●○●サンデー編集部を語るスレ Part18●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwellcome

●前スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part17●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1246278114/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 03:22:03 ID:iyXQMqAA0
>>1

ていうかまたやばそうな新連載が始まったな。絵も内容も。
編集部の奴らはどういう基準で企画を立てたり漫画を作ったりしてるんだろう。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 09:14:05 ID:ttddW4Nt0
>>1
乙です


★本誌、☆超、無印はクラサン


縄田   ★編集長                      ※SM縄田

飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年          ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア               ※N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター    ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ  ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
茂木   ★オニデレ
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ
小川   やおよろ                        ※O川?

不明   ★リンネ(前作最後は茂木)
       ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       ☆4946
       夏草(有井→)
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 09:14:22 ID:i1Pfwgwh0
サンデーの連載方式

俺(編集)の気に入った作家>>>ベテラン・中堅・常識的に言って面白そうな新人・アンケがとれた(そうな)新人

昔から言われているがサンデーで面白い漫画が連載されるのは
たまたま編集が選んだ作家がたまたま面白かったケース以外ありえない


ここまでテンプレ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 14:38:45 ID:CLGcbEXO0
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 09:41:52 ID:X3S9gwUV0
新雑誌創刊ラッシュなのは無駄に人員抱えてるからかね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 12:15:59 ID:5x+mHVmB0
ジャンプだと班制でやってるから、働かないやつ居たら班問題だし教育するんだろうな。
そもそも「漫画編集になりたくて」来たやつばかりだろうし。ニート編集なんて問題は起きないだろう。

小学館は「別に漫画部門に来たいと思って来たんじゃないから」がまかり通るから、
「そーだよね仕方ないよねごめんね、君は向こうでサボってていいよ給料はちゃんと出るよ」もまかり通る。

さながら「皆なにかのクラブに入らなきゃいけないんだよー。
なにもしなくてもいいからとりあえず入って?ね?」だ

「小学館は小学校じゃないんですよ!」と息巻いたやつが居たが
会社に言っとけw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 13:45:21 ID:pVd9EcYg0
まあ古い体質の会社には、縁故で入った偉いさんのバカボンだから
仕事できなくても首も切れない役立たずを飼わなきゃならないなんてことはよくあるさ。

でもそんな能無しを漫画編集部に置いておくなよ。
倉庫番か資料室にでも閉じ込めとけ。

漫画部署を窓際扱いしてる小学館に漫画事業を扱う資格は無いわ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 14:11:04 ID:rtPSPqet0
おまえらが小学館の編集を目指すってのはどうだ?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 20:08:54 ID:jYkYXkfH0
小学館は少女漫画もエロ路線を徹底した鬼畜出版社だからな
まゆタンを見る限り、編集者によっては顔のいい若い女流作家に無理矢理エロ話を描かせて喜んでいたんだろうな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 22:27:50 ID:CA/PuQpb0
まゆタンが顔いいって?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 03:15:56 ID:hhihmbvR0
>>9
林さん縄田さんスゲーっす。まじ有能。とか
言わなきゃ生きていけないようなところは無理。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 03:28:04 ID:AKVORH7o0
実務よりゴマすりに長けた人間が出世するような会社に
有能な人間は来ないし、誰も行きたくないよ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 17:44:28 ID:lDyMpoaH0
昔は藤栄と一緒に上司のバッシングしてた冠もいまや糞編集者の代表者みたいになっている
駄目な連中の中にいると糞色に染まっていくのである
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 17:48:30 ID:tAXKtJa9O
ワイルドライフ書いてた人とか
散々文句たれて、ちゃっかりマガジンに移ってたな
あと一人、誰だっけか…ガッシュ書いてた人だっけ?
サンデーでは書くのイヤだけどマガジンならいいって
何が原因なんだろね?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 17:55:18 ID:lDyMpoaH0
ある程度ヒットした奴が出て行く原因は

・これ以上馬鹿編集とつきあっていられない
・他誌の方が提示する条件や待遇がウマー

などの個人的な問題だろう。
わざわざ固定客のいるなじみの雑誌を出て行くほどだからね。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 17:55:38 ID:AKVORH7o0
>>15
散々語られてきただろ
ちょっとは自分で調べろ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 18:02:10 ID:tAXKtJa9O
>>16
なるほどね。逆にマガジンからサンデーに来る(来た)人とかいるのかな?
>>17
調べるよかここで聞いた方が早いと思っただけだよ。
気に触ったならすいません
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 18:04:47 ID:lDyMpoaH0
>>18
元マガジンは藤崎。フラワーマンの奴。もう消えたようだけど。他にもいたかも。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 18:09:48 ID:tAXKtJa9O
>>19
やっぱり居るんだ?ありがとう。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 18:28:56 ID:lGWrimSO0
藤崎は冠に誘われてきたって話だけど
サンデーじゃなくてGOTTAなんだよな

橋口もGOTTAで連載してたし、冠って元々GOTTAに居たんだろうか

>>19
元マガジン連載作家ってわけじゃないけど
マガジンの新人作家でいいなら瀬上あきらはサンデー増刊で描いたことがある
その時の原作担当は瑳川竜(ダイの大冒険で有名な三条陸の別名)
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 18:37:41 ID:tAXKtJa9O
>>21
へぇ〜。知らなかった。
て事はあながちどこが悪い待遇だからってわけでもないんだなぁ。
ありがとう
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 19:49:57 ID:uxBGCNG/0
>>21
橋口を連れてきたのは林
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 20:01:33 ID:XZMm1oFg0
ブラよろの人は小学館→講談社→小学館だっけ?

>あながちどこが悪い待遇だからってわけでも
待遇の悪さはそりゃ編集者の個人差もあるだろうから、あっち行ったり
こっち行ったりは不思議じゃないだろう。

ただ、個人差で片付けられる以外の待遇でも小学館は晒してる、
漫画仕事を希望して無いやつが編集部に配属され、ろくな仕事もさせず給料払ってるとか。
あと原稿料だな。
ライクの原稿料の低さは業界中から驚かれるレベルだったのが明るみに出てる
(雷句自身は問題にはしてないが)

サンデーは8000円で始まり、一般的な相場は年1000円Upらしいから、
ライクの場合通常のUPだけでも15000円は行く計算。
更にヒットもアニメ化映画化もしてる、当然上積みもあるはずだ。
と思われたのに
一般計算からすら低い13000円。
しかもこれ「小学館漫画賞受賞で上がった」うえでの13000円。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 21:37:21 ID:bNQtrbQl0
雷句はあれだけ売れて30000円/枚くらい行かないの?
馬鹿な社員を解雇すれば1500万円×人数分も浮くのに
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/10(土) 21:40:51 ID:askXujIu0

50周年の純金メダルとか糞ソフトを作る金>>>(越えられない壁)>>漫画家のためにうpする原稿料
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 00:59:49 ID:hnGlTx1EO
講談社も決して問題のない会社じゃないが、無能やニートが高給を貪っている話は聞かないな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 01:03:22 ID:Ap9KsSQt0
誰得50周年祭りでいくら無駄金使ったんだろうな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 04:55:26 ID:gO4wJupd0
>>23
橋口は

コロコロ→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ガッタ→→
           →サンデー→→→→→→サンデー超→→→→→→

みたいな感じでジャぱんの前は同時に2つ連載してた
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 06:41:04 ID:gO4wJupd0
スレ違いだと思うけどゲッサン編集者の担当作品

市原 Q&A(あだち)、まねこい(モリ)、アオイ(島本)、信長(石井)
村上 怪(木原+伊藤)、リンド(アントンシク)、アサギロ(ヒラマツ)、ジルバ(横山)
星野 よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
高長 イボンヌ(荒井)

不明 ながい、ペロ、中道、あしび(高長?)、小川、坂ノ、あおやぎ、森尾、鯨

※島本だけコミックス参照、後は作家&編集者の発言から

4人しか戦力がいないから5〜7作ずつだと思うけど
基本的に元サンデー連載作家&新人は市原と星野が担当して
スピリッツ組&外部は村上正直、高長は経験が浅いから新人の森茶とか担当してる様子
石井(市原)と坂ノ(市原or星野)はサンデー新人時代から同じ担当者
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 18:44:21 ID:mCJLPSIK0
クソミソに言われている冠だが、ワイルドライフやジャパンなんかをヒットさせた手腕は認めるべきだと思うな
橋口はともかく藤崎はマガジンで残念なマンが描いてるし
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 19:39:19 ID:9LIbjAUm0
年間100億円を超す売上げを期待してて、1年の予定が半年伸びたそうだから
ちょうどマーとハヤテの間くらいのヒットだったね
ttp://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2005000046
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 20:54:15 ID:yroBDv4HO
単行本売り上げは大したことなかったはずだが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 20:57:32 ID:CMl0m2KD0
単行本はアニメ放送中に売り上げ下がってたりしてたしな>ジャぱん
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 21:46:38 ID:hnGlTx1EO
二つの小ヒットの功績も「死ね三流」発言がもたらした編集部のイメージダウンで台無しだな

そのあとも橋口や藤栄を使って姑息な工作してたし
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 22:05:43 ID:yM2llzng0
期待している


だけならジオだってなんだってできるわな。伸びるのだって編集の自由自在。犬夜叉みたらわかるだろう
例えば50周年記念なんとかはそれはもうあほなくらいの目標立てて期待してただろう。あれでも。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 22:09:33 ID:AYUeu7QF0
>>31
何人も束になって冠一人に勝てないマガジン編集部ざまぁと言いたいのですね…なんだお前か。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 22:14:03 ID:T5hxHEzD0
まあ面白い漫画を作る才能や漫画を最後まできっちり編集する才能はまったくないが
宣伝やらメディアミックスで糞漫画を絵描きのポテンシャル以上に見せかけて
強引に売るスキルはあるんじゃねーのw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 22:26:57 ID:L+aMx/110
>>38
冠氏って、ドーピングみたいな印象。
そこそこの記録は出せるけど、漫画家自体はいろいろな意味で、
ダメになっていきそうで。

楽を覚えちゃって、漫画家として自立が出来なくなってそう。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/11(日) 23:33:56 ID:AYUeu7QF0
>>39
ガンガン系の漫画家は軒並みそう言う状態だよ
編集に捨てられたら漫画家廃業一直線
それにお家騒動の時どさくさで自立できた奴は皆無だった
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 00:08:17 ID:hnGlTx1EO
誇大広告で漫画を売って数字を出したところで、
それによってサンデーが信用を失ったら元も子もないよな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 00:38:08 ID:CFuvy7eL0
というか昔からそうだろ。ジャンパクして偽者を自分が作ったかのように売ってるような雑誌だ。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 02:15:17 ID:6mUpVMoA0
第九はキャラデザと協力がついてるのに、何やってるのか話が分からない
獣医はそれほど面白いとは思わなかったが、話が分からなくなることはなかった
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 09:16:03 ID:Z1bm87es0
>>40
井田ヒロトがヤンガン時代に描いたのと同じものを編集に求められて
それなら石橋に頼めってキレてたこともあったな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 09:21:21 ID:mJkEwsB10
サンデーは10点の漫画をせいぜい50・60点くらいにする編集を集めてるのかな
まあその下に10点を10点で出してくる無能もいるようだが
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 16:54:40 ID:OBg1kLrK0
サンデー編集部は人材が豊富だから10点すら0点に仕上げる編集もいるぜ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 23:14:05 ID:f9xof65f0
>>45
ねーよ
10点の漫画を10点のまま出すのがサンデー編集部
冠の実績で敏腕編集者ならジャンプの編集者なんて神クラスばかり
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 23:37:21 ID:20v41H2a0
なんでもかんでも否定する奴は消えたらいいよ
しかも50点60点って全然いい点数じゃねーし。
冠アンチかなんだか知らんが落ち着け
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/12(月) 23:42:21 ID:8SxM6Lms0
同意。馬鹿みたいに全部強烈に否定しないと気がすまない奴はゲラウト
心配しなくても褒めるところなんてひとつもないよw
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 00:46:27 ID:KN7euHbx0
なんだろうな。総合スレや業界スレでもいるけど、
編集部叩きをしてるうちはいつも通りの流れなのに
話が冠個人に及ぶと急に噛み付いてくる奴が出てくるのは。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 01:59:35 ID:cmX5GcMh0
そりゃ、パンやワイルドライフのファンもいるし、逆にライクや藤崎のアンチもいるから冠弁護するヤツだっているだろ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 02:00:30 ID:+fWEXru70
編集者に勧められたジャンルで成功したマンガもあるのに何でもかんでも叩くなよ
モンキーターンとかじゃじゃ馬なんてジャンプじゃ無理だぞ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 02:16:50 ID:KN7euHbx0
>>51
じゃあなんで冠以外のときは反応が鈍いんだろうな?

ああ、冠さんは他の無能編集と違って大人気だからですか?w
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 02:29:39 ID:E/2lpuA5O
ライクアンチがライクを嫌うのは理屈にあってるが
ライクと関係無い話で冠を擁護するのは動機に繋がらないだろ。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 09:49:42 ID:EGYMSepq0
冠以外の編集が個人攻撃を受けることがあまりないから目立たないだけじゃ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 10:10:13 ID:b/dgw3Xp0
E塚の方が冠よりはるかに糞編集なのは間違いない
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 12:50:09 ID:+4QVHmfkO
明確に飯塚のが糞っていうのはよくわからん
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 12:54:01 ID:kdXdr0Bv0
ロスブレの担当だった時点で糞だろ。例え嫌々やってたにしろ。
ライク事件でも口だけの雑魚だったし。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:08:19 ID:tVOQ0UUy0
ライク事件においては冠は完全なとばっちりだな。
高島雅が「仲がよくってね」なんてうかつな一言を言ったばかりにw

まあ「死ね三流」なんて言わなければ巻き込まれることもなかったのにね。
日ごろの行いの悪さはどこで災いするか分からないものだ。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:18:48 ID:dZdBrEGK0
飯塚が担当してる時期の漫画はつまらないと思うが
トラブった後のライクとか、もうサンデーでは描かないと言った後の安西とか、美神の生首同人を描いてたヤツを担当させられては仕方ないと思う
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 22:04:53 ID:cYk+HsaZ0
酒井はガチで3流だから仕方ない
現に雷句みたいに他所でやれてないしな
サンデーの歴史上でもワーストに近い漫画家なんじゃないか
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 22:56:54 ID:7J1+60rQ0
冠批判→冠擁護→冠以外の編集批判の流れは相変わらずだな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 23:00:14 ID:tVOQ0UUy0
大丈夫、ようへいごときがサンデー史上ワースト1になれるわけがない。

現に今ようへいより糞な漫画が今載ってるじゃないかw
サンデーは「これ以上の糞漫画はないだろう」という読者の期待を
毎回裏切り続けているんだぞ。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 03:25:34 ID:SQp7dMWd0
>>62
冠は私事で会社の重役を動かして2chに削除依頼を出させるほどのVIP社員だからな
2ch監視用のバイトを雇ってても不思議に思わないわ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 07:08:39 ID:x3Dgikb80
冠は雷句事件の前から嫌われてたし
下っ端の橋口にや藤栄に火消しさせようとして火に油注いだから無い
自業自得だよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 09:20:00 ID:vpl60Qdi0
冠叩きだけがしたい人はアンチスレなり専用スレに行ってやってくれ
たくさん立てろう
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 11:07:10 ID:vvPl3CV00
冠だと何故か擁護に回るやつがいるのは本当だな
飯塚カワイソス
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 11:43:47 ID:GYc/iMnP0
飯塚は爽やかイケメンのリア充みたいだから
渡瀬とか女性作家の担当としてはいいな

雷句みたいなのだと住む世界が違い過ぎて僻まれちゃう
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 12:30:22 ID:SQp7dMWd0
>>66
冠がサンデー編集の一員である限りこのスレで叩かれるのは当然
奴がサンデー編集部を辞めたら(あるいは態度を改めたら)叩くのやめるよ

冠がサンデー編集の一員として所属作家に暴言を吐いたらこのスレで叩かれるのは当然
奴がプライベートで誰に何を言おうが叩く気はない

自治厨を装って冠叩きをやめさせようなんて姑息な真似はやめろよw
いっそはっきりと「僕の尊敬する冠さんを馬鹿にするな」と言ってくれたほうが清々しいわ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:15:37 ID:/OXCYLbJ0
地域名が出るν速では日本中の県名が雷句に批判的で、擁護派がアラバマ州一人だった。
どっちに工作員がいたかと言えば、雷句派だろう。
誘導しようと思ったら、誰もレスを付けないから乱立してたアンチスレがほとんど落ちてる。
同じ事を繰り返したいなら、ガイドライン板で一つ見つけたからそっちでやってくれ。

僕は冠茂と仲が良くってね。のガイドライン
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1212929480/
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:44:17 ID:ujgs/FLHO
何言ってんの?
ニュー速自体工作員の巣窟じゃん
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:08:44 ID:HjEnhX+T0
冠信者必死だなw

ライク事件でライクの肩を持つ人間のほうが多いのは当然だ。
もともと100%編集部側の落ち度が原因だし
知名度においても仮にも2500万部売ってTVアニメが3年放映された雷句誠と
ヒット作を出したとはいえあくまで裏方の一編集者に過ぎない冠の
どっちが知名度が高いか比べるまでも無いだろう。

あと親切で言ってやるけど、ここで冠批判が出たからって脊髄反射で噛み付かなければ
サンデーの一編集者への批判意見として普通に流れたと思うんだけどね。
不用意な擁護はこの話題を無駄に引っ張って余計に冠さんを苦しめるだけだよ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:10:59 ID:vvPl3CV00
そういや冠批判の書き込み削除要請がサンデー編集部から来てたこともあったね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:12:20 ID:rY69BZh70
冠信者とかもう何言ってんのかわからないw
おちつけよw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:47:49 ID:nzHfzhNs0
現役サンデースレキチガイ一覧

・DT
・ちゃお麺
・差別(上級読者@サンデー批判もやれよ◆トリ)
・今更ライク事件を知って今から異常に冠叩いてる時代遅れな奴 ←New!!

こいつも新種の基地外に認定しておこう
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 16:36:32 ID:eo0gFM3CO
・今更冠批判されていちいちキレる奴

も追加しとけ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 16:38:27 ID:nzHfzhNs0
そんな奴は一人もいない。
ずっと同じこと言ってる馬鹿が嫌いな奴ならたくさんいるがね。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 16:45:29 ID:YMWja7+q0
全般的にスルー汁。何かを言われて理解する能力がないからこそキチガイなんだから
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 17:56:11 ID:bh2SoEFRO
とりあえずここで冠について話していけない理由を教えてくれ
あいつ左遷されたっけ?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:50:56 ID:uvSNXK+N0
○現在の冠の仕事っぷりや担当漫画について存分に叩く

そろそろおまえの中の時間を進めたらどうだ
延々とライクやらなんやらまでさかのぼってレスしてるのは
DTのコピペ級に無意味だぞ。おまえが必死にならなくてもみんな知ってるよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:10:29 ID:dtdptmYJ0
いつわりびと・・・つまらん。ワンパだし絵も全く上達しない。伸び白なし。
命医・・・・すでに空気。マガジンでやれ。

まあでも下には下がいるから終わらんのだろうね
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:24:14 ID:eVw/s3+V0
サンデーにしろマガジンにしろあまり知名度のない人を
爆発的に売れさせる事ができる編集がいたら神だな。

83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:19:43 ID:Fg7gw2LA0
>>81
下の下がいると言うか、いつわりと命医はハッキリ獣医やパン以下なんだが
藤崎の新作がこけてから、あちこちのスレで冠擁護が激増した気がする
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:23:22 ID:dtdptmYJ0
おまえは冠関連レスで強烈に叩いてるレス以外は全部
擁護してるように見える特殊能力の持ち主か?早急に眼科池
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:28:18 ID:yueKKjB10
ついでに精神科にも逝っとけ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:33:16 ID:+lDs7wiS0
とりあえずそのレスを持ってこい>あちこちのスレで冠擁護が激増した

全く見かけないわwそんなのw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:32:02 ID:jvpg5G/tO
>>84-86
なんでそこまで必死なの
マジ気持ち悪い
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:35:06 ID:MYiy0Kgd0
冠は原作者としては並レベルだが
編集者って地位のおかげででかい態度が取れる
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 07:52:47 ID:frTsZRRL0
作るのと編集同じにしたらそりゃチェック機能でもなんでもないよな。
編集原作が横行してるマガジンが複数制なのもそういった事だろうし。

パンの時とか別の編集も入ってたと思うんだがな。
それこそ高島だったっけ?
冠がオレに編集はいりませんって方に持ってったのか。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 09:37:10 ID:WshqMPiF0
永遠に講談社を叩くDT
永遠に冠を叩く馬鹿
同レベルのキチガイ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 09:48:00 ID:s7GUHH7H0
こいつ何かのきっかけで冠が急に嫌いになったDTじゃね
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 10:09:34 ID:pVtqZN6t0
冠はやはりピックルやとってるな。ライクの時もそうだったし。
いまもまだ工作員雇ってるとは驚き。冠信者は俺がレスするといちいち擁護に入るのがその証拠
おまえらがいくら冠を擁護したって冠が削除依頼出させたり橋口や藤栄を使って
汚い擁護させた過去は消せないよ。くやしかったら辞めれば?おまえらも雇い主がいなくなってニートだなww
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 10:16:02 ID:C2h4KUGf0
(;^ω^)まじで病院池
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 10:47:29 ID:IbSzHuCn0
>>84-86
このDQN丸出しの連投の仕方はまさにDTだろ
冠から話題逸らそうとしてるのほとんど単発だし

ああそういえばDTちゃお麺スレで「DT=冠じゃないか」という話題が出た途端に
必死に否定する奴が急に湧いたな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 10:59:57 ID:C2h4KUGf0
>>81を見て冠擁護するな!!とか言ってる奴は
本当に眼科に行くか、一から日本語を勉強しなおせ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:00:44 ID:Xdohm0tl0
そりゃ普通にありえない話だからだろうに
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:16:51 ID:mnDxLuaG0
一般人
冠は糞編集。ろくな漫画作らない

キチガイ
冠は糞で異常者で最低でうんこでピックル雇っててライクなんとかで=DTでぶつぶつぶつぶつ(半分以上妄想とただの罵声)

そろそろ気づこう。冠が擁護されているのではなく「おまえがキモい」と言われていることに。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:26:36 ID:lYrHrvNb0
こんなスレに一般人はいませんよ冠さん
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:35:58 ID:3Q8vj6F+0
やめてよ。編集叩いてはいるけどおまえみたいなキチガイとだけは一緒にされたくないよw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:43:32 ID:Gv6jScrX0
まあ冠嫌いな奴と冠が嫌いすぎてなんでもかんでも冠擁護に見える馬鹿とは
同じ方向なんだから喧嘩すんな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 11:47:01 ID:NeOJHnmoO
冠は好きでも嫌いでもないが
「サンデー読んでるなら冠アンチ!!」と決め付け
全く関係ないスレ来て冠云々言うのは荒らしと変わらないので止めて欲しい
特に作品スレで冠担当作品叩きとセットでやらかされると
まるでその作品好きな人間がよその作品貶めてる厨に見えかねないので
正直むちゃくちゃ迷惑
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 13:07:40 ID:r4DqOoXr0
冠がサンデーを蝕む無能編集マンの象徴的人物であるのは事実

冠の手がけた漫画なんて大したものじゃないしな
(好きではないが)マガジンのキバヤシくらいでないと評価できない

だいたい自分の名前を付けたイケメンキャラを漫画に出す神経が真性のクズそのものだろ
普通の編集マンはネタキャラとして笑いのために自分が登場するのを許容する程度なんだよな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 18:15:25 ID:1CNlav3D0
つか、よく工作って話が出るけれど一人で何個もIDや地域名は出せる
今日だと>>84-86を疑ってる人がいる
また逆に、小学館が日本中の県に工作員を配置したかもしれない
それは本当かどうかは分からない

しかし、逆に大勢の意見を一つの地域にすることはできないわけで
アラバマ州しかライク側に立たないってのは異常だろう
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 19:16:53 ID:Brpg61VEO
そもそもアラバマ州だけが雷句擁護してるってどこソースだ
ちなみに俺は擁護したことあるがコネチカット州になるぞ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:23:05 ID:Gv6jScrX0
なにやら必死だなこいつ。ライク事件の残党が暇をもてあましてるのか?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:35:32 ID:Yb2kSmrm0
残党かどうかは知らんが最近いろんなところで
冠擁護する奴(そんな奴はいないが)と
一生懸命戦ってるシャドーボクサーは一匹いるね
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:53:33 ID:IbSzHuCn0
>>106
>冠擁護する奴(そんな奴はいないが)

今まさにそうやって冠叩きをしつこく叩くお前さんがそれだろうw
いい加減スルーしとけばいずれ収まるだろうに
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:55:56 ID:GcL7KjWP0
おまえが言うなw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:01:00 ID:xIAJDYR50
週漫だと子供というか少年漫画的な人が多いからあれだが、
他板ではアシスタントを骨折させた話が出るとドン引きになってたな。
スレタイだけ読んでライクを応援してたのが、ガラリと流れが変わる感じ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:02:37 ID:IbSzHuCn0
>>108-109
即レス&単発ID連投ご苦労様w
ずっと張り付いてたんですかアナタ

ていうか冠擁護(冠叩きを叩いてる奴含む)に単発IDのなんと多いことか。
DTの仕事に、講談社の中傷の他に冠擁護も入ってるのか?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:11:01 ID:RYIDhQb10
キチガイって共通して都合よく勘違いするよね
みんな「おまえがきもいから消えて」と言ってるだけだ
仮におまえが冠の話をしてなくても「いいから消えて」って言うと思うよw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:35:56 ID:RA5e73N10
>>109
そんな流れ見た事無いぞ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:38:32 ID:D/c5+ZvG0
>>110
冠を軽く叩いた奴を見つけて
冠をそんな風に軽く叩くな。強烈に叩かないおまえは冠信者だろ!工作員!とブチ切れて
あげくの果てにおまえDTだろ!自演するな!

ってもう何言ってんのあんたw
頭おかしいよww
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:48:44 ID:GLsISZfU0
2人で延々と喧嘩するスレですか?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:54:10 ID:w6hcXpkc0
サンデーはキチガイがよく読む雑誌ということで一件落着だな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:59:07 ID:yKAD9D4z0
ちゃお麺やDTはサンデー読んでないけどなw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:03:48 ID:WL7LwQWE0
>>114-115
単発でご苦労だなw
冠擁護してる奴はあきらかに自演だが
こちらはどう見ても1人じゃないようだが?見えないふりか?
冠叩きをスルーしたらいいだけだがなんでレスしてくるの?やはり・・・DTか。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:10:11 ID:Xdohm0tl0
どっちも同じやつが演じてるんじゃねーの
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:32:58 ID:JGf4IApC0
こいつ最近よく見かける。業界板とかDT麺スレとかライクスレで。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 23:01:52 ID:z/i/WC0D0
>>104
俺はこのスレだと聞いたけど

【ガッシュ】小学館と金で和解した漫画家 陳述書をブログから削除
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228222769/
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/dubai.2ch.net/news/kako/1228/12282/1228222769.dat
キウイ(アラバマ州):2008/12/02(火) ID:bJWKvYID 抽出レス数:14
きんかん(アラバマ州):2008/12/03(水) ID:Oqt9y+eK 抽出レス数:35
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 23:25:38 ID:HO32pZlY0
たった1スレでんなこと言われても
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 23:40:53 ID:yKAD9D4z0
スレタイからして悪意あるなw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:10:07 ID:tEhmp82k0
馬鹿のひとつおぼえに珍走珍走うるさいから
ちんぽさんって名づけられたやつがいたな。

ライク連載始まったら、案の定いつもの珍走コピペで乱立させててワロタ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:25:29 ID:tEDLLqGS0
キチガイヲチはこっちでやってくんねーか?

【DT】小学館の謎2【ちゃお麺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250527477/

ていうかライクや冠がどうたら言ってる奴はもともとこっちにいただろう。出張して来るな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:35:28 ID:hHUnV5mj0
そろそろ新連載の話でもしようぜ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:37:04 ID:WpOPqmNE0
新連載の絵の下手さは異常だな
ジオといい絵の下手糞な漫画が好きなのか?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:41:55 ID:tEDLLqGS0
元ヤンサンのところのアシだってよ
まあ編集の推薦でしょうな
読切も確か増刊でしか見たことないし
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:49:06 ID:voDy8vpk0
>>127
本誌で2回描いてるよ

カンフー少年赤っ鼻の安安
ドルピンガー

安安はいつわりとかアクロと同時期の読切
ドルピンガーは2009年
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 02:32:34 ID:tyeAZiZ30
読切は全部読んでるけど記憶にねーな
ドルピンガー?なんて2009なのにシラネw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 03:21:16 ID:ZqFgE/ku0
>>126
ってか、あの手の荒いけど勢いのある線が好きな
編集がいるんじゃないかな?

