ワンピース強さ議論と雑談スレ341

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
 >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ340
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1272473344/

S :白ひげ 
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ アルビダ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 18:48:13 ID:nNG4rePZ0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードです。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん?
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,詳細は定かではありませんが、可能性は高いです。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 18:57:48 ID:n/T7KJ+s0
>>1に追加されてない新規ルール

・制限時間は24時間となります
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:09:23 ID:hNj6Q/c30
>>3
勝手に追加するなよw
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:11:11 ID:eXeHCqVb0
これを機に追加していいんじゃない?別に不都合ないし。

マルコ厨くらいでしょ、ゴチャゴチャ喚くのは。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:19:21 ID:hNj6Q/c30
>>5
前スレで反対されて議論中じゃん
てかそんな言い方するなら追加したがってるのは大将厨だけとも言えるけど
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:30:39 ID:t/nPvq+cP
戦闘中の時間経過による老いや成長は一切考慮しない
食事・排便・睡眠等の生理現象は考慮しない
この条件で勝負がつくまで戦えば良いだけ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:35:24 ID:pd4HC7pJ0
>>7

排便は考慮しなけりゃダメだろ。
マゼランの明確な弱点なんだから。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 19:36:51 ID:6MOuMQC8P
排便が明確にネックになるはずのマゼランも、結構な期間問題なく戦闘続行したからなー
単なるギャグ描写に近いのかね
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 20:05:09 ID:rVVCMetI0
>>7
妥当だと思う。
今までそのルールが無かったのが不思議な
くらいだな

>>9
「毒を使いすぎた」と言って苦しんでるから
長期戦には少し不利って位で良いんじゃ無い?
今の所マゼランの毒に長期間耐えれるキャラが
いないから問題無いけど。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 20:05:41 ID:Q/CDwp860
一応正式ランキング貼っとく


S+:白ひげ
S :黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ

A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま 
ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット デボン ショット ウルフ ピサロ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ ベッジ
   イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 20:08:13 ID:Q/CDwp860
>>1
つかお前クソだな
「イナヅマ」って間違ってるだろ
確認もせずにコピーして貼り付けてるだけかよ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 20:51:52 ID:eXeHCqVb0
>>11
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 20:56:33 ID:cDVUw8kP0
とりあえず
オーズの右あたりにイワさん追加と
オーズjrの下げだな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 21:11:08 ID:uxvbbcN60
>>1でも>>11でもいいけどとりま前スレの続きでジンベエの位置をはっきりさせることからはじめようぜ
ジンベエはPXくまに勝てるのか?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 21:26:01 ID:Iu6oYOlJ0
PX1体相手だと陸苦手考慮しても流石にジンベエに分があるんじゃないかねぇ…
ギア3程度の攻撃力は特にリスクもなく発揮できるようだし赤犬のパンチ受け止める防御力もある。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:01:54 ID:jgnwTjGb0
B+:オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:07:17 ID:Kc34GkYI0
ジンベエはギア3並の攻撃力か微妙だな。モリアさんにダメージ痕も残せなかったし
戦争編を見る限り高速移動も出来てない
ドレークやウルージさんみたいにレーザーの餌食になりそうだ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:09:19 ID:6Y4hlm6W0
腹パンでモリアさんにダメージ痕が残ったらナイトメア以上じゃね
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:50:02 ID:nKMZ01aJ0
前にも議論してたし反論覚悟で言うが
陸でジンベエとPXどちらが勝つかはわからないけど
海の近くなら明らかにジンベエは勝てる、また他のキャラに対しても非常に優位に立てる
よってジンベエはAクラスが妥当だと思う
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 23:00:49 ID:6Y4hlm6W0
二行目と三行目は同意
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 23:28:22 ID:nW3crXNI0
槍波って溜め描写があるし連発は無理そうだから
海の近くにいても槍波撃つよりは殴りかかったほうが有効な気がスルガ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 23:30:26 ID:2vaOt/Cu0
>>20
海の近くなら・・ねえ
それってすごく状況を限定される強さだと思うんだけど
安定した強さを持ち合わせていないってことだからスレルール的にAもいくもんか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 00:19:40 ID:HvvCFfoE0
戦闘フィールドのジャヤには海あるから
何がすごく限定される状況なんだ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 00:21:47 ID:HvvCFfoE0
つかあの程度で溜め描写ってw
黄猿の足レーザーや赤犬のマグマパンチもあんなもんだろ

そもそも描写上速いから回避も難しい
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 00:23:35 ID:P4mZlYXH0
戦争編がまさしく海の近くだったんじゃないの?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 00:26:34 ID:rWpLp/DE0
前スレ先に埋めろよ、スレ進行も守れないのか
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 00:53:13 ID:HvvCFfoE0
戦争編が海の近くなのは確かだが、
エース救出が目的だから関係ないな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 06:35:58 ID:u0zkxbmD0
海賊の漫画なのに海が近くにないから強さが限定的って
的外れすぎるだろwwwwwwwwwwwwww
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 07:29:37 ID:szRWcnEn0
イマイチ影が薄い海軍中将の強さはどんなもんよ?
イワンコフが『海軍大将・中将の強さ知ってんの?』みたいなこと言ってたから
七武海ともそう大きな差が無い強さだと思われ。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 07:48:43 ID:PT3hFHel0
ドフラミンゴにいいように操られてたのって中将だっけ?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 08:43:36 ID:cp3wwI8y0
中将
ジャイアント:白ヒゲに瞬殺される
ロンズ:白ヒゲに瞬殺される
オニグモ:マルコに手錠をかける
モモンガ:石化攻撃の詳細を知ってたので自傷して耐えた
ストロベリー:モモンガと二人で疲労困憊ギア未使用ルフィを圧倒
ラクロワ:オーズjrに斬られる
つる:白ヒゲ海賊団のモブ隊員達を干しまくる
ガープ:マルコを圧倒するルフィに殴られ犬神家
名称不明:ドフラに遊ばれる二人
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 08:54:47 ID:cp3wwI8y0
マゼランはビチ糞垂れ流しながら戦闘すりゃ弱点も無いだろ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 09:08:18 ID:qhkTniD10
ガープとつるは別格として普通の中将は七武海以下でしょう
でないと海軍強すぎて七武海いらないし
七武海は中将複数でないと抑えられないレベル
単独では大将やガープクラスでないと抑えられないレベル
これなら七武海も強いって事になるにバランスも取れるのでは
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 09:34:17 ID:szRWcnEn0
中将以上七武海以下 ルフィ ルッチ 
海軍中将級 キッド ロー 新世界船長
少将以上中将以下 ゾロ サンジ
海軍少将級 ドレーク ウルージ キラー ボニー アプー カポネ カク シャブラ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 10:30:07 ID:VczYHKAz0
B+:オーズ ジンベエ
B :PX-くま ルフィ ルッチ ゾロ
B-:リトルオーズJr ドリー ブロギー サンジ カク
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 11:07:58 ID:qH5YK09t0
>>1
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 13:34:24 ID:bwy8zS7wO
ジンベエは回想終われば描写あるだろ
魚人島もあるし、まだ保留でいい
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 15:24:01 ID:HvvCFfoE0
>>31
あれは中将だな
57巻でヒゲ生えた奴がいる
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 18:46:24 ID:ApiiI5Ol0
中将は中将でピンキリいそうな気がする
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:38:38 ID:TD0hLleh0
20年前から居た、モモンガとかは強そうだけどな
ガープは別格だろうなあ、やっぱ
42ヒヨコ戦艦 ◆0pPPHCf0SY :2010/05/21(金) 20:42:00 ID:iW8RQQ6x0
ワンピースってカルトだな。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:45:25 ID:g8qVsNfu0
中将と言っても地位や権力を評価され、戦闘能力は低いが中将に抜擢された奴もいれば、
個人戦闘能力の高さから中将入りした奴もいるんじゃない?

ドフラに操られた雑魚中将が前者
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:30:56 ID:TD0hLleh0
いやいや、海軍って結局海賊を相手にするんだから
一定以上の戦闘力は必要だろ、中将とか 
ドフラに操られたのは、まあ、大物感を出すために中将が…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:41:41 ID:QABUECU50
中将の平均値は白ひげ団の下位隊長クラスだろ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 23:37:55 ID:HvvCFfoE0
中将はみんな大体同じくらいだろ
戦闘力低いが権力で評価されて中将になったとか妄想乙

ジャイアントとサウロは1つ上にも見える
ラクロワは雑魚
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 00:03:48 ID:dg9+zGQu0
B+〜B-レベルだな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 00:09:36 ID:E0a6Ns3p0
B+はキツイ
オーズってよく考えたらかなり強いし
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:22:34 ID:lWaueeLR0
ていうかクロコダイルのランクなんなの
海軍からルッチより格下評価されてた癖にドフラより格上のつもりとかありえねぇ
単なるストームで白目向いて吹っ飛んだ奴が粋がりすぎだろ
ギアなしルフィのストームとか七武海失格のモリアですら余所見しながら捌けるわ
くまなんかにはそもそも効かないかもな
クロコダイルうんち
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:30:27 ID:Cz+Yhb3d0
最強スレWikiより

ゴムゴムの暴風雨:上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
100メートルくらい岩盤を貫き、かつ地上50メートルくらいまで相手を吹っ飛ばした


これ読む限り、クロコだけが唯一ルフィを本気にさせた敵だってだけじゃね?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 03:00:52 ID:ot2bLJMS0
戦争でも両陣営の総大将や主力級が気に留めているからな・・・クロコ
ルフィに負けた真の理由とかが出てきそうなくらい優遇されとる
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 03:01:58 ID:jeCvUk5I0
中将達はああ見えてロジャー時代からいる海兵だぞ。
ルフィ達ルーキー達には負けないだろ!経験が違う
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 03:05:29 ID:Cz+Yhb3d0
>>52
ロジャーをルーキー扱いしてたブルック最強だな
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 10:52:42 ID:F9Xs2PXK0
クロコがルッチより格下評価されていたってどういった描写で?
教えて
この戦争で出番なきゃBとかB+に落とされていても良かったぐらいでしょ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 11:09:29 ID:lWaueeLR0
クロコ倒したルフィに対してルッチには勝てやしないってことは
ルッチのほうがクロコより格上とみなされてたってことじゃん
ドーベルマン中将もルッチ一人で十分って判断してたしな。

クロコのが格上ならクロコ倒した奴にルッチ一人で十分なんて話にならないえ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 11:53:38 ID:F9Xs2PXK0
>>55
なるほど 39!
でもロギアとゾオンじゃタイプが違うから今となってはどうして中将にそんな評価をさせたのかわからんな 
海軍側でクロコが負けた詳細は不明で大勢でフルボッコにされたとか策略で負けたって決め付けてルフィを侮ったのかな
クロコも評価高かったからこそ クロコが素の戦闘でルーキー程度に負けるわけないって先入観から
中将「あいつ策にでもハマったアホだろwww」みたいな感じでルフィの戦闘力を評価しなかったのと
それまでのルッチの実績で評価が高かったせいで
中将「1億程度のルーキーなら俺達のルッチならなんとかしてくれるだろwwww」みたいな感じか
それでも 強ゾオン?>七武海のロギア になる中将の判断基準は不明だな 結果論だけどさ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:17:04 ID:59sNrwdl0
要はクロコを倒したという事実に現実味が無いのだろう
誰もマトモに対比できるレベルと思っていない。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:17:37 ID:9pM6pCYR0
>>55
クロコに勝ったからといってクロコより強いとは思われてなかったんだろう
実際このスレでもそうだし
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:33:25 ID:E0a6Ns3p0
クロコは水さえなければ大将クラスなんだろ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:35:31 ID:myJeYnxTO
>>58
そりゃあ、勝負内容の詳細が分かる読者は運の要素が絡んだことは分かるけど
政府側はクロコが倒されたそれだけしか分からんよ
ルフィが1人でクロコを追ったのをたしぎが見てるから、ルフィが倒した事は普通に分かるが
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:38:59 ID:lWaueeLR0
弱点がなければ大将クラス!!←すごくないだろ・・・
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 13:37:32 ID:o2Vbz+PF0
クロコダイルがルッチより格下〜とか言ってる奴なんなの?
強さに全く関係ないんだけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 14:14:40 ID:kp2/dtm30
ランク付けされてる連中の強さを道力化したらいくつくらいなんだろうね
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 14:51:58 ID:nG6VxXAx0
ロギアなんかは武器持った衛兵が何億人いようと倒せるんじゃねーの
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:45:36 ID:H4/Yfuvp0
ブルーノがルフィとまともに戦えてる時点で道力=基礎戦闘力ではないからな
道力は剃の速度とか鉄塊の硬さとかの数値で、体術とかを表す数値とはまた違うんだろう
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:47:14 ID:SEffOOh50
いや、パラミシア能力者はゾオンより遥かに強いってことを証明しただけだよ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:58:34 ID:JCvQecYe0
そりゃブルーノ=通常ルフィだったのが
通常ルッチ=通常ルフィになってるからな

そうするとドアドアブルーノが4000道力クラスになって
悪魔の実を食べる前のカク以上の強さだったことになる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 16:06:05 ID:R7TpetAY0
>>60
詳細が分からないからこそ尚更ありえない事態との整合性を取るため別の原因を求めると思うよ。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 16:08:44 ID:4TXuXAog0
幻獣種なら特殊能力もついてくるから、ロギアにも勝るとも劣らずの強さになれる
飛行種なら飛行というアドバンテージがつくので、パラミシアには及ばずともそこそこ戦える強さになれる

それ以外のゾオンは古代種も含めてちょっと肉体が強化される程度で雑魚
実を食わなくても人間以上に強化できるから本当に役に立たない実
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 16:25:27 ID:nG6VxXAx0
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 18:25:24 ID:RlI1GjeE0
役に立たないということはないけど、ロギアを食べれば強さが100上がり
パラミシアを食べれば20上がるのに対してゾオンは5って感じだよな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 18:55:39 ID:TWmKTs2/0
モーガンがロギア食っただけでルッチに勝てる様になること考えると
100とか5どころの騒ぎじゃないと思うがな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 19:18:02 ID:lWaueeLR0
数字では表せない差のはず。
例えば道力1の自然系能力者と道力100万の動物系能力者がいた場合
これだけ生身の実力に差があってもここでは道力1の自然系>>>>>道力100万の超人系。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 19:28:04 ID:E0a6Ns3p0
スモーカー>>>>>>>悟空(笑)だからなw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:21:03 ID:uHRCPY3e0
ゾオンって基本肉体強化(モデルになった動物の特性)だから
これから先幻獣種とかが出てくるのかどうかわからんけど
仮に出てきたとしてもマルコみたいに攻撃無効並みのメリットある能力が出てくるとも思えない
そう考えるとモデルフェニックスってほとんどパラミシアだよな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:30:38 ID:6cXhLNdF0
ゾオンだって極めれば炎出したり毒出したり出来る
ヘビヘビの実だけってことはないだろう
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:34:36 ID:x5AEHokX0
炎だす?
どのゾオンがそんな真似したんだ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:35:17 ID:x5AEHokX0
マルコ忘れてたすまん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:35:25 ID:mI/oKgdx0
ブルックあいつ要らなくねーか?
何か革命家のハサミ使いより弱い気がする。
今後、確実に激化していく麦わら海賊団の戦いで
ウソップ、ナミ、チョッパー、ブルックとかメンバーあり得ないだろ。
ジンベエを音楽家にしてスカウトした方がまだ将来有望。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:38:12 ID:6cXhLNdF0
>>77
ヘビヘビのどっちか
サラマンダー化したろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:39:13 ID:x5AEHokX0
>>80
マルコのことじゃないのか

あれは自分に火をつけただけ
火を出したわけじゃない
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:43:28 ID:xUgO9XJt0
>>79
尾田はゲーム脳だからブルックが必要
ブルック「ラリホー!」
ブルック「ルカニ!バイキルト!」
ルフィ「ギガントピストル!!!」
こうなるから
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:45:10 ID:6cXhLNdF0
自分に火を付けたかどうかはわからなかったが
熱がってない以上、自分の能力の一部だろう?
姉の方は炎を熱がっているからヘビヘビが炎耐性あるわけではない
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:48:54 ID:0UY8GwLE0
Lv1の一般囚人でも、インペルダウン入獄時には、100度の熱湯で洗礼を受ける
普通の人間なら当然全身火傷でたちまち死んでしまう
けどみんな後遺症なくピンピンしてる

火や爆発がアチチで済んでるように、皮膚が厚かったり、鍛えれば火をまとうくらいはなんちゃない気がする
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:50:07 ID:EurcDP8q0
>>83
マリーは防御の覇気で炎をガードしてたんだろ
ソニアが熱がってたのは回避の覇気に特化してたから
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:50:37 ID:x5AEHokX0
>>83
覇気じゃないのかなと俺は思ってるけどな
着火を確認できないか
520話にマッチみたいなの使ってるから見てみ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:51:26 ID:0UY8GwLE0
>>85
あーそれ、大いにありえそうだな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:51:40 ID:6cXhLNdF0
まあ、どちらでもいいが
他にも蛇の首を何本も生やしたり明らかに通常のゾオン以上の能力を発揮している
今まで出てきたゾオンが能力使い切れてない雑魚ってだけなわけで
ゾオンが最弱種認定はまだ早いよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:52:23 ID:3MLYFnnd0
黄猿を「動くなよ」で一喝してたベックマンは?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:55:19 ID:6cXhLNdF0
>>85
それっぽいな
覇気使えばロギア系の攻撃が防げるのは確定か
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:55:49 ID:0UY8GwLE0
>>88
いや、最弱種認定は免れないだろw
だってロギアとパラミシアが異常なほど優れてるんだもの。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 21:46:47 ID:Cz+Yhb3d0
半径5kmを吹き飛ばす爆弾にも耐え切れるのがゾオン系の特徴だから。
ロギアやパラミシアで死んだやつはいるけど、ゾオン系で死んだやつはいないだろ?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:01:40 ID:L5xSTdYp0
ソニア、マリー、ルッチ、カク、ジャブラがパラミシア食ってたらもっとランク上がったのか?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:23:25 ID:0UY8GwLE0
パラミシアの種類にもよるが、基本的に上がるだろう

カクがアワアワ食ってたら手が付けられなくなってたろ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:39:05 ID:x5AEHokX0
>>88
ヘビの首を何本も生やした?
あれは髪の毛だぞ
おそらく生命帰還も心網といっしょで覇気の一種みたいなもんだったんだろうな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:47:36 ID:6cXhLNdF0
髪の毛だろうがなんだろうが悪魔の実の能力だろ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 23:22:20 ID:Cz+Yhb3d0
ナミは石鹸洗い流せる能力持ってたからな。
相手が悪かった。
ほとんどのやつはアワアワ食らったら試合終了だろ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:19:35 ID:RUuUuWlX0
メロメロ(自殺させる)
ノロノロ(海に落とす)
アワアワ(戦闘不能)
ドクドク(速攻性はないがいずれは戦闘不能)
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 03:50:56 ID:QQYhKkxX0
基礎戦闘力が同じキャラが食えば明らかにロギア・パラミシアの方が強くなりそうだからな
ホロホロルッチとかニキュニキュルッチとかドクドクルッチとかノロノロルッチとかの方が
ネコネコルッチよりも強そうだし
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 06:23:53 ID:dnivZKXT0
悪魔の実の格は

世界破滅可パラミシア系>ゾオン系幻獣種≧ロギア系>>>>>>パラミシア系>>ゾオン系

こんなとこかな?
世界破滅可パラミシア系はグラグラの実以外にも

テンテンの実の天候人間(間違いなくドラゴンの能力)
ギラギラの実の太陽人間
トキトキの実の時間人間
ズンズンの実の重力人間
ホシホシの実の隕石人間
とか出てきそう。出てきたら間違いなく海軍大将以上の実力者だろうな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 10:26:46 ID:7CTkB18L0
ゾオンの幻獣種で不死鳥のほかにありそうなのってなんだ
オニオニの実とか?
能力的には単純に鬼のように強くなるとかそれくらいしか思い浮かばん・・
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 10:47:44 ID:NJyk8fjH0
ヘビヘビのリヴァイアサンとか、ウオウオのバハムートとか強そうだが、
海関連は反則っぽいから無いか

ヒトヒトでバリエーションがありなら、
天狗とか鬼、入道、吸血鬼などいろいろいけるが
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 11:24:09 ID:0oa5tkaM0
なんか違う漫画になりそうだな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 12:31:34 ID:EGwBSnxcO
ワンピの世界観から言ってばはむーととかりばいあさんとかは無さそう
ドラゴンとかユニコーンとかは有りそう
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 13:32:23 ID:L6kIfqdz0
だからルナルナの実の生理人間をだな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 14:03:13 ID:QQYhKkxX0
>>100
太陽人間や隕石人間はロギアだろ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 15:25:50 ID:EGwBSnxcO
>>100
> テンテンの実の天候人間(間違いなくドラゴンの能力)

> テンテンの実の天候人間(間違いなくドラゴンの能力)
wwww
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 15:35:19 ID:uSqPWP+A0
自分の妄想を間違いないとか言い切る人はスルーするのが吉
妄想優先な理屈を展開するからまともな議論にはなりにくい
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 16:47:52 ID:jYK2yD/+0
ロギアは弱体化が予想されるよ。
つい最近まではロギアの対策としては、海楼石(ほぼ無理)を当てるか
弱点の物質や液体を浴びせるか(モクモクやピカピカとかは無理)だったので、
悪魔の実最強がロギアダントツだったが悪魔の実を無効化する覇気の後付設定
によって今後ロギアの弱体化が予想される。
しかも、ロギア使いは覇気描写が確認されていないことからも。

それが完全に証明されればゾオン系の覇気使いがトップクラスになるのも間違いない。
古代種とかロギアよりも希少な幻獣種もあるらしいからゾオン系最強の時代がいずれ来るかもw
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 16:50:39 ID:R7n1l0Eu0
戦争編以前の予想だなそれ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 17:24:05 ID:e6zjhCJX0
覇気が最も有効に使えるのは基礎戦闘能力自体が上がるゾオンだからな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 17:25:40 ID:D4yeuCuM0
しかし別に実を食べる必要性はないという
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 17:29:18 ID:QQYhKkxX0
覇気使いが誰でもロギアの物理攻撃無効を突破できるわけじゃないってのが描写されたからな
しかも白ひげが頭半分持ってかれてる時点で覇気での悪魔の実無効はなくなった
圧倒的な攻撃力を出せるのは今のところパラミシアとロギアのみだし
ゾオンの中でも特殊能力つく種以外は相変わらず最弱種だと思うよ
この漫画基本的に 特殊能力>単純な身体能力 だし
ゾオンも特殊能力つく種ばっかになってきたらわからんけど
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 17:39:24 ID:jYK2yD/+0
パラミシアやロギアに対抗してゾオンも古代種やら幻獣種やら出てきたからわかんないよ。
黄猿の発言で『ロギアよりもさらに希少』とあるし。
再生みたいなチート能力たくさんでてきそう
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 17:57:01 ID:tPBxZqbh0
ゾオン幻獣種>ロギア=グラグラ>ゾオン古代種>パラミシア>ゾオン
実際こんなもんだと思う
マルコのチートすぎる強さを見たら、これ以外考えられない
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 18:00:19 ID:D4yeuCuM0
マルコが覇気を含めて鍛えてるから強いだけであって、
フェニックスそれ自体は下手すると、永遠に殺され続けるだけの糞能力になりかねんぞ

誰が食っても強いって意味では、やはりロギアのが上だろう
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 18:03:36 ID:lzLPfyPs0
永遠に殺され続けるわろた
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 18:15:57 ID:QQYhKkxX0
戸愚呂兄思い出すな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 18:57:00 ID:e6zjhCJX0
パラミシアも上から下までかなり幅広いだろ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 19:05:19 ID:D4yeuCuM0
>>119
ニキュニキュなんて能力が疲労を弾くとかわけわからん域に達してるし、
ドアドアもエアドア作って異空間に入ったり意味不明な域に達してるし、

アイデアと鍛え方次第で振り幅が無限大なのがパラミシアだろう
下ってのは要するに、アイデアも出さず鍛え方も半端だった愚か者だ

まあベリベリの実だけは、どうやったら強くなれるのか想像つかないんだがw
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 20:48:33 ID:jYK2yD/+0
最初のクロコの発言ではロギアも鍛えなければ強くない的な発言だったのに
今は黒ひげがグラグラ能力すぐに使いこなしてたからなw
確かに誰でも使いこなせるのがロギア。

でもパラミシアの一部はチート能力多すぎだよね。
スケスケ、ニキュニキュ、カゲカゲ、ドアドア、ホロホロ…etcと挙げればキリがないw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 21:04:58 ID:2ziRWFHV0
グラグラは黒ひげも凄かったのは白ひげの力コピーしたからだろ
でも白ひげほどのコントロールはできない
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 21:08:54 ID:e6zjhCJX0
体内の悪魔が成長することによって能力が成長すると考えれば
白髭の悪魔を取り込んだ黒髭が最初から強いのはおかしくない
あくまでこじつけの妄想だけど
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 21:12:04 ID:lzLPfyPs0
使いこなすって言うか地震はグラグラの基本じゃないのか
ゴムゴムがゴムになるみたいに
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 22:15:17 ID:7eg1ZEsb0
アーロンの強さはもっと上だと思うんだが?
ルフィがキリバチを掴んだ時とシャンクスが近海の主を追い払った時の描写が酷似しているから覇気を使って倒したんだろ
と言っても覇気の詳細はまだ分からないんだけどな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 22:17:44 ID:YPgLDfy10
なんで白ひげがSなんだ?
大将にボコられて黒ひげにもディスられてただろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 22:23:47 ID:fhivlnhc0
白ヒゲ、黒ヒゲに死姦されてたよなwwwwww
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 23:21:10 ID:1gPyy1gU0
覇気は首半分切られた赤犬の鬱陶しいがねぇ…痛くとも物理面は結局受け流される感じで
覇気に詳細不明の凄さがあった戦争前よりロギアの評価が安定した気がする。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 23:25:36 ID:QQYhKkxX0
>>121
カゲカゲはチート能力でもないだろう
本人が強くなければ強い奴の影は取れないし、ドッペルマンも本人の反応速度を上回ることはないし
影入れも本人が強くなければ一体入れただけで限界だろうし
ホロホロみたいに弱い奴が食ってもルフィやゾロに勝てる様なチート能力ではないと思う
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 00:14:50 ID:nfBfM98j0
覇気はあっても意味ないな傷も負わせられないから

うじうじの実が最強だな、蛆が食い尽くす覚醒したらベルゼブブ化するし 
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 01:09:33 ID:0k5AJ/o/0
>>104
ドラゴンは能力じゃなくて実物が出てくるんじゃねーかな、ゾロがぶった斬る対象として
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 04:19:53 ID:I4Hb/L6b0
何で赤犬をマグマを操る能力にしたんだろう…

メラメラの実の劣化じゃん…

黄=光 青=氷 赤=なら炎だろ。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 04:27:28 ID:fiSMQB3f0
>>132
この物語ではマグマ>>>炎になってしまいますた
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 04:28:19 ID:5Eie28wo0
赤犬に覇気斬りがあまり聞かなかったのは赤犬の覇気防御だろ

