●○●サンデー編集部を語るスレ Part19●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwellcome

●前スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part18●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254939224/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 00:18:12 ID:vZFJ7XKE0
上級読者(コテではなくこのスレに集うキチガイ全般)のガイドライン

1 すぐに「ジャンプのパクリだ」と見破ってしまう
2 すぐに編集、DT、ちゃお麺、好調の書き込みと見破ってしまう
3 腐女子漫画と萌え漫画に厳しい
4 しかし他誌の萌え漫画について異常に熱く語る
5 漫画は編集で決まると思っている
6 有井が好き
7 冠が嫌い
8 ジオを異常に嫌う
9 電脳を異常に嫌う
10 しかし担当編集が誰かは単行本が出るまでわからない
11 新人作家が使えないとなげく
12 ベテラン作家を「老害だ」となげく
13 だが作家が他誌で描き始めると「逃げられた」と騒ぐ
14 サンデーの発行部数が気になってしょうがない
15 しかしチャンピオンの発行部数は気にしない
16 近所のコンビニのサンデーの入荷冊数を報告する
17 好きなマンガは「バクマン」
18 ジャンプで打ち切られた漫画を「サンデーで連載されていたら看板になってた」という
19 それなのに「他誌・他社のことはどうでもいいだろ」という
20 隙あらばガッカン不買運動に仕立て上げようと狙っている
21 実は漫画を買わずに満喫や違法ダウンロードしている
22 ガッシュ・雷句が大好き
23 上級だと見破られるとDTと言う
24 工作員の存在を信じて疑わない
25 サンデーが他誌から優秀な人材を引き抜こうとするのを異常に嫌う
26 サンデーの持ち込み激減、荒川弘は門前払い、などの脳内妄想を事実かのごとく語る
27 漫画しか読んでないバカのくせにガッカン社員より有能だと思い込んでいる
28 編集者の給与を下げろと低所得者特有のルサンチマンを丸出しする
29 とにかく理由はなんでも良いのでガッカンは絶対悪
30 自分達が一般読者からかけ離れていることに気付いていない
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 00:20:25 ID:zK8rNf/G0
>>1
乙です


週刊少年サンデー編集部
男オンリー23名の編集部(2009年時点)
ttp://connexus.jp/2-2327/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8

★本誌、☆超、無印はクラサン

林     コミック局プロデューサー兼ゲッサン編集長           ティクビ編集長

縄田   ★編集長                                SM縄田

茂木   ★リンネ、★オニデレ、☆侍ハイスクール、侍ナンバー11   M木?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/10/moteki062-thumb-500x573-501.jpg
飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946                   ICT飯塚
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年                    ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★ジオ                            クラウン
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア                        N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク                          S崎?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/TS3E0390.JPG
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター             T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ           H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
沼尻   ★番長
板谷   ★いつわり
勝木   ★ゴルフ                                グレートD,K木?
小川   やおよろ                                O川?
坪内   夏草
鳥光   きみのカケラ(集中連載時)(単行本・熊谷)(現在は月スピ、スピリッツ編集部?)

不明   ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       紅の騎士ロックウェル
       銀塩少年
       PING PONG RUSH

 ゲッサン
市原   Q&A(あだち)、まねこい(モリ)、アオイ(島本)、信長(石井)               パンダ
村上   怪(木原+伊藤)、リンド(アントンシク)、アサギロ(ヒラマツ)、ジルバ(横山)
星野   よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
 ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-hallelujahoverdrive01/photo-3.jpg
高長   イボンヌ(荒井)

不明   ながい、ペロ、中道、あしび(高長?)、小川、坂ノ、あおやぎ、森尾、鯨
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 00:27:05 ID:s78SuxBEO
>>1

コネクス忘れてる
ttp://connexus.jp/view?cls-2_id-2327
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 00:34:35 ID:rSkGLW2+0
>>1乙
編集ブログも入れようぜ
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/
6ノーモアマギ:2009/12/24(木) 03:28:43 ID:YfYIRFxD0
No. 銘柄コード タイトル 送品計 売上計 返品計
発売日 出版社 著者 ジャンル 在庫率 売上率 返品率
1 9784091220271 結界師                 27 103,037 28,299 2
2009/12/18 小学館   田辺イエロウ    コ 少年        72.5% 27.5% 0.0%
2 9784091220257 MAJOR               74 90,413 19,526 1
2009/12/18 小学館   満田拓也      コ 少年        78.4% 21.6% 0.0%
3 9784091220264 史上最強の弟子ケンイチ         36 63,990 19,419 0
2009/12/18 小学館   松江名俊      コ 少年        69.7% 30.3% 0.0%
4 9784091220288 絶対可憐チルドレン           19 46,196 15,324 0
2009/12/18 小学館   椎名高志      コ 少年        66.8% 33.2% 0.0%
5 9784091220295 最上の命医                8 28,252 7,479 0
2009/12/18 小学館   橋口たかし     コ 少年        73.5% 26.5% 0.0%
6 9784091221094 アオイホノオ               3 14,989 7,180 33
2009/12/12 小学館   島本和彦      コ 青年        51.9% 47.9% 0.2%
7 9784091328595 ヴィーナスにあらず            1 17,808 6,060 38
2009/12/10 小学館   吉原由起      コ レディース     65.8% 34.0% 0.2%
8 9784091220448 アラタ カンガタリ〜革神語〜       5 19,666 5,994 0
2009/12/18 小学館   渡瀬悠宇      コ 少年        69.5% 30.5% 0.0%
9 9784091328588 さあ 秘密をはじめよう          3 10,244 5,969 17
2009/12/10 小学館   一井かずみ     コ レディース     41.6% 58.3% 0.2%
10 9784091328243 失恋ショコラティエ            2 9,030 5,165 23
2009/12/10 小学館   水城せとな     コ レディース     42.5% 57.2% 0.3%
11 9784091328601 先生、もう一度…               7,981 4,442 23
2009/12/10 小学館   宮園いづみ     コ レディース     44.1% 55.7% 0.3%
12 9784091220301 MIXIM☆11             6 17,110 4,395 0
2009/12/18 小学館   安西信行      コ 少年        74.3% 25.7% 0.0%
13 9784091220622 DEFENSE DEVIL        3 17,998 3,847 0
2009/12/18 小学館   梁慶一       コ 少年        78.6% 21.4% 0.0%
14 9784091328267 黒百合の騎士                 7,325 3,528 41
2009/12/10 小学館   名香智子      コ レディース     51.3% 48.2% 0.6%
15 9784091220639 マギ                   1 40,779 3,448 0
2009/12/18 小学館   大高忍       コ 少年        91.5% 8.5% 0.0%
16 9784091670397 スフィンクス                 10,032 3,264 51
2009/12/10 小学館   萩尾望都      コ レディース     67.0% 32.5% 0.5%
17 9784091571977 ジャジャ                12 10,064 3,099 0
2009/12/18 小学館   えのあきら     コ 青年        69.2% 30.8% 0.0%
18 9784091220646 マギ                   2 38,059 3,027 1
2009/12/18 小学館   大高忍       コ 少年        92.0% 8.0% 0.0%
7ノーモアマギ:2009/12/24(木) 03:29:40 ID:YfYIRFxD0
大阪屋

1位 ONE PIECE 巻56 尾田 栄一郎 集英社
2位 エア・ギア 27 大暮 維人 講談社
3位 はじめの一歩 90 森川 ジョージ 講談社
4位 結界師 27 田辺 イエロウ 小学館
5位 のだめカンタービレ #23 二ノ宮 知子 講談社
6位 ちはやふる 7 末次 由紀 講談社
7位 GTO SHONAN14DAYS 2 藤沢 とおる 講談社
8位 けいおん! 3 かきふらい 芳文社
9位 海皇紀 42 川原 正敏 講談社
10位 史上最強の弟子ケンイチ 36 松江名 俊 小学館
11位 MAJOR 74 満田 拓也 小学館
12位 BLOODY MONDAY Season2絶望の匣 1 恵 広史 講談社
13位 BLEACH 42 久保 帯人 集英社
14位 D.Gray−man Vol.19 星野 桂 集英社
15位 家庭教師ヒットマンREBORN! 27 天野 明 集英社
16位 capeta(カペタ) 21 曽田 正人 講談社
17位 絶対可憐チルドレン 19 椎名 高志 小学館
18位 執事様のお気に入り 7 伊沢 玲 白泉社
19位 嘘喰い 14 迫 稔雄 集英社
20位 蒼天の拳 21 原 哲夫 新潮社
21位 嘘喰い 15 迫 稔雄 集英社
22位 CODE:BREAKER 8 上条 明峰 講談社
23位 パピヨン 8 上田 美和 講談社
24位 百姓貴族 1 荒川 弘 新書館
25位 ONE PIECE FILM STRONG WORLD EI 尾田 栄一郎 集英社
26位 黒執事 8 枢 やな スクウェア・エニックス
27位 キングダム 16 原 泰久 集英社
28位 極楽青春ホッケー部 14 森永 あい 講談社
29位 範馬刃牙 21 板垣 恵介 秋田書店
30位 エデンの檻 5 山田 恵庸 講談社


31位 最上の命医 8
46位 アラタカンガタリ(革神語) 5
79位 DEFENSE DEVIL 3
82位 MIXIM☆11 6
104位 マギ 1
133位 マギ 2
8ノーモアマギ:2009/12/24(木) 03:30:44 ID:YfYIRFxD0
栗田
25 蒼天の拳 21 新潮社 原哲夫 \514 0.37
26 キングダム 16 集英社 原泰久 \514 0.35
27 新サラリ−マン金太郎 3 集英社 本宮ひろ志 \514 0.33
28 パピヨン 8 講談社 上田美和 \419 0.32
29 最上の命医 8 小学館 橋口たかし \400 0.32
30 範馬刃牙 21 秋田書店 板垣恵介 \400 0.31
31 トリコ 7 集英社 島袋光年 \400 0.3
32 キン肉マン2世究極の超人タッグ編 20 集英社 ゆでたまご \514 0.3
33 黒執事 8 スクウェア・エニックス 枢やな \562 0.3
34 ぬらりひょんの孫 8 集英社 椎橋寛 \400 0.26
35 ONE PIECE 55 集英社 尾田栄一郎 \400 0.26
36 戦国ランス 2 角川グル−プパブリッシング 鳴瀬ひろふみ \590 0.24
37 リアル 9 集英社 井上雄彦 \600 0.24
38 ヴァンパイア騎士 11 白泉社 樋野まつり \400 0.23
39 モノクロ少年少女 2 白泉社 福山リョウコ \400 0.23
40 ONE PIECE 1 集英社 尾田栄一郎 著 \390 0.22
41 彼女のカレラ 15 集英社 麻宮騎亜 \600 0.21
42 アラタカンガタリ〜革神語 5 小学館 渡瀬悠宇 \400 0.21
43 ONE PIECE 2 集英社 尾田栄一郎 著 \390 0.21
44 極楽青春ホッケ−部 14 講談社 森永あい \419 0.21
45 Naruto 48 集英社 岸本斉史 \400 0.2
46 よつばと! 9 角川グル−プパブリッシング あずまきよひこ \600 0.2
47 勝利の悪魔 2 集英社 ようこ \400 0.19
48 FAIRY TAIL 18 講談社 真島ヒロ \419 0.19
49 ONE PIECE 3 集英社 尾田栄一郎 著 \390 0.19
50 百姓貴族 1 新書館 荒川弘 \680 0.19


圏外 マギ 1
圏外 マギ 2
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 06:08:06 ID:WUqdfydz0
>>3
市原
ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-nobunagaconcerto01/photo-1.jpg

梅原
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/08/TS3E0304-thumb-500x666-313.jpg

T田
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/08/T%E7%94%B0007-thumb-500x705-159.jpg

N田編集長
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/09/greatdai043-thumb-500x705-332.jpg

板谷 クラサンブログネーム:デッブI谷?(デッブ似の編集者?)
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/12/TS3E0398-thumb-500x666-678.jpg

GA担当のクラサンブログネーム:nhk(ニセ ヒライ ケンジの略)

デスクのイニシャルはT(Tデスク)
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 15:10:05 ID:bDOA9J1v0
ガッシュ増刷の件は出回ってる分回収で決着がついた模様
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/25(金) 13:02:15 ID:eiHdRtTOO
今度の新井の新連載、
1話目で家族死亡→墓に「いってきます」と告げて次回へ
の流れがいつわりやジオと似てるな
もしや担当は冠だったりして
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/25(金) 13:07:03 ID:X0iJv1ov0
茂だったらもっと味も何もない空気漫画になってるはず
13上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2009/12/25(金) 13:23:02 ID:3B5S+kQw0
大高って若い女性なんだろ?
マギ売れなかったと、サンデー編集部が大高を苛めてないか心配だわ。
読者は漫画家の味方だ。マギ叩くのはもうやめようぜ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/25(金) 13:40:20 ID:X0iJv1ov0
漫画がつまんねーのは大高のせいでもある。自業自得だ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/25(金) 14:17:21 ID:WR5qrjLjO
>>11
それはないだろ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/25(金) 18:27:49 ID:4afxmeWA0
コンビニへのサンデー配本が減りすぎだろwww
ウンコ野郎の冠ざまあwwwww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 01:47:57 ID:m6roqDHP0
親兄弟が死ぬテンプレを使い過ぎのような・・・
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 12:15:27 ID:1d112Spd0
だな。新連載の同時期に何個も。編集はアホだな。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 13:21:38 ID:pKx+FIlU0
同時期に新連載のDDと輪廻も微妙に設定が被ってるしなwwwwww
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 13:50:08 ID:HHAoNUjA0
同時期に始まったガッシュとうえきも100人バトルロイヤルという設定がもろかぶりだったな

わざとやってるとしか思えない
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 13:53:04 ID:VvQvNUFH0
こういう漫画が欲しいつってテンプレ用意して
その設定に合うものを出してきた奴を3つくらい連載してんちゃうか
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:02:59 ID:hB8LbRn20
トガリとガッシュはほぼ同時期の開始だったな
ガッシュさえなければトガリももうちょっと上に行けたかもしれない
ガッシュ、うえきとライバルが強すぎた
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:19:36 ID:iJE5OUSu0
新井の漫画もイギリス舞台にした必然性が感じられないな
普通に日本でやってりゃいい内容だし
海外市場意識するならフランスやアメリカ舞台にするか
もっと言えばナルトや犬夜叉みたいなエセ和風ファンタジーにすればいいし
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:26:15 ID:VvQvNUFH0
ダレンの客でもひっぱれると思っているのだろう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:50:49 ID:nlbaiO320
>>20-21
そういうのはどこでもある
WJでも新人読切や連載がやたら偏ってる時がある。
卓球の時は3・4人読切描いた末に連載は読切なしのP2だった。一体裏で何人描いたか。
ちょっと前はバスケが二作有ったし、日本怪異ものが2・3作かぶったり。
絶対テーマコンペでも開催してるんだろうが、バクマンでも描かないな。
>親兄弟が死ぬテンプレ
これも、ジャンプだと一時期「一話や序盤が子供時代。尊敬する人物が生死不明で別れる→どっこい生きてて衝撃登場」
を狙ったのがやたら出てきたな。「ガンブレイズウエスト」「SANTA」とか。
遡るとアバン先生で、ワンピ一話シャンクス(は死んでないが)が混ざって復権した感じ。


いっそ100人バトルロイヤル漫画を続々と輩出すれば
「100人バトルロイヤルのサンデー」という印象がつけられるうえ、
他誌で同ジャンルが出にくくさせる効果もあると思うんだが。
「親兄弟が死ぬサンデー」にくらべりゃよかろうもん。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 22:11:48 ID:YOabS7vsO
>>23
1話目で必然性とかわからんよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 22:24:35 ID:B0so0+ljO
和風物こそ結界とかぶるからいらない
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 22:58:46 ID:/NeG0S6o0
新井は子供時代をヨーロッパで過ごしたのであの微妙に日本漫画と違う絵になるのだが
それがあっちの感性に合うそうで、欧米市場狙いだろう
ダレンシャンも原作者自身が作画コンペで選んだんだが、いわゆる日本のアニメ絵に勝った
(参考)没になった方ttp://www.geocities.jp/cyonmageoukoku/darren.htm
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 23:27:06 ID:B0so0+ljO
一巻の絵柄はあれだけど巻を重ねるにつれて上手くなっていったからなー
この絵は線が細くて外国人受けしないかもな
少年漫画っぽくはないし
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 00:11:49 ID:aKUMIry/0
新井いいね
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 00:22:39 ID:/RQfI5C90
劣化ダレンじゃん
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 04:16:12 ID:4nPTQom70
>>28
険持バカにすんなよ
これでも連載待機組の1人なんだから
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 05:12:49 ID:C3lxN0BK0
>>28
他はまあこんなものだろうと思うが
クレプスリーは新井版の方が遥かにいいな
ハーキャットの中身も余り期待出来なさそう
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 05:15:44 ID:C3lxN0BK0
>>32
おっと、それはすまんかった
この絵でも読んでみたいと思うのは確かだ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 09:00:31 ID:JW6glu1h0
別に読んでみたくない。四位くらいの糞漫画になりそう
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 17:25:31 ID:qSSEEefc0
縄田が編集長だから
今の副編は茂木か?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/29(火) 21:44:37 ID:l87msbz50
若木の、神セカが休みだと担当がほっとしてる、って日記があったが
今にして思えば、好条件で引き抜いてきたマギのアンケが悪くてそっちに必死だったんだな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/29(火) 22:21:54 ID:RpWy9JhI0
サンデー1冊でさえ8割くらい面白くないのにさらに力を
超やゲッサンやWEBに分散して全部水で薄めた状態にして何がしたいの。
編集部内で派閥の4天王みたいのが喧嘩してんの?冠・市原・縄田・〜みたいな。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/29(火) 23:59:24 ID:1VQJaN4E0
他社と比べると、どっちかというとサンデー関連誌を減らしすぎたのを元に戻した形
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 00:01:43 ID:AtPKwLRV0
ライク事件で新人が来ないからエサばらまいてるだけだろ
無駄だと思うけど
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 00:06:27 ID:BmUR0Y5l0
>>40
ライク事件なんか新人に何の影響も無いと思うが

42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 00:13:04 ID:HDFsuxrZ0
と思ってるのはよほど馬鹿な奴だけだろう
普通に考えて糞な噂があるところとないところがあったら
前者にあえて持ち込む必要はない。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 00:19:29 ID:XQu9cH380
あの騒動の前から小笠原がアシスタント料を払わないとか、夏目がカイワレを育てるとか、若木が原稿料が他誌より遙かに低いと暴露するとか、色々あったからな。
25000ページ増、おそらく3億ばらまいただけあって、今年はそういう話が出なくなった。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 00:48:43 ID:HDFsuxrZ0
仮に何の影響もないとして
それでいてあの糞新連載の数々をやってるなら
どっちみちどうしようもない
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 07:32:44 ID:n+RkO8ic0
>…と言いたい所なのですが、先日、講談社から身に覚えのないお金が、
>¥2,856,000円も会社の口座に振り込まれておりまして、非常に困惑しております。
>通知書には原作使用料と描いてあるのですが、
>講談社と僕との間には作品の二次使用管理委託契約を結ばれていませんし、
>当然のことながら僕も原作の使用を許可した記憶がありません。

どっかと同じだな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 07:40:32 ID:Eje/jVxt0
>>45
引用元くらい示しておけよ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 14:43:06 ID:HOlX5RFG0
通知書とは別に、明細書を確認した所、CS放送「ブラックジャックによろしくスペシャル」と書いてあったので、
恐らくドラマか何かの再放送に関係した原作使用料ということになるのでしょうか?ドラマの再放送が今年の始めにあったということは、
放送当時、どこからも報告がなかったので知りませんでしたが、後にネット上の情報で知っていました。もしかすると、ドラマはドラマで別の作品ということで、
原作者に報告の義務はないかもしれないかもしれませんし、仮に報告があったとしても、僕に再放送を拒否する権利は恐らくないと思います。
ただお金が発生するお話ですからね…。そもそも再放送で原作使用料がどの程度発生するのでしょうか?1月に放送されて、なぜ今頃…?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 14:44:13 ID:HOlX5RFG0
CSで2時間ドラマの再放送するだけで300万も儲かるってすげぇ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 15:45:38 ID:glhi+OTT0
サンマガのおっさんどもは無駄な金ばっかり使ってる暇があったら
どうしようもない紙面をどうにかしろ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 17:53:49 ID:Tj+XNSom0
>>38
冠って編集長や編集長代理と同列なの?
そこまで偉いのそいつ。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 17:56:12 ID:wE6vCLVZ0
ちょっと前まで冠と同レベルだった市原が今やゲッサンの編集長代理になってんだから
冠だって結構なポジだ(読者ではなく編集部内では)
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 21:41:55 ID:otA4EyfW0
>>50
じゃぱんを年100億売り上げる……という目標には達しなかったようだが
アニメは延長したくらいの功績

各種権利使用料は最初の放送時に、再放送の場合は半額で、と契約しておくのが相場
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 02:00:51 ID:ORx6ctfo0
新條まゆのとこでも有ったな
CSでの快フレ再放送がなんの連絡も無く始まってて
驚いて「知らせてくださいよ!」と小学館に確認したら、
報告義務は有るには有るんだけど
それはアニメ会社?の方の管轄で、そっちの手違いだったみたい。という事になった。

出版社も、映像持ち会社も、放送媒体も、責任が分散してルーズって事なんじゃないかね。
この分だと明確なシステムも無さそうだな。慣例でやってるみたいな。

ガッシュのアニメ放送する場合、どうなるんだろ
>ドラマはドラマで別の作品
>僕に再放送を拒否する権利は恐らくないと思います。
新條の方でもこんな感じだったし、まあわかるけど…。

逆に東映とライクと放映媒体会社で「小学館の発言権無視で」ってのも
可能じゃないと不公平な感じだな。
拒否する権利は誰にあるのか、誰にもないのか?

やればできるとしても、東映が小学館の顔色をみて出来ない 辺りになるんだろうけど。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 08:48:55 ID:asnoseO10
単行本の増刷の件と同じで、本来は数年間会社側が使用権を持つはずだが
和解の際の条件で放棄してるんじゃないかな
手違いがあるかもしれないけれど
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 19:35:28 ID:yzjI0Qpr0
小学館が金が欲しければ勝手に増刷して、編集者がキャバクラ行きたいときは漫画家をパワハラで呼び出すわけか
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/01(金) 19:36:43 ID:x4wpV8Hw0
>>53
再放送1回までは契約に入っているケースが多いが
それ以降は権利者全ての承諾や利用料の契約が必要でもめることがある
だから3回以上放送する番組は少ない
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/02(土) 12:59:50 ID:K2iEjBxO0
>>25
>いっそ100人バトルロイヤル漫画を続々と輩出すれば
>「100人バトルロイヤルのサンデー」という印象がつけられるうえ、
>他誌で同ジャンルが出にくくさせる効果もあると思うんだが。

龍騎にもFateにもローゼンにも勝てない「100人バトルロイヤルのサンデー」なんて
良い印象になるわけがない
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 21:05:46 ID:MtfVbAWa0
ガッシュは漫画家と漫画編集のどっちの功績かに焦点が当たってたが
一番のヒット要因は腐るほどあったバトルロワイヤル物の中で
それを巧みにカードゲーム化したことだろう
漫画自体は年に一本程度のヒットだったけれど
カードゲームは世界で歴代10本の指に入る超ヒットだった
そしてゲームの改良失敗とともに人気が急落したし
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 09:21:02 ID:VpDW2fI30
年に一本もガッシュクラス(アニメ化前で平均発行部数20万)出せたら
サンデーはこんなにもひどい事になって無いよw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 14:19:46 ID:FldJyHoY0
なまじガッシュが当たったのを
「ああ、カードゲームとバトルロイヤルを組み合わせれば当たるんだ」
と浅はかな発想で二匹目のドジョウを狙って見事にこけたのがバケギャモン

サンデー編集が「これが流行だ」と気づいたときには大抵その流行は通り過ぎている
時代遅れのサンデー編集部と呼ばれる所以だな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 14:31:12 ID:oLD1abVs0
ブリザードアクセルは時代が早すぎた感がある
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 19:49:55 ID:EEWN9zzw0
ばっちょの時代は永遠に来ない
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 20:27:02 ID:RhmAzzWA0
>>59
当時の漫画界全体だとミリオンが一つくらいづつ出てたな、ほとんどジャンプだが
80万部程度のガッシュはそれほど珍しくなかった
金を刷っているようだ、と言われるカードの方は史上5位かなにかで凄かった
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 21:11:53 ID:Cy5GX+AG0
メディアミックスに成功したら真面目に漫画作るのって馬鹿らしくなるだろうな
営利企業である以上はキャラ重視の単純明快で消費されやすい漫画を作るのが成功というわけか
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 21:16:48 ID:nfL9dHO40
ゲッサンやらWEBやら本誌やら雑誌を私物化したおっさんたちが
担当してる漫画家を使って痴話喧嘩してる様子を読者に金払って読んでもらおう♪

という状態だと考えるとすごい商売だ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 21:37:55 ID:sXqv3o8s0
ゲッサンは特にな。あれだけ自分の担当してた漫画家だけをびっしりと
やりたいカラーがあるわけでもなく、ただ集めただけのオナニー雑誌は
最近では見たことがない

オナニー雑誌と言えば?という質問の模範解答みたいな雑誌
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 21:49:21 ID:FldJyHoY0
オナニー雑誌と言えば『コミックギア』が挙げられるが、あちらは
自己資金で環境を整えて売れなかったら打ち切りのリスクを支払ってるからな。

サンデー編集部は
金は会社の金、描くのは作家、打ち切りのリスクを負うのも作家、
サンデー編集部員は最悪雑誌がコケてもいいとこ異動程度にしかならない。
自分たちは適当な思いつきで雑誌や作品を作ってそれが売れなくても一切責任を取らない。
そんな緊張感も責任意識も無い奴らに何が出来るもんか。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 22:14:19 ID:sXqv3o8s0
小学館でもIKKIとかGXは既存の雑誌にない新しいことをやりたいっていう意図があって良いんだけど
ゲッサンは本当にただ「私(編集長代理)の雑誌を作りたい」って意味しかないと思う
全然「少年」じゃないし売りがあだちならサンデーでいいし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 22:53:44 ID:iX7kybgS0
正式に編集長にすると人事が乱れるので代理に留めた、ほどの若手大抜擢だったんだが……
なんか本誌より古臭いんだよなあ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 23:52:31 ID:X7+5rB5h0
>>63
ジャンプと比べんなよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 01:27:43 ID:/PGoIunX0
>>69
所詮あだち留美子信者だからな
新しいことをやろうとしても思いつくのは古い発想ばかり
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:11:45 ID:sky8jSn60
SQ・ライバルの前例を見てから一番最後に満を持してゲッサン作ってあのざまかよと思った。
何かを学べよ。学ぶどころか自分の軍団以外のことは読者もカラーも何も考えてない。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:32:46 ID:S3xrg3bR0
ゲッサンは今のところ市原軍団しかカラーがないけど
6人の新人コミック大賞受賞者からラーメンの作者を獲ったのは納得だった
だんだんとカラーが見えて来てる気がする

見たところ雑誌のカラーから外れてるのは
ワルツ、月の蛇、マコト、楽神、海童あたりだから
こいつらをサンデーに戻して西森とかゆるめの作風の作家を連れてくればいい
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:48:04 ID:1BKLv8D40
どう読んでどんなカラーを見つけたのかは知らないがゲッサン編集部が絶賛プッシュ中なのは
その中のワルツとマコトだ。あとは信長とハレルヤ。統一感など何もない。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:53:46 ID:abQ/7tnR0
チャンピオンレッドくらいの色がありゃあなあ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:51:24 ID:srzu3EcU0
>>51
なるほど確かに
それなら副編かデスクである可能性はあるな。
後は袖崎あたりかな?
ちなみに茂木と冠だったらどっちが先輩なんだ?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:36:52 ID:S3xrg3bR0
Tデスクは確定だから
竹田か坪内かあるいは名前も聞いたことがないやつがデスクなことは間違いない

>>74
とりあえず一番目につく初月に発売された作品がプッシュされてる作品だと思う
あとはナタリーでパワープッシュされてるかでも見分けられる
11月は信長、ハレルヤ
12月はリンドバーグ、よしとお
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:15:44 ID:R5Pd/slq0
サンデーをコロコロの二軍に位置づけすればいいんだよ
カードゲーム漫画ばかりになりそうかw
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:37:33 ID:/PGoIunX0
>>72
SQ・ライバルが他誌やラノベから作家やコンテンツを貪欲にかき集めてるのに対し、
ゲッサンは小学館の飼い犬ばかりだからな。なんの新しさも感じない。
あずまきよひこを読んだのは一瞬だけ感心したけど本当に一瞬だったし。

>>78
それはもう失敗している。バケギャモンのザマを見たろう。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:36:34 ID:nBckyWP40
ゲッサンの話はゲッサンスレでやれっての
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:07:34 ID:2VdgOdQR0
ガッシュマーの後、ギャモンや結界やチルはまだしもハヤテをカードゲーム化したのはどうかしてる
どこをどうバトルでルールはどうするんだ?
・・・・・・と思ったらコレクターグッズとしてむしろ成功してるから何がどう当たるか分からんものだ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:52:48 ID:rjHmxFZF0
>>77
竹田は元コロコロだからなぁ
坪内・・・か別か
83上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/07(木) 13:29:25 ID:ebocd1Lw0
ゲッサンは本誌や超と上手く連携出来て無いのが気になる。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:24:09 ID:WugYZlPs0
編集部は個人サイトにプレスリリースとかしてんのか
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/20100106/p6
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:13:29 ID:4xLV/dLD0
>>83
>>3みれば分かるがゲッサンは形だけ林が編集長だが
実質、市原編集長代理(小学館最年少)の独立雑誌
本誌、超、クラサンは密接に連携、同じ漫画をクラサンに掲載した時にも原稿料が出る
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:59:03 ID:2yidshEG0
>>82
あ〜その人が久米田がネタにしてた人か
「自分の担当と同姓同名の人がサンデーにいる」
って確か紙ブログで言ってたw
87上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/08(金) 11:37:37 ID:RBOwuiRl0
しかし今回のマギ爆死。通称マギショック。
サンデー編集部的にどうなんだろうな。