俺もあの手の線は嫌いじゃないよ。
問題は、週刊連載と編集との軋轢の中で作家のテンションが下がると線の勢いも落ちてくんだよね。
そうならない事を祈りたいけど、ここ10年位、皆、、、、、、
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 12:59:55 ID:vRRsbksr0
絵が古い・ださい・濃い・固い

なんつーかDDとかマギとか新連載とか少年誌に向いてない奴を
わざわざ編集が使ってる感じがする。

腐っても大手のサンデー。書かせてやるつったら
例え少年漫画が書けなくても書けます!って言うだろうし。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 16:53:45 ID:yUKYWz3oO
サンデー編集部って漫画家への扱い最悪なの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1255613885/
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:46:50 ID:hPUG9oCA0
1巻が大量に出るから担当の名前が判明するな
>>5
コネクスなんか重くなったと思ったら、関連する書籍のアマゾンの広告を読み込んむから
表示される人数が増えると時間がかかるのか


★本誌、☆超、無印はクラサン

林     コミック局プロデューサー兼ゲッサン編集長  ※ティクビ編集長

縄田   ★編集長                       ※SM縄田

飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年           ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア               ※N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク                 ※S崎?
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター    ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ  ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
茂木   ★オニデレ
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ                       ※グレートD,K木?
小川   やおよろ                       ※O川?

不明   ★リンネ(前作最後は茂木)
       ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       夏草(有井→
       きみのカケラ
       サムライハイスクール
       サムライナンバー11
       紅の騎士ロックウェル
       M・S DOLLS
       銀塩少年
       PING PONG RUSH
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:26:57 ID:voDy8vpk0
>>133
コネクスって情報はいいんだけど
サイト自体はクソサイトなんだよな
思いっきりアフィサイトだし
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:51:32 ID:jNLHcqiU0
せっかくなので買った分を書いてくか。

夏草 有井→坪内
ポップコーン 竹田
M・S 萩原
きみカケ 連載・鳥光、単行本・熊谷
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 02:40:04 ID:mJNWmHWJ0
坪内ってやっぱりヤンサン消滅後に戻ってきてるんだな
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 21:44:42 ID:yv3fqAL10
編集って面白そうだね。会社の金で適当にオナニー漫画立ち上げて
失敗しても何も責任とらないでいいしクビになることもないし
せいぜい他の雑誌に異動させられるだけ。毎日幸せだろうな。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 06:45:12 ID:tb9yFu6S0
>>131
>腐っても大手のサンデー。書かせてやるつったら
>例え少年漫画が書けなくても書けます!って言うだろうし。

でも結局そんなポリシーもプライドも無い編集の犬を集めても
雑誌の質が下がるだけなのはここ10年読んできた人間なら誰でも知っている。
描きたいものがあってなおかつ他でも描かせてくれるほどの作家なら他所に流れるだろうし。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 10:29:26 ID:OKFRlKRe0
>>131
DDみたいな少年漫画はあってもいい。マギなんか少年漫画そのものじゃん。


新人の質が悪すぎるんだよ・・・DDにすら勝てないんじゃないか?単行本売り上げで。
サンデーは萌え絵の新人を積極的に起用した方がいいと思う、というか読者層がそっちに偏りつつあるし。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 10:49:31 ID:Fqt2GvYIO
だからそれやると雑誌売り上げが落ちるっての
サラ金で借金返すぐらいその場しのぎだ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 11:20:28 ID:OKFRlKRe0
>>140
ジャンプと違って雑誌のみだと多分赤字だから単行本、グッズ収入で
稼ぐしかないんだけどそうなるとやっぱり手っ取り早く稼げる漫画に
偏っていくのは仕方ないと思う。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 11:52:58 ID:+acoxFgr0
それやって失敗したのが数年前のマガジン
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:47:48 ID:cpnXLD530
本当に少年漫画が書きたくて書いてるというか
少年漫画ってこんなのだろ?って思いながら
わけもわからず書いてるような時代遅れ漫画家ばっか
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:39:10 ID:tb9yFu6S0
しょうがない。それを質すべき編集が時代遅れなんだから
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:42:21 ID:ieV4j1PT0
藤田とかもうどうにもならないだろう。さっさと辞めさせてやれ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:51:26 ID:3xTKE0xmO
サンデーは萌え漫画多くなってきてるよな
しかも男性作家が頑張って描いてる
マギで少年漫画枠を潤わせたいのかねえ
女性作家の方が皆頑張ってる印象だよ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:06:59 ID:UHIHLmZDO
しかし女性作家の描く少年漫画はイマイチ燃えない
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 20:40:00 ID:5GQ6nu0J0
WJのリボーンは、バトル展開は旦那が話作ってるらしいが
その旦那のセンスがいい具合に古いのか
昔のWJ漫画的なバカなスケールアップと勢いだけの大技展開を見せてて
それが実はわりと面白い。星矢的っていうか。
チャンピオンの星矢も、女が描いてるが同じ感じで面白い。

サンデーも女作家に男の原作つければいいんじゃないか?と思ったが
編集者がテキトーにそれ役をしゃしゃりでて、逆にダメにしそう&既にしてそう。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 21:00:22 ID:G7islreT0
少女漫画系は恋愛系が多い気がするし、
その延長で女性漫画家のバトルものも、
ヒロインの影が薄いといわれるジャンプ系に比べると、
ヒロインが強めに出てくる結果、燃え展開に水を注す結果になりがちな気はする。

ヒロインが売りのサンデーにとっては、難しいバランスだと思うけど。

結界、ケンイチも、ジャンプ系に比べて燃え展開になりきれてないのは、
ヒロインが強めなのが影響している気もしなくはない。

ジャンプの、ヒロイン不在やバトル展開時に空気になるのが良いとも言えないけど。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 21:09:19 ID:EHqaiXum0
必死で真似してるけどジャンプにもなれなければオリジナリティもない。誰にどうウケたいのかさえわからない
作ってる編集さえ自分が担当してる漫画以外はシラネー全部イラネーとか思ってそう
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 01:46:12 ID:Uelp4KUt0
今サンデー読んでるのってゆるい女層・萌えオタのおっさん・わずかに少年っていう配分じゃないの
今更熱血バトル漫画とか描いてももう対象者がいないんだろう
もっとも対象者に関わらずつまらん漫画しか載ってないから真価はわからないけど
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 05:22:28 ID:SIUxEuUp0
熱血バトルはちゃんと描ければ売れるよ
ガッシュだって売れたし
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 08:28:16 ID:3FMx5unuO
ああ、ガッシュは良かったな
言わばサンデー最後の良心か
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 10:12:36 ID:BZelaPAy0
ただあれの成功に勘違いして一時期低年齢向けバトルにシフトしていったのは間違いだったな
妖逆門とか愚の骨頂
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 10:43:41 ID:SIUxEuUp0
編集長曰くマーも低年齢向けの成功らしいよ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 11:32:09 ID:VoRofiLY0
仮面ライダーWがなかなか漫画的で面白いので是非サンデーで連載してほしい
でも編集部は平成ライダーシリーズをどれも面白いと思わないんだろうな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 11:58:44 ID:wcUHYros0
それ以前にサンデーはエースや電撃がよくやるような他メディアの公式コミカライズには
余り積極的でない傾向があるからな。
あくまでサンデー発のオリジナル作品でないと自分たちに権利が発生しないだろ。

パクリに対して恥とも思わない連中がオリジナルにこだわるのは笑えるけどね。
158上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/10/19(月) 12:03:12 ID:hixtVVy40
先日、たまたまTVで見たけど、最近の仮面ライダーは余りバイク乗らないのかね?
怪人をバイクでひき殺してくれないと、仮面ライダーじゃないわ。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 12:03:26 ID:J5JdehK40
すべてがつまらない!!
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 12:20:57 ID:3FMx5unuO
上級wお前、サンデースレには今後書き込まないって約束しただろwww
せめて名無しで書き込めよ
161上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/10/19(月) 12:28:01 ID:hixtVVy40
え? サンデーはもう読まないから
サンデーの感想は書き込まないというか
書き込めないと
そう言っただけですけど?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 12:29:47 ID:e2gjbJOr0
読んでないのに編集スレで何を語るのかね?差別
163上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/10/19(月) 12:30:55 ID:hixtVVy40
僕という最高の感想文書きを失ったサンデー。
この先、大丈夫だろうか。心配だわ。
164上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/10/19(月) 12:32:02 ID:hixtVVy40
何を語るって、今は仮面ライダーを語ってる訳だが……。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 12:38:24 ID:wcUHYros0
>>164
じゃあこのスレにはお呼びじゃないな。帰れ。ライダーが語りたいなら特撮板に行けよ。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 12:46:32 ID:3FMx5unuO
>>163
僕は誇大妄想に取りつかれた君の頭が心配だよ…
大丈夫かい?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 13:01:58 ID:e2gjbJOr0
レス乞食も最近は大変なんだな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:23:35 ID:dur2CNWk0
もうアニメ作って露出させまくってからそれの漫画書けよ。マイナー誌みたいに。
もう自力でヒットなんて生まれる雑誌じゃないだろう
169名無しさん:2009/10/19(月) 21:54:46 ID:HEtDvuGi0
小学館のグラビア誌「sabra」が廃刊だって!
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:59:14 ID:nrqU7XO00
ヤンサン潰してsabra潰すってどんだけ売り方下手なんだよ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:35:16 ID:j6lg2BVR0
サンデー廃刊マダー?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:51:13 ID:KJL1bA840
サンデー廃刊するぐらいならジャンプ(集英社)と合併する!
…とか本気で思ってそうだ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:31:41 ID:ZuukCmlJ0
小学館に限らないけど雑誌の愛読者より、高給の自分らの給料確保優先の連中ばかりだからな

売れっ子の雷句との喧嘩なんてマジで理解できない
原稿料だって安くても描いてくれていたんだから、せめて気持ちよく漫画を描ける環境作りくらいすればいいのにな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:38:16 ID:3EqLpr/e0
>>173
雷句なんて畑+大高+若木で十分埋め合わせが出来る
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:39:57 ID:jrcbf/Rk0
打ち切り漫画が出る度に連帯責任で所属してる編集者全員の
その年の給料を10%引きにしたらいいのにw
そしたら絶対ジオとか連載しないだろうw
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:43:11 ID:/83tDJ+00
>>173
馬鹿だな、サラリーマンなんだから当然だろw
なんで自分の家庭や生活より所詮下請け業者を優先しなきゃいけないんだよw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:47:23 ID:jrcbf/Rk0
という姿勢で作ってるから糞漫画しかできないのである
DQNの方がまだまし
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:48:10 ID:3EqLpr/e0
>>175
そんなことしたら萌え漫画とベテラン以外一切載らなくなるぞ。
もちろんギャグやらスポーツ漫画なんて論外。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:00:48 ID:Oh2cXUh00
誰得な糞新連載だって連載するまでには沢山の行程があるわけだ
沢山の馬鹿が関わらないと生まれないはず

使えない作家(断れない作家)
使えない担当(上の言うとおりやるしかない担当)
読切でチェックもせずにGOサイン出した副編集やなんやら
50周年記念祭り以外何も考えていないおっさん編集長

これら全員浄化しないといけない。根っから腐っているから難しいよ。無理ぽ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:13:29 ID:3EqLpr/e0
>>179
ただ使えればいい、お金になればいい、となったら
こういう絵の新人しか採用できなくなる。
http://dash.shueisha.co.jp/-akabara/img/mono2.gif
http://dash.shueisha.co.jp/-mahou/img/mono4.gif
http://dash.shueisha.co.jp/-garakuta/img/mono.gif
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:15:53 ID:Cd7mUf0a0
>>176
正論だな。そして「こんな腐った親会社の元ではもうやってられない」と
離反する下請け業者が出るのも当然のことだ。
彼らだって自分の生活があるんだから。

編集部様は未だに「やめたきゃやめろよ、代わりはいくらでもいるんだw」という姿勢のようだが
心置きなく出て行くのは他所でも雇ってもらえる有能な業者で
残ったり新規に集まるのは他所では雇ってもらえない無能な業者が増えることになる。

サンデー編集部は自分たちが業界の姨捨山になりつつあることに気がついてるんだろうか。

>>179
50周年オナニー祭りにGOサインを出したダメ経営陣も加えないと
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:20:02 ID:Cd7mUf0a0
>>180
安心しろ。そういう絵を描く連中はサンデーがそれを嫌ってることくらい知っている。
冷遇されるのを分かっててのこのこやってくる馬鹿はいないよ。

それにサンデー以外でも働ける人間が好き好んでサンデーに来るわけないだろう。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:28:30 ID:3EqLpr/e0
>>181
一応擁護しておくと

サンデー&マガジン ホワイトコミックというお祭りゲーム(DS)は
出来が良かったよ。なぜ本誌で宣伝しないのかわからないけど。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:13:42 ID:Oh2cXUh00
>>180
なんでその絵が「使える」ことになってんのかわからんな、
おまえの基準終わってんな。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:17:59 ID:SKLMuBfN0
というか萌え豚ってまだ生きてたんだ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:24:35 ID:+C+YOBos0
馬鹿編集が豚のいうこと聞いてたらこんなサンデーになっちゃいました。部数も減りまくり
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:25:51 ID:Cd7mUf0a0
>>183
そのゲームのスレを見る限りではそうらしいね。
でもそれはゲーム開発スタッフが頑張った結果だろ。

編集部側は発注した時点で熱が冷めてる感じだな。真面目に売る気があるのなら
ジャンプみたいに発売日に合わせてカラーページ全部使ってゲーム特集でも組むだろうに。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:38:40 ID:sxEk2ZmR0
最近のサンデー(マガジン)は
昔人気があったアイドルが落ちぶれたことに気づかずに今も自分は人気があると思って
「ご存知みんなのアイドルの僕がやってきたよ〜」って言ってるような寒さがある
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:49:16 ID:L7eV8puy0
>>174
そもそも逃げられなきゃ埋め合わせる必要ねえだろw
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 12:00:06 ID:5ec8rW7d0
サンデーは知名度あげてから他所にあげる漫画界のファームなんだよ!!久米田も皆川も猫ラーメンも!!
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 12:31:58 ID:3EqLpr/e0
>>187
実は戦闘シーンがガッシュそのものだから特集組むのを露骨に嫌がってるのかも。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:03:05 ID:3EqLpr/e0
>>186
だったら三つ星とかアクロとかお坊とか
そういう作品を買い支えてあげれば良かったんだよ、10万部くらい。
そうすれば上記の作品が神のみを超える上に編集は神のみとかハヤテより
三つ星とかアクロとかお坊の方が好きだろうからそっちが主流になる。
声が大きいだけじゃダメ、ちゃんと単行本を買わないと。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:17:00 ID:DjV3Cd490
萌え豚さんもういいから
今の子供だって畑の絵とか好きにならないから
雑誌売り上げは確実に落ちるから
週刊少年ジャンプや月間少年マガジンみたいに売れてるとこは
萌え漫画の比率少ないだろ?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:36:02 ID:B8af5gdQO
アクロの人は次回作はショタ漫画を描けば大ヒットすると思うんだ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:47:52 ID:edz4HFSO0
だったらもっと萌え漫画より面白い漫画を作れよ

って言うならわかるが

糞漫画を読者が買い支えてやれよ

ってどんだけ馬鹿な発想なのw
誰得w
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:51:01 ID:6VL74DKR0
萌え豚アンチしてる奴はサンデーにどうなって欲しいの?
どうしたら伸びると思うの?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:52:17 ID:edz4HFSO0
無論。面白い漫画を載せたらいいだけだが?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:54:00 ID:ujCPno5x0
むしろ萌え豚サイドに立ってる奴は何がしたいの?
ハヤテが叩かれてるとか勘違いしちゃった何かの信者?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:54:10 ID:6VL74DKR0
具体的に頼むわ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:57:11 ID:4rBlCjKf0
具体的に駄目だししてんだから
具体的に今のサンデーの何がいいのか頼むわ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:01:04 ID:6VL74DKR0
>>197
例えば萌え絵が気に入らないならどんな絵がいいとか、
どんなジャンルやストーリーがいいとか、
君個人にとっての「面白い漫画」ってのはなんなのか、その辺を具体的にな。

ただの煽り屋じゃないならそれくらいの意見は持ってるだろう。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:12:03 ID:ne8ajMXI0
既視感のないハイドアンドクローサー
作者が自暴自棄になってないトラウマイスタ
いやいや書かされてる感のない三ツ星
やる気のある結界師
違う絵師と原作者が書いたジオ
ただの雑ではなく面白い絵が書けて笑えるギャグ漫画
萌え漫画はどうでもいい。最初から内容も何にもねーし。

別に題材はなんでもいいし上記の題材が悪いわけでもない。要するに作者のやる気と編集との兼ね合い。
全く同じものを書いても全然違う結果になると思う。アルバ書いてた若木と今の若木じゃ全然違うしね。
現状で言えばゴルフはそこの折り合いがうまく行ってそうだからよいと思う。他はgdgだな。

で、おまえはどういうのがいいのかね?ただのアンチアンチ的な骨髄反射じゃないなら
それくらいの意見は持ってるだろう。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:25:29 ID:3EqLpr/e0
>>195
仮に萌え漫画より面白い非萌えの漫画の連載が始まったとする。
たいてい絵柄のせいで読まれなくて単行本の売れない空気漫画と化す。
やっぱり話も大事だけどそれ以上に絵がものを言うのが今の漫画。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:31:02 ID:qceOq+aJ0
「われわれ豚は萌え絵ならなんでも食うよ。でも普通の漫画は豚は食わないよ」

という我こそは豚アピールされても、うん。そういう豚は邪魔だねとしか言いようがないけど
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:41:42 ID:n+kqjiOe0
ジャンプスレで萌え絵の新連載は売れる!と言い張り
実際に連載になったが結果が壊滅的で失笑されたからって
こっちでまた一から始めないでよ。豚ちゃん。わかってるでしょ。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:16:36 ID:DjV3Cd490
>>203
たいてい絵柄のせいで萌え漫画は50万部超えられないんだけどね
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:50:28 ID:3EqLpr/e0
>>206
今のサンデーに必要なのは手堅く10万、20万売れる漫画家。
1万程度の新人がゴロゴロいるじゃん・・・
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 16:05:19 ID:n+kqjiOe0
全国の豚が一生買い続けるならそうしてもいいよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 16:12:41 ID:DjV3Cd490
>>207
それはお前の意見だろ
コナンの賞味期限がとっくに過ぎ、雷句に逃げられた今
次世代の看板を見つけることは急務だと思うが
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 16:22:05 ID:g1cWm3h50
そもそも雷句って看板張り続けることの出来る器じゃないw
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:16:39 ID:Ovhvb9atO
いつまでも逃がした大きい魚にうじうじ言わないの
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:25:35 ID:9X/OwOiV0
今のサンデーには魚どころかプランクトンみたいのしかいないのが問題
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:28:24 ID:3EqLpr/e0
>>209
畑とイエロウでいいんじゃないの?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:30:44 ID:9X/OwOiV0
畑とイエロウ(笑)
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:34:41 ID:gu7JVLPo0
藤崎がHP閉めるそうだけど、やっぱワイルドライフまみれのHPはまずかったのか?


>最後になります 2009/10月8日
> とても久しぶりですいません。
>全く時間が取れなくて放置し続けてしまいました。
>絵も前々作のまま変えることもできず、
>ほんと申し訳ないです。
>とりあえずこのままでは来てくださる皆さんに失礼なので
>、11月で藤崎のHPは閉じようと思います。
>また時間に余裕ができたら始めてみようかと思っています。
>今まで遊びに来てくれた皆様、
>本当にありがとうございました!
>
>                 藤崎
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:37:55 ID:uzHxoopr0
マガジンのあの漫画11月で終わるんだね
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:38:11 ID:9X/OwOiV0
萌え豚編集長は畑とイエロウが看板で最高で10万部程度の萌え漫画ばかりのサンデーを目指しているんだってさ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:44:03 ID:3bu6X+100
萌え漫画とやらがそんなに売れるなら今頃まんがゴラクきららは100万部だよ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:44:57 ID:2zOanHyR0
>>217
そのサンデーならサンデー自体の部数が20万部だな
イエロウもI原軍団だから次はゲッサンだろうし
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:45:21 ID:3EqLpr/e0
>>217
あの事件で志望者がかなり敬遠してるんだから贅沢は言えないでしょw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:47:14 ID:3EqLpr/e0
>>218
かといって1万がやっとの新人をずらりと揃えてもどうしようもないでしょ。
それこそ萌えよりもさらにコア向けという評価なんだから。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:52:21 ID:3bu6X+100
新人が金の卵だって発想がないのか。
尾田栄一郎だって鳥山明だって新人だったべさ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:53:43 ID:2zOanHyR0
豚の言うこと聞いてたらとんでもないマイナー誌になってしまうよw
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:57:37 ID:3bu6X+100
「その作者だから」という理由で売れる量ってあまり大したことないんじゃないの?
もしDBやワンピが作者買いによって売れているなら、
鳥山明や尾田栄一郎の短編集がDB、ワンピの単行本並に売れするはずだ。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:59:26 ID:y46Ax4FV0
尾田と鳥山じゃエライ違いだな
尾田は大学中退から下積み、鳥山は社会人経由のアシ経験なし即戦力

サンデーの現状を考えると尾田の方だけを例に出すべき
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:32:28 ID:3EqLpr/e0
>>222
年齢的に若い大高の方が年寄り新人よりよっぽど金の卵だわ。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:37:23 ID:YDydpQuS0
>>226
どんだけ大高に期待してんだよw
まだ一巻出てないし過大評価しすぎだろw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:38:22 ID:2zOanHyR0
いまだに大高が萌え漫画だと思ってるのって豚くらいじゃないの。
読んだことないのに語るからそういう凡ミスするんだよw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:38:34 ID:WmLQjCu50
まあ尾田の短編集は2冊出して発行部数100万部と150万部だから
今のサンデー漫画じゃ手も足も出ないレベルだがな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:42:54 ID:3bu6X+100
>>229

えっそんなに出てたの? 知らんかった… すまん前言撤回するわ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:54:50 ID:3EqLpr/e0
>>228
ちゃんと全話見てるって。女の子のかわいらしさで言ったらサンデーでも
5本の指に入るじゃん。最低限女の子はかわいらしく描いてあとは好きな題材で
やればいいんだよ。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:03:36 ID:3EqLpr/e0
19307 はじあく2
11473 オニデレ4
10474 いつわり2
*8357 GA14

>>206
500000どころか20000がやっととか・・・
手堅く100000〜200000を目指した方がいいってこれ・・・
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:10:21 ID:2zOanHyR0
マギはストーリー漫画だしオニデレは豚側だろうに。
むちゃくちゃだな。おまえの基準。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:14:10 ID:wVmGyxPdO
マギは単行本でるまでは様子見だろ
売れるかどうか予想つかないし
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:14:23 ID:NalbAi8q0
もはや萌え豚がただ好き嫌いをわめいてるだけだな
リンネだってヒロインかわいいって言う奴いるだろうし
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:26:26 ID:vZ6vEvSb0
そんなことは>>204の時点でわかっていたことだろう
レス乞食にエサやんな。ずっと居座るぞ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:46:06 ID:XJeTXjfxO
萌え豚の好み

好き:ハヤテ、神知る、マギ
嫌い:絶チル、オニデレ、輪廻

単に萌え絵が好きなだけ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:17:26 ID:y46Ax4FV0
>>133
クラサンブログより

茂木   ★オニデレ、☆サムライハイスクール、サムライナンバー11 ※M木?
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/10/moteki062-thumb-500x573-501.jpg
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:18:14 ID:dotvLH1k0
豚豚と馬鹿の一つ覚えを繰り返す奴はただの煽り厨だと言うのはよく分かった。

お前何も自分のビジョンを示して無いじゃん。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:22:32 ID:dotvLH1k0
>>237
萌え豚アンチの好み

好き:何も無い
嫌い:萌え絵の全作品

好きな漫画なんて無い。
サンデーとかどうでもいい。
ただ煽りたいだけの馬鹿。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:23:25 ID:7t38ae2T0
>>229
尾田の短編集「WANTED」一冊だろ。
二冊目を聞いたことないどころか
月火水木金土の頃から知ってる俺が一冊目に載ってる分以外に
二冊目を出せる分など見てないのだから間違いない。
(それ以外はせいぜい、ワンピムックに掲載されたロマンスドーンと鳥山との合同読切)
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 02:19:28 ID:bzeg0JTQ0
>>238
サムライとつくのが両方とも茂木か、さすがにリンネは降りたかな

★本誌、☆超、無印はクラサン

林     コミック局プロデューサー兼ゲッサン編集長           ※ティクビ編集長


縄田   ★編集長                                ※SM縄田

飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年                    ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア                        ※N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク                          ※S崎?
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター             ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ           ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
茂木   ★オニデレ、☆サムライハイスクール、サムライナンバー11 ※M木?
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ                                ※グレートD,K木?
小川   やおよろ                                ※O川?
鳥光   きみのカケラ(単行本・熊谷)
坪内   夏草

不明   ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ★リンネ(前作最後は茂木)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       紅の騎士ロックウェル
       銀塩少年
       PING PONG RUSH


ゲッサン

市原   Q&A(あだち)、まねこい(モリ)、アオイ(島本)、信長(石井)
村上   怪(木原+伊藤)、リンド(アントンシク)、アサギロ(ヒラマツ)、ジルバ(横山)
星野   よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
高長   イボンヌ(荒井)

不明   ながい、ペロ、中道、あしび(高長?)、小川、坂ノ、あおやぎ、森尾、鯨
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 08:24:17 ID:mRx2k+Cc0
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:45:29 ID:RakGS3Jq0
>>239
留美子とかあだちの昔の作品は今の萌え漫画と違って
高尚なラブコメ、とか思ってるんじゃないの?
萌え漫画こそ留美子、あだちの後継者だと思うけど。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:53:09 ID:iZJrFBMj0
俺の好きな萌え絵の漫画集めろよ!!

