【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画ビッグバァァァァン!!!
2人の出会いが漫画を変える…
2人の出会いが漫画を爆発させる!
「DEATH NOTE」の二人が描く空前絶後の新漫画!!
このスレは小畑健先生・ガモウひろし先生の連載「バクマン」について語るスレです。
【大場つぐみ=鷹野常雄=ガモウひろしのまとめ】
ttp://gontyping.blog58.fc2.com/blog-entry-102.html
ガモウの息子の発言まとめ。
2007年の9月の時点でデスノの番外編の読み切りを出すこと、パンツ君という絵本を出すこと、
小畑と組んで漫画家を目指す男の子と声優を目指す女の子の話を書くことを当てている。
ちなみに、ペンネームの由来は大×組ではなく、単純に女性っぽい名前にしただけとのこと
ラルΩグラドの原作である鷹野常雄もガモウの別名義であると断言
ttp://netanote2.seesaa.net/article/104578413.html
ネタノートによる検証
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF#.E3.82.AC.E3.83.A2.E3.82.A6.E3.81.B2.E3.82.8D.E3.81.97.E8.AA.AC
wikiでの大場つぐみ=ガモウひろし説
【タイトルの由来諸説】
バク…博打・爆発・暴露・獏(人の夢を喰うとされる架空の動物より)
マン…漫画・漫画家・漫画道・man(人の意)・まん○
ネタバレスレ
【小畑健】バクマンネタバレスレ62【ガモウひろし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1300597540/
前スレ
【小畑健】バクマン。part124【大場つぐみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1300516345/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 02:45:07.92 ID:6AStvA4MO
      ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
天才漫画家冨樫義博様が華麗に>>2get! お前ら俺様の漫画読めよ!!
冨樫様は偉い!!落書き掲載が許されるのは冨樫様だけ!!TOGASHI is god!! TOGASHI is god!!

荒木飛呂ひ>>5 ジョジョ?売上はハンタの足元にも及ばない(プ
尾田栄>>1郎 コミックス売れててもアニメの視聴率は低すぎ(ププ
澤井>>4しお お前は絵が下手すぎの原稿料泥棒(ゲラ
>>8吹健太朗 パクリは死ねよ(^^)
秋も>>10治 老害は死ねよ(ププ
許斐たけ>>4 お前の漫画キャラ爬虫類みたいだぞww
>>9保帯人 オサレは度がすぎると嫌われるぞwwww
島袋 >>3年 援交やって捕まった犯罪者がまだ漫画描いてるのかよ世も末だな(ゲラゲラゲラwwwwwww
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 09:29:17.17 ID:LoXDjXan0
>>1
>>2は働け
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 11:37:28.17 ID:vCfeOB2j0
>>2
マジ働け
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 11:54:00.90 ID:HkYUcOjl0
>>2
再開せえや
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 12:19:50.23 ID:44S+3xJpP
>>2
4は岸本斉史(き>>1本?斉>>4?)にした方がいいと思う。
澤井なんて今連載持ってないし、ワンピ鰤があってナルトが無いのはアンバランス。

……まさかこのコピペ作ったのってナルト信者?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 12:21:21.34 ID:ufcp072P0
コピペって知りつつマジレスしてどうすんだよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 13:12:05.24 ID:FFA74Juc0
TRAP打ち切りの時、テコ入れでファンの要望取り入れようとして説教されてたけど
あの港浦の熱弁がガモウの主張なんだろうなと思った
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 16:51:00.17 ID:9rB5Qyzb0
バクマン(ガモウ)信者構成員
※※※共通事項:アンチスレ住人の誹謗中傷は得意ですがバクマンの中身の話は全く出来ません※※※
1.俺の好きなデスノ描いたガモウの次回作がつまんねーはずねーだろ、と鼻息荒い基地外派
2.私は小豆ちゃんのように頭の良い女性(笑)、学問より恋愛至上主義
3.ヒロインの死ぬドラマは嫌いだが、ヒロインの死ぬアニメ・ラノベは大好き派
4.長文読んでたらなんだか頭良くなった気になっちゃった派
5.月や最高のようにいつか大きな事をしてやる、と思うが今は引き籠っている派
6.自分は悪くない失敗したのは人のせい、と自分の都合のいいように責任転嫁を得意とする在日
7.ラッキーマンの頃からガモウ先生の御本は欠かさず拝読しています派
8.漫画と現実の区別が付かない、ガモウ最高派
9.始めはネタのつもりで読んでたが最高達の厨二思想に共感してしまったミイラ取り派
10.とにかく他作品が批判したい性格歪曲派
11.奇面・メンヘラ・電波・無能好きの萌豚及び腐女子
12.すべてが、つまらない派
13.ガモウとその親族
14.掲載順・単行本売り上げ共に低迷で自暴自棄になってる派
15.殺人を肯定する犯罪者予備軍
16.ヒロイン降板を希望するスイーツ(笑)腐女子
17.自分に都合悪いことはとことん批判する友達ゼロ派
18.韓国人工作員
19アンチと女性読者はジャンプ読むなと意味不明な主張を繰り返す.通称・マチズモ
20.トーキング・ヘッド ◆JOJO/AxYxI
21.オワコン応援隊
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 16:56:46.40 ID:6AStvA4MO
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
>>11 跪け、虫ケラ
>>12 毒にも薬にもならねェ
>>13 ブチ壊す
>>14 死刑
>>15 記憶にございません
>>16-1001 頭の悪いコメンテーターどもよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 17:37:13.59 ID:MG13OYZu0
青樹の枕営業はいつバレるの?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 17:48:21.26 ID:MZpv72Yj0
全書き込みがコメント付きなんだ…
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 18:29:20.09 ID:qQlLbWVN0
新井先生の3回打ち切りより、その前にKOOGY・響恭太郎の担当で失敗してる自分の心配はしないのだろうか?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 19:00:34.65 ID:fISs2YFn0
小豆が空気すぎ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 19:52:27.17 ID:0mEVNg4+0
さいとう・プロダクションと七峰システムを一緒くたにする奴が、いつまで経っても出てくるなあ

サイシューはアニメにならないとわかったらPCPへの意欲を失った、って思い込んでる奴も多いし

「七峰作品を面白いと言ってた編集長pgr」な奴の多さも情けない
のちに本誌で1位を獲った読切のネーム、を面白いと言ったんだろ?

ここまでくると、流し読みすらしてないんじゃないかと思えてくる
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 20:08:49.91 ID:IY3tUJFBO
意欲を失っただろ
その後に意欲回復したが、それで意欲を失ったことをなかったことにしようというのは
過去のまずいことを都合よく忘れちゃう奴のよくあるパターンだよな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 20:32:05.75 ID:0mEVNg4+0
えーっと、なんだその、12巻を読んでおくといいぞ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 20:56:08.67 ID:GTuZ/BtO0
だーら、さいとう・プロやマガジン編集と七峰システムが同じか異なるかより
現実のジャンプ編集・主人公・バクマン内のジャンプ編集が二人三脚で勝者
七峰システムが作中唯一の合議制で敗者なのが問題なんだよ。

作中で合議制の成功例がなければジャンプシステムマンセーと取られるのは極自然
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 20:59:51.54 ID:LoXDjXan0
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:04:58.81 ID:0mEVNg4+0
話を逸らすなよ

972 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 15:01:33.53 ID:GTuZ/BtO0
 つーか、50人のアイデアを纏めて作品としてシェイプする作業こそ編集がやればいいのに。
 映画でもアニメでも海外ドラマでもスタッフの意見を取り込んだり、アイデアをとっておいて次週にまわしたりするのは普通だろ。

 なんで漫画だけ特別なの?赤塚だって赤松だってスタッフのアイデアは使ってるだろ


> 作中で合議制の成功例がなければジャンプシステムマンセーと取られるのは極自然
「極自然」ってオマエ…
自分の意見が多数派だと思い込むのは危険だぞ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:05:02.56 ID:vpQIB2anO
そのPCPアニメ化やら七峰叩き潰すあたりで、作品に対する愛着や愛情がどうこうってのたまにみるが、
一般的にそういうのってあるもんなんだろうか

俺は漫画家じゃないから漫画家の事情はしらんが、趣味でプログラム(ツール)作ってて
一応思いいれはあるし、使ってくれてる人には感謝してはいるが、
個人的な主張を盛り込むことに抵抗はないし、似たツールが出てくれば機能被せるのにも躊躇しない

もちろん漫画とツールじゃ土俵は違うが、
個人的な主張やら都合のために作品を使うと愛着やら愛情がないってことになる理屈が理解できん
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:05:17.80 ID:+bHIJhqrO
>>18
そりゃジャンプ漫画なんだから、ジャンプの方針を極端に否定するわけない。
そもそも創作物は作者の主観や立場、購入層への意識が強く反映するものであって、ドキュメンタリーじゃない。
医療漫画にしたところで「ゴッドハンド輝」と「ブラックジャックによろしく」じゃだいぶ違う。
それで作者の意見の横暴だ!みたいにいわれても・・・
漫画と現実の区別はつけろよ。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:07:31.72 ID:vpQIB2anO
>>18
それは問題のあるなしではなく、お前の好き嫌いだ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:14:07.25 ID:GTuZ/BtO0
多数派であると言う主張をするつもりもないし
好き嫌いであることも否定しない。

ただ、ゲームやアニメ、といった集団で作品を作るような立ち位置の人,
あるいはひどい編集にぶち当たった漫画家などでもいいが

七峰側と合議制の一種の問題ばかりあげつらって
ジャンプ編集側には問題ありません
と言うのはあまり面白くないだろう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:19:48.25 ID:GTuZ/BtO0
>>22
よくしらんがその二例は医者が漫画を書いたのか?
漫画家が漫画家の物語を漫画にして現実とはなーんも関係ありませんっつーなら
そもそも雑誌をジャンプとかワンピースとか実名もじっとけよw
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:23:41.98 ID:vpQIB2anO
>>24
いや、メリットも充分描かれただろ
連載では失敗したが、投稿作や連載開始時は実際に作中で上位とってんだし、
そう酷い描かれかたじゃないと思うが

あと、基本テーマは「編集vs合議」ではなく「主人公vs勘違いした後輩」寄り
それは服部が指摘しているというのもあるし、
やり方でボロが出るより先に七峰自身がボロを出したことからも明らか
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:26:51.27 ID:GFuK4jZ/0
主人公が編集との二人三脚にしろって言ってるからな
そういう考えなんだろ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:28:13.23 ID:Hbl1zQmR0
しばらくヒロインを見ていない気がするが。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:30:54.07 ID:GTuZ/BtO0
メリットが弱い。
集団で作るのはむしろ個人の負担を減らして長期連載に力を発揮するんだから
メリットを出すならそういうシステムで連載に成功した他の作家なり作品を出したほうが公正だし
明らかにそれまでの登場人物と作り方が異なるシステムを使うやつをださせて他の主人公vs勘違いした後輩に帰着させるから

独自システムの問題点や改良点を放棄して後輩個人の人格に無理やり落とし込んだように見える。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:35:43.57 ID:vpQIB2anO
>>29
だから否定されてるのは集団製作でなく七峰のやり方
なんで普通に読んでこれが理解できないのかマジわからん
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:39:59.01 ID:+bHIJhqrO
>24
>編集部には問題ありません
小杉が十分編集にも問題あることを示すキャラなんだが・・・。
今回の七峰編て、初期のエイジとか港浦との比較になってる。
単行本一巻から読み直すと気がつくよ。

>28
みんなの癒しキャラ・平丸は登場しぱなしじゃないか。
亜豆てサイコーとからむ以外には登場させにくいんだよな。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:40:14.24 ID:GFuK4jZ/0
>>30
主人公が二人三脚でやることを強要しているんだから
その他のは否定していることになるんだろ
認めてたら好きにやれってなるでしょ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:41:50.07 ID:LoXDjXan0
>集団で作るのはむしろ個人の負担を減らして長期連載に力を発揮するんだから
意見出すだけの50人は楽だろうけどその意見をまとめる立場の七峰の負担は相当なもんだろ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:47:57.05 ID:iYCHxFNP0
実際失敗してるしな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 21:53:35.93 ID:+bHIJhqrO
>29
メリットが薄い、というが週刊連載漫画向きじゃないんだよ。
これが月刊誌ならいいんだが、週刊誌の場合、読者が見ていない次週の分まで作っていないといけない。
だから、次週の内容を無視したアイデアしか集まらない。
右に曲がったかと思えば左みたいなジグザグの迷走に陥りやすい。
また、はや売りする東京などに住む人間が、入手の速さから参加しやすく、意見が大都市部のものだけになりやすく、作品の幅が固定され、とんちんかんなものになったりもする。
また出されたアイデアをまとめ、漫画にする時間も必要。
七峰システムは手紙がチャットになっただけだから、過去に似たようなシステムや問題例はいっぱいあるんだよ。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:02:02.19 ID:+bHIJhqrO
他にも、オフ会、サイン会などで友人関係や肉体関係になって、その親しい人間の意見ばかりとりあげ、親しい人間や作者に批判的な意見やアイデアを言う人間を無視したりする。
自己投影したキャラばかりを優先し、活躍させる(←キャバクラ通いでホステスを投影したキャラばかり活躍させ、作品をおかしくしてた静河なんかのような感じ)
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:18:55.59 ID:vpQIB2anO
>>32
認めてない七峰のやり方だろ
「四人ならともかく50人は」「絶対にやっちゃ駄目ともいいきれない」等の発言もあるのに、
二人三脚だけしか見えないならとりあえずメガネ拭け
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:21:25.88 ID:IY3tUJFBO
>>30
七峰のやり方を否定するとき、主人公や中井が「漫画は担当とマンツーマンで苦しみながら作るものだ」
と否定してる
苦しみながら作った漫画は他人にアイデア出させてる作品になんか負けないとまで言っている
これでは集団創作を否定してると取られても仕方ない
今週相田が言ったような否定の仕方ならば、七峰を否定しているが集団創作を否定してるわけじゃない
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:22:28.19 ID:GFuK4jZ/0
>>37
主人公は編集とやっていくべきだと常に主張しているだろ
シュージンは認めている描写はあるがな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:25:58.35 ID:BQItV/BA0
白鳥もいつのまにか消えたし七峰も立ち直りせずに消えるだろ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:27:02.36 ID:vpQIB2anO
>>38
そこだけをクローズアップする時点で偏りすぎ

>>39
複数で作ろうが一人で作ろうが編集軽視は駄目だろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:27:06.72 ID:IY3tUJFBO
>>37
まったく間違ったやり方とも思えないとか高木が軽く呟いた程度でしかない
小さなコマでな
こんな比重が軽い発言を挙げてどうしたいんだ
他人にアイデア出させてる漫画には負けない叩き潰すと大きく主張し、
中井も漫画はマンツーマンで苦しみながら作るものだと言っている
こちらの主張の方が比重が重くなっている
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:27:27.99 ID:iYCHxFNP0
いや七峰は美形だし腕もいいからアシになる
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:29:40.11 ID:GFuK4jZ/0
>>41
いきなり編集軽視はダメときたか
ダメな理由も書かずにいきなりダメとか言うのは議論になってないぞ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:29:45.36 ID:iYCHxFNP0
>>42
そりゃどっちかに偏るのは当然だろ どっちつかずじゃ話進まないんだから
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:32:42.90 ID:GNzbVj7sP
>>38
プロ集団で作っているアニメとかは全員が苦しみながら作ってるからな
前スレでもあったけど、契約もしてない匿名50人と一緒にするのはおかしい
どんな実力者だって仕事という緊張感があるのとないのとじゃ成果は違うよ
50人と契約してアニメの様に作れば違った結果になるかもしれんが、制作費がいくらかかるか
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:34:40.92 ID:LoXDjXan0
>>44
社会人としてダメ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:35:51.67 ID:vpQIB2anO
>>42
中井はともかく最高は
「でもいつか必ずボロが出る
それこそアマチュアの作品になる……
その50人はアマチュアなんだから」
と言ってるんだが……これも比重軽いから無視か?

>>44
編集重視軽視の議論じゃないだろw
まあバクマン最初から読めとしか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:40:01.06 ID:GFuK4jZ/0
>>48
七峰のやっていることは好きにやらせばいいんだよ
止める理由なんてないんだよサイシュー達には

それがいきなり潰す発言になったのは
七峰がナマイキだったことと
編集軽視したからだろうが
何いってるんだよ一番重要なことだろうが
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:41:25.58 ID:xYYnLBYn0
最終的に七峰は静河と仲良くチャットしてそうwww どちらもよくパソコン使ってるしwww
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:47:21.69 ID:vpQIB2anO
>>49
概ね同意だな
製作手法自体は思い上がった七峰が選んだ方法自体の内容は重要ではなく、
物語的には愚かな方法でさえあればなんでもよかったと思う
その愚かな方法にズレた思い入れもっちゃう人が意外といたってだけの話で
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:50:01.36 ID:GFuK4jZ/0
>>51
方法に良いも悪いもないんだよ
好きにやらせればいいんだよ
それをサイシュー達は編集と二人三脚でやるべきだと
押し付けているんだろうが
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:51:10.80 ID:0mEVNg4+0
>>49
自説に固執して他人の意見に耳を傾けない時点で七峰と同化してるぞ
なんつーの、ナナミネ化?

> それがいきなり潰す発言になったのは
> 七峰がナマイキだったことと
> 編集軽視したからだろうが
> 何いってるんだよ一番重要なことだろうが

七峰がずっと拘ってるのは「50人のアイディアマン」だろ
(最初と二度目の)サイシューとの電話のやり取りにせよ、中井とのやり取りにせよ、
今週号の「まだ僕を支援したいアドバイザーが20人弱いる 負けるわけないでしょ」にせよだ

七峰vsサイシューは、「50人アイディアマンvs一人の編集」なんて構図にはなってないんだ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:52:22.76 ID:iYCHxFNP0
ID:GFuK4jZ/0は何をそんなに必死になってるんだ
七峰本人が漫画から飛び出したか?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:54:45.19 ID:GFuK4jZ/0
>>53
サイシュー達が拘っているのは編集だろうが
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 22:59:40.05 ID:LoXDjXan0
散々港浦こきおろしたサイシューが編集に拘るもんかい
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:00:43.11 ID:GFuK4jZ/0
>>56
七峰のやり方はサイシュー達は最初好きにすればいいというスタンスだっただろ
それが小杉が困っているって聞いたから潰すってなったんだろうが
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:02:47.89 ID:SKYKupHwO
バクマンの七峰とデスノの月の崩れ方が似てる気がする

描かれ方って意味ではもちろん絵(表情)もそうだけど
知的で計算高く綿密で欲深いスタンスで成功を繰り返していながら
ストーリー上、落とさなきゃいけなくなった瞬間、
急に稚拙なやり方しか出来なくなって、計算もクソも無いアホな別人にすり替わってしまうっていう。


物語の煽りは良いのに、落としどころに腕が無い
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:02:50.08 ID:GFuK4jZ/0
つまりサイシュー達は小杉と二人三脚でやるのが
いいと思っているんだ
だから編集の議論が必要だって上でレスしたんじゃないか
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:03:19.44 ID:wyH9rhqR0
七峰が「ジャンプちょろいっすねwwwww」って態度取ったからぶっ潰すって言ったんじゃなかったっけ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:03:58.03 ID:GFuK4jZ/0
>>60
電話する前に潰すっていってる
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:04:07.98 ID:yfsRlopLP
>>51
愚かな方法を用いる悪の漫画家との漫画バトルなんだよな
まあ荒唐無稽かつ支離滅裂のクソエピソードではあったけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:05:09.86 ID:0mEVNg4+0
>>55
どこにそんな拘りがあった?
「『ジャンプ』という雑誌で描きたいなら…」以降は、一言も「編集」なんて言っちゃいないぞ

>>57
「『PCP』の上 いかれたくないな」→「一番被るのは『PCP』だ」→「七峰くんには負けたくないな」だ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:07:24.33 ID:nYu37CebO
パクリやトレースだってメリットがあるがプライドある漫画家は否定する
サイシューも同じで七峰方式のメリットは認めてもプロのプライドから手法は否定してる
最初から七峰を巧妙なパクリトレース漫画家として登場させてれば問題なかった
七峰方式は劣化した集団製作であって否定するにはサイシューの持論が弱すぎた
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:10:45.61 ID:GFuK4jZ/0
>>63
拘りは今週号でも
服部のちゃんとしたやり方という問いに
他の作家と同じように二人三脚でやっていくことですねって言ってるだろ
つまりこれこそが最高の考えだろ

あと
服部から小杉が困っていると聞いた

電話で潰すといっていいですか発言

負けたくない潰すと仲間内で言うのと
電話で相手に直接言うのとではまったく違うからな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:38:11.99 ID:dhYmHTrg0
まぁ、創作物というものは総じて受け手側に様々な解釈を与えるものだ
そして、その人がそう感じたのならそれが正解なわけだ
必死になって意見を統一する必要はないと思うよ
段々語尾がヒートアップしてきてる
議論はいいが、喧嘩にはならないようにね

ところで、七峰くんは最終的に少年スリーの方に移るんじゃないかと予想してる
森屋くんの張った複線回収になるしね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 23:57:02.25 ID:1UIEWWXpO
なんか皆楽しんで読んでるんだな。自分はこれは「バクマン」だからってノリで受動的に読んでたよ。


簡単に言うと結局七峰方式って50人のアイデアで漫画を作ってる事を(読者や契約もとに)公にしていない事と、作品を判断してもらうはずの担当の意見をないがしろにしている事、
これらが主人公や服部達には倫理的範囲で問題視されてるんだよな。
最初からグループやチーム名義で制作していれば問題にならなかったのにな。まぁ七峰編の根底が変わってしまうけど
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:05:56.61 ID:elJapMtw0
>>56
前にファンの要望満載なネームを描いて、「1番やっちゃいけない事」ってダメ出しされてるんだよな
あの話での港浦の意見を今度はそっくり主人公達が主張してるんじゃないか
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:22:33.49 ID:9rzVQsdI0
>>65
をぃをぃ、それだけを根拠に「拘り」なのかよ…
作家と編集者の関係性を二人三脚だと、サイコーが考えてるだけだろ
七峰に向かって、二人三脚でやっていけなんて、いつ指摘したさ

サイシューが編集者について言及したのは
「……でもアドバイスはもらえる」「そうですよ 人に意見してもらうことも大切ですよ」
「『ジャンプ』という雑誌で描きたいなら ある程度は編集を信用してやっていかなければだめだ」
だけさ
それでも「ある程度は」なのか…


> 負けたくない潰すと仲間内で言うのと
> 電話で相手に直接言うのとではまったく違うからな
あれさ、七峰から電話がかかってこなかったらどうなってたかな
いちいち七峰に「10週で打切にしてやる」なんて伝えたかな?

一つ確認しておきたいんだが、あくまでも 七峰 vs サイシュー なんであって、
七峰 vs サイシュー&小杉・服部 ではないということ
同時進行で、七峰と小杉の関係性が展開されてるから、混同しがちなのかもしれんがの

もう一つ、服部のスタンスは編集部の方針だから当然のこととしても、
酷いこと言うと、サイシューは小杉の立場なんかこれっぽっちも気にしちゃいない(ように見える)
別段協力を申し出るわけでも、自分たちと七峰との対立を打ち明けるわけでもない
小杉が七峰から信頼されるようになれるかどうかは、小杉自身の問題だからかね
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:24:19.45 ID:AOF8am2wP
>>68
あの意見すげえよくわかるんだよな
簡単に言えば黒歴史ノートを漫画化しても中学生も喜ばないって理屈
昔、漫画の展開が気に食わなくて「こうなればいい」と思った事は何度もあった
実際そうなったとして、文句は出なかったろうが、同様に熱意も冷めただろうな
自分の描けないものが面白いんだよ、漫画って
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:26:35.51 ID:8yVpjhsh0
>>69
十分拘りだろうが何言ってるんだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:35:37.54 ID:IQE0d33Q0
あー、七峰編で三回しか言及されてない「編集者との関係性」を、>>53が言うところの
> 七峰がずっと拘ってるのは「50人のアイディアマン」だろ
と同列に見ちゃうのかあ

なるほどナナミネ化だわ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:45:49.47 ID:8yVpjhsh0
サイシュー達は50人のアイデアマンを辞めさせて
七峰に小杉と二人三脚でやってもらいたいんだろ
小杉に頼まれたから七峰と同じ号の勝負を受けたんだろうが

自分達のためだったら七峰のことは関与しない方針だっただろ
それが小杉が絡んできたからこんな話になったんじゃないか
編集と二人三脚の結論に持っていきたいんだよ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:52:20.14 ID:ViVN2jnuO
シンジツは成功したので
何とかならなかったのかと少し勿体無い気がする
あれプロデュース(?)したのは大したものだった
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:55:20.28 ID:iDYSkgrL0
最終共が元ファンだった奴だとはいえ他作家のやり方に口出したりあれこれ考えるのっておかしくね?
そもそもこいつ等はまだ「アニメ化」という目標すら達成してないのに
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:55:55.43 ID:Did9To2S0
エニグマの作者って女性だったのか・・・
七峰も女性だったら・・・
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:58:34.15 ID:AOF8am2wP
>>74
だからこそ相田曰く「描ける作家」なんだろ
読み返してみたが「ワンアイディアが秀逸」って言ってるな
そこを守れなかったんだな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:01:15.32 ID:e/jQVQW+0
>>72
回数は問題じゃない気がするが…
編集者と二人三脚で作り上げるものってのはバクマン世界のスタンダードな価値観でしょ
それが正しいかどうかはともかく、明らかにそう描写されてるじゃん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:04:07.53 ID:iDYSkgrL0
最終はミウラ土下座させてたじゃん
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:08:45.06 ID:e/jQVQW+0
>>79
タントなんてまさに二人三脚できなかったからこその崩壊なわけで
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:09:38.13 ID:AOF8am2wP
>>78
エイジもそうして落ちかけた人気を取り戻したしな
編集者という客観的な立場が必要って事なんだろう
「編集の言うとおりに漫画を描いても面白くはならない」(意見をぶつけ合わないとという意味で)
とよく聞くけど、七峰のがそれに近い
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:11:48.12 ID:iDYSkgrL0
>>80
あれは二人が勝手にやめた
しかも主人公補正でバイバイジャンプなし
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:26:07.94 ID:T3P7+aut0
あれ、後の福田さん方式じゃあなんでだめだったんだろ
読み切りを描かせてもらって、そっちが支持されたらそれを連載に持っていくっていうの
勿論キヨシとタントじゃ全然状況が違うのは分かってるけど
はるかに穏便なのに
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:27:52.87 ID:p2mjSBGR0
今週(16号)の中井さん・・・

もはや、目が虚ろで
食事と睡眠のことしか頭に無いような印象を受けた

ありゃあ、完全に七峰に飼育されてる家畜だよ

そう、悪いね、フフフ・・・のコマに至っては、
愛嬌のあるペンギンにしか見えないw
ぶっ飛んだ七峰といい、ギャグマンガと化してるぞw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:28:11.94 ID:e/jQVQW+0
>>82
やめたのはそうだけど、そこに至る経緯ってもんがあるだろ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:30:53.88 ID:ViVN2jnuO
>>84
七峰と小杉の修羅場が
ちょっと和んだ気がする
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 01:48:01.86 ID:AOF8am2wP
>>83
それでシリアスの未来時計かギャグのTENかで試して未来時計が辛勝したけど
三港のゴリ押しに近い説得でギャグになった
個人的にはサイコー達がちょっと触れてたとおりタントは失敗という風には捉えてはいないな
有意義な回り道だと思う
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:06:30.98 ID:T3P7+aut0
そっか
なにもそこまで自分たちを追い詰めなくても他に方法があったんじゃあって思ったけど
それがあったから、よけいに必死になって結果PCP人気漫画になったんだから
結果オーライか
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:09:27.36 ID:1YzRZIGj0
タントの好きだった子供たちはどう思ってるんだろう
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:18:19.78 ID:iDYSkgrL0
>>85
>>87
>>88
どこまでも最終贔屓に見ればそうかもしれないが
結果的に二人の若造が年上の編集土下座させるって事自体印象悪過ぎ
漫画って絵もあるのだからイメージで見る点も大きい
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:25:49.97 ID:iDYSkgrL0
>>89
そうそう
ミウラのゴリ押しのせいでタント大失敗=アンケもなく打ち切りだったらまだわかるんだけど
そこそこ子供に人気はあったわけだから
何でミウラのゴリ押しのせいで失敗しました、ならあそこで思い切りよく打ち切りの流れにしなかったのか
何がどうあっても最終に「不人気により打ち切り」というおもいをガモウがさせたくなかったのか
TRAPはサイコーの入院と穴埋め連載の内容が被ったから打ち切りで
本当に内容がマズくて不人気打ち切りでした、じゃなかったからな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:32:12.25 ID:1w5OH9O40
辞め方とかファンの気持ちとか、間違いなく問題はあったと思う。
でもそれはジャンプ作家生命を賭けたリスクで精算されてるんじゃない?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:33:32.14 ID:iDYSkgrL0
作家生命を賭けたリスクは主人公補正で難なくクリアできてる
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:36:10.20 ID:AOF8am2wP
>>89
そこは亜豆との会話でも言っている
子供達のことを考えたらやめるのは良くない
だからタントをやめたのは自分勝手というのは確か
ただそういう自分勝手さも含めての亜城木だからな
>>90
結果的にと言ってるからわかってるんだろうが、土下座は三港が勝手にやってることだからな
むしろあれは潔く年下に土下座した三港が格好いいとさえ思う
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:37:31.77 ID:T3P7+aut0
>>89
一応ちゃんと完結したんだから納得してると思うが
うーん、どうなんだろ
自分は幽白のラストあたり、あからさまにやる気がないのが透けて見えるのにだらだら続けられるなら
ちゃんと終わらせて欲しいって思ったから
シュージンかなり苦しみながらネームつくってたけど、そういうのって読者は感じてたんだろうか
それとも感じさせないようにつくってたのかな
好きな漫画を少しでも長く読んでいたいってのも読者としては当たり前の感情だしね
(読者視点の話)

>>90
年齢は関係なくないか
だってサイシューは正式に集英社と契約を結んだプロなんだし
年下だから、若いからって加減されてるとこがあるならまだしも、
そんなふうには見えんかったが
タントを作者都合で打ち切りなのはプロとしては身勝手だと思う
でも一応2人はそのペナルティを負ってるし
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:40:01.40 ID:iDYSkgrL0
>>94
そういう自分勝手さが常に主人公ゆえの正義と描写されてはいまいか?
三浦の土下座も含め、何がどうあれ最終は主人公なのだから間違ってないと見るか
少年誌の主人公でピカレスクものでもないのにこういうキャラってどうよ?と見るかは
まあ人それぞれ分かれる所だろうがな…
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:43:43.00 ID:iDYSkgrL0
>>95
ペナルティは形の上だけはあったが
岩瀬のストーカーなんぞやってるうちにあっさりPCP思いついて
難なくクリアしてなかったか?
年齢云々はあくまでも個人的な印象の問題ね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:48:08.31 ID:1w5OH9O40
自分勝手さ、だけを取るとそれは間違いなくサイシューの弱点だよ。
だけど、前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる若者だから、周りからフォローも生まれる。
それは実社会でもありうることで主人公補正として切り捨てるのは違うんじゃない?
同じく自分勝手でも、補う美点が無い場合の対比として今の残念な中井とかも描かれているよ。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:55:33.14 ID:iDYSkgrL0
>前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる若者だから、

あくまでも俺個人の見方だが、最終にそういう美点は感じられんな
努力描写してる部分があっても薄い
「練習したら一晩で漫画絵がうまくなりましたw」とかさ
少年スリーpgrする為だけにわざと糞原稿持ってこうぜ!とか
本来なら自分で丹念に取材まとめすべき資料を文才まるでなしの素人三吉に丸投げ
アニメ化できないとなるとすぐに次の構想に気が行く

無論最終が主人公である以上何をやってもそれは正しく
明確に描かれてはいなくとも前向きに人の何倍も熱意を持って努力しているのだ!という
前提で読む分にはそうなのかもしれんがな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 02:58:48.95 ID:iDYSkgrL0
>>98
中井は人間ではなく既に最終をなんぼかマシに見せる為の「装置」に過ぎないから
石沢なんかもそうだな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:06:45.08 ID:T3P7+aut0
自分は>>98に納得、かな
もちろんこれも個人的には、だけど
前向きに人の何倍も熱意と努力をしてるように見えたし
周りからのフォローも不自然、主人公補正には感じなかった
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:09:00.42 ID:AOF8am2wP
>>96>>99
個人の見方と言っている以上、それを全否定する事は出来ないが
ピカレスクとまではいかなくても作品的には主人公を正義とは描いてないと思うよ
むしろ俺の感想としては「悪ガキ」
主人公達がエゴを身勝手に通しながらも最低限の筋は通してやっていくのを描きたいんだと思ってる
模範的な優等生ってのがあんまり好きじゃない印象を受けるな、このコンビ(ガモウ×小畑)は
初めの頃の原稿シュレッダーエピソード然り
不良というか硬派なノリが好きなんだと思う

