名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさんの次レスにご期待下さい
>>99
ある程度組織が使えると思ったらコードネームくれるのかな
ウォッカも一応変装技術とかあるし拳銃も扱えるしね
テキーラは意味不だが関西人みたいだし話の上手さで交渉とか取引とかで貢献してたのかもね

たぶん明美は「アポトキシン開発責任者の娘」以上でもそれ以下でもないんじゃね

102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 18:34:38 ID:ykGOINwA0
>>98
明美は普通の女。その女性が殺されるとは、かわいそうなことをしたぜ、黒の組織。
ヤクザというものはカタギは殺やねーもんだよ、ってやくざじゃねーか。orz

志保はちょっと不良女、何かちょい悪オヤジみたいな感じの妹だったw
灰原いわく、「私がお姉さんの代わりに殺されればよかったのにね」
そうその通り!どうしてジンは志保をやらなかったのか?
明美の方を小さくすれば、コナンの愛するいい対象になったかも知れんのに・・・
俺的は明美を生かしていて欲しかったっす (´・ω・`)
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 18:59:40 ID:SC+acol70
>>101
でも、明美はジンと会えてるんだよな
組織の仕組みは全く持って不明だが、ある程度の立場にならないと会えもしないとかありそう
直属の部下ならまだしもそうでは無いみたいだし
厚司andエレーナ、志保の家族ということで会えていたかも知れんが
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 08:18:50 ID:gE0wKDAA0
>>103
明美はFBIの赤井を組織に潜入させたきっかけになったという事で、処刑の対象になったなと。
なので、死刑執行人と処刑対象という意味でジンと面識ができたという可能性もあるかと。
それまでに面識がない前提の話だとしてだけど。

ほぼ成功不可能な10億円強奪事件の失敗を理由に処刑しようと、無理な計画を明美にやらせたという事なので、
計画の着手時点で既に処刑は決定で、ジンにその指示を受けていたとか。

ライ(赤井)と明美が組織の中で付き合っていた、という事であれば、ジンとライが手を組んで仕事してたと言う事で、
明美の存在にジンが目を付けていてもおかしくはなさそうでもある。
もちろん、宮野博士の娘であるという事や、シェリーの姉という事で注目されても居ただろう。

それらから、末端構成員としては異例の注目度という事は想像に難くないので、異例にジン達幹部と面識があると
いう可能性もある。

下っ端の明美とジンが面識ある理由について考えを巡らせてみたものの、実はジンが下っ端相手にも気軽に顔を
見せる性格ということもあるかも知れない。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 20:17:28 ID:gE0wKDAA0
木馬荘が火事になる前から、沖矢とコナンは知り合いだったと思う?
火事の事件の様子からは俺にはそうは思えない。

外挿証拠に頼るのは嫌だけど、あの出来の悪いプロット使って沖矢という重要人物(?)を登場させなきゃ
ならないとしたら、あの出来の悪いプロット内に沖矢の正体について外せないヒントが隠されているに
違いないと思う。
(赤い人、黄色い人、白い人ってあだ名が不自然だし、そのあだ名で住人観察日記のような日記を書いてる
のも不自然、クロシロ君だけわざわざ江戸川君に書きなおしているなんて意味不明)

以下続く
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 20:19:02 ID:gE0wKDAA0
>>105 続き
火事現場で沖矢とコナンで交わした言葉、おそらく「ぶな屋敷」の一言で『自分の正体は赤井だ』と伝えた
のではないかという気がするけど、ホームズの「ぶな屋敷」を読み返してもそれらしき描写はないんだな。
沖矢=赤い人だった事と「ぶな屋敷」を足せば、沖矢=赤井になるんじゃないかと考えたんだ。
「ホームズは全部持っていた」「黒が好き」などの他のキーワードも候補になり得るけど、「ぶな屋敷」が
有力なんじゃないかなと。

できの悪いプロットは、読者を含めて誰にも知られないように、赤井を登場させた上でコナンにそれを伝え、
工藤邸に借住まいさせるために練られたプロット。
裏のプロットの出来の良さを重視して、表のプロットがズタボロである事に目をつぶったのではと推測した
んだけど。

解けてないんだよな、推測通りにそれがキーワードだとしても。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 22:15:20 ID:6+S33p610
出来の悪いプロットって出来の悪い事件ってこと?
特別あの事件だけが悪いなら一理あるが全体の7割はあのレベルだろ