当然否定される

逆ギレ

豚って本当に馬鹿なんだな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:02:09 ID:RakGS3Jq0
>>245
萌え絵は芸術、とか至高とか書き込んでるアニメ、同人関連の板の住人よりはマシかと。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:23:24 ID:6naLwT68O
>>237
オニデレは萌え絵のカテゴリーに入れてもらえないのか(´・ω・`;)
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:37:21 ID:DDgSfKdV0
はい。豚いじりここまで
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:58:28 ID:vOhTYrln0
萌え系じゃないとジャンプの新人は売れないつってもベルゼは10万越えだぞ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:59:56 ID:CSfLm2DH0
一方めだかBOXはry
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:53:37 ID:JB046xph0
>>247
オニデレは絵が下手すぎて萌え豚の要求クオリティを満たしてない
留美子はカラーがアナログ画材だからな、もし丁寧にCGで描いたら豚が手のひら返してありがたがるだろう
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:15:38 ID:CSfLm2DH0
じゃあオニデレはもう要らんな。誰にも需要ないってこった
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:19:27 ID:fBYbJ3DW0
お坊っていつのまにかD-LIVEポジションを獲得したな
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:23:10 ID:rkPImPa/0
ドライブというかジャガーの位置の真似だろう。格が違いすぎて泣けてくるが
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:33:19 ID:z8s8Ivk0O
サンデーのギャグは短命だな
兄ふんも3年でおわったし
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:34:31 ID:rkPImPa/0
むしろあんなのを3年もやる雑誌はサンデーしかないわ
わじまとかWJを3年やるようなもんだ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:07:03 ID:mRx2k+Cc0
ジャンプの大亜門より長いもんな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:13:01 ID:JB046xph0
>>252
目の付け所がいいから絵が上達すれば一気にブレイクする可能性はあるんだけど
サンデーの漫画家って連載しながらあんま上達しないね画力足りない人多すぎなのに
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:20:54 ID:z8s8Ivk0O
マガジンのRAVEは途中から急に絵が変わったな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 16:19:15 ID:ExXDuNxSO
うえきって漫画が以下略
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 22:32:38 ID:6WovFoq40
オニデレがブレイクする予感なんて全くしないぞ。
絵が下手というのを差し引いても何にも売れる要素ないだろう。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:11:27 ID:wHCtOSD80
お坊って連載の中では後世も絵もしっかりしてるほうだと思う、安定感もあるし
ってサンデーってどんだけレベル低いの
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 12:34:20 ID:AXepVUvN0
>>261
読みきりのときは面白かったんだけどな、「男・・・チゲーヨ・・・こいつは武器だ!」とか
アシとかしたこと無いのかと思ったら 師匠 小笠原真... 駄目だコリャw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 12:52:54 ID:icIqfZ2e0
師匠よりは絵上手いねw
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 12:59:54 ID:O7GZqwpk0
チャンピオンで知らない間に終わってる雑魚漫画レベル
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:05:37 ID:oIA1Yxq40
ギャグ漫画においてチャンピオンがサンデーに劣っているとは思えない
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:15:31 ID:AXepVUvN0
チャンピオンスレはほのぼのしてるけど編集部に不満とかないのかな?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:25:57 ID:oIA1Yxq40
チャンピオン編集部は基本的に漫画好きが多いからな。

編集がの担当作品の内容を把握してないなんてこともないし、
仮に原稿紛失があれば編集長自ら作家に菓子折り持って頭下げに行くし。

打ち切りが早いとか原稿料が安いとか不満もあるだろうが、
それは雑誌が売れてなくて秋田書店も潤ってないから理不尽に思う作家もそんなにいないだろう。
少なくとも金持ちのくせに原稿料を渋るサンデー編集部よりは。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:37:19 ID:eVitb2bV0
>>267
糞即斬だからじゃね。たいてい不満が出る前に終わってる。
まあ水穂しゅうしとか連載しだした時は笑えたけどもw
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:46:07 ID:AXepVUvN0
俺なんで10年以上もサンデー買い続けてんだろう、他所の方がよっぽどマシに思えるのに...
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 14:03:37 ID:6QadfeOm0
チャンピオンは普通に新連載以外に、
新人もベテランも基本3週〜10週くらい予定のコミックス予定も無い奉公のような連載を重ね、
うまくいったら再開して連載というスタイルがある。
それにしたって、4巻程度連載しても最終巻が出ないとかはざら。

糞漫画を誰得の推しで延々やるとかはまずない。
(個人的にツギハギはどうかと思うが…P穴埋めだと思って寛大。あ、クローズZEROは…まあ…)
まあ、まず、ない。

あとそもそも雑誌のバランスがカオス。バキ3作とか浜岡二作とか普通に来る。
が、もともとカオスなので皆キニシナイ。

打ち切り(やそれに近い作品)はコミックスがほぼ出ないことには不満があるだろうが、
あくまで不満レベルであって「チャンピオンだから」という事は皆わかってる。
理解度が高いとか肝が据わってるとかそういう感じ。

それでも目立つほど不満が出たのは、最近じゃ悪斗打ち切りと、
ユタのこれからって時に駆け足打ち切りくらいかね。


272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 14:30:41 ID:AXepVUvN0
>>271
くわしい解説サンクス
バキの立ち読みくらいしかしてなかったけどカオスなんだなあ(バキと花山が同時に載ってたもんな)
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 18:00:22 ID:WdpWMzkI0
うんこ漫画担当してた奴はどんどん晒そうぜー
こいつがあのうんこ漫画の担当者かーってわかるようにな
ちょっとは反省して面白いもの作るようになるかもよぅー
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:30:17 ID:YO0tf6/s0
サンデーも留美子と青山がいなかったらチャンピオンと変わらなかったんだよな
やっぱり漫画ってマーケティングじゃなくて才能なんだな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:33:46 ID:vnPqfTmE0
チャンピオンの編集が漫画好きってなんかわかる気がする
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:05:12 ID:gCoLS41R0
給料安そうだからな
みんながやりたがる仕事→サンデーの編集
みんながやりたがらない仕事→チャンピオンの編集
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:08:29 ID:v8QXZmqT0
必死にならなくても給料がもらえる→サンデー
必死にならないと本当にやばい→チャンピオン
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:43:31 ID:gCoLS41R0
必死にならなくても高い給料がもらえる→サンデー
必死になっても高い給料がもらえない→チャンピオン
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 23:19:30 ID:JSCPuvpc0
糞漫画が超絶長い→サンデー
糞漫画は即切られて単行本も出ない→チャンピオン
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 02:57:00 ID:elyozBTD0
このスレの続きはWEB・クラブサンデーで
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:06:57 ID:O/sPWiti0
>>274
今のベテランがみんな引退しても
畑、イエロウ、若木、大高、渡瀬あたりでそれなりにやっていける。
あとはかわいらしい絵の新人をどんどん発掘してアニメ化でヒットさせればOK。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:27:23 ID:867mVylo0
>>281
んなこと言うとまたアンチ豚が来るぞ
ていうかお前の言い方も小馬鹿にしてないか

「こういうの載せとけば売れるだろw」みたいな感じで
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:38:37 ID:DdwmwmO00
その調子でおまえら兄弟で戦っておけ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:41:04 ID:eHiM1f3+0
萌え豚が渡瀬の名前出すの久しぶりだな
萌え豚が叩いてた黒子にダブルスコアでボロ負けして以来完全に見捨ててたのに
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 11:06:07 ID:mBsVGrM70
そんなことより野球しようぜ
                  林
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 12:27:09 ID:DEwR4yLM0
そんなことよりGAしようぜ
                 縄田
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 00:46:38 ID:C+B4GbZ10
東は相変わらずだな


2.プロが語るまんが秘伝!!《東毅先生編・5》

●担当者を200%信じよ!!●
 そういった技術的な部分はさておき、持ち込みして担当編集者がつ
いたら、とにかく「その担当さんを信じること」が大切なんじゃない
でしょうか。
 極端な言い方ですが、担当さんの言うことを200%くらい信じるとこ
ろから始めるべきです。
 ちょっと自信のある新人さんだと、担当さんが言うことに対して、
「この人どうなのかなあ」とか、疑いを持つ人もいるでしょう。しか
し、自分はそう思った瞬間にアウトだと思っています。
 編集さんは「第1の読者」であるだけでなく、一緒に作品を創って
いくパートナーです。コミュニケーションをとれなければ、プロとし
てやっていくことは難しいでしょう。
 例え相手が誰であろうと、その人の言うことから何かしらの教訓は
得られるものです。
 そういう意味で、「どんなことからでも吸収できる能力」っていう
のが、作家には必要なんじゃないかと思います。

●個性は消えない!!●
 また、編集さんの言うことばかり聞いていると、自分の個性がなく
なってしまうというような話もよく聞きますが、これも大間違い。
 自分の魂を削って描いた作品は、自分の魂の本質から作られている
んですから、そうそう変わってしまうものではありません。
 どれだけ編集さんにきつく言われようが、自分の持っている自分の
金型は壊れることはないと思います。ですから、とにかくまずは相手
の言うことに染まってみろよと言いたい。いくら外側が染まっても、
内側の色までは変わりません。
 それで自分の色が消えてしまうと言うのなら、それは自分の色だと
思ってるだけで、本当の色ではないんですよ。
「担当編集者が気に入らない」っていう理由で続かないんじゃ、どっ
ちみち続かないでしょう。
 忍耐力も作家には必要。能力以上に必要だと思います。コツコツ描
いていくのは、実はまんがの才能以上に必要なんじゃないかな(笑)。
 とにかく、明日から始められるのは「編集さんを信じてみる」とい
うことです。
「これで自分が試されてる」というくらいの感じで受け取ったらいい
んじゃないかと思います。頑張ってください。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 00:53:02 ID:g9GxN1b30
なにこの痛い編集にあたって涙目な人が自分に言い聞かせる呪文
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:03:04 ID:zR0ICvSZ0
>>287
一言で言うとキモイ
考え方が異常
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:16:49 ID:xngtYKA60
>>287
「一人よがりはよくないから担当とよく打ち合わせします」くらいでいいのに
この崇拝してるような書き方はまじできもい。ヌー速でスレ立ってもいいレベル
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:25:04 ID:+kdmIkcj0
>>287をバクマンスレに貼っておけw
丁度真逆の展開になってるから

こっちはフィクションじゃないのが笑えるわw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:41:16 ID:PYgiHES+0
>>290
本気で崇拝してる可能性もあるけど
仮に編集に思うところがあったところでそんなことが描けるわなかろう。
担当編集に言わされてるんだろ。

藤崎の小学館漫画賞受賞の冠賛美コメントだって
嫌々描かされてたことが後でわかったじゃん。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:45:41 ID:Zx1C5T6p0
というかこれって投稿を促すためにうpしてるインタビューでしょ?
これ見て誰が投稿するかっつーのw
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 01:57:13 ID:S1lvvQaOO
>>287
常に反抗心を持ってないとただの犬になるんじゃね
表に出さないで担当の話も汲み取りつつ、自分の意見も伝えるのが一番大事だろ
ましてやサンデー編集部…
他誌の編集ならともかく
じゃなきゃ病気になるし続かねーよ
もう既に病んでるっぽいけどな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:10:57 ID:PYgiHES+0
ttp://websunday.net/mezase/smc_p/hiden/hiden.html

ざっと読んだけど東だけじゃないぜ。しつこいくらいに「編集を信じろ」と言ってる(言わされてる)奴は。
KYサンデー編集部も自分たちが信頼を失っていることへの自覚と危機感はあるようだな。
もう手遅れだけど。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:19:46 ID:S1lvvQaOO
益々不信感を煽るだけという事がわかってないのか?

頭良い学校出てても使い方が悪ければ意味が無いのにな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:25:36 ID:Zx1C5T6p0
これ見るといつも思うけど編集の自慢(自画自賛)話はとくに要らないよな
こんな編集じゃない奴もいるだろうし。投稿者にこれ言って誰得だよw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:26:01 ID:C+B4GbZ10
一応、東とは他人って設定のきみまる日記


きみまる日記

2008年6月27日(金) 今更だけど
なんか、小学館が「小学館や、編集者は漫画家を馬鹿にし始めた!!」
て、ガッシュの人に訴えられてましたね。
で、今日発売の週刊新潮に「逆におかしいのは作家じゃね?」
とか書かれてました。

最初にガッシュの人が訴えた時
「火のないとこに煙は立たない」とばかりに、
ネットでは「小学館たたき」が流行ってたけど
新潮の記事も十分すぎるほどの煙ですね。
まあ、本人に面識ないので何とも言えんわけですが、
それは訴えられた小学館の編集にも言えるわけで・・・

まあ、そういうこと言うと、
「私も小学館にやられた・・・ってネットで言い出した人がこんなにいる!!」
って人が大勢いそうですが。

レイプ多発地帯で「この人にレイプされた!!」
と言って突き出された人を、裁判で審議掛ける前に
集団リンチ浴びせてるようにしか見えないんですがね。
実際女の人の証言だけで有罪確定してるような現況は
あんまり健全だとは思えないんですが。

まあ、なんでそんなこと考えたかというと
自分の経験上漫画家と編集者だと、
明らかに漫画家のほうがアレですから・・・・・
う〜〜〜ん

まあ、空想がたくましいというか、それで食ってるというか
被害妄想強めで、コンプレックスの塊で、すぐ調子に乗って
相手が高学歴とかだと、すぐに「馬鹿にされたのだろうか?」
とか「下に見られてるんじゃないか・・・?」とか考えて一喜一憂
・・・みたいな人種なのですよ!!!
ばばーん!!!

一般の人には分んないだろうなあ
別にガッシュの人がどうとかわかんないんで、下手なこと言えないんですけど
僕は編集者と漫画家の言い分が違ってたら
漫画家のほうを割引いて聞くようにしてるんです。

でも、一般の人の近くには漫画家いないだろうからよくわかんないだろうなあ

とりあえず漫画家が怒ってたら、慎重に事実確認しないとねってことで、

そんな当たり前のことを再確認しました。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:28:49 ID:n+yZPR4n0
200%くらい信じる
そう思った瞬間にアウト
これも大間違い。

染まってみろよと言いたい
本当の色
能力以上に必要
才能以上に必要


言葉が凄い躍ってて普通に胡散臭い。
ねずみ講とか通販とかサラ金とか宗教の勧誘の
ボリュームとスピードで不安感煽りながらまくしたて
そういう、ごく当たり前の胡散臭さ。

「みろよと言いたい」だけでなんか無理だわw
吉野家コピペか。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:36:51 ID:Zx1C5T6p0
>>298
言わされてるのかと思ったらマジキチなんだな。こいつ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 02:50:24 ID:n+yZPR4n0
ぅわあ

>>300
だよな、まともな人間はものの例えにレイプは出さんわ
それも、人を庇おうって時の例に。
レイプ多発地帯に住んでるなんて庇われ方する人の身にもなれよ


それに週刊新潮なんてゴシップよりは、PNだろうと名前で商売してる漫画家の
援護射撃の方がよっぽど、リスク背負ってる分真実味あるだろ。ふつーに。
新潮(笑)をどんだけ上に見てんだw

結局、小学館派が新潮の後全く続かなかったのはなんでなのかね。
うっっすい煙だなあ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 03:16:50 ID:PYgiHES+0
百歩譲って、ライクが真性のDQNで言ってることが全て言いがかりだったとしても
実名と顔を晒して何の後ろ盾も無しに世間に訴えたライクと、
自分たちは会社の陰にコソコソ隠れて言い訳を繰り返したり
自分の手を汚さずに子飼いの作家にブログや日記で中傷させたり
FAXを漏洩して2ちゃんに晒したサンデー編集部とどっちが信用できるかと言ったらライクだわ。

きみまる日記曰く、人間性において

編集者>漫画家

と言いたいようだが

普通の編集者>漫画家>>>サンデー編集者

だな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 07:45:10 ID:Qq4SCF5e0
サンデー編集って新人にはとにかくクソな展開を強要してんだろうな
移籍組が売れて新人が売れない状況を見れば容易に想像できる
とりあえず編集が黙るだけで新人も移籍組と同じくらいには売れるだろうに
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 08:49:11 ID:Cgt75xzUO
ライクよりも久米田を逃がしたサンデー
編集部はダメだな。

305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 09:28:29 ID:N6SMIcJ9O
一方椎名は編集部と戦った
ttp://websunday.net/mezase/smc_p/hiden/091.html

東は美神好きなんだからこれも参考にしろよ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 09:31:05 ID:EHzMgty90
漫画家と編集者の関係をボクサーとトレーナーorセコンドと考えると…

「トレーナーのいいなりになっていれば勝てる」なんて言い出すボクサー嫌だよ俺は。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 09:49:57 ID:PYgiHES+0
一方島本和彦は編集と戦えと言ってる
「打ち合わせは編集との血で血を洗うバトルだ!」
「編集は頭が良く手強い…奴らを倒せるのは熱いハートしかない!」
「打ち合わせに負けて落武者のようになった漫画家の漫画が面白いわけがない!」(by燃えよペン)
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 09:54:40 ID:UzpCA/ef0
東の編集はそうかもしれないけど
200%信じたら糞漫画書かされて人生オワタ
って編集は絶対にサンデーにいるよね。
ほらあれ・・・

すべてがつまらない!!
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 09:56:29 ID:EHzMgty90
どっちにせよジャンプの4/1、マガジンの2/1の部数の雑誌が何言ってもねえ…
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:15:09 ID:UzpCA/ef0
こうやって洗脳されたような作者たちが書いてるなら
そりゃあの糞漫画できるよなーって
悪い意味で納得がいくのが何点かあるわ
ほらあれフレンチの・・・

レッドポワロー
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:29:41 ID:vTRNG+Oz0
>>310
多分そうやって育った漫画家じゃマギとかアラタに勝てないと思う、単行本の売り上げ。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:37:54 ID:FExh97PNO
>>287
自信過剰すぎ。
こんだけ大口叩いてるけど、今まで一作百万部並のヒットとばしたことあんの?
マジこんな奴らに当たった志望者は地獄だな。作家は操り人形とでも思ってんだろな
サンデーは確実に編集のせいでつまらないのがよく分かった。
廃刊するのも近いな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:38:09 ID:bJlwxbFE0
結局、実績がともなってないと、
編集の言う事聞いてるから売れないんだなーって、
思われる危険性も高いと思う。

そうするとさらに、漫画の面白さより、
編集の言うことを聞くことが連載を手に入れるために重要って、
間違った方の努力を促しかねないし。

なにごとも、極端はいけないと思う。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:51:37 ID:2Pxjfd8u0
編集部がこれを公表することで何がしたいのか誰か教えてくれ

作者→こいつ言いなりで才能なさそうだな
編集→サンデーの編集ってやっぱり痛いな
読者→こいつらキメェ
志望者→じゃあサンデー行かねーよ。ジャンプ他にしよう

って思われるだけで全く利益ないと思うんだけどw
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:53:17 ID:vTRNG+Oz0
>>312
今度は隔週でもいいから小林立とか高津カリノを
引き抜けばいい、って感じでは?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:55:34 ID:FExh97PNO
だよな。実績がないのが痛すぎ
>>287こんなこと言えんのは全盛期のキバヤシとかだけだろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 10:56:12 ID:GYPtIHi30
豚ちょっとうるさい。今日は主役じゃないから消えなw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:05:21 ID:owFeClcC0
まあこれ言ってるのは編集じゃなくて東だけどね
DQN編集とヨイショする犬という構図でしょう
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:07:21 ID:guLazb8sO
>>312
これって逆に「担当の言いなりになってるだけじゃ駄目」
って意味だと思う。


担当の要望入れつつ
そこに作家なりの+αを入れるから100%でなく200%なんじゃなかろうか。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:09:22 ID:owFeClcC0
>>319
>>298見たらとてもそんな深いこと言う奴には見えないけど
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:19:39 ID:FExh97PNO
ぁ、俺勘違いしてた。東って名前の編集が大口叩いてるのかと思ってたわ
ただの漫画家の編集よいしょだったのね。こりゃ失礼
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:22:32 ID:Ry/ZNmeLO
漫画自体は悪くはないんだけど、作家自体のイメージは最悪に近いよな>東
発言しない方が作品的にも作家的にもいいタイプだな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:31:01 ID:guLazb8sO
>>320
まあ…その日記もある意味間違ってはいないが…

漫画家って結構捻くれた人確かに多い。
社会人経験ゼロでこの世界入った人が多かったり
読者っていう不確定要素に食い扶持を左右される不安定な仕事だから
自尊心強くしてなきゃやってらんないからだろうけど
間違った方向に自尊心強くして人間的に酷いことになってる人がかなり…
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:36:44 ID:Ry/ZNmeLO
>>323
東の場合無条件編集マンセーなのがな
確かにライクにも問題はあるんだろうけど、編集は被害者的な書き方をしてるとそれも違うだろと
編集が原稿を無くしたのが引き金な訳だし
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:50:15 ID:guLazb8sO
>>324
東は編集との相性がいいんだろうなあ…
好きなもの描いてOK貰えて食って行ければ
編集に不信感も沸かずむしろ擁護する側に回るだろう。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:54:23 ID:cc0tmWpoO
茶坊主に徹するのもプロフェッショナルの在り方
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:56:49 ID:8DezFivQ0
原稿なんてどこの編集部もなくしてる。
雷句もキチガイ、それでいい。
サンデー編集部の一番の問題はジオ、電脳、明日、ロスブレの人
という糞ラインナップを連発する事に他ならない。
近年当たったのって神のみぐらいだろ?あと可能性あるのマギぐらい
どっちも元スクエニの編集担当なんだろ?
サンデーの編集者は人格云々の前に能力が低すぎる事が問題なんじゃ?

328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 11:58:49 ID:owFeClcC0
こいつの編集飯塚なんだな>>242
道理でアレだわ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:00:16 ID:guLazb8sO
関係上手くいってない編集と漫画家は
互いへの理解が足りな過ぎるよなあ…

編集は叩いて伸びるタイプとそうでないタイプを見極めるべきだし
漫画家も編集は基本的に会社員ってことを考慮した上で接すれば
もうちょい上手く行く…

というか大半の漫画家や編集はそうやって上手くやってんだけど。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:00:57 ID:owFeClcC0
>>325
おまえの読解力のなさにはあきれる
相性よかったら逆にこんなに持ち上げないっつの
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:01:03 ID:Ry/ZNmeLO
>>327
だって能力の有る人間は漫画の編集部には回されないだろうし
小学館にとって漫画の編集部は島流し場所らしいし、
やる気と能力のある編集はいないだろ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:19:43 ID:iSConNax0
■サンデーのフローチャート■

新人が編集にへこへこ媚びまくる

どうにか連載ゲトする →失敗する → ゴミのように捨てられる(打ち切りーず)

やや成功する

今まで編集に媚びてたストレス解消にちょろちょろ編集批判しだす(若木)

ヒットする → 名前が売れたからめんどくさいサンデーにいる必要がない →物言わず移籍(皆川・久米田)

自分で書いてる奴は編集がうざくなってくる →編集主導の企画漫画状態の奴はワンワンなつく(橋口)

円満終了後に怒り爆発でボロクソに言う(ライク・藤崎)

移籍する


無論やりたいことが一致してうまく言ってる奴もいるだろうけど↑の連中が圧倒的に多そう。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:31:02 ID:n+yZPR4n0
>>328
同人描いてたしパンのアシに入ってるって話なかったか
それなら冠に会った事だってあるだろ。
それが第三者ぶって「知りませんけど」とかwあ、違ったらすみませんw

まあずっと飯塚だったとしても凄い痛さだが。
飯塚からナニが出たっての。ロスブレ(笑)
「飯塚さんが今までヒット出してないのは漫画家どもが
 飯塚さんの才能を信じなかったのが悪かったんスよ!!
 オレは飯塚さんの力を信じてます!200%!!!!!!」
って無能に筋違いなゴマすりしてるようにしか見えん。
そんなら、東がロスブレ描けばよかったじゃん。

>>305-307
そう思った瞬間にアウト とか これも大間違い とか
断定口調だからな。
他の事言ってる漫画家にスゲー喧嘩売ってるよな。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:34:11 ID:/PIHKuGc0
>>332
→ニヤニヤしながら移籍(久米田)
→ライク・藤崎・夏目←追加

にしたらなかなかよくできている。若木もどこか行きそうだよな
ブログの端々に編集部(笑)してる感じが見え隠れしている
お坊と大塚もあやしい
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 12:51:19 ID:n+yZPR4n0
>例え相手が誰であろうと、その人の言うことから何かしらの教訓は 得られるものです。

これはそりゃそうだが、だからといって200%信じておくなんて極端は全く必要無い。
信じられないものは信じずに、学び取るべきは学び取る、でな〜んの問題も無い。


聖書・新興宗教・スピリチュアルも、ごくまっとうな、呆れるほどまっとうな
一般の誰でも言えるレベルからの含蓄を無数に羅列するが、
その含蓄のいくつかに感銘を受けるのと、
その宗教のハルマゲドン主張だの財物接収だの色ボケ教祖だのを信じこむのとは
ぜ〜んぜん別のハナシ。

「そりゃそうだな」と「さすがにそりゃないよ」をわざとごっちゃに語って
どっちも含蓄があるかのように装うのは、宗教屋の手口
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 13:54:49 ID:lm+1Tf6WO
若木は今の担当が外れたら腐るかもね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 16:39:00 ID:PYgiHES+0
若木はライク事件のときも「サンデーを見捨てないで」というメッセージを出してたが
若木をサンデーに繋ぎとめてるのは昔も今も留美子に対する崇拝だけだからな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 21:10:41 ID:VpILTw6PO
留美子はサンデー抜けてもいいような‥
スピリッツとかのが楽なのでは?本人も信者も。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 21:38:58 ID:N88dp9pj0
連載できるのって橋口みたいに編集部のチンポしゃぶるような漫画家ばかりなんだろうな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 23:02:16 ID:VpILTw6PO
命医とあおい坂、読んでないんだけど2つとも編集部にはウケてそうな感じ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 00:48:12 ID:SHQEOPylO
高橋は今のスピリッツには合わないな
今のスピはサブカル層向けだからさ
ビッグコミックの方があってるよ
そっちでホームドラマ系の漫画を描いてるのがいいと思うんだがなあ
若木はブログ読む限り色々不満を持っててチラホラにおわせてるよな
今の連載が上手くいって終わったら移籍するかもな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 02:10:02 ID:x6ZoOuC10
>>332
サンデーはとにかく編集と漫画家間の関係がキモイな。すごい歪んでる
過剰な編集よいしょもそうだし作家が終わってから不満をぶちまけるのもそうだし
どれも普通の関係なら出てこない
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 14:16:39 ID:6zMNJLXK0
>>341
独身の高橋にホームドラマは無理
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 15:21:42 ID:K4gOdaF40
サンデーの新人って編集にやんなくていいことやらされてるのに
サンデーしか知らないからそういうもんだと勝手に勘違いして耐えてそう
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 22:32:23 ID:EWJlbOl00
言うとおりにして売れればいいけどパクって売れないって恥さらしだよな
漫画家を奴隷にして描かせるなら編集者の名前もクレジットしないと卑怯
飯塚や冠って希代のゲスだな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 22:53:41 ID:Vhv+4TWQ0
まあ一応単行本担当としてクレジットはしてるけどな
ロスブレの2人はどこ行ったんだろうな。漫画家人生終了かな。E塚と林に出会ったばかりに。
才能があるかないかは知らないがあんなパクリ作品一本書いて消えるために
サンデーに持ち込んだわけじゃあるまい。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 23:29:01 ID:pNJ4n3fr0
ロスブレの作画のほうは、今度本誌で監修付きの自転車漫画始めるそうだよ。
早速、オーバードライブ・弱虫ペダルの後追いなんじゃねーか?って揶揄されてる

感覚としては、企画モノって
1・描く人間が少ないが雑誌としては必要なスポーツもの等をあてがう
2・それらは大抵、進行のノウハウは既に出来上がってる
 (テンプレともいう)ようなものなので、初連載の負担を抑えつつ新人を鍛えられる

の、一挙両得?のためにやるもんだと思うんだが。
だから、スポーツ漫画やタイアップ漫画描かされた新人の二回目って
地が出るやつをやらせてもらえるもんだと思うんだよな。お勤め終了のご褒美も兼ねて。
ジャンプは大体そんな感じに見える。

自転車漫画描きたかったってなら言うこと無いけど、
二連続で後追いの企画モノ描かされるって方なら…
サンデーにはお勤めご苦労の心がカケラもないか、
相当個人能力に期待されてない、絵描くマシン扱い
なんじゃないかなぁ。と心配になる(それで幸せな奴も居るだろうケド)

ま、漫画家として期待するようなトコは別に感じさせられてないけど(酷)
ロスブレなんて描かされた後はちょっとくらい救われてもいいのにね。ってキモチ。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/25(日) 23:51:53 ID:Vhv+4TWQ0
ほう。まだいたのか。またあの小畑意識しまくりの絵かな。
今度はオバドラ意識した絵になるのかな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 01:47:07 ID:S1axrz250
>>347
前作があまりにもひどかったからお情けでもう一回絵師として使ってやってんだよ
おまえは絵しか書けないし切ってもいいところだけどな(編集)

ってことじゃねーの。読者としては別に絵もうまくねーしもう使わなくていいよと言いたいところだが
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 02:17:34 ID:TYumuFgJ0
編集の意向でロスブレなんて糞企画を押し付けて、進んでか嫌々か知らんがそれを飲んた作家だからな。
言うことを聞いた犬に対するご褒美だろう。
いくら犬でもエサをくれない御主人に従順で居続ける理由がないからな。

たとえは悪いけどヤクザがチンピラに汚れ仕事をさせて臭い飯を食わせて、
やっと務めを終えて組に戻ってきて「もうお前に用はない」とか言われたら
ライクでなくても切れるわ。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 02:19:42 ID:rGD2VxI40
いつぞやの超ではサンデー三王と称して

藤木がコメディーキング
大谷が超絶絵師

って扱いになってたな
残る1人は緒里たばさだけどこの分だとそのうち復活しそうだ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 06:50:25 ID:G4tESf+rO
残念ながら、たばさはアサピーに魂を売ってしまいました…
あの人の学園もの好きだったんだが、今サンデーにはそれが山ほどあるから無理だろうな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 13:59:13 ID:ATVSUzCf0
大谷は普通だよな。全然超絶絵師ではないわ。絵だけ書かせる意味もわからない
一人で全部書いてる奴でもあの絵以上のクオリティの方が多いんじゃね
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 19:09:50 ID:uNvBHFr90
よほど人材がいないか
よほどコネ・ツテ・人間関係>>>>漫画の実力なんだろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/26(月) 23:16:06 ID:2d20J2LY0
サンデー編集部は留美子の稼いだ金で食ってるのに新人に威張り散らしているわけか
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 00:27:58 ID:xCGfVL1J0
大谷が編集部の中で超絶絵師でまた連載ってもう何がしたいんだかな。
だーーーれも超絶絵師なんて思ってないよw
どうせまた糞漫画メーカーのE塚の仕業じゃねーの。担当かわってなければ。

絵だけならDIVEの池野の方が全然いいよ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 00:56:04 ID:vz4JamHQ0
大谷は戻して藪野は戻ってこないなんて都築がかわいそうだよ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 06:59:40 ID:uMdTfgx50
超絶絵師!