ちょっと違うけど手塚治虫とかも性格悪かったって有名だし
そういう問題児を描きたいんだと
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:14:20.21 ID:iDYSkgrL0
例えば「前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる」部分って具体的にどういう場面かね?
こういうと「お前等、漫画家がひたすらカリカリやってるだけの漫画読んで面白いかよ」、とこう来るんだな
長々描写しなくても大ゴマなんぞ使って効果的に出すことは可能だと思うんだが

この「前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる」(って日本語どうなん?)描写が極端に薄いんで
(囚人の取材シーンなんぞ蒼樹と偶然出会う必然性の為に動物園行った時だけ)
周囲からのフォローも不自然で極端な主人公補正にしか感じられない
これも個人的には、ね
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:17:33.04 ID:iDYSkgrL0
>>102
悪ガキとか不良とか硬派とかいう血の通った人間味も感じられない
俺には、「ガモウがこういう風に遇せられたい理想の漫画家像」の紙のお面を被った人形に見えるわ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:18:54.02 ID:ViVN2jnuO
サイシューは川口たろうに助けられすぎた感じがするな
川口が使ってたゴージャスな仕事部屋と資料を最初から完備してたのはズッコケたわ
川口の甥だから編集長もちょっと入院の時に気遣ってる感じがしたし
それが主人公補正といえばそれまでだけど
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:19:05.80 ID:1w5OH9O40
なるほど。>>99さんは礼儀や姿勢面でサイシューアウト!ってことだね?
それは感性なので自由だと思う。
少年スリーの件は確かにナメてる。それはそういう漫画描きとしての未熟さ(アマ中学生)を表現してるんだろうね。
で、サイシューは今も未熟だし、やり方が色々間違ってもいる。結果が変に良い目に出てるとも思うよ。
あの二人の進み方を間違いも含めて俺は好きだけど、正しいとは思わない。
正しさと間違いを主観を通して天秤にかけて、好きか嫌いかって評価の差が出てるのかと思う。

中井はその辺、あの歳でその残念な思考行動はないだろって話。主人公というより年齢で許される補正分が無い感じ。
石沢の場合は浮かれバカでもそのまま行くかもしれんし、そういう青い時代を通って覚醒するかもしれないからわからんね。
深夜に中々面白い話できました。年齢による「悪ガキさ」の容認をする許容量とかで、結構印象変わってるんじゃないかと思った。

あ、>>103に。編集が課した分以上のネームや企画を「やりたい」だけじゃなくて、物量的に編集者が驚くぐらい出してくるところ。
その辺が作中でも編集者にやる気はあるんだよなって買われてるところじゃなかったかな。んじゃ。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:20:15.01 ID:iDYSkgrL0
あとさ、手塚の場合はそれこそエイジの上を行く鉄人だから
壁村とのリアル死闘も漫画以上に面白いし
最終と手塚を並べるのはいくら何でも手塚に失礼過ぎやしないか?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:22:47.43 ID:iDYSkgrL0
>>105
>中井はその辺、あの歳でその残念な思考行動はないだろって話。

その辺も含めて既に中井は最終引き立て役の装置以上の何者でもないと思うんだよな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:25:10.30 ID:iDYSkgrL0
まあ、そんな最終を悪ガキな憎めない主人公として認められるかそうでないかによって
バクマンという漫画の捉え方が各人違ってくるのだろうね
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:32:31.91 ID:iDYSkgrL0
>>106
もう一言

最終に限らずバクマンの登場人物は呆れるほど大量のネームや企画を持ってくる
言わば天才のインフレwか
とはいえ、そのネームやら企画の内容が…であり
まあその作中作が本当に面白く使えるものならそっちを連載してるはガモウの言だが
持ってきたネームの内容が…だと
「彼らは凄い天才であり人一倍努力をしている」という描写の説得力が弱くなるところは残念だ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:36:15.21 ID:ViVN2jnuO
話の流れが気になって読んでるけど
どのキャラの言動にも突っ込み所はあるな
ただ、キャラによっては突っ込み所のある言動しても
全肯定的に描かれてしまっている
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:38:50.25 ID:AOF8am2wP
>>106の意見に俺も近いな
>>107
だから「ちょっと違うけど」と言ってる
性格の悪さも違うベクトルだしね
要は凄い奴の中にはやっちゃ駄目だろって事をやる非常識さがある奴もいるって話
手塚のアシいびりや水木との喧嘩とか「手塚だから許される」わけじゃなくてそれ自体は欠点だろ
だけどそういうところがあるのがパワーの秘訣だと
別に並べてる訳じゃないよ、わかりやすい有名な例えとして出しただけ
>>109
そういう事かな
俺はサイシューがDQNな事する度痛快になるしね
亜豆との恋愛とか「こいつら馬鹿だな〜」と思いながら微笑ましい
ただ、間違ってる事自体は確かだから不快に思われても仕方ないのかもしれん
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 03:43:19.33 ID:iDYSkgrL0
>>112
手塚や水木の生々しさや存在感みたいな物が感じられれば、俺にも最終のDQNさも認められるかもしれないんだがな
個人的には理想の(ガモウさんが)こう遇せられたいお人形さんにしか見えないのだよ
だが、この点はどこまで行っても平行線だろう

ただ…亜豆恋愛編は全体的に評判は悪いな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 04:00:26.04 ID:ViVN2jnuO
最高と平丸がやった
女を連れて全力逃走→仕事関係の人達に大迷惑の流れは最悪だった
でも作中じゃいい話扱いなんだよなあ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 04:01:23.39 ID:AOF8am2wP
>>113
そうだな、俺も言い負かそうとか納得させようとかはない
ただお人形論には俺も納得いく点はある
デスノートの頃から変に生々しくせず淡々と描くところがある
俺は逆にこの作者は主観を出来るだけ排除して描いてるんじゃないかと思う
テーマとか訴えとかがない
悪い点も含めて淡々と描くから悪い点の美化が出来ずに目立ってるんじゃないかというのが俺の意見
多分、見え方は同じなんだろうな、捉え方が逆なだけで
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 04:53:59.79 ID:xH40WkRKO
作中のジャンプの人気一位って何?不明?
CROWが2位とか3位だけど上がいるの?
それとも巻頭カラーとかが1位取ってるだけ?
僕アフォなんでよくわかりません

ヒカ碁も急に強キャラでまくったんで
まだ不明なのかなって思ってます
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 05:04:45.21 ID:2n63qJvBO
>>116
最近は「ジャンプ」そのものについては語られなくなってきたから(ネタ切れ?)順位は特に意味無いんだと思う。
一位はワンピと言う人もいるが、個人的にはエイジの伸びしろ、この先に対するゆとり、とでも言うものだと思う。悪く言えば引き延ばし用の保険だね。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 05:10:52.61 ID:hNvBVoK00
中井さん・・・・
もっと中井さんに出番を
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 05:36:27.50 ID:bjSVpeYxO
>>99
>一晩でうまくなりました
それはない。ただ、この漫画、数コマで2ヶ月とか時間すっとばす。
だから、適当に読み流すと一晩みたいな印象になるだけ。
先週、今週なんて二話だけで一月たってる。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 07:17:44.95 ID:TH3rRrPL0
来週ジャンプ発売しないんだよな
また同じ話がループすると思うと…
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 08:16:04.36 ID:0mdtnr0UO
今更ながら読んだ
顔芸漫画になっとるがな…
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 09:44:46.56 ID:WVUxKbnU0
漫画家を目指す者が増えるか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 09:52:38.16 ID:x+g0lCLzO
個人的には、初期の方でスリーへダメ原稿を試しに持っていこうとしたのは、好感が持てたんだけどなぁ
あの時のサイシュー達は編集が、実際にどういうものか知りたかったわけだし、面白い試みだと思ったよ
また、あの時は一作品も完成させたことはなかったんだし、本命ではない原稿という意味でダメ原稿って
言ってたんだと捉えてた

努力描写が少ないというのは、個人によって感想が別れると思うけど、作画スピード上げようとしたり、
母校に脚運んだりしてるし、編集やアシの森屋が、努力を認めてたりする描写もあったから充分な気はする

夢のないこと言うと、バクマンって、最初からサクセスストーリーと銘打っていて且つ少年漫画なんだから、
都合上の展開を主人公補正と位置付けてたらキリがないし、成功に至る過程や演出が楽しめないなら、
見限っちゃった方がいいかも知れないね。サイシューが、最後に成功するのは決定事項みたいなもんだし……
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 10:05:41.26 ID:XxwH0gssO
大場「2ちゃんねるにいるクズ共が分かってるような事を偉そうに描いてても、七峰の50人みたいに無能なんだから自覚しろ」
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 10:11:42.28 ID:XxwH0gssO
大場「ネットで見る私に対しての批判的な書き込みに普段からムカついていたのでネットの偉そうなカス共の分身(七峰と50人)を破滅させる話を描いた
後悔はしていない
それどころかスッキリしている」
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 10:56:41.78 ID:p2mjSBGR0
中井さんって初登場時は痩せてたんだな・・・

第一形態(初登場時)が痩せてて
第二形態(エイジのアシ)がぽちゃ
第三形態(蒼樹との連載〜退場)がぽちゃぽちゃ
第四形態(七峰のアシ)がピザ

・・・完全態はどうなるのか
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 11:02:09.86 ID:c2j8k7sI0
いつになったらセルのようなイケメンになるのか
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 11:04:27.15 ID:CCASYPXd0
>>127
蒼樹嬢と加藤さん吸収しないと駄目なんじゃね?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 11:21:22.11 ID:AEdefEVKO
最終的に鉄雄みたいになるんじゃないかな…(微グロ)
http://www.youtube.com/watch?v=tlmycQNOgq8
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 11:29:59.30 ID:6r6npmSx0
>>121
七峰のイケメン→ゾンビの変貌ぶりで屍鬼の夏野の親父を思い出した
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 12:51:40.61 ID:2AFw/BL+0
「アシロギはトラブルメーカー」なんだよね、ジャンプ編集部内(副編だけ?)の評価は
PCPからこっち、その評価が変わっているのかどうかはわからんが

サイシューが努力する描写は連載開始までに一通りやってるからなあ
ここ最近では、幅を広げるべく、手を早くするとか、サイコー一人で読み切り描くとか、
二作品の原作を同時進行するとか、原案のストック量とかで
いまさら「素振り千回」みたいなことさせてもしょうがないしな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 14:29:11.59 ID:pbfK8up10
>>114
もう時代は個人の幸福>>>>社会保障だから
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 14:38:02.71 ID:pbfK8up10
ようするにだねー

今までの漫画家を漫画化した漫画wだと編集ってのは悪役なんだよ。

なぜかってーと漫画家がコケると自己責任でただの無職
編集はコケてもせいぜい部署を代えられる位で出版社はサラリーとしては高給取りと思われてるから。

編集は無数の漫画家志望を使い潰すってイメージ。
燃えよペンでは女編集長が「他誌に金の卵をやるくらいなら自分で潰す」
とかいってるw

で、その編集をただただよく描いて
読者に近いアドバイザーを合議制の破綻の材料にするからキモチわるい。

134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 14:43:59.04 ID:yCx9nRNt0
こないだテレビでワンピの編集出てて、実際のあいつらの無能さがよく理解できたよ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:04:40.83 ID:ViVN2jnuO
>>133
狡くて、楽してる連中ってイメージだよな
バクマンの編集美化は疑問だ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:11:07.26 ID:pbfK8up10
うん。個人的にこの漫画は漫画家を目指させる漫画ではなく
編集を目指させる漫画だと思ってるけど

出版社を聖地に編集という幹部クラスが漫画家(志望)という信者からリソースを吸い上げる新興宗教みたいに見える。

無給で長時間アイデアを出すアドバイザーってつまりボランティアでしょ。
自分の時間を削って面白い漫画を作ってほしいとまあ善意で力を貸しているんだけど
マッタクリスペクトないよねw
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:39:44.49 ID:x+g0lCLzO
>無給で長時間アイデアを出すアドバイザーってつまりボランティアでしょ。
>自分の時間を削って面白い漫画を作ってほしいとまあ善意で力を貸している

こう書けば聞こえはいいけど、実際は参加自由で辞めるも自由、ペナルティもないという無責任集団だからなぁ
読者に近いって言ってるけど、 俺は別に七峰アドバイザーに感情移入は出来ないなぁ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:54:16.08 ID:pbfK8up10
編集のほうがリスクなんてないじゃん

無給であの七峰に付き合ってるほうがぜんぜんコストを払ってるよ。

編集はあの作中のやり取りでン十万とかもらってて
コケ手も別に首になるわけでもなし
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:56:52.09 ID:ztwfixjk0
何のコストを払ってるんだ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:57:44.87 ID:pbfK8up10
人生を消費している。
寿命は有限だ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:59:29.99 ID:ztwfixjk0
そんなもん全ての人間が消費してるわ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:00:13.80 ID:pbfK8up10
それにアイデアを出すにも頭は使うし
アドバイザー同士ともちろん七峰とのコミュニケーションも
自分のリソースやストレスになる。

編集はそれを換金しているわけだから全く損はしてないっしょ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:02:15.00 ID:pbfK8up10
>>141
他人の作品の完成のために?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:16:04.32 ID:/KWmaYJO0
>>133

まあ、言ってる事は正しいよ。
これは漫画業界だけでなく、ゲーム業界やアニメ業界にもある問題だよ。

12巻でサラッと白鳥が言ってる。
「画家のほとんどは絵が好きなだから描いているだけで、その日のパンが買えればいいくらいにしかおもってなかったんじゃないかな」
「お金儲けしているのは画商だものね」

このセリフは真理だよ。
要するにクリエーター側は職人で、編集や会社側は商人。
昔から商人は職人の作ったものを安く値切って買って、高く売りつけ利益を自分の懐だけに入れると言う事をやってきた。

ジャックはね、新人の情熱や幻想を利用して描かせるだけ描かせて、もう出なくなったな、と思ったらポイ捨てる的なイメージが付き過ぎていて、漫画家志望者に敬遠されてた所がある。
そういうイメージを払拭したい狙いは少しはあるだろうね。
実際、ジャックの編集は昔よりはマシになったんじゃないかな?。

それでも、漫画は、ゲームやアニメ業界に比べりゃ、かなりマシな業界だよ。
漫画は人気が出ればそれなりの報酬も貰えるし、大ヒットを飛ばせば億万長者も夢じゃない。
ゲームやアニメ業界はいくら頑張っても年収500万超える事は無理に近い世界だし、大ヒット飛ばしても、ボーナスがほとんど出ない世界だものね。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:17:12.96 ID:pbfK8up10
それに辞めるとかペナルティがないとか無責任と言うのはあくまで途中で行動を放棄した
(あるいはそう言う権利をこうしした)個人に言えるのであって

契約があろうがなかろうががんばるやつもいれば手を抜くやつもいる。

平均的には責任がないやつのほうが気楽な環境と言えるかもしれないが
果たして責任を取る立場の人間が本当に責任ある行動をとると決まっているものかな?
あるいは責任のない立場の人間は頑張ったりしないものなのかな?

ニュースをみるとそんな簡単に割り切れるものでもないと思うが。
まして50人なんだぜ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:22:51.35 ID:YXFIf0NP0
七峰にアイディアを提供するのをやめる事にしてもリスクないだろ
無責任に放り投げたって素性も知られていないネットだけの付き合いだから、なんのデメリットもない
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:24:14.32 ID:pbfK8up10
>>146
だからそれは辞めたやつの話しだろ。
辞めないやつはコストを払い続けるんだよ。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:29:31.87 ID:ztwfixjk0
ロクでもないシステムだ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:32:37.47 ID:zAYZ49nIO
小杉は、亜城木に編集長や服部に了解得てるって言ったが、本当に
ネタ被せの了解得てるのか?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:35:30.22 ID:YDMZXLtG0
>>149不明だからドキドキするw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 16:38:46.35 ID:jWJSjNIs0
七峰にアイデアを出してやったところでそれが還元される事なんてないし、
時間を無駄に消費した挙句に得られるのは自己満足だけだからな
参加してる奴の大半は暇潰し感覚で当たり前
そんな奴ばかりだから元参加者にログが晒されるのも当然といえば当然だわな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:06:16.72 ID:oDzgSI2/O
>>144
漫画を描くのが好きで、〆切も人気も富も栄誉もいらない、食っていければいい、てなら漫画家になる必要なくね
同人やら趣味でやればいい
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:14:06.34 ID:aHoDcWfI0
>>149
得ているわけない
得ているなら服部が話す、最低でも服部が同席する
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:16:30.53 ID:bjSVpeYxO
>>147
たしかにコストを支払っているが、責任なくやっている時点で、それは趣味だよ。
趣味にどれくらい気合い入れるか人それぞれだけど、
コストを支払って、趣味で創作に関わることを、人それ「同人」という。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:31:22.79 ID:T3P7+aut0
>>153
それは自分も考えたけど、少なくとも相田さんくらいまではまきこんでるんじゃないか?
同誌だけでなく他誌とのネタかぶりもまずいから、誰かがチェックしてるだろうし
その人を巻き込まないと途中で止められるよ
それに服部さんは担当なんだから、シュージンの文章原作、ネームチェックの段階で
普通に話に出てくるだろう
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:33:42.11 ID:7DzpwwG7O
>>149
まだこれからアシロギと服部の打ち合わせが何度もあるのに勝負の話がでないわけない
嘘だとばれたら勝負の前に止められて終わりなんだから、そんな嘘を吐く意味はないだろう

仮に小杉がそんなこともわからない程錯乱していたんだとしても、勝負止められて七峰の漫画が休載になるだけじゃね?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:49:54.30 ID:1ADi00qw0
そういや来週はジャンプ自体がないんだっけか
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:56:15.41 ID:T3P7+aut0
でもよくよく考えたら、編集長がこれを許すってのが普通ありえないんだよね
同誌のネタかぶり、チェックしてなかったのかって怒られるくらいじゃ済まないだろう
企画として同じネタを違う作家が料理してみました、ってのも
同じ学園モノ、しかも生徒会長に当選させる(だっけ?)なんて限定されたネタじゃあ
読者は楽しめない 企画として成立せんだろうし
七峰くんと小杉さんの為にそこまでするとは正直思えない
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:21:02.85 ID:0vL+bkRY0
実際に絶対可憐チルドレンとハヤテのごとくでネタ被りが発生して、
ハヤテの原稿を差し替えたことがあった、らしい

普通に考えると、担当が違うんだから、
ネタが被ってるかどうかなんて、編集部が原稿を受け取るまでわかんないような気がするな


>>133
マンガ家と編集者なら編集者の方にリスクがある、という見方もできる
マンガ雑誌が潰れたときに、マンガ家は他誌に移籍できても、編集者は社内でどうなるやら
出版社が潰れることだって珍しくはないしな

小杉が七峰に指摘されてたように、編集者だって成績挙げなきゃならんでしょ
しょせんはサラリーマンだからね

編集者=悪が、どこからきた図式なのかは知らんが、
オマエさんの思い込みを押し付けられても、なんだその、困る
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:36:52.04 ID:YA6uNro90
もはやどこまでつまらなさを極めるのか
きわめてなお売れなく打ち切りへ向かうのか

読者の皆さんはバクマンみたいな
漫画暗に見習うなといってるみたいじゃないか!!

誰かこの漫画の戦略的意義を
3行でまとめてくれ!!!!!!

161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:38:55.66 ID:YA6uNro90
いつになったら面白くなるんだこれ?

とかいってるうちにもう100話?


死ねるっ!!! このつまらなさ!!!!!!!
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:39:36.35 ID:x+g0lCLzO
>>145
無責任っていうのは、会議参加自体を自分の都合で自由に欠席してもいいこと、七峰がコケても何のリスクもないことも含まれる
それは、辞めてなくても与えられてる自由だと思うが?

責任がある立場と責任がない立場、それぞれどのような働きをみせるかは、お前さんの言う通り一概には言えないが、
少なくとも責任がない立場で金銭的な対価を要求されても、世の中では認められるケースの方が稀有なのは当たり前
>>154は同人活動をあげているが、同人ですらイベント等に参加すればサークル規模に応じた責任が生じるよ

あとバクマンも含め漫画題材の漫画で、描写されてる編集の仕事なんて漫画家が把握出来る一部分だけで実際には他にもある
現にサイシュー達だって確定申告や税金、年金、健康保険にアシスタントへの給金振込や経費計算作業など、大して面白くもない描写は割愛してる
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:39:42.58 ID:YA6uNro90
読者のみなさん
バクマンつまらなくて
ごめんなさい。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:43:41.67 ID:YA6uNro90
ははっ この漫画無茶苦茶だ だめだこりゃ

本当にこれデスノ書いてた人なの?

作者死んでんじゃないの?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 18:56:11.40 ID:/KWmaYJO0
>>152

その通りだね。

今は、むしろ同人の方が食えるから、ゲームやアニメ業界から積極的に人が流れている状態だよ。

漫画も好きな漫画を同人で描き、それをコミケで売って小さい雑誌の編集に拾われて、商用デビューするのが一番効率の良い方法になってる。
大手に持込する人が同人に流れていってる問題もある。
今は、農業とかと同じで、仲買を通さずにじかに売る事で利益を上げる方法が漫画、アニメ、ゲームの世界でも行われているって事だね。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 19:50:54.08 ID:p2mjSBGR0
中井さん・・・
いきなり目覚めて七峰に襲い掛かるシチュを希望

サイコーの「あっち系で襲ってくる可能性はなさそうだけど」の台詞が
伏線で
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 19:53:59.98 ID:bjSVpeYxO
>>162
154だが、同人もサークル活動に応じた責任が要求されるね。
そこまで話すとややこしくなるから書かなかったけど。
最後は空中分解するとこもあるし。
そういう同人活動的なものを描いた漫画なら「げんしけん」とかあるよね。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 20:05:05.43 ID:bjSVpeYxO
今週の手塚賞審査員の言葉・浅田弘幸
「表現方法は違えど、少年漫画は作者の「熱」量が命です。
経験の少ない志望者が小手先のテクニックをいくら駆使しても読者の心に感動を呼ぶ事は出来ないでしょう。
自分自身が強い思いを込められるキャラを生み出すことに、何よりもまず力を注いで下さい。
込めた熱は必ず物語を押し上げる力になります。」
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 20:07:05.75 ID:JX08VkFyO
>>165
村田のへっぽこ漫画塾でも同人で俺より上手い奴一杯居るからジャンプで暴れてくれって呼びかけてたな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 20:10:18.15 ID:/m2pnJ2D0
俺韓国人だけどなんでジャンプって韓国漫画パクリまくるの?劣化し過ぎててつまんねーし。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 20:14:03.77 ID:/m2pnJ2D0
ドラゴンボールもワンピースも完全に韓国漫画のパクりじゃねーか、
恥ずかしくねーのかよ、死ねよ。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 20:45:11.50 ID:x+g0lCLzO
>>168
作者の熱量とやらが、カロリーでいいなら中井さん遂に始まったなw
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 22:10:32.67 ID:2n63qJvBO
>>171
惜しいな。「韓国漫画」でなくそれっぽいタイトル入れれば騙せたかもしれないのにな。もっと上手くやれよ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 22:22:22.87 ID:aXkRkwROO
>>166
猫被ってた頃ならともかく
今の七峰くんシャクレカマキリだし…
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 22:32:41.33 ID:4PZ3J3a+O
>>129
ワロタ
英語版こえーwww
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 22:47:16.47 ID:AOF8am2wP
>>133
デスノートで言うところのそれは批判というより願望だと思う
要するに編集というものが嫌いだから気になるんだよ

そもそもバクマンはドキュメントじゃなくて娯楽作品なんだから
仮にジャンプ編集部が本当に腐っててグズみたいな編集の集まりだったとして
それをそのまま描いて「赤裸々に語りました」なんて漫画こそ独り善がりなオナニー漫画だと思うんだよ
編集がクズだったら「漫画家素敵!サイコー!」でそれこそ美化なんじゃないかな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 22:59:45.46 ID:oDzgSI2/O
美化してると判断する基準が他の漫画ってのは……
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 01:24:16.32 ID:w93AzWIq0
「中井さんって太りすぎだと思わない?」
「ピザとポテチの食いすぎか?」
「・・・そうじゃなくて、いやそれもあるけど」
「何か中井さんらしくないって言うか」
「中井さん自体ちょっと色が違うじゃん、それが中井さんの持ち味なんじゃ?」
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 04:19:09.27 ID:fWdkJZjq0
>>133
なんかバクマン読む気失せた
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 08:45:45.92 ID:h/zq07yN0
中井さんはデブの印象悪くしすぎ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 08:55:10.35 ID:mGHXHTLn0
俺は標準体重+6kg。これちょいデブか? そうでもないよな。 まあ標準体重まで痩せる目標だけど・・・。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 09:02:09.73 ID:6PoLtfADO
6`も多かったらデブ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 09:11:08.82 ID:6PoLtfADO
鍛えてて筋肉質で6`重いならデブではない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 09:29:58.64 ID:mGHXHTLn0
そんなに筋肉ないなー。まあ標準体重までは痩せるわ。その後もリバウンドしないようにダイエット続ける。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 11:27:11.09 ID:xGv3wzDS0
何にしても、中井さんのように中身まで堕落しきってしまわない限りは
大丈夫だと思うよ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 12:29:59.98 ID:nMq10kjdO
モーニングのデラシネマって邦画初期を題材にした漫画で
当時の撮影現場を知る読者にアイデアをマジ募集する広告が載ってて笑った
デラシネマ自体がちゃんとしたプロに取材してる漫画で面白いのだが
ネタに詰まった感も無いのにそれでもなお、アイデアを欲して漫画を面白くしようとする姿勢には感服した
それで、作品がより面白くなるかは別問題だが、面白い漫画を追究するプロの姿勢としてはアリだと思った
わざわざ七峰方式を間違ったプロセスで描いて失敗させて
覚悟の無いアマチュアのアイデアを使う作家はクズかのような誤解を振りまくのは止めてほしい
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 12:59:08.98 ID:Mg1zN8Qu0
中井と関わった人たち

・真城、コンビ解消へ
・高浜、BBケンイチ打ち切り
・青木、連載が白紙、男性不信になる

中井が田舎へ帰ったあと

・亜城木、PCP大ヒット、高木結婚
・福田、レーサーアニメ化
・新妻、ニ作品同時連載を実現
・青木、青葉連載、人間的にも成長し恋人が出来る
・高浜、正義の三肩が人気作品に
・七峰、脅威の新人としてデビューを飾る

中井復帰

・七峰、15位に。以降も崩壊中
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 13:15:10.65 ID:LjP22zyf0
中井さんはまっくろくろすけだったの?
触ったら両手が真っ黒になっちゃうの?

真面目な話、バクマンで新キャラ登場するのは必ず設定やイベントで必要があるからだから
中井さんの再登場も七峰編の決着に関係してるはず
まさか2話目の順位変動のためだけじゃあないと思いたい
そしてどんな決着でも納得がいくもって行きかたでありますように
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 13:27:46.89 ID:40lRV+6E0
>>187
ワロタ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 14:08:39.24 ID:G+PBkzAy0
ガモウ先生!
冨樫先生!

もし気が向いたらドラゴンボールに寄生しているこの雑誌のカス編集の勘違い無能集団を批判してください!
うすたみたいなザコに気を遣って売上が悪いゴミコネグマをプッシュするゴミ編集を批判してください!

おいゴミ編集どもお前らが何かやったんじゃなくてドラゴンボールがブランドにしてワンピースとナルトが今を売り上げただけだからな。
ゴミがゴミに相応しいゴミマンガのゴミグマをコネでプッシュしてゴミみたいな売上だな。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 15:39:49.14 ID:wElnu7fv0
まぁ、エニグマについては本当のところ如何なのか暴露して欲しいなw
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 16:39:13.17 ID:U9s7dnZfO
中井さんはこのままじゃ終わらないよな?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 17:17:00.41 ID:1Sw+K07G0
>>192
終わらせたら出してきた意味が無いし、
中井が背負うテーマが「人間のクズは救えない」になってしまう。
それはジャンプ的には無理。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 17:22:11.44 ID:BFhMLPAv0
>>193
そんなことはないと思うが。
救いようのない悪人が救いようのないまま滅んでいく作品っていっぱいあるだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 18:02:52.22 ID:bc+tbyld0
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 18:31:52.57 ID:x5ot7vMO0
アニメ平丸の改変の良かったしおもしろかった

ttp://mg1live.net/up-l/s/img1301131298407.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1301131302912.jpg
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 18:37:03.31 ID:LjP22zyf0
でも中井さんは一度自業自得でフェードアウトしてるから
同じ事繰り返すかな
中井さんもだけど七峰くんもちゃんとフォローしてほしいよ
ストーリーのワリくった感がぬぐえない
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 19:14:17.55 ID:Y+A9x0VT0
>>196
平丸の改変kwsk
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 19:30:21.05 ID:x5ot7vMO0
>>198
改変というかそんな大したもんじゃない
電車の中でトーンのこと学んでたり、吉田氏と電話で打ち合わせの
シーンが追加されてたりしただけ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 19:49:07.52 ID:BFhMLPAv0
>>195
ナツカシス
しかしこいつら、中学生かよw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 21:32:35.37 ID:iTXM2dZV0
小杉とサイシューは、七峰に50人システムやめて、小杉とのマンツーマン体制になって欲しがってるみたいだけど
問題は、それをすることによって、七峰にどんなメリットがあるか、ってことなんだよな

まだ担当が服部とか山久とかなら、七峰の能力を引き出した作品を作れそうだけど
七峰よりも頭が悪い小杉とのマンツーマンじゃ、マイナスにしかならない
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 21:54:09.22 ID:xIfh7GDt0
来週休載ってまじか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 21:58:11.38 ID:hjparxa9O
>>201
作品の質を編集のせいにするのは昔主人公組がやって編集長に否定された
編集が誰であろうと人気作品を出せる能力が本人にあればいい
それが嫌ならジャンプにはいらんってことだろ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:40:57.28 ID:iTXM2dZV0
>>203
その結論だと、七峰のやり方が問題だった、って答えにはならないんだよなぁ

単に、服部が担当だったサイシューは運が良かったね、って話になるだけで

まあ実際、そういう話になっちゃってるわけだけど
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:42:03.54 ID:Sulxo6mi0
せめて選択肢間違えなければ七峰も成功できたとかそういうオチにしてくれよ
小杉が無能すぎてあれこれ七峰詰んでね?って感じになってきた
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:49:06.73 ID:s9+AJrL00
小杉が何かする前からすでに七峰は詰んでるような気がしないでもない
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:49:24.89 ID:ImxFJYZDP
それを言った編集長本人が、港浦を亜城木の担当から外して服部に戻したりしてるから
余計おかしいんだよね

PCPにしても、亜城木は港浦に口出しされたくなかったから二人だけで勝手に作品作って
港浦には完成後に見せて事後承諾取り付けただけだから
港浦はPCPにはほとんどノータッチのまま担当降りてるし
まあ無能な編集が頼りにならないなら、作家だけで作品完成させろって事なのかもしれないが
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:51:40.90 ID:FAF1A+puP
>>201
マンツーマンで話すこと自体結構身にはなる
客観的な意見は大切だ
それに小杉はそこまで無能じゃないだろ
七峰の脅し方が若いにしちゃえげつなかっただけで
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:54:49.29 ID:h/zq07yN0
自分の出世のために上に報告しない社員が
後でなんか言っても説得力ないな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:56:52.26 ID:FAF1A+puP
>>207
編集のせいにするなっていう心構えの問題で、編集いらんって事じゃない
編集に言うときは「作家のせいにするな」となるだろ
服部が言ってた「『彼(七峰)が間違ってる』で済ませないように」もそんな感じで
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 22:57:36.13 ID:hjparxa9O
編集のあたりはずれに関わらず、正攻法で七峰が力をつけながらじっくりやると時間がかかる
それが嫌だから50人使っての半年以内に連載って手段を選んだ
やり方というより、そのやり方を選ぶ根性がダメって話だろう
こんな経緯だから、当然今の七峰に一人で連載できる力はない
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:01:20.21 ID:iTXM2dZV0
>>208
>客観的な意見は大切だ

七峰は客観的な意見は大事だからこそ
「一人の編集の意見よりも、漫画をわかってるより大勢から意見を聞いたほうが参考になると思いません?」
と考えて、「確かに一理あるな」とシュージンも認めてるんだよね

七峰の失敗は、4人から50人と増やしすぎてコントロールできなくなった点だし
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:08:59.86 ID:ImxFJYZDP
小杉の駄目なところは、七峰は自分の手に余る、ついていけないと思ったのなら
その時点でとっとと上に報告しておけばよかったのに、
手柄欲しさに報告義務を怠った上、七峰のやり方を隠蔽して事態を悪化させた、ってことだしね

プライドも手柄も捨てて、亜城木を潰させたくない一心で
服部に助力を求めた港浦の方が遥かにマシだった
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:12:54.25 ID:RpAylUvA0
増やさざるを得なかったって側面もあるんだろうけどね
4人だと全員の都合がつかない事もありうるが50人ならまず無いだろうくらいは考えてたんだろう
仮に七峰が普通の書き方してたとしても担当が小杉という時点で詰みには違いないんだけどね
港浦が努力、相談をしなかった場合よりもなお酷い結果が待って居そうだ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:22:33.10 ID:FyidI8iL0
担当程度で詰むような漫画家は元から才能が足りない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:44:46.21 ID:id2YvAwC0
>>212
でも、客観的な小杉の意見は即座に却下してるからなあ
チャットでも意見が合わない人は出て行け、とかね
言ってることとやってることが噛み合ってない

50人が4人になったところで、
意見が食い違ったら自分の意見を押し通そうとして破綻しそうな気がしないでもない


>>214
ぶっちゃけ、七峰一人でどこまでできるのかビミョー
それこそ原作つけなきゃダメかもしれんしな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:46:19.70 ID:GNZTZLkqO
サイシューもタントで詰みかけたよな
まあサイシューも最初の担当が小杉や三浦だったらデビューできずに消えてたろうが
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:54:30.09 ID:FAF1A+puP
>>213
手柄欲しさは曲解し過ぎ
確かにそういうスケベ心は多少あったろうけどさ
他にも理想とか意地とか才能を惜しむ気持ちとか色々なものがあったと思う
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 23:57:01.66 ID:NoClRsa10
サイコーってGペンしか使わないの?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:21:29.18 ID:ukM7TIhg0
ミウラはダメさを5巻ぐらいかけて描写された
小杉はまだまだ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:28:40.16 ID:4R08+eWs0
>>201
メリットもなにもないっしょ
小杉もサイシューも50人システムじゃ長続きしないって思ってるんだから

小杉はまず50人システムの下で七峰の信頼を勝ち取ろうとしてた
5話が15位にまで落ち込んだことで、一から出直す、一人で考えて作品を作るやり方に立ち返らそうとしてる

サイシューは他人からアイデアをもらう「やり方」を、アンケート順位で上に行くことで否定しようとしてる
同じネタでマンガを描くことで、白黒はっきりさせようとなった

長続きしないやり方のほうが、七峰一人で描くよりもマシなら、確かにそこにメリットはない
そこまで七峰に才能が無いとは、小杉もサイシューも思っちゃないよ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:33:26.49 ID:kP+o/LtC0
多人数で長続きしないのはジャンプの体質というか
サイシュー個人の経験則でしかない。

大卒間もない小杉や20いくかいかないかのサイシューが正しいなんて
誰が言えるの?