『皆、こんなことで挫けず、頑張ろうぜ!』
『そうですね編集長、ほら顔を上げて石橋さん』
『す、すまん、俺、俺、十五万部売れると……』
『大丈夫だって、ほら涙を拭いて、漫画家にそんな顔見せちゃ駄目だぞ』
『う、ううう……ありがとう冠さん、俺、頑張るから、頑張るから……』
『えぇ、頑張りましょう』

だったら良いが

『石橋ざまぁあああwっwwwwww』
『外様編集如きが今までデカイ顔しやがってwww』
『あいつ帰って来るまでに机隠そうぜwwww』
『しかし縄田もこれでいよいよ終わりだなぁww』
『だよなwwwwww市原もなwwwwww』
『うはっwwあいつの存在もう忘れてたわwww』

だったらヤバイな。
88上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/08(金) 11:47:37 ID:RBOwuiRl0
>>85
何で独立なんだろうな。
本誌とゲッサンの下に、超とクラブサンデーとした方が自然だと思うがなぁ……。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:58:43 ID:UN2Gc3iz0
マギショックって鯖スレに最初に書いたの自分なんだが…
まさかネタになってるとは思ってなかった。スマソ
石橋更迭されたりして…んなわけないか。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:28:10 ID:A6AoSoca0
マギって別に今のサンデーの水準から考えたら売れてないほうじゃないだろ。

編集部が勝手に過大な期待をして勝手に失望してるだけ。

自分達の見込みの甘さは棚に上げてな。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:37:25 ID:FPVKmoHr0
まるで編集のせいのように書かれてるがマギの奴が
引き抜いてもらったくせにふたを開けたら
面白い少年漫画を描く才能がなかっただけの話だろ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:48:30 ID:rtYt3SihQ
マギショックって言葉、逸材だったからなあw
でも初販三万は売れると思ってたから二万切りそうなのが意外だったな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:21:10 ID:XB3eEg4k0
表紙&巻頭カラー「単行本も超人気」
ttp://imepita.jp/20100108/406310
25万部在庫を抱えてしまったということは
それが売れるなら、巻頭だろうがアニメ化だろうが、それだけ宣伝に費用を使っていい
……というわけで降りではなく、倍プッシュの方を選択したようだ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:30:45 ID:rtYt3SihQ
またマギプッシュ厨がアニメ化前提作品だのなんだのと大暴れして上級やらなんやらとの終わり無き戦いが繰り広げられそうだな

他作品の話題スルーになるから勘弁して欲しいんだが
単純に単行本発売記念と思うのは俺だけなんだろーか
売り上げがまだわからない期待上げな時期に刷った号だと思ったが違うのか

それよりゴルフに注目しちゃったぜ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:32:06 ID:1skv6doO0
マギはアンチの3万部予想よりも下回っていたな
はじあく以下とは思わなかったぜ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:32:11 ID:Z+kcGkrP0
すっかりゴミ8割に大御所をちょっと混ぜてあるだけの雑誌になったな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:42:02 ID:XUTGKA4L0
ゴミ8割に老害の間違いじゃないか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:10:25 ID:A127OoTS0
新連載って花とゆめでやってる山田南平の漫画のパクリ?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:20:57 ID:rtYt3SihQ
というよりマクロスフロンティア
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:18:29 ID:qSsIe7Ow0
読み切りのままなら女形の漫画じゃなくて、女形に変身して悪を倒す正義の味方だっけか。

普通に女形の漫画をやればいいのにな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:35:00 ID:NNS5+0wK0
>>94
8号だから単行本の販促にしては遅すぎる。
むしろ1月発売に合わせたスケジュールになる。
本当は2巻が1月の発売予定だったのか、売れ残りを他のサンデー作品と並べて貰うつもりなのか、ちょっと意図が分からない。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:44:45 ID:DqXp9YON0
1・2巻同時発売はスタートでコケると取り返しがつかないからな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 02:36:59 ID:iH9HMXTz0
>>101
発売時期は新連載あったし絶チルの後にもまた新連載あったしで
増刊号も重なってたから遅くなったんじゃねーの?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 09:34:06 ID:EFAtQoH20
新連載見てサンデー編集部の作品を見る目はいよいよ末期的だなと感じた
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:13:07 ID:qSsIe7Ow0
いや、ようやくサンデー編集部も30年前のセンスから脱却して
新しい絵柄を取り入れようとしてるんだよ。

それでもまだ10年くらい遅れてるけどな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:58:13 ID:BmM7FSJ90
雑誌を作ってる奴に才能が無い以上漫画家を替えても効果は出ないよ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:51:44 ID:ugg1RyNp0
昆虫の奴の絵とか20年前くらいだろ・・・
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 06:26:30 ID:uN7NuBIw0
>>9
ttp://www.ropesu.jp/ropes/peroday/1001/peroday100102-01.jpg
ペロ版市原
比べてみると結構似てる
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:13:12 ID:GIqrg6DU0
編集か編集信者wか知らないけど福地君のスレで暴れ回ってるバカがいるな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:00:52 ID:1Tqfafto0
サンデーはもう末期だね
実売は50万部ぐらいしかないんじゃないの?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:26:17 ID:oVrAhe9mQ
>>108
なんだこれwワロスw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:43:58 ID:LwRBa/jj0
市原他にも金を貸してた漫画家がいたな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:07:49 ID:fTrhJUXL0
部数が70万台だと実売50万部もあやしい
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:26:41 ID:vD+hKYci0
近い未来に少年誌でサンデーが最初に潰れて
ヒャフーイ祭りする頃にはおまえらもいないし
このスレも継続されてないんだろうなw
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:33:15 ID:MNlgeljz0
このスレがkskしたのは

サンデーでデスノが始まった(笑)祭り
ライクブチキレ祭り

が最期だったな。もうダメ編集部を叩くどころか
サンデーを読んでる奴自体が少ないという。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 04:57:29 ID:5cq7z6gW0
もう結論は出てる。

老害に描かせ続けても
ベテランを追い出しても
メディアミックスしても
他誌から作家を引き抜いても
コンビニとコラボしても
新人を操り人形にしても
ジャンプのパクリを描かせても
サンデーに再生の目は無かった。

なぜかって?頭にカビの生えた編集が昔のままのセンスで作ってるから。
そして新しく入ってくる編集も小学館社員である以上応用力のない無能エリートであろうことは
これまでの流れから容易に推察できる。

サンデーを再生する道があるとしたらまず編集者を全員、
小学館社員以外にするところから始めなきゃ駄目だわ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:54:17 ID:8bNepvL00
サンデーがなくなっても時代のせいとかにして
なんの反省もせず異動し酒でも飲みにいくんだろうな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:03:41 ID:vRyRcNJf0
>>104-105
今日の新連載を見てこの編集部はまだまだ捨てたものじゃないな、と思った。
こういう綺麗な絵の作品をどんどん増やして欲しい。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:27:44 ID:+2raNEUtO
ショタ狙いのマンガか。
チャンピオンでエロありでやれば良かったのに。
サンデーがますますオカマ臭くなりそう。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:34:54 ID:vRyRcNJf0
>>119
新人の第一話にしては凄く上手いと思う。
ジャンプの新人と比べるのはアレかもしれないけど
めちゃくちゃ上手くて正直驚いてる。
(大高とか渡瀬とかヒット作を持ってる作者ならわかるけど。)
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:00:37 ID:4wn/YoI50
萌え豚と差別が好きな新人は売れない法則
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:52:11 ID:+2raNEUtO
絵が上手いのはまあ分かるが設定がオタク狙い過ぎなんだよ。
これが編集の方針なのか?
チャンピオンみたいに特定の固定客しか買わなくなりそうだな。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:01:37 ID:YJ14zWGV0
残念だけどオタク狙いとしては一世代前の絵柄だよ

時代遅れのサンデーの中にあると新しく見えるけど
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:32:46 ID:LroMca4f0
顔のアゴから上の部分がマガジンで涼風描いてた人にちょびっと似てる気がする
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:37:07 ID:lL3fZnsS0
震災犬といつわりは瀬尾の弟子だっけ?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 06:46:18 ID:y6wJVWrwO
新連載、絵は一年前と比べて薄くなったけどまだまだ表現含め中学先レベルだろ
最近のサンデーじゃあマシってだけで今までが酷すぎってだけだろ
話も酷いしな、まだ読み切りのが纏まってたし勢いがあったが今回ただ淡々として感動もなくつまらなかったぞ
賞に出してたら一次で落選レベルだろ、これ
一話だってのにこれはこけてるだろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 06:54:47 ID:5FukyjmNQ
連載前から話題性あったし作品もかね好評だしでかなり掴みはOKと思うのだが
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:00:43 ID:oK9j/GZL0
萌え豚が一人で絶賛してるだけだ。無視しとけ。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:07:51 ID:TTARLbD80
女作家が描く女装少年ものは何かなあ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:18:10 ID:YJ14zWGV0
萌え豚もノーサンキューだよ。微妙に遅れてるもの。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:50:33 ID:OB24DVh8O
絵は華やかだけど話はスカスカ
典型的な少女漫画って感じだな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:56:58 ID:PwAVWSbn0
腐向け漫画って流行ってるんだって?→よく知らないけどこんなのだろう→連載してみよう

というおっさん編集部のイメージ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:05:44 ID:WLC0cgQj0
>>132
いや、ひらかわあやの絵は華があるよ。
久々に続きが気になった新人だもん。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:06:47 ID:T6pxm/IX0
主人公が女装男子でヒットした作品ってあったけ?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:15:14 ID:jWZPpQPs0
ストップひばりくん

TVアニメにもなったぞ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:41:14 ID:stfPKmhp0
初めてサンデー買った




つまんなさすぎワロリッシュwwwwww
(表紙がアッキーナのやつ)

なんだよこれww続きとか気にならない気にならないww
おっけーwwおっけーww


面白かったのは将棋の漫画だけです
おやすみ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:09:39 ID:l5xH9AhC0
将棋の漫画なんてあったっけ…
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:51:08 ID:0b3gLjTI0
ハチワンダイバーと3月のライオン以外知らんな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:59:44 ID:x7O7aSghO
桂馬の事?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:03:27 ID:vnUF7QKW0
>>3
ttps://twitter.com/goto_junpei

>goto_junpei
>@natsuminsan いえいえ嬉しかったです。
>僕は担当さん繋がりで超弩級の東先生に振りました…
>個人的にはロックウェルとかにも振ってみたかったなー。
>約1時間前 from web natsuminsan宛

まぁブックオフ行って確認してくればいいだけの話なんだけどな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 06:16:40 ID:EIde1JKj0
きみまる先生w
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 07:36:30 ID:PstiqQgT0
>>140
クラサンの宣伝漫画って編集じゃなくて作家が指名するのか?
143名無しさん:2010/01/15(金) 15:48:16 ID:EGGQ/MIl0
サンデーがここまでダメになった本当の原因は後輩編集者をきちんと育成しなかった歴代編集長達の責任だよ!
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:33:38 ID:SPkJ0lc90
>>143
今回の新連載の人を発掘した編集は優秀



有井だっけ・・・もういないけどorz
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 20:22:12 ID:MFNffcFf0
有井は2chでの評価が高いが、いかんせんグッズでドカンと金を獲ってくるようなヒットを出してない
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:53:43 ID:q9JZ9kNj0
>>145
冠のことか?まあサラリーマンとしては正しいけど編集としては最低だな。
一時的に金が稼げれば作家や雑誌がどうなってもいいというやり口は
後々ボディーブローのように効いてくるぞ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:18:01 ID:RFsZ82wD0
>>145
21世紀になってからそんな作品はガッシュとハヤテしか出てないが
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:41:39 ID:by7KYYTr0
冠がグッズでドカン? ご冗談を
アイツ最大のヒット作ってじゃパン如きだろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:44:15 ID:TmHfKny80
むしろ途中まで順調だったジャぱんをぶち壊した印象しかないな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 06:07:04 ID:er3S85cZ0
調子こきすぎて自滅した感じ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 07:31:26 ID:l7PwG5Tu0
スポンサーの評価はマー(2年)、パン(1年半)、ハヤテ(1年)
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 09:45:01 ID:5BpjV8BB0
安西が腐ったのが痛いな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 10:21:43 ID:k9tByfpK0
昭和20年代生まれのあだちでさえ売れ続けているのに安西ときたら・・・。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 15:21:37 ID:tuVM6RSF0
2年売れても安西の手元にははした金しか入らなかったんだろうな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 15:56:23 ID:L/29xdYA0
金は入ったらしいんだが、カードゲーム向けバトル展開を押しつけれておかしくなった
一般人向けのスナックやパンは桁が違うからおかしくなってもやめられん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:36:11 ID:3Wuq4IFs0
ひらやまあやは将来のサンデーの柱になるだろうから大事に育てて欲しい。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:38:42 ID:3Wuq4IFs0
ひらかわあやだった。でも新人で使えるのそれしかいなかったらやばいぞ、サンデー。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:14:05 ID:vnjV+o0uQ
ひらやまあやの奴なんかストーカーみたいな奴だなあ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:44:26 ID:n5p0XChw0
新連載の人って元少女漫画家だよ
別ペンネームで活動してた
泣かず飛ばずでぱっとしないままいつの間にか消えてたって感じ
確か本も1冊か2冊出てたはず
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:46:15 ID:GgV6KuVk0
その漫画家を評価してる奴って・・・w
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:52:36 ID:AWiP/RdK0
出雲スレより

200 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 09:41:08 ID:3Wuq4IFs0
アリイどん
他誌ですが宣伝。
本日発売の少年サンデーで、ひらかわあやさんの新連載『國崎出雲の事情』が始まっております。
ひらかわさんに関しては、彼女が16歳の時からずっと担当してきたので
なかなかに感慨深いものがあります。まんがカレッジにストーリー漫画を
ひと月2本という驚異的なペースで投稿し続けている、絵が下手だけど
ネームが抜群にうまい女の子、というのが最初の印象でした。当時から
お話は完成されていたのですが、いかんせん絵が素人以下(失礼!)。
ですが、当時編集部にネームをやりに来て会議室に缶詰めになっていた
井上和郎先生が気晴らしに部屋の片隅に置かれていた投稿原稿を読み始め、
「この子が一番才能がありますよ」とひらかわさんの原稿を
褒めてくださったので、電話をしてみることに。
その後、高校卒業、短大入学と卒業を経て上京、アシ先紹介、
アシをやめて勝負をかけるまでずっと頑張ってました。
とにかくガッツのある人で、一時期はほぼ皆勤賞のペースで増刊に
読み切りを掲載していたのではないでしょうか? 
努力が実って連載を勝ち取りましたが、頼りになる後任編集に恵まれ、
今後どんどん面白くなることが期待できるはずです。
GX読者の皆様もぜひ一度手に取ってあげてください。
どうかよろしくお願いいたします。


ということは後任編集は石橋さんかな?


だからこの話に繋がるのか。
読み切りはともかくその少女雑誌ってどの雑誌に載ってたんだろ〜。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 00:09:44 ID:keAxwKa2Q
石橋が担当の場合は高確率で若木がブログで話すと思うんだよな

特にラブコメだったら食い付きそうだけどな
今回は違うんじゃないか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 04:12:25 ID:zXqJKtWG0
少女漫画は違うだろ
短大卒で今24ってことはひらかわが本格的に超で描きだす
2007まで学校行ってたってことだし

石橋説に関しては夏草(坪内)とかMS(萩原)の時も同じようなこと書いてたから
誰が後任でも同じこと書くんじゃね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 07:06:06 ID:dZFmEtS/0
>>の時も同じようなこと書いてたから

って事は、特別「信頼する後任」が
一人二人居るって事が言いたいんじゃなくて
逆に「頼りにならない後任」ってもんが居て
そいつらに当たらなくてよかったホントよかった助かった
って事を強調したいんだろうな。

165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 07:51:31 ID:zXqJKtWG0
>>164
それはホントにそうだと思うな
でも、ウサさん(宇佐美)とO君(小川)も信頼できる方みたいだし
基本的に信頼できないやつは後任にしないんじゃね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 00:37:30 ID:uqS/Xkba0
●週刊少年サンデー
    累計. ┃1週目 │2週目 │3週目 │4週目 │5週目
*1|527,237┃333,541|109,925|*44,953|*24,192|*14,626|名探偵コナン 66
*2|312,508┃160,433|105,717|*32,023|*14,335|---,---|ハヤテのごとく! 21
*3|305,089┃190,426|*73,124|*26,708|*14,831|---,---|クロスゲーム 16
*4|257,922┃145,212|*77,343|*23,138|*12,229|---,---|結界師 26
*5|215,251┃108,255|*63,958|*22,169|*12,186|**8,683|MAJOR 73
*6|127,097┃*82,301|*34,422|*10,374|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 35(合計 151,555)
**|*26,188┃*26,188|---,---|---,---|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 35 特別限定版
*7|125,367┃*81,762|*32,698|*10,907|---,---|---,---|絶対可憐チルドレン 18
*8|104,147┃*46,601|*41,838|*15,708|---,---|---,---|境界のRINNE 2
*9|*98,639┃*53,957|*35,041|**9,641|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ 6
10|*73,257┃*53,078|*20,179|---,---|---,---|---,---|月光条例 7
11|*51,731┃*35,889|*15,842|---,---|---,---|---,---|最上の命医 7
12|*51,693┃*35,646|*16,047|---,---|---,---|---,---|最強!都立あおい坂高校野球部 22
13|*41,188┃*28,235|*12,953|---,---|---,---|---,---|アラタカンガタリ〜革神語〜 4
14|*31,246┃*21,991|**9,255|---,---|---,---|---,---|DEFENSE DEVIL 1
15|*29,690┃*20,561|**9,129|---,---|---,---|---,---|MIXIM☆11 5
16|*23,587┃*11,769|*11,818|---,---|---,---|---,---|きみのカケラ 7【連載終了】
17|*16,309┃*16,309|---,---|---,---|---,---|---,---|はじめてのあく 3
18|*11,791┃*11,791|---,---|---,---|---,---|---,---|金剛番長 8
19|*10,474┃*10,474|---,---|---,---|---,---|---,---|いつわりびと◆空◆ 2
20|*10,245┃*10,245|---,---|---,---|---,---|---,---|オニデレ 5
21|**7,738┃**7,738|---,---|---,---|---,---|---,---|KING GOLF 4
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 08:14:03 ID:6rdNDufz0
なつみんといい有井が置いていったやつはろくなやつがいない。最後っ屁くさすぎ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 08:54:53 ID:PLPg8HnF0
今の新人にろくなやつがいるのかと
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 14:32:47 ID:yVDkw9VR0
日本雑誌協会のデータが更新されました

ジャンプ279万部→281万部 マガジン177万部→165万部 サンデー88万部→77万部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263789669/
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 00:50:48 ID:q+60AIu00
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52165068.html

>三大少年誌かと思ってたらいつの間にか2大になってたでござる

>サンデーの不思議なところは
>わざわざ絵が下手糞でつまらない漫画ばかりを掲載してることだな
>なんでなんだろう

>ハヤテが2番手やれるぐらいなんだからとんでもない3流雑誌ですよ



サンデーウォッチャーでなくても感じていることはおおむね同じのようだ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 01:08:46 ID:6NHbWKg50
編集部は斜め上路線がお好きなようで・・・
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 05:08:11 ID:BIdTKeAB0
じわじわきてますなあ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 12:46:45 ID:q+60AIu00
 07年10月  08年10月
 〜08年9月 〜09年9月    増減
  2,788,164   2,809,362   △*21,198  週刊少年ジャンプ 集英社

―――――――――――――――200万の壁―――――――――――――――

  1,773,021   1,650,205   ▼122,816  週刊少年マガジン 講談社

―――――――――――――――100万の壁―――――――――――――――

  *,885,000   *,911,667   △*26,667  コロコロコミック 小学館
  *,946,250   *,904,084   ▼*42,166  月刊少年マガジン 講談社
  *,940,817   *,857,013   ▼*83,804  ヤングマガジン 講談社
  *,939,896   *,852,938   ▼*86,958  週刊ヤングジャンプ 集英社
  *,930,834   *,815,455   ▼115,379  ちゃお 小学館
  *,832,375   *,791,917   ▼*40,458  ビッグコミックオリジナル 小学館
  *,873,438   *,773,062   ▼100,376  週刊少年サンデー 小学館      ←★今ココ!!!★

――――――――――――――――50万の壁―――――――――――――――

  *,523,417   *,487,834   ▼*35,583  ビッグコミック 小学館
  *,454,546   *,370,417   ▼*84,129  ジャンプスクエア 集英社
  *,395,722   *,364,398   ▼*31,324  モーニング 講談社
  *,359,792   *,328,125   ▼*31,667  ビジネスジャンプ 集英社
  *,342,500   *,317,917   ▼*24,583  スーパージャンプ 集英社
  *,343,750   *,306,667   ▼*37,083  なかよし 講談社
  *,355,062   *,303,917   ▼*51,145  ビッグコミックスピリッツ 小学館
  *,310,000   *,275,834   ▼*34,166  別冊マーガレット 集英社
  *,330,000   *,274,167   ▼*55,833  りぼん 集英社
  *,277,042   *,240,209   ▼*36,833  ビッグコミックスペリオール 小学館
  *,261,500   *,226,542   ▼*34,958  花とゆめ 白泉社
  *,204,955   *,213,605   △**8,650  コミック乱 リイド社

――――――――――――――――20万の壁―――――――――――――――
・・・
・・
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 12:56:52 ID:g/6vYo4L0
ジャンプ>>>マガジン>>>>(超えられない壁)>>>>サンデー>>チャンピョイン(永遠の50万部)


という図式になってきますたねw
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 15:07:00 ID:mouL9zht0
マガジンと合併してサンマガ発行すればいいんじゃないかな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 18:53:14 ID:d7si2WtQ0
それでももう駄目だろう。サンマガ50周年祭りのすべりっぷりはひどかった。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 20:04:49 ID:sriiZiYZ0
マガジンと合併するぐらいならジャンプ吸収してサンデー存続させるだろう
あいつらならそれぐらいおかしなことはやりかねない
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 20:07:47 ID:1FQMtP0b0
サンデーとマガジンの編集部が合体すれば空前の糞雑誌の出来上がりだな
さっさとギャラ泥棒を解雇すればいいのに
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 00:45:24 ID:xz4DnjSU0
【漫画家】 ブラよろ作者が、小学館の編集者の糞っぷりを暴露。酷過ぎワロタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264001576/
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 01:43:37 ID:XLFe3FAu0
>>179
読んだ。ライクのときと全く同じ流れじゃないか。
小学館の編集って全く学習しないサルなんだな。

作家を舐めきった態度の小学館編集

堪りかねてキレる漫画家

途端に弱気になって平謝りする小学館編集



会社の看板に相手がヘコヘコしてくるのを自分が偉いのだと勘違いする。
相手がキレるまで、自分が無力な人間であることに気付きもしない。
何の後ろ盾も無いすっぴんの1対1じゃケンカ一つ出来ない。

まさに典型的な学歴だけが自慢の無能エリートだな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 01:45:07 ID:E2O2gCGE0
会社の話はよそでやれ… といいたいが微妙なラインだなあ…
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:18:00 ID:XLFe3FAu0
経営や営業の話ならスレ違いだけど編集話だからな。
それにヤンサン(現スピ)編集部は昔からサンデー編集部と緊密な関係でで性格も似てる。
不祥事の起こり方や対処の不味さも全く同じだ。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:18:29 ID:mbxCxFDF0
サンデー系の編集って屑の寄せ集めなの?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 08:43:35 ID:9ux3f8g30
小学館の社員はクズ過ぎるだろ
漫画家のお陰で会社が利益出してるのに態度が腐ってるな

冠みたいな人間のクズばっかだな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 17:23:52 ID:rOtczUG+0
>>179
それ、完全に単行本を売りたいがための宣伝だよな
もう10年くらい前の話だろ?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:57:10 ID:ecSla7pX0
ブラよろ作者は講談社叩きが得意じゃなかったんだっけ?
ついに小学館も叩き始めたのか?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:38:45 ID:yrj5Lfqu0
ウェブで日記を描き始めたときからヤンサンも叩いてる
佐藤は基本的に出版社や編集が全部嫌いで
ストーリに口を挟むな企画料をよこせ、単行本を自分で売りたい、ネットで課金したい
……という(金額以外の)ややこしい条件を出している
これはどこでも呑みにくく、講談社も前例が無いので契約のしようがなかった
ビッグコミック系だけがさいとうプロを相手に似た契約をしているので呑めた
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:04:30 ID:9ux3f8g30
佐藤は同人やればいいのにな
フルカラーで1000円にしても黒字なんて簡単だろうし
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:36:45 ID:s333w4W/0
美少女ものでも801でもない同人は売れん
190上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/22(金) 12:09:36 ID:Z5N2JI6T0
【キンドル】 電子書籍価格の70%を著者らに 米アマゾン(Amazon)が導入へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264049276/

佐藤はキンドルに期待してるんじゃないかね。
アマゾン VS 日本出版業界、仁義無き戦いが、これから始まると思う。
191上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/22(金) 12:17:29 ID:Z5N2JI6T0
僕は一年以上前からキンドルの及ぼす影響の大きさに危機感を持ってたが
日本の出版業界は殆ど何の対策もしなかったよね。呑気だよね (´ー`)y-~~
192上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/01/22(金) 12:22:41 ID:Z5N2JI6T0
ブックオフなんて買収する金があれば
もっと電子書籍について各出版社は予算を投入すべきだったのよ
そして日本独自の規格を統一して共通のフォーマットと格安端末をつくり
迎え撃つべきだった (´ー`)y-~~
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:02:48 ID:sit2vmkWQ
お前らハッスルし過ぎww
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:36:16 ID:WHECIsXP0
キャバクラ風メイドカフェ買収をすればいいんだよ
アンチの読者も客を装って入店し、メイドにセクハラしている社員をボコればいいわけだし
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:40:03 ID:SPzhJkLl0
サンデー編集者がガラ悪いのって
この構造にも問題ない?
担当見る限り一人で漫画担当3つ4つとかいうやつもいるし
週刊と月刊であるにしても
他の編集部に比べると重労働な気がするぞ
特に茂木なんか4つだもんな
冠はもともとあれだけど
他のやつはこれも原因なんじゃねーのか?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:46:57 ID:7xBctOwy0
掛け持ちは普通だろ
一人の漫画家に複数の担当とか、一対一とかの方が希少じゃね?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:31:04 ID:h7/vfL1w0
1人1作家担当システムだったら、売上が自分の実力と直結しそうで
もっと無茶する編集者が出てくると思う
かといってマガジンみたく3人で1人を担当したら責任が希薄すぎて
作品や作家に対する執着がなさそう
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:34:45 ID:seRhEa1p0
新人入れたら10人以上持ってるのが普通では。小説の編集で実際に数十人持ってる人はいた。
個人でやる気のある人はたくさん持ってて、という感じらしいので、問題があるとするとそことか
一番は、雑用もしないといけないとか、他部署と連携がうまくいってないとか、システム。
集英社なんかはこの辺のシステムがスムーズで、編集さんが編集に没頭できるみたいだ。
ガラはなんとなく会社の体質では。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:35:07 ID:FMuz3+SR0
週刊漫画雑誌で3つとかはサンデーでしか聞かない
もっとも、それはライクの話を鵜呑みにした場合で
実質は普通の雑誌で言うチーフか副編で、ニート編集呼ばれているのが下についてるのかもしれないが
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:11:39 ID:CCbjyuZ50
サンデーの編集の仕事は漫画家を腐らせて売上を落とすことなんだろ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:33:46 ID:jFSRCoQ/0
冗談抜きでサンデー編集は本気でサンデーを潰そうとしてるのかも知れない。
島本の漫画を鵜呑みにするなら、
小学館に入社して来るのはエリート気取りの文芸崩れで
漫画なんか馬鹿にしてて漫画編集になりたくない連中だからな。

加えて功績を立ててもヘマをやっても大して信賞必罰に影響しない社風らしいから、
漫画部門なんてなくなったら喜ぶ奴のほうが多い気がする。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:41:53 ID:PUFfMlPyO
>>135
ひばり君は女装男子とはちょっとニュアンスが違う気がする

ただ女装してるだけじゃなくて基本思想が女の子だし
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:01:51 ID:kfJvt4ID0
ゴミ漫画でもいいから書いて持ち込みしたらわかるかもねw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:02:03 ID:SLoBz+8S0
>>201
小学館本気で傾くぞ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:20:23 ID:+mMKZ0cu0
まあサンデーを潰して新たな道へ進むのも悪くないかもね。
その前に反省すべき点が腐るほどあるけど。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:42:37 ID:BXz8ends0
>>204
今のサンデーは続けるだけ赤字だろ。
小学館は今まで生み出したコンテンツの版権管理だけやってればあと30年は持つ。
そっから先は知らんけど、今の社員が定年を迎えるまでは持つだろうからいいんじゃないの?