だが全く効いてない訳じゃないから、
マルコ+ビスタの覇気>赤犬の覇気
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 04:43:36 ID:I4Hb/L6b0
何で黄猿は光の速度で蹴れるの?
光速の蹴りってことは脚は光になってる訳だから
蹴れずにすり抜けると思うんだけど…

あとこいつの光の剣。
何でレイニーの剣と普通に打ち合ってられるの?
光は物質じゃないのに…すり抜けるだろ普通…
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 05:45:48 ID:jlF1lGXR0
うるせーんだってばよ!ID:I4Hb/L6b0!
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 06:33:44 ID:s+HHLwOE0
もう動物出尽くしたかな。象っていたっけ?
海軍大将は桃太郎?
ずいぶん前に赤犬がマグマ使いって予想してた人いたけど尾田本人?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 07:05:18 ID:a/l+eIb+0
象はファンクフリードだろ。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 11:34:35 ID:yT/UG4UK0
インペルの獄卒獣とローんとこのクマの存在が謎だよな。クロコの説明によると獄卒獣は
能力者らしいけど、何の実を食べたのかなぁ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 11:41:20 ID:vQWyjiMH0
虫系がでると凶悪だな、ゴキゴキの実やアリアリの実チョンチョンの実
モデル寄生虫とかハエハエ 
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 12:23:02 ID:sM706dSsO
ゾオンって動物だから虫系とかないだろ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 12:28:02 ID:5Eie28wo0
赤犬がマグマ使いだなんて5割くらいが予想してただろ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 13:15:35 ID:QZTw4YbS0
虫系出すなら、幻獣種の前に出して欲しかったなぁ
ドラゴンの能力がドラゴンっていうベタなことを尾田はしそうな気がする

名前と実を関係ないようにしてきたのはわざと
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 13:43:39 ID:5Eie28wo0
なぜか期待されてるドラゴンさんも結局悪魔の実がないと雑魚と
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 13:48:57 ID:yY1G0own0
>>135
ワンピでの現象を現実に置き換えるのは無理がある
雷速を常人のナミやウソップが反応して避けられるくらいだからw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 13:53:15 ID:kPhbpxWq0
わざわざ「動物(ゾオン)系」と書いてるから虫とかあり得んだろうが、
幻獣種も竜くらいしか思いつかないなあ。九尾の狐とかはアリかね
てかセンゴクはゾオンの仏で幻獣種。。。なのかねえ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 14:15:20 ID:SIX/xAdm0
フェニックス、ドラゴン、ペガサス、ユニコーン、クラーケン、グリフォン、ヒュドラ、スフィンクス、麒麟、ヴリトラ、ガルーダ、ヤマタノオロチ、オーガ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 14:21:43 ID:4ibAFjN10
ウソップが飛ばされた先で出会ったヘラクレスは、ムシムシの実(モデル:カブトムシ)
の能力者じゃないんかなぁ
そういう種族かも知れんが
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 14:34:48 ID:yY1G0own0
>>139
覚醒した悪魔の実とか言う奴
それもペガパンクの新技術かもね
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 14:56:03 ID:yZE5/mZG0
>>120
5の人もアイデアと鍛え方次第でバイツァダスト使えたのかもな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:07:52 ID:cBr2f3LJ0
オニグモがクモクモで虫系なんだからゾーンに虫はいるだろ、ムカムカの実のムカデ
やギョウギョウのギョウチュウとかがいたら人間サイズのキモさと覚醒の凶暴さで脅
威になるだろうなぁ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:20:13 ID:x3YiivCn0
で、黒ひげは結局どのくらいの強さなんだ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:31:33 ID:cBr2f3LJ0


黒ひげは本体雑魚だか食ったもん勝ちのワンピでレア種食ったから上位だろ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:51:03 ID:yY1G0own0
>>152
グラグラ吸収で一時最強かと思ったが
その後センゴクにいきなりやられてるし、マゼランにやられて死に掛けてた描写があるなど
めちゃくちゃなどで俺的には保留でいいと思うんだが
白ひげ>>>黒ひげ≧大将≧マルコ
まあ保留の線を無くすなら白ひげと大将の中間あたりくらいだろうから
今のランク付けが妥当かな>>1
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:52:02 ID:yY1G0own0
>>154
誤字失礼
×めちゃくちゃなど
○めちゃくちゃなの
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 16:36:12 ID:yZE5/mZG0
ペローナの位置低いだろ
本体雑魚でもスリラーバーグのゾロ・サンジ・フランキーを一瞬で全滅させてるんだからもっと高いだろ
ゾロ、フランキーは遠距離攻撃持ってるんだから、開幕遠距離攻撃で倒せるならそうしてるだろうし
ペローナの能力知らなかったら油断してたで済むけど
全員ペローナの危険性を知ってる上で全員食らってるわけだし
カクよりは強いんじゃね?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 19:06:53 ID:X9FoF0uD0
黒髭の素のチョップはかなり強力
ど派手にエースがぶっ飛んでるし。
無限の引力でダメージを増幅してる可能性もあるけれど
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 19:36:23 ID:5Eie28wo0
どこが強力なんだよ
寝起きジャブラのパンチのがよっぽど強そうだわ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 19:44:43 ID:aSXhwHK10
掴んでタコ殴りにしてりゃいいのに、いちいち離すしな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 19:55:02 ID:D9IULkaP0
>>156
ワシはもともとネガティブじゃ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:32:07 ID:yY1G0own0
>>158
寝起きのジャブラパンチをウソップがくらってもまるで効いてなかったぞ。
しかも狼人間に変身してからウソップをボコボコにしたのにも関わらず殺せない。
それに比べて黒ひげの通常パンチはウソツプより断然強いエースにも大ダメージ。
ウソップの耐久力が異常なのは前からわかってたが。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:39:30 ID:d/BuQW4+0
そりゃ4tバット食らって戦闘可能な化物だからな・・・
ウソップといいナミといい耐久力が異常
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:44:25 ID:Jm1KSU8d0
虫系は怖いな 新世界でぞろぞろ出てきそうだ やっぱキメラアントみたいかな
ゲジゲジの実とか怖い
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 21:45:54 ID:d5cOSj1U0
>>160
キリンになった時とかめっちゃポジティブじゃなかったか?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 23:43:20 ID:EP45NStH0
イワンコフ保留しなくてもよくね?
Bぐらいあるだろ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 00:05:58 ID:Y/JNo7LR0
イワさんはオーズの右くらいって言われてるけど、いつも忘れられるんだよな

作中のインパクトとは偉い違いだww
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 00:59:43 ID:Tak60orV0
>>133
リアルでもマグマ>>>炎だろ。
火の玉投げられるより火山弾投げられるほうが死ねる。

>>146
センゴクはカミカミの実の仏人間でほぼ決着してる。紙(カミ)を食べるヤギ
を飼ってるという伏線も敷いてる。

>>159
掴んでも能力を吸える(封じる)時間は限られてるからだろう。黒髭をバカにしすぎ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:04:15 ID:J3W8KfTP0
現状ではこれでおkだろ
異論もないしイワンコフも入れていい


S :白ひげ
S-:黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ

A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

B+:オーズ イワンコフ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー ペローナ
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:16:50 ID:7IGO58YA0
ソニアとマリーはゾロサンジより強いと思うけどな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:17:04 ID:J3W8KfTP0
>リアルでもマグマ>>>炎だろ。


これはワロタwwww
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:35:20 ID:clwxYbP50
ジンベエが覇気無しならオーズのほうが評価できる
ジンベエが覇気ありならスモーカーより評価できるので168はどっちつかず
モリアが影箱でスモーカー倒すってのは何度も出てるしスモーカーはA-〜B+でいいかな
ゲーム理論でいくとスモーカーは攻撃方法が少ないせいで攻撃できないしね
あとソニア マリーがゾロやサンジより総合評価で劣るってのがよくわからない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:41:30 ID:4BE4tyDh0
白ひげをSにしたいなら、全盛期と今の奴を分けろよ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 01:45:12 ID:J3W8KfTP0
白ひげはSでいいだろ
あの状態から赤犬ボコったし、顔半分で死ぬ寸前でも黒ひげよりも強いし
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 02:36:24 ID:vQPky9aI0
白ひげは無駄に攻撃を貰い過ぎてる印象
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 02:39:55 ID:UdYgbHeK0
ドフラもいれろよSに
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 03:19:48 ID:yS2JZ7Cr0
スモーカーはロギアだから大将と同格
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 03:57:26 ID:6dsG/PEJ0
黄猿の中の人がオーキド博士なのは
ピカピカ繋がりなのかな…?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 04:27:35 ID:jXtxCsOT0
バギーは創意工夫と探究心が足りないよな
あの能力、極めたらランクは2つも3つも上がるのにな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 05:05:17 ID:5mzeeD360
まあバラバラは極めたところで劣化ロギアな気はする
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 05:18:23 ID:vjzrTNO+O
マギー玉開発はスゲーよ。海軍でも使ってない超技術や。バラバラとマギー玉を併用すればウルージより強いかも知れん
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 08:46:36 ID:ppAW63K+0
イワってPXより強いか弱いかも分からないのに執拗にオーズの右にしたがる奴がいるよな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 08:54:54 ID:8VOXrXTO0
バギーはうざい。雑魚の癖調子に乗りすぎ、魅力も無いんで戦争で消すべきだったな
ミホークの格落としやがったし、こいつが出ると萎える
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 09:53:32 ID:zZQpJaVm0

>>182

悔しいからってこんなとこで泣くなよ

心配しなくてもバギーは4皇になって、ミホークは七武海やめてただの海賊剣士になるからwww
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 09:56:05 ID:4ff+kGdL0
>>168
S−:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 ね
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 11:43:16 ID:+7OcJj8g0
大将の間の黒ひげいらね
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 11:45:16 ID:YAH6z4uu0
防御力しか取りえが無い雑魚マルコがなんでSや
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 13:03:39 ID:+7OcJj8g0
いや、マルコはSでいいよ
大将の右でもいいけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 13:30:42 ID:J3W8KfTP0
そういやアブサロムも過小評価だったな
C-のチョッパー、Dのナミ、D-のウソップでかかっても相手にならなかったしこいつもC+でいいか
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 13:43:56 ID:+7OcJj8g0
C+の面子見てから言えよw
誰とやってもフルボッコです。本当に…
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 13:45:26 ID:J3W8KfTP0
C+は言い過ぎたが、まぁチョッパー、カリファよりは上だろ

チョッパーは暴走なしでもクマドリと戦えるが、アブサロムには何もできなかった
カリファはナミで雷で大ダメージ受けたが、アブサロムはノーダメージ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 14:02:01 ID:+7OcJj8g0
まあ見直すとしてもせいぜいC−だな
直接六式使いとやって勝てるのかっていう疑問があるし

巨大動物が簡単にボコボコにされてるから、いまいち強く見えないアブサロムさん・・・
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 15:01:11 ID:jSwE0PU+O
無抵抗のサンジを吹っ飛ばすことも動かすことも出来ず
ナイフで突き刺して膝を突かせるのがやっととかどんだけ攻撃力低いんだとw
透明化もマントラ使いには無意味だし
ハッキリ言って弱いだろ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 15:05:40 ID:Og0Ya20h0
マルコとフランキーってどっちが強いんだろ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 15:08:13 ID:Yusnz3vi0
なんでわざわざ比べようと思ったのかわからない位マルコの方が強い
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 15:52:56 ID:4ff+kGdL0
>>188
その理屈だとB−のゾロ・サンジ、Cのフランキーがまとめてかかっても
相手にならないペローナはB+かBになるぞ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 16:41:23 ID:Dv+9O9gu0
黒ひげの攻撃力だけは白ひげ並みの考えはどうだろう
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 16:41:52 ID:J3W8KfTP0
チョッパーより下はおかしいだろ
イメージで決めるのはよくないな
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 16:53:05 ID:BoqpdsJa0
>>196
対能力者への攻撃力だけなら白ひげ以上じゃない?
体格(筋量)の差と覇気の総量で白ひげには劣るものの、それを有り余ってヤミヤミで封じるのが強い

大将は防御覇気持ってるのか知らないが、白ひげの覇気攻撃でも殆どダメージが通ってない
でも黒ひげなら誰に対しても確実にダメージを与えていけるし、グラグラの威力も確実に乗せられる

まあ攻撃力はいいんだけど、防御がうんこすぎるのがな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 17:20:12 ID:+7OcJj8g0
>>197
チョッパーは暴走状態も評価されてるんじゃねえの?
でも完全に暴走状態の強さとして評価するにはあまりに無理があるから、間をとって今の位置みたいな感じだと思う
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 18:18:34 ID:Dv+9O9gu0
>>198白ひげの攻撃は通ってると思うよ
赤犬は白ひげにやられたが後ででてきた。ピンピンしてるとかいう意見あるけど
海軍や黒ひげ戦等終わってからでてきたし
食らった直後の描写をみればダメージは深そうに見えるし確実にピンピンはしてないよなぁ。モリアみたいなもんかな
薙刀での攻撃は通ってなかったけどね

黒ひげの防御面はちょっと不安定だな。まぁタフさはあるか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 19:50:33 ID:3FjnkZ+w0
白ひげだけsっておかしくない?
赤犬に押されてたきがすんだけど。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 19:52:42 ID:m2GLAkxf0
ずいぶん新参が多いな
いや、新参の振りをしているだけか
203最新ランキング:2010/05/25(火) 19:56:41 ID:pCC2PY0G0
S :白ひげ 
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :エース マゼラン ジョズ  ウルージ(巨大化)
A-:スモーカー クロコダイル モリア エネル

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ アルビダ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:27:26 ID:0zjiuJQo0
というかピンピンしてるって言っても赤犬血塗れじゃね?
頭からどくどく血が流れてるようなんだが
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:30:37 ID:BoqpdsJa0
>>200
つっても不意打ちだし、真正面からでは赤犬にも黄猿にも青雉にも通ってない
さらに言えば、ロギア相手に覇気でパンチが通っても、グラグラの能力まで通るとは限らない

グラグラが通らないのなら、能力を封じつつ叩き込める黒ひげに劣るし、
仮に通っていたなら、赤犬に二発も叩き込んで沈められないのかよと
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:56:08 ID:jSwE0PU+O
1ランク差があると二発叩き込むだけで沈むくらい実力差があるのか
ヘ〜
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:15:34 ID:BoqpdsJa0
グラグラ乗ってたら当然だろ
巨人中将すら一撃、しかも赤犬には不意打ち

まぁ俺は覇気で能力まで通るのは不可能だと思ってるからな
白ひげが赤犬に叩き込んだのはただの怒りパンチ二発、だから赤犬は全然余裕で戦線復帰
沈むどころか、重傷はおろか、ちょっと流血する程度
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:20:29 ID:m2GLAkxf0
>>205
もろに覇気にグラグラ乗せてる描写ありますけど
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:24:18 ID:5Ijjozcc0
>>203
エース高すぎ。マゼランが瞬殺した黒ひげに敗北
エネル低すぎ。破壊力ではグラグラやマグマグに負けていない。
ウルージは保留。
エネル>エースは確実。イワンコフ&イナズマ&ルフィを瞬殺したマゼランはこれくらいの評価でいい。
しかもグラグラ取得前の黒ひげを一撃で倒している。

S :白ひげ 
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :マゼラン エネル エース ジョズ  
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ アルビダ

これが妥当。ランク貼る時はこのように過程を書いてくれ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:26:51 ID:xQ6+lkbN0
覇王色の覇気+グラグラで攻撃、しかも背後からの不意打ち

こんだけやって赤犬みたいな雑魚1人倒せない白ひげ…
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:28:30 ID:0zjiuJQo0
エネルの破壊力はグラグラにはおよばねぇよ
地面を砕き島を真っ二つにするグラグラと
ヴァースは負けないのゴロゴロじゃ話になんねぇよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:32:04 ID:+7OcJj8g0
>>209
それが実はそれでもまだエース高いんだな

A+:マゼラン エネル
A :ジョズ エース クロコダイル スモーカー
A−:ジンベエ モリア

これが正解
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:32:55 ID:BoqpdsJa0
>>208
パンチにグラグラと覇気を乗せてるだけで、グラグラに覇気が乗ってるかはわからないよ
ロギアは物理無効だから、青雉が振動攻撃を受け流したように、パンチ+覇気が乗った攻撃のみが通っただけの可能性は十分

グラグラは地盤破壊する為だけで、赤犬に叩き込む為に纏ったかはわからんからな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:37:03 ID:4ff+kGdL0
>>212
マゼラン上げるなジョズ下げるな
エースはおk
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:37:05 ID:cQAuKWmw0
おいおい何時マゼランとエネルが逆転したんだ?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:37:42 ID:5Ijjozcc0
>>212
それでも異論ないけどジンベエ保留じゃないの?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:39:02 ID:4ff+kGdL0
てか単に>>203のエースとエネル位置逆にしてウルージさん外せばいいよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:39:22 ID:m2GLAkxf0
>>213
覇気パンチにしかグラグラ乗らないね
いや、いかにもパンチのグラグラが通ってないって書き方だったから
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:44:36 ID:5Ijjozcc0
>>217
いくらなんでもそれは下げすぎ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:50:07 ID:4ff+kGdL0
>>219
じゃあ現状の位置かスモーカーの左でいいんじゃね?>>203がエース厨だから言ってみただけ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:59:17 ID:roznLB190
>>125
アーロンはC-位だな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:01:11 ID:+7OcJj8g0
>>214
ジョズに雷が有効なら、マゼランとエネルには勝ち目無さそうなんだが、その辺りはどう考えてる?
ちなみにロギア過信してるエネルがジョズの攻撃をくらっても一撃でKOということはまずない

マゼランは戦績(黒髭一味瞬殺がでかい)と、クロコやジンベエが逃げの一手だったことから
クロコの1つ上くらいで問題ないと個人的には思うんだが

>>216
そうなんだ
まあ正式なランクに反映しようとかではなく大体この辺りだと思うってだけだ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:13:01 ID:4ff+kGdL0
>>222
マゼランは既にクロコの1つ上だよ?

蝋に毒が効かないところを見るとダイアモンドにも毒が効かなくてもおかしくないでしょ
クロコや青雉に攻撃可能だったからロギア突破覇気能力者みたいだし
エネル・マゼランより下でいいけど1ランク下げる程じゃないと思う
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:25:20 ID:+7OcJj8g0
>>223
そりゃすまん
マゼラン>エース、クロコになってりゃ俺はそれでいい 細かいとこは気にしてなかったわ
ちなみに蝋にも毒は有効な

ジョズは微妙なんだよなぁ
覇気でロギア突破出来るといっても結局はタイマンで青キジに惨敗して
クロコには不意打ちでも大したダメージ与えれていないことから攻撃力不足の印象もある

ロギア突破できる=ロギア以上でもロギアと同等でもないから
俺は実際はクロコやエースと同格で見てるんだが
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:28:42 ID:0zjiuJQo0
マゼランはエースに対して不利そうだけどな
ヒドラも炎で焼けて消えてる描写あったし相性悪そうだけど

エースはロギアだし、マゼランには覇気描写もない
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:34:11 ID:5Ijjozcc0
>>212を参考にして
A :マゼラン エネル ジョズ  
A-:エース スモーカー クロコダイル モリア

これでいいんじゃない?
ジョズの脅威は力よりも速さだしね。クロコの発言からもわかる。
あれは不意打ちでもないんじゃないかと思う。
クロコがジョズが向かってきたのは反応してかわすチャンスもあったがかわせなかった。
ジョズの覇気攻撃にスピードが+されればロギアにとっても脅威的。
現に青雉に少量だがダメージを与えたのはジョズだからね。
>>212のようにジョズ>エースでいいと思う。
あとはマゼランかエネルかどちらかで意見が分かれるな。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:38:38 ID:on0Gn8at0
ジョズはもう少し覇気が強ければ確実にもっと上なんだけどな
本来 ジョズ体当たり>>>>>>水ルフィバズーカ のはずなのに
覇気が足りないせいで明らかにバズーカの方がダメージがでかい
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:50:54 ID:jSwE0PU+O
>>226
イメージでランク付けされても話にならんな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:52:58 ID:vpSvHbnG0
っていうかエネルのマゼランの間にミホーク入れればいいのに
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:55:33 ID:0zjiuJQo0
マゼランかエネルかでわかれるといわれても
マゼランはロギアじゃないからロギアの攻撃は受け流せない
ロギアはマゼランの攻撃を受け流せる可能性が高い

これを考えるとAランクにいるロギア勢に対してマゼランがその位置は高評価すぎるだろ
確かにマゼランは強いがロギアに対してどの程度戦えるのかで評価がガラリと変わるぞ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:56:32 ID:vpSvHbnG0
エネル>マゼランの並びでの話な
氷山切りみたいな攻撃で倒されちゃうのがマゼランの弱みな訳だから
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:57:47 ID:4ff+kGdL0
>>226
エネルとマゼランなら直接的な相性も考慮して エネル マゼラン だと思う
ロギア耐性、超スピード、レーダー&長距離砲等マゼランにはない長所もあるし
もちろんマゼランにしかない長所もあるけど、ロギアに全敗するのと遠距離攻撃のある相手には
覇気使いじゃなくても負ける可能性があるからこの位置関係だと思う
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:03:30 ID:5Ijjozcc0
>>230
マゼランの毒がロギアに効くかまだわからないから議論のしようがない。
毒は液体だからクロコの砂には効く可能性が高いが・・・。
Aはエネル マゼラン ジョズの並びでいいと思う
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:06:57 ID:5Ijjozcc0
マゼランはクロコ以外のロギアに負ける可能性が高いけど、
毒ガスみたいなのは効くんじゃないか?
ロギアの能力者は物質に状態を変えるまでは生身の人間だし。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:07:13 ID:Yo+Xvl2y0
マゼランは攻撃力が一撃必殺で最強で、防御も打撃に関してはかなり強いものの
スピードや回避力なんかがあまりないからな

なによりロギアと違って実態があるのが痛い
モリアさんの角刀影で刺される可能性がある
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:11:08 ID:0zjiuJQo0
>>233
クロコに関しては俺も効く可能性はあるなと思う、毒液だからね
だけどロギアでもなくロギアに対して明確に攻撃手段を持たないキャラの位置がそんなに高いのもな
ロギア対ロギアの場合はお互いの攻撃が通じないなら引き分けが妥当だけど
マゼランはロギアの攻撃無効化する手段はないんだぞ
Aでトップ争い出来るキャラじゃないだろ

覇気がなけりゃB+とかA-とか言われてるスレでマゼランだけその位置なのは微妙
描写がないから云々を言い訳に上げるのはおかしいと思うけど
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:18:16 ID:4BE4tyDh0
赤犬は白ひげの攻撃を食らってもピンピンしてたからな
白ひげのグラグラ攻撃を食らった後で、イワさんとイナズマボコして
さらにジンベエを余裕でKOした後、白ひげ海賊団を相手にしてるんだが?
赤犬以外の大将にも、白ひげが優勢な場面なんてないだろ
青キジに覇気攻撃→回避される
黄猿に攻撃→無傷
黄猿のビーム→白ひげ血を吐く
白ひげだけSなのはおかしい
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:18:33 ID:+7OcJj8g0
並びは、エネル マゼランで良さそうだな
ジョズはエース側に置くかエネル側に置くか正直かなり微妙なとこだと思う

そういや関係ないけど、アニメでマゼランがロギアみたいになっててワラタw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:21:04 ID:Tak60orV0
>>231
>氷山切りみたいな攻撃で倒されちゃうのがマゼランの弱みな訳だから

白髭とか黒髭ディスってんのか?
対人間への斬撃は極端に劣化するのがワンピ世界だから氷山切り程度では
マゼランも白黒髭も倒せないと思ってる。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:23:54 ID:Tak60orV0
>>237
白髭は最強という設定だから描写とか関係なく単独トップ
固定だよ。いまさら何を言ってんだか。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:29:23 ID:4BE4tyDh0
>>240
最強だと思われていたが、劣化してたからな
戦争編の白ひげは相当劣化してたんだから、もはや別人
白ひげをSに置くなら、劣化前の白ひげと、戦争編の白ひげを分けろよ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:33:58 ID:7GtzEvLW0
エース瞬殺した3年前の白ひげなら単独トップ。
戦争編の白ひげは大将と同格が妥当だな。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:35:49 ID:Tak60orV0
>>241
劣化前というかここのランクでは心臓刺される前(戦争開始時点)の白髭が採用されてる。
もちろん老化・病気の状態だがその状態で最強として設定・紹介されてる。
お前の言う戦争編の白髭って心臓刺された白髭のことか?その状態でランクするのは
おかしいぐらいわかれよ。オーズJrを角刀影で差された状態でランクするのと同じ意味だぞ。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:38:35 ID:Tak60orV0
なんかアンチ白髭が必至すぎて笑えるな。
いち読者のくせに作者である尾田の設定を覆せると本気で思ってるのか?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:41:32 ID:7GtzEvLW0
白ひげが最強だったのは今までの話で戦争編でも最強とは限らないだろ。
白ひげ自身もいつまでも最強ではいられないと言っているし。
設定というか肩書だろ。世界最強って。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:41:53 ID:+7OcJj8g0
心臓は刺されてねえよ
まあ白鬚は現状単独トップでいいと思うよ
手負いの状態で三大将全員と戦闘したキャラなんて他にいないし

それよりレイリーを大将の右か左に入れようよ
黄猿と互角の戦闘しただけで暫定ランクに入れる分には十分だろ
描写からお互い本気だったことは確実だし
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:47:21 ID:4BE4tyDh0
>>243
スクアードに刺される前から劣化してたからな
劣化してないなら、スクアードの攻撃は避けていた
さらにその頃の白ひげの描写は、中将KOと津波だけだろ
実際に大将との戦闘を見ると、白ひげだけ一つ抜けてSは有り得ない
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:49:55 ID:BoqpdsJa0
まぁぶっ刺されて大将と互角なら、一個上くらいは妥当
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:50:40 ID:Tak60orV0
>>245
>白ひげが最強だったのは今までの話で戦争編でも最強とは限らないだろ。

最強の男と紹介されてからせいぜい数カ月の間に大将に抜かれたと言いたいのか?
自分で言っててこじつけにもほどがあると思わないか?そもそも実際そうなら
最強の男として紹介した意味がなくなる。

>いつまでも最強ではいられないと言っているし。

未来のことはどうでもいい。皆老いて弱くなるんだから。重要なのはあの時点
での白髭の強さが最強だってこと。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:55:09 ID:Tak60orV0
>>248
実際はぶっさされて三大将+将官多数でやや劣勢程度。
下手したら2ランク上でもおかしくない。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:57:22 ID:7GtzEvLW0
>>249
いや、だからここ最近で急激に白ひげの体調が
悪くなったとマルコが言ってたろ。

252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:59:19 ID:BoqpdsJa0
さすがに2ランクはないな
ワンピだと腹を刺された程度じゃ、特筆するほどの重傷でもない
刃はでかかったが、白ひげもでかいし

