金田一少年の事件簿 -ゲームの館殺人事件- FILE2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
2011年20号(4/13発売)より連載。
ネタバレ解禁は水曜0時。
過去作品の話題は禁止!

ネタバレを含む話題全般は懐かし漫画板のスレで!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305142514/
dat落ちしてる場合はhttp://changi.2ch.net/rcomic/を検索

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1304347454/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 20:30:24.59 ID:mSpV46yJ0
新シリーズ過去スレ
■吸血鬼伝説殺人事件
1 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1089036876/
2 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091695018/
3 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095034516/
■オペラ座館 第三の殺人
1 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1125195276/
2 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1126772233/
3 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1129030113/
4 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1129051228/
5 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1131548717/
■獄門塾殺人事件
1 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1142964761/
2 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147297823/
3 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1149880588
4 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1152289251/
5 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1154674103/
■雪霊伝説殺人事件(短編「速水玲香と招かれざる客」含む)
1 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1168405388/
2 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1170254733/
3 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1172408082/
4 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1173546201/
5 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1174832917/
■不動高校学園祭殺人事件(短編)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1194416622/
■金田一少年の事件簿 血溜之間殺人事件編1 (短編)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1206801502/
■黒魔術殺人事件
1 http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211256021/
2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214822452/
3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1241695695/
■金田一少年の事件簿 ―剣持警部の殺人―
1 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1240368761/
2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242956069/
3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1244640237/
4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1246219320/
5 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1247720765/
■金田一少年の事件簿 ― 錬金術殺人事件 ―
1 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1272361372/
2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1276093092/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1278553127/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 20:31:12.78 ID:mSpV46yJ0
スレタイ間違えたああああ!!
次スレ(あるか分からないけど)立てるときはFILE4にしといてください。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 20:32:03.93 ID:tdnGQawN0
ドンマイ。そして乙。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 20:43:40.68 ID:oI4+jpkE0
>>1
どんまーーい!オッツー!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 20:53:13.41 ID:USiF3TBp0
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 21:24:59.92 ID:P3tW50Sj0
気にするな!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/27(金) 22:34:22.48 ID:FjYbplpF0
>>1乙!!
マジで乙!!


前スレの話題だけど、クローズドサークルは
自分に容疑がかかるデメリットもあるけど、
・ターゲットの逃亡を防げる
・警察に邪魔されるのを防げる
・ターゲットに追い詰められる恐怖を与えることが出来る

みたいなメリットもあるから、読者にそこそこ説得力を与えられるんだよね
だからこそ未だにクローズドサークルもののミステリが作られ続けるわけで
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 13:42:26.92 ID:vdU5dHVI0
そういや、クローズドサークルってあんまり警察こないな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 14:03:05.69 ID:R/C6r0ZJ0
警察来れるようなシチュならクローズド(=閉鎖された)って言わなくね?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 14:44:42.19 ID:PqfF5oEQ0
だから悲報島での火村や獄門塾での明智、
あと名前忘れたけど露西亜館での弁護士みたいに
ある程度の医学知識がある人間が居合わせることが多いんだよな

逆に言えば、鑑識に調べられれば一発でバレるようなトリック
(悲恋湖のアレとか、悲報島のアレとか)が使われた可能性もある、と
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 15:08:10.31 ID:C1WiCOg7O
クローズドサークル内にいるということは普通それだけで容疑がかかる
だから「梢から容疑を外すためにクローズドサークル内に引き込んだ」と言う理屈だったら
おかしく感じられる
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 15:23:06.00 ID:8GO56Lmu0
>>12

容疑をはずすためじゃない。
「被害者」というアリバイをつくるため、が正解

それが成功するかどうかは別問題
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 15:36:56.54 ID:8GO56Lmu0
梢を入れない方がいいとか言っている人ってちょっとおかしいね

それはどうせ捕まるんだから殺人なんかしないほうがいいと言ってるのと同じ。

計画が失敗することを前提にしたらやらないほうがいいにきまってる。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 15:44:23.09 ID:8GO56Lmu0
あえて容疑がかかるクローズドサークルで完全犯罪を実現させるように、

あえて梢をゲームに参加させたんだ。

梢は命を落としたかもしれない被害者なんだから、

犯人なわけがない。

これが犯人の計画。

どんなに警察があやしもうと、この計画が成功している限り、

梢は犯人にならない。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 16:11:32.54 ID:C1WiCOg7O
>>15
しかし実際に梢は殺されずにあっさり解放されている
利害関係のある三人がたまたま一堂に集められて、たまたまそのうち二人が死んだところで解放されたというストーリーを押し通すには
「たまたま」部分に無理がありすぎる
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 16:20:25.75 ID:C1WiCOg7O
あと「命を狙われた被害者なんだから無実」理論は
金田一みたいに「メンバーの中に被害者のフリをした犯人が紛れてるんじゃないか?」と疑う奴が出たら
完全に無意味になってしまうよね
犯人ならクイズの答えも毒入り麺も分かってるから
自分が死ぬリスクはゼロで「被害者のフリ」をするのは簡単なわけだから
(真犯人の麦ママがそうだったように)
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 16:32:34.42 ID:vdU5dHVI0
そういや、死んだと思ったら犯人でしたは遠野とか椎名がいるけど
命狙われた(と思ってたやつが犯人ってのはあったっけ?
実際にケガとかそういうのしたので
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 16:49:18.97 ID:/7DC+iDkO
ケガはしてないが葬送銀貨は自分の席のグラスに毒入れて狙われてる演出したな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 16:58:06.95 ID:02DworsI0
毒島とか
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 17:05:47.50 ID:VNn1o0k10
朝野は「罪を着せられそうになった被害者」を演じて金田一をミスリードさせたぞ
22 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/28(土) 17:44:00.11 ID:rrOLAvgB0
半ば決め付けみたいな感じで誰か犯人として容疑者が名指しして、すぐ違うことが一らから示される→ごめんなさい
はときどきあるけど、浅野のときは実験までして一応無実証明させたんだからな
いろんな意味で凄い
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 17:49:00.75 ID:u4+jjv/X0
>>18
椎名って偽装首吊りの人だっけ?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 18:03:28.23 ID:PqfF5oEQ0
>>18
上に挙がってないのだと
最初から自分を容疑者から外す目的(にしてはちょっと弱いが)だったのが千家、
本当に計算外だったのはディープブルーの犯人、
ハプニングを何とか誤魔化したのがさくらって感じか
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 19:35:13.82 ID:vdU5dHVI0
>>23
そうそう。
あの動機はちょっと可哀相というか、哀れなきがする

>>24
結構いたんだなー、って思った。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 21:02:25.11 ID:k+KU0FivO
犬の事件はまだ納得いかない
トリック的にもストーリー的にも
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 21:11:10.98 ID:VNn1o0k10
最初の廃墟に向かう流れが無茶苦茶だよな
毒キノコ盛られてラリったふりして美雪に便乗して故意に放火したのか?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 21:34:20.20 ID:6IKsc0y0O
今回のトリックさっぱりわからん
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 21:37:41.68 ID:QWr1nYuk0
あれは無茶苦茶すぎて何が何だかだったなw
あそこまで流れとして無茶でなくても、第一話がほぼ事件と関係ないドタバタエピソードで消費されるのはちょくちょくあるね
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 22:44:34.84 ID:vdU5dHVI0
>>28
生馬殺害のトリック?
つまりは、サイコロを十回ふって、奇数の目が一回以上でる確立は何パーセントかってコト。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 23:19:11.51 ID:GKmQJJpkO
そんな事よりなんであの二人遊園地であんなベタベタしてたの?
一なんてその後の展開まで企んでいるし。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 23:43:02.41 ID:k03DvxRw0
トイレでのトラップでも生馬がひっかからなかったら、次のステップでの
最終手段、「全員、ガスで眠らせて生馬だけ殺す」という予定だったらしいが

生馬がひっかかって鍵を見つけなかったら、どうやって全員部屋から出す
つもりだったのだろうかね?
(もう一ヶ所、毒針と別の所に鍵を仕込んでおいたとか)

33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 00:20:04.93 ID:0MtzmYQOO
犠牲者が親子二名だけだとやはり露骨すぎた、って話しになる。
読者向けにも、魔陣村みたいに想定外の人死にが出るとかは必要かと。


>>27
アニメではコテージに着いたら(巨大な獣風の何かに)破壊されて…と改変されてて
それ見て「やっぱ無理がありすぎると判断したんだな」と子供心に思ったもんだ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 00:28:45.11 ID:y9DuhP8Z0
遅ればせながら読んだけど
下戸=酒雑学ナシの方程式はさすがだな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 00:34:37.77 ID:7gY6DV4TO
作者がカルトだからか、単に腕なのかは知らんが全く面白くないな。
どんなやつがありがたがって読んでるの?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 00:53:31.70 ID:bsiN3lfY0
>>30
アニオリのコナンでもそんなんあったけど(100%ではない殺害方法を何度も企てる)
それは実際どーいう罪に問われるんだろう?

拉致罪と無差別殺人罪は確実だろうけど。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 01:09:03.15 ID:vUMLrI660
未成年なら酒飲まないからターゲットに選んでも安全というのも
すごく雑な話だよなあ
親がワイン通でエチケット収集に凝っているという可能性だってあるのに
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 01:50:33.93 ID:y9DuhP8Z0
剣持が「自分はワインに興味はないが、嫁が語るから知ってる」って言ってるしな
それを容疑者には当てはめないで自信まんまんなところがはじめちゃんだぜ!
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 04:53:02.43 ID:rGjy5FQN0
探偵学園Qでみたことあります・・・
数撃ちゃ当たるトリックw

というかもう少し舞台背景の描画を緻密にしろっつーの。
こんなスカスカの話じゃ面白いともなんとも思わん。
トリックの為の薄っぺらい骨組みは勘弁してくれよ…。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 08:01:10.10 ID:YflvrBreO
>>37
今回の犯人は結構極悪だからターゲット以外を始末してしまっても構わないってスタンスだと思う
実際金田一は死にかけてるしな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 11:42:17.26 ID:ZRFPSe7f0
まぁ生馬が我先に入ろうとするような我侭な性格だってのは調べてただろうし、
もし引っかからなかったら、催してきたとか何か理由をつけて
文句つけられたら「あ”」とか恫喝して、生馬の次にすぐ入るつもりだったと考えれば…
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 11:57:03.28 ID:vUMLrI660
我先に、って、
トイレの中にどんな罠が待ち受けているか分からない状況だから、
自分の命大事な生馬はまず最初に入ろうとしないだろうし、事実今回もそうだったろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 14:09:47.20 ID:bsiN3lfY0
>>38
ツイッター読み込んでたらゲームプログラマーが独身で友達少なそうだから大丈夫と思ったんだろ

つーか今週号で書かれてたけど、ツイッターって自分の趣味思考を世にさらけ出してる危険が大きいんだよな。
やっぱ2ちゃんが一番だぜ。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 17:56:29.70 ID:HZWFTHZPO
最初にオカンが死んだトリックは?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 18:11:49.58 ID:eAEMGMUs0
オカン自身はもっと前に死んでた、あのときオカンだと思われていたのは別人。そんな感じがしたな。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 18:33:14.62 ID:ZRFPSe7f0
>>42
我先にって言うと確かに語弊があったね。すまん。

松潤がまず入って、その次にプログラマー抜かして入ってたから
1番目では入らないだろうけど、安全が確認された後の2番目ぐらいには
すぐ入るだろうってことは予想してたんじゃないかな。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 20:20:12.16 ID:/fxuJVeNO
とりあえず今回のは絵が下手すぎ&面白くない。
連載時から腕おちすぎ。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/29(日) 23:58:44.74 ID:cbClrQSXO
>>31
いつも1話目とかあんな感じじゃね?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 00:17:19.74 ID:iYaCEWaq0
>>48
探偵学園後のシリーズは飛ばしとばしでしか読んでない。
っていうか、載ってるんだなって認識しかなかったので、ちょっとびっくりした。
一は年を考えればそんなに驚く話ではないが、美雪の方も人目を気にしただけで行為そのものをいやがってない感じだったし。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 00:21:58.99 ID:ozt8g2zY0
確かに、いつもより何かラブい雰囲気だったよなあと思う
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 02:42:53.35 ID:9EJhJ4ZA0
なんだかんだでキスとかしちゃってるし徐々に進展していくのかな
年は経過しないけど
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 04:58:46.37 ID:zujUfOny0
この中にいる!のシーンの金田一は小学生に見えたw
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 07:23:28.54 ID:Cs/4C0LP0
なんでこの漫画「拒否る」とか「拉致る」って言い方するの?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 10:49:13.48 ID:JnRgwjWe0
コナンもそういう言い方多用してるね
告る、パ二くる、メモる、とか。むしろあっちの方がひどいw
55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:55:14.95 ID:EoLl8A9O0
ちょっと前に灰原が「スタンバる」とか言ったんだよな
あれは灰原らしくないと思ったw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 13:09:32.18 ID:2RRr5QjfO
今回は、犯人にとっての本来のターゲットだけが死んだが、
過去のシリーズには本来ターゲットではないのに何らかの理由で殺された、
という例がいくつもあったな。

犯人の秘密に気付いた例が、連載第一回目のシリーズの女教師とか。

全く殺される理由がないのに、無差別殺人に見せかけるための
ダミーターゲットととして殺された例ってある?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 13:59:36.08 ID:2cWuiqB20
コミックしか見てないが、犯人にも想定外の事故で死んだ男はいたがダミーで殺されたのはいない
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 19:04:22.26 ID:kdXL+zTV0
>>56
いわゆるABC方式だな
Qの方にもなかったことからすると
さしものキバヤシもそれを少年誌でやるのにはためらいがあるようだ

某推理小説では、犯人が超ドジっ子で無関係な人間が死にまくり
それに便乗する輩も出てくるわ犯人がそれを苦にして自殺するわで
結果的に無差別殺人の様相を呈していた、って酷いのがあったが
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 19:09:12.52 ID:kdXL+zTV0
あ、書き込んでから思い出したけど
同じキバヤシが原作のEIJIで
運河の流れを一本に絞るためだけに上流に位置する施設を複数爆破して
無関係な人間を殺しまくったとんでもない奴がいた
まだあの頃は規制が緩かったからか
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 20:58:35.14 ID:wl3k25fq0
そういやキスはもうしてたんだな〜
その割にはあんまり進展してないがw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 21:13:51.90 ID:mpsl35CQ0
>59
沢木か

あの漫画って、無実の人が死に過ぎだよね
主人公が通う高校も、不動高校以上に殺人鬼&被害者だらけだし・・
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 22:27:18.78 ID:V1Bu+PA/O
殺人シェフの自滅には笑ったもんだ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 22:48:50.32 ID:mpsl35CQ0
花火職人が爆弾魔だったり、金田一以上に設定が無茶なような・・
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 22:51:33.46 ID:mpsl35CQ0
>56
コナンにならある
殺人じゃなくて放火だけど
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 22:54:31.30 ID:wmh303uIO
しかしツイッターとはね
確か金田一たちは携帯電話すら無かった時代の人だったような
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 22:58:41.52 ID:JqAYGdlA0
今回の話も楽しめたけど、ほかの話より短い気がする。

次は高遠遙一が絡む話を作ってほしい。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 23:01:00.97 ID:QTaa7slE0
>>61
基本的に犯人が同情できる奴ばかりな金田一との差別化で、
理解不能のサイコキラーばかりを揃えてるんだろう
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 23:34:11.00 ID:Np0ouPlr0
>>66
正気ですか?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 23:58:53.70 ID:bweLgvYP0
>>66
>次は高遠遙一が絡む話を作ってほしい。

!?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 00:31:25.45 ID:JgaeBhjsO
高遠って小物じゃね?
樹林のマンセーが薄ら寒いんだけど
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 01:08:00.24 ID:CVJ+9P7uO
正直、自分も高遠をちゃんと処理してあげてほしい。
そのためにも徹底的に「負け」を本人に認めさせるしかない。
今のままじゃ宙ぶらりんすぎる。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 02:08:25.18 ID:xhKbPK4N0
ツイッターにしろ3Dテレビにしろ
流行したものや新しいテクノロジーを即利用するよなキバヤシは
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 03:39:13.13 ID:JtoCdXwy0
>>71
そいや、あの人負けてない試しあったっけ?
負けを認めない相手に負けを認めさせるのは至難の技だな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 07:49:07.68 ID:osuXoYFTO
>>72
正直最新テクノロジーを使ったトリックは意外性がなくて
へーそんな技術があるのかー、で終わるからミステリーとしてはいまいち
誰もが知ってる身近なものをあっと驚く使い方する方が面白い
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 09:39:14.07 ID:JgaeBhjsO
>>74
毒島「携帯電話とかね」
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 09:47:36.22 ID:Z/U7YRYA0
>>73
決死行(1期最終回)では一応、負けは認めてた。
その後に脱獄する辺り反省はしてないようだが。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 12:04:19.13 ID:hDmG3oGJ0
こうしてコナンみたに、1殺人1トリックみたいな
ファストフードのようなノリの殺人と
しょうもない動機で事件数だけ増えていくっと。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 17:37:14.75 ID:JgaeBhjsO
>>77
妹殺したバンダナ女は絶対に許さない
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 18:47:58.48 ID:cxpHCDdgO
今回自重した高遠に謝れよお前ら
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 19:53:18.44 ID:wjtzPgR6O
>>36
赤髭サンタの時は保険が一つだけだったけどずっと良くできたトリックだったな。
キバヤシも異人館ホテルは密室作るためにカードキーの設定が無理矢理になったと反省していたが、ここ最近の方がよっぽど無理矢理なシチュエーションでいかにもトリックのために考えました感が出てる気がする。
比べてもしょうがないが絵も話もトリックもギャグも何を取っても悲恋湖〜飛騨の事件に及ばないな。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 20:19:02.75 ID:CHSLAP3lO
>>56
>全く殺される理由がないのに、無差別殺人に見せかけるための
>ダミーターゲットととして殺された例ってある?
これを一応説明すると、

Aを何らかの理由で殺したいとする。
でもAだけを殺したら、動機を調べられたらバレる。
そこでB、Cも殺すことにする(犯人にとっては本来殺す必要が無い)。
こうすれば、本来のターゲットや動機もかく乱できる。


推理ものではないが、暴れん坊将軍でそんな事件があった。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 20:27:56.83 ID:RksiAbM60
>>79
今回は高遠が黒幕じゃなかったのか?
喜ばしいな、オレの中で今回は良い作品の部類に入るわw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 20:31:12.95 ID:pu1JOorm0
>>79
まだ2話残ってるから、出てくる可能性はあるぞw

出てくるにしても、剣持警部の殺人みたいに無理矢理絡めてみたってのは微妙だが
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 20:32:29.89 ID:hDmG3oGJ0
まだ展開しらねーが、犯人のババアが
弁護士と相談とかしてたらそいつが実は・・・
って展開とかありそうな。
85 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:06:45.17 ID:20P/U0fF0
もし高遠が黒幕なら剣持警部の殺人よりはマシだな
設備やそれを使ったTRICKが大がかりすぎるし
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 22:13:04.91 ID:P/cI/4nv0
こんなこと言ったら野暮なんだけど、こういう大掛かりなトリックって
絶対部屋の仕掛けとか作った業者からアシがつくよなあ…。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 22:40:38.76 ID:zGYL+n8M0
こんな費用対効果のバランスが悪い事件って他にあったっけ?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/31(火) 23:51:10.66 ID:Yrh3rngF0
>>86
機材もそうだが、映像も大変だろうな。おそらく最初のトリックで
使われたであろう映像の編集技術とか、軽く勉強した程度で作れるものなんだろうか

そういえば、ゲームの進行に対して何パターンか音声は事前に作ってたんだろうけど
それの選択とかどうやって声流してるかって描写あったっけ?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 03:04:10.38 ID:9qF7S4HX0
これだけ用意する金があるなら
それで梢を救えば殺人なんかしなくてもすむんじゃない?w
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 07:50:12.33 ID:PwXT0ixE0
むぎままのラストのタバコwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 07:59:41.95 ID:mRqcMOCyO
>>89
失踪以前から犯罪に手を染めてたようだし、その手の人間は地道にやろうと考えず
犯罪で一発派手にやろうとするんだろうね。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 09:11:47.04 ID:sZMNPydvO
・高遠が用意してくれた
・高遠は関わってないけど用意できた理由はスルー

どっちがいい?
93博多のカリスマ:2011/06/01(水) 09:20:08.81 ID:ErmzAAefO
展開楽しみだ…
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 09:23:42.13 ID:R8pQdo+uO
「一人で」って台詞が高遠フラグに思えたのは気のせいかね?

エピソードの最後に高遠から電話…みたいな…

だったら萎えるわ…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 10:26:09.27 ID:QN4AXthZO
ジグソーごっこ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 11:43:17.17 ID:dyZEG5doO
犯人が自供するときにタバコを吸い始める確率の高さは異常
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 11:49:18.57 ID:rrW8Uu6jO
実は全部娘が操作してたとかならいいのに
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 13:06:36.66 ID:ovTAXX/rP
>>92
高遠関わってたほうがいいな。
あのばあさん元犯罪者で悪者だけど今回の動機は迷惑かけた娘のためっていう動機だから
あとは殺された親子の悪者描写いれとけばいいおばさんの悲話にもってけるんじゃね。
でもあの犯罪を自分で発案実行してたらやっぱおばさん悪者だよって感じになるじゃん。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 13:42:49.03 ID:mRqcMOCyO
あのタバコに自殺用の毒を仕込んであるとか…
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 14:00:02.13 ID:9My3NisR0
>>96
タバコに青酸カリが仕込んであって…
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 14:00:59.34 ID:9My3NisR0
リロードはいつの時期にも大切だなorz
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 15:28:09.15 ID:Que8uAeIO
今回自重してくれた高遠に感謝すべきだぞ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 15:28:59.39 ID:rrW8Uu6jO
なんで高遠に依頼するんだろ
ちょっとでもミスしたら台無しにしたとかいって殺されるんだぜ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 15:40:02.98 ID:cBPLjDC00
高遠がタバコに毒を入れておきました
                         〜完〜
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 16:01:55.52 ID:Z1sM1FOe0
梢ちゃんのかわいさだけはすばらしい
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 17:28:28.89 ID:bxJIcL6iO
結局、答えが複数あった理由は不明かい。
最後に留まらせた理由は語られるのか?


あと、梢を巻き込んだ理由。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 17:32:21.01 ID:MDGt1Zil0
おい、麦ママ悪人顔すぎるだろwwwwww
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 17:37:16.19 ID:PwXT0ixE0

ラスpの麦ママ、眼キマりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 17:53:33.86 ID:/UHZt5rn0
今回は短編もなくて次回で終わり?
単行本のページ足りるんだろうか
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 18:48:20.78 ID:iUEHFM4d0
ハジメの「俺なんかちょっと生馬を手伝っちまったしな」ってセリフは
そんなハジメだからこそ毒ガスで殺されると思った
ってニュアンスになって何か微妙だなあ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 18:51:05.02 ID:cITEcvG+0
麦ママってカマとかじゃなくてちゃんと女だったのか
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 19:41:56.08 ID:CI1MDOxA0
>>111
お前のかあちゃんだって、オンナなんだぜ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 20:23:18.26 ID:8Xsvb0Cs0
今回の事件のトリック意味わかんないんだが
あのメガネは一体どういう構造になってるの?
両目に違う情報を入れようとするなら、メガネのレンズそのものに画像映さないとダメなんじゃ?
3DTVとかの構造知ってて書いてるのだろうか、作者・・・
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 20:34:44.73 ID:s5jClNNE0
トリックが派手なのをのぞけば、ストーリーは典型的な2時間ドラマだな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 20:35:01.66 ID:MDGt1Zil0
雑誌についてきた赤青メガネと一緒だ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 20:53:36.50 ID:9My3NisR0
>>113
シャッター式なら可能だろ
情報Aを映しているときは左目のシャッターが閉まり、
情報Bを映しているときは右目のシャッターが閉まる
それを高速で交互に繰り返している
だから右目が隠してある人にとっては、情報Bは永久に見られない
眼鏡を上下逆(つまり左右逆)に装着するとその逆で、
その人は情報Aが見られない
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 20:55:10.93 ID:9My3NisR0
>>116
あスマン、下3行はAとBが逆だった
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:13:45.17 ID:9/JALa50O
>>96
そもそも喫煙者の犯人がそんなにいないだろ
長編漫画に限れば、蓮子・小城・麦ママの3人くらい
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:17:40.96 ID:wEqrecDT0
今回の事件で麦ママが犯人だって証拠ある?
怪しい発言とか動機はあるけど確実に犯人だって証拠はないように思う
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:20:36.76 ID:MDGt1Zil0
結構状況証拠そろってるからじゃね
毒カップラーメンのくだりを考えると麦ママが怪しくなるってことかと
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:40:22.21 ID:vxS5YvyuO
結局、証拠はないんかい
生ママを先に殺しておいて、視差トリックで生馬殺したら終わりだったのにな

不自然な状況になるのに、マツジュンまでメンバーに入れちゃうし、意味不明すぎる
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:49:47.34 ID:2681b0XD0
>>118
さりげなく鳥丸も喫煙者だぞw
黒い男の描写で吸ってるw
あれで若干犯人は男性の確率が高そうだなと騙されたわw


その3人のうち、2人東大生、1人風俗嬢かw
頂点と底辺w


こういちろうも吸ってたような・・・回想シーンのアメリカの街中で。
こいつも高学歴だな。

あと、檜山が思い出せない。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 21:57:21.56 ID:R+6iPPaF0
志保ママを何て言って最後まで残したかはサラっと流されたな
生馬と違ってあそこで確実に殺す必要があるだけに気になってたんだが
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 22:09:26.83 ID:8C9noWO70
>>123
推理マンガなんてそんなもんでしょ
メイントリックは3Dメガネで違う映像を見せたってやつだからそれを説明できれば
答えが複数あるとかどうやって残したかとかは特に触れないんじゃない?
「何らかの方法」で片づけられるのと一緒
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 22:22:46.24 ID:9y4WBgM2O
>>122
航一郎は天才だが大学は出てないから高学歴じゃないぞ。
クリスの間違いじゃないか?