社会的にいえばこいつらこそものを教えてもらう段階のやつらだ。

お前のやり方じゃ「ジャンプじゃ」通用しない
ならまだいいが。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:40:23.52 ID:BJrliYN7O
「辞表」ではなく「異動願」を出すあたり、小物臭がプンプンする
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:42:01.53 ID:4R08+eWs0
うん、50人体制が上手くいく可能性はゼロじゃない

でも、小杉とサイシューの行動は変わんないよね
小杉は担当なんだから、七峰から信頼されなきゃいかん
サイシューは他人からアイデアもらうのを否定してて、七峰には負けたくない
七峰から(小杉から)頼まれなければ、同じネタで話を作ることなんてしないしな

50人体制が結果どうなろうと、七峰がサイシューに勝とうと負けようと、
その先どうなるかは小杉にもサイシューにもわかんないよ
なんつっても
「七峰が簡単に言うこと聞くとは思えないけど」「うん」
だからな
どっちにせよ、やれるだけのことをやらなきゃ始まらんっしょ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:49:42.25 ID:hVTKctk9O
>>208
小杉は港浦以下の無能だろ
七峰がアシに会いますか言ってんのに、アシと顔合わせすらせずに帰ったバカだし
七峰の脅しの何がえげつないんだよw反抗期のガキレベルじゃねーか何の弱味も握られてないんだから
まともな社会人があのレベルの脅しに屈するわけないだろ
港浦の方がやる気あるって点でましだな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:51:08.02 ID:VvWU2OPn0
何でこいつらこんなにアニメ化にこだわるんだろう
そもそもあれ最初にサイコーがノリで言っただけじゃん
大体、主人公の名前とかあんなに拘るのに、アニメのヒロイン役は固定されてていいのか?
声なんてどの声優宛てても同じようなもんなの?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 00:59:08.26 ID:ukM7TIhg0
サイコー→亜豆と結婚したい、そのために連載してアニメ化!


マンガなめんなと
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:04:00.96 ID:4R08+eWs0
「マンガがアニメ化してヒロインに起用されて結婚」に亜豆がこだわってんだから、しょうがないべ
つか、プロポーズんときの「約束」だからな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:04:28.48 ID:zb56111TO
>>216
ラノベ作家数人がネットの自作品の感想を見るか見ないかで聞かれて答えてた話があるんだけど、
積極的にネットの感想集めて、客観視して次作に工夫する、と答えてた人もいれば、
人の意見にひきずられたり、すぐ一喜一憂するから見ないという人、
担当さんに集めてもらって、意見をふるいおとしてもらってから見ると答えたりしている人がいた。
ネットを積極的に見ると答えてた人は「〜さんは冷静で、クールに作品眺めることできるからなぁ」とか他の人にいわれてた。
作風との関連もあったはずだけど、本人がそうとう冷めてふるまえるならプラスとして利用できる面もある、とは思う。
ただ人気を無視して自分の内面を表現する作品が独特の作品にもなったりするから、使わない方がいいときもある。
自分の作品に入れ込まない方が成立し、アイデアが不足する時に有効のようだから、新人よりベテランのほうがむくかもね。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:13:52.08 ID:ARCaOqvW0
バクマンの場合、亜城木コンビもガモウ小畑コンビも原作+作画だけど
業界一般では編集が原作と言っていいレベルの介入してるのもあるしね

ネットの意見拾うにしても繊細な人はやらんでしょう、出版社によっては作者2ch禁止になってたりするんじゃないの?
VIPややる夫の物書きが投下スレでダイレクトに言葉の応酬してるの見てるとあれも神経図太くないとやってられんと思う
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:27:02.99 ID:tbIufONA0
>>196
x どっちが先かはっきりさせろ。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:29:55.76 ID:zb56111TO
>>226
けっこう声優によってイメージかわる。
とはいえ、サイシュ-の作品はキャラ造形の時点で亜豆モデルだから、声はあうとは思う。
ちなみにトラップの時もKTMの時も亜豆似のヒロイン(笑)。
タントの時はシュージンが蒼樹イメージしたキャラだったけど。
読み切りとか多いと叩かれるヒロインの引き出しが少ないタイプの作家の典型。
アシロギはヒロイン造形が弱いとされてるけど、
かたや特定の人間に小学校から純愛。
外見よくてもてて、中学からつきあって学生結婚してる。
リアルでも想像でも、女性の幅をあまり広げてないからな。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:36:59.08 ID:kP+o/LtC0
そこは別に無理に幅を広げなくてもいいとおもうわw

ケツを描くのが上手い作家とか
垂れた乳をぶるんぶるんさせると比類ない作家と同じように
小豆みたいな女の子を描けば世界一の作家になればいいんじゃね
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:39:58.74 ID:J8xXtorZ0
>>224
やれるだけのことをやるっつーか、小杉がやろうとしてることも
50人システムと同じくらい、暗い未来しかないってのがアレなんだよな
小杉には具体的に七峰を育成するビジョンがあるわけではないし
とりあえず出来レース仕組んで、七峰の鼻っ柱折ることしか考えてないから

大体、七峰はようやく小杉に対して信頼を持ちはじめたのに
実は亜城木とグルになって七峰を騙してた、なんてバレたら
もう関係修復どころじゃないし
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:43:01.00 ID:zb56111TO
>>233
まーね。ロリキャラが好きと豪語し、出るヒロインは魅力的なロリキャラ出す作家とかもいるし。
特定ヒロインしか書けない弱点てのは連載成功してる分には欠点にならないし。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:53:02.12 ID:7nnyhhOfO
>>234
出来レースとか亜城木とグルになって騙すとかそんな展開あったか?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:58:44.93 ID:VvWU2OPn0
>>232
だよなぁ
何つーか、それで縛り?みたいなものはないんかと思うことがある
サイコーにはないのかな。小豆信者だもんな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:13:20.45 ID:Zn6xays60
>>234
ようやく自分の役に立った、くらいで信頼まではいってないよ
まあそれまで当り散らすだけの関係よりはましになったと言えなくもないか
小杉は七峰に信頼されるようもっとがんばるべきだったんだろうけど
肝心の七峰にその気がまったくない
七峰が小杉に、というか編集者に求めるのが作品を作る能力だけで
それ以外認めていない
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:18:44.36 ID:J8xXtorZ0
>>236
七峰は小杉が亜城木のところから先の展開を聞き出してきたのかと思ってたら
実は小杉は七峰の企みを全部バラした上に、「七峰を負かせ」と頼んでるからな

>>238
まあ港浦でもサイシューに信頼してもらうためにあれこれ努力してたのに
小杉は何もしてこなかったもんなぁ・・・
信頼されなくて当たり前か
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:29:07.66 ID:9hhLjWOgO
現状、一番いい方法は、小杉主導にすることではなく、50人からもっと人数下げる事だしな
編集一人にだけ頼るより複数の人間から意見を貰うこと自体は、高木も有用性を認めてたわけだし、
性格悪いサイコーですらシンジツの教室と同レベルの作品来たらPCPより順位上行く、って認めてたくらいだし

小杉がやるべきは、七峰を骨抜きにして自分の言いなりにすることよりも、
七峰が50人を仕切れるように育てるか、さもなければ、50人も編集も必要としない実力を身につけさせるか
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:40:30.61 ID:zb56111TO
>>237
縛りはあるんだろうけど、少年漫画だからね。
魅力的な男性キャラ描けないのは致命的だけど、ヒロインでそこまで複雑な造形要求されないし。
むしろクセが強いと男性読者に嫌われる。
どっちかというと、クセが強くて演技力要求されるキャラはサブの位置が多いし。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:41:35.02 ID:J8xXtorZ0
>>240
そういや編集としても優秀、と服部に評価されたシュージンが担当にでもなれば七峰は大きく伸びるかもな
元々、シュージンの作る邪道シナリオに憧れて漫画家になったくらいだし、シナリオのセンスも似てるから
画力の方は、現時点で人物だけならサイコーとほとんど差がないと小杉も言ってるくらいだから
あとは中井に師事して背景さえ磨けば、サイコーを超えるのは時間の問題だろうしな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:46:39.41 ID:kP+o/LtC0
画力ってそんなに差が出るもんでも
上手いからって売れるもんでもないとおもうけどね・・・

キャラはタッチや好みでその辺わかりにくいけど
背景がダメって単純に画力がないって話しだな。

あと小杉は信用しないほうがいい。
大卒出まもなくで美大出身とかでもないんだろ?
しろーとだよ、少なくとも絵に関しては。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:51:09.24 ID:STd0TiZFP
サイコーは女キャラを描くのが苦手って時点で、
少年漫画雑誌の漫画家としちゃ詰んでるよなぁ・・・

とりあえず「亜豆をモデルにすりゃいいじゃん」という助言で描けるようには
なったけど、今までの作品、ヒロインがみんな同じ顔、という
判子絵作家と呼ばれてるのは確実だろうし
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:53:14.27 ID:kP+o/LtC0
いまはむしろ描きわけ出来る人の方がすくないべw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 02:58:17.56 ID:J8xXtorZ0
>>243
まあ小杉は絵もシナリオも「よく分かってないからテンプレ的なこと」言ってるだけだからなぁ・・・
最初に50人に指摘されてたように
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 03:19:26.07 ID:Zn6xays60
七峰が問題なのは多人数システムじゃなく(これも問題ではあるけどやり方を考えればうまくいく)
自分以外の価値観を認められないとこだと思う
自分だけが賢くて周りはみんなバカとか考えてる子供にしかみえない
ここで何度もいわれてるけど、小杉は七峰のやり方を知った時点で編集部に報告すべきだった
あのままのやりかたじゃあ早晩明るみに出て集英社が被る不利益も小さくない
それを避けるのはサラリーマンとして当然の義務
そうしなかったんだから、自分は何があっても味方だと信じてもらえるように、
作品を作る能力はなくても他のところで力になれると頼られるようにならなきゃだめだろう
初期のナチュラルの服部と愛名みたいに(ストーリーの縦軸を考えるのが服部、膨らませるのが愛名)
創作の手助けをするのも編集の能力の一つだけど、
山久と静河、吉田と平丸みたいにそれ以外で作家の役に立つのだって編集の能力だ
小杉は有能な編集とはいいがたいけど、少なくとも多人数システムがそのままだと崩壊する事、
詰め込みすぎはだめなとこ、話の質を落としたらいけないこと、っていう七峰が気付かなかった事を気付いてた
でも聞く耳を持たせられなかった
今のシステムだとなぜ崩壊するのか、詰め込みすぎ、質を落とすとダメなのはなぜなのか、
全部ダメ、じゃあなくて、少なくともシステムは肯定した上で、もっとこうしたほうがいいって納得いくように
説明できてれば現状もっとましだったと思う
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 04:41:46.32 ID:waayfmr30
3行で
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 04:51:18.22 ID:FCWWZEH50
>>245

描き分けとかじゃなくてね、キャラ先行で作る人とかは、気持ちの込められるキャラを作ることによって、世界観や物語を広げる方法を取っているんだよ。
それが大抵の場合ヒロインの女の子になるわけだ。

250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 05:31:10.26 ID:STd0TiZFP
>>248
要点だけ読むなら>>247の最後の3行だけで良さそう

実際、一人の編集の頭からよりも、より多くの人間に相談したほうが
いろんな角度から分析できて、より正確な改善点が見えてくる、ってのは
手塚治ですら認めてるくらい正論なシステムだし、
ガモウがそのシステムの欠点を見つけられるはずもなく

だから結局のところ、七峰がその有益なシステムを使いこなせずに暴走して自滅、って
負け方にするしかないんだよね
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:40:19.41 ID:7nnyhhOfO
>>250
自分で書いてるけど、上手くまとめられる頭がないと無理ってのが欠点じゃないの?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:45:58.99 ID:wxFfDikC0
実際、一人の編集の頭からよりも、より多くの人間に相談したほうが
いろんな角度から分析できて、より正確な改善点が見えてくる、ってのは
手塚治ですら認めてるくらい正論なシステムだし、
ガモウがそのシステムの欠点を見つけられるはずもなく






ぼっちのガモウにはコミュ力が羨ましいんだよwww
ガモウってもっと2ちゃんねるで擁護されてもよさそうだよな
ぼっちのヒーローガモウ
でも中井の方が支持されているwwwマイペースなキモオタ中井www
しまぶのように未成年にしか興味が無い人間でもコミュ力があれば尾田栄一郎と編集長のプッシュを勝ち取って読者のネタを堂々と使うことができる
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:47:26.23 ID:kPzkv/W2O
手塚が編集ガン無視とか編集ほぼノータッチだった作品は
ブラックジャックとか火の鳥だぞ
自分だけでアニメ作るんが楽しすぎて編集が絡む漫画はアルバイト状態だった現実見ると
かなりの割合で編集クソって思ってたんじゃねーの
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:47:54.10 ID:wxFfDikC0
バクマンの初期はぼっちでありながら二人の子供を持つぼっちのヒーローガモウが2ちゃんねるに媚びてたけど2ちゃんねるにかなり毛嫌いされたからなwww
同族嫌悪かwww
しかしガモウや西尾のようなひねくれたぼっちやひねくれたキモヲタには2ちゃんねるの空気はとても美味しい空気らしいw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:49:11.17 ID:wxFfDikC0
>>253
編集はゴミ。
この雑誌の編集もドラゴンボールとワンピースとナルトに寄生しているだけのゴミだからな。
ゴミだからゴミのようなエニグマのコネグマのゴミグマのようなゴミのような売上のゴミマンガをうすたというザコに気を遣って連載させるゴミっぷりのゴミ編集。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 07:59:17.07 ID:cknJXc2+O
お前さん方、ガモウに踊らされてると気づきなよ
今みんな七峰が負けると思ってるでしょ(デスノートの悪役の負けそうな姿だから)
でも七峰勝つから
七峰が勝つけど、七峰は今回の件で編集の有り難さを分かって徐々に心を開いていく
サイシューは七峰のやり方みたいな方法もあるんだと視点が広がる
中井さんはアシとして続けていく
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 08:26:36.25 ID:cDB4Xlfv0
>>254
そもそも2ちゃんねるの空気があうって
2ちゃんねるやってる人はキモオタが多いの?
アウトローって所ではヤンキーについて語ってるけど
あれはヤンキーちゃうの?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 08:49:54.89 ID:cknJXc2+O
2ちゃんねるなんかをみるのは暇な学生や主婦、キモオタやニートばかり
社会人は忙しくて見れん
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 09:32:08.99 ID:e7QULe+uO
仕事してる社会人だが携帯で普通に見てるぞ、暇つぶしにはなるし
漫画板に限ればその認識は間違って無いかもしれないが
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 09:37:24.56 ID:gMO3nmNM0
>>203
でもタント立ち上げから連載と服部が力をかして完全犯罪立ち上げをみると
明らかにその編集長の言ってることとストーリーが矛盾しちゃうんだよねw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 09:47:17.98 ID:4R08+eWs0
>>234
> 出来レース仕組んで
いつの間に勝者が決まってたんだw

> 亜城木とグルになって七峰を騙してた
七峰には同じ号で始めるって報告済みだぞ
七峰に隠してることなんざ、サイシューに「目を覚まさせてやってほしい」って頼んだぐらいだ


>>239
> 七峰は小杉が亜城木のところから先の展開を聞き出してきたのかと思ってたら
> 実は小杉は七峰の企みを全部バラした上に、「七峰を負かせ」と頼んでるからな

七峰に頼まれた通りにネタ持ってきて、しかも七峰自身が
「小杉さん……あなたが担当になってくれて良かったと 今初めて思いましたよ
 まだ僕を本当に支援したいアドバイザーが20人弱いる 負けるわけないでしょ」
って感謝してるからねぇ
七峰が負けることが最初から決まってるなら、確かに「騙す」かもしれんがの

> 小杉は何もしてこなかった
と受け取るか、小杉が何を言おうと七峰は聞く耳持たなかった、と受け取るかで、印象違うわな


>>243
そうだね、いろんなマンガの作画に上手いだ下手だ言ってる読者も、ほとんどが絵には素人だね

どうしてここまで小杉に突っかかるのかわからんが、
小杉自身、自分が無能であることは身に染みてわかってるよ

なんだろう、七峰システムが上手く行くかもしれないぐらいには、小杉と組んでも上手く行くかもしれないぞw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 09:49:11.80 ID:5wZb0VGW0
>>255
何この改行も出来ないゴミクズ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 10:05:37.06 ID:kP+o/LtC0
>>261
小杉につっかかる、というより
専門技術もなく20そこそこで入社してその職を学び始めるような人間が即役に立つこと社会ではありえない、と言っているだけ。

特に絵とか音楽をやる、というのはもうそれこそ物心ついたときには
気がついたときには紙に絵を描いてるとか、授業中気を抜くとノートが絵で埋まってるとか
毎日当たり前のように楽器を演奏して、CMで流れてる曲を聞きながら次の小節はこうくるだろ、ああやっぱそう来たかとか
もう呼吸のようにそれを主体とした生活をしている。

お前が起業するとして、出版社に入社するような優良企業に就職して受動的で堅実な人生を送ろうって社会人数年のやつを
人生かけたバクチのパートナーとして全てを賭けられるか?

その編集がドラゴンボール(というかアラレちゃんか)を鳥山明に描かせた超ベテラン編集とかならともかくさー

小杉ってプロ野球の選手でいったら2軍で最低年棒の選手
または野球経験が部活レベルであるかないかのスタッフみたいなもんじゃん

どこに信じる要素があるのさw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 10:14:41.99 ID:kP+o/LtC0
客観的にいって
新人漫画家に新米編集をつけるって
新米漫画家は新米編集の経験のためのこやしだろ

細かい台詞は忘れたが小杉が七峰にすぐに連載取らせたら伝説になるみたいなこと
他の編集がいってるじゃん。

これ、逆に言うと小杉が七峰を潰す方が経験的にいって当然、っちゅーことだろ
さらっと怖すぎるわ、この業界というか漫画はw
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 10:15:42.47 ID:gMO3nmNM0
>>263
もちっと小杉は↓じゃね?

小杉は漫画が描けるわけでもないし専門的に編集や漫画について勉強してきた訳じゃないんだよね
大学でてそのまま集英社に入り初めての担当でせいぜい自分で言ってたように漫画をたくさん読みふけったくらい

とすると、七峰は甲子園でてドラフト2位くらいでプロに入った期待の新人で、球団から専属コーチをつけるから
二人三脚で一軍のレギュラー目指せと言われて付いたのが、一流大学卒の新人球団職員で野球経験は部活すらなくて
でも一流のコーチ目指して沢山の試合を見てきました!! ってのが小杉・・・・・アレ ダメダコリャ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 10:43:08.75 ID:nNRaDX1j0
クウラ様のスーパーノヴァでスレの流れが変わったな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:01:28.09 ID:zsQR+nwy0
>>264
なんで即連載か潰れるの二択しかないんだよw
いや、七峰に限っては時間かける気サラサラないからそうかもしれないけど

シュージン「この方法なら半年以内に連載することも可能」
と言ってたが、編集の力量とか関係なく、連載まで行くのは普通は1年以上かかる
そこを一年以内ならすごいって意味
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:04:36.48 ID:utZrvD8C0
>>265
>七峰は甲子園でてドラフト2位くらいでプロに入った期待の新人で
月例賞最終候補止まりな気体の新人(プ←ダブルミーニング に 
その喩えは過大評価すぎね???
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:24:28.01 ID:kP+o/LtC0
漫画界のジャンプは発行部数でいえばほとんど毎年世界一で野球なら黄金期の巨人。
野球のドラフト2位ってせいぜい毎年の新人で13〜24位でしょ。

やや控えめな評価と言えるくらいでない?
まあ野球みたいにひとつのリーグに集約されるわけじゃないけど

逆にジャンプの看板を背負うクラスとなると、個人で世界に億単位の信者を持つ
多分日本の野球選手程度じゃどんな成績を残しても届かないレベル。

キャプテン翼の作者とか社会に与えた影響やばいだろw
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:37:39.59 ID:kP+o/LtC0
>>267
「即」潰れるなんて言ってないわ
ジャンプの掲載枠って20くらい?
そこで一瞬(一年未満)でも連載出来る作家が担当ついた卵の何割で
漫画家として生き残れるのがどれだけって話
レギュラーとして活動できるのが20人くらいしかいないんだぜ。

それこそ何年も連載を続けさせた編集や作家相手に。

サイシューや新妻エイジですら10年後ジャンプで連載できている可能性は高くない。
ヤング誌で週間連載時期少年だったファン向けにヤングアダルト層向けの作品描いてれば御の字って感じ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:50:36.61 ID:zsQR+nwy0
エイジは初連載で五、六年続いていて、今んとこ二位安定
さらに原作が別にいるとはいえ数年間掛け持ち連載で既に伝説クラスに近い
10年後ならまだジャンプにいるんじゃないか

20〜30年後なら青年誌行くのがむしろ普通か
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:53:12.45 ID:hO0ci3VsO
>>264
当然だろ何をいまさら
ジャンプ漫画家志望が何人いると思ってんだ

いくらでも湧いてくる新人漫画家より自分たちの会社の新人を優先するのは常識
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:55:52.87 ID:kP+o/LtC0
描かれてないけど
新妻エイジが常時3位以内ってことは
おそらくワンピやナルトはもう連載終わってて
さらに言えばたぶん作者はジャンプでは連載してないかエイジ以下なんだろw

鳥山明みたいにもう稼いだので漫画家じゃなくていいし、とか
とのつく山の人みたいに思い出したように連載とかじゃなければ
バクマン世界ではそういう状況。

こちかめはまだ連載やってたりとの山の人は思い出したように掲載して仕事しろとか言われてそうだがw

>>271
むしろ初連載以降の二作目、三作目が長期連載されると伝説クラスじゃないかな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 13:18:54.35 ID:hVTKctk9O
>>261
> いつの間に勝者が決まってたんだw

作中キャラの胸中ではとっくに決まってるだろ
小杉も服部もアシロギが勝つと思ってる上で、差を見せつけてやれだ
勝負の行方はわからないとか、七峰が勝つかもなんて思っちゃいないよ
七峰は次の会議で打ち切り候補だしな
小杉は七峰を更正させるために、このまま打ち切りにせず勝負させてやろう負ければ反省するだろうって腹だ
もっともどちらを勝たせるかはガモウ次第だがw


> 七峰に頼まれた通りにネタ持ってきて、しかも七峰自身が
> 「小杉さん……あなたが担当になってくれて良かったと 今初めて思いましたよ
>  まだ僕を本当に支援したいアドバイザーが20人弱いる 負けるわけないでしょ」
> って感謝してるからねぇ

感謝ってww
これは皮肉って言うんだよwwwおまえは皮肉が通じないアホなのか?
七峰はこのやり方にプライド持ってんだから、まだ完敗してないこの時点でなおやり方に反対している小杉に
いささかも心を開くわけないだろw感謝とかww


> > 小杉は何もしてこなかった
> と受け取るか、小杉が何を言おうと七峰は聞く耳持たなかった、と受け取るかで、印象違うわな

小杉擁護するやつって「七峰が聞いてくれませんでした」しか言えないのな
社会人として通用しないからそれw
恥ずかしい言い訳だよこれwこんな言い訳で小杉を擁護しようなんざ、かえって小杉を貶めてることに気ついた方がいい
仕事場を紹介してアシも紹介しようってときに、アシと顔合わせもせずに帰った無能バカが小杉だ
編集として未熟なら、港浦のようなやる気か、山久のような相手と友人になるような歩み寄りでカバーすりゃいい
小杉には何の利点もない
アシロギと談判してきたことはまあよかったが、株があがるにはまだまだ足りん
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 13:24:48.76 ID:J8xXtorZ0
つーかバクマン世界ってデスノートは連載されてたのか?

平丸が「ラッコがトラックでテレビ局に突っ込む」とか
完全にデスノートの月親父のパクリなのに、サイコーはそのことには一切触れずに
シリアスなギャグがどうとか意味不明なこと言ってたが
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 13:35:10.40 ID:mogldMHA0
連載されてないと思うよ
トラックでテレビ局に突っ込むデスノのシーンが「シリアスな笑い」の例として分かりやすいってことで、かぶせてるんだろう
作中作におけるパロディではなく、バクマンという作品におけるデスノパロであり、かつ引用であるという感じ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 13:40:24.22 ID:STd0TiZFP
いや、普通にデスノ連載されてたでしょ
2巻のあたりで
「そういえばデスノートの原作の人だって何か仕事しないと
 5年後には飢えて死にますってどこかで書いてたぜ」
って台詞あったし
ラッコでそれを引用しちゃったのは、単なるガモウのド忘れ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 14:26:18.47 ID:8X8r//6DO
声優の何多良幹羅ちゃんより可愛い女性キャラ居るの?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 14:54:34.15 ID:nNRaDX1j0
「そろそろ俺がお前等になる番だな(笑)」
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 14:59:30.03 ID:aOZEbkGa0
ラッコのはセルフオマージュみたいな感じでしょ
流石にここに叩く要素は無いしあまり深く考えることじゃないと思うが
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:30:47.55 ID:cA2ozc/V0
バクマンつまんねー。早く終わってくれ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:37:16.56 ID:9hhLjWOgO
セルフオマージュつーか、あのラッコのシーンは、デスノの同じシーン知ってるからこそ
シリアスなギャグになるわけだし
サイコーがデスノ知らないなら、あれはギャグでもなんでもないわけだから
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:38:41.46 ID:cA2ozc/V0
バクマンのギャグはもう滑りすぎ
きもちわりー
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:40:42.84 ID:cA2ozc/V0
デスノがどんなものか知らないけど
こいつらの漫画語りはあまりに痛すぎる。
まじで誰が描いてんだこれ?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:45:25.02 ID:x09wquOt0
中井ってキモデブピザヲタとか言われるけどさ。
キモデブだけどヲタじゃないよな。ヲタだった描写一回も出てきてない。
漫画は職業だし。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:48:15.28 ID:5qcBzDLnO
漫画を職業にした時点でオタだよ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 15:50:29.62 ID:TwK9SYZp0
サイシューも古い漫画詳しいしオタ
福田もオタ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 16:04:22.15 ID:J8xXtorZ0
>>284
痛い会話ってのはこういうのだろう

「サイコー どんなマンガ描きたい?」
「そんな事 急に聞かれても」「ただ俺は男っぽいマンガが好き」「オタク系とかなよなよしたのは嫌だ」
「ああ 俺だってそーいうのやりたくない セックス レイプ 妊娠 中絶 あれは最低だよな」
「それは少女マンガとか くだらない恋愛小説だろ…」
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:04:15.88 ID:RUbXm+D50
編集長に対しても豆ママに対してもそうだけど、妙に割り切りすぎてるように感じるわ。
「お前らの所為でおじさんが死んだ様なもんだろ」っていう憤りがもっとあってもよかったと思う。
少なくとも、この辺の経緯ってどういう順序で情報が示されたかによって納得の程度は変わる。

290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:09:09.65 ID:ARCaOqvW0
>>289
川口たろうが自分で選んだ道だろと

ここに来るアンチのレス、いちゃもんてつけようと思えば際限なくつけられる見本だな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:14:27.46 ID:gMO3nmNM0
>>289
おれが川口たろうに無茶をさせているのではない
しいていえば3つの条件
男の3つの条件が川口たろうに無茶をさせているのだ!!
その条件とは……!?
ひとつ 男はイザというときにはやらなければならない!!
ふたつ 今がイザというときである
そしてみっつ 川口は……川口たろうは男なんだッ!!
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:17:59.51 ID:6hRfD/P+0
王様ゲーム[画・連打 一人]に真城と高木とカヤが出ててワロタ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:50:32.91 ID:IcPf236J0
契約もしてない持ち込みの人間が死んだのだから責めれないだろう
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:51:29.92 ID:5qcBzDLnO
サイコーは
オタク系なよなよ漫画は嫌だって言ったのに
福田のToLOVEる話には頷いてたよな
どっちなんだサイコーは
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:53:55.70 ID:ARCaOqvW0
>>294
男主人公が出てくるハーレムとそれすらでてこない日常系じゃ違うだろ
たぶん四コマ系雑誌指してるんじゃないかと思うが
296そろそろ終わりにしようか:2011/03/27(日) 17:56:04.56 ID:nNRaDX1j0
「チャキ」
「ああ…」
「え…?」
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 17:56:29.25 ID:SXlkrfx80
本当は嫌いだけどそれが好きだと言う人(福田)の前では口にしないという気遣い
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 18:08:11.07 ID:STd0TiZFP
シュージンは思ったことははっきり口に出すタイプだけど
サイコーは根暗だから思ってることでも口に出さないタイプだからな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 18:27:52.99 ID:vi8OUfLC0
>>294
俺と同じむっつり野郎って事だよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 18:35:52.91 ID:ZYtSGFH+0
300ならバクマン300話で打ち切り
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 19:16:18.75 ID:ijUv+cvM0
七峰のアシスタントの中に八本木八郎はいるかわからないけど、
今回は、多数いる七峰のアシスタントが中井さん以外出てこなかった。
時間帯の都合だろうけど。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 19:40:00.53 ID:iWMWS8tt0
>>274
> 作中キャラの胸中ではとっくに決まってるだろ
明らかにサイシューのほうが勝算があるが、絶対に負けないわけでもなかろう
そういうのは「出来レース」とは言わないぞい

> もっともどちらを勝たせるかはガモウ次第だがw
それを言い出したら、バクマンに限らず、ほぼすべてのマンガが出来レースだw


> これは皮肉って言うんだよwwwおまえは皮肉が通じないアホなのか?
おいおい、七峰が自分が同じ提案したらサイシューに断られてるの忘れたのか?
七峰にしてみれば、初めて小杉が役に立ったんだよ


> 小杉には何の利点もない
小杉は無能っつーか未熟だ
そこを否定する奴はいくらなんでもおらんだろう
だから七峰も51人目として、50人の中には入れずにアドバイスを聞くフリだけしてる
そこで七峰に言い聞かせる術を持たない辺り、担当してなっちゃない
アシスタントに会うかどうかなんて、それにくらべりゃ大したことじゃないしな

ところで、そのアドバイスが適切だったことが、いつもなかったことにされるのはなんでなんだぜ

> 株があがるにはまだまだ足りん
お前さんがどう思うかは、それこそ小杉にとっちゃどうでもいいことだろ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 20:35:35.51 ID:3SuOF3oU0
>>263
誰だってなにかを始めたときは初心者・新米だ
失敗を繰り返して経験を積んでって、中堅・ベテランになってくわけだ
技術職・営業職・一般職問わずな
そんなん、社会人の誰に聞いたってほぼ同じ答えが返ってくるだろうよ
逆に言えば、担当営業が新米に変わったからって文句つける会社はないさ

> どこに信じる要素があるのさw
…えーっと、新人編集者はどうやったら編集者としての経験を積めるんだ?
いきなり中堅・ベテランを受け持たせて、漫画家に育ててもらうのか?
小杉どうこうじゃなくて、リアルにどうなんだろう、って疑問な


>>264
> これ、逆に言うと小杉が七峰を潰す方が経験的にいって当然、っちゅーことだろ
持ち込み・投稿してきた新人漫画家は、誰かのアシスタントで経験を積むことだってあるだろ?
福田にせよ、高浜にせよ、な