大将を二人掛かりにしたとかならまだしも、ご丁寧に全員タイマン
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:01:41 ID:4BE4tyDh0
>>250
>いつまでも最強ではいられないと言っているし
こう発言してた時の強さなら、それこそ最強じゃねーだろ
スクアードに刺されてる時点で、劣化してたんだよ
さらに大分後になるが、黒ひげが来た後は「あんたは老いた」とも言われてたんだが?
海軍や他の海賊は白ひげと戦ってないから劣化してたのを知らないだけだろ

254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:10:50 ID:ukV9EDI00
>>253
>海軍や他の海賊は白ひげと戦ってないから劣化してたのを知らないだけだろ
最強と言ってるのは尾田なんだからいい加減あきらめろよ。まさか尾田が白髭
が衰えたのを知らなかったとかいうまいな?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:12:49 ID:s/fuNM9w0
マゼランの毒が自然系にきくか不明だけど、それがどうか今後劇中で判明する気がしない
マゼランは海軍の人じゃないから、海賊と戦わなそうだし
SBSや副読本に書かれる可能性もあるけどそれが無ければ結局、このスレで多数決とることになるのかな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:14:19 ID:BVNKeKMw0
多数決で毒がロギアに効くかどうか決めるって事か?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:16:02 ID:/LDFEBAm0
>>254
それは白ひげ本人の言葉で既に打ち消されてるからな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:19:40 ID:IoeYe0I20
マゼランの毒がロギアに効かない保障が無いとか言ってるのはマゼラン厨だけだろw
普通に壁やら何やらぶっ壊してる物理的な能力なのに・・・・

てかたとえロギアに効くとしてもエネル・エースに勝てないってことで>>1の位置から動かんと思うが
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:22:42 ID:JK4sSAcp0
>>255
毒は魔法的パワーじゃなくてあくまで物理的攻撃だからロギアには効かないよ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:27:24 ID:N0CkbJSJ0
大気まで毒で汚染されて、空間ごと侵食するようなのだったら、ロギアに効くと思うが、

所詮物質にだけしか作用してないから、まあロギアには効かないが濃厚だろ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:32:41 ID:VVlYPaik0
>>237攻撃くらってピンピンしてるのは白ひげも同じだろ
てゆーか赤犬は白ひげの攻撃をくらった直後はピンピンしてない
結構後になってからでてきたよな
地中移動してたかもしれんがそれにしては時間かかりすぎだしな。戦闘不能状態だったんだろ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:37:15 ID:Hl4UFsl00
エネル人気あるよな
マゼランより遙かに強いっての
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:38:12 ID:D9v6Mavy0
うじうじの実が最強だな、蛆が食い尽くす覚醒したらベルゼブブ化するし 
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:48:30 ID:29I86ROP0
人である超人系ならはともかく完全にモノに移行するロギアは元の肉体に作用させる手段がないと殺せないだろう。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 01:19:18 ID:2JZWA1CU0
エースのメラメラってどの程度の能力なのかね
ゴロゴロみたいな最強クラスではないだろうが
船5隻を貫通したりと、「そこそこ強力」という認識でいいのだろうか?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 01:21:20 ID:5QSTR1iv0
うん

モクモクみたいな欠陥ロギアではない
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 03:11:13 ID:/ORRI6II0
欠点もないけど秀でた点もない器用貧乏ロギア
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 03:17:10 ID:BVNKeKMw0
攻撃力としては黄猿さんのピカピカと良い勝負な気がするけどな
速さはかなり違うだろうが
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 03:28:53 ID:5QSTR1iv0
大将のロギアは特に欠点もなく
何かに秀でた能力がある

攻撃力、スピード、攻撃範囲

エネルもそれに近い能力を実は持っているが
覇気を知らない、ロギアを過信するなど本人が欠陥
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 09:56:55 ID:kEJh2USq0
黄猿は攻撃と光速移動のタメが大きいのが欠点
赤犬と青雉は覇気無しの通常攻撃でも体が欠損するのが黄猿との違い。そのぶんダメージ
無しに素手で触れない事が黄猿より有利か。

他のロギアはエネルが最強かなルフィ以外に欠点が思いつかない。エースも赤犬の変な上下
関係の理屈以外は欠点は無さそう。ケムリンは残念というしかない。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 10:08:26 ID:FkFhlhYl0
覇気の一種であるマントラが使えるんだから覇気の存在は知ってるだろ
「ロギアには何も効かない」ではなく、「物理攻撃は効かない」と認識してるしな
覇気は物理攻撃じゃなく超常的な力だし
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 10:40:16 ID:CgaVL4u60
ロギアは卑怯だな、まあ食ったもん勝ちの世界だから仕方ないが
実質、実の強さでランクしてるし
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 10:46:55 ID:2Sy6fO8C0
72歳白髭が数年前まで全盛期でそれから格段に劣ってるってなら話はわかるが
エースを圧倒した当時から点滴をつけているのでそれはまずない
大将と白髭の差は対エースを見れば明らか
白髭がエースを簡単にあしらうのに対し
大将は青雉が完全にいなされ赤犬は相性で勝てただけ
腹を刺された時点でまともな比較は出来ないのに大将に劣勢だからって点は全く見当はずれ
そもそも腹刺されたキャラがまともに動ける時点で怪物 ルフィ対クロコでルフィがどうなったか忘れてる
仮に致命傷負った大将が四皇とまともに戦えるなら白髭と同ランクでも良いけどそれがでるまで同ランクはまずない

あとセンゴクが最強の男と白髭を警戒する以上 各大将で戦ったら分が悪いのは明らか
全盛期白髭と大将を勝率考慮するなら3ランク差 勝率考慮しないなら2ランク差
衰えた72歳でも勝率考慮なら2ランク差 勝率考慮しない絶対的な強さなら1ランク差
そもそも勝率考慮するなら大将はロギア対策出来ないのでマゼランよりちょっと上程度でしかない
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 10:58:35 ID:CgaVL4u60
    ↑
文章が長いんだよボケ

ロギアは卑怯だけど本体が雑魚が多い、打たれ弱いけど白ひげ並みの覇気じゃないと
攻撃きかないしな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 11:00:04 ID:2Sy6fO8C0
もっと本読んで勉強しようなボケwww
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 11:43:32 ID:IoeYe0I20
>>271
まあ、わざわざ物理的攻撃は〜って括ってるから、物理的攻撃でない覇気を知っていた可能性はあるかもな
でもエネルのまともな再登場は無いだろうし、実際のところはSBSにでも訊かないと分からんだろ
しかも覇気の設定が明らかになった後でな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 14:05:32 ID:Fd9pcBUx0
白ひげはなんだかんだいって強い

VS巨人中将       瞬殺
VS七武海(とそれと同等のエース)     圧倒
VS大将        即座に反撃され大ダメージを負うもものともせずさらに反撃可能で赤犬劣勢


四皇>大将>>>>>七武海>>>中将
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 14:05:42 ID:gDBlpkc60
全盛期白ひげと大将なら4ランク差くらいありそうだな
3ランク差あるマゼランとオーズでもそれなりに戦えるし
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 14:06:26 ID:fK6KFMl60
>>272
実を食っただけでできる光速キック>>>厳しい鍛錬の末に習得した嵐脚
実を食っただけでできる雷速移動>>>厳しい鍛錬の末に習得した剃
実を食っただけでできる物理攻撃無効>>>厳しい鍛錬の末に習得した鉄塊・紙絵

俺がルッチならカクとカリファにとりあえず食っとけなんて絶対言わない
もし食った後にロギアの実見つけたら死にたくなるから
てか黒ひげとかサンジですら知ってる悪魔の実図鑑を政府の諜報機関が知らないってどういうことだ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 14:12:34 ID:UYokeYpa0
物理攻撃無効はしょうがないが、
光速キックや雷速移動は修練の賜物の可能性はある

能力は鍛えて研ぎ澄ますものだからな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 14:16:19 ID:58HLcudC0
>>277
オナランク付けるなアホ エースは七武海下位 四皇も力の幅があるといったろ
白ひげでアノ程度だから残りの四皇は七武海中位程度の力しかない
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 15:47:00 ID:SqJls7pb0
>>281
>>残りの四皇は七武海中位程度の力しかない
まさか本気で言ってる?
シャンクスも白ひげにはかなわんがミホークと同等以上の実力が確認されている。
赤犬の攻撃を余裕で止めるくらいだし、センゴクは戦争を終わらせるぐらいだ。
全盛期のモリアと渡り合い、シャンクスと小競り合いを起こしたカイドウも相当の実力者だろう。(あくまでも想像になってしまうが)
おそらく四皇全員は大将以上だろう。
七武海が弱すぎるのは設定ミス。
それと、エースは明らかに七武海上位だろwwww
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 15:52:32 ID:SqJls7pb0
マゼランの毒は物理攻撃(確定ではないけど)だからロギアに効かない為、
エネル>エース>マゼラン
って考えたら結局>>1のランクになるけど
ジョズに毒は効くだろうし、スモーカーには効かなくとも他キャラとの勝率は
一撃必殺の毒竜や地獄の審判があるマゼランが上。

A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 16:07:32 ID:q0bTlwJy0
ミホーク>黒ヒゲ>ハンコ>エース>ドフラ>くま>ジンベエ>クロコ>モリア
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 16:58:05 ID:fK6KFMl60
>>282
全盛期モリアってなんだよ
スリラーバーグ編のモリアより昔のモリアの方が強かったなんて話があるのか?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 17:08:21 ID:yh9xTYTQ0
グラグラ前の黒ひげに負けたエースは雑魚
ぶっちゃけ七武海レベルにもなっていない

七武海上位はドフラ、黒ひげぐらいか
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 17:44:56 ID:SqJls7pb0
>>285
モリアにも自らの野心自力の過信に満ちてたって発言あるだろ
しかも四皇のカイドウ渡り合ってたってことだし相当の実力じゃん
てか突っ込むのそこ?w
赤犬の攻撃余裕で止める奴が七武海中位程度か?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:12:30 ID:Nlz+eng00
マゼランは強いと思ったけどよく考えてみればA以上の中ではクロコダイルと黒髭以外には負けそうだな

やっぱ覇気無しの非ロギアじゃ限界があるな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:13:22 ID:Kixma/gc0
赤犬の攻撃って白ひげ以外の四皇だったら即死だろうな、連打すれば余裕

それとハンコは大将やドフラミンゴといった強者に攻撃をできないチキン、小者なんで
モリアの次に弱いじゃね?はおうしょくの覇気笑の威力もたかが知れてるしな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:16:04 ID:tE8XS46T0
別に大将の攻撃を止めるくらいならジンベエ(七武海下位)と分けたエースでも出来る
くまなら弾き返せる
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:23:53 ID:fK6KFMl60
>>287
自力を過信してただけじゃねーかwなんでその発言で昔のモリア>今のモリアになるのか理解不能
カイドウと張り合ってたのは知ってるよ。だがそれで昔のモリア>今のモリアにはならない。結局カイドウに負けてるし
しかも強い奴の影集めてまた新世界に乗り込もうとしてるんだから野心は今でもある
昔のモリアが今のモリアより強いみたいなこと言ってるから突っ込んだだけ

残りの四皇が七武海中位レベルだとは思ってないよ
あとエースが七武海上位はないと思うよ。黒ひげに負けてるし、ジンベエと引き分け
七武海中位レベルだろうよ。まぁドフラ・くま・ハンコ・ミホークが弱かったら
上位に入るのかもしれないけど。そいつらのレベルがわからない内は明言はできないがな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:27:17 ID:LIoqrc2I0
ロジャーって、どんくらい強かったんだろうな?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:35:14 ID:+qCRdeV70
白ひげ、マルコ以外のキャラなら瞬殺できるくらいには強かったんじゃね
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 19:49:16 ID:dP1c5og00
>>291
どの程度の強さだったかは不明だけど普通に読んでれば明らかに昔のが強かっただろ
ドフラの「もう」七武海には力不足も昔は今よりマシだった可能性が高いし
なにより10数年堕落してデブったモリアより0話の頃の痩せモリアのが強いと考えるのは普通
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 20:05:09 ID:t4Cyhvbn0
>>292
全盛期の白ひげと同じくらい。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 20:13:25 ID:t4Cyhvbn0
>>286
ルーキー時代に七武海に勧誘される。
その頃ジンベイと互角。
白ひげの優秀な部下として名をあげる。
どう見ても七武海クラスはある。
黒ひげに負けたのはそれだけヤミヤミが厄介ってことだろ。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 20:18:42 ID:JK4sSAcp0
>>294
普通に読んでれば明らかに今の方が強いだろ
単純に人は成長するし、昔使えた技を今使えないことはあり得ないけど、今使える技を昔使えなかった可能性はあるんだから
ドフラの発言は周りのレベルが上がってるから力不足ってことだろ
体型てw太ったら弱くなるなんて設定はないぞ。むしろ体膨らんだら強くなる漫画だ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:05:30 ID:SqJls7pb0
>>297
>>281じゃなかったんだ。
俺が>>281にレスしたのに君が反論してきたからわからなかったよ。

本題だけど七武海の弱さが異常。
四皇の全員が七武海より上だろうし。
とても同じ世界三大勢力の1つとは思えない。
モリアは今が強いか昔が強いかなんてわからんし。
ただ発言から昔の方が強かったなという感じ。
>>単純に人は成長するし
白ひげとかは全盛期よりも衰えてる。
モリアもそうだと思うが。

あと、エースは七武海上位だろうw
まずモリア、クロコよりは間違いなく強いだろうし。
それに火拳の攻撃力は高い。
黒ひげに負けたといってもほとんど五分五分だったろ。
黒ひげも攻撃受けてボロボロだったし。
赤犬に負けたのも相性。
エースは強いのに結局、黒ひげや赤犬とか強い奴らに負けて評価下げられてるからな。

七武海上位と言ってもハンコ、熊、鷹、ドフラの強さがハッキリしてないからな。
ジンベエとの戦いは互角と言ってもどう戦ったかわからんしジンベエが覇気あるかもわからん。

エースは白ひげ海賊団2番隊隊長で、シャンクスも認めてるし七武海上位程度かなと推測した。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:19:04 ID:dP1c5og00
モリアの昔の強さなんて作者にしかわからんし昔のが強かった保障はないけど
今のモリアは結果的にルフィに負けた。その直後に昔四皇と渡り合ったって言われたら
昔のが強かったんだなと思うのが普通。
そもそも新世界で戦ってた頃より10年以上怠けた今の方が強いとは・・・
よほどひねた読み方しないと誰も思わないのでは
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:25:09 ID:66EaOnKq0
勢力ってのは別に純戦力が拮抗している必要はないんだよ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:36:16 ID:a38M+SLs0
俺さっき風呂ん中で凄いことに気がついた
3大将って七武海より強いな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:37:08 ID:JK4sSAcp0
>>298
白ひげはハッキリ老衰してると明言されてるからね
モリアに関しては何も言われてないし、普通は爺以外は成長するものだと思うがな
まぁ不明だからこれ以上は言わないけど
モリアとクロコより上でも七武海上位にはならないでしょ
あとグラグラなし黒ひげはマゼランに負けてるし七武海上位だったかは不明
あとはミホークハンコックドフラくまの強さ次第
俺は七武海中位だと思ってるけどね

>>299
渡り合ったって言っても結果負けてるからね
しかも渡り合ったって表現も互角だったとはまた違うし
影集めしだしたのはカイドウに負けてからだから
影の集合地って切り札も当時はなかったんだろうから
普通に読んだら今の方が強いと思うぞ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:40:27 ID:VVlYPaik0
まぁ七武海で下位なのはぶっちゃけモリアだけじゃない?クロコも入れるとして・・
くま→ PXの強さ+ニキュニキュ。光速移動も可能。
クロコ→ロギア 弱点が水ということはルフィとロビンしか知らない。即死技もある
ハンコ→覇王色あり メロメロでだいたいのキャラは潰せる。
ドフラ→能力は謎 中将二人を赤子扱い
ジンベエ→覇気持ちの可能性あり。赤犬の攻撃を止める。海中では最強
ミホーク→ロギアでも覇気もちでもない可能性は高いが身体能力はかなり高いと思われる
ティーチ→能力二つ持ち 今では大将クラスはあると思われる

うん。モリアだけが唯一の下位だと思う
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:56:33 ID:2W0Svaw+0
さすがにクロコよりはかなり強いと思うぞ
というか、クロコがロギア以外にとり得なさ過ぎる

>>299
ルフィっつーかナイトメアルフィに負けた
クロコもルフィっつーより何戦もして水ルフィに負けた
明らかに補正で勝ってるのに、勝敗だけ持ち出しても仕方ないだろ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:58:14 ID:D9gNfY4m0
確かにロギアしか取り柄ないが、現状そのロギアって取り柄だけで充分圧倒的なわけで
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 22:01:43 ID:XngYDbqd0
クロコダイルは毒が厄介すぎるだろ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 22:05:06 ID:OSkHLEDFO
クロコ→アラバスタルフィと互角程度の体術。だが渇きの手を使えば優勢。
モリア→スリラーバークルフィに攻撃を避けられ蹴られる程度の体術。
モリアの影切りがロギアに通用するとして、どっちが勝つのかね?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 22:19:20 ID:JXHQ8Q7Y0
クロコはグラウンドゼロでフィールドを砂漠化すれば大分強いと思う
流砂はかなり厄介だし、剃等の移動術もかなり効果落ちるだろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:01:25 ID:dP1c5og00
>>307
体術では圧倒的にモリアでしょ
寝ころびながら闘ってるにも関わらずルフィからもらったのはその一発のみ。
普段のモリアは背後からのサンジの悪魔蹴りすら余裕で避ける。

まぁロギアな以上闘えばクロコが勝つけど。
上のほうにもあるけど
道力1のロギア>>>>>道力100万のパラミシア
結局ロギアを食ってれば勝ち
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:14:32 ID:tE8XS46T0
道力100万もあるなら流石に覇気使えとけよって感じだけどw
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:22:15 ID:66EaOnKq0
確かに強力だけど、今となっちゃんな圧倒的かあ?って感じ

白ひげの攻撃でも傷かつかない大将ばりに覇気対策してないと、これから大量に出てくるだろう覇気使いに蹂躙されかねんぞ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:27:00 ID:29I86ROP0
クロコは戦争でロギア以上の描写は特に増えなかったな
戦況判断力が加点されるなら見事と言わざるを得ないかもしれん
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:28:35 ID:2Sy6fO8C0
>>309
寝転びながらとはいうが実際には影モリア対素ルフィだから
影モリア=影で形を自由に変えられるモリア 物理攻撃も効かないプチロギア状態
影って本体の戦闘力と同等、影のアドバンテージを考えれば
影モリア>モリア本体ともできるんじゃない?
モリアの体術は大したことないけど影と本体で二人分相手にしなきゃいけないってのはツライって感じ
あとクロコもアラバスタルフィといえどアラバスタ並みのカス攻撃をドフラがまともに受けなきゃいけないのはおかしいでしょ
アラバスタルフィは主人公補正によって現在の素ルフィ並み又はそれ以上に強いと言えるまで補正がかかってるか
クロコがインペル幽閉されてる間にレベルを上げているかのどちらか
クロコもアラバスタルフィに負けたらからといってロギア防御無くせばCあたりにくるようなレベルじゃないでしょ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:40:55 ID:JK4sSAcp0
>>311
むしろ覇気使いでもロギア防御突破できる覇気使いとできない覇気使いがでてきたから
覇気使いはロギア突破描写見せないといけなくなった分ハードル上がったよ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 23:49:32 ID:OSkHLEDFO
>>309
描写をきちんと読み取れてないな
寝ながらルフィを止めたのもサンジを躱したのも影の能力であって体術ではない
モリアの分身であるドッペルマンは体術ではルフィを止められず、
攻撃を避けられ蹴りを入れられガトリングを許す程
モリアの体術は素ルフィにも劣る
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:27:13 ID:TPRCIy4X0
ルフィ戦のモリアって本気で戦ってたのか?
どう見ても遊んでるようにしか見えなかったけどなぁ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:28:19 ID:jR0aelE20
本気になったのはくまに煽られてからだけど
そこからはオーズの腹の中だからな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:29:06 ID:vvg680A+0
一応、頂上決戦に居たマルコやビスタはロギア防御突破してんだろ
ダメージが微々たるモノだっただけで
むしろ、白ひげレベルが異常なんじゃね ロギア相手に一発で大ダメージとか 
弱点使わないと、ミホークと斬り合えるビスタの首を切る攻撃ですら鬱陶しいだったからな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:35:43 ID:g/gxPX850
>>318
ビスタは突破してないぞ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:40:08 ID:DLjE+bPI0
普通に戦線復帰してる時点で大ダメージでもない件
しかも白ひげは怪我してたとはいえ、正面からじゃ三大将のいずれにもノーダメな件
ついでに言えば黄猿には不意打ちなのに

というか三大将の覇気防御が凄いだけで、白ひげ海賊団隊長レベルじゃなくてもそこそこの覇気ならクロコとかには普通に通るだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:42:32 ID:OYNgKHZx0
覇気は意味なし、白ひげ並みじゃないとロギア突破は不可能 
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:45:20 ID:jWRnIJ+/0
ジョズの攻撃でも殆ど通らんなら青雉は無視して攻撃しかけりゃ良いわけで一瞬でも足止めなど出来んよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:49:06 ID:jR0aelE20
レイリーの刀が黄猿に直撃すると普通に斬れそうだな

白ひげ・レイリーこのレベルじゃないとロギア突破できないってならロギアの絶対的優位は揺るがないな
このレベルなんて他に何人いるよ
ハンコに関しては覇気使いの国出身の覇王色って事で可能性感じるけど、スモーカー蹴っただけではわからんな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:49:41 ID:75oZRGFMP
覇気は設定が破綻しすぎて苦しい
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:51:38 ID:zZX2z2DJ0
>>320戦線復帰は一回は戦闘不能したことを意味することだからな。しかも復帰は直後ってわけでもないし
黄猿、青雉はエースを気遣ってたというハンデもあるし赤犬戦ではすでに死にかけ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:51:41 ID:g/gxPX850
>>323
スモーカー蹴ったなら十分だと思うんだが?
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:55:16 ID:POQ72TZx0
十分過ぎるな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:55:33 ID:e9pZBHpz0
白ひげは自分でいつまでも最強ではいられないって言ってる時点で
他の四皇各一名>>>白ひげは明らかなんだよな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:56:34 ID:Ma15Ijtz0
あの程度の蹴りの威力じゃ突破してないも同然だな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:59:12 ID:g/gxPX850
いやそれは体術レベルの問題でロギア防御突破は確定だろ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 01:05:36 ID:75oZRGFMP
マルコみたいにスモーカーぶっ飛ばしちゃったら
話の構成上問題ありまくりだからな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 01:12:10 ID:FQtEnyLv0
>>328
いつまでも最強ではいられないってことは今はまだ最強ってことだろ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 01:17:06 ID:vvg680A+0
ハンコックは、シャンクスと白ひげと同じ覇王色だぞ
しかも、主人公と同じ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 01:17:54 ID:DLjE+bPI0
シャンクスと同じって言われると凄そうだが、白ひげと同じと言われてもピンとこない
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 03:15:24 ID:eGMiBSen0
>>328
その解釈は微妙なんじゃね?
おそらく白ひげは四皇の中でもトップクラスかと。
いつまでも最強ではいられないってのは、これから命を賭して戦う的な思いがあるんじゃないかな?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:20:27 ID:le51TI050
突破とか突破じゃないとか、スパロボを思い浮かべる
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:23:44 ID:0Pn32AwH0
世界最強と崇められてる男がパラミシア
11人の超新星も全員パラミシア
七武海もパラミシア選抜軍みたいなもんだし
エネルの所詮パラミシア発言が空しく響く最近の展開
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:37:18 ID:Ma15Ijtz0
白髭に覇気がなかったら所詮パラミシアだよ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:39:57 ID:5/QrIXNb0
CP9上位(ルッチ、カク、ジャブラ)がゾオン系で
CP9下位(ブルーノ、カリファ)がパラミシアという。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 05:37:42 ID:41/KMllt0
エネルもうちと↑やろ
ゴムのルフィにきかへんかっただけで
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 06:19:35 ID:MbZzbm6g0
>>335
戦争時の白ひげは四皇の中でもビリだろ
大将と正面からやりあってノーダメージな奴が四皇でトップはありえん
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 06:50:01 ID:7vX7JY3T0
海軍側が勝つための戦争だから大将に補正かかってたんだよきっと
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 08:37:55 ID:g/gxPX850
>>337
ドレークがパラミシアか?
ゾロがパラミシアか?
ミホークがパラミシアか?
ジンベエがパラミシアか?
黒ひげがパラミシアか?
クロコがパラミシアか?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 08:55:40 ID:X8+I3p450
>>315
モリアだけ能力なしはさすがにないだろ
影の能力で防いだだけってんならクロコも砂で防いでただけ
砂になれなかったらクロコなんかどんだけ殴られてるんだって話
砂はOKで影はダメとかクロコ万歳考察乙じゃん
顔で決めるスレじゃねーぞ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 08:59:32 ID:kwiIeacr0
ロギアも同じ相手だと基本倒せないけどね、覇気持ってないし
覇気ユーザーランクだとこうだ

覇気上位:白ひげ レイリー ルフィ ハンコック ジョズ
覇気中位:マルコ ビスタ
覇気下位:女島連中 ナミ

戦争編でロギア相手には上位の覇気ユーザーしか通用しないことがわかった
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 09:44:45 ID:FQtEnyLv0
>>344
体術の意味分かってる?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 09:49:20 ID:ZR91hIcn0
>>345
マルコはロギアに攻撃可能だからその分類だと上位
ルフィはまだロギア突破はしてない。そのうちするだろうけど
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 10:20:22 ID:RjY+Mqtv0
攻撃できもジョズみたいに傷一つ与えられてないから中位
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 10:27:57 ID:ZR91hIcn0
>>348
上のハンコVSスモーカーのとこでも言われてるけど
それは体術レベルの問題。覇気自体はロギアに攻撃可能な覇気
ダメージがほとんどなかったのは二人とも体術レベルがお粗末過ぎただけ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 11:23:09 ID:dOKlBuoz0
クロコダイルの相性ってのはわからねぇモンだ発言も深いな〜

同じ大将でもクザンの技は止めれたエースもサカズキには・・・だったし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 13:51:50 ID:mEjeUEqK0
ミズミズの能力者って魚人には無力だなジンベエにボコボコにされそう
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 14:34:26 ID:WYlBO3cg0
青雉:白ヒゲ、マルコ両名攻撃を受けて無傷 ジョズの攻撃でちょっと吐血
黄猿:白ヒゲ、マルコ両名攻撃を受けて無傷 レイリーの攻撃でちょっと流血
赤犬:白ヒゲにボコボコの滅多打ちにされる

赤・・・犬・・・
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 15:30:20 ID:X8+I3p450
上の二人は白髭になんもしてなくね?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 16:08:30 ID:e9pZBHpz0
まともに大将と戦ったといえるのは赤犬だけだろ。
黄猿はレーザー撃っただけ、青雉は攻撃仕掛けるもノーダメージ
まともに接近戦やったのは赤犬だけ、しかも不意打ちじゃないとダメージ与えれなかったという
挙句仲間に頼った黒ひげと違って自分1人で反撃され顔抉られた。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 16:12:10 ID:46UO+9jL0
青雉:能力の相性で攻撃が通じず。白ひげ無傷。
黄猿:レーザーで胸板貫通。白ひげ吐血。
赤犬:マグマパンチで頭半分もっていく。白ひげ瀕死。