まぁ沖矢=沖矢のオレは別に沖矢とコナンが初対面でも無問題なんだがな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 23:21:47 ID:gE0wKDAA0
>>107
出来の悪い事件って認識で大概OKですが。

あえて本格推理風に言えば『謎の提示』で提示された『謎』。
提示された瞬間に既にショボイというか、ご都合主義丸出しというか。

出来が悪い事件ってのはたぶん、解決が『それはないやろ』って場合も含まれていると思うんだけど。
謎そのものが『それはないやろ』って言いたくなったんだな、あれには。

7割はあのレベルですか…。
最近は事件の質が落ちてきてる気はするけど、あそこまでひどいのはないと思う。
俺の中ではワースト1。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 01:17:28 ID:d6o7J/P00
沖矢と事件のクオリティは無関係だろ
そんなの論じたところで何か分かるのかい?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 01:34:13 ID:pGwSyLP/0
>>109
なぜこんなクォリティ低い内容で作品を作ったんだろう。
→クォリティの低い部分に、沖矢の正体に繋がる伏線が張られてるんじゃないか?
→どこが最悪な部分だと思う?
→赤い人、白い人、黄色い人ってあだ名は違和感がある。
→沖矢は赤い人
→沖矢は赤井?

というのが、俺が感じている事だ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 10:02:30 ID:d6o7J/P00
>>110
別にそこまで考えなくても赤い人は沖矢=赤井の伏線orミスリードだけどw
でも伏線なのかミスリードなのかなんて分からんよ
それにジェームズ初登場だって似たような事件じゃないか
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 13:38:14 ID:LNCQHlBO0
>>91
他人の携帯使ったのは自分のアドレス知られたくなかったからじゃないの?
まぁアドレス変えたら済む話だけど
それに携帯なかったらボスからの指令受けられないし
58巻で楠田を見つけ出す時
ペースメーカーを付けてた爺さんに
組織のボスに携帯電話でメールを打つ事ができないあの老人は、容疑者から外れるというわけか…
って言ってるから
組織の人間すくなくてもコードネームもらってる奴は携帯は必ず持ってるもんなんじゃ
毎回他人の携帯借りるわけにはいかないし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 21:27:13 ID:qZmj7RTV0
>>111
赤い人は沖矢=赤井の伏線orミスリード
OR 伏線でもミスリードでもない話かどうかなんて判らんよ

他人の意見を断定的に否定しているのが気になっただけ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 21:57:16 ID:daCyOcfh0
バボーンてまじ誰なん?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 22:10:14 ID:d6o7J/P00
>>112
・アドレス知られたくなかった
・そもそも携帯を持ってない
2通りが考えられるってことだよ

58巻についてだが
組織のスパイが携帯でボスにメール打ってるというのは確定情報
それゆえ携帯を使えない老人は組織じゃない
って推理なだけで「組織のメンバーは必ず携帯持ってる」なんて言えない

それにバーボンは秘密主義者
跡が残ってしまうとか携帯を持つと束縛されるという理由で持ってないかもしれない
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 23:13:43 ID:LNCQHlBO0
確定はしてなかったでしょ
連絡方法を知る為にコナンが携帯を壊したって赤井が言ってたし
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 00:08:11 ID:3jxWbH3e0
>>116
コナンは瑛祐の話から楠田が隠れて携帯で連絡を取ってるとふみ、
携帯を壊せばネカフェなり公衆電話なりで連絡するからその相手や内容がFBIにも分かり、
楠田を捕らえても楠田を装って組織と連絡し続けることができると考えて携帯を壊したんだろ
あの段階での連絡方法は携帯電話だとほぼ分かってたよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 04:07:18 ID:cQ761XaZ0
>>108
あの回の事件がしょぼかったのは事件解決要員が少年探偵団のみ(博士さえいない)+警察の前で解決しないといけない
せいも大きいかと。
推理代理人をたてられない上に、少年探偵団オンリーで隔絶されたときみたいに解決させるプロセスを隔離することも
できない。
とすると子供がすらすら謎解きを口にしてあんまり違和感のない事件にならざるを得ないわけで
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 07:00:43 ID:CJEtJwy/0
いったいこの漫画に何を求めているんだ?
推理ものとか求めているんじゃないだろうなw
なんか議論がショボすぎ
もっと漫画として見れないのか?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 16:31:07 ID:N7w2pBzZO
え?だって推理ものじゃん。
現実に有り得ないことにだってちゃんとルールを決めてるし、やりたい放題じゃない。
(小さくなるにはアポトキシンが無いとダメとか、顔までそっくりな変装が出来るのは黒羽盗一に教えられた人だけとか。)
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 19:11:36 ID:FL0LZI+r0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147342556