第一、社運がかかってるならあんな不真面目な仕事をするもんか。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 08:08:51 ID:IJ1YuPUD0
コミックスが出てるから赤字はねーよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:04:22 ID:BXz8ends0
だからさ、売れる人のコミックスだけ出してりゃいいじゃない。
どうせこの先売れる作家なんてサンデー編集部に生み出せるわけ無いんだから。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:02:38 ID:JS4DYGij0
コミックスの宣伝の場としてのサンデーでも価値があるって話じゃね?
クラサンは宣伝の場としての実験かも知れんが
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 06:33:50 ID:FVJKdjXE0
>>206
仕事がコンテンツの版権管理だけになったら
売り上げも大幅に減るわけだし大量のリストラだろww
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 06:37:22 ID:v1I9OPAn0
>>199
編集の力関係で連載が決まるシステムだから
力(≠能力)を持った編集の抱える作家ばかりが連載持って
一人で2つも3つも担当せにゃならんくなるんだよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 08:37:03 ID:YAeTpBox0
>>210
社員の職場確保のために残してあるお荷物部署なのか…
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 10:15:10 ID:1hULTrG80
>>209
いくら宣伝したって売れないものばかり陳列する売り場に価値なんてあるものか
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:07:41 ID:TdPpqQUm0
>>213

おっと(中略)の悪口はそこまでだ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 03:13:27 ID:BT4o+Vsq0
【漫画】『ブラックジャックによろしく』の漫画家が小学館編集者の暴言を暴露 / おい、佐藤…いい加減にしないと編集長を連れて来るぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264436541/
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 16:38:48 ID:yQdJMETR0


『ブラックジャックによろしく』の漫画家が小学館編集者の暴言を暴露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264485625/
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 22:52:31 ID:SzPlIX/i0
佐藤は小学館で仕事をしてるのに、小学館の話をそれを過去の同じ話を何度もしてるけど何なんだろう
ビッグ系とヤンサン系で内紛でもあるのか?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 22:55:36 ID:E9HT03GX0
>>217
配信するにあたって話題作りでやってるだけ
今一番進んだところの最後が

>多分、この頃だったかな?モーニング編集部から電話がかかってきたのは。
>「これを描き切ったら、漫画家なんてやめてやる!!」と思う一方、
>「次回作はモーニングで描かせてもらおう。」と思い始めていました。
>もっと、酷いことが待ち受けているということは、この時はまだ知りませんでした…。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:10:51 ID:xzUETy1n0
ポジション的には昔は人気あったけど今はないワイドショータレントみたいなものなんだろうか
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 03:37:43 ID:Hchb/jYe0
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 04:13:04 ID:rT9nYa340
>>220
悪いこと書いてないじゃん

ttp://reiiti39.blog47.fc2.com/blog-entry-360.html
つうか、イニシャルは実名と関係ないっぽいな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 09:31:48 ID:nIfW2ypt0
>>218
モーニングの悪口を言う前ふりか
でも、新しいネタは無いだろうし
新ブラよろとモーニング時代のブラよろを比較されると佐藤に不利な気もするな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 09:38:14 ID:SE8SNZKN0
【漫画】『ブラックジャックによろしく』漫画家が小学館編集者の酷さを暴露 / おい佐藤…いい加減にしないと編集長を連れて来るぞ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264490233/
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 09:44:57 ID:J9JH4dAb0
売れなくなった芸能人が出す暴露本みたいなものか?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:27:00 ID:4JW8kvdb0
冠もそのうち干されてやりそうだな。
期待してるわw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:04:51 ID:35OxK3K50
どっちかと言うと、藤崎が次回作の話題作りにブログで冠に関して暴露、と同じ形では
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:27:28 ID:2xQ3QLSK0
ジオがやっとクラサンに送られたな。

クラサンの存在は、体よく本誌から追い出すために設立されたと考えれば十分意味があると思う。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:30:29 ID:jVb4FIYv0
藤崎は獣医の単行本でもう既に冠に関して暴露済みだったりする
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:20:57 ID:2MAg6lFa0
ジオとは一体なんだったのか
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:23:55 ID:HqkTUGb+0
>>227は「クラサンから本誌入り」なんて事態が発生したら「なんで本誌に入れるんだよ」とか発狂するんだろうな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:21:48 ID:wC1DkBIC0
超へ上がった例はあったな
もっとも1人は畑の弟子でハヤテの巻末で宣伝されたからの気もするが
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:27:57 ID:QUE1wxIP0
>>230
超からだけかもしれないが、本誌の昇格はあるみたいだがな
ソースは田村のmixi
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:04:57 ID:cG0odKPa0
でも昇格って繋ぎ方が難しいからなあ
ケンイチみたいに頭からになるんだろうか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:30:03 ID:Efof1uLk0
クラサンに全部掲載すればいいんじゃないか
WEB再掲載でも原稿料がまんまもっかい出るそうだから
本誌連載ボーナス資金にもなるだろう
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:06:17 ID:WuB0etl1O
【出版社売上】 1位講談社 2位集英社 3位小学館 4位角川 5位新潮社 なんで講談社って赤字なの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264757317/


講談社に負けてるぞ〜
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 07:37:14 ID:2BtVDClV0
ttps://twitter.com/shonen_sunday
サンデー編集部のツイッターアカウントだってさ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 09:19:15 ID:oZJ0ztqI0
>>3によると熊谷はハヤテ担当か
炎上するような真似しなきゃいいが
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:31:55 ID:NxG8uMry0
若木ブログによればマギの担当の石橋が急病、やっぱ心労かね
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:47:02 ID:8KowehdU0
げー、担当さん急病につき、打ちあわせ延期だって。お大事に。
さて、そしてボクはご飯どうしよう。
12:42 PM Jan 29th from TweetDeck

起きた!今日こそあるかな、打ち合せ。
約6時間前 from Echofon

打ち合わせ終わって、また作業再開。
約1時間前 from TweetDeck

↑この流れだからそんなではないみたいだぞ



え?もしかして、ボクもフォローされてます?
RT @natsuminsan: サンデー編集部にフォローされてる!! 
こ、これからも一生懸命頑張ります!! はいーっ!!
約12時間前 from TweetDeck

うお。前に畑センセとサンデーがアカウントを持ってるって話をしてたけど、
本当だったんですね。フォローしとこ。
どんなこと発信するんだろう。でも良いことです。
約12時間前 from TweetDeck

↑は>>236のアカウントに関しての発言。natsuminsanはなつみん
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:19:55 ID:p0I7k+uN0
そんなのより先にOKジャンプガイみたいなの
巻末につけて、作者コメも自由にすればいいのに
サンデー編集部がとかく悪評立つうえに真実味が有るのは
そのせいもあると思うんだが

>でも良いことです。
もそういうこっちゃろうな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:48:11 ID:HQ6hvbdn0
サンデー編集部的に作家に自由に語らせたくないんだろ
情報統制に必死そうだ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:58:58 ID:wiZtq1co0
ヤンジャン編集部もそうなんですね。わかります。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:50:57 ID:CJm4S2jv0
>>236
フォローが謎だな

サンデー作家と夏目とかとりみきみたいな元サンデー組は分かるが
うすたとか青木光恵とか志村貴子とかなんでフォローしてんだよw

逆に吉田戦車にフォローして貰ってるのにそれはスルーしてるし
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:09:46 ID:1xph2pOpO
ツィッターに監視の目が入った模様…
公開しなきゃ良いんだろうけど多くの人の目に触れて欲しいから公開してたんだろうな
本音とかポロっとした愚痴みて貰いたいからやってんだろうに
作家も可哀想だね
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:54:26 ID:TIYenO3q0
ツイッター始めた熊谷はちゃんと仕事してる編集者だし
あれこれ口を出すタイプでもないので監視云々は杞憂だろ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:44:27 ID:1xph2pOpO
ちゃんと仕事してるとか知らないしな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:46:22 ID:nxYt6x8Y0
監視よりも作家と慣れ合いになりすぎるほうが怖い
サンデーアカウントじゃなくて、普通の個人でツイッター始めればいいのに<熊谷
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:54:08 ID:3e8+g8p+0
>>242
ヤンジャンは知らないけど、青年誌系は
連載のハシラのとことかに数行
少年誌以上に作者コメ無いか?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:34:44 ID:3dQncy9S0
>>247
いいじゃないか。これまでのサンデー編集のほうが作家と疎遠すぎたんだ。

第一サンデー編集が作家を監視、とか言うと
自分たち編集部の不祥事をいつばらされないかとビクビクしてる印象を感じる。

後ろめたいことが何も無ければ作家の好きに書かせればいい。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 01:12:42 ID:jaJhp3tG0
そういう意味で一番危ないのは椎名だなw
そういや絶チルの担当ってコロコロ変わるよね
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 02:17:43 ID:v1/lOkF1O
後ろめたい事がなくとも作家は編集部に対してとかサンデーの今後について愚痴ったりするのができにくくなっただろ
人間関係築いてくなら相手に気を使うって事もしないとだめなんだぞ
結局ネット監視に近いもんだよ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 02:24:13 ID:zZNKWxLz0
>>251
そんなもんツイッターでなくてもブログだって作家の発言を監視することはいくらでも出来るじゃない。

小学館編集って、臭い物にフタをする努力は惜しまないのに
臭いの元を断つ努力は全然しないよな。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 11:21:07 ID:SXSSU93H0
>後ろめたい事がなくとも作家は編集部に対してとかサンデーの今後について愚痴ったりするのができにくくなっただろ

全世界に公開されてるツイッターでそんな事言い合うなんてそもそも常識がなさすぎる
(ていうか、そんな作家これまでいなかったと思うし)
愚痴や不満が言いたいならメールとかミクシィでやるべきだろ

監視とかじゃなくて、元々ツイッターは外部に無制限に公開されているもの
どこのどんな人が読んでいるか分からないので内々の話なんかは書くものじゃない

ツイッターで編集への不満をぶちまけたら、本人の意図はどうあれ、まともな社会人からは
雷句や佐藤秀峰と同じような宣戦布告だと受け取られるだろうし、それは作家側も分かってると思う
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:19:10 ID:zZNKWxLz0
>>253
それは正論だが、小学館編集のやってることは時々まともな社会人の枠を飛び越えてるからな。

社会人の常識として外に漏らすべきじゃないことなら漏らした作家が非常識と言われるだろうし、
編集のやり口が社会人の常識を逸脱していたら世間にその是非を問うくらいの権利が
作家にあってもいいんじゃないだろうか。

昔の作家の回想録とか読むと、言いたくても言えなかった愚痴があったけど
当時は一介の作家が世間に発信する手段が無かっただけで、
あの頃にネットがあったら色々ぶちまけられただろうよ。



まあ何が言いたいのかというと、編集が襟を正してまともな社会人として仕事をすれば
作家にどこで愚痴をこぼされても痛くも痒くもないだろうってことだ。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:33:08 ID:dni0u4B80
編集がまともな社会人として仕事をしていた時代ってあったのかね?
昔の方が言葉遣いが乱暴で全く社会人らしくなく怒鳴りまくってて
基地外じみた編集者ばっかりなイメージがあるんだけど
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:46:08 ID:YUV7pbc9O
>>255

お前が編集部の何を知ってるんだ?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:51:23 ID:zZNKWxLz0
>>256
池上遼一の回のマイスイートサンデー参照

「当時の担当編集は靴を履いたまま畳の部屋に上がりこんで怒鳴り散らしていた」
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 16:11:55 ID:4seaCHAB0
基地外じみた行動をするのは小学館編集の伝統なのかね?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 16:55:53 ID:/RY94vT50
>>257
おいおいちゃんと読め、怒鳴ってないし畳の部屋じゃないぞw
男組をヒットさせ、雁屋、池上を使ってビッグ系を育て、きちんと実績を上げ実質トップの副社長になった
編集王に出てくる良い編集も悪い編集も両方とも彼がモデルだと言われている
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 17:35:21 ID:zZNKWxLz0
>>259
失礼、ちょっとうろ覚えだった。でも土足の部分は間違ってないよね。
まあ昔の小学館編集はDQNでも今より仕事熱心だった点は評価できると思う。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 18:58:09 ID:vElgyasG0
あずみの作者が描いていた編集は酷いものがあったけどなw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 19:03:51 ID:VOYcmj7N0
>>3
ttp://emon.webshogakukan.com/showup/
ゲッサンだけどとある飛空士は市原
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:02:11 ID:7p6fN4Gh0
>>261
がんばれ元気は今でもサンデーを支えているテンプレだと言うのにw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 23:00:26 ID:Lia36oa60
新人が少ない、新人が来ない、新人発のヒットが無いって編集部が糞な証拠だよな
プロスポーツみたいに結果を出せないボス(編集長)はクビにすればいいのに
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 23:07:16 ID:VOYcmj7N0
>>264
ボス変わっただろ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:19:27 ID:2O7QReo60
縄田は林のヒモつきだから実質変わっていない。
ていうか小学館社員にはこの雑誌の建て直しは無理だよ。
ここまで部数を下げた理由のほとんどが小学館社員であることの弊害じゃないか。

・漫画を見下している文芸崩れが多い
・学歴エリートが多いので低学歴な漫画家と志望者を見下している
・コネで入社したクビを切れない無能社員が漫画編集に回される
・社員の適材適所を無視して漫画編集部に配属する(元女性誌編集が次の日に漫画編集とか)
・よほどのヘマをしない限りクビにならない
・周りに頭を下げられてばかりなので自分が偉いと勘違いしている人間が多い
・世間に対するアンテナが低い。時代の10年後ろを歩いている
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:28:06 ID:paPMqMSe0
>>261
携帯ばかり打っていて小山の話を全然聞いていない編集のことか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:29:54 ID:gD6mkvbt0
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:32:59 ID:JbXj3ZSV0
昔の漫画に出てくる編集者は無礼な奴ばっかりだけど
今の編集者も打ち合わせ中にチンコ弄ったりしてるから
本質的には今も昔も似たようなもんだろう
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 07:24:11 ID:6Ts9+fwc0
>>266-269
ID変えてなぜそこまで必死なんだ?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 08:44:06 ID:t32tFmcp0
>・世間に対するアンテナが低い。時代の10年後ろを歩いている
>・よほどのヘマをしない限りクビにならない

これがマジならかなり最悪だな。
こんな糞雑誌とっとと廃刊していいよもう。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 19:36:23 ID:3Nkfr9bn0
>>2のテンプレを精査してみよう

1 だってちょくちょくパクるし
2 編集どころか法務部がじきじきに削除依頼を出したのは小学館だけ!
3 週刊少年漫画板全体の傾向だろ
4 しかし他誌の萌え漫画について異常に熱く語る
5 漫画は編集で決まると思っている
6 有井? 誰だ? これわからん
7 冠が好きな奴はおらん
8 クラサン送りおめでとう
9 最初アンチスレしか建ってなかったよな、この板に
10 あたりまえだ編集じゃないんだから
11 実際そうだろ
12 実際そうだろ
13 実際そうだろ
14 そりゃなるだろ
15 よそはよそ、うちはうち
16 なにか問題でも?
17 何か問題でも?
18 これは知らん

なんか面倒くさくなったがようするに>>2は全部間違ってはいないってことか?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:52:53 ID:Wkdm/Q7l0
サンデーは無理して週刊にしないでもいいのにな
月刊くらいでよくね?
そして編集社員を75%削減しる!
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:05:57 ID:3Nkfr9bn0
10 しかし担当編集が誰かは単行本が出るまでわからない
あたりまえだろう。 単行本が出る前に担当編集が誰だかわかるのはサンデー編集部に近いものか、バックステージなど他の機会で公開した場合だけだ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:36:51 ID:SKYixkQd0
小学館は担当編集を公表してるからこうやって粘着されるのかな?とか思わなくもない。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:47:15 ID:3Nkfr9bn0
んなこたぁない。 ジャンプもマガジンも調べようと思えばわからなくはない。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:49:45 ID:3Nkfr9bn0
でもなんかサンデーだけ雰囲気が違うんだよね。
普通漫画に出てくる担当記者って憎まれ役なのにさ、
なんで美形の完璧超人で出てくるのかって。
北朝鮮みたい。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:56:28 ID:NCZTlx+P0
美形の完璧超人で出てくるのって冠一派だけじゃね?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:06:31 ID:3Nkfr9bn0
ああ、そういう括りか
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:09:38 ID:DRIT3PKJ0
あいつらは論外
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:11:48 ID:3Nkfr9bn0
パスポートブルーの冠はかっこよかったよな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:29:54 ID:Wkdm/Q7l0
冠って生きてて恥ずかしくないのか?
朝鮮人みたいなクズだな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:39:27 ID:MtPW09Yp0
法曹くん乙
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:46:28 ID:xBj916130
>普通漫画に出てくる担当記者って憎まれ役なのにさ、
Dr.マシリトは憎まれ役だったのか。へー。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:14:22 ID:xdptgcAH0
他の何だというのか
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:30:31 ID:LUY7GCSB0
まずキリンさん親子にごめんなさいしなさいよと
遊戯王大会で雪崩が起こって謝罪する時代に
借りたキリンが死んで一言も無い雑誌サンデー
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:47:38 ID:EumEpGZV0
>>3
ttp://www.websunday.net/backstage/ogasawara/
電脳遊戯クラブの担当が変更
3年代わってなかったとか書いてある

誰に代わったのか分からないけど
担当代わったのは打ち切りorクラサン行きのフラグかな
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:53:51 ID:TBz4l2qA0
酷い担当だなw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 16:52:26 ID:jney4KQv0
コロコロの益江をみても
やっぱちょっとやばすな奴いるみたいだね
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:10:01 ID:0kMlmUSU0
>angelfrench(若木民喜)
>なんか、担当さんの趣味です。
>RT @maskedrider_w: @angelfrench 「神のみぞ知るセカイ」のアオリ文とかって、
>話の内容だけじゃなくて若木先生について書いてあることが多くないですか?

本人いじりが石橋の特徴か,
思い起こしてみると兄糞でも作家いじりのアオリが多かったな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:58:22 ID:/TlNeBOc0
サンデーは面白くなる兆しが全くないのがスゲー
社員は何やってるの?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:51:26 ID:MwxgrV3H0
何もしてないだろ。むしろサンデーが潰れたら喜ぶんじゃないか。

どうせ懲罰もないしどこか別の編集部へ回されて、
晴れて漫画編集から開放されるわけだからな。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:51:25 ID:i6i0PDQr0
漫画・アニメ部門が潰れたら小学館終了じゃないのか?
「小学○年生」系の教育雑誌じゃ生き残れないだろ…
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:40:30 ID:MwxgrV3H0
ドラえもんとコナンとその他過去のヒット作の版権管理だけであと50年は余裕だよ。
そっから先は知らないけど。
この先何ら新しいヒット作を産まない雑誌なんて、むしろ資源の無駄だ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:38:38 ID:RUCkqocH0
「小学館は版権管理だけやれ」って言ってる奴、ぶっちゃけ一人だろ?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:52:44 ID:OsFXW6Ag0
だったら何?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:53:45 ID:kjTR3YRD0
>>294
08年度の赤字額知ってる?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:57:27 ID:6A2GCwEM0
ツイッターの熊谷なかなか上手く慣れ合ってる感じだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:36:20 ID:BvD5YS7gQ
熊谷は結構親切な
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 06:34:57 ID:7Jd4Z2Qu0
>>296
そんなに会社経営は甘くないんじゃないかw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 11:32:22 ID:OTaSJSVx0
そりゃ小学館は不動産や版権を大量に持ってるから
きちんとリストラすれば50年だろうが100年だろうが持つだろう
でも、どこの衰退業界でも言えるが、衰退が始まっても
経営の意識や、組合の反対で業務の縮小が遅れて追い詰められるんだ

         講談社      小学館       集英社       秋田書店     角川GHD
         (12月〜11月).   (3月〜2月).     (6月〜5月)
2001     1769億(+. 7億)  1582億(-. 9億)  1446億(+52億)
2002     1713億(-. 0億)  1519億(-. 4億)  1418億(+26億)
2003     1672億(+14億)  1503億(+18億)  1378億(+45億)
2004     1598億(-. 1億)  1545億(+23億)  1378億(+22億)
2005     1546億(+52億)  1482億(+20億)  1400億(+38億)
2006     1456億(+15億)  1470億(+21億)  1390億(+41億)  180億
2007     1443億(+11億)  1413億(+. 3億)  1376億(+. 2億)  180億           1508億(-26億)
2008     1351億(-77億)  1275億(-64億)  1333億(+. 7億)               1416億(-52億)
従業員数.  963名          842名          824名 .        148名           37名、連結:3,819名(非正社員含)
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:19:17 ID:EIczs1Gs0
小学館はいい加減一族経営をやめるべきだな
今時偉いさんのコネでバカボンニートを養うとかいつの時代の会社だ

そんなんだから現場の空気も淀んで、使えるバイトより使えない正社員を大切にしたりしたあげく
同業者からも失笑されるような時代遅れな企画しか出せないんだよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 15:10:36 ID:6SVXJqtp0
小学館て版権で稼いでいたのか
そうなると俺がキャラクター商品買ったりすると、冠みたいなゴミの給料になるのか
教えてくれてサンキューな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:03:49 ID:MbTrJYjQ0
ドラえもん様
と呼ぶらしいぞ。ドラえもんで飯食ってるから、という
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:38:58 ID:cUeY42bp0
もともと教育出版社だったのが
オバQを企画したものの、今で言うゆるキャラが理解されず、誰も版権を買ってくれず自社で扱うことにした
結果大ヒットし、その金で版権管理の為に急増した社員を入れる為に建てたの今の本社が通称オバQビル
以後、ドラえもんを中心に悪く言えばゆるい(ゴールデンに流しても苦情の来ない)
良く言えば飽きが来ないキャラを作って、その版権を長期間に渡って管理するのが本業
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:07:56 ID:knV/au1O0
冠はいつわりジオともにクラサン送りで完全に失墜したな。
新人クラッシャーだからもうこいつに新人担当させるな。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:51:39 ID:Q+vp3OuC0
いつわりはもう結構前にトンズラしてたはず
ジオももうスタコラしてるかもしれない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 06:52:03 ID:7BECMVn00
熊谷さんすげーがんばってんなw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 07:47:58 ID:Hom4aXmB0
>>304
ドラえもんで思い出したんだが
なんか今週から
サンデーの発行人が都築からヨコタヌキに変わってたwww
ズッコケタマキンwwwwww
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 08:44:15 ID:btJTCSAO0
>>305
悪く言ってないな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 12:20:45 ID:elA5ts7B0
ドラえもんは版権というより映画じゃね
直接原価率が低いから儲かってるはず
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:16:20 ID:fCfW/utz0
ドラえもん収入で小学館の社員は食っているのか
年取った声優はリストラされたけど

本社の頭いい奴って発想が凄いよな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:22:15 ID:dKG/TWTd0
でもって藤子プロには小学館を退職した奴が大量に天下ってるんだろ?

奴らは保身にかけては高級官僚並に優秀だよ。誰にも、何も益をもたらさないけどね。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:38:44 ID:fCfW/utz0
>>313
うわー、藤子プロにまで天下りしてるのか
本気でゲロ吐きそう
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:48:27 ID:Qj2hkrVf0
そういうこと書くとまた上級呼ばわりされるぞ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 23:43:28 ID:XEX8Cllb0
上級読者(ガッカンに粘着しているキチガイ全般)のガイドライン

1 すぐに「ジャンプのパクリだ」と見破ってしまう
2 すぐに編集、DT、ちゃお麺、好調の書き込みと見破ってしまう
3 腐女子漫画と萌え漫画に厳しい
4 しかし実は萌え漫画を嫌いではない
5 Wikipediaよりコネクスの方が役に立つページだ
6 漫画業界の噂話が大好き
7 隙あらばネタ元不明の噂話をWikipediaに書こうとする
8 ニュー速に漫画スレが建つととりあえずガッカンの悪口を書いてくる
9 業界通ぶって得意気に編集者ネタを語り出す
10 しかし担当編集が誰かは単行本が出るまでわからない
11 ことあるごとに編集者の給与を下げろと低所得者特有のルサンチマンを丸出しする
12 有井が好き
13 冠が嫌い
14 ガッシュ・雷句が大好き
15 雷句に逆らった橋口、藤栄のスレで粘着中傷をする
16 その割に便乗してあっさりと見捨てた新條まゆには優しい
17 ベテラン作家を「老害だ」となげく
18 だが作家が他誌で描き始めると「逃げられた」と騒ぐ
19 新人作家はサンデーに行くな!と書かないと気が済まない
20 好きなマンガは「バクマン」
21 サンデーの発行部数が気になってしょうがない
22 単行本ランキングでサンデー漫画の売上が低いと「廃刊しろ」とわめきたてる
23 隙あらばガッカン不買運動に仕立て上げようと狙っている
24 ジャンプで打ち切られた漫画を「サンデーで連載されていたら看板になってた」という
25 それなのに「他誌・他社のことはどうでもいいだろ」という
26 偉そうに批評はするが漫画を買わずに満喫や違法DLをしている
27 上級だと見破られるとDTと言う
28 工作員の存在を信じて疑わない
29 サンデーが他誌から優秀な人材を引き抜こうとするのを異常に嫌う
30 サンデーの持ち込み激減、荒川弘は門前払い、などの脳内妄想を事実かのごとく語る
31 漫画しか読んでないバカのくせにガッカン社員より有能だと思い込んでいる
32 とにかく理由はなんでも良いのでガッカンは絶対悪
33 自分達が一般読者からかけ離れていることに気付いていない
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:22:41 ID:MR2SqTpC0
クロゲ最終回か。読んでなかったからどうでもいいけどサンデー的には痛いだろうな。
りんねも奮わないし、年寄りに頼りきりで首がつながるのもそろそろ限界だな。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:42:58 ID:pBqwB1b40
新人も駄目
引き抜き組みも駄目
結局年寄りに頼るしかないのさ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:53:28 ID:MR2SqTpC0
頼るのはいいさ。でも彼等だって不老不死じゃないし、
現に衰えが見えるし(この歳までやってこれたこと自体凄いけど)
これから先はどうするの?って話だよ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 11:22:18 ID:/NB9ydVr0
他誌にも年寄りがいないわけじゃないけど、(水島新司、秋本治)
あれはいわゆるなんというか「あぶさん枠(永年勤続に意義がある中堅)」で、
そのあぶさんですら去年勇退したというのに
サンデーときたらそのあぶさんが3番打者と5番打者という体たらく…
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 11:32:23 ID:/NB9ydVr0
全然話は変わるが、週刊少年誌の中でマガジンは年寄りの読者が多いわりに漫画作者の最高齢は森川ジョージで一番若く、
主人公の平均年齢は50000歳以上で他誌よりずっと年寄り。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 11:33:37 ID:/NB9ydVr0
まちがい
50000歳以上じゃなく
500000歳以上
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:55:59 ID:Sd/ucJtZ0
1人1000万歳の主人公がいるのか?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:05:51 ID:ltWOFoM80
むろみさんが8桁。間抜作先生(少なくとも130億歳)以来の超高齢主人公。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:00:15 ID:WxL4KRGj0
クロゲ抜けるんなら、新連載一人くらい
西森級の固定ファン付ベテラン持ってくればよかったのに
それが無理なら、せめて超・クラサンから評価の高いの
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 03:24:15 ID:d0bBX1RE0
>>325
一応クラサン新人王決定戦に本戦に進んだやつだから評価高いだろ→釣男
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 07:53:11 ID:u9jk6jaF0
どうせそのうちあだち復活するだろ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:57:14 ID:ckeYd9Mx0
>>325
4946だけはやらん!
…いや、持っていかないでくださいお願いします
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:07:14 ID:ZX0/nTo20
本誌に来たら橋口二世になりそうだな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:28:32 ID:sH0QLSkm0
>>328
4946完結してからでもいいだろう
東を超においておくのはもったいない
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:37:02 ID:42TJA0mN0
>>325
タッコクと4946辺りがその内来るかもな>評価の高いの
タッコクは2chでは叩かれ気味だが、単行本は一番売れててランキングも高い
4946も単行本とランキングはタッコクに次いで高いし
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:28:29 ID:P+BiTp5o0
4946は評価高いのか。じゃあ絶対こないな。
サンデー編集部内の評価はたいてい、読者やネットと反比例だもの。

多分お前らが一番評価しないやつが来ると思う。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:49:40 ID:PR4pxVMu0
ロマか
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:20:14 ID:MmxVv2NQ0
今週の本誌の単行本宣伝ページ見たら
4946が一番押してあった、来ないかな・・・?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:35:03 ID:vcskmm7D0
来ればいいよね。出来れば変な設定改悪とかしないで。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:36:23 ID:MmxVv2NQ0
だなー、今月のクラサンの更新見たら
半端ねえと思ったよw
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:49:11 ID:BSp1zRlT0
本誌のつまらん漫画よりよっぽどいいからな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:34:33 ID:vcskmm7D0
クラサン送りになった作品の担当はしばらく本誌作品の担当を降りるシステムを作ればいいと思う。
で、落とされた編集は新人作家と一緒にクラサンで面白い漫画を作って本誌に返り咲く
という風にすれば、編集の仕事にもやる気と緊張感が生まれるのではないだろうか。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:21:04 ID:Pd0ZA5Eg0
>>338
無駄だろ
漫画部署自体島流しの扱いだし、やる気のない社員だとさらにやる気をなくすだけだ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:27:53 ID:y/J6ub7Q0
>>338
クラサン作品を2作も輩出した有井はちゃんと消えただろ
それでいいんじゃないか
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:35:06 ID:487EiRYd0
有井はむしろ消えるの決定してから
サンデーにウンコ残して行ったわけだが。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:25:58 ID:RK1Y0on/0
金剛番長の人気は100%ばっちょの実力であるってことを最近ようやく理解した
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:27:53 ID:lTjqR9yH0
小学館の社員は漫画に愛がないからな
モデルとキャバクラにしか興味ないんだろ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:31:32 ID:fIdFWQY+0
>>342
有井が離れてからgdgdな気が
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:35:43 ID:DIFoUlq40
いい流れだ
これを気にクソ漫画製造機の有井を完全に潰そう!

>担当が有名な元サンデーのクソ漫画製造機だからな
>絶チル、金剛番長、MSドールズ、月光…とにかくクソ漫画を量産している
>バカならおとなしくしてればいいのに、情熱のあるバカだからヘタな無能よりもたちが悪い
>異動して来たのが春ってことは間違いなく雷句事件の懲罰人事だろうし、佐藤もとんでもない疫病神にとりつかれたもんだよ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:37:53 ID:DIFoUlq40
>有井ほどの極悪編集はいない
>なつみんとかいう犯罪者に連載させて真面目な新人のやる気を奪い、ハイクロなんか書かせて麻生をつぶし
>これまでひとつも外れがなかった富士鷹に無理やり幼児向けの漫画を書かせてファンの総スカンを食らった
>椎名にはロリ漫画を書かせて気持ち悪い読者を流入させた
>きわめつけに金剛番長なんて男塾のパクリ漫画を恥ずかしげもなく世に出した
>間違いなくこいつが一番の最低編集だぞ
>今すぐ腹切ってもいいレベル
>表に出ない悪行も山ほどある
>大体、雷句騒動のときに悪い噂ひとつ出ずに2chで持ち上げられてたのが怪しい
>一番悪いのは直接名前が出るヤツよりも裏で糸ひいてるやつと決まっている
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:42:49 ID:dxTYLjRl0
>楠の新連載はクソ漫画乱造編集の有井が関わってるのが気になるな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:44:58 ID:dxTYLjRl0
>ttp://websunday.net/gx/nagisa/
>釣りチチ渚タイアップ企業&編集部様募集

>有井さんの案ですか?
>なんとも感想のいいようがないが。
>とりあえず今の釣りチチはジャパファイブよりずっとつまらなくて困ってる。


349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:46:08 ID:dxTYLjRl0
他にも有井のクソっぷりを示す証拠ってなかったっけ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:47:18 ID:dxTYLjRl0
>有井は左遷されて正解だった
>これ以上こういうゴミを少年誌に持ち込んでほしくない
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 03:02:49 ID:dxTYLjRl0
誰か有井の悪行のこと雷句誠先生や佐藤秀峰先生に通報してくれんもんかね
彼らなら二度と編集業ができないくらい徹底的に断罪してくれるだろう
ガジェット通信とかでもやってくれるだろうか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 09:37:31 ID:fIdFWQY+0
有井は東大出だから早稲田閥の小学館に嫌われてるんだっけ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 10:20:39 ID:N52SYdm60
これだな
ttp://d.hatena.ne.jp/hagex/20080607
>痔:あ、最後に一言いいたいけど、小学館は早稲田閥だからね。
>  逆に東大の人とかが入っちゃうといじめにあうから気をつけてね。
>  小学館のエリートコースの1つに「コロコロコミック」の編集部を経由するんだけどね、
>  ここに配属された東大卒の人間がいじめにあって、自さ…

って、今時どんだけ低レベルな村社会なんだ。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 10:27:41 ID:C6ByhSnb0
小学館に限らず早稲田はそういうところがあるよ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 10:47:58 ID:N52SYdm60
まあスーパーフリーの早稲田だからな。真面目に勉強してる学生には悪いが。

それはおいといて、執拗な有井叩きがキモいのと
たまには擁護しないとスレが一方的になってつまらないので一言。



仕事をしている編集は、それだけでマシな編集だと思います。ガッカン内においては。



356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 16:01:49 ID:e1clVSmg0
東大卒なら講談社行けばいいのにな
集英社も主流派は早稲田だっけ?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 16:34:21 ID:df153pJz0
今のサンデーの凋落度は質的にもコンビニ置き的にもひどいよ
このうえあだちも抜けるし

小学館は編集長の尻を叩いてるんだろうな?
編集部は週一で終夜白熱会議でもしてるんだろうな?
編集者は顔あわせる度にサンデーの未来について
熱い議論を交わしてるんだろうな?