なんて煽り書いた編集が直前にジオと小笠原の絵見て目が腐ったんだよ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 07:53:17 ID:vz4JamHQ0
ゲッサンのサイトを見れば分かるけど
一般にはそんなに頻繁に使われる言葉じゃない「超絶」がやたらと使われてる
逆に今のサンデーでは超絶なんて言葉は聞かないし
村上正直か市原が好んで使ってる言葉なんじゃね

ttp://gekkansunday.net/top.html
>超絶ゲッサンラインナップ
ttp://gekkansunday.net/henshu_nikki/090319.html
>超絶新鋭!超絶才能!!超絶絵師!!!
ttp://gekkansunday.net/rensai/hikuushi/090918.html
>超絶新鋭作家
ttp://gekkansunday.net/comic.html
>超絶ギャグ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 10:50:26 ID:xCGfVL1J0
では超絶絵師の大谷も超絶ゲッサンで超絶連載したらいいよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 18:23:52 ID:6HVbO7Pi0
まずゲッサン自体が超絶空気雑誌なんで
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 20:44:05 ID:0hoZco9w0
ゲッサンは完全に失敗したね
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/28(水) 22:43:18 ID:exJG7MsM0
サンデーはグラビアが弱い
編集の趣味なのか知らんがビキニ以外の女はいらねー
キャバクラばっか行ってないでグラビアを充実させろ

どうせ読む漫画少ないからサブラとサンデーを合体させるくらいでいいよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/28(水) 23:35:53 ID:RRMGeqUuO
先週の表紙は可愛いかったよ
だが今週は幻滅した
ナチュラルな可愛い子の方がサンデーっぽくて良いよ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/28(水) 23:47:24 ID:Are8Ffw30
編集がガキはガキアイドルが好きと勘違いしているからな
ガキはちょっと上のエロアイドルに興味があるんだ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 00:57:25 ID:IuHZ6cZ1O
ガキはアイドル表紙の雑誌買いにくいだろ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 01:03:28 ID:wMpmQOH50
サンデー読んでるのって女のガキとキモオタのおっさんだから
ロリコンアイドルでいいのかもしれん。少年なんてほとんど読んでないだろう。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 03:06:23 ID:kGxO/9Y6O
水着グラビアは沙綾の特権だったのに
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 11:27:17 ID:VHQwmdh4O
グラビア載せるなら水着くらい出せ
でなきゃグラビア自体やめろ
サンデーは全てにおいて中途半端
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 13:02:32 ID:Y/b6dBsQO
沙綾可愛いか?
クラスにいるようなタイプで可愛いとは思えなかった
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/30(金) 23:24:06 ID:JmzVa034O
サンデーのグラビアは事務所から賄賂もらって
載せてる宣伝グラビアっぽくてやる気を感じない
巨乳じゃなくてもいいから水着をちゃんと載せろ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/31(土) 03:07:02 ID:MZprDlZcO
そもそも低年齢化を狙っているならグラビア自体やめるべき。

しがらみか何か知らないけど、その程度の改革も出来ないのが小学館という会社
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/01(日) 11:52:30 ID:InozrFuX0
>>242
ttp://emon.webshogakukan.com/showup/

リンネは茂木

あと、きみカケの鳥光は連載中担当してたってだけで
今は月スピ(スピリッツ編集部)みたい
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 02:22:04 ID:WTuadfxI0
>>373
情報乙です
ゲッサンだけが独立した形みたいだな


★本誌、☆超、無印はクラサン

林     コミック局プロデューサー兼ゲッサン編集長           ※ティクビ編集長


縄田   ★編集長                                ※SM縄田

茂木   ★リンネ、★オニデレ、☆侍ハイスクール、侍ナンバー11   ※M木?
飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年                    ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア                        ※N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク                          ※S崎?
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター             ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ           ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ                                ※グレートD,K木?
小川   やおよろ                                ※O川?
坪内   夏草
鳥光   きみのカケラ(集中連載時)(単行本・熊谷)(現在は月スピ、スピリッツ編集部?)

不明   ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       紅の騎士ロックウェル
       銀塩少年
       PING PONG RUSH


ゲッサン

市原   Q&A(あだち)、まねこい(モリ)、アオイ(島本)、信長(石井)
村上   怪(木原+伊藤)、リンド(アントンシク)、アサギロ(ヒラマツ)、ジルバ(横山)
星野   よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
高長   イボンヌ(荒井)

不明   ながい、ペロ、中道、あしび(高長?)、小川、坂ノ、あおやぎ、森尾、鯨
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 18:57:53 ID:bITulwSM0
なんかもう連載レベルじゃない奴が平気で載る雑誌になってきたな
超には連載レベルのがいるし。わけわかんねー
編集が気に入っている糞作家は本誌、気に入らない奴は増刊クラサンって感じかね?
井上とかはあえて月刊でやりたいからってわけでもなさそうだし
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:13:42 ID:MPfEMAbGO
魔王コンビ帰ってきて欲しい
あと月刊スピからサンデーでもいけそうなのいるから引き抜いてくれんかな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:20:55 ID:ZYFWyEWw0
>>376
その人たち売れるの?
無難に萌え漫画を大量投入して欲しい。
若木とか畑見ればわかるじゃん、ああいうのが売れるんだよ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:22:01 ID:uZaewA1e0
もう豚の言う通りに一回やってみろよw
失敗してもいいし。それくらいどうでもいいよ。今のサンデー
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:35:00 ID:ZYFWyEWw0
>>378
というか福地が超に行って雷句が出て行った時点で
子ども向けの少年漫画を望むなんて無理。
スピ系とか月刊から連れてきたって売り上げにはそれほど期待できない。
消去法で萌え漫画が一番当たりやすい。
編集主導で漫画が描けるから萌え絵さえ描ければ幸せな同人作家が
集まってくると思うよ?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:41:35 ID:59HaJkcG0
例えば誰だよ。豚ちゃんよー
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:46:16 ID:btoA1lQt0
>>376
サラダぼ。みたいななんも考えないちょっとエッチなラブコメは需要ありそうな気がする
いちご100%みたいなイメージで
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 21:48:40 ID:UKrf1ufjO
萌え作家はサンデーには来ないよ。理由として
・編集の言うことを聞かない。特に頭ごなしに指図するタイプが大嫌い
・メジャー嗜好よりも描きたいものを描く自由を選ぶ
・原稿料が多いわけでもないならマイナー誌のほうがいい
・なにより悪い噂には持ち込み一筋の連中より遥かに敏感
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/02(月) 23:58:30 ID:ZqZCiyra0
>>343
毎年劇場やってるじゃん
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 11:30:10 ID:sUcrZ9CT0
じゃあ4946上げればいいだろ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 11:33:12 ID:oVVuYS8e0
焼きたてじゃじゃじゃパン上げればいいだろ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 11:43:34 ID:3U+lBhjD0
豚「サンデー編集部は無能でろくな漫画を出せないから
  もう萌え漫画ならなんでも買う豚を相手にするしかないブヒ」


一理ある
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 14:27:53 ID:GLdnkItXO
アンチ豚は豚が嫌いならさっさとサンデーを見捨てればいいじゃない。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 14:30:02 ID:hcRV34pU0
萌え漫画ふやせばなんとかなると思っている豚ほど見捨てちゃいないよ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 14:33:11 ID:GLdnkItXO
じゃあさっさと小学館に入ってサンデー編集になって
お前好みの漫画をプロデュースするなり、
自ら漫画家デビューしてみせろよ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 14:37:24 ID:Uqgc/gXu0
いくら叫んでも豚の理想とする雑誌にはならないと思うよ
馬鹿編集部もさすがにそこまで馬鹿じゃないからな。ジャンルのバランスは調整するでしょう
萌え漫画増やしてなんとかなるならとっくにやってるよw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 14:43:25 ID:GLdnkItXO
答えに詰まったからってID変えてはぐらかすなよアンチ豚がw

お前がどんなにわめいたところでサンデーは在りし日の姿に戻ることはない
仮に萌え漫画が増えなくても減ることはないよ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 15:31:15 ID:Uqgc/gXu0
萌え漫画を増やせ

増えない。さすがにバランス考えるからな。
それでなんとかなるならとっくにやっている

在りし日の姿に戻ることはない。増えなくても減ることはない。

意味不明だな。完全に「増やせ」からただの「現状維持でおk」に意見がかわってるが。
そもそもずっと萌え枠の数なんて大して増減していない。豚のただの願望と錯覚だ。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 18:40:44 ID:Qx5lOPzj0
馬鹿だな〜
バランス良く連載を立ち上げても
萌え漫画ばかり生き残ったら結局萌えに偏るじゃないか
それがサンデーの現実。
はじあく、神のみ、ハヤテ、すでに3本もあるんだよ
もう一本増えたらもはや萌え雑誌だよ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 18:54:19 ID:DWMNbELz0
>>393
というかさらに部数が減ったらゴルフやら企画漫画の枠がますますなくなるだけ。
雑誌を維持して行くには単行本が売れることが必須。
部数が減れば減るほど萌え漫画の数はもっと増えていく。

萌え漫画は麻薬。下手に売れるから勝手に数が増えていく。
畑の連載を認めるべきじゃなかったね、もう遅いけど。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 18:59:39 ID:DWMNbELz0
あと若木のブログで若木が畑と会うたびにサンデーが衰退した理由は何なのか、
どうすればサンデーが復活するのか話し合ってるみたいだけど・・・

畑と若木の存在そのものが理由

ということに気づいてないのだろうか。彼らの描く漫画の中毒性が高いから
単行本が売れて逆に編集の求める企画漫画やらスポーツ漫画は
単行本が売れないからどんどん隅に追いやられる。
その上少女漫画家の渡瀬に萌え漫画家の大高まで加われば…ねぇ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 20:16:42 ID:bfj0QEf00
>はじあく、神のみ、ハヤテ、すでに3本もあるんだよ
>もう一本増えたらもはや萌え雑誌だよ


笑うしかないな。もうそういうことにしとけ。おまえの中ではな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 20:42:07 ID:aqklOxrO0
豚(萌えオタ)の言ってることは結局>>386で完璧に合っている件
ブヒブヒ言うかオサレに言うかだけの違いだブヒ〜
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/04(水) 07:51:30 ID:wyi/CE+E0
ジャンプの後追い止めてチャンピオンの後追い始めたんだな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/04(水) 09:36:31 ID:LhVBetRD0
チャンピオンは人気ない作品をここまでオナニーでだらだらやらんよ
強いていうならそこらの月刊マイナー誌の後追いかな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/04(水) 18:10:35 ID:kww6ibwp0
>>395
>萌え漫画家の大高

マギって萌え要素ないじゃん
ヒロインらしき元奴隷女は可愛くないし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/04(水) 22:01:39 ID:/Fbodp7n0
新連載風が見えるとか言い出したが冠プロデュースじゃねえだろうな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/04(水) 22:59:58 ID:ajPNMOLZO
大高は萌え漫画で知名度上げた人だからだろ
マギは汚名返上ってとこなのだろう
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 10:30:17 ID:Wik/prGIO
そんなことより新連載の話しようぜ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 11:06:20 ID:0992d1od0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4432309/
間違いなく小学館だな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 11:13:10 ID:oSsm842X0
>X社の漫画系編集部の6割の編集スタッフはY社という編プロの出向(派遣)スタッフらしく、
 X社が潰れたらY社も心中とのことです」

これで違うだろ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 11:16:23 ID:Op4xd11x0
DTが色んな所に貼りまくりそうだなw
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 11:37:46 ID:y0L9Rxx1O
派遣スタッフを使ってたらもうちょっとマシになってるはずだしな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 12:19:21 ID:zpuqA+IPO
IKKIとかは派遣じゃないの?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 12:38:06 ID:vMJciC3x0
>>408
IKKIは内部、スピリッツとGXのごく一部が外部
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 12:55:04 ID:efnLQPAS0
出版の編集の場合、派遣スタッフってのは諸刃の剣で
作家を連れ出されちゃうことがあるからな、逆に付いてくることもあるけど

         講談社      小学館       集英社       秋田書店     角川GHD
         (12月〜11月).   (3月〜2月).     (6月〜5月)
2001     1769億(+. 7億)  1582億(-. 9億)  1446億(+52億)
2002     1713億(-. 0億)  1519億(-. 4億)  1418億(+26億)
2003     1672億(+14億)  1503億(+18億)  1378億(+45億)
2004     1598億(-. 1億)  1545億(+23億)  1378億(+22億)
2005     1546億(+52億)  1482億(+20億)  1400億(+38億)
2006     1456億(+15億)  1470億(+21億)  1390億(+41億)  180億
2007     1443億(+11億)  1413億(+. 3億)  1376億(+. 2億)  180億           1508億(-26億)
2008     1351億(-77億)  1275億(-64億)  1333億(+. 7億)               1416億(-52億)
従業員数 1024名.         842名          824名          148名           37名、連結:3,819名(非正社員含)
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 13:04:14 ID:vMJciC3x0
>>410
逆に複数の出版社で活躍する作家を自分のところに連れてくることもできる
内部だけでやると良くも悪くも純血主義になりがち
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 13:15:54 ID:Op4xd11x0
IKKIは編集長と服編以外全員契約の編集って邪宗漫画道に書いてたよ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 13:32:54 ID:vMJciC3x0
>>412
豊田夢太郎は契約社員だね
だけど派遣と契約は違うよ

例えば編プロに所属してるやつが編集部に来て仕事するのが派遣
>>405で書いてあるのはこれをスタッフの6割近くやっている出版社だということ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 15:50:12 ID:f8kFfE610
石橋は契約社員じゃないかって説もあるよな
サンデー希望の星だから邪険にしないで欲しい
石橋が他に引き抜かれたらさすがに絶望する
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 16:32:37 ID:0992d1od0
どうせ有井と同じ評価になって終わりですよ>石橋
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 17:57:35 ID:OS8iWTse0
有能な奴はさっさと出て行くのが小学館だぜ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 18:19:44 ID:8aU97VuYO
契約社員か…肩身狭そう
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 20:02:15 ID:08HscnSV0
小学館は不動産を持っているが、派遣スタッフはわからんなあ。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 20:31:30 ID:uilcQNf+0
おそらく講談社の話なんだろうけど、
税制上不利な二期連続赤字を出してる角川は売る不動産も無くなったって可能性があるからそっちかもしれん。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 23:48:46 ID:Wik/prGIO
小学館も対岸の火事ではないだろう
資産の差で講談社が先にピンチを迎えただけ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:07:33 ID:UFXTfoO60
そういえば、小学館で派遣か契約だったといってた編集に会ったことあるな。
あと、以前は小学館好きだった(過去完了形)友人曰く、某編集部は編集長以外外注。
講談は編プロからなってる編集部と、関係ないところとばっさり分かれてるっぽいので、
編プロ切っても消える雑誌と消えない雑誌にわかれるだけかと。

それより普通に眺めてて、サンデーが一番危なく見える・・・
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:19:49 ID:3xNaGOQL0
>>421
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/22/news007_2.html

>弘兼 会社によって編集部にも違いがあって、『モーニング』の編集部員は約40数名、
>かたや『ビッグコミックオリジナル』編集部は8人です。
>『モーニング』の編集部員の半分近くは漫画専門の契約プロダクションから来た外部社員です。
>『ビッグコミックオリジナル』は8人で回しているということなので、それを講談社も参考にしたら少し経費を削減できるんじゃないですか。

>古川 ちょっと会社のシステムが違うんです。講談社では編集部内で雑誌も単行本の仕事も全部やるんです。
>小学館は単行本をやる部門が分かれているので、編集部の人数に差が出るのです。
>一概にその差だけではないのですが、よく上からは「小学館はこれだけの人数でやれているぞ」と責められはしますね。

弘兼憲史とモーニングの古川編集長の発言だけど
この発言を見る限り、まざってるのが講談社で別れてるのは小学館の方みたい
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:24:11 ID:6eHibyo50
本業は小学館が一番危ないと思うが、弟子の出来が良いからな

小学館→集英社の株の約半分
講談社→子会社の光文社が大赤字
角川  →投資部門が大失敗
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:32:17 ID:HPrMA5xc0
弟もそこまで儲かってるわけじゃないがな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:44:55 ID:cEw/r6XgO
稼ぎが弟に劣る兄なんてカッコ悪い

弟の稼ぎをあてにする兄なんて恥ずかしくて目も当てられない
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 00:53:34 ID:UFXTfoO60
>>422
ありがとう。
でも、自分の知ってる人は、編プロでやってる某部をよそ者扱いで鼻で笑ってた。
その時、講談は混ざってる所と、そうでないところがあるんだなと思ったな。
ちなみに、友人が言ってた小学館は、ジャンル的にはレディコミかな?
ただの投稿者なんだけど、編集長しかいなくて連絡がつかなくて怒ってた。だいぶ前の話。
小学館は、内部のやり手編集が何年も前にこの会社おhると言ってた。実はこのスレに名・・・
おっと宅急便が(ry
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 02:29:42 ID:1EP8rA2EO
やり手編集は限られるので個人特定するような発言は控えるように
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 10:54:44 ID:kggX+8990
若木が畑と今のサンデー終わってるって話してたわ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:00:26 ID:qKbE98840
色々興味深い議論だが、全員がガジェット通信の記事を100パー正しいと信じているのがまず引っかかる
議論の前提からして間違ってるんじゃないか?
「うわさでは」とか「タレコミでは」とか、こんなソースが何一つ示されてない記事、俺にだって書き飛ばせるぞ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:03:25 ID:FXFEMtub0
まあ大手はどこも「社員の給料を減らすという選択肢がない」というのは察しがつくわ
無能なくせにもらいすぎ。逆に給料減ったらやる気も出るだろうに
成果出してる奴だけ増やせばいいんだ
もっともそういう奴はさっさと出て行くんだろうがね
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:06:30 ID:u8wNGP3WO
>>430
給料下げるより、早期退職やらで使えない社員を切った方がいいだろ
給料下げても利益を生み出さない社員はマイナスの価値しかないし
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:08:21 ID:wFOD5YJB0
まず早期退職で辞める奴って優秀な奴なんじゃね
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:14:51 ID:KoWKgJZp0
ガジェットは信用してないが(まず原稿料減らしてなんとかなるとか言ってる時点でウソくせー)
まあ大手出版社ってアホそうだよね。

普通の企業に入ったら雑魚過ぎて使えない奴が平気でのさばってそう。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:15:59 ID:u8wNGP3WO
>>432
早期退職で使えない社員を自分から辞めさせる流れに持って行くことがある
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:24:08 ID:+udWBEd00
馬鹿上司が馬鹿な部下を率先して囲ってるからこうなってるんだろうから無理無理
無能=みんなで切る システムがあるならとっくに浄化されてるはず
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 12:56:17 ID:9cwshZ4j0
>>428
まさに「おまえが言うな」だな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 17:22:33 ID:/FSINRl20
言ってることは正しいけど畑とかブログ見てる読者に言っても
意味がないですよ。編集に言っといてくれ若木先生

ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1186720
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 17:54:49 ID:jcGtl3Ch0
だからその文章は別にサンデーの未来を憂いてとかじゃなくて、
ただのオナニーなんだろ。
ベテラン、新人、外様、編集、読者全てに対して愚痴を言ってるだけ
言ってる自分を認めて欲しいってだけだよ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 20:38:42 ID:LGy/I9cG0
新人が来ないのはライクのせいだろ?俺たちはなにも悪くねぇ。被害者だ
とか言ってるのかと思ったらまじめに考えていたんだな







編集じゃなくて若木がw
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 21:24:46 ID:sCaUG09c0
こういうのを熟慮のうえちゃんと公表するのは素晴らしいと思うよ。

編集部も少しは考えてほしい。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 21:27:52 ID:49qo4Bz40
若木と縄田チェンジで
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 21:45:21 ID:jcGtl3Ch0
>マンガは自律的アートの世界になってきてる。アートになると文化としては一段落ちてしまう。

昔からサンデーはこんな感じじゃねーの。
対極にあるジャンプが取りこぼしちゃうような漫画の置き場みたいなところだろ。
だから月光みたいなのが許される
住み分けしてるんだと勝手に思ってたんだけど。
育てる気なんかない。アーティストがこなかったらそれまでって雑誌
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 22:56:03 ID:AXUfddam0
ついにサンデーは 745,770 部でございます。

ttp://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=5

サンデーがついに○万部になった件
ってスレなくなったんだな。誰か立てといて
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/06(金) 22:57:12 ID:AXUfddam0
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 02:33:33 ID:bU0OHcdq0
林編集長の成績がで終わったわけか

       2004    2005    2006    2007 2008(4〜6月)(7〜9月)(10〜12月) 2009(1〜3月)(4〜6月)(7〜9月)
ジャンプ   2,994,897 2,953,750 2,839,792 2,778,750 2,785,833 2,790,834 2,793,334 2,800,000 2,806,667 2,840,000.  -5.2%
マガジン.  2,721,633 2,365,306 2,151,354 1,871,771 1,755,000 1,720,000 1,691,667 1,664,167 1,633,334 1,614,616 -40.7%
サンデー  1,160,913 1,068,265 1,003,708  935,729  866,667  833,334  802,084  781,667  765,000  745,770 -35.8%
2007年までは(前年9月〜当年8月)     ガッシュ終了↑ 犬終了↑   ↑クロゲ休載 あだち↑留美子復活
           __
          ,r' ̄ _ ̄`
      __,,,,,レ' ̄_ ̄`ヽ
    ,,rlllllllllマ7コlllllllllllllllllllllllllllミミi、、
  /lllllllllllllツヾlllllllllllllllllllllllllllllllllllпA
 /llllllllllllllツ    ヾlllllllllllllllllllllllllllllllllпA
./llllllllllllツ       ヾllllllllllllllllllllllllllllllllli、
/lllllllllツ \         /ヾllllllllllllllllllllllllll
llllllllツ ┌─┐      ┌─┐ヾlllllllllllllllllll
|lllツ  │  └───┘  │ ヾllllllllllllツ
ヾl,   │  ┌───┐  │  ヾlllllllツ
 .l:〃:└─┘      └─┘:〃: ミミ〃へ
  l   _              マにり
 .l    マii ̄l二ニニニニ二ヽ     ツ__ソ
 (    ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::::/     リ
  ヽ、  ゙l::::::::::::::::::::::::::::::/     /
    ヽ、  ゙l::::::::::::::::::::::::/     /
     ヽ、 ゙l:::::::::::::::::::/      l   17代編集長(2004年-2009年) 林正人(はやし まさと、1962年-)
       ヽ、ヽ:::::::_ノ  _,ィ'´ l  ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21825 ティクビ編集長(命名・橋口)
         l ヽ、二 , - ' ´     l
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 14:08:30 ID:LP/rdMHm0
安西もういいだろ。いつまで同じマンガ描かせるんだ、担当さん。もう滑稽を通り越してるぞ。
こんなの作者本人のためにもよくないだろ。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 14:44:16 ID:l2OCTFd00
今の安西にファンレター送ったら
逆に精神攻撃になりそうな悪寒すらする。

「俺はこんな漫画家になるはずじゃなかったんだ…
お前らこんな漫画を褒めるな!お前らの目は節穴か!
俺はもっと…もっと…うわあああ!」
みたいな。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 18:51:00 ID:HhnauqGA0
安西って烈火で迎合して堕落した作家だろ
担当とか関係ねえだろ
当時のささやかな成功の快感が脳裏に焼きついてそれ以外のことが出来なくなってるだけだ
今のサンデーは過去の成功の媚薬に毒された中毒者ばかり
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 20:38:43 ID:L9dYWnUl0
448の語りが自分に酔っているように思えるなw
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 10:31:57 ID:OlNcf7Qs0
本スレの方で留美子を門前払いしたのがマシリトかどうか揉めてるけど
実際どうなん?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 10:47:08 ID:ue9jfVdwO
「高橋留美子 マシリト」でググると、確かに
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 15:04:38 ID:etdijquf0
これが出てきたけど
ttp://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-1861.html
「一年めの編集さん」、「のちに超有名編集長になる人」
の後に、小池塾、在学中デビューだから
「超有名」って表現と年齢考えるとやっぱマシリトかな

初代:長野規    (1968年 - 1974年)
. 2代:中野祐介  (1974年 - 1978年)
. 3代:西村繁男  (1978年 - 1986年)
. 4代:後藤広喜  (1986年 - 1993年)
. 5代:堀江信彦  (1993年 - 1996年) (ほりえ のぶひこ、1955年8月17日 - )
. 6代:鳥嶋和彦  (1996年 - 2001年) (とりしま かずひこ、1952年- )ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-22448 Dr.マシリト(Dr.スランプ)
. 7代:高橋俊昌  (2001年 - 2003年) (たかはし としまさ、1958年8月7日 - 2003年1月24日)
. 8代:茨木政彦  (2003年 - 2008年) (いばらぎ まさひこ、1957年 - )
. 9代:佐々木尚  (2008年 - 現在)
高橋留美子 1957年10月10日-
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 19:54:27 ID:mMWGJPWF0
マシリトは当時、鬼の後藤の懐刀だったから出世は約束されていた・・・・・

ようなもの。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 04:11:16 ID:muGk/VNW0
後藤はもっと年上だから、留美子(の話が本当なら)が上京した時に1年目の編集となるとやっぱ鳥嶋みたいだね

後藤広喜(ごとう ひろき、1945年 - )
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 16:23:04 ID:jQZXi+0JO
雷句のWikipedia弄ったのって小学館関係者なんだろうか
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 16:33:11 ID:gqfQfU7iO
何の確証もないけど、仮にそうだとしても意外とは思わないな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 16:38:28 ID:wFTLneio0
>>455
あれを編集したのは明らかにルールマニアだから全く関係ない
野放しになってたライクのページに手が入れられたって感じ

東のページを保護したのもルール厳守の人


小学館に限らず関係者の場合は
IP丸出しでノーガードのやつかアカウント取って数個目が多い(工作がばれないように無関係なページを編集する)
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 17:13:01 ID:WmrAlw6b0
描き方からして藤栄のwikiも同じ人じゃね?確認して無いが

他の漫画家の紛失経過本が出てたの読んだ。
別に雷句に絡めてたりはして無い本だが
「色んなトコに聞いても、原稿紛失の詫び金は10倍が慣例(一人明言を避ける人が居た以外は)」
はかなり強調されてたな。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 17:47:21 ID:wFTLneio0
>>458
確認したけど藤栄のページには書きこんでないよ

つうか、書きこんだも何もないけどな
雷句の本名をプライバシー保護のために消して訴訟のページとの重複部分を削除してトラブルを訴訟に変えただけだから
Wikipediaではごくありふれた修正でしかない
無理矢理小学館と絡める方が歪んでる
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 17:51:15 ID:9dwHqMdc0
このスレは見えない敵を作り上げて戦ってるやつが多いからな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 18:42:41 ID:XkJ/bvDT0
法務部山ちゃんがまる見えだったんだから疑われてもしょうがない
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 19:40:44 ID:gqfQfU7iO
逆に普段からサンデー編集部がちゃんと仕事して読者を満足させていたら、
ライクが何を言おうと誰も相手にしなかったと思うぜ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 21:42:49 ID:2YyMEURR0
ちなみに島本がジャンプに持ち込んだ時原稿を見たのは堀江
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 22:58:31 ID:KMv7fFOF0
ヤングキングアワーズの雷句、どうだったんだろ。すっかり忘れてた。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/10(火) 00:01:08 ID:wFTLneio0
>>463
あれ読んだら
奥山よりも堀江の方が微妙な実力の投稿者のあしらい方が上手いのかなとは思ったな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/11(水) 06:01:18 ID:vuCqCcDl0
久米田康治と河田誠は漫画界の二大不良債権
両方お払い箱にした小学館は勝ち組
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/11(水) 08:06:52 ID:yajXGHr80
>>466
kwsk
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/11(水) 12:31:27 ID:3mttT1E8O
>>466
DT乙
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/11(水) 23:08:31 ID:IKbdJB610
寒川の漫画に出てきた梅原は口が悪そうな印象だったな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 00:56:19 ID:frzgngqO0
S崎(雷句と松永豊和をキレさせた編集者)
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/TS3E0390.JPG
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 20:56:06 ID:irk1dx6d0
こいつから面白いギャグ漫画は生まれなさそうだ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 21:44:26 ID:frzgngqO0
ゲッサン星野・・・よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-hallelujahoverdrive01/photo-3.jpg

S崎よりもまともそう
そりゃ大須賀もこっちについて行くわな
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 21:52:14 ID:Whcv7yiZ0
>>472
そいつが担当してた他の糞漫画はあえて挙げないのか。
それとも知ってて隠しているのか。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 22:06:20 ID:I1THLT/A0
怪奇千万の人か
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 22:06:32 ID:frzgngqO0
>>473
単に>>374をコピーしただけだよ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 11:40:48 ID:Ft4UrWEo0
というかそのハレルヤなんとかが異常につまらないんだ。困ったことに
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 11:53:45 ID:b4v+hVEh0
よしとお(四位)→×
waltz(大須賀)→○
楽神王(吉田)→×××××××××××××××××××
ハレルヤ(高田)→△
No1(鳴海)→○

このぐらいの評価だな 特性としては腐女子受けを狙ってる編集ってイメージだ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 13:03:09 ID:OumaXQ430
本誌に糞ギャグ漫画を大量に置いてゲッサンに大須賀連れて逃げた
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 20:48:01 ID:b7DqbtDc0
覇気がねえ…。もうgdgd
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 13:29:57 ID:MHrzrdp80
本当に一所懸命に頑張ってるまともな編集者がいたとしたら
アホ上司やアホ同僚ばかりに囲まれて氏にたいだろうな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 18:34:39 ID:Ait1jrt40
そのまんまの愚痴を実際聞いたことがあるぞ。会社の体質とか、いろいろあきれてるぽかった。
(確かに他社に比べると大手とは思えん)5、6年以上前でそれだから今はもっとひど・・・
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 18:36:19 ID:0SndnNkY0
まともな頃の茂と藤栄が言ってたね
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 21:40:54 ID:CClC/LWc0
安西先生が「昔俺はイっちゃってた。編集にブチ切れてでも烈火の炎を推し進めた。
当時の俺は若かったね(笑」みたいなことブログで言ってた気がするけど
今の新人見てそういうDQNっぷりって重要だなと思ったよ。

今の安西はアレだけどw
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 22:48:19 ID:eACWGrXaO
>>483
blogチェックしてるがそんなのは見たことない
ソース出してくれよ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 22:59:55 ID:CClC/LWc0
知らんがな。自分で探せ。丁度マーが終わって次はジャンプ(笑)とかいってくだまいてた頃だな
機械の犬みたいな絵が描いてあったブログ。旧かもしれんな。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:04:47 ID:eACWGrXaO
livedoor時代から見てるがそのジャンプ行く発言からしてガセネタだったな
ジャンプのジの字も無い
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:07:50 ID:CClC/LWc0
なんか必死だな。まあどうでもいいが
一人ならともかく2chで何人も見間違えるわけないだろw
編集スレの過去ログでも見てみれば?w
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:12:37 ID:eACWGrXaO
口悪いけど親切なお前にワロタW
見てみるよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:30:13 ID:QEpEPDuE0
安西ファンがまだいたことにびっくり。絶滅したと思ってた
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:32:12 ID:jQK/JQMr0
DTみたいにID変えながら連投するやつもいるから
2chで何人もなんて言っても説得力無いんだけどな