> 客観的にいって
> 新人漫画家に新米編集をつけるって
> 新米漫画家は新米編集の経験のためのこやしだろ
なんだか自分の主観を「客観的」って言い切っちゃう人が多いな、このスレ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 20:43:28.99 ID:SXlkrfx80

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:03:31.73 ID:VMaQqYv50
誰でも最初は新人なのは当たり前だけど新人だからと言って
失敗が取引相手に許されるわけじゃないのも当たり前
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:14:03.65 ID:RUbXm+D50
>>303
> 逆に言えば、担当営業が新米に変わったからって文句つける会社はないさ

> …えーっと、新人編集者はどうやったら編集者としての経験を積めるんだ?
> いきなり中堅・ベテランを受け持たせて、漫画家に育ててもらうのか?
> 小杉どうこうじゃなくて、リアルにどうなんだろう、って疑問な

新人漫画家をベテラン編集が育てるかどうかとその逆ってのは、結局どっちもぢっちだが
背負ってるリスクが大きいのは、いつだって漫画家の方だからな。
組織単位で立ち回れて、いざって時にすぐに身近に助けを求められる編集者と
基本個人で活動して自身の責任がいつだってダイレクトに自身に返ってくる漫画家。
そういうリスクを僅かであれ引き受ける気概って、一度でも小杉は示したかって話。

> > 客観的にいって
> > 新人漫画家に新米編集をつけるって
> > 新米漫画家は新米編集の経験のためのこやしだろ
> なんだか自分の主観を「客観的」って言い切っちゃう人が多いな、このスレ

自分の考えの筋道を自覚できない人間が、他人の主観と客観が理解できるとは
恐れ入るわw
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:24:18.66 ID:3SuOF3oU0
>>306
> そういうリスクを僅かであれ引き受ける気概って、一度でも小杉は示したかって話。
自分で俺のレス引用してるじゃん
だからそこは小杉どうこうの話じゃないんだが…

そういや、港浦とか服部とかは「そういうリスクを僅かであれ引き受ける気概」って示してたかな?
揚げ足取りじゃなくて、単純に覚えてないや
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:27:49.18 ID:EgXWD1zzP
お前らここ何週かずっと同じ話してるな…
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:31:44.89 ID:Zn6xays60
> そういうリスクを僅かであれ引き受ける気概って、一度でも小杉は示したかって話。

一応小杉自身は示したと思ってるんじゃないか
第三者からはどう見えるのかは別として
七峰システムを知って集英社へ報告しなかった時に
あれ明らかになったらもちろん看板に嘘偽りアリで集英社もダメージ受けるけど
七峰も作家生命終わりだろ
七峰システムはあのままじゃあ例え上手くいって人気漫画になったとしても誰かが暴露したよ
それを承知で黙ってたんだから、一蓮托生だって覚悟を示したつもりなんじゃないか

…にしては退職届じゃないあたり、もっと事態を甘くみてたのかもしれんが
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:32:21.69 ID:zsQR+nwy0
勉強の才能がある上に中高勉強で努力して良い大学行って、
それなりの人付き合いと勉強をこなして就職活動もして集英社に入った社員

経歴問われず、週刊連載の最高峰に対して作品だけを武器に「俺を雇ってくれ!」って来る漫画家の卵

一発逆転狙うなら掛けるものも大きくなきゃあわんわな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:32:52.53 ID:QoiSE1n90
今後の予想

PCPにボロ負けしついに打ち切りを宣言された七峰は原稿を放棄して逃亡
去り際に中井を役立たずのブタ野郎と罵る
失意の中井も仕事場を去ろうとするが、思い返して戻ってくる
そして担当の小杉と力を合わせてなんとか最終回の原稿を完成させる
全てが終わった後、何故か晴れ晴れとした顔で田舎に帰る中井であった
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:34:34.61 ID:hVTKctk9O
>>303
小杉という特定の個人の無能さを指摘してるレスに対して、新人編集についての一般論を返してどうしたいんだ?
新人編集はそりゃ経験少ない分、ミスなり何なりもあるだろうな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:38:56.82 ID:3SuOF3oU0
え!?
>>263のどこに「小杉という特定の個人の無能さを指摘してる」部分があるんだ?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 21:50:21.51 ID:J8xXtorZ0
七峰の性格の悪さが強調されてるから目立たないだけで、小杉も性格悪いしな

しかも新米編集としても、バクマン内で明らかに無能として描かれてるし

同じく去年の新米編集だった山久が、蒼樹を少女マンガから見事に少年漫画に転向成功させたり
静河みたいな扱いがたい新人を見事デビューさせたり、優秀すぎただけかもしれないが
ただ、港浦と比較しても、まだ小杉の方がやってること酷いんだよなぁ・・・
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:03:04.26 ID:Zn6xays60
>>307
何巻か忘れたけども服部は、上手くいかなかったときはサイシューを煽った責任を取るとか
港浦に言ってなかったっけ?
まあ当人達に言ったわけじゃあないから気概を示したとは違うかもしれんが、本人はその気だったようだ
港浦はそういう場面覚えがないけど土下座したりして、本人なりの担当者としての責任は示してたと思う
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:20:49.83 ID:Gm21CSHP0
話変わるが平丸はあの性格で会社員時代うまくやれてたのかね
てか福田組はサラリーマンは無理そうな奴ばっかだなww
サイシューコンビ以外癖がありすぎる
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:21:44.39 ID:TwK9SYZp0
港浦さんサイシューと揉めた時、編集辞めるっていったよな
小杉は異動願か
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:37:22.85 ID:nNRaDX1j0
紅蓮 ◆hUO6C1vFvY :2011/03/27(日) 22:25:30.49 ID:Q2oWHUSU0
ニダ化チョンピと違って金八面白れえええええ今日のと8以外見てないからまた借りてこよっと
金八に集中するから落ちニダ化チョンキメェ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:55:09.62 ID:IcPf236J0
>>315
あれは港浦が悪いだろ。服部に言われて誤りに行ったし
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 22:56:34.91 ID:J8xXtorZ0
>>317
異動願とか、またずいぶんセコイもん出してきたよなw

自分のクビくらい賭けられないのかよw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 23:05:39.41 ID:Zn6xays60
>>319
や、あれは確かに港浦が悪い
そっちじゃなくて、サイコーが入院したときの土下座
編集長の卒業まで連載中止を止められなかったって土下座してたはず
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 23:18:49.73 ID:aOZEbkGa0
普通の会社だったらこんなんで退職願出されても何いってんだこいつってなるけどな
クビを賭けて一体何になるんだよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 23:24:33.03 ID:Gm21CSHP0
確かにあそこで辞表とか出されても「は?」ってなるわ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 23:31:25.86 ID:IcPf236J0
>>321
そっちか。

あと小杉を無能というなら、亜城木が王道やるってのを止められなかった服部は無能でギャグやらした港浦は有能になるな
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 23:45:28.52 ID:TwK9SYZp0
>>324
その通りだけど
ただ服部は実績があるからあれは仕事上のミス
港浦さんは結果がついてこないからなぁ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 00:19:14.98 ID:aWFz9FnJ0
ジャンプ発売延期で今日は読めないのか
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 01:32:43.40 ID:pCo8ioJl0
漫画家は臨時休暇もらえて
震災起きてラッキーだったな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 01:39:27.01 ID:HzN3qZnFO
平丸歓喜かw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 01:53:09.39 ID:fmZJOwWsO
>>323
漫画だからというのもあるけどね。
いきなり勝手な都合でいなくなられたほうが迷惑だよね。

>>324
服部の場合はあのときアシロギはプロじゃなかったからな。
将来のために合わないことやって経験にするのも悪くないわけだし。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 02:01:16.78 ID:z+FRIx0D0
>>291
不屈 闘志乙
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 02:14:53.15 ID:fmZJOwWsO
>>330
291は元ネタ何?
気になって。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 02:19:32.70 ID:z+FRIx0D0
>>331
逆境ナイン
島本和彦の超名作(俺的視点)
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 02:57:43.74 ID:fmZJOwWsO
サンキュー!
面白そうだ。探してみる。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 03:06:22.16 ID:3XAQ6CRXO
エイジがずっと2位ってのはワンピースがずっと1位だからってこと?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 03:16:24.39 ID:KwfNvU8SO
ワンピに限らず実際の連載漫画に気を使っているのでしょう
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 03:31:01.16 ID:5FKpNurk0
あのジャンプ福田組関係者で上位占めてるじゃん
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 04:22:11.56 ID:FjdfKKkvO
>>333
100点差を一人で覆す野球漫画と言っても彼は信じてくれるだろうか
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 09:57:54.46 ID:LrHcLTBx0
>>337
言われて気づいたけどあれ野球漫画だったんだよなw
てっきり男の熱い魂を描いた名言漫画だと誤解してたわw

福田が好きそうな漫画だな
逆に蒼樹と岩瀬はケチャンケチャンに貶しそうだ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 10:18:35.40 ID:Qm13WUZ40
なんで今週ジャンプ休みなん?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 10:40:24.43 ID:xz9xn5FF0
>>339
印刷用紙調達とか物流事情かと。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 12:31:01.78 ID:LjZ/iX+a0
>>300ならトリコ300話で打ち切り
342廃人育成計画:2011/03/28(月) 12:38:59.92 ID:LjZ/iX+a0
あ、ごめん間違えた(ニッコリ)

もうめんどくさくなったから、
13X話で打ち切りにするから。

計画通りだろ!これがトリコの力だ!
343俳人育成計画 :2011/03/28(月) 12:41:56.04 ID:LjZ/iX+a0
「面白い(笑)」
344ハイジン育成計画 :2011/03/28(月) 12:45:05.52 ID:LjZ/iX+a0

君たちの越えられない壁はね、
5次元空間を超えられない事なんだよ。
僕は球磨川禊に成り済ました罪で、
責任もって止めるから許してね(笑)
345ありがとう:2011/03/28(月) 12:47:04.01 ID:LjZ/iX+a0
「嘘ですごめんなさいもう二度としません」
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 12:52:05.40 ID:aYEvbQgY0
トリコ=たけし
orz
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 14:25:58.61 ID:lv3fJMHS0
つまんねーんだよ!!!

打ち切りにしろ!!!
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 15:53:27.96 ID:b5BobQ61O
前々から迷走ぶりが見えてたが最近は特に顕著だな
七峯編は本当何がしたかったのかわからない
ただ腹いせのネット叩きや2ch批判したかっただけとか
少々被害妄想的なレスもちらほらあったが満更ハズレでも無さそうに思えてきた
中井再登場させた意味も殆ど無いし七峯の狂いっぷりが強引というか無茶苦茶すぎて
七峯編は主人公マンセーが無理矢理過ぎて違和感だらけ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 16:05:56.31 ID:5FKpNurk0
被害妄想乙
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 16:17:12.73 ID:v6utEPuhO
主要人物がどうでもいいことを真面目にgdgdやることで、平丸蒼樹の微笑ましさが引き立つ
これがシリアスな2828
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 16:23:43.60 ID:PcYgWmrVO
>>338
無理が通れば道理は引っ込むとか凄い少年マンガ的な説得力だったよな
言葉の揚げ足取りマンガだから人を選ぶけど読めば謎の元気が出る超名作(ソースは俺)
無理に例えるとめだかに近いかもしれない

それにしても熱血系のマンガ家は福田だけなのかな
吠えペンやコミックマスターJに好みを毒されてるからか大人しいマンガ家ばかりで寂しい
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 16:27:35.75 ID:5rrPNSF50
>>338
燃えよペンもマジ名作だと思う、スレ違いだけどw
同じ漫画家モノでもバクマンよりいい味だしてるわ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 16:33:55.24 ID:eUuNQNkJ0
>>348
ネット関係なく、作家が自分で作らないで他人からネタを貰うって行為を批判してる
新たな強敵として、アシロギと作風被る奴を出現させたって話の流れも解るし
それが本当に才能ある若手だったら、その後一生競い合う事になる
でも、「被ってる」ライバルを新たに増やしても意味はないし、主人公の最終的なライバルはエイジ
バトル漫画ではないが一度倒して終わりに出来る作りを考えたら、結果としてそれが「邪道」だった
何がしたかったかは分かる
それが面白かったかどうかは別だけど、個人的には中井登場やらを含め、七峰がどう落ちるか楽しみだった
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 17:02:20.71 ID:v6utEPuhO
コミックマスターJはリアルネタ扱ったり作者の考えが偏ってても、フィクションの熱血ギャグて逃げ道があったからなあ
バクマンの比でなく漫画家マンセーが酷い回が結構あったような
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 18:21:32.81 ID:69CBDdXc0
バクマンは編集マンセーで漫画家は丁稚奉公だろ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 18:34:24.56 ID:QPkbUPBD0
235 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 18:27:18.68 ID:WrlmX3XF0
字幕が亜城木夢吐になってた。
夢を吐くww
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 22:07:34.82 ID:gdReWwB00
これはねーよ っていう終わり方になりそうで怖い
みんな期待が膨らみすぎてるよな
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 22:24:00.03 ID:JVsPVdjv0
>>353
>ネット関係なく、作家が自分で作らないで他人からネタを貰うって行為を批判してる

アシやアシの友人からネタを買ってる福田は?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 23:10:24.04 ID:yX/pw3E60
サイシューが批判してるのは「作家が自分で作らないで他人からネタを貰うって行為」じゃなくて
漫画家って職業(担当含む)にプライドもって、身を削って作品を作るより
責任のない大人数で作品を作るほうが優れてるってことなんじゃないか
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 00:14:28.63 ID:OIJPuJZi0
子持ちのシュージンとか見たくない
なんとなくだけど
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 00:34:49.63 ID:E+TZOTuQ0
人の意見をいいとおもったら素直に取り入れる、と言うのもモノ作りの才能だよ。
責任があるとかないとかは拘りでもあるが偏屈なだけとも言える。

盗め、ただし最高のものを
というのはアメリカで5年くらい最高の賞を受賞し続けた
大統領のドラマの大統領付の広報部次長(スピーチライター)の台詞。

そのドラマは実際クリントン大統領のライターが参加しているんだけど
大統領演説の原稿や政策の議論のあとにしれっと「アリストテレスのパクりだよ」とか言ったりする。

アイデアの出し手が多いか少ないかとか責任がどうとか
タダの精神論。あるのは最高のアイデアかそうでないかと
どう料理するか。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 01:15:25.54 ID:2SDzQc4E0
名作のアイディアを盗むのと素人のアイディアを採用するのとでは大違い
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 01:34:46.91 ID:aVJ8iP7K0
物語という形の娯楽が掃いて捨てるほど氾濫して大量に消費される現代において
名作のアイデアと素人のアイデアの違いって何なのかと考えてみたら、それこそ
歴史の超越や文化の超越くらいの裏付けがないと説得力が感じられなくなってくるわ。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 01:48:21.39 ID:+BoDJkTwO
都合良くうまく行き過ぎの平丸蒼樹が第2のサイシューになってる
ガモウなんとかしろよ!全く微笑ましくないぞ
中井を混ぜろ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 01:50:41.02 ID:aVJ8iP7K0
他にも挙げるなら、自分の境遇や現状をどれだけ的確かつ新規性をもって表現できたかという点。
上でも書いたように、大量にある中から何か思うところがあってその物語を選んだから以上は
読者なり視聴者なり観客という凡百の中の一人である自分が、どれだけキャラクターに投影・移入
できるかって部分も結構なパーセンテージで優劣を決める基準になると思う。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 01:51:21.54 ID:2YlFLpOi0
>>364
薄い本にご期待ください
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 02:05:28.16 ID:DyzNh2w90
  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {Y//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .Y .))       ‘     弋匕Zっ    /   プルトニウム検出って
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //       もうみんな死ぬしかないじゃない・・
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'

368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 06:03:34.57 ID:n3oKEwSD0
結局五十人体制の何が悪いのかがハッキリ描かれないまま進んでしまったから、サイシューが五十人体制に出来ない事をやって決着を付けるって展開が出来無くなってしまったんだろう
だから、七峰の自滅と言う、カタルシスの無い展開になった
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 08:22:07.01 ID:ZdMQQAGAO
そもそも50人の大人数で合作とか組織化されてないなら無理。
七なんとかみたいな精神未熟な子供に人をまとめる事なんて出来なかった。
七なんとかはピザでも宅配してろやカス、

という話か今回は。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 09:24:34.79 ID:n3oKEwSD0
「俺達は俺達のPCPをやるだけだ」何て言わせず、堂々と同じ内容ぶつけて潰させた方が道義的にはともかく漫画としては盛り上がったろうな
しかも結局、有意義…を潰す為にPCPの構成いじったりしてるから、その台詞もうすら寒く感じるし…

先の展開を余り考えずに描くクセが悪い方に出たって所か
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 09:32:32.34 ID:UVcPHAKV0
今週なんで総集編になってんの?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 10:41:56.58 ID:43u7HJFk0
前にも「読者の意見はあてにするな」的な事を服部さんに言わせてたけど、やっぱガモウは読者の事が嫌いなんだと思う
特に2chとかブログとか、ネットで作品の批評をしてる人間なんかは更に敵視してるんだろう
今回の七峰編でも正々堂々のサイシューとネットユーザー達の戦いを描いて、「ネットでほざいてる奴よりプロの方が勝つに決まってる」と言いたいだけだろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:00:45.77 ID:2O6T2PaaP
>>372
「読者の意見はあてにするな」は漫画界の通説だよ、好き嫌いの問題じゃない
ジャンプじゃなくても編集者は言うぞ
読者の意見は不満も込みで人気なんだよ
それに振り回されてたら結果的に読者の期待を裏切る事になる
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:33:01.54 ID:2YlFLpOi0
自分の思い通りになるお話なんざクソだわな、少なくとも読者視点では
良い意味でも悪い意味でも裏切られるからこそ、先の展開を楽しみにするんだよ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:40:40.86 ID:43u7HJFk0
好きなキャラをもっと出せとか、こういう展開にしろとかいう意見は俺も無視していいと思ってる。
ただネット上に挙げられているような理の通ったダメ出し意見とか、そういうのも100%無視するというのか、と俺は言いたい
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:52:45.74 ID:HfFcXoipO
どう違うんだ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:56:30.59 ID:2O6T2PaaP
>>375
そもそもガモウがバクマン関係のネット見てる可能性低いと思うよ
最近ではイブニングのモテキとかで言ってたが「ネット見ないのも仕事」らしい

要するに「理の通ったダメ出し」を見るには他の我侭な意見も書かれているところにいかないといけない
目に入る全ての意見を取捨選択するのは相当な手間とストレスだ
そんな労力あったら直接漫画に向けた方がよっぽどいいものが出来る

それと実際プロがいいもの作れるのは才能は勿論だがやっぱり環境もあるよ
私生活の殆どを漫画に向けて、それを支援してくれる体制は強い
これはネットユーザーだけでなく編集にも言える
服部も言ってた「漫画を作る能力があるにこしたことはないが大事なのはそこじゃない」と
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:56:30.95 ID:3CcQaCx40
万人が認める理の通ったダメ出し意見・・・・・

キャラのパースが狂ってるとか構図がめちゃくちゃだとか台詞の誤字脱字とかそういうレベルしかないんじゃね?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 12:04:11.89 ID:43u7HJFk0
作家にネットの意見を見ろとは俺は言ってないんだよ
ただガモウの場合、悪い意見だろうが良い意見だろうが、読者の声を完全否定してるのが気に喰わないだけなんだ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 12:12:48.46 ID:2O6T2PaaP
>>379
まあ感想なんだから仕方ないし、無理に否定するつもりはないんだが
読者の声に左右されちゃいけないってのは漫画問わず作家全般で言われてるよ
ガモウはデスノートの頃から淡々と物語を描くところがあるから読者の声で胸熱とかいうシーンをあまりやらないだけで
よく「結婚の為に漫画を〜」とか愛がないって傾向の意見も聞くけど
直接的に描かないだけで充分漫画も読者も愛してると思う
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:22:42.66 ID:z8vgzXWD0
>>358
「好きなバイクを題材にしたら?」
とかのアドバイスを貰うのと、完全に同じに見えるのかw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:36:29.39 ID:E+TZOTuQ0
でもそんなのそれこそ素人でもいえるぞw
スポーツものなんて、自分の好きなもの、経験あるやつを題材にするのは当たり前じゃんw

>>362
違わないよ。

アクロイド殺人事件をアガサ・クリスティが書いているとき、アガサ・クリスティは世間では執筆後ほど騒がれていなかったろう。
評価そのものがアイデアの後についてくるものなのでアイデアの出し手が何者なのかは意味がない

素晴らしいアイデアを作品で生かせば良い作家であるというだけ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:47:45.37 ID:2O6T2PaaP
>>382
それで生まれたのがシンジツの教室
それは皆面白いと認めてるだろ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:54:56.77 ID:E+TZOTuQ0
じゃあアイデアの出し手が何者か、と言うのはやっぱり意味がないな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:02:27.18 ID:E+TZOTuQ0
そもそも作品の方向性で取り入れるものの制限とかどの段階で意見を聞くとか最適格が異なると思うが。

たとえばミステリとか文法がある程度決まってるジャンルあるじゃん。
名探偵コナンでメインキャラやストーリーの骨子は作者が考えるとして
各事件ごとのトリックは作者と担当の二人で編み出す必要があるの?
というか二人で編み出してるの?w
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:09:16.25 ID:XmTDH6Bk0
>>385
トリックから先でエピソードキャラ登場を考える方が多いかと
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:24:07.94 ID:znzF7Dsz0
イケメンっぽいのばっかでウンコだったけど
やっぱあのお方が再登場してからは面白い
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:25:13.06 ID:E+TZOTuQ0
その事件こっきりならトリックと合わせて考えるのが合理的だから
やっぱり二人である必要が浮かばないなあ。

ドラえもんの小道具とかシティハンターのヒロインとか事件とかもさ。
ようは長編ストーリーではなく決まった文法の小エピソードの連なりなら
詰め込みすぎとかキャラのつじつまが・・・とか七峰システムのデメリットを抑えられる。
あまったアイデアは次回以降に持ち越せばいし。

メインストーリーやキャラも初回の作品の方向性を決めるところとか節目に動かす回に向けてとか
長期的なスパンで見ればいいんでないの?

デスノやバクマンみたいに長編なら50人制にむかないかもしれないけどさ
二人三脚でやってても小エピソードとして今回の対七峰戦は失敗に思えるけどどうなのw

ミステリに例えるとトリック(50人制)を推理(二人三脚)で打ち破るのはかなり無理があって
勝手に犯人七峰七峰)が自白(アイデア盗作とか)しはじめたようにみえるのだけれど。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:28:35.42 ID:zx3umk5s0
コナンや金田一は絶対トリックを考えるブレーンがいるはずだって言われてるね
実際、作者だけであそこまで色々トリックを考えるのは無理だろうし
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:33:38.46 ID:znzF7Dsz0
コナン、金田一とかw
あんなもん後付けのトリックじゃねえかw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:38:24.13 ID:HfFcXoipO
ミステリ漫画に限れば、多少の矛盾(穴)があってもスルーできる鈍感力が必要そうだし、
50人もいたら矛盾潰しで身動き取れなくなりそう


「いや、その説明は先週の行動と矛盾する」
「あ、本当だ。じゃあ別の真相考える?」
「いいじゃん面白ければ」
「いや、でも推理モノだし……」
「なら、あの行動は○○に脅されてたことにしようぜ」
「詰め込みすぎにならね?」
以下gdgdと
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 15:46:56.92 ID:E+TZOTuQ0
だーら、ミステリなら事件解決までたかが2〜3週なんだから行き当たりばったりに次週に行動を持ち込ませるのおかしいだろw
先にプロットを汲んで初週はここまで、という逆算になる。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 15:54:51.64 ID:HfFcXoipO
>>392
まあ一例だ
一話完結でも完成度重視派と面白さ重視派は出ると思
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 16:04:44.36 ID:FjDt+/Lo0
とりあえず誰かwwwwwこのスレの意見をまとめた
最高のバクマンを描いてみろwwww無理に決まってんだろwwwww
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 16:07:49.10 ID:qmPWJO7lO
「ガモウは2ch見てない」とかのたまってるPは頭沸いてんのか
おもいっきり2chノリだろ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 18:02:32.18 ID:2O6T2PaaP
>>395
もし>>377の事なら俺はバクマン関係を見てないとしか言ってない
たとえばこのスレなんて見てたら絶対何らかの影響受けるし、それは編集として禁止すると思う
編集はファンレターもチェックするしそういうところは原則的に禁止する
大昔からよく聞く話だが
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 18:04:39.73 ID:hMTy7o/yO
2chは見てないけど内容を他のサイトにコピペさせたものを見てます
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 18:09:08.36 ID:FjSHeEiA0
2ちゃんで叩かれてやめた漫画家もいるらしいが本当なのかね
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 18:34:14.85 ID:XmTDH6Bk0
>>398
精神的に図太いか鈍感でなければ「自分に関する話題」はプラスにならないと思う>2ちゃん
業界での不満や愚痴を「俺の知ってる誰かさん」の形で吐くのはありそう
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 19:59:43.56 ID:ra9ljRPu0
流れを読まずレスするが昨日王様ゲームって漫画を読んでシンジツの教室を思い出した
得体の知れない力のある主催者、対象が1クラス、人間関係がぐちゃぐちゃに、
と共通項結構あるなぁと感じたが良く考えたら結構定番の話だよね
バトルロワイアルとかと同系統
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 20:37:13.40 ID:VXvPmfbg0
ていうかシンジツの教室って、別冊マガジンの「神様のいうとおり」のモロパクリじゃんw
同系統とかいう次元じゃないレベルでw

あっちは連載会議自体は去年の9月にあったらしいし、ガモウがネームをパクってきて
あえて向こうの連載直前にシンジツの教室被せてきたようにしか見えんw

402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 20:49:35.62 ID:ByuPvtw8P
ガモウが自分を投影してるキャラはサイコーかと思ったら七峰だったのか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 21:46:32.88 ID:djswD0bW0
>>378
ライアーゲームとかは、説明のミスについて指摘受けて修正したりしてた気がする
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 21:53:08.88 ID:/LV1pU3z0
>>334
ワンピースが連載されてたとしてもクロウの方が面白そうだ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 21:58:08.00 ID:J88Ml0nc0
クロウは大人表が伸びきらないんじゃない?
芸人や役者が時々TVでワンピースすげぇっていう現象がクロウでは想像できない。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 04:01:32.28 ID:54I51skw0
臨機応変マンおもすれー
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 08:30:05.63 ID:ZRj1esc10
>>406
悪いがお前は面白くない

sageてくれー

あ、分かったソレがデフォメですね(笑)
408レールガン:2011/03/30(水) 08:38:43.83 ID:ZRj1esc10
>>341
>341-407

誰が来んな長文読むと思っちゃってんの(笑)






































409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 09:03:04.29 ID:KWbQuMEA0
もうデスノート末期以下だろバクマン
絶対くだらない終わり方だわ
最初から末期だったという突っ込みは
やめておく。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 09:04:54.66 ID:KWbQuMEA0
七峰も愚か者の馬鹿として描かれるようじゃ
最低はすでに敵無し。
つまらない二番煎じかどこかで見たような
引き伸ばし展開を延々と繰り返して
勝手に終わり(打ち切り)を喰らうだろう
これ以上、最低マンセーしてもつまんないし
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 09:11:20.43 ID:KWbQuMEA0
七峰はつまんないキャラになった
中井は最初からクズ
バクマン自体、こういうキャラの
扱いしかしません漫画ですよって
わざわざ暴露しているんだから

412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 09:17:30.48 ID:+E4eVyLZ0
七峰はもうちょっと頑張って欲しかった
なんか過程のない月を見せられた感じ
ファビョるの早すぎるだろ

ファンから漫画家へとか邪道な執筆スタイルとか
ライバルキャラとして要素的には面白いと思ったのになあ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 09:46:50.64 ID:O1m+OnjpO
中井さんはなんで再登場したのだろう
ただのファンサービスでしかなかったのか
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 10:41:01.78 ID:e6S5ADozO
今の展開ならコージィあたりが七峰ポジで再登場で良かったな
サイシューと対立して中井をアシスタントにする流れも自然になるし
七峰は後輩漫画家に天才あらわるって感じで別にやった方が良かった
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 11:14:59.37 ID:NfeNK6IJ0
中井さんが再登場してなかったら中井のリアクションで尺稼いでる今回の話もスカスカですし
スレはスレで50人体制しか突っ込みどころ無くなって無限ループですし
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:14:31.55 ID:54I51skw0
たぶん中井さんはバクマン初の死亡キャラとなる
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:09:53.78 ID:xzYdkKLJ0
関係ないけど、アニメの相田さんの声がヒッフッハなんだよな。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:31:03.40 ID:Waqgmlb/O
今後の展開

亜城木「よし!七峰君に完全勝利だ!七峰君、もうこんな漫画の書き方はやめるんだ」

編集長「待て!」

亜城木「編集長!?何故ここに!?」

編集長「亜城木君、七峰君、今日は君達に会わせたい人を連れてきた」

バァーン

小池一夫「はじめまして、若き漫画家諸君」

武論尊「毎週楽しく拝見させてもらってるよ」

水木杏子「編集長とは旧知の仲でね、突然だけどお邪魔するわね」

亜城木「あ、あなた達は!wikiにも載ってる10年以上前の代表的な漫画原作者達!」

小池「今回の件、詳しく聞かせてもらった。亜城木君、どうか七峰君を責めないでやってくれないか」

亜城木「え!?」

小池「もともと漫画というものは一人で描くものだった。ストーリーから人物、背景、効果、文字に至るまで、最初は全て一人でやっていたんだよ」

武論尊「我々が漫画の原作という立場を取ったとき、影で散々言われたよ。『俺達は編集と一対一で話し合って、苦しい思いをしながら全部一人で描いてんだ。原作付きなんて邪道だ』ってな」

小池「しかし我々はズルをしているつもりはない。こうすれば面白い漫画が描けると思ったからやったんだ。亜城木君、君もそうだろ?」

武論尊「確かに七峰君のやり方はまずかった。同僚である編集を蔑ろにしたり、読者を馬鹿にしてはいけない。しかし漫画の書き方については、誰が彼を責められるだろう」

水木「初めてやったことは粗もあるし咎められもする。でもその方法を磨いて悪いところを改善すれば、誰もやったことの無かった新しい漫画の作り方が生まれるかも。それで面白い漫画が描けるなら、止めさせる必要なんかないわ」

編集長「面白ければ載る、当たり前のことだ」

水木「情報化が進み時代は変わり続けている。彼のやり方はきっと、当然の変化なのかもしれない。許してやれるわね?亜城木先生」

亜城木「…はい」

小池「七峰君、我々は別に君を擁護するわけじゃない。もし君の方法で面白い漫画が描けるなら、我々にそれを見せつけて欲しいんだ」

七峰「…」

武論尊「よし、取り合えず今日は引き上げだ。天国の梶原も満足だろう」

?「待て!」

全員「!?」

中井「サ、サ、サ、サイン下さい!」
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:38:02.46 ID:54I51skw0
そこはまつもと泉だろ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:44:49.49 ID:TJu5YH2RO
宗教ビデオみたいな展開だなw
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 17:33:37.02 ID:He/uoK/sO
>>414
コージィーは自己表現したくて漫画描いてて
SQでそこそこ連載も続いた実績もあるんだから
色んな奴の意見を取り纏めて漫画を創作するキャラとして再登場するのはおかしいと思う
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 17:53:05.60 ID:eWHHg9Tv0
いっそのこと中井をネタ募って作品にするキャラにすれば
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 21:08:31.19 ID:TJu5YH2RO
いっそ多重人格でよかったんじゃないか


七峰「実はあれは僕だけのアイデアじゃないんです」
最高「えっ」
囚人「どこかまとまりがないと思ったらそういうことか」
六峰「俺たち八人で考えたんですよ」
最高「なにそれこわい」
囚人「……多重人格か」
五峰「流石ね、原作の方のアシロギ先生は理解が早くて助かりますわ」
最高「よくわからないけど、そのことは担当には言ってるのか」
囚人「バカ、こんなこと言ったら連載会議通る訳がない」
四峰「禿同」
最高「よくわからないけどそんな作り方許されざる!叩き潰す!」
囚人「まあ最高がそう言うなら……」
三峰「幻滅じゃ」
二峰「だから言うなっていったのに、ンモー」
一峰「そんなことより筋トレしようぜ!」
零峰「決裂なう」



中井「病院行ったら?」
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 21:47:58.90 ID:Qh111ogT0
編集長って髪が薄く見えるけどカツラなのかな?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 22:22:00.55 ID:Dq9rsx/2P
なんでわざわざ薄いカツラつけるんだよwww
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 01:03:13.61 ID:7xL2KjRM0
中井★タクロー
新連載「俺は悪くねぇ」
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 02:44:56.37 ID:nRyUqgI+0
中井さんが痩せて真人間になって成功する確率と
お前らが真人間になって働いて成功する確率どっちが高いかな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 02:56:41.64 ID:Evjh9qDU0
仲居さんが真人間かどうかはともかく
とてつもない専門技術を持った職人であることは間違いない
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 05:18:59.67 ID:Pjxbyewu0
>>423
なんかゼーレのシナリオ通りに漫画を描く七峰を想像した。
四峰は差様しか言わない老人位置だなw
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 07:50:20.70 ID:usIRpcJcO
アニメコージィはあれで終わり?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 08:00:31.87 ID:bkQQj5hlO
>>423
五峰ちゃんぺろぺろ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 08:08:56.81 ID:6IpXFfyE0
『ブラよろ』の佐藤秀峰と一色登希彦による『ボクマン』まさかの3話で連載終了
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1347.html
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 09:23:17.99 ID:INt5902G0
早っ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 10:03:25.77 ID:p6oSBAyB0
佐藤のトラブルメーカーぶりは半端ないなw
まあつまらんかったから別にいいけどw
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 12:53:58.95 ID:vhIy0mjuO
七峰編は将来有望な(と思われている)若者が
ズタボロに転落して行く様を楽しむ為のシリーズでしょ?