キバヤシは東大ネタにするくせに東大出の犯人だすよな。小城は即席でトリック考えるし、北見も頭の回転が速かった。
…どっちも特殊な環境でそだって人格とか対人関係に問題があったがw
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 22:41:05.01 ID:9/JALa50O
>>122トンクス

それでも、30人近くいる中の5〜6人なら少ない
あと、檜山は吸ってなかったと思う

犯人ではないが、印象に残る喫煙者としては幽月を挙げたい
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 22:44:53.85 ID:2681b0XD0
麦ママ、過去に人を殺したといってましたが、
その被害者として、ここで唐突に第三者が現れるのは、
読者としては面白くないですね。

予想:
麦林ママ+麦林(霜村)夫+霜村志保で詐欺を行ったが、
すでに麦林夫は霜村と恋仲・不倫関係にあり、
麦ママはこの2人にハメられ、罪を背負わされた。
それに報復し、当時の夫を殺した。
あるいは、霜村が手を下し、その冤罪かもしれませんが・・・
詐欺自体が、麦ママと麦夫を遠ざけることを狙っての霜村の仕業かもしれません。
(恐らくは)若き日の、三人の三角関係が気になるところです。

いずれにせよ、
過去に殺された人間が、麦林(霜村)夫であれば、
話が引き立つと期待します。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 23:19:38.67 ID:EcR3qy710
>>109
むしろ1冊にまとめる為に無理矢理8話にした気がする
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 23:22:10.07 ID:EcR3qy710
>>116
高速が高遠に見えた
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 23:31:03.41 ID:CSNfAODfO
ここで物的証拠は挙げられてなかったから、何か見落としあったのか?
と思ってたが、やっぱりなかったのか
状況証拠がここまで揃ってるなら良くないか?と言われればそれまでだが

何が言いたいかと言うと、俺は1話からずっとこのスレ見てたが
お前らの推理力やっぱりすげーな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/01(水) 23:33:08.82 ID:CScbgGu90
最後に遊園地に戻って

金田一<ふぅ〜、まったく参ったぜ〜
      あんなゲームはこりご・・

ってところで、子供たちに囲まれて風船配るか人形劇やってる
ピエロが高遠  とかそんな展開が見える。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:09:34.27 ID:Di9zjuXO0
3D映像のトリックはなかなか良かったと思うんだけど
物的証拠無しで陥落はちょっと残念だな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:34:22.04 ID:POfnHaev0
顔と名前違ってても、声でなんとなく疑えよと思った
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:39:29.96 ID:U9xPewAO0
「一人で」ていうのは梢はかかわってないから遺産はもらえるって言いたいのか?
受け取るかどうかわからんけど、法的にはどうなんだろう。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:47:38.87 ID:H+diEzzr0
他に相続権ある奴がいたら梢が相続するのは納得いかないだろうな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:52:32.46 ID:XvvUKuRk0
息子が先に死んだら母親の分は国庫収納って話だし、他の相続者はいないと思うが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 00:57:08.61 ID:joUwwMTU0
>>110
せめて「梢の知恵の輪を手伝ったアンタなら同じように〜」くらい言わないとな
それはそれでキンダニ理論だけど
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:00:43.54 ID:joUwwMTU0
しかし結局、解答が何種類もあった理由は不明のままなのか
鎌倉幕府とかは俺たちの勘ぐりすぎにしたって
イイオッパイあたりはさすがに不自然過ぎると思うが…
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:06:33.87 ID:y7e7eMVRO
菊川早苗って聞いたことある名前だと思ったら、菊田早苗の間違いだった(笑)
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:25:39.48 ID:1WO3QhLeO
生ママが答えられさえしなければいいんだから答えはなんでもよかったんじゃないか?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:27:12.91 ID:kAFyCmoL0
>>138
実は4ケタ入れれば何でも解錠される+最後の一人の時点では何やっても開かないという
単純な仕組みだったと妄想してみる。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:28:12.38 ID:cNUoxkQG0
途中まで何の証拠もない単なるこじつけで追い詰めてたなw
最後の「梢と麦ママが親子だった」以外は何の説得力も無いわ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 01:50:40.57 ID:9p6tCQi5O
>>142
だよなw
あれじゃ犯人が麦ママじゃないとおかしいって確実な理由にはならない。親子だったからって殺人した、って証拠にもならんだろう。
いつもなら言い逃れ出来ない証拠を突きつけてから犯人が白状するのに、今回はやけに適当だな。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 02:25:09.53 ID:hLjQlAQ60
>>143
実は麦ママが、真犯人である梢を庇ってました、とかなら作者を見直すけど、
まあそんなことはなく普通に麦ママが犯人なんだろうね。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 02:27:24.26 ID:Di9zjuXO0
今回の事件は(も、か)トリックをやりたかっただけみたいだからなぁ…
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 02:40:42.47 ID:Q1CraP7b0
今回の犯人は同情できない系の極悪犯人?
過去にも詐欺と殺人やってるみたいだし
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 03:06:21.53 ID:Q1CraP7b0
>>123
「ちょっと難しすぎたかな。
難問が続いて解けないという人のためにも助かるチャンスは残しといてあげたよ。
なんと大サービスで最後の問題はかなり解けやすい簡単なものになってるからね。」
というテロップをラス前の問題のときに志保にだけ見せたんじゃないかな?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 03:13:11.85 ID:Q1CraP7b0
だからしばらく画面を凝視してそれを見終えた志保が
金田一に一億なんてあげなくても助かるじゃんと思ってニヤリ
でも最後も難問が出てきてドカーン!
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 05:04:24.65 ID:hLjQlAQ60
生馬が志保に指文字で答えを教えていたらどうなってたんだろう
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 07:56:02.89 ID:udURWxuz0
>>72
あれみると金田一のネタのストックがないんだあーって思う。
昔みたいに複数体制でつくってほしいけど無理なんかな・・・?
複雑な人間関係、舞台背景でガチガチに固めて
そこで金田一が謎解きする奥深いストーリーが読みたい。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 08:25:46.58 ID:IputJw4a0
多分それ、1巻じゃ収まらなくなるな……
雪霊か剣持殺人ぐらいのボリュームで良い作品に何とかなればいいんだが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 08:51:47.14 ID:udURWxuz0
2巻がデフォで1巻レベルの話はつくらなくていいよ。
だって別途に短編があるんだしさぁ。
3巻までまたぐ話がなかったから挑戦してほしい。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 11:47:32.75 ID:wSXYKnN2O
あんま深く読んでないけど一億渡して順番譲ってもらっても答えがわからないなら意味ないんじゃないか?
154 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:11:03.23 ID:R5GCTHUB0
>>153
正答を入力したら自分を出させろってことだと思う
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 13:45:02.70 ID:Uc12XFri0
生馬が超難問の答えを解いたことを不審に思わなかったのか?
あいつがそんな頭良さそうには思えんのだが・・・
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 15:13:00.40 ID:uzs/tgFZO
高遠は今の日本は危険と判断してイギリスで休養中だろ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 16:32:06.79 ID:yi+/a/9pP
梢をこのゲームに参加させる意味あったのか
無駄に死ぬリスクがあるだけだろ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 16:34:28.75 ID:yi+/a/9pP
知恵の輪のゲームで一が井熊を手伝った途端ガスが出てきたのはどういうカラクリだ?
協力者がいないならリモコンでこっそりガスを出したのか?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 16:46:26.16 ID:rVqZRVfn0
>>156
流行だの時事ネタだのを織り込むにしてもそれはw
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 20:13:17.74 ID:vXZzGzFK0
取り調べでの不自然な発言ってなんだったの?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 20:23:31.99 ID:VkIVK/u0O
顔見られたと思って金田一と美雪参加させ、
毒麺が梢に渡って慌て、麦ママはなかなかにドジっ子。


ツイッター見てたんなら生馬の女の趣味くらいわかりそうなものを
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:03:11.28 ID:I+3BnvkrO
>>155
不審に思ったところでどうしよもないだろ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:34:12.35 ID:joUwwMTU0
オッパイをいきなりわしづかみにされた美雪が悲鳴をあげてジ・エンド
という可能性をハジメが考えてない時点でこの話は終わってる
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:38:49.09 ID:Vg9qG9ae0
結局お面かぶって生き残りゲームしてた時が面白さのピークだったな。
ピークすらない錬金術よりはマシだけど。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:49:56.55 ID:bO6QqYu50
確かになw マスク脱いでからはいつもの
定石殺人というか、トリックは奇抜かどうかしらんが
読み手にとってはいつものマンネリ展開。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:50:29.28 ID:EyHNJI+Y0
事件から時間が経ってるし、警察も介入してるのに
わざわざ新規に映像ネタまで作って再現しなくてもいいのにw
梢かわいい
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/02(木) 23:56:47.78 ID:/sF8NrII0
お面被ってた時って最初のしょぼいクイズだけだろ
あの時点で既につまらなかった
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 00:25:10.72 ID:omfxBco90
それすらつまらないならもう読まない方がいいだろw
絶対楽しくなる事はありえんから。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 00:33:12.55 ID:N+wQK96q0
>>164
錬金術は一色さんと言う存在を生み出したということで許してください
正体アレだったけど
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:04:10.91 ID:gcZGqmHW0
まあ緊張感がないんだよな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:22:38.10 ID:8YyvrjMV0
自分としては1つの話が多少長くてもいいから毎回死人が出た方が面白い
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:39:44.00 ID:I/j/xzatO
ダイヤのAにも菊川早苗っていたよな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 05:08:08.60 ID:gcZGqmHW0
犯人以外の年上も呼び捨てにする一が実に可愛くない
174博多のカリスマ:2011/06/03(金) 07:27:26.74 ID:sBGfyz6IO
やっぱ麦ママが真犯人か…
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 08:48:00.65 ID:ooVy/4QC0
マガジンで複数の漫画で結構珍しい苗字のキャラが出てきたら
編集者かその関係者の中にその苗字のやつがいるものと思われる
不破とか安岡とか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 09:13:02.89 ID:rFPiqmAT0
もう一と俺の歳の差がぱねえ
連載当初はほとんど同い年だったのにwww
177p2073-ipbf8002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2011/06/03(金) 09:22:15.61 ID:76uZijDQ0
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:21:43.36 ID:ooVy/4QC0
>>177
TDN&記号荒らし氏ね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:17:37.28 ID:Rw8rs/b30
霜村志保の顔が気になってならない
超絶美人の未亡人で人気沸騰して麦ママが歴代最強極悪犯人となればいいのに
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:08:19.56 ID:GqLIuR1K0
最初のクイズを志保が一番最初に答えてたらどうなってただろう
というか誰に限らず最初の奴が間違えたら全員爆死じゃね?
あと散々言われてるだろうけど推理っていうか謎解きというか、なんか雑だね
麦ママの自白にしても強引な印象だし、梢はあっさり母さんって言うし
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:34:18.10 ID:2/Dvw7nOO
コミック短編は地獄の傀儡師対天国の傀儡師「ママは生きていたの」でお願いします
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:47:11.40 ID:CNOAHN1A0
>>180
>>141
あ、もしかしてそういう意味じゃなく、
志保が答えわからないけど適当に一番最初に入力した場合はどうなんだ?って話?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:09:43.24 ID:pVSqk3Pl0
>>180
志保以外が間違えたとしても正解扱いじゃないかな?
そのために正解があいまいな問題とか出したのかと思う。

志保だって、1問目から危ない話は渡らないでしょ?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:19:29.39 ID:GqLIuR1K0
>>182-183
えっと、なんていうか>>141でだいたい合ってるかな?
まー最初に志保が答えてたら次の罠かその次の罠で死ぬことになってたんだろうけどね
仮に最初のクイズで最後の回答者が金田一だった場合、何事もなく次の問題へ行ってたんだろうと

でも死ぬ順番が大事っつっても狙い通りいくのも都合良すぎだよな
あと生馬は梢のおっぱいに惚れて事件が終わったら二人は云々かんぬんあるんかと想像してたw
それと梢をこのゲームに参加させる意味がホントにないな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:57:59.02 ID:8ANDuG9z0
しかし一番重要な「最後の最後で、一に順番を譲らせるように仕向けるメッセージ」は
結局謎で通すのか

あと、一は最後にママに譲ろうとしていたけど、
参加者の中に「レディファーストだから」とか何かの理由で
途中でママを先に出させてあげる奴がいたら
別の誰かが爆死してたかもしれないよね
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:06:41.04 ID:RbFR5NOBO
ツッコミどころは結構あったけど
事件もトリックも今までの金田一には無い目新しいもので面白かったわ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:08:20.12 ID:IOjLbQNe0
最後に残った奴は死ぬっていう殺人ゲームと言われてついさっきまで必死で助かろうとしてた奴が
そのメッセージだけで未だ生殺与奪権が犯人にあるのに人に譲ってまで最後に残るようになるメッセージって確かになんなんだって気はするね
金で釣ろうにもあのオバサン金は持ってるって話だし。それも来週ちゃんと説明されんのかな?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:55:59.70 ID:jE/O9Um90
「実はドッキリでした♪プレゼントがあるので他の参加者には悟られないよう最後まで残って下さい」みたいな文章かな?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:58:28.14 ID:nKYtSdCD0
まま的にはその文書は「皆が読んでいる」つまりはじめも読んでいるはずの文書なんだろ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:00:02.52 ID:ppdGHr900
というか、そういう「最後まで残っててね」的メッセージを出すのって、
「最後に一が順番を譲ろうとする」のを読んでたとしか思えないよな

普通だったらそんなメッセージを出さなくても、最後の最後までママには解けそうにない難問を出し続けるだけで
自動的にママが最後になるわけだが
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:09:10.68 ID:FFGKXjw30
>>189
すごい盲点に気付かされた気がする
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:12:08.91 ID:FFGKXjw30
>>190
うわあこれも確かに

目からうろこのあまり連投すまん
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:21:30.85 ID:JMZ16X4n0
もしかしたら動機に関わることかもしれない。
ママには3Dのことを種明かししてその上で
「あの件について話がしたい。最後に残れ。抜けたら殺す。」的なメッセージを送る。

こうすればママが最後に残ったことは不自然ではなくなる。
なんせバカ息子が早々抜けてるからな。
3Dトリックの存在にも疑問に思わないってとこさ。
194188:2011/06/04(土) 00:22:35.22 ID:hb3wi5i40
他の人には別の映像が見えてるって種明かしすれば納得して残るんちゃう?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:59:58.83 ID:K+x6T/jL0
霜村ママ以外の仮面は爆発しないようになってたんじゃないの?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:20:15.52 ID:pwXY6rFT0
「最後まで残った人が生き残れます」的なメッセージ?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:29:21.11 ID:ScclBviC0
仮に金田一が絡まなくとも
特定の親子だけが殺されて、偶然ですよー^^と納得する奴が
いるわけねえわw
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:44:33.67 ID:ppdGHr900
親子だけが死んだら偶然そういうこともあるかもしれないですむけど、
遺産相続人もその場に居たとなれば
絶対なんらかの作為があったと疑うのが普通だよな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:55:43.43 ID:FxkNtyx/0
金田一で「おそらく〜みたいなモノを使ったんだろう」って表現増えたのはいつからなのだろうか・・。
トリック自体は今回みたいに実際には実現不可能なモノで良いから、その表現だけは減らしてほしい・・・。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 04:35:11.44 ID:FFGKXjw30
難易度の高いテクニックも「さりげなく」の一言でさらっとこなすぜ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 10:10:14.25 ID:FxBrJWAxO
>>200
学園祭の事件がそんな感じだったかな。
理系の人間だけじゃなくて読者自体なめてたトリックだったな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 12:09:17.99 ID:I3395xJI0
>>199
そこ重要か?
別に趣旨に影響のない表現だったら問題ないと思うけど。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 13:39:40.73 ID:+Omkdwba0
錬金のポカーンなメイントリックも「おそらく何回も練習したんだろう」でワロタw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 13:54:10.47 ID:ppdGHr900
今回はトリックや、二重三重に罠を仕掛けてターゲットを殺そうとするところとか、
錬金術よりは面白かったけど
ただやっぱりバックストーリーのツメが甘いよなあ
遺産相続させたいわが子がメイン登場人物外にいるパターンだと
天草とかぶるから避けたのかな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 13:58:03.28 ID:TLe5uqkp0
娘のための犯行なのになんであんなに極悪な顔したんだろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:13:41.78 ID:mMuxvcDr0
複数犯を疑われてもいないのにわざわざ「あたし一人で全部仕組んだ」とか言ってるのはなんなの?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:18:13.99 ID:147JMykv0
分かりやすい共犯フラグか高遠フラグじゃないかと
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 15:35:26.80 ID:Pi9xpE86O
今はエコモードなので高遠は出ない
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:13:05.89 ID:wdtKBdyF0
「さりげなく」に通じる部分がるけど、
最近うやむやで済ます部分が多いな。
今回の志保に最後に見せたと思われる映像とか、
志保の不自然な心変わりが読者を惑わせる要素の一つだったんだから、
「実際に映像一つで安心して最後に残らせられるか」という部分を強引にでも納得させるなど、
話に説得力を持たせるためにも何が写っていたかは
想像の余地を残す部分ではなく、作中ではっきりと真実を出しておくべき部分だと思う。
(最終話で出るかもしれないけど)
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:15:38.47 ID:wdtKBdyF0
>>206

相続成功のための「娘は関係ない」アピールじゃないかな。
しいて言うなら相続失敗フラグか。

高遠嫌いが多いわりに、毎回無駄に出現を気にして
要らぬストレスをためている人が多い気がするね。
あんなもん、出現時にはたいがいあからさまな伏線を立てておいてるし、
そういうのがなければ総無視でいいと思うけど。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:19:32.34 ID:pW74F4CU0
何を見せたかはさすがにメイントリックだから説明あるだろ

エコモードだからこそ最後に匂わす程度で登場ある気がしてならない
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 19:25:51.95 ID:5w1OxukaO
花蓮&蓮子に星子に梢
金田一世界のアラサーはレベル高いな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:17:17.79 ID:dGDxeMDN0
もっといっぱいいるだろw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:22:27.86 ID:HqMSodLlO
玲香誘拐の時はあからさまな黒タイツと道化「人形」という名前で高遠が黒幕と臭わせた。
黒魔術の時は仮面と分かりやすい偽名で中盤には正体がバレた。
剣持殺人の時は明智の「あの男が関わってるかもしれない。」で登場フラグを立てた。


だけど今回は全く、高遠についてのフラグが無い。
心配しなくても出ないでしょ、あいつは。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:24:48.35 ID:1EYBaZhRO
>>212
(北見)花江&蓮子
じゃなかったか?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:42:46.09 ID:Wilw1X8tO
現問題と同時に次の問題の分野予告が出てたとか?本ママの見てた映像
それで次のならイケると確信したのに加えて、1の部屋テレビ映像を全員が出たら
ゲームマスターの敗けで全部終わりです的なのを、最初に3Dで見てて
息子助けるために先に分かったはじめ出しとくかなー、無理あるか
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:49:40.49 ID:buW2On5k0
息子の振りをしてメッセージを流したとか?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 22:04:24.67 ID:vrklxpgYO
>>214
3Dトリックなんてオバサンに思いつくかね
高遠が絡んでそうだが…
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 22:44:11.07 ID:HqMSodLlO
>>218
それを言っちゃあ・・・
ただの高校生が二重密室考えるのも不自然だし、
中学生が女装して人間バラバラにするとか考えられないでしょ?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 23:28:37.97 ID:ScclBviC0
あの中学生はもう人殺し経験あったし
女装させられて掘られたり、売春したりと
マイナス面でのキャリアがっぱねえっす。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 23:59:55.87 ID:vnvDCLzj0
梢は関わってないから遺産相続できて大勝利…とは終わらなさそう
金田一がわざわざ用意したテレビのチャンネル変えたら
ファッションセンターしもむらが数百億の負債抱えて倒産しましたとか来ないかなw
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 00:21:08.80 ID:hc34b3Sm0
さすがに2度も同じオチにはしないだろ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:43:46.62 ID:OYA0cBqI0
麦が犯人で親子なら梢を巻き込んでいらん手がかりを与える理由が全くない
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:57:19.31 ID:8JkIr8hv0
もし金田一がトリックを見抜けない、若しくは参加すらしていなかったら
霜村母子が死んで、ゲームに参加していた梢に遺産が転がり込んできて
「これで借金チャラになるねよかったね梢…!(ほろり)」とこっそり喜ぶ算段なのか?

それともその後また整形し直して「実は母さん生きてたんだ☆わぁこのお金どうしたの」って
梢の前にノコノコ出てくるつもりだったんだろうか。
だとしたら歴代トップレベルにゲスい犯人になりそうだw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 04:00:47.86 ID:NIcvrWVb0
都築哲雄や和田守男と似たような動機なんだったら、いつきさん活躍するべき
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 04:41:28.42 ID:hMvRuTkaO
都築の動機と和田の動機は同じようで違うから。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 08:00:10.30 ID:S481raiDO
一は「この方法なら最初の部屋で確実に生ママを殺せる」
と説明しただけで、肝心な
「この仕掛けを仕組んだのは麦ママ」
だという証拠がないよな。


麦ママもあっさり自白したのは拍子抜けだ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 10:18:23.62 ID:Mg/cyAfA0
てっちゃん=娘のために臓器密輸してたらバレて本にかかれた
だから、出版権とかもらおうとしたら断られたので衝動的にやっちゃう。あとは口封じ的に
モリリン=娘に遺産相続させるため
そーちゃん=自分が相続するため
ムギちゃん=娘にさせるため
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 16:26:32.28 ID:7dCy6PNO0
>>228
紫乃たんは?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 16:31:27.10 ID:Mg/cyAfA0
忘れてたぜ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 22:38:50.70 ID:EjtixOYF0
娘(梢)のために私がやったのよっと美談のような感じにしつつ
実は梢を自殺させてのちのち自分の金にしようとしてた麦ママみたいなオチキボン
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:50:31.99 ID:3chsHD38O
子供に人気者の人形芝居のお兄さんは絶対出ないと断言
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 22:55:28.04 ID:mcqENiuG0
麦ママに死亡フラグ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:00:04.02 ID:lu4DFGmVO
チノヨウニアカイバラヲ(失笑)
犯罪コーディネーター(厨二病全快)
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:03:38.59 ID:AkEfnqPv0
麦ママには生きて梢と支えあって欲しい
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 03:32:07.88 ID:jbsF52Z7O
>>234
病気だったら無罪だな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:41:40.64 ID:guTKAwMa0
>235
金目当てに2人も殺したのなら、普通に死刑なのでは

何か過去にも犯罪してるっぽいし
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:46:28.93 ID:FvU26UmT0
ポイントは自分が手に入れる為にやったのではないってとこだな
借金押し付けた一人娘の為ってのがどう左右されるか・・・
まぁ過去に行った詐欺(場合によっては殺人)もあるからシャバに戻るのは難しいが
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:54:35.06 ID:+b292bfJO
>>238
自分の娘のために他人の命を奪うのは十分身勝手だし
死刑が適当だろ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:24:16.81 ID:QeRdzzuB0
次の連載は来年か。長いな。

次は長い話を書くみたいだから、高遠を出してほしいな。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:04:37.25 ID:a0Ixamo/0
>>240
来年の雪霊やった時期くらいかな。
あれは年明けくらいだったっけ。

確かに長いな。
せめて年2回くらいは連載して欲しい。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:35:56.93 ID:8QGqtCcY0
しかし、高遠みてるとサイトメトラーの沢木が心配になってくるなあ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:16:09.53 ID:llVE+nN30
おい!なんか、赤ひげのサンタクロースで見たことあるぞこれwwwww
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:35:19.20 ID:9DrfKdklO
梢めちゃくちゃイイ女だな。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:47:41.19 ID:wGz/V+X80
借金くらい返してやれよと思った
借した側にも都合はあるんだからさ

どうせサラ金だろうけど
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:25:39.97 ID:2QUyzc92O
梢とマツジュンめちゃくちゃいい奴だな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:56:55.27 ID:q4Mq03mnO
今回はまた随分な極悪犯人だな
下手に同情誘う動機があるよりスッキリしてはいるが
特に悪い事したわけでもなく金持ちというだけで惨殺された霜村親子カワイソス
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:58:46.98 ID:8SoDOE7JO
麦ママ歴代の犯人の中でもかなり極悪な部類に入るだろこれ…
霜村親子カワイソス。しかし生ママの素顔とうとう公開されずか…被害者の素顔が不明って初めてじゃね?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:59:08.96 ID:ObrKh1nb0
結局霜村ママの顔は不明のままか、雑誌見る限り、ふつうって感じかな。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:04:36.08 ID:aiFpBE6UO
麦ママが苦しんだ時また高遠の仕業かと思ったw
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:11:44.06 ID:ObrKh1nb0
4人殺害だから、死刑は免れないだろうね。、まぁ病死だろうけど。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:16:35.07 ID:FPG8XE8ZO
梢ちゃんが幸せになれそうでよかったが
霜村親子は気の毒だ…
そして麦ママはあれだけの仕掛けを独力で作ったのかよ
頑張りすぎだろ、その費用で梢の借金返せるだろ…
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:29:35.22 ID:bYrXXdDuO
ちょっと作者の綺麗事過ぎて残念だったな
あの状況で100億全部寄付する奴なんていない。
全世界百億人の誰一人としてそんな選択はしないと断言できる。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:36:42.62 ID:2/fvBlNTO
>>248
つ本物の小田切
つ連城
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 12:22:03.40 ID:P+bFrANsO
梢ちゃんいい子っぽいけど何の罪もなく殺された親子に対してあまりに無関心なのがなw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 12:56:56.03 ID:s3JzUp8R0
>>253
そうか?4人も殺して手に入れた金なんて怖ええと思うがなぁ
まあ確かに、借金だけかえして残りは寄付ってほうが無理ない展開だったかもしれんが
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:14:23.13 ID:9cZkDK72O
>>250
俺も思ったわw
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:42:35.01 ID:tegaD47T0
麦ママ怖すぎ、梢可愛すぎ。
殺された親子はなにかしたのかと思ったけど本当に何も悪いことしてないのに殺されたとか酷すぎだろ。
過去は異人館ホテル犯人の焼き直しみたいだったが医者首絞めと「!?」のときの顔がマジで怖すぎ
あと剣持の顔の作画がなんか変だった
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:54:15.36 ID:sFmuzCex0
あの苦しみ方は誰でも毒だって思うよなw
親父が肺ガンの末期で吐血するんだけど、咳き込む→痰に少し血が混じるくらいだから違和感ありまくったわw
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:58:23.27 ID:f3LZKifU0
異人館ホテルと飛騨からくりと魔神遺跡を足したカンジだったな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:57:40.92 ID:Zu7Vo6SnO
>>250
次のページで高遠が変装を解くんじゃないかと思ったわ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:03:13.48 ID:FwG7TdpQO
麦ママ美人だったな、梢たんと同じ顔だ、親子だから当然だろうけど。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:11:39.46 ID:p7vkT4WaO
お前らみんな高遠に陳謝しろよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:31:13.39 ID:yxA2Z4JT0
ゲームクリエイターとは何だったのか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:32:06.53 ID:fqJL1MiVO
だから言っただろ?
巨乳ちゃんには悪い子はいないんだお(´・ω・`)
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:58:28.66 ID:Vn6FYUVi0
犯人が何か語るから何かと思ったらただの自業自得のクソ歴史だったw
何で最後にいい話にしようとしてんだよw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:02:20.28 ID:ZKP0lELH0
梢ちゃん性格良いな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:03:32.02 ID:/SyfpDsX0
霜村を雑誌で見つけお、計画思い立ったときの
麦ママの顔、キマリすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:15:37.13 ID:anrqo8KVO
麦ママは歴代マジキチ犯人ランキング上位に、
霜村親子は歴代可哀想な被害者ランキング上位に名を連ねたな
顔出しゼロの志保は特に
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:27:19.72 ID:8M4KznWp0
考えてみりゃあ志保って旦那に死なれて、女手一つで息子育てて
会社成功させるという苦労をした揚句爆散させられ、遺産もかすめ取られたのか
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:37:55.52 ID:Z0qgIcesO
剣持「金の亡者め!」
↑ごもっともです。

その金を寄付してまう辺り、梢さんと霜ママが親子って信じられない件(゚Д゚)
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:39:50.01 ID:eqEi7j7N0
結局なんてメッセージ見せて霜ママ残したんだろうな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:43:18.71 ID:FPG8XE8ZO
>>270
忙しいだろうに毎月一回は息子と一緒に遊園地を楽しむのを習慣にしてたり
ちょっと過保護だけどいいお母さんだよなあ
息子もちょっと自己中なとこあるけど、いい顔でワインの勉強してるって語ってたし
金持ちだったばかりに殺されて気の毒だ…
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:43:30.43 ID:1y3uOP5U0
事情聴取での不自然な発言てなんだったの?上客→一見さん発言?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:12:15.67 ID:COK3DNjt0
何となく色々と消化不良な感じだった…
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:19:17.32 ID:N3mGkPZb0
>>250
俺は樹海入って、白骨発見する直前のカットの左の影が高遠かと思ったw
結局「常連」「一見」の言い間違いについては追及なしだったのか・・・。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:27:12.63 ID:Rilb65bCO
次回「20周年」「長いやつ」だから、Tの登場はほぼ確実か
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:48:41.57 ID:f3LZKifU0
>>276
高遠何歳だよwwww
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:55:28.80 ID:sFmuzCex0
そろそろクリスとイツキさん再登場させて欲しい
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:59:32.36 ID:kIIorcpF0
茅杏子さんも追加で
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:02:03.17 ID:96oIfvEy0
麦ママが志保を残らせた問題の正体は明かされず終いか
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:04:34.84 ID:oF4R9I6y0
もうコナンに惨敗だなこれ
金田一のヒットに便乗しようとした二番煎じ漫画に負けてどんな気持ち?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:06:43.45 ID:f3LZKifU0
あっちはあっちでマンネリしてるがな。
まあ、キバヤシは他にも色々やってるから、賞味期限せまるのもはやかったというわけだ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:11:31.97 ID:IvZytODvO
親もバカなら娘もバカだな。
親心汲まずに借金生活継続とか。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:13:18.55 ID:1s+YO+lG0
来年が20周年なら特別に、K成、T丸再び!
で書いてほしいものだ。ありえないのは百も承知。
A樹のみでは情感がイマイチ足りない。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:17:34.24 ID:r6FYNFQr0
>>273
霜村親子マジで可哀想だわな・・・。息子は良い奴じゃなかったけど将来の為の勉強もしてたし
殺されて可哀想すぎる。
梢ちゃんは顔も性格も良かったけど人が死にまくってるのにサバサバし過ぎ。
顔・性格共に良いのに、因果に自分も絡んだ凄惨な事件をなかったかのように振る舞うキャラって過去にもいたなと思ったら
巽隼人だった。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:26:58.50 ID:jg5T5mvfO
結局、なんで梢を参加させたんだよー!
絶対、意味ないよ!
それどころか疑われるよ!
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:29:09.19 ID:fWClY8ZqP
巽隼人は天才だからな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:06:48.45 ID:X2Uu+XL90
麦ママの殺人とか整形とか一切無駄になった素敵なオチでした
お前そこはその金でやり直してやれと
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:16:24.91 ID:HxhXxjuu0
だれも書いてないけど梢さんは、母親に似てナイロンザイル並みの神経だと思う。
だって4人も殺したの女の娘としてこれから生きていかなきゃならないのだから、繊細な子なら壊れかねないと思う。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:17:00.63 ID:FPG8XE8ZO
>>289
殺人で押し付けられた金だから一銭も使いたくなかったんだろ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:24:06.78 ID:SA0rCAjs0
因縁どころか直接の接点すらないのに人2人を金のためだけに殺っちゃう辺り流石死の淵から這い上がっただけあるぜ
霜村親子なにも悪いことしてないのにカワイソス
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:29:27.04 ID:ezQOF4ux0
俺ニートだから、金が貰えるなら余裕で遺産相続するわw
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:37:15.36 ID:tc8cdTUXO
麦ママ、法律勉強したんだったら
こういう場合詐害行為取消権が使われると突っ込めよな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:39:04.75 ID:Kv5z0/fL0
すっきりしねえええええ
歴代一位二位を争うすっきりしなさだな…
極悪ママ擁護で霜村親子に一切の同情なし
トリックも説明不足極まりないぜ…
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:40:31.73 ID:N3PW+MXiO
本当にマジ可哀想な罪無き被害者と自業自得な外道犯人…こんな救いようの無い事件、露西亜人形以来だな。

露西亜以降、外道な被害者と可哀想な犯人というパターンがずっと続いていただけに、たまにはこういうパターンもいいね。
前の事件では物凄い久々に口封じに殺害された奴が出てきたし。

何か昔の殺伐としたノリを復活させようとしてる?
その前の犯人は遠野、椎名、鳥丸以来の被害者側と思われた人物が犯人という展開もあったし。
297 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:47:01.00 ID:S4bhbpoB0
>>290
普通ならマスコミにフルボッコだけど、100億円ぽーんと寄付で一転美談にされるんだろう。
梢も母親に捨てられてから今回の事件までの手記を発行すれば、借金返せるんじゃないか?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:55:43.15 ID:zk9EHLkt0
>>297
もしそんな打算が梢にあったら、なんか妖刀毒蜂みたいになりそうだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:03:35.05 ID:KQkdtU2U0
>>276
「上客」と「一見」じゃなかったっけ?
一見さんの客が、かなりお金を使ってくれる上客だったんだと自分を納得させたがw
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:25:45.38 ID:xwM9L/KK0
梢は相続税を払えたのか?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:27:30.50 ID:S4bhbpoB0
寄付をすると税金から控除されるんじゃなかったか?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:42:41.63 ID:AUglQtj5O
自殺しようとした矢先に「先客」の身分証を発見して気が変わってなりすます