安西のことじゃなく一般論としてって話ね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:32:53 ID:hUB3exCS0
安西乙
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 23:39:26 ID:QEpEPDuE0
なんかかわいそっすね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 05:49:08 ID:dKSElM6m0
これのことだろうけれど、
安西が林の批判をしても「いるじゃないですか・・・」と縄田に言われても怒らない。
逆に雷句が縄田の「いるじゃないですか・・・」に文句を言っても最高責任者の林の悪口を言わない。
と、いうのは単に安西が藤田のアシをしていた時の担当が縄田で、雷句の時が林という個人的事情だと思う。

安西信行の日記
ttp://blog.livedoor.jp/mietang/archives/53414655.html
魚拓
ttp://web.archive.org/web/20070419041553/http://blog.livedoor.jp/mietang/archives/53414655.html
編集長、編集部の方向性、態度、最近の誌面を見るに安西の居場所はあそこにはもう無いのだと判断しました。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 08:30:37 ID:FTNS16Yj0
>>493
それを書いたってのは今更貼るまでもなくこのスレの全員が知ってると思うんだが
問題は>>483>>485を書いたかどうかなんだよな

見たら分かる通りジャンプってのは書きこんだやつが勝手に書いてるだけだし
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:15:56 ID:RgyXS16+0
なにが問題なんだよw
おまえだけだよ。今更安西に興味持ってるのなんてw
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:35:53 ID:HzILzTk20
誰も興味がない作家についてはデタラメ書いても問題ないという謎論理
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:38:29 ID:eaHAVoIK0
サンデーってジャンプのめだかとか姉ドキとか糞みたいな萌え漫画を見て
あの萌え漫画よりうちの方が萌え漫画では勝ってるから
つまり勝ちとか思ってそうだな

他の漫画は一切見ずに
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:48:32 ID:W4EMs4Hp0
>>497
萌え漫画に関しては誇ってもいんちゃうか。ジャンプのは本当に糞漫画だし
もっとも少年漫画においてそこだけ勝ったところで、で?っていう話だがな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:53:08 ID:HzILzTk20
「ToLoveる」がジャンプで連載された時点でサンデーの存在価値は完全に失墜したようなもんだが
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 10:59:40 ID:W4EMs4Hp0
トラブルはあくまでエロ少年向けの漫画として作ったら勝手に萌えオタが食いついた感じだが
サンデーのはなんつーか最初からいい歳したオッサンがターゲットでまんまと食いついてる感じだ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 11:01:58 ID:RjTrPy560
ロストブレインはどんな層がターゲットだったんだろう…
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 11:16:25 ID:tV2Dlc+z0
豚ではないがToLoveる出現でサンデーの何かが失墜したことなどない。
トラブルがハヤテに勝ってる点なんか何もないし
トラブル以前にもジャンプにはあの手の漫画はある

意味わからん
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 11:30:56 ID:VWfgafpV0
トラブるはパンチラ・ティクビ担当だからケンイチが失墜したとでも言いたいんじゃねw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 13:14:43 ID:FBbnx8YEO
トラブル萌え漫画か?
前レスにもあったがどっちかと言えば富樫のデビュー作やいちごみたくエロス系だろ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 19:12:03 ID:mvHKj4rM0
>>501
デスノと間違って買っちゃうアホな子層
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 03:24:32 ID:FAb0ey8R0
とらぶる(笑)
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 04:37:48 ID:ATHpqcJu0
トラブルもハヤテも内容的には大差ないだろうが
中身のない萌え漫画が自然淘汰される環境と蔓延ってしまう環境には
雑誌としてのレベル差を感じずにはいられない
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 06:31:59 ID:DaaZ56I+O
本当に馬鹿なんだな
トラブル切られた原因は売れないだの、中身がないだの言う理由じゃないだろ
知欠の元嫁が原因だ
ニートもいいが漫画ファンを自称するなら事情くらい捕捉しとけ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 06:47:10 ID:TU39BTuqO
萌え漫画だから切る、そうじゃないから切らないというのは商業誌としておかしいよ。
「売上が高いとかどうでもいい。俺が嫌いだからやめさせろ」なんて、
その理屈は腐れサンデー編集と同レベルだ。

「萌え作品を排除することがサンデー読者の多数の意見だ」と言い張るなら
署名でも集めて小学館に陳情したらいいじゃない。

510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 08:25:57 ID:Cq1z3YG10
>>508
嫁が原因だったという確固たるソースはないのだが
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 08:46:31 ID:Kvqhh7Ge0
とらぶるは掲載順低かったし普通に打ち切りだろw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 10:05:53 ID:gqDKuMv60
エロ漫画でも何でも載せて売らなきゃいけない状況なのに
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 11:10:22 ID:Q2T/fvzB0
どんな作家を呼んで来てもいいし誰を連載させても良いけど
サンデーのいろんな面でスローなテンポが時代と合ってないのは自覚するべき
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:16:54 ID:wKHXcfk50
サンデーは雷句騒動の件がでかいな
女や中高生でも事件のことを知っているみたいだからやばいよ
たぶん来年はもっと売上が下がると思う
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:27:44 ID:l/WTV6Ue0
事件の余波なんて考えるまでもなく普通に雑誌のクオリティがやばい件
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:33:11 ID:OHOg4zKf0
新人は減っただろうねえ。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 01:27:41 ID:IRY/5BtL0
ベテランや中堅どころの流失の方がヤバい気がするけどな、少なくともパッと見て分かる範囲では
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 08:02:48 ID:2u9N+gr10
どこ行ってもダメな人はサンデー持ち込みそう。
出版業界に関わらず今の時代、新人を育てる体力ある会社ってなくない?
現実路線な子が増えたから、才能のある子もマンガなんてやらなそう。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 14:08:43 ID:eWD+0nXW0
ジオスレによるとジオは担当冠だったみたいだ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 14:14:59 ID:Qw6BmwMv0
まじか。冠にしては感じが違うような気がするな
冠は戦略的にでっていう空気漫画を作るイメージだったが
ジオは何から何まで糞だ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 14:18:41 ID:NhB2VKmR0
冠と仲がいいと、この絵でも連載できます!
って宣伝だったのか。

そういやいつわりの人が公式HPのバックステージ無いのが
冠緘口令じゃないかって話が有ったが
…ジオの人も無いんだよな。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 18:02:16 ID:/c7ARQVy0
よく知らんけど、権力のある編集さんがバックにいるから、糞でも連載できてるんでは?
どこでも担当のレベルによって振り回される傾向はあるけど、サンデーは特に強い感じ。
作品の内容よりも上とのコネ優先みたいな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 18:08:40 ID:AW8B48MC0
本誌縄田冠とゲッサン市原でどうしようもないオナヌー合戦開幕だぁ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:34:29 ID:YpaXK3SRO
BS無い作者は冠関係って見て良さそう
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:42:21 ID:yd8XQmb70
冠っていないほうがサンデー編集部の空気良くなるよな
雷句が去って糞冠が残るっておかしいよ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:48:36 ID:2u9N+gr10
雷句は去っていいよ
なんかいちいちめんどくさくね?WIKIに文句つけたり。
もともとガッシュ売れてたけど低年齢向けすぎて好きじゃなかったし。
サンデーは低年齢向けなの?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:55:22 ID:Cn9EYpFi0
そういう奴だったということにしておけば雷句を怒らせた編集だけが得をする。

逆に言うと間違えて雷句が他社でヒットを出したら雷句を怒らせた編集は
小学館の商機をみすみす手放させたということになるからな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:42:08 ID:NhB2VKmR0
ライクが去っていいからといって冠が去らなくていいって計算でも無いがな

ライクが去った事による損→無尽蔵
得→せいぜい>>526みたいな「将来きっとなにかあったから切れてよかった」主張程度。
 これだって若木が現在進行形でやってるんで根拠薄。

もし冠が去ったら損→担当がウッホと禁た魔ともがみなので特に・・・。後任居ないわけじゃなし。
得→ライク事件の精算イメージ・サンデーの信用
いっそ「三漫画は作者がホント無能で冠が6割以上担ってます」とか
「メディア化に強いという噂は本当で証拠があります」とか、得の部分を公にさらけだしてくれるんならまだ…だが。
別に冷や飯食わせろってんでなく、配置換えや栄転でもいいんだし。

そもそも長年異動保護かけてんのがわからん。副編につくわけでもなく。
ヒラでこんだけ長年留まってたらお局様もいいとこだろ。上司も編集内派閥もそりゃギクシャクするわ。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:14:49 ID:Cn9EYpFi0
実は吉田戦車もwikipediaに文句言っている。 小学館の雑誌で描いている吉田戦車がな。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:35:04 ID:ctXVjfXE0
立ち読みできる本屋で確認したが冠はいつわりの担当外れていた。
それで立ち上げたジオもあの有様じゃ冠は新人クラッシャーだよな。
つうか飯沼も桐幡も枕で連載ゲットしたんじゃないかと勘繰りたくなるな。
命医は比較的まともなのに(ちゃんとした原作・監修がついてるからか?)、
いつわりとジオのトンデモ設定に御都合主義展開見るにつけ、こいつちゃんと
漫画見る目あるのか?と思うわ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:06:50 ID:cH+ANXy20
>>526
なぜかサンデーに
小学何年生かコロコロのプレゼント当選者が載ってたことがあったw
あれ見たときは目を疑ったわw
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:24:09 ID:eWD+0nXW0
>>531
それは小学6年生だろ
小5なら小6にプレゼント当選者を載せればいいけど
小6だと次の学年に進めないし受け皿が自体がなくなるんだから仕方ないんだよ
別におかしなことではないけどな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:54:15 ID:Cn9EYpFi0
>>532

横レスだが、 言われてみると確かにそうだな…
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:34:08 ID:HeRMW+hb0
>>526
ガッシュやマーの成功に気をよくして一時期は少年誌は少年のための物だとか編集長が言ってたぞw
ガッシュマー以降に新規の子ども向けのヒット作が出なくて
ハヤテがヒットして萌え漫画優遇に変わってったが

ちなみにうすたもwikiに文句付けてた
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:37:15 ID:hKSTwJp+0
まあ、「少年が少年誌を読むんじゃねえよ」ってのはすごい矛盾なのは確かだ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:39:06 ID:rqnN0F0C0
>>530
いつわりは誰に?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:42:02 ID:MhZ7jSRv0
冠はようへいも途中で投げたな
ファンタジー系は始めた後むちゃくちゃにして
最後は投げっぱなしで知らぬ存ぜぬの傾向
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:21:24 ID:19gpLOSK0
少し前からジオのスレで「アシスタントが頑張ってる」とか言われ出したのは
時期的に冠がいつわり外れてジオの方に力入れだしたからか
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:39:35 ID:bihWN64+0
てか冠が「途中から」入った漫画って無いのか
パスポートブルーは知らんけど、あとは全部立ち上げからだろ。

・立ち上げ能力を特に買われてる

・基本的に医者系取材で忙しく、手持ちの新人が連載になっても必然的に立ち上げくらいしか関われない
・編集暦長いわりに担当作量経験値が少ないため、既に軌道に乗ってる人気連載は引き継がせてもらえない
・加えて、他人に尻拭いはさせるが自分が他人の不人気連載引き継ぐのはさらさらゴメン

って辺り?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:16:37 ID:xihjm0qt0
最近いつわりが面白くなってきたと思ってたけど
そういうことだったのね
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:17:45 ID:Uh+gW/Xi0
政治力強いから自分の子飼い新人連載化させるのが上手いけど
連載化させすぎて忙しくて手が回らなくなって放逐って感じじゃね
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:19:52 ID:bDthoaqy0
>538
ジオスレ住人だが違う。アシ頑張ってるは第二話から言われてる
単純にてんてーが描いた部分(酷い)とアシが手を入れた部分(まともな小物・町並み)の差が丸判りなので
ちょwwこれはないwwwアシはよくキリハタに絵柄合わせて頑張ってるなwww
とアシに同情するわーな意味
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:44:39 ID:xihjm0qt0
今思ったんだが、
今週のいつわりで「自信を持つのはいいが自分を省みろ」的な台詞あったけど
これって冠から解放された飯沼が作品内で冠に対する意見を込めたんじゃないだろうな
あの三兄弟のキャラって実は冠のことを暗喩しているとか
544上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/11/19(木) 13:04:19 ID:btRzHSg+0
アメリカでは電子書籍での主導権争いが激化しそうだが
小学館的にはどうするんだろう。
電子化が進んだら編集部とか出版社とかいらないよね (´ー`)y-~~

米ソニー「キンドル対抗電子書籍が馬鹿売れ予定杉で、いつお届けできるかわからない状態だわw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258595860/
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 13:14:16 ID:rNAc/k7z0
サバスレでは10月頃に何か変わったと言われてたな

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/10/08(木) 17:22:54 ID:qnX5zSqv0
ジオって今まで真っ白な背景の中にポツンとキャラが立ってる構図だと思っていたら
今週はバストアップの構図が多く背景が描き込まれてジオらしく無い、何かあったか

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/10/08(木) 21:10:51 ID:4u43k4mNO
>>178
確かに。あと、先週まではもっと無駄な(セリフがなくてキャラだけの)コマばっかりあったのに。

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/10/08(木) 21:38:54 ID:W2HTGhxw0
単行本発売前でテコ入れとして担当がネームを切るようになった
第1話の原稿料がクラサン分も含めてドンと入ってスタッフが充実した
あたりでは
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:59:39 ID:Rtu1QDQ70
>>544
これをiPhoneでサービス開始してくれや。
PSPでも漫画配信するらしいしますます電子化が進んでるね。良い事だ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 23:32:31 ID:v7yolDwN0
コロコロではネームが使えないと判断された漫画家に、ネームを渡した例があったな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 14:05:39 ID:V90BnIzF0
ttp://blog.goo.ne.jp/kima2goo/e/ce2f0eb1a3c8366525f6c1a2cabaeeb2
サンデー新人作家の父親のブログみたいだけど
枠がなかなか開かないことに関して不満を持ってるみたいだな

>しかし上がつかえて先へ進めない 
>つまり連載をしている先生が雑誌の枠を押さえているので入れないらしい 
>しかも枠が空くと他から売れている漫画家を引っぱってきて入れるらしい 
>それを聞いた私は 

>「 それってジャイアンツ(野球)と同じやないか 」

>息子「 ・ ・ ・ 」

>私「 つまり優勝するために外人などを高額で補強するということやー 」

>息子「 ・ ・ ・ 」

>どうも息子は野球を知らないようで ・ ・ ・ ・
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 14:12:14 ID:kuutfl3s0
おっさんは息子に「遊べ」とか言ってないで「他のところ行ってみれば?」って薦めるべきだな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 15:05:09 ID:o1ZRbny/O
たばさは遊んでないで、シリウスやきららで萌え漫画描いてくれよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 15:32:05 ID:V90BnIzF0
ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-nobunagaconcerto01/photo-1.jpg
たばさはこいつの子飼いだから無理
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 17:58:24 ID:o1ZRbny/O
そうか…でも子飼いにしちゃあちょっと待遇悪いね
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 18:02:43 ID:Lc09F6xt0
今時専属契約なんかあるんだ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 18:09:02 ID:CHrMofOb0
そんなもんはない。ただ市原がゲッサン私物化して自分の軍団を作ってるだけだ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 18:43:53 ID:hYYqToLe0
巨人はそれなりに新人育ってるじゃん
2軍の試合他のチームより多く組んだり新人育成も頑張ってるらしいけど

最近のサンデーは萌え漫画増やしたり
既に完成した作家引っ張ってきたり
マガジンが昔やって失敗したことの後追いが好きだな
まだジャンプの真似やってた方が部数の減少抑えられるんじゃないか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 18:46:48 ID:brEZwU290
長嶋時代のイメージじゃねの
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 19:30:30 ID:zd7r3pa10
>548
幸子って、赤ん坊少女みたいな話だな、何となく覚えてるけど
あまり印象がない。
オヤジがブログ作ってないで、本人が作ればいいのに。
ゆとり世代?

558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 19:37:56 ID:dIi+Wn460
>>555
本当に笑えない話だけど、ロスブレは新人の中では1巻の売上げが良い方なんだよなあ

いつわりは冠から、板谷真人、ギャモンのアニメ関係者へ
ttp://www.tvdrama-db.com/name/p/type-KIKAKU=keyex-%E6%9D%BF%E8%B0%B7%E3%80%80%E7%9C%9F%E4%BA%BA
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 20:07:43 ID:RycuulmR0
>>548
この親父もいい年だろうに、キモチわるいブログだな
ドクロの人も本誌連載レベルじゃないし、
引き抜き作家のせいばかりとはいえないと思うんだが
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 20:17:32 ID:8fm81R/v0
まあ、そうだよな…
結局引き抜き作家と天秤にかけられて連載させるに値しないって判断されてるんだろうし
自分の実力も省みるところもあるんじゃないの?ってどうしても思ってしまう。

現実はようわからんけど、描き手側の実力が固まってないうちにブログでこういう
愚痴を吐露するのは見苦しく感じるね。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 20:36:05 ID:zd7r3pa10
これだけやれば本誌でやらせてもらえるでしょ?とかじゃないよな。
でも,サンデーってそういう方が強い気がする。
どう考えてもつまんないのいっぱいあるし。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 20:46:40 ID:lfPy0aZt0
サンデーの連載は作者ではなく編集の力で決まりますから
おとっつぁんは息子にそう言ってやんな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 21:35:39 ID:CYD050W30
>週刊少年サンデー編集部、新入部員のはぐれメタレです。(略

>心配です。
>私が中学生の頃に夢中になっていた○リー・ポッターが、ジオの前ではくすんでしまいそうで心配です。
>ハリー・○ッターを超えるかもしれない魔法ファンタジー!!
>『ジオと黄金と禁じられた魔法』にご注目ください! 是非書店にて!
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/2009/11/20/

ジオスレで吹いた
こんな文章でガッカンの編集は務まるんだな……
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 21:40:48 ID:lfPy0aZt0
ていうか何そのページ。素人が勝手に作ったブログかと思ったわ
書体もおかしいし。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 21:50:31 ID:CYD050W30
>564
言われてみれば
気になってソース見てみたら、はぐれ氏の所だけ凄いことになってた
Wordか何かで書いたのをコピペしたんじゃね?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 21:54:01 ID:Sqs8eypC0
HNで宣伝を書くんじゃねぇ。最低でもあだ名だろ
誰こいつ。小学館って本当にあほなんだな
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 22:12:33 ID:hYYqToLe0
まあ告訴されたらブログわざわざ立てて
作家のFAX晒す会社だからなw
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 22:38:17 ID:V90BnIzF0
>>566
ブログではハンドルネームだけどサンデーには本名で出てるよ
小倉功雅って名前で読者コーナーに出てくる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 22:48:15 ID:YoxuLGNP0
文才のない小倉←New!!
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 02:53:00 ID:UI1HRlWn0
>>563
いままではアクロの紹介文が一番幼稚だったがついに越える奴が出てきたか
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 08:48:59 ID:BjrbgMYJ0
わざと幼稚にしていると思うが
しかし、色紙プレゼントはやってるの?
こんなことするより・・・なんでもない。編集部は自分で考えてください。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 10:34:58 ID:THFmJbOBO
>>563
商業作品どころか同人レベルにも達していない稚拙な落書きを載せるだけでもおこがましいのに、
世界的ヒット作のハリポタを引き合いに出すとは厚顔無恥にも程がある。
サンデー編集部はここまで落ちぶれたのか。

いや、冠作品だから無理矢理言わされているのか?
命医の宣伝のときも恥ずかしい美辞麗句が並んでたよな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 10:44:42 ID:Hgj3yEZk0
「これそのまま書いとけ」ってFAXが来て
「氏ね!三流編集者!」
じゃないの?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:11:03 ID:Hgj3yEZk0
50 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/07/19(土) 00:42:48 ID:3LKtqmBa0
あなたの会社にもいる!こんな冠茂。
・後輩(部下ではない)や下請けに対して「死ね!」「三流漫画家!」などの罵詈雑言は日常茶飯事。
・自分からしゃしゃり出て仕事を請けるが、結局滅茶苦茶にして最後には放り出す。
・仕事が成功したら自分の手柄、失敗したら同僚のせい。
・常に従順な子分を従え、入ったばかりの新人をいじめている。
・他人には根も葉もない噂を流すのに自分が噂されると烈火のごとく怒り出して削除依頼を出す。
・思いつきで企画を立ち上げるが最後はgdgdになりダルシムエンド。
・失敗を隠すために子分の名前を使って自作自演をするが、余計に問題をこじらせる。

575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:12:52 ID:dzP02ziS0
おまえはとりあえずおちつけ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:23:26 ID:THFmJbOBO
そして冠叩きの流れになるとさりげなくフォローがはいる
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:31:57 ID:Hgj3yEZk0
>>575 書いた後になんかそれっぽいネタ文が
有ったかなと思って探してきたんだが
まあ同レスでまとめないなら自重しとくべきだったね。スマーヌね。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:32:56 ID:dzP02ziS0
冠なんぞは存分に叩いていいが完全にジオの話から逸脱して
またライク事件なんたらまで遡ってる馬鹿がいるからつっこんだだけだ

まあ頑張れ。うぜーとは思うが止めはしない。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 13:08:00 ID:PAgXa9+90
ジオはハリポタを越えるかもしれない(笑)


っていう皮肉ならなかなか冷静だな。小倉とやらは
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 15:49:09 ID:X6izkBITO
これでジオが売れなかったら東遊記やいつわりびと同様、担当を丸投げして知らんふりするんだろうな。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 17:27:42 ID:4WNRfXyn0
いつわりは、畑以降の新人のデビュー作では一番良い出来だぞ、一桁違うが
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 18:24:47 ID:rm2IfToy0
【週刊少年サンデー歴代打ち切り漫画一覧】

売ったれダイキチ 主人公が商人で猫に商売を教わりながら店を盛り上げるという斬新かつ無理がある漫画。
ロボットボーイズ 映画ロボコンに便乗して売ろうとしたが売れるわけがなかった漫画
楽ガキFighter らくがきが味方となって戦うバトル漫画。すごいスピードで打ち切られそのスピードだけが印象的な漫画
怪奇千万!十五郎 ミステリーハンター十五郎が怪奇現象を解き明かす。と見せかけて何も解明しない漫画
暗号名はBF 子供が大人スパイに変身するショタうけを狙った漫画。のちにクナイ伝とよく間違われる
DANDOHネクストジェネレーション ダンドーの続編。固定ファンが釣れると思ったがそうでもなかった
クロザクロ ARMSと寄生獣を足してうすめたような漫画。一部のファンが喜んだが所詮一部だった
東遊記 怪力の少年が東に向かう漫画。のちに編集者Kが夜な夜なFAXを送りつけて嫌々書かせていたことが発覚
聖結晶アルバトロス ゴミみたいな女を守りながら戦うバトル漫画。のちに作者は壮大な構想を描いていたと語る
地底少年チャッピー うちゅう人田中太郎をつまらなくして絵を不快にした漫画。笑う所がないので当然切られた
ハルノクニ 猫と小泉が出てるなんちゃって風刺漫画。風呂敷を広げっぱなしで何も回収せずに終わった
妖逆門 キャラ原案藤田和日郎。アニメ同時スタート。サンデー史上でも類を見ない盛大なこけ方をした漫画。
武心 柔道やってたら病弱な少年がいつの間にか完治してハッピーだった漫画。作者はこの後YSに異動した。
RANGEMAN 作者がどんな女性が好きかを披露してるうちにストーリーでもギャグでもなんでもない漫画になった
うえきの法則+ うえきの法則の続編。アニメの番宣的に始まったが作者が病弱か欝とかいう噂で消えた
DIVE まさかの飛び込み漫画。主人公が寝取られてからNTR漫画としてだけ読者の記憶に残る
メテオド ナルトが隕石がぶつかった地球にいたら?というもしもシリーズ
マリンハンター ワンピースの某編をぱくって萌えキャラつけ加えたら売れちゃうカイ?売れなかった
MARΩ 作者を変えてのMARの続編。くしくも、あれ?安西ってやっぱすごいんじゃね?と証明してしまった
クナイ伝 今時珍しい忍者漫画。忍者漫画だけに存在がステルス化。知らぬ間に雲隠れした。
LOST+BRAIN 某死のノートの漫画を豪快にぱくった笑撃の迷作。この頃からサンデー(笑)と2chで言われ始める。カッア。
イフリート断罪の炎人 熱い男と寒い女が欝病っぽく復讐バトルする漫画。終盤は作画崩壊した。
呪法解禁ハイド&クローサー マンキンにジョジョを足してリボーン風にしたガッシュ。だがどのファンも釣れなかった
ハイクロ マンキンにジョジョを足して子供向けにして小さいシルバーチャリオッツが出てる漫画←New!!
ゴールデンエイジ サッカー漫画。それ以上でもそれ以下でもない。ただのサッカー漫画←New!!
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 23:49:48 ID:0Y7nPncc0
トラウマイスタ、やおよろ、三ツ星の追加よろしく
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 11:49:57 ID:0MBH8KtH0
>>582
中には好きな漫画もあるがわりといいとこ突いてて笑えるw
G☆Aみたく長期連載があるのに、8巻どまりの兄ふんがないじゃん。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 11:54:13 ID:OrElMe1N0
ギャグで8巻も続けて打ち切りだと思ってるいるのか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 11:57:39 ID:w8wZeXW10
わじまレベルのを8巻もやったんだから長期連載にもほどがある
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 12:39:59 ID:tQeCA6nU0
よく誤解されているのだが……
モモ王以来、一番売れたショートギャグが兄
畑の後で一番売れた新人がいつわり
……という恐ろしい状態なんだぞ、サンデー。

飯沼先生、小笠原先生が漫画について語るインタビューが貼られると、なんでこんな連中が?という反応があるが、
サンデーへ新人の持ち込みを促す記事を書く時、若い生え抜きはこの2人しかいないからしょうがないんだ。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 12:52:00 ID:w8wZeXW10
そりゃギャグなんてペロと水口となつみんしかいねーんだからあたり前だ
うんこの中からこいつが一番いいウンコだよと言われても誰も褒めないよ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 13:18:54 ID:usX92RjN0
>>587
マンカレ通信はそいつら以外もほぼ全員書いている。単に
異常な編集マンセーの飯沼。読切なしで連載したあやしい小笠原じゃ
なんの参考にもならないからプギャーされてるだけだ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 14:45:14 ID:sjHiELI0O
>>587
畑の後っていうのは原作つき以外ってこと?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 15:18:34 ID:dwZZw7xgO
ていうか小笠原・飯沼のアドバイスが適確だったとしてそれを実行しても彼ら以上にはなれないよね。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 16:14:22 ID:Bf/dOlEu0
まあ全部裏を読めばすごいためになると思うよw

飯沼・東・・・とにかく編集の言うことを聞かないとサンデーでは連載無理
小笠原・・・編集がギャグまで指導してくるからサンデーのギャグはつまらなくなる
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 18:01:43 ID:tMhWjY+30
いつわりの新担当の経歴が妖逆門のアニメしか見あたらないんだが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 18:27:06 ID:wOfl4TRg0
>>593
ズブの新人編集にアニメ仕事させてたか
あるいは元々アニメの方から来た人材だったが妖逆以降も
居座ってやっと担当編集もらったか?
いつわりの後任ってとこがなんか怪しいのは冠ベクトルすぎか。

配属された新人が「漫画編集なんて嫌だ」というのを
とりあえずアニメまわりに押し込んでその後干しておいて
ようやく漫画編集をさせる説得を終えたか?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 19:13:41 ID:uE4E77jg0
>>593
検索すりゃいいだけじゃん
バケツでごはん 、名探偵コナン 瞳の中の暗殺者、名探偵コナン 水平線上の陰謀、ロボコン、小早川伸木の恋
のメディア化で名前が出てくる
イフリートでも殺されてる

バケツでごはんのアニメは1996年だから新人ってことはありえない
少なくとも35歳↑
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 19:20:36 ID:yPwuCuq80
なかなかの経歴でアニメ畑みたいだけど
まさかアニメ化が視野に入った?
確かに新人で一番手だけどよ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 21:55:58 ID:uYuhLpu60
冠軍団を痛い電波キャラにすれば簡単にギャグ漫画が作れるのにな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 21:57:18 ID:rHs/V8hp0
笑えないキャラだから無理
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 23:22:16 ID:uYuhLpu60
じゃあ、北斗の拳でケンシロウに殺される雑魚キャラみたいな扱いにしないとな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 03:25:52 ID:SYfR+Em9O
そんな君にはパスポートブルーをお勧めする
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 03:51:00 ID:UKHcuzJ80
いつわりの新しい編集さん
もしこのスレを見ていたら柱のあの恥ずかしい登場人物紹介を変えてください
どうかお願いします
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 07:30:36 ID:UI2zdz5y0
高島雅の紹介より恥ずかしいの?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 07:55:34 ID:pVFcBt7k0
僕は冠茂と仲がよくってねっていうアレ?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 11:32:59 ID:l6bwLVYO0
ハヤテのマリアさんの紹介も痛い
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 02:37:52 ID:R1JUP3nW0
>>601
東遊記のコタマネギの「死ぬほどウザイ」って罵倒
(コミックス4コマから、作者は嫌がったのに冠がヘラヘラ付けたのが読み取れる)
も編集者変わっても直らなかったよ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 03:15:17 ID:4OVyKYMt0
>>605
マジかよ
なんか冠って叩けば叩くほど埃が出るな…
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 11:23:45 ID:ZiiXZiNh0
サンデー編集部もジャンプ編集部みたいに3班に分けて競争させればいい
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 14:13:48 ID:jUwDNN8e0
談合して三班とも手抜きます
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 14:18:37 ID:oGoV15R/0
おそらく市原・冠で2大勢力だったのに
一人がゲッサンで独立して結果はどっちも微妙なクオリティになっただけな件
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 18:04:02 ID:Mu6rZS7p0
縄田が編集長になってやった事が
新連載チョイスが糞ってだけだからなぁ
いい持ち駒のひとつもなく編集長になったのかよと