青雉は能力的に詰んでるな・・・
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 16:40:57 ID:FLAOlBVIO
まあ大将が相手にしたのは白ひげっつーか
゙刀で胸を貫かれた白ひげ゛
もしくは、゛胸を貫かれた上に発作を起こした後の白ひげ゛
なんだけどな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 18:01:26 ID:ISojZJp20
結局白ヒゲに不意打ちされときながら無傷でダメージ与えた黄猿が大将最強
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 19:40:08 ID:46UO+9jL0
白ひげが黄猿に勝つビジョンが浮かばない
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 19:47:03 ID:jR0aelE20
白ひげの赤犬への攻撃は黄猿だろうが青キジだろうが喰らったらやばいだろ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:05:17 ID:AURN6JbU0
現役時代は白ひげより圧倒的に弱い上、20年剣触ってないレイリーに斬られ、
さらには一海賊団の副船長に両手を上げて降参する黄猿が大将最強(笑)冗談がすぎるぞ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:15:36 ID:e9W1toVF0
>>359
そもそも喰らわない
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:19:49 ID:TvwFc7Xa0
白ひげの顔面半分貫いて、エースを瞬殺しクリエルもぶっ殺してジンベエの体貫通させて
結局三大将の中で一番目立ったのは赤犬だったな。
赤犬が白ひげにボコられたのも不意打ちだし。

まぁ、三大将最強は赤犬だけど、最強はぶっちぎり白ひげ。
老いた老体、刀で貫かれた体、病で吐血、顔面半分というハンデがあり
赤犬を倒した後黒ひげをもボコボコだからな。
このハンデが無い状態で正当な評価をするなら黒ひげや三大将と2ランク以上の差があってもおかしくない。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:21:46 ID:TvwFc7Xa0
>>362訂正
×まぁ、三大将最強は赤犬だけど、最強はぶっちぎり白ひげ。
○まぁ、三大将最強は赤犬だけど、キャラ全体で見たら最強はぶっちぎり白ひげ。

文章おかしかった
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:23:43 ID:AURN6JbU0
赤犬が並んだ時に常に真ん中にいる時点で大将最強ってイメージが強い
もちろんイメージだけでなく活躍もしてるんだけど
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:29:51 ID:e9W1toVF0
赤犬が戦績をあげたのはただアグレッシブな性格ってだけ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:33:17 ID:AURN6JbU0
最高戦力が全力を尽くすのは当然だろ
本気出さないっていうほうが無理がある
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:47:20 ID:e9W1toVF0
手負いの白ヒゲ相手に全力出して不意打ち避けられずにボコられちゃった訳だ
黄猿は余裕で不意打ちさけてカウンター喰らわせたけど
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:01:11 ID:zXNb5prS0
黄猿と青雉は白ひげの覇気攻撃を無効化してるのに、赤犬は不意打ちとはいえまともに喰らってるのはなあ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:09:28 ID:jWRnIJ+/0
赤犬は白ヒゲの渾身の一撃喰らった状態でマルコとビスタが立ちはだかってもお構い無しに前に進む程だが
黄猿と青雉はマルコやジョズ単独での足止めが一応成立しているだろう。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:21:20 ID:e9W1toVF0
赤犬はクロコに足止めされジンベエルフィ逃がされクロコに手出しも出来なかったね
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:21:48 ID:75oZRGFMP
>>319
ビスタもロギア突破してるだろ
ダメージは与えている

打撃と斬撃じゃ具合が違うだけ
マルコは打撃だと完全にロギアを捉えているけど
鉤爪の切り裂き攻撃だとビスタと同様に斬れても修復される

つかあの場面、鉤爪じゃなくて蹴り飛ばせば足止め余裕だったよな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:23:52 ID:zXNb5prS0
黄猿は質量0の光で軽いから余裕だっただけで、赤犬は溶岩で重いから蹴り飛ばせないんだろ

相手の性質に合わせて、しっかりと見極めて攻撃方法を変えてるんだよ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:33:35 ID:jWRnIJ+/0
>>370
クロコの攻撃力が凄いのだろう。
ダメージ量はともかく赤犬を真っ二つにして再生が必要な状態に持って行くんだから
マルコの蹴りやビスタの直接斬り以上の破壊力。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:57:59 ID:zZX2z2DJ0
赤犬が顔面えぐったところでなんら支障があるようにはみえないけどな
実際ピクリともしなかったわけだからモリアなら余裕
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 22:01:44 ID:X8+I3p450
さすがにジンベエみたいな感じで痛がるだろ
まぁ擬似瞬間移動で逃亡すると思うけど
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 22:28:54 ID:7vX7JY3T0
ロギアって再生能力ある?
マルコとビスタに切られた赤犬の首が再生してる
赤犬に焼かれたエースの腕が再生してる
あとアプーが黄猿の体バラバラにして黄猿復活してるけどこれは単純な実力差かね
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 23:24:38 ID:46UO+9jL0
マルコの専売特許奪っちゃ駄目だよロギア君
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 23:37:42 ID:jWRnIJ+/0
変幻自在の体が基準の姿に戻るだけで傷を回復するマルコの再生とは概念が微妙に違うかな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 23:47:59 ID:a9a8dNg80
マルコの切り裂き攻撃で斬ったのに元に戻るってのが納得いかない
蹴りでロギア捉えられているんだから切り裂きも捉えているはずだろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:23:03 ID:kd77S2mt0
まぁ赤犬に関しては何度も傷が治ったり血がでてたりしてるからそこは適当なんだろう
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:34:02 ID:flHAFbn20
傷が治ってるんじゃなくて、そもそも負ってないんだろ
マルコとビスタの攻撃は覇気無しで普通にロギアを攻撃した時と変わらなかったってこと

そして血が流れてるのは溶岩モードじゃない時だけ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:45:13 ID:xzWbPZIz0
赤犬が出てくる前は、覇気攻撃による傷は復元しないと思ってたから、ロギアの再生能力の
高さは正直意外だった。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:59:33 ID:flHAFbn20
三大将の覇気防御をマルコの覇気攻撃が上回ってないから、結局ただの攻撃としてロギアの物理無効が発動してるだけ

大将以外のロギアじゃ余裕で死んでる
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 01:12:23 ID:tYkz0EInP
ただの攻撃として扱われているならうっとうしい、覇気持ちか…なんて言わない
尾田が設定詰めてなさ過ぎで色々とおかしいだけじゃね
議論自体無意味に近い
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 01:33:24 ID:flHAFbn20
>>384
いちいち覇気に応じた対処をしなくちゃならんから鬱陶しいだけだろ
青雉もしっかりと覇気攻撃に対応してるし

普通の攻撃なら別に覇気防御の必要性はなく、覇気攻撃の場合は覇気防御をせにゃならん
だから鬱陶しい、自然な流れだろ

そして白ひげほどの覇気量がないから赤犬には無効となった
別に復元してるわけじゃなく、最初からダメージがなかっただけ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 01:58:22 ID:xzWbPZIz0
まだロギアが覇気を使えるのか確定してないからな。まぁ、覇気っぽい描写もあったけどね。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 02:01:47 ID:kr2nD52Y0
覇気防御なんてものがあるのならクロコはジョズのタックルでぺしゃんこになってないとおかしい
クロコまで覇気が使えるというトンデモ設定なら話は別だけど
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 02:15:28 ID:6A14XNid0
白ひげのダメージが凄かったのは、どう見てもグラグラのパワーだが
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 04:53:10 ID:CpjpYSKS0
にしても、よく
「覇気防御」とか「覇気量」とか不確かなものを
当然のように語る気になるな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 05:55:48 ID:i84TcySs0
覇気攻撃は覇気で防御するってのが今の所妥当だろ!
覇気の中ですごい覇気ってのが覇王色なんだろうよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 06:03:30 ID:1eNilVRTP
別に覇気がなくてもガード出来るだろ
勝手に決めるな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 06:36:00 ID:i84TcySs0
覇気がもってなかったらこっちがダメージくらうだろ!(例ルフィ)
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 06:46:37 ID:z/R3CMp+0
昔から妄想酷かったけど最近は別の漫画読んでるんじゃねえかと思うほど妄想が酷くなったな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 09:33:50 ID:y/nEaEjR0
こいつ妄想スレで何いってんだ・・・きめぇ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 09:37:57 ID:OYZrlOOs0
クロコダイルは大将より強いよ
ミホークやドフラミンゴと互角だったし
赤犬も斬り裂いた。A+は余裕
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 10:16:13 ID:l+0+pj5h0
クロコは大将よりは下だろうけど、どうやらエースよりは強いな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 12:43:43 ID:22v15TzC0
エースとどっこいどっこい
大将より弱いのは明らか
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 13:44:20 ID:33+lqq0hO
クロコってロギア突破されたらブルーノにも負けるんじゃね?
受け流しが出来なければあまり強くはないという印象
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 14:07:55 ID:l+0+pj5h0
ブルーノごとき、ミホークやドフラや大将を前にしたら立つことすらできんだろ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 14:29:43 ID:22v15TzC0
間違いなくエアドアに引きこもっちゃうな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 14:37:17 ID:5tN0H77FP
引き籠もってれば痛み分けだからルッチとかよりは勝率よくなるな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 14:41:03 ID:33+lqq0hO
今更だけど
ドアドアってロギアにも有効じゃね?
空気をドアに出来るくらいだし
ロギア相手でもドアにすれば閉じるまではドアのままだから、その間は攻撃可能、と
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 15:02:37 ID:5tN0H77FP
しかし攻撃手段がない件
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 15:30:31 ID:LwdVEpLX0
>>398
アラバスタルフィと三戦全勝できる実力があればいけるかも
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 15:39:54 ID:22v15TzC0
1戦目で負けそう・・・
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 16:36:07 ID:I/L1UXTl0
>>404
ロギア突破状態なら条件は違うだろ
1戦目は単にルフィの攻撃が通じないから負けただけで
2戦目も水をかけるのに苦労した
3戦目でようやくまともなロギア突破状態での戦い

要するに、現象化無効状態ならルフィと互角に近かったのがクロコ
同じく互角に近かったブルーノと比べるなら、
アラバスタ〜エニエスの過程でルフィが成長した分ブルーノの方が強いっぽい
まあクロコもブルーノも一撃必殺に近い技を持ってるから先手を打った方が勝つってことで何とでも言えそうだが

あくまでクロコの現象化無効という仮定での話だしな
>>402で言ってるようにロギアのドア化が可能ならマジでブルーノ>クロコの図もあり得るかも知れんがw
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 16:51:17 ID:k0MugXw10
ロギアをドアに出来たらなんなの?という話になるんじゃ

例えばルフィの顔をドアにしてぐるぐる回ってたが
ルフィは別にそれで痛がってたわけじゃない
ドアにはなるがダメージはない
これじゃあロギアをドアに出来たところで勝ち目はない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 17:10:22 ID:L9iXeCtV0
エアドアが開け閉め出来るってことは、空気が実体化するってことだからな
ロギアもドアにすることで実体化できるんだろ
少なくともドアにされた部分はドアが閉じない限り現象化出来ないだろ
だから攻撃が通るかもってことだろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 17:58:39 ID:QjTsXReE0
エアドアの異空間に誘い込んで閉じ込めた方が確実な気がする

完全な追放状態だから勝ちだろ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 21:10:42 ID:xorx3ujV0
格の話なんだけど

モリアとクロコダイルだとモリアの方が上だということが明らかだよね

ルフィの発言でモリアと出会う前は
「クロコダイルと一緒だろ」と舐めてるような発言をしている

シャボンディでくま(PX)に初めてあった時
「強いなら初めから全力だ」とモリアとの戦い後の七武海との対面で七武海の脅威をやっと感じている

な?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 21:31:45 ID:l+0+pj5h0
ブルーノの回転ドアは相手に触れないといけない
ロギアには触れないので無効
エアドアでずっと隠れるのは戦闘放棄ということで負けが普通
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 21:39:49 ID:4y+mATUe0
格とかどうでもいいだろ、重要なのは強さだ、大物の雑魚は五万といる。シキとかな
それに海賊で格上ってことはそれだけ大犯罪者、社会のゴミであるということだし
ほめられたモンじゃない

 
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 21:43:04 ID:22v15TzC0
>>410
ルフィちょっと調子に乗っちゃったんだよ
ギアなしの頃にクロコ倒しちゃったからな
実質、2敗1分っての本人完全に忘れてるだろ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:05:43 ID:OYZrlOOs0
ギアなしに2勝1敗は十分ひどい
七武海失格のモリアでもギアなしには負ける気配ないのに
しかもロギアに頼りすぎで殴られすぎだし。まさか水で!?まさか血で!?ってアホかと
あの体たらくじゃクロコ自身が能力にかまけてるとしか言いようがない
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:05:48 ID:xorx3ujV0
>>412>>1を読んでから書き込めや
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:21:25 ID:zxCS8eh70
正確には2勝1引き分けね
ロビンの解毒剤がなければルフィは死んでたわけだから
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:22:44 ID:l+0+pj5h0
>>414
あの場面での「能力にかまけた馬鹿」の意味分かってんのかな?

あれは能力者だからと言って大して実の力を鍛えてない馬鹿と違って、
俺は能力を鍛え、研ぎ澄ましているって言ってんだろ

身体能力の話なんて誰もしてないからw
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:26:26 ID:tYkz0EInP
スモーカーのことですね>能力にかまけた馬鹿
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:28:51 ID:zxCS8eh70
能力にかまけた云々は、ロギアで言えばスモーカーやエースだな
こいつらだたぶっ放すだけ
エースは炎だからまだいいが、スモーカーとか終わってるレベル

一方クロコは砂嵐、スパーダ、バルハンと多種多様な攻撃が可能
実の鍛え方が違う
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:32:23 ID:22v15TzC0
どっちが強いとは言わんが、エースとスモーカーはその分身体能力鍛えてるんだよな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:37:43 ID:l+0+pj5h0
実なしの戦闘でもエースとクロコが戦ったらクロコが勝ちそうだけどな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:38:01 ID:tYkz0EInP
エースは攻撃自体は多彩だろ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:40:52 ID:ziRr4HMi0
クロコは雑魚でええやん、みんな分かってる事だし

モリア以下
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:41:11 ID:mWPEXlJn0
死んだ白ひげが一番上とか
うそくせぇランキングだな。
くそスレが。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:41:28 ID:k0MugXw10
スモーカーもエースも能力にかまけた馬鹿ではないだろ
エースはオーガーを使ってそういう評価がなされてるし
スモーカーもルフィを追うために賞金首捕らえて鍛えてる最中じゃないか
まあスモーカーの攻撃力が低いのは擁護しようがないが
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:49:27 ID:I/L1UXTl0
>>411
空気自体に触れるのにロギアに触れないわけなかろう
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 22:52:31 ID:l+0+pj5h0
>>422
多彩って言ってもただ炎出すだけじゃん
火達磨とか火柱とか使うくらいなら火拳使えよと

スモーカーは一応移動技ありだし、まだ炎ぶっぱするしか能のないエースよりマシ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:06:39 ID:RCc7jeo50
十字火の無駄技っぷりにはワロタ
不知火は出が早く殺傷力高そうな良い技だと思うけど

あと蛍火は自分の体から生まれる余炎で始終放出し続られるのなら凶悪なのにな
無数に散らばった炎で敵の動きを制限出来る、まあエースの火力じゃアチチで終わるだろうけど・・・・
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:09:00 ID:KljRNfaq0
かつての強敵という印象を尾田が崩すつもり無いのだろうクロコ
クロコの評価を固定すると周囲が強さのデフレを起こし相対化すると本人の強さが印象のままインフレする
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:10:35 ID:mWPEXlJn0
白ひげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:13:17 ID:i84TcySs0
クロコはギアルフィが手も足も出なかったミホークの攻撃を防いだ
それにドフラミンゴとも互角に戦っていた。
どう考えてもルフィよりクロコの方が上でです。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:16:27 ID:l+0+pj5h0
普通はギアルフィに負けた奴が大将の足止めとかできるわけないからな
尾田がよほど好きなキャラなんだろうな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:21:48 ID:mWPEXlJn0
なんで妄想全盛白ひげが一番上なんだよ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:31:35 ID:mWPEXlJn0
描写のない妄想NGって書いてあんだろ。
病死寸前白ひげで評価しろよ。カスども。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:33:47 ID:Y5uIx1bm0
>>428
あれは黒ひげだからだろ
実際にエースがマント持ちの海兵(=佐官級)無双したとき火拳くらってあちちで済んでないし
あちちと書くと大したダメージない感じだが 実際は黒ひげものた打ち回ってる状態
殺傷能力はマグマ>火だけど火も殺傷能力かなりある
あと十字火はよくわからんでしょ 結果が描写されてないから
エース対ジンベエが詳しく描かれて 炎帝くらってもジンベエが戦闘可能だったなら
メラメラの実はマッチ棒の火レベルぐらいでしかないとは言えるだろうけどね
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 23:49:00 ID:I/L1UXTl0
炎が槍になったり弾丸になったり防波堤になったり
手元を離れても操れたり
拳が船5隻を貫通するサイズになるのはエースが能力を鍛えた結果でないのかね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:06:56 ID:W+rJ318H0
クロコのグラウンドデス、クロコ戦ゴムゴムの暴風雨、エネルの2億Vヴァーリー。
この辺の技の方が今の三大将とかの技よりよほど強く見えるよな。
ジンベエが赤犬のマグマを防いでいたが、上記の技を防げるとは思えねー。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:14:20 ID:AveK9F1Y0
クロコだけはグラウンドデスやってる間にフルボッコだろw
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:16:25 ID:TDj3tCTF0
ジンベエはクロコの砂嵐で吹き飛ぶし
砂漠を割る砂の斬撃で体を真っ二つにされるし
砂の乾きで干乾びて戦闘不能に陥る

魚人一匹に丸3日費やしても決着付かないゴミ火力のエースと一緒にしないで貰いたい
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:20:13 ID:/76BuHt40
七武海
1 ドフラミンゴ
2 ミホーク
3 くま
4 ハンコック
5 ジンベエ
6 クロコダイル
7 モリア
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:25:28 ID:BTEJ7EDG0
ドフラやくまは覇気持ってるか持ってないかで七武海の強さ決まってくるな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:32:21 ID:hScDBs0z0
くまは覇気なくても飛ばせばいいだけだからあんま関係ない
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:39:34 ID:3xUavh//P
あらゆる者をはじけるからな
ロギアだろうが弾ける可能性がある
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:43:00 ID:t4YHpZHu0
だから覇気は強さに影響しないって、上位の覇気ユーザーしかロギアにダメージ
与えられないし、パラミシア、ゾーンには何の影響も無いカス能力
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 01:00:13 ID:UwKTEYsJ0
一部パラミシアの防御能力には有効だろう覇気
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 06:32:21 ID:ID+Pluay0
ゴム無効は確定してるからな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 07:14:29 ID:NC6s+Xsl0
ギンがウソップより弱いってどういうことだよ
鬼神だぜ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 07:18:16 ID:y8tDfsnr0
白ひげは誰に殺されたとか明確にしてないから
寿命でしんだってことでいいよな
(もちろん刺されたり撃たれたりは明確だったけど)
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 08:01:18 ID:qQg1ATtJ0
>>448
黒ひげ海賊団に銃で撃たれて死んだ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 08:58:04 ID:zBP8ahoD0
>>448
致命傷になったのは赤犬の冥狗だろ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 12:03:26 ID:ID+Pluay0
お前の願望はどうでもいい
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 12:12:41 ID:aKie8vdB0
冥狗食らっても余裕っぽかったな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:21:32 ID:6ju7lSu70
冥狗なんて痛がったりひるんだりもさせることのできん攻撃より
銃弾や砲弾や刀傷のダメージの方がよっぽどあるだろ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:25:26 ID:UwKTEYsJ0
どうせ死ぬなら残った時間でトコトン戦うという感じだろう冥狗後の白ヒゲ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:27:21 ID:aKie8vdB0
黒ひげ海賊団の猛攻を受けてもまだ立ってる

あの耐久力は怪物だな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:32:52 ID:WOLRaJF90
いや冥狗の段階で、どう見ても致命的だったろw
黒髭一味の追い打ち無くてもいずれ力尽きたと思うが・・・
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 15:26:34 ID:SsLPDWcXO
致命的なダメージを受けても赤犬を沈めた白ひげが凄い
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 15:35:49 ID:6ju7lSu70
>>454どうみてもそれは冥狗前からだろ
てか冥狗はあんま評価できん。あの状況なら大噴火のほうがよっぽどいいだろうに…
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 15:39:48 ID:KCDgd6kZ0
大噴火は即時に出せる技じゃないじゃん
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 15:42:29 ID:00Q0MQDf0
白ひげだったから死ななかっただけで、他の奴には十分一撃で殺せるレベルだろうよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 16:02:09 ID:ID+Pluay0
スクアードの一撃もな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 16:37:21 ID:THNaLku+0
今のワンピッて海賊団旗揚げしてから何年くらい経ってる計算なの?
少なくともグランドライン入ってからはログの関係上そんなに日数は経ってないと思うんだけど
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 16:48:15 ID:KCDgd6kZ0
ルフィが航海し始めてから1年経ってないでしょ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 16:51:37 ID:THNaLku+0
>>463
マジかよ
コビーの成長具合でどうも錯覚するわ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 16:51:54 ID:Ndk5/bsj0
クリムゾンのナミを触っただけでイカせることができる拷問官は強いの?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 18:42:21 ID:XX48gdb60
>>465
その能力オナニーするのに便利だな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 19:15:53 ID:eeV8gVHS0
>>465
黒髭はビクビクの実を取り込むべきだったな
引力でどんな相手も引き寄せイカせる
最強すぎ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 19:40:48 ID:vloj1fj+0
で、なんで白ひげがSなのか教えて?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 19:43:32 ID:WOLRaJF90
最強だから
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 19:47:01 ID:vloj1fj+0
具体的には?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 19:58:43 ID:eeV8gVHS0
下げたいなら意見書いてくんない
同じ人がずっとここにいるわけじゃないから
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:00:21 ID:1qTX++SE0
まぁ当然だわな
一々相手するのも時間の無駄
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:00:50 ID:WOLRaJF90
>>470
負傷状態で大将全員と互角の戦いをしてみせたから
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:04:30 ID:st8NZrGt0
逆にスクアードに致命傷負った白髭にすら善戦され
勝率的にもロギアに勝てない大将が白髭のすぐ下になるほうがおかしい
勝率なら2ランク差はある 絶対的な強さでは1ランク差でもいいだろうけど
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:12:27 ID:aKie8vdB0
2ランク差でもいいけど、
白ひげと大将の間に来るキャラがいないから今は1ランク差でいい
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:13:29 ID:vloj1fj+0
負傷状態だから通常時より弱いという根拠は?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:14:21 ID:eeV8gVHS0
こいつはやべぇ奴がきたもんだぜ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:15:02 ID:vloj1fj+0
というか負傷時の描写しかないから、スレ的には大将同格ですよね。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:15:21 ID:1qTX++SE0
よく冥狗がーっていうけど
老い先長くないと覚悟を決めて捨て身で攻撃しにいったからこそ
赤犬の攻撃をもろに食らったんじゃねーの
サシで戦ったらああはならなかった
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:17:04 ID:1GWDaWdH0
>>455
黒ひげ海賊団の猛攻って言っても銃で撃たれただけだから
あれが雑魚海兵とか雑魚海賊でも一緒でしょ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:18:17 ID:aKie8vdB0
あれだけの瀕死状態ですら、
A+〜S-の評価だったグラグラ無しの黒ひげを赤子扱いだったのは凄いな

その黒ひげごときが青雉に勝てるとは思えん
ヤミヤミって倍以上に吸い込むから振動でも凍るんじゃね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:19:39 ID:aKie8vdB0
>>480
それ言ったら銃使ってる隊長はどうなるんだよ
強い奴が持ってる銃は強いんだろ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:25:26 ID:1GWDaWdH0
>>481
「振動は凍りにくい」って表現なら倍になったら凍るかもしれないけど
「振動は凍らない」って言われてるんだから倍になったところで凍らないだろ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:37:35 ID:8gVikEOY0
青キジ黒ひげに絶対負けるだろw無効化の闇闇に加え凍らないグラグラまで
身に着けた黒ひげに絶対ボコられるwルフィの覇気にビビッタ小者でもあるしw
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:40:43 ID:GuAHxQyM0
エネルもっと上ちゃうか?
ゴムゴムに相性悪かっただけやで
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:48:08 ID:1GWDaWdH0
>>485
これ以上上になったら大将じゃん。それはない
ロギア攻撃可能不死身野郎+天敵なし大規模破壊可能ロギア+悪魔の実封じ&世界破滅クラスパラミシア
チートランクだもの
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:58:38 ID:vloj1fj+0
>>486
ねえ、そのチートより上の白ひげはどういうことなの?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 21:02:19 ID:1qTX++SE0
だから理由を言ってみろって
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 21:11:09 ID:1GWDaWdH0
>>487
単純にもっと強いだけ
ロギア攻撃可能+基礎戦闘力大将以上+頭半分になっても戦える異常耐久力+世界破滅クラスパラミシア
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 21:16:43 ID:vloj1fj+0
なるほど。確かに強そうだわ。
弱点は頭の弱さと行動の遅さだけだな。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 21:36:38 ID:tVqt2mEY0
Aは変更だよね。
エースとマゼランの位置変更。
A :エネル マゼラン エース ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア

エネルはダントツ最強。
んで、エースは黒ひげに負けてる、マゼランはその黒ひげに勝ってる。
しかもエースの攻撃を何度黒ひげに与えてもあちち程度で死なないけど、
マゼランの毒の殺傷力は異常。黒ひげに解毒剤がなければ死んでいた。
マゼランの評価すべき点は一撃必殺のチート攻撃。
エースのメラメラくらいまくって倒れない黒ひげが一撃ってことはマゼランの前に耐久力は無意味。
しかも毒龍よりも強い地獄の審判もある。
ってことで勝率的にマゼラン>エース。


492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:13:59 ID:KVEcMVh90
マゼランが上回ってるのは攻撃力評価だけ
勝率ではエースが上
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:15:56 ID:WOLRaJF90
Aも三段階にしたら?