異人館ホテルの焼き増しじゃないか
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:47:28.59 ID:1y3uOP5U0
自殺した人間に入れ替わり成り済ますと、何罪になるの?
そいつの財産使ったら窃盗?もしくは詐欺か横領?でも被害者は先に死んでるんだよな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:52:35.71 ID:zpkbwN7O0
なんか読者が置いてけぼりで漫画の中で勝手に進んでいった話だな。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:00:44.35 ID:KiRqCd+MO
全く同情できない犯人だな。
それなのに最後美談みたいにされて。何だコリャみたいな。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:05:49.22 ID:sFbFPeIY0
>>301
されない
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:11:07.60 ID:x7pEPP/hO
なんであの若々し過ぎる母親の元姿にツッコまないの?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:12:13.55 ID:Oq65cKOH0
梢の父親死んだ時に連絡なかったんだよね?
離婚する時点で遺産放棄でもしてたの?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:12:43.96 ID:RppzJ3dn0
むぎまま@病室、
最後、
マジで死にそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:12:50.97 ID:rrgBHyet0
>>301
相続税と所得税は違うのれす
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:23:23.16 ID:NKDVYePU0
本当に、殺害トリックが派手だけの、2時間ドラマの典型的なパターンだったな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:30:39.54 ID:yYMHaLmi0
なんかコミックス一冊に収めるために、
やらなきゃいけない所をいろいろ省いちゃって、
そのせいで消化不良で終わっちゃった印象だなー。

「寄付・人生やり直し・娘さんをください」
でいい話風にまとめたつもりなのかもしれないが、
正直、なんだかなー、な終わり方だった。

命懸けのゲームとか、設定や導入は割と面白そうで、
久々にワクワクしてたから余計に落差が大きかったかな。
ちょっと残念。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:38:27.34 ID:Kv5z0/fL0
そういや
はじめが聞き込みで気付いた「おかしなことを言ってる奴」
の説明あった?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:52:20.45 ID:1y3uOP5U0
1話目での廃病院発言もツッコミなしだったしな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 22:17:37.53 ID:LfFHhhyT0
>>314
それは別に問題ないだろう
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 22:18:53.24 ID:SwR1iTOB0
>>287
殺害の現場に100億の遺産を相続するヤツがいたら徹底的に取り調べるよな。
冤罪でも何でもいいからしょっ引かれるよ。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 22:20:01.14 ID:IE4otuYI0
梢のエヘー☆がかわいかったからもうどうでもいいよ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 22:38:43.85 ID:N3PW+MXiO
>>305
まぁ金田一の場合、犯人がどんなに身勝手な奴でも殆どが最終的に美談にされてしまい、犯人の身勝手な動機で殺害された罪無き被害者逹に関しての救済は殆ど無し。
これは今に始まった事じゃない。

悲恋湖も首狩り武者も金田一の殺人も仏蘭西銀貨も天草財宝も露西亜人形も雪影村も皆このパターンだった。。
他に異人館村の霧子&小田切、七不思議の尾ノ上、秘宝島の火村、魔神遺跡の港屋も罪無き被害者なのにスルー。

多少のフォローがあったのはオペラ座の緒方、異人館村の連城、七不思議の桜樹、異人館ホテルの佐木&花蓮、黒死蝶のるり&舘羽、錬金術の不二森ぐらいじゃないか。

今回の犯人はまだ「金の亡者め!」と罵倒されていただけに過去の犯人逹に比べて、まだマシな気がするわ。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:02:52.04 ID:kgd+CSnR0
来年20周年かよ…。
20年前、何してた?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:05:57.48 ID:lg7VQiNE0
>>313
俺も全く同じこと思って、ここに書き込もうとしたら>>313を見つけた
「催眠ガス」のことなのかな
とりあえず、今回も色々と突っ込み所満載だった。せめて物的証拠は挙げてほしかった
あと、梢がめっちゃかわいい
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:20:10.22 ID:fUrcWloo0
>>318
悲報島の火村さんはフォローあったよ。
・・と思ったが、「「復讐」のため“だけ”に」の下りがどうも未だに気にかかるんだよな。
まさか、矢荻をまだ殺せてないうちにバレて復讐が未完になると嫌だからって理由で火村まで無駄に殺したのか・・?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:26:00.18 ID:FPG8XE8ZO
>>318
港屋さんは事故死じゃね?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:26:59.43 ID:V7stipE/0
>>320
物的証拠無しはちょっとなぁ…
麦ママが「あ゛!?証拠はあんの証拠は?」って粘ったら負けてたよな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:33:40.88 ID:d+JxAPNp0
・・・あれ?ママがはじめに順番譲った理由って結局なんだったっけ?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:36:52.74 ID:V7stipE/0
具体的には永遠の謎

金田一は「最後まで残った方がお得な文を見せられた」
と推理してたけど結局推理の域を出ていない
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:07:12.03 ID:NbYn6JLE0
麦ママにチケット渡した客ってのが高遠だとばかり思っていたのだが・・・
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:08:18.20 ID:h1whYHIO0
>>320
「催眠ガス」はゲーム中の発言だから
病院での聞き込みで気付いたことではないと思う…が
別に聞き込みで初めて気付いたこととは言ってなかったな…

「一見さん」発言のことかもしれないがそれこそスルーされてるしな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:12:04.91 ID:jae5fAhr0
マツジュンって梢に惚れてたのかw
そういえば、前、梢が生馬に接近したときイチャモンつけてたな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:27:55.79 ID:3JxXK5JG0
梢がマツジュン誘ったって時点で、それなりに仲良かったんじゃね?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:29:39.73 ID:lNZmmvOy0
回想シーンで麦ママと会話しながら泣く梢が最高に可愛かった。
俺ゲイなのに。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:38:09.13 ID:7W4PsfMM0
ストーリーも多少消化不良が残ったけど面白かったし、3Dトリックはなるほどって思った。
スレ見ても3Dのヒント出るまでだれも被り物にタネがあると気が付いてなかったし、ここは良いトリックだったんじゃないか?
あと梢と美雪が可愛かったから満足

金田一は古いし漫画しか手を出してないんだが、おまいら的にオススメの作品ある?アマゾン使うんでポチろうかと思う
電脳山荘ってのは○○でしかできないトリックって俺が好きそうな内容みたいなんで購入決定してる
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:52:41.39 ID:havQPe180
小説版なら電脳山荘、ゲームならセガサターンの星見島オススメ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:54:17.95 ID:WKK2lOtW0
せがさたーんってwwww
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:59:59.66 ID:vdvVphYz0
まぁ麦ママの自業自得だよね。娘にしろ。
理不尽に殺された霜村親子が悲惨だ。何も落ち度ないのにな。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:02:30.86 ID:7W4PsfMM0
星見島は犯人視点でプレイする奴だよね?あれはもうやったなぁ。確かに面白かったw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:05:02.67 ID:fhbCtSLCO
EIJIと混ざって猟奇殺人とかやりださないかなぁ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:19:14.21 ID:havQPe180
>>335
>星見島は犯人視点でプレイする奴
うんそれそれ…って、「漫画しか手を出してない」って言ったじゃないですかー!w
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:20:28.64 ID:7W4PsfMM0
すまん、漫画とか小説じゃなくてまさかゲームを薦められるとは思わんかったわw
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:41:32.82 ID:faJsiaLS0
規制が原因かしらんがずいぶんと丸くなったなあ
やっぱあれは表現力を奪っちゃうよ
初期の方がゾクゾクしたぞ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:53:39.91 ID:SWYJD+5Z0
>>318
ほぼ同意だわ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:58:58.27 ID:/6od14a/0
じいちゃんの頃からそうなんだからはじめにどうにかしろってのが間違いな気はするが、
この漫画って大抵犯罪者は犯罪自体は完結させるよな。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 06:44:52.48 ID:2E2TdKa+0
麦ママの過去の悪行がサラッと流されすぎw
焦って詐欺しちゃったとかうっかり殺しちゃったとか
どんだけドジっ娘だよww
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 07:50:01.16 ID:Ei/HLBqJO
フォローのつもりなのか生馬をちょっとやな奴にしたの失敗じゃないかな…
人間くさくなって余計かわいそうに思えるよ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:07:18.11 ID:hp2RBIj4O
>>312
ほんとそうだよな。今までの金田一に無い感じの話で、久しぶりに期待したのに。
トリックも謎解きも稚拙。そもそも金田一の推理だけじゃ麦ママがやったっていう確実な証拠になってないし、生ママが金田一に順番譲った下りも不明瞭なまま。
挙げ句不破の時と同じ戸籍すり替え。

担当や周りの人間は誰も突っ込まなかったのか?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:51:41.40 ID:AWg/MWhH0
結局志保の顔は判明したの?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 09:21:05.91 ID:SWYJD+5Z0
殺された親子の血縁者や友人恋人が麦ママや梢に復讐する殺人事件エピソードが作られても不自然じゃないくらいの酷さ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 09:33:29.17 ID:Nej4MIhw0
>>346
見方を変えるとそうだよなw
「あいつらは、遺産欲しさに何の罪もないおばさんと生馬君を惨殺したのよ…!」
とか目に浮かぶw
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 09:37:20.20 ID:AWg/MWhH0
そういう過去の事件の犯人や関係者が殺されていくというのも面白そう

ジェイソンは復讐するターゲットを間違えたよね?(小説の幽霊客船読む限り)
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 11:46:57.35 ID:DkrOgyuAP
ジェイソンだったらタンカー皆殺しするからだめ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:07:49.02 ID:ORsJQ4LyO
>>344
麦ママの確実な証拠が出なかったとしても、こんだけ怪しかったら金田一が言ってるように
DNA鑑定されてどのみち血縁てばれちゃうし自白はしゃーないのでは。
順番譲った件はいくらでも文面考えられるから特に明記しなかっただけだろうし。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:38:56.37 ID:OM/NA24+0
>>318
それはあるよな〜
なんか「金田一は本当に犯人の気持ちを汲めてない」「犯人可哀そう」
みたいな意見よく聞くけど、よく読んだらたいがいどの犯人も身勝手な
こと言ったりやったりしてると思うんだが・・
殺されるまでいってなくても、関係ないのに怖い思いさせられた人達
(はじめだけじゃなく)からしたら文句の一つも言ってやりたいだろうに

>>348
それ面白そう
しかし犯人が自殺or死んでるってのも多い・・
批判も多いけど、物語的に禍根を残さないというか様式美的な意味では、
犯人死亡によりENDも仕方ないのかもな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:55:00.81 ID:0lNzfy/A0
慈善団体に全額寄付しましたって・・・それは殺人を犯してまで娘の借金を
チャラにしようとした母親の意思を踏みにじっているとも思えるけど(借金したとこにも迷惑だし)
借金だけ返して残りの金は寄付するという形でもいいと思うのは俺だけか?
実際なんの当てもないのに 頑張ればなんとかなるんで返しますなんて世の中そんな甘くないよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:55:23.66 ID:WL7U4xna0
全員が復讐のターゲット(どの仕掛けで誰が死んでもいい)
メイントリックは無差別と思われた仕掛けで自分は必ず生き残る方法

これだったら今回はもうちょっと良かっただろうに。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:22:06.55 ID:nsT4oMP+O
>>350
その「いくらでも考えられる文面」の一例を教えてくれ
結構条件難しいぞ?
なにせ霧ママ視点だと金田一も同じメッセージを見ていると思い込んでいるから、
金田一はあっさり出て行こうとするのを疑問に思わせないようにしないといけない

>>352
だから殺人で金を寄越そうとする母親の有り難迷惑を
寄付という行動に出ることで否定したんだって
母親の気遣いを否定するなんて酷い!っつったって、その母親が金の亡者な殺人犯じゃなあ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:35:50.04 ID:0lNzfy/A0
>>354
そうか?人それぞれの価値観の違いだと思うけど 俺は有り難迷惑とは思えんのだけど
どんなきれいごとほざこうが きれいごとなんかでは金は返せないのが現実だしな
汚い金だとはわかっていても 金は金 手に入れられる時は喜んで手に入れて何が悪い?って
俺は思うけどな 「殺しで手に入れた金で借金返済なんて・・・」なんて実際借金した事も
本当に金に困った事もないやつの戯言にしか思えないけどね
漫画の中とは言え自己破産しなければいけないほどの借金しといて 「頑張れば返せる」の一言だけで無計画に
「汚い金だから」の一言で全額寄付返せるもん返さない神経が 俺には理解できなかったね
聖人気取りかもしれんけど どんな理由があろうと借金返せない奴はただの悪人だよ
どんな事してでも金返すってのが大事だと思うけどね

まぁ俺の価値観の話だけど 別にいいと思うよ「きちゃない金で借金返したくありましぇん!!」
って言うなら言うで 誰だって普通はそうしたいに決まってるしな それができないのが現実だから
今回の事件は起こったわけで
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:39:54.35 ID:qRTzpx2C0
お、おう・・・
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:43:00.25 ID:0lNzfy/A0
ついでに言うと金の亡者を俺は悪いと思わないけどな 殺人してまで・・・とか
人一人を騙して地獄に突き落としてまで行くとさすがに俺はそこまでできないけど
でも世の中にはそれができる人間がいること自体は別に理解できないとは思えない
単純に考えて金なんて誰でもほしいのが普通だからね いくらあっても足りないくらいなんだから
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:47:41.57 ID:hp2RBIj4O
>>296
犯人がクズで被害者には何の落ち度も無いのに、何故か美談になってるのが意味不明だな。
最近の傾向かと言われればそんなこともなく、ロシア人形もフランス銀貨も悲恋湖も飛騨からくり屋敷も、犯人がクズの場合、何の非もない被害者に性格悪い描写を入れて、あたかも「殺されて当然」みたいな印象を作ろうとしてるのがすげー気に入らない。
生馬もマザコンとかドラ息子とか金田一に助けられた後の下りとか、読者から敵視されるように設定されてる。
まるで犯人の行為を正当化するみたいに。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:16:41.82 ID:hp2RBIj4O
>>355
汚い金というかな、出所が問題だろ。
あの金は、腹違いとはいえ本物の弟とその母親を理不尽に殺して得た金だぞ…
普通の神経してたら気持ち悪くて手が出せんと思うが
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:17:45.60 ID:0lNzfy/A0
本当に今回の被害者単なる殺され損だよな 梢が借金返してくれればまだ意味はあった気がするけど
「汚い金で返済して胸を張って生きていける?」とかイイハナシダナーで締めたつもりかよw
胸張って生きたいなら そもそも最初から男に貢いで借金増やすなって話だろ
汚い金でも借金返済できたほうが余程胸を張って生きていけます それは間違いないと思うけどね
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:23:29.96 ID:0lNzfy/A0
>>359
言ってる事は正しい 俺もそう思う 普通はそうだよな
でもな 世の中正しい事だけ言ってりゃそれでいいほど単純な物じゃないんだよね
実際なんも解決してないしな

「腹違いとはいえ本物の弟とその母親を理不尽に殺して得た金」かもしれないけどよ
ぶっちゃけもうやっちまったもんはしょうがないだろ? 金返すから生き返ってくれってわけには行かないからな
殺しちまった以上は 無駄にしないためにも金を返すべきだと思うね じゃなきゃ本当に殺され損だ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:37:13.78 ID:hp2RBIj4O
>>361
>でもな 世の中正しい事だけ言ってりゃそれでいいほど単純な物じゃないんだよね
どや顔のところをすまないが、みんなそんなこと分かってると思うぞ、>>354の人も。つか一定の年齢以上なら分からないほうがおかしいから。
それでも梢の立場を考えれば理解出来る行動だ、って話で。

借金返済に使わなければ無駄になるってのはそうかもしれんが、それをしたところで霜村親子が救われるわけでもないだろ。それこそ自己満足。
それに別に溝に捨てたわけでもない。寄付したから何らかの形で人のためにはなる。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:45:11.42 ID:0lNzfy/A0
>>362
まぁ自分はそう思うってだけだよ 個人的に 汚い金で借金を返したくないってのも正しいと
思う そこは人それぞれだよな

俺が梢だったら 遺産を全額使って霜村親子を生き返らせる・・・ってそうしたいところだけど
この事件の名の通りゲームじゃないからそれはできないんだよな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:17:50.81 ID:m0h2CvVf0
今回の事件は本当に被害者親子が可哀想過ぎる
なんで最後に犯人が救われたみたいな感じになってんの?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:02:40.75 ID:dB2u7+VQO
梢自身の借金はともかく母親の借金だけ返してその残りは寄付の方が良い話だったな。
『自分の借金くらい自分の力で返すよ』って言ってさ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 17:24:35.19 ID:f9J/mD420
麦ママの過去描写てきとー杉だろwwwwwwww
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:49:45.47 ID:XtVrGa0A0
今回の事件は犯人に努力賞を差し上げたい。
廃病院を改造したり小道具揃えたりバスを拝借したり高遠に頼らずにあそこまで
揃えた行動力はある意味評価してもいいと思うw
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:39:04.32 ID:nsT4oMP+O
3D映像なんて素人がどうやって作ったんだろうな
業者に頼んだら後で口封じが必要に…


あのママなら殺りかねないな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:53:27.48 ID:SWYJD+5Z0
「いろいろやってきた」と言ってたから多分もうあと何人か殺しとるでえ・・・
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:54:22.81 ID:YPTtKqqp0
3D用ビデオカメラの左右のレンズの真ん中に大きい仕切りを置いて、
左右別々の映像を撮影
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:59:27.87 ID:h1whYHIO0
胸を張って生きようとして
やっぱ無理で心中フラグだな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:37:24.89 ID:I+C9OZIg0
しかしまあ、あの金で借金返したりあまつさえ手元に残してたら
世間からはバッシングされまくるだろうな
マスコミは面白おかしく書きたて、容赦なく梢を追い詰めると思う
周りからもずっと白い目で見られ、ヒソヒソ囁かれるだろう
それを考えたら、いっそ全額寄付して逃れた方がマシとも言えるかもね
全額寄付したら、マスコミも世間も一転してそれこそ美談扱いしそうだし
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:54:16.13 ID:nsT4oMP+O
>>370
それやるとどっちのカメラにも仕切りが映ると思うんですが
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:30:22.84 ID:BJYtaHgTO
>>346-347
仏蘭西銀貨のスージーはまさにそのパターンだった。

・鳥丸の身勝手な都合から、目の前で恩師を毒殺される。
・その六条を相当慕っていたっぽく、六条の死後は泣き崩れ、発狂して本来殺される筈だった鳥丸を「お前が死ねば良かったのに!」と涙を流しながら、ナイフで襲いかかろうとしたほど。
・その新犯人・鳥丸には最後の場で開き直り的な態度を取られ、「自分に邪魔な存在だから殺した。」「あの男は色々汚い手でキミサワを潰そうとしてきた奴だから死んで当然ね!」的な悪態を付かれる。
・上記の発言にブチ切れ、いつかの青山みたく鳥丸を刺し殺そうとするけど、君沢先生のビンタが先に飛んで、一歩出遅れたスージーは何も出来ず。
・鳥丸と君沢先生の美談的演出がされる一方、その鳥丸に恩師を身勝手な動機で毒殺されたスージーは茅の外、そのままスルーされてしまう。

>>358の指摘する「あたかも殺されて当然」みたいな印象を作っているのも同じ。
スージーも同情され憎いように性格悪いナイフ女の印象を付けられているし。

何かあの人、六条を愛していたっぽい感じだったし…凄く可哀想。
仮に鳥丸は出所出来ても、復讐心の固まりと化したスージーに何れ刺し殺されると思う。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:59:10.23 ID:Qd4sgBoJ0
もし100億を手元に残していたら今度は梢が別の金の亡者に殺されて奪われるかもしれないし
自分もいずれそうなると怯えて生きていくことになったんだろうな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:08:46.21 ID:riMfj3rM0
>>375
そうなるとマツジュンのプロポーズも本心を疑って素直に受けられないだろうし
他に近づいてくる男達も信用できなくなるだろうね。
377マロン名無しさん:2011/06/09(木) 22:21:14.99 ID:rQJo9KlL0
>>364
やり手成金とマザコンはこの世に存在してはならない生き物であり、殺されて当然とは思わないだろうか
という社会的メッセージが込められた作品だったりしてなw

しかし、霜村親子本当に気の毒だな
八つ当たりや生贄で殺され、おまけにママは結局顔無しで散々だな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:36:14.24 ID:xGrZ3nXhO
>>374
先生って呼んでいたけど恩師なのか?
ファッション業界のことはわからんが君沢もみんなに先生呼ばわりされてたな。

今佐藤にスージーやますみ描かせたら大分印象変わりそうだな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:11:58.78 ID:4FoeW8A30
梢の債権者たちからすれば
勝手に寄付なんてされたらたまらんな

詐害行為取消権を使いたいところだけど
受益者(寄付を受けた団体)が、
梢が借金だらけだということを知らずに寄付を受けてたらダメなので
多分無理だろう

借りた金返せよ♪
借りた金返せよ♪
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:24:49.72 ID:BJYtaHgTO
>>378
うーん二人の関係性に関して、はっきりとした描写は無いから、殆ど推測レベルなんだけどね。

ただね。
ますみ、鳥丸&君沢の関係性と同じように、スージーも六条を愛情に近いレベルで慕い尽くしていたのは間違いないと思う。
そうじゃなきゃ普通はあそこまで泣き崩れて発狂しない。

スージーの境遇は見方を変えれば自身の恋人を首吊りごっこという名の虐めで絞殺された浅野や、余命半年の恋人を薬の人体実験用モルモットにされた千家、命の恩人的な恋人を樹海に置き去りにされたレオナらと対して変わらない。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:57:59.59 ID:Kw5jbMLV0
今年はこれで終わりか。来年の20周年に期待かな。
ノベルスも全然音沙汰無いけど本当に出るんだろうか。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:22:32.15 ID:34oep1rC0
そういやノベルス新作の話もあったっけ…どうなったんだろうね
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:33:45.67 ID:DxORFcTD0
被害者親子ひどいなぁ。母親は女手一つで子供を大学生まで育てて、
皆殺しとか。犯人死ねよよしか家ねぇや。剣持さんも珍しく怒ってるし、
女性にここまで起こる剣持さんも珍しいな。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:34:14.60 ID:0H897j5y0
うやむやにされたもの

・霜ママに見せた具体的なメッセージ
・麦ママ事情聴取での疑わしい点
・被害者親子の他にある人物(おそらく梢)を絶対に参加させなければならなかった理由
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:30:40.73 ID:WJ5ZPTnx0
だから詐害行為取消権で梢の借金返済は優先されるんだってば
全額寄付するなんてあり得ない
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:35:33.70 ID:cyvnaf8Z0
>>384
・松潤を参加させた理由
・金田一と美雪の分の3Dお面があった理由
そいや、これの説明あったっけ?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 05:15:09.33 ID:vd6BAKpU0
>・金田一と美雪の分の3Dお面があった理由

元々ターゲットの親子以外にもランダムで何人か連れてく予定だったから
多めに作ってあったとしても不思議ではない
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 06:15:42.59 ID:4xuj2WTt0
>>384
>霜ママに見せた具体的なメッセージ
俺もこれが気になる。金田一史上最低のできだな、今回の話は。劣化しすぎw
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 08:32:46.03 ID:n/oak/YbO
前スレに、「本作(の初期)は、伏線とヒントを丁寧に拾っていけば犯人が見えてくる」
という書き込みがあったけど、近年はどうだろう。

今回なんて、「催涙ガス」という発言から、麦ママが怪しいくらいしかなかったよな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 10:01:34.83 ID:gvNtdD320
>松潤を参加させた理由

ワインの知識が無いことを知ってて都合が良かったからじゃない?
それに梢と一緒にいたんだから遊園地内での梢のアリバイが証明されるし
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 10:44:31.83 ID:Su3Rz605O
マツジュンは梢が連れてきちゃったから仕方なくって言ってなかったっけ
よく知ってる人間でワイン知識もないの分かってたから計画に組み込んだけど
仮に梢が連れてきたのが知らない人間だったりワイン通の人間だったら、梢だけ拉致してそいつは放置したのかな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 11:42:55.03 ID:7w1di+R8O
麦ママはちと開き直っている感あるけど、まだ悪党の自覚あって、最終的に「悪党の目にも涙」的な演出で終わっただけマシ。

罪無き人を5人殺害&金田一に全部の罪を着せようとした悪党なのに、最後「自分の命を犠牲にして、娘の命を救った良いお父さん的演出で終わった都築に比べれば。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 11:58:19.89 ID:8twVcDx60
「悪党」と「良いお父さん」は必ずしも矛盾しないということさ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:46:46.39 ID:2csA/EsIO
>>391
梢さえ死ななきゃおkだから
ターゲット以外何人か死んでもいいて感じだろ。

金田一達も殺すつもりで連れ込んだんだし
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 13:06:38.78 ID:NQ2Lfmg/0
>>384
みんな勘違いしてるけど、あの事情聴取の時に「疑わしい点がある」なんて誰も言ってない。
「怪しい人が一人いた」と言ってるだけ。
そして多分これは麦ママと梢の境遇のことだと思う。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 17:43:52.38 ID:HDvPth51O
次作は高遠との本当の最終決戦にして華々しく散らせてやれ
マジで頼むよ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 18:25:45.58 ID:PSNBaJwJ0
20周年で2度目のグランドフィナーレっていうのも、胸熱だなw
もう一期の頃の影響力は影も形もないよなあ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:25:53.64 ID:tZ42HTo70
まともな弁護士がついたら麦ママは裁判で無罪になるよね。

金田一の推理でわかったこと。
@この事件で得をするのは梢

A麦ママが実は梢の母らしい。

Bあの状況で任意の人物を順番に殺すことも可能
→催眠ガス発言やラーメンは状況証拠だけ、他の奴でも可能だったかもしれないし、本当に偶然かも知れない。

動機らしいモノはあるし、犯行が可能かもしれないけど物証は無い。

つーか、あれだけの大規模な犯罪。
警察がちゃんと廃病院を改造した業者とか爆薬やテレビモニターの販売先とかをあたったら犯人は突き止められるよ。
金田一はいらない。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:32:38.09 ID:ygXcM8yi0
>>398
思いっきり複数の人間の前で犯行の詳細を語っちゃってるから無理だろ
裁判で供述をひっくり返しても前に自白してれば実際は無意味


>>385
(詐害行為取消権)
第四百二十四条 債権者は、債務者が債権者を害することを知ってした法律行為の
取消しを裁判所に請求することができる。
ただし、その行為によって利益を受けた者又は転得者が
その行為又は転得の時において債権者を害すべき事実を知らなかったときは、
この限りでない。

梢は債権者を害する気マンマンだが
寄付先が「寄付する人が借金だらけとか知りませんでした」って言えばアウト
但書よく読んでみ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:02:06.68 ID:tZ42HTo70
>>399
言葉足らずでゴメン。
あそこでゲロしないでシラを切り通したらってことね。

でも、結局は>>398で書いたような物証を警察が見つける気はするけどね。
だから金田一の推理なんて別にいらない。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:45:09.85 ID:0Q+Vu7th0
ダメだこりゃ、一年一作なのにこんな風にクオリティーが落ちるなんて、やはりキバヤシを何とかしないと
来年から別の作家が書いた金田一少年を連載しろ、上手くできた同人や二次作品を公式にするのもいいけど
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:59:20.25 ID:jM6onaDR0
もういっそ自分が参加してやろうかとも思う
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:40:21.17 ID:CH1EpqXn0
キバヤシ首にして金成呼んで来いや
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:52:05.45 ID:ZgAlVuPG0
今回最後まで読んだら、「雪霊伝説」で金田一が遺産相続(贈与)を
受けられなかった理由がますますわからなくなった
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:58:43.45 ID:jM6onaDR0
遺産相続の話はでっち上げだったってことなんじゃ?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 22:49:55.06 ID:lV7Q0/4h0
>>405
「生前に世話になった人たちにお礼がしたい」
って名目で招待すれば断る奴はいないだろうから、って金田一も推理してたな

しかし被害者四人はともかく、残りの招待客は金田一と同様
実際に何かの拍子に自分を助けたりしてくれた人たちだろうに
あんな事件に巻き込むとか恩を仇で返すのもいいところだ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:10:11.75 ID:YkchETZv0
>>403
ただ金成のいた頃からね。

>>358の指摘する被害者には何の落ち度も無く糞野郎な犯人の身勝手な都合だけで殺されてしまった哀れな連中なのに
何故かそういう連中は「嫌な奴」「マイナス的なイメージ」的な描写を入れて、「殺されて当然」的な雰囲気をを作る。

犯人側は最終的に「救われた」「やり直していける」的な美談になってしまうというこの作風は全然変わっていないよ。

古くは兜霧子(素手でカラスを首を絞めて殺す、気持ち悪い女という印象を作る)
尾ノ上(真壁をコンパスで襲い、大人しいけど突然切れるデブという印象を作る)
火村(犯人の用意した銃を手にして、集団行動の出来ない屑という印象を作る)
悲恋湖の被害者4人(それぞれ、悪人顔、嫌な奴的な描写を入れられる)
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:16:26.61 ID:NQ2Lfmg/0
嫌な奴描写を嫌がってる人いるけどさ、正直揶揄しすぎじゃね?
>>407の火村とか尾ノ上とかさ、二人以上に嫌な奴ゴロゴロしてたのに今更何をと思うんだが。
今回は今回で霜村ママなんて「1億あげる」しかない。
それで「嫌な奴」扱いっておかしくない?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:46:56.52 ID:cyvnaf8Z0
>>408
霜村ママがいかに嫌な奴である点
・一億あげる行動は自分だけ助かればよいという自己中そのものであり、金で何でも解決できると思っているクズ
・しかもその後、最後まで残るメリットを提示されるとあっさり受け入れる様は金の亡者そのもの
・一代で富を得るとは成金にありがちな強引かつあくどい手を使ったに違いなく、部下や周囲からは嫌われていた可能性大
・息子が嫌な奴ならママも嫌な奴に決まっている

ちょっとこじ付けやイチャモン同然に見えるって?
俺もそう思う
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:52:22.11 ID:HjF2v/1V0
るり…
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 00:36:30.06 ID:9+YjhoYt0
>>384
一つ目の時点で実はあの仮面の中は犯人、本当のママはもう死んでいてそれをごまかすトリックと思ったんだよな。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 00:47:50.84 ID:QA8vkJ3R0
今回の事件の登場人物って一部この事件の被疑者から、名前を頂戴したんだろうか?