しかも最糞のジオ=冠が明らかになったので
縄田より冠が権限持ってるんじゃないか?疑惑
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 18:07:20 ID:Mu6rZS7p0
超の采配権限持ってるのが実質冠で、
わざといいとこを先手をとって超に温存し
縄田を兵糧攻めにしてるのかもしれん。

縄田を追い詰め自分が本誌編集長になった暁に
温存を全部凱旋投入ウマー。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 18:19:08 ID:X4LARzoSO
そんな小沢‐鳩みたいな……
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 20:53:58 ID:DjrnfHHfO
仕事してそうな編プロのグループ班に力ある新人を育てさせたり連載させてる作家を未来の看板にするよう働いてもらうとか
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 22:20:08 ID:+LXwWzvSO
編プロが成果を上げそうになったら冠班が邪魔しそうだな
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 22:37:40 ID:DjrnfHHfO
どこの会社もお局社員はうぜーな
大した仕事しねーくせに
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 22:45:54 ID:XXd8GdxX0
めぞん一刻のパチンコ化ってよく留美子が許したよな

名作を汚してまで金儲けって…
何かもう小学館って完全に末期だな
終わってるよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 23:59:14 ID:CDdQU5mQ0
全くだな
集英社はこれまでどの作品もパチンコ化を社是として許していないというのに
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 00:04:45 ID:DjrnfHHfO
北斗の拳は?
こち亀はパチンコなかったっけ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 00:06:43 ID:tQ8ahSbV0
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 00:08:27 ID:kEmepr4P0
>>617
シレッと嘘ついてんじゃねえよw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 00:29:42 ID:TW2M5o//0
留美子も前から積極的にパチ屋に絡んでるしな。萌えよ剣?だかなんだか。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 01:13:50 ID:J7LHeK+y0
今週のいつわり読んで思ったこと。逆さまのの城の話だけど

・連載開始時のいつわりの編集は冠
・現在のいつわりの編集は冠ではない別人
・ジオの現在の編集は冠

以上の点より以下のような経緯があった可能性を示唆したい

冠「なんかいいアイデアあるのか?」
飯沼「自分、絶対自信あるストーリー用意してるんですよ。逆さまの城があって―――というわけです」
冠「駄目だな。つまらない。俺が言った通り書いとけ」
ここでジオ連載開始&いつわり編集交代
桐幡「逆さまの城ですか?」
冠「俺が考えたストーリーだ言う通り書け」
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 01:18:12 ID:TW2M5o//0
日本語で
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 21:36:18 ID:LRCFO/TO0
ICT(いつもコーヒーサンクス)飯塚はコーヒーで安西と仲直りしたの?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 22:36:49 ID:F3Qnbkp70
なんだそのあだ名w
別に飯塚とは仲が悪かったわけじゃないだろ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 02:17:01 ID:z+1900Fs0
あのエピソード考えればどう考えても内心では「俺がいないと漫画家として生きていけないクズ」と思ってるだろJK
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 17:31:24 ID:Jgonf6OT0
雷句が確認を求めて原稿紛失がわかった後も
基本手渡しのはずの連載原稿返却を
頑なに宅配便任せで押し通したやつだっけかね>飯塚

東がどんだけ「200%信じればせめて少しくらい使えるよ!」と
擁護しても、あれは無いわー。
ガチャ切り及び非協力云々はまだ相性とか雷句の思い込みとか
最後の担当を押し付けられて不貞腐ってたとかもあろうが。

どんだけ嫌ってて、また嫌うべき相手だとしても最低限守るべき仕事ってもんがあろうもん。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 18:55:45 ID:lQp8KP7s0
確かにね。曲りなりに営業職なんだから嫌いな相手にも笑顔を見せるくらいじゃないとなぁ。
教師と同じく、編集はまともに社会人できてないね。
こういう奴らのせいで、ちゃんとやってる人も白い目で見られるのはちと可愛そうだ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 19:15:37 ID:bWy9BYcW0
>昨日聞いたひどい話:編集が気に入ってる娘がいるキャバクラの近所に住んでるという理由で、
>経費で落とすために忙しい中毎週呼び出される漫画家さんの話。そりゃ部数も激減するわな。

夏目がツイッターで書いてたこれはサンデーの話なのかな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 20:40:40 ID:oybdJQwcO
>>628
教師舐めんな
生徒に上司に生徒の親の問題かかえてキツいってレベルじゃねーぞ
自殺も多いしな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 20:57:39 ID:lQp8KP7s0
>>630
んなもん、接客業だって同じなんだよ。顧客に上司と部下の問題もあって、就業後に顧客の家まで訪問することもあるんだぞ。
それにちゃんとやってる人もいるって言ってるだろ。みんながみんな適当にやってるわけじゃないって分かってんよ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 21:32:27 ID:NqmHRFTo0
ジオスレから来た。

>>563 のサンデーblog
>心配です。
>私が中学生の頃に夢中になっていた○リー・ポッターが、ジオの前ではくすんでしまいそうで心配です。
>ハリー・○ッターを超えるかもしれない魔法ファンタジー!!
の部分が消された
いくら新人でも書く前に気付けよ……
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/29(日) 22:43:07 ID:jEc0AEqt0
>>629
クズすぎるな、その編集
部数激減ならサンデーかマガジン?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 00:56:53 ID:IBKW+wXZO
>>633
冠と藤崎の話に似たようなの無かったっけ

まあマギのキャバクラ話かもしれんがw
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 03:44:20 ID:7I/ePmHX0
夏目が罵倒する雑誌なんてサンデー以外ないだろう
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 04:14:35 ID:/9n4SxCK0
夏目(笑)
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 04:24:47 ID:ePfOY8Uh0
今描いてるのは講談社と週刊のないメディアファクトリーだし
グフタの編集者にマガジンってこんな酷いんですよネタを聞いたかも知れない

夏目の交友関係で考えるとモリとか福地とか週刊作家じゃないやつらしかいないから
サンデーで言うなら藤木の話を聞いたぐらいしか考えられないね
でも、藤木のグチを聞いて誰でも見られるツイッターに晒したんだとしたら相当酷い人間だけどな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 08:23:31 ID:Qyo4Df3sO
編集擁護意見は雷句の時もそうだがこうやって作家に無理やりブーメランで返そうとするんだよね
無理すぎんだろ
夏目も編集の名前曝しちまえ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 11:08:04 ID:blIcaGNT0
一応言っておくと夏目って
編集批判や「某執事漫画の三分の一も売れてない」とか「僕は有名監督の息子でないので面白い漫画を描かないと」
とかネットに公表しては問題になると消した人だから
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 11:21:11 ID:9Lzb6x400
有名監督の息子って誰のことだ?
吾郎か?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 11:26:55 ID:DU672st20
面白い漫画を作ってればDQNでもキャバ通ってててもおkだが
糞漫画しか生産してないのにDQNで遊んでるんじゃお話にならないぜぇー
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 11:48:24 ID:ThwPXL+U0
>>639
今じゃ「某執事漫画の30分の1も売れてない」作家になり下がったな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 12:02:46 ID:n2IcbPLb0
今のサンデーなら「某執事漫画の三分の一」も売れたら、十分ヒットしてる部類に入るぜ。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 16:11:04 ID:/+/1e6o10
ハヤテって今何万部くらい出てるの?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 18:23:13 ID:OYvCl8iA0
18巻まで1029万6000部(関連書籍含む)
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/manga/archive/news/2009/01/20090116mog00m200007000c.html

2chではサンデーから新人が出ないと言われているが
実は畑以後これ以上の大物新人がいない(出版界全体でもバチスタの海堂尊くらい)
よくコナンの成功がサンデーをおかしくしたと言われてるが
ハヤテの成功もちょっとおかしくしたかも知れない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 18:26:07 ID:OxUJswZT0
萌えなら畑。普通の漫画じゃイエロウが最後だもんな
全然ろくな奴出てこないわ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 18:36:36 ID:n2IcbPLb0
おかしくした、なんて言い草もどうかと思う。
物心ついた頃からコナンガ載ってる世代から見ればそれが標準なんだから。
そのうちハヤテが始まってから読み始めた読者も多くなることだろう。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 19:27:23 ID:9zuRTKDQ0
サンデーはコロコロ卒業したガキを拾えばいいのにな
ジャンプに獲られるって無策にもほどがある
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 19:31:59 ID:+qtTHzVk0
>>648
それを拾おうとして林前編集長が中堅を流出させたんだが…
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 19:40:36 ID:HRBJ4Nxg0
>>645
黒執事とかハヤテの倍近く売れてるぞw
作者のデビューも漫画の連載開始も畑より後
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 19:47:15 ID:ifK4YIAhO
単純比較はできんが、刊行ペースが違う
利益率なら週刊で売れるやつが一番偉いよ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 20:18:27 ID:Ho6cIId60
利益率の使い方間違ってないか?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 20:38:08 ID:FpCATser0
ハヤテ以降で…
新人で…
週刊連載で…

って条件絞って行ったらそらいつかは一番になるさ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 23:37:28 ID:c4YGTTPQ0
単巻なら結構いるんだが、週刊なのに休まないからな畑は、凄いのを育てたよ
問題はその次が飯沼にまで落ちることだ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/30(月) 23:39:08 ID:wFMFEetd0
その間に誰もいねーのか。終わってんな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 07:22:49 ID:9/aTw0zs0
畑の次はイエロウじゃねえの?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 10:18:07 ID:xkoneUw50
イエロウは畑より先じゃね。
畑が漫画賞もとらずに編集個人の趣味で猛プッシュして大成功したから、
他の人間も同じ事を考えてる気がするな。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 10:44:55 ID:W2BPhrhC0
>畑が漫画賞もとらずに編集個人の趣味で猛プッシュして大成功したから

畑は受賞歴こそ無いが久米田のアシから数えて増刊連載・読み切りを経て
連載開始まで10年かかっている。
小笠原みたいに苦労知らずでいきなり大抜擢されたみたいな言い方はよせ。

連載当初のサンデーを知っていたらハヤテがプッシュされてたなんて寝言は言えない。
編集部は担当以外、ハヤテに売れて欲しくなさそうだったぞ。
奴らが手の平返したのは単行本が1・2巻で100万部超えてからだ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 10:47:12 ID:9/aTw0zs0
3巻時点で103万部じゃなかった?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 11:15:09 ID:W2BPhrhC0
>>659
調べてみたら4巻の帯に「101万部突破!!」と書いてあったから
3巻時点までの実績ということでしょう。
2巻時点で100万というのは自分の誤りでした。申し訳ない。

なんにしろハヤテのプッシュがあったのはそれ以降だと記憶している。
当時リアルタイムで本誌を読んでた人なら分かるでしょう。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 11:29:06 ID:jVLAn1fl0
そういう場合は4巻の初版も込みだってコミックランキングスレで言ってた
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 11:33:36 ID:e9nCbtrZ0
>編集部は担当以外、ハヤテに売れて欲しくなさそうだったぞ。
っていうのを個人の好き嫌いって言うんだろう
それと、編集長が久米田みたいなのを嫌いな三上から、生前葬で弔辞読むような林に変わったんだよ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 16:34:35 ID:Fr4cVKN70
看板と糞みたいな漫画抱き合わせで雑誌やWEBに分散させすぎ
サンデー1冊に戦力集中させたって売れるかどうかわかんねーのに
薄めてどうすんだ。市原・縄田・超・クラサンで編集が喧嘩でもしてんのか。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 17:30:42 ID:bCkoslCu0
>>658
根本的に勘違いしてると思うけど、ハヤテが重視されたのは単行本が売れてからではない。
売れそうな新人ほど単行本が早く出る(当然単行本の宣伝としてカラーや掲載順が優遇される)が、
普通の新人が5〜6ヶ月目なのにハヤテは16ページにも関わらず4ヶ月で単行本が出てる。
第一巻が出るかなり前、出す決定をした時点で、ハヤテは新人としては最大級の評価がされている。

665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 18:54:00 ID:myImHFMn0
最大級の評価か?1、2巻同時発行されてる作家は低く評価されてるっての?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/01(火) 18:57:20 ID:frMrm1d60
この醜いどうでもいい争いをしてるのが今のサンデーの読者(笑)
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 11:05:34 ID:dV5CApBI0
よもまつ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:58:44 ID:41Mwjw6d0
>>665
同時発売は実績組が多く、2巻が非常に早く出ることになる
後はだいたい早い方が売れる……なぜかジオが大きく外れるが

 新人の第1作
結界師     連載開始2003年47号(2003-10-22)  第1巻(2004/2/18)  3ヶ月と26日(年越)
ハヤテのごとく 連載開始2004年45号(2004-10-6)  第1巻(2005/2/18)  4ヶ月と12日(年越・16P)
アルバトロス  連載開始2006年1号(2005.12.07)    第1巻(2006/4/18)  5ヶ月と11日(年越)
オニデレ     連載開始2008年18号(2008.04.02)  第1巻(2008/9/18)  5ヶ月と16日(14P)
☆☆☆     連載開始2008年30号(2008-06-25)  第1巻(2009/1/16)  6ヶ月と21日(年越)
アクロ     連載開始2008年31号(2008-07-2)   第1巻(2009/1/16)  6ヶ月と14日(年越)
いつわりびと 連載開始2009年9号(2009-01-28)    第1巻(2009/5/18)  3ヶ月と20日
ジオ      連載開始2009年33号(2009-07-15)  第1巻(2009/11/18)  4ヶ月と3日

 2作目以降
神セカ     連載開始2008年19号(2008年4月9日) 第1巻(2008/7/11)  3ヶ月と2日
トラウマイスタ 連載開始2008年29号(2008-06-18)  第1巻(2008/11/18)  5ヶ月
キングゴルフ  連載開始2008年36・37(2008/8/6)  第1巻(2009/1/16)  5ヶ月と10日(年越)
〜革神語〜  連載開始2008年44号(2008-10-01)  第1巻(2009/1/16)  3ヶ月と15日(年越)
はじめてのあく 連載開始2009年6号(2009-1-7)   第1巻(2009/5/18)  4ヶ月と11日
DD        連載開始2009年8号(2009-04-08)  第1巻(2009/8/18)  4ヶ月と10日
電脳遊戯クラブ 連載開始2009年29号(2009-06-17) 第1巻(2009/12/18) 6ヶ月と1日(14P)

 同時発売
マギ      連載開始2009年27号       (2009-6-3)  第1、2巻(2009/12/18)  6ヶ月と15日
りんね     連載開始2009年21・22合併号 (2009-4-22)  第1、2巻(2009年10/16) 5ヶ月と24日
魔王       連載開始2007年27号     (2007.06.06)   第1、2巻(2007/11/16)  5ヶ月と10日
ギャンブルッ! 連載開始2007年4・5合併号  (2009/6/18)  第1、2巻(2007/12/26)  5ヶ月と23日
絶対チル                                第1、2巻(2005/10/18)
初出は超増刊2003年7月増刊号の読切で、
一部設定を変え本誌2004年第39 - 42号に短期集中連載の後、2005年第33号から
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 21:32:36 ID:xUuSFAhf0
早く出たから優遇とか言ってるが、ハヤテは一号に二話掲載したから早くでただけじゃないの?
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 21:34:32 ID:EZ4nDNol0
>>668はページ数を考慮してないからな
いきなり70ページ以上描くやつも居れば48ページぐらいのやつもいるし
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 22:46:28 ID:0MF8fnWa0
別にサンデーじゃなくても期待されてる作品の単行本が発売が早いのは普通だろう。打ち切りが決まったら販促しないことを考えると、3ヶ月で出すのに比べて、売れないと思った漫画を6ヶ月で出せば無駄な販促の回数が1回少なくて済む。

>>669-670
逆に言うと、同時掲載や最初に大量のページを貰うことは、編集側のプッシュだよ。第一巻を早く出すことになるから販促の回数が増えるんだから。巧みな経営判断か、編集長の趣味かは知らんけど。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 23:06:03 ID:EZ4nDNol0
>>671
ツール:64P 明日:54P ジオ:68P マギ:52P りんね:40P DD:70P あく:54P いつわり:55P アラタ:51P

これ見て本当にプッシュの度合いだと思うか?
単に物語の区切りや連載準備期間の問題だと思うが

1年以上音沙汰なしだったツールやジオが60P越えで
ドルピンガーから半年で連載が始まった明日は54Pとか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 00:16:13 ID:Qadd5SMt0
ジオは期待してなきゃあんなラクガキ漫画連載にしねえだろ
単に冠パワーかも知れんが
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 00:32:53 ID:EG1fGE4h0
おまえらの無駄な深読みワロスw
編集部はそんなに賢くないよ。何も考えてないだけだろ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 00:33:35 ID:SgUQ0uwxO
どうしてもハヤテがプッシュされてた事にしたいらしいから何言っても無駄だろ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 06:16:47 ID:KuGA+wxG0
俺はハヤテは最初から押されてた気がしたので今調べたら
第1話と第4話と第8話で計10ページもカラーじゃねえか!

>>660
お前本当にリアルタイムで読んでたのか?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 08:28:22 ID:SgUQ0uwxO
いつからハヤテのプッシュ検証スレになったんだよ
うぜえな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 11:46:03 ID:HK9HSbeo0
畑健二郎はアシ・読切・短期連載と相応の段階を踏んだんだし、
結果的に売れたんだから別にプッシュされてもいいじゃないか。

全てのプッシュは売れたら英断・売れなかったら無能と、結果で断じられるべき。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 12:07:52 ID:zI9NftGp0
オニデレそろそろ切れよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 13:13:16 ID:Qadd5SMt0
オニデレってショート枠だっけ?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 15:39:05 ID:SgUQ0uwxO
オニデレよか電脳のすべりっぷりの方が深刻だと思う
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 15:52:53 ID:Qadd5SMt0
サンデーのギャグ作家は一作目威容にしぶとくて
二作目は割とあっさり切られるの巻き
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 19:56:39 ID:IxPhgvyn0
なんか>>658みたいなデマをよく見るのはなぜ?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 20:14:54 ID:uboD6Ort0
どこがデマなんだ?今はともかく畑の下積みが長いのは事実だと思うが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 20:32:47 ID:Gs0HfCb00
当初プッシュされてなかったけど、単行本が1、2巻で100万部売れてから掌返した
ってところは色々ツッコミが入ってるように事実誤認で
ハヤテすらろくに読んでない人が
ライク騒動以降、サンデー編集部の悪口なら何を言ってもいいと思ってるだけでしょ

ハヤテの編集状態は二番目に大事なテーマだと思うが、一番大事なコナンについてはなぜか語られんな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 20:59:18 ID:TD83knsh0
ブヒッ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 21:09:03 ID:HK9HSbeo0
そんなことよりメジャーの来週重大発表の話しようぜ

いよいよ終わりか?吾郎の子供が主人公になって再出発か?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 21:10:02 ID:TD83knsh0
重大発表つって

終わります!

はないだろう
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 22:28:43 ID:T/K2LvRHO
まぁ信者の思惑通りの展開になったって事だなw

責任とって単行本買えよ

俺はサヨナラして読まないが
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 22:30:41 ID:aih3BfloO
アニメ化でしょ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 22:58:39 ID:OGqdm9CR0
アニメで5期もやった作品の重大発表なんだぞ
アニメ化程度じゃ重大発表とはいわないだろwww
きっとハリウッド進出だよ
それくらいじゃないと重大って言葉に失礼だwww
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:10:23 ID:uulWffud0
ミュージカル化とか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:15:50 ID:qN5Bybbx0
いっそダメジャー2でも作ってもらえよ
ダメジャーのおかげでWii=クソゲー量産機のイメージが定着したくらい影響あるから
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:16:54 ID:teF61fv70
>タ○ンページかなんかで調べて、知らない人に送ります。

萩原バカだろ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:17:57 ID:OjWiWo780
サンデーって面白いギャグ漫画やらないよね
久米田レベルが神扱いされてるし
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:29:47 ID:oPAm5m8B0
寒い編集部が漫画家にギャグ漫画の書き方を指導してるからしょうがないよ
せいぜいちょっと笑えるくらいのギャグ漫画しか生まれないだろう。今後も。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:31:43 ID:uulWffud0
最近は知らんが過去のギャグ漫画でヒット作といえば、
「オバケのQ太郎」「できんボーイ」「まことちゃん」「うる星やつら」
「炎の転校生」「ウノケンの爆発ウギャー」「神聖モテモテ王国」
あと一時的にだが「天才バカボン」も。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:39:53 ID:nBYU58ryO
爆発ウギャー????
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:40:52 ID:oPAm5m8B0
っていう超絶絵の汚い糞漫画があったんだよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:43:36 ID:uulWffud0
俺単行本持ってるよ。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:47:52 ID:wI0gH6CKO
>>698
気になるならサバイバルスレの406以降を見ればいい。酷いの一言だが
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 23:48:30 ID:nBYU58ryO
見てーーー!!!!!!
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 00:26:42 ID:4GFqzJe20
あそこまで酷いとかえって希少な作品
編集指導マニュアルで描かれたヘボギャグ漫画よりよほどインパクトがある>ウギャー
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 08:40:41 ID:iVsR+GzT0
>616
パチンコ化された作品は講談・集英に比べたら全然少ないよ>小学館

小学館で目立ってるのって高橋留美子とおぼっちゃまくんだけだろ
ジャンプ漫画からは旺盛にパチンコ化されてるだろうがよ
90年代までのめぼしいジャンプ作品はほとんどがパチンコ化されている

講談社はキャラクタービジネスの手段が使えないからパチンコに版権を売るしか
なさげだな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 09:04:10 ID:AQ6vjzBA0
この馬鹿っぷりはあいつしかいねーぜ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 10:16:58 ID:XGhd6fXX0
単に留美子とあだちくらいしかパチ化出来そうなのがなかったんじゃね
Fの家族は断りそうだし
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 10:41:51 ID:Qs3ErnAl0
それちゃお麺。触れるだけ無駄
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 10:49:44 ID:4GFqzJe20
ちゃお麺はキチガイな上にソウカだから相手にしないほうがいいよ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1258294692/59-76
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 11:00:23 ID:6OFbmnAl0
とりあえずパチンコ知らん奴が
自分の知ってる狭い範囲で何かを語るなよw
恥ずかしいぞ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 12:47:06 ID:uIywVChXO
とパチンカスが申しております
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 13:04:53 ID:Ajy9aHdy0
無知の開き直りほど恥ずかしいことはないぞ。ちゃお麺
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 22:36:44 ID:DrCS8QBzO
最近GS美神もパチンコになったな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 00:00:16 ID:qAU4wETG0
・使ったけど地味だから気づかれてない
・派手に使えるコマがない

という悲しい状況なんだがな。決して自慢げに話すことではないよw
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 14:57:50 ID:tU8VE2zmO
雷句ブログによるともう増刷しないはずのガッシュ単行本の印税が入ってくるらしい
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 15:10:09 ID:mObP6ufB0
でかい本屋ならまだコミックス置いてあるだろうし
増刷しなくても流通してる分が売れれば印税入るの当たり前じゃね?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 15:14:27 ID:55qyTdaX0
印税は刷った分だけ入るんだろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 16:19:39 ID:1wkVFcKu0
情報の伝達がちゃんと出来無い会社なのかな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 17:26:01 ID:NxlUevt30
小学館のどっかのダウロコンテンツに
残ってるってハナシなかったっけ。その辺からかもよ。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 17:57:15 ID:Ns9HnlGT0
>>717
わざとそういうことにして小銭を吸い上げ続けてるだけかもよ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 18:09:05 ID:iSJHz8pW0
ttp://club.shogakukan.co.jp/ranking/boy/
たぶん今はもう配信されてなさそうな気がする
ランキングにも入ってないし検索でもでない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 18:15:22 ID:iSJHz8pW0
ちなみに完結しちゃうとリサイクル店に中古が大量に流れるから
刷っても売れなくなるみたいよ
リバイバルブームみたいなのがあれば話は別だけど
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 18:18:55 ID:+EGBuJr10
雷句はガッシュを引き上げたいから増刷しないでくれと言ったのに
勝手に増刷して版権が切れるのを先延ばしにする姑息な戦略だよ。

こういう手口はエロ漫画とかの編集部がやる手口、サンデー編集腐りすぎ。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 19:44:27 ID:TQI23hhV0
小学館のことだから天敵の雷句に印税払ってでも自分らの給料を作りたいんだろ
移籍後も儲けているなら、雷句にもお礼の言葉くらいかければいいのにな
大人の対応すらできないのかよ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 19:56:19 ID:cAJQ3guI0
やることがえげつないなあ…

っていうかまた裁判ふっかけられたら負けるレベルだろ、それ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 20:06:09 ID:cAJQ3guI0
「裁判ふっかけたら勝てる」の間違いか。

しかしどういう裁判になるんだこれ?債務ならぬ債権不存在確認訴訟か?