ゴメン。自分でなんだが、サンデー編集部にそんなイメージ露とも感じない。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:53:49 ID:41ksxFhG0
集英社、昔の編集の方がいいイメージあったんだが、その人たちは東大、慶応だった。
少し前までは、編集長クラスには東大慶応が多かった。
知ってる優秀な編集も東大。ヒットメーカーな割に出世が遅かったから、もしや。そして・・・
いつごろからか早稲田とか某私学とかが増えた感じがする。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:01:00 ID:lxyHI6ps0
そんな方々から見たら漫画家はそうとうバカに思えるのでしょうな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:06:42 ID:xj+7Np1I0
早稲田なんかはマジでピンキリですよ
とんでもないのが混じってますわw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:07:44 ID:N52SYdm60
>>357
サンデーが潰れた後の自分達の身の処し方について
熱い議論を交わしているイメージなら凄く沸いて来るんだがw
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:59:08 ID:kkmfG/3X0
だいぶ前に「熱筆まんが学園」って漫画がサンデーに載ってて
主人公の通う漫画学校が実は漫画家を養成するのではなく
意のままに働くアシスタントの養成学校であったというラストだったんだが
今のサンデーを見ているとなんともシャレにならんなと思うわ

ちなみに作画はあの小野敏洋
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 20:00:54 ID:V/csqUef0
あれだけ実績のあるマシリトも、桂正和や鳥山明からは嫌われていたみたいだし
作家に優しい編集が優秀とは限らない
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 22:11:26 ID:W7x4gTQJ0
でもマシリトは原稿無くして訴えられたりはしないじゃんw
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:07:25 ID:8qk8TKRD0
>>363
マシリトとは鳥山からしたら人生の恩人だぞ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:20:41 ID:41lFExcM0
>>363
ライクは別に優しい編集を求めて行動したわけじゃない。

・原稿を無くさない
・無くしたら謝る

編集者以前に、社会人として、大人として、人として
最低限のことをやれと要求しただけだ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 02:00:41 ID:JycZeFBq0
ライクの件もその前に島本や久米田の
「小学館には漫画誌に配属されると不平を垂れるのが云々」
って前置きが無かったらそうでもなかったんだろうな
(他にもマイナーどころで発言は一杯有ったし、直前には小山ゆう
騒動後には新旧発言ぞろぞろ掘り起こされたが)

ジャンプの漫画の技だけど「二撃必殺!」みたいな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 02:02:41 ID:dx1zv1rg0
あの騒動の二撃目は完全にまゆたんだろw
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:11:32 ID:VzTfdrIK0
火の無いところに煙は立たぬ、ってのをリアルにやってくれたなライクは。

大半の作家は小学館が怖くてスルーしてたけど、
それでもいろいろな作家から次々に噴出してくる小学館に対する不信。
結局小学館擁護とライク批判に回ったのは冠の息のかかった奴だけだった。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:21:28 ID:D/GmNI4u0
担当したわけでもなく、原稿を無くしたわけでもない、訴訟とは一切関係ない冠を
悪の枢軸のように名指しで批判しなければ雷句の味方はもっと増えたんだろうなとは思う
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:24:18 ID:WL5qHVrI0
冠は日頃の行いの悪さと馬鹿な飼い犬のせいで注目されただけだろw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:31:16 ID:RqmqwBFs0
日頃の行いって大切だよね
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 19:24:43 ID:P5KwWntf0
冠茂ってポチ橋口に自分をイケメンキャラとして描かせた最低のウンカスだっけ?

不幸にももし俺が親戚だったら「そんなクズなんて知りません」と嘘つくだろうな
恥ずかしすぎるから
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:36:04 ID:rWV6+PKL0
みんなもうわかってるだろうけどおっさん編集部が半年もしたら

またあだち充復活!!とかでかでかと宣伝して

また似たような内容で連載して

また序盤に人が死んで

まただらだらと4年くらいやる

に1モリタポ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:37:57 ID:OTA1Z3lu0
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:39:18 ID:Fx5yWBD90
自分と関係ない人間の行状を問題にしてしまったから、
他の漫画家と編集のトラブル、経費の使い込み、薬物使用、未成年売春……
なんかを抱えてる所(どこも脛に傷があるもんだ)が使えなくなって、
新雑誌、ということになってしまったんだと考えている。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:41:31 ID:OTA1Z3lu0
ジャンプSQとアワーズは新雑誌なのかえ?冠茂さん?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:47:38 ID:OTA1Z3lu0
530
雷句誠さんは編集者の「冠茂」氏を名指ししていますが、私はその人の奥さんを知っています。
私の友人の親戚なので、友人の結婚式に、奥さんと奥さんのお母さんで出席していました。

友人の妹さん(こちらも私の友人)は結婚していて10年も子供が出来ないで苦しんでいたのですが、
その子の顔に自分の子供を無理やり擦り付けて、「○○ちゃんにコウノトリを運んであげなさ?い」と言って、
何度も繰り返していました。

挙句、「「ジャぱん」という発想は、この子の夫の「冠茂」が考案したもの、いわば子のこの夫が原作者なんですよ。」
と自慢しまくっていました。(当時TVアニメの放送が始まったばかりの時期でした。)

イケメンの立教ボーイで、親が金持ちで青山にビルを持っていて、奥さんは買い物の荷物を自分で家に持ち帰ったことがない
(高いものばかり買うので、「後でお持ちします」状態だ)とか・・・散々自慢しまくっていました。

603
530です
漫画家の橋口たかしさんを名乗る人物が、雷句さんの訴えに対し、(橋口た氏かしさんの編集者である)「冠茂」氏を擁護、
褒め称えるブログを立ち上げ話題になっていますが(現在は削除されています)、
その犯人は「冠茂」氏本人ではないかと疑っているということです。

「冠茂」氏の奥さんと奥さんのお母さんが言っているように、「ジャぱん」のアイデアが「冠茂」氏のものであったことは、
橋口たかしさん自身も認めていましたし、もしかしたら、これも「冠茂」氏の奥さんとお母さんが言っているように、
橋口たかしさんは、「冠茂」氏なしではやっていけない漫画家なのかもしれません。

「冠茂」氏がこのようなことをして、橋口たかしさんがそれに気づいても文句が言えない関係なのか、
すくなくとも「冠茂」氏はそう確信している間柄なのだと思われます。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:48:47 ID:OTA1Z3lu0
362 名前:名無し 投稿日:2008/06/13(金) 16:46:42 UEC0SYoF
704
10年子供が出来ないで苦しんでいる夫婦に自分の子供をぐりぐり擦り付けて
何度も「○○ちゃんにコウノトリを運んであげなさ?い」と繰り返す・・・。
想像しただけでも恐ろしい光景です。これが小学館の編集者の奥さんの実態です。


757
そして、「冠茂」氏は自分が担当している漫画家「橋口たかし」先生を語ってブログを立ち上げ、
雷句先生を「チンピラ」呼ばわりまでして、非難。

この事件についての様々なブログでも指摘されているが、複数の編集の名前をあげいるのに、
「冠茂」氏だけ、「氏」をつけていない、明らかに、おだやかな「橋口たかし」先生本人とは思えないひどい言葉遣い。

「橋口たかし」先生の移籍も切実に願う。もっとまともな編集がいるところで書いてください。

*サンデー編集者「冠茂」氏が漫画家「橋口たかし」さんを語って立ち上げたブログそのものはすでに削除されていますが、
全文コピペしたものを載せているブログなどでまだ確認できますので、ネットで検索して
自称「立教ボーイ」の「子供じみた行為」を見てあげてください。とりあえず笑えます。

ただし、橋口たかし先生のファンは覚悟が必要。先生の名前をここまで汚されて許せない!!
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:56:05 ID:rWV6+PKL0
さすがオタワン
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:53:11 ID:wSTgY/FB0
378〜379は名誉毀損にならないのだろうか?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 23:14:28 ID:xtL6wus30
>>377
読み切りと連載を一緒にしちゃいかんだろう
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 00:15:40 ID:Vw6oHmg50
>>378〜379は名誉毀損にならないのだろうか?
大元はyahooのコメ欄で、そこは消させるのに成功
意気揚々と、コピペされた2ちゃんにも乗り込んで
法務部の名の下に削除依頼スレを立てたが無下に断られた


1 名前: 山了吉・法務・ライツ局/取締役 [[email protected]] 投稿日: 08/06/23 16:56 HOST:ishen.shogakukan.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213334070/58
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213334070/59
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213229814/361
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213229814/362
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212763326/848
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212763326/849

削除理由・詳細・その他:
上記のレスは、6/13のヤフーニュースの「<少年サンデー>「ガッシュ」問題で読者に“謝罪” 作者とは「今後は法廷で」と全面的に争う姿勢」6月13日12時35分配信 毎日新聞
に対してのコメントを転載したものです。
内容が弊社社員の私事にわたることですので、削除を要請します。
尚、(株)ヤフージャパンに対しては、弊社から削除要請をし、当該レスはすでに削除されております。
以上、よろしくお願いいたします。

11 名前: 山了吉・法務・ライツ局/取締役 [[email protected]] 投稿日: 08/06/24 12:16 HOST:ishen.shogakukan.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:

削除理由・詳細・その他:
6/23付削除要請の追加理由です。
尚、当該コメント(上記スレッド)は、弊社社員の個人情報と明らかに異なる内容を含むばかりでなく、弊社社員と同姓で無関係な個人にも多大なご迷惑をかけております。
すみやかな削除をお願い致します。

17 名前: 削ジェンヌ▲ ★ 投稿日: 2008/06/24(火) 14:30:27 0
>>1 >>11-13
公開されていた内容ですし、削除に値する私生活情報とも思えません。
残しております。


17でレスが11〜13になってるのは、山さんが焦って超連射したのか11と同時刻同内容が3つ重なったため
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 00:27:09 ID:fnAwkRAf0
>>383
お前は小学館を擁護してるのか吊し上げてるのかどっちだw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 00:28:23 ID:Vw6oHmg50
山「作家、画家、カメラマンなどの著作者は、
出版者の編集者と共同作業で作品をつくりますが、
これはお互いに信頼関係がなければ成立しません。」
http://www.jvca.gr.jp/news/news02/jvcanews02_15.html
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 00:35:21 ID:Vw6oHmg50
>>384
あった事を提示しているだけさねー

つるし上げといえば、一日で削除理由が加筆されてんのは
法務部がどっかからつるし上げられた感もするな。
1で内容はなんら否定してない法務部が
お粗末極まりないのは確かだから、無理もないっちゃないんだが。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 01:01:09 ID:eKrpz6Ol0
未だに理解できないのは、小学館がどれだけこき下ろされても動かなかった法務部が
一介の社員に過ぎない冠茂の、しかも妻のために法務部トップ自ら迅速に動いた事実だ。

小学館に途中入社というだけでも異例なのに、
早稲田閥が絶対の小学館において立教出身で我が物顔で振舞う辺り
彼が社内において特別扱いされていることに疑い様はない。

まあ冠が誰のコネで出世しようと知ったこっちゃないけどさ、
自分の手柄のために何人もの漫画家を手駒や鉄砲玉にして
使い潰して踏み台にしている様は我慢がならないわ。

さっさと追い出せよあんなヤツ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 06:48:10 ID:8l8yLraf0
糞社員を自分たちで見極めて自力で追い出せるような会社ならとっくによくなっている。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:28:18 ID:JrAufAFq0
>未だに理解できないのは、小学館がどれだけこき下ろされても動かなかった法務部が
>一介の社員に過ぎない冠茂の、しかも妻のために法務部トップ自ら迅速に動いた事実だ。
企業自体が叩かれてるなら戦略としてだんまりを決め込むのもわかるが
一社員の、それも明らかに事実と異なる中傷を書き込まれたら社員を守るためにも迅速に動くだろう
これで動かなかったらそれこそブラック企業だ
この場合、削除に応じない管理者側がおかしいと思うぞ

>小学館に途中入社というだけでも異例なのに、
お前の妄想。神知るの石橋をはじめ、中途入社組はわかってるだけでも結構いる
出版社なんて中途採用や転職が一番多い業種だろう

>早稲田閥が絶対の小学館
誰か検証したのだろうか? 今の編集長は慶応だと聞いたこともあるが
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:30:35 ID:JrAufAFq0
>254
>編集のやり口が社会人の常識を逸脱していたら世間にその是非を問うくらいの権利が
>作家にあってもいいんじゃないだろうか。

一番の問題は、「本当に編集が常識を逸脱した行いをしたのかどうか」を誰も検証していないこと。
今ネット上では「編集はクソ野郎で問題ばかり起こす。漫画家はかわいそうな苦労人で彼らの告発する内容は常に事実」
という常識が広まりすぎていて、誰も「漫画家の告発が事実かどうか」を検討していない。
出版社側も、イメージダウンを恐れてブログで告発されても明確な反論をしないのが相場になりつつある。
(小学館に限らず、中村珍やこいおみなとに告発された講談社も同じような対応)
結局、漫画家の告発が真実なのか妄想なのか、誰にも分からない。
前提となる事実関係があやふやな上に妄想で議論を積み重ねていくから、これだけ長いことこのスレッドが続いているのに何一つ中身のある結論を生み出せていない。
「結局お前ら、編集が高い給料もらってるのが羨ましいだけなんだろ?」と言われたら、何も反論できない。
「編集=中間搾取者で資本家で極悪人、俺たちよりいい給料もらってやがる」
「漫画家=搾取されてるかわいそうな人、俺たちと同じ立場だが、圧力に屈せず戦ってるカッコいい人たち。彼らがブログにウソなんて書くはずがない」
という雷句や佐藤の演出に簡単に乗せられすぎ。
391389:2010/02/13(土) 10:32:57 ID:JrAufAFq0
大体、ここでよく語られる編集者の非常識な行動も、元になったソースをたどるとたいてい間違いか、
存在そのものが妄想というケースが多い。
よく引用される編集のダメな点だが
392389:2010/02/13(土) 10:34:35 ID:JrAufAFq0
漫画を見下している文芸崩れが多い
→おそらく都市伝説の発生源は「新吼えろペン」7巻収録の「50男&ゲーム」。
「マンガ雑誌なんて嫌だーっ!! 有益で教養に満ちた本を作らせてくれーっ!!」と叫ぶ新人編集者が出てくる。
ただ忘れてはいけないのは「吼えろペン」が漫画業界を舞台にしたギャグ漫画であるということ。
金八先生やGTOの世界を、教育業界のリアルだと考える人はいないように、
「吼えろペン」をそのまま事実として受け取るのは非常に危険。
これをそのまま事実だと受け取るなら、しょっちゅう跳び膝蹴りしてくる仮面の女編集の存在や、
漫画家が接待してくれるキャバクラの存在なども事実として受け取らなければならないだろう。
ちなみに現在の小学館のトップ二人(副社長と常務)はどちらも漫画畑出身なので、
漫画部署は出世コースだと言える。
393389:2010/02/13(土) 10:35:22 ID:JrAufAFq0
学歴エリートが多いので低学歴な漫画家と志望者を見下している
→それは君のコンプレックスなのでは?
394389:2010/02/13(土) 10:37:34 ID:JrAufAFq0
小山ゆうのところにものすごく無礼な編集者が来た
→元ネタは2009年に少年サンデーに掲載された小山ゆうの50周年記念マンガ。
ソースを読めば一目瞭然なのだが、
小山は明らかにギャグとして編集者の態度を誇張しており、
告発とか暴露と言ったニュアンスはまったくない。
元ネタに当たりもせずにただ「批判したいから孫引きで批判する」人がいかに多いかが分かる。
395389:2010/02/13(土) 10:38:41 ID:JrAufAFq0
来る編集来る編集ガンをつけてくる、あるいはニヤニヤ笑いながら話しかけてくる
→ソースは雷句誠のブログ。しょっちゅう引用されるが、
こういうのは書き方ひとつでまるで逆の意味にもなりうることを一度考えてみたほうがいい。
悪意を持って書いたからこういう描写になったが、この編集は単に「相手の目を見て、微笑みながら話しかけていた」だけの可能性がある。
ちなみに(雷句がそうだと言っているのではなく、あくまでも世の中にはそういうこともあるという意味で)
こういう曲解は統合失調症の典型的な症例としても存在する。
もし興味があれば「集団ストーカー 盗聴器発見業者が見た真実(晋遊社ブラック新書)」などを読んでみて欲しい。
削除された雷句の陳述書に重なる症例が山ほどある
(重ねて言うが、雷句がそうだとは言っていない。あくまでも重なる事例があるというだけ、誤解のなきように!!)
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:50:22 ID:ip1+Bxmy0
松永豊和も雷句が言ってた同じ編集がガン付けて来るつってたぞw
397389:2010/02/13(土) 10:53:20 ID:JrAufAFq0
だからちゃんとソース見てるのかと聞きたい
松永の元担当は(名前を少し変えてあるけど)S崎。
雷句がガンをつけてくると言ったのは高島。
どれだけ脊椎反射で書き込みしてんだよ。
こんなのちょっと調べればすぐ分かることなのに。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:54:03 ID:F3x2VqWA0
小学館の編集者にありがちなこと

・漫画の原稿を無くすのが得意
・漫画の原稿をまんだらけに売る
・漫画家にガン付ける
・漫画家が言う通りに描かないと「死ね!三流漫画家」と言う
・漫画家が全部考えた話を自分が考えたと吹聴する
・漫画家が小学館から出て行こうとすると「絶版するぞ」と脅す
・漫画家が弁護士に相談すると「頭がおかしい」と言って連載を無理やり休ませる
・更に連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだと嘘の情報を流す
・それを漫画家にチクったデザイナーは出入り禁止になる
・そのデザイナーが漫画家を洗脳してると言い出す
・水は低い方へ流れるの意味が解ってない
・土日は絶対に働かない
・週末に電話すると編集が切れる
・「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」
・ネームが気に入らないと直しもさせずに編集の言う通りに描かせる
・後のスケジュールなんて考えずに全没6回
・無茶なスケジュールで描かせといて「絵が荒れてる」とか言う
・売れない漫画家に厳しい
・売れる漫画家に厳しい
・誤植を指摘されると逆切れする
・遅刻を怒ると風邪引いたフリをする
・FAXがずっと壊れてる
・担当する漫画をちゃんと読んでない
・規定ページ数に収まるわけ無いのに思い付きをごり押し
・「眉目秀麗でよく女性に間違われるほどだが、周囲を気にしない強い性格」というキャラで担当した漫画に登場する
・自分が恐い編集だということをアピールする
・冠茂と仲が良い
・必死に締め切りに原稿上げると「いつでもいいだろ」と言って取りに来ない
・電話機を叩きつけて切る
・大御所にも平気で無礼な態度を取るから漫画を担当させてもらえない
・「いるじゃないですか・・・一回もうサンデーでは描かないといって、また戻って描く人が。」とか言う
・ハーバード大卒の美形キャラとして自分が担当した漫画に登場する
・「何でてめえこんな時間に寝てるんだ」とか言う
・「お前と打ち合わせしてる時間はねーんだよ。この通り描いとけ。」とか言う
・無茶な展開に反発すると「死ね!三流漫画家!!」と言う
・ヘルプで入ったアシを3日間ただ働きさせる
・編集長が雑誌の廃刊を教えてもらえない


頑張ってこれにも全部反論してくれ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:58:02 ID:+i3OUSlR0
雷句先生問題についてだけど
雷句先生もクレーマー的なDQN要素を感じるんだよな

問題担当も他の漫画家にはまともな仕事していたかもしれんし
嫌いな人間の為に仕事とはいえ一生懸命になれないしな
まぁ、最低限の仕事はすべきだろうとは思うけどさ

雷句先生も売れたことによって増長して傲慢な態度をとっていて
我慢できずに担当も仕事を手を抜きがちになって短期間で次々代わる

みたいなシナリオでも納得できるけどな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:00:29 ID:J8g8e3wG0
小学館の編集は嫌いな人間の担当になったら原稿無くすのか
素晴らしい会社ですね
401389:2010/02/13(土) 11:05:07 ID:JrAufAFq0
ちなみに、松永豊和のホームページの小説って、ちゃんと全部読んだ人どのくらいいるの?
あれは、雷句に輪をかけてヤバい臭いが全開なんだが。
402389:2010/02/13(土) 11:07:28 ID:JrAufAFq0
家に来た編集者が百貨店の紙袋を下げていただけでこの妄想。
明らかに通院をオススメするレベル

>そういえば去年の暮れも、きょうみたいに「ちょっと近くまで寄りましたので」と友綱から電話が入って、
>仕事場にやって来たことを思い出した。手には同じく百貨店の紙袋。中身は包装された贈り物っぽい箱。
>通常彼は、ひと月に一回、原稿を受け取りに来る以外では仕事場に来ないのだが、
>御歳暮と御中元の季節にこうして用も無くやって来たのはどういうことなのか。
>あの箱の中身は恐らくは御中元の品だろう。僕の住んでいる地域には、彼の担当するベテラン漫画家も仕事場を構えている。
>あの品は恐らく、そのベテラン先生への贈り物だと思われる。
>我が家へは、デビュー以来毎年欠かさず、童学館コミック編集局から御中元・御歳暮の品を宅配便で届けていただいている。
>もしかするとそれとは別に、そのベテラン先生の所へは、童学館コミック編集局からだけではなく、
>ヤングサーズデー編集部からも特別な付け届けが贈られているのかもしれない。それはあっても当然だろう。
>そのベテラン先生の作品は、金チルよりも何十倍も売れているのだから。
>友綱は、それを当て付けみたいにわざわざ僕に教えに来たのだろうか。
>「アンタの漫画家としてのランクは実はとっても低いんですよ」と言わんばかりに。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:11:14 ID:evBlJpaB0
>>399
まあ言ってる事は分らないこともないけど、
訴訟を起こした相手に幼稚な対応をしちゃいかんでしょってこと
橋口(仮)ブログの顛末やFAX流出なんか、さすがに他所ではありえんぞ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:11:23 ID:+i3OUSlR0
>>400
最低限の仕事はすべきだと思うよ、
特にDQNに対しては細心の注意をして仕事に挑むべき
担当も社会人としてかなりの甘さを感じてるよ

でも、それらを加味して考えても雷句先生の対応は気持ち悪いと思っただけ
特に雷句先生からの視点だけだしな、担当側の視点で問題が見えないからさ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:11:37 ID:J8g8e3wG0
全部読んだ奴がどれだけ居るのか
とか良いながら一部だけ抽出して印象操作
キチガイはお前だろww
406389:2010/02/13(土) 11:12:46 ID:JrAufAFq0
前払いで原稿料を500万円(!)も借りた挙句、
やっぱり小学館では描かないとゴネて、原稿料の返却は拒否。

>赤沼が、今まで僕に支払った前払いの原稿料五百万円の返金を求めてきた。
>「五百万? ああ、二百五十ページ掛けることの原稿料、ですか。そんなカネあるわけないでしょ。もう使ってしまいましたよ」
407389:2010/02/13(土) 11:15:27 ID:JrAufAFq0
うん、じゃあ君も全部ちゃんと読んで具体的な引用をしながら反論してよ。
それが建設的な議論ってもんだろ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:15:45 ID:MVdQO93Y0
>>404
新条まゆが連載止めたいって言ったら編集部で嘘吹聴したり
雷句のFAXわざと流出させたり
社会人として甘いとか以前に
人間と常識が無いぞ
409上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/13(土) 11:16:07 ID:tHzce/P00
読者は面白い漫画を描く漫画家の味方であって
糞漫画しか描けない漫画家や、サンデーの編集者なんてどうでもいいのよ。
雷句や佐藤は才能あるからその言葉に重みがあるの。
漫画雑誌という苛烈な競争環境において、人は平等ではないの。売れる漫画家は神に等しくなる。
冠側の言い分もあるかと思うけど、残念ながらその言い分は力を持たない。
面白い漫画を長年描いてきた雷句の言葉には力がある。
この違いが全て。
悔しかったら冠自身が雷句を超える漫画家になればいいのだ。
編集如きが、漫画家さまのご機嫌を損ねるんじゃねーよと思う。
410389:2010/02/13(土) 11:17:53 ID:JrAufAFq0
>新条まゆが連載止めたいって言ったら編集部で嘘吹聴したり
新條まゆのブログしかソースがない
新條が本当のことを言ってるのか、被害妄想なのか、計算高く被害者のふりをしてるのか、誰にも分からない
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:20:51 ID:0fjMFqCM0
雷句はともかく、佐藤は才能無いだろw
412389:2010/02/13(土) 11:21:03 ID:JrAufAFq0
つまり強ければ何してもいいと驕ってた朝青龍と同じって事ですか?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:22:32 ID:MVdQO93Y0
>>410
お前の主張もなんの客観的根拠も持たない単なるお前個人の推測でしかないがな
414389:2010/02/13(土) 11:24:46 ID:JrAufAFq0
>漫画雑誌という苛烈な競争環境において、人は平等ではないの。売れる漫画家は神に等しくなる。
いや、そのりくつはおかしい。

真冬の差し入れにスイカ要求するのと、実名であることないこと書いて個人を中傷するのは違う
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:25:18 ID:+i3OUSlR0
>>408
こういった問題は双方に問題が無いと起こらないから

漫画家は弱者といって世論を誘導みたいなところに
プロ市民的な行動ときわめて酷似してるのがいやなだけ

小学館も他社よりかは仕事が甘いことは認める
416389:2010/02/13(土) 11:27:11 ID:JrAufAFq0
勘違いしないで欲しいが自分は編集を擁護してるわけではない
ちゃんとソースに基づいて議論しようと言ってるだけ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:27:49 ID:MVdQO93Y0
>>415
>こういった問題は双方に問題が無いと起こらないから

ソースは?
418389:2010/02/13(土) 11:29:21 ID:JrAufAFq0
ちなみに415とオレは別人だよ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:29:22 ID:LpR6Majv0
>>416
中庸振るならもうちょっと真面目に中庸を演じた方が良いんじゃない
全てのレスが漫画家叩いて編集擁護してるぞ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:45:38 ID:+i3OUSlR0
>>417
一般論だよ

仕事で揉めたときや友達同士が揉めてて話してみたらどっちか一方が悪いことなんて無いだろ?
実生活の経験から想像してみたらわかるでしょ?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:10:27 ID:eKrpz6Ol0
>>416
OK。じゃあライクがサンデー編集部とやり取りしたFAXが匿名ブログに晒され、
あまつさえそのブログが立てられた直後に2ちゃんにURLが晒された件は?

ちなみに
・ライクはそのFAXが、自分がサンデー編集部に送ったものだと明言している。
・小学館はサンデー編集部内から送られたものだと認めており、
現在内部調査中だと言っておきながら一年以上経った今でも未だに回答していない。

以上の二点から推論されることは、
・ライクに私怨を持つサンデー編集部内の人間が意図的にFAXを流出させた。
・第三者が社内に侵入、ブログを持ち出して晒した。

ということにしかならないけど。まあどっちにしても小学館のお粗末に変わりはないよね。
前者は言語道断。後者だとしても会社の情報管理の杜撰さを認めることになる。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:18:37 ID:LpR6Majv0
>>420
仮に原因が双方にあると仮定しても
非常識な行動取ったって事実は覆せないんじゃない
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:24:32 ID:+i3OUSlR0
>>422
その通り
だから小学館の仕事の甘さは当然責めるべきで、
FAX対応などはお粗末極まりない、問題が発覚したこともお粗末だが
その後の対応は不信感を強めるものであった

ただ問題の根源である作家と編集の関係性については
双方問題ありとしかいえない。

漫画家の才能だけでなく、編集の介入で名作になった作品も多いし、
現に有益であるから現行のシステムがある以上
作家と編集の個人的な問題に過ぎない。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:36:21 ID:eKrpz6Ol0
>漫画家の才能だけでなく、編集の介入で名作になった作品も多いし、
>現に有益である

まあシステムは有効だと思うよ。
実際それで数々の名作を生み出してきたわけだし。
ただそれは運用する人間が優秀なればの話で、
現在それを運用する人間の能力と人間性に疑問を持つ。

デスノートのパクリを企画し(作家か編集か分からないけど)、
それを実際に掲載する編集長、、
それは盗作じゃないのかと問われて「盗用したという様な事実は一切ありません」と言い切っちゃう小学館は
どうなの?

これは個人の腐敗じゃなくて組織の腐敗だよね?
いくらシステムが有益でも扱う人間が腐ってちゃどうにもならんわ。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:42:50 ID:hOhC6CYk0
俺の文って、小学館を擁護してるように見えた?