A :エネル マゼラン
A :ジョズ エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

くらいだと思うんだが 個人的には

マゼラン>>黒髭>エースだから、マゼランがエースと同格ってのは原作優先するなら変
最低でも1ランク差は付けとかないとおかしいレベル

エースとスモーカーとクロコはと覇気描写無しのロギアってことでほとんど差がないと思うけど、
一応攻撃力が不足してるスモーカーが右で、身体能力評価されてるエースが左

ジョズはクロコに不意打ちで軽傷負わせたくらいで、ロギア突破出来るとはいえ攻撃力にはやや疑問
青キジにも大したダメージを与えれずに結果的には惨敗
格的にも描写的にもエースと同格でいいと思う A+のマゼランとエネルにも勝てそうにない

ジンベエは過去のエースと同格
戦争編のモリアには優勢に立っていたから
エースとモリアの間くらいが妥当 Aの右端かA−の左端で、とりあえず入れちゃってもいいと思う
少なくとも大将に挟まってる黒髭よりは描写あると思う

エネルとマゼランは直接対決考慮して、この順

どうだろう?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:20:03 ID:WOLRaJF90
>>493
ごめん。一番上はA+ね
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:20:50 ID:1GWDaWdH0
そういえばこのスレの勝率評価ってどんな基準なんだ?
5勝5敗と4勝3分3敗ってどっちが高評価?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:26:40 ID:aKie8vdB0
白ひげ、頭弱くはないだろ

悪魔の実が無効でも全く動じず、即座に長刀で攻撃
海軍がパシフィスタで挟み込むのも何故か読んでたし、むしろ頭使ってる方

>>495
勝率だから前者が上だと思う
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:27:43 ID:aKie8vdB0
間違えた
後者が上ってことで
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:34:18 ID:2chOYEAu0
こんなこと邪推でしかないじゃん
全ては尾田氏の気持ちしだい 
こんなこと341000レスもしている馬鹿どもの顔が見たい
親の顔も見たい 親の気持ちも知りたい お前が生まれた日に
お前の親は将来こんな馬鹿なことをまじめに考えるウンコになるとは思わなかっただろう
さぁその上でお前はどう考える どう行動する?反省なくして成長はないよ
こんな馬鹿なことをいつまでも続けるメリットは無いことに早く気づけ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:34:56 ID:st8NZrGt0
クロコ>スモーカーは明らか
描写で同じロギアとして同じ戦場にいて戦果が全く天と地ほど離れてる
勝率でスモーカーが評価されない理由は十手は奪われる可能性がある点と
非能力者には決定打がないという点 巨人系や六式使いなど
その点クロコは問題なし
そもそもスモーカーはロギアのくせに戦力として評価できるようなことは何もしてない
七武海はやる気ないけど雑魚散らしぐらいの役にはたったが
その雑魚散らしすら描写されていない
ロギアといえど他のロギアとレベルが一回りぐらいは違う ルフィを捕まえて目立っただけだがルフィは補正がなきゃ
エースが無双できるようなモブレベルに傷つけられるぐらいでしかない
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:52:36 ID:qilkerT80
モバゲーのワンピのアンケートより

自然系最強は誰か?

1クロコダイル 22票 1%
2スモーカー 32票 2%
3エース 26票 2%
4エネル 410票 35%
5ティーチ 265票 22%
6青雉 51票 4%
7黄猿 285票 24%
8赤犬 80票 6%

エネルがダントツ1位だった
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:53:20 ID:1qTX++SE0
モバゲー()
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 22:59:45 ID:U4/IJ9uj0
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 23:05:12 ID:1qTX++SE0
強さランクと言いつつ人気投票だからなそれ
こっちの議論には一切関係ないよ
描写がされてないロジャーが1位の時点で終わっている
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 23:27:06 ID:aKie8vdB0
ロジャーはまだしもシャンクスのせいで明らかに人気投票っぽいな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 23:33:41 ID:ID+Pluay0
クロコはいくら人気あっても最強にはなれないだろうな……
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 00:55:48 ID:K5NqwwNO0
クロコは水被っただけでCまで落ちちゃう超能力頼り
能力にかまけた馬鹿とは俺は違うぞ(笑)
さすがクロコダイルさん、鳩山並のブーメランだぜ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 00:57:05 ID:gDvaaaGv0
むしろエネルが人気あるのかゴロゴロの実が人気あるのか

エネル自身は良キャラでもなし、カッコイイキャラでもないから
やっぱゴロゴロの人気か?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 00:59:22 ID:fxPOE0j00
強いって印象があるだけ
エネル編の絶望感が作中随一だったからだろ
戦争編は失敗に終わったとも言える
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 01:04:11 ID:gDvaaaGv0
赤犬のやばさは伝わったと思うけどな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 01:12:20 ID:AXh6OugV0
普通に考えると光の黄猿が最強っぽくないか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 01:24:47 ID:9TCQ5K+V0
海賊やめて20年過ぎてるレイリー倒せていないからそれはない。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 01:30:02 ID:We+wVmDG0
黄猿の技は溜めるまで時間がかかるイメージがあるからな
光速移動も溜めてからだし蹴りビームも溜めないと攻撃力無い感じだし
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 05:16:47 ID:5GjqYwhZP
大将なわけで威力・精度を落とすわけには行かないし、発動まで超高速となると
強すぎて動かし難くなっちまうもんなー
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 08:24:17 ID:ZnKtYAVX0
七武海クラスのエースを瞬殺した赤犬>ルーキーの一人すら倒せなかった黄猿
白ひげ対赤犬、マルコ対黄猿という点でもNo.1赤犬、No.2黄猿なんだろ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 09:15:53 ID:x8r8oL/K0
一応青雉も七武海クラスのジョズを瞬殺してんだけどね。
赤犬、青雉の攻撃はくらえば一発即死がほとんどだけど、
黄猿の攻撃は直撃しても即死はしない。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 09:55:07 ID:4vIXaVq20
フランキーの声変わった?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 10:46:33 ID:We+qL/zo0
一番手専用赤犬
二番手専用黄猿
三番手専用青雉
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 11:18:46 ID:w4cYokhO0
赤犬ならレイリーやマルコに勝てると?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 12:27:06 ID:OEPyrtzz0
エネルって何もないところに雷速で移動したことあるっけ?電気だから媒体がないと移動できないとかではない?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 12:33:19 ID:IP+6q5OL0
赤犬がレイリーやマルコに勝てるとは思わんが
レイリーやマルコが赤犬に勝てるとも思えん
その辺は完全に団子状態
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 12:51:41 ID:K5NqwwNO0
>>519
むしろ電気になって黄金の中に隠れた時以外はずっと生身移動だろ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 12:55:00 ID:ZnKtYAVX0
赤犬ほどの攻撃力がありながらもマルコはすぐ再生するんだよな
やっぱり覇王色の覇気がないとマルコや大将にはダメージを蓄積させられないのかね
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 12:59:49 ID:XzgjNKIo0
>>522
べつに大将ならジョズ程度の覇気でも大丈夫。ジョズが覇王色の可能性もないことはないけど
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 13:16:48 ID:1ypMp2+F0
>>519
カマキリの後ろにワープしたのが雷速じゃね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 13:29:25 ID:lTjPVvbN0
451 名前: マツカワ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 00:06:28.68 ID:VPXtPEgu
ルフィが大きくなるまでに何年たってんだ?
魚なんだから、すぐに老衰するだろ。
つまり、ルフィは年老いて弱った魚を苛めただけ。


小田ならシャンクスをやった魚が弱体化するまでを何週もかけて回想しそうで怖い
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 13:42:03 ID:JVRsGHZ/0
鋭い意見だな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 15:13:54 ID:4Vrp8UyN0
シャンクスに限らず、白ひげでも誰でも大きな魚に噛まれれば腕くらい無くなりますよ。
ロジャーだって少なくとも首に刃が通るレベルなんだろ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 15:16:33 ID:J+Za7dLd0
ロジャーが能力者で海楼石手錠ハメられていたなら余裕だろ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 15:32:45 ID:JVRsGHZ/0
海楼石手錠が効果無い非能力者のCP9ならテッカイで余裕
つか体を鉄の様に硬く出来ないシャンクスの体技はゴミ
CP9なら魚(笑)に腕持ってかれるなんて有り得ない
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 15:41:07 ID:4Vrp8UyN0
鉄の砲弾を噛み砕くアーロンならCP9に勝てるかな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 16:05:36 ID:+MPKgRPp0
>>519
ウソップの目前に雷速で現われたりナミの目前から雷速で去ったり
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 16:28:53 ID:MFDUWYay0
アーロンとジンベエって互角だよな?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 16:51:09 ID:ZnKtYAVX0
ジンベエ=アーロンだとすると陸上ジンベエ=エースだからアーロン>エースになる
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 17:23:21 ID:fxPOE0j00
>>515
あれを瞬殺と取れる感受性が羨ましい
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 17:24:33 ID:J+Za7dLd0
まぁアーロンはウソップにも余裕で負けるレベル
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 17:53:31 ID:XzgjNKIo0
>>529
まぁ世界最強の男が普通の銃弾で死んじゃうくらいだから
シャンクスの腕にそこまで強度を求めるのも酷だろう
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 17:59:18 ID:tgy5/UhZ0
鉄や鋼鉄を破壊する打撃がデフォの世界で、なんで未だに銃なんかが新世界で使われているのか
常識的に考えてグランドラインの時点で通用しないだろ

超鉄製と超火薬による超爆発力を持った銃なのか?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:07:56 ID:+MPKgRPp0
ライフルがデフォの軍隊で未だにナイフを携帯してるのと同じじゃね?違うか
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:13:32 ID:tgy5/UhZ0
違うよw
鉄や鋼鉄破壊攻撃に対して耐える肉体を持ってるのに、何故か銃弾は通るわけだから

ライフル弾すら耐える防弾繊維を全身に着込んでる相手に、ナイフで勝負を挑むようなもの
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:16:36 ID:jPeY2j0C0
このランク下位適当すぎだろ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:17:07 ID:5GjqYwhZP
防弾と防刃は別物だから普通に切れちゃうよw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:19:32 ID:0gKc6TKr0
尾田「そんな深く考えてないです」
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:29:55 ID:3lZWQSXD0
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′













 ヽi、 ,v.| .'i;/「 ,/゙|  /ノ
  ゙l ∨ 「  l l゙/ ..|,,/゙,/
 ,!| i、    .゜.|l゙  ."l/,/.,,/..,,_,,
 .  .\...|  .│  ,r,i´ "〆"/
,_..,'‐ヾ''‐  . "  "l゙  ../_
  .,~'h ,j,ミ'W.ix、、    ,,/
 '|...~''xii'"     ゙"'|./
,,゙ヘ..i゙゙,,,y- ,,,,''''   _ l
 |゙|, ~~ \ ~゙丶, ヘl
 ゙|]     \,,/~(゙_゙フ
 l゙ノ   ,ヘ_.ー,/ ゙l
--,i   .l゙゙;.'=ニニニニフ/
  i  |    =="//゙
 ..l  l       ;/
 l゙  ム‐,      /
 l゙  l\,.\   /
 `i、 `\,,゙-!)゙),,i
  ゙'i、  ~゙''''゙.,,l
   ゙i、    ゙l
  .,./゙゙\   ゙l     ,,ヘ,,,,
 /''ミ<ヽ.`'''''''""   ,//~゙ヽ,,\,,,,
 \.゙l゙l,゙l,     //    ゙   ゙\,,,,
 '"ヘ>リ`\   ,/           ゙゙ヽ,\
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:38:55 ID:+LRGMqbZ0
ナミとペルの強さが一緒てwww
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:52:54 ID:Mu2ssKBg0
ゾロの懸賞金が10万ベリーだったって知てった?
http://resetsu.mangadou.net/
先週ここおもろい記事書いてたんで見に行ったら初撃の事実でびっくりした
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 20:52:09 ID:x8r8oL/K0
>>534
瞬殺じゃね?
一撃で前進凍らせて倒したじゃん(正しくは2撃目でだが)
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:25:51 ID:1ypMp2+F0
あれが瞬殺ならマゼランルフィも瞬殺だろうよ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:28:21 ID:0gKc6TKr0
ベラミーvsルフィみたいなのは瞬殺だよね?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:37:20 ID:0Ls2434P0
クロコダイル、モリア、エネルとルフィーに負けてるやん。
評価無茶苦茶www
てか、海軍大将に比べて七武海弱すぎねえ?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:42:54 ID:DFTVBBMW0
>>549
そんなことよりセンゴクより三大将の方が強いんじゃねえの?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:54:48 ID:0Ls2434P0
>>550
それは言えてるw
センゴクもそうだけどガープも年だからなあ。
偉大な先輩は立てないとだな!
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:59:52 ID:Ad87NH/3P
センゴクはまだ保留だろ
自演かよきめぇ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:59:55 ID:DFTVBBMW0
>>551
だよね!
ガープも年をとるのはキツイみたいな事言ってたけど
実際どうなんだろう・・?
センゴクも同じなんだろうか?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:11:54 ID:0Ls2434P0
>>552
自演はしてないよw
どう思おうと勝手だが、する意味ねえじゃんw
まあ、ここで口論しても机上の空論だけど!
作者が本当の評価を下してくれれば一発なんだがwww
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:25:37 ID:gDvaaaGv0
センゴクがなんか衝撃波っぽいので黒ひげ一味を押してたのを見ると
まだまだ実力を測るには描写不足だろうな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:29:00 ID:0Ls2434P0
>>553
そこまでは分かんないけど、自己の能力を使ったにも関わらず三大将と比べて役にたってないないからなあ。
ワンピース「第0話」から見る限り青雉しか例はないけど、最低でも18年間ぐらいと長い付き合いと思われる?
戦争時代だし、強烈な体育会系かと???
漫画でも書いてあったけど、センゴクに関しては個人的武力より知的な軍師的な存在なんじゃないかな???
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:35:43 ID:ePBVkFvf0
センゴクの実は自然系にもダメージ与えられたりしてな。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:50:12 ID:oDDO+CmB0
ハンコックを見ると勃起してしまう俺はクズでしょうか?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:26:32 ID:0gKc6TKr0
男なら仕方ない
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:31:24 ID:0jJNnw460
2m近くある女なんていくら顔が美人だろうと無理
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:31:28 ID:8Bh1zBQoO
>>554
オーガーが衝撃波っつってんだからそうなんだろ
衝撃波がロギアに効くとなると、くまやワイパー、サトリのそれも効くって事に
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:33:13 ID:8Bh1zBQoO
アンカミス
>>557
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:46:10 ID:O++wARSm0
スモーカーとクロコダイル程度は風圧でどっか飛ぶだろ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 23:47:23 ID:ZnKtYAVX0
大将は強いがロギアやマルコに攻撃手段を持つガープのほうが勝率はいいんじゃね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 00:07:42 ID:jhlfAFHf0
マルコは別にロギアじゃないんだから、誰からの攻撃を受けるしどんな攻撃でも再生できるだろ

傷が治るという特性なんだから、覇気だろうが関係ねーよ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 00:14:12 ID:s+qCYcQ00
マルコはとっ捕まえて海に放り込んだらいい
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 00:17:02 ID:Gm+qIFJy0
マルコに対しては不死鳥時の受け流しが無効化出来るのと
半不死鳥時の瞬時再生(攻撃無効?)が無効化出来るだけっぽいな
あの勢いで生身の人間が殴られたらエースみたくクビの骨折れる
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 08:40:12 ID:5myF+nZ/0
>>565
>傷が治るという特性なんだから、覇気だろうが関係ねーよ

それはお前の妄想だから
覇気の設定が分かるまで何とも言えん
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 13:39:52 ID:tjKB9Q5n0
>>566
そんなことできたらとっくにやってるだろ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 13:59:56 ID:f2Rit66I0
マルコって巨人族相手に勝てない
捕まえて海へドボン で終了
空飛んで逃げるか大将無傷キックで頑張るしかないな!
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 14:45:08 ID:LjOUjmYdP
トロイの代表の巨人族にそれが出来るかね
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 14:58:37 ID:f2Rit66I0
マルコは遠距離攻撃ないからな
トロイ代表でも捕まえるチャンスはいくらでもある!
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 15:10:39 ID:MPdf3wg+0
星はたくさんあるけど手は届かないってのと同じようなことだな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 16:52:32 ID:6gN7WAPP0
攻撃がキックだけってどういうことなんだぜ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 17:37:36 ID:u7cRktFi0
ロジャーと同格といわれた金獅子のシキが当時大将だったセンゴクと
それと同等のガープの二人がかりで倒されたってことは
ロジャーや全盛期の白ひげでも海軍大将二人がかりなら倒せるってことになるのかな?
そう考えると海賊王もちとショボく感じるな。現役最強の白ひげも赤犬よりやや強い程度だし。
いや、大将がそれだけ強すぎるのか
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 17:43:57 ID:UghWuSa50
センゴクとガープは結局ロジャーを二人掛かりでも捕らえられませんでしたやん
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 17:45:43 ID:ldr9KQTB0
>>575
どう見ても押されてたが
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 17:58:56 ID:MwMhFcVo0
ガープはルフィーに負けてるやん
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 18:41:18 ID:PpafjrYP0
昔と今の大将の強さが同じなわけねえしw
レイリーごときで黄猿に張り合えるのを忘れたんかw
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 18:49:56 ID:Y+J4ynr70
今思えば
レイリーを強く書き過ぎた気もする
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 19:04:48 ID:VdQR6JT70
確かにレイリーは強く書きすぎだな
ガ―プにも躊躇されてるし、キザルにも覚悟を決めなきゃならないといわせてる
しかも覇気は自由自在だし、特定の奴らだけを気絶させることも出来る器用さ。さらに白髭の覇気を一切受け付けない黄猿に唯一攻撃を通したし。
白髭とわ大違いだなwレイリーが戦場にいれば覇気でモブは最初から全滅だったのになw
白髭弱いw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 19:08:20 ID:PpafjrYP0
まーたキャラアンチか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 19:09:39 ID:pdDcuyeS0
レイリーみたいな優秀な右腕がいたからこそロジャーも海賊王になれたんだし良く描かれて当然
残念ながら白ひげには半人前の息子たちばかりで有能な相棒がいなかったな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 19:45:23 ID:f2Rit66I0
スクアードちゃんなんか刺してきたしな〜
白ひげは仲間に恵まれなかった。よそ見して凍らされたり海楼石はめられたりする奴らじゃ駄目だよ。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 20:05:34 ID:LjOUjmYdP
>>574
鉤爪もあるじゃん
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 21:29:31 ID:HcuWYPcZ0
>>564
あらゆる攻撃を受けても再生だから覇気攻撃も例外じゃないだろ
覇気で悪魔の実無効ならマルコの能力自体が無意味なものになるが
覇気使いが悪魔の実を無効化できてないところを見るとその可能性も低いっぽい
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 21:39:56 ID:TptQVDGO0
まあヤミヤミで掴んでる間だけだろうな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 21:45:42 ID:asVwz1Z40
スクアードは結局大した見せ場もなくおわっちまったな
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 22:25:27 ID:6UTz+5uMO
>>586
別に覇気で悪魔の実をずっと無効化する必要ないじゃん
マルコが再生する際の「元の形」に攻撃出来るとすれば問題ない
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 22:33:29 ID:LllA9KdE0
>>589
元の形に再生するのがマルコの能力なんだから
元の形に攻撃されても元の形に戻るだけだろ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 22:37:39 ID:+JdIIwCA0
白髭海賊団の一人ひとりのキャラの質が赤髪海賊団に比べて低い
白髭≧赤髪>大将=ベックマンヤソップなどの大幹部数人>マルコ>赤髪幹部数人=白髭上位隊長=七武海とかかな
いくら戦争で疲弊してるとはいえ大将など主力戦力に欠損なしの状況下で
海賊船一隻で乗り込んで戦争終結してるんだから船員の質は相当高いだろう
最悪の場合 海軍+黒ひげ一味+七武海を海賊船一隻で相手にするわけだからね
0巻でロジャー一味がシキの大軍と分けた件と一緒で船員の質に大きな差があるんだろう
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 22:55:20 ID:SarXQC0/0
マルコ倒せるのは黒ひげぐらいか?実の能力的に
それとも首落とされたり胴分断されたりしたらさすがに死ぬのかな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 22:58:36 ID:PpafjrYP0
ベックマンとかどう見てもマルコより弱い
勝つ術0じゃねえか

>>592
白ひげでもマルコ倒せるけどな、津波で
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:03:19 ID:wffN10gt0
実を食わずとも何れ治癒するレベルならともかく
手錠をされた状態で四肢刎ねられて再生するかは微妙な気もするなマルコ
例えばシャンスクが同じ実を喰っても能力の無い状態で失った腕は戻らなそうな感じだろう。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:07:22 ID:TptQVDGO0
飛行できるんだから津波は効かんだろ

パワーキャラは掴んで海に叩き込んだ方が確実で早い
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:10:10 ID:PpafjrYP0
>>595
地震パンチで打ち落とせばいいだろ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:19:44 ID:6UTz+5uMO
>>590
その再生するはずの元の形が既に傷付いてるって意味だよ
記録された形に戻る場合、記録自体が壊れたら戻れないじゃん
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:26:17 ID:LllA9KdE0
>>597
それじゃあ再生能力じゃないだろ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:27:28 ID:6gN7WAPP0
>その再生するはずの元の形が既に傷付いてるって意味だよ
意味がわからんのだけど
つまり覇気だと元の体にダメージが蓄積される⇒再生してもダメージが残るって意味?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:33:56 ID:TptQVDGO0
>>596
高速飛翔体相手に、んな確実に当てられるかあ?

そういう描写があればいいけど
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:34:55 ID:HcuWYPcZ0
>>592
あと海楼石持ちね。首とか胴切断されても普通に再生するだろ
このスレのルールでは圧倒的に強いだけで
実際のワンピでは海楼石ネット持った第三者とかが存在するからそこまで最強能力でもないと思う

>>597
その例えが適切かどうか知らんがそれなら壊れる前の記録を再生すればいいだけだ
いかなる攻撃を受けても再生って言われてるんだから記録自体にダメージ与えられる攻撃受けても再生だよ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:35:58 ID:LllA9KdE0
マルコはいまんとこ遠距離攻撃は見せてないから
戦う時は接近戦主体になるからな
交錯する時に捕まえられる可能性は考えられる
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:39:02 ID:6UTz+5uMO
>>599
まあそうだね
その「元の体」っていうモノの解釈がややこしいのだろうけど
「再生して戻るはずの体の状態」って言えばいいかな?
ロギアなら「現象化しても元に戻るはずの体の状態」って感じ
普通はそんなモノに干渉出来ないけどね
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:05:24 ID:9KZ5VKPz0
>>601は再生能力に希望を持ちすぎじゃね?感情的になりすぎ
いかなる攻撃を受けてもって割には腕切りできなかったし
覇気も再生能力も分からない事だらけなんだから断言しても妄想にしかならんよ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:18:47 ID:QAMh6XUM0
>>604
海楼石で再生能力自体を封じられてるんだから海楼石の手錠されてる状態で腕切りなんかできないのは当たり前だろ
いかなる攻撃でもと言われてる間はその設定を基にするのは当然だと思うけど?
むしろいかなる攻撃と明言されてるのに例外を作る方が妄想にしかならんよ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:24:13 ID:MQqXLygY0
白髭は刺されるまでなぜ突っ立ってるだけで闘わなかったのか
マルコはなぜずっと鳥状態で闘わないのか
くまはなんで戦争で敵を弾きまくらないのか
モリアはなぜロギア風回避能力を使わないのか
ミホークがなぜ氷を斬った技で敵を一掃しないのか
もう色々
できることをやらないのがワンピースクオリティ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:28:05 ID:A0oTiuXwP
>白髭は刺されるまでなぜ突っ立ってるだけで闘わなかったのか

指揮官は幾ら強かろうと序盤は動かないのは普通だろ
センゴクだって何もしてない
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:37:44 ID:LZohGjSp0
>>606
ワンピって駄目駄目だな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:38:53 ID:tVNofLcR0
>>605
腕切れば海楼石はすぐ外れるだろ
それでも再生出来ないんだよ

つか異形の台詞の時には頬に傷があるし
隊長全員で赤犬を止めに掛かった時は腕が羽にならなかった
体力が減ると再生能力が落ちるっぽいぞ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:43:09 ID:MQqXLygY0
白髭が暴れれば雑魚はすぐに一掃できたろうしPxも相当食い止めれただろ
できることをやらないって話してんだけど

>センゴクだって何もしてない
センゴクさんも同じってことじゃん
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:51:39 ID:veekh4zv0
白ひげが前線に出たら囲まれて終わりだろ
いかにグラグラがすごかろうとロギアじゃないから、四方八方から攻撃されたら終わる
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:54:35 ID:BDHB99uk0
常駐型のウィルス監視ソフトがトラブルで落ちている間に攻撃を受け
ファイルを書き換えたらソフトを再起動しても戻せない感じ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:55:44 ID:QAMh6XUM0
>>609
だから再生能力自体封じられてる間のダメージは再生できないんだろ
そのダメージまで再生できたらそれこそ倒しようがない
黒ひげが掴んでる間にいくらボコボコにしても手を離したら再生するなんてこたないでしょ

頬の傷って手錠されてる間についた傷じゃないの?
そこら辺のジャンプ捨てちゃったから間違ってたらすまん
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 02:33:58 ID:tVNofLcR0
>>613
黄猿から受けた傷は海楼石を外した後に再生してるのに?
海楼石を付けた時や黒ひげに掴まれた時に受けた傷に限っては再生しないと思ってるのか?
傷を負ったその時に能力が封じられているから?
それなら尚更覇気で受けた傷は再生は出来ないだろ
覇気で攻撃した瞬間、攻撃を受けた範囲は能力無効化状態だからな
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 04:12:42 ID:LZohGjSp0
覇気妄想もほどほどにな!ワンピ少年達!
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 08:54:43 ID:QAMh6XUM0
>>614
>覇気で攻撃した瞬間、攻撃を受けた範囲は能力無効化状態だからな
そんな設定ないよ。青雉は白ひげの攻撃を受けた瞬間氷になって受け流してるし
レイリーの剣が黄猿の光の剣とチャンバラしてる時点で能力無効化はありえないよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 11:14:35 ID:3BYJkAfF0
>>606
読者脳内の最善の戦術を常に取り続けろってゆとり思考でしょ
白髭→指揮官兼キングが戦局みずいきなり前線に突っ込む(笑)白髭に比肩する軍師がいればともかく
マルコ→人獣状態ならともかく鳥で攻撃できんの
くま→前線の海兵巻き込むような攻撃を乱発するようにプログラムされてるわけないでしょ
モリア→影と本体の交換は急には出来ない(少なくともモリアの反応より速くは)
ミホーク→くまと一緒で大技で海兵巻き込むとセンゴクが小言いうでしょ 一応多少の雑魚無双の手伝いはしてる

白髭がロンズ中将の頭掴んだ手が明らかにその場にとどまっていたままでは明らかに届かない件
黒ひげがルフィを闇水でキャッチはたき倒した直後間合いがかなり空いてる件はあれ?って感じするけどね
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 11:51:08 ID:nzYXb8GT0
>>616
覇気は能力無効化というか、能力の特性を無視して相手の身体に干渉出来るという感じだろう
再生能力を無視してダメージを与えられるかは未定か

尾田が「再生能力が働くにはそのダメージが能力のセンサーで感知される必要があるんです。
人獣型になればセンサーが働きダメージを再生してゆきますが、
覇気で与えたダメージはそのセンサーにも感知されないんです!」とか言っても不思議ではないし
火を焼き尽くすマグマが出るくらいだからw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 11:56:22 ID:aVwQP2Lq0
海楼石を嵌められた後に黄猿のレーザーを2発喰らって、海楼石を外したら再生されてる様から
>>613の理屈は間違い