印税を供託でもするかわりに小学館が版権を持つのを伸ばすのを認めないようにする…という流れか?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 20:49:12 ID:NxlUevt30
>>722
増刷しちゃうと版権が伸びるのかな?そういう問題が絡むと裁判もありそうだな
版権即引き上げしてないのは雷句的には
「刷ってある分は仕方ない切れるまで待つくらいはしよう」って温情執行猶予だったんだろうし。

され竜作者がスニーカーと揉めた時は
スニーカーの無断使用バカ主張が作者自身ですら簡単に論破できて
相手の弁護士が可哀想になるほどだったというが。
この約束がどういう形で締結してるかによるだろうけど
裁判になるまでもなく向こうの弁護士が
「これは無理ですよ謝りましょう」って判断するパターンじゃないかね。

727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 20:57:49 ID:+EGBuJr10
俺が聞いた話だと増刷を半年だかしないと、作者が出版社に貸し与えている出版権が
自動消滅して作者の元に帰るみたい、いわゆる版権引き上げ。

法務部も無いような3流編集なら弁護士から文書送れば一発だが腐っても小学館だし
どぷなるやら。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:04:40 ID:qeIrEBhTO
また裁判くるかな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:10:14 ID:8XOZdXLX0
アニメ化など投資を要する場合に何年か縛るのは自然だが
当然それらの解消込みで和解してると思ってた
弁護士が絶句したとなるとしてやられたんじゃないか
小学館はこの道のプロ中のプロだろ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:26:21 ID:cAJQ3guI0
プロ中のプロが原稿なくすなよ…
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:33:56 ID:NxlUevt30
>>727
ありがとう
サンデー的にもこれで旨みってないんじゃないかね。
版権が数年にわたって『解除不能で』伸びるならまだしも、
雷句側には当然即時強制の引き上げ権があるだろうし。

大量に刷ったなら将来のガッシュ他社版への
前もっての嫌がらせくらいには思えるが。
それにしたってバカすぎる。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:51:41 ID:+EGBuJr10
ローゼンメイデンも編集と揉めたが綺麗に分かれて、新装版がYJからすんなり出たのに
比べるとダメだな。

バーズ編集>>>>サンデー編集=フ○ンス書院編集
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:54:32 ID:ttH+xjDc0
でもローゼンも契約切れるまでは重版かかってたけどなw
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 21:59:30 ID:pBLjgFZCO
まじで何のための増刷だ?
単なる手違いか?嫌がらせか?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 10:07:18 ID:J7dgx4/r0
1.単なる手違いか連絡ミス

2.他誌から新装版を出させないための嫌がらせ

3.本当にお金が無い



1なら会社として間違っている

2なら人として終わってる

3ならもう小学館カウントダウン
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 10:17:04 ID:ycOljFnz0
手違いにしてはタイミングがなあ……増刷決定は数ヶ月前になるが
事実上マガジンとの50周年企画が終わった時期だから
コラボ中は事を荒立てなかったけれどこれからは違います、みたいな
マガジンコミックスとして新装版が出せなくなったり、遅れたりしたら
ライクの新作を一緒に出していくという宣伝ができないし、別マガは困るだろう
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 10:34:26 ID:b/Lj2Kh40
4もう終わってるから大丈夫
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 10:41:18 ID:8oagHUGuO
実際は増刷されてないのに、
単なる事務処理の手違いで印税だけ振り込まれたというケースもありえるな。

でも、同じ手違いで別人の印税が振り込まれていないことも……
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:42:03 ID:n4nVQ82E0
一番無難なのは裁判後もちょっとの間残ってた
ダウロ販売分の印税が今頃入ったってとこかな。

雷句弁護士が再版止めをそこまで詰めてなかったなら弁護士のポカで雷句の過剰反応
詰めてたつもりだったが行き違いがあったなら両成敗
(ダウロ販売でも版権延びのあれやこれやが起こるんなら、学館グレー)
ハッキリ詰めて文書になってたら小学館平謝り
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 15:32:35 ID:SnFZkwH30
かつて桐山が集英社に移籍したとき制裁として戦国甲子園の最終巻を封印した小学館がねぇ…
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 15:54:43 ID:hHPQ0pTP0
何してんのこのライクくんと学館くんの仲良し二人組
いい歳した大人のすることとは思えないw

手違いでも意図的にやってても馬鹿すぎでしょ。子供かよw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 18:06:34 ID:4SU/HwJZO
この話題がライク関係のスレに上がった途端、いつものライク人格中傷が始まった。
全くこういう時だけ手際がいいんだな。
その勤勉さを本業に生かせばいいのに
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 19:55:45 ID:22O19qvA0
今頃手違い、売れた分を補充の為の増刷ってのはあるのか
改蔵を絶望のアニメ化に便乗して増刷したのは話題になった
時期的にどうぶつの森に合わせて、ガッシュの増刷分を書店に配れば噂になるだろう
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 20:53:43 ID:8oagHUGuO
森じゃねえよw
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:51:02 ID:lcWYwK7C0
>742
見えない編集と戦う信者乙。
ライクってよっぽど儲かってんだな。金に色があるわけじゃないからもらっときゃいいのに。

746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:58:24 ID:ZCstWaEJ0
これで他社からの再販が遅れるからな。

再販すると延長になる、というのが本当ならの話だけど。

ただ今までが今までなのでまた小学館のアレという先入観がどうしてもね…
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:11:35 ID:J7dgx4/r0
>>745
編集乙。

>金に色があるわけじゃないからもらっときゃいいのに。

なにその人を見下したサンデー編集視点。
ライクが気に入らないのは当然だろう。流通の常識から考えて、
一冊売れるたびにライクに入る印税よりも小学館に入る金のほうが多いんだから。

なんで喧嘩別れした相手に自分の著作物で勝手に商売されて黙ってなきゃいけないんだよ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 23:13:24 ID:5yrqx1MI0
金色のガッシュだからというネタに過敏に反応すんなや
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 23:43:10 ID:W5+2H7KI0
ライクの新作開始に合わせて配本?
ちょうど、50周年コラボ担当で、陳述書で叩かれなかった林編集長から、
「いるじゃないですか」発言を晒された縄田編集長になった頃でもあるが。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 23:48:54 ID:+G8NHrgk0
いるじゃないですか。増刷しないと言って刷る人が
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 02:11:13 ID:00KuTNzi0
しかし小学館もみみっちいというかセコいというか。

俺が小学館の人間なら、ライクが絶版を申し出るよりも前に
「あんな恩知らずの単行本なんか全部絶版にしろ」
「小学館から二度と刊行してやるものか」
「裏切り者のコミックスで稼いだ金なんて手に出来るか」
…ってつっかえすね。そうすればまだメンツが保てたのに。

なんで小学館に砂かけて出て行った作家の単行本で小銭稼ぐような
恥の上塗りをするんだろう。
奴らメンツやプライドの置き所を間違ってるだろ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 02:26:57 ID:6OcQp63l0
>>751
「お前が漫画家として生きられないよう手を回してやる」
とは言わないんだな。どんだけ優しいんだよお前。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 02:58:42 ID:dGQk6baX0
ライク自身が言ってたけど、もう充分稼いであってWEBで無料で晒しても一生生活できるそうな

>>751
小銭稼ぎだとおかしいので、手違い説や、版権引き延ばし説が出てる
第九が移るという話もある別冊マガジン潰しかもしれない
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 03:14:53 ID:00KuTNzi0
>「お前が漫画家として生きられないよう手を回してやる」

ああ、編集王にそんなシーンあったなw
当時は漫画だから誇張して描いてるんだと思ったけど、
小学館とサンデー編集部はその遥か斜め上を行ってた。

いい加減昔の漫画なので編集王を知らない人も多いかもしれないが是非お勧めしたい。
10年ほど前に小学館ビッグコミックスピリッツに載ってた漫画編集者を描いた漫画。
ライク事件や最近のサンデー編集部の醜態を予言してる風なエピソードもあってマジ面白い。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 05:00:32 ID:XKoU7XSf0
>>754
読んだんなら言わなくても薄々は分かると思うが
誇張も何もあれは完全なフィクションだよ
フィクションだからこそ描けるんだとさ
違った方面ではもっとエグイこともあるけどそういうのは洒落にならないので描けないそうな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 07:20:26 ID:K2XG6AYMO
>>754
ブーメランじゃねえかw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 14:02:59 ID:GAJIttTv0
ヤンサンも小5・6年生も休刊。ゲッサンも不発。
来年はサンデーも部数70万部を切ろうとしているのに何やってんだかね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 16:54:00 ID:Vlgs0P0I0
>>743
>時期的にどうぶつの森に合わせて、ガッシュの増刷分を書店に配れば噂になるだろう

意外にこれが原因じゃねーの
サンデー編集部って人間のクズだから普通にやってそう
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 21:00:05 ID:XKoU7XSf0
どうぶつの森じゃなくてどうぶつの島だろ

ttps://satoshuho.com/?bno=317#blog
あとこれヤンサンだけど都築編集長→奥山編集長時代の話が出てる
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 21:04:43 ID:Xj95N0cj0
どうぶつの城だよ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 21:23:02 ID:XKoU7XSf0
>>760
そうだったか、ありがとう

編集部内で市原vs冠の派閥争いしてるよりは
ゲッサン作って外に出て行って貰って良かったんだろうな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 21:41:20 ID:UprtUxKu0
サンデーで一番の期待株の若手の大高の漫画は凄いね

この商品を買った人はこんな商品も買っています

紅、ぬらりひょんの孫、めだかボックス、アラタ、バンブー、ハレグゥ、
ホリック、乱飛乱外、怪物王女、ユリア100式、けいおん、神のみ、
よつばと、灼眼のシャナ、テガミバチ・・・


まさに少年漫画を買う読者にふさわしいラインナップ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 22:38:40 ID:KM7ryRxq0
萌え豚か
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 22:43:36 ID:HqkyB6ay0
むしろマギを買ってくれるか心配な層だな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 22:54:45 ID:QHPevO/a0
少年とは程遠いキモオタが買うラインナップ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 10:37:59 ID:r06iqidrO
はわわわわ…
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 00:32:34 ID:x++u6yjn0
>>765
そもそも少年少女の絶対数が減っているこんな世の中じゃ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 02:01:35 ID:RRZtDQHv0
>>762
の中に大好きな漫画が在ったのですね、わかります
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 09:12:56 ID:gCWjraVB0
これらのファンにはマギが売れない気がするんだが
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 09:15:41 ID:PqZqWk1R0
>>769
amazon

いや、マジで入ってるから。大高も若木や畑と同類の人間だったんだよ。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 11:11:45 ID:F5E5bxJj0
3巻以降売れなくなるんじゃないか?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 11:56:58 ID:98VoWabo0
萌え豚が異様に推してる時点で…
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 12:27:40 ID:GQwo+it+O
>767

サンデースレでマガジンの漫画のネタ書いて宣伝してんじゃねーよ上級

ごめん言ってみただけ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 12:36:38 ID:x++u6yjn0
>>772
豚の話はこっちでやれ

週刊萌え豚サンデー総合スレッド1冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1258294692/
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 12:42:56 ID:P+otq3oN0
よっぽど好きな萌え漫画があったんだね
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 15:52:50 ID:fLjiNFCR0
萌え豚は今後ちゃんと単行本だけではなく雑誌も毎週10冊買わないと駄目だな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 16:05:56 ID:jbvbKHiM0
必死にならなきゃヤバいのはアンチ豚のほうだろw

お前らが一般作品に金を全然落とさないから、サンデーは萌えに走ったんだろうが
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 16:09:41 ID:fLjiNFCR0
その通り。馬鹿編集部は糞漫画を大量に載せてそれが売れないもんだから萌え豚に頼ったわけだ
もうどうにもならない。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 19:18:43 ID:hoWHrCGbO
心配しなくてもこれ以上豚受け漫画は増えない
むしろ打ち切られるから
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 19:39:22 ID:JvKPkpw90
単に

糞つまらない普通の漫画→普通の読者が買うわけがない
萌え漫画→豚がブヒブヒ買う

ってだけだよな。そうしてるうちに普通の読者が消えて豚が残っただけ
客の豚が悪いというか面白い普通の漫画を作れない編集部の自業自得
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 23:10:19 ID:r86mJLsb0
漫画家と一緒に編集者も競争淘汰されないとダメなんだよな
失敗を漫画家のせいにしていつまでも才能の無い編集者が残り続ければ売上は減り続けるわな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 00:01:28 ID:AE8h33Il0
>>779
その推論(というか願望)には根拠が乏しいな。

トモローやツールはあのザマだし、マギはどうもあっち側くさいし。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 00:18:15 ID:iiljCQ6H0
読者はすっかり豚と懐古厨
編集部は馬鹿
ライク事件やその他もろもろで使える志望者が入って来ない
部数は年々落ちるばかり

これを覆すには

心を入れ替えた有能な編集部が一丸となって面白い漫画を掲載して一般読者呼び込む

しかないがとてもやれるとは思えない。世間でもすっかり萌えヲタと懐古厨の雑誌というイメージだろうし。
新規読者獲得なんて他の雑誌だって苦戦してるのにまして↑のサンデーがねぇ・・・。
少年誌ということを放棄して30・40万部くらいで下げ止まる豚雑誌にした方が早いんちゃうか
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 00:25:40 ID:AE8h33Il0
>心を入れ替えた有能な編集部

絶対無理。ヘマやっても減給も降格も無いクソ会社のメシを何十年も食ってきた奴が
今更改心なんて出来るもんか。
人を入れ替えて全員プロ編集にするほうが現実的。

もっともこの改革案の実行が小学館という旧体制の塊じゃ非現実的だけど。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 01:35:02 ID:dSybvH8O0
この際
全ての部署を眺め渡して一番有能な上澄みだけを
週サンに全力投入とかするくらいすれば
まだどうにかなるかもしれない。
「部署移動が多い」をそういう活かし方しろよ。漫然と混ぜてどないする。


…島本やクメタが描いた「漫画部署に来たくなかったって態度の編集者」はモチロン論外なんだが
それ以外に、どうも週サン編集部自体が『ちゃんとした漫画編集者』にすら
「誰も行きたがらない部署」雰囲気出してるんじゃないかって気がするんだよな…どうも。
小学館漫画部門の花形!メイン!って感じがちっとも漏れ聴こえてこない。

冠お局でめっちゃ空気悪いとか、本当にあるんだろうか。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 02:10:08 ID:HWny1MEh0
左遷された有井が去り際に
ゲッサンが生まれて健全な競争が生まれる
とかなんとか週サン編集部をプゲラしてたような気がする
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 02:23:35 ID:oTpQhroaO
ありい
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 02:25:24 ID:oTpQhroaO
有泉って…
キモオタで有名なキモオタ?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 02:28:01 ID:oTpQhroaO
あのキモオタの糞、糞尿みたいな目付きの有泉くんのコト?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 02:53:40 ID:tyTvHrHl0
編集が無能でも、せめて実際に描いてる漫画家の妨害さえしなければ随分マシになるんだけどな。
編集者なんて漫画を読んできたわけでも描いてきたわけでもない、
ただ名のある大学を出たってだけの連中。漫画に関してはみんな専門外だからな
サンデーに限ったことじゃないが作品の内容に編集者が口出しすること自体おかしな話なんだよ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 03:09:41 ID:AE8h33Il0
・サンデー編集部お呼び小学館に限ったこと

漫画編集部が社内で窓際扱いされている。故に社内で一番使えない人間が集められる。
対してジャンプ編集部は集英社において社内の最精鋭が集められる花形部署。

編集部員に余剰人員がいる。使えないくせに編集部で無駄飯を食っている。
その分のしわ寄せは働き者の編集者にのしかかる。
マガジンは三人一組で一作品に当たる体制。
個性に欠けるが一編集の暴走を許さない体制。

人事異動がいい加減。漫画編集の経験もない人間を平気で編集部に送り込む。
漫画の知識が無い。漫画に愛着が無い。仕事に情熱が無い。
チャンピオン編集部は皆漫画好きでやる気に溢れている。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 03:51:25 ID:tSspugJ30
>>791
小学館の花形部署ってどこなの?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 04:18:12 ID:AE8h33Il0
>>792
辞書・百科事典・文学・その他一般教養関係…要するに文化的に高尚な香りのする部署。
漫画部門がどれだけ稼ごうが関係ない。
未だに漫画は低俗な庶民の読む物と蔑んでいる前時代的なエリート気取りの社風だから。

以下吼えろぺンより抜粋

彼らは一流大学を出て一流企業であるこの会社に高尚な本の制作に携わることを夢見て入ってくる!
だから彼らの中には漫画部門への配属を嫌がるものも多い!!
「何で俺が漫画編集なんかに!」
「なんでこんな、ロクに勉強もしないで大人になったような連中(漫画家のこと)の
 面倒を見なきゃならないんですかッ!?」
「イヤだ!漫画編集なんてイヤだーッ!豊かな教養に満ちた本を作らせてくれーッ!!」
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 04:20:19 ID:dSybvH8O0
>作品の内容に編集者が口出しすること自体おかしな話なんだよ
それも極論だが、でもワンピ尾田みたいに
「編集者にまず最初に言うのが『僕にアイデアを出すな』」(最新刊で本人談)って場合もあるしな…。
最初からなのか、今の発言力得てから言えてるのかによっても違うが。

雷句問題ので言うなら、アニメも有ったし伸ばしの意向くらいは別に言ってもよかっただろうし、聞いただろう。
尾田にしたって「そろそろアニメ追いつくから脇エピソード派生できる扉絵を」くらいの事
(アイデアでなくスケジュールの範疇)は聞いてるだろうし。

それが「引き伸ばしのしかも見当外れアイデアばかりおしつけてしかも不機嫌になる」に
なっちゃうのがダメすぎる。
前の編集者の石版提案がよかったらしいな、俺のも使えよ って感じなんだろうか。

キャバクラで自慢するから絶対使えよ とか。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 04:47:47 ID:O/nQV4Xa0
>>791
それは講談社の方が酷いよ
週刊現代、フラッシュの編集が花形で給料が高い
漫画の編集は窓際で給料が安い

プラスして複数体制と言っても派遣が多くて主従関係がハッキリしてる
だから 編集の暴走を許さない体制 ←これはない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 05:20:35 ID:tyTvHrHl0
>>793
そう思ってるなら展開に口出しするんじゃなくて知識でサポートすればいいのにな。
例えば今週の神のみにしたって、上級者同士の対局であの盤面は絶対にありえない。七香もディアナもド素人だろあれ
細かいことだけどあそこで将棋好きも納得するような盤面が描けたら説得力が増したと思うんだが。
ああいう場面こそ編集者の出番だと思うんだけどな。本当に編集者が豊かな教養に満ちているんだというなら。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 05:37:20 ID:ozzWMkVl0
どっかの棋譜からパクってくれば良いのにな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 08:15:51 ID:yMcSZYgIO
細かいこと言っていいなら月下の棋士も上級者から見たら
プロにしては結構おそまつな棋譜ばかりだったぜ

ああ、そういやあれも小学館だったかw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 08:16:38 ID:KZ/97afWO
>>795
DTDT
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 08:56:55 ID:dG2mFmQC0
確かにブラよろの作者が言ってたが「漫画家が臓器移植に関して取材させて欲しい」と言っても巧く行かないのを、
「講談社ですが」と言って取材してくるのが大出版社の編集の仕事だよな
将棋連盟の広報に電話一本入れれば済みそうなのに
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:40:43 ID:1Ikq/r9F0
月下は、ヒカ碁みたいなのを!と描く人を探してて、そのあと載ったからわろた。単純すぐる。
>>793
確かにそうだけど、そういう編集を馬鹿にしてる編集者もいることはいるw

集英が他者と明らかに違うと感じるのはシステムで、あそこは作家の自主性を尊重するというか
作家に勝手にやらせる傾向がある。あのやり方は集英だけのような気もするが。
他はもっと編集長やデスククラスに決定権のかなりの部分があり、
上が気に入らないと、下が気に入ってても通らない傾向が強い。
集英はこの辺がもう少し担当と漫画家に任されているというか、自由奔放というか丸投げというか。

小学館で一番問題なのは、やる気のあるできる編集もたまーに存在し、
あるクラスになるまでの人は、編集の判断で面倒を見てるようなところがあるため、
一人が大量に抱えてたりする。その逆もあるかと。
上に通そうとすると、山積みネームを見てくれないので、編集側にかなりの努力が必要になる。
編集の自己判断なので、異動になると完全にポイ捨てされる。
だから、何年か前のお家騒動事件みたいなのが起こる。
何年も前からサンデーから作家が大量に流出してるのは、業界では有名みたいだった。
集英はこうした新人クラスもそこそこ管理して割り振りしてる。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:57:27 ID:dSybvH8O0
大量に抱えるってのはアレなんだろな。
そいつが有能だからってのもあるだろうけど
他の編集に渡すと確実にダメな事になるって危機感がハンパないんだろうな。
ジャンプは他の編集でも信頼できるから渡せる。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 18:59:49 ID:CRhpGjfY0
雷句のブログ読んできたが
ガッシュ増刷問題の続報が一週間ない、単純ミスにしちゃ進展が遅いな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 20:15:08 ID:C0HCEjXt0
>>800
将棋連盟は本物の女流棋士でハチワンダイバーメイド喫茶企画したり
結構ミーハーなんだから
棋譜協力してもらえばいいのにな


805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 20:26:25 ID:llmwUqrs0
集英社ってジャンプだけの会社だろ
昔は少女漫画も売れていたけど

講談社は団塊、下流ヤンキーとドル箱が離れたのが痛い
他社のパクリ、売れっ子強奪だけ

小学館は版権で稼いでるから一番効率的
コロコロはカードゲームで子供から効率的に金を吸い上げていて怖すぎる

角川はオタク市場以外で伸び悩み、スクエニに猛追されている
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 20:38:43 ID:UIGqkUlB0
小学館大赤字抱えてんのにそんな事言ってもねえ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 21:34:25 ID:iS52k7LD0
静かに著作権管理だけしてりゃいいものを、バカな社員抱え込むから大赤字でサンデーも過去の栄光は見る影もなく…
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 21:34:46 ID:gBvSV7sX0
>>801
月下の方が5年早いだろうが
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 21:39:31 ID:iS52k7LD0
出版業界全体の不況でどこもキツい状況だけど、
小学館はドラえもんの版権管理できる人件費だけかけていれば
絶対に潰れないと思うんだけどねえ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 22:18:38 ID:8q5ZIg6/0
きついんだったら売れない漫画を切り捨てて萌え漫画を増やせばいいじゃない
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 22:32:23 ID:iS52k7LD0
それはどうかねえ。
TVで言ったら地上波キー局がTVKやらケーブル、衛星放送の専門チャンネルの番組を輸入するようなもんで、
プライドが許さないんじゃないの。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 22:33:19 ID:EDQXF1j80
というかサンデーがなくなったところで世間じゃ
へー潰れたんだー、コナンどうするの?ってくらいのうす〜い反応しかないと思うよw
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:08:14 ID:il5TDloV0
副社長が漫画畑じゃん
あの人はなんで出世できたんだろうね
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:16:13 ID:AE8h33Il0
>>808
>>801は月下の棋士と歩武の駒を取り違えてるんだろう
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 10:56:26 ID:CERRvDYS0
>>814
>>798もそうだったりしてw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 11:17:45 ID:zvSaj4/L0
つーか今のサンデーの副編って誰?
>>813
おめこのことか・・・。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 11:41:06 ID:4WmiqxdJ0
>>813
カンブリア宮殿に出てた亀井常務だって漫画畑だし
藤子不二雄の担当だった平山常務だってそう
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 16:26:17 ID:EjpS98jSO
亀井ってがんばれ元気とみゆきで有名だな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 17:56:45 ID:zvSaj4/L0
ちなみに鳥光はスピリッツ副編になってます
まぁ、サルまん1997年の担当で30だもんな。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 21:03:56 ID:SY3qV5gy0
最近のサンデーの新人が爆死続きな理由

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9053884

こういう系列に入れないから。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 21:31:20 ID:nDv8M1It0
どういう系列だよ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 23:01:43 ID:cLQliWgL0
>>818
実質メジャーの原作みたいな人だから
50周年で張り切って空回りしても周りは止められんよなー
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 23:15:31 ID:veybc6910
がんばれ元気と言えば、アレ以来の伝統というかテンプレか「ツール!」で親父死亡したな。

もういい加減飽きたっての。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 23:37:36 ID:6ORO0ewy0
30年以上も通用してるテンプレだからなあ、よくできてるんだアレ。
天才でスポーツを舐めきってた凄く悪く見える敵役が、
主人公の父を殺して人間的に成長して努力し、主人公の精神的な父代わりになりつつ、主人公と闘う為に老いと闘うところが。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 04:46:07 ID:X/5VBPDV0
よくできてようがそろそろ脱却して欲しい。
がんばれ元気・六三四の剣・BB・MAJOR、あとあまり有名でないのや打ち切り作品も加えると
呆れるほどワンパターン。
特にメジャーがまだ連載中なのに新人が同じ手を使うのは安っぽい。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 06:13:21 ID:asE3NnF60
少年漫画雑誌だから読者が卒業するわけでワンパターンでも2本読むわけじゃない
小林よしのりが7年すると読者が入れ替わるから同じ事をしてOKと言ったけど、そんなペースだ
MAJORがきちんと終了してるべきなんだろうな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 10:09:22 ID:ROK9YB0x0
BB親父は死んでないが。あっ、主人公の子供産んだ恋人の方か。
タッチやクロゲもある意味このバリエーションか。
あと帯ギュの主人公の父親も既に他界してるがこれは直接ストーリーとは絡んでないな。
つーか河合はあまりそういうパターンをやりたがらないんだろうが。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:37:29 ID:J7/EFjKe0
昔・・・過去作品やジャンプの人気に便乗したパクリ漫画で稼ぐ
今・・・編集も作者も下手すぎてモノマネもろくにできない
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:56:21 ID:X/5VBPDV0
>BB親父は死んでないが
小雪もそうだけど、森山仁の親父も死んでるし。
>>826
そう、まさに読者の回転が悪いのに旧作(しかもまだ完結してない)のマネをして
どうするんだと言いたいのです。
こういう古いスタイルに頼って新しい試みに後ろ向きな姿勢が
新しい読者をひきつけない原因の一つだと思う。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:51:23 ID:1HoXyUQV0
逆に言えば安定感が売り
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:01:30 ID:bivNApThO
安定してねえよw
どんどん落ちてんじゃん
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:50:44 ID:J7/EFjKe0
新人→ろくな奴が来ない。糞つまらない。絵も素人の落書きレベル
中堅→絵はうまいけど小粒。中堅(笑)としか言えないクオリティの奴がすっかり中堅になってる。小笠原とか。
大御所→頼りっぱなしの無限連載ループ。安定してるけどありきたりで全然面白くない

いいところがひとつもない
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 19:55:45 ID:27MCcnda0
>>832
若木、大高が成功すれば持ち直すよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 20:09:35 ID:9c1Dy7qsO
萌豚乙
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 20:10:21 ID:0JVf5Zb10
>>833
そうだな。もうそこくらいしか頼れないな。…あと新井か。
いままでサンデーの新人は大御所、中堅ドコロの活きのいい奴を使ってたイメージがあるが
低年齢化目指して軒並み当時の中堅(久米田、皆川)を放り出したから、それの連鎖で彼らのアシまで出ちゃったからな。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 20:12:17 ID:SqB7j7DU0
そりゃ誰かが成功すりゃ持ち直すけど、

若木、大高が成功する見込みは不明だし…
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 20:19:08 ID:hf/XudOY0
豚は大高をいつも入れてるが萌えオタすら大高に関してはスルーだろう
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 22:14:52 ID:fQ07dN7d0
編集者の給料を実売部数に比例させればいいのにな
そうすればギャラ泥棒を消せる
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 23:28:21 ID:/q9reg7F0
廃刊マダー?
サンデーひとつくらい潰れて世間にプギャーされたらいいんだよ
まあYS潰れてもこのざまだからサンデー潰れても何も省みないかw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:09:39 ID:0MDQgqtK0
いまや小学館きっての不採算部門
でも滅びそうになったら小学館全体の稼ぎを投入するんだろうな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:13:31 ID:rthQXpfw0
んなわけねーだろ
オバQビルとかコナンビルとかいう別名からしても
元からコミックが支えてるようなもんなのに
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:14:55 ID:iqUM+FEc0
兄ふんじゃったビルでも建てたら
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:01:38 ID:MXfbvDjj0
オバキュー以前は教育出版社だった、創刊時のサンデーも小学○年生の流れを受けて漫画は半分くらいで文章が多かった
オバキューを企画したものの、今で言う「ゆるキャラ」の版権を誰も買ってくれず、自前でグッズ化したところビルが建った
以後、TV局や映画会社に出資しつつそれを管理する総合メディア企業に
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:31:49 ID:VYkOwxhH0
いわば漫画とアニメの恩恵で大企業になったのに、
文芸崩れのエリートが漫画アニメを見下している歪な会社なんだよね。

漫画部門や漫画家に対する扱いに、その歪んだ性格が現れている。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:36:18 ID:iqUM+FEc0
ジオビルでも建てたら
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:16:13 ID:s6mfREyMO
>>844
俺もそれは感じる。
エリート崩れのサブカルで成功した人間への嫉妬は半端ではないからなあ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:36:38 ID:jv8SCr7tO
「編集王」のホンシメジか
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:06:12 ID:rVoQkus80
冠茂ビルでも建ててあげたら
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:40:26 ID:0MDQgqtK0
>>848
クラウン一ツ橋タワー
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:25:21 ID:K1sn2AwD0
手塚がマガジンとトラブったり、他が漫画や漫画家をバカにしてた頃に
ドラえもんに大金を注ぎ込み続けたのが小学館だったのに、どうしてこうなった
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:40:48 ID:vEtkwOW+O
時代も変われば人も変わりますよ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:02:22 ID:VYkOwxhH0
竹熊健太郎さんインタビュー|インタビュー・ミシマガ「人」|平日開店ミシマガジン
ttp://www.mishimaga.com/interview/003.html

適当に抜粋

竹熊 今、大手の出版社は、どこも月刊のマンガ雑誌を次々に出してますよね。
 あれはね、もうマンガ週刊誌が維持できないからだと思います。
 それで週刊誌を一つつぶして、厚い月刊誌を二つ作ることで、社員の仕事を確保しているんですよ。
 いろいろ業界内部の話を聴く機会もあるんだけど、壮絶な状況になってます。

―― この間、ある大手出版社の方からお話を伺ったんですが、
 その方も「今の状況は、戦艦大和だ」と仰っていました。
 すでに航空戦の時代に入っているのに、まだ巨艦大砲で戦おうとしているのが今の出版界だ、と。

竹熊 結局お役所と一緒で、既得権益を守ることしか頭にないところは、産業とともに滅びていくしかないよね。
 僕が今、ブログにマンガ業界ネタを書いているのは、本当は出版業界、メディア業界全体に通じる話を
 しているつもりなんですけど、まだ現状をわからない人も少なくないですね。

―― ここのところ、編集者と漫画家の方が、トラブルになるケースがニュースで報じられていますね。
 マンガ家と編集者との関係が、以前とは変わってきた、ということなんでしょうか。

竹熊 ああいうトラブル自体は昔からあったんです。
 しかし表ざたにはならなかったんですね。それはなぜかと言えば、結局、マンガが圧倒的に売れていたからですよ。
 だから商売の要を握っている出版社と本格的に対立する作家は、まず出なかった。
 出版社の側も、内々に手を回して、表沙汰にならないようにしていたんですね。

 もう一つのポイントとして、昔はブログがなかった。作家が個人でブログを持って、
 出版社の権限が及ばないところで、一般の読者に向けて意見を発信するようになったのはここ数年のことです。
 しかしそれもブログが流行ったから、トラブルが表に出たという単純なことではないと思う。
 明らかに出版業界が傾いて、労力に見合うギャランティが作家に入らなくなったから、
 昔だったら許容できていた不満が許容できなくなって、ブログで爆発するというパターンが多いですよね。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:24:31 ID:rthQXpfw0
>明らかに出版業界が傾いて、労力に見合うギャランティが作家に入らなくなったから、
 昔だったら許容できていた不満が許容できなくなって、ブログで爆発するというパターン

これって実際そんな問題になってないだろ
ライクは別件だし、BJによろしくのやつも見当違いな要求してるブログだったし
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:24:42 ID:qyw19omT0
>すでに航空戦の時代に入っているのに、まだ巨艦大砲で戦おうとしているのが今の出版界だ、と


これゲッサンの編集長が言ってたことじゃねーか。
まあゲッサンもすでに沈没船状態だが。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:37:25 ID:qyw19omT0
馬鹿編集が調子乗ってられない時代になったのに
まだ状況をつかめないで調子のってるサンデーが落ちぶれるのは当たり前だな