たとえるならハンター試験に参加するトンパの心境
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 13:02:51.10 ID:vH0KGI+X0
>>432
『ボクマン』で漫画家漫画とか『バクマン。』パクリ過ぎだろwww 『。』も付けとけやwww
つーか3話で打ち切りwww ワロスwww
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:19:49.85 ID:GS043QuvO
斜め上すぎ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:22:03.43 ID:tafy5p1tO
ジャンプならつまらなくても10話は載るのに
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:31:31.28 ID:NhSPfPKa0
ところで、サイシュー&カヤどもは、サイシューのアニメヒロインのために小豆が岩瀬のオーディション蹴るのは当たり前って主張してその通りにさせたんだから
その反対にもしも小豆がサイシューのアニメのヒロインやれなかったら(決定権は音響監督にある。原作者はせいぜい審査員の1人になるくらい)
「小豆がヒロインやらないんだから連載やめる」っていうわけ?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:39:10.35 ID:cIhiP8470
309 :作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:20:24.13 ID:mnqPfmfc0
バクマンは銀リボを完全に追い抜いて鰤を射程圏内にとらえたな
三看板の一角が陥落する日も近いか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1300439233/309
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:39:19.45 ID:TtegS+Ss0
PCPが大差で1位とった時に、高木だけが遅れて喜んでるのはなぜ??
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:45:02.34 ID:p6oSBAyB0
>>439
当然だろ
なにいまさら当たり前の事言ってるんだ?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:52:45.21 ID:519BbhLu0
原作者なら配役ぐらい決められるっしょ
原作者が声優を指名した例何ていくらでもあるし
それにそもそもPCPのヒロインは小豆が声を当てる事を想定して作られたんだから、合わない筈がない
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 15:58:13.80 ID:cIhiP8470
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289722438/157-159
157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/26(水) 07:54:28 ID:qoDz52rR0
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040526?sid=scQshi6l7ESB3yVclSOjlkNzkrPL
>出版社の話をすると、小説家やマンガ家はほんの一握りを除いてみんな貧乏だ。
でも、講談社や小学館や集英社の社員は30代で年収1500万とか平気で超えるんだよ。
編集者は作家よりいい生活してるんだよ。厚生年金も退職金もつくし。
その給料を生み出した作家は貧乏で将来も不安定なのに。
しかもいったん作品が商品化されても版権はたいてい出版社と共有で、自分の作品なのに所有物ではなくなるんだ。



159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/26(水) 23:41:58 ID:/8wrabRA0
>>157
その給料を生み出せるレベルのヒット作家になれば
年収億単位なんだがな。

よくある漫画業界の勘違いだが
大半の作家は雑誌の売り上げにもロクに貢献せず
単行本もほとんど売れずに足を引っ張ってる状態。
それを極々一部のヒット作家の売り上げや人気で補っている。

そして、佐藤秀峰がブラよろ以後のネット配信やマイナー誌連載の『特攻の島』なんかで
身をもって証明してくれたように
ヒット作家は作家単体じゃ利益を生み出せない。
大企業の宣伝力、営業力があってこそビッグヒットは生まれるモンだ。

その辺勘違いしてやたら作家の権利を叫びたがる奴は
世の中知らな過ぎるガキ。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 16:07:00.50 ID:cIhiP8470


349 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 21:03:16.13 ID:UQCmtyd1O
ここの奴らと大して変わらん読み専オタクでしかない編集が
展開にまで口出しするから、おかしくなるんだよな
変な展開になったと思ったら大抵は編集の余計な手出し
展開はプロの先生にお任せして、
大人しく原稿を頂いて先生に言われた調べ物やっててくれ
先生の足引っ張るな


350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:39:51.45 ID:3AnwSyTl0
口出した方が上手く言ってる編集と作家もいるから
その辺は相性。

秘孔のアイデア出した堀江や
銀魂で時代モノを描かせた大西
なんかは評価されて良い。

446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 17:01:08.70 ID:Q8pHXmp+0
ギャンブラーと高学歴正社員比べてるようなもんだぞ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 17:03:14.12 ID:35JodqkA0
足引っ張ってると抜かすが、そんな作家の作品でもないと雑誌なんか薄くて成り立たんのも事実だろう
不況もあって作家の印税率なんて据え置きか落ちる一方なんで文化産業なんて衰退の一方だよ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 17:20:33.79 ID:C92bLeY/O
運やコネもあるかもしれんが、基本大手出版正社員とか学歴戦争と就職戦争勝ち抜いた人間だしな
もちろん漫画家がジャンプ連載にこぎつけるまでも競争相手は多いが、
収入見て異常な格差かっつーと
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 17:54:17.77 ID:FVB37+Ra0
>>444-445見て思ったけど、「編集者」と「出版社」は切り分けて考えないとダメだね
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 18:21:04.69 ID:v11nxCRpO
将来、堀江や長崎やキバヤシみたいな名うての独立編集って増えるんだろうか?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 18:26:13.69 ID:Q8pHXmp+0
増えねーよ
出版業界縮小してんのに
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 18:36:22.06 ID:F+6f6R3k0
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 19:16:44.44 ID:35JodqkA0
>>450
やるとしたら広告代理店通さない独自の形態だろな、生き残るならそれしかない
震災ショックでCMも自粛してるんだから、この期間で花王ショックに続いて企業も気づけばいいのに
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 20:08:01.73 ID:tafy5p1tO
>>448
それのどこが凄いの?
編集者なんて漫画家の才能に寄生してる凡人でしかないだろ

凡人は凡人らしく大人しくしてりゃいいのに
漫画家より威張ったり、展開に口出すなんざ論外よな
バクマンのは美化されてるけど現実は
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 21:00:51.10 ID:A/IWwMmW0
才能のある作家は口出し無用状態じゃん
才能が無くつまらない作品をかくから口をだされ、威張られる
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 21:10:14.35 ID:QPorrYvW0
すげー勉強できる奴が
「勉強出来るだけの奴なんて所詮凡人、そんなものよりも一芸に秀でている方が価値がある」
っつったらかっこいいし説得力もあるけど、
出来ない奴が言ったら切ないだけだな……
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 21:22:03.41 ID:35JodqkA0
>>454
服部「そういうことは連載とって天下取ってから言え」
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 22:18:02.12 ID:LNByzEeZ0
七峰の好きなようにやらせてあげないサイコーが意味不明なんだよな

他の漫画家がどんなやり方してたって本人の勝手だろうに、
なんで頭ごなしに全否定してんの
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 22:25:34.22 ID:usIRpcJcO
>>448
そう考えると小杉凄ェな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 22:27:43.06 ID:INt5902G0
>>454
かつて編集に頼らず漫画家だけでやろうとした雑誌があってだな……
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 22:28:43.60 ID:48b0zQKGP
蒼樹が高木経由で聞いた、最低と小豆の実話をまんまモロパクリで漫画にしちゃったときは

最低「そんなやり方は駄目だ!プロ意識がうんたらかんたで、蒼樹の連載を潰してやる!!」

とか言い出さなかったあたり、七峰作品はPCPとジャンルが被ってるのが問題なんだろう
同じジャンルで七峰に人気取られちゃうと、PCPの順位がブリブリ下がって危機だし

462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 22:38:53.05 ID:3X1TU5er0
電波を放送局や広告代理店が抑えてるように、出版社が雑誌コード抑えてるからなー
とはいえネットもあるし自費出版しようとして出版社に圧力がかかるわけでもないし、
テレビに比べりゃ遥かに楽だろうな

自主制作のテレビ番組もネットで公開だけならできるが、
そっから金生み出すのがマンガに比べて難しそうだ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 23:13:24.57 ID:LNByzEeZ0
>>461
といっても、あの漫画が連載にこぎつけたのは
サイコーと小豆からパクったシナリオの出来が良かったからじゃなくて
蒼樹にパンツ描かせるという偉業を達成した山久の手腕だからなぁ・・・
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 00:37:28.71 ID:rQqUxY/90
宮崎駿は漫画家じゃないけど漫画描いても面白いからなァ
海外の児童文学など読んで多くの引き出しもっているのは強みだよな

アニメの新作も見たいけどまた漫画描いて欲しいと思う
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 00:48:26.84 ID:SJ03pi5qP
>>454
>>460に同意
結果が出てるんだよ
世の中支えてるのは基本的に凡人でな
凡人がいないと天才は生きていけないんだ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 01:32:20.75 ID:q1VgX8mmO
>>463
裸やパンチラのない「いちご100%」じゃ駄目だもんな。
パンツて考えてみると偉大だな。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 01:51:21.87 ID:rqs8JnOPO
一昔前は

編集者「はじめまして、新しい担当の○○です、よろしくお願いいたします」
小説家「こちらこそよろしく(中略)ところで○○くんは出身大学どこ?」
編集者「えっ(□□社だし東大以外ありえないだろ常考)」
小説家「えっ(あれ、悪いこと聞いたかな……?)」

だったらしいが、今はどうなんだろう
業界縮小してっから更に狭き門になってるのかな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 02:10:03.11 ID:kp4+NXsgO
>>461
ジャンルがかぶってるからって問題じゃなくね?

蒼樹のは単純に悪意の全くないオマージュだったから敵意がなかっただけで、
七峰のは意図的な挑発と漫画作りに対する姿勢そのものに反発したんだろ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 05:00:46.67 ID:fgAxZNz90
編集者が話考えてる例も沢山あるのに、何でバクマンでは編集者が美化されてるって思うんだか
大体、今まで散々打ち切り喰らって編集部に辛酸なめさせられてきた漫画家がわざわざ自発的に編集部を美化しようと思うかよ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 08:38:05.27 ID:iUaoPm11O
出版社が発売しているジャンプで編集否定漫画を掲載出来る訳無いだろ。やりたかったら独立して同人でやればいい。
登場時の編集部に漫画の面白さと才能を認めさせた七峰は面白かったが、自滅決定した今は全く面白くない凡キャラになった。七峰編は大失敗だな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 08:42:20.84 ID:utfHlbeP0
ジャンプのシステムや編集者否定しまくってんじゃん
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 10:44:20.35 ID:juUlg+Af0
よくよく考えると勉強ばかりやってきた編集者にマンガのことがわかるのかと?
最近のマンガのつまらなさはそこにあると思うんだよ

473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:08:07.02 ID:uMSD6EI30
ネット社会を私情の自己満足で
否定してそのまま何週で誤魔化して終わりだろうな

474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:10:27.59 ID:uMSD6EI30
勝手に漫画を知らない編集者や
レベルの低いと見下してる読者に責任転嫁して終わっていいのか?

やはり編集との投げ指し含めて
作者本人の実力だろ。周囲の環境のせいに
誤魔化すぐらいなら、アマチュアかもしらん

475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:14:36.66 ID:yIx1oL5B0
>>469
少なくとも、編集部の「戦略」のようなものは意図的に描かないようにしてると思うよ
他のヒット作をあからさまに意識した作品を新人に描かせて二匹目のドジョウを狙うとか、特定の読者層を狙い撃つとか、
そういう商業的な側面はなるべく伏せて、あくまで作品・作家中心主義の組織として(=美化して)描かれてる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:17:18.31 ID:SJ03pi5qP
>>473
ネット社会を否定してるとかどんだけ被害妄想だよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:20:19.37 ID:I2O4AjAM0
>>475
ジャンプで他のヒット作をあからさまに意識した作品を新人に描かせたのってなんだ?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:29:18.76 ID:I2eQwf210
>>477
推測だが、ツギハギ漂流作家は結構意識してたのでは?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 11:37:16.05 ID:rQqUxY/90
「酢入り」は意識したのか茶化したのか判断に迷うw
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 12:35:26.09 ID:yIx1oL5B0
>>477
比較的露骨なところでは、
トライガンにかぶせてきてると指摘を受けた久保師匠のあれ(実際、編集にパクリを指示されたという情報あり)
ハガレンにかぶせてきてると指摘を受けた星野のあれ
ジャイキリにかぶせてきてると指摘を受けてるあれ
トンデモ戦国ゲームにかぶせてきてると指摘を受けてるあれ
あたりかね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 12:38:49.37 ID:VtD4Aqxf0
応援イラスト、なんでガモウはあんな書体なの?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 12:43:24.71 ID:N0DsK8mF0
後追いなんてどこでもやってる事じゃん
金田一→コナン
幽白→烈火
ワンピース→レイブ
等々…
別にジャンプだけがやってる事じゃないし、それを描いてないからって美化してる事にはならんでしょ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 13:22:52.46 ID:yIx1oL5B0
>>482
まさにどこでもやってるわけで、たぶん漫画雑誌の編集部としては一般的なやり方なんだけど、
作中の編集部はそういうのやらなさそうな人々として描かれてるよね、ということ

つーかそもそも「編集部の意向」「会社の意向」みたいなのがほとんど存在しないよな、この漫画
編集者はとにかく「作家に寄り添う存在」としてだけ描かれてて、営利企業の従業員であるという側面は描かない
まあ少年漫画だから当然なんだけど、少なくともこの漫画の編集者像を真に受けちゃダメだろって話だ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 13:35:06.18 ID:VaX4yc8m0
>>483
リアルにすると編集王のメガネパーマばっかになってしまう
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 13:42:25.06 ID:0+9th/Fz0
>>483
>少なくともこの漫画の編集者像を真に受けちゃダメだろって話
当たり前だろww
小学生低学年より上の読者で漫画の中の編集部を真に受けるバカはいないだろ

こち亀読んで警官ってこういう人達もいるんだ・・って真に受けたりワンピース読んで海賊ってこういうものか・・って思わないだろ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 14:03:10.02 ID:QyFQ06ufO
>>485
この間海賊が捕まったニュースをやってたが、典型的な海賊像を思い浮かべしまった俺って…
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 14:39:12.92 ID:/hJsu8U8O
>>485
てめーの狭い視野で決め付けるなよ
ネットでバクマンの感想とかを見渡すだけでも、バクマン世界とリアルの一致度合いを高く見積もってるようなやつがいるんだから
一般読者の中にもいるだろうな
「編集って高学歴で頭いいんだから有用だよ。
バクマン見ても、編集って真面目な人多いじゃん。
編集を信用しないとか七峰マジ性格悪いよね。厳罰を求む」とか言ってるやつもいるし
この漫画が編集をいい人に描いてるからって読者がそのまま鵜呑みにするわけねーだろバーカってのは
通用しない
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 14:52:43.94 ID:I2O4AjAM0
そもそもリアルのジャンプ編集が本当に性格悪いのかどうかもわからんよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 14:54:54.67 ID:N0DsK8mF0
バクマン作中でも無能な編集者は出てきてるし、バクマンで描かれてる事がそれ程現実とかけ離れてるとは思えん

大体、一般読者がバクマンで描かれる漫画編集部の姿を現実だと思いこんでも何の問題もないだろ…
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 14:55:38.84 ID:tm6DEfk50
応援イラスト遅かったけどやっぱ作画と原作分担してるから?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:16:09.71 ID:91s+MQde0
>>482
まあジャンプ内でも北斗→初期のJOJOって感じで色々やってるしな

荒木だってアイディア出しては編集にダメだし食らったかと思いきや
意外なアイディアをOKしてくれたりして思考錯誤が楽しいみたいな苦労話は聞くなあ

ジョナサン、承太郎すら当時は完全に満足のいくキャラではなかったみたいだし
その半面、後で4部、5部みたいな形で生かす機会が出来てよかった
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:24:35.46 ID:i/bjeqxo0
編集が高学歴で真面目で誠実…そんなの、この漫画の中だけだよなぁ
藤子Fさんの漫画でさえ「全然ダメ!もう引退して後進に枠譲ったら?プゲラ」なんて
失礼な態度の編集が当たり前のように描かれてるし
持込の渾身のネタを自分の担当してる作家に使わせたり普通にやってるよな

持込したことある人とか、興味がある人はそういう情報をみな当然知ってるけど
漫画業界に興味の無かった一般の人はこれ読んで、そういうもんかと思うだろうし
ジャンプしか読んでない小中学生辺りはマトモに信じるだろうね。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:29:59.48 ID:tm6DEfk50
この編集部がポせ学とワジマニアを通したのかと思うと胸にこみ上げてくるものがあるな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:47:54.40 ID:SHoZ23nw0
>>493
時期的に他に通すものがなかったんじゃないの?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:13:59.64 ID:N0DsK8mF0
ジャンプシステムだとエアポケット的にレベルの低い漫画が連載を勝ち取る事もあるだろうね
それにギャグは何が受けるか分からないからなぁ
編集者からこりゃ受けないと判断された物がバカ受けする事だってあるし…
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:18:15.59 ID:rqs8JnOPO
バクマン世界は単に漫画家が優秀すぎて編集者が目立たないだけのような気が
漫画家に任せて人気が取れるなら、編集者が口出しする必要がない
漫画家モノでお約束の〆切ネタは平丸くらいだしな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:23:23.50 ID:oULobSXb0
ぶっちゃけ富樫一人だしたら破綻する話だよw
デビュー直後から遊白連載終了間際、それから現在に至るまでのドキュメントを描いたら
バクマンとか吹っ飛ぶだろwwww
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:30:40.77 ID:oULobSXb0
ドラゴンボールを辞めさせないで連載終了したらどれだけの商売が潰れるとかいって鳥山に追い込みをかけたり
スラムダンクの最終回に勝手に第一部完とかつけたり

漫画家を俺らがいないと食うこともできねーと見下しつつ骨の髄までしゃぶる寄生虫みたいな編集を描けば一気に話題性が出るのに
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:58:29.36 ID:rqs8JnOPO
現実なら才能ある大ヒット作家が連載終えたあと、同じ規模のヒット出せるとは限らないからな……
バクマンなら才能あるキャラなら今の連載終わらせても次回作で同じくらいの人気がでるから、
無理して引き伸ばす必要がない

ああ、漫画家が優秀というより、運要素が少ない世界なのかな
才能があって方向性間違わず努力すれば必ず報われるっていう
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 17:30:04.02 ID:nvFana5fO
まあ報われない努力なんてリアルを漫画でやったら悲し過ぎるだろ…
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 17:35:24.68 ID:+z3qVoLfO
確かに如何にして人気漫画を引き延ばすかとか
人気作家には媚びへつらう一方で才能ありそうな新人は
アンケの結果で潰しまくる編集者たちの裏の顔や
屑っぷりを描く邪道(笑)な漫画の方が読みたいわ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 17:41:11.91 ID:C1Fhorpe0
才能とか努力とかその辺突き詰めるとジャンプに載せられないような漫画になるから
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 18:06:51.98 ID:ckv/4pstO
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのは、
全部週漫板をはじめとした漫画系の板を荒らすのが生き甲斐の
マジキチ池沼キモハゲニートジジイ、魔神エトナ◆ETNAyy7Cのせい
*****************************
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 18:18:39.20 ID:P0AAjLZQO
>>493

ミウラが担当だったんだろ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 20:00:19.71 ID:GJzFkpAr0
>>499
鳥山の偉大なところはDr.スランプでビッグヒットを出しておきながら
その後DBでギガヒットを飛ばしたことだと思うわ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 20:51:26.99 ID:rQqUxY/90
>>505
Drスランプで思い出したが「スッパマン」や「スコップくん」なんて
今だとまず通らないキャラだよな(版権問題的に
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 22:05:34.52 ID:VaX4yc8m0
>>498
編集王のブルセラムーンみたいな追い込みだったかも・・・
勝手に第一部完を付けたのは1970年のハレンチ学園が最初
しかも勝手に編集部が作った第2部をやる意思があるという作者のコメントまで載せた
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 22:13:51.19 ID:tIx93Dau0
>>499
北条司もキャッツアイの後で、それ以上にヒットしたシティハンターだした
鳥山明と北条だけかな?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 22:18:07.84 ID:+U9Ak7Fq0
完全に小畑を忘れている
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 22:23:23.10 ID:LkI+RmXRO
冨樫ェ…
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 23:20:19.86 ID:SJ03pi5qP
>>487
それはむしろそいつらが視野狭いだろ
真に受けるのは構わないが
それを例に美化だマンセーだとか言われても知らんわ
そういう漫画読みたいなら編集王読めばいい
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 00:10:45.45 ID:v49L7tG70
鵜呑みにして真に受けちゃいけないのは、描写が事実とは異なる(都合の悪い部分は伏せられてる)からだろ?
それを美化と言わずして、何を美化と言うのよ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 00:14:39.42 ID:Oy4iT7DvP
>>512
美化っちゃ美化だろうけどな
>>485の言うとおりだと思うよ
ワンピースを海賊美化とか言う奴…いるなw
そこまで言うならもうノンフィクションだけ読めばいいんじゃない?と思うけどな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 00:15:42.06 ID:amGLsH0b0
自分のやり方以外認めない視野が狭いサイコーが主人公の漫画だからしょうがない
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 00:52:48.73 ID:HLfBTPGDO
>>512
その「事実」を本当に知っているなら、まーいいんじゃないか
その「事実」が単なる思い込みや他の漫画の受け売りならアホとしかいいようがないが
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 01:03:52.88 ID:bLVabEid0
編集王とか引き合いに出してる奴は

本気でタックルだけ狙ってるレスラーが顔面打撃一発で落ちるわけないだろwww
この漫画空手家美化しすぎwwww作者はホーリーランドとか読めwww

と言ってるようなもんか
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 01:59:54.38 ID:bA/lsGzV0
リアルとフィクション、どっちとものイイトコどりでしかない漫画だから。
色々作画上都合の悪い部分には触れない。匂わすぐらいはあっても構わんと思う。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 02:03:55.35 ID:hozd34mLO
青年漫画じゃなくて子供も読む少年漫画だからな
キャラブックでガモウも言ってたが、
書かないで下さいって言われる部分が多いんだろう

まあ
テニヌが全然リアルなテニスじゃないようなもんだ
519山田一雄:2011/04/02(土) 02:54:38.72 ID:Jd43vpmg0
バクマンの作者と少年ジャンプへ

私のプライバシーやパソコンを盗み見た挙げ句、バカにしたような
漫画やアニメを作り続ける
図々しい!
いやらしい!
そんな物を私が喜んで見ると本気で考えているのか?
不愉快で気味が悪いだけだ!

私は社会的弱者がスケープゴートにされることなど
政治的問題について訴えていただけだ
私個人へのマンガやアニメなど見たいなどとは言っていない!

しかも私をバカにしたような内容ばかり!
侮辱罪やプライバシー侵害で十分訴える事が出来るだろう
こんなアニメやマンガを作られ続けたら、好きな人でも大嫌いになるのは確実だ

個人対象ににアニメやマンガを作ったり売り続けるのは無理がある
諦めろよ!
あなた達を支持している、他の読者や視聴者のために作ればいいだろう?
迷惑だと言う人間をターゲットにするのは諦めなさい!
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 03:49:14.68 ID:jXEojYpH0
ジャンプのダメな所と言いたげな部分をいくつも洗い出したりしてるのに美化ねぇ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 03:57:45.04 ID:bA/lsGzV0
冨樫休載の件ぐらい、デカい問題提起してくれりゃーねェ。
今のままじゃ編集賛美としか思えない。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 07:27:38.14 ID:sIzzQcUq0
アンチにはね
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 08:24:14.91 ID:Oy4iT7DvP
>>521
そういう「業界の闇暴きます」って漫画じゃないから
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 08:34:13.19 ID:actQV/GnO
集英社編集、漫画家ではないのに集英社、漫画家の実態がなぜ分かる?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 09:28:55.74 ID:6xL9JsKLO
新聞のテレビ欄見たらアニメ終わりって書いてあったぞ
何で終わるんだ、面白くないからか?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 10:20:52.91 ID:ew1NpjXn0
正直なところ、冨樫の場合あまりにも休載が多すぎて
もはや大半の読者はHUNTER×HUNTERの続きなんか
どうでもよくなってる気がする。

キメラアント編が始まったのって、もう6,7年くらい前だったと思うし。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 10:38:00.35 ID:+TRvLaXp0
アニメはいったん終わるけど
秋に続き(2nd)が始まるんじゃなかったけか?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 10:54:57.43 ID:bspyKptvO
>>523
闇ってw富樫でも島袋でも何でもいいが闇でも悪でもないからw
商売の世界で当たり前にある営利的な面をふせて別の面だけを見せるのは美化と言われても仕方ないし
美化扱いするのはアンチとか言ってるやつも頭わいてるとしかw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 11:04:46.84 ID:flgnGjBk0
どの辺があたりまえ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 11:18:48.22 ID:HLfBTPGDO
才能はそこそこあるけど社会人の自覚や責任感が薄くプライド高い漫画家+社会人として大人の汚さやずるさを持つ編集
てな、平丸吉田や静河山久をエグくしたようなのが"リアル"と捉えられるんかな
あとはスランプ描いたり


囚人がスランプ陥って失踪、メディアミックスの都合で打ち切りできない
原作は囚人のプロット見ながら編集部が作成、しかし人気は落ちて……
遂に服部は昔の持ち込み原稿からネタをパクる決心を
みたいな話されても困るけど
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 11:30:24.08 ID:YGcPE8w30
妄想の中のジャンプ編集部と照らし合わせて、「ジャンプ編集部美化漫画だ!」
散々ジャンプ批判をしてきたにも関わらず、未だ引き延ばしについて触れてないと言う理由で、「汚い所は隠してる!」
…こりゃアンチ以外の何者でもないわな

で、その事を言ったら
>商売の世界で当たり前にある営利的な面をふせて別の面だけを見せるのは美化と言われても仕方ないし
>美化扱いするのはアンチとか言ってるやつも頭わいてるとしかw

こりゃ完璧な気違いだな
湧いてるのはお前の頭だよ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 11:39:42.39 ID:bEmwFa3w0
編集よりも漫画家が美化されてる感じがする
編集が何かする必要がないくらい才能ある奴らばっか
それが悪いとは言わないが
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 12:05:31.45 ID:YGcPE8w30
その理屈だと、編集者が殆ど制作に関わらないマイナー誌の漫画家はどうなるの?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 12:24:21.72 ID:bEmwFa3w0
いや>>499とか
バクマンの漫画家は基本的に才能ありまくりで、
次回作でも同等のヒットを飛ばせるから、
編集者が作家の意志に反して引き伸ばさせる(編集者の汚いところを書く)必要がない
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 12:35:21.72 ID:PfBynx7yO
来週の読んだけど中井さんやっちまったなw
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 13:09:13.74 ID:hdV23Pl+O
>>531
ジャンプの広告塔の割りに人気と実売が伴わないから叩かれてるんじゃなかったの?バクマンって?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 13:10:45.83 ID:ykykbvpT0
PCPに被せたから失敗、って言うがそのPCPの人気がわからん
漫画内で内容を描いてたが初っ端にイジメを行って「完全犯罪」とか
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 13:40:53.95 ID:YGcPE8w30
>>536
いつからバクマンがジャンプの広告塔になったの?
大体、漫画家漫画がこれだけ売れる何て前代未聞だと思うが…
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 13:42:20.10 ID:o997gIjm0
そらジャンプ=発行部数で20何巻だしゃ、他とは比較にならんだろw
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 14:00:41.01 ID:gIW45pfsO
さりげに平丸が2作目のジンクスにぶち当たるタイミングだな。こりゃ七峰延命フラグか
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 14:03:38.54 ID:YGcPE8w30
バクマンはジャンプだから売れたとか本気で思ってるのか
アニメ化すりゃどこ連載か何て殆ど関係なくなるわ
また、単巻レベルでもバクマンの売り上げは他の漫画家漫画を圧倒してるだろ…
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 14:14:47.03 ID:o997gIjm0
ジャンプだから売れたと言うより雑誌の読者規模が桁違いなんだから当然だろ。

編集王はスピリッツ?
燃えよペンは月刊サンデーかなんかだっけ

お話になるかw

それこそジャンプで漫画家漫画が」いくつもあって
その中で圧倒しているとかならわかるが
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 14:33:55.02 ID:hdV23Pl+O
プッシュも桁違いだしね
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 15:00:52.99 ID:MyN7KwRu0
フィクション漫画対決なら燃えペンのがふざけてて面白い
これはオサレ漫画
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 16:08:51.53 ID:HT6HRa4k0
ダントツに発行部数の多い集英社のプッシュあってのNHKアニメ化だろ
純粋に面白さで決まるなら他にもっといっぱいアニメ化してほしいのがあるぞ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 16:58:04.08 ID:OvbjcD310
>>432
佐藤秀峰 一色登希彦 ボクマンネーム見てみたが
http://mangaonweb.com/creatorOCContentsDetail.do?no=31073&cn=1

佐藤秀峰の性格の悪さがもろわかりだな
漫画家こんなのばかりか?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 17:09:14.35 ID:9lTZ9SVnO
おさなづまっていう漫画業界の実情描いた似たような漫画があったな
後半はアニメ化されたら視聴率が70%とか
中国を改心させてもうパクるのやめますって言わせたり
超展開になってたが
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 17:32:19.01 ID:DAX7YG9T0
>>546
ちらっと読んでみたが第二稿は「熱」があるな(あるいはメリハリと言うか
担当の言う事も第二稿がちゃんと説得力ある
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 17:35:05.94 ID:DuxVCD0X0
>>542
まあ結局、ジャンプで漫画家漫画を当てたってのがすごいって話になるわな

>>543
何を指してプッシュと言ってるんだか

>>545
今はちょっとでも人気があれば簡単にアニメ化するし、放映時間と原作の宣伝効果は大して関係なくなってる
また、何を面白いと感じるかは人それぞれ
大体、他の漫画家漫画を同じ条件でアニメ化、放映しても、バクマンほどは売れん
結局、漫画家漫画でここまで大衆性を持ってるバクマンがすごいって話になる

>>547
あれは漫画業界を舞台にシンデレラをやっただけで、バクマンの様に実情を描いてるとは言い難いな…
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 18:03:32.81 ID:o997gIjm0
何を面白いと感じるか人それぞれで簡単にアニメ化するなら
まずは掲載誌的にワンピースやナルトにかってからの話だなw

なんで面白く感じるかひとそれぞれっつってんのに漫画家漫画であると言う特殊性を主張するわけ?
人それぞれなら同じ掲載しでアニメ化された海賊と忍者を倒せよw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 18:08:58.98 ID:GftMPrXm0
創作がらみのドロドロ描写したらジャンプに載せられねーよ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 18:26:14.12 ID:5fQkeJ8V0
>>547
漫画を理解しない年上旦那が妻の稼ぎでめちゃくちゃやるのが面白かった
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 18:57:28.42 ID:hdV23Pl+O
>>549
逆にあなたがバクマンが他と平等な扱いされてるように見えてるのか聞きたいんだけど?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 19:10:32.09 ID:xl4tqAZ6O
アニメ2期ではPCPまでやるのかね?
明智の携帯ネタとか、アニメでやる頃にはガラケー一掃されてて、
そのままやったらとても未来を描いてる作品とは思えなくなってるかも知れないけど。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 19:15:08.36 ID:flgnGjBk0
バクマンが編集のプッシュと言われて
ワンピも編集のプッシュと言われて
トリコも編集のプッシュと言われて
ナルトも編集のプッシュと言われて
ぬらりも編集のプッシュと言われて
めだかも編集のプッシュと言われて
保健室も編集のプッシュと言われて
べるぜも編集のプッシュと言われて
リボーンも編集のプッシュと言われて
こち亀も編集のプッシュと言われて
マジコも編集のプッシュと言われて
ドイソルも編集のプッシュと言われて
戦国も編集のプッシュと言われて


プッシュとか言われてないのって何だろう
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 19:20:03.18 ID:mg2kkYWMO
>>551
べるぜとか巨人とかデビューするかどうかの過渡期のいざこざが可視化されてきているから
大してビビらないといけないことはないと思うけどな。もっと大胆に描いてもいいはず。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 19:21:56.24 ID:0IS8UIbf0
>>550
先に他局でアニメ化済みだぞ
テレビ見たことないのか
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:04:18.86 ID:DL3aBTzr0
>>550
ナルトやワンピース以上に人気無いとアニメ化出来ないんなら、何で毎週何十本も原作付きアニメが放映されてるんだ?
それにジャンルに人気不人気があるのも当然だろ?
馬鹿にも程があるぞ…

>>553
まず何を持ってプッシュされてると思うのか答えろよ…
本当に頭悪すぎて話にならねえなぁ
まあとりあえず、カラーを優先的に回してる事をそう捉えてると仮定して話すと(何でここまで先回りしてやらなきゃならないんだか)
雑誌としては人気のある漫画に優先的にカラーを回すのは当然なんだよ
その方が雑誌も売れるから
こんな事小学生でも分かるぞ?

