ローパラ終了させた集英社は格差を拡げたいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画を買えない子供や品構想、外に出れない人間
それにたまたま買い忘れて読み忘れたのためのバレサイトを潰す出版業界に腹がたった

無料で雑誌スキャン読む読者はお客様とみなさないってことか?

学校でローパラで漫画読んでるこども
がワンピースやナルトの話しについていけなくなるけど
それでいじめが起きてその子が自殺したら集英社は責任とれるのか

ローパラ復活へ署名しましょう。
集英社に団子として抗議しましょう
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:18:56 ID:Z3j8yJfQP
犠牲になったのだ…
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:19:07 ID:0QlW7VSN0
これがゆとりかw
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:19:24 ID:Si3zY9R20
ローパラ だけ 無くなっただけじゃん

特に問題無いよ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:21:04 ID:g1FixLW/0
まず抗議として>>1が今すぐ自殺すれば集英社も考えを改めるかもよ

人身御供になれよ>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:23:31 ID:5vynKCSm0
ワロタ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:28:22 ID:1IDkRc/LO
>>1ってどうみてもドラクエ5のあれなのに・・・釣られてる奴がいるぞ
恥ずかしい
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 15:56:12 ID:RIgZ9IIG0
>>1
>団子として

ダンゴかよw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 16:10:01 ID:ejSgprBlO
>>1
ワロタwwwww
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 17:53:01 ID:nxZIkw+RP
これは集英社問題だろ
早読みユーザーを客としてみてないわけだし
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 17:56:18 ID:7GlzA4/C0
終わったw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 17:56:30 ID:4Y5bC4QlO
ローパラがなくなったからってジャンプの売り上げが伸びるわけでもないのに
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 17:59:28 ID:4UlJk72WO
>>1
金ないなら立ち読みすればいいだけじゃね?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 18:04:58 ID:6jyO+rjvO
ジャンプはまだコンビニで立ち読みすればいいからいいけど
ウルトラジャンプとか紐でくくられたマイナー雑誌を読めなくなったのは痛い
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 18:17:48 ID:KL1ItP3/0
こんな文章、なんかのときもネタになったよな
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 18:20:19 ID:DrLZtGV90
まあ、搾取している社内の連中がきれいごとを言うから違和感がある。

規制する理由は単純に「法律違反」で。

漫画家が心血を注いだ表現云々なんて文言、いらんだろう。

17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 18:30:46 ID:PfRN3/1R0
>>15
ドラクエ5DSのマジコン対策事件やね
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 18:47:03 ID:gKKTl3sk0
すすっともーもーしー
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:18:09 ID:bPRWRpJr0
これがほんとに集英社が悪意持って訴えたとすれば大問題だろ?
ローパラユーザーを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>集英社
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:26:46 ID:6xXhWl1n0
客というのは、金を払って初めて客だろ
働けニート
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:29:31 ID:51cYuazc0
>ローパラユーザーを客とみなしてない
どうやって自分の商品を泥棒してくやつを客とみなせって言うんだよww
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:31:42 ID:tkiw2IM60
立ち読みOK
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:32:59 ID:OjsvXCa40
パレサイトって何?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:36:06 ID:w4py3TKw0
割れ厨ざまぁw
25昭和54年生まれ石崎:2010/04/16(金) 19:39:34 ID:N5lQDOHd0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:42:15 ID:cnvi82uo0
集英社の社員は給料貰い過ぎ!
あいつらの平均年収が500〜600万円だったら、漫画買ってやるわ。






27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:49:55 ID:Ns0IOzvY0
ローパラはDLアフィリエイトサイトでの金儲けにあまりにも執着しすぎた。
画像にローパラのロゴまで入れやがって見にくい以外の何者でもないし、
あれで集英社がブチ切れたんだろ

著作権があたかもローパラにあるかのような態度だもんな。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 20:11:31 ID:qPWQZBQL0
単行本派は無視ですか?単行本買いませんよ?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 20:13:50 ID:BymmdQ8Y0
729 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:37:45 ID:+g1liFKc0
これがほんとにスクエニが悪意持って仕込んだとすれば大問題だろ?マジコンユーザを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>スクエニ

843 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:47:26 ID:+g1liFKc0
クラスでマジコン使ってる友達がドラクエ5の話しについていけなくなるけど、それでいじめが起きてその子が自殺したらスクエニは責任とれるのかよ
もしこれ読んでる社員がいたら急いで対策してください。

955 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:02:12 ID:n3XCPU/d0
もう終わったなこの会社
これ以降割れ民はスクエニのソフトを信用しない
自ら首を絞める結果になったな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 20:43:04 ID:qUj8R3IO0
>>12
ある程度は伸びると思う
DLしちゃえば買わなくとも一週間前にはじっくり読めるから、ローパラ使うようになってから週刊誌買うのやめたしな

ただローパラが無くとも、もっと悪質な海外ホストのサイトがあるという現実
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 20:55:24 ID:cs82cuM30
どうでもいいけどお前らはローパラが盗みで金稼いでたことはどうでもいいのなw
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 21:13:37 ID:z1MfK4hB0
>>31
日本にはパクりで市場が成り立ってる同人文化があるからな
オタクの著作権意識の低さは権利元が同人放置し続けてるから
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:04:24 ID:YaWuiaLe0
ジャンプはコンビニで読むといいとしても
月刊とか隔週の1つくらいしか読む漫画がない雑誌のスキャンが回らないのは痛い
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:29:49 ID:h2VT4DkP0
>>32
チョンみたいだな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:30:44 ID:zYdoToiA0
ローパラ終了のお知らせ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:38:24 ID:vJuhDKBg0
盗人猛々しいとはこの事だなw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:38:45 ID:MBrzGeHt0
いぬまるだしがタダで落とされては売上に大きく影響するだろうし仕方ないか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:48:38 ID:ufnACrS0O
必ずしも売り上げが上がると言い切れないのも確かだよ
かつてプロテクトガチガチだったワープロソフト松は
コピーし放題だった一太郎に負けた
その一太郎もパソコンにプリインストールされてるWordに負けた
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:51:10 ID:6bVDjaP80
某スレのID:4QK0Lc+9Pが苦しい言い訳ばかりでクソワロタw
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:51:30 ID:ozdMpcGj0
雑誌にも載ってたし有名になりすぎた
去年の今頃とは規模が違いすぎて、どう考えても損失の方が圧倒的に多い
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:54:37 ID:csIGAxQC0
裏がわかんないな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:55:54 ID:ZYBYtp400
>>1は割れ厨コピペの改変だろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:58:47 ID:iaI+ZjQj0
ロウパラはスキャンにページ銘とアドレスのせて自己主張しすぎて
拡散原因の発信元として証拠のこしすぎたよね
アンダーグランドな活動維持のために転載禁止
などの利用者側に警告という建前つけとけばよかったのに
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 22:59:47 ID:6bVDjaP80
Raw Paradise終了のお知らせ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1271377766/

これの次スレ立てないの?
見てて面白かったのに
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:04:29 ID:w3Q8P+UN0
ここが実質次スレのような
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:04:38 ID:I9nZMUgO0
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:07:31 ID:nDHFXEiL0
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:11:29 ID:csIGAxQC0
ロウは死んだけど
某は新しくサイト作りやがった

49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:21:58 ID:toc9njxG0
俺が>>1に言える事はひとつだけ

×団子
○断固
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:22:11 ID:jnRic7Lg0
ローパラはただの銭ゲバだろ

誰も得をしない漫画うpを延々とやった464.jp
Winnyで流れてる漫画を、わざわざ自分でスキャンしてサーバ代負担して公開してた464.jp
その運営者寅次さんは、蒲田で難民に1時間100円で宿泊施設を提供していた聖人だったんだ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:26:47 ID:o5l64ntF0
漫画喫茶でも行けや
漫喫にも行けないようなら死んでも問題ない、生きてても仕方ないカスだよ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 23:48:27 ID:w3Q8P+UN0
漫喫に行くという発想をしてる時点で何かもう色々と以下略
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:01:36 ID:G3M5ZsUA0
情弱だなぁ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:04:59 ID:CC5wgz8/0
漫喫行くくらいならコンビニ行くし
木曜日に買わせてくれるなら定価×2出しても買うよ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:24:36 ID:TrKs8gD+O
つーか漫画家はこんなネット画面じゃなくて、読者がぜがひでも単行本や雑誌自体
買いたくなるような漫画書け。現代の漫画のクオリティじゃ、こんなんされてもしょーもない
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:27:20 ID:i8xMLgLY0
と割れ厨がほざいております
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:30:28 ID:NTe1CqxJ0
格差っていうなら
PC&ネット環境と雑誌のどっちが高いか考えてみろ
お子様が覚えたての格差って言葉使いたかったんだね
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:31:02 ID:TrKs8gD+O
まあ割れ厨でも何厨でも良いんだけど、絵出来たら、ネットで配信すりゃ良くねーか?集英社
コンビニの立ち読みとくだらない漫画による資源無駄遣い防げるじゃん
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:41:01 ID:PdV33+uM0
知り合いが音楽は立ち聞きできるけどコミックは立ち読みできねぇんだよとか
意味がわからないことをいってたがこういうことか?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:44:17 ID:33N0aHVKO
釣りすれであれこういうネタ出す人の品格を疑うわ。
なるべくして貧乏になってる感じ(笑)
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:47:31 ID:VhXpBQDr0
コンビニ立ち読みじゃ人目が気になるし、家じゃないと寛いで読めないじゃん。
そもそも俺はガチひきこもりだから外に出られないし。お金もない。

家に居ながらにして無料かつ無制限にダウンロードできた頃は楽しかったよ。
変化に乏しい人生で唯一の娯楽だった。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:47:34 ID:ZwyVdDce0
>>57
お子様ならPC環境なんて自前じゃないだろ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 01:09:59 ID:zyKtq2u/O
>>61
車の免許とって車買えよw
家→車→移動→人気のないコンビニ
で人に合わずに済むぞw

最新PCに買い替えたり、何台もノート買ったりする金を中古車と免許取得にあてればお前の人生の一助になるぞ
好転するきっかけにもなるかもしれん
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 01:10:17 ID:ptZEKCZQO
>>59
音楽は試聴出来る店があるじゃん
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 01:15:30 ID:NTe1CqxJ0
>>62
だからお子様の発想だろ
自分の使うPCとか環境に親がどれくらい金出してるかも考えられない
格差ってのは家庭とか環境について使うもんだ
雑誌買う子が裕福で、ネット使える子が貧しいなんて
自分で出費してないからこその発想だからな
小学生くらいの子供なら分かるが
高校生くらいでこの発想だったらかなりイタいな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 01:49:55 ID:pBEx6Ntm0
これは… 
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 02:14:51 ID:EKTl9n5X0
なんか必死にあちこちで
「ローパラユーザーは客とみなしてないのか?」っていい続けてるやつがいるけどさ。
普通にそんなもん客とみなしてないでしょ。金払ってないんだからさ。
なんか根本からズレてるよね。
そういう事を当たり前の様に書ける神経が気持ち悪い。
法を犯すとかそれ以前の問題だ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:02:54 ID:Ddkm4qmA0
また始まる著作権論議
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:04:28 ID:VhXpBQDr0
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:12:05 ID:PHD7LTED0
ローバラの存在を知らなかったのだが
そこが閉鎖されるなら、他のサイトで見ればええやん。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:20:43 ID:0s5ms4eSO
大漁ですな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:22:38 ID:ugitcgoNO
俺の心もて遊ぶやん
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:28:09 ID:eZUtXa7Y0
ローパラの時代はもう終わり。
これからはモーパラ。
お肉食べ放題。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:36:12 ID:hA8zTOuj0
なんか外国から「BLEACH400話おめでとうございます!」みたいなコメントが大量に来てて、
最初ちょっとお気に入りに入れちゃったんだけど、よく考えたらまだ400話の載ったジャンプって発売してないんだよね。
祝う気持ちはありがたいけど、どうしたもんだか。
約13時間前 ついっぷるから

http://twitter.com/tite_kubo
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:44:59 ID:9rWFuStKO
さっさと電子書籍始めるべきだよな
有料でも需要あるはずなんだが
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 07:04:38 ID:JaCSFwSn0
有料の電子書籍なら買ってもいい
でも店であんなにかさばるものを買うとか立ち読みするとかは絶対に無い
仕事帰りにコンビニ寄れるけど立ち読みしてる人達に混ざりたくない
漫画買ってるところを知り合いに見られたくない
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 07:23:06 ID:ukLI9zoeP
釣りスレ

でも釣れない
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:10:35 ID:r7rIlHu8O
経済学的に言うと
「ただ」で何かを手に入れたり、何かのサービスを受けたりすることは、そこに至
る仕事の生産性を0にし、結果、経済価値の劣化を招く
仕事の生産性が下がると、長時間残業するか、同時間内での仕事量を増やすか、
別の場所で補うか、単価を上げるか、給与支払いを引き下げるしかなくなる

そうなると、人は時間に追われ、仕事に追われ、経済活動を行う時間や人間らし
い生活、友人関係、娯楽、貯蓄、etcに回す時間と資金がなくなり
結果的に経済活動を行う機会をなくす
こうなると、お金を遣わないので物が売れなくなり、さらに経済活動が停滞し、
人件費を削るために人員削減や給与引き下げ、サービス残業というなの「ただ」の
奉仕活動をすることになり、デフレスパイラルへと突き進む
インターネットは、新たな世界を生み出し情報面で世界を繋いだが、新しい世界
での法整備や現実世界との利害調整が行われていない今は、明らかに日本の経済
力低下の大きな一因となっている
買わなくても手に入る、動かなくても手に入る
これは素晴らしく利便性の高い非常に有益な技術であるが、本来経済価値の発生
する場所に、金銭を求めなくなったことで、経済活動の停滞を招き、日本や世界
中の先進国を不況に陥れている
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:30:18 ID:x+XGHrDy0
>>14
1に賛同するわけじゃないが、
徹底的な不買運動すればいいだけ
買うバカがいつまでもいるから
出版社の体質が変わらない。

出版業界は天下りの温床だぞ

80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:35:20 ID:dUeXrmv1P
今ローパラ行ったら集英社のサイトになっててワラタw
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:46:24 ID:OCaaVgPFO
立ち読み規制されたわけじゃいんだから
買わなくてもコンビニで立ち読みしろよ引きこもりのゴミども
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:48:29 ID:tbtu/YI90
他のサイトおしえて
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:57:46 ID:3kFpdDpj0
ローパラはともかく、つべになんかうpしてるからだよ粕
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 08:59:28 ID:jMUb1RAlO
ついでに同人も潰せ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 09:31:06 ID:5vPE6spF0
俺は自身はバレみたことはないが
200円がおしくてバレ見にくるやつがどれだけいるんだろうね
ハンタが入稿された時点でネットで即みせてくれるサービスを公式にはじめるとしたら
1話200円払ってもいいくらいだ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 09:36:25 ID:EVLyTCVs0
>>80

おれも。
サイトリニューアルしたのかと思ったw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 09:52:49 ID:qhO/rro10
ローパラなくなってもHQちゃんと来てるじゃん
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 09:56:52 ID:4Adx/CJRO
>>1
キチガイ死ね
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 10:02:31 ID:4Adx/CJRO
糞スレ死ね
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 10:14:24 ID:siCAXMES0
どうせ立ち読みで済ますからお金払わないことに変わりは無いw
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 10:30:27 ID:zu77YDrH0
立ち読みもさせんなカス
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 10:51:06 ID:DM0leXyU0
韓国みたいにコンテンツ業界が全滅する日も近い
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 10:59:36 ID:PHvP0Zd5O
どうせ立ち読みだから関係ないけど
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:02:40 ID:VBPjG0CL0
画バレもしない方がいいな
文字バレがグレーゾーン?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:11:25 ID:Gz+m3kJi0
Raw-Paradise凄いな、有料サイトみたいにきれいに・・




集英社へ飛んでるのか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:20:29 ID:ox24ZvB1P
ローパラが集英社に飛んでる…
ていうかフレームだな。
何を考えてるんだ?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:31:06 ID:aw9D6IIC0
>無料で雑誌スキャン読む読者はお客様とみなさないってことか?

逆になぜ「お客様」のつもりになってるのかが不思議
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:39:43 ID:qVrMDjYz0
こういうバカってなぜ自分の身になって考えないんだろうね。

例えば自分の家が食堂で、近くに無料でいつでも食べ物配るところが出来てしまったら
自分の家がどうなるかちょっと考えりゃわかるだろうに。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:43:13 ID:ox24ZvB1P
>98
ジャンプは食べ物じゃないぞ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:47:22 ID:7PwMwwlq0
ゲームも漫画もお小遣いが足りないならあきらめればいいじゃん@中1
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:51:44 ID:qVrMDjYz0
>>99
例えば、って意味分かるか?

もっとストレートに、自分ちが本屋で、新刊をコピーしたのを無料配布する奴が現れたら、って話でもいいぞ?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 11:57:42 ID:IbScTt84O
釣りだろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:06:12 ID:hSCqBXRzO
>>101
てか例えられてないし
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:09:11 ID:yUuuRkTkO
犯罪者は逮捕して豚箱送れば済む話
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:10:25 ID:sLbluRjw0
あそこの管理人は何のアフィリで儲けてたんだ?
アフィリバナーなんてなかったし
唯一ありそうなのは、メガバンクの新規有料登録に対する報酬ぐらい、つか、それか
だが、わざわざそこまでして見たい漫画もないだろうし
閉鎖される前日に有料会員になって気合い入ってた奴らは
今頃、はとが豆鉄砲くらったような顔してるんだろうな・・・・
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:11:28 ID:WYV9Me5a0
>>105
ダウンロード数に応じてHOTFILEから報酬入るんだよ
ナルト1話分だけで20ドル入るわけ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:13:31 ID:1t8khdLe0
ハンコ押したりジャンプコンプしたりアホだよなあ。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:17:58 ID:qVrMDjYz0
>>103
同じだろ。
商売で扱ってる物を無料で配布されたらおまんま食えなくなるって事だろ。
そんなことまで説明せんと今時のガキは理解できんのかね。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:19:16 ID:sLbluRjw0
>>106
そうなんだ、HOTFILEってそんなアフィリやってたんだ
でも、ナルト1話で20ドルなら、あれだけ数を揃えれば
毎週数万円の利益が入って、毎月、働かずに十分喰っていけるわなぁ・・・
ちなみに同人系サイトとかも、DL数に応じて報酬貰ってんのかな?
あそこはサイトに張り巡らされてバナー収入のみだから
毎日更新の苦労の割りに、あまり甘みがないって言ってたけど
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:19:35 ID:r7rIlHu8O
>>100
簡単に諦めるなよ
友達から見せてもらうとか友達と割り勘して買うとか
親の手伝いでもしてジャンプ代ねだるとか
色々やり方はあるだろ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:21:59 ID:LsGQ4kF/O
こんなにバカな>>1初めて見た
ここまで身勝手な言い分と乱暴な論理展開ではプロパガンダにしても逆効果だろうに
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:22:33 ID:vnBn+/RyO
>>99,>>103のゆとりっぷりに壮大にフイタ!!

ホント日本こえーわw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:27:55 ID:rlkBqg5r0
拡げるは面積に対して使う
格差は広がるものだ

普通の人なら感覚LVでこの程度使い分ける
>>1はまず一般人との脳みその出来の格差を縮める努力をすべきだったな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:29:32 ID:tbtu/YI90
お前らそんなことは、
どうでもいいんだよ。
別のサイトはどこだ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:31:40 ID:kJpjsq/a0
そもそも早売りに問題あるって集英社は気づくべき。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:33:29 ID:sLbluRjw0
これでコンビニ立ち読みによる、引きこもりの運動不足解消になるし
ついでにジュースやおかしなども買ってもらえれば一石二鳥
だが、コンビニ常連客からうんち臭いこじきーとが雑誌売り場にたむろして
買い物がしにくくなったと苦情が出て、常連客離れによる、収益源も予想されるから
下手したらコンビニの売り上げは下がる可能性もある
つか、コンビには常連客が命だから、そうなったら確実に売り上げは落ちる
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:33:56 ID:Q6Ar62+S0
ジャンプって火曜日発売じゃ無かった?
土曜日に売ってるって…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:35:47 ID:3gJy7K/P0


                                   p   
                               / ̄ ̄` ̄ ̄\
                         p      |______|
                p     / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩
            / ̄ ̄` ̄ ̄\|______| | ノ      ヽ
       p     |______| ∩___∩  /  ●   ● |
  / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩   | ノ      ヽ |    ( _●_) ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |______| | ノ      ヽ /  ●   ● |彡、   |∪|  ミ < そりゃクマった
    ∩___∩  /  ●   ● ||    ( _●_) ミ     ヽノ /   \_______
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \,____,/.\,____,/.\,____,/\,____,/


119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 14:41:59 ID:8mHzmpyk0
なんで立ち読みはよくてローパラはダメなの?
意味わかんないんですけど?
編集部許せない
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 14:55:04 ID:hGA1gGhl0
立ち読みはな
店頭に並んでる時点で金が発生してるんだよ
だけどな
違法ダウンロードだと1冊の本からいくらでも無料のサービスを提供できてしまうわけ
そうなると金が入ってこない
金が入ってこないと漫画家に給料が払えない
漫画家に給料払っても出版社が潰れると漫画を描く媒体がなくなる
超売れっ子の漫画なら他社移籍したり独立したりいくらでも経営は成り立つだろうけど
普通の漫画はそれだと生きていけない
ましてや新人作家なんて出てくることさえできない
こうなると古い人気漫画だけの世界になって消費者にとっても不利益になる
読めるはずの漫画が読めなくなり、目指す場所もなくなる
これでいいと思うか?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 14:58:49 ID:33N0aHVKO
>>119
それが本当に分からない人は
どこの企業でも使い物にならない。
あ、だからニートしてるのか、すまん(笑)
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:00:42 ID:CeIdvb/R0
なんでローパラ開くと集英社に飛ぶの?
こえー
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:15:40 ID:QGaLsv2Z0
集英社のサイトに飛ばされてワロタ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:18:18 ID:pzNqkohT0
格差社会
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:30:32 ID:8mHzmpyk0
集英社は特選禁止法違反
国民の知る権利を侵害してる憲法違反
みんなで不買運動するべき
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:37:43 ID:pzNqkohT0
>>125
【警告】 不買運動を煽るのも国民の知る権利を侵害しています。是正を求めます
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:39:24 ID:/XSCCGrm0
ローパラ復活!!
とりあえず「バーバラ」でググれ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:43:20 ID:Vo2qtO1F0
>>1立ち読みすればいいじゃんw
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:45:12 ID:kKR01H5pO
>>1
世の中こんな奴がいるのか… まじこえー
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:51:18 ID:1t8khdLe0
>>127
グロじゃないですか?
騙しましたね?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:53:01 ID:pzNqkohT0
次は淫乱ティディベアとか、そんなのが来るのだろうか・・・
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 15:59:53 ID:5OLOSm2+O
コンビニも立ち読み不可が目立ってきたし、コミックスも買わなくなってくだろうな
漫画雑誌ってコミックスの宣伝媒体みたいなもんだろ
買ったところで漫画家に印税がいくわけでもないし
さっさと電子書籍で外資にフルボッコにされて日本の出版業界総崩れになんねーかな
著作権関係の利権団体は百害あって一利なしなんだよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 16:06:43 ID:8mHzmpyk0
ローパラが無料で宣伝活動してくれたから今のジャンプがあるわけで
逆に編集部は感謝すべきで恩を仇で返した
盗人たけだけしいとはこの事
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 16:08:01 ID:79bdliYc0
ローパラってほんとに3000万も稼いだのか?
それで最後通告だけでお咎めなし?
じゃあ同じことやって稼いで最後通告でやめれば稼げるんじゃね?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 16:28:39 ID:AZCmg0SmO
>>1
ガッコの子供は、とりあえず回し読みは文句言われないから友達と回せばいい
つか団子て
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 17:06:19 ID:wB0EITA2O
漫画買えないのにパソコンは買えるのか
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 17:10:46 ID:q939ugEV0
IPADとやらを買う値段でジャンプ5年分は購読できるよな。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 17:59:07 ID:i8xMLgLY0
>>133
無料DLサイトやコンビニの乱立が最盛期600万部のジャンプを
15年そこそこで半数以下に落としたんだぜ?馬鹿?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 18:18:30 ID:yeXwvKKE0
>>138
どう考えても掲載漫画の質の低下が原因だろw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 18:38:02 ID:i8xMLgLY0
>>139
漫画の質なんてごく短期的な要素でしかねーよw
幽遊白書も終わって、るろ剣や封神演義が雑誌の主軸を務めざるを得なかった
90年代後半の暗黒期よりさらに部数落ちてるのをどうやって説明するんだよw
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 18:53:02 ID:Vo2qtO1F0
>>140子供の数じゃねーの?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 18:54:56 ID:lAEwNai+O
>>108

お前バカだな。食べ物で例えたらボランティアでやってる炊き出しもダメってことになるじゃん
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 18:55:26 ID:ySlTxg0V0
インターネットが発達したのは暗黒期終わった後ぐらいだと思うんだが
その頃には部数下がりきってたろ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 19:14:10 ID:TK8x3ptWO
>>142
お前バカだな
焼肉屋のとなりでオニギリ配ってても焼肉食いたい奴は焼肉屋にいく

だが、焼肉屋のとなりでまったく同じ肉を無料配布してたら誰も焼肉屋にいかない


ボランティアに例えるならオリジナルの無料web漫画にしとけ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 19:20:51 ID:i8xMLgLY0
>>141
最盛期653万部の95年から15年で子供の数が半分以下になったとでも言うのか
DB・スラダンが終わって97年には405万部と一気に数を減らしたが、漫画の質が影響したというならここ
その後暗黒期を経てワンピ・ナルト・鰤と看板が安定してきて、ここで部数を盛り返していなければおかしいはずだが、
実際にはほぼ横ばい(今は少し盛り返してきてはいる)
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 19:47:23 ID:yeXwvKKE0
実際今のジャンプなんてワンピくらいしか見るのないじゃんw
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 19:58:43 ID:dUeXrmv1P
>>146
卒業したら
てかワンピなんて典型的に子供騙しのお涙頂戴ばっかじゃんか
あんなもの好むのは・・・ああ普通にドラマとか好きそうな連中は大好きなんだろうな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 20:01:20 ID:UTKacvwD0
>>111
> ここまで身勝手な言い分と乱暴な論理展開ではプロパガンダにしても逆効果だろうに


それが狙いですから大成功です
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 20:38:37 ID:eKGchmVY0
代替サイト見つけたからどうでもいいや

何語のサイトかもわからんけどw
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 20:44:46 ID:a0JercKo0
漫画も買えないような奴は生きてる価値無いな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 21:21:08 ID:lAEwNai+O
>>144
いや、だからさ
高級肉配るボランティアがいても何の問題もないだろ?
だから料理で例えるのは違う
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 23:29:38 ID:d+CDWsP50
だがあえて料理でたとえると
焼肉屋の横で、その焼肉屋の倉庫からガメて来た肉をボランティアですとか宣伝ですとか言いながら配ってる感じ?
もちろん無許可で
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 23:49:15 ID:bR9wU/Qf0
例えるなら〜空を○ける〜一筋の流れ星〜♪
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 00:31:58 ID:udbg2Qt00
なにィ!?ローパラ復活だと!?
よし、おまいら
とりあえず「穴」でググっとけ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 02:05:53 ID:5cZrjqlcP
>>1に釣られてる奴大杉

ただのコピペ改変ネタ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 02:28:18 ID:3h5pdEd90
月曜からどうやって漫画を楽しめばいいんだ・・・
もう著作権の無い中国に移住するしかないな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 10:21:44 ID:Tn1aPxGQO
ジャンプ買えよw
つーかそもそも漫画買えない程恵まれない子供がネットできるわけないからな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 12:35:11 ID:5p9N0ebLP
コミックは買うがジャンプを買う気にはならんなあ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 13:41:16 ID:AO+d1vaTP
マンガヘルパー、全然落とせないな。
やっぱローパラ閉鎖で混雑してるのか。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 14:40:10 ID:w3n0UF8jO
>>158
漫画家にとっては君が神だよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 15:18:17 ID:KSTjxG7P0
>>122
パラのサイトいくと集英社に飛ぶ・・・ ように見せて飛んでないな。 
ブックマークに登録するとraw-paraのアドレスが保存される。
どういうしかけかわからんけど、これ、詐欺に利用されるな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 17:44:38 ID:4NfsMTfIP
ローパラ潰すなよ集英社
これって確実に資本の暴力だろ
俺はジャンプの他にもマガジンやサンデーやヤンジャンに読んでる漫画がローパラにあったんだぞ
貧乏人からこういう楽しみ奪って楽しいのかよ
ローパラ管理人さん、ここみてるなら復活してください、資本主義に負けちゃだめです
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:03:40 ID:R4fQDcxfO
金が無い奴は無料web漫画を読めばいいじゃない

学校で話題に困るなら友達に読ませてもらえばいいじゃない

友達が読んでないならジャンプの話題がでないから困らないよね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:08:18 ID:3oRZAluY0
多少高くてもいいから、電子書籍化されれば嬉しいんだがな。
漫画を紙媒体で持っていたくない。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:17:02 ID:AO+d1vaTP
>161
フレームも知らんのかいw
マンガヘルパーはオンラインだと速いな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:31:03 ID:A4O9esNH0
集英社にトラックで突っ込む奴が出てくるぞ!

167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:35:38 ID:JhMcb+e50
逆恨みもいいとこだろ…
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 18:49:23 ID:/ShnVjXg0
いまクソ田舎に住んでるんで、重宝してたんだけどなぁ。
ジャンプが火曜発売ってどーゆー事だよ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 19:14:47 ID:KSTjxG7P0
>>165
フレームで作ってんのか。てか、やれてもやっちゃいかんでしょ?これは 
ソニーのマークを本物からリンクしてソニーのサイト名乗るようなもんでしょ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 19:49:32 ID:TXXV7PPr0
なんという逆恨み
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 20:49:18 ID:UrJJ6z0D0
>>168
いまどき札幌ですら月曜発売だというのに
一体どこの離島にお住まいだよ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 22:23:28 ID:l23c9cVO0
ばか晒しage
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 22:25:09 ID:/nCJl9h40
今までジャンプ購入していたが立ち読みで済ませることにした
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 22:27:16 ID:XmFcSHeSO
違法ダウンロードで中国人馬鹿にしてたやつらは

このスレッドにカキコミ禁止
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 22:40:21 ID:pqNOmphY0
>>171
札幌は大都市だろwww
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 22:41:20 ID:F1XcZ/cl0
錦糸町>札幌
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 00:51:22 ID:jh6aSWqd0
>>175
津軽海峡舐めんな
ちょっと天気荒れただけで札幌でも1日遅れるから
普段は結構ギリギリで間に合ってるらしいんだぜ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 07:49:19 ID:3wNskRVCO
沖縄舐めんなよ
ジャンプ火曜発売なんだぜ!土曜発売日の時は月曜発売なんだぜ!!
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 09:33:44 ID:KAX6hT2f0
むしろ格差が広がるのは有名漫画家と無名漫画家かと
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 09:36:36 ID:YRgxJxN1O
札幌だけど昔発売日が火曜表記の時に月曜に売ってるのをみて札幌は都会なんだなと思った
実際は火曜表記の時から殆どの場所で月曜に売ってた
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 09:47:34 ID:GSwD5Xjv0
早売りは土曜に読めてたじゃん
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 09:53:48 ID:pJYxAD2z0
>>1
笑ったw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 10:57:11 ID:i9/83P7A0
>>177>>178
お前らサイコーだわw
今日の初笑いだ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 14:18:41 ID:fY7y0NBw0
>>178発売間隔は同じだから別にいいじゃん
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 19:46:36 ID:eH1LLvf30
マンガヘルパー終了してた
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 05:21:34 ID:jIh4Owel0
>>154
なんですかアレ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 05:34:25 ID:oOKaYYOT0
誰も突っ込んでないみたいだからいうけど
>>1の品構想って貧困層って書きたかったんじゃないのか?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 07:01:10 ID:C4UFLqiY0
>>187
で?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 09:06:04 ID:SZk6TL42O
作家にコマの見せ方などを監修させた上で
出版社が単行本より安くDL販売し
利益を著作権者に還元すればいい
音楽データみたくコピー回数制限かけられないのかな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 09:31:56 ID:MgID/3UA0
もう逮捕でおk
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 09:42:49 ID:3TLtdlUj0
MangaHelpers’ service will undergo the following changes,
effective today:

MangaHelpers will no longer be allowing uploads
(neither MH hosted, nor externally linked) of RAW scans
for the following publishers: Shueisha & Shogakukan.
Existing RAW scans that belong to these publishers
will no longer be available for any audience, regardless
of country.
Visitors residing within the country of Japan will
no longer be able to access, read, or download,
any RAW or Scanlation releases uploaded to
the MangaHelpers database. This second change applies
to all Manga publishers in our database

なんか中途半端だよな。どうせならぶっ潰せばいいのに。日本語、日本国内在住は
駄目だが外国語、海外在住なら良いって…こんなのほとんどの国で違法だろ。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 21:16:52 ID:scZ242SS0
>>191
それなんて子ども手当て?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 02:49:59 ID:RpC9pAI90
サイト運営者の金儲けの手段化してるのに
善良なファン装ってサポートだの日本からのアクセス弾くだの偽善極まりないな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 03:55:25 ID:kNv+lSnW0
団子としてこうぎしましょう!(キリッ
団子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 04:48:43 ID:gChhjAWd0



590 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:47:48 ID:qLHBj5VE0
>>589
まぁ需要が無くなったわけじゃないから必ずまた似たようなサイトが出来るよ

音楽ビジネスでも似たようなことが起きてる。
ダウンロードの完全なる規制はほぼ不可能、どこかで必ずリークする奴が現れる
つーことで海外はある程度の規制+データの販売と時代の流れに乗る形をとってる

週刊漫画雑誌ビジネスも同じでしょ
スクリーン上で読むと疲れる活字と違って手元に置くメリットなんてほぼ無いんだから、データが好まれる
そうなると必ずこの需要を利用しようとする輩が現れるし完全なる規制は不可能

よって電子コピーは必ず出回る
ここを商機として利用するか、規制して時代の流れに取り残されるかだと思うんだが
集英社は規制を選択したよね
この先どうなるか見ものだ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 11:24:26 ID:Vymig3Ak0
>よって電子コピーは必ず出回る
>ここを商機として利用するか、

中国の博覧会は商機として利用してる人らが会場周辺でご活躍らしいです
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 23:00:00 ID:r2lwQ5Vf0
>>195
そんな子供の知ったかレス大事にコピペとか面白いなw
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 20:37:16 ID:eSHrMVDB0
crazyも日本弾きの輪に加わった模様


937 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 19:02:01 ID:q9tuSzKz0 [2/3]
http://crazytje.be/


Response to Shueisha's Request, Raw-Paradise and Mangahelpers
posted by Crazy on 2010-04-24 08:36

Most of you will already be aware of the request Shueisha made and Raw-Paradise closing its doors.

As a result Mangahelpers also changed their policy.
I'll refer to the Mangahelpers post about this ordeal(no reason to duplicate it here):
http://mangahelpers.com/news/details/360

There will not be any change on this site, not unless I receive a request for removing content.

What I did change was blocking all IP's coming from Japan.
とりあえず日本からのIPを全部ブロックすることにしたよ
Users coming from there are only here for the reason to download the raws instead of buying them.
日本人がここに来る理由はたった一つ、マンガを買う替わりにrawをDLする為だ




だってさ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 21:07:11 ID:wado+xnI0
>>178
沖縄県民が居たとはな
金曜日に見れる所あるぜwww
200:2010/04/25(日) 21:13:43 ID:BMi0pdn80
◆ニュース◆

ひろゆきがテレビ出演!!!

--------
デキビジ ゲスト:西村博之
2010/05/02 20:00〜21:00 の放送内容 BSジャパン .デキビジ ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)

休むだけの日曜日は終わった…デキるビジネスパーソン「デキビジ」になるために、勝間和代が発信する“とがった"経済情報番組。
ゲストにあの「2ちゃんねる」伝説の元管理人西村博之が登場!テレビにはめったに出ない彼に勝間がどう斬り込むのか…?!
同僚たちが仕事を忘れ、日曜の夜を楽しんでいる中、彼らのまだ知らない情報をいち早く入手し、月曜からの仕事に活かすことで、
同僚たちに一歩も二歩も差をつける!まさに“デキる"ビジネスパーソンになるための経済情報番組!

出演
ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)
キャスター:勝間和代
司会進行:松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)、
林克征(テレビ東京アナウンサー)
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 21:54:22 ID:8eygiT+E0
コンビニいけば、立ち読みできるしどうでも良いな。
単行本は買うけど、ジャンプを買うことはもう無いだろうな
あれでかくてジャマなんだよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 16:55:27 ID:TR+3PecP0
ローパラに代わりはどこかな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 18:01:28 ID:T+fbJs+dO
こじき発狂www
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 18:32:18 ID:26km2Xh7O
>>178
離島なめんな水曜発売だww
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 19:41:32 ID:6gccKUMM0
>>204
北方領土乙
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 20:18:36 ID:EoAKhMzY0
>>204
南鳥島乙
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 20:27:09 ID:mBce3UiW0
単行本で好きな漫画集めて電子書籍でジャンプの気になるのを先読みするのがいい
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 20:41:17 ID:22I4T1JM0
立ち読みはなんでいいの?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 22:37:07 ID:1qVG05mV0
>>208
いいわけない。ハタキ持って追いかけられるぞ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 22:38:52 ID:1qVG05mV0
これはコケルwwwwwwwww と思って書き込みにきたら なんだ同じとこ狙って他社も商品だしてんのか
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 22:44:26 ID:1qVG05mV0
誤爆orz
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 23:31:35 ID:SEzf0tsC0
>>208
書店やコンビににとっては客寄せの意味もある
その時点で買わなくても気軽に立ち読み出来る所なら
毎回そこに立ち寄るようになっていざ欲しい本があれば
そこで買う可能性が高い
でもこれは買わない可能性があるってことではかなり
リスクのある考え方だけど今の情報過多の時代では
立ち読みぐらい出来ないと自分にあった本を探すのは難しい
それに無理に立ち読み出来なくさせれば二度とそこには
立ち寄らなくなる可能性だってある
どういう考えを持つかは会社の経営者次第だろうけど
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 13:53:20 ID:1HAxVNJC0
代わりは幾らでもあるからイタチごっこだな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 19:27:21 ID:y6E07p/w0
集英社系多かったからな
講談社、小学館系も増やせば問題なかった
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 12:47:34 ID:JhAOvLyA0
その後売り上げに変化あったのかな?
一つの事例としてデータが欲しい。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 12:50:29 ID:H7wPUZid0
発売日に店で購入・立ち読みすることで問題あるまい。
むしろ発売前にUPすることがありえねえ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 19:59:53 ID:eKPc7s1RP
>215
むしろ衰退するだろうな。
著作権による締め付けを厳しくした音楽業界がどうなってるか?
知らんわけじゃあるまい。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 21:41:08 ID:X2YbL4WV0
ジャンプの売り上げはずっと右肩下がりだからねえ…
衰退したとしても関係あると言えるかどうか
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 23:22:30 ID:Mm1OtdBn0
【週刊少年ジャンプ歴代打ち切り漫画一覧】

大好王  DQNな女に振り回される哀れな男達のハンドボール漫画。だった気がする。
サバイビー  ミツバチとスズメバチの戦争を描いた漫画。普通にお奨めできる。
無頼男  アナコンダと戦ったり、硫酸の上で格闘したりするバンド漫画。最終的に宇宙へ。
ノルマン  何かつまらないけど結構続いてた漫画描きを題材にした漫画。
黒猫  絵柄が綺麗だった空気バトル漫画。それなりに読めるけど面白いかは保障しない。
ガンブレ  俺たちの戦いはこれからだ!パターンで終わった西部漫画。
グラン・バガン  西洋に行ったサムライの漫画。エリザベス女王がロリだったことしか覚えてない。
ソワカ  パソコンを使用したのか絵柄が妙に記憶に残る戦国漫画。
ロケット  なんかよく解んないうちに突き抜けたF1漫画。コマの途中に入るLIVElikeRocket!が空気を読めてなかった。
A.O.N  ビルの屋上でプロレスした漫画。なんだろう。なんだったんだろう。
グラナダ  一話目の完成度だけがすごく高かった科学漫画?主人公が倫理観皆無なのがとても不快だった漫画。
TATTOO HEARTS  「粋じゃねぇにも程がある」のセリフだけが印象に残る能力バトル漫画。
UltraRed  結構残酷な描写が多い格闘漫画。早々に打ち切られて勿体無かった。
NUMBER10  タイトル通り全10話で終わったキユ先生の漫画。たしかサッカーが題材。
ソドブレ 魔城ガッデムでデストローイなファンタジー漫画。最終回は至高。
★SANTA!★  腹から剣を取り出して戦う世界征服漫画。ネズミが勇気を出すシーンしか覚えていない。
闇神コウ  人間の画が下手で水着の画を見てもいや私服でいいよと思ってしまうサービスが裏目に出てる霊退治の漫画。
キックスメガミックス  テコンドー漫画。全員表情がワンパターンな漫画。
神奈川磯南風天組  主人公の二人が悪さする漫画。本当にただ悪さをする。そして終わった。
戦国乱破伝サソリ  主人公に尻尾が生えてる戦国策略漫画。女の隠密が可愛かった。
サラブレッドと呼ばないで  中学生が柔道をする漫画。お母さんと幼馴染が可愛かった。
神撫手  画を泥棒して母を捜す漫画。よくわからなかった。
ライブ  悪魔が人間になっちゃう漫画。普通に人に薦めることができる良い漫画。
少年守護神  ボディガード漫画?なんかすべてにおいてがっかりする漫画。
ぷーやん  電波漫画。ひたすら最後までシュールな卓球漫画。
ユート  スケート漫画。最初から回想を何話も続けすぎだった漫画。お父さんがニヒリズムに溢れすぎだった。
切法師  鬼退治の漫画。村を一つ救って終わった。
カイン  一話目で主人公が腹から手が出て攻撃するのが衝撃的だった漫画。…あァ そうだな
みえるひと  霊退治漫画。ただ霊を退治している。
ポルタ  ムヒョとロージーが盗みをする漫画。最後まで魔法律を使わなかった。
タカヤ  学園バトル漫画のはずがいきなりファンタジーになってた問題作。
ツギハギ漂流作家  ツギハギ漫画。ルフィが傘を武器に冒険する。ハンタの王とも戦った。
OVERTIME  野球漫画。ショートケーキ。ポエム。以上。
斬  刀を使ったバトル漫画。一話の研無刀の説明が長かった。それだけ。
HAND’S  ハンドボール漫画?いいえ、ヤクザです。
ラルΩグラド  デスノートの作者が描いてたことだけが売りの漫画。
M&Y  「うな」「ジャスティス!」が口癖のバトル漫画。ヒロインを毎回コスプレさせたのに突き抜けた。
重機人間ユンボル  切れのいいフォークボールのように一瞬で打ち切られた漫画。
瞳のカトブレパス  主人公が見たものを止めるスタンドを持っているバトル漫画。
ベルモンド  ひたすら拷問する漫画。外に出たら打ち切りになった。
KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。
どがしかでん!  I’m?A?Faker以来7年ぶりのバスケ漫画。入部試験して終わり。
ダブルアーツ  男女がダンスで敵と闘う漫画。初回は絶賛されたのに急転直下で嫌われた異端児。(ю:】
チャゲチャ  初回で読者をリリースしたシュールな絵本。8週打ち切りの快挙を成し遂げた。
アスクレピオス ヨーロッパを舞台にした医療漫画。一話でヒロインの内臓が見れた。
フープメン 当初ライバル視していたバスケ漫画は「主人公が消える能力」だったが、奇しくもこの「作品自体」も同じ能力を持っていて、いつの間にか消えていた。←New!!
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:15:48 ID:L5+hphJO0
 
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:55:57 ID:6rvaro8O0
日米マンガ翻訳出版社 マンガ違法配信サイトに警告 法的執行視野
http://animeanime.jp/news/archives/2010/06/42_3.html

 日本マンガの翻訳出版に携わる日本と米国の企業42社が、スキャンレーションと呼ばれるインターネット上の日本マンガの違法配信サイトに対して共同して戦うと表明した。
 米国の出版情報企業のPublishers Weeklyで明らかになった。
 
 同誌によれば今回の協力に参加するのは、日本企業では日本デジタルコミック協会に参加する講談社、小学館、集英社などの主要マンガ出版社36社、
 これに出版も手掛けるゲーム会社スクウェア・エニックス、翻訳マンガビジネスのコーディーネートを行うタトル・モリ・エイジェンシーも含めた38社となる。
 
 米国からは翻訳マンガの2大出版社VIZメディア、Tokyopop、バーティカル、大手出版社グループ ハッチェットのマンガ・グラフィックノベルを手掛けるYen Pressの4社である。 
 
 これらの企業は権利者の許諾なくインターネットに流通しているスキャンレーションのコピーとその流通を助けるウェブサイトを急拡大する業界の問題と指摘する。
 そのうえでスキャンレーションをまとめて紹介する主要30サイトに警告を行い、法的執行も辞さないとする。

 スキャンレーションは国内外で販売されるマンガをスキャンして、時には独自に翻訳をつけてインターネット上にアップロードされたものである。
 2000年代に入り北米地域で日本のマンガの人気が高まると共に出現し、過去数年で爆発的に増加したとされる。
 現在はそうした違法ファイルをまとめて紹介するサイトが成長しており、今回出版社が特に名指しをしたMangaFoxとOneMangaのふたつが大手として知られている。
 OneMangaは先日、グーグルの調べる世界トップ1000サイトにランキング入り、月に11億ページビューを集めていると報じられたばかりである。
 こうしたサイトはファンサイトでなく、ビジネス目的で運営されているとされる。

 一方で、2000年代半ばまで急成長してきた北米の日本マンガ出版は、2007年の2億1000万ドルをピークに2年連続で減少、2009年は1億4000万ドルまで縮小した。
 この結果北米ではマンガ出版事業の縮小、撤退をする企業が相次いでいる。今回の行動は日米両国の企業がこうした北米マンガビジネスの現状と将来に危機感を持ったためとみられる。
 特に今回は日本企業がこれまで言及することの少なかった法的執行まで踏み込んでいるのが注目される。
 今年になってアメリカンコミックスの大手違法配信サイトが相次いでFBIにより閉鎖されており、こうした動きを見据えたものとも言えるだろう。

Publishers Weekly
Japanese, U.S. Manga Publishers Unite To Fight Scanlations
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 23:11:48 ID:PtNIon7a0
a
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:03:06 ID:IZA8w8OM0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100617-OYT1T00018.htm
 動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)上に人気漫画を
無断で公開したとして、中学3年の少年(14)が京都府警に逮捕された事件で、
京都簡裁は16日、少年を10日間、少年鑑別所での観護措置とする決定を出した。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 06:15:16 ID:FdcdediU0
とうとうMH潰れたか…

しかし割れ厨の論理は万国共通だな。

It is not far fetched to claim that, over the years,
MangaHelpers and websites like us have greatly served
the publishers market reach and franchise exposure.

どんだけ自己正当化したいんだよwww
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 00:51:32 ID:Jbxa7UTl0
小学館集英社プロ  浜名湖ボート転覆 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1276959497/

ドラえもんは、助けに来てくれませんでした。

226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 01:40:02 ID:VYw6qfyEO
>>217
締め付けキツくなかったらもっと売り上げさがってたろうな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 18:43:06 ID:H4KzJlb70
ゆとりは乞食。
著作権の概念も理解出来ない、特亜並の民度。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 18:49:02 ID:HcEfZsWr0
ローパラ潰れてから、単行本も買わなくなった。なんでか知らんけど、興味が薄れた。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 19:16:06 ID:rFev7E/XO
公式HPで、先週号の原稿くらい読めてもいいよなあ

漫画アクションみたく
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:17:56 ID:yTSuygpt0
短期で打ち切りになった漫画はHPで読めるようにしてもいいと思う。どうせコミックス化もしないんだから
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 10:13:54 ID:XxddEfiw0
a
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:06:37 ID:CK0rYpxc0
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V
   li''ー'i゙        |)ノ /
   l|  ゙' `       ト-イ   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264706133/
   {,   r_;:=-     ! |   おい、普段社会で煙たがられてるテメーらカス共に一つ
    ヽ,  -‐     /  |   仕事を与えてやるよ。1レスでいいから、このスレを荒らしてくれや。
     ヽ     /    i,   __,,.. 存在意義の無いテメーらにたった一つの意義を与えてやったんだ。
      |    /   /  ヽ/  ヽ--; てめーらこの俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
.     l,__,,.ノ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 17:33:08 ID:1o2eGqsL0
ネタバレが合法だったことが判明した件
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 15:44:36 ID:ghQA+ScX0
マジ?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 20:23:07 ID:DuAxsQ3G0
【出版】 集英社 初の赤字41億円 この会社売れてるのジャンプ系だけだな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282821695/l50
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 13:23:51 ID:MYzMVTrp0
 電子書籍ってメリットだけじゃないんだよな
俺はガンガンオンライン毎週読んでるが読むと決めた作品しか見ないんで
名前すら知らない作品がほとんどの状態になってる
紙の雑誌だと目当ての作品を探すためにページをめくる際に
気になるコマとかあってそこから興味を持つとかあるけど
電子書籍だと目当ての作品にすぐ飛べるからそういうのがなく
人気の出なかった作品は復活する機会すらもてないし
そういうのは出版社的に都合が悪いんじゃないか?
237佐天涙子ちゃん ◆/3biDnV6oCSy
>>237
書き込むなっつってんだろゴミ
お前みたいなキチガイのせいで中々落ちないんだよクズ

〜以下書き込み禁止〜


とゆっても書き込むクズ↓