大阪2児遺棄事件
http://neglectsanae.neglectsanae.blog.zmapple.com/
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 01:20:42.36 ID:iY+9Fqsa0
あらま!子供放置して失踪ってとこは被るが、さすがに生きてる最近の事件の犯罪者の名前は使わないと思うが・・・だがしかし・・・
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 10:21:32.44 ID:Grva03ap0
>407
天草とか露西亜人形とかいくらでもあるじゃん。
ポスター変えようとしただけで殺された奴とか。
征丸なんかかなりの好青年に描かれてたのに
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 10:28:24.41 ID:2JtsXowK0
>>414
征丸は遺書の発表場面でかなり性悪に描かれてたぞ。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 10:55:56.56 ID:uNDaZFbgO
たまにはこういう鬼畜な犯人が出てきてもいいんじゃないかと思うけどね。

あまりにも、鬼畜な被害者とある意味被害者と呼べる可哀想な犯人という演出ばかりだとね。
何か殺人を正当化しているみたいで嫌だ。
高遠がでしゃばってから、より一層「高遠に唆された可哀想な犯人」という演出が強くなったし。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:23:12.59 ID:PjptmWY70
>>407
悲恋湖の遠野は、全員の人間性を調べて疑わしい順から殺していったんじゃないか?
最初に殺された大学生は人相が悪いだけで悪人には見えなかったけどね・・・。
印象最悪ないつきが殺されなかったのは、用心深いのと体力ありそうだから遠野がうかつに手を出せなかっただけかと。

しかし、佐伯はうまいことやったなぁ。14歳だからあれだけ殺しても戸籍にも残らん。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:38:13.74 ID:amr0dXcu0
>>417
全員殺す予定なんだから、全員の人間性調べて疑わしい順から殺す事なんて無駄な行為だろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:39:05.53 ID:/uXL9utpO
>>415
せいまるさんにしてみりゃ今まで散々迫害されてきたわけだから
あそこでざまあ見ろみたいになっちゃうのも理解できるけどなあ
性悪とはまた違うんじゃね
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:39:58.61 ID:LAT4gqNC0
>>417
確かにそれだと、真の標的である甲田が最後まで残ったのも頷けるな
あの中では一番落ち着いてたし

しかし、彼ほどその後が気になる関係者もいないな
ただでさえ蛍子を見殺しにしたことを悔いていたのに
自分のせいで罪のない人々が無残な死を遂げたとなると…
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 14:21:45.28 ID:xu0DMhU40
今日久々に「金田一少年の殺人」を読み直したけど、やっぱキツかった
貪欲そうではあるけど感じは良さそうなゲストキャラが次々と殺されていくんだもん
正直これが一番苦手な事件なんだけど、何でこんな作品が読者人気トップなのかが理解できない
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 15:03:16.99 ID:fiAF3vG+0
ミステリーだしエグイ方が人気出ることもあるだろ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 15:38:16.15 ID:+Xp3lNoH0
主人公がピンチになり、あちこち走りまわって真相を解明することになり、
仲間からの助力もあり、美雪とのちょっとしたエピもある
話しづくりとしては実に王道だと思うな
ちょっと欲張り過ぎなぐらいにw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:17:59.02 ID:5kAtq5ov0
それに比べて剣持のほうは…
勝ってるのは第一殺人のグロさぐらい
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:19:23.33 ID:HJ0wOCYVO
どの事件が人気でどの事件が不人気とか全然知らんのだが大体どんな感じなの?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:00:58.82 ID:LAT4gqNC0
>>425
人気と言うか、よく物議が醸されるのは
異人館村、悲恋湖、からくり屋敷、魔術列車、怪盗紳士、黒死蝶、葬送銀貨、
魔犬の森、オペラ座館(第三)、剣持の殺人辺りじゃないか?
高遠が黒幕として出張ってる作品はおおむね不人気みたいだな

個人的にはタロット山荘は地味ながら良作だと思う
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:19:15.97 ID:amr0dXcu0
物議を醸す作品とは酷いなw
異人館村は物議を醸したとは俺も思うが
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:47:07.79 ID:pdmWtnoJ0
悲恋湖の甲田さん自殺してそう
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:48:38.05 ID:3+P2K7A/O
お願いだから高遠じゃなく原作者のせいにしてくれよな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:45:22.98 ID:eoBeOk680
高遠は魔術列車の頃がピーク
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:56:56.94 ID:fiAF3vG+0
探偵学園Qで高遠の寄せ集めみたいな敵組織がいたから、
高遠の方が古いのに、今となっては二番煎じ感が大きい。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:03:27.65 ID:LQT+CHIw0
高遠は最終的に「本当はいい人だったですぅ()」的な扱いになって
読者の大半がドン引きして(腐除く)キャラ崩壊して終了だと予想
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:13:31.07 ID:VS6hw+5i0
≫418

最初の大学生が殺されたのも遠野からすりゃ理由はあると思うぞ
ツアーコンダクターの九条が死ねば参加者の世話(食事とか)する奴がいなくなるし
医者の甲田には検死という役割があるし
ジェイソンのことを知ってるいつきも必要っちゃ必要かもしれん
河西さゆりは女の子だから抵抗されても返り討ちになる危険性は低いから後回しにして問題なし
香山夫妻は二人で行動してたし、金田一と美雪は殺す必要なし

となると残りは画家のオッサンか大学生だから、この場合は誰にも警戒されてない皆が油断してるうちに若い(返り討ちの危険性のある)大学生から狙うのが妥当だろ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:25:33.38 ID:nMwhyqMK0
>>405
>>406
しかし、首尾よく殺人計画が成功していたら、生き残りである
金田一と他の招待客に遺産を渡さなければならなかったのでは?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:32:15.71 ID:2JtsXowK0
>>433
作者は何も考えてなかったと思うけどw
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:32:45.34 ID:LAT4gqNC0
>>427
「良くも悪くも」ってニュアンスで言ったつもりだったんだが…すまん
異人館村も他の作品も、どちらかと言うとトリック自体より
犯人やその動機についての論評が主なようだし

純粋にトリックだけを見ると悲報島もなかなかだとは思うが
いくら何でもあのポカミスは…
タロット山荘でのアレは物的証拠にはならないからまだしも
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:58:36.98 ID:Grva03ap0
タロット山荘はかなりの良作だよね
玲香ちゃんが今と全然顔が違うが…
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:05:48.60 ID:uFF6BgTZ0
高遠はごみ。本当にゴミ。
存在意義が不明。

ロシア人形のミステリーとしての秀逸たる風格の
5割はこいつによって汚された
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 03:32:19.08 ID:LVMul2Tp0
クールビズ用ネクタイが存在していれば、小城さんは犯行に及ばなかったかもな
省庁か大企業勤めだったなら、うっかり速水親子に遭遇してもなんとか我慢してた気がする

即席の犯行で物的証拠無しって今思うとかなり優秀な人物だったんだな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 07:38:18.22 ID:5GlY6t7JO
>>438
お前がゴミだろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 09:52:57.99 ID:V386nQTk0
>>439
窓辺で速水が死体を埋めてる現場を目撃してから
自分の席に戻るまでのわずかな間に、全ての計画を立てた可能性もあるんだよな
さすが東大…

村西もかなり短い期間で計画を立案したようだし、アドリブもなかなかだったが
あっちはマガドリ様補正があるからな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 13:17:35.01 ID:Jd9Q8qMl0
正直高遠様補正よりも凶鳥様補正のほうが遥かにしっくりくる
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:19:17.89 ID:DGG9GwZcO
>>441
そしてものすごく手間がかかっているのが今回の犯行か。

結局のところ今回は物証は挙がらなかったな。
「見たところ廃病院」「催涙ガス?」など、失言が多い犯人だから、
失言でボロを出させるのかと思いきや、唐突に犯行を認めるとはな・・・
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:32:39.70 ID:LkGstl6r0
何度も言われてることだけど、廃病院発言て失言か?
誰も不審がってないし、麦ママ以外のみんなも「廃病院ぽいなあ」と思ってたんだろ
失言だ失言だって騒いでたのはこのスレの住人だけじゃん
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:04:12.95 ID:LVSlfYmU0
自分もあの程度で失言と決め付けてしまうのは微妙だと思っている。
麦林が犯人だったので失言であった可能性も残っているけど、
仮に他の人が犯人だったとしても、個人的には
「状況説明のための都合のいい台詞」で納得できた。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:20:50.55 ID:DGG9GwZcO
窓に鉄格子がはまっている部屋=病院

このような思考はないよ。
俺なら、窓に鉄格子がはまっている部屋なら、
留置場など警察ないし司法関連の施設だと思う。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:31:40.69 ID:LkGstl6r0
薬品の匂いでもしてたんだろ

少なくとも、あの場の誰も違和感を持った描写がないし、
あとあと「あの発言がおかしい」とも言われてないから
別におかしい発言じゃなかったんだろうとしか言えないわ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:52:31.53 ID:LVSlfYmU0
>>446

むちゃくちゃ正論だけど、
作者がそういう意図を含めてあの早い段階で
伏線としてあの発言をさせていたかというと、やはりわからない。

こういう細かいところに速攻で気づいて
しっかり考察できる人達っていつもすごいと思っている。
ただ、金田一がそこまで完璧な作品ではないってことには目が背けられがち。

まあ最近の金田一は答えを端折りがちなので、
伏線にはしっかり解答で回収して、ミスリードはオチを付けて仕込んでほしい。
449 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 19:20:24.26 ID:pfqOH0a90
>>447
匂いってかw
ペン刺されて死んだ話…
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 19:20:54.30 ID:jfkxaifm0
>>446
精神病院ならあるいは・・・

一時期発狂して入院経験があったとか妄想するしかw
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 21:37:23.86 ID:obfM/D2IO
勝ち抜けクイズで最後の一人が爆破されたとこまでしか読んでないんだけど
結局犯人は誰だったの?麦さん?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 00:41:38.55 ID:XLzcIInc0
催眠ガス発言を攻める時のはじめの「俺なんかちょっと手伝っちまったしな」発言は頂けない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 00:49:26.62 ID:I7iAC5Os0
俺はマツ本潤が高遠遙一だと思っていた。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 00:50:49.73 ID:uNaLiUD50
高遠が女に化けてるとこも見てみたい。
フリフリのスカート履いて女言葉使ってる高遠ってのも見ものだと思わないか?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 01:10:51.11 ID:5nJwGh2G0
第一の殺人で、霜ママだけに見せたメッセージの内容だけど、
「10億円払ったら、助けてあげます。銀行の口座の暗証番号を打ち込んで下さい」
ってのはどうだろう

暗証番号を打ち込むのは他人に見られたくないから、最後の1人に残ろうとするだろうし
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 01:11:57.59 ID:XLzcIInc0
いや…
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 01:32:12.36 ID:F3qKrpXx0
誰もそこまで見てないだろ・・・
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 03:09:49.57 ID:oWG3rVgq0
そいや、「一億あげるから先に答えさせて」もよく分からなかったな
超難問クイズなんて解けっこ無いのだから、回答権もらった所で意味無くね?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 07:58:28.74 ID:rEEYC4/D0
劣化っていってるけど、雪霊・黒魔術・錬金術あたりに劣るとは思えんのだが
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 08:52:19.83 ID:6l/UGK1X0
一風変わった作風で勝手にハードル上げたのもつまらなく感じる原因
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 09:19:43.57 ID:BR0FEqAS0
>>458
うろ覚えだけど「譲れ」じゃなかったっけ
美雪の時みたいにドアは金田一が開けて自分を出させろって事だろ
462 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 12:30:52.98 ID:x787eyoH0
>>453
松本版金田一が10周年だからそいつ出したんだろうけど、それで犯人はちょっと
それを逆手にとってというのもあるが
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 20:38:08.34 ID:GLNoaqel0
結局、霜ママがハジメに先に行かせることになった原因は何だったの?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 21:42:42.69 ID:C9gxzSW60
何気に事件の関係者以外のキャラクターで
エピローグであれだけ目立てたキャラクターは凄く久しぶりだな・・・マツジュン。

最近事件の関係者以外のキャラクターは解決編辺りになると、空気と化す傾向が強かっただけに。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 23:02:44.87 ID:gVSPokD0O
>>464
今回ならゲームプログラマーとか?


次回は20周年記念か。
どうせなら、大長編(単行本上中下巻とか)でパーっとやってくれんかな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 00:53:19.88 ID:Bdq9EAh10
被害者数も異人館村くらいにゴロゴロ出して欲しい
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 01:02:23.56 ID:ETKeThei0
被害者がたくさん、容疑者もそれなりの数を揃えると、登場人物数が多くなるからな
今のさとうの画力だと、印象に残る登場人物を複数描き分けできるか不安だ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 02:19:06.82 ID:lEItxbJl0
過去に出たキャラの使いまわしでもいいじゃん
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 02:21:12.00 ID:sHeVejf50
でも今過去キャラ描くと別人だし
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 06:17:01.89 ID:vN/tJEk0O
菊川 梢可愛い 幸せになって欲しい 美雪より可愛いし色気ある 金田一一は美雪より梢と結ばれて欲しい
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 10:34:28.81 ID:eXa5Rp6L0
>>470
マツジュン「・・・」
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 16:12:11.59 ID:/+FYLrOmO
>>470

そんな梢は認めない(キリッ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 16:12:30.61 ID:/+FYLrOmO
>>470

そんな梢は認めない(`・ω・)
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 18:37:50.83 ID:LEu2Qzcq0
何か裏がある奴かと思ったら、普通に良い人だったな

でもこの先、自分の借金+マツジュンの借金+母親の借金+母親が殺した被害者の遺族への慰謝料
・・を払わないといけないんだろ?
一生かかっても返しきれるかどうか・・
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 18:56:49.37 ID:vN/tJEk0O
菊川 梢 可愛い 美雪より可愛い 幸せになって欲しい
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 02:08:20.31 ID:Rlg/KwoY0
すぐに心中しちゃうよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 06:34:57.71 ID:bRFrZk2TO
>>455
最後の問題は女性へのサービス問題です。女性なら100%解けます。なんてどう?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 09:28:46.60 ID:V9nmdAKE0
>>477
一刻も早く出たくて焦ってるんだから、
金田一が「譲る」と言ってるのを蹴ってまで残る理由としてはそれは弱いだろう
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 12:24:48.09 ID:yVmTaHLG0
やっぱ金がらみじゃないの?あるいは「息子を助けたければ残って指示に従え」みたいな文章
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 12:40:04.72 ID:pnhP7a480
>>479
後者なら最後に笑った意味がなくなるから金絡みだろうな
「この映像は霜村さんにしか見えていません」ってネタばらしをした上で
「残ったら得」みたいな文章を出したとか
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 13:46:14.73 ID:d1yFDusiO
ママに見えたのは「問題」及びその横の数字は一緒だが、数学者が解くような超難問の数式
(何でみんな分かるの!?と焦りまくっていて、もうこうなったら勘で押してやれというところまで追い詰められていたが、
最後に7問目にも関わらず「問題6」という表示が出てハッと気付く
そういえば問題3以降、番号はついていなかった…問題の中身は関係なくて、その横に表示された数字、即ち1236が正しい答なのだと
さて、ここで思い出すのは金田一が自分で数字を押して美雪を外に出した件
つまり、既に間違っているこの男の子は外に出た瞬間爆死する
ならば、先に出して爆発してもらってから自分が出ないと危うい
…というような感じでああなったんではないかと想像
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 15:34:59.72 ID:7HDIabcD0
>>480
本当にあげるは知らんが、一億あげてまで生き残りたかった人が金絡みで残るか?
殺すと言っている得体の知れない相手から、美味い話持ち出されたところで信用するとは思えんのだが
霜村ママはやり手の経営者らしいし、そんな人ならそれこそ疑うだろ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 15:55:31.77 ID:WqKCv+BPO
「驚かせてごめんね、実はこれは新アトラクション準備のための壮大なドッキリでしたー!
最後まで残ってくれた人には素敵なプレゼントがあります」
みたいな感じだろう
爆破殺人みたいな突拍子もないものよりはありそうな気がして信じちゃうんじゃないか?


しかしわざわざラスト一個前にこんなメッセージを出そうとする
犯人側の心理がさっぱり分からないのがこの説の難点だが…。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 16:02:23.64 ID:hv9nu77Li
まぁ作者もそこまで考えてなさそうだし霜ママがかなりの守銭奴って設定なら…
ってかこればかりは考えるだけムダな謎だとは思うが
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 16:22:36.38 ID:8IS0r8oA0
>483
それだと、金田一がすんなり部屋を出て行った理由が分からなくなる
金田一も同じメッセージを見ている・・と思ってるんだろ?

「このメッセージは霜村さんだけに見えています」と、ネタばらししてあったのかな?
遊園地のモニターをしていたし、特別なサプライズかと思って信じちゃったのかも・・
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 16:28:11.46 ID:8OCfwuGJ0
金田一少年によろしくの作者どうしたんだろ?
死んだ?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 17:06:06.18 ID:L4wFaxPW0
作者っつーか管理人ね、謎解き終わったんだから最終話くらい更新なくてもいいんじゃね?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 17:44:02.82 ID:3jdd5AO8O
連載もう終わったん?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 17:45:49.43 ID:L4wFaxPW0
先週でゲームの館は終わった。次は来年
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 17:50:14.40 ID:3jdd5AO8O
>>489
早っ!w
情報ありがとうです
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 21:05:18.61 ID:HzTtiM/pO
気になるな。
単行本で補完してくれんかな。「霜村ママ視点の第1・2話とか。
492多間木ネ申:2011/06/15(水) 21:55:57.83 ID:BLRNyGNkO
そんなことより、まりなのれーぷシ〜ん、なんでカットしたんだ?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 23:09:17.50 ID:pS37G9XL0
わりと重要な謎だっただけに、霜村ママの見たメッセージの内容が説明されないままなのは困るよなあ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 23:39:07.89 ID:V9nmdAKE0
ママだけに別メッセージを見せていることをバラすんだったら
まどろっこしいことしないで最初にバラしちゃえばいいんだよな
その上でサクラとして振舞ってください、と言っておいたほうが、
他人が答えを入力した後でママが強引に外に出てしまう、みたいなアクシデントを防げるし、
実際起こったみたいにママが「一億円あげるから〜」と金田一にアピールして
金田一に後で「あの時は出たがってたママが何で最後に残ろうとしたんだ?」と不審がられることもなかった
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 03:05:24.90 ID:+XqAnE7p0
もうその点だけで歴代ナンバー1・2を争うモヤモヤ話だ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 17:15:02.77 ID:nzOvOgpaO
今回も面白くなかった
次回は宿命のライバル決着(本当に本当の)を頼むよ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 17:49:12.28 ID:HeKiW6POO
せめてなんで霜村ママが金田一を先に行かせたのかをもっと明確に書いてほしかった。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 18:15:29.30 ID:E4MHj4bq0
今までもなんやかんやでみたいなのはあったけど
ここまで釈然としないのはあんまりないよなあ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 20:36:06.78 ID:kzkfB1Kt0
梢の代わりに辻が借金背負わされればよかったのに
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 21:25:46.15 ID:UKrqpIH50
辻って誰だっけ?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 21:53:44.61 ID:kzkfB1Kt0
辻っつったら1人しかいないだろ
本名は杉浦だがな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 22:42:48.72 ID:k3jF44yEO
ののじゃないだろw

金田一に出てくる「辻」って言ったらあいつだよ。
タロットに出てきた関西弁スキーヤー
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 22:47:12.70 ID:DazFCIMY0
辻涙目www
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 23:03:30.13 ID:0jql4FCdO
菊川 梢は美雪より可愛いし色気がある
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 00:29:36.89 ID:j9vg6RbN0
太陽のチンポしゃぶってアケカスに天下を譲った罪は果てしなく重い
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 00:55:04.65 ID:mj2rVK+y0
辻がどう関係あるんだよ?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 01:31:51.79 ID:j9vg6RbN0
辻が太陽のチンポしゃぶって以降ハロプロのイメージが悪くなった
結果アケカスに天下を取られた
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 03:21:02.67 ID:0CMqlfHRO
辻武司に罪はない
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 05:27:20.02 ID:5VRcboQA0
辻由利亜という女性がいたことを思い出してほしい
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 08:05:15.36 ID:j9vg6RbN0
>>508-509
誰だよ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 13:06:26.16 ID:UKzbS11BO
ここまでののタン叩きか
高遠でも叩いてろ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:38:23.92 ID:j9vg6RbN0
誰だよ高遠って
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 21:11:46.17 ID:s5Unvzy80
自分に甘く、人に厳しい、某芸術犯罪者(笑)の事だろ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 23:54:31.61 ID:nvCgWam60
あいつはヒスイでバレるとかやらかしといて何であんなに偉そうなんだw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 00:54:33.54 ID:ka4Ml7hv0
麦ママ「金に綺麗も汚えもねえよ」
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 02:42:02.03 ID:GkFDecv70
>>514
自分に優しく人に厳しくがモットーのナルシーだから
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 02:45:49.93 ID:qKMl31Aa0
ワガママな奴だな〜自己中にも程がある
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 11:18:37.08 ID:V+bvP3ML0
だが、そこが
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 15:52:58.72 ID:UnOrLym/0
自分もお粗末なミスを散々重ねてるのに
芸術()汚したとかよく言えるよなw
犯人当ての難度にしてもあいつが一番難しかったわけでもなかったし
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 16:16:06.59 ID:c9oFPr2+O
>>519

だが そこが
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 18:37:50.55 ID:GkFDecv70
>>519
犯行がばれました、どうしますか?
依頼人の場合 許せません。ぶち殺します。
自分の場合 逃げます。もし捕まっても脱走してでも生き延びます。

こんな感じだからな
さすが、全国指名手配の極悪人
面の皮が驚くほど厚いw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 18:30:12.80 ID:k/czpiJk0
思いっきり自分のこと棚に上げてるな・・・
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 19:25:02.19 ID:A2hTBHNrO
>>522
それが高遠さんの魅力だから仕方ないだろ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:18:44.91 ID:ldiRyVxpO
短編はどうしても消化不良感がぬぐえないな。

雪影村殺人事件の時の第二の被害者、
台詞から人に見られては困る物をなくしたと思えたけど、うやむやだったし。

台詞から事件に直結する何かかと思ったら、
一は「忘れ物でもしたんだろう」で済ますし。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 04:03:10.53 ID:A1BUFZSQ0
agitadashi 樹林 伸
僕、金田一少年のストーリーとセリフについては、最初の頃からほぼ僕がやってましたよ。
特に解決編の動機部分は僕とさとうさんだけで100%作ってたと断言できます

agitadashi 樹林 伸
ただ、今あの頃の金田一少年のクオリティを維持しろと言われると、年に一回でもけっこう大変です。
相当に早く原作スタートしないと無理。仕事の量が、倍以上ですから。そういうわけで、来年の20周年
に向けて、7月早々から原作の下打ち合わせをスタートします。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 10:58:03.50 ID:7zrOhDaH0
>>525
なんというか、佐藤もっと仕事しろよって感じだな
マガジンは話作りを編集に任せっぱなしの絵描きマシーンの女多すぎ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 11:50:42.03 ID:neOaVCtL0
>>525
仕事が多すぎのせいにするより、大人しく原作者の椅子を別の作家に譲ろうキバヤシさん
どうせなら、来年の20周年を機にネタやストーリーの公開募集を行おう
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:08:54.43 ID:97QlxcTUO
公開募集なんてしたらネタバレになっちまう。


個人的にはトリックメーカー別に呼んでキバヤシさんにはストーリーに集中してもらいたい。
そして出来れば飛騨からくりのようなストーリーに直結したトリックをお願い。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:20:35.23 ID:Pfb8QtkG0
>僕、金田一少年のストーリーとセリフについては、最初の頃からほぼ僕がやってましたよ。
>特に解決編の動機部分は僕とさとうさんだけで100%作ってたと断言できます

ホントかよ
金成が抜けた後の第二期のストーリーとキャラの劣化ぶり凄いけど
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:25:37.91 ID:xMcn1csr0
トリックは考えていません、と

考えたのは島田s…オットダレカガキタヨウダ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:56:03.58 ID:gztHByP00
>>528
いや、今が劣化したのはトリックではなくストーリーのほうだ
かつて金成がいた頃、たとえトリックが簡単でも物凄いストーリー性が読者達を満足させられる
それに、いくら先回の錬糞術の職人芸や今回のクソゲーの館の技術みたい精密なトリックを考え出しても、
ストーリーの構成やキャラの描写をちゃんと練らなかったらただのつまらないトリック教科書に成り下がる
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 13:26:02.99 ID:97QlxcTUO
>>531
だからこそストーリーに集中してもらいたいんだよ。
今のキバヤシさんはトリックで満足しちゃって話作りが疎か。
トリックのための話作りは嫌いじゃないけど、
最近はトリックのための舞台設定しか用意してないんじゃないかな。


後、個人的にキバヤシさんと金成さん以外の金田一は例え面白くてもそれは金田一じゃないと思うから。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 14:17:29.36 ID:tMWvmW1h0
>>525
天樹先生が最初から金田一に携わっているのはわかるけど、
天樹先生の名前は『飛騨からくり』以降の作品から
原作ではなく「原案」で名前が載るようになったはず。

天樹先生はトリック担当と聞いてるぞ。
このコメントだと金成先生存在はいずこ?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:45:45.15 ID:8lC3/Qe10
あんな断続的な連載で、「20周年」って言えるのかな・・?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 19:10:09.68 ID:MLJ+rYgv0
キバヤシ⇒だいたいのあらすじ
金成⇒プロットを漫画のストーリーに変換
複数のプランナー(原案、原作、作画の人も込み)⇒皆で意見を出し合い原作を練り直す
さとう⇒作画

こんな感じでマガジンは作品を編集者たちと作る、複数担当制だと思ってたんだが
なぜキバヤシが「初期も主にオレが作った」発言してんだ?www
536 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:59:03.62 ID:uM3bXYpx0
じゃあ誰かキバヤシのTwitterで聞いてみて
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 20:28:48.35 ID:MLJ+rYgv0
俺、Twitterのアカウント持ってないんだ(すまぬ、すまぬのAA略)
でも聞いてもスルーされるだけだと思うぞw
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:11:41.71 ID:9aIxiJlJ0
>>535
その体制でも「初期は俺が作った」ことに変わりは無いんじゃないか?
実際、キバヤシの名前は初期コミックのオマケ漫画にも出てくるし。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 22:23:04.31 ID:MLJ+rYgv0
>>538
まあ作った事には変わりないんだろうけど、>>529に同意なんだよな
キバヤシがセリフやストーリーをほぼ全て書いてたなら
当時の情感的な部分は、何故消えたんだろうかって感じなんだが・・・

原作者とプランナーは最初からいらなかったんやw
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 23:15:38.77 ID:5hPVGwgc0
youtubeで初代ドラマの初回SPのEDを見つけた事があるが
原作者は金成とさとうしか表記されてなかったけどどういう事?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 01:22:53.87 ID:aZmHCUEDO
金田一の初期の頃はキバヤシ氏は担当編集チーフだったので
コミックスにも原案として名前が載っていなかった。
だから第一期のドラマSPの頃はスタッフロールに名前がないのでは?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 23:26:35.02 ID:gAi+N9t70
>>534
確かにQを連載中(金田一休み)も込みのなんちゃって20周年

しかし記念の話が、例のキャラが出張って
厨二腐向けストーリーになる悪寒(´;ω;`)ブワッ

なおゲーム館のコミックスは8月17日発売予定らしい
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 07:21:20.00 ID:9MP7PTZbO
>>542
高遠出ないで20周年なんか意味ないだろ
本当の決着を着けてくれないと困るんだよ!!
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 12:48:52.65 ID:bfUbP+sz0
もうピエロに成り下がった高遠がまた出てきたら、今度こそ完全におしまいだ、いろんな意味で
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 16:26:01.45 ID:ff8T4GeP0
そのピエロ野郎にトドメを刺してくれるなら歓迎する
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 18:28:46.75 ID:T8EqFzmz0
まぁ流石に20周年記念なんだし、高遠は出てくるでしょ。面白ければ問題いかな。
早く打ち合わせ始めるらしいし、流石に記念作だから良作になるはず…

>>525
どんなツイートに反応したのか気になるなw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 19:17:56.38 ID:aCKt5uMC0
露西亜人形が人気があるらしいのでそれっぽい話を書くんじゃ?
腐中二を喜ばすだけの話にならない事を祈るのみ。


>>546
この発言に反応したよーだw

『金田一少年の後半とサイコメトラーEIJIの原作の人が
キバヤシ隊長だという事実を今更知って(略)』

後半の原作と思われてるのが不本意だったのかな?
実際の仕事の内容はどうであれ、前半は原案だったのになw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 19:59:01.61 ID:2QBQdhC1O
十神まりなという女性がいたことを思い出してほしい
549 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/22(水) 20:56:09.94 ID:LiEVBhpW0
真犯人に直接「ゲームオーバーだぜ、ゲームマスターさんよ」とか言わなかったな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 00:37:46.62 ID:EToDbhzV0
ゲームマスターってTRPGかと思ったww

読者には、霜村志保に見せた映像が最後まで何かわからずに、
それがどういうモノなのか、キバヤシしか知らないのは、
まるで、「高度一万mの殺人」の匂いのトリックwに匹敵するくらい納得いかない。

過去の作品のクオリティが出せないのは時間がなかったからと言い訳して
でも、最初からオレが作ったと主張だけはするキバヤシの発言には
金田一ファンとしては素で引いた(汗)
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 15:55:29.14 ID:J6r9PPJ10
金成が抜けた後でも1期の頃はまだマシだった
2期は間を空けて連載開始したから調子狂ってしまったんだろうな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 17:31:33.53 ID:Jiq1hT8G0
容疑者たちの話を聞いてそれの不自然な点が結局なにも言われなかったのは描くの忘れたからかそれとも手抜きか
553 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/23(木) 18:02:34.65 ID:MD6eSzAn0
怪しい人物発言は真相暴露後
美雪「そういえばハジメちゃん、みんなに事情聴取した後言ってた''怪しい人''って誰?」
一「あれは早苗が…」
みたいなやりとりがあるのかと思ってたけど無かった
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 22:14:15.15 ID:UYJ5T4Lq0
>>543
もうあんなヤツどうでもいいじゃん
逃亡生活で心身疲労な行方不明扱いでいいよw