アンチってどうしようもなく馬鹿な上に反論の為の反論しかしないから議論になるとこうやってどんどん狂った事言い出すよな…
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:35:06.54 ID:BfZWYutk0
結局七峰編はやる意味あったの?
破面編並に意味がなさそうな希ガス
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:41:32.45 ID:hdV23Pl+O
>>555
例に上げられるのトリコとめだかだけだな
例えばワンピは今でこそ鬼プッシュされてるが連載前尾田は冷遇され続け
それでもしつこくワンピの雛形提出するもんだから半ば諦めさせるつもりで記念連載させたら
人気が出て来て「誰も当たるとは思わなかった」編集がアーロン編辺りでやっと本腰いれだしたんだぞ
岸本についてはキチガイ信者がいるから割愛な
雑魚は言うまでもない
低脳のバイブル:バクマンの信者になる条件は都合の悪い情報遮断出来るかどうかか
途中から重い腰上げてプッシュし後の編集ホルホル企画、偉大なる座談会(笑)で
前途の理由で初期適当に扱い出せたエピソードが尾田に「ヤマがほしい(キリッ」と中3でも出来るアドバイスした事だけだったワンピと
初期どころか連載開始前から雑誌・他媒体での売り込みは勿論ジャンプ誌上で読者が引くぐらいの煽り写植しまくってたバクマンが
同じ条件か
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:49:39.80 ID:hdV23Pl+O
“漫画誌”で“漫画家漫画を連載する事”がプロパガンダに見えない方がどうかしてる

しかもプロパガンダ批判じゃなくプロパガンダさえ満足に出来てないから批判されてるのに

ジャンプでバクマンの実売じゃ広告塔としてしょっぱいんだよ
腐魂の方が売れてるだろうが
売上高で突かれ都合の悪い時だけバクマンのレベル落として今のクズ下位連載陣と比較すんな
しかもバクマンは原作・作画別れて他の二倍時間かけられるんだぞ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:57:45.97 ID:hdV23Pl+O
腐魂が売れてるってのは純利益、コスパの事ね


宣伝費(笑)の差し引くと今のジャンプでもそれはそれは輝かしい結果だよ(笑)
「今のジャンプの三番手(キリッ」と好きなだけ吹いてろ(笑)
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 20:58:48.06 ID:actQV/GnO
正直、漫画家漫画は漫画家に興味を持ってる人や漫画家志望くらいにしか需要無い
恋愛物なら例外を除けばほとんど全ての人が興味を持ってる
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 21:07:46.52 ID:GftMPrXm0
>>559
あちらは夜一のハイレグを
こちらは中井のデブっぷりをそれぞれ見るためだけの編だな
七峰ェ・・
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 21:25:57.43 ID:qTaxTo2Y0
先週号見忘れたんだが、どんな展開だった?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 22:48:11.65 ID:amGLsH0b0
そういやサイコーも作画だけに専念できるのに、デビューから7年も経って
いまだにエイジに勝てないのか

年収とかもう10倍以上差をつけられてるだろうし、エイジが先に引退でもしない限り
サイコーは永遠に勝てないんじゃないの?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:06:30.15 ID:Yu4q+m/G0
バクマンはアイデアを50人で考える若手との対決が終ったら
次は連載をしょっちゅう休むベテランとの対決になるんだろうか
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:07:07.30 ID:NNwcrdDuO
>>565
小杉が七峰の公開処刑を根回しして七峰を叩き潰す為にサイシューと組んで同ネタ対決
七峰が負けたら小杉の言いなりになる事を確約させる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:12:16.32 ID:Xjj1jt3X0
別冊少年マガジンの新連載がシンジツの教室だか劣化GANTZだかでワロタ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:25:52.54 ID:CaA6rVVt0
バクマンって作者の実績の割にはたいしてプッシュされてなかったぞ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:28:49.05 ID:hdV23Pl+O
>>570
ガンバレ。あんたが最後の砦だ。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:40:07.55 ID:hdV23Pl+O
作者の実績つってもなぁ〜(笑)

読者の気持ちがブルードラゴン(笑)でないに等しいどころかマイナス評価だろ
人様の作品(この場合は原作ゲーム)無茶苦茶にしといてまた連載もらえただけで御の字(笑)
しかもプッシュ付き(笑)こりゃ魂消た(笑)

原作レイパーの癖に大場先生と小畑ナイフはどんだけ価値見い出されてんだよ(笑)
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 23:56:08.93 ID:XsAHz+ll0
誤字訂正や自分の書き込み中にされたレスへの対応以外で連レスする奴は大抵基地外
内容読む以前の問題なんで何か話したいならそこら辺気をつけたほうが良い
レスなんて求めない、ただ書き込みたいだけっていうなら別に気にしなくてもいいが
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 00:06:48.66 ID:bhK8691Y0
>>569
http://comic.bitway.ne.jp/cp/tdmg/tdmg_comic.html?TID=14&ISSUE=26

これだろ? 超邪道だけど、うまくいけば進撃みたく伸びるかもな。
ジャンプで連載とか絶対出来ない類だけど。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 00:08:43.08 ID:kG960dlwP
>>528
別に闇とか悪とかどうかという話してねーよ
少年漫画に何を期待してんだって話だ
別にあの編集部理想だけで動いてる訳じゃないし、そう見えるなら悪いけど単純に読解力不足

漫画は読解力なくても出来るだけわかるようにしないといけないものではあるけど
この場合営利部分は読み解けないなら読み解けないでもいい
わざわざ誰でもわかるようにやればもうジャンルが変わる
三田紀房の漫画じゃないんだから
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 00:16:05.25 ID:jRiqfeF/O
>>573
連レスはキチガイなんてぽぽぽぽ〜ん並の魔法の言葉繰り出さなくても…、
アンチはアンチ行けでいいだろWWWWW
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 00:17:52.05 ID:f6re8o4SO
>>559
支障ナメんじゃねーよ!中身の無さで勝てると思ってんのか?あ?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 01:31:57.67 ID:X+JhzLbE0
>>561
漫画が連載されるのはほぼ漫画誌だし、
その理屈だと、漫画家漫画はみんなプロパガンダになるぞ

大体プロパガンダなら作中であそこまでジャンプ批判するわけないだろ

また、仮にプロパガンダとしても、バクマン連載以後、志望者数は増えてるらしいから、プロパガンダとしては大成功だろ

それにジャンプで連載してたら面白くなくても売れるわけじゃない
面白いから人気作揃いのジャンプで生き残れるし、単行本も売れるんだよ

>>571
これだけ徹底的に論破されてるのに、良くそこまで勝ち誇れるなぁ

>>572
ジャンプでは人気作家でも打ちきりは珍しくないし、グラドも単行本はかなり売れてたので、一概に失敗したとは言い切れない
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 01:54:06.27 ID:KP1H0PHOO
>>545
バクマンのアニメ化はアニメ制作の会社からの打診で、編集部主導でなかったはずだよ。
ぶっちゃけ、バクマンてアニメ化してもあんま美味しくないよ。
キャラが地味だから、ゲームやフィギュア、おもちゃ化と展開しにくい。
集英社からしたら、ラノベ部門もあるんだし、そういう商業展開できるコマのほうが嬉しいでしょ。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 02:33:06.60 ID:jRiqfeF/O
漫画が連載されるのはほぼ漫画誌だし、
その理屈だと、漫画家漫画はみんなプロパガンダになるぞ(じゃなくてみんなプロパガンダに“見えない方がどうかしてる”ってなるぞだろ?、しかも561・562の要はプロパガンダかどうかではなく宣伝費等の経費ひいたコスパ採算ヤバクね?だろ?)
大体プロパガンダなら作中であそこまでジャンプ批判するわけないだろ(実在しないキャラ、有名無実なシステムに文句で“あそこまで”なら木多は今ごろ牢獄)
また、仮にプロパガンダとしても、バクマン連載以後、志望者数は増えてるらしいから、プロパガンダとしては大成功だろ(虚栄&自尊心だけのゴミ増えて有能なのは他誌にいってるとか)
それにジャンプで連載してたら面白くなくても売れるわけじゃない(編集の工作の腕の見せ所だね)
面白いから人気作揃いのジャンプで生き残れるし、単行本も売れるんだよ(人気作揃いは過去の話で大場先生のお友達の西尾さんは生き残り、そしてコスパ低採算(涙)バクマン問題だね)
>>571
これだけ徹底的に論破されてるのに、良くそこまで勝ち誇れるなぁ(捻くれすぎ “最後の砦”を煽りにするなら571がそれよりいい自身描写してからだろ?低脳のバイブル云々もお前とそのライバル両側とも馬鹿だから馬鹿惹き付ける点でいわゆる“大衆的に成功”だろ)

>>572
ジャンプでは人気作家でも打ちきりは珍しくないし、グラドも単行本はかなり売れてたので、一概に失敗したとは言い切れない(そうさお前がいる限りな)
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 02:50:53.91 ID:X+JhzLbE0
>>580
恐ろしく読みにくいレスだが…

>漫画が連載されるのはほぼ漫画誌だし、その理屈だと、漫画家漫画はみんなプロパガンダになるぞ(じゃなくてみんなプロパガンダに“見えない方がどうかしてる”ってなるぞだろ?、
は?だから?

>しかも561・562の要はプロパガンダかどうかではなく宣伝費等の経費ひいたコスパ採算ヤバクね?だろ?)
具体的にどんな宣伝してんの?単巻五十万部以上売れてるのに回収出来ない程?

>大体プロパガンダなら作中であそこまでジャンプ批判するわけないだろ(実在しないキャラ、有名無実なシステムに文句で“あそこまで”なら木多は今ごろ牢獄)
木多が何かやったか?
編集者をネタにしただけで、ジャンプシステムやジャンプ編集者を批判したバクマンとは全く方向性が違うと思ったが…

>また、仮にプロパガンダとしても、バクマン連載以後、志望者数は増えてるらしいから、プロパガンダとしては大成功だろ(虚栄&自尊心だけのゴミ増えて有能なのは他誌にいってるとか)
じゃあこれ以上プロパガンダ漫画を連載し続ける意味も無くなったね
なのに何で未だに連載し続けてるんだろうね
不思議だね

>それにジャンプで連載してたら面白くなくても売れるわけじゃない(編集の工作の腕の見せ所だね)
工作で売れるなら世話ねーよ

>これだけ徹底的に論破されてるのに、良くそこまで勝ち誇れるなぁ(捻くれすぎ “最後の砦”を煽りにするなら571がそれよりいい自身描写してからだろ?低脳のバイブル云々もお前とそのライバル両側とも馬鹿だから馬鹿惹き付ける点でいわゆる“大衆的に成功”だろ)
>ジャンプでは人気作家でも打ちきりは珍しくないし、グラドも単行本はかなり売れてたので、一概に失敗したとは言い切れない(そうさお前がいる限りな)
意味不明
発狂してるのか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 02:55:10.15 ID:jRiqfeF/O
>>579
ところがどっこい玩具展開差し引いてもアニメ化する価値があると考えた編集者さん

バクマンに影響された子供が…、金の卵が来てくれるはず…、
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 03:10:28.62 ID:90+8je0k0
>>579
従来通りなら、美味しくなかったんだろうね。

でも今や、手に取るメディアがケイタイにほぼ確定の勢いで、
活字やコミックの紙メディアは正直絶滅危惧レベル。
よって、注目度露出度宣伝性普及販路拡大/維持の視点から、
バクマンはある意味「邪道の王道」状態。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 03:20:30.49 ID:jRiqfeF/O
恐ろしく読みにくいレスだが…
漫画が連載されるのはほぼ漫画誌だし、その理屈だと、漫画家漫画はみんなプロパガンダになるぞ(じゃなくてみんなプロパガンダに“見えない方がどうかしてる”ってなるぞだろ?、
は?だから?[同じくだから?]
しかも561・562の要はプロパガンダかどうかではなく宣伝費等の経費ひいたコスパ採算ヤバクね?だろ?)
具体的にどんな宣伝してんの?単巻五十万部以上売れてるのに回収出来ない程?[系列以外の雑誌、TVの枠の買い方ぐらいなら君にもすぐ調べられるぞっ!!後は編集者さんに聞いてみよう!!割合すぐ仲良くなれるぞバクマン主人公と同じ方法(笑)でもねっ!!]
大体プロパガンダなら作中であそこまでジャンプ批判するわけないだろ(実在しないキャラ、有名無実なシステムに文句で“あそこまで”なら木多は今ごろ牢獄)
木多が何かやったか?[たまには自分でも調べないとダメだぞ!!]
編集者ネタにしただけで、[大場先生忘れてる]ジャンプシステムやジャンプ編集者を批判したバクマン[そのジャンプシステムと編集者が有名無実なのだっ!!]とは全く方向性が違うと思ったが…
また、仮にプロパガンダとしても、バクマン連載以後、志望者数は増えてるらしいから、プロパガンダとしては大成功だろ(虚栄&自尊心だけのゴミ増えて有能なのは他誌にいってるとか)
じゃあこれ以上プロパガンダ漫画を連載し続ける意味も無くなったねなのに何で未だに連載し続けてるんだろうね
不思議だね[バレなきゃ五億チョロまかしポセイドン載せる編集者の辞書に不可能はないのだ!!]
>それにジャンプで連載してたら面白くなくても売れるわけじゃない(編集の工作の腕の見せ所だね)
工作で売れるなら世話ねーよ[見せ所とは言ったが売れる断言してないぜ皮肉言うのも命懸けさ!!]
これだけ徹底的に論破されてるのに、良くそこまで勝ち誇れるなぁ(捻くれすぎ “最後の砦”を煽りにするなら571がそれよりいい自身描写してからだろ?低脳のバイブル云々もお前とそのライバル両側とも馬鹿だから馬鹿惹き付ける点でいわゆる“大衆的に成功”だろ)
>ジャンプでは人気作家でも打ちきりは珍しくないし、グラドも単行本はかなり売れてたので、一概に失敗したとは言い切れない(そうさお前がいる限りな)
意味不明
発狂してるのか[読者の気持ちがブルードラゴン(笑)で一概に失敗とは言えない発言がこっちには意味不明さ!!あれで売れてる形容出来たら編集者のお仕事なくなるよ!!]
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 03:25:00.40 ID:KP1H0PHOO
>>583
いや、まあ、そうなんだけど、それいったら、どんな出版物にもいえるわけで。
特にジャンプ作品なんて立ち読みや食堂におかれたりするメジャー雑誌だから、
売上が目立ってあがると思えないんだけど。
それにアニメなる一年くらい前から「このマンガがすごい」とかにもとりあげられてたし。
むしろ、アニメになるまで、そんなモンがあるのを知らなかったて作品のほうが利益率いいんじゃない?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 04:46:40.23 ID:2Qg103GeO
遊戯王じゃないが、もう少しクロウにも触れればグッズ展開幅も広がるだろうに
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 05:16:06.44 ID:yV69GCL50
NHKでやってるアニメはグッズ展開はたいしてしない
そのかわり出版社は一切出資しなくていいからかなりお得
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 08:46:38.82 ID:x7g8P+NQ0
>>586
クロウの内容は知らんがランプランプ(もしくはデビルマン)のオマージュじゃね?
ヒットしてアニメ化と言う実績からするとウィングマンの線もあるが
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 09:40:14.65 ID:fARWzDfIO
いずれゲキガンガーとかくじびきアンバランスみたいに
作中作が独立企画として動き出したりするのかね
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 10:02:15.68 ID:tG5HbIyg0
>>568
サンクス。初めて見逃したんだ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 10:08:11.35 ID:/1J4TTEC0
>>584
こてんぱんに論破されたら、道化を装って本気で議論してなかったとアピールしつつ、上から相手を馬鹿にし続ける…と。
完全に終わってるな。この気違い。

>>589
ファンからの要望が大きければね。
既にラッコは現実に漫画化されたし。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 11:13:05.52 ID:EDqIsTl8O
てか七峰はこれだけボロボロに挫折して次回作描く気力でるんだろうか

続けたとしてもずっとインチキ作家のレッテル貼られるしな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 12:40:19.62 ID:jRiqfeF/O
>>591
こてんぱんに論破されたら、道化を装って本気で議論してなかったとアピールしつつ、上から相手を馬鹿にし続ける…と。
完全に終わってるな。この気違い。

いやいやっ////
尾田と大場先生を同じ条件で語ろうとした低脳のバイブル:バクマン信者さんに比べたら
自分まだまだッスよ////

あと論拠に穴あるのお互い様なのに
“こてんぱんに論破”は酷いッス
論破(笑)側にも一定数先輩みたいなバカいるッスよ?
先輩煽りに見えたんスか?道化気取り(笑)じゃなく、
言葉尻取り合戦だったッスよ?論破側さんも本気で議論しようとせず自分に都合いい情報だけいれてただけッスよ?
論破側が言葉尻取り合戦を本気の議論扱いするなんて悲しいッス、ちょっと無理あるッスよ…、

上から相手を馬鹿にし続ける
これ皆さんッスよ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:17:04.14 ID:3SRXiGaZ0
既出かもしれないが、応援メッセージが「亡くられた」になってるきがする。。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:20:33.18 ID:eoM0HtWi0
>>508
高橋留美子とかあだち充とかスラダン→バカボンの井上とか
YAWARAとかモンスターとか20世紀少年書いてた人とか
ドーベルマン刑事→ブラッエンジェルズの人とか

間に打ち切り挟んでいいなら車田正美とか東大一直線、おぼっちゃまくん、ゴーセンの人もいるな
北斗→慶次はだめかな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:29:19.87 ID:JfvDoMN00
>>580>>584>>593
こいつキチガイ過ぎだろ…
久しぶりに見たわ
ここまで壮絶な発狂…
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:33:33.73 ID:bUwwvvog0
中井さんはじまったな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:38:36.61 ID:4r0Buz0e0
>>593
まあ一応論破しとくか
(もはや論破と言うよりキチガイボケに対するツッコミだが…)

>尾田と大場先生を同じ条件で語ろうとした
いつ?どんな風に?それの何がまずいの?

>低脳のバイブル:バクマン信者さんに比べたら
低脳は完全にお前だろ?

>あと論拠に穴あるのお互い様なのに
は?お前だけだろ?

>言葉尻取り合戦だったッスよ?論破側さんも本気で議論しようとせず自分に都合いい情報だけいれてただけッスよ?
どこが?

>論破側が言葉尻取り合戦を本気の議論扱いするなんて悲しいッス、ちょっと無理あるッスよ…、
無理があるのはお前の負け惜しみだろ

>上から相手を馬鹿にし続ける
>これ皆さんッスよ
何で?皆さんって誰の事?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:40:00.47 ID:00t+0dCF0
そういうのは論破とは言わないだろ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:43:38.52 ID:bUwwvvog0
そんな事より中井さんの話しようぜ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 13:44:10.90 ID:GyRvvTUoO
加藤→最高の片思いとか結局何の事件も起こらず終了だったな
何だったんだ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 14:10:19.60 ID:FZCVtMRC0
単なる主人公ageじゃね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:03:42.38 ID:x7g8P+NQ0
小豆ひとりだけなら「蓼喰う虫もなんとか」だけど
アシスタントの女性キャラにも好評価ならイケメンだと表現になるかもね
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:21:56.67 ID:fbeOOW3CO
>>594
よく見ろ。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:26:46.05 ID:eoM0HtWi0
ってか加藤さんは漫画書ける年下に惚れる設定じゃなかったっけ?
白鳥にも興味深々だっだろ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 16:45:24.70 ID:4XXLqZXu0
>>604
どういう意味?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 18:15:23.50 ID:Tyxrm4FYO
>>603は女に好かれたことない童貞
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 18:29:06.58 ID:H5KuXILl0
ゲラゲラ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 20:02:09.10 ID:kI2RI7F70
加藤はビッチだから年下なら何だっていいんだろうw
今は白鳥狙いだし
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 20:48:18.11 ID:4r0Buz0e0
>>599
この場合は質問する事が論破になってるんだろ
もう少し頭使った方がいいよ

>>601
設定とか伏線らしきものだけ出して放置ってパターンは割と多いよ
この漫画
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 21:04:00.40 ID:DRMfep100
バクマンのバクは
夢を喰らう獏
暴露の暴
のどっち?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 21:23:25.97 ID:aeroJ7io0
小杉が処分されても(ヒット作出なくても)異動って甘すぎるだろ
普通の会社なら解雇だろ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 21:31:08.11 ID:5N5kZ6+zO
普通の会社に出た事無い奴がよく言うよ(´^ω)プッ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 22:06:46.16 ID:kI2RI7F70
小杉ばかり叩かれてるけど、本当にクズなのはサイコーの方だろ

七峰のやり方が気に入らないから潰してやる!とか一体何様だよこいつw

小杉は良い意味でも悪い意味でも「何もしてない」だけだから
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 22:30:10.15 ID:x1+Om+u50
ジャンプが本誌総合と各作品の公式BBSを開設したらどうなるの、っと
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 22:51:08.78 ID:u0iJD84Y0
ただのファンレター公開みたいになる
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:00:24.31 ID:cGuUqtI50
普通の会社は解雇は避けるよ
マンガならクビとか簡単に言えるけど
いろいろ社会が煩いからね

やめて欲しい人は、自主退社するように持ってく
部署変えるとか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:15:18.98 ID:ytR68TbdP
>>616
編集部にとって都合の悪い意見は全て削除されるだろうしな
本音で意見言えるのは匿名掲示板くらいしかないよ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:36:18.57 ID:TtSlfyxr0
>>614
サイコーも別に何もしてないんだけどねぇ
勝負にすらならずに勝手に自滅するって皆の予想通りになった訳だし
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:01:20.27 ID:L2QJRO23O
ゲラゲラ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:19:25.15 ID:CmDc5dW2O
サイコーがDQNなのは今に始まった事じゃないしな
白鳥と森屋の煽り合いを止めた時は成長したと思ったのにな…
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:23:54.96 ID:5DrRJJZ60
ていうかサイコーが喧嘩売った結果、七峰がPCPに被せようとして
50人の反対意見を聞かずに迷走したんだから
七峰の自滅は、サイコーが原因だよ

七峰はむしろ亜城木をリスペクトしてて、サイコーが「潰してやる!」とか
余計な喧嘩売らなきゃ、PCPに被せようなんて発想なかったんだから
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:33:51.01 ID:OCWn2X6bO
でもその策略()にしっかりハマったのは七峰なわけだし
七峰にデスノート持たせてやりたい
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:36:20.61 ID:nrelTtvE0
最終に煽られたから方向性を見失って自滅したという正確な反省ができて
更に下衆ぶりを信仰すべくアシスタントとして仲間入りしたら七峰は神
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 01:49:59.10 ID:qle9YPWE0
最初からアシスタントして潜り込めばよかったんだよ
内容知りたい放題w
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 01:54:16.04 ID:N/0Lhs+v0
>>625
週刊少年ジャンプで連載とる、が目的なのに
亜城木にアシスタントに入るって回り道とるわけない
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 01:58:47.09 ID:qle9YPWE0
>>625
あしろぎのアシやりながら、PCPの質を落として打ち切りに
なったところで、それに代わる学園モノを新連載で開始

野球漫画が一個終わって、また新しい野球漫画がはじまったみたいな感じ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:04:44.46 ID:V/SGjdDs0
内容教えてカブセでやるのは善で
他人にネタ提供させて作るのは駄目な理由がわからない
編集クソすぎ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:25:14.56 ID:fQNHAT2AO
まぁ、2ちゃんねるを見て分かる通り、自分の書いたコメントに責任を持たないネットユーザーのマナーの悪さも言いたかったんだろう
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:27:39.24 ID:RryPqObAO
>>610
どこぞの漫画家が、とりあえず伏線らしきものとカッコいいキャラをばらまいておくのが、シリーズ連載のコツだ、みたいなこといってたような。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:36:54.59 ID:6G6gpmMwO
七峰のやり方がどう間違っているかのアンサーがつまらなさすぎて萎えた
結局最後まで外野に足を引っ張られ続けただけじゃん
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:49:06.88 ID:F2yI9WfJ0
>>829
そりゃ匿名参加で自由に脱退もおkという前提に作られた集団という設定なんだから
責任感なんてものが発生する余地がないじゃないか
何かしらの契約があるわけでもないので人や情報の流出対策とか一切やってないんだし
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:49:29.90 ID:CmDc5dW2O
七峰編は次かその次あたりで終わるだろうか
そろそろ衝撃的な事件起こってほしいわ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 03:04:48.10 ID:mL5Fbzg00
>>631
外野に頼りきりのやり方なんだから当然だろ
アンサーもなにも、「あのやり方じゃこういう問題が発生する」と
あちこちのスレで指摘されてた通りのことが起こってるだけ

七峰以外が同じことしても結末は変わらんよ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 03:08:09.72 ID:8R52XYr00
>>628
例外的に内部でそれをする(七峰に目を覚ましてもらうため)のと
常に情報を外部に流しまくり・外部からネタもらいまくりで連載として続けるのじゃ
全然意味合いが違う
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 04:57:55.51 ID:U/vjmGkh0
興味本位の面白半分な馬鹿ども(御愁傷様( -人-))のリスト

119ページ(10号):nobuo(「『PCP』より面白い『PCP』描けば?」で「当初の目的」から乖離させた特S級戦犯のネナベOL★) 
           kenchan(七峰ウォッチングを面白がってた万年喧嘩腰。バカなの?死ぬの?★) 
           haru taka SUGI(尻馬野郎のフィギュアヲタ★) 
120ページ(11号):nobu take(28才会社員) nodoru boss★ ichigochan 
           right(無責任だから居残ってました(笑)★) take20★
1話トバして
122ページ(13号):emo(亜城木とケンカ「スゲー」→「馬鹿げてると俺は最初から」★) Ashi-k u-pan ituka kk34(→脱退) 
           osaru(←ビビりました!情けねー奴※) nanaco(→脱退)
           jj(と予想★) shunD 編集経験者ta1 LL(暇つぶし感覚※)
123ページ(14号):zebu3 e231※ mo pai※ sara tama wolf
124ページ(15号):f-u usacat devi cha1 aka goto

※印は124ページにて脱退
★は126ページ(17号)での裏会議メンバー
4話目13位の時点で23人→11話に向けての会議(表)の時には14人→年明け。表も裏も会議参加者は9人
→アンケ順位の嘘露呈。5・4・3・2・1……
   → そ し て 誰 も い な く な っ た

NG(Nakai Go to hell)漫画家ウソミネ&50−50(フィフティーマイナスフィフティー) これにて一巻の終わり
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 05:31:54.43 ID:cuL4EjAJ0
有意義19位になっちゃったね
中井なんの為に出てきたんだろね
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 05:44:23.64 ID:Rlb2Hhib0
七峰はいったんフェードアウト
しばらくして新井先生と組んでアシロギに復讐をくわだてる
他紙で
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 06:10:55.68 ID:pDgngGY3O
>>637
ホントだよ、バクマンファンの意見を聞いてみたいね、ガモウが中井にオーバーキルを仕掛けた意図はなんだと思います?ってさ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 06:12:15.19 ID:ZKh416Ao0
ここから七峰は復活するんだろうし、その流れで中井も復活するためだろ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 06:14:42.32 ID:KZf8kzOs0
>>622
七峰が売ってサイコーが買ったんだろ?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 06:52:05.48 ID:q+Bm56jo0
10週で打ち切りは無理だったの?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 06:55:18.23 ID:hNAv4rlmO
中井が保身のためにネット民に意味のない発破をかけて七峰にトドメを刺すために出したんでしょ
七峰騙してまで「もっとおもしろくしてくれ頑張ってくれ」って書いて何の意味があるんだよ…
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 07:45:47.51 ID:UETCXMPMO
やはり数ヶ月後、カッパハゲになった
ホームレスやってる中井を福田が
ぶっ飛ばして校正させるのか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 07:47:33.43 ID:qc4eMqenO
七峰編は何がしたいのかわからなかった
ただ小畑だけが、クズを描くのが楽しいのかイキイキしてたな
あとnobuoかわいい
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 07:54:44.07 ID:EchXbZMlO
最初は期待してたのに音速の2倍で小物化しちゃったからなぁ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:06:20.71 ID:5hXHJ2STO
nobuoを抱きたい
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:19:05.04 ID:Rm/BAeqW0
君たちは本当にけしからんな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:22:19.35 ID:WI42boRLO
nobuyoでよければ抱けるよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:25:29.90 ID:6fw1bro3O
nobuoってのは52人目のセックス相手の名前なんだよね
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:41:01.49 ID:T8ekYdt60
今週はまた清清しいほど言葉で結果を示すばかりで
作中作の内容が全く見えないな

次回で内容出すとか
もしかたしたらあるかも。ないかも
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:47:08.08 ID:2vcHHeJe0
自爆オチにはするなよ!するなよ!絶対するなよ!(ダチョウ倶楽部風に)

っつてたのに凡百の俺等ですら予想できるくらい清々しく自爆オチじゃねーか
あ〜あド三流がぁ!意外な展開の一つでも思いつけってんだボケが
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 08:54:33.56 ID:WI42boRLO
仙道多くして〜のくだりは50人体制を聞いたらすぐ頭に浮かびそうなもんだが
カヤはともかく最高ってあんな頭悪い設定だっけ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:00:11.40 ID:kTQlIbou0
nobuoちゃんは本当にけしからんな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:05:33.91 ID:i8+IOhK50
まあ話はどうでもいいや

nobuoちゃんかわいい
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:14:55.29 ID:SexS+Eo+0
中井さんて実力トップクラスなのにどうして
七峰打ち切り→ホームレス(少なくとも無職)なんてレール引かれてるの?
プロアシでいいじゃん
サイコーがエイジのアシ頼まれたとき「アシ足りないから」なんて言われてたんだから引っ張りダコだろ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:24:06.89 ID:Z556HLqA0
          , -=ニ=-ー=ニ~~ヽ__
        _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~`ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::_,. -"~`ー---一-、_:::::::'、
    ゞ::::::::::::::::::::::/             ~ヽ:::.ヽ
    /::::::::::::::::__, /                  ヽ:.:/
   (:::::::::::/~~      ,,            Y
    〉:::::::::ヽ        ”"=;,_  l       |
  /入ヽ::::./        `ー `-/ ' .,-='¨~` /
  //  ))/             /  、`ー  l
 ヽ `-i               (   ヽ..   i 
  ヽ` 、          /    ~  ~. ヽ   i    
    i /         //         ,,,;   i        
.   _i i         i ,`===ニ二ニ=ニ彡"   l
 ("~i !         ` ~¨¨~ ̄`゚゙'`^~  l   i
/い.i .i                      l.   /
  いi ヽ、                 ノ  /
    .i ヽ、`                      /
      ~` - 、_  、          ノ
           ~ニ=-~ニ=ー- . ,, -=ニ~
                ~` ~

       中井 巧朗[Nakai Takurou]
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:42:23.38 ID:4YfvYnNb0
改心しての単身復讐劇までやってくれよ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 09:43:30.78 ID:JhsfEuB90
今週のジャンプの19位はめだかボックス
やはり作者同士の心理戦が…
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:02:27.80 ID:HKVuwfzP0
>>652
あの手法が上手くいくわきゃないんだから
自爆っていうかどっちにしろああなるしかない
七峰はスタート地点の前で、もうつまづいてた
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:16:20.19 ID:gsRfUwe70
今週、七峰自身が人数が減った会議をして「これくらいの方が…」とか言ってたのは笑ったな
もっと早く気づけよと
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:16:43.88 ID:DZwiYj0sO
今週はnobuoちゃんが可愛かったことだけ頭に残った
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:19:43.22 ID:BEazWIu1O
腐女子でも可愛ければいいのか
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:22:13.36 ID:R+WO+ZHD0
>>647
あなたはSUGIさんですか?
フィギアで我慢してください
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:22:23.52 ID:5f69vWxd0
可愛ければいいだろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:24:38.62 ID:xrHmJ+gM0
七峰の顔面崩壊たのしすぐるwww
中井さんはクズっぷりがすごいし、この二人のコンビは楽しいなw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:29:23.49 ID:6jvZyUJS0
ここから小杉がカツ入れて七峰と中井が改心して立ち直る展開になったりして
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:30:32.64 ID:ftSas7u80
七峰が主人公ならともかくmobキャラだからそれはないんじゃない?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:32:50.26 ID:camY0DLP0
>>662
制服なら何でもいいんか君は・・・
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:36:08.05 ID:laxZYcao0
七峰編つまらんから早く終わってくれ
結局七峰が勝手に自滅しただけなのに
新ライバルが自滅して主人公が何の努力も苦労も無く
楽々勝つなんてばかばかしい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:47:55.92 ID:yTgELEtk0
規定路線ではあるが
中井の自爆までは読めなかったw
中井まじでクズ過ぎるw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:52:45.92 ID:ftSas7u80
>>670
コージーとかも勝手に潰れたけど?

じゃあ最終たちが勝つためにチャットに潜り込んで撹乱したり、蒼樹さん情報をだしに中井を味方に引き入れて
裏工作したり、ネタを得て最終たちがネタかぶせて勝てば満足?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:56:04.32 ID:aTKnH3OVO
>>670
そもそも元は七峰も頭良いし絵上手いんだから
自分で話作った方が良かったのにな
亜城木が1人になった感じで
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:57:09.24 ID:7rEx4zQV0
で、小杉はホントに編集長に許可とったの?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:57:19.49 ID:camY0DLP0
>>672
>コージーとかも勝手に潰れたけど?