これって楠田のシルエットだと思うのだが
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 19:22:03 ID:F5I64O6WO
あの方は元太
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 23:59:38 ID:3jxWbH3e0
NY編の赤井(バーボン)は右利き説
左手に銃持ってるから左利きはミスリード
蘭の腕を右手で掴むアップのコマ→右利き
前からこのコマ必要ねーだろと思ってたが実は利き腕を示してると予想
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 00:32:17 ID:g8pGuj0g0
>>123
ゴルゴ13のような感じで、利き手は武器を持つために空けておきたいという事で、右手を使ったと考えた方が自然では?
それさえ考え過ぎで、蘭の腕を掴んだ時にも、左手はポケットの中で拳銃から手を離していない、ただそれだけかも知れない。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 00:57:16 ID:1xySsWb00
てか利き手に関しては結構適当だよ
沖矢も右手で携帯触ったりしてるし
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 01:09:45 ID:g8pGuj0g0
>>125
俺は右利きだけど、携帯ぐらいなら左手でいじる事の方が多い。右手でも使えるけど。
筆記具、箸は必ず右手だし、たぶん銃は右手でしか使えないと思う。
銃なんて撃った事ないから知らんけど。
物によってコレは右手じゃないとって物も多いけど、どっちでもいいって物もある。
携帯電話や固定電話の受話器もそう、だから瞳の中の暗殺者は実は「ハァ?」だった。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 02:16:13 ID:UdVxGk5a0
銃は両手で扱えるように訓練する事も結構あるらしいけど、
その場合でも、どっちでも撃てるなら利き手使うらしい
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 10:19:22 ID:1xySsWb00
>>126
そうだよね
だからこの漫画もあんまり細かいとこ見過ぎてもダメかなって思う
一応沖矢のはアニメでは訂正されてたけど
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 14:49:15 ID:wqrGZpwk0
瞳はあの使い方すりゃ左利きだろ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 21:08:45 ID:ANO3tOQB0
>>129同意。
片手で電話持ったままその手でボタン押すのと、
片手で電話持って、別のの手でボタン押すのとは結構違うよね。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 23:59:56 ID:1EZK8+1z0
弓長は黒
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 00:53:11 ID:DOFh4sXY0
だれかー灰原が『クラヨシ』って言葉に反応した理由を教えて!

あとピスコが長年仕えたってことは年齢的にFBIの長官やアガサ博士はないよね?
おそらく大黒か烏丸かと。
ナポレオンとアガサってカクテルがあるのはただの思わせぶり。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 00:58:25 ID:aBNmRr9H0
次に何か動く気配があったらその流れで沖矢編完結じゃね?
ジョディ編:有希子と英理→現像所→ポルシェ→宮野明美→コンビニ→幽霊船→決着
水無編:カンパニー→間違い電話→黄泉→病院→しらんぷり→決着
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 01:13:22 ID:aBNmRr9H0
>>132
クラヨシ→今後出てくるキャラかキーワード(の一部)かな
長年使えた→30代でも余裕。実際は「あの方」の親に仕えていて実質「あの方」にも仕えてるとかな。
      親が先代あの方でも、親とは財界繋がりで息子(娘)が偶々組織を作っても、どっちでもいい
      どっちみち生まれた時から仕えてるんだから「長年」だ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 01:45:26 ID:eBoXfHVt0
>>132
たとえば10年仕えた事を、本人が長年仕えたと言いたいなら言えると思う。
別にそれは証拠にならない。

ナポレオンとかアガサが思わせぶりって…。
阿笠信者がアガサってカクテルがって言い始めたら、なんで青山が思わせぶりをした事になるんだ?
ナポレオンなんて、そもそも欠片も出てこねえし。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 02:20:43 ID:mG/0XvQ4O
ベルモット編で怪しかったのは、新出シャロンジョディ赤井ジェイムズ
キール編は、水無本堂キャメル楠田
バーボン編は、沖矢偽赤井弓長高木
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 02:21:34 ID:SfEHSf9EO
黒の組織でカクテルが名前に使われてるのは女性だけ。
阿笠博士を女性とでもいうつもりか?