居なくなった人の事より、怪盗紳士のお姉さんが出て来る事を期待しているのだが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 23:01:44.26 ID:GQd3rWa+0
怪盗紳士は前回 伏線ゼロ で出たじゃないか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 23:46:20.67 ID:UYJ5T4Lq0
ほら、20周年だしまた出ないかなあと
今まで出番自体が少ないわけで、ここいらで連続登場したっていいじゃないw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 01:26:27.16 ID:ldNVQIPJ0
どうせなら怪盗紳士の素顔が見てヱ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 01:45:46.91 ID:+yAi1ogz0
金田一の新作はでないですか。
アニメやドラマが見たいです。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 01:48:26.88 ID:+yAi1ogz0
ここが新作スレだったか。漫画見てみよう。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 21:50:12.20 ID:cDte8Ruw0
怪盗紳士は身体はスリムだけど顔は驚愕の不細工で、コンプあって変装の名人やってるって設定であってほしかった。
再登場時は素顔は見せないけど一応美人顔ですよーみたいなありきたりなつまんねー描き方されてて萎えた。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 22:35:25.17 ID:+5Nu/17V0
少年漫画だからな
美人なお姉さんへの憧れを裏切らないようにしないと
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 14:59:13.65 ID:gYk9mNzmO
>>554
高遠決着着けてくれないと体調悪くなるから
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 16:04:00.49 ID:/z4BhsNeO
この際エイジ復活記念に沢木さんに出て貰え
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 17:36:05.48 ID:473VYZ1CO
>>563
素顔だとボソボソ声でしかしゃべれなくなる引っ込み時案な地味顔美少女がいい
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 21:47:10.72 ID:3UMJ5xDC0
>>563
エイジの犯人は変態が多すぎるね。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:28:50.68 ID:spbh9/mP0
怪盗紳士ブサイクとかは誰得だろw
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 08:44:58.74 ID:a7CxLwXzO
ある生物にとっては有害でも、他の生物にも有害とは限らない。
例えば、チョコレートは人間は平気だが、犬などが食べると中毒を起こす。
これは、チョコレートに含まれるテオブロミンを分解する酵素が人間にはあるがその他の動物にはないためだ。


金魚が平気でも人間も平気とは限らないし、
人間が死ぬ毒でも金魚も死ぬとは限らないのだ。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 18:55:29.65 ID:bLwysdyE0
決死行(1期最後の事件)で完結させる気だったら
高遠はあのまま本当に自殺していたんだろうか?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 21:34:42.94 ID:uZseRGUA0
怪盗紳士はもういい加減にゴダイゴさんの顔から変わってやれよ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 22:32:59.66 ID:m1aoMAOU0
>>555
怪盗紳士「お宝のある所に怪盗あり…よ」
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 22:52:42.31 ID:mxEs+YWG0
>>570
じゃあ何故悲報島には来なかった。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 23:03:45.98 ID:gdofPFSf0
>>570
そもそも怪盗紳士って絵画専門じゃなかったっけ
前回は予告状出さないわモチーフ盗まないわで納得いかんぞ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 23:08:59.93 ID:DX/25cN/0
だんだんルパン化してる件
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 00:55:46.57 ID:7ehVSaBs0
それは高遠も同じ
ただの一マジシャンがどうしてあんな旧日本兵の一撃をコイン一枚で防げるんだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 02:18:41.12 ID:0LpW3oUA0
体重50キロのモヤシだし、実際肉弾戦になりゃヒョロそうw
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 08:39:58.48 ID:wYY6xM5LO
残間さんがさりげなくメタボだっけ?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 09:16:48.20 ID:n3lGxhm70
むちむちした巨乳さんだし、現実的な数字に設定したのかな
申告時ちょっと恥ずかしそうだったのが萌え

衝撃だったのはレイカが30キロ台だったこと
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 14:58:48.45 ID:JNoD2PL/O
キバヤシにリアリティのある設定求めんなよw
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 16:02:44.10 ID:Nua1hSau0
2期はただ劣化してるだけじゃなくて、キャラ設定の崩壊も酷いな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 16:05:37.97 ID:OYX7uarj0
絵もひどい
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 19:21:01.28 ID:1lHFTQG40
つうかもはやじっちゃん関係ない
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 22:09:39.08 ID:kKz+LE0kP
それは横溝正史の遺族に怒られたからw
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 22:59:36.48 ID:Nua1hSau0
正直、高遠とか興味ないから1期で終わって欲しかった
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:19:56.20 ID:7ehVSaBs0
グッドラック!とかやって何の種も仕掛けもなしに逃がしたのが大チョンボだろ
あいつはマジシャンであって魔法使いじゃねーんだぞ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 09:41:23.96 ID:pZ+CPgmh0
EIJIやQの方でやってた脱獄トリックも
あれはあれで無理があったが(おまけに羊たちの沈黙のパクリ)
それでも何の種も仕掛けもないよりははるかにマシだったよな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 16:39:47.48 ID:i6289kZ20
引き伸ばしの為にいつまでも宿敵やらされてるんだろうけど、
高遠は決死行で金田一に惨敗してるからな
脱獄テクニックだけチートでもしょうがないだろ…
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:11:24.42 ID:taDvFxjQO
高遠さんがいてこその金田一少年だろ!!
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:31:35.41 ID:9Led1R5d0
冷静になれ
あの手の話に探偵のライバルは要らない

特に復讐者上がりの犯罪コーディネータ()なんてのはな
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:37:09.54 ID:HKX+56DY0
最初期からいるならまだしもあんな中途半端な時期に不自然に出てきてライバル面されてもね〜
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 23:31:46.43 ID:i6289kZ20
高遠は露西亜人形までは評価されてるよ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 16:58:12.19 ID:PTfJuY+QO
高遠との決着はきっちり描いてくれないと困る→自分が
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 23:59:47.91 ID:taMiPT/g0
決着も何も高遠が負けなかったことがあるのかって話だが

もう最後の敵の噛ませ犬やる段階じゃね?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 02:26:54.99 ID:I1RVC0jk0
なんやかんやで、いつも最後においしい所を持っていく
怪盗紳士が最強のような気がする
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 20:07:31.19 ID:aSRt1UozO
高遠が死ぬか改心するかどっちかはっきりさせてくれ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 22:43:22.60 ID:/KF4utJ50
記憶喪失ってオチはなんか嫌だな
596 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/03(日) 16:00:46.53 ID:6AcS3hmz0
記憶喪失というと、深山がいるしな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 16:25:36.47 ID:aHc+oLrWO
裁判員裁判で無罪でいいじゃない
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 21:27:01.67 ID:SpxRWYk10
DNA鑑定かなんかで深山と遠野が同一人物かどうか調べるべきじゃねーのかなあ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 22:56:37.22 ID:cDsMm9ii0
深山が病院に保護された時点で警察に連絡行くはずだから、警察が指紋照合してりゃ判明したはず。職務怠慢だー!!
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 23:05:06.37 ID:rH0ly2Ki0
「遠野英治」の指紋がどこにあるのよ。
あの悲恋湖以前には遠野自身も前科もないし、
最後はボート爆発で行方不明。警察すら介入してないのに。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 23:06:12.40 ID:rH0ly2Ki0
あ、持ち物から調べればいいだけか。
でも遠野の私物ってたぶん無さそう。
育ての親とか犯罪者と分かった時点で捨ててそうだな。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 23:16:37.88 ID:aaYVjK0r0
私物は捨てても指紋までは拭き取らないでしょ?
まぁ漫画の世界にそこまで求めるのもあれだけど。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 23:44:14.69 ID:cDsMm9ii0
遠野の使ってたコテージにベタベタ残ってるだろ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 04:02:38.77 ID:txmrzsimO
菊川 梢 宗像さつき大好き!!!
605 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:08:17.79 ID:+gxLFPRz0
保守
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 19:53:24.69 ID:OChv0NsK0
保守ついでに

8月17日発売
『金田一少年の事件簿 ゲームの館殺人事件』
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 02:52:35.00 ID:dkSeJra80
なんかちゃんぴんで少年探偵とか同じようなのやってるな。
608 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/22(金) 15:30:44.88 ID:5DxZslz90
>>607
小説のコミカライズのやつだな
ちょっと前に1度、短期集中連載してた。それよりも前に同じ会社から漫画版出たが
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 15:48:48.51 ID:b90Solia0
創作の世界ってのはパクリパクられの世界なんだな
610 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:57:47.12 ID:q/PqgFWY0
今週の銀魂の
「今はどんどん他の作品のマネをしてどんどんいい所を吸収する時期だ」
「決してオリジナリティを出そうなんて考えるな 自分の人生を反映しようなんて考えるな」

だなw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 02:41:59.77 ID:KDuyEGSRO
やはり十ネ申まりなはビッチだよな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 09:08:34.74 ID:6Bv5oFsPO
銀魂のセリフ回し自体ミナミの帝王の受け売りだし
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 10:00:32.93 ID:Xx1SxdMgO
金田一とみゆきは、予定外だったのに、黒ひげのマスクが、ちゃんと用意されてたのが、納得できない。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 18:36:25.26 ID:+OSZfGr90
多めに拉致っててその中から適当に選ぶ気だったようだから
マスク被せる人数は不変なんだと思った。
金田一達が載らなかったら他の人が選ばれただけじゃね。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 22:44:59.92 ID:t560aEe20
最初から最低でも8人は参加させる予定だったんだろ?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 19:19:42.46 ID:lGcDYkHK0
最初の部屋の問題数からして人数は調整済み
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 07:52:18.58 ID:j8jIPna+0
保守
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 01:18:48.28 ID:/H7kOOBN0

            ,イ /レi      ト, .ト、
              /.::レ':::://-‐'''''''''''ー-..l::l |:::'、ト,
           |.....:. ::::i::l;::::::::::::::::::::::::::|::トl:::: lj::|
       ,ニ='''";;::::::::::::::::l; :::: :::: ::::::::ノ..::::......j::/_
      /‐ァ''..:::::::::::::::::::::::.......... ...........::::::::::::::::く;::<゙=、
       ./::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:..ヾ;
        !;/.../::::::::::::::::::::/:::::::::_::::::::::::::ヽ;::::::::::::::ヾ;、::l
      .'l:::/   ../ /:::/l:::/!:「  l;::l.l:::!l;::: l::::::   .::lヽ|
       !::i::::::::.../.::;ヘ!./ .l;::! |l    !j   l;..::l:....:|....::::::| `
       lハ;:::::::l::::/-、 \'、! |l   j゙,、-'゙,、l::;:!::::j:::::/:/
        ヽ:ト;l.!:■□■□■□■□■□!! ,ィ:::ィノ
            |.ト;l、□■□■□■□■□■.j//ィ゙ |
         l,ヾ|           i、         レ'/
           ヽl,      、 j:::      ,'ノ
         ‐ニ=-l,                /
       /ラ''":::::ヽ,   ´ ̄`" ̄`    /       もう読者は飽きてるんじゃないですか?
        /,/.::::::::::::ト、    ´     ,ィ        早く終わらせたほうがいいと思いますよ
       ´l:::::.../...:::j  \      ./:::|
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 22:19:45.92 ID:cpqbaEWt0
>>618
全然関係ないけど、このAAの元になったのって昔の絵っぽいな
今はもっと柔らかい感じの絵柄だ
女の子が可愛くてセクシーだった昔の絵に戻ってほしい
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 20:38:52.79 ID:dK5yd3Fo0
画を変えたのはきっと、古い画だと新規が敬遠してしまうのから変えたのでわ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 17:42:16.30 ID:bMtuBprb0
本編も中学生にしか見えない絵柄だったが
コミックスの表紙の金田一と美雪が、小学生でも通用する件w

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4063845443/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 16:30:46.46 ID:jToha/QC0
今回のゲーム館は面白くなかったと感想
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 17:21:33.20 ID:65AgpHe9P
絵がいいね。オレの友人も絶賛してた
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 17:33:49.88 ID:62b6dmwY0
>>623
幸○の科学関連の方ですか?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 18:45:53.40 ID:IKJlaL8y0
>>624
新規じゃね?
昔から読んでる奴で、今の絵のほうを絶賛っつーのは
…そんな奴もいるかもしらんがオレは無理
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 19:23:20.51 ID:2xZ/ukag0
絵はともかく内容は新シリーズの中じゃ悪くないほうだろ。
3Dテレビを使ったメイントリックは普通に新鮮だったし。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 19:45:24.67 ID:Vr9M+J110
しばらく、マシになってたのに
今回はまた悪化してるな
>画
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 20:30:59.20 ID:rlv3ucJZ0
http://satofzik.exblog.jp/
ふみや☆事件簿 沈黙の要塞
今原発クラスの莫大な発電エネルギー原を止めたらどいう事になるか?
そんな事も判断できない国家の首相なんて首相じゃない2011-05-08 23:31

幸福の科学信者の金田一少年の事件簿漫画担当 さとうふみやの意見です


629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 20:39:06.30 ID:yRNryu0t0
この作者は、金田一を描いてない時は何をしてるの?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 21:23:44.57 ID:rlv3ucJZ0
ゲーム館はトリックがいまいち
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/18(木) 08:24:46.77 ID:unG6Pane0
剣持殺人みたいに屑を屑と描いてるやつはともかく、
それを除くと、歴代最悪クラスの屑犯人だったな
俺の中でワースト1な「からくり屋敷」の犯人と同じレベル
屑なくせにいい人風な締め方をするのがウザイところ
そういう意味では遠野、佐伯の方がまだ余地があるわ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/18(木) 13:51:05.14 ID:VuIP65WX0
>>621
ゲーム館事件で
美雪が何か凄く可愛くなった?と思ったのは
ロリっぽくなってたからなのか
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/18(木) 17:59:22.78 ID:7sqFumEF0
新刊買ったけど絵は酷いし話の内容も微妙ってか被害者別に悪いことしてないのに
なんか最後は変に感動的にしてるしこれはもうだめだろ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/18(木) 21:39:21.07 ID:92TKCb0Y0
新刊まだ買ってないけどまさか加筆修正無いのか?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 09:13:41.64 ID:Xz9r79Eq0
>>633
加害者が普通にクズないのに何か最後を感動的にするのは、
金田一だとわりと昔からあること。仏蘭西銀貨とか酷かった。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 16:06:39.09 ID:KPVDhWDL0
>>633
落ち度がない人物が殺されるのはジッチャンの頃は普通だったんだけどな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 16:17:59.17 ID:R6bhDiYl0
落ち度がないというか狙われる予定のなかった人物が殺されたのは

1・犯人にとって都合の悪い情報を得てしまった
2・犯人にとって都合の悪い行動をとろうとた
3・証拠隠滅しようとしてる犯人と鉢合わせ
4・犯人にとっても想定外の事故

のどれか、犯人からすりゃ仕方なかったことか?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 20:14:36.09 ID:CoQ0j9Kg0
>>618
コナンの方に言うべきじゃないか?それは。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 20:30:14.82 ID:v18RJu2A0
昔なら、>>384>>386で挙げられたような不明部分は、全部とは言わないが、
ほとんど解答を示してくれたもんだがなあ。
トリックが劣化したってのは、アイデアが枯渇したってことで、
どんな作家にもいずれおきうる事だが、こういうのは単にキバヤシに
注意力も誠意も欠けてるってだけで、よりタチが悪いと思う。
やっぱ、かつてのトマル以下、他の編集も横からがっつり意見を出さないと
駄目だな。
たぶん昔は「キバヤシさん、この矛盾はどうするんですか?」
「この謎の答えもちゃんと描いておかないと・・・」とかなんとか、
言ってくれてた人がいたんだろう。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 20:55:35.79 ID:v18RJu2A0
それにしても近年は全体の「構成」がひどいね。
長編がだんだん全2巻構成がメインになってきた時は、昔みたく1巻にまとめろよって
反発したもんだが、今のキバヤシとさとうの力で、今回みたく1巻構成にすると、
どうしようもないほど、アレもコレも入れられないって感じで、手落ちだらけになるね・・・

情報量が多すぎる→それじゃ上下巻にしちゃおう
今回は1巻にまとめたい→それじゃアレとコレの解答は別に描かなくてもいいや。

ってな感じに、構成面であれこれ試行錯誤して粘ったりせず、ものすご〜く安易に
尺を決めてるよな、絶対。
初期は、今よりもはるかに読者人気を気にする必要があったから、密度の濃さと適度な長さを
何とか両立させなきゃっていうスタッフの姿勢が、事件と登場人物に奥深さや緊張感を
与えてたと思う。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 21:59:18.75 ID:LVBRA/IY0
昔よりも、キバヤシに意見できる編集がいなくなっちゃったのかなぁと思う
以前ならチーム組んでその中であれやこれや意見を出して
互いにダメ出しもしつつ練り上げていってたのが
キバヤシがワンマンで作るようになって破綻してきた感がある
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 22:24:37.81 ID:v18RJu2A0
>>641
金田一のガイドブックに、法月綸太郎と金田一スタッフの対談があって、
T丸氏が「僕は都筑道夫さんが好きで、一番大きな存在」って答えていて、法月が
「スタッフの中に都筑さんの薫陶を受けた人がいるんじゃないかとは感じてました。
 どんな大掛かりなトリックでも、犯行の必然性を念頭において描かれてるから」
って答えてたんだよね。
やっぱりそういう、推理もののロジックを重要視する、都筑イズムを持つ人が抜けたら、
ストーリーがいい加減になったのは必然というか。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 22:38:46.78 ID:qhv7aCKK0
都丸氏って、雪霊までしか参加してないよな?
何となくそれ以降の作品はイマイチ、パッとしないような気が
さとう氏も金田一に対して愛着なくなってきてるように見えるし

自分は、キバヤシ氏が初期から自分がほとんど作った的な
発言を見てから、少し冷めたんだよ
金成氏を始め、都丸氏ら担当編集の人たちの存在って何だったんだ?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 00:16:53.76 ID:5hPxw6+Z0
トマルって雪霊まで参加してたんだ・・・もっと前に手を引いてたと思ってたよ。
雪霊より後はより酷いけど、それ以前だってもうかなり劣化してたし。
まあトマルが金成と同じぐらい戦力になってたのは間違い無さそうだが。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 01:49:10.31 ID:QIEyyg3a0
>>640
では今回はどこをどれくらい削ってどういうシーンを入れればよかったと思いますか?
今回のは脇が甘いだけで、一巻構成にしてはまあまあのデキだと思うけどね
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 01:54:05.04 ID:G6QtnHo/0
他の編集に戻ってきてもらうか、若手でミステリ好きな編集を新しく加えるかして
作画も他の人に変わった方がいいんだろうか
いや、別の作品になってしまうか…いや、現時点で別の作品みたいになってるな
それならグレードが上がって、別の作品みたいになってしまう方がマシな気がする
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 03:13:55.23 ID:5hPxw6+Z0
>>645
手元に単行本ないから、やや記憶が適当になっちゃってるが、とりあえず>>384>>386の解答は
入れなきゃいけないと思う。
あとは麦ママの樹海に入るまでの過去や、廃病院の改造の過程、病気だっていう伏線なんかは、
いくらなんでももうちょっと描き込んで、説得力のあるものにしてくれないと・・・
ありがちな、実は根っからの悪人でなく、深い事情がありました的な犯人にしろとは言わないが、
屑犯人なりに、堕ちていった過程や、ゲーム殺人なんて思いついた動機に説得力がないと。
あとは梢の方のキャラの掘り下げも。ママへの想いと、後でマツジュンとくっつくまでの過程とか、
(死のゲームを通じて助け合って心を寄せ合ってゆくとか)
最後に100億を寄付しちゃう説得力を持たせるための、人間性の掘り下げとか。
とにかくすべて唐突だったからなあ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 03:16:23.68 ID:5hPxw6+Z0
削るって点では、それよか上に書いた要素を入れて、素直に2巻構成にした方がよかったと思うけど、
1巻にするんだったら、ゲーム部分をもっと削っても良かったと思う。
たいしてゲーム内容も面白くなくて冗長だったし。
もっと早めに親子2人を殺し、全員気絶→警察に救出→推理編に突入。
でも、福本の「零」のような、次々といろんなゲームをクリアしてゆく面白さを出したかったのなら、
ある程度は尺がいるから、題材的にやっぱり2巻にするべきだったと思うけどね。
ああ俺の書き込み自体がずいぶん冗長なっちまったw 長文スマソ。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 09:21:14.80 ID:MWyUj+3Y0
単行本で初めて読んだが、推理とか被害者スルーとかかなりもやもやが残ったな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 11:27:02.56 ID:cFPOYyzp0
>>643
同意、特に下三行

金田一は金成やさとうはもちろん、金田一担当の編集たちなどの
色んな人たちが協力して作り上げてた作品だと認識してるから
そのキバヤシの発言は傲慢に見えてならなかった
他の人たちの功績を丸無視してるみたいでさ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 16:17:52.46 ID:SczHwyFJ0
明智さんって、よく変人だって書かれてるけど
変人の描写があまり無い気がする
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 20:39:43.47 ID:Fyb3pB2O0
>>651
ちょ、誤爆?レスしたいけどここでは出来んわw
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 20:53:10.69 ID:7HANSK290
>>621
表紙見て完全に中学生の頃の話だと思って買ったわ
読んで見たら絵より内容の方が酷かったけど

次回はカルト宗教団体の信者が次々に殺害されていく話が見たいな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 23:50:46.98 ID:/eavwcfV0
モロチン!
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 01:03:40.84 ID:mcXZJESa0
羊たちの沈黙のレクター博士みたく、金田一が、かつての「名犯人」の
うちの誰かのアドバイスをうけながら、高遠との最終決戦、
なんて話を読んでみたい。

歴代犯人の中で、高遠と互角に戦えそうな悪知恵に長けた奴って、
どんなのがいると思う?
もちろん生存者で、なおかつ怪盗紳士みたいなヌルいやつじゃなく
殺人犯で現在ムショにぶち込まれてる奴。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 03:13:08.09 ID:rsTGMulX0
アドバイスを受けながら高遠を追い詰める

しかし、チートの力で逃走!
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 09:05:34.10 ID:hKx6lGu10
>>655
殺人マシーン六星
東大出身小城
天才犯罪者…の恋人多岐川
塾講師氏家




・・・は死んでるから、
まあ北海道警警視の不破こと蓮子でいいんじゃないの?

ってか、アドバイスなんていらん。
所詮金田一に負けた犯人だし。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 19:01:49.58 ID:wiCCNzf60
むしろ模範囚として頑張っていた千家がなぜか脱獄し事件に巻き込まれ…
なんてのが読みたい。


「相棒」の「ついてない女」シリーズとかぶるか。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 19:43:39.62 ID:26MoSrME0
麦ママの

「あんたの母さんはとっくに死んでるんだよ・・・あの暗く、深い、
樹海の森でね」

でちょっとウルッときた俺は
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 20:12:23.36 ID:Nh2D/hNs0
むしろ
「じゃあ、こいつを樹海の森に運ぼうぜ」って思ったわ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 20:45:20.11 ID:6nxoH5MM0
あいつは、娘を助けたいというより、ただ自分が金を儲けたかっただけなのかな?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 21:47:46.58 ID:KeTYGjG00
>>655>>657
首吊り学園の浅野先生は良さそうだな
一度は金田一をミスリードした相手だし、決して仲も邪険じゃないから…
まぁ悪知恵に長けた人かというと違うけどさ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 22:40:48.82 ID:E9w7sFIr0
そこそこ面白かったが、あの状況で遺産全額寄付は人間としてありえんわ
借金返さんのは一瞬美談に見えるが、貸した側の都合まるでスルーしてるし

…とコンビニでカイジを立ち読みして思った俺
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 23:08:28.82 ID:03AWHKFn0
借金返済くらいはしてもバチ当たらんと思うがな、でないとなんのために母親があそこまでやったのか分からん
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 23:14:42.04 ID:mcXZJESa0
>>662
俺も浅野先生は、手強さから真っ先に思いついた。
でも、元来攻撃的な人間じゃないから、向いてないだろうなー

>>663
キバヤシって、よくハッピーエンド(風)にするためなら、ありえねえレベルの
不自然な関係者の善人化と犯人の改心を、平然とやるよなw
特に凄いと思ったのは、短編1、2作目の、「氷点下15度の殺意」と
「誰が女神を殺したか」のラスト。
ハッピーにするために、そこまでやるか!と。
作者本人だって、こんなの不自然って絶対分かってるだろうにw、
平然とやるあたりが、やっぱ神経太いよこのおっさん。
大半の子供読者は、ハッピーエンドには素直に騙されてくれるから
オッケーって、信念があるんだと思う。
だから今回の100億寄付も、もう驚かなかったな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 23:25:21.19 ID:dhFQmRvJ0
事情聴取後のハジメの「怪しい人物がひとりいた」発言は

・麦ママ「客からチケットもらった」梢「ママに誘われた」真津本「梢について来た」
 このトリオが必然的に集められたメンバーなら宝樹が犯人じゃない以上、
 麦ママしか遊園地に来たきっかけを作れない
・「バス真っ暗で梢ちゃんたちには気がつかなかった」のに催眠ガスにやられている状況はすぐわかった

このどっちかってこと?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 23:49:07.95 ID:kewXLR9A0
>>666
「怪しい人物がひとりいた」っていうのは別に事情聴取でのことを受けて、
言ったんではないような気がする。
単に今までの催眠がス発言なんかを指してそう発言しただけのような。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 23:58:02.61 ID:oGEuASmR0
>>665
別に後味の悪い事件があったっていいのにな

QEDは事件解決と同時に終わる話が多い(=後日談が無い)から
モヤモヤする終わり方するのもあって逆に印象深かったりする
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:19:55.58 ID:RIYwR9YO0
>>665
自分も浅野先生まっ先に考えたwでもレクターというより、ネウロのアヤ・エイジア
みたいな感じ想像した

梢の寄付は「殺人で得た金を使わない潔さ」っていう美談ではなく、
「殺人で得た金を怖くて使えない弱さ」っていう風に捉えれば、
それほど気にならなかった
貸した側の事情考えたらあれなんだが、人情として耐えられなかったのか
しょうがねえなあ…みたいな
キバヤシの強引な読後感良くしようとする展開はなあ…
「刺さった矢がそのままみたいな話は書きたくない」らしいが、
時々無理あるよな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:21:45.61 ID:bxPf6AD50
>>668
金田一だと異人館ホテルやノベルスの邪宗館なんかは後味悪かったな。
ただ、あまり相棒みたいな後味悪い作品ばっか多いとそれはそれで、
金田一っぽくないかような気もしなくはない。
過度なハッピーエンドもあまり好きではないが。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:38:23.47 ID:bnjg6KBaO
てか何でわざわざ梢をあのゲームに参加させたんだっけ?
なんかの手違いで死んじゃったら何もかも水の泡じゃん
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:42:00.18 ID:N4oANXOq0
>梢をあのゲームに参加させたんだっけ?