だからアレも意味無かったじゃん、このマンガ何しに出て来たかわからん奴が多過ぎんだよ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 10:58:45.22 ID:sTkh+JpYO
最初にここで指摘された通りに自爆したなあ
ガモウは七峰だして何がしたかったんだ
匿名掲示板をdisりたかっただけに見えるんだが
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:06:21.00 ID:AhgvMOZXO
結局なにをしたかったのか来週で説明するってパターンかもしれないが、
とりあえず今のところの七峰変は七峰とネットと中井をsageまくるだけでヨクワカランな。
50人委員会が駄目な理由をやっとハッキリに解説してくれたのが幸いだったけど。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:09:29.25 ID:ftSas7u80
>>675
だからどうして「全ての」登場人物に意味があると思い込んでるんだ?
直接対決するスポーツ・格闘技・バトルじゃないんだしさ
どう考えても勝手に自滅する漫画家のほうが遥かに多いだろ

むしろライバル漫画家が潰した漫画家がどれだけいるのか・・と
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:13:08.75 ID:rKt6QZ4pO
七峯は発狂しもはや執筆不可能
小杉が一応打ち切りシナリオの体裁を作り中井が最後にペンをとり
これ別人だろと笑われながらも連載を軟着陸させる…

うん?これってドルヒr…
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:14:55.07 ID:2vcHHeJe0
>>660
まぁこの漫画は「ネット住人なんてこんなもん」ってしたかったのは手に取るように解ったが

それでもよぉ・・・プロとしてどうなのよ、アホでも見えるオチに逝くって
これが荒木飛呂彦ならもっとこう意外な方向に持ってくんじゃねーか?
むしろ10週で撃ち切るはずが予想外に苦戦するとかさぁ
出オチ並に展開が見えて、まさかそのとおりになるとは・・・・思ったわw
まぁこんなもんだガモウは
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:16:32.28 ID:laxZYcao0
>>678
勝手に自滅するだけのキャラなんて漫画内に出す必要無いだろ
バクマンは「漫画」を使った、ある意味ジャンプバトル漫画なんだからさ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:20:39.00 ID:ftSas7u80
>>681
>ある意味ジャンプバトル漫画

違うだろ どこかバトルだw
一流、漫画家を目指す若者の群像劇だよ

として俺は読んでるから自滅キャラも無関係なmobキャラも出て欲しいし
平丸と蒼樹さんのキャッキャウフフも大好きだ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:22:17.68 ID:AhgvMOZXO
>>678
意味のないキャラを大きく取り扱うなんて無駄以外の何ものでもないな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:25:45.44 ID:WrDp/iOxi
>>679
それより前に忍空という例が
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:26:34.81 ID:vrE159AF0
要する単純に感想ではなく
ここで分かったような批評してる奴はどうしょうもないって事だろ
面白かったじゃん
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:27:46.67 ID:AhgvMOZXO
>>685
俺は自分を客観的に見ることができるから。
お前らとは違うんで
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:29:24.40 ID:4YfvYnNb0
改心して小杉とタッグで復活を期しつつフェードアウト。で、その後コージーやパトラッシュのように
忘れ去られる、くらいが既定路線か
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:42:38.88 ID:cuL4EjAJ0
中井はどうすんの
改心→再びプロアシ活動再開
この流れをちょこっと作中で流してそのままフェードアウトとか?
黒子かよw
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 11:52:34.27 ID:6jvZyUJS0
この漫画はジャンルの都合もあってか放置されてるキャラが多すぎるのが難だよな
静河、高浜、白鳥、アシで少年スリーに持込した奴、最近じゃ福田も岩瀬も放置気味
平丸と蒼樹さんは好評なのか結構頻繁に出てくるけど
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:04:15.18 ID:U5S8O/jy0
シュージンの説明で期限の話が出たけど七峰ってネームずいぶん早くなかったっけ?
読みきりの時ずいぶん早いとか言われてたような
有意義16〜19位で後が無い無い言ってたけどそれ以下の漫画はどうなんだってのも気になった
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:07:19.26 ID:Rlb2Hhib0
キャプテン翼とかどうなる
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:11:58.60 ID:8ADKAGOW0
一種の漫画家同士によるバトル漫画でもあるんだけど、漫画っていう題材上、正面からぶつかり合わせる事は出来ず、結果、こんな風になんだか不完全燃焼で終わる事が多いんだよね…
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:15:34.15 ID:vrE159AF0
七峰編は燃え尽きて完勝したじゃん
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:15:48.53 ID:zwkd5Wbd0
出てくる敵キャラ全員大物じゃないと気が済まない人達がおおいな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:18:26.20 ID:Rlb2Hhib0
このまま

・サイシューはエイジに勝てない
・エイジは一位になれない

で終わると思うよ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:21:21.59 ID:camY0DLP0
>>694
ジャンプなので当然です
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:21:29.71 ID:UETCXMPMO
こち亀後ろの方だったな…
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:21:33.31 ID:8ADKAGOW0
エイジが一位になれないと一位取った時の約束が生かされないまま終わる
だから多分、一位は取るだろう
クロウ、PCPが2,3位の常連である事を考えると、あの世界では既にNARUTOは終わってるっぽいから、もうしばらくしたらワンピースも終わるだろう
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:22:12.78 ID:xoavb8MFO
次のPCPは不人気漫画をアンケートでトップにして打ち切りを回避する話をやろうぜ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:23:11.64 ID:KUkF/N8c0
七峰を病院に入れてbossと中井で続けたらうまくいったでゴザル 小杉
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:29:28.38 ID:tCz5M7HWO
お前等=SUGI
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:38:32.04 ID:OLNBxq+t0
次はコネグマ関係の話に期待
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:38:33.48 ID:umoCKO2f0
>>694
今の所、エイジ以外はみんな小物だけどな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:42:28.15 ID:4FDkhnUO0
あいかわらず中井さんは最高でした。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:44:35.08 ID:CVSyx55lO
>>656
職場の空気悪くしますけどいいですか?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:45:22.30 ID:922aHOGW0
これから七峰と小杉の二人三脚で描いた漫画で挽回する展開なんだろう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:47:53.12 ID:hNAv4rlmO
あそこまでしておもしろい話を頼むとだけ言うことに何の意味があるんだ?
いきなり出てきたアシのそんな現状をバカにした発言誰が聞くんだよ 
統合失調症か
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:55:47.98 ID:kTQlIbou0
つーかあのデブは打ち切りの可能性とか全く考えてなかったのか?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:57:42.70 ID:gsRfUwe70
>>707
七峰が嘘の順位を教えていることが問題で
本当の順位を伝えればそれに合わせて考えを変えると思ったんじゃないかねえ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:02:32.72 ID:k2eYfZWz0
なんなの?結局この話なにがやりたかったの?
最後だけ直接対決という形をとっただけで、
七峰が勝手に宣戦布告して勝手に自滅していっただけじゃん

これで「次の連載から心入れ替えます、ちゃんとした漫画家目指します」で終わったら救えないんだけど
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:11:08.18 ID:RBv3ofjPO
>>694
それも実在現役がいいな。
ガモウが最終らに見当違いで的外れな分析させてるにも関わらず勝ってしまう
という意味不明な展開ばかりやってそれぞれのモデルの作者・作品信者に
ボロクソに叩かれるという体を張ったシリアスな笑いの実演。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:16:11.37 ID:sHZn1T220
>>710
>なんなの?結局この話なにがやりたかったの?

このスレとの交換日記wwwwwwwwwwwww
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:19:26.30 ID:cuL4EjAJ0
>>708
そもそも何の為に、今になって彼を出したのかがわからん。
七峰が作中に初めて顔を出した時点で彼は舞台を降りた役者状態なのに
わざわざ舞台に再度引きずり出した意味って?
本当に「彼はその後改心しました」っていうポーズを
見せる為だけに出したんだろうか・・・?
それにしては、なんていうか中井の扱いが雑すぐる・・・
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:26:42.50 ID:Rlb2Hhib0
今週は中井、七峰、服部と面白い顔が三つもあった
それだけで満足だ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:41:36.14 ID:H+4hLOgf0
俺も別に最高対七峰の戦いなんて最初からどーでもいいよ
中井が参加してる事に意義がある
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:41:47.84 ID:9QRqh42l0
bossって編集部の太ったメガネの人に似てね?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:51:26.82 ID:2RSNidq5Q
ガモウさんはアンケートアンケート言ってないで
話の作り方を勉強すべきですよ
サイシューを擁護してきた俺ですら呆れてる
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:53:54.92 ID:jCEULCXl0
ドラゴンボールのストーリーはほとんど編集が考えてたんだっけ?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:54:02.88 ID:ePUloR41O
予想通りの七峰自滅、今週の秋人の説明台詞主体の漫画として成立していない作品、ぜんぜん面白くなかった。
今までネットに敵意とか言ってた奴は自意識過剰と思ってスルーしていたが、今回はネットを意識して作者が自滅した印象だ。今のガモウはリアル七峰。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 13:57:13.00 ID:n+BITaC80
もう原稿を書いたキャラクターを召喚する漫画家バトル漫画に路線変えちゃえば?

最終回エイジの召喚した悟空に対抗しようとしてルフィを召喚するが、コスト(版権)オーバーになって集英社が倒産してジ・エンド
ジャンプ支配は崩壊して新時代の夜明けってことで
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:05:35.71 ID:2RSNidq5Q
ガモウは小畑が書いてくれてるから人気あるだけで
話しは連載レベルに達していない
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:07:07.47 ID:O/WqsaSVO
最高が頭悪くてちょっと失望した
船頭多くしてって極々一般的な諺じゃねーか
もし知識なくたって語感で意味はだいたいわかるだろうに
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:17:59.37 ID:RbnvE8570
バカだな、オマエラのレベルに合わせてわからないフリをしてくれたんだよ。
サイコー様は本当に空気の読める御方。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:27:46.26 ID:QM7GDZCo0
ガモウもネット住民が頭の悪い奴ばかりだから話のレベルを
さげてお前らのような頭の弱い奴らに分かるように描いているんだよ。

ネットってでも頭の悪い奴多いよな。

>>>>710,719, 722
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:28:03.75 ID:rC1ud8LD0
予想してたようにはなったが
あのタイミングで入室してきた小杉が発狂した七峰に殺されるかとオモタ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:28:24.99 ID:AgzBzzU60
nobuoお前仕事場で仕事中にしかも複数人とニヤニヤしながら
打ち込んでたOLだったのかよwwww仕事しろwww
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:29:29.75 ID:x6FEyjjIO
なんか今週は
元気玉をやろうとして失敗したみたいな感じ?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:32:36.86 ID:amHNuGN30
中井このままニート復帰かよ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:33:48.45 ID:ej6T++j00
サタン的なやつがいなくてブウに元気玉打ち返された
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:35:14.10 ID:VIoLpx+J0
普通の諺を普通に言っただけで、チョーオモシロイシナリオを次々と書き下ろしてる作家様の解説にはとても見えなかった
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:37:44.24 ID:RP97lecTO
七峰+中井の二人で再出発じゃね?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:42:00.19 ID:AgzBzzU60
編集経験者ta1だか全く出てきてないがいつの間にか脱退してたのか?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:48:31.52 ID:fWqXCwHy0
>>726
まあ責任なきネット仲間の象徴みたいなもんだな。
しかし小畑も無駄に可愛くするなあw
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:48:43.94 ID:/OWHbeuMO
>>732
勝つとか潰すとかそういう流れになった時に抜けた気がする
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:48:49.80 ID:4RaD1Snb0
次のシリーズに入ると空気になるのが続いている・・・静河、高浜、白鳥、七峰・・・
最近は岩瀬や蒼樹も下手すりゃ福田、エイジも。あ、亜豆ってなにしてるんだw

PCPの連載獲得から+NATURALを超え、連載継続も獲得のあたりで
深夜枠でもアニメ化決まって、ハッピーエンドで終わるのが良かったように思う。

ジャンプ編集部の引き延ばしは毎度だが、引き延ばした後の、この空気連発は
どうにかならないのか?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:53:40.71 ID:PGurtQ5N0
七峰なにキャラだよwwwwwwww
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 14:54:54.59 ID:PGurtQ5N0
中井てなんかまだ堕ちてないていうか、有能だわ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:01:35.56 ID:CmDc5dW2O
>>735
その通りだな
キャラを扱いきれてない感じがするよ
平丸はマンネリギャグで出てるけど
主人公のドラマには無関係の完全別軸進行だし
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:02:36.99 ID:MMTPHegy0
nobuoとコンパして飲ませまくってぐちゃぐちゃにしたいな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:02:39.29 ID:AgzBzzU60
そういや今週は俺の平丸君が出てくれなくてさびしい・・
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:04:45.26 ID:AgzBzzU60
中井さんが余計なことしたせいで人がいなくなったと言い訳できてよかったな嘘峰先生
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:05:03.93 ID:ej6T++j00
七峰「なんてことだ・・せっかく集めた元気が逃げちまったwww」
中井「なにやってんだばかやろーさっさとそれで攻撃しちまえよwww」
素人「!?」
七峰「あの馬鹿www当たれーーーwww」
囚人「ハァーーwww」
小杉「もうだめだwww」
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:07:11.93 ID:fWqXCwHy0
結局今回シュージンが言った事って、
ここでも散々言われていた「七峰システムが上手くいかない理由」であって、
何で七峰システムがおぞましいとまで非難されなければいけないのかではないんだよなあ。
ダメ出しした理由をいつまでも説明しないから文句つける奴が多いんだろうな。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:07:58.02 ID:nvApNRkU0
七峰の崩壊より、「ユリタン、連載きまったよ!」「一也さん、おめでとう」「え、今、一也さんって」デレデレwwってのをみたかったな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:08:09.02 ID:9zrPWMjTO
中井さん今回の傍若無人な態度が七峰の元アシから他の漫画家に伝わってアシとしても仕事無くなるんじゃないの
本人もそれわかってるからいきなり無職なんて発想になったのか
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:11:17.45 ID:Yg4Tdl2c0
nobuoとセックルしたい。

七峰編はnobuoを出した点のみ評価する。
他は七峰の漫画くらいクソ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:15:30.98 ID:O4j01laRO
昔、ギャグ王って雑誌で連載してたむかつく上司とかを主人公のボンバーマンみたいな奴が爆弾で爆発させる漫画があったけど、バクマンはおそらくそれと同じ系統の漫画
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:17:04.28 ID:oRWywRirO
結局今回言いたかった事って、亜城木は自身が厨2病だからファンも厨2病しかいない
ってシリアスな笑いをしたかった、ってことでおk?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:17:28.99 ID:AgzBzzU60
>>747
すすめダイナマンだななつかしい
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:21:50.94 ID:oIrQw29q0
シュージンの分析見て思ったけど、自滅するのをここまで正確に分析できてるならなんで潰すとか言ったんだろう
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:22:00.89 ID:tCz5M7HWO
七峰編しょーもないのに引っ張りすぎ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:22:06.81 ID:pNbKQvg50
中井さんの四肢を切断してもう漫画を書く事から解放してあげたい
そしてダルマになった中井さんの面倒を一生見てあげたい
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:23:10.30 ID:bfIfju6M0
すっごいつまらない・・・感想はこれくらいしか無い
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:25:11.75 ID:gegFSx0Y0
別にシュージンの言ってる事は極々当たり前のことだと思うけどな
七峰の自滅だって話の流れとしては自然だし
やっぱ七峰編はネットで活動する自宅漫画評論家様方の癇に障る話なのか
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:25:32.28 ID:tCz5M7HWO
2ちやんで作品について上から目線でうだうだ言ってる奴=キモオタやニートや仕事中にネットするクズばっかというガモウのメッセージ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:26:51.96 ID:7wlsfViMO
すごいことに気付いた。
nobuo→信夫→しんぷ→新婦
つまり彼女は、既婚者だ。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:28:07.42 ID:oIrQw29q0
>>754
至極真っ当なこと言ってるから余計に潰す意味が見出せないってことね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:28:43.74 ID:Cd8mBEy80
何…だと・・・?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:32:16.37 ID:XhmYZC4dO
>>757
潰すっつったのは連載始まる時だし分析は連載中の内容見てからだし
前言撤回はアシロギの得意技だし
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:33:59.42 ID:H+4hLOgf0
>>747
ネットで群れて勝ち誇った気でいる奴等はいざ自分達が窮地に立ったとき立ち直るすべを持たず
同志がいなくなれば簡単に尻尾巻いて逃げる雑魚って事を教えてくれたんだろう
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:34:08.83 ID:AgzBzzU60
いつか自滅する、そのまえに潰そうかと思ったけど自滅早すぎ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:35:50.44 ID:Rlb2Hhib0
nobuoは今人気投票やったら20位内も有り得る
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:36:19.99 ID:VIoLpx+J0
どうせ早く潰れるなら、2話くらいで消えてればいいものを、こんな長々ひっぱるから
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:38:59.91 ID:eVplbi4O0
中井さんはもう…
最初の頃のひたむきさは何処行ったんだよ
なんで七峰くんにトドメさしてんだよ
あそこまで汚れキャラにされるなら最初から中井さんはいなくてよかったよ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:41:07.15 ID:oIrQw29q0
>>759
まあそういうことなんだろうけど、なんかシュージンはいかにも「最初から分かってた」的なオーラを出してるから気になる
船頭が多いのは分かってたことだし

>>761
「いつか自滅する、その前に潰そうと思った」という考えそのものが釈然としないなあ
本人に過ちを分からせるには余計な働きかけをしないほうが良さそうなもんだけど
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:42:32.79 ID:vDVpPevq0
ゲラゲラってエニグマかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:42:47.74 ID:9QRqh42l0
七峰みたいな真っ向勝負で戦わない歪んだ人格を産み出してしまったのは
自分達の描いてた邪道漫画の影響もある…って感じで
先輩として責任をもって元読者の後輩をたたき直す感じに
すればもっと盛り上がったかも
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:43:46.54 ID:1P/cVZ/N0
福田がアシからアイディアを金で買ってたのと嘘峰のやり方のどこが違うのかがわかんねー。
前者は革新的で後者は「おぞましい」なの?
結局ネット叩きたいだけに見える。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:47:58.65 ID:MMTPHegy0
nobuoは処女だよ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:49:16.68 ID:gegFSx0Y0
同業者からアイディアを貰うのと自称漫画評論家様からアイディア貰うのとは全然違うでしょっと
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:52:15.46 ID:qT9LLwQS0
エイジが七峰を面白いけど作者の顔が見えて来ない=自分でアイデア出さず人任せ
である事を切り捨ててはいたけどプロアマ関係なく集団頭脳によるアイデア路線は別に間違ってない
ガモウ的にはプロアマの差と船頭多くして〜がテーマだったんだろうけど、
七峰さんが急に人の意見を聞かない暴走キャラになっちゃった事で全部台無しになってますな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:53:02.78 ID:AgzBzzU60
意見聞かないっていうか意見全部取り入れて描くことができないというか
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:54:26.20 ID:U5S8O/jy0
おぞましいって言った服部は作家と二人三脚でやってきた自負のある編集って立場だから
それを総意みたいに言われるのはちょっと偏りすぎだろ
作家側ではありかもしれんって思ってもいる事だし

ついでに福田はアシからアイディアもらっては居たけど七峰みたいにネームまで相談するほど
依存度が高かったって描写は無かったと思う
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:54:44.34 ID:pDgngGY3O
今回の中井さんの扱いを見てると、ふと「中井ハード」なんて言葉が浮かんできてしまった
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:56:35.22 ID:AgzBzzU60
よく考えると19位って最下位じゃないんだな
今週のジャンプはコラボ入れて22作品だからケツから3番目、
動物園の位置か。動物園は犬がエロ可愛いでちょっと盛り返したから七峰も頑張ればまだいける
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:57:00.04 ID:Oa0kqv1E0
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:57:26.18 ID:XhmYZC4dO
>>771
急にってか作中でいってる様に時間がかかるから週刊では50人の意見を纏めた上で漫画も描くのは無理だったって事だろ

シンジツの時の四人だけ抱えてれば普通に成功してたんだろね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:59:01.69 ID:YbX9LylvO
これ七峰大丈夫なの?
次回作どころか来週の原稿も描けそうにない状態じゃないか
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:59:23.91 ID:Yg4Tdl2c0
冨樫とかだと、七峰がヘタレて
終わるんじゃなくてもう一捻りして
七峰結構やるじゃんみたいな展開にして、
最後はどっちも全力を尽くした末にサイシュー勝利って感じに持っていきそう。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:01:02.29 ID:qT9LLwQS0
どうでもいいけどエイジと戦えよ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:01:33.07 ID:AgzBzzU60
じゃあはやく仕事しろ富樫
ゴンさんあれからどうなったかよ見てえんだよ
ほぼ同時期に腕失ったはトリコはとっくに腕はやして活動してんぞ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:04:32.94 ID:Rlb2Hhib0
平丸の新連載どうなんだよ
10週打ち切りになってどうなるか見てみたい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:05:46.20 ID:pGJsm3a2O
つか3位って凄くね?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:09:20.96 ID:AgzBzzU60
すごいな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:12:54.01 ID:eVplbi4O0
上にいるのはエイジと誰なんだ
オバサンと二人係で書いてる奴はツケがきた云々で下がってるって設定じゃなかったっけ?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:17:30.33 ID:03ej9lRBO
中井さんが仕方ないから話作りにも参加しだして軟着陸
その過程で漫画への情熱取り戻して綺麗な中井さん復活って流れでしょう
このまま七峰の面倒を見るのも悪くない
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:21:23.57 ID:oRWywRirO
>>754
いやまぁそのシュージンの意見なんて七峰スタイルが出てきた当初からスレ住人が言ってきた普通の欠点でしょ
それを何の捻りもないままこんなにも引っ張って、今更シュージンマンセー的に説明されても…ってだけだと思う
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:21:57.00 ID:Yg4Tdl2c0
上はワンピとクロウでしょ。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:25:20.82 ID:pGJsm3a2O
たしかクロウって3〜5位辺りうろついてたんじゃなかったっけ?

ワンピとNARUTOが1、2だと思ってた。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:33:28.00 ID:Yg4Tdl2c0
あの世界だとナルトは終わってそうなんだよなー。ストーリー的に終盤に入ってるし。
でも最近のカスみたいな引き伸ばしを見るに、続いてるという展開もあるかも。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:38:05.49 ID:VIoLpx+J0
そして、それは決して亜城木に叩かれる事はない
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:46:23.41 ID:1Lv6yzr70
屑峰馬鹿過ぎw
自動筆記で傑作が書ける平丸や新妻はやはり天才なんだな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:47:49.94 ID:1Lv6yzr70
この漫画で一番可愛いキャラがnobuoだなんて
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:48:09.87 ID:xLQfwwKFO
せっかく作中作の内容をかぶせて対決、なんて流れなのに
なんで一ページたりとも中身を描かないのか…
PCPが圧勝でしたーワーイとか言われても何も伝わってこない
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 16:55:58.94 ID:QM7GDZCo0
船頭の話は二チャンネルで書いてる奴は一人も見たことないな。

まぁ、政治家に対する不満だろうけど。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:00:17.61 ID:UeRwllJy0
このスレの皆の意見を取り入れれば七峰編は神になったのにな
今からでもそうするべきだ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:00:27.55 ID:h4peH/Tc0
まあここから七峰株を上げるなら、打ち切りが決まった後の
最終回までの1エピソードを七峰が一人で描いて
サイシューが「これ一人で描いだだろ?面白いじゃん」みたいな事言って七峰が出直しを誓うとかかな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:02:06.08 ID:camY0DLP0
>>785
オバサンってだれ?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:02:23.77 ID:qc4eMqenO
天使と神様のくだりを聞いて「上手いこと言う」と思う奴は、たぶん一人もいない
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:02:35.92 ID:EDEo7VAN0
>>790
終わるも何も表紙がナルトじゃなかったか?
ワンピとナルトの表紙ばかりだし、作中世界でも連載が続いてるんだろ
ただ単にナルトの忍界大戦編が糞過ぎて順位が落ちてるだよ、多分
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:03:15.88 ID:ZB7xYnj+0
>>767
金が発生していれば「前回は採用したけど今回アウトね」と言われても
金がつなぎ止めておけるし、金をだすがわに決定権が在ると言うのが明白。
無償奉仕だと「いつまでたっても採用されない」となったとき不満が産まれる。
それを制御式る能力がないって事でしょ。多人数参加自体は
(メディアによってはありうるので)完全否定してない
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:12:55.34 ID:vDVpPevq0
今週もブッチギリで面白かったので1位でアンケ入れました。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:14:39.42 ID:HQxLUGfT0
七峰のアシスタントの中に八本木八郎はいなく、
もしや、七峰の50数人のネットの中にいたりして?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:15:25.95 ID:QM7GDZCo0
 >>792
平丸に関しては超天才だろう。
漫画の勉強もしないで絵もろくに描いてないのにオリキャラやパースを
理解してるんだからな。それだけでなく漫画の創作術まで分かってる。

全ての漫画は緻密な計算によって成り立っており特にギャグ漫画は
高等テクニックが必要でヒットするには相当の勉強が必要。


パース技法の技術だって教われば単純な技術的な知識だが数百年以上の
研究期間を得て現在の理論に行き着いてるわけだからな。

漫画の理論だって様々なジャンルの映像理論が確立されて手塚や石森など
の作家がそれぞれの理論を漫画にオマージュして独立理論として開拓
したことによって漫画という娯楽が世界的にも認められる域に達してる。
これは認められて当然の高等技術のオンパレードだからな。

一読者はこの凄まじいほどの技術力なんて全く分からん。
原作に関しても詳しく描いてある本なんて一冊も存在しないからな。
ほとんどの作家は何百何千冊もの学術書を読み一流の漫画家が行った
ような道を独自に考えて見つける頭が必要になってくる。
そのやり方は誰も教えてはくれない。オリジナル漫画を描くのは
それだけ難しい。
一個人が勉強なしに面白い漫画なんてかけたら相当の天才だ。
今ある漫画の構造原理を見ただけで見抜いた事になる。

それは何百年も前の時代に生きていてテレビを見ただけで
その構造の全てを把握するようなもの。

だが平丸は漫画をほとんど読まない設定なので
天才ではなく超天才だと言うことを証明している。

ギャグ漫画は本当に難しいからな。
ネタ以前にその構造や理論、
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:15:28.25 ID:ePUloR41O
実際に七峰方式で成功出来るなら、今頃俺はネットの50人と競馬予想で遊んで暮らしているだろうなw
わざわざ50人の無報酬ブレーンとしんどい仕事しないな。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:16:31.86 ID:/P8m2XgBO
アマチュアの漫画読みな俺が見ても七峰編は酷いな。

亜城木「10週で打ち切りにしてやる!」→特に何もしてない上に相手が勝手に自滅てw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:17:45.18 ID:IDT0hgSc0
nobuoを逆さにするとonqou
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:20:18.18 ID:6G6gpmMwO
>>801
例えばだが2chにスレ立てして議論させてまとめきれるか?
しかも毎週確実にそれを維持し続けることができるか?だな
まず不可能
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:21:09.07 ID:r1pD4ETF0
>>795
お前が見てないだけ
誰でも思いつく簡単な諺だから何人かは言ってたよ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:22:35.18 ID:BEazWIu1O
>>806
読解力がないだけのくせにひどいとか言いだすお前みたいなのがいるから、ネットの書き込みはホント屑だよなw
アシロギの挑発がどう作用したかも理解できてないんだからさ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:23:02.87 ID:QM7GDZCo0
 >>809
誰でも思いつくは後出しだボケ

お前の言う根拠が正しいのならちゃんとソースもってこい。

812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:23:09.23 ID:i0aK2iLq0
これからも気に食わない漫画家にケンカ売って潰すバトル展開になるんですね
あ、サイコ達はそんなおぞましい真似しないか
相手が売ってきて勝手に自滅するんだから
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:24:47.15 ID:3lyx2DtJ0
山に登る船が面白ければそれでいい
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:26:49.20 ID:9ju8bBvpO
仙道多くして船山に登る
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:28:19.34 ID:TO9/7KYK0
バクマンつまんね。
敵は自滅する馬鹿ばっか
何もしてない主人公最強。バカス。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:28:38.01 ID:BEazWIu1O
>>808
不可能に決まってるだろう
偏見や主観が強いねらーの意見を聞く時点でおかしいよ
便所の落書きをあてにする人なんかあんまいないだろ
まともに創作する気があるならねらーをアドバイザーにしちゃいかん
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:29:31.30 ID:TO9/7KYK0
バクマンおもしれー!
アンケ1位確実だなっ
七峰編おもしれー!