腕切りが出来なかったのは、「体の一部を大きく損なうと再生不可」とかじゃないかね?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 11:59:04 ID:FpzfYMnd0
しかし、不死鳥ってプラナリアの能力に比べたらしょぼいよな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 12:16:05 ID:BDHB99uk0
無くなった腕は取り戻せないと思うが傷口は急速に塞がるんじゃないかね。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 12:31:22 ID:VoDTt8so0
マルコはゾオン系だけど、海楼石を使用されたところで再生能力消えるのかなぁ。
そこがロギアとの大きな違いだと思ってたんだけど。チョッパーが海に落ちてもタヌキ
のままのように、マルコが海に落ちようが不死鳥のままだよ。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 12:33:56 ID:Tyi7BLsP0
自ら傷つけた傷は再生できないとかじゃないの?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 12:46:56 ID:A0oTiuXwP
>>622
人型のままだと再生能力がない
少なくとも人獣型にならないとダメ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 13:01:03 ID:A0oTiuXwP
>>809
>隊長全員で赤犬を止めに掛かった時は腕が羽にならなかった
こいつの命はやらねぇの部分だと思うが
そのページの4コマ目でどう見ても羽を広げてます
羽を丸めて体当たりしただけです
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 16:03:31 ID:MQqXLygY0
>>617
しろとか言ってないしそういう話してんじゃないから
物語上できることでもやらない場合があるから
その時しなかった=できないってのはどうかなって話
マルコの腕斬れとか
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 18:09:13 ID:lH1eR/6e0
もうマルコ議論止めろよ 今何言ってもただの妄想なんだし
てかもうマルコやらマルコVS大将は見ててつまらんし飽きるわ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 18:44:14 ID:X3QCV7RY0
ロビンが覇気覚えたらロギア完封できるな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 19:06:11 ID:D0MFUDkR0
生えてきた手を焼くなり凍らすなり感電さすなりすればいいんじゃね
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 23:11:57 ID:LZohGjSp0
ロビンが覇気覚えたら大変だぞ
誰が相手でも開幕眼つぶしで有利に戦える
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 23:14:20 ID:uUk9fuf00
赤犬>エースは火+土>火なんだろうな。
白ひげ>赤犬も土>火+土だな。
白ひげ>青キジは土>水だが五行の土剋水って感じなのかな。
属性の愛称関係があるのは中二ぽくておもしろいなあw
赤犬に勝てる奴がいるとしたら五行の法則から考えるに水+木のキャラ、つまり海草使いだなw
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 23:26:09 ID:B83eVs0JO
今更だが、
口蹄疫の偏向報道が酷い件
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 00:07:58 ID:DkdLvdDy0
赤犬>エース=マグカルゴ、バクーダ>単炎
白ひげ>赤犬=地震>マグカルゴ
白ひげ>青雉=岩雪崩>フリーザー
白ひげ>黄猿=地震>レアコイル
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 00:41:12 ID:/EU5XpRT0
覇気上位を覚えたらだろボケ、単なる覇気覚えても意味ない
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 00:53:19 ID:SbQT9CD20
>>633
一番下はエネルじゃんw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 11:16:27 ID:CBqiHF+Y0
>>633分かりやすいwレアコイルは確かにエネルだなw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 11:45:12 ID:4TqiRKif0
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 11:57:30 ID:DLtbd8hJ0
>>631
火遁+土遁=溶遁って事だな・・・
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 19:19:28 ID:sKo7iQd20
シャンクスが魚に食われたのって実は
シャンクスが能力者とかじゃないの?
普通の奴なら問答無用で溺れるところをシャンクスは子供をかかえて泳ぐくらいできる
散々無茶言ってきて今更こんなこと言ったって誰も驚かないだろ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 19:29:09 ID:VcnXPkIp0
能力者が海に弱いってのは、この漫画の大原則だから
そこは変えちゃダメだろ…と、何時もは言うところだが黒ひげが二つの能力を宿したから
その可能性もなきにしもあらず
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 19:44:11 ID:ijD8Fs0L0
海に入ると能力は使えなくなるが、鍛えれば沈まずに泳ぐことくらいはできる

ってのは後付けでどうとでもなりそうだわな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 19:45:54 ID:sKo7iQd20
というかシャンクス補正という枠で
なんでもありそう

さすがシャンクス!すげえ!みたいな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 20:18:54 ID:hmov9uxS0
悪魔の実は実体あるロギアヤミヤミの実っつー例外が出てきた時点で設定崩壊しかけてんだよな。
しかも黒髭は本来無理な筈の悪魔の実の能力2つ使えるしw
今後唯一海に入っても能力が無効化されない能力だとか、
能力の種類を複数個使える能力だとかね〜

覇気とか上下関係とかで色々後付設定があるようだし。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 20:20:32 ID:ijD8Fs0L0
青雉が既に海に入っても能力無効化されないけどな
凍るから海じゃなくなるという変則ではあるが
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 20:20:43 ID:VcnXPkIp0
ヒエヒエが実際、海を克服してんだよなー
パラパラになって海の上に落とされても、復活と同時に海を凍らして対処できる
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 20:36:32 ID:G9fBcYHO0
マルコが腕切らなかったことに作者の都合か思いつかなかった以上の理由が必要か?
読者の考える最善行動を漫画キャラがとり続けるってわけでもないだろうう
黄猿はあんな正確無比な狙撃ができるんだからルフィ撃ちゃあいいのに何故か撃たないし
クロコはルフィにとどめ刺していけばいいのに何故か刺さないし
エネルはルフィの顔を金で包んで窒息させればいいのにしないし
アーロンはルフィ掴んでぶん投げた時海に投げ込めば終わりなのに何故か壁に向かって投げてくれるし
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 21:23:27 ID:QjedIsfJ0
バギーはバラバラのとき部分的に海楼石で捕まえたら死ぬのか?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 21:27:38 ID:VzJH88rY0
エースは覇気ありだが、ただの威嚇系覇気だな
大将やマリーのガードは防御系覇気
マントラは予測系覇気

恐らく悪魔の実を突破できるのは攻撃系覇気だけ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 21:45:03 ID:SbQT9CD20
エースは覇気持ちだが攻撃できるか不明だから変わらずか
そしてマルコの再生能力は限界があるらしいから大将≧マルコかなー
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 21:46:46 ID:qItjcMmQO
テス
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:01:53 ID:LW+Rttry0
海楼石はめられても腕を切った後再生すればいい話
それをしなかったということは重度の傷は治せないということだな!
マルコの再生能力には限界があるということがわかった
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:05:12 ID:4iMCWAsMO
>>647
それは俺も気になる
エネルはリジェクトされても生き返ったがあのまま海楼石つけられてたら無理だったんだろうな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:11:06 ID:VzJH88rY0
限界はあっても、黄猿もカイロウ石なしでは倒せなかった

結局は同ランクだな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:12:29 ID:TyDD7Y+r0
ルフィは海中で脱力してもゴムの特性は残っていたのでパラミシアは似たようなものじゃないだろうか。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:13:05 ID:0JnAQph+O
腕切れば外せるのにそうしなかったのはマルコの腕を切れる程の剣がなかったということだな!
マルコの体が鉄塊より硬いということがわかった
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:13:22 ID:IoP/q1Ei0
マルコ厨終わったなwww
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:16:24 ID:VzJH88rY0
大将厨必死すなあ
マルコ終わった、ならまだしもマルコ厨終わったって・・・
どんだけ恨みあんだよ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:17:24 ID:CBqiHF+Y0
>>647
ルフィがアーロン編で海中に沈められたけどおっさんとお姉ちゃんに引っ張られたら首伸びたろ
海パワーで悪魔の力と人が萎えるだけで消えはしないんじゃないの
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:17:48 ID:kx3qnAbj0
腕を切って手錠を外せばいいのにやらないのは腕を切り落とすと再生不可だから

どんな理屈だよ
腕を切り落としても再生するかしないかは描写が無いし不明
マルコを不利な方にもっていこうとするアンチも大変だな

怪我の度合いからすりゃ顔に大穴あいてる最初の怪我の方がよっぽど致命傷だろ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:20:27 ID:hmov9uxS0
>>652
ワイパーも馬鹿だよな
胸じゃなくて顔面にリジェクトして破壊すれば勝ってたのに
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:20:48 ID:G9fBcYHO0
>>651
誰かがその案を思いついて否定されたならともかく
何も言われてないんだから思いつかなかっただけだろ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:24:56 ID:CW9D83JK0
海楼石で力も抜けるのに素手で腕なんて切断できるわけがないだろ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:37:55 ID:hmov9uxS0
>>662
ロビンは普通に立って歩ける程度だし、
海に入った時やクロコの作った海楼石の檻、
スモーカーの十手よりは効果が弱いんじゃないかな。
そこまで力が抜けるまででもないと思うよ。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:40:12 ID:tEDUQcld0
黒髭一味そろってマゼランに完敗したんじゃないの?
グラグラも得ても個人戦ではかわらんだろ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:46:45 ID:CBqiHF+Y0
マルコの腕ってつまり翼だろ?足ならともかく翼を一回切ったら
再生すんの待つ時間かかるじゃない。どれぐらいの速さで再生するのか分からないけど。
速く助けに行かないといかんのだから一番の機動力を残すために手錠をこじ開けてたってことだと思うな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:47:27 ID:wcFB13KQO
てか結構前のスレから大将≧マルコってことになってたじゃん
再生能力に限界ありが公式なら
大将≧マルコ
これで確定ってことでいいんじゃないの
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:58:28 ID:Ia+753bA0
というか不必要なのに人間形態に戻ってる以上、疲労なりなんなりで常に人獣型以上でいられないのは確定してる
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:03:40 ID:G9fBcYHO0
>>666
前スレで公式ランクと言って貼り付けられたランクがどれもバラバラで
マルコが上のもあったり大将が上のもあったりでどれが公式だったかよくわからなかったが
ここ最近で変動したってことだろ
再生能力に限界ありも公式じゃないし、仮にあったところで大将レベルの攻撃なら限界はこないんだから
結局変わらんでしょ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:04:06 ID:kx3qnAbj0
疲労なり何なりで人獣形態ではいられないとか酷いな

普通に人になったり人獣になったりするのがワンピ世界のゾオン系のデフォだろ
そいつらも変身してると疲労するのから変身を解くのかって話になるが
チョッパーという常に人獣形態を維持してるのもいる、むしろチョッパーはトナカイの姿の方が少ない
変身するのに疲労なんてないだろ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:13:03 ID:4iMCWAsMO
あのさ〜
海楼石って海のエネルギーを発してるわりには海に落ちたときと効果が違うのはなぜなんだ?
同じ海楼石でもルフィのときとロビンやエースのときで効果が違うよな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:15:51 ID:Ia+753bA0
理由は定かじゃないよ、再生するからその分疲労するしね

いずれにせよ作中描写で、白ひげが怯んだ時にマルコは人型で走って戻ろうとして、黄猿にレーザーを撃たれた
飛んで行った方が確実で速いのに、獣でも人獣でもなく、何故か人型のまま白ひげのところへその足だけで走った

一時も油断も許されない戦争中で人型に戻る理由があるとすれば、常に維持ができないということだよ
それが描写に基づく厳然たる事実、妄想の入り込む余地はない

残念でした
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:17:11 ID:X1CC5/wv0
マルコの再生に限界なんてないだろ
そんな描写はない
大将はマルコにダメージ与える術がないし、素直にマルコ>大将でええやん
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:23:19 ID:kx3qnAbj0
ゾオンは変身するのが能力だろ
パラミシアがゴムでいるだけで疲れるとかロギアが現象化するだけで疲れる
それくらい強引な理由だぞ、変身してると疲労するって

マルコの能力がチートすぎるから何か弱点を見つけたいのはわかるが
こじつけすぎる
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:23:29 ID:CPIQ64BxP
マルコは馬鹿なんだよ。

だから手首切って再生するってことも思いつかなかったし、白ひげを助けにいく時も飛行しないで人間のまま海楼石ハメられた。

ワンピ世界でもトップクラスの大馬鹿。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:24:30 ID:1Qg5cWKLO
ゾオンが形態変化するのは必要がある時か、戦闘が小休止した時くらい
戦闘が続く状況なら人獣型がデフォ
戦闘が続く状況で人型がデフォなのはマルコだけ

まあ再生能力を持つキャラの設定として、
再生に限界があったりエネルギーが必要というのは漫画的に普通だしね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:25:32 ID:Ia+753bA0
>>672
再生に限界はないと思うよ
ただ作中描写に基づき、常時再生可能な人獣型以上ではいられないということがはっきりしているだけ
戦闘が長引けば、人型になる時間があるということだ

>>673
漫画読んでないなら議論しないでね
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:25:41 ID:vQ5jee9y0
ネイルさんのことか
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:25:42 ID:IoP/q1Ei0
これでいいんじゃね?

S :白ひげ シャンクス
S-:黒ひげ 赤犬 黄猿

A+:青雉 レイリー センゴク マルコ エネル ガープ
A :エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:27:12 ID:kx3qnAbj0
>>676
いや、チョッパーを例に挙げて書いてるだろ
なぜゾオンでマルコだけは変身してると疲れるとか思うわけ?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:27:52 ID:kx3qnAbj0
むしろ>>674の方がスッキリする理由だわ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:30:12 ID:G9fBcYHO0
>>674
それは否定できんな。マルコといい黄猿といい
能力チートのキャラは非効率的な運用しかされてないと思う
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:32:18 ID:Ia+753bA0
馬鹿ってことでもいいが、どのような理由にせよ戦闘中に人型になるのがマルコ
その間に攻撃喰らって捕まって、海に叩き込まれるのがオチ

それ以前に攻撃方法が近接だけだから、普通に捕まるだろうけどね
駄目押しだ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:33:11 ID:CPIQ64BxP
それじゃあ異論はないようなのでマルコは能力生かしきれない馬鹿なので、ジョズの左に並べるで決定ですね。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:35:24 ID:0JnAQph+O
マルコは確かに驚いてばっかだったし馬鹿なイメージがあるな
そしてその馬鹿を倒せないのが大将クオリティ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:36:57 ID:kx3qnAbj0
それでもジョズよりはマシだろ
青キジにやられてしまったジョズよりは黄猿、赤犬相手に戦い抜いたマルコの方が評価はいいだろ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:37:42 ID:G9fBcYHO0
>>682
全部妄想じゃん
妄想ありなら青雉以外の大将は海に叩き込まれて終わり
で済む話
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:43:14 ID:Ia+753bA0
>>686
戦闘を妄想するのがこのスレだろ?
マルコ派が散々垂れ流してるじゃないか

赤犬をマルコは吹っ飛ばせてないから無理だしな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:47:35 ID:G9fBcYHO0
>>687
黄猿は吹っ飛ばされてるから負けだな
赤犬はマルコ吹っ飛ばせてないから無理だな

大将派が再生に限界があるとか散々妄想垂れ流したことから始まってるから
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:50:18 ID:0JnAQph+O
海に吹っ飛ばしたら勝ちってw一時期のくま厨思い出すなw
つまり青雉最強ってことで
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:50:30 ID:X1CC5/wv0
結局マルコ派も大将派も妄想垂れ流してるだけで、議論になってないという
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:51:52 ID:pDroj1eq0
てか大将じゃマルコと勝率が違うだろ
ロギア突破可能なマルコの方が大将より上にきて当然
大将とマルコの戦闘力の差は変わらないかほんのわずかって程の差
とても1ランクもあるようには見えないしルフィがエネルに勝ててもエネルのが強いってのと一緒
マルコは大将より強いでおk
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:52:03 ID:Ia+753bA0
>>688
同時にマルコも蹴り飛ばされる可能性があるから、五分だよ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:54:15 ID:HHh80O5WQ
>>676
作者が再生に限界あること認めた。後々くわしく語られるかもしれんそうじゃ
あとグラグラのパラミシア確定って本編で出てたっけ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:55:02 ID:G9fBcYHO0
>>692
黄猿の攻撃すり抜けてマルコの蹴りしか当たってないじゃん
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:56:56 ID:CPIQ64BxP
マルコ厨は超拡大解釈して、都合の悪いことは認めてないだけだからねえ。
その上白ひげは上に置くという意味不明さ。

まあその内爆下げするのは確実だから、今は調子に乗らせておけばいいんじゃない?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:58:57 ID:0JnAQph+O
>>695
負け犬の遠吠え格好悪いw
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:02:42 ID:wcFB13KQO
再生の限界あってもなくても大将≧マルコだと思う個人的には

こんだけ揉めてりゃS−は順不同でいいとも思うんだけどね
大将厨もマルコ厨もたくさんいるからな
人気あるキャラはしょうがないのかね
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:03:29 ID:X1CC5/wv0
>>695
大将派も大概だけどな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:10:55 ID:/Vs4CATQO
全盛期ロジャー世代>四皇>大将≧マルコ>七武海≧中将≧新世界船長=その他隊長>少将=ルーキーズ
て感じかな

もう大将≒マルコとかでよくね?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:12:28 ID:YtdhjNjz0
なんでマルコの上に白ひげがいるの?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:13:25 ID:pjd8Q5VN0
マルコは白ひげに実際に負けてるんだろ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:15:47 ID:ZMddQxZ0O
マルコの戦闘力が大将より下なら、マルコは死なないだけのサンドバッグってことで
大将>マルコ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:17:39 ID:2pBBKG2B0
>>693
ロギアでもゾオンでもなきゃパラミシア確定だろ
男でも女でもなきゃオカマみたいなもん
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:17:39 ID:YtdhjNjz0
>>701
負けたなんて言われてないじゃん

マルコは白ひげの人柄に惚れて息子として隊長やってるだけで、白ひげより強いだろ?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:18:53 ID:nemKuX2M0
>>691
赤犬がエースに勝てるって相性だけで大将最強になってるくらい勝率重視だからな最近
マルコと大将直接対決の勝敗とかじゃなくて
下位ロギアに勝てる奴と引き分ける奴の差って感じだな

>>699
大将も黒ひげ挟んで三段階評価だからな。≒にするとしたら誰と≒にすんの?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:24:11 ID:6RWYtwwaO
戦闘力ね…なんかそれもよくわかんねーな
マルコは主に大将クラスとしか交えてないし大将の攻撃もマルコに効いてない
大将がボコしたのって思い付く限りだとエースジョズ白髭
エースとジョズならマルコでも勝てそうだけど
白髭はわからん(格を考えると無理そう)
やっぱ大将マルコはS−で団子状態
あとリイリーも
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:24:22 ID:/Vs4CATQO
あー 黒ひげ忘れてた
すまん軽率な発言でした
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:25:12 ID:o+ZUn+sdO
>>702
マルコの攻撃は大将に通るけど大将の攻撃はマルコに通らないから
ただのワンサイドゲームにしかならないってことで
マルコ>大将
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:26:29 ID:8+667BIW0
悪魔の実を食べると心臓が悪魔の実になる
黒ひげは心臓が二つある
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:27:12 ID:lZQa6C/QO
引き分けと覇気パンチ食らった描写しかないマルコが何故に高評価?あんなのA+の1位ぐらいだろ。白ひげより強いとかもう海軍に負けといて何を言ってるんだか。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:27:38 ID:icVFel3H0
マルコ>白ひげ>大将

普通に読めばこんなもん
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:29:51 ID:ijLDZKHaP
アンチマルコは結果ありきで議論を持って行こうとするから馬鹿なんだよな…

人獣型に常にならない理由なんて
人間のままの方が戦闘能力が高いからだろ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:32:24 ID:TGbVt0Vi0
勝率的にマルコ>大将だろ
赤犬は他のロギアに対してエースには勝てるがエネルには負けそうだな。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:32:36 ID:YtdhjNjz0
>>711
だよね
絶対負けないんですから、白ひげよりも上

SS マルコ にするべき
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:33:00 ID:8+667BIW0
ワンピがRPGゲームのようなインフレ世界である事を考慮すると
味方のマルコよりボス的存在の大将の方が強いに決まってる
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:34:17 ID:8+667BIW0
エース対赤犬だって
実際やりあって負けるまでは

実態が無いからエースの方が有利とかいわれてるだろ
そういうマンガじゃないんだよ!
作者が格が上って決めた方が描写や性質に関係なく強いの!
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:34:50 ID:nemKuX2M0
>>713
なんでエネルに負けるの?引き分けだろ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:35:39 ID:Bpqo5GuuO
突然すんまへん!『ドラゴン』って一体どれくらいの強さだと皆さん思われますか?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:36:53 ID:TGbVt0Vi0
>>717妄想だから別に深く考えなくていいよ
ただ液体と電気じゃ相性悪いんじゃないかと思っただけ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:37:44 ID:0laOZvUs0
>>718
10年前はエネル以下
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:38:03 ID:8+667BIW0
海賊のくせに強さが悪魔の実頼りなんて悲しいねえ
戦争が始まって うわあ、○○の能力者だ!○○人間だ!
とか悲しすぎるわ
全然海賊マンガを読んでる気がしねえ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:42:20 ID:Bpqo5GuuO
ドラゴンそんな弱いんか・・・・・(';ω;`)
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:43:58 ID:lZQa6C/QO
要するに、不死鳥の能力の性能の高さをマルコの強さと混同してるんだな。マルコが能力を使った技でも生み出したわけでもないし。不死鳥の実を食べさえすれば一般市民でも最強扱いってわけだ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 00:45:04 ID:o+ZUn+sdO
まぁ10年前にエネルくらい強かったら最弱の東の海の王国くらい余裕で変えられるよね
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 01:59:36 ID:ZMddQxZ0O
>>708
マルコ厨かよwww
マルコは獣型でなければ攻撃は通るよw
獣型では飛べるだけで戦闘不可だけどな(戦闘可なら獣型で黄猿を蹴るはずだし)

マルコの攻撃なんて不意打ちしても「鬱陶しい」くらいしか効いてないし
真っ向からのタイマンで大将を倒すのは無理

結局マルコは人型になった時にボコられるか、体力切れで海ポチャされる
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 02:19:51 ID:TGbVt0Vi0
大将は他のロギアを突破できるわけでもない。覇気ないからな
仮に大将がマルコより強くても差はほんのわずかだし結局勝率でマルコが上になる
だから極論エネルとルフィみたいなもんだろ。
ルフィがエネルに勝ってもエネルが上にされるのは相性含めた勝率の差
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 02:36:58 ID:oc9XbqGz0
マルコ程度の攻撃力で誰が倒せるんだ?
大将全員無傷だったじゃねーか。攻撃に関してはスモーカー以下の描写しかねーぞ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 02:43:43 ID:ijLDZKHaP
>>727
アンチマルコ厨はいつまで醜態晒すつもりなの?
・覇気の強さに依ってロギアへのダメージ量が変わる可能性
・大将が防御覇気を持っている可能性

この二つからマルコの素の攻撃力はわかってないよ
あるのはやたらぶっ飛ぶ蹴りとビスタの覇気剣と同等の切れ味の鉤爪を持っているってだけ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 02:45:44 ID:ZMddQxZ0O
>>726
大将とマルコの差がほんのわずか?
それはお前の印象だろう
マルコは不意打ちとか横槍の描写が殆どで真っ向から戦う描写は空中で黄猿を蹴飛ばしたくらい
腰を据えて戦うと、圧倒的有利な状況でも赤犬1人倒せない
大将との間にはかなり差がありそうだがね
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:00:01 ID:lZQa6C/QO
>>728
攻撃力がわかってないのに大将より上とか白ひげより上とか言うってことはマーガレットが不死鳥の実を食べても同じ評価になるわけだな。この実を食ったのがたまたまマルコだっただけで。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:03:24 ID:svlTOIP70
勝率:マルコ>大将
直接対決:大将>マルコ or 大将≧マルコ

別にどっちが左でも右でもいいよ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:08:30 ID:ijLDZKHaP
>>730
戦闘能力の高さくらいは推し量れるだろ
何も攻撃力だけじゃない
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:14:19 ID:lZQa6C/QO
勝率?マルコは勝率は低い。ただ引き分け率がずば抜けて高いだけ。勝率は大将の方が明らかに上。何故なら攻撃力に雲泥の差があり、なおかつマルコにも気絶は有り得るからだ。(覇気使いにやられるor相手が覇気無しでも人間形態に戻った時にやられる)

「敗北=戦闘不能」がルールなんだから、死ななかろうが傷が治ろうが気絶は敗北となるだろ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:20:00 ID:ijLDZKHaP
>>730
ちゃんと答えると、マーガレットはそもそも覇気持ちな時点で一般人レベルではない
攻撃力も相当でルフィも食らったらヤバイと思ってる
それに不死の能力が加われば相当上位に食い込めるだろう

マルコは覇気持ちに加えて基礎戦闘能力の高さが更に評価されているってだけ
低ければルフィがマーガレットの矢を交わしたように避けられて終わりだが
少なくともマルコは大将全員に攻撃を当てている
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:42:54 ID:ijLDZKHaP
引き分け率
適当に見積もってもA-以上総当たり計12戦で赤犬は6、黄猿青雉は7なんだが。(ロギア+マルコで7)
対してマルコが引き分けるのは3大将+エネルくらいなものだろう
ロギア全員に攻撃が通じないとしても結局引き分けは7止まり

どこが引き分け率がずば抜けて高いのかさっぱり分からない
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:45:37 ID:ijLDZKHaP
結局アンチマルコ厨はイメージで騙ってるだけで
まともな考察は一切していないですね
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:52:13 ID:lZQa6C/QO
マルコ厨もイメージだけで煽ってるだけだな。大将を始めロギアは攻撃をよけずに受け流そうとする人種。こいつらはただの銃弾・砲弾すら避けようとしない。大将だろうがロギアに攻撃を当てられるのは当たり前。

どこが基礎戦闘力が高いのか、さっぱり分かりませんね。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 03:56:16 ID:ijLDZKHaP
受け流せてないのにww
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:01:38 ID:lZQa6C/QO
受け流せなくても効いてないなら覇気使いも無意味に等しいな。「うそつけ!」発言からマルコ自身も効いてなかったことを自覚しているぞ。

攻撃を避けない人種に効かない攻撃を当てて何を浮かれているのやら。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:02:45 ID:ijLDZKHaP
受け流せないって分かってるのに避けないって事は
避けられるだけの基礎戦闘能力が大将に無いって事ですね
今後基礎戦闘力の高い、覇王覇気クラスが出てきたら大変ですね

つーかイメージで騙ってるって事認めたし…酷すぎ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:04:00 ID:ijLDZKHaP
あれだけ吹っ飛ばされて自分の行動を中断されるのに敢えて食らう馬鹿がいるかよ
青雉に至ってはルフィを仕留める寸前だったんだぞ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:13:27 ID:lZQa6C/QO
どのみち、避けなくても受け流さなくても大将にとっちゃ問題ない程度の攻撃力。マルコの力はその程度と考えるのが妥当。
ていうか、マルコの基礎戦闘力が高いとか大将より強いとか考えること自体、「不死鳥」というイメージからきてるだけなのに。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:20:37 ID:Z8YRDKbb0
>>731
直接対決じゃなおのことマルコの方が上だろ。
手錠はめてレーザー貫通させても倒せないのに。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:43:52 ID:ijLDZKHaP
>>742

>728 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010年06月03日(木) 02:43:43 ID:ijLDZKHaP [2/9] (p2)
>>727
>アンチマルコ厨はいつまで醜態晒すつもりなの?
>・覇気の強さに依ってロギアへのダメージ量が変わる可能性
>・大将が防御覇気を持っている可能性

>この二つからマルコの素の攻撃力はわかってないよ
>あるのはやたらぶっ飛ぶ蹴りとビスタの覇気剣と同等の切れ味の鉤爪を持っているってだけ


これにレスしてきたのにお前読んでないのかよ
対ロギアの攻撃力は基礎攻撃力がどの程度反映されるか分かってないっつーの
そもそも対大将でどっちが上、なんてのは議論してないのに結論出されても困る
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:54:55 ID:ijLDZKHaP
>>742
加えて、全くイメージで騙ってるわけじゃないよ。一緒にしないでね。

例えばマルコは黄猿のレーザに瞬時に反応して防御したでしょ。
ルフィを含めて新世代のルーキーは誰も反応出来てない。
この時点でマルコの基礎戦闘力は並レベルではないことは一目瞭然では?

また攻撃力、覇気で+されている分、基礎攻撃力は十分高いはず。
飛行能力による高機動もポイント高い

加えてゾオン系は基礎戦闘力自体が上がるのが普通
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 04:59:09 ID:D/knqYh7O
白ヒゲんとけの一番隊長でシャンクスからの引き抜き断ってる不死鳥が並みの戦闘力なわけないよ
相手が大将だから攻撃面が微妙にみえるだけ

エネル程度ならボコボコにできるよ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 05:07:40 ID:oc9XbqGz0
マルコの攻撃描写は大将無傷のみ
これで基礎攻撃力高いとか妄想すぎるだろ。白ひげやジョズと比べたらマルコの攻撃は駄目駄目。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 05:13:57 ID:3MzDEjPH0
マルコのヘッポコキックじゃエネルにもダメージないんじゃない?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 05:21:06 ID:ijLDZKHaP
大将がこけるだけってなら納得できるが大層なぶっ飛びの描写があるだろ…
尾田がダメージを描写に反映させてない素人ってなら別だがな

一般人で女のマーガレットの矢に覇気を込めただけでルフィが「すげぇ破壊力」と述べている
海賊で男でゾオンの覇気蹴りはすげぇどころではないだろ?

基礎戦闘力だけで上位にいるようなジョズと比べるのは流石に違う
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 05:24:02 ID:yyGv9G2+O
白髭海賊団=海軍+七武海
は確定しただろ
白髭=三大将+ガープ+センゴク
マルコ+ジョズ+ビスタ=三大将
だろうね
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 07:53:12 ID:6RWYtwwaO
戦争編の描写だけじゃ大将への攻撃が通らないってくらいしかわからないじゃん>マルコ
大将以下のランクのやつとは戦ってる描写ないんだから
大将(赤犬)に明確なダメージ与えられてるやつなんて白髭くらいだし
白髭以下の攻撃力ってことしかはっきりしてないだろ
厨もアンチも大概にしろよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 08:03:26 ID:PJSA6pEI0
逆に大将からマルコへの攻撃が何も通ってないので議論になってるんだろ。
少なくとも大将の物理攻撃無効を突破しているからマルコを大将より上位ランク
に置きたがる人がいても不思議じゃない。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 08:13:59 ID:zYJaTZX/0
どっちが酷いかって言ったらアンチの方だと思うがな
攻撃力確定してないのにいつまでヘボキックとかいうつもりだろw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 08:32:17 ID:6RWYtwwaO
このスレのルールに厳格に従うならマルコの攻撃力は大将に明確なダメージ与えられる程ではないっていう評価になるだけのはず
それを安易に基礎戦闘力が低いとかいうのは妄想もいいとこ
ロギアに攻撃当てている描写踏まえて攻撃力が高いっていうのは納得できるけど
このスレのルール無視して単純に作品を読んだイメージや印象で語るなら 大将≧マルコでもマルコ≧大将でもどっちも納得できるけどな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 08:43:07 ID:o+ZUn+sdO
>>725
大将厨かよw
マルコには獣型の時以外も攻撃通ってないよ
最初の黄猿レーザーを人型で受けてる
大将なんて海楼石の手錠つけられてる相手も倒せない程度の攻撃力だし
黄猿は蹴りで吹っ飛ばされてる程度の戦闘力しかないから
海に吹っ飛ばされて終わり
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 08:57:58 ID:zYJaTZX/0
大将厨はよく鬱陶しい鬱陶しい言うけどおかしいよなあれ
実際の台詞を見てみると大将厨が如何に都合の良いように解釈・発言しているかわかる
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 10:19:33 ID:svlTOIP70
人型では普通に効くし痛みもある
人獣型なら痛みも無く再生する

そして、マルコの防御力は勾玉レーザーで頭に穴が開いちゃう程度
大将相手なら人獣型になった瞬間に瞬殺されるであろう
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 10:21:19 ID:svlTOIP70
んん、人型になった瞬間に瞬殺されるであろう
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 10:58:18 ID:nPEocelJ0
マルコの再生限界あるらしいな
その限界を作中で見せてない以上、だから何だって話ではあるけど
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 11:16:06 ID:TGbVt0Vi0
>>757その言い方って勾玉レーザーが大したことないように聞こえるんだが
・・・まぁ実際そうだったな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 12:08:23 ID:PBWEtuzgO
>>759
限度ってくらいだから
バラバラとかミンチとか全焼は無理なんだと思うよ
そうなると広範囲な攻撃には無理かなぁ
白ひげには絶対勝てそうにないな
赤犬、エネル、クロコとは相性悪そう
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 12:43:02 ID:9mZIJTUr0
>>759 マルコの再生限界がない場合二等分して再生で二人にできる
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 13:30:33 ID:lZQa6C/QO
再生に限界あり。

通りで白ひげ側が敗北するわけだ。実自体はロギアより希少でもロギア防御は別に希少じゃないからな(笑)
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 13:47:34 ID:zYJaTZX/0
らしいって不確定情報にも程があるだろ
自分で示せないなら発言するな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 14:02:20 ID:TGbVt0Vi0
大将厨はマルコ下げる時だけはエネルあげるんだな・・
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 14:20:53 ID:afBpXSy20
SBSによるとマルコの再生能力には限界あり。

今までの大将厨とマルコ厨の議論はなんだったんだよw
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 14:55:16 ID:dNUQoZhI0
それみろ、作者のさじ加減一つでこのスレで数週間にわたって議論されていたものも一瞬で無になる。
言い方を変えればいくら議論したところで作者が答を提示しない限り一生結論は出ない。

このスレ自体に存在意義が無いんだよ。
なんでこんなスレが341もいってんだ?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 14:57:08 ID:aJgjUiKu0
58巻SBS…「再生に限界あり。」by尾田wwwマルコ厨終了www

大将、レイリー、がーぷ、センゴク>>>>マルコ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:09:33 ID:TGbVt0Vi0
再生に限界あんのか。
突破できるキャラが白ひげクラスってことなのかな。とりあえず大将じゃ無理とはわかるが
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:10:15 ID:SlzmWluk0
マルコはエネルの左だな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:10:59 ID:PhUQsVZv0
自分はマルコ厨ではないが、再生の限界についてもっと詳しく
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:13:18 ID:oc9XbqGz0
え、「再生に限界あり」ってマジ情報?
攻撃力はSとは思えない駄目駄目でも防御は素晴らしいと思ってたんだが・・・
情報がマジならマルコ終わったな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:28:31 ID:jq1BItZT0
不死鳥マルコ、再生に限界ありw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:46:12 ID:o+ZUn+sdO
皆もう58巻持ってるのかよw
とりあえずSBSの詳細教えてくれ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:57:58 ID:AO5MAZv20
バレスレにあるよ
>マルコはゾオン系だから実体がある
>復活の青い炎によって傷を再生できる不死鳥能力により攻撃を無効にできる (再生には限界あり)
>この青い炎には本来の炎の持つ特性はない
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:00:30 ID:rMNe38h40
マルコwwww
エネルの右でいいなwww
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:02:17 ID:D/knqYh7O
とりあえず青雉さんに負けそうだな、マルコ
あと覇気使いにも巨人族にも
勝率がだいぶさがるな

これはもう議論するまでもなく大将>>>マルコは確定したね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:08:33 ID:SlzmWluk0
炎の特性もないのかw

巨人族に掴まれて海ポチャ確定だなw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:11:43 ID:zYJaTZX/0
炎特性が無いのは結構前から分かってたろ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:13:04 ID:SlzmWluk0
>>779
マルコ厨は、熱いから掴めない、青雉の凍結も効かないって喚いてましたがw
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:24:24 ID:amJX0Sfc0
再生に限界があったとしても、最初の膨大な数の勾玉を全部受け止めて
それを再生してるんだぞ? 実際、限界はあるだろうが、明確な限界の位置は出てなくね
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:35:28 ID:lZQa6C/QO
接近戦しかなくて、なおかつ尾田により実体があることが再確認されたからには、スモーカーに掴まれて終了も有り得る。
さらに、不死鳥の能力=キズを再生する能力なため、それ自体では体を傷つけない青雉の凍結でも終了だな。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:35:57 ID:zYJaTZX/0
厳密には再生の炎だから他人を傷つけるような類の炎ではないってこと
不死鳥化時は実質ロギア化して実体が無いから掴めないでしょ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:38:29 ID:lZQa6C/QO
>>783
「動物系なので実体があります。」by尾田www
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:38:54 ID:amJX0Sfc0
まあ、だから攻撃するためには実体化して、半獣状態にならなくちゃいけねェーんだが
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:39:48 ID:bLo1QnBSP
1、疲労による限界(疲労蓄積によって一時的に再生ができなくなる、回復するとまた再生できる)

2、ダメージ過多による限界(一撃致命傷レベルのダメージは再生できず死んでしまう)

3、ダメージ質による限界(切断等で体から完全に切り離されると再生が不可能になる)

4、再生強度による限界(一戦闘で再生可能な総ダメージ量が決まっている、限度値内ならどんな怪我も再生するが、それを超えると一切再生できなくなる)

5、再生メカニズムによる限界(炎によって再生する為、炎を纏われる前に攻撃を重ねたり、炎そのものを遮断されると再生できなくなる)
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:40:01 ID:oc9XbqGz0
動物系なので実体があります。
再生には限界があります。

ランクが大きく変わりそうだな。B+のオーズにすら負けるじゃないか?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:41:44 ID:zYJaTZX/0
>>785
その通り。

レーザーを受け流してたのはどう説明するんだろうねww
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:45:41 ID:1Ynb9oJUO
まる子よりエースの方が強いっぽいな
てか白髭海賊団しょべえ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:46:07 ID:SlzmWluk0
別に受け流したんじゃなく、貫かれながら再生してただけだろ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:02:58 ID:9mZIJTUr0
Wikipediaの編集しないといけなくなった。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:08:27 ID:9mZIJTUr0
マルコ(不死鳥マルコ)
声 - 森田成一
白ひげ海賊団1番隊隊長。20年以上前から白ひげの船にいた。
一味の事実上のNo.2。語尾に「 - い。」「 - よい。」と付ける癖がある。
動物系幻獣種の悪魔の実の能力者で、青い炎を纏い何度攻撃を受けても再生する不死鳥に変形できる。
大将黄猿と互角以上に戦う実力の持ち主。本気だったのか分からないがシャンクスに勧誘されたこともある。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:22:55 ID:dNUQoZhI0
あとどうでもいいかもしれないがおつるさんがウォシュウォシュの実の能力者だということも判明したな。
悪の心も少し洗われるらしいw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:27:56 ID:TGbVt0Vi0
ん?青雉が唯一マルコを倒せる大将であるとしても
赤犬と黄猿がマルコより上のランクになる理由はないんだな
赤犬も黄猿も結局突破できてないんし
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:28:56 ID:o+ZUn+sdO
>>775
なんだ限界が具体的に示されてるわけじゃないんだ
じゃあ位置は変わらんな
大将程度の攻撃じゃ限界超えてないのは確定してるしw
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:30:48 ID:lZQa6C/QO
>>788
実体があるからこそ受け止めることが出来たわけで、レーザーを受け流してたら白ひげに当たっちゃってたわけで。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:32:56 ID:svlTOIP70
勝率:マルコ>大将
直接対決:大将>マルコ or 大将≧マルコ

別にどっちが左でも右でもいいよ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:36:00 ID:amJX0Sfc0
大将も大将で超強いしなあ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:42:55 ID:63piiUWd0
黄猿や赤犬の攻撃がマルコの再生限界を突破してないのは明らかだからな
どの程度なのかは気になるが、とりあえずマルコまだ出番あるな
>いずれ本編で触れるかも知れませんので今はここまで
でその質問を〆てる

568話の赤犬の攻撃ってこれは冥狗かな
白ひげに薙刀で普通に防御されてるんだが
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:43:58 ID:NK8jmgYP0
限界があるとは言っても大将程度の攻撃力なら即回復できるから
結局マルコと大将は互角でいいんじゃね
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:46:31 ID:rAk2q79uO
一握りの灰があればマルコは再生するよ
一握りの灰が限界さ

BYフェニックスの一輝
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:46:41 ID:D/knqYh7O
もうマルコは勝率でも大将にかてないよね
だって巨人と青雉と覇気使いに負けちゃうんだもの…

たぶんオニグモにも負ける
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:47:36 ID:zYJaTZX/0
>>796
白髭んときは半不死鳥化時だろ?w
少しは考えて物を言えよ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:48:17 ID:TGbVt0Vi0
結局限界があるという設定が
「じゃぁなんでマルコが白ひげより↑じゃねーんだよ」
みたいな意見を落ち着かせることになっただけじゃないの?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:51:31 ID:zYJaTZX/0
>>796
もっと言えば、半不死鳥化時に黄猿のレーザーを受け止めることが出来るのに
不死鳥化時は貫通して防御力が格段に落ちるのは何故ですかww
より上位の受け流しをしてると考えるのが自然だと思いますがw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:51:41 ID:PpM1X0uY0
マルコwwwwクッソワロタwwwwwww
さすが期待外れNO1の男だけあるなwwww
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:55:51 ID:bLo1QnBSP
限界にも種類による。
>>786で挙げた内、1と4なら大将だけでなく他ロギアや一般能力者でも十分勝てる領域

2であれば赤犬は冥狗、黄猿なら頭にレーザーを叩き込めば殺せる可能性はあり。
3であればミホークやビスタらに余裕で負けるが、切断技を持たないキャラは勝てない。

いずれにせよ限界があるということは、無制限ではないということであり、いくらでも負ける可能性はあるということだな。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:57:12 ID:D/knqYh7O
ところでフォクシーがランク低いのはなぜ?覇気ないからエネルとか黄ザルとかスモーカーとかノロくできても実態に干渉できないから倒せないにしても他のパラミシア&実態あるロギア&ゾオンはフォクシーにかてないじゃん
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:57:22 ID:63piiUWd0
>>807
自分で書いて気付かないのか
>黄猿なら頭にレーザーを叩き込めば殺せる可能性はあり

これだけは絶対ねぇよ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:59:20 ID:rAk2q79uO
限界って文字だけで
ここまで動揺したりしたり顔したりするなんて(笑)
いかにアホうが多いかがわかるな(笑)

悪魔の実に限定、限界があることなんて日頃から容易に想定できることだろ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:59:21 ID:amJX0Sfc0
さっきも書いたが、初登場時の勾玉の数は半端じゃねェぞ?
あれを超える攻撃はあんまりないだろ
マグマもバッチリ防いでるんだぜ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:59:22 ID:3XryO2Ut0
大将厨必死だなw
勝率でマルコ>大将は確定
直接対決でもマルコを倒せてない大将www
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 17:59:42 ID:o+ZUn+sdO
>>800
残念だけどガープ程度の覇気じゃ限界超えてないのは確定してるし
巨人の攻撃も大将の攻撃力超えてないだろうから無理だなw
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:00:58 ID:JIXo7d5b0
ジョズのようにダメージがある描写はないマルコは大将にノーダメージなので勝てない
しかし大将は限界まで攻撃し続ければマルコに勝てることが判明

ダイヤ突破できる攻撃力が判明してないので、マルコはジョズにも負けるな

マルコ厨完全敗北死亡w
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:02:10 ID:o+ZUn+sdO
>>813>>802へね
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:02:34 ID:D/knqYh7O
フォクシー>>>マルコでしょ?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:02:47 ID:TGbVt0Vi0
すでに黄猿がレーザーを頭にも心臓にもぶちこんでんのにな。
なら同時に赤犬が殺せる可能性もないだろ。そもそもあいつは技の単発だし
ダメージ量が増えてく速さよりどうみても再生のがはやい
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:03:43 ID:ijLDZKHaP
>>811
あれより上の火力の攻撃なんてグラグラぐらいだろうしな

>>807
ルフィ程度の見切りで最強剣士ミホークの技を避けられるんだから
ルフィが避けれなかった黄猿レーザーに瞬時に反応して白髭を守りに行ったマルコは難なく避けられるだろ
余裕で負ける、なんてことは少なくとも無い
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:04:19 ID:3XryO2Ut0
白ひげくらいじゃねえの、マルコの再生の限界を超えて勝てるのは
大将なら相打ちまではもっていけるってことでFA
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:04:59 ID:bLo1QnBSP
勾玉とレーザーの違いも区別つかないのか。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:05:55 ID:TGbVt0Vi0
>>814そんな理屈が通るならミホークやガープやセンゴクはジョズ以下でいいよな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:06:19 ID:JIXo7d5b0
マルコ厨必死w
再生するたびに疲労して限界がくるんだろw

ハァハァ言ってわざわざ人間に戻ったりしてるんだからw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:07:02 ID:lZQa6C/QO
というか一番の問題は「限界あり」なんて尾田から直々に可能性を潰されるような発言を受けたことだぞw

大将も七武海もそんな酷い発言受けてませんからwマルコの格の無さがよくわかる(笑)
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:07:34 ID:0xsL+Gxg0
再生限界もだが青い炎が単なる飾りってことで攻撃面での上積みもなくなったなw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:08:23 ID:zYJaTZX/0
炎の攻撃面の評価なんて無に等しかったろ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:09:09 ID:zYJaTZX/0
>>820
非常に興味があるので是非教えて下さい><
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:09:17 ID:JIXo7d5b0
>>824
むしろそっちの方が痛いなw
パワーキャラ全員に海に沈められるわw

もうジョズ以下の勝率だろw
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:11:25 ID:JIXo7d5b0
大体白ひげなら限界超えれるとか言ってる奴w

赤犬に不意打ちしても余裕で戦線復帰w
黄猿には不意打ちして反撃もらうw
青雉には薙刀まで使ってスルーされてる程度の攻撃力なんすけどw

一応赤犬の攻撃を真正面から止めたマルコを倒せるわけねーよw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:11:29 ID:o+ZUn+sdO
>>823
再生能力に限界があるにも関わらずそれを超えられない大将の攻撃力の無さが浮き彫りにされちゃったなw
大将の格の無さがよくわかるw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:12:25 ID:ijLDZKHaP
>>827
反応速度は作中随一
反応してから勾玉に割り込める速度
飛行能力の機動性

ガープみたく不意打ちじゃなきゃ早々捉えられない
特にノロマ代表の巨人・魔人族じゃな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:14:28 ID:TGbVt0Vi0
>>828赤犬は余裕で戦線復帰したもののやられた時をみればダメージは重い
一時的にも赤犬を戦闘不能=負けにしたんだから赤犬の回復がはやかっただけだろ
赤犬さんは重傷+病+老いの白ひげに確定2発。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:15:41 ID:amJX0Sfc0
>>823
そう言わないと、マルコが本当に最強になっちまうだろ?
限りなく再生できるってなったら、どんな相手だろうとタイマンじゃ、黒ひげみたいな事しない限り打倒できてしまう
覇気ありですし 空飛べるし 
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:15:50 ID:JIXo7d5b0
>>831
もっと回復が早いどころか再生するマルコを倒せるわけねーだろw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:17:15 ID:lZQa6C/QO
>>829
そりゃあ、マルコなどといううるさいハエなんて無視しても戦争には勝てますからねw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:17:58 ID:svlTOIP70
>>830
遠距離からの勾玉に反応しただけなのに
何故か近距離レーザーに反応したかのように評価したがるんだな
マルコ厨かw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:18:44 ID:zYJaTZX/0
尾田のイメージ的にはハガレンのホムンクルス的な感じなんだろうな
後何回殺したら死ぬ?みたいな

現状一方的にマルコを死に追いやれるやつが
白髭・黒髭・シャンクスくらいしか見当たらないんですがね
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:19:41 ID:3XryO2Ut0
>>831
津波でおk
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:19:54 ID:NK8jmgYP0
再生能力に限界があったところで大将の攻撃は瞬時に回復される程度なんだよ
今登場してるキャラでマルコ倒せるのは白ひげかシャンクスか黒ひげだけだろうな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:21:21 ID:lZQa6C/QO
なんだ、よくわかってるんじゃないか。その通り、マルコは本当に最強じゃないんだよ(笑)
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:22:11 ID:3XryO2Ut0
もうこれでいいだろ

S :白ひげ
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ


赤犬はエースに勝てる分勝率で大将最強
青雉は黒ひげに負ける分勝率で大将最弱
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:22:23 ID:JIXo7d5b0
津波なんか飛んで避けられるし、そもそも白ひげが自滅すんだろw
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:23:02 ID:ZMddQxZ0O
>>838
マルコの攻撃なんて不意打ちしてもノーダメージだから
そんな攻撃で大将にダメージが溜まるよりもマルコの再生限界がくるほうが早い
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:23:12 ID:TGbVt0Vi0
>>833ガープの時みたく覇気攻撃なら回復に少し時間かかるみたいだし
白ひげの攻撃力なら別に倒せてもおかしくないと思う
さっきのような条件下なら無理かもしれんが
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:24:04 ID:oc9XbqGz0
さて、そろそろマルコのランク位置について議論しようかね!!
もうS-には置いてはおれんだろう・・・
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:24:23 ID:3XryO2Ut0
>>841
マルコに地震パンチ当てたら落ちてくるだろ、実体あるんだし
白ひげは自分に向かってくる部分を地震パンチで穴あければおk(ルフィ、ゾロの時みたいに)
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:24:46 ID:o+ZUn+sdO
>>834
ハエ程度相手に海楼石つけないとダメージすら与えられない海軍大将(笑)
作中最低クラスの攻撃力ですねw
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:24:50 ID:NK8jmgYP0
>>842
ノーダメージってw
赤犬の首切り裂いただろ
鬱陶しいを都合よく解釈しすぎw
白ひげの攻撃によるダメージに比べれば鬱陶しいってことだろ
ダメージ蓄積されれば大将のほうが先にやられると思うぞ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:25:58 ID:JIXo7d5b0
>>845
あんなノロマなパンチにどうやって当たるんだよw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:26:11 ID:zYJaTZX/0
>>835
遠距離だろうが黄猿レーザーより出が早い技って何があるよ
殆どの技は感知できるレベルだろ

それに途中まで近距離で黄猿と戦っていたはずなんだが。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:26:17 ID:3XryO2Ut0
マルコの攻撃を受けた大将→鬱陶しい
大将の攻撃を受けたマルコ→鬱陶しさすらない
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:27:25 ID:3XryO2Ut0
>>848
ノロマなパンチを受けた海軍大将青雉、赤犬(笑)
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:27:34 ID:ijLDZKHaP
鬱陶しいって言うのやめようぜ
実際には「く…!」とか「あ〜〜〜〜!」って相当悶えているんだが
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:28:34 ID:JIXo7d5b0
>>851
論点ずらしか?w

マルコには当たらないだろw
白ひげ下げるべきだ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:29:02 ID:NK8jmgYP0
大将の猛攻を受ければ再生限界くるなら描写するだろ
最後までマルコは大将の攻撃を何度受けても身体のどの部分も欠損しなかったぞ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:29:17 ID:ijLDZKHaP
>>851
大将厨>>737曰わく
大将は攻撃を避けない主義だそうだ。仕方ない。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:29:38 ID:3XryO2Ut0
>>853
どんだけ大将大好きなんすかw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:36:11 ID:PBWEtuzgO
白ひげも黄猿も攻撃遅いよ
放つのは遅いけど放ったら地震攻撃も光攻撃も速い
特に攻撃範囲の広い白ひげの攻撃は飛んでるマルコ当てるの簡単そう
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:37:57 ID:svlTOIP70
赤犬VSマルコ+隊長達+クロコ
これでも赤犬を倒せないんだから完全に赤犬>マルコだよなあ
もし赤犬とマルコが互角に近かったら簡単に倒せるし
ジンベエを逃がす為に赤犬を足止めした時にもモブを沢山引き連れてたし
赤犬に不意打ちした時はビスタと二人掛かりで「くっ」レベルだし、赤犬は余裕の表情

結局、大将相手には不意打ちや一撃離脱が精一杯なんだよね>マルコ
それ以上の立ち回りをするには仲間の援護が必要
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:39:47 ID:amJX0Sfc0
あの絵面じゃ、赤犬vsマルコ含めた白ひげ海賊団だったけど
どう考えても、周りの海兵も加勢するだろう
通路もあるみたいだし?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:39:52 ID:N4P0wi8bO
>>849
黄猿のビームとか俺でも避けれそうだ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:42:04 ID:zYJaTZX/0
>>860
じゃぁお前は少なくともB+以上の身体能力なんだな
ルフィを始めルーキー勢は避けられてないからな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:43:22 ID:TGbVt0Vi0
>>858完全に赤犬>マルコならマルコ倒せよって話だろ
てか傷一つつけられない時点で何いってんだか・・
互角に近いからこそ勝負が簡単につかないようなバトルなんていくらでもある
例え実力で赤犬>マルコでも全然大差ないな。それどころか大将は一部しか他ロギアを突破できんだろ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:43:51 ID:N4P0wi8bO
>>861
当たり前だろ 俺元陸上部だぜ?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:44:07 ID:PBWEtuzgO
S+:白ひげ
S :黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉

A+:エネル マゼラン マルコ ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア



ここでいいんじゃない?
青い炎は攻撃に使えないし再生に限度があるならマゼランに勝つにも難しい
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:44:51 ID:n828Qv7X0
結局、白髭って赤犬倒せてもねーよな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:48:05 ID:N4P0wi8bO
>>864
あのヘボキックじゃジョズに勝つのも厳しくね?ダイヤとか傷一つつかんだろ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:48:07 ID:AhHjqF2C0
>>864
エネルの左が丁度いい
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:49:50 ID:svlTOIP70
>>862
完全に赤犬>マルコだからこそマルコは仲間と一緒に戦ったんだろう
そして仲間と一緒に戦っても赤犬には傷一つ付けられないマルコ
ビスタと一緒に不意打ちし手動きを止めるのが精一杯
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:50:30 ID:xXbin/tt0
おまいらマルコ議論好きだな
やっぱ厨ニ童貞野郎のおまいらにとって
不死身とか不死鳥とかそういうの食いつくんだろうな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:50:44 ID:nemKuX2M0
>>864
現状で問題ない
結局大将の攻撃じゃ限界超えてないから
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:51:50 ID:zYJaTZX/0
>>868
自分で自分のクビ締めてるとしか思えない
黄猿さんは確か二人掛かりでマルコと戦ってた気がしましたが
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:52:51 ID:oc9XbqGz0
次スレは>>864で決まりだな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:52:58 ID:TGbVt0Vi0
>>868お前さんの理屈なら完全にマルコ>黄猿でいいよな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:53:38 ID:o+ZUn+sdO
結局何も変わらんわけか
大将の攻撃力の無さが明らかになったから大将はエネルエースと同ランクにするのもありだな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:53:42 ID:PBWEtuzgO
>>866
良いとこ互角かな
やはり再生能力はでかい
ジョズにはロギア並の一撃がない
黄猿のレーザー連発でも大丈夫だったからな
マルコ×ジョズなら長期戦になりそう
それならやはりマルコに分があるかな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:53:50 ID:zYJaTZX/0
>>857
地震って大気中じゃ音速ですよ。空気の振動ですから。
あくまでワンピ内の音速だから更に遅い
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:55:06 ID:zYJaTZX/0
>>866
何のための覇気だよw
ロギア以外の打撃無効、斬撃無効効果は覇気で対処できるって大分前から…
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:55:15 ID:ZMddQxZ0O
「不意打ち」+「二人がかり」でも殆どダメージ無しだからなぁ
マルコがまともに大将と戦ってダメージを与えられるのか疑問だね

そう言えば、「異形なんだよい」の台詞のコマで頬に傷があったのは
再生の限界が近かったという描写なのかな?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:56:08 ID:n828Qv7X0
S :白ひげ 黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉

A+:エネル マゼラン マルコ ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

白髭にワンランク差はない
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:57:13 ID:zYJaTZX/0
>>878
覇気攻撃は治りが遅いor再生能力無効化
ガープに殴られた傷だろ?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:00:46 ID:nemKuX2M0
S :白ひげ
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

結局現状のままだな。大将の攻撃では限界超えてないらしいし
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:01:32 ID:N4P0wi8bO
それにしても不死鳥は能力だけならただの劣化ロギアみたいなもんだな
幻獣とはいえ所詮ゾオンだな・・・
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:02:31 ID:AhHjqF2C0
まぁマルコ下げは確定として、A+のどこに置くかだな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:02:54 ID:o+ZUn+sdO
>>881
黄猿下げでエネルの左に
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:04:52 ID:PBWEtuzgO
>>882
いやメチャ厄介だろ
ガープがこの実食べてたらSはいくと思う
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:05:59 ID:N4P0wi8bO
>>885
能力だけならって言ってんだろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:06:21 ID:ijLDZKHaP
ロギアと違って本人自体が強くないとダメなタイプだな
雑魚のくせにAにいるエネルやスモーカーみたいな雑魚と違って
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:07:19 ID:63piiUWd0
>>866
ジョズはルフィと同じで覇気で攻撃されたら普通にダメージ通るからダイヤとか無関係じゃないの
あくまで生身での防御力になるだろう
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:10:03 ID:zYJaTZX/0
>>888
そりゃマルコにも言える
覇気攻撃は実際マルコに利いているしジョズも勝ち目がないなわけじゃない

ただスピードや飛行能力の機動性考えると
ドフラにあっさり頭上取られたジョズが圧倒的不利だろうな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:11:06 ID:PBWEtuzgO
>>886
パラミシアとゾオンは使う奴によるからなぁ
実だけで強いと判断できるのはロギアだけかな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:15:53 ID:PBWEtuzgO
>>889
ジョズタックルは速いんじゃないか
クロコ自体があまり身体能力高くないけど、ひねくれた性格したクロコが誉めるぐらいなんだし
単にドフラが凄いんじゃない?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:16:09 ID:63piiUWd0
覇気攻撃がマルコに効くといっても再生能力が消えるわけじゃないだろうからなぁ
ガープの傷にしたってわかりにくいんだよな
確かに頬に痣みたいなのは残ってるが、痣から火を吹いて怪我が回復するもんだろうか
体が欠損するような大将の攻撃は再生ってわかりやすいんだけどな
ああいう痣ってわかりにくいよな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:17:51 ID:ZfR0MvVT0
どさくさに紛れてエースアンチがランク変えようとしてるな
もしくはスモーカーアンチか?
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:41:38 ID:6RWYtwwaO
なんかマルコも再登場匂わせてる?らしいしそれまでお預けにしとけ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:43:02 ID:o+ZUn+sdO
>>893
>>493に全く反論がないから変えていいと思ったんだろうよ
あとはコピペしてるからでしょ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:44:08 ID:mKJiL0pv0
>>893のレスみて確認したんだが
>>1のエースたけーよ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:12:24 ID:N4P0wi8bO
>>896
>>1のランクは誰かが勝手に張った間違いランクだから気にすんな
正しいのはエースがクロコの左の奴
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:43:47 ID:WvDke80m0
>>895
反論以前に完全スルーされてるだけだろw
まあ反論するのも馬鹿らしい主張だしな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:47:46 ID:PqnaPxa60
SBSの驚愕度
モリアさん48歳>>>>>マルコ再生限界有り
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:51:32 ID:6bwIy7tl0
多分これかな正式ランク…つーかまたフライングで立っているな

S+:白ひげ
S :黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ
A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア
B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー
D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま 
ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット デボン ショット ウルフ ピサロ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ ベッジ
   イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:53:03 ID:nA4oRuXa0
格付けスレならともかく
ここは議論スレだから理屈で言えば>>1は妥当
問題はマルコが大将に勝てるかどうか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:07:49 ID:nemKuX2M0
てか地味に黄猿上げようとしてる奴は何なんだ?
マルコをそのままにするにしても下げるにしても
赤犬、黄猿とは別問題だろ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:22:42 ID:63piiUWd0
マゼラン高すぎるだろ
エース・クロコ・スモーカーの三人に確実に勝てるかどうかあやしすぎるのに
なに当然のようにA+にいるのか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:36:23 ID:TGbVt0Vi0
それいったらモリアもだな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:38:17 ID:QF46RqJu0
モリアは既にAランク最下位だけど
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:45:33 ID:PqnaPxa60
なぜに3人よりも下にいるモリアの名前が出てくるのかw
モリアを話題そらしに使いすぎだぞ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:59:04 ID:3XryO2Ut0
マゼランはエネルと同じでイベントキャラだよな
まぁエネルの方が圧倒的に強いが
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:00:52 ID:3XryO2Ut0
黄猿は赤犬の右だろw
勝率で 赤犬>黄猿 は確定なのに
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:09:26 ID:RSjwhf1QP
黒ひげのカスより青キジが右隣の理由を教えろよ
はっきり言って今の黒ひげなんて青キジにかかれば一秒で凍らせて終わりですが
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:10:45 ID:QF46RqJu0
グラグラで凍りませんが
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:11:40 ID:RSjwhf1QP
黒ひげはたしかに能力はそれなりのもの持ってるが
身体能力で青キジの身軽さに勝てるわけありませんが
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:13:09 ID:QF46RqJu0
身軽さ対決じゃありませんが
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:13:19 ID:63piiUWd0
グラグラが凍らないはゴムに雷効かない並みの相性の悪さだよな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:14:45 ID:yhJ4QSIlP
>>912
ハゲは黙ってろよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:15:30 ID:63piiUWd0
むしろヤミヤミに身軽さなんて意味ないだろ
強制的に捕まって殴られる可能性が高い
今ならグラグラパンチを入れられるんじゃないの
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:20:32 ID:RSjwhf1QP
グラグラが凍らないとか単行本に無いネタバレ話すんなよ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:20:36 ID:3XryO2Ut0
白ひげはジャイアントの腰らへんまでジャンプしてるから身軽だよな

ジャイアントは巨人の中でもでかい方に見えるから50mはあるとして、
白ひげは25mくらいのジャンプは容易いと
918黄猿:2010/06/03(木) 22:26:13 ID:jBuxQy28O
次は10パーの力をだすよォ〜
919念仏のテツ ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/03(木) 22:39:11 ID:F6oXuPlYO
(´w`)やあ、久しぶり
規制解除されたから来たで
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:43:50 ID:UQtbZFF40
土壇場になったらキレてどん!できるルフィが上位に居ないのはおかしい
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:44:49 ID:RSjwhf1QP
それ言ったらサンジもゾロもチョッパーも
ランク一つ上げなきゃいけなくなるだろ
922念仏のテツ ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/03(木) 22:53:14 ID:F6oXuPlYO
(´w`)こうやで

神 : ロジャー

S+ : 世界政府総裁 白髭 五老星 国王 ドラゴン シャンクス
S : カイドウ ビッグマム シキ センゴク ガープ
S- : ミホーク 赤犬 マルコ 黄猿 黒髭 青雉 レイリー ベックマン

A+ : ウルフ くま ハンコック エネル マゼラン シリュウ ジョズ ヤソップ ルゥ
A : ビスタ ジンベエ スモーカー エース エネル デボン ショット ピサロ
A- : モリア クロコダイル イワンコフ ラフィット オーガー バージェス ドクQ

B+ : オーズ モモンガ オニグモ ドーベルマン ヤマカジ ストロベリー ダルメシアン スクアード ディカルバン兄弟 ブラメンゴ ラクヨウ ラミューナ ブレンハイム クリエル キングデュー ハルタ アトモス スピード・ジル フォッサ イゾウ
B : リトルオーズJr. PX-くま サウロ ルフィ ロー キッド ルッチ ホーキンス ドレーク ジャイアント ロンズ ドーマ マクガイ ベイ
B- : アプー ウルージ キラー ゾロ サンジ ドリー ブロギー
923黄猿:2010/06/03(木) 22:56:32 ID:jBuxQy28O
>>922
光の速度で・・・
924念仏のテツ ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/03(木) 22:57:20 ID:F6oXuPlYO
(´w`)
C+ : ボニー カポネ カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー ダズ イナズマ ロックスター ヒナ
C : リューマ ブルーノ ベポ ジャンバール ミノタウロス ミノリノケロス ミノコアラ ミノゼブラ ロビン フランキー オーム
C- : チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル ボン・クレー

D+ : ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D : カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D- : ヤマ ワポル Mr.4 バギー アルビダ クロ パウリー ウソップ ギン ゲンボウ オイモ カーシー ヨコヅナ たしぎ

E+ : コビー ヘルメッポ デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマリーモ ドルトン クリケット ショウジョウ サーキース マシラ ルル タイルストン ザンバイ バスカビル デストロイヤーズ
E : ビッグパン ピクルス ハンバーグ ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン スパンダム
E- : マーガレット モージ カバジ ゴールデンウイーク モーガン イガラム ミスマンデー ビビ ヒグマ

F+ : マクロ タンスイ ギャロ モズ キウイ Mr.7 ファザーズデー Mr.9 Mr.11 Mr.13 フライデー ヨサク ジョニー
F : ホグバッグ シンドリー クマシー ポルチェ ガイモン チャルロス くいな カルー
F- : アイサ ケイミー パッパグ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 23:22:02 ID:RSjwhf1QP
携帯でそこまで打つとはなかなか才能があるな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 23:24:20 ID:ZKTEWAB60
でもゾロは実際スモーカーに勝てるらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10926203
927念仏のテツ ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/03(木) 23:25:38 ID:F6oXuPlYO
(´w`)>>925わいはPC苦手やから携帯派やねん
928黄猿:2010/06/03(木) 23:26:26 ID:jBuxQy28O
今シヌよぉ〜
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 23:50:54 ID:NVzczLF3O
短パン解除成功!
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:02:12 ID:7QYCMdDPO
なみとうそっぷ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:45:32 ID:xBhHm+yA0
マルコの評価高いみたいねw
ちょっと強さ議論から離れる話題なんでスルーしてもらっていいんだけど、
マルコの不死の再生能力ってどんなもんだろうかなってことで、仮に
マルコががんになったらどうなるのかなって。
不死鳥の能力はがん細胞を駆逐するのか、あるいは癌は癌のまま再生してしまうのかなってちょっと疑問に思ってしまった。
これは昔、核攻撃にも勝った「ウルトラーパーでラックスマン」が「ウルトラスーパーデラックス癌細胞には勝てなかった」というマンガがあったもんで。

尾田先生以外に正解出せる人は有り得ないのを承知の上で、強さ議論スレ住人の意見はどんなもんかなあと。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:51:00 ID:xBhHm+yA0
ちょっと捕捉するとマルコ以前にも不死鳥の能力者はいたはずで、
その不死の能力者はなんで死んだのかなってのもあって。
もちろん、海に落ちて死んだとか海楼石で能力を封じられて死んだって
考えるのが普通かもしれないけど。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:51:53 ID:xBhHm+yA0
ああ、あと覇気で殺される可能性もあるかw
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:52:49 ID:k6b0lSMN0
寿命で死んだ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:53:02 ID:ZQfeAzh70
不老じゃないんだから老衰ぶ決まってるだろ常考
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:58:17 ID:xBhHm+yA0
いや、すまん加齢で普通に死ぬって書こうとおもいついたらすでに突っ込まれてたw

すなわちほつれたテロメアはほつれたまま再生って考えかたね。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:00:49 ID:xBhHm+yA0
いや、不死鳥って本来的には自らの死骸を燃やして復活再生ってイメージがあるから
寿命とか細胞分裂の限界とか越える可能性を考える人もいるのかなっておもったんだけどね。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:02:29 ID:xBhHm+yA0
話題そらしてごめんなさい。
では普段の強さ議論に戻って下さい。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:05:21 ID:Z3Qj/JkzO
なんで大将がランクに入っててミホーク入ってないんですか?
白髭は作者公認でトップで良いけど黄猿、青雉は剣使ってたってことは明らかにミホークは大将以上だよね
それに黄猿≧マルコだったから
ミホーク>>>越えられない壁>>>3大将≧マルコ
ですよね
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:12:45 ID:ZQfeAzh70
S入りできないことを恐れたミホークさんのファンがゴネたからだろ。
最強名乗りながらビスタと互角で倒した相手は名無しとMr1
ほんとに世界最強の剣士っすか
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:13:18 ID:siNRI4sC0
不死鳥って死んでも新しい若々しい命で復活するんだぞ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:25:03 ID:ZQfeAzh70
不死鳥なんて色々な設定あるんだから尾田独自の不死鳥ってことでいいだろ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:42:57 ID:Z3Qj/JkzO
大将や隊長ごときが仮にも元七武海の右腕のミスター1をあんな一瞬で倒せないでしょう
このスレは大将高すぎ
もし1対1の戦いなら大将≧七武海(ミホーク除く)だろ描写的に
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:45:38 ID:m696T/M50
ミホークさんのファンはSランク入らないとスレ荒らすから困る。保留で平和解決。
仮にランク入るとしたらA-〜B+の間だろうね。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:46:47 ID:euZjy3C+0
マゼランがいつの間にかA+にいるあたり
ミホークもどうなるかワカンネ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:52:09 ID:EzrEayN90
インペルがマゼランに有利な状況だったから異常に強かっただけだよな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 01:53:59 ID:k6b0lSMN0
vsスモーカーは十手を奪ってvsクロコは回避を続ける内に弱点を見破るだろう
という希望的観測をするなら>>1のランクで言うとミホークは最高でマゼランの左
948念仏のテツ ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/04(金) 01:55:36 ID:6wIi1VpQO
(´w`)ミホークS-以上は確実やで
多分めっっっちゃ強いで
わかってへんな〜
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 02:10:36 ID:uJG9FsZ20
A エネル マゼラン エース ジョズ
A-クロコ ビスタ ジンベエ モリア
B+オーズ 戦桃丸 スモーカー クリエル

エネルとエースをランク差つけるほどの根拠ない マントラの分エネルが上でいいけど
マゼランは非ロギア以外の凶悪さでジョズにも勝てる ただ勝率でいうならジョズ>マゼランかも
スモーカーは白髭下位隊長と戦う描写でもあればA-に入ってもおかしくないんだろうけど強いって実績が無い
ビスタはジョズ>クロコ>ビスタぐらいでしょ 大将とまともに戦えるならマルコ、ジョズ、ビスタでよかったはず
戦争での実績評価でクロコ>ビスタ タイマンならビスタ>クロコかもしれんな ジョズの右にビスタでもいいか
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 03:42:08 ID:k6b0lSMN0
クリエルがクリークと比べてどう強いのかが分からない
銃ぶっ放してるだけですやん
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 08:37:49 ID:BNZ5aNEJO
>>950別にクリエルに限ったことじゃないだろ
隊長や中将も大半はその辺にありそうな銃や剣使ってる

ミホークとビスタに関してはだいぶ前にミホークの評価を下げるんじゃなくてビスタの評価を上げるってことで落ち着いたじゃん
隊長なめすぎだろ
952念仏の鉄 ◆nGkB3Fz/ps :2010/06/04(金) 09:22:21 ID:6wIi1VpQO
(´w`)戦桃丸は覇気ありで体術強いし鉞もあるからビスタさんレベルやで
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 09:32:41 ID:ZQfeAzh70
>ミホークの評価を下げるんじゃなくてビスタの評価を上げるってことで落ち着いたじゃん
わけわからん。
もうミホークはずっとランニングに入れなくていいわ。
普通に邪魔。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 09:38:23 ID:hJLqnM3F0
白ヒゲ海賊団一番隊隊長 不死鳥のマルコ
@ゾオンなのでロギアと違って実体がある
A復活の青い炎でキズを治す(限界がある)
B青い炎には本来の炎の特性が無い(高温など)

白ヒゲ海賊団 船長白ヒゲ
グラグラは超人系最強の実でロギアに「匹敵」する。(凌駕してるわけでは無い)


マルコ雑魚化確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまぁwwwwww
限界あるんだってよwwwwwwwwwばーwwwwwwwかwwwwwwww
しかもwwwwww熱くねーwwwwwwwwwってよwwwwwwwww
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 09:49:58 ID:hJLqnM3F0
詳しい情報はまた登場した時に語りますって言ってるけどさww
コレもうどう考えても引き立て役フラグだろwwww情けねぇwww
オワッテンナw
Aランクで十分だわ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 10:15:35 ID:W0xMkolq0
>>954
大将の上どころか超遠距離火力、雷速、マントラを兼ね揃えたエネルにも望み薄いわ
再生力に限界があるなら黒ひげと同じでマゼランもアウト
マルコのキック力が高い事が証明されるまではエネルマゼランの右が妥当ですな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 10:57:02 ID:FI1fwo5cO
次スレ立ててくる
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 10:57:32 ID:rQOThOA00
もう立ってる
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 11:15:27 ID:EOfgr33FO
ギンギンに勃ってます
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 11:23:15 ID:IPDZOMpBO
マルコが再生したダメージ
・勾玉
・レーザー×4
・マグマパンチ

モブ等との戦闘は描写無し
ガープ拳骨は再生したか不明
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 11:28:10 ID:rQOThOA00
再生したか不明っていうか再生できてなくね?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 13:28:08 ID:EzrEayN90
ずっと殺せばいつかは死ぬが
マルコを一方的にしに追いやれるキャラがそもそも白髭黒髭くらい
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 13:58:44 ID:jzxA/fkQO
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:04:53 ID:ITRuBvlJ0
巨人につかめれて海ポチャだろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:07:54 ID:8mIVb4LAO
いやいや大将の上はなくなったがAはないわ
青雉の右だろ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:25:39 ID:b+0faStY0
>>956
そもそもマントラもなければ火力も劣る大将自体エネル以下だろ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:35:04 ID:IPDZOMpBO
マルコ戦闘内容
・突撃飛行→蹴り→ガード→吹っ飛ばす→ノーダメ
・不意打ち→剣を折る+吹っ飛ばす→ノーダメ
・突撃飛行→殴られる→着地
・不意打ち喰らう→走る→施錠
・ビスタと共に不意打ち→切り裂く→ダメージ微量
・割り込み→マグマパンチ防ぐ→仲間と共に足止め

漠然と強いのは分かるけど、具体的にどのくらい強いのかが分からない
格闘面での強さが
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:46:12 ID:xBhHm+yA0
58巻の戦争描写はいろいろ細かいところが面白いな。
モモンガ中将の月歩とか相棒のもう一人のゾオン系中将の指銃とか。
57巻の時点で大佐クラスではヒナでもギア2剃のルフィを止められなかったけど
中将クラスにはまだまだルフィ単独ではかなわない感じですな。
58巻では中将の方が二人掛かりだし、ルフィもかなり疲労してるとはいうものの。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 14:49:55 ID:vdWG9i4IO
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:08:20 ID:O88uKcvfO
丸子の再生限界についてだけど

@一定以上のダメージを受けると再生できずアボン。
例、ダメージ100以下の攻撃なら何回食らっても再生するが101以上はアボン。
A累計で一定値を越えるダメ食らうとアボン。
例、累計で1000ダメを越えると1ダメでもアボン。それまでは再生。

どっち?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:08:52 ID:8E6lAFCX0
SBSにより、マルコ下げ決定!!

・再生に限界あり
・マルコの青い炎に熱や燃やす力はない。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:10:23 ID:rQOThOA00
顔面を貫通する以上のダメージがあると思えないから累計じゃないの
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:12:49 ID:b+0faStY0
魔人ブウといえばわかりやすいのか。
累計説だと不死鳥でも何でもないただの頑丈な人と変わらないような。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:14:00 ID:8E6lAFCX0
青雉 vs マルコ

氷で固めた瞬間、マルコの熱のない炎では脱出できず、
海ぽいで終わりってことが証明されました。

ということで大将よりマルコ上にしていた馬鹿共は、私は馬鹿でしたって
反省文書けよ。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:15:47 ID:BNZ5aNEJO
ドレークって少将だっけ?
懸賞金で見たら少将以上はあるんだよなルフィ
元海軍じゃなかったらもっと低めについてるはずだし
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:18:39 ID:8E6lAFCX0
マルコはエネルより下も決定。

エネルを倒す手段は大将にはない(覇気あれば別)
もちろんエネルも大将を倒す手段はない。
肉体の強さとかで総合すれば大将≧エネルという見方になるが、
エネルと大将の能力同士では決着がつかないから大将=エネルだな。

ということで、マルコは勝率でエネル以下だってことも決定したな。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:19:16 ID:O88uKcvfO
>>973
累計じゃないほうでもすごく頑丈な人と変わらないからどっちもどっちだとは思ってる。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:23:51 ID:hJLqnM3F0
兎に角限界があるんだよ
つーこたー超火力で攻撃し続けりゃ死ぬってこった

マルコ厨がほざいてた「いつか勝てる」は無理ってことだw
むしろ戦い続けりゃ「いつか負ける」っつのw

尾田の不死鳥は鳥山の食中毒で死んだ不死鳥をリスペクトしたんだろうなw
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:24:57 ID:O88uKcvfO
要はマルコとは
守備力が異常に高い人またはHPが異常に高い人
このどちらかと同意味で不死鳥でもなんでもない・・・のか?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:26:02 ID:5T6i30UXP
アンチマルコの頭の悪さにはいつも感心する
わざと書いてるんだろうけど
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:27:22 ID:rQOThOA00
いつかは死ぬけど致死性の攻撃を何度か喰らっても再生するんだから不死鳥なんじゃないの
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:29:32 ID:8E6lAFCX0
PはSBS読んでないのかな?
PはSBS読んでから来いよwww
Pのマルコ強いっていう援護はネタだろwwww
ってかPって何だよwwww
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:30:46 ID:5T6i30UXP
>>982
そうそう
特に頭悪いのはお前だよ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:33:25 ID:8E6lAFCX0
さてマルコのへタレ能力は、どれにあてはまるでしょうかね?

A ダメージに関係なく1回の戦闘で再生できる数に制限がある。
B 受けたダメージが限界を超えると、再生できずにダメージを喰らってしまう。
C その他
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:41:50 ID:QfOjmyCtO
>>968
中将よりは確実に上だろルフィは
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:43:11 ID:8E6lAFCX0
青雉>>>>>>>>>>>>>>マルコは
100%決定したな!

987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:43:49 ID:XlRPXB5R0
限界というのをアンチがどう捕らえてるかだな。おそらく都合のいいように
>>970の@とAで、大将厨はAで確定してる前提で話をしているやつらが大半だからな
Aなら底があるが底が見えないだけ。1000までダメージを溜めていこうと再生で0になる
妥当なのは@の方だろ。黄猿の勾玉で余裕のマルコがガープに殴られて再生が遅れてる?のがいい証拠だろ
それがAの場合であるなら赤犬の攻撃で再生できてないはずだしガープの攻撃は跡っぽいのがあるし
ってことで大将はマルコの再生を突破できないのが確定したと同時に攻撃力がガープ以下ともいえる
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:46:06 ID:8E6lAFCX0
マルコ>大将とか言ってるバカは、マルコが青雉をどうやって倒すか
理由を述べてからら発言しろよな。
それとSBSにあった再生に眼界があって、熱や燃え広がるっていう特性のない炎だってことも
無視するなよ。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:47:02 ID:EzrEayN90
熱がないことなんて大分前から分かってたって
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:48:06 ID:Aj1cN19l0
わからずに喚いてたのはどこの誰でしょうかねw
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:50:20 ID:8E6lAFCX0
黄猿 VS マルコ

黄猿が高速移動しながら遠距離から距離を保ってレーザーを連射しまくれば、
そのうち限界が来てマルコはアボンだな。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:52:18 ID:lG7zhFd0O
総合評価でのマイナス要因にはなるだろうが
限界がまだはっきりとわからない以上すぐランクに反映するかは微妙な線だな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:53:36 ID:ST2yZmtWO
白髭がパラミシアなら
青雉もパラミシアになる
そんでルフィがロギアになりますね

振動、氷結、伸縮

地震、氷、ゴム
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:53:45 ID:PgCMTzBqP
再生限界についてはいいけど、炎の特性ないってのは普通に痛手
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:57:55 ID:XlRPXB5R0
>>988余所見するまでジョズを凍らすことができなかった青雉がどうやってマルコを凍らすんだろうか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:59:19 ID:8E6lAFCX0
不意打ちで手錠はめられた ⇒ 今となっては弱いマルコが悪いで解決
部下にこれ外せ ⇒ お前が弱いからそういう結果になったんだろ。
Mr3にいいからこれ外せ ⇒ 自分で対処できないとは情けない。 

まとめ
マルコは大将と違って不意打ち攻撃を喰らった時の対処の仕方に致命的な
弱点がある。不意打ちで青雉に攻撃してもノーダメージ、
同じく青雉に不意打ち攻撃をし、口を切らせる程度のダメージであろうが、
ダメージを与えることができたジョズとは大違いww
攻撃力もへタレだってことが確定。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:00:06 ID:ST2yZmtWO
>987に反応できないゆとりな大将厨
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:01:48 ID:ST2yZmtWO
>>996
つまりジョズはマルコより強いと‥
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:01:58 ID:EzrEayN90
そもそも凍らせるには熱を奪う必要があるのに
奪った瞬間からすぐ元の状態に戻るマルコは本当に凍るのか?
赤犬のマグマなんて熱で浸食する前に跳ね返してるし
人獣型時の再生速度は異常な早さだよ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:03:51 ID:XlRPXB5R0
>>996お前をみて大将厨は改めてひどいと思った
まず大将はどいつも不意打ちを避けても受けてもいないし当たってる
そして不意打ちといってもただの攻撃と海楼石をはめる行為に違いがありすぎる
つまり大将が対処できるなんてのは妄想。全て当たってるところを見る限り対処できないといえる

そして青雉も赤犬も黄猿も大将とひとくくりにし、一人を大将という名であげると共に他の二人もあげてる所がおかしいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。