そこが触れられてないんだよ。
アリバイを与えて疑わせないためとか色々あったけど、どれも無理のあるもんばっかだったし
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:42:44.84 ID:bnjg6KBaO
このスレの前の方にある説はどうも納得いかない
莫大な遺産を受け継ぐのがたまたま居合わせたゲーム参加者とか怪しすぎるだろ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:45:36.84 ID:bnjg6KBaO
>>14の理論も小学生並みの屁理屈でさっぱりわからんし
失敗を前提にとかいう次元の話じゃないだろ…おかしいのはそっち
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 01:31:40.20 ID:bT3/Y8mzO
キャラの話になってすまんが梢可愛かった
ビッチぽいけど中身はいい子っていうのは受けが良いね
逆に清楚系やおてんば系で実は彼氏いましたみたいなのはめちゃくちゃ嫌われるのはなぜなんだぜ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 02:59:24.84 ID:JFCYJwLA0
>>675
清楚系は最初の期待値が高いから。

逆にこずえみたいなのは低い。
低いから、古典的な少女漫画で、犬を助けた不良が、
真面目な一般人よりも女に胸キュンされるってのと同じように、
男受けがいいw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 09:58:10.98 ID:A+U6uoX50
>>676
妙に納得したw
納得したが、彼氏いる=清楚じゃないってのがよう分らん
妊娠してましたとか、二股掛けましたとかならまだしも
利緒とかレオナとか、全然イメージ悪くならなかったが…
むしろレオナは狂気の純愛すぎて魅力的だった(ただ若干いや、かなり怖かったw)
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 10:17:02.42 ID:qkhP4jJl0
しかし、松本ってドラマ版金田一やったことあるよな…
なんでこんなDQNキャラで出てきたんだよww

作者的にドラマに何か思うところがあったのかな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 12:35:01.85 ID:2/iKODbU0
結局霜村ママ豹変の理由は謎のままか
連載時から「ニヤリ」は気になってたから種明かしに期待してたんだけどな
まさか適当な理由が思いつかなかったとかじゃないだろうな・・・

あと散々言われてるけど梢を参加させた理由が全く分からん
リスクでかすぎる割に麦ママ的に得になる要素が皆無だ

トリック自体は悪くないが、
ストーリーの構成がえらく雑だなと感じる
金田一読んだの数年ぶりだから余計に思うのかもしれんが
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 15:26:18.88 ID:FSK+4J740
どう考えても犯行の間は梢に遠く離れた場所で
確実なアリバイがあるよう仕向けるのが一番。

実際に全く犯行に関わってないんだから十分可能なのに、
漫画的な都合とはいえあまりに不自然すぎる。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 16:06:04.72 ID:2qVEeBwN0
なんか今回被害者のほうが悪人っぽい印象を与えかねない記述だったな
犯人は和田以上のクズなのにw
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 17:32:30.15 ID:8h7cIIEI0
でもあの息子はママなしで生きれるとは思えないから一緒に殺すのはせめてもの優しさ
金のための殺人は快楽殺人と同じくらい嫌いだけど
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 17:34:24.99 ID:2/iKODbU0
>被害者のほうが悪人っぽい印象を与えかねない記述
そんなのあったっけ?
霜村親子は何も悪いことしてないのに訳分からんゲームで殺されるわ
財産まで根こそぎ分捕られるわで歴代トップクラスで悲惨なキャラに見えた

息子はいい奴には見えなかったが、
あんな狂ったゲームさせられたら多少自己中になるのは当然だしな
実際他の参加者も自分のことしか考えてなかったし
684 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:31:33.07 ID:HI0oAJ3I0
>>678
松本版実写から10周年だからかな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 19:13:14.03 ID:3hu/29G+O
なんか深みがないな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 20:32:41.71 ID:bT3/Y8mzO
麦ママはちゃんと悪人に書かれてたと思うぞ
開き直ってタバコふかしてるコマと霜村親子殺害を決意したコマはまさに悪人という感じで良かった
今回は主要ゲストキャラの表情が上手くかかれたと思う
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 20:36:32.02 ID:qkhP4jJl0
いや、麦子がうんぬんってより
被害者だろ
征丸と似た理不尽さを感じる

まだ、運が悪いだけで殺された火村や
イニシャルSKのみなさんのほうが悪く描かれてないだけマシだわ
今回の親子も変な色つけなきゃよかったのに
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 21:46:32.00 ID:U3dDAHyL0
犯人の動機が薄くなってきたな
初期見たく巻またぎができないから粗雑になったのか
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 22:30:47.99 ID:R2w0pi3S0
自分の好きだった母親が横で爆死してバラバラ死体を目の当たりにするとか卒倒するレベル
おっぱい見てハァハァしてる場合ではない
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 22:53:00.13 ID:2/iKODbU0
今に始まったことじゃないけど、被害者へのフォローがないのが酷いな

梢やマツジュンがいい奴みたいに描かれてるけど、正直そうは思えない
100億全額寄付するくらいの度量があるなら、
笑顔で寄付の報告したり恋人宣言するより先に母親の凶行を徹底的に糾弾すべきだよ
麦ママに同情の余地なんて皆無なのに最後に救われたみたいな話になってるのはどうかと

上でも書かれてるけど、
霜村親子に親戚がいたら三人纏めてぶっ殺したい気分になると思う
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 23:20:50.84 ID:lb29o+m+O
母→息子の順に殺したいのはわかったが
ゲーム館と繋がりを感じないというかなんであんな仕掛け作ったんだ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 23:24:42.94 ID:bxPf6AD50
>>691
無差別の猟奇殺人に見せかけることで動機をそらしかったんだろ。
金田一もそう言ってたし。それだけのために手間かけすぎな気はするが。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 23:49:25.64 ID:Q09yy2Oa0
今日コミックスで読んだ。
最初の部屋のは3Dの仕組みに詳しくないと分からないね

しかし1巻で完結する長さだったからなのか分からないが、展開がおおざっぱすぎて
なんか金田一も劣化したなぁと思った。

結局志保に見せたとされる最後の画像の内容が不明のままなのがなぁ・・・
そこはなんか描けよ、と思った。読者の想像にお任せします的なのは手抜きっぽい。

あと、病院で剣持が各自と聴取したあと、金田一が「怪しい人物がいたよ」
って言ってるけど、あの病院の話でどの言動からそう思ったのかっていうことは描かれてた?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 23:56:16.48 ID:Ddc/bRQBO
描かれてないよ。過去ログ見るとまだまだ放置された描写がいっぱいあって改めて驚いた。今回多すぎ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 00:01:08.38 ID:R2w0pi3S0
この話の主人公は梢
細かいことは気になさんな
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 00:01:14.77 ID:RMPt/SdP0
既出だろうけど今回の事件ってSAWのオマージュだよね。
SAWみたいなグロ描写はさすがになかったけど。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 00:03:59.64 ID:eX776kjE0
ゲームが催眠ガスで終わっててワロタ
起きたら病院とか興ざめしたわ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 00:04:44.07 ID:bxPf6AD50
>>693
あれは別に事情聴取でのことを受けて「怪しい奴」と言ったんじゃなくて、
単にゲーム時での麦林の言動(催眠ガス発言など)を指して言っただけのような気がする。
あの文脈だったら一応そのように読めなくもない。

まぁ強いて事情聴取における麦林の怪しい点を挙げるとすれば、
あの話を聞く限りバスの運転を出来たのは麦林だけということだけかな。
梢とマツジュンは一緒にいたから共犯でない限り無理だし、
宝樹はわざと最終バスの時間まで打合せを長引かせることが難しいので、
消去法で、他の2人とはぐれてた麦林だけが出来たということになるし。
でもこれは若干こじつけくさいし、作品内では触れられてなかったけど。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 00:47:05.08 ID:tXZU5CmnO
>>695
たしかに梢は良かった。けど年齢みて少し引いた。俺の中では第2の幽月さん。可愛いけど…あれっ?みたいな。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 01:15:55.62 ID:eirU/q0yO
麦ママが連行される時梢の泣き顔は素晴らしい
さとうもまだこんな絵書けたんだな
ただ谷間の書き方が雑になってるのが残念
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 03:13:23.36 ID:LEgN5PQf0
>>683 >>693
なんつーか、話の練り具合が甘いよな。
昔、飛騨の時に、プロット時では紫乃と綾子が単に産科で一緒だっただけの
赤の他人の設定だったのを、さとうが納得いかなくて、二人を同級生にして、
紫乃が綾子にいじめられてたっていう恨みをもたせるようにしようって
キバヤシに変更を申し出たらしいけど、そういう人間関係レベルの
設定の練りを、最近はやってない感じだと思う。
さとうに昔のような気力があれば、麦ママと霜村ママに、もっと過去の因縁を
つけるよう、キバヤシに打診したかもしれないしね。

逆に言うと、金成の作った基礎プロットや、さとうや他の編集の助言がなければ、
キバヤシの原作者としての素の実力はこんなもんだってことだろう。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 05:47:11.59 ID:e5s+ikI+0
今回のトリックって、3DSでも出来る?
3DSで見える3D画像で、2Dだと真っ黒だけど3Dにすると幽霊が浮かび上がるのとかあるし
3Dになったエキサイトバイクのゲームも3Dにすると2Dだった時には見えなかった空が見えたりとか画像が変わったりとかするし
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 06:44:54.95 ID:tXZU5CmnO
眼鏡を掛けない時点で
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 08:49:03.13 ID:q0BF+4Bk0
短編と同じくらい内容が薄っぺらかった
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 09:04:01.54 ID:eEU2CkeK0
>>699
若いうちだけ可愛くて、ちょいと年食ったら速効劣化よりいいと思うが
幽月さんはおしい人を亡くしたミステリアス可愛かったのに

>>701
ちょ、まじかw
あれで綾子への恨みがなかったら、綾子も征丸も気の毒すぎだぞ
紫乃鬼畜とか身勝手ってレベルじゃねえ(今でも十分叩かれてるが)
知りもしない赤の他人の財産ぶんどるために子供誘拐して、自分の子ねじ込んで
誘拐した子を殺人しただけの話になるぞ
それで哀しいまでの狂気の母性愛みたいな話にする気だったのか?キバヤシ…
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 11:30:01.77 ID:hSlhM5oa0
キバヤシの原作者としての素の実力を見たかったら小説読んで見るのがいいと思う。
707705:2011/08/23(火) 12:55:52.62 ID:eEU2CkeK0
電脳山荘だけ読んだことある
普通によくできてると思ったんだが…
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 13:57:14.72 ID:e5s+ikI+0
>>703
片目がふさいであれば同じ効果かな?
と思って
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 14:27:22.68 ID:+SQ91FAV0
>>708
方式が全く違うから無理
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 15:59:53.11 ID:hKC66Lqu0
キバヤシもさとうも加齢で創作意欲だか能力が落ちてるのかな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 16:47:40.83 ID:187Vqt21O
作品にもよると思うが、原作がA樹のみになってからは
人間の情感的なシーンがよくあるテンプレ仕様というか
その辺りが薄くなった気がする。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 17:54:05.91 ID:HmMrfEy/0
オペラ座第3は個人的に新シリーズでも好きな方だ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 18:18:55.19 ID:eirU/q0yO
事件編も解決編も尻すぼみ
特に犯人・被害者サイドの事情なんて残り容量気にして強引にまとめた感じがめちゃくちゃ出てる
麦ママと生ママも絡まそうとしたんだけど結局やめたんだろこれ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 21:07:33.42 ID:8oQMY3HE0
>>705
飛騨からくりといい金田一の殺人といい天草財宝といい今回といい、
子供のためなら何やっても正当化されるような傾向があるよな
上で挙げた事件の犯人てシリーズ中でも鬼畜度トップクラスの連中ばっかだ

子供のために人殺したので同情できたのは村西さんぐらいかな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:06:10.65 ID:i0G6D8CV0
天草財宝はお金目的ではなく命がかかっていたからまだマシに思える

今回は借金自体元々麦ママの自業自得だからな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:07:34.90 ID:efZx4t4n0
>>714
村西さんは夫の仇ってのもあるしな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:41:44.31 ID:8oQMY3HE0
まあ今回はちゃんと悪人と描かれてたからまだマシか

紫乃さんは自分を親と慕ってた相手を殺したのに剣持から偉大な母親みたいに言われてて、
もう征丸が哀れすぎて洒落にならんかった
そういや一って大抵の犯人はボロクソに言うのに、父親・母親キャラにはあんまり強く出ないな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:58:59.70 ID:q2WnhJEP0
>>717
いや、金田一はよほどのことがない限り犯人には寛容だぞ
何のフォローもなく糾弾したのはたぶん不破だけ
無関係な人間を巻き込んだことを批難したのも佐伯に対してくらいだし
ますみを利用した鳥丸なんか、怒りをあらわにしなかったのが不思議なレベル
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 00:04:00.93 ID:8oQMY3HE0
>いや、金田一はよほどのことがない限り犯人には寛容だぞ
あー、犯人分かった時点でいきなり呼び捨てやタメ口になったりするけど、
考えたら相手を非難しまくったのはむしろ少ないか
そういや鳥丸の時も推理中は許せないとマジギレしてたのに解答編では至極冷静だった
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 00:26:20.22 ID:FYpAocyZ0
不破なんて、後味の悪さと爽快感が同時にあったな。
「あ、あたし殺しちゃったじゃないいいいい!!!」
って後悔の叫びは、今でも心に残ってるし、もっとこのパターンも読みたい。
殺人犯には、このぐらい逆転の大ショックを与えるべきだろう。
少年誌だからあまり犯人を悪人にしてないのかもしれないが、
少年誌だからこそ、殺人に対する精神的ダメージを与えてほしいと思う。
根っからの悪人ではないが、人殺し自体は全然後悔してなくて、
目的達成できてよかったor目的達成できなくて無念だ
って犯人ばっかっしょ。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 11:50:13.49 ID:PwnIRJpI0
>>720
探偵学園Qだと長編・短編でそのパターンがいくつかあったな
降霊術とか、コレクターの回とか
まぁ、あれだけ手間暇をかけて犯した殺人が結局無意味だった、ってのは
ジッチャンの関った事件ではざらにあったしな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 15:27:02.01 ID:T2qm60jt0
>>709
試したけど出来た
左目だけ瞑ったら真っ黒
右目だけ瞑ったら幽霊がうつる
となった
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:21:21.51 ID:nwt5jPv6O
ジグソウが犯人かと思った
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:31:40.01 ID:xiQWcbhZ0
>>723
少なくとも今のグダグダな感じよりは逆に評価できる。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:53:13.25 ID:SJsP0PJoO
>>720-721
短編なら金田一でも義理の父親が実は本当の父親だと知らずに殺してウワーンってなってた双子姉妹の姉とかいたな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:40:20.24 ID:rmPTKXGd0
中古の文庫版金田一がそろわん

学園七不思議は人気あんのか?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:42:45.65 ID:JQg17X7Z0
とりあえず「ファミコン探偵倶楽部2 うしろに立つ少女」が好きな人には
人気ないと思う。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:43:54.99 ID:o68sRe6TO
ゲームマスター=天沼
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:06:01.25 ID:0COVXMov0
>>725
あれは被害者が愛情注いでいた描写がないから、
唐突に本当は愛情を注いでいたとか言われてもよう分からんかった
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:05:03.11 ID:n1clhLWuO
ワインのラベルがエチケットと言うとか普通の人は知らないよなあ?
ふざけた推理問題だ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:21:30.22 ID:hJhV37Ht0
>>730
それメインじゃないから。
あと、このスレだけでも知ってる人はかなりいた。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:41:07.05 ID:83wSnc6d0
今の雑な部分って、細部に顕著に出てると思うんだよなー。

朝の挨拶を数字にしろって問題だったっけか?
俺はエチケットよりこっちが強く引っかかった。
金田一が「何事も難しく考える美雪にはわからない」とか言ってたけど、
どこの世界に、自国の挨拶「おはよう」にはまったく目もくれず、
外国の挨拶だけを考えまくる奴がいるんだと。いくらなんでもわざとらし過ぎる。
美雪って別にそういう際立った変人思考キャラじゃないし。
やっぱりキャラクターが、ストーリーの都合の操り人形になってるな。
全盛期もそういう部分は多少あったが、キャラの行動も思考も、
もっと自然に見せようとする工夫をしてたと思うんだよな。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:45:29.64 ID:7KyMudO7O
>>726
エロい先輩が二人いるから
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 07:07:30.40 ID:7UuFVv9U0
>>732
いや、0840は逆にあの流れじゃわからん人はわからん
俺ならたぶん、わからんと思う

それより、鎌倉幕府の成立が答えなんだったのかが気になる
答えたやつ、オッサンだったし素直に1192入れたのかな?
でも、高校生のはじめやみゆきがいれたら答え変わるんだろ?あれ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 08:45:35.98 ID:SgYPlHL4O
>>729
でも逆に、ツラく当たってた描写もないんだよな。姉が被害妄想気味に色々言ってただけで。
あ、というか登場した時もう被害者死んでたな。まぁ短編だから深みというか説得力が足りないのは仕方ないか。
しかも、茅さんは色っぽいし。まったく困ったもんだ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 10:07:00.43 ID:hJhV37Ht0
>>734
たぶんあれはどの答えを入れても解除できるようになってるんだろうと思うけど。
じゃなきゃあのバカ息子が間違えたら計画破綻する。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:03:06.72 ID:Ykc9dvwz0
母親からしたら、あのバカ息子が超難問を楽勝で解いたのはビックリだっただろうな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:49:24.60 ID:wJRotFJV0
泣いてる女の子のは
4949?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:45:23.02 ID:kKveFHOe0
グラビアの女の子だって金田一は1081って解釈したがそれが正解かは分からんしな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:28:02.93 ID:Eo3Jd4G2O
最近動機がいまいちになってきたな。
全然同情できないのばっか。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:30:00.91 ID:8yd+KpF20
>>740
上のほうでも言われてるけど動機が同情できないというのは、
別に最近の傾向という訳でもないぞ。
初期の話でも的場や遠野や不破や都築や紫乃とかは全然同情できなかった。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:51:24.18 ID:b6B1+L5KO
同情できる=名作ってわけでもないしな。まあ、それは読む人ごとの嗜好というかアレだけど。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 20:07:43.41 ID:Lcz+8Ysk0
犯人に同情できる場合はもちろん
身勝手極まりない犯行の場合も、かえって印象に残るしな
これだけシリーズが続いてるから致し方ない部分はあるんだろうが
どうしても最近の作品は(特に動機の面で)旧作の劣化コピーに見えてしまう
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 21:00:58.15 ID:P26UDyiU0
的場とかクズっぽさが人間っぽいし
遠野や小田切みたいな元々イカれたキチガイっていうのもいいが
紫乃と麦ババァはないわ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 21:16:31.01 ID:1afczTTN0
偽小田切のイカれっぷりは見てて清々しかったw
思えば異人館村が金田一にハマるきっかけだったな…
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:41:31.76 ID:5X/3f02w0
パクり云々を別にしても異人館村とか初期のホラー色が強かった頃が良かったな。今と比べて絵柄も別物だし。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:45:39.01 ID:Lcz+8Ysk0
先日怪盗紳士の殺人を読み返してみたんだが
これくらいの頃は登場人物の役割分担がすごく上手くできてるんだよな
近頃はあからさまに数合わせと云うか、単なるミスリード要員ばかりなのが残念
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:39:19.16 ID:Zgt8JAol0
>>734
いや、「おはよう」を0840に変換する発想がなかったり、
その言葉そのものが、テンパってり出てこなかったりってのは、
あるかもしれないけど、あの時の美雪の場合、
他の言語の朝の挨拶を脳内で出しまくってたのに、
なんでわざわざ自国語だけシカトなんだよってw

>>746
初期の頃の絵って下手なんだが、下手だからこそ怖かったってのはあったな。
特にオペラ座館と六角村は、下手ゆえの不気味さがあった。
怪盗紳士や魔術師列車あたりになると、絵が綺麗になりすぎて
怖さが激減したな。
今、また下手になってきたけど、初期のような、怖さがある下手さじゃないんだよね。
単にエネルギーがスカスカになってるだけで。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:41:14.10 ID:QUO8a9DL0
>>747
激しく同意
個人的には怪盗紳士とタロット山荘が特によくできてると思う
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 14:34:50.69 ID:SIxVugjW0
最近は絵が綺麗とか以前に怖さを演出する気がないんじゃないかな
今回の四桁入力も半分コントみたいになってて緊迫感がないし

飛騨からくり辺りまでは横溝的な理屈抜きの怖さがあったんだが
金田一でホラーを満喫できる時代はもう終わったんだな…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:06:57.29 ID:+zXWpAMvO
マガジンじゃもう無理だろうな。
ヤンマガに移れば可能かも
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:06:03.35 ID:7e27GMpy0
ページが少ないってところはあるだろうね
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:17:31.83 ID:GwCA3POp0
怖さってそこまで重要視する要素じゃないんだよな、自分は。
何でここまで怖さにこだわる人が多いの?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:46:17.85 ID:l7B0I0gE0
怖さと言うか、「迫力」じゃね?
特に金田一は怪人が出てくるのがお約束だから
不気味さが足りないと、ただのコスプレになってしまう
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:52:34.44 ID:Kx+XLN1y0
>>753
まぁ確かに「金田一少年の事件簿は」ミステリー漫画なんだから、
ホラーよりもミステリーのほうを自分も重要視するなぁ。
怖さもあったほうが良いけど、ミステリーとしての謎解きが面白ければ、
あまり怖く感じなくても普通に満足しちゃう。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:13:40.32 ID:o4JjIWK20
霜村志保は最後まで顔が出てこなかったな。死体も足だけだし…。
真相解明後に死んだ連城除けば初かな?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:18:45.11 ID:l7B0I0gE0
>>756
美作オーナーは若い頃の写真があっただけだと思う
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:05:30.01 ID:ZrEpzBn20
俺はホラーの要素も結構重要だと思うけどなあ。
いや、サスペンスを作るためのホラー的要素っていうべきか。
最近はそれがないから、誰が犯人でも「ああそう」って感じなんだよな。
いや最近どころか、魔神遺跡ぐらいからw
もっと怪人の不気味さみたいなものを強調してほしい。
その方が真犯人が分かる時が盛り上がる。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:13:35.39 ID:ZrEpzBn20
あと、もうちょっと真犯人を、序盤中盤で金田一と親しくさせることは出来ないのかな?
犯人が誰でも「ああそう」って思うようになったのって、それも大きいと思う。
有森、小田切、綾辻、遠野、浅野あたりは、こっちもまだウブだったから衝撃が凄かったが、
なにより、序盤に金田一と親しくしてたキャラってのが大きかったと思う。
初期だと的場や都築とか「こんな影の薄いおっさんが犯人?つまらねえ」って思ったし。
最近はこいつらと大して変わらん印象の犯人ばっかり。
まあ親しくして、なおかつ犯人らしく見せかけないのって大変なんだろうけど。
やるなら、遠野や千家みたいに変則的な方法しか残ってないのかね。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:31:33.83 ID:hxeJ+jp2O
いつか村上草太も犯人にされちゃうのかなw
そしたら少しは見直すかも。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:32:40.51 ID:C6El18cR0
明智が犯人になったら最終回フラグと思っていいな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:39:50.03 ID:vLLOoW5BO
日高みたいな萌える虐めっ子も珍しい
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:04:36.00 ID:U/VF/lloO
>>753
単純に、初期がオドロオドロしかったから。そのインパクトが抜けないから。先生の全裸遺体で抜いたから。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 02:12:06.13 ID:hxeJ+jp2O
結局、志保が最後に得するような映像とは何だったんだ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 07:08:10.56 ID:gYGsR7JS0
>>759
金田一と親しいやつみたいな作中での良い人ポジションのキャラが犯人って、
割りとミステリーの定番というかお決まりのパターンだから逆にあまり意外性はないなぁ。
正直、能条や檜山が犯人だった時のほうが意外性は大きいんだよなぁ。
「犯人っぽくない奴が犯人」というミステリーの方程式を破ってる感じがするから。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 07:55:33.71 ID:Vmymowm10
黒沼が犯人は怪しい仮面キャラは犯人ではないという
暗黙の了解というかお決まりパターンをぶっ潰したなw

しかし、仮面つけたまま弁護士業務とかできるもんなのか
いかにも怪しい仮面野郎を家に上げる金田一母の
肝っ玉の大きさは異常
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 08:48:49.53 ID:fJhBLgs30
今回は顔がわからない人の死体はフェイク(赤沼、さつきの母親)っていうのも破ったしな。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 09:26:05.64 ID:gYGsR7JS0
>>767
いや、フェイクじゃなくてガチで霜村志保の死体だったじゃん。
あれはむしろ「顔が見えないから入れ替えトリックだ」とミスリードさせて、
本当は3Dメガネを隠すための仮面だったということだから、
その点は意外性あったし、普通に上手いトリックだったと思う。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 09:27:26.70 ID:0fQGMmQs0
>>763
俺は桜木パイセンのパンツかな!
ほかに何かある?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 14:30:00.43 ID:5OkDfJbz0
>>757
ああ、美作がいたか。
ただ、彼の場合は物語開始時に既に殺されてるし、読み返したら写真以外にも一応回想シーンで少しだけ顔も出てた。
だいたい物語開始前に死んでる人物は顔が出てこないな。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 14:32:10.02 ID:5OkDfJbz0
>>753
初期の頃はおどろどろどしいのばっかりだったし、それが金田一シリーズの雰囲気って感じがあったからな。
それだけに日常シーン、ギャグシーン、お色気シーンとのギャップもあったし。
まあ、単純に初期の作品は何回も読んでるからってのもあるかもしれないけど。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:19:15.72 ID:Vmymowm10
最近はメイド姿で殺されたり
ギャグやったり緊張感ないしな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:19:51.96 ID:6wz6PZV90
サイコメトラースレで晒された樹林の呟き
ttp://twitter.com/agitadashi/status/107525345464434689

原作者がこの有様じゃ質の面ではもう期待できないかもな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:34:41.74 ID:U/VF/lloO
>>769
茅さんとの混浴
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:00:06.86 ID:5OkDfJbz0
金成先生帰ってきてくれー!
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:37:19.61 ID:h8WeU3gh0
>>175
一瞬オレが書き込んだのかと思ったww

20周年の作品だけ特別とかあればいいのにな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:39:22.50 ID:h8WeU3gh0
すまん、>>175じゃない。
自分かと思ったのは >>775の書き込みだ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:47:47.32 ID:bhkQ+vrn0
なんで原作離れたんだろ?
名前が載ってるのは銀幕の殺人鬼までなんだよな。
それより後のCASEシリーズはまだ良かったんだがね…どうしてこうなった
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 04:46:09.59 ID:D8I6Izzu0
>>773
やっぱキバヤシは自信過剰だな・・・
俺はヒット作を何本も出して漫画のツボを知り尽くしてるから、
調子悪くても技術だけでそこそこのものは作れるんだ、みたいな言い草だけど、
最近はみんな、”仏作って魂入れず”みたいな出来ばっかじゃん。
近年の金田一に至っては、仏を作る技術さえ怪しくなってきたし。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 04:56:45.46 ID:D8I6Izzu0
でもあれかな、梶原一騎と小池一夫っていう漫画原作者の両巨頭も、
漫画史に残る傑作を連発した全盛期間は10年ぐらいだから、
キバヤシもこうなって当然なのかもな。
巨人の星もジョーも子連れ狼も、20年もやってれば絶対劣化してた。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 08:06:55.71 ID:o5usKywz0
それを考えるとコナンの作者はすごいな
こち亀なんか、オワタ状態なのに…
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:51:12.72 ID:MyudGn0TO
オワタと同時にハジマタけどな、こち亀。
例えるならダウンタウンの松本に若手が容赦なくツッコミ入れられるようになったような。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:21:59.23 ID:0Wm6EJVy0
>>771
そういう雰囲気が変わったのももちろんだが、メイン登場人物の性格が
変わってきたような気がする…特に一
剣持警部の殺人で言われてたような(タマキ助けようとしなかったやつね)
緊迫した重要なシーンに限らず、ちょっとしたところでも…
うまく言えんが昔の一って、わりと慎重?というか大人しい?ところが
あった気がする、お調子者なりに
事件の前触れがあって周りにたきつけられても、「警察が調べてるから」って
引っこんでたり
警察とかに「素人のガキが!」って攻撃されても怒るのは周りの人間で、
本人は何か考え込んでたり苦笑いしてたり

二期に入ってからは囲碁のやつでも、メイド服のやつでも事件への関わり方が
チャライ気がする
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:55:33.14 ID:GE6oiVFr0
墓場島で
自分を身代わりにしようとした岩野を庇ってまで
檜山を説得しようとした時の金田一は輝いてたな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 18:02:52.93 ID:0Wm6EJVy0
>>784
弱っちいのに気合でナイフ止めてたな
襲われるの分ってて交代引き受けて、罠はってたのもしたたかだが
一の説得が偽善者くさいって嫌われるのも分かるけど、一応口だけじゃなく
体張ってたよなーと思う
武器持って暗い穴倉立て篭もってるヤツに外から「出て来い」って言うだけでなく、
襲われるの覚悟で穴倉まで入っていっしょに出ようとする、みたいな気迫があった
気がする(悲報島は物理的にもそんなだったがw)
最近そんな気迫が見当たらない

金田一少年の殺人で(怪我するかもって意味でも、見つかるって意味でも)
危ないのに、ベルト挟まれた警官助けたような根性も見当たらない
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:43:08.57 ID:g7BGQ90o0
>>785
誰よりも早く知恵の輪を終えたのに、
体を張って生馬を助けた今回の金田一はダメなのか?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:09:20.82 ID:8N4uZX7p0
>>786
ダメじゃないとは思うけど、気のせいかキャラが毎回安定してないというか
ブレてきてるというか…他にも明智の嫌味キャラも薄くなってる気がする

今風()にライトな雰囲気になってきたのかもしれんが(絵も)
年に1回連載の上、他にも連載抱えてるから妥協しなきゃならんのか
やはり作品の質の向上のためにも、もうひとり原作付けるべきじゃね?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:17:39.38 ID:g7BGQ90o0
>>787
そういや、剣持警部の殺人での明智は一言も嫌味を言わなかったな。
今回は「司法試験に受かったことがある」とか軽い嫌味言ってたが。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:27:23.45 ID:o5usKywz0
別の原作つけたら味が変わるぞ
それでもいいなら
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:51:44.26 ID:ax8InhPf0
>>788
「嫌味?私は事実を言ったまでです」

>>789
そんな時の為の金成だろう。
・・・とは言っても、集英社に行ったから無理か
チーフ担当を都丸に戻すとか
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:49:26.45 ID:qWXpjtzBO
明智さんの嫌味属性はミス研の三馬鹿に移りました
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:54:19.56 ID:t+hkh72B0
でももう十分嬉しくない方向に味は変わってる気がする…
別の原作者加えて、いい方向に味が変わってくれるならその方がいいかもしれん
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:36:13.87 ID:HSgABkOH0
高校生探偵はいいから大学生探偵にしろ。
その方が話の幅が広がる。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:20:08.24 ID:N0DWdv6j0
>>784>>785
六角村でマジキチの殺人マシン六星に
一発入れたうえに銃で撃たれても立ち上がった一はヒーロー全開だった

>>793
同じ学生である以上大して話の幅は変わらんでしょ
つうか一があの性格のまま大学生になったら見様によっては結構ウザいと思う
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 03:26:06.14 ID:Ef0w2k/G0
人助け以外にも、タロット山荘の炎の風車まわしとか、
生命の危機に陥った時に、ヒーロー的に勇気と知恵を駆使して、
敵の罠からカッコよく脱出する・・・なんてのも結構よくあったね。
やっぱ推理漫画って印象が強くて、いまいち隠れがちだけど、
それこそ24のジャック・バウワーや、ワイルド7の飛葉ちゃんばり。
しかも彼らと違って何の訓練も受けてない普通の高校生だし。
別にコナン批判じゃないがw、スーパーな発明アイテムとかは無しで、
己の身ひとつでやってたから、なおさらカッコよかった。
本格推理ものの探偵って、こんなスパイアクション小説or映画みたいな事は
あまりやらされないよなw
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:29:03.61 ID:jm/hn6gV0
>>795
確かに機転と(特に優れていない)体一つで生還、ていうのはよかった
(コナンも好きだけどな)
主人公としてはかなり仕事(活躍)してたな

新シリーズでも近いことやってるんだけどいまひとつなのは、切迫した
「少年の叫び」が無くなったのかなと思う
やっぱ大体の少年漫画ってジャンル問わず「少年の(自分を取り巻く)世界への叫び」
・メッセージみたいなものがあると思うんだよな
前の金田一は、血が滲みそうなほどこれが濃かった気がする
で、その叫びが必ずいつも他人や世界に響くわけじゃない、っていう無力感が
ちゃんとあったと思う(響いてもほんのちょっとの光明にすぎなかったり)
特に異人館村ラストの「燃えてゆく…」の無情感はすごかった
最近は叫びに力強さがない(叫ばない)し、周囲にポンポン響きすぎなんじゃないか
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:50:51.38 ID:GqtwK0nEO
>>794
同じ学生ったって高校と大学じゃ全くと言っていいほど生活が変わるぞ。
交遊関係や行動範囲も広くなるし、事件にも巻き込まれやすくなる。
作者の側から言えば話作りの制限が激減し、高校生じゃ不釣り合いで手が出せなかった題材の事件も書ける。
いいことだらけじゃないか。次々作あたりからは今から2〜3年スキップした世界にしてみ?キバヤシ氏。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 18:13:47.09 ID:sH1m99az0
問題は読者メジャー層である「高校」じゃなくなることだろ
高校生が一番無難だって
「ガキ乙」って言われるがある意味で大人扱いもされる

大学生は青二才ではあるがガキ扱いするのは
そろそろ厳しくなってくるぜ…
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:38:00.22 ID:s3xly8zW0
現在の金田一の主な読者層って、開始当初の高校生今は30歳前後でしょ。

長期連載している一歩だって、高校生相手に描いているとはとても思えん。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:51:00.43 ID:zQ1x/WZl0
俺は小学生の時から読んでるけど、今思えばよくトラウマにならなかったなと思うわ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:03:09.56 ID:N0DWdv6j0
重要なのは「読者自身の年齢」じゃなく、
「読者が共感しやすいキャラの年齢」じゃないかね
少年漫画はなんだかんだいって中高生位のキャラが活躍するのが読んでて一番自然
そんでもって金田一はややグロめの内容だから主役を高校生にしとくのがまぁベストだろう