デスノートのパクリ企画って事件自体知らないからノーコメントだけど
デスノートってアイデア自体は陳腐なものだよ
痛い小学生が閻魔帳とか恨み帳とかが現実になったら?っていう有り触れたコンセプト
それを社会問題をからめて魅力的なキャラをおいてミステリ、サスペンスとして
昇華させたから名作なんだよ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:47:12 ID:hOhC6CYk0
ちなみに盗用でないにしても
そう疑われかねない作品をすぐ連載させた
運営方針とかセンスとかは無いと思うよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:53:20 ID:eKrpz6Ol0
>作家と編集の個人的な問題に過ぎない。

この一文にも物申す。
ライクの原稿を編集が無くした。それに対してライクが切れた。
まあここまでは担当編集個人の問題で済むだろう。

だがその後編集長が出てきても真面目に謝罪をせずに
二束三文で済まそうとしたのはサンデー編集部という組織に問題ありと言わざるをえない。

その後和解という形で裁判所では明確に小学館の非を認めて謝罪したのに、公式HPでは

「読者の皆様へ

 雷句誠先生より提訴されていた件ですが、11月11日をもって和解致しました。
 この間、非常にたくさんの読者の皆様、漫画家の先生方からご支援をいただき、
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
 少年サンデー編集部は、今後も読者の皆様に楽しんで頂けるよう、
漫画家の先生と力を合わせ頑張っていく所存です。引き続きご愛読くださいますようお願い致します。

2008年11月12日 小学館 少年サンデー編集部 」(原文まま)

…と、まるで俺たちは何も悪くないんだ、ライクに因縁つけられてただけだといわんばかりの公式文。
裁判所で公式に非を認めた以上、ライクにはもちろん
お騒がせした作家や読者に対しても謝罪の一言も入れるべきだろうに。まともな会社なら。



小学館という会社組織全体の道徳性にも疑問をもたれるのは当然だ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 13:03:56 ID:eKrpz6Ol0
>デスノートのパクリ企画って事件自体知らないからノーコメントだけど

・・・お前、このスレに書き込む資格ないわ。

ここ数年のサンデー編集部不祥事の中ではライク事件に次ぐ祭り状態だったのに。

とりあえず「LOST+BRAIN」でぐぐれ。話はそれからだ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 13:56:37 ID:zrnq1oyx0
サンデー読んでもないのに
漫画家は精神障害者ってことにして
サンデー編集部擁護するなんて変な人も居るもんだね
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 14:47:48 ID:6xE/lBzZ0
みんなツイッターやれよ
熊谷はかなり好感度高いぞ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 14:53:16 ID:Vw6oHmg50
たとえば雷句の発言が事実と言い切れず曖昧だとしても
それに対して無言で裁判をやり過ごした
編集部もむしろ「曖昧さ」の恩恵に与ったようにとれる。

当初は「反論させていただきます」と公式に載せてたのが、完全に切り替えたトコからも
その方が得だと思ったからしたんだろ。

だが外目には大した得したようには全くみえないから
恐らく「−10になるとこを−5で留められた」とかそういう類の得。
口を開いたら、「曖昧」でなく「事実」でもって戦ってたら
それで大傷負ったのは編集部の方だったんだろうなーと思われる。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 14:57:02 ID:beJgCdwT0
なんか冠関連の例の書き込みがあってからすごい必死になってる人がいるw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 18:47:17 ID:EaJaUrIy0
>>412

昔梶原一騎という偉大な漫画原作者がいてね、
チンピラどころか組長レベルで空手有段、少年刑務所あがり、つのだじろうやアントニオ猪木を監禁するとか暴力沙汰のトラブルはとにかく絶えなかったけど
引く手あまたの売れっ子だったよ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 18:56:45 ID:EaJaUrIy0
http://www33.ocn.ne.jp/~shinma/prows/prows006.html

これが全部本当なら凄いな… 正直俺も知らなかった事件がある…
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:17:35 ID:c98LPkef0
>>432
どうせ中の人は冠の嫁か後輩か本人か橋口だろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:34:54 ID:EaJaUrIy0
雷句を「チンピラ」と称したのは例の偽?ブログだけど、
漫画家がチンピラに見えるということはどういう立場の人か推理してみる。

漫画家が同業者をチンピラ呼ばわりは、「じゃあお前はどうなんだ」と考えれば似たような浮き草稼業だから、それは天に唾するというか、
力士が力士を「デブ」って言うようなもんだ。ちょっと考えにくい。

で、チンピラの反対なら、「しっかりした立場のしっかりした人間」 だよな。
ってことは会社員?
会社に噛み付いてくる個人は確かにチンピラに見えるような気がする。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:53:22 ID:8EwWdOoK0
ライクの格からすると今の状態は干されてるのに近いの?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:31:14 ID:Vw6oHmg50
>>437
仕事が週刊から月刊になったのがって事がか?
それとも週サンから月刊別マガが「格落ち」って事か?

月刊連載を普通にこなして
コミックス二ヶ月連続発売企画に、合わせて本誌で四コマ描きよせ企画してもらったり。ガッシュ新装版も予定済み。
漫画以外でもちばてつやなんかと逐一会って学生に講義したり、ツーリングしたり。
これは干されてるとはいわんのじゃないか。

週刊経験作者ってのは、それが出来るってのが既に結構な価値なので、
それに月刊描かせてるのは持ち腐れととれなくもないが。
ガッシュ新装版仕事を加味して考えたうえで月刊になったのかもしれんし。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:38:16 ID:EaJaUrIy0
どっちにしろまた爆発的大ヒットはないだろね

なんか本人があんまり売れ筋な漫画を描こうという気がなさそうだし


話は戻るが、俺には雷句はチンピラというよりは、小林よしのり言うところの「純粋まっすぐ君」っぽい奴に思える。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:44:55 ID:yokcFjB60
週刊少年漫画から、月2でもないし、
月マガでも微妙だが、別冊少年マガジンって雑誌だとかなり落ちる気がするだよな。
つか、押す気がないのか本屋で見ない。
ガッシュの新装版を出すために雷句を引っ張るだけの雑誌に思える。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:31:07 ID:fnAwkRAf0
>>439
少年漫画家なんだからいーじゃん>純粋まっすぐ君
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:36:52 ID:0fjMFqCM0
雷句は他人に対しては異常に口うるさいけど
自分が言われたら、途端に不機嫌になるタイプに見える
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:39:38 ID:naPQKmop0
糞雑誌の編集スレはやはり頭悪そうなレスが多数だな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:47:51 ID:hij48YiK0
社会人の多い板だとライクがボコボコだった気がするが
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:12:26 ID:cK8ADJNs0

>>441

うん別に悪くない。 むしろマシなくらいだ。漫画家だし
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:30:54 ID:ccNJ1xqK0
>>436-
何この気色悪いほどの大連投。好調の仕事には冠の擁護も業務のうちに入ってるのか?

今回に限らず、普段は編集部や他の編集をボロクソに言っても何の反応もないのに
冠個人に叩きが入ると不自然なほど擁護が入る。
それも決まってライクの人格中傷を繰り返すだけの壊れたテープレコーダみたいなヤツがな。

どうやら好調ってのは冠本人なのかも知れんね。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 03:58:01 ID:rXLDwzIg0
>>440とか福地系スレで暴れてる奴とか、なんで月刊誌を差別する奴が多いんだろ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 07:31:35 ID:tF8Nc/g70
>>444
好調は自称社長だから一応社会人だね
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 09:48:35 ID:4gzD1CLb0
>>447
月刊誌を差別しているというより
月刊誌のペースでやっていけない福地を非難しているだけだろ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:25:31 ID:FO8y7BLF0
サンデーの実売はもう30万部台だろうな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:41:16 ID:aXJFKATl0
ライクがマガジンって聞いたときは当然週刊だと思った
久米田や藤崎がいたわけだし
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:45:49 ID:FO8y7BLF0
おっさんマガジンであんな小便くさいの連載するわけないだろう
フェアテでも浮いてるのに
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:13:54 ID:UlV1DucQ0
アシスタントの問題じゃないか。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:32:18 ID:HLQMBF110
>>447
月刊誌なのはともかく、別マガとか超増刊とかは明らかに本誌の二軍じゃね?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:38:11 ID:VgUNfyxe0
>>454
班長「朴」だぞ「朴」
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:05:16 ID:pdKTpKQR0
サンデーがジャンプの2軍になりつつある
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:37:06 ID:ccNJ1xqK0
ジャンプと同じ土俵で戦ったら勝てるわけないのにな。
ジャンプの強さは小中学生向けのノウハウ以上にジャンプシステム、すなわち
作家も編集も新人もベテランもお構い無しの弱肉強食主義に支えられている。

年功序列、順送り人事、コネ連載、ベテランの横入り、一部編集のえこひいきが
未だに幅を利かせてるサンデーが上っ面だけジャンプ臭い漫画をプロデュースしたって
勝てるわけがないのは過去10年以上の恥さらしな結果が示しているのにいつまで続ける気だろう。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:57:52 ID:fX9vDp+v0
いまはジャンプの2軍というほど
ジャンプっぽくもないし
ただの糞雑誌になりつつある
459上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/14(日) 21:04:02 ID:Iapsawhn0
ジャンプは、今がここ十年の頂点なだけで
あとはもう落ちるだけだと思うがな。
コンビニでも普通に余ってるし。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:23:43 ID:F5POljQ50
ここ十年で頂点なのはデスノートが載ってた頃だろ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:25:33 ID:zUOLekr/0
>>440
別マガはともかくとして、月マガが週サンより格下?W
お前は月マガが月間コミック誌の癖に週サンより売れてる事実を知らんのか?
それぐらい調べてからしゃべれよ
462上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/14(日) 21:27:13 ID:RvZRGakA0
あぁ、デスノートか。そういえばそんな漫画あったな。忘れてたわw
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:36:18 ID:RV8Fwou30
>>461
発行頻度が4倍じゃん
月マガの方が厚いけど、コミックスの売上げなんか考えれば影響力は数分の1だよ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:44:38 ID:cK8ADJNs0
てめえコロコロコミックディスってんのか?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:48:36 ID:1G0+PIlX0
週サンが小学館の一軍なのかどうかがそもそも怪しい
社内の格ではコロコロ筆頭らしいし

基本三軍で、一軍(コナン)・二軍・シルバーリーグ(あだち・るみこ)・外国人選手から
助っ人をやたら混ぜてるイメージ。たまに中学生(ジオ)もプレイしててカオス。

なんか系統だってないんだよな。抽出して精鋭集めるよりとにかく攪拌大好き。
ゲッサン超クラサン、全部低水準雑誌に落ち着いてるとかバカかと。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:56:47 ID:cK8ADJNs0
部数はともかくコロコロの影響力も今どうなんだ?

この前歯医者で読んだけど、昔に比べてなんかスカスカな気がするんだよな…
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:01:12 ID:cK8ADJNs0
雑誌増やすのは社員の働き口を増やすため、って聞いたことがある。
簡単にクビにはできないからな。その意味で別冊少年マガジンも似たようなもんなのかも
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:02:37 ID:C/rVIznl0
>>457
ジャンプの凄いのは完全実績主義なことなんだよな
サンデーみたいに才能枯れた漫画家や当てられない編集者をいつまでも甘やかさない

結果を出せないクズをちゃんと排除しないから、派閥を組んで漫画家をイビる冠軍団みたいなゴキブリがのさばる
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:04:30 ID:BYg96IIE0
コロコロは情報誌だから版権事業やタイアップがうまいだけだが
作家に依存したヒット作におんぶにだっこにしか見えないサンデーじゃ
その編集部が社内的に評価されにくいのは仕方ないかもな
利益はコロコロよりまだまだサンデーコミックスの方が出してるだろうけど
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:07:35 ID:cK8ADJNs0
なんかしらんが例のコテハン認定が出てこないと荒れそうな話もまったりと進むな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:16:56 ID:fX9vDp+v0
サンデーは一軍「だった」んだろう。
いまのサンデーが莫大な利益生んでるとは到底思えん。
せいぜいコナンメジャーくらいじゃねーの。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:26:09 ID:1G0+PIlX0
>作家に依存したヒット作におんぶにだっこにしか見えないサンデーじゃ
>その編集部が社内的に評価されにくいのは仕方ないかもな

コロコロから出るメディア系ヒット作が大概「編集部の手柄」なのは、疑いないし。
関わってる人脈もこなしてる仕事も多いだろう事伺えるしな。

そっちと比べたらサンデーが作家頼みにみえるのは致し方ない。
それを上塗りするような動きまでしてるわけだし。
コロコロという兄が居る事で弟が曲がっちゃうのかね。
そんでたまにメディア化に関わっちゃうと劣等感からの反転で増長しちゃったり…?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:32:55 ID:cK8ADJNs0
いや、どちらかというとコロコロは「兄より優れた弟」って気がする。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:35:22 ID:zUOLekr/0
サンデーが作家頼みってのはあるかも。
マガジンも面白さの度合いで言えばサンデーとどっこいどっこいだと思うが
良くも悪くも編集が口出しまくるおかげで漫画としての体裁は取れてる感じ。
サンデーの場合それがないからここ最近話も絵もレベルの低いものしか出てこない。
個人的にはジオ好きだったけどあれで連載に持ってくのは編集しごとしてないに等しいだろ。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:41:27 ID:fX9vDp+v0
作者・絵師・現担当や前担当・編集長・副編集etc

連載にはいろんなカスが関わってるわけだからサンデーがどんどん糞化してるのは
現担当だけではなく全体的に糞みたいな人材しかいないことは間違ない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:55:03 ID:ccNJ1xqK0
>>475
糞な人材なんてどこにでもいるよ。ただ、糞を排泄するシステムがあるか無いかで優劣が決まる。

言うまでもなく前者はジャンプ、後者がサンデー。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:23:28 ID:ECpF0p2B0
コロコロはドラえもんを出したように思われてるから大きく見えるけど
本来は小学1〜6年生の月6冊体制の賜だから
あれは各年代に対する認知度は絶大だった
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:25:08 ID:fX9vDp+v0
別にジャンプだって糞な編集を排泄しとらんだろう。
サンデーよりは有能な奴がいるだけだ。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 07:12:32 ID:PtybEZkh0
絵がへたくそ。話も既出感ありあり
サンデーはついにジャンプの真似すらやめて
既出感があって初めて漫画読む子に読みやすい雑誌を目指すことにしたのか。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:00:39 ID:Qr7ZfkO/0
若木が言ってたじゃん看板に似た漫画の新人が大量に出てくる
例えばガンガンなら鋼みたいな漫画を送ってくる新人ばかりになるみたいな事をさ

コナン読んで漫画家目指したような奴はもう30超えてるだろうし
メジャーやあだち留美子に憧れる(元)志望者もたいがい高齢だろう
ガッシュに憧れた奴はサンデーに来るわけないし
そうなるとサンデー目指す奴の最大勢力はハヤテ読んで
「こんな漫画描きたい!」って夢見た連中になる可能性が高い
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:21:04 ID:/GV5mkoT0
ハヤテばかりになるのか
最低だな

部数の下落は止まらないだろうよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:26:52 ID:sIe/VrMO0
rubtone (星野倖一郎)
1巻の時は後藤せんせや菅原せんせと同時だったのに、
なぜかずれてしまいました・・・。少しさみしい。

botekote (菅原健二)
@rubtone 実は星野先生の「単行本作業終わった」発言を見てかなり焦ってました(笑)。
同じ3月発売なのかなぁ〜とその時思ってたので・・・。

rubtone (星野倖一郎)
@botekote 東せんせと一緒のタイミングだったので聞いてみると担当によるみたい・・・なぜ?

shonen_sunday (少年サンデー編集部)
真面目にお答えすると、デザイナーさんや入校作業をしてくれる編プロさん(と印刷所)に
どれだけスケジュールを割り振るかの判断の違いだったりします。
RT @rubtone: @botekote 東せんせと一緒のタイミングだったので聞いてみると
担当によるみたい・・・なぜ?

botekote (菅原健二)
な・・・なるほど、そうだったんですか!!
RT @shonen_sunday: 真面目にお答えすると、デザイナーさんや入校作業をしてくれる
編プロさん(と印刷所)にどれだけスケジュールを割り振るかの判断の違いだったりします。

shonen_sunday (少年サンデー編集部)
@botekote 後は、印刷も同時に全部は無理ですので、刷る順番もあります。
先の方にはすいませんが.

ツイッターより
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:06:29 ID:tLfUOEMs0
>既出感があって初めて漫画読む子に読みやすい雑誌を目指すことにしたのか
それだったらコロコロや学年誌があるじゃない。
第一、初めて漫画を読む世代には月刊誌購読はなんとか手に届くけど週刊誌購読は高すぎるよ。

>>480-481
ハヤテ擁護っぽくなるけど、今後サンデーを志願する新人がハヤテを目指すのは当然だろう。
ハヤテという漫画をリスペクトしているとかそういうことじゃなく、売れている漫画だから。
プロの漫画家を目指す以上売れている漫画家をリスペクトするのは当然だろう。
畑や若木がそうであるように。

あんたたちの言い分は、ジャンプでドラゴンボールが人気を博した頃、
それ以上のジャンプ新人がDBの亜流ばかりになったのを見て
「北斗の拳のような硬派漫画がなくなったジャンプは最低だな」とほざいてた古参読者と同じだ。

それがいいとも悪いとも言わない。ただ、あんたらの好きだったサンデーは二度と帰ってこないんだから、
いつまでも過ぎ去った夢を見てないでサンデー卒業して今の自分に合う雑誌を読めよ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:17:57 ID:axNjMK4G0
ハヤテ後続が次々来たとして、部数が持ち直せばいいんだけどな
今まで、萌え主体で部数を伸ばした雑誌なんてあるのかどうか知らんが

マガジン、チャンピオンは一時期萌えに傾倒して失敗したし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:39:11 ID:38t1pzxY0
>ガッシュに憧れた奴はサンデーに来るわけないし

アンチで言うわけでは全然ないが、
ワンピースは尾田っちの構想だとまだ倍以上続く。
ワンピは王道に少年漫画で充分その道のフォロワーを生める作品だけど
この先も長期に連載しつづける事によって、その間、
ワンピの良さを全部受け継いだ直系のごとき新人程、
ジャンプじゃあ大樹に隠れ芽が出きらない弊害も孕んでいる。

マシマみたいのを擁護する気はさらさらないが、
安易なパクリでなく、そういう「本当は咲けるはずなのに、ジャンプでは咲けない」
人を拾い上げ、見つけたり育てたりって役割は、サンデーにまわってくるかもしれない。

・・・しれなかったんだよ。

あの件がなければ、そういう王道燃え志望層が
「ワンピが一番好きだけど、藤田もガッシュも好きだしサンデーって選択も有りかな」
って来てくれるセンはまだ有ったんだろうが…ねえ。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:42:04 ID:Ezqyt91c0
売上が落ちているサンデーの雑誌カラーの転換は必須だわな
ただし漫画家を入れ替えるなら、同時に編者社員も入れ替えないと
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:50:33 ID:zNdOZM7sQ
萌え系作品増やすしかないみたいな意見出るけどそんなのに頼っても部数下がるだけだよ
大体萌え系なんてスクエニや角川の方が粒揃っているしわざわざサンデーで古い絵柄とセンスの漫画読まなくてもいい
そのジャンルじゃサンデーの柱にはなれんよ
流行り廃りが激しいジャンルだしね
>>485の言うようにジャンプで開花出来ないけど…って人材を上手くプロデュースするのが一番
なんだけど今のサンデーじゃ無理だろなあ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:54:22 ID:tLfUOEMs0
>>486
その決定はサンデー編集部自身には絶対出来ないな。
誰だって自分が可愛いから、自分で自分の首は切れないだろう。

本来なら上の人がやるべきなのに、誰も大ナタを振れない。情けないことだ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:54:55 ID:axNjMK4G0
>>483のような考えでは、ほぼ間違いなく雑誌が潰れるだろうな
少年漫画雑誌だという原点を見つめなおしたほうがいい
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:55:53 ID:tLfUOEMs0
萌え系は部数を下げるだけと主張する奴らに質問。

じゃあ、どんな漫画なら立て直せると思うの?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:59:55 ID:axNjMK4G0
それがわかれば誰も苦労しない
わかるやつがいたらそいつが編集長になればいい
ただ、「萌えで立て直せない確立は非常に高い」
それだけ

私情としては、うしとらガッシュ枠として強力な漫画はほしいかもな
今のファンタジー路線も好きといえば好きだが
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:09:43 ID:tLfUOEMs0
>>491
分からんならデカイ口を叩くな。
自分も萌えだけで少年誌を立て直せるとは思っていないが、
結果を出している作品は正当な評価をするべきだと言ってるだけ。

現段階で誰の頭にも浮かばないようなものを載せたほうがサンデーは立ち直れる、
なんて夢物語はせめてどんな漫画か思いついてから主張しろよ。

「萌えは売れてるけど、俺は嫌いだから排除しろ。
もっと少年漫画らしい漫画を載せろ。どういうものかは俺も思いつかないけど」

なんて無責任な発言は、
「今の子供はこういうのが好きなんだろ?」的な
おっさんの的外れな感覚で少年漫画を企画してコケまくって
ここまでサンデーの業績を悪化させたサンデー編集部と大して変わりが無い。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:21:27 ID:zNdOZM7sQ
好き嫌いじゃなくて萌え系は今やありふれたジャンルでサンデー以外の雑誌の作品の方が良いのが多いしね
サンデーで手垢がついてないものと言ったらサブカル系かな?
なんたら賞も取れる題材なら注目は浴びれるんじゃ
上手くオタク向けに描けたらいいのでは
その手のジャンルはほとんどスピリッツに流れてるけども
そんなんサンデーにいらねってんなら萌えとかファンタジーで頑張るしかなかろう
今こそ新ジャンルの開拓の時だと思うんだけどね
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:29:33 ID:zNdOZM7sQ
ラブコメ多いけど普通に恋愛してる漫画とか意外とないし
あんまり求められてないからなのかもしれないけど
スピリッツっぽい、けどあんなに密度が高くなくライトな層も読みやすい漫画、サンデーでやればいいのに
ホラーでも職業物でも恋愛でもなんでも
今売れてる漫画って青年誌が多いからそこから良いとこパクってしまえばいいのにな
同じような漫画連載させる位なら試験的に試してみたらいいのに
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:21:55 ID:daBFpI5o0
まあ萌え漫画はどんなに糞でも萌えってだけである程度豚が買ってくれるが
普通の漫画は本当に面白くないと誰も買わない

そういう意味じゃろくな漫画を作れないサンデー編集部が
前者を選ぶのは正しいのかもしれない
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:21:33 ID:0Sj/JFfp0
メジャー誌に萌え系が載ってるから売れるわけで
萌えばっか載せてメジャー誌じゃなくなったら(既になりかけてるけど)
共倒れじゃないか
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:02:55 ID:Mk3GApMP0
>>492
>「萌えは売れてるけど、俺は嫌いだから排除しろ。
>もっと少年漫画らしい漫画を載せろ。どういうものかは俺も思いつかないけど」
だれもそういう内容を言っていないんだが
勝手に発狂してろよ豚
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:04:51 ID:tLfUOEMs0
>>496
そうだね。じゃあどんな漫画が載ってたらメジャー誌になるの?

多分サンデー編集部も似た様な事考えて、これからのサンデーの看板漫画にふさわしい
王道少年漫画をプロデュースしてるんだろうが、
アクロ・トラウマ・マギ・明日・いつわり・アラタ・ARAGO・MIXIM・月光・DEVIL・・・

彼らに王道少年漫画を生み出す能力が皆無なのはいい加減分かるだろ。
編集部が今のまま続くならベテランと萌えに頼って延命するしかない。
「そうすべきだ」と言ってるんじゃなくて、
彼らには王道漫画は100%作れないから「そうするしかない」と言ってるだけ。

あるいは編集部が総辞職して相応の能力とセンスのある人間を外部から引っ張ってくれば
理想的な少年漫画が生まれる可能性は0%じゃないかも知れないね。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:05:15 ID:Rm3h9cIT0
>>492
何ファビョってんの?
誰も萌えを排除しろとは言っていない
「萌えでは部数下落を止められない」と言っているだけだ
頭ワリーなおまえwww
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:06:37 ID:tLfUOEMs0
>>497
じゃあどういうことを言いたいの?
人を豚呼ばわりしたからには理路整然とした人間の意見は持ってるんだよね。

でなければ帰れ。人を罵ることしか出来ない無能は。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:07:43 ID:Mk3GApMP0
萌えに傾いたら部数がやばくなるに決まってるだろ
そんなに増やしてほしかったら自分で講義しろよキモオタ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:08:27 ID:bRNLedOO0
また上級の自演か
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:09:00 ID:YSE4rwtZ0
いずれにせよサンデーは現在、そのカラーがかなり不明確になっている気がする。
「サンデーにはどういう傾向の漫画が載っている?」って聞かれたらどう答える?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:10:16 ID:bRNLedOO0
萌えに頼ったら雑誌として終わりだろ
ジャンプ見ればわかる
編集がターゲットとしているのは一般人であって豚じゃない
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:11:15 ID:tLfUOEMs0
>>501
日本語が読めるなら読み返してみなよ。
萌えが下げ止めに有効とか、萌え漫画を増やせなんて自分は一言も言って無い。

ベテランと萌えに頼って延命してるに過ぎないが、現実にそれ以上のベターな方策は無い、と言ってるだけ。

短気で理解力の無い人だね。 
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:11:29 ID:Mk3GApMP0
>>503
キモ漫画とヌルいコメディーが大半だな
ゴルフとか王道もあるけど極少数
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:13:01 ID:tLfUOEMs0
>>504
君の言ってることはおかしいね。
他誌が軒並み部数を下げてる昨今、ジャンプは微増しているじゃないの。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:13:20 ID:Mk3GApMP0
>>505
分かったから豚は黙ってろよ
萌えに効果がないんだろ?だったらそれが結論であってそれ以上でもそれ以下でもない
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:14:41 ID:Mk3GApMP0
>>507
頭おかしい
「ジャンプは萌えに頼ってないから部数を微増できた」ってことを言ってるだろ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:14:56 ID:YSE4rwtZ0
つまりサンデーの萌え漫画ってのは延命治療ってことか。

アレが載っているから凋落しているんじゃなくて、
凋落しているからアレが幅を利かせている、という理解でいいだろうか。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:15:11 ID:zXetqnrV0
萌え豚の発狂ほど手のつけられないものはない・・・
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:16:38 ID:Rm3h9cIT0
>>510
そういう解釈でいいだろう
ただ、延命処置ばかりしていてもしかたない
ハヤテリスペクトの新人とかくるだろうけど、そいつらに乗っ取られないようにしなければな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:17:43 ID:+Z8wZTeH0
昔の方がよかったってフレーズは古参乙って言われるだけだろうけど
サンデーは間違いなく昔の方が面白かったよ。
構成のキチンと出来た漫画が多かったし。
サンデーに限ったことじゃないけど漫画家はもっと本を読むべきだと思う。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:18:31 ID:Mk3GApMP0
>>510
結局のところ王道系で当てないと駄目なんだよな
サンデーにそういう人材も来る可能性は低いし、そろそろ潮時かもね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:21:20 ID:zXetqnrV0
>>513
今は構成がぐちゃぐちゃな萌え漫画がのさばってるからな
ハヤテを筆頭に

それが売れるのは仕方ないんだろうけど、構成のキッチリした王道で当てられなければ再興は無理だろう
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:22:38 ID:bRNLedOO0
豚は別の雑誌読んでろよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:24:01 ID:Mk3GApMP0
別に萌えの絵柄が悪いわけではないんだが
中身もレベルが高くて求心力があるものじゃなければなあ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:25:01 ID:YSE4rwtZ0
思うんだけどガッシュが当たってしまったのが逆効果になっちゃったんじゃないか。
バクマンでいうところの
「天然でヒットを飛ばすタイプ(雷句本人の才能)」と
「計算で当てるタイプ(初期の編集の手柄)」の両方がたまたまうまく噛みあって大当たりしたのに
サンデーときたら「カードバトルができる漫画がいいのか」と勘違いしてそういう傾向の漫画を乱発し、
結果わけがわからなくなって今に至ると…
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:25:24 ID:bRNLedOO0
編集が見境なく萌えを投入したら赤信号だろうな
延命処置というレベルを超えている

今延命している間に一般層取り込める漫画で当てないと
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:25:27 ID:tLfUOEMs0
萌え
オニデレ・ハヤテ・神汁・絶チル・はじあく
スポーツ
MAJOR・KINGGOLF・ツール・あおい坂
バトル・冒険
月光条例・DEVIL・マギ・アラタ・結界・ARAGO・明日・MIXIM
職業
最上の命医
コメディ(?)
りんね・出雲

ていうかサンデーって別に少年漫画としてバランス悪く無いじゃない。
王道漫画が活躍する枠は十分にある。
萌えに押されて王道作品が無くなる、なんてのは杞憂でしょう。
萌え作品ばかり目立って王道作品が影が薄いのはそれらの作品に魅力が無いだけだし。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:27:07 ID:bRNLedOO0
>>518
ガッシュが悪いのではなく
調子に乗った編集が悪い

マガジンも一時期調子に乗って萌え連発していたからな・・・
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:27:34 ID:wFWUWQAl0
>>520
そのカテゴリーにいないコナンが10年看板なんだから王道云々もあやしくね
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:28:47 ID:Mk3GApMP0
ジャンプでそういう絵柄はめだかだけになってしまったか
トラブルもあねどきも打ち切りなんだよな
こういう傾向からしても、少年誌にはさほど求められてないんだろうな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:29:56 ID:zXetqnrV0
>>522
豚の戯言は聞かないほうがいいと思います
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:31:43 ID:YSE4rwtZ0
長編枠で5本もあるのはおかしくないか。

ジャンプはめだかボックス、マガジンはショートギャグ枠の3本とネギま、チャンピオンはみつどもえ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:31:55 ID:zXetqnrV0
サンデーの王道はぬるい漫画ばかりだからな
同じくらいのぬるさでも、オタは絵柄に魅かれて萌え漫画を好んで買うから、それが歪んだ構造を作り出してるんだろう
コミック売れ行きをとるか、雑誌の将来をとるか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:32:06 ID:zNdOZM7sQ
つかケンイチも忘れてるしww
別に王道が影薄いとかじゃなくて2ちゃんで人気高いのが萌え系なだけだろ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:32:53 ID:zXetqnrV0
>>525
多すぎだよな
ついでに言うと出雲も萌えジャンルでいいと思う
本スレで発狂していた萌え豚が賞賛してた
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:33:41 ID:Mk3GApMP0
電脳は萌えじゃないけどオタ系だな
内容だけは
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:35:06 ID:Rm3h9cIT0
>>527
コミックが売れるのも萌え系
ゴルフとか爆死してるし
逆に言えば、ゴルフのアンケがいいことの裏づけにもなるけど
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:35:36 ID:tLfUOEMs0
>>510
その解釈でOKです。
別に自分は萌え豚でも無いし、アンチ豚と不毛な言い争いをしたくもない。