(笑)

楽になっていいよ。バクマン終わっていいよ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:29:54.70 ID:VIoLpx+J0
>>811みたいに自分だけはわかってると思ってるバカこそがガモウに晒し上げられてるわけだが
そうと気付かずを擁護してくれるんじゃ、ガモウ的にはそりゃチョロイわなw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:32:03.91 ID:ePUloR41O
>>808
議論スレは議論を楽しむところで結論を出すと面白くない。
たまに必死な奴もいるが、ネットを理解しているならそれすらネタに楽しむ。自分に不都合な流れならスルー、飽きたら黙って消えるよ。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:32:10.76 ID:U5S8O/jy0
>>811
前スレ内を船頭で検索かけたら結構ひっかかった
日付が3月20日とか何でバレを見ての反応でもないだろう
それ以前のログは無いんだけどありふれた表現だからちょくちょく言われてたかもね
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:32:29.75 ID:QM7GDZCo0
>>818
ソースまだか???早くしろ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:35:58.71 ID:1Ece33nb0
207 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/03/20(日) 04:26:26.33 ID:gQEhVhsKO
まあ、七峰が絶対の権限をもって、他のメンバーは相応の報酬をもらうならまだ可能だと思う。
無償奉仕ってのはどっか無理が出るし、七峰はリーダーではあっても責任者にはなれていない。
責任が発生しないと権利も発生しない。どこかで遠慮が必要になる。
となれば船頭多くして船山に上るのは明白。民主的に作られたものに民衆は食いつかない。

事前に「こんなふうに書きますよ」と読者に公表して、
一部読者や漫画家たちの非難を編集部共々受けたうえで、
ちゃんと契約に基づいてチームを組んでやるなら、おれは試してみる価値はあると思う。


553 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/03/22(火) 01:49:35.63 ID:u1541H/d0
今シリーズのテーマが「船頭多くして船山に登る」の巻 だし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:36:12.80 ID:eqhUex/oO
今回の諺はルーキーズの川藤先生が言ってたからそれで覚えてたよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:36:36.87 ID:QM7GDZCo0
原稿は12日前には編集に渡してるからそれ以降のものだぞ。
特に地震で発売日が延期になっているから20日以上前のものな。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:37:34.70 ID:6G6gpmMwO
>>819
結局はそれと同じようなことになるってこっちゃ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:37:57.78 ID:1Ece33nb0
795 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2011/04/04(月) 16:55:58.94 ID:QM7GDZCo0
船頭の話は二チャンネルで書いてる奴は一人も見たことないな。

まぁ、政治家に対する不満だろうけど。


日付の指定なんてしてなかったくせにw
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:38:27.33 ID:1Lv6yzr70
編集は才能はあると言い切ってたけど
持ち込んだデビュ−作さえ一人で考えてなかった七峰に
本当に才能があるのかよ
小中学生が考えるようなことやって自滅って
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:39:02.51 ID:xoavb8MFO
むしろ船頭がいなかったからこんなことに
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:49:01.80 ID:9kHxQfzfO
つまらんとしか言いようがない。
グリムとかいうくそまんがのほうがまだいい。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:52:59.12 ID:RP97lecTO
今週の話は嫌いじゃないけど、両方の作品を直に見たかったなぁ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:55:59.87 ID:b7r9SmSkO
>>824ちゃんご飯一緒に行かない?(キメ!!
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 17:56:41.22 ID:/P8m2XgBO
>>811
結果論だろそれw

俺が読解力無いのは確かなんだが、亜城木がこうなる事を狙って挑発したようにはとても見えないし、もしそうだったとしたら描写が少なすぎるし、少年漫画としては分かりにく過ぎる。

なんか日本昔話の意地悪じいさんが悪い事してしっぺ返しをくらいました、的な展開だなとしか感じない。
833832:2011/04/04(月) 17:59:19.83 ID:/P8m2XgBO
アンカーミスったorz
>>810宛な

お詫びに中井さんでヌイてくる
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:02:27.37 ID:fWqXCwHy0
だからさ、
あくまでシュージンの話は「七峰システムが上手くいかない理由」だろ。
なんでおぞましいとまで言われなければいけないの?
何で作中で説明がないの?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:03:08.58 ID:LEfyAlEh0
今回のシリーズはnobuoの正体が一番衝撃的だったよw
あれは予想できなかったw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:05:11.81 ID:Z30GLAyI0
船頭多くしてって諺自体を使ってたかどうかは覚えてないが
50人も居たら意見なんてまとまらなくて収拾つかないだろ
って意見は今までいくらでもあったよな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:12:02.94 ID:pNbKQvg50
船頭多くして中井さん路頭に迷うってシュージンの言葉が今回は心に響いたな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:17:06.58 ID:1Ece33nb0
>>834
「おぞましい」は編集である服部の私観。
自分の仕事を全否定されてるわけだからな。
「おぞましい」という感想に関してはサイシューは特に共感してないと思うよ。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:18:32.37 ID:89HOFrz90
>>656
高浜のところを勝手にブッチしたのが知れ渡ってて
他の漫画家は雇いたがらない。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:19:43.29 ID:89HOFrz90
>>674
服部が勝負のこと承知してるんだからおそらく。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:21:00.75 ID:JbfoYaO80
>>838
でも個々のキャラの意見をひとまとまりの勢力とした
「何を是として何を非とするか作品全体として示す結論」ってのはあるからな。
おぞましい発言はその一環だろう
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:30:59.94 ID:AUBv1Ag+O
漫画ではないが読者から広く意見を集めて上手くいってる例ならある。

ttp://www.fear.co.jp/ari/


でも、監修やストーリー作りはプロがやってるんだよな。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:32:19.74 ID:rCJSuw/70
今回中井を出してきた事の意味がマジで分からない。
何故、ちゃんと復活させる気もないのにもう一度出したのか・・・
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:35:29.84 ID:Q9n5VK/Y0
これ程都合のいい漫画を読んだことが無い
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:39:14.29 ID:5wtqYVmJP
>>843
ホームレスになった中井を岩瀬が拾うとか
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:40:48.05 ID:Cd8mBEy80
俺の中井さんがこんなにくわいい訳がない
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:41:02.67 ID:rCJSuw/70
七峰戦法が公開された瞬間されたからみんなが思っていた事がそのまま起こっただけの展開だし
今更あんなヘタレの悪役出してどうしたかったんだろうという疑問はある。
しかもキャラ作りに成功してるとは言い難い。

登場初期は、亜城木がタントをわざと辞めた事を看破したりとバリバリの知能派だったはずなのに
誰でも「こんなの上手くいくわけない」と思える50人部隊を揃えて悦に浸ってたりと、
あまりに無理がありすぎるキャラだった。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:43:06.61 ID:rCJSuw/70
>>845
それで中井と岩瀬が結婚したら俺コミックス揃えるわ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:43:47.43 ID:Z30GLAyI0
一体何のために出てきたか解らんキャラだよな。
勝手に出てきて勝手に自滅しただけだし。

編集部が「新人漫画家目指してる皆さん、ネタは自分で考えましょうね(はあと)」
ってメッセージを発したいだけなのかもしれないw
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:46:00.60 ID:tz88XgNU0
>>849
ガモウが「ネットの奴らを信用すんな!」って言いたいんじゃねえの
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:46:26.25 ID:X1Pvd9mdO
烏合の衆
こちらの方がしっくり来る。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:48:24.89 ID:AB8G6gQpO
キャラを出すのに理由が必ずいる訳じゃないと思うけどな。必要なキャラしか
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:49:42.30 ID:N/0Lhs+v0
中井さんは泥船をその重みで底抜いたようなもんだな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:50:25.89 ID:v6izsqKy0
とりあえず小杉はどこまで責任取るんだろうな。
七峰一人悪者扱いで「小杉(編集部)はやれるだけのことはやった」みたいな編集マンセーのノリだけは勘弁して欲しい。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:50:50.53 ID:AB8G6gQpO
キャラを出すのに理由が必ずいる訳じゃないと思うけどな。
俺はおもしろかったし
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:51:49.41 ID:AB8G6gQpO
途中送信してしまった…
スマン
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:54:01.72 ID:JJSvFN8eO
これって若さから調子に乗った新人を、そんな馬鹿をスルー出来ないクズ二人が新人潰しする話でいいの?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:57:47.07 ID:m+V0r2aOO
これで七峰が壊れて失踪して、仕方なく中井さんが続きを全部書く、
てんならまあ出した意味はあるかなあ

話作りの才能が無い、て専門学校で言われたから作画一本だけど、
言った講師がアホなだけで、やってみたら実際は結構イケる、
みたいな展開はアリだと以前から思ってたし。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 18:59:03.06 ID:N/0Lhs+v0
七峰は連載打ち切りで決着つくならそれでいいが
小杉と服部にはそれぞれなんらかのペナルティーは必要だな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:07:33.12 ID:mpAiemui0
また敵が自爆でサイシュー勝利か
50人が考えたレベルのネタだな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:14:18.87 ID:1Ece33nb0
七峰編が始まった頃に大学のマンガ学科のルポ漫画をネットで公開して
ニュースになるほど話題になった人がいたけど今はすっかり忘れられてるな。
仮に今その人が「あのネットで話題になった作品の作者がデビュー!」とかいう触れ込みで
誌面デビューしても誰もがすっかり忘れてて興味持たないだろうな。
現実はそんなもん。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:15:37.50 ID:AgzBzzU60
今海老蔵とか言われてもああ、いたねそんなのぐらいの反応だろうな
まあ震災がでかすぎたせいもあるけど
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:16:19.07 ID:Z0bP+luK0
アニメの方が作品としてまとまってて面白く感じる
ガモウもっと話がんばれよ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:18:40.42 ID:TO9/7KYK0
バクマンの作者は七峰
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:23:21.21 ID:hv2GvAte0
最初、bossが小杉班のチーフ編集(相沢だっけ?)に見えて、
表の会議=編集部での活動
裏の会議=ネットでbossとしての活動
かと思ったw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:24:06.49 ID:ePUloR41O
>>848
どころかの漫画の美人お天気お姉さんは最後冴えない男とくっついたからそれもありだ。
というか岩瀬・中井コンビって俺がだいぶ前にレスした記憶がある。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:24:08.15 ID:Cd8mBEy80
七峰は悪役に描かれてるから不快に感じるのは当然だけど持ち上げられてるサイシュ―の株が全く上がらないのは流石ガモウとしか言いようがない
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:25:04.90 ID:3lyx2DtJ0
よく考えたら船頭が多いというなら
七峰がたくさんいないとだめだよな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:26:58.45 ID:zwkd5Wbd0
>>863
お前アニメ見てないだろ
ほぼ原作通りで1期最終回だけちょっと変えたぐらいだぞ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:30:14.14 ID:wKyZAfoh0
さいこーしゅーじん脱サラ男エイジ「しゃーねーなー、俺たちが意見を出し合ってやるよ
       今から俺たちが50人の仲間だ」
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:30:35.11 ID:xHR7+d6WO
正に予想を裏切らず期待を裏切るだな
デスノの駄目な時でも予想を裏切る楽しみぐらいはあったというのに
この七峰編が評価できるとしたら真実の教室だけだ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:30:40.36 ID:1Ece33nb0
>>869
そうか?
亜豆ターンをオリジナルで入れたり原作の感じの悪いセリフが大幅に削られてたりと
いい感じにリメイクされてたと思うけど。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:31:43.37 ID:qc4eMqenO
>>869
アニメのストックに使った初期に比べて今が酷いって話じゃないの
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:32:32.09 ID:AgzBzzU60
>>868
七峰が船のほうだろ。こぐ人がネットの意見仲間で
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:37:38.71 ID:Z30GLAyI0
>>872
感じ悪い台詞が削られたのはNHK教育だからだろうな。
それに時間帯からして小さい子も見る時間帯だから考慮されたのだろう。
小豆がウザいのは原作と同様だから別に小豆ターンは増えないでも良いとおもったw
平丸登場前に伏線となるシーンを入れてるのは上手いと思った。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:37:56.05 ID:pNbKQvg50
>>874
七峰はデブ専のホモ
中井さんともすでに肉体関係にある
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:45:47.84 ID:Cd8mBEy80
何…だと・・・?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:47:32.01 ID:wKyZAfoh0
七峰「おまえはイカのトッピングを頼んだか?」
中井「そんな・・・まさか」
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:47:42.09 ID:wCNV1wcH0
マンガがやべえって時でも女を優先する中井さんが相変わらずで安心した
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:50:11.90 ID:hizHNH7tO
>>847
特に無理はないんじゃね?
賢しらぶった批判慣れしてるけど自分の事になるとちゃんとできないって人は凄く多いよ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:51:27.65 ID:rMApURpXO
ひっでえご都合主義漫画だ
はやく終わればいいのに
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:53:22.77 ID:rCJSuw/70
中井さんは途中で選択肢を間違えなければ蒼樹紅をゲットできる可能性すらあったのに。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:54:43.03 ID:MMTPHegy0
中井さん
女に走らなければるろうにの作者みたいになれたのにな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:55:14.88 ID:AgzBzzU60
ゲットしてもあの性格じゃすぐ幻滅されて終わりだろ
まず食費がかかりすぎるし
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:55:19.30 ID:diF+vtBN0
中井wwwクズ過ぎwwwww
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 19:59:49.93 ID:AgzBzzU60
でも中井さんのあの正直に言うからみんな力を貸してくれは
まだ3,4週目くらいで言ってたら何人か残ってくれたかもしれないよな
実行するのが遅すぎた・・
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:02:37.36 ID:TO9/7KYK0
気持ち悪い頭の悪い漫画バクマン
でもこういう漫画に限って
作者は自分の事小賢しく思ってそう
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:04:05.90 ID:TO9/7KYK0
最低の糞漫画バクマンに死角無し
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:06:11.25 ID:TO9/7KYK0
またもやバクマンつまんねー
打ち切りにしろ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:08:59.96 ID:TO9/7KYK0
バクマンはいつまでこの糞展開を続けるんだ?
さっさと決着つけて打ち切りにしてくれ・・・
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:11:48.17 ID:m2xikLb8O
七峰が小物過ぎて泣けたわ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:14:05.78 ID:pNbKQvg50
大体中井さんはまた漫画書こうなんて思わないでさっさと俺と結婚すればよかったんだよ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:14:36.31 ID:TO9/7KYK0
すっかり俺が言ったとおりの
気持ち悪い引き伸ばし漫画だな。
つまらないぐらいならさっさと終われよ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:18:26.76 ID:qc4eMqenO
文句言いながらも読んでる限り第二第三の七峰が現れ続けるよ
PCPが人気漫画と認定された時点でバクマンは新人漫画家あるあるネタ漫画になりました
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:19:10.64 ID:m2xikLb8O
やっぱり筒井さんと三谷のコンビじゃ駄目だということかな。19位って
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:20:43.48 ID:Mkyk1XX50
シュージンがドヤ顔で言ってた50人とか莫大なアイディアとかは正直、関係ないんだよな。
七峰は作品のテーマを作るのが欠けちゃってるだけ。
このまま終わらすのか小杉がアイディアとテーマの違いを気づかせるのか
どっちにしろ作者の自虐ストーリーだな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:23:09.48 ID:ez/kqLqv0
>>702
ジャンプってSEX描写ありだっけ?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:25:29.91 ID:JhsfEuB90
七峰編はガモウに煽られて顔真っ赤にしながら意味不明なことほざいてるネットの批評家(笑)が多数見れて面白かったです
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:34:55.38 ID:Pz0ZieMG0
窓かまぎか7話まで見たゆ
うわあああああああああああああさやかちゃああああああああああん(うロと)
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:39:56.08 ID:+PXsMJGe0
小杉「七峰君、これからは二人三脚で頑張って以降!その前に風俗に行って景気づけだ!」
七峰「はい、小杉さん!」

901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:42:47.57 ID:hsTnb+S3O
七峰見てると月思い出すな
最後の追い詰められて笑ってる所とか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:44:21.78 ID:Z30GLAyI0
最近の七峰は露骨に悪人顔過ぎて萎えるなあ。
明らかにサイシューを持ち上げるためにこいつを下げまくってる。
>>901
七峰=頭の悪い月 って感じがするw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:45:55.34 ID:/fAtZ+zC0
最後のとこの作画酷くね?
明らかに劣化してんだろう
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:52:16.47 ID:JAyZeZSM0
話よりも寧ろ作画に敬意を表したいw
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:52:24.89 ID:6bSr7AgEO
nobuoは最初OLに見えた
パソコン教室でのJKにも見えた
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:53:19.22 ID:/9ZLwqVH0
今回のシリーズはつまらんとか言ってる奴らがいるけど、これはそーゆー事じゃなく

ネット住人、てゆうか2ちゃんねらーに対しての皮肉みたいなもんだろ。
お前らがネット上でえらそうに批判したところで痛くも痒くもねーよっていう。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:55:07.22 ID:Cd8mBEy80
お前ら?
俺らの間違いだろ?
自分だけ安全圏に居ようとしてんじゃねーぞwww
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:58:00.79 ID:CmDc5dW2O
ガモウくらいの年のおじさんてネット毛嫌いする人いるしな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:58:29.41 ID:4FPTezsS0
>>858
ドルヒラか。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:58:35.76 ID:rCJSuw/70
皮肉だろうと何だろうと面白くないのは面白くないわけだし、
本当にそんなのを誌面に載せちゃってるなら、この作者もアホだなぁと思うだけだな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:58:42.33 ID:Z30GLAyI0
>今回のシリーズはつまらんとか言ってる奴らがいるけど、これはそーゆー事じゃなく

>ネット住人、てゆうか2ちゃんねらーに対しての皮肉みたいなもんだろ。
>お前らがネット上でえらそうに批判したところで痛くも痒くもねーよっていう。

それ全然言い訳になってないと思うんだが。
もし仮にそのつもりで描いてたとしたら
この展開面白くないけどネット住民に一言言いたくてこう言う展開にしたんですよ
って事でしょ?
読者にとってはそんなのどうでも良いから面白くしろ って事になるんだがw
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:04:26.78 ID:Cd8mBEy80
一つ確かなのは七峰がどうなろうとサイシュ―の株は上がらないという事
安定感抜群の主人公だぜ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:05:42.56 ID:KgHo4mOkO
違うよ
お前ら無能が束になっても無能なんだよ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:08:16.02 ID:4opSNotP0
福田がカンペキ超人というか万能キャラになってるな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:08:59.04 ID:Cd8mBEy80
まあサイシュ―の言うプロのプライド(笑)に溢れる新人たちが次々と打ち切られる現実があるんだけどね
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:11:10.40 ID:CN57fk8dO
むかし実際に似たことやったときの反省点そのものだな
裏会議とかまんまだし
過去のネットイベントの実例調べたんかな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:11:23.47 ID:Rlb2Hhib0
>>901
どう見ても月のセルフパロでしょ
フハハハハとかまんま
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:13:01.58 ID:6x58W9tPO
七峰の展開をバトルマンガに例えると、

・敵がでかい武器を出す

・武器の重さによろよろする敵の様子を数週にわたって描く

・主人公が「やつの敗因は武器が重すぎたことだ」と解説

こんな感じかな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:14:51.64 ID:Cd8mBEy80
マッチョになりすぎたトランクスみたいだな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:16:13.61 ID:Z30GLAyI0
大体、このイベントは昔欺探偵トラップの時に
読者の意見を取り入れて話を作っても順位が上がらなかった
って話をかぶってるよな。読者の手紙とNETが違うだけで本質は同じ。
似たようなイベント焼きなおしてどないするねん。

あと、散々既出だが七峰見てるとコージー思い出すな。
なんだったんだろコージー・・・・
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:20:24.13 ID:qc4eMqenO
>>915
それどころか連載まで行けない新人がほとんど
七峰は投稿する前に絵の練習してるだけましだと思う
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:20:46.41 ID:RievDU600
>>897
ちょっと前にやってたブレーメンって漫画でSEX描写あったよ
最近はないから自粛傾向なんじゃね。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:36:39.77 ID:rmeRhbo30
サイコーが人気のない奴を生徒会長にするマンガがありがちだって言ってたけど、なんかあったっけ?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:38:25.43 ID:pNbKQvg50
>>923
ナルト
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:39:11.93 ID:aeXj6J6D0
ガモウと小畑の破滅に対する美学的センスはイマイチ
夜神月の時のまんまだし、
実際アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャヒャっていう奴は居ない
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:44:53.98 ID:N/0Lhs+v0
>>925
そりゃまあ身近に居たらとばっちり食いそうだからその前に逃げるのが人情
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:45:57.67 ID:0ixENwKoO
>>923
スッゲー大昔の漫画で「ここはグリーンウッド」とか言う少女漫画にマンマな話はあった。
オカンの蔵書だから20〜30年前の漫画だが。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:51:00.72 ID:O8Jnrx2A0
グリーンウッドなんて523が出てたドラマ版しか知らない
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 21:53:26.44 ID:0ixENwKoO
むしろドラマ版があった事にビックリ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:01:06.58 ID:xpWA7vcu0
今週のラスト七峰の顔がチコリータに見えたりアヘ顔だったり
デスノの顔芸が受けたことに味をしめてネタ提供してるように見える

中井さん淫乱テディベアっぽいね
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:01:43.94 ID:x8QLqm3C0
>>897
ルーキーズで安仁屋が部室でやってた以来みた記憶がねえな。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:03:01.87 ID:OV9427fMO
クニミツの政にもあったよな。
あっちは人気ないつーか存在感ないお人好し君て感じだったけど。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:04:47.34 ID:Rlb2Hhib0
たるるーとくんのころはおおらかだったのに
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:05:30.30 ID:cYJ55DZi0
何度も言ってるが、この漫画が「漫画とは何ぞや?」を問う漫画じゃないのはもはや明白
七峰の漫画論について深く描いてくれると勝手に思い込んで
その通りにならなかったら文句言ってるやつってなんなんだ?
バクマンはどう見ても漫画漫画じゃなくて漫画家漫画だぞ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:15:53.95 ID:J5/WCEn70
中井さんは明らかに何も悪くない。
むしろ被害者だよ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:15:54.67 ID:u57k4p0h0
七峰がダメだったのは、「50人にアイデアを出してもらう」なんてものじゃなく
「自分の代わりに話を考えてもらう」って状態になってしまっていたこと。
自分で考えるのをやめている。
でもシュージンは底を指摘せずに、「匿名の多人数にアイデアを出してもらうこと」を問題にしているから
どうも読んでいてモヤモヤするんだな。
その説明だと、先導は七峰一人のはずだろと。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:18:35.13 ID:tZOlF4/G0
七峰最後狂って、次週続く
この終わりだと次回続きあるみたいだな
ここで終ったらタダの予想通りすぎだ

七峰×中井の
守るものがなくなった2人は怖いぞ
だから中井でてきたんだ

超危険コンビの衝撃合作、始動

とかいう触れ込みで。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:19:03.70 ID:mpAiemui0
しかし、普通にやってても方向性がブレまくるのがジャンプw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:28:39.43 ID:C1xEJE4V0
女アシの飯の誘いの断り方だが、
いくらなんでもストレートすぎるな。

仮にも上司にあたる人間に普通あんな言い方しないと思う。

つか、中井が老けてるとは言え流石に
親子に間違われる程年は離れてないように見えるが。
あの女アシは自分がそんなに若く見えると思ってるのか!?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:28:54.56 ID:U5S8O/jy0
読みきりはラブコメ
連載開始時には学園バトル
連載終了時にはファンタジー
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:34:29.99 ID:iowh5bucO
確かに随分はっきり断られてたな中井さんw
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:40:06.27 ID:pNbKQvg50
>>939
俺は中井さん見たいのが超タイプだからあんな風に食事に誘われたらホイホイついて行っちゃよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:40:41.41 ID:BEazWIu1O
>>942
ゲイなの?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:41:12.93 ID:j2dUiKoO0
>>925
破滅する奴が実際どんな感じかなんて見たこと無いよw
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:42:13.47 ID:YFvlpuSj0
突然スレ伸び出しててわろた
七峰編での1番の収穫はnobuoちゃん
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:45:09.04 ID:pNbKQvg50
>>943
馬鹿にすんじゃねーよ!
ゲイじゃねーよ!ホモだよ!
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:48:23.02 ID:q8EixDX80
>>936
シュージンは「自分の代わりに話を考えてもらう」状態になっていたことまでは知らないだろ
七峰が50人から出してもらったアイデアを纏めきれてないとまでしか把握できない
いろんなアイデアが出て纏められてない状態を「船頭多くして〜」と表現しているのであって
アイデアを纏めるの人物=船頭=七峰という意味じゃないだろう

で、「匿名の多人数にアイデアを出してもらうこと」が問題だという論調になっているのも
その条件ではアイデアを纏めきるのが不可能だとシュージンが判断しているからであって
(「アドバイザーが忠実な天使で七峰が神〜」というくだりでもそう表現している)
直接的な問題は「アイデアを纏めきれないこと」であるということだと思うが


もちろんこんなことはずっと言われ続けてきたことだけどなー
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:50:56.15 ID:3cFdJm1+0
>>939
中井はもう40過ぎのおっさんだぞ。
アシの子がまだ20そこそこの齢なら十分親子の年齢差だ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:55:56.50 ID:BVseg8h90
七峰くんのAAください
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:58:39.77 ID:C1xEJE4V0
>>948
作中の時間がはっきりとは分かり辛いが、中井の生年月日を
考えるとまだ40はいってないはず。

それでも年齢差で言えばギリギリ親子でもおかしくは
ないかもしれんが、普通はその年齢差で親子に見られる事は少ない。
しかも全く似てなければ尚更無い。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:09:08.17 ID:WcJ6J1CFO
>>660
…だからそこをひっくり返して面白い展開にしてくれるからプロなんだろ。
冨樫みたいにとは言わんけど。
予想の段階で、今週17号みたいなオチはつまらんってみんな(俺らサイド)が言ってて、本当にそんなの描いちゃって。
つまんないエピソードならボツにすりゃ良かったんだよ、最初から。
編集もプロなんだろ? これを描くことで起きる読者離れ、嫌われることを予見しろよ。
(嫌いになるのは、単にクソ展開だから、ね。ネット住民を描いてるからじゃないよ)
前にも書いたけど、俺らが愛したバクマンに何しちゃってくれてんだよ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:12:06.70 ID:3cFdJm1+0
冨樫なんて行き当たりばったりのクソだろ。
蟻編の支離滅裂さを見てもいまだに持ち上げられる信者の気持ちが知れん。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:13:11.68 ID:MyVM0RMpO
昼ドラなら来週しゅーじんが刺される
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:13:59.40 ID:BEazWIu1O
>>950
今度の二月が誕生日だ
二三ヵ月後に40だ
正確に言えば今39だが、まだ40じゃないとフォローするのは無理がある
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:24:48.97 ID:Ye0GPT56O
最後の七峰の壊れぷりワロスw素質はあるみたいだし改心して次回作頑張るパターンなんだろうが
七峰よりも今後の中井が気になるアシの女の子の食事の断り方がきっつ〜w
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:25:12.17 ID:CbEaAyHz0
アシの女の子ははっきり断ってたけど、『お父さん』と言ったところに彼女
なりの優しさがあると思った
いくら40ちょい前だとしても、自己節制も出来ずにブクブク太り放題の中年
なんか若い女の子からすれば絶対恋愛対象なんかじゃない。きっと見た目も
年齢より上に見えるだろうし。

中井さんが嫁をゲット出来る日は来ないな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:29:19.50 ID:OCWn2X6bO
アナタたち自分の体型を馬鹿にして悲しくないですか?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:32:05.17 ID:QM7GDZCo0
>>952
冨樫が糞ならお前は存在しないことになるぞ。
頭が悪い癖に一丁前に生意気なこと言ってんじゃねぇぞ。

面白い漫画の原作どころかまともな漫画の原作も描けない
奴が調子に乗るのも大概にしろよ。

支離滅裂なのはお前の悪すぎる頭だけでいいだろう。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:34:10.72 ID:BEazWIu1O
女の断り方は優しいくらいだよ
冗談みたいに軽く断ってくれてじゃん
ごめんなさいって真面目に言われる方が傷つく
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:35:48.85 ID:5DrRJJZ60
作中で、50人システムを知っても、シュージンも服部も小杉も
「七峰くんは才能はある」って言ってるんだから、
50人システムに頼ることを止めさせて、自分で話作りを覚えさせれば
亜城木と渡り合える素質はあるんじゃないのか

まあシュージンや服部はともかく、小杉の言うことはアテにならんけど
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:38:19.26 ID:d5dCO0J90
>>850
うん、まあガモウ先生がネット嫌いってのは読んでて痛いほど分かった
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:42:34.01 ID:eSTt3eJ/P
>>653
「漫画として物語を俯瞰してる」俺らと、その世界で生きてるサイコーとじゃ視点が違い過ぎる
現実に存在する人間を正しく評価するのって相当観察力いるぞ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:43:30.91 ID:BdUJ7TFwP
>>956
確かにあの断り方はかなり気を使ってるよなぁ
加藤みたいに変に気を持たせる方がよっぽど酷だ

>>960
小杉は七峰を独り立ちさせたいんじゃなくて二人三脚したいんじゃないの
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:45:50.72 ID:eSTt3eJ/P
>>961
嫌いならわざわざ漫画のネタにもしねえよ
作中で否定したもの=作者の嫌いなものって訳じゃないぞ?
ていうか別にネットを否定した訳でもないし、使い方が間違ってるだけで
包丁で人刺したって包丁の否定にはならないだろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:46:29.47 ID:4xB5/NESO
やっと読めた。今週号は作者がここ見てる感じがなぜかすごいした。「船頭〜」の話を前スレでよく見かけたのもあるけどそれはもともとのテーマぽかったからわかるとして、スレで議論されてた七峰手法を今解説する感じとか。
特に「服部さんに言われたように差を見せつけてやります」は前回小杉が許可を本当に得ていたのかうんぬんのあからさまなアンサーに感じた。
そこに疑問をもってる考察ってココくらいでしか見なかったから
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:48:59.58 ID:r1pD4ETF0
>>958
ソース出された途端逃げたくせに何事もなかったかのように戻ってきたのかキチガイ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:49:30.74 ID:XSFM16Gr0
中井さんは8万円払ってアシの女の子誘えば良かったのに。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:50:01.17 ID:4xB5/NESO
ちょっと日本語変だw上手く言えずわかりにくくてゴメンw
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:51:40.27 ID:zwkd5Wbd0
最後にナルトの表紙が出てきたのはずいぶん前だろ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:51:44.95 ID:q8EixDX80
>>965
前の号についてのネットでの反応を見てから今週号の原稿書いたりできねえよw
地震のせいで遅れてただけで、本来は先週発売される分の内容なんだぞ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:54:39.54 ID:QM7GDZCo0
>>966
ソースは何番に書いてあんの?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:58:10.37 ID:gyBMTa4+0
というか、「小杉は編集部に許可を取ってない!」って主張があったことに驚いた
無駄に考えすぎだろ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:58:13.80 ID:4xB5/NESO
>>970
さすがにわかってるwニュアンスとしてはそう錯覚するような内容だったなぁと。ややこしい書き方でスマンw
先生もやっぱりわかっててやってるんだなー
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:59:10.98 ID:BEazWIu1O
七峰のやり方を支持してたやつら一気にいなくなったなw
どこへ消えたんだ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:01:07.47 ID:scWc1BPK0
>>958
蟻編がクソなのは一目瞭然だろうが。
あのゴンさんとかマジでリスペクトしてんの?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:02:01.29 ID:rIUtmMLW0
何故か長々説明してくれたが
さすがに「船頭多くして…」くらいは小学生読者でも知ってるだろうと思った
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:03:59.37 ID:g7fdsH2X0
 >>975
ゴンさんって誰だよ?
ストーリーの展開なんてどうでもいいんだよ。
実際あそこには何の矛盾もないだろう。
よく読めよ。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:07:34.81 ID:JAFFiB8k0
>>971

242 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 21:13:32.19 ID:FtChd/LHO [3/3]
>>228
あのシステムではチャットで話を作り込んで行ってるでしょ?
単発のアイディアじゃなく、ストーリーにまで関与しているようだし。
それを指揮者よろしくまとめていく訳だが、この先モメるよ。

船頭が多いと船が山に登っちゃうからね。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:08:52.46 ID:scWc1BPK0
>ストーリーの展開なんてどうでもいいんだよ
本音が出たなw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:09:25.30 ID:F6hnyy8IO
>>947
そのアイデアすら無責任な連中が奇抜なものを、目新しいものを、
とばかり考えるせいで実際にはろくに使えない物ばかりと言われてたけどな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:14:54.69 ID:SEVNH9q4O
>>974
もうその釣りは飽きたけど…要はバクマンごと嫌いになったってこと。
七峰の50人会議自体が失敗の原因ではない。やりようによっては成功する。
七峰が失敗する展開は、蒲生の都合にすぎない。
これで満足かい?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:16:28.02 ID:F6hnyy8IO
>>981
うまいやりようについてkwskしてみたいが
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:17:53.66 ID:g7fdsH2X0
>>979
面白いか面白くないかで漫画を見てないからな。
もっと深いところで漫画を読めば冨樫の凄さがわかる。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:19:54.51 ID:LTXMOWOP0
>>980
参加はあくまで匿名で嫌になったらいつでも退会可能という
システム的には参加者には何の利益も責任も発生しない
参加者にとってはあくまで趣味と遊びの延長線上にしかならない代物なんだから
そんな企画で参加者に無責任と言うのもおかしな話な気がする
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:20:32.13 ID:JAFFiB8k0
>>983
深い所って何だ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:21:10.07 ID:P2xzIrKh0
つーか50人システム自体は問題ないんだよな

少なくとも作中では50人システム自体の欠陥はひとつもガモウは指摘できてないし

七峰が失敗した原因は、本来、50人システムは大勢の人間がいろんな角度から分析することで
七峰一人では気づけない欠点を洗い出したり、改善点を発見できる、って点なのに
サイコーに煽られてすっかり暴走した七峰が、自分に従わない意見を全て切り捨てちゃったせいで
50人システムが何の意味もなくなりすっかり機能しなくなったのが原因だし
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:22:05.55 ID:scWc1BPK0
>>983
なんも考えずにいきあたりばったりじゃん。
核爆弾で自害する会長とか雑魚化する護衛軍とか色々とショボすぎ。
BLEACHといい勝負だよ。今の冨樫は。
あいつが面白い漫画かけてたのは幽白の暗黒武術会まで。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:22:57.14 ID:JAFFiB8k0
>>986
今回シュージンが指摘してたのは?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:23:13.63 ID:scWc1BPK0
幽白の一番面白い頃を知ってる俺から見ればハンターがいかにクソかよく分かる。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:23:14.15 ID:Hes1b9WEO
>>976
知らないと思う
この板でも、日本語の理解がおかしかったり無知だったりする人をたまに見る
大学生でも地方の場所を日本地図で正確に指し示せない人いくらでもいる
世間一般の教養レベルは意外と低い
最近は読書できない人も多いからなおさら
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:25:05.13 ID:LTXMOWOP0
>>986
特に参加者を縛るものがないのでちょっとした問題ですぐに人が離れていく
ログなどの情報流出などわかりやすい問題はすでに発生してるじゃん
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:25:43.11 ID:ToCio5kcP
>>984
むしろ、最初の頃は、その点はむしろメリットとして捉えてる感じだったのにね

50人には責任を負わせない代わりに、アイディア料も請求させない、ってことで
両者の利害を一致させてたわけだし、なんでいまさら責任云々が問題になるのかが意味不明
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:27:56.95 ID:g7fdsH2X0
>>985
まぁ、それは漫画を実際に描こうとすれば分かると思う。
口で言っても伝わらんかも知れんし、これは技術的なことだから
こういう場で教えることは出来ん。

数百冊程度の本を読んでまともな漫画の原作が描けるようになれば
冨樫やガモウの凄さが分かる。

>>987

幽遊白書も冨樫漫画だし俺が言ってるのは面白いかどうかではない。
漫画創作に必要な技術的な理論の方を評価してるだけだよ。


面白いかつまらないかは基本的に主観だから一作品で
万人にうける漫画は無理だが万人に評価される漫画家になることは可能なんだよ。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:27:58.11 ID:P2xzIrKh0
>>991
その二つは最初から七峰も小杉も解決済みだったじゃん

ちょっとした問題で人が離れる→離れたらまた新たに補充すれば良い
ログなどの情報流出→画期的なやり方してると認めれば良い

最初から全く想定してなかった問題が発生して潰れるならまだしも
最初から分かってた問題が今更問題になるってのはなぁ・・・
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:28:02.49 ID:F6hnyy8IO
>>986
その「本来の50人システム」って何だ。どこから出て来た
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:30:09.40 ID:scWc1BPK0
>>993
仕事さぼってゲームに没頭したり下書きをそのままのせたりするのが方法論ですか?
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:31:34.90 ID:Ie/brgQO0
>>986
問題ありまくりだろ
例え七峰がPCPに勝つことに拘らず、面白い漫画を作るためにネットでアイデアを募っている限り、破綻は目に見えている
誰がやろうと「ネット上の匿名の50人からアイデアを出させ合って週刊でこなす」ってのは無理がある
ちゃんと顔を付き合わせた4〜5人程度なら会議も上手くまとまるかもしれんがね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:31:49.95 ID:ToCio5kcP
>>994
編集とのマンツーマンよりも、大勢の人間から意見を聞いた方が
良い漫画が作れる、ってのは手塚治ですら認めてるやり方だし
そのやり方の致命的な欠陥を、ガモウには思いつかなかったんでしょ
だから50人会議そのものの問題によって崩壊するんじゃなk杖、
七峰が暴走して崩壊するような結末しか描けなかった
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:32:36.85 ID:2dZKLe5MO
冨樫のセリフ回しは面白いな
ガモウも頑張って面白いセリフ書こうとしてるけど
頭の出来に差がある感じだな
ガモウも悪くはないんだけどね
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:32:44.08 ID:47ZJtMVQ0
いいいいいいいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。