一歩みたいに世界戦へ向けて話が徐々に進んでいくなら事情も違ってくるけどさ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:42:17.66 ID:2/hqq0v+0
>>796
異人館村は肝心のトリックがアレだが話はトップレベルに好きだわ
六星が涙流すシーンからラストまでの怒濤の展開がたまらん

キバヤシはトリック作って満足してるけどドラマの部分にもっと力入れてくれ
トリックが多少無茶があったり稚拙だったとしてもストーリーでいくらでも嵩上出来る

いや、だからって盗作はいかんが
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:47:03.53 ID:12p6R0wV0
確かに怪盗紳士は事件そのものは陳腐だけど、何回も読みたくなる。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:55:13.21 ID:PMLO6eGA0
つまり、やっぱり仏作って魂入れずになってるわけか
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 04:40:09.73 ID:L9otHxMb0
>>796
少年の叫び、みたいなものは、どうせ今のガキには響かないんだろうな・・・みたいな、
諦観があるような気もする。キバヤシももう50歳だし。

あと、なんだかんだいって、昔はそういうメッセージを
ためらいなく発信できるほど、キバヤシが若かったってことだよ。
そして、それを力強く絵に起こしてた、さとうも若かった。
今だと、一応は少年漫画だから、そういうセリフを言わそうとはしてるんだけど、
やっぱり昔と違って魂が入らないんだろうな。
だから、そのセリフ、叫びに至る、ストーリーづくりも粗雑になっていて、
なんだか軽いんだよな。
さとうも、今はもう絵に気合を入れるモチベーションが低下してるだろうし。。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 08:44:56.95 ID:9Vj9fQTG0
犯人が自殺しなくなってからしけてきたな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 12:33:34.52 ID:3pDPG0ALO
>>785読んでたら自分が金田一好きなの納得できた
超かっこいいな、一。

初期読み返そう
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 00:34:47.67 ID:glXRzKep0
今回の事件の犯人は的場と同じぐらい屑だな
遠野・都築・和田あたりもなかなかだけどまだ同情できる点があった
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 03:51:57.91 ID:2qEoJHk30
>>806
有名なコナンの「自殺させる探偵は殺人者と変わらない」発言で、
チクリとやられてから、あまり自殺させなくなったよな。
「犯人を見つけるのが探偵の仕事、逮捕するのは警察の仕事」
と、金田一もさりげなく作中でやり返してたけどw
まあ金田一の方が正論だと思う。神様じゃないんだし、
そこまで全部探偵が責任負うのはおかしい。

もっとも金田一も責任感のために怪我したり、
犯人の心のアフターケアのために面会しにいったりしてるけど。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 09:55:56.19 ID:BlRkAg8b0
コナンさんに「どんなに美談化しようと殺人鬼は殺人鬼、英雄面すんな」なんてのがあったけど
これもまさか…
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 12:01:35.41 ID:ChlmYJk+0
コナンはキツイこと言うなぁ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 12:34:39.56 ID:glXRzKep0
バーローの「自殺させる探偵は殺人者と変わらない」って発言は一度だけ犯人を自殺させてしまった事件を後悔してのものだけどね。
ただ、それに影響を受けた可能性はなきにしもあらずだな。
自殺する犯人は黒死蝶が最後かな?それ以降、死ぬ犯人とか自殺未遂する犯人はいるけど。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 15:06:42.92 ID:Kk8ydASP0
犯人が自殺しなくなったのはキバヤシの死生観が変わったため。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 17:47:45.57 ID:gBOc5LH/0
>>809
コナンのあれが金田一へのイヤミだとは思わんが
(一部の叩きたい人が乱用してるだけだと思う)、おおむね同意
コナンの発言はあくまで本人のポリシーだから好感持てたが、極論すぎるとは
思うし他の作品の探偵に当てはめるもんじゃないと思う

逆に「金田一は事件をゲーム扱いしないのに、コナンは服部と解決した数を競争してる」
って人もいたなあ
遺族の前ではやらないし、解決へのモチベーションが上がるなら自分はああいうの
否定しないが(漫画だし)
>>810とかもだがどっちが正しいとかでなく、作品のカラー・コナンと一の性格の違い
だろうと思う
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 20:40:35.98 ID:brzHIipfO
>>814
いま手元にコミックないからおぼろげなんだが、
明智初登場のときだかに「どっちが先に解けるか勝負」とか言ってたのは明智だけだったっけ?
金田一は「馬鹿馬鹿しい、俺は乗らない」スタンス貫いたんだっけ?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 21:01:08.91 ID:glXRzKep0
>>815
人が死んでるのに賭けなんてまともじゃないみたいなこと言ってたな。
しかし、剣持といい明智といいいつきさんといい初登場時とその後のギャップが大きいキャラが多いな。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 21:04:04.90 ID:RxpCE9RT0
まぁ、明智に関してはその後もことあるごとに金田一に対して、
推理合戦とか言ってきてたがな。そんなに変わってない気も。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 21:41:20.48 ID:kCGlU/a70
金田一は「罪を憎んで人を憎まず」、コナンは「勧善懲悪」って感じだもんなぁ、両者、両作品の犯人の扱い方から見ると。

そして単行本の表紙(しかもネタとして)しか見てなかったが本編絵柄大変なことになってるな…同じ2期のオペラ座、獄門塾と
年齢とは思えねーぞ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 21:57:23.18 ID:w6qCcwsZ0
今回のゲーム館みたいなキチガイ犯人をみると
コナンの悪名高い「そんなんで人殺すなよ」シリーズが
マシに見えるレベル

金田一スレでいうことじゃないが
青山のブレなさは結構すごいと思う
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 03:32:46.28 ID:0YMBzWHj0
金田一は読めばある程度解けるからいいな
コナンはさっぱり解けない
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 06:12:29.60 ID:U6dzfQe30
コナンはひどい後だしと根拠のないコナンの思い込みとこじつけを「推理」と言ってるだけで
まったく推理ではないから、あんなもん真面目に考えてとけるわけがない
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 06:21:21.74 ID:U6dzfQe30
>>814
コナンは殺人事件がおきると「おもしろいじゃねえか」だかほざいて謎解きができると嬉しそうにニタニタ笑い出す異常者
挙句の果てに死体を前に平次と推理勝負なんてことしてるしな
金田一はとりあえず殺人を謎解き遊びにして喜んではいないだろ
コナンみたいな殺人事件にwktkしてる屑が自殺がどうたらポリシーどうたらほざいてもまったく説得力もねえし、好感をもてる
理由がわからん
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 08:11:03.16 ID:Jz6fKwZn0
>>819
コナンにだって同情できる動機はあるぞ?
ただしそういう動機の人に限って説教される訳だが。
(普段はそんなに説教しない)
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 09:30:01.56 ID:QiYP/5X40
金田一は難易度は色々だけど必ず解ける(=犯人と大筋が当てられる)ようにはできてるからね。
一番難しいのは天草財宝伝説か電脳山荘?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 10:58:28.00 ID:iJlvhEFQ0
コナンは基本的に勘でロックオン
それに都合がいいように話をこじつけていく上に後出し比率がほぼ90%近くて
エラリー・クイーンが生きてたら憤死しそうなインチキ
そもそもあれラブコメでミステリーじゃないんだろw
金田一は推理小説を盗作してるだけあって情報は事前にある程度、読者に提示されて
推理の形にはなってる
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 11:05:22.07 ID:jhdignPO0
>>817
明智は自慢しいで人を見下したいだけのおかしい人だろ
推理合戦をふっかけても不思議ないな
でも主人公が率先してやるべきではないと思うし、金田一はそうじゃないんだからそれでよくね
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 16:13:30.49 ID:CBUL/bh80
>>825
横溝の遺族に孫設定を許可取ってなかったり、異人館村のトリック丸パクリはよろしくなかったけど
それだけ推理小説を読み込んでいるだけあって割とミステリーの形にはなってるのは金田一の方だとは思うね
推理漫画の金字塔と言われるだけの事はあるだろうな
暴かれてない犯人を黒のシルエットで表現する手法も金田一が最初だっけ?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:38:06.66 ID:niYyTGmE0
読者が探偵と同じ条件に立てないミステリーはミステリーではなくて
ただの妄想
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 23:46:51.62 ID:EnEAHaINO
>>822
スレチだが探Qのリュウも「謎よもっと深まれ」って言ってて事件を楽しんでる?とか思ってイヤだったんだが、
あれは血筋のせい、っていうのがフォローってことでよかったのかな。
キュウはハジメからエロさ、ズルさを除いて幼くした感じで真っ直ぐな主人公だったけど。

>>827
コナ金雑誌の作者対談で青山が言ってたよな、「犯人を黒いシルエットにしたのは金田一を参考にさせてもらいました」みたいな発言。
830814:2011/09/03(土) 23:59:20.88 ID:MWS3mE0y0
>>822
そこまで言うかwまあ、あれだ「不良と猫の法則」だ
普段自信満々なヤツが、後悔しまくってると割と好感持てるぐらいの意味だよ
確かに事件面白がってたり人間性がアレな探偵は珍しくないが、
「少年漫画の主人公」ってこと考えると金田一の感覚の方がプレーンかな

個人的には明智は蝋人形城以降、性格が丸くなってきたイメージ
犯罪が芸術とか高遠みたいなこと言ってたが、多岐川に罪着せられそうになるわ、
その多岐川は(バレた時点で負けなのに)全員死ねば負けてない!
と逆ギレするわで、明智も「うわ…」と思ったんだろ
三十路を前に更生できて良かったな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 06:17:35.43 ID:1nN6AxIq0
ところで悲恋湖のラストで、本物の殺人鬼の死刑は執行されてた・・・
ってことにしたんだろうな。
あれだと、そんな大事件の犯人がもう刑執行されてることを
10人ぐらいいて誰も知らずに、脱獄のニュースを信じてしまうのはおかしい。
特にいつきは、当時取材までしてるのに、なおさらおかしい・・・って矛盾が
生じちゃうのは、作者サイドもわかりそうなもんだと思うんだが。

そりゃまあ、たまたま全員知らなかったんだって強弁できるかもしれないが、
まだ執行されておらず本物は刑務所の中で生きていた、ってオチでも
別に問題はないよね。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:00:02.76 ID:MRIL54h00
では、あなたは宮崎勤の死刑執行日を覚えていますか?
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 23:09:24.48 ID:Boov8udo0
どんな重大事件起こした奴でも次から次へととんでもない事件が起きるから
誰がどんな死刑になったかどうかなんて事件関係者以外は覚えてないだろ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 23:49:13.02 ID:X9S9wHJ7O
>>831
物語としてあのラストは秀逸だと思うよ

トウマルタケトが生きてたら赤いちゃんちゃんこみたいに恐怖感が残ってしまって安堵できない。

てか赤いちゃんちゃんこは未だにラストがこわい(´;ω;`)
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 23:54:02.80 ID:yFpyDwFI0
>>831
今はどうか知らんが死刑執行は徹底した秘密主義だったよ。
典型的な「知らしむべからず、拠らしむべし」
執行日はもちろん執行したこと自体も原則発表されず
家族や弁護士が戸籍を調べてみて「死亡」になっていることに気づき
やっと執行されたのを知るぐらい。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:38:32.77 ID:tIAzp/XfO
>>835
今は発表してもいいことにはなってるんじゃね?
秋葉原通り魔とかだったか凶悪事件の直後くらいに死刑囚の死刑執行がニュースになった。
見せしめというか犯罪抑止効果をわざと狙っているんじゃないのかって報道されてた気がするが、まぁ全ての死刑囚についてわざわざ発表はされてないんだろうな。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:26:26.85 ID:xoY6q/+X0
宅間守は1年弱で死刑執行されたって報道されたけどな
宮崎勉は10年以上生きてたのに、死刑執行の基準がイマイチ分からん
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 05:11:43.26 ID:Tu6+aNVS0
悲恋湖の95年当時はどうだったんだろうな。
とりあえずタクマと宮崎の死刑は、すぐに知ることができたけど。
ネット以外の情報からも。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 20:48:39.64 ID:itaP85HJ0
日本では1998年から執行されたという事実だけ法務省から明らかにそれから
マスコミが関係者からここにいるこいつが執行されたと報道されてた
鳩山邦夫が法相になってから初めて執行された死刑囚の氏名を公表した、以後それが続いている
98年以前は法務省は公表せず、報道機関が関係者に聞いて報道だったかな
そういや、死刑囚って拘置所に拘置されるんだがなぜか刀丸は刑務所だったんだよな

>>836
秋葉原事件の直後の執行は別に秋葉原事件とは関係無いと当時法相だった鳩山の
元秘書がそう言ってたな

>>837
法相の考え次第だな。一応、刑事訴訟法には判決確定から6カ月以内に執行せよと
あるがあくまで訓示規定。今のところ最後に6カ月以内に執行されたのはいつだか忘れた昭和30年代くらいのことだったはず
鳩山みたいに積極的な人もいるし就任会見で自分はこういう宗教の信徒だから
執行しないと言う人もいるし、千葉景子みたいに死刑廃止派と思われ執行に慎重
だけど結局辞める直前に執行した人もいる。あと、冤罪の可能性があるやつとか
再審請求中のやつとかは避けられる傾向にある。決して請求されているから
執行できないという法律は無い。実際、請求中に執行された例もある
こういうこともあって平均では確定から7年ちょっと経ってから執行されてる
古いが、1967年に当時の田中伊三次法相が記者の前で23人に対し執行命令書
へサインしたと明かしてこのことを記事にするように求めたということもあった
この人、当時は死刑執行について公にすることが憚られていたけど記者と一緒に
執行の様子を見てもらおうと官僚に相談して怒られたり、先のサインでは
カメラマンに自分が数珠と赤鉛筆を持ち、机に誕生仏を置いて深刻な表情で
サインをする姿を撮らせた。でも各新聞は基本無視して唯一報じたサンケイ新聞も
批判的に書きながら記事を載せてる
840昭和54年生まれ石崎:2011/09/05(月) 20:53:56.85 ID:moOzAurZ0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
841:2011/09/06(火) 01:13:41.23 ID:ESjO4Jo50
単行本派
マガジンで終わったのが6月 単行本は8/17
にでてたらしいが今日買って読んだ

大体予想通り反応やな 今回は動機が勝手だし霜村親子はかわうそうてきな
まあでもおもしろかったわ
表紙みたときははじめみゆきのあまりの幼児化(とでもいうべきか)にびっくりしたがw
まぁ中みたらそれほどひどくなってはなかったかな
美雪の目がしらほしのようにキラキラしはじめて、、
こういうのってエロをかんじなくなったりしたらやばいがそれはなかったしまあいいだろう
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 18:05:39.02 ID:Z6FyRy1K0
キバヤシ、吸血鬼伝説の後書きでは「トリックよりドラマを大事に書いてた」
みたいなこと言ってたのにな
20周年記念も今回みたいに、人間ドラマがいまいちだったら嫌だ
しかし本人は「自分一人でも大丈夫」みたいに思ってそうなのが…
「初期からほとんど自分が書いた」みたいな言い方もなあ…

金成さんに帰ってきてほしいが、あの人だって年食ってるし>>805みたいな
パワーのある内容は望めないかもしれん
それこそ第一期金田一で育った世代の若手編集とか、チームに入れてくれんだろうか
キバヤシに「その理詰めで高くなりすぎた鼻っ柱、たたき折ってやるぜ!」とか、
ぶつかってくれる新しい風が入ればなあ…と思う
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:07:26.82 ID:mMMRQHjx0
第3シーズンでもオペラ座第3〜は
結構、人間ドラマ好き
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:00:14.22 ID:NblQrYgu0
金成さんが原作の漫画は地味なので、少年誌向きではない。
青年誌や女性誌向き。でも情感的なので自分的には好みだ。

エンタメ性の強い作品が上手なキバヤシさんと組んで
良いバランスで金田一をずっと書いていってほしかった。

でも原作はキバヤシさんが1人でほとんど書いてたんだっけ?
.....誰か納得のいく説明をしてくれー。

あと都丸さんがチーフ担当止めてからの(雪霊以降)
名作って何かあった?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:03:42.38 ID:MebuWzHN0
>>844
名作というほどでもないけど「錬金術」と、
今回の「ゲームの館」は読んでて普通に面白かったと思う。
「剣持警部の殺人」は悪くないけど微妙。
「黒魔術」は全く受け付けられなかった。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:06:52.46 ID:Ks8MoDeH0
ゲームの館は本当に惜しかった。

・緊迫する状況なのになかなか人が死なない
・糞動機

この二つが良かったら間違いなくここ数年で一番の良作。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:21:29.85 ID:TwMbt/3a0
>>845
錬金術は肝心の密室トリックが糞
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:41:45.94 ID:Ks8MoDeH0
おそらく何回も練習したんだろう(笑)
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:27:31.23 ID:eki0gGxJ0
黒魔術は酷かったな
キャラが薄い登場人物達に犯人
キチガイキャラがいないともの足りん
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:31:21.99 ID:MebuWzHN0
>>847
確かに密室トリックは「技術的に難しすぎるだろ」と思ったが、
氷の橋を作るのに比べればまだできそうな感じがする。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:32:42.34 ID:MebuWzHN0
>>846
1つ目はともかく2つ目はそんなに気にならなかった。
個人的には的場みたいな糞動機はそれはそれで新鮮な気がするから。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:39:10.06 ID:lMzVKtQy0
動機が身勝手なのはある意味人間らしいし、物語としては面白いが麦ママを美化してる
ように感じてしまってそれが嫌だったなあー
マツジュンもなんか麦ママ見て、自分を省みたっぽいこと言っちゃってたし
デスゲームの面白さって、誰が死ぬか分からん緊迫感や極限状況で自分の好きな
キャラ(魅力のあるキャラ)がどう頑張るかだと思うんだが…
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:47:06.59 ID:MebuWzHN0
>>852
金田一少年は屑な犯人でも美化する傾向が昔から強いからなぁ。
麦ママはまだ剣持が罵倒してた分、マシなほうだと思う。
桐江とか紫乃や鳥丸のほうが美化が激しい気がした。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:43:25.22 ID:XLC+oQRT0
「ジッチャンの名にかけて」って台詞があるけれど、ジッチャンはすでに亡くなってるの?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:52:27.36 ID:E65GMdN00
うろ覚えだけど、「死んだジッチャンが〜」って台詞がいくつかあったはず。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:03:22.29 ID:XLC+oQRT0
>>855
マジでか、ありがとう
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:14:51.28 ID:LGDyz940O
『ジッチャンの顔にかけて』っていうコメディAVが昔あってだな…
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 07:40:57.88 ID:xrmQ0t0R0
まだ、和田や都築や的場は不可避というか追いつめられた上の犯行だし
小田切や遠野はキチガイ枠だからきにならないが
麦ババァはヤバイ。紫乃に並ぶ屑さ
859852:2011/09/07(水) 09:43:47.29 ID:XKZKo6Cj0
>>853
うむ、一見可哀そうに書いているががよく読んだら…ってのが多い気がする

割と「金田一の犯人は本来一部を除いて善良な人ばかり。周りにも探偵にも
追い込まれて殺人犯にされて可哀そう」みたいな意見よく見るが、
自分は一部を除いて勝手なヤツや「同情できるが、やりすぎだろ…?」って
ヤツが多いが気がするんだよなあ…
有森や綾辻とか樋山、島津でも、ちょっとなあと思ってしまったし
「お前が冷たいだけだ」って言われたら、まあそうなんだが

>>855
そっか、ジッちゃん死んでんのか(確かに生きてたらかなりの年…)
せっかくジッちゃんが有名なんだから、一がジッちゃんの解決した事件の
関係者に逆恨みされて狙われるとか
ジッちゃんの熱狂的ファンに付きまとわれるとか、ファンの間で起きたイザコザが
原因の殺人事件に巻き込まれたりするのも、ありだと思うんだが
横溝サイドとまたもめるから、無理か
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:00:26.55 ID:8QTKkDfx0
初期の事件簿からリアルタイムで読んでた人に聞きたいんだけど、
最初に「あれ、今までよりつまんないかも?」って思ったのって、どの事件?
事件の途中の緊張感があまりないと思ったとか、
犯人分かってもゾクゾクしなかったとか、理由はなんでもいいんだけど。

ちなみに俺は「怪盗紳士の殺人」。
犯人が意外性ゼロってのもあったし、なんか途中も、いまいち緊張感に欠けた。
この後の事件簿の中には、何度か復調したことはあったけど、
俺の中では、トータルで言えばここから下降線を辿ったなあ・・・
まあ、正確には一つ前の蝋人形城からちょっと怪しいと思ったけど。
まったく文句なしだったのは、タロット山荘まで。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:11:39.02 ID:wdQalQc90
多少の上下はあったけど、最初にあれ?って思ったのは速水玲香誘拐かな。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:46:37.44 ID:Xfb75pM+0
誘拐殺人事件は長編で唯一連続殺人ものじゃないしな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:53:09.91 ID:Z3jxap+f0
>>860
自分もちょっと……やっぱり犯人が決まりきってるのはどうもな
怪盗紳士が犯人じゃないというのも見え透いてたし
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:19:01.93 ID:xrmQ0t0R0
リアルタイム派じゃないけど
怪盗紳士が犯人じゃないという前提で推理を進めるのは
若干無理があるだろうと思った
(読者的には犯人じゃないことはわかってるが当事者は
それやったらあかんやろっていう)
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:45:31.92 ID:z278z2Gd0
リアルタイム派じゃないが、初めて読んだ時小学生だった自分でも真犯人
すぐピンときてしまった(怪盗紳士)
あれは情感に訴える話だとは思うし、被害者がクズだったにも関わらず
純粋に「殺人を犯したことへの恐怖」を持ってる犯人て魅力的ではあったんだが…
ちょっと悲劇を狙いすぎた感があったように思う
あの優しい性格なら、殺して仇を討つより何年かかっても真実を暴いてお父さんの
名誉を取り戻すことを目指しそうだと思った
「どんな優しい人でも(だからこそ)変わってしまう」って言いたいんだとは
思うんだが、ちょっと納得いかんかった
後、だんだん告発が上手くなってたあの時期の金田一が(異人館ホテルでは剣をちゃんと
すり替えといたし、中期以降の自殺した犯人は一の力じゃ不可抗力のケースが
多かった気がする)あんな状況にしちまうかな?とか…
別に暴れて怖い相手でもないし、全員でかからなきゃ危ないクローズドサークルでもなし、
サシで話に行くのが自然だったのに、どうしてもあのラストにするために
ああなった気がする
最初期の事件だったら気にならなかったかもしれんけど
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:00:50.85 ID:iWdi3rkt0
怪盗紳士の場合は、帰りの車の中でトリックに気付き、
急いで戻ってそのまま真相解明だからしょうがないと思う。
金田一も準備する時間が無い。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:10:44.29 ID:I3Rx7j9g0
怪盗紳士の〜はすぐに犯人分かった。コイツ絶対に嘘ついてる!って
あと「速水玲香誘拐殺人事件」て殺されたの玲香じゃないんですけど!!って思った
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 15:15:16.65 ID:Ge3iPqac0
ジッチャンからの伝統?で、薄幸そうでおしとやかな美女が犯人ってのは
華があるから、やっぱり多いんだけど、孫の方も、怪盗紳士までの時点で、
碧(本当は男だけどw)、浅野、紫乃と3人いて、
さくらも絶対怪しいって、最初から思ったもんなあ。
醍醐真紀が怪盗紳士ってわかった後になると、もはや他に絵になるような
容疑者もいなかったし。
小田切、遠野、浅野のように、金田一と親しい奴が犯人の時は、
もっとミスリードを駆使して、徹底した隠蔽工作をやってほしいんだが、
さくらは甘すぎたよ。
指摘にあるように、怪盗紳士が真犯人なんて誰も思うわけないんだし。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:25:05.19 ID:JJqPccOR0
ミスリードが甘いのは否定しようがないけど、それでも好きな話なんだよなぁ>怪盗紳士
トリックや犯人捜しの難易度も重要だが、
一応少年漫画だしどれだけ「情感に訴える」かが核だと思う
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:17:02.98 ID:WkaWFc2Q0
確かに
正直話としてはあっちこっちどうかと思うけど、雪影村とか好きだし
ちょっと友情<<<<<<<恋愛って感じがして、なんだかな…だが

遠野よりさくらが助かって、記憶喪失で新たな人生歩んでほしかったよ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:35:33.12 ID:JJqPccOR0
>記憶喪失で新たな人生
このネタは魔神遺跡でもあったが、少年漫画ではあまりやるべきじゃないと思うんだよね
弥生さんは余命わずかだったからアリかもしれんが、
遠野が揚羽と幸せになっちゃったのは正直どうかと思わなくもない

アニメだと殺人者の人生再出発には結構厳しかった気がするな
明智のクラスメイトは漫画だと普通に予備校講師?やってたが、
アニメだと外国で死んでるし
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:40:44.86 ID:7cvpLsGV0
殺人者が立ち直るには、何かが必要なんだよ
さくらの場合、自殺を思いとどまらせるものがなにもなかった
雪夜叉の人もそうだろ、人を殺しても何も変わらないからそこで立ち止まったままだ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 00:30:37.00 ID:lZvczPmW0
読了
ちょっと酷いなこれ。無理に一巻に収めようとしたやっつけ感が半端ない。
帯に本格ミステリー漫画って銘打ってあったから期待したのに説明不足が多すぎる。
絵の劣化も酷い。ただし脇役の女の子だけはどんどん可愛くなってる気がするのはなぜか
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 05:19:18.92 ID:DZx2ixqo0
まぁ、俺は女も昔の絵の方が好きだけどな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 06:27:09.51 ID:eNoFE3IU0
>>874
どの辺が?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 08:44:42.12 ID:bPsd9mIf0
横だが、今は目の描き方が夢見るような瞳で怖いw
なんか全体的に撫で肩気味で、男も女もナヨッとしすぎてるし。

首吊り〜蝋人形城あたりの絵が一番好きだな。
それ以前は絵が80年代を引きずってる感じで古いし、
それ以後は絵が繊細になりすぎてるが、
この時期が一番バランスがいい感じ。
今みるとこの時期も、いかにも90年代!って感じの絵で、
古さは否めないけどね・・・
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 08:55:28.07 ID:Pav4yqOk0
一番好きな絵柄はCASEの頃の俺が来ましたよ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 09:40:24.22 ID:fJe1PY/A0
>>877
わかるわ〜。
好きな話はまた別として、金田一といえばこの頃の絵柄を思い出す。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 21:32:56.91 ID:CZxcCsmf0
銀幕とか銀幕とか銀幕とか銀幕とかな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 07:39:34.31 ID:GjdsbtNN0
墓場島事件で洞窟にダイイングメッセージを残した米村って、何気に凄い奴だよな。
モールス信号を完璧に暗記していて、それを文字にして文章をつくり、
しかも戦時の辞世の句っぽく見せかけなきゃいけない。
それも「恋」だけは分からなかったとはいえ、他は全部旧漢字で仕上げた。
さらに縛られた状態で後ろ手で書いたのに、わりと綺麗に、行揃え、列揃えも出来てる・・・
まさに超人だ。潜在能力なら金田一や明智以上だったかもしれない。

それがあんな死に方・・・
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 09:06:15.02 ID:aNrSiVXSO
さくらの海津殺しってある意味正当防衛だもんな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 12:18:59.82 ID:7FckippA0
後ろ手に縛られても腕を膝の下くぐらせ足から抜けばいいだけの話なんだがな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 14:56:46.16 ID:MTWM6k7t0
>>882
それ聞いたことある気がするが、どんな状態になるんだ?
腕とか大丈夫か、メキッといかねえの?
自分で試そうとやってみたが、腕が伸びそうになって諦めた
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 17:20:27.64 ID:RJdSW6X00
>>880
墓場島事件は陰惨で好きじゃないが、
亡霊兵士を作り上げた手腕は素直に感心した
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 17:26:24.58 ID:IsXApasW0
墓場は初期の荒削りな作画なら十分トラウマレベル。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:20:43.07 ID:IR8uUCar0
>>885
自分はスキンヘッドのあんちゃんの生首で
完全にトラウマなんだが
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:16:13.40 ID:mJWQ58LJO
>>884
えっ、自分は一番好きな事件だ…
事件というか犯人が好きだ
というかラブコメが好きなだけだスマン。
皆の前では思いっきりツンだが実はデレ!
子供出来たのが犯行前に最後に二人で会ったときに初めて…とか妄想して萌えてた。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:23:43.21 ID:mMuhVwVa0
>>887
お前は俺か

檜山の男っぷりにときめきすぎた。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:25:00.81 ID:mMuhVwVa0
ごめん、ageてもた
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:08:59.60 ID:K52Giq0T0
今回の、ラーメンの「箸に毒が‥!」のくだりが
どうも納得いかんのは俺だけか?

あれは麦ママの箸は大丈夫か発言後、
みんなラーメンに箸を浸してから水槽で毒見ってことなのか?
そんで結局梢の箸だけに毒が仕込んでありましたとミスリード
って理解でおk?