萌え漫画の是非と王道漫画を載せるべき、という議論は別問題でしょう。
萌え漫画が幅を利かせてるせいで王道漫画を載せる枠が無い、というなら話は違ってくるけど。

面白い王道漫画が出てこないのは萌え漫画のせいだ、というのは責任転嫁も甚だしい。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:36:00 ID:YSE4rwtZ0
やっぱりサンデーに足りないのは「男」だと思った。
ジャンプが少年、チャンピオンとマガジンはかなりおっさん臭いがそれでも男の読む漫画だ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:36:40 ID:+Qsf81DL0
おい・・・
豚はここに来るなよ
豚小屋でブヒってろ

本スレにも変なのが湧いていてうざいし
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:37:48 ID:zXetqnrV0
>面白い王道漫画が出てこないのは萌え漫画のせいだ
誰もそんなことは言ってないのに
また幻聴かw
被害妄想もいい加減にしろ、豚
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:38:34 ID:wFWUWQAl0
>>532
でもゴルフみたいなビジュアルの汚い男は生理的に嫌いなんだろ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:40:50 ID:bRNLedOO0
下位の萌え漫画は打ち切っていいと思うがな
だんだんと侵食されてきた気がしないでもない
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:41:15 ID:YSE4rwtZ0
じゃせっかくなのでサンデーの「男」を見てみましょう。

炎の転校生
http://www.youtube.com/watch?v=l_r065d0ECc
http://www.youtube.com/watch?v=LhpOcRYX6JE

がんばれ元気
http://www.youtube.com/watch?v=1fPneKFvEAY
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:41:29 ID:zNdOZM7sQ
皆ここに集まり過ぎじゃないか…?ww
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:46:17 ID:YSE4rwtZ0
>>535

実はサンデーって「まことちゃん」「ニョッヘー福田」「ファーザー」という、生理的嫌悪感ってレベルじゃねー三大益荒男が生まれているのよね。
ゴルフなんざただのイケメンにしか見えん。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:47:39 ID:sWDO5/9N0
まことちゃん以外たいして売れてないし全部ギャグじゃねーかw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:10:26 ID:daBFpI5o0
老人漫画家たちも半分くらいは今のサンデー読んで失笑してるだろうな
俺が好きなのは俺が連載してた頃のサンデーであって今のサンデーじゃねーしとか思ってそうw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:40:31 ID:r1NtQB8d0
>>537
がんばれ元気テンプレがサンデーらしいと言えばサンデーらしいな
30年これで商売してるw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:49:53 ID:zNdOZM7sQ
初めて見たけど魅入ってしまった
OPにファイトファイトって声がかぶさってるよww
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:57:15 ID:sWDO5/9N0
元気は名作だが暗いし実際終わりの方は人気いまいちだったらしい
最近だと成功してる男くさい主人公って吾郎くらいだろ
それも泥臭いというのとはちょっと違うし
サンデーはあんま男くさい漫画は柱になるほど受けないんだろ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:36:55 ID:logz+ibZ0
アニメは失敗し、アンケもイマイチだったので引き延ばされずに見事に円満終了できた……
翌週サンデーの売上げが激減して返本の山を築いたそうだが
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:56:09 ID:GnDP14pR0
いずれにせよ、萌えで再興というのはおこがましい
てか、豚はここにくるなよ。臭いから
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 07:05:43 ID:mvlxD+Pw0
無能なプロデューサーが集まってて倒産寸前のアイドル事務所が
こうなったらパンチラだ。水着だ。脱ぐんだ。って言ってる状態ですねw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 09:51:00 ID:ik8uHpE20
>>547
倒産寸前の、しかも不祥事を起こして不評な上に
その責任について一切謝罪しないアイドル事務所が

「いつか、いつか必ずこの事務所を建て直すほどの天才新人が来てくれる!」

と信じ続けて何もしないまま滅びるのもいいかもしれないなw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 09:59:34 ID:bmpUST3e0
最近はよその事務所からタレント引き抜いてんじゃん
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:02:30 ID:gk/VzIvd0
今年最大の目玉はあだちの新作だよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:24:20 ID:ik8uHpE20
>>549
で、そいつは当たったのかい?少なくとも編集の期待以下だったようだが。
まあ奴らが過剰な期待しすぎだとも思うけどね。

あ、自分萌え豚とかじゃないから「パンチラだ。水着だ。脱ぐんだ」とは言わないから。
ただね、サンデー編集部に王道少年漫画が無理なのは過去数年に出て来た
時代錯誤なおっさんがカビの生えた頭で考えたナンチャッテ王道漫画を見て、
読者はもちろん王道漫画を描きたい作家(現役新人問わず)がサンデーで描きたいと思うだろうか。

最後に当たったのはライクで、相応の結果を出したライクにさえ不当な扱いをし
そして今日に至るまで心配をかけた作家や読者に対して一言の経緯の説明も謝罪も無い編集部に

「僕がサンデーを立て直してみせます!」

って、いつかきっとやる気と才能と実力とサンデー愛に溢れた新人が来てくれる!!
と、本気で思ってるの?

本気で王道少年漫画が出したいならサンデー編集部のやることはまず
ライク事件に対する公式な説明と謝罪、当事者と責任者の処分とその発表だろ。
全国ニュースになった不祥事なら普通の企業はこれくらいやるものだ。
その上で能力もやる気も無い編集者の解雇、異動、左遷。有能な編集部の引き抜き。ここまでやった上で、

「サンデー編集部は心を入れ替えて、皆様に楽しんで頂ける漫画作りに誠心誠意努力いたします!!
 どうぞやる気のある皆さん、サンデー編集部に持ち込みに来て下さい!!」

とここまでやって、ようやく可能性が0じゃなくなるくらいだ。

JALの連中の涙ぐましい努力を見てみろ、仮にポーズであっても
あれだけプライドを捨てて誠意を示さないと、一度失った信用を取り戻すのは容易じゃない。
勤めた事のある人間なら分かるだろう?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:30:49 ID:ik8uHpE20
あ、萌えに依存したらサンデーは滅びるというのは同意。
まあ王道が現れるまでの「つなぎ」としては有効だと認めざるをえない。

だって、何年先になるか分からないけどサンデーに理想の救世主が現れたとしても、
その時に肝心のサンデーが潰れてたら意味無いだろ?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:45:53 ID:1KdY67Us0
とりあえず編集は誠意を見せないとならない
今いるぬるい連中は総辞職していいくらいだ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:50:18 ID:WbKVFWvV0
王道が来ても盛り上がらないくらい今のサンデーは
萌え豚しか雑誌を買ってないかも知れない状況。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:13:13 ID:x9bIZicR0
萌え豚が買うのはコミックのほうだろ
アンケ悪かろうがそこそこコミックが売れたら優遇されるのが今のサンデーなんだし
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:17:30 ID:uEVmWZAp0
>>551
結局引き抜きかよ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:18:09 ID:uEVmWZAp0
>>555はジャンプ原理主義に毒されてるな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:46:40 ID:H0zSwcVP0
実際ジャンプはシビアな世界だからな
このご時勢に部数微増させられるのは凄いことだが
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:59:50 ID:XS+hph140
日本最古の週刊少年漫画雑誌が萌えに走るというのは、
らきすた神社と重なるな……過疎で廃村になるよりましかどうかの選択を迫られている感じ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:13:47 ID:WbKVFWvV0
サンデーの生き残る道は
京アニに頭を下げるしかないだろw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:22:41 ID:H0zSwcVP0
幅広くうけるような看板を増やさないと駄目だな
今のサンデーにそれだけの体力が残っているかどうかが問題だが
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:29:48 ID:EpE4crwz0
キャラクタービジネスは昔からあったと思うけど
それを更に発展させてオタクから金を巻き上げるシステムを作った赤松は
ある意味功労者である意味罪人。
多分今の萌え系漫画の多くはラブひなネギマの二番煎じをしたいんだおるけど
そんな雑誌作りをしてたら多くの読者からそっぽ向かれるのは分かりきってる。
オタは確かに一般読者より多く金を落としてくれるけど皆がそれで採算取ろうとしても
無理なことは中学生でも分かるだろうに。
んでサンデーは失った昔からのファンがどんなに大事だったか思い知ってるわけだ。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:41:16 ID:jXAIM3HH0
赤松「30万円のうる星やつらLDを売りまくったサンデーに言われたくない」
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:53:04 ID:gEaaO+8f0
萌えは危険な旨味だな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:05:57 ID:MCGoF+uU0
ここで書かれてるような危惧の全部を
当たり前に、20倍考え、悩み、決断してるのが
編集部であり、一千万給料貰ってる編集者ってもんだよ

もんだよ

きっと

そうなんじゃないかな?

まちょと覚悟はしておけ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:09:41 ID:jhTgW/Ll0
小学館に関してはそうとも言えなさそうだから怖い
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:48:03 ID:360pExgT0
サンデーより売れている萌え雑誌があれば
萌え化してもいいと思うがw
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:23:00 ID:mvlxD+Pw0
まあ誰も文句言わないだろうしな。今の糞サンデーがどうなろうと。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:46:44 ID:kroWZlRE0
ならこなきゃいいじゃんw
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:58:53 ID:vpUog7ln0
編集を総入れ替えするか
ジャンプ編集を総監督につけろ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:03:25 ID:aDXUvSTp0
デスノートを堂々とパクる編集部の体質からして金稼げれば何やってもOKなんだろ
ただし売れてる漫画家との対等な対話には一切応じない

給料泥棒を解雇する気がないだろうからコミック値上げも時間の問題だな
小学館のエリート社員に貢ぎたい人だけ買ってくださいってこった
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:03:42 ID:mvlxD+Pw0
>>569
むしろこのスレに今後のサンデーに何かを期待して来てる奴なんていんのかいな
ほとんどの奴が地に落ちたサンデーをプゲラしながらヲチってるだけだろう
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 23:22:29 ID:hH4AHmXR0
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 23:23:38 ID:hH4AHmXR0
可能なら褒め称えたいんだけど、ここ数年罵倒に値する話題しか出てこないからなあ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:57:57 ID:az1fpmC30
サンデー編集部に対する読者の風当たりの強さは、
鳩山や高級官僚に対する国民の憎しみに通じるものがある。
すなわち、一般人よりもはるかに金も地位も学歴も権力も責任もあるはずの人間がなぜ
無策無能で多くの人間に迷惑をかけているのにその地位に居座り続けているのかという憤りだ。

もし彼らが地位にふさわしい職責を果たしているなら
妬まれることはあっても恨まれたり蔑まれることは無いだろう。
576上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/17(水) 01:12:58 ID:a2SB9O9I0
鳩山は選挙で選ばれたでしょう。
自民党が無策だったから民主党に政権交代したのだし
政権に入った人は不眠不休で最善の予算を組んだ。
サンデー編集部如きと一緒にするなよ。
こういうレスを漫画板でみると本気で腹が立つわ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:22:40 ID:az1fpmC30
別に国民は民主党を選んだわけであって鳩山個人を認めたわけじゃない。
まあ民主も半年も経たないうちに国民に呆れられてるけどな。

仮に百歩譲って、鳩山はそうであっても高級官僚はそうではないだろう。



ていうか差別って民主支持者なのか。道理で層化信者のちゃお麺と仲が悪いわけだ。
578上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/17(水) 01:28:29 ID:a2SB9O9I0
こんな板で政治の話なんか持ち出すなよ。アホ。l
579上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/17(水) 01:33:01 ID:a2SB9O9I0
こんな板に、全然違う例えで、わざわざ日本の総理の名前を出してきて、貶めるなんてな。
最低の屑がやることだわ。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:38:27 ID:GM+oKWL70
政治と宗教と杉沢村の話はタブーですよ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:48:33 ID:w1NfWc/s0
民主党信者もさすがに余裕がなくなってきてるんだろうな
582上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/17(水) 02:02:03 ID:TbfJJQ3w0
何が民主党信者だよ。
自分の国の総理大臣を敬うのは当たり前の話だろうが。
日本人の同士が落としめ合って、それって何なの。
やるなら別の板でやってくれ。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:04:32 ID:UjhlTscf0
【政治】北朝鮮人権法改正へ 脱北者を「難民並み」扱いで受け入れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266337884/
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:12:44 ID:az1fpmC30
鳥山と鳩山の違いについて
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51434622.html

漫画を描くのが鳥山
恥をかくのが鳩山

悟空が闘うのが鳥山
極右と闘うのが鳩山

敵が変身するのが鳥山
仲間が変死するのが鳩山

球を集めると何でも叶えてくれるのが鳥山
票を集めても何も叶えてくれないのが鳩山

人に夢を見せるのが鳥山
人に悪夢を見せるのが鳩山

インフレ起こすのが鳥山
デフレ起こすのが鳩山

印税暮らしなのが鳥山
脱税暮らしなのか鳩山

地球のために人類を守るのが鳥山
地球のためには人類がいなくなるほうがいいのが鳩山

筋斗雲が鳥山
金と運が鳩山

天才が鳥山
天災が鳩山

想像の世界で人を楽しませるのが鳥山
想像の世界で人に迷惑をかけるのが鳩山

テレビを見ててあっという間に時間が過ぎるのが鳥山
テレビを見ててあっという間に意見が変わるのが鳩山

子供を釣るのが鳥山
子供で釣るのが鳩山

世界中の人たちを笑わせたのが鳥山
世界中の人たちに笑われたのが鳩山

人が飛ぶのが鳥山
話が飛ぶのが鳩山

ハチャメチャが押し寄せてくるのが鳥山
ハチャメチャを押しつけてくるのが鳩山

アメリカに漫画を売ったのが鳥山
アメリカに喧嘩を売ったのが鳩山


585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:31:26 ID:pfJf/Dk20
逆フラグ王のアホ上級が鳩山を持ち上げたって事は、鳩山政権ももう終わりか。
よかったな上級。お前みたいなアホでも初めて人の役に立ったぞ。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 03:54:29 ID:sWUYKxwqQ
>>584
そのコピペおもろいな
名前が微妙に似てるだけなのにワロス
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:31:04 ID:ApgF9wFJ0
>>584
結構面白いなw
ハチャメチャを押し付けてくるのが鳩山は吹いた
588上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/17(水) 18:30:45 ID:SfJ8q4Y10
今日、特選街って雑誌を読んだが
最後の方のページに読者と編集者のQ&Aコーナーがあって
Q よく鞄を置き忘れて無くしてしまいます、おき忘れ防止のグッズ無いですか?
って読者の質問に、特選街編集部の答えたグッズが目から鱗だったわ。
あれがあれば原稿紛失なんてありえねーよ。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 20:32:54 ID:w1NfWc/s0
>>588
上級ID変えてんじゃねぇよ
どうせ他所で自演してきたんだろ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:37:12 ID:m1CFxKI70
今のサンデー読者の豚率は何%でつか?50%は確実に越えてまつよね^^
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:17:35 ID:EOrowB1V0
差別を上級って呼んでるのは好調だろ?
こっちにも入り込んで来たのか?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:01:33 ID:VxAVMk3a0
>>591
上級まだそんな事ほざいてんのか
むしろ逆で
上級のことを差別って言わせたがるのが上級
その経緯は批判スレでとっくにバレた

サンデー批判もやれよ・その123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265299362/
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:34:36 ID:f190IfPv0
好調VS差別
二人はキチガイ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:39:24 ID:79FurabV0
>>593
上級さん

差別っていってるのあんただけなのとっくにバレてるんだが?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:43:29 ID:EOrowB1V0
>>593
差別本人が出てくることがほとんどないから実質好調の一人芝居だけどな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:43:30 ID:f190IfPv0
>>594
好調さん

単発ID使い回してるのとっくにバレてるんだが?

これに対するレスは同じIDで頼むよ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:54:00 ID:Q3u0OTcg0
>>590
実は去年一番売れたのはメジャー、もっとも新刊がメジャーが4冊でコナンが3冊だからだけれど
ハヤテがそれと同じくらいだから、萌え読者率は3割くらいじゃないか

ttp://biz-m.oricon.co.jp/news/data/349.shtml
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:54:09 ID:w1NfWc/s0
shonen_sunday
編集部ではデスクという立場です。編集部を出ると38歳会社員、でしょうか。
RT @sayosyamozi: @shonen_sunday 呟きを書いている方は、
編集部ではどのような立場の方なんですか?

熊谷デスクの1人か
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:54:49 ID:w1NfWc/s0
一応訂正

熊谷はデスクの1人か
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:02:58 ID:lEYoumnq0
>>595
>>596
ほんと上級って必死だよな
おまえがいくら自演しても上級読者というコテで出てきてるんだから
差別と呼べ!は無理がある
その事にいい加減に気づけ
おまえは上級と呼ばれるの嫌で嫌でしょうがないらしいけどw

408 名前:上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/01/22(金) 13:44:47 ID:Z5N2JI6T0
一年近く、毎日、毎日
上級、上級、上級、上級……。
何故こういう嫌がらせをするのか訳が分からないです。
もう疲れました。お願いですからやめて下さい。

395 名前:上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/01/22(金) 12:52:13 ID:Z5N2JI6T0
つーか。もういい加減、僕に粘着するの止めてくれませんか?
天地神明に誓って、僕は自演どころか、このコテハン以外で漫画系のスレで投稿したことはないですし
ニュース速報でスレ立てをしたこともここ5年はないです。
僕のコテハンをサンデーアンチの総称に勝手に使うなんて、失礼なことだし、陰湿だと思います。
僕がウザいならNGワードに入れて下さい。
毎日毎日上級、上級、もうほとほと君のレスには疲れました。

601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:04:44 ID:XRyU9SZW0
>>595
そっかー
ようするに上級読者は自分とは別に差別っていう存在がいると思わせたいわけか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:11:00 ID:3AT4PLTs0
>>600
日付変わったからID変わったってか?
好調って本当にアホ可愛いな
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:14:45 ID:vVZMPaKr0
サンデー総合スレの終盤とか批判スレでのレスとか
上級ほんとにイカレテきたな
コテと名無し使い分けて自演してるのバレてそうとう精神的にきてるらしいw

187 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/18(木) 00:01:04 ID:iJLtuV/i0
僕の感想が投稿されるだけでスレが活気に満ちるね。
まるで神がここに光あれといった、そんな感じか。

992 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/17(水) 23:41:38 ID:iJLtuV/i0
予言の書

1、ゲッサン爆死→部数まで見事的中
2、マギ爆死→部数まで見事的中
3、國崎出雲の事情の成功→的中へ
4、ARAGOの爆死→的中へ


993 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/17(水) 23:42:22 ID:iJLtuV/i0
全部当たってる。怖い。


994 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/17(水) 23:43:46 ID:iJLtuV/i0
このまま僕の予想が当たり続け
縄田の心が折れて僕のマリオネット人形になってしまったら可哀想だから
これ以上、予想は書かないが。
的中率100%なのだ。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:21:52 ID:8EvlMr2s0
総合スレの終盤、上級の自演バレバレw
上級みたいな基地外の掛け声で即座に一分も経たない内に1000取りに参加する奴なんかいるか?

989 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/17(水) 23:40:42 ID:iJLtuV/i0
じゃ、1000取りするか。


990 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/17(水) 23:41:35 ID:GM+oKWL70
1000取れたら週間少年宝島復活
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:24:52 ID:vVZMPaKr0
>>604
その ID:GM+oKWL70ってIDは「上級の自演じゃないか?」と総合スレで批判されていたのに
平然とこういう迂闊な事するから上級は世間舐めてるって言われるんだよな。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:26:01 ID:z6O+XOB20
他スレで構ってもらえなくなったからこっちに来たのか好調
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:32:22 ID:ikoLL4H70
13 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/18(木) 00:21:13 ID:8EvlMr2s0
前スレの終盤、上級の自演バレバレw
上級みたいな基地外の掛け声で即座に一分も経たない内に1000取りに参加する奴なんかいるか?

989 名前:上級読者 ◆xQmVoY6/HA 投稿日:2010/02/17(水) 23:40:42 ID:iJLtuV/i0
じゃ、1000取りするか。


990 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/17(水) 23:41:35 ID:GM+oKWL70
1000取れたら週間少年宝島復活


18 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/18(木) 00:30:40 ID:A8SnY7rSP
>>13
やっぱり個人情報探りしていたのは上級読者で決定か
名無しの時の上級読者が一番悪質だな

949 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/17(水) 23:14:17 ID:GM+oKWL70
>>946

ああごめん、IP探りをしたのは俺。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:34:44 ID:vVZMPaKr0
>>606
IP探りをしてた犯罪者の上級さん
落ち着いてくださいw
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:47:40 ID:Fd/Ii37q0
誰でもいいからサンデーの話をしましょう
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:50:25 ID:nLsTX4Kg0
>>603とか>>607って、神知るスレを荒らしてた奴と同一人物っぽいな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 02:23:39 ID:2wWOzO030
また上級の自演か
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 02:31:20 ID:nGa6WVxA0
>>609
サンデー信者すらそれを放棄して
スレ荒らしにご執心な用です
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 03:17:44 ID:Qtat08fa0
>>610
違うだろ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 03:32:01 ID:Fd/Ii37q0
中の人が誰でもいいです。IDがどうとか、どうでもいいです。
サンデーの話をしてください。

荒らしについての話題はこっちでお願いします。

【DT】サンデー小学館信者消えろ【ちゃお麺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1249304576/
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 07:33:03 ID:9fQabZkO0
荒らしは上級に決まってんだろw
あいつサンデー立ち読みでしか読んでないんだぞ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 07:40:25 ID:WmJTkGOp0
サンデー買って読んでる奴なんてこのスレにいんの?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 07:52:37 ID:5UpOaZo10
萌え化のせいでだめになったような流れだが
そもそも今のサンデーは萌え以外もレベルが低い。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:40:09 ID:fn8u/8DM0
上の方で萌えが部数を下げてるとかいう話が出てるけど因果関係が逆、



部数が下がったから単行本で稼がざるをえなくなって萌えをどんどん投入しなきゃ
ならなくなる。売れやすい萌え漫画事態には何の罪もない。悪いのは

明日とかツールとか編集部が勝手に王道少年漫画を自称してるそこらの誰得漫画。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:44:38 ID:WmJTkGOp0
最近は投入されないじゃん
腐女子に女装少年物描かせたくらいで
編集部も萌えばっか増やすと部数がえらいことになるって思ったんじゃないの?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:45:49 ID:fn8u/8DM0
>>507
発行部数を増やすことならできるよ、発行部数は。
月マガがいい例。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:48:20 ID:fn8u/8DM0
>>523
本当にアンケだけで打ち切りが決まってるのかな?あそこ。
今の編集長の縄田じゃないけど王道少年漫画なら売れなくても
将来の志望者のため、ジャンルの灯を消さないために無理矢理残すケース
結構あるんじゃないの?


萌え系はいくらでも調達できるから打ち切りの基準を一番厳しくしてるとかね。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:52:34 ID:fn8u/8DM0
最後に一言

ジャンプ編集部が本当に有能ならあの発行部数でエリート新人の作品が

べるぜ、スケット、黒子、サイレン

こんなことにはならない。咲を当てた田口神とかレールガンのアニメ化を成功させてる
多摩坂の方がよっぽど有能だわ。王道少年漫画に拘りすぎて売り上げが出せないとか
ジャンプ編集部員もアホ過ぎる。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:55:33 ID:GZuaax9T0
そのレベルの新連載さえ1本も出せないサンデー
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:55:44 ID:WmJTkGOp0
萌え豚さんのお勧めするマギがべるぜバブの1/10しか売れなくてどう思った?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 11:33:00 ID:1ZLXpWCc0
豚女が発狂するほどアンチ萌えが増えるという皮肉
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:52:36 ID:Fd/Ii37q0
能力バトル冒険漫画はジャンプの王道であってサンデーがやるべきではないと思う。
やったってどうせ勝ち目ないし。
サンデーの王道はやはりスポーツもの。
今のジャンプは地味な努力描写をするとあっという間に打ち切りになるから
じっくり読ませるスポーツ物はできない。

例えばゴルフとかは絵が残念なことを除けばよく出来たサンデー漫画ですよ。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:10:27 ID:ReW9tdJSQ
てかスポーツもの描ける作家がいないじゃないか
楽な萌え系ばっかで
スポーツものが話作り易いように見えて一番難しいのかもね
下手にファンタジーできないし
スポーツものこそ技量ある作家に描いて欲しいよ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:16:29 ID:gcaJgHFJ0
ゴルフの絵が下手だというけど
演出がうまいだろうが
毎回構図にも工夫しているし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:27:39 ID:Fd/Ii37q0
>>628
下手とは一言も言って無いよ。残念てのは絵柄が売れ線じゃないこと。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:42:55 ID:3E0sJ0Qf0
サンデーのスポーツものは「主人公の親が試合中の事故で死んでしまい…」というパターンがあるけど
これを引っくり返すだけで新鮮なものになりそうな気がしてきた
「主人公の親が誤って相手を死なせてしまい、主人公がその名誉回復のために…」みたいな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 14:57:34 ID:ES9D7KTJ0
草場は残しておいて欲しかったな
見上げては糞つまらなかったんだけど
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:17:58 ID:LQlwG0Xb0
編集のおっさんたちの思考回路

「スポーツと言えば野球だろjk」→また野球を始める
or
「ワールドカップだからサッカーだろ」といってGAよろしくどうでもいいサッカー漫画を始める


↑90%くらいの確率で当たると思う。もうサンデー読んでないけど
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:24:14 ID:Fd/Ii37q0
>>630
パターンていうかテンプレだろ。

がんばれ元気・六三四の剣・俺たちのフィールド・MAJOR・ツール!…

冒険や独創が苦手でマニュアル大好き編集部のことだ、
スポーツ漫画はとにかく父親を殺せば当たると思ってる。

ベテランならともかく新人なら絶対従わせられるだろうよ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 18:18:47 ID:6mC8oFM6O
ドッヂ弾平もオヤジがドッヂで死んでたな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 18:22:56 ID:Fd/Ii37q0
そういやダッシュ四駆郎もだった。
サンデーじゃなくて小学館のテンプレなのかもね。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 18:56:03 ID:fn8u/8DM0
>>627
楽な萌え系って・・・

萌え系がここまで表に出てきたのは熾烈な競争による絵柄の進化が
あったからこそだよ。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 19:16:54 ID:kBY9S9wo0
ID:fn8u/8DM0
本日の豚女ID
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:31:33 ID:ReW9tdJSQ
本スレの萌豚が毎日ウザイ
あそこまで行くと個人的な理由からくるイチャモンだよ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:35:54 ID:0c0jtI9s0
好調やらDTやら萌え豚やら
サンデーはいろんなキチガイが読んでるんですねw
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:47:20 ID:sykyv4dq0
金払って広報活動してもらってるんじゃyね
漫画家の原稿料抑えてさ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:52:55 ID:qChSFrlZO
有井が左遷されて本当によかった
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:18:16 ID:BGqyOxsq0
ロスブレ以降、本誌の編集なんて笑い者だからなあ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:21:04 ID:xg03y0d80
ところで有井って誰?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:40:18 ID:MpJ4GE/50
>>642
劣化の炎で手軽に当てちゃったからな

ナルトの偽漫画もサンデーだったような
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:41:15 ID:pm6eYmbY0
>>643
有井っていうジャンプオタの編集者
サンデーもジャンプのようにならなくては!が口癖
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:48:14 ID:xg03y0d80
それはダメだな…
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:00:52 ID:0c0jtI9s0
今はそんな有井がGXで「サンデーみたいにはならないように」と暗に言っているがな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:04:47 ID:qChSFrlZO
せめて部数微増だけは見習わせたいものだがなw
サンデーがジャンプを模倣しようとして、できるわけがないけどw
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:44:19 ID:OythoyvQ0
>>635
亀井常務が「主人公の父親を殺すことに決めました」と言うように実質的な原作者なので
小学館が使ってもパクリだと抗議が来ないのでみんな使う
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:30:55 ID:lAnPyUZx0
>>639
上級てめーが一番基地外なんだよ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:41:05 ID:LkXX1AjX0
上級がお仲間のキチガイの悪口言うわけがないない
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:50:02 ID:nLsTX4Kg0
有井って、ちょっと前までサンデーで唯一まともな編集者みたいに言われてなかったっけ?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:56:10 ID:LkXX1AjX0
まあ金剛の最初の方だけはややウケだったが
やおよろ連載逃げとか糞みてーな仕事して今じゃ糞編集確定だな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:08:02 ID:hXfK6Kxa0
絶チル本連載まで椎名に2年つきあったりもしてたけどな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:38:07 ID:Gzyn184Y0
ここで名前の挙げられる編集って片手で数えられるくらいしかいないけど、
他の編集はなにやってんの?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:45:33 ID:G4oo3Vww0
空気漫画の担当を空気のように行って打ち切られている
もしくは漫画の担当スキルさえない給料泥棒
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:55:16 ID:6XfzNAb90
>>655
サンデー編集部のやつはほとんど名前出てるよ>>3参照
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 01:03:10 ID:O1JWVpGf0
>>653
よかった…有能なサンデー編集部員なんていなかったんだ!
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 01:26:48 ID:vTkL2kdx0
どこで書かれてたか忘れたが、
今居る編集部員は全員担当持ってるはずだそうじゃん
雷句が言ってた当時の担当状況がわかれば
「当時担当持ってなかった失礼なやつ」が大体わかるのにな
(異動が有るだろうから完璧ではないまでも)
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 03:16:02 ID:UHxclP1J0
>654
有井がしっかりしてれば2年も飼い殺されずにすんだんじゃないのか?
実際、始まった後は順調に売れてるわけだし
元々この内容だったとすると、
なかなか企画を通さずに2年も椎名ほどの漫画家を飼い殺しにした有井の罪は相当重いぞ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 03:19:40 ID:ZHWmy88L0
気に入らない意見をいちいち誰それ呼ばわりすんのはやめましょう。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 07:46:06 ID:TXBDvmDX0
冠なら半年で連載までいけた
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 08:45:23 ID:hXfK6Kxa0
>>660
当時は三上編集長が飼い殺してたってもっぱらの噂だった
林に変わったとたん椎名のサイトで連載決定がリークされたし
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 13:55:40 ID:gKIWpgri0
>>659
超、ゲッサン、クラサンと増えた今の状態だと、全員担当を持つどころか2本兼任が当たり前になってる


週刊少年サンデー編集部
男オンリー23名の編集部(2009年時点)
ttp://connexus.jp/2-2327/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8

★本誌、☆超、無印はクラサン

林     コミック局プロデューサー兼ゲッサン編集長           ティクビ編集長

縄田   ★編集長                                SM縄田 N田
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/09/greatdai043-thumb-500x705-332.jpg

熊谷   ★デスク、★ハヤテ、☆ロマ

茂木   ★リンネ、★オニデレ、☆侍ハイスクール、侍ナンバー11   M木?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/10/moteki062-thumb-500x573-501.jpg
飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946                   ICT飯塚
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年                    ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、ジオ                              クラウン
梅原   ★あおい、★アクロ
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/08/TS3E0304-thumb-500x666-313.jpg
則松   ★結界師、★グラビア                        N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク                          S崎?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/TS3E0390.JPG
竹田   阿鬼羅、ポップコーンアバター                   T田?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/08/T%E7%94%B0007-thumb-500x705-159.jpg
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ           H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
沼尻   ★番長
板谷   いつわり                                 デッブI谷?
 ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/assets_c/2009/12/TS3E0398-thumb-500x666-678.jpg
勝木   ★ゴルフ                                グレートD,K木?
小川   やおよろ                                O川?
坪内   夏草
鳥光   きみのカケラ(集中連載時)(単行本・熊谷)(現在は月スピ、スピリッツ編集部?)