これは何回も言ってるけど、阿笠博士もアーント・アガサも名
前の由来は同じアガサクリスティだから被るのは当たり前。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 02:25:32 ID:eBoXfHVt0
>>137
カクテルの名前って使われた事あったっけ?(男女問わず)
ベルモット、キャンティ、キール、シェリー…
全部違うよな?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 03:05:16 ID:SfEHSf9EO
>>138
少なくともキールはカクテルだったはずだけど。
カクテルの材料にも使われるワインって言った方がよかった?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 11:10:56 ID:TLgWXMrq0
>>139
キールはカクテルの名前だよ(レシピを白からスパークリングワインに変えるとキール・ロワイヤル)
他はすべてワインの名称だね
アーント・アガサについては>>137のようにアガサ・クリスティへの鎮魂カクテルだからアガサの名がカクテルにあって当たり前
単なる名前からならやっぱりシャロン&クリスが怪しくなるよね(ヴィンヤード=ワイン工場の意味)
あの方想像するにはあまりに判断材料が乏しすぎる。もう何年も連載しているのにね
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:23:08 ID:gcnvgEDNO
APTX4869 別称『出来損ないの名探偵』
(24巻より)

バーボン→探偵みたいなやつ

やっぱり黒の組織と探偵は関連性ある気がしてきた 青山先生は最初からバーボン登場を考えていたんだろうな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 14:08:17 ID:eBoXfHVt0
>>139-140
ごめん、勘違いしてた。
キールはカクテルの名前だったね。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 14:10:56 ID:r4keEariP
バーボン登場のフラグは12巻で既に立ってたよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 19:50:33 ID:fJ6QNd6RO
沖矢が赤井だとしたら、あの性格の変わりようは釈然としない
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 20:02:29 ID:bt5b/dZt0
声もな。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 21:04:11 ID:TKRW2Ax10
沖矢=有希子
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 22:36:28 ID:gFzqym5o0
だから性格くらい誰でも変えてると
声はしらね
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 22:49:41 ID:aBNmRr9H0
沖矢=赤井って言う奴って書いてるとき無理あると気づかねーのかなw
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 23:23:50 ID:r4keEariP
まあそこらへんは作者のさじ加減でなんとでもなるところ
赤井=沖矢だったらまんますぎてつまらん気もするが
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 23:55:30 ID:aBNmRr9H0
20巻間隔というがジョディも水無も初登場からは12巻程度しか引っ張ってない
そろそろサンデーで72巻突入だから欧州編終わったら沖矢は解決に向かうよ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 23:58:16 ID:r4keEariP
ロンドンのあと2つくらい話挟んで組織編突入が妥当だろうな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 00:07:56 ID:p9XRtUSO0
たぶんその前に千葉挟むよ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 00:37:13 ID:/BhBx01x0
挟むかどうかは単行本の切れ目次第
赤黒は組織編が3話に跨るように調節したとしか思えない
時系列が繋がってる方が面白いんだけどな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 00:41:41 ID:/BhBx01x0
3話じゃなく3巻だった