あの絵の流れでそこまで理解しろというのは流石に不親切というか
無理があるだろ
891882:2011/09/11(日) 00:10:20.24 ID:3UTlSFYR0
>>883

今ちょっとチャレンジしてみたが(縛ってはないが)
かなり体が柔らかくないとできそうにないかも。関節が・・・
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 05:45:15.57 ID:wchwgpN70
体が柔らかい人ならできるだろうがやつじゃw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 06:47:24.35 ID:vsS6XTOy0
>>890
いや、麦林は最初からカップ麺にカプセル式の毒を仕込んでたんだから、
箸を直接水槽に浸したんじゃ、そのトリックがバレちゃうから違うだろ。
あの流れと絵を見る限り、箸で混ぜた後の麺とスープを水槽に入れて、
魚に毒見させたっていうことくらいは分かると思うが。
箸を水槽に浸したぐらいじゃ、魚が直接口にしない分、
ちゃんと毒見できてるかどうか微妙だし。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 08:13:43.02 ID:DEM10MZRO
お前乙女だろ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 04:40:57.38 ID:Y3g+bP0Z0
といよりクイズが簡単とか言っといて難しいよな

1問も分からなくてがっかりしてたら、誰かが特に1問目も分からない奴は
相当馬鹿だぜって言われた時に本投げたわ。

なんで漫画の中でも馬鹿にされなくちゃいけないだよ

まじで胸糞悪い話だったわ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 05:14:11.54 ID:w879/cBA0
>>895
十分少年誌レベルだと思うが
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 06:41:27.96 ID:9ITwwosF0
胸糞悪いっていやあ、最近、金田一少年の殺人を読み返したら、
動機の発覚→死んだ後の、実は可哀想な人な都築ageが
昔読んだ記憶以上に酷くて、胸糞悪くなったな。
麦ママなんて比較にならないぐらい酷い。
無実の人間を5人も殺す前に、とっとと自殺して腎臓取り出しゃよかったんだよ。
どうせほっといても、暴露本で破滅だったんだし。
的場や不破の身勝手さと、六星や遠野と同レベルのキチガイさを
兼ね合わしたような奴なのに、金田一たちの非難の言葉
いっさい無しだもんな。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 07:14:13.51 ID:ezZ4477i0
>>897
無関係の高校生(金田一)に逃亡劇をやらせただけでも最低だな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 08:29:54.45 ID:FBMNimv00
都築や的場、和田などは切羽詰まってるってのがある
小田切や遠野はキチガイ枠で納得できる。

紫乃や麦ババァはどっちでもないのが胸糞

900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:24:28.01 ID:NJVaRmCD0
遠野もその後の末路は決して納得の行くものではないけどな
犯人の描き方がおかしいこと自体は今に始まったことじゃないんだよなあ
このマンガの初期からの悪い伝統だな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:18:30.79 ID:0gU3Xx+DO
深山は遠野じゃなかったんだよ!
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:41:27.40 ID:ezZ4477i0
>>901
ある意味それで正解なんだよな
遠野は死んで、その肉体に深山という別の人格が宿った
遠野の魂は救われておらず、体だけが第二の人生を送っているともいえる
記憶さえ戻らなければね
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:47:10.73 ID:9ITwwosF0
深山という人格に限って言うなら、遠野の記憶を無くしてるのなら、
別人と同じなんだし、罰を受けなくてもいいと個人的には思うけどね。
ま、そもそも湖で死んでりゃ良かったんだが。

そういや、さとうも遠野は大嫌いって言ってたな。
他のコメントを読んでも、キバヤシよりも犯人の正当化などの
偽善が嫌いっぽい。
逆にキバヤシは、そういう粉飾が好きだと思う。
短編とかでも、陰惨な話を最後に強引にいい話っぽくまとめようとしてるけど
無理がありすぎ・・・って言いたくなるようなものが結構あるし。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:17:09.31 ID:EhtYaUlY0
短編と言えば、養父が再婚して追い出されるのが嫌で殺した
→実は本当の父親でした、ってのがあったが
血が繋がっていようがなかろうが
その娘に愛情が伝わってなければ同じことなんじゃ…と思ったな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:17:36.56 ID:eFJIFKeg0
その傾向は昔からあると思う
ただリアルタイムで見てた小学生当時は、あまり疑問に感じなかったんだよな
自分が単純な子供だったんだと思うけど

一のいかにも少年的というか、確かに世間知らずな説得がいつも正しいとは
思わないけど「犯人可哀想、金田一偽善者」って叩かれてると気の毒な
気はする
高校生が偉そうに語るなってのも分かるが、年のこと言うなら「いい大人が
それどうなんだ?」って犯人も多いし
>>898にも書かれてるが
自分が大人になって読み返したら、50いくつ?のオッサンが自分のガキでも
おかしくない年の少年に殺人罪着せようとするって、凄い話だな…と
思ったわ
確かにみずほちゃんは可哀想だが…
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:09:02.32 ID:yAaFnTSh0
自殺に見せかけて殺した死人に罪を着せるのはよくあったけど、
生きてる未成年者に、5人も殺した罪を着せるってのは、
悪辣さではナンバー1だね。
でも、動機がわかった途端、作中での都築への非難は一切なくなったよなw
原作者が子持ちのおっさんだから、同じ子持ちおっさんキャラには甘いのかね?

罪の無い人間”のみ”を何人も殺し、関係ない他人にその罪を着せるって、
片方だけなら、前者は的場や遠野、後者は航一郎や小城とか、
他の犯人でもいたけど、そのダブルでってのは都築だけか?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:16:36.68 ID:bIjTRgt70
ロシア人形もそんなもんじゃない?
罪を着せられる人があれだからそのインパクトは薄いけどw
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:25:05.07 ID:x3sgp6DD0
>>899
小田切はなんというか遠野とはまた違う哀しさがある
復讐以外の選択肢が文字通り無かったし

でもあれは地味に霧子も可哀想だな
若葉以上に完全な犠牲者なのに誰からも同情されなかったし。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:52:51.97 ID:gu1cUt4Z0
若葉は霧子を殺したんだから若葉にも非はあるが、霧子はなんにもしてないからなぁ
まぁカラス絞め殺して(動物虐待)たけど、誰もカラスには同情しないでしょ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:10:32.89 ID:rH1e4jUP0
六星は、あれもう責任能力問えるのかって感じで、逆に哀れかな
一達がクラスメイトだった若葉に肩入れするのはともかく、霧子への作中
フォローが全くないのがちょっとな…
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:49:05.09 ID:cvAvWzyZ0
冷静に考えると若葉のやってることって相当キチガイだと思うけどな。
好きな教師と付き合うための同世代の女友達を殺して首を切るような女が、
同じ高校にいたら、自分だったら間違いなくひくぜ。
金田一たちは良くそんな女を擁護したな。
小田切も言ってたが「妙なTVドラマの見すぎ」ってレベルじゃないと思う。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:52:01.67 ID:GyPZQFU20
>>908
若葉の事本気だったみたいだし復讐の事は忘れて
駆け落ちして幸せになる選択肢は…母親殺した時点でもう無理か。悲しいな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:04:08.33 ID:rH1e4jUP0
>>906
確かに動機語りが終わったら、皆揃って静まり返ってたもんな
しかし都筑に限らず、犯人の勢いに飲まれたのか言葉が見つからないのか、
一が特に何も言わず黙ってることなら他にもあった気がする

動機が怨恨で被害者も一人だけど、短編の車掌も偶然乗り合わせただけの
一に罪着せようとしてたな
あの車掌は明智に説教されてたが
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:54:47.69 ID:RhKREJB00
>>913
たまたま絡まれただけの女子高生美雪に罪を着せようとした医学生も酷い

あと、美雪を撥ねた奴も「後で自首するつもりでした」で済ませるなと思った
たとえ一日だけでもひき逃げ犯と疑われ聴取される同僚や
事故を目撃し良心の呵責に苦しむ一の気持ちになれ
それはそんなに大事な用件なのかと
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:26:31.03 ID:JSWOfjlf0
>>914
「やっぱりあの子が犯人じゃないんですか?
最近のコはすぐにキレるって言うし…」って奴だな
確かにあれはムカついた
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:14:22.56 ID:BF2gBoZy0
>>915
あのセリフはちょっと酷いよな
たまたま美雪が疑われて、助かったとか思ったんだろうか
金田一が最後に「人の命を助ける医者に〜…」文句言ってたな
あのセリフが偉そうで許せない!って感想もあったけど、自分もそんな医者には
かかりたくないと思ってしまうわ
確かに平凡な高校生は、病気の母ちゃん抱えて医者になる苦労は分らんが…
しかし、医者目指してる大人が女子高生に罪着せるのはどーなのかと
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:33:17.56 ID:RhKREJB00
雷祭だっけ?
母親が病気の娘が死ぬまで真相を隠し通すが、あれも実際には迷惑な話だ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:48:31.04 ID:JSWOfjlf0
>>917
あれは娘が被害者である養父に性的虐待を受けてたって事情もあったから
せめて短い余生くらいは…って気持ちもまだわからんでもなかった
(半ば自業自得とは言え)濡れ衣を着せられた相手には気の毒だったが
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:59:45.44 ID:B7j682muP
こっちの梢さんは可愛かったが、短編集に出てた梢さん(秋吉)は微妙だったなー
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 16:29:23.93 ID:61+8+Qli0
>>919
でも復讐のために憎い男と一年間付き合って
「あんな奴、死んで当然だったのよ」って言いながら涙を流すシーンは印象的だった
怪人名のセンスがどうしようもないが
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:32:09.80 ID:AGVUMKq30
自分だったら殺す前にたんまり貢がすがな、相手は医者だし
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:26:06.49 ID:dEaHpWV80
>>916
短編集5巻の金田一のセリフって後期特有の渋みがあって好き。
「人を助ける医者に人を殺してまでなりたかったのかよ。」
「人殺して本当に救われた奴なんて誰一人見たことないんだよ・・・」
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:55:14.31 ID:NOBMcWkr0
自分は、天草の「天秤にかけちゃいけないものを、かけちまったんだよ」が
好きだなあ
いつきさん見てると、なんか本当にそんな感じ…
一から多くは語らず、言葉が続かなくなったいつきさんの後を引き取った形も
いいと思った
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:21:01.99 ID:NWz0DCIw0
若くて綺麗な女性が恋人を罪に陥れるために自殺する話は後味悪かった
命がけの復習が一の推理で全て無駄になる
しかしそれ以前に、そんな男忘れて人生やり直せばよかったのにと
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:32:04.53 ID:62m8+kmT0
そんなトリック考える根性あるなら自殺すんなよ!
ってオッサンが怒ってたな。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:43:19.45 ID:00D/xsFL0
自分もそう思った
927 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:40:43.50 ID:E4YwX4kX0
ロシアだったかな
自作のギロチン作って自殺した爺さんいたがそんなの作る気力はあるのに死ぬなよと思った
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:31:40.51 ID:ujSGoaeH0
浅見光彦で、温泉で自殺した女が一番凄いよ
人を陥れるためとはいえ、裸・絞殺死体で発見されるなんて普通耐えられない
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 19:29:40.72 ID:RIba6oXP0
むしろ、自分本位な自殺のために
警察から支給された拳銃使うなよって思ったw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 22:56:56.04 ID:A4/T+2uH0
>>924
あれは金田一で最も無意味に人を殺した犯人でもあり最も無意味に死んだ被害者でもあると思う。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:48:31.30 ID:62m8+kmT0
無意味な殺しと無意味に殺された被害者っていえば、
最近、黒死蝶を文庫で読んだんだけど、これが一番凄くないか?
上で話題になってる都築以上の外道だと思う。
というか好きな人にはすまんが、はっきりいって話自体が2期並に駄作。
読んだのは本誌掲載以来だったんで、犯人を完全に忘れてたが、
遠野が復活するのは覚えてたw 
つまりそれしか見所がなかったから記憶から消えてたんだと思う。

いろいろツッコミ所があるけど、一番は、やっぱり殺人の動機が無理すぎる。
六星みたく、復讐鬼の母親から殺人マシンとして洗脳教育されてたのなら、
納得できないこともないが、小野寺は多少は苦労したろうが、
明らかに普通の子供として育ってたし。
父親の遺書を読んで復讐を決意したとしても、殺そうとするのは、
いいとこ紫紋と緑までだろう。
三姉妹まで殺すor殺そうとするなんて、説得力無さすぎ。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:55:00.85 ID:62m8+kmT0
あと、墓場島の檜山と同じく、これまでありえなかったタイプの奴を
犯人にしようって意図が見え見えすぎだな〜
態度の悪い奴は犯人にしたから、じゃあ今度はこれまでの事件でも
よく出てきた、ギャーギャーうるさい俗物な小心者タイプにしよう、みたいなw
犯人って分かったあと、これまでわざと小物顔に描いてたのを、
必死に主演悪役顔にしようとしてたのはワロタ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:59:47.66 ID:HXeNUONZ0
>>931>>932
黒死蝶は小野寺もおかしいんだけど、それ以上に緑さんにドン引きした
紫紋が憎いのは分かるが、息子ほったらかした上に人工授精で三姉妹生むとか
子供への愛情がまるで感じられん
後味の悪さが半端なかった記憶がある

まあ黒死蝶は深山の話だと思えばさほど気にならんけど
記憶失ってりゃ揚羽とお似合いの好青年だし

>>918
イカれた父親の設定は小説とアニメで違ったんだな。小説未読だから初めて知ったわ
道化人形では動機は漫画のままだったのに…やっぱ時雨と真奈美との年齢の差か
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 04:00:07.86 ID:2PYjhHaR0
自分も黒死蝶は少なくともFILEシリーズの中では一番ダメな作品かと思う
犯人の動機の弱さ的にもトリック的にもw

作品が描かれた時期的にはちょうどFILEシリーズ後期(16作目)か
確かにその辺りの作品から、初期の頃の安定感が崩れてきてたかも
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 05:39:47.55 ID:FOWxcERu0
魔術師列車か黒死蝶あたりから、目がキラキラ・ツヤツヤし出して個人的には好きな絵じゃなくったなあ。
線もちょっと雑になってきた気がする。
今の絵に比べりゃはるかにマシだが、第一歩はここから始まった感じが。
黒死蝶の突っ込み所は、トリックや動機以外にも多々ある。

・冒頭の玲香がなんのために出てきたか意味不明
・長野の悲恋湖で行方不明になって、なぜか金沢で発見された遠野
・小野寺と舘羽が婚約した経緯がほとんど不明のまま。脇キャラならともかく、
 犯人と被害者なのに、これまでの事件では考えられない杜撰さ。
・それまで切れ者キャラだったのに、いきなり証拠もなく逮捕状の猪川警部。
 そしてアリバイが無いだけで逮捕状が取れてしまう世界w
・両親・姉・妹が死んだのに喪にも服さず半年で結婚する揚羽

なんかもう、とにかく雑・・・
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 05:55:42.62 ID:IOK5P7ez0
黒死蝶の場合、父親が違っても妹には違いないだろwと思った
結構人気作品なのは、モチーフが蝶で色々綺麗だったからだろうな
小野寺は両親も祖母もああなので 恨みは絶対忘れない血筋って感じだが
三姉妹は普通の子なんだよな……長女はきつくて三女は暗いが、姉妹同士の仲は悪くない
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 06:24:35.41 ID:FOWxcERu0
>>936
あ、そうか、最後に「実の妹を殺してしまった」とか言ってやがったけど、
本当は父親まで同じとは知らなくても、とりあえず父違いの妹だとは
小野寺は認識してたはずなんだよな。

そこはキバヤシが失念してた可能性が高いw
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:23:59.65 ID:IOK5P7ez0
他人の子供を育てさせて知らぬ間に人生無駄させてやるってのが
紫乃・緑の復讐の共通点だが
前者は少なくとも自分の子供は愛していたがその子供に殺される
後者は自分の子供を愛しておらずその子供たち(次女除き)を死に至らしめる
計算はしてないだろうが大体対になってる
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:41:55.20 ID:CwO1u4dV0
確か雷祭はアニメ版では
陶芸家である養父が時雨の才能に嫉妬して…みたいに話を変えられてたな
あれだと母親が時雨が死ぬまで
真相を隠し通そうとする動機が弱いように感じた
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:32:55.89 ID:y08Mz6N50
>>935
おいおい、他はともかく最初の玲香の部分はあの時期にハマってた「お話に関係ない日常話」だぞ?
蝋人形城のカンニング話、魔術列車の警視総監に表彰される話、魔神遺跡の玲香ドラマ話…etc

自分は黒死蝶は好きな方。
ってのも、はじめちゃんの「じっちゃんの名にかけて」が一番かっこいいから。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 12:52:02.89 ID:kE9Famw+0
>長野の悲恋湖で行方不明になって、なぜか金沢で発見された遠野

確か長野の病院に入院中の深山(遠野)のヤケドの痕を紫紋が気に入って引き取ったんじゃなかったっけ?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:23:40.48 ID:HXeNUONZ0
>>941
確認してみた
深山が倒れてたのは金沢はずれの山林。入院してたのは金沢病院

>・小野寺と舘羽が婚約した経緯がほとんど不明のまま
ここは連載当時から気になったなあ
六星の時とは対照的だった
深山揚羽にはあれだけ力入ってるのに舘羽の扱いなんなんだとorz

それでも黒死蝶は嫌いな話じゃないんだよな
知らず知らず深山に感情移入して読んでたからかも
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:41:06.86 ID:3weE0tSF0
黒死蝶は三姉妹と蝶のモチーフが綺麗で、印象に残ってるって感じ
しかし、トリックや話のアラは目を瞑るとして動機が納得できん

実の妹でも異父妹でも赤の他人でも、三姉妹に罪が無いことには変わり無いし
婆さんが時々イカレてる以外は、普通に育った小野寺が一度も会ったことない
父のためにそこまで殺意を燃やせるのもちょっと…
緑さんの復讐も、そんな上手いこと紫紋の死に際に真実囁けるもんかね?
事故や突然死で、目の届かないところでポックリ死なれたら終わりじゃないか?

すごい気持ち悪いこと考えちまったが…
兄弟姉妹の愛情ってもちろんあると思うが、親からの愛情を得る競争相手であり
(生き物として見ると)生存共存の相手って一面もあるんだよな
小野寺って自分は母親に捨てられたのに、母に育てられてる美しい妹達に
嫉妬してた部分もあんじゃねーの
母親が憎いと言いながら、実はすごいマザコン僕ちゃんとか
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 16:29:56.98 ID:HXeNUONZ0
>>943
>一度も会ったことない父のためにそこまで殺意を燃やせるのもちょっと…
父のためというより自分のためだと解釈してる
自分を捨てた母親が許せなかったって意味で

後半の解釈は大体あってる気がする
母親の愛情に飢えてたマザコンだからこそあれだけ憎しみも芽生えたんだろう
男と三姉妹だから「嫉妬」はさほどピンと来ない部分もあるが、
小野寺が女だったら三姉妹への嫉妬はそりゃあ凄まじかったと思う
親が自分に愛情注いでくれないから親兄弟を殺す話とか小説でも結構あるしな

緑さんは小野寺から殺されても正直自業自得にしか思えんのよね…
945943:2011/09/18(日) 16:51:10.92 ID:3weE0tSF0
生存共存って何だorz
生存競争ね…

確かに小野寺が女だったら、もっと「嫉妬」って感じになっただろうな
美しい三姉妹に対してちょいブサだしなー
しかしいくら母の愛に飢えてても、大の男が女児るりたんに嫉妬…
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 17:46:55.45 ID:IOK5P7ez0
自分を愛している長女
とびきり綺麗だと思っている次女
まだ幼い三女

殺そうと思って近づいても、普通途中でやめる
舘羽さんと本当の赤の他人だったら多分婿養子に入って終わりにしていたと思う
血のつながりっておっかねえなあ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 20:19:22.66 ID:tJJOv56R0
黒死蝶が話題に上がってるようなので…

黒死蝶は個人的には好きな部類だな
からくり屋敷は糞
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:14:32.41 ID:/lSsbBIg0
思い出補正もあるから、FILEシリーズはもう一度読み直しても真剣に読んじゃうな〜。
CASE辺りから細かいところを覚えてなくて、新シリーズは事件によってはトリックもよく思い出せない。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:15:42.04 ID:CwO1u4dV0
あんな少女のような目をしておいて
研究費を得たいがために情報を洩らした山野教授…
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 22:04:13.29 ID:3weE0tSF0
>>949
自分は小動物みたいな目だなーと思ったw
なんか目だけ可愛いすぎて、あの顔見るたび笑えるんだが…
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 00:17:28.86 ID:lIfTyxdb0
黒死蝶のメインヒロイン揚羽さんの受難

毒グモに襲われる
父と姉と妹が殺される
実の父は既に自殺した知らない学生
人工受精で生まれたことが判明
一連の犯人は実の兄
母は犯人と一緒に心中
慕っていた教授は実の父を死に追いやった元凶

まさに踏んだり蹴ったりだな
これで一が深山の秘密バラしたら立ち直れないかも…

つうか紫紋の娘じゃないことが解ったわけだが、
斑目家の遺産てどう相続されたんだろうか
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 00:21:37.53 ID:mcaS3Xsp0
>>951
いくら深山が大切にしてくれてたって普通の人なら病むレベル。
血は繋がってなくても戸籍上は親子になってるんだろうから普通に相続するんじゃないの?
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 00:41:26.24 ID:Yise1Ro50
紫紋が死んだ時点で財産の半分は母のもの、残り半分が娘のもの
その母が死んだから母の相続した(するはずだった)財産は全て娘のもの
問題は、屋敷が燃えてしまい立て直しにどれだけ使ったか…まぁ火災保険に入ってるだろうけど



でも母親が屋敷きに火を放ったんだから火災保険は降りるのか?保険金目当ての放火じゃないからOK?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 01:30:32.93 ID:lIfTyxdb0
レスd

>紫紋が死んだ時点で財産の半分は母のもの、残り半分が娘のもの
>その母が死んだから母の相続した(するはずだった)財産は全て娘のもの
何かこれだけ見たらゲーム館の梢みたいな状況だな揚羽

>火災保険
ググってみたら火災保険は降りなさそうな感じだな
せっかく相続した財産もごっそり減るわけか
まかり間違ってマイナスからの出発にならなきゃいいが…
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 01:45:23.72 ID:tU8NJoPz0
自棄を起こした小野寺が放火し自殺したって皆で口裏合わせれば大丈夫か?
バレたら全員、保険金詐欺容疑の共犯でパクられるけどね

ってか、それ以前に姉妹を殺したと男はいえ、金のために死んだ兄にありもしない罪を着せるなんて揚羽にはできないか
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 02:26:56.67 ID:ZZe+meUgO
>>943
それだ!
親の愛情争いに兄妹間の性別とか関係ないよな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 03:01:33.00 ID:MzEqpkZk0
>六星の時とは対照的だった
>深山揚羽にはあれだけ力入ってるのに舘羽の扱いなんなんだとorz

六星と若葉、檜山と森下とか、犯人と共犯者or被害者の恋愛話なんて、
それだけで事件の根幹をなす大きなドラマになるのに、
小野寺と舘羽の関係放置っぷりは凄かったなw
推測するに、こういうヘタレ俗物タイプを犯人にするって意外性を狙いすぎたあまり、
バックボーンに神経がゆかなくなったと思うんだが。
前半は、小野寺をとことんヘタレ俗物に見せる必要があったから、婚約の詳細な
経緯を描くと、逆に不自然だし(描いちゃうと怪しいって読者に疑われる)
犯人と分かった以後は、緑の過去話と、深山・揚羽の話の方に
ウエイトかかり過ぎて、キバヤシが忘れてたか、入れるスペースがなかった・・・
そんなところかな?

飛騨からくりの、隼人と環とかなら、犯人でも被害者でもないから、
あの程度の説明というか、オチ的なものでも別にいいんだけどねえ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 09:40:46.02 ID:JMwaRroc0
舘羽さん、性格がキツいとは言われるが
金田一たちには気さくな態度だったし、妹二人には優しいし
「小野寺にだけはワガママを言える」と揚羽にノロケてみせたり
自分の手相を気に病む繊細な面があったりとなかなか可愛い女性だと思うが
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 11:11:37.11 ID:dcOfnpRRO
舘羽も若葉と同じで自分の愛する人に殺されたんだよな…どんな気持ちなんだろ…
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 12:30:59.56 ID:LOOJiQpv0
若葉は殺されることに薄薄気づいてたみたいだが舘羽はそうじゃないんだよな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 13:03:57.85 ID:v0v3hT0+0
るりちゃんからしたら、「お姉さまの結婚する人が、いきなり豹変して首を締めてきた」
舘羽さんからしたら、「愛する男が、いきなり豹変して自分を追い回した挙句殺した」
なんかもう酷い話だな…
それでも愛し常に心配してた母親に、般若の形相で刺された征丸よりはマシか?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 13:14:27.01 ID:LOCoe+my0
信じていた愛する人に殺された点で
舘羽さんは征丸並みに可哀相だと昔から思ってた。

紫乃&征丸ほど小野寺との絆は強調されてなかったし、
殺害シーンも回想はなかったから征丸ほどのインパクトはないけど、
実際相当気の毒だよ。
もっとその辺の描写があれば話の悲劇性も増したと思うんだけどな。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 13:20:43.76 ID:lIfTyxdb0
>>958
そもそも性格キツめに描かれてたのは
揚羽に「挨拶回り済んでないから早く来い」と言った初登場時だけだな
資産家にありがちなタカビーな面もないし良いお姉さんだと思う
あの家庭環境でるり以外普通に育ったのはむしろ意外

>>959
広い庭で婚約者に追い回された挙句躓いた所を後ろから絞殺
考えたら悲惨な人だ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 13:22:24.67 ID:JMwaRroc0
暗闇の中で何者かに襲われ、相手が誰かも判らずに逃げ回る舘羽さんが
小野寺に助けを求めるようなシーンがあったら読者のトラウマが一つ増えたな
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:35:50.68 ID:4W+5WguB0
恋人に裏切られたと誤解し絶望していきなり自殺した父
恋人の敵討のため息子を捨て新たに娘を作った母
母親に復讐するため妹を口説き落としたあと殺した兄
夜毎孫の母親を呪って五寸釘をうっていた祖母
妻も娘も自分のコレクションとしか思っていない育ての親

何故娘たちがまともなのか むしろ謎だ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 22:52:22.75 ID:dcOfnpRRO
復讐殺人実行のため、偽装の恋人にされた点を含めてつくづく舘羽さん可哀相。
ドラマ版では小野寺がシモンの助手に改変されてたけど、最初に殺されてしまって空気過ぎwww
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 22:55:08.92 ID:4dWA1/gN0
もしかしたら実兄に純潔奪われたかもしれないんだよな、婚約してたってことは・・・?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 22:56:35.06 ID:txD8Bb1g0
まぁ、普通に考えたら
いままで見ず知らずだった母親が親父の功績を奪って妖怪親父と結婚してた
としても、「氏ねよ…」とは思うけど、殺人まではやらんわなw
しかも皆殺しって言う
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 02:14:43.50 ID:w1vSc2br0
ミステリだから殺人が起こるのは当然とはいえ、
一家皆殺しする動機としては弱いよな
結局マザコン気質が強調されて最後まで小物臭の抜けない犯人だった>小野寺

あの事件見返すと緑さんあからさまに怪しいな。怪し過ぎてシロという枠だが
それまでの金田一の慣例だったら一番犯人っぽいのは山野教授かなw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 06:48:40.82 ID:SUCfg0Ol0
>>969
公式ガイドブックだと真相当てクイズで、
小野寺の次に名前が多かったのが山野教授らしい。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 06:57:41.58 ID:U33M8dZi0
緑さんを犯人にすると、動機も犯人像も、完全に紫乃の焼き直しになっちゃうしなあ。

舘羽と小野寺のドラマが完全カットされたのは、やっぱり絵にならんからだろうなw
六星や檜山みたく、キチガイや嫌な奴が、実は愛してた・・・、
みたいなのは絵になるけど、小野寺はハンディがありすぎる。
髪型、メガネ、マザコン・・・
でも、最後に母親と炎の中で死んでゆくのは、頑張っていい演出にしてたけど、
あれは母親だからいいのであって、外見から恋愛ドラマは描きにくいw

父違いの妹とは知ってたはずだから、その葛藤をおさえて
婚約者として舘羽を愛してるフリをする・・・
もしくは遠野のごとく、本当に妹を愛してしまった・・・
なんて、どちらでも結構なドラマになりそうなんだけどね。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 07:01:59.16 ID:U33M8dZi0
回想の山野教授が、とても35歳に見えん・・・
紫紋も40歳なんだが、これもやや苦しい。
やっぱ少年誌だから、あまり外見を若くすると、
読者が混乱すると思ったのかな?
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 13:39:32.99 ID:fBTj0ccx0
ゲームの館かんけーねーw
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 02:31:17.25 ID:4SPnP4gH0
もうゲーム館の話は尽きたよ。
そうなるとどうしても過去の事件を振り返りがちになる。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 12:06:39.82 ID:K3MuJ/e00
そういや大分前から、スレのタイトルに合ってない話が続いてるな
話が尽きたのもあると思うが、懐漫の方にヘンなのが湧いて敬遠されてるせいも
あるのかもしれん
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 12:27:19.05 ID:SRc6zpey0
散々黒死蝶や飛騨からくりが酷評されてるけど、その後ですら「ゲームの館(笑)」って感じの話だったから、連載が終わったら話題にならないのも当然。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 17:10:40.57 ID:5e+8PlC+0
とりあえず1000までは続けよう
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 20:37:42.67 ID:XTY64yUr0
そもそも、長さ的にも短編にちかいしなw
麦ババァ胸糞としか
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 00:41:19.94 ID:0NKGwx7JO
だってゲームの館って麦ママしか犯人候補居なかったじゃん。犯人わかりやすすぎ

980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 00:45:17.18 ID:6JBQe33r0
1話目で既にボロ出してたもんな麦ママは
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 17:52:00.60 ID:8maP/lxY0
麦ママはあの時点で「病院」という言葉を発してるしな
なぜかスルーだったが
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:08:07.79 ID:LT2azuvE0
さとうふみやって、年に一度の金田一以外は、遊んで暮らしてるのかね。
選挙に出る話ってどうなったんだっけ?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:14:02.23 ID:OfYG0d+Q0
落選したよ

党のサイトかなんかに絵を出してた
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:48:51.33 ID:L9kkrhm20
幸福の科学が意外に怖い組織だと思い知った
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:53:50.28 ID:LT2azuvE0
落選したのか、よかったw
さとうが、入信したことに対してインタビューで答えてたのをどこかで読んだな。
でも受け答えとか、ごく普通のおばさんって感じだった。
狂信してるような危ない雰囲気はまるでなくて、客観的に自分を振り返ってる
感じだった。少なくとも言葉の上では。
編集者に入信したことを何か言われたかって聞かれて、全然って答えてたな。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:58:13.65 ID:L9kkrhm20
でも、金田一の原稿料や自宅をすべて寄付したんだぜ
マジキチ

こういっちゃなんだが、大川のどこにカリスマ性があるんだ
池田大作やオウム麻原のほうがまだわかるわ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 20:11:02.47 ID:LT2azuvE0
えっ、知らなかった。そりゃ確かにやべーなw
まあ実体はズブズブでも、キチガイ扱いされるのが嫌で、
熱烈な信仰告白をしたりするのは避けとく程度の空気は読める、
新興宗教の信者もいるからなあ。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 12:07:43.44 ID:CCxP1jbrO
ちゆ12歳
989名無しさんの次レスにご期待下さい
a