不明   ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       紅の騎士ロックウェル
       銀塩少年
       PING PONG RUSH
T(★Tデスク)……坪内、竹田、あるいはそれ以外の誰か


 ゲッサン
市原   Q&A(あだち)、まねこい(モリ)、アオイ(島本)、信長(石井)、ある飛空士     パンダ
 ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-nobunagaconcerto01/photo-1.jpg
村上   怪(木原+伊藤)、リンド(アントンシク)、アサギロ(ヒラマツ)、ジルバ(横山)
星野   よしとお(四位)、waltz(大須賀)、楽神王(吉田)、ハレルヤ(高田)、No1(鳴海)
 ttp://natalie.mu/images/comic/ja/sp-hallelujahoverdrive01/photo-3.jpg
高長   イボンヌ(荒井)

不明   ながい、ペロ、中道、あしび(高長?)、小川、坂ノ、あおやぎ、森尾、鯨
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:21:12 ID:G4oo3Vww0
それで全員がどうかがまずわからんだろう
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 00:39:00 ID:wbDARQmX0
>>665
23人なのは確定だけどな
連載担当してない入社1〜2年目の下っ端が最低2人は居るのもまた事実

ただ、それだと雷句の話と食い違うから
雷句は単行本とか関わってる編プロのやつも編集部の1人として数えてたっぽい気がする
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:22:00 ID:b68YT+nI0
これだな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_raiku/
雷句:初代から3代目までは複数持ってました。4代目と5代目は専属でした。
   あと、サンデー編集部には連載している漫画家さんと同じ数の編集部員がいると思うんですよ。
   それならなぜ一人の編集さんに複数の漫画家さんを担当させるのかというと、
   使えない編集者がいるんです。まったく担当を持っていない編集者が本当に、ごろごろいるんです。
   「なぜ担当を持たない編集さんがいるんですか?」と聞いたら
   「いや、あいつは平気で大御所とかに無礼な態度を取るから、任せられないんだよ」と。

ていうかライクのこのインタビュー自体一年以上前だし、その中の林の発言はさらに前の話だろう。
その間にゲッサンも創刊されたし、ライクの件がなくても人は動いてるだろ。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:37:18 ID:+vTyu83W0
超とクラサンを含めて23人だとむしろ少ない気がするな
単行本とかの編集プロはカウントしてないんだろうな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 02:37:37 ID:dlaaffFz0
今まで働いていなかった編集者にとって、仕事が3倍ぐらいになったのだから
地獄だろうな。最近の漫画のレベルがさらに下がったのもしかたがない
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 03:02:14 ID:SMd5CRh70
1倍の時代に売れる作品作れなかった奴らだからな。そりゃ無理だわ。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 03:14:10 ID:b68YT+nI0
まあ平均サラリーマンの何倍も年収もらってんだから、
最低それくらい働いてもらわんとな。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:31:23 ID:ip5j4j1H0
鳥光はスピリッツ副編と掛け持ちってのはありえないだろうし
坪内と竹田はどっちが先輩か微妙なんだよね
竹田はコロコロの穴久保担当を2004年にはしてたし
坪内は月下の棋士担当だったからな・・・。
坪内かな?

ついでに若かりし頃の茂木↓
ttp://hiranoseminor.fc2web.com/studys/4th-2.html
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:46:10 ID:wbDARQmX0
>>668
単行本担当編プロ勢

クロゲ 布瀬川昌範、樋口雅一(アイプロダクション)
結界師 布瀬川昌範(アイプロダクション)
絶チル 布瀬川昌範(アイプロダクション)
コナン 中田英穂(アイプロダクション)
メジャ 中田英穂(アイプロダクション)
ハヤテ 中田英穂(アイプロダクション)
ケンイチ 星野隆(アイプロダクション)
月光 星野隆(アイプロダクション)
番長 星野隆(アイプロダクション)
アラタ 立川久美子(アイプロダクション)
命医 立川久美子(アイプロダクション)
神セカ 多賀映子(アイプロダクション)
アクロ 多賀映子(アイプロダクション)
はじあく 三輪恭子(アイプロダクション)

ブックオフで目に入ったのだけ調べてきたけど
担当編集者との相関関係もないっぽいし
単に単行本担当なだけだからデータとしての価値はないな

>>672
鳥光は連載時の担当ってだけだよ 
単行本はまだ出てるけど連載してたのは5年前になるから
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:11:20 ID:xqPM3yT20
乙だが
そいつらぐぐっても一巻読破サイトしか出ないな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:53:35 ID:ip5j4j1H0
>>672
あ、ごめん
Tデスクの正体
熊谷と一緒にデスクやってるやつがだれかってことを言いたかったんだよ
坪内とタケーダのどちらなんだろうって思って

つーか熊谷が編集部の中で年長な方だって初めて知ったよ
来年くらいには副編かなー?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:54:46 ID:ip5j4j1H0
>>673
あ、ちゃんと読んでなかった
ごめん。上のレス、無視してくだしあ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 08:42:52 ID:7hU5Th060
単行本担当なんてすでにできてる原稿をあれこれ単行本にする係りだろうから
漫画の内容にほぼ関係ないただのパシリみたいなもんじゃね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 08:51:57 ID:e4ClKHB60
その通り。装丁はまた別のところだしおまけPとか中扉のレイアウトとかいじる程度だろう
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:58:01 ID:t4+qoj7N0
サンデー編集部 − ゲッサン離反組 = 現サンデー編集部

なの?

ただでさえ無能ぞろいだったのに何人も抜けただけ?
そりゃつまらなくなるわ。減った分編プロ沢山入れたなら
いい方向に変わるかもしれないけど。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:12:25 ID:PZAcEwve0
>>679
サンデー編集部 − ゲッサン組 + ヤンサン組の一部 = 現サンデー編集部

ゲッサン組・・・市原、星野、高長(←サンデー時代担当持ってなかったと思われる編集者)

ヤンサン組・・・則松、坪内
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:44:47 ID:N9Mm4Kpf0
ゲッサン離反組には少し期待してたんだけど、所詮サンデー編集部だな。

「マンガの力を信じてる」とか「漫画力絶対主義」とかもっともらしいこと言いながら
あだちを客寄せに使って、その間に独自のカラーを打ち出すのかと思えば

「週刊少年サンデーの漫画家で、ゲッサンに執筆して欲しい人を一人お書きください。」ってw

家出しておいて実家に金を無心する馬鹿息子みたいで心底呆れる。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:47:37 ID:Qj3d2BBr0
だからそういうのはゲッサンスレで吐けよ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:49:19 ID:20XiamyS0
あっさりと白旗挙げて固定ファンのいる村枝とか武論尊を使い始めたね
前言撤回っぷりとプライドのなさには笑うしかないが、
まあずっこけたゲッサン存続するにはもうベテランに頼るしかないしな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:53:56 ID:yqbpLhLD0
村枝サンデー戻ってくるのか
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 22:01:12 ID:OU0F+kWU0
ゲッサンで元マガジンの奴が連載するらしいな
久米田や藤崎があっち行ったり超からライバルに金田が行ったり別マガにライクが逃げ込んだり
藤田や椎名や村枝がうろちょろしたり、gdgdと何がやりたいんだかね。もう合体したらいんじゃねw
どうせ保守的なおっさんばかりの小学講談編集部からは目新しい漫画なんて出てきそうにない。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 22:40:10 ID:UQ+Na9pT0
>>685
講談社は全然保守的じゃないぞ
マグロ漁の漫画とか
くんに発言とか
ジャンプはクソ マガジンさいこー 発言
1ページ目からチンチン出してるおじさんの漫画
初体験、初妊娠

とかいろいろ冒険してる。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 23:28:03 ID:N9Mm4Kpf0
あと「マガジンディスってんじゃねえよこのDT!」発言もな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 20:53:59 ID:eBZg1Oxg0
サンデーは編集部内部が腐ってるから新人だろうがベテランだろうが同人出身だろうが当たらないだろ
才能ある若い新人が冠みたいなウンコ野郎の的外れなダメ出しされて、やる気無くすんだろうな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 23:52:30 ID:Qnmq5fnv0
ベテランがまともな担当取ってるから新人に外ればっか行ってるんじゃね
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 02:42:55 ID:JS7gJGlE0
サンデー編集部はもう自分たちだけで売れる漫画を作ろうなんて考えるなよ
どうせセンス無いんだから
アニメ化して売れる作品を作りたいなら実績のある製作会社に外部委託をしたほうが確実だ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 11:22:44 ID:2rzblK2m0
経営悪化でアニメ化する金すらない
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 02:16:02 ID:HIw7iaGm0
小学館にタライ回しにされた件。
ttp://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-101.html
(超適当に抜粋)
で、早速取次に電話。すると

「そんな予定は知らない。知らないから数は受けられない。小学館に言え」

早速、小学館の営業部門である小学館パブリッシング・サービス(小学館PS)へ電話。
5分ほど待たされた挙句、言われたのが、

「分からないので、小学館へ聞いて下さい」

あんたんトコ、小学館の営業部門じゃないの?と思いつつも、小学館の代表番号へ電話。
やはり5,6分待たされた挙句、

「コロコロ編集部へお聞き下さい」

えー。と思いつつ、言われた電話番号を控える。って、電話回してくれないのかよ!!
しかもその答えなら、5,6分待たせる必要ないじゃん!!
で、今度はコロコロ編集部へ。そしてまた数分待たされた挙句、

「学年誌編集部に聞いて下さい」

今度は注文を出すために、再び小学館パブリッシング・サービスへ電話。すると、

「取次さんに言って下さい」

で、1周して戻ると。堂々巡りかよ!!!
もーこんなんだから、売上悪いんだよ。
最近騒がれているサンデー問題とか、もうね。納得しちゃいますよ。
だからこんなに売れないんだ、と。
最近のように編集と漫画家の確執が公になっていなくても、それは作品に影響していたんだなー、と。
で、それを読者は感じていて、皆離れてしまったのだな、と。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 02:57:33 ID:W8wqtbCe0
そんな2年前のまた貼ってるの?ちょっとしつこくね?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:25:54 ID:1uU0/HAx0
サンデーの売り上げが減ったのは
漫画の質だろ・・・。
確執ごときで離れる奴は
正義の味方ぶってるただの俄か馬鹿
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:27:35 ID:kQjgzA3y0
質が徐々に低下してると感じてるけど
なんとなく惰性で買ってた連中が
確執が惰性を断ち切るきっかけになるなんてこともあるんじゃない
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 10:17:38 ID:HIw7iaGm0
>>693
そうだな。じゃあ最近のネタを貼るわ
ttp://comicbookstore.blog39.fc2.com/?q=%BE%AE%B3%D8%B4%DB
2010.02.18 Thu
昨年末から始まったサンデー系新作大攻勢でしたが、
その続きの第2巻が、本日発売初日の新刊台平積みへ残れたのは……
「0」点で御座いました(泣)。

例えば、第1巻の時に小学館さんに押されていた[超弩級少女4946]は、
第2巻の発注数が6冊という残念な結果に(汗)。
他の2巻群も、3冊や4冊といった発注数。

2010.01.12 Tue
毎度のことながら、なぜ小学館さんの力を入れる作品のチョイスは、
こんな感じの商品が多いのだろうか?
うーむ。
いや、これはあくまで一書店員の憶測なのだが、おそらく小学館さんは、
「昔ながらの清く正しい少年漫画」を売っていきたいんでしょうかねぇ。
改蔵終わらせて、結果的に久米田先生を追い出したのも、そんな理由でしたし。
(「こんな漫画は息子に見せられない」と編集長が言って打ち切ったとかなんとか)

2009.12.18 Fri
一方で、小学館さんは猛烈に[マギ]に力を入れていらっしゃるようで、
「売れる売れる」「一番売れる」「期待株」等と声を荒げておられるみたいですが……
正直、売れる売れないでいえばそこそこ売れるんでしょうけど、
版元さんが期待しているほどは売れないのではないか?、と思うのは私だけであろうか?





・・・空気読めてない感は2年前も今も変わらねえw
ぶっちゃけネガティブな文だけ恣意的に抜粋しました。
前後の文脈が気になる人はリンク元を参照のこと。まあ概ね批判的な内容に変わりは無いけど。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 10:47:33 ID:kQjgzA3y0
マギ爆死したのは逆神萌え豚のせい
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 11:40:19 ID:s61QW9oC0
小学館が作ってるってだけで清く正しい印象が皆無。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 11:45:24 ID:wdpcsWBn0
東はエロ同人を描いてた過去を消してたな
ジャぱんや美神もネタにしてたからさすがにまずかったか
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:24:22 ID:cOylL8CI0
こういうとこでそういうことに触れないでいてやるのが大人
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 21:10:34 ID:jaLF5W840
エロ同人でもエロビ原作でもいいけど
身分詐称で編集擁護の方が気持ち悪かったな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 21:12:13 ID:xMhEhQ2T0
ライク事件の時のか
漫画を描く時のアドバイスだったかでも編集マンセーだったな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 00:46:57 ID:VGxy/W4b0
「とにかく編集を信じろ!」ってヤツか。あれは笑ったわ。

一番信用できないヤツは「私のことを信じろ」というヤツ。
本当に信用できる人間は態度と実績で示すものだ。

ああ、そういえば「Trust me」(私を信じて)と言った直後に裏切ったどっかの首相がいたなw
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:03:09 ID:n4UwRpau0
一方東が尊敬している椎名は、

>編集さんがまんがに詳しいということは否定しないし、
>新人さんが受けるアドバイスは、基本的にはしっかり聞くべきです。
>だけど、言われたままをすべて受け入れる必要はないと思います。
ttp://www.websunday.net/mezase/smc_p/hiden/091.html
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:15:11 ID:TCdbqAri0
なんだかんだいって4946は面白いので少なくとも「担当」編集の能力は高いんだろ
だから本人は信頼してるんじゃないか?
それにインタビュー良く見ると「新人の心得として」

編集の能力を疑う前に信じろ
それくらいで「個性」は消えない
信じることで得られるモノは多い

てな感じのこと言ってる、別に普通じゃね?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:17:17 ID:mR+2XP1C0
立ち読みした漫画に開高健の編集者はこうあるべきという10箇条みたいなのが
書いてあったけど、社会人としての常識みたいなものは特に必要ないようだ
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:24:29 ID:axO2ib8w0
>>705
4946の担当って誰?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:59:31 ID:JorK8Kp80
ライクの最後の編集「居るじゃないですか」で
新人担当実績がサンデスノことロストブレインの飯塚
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 02:04:53 ID:JorK8Kp80
最後のなのは覚えてるんだけど
4代目が高島雅で5代目が飯塚かな?

http://gigazine.net/index.php?/news/20080620_raiku/
雷句:
えーっとですね、やはり、4代目になったときです。
遅刻とかは怒れば何とかなるんです。
でも、「自宅のFAXは壊れている」「まだFAXは壊れている」とか、
明らかに仕事放棄じゃないですか…それはやっぱりちょっとおかしいと思ったんですよ。
マンガの原稿を返すときは3代目まではちゃんと手で持ってきていたんですよ。
紛失したときに運送会社のせいにしたくないということで。それが4代目の方からかな…うん、
5代目の人からはもう確実に、あからさまに郵送にしていました。
「本当にいいの、これでいいの?」みたいに思っていたのですが…。
つまり、編集者が原稿を直に手で持ってくるということはなくなっていきました。
それが劣化ですね。5代目の時は誤植を注意したらにらみつけてきたというだけで「ああもうだめだ」と思いましたね。


もしかして6代目とかだったらスマヌ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 02:13:58 ID:T+gm63pJ0
だったら、たぶん銀塩少年も飯塚なんじゃないかな
前に後藤が担当つながりでPRマンガを東に回したって書いてたことがあったから
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 03:20:11 ID:VGxy/W4b0
ていうか、巻末のクラサン広告はともかく、
貴重な巻等カラー見開きを使ってまで超の広告を載せるとはどういう風の吹き回しだ?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:08:59 ID:TCdbqAri0
>>710
何だよ、銀塩も4946も面白いじゃん
もしかして編集能力は高い奴なのか?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:46:11 ID:uyDNq3nQQ
ぶっちゃけ仕事能力と人間性は比例せんよ
下衆でも仕事できる奴は多いしね
編集事情はよく知らないけども
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:17:31 ID:SsMGCmf+0
飯塚はさわやかイケメンで社交的だから
東とか後藤みたいなリア充タイプとは合うかもしれんが
ライクみたいなのとは水と油だろうな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:19:50 ID:uyDNq3nQQ
後藤はともかく東がリア充とか何言ってんだ
編集本人乙
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:33:51 ID:JorK8Kp80
東の「編集200%信じろ!疑ったらその時点でダメ!」
がまんカレにUPされた時は
「無能ロスブレ飯塚に当たって涙目で自分に言い聞かせてる」
って意見が有ったがね。

あと橋口のブログがUPされた時に冠・高島と共に
庇われてる事から、冠派だと思われてる。
冠に囲い込まれてる橋口が、そうそう他派の編集と深く話し込むとは思えないし。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:15:07 ID:TCdbqAri0
>>713
人間性はともかく編集能力が高いんならいいよ
俺は4946好きだからさ
飯塚ガンガレ、超ガンガレと言っておく
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 02:18:29 ID:ScRJVF/j0
>東の「編集200%信じろ!疑ったらその時点でダメ!」

このアドバイスは「面白い漫画を作りたかったら」ではなく
「サンデーで連載したかったら」という意味合いなら正しいと思う。

どんな糞企画でもパクリ企画でも大人しく従わないとサンデーで連載は出来ない、と言いたかったんだろ。
逆にそんな漫画なんて描きたくないならサンデーはやめとけ、という忠告にもとれる。
719上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/26(金) 02:37:34 ID:z2DfORVK0
>東の「(サンデーで連載したかったら)編集200%信じ(る振りをし)ろ!疑っ(てると思われ)たらその時点でダメ!」

つまり、こういうことかw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 03:22:09 ID:G5EBhxV00
東は描き慣れてるけど、もう伸びしろが無さそうだからな
あとは処世術で切り抜けるしか無いのか…
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 03:46:55 ID:GqVzf34O0
>>720
伸びしろ無い根拠がないから俺は信じてるぜ
上級に気に入られてないだけでも可能性はあるだろw
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:39:26 ID:jGpyhirh0
ああ、上級に魅入られたひらかわはそのうち死ぬだろうしな
東は将来性に期待できると思うぞ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:54:47 ID:LYlHRp040
あいつほんと死神な
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 13:54:24 ID:kroQnI800
上級ちゃんのお気に入りって歌舞伎と卓球以外なんかある?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 14:08:42 ID:t5QcFk2Q0
>>724
いつわりも好きだって言ってた
あと西森ファンらしい
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 15:13:46 ID:skxEQVwQ0
ありがとう
なるほどヤバいわけだねw
727上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/26(金) 16:48:24 ID:1x2iVbSL0
>>724
僕の好きな漫画ですか?
最近のサンデーに限定するなら

トラウマイスタ(破壊王)、いつわりびと(無冠の帝王)
國崎出雲(腐女帝)、オニデレ(笑い神)、ムシブギョー(超新星)
タッコク(藤子遺伝子最後の継承者)、モンジュ(喜劇王)

こんな感じかな。西森は天使の頃は好きだったが……。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 17:46:48 ID:/nnRJLHv0
福田や寺嶋は本誌行っても中山の二の舞になるんだろうな
絵は好きなんだけど展開と主人公がイマイチ
729上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/26(金) 18:05:13 ID:zbb+LG4E0
福田は本誌に抜擢するなら低年齢のスポーツ物で決まり。必ずヒットする。
それ以外は爆死確率が非常に高い。やつならサッカーがお勧め。
サンデー読者の頂点である僕の言うことに間違いはない。
縄田よ、とっとと福田を昇格させるのだ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 18:11:36 ID:GfDezfhE0
>>727
なんかショックや…自分の好みと被ってる。
福田はムシブギョーの単行本欲しいわ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 23:31:09 ID:GACdFnva0
>>727
えらくタッコクの評価が高いなw
うえきの時や読み切り版タッコクの時はぼろくそに言ってたくせに
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 23:40:03 ID:MeDLXqho0
出雲は爆死するだろ
お前のせいで
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 00:54:39 ID:HIL31YKT0
出雲が神汁に勝てる訳が無い。
若木と漫画家としてのレベルが違いすぎる
734上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/27(土) 01:09:09 ID:3IdV1zFF0
>>731
>うえきの時や読み切り版タッコクの時はぼろくそに言ってたくせに

ギャグのキレ、テンポの良さ、絵のレベル……どれも当時より進歩してるし
なりよりキャラ立ってるのが大きい。
作者も人間的に成長したのか、作品に深みも出てきて素晴らしい。
本誌に上げるべき。超で遊ばせるには惜しい。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 06:45:11 ID:y+LQlpe40
出雲は萌え豚もマンセーしてたな
凄い逆境だよw
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 07:31:03 ID:C8tE/p7VQ
いつも同じ論調の萌えオタって上級に近い思考回路だなと思う
無駄に声が大きいとことか。まあ似てるね
737上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/27(土) 08:16:13 ID:itQGDzJr0
>>736
Q太郎はどんな漫画が好きなんだ。アラゴか?
あれは相当、厳しいと思うぞ。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 08:32:03 ID:C8tE/p7VQ
ギャグ漫画好きだから西森とか…?アラゴっていうか新井の作品が好きなだけだし…
青年漫画と少女漫画は何でも読むけど今の少年漫画はあんまり…
サンデーも作家追いかけて買い始めたけど物足りないでござる
739上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/27(土) 08:54:11 ID:8tkaaPwy0
ふふん。好きと言い切れる漫画がないとは可愛そうに。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:31:16 ID:C8tE/p7VQ
お前と違ってちゃんと買ってるけどな
出雲は売れると思うけど神汁以上は無理だろう
内容的にもテーマ制も主人公の意志も弱すぎる
魅力が可愛いしかない(可愛いと思えない人も多い)
編集部は萌系こそ徹底的にプロデュースするべきなのに作家に丸投げし過ぎ
ストーリー物はバンバン口出して悪いとこは矯正していくべきだ
萌も王道も作品に求めるベクトルが違うしスタートの売り上げも違うのにちゃんとやってるようには見えない
編集と作家との連携が上手く取れてないと思う
一部の暴走を見るに

それでもサンデーは他誌よりバランスはいいと思うよ?
新連載も安定感はある
自分は割りと楽しめてるけどね
昔と比べたら作品の中身は劣るけど作家の実力も原因だけど読者が簡単なものしか受け入れなくなったのが大きな原因でしょう

萌系が売れんのは絵柄+内容のシンプルさでもあると思う
ただ売れてる若手が萌系にしかいないのはその内雑誌が死ぬだろうね
質の低下と言う意味でも少年誌という意味でも
何年も引っ張っていけるものじゃないし
萌系って短期連載向けでもあるのにずっと続けてくと後々つじつまが合わなくなっていくわ失速も早いわで微妙なんだよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:32:06 ID:C8tE/p7VQ
あと可愛いそうじゃない
可哀想だ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:51:53 ID:C8tE/p7VQ
あとやっぱり雑誌が増えて作家も読者も流れたのがなー
どの雑誌も当たり作家は少ないし新人が分散するのは無理もない
簡略化された雑誌にしてくならエンターテイナー制が強いものが多くないと魅力ないし中身で勝負したいならストーリー物はじっくり作っていかないと
サンデーの王道系描いてる若手はちゃんと考えてるように見えるけど惜しいのが多いのがね
やっぱ編集部の力不足もありそう…
743上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/02/27(土) 10:01:04 ID:+MiWvxRQ0
>>740
萌系は失速早いというが、ハヤテなんて長々とやってるし
ネギまだって萌えから今のバトル展開へ路線を変更して失速してる訳だし。
読者に飽きられる前に、作者が飽きちゃって続かないという感じかな。

王道漫画は感性も教養も思考力も人生経験も人間性も漫画技術も飛びぬけた作者を育てないと駄目だから難しいよね。
トラウマイスタ切りは最大の愚策だった。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 10:44:55 ID:C8tE/p7VQ
ハヤテは今作者の勝手にやらせすぎ
ネギマは他誌だからスレチ
漫画に人生経験や人間性が=するわけない
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 11:14:43 ID:LoObu/tj0
>ハヤテは今作者の勝手にやらせすぎ

「もうちょっと少年漫画らしくバトルの一つもやってみろ」という聡明な編集様の御指導かもよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 11:20:29 ID:C8tE/p7VQ
それは編集部に責任転嫁し過ぎだな〜w
ツィッターでは嬉々として描いてるって誰か言ってたし
何となくアテネは死ぬんじゃないかな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 11:28:53 ID:jSBlVJZ3O
魔猿さんがかわいく見えるからなハヤテ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 11:29:23 ID:LoObu/tj0
まあ俺の想像もただの妄想だけど、編集にフォローされてるツイッターで
どこまで本音が書けるかというのも正直疑問なわけで
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 12:56:22 ID:y+LQlpe40
ともかくハヤテのあの展開は一体誰得だ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:37:13 ID:e6xSu9w00
畑が連載開始時からどうしてもやりたかったというんだから仕方がない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 14:49:23 ID:Q1dIeozL0
どんなに描きたくても、そこをちゃんと修正するのも編集の役目なんだがな
わざと誰得暴走させて

調子に乗った人気漫画家はこんなに横暴です

編集者はなすすべも有りません

あまりにも漫画家は編集をバカにしはじめた!
編集者は下に見られてる!復権を!

って印象誘導かもよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 16:12:39 ID:C8tE/p7VQ
編集部を擁護する気はさらさらないけどそんな事したら自分たちの無能さを世間に露見するだけで誰も得しないよ…
単純に手綱を握れてないだけじゃないかな
番長、月光、ハヤテと売れっ子で暴走気味な漫画が3つも揃ってると強く感じる
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 16:20:36 ID:LoObu/tj0
畑が暴走してるとしたら、それを止めて軌道修正するのが本来の編集の仕事だろうに。
一定の人気を得た作家だから口を挟めないのかもな。
畑にまで逃げられたらサンデーはお先真っ暗だし、
それ以上にライク事件で広まった悪評をさらに広げることになる。

力の無い新人には傲慢な態度でオナニーを押し付け、人気作家にはへつらってやらせたい放題か。
まあサンデー編集らしいといえばらしいが。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 16:53:32 ID:Q1dIeozL0
>単純に手綱を握れてないだけじゃないかな
「わざと誰得暴走させて」に御幣が合った
「わざと誰得暴走を放置して」(消極的受動)が適切かな

>一定の人気を得た作家だから口を挟めないのかもな。
それこそ冠でもあてがってみせりゃいいのにな
冠がなぜか橋口以外の非新人につかないのはナンデダロウ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 19:00:20 ID:y+LQlpe40
【漫画】 若者のサンデー離れが問題に 振り向けばチャンピオン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267252046/
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:09:50 ID:3TCqF1as0
次回のハヤテ2巻同時発売も畑の希望でそうしたらしいし
編集部は畑の暴走を止められないんだろうな

>その後に続く23巻、24巻は今のところ
>春に『同時発売』となる予定!

>今年はメチャクチャな仕事量となる予定なのですが
>その第一弾。

>まぁアテネの話は間をおかず一気に読んでもらいという僕の希望でこんな感じになりました。
http://websunday.net/backstage/hata/270.html


>生写真入りの初回限定版は結構な勢いで売れているらしくて
>作者としてはホッとしております。
>ヒナギク的には大激怒でしょうが(笑)
>まぁ初回限定なので当然なくなるともうそれまでって感じなので
>手に入れたい方はお早めにっ!
http://websunday.net/backstage/hata/272.html
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:29:29 ID:AtDwwLa60
畑は久米田子分だしな
扱いづらいことこの上ないだろう
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:38:47 ID:Qt92V0d40
ハヤテに関してはヒナギクの生写真を限定版に付けたり
ヒナギクのドラマCDを全プレにする予定だったりと
編集部は今でもヒナギクで商売する気満々なんだよね

もしかしたらヒナギクを出せ出せと強く言われ続けたせいで
反発して、ああいう展開になったんじゃなかろうかと思ってしまう時がある
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:50:47 ID:x5E19r/b0
それなら既出ヒロインが掃いて捨てるほどいるだろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 23:05:39 ID:jSBlVJZ3O
所詮ヒナギクで人気が出た漫画じゃん

ハヤテのストーリーなんてスカスカやん
まあヒナギクはサンデーでも貴重なキャラだけど
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 23:11:31 ID:cn1SgDlN0
サンデーは編集が糞だから漫画家が何やろうとダメだろ
漫画に愛が無いから売れないんだよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 23:41:26 ID:CW/AeMmR0
いい漫画をダメ編集が潰してきた例は90年代末から目立つようになってきたが、
その頃ネットでは珍しかったサンデー作品批評サイトがのきなみ
「サンデーは漫画家重視」と喧伝し、編集に潰された漫画を「漫画家のせい」にして
罵倒してきた(マンケンとかwitnessとかマツコ病とか)。
結果として編集の悪事は彼らによって隠蔽されてきたのだ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 00:24:34 ID:hyekwG1s0
たしか「サンデー編集批判”も”しろよ」ってスレ有ったよね?

マガジンはヒロ君や編集主導洋ドラ系。ジャンプはアンケ至上主義で
サンデー編集部だけそういった批判対象がなくて一人だけ身ギレイ
(冠もまだ「強いてあげるなら」くらいの存在だった)みたいなイメージだった
そんな過去の象徴みたいなスレタイだ

過去は遠くに過ぎにけり…
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 00:55:40 ID:xWLz/thy0
>たしか「サンデー編集批判”も”しろよ」ってスレ有ったよね?

2コ前くらいまでここはそのスレタイだったんだけど、なんか嫌悪感持つ人間が勝手に変えて今に至る。
総合スレも「サンデー批判もしろよ」だったのに、だいぶ前に変えられて二つに分裂した。

まあスレタイを変えたところで結局どのスレも批判が大半になってるけどな。
実際褒めるところがほとんど無いし。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 02:12:05 ID:nYivBmf50
>>764
スレタイを変えたんじゃなくてPart15で語るスレと批判スレに分裂したんだよ
そしたら批判スレの方は誰も次スレ立てなくて終了した
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 10:29:31 ID:nYivBmf50
ttp://natalie.mu/comic/pp/flowers/page/3
満田、藤田、久米田はわしが育てた

flowersの質の高さも頷ける
この人がサンデーの編集長やってくれてたらなぁ・・・
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 11:29:13 ID:dumbidxNQ
flowersは面白い漫画が結構あるね
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 02:27:34 ID:HS0Z6QVd0
大企業病 【だいきぎょうびょう】
大企業に顕著とされる,経営上の弊害行動の総称。
責任所在の曖昧(あいまい)さ,意思疎通の不足,意思決定の遅さ,
融通のなさ,現場の軽視,常識の欠如など。
また,そのような弊害行動に対する危機感の欠如もさす。
提供元:「大辞林 第二版」

全部の項目が小学館とサンデー編集部に当てはまるな。

責任所在の曖昧(あいまい)さ:不祥事が起きても誰も責任を取らない
(ライク事件では裁判で非を認めて謝罪と賠償を行ったにも拘らず誰一人処分されていない。
そして一般読者に対する公式な謝罪は未だに一文も無い)

意思疎通の不足:自分の担当作品の内容すら把握していない担当編集

意思決定の遅さ:流行に乗ろうと企画を起こした頃にはすでに時代遅れ

融通のなさ:マニュアルや慣例に従わないと何一つ決められない

現場の軽視:「編集を200%信じろ!」「俺(編集)の言う通りに書けばいいんだ」「新人が生意気に意見するな」

常識の欠如:「いるじゃないですか、もう描かないと言ってまた戻ってくる人が…」「死ね!三流漫画家」
        「あいつらは大御所にも無礼な口を利くからお使いも任せられないんだよ」

危機感の欠如:ここまで業績不振にも拘らず未だに旧体制を引き継いだ人間が仕切っている
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 04:50:08 ID:tX+K02b50
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1309989

>神のみの担当は「これは1位だよ!」と言って実際に1位だった試しは無いけど、
>2、3位ぐらいにはなる。思ったより順位がダメだった時は、それを共有して相談する。
>しかも、どんな場合もボクの描きたいものを優先しつつ、余計なことは省いてくれるし。
>運命共同体として信頼できるパートナーだと思う。
>ボクの名前の下に担当氏の名前入れてあげて欲しいぐらい(単行本には後ろに書いてあるけどね)。
>他の漫画も担当さんの名前を合わせて書いたらどうかな
>(特に新人の連載!ベテラン作家さんは正直誰が担当でも一緒)。
>そしたら、色々なこと、わかると思うけど!

これやって欲しいわ。見たい人が見えるぐらい小さく書くんでいいから
確かIKKIはやってるよね
770上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/03/01(月) 07:32:47 ID:LuYiRDwT0
相手が信頼できるかどうかなんて、自分が好調な時に分かる訳ねーだろ。
自分が苦境の時にどういう対応を取るかで判断するもんなんだぜ。お坊ちゃん。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 08:13:59 ID:kahkTFfH0
>>763
もはやクオリティ低すぎてサンデー編集部擁護もやれよスレが立っていいレベル
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 08:17:26 ID:YZOV03bf0
>>770
さすが万事苦境状態の人は言うことが違う
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 11:47:07 ID:M1oqPgAc0
>>770
若木には苦境もあったでしょうに。説得力はある。
当時も同じ担当だったかは知らないけど
そうであってもなくても。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 22:49:43 ID:OXBMBp4d0
とりあえずひらかわと険持の連載OKを出した編集部GJ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 23:12:00 ID:9IbVWvquO
売れる匂いがしない件
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 23:17:07 ID:uBJmRCAt0
クラサンにきそうとは思った
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 23:31:48 ID:f3QRtgiH0
ひらかわと険持が連載始めてもうストックが2作品しかないから
読切やるはずなんだけどやらないな
縄田の方針なんだろうか
1年でこんなに読切が少ないサンデーも珍しい
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 00:47:13 ID:2T6tzEIR0
ひらかわ、険持タイプの漫画家をもっと発掘して欲しい
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 00:55:26 ID:mJvkXwrO0
俺もサンデーはそういうのでいいと思ってる
桐幡、出口、大谷はなかったことにして頑張れ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 01:31:37 ID:w/aZCYvK0
新連載全部イラネ。超レベルで出てくんなよ。
と言ってももう何年もやっててあれなんだろうけど。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 03:12:39 ID:5YMlFXzR0
いつになったらこの編集部は総辞職するんだろう

やっぱ一度休刊まで追い込まれないと危機感持てないのか?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 03:17:44 ID:j7wHY8vK0
発掘してきた所でダイヤじゃなくて石炭どまりじゃなぁ・・・何も無いよかましか?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 03:33:36 ID:Ln3dQBGr0


        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \    
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \    玄米保健室のアスクレピオスブレード−AKATSUKI−を描いて下さい
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒ )

AKATSUKI−朱憑− http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000004716
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 11:22:54 ID:gjoUglFZ0
改蔵の新版が小学館からになったな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:20:07 ID:V8edIUEN0
講談と小学の時代錯誤のおっさんが牛耳ってる出版社は
やることなすことださくて見てて笑える
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 21:13:50 ID:k//hFeuk0
新連載、まあアスクレピオスを感じるとか保健室とかぶってるとか
そういうとこはぶっちゃけ「でもファンタジー医者、妖魔←→病魔ものって特許でもなかろうし」で
置いといていいんだけど

どーにも
「そこらへんの新興月刊誌が立ち上げコマとして
無難なジャンルで無難な舞台で、小奇麗でハヤリの絵柄描けるやつを選んだ全ての公約数」
って感がする。
悪くないけど、どこひとつとっても突き抜けないって雰囲気。
実際、月刊誌でそれでも突き抜けてくるのは大抵ちょっとハズしたやつだしし。

あと、いつわりトンだタイミングで時代物。医者で絵柄がソコソコで、
ある程度の編集計算で始めてそうなところが…なんか冠がすりよってそうな気がするなあ…。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 21:24:21 ID:mJvkXwrO0
>>786
ttp://cyonmage368.blog19.fc2.com/blog-entry-111.html
>担当さんからの話によると、
>ある作家さんがインフルエンザに倒れて、更にスタッフさん三人ダウンしたと。
>ーで、その作家さんとつい最近打ち合わせしてしまったので、
>もーしーかーすーるーとー
>うつってるかも。−と。

ttp://www.websunday.net/backstage/ogasawara/122.html
>インフルエンザってまだ
>流行ってるんですか?
>結局、アシスタントさん3人とも
>インフルエンザになりましたよ。
>非常事態ですよ。

おそらく小笠原の担当=険持の担当だから冠はないんじゃないか
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 21:45:04 ID:yy5+TYg50
サンデー編集部さん
クラサンでもいいんでコロコロ系のストーリー漫画家を拾ってあげて下さい
今のギャグしか受けないコロコロじゃ全員つぶれちゃいます
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 22:52:50 ID:6o3oA9Ra0
小笠原の担当は坪内だよ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 01:20:28 ID:bkPqU8pg0
shonen_sunday
ここだけの話...新装版の担当編集はM上さんです。
RT @yabukisyou: 新装版出るんかい!久米田ファンなのに全然知らなかった。


ここだけの話とか言っても単行本出れば分かることだけどな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 01:30:28 ID:x85P+4hO0
M上って>>664からするとゲッサンの村上?

本誌編集部に久米田に関わりたいやつが居なかったのか?
旧担当だったとか?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 01:45:02 ID:bkPqU8pg0
M上は三上のことだと思われる
最終巻の帯のうん、終わりとか三上編集長ネタが多かったから
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 01:55:33 ID:gpSwZ4rM0
久米田をサンデーから追い出した三上が久米田の新装版の担当編集とか皮肉かよw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 03:17:38 ID:QVij9bDX0
ハッハワロス


31 作者の都合により名無しです sage New! 2010/03/05(金) 23:23:35 ID:QFjdM4wo0
かってに改蔵 1 新装版
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894367

青山剛昌/著 小学館 2010年4月16日

かってに改蔵 2 新装版
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894368

畑健二郎/著 小学館 2010年4月16日
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 07:14:21 ID:gpSwZ4rM0
ttp://nyontaka.net/archives/7124

小学館がこういう間違いを起こすときは決まって、
その作家に対して含むところがあるときなんだよな。
こうも続くとわざとやってんのかと疑いたくなる。

吉崎観音の「ケロロ軍曹」が小学館漫画賞を受賞したときの誤植

×ケロロ将軍 ○ケロロ軍曹

荒川弘の「鋼の錬金術師」が小学館漫画賞を受賞したときの誤植

×あらかわひろし ○あらかわひろむ

ちなみに吉崎観音は超がまだ増刊だった頃まで増刊サンデーに寄稿していたが
エース創刊の頃に角川に乗り換えてケロロ軍曹でブレイク。
荒川弘はデビュー前にサンデーに持ち込んだが無碍にあしらわれ、
その後ガンガンで鋼の錬金術師を発表して今に至る。

皮肉にもサンデーを後にして他誌で発表した作品が世間に評価されて小学館漫画賞を取るに至ったが、
偶然か逆恨みなのか、受賞の際に無礼な誤植をされたのは有名な話。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 07:31:54 ID:Ib0t5HWX0
セブンアンドワイがセブンネットショッピングに統合された時に
大問題引き起こしたの知らんのかな
あそこはあれ以来ずっとこうだよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 09:23:02 ID:ztcMuYqM0
>>793
え?三上って林より上の立場じゃなかったっけ?
それでも担当するの?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 10:15:15 ID:9XcDphnz0
>>791
あずまんが見たいにゲッサンのテコ入れに新装版のオマケを何話か描くのかも知れないな

>>796
なんか凄い状態だな
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solc_new?mm=1&type=c&seq=0&page=2
7ネットだと青山先生はちゃおコミックスも執筆だし
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894139/subno/1
畑先生はコナン劇場版も執筆中だし
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894369/subno/1
久米田先生は忍びの国と楽神王を執筆中だ
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894284/subno/1
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102894285/subno/1
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 13:58:46 ID:x85P+4hO0
>>792
三上かなぁ
現編集部の誰も仕事をやりたがらなくて
上に行った旧編集長を煩わせるってのも相当なこったと思うんだ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 14:07:16 ID:x85P+4hO0
久しぶりに故郷に帰ったら家族も級友も担任もよそよそしくて
とっくに隠居してた校長先生だけが暖かく迎えてくれた
みたいな?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 14:33:59 ID:bkPqU8pg0
去年の夏頃に発売された少年サンデー1983の編集人は三上だったから
今はサンデー絡みの企画ものに携わってるんじゃね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 15:11:30 ID:ztcMuYqM0
普通だと
三上くらいの立場だと編集責任者的な感じなんだけどな・・・。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 19:54:37 ID:C/+X1Mk/0
>>795
小学館はウジみたいな性格のカス社員ばっかだな

吉崎や荒川が小学館で売れていたら、ドラえもんの版権管理会社に天下りして
私腹を肥やす老害と同じことする糞社員に食い物にされていただろうな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 22:27:03 ID:+SCcxcoJ0
>>795
ゲーメストが潰れた原因がわかった気がする
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 12:01:05 ID:WgTpbJ7z0
あいかわらずgdgdの仕事っぷりだな
メジャーのクソゲーを思い出した
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 15:12:35 ID:olko/9nwO
メジャーのクソゲー作った会社って昔、スクウェアで
トバルNo.1作った会社と知って衝撃を受けた
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 23:45:51 ID:nXJiAPxR0
新連載、まるで新人賞のお手本みたいな作品だったな。

10年くらい前のジャンプの。



サンデーさん、後追いしたって勝てないんだから見苦しいマネはいい加減やめましょうよ。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 01:02:55 ID:QkcoZCvo0
10年前の流行がサンデーの流行なんだよ。気にしたら負け。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 01:44:56 ID:d4lKUHyc0
新しい冠茂超編集伝説が生まれました
皆今すぐクラサン行ってジオ見てみ?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 08:54:11 ID:85TpSX2F0
めんどくさいから3行でヨロ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:05:22 ID:+WB4a/VM0
舞台は500年後で主人公の子孫登場
黄金と吹いていたらケーサツに追われる
ヒロイン不在
以上。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:07:22 ID:lDwxRoMg0
洗濯機
500年後
ジオのじーさん略してジーさん
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:14:31 ID:QL+psTPl0
ここから面白くなれば見直すが
その可能性は低いな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:55:23 ID:oyKR8CVj0
サンデーもゲッサンもそうだが小学館ってよく言われているが本当に糞作家にやさしいよね
なじみの糞作家が浮浪者にならないように養ってあげてる施設みたい

他の雑誌ならサクッと捨てるような奴を何度も使ったりクラサンでテコ入れしたり
お金の使い方間違ってると思うわ。糞作家としてもサクッとやめて
次の作品書いた方がうれしいんじゃないの?

読者はおまえの仲良しの糞漫画家の漫画を何度も読みたいんじゃなくて
誰でもいいから面白い漫画を読みたいんだよ。編集さん。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 12:16:56 ID:mSxgQgAe0
小学館とサンデーが腐っている理由

このご時世に未だに一族経営である

トップからそんなだから未だに縁故採用が横行している

縁故の弊害で、能無し無気力社員でもクビに出来ない

古くからの出版社なので無駄にプライドが高く、漫画事業を低俗なものと見下している

必然的に漫画部署は窓際になり、そこに能無し社員が集められる

縁故能無し編集者はクビにならないので読者の声など気にも留めない

能無し編集者は、「読者が求める漫画」より「自分が描かせたい漫画」を優先する

能無し編集者は「有能でも扱いにくい作家」より「無能でも扱いやすい作家」を可愛がる
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 12:23:44 ID:4mtw17td0
ジオの作者を後にもう一回使う気でいると思うとぞっとする
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:41:19 ID:wmVWn2bn0
第二の小笠原かw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 19:24:31 ID:aulJwdGU0
いや、第二の山了吉があらわれたらしいぞ。N+板

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268123638/
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:25:47 ID:a7vd/LVX0
>>815
小学館の漫画なんて買わなければいいんだよ
俺は絶対買わない
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 01:11:46 ID:9djlH8kk0
批判スレで自演バレた上級が叩かれてて面白いよ

サンデー批判もやれよ・その123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265299362/
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 01:20:16 ID:O9Tchfql0
そんな上級もこのスレでは自演し放題で自由気ままにやってるな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 01:24:51 ID:765ghOQk0
上級は根気よく叩いたほうがいいよ
根気よく叩くと必ずボロ出すから
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 01:37:31 ID:h+60jU6w0
よしみんなで24時間耐久の上級叩きやろーぜ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 01:54:27 ID:ABdxr0ZD0
上級って汚物は本当にどうしようもねーな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 02:50:24 ID:myPrgia50
ひらかわあやは絵を見ただけで読む気にならない
剣持ちよは絵はきれいだけど話がどうでもいい

この人達はコンビ組んで漫画描けばいいと思った
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 14:02:02 ID:Eqnngl570
>>811-812
東遊記超えたな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 16:38:24 ID:B++xsMNa0
>>815
講談社も野間一族なんだがなぁ
どうして差が出るんだ?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 17:13:03 ID:AhckUk5t0
>>827ってなにが言いたいんだ?
講談社の経営ヤバイの知ってるよね?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 19:49:03 ID:ZW7MMyNx0
サンピース周辺でなんか起こって
また山さんがトンチキな事やってくれないか期待
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 21:55:40 ID:eHeliIuw0
>>820
上級、そのスレで自演バレて叩かれまくって半泣き状態だなw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 01:36:18 ID:d+fXZ7Ve0
>>830
誰でもいいけどサンデーについて語る気のない人は消えてください。
荒らしがやりたいなら自分の巣で好きなだけどうぞ。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 07:48:15 ID:1sVeRVoB0
>>828
小学館はプライドが高いけど
講談社の編集者はどうだろうか・・・と思っちゃって。
でも縁故採用って本当だったわ
ちばてつやの甥がマガジンの副編なってた・・・。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 07:53:28 ID:N3MM4JSB0
最近のサンデー工作員は「上級がー」
としか言えないんだな
もう少しサンデー自身を擁護してやれよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 08:23:22 ID:E7HGTuBu0
>>820
上級叩かれすぎて頭いかれてきてるなw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 09:28:49 ID:d+fXZ7Ve0
>>833
だからそいつに触れちゃ駄目だって。
ここではあくまでもサンデーとサンデー編集部について粛々と語りましょう。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 09:37:02 ID:UlJpbISf0
上級=自演バレた無様な負け犬コテだからな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 11:21:58 ID:1sVeRVoB0
ついにここもやられたか・・・。
ジャンプ編集部もちょっとやばいのに乗っ取られてるし

乗っ取られてないのは過疎ってるマガジンとチャンピオンのみwww
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 15:05:55 ID:ph7Ul+ek0
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 20:06:16 ID:vC7MLCaL0
担当編集者は一刻も早く田島七枝をかばってやれよ
「私が尾田先生の模写を命令してました」って

トレスでは無いみたいだから画力という意味ではあるようだし、話も悪くは無い
絵柄さえ根気よく変えれば使えるレベルの新人だと思う。
事実にしろ嘘にしろ、編集者一人が謝ってひっかぶるだけで
重症を避けられるならやっすいもんだ。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 07:17:01 ID:7T9AdlV50
別にWEBコミックくらいで誰も目くじら立てないだろう。
何よりマガジンのヒロ君が訴えられないんだからあの程度問題ない。

ただ、ジャンプの尾田の劣化コピーのさらに劣化コピーを載せるのはプライドがない上に
やるならもっと早くやるべきだと思ったがね。

まあプライドがないのも時流が読めてないのもサンデーらしいか。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 09:26:09 ID:o6yY+DXa0
コピー具合なら勝ってるだろ。
マガジンのワンピはそんなにワンピしてない。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 13:06:46 ID:k3wCvhZL0
マガジンの尾田は田中宏の影響も受けてるからな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 15:20:16 ID:4ZkSlHmw0
>>839
傷心のいたいけな少女を放置している様を見たらますます新人こなくなるな

>>842
キレた時の顔ならヒロ君のほうがひどい気が
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:57:38 ID:0B7kun1I0
>>842
こっちは、尾田以外のなにも混ざってないのがちょっと…なぁ
サンデー投稿してるんなら、サンデーの作家に
真似したいほど好きなの一人もおらんのかと…(展開がガッシュ一話っぽいくらい?)
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:26:40 ID:k3wCvhZL0
サンデーはジャンプ・電撃で通用しなかった新人の受け皿として生きてくんだよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:51:56 ID:xN1zTyZM0
>>844
桐山が混ざってるって評判だったぞ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 19:30:35 ID:/Cc7Za+E0
今回は、
ガキの頃からある特定の作家をお手本に漫画を描き続け
本当に漫画家になっちゃったケースだろ。トキワ荘世代みたいなもんだ。

ここまで染み付いているともう、「パクリだ」と揶揄するのも申し訳ない。
もっとがんばって自分のスタイルを見つけてもらうしかないと思う。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:08:16 ID:ouuxva+U0
最初に漫画家のマネするのはわかるが誰のマネかわかる間は出しちゃダメ
昔はどうしてたんだろう
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:16:56 ID:19Bii59o0
誰が悪いかは置いとくとしても、贋ワンピ事件でサンデーのブランドイメージがまた下がったのは事実。
高給もらっててこういうトラブルを防げなかったんだから、やっぱり編集者は責任取るべきだろ。
これだったら絶対オレのほうが有能だわ。
そのくせ年収が2000万とか、どんだけ恵まれてんだよ。アホか!!
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:20:45 ID:dgMf5qig0
うえきの法則のときに全く騒がれなかったのが嘘みたいだなw
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:26:08 ID:/Cc7Za+E0
>>848

「まんが道」を読んだ限りでは、あのころは漫画家個別の作風というものが存在せず、(今に比べたらかなり希薄)
当たり前のように手塚治虫の連載漫画を藤子がかわりに描いていたりした。代原じゃないぞ。

地球上に生命が誕生したとき、今ほど多様性がなかったのに似ている。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:32:14 ID:YW9FIj5V0
>>847
マガジンのフェアリーテイルじゃないけどサンデーものどから手が出るほど
そういう人材をほしがってるんじゃない?
少年漫画の灯を消さないためにはワンピのぱくりでも一向にかまわん!
っていう懐古の編集部員がいるのだろう。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:33:57 ID:/Cc7Za+E0
あーかえすがえすも雷句を慰留できなかったのが痛い。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:46:39 ID:xN1zTyZM0
そんなこと言って、もしどうぶつがサンデーに載ってても
編集が無能だからつまらないとか終わった作家に枠与えんな
とか散々叩かれただけだと思うぞ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:47:47 ID:ouuxva+U0
>>851
え!?他の人が描いて読者は違和感なかったのだろうか
アメコミみたいな感覚なのかなぁ
多様性がないというのか、水木しげるの昔の絵(戦記物みたいな)も他の人と区別が付かない絵だ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:57:28 ID:/Cc7Za+E0
>>855

そのへんは昔の漫画の絵を見て、自分で判断するのがいいかと。
「イガグリくん」なんか、第一話を福井英一が描いた時点で作者が急死、
その続きを武内つなよしが描いている。

今じゃ絶対考えられん。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:59:48 ID:/Cc7Za+E0
>>856まちがい。

>>855

そのへんは昔の漫画の絵を見て、自分で判断するのがいいかと。
「赤胴鈴之助」なんか、第一話を福井英一が描いた時点で作者が急死、
その続きを武内つなよしが描いている。

今じゃ絶対考えられん。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 23:01:55 ID:ouuxva+U0
「イガグリくん」は聞いたことないけど今でも読める作品?
「まんが道」もいつかはと思っていたが読む時がきたな
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 23:10:03 ID:/Cc7Za+E0
Amazon見たけど「赤胴…」は買えるみたい。「イガグリくん」は中古が一応ある
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:03:04 ID:otC+lORh0
>誰のマネかわかる間は出しちゃダメ
>のどから手が出るほど そういう人材をほしがってるんじゃない?

        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \    ワンピースを描いてください
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \   
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

↑は充分聞いたし、正直ありえると思ってた方な俺だが
それでもさすがに絵柄変えさせる頭くらいは持ってるかと…思ってた…な

担当は「やったーワンピ絵柄新人獲得したぜウッヒョロホーイ!俺の手柄だ他には渡さんぜ!勝利!」
ってなもんだったのかねえ…そんくらい受かれでもしてないと見落とさないよこのレベルは…
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:14:24 ID:xP6MnKcv0
>>859
Amazonまで見てくれてthx
「赤胴鈴之助」も歌は聞いたことあるぐらいなので読みたい

>>860
ウッヒョロホーイ!に吹いて和んだ
絵柄似てたらつかみOKってところで思考止まってるのかな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:16:13 ID:RdAQw3ux0
きょうは上級鑑定士の人来てないのかな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:27:03 ID:bpAOlDk+0
上級叩かれまくってビビって批判スレから逃げ出してこのスレでシコシコやってんのか

サンデー批判もやれよ・その123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265299362/
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:30:06 ID:RdAQw3ux0
あ、きたきた。待ってたよ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:33:38 ID:ALYWkxVy0
>>863
そのスレ見るとモノの見事に上級はコテンパンにやられてるねw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:45:57 ID:K6DbMg/p0
>>862
呼ぶんじゃねえよ馬鹿
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:48:47 ID:X/PvPNBJ0
ここも上級の自演スレか
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 00:52:27 ID:13LbkFMn0
>>864
上級叩かれて反応してる時点でおまえは自分が上級だと白状してるも同然w

いい加減に学ぼうな上級さんよ〜w
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 02:16:13 ID:vcoAKjNz0
>>850
うえきは結構ワンピのパクリだって言われてたぞ
途中から独自のギャグ(?)路線が受け始めて言われなくなったけど
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 02:59:26 ID:zp3jPUFi0
炎尾燃も言ってたけど下手ならわりとおめこぼしがある。

加えて、新人の連載一回目が後追い系でもおめこぼし力が働く。うえきはこの辺だな。

ヒロ君もRAVEの頃は新人が強制に逆らえなくて描いてるという同情分の差し引きも有った。
その前にジャンプがやたら探偵モノ描かせてた時期も印象に残ってたし、イーブンかもねと。
ワンピースは凄いから後追いが出てもしゃーない。
次回作では自分専用の漫画を描かせてもらいなよ、と。
それが二回目の連載ですらやってるうえ、一巻コメントで煽ったりしたもんで、
嫌われ方も酷くなった。(編集部がそれくらい押し付け酷いんだ、という向きもあるにはある)

キモは「下手なら許せる」「編集の強制なら同情する」なんだが、
田島七枝にはまず前者が当てはまらない(皮肉にも)。後者の方は、これが「似すぎている」ために両極端で…
「編集の尾田絵依頼が物凄く描く機械」か「まじ大好き嬉々として描いてる罪の意識が無い」か
の二択になる

個人的には「嬉々として」だと思うが、それでも対外的に「編集」という事にするのが無難だと思う。
「嬉々」に乗っかって、軌道修正せず描かせてる編集も編集だしな。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 12:50:20 ID:tlnG3gv80
>>869
うえきはどっちかというとガッシュのパクリみたいに言われてなかったか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 17:31:48 ID:L/PadRQe0
言われてないだろ
ウィキぺディアだったら「誰?」って付くレベル
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 21:58:49 ID:0DodAFcb0
うえきとガッシュは編集部内テーマコンペかぶりじゃないかな
確かもう1つあったよね
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 03:31:22 ID:+AOuJX0g0
遊戯王+バトルロワイアル、って企画だったな両方とも
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 03:44:30 ID:IxfVSgef0
遊戯王ってどこらへんがだ?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 06:03:37 ID:tkjKCC4m0
カードゲーム前提の企画だったってとこだろう
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 06:18:32 ID:L6VqKBWy0
遊戯王もガッシュも植木もアニメ化したからカード化しただけだろ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 13:51:36 ID:I2TeVLkB0
企画からカード前提だったのはバケギャモン
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 14:22:14 ID:i755w5dR0
そろそろ編集部にはぐれメタレ小倉も追加しようぜ〜
ド新人だけど・・・。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 15:17:00 ID:DjFZsTeT0
つかあの頃遊戯王が桁違いに儲けてたから
各社ともカードゲーム化できるようなバトル漫画量産してたな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 21:56:23 ID:fIJJiieN0
カードバトル漫画ってマーケティングの弊害だよな
読者からいかに金を吸い上げるかを考えるならパチンコ企業とやってること同じ
しかも客が小中学生だろ?
小学館の編集は生きてて恥ずかしくないのか?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 22:31:53 ID:MGT97H+30
集英社の編集はお咎めなしなんだw
#スレタイ嫁禁止
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:24:12 ID:e8uLMYSt0
少年サンデーコミックス4月刊から値上げ http://bit.ly/vbkFK
ビッグコミック系も http://bit.ly/6hHdiZ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:38:49 ID:Erd5cY4B0
>>881
バケギャモンの場合はあからさまなマーケティングミスが傍から見ていても恥ずかしかったな

サンデー編集「今はやりのカードゲームに、藤田和日郎先生の妖怪をからめれば絶対売れるだろwww」
関係各社(売れるわけないだろ・・・アホか)

そして売れませんでした
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:03:44 ID:5s0M/+9u0
ttp://wiki.fdiary.net/animesales/?c=src;p=%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C7%E4%A4%EA%BE%E5%A4%B2
各社とも遊戯王の後を追ってる(集英社自身もドラゴンボールを引っ張り出した)
ポケモン、ガッシュ、表にはないがマーも売れたそうだから、小学館はうまくやった方だろう
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 07:13:05 ID:V1TvG55P0
ポケモンを小学館の手柄にしちゃうのはちゃお麺までだよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 13:26:47 ID:Erd5cY4B0
昨日映画観に行ったらダレンシャンの広告やってた

明らかに漫画版載せるタイミング間違っただろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 14:18:20 ID:ZhqZE7Uf0
>>887
今連載してたら映画版にコテンパンにされて赤っ恥かかされてただろう
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 15:30:55 ID:IHC+G/a20
>>886
今では信じられないだろうけれど
当時の任天堂はマリオの映画が大コケしたように、ゲーム以外への進出が苦手で慎重だった
メディアミックス、特にカードはがっぽりガッカン側に利益が落ちて「金を刷っているようだ」の台詞になった
無論ゲーム本体の任天堂の利益には遠く及ばないが
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 15:34:51 ID:Lxm0dFD/0
ダレンは原作小説のイメージと違ってたから読んでないな
たしか一度映画化の話が潰れたはず
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 16:55:48 ID:sAlw848N0
「金を刷ってるようだ」は遊戯王ブームの時のコナミの社長のコメントじゃねえの?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 19:16:46 ID:qkKXiW580
ゲームカードは平べったい商品で、雑誌の付録にできるというのが大きい。
今でも遊戯王の特別なカードが付くジャンプは10万部多めに刷る。
ハヤテのようにレアカード付きだと信者が何百冊も買ったりする。
立ち上げ時に要のカードを雑誌に付けてスターターパックを買わせる宣伝も仕事。
カードは出版社側の権利が多目なることが多く、逆に言うと責任も大きい。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 21:00:05 ID:VIH0WGuC0
うっひょろほーい
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 23:24:47 ID:ZmqeSgVH0
この間小学生が道に座り込んで「俺のターンです」とやってたが漫画も読んでるのかな
俺は和希が描いた遊戯王しか興味ないぜ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 00:03:37 ID:IPo1RE3q0
おまいら向けのスレじゃねw
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268750984/l50
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 01:01:06 ID:0WmT/7t80
ダレン・シャンって全然話題にならないんだけど。