ロンドン編は伏線も貼るだろうからもっと長引くよ
薬がないからフランス編突入も考えられる
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 00:50:59 ID:p9XRtUSO0
切れ目は関係ないと思うよ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 01:29:50 ID:3YShkah2O
宮野博士は妻を何らかの実験に利用して、その結果殺してしまったと考えるのが自然?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 04:53:21 ID:e8bLmc5B0
>>156
自然とまでは言えないどころか、マッドサイエンティストと呼ばれていた事を重視しても、ほぼない。
エレーナさんも科学者で、おそらく宮野博士の助手、もしくは共同研究者。
必要なら、末端構成員の一人を人体実験に回す。沼渕がそうなりかけたように。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 17:25:59 ID:ybVCOmrgO
黒の組織が関わっている巻だけ買いたい。ついていけないから、買うのを二十何巻かで辞めたがw。
つうか後は全て番外編扱いだろ。
早く終われよw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 17:52:29 ID:dGxO/hqrP
別にお前が読みたくないならいいじゃん
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 19:01:59 ID:AVrpyza20
思ったんだけど、アートン・アガサ以外に「アガサ」が付く酒は無いのかな
「クリス」という名のカクテルはあるんだが
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 20:01:31 ID:wENoA3jm0
アートン
アートン
アートン
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 23:36:48 ID:cTjrGO6H0
とりあえずアガサは黒幕じゃねーな。
まぁそれよりバーボンてだれ?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 23:42:11 ID:TiII0jxX0
バーボン=沖矢
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 05:45:13 ID:q+UPoJAlO
>159
他の話は番外編だから見たくねえって言ってんだろカス
だから、一巻につき僅か二話程度の黒の組織関連の話の為に、買うのは腹が立つんだよ
中古本でもウゼー
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 06:55:19 ID:uT2Otr2+O
>>63
赤井の顔自体がもともと整形で本当の顔(整形前)は沖矢だとしたら
最初、赤井は記憶失っていたが赤井救助者(病院に行かせた人)が助けて沖矢の設定を与えて現在、沖矢は記憶を取り戻しつつある
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 09:49:26 ID:mghxYbgB0
>>165
たぶん記憶喪失ネタは使わない。
瞳の中の暗殺者のときに、映画で先にやられたから本編でやれなくなった、みたいな作者コメントがあった。
だから新一の記憶喪失ネタのときも、実は違いましたってオチを用意してた。
事故やショックで一時的な記憶の混乱や忘却、NY編蘭のような短期間の記憶の封印はともかく、
いわゆる記憶喪失は原作では出てこない気がする。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 10:00:05 ID:dvLYSCO8O
Hundred Percent Free
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 11:07:16 ID:iMgmRIlQ0
マジレスするとバーボンは火傷のある男(赤井)
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 13:55:25 ID:e/I1SX/O0
別にお前が読みたくないならいいじゃん
うぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーカス
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 18:33:26 ID:D1YhGEXC0
前スレの499が居た頃の方が良くも悪くも活気があったよな。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:25:57 ID:q+UPoJAlO
>170
長く放置しすぎで、アホみたいに事件が起きて必ず顔を出し、クレヨンしんちゃん・ドラえもん・サザエさん・ちびまる子化しているからなんだろうけどw。
e/I1SX/O0みたいなバカもいるし
発行部数は年々落ちていくしなぁw
今のサンデーって史上最悪の暗黒期じゃね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1283948224/
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:30:55 ID:jHXtuE900
>>164
組織編だけのコミック出てますが
もうあんまり出回ってないけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4091217524?tag=koware_aws-22&link_code=as2&creativeASIN=4091217524&creative=4011&camp=767
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:38:03 ID:q+UPoJAlO
>>172
一円www
出回ってない・・、さすがに放置しすぎだろww。
本筋のストーリーのはずが、もはや誰も興味なさそうだなw
怪盗キッドも出てるんだな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:44:30 ID:NV6P6Kz50
>>173
本筋つーか、そもそもはコナン&蘭のラブコメを作り上げるための刺身のツマだけどな<黒の組織
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:46:10 ID:osWHoZBu0
そうかそうか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 19:51:29 ID:q+UPoJAlO
>174
ガキになった理由も、その為とも言えるかもな。わざと解決しないという策略かww!
是非とも、その方向で描いていってもらって、名探偵コナンvs.黒ずくめの男達や怪盗キッド編みたいに、
コナンの正体暴きを含めた恋愛編として特別編集SPコミックスを出してほしい。
まるで違ったコナンが読めてしまいそうだww
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 21:38:55 ID:HwTFeAOtP
なんか変だと思ったらあっちのスレじゃなかったのか…
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 00:35:35 ID:3bX+ReKs0
投票
1、沖矢=赤井
2、沖矢=沖矢(赤井の友達)
3、沖矢=沖矢(優作のICPO友達)
4、沖矢=バーボン(赤井の仲間)
5、沖矢=クリス(ベルはシャロン)

A、バーボン=火傷赤井(変装)
B、バーボン=火傷赤井(2人の赤井)
C、バーボン=沖矢(4に同じ)
D、バーボン=弓長

俺2-B
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:02:27 ID:/Xz5OuXw0
バーボンがFBIのスパイ説ってのは初めて見た気がする。
そして何か納得するものがあった。

ってことで4-C
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:03:48 ID:OS30UtwF0
もやしが焼きソバに入ってると、余計なもの入れやがって・・・ってなるから
5−A
それじゃあ赤井は?というと、コナンの周辺で元太辺りと入れ替わってる
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:08:10 ID:rbw/tcVPP
伏線や演出を素直に解釈すれば1-Aだけど、それらが全てミスリードでした、
で済んでしまうコナンでは予想すること自体に意味が無い気もする
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:43:53 ID:3hM7PB8YO
ベルモット=新出を予想してた人には、
メガネや写真の縁や盗一に変装技術を教わってたなんて根拠もあったけど。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 04:18:37 ID:T34LbuZYO
なんか混乱してきたw
4-Cかな
とすると、火傷赤井は赤井本人か?それも無い気がするが… 
もう考えても想像すらつかんw
組織編待望
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:56:40 ID:nXGEqepm0
うぃぃいぃいぃぃいいいいいいいいいいいいいいいーーーーーーーーー
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:08:55 ID:4BjDyMVY0
こんな奴かも

日本国消滅 中国外務省発「2050極東マップ」
http://panther.iza.ne.jp/blog/entry/1396219/

【尖閣衝突】 「尖閣渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286077255/
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 15:25:35 ID:RCxHwuTm0
今さらだけど、
灰原さんってあの方の正体知ってるの?

「到底信じられないような人」みたいなこと言ってたよね?
コミック手元にないから記憶があやふやなんだけど。

だれか教えてー
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 15:51:07 ID:Xg0gIGMW0
灰原は一研究者だから知らなくても不思議はないけど、
末端のお姉ちゃんと違って組織にとって重要人物だからな。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:20:36 ID:qv9LPx9y0
>>186
信じがたい人物が浮かび上がってくる「かもしれない」
という表現自体、「知らない」ということだろな。

「常識的な判断ばかりしていると裏をかかれるよ」
程度の意味だと思う。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:42:47 ID:3bX+ReKs0
>>188
「信じられない人物が浮かび上がって『くるんだから』」だとコナンにも読者にもネタバレになる
だから『かもしれないんだから』で曖昧にした、とも言える。あれだけでは判断不能
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:03:59 ID:1vbjXRzC0
普通に捉えると、灰原はあの方の正体を知らないと思えるけどな
このスレでは判断材料にされがちだけどね
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:14:49 ID:qxeXo97Q0
>>178
4-Cとか糞展開じゃん。組織しょぼすぎ
192186:2010/10/04(月) 08:59:42 ID:Bks/wP1w0
そういうことだったのか
実はあやふやなんだね
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 18:23:53 ID:ZVEGYp5YO
沖矢が工学部院生というのは気にならないか?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 20:17:05 ID:iGqYfKcD0
>>193
なぜ?
薬学部とか医学部なら気になるけど
確か以前、組織がプログラマーを探していたから?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:01:17 ID:il5Iy8ZgP
なんにせよ学籍くらい余裕で偽造できそうだしな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:44:11 ID:qxeXo97Q0
嘘だとしたら下手糞な嘘だよ。すぐにボロが出る
おれはホントに大学院生だとおもうがね
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:20:18 ID:NuaTTrDK0
ってかジョディも水無も殆ど嘘ついてないんだよな
沖矢=赤井だと嘘ばっかなのが気になる
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 14:14:02 ID:XnFf+zd70
>>197
どこがだよ、水無は実の弟が調べても本人だとは思えない程、徹底的に経歴詐称していたとみるべきだぞ。
ジョディにしても、高校教師として潜入捜査するのに、FBI捜査官という事を隠してたし、ほとんど嘘ついてないって
どれだけFBIもジョディも無能なんだよ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 14:39:12 ID:xgK5HmexO
>>198
DEATH NOTEよりは無能じゃない
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 17:11:09 ID:sagHC6Ov0
カポネのいたシカゴで暮らしていたジェームスがあの方だよ。
組織の奴らのコードネームが酒なのも納得できるし。
んでジェームス・ブラックの日本名が大黒連太郎。
(灰原・ジン・ウォッカと一緒に名前が書いてあった奴)
テキーラが爆死したビルも大黒ビルだし、ウォッカが保険会社の社員を装って広田教授の留守電に電話したときも大※保険ってなってたし。
おそらく組織名は大黒=ビッグブラック=BBとかそんなんw