だから馬鹿編集に「連載させていただいている」と言いそうな絶対服従の新人の
つまらん漫画しか載らんのだよ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:09:42 ID:5nCn/EPE0
というかすでに巨艦でもないしな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:32:24 ID:Z+3YBFU80
>>853
ライクは本人も言ってるけど、逆にギャラが無くてもいいから表沙汰になった例だよな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:41:16 ID:njrzROqzO
>>853
椎名は時々書いてるじゃん
あと夏目が昔
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:53:32 ID:YRqJv2Bf0
出版社に対する不満なら腐るほど出てんだろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:14:40 ID:L5NWThpQ0
大物気取りの糞編集がいる限りどうしようもないサンデー
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:21:29 ID:fEc9uagV0
だいたい会社が赤字なのに(黒字のときからそうだけど)
土日も寝る間も削って原稿書いてる漫画家を安い原稿料でこき使って
経費でキャバクラ行くようなニート編集に年収1千万払うようなクソ会社に不満を持つなと言うのが無理

経費節減というならまずニートの解雇からだろ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:34:49 ID:6a1pr1Ej0
>>852
>>854
>この間、「ある大手出版社の方」からお話を伺ったんですが

ってもろに市原だな。ゲッサンHPか何かで航空戦〜の件をほぼそのまま書いてたw
よほど週刊編集部は馬鹿だと思っているんだろうなw
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:30:00 ID:OUMupYr10
>>862
ttp://gekkansunday.net/henshu_nikki/090819.html
月スピ創刊の時って覚えてたから探すの簡単だった
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:36:52 ID:fEc9uagV0
これからは航空戦とか言っといて結局あだちを看板に立てた時点で市原も所詮古い人間

しかも創刊立ち上げの為の一次的な看板かと思いきや、今なお頼りっぱなし
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:03:48 ID:SPMZI8NV0
サンデー系列の場合
戦闘機だろうが戦艦だろうが搭載してる兵器がダセーし
操縦してる奴もダセーから勝てないだけだな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:31:08 ID:YBtjVvyN0
市原はあだちの担当になるためだけに小学館に入社したと公言している。
あだちだけは外せないんだろう。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:35:15 ID:w6LnZWr60
そんなミーハー野郎が作った雑誌だからつまんねーんだよw
そんなに好きならあだちと2人でどこか行けばいいのに。長崎みたいに。
あだちの方がお断りだろうけど
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:54:19 ID:bwmKFLrm0
市原は最年少の編集長(代理)なんだけど、もろにあだち世代なのか
それでは何の為に大抜擢したかわからんが、確かにこれよりは下げられんだろうし難しいな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:12:44 ID:OUMupYr10
>>868
それでも大手では最年少だから、もし編集長になったら革新的なことだけどな
ただ、誰がどう見ても失敗してるし
そろそろ編集長の林が介入した方がいいような気がするけど
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:05:02 ID:sxCyCTwu0
講談社には20代30代で週刊・月刊マガジンの編集長になった猛者がごろごろいるぞ。
昭和40〜50年代の話だが。
ちなみにサンデーの創刊編集長も30代半ばで就任してるが。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:30:24 ID:OUMupYr10
>>870
その頃の繁栄をもう一度ってのが市原抜擢の趣旨だからな
そういう昔と同じことをやれば…って考え方が古いわけだけど
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:37:19 ID:svEkqphb0
版権で稼いでいるならハロキティみたいにやればいいのにな
売れない雑誌刷らないでいいし、馬鹿でも仕事できる
ライセンス商品を企画すれば自動的に売れるわけだから
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:57:04 ID:tYIhj7Y+0
そりゃ版権ビジネスと言ってもオバQはラッキーヒットだったわけだが、次のドラえもんとなると
手塚が会社を潰し、宮崎は金食い虫だと干され、他社が真似して失敗を続けている頃から
自社がスポンサーになって藤子アニメをTVで流し続け、盆暮れには特番を組み
映画不況の中でも破格の制作費をドラえもんの映画制作に入れた続けたのを今収穫してるわけで
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:20:45 ID:svEkqphb0
編集部の奴らはドラえもんでちびっ子から集めた金でキャバクラ行きながら糞漫画を作ってるんだよな
給料泥棒よりたちが悪い

ちびっ子のために心身削って描いた藤子先生の気持ちを考えるとやり切れないな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:47:28 ID:aHvtAMjE0
>ちびっ子のために心身削って描いた藤子先生の気持ちを考えるとやり切れないな

http://hendora.com/dora_sp/kowadora/kowadora.htm

いや全くだ いい意味で
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 01:07:42 ID:zKCcpf3w0
>>874
ドラえもんをそこまでのコンテンツに育てた社員が豪遊するならまあ良しとしよう。
だけど今の社員は先人の遺産を食い潰すだけの文字通りの穀潰し。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 02:46:21 ID:4E3N4qxx0
ドラえもんは幅広いSF、それも当時は日本語に翻訳されてない海外のやつも元ネタになってて
担当のいわゆる高学歴編集は、豪遊というか藤子プロの実質的な経営者に天下るというシステム
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 18:41:12 ID:0fpef7yG0
人員を整理するのが一番の特効薬なんだが…絶対に出来ないだろうね、ここは
ま、荷物を抱えたまま時代の変化にどう抗うつもりなのか、興味深い存在ではある
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 19:02:53 ID:Ozv8YHkx0
でもテキトーにシャッフル異動するのは大好きという。
意味分からん。席替えに一喜一憂する小学生のノリかよ。
いや、上がやってるんだから
頻繁な席替えイベントで生徒に親しまれたい安直教師のノリ?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 20:01:31 ID:rdJ9zD/X0
雷句の増刷の件は手続きミスだったようだな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 20:46:18 ID:i/L1JdVz0
こういううっかりケースで金を払い込まれた場合は基本的にちゃんと返さなきゃいかんのだが、
正直「本当にあるんだ」って思った。民法の本で見たことはあったけど。

にしても事務処理のうっかりはよかねーなー
相手が法人の場合、
振込むべき事務処理を間違えると
資金繰りの悪い相手なら倒産させることになるぞ。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 20:57:19 ID:Ozv8YHkx0
>経理に対して何ら指示をしていなかったようで
行き違いならミスだろうが、してないってのはミスっつうより怠慢・・・
経理に指示する部署はどこよ?編集部?担当個人?出版課?
そこ明確にした方がいいんじゃないかね。

増刷を命令する部署の方は間違いをしていない。
この増刷分は「雷句が”止めて”と言う直前に刷ってしまっていた分」って事か。
それならまあ、版権問題も起こらないかね。

とはいえ、フラットに考えたら
・再刷はするなといわれて、実際してない
・だが言われる前に刷ってたぶんがあって、印税は”刷った分について払うもの”
だから、雷句側が「既に刷ってしまっていた分の印税も要らない」まで細かく言い含めて
いなかったとしたら普通に起こりえたことだな。

まあ、「指示いってなかった」って返事が返ってくるって事は、
そこまで話ついてたうえでやらかしたって事なんだろうけど。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 21:10:21 ID:i/L1JdVz0
正直言って小学館の事務処理のお粗末さに失笑を禁じ得ない。

たしか去年の裁判の頃も、なんかの手続きをさぼってて雷句が文句言ってなかったっけ。
今回は債務不履行じゃないからまだよかったようなものの、
近い将来「払うべき金を払わずに相手が倒産」という最悪のケースもあり得る気がしてきた
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 21:15:23 ID:+hbGJvgk0
>>879
同じ規模の会社でいうと
集英社だとジャンプ系だけ分かってればマシリトみたいに経営になれるが
小学館だと色々な分野を知らねばならないからだそうな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 21:22:54 ID:su2gTVoB0
赤字だから間違えた振りして雷句の新連載に合わせて書店に押し込んだんじゃね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 22:46:14 ID:ybL8F25k0
>>884
集英社の場合はホーム社の存在も大きいんじゃないか
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 23:24:52 ID:RTmOmJnW0
ゴルゴとかポケモンとか映画とか他社からの借り物が多いから、売上げに比べて扱う商品の幅が広いからな
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 17:28:29 ID:04tphnrv0
雷句が「さすがにこれを疑うのは取越し苦労でしょう。」
と言えば即座に想像の斜め上を行く。そこまで嫌いなのかw

今度は300部が3000部になったりして
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 17:46:29 ID:ks/n8IsT0
筒井康隆だったか、知らない出版社から短編集が出てたのは
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 17:47:07 ID:FdY68uEo0
原稿紛失の件ではFAXを晒して逆に大恥をかいたからなあ・・・
アレな連中が多いとは思ってたが、あそこまで餓鬼だったとはw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 18:27:52 ID:cojhqHdL0
雷句の言ってるのがマジなら終わってる
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 18:44:18 ID:RNJtu+5m0
>>888
むしろ3000部なら手違いと理解できるんだが、300部だと嫌がらせかと思ってしまう
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 19:14:49 ID:ftudS0U40
というか手違いしてる時点で終わってる
しかもよりによって裁判までやったライクってどんだけ注意不足だよw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 19:27:11 ID:04tphnrv0
テキトー言って逃げるつもりだったが
うっかり雷句が件の第○刷を挙げたもんだから
こりゃ続々と報告が来てバレるわとてんやわんや
という可能性もあるな…

>300部だと嫌がらせかと思ってしまう
出庫が300ってのがどんな感覚なのかわからないしなあ。
停止要請は、普通に買ってた層にははけた後だろうし。
都道府県の書店取次ぎから5・6冊注文がくれば300と考えると、終了一年でも妥当か?

どっかの卸にだけ特別に「ナイショダヨ」と流したとかなら、また別の問題が
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 20:11:29 ID:IFEbbG1B0
物にもよるが、発注する事務手続き、それを受けた側では印刷機を設定……
があるので単価の低いコミックスを300部だけ刷るというのは一部当たりのコストがかかってしまうことが多い
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 20:20:47 ID:yEufWJeG0
300部ってw
同人誌、それも同人初心者が始めてオフセット印刷で刷る程度の数じゃん。

仮にも2500万部を売り上げたタイトルを300部刷るとか、ただの嫌がらせ以外の何者でもないわ。
しかも刷る金は会社の金で、動機は編集者個人の逆恨みだろ。
立派な背任行為じゃないか。ホント腐ってんなこいつら
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 21:37:48 ID:AUQm9Qcq0
最近若木のかまってちゃんがうるせーな。
文句があるならWEBでぶつぶつ読者に言ってないで
おまえが直接ダメな編集全員潰しとけ。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 21:41:12 ID:3XpKQ5F60
若木や畑が考えたところで糞編集が消えるわけじゃないしな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 21:49:12 ID:Lfwcs/ie0
バクマンみたいにE塚とKムリを辞めさせないと書かないってやればいいよ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 22:27:06 ID:zlbJ/mjk0
現役高校生マンガ家の子を攻略ですね
編集者に言われて心のスキマが出来たタイプの
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 00:37:28 ID:cQeVE5pN0
赤字にならない最低の発注数が300で、
刷らないと版権が切れる契約の物を定期的に刷るスケジュールができてたんかな。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 01:09:19 ID:BxAt3Dl20
悪いが刷った数がそのまま出庫された=300部とはならないだろう

倉庫には増刷して差し止められた29〜32巻が、まあ至って普通の増刷数有って
「その内の300部」が出庫されてたのが確認−って解釈でいいんじゃないか。
今のトコは。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 01:17:22 ID:AYbjbONt0
>>899
バクマンってそういう漫画だったのか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 09:22:14 ID:/GM2ewF1O
>>902
印税は刷ったときに入るんだけど
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 11:57:52 ID:ELPdJKan0
>>899
若木のカスはともかく畑が書かないって言ったらちょっと困るだろうな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 12:34:15 ID:0RjzWm1L0
まあ畑はそんな事言い出さないと思うけど、何かあっても編集優先っすw
小学館のトラブルに対するおこちゃまな対処を見てれば、読者にもわかるハズ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 13:06:29 ID:W5OSv3pmO
畑はまあ身の程を知っているから大きな顔をしたりしないんだろうな
BSはやるけどブログやらないのは賢いと思うぞ
サンデーの掲示板だから発言でボロが出ることはそうないし
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 14:32:59 ID:BxAt3Dl20
>>904
いや、だから
雷句のとこに払われた印税は「再版分」
「出庫が確認された」のは300部
このふたつがすぐさまイコールにはならないだろ

雷句が振り込まれた額を「一万二・三千円」と書いてたわけじゃなし

3000部刷って雷句に12万円振込みがきた
確認したらその「3000部のうち300部が」出庫されてた(2700部はまだ倉庫…かこれからまた+αか)
でもおかしくないだろ?ってだけ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 18:20:50 ID:5aUxtgXa0
小学館とかけまして、

視聴率が振るわなくて終了した日曜日夜11時のTV番組とときます。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 18:22:51 ID:paOese6C0
その子頃は
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 18:24:40 ID:5aUxtgXa0
ガキの使いの方がずっとマシです
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 23:43:05 ID:ElcWRvnW0
先日、年末進行の合間を縫って
(少々遅刻しながらも)
帝国ホテル・孔雀の間で開催された
小学館さんのパーティーに参加させて頂きました。

そしてサンデーGX編集部二次会。

GX編集長賞
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/o/s/h/oshimatowa/20091217013443.jpg
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 05:15:40 ID:X1PXUqCZ0
仮面デスクが編集長になったんだっけ?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 10:21:38 ID:tX4uPeob0
糞編集を一人辞めさせる賞
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 14:40:00 ID:2wKu+gGq0
>>762-771
予想どおり大高の前作のファンはマギをあまり買わなかったようだ

▼日販の昨日総売上げ
カッコ内は売上げ率(売上げ分/出荷分)
マギ1    992冊(2.3%)
マギ2    824冊(2.2%)
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 14:50:26 ID:/Rv+zYe20
FAで獲った選手が活躍しないなんて日常茶飯事だしな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 15:43:54 ID:e14zI0RW0
というか普通に面白くない。前作のファンだろうがなんだろうが
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 15:58:42 ID:ozoG3BTI0
ぶっちゃけアクロよりマシ程度
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 16:03:53 ID:nW+osF5M0
マギよりアクロの方が面白いと思ってる俺は異端なのかな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 16:06:33 ID:FF8+NtlW0
いや。どっちもどっちの空気漫画。なくても全然かまわない
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 17:34:10 ID:2i3LFmLA0
てゆか大高を、あんな「ケンイチ」の劣化コピーをエースに据えていたヤングガンガンってバカなの?死ぬの?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 17:47:37 ID:eaTT8KSv0
ケンイチとか結界とか初期の時点で
1巻どんくらい売れてたの??
誰か昔のデータ持ってる人とか覚えてる人いない?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 17:52:48 ID:jJaDrUla0
そのころなんてわかるわけない
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 18:16:53 ID:TEmkqXIy0
少なくともオリコンはランキングなかった
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 18:33:35 ID:mdYRPk1U0
ただ、ケンイチや結界の第一話とマギの第一話
どっちが面白いかは誰の目にも歴然かと
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 18:39:01 ID:FF8+NtlW0
マギとDDは自業自得だがな。自分で少年漫画書きたいから誘いにのってきたのにあれじゃな。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 18:47:51 ID:4UkUs8rbO
結界は新人離れしていた…ケンイチは未読
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 18:54:39 ID:mdYRPk1U0
>>927
サンデーのサイトで読めるよ

コナン、ハヤテ、結界、ケンイチ、メジャーと
漫画の売り上げって第一話の面白さに完全に比例してるんだよな
俺マギは売れないと思ってたよ。第一話がつまんねえんだもん
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 19:03:12 ID:4UkUs8rbO
それは他の漫画にも言えるかもしれない
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 19:21:37 ID:QoY5EBdr0
>>928
それを言っちゃうとサンデーでここ数年の新連載をほとんど否定することになるぞw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 19:31:54 ID:ga2eppGy0
>>928
それは単にお前の嗜好がステレオタイプってだけだろ
売り上げ=面白いって考え方は思考停止型人間がよく言うことだ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 19:38:12 ID:4UkUs8rbO
釣られんぞ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 20:26:14 ID:mdYRPk1U0
>>931
でも、編集はお前みたいな考え方はしないと思うよ。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 20:31:05 ID:bgBvKWBO0
メジャー誌に掲載されていて売れないものはまず糞漫画だね。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 20:36:15 ID:4UkUs8rbO
売り出し方がそこらの2流誌と違ってくるしな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 21:22:03 ID:ga2eppGy0
>>933
だから何?お前は編集なのか?
編集という第三者の肩書きを盾に出してる時点で思考停止してると自ら証明してるわけだが
付け加えるなら権威に弱い人間だな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 00:09:25 ID:tDwZabl80
月光が大コケして有井が左遷されたが
マギが大コケして一番使えそうな石橋が左遷されるのは困る
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 00:23:57 ID:v2A5Cnsj0
あの程度で有井が左遷されたらサンデー編集部自体お取りつぶしだろ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 00:36:33 ID:GYRZOlEF0
マギより売れなかった新作はいくらでもあるが、刷った数が凄いらしいからな
編集の責任になるのかな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 01:34:37 ID:vcL1JYLEO
まあ多少は
お前ねえ
これどーゆーこと?ねえ?俺の責任なんだよ。わかる?ねえ?
みたいな攻撃はされるだろうな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 02:17:08 ID:K62J4pKe0
マギはこれから伸びるだろう
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 07:49:59 ID:8NWbO/nD0
アクロとかマギとか、あとクラサン超ゲッサンの
ファンタジー系を一緒の雑誌にしてファンタジー誌作った方が
訴求力有ったんじゃないだろうか。
誌名もサンデー廃するか、SQみたいに多少意味不でも、
雰囲気違うぜ感を押し出してさ?
「月刊ジャンプ」なんかよりは明らかに垢抜けた。

シリウスとかライバルが成功してるとは思わないが
でもなんかイメージとして、
既出誌の名前冠してふっつうのごった煮幕の内で
月刊○とか○超とかって名前
永久に二軍三軍イメージから抜け出せない臭

943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 07:52:18 ID:MLrVtV3F0
>>928
うえきも最後にはあの有様だしなww
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 09:26:05 ID:HgpQ8gYB0
刷り部数決めてるのは営業じゃねえの?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 09:30:52 ID:bxMRkCmL0
そもそもサンデーがメジャー誌だという前提がもはや間違っているのでは?
週刊ジャンプ、週刊マガジン、月刊マガジン、ヤンマガ、ヤンジャン、コロコロに負けてるし。部数。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 14:11:28 ID:HsVWVbdz0
編集は言うまでも無いが一部読者も勘違いしてるよな
どこも不況でなりふり構ってられない状況なのに

「こんな漫画を伝統あるサンデー載せるな」とか
「こんな作家はサンデーにふさわしくない」とか
いつまでも寝言言ってんじゃねえよ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 19:42:28 ID:bxMRkCmL0
誰もそんなこと言ってないと思うぞ

昔うのせけんいちが連載してたくらいなんだから。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 21:21:24 ID:qnpA0vkp0
今の編集部で一番在籍が長いのって誰?(縄田除く)
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 21:32:44 ID:zFzEbwr00
伝統あるサンデー様は来年末には60万部台ですよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 22:11:00 ID:bxMRkCmL0
実売部数、60万部台に増加


だったら少し泣く
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 22:43:25 ID:8VJHjb9D0
実売はせいぜい40万部台だろうな
とっくにマイナー誌だ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 00:19:52 ID:DdW0v4/90
来年の今頃は定価300円になってたりしてなw
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 00:25:52 ID:0jdYU+XG0
雑誌の値段はもう赤でも上げないだろ。むしろ100円とかにしてもいい
とにかく宣伝して単行本買ってもらえるようにしてかないと
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 00:27:10 ID:YU+fsyq/0
いや、マジで値段上げるんじゃね。無茶なのわかってても
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 01:21:35 ID:5OTJwptr0
買わない奴は安くなったところで買わないよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 01:32:06 ID:WvnBo4dq0
クラサンでただで読めるけど、つまらない漫画は読まないもんな

>>944
マギはミクシムやDDと同じ位売れてて、問題は刷った数なんだが
この間のライクの件といい、誰が決めてるんだろう
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 01:58:31 ID:OMmY7k6J0
部数は営業が決めるって邪宗まんが道で言ってたな
ただ、少年リーダム見ると編集側の説得で刷る部数増えたみたいな事もあったが(本誌の部数の話だけど)
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 23:33:13 ID:TTMP+/Fs0
今後は値段を上げるだろうな
サンデー買ってるのは子供じゃないし部数は落ちるが利益は増えるはず
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 23:42:20 ID:5OTJwptr0
だったらいい加減子供向き政策は終わりにして欲しい
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 23:44:00 ID:Gud2cipC0
日販
No. 銘柄コード タイトル 送品計 売上計 返品計
発売日 出版社 著者 ジャンル 在庫率 売上率 返品率
1 9784091220271 結界師                 27 103,037 28,299 2
2009/12/18 小学館   田辺イエロウ    コ 少年        72.5% 27.5% 0.0%
2 9784091220257 MAJOR               74 90,413 19,526 1
2009/12/18 小学館   満田拓也      コ 少年        78.4% 21.6% 0.0%
3 9784091220264 史上最強の弟子ケンイチ         36 63,990 19,419 0
2009/12/18 小学館   松江名俊      コ 少年        69.7% 30.3% 0.0%
4 9784091220288 絶対可憐チルドレン           19 46,196 15,324 0
2009/12/18 小学館   椎名高志      コ 少年        66.8% 33.2% 0.0%
5 9784091220295 最上の命医                8 28,252 7,479 0
2009/12/18 小学館   橋口たかし     コ 少年        73.5% 26.5% 0.0%
6 9784091221094 アオイホノオ               3 14,989 7,180 33
2009/12/12 小学館   島本和彦      コ 青年        51.9% 47.9% 0.2%
8 9784091220448 アラタ カンガタリ〜革神語〜       5 19,666 5,994 0
2009/12/18 小学館   渡瀬悠宇      コ 少年        69.5% 30.5% 0.0%
12 9784091220301 MIXIM☆11             6 17,110 4,395 0
2009/12/18 小学館   安西信行      コ 少年        74.3% 25.7% 0.0%
13 9784091220622 DEFENSE DEVIL        3 17,998 3,847 0
2009/12/18 小学館   梁慶一       コ 少年        78.6% 21.4% 0.0%
15 9784091220639 マギ                   1 40,779 3,448 0
2009/12/18 小学館   大高忍       コ 少年        91.5% 8.5% 0.0%
17 9784091571977 ジャジャ                12 10,064 3,099 0
2009/12/18 小学館   えのあきら     コ 青年        69.2% 30.8% 0.0%
18 9784091220646 マギ                   2 38,059 3,027 1
2009/12/18 小学館   大高忍       コ 少年        92.0% 8.0% 0.0%

オマケ
輪廻も刷り過ぎで消化率が悪い

境界のRINNE             1 96,126 46,454 18,329
2009/10/16 小学館   高橋留美子     コ 少年        32.6% 48.3% 19.1%
境界のRINNE             2 95,919 43,562 19,759
2009/10/16 小学館   高橋留美子     コ 少年        34.0% 45.4% 20.6%
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 11:11:04 ID:NtB6jJF00
サンデーは本来、大手のくせに返本を極端に嫌って
サンデー本誌はもちろんコミックスも売り上げ見込みギリギリしか刷らない。

…てことは刷った分は売れると思ってたんだろうな。

留美子信者ぞろいの編集部も、
そろそろ留美子の威光に翳りが出てることに嫌でも気づくだろう。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 13:21:17 ID:8t7PekyV0
コミックギアvol.3 出版中止のお知らせ
ttp://comicgear.net/attention003.html

_| ̄|○ il||li
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 18:28:06 ID:y68YwlOv0
サンデーって三老漫画家に頼りすぎだろ
せっかく和日郎が熱血少年漫画路線の子分らを育ててきたのに、安直な萌え漫画を作って子孫を殺している

熱血漫画は受験バカには許容したくないジャンルなんだろうな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 19:48:46 ID:gozxKeFW0
>>963
老害と萌えについては同意だが、藤田の熱血路線はいい加減暑苦しくて古臭い。
うしとらの頃と同じ感覚でやられてもダメだろ。現に月光条例はアレだし。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 19:54:11 ID:MRxc9lch0
藤田はスポーツとか興味ないらしいからな、
実は一般向けの熱血とはそのへんちょいずれててもおかしくない独特の感性
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 00:32:58 ID:Er9HJOsG0
>>961
確か、ハヤテがマガジンの全ての漫画より売れてるのに
初版の印刷証明付き部数が5位辺りになるくらい渋い

マギ、2巻で15万部の予定が「手違いで」1巻あたり15万部刷ったとかいうギャグじゃないよな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 11:36:01 ID:K/SJ0VbM0
ttp://comicbookstore.blog39.fc2.com/
これだけメジャー出版社の商品が、ばぶーんと入荷し
朝階段を塞いでいたとしても、一番売れるのはおそらく[けいおん](笑)。
第3巻は死ぬほど迷った挙句、250冊の配本となりました。

一方で、小学館さんは猛烈に[マギ]に
力を入れていらっしゃるようで、
「売れる売れる」「一番売れる」「期待株」等と
声を荒げておられるみたいですが……
正直、売れる売れないでいえばそこそこ売れるんでしょうけど、
版元さんが期待しているほどは売れないのではないか?、
と思うのは私だけであろうか?

[すもももももも]を読んでいた人たち,
盛り上げていた人たちが、少年漫画少年漫画(それも一昔前風の)した
マギに、熱い視線を注いでいるとは思えないんですよねぇ……。(遠い目)

あ、もちろんこれは私の勝手な推測で、私が無知なだけで、
本当は大人気なのかもしれませんが(汗)。
(むしろ、そうであって欲しい(笑))
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 12:04:26 ID:ZLcQJ1u40
だってマギつまんないんだもん
すももは嫌いじゃ無かったんだけど・・・どうしてこうなっちゃうんだろ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 12:35:37 ID:6VeAJWnFO
ウケ狙いの漫画描いてて、その反動で別方向の要素が出てきた、といったところか

ブルセラムーン描いていたときの小泊浅虫くん状態というか
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 17:18:38 ID:XB4WKpr70
マギおもしろいじゃねーか。
アンケートも良いんだろ。
刷り過ぎただけで一巻5万部から普通にスタートすればよかったんだよ。
すももなんて但のオタ向け深夜アニメだから知名度なんて0みたいなもんなんだから。
各書評はほぼ絶賛だし、時間かければ売れたはず。
作品が失敗したのではなく、営業戦略の失敗。
悪いのは小学館営業部だって
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 19:13:03 ID:jYvhWfah0
本スレ見てもアリババとモルジアナに期待してるやつが多いから
ハーレムもの期待してたやつはガッカリだったんだろうけど
マギは面白いと思うぞ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 19:16:32 ID:FxM1IVrY0
ん?
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 21:19:36 ID:LEVXWrYr0
>>971
草原編以降、女キャラばっかり登場
と思ったら女言葉使う奴隷商人が男って紹介されてるな、どんな層狙ってんだ
……20代男性?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 21:23:08 ID:kdjuMWDP0
>>967
他所から連載確約して連れてきて少年漫画書かせて
猛プッシュしたマギの結果がヘタレすぎて編集も涙目だろうねw
ご愁傷様
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 21:43:33 ID:K/SJ0VbM0
マギの売り上げ自体はサンデーの若手作品としてはそんなに悪くないんだが、
編集部が看板級の扱いで売り出しちゃった為に売れないイメージがついちまったな。可哀相に。

過剰宣伝すればしただけ沢山売れる、なんてことはありえないと
結界師の失敗で思い知ったはずなのに。
読者はサンデー編集が考えてるほど馬鹿じゃねえっつーの。

所詮学歴だけが自慢の無能エリートは実践や失敗からは何も学ばないんだな。

次スレは>>980でよろ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 21:55:57 ID:upNjkMg00
前作読んだことない俺にはマギは新人が書いた普通の空気漫画でしかない
DDも同じ。アクロとかトラウマと何も変わらない
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 22:08:19 ID:cC0RLQM7O
自分はマギよりアラゴの方が心配だな
前作が売れただけに無茶な部数刷りそうで怖い
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 22:17:11 ID:gil/ck+c0
前作は有名な原作付きで5万部くらいだったからな
魔王と違って最終巻あたりだと売り上げ部数が落ちていたし

2万部売れれば良い方じゃないの?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 22:33:58 ID:LEVXWrYr0
ロンドンを舞台にってことはダレンファン向けに海外配本考えてるんだろうけど
りんねみたいに1、2巻同時かねえ、でもマギの例ができたから怖いな

ダレン・シャン漫画版、12巻150万部 (今週号扉絵より)
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 22:34:27 ID:XB4WKpr70
>>975
どうでも良いんだが、その書き方だとオマエが低学歴の
キモオタニートだと思われてしうぞ。
学歴コンプレックスかこわるい
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 22:46:11 ID:K/SJ0VbM0
>>980
そういう風に見えちゃうのか。失礼しました。
学歴はともかく一流会社に所属して高い給料貰ってメジャー誌の編集をしてる奴らには
それに見合う仕事をして欲しいだけでね。

とりあえず次スレよろしくね。
982980:2009/12/23(水) 22:57:53 ID:XB4WKpr70
ホスト規制中でした
誰かかたててくれ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 23:05:45 ID:jYvhWfah0
立てる
984名無しさんの次レスにご期待下さい
次スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part19●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1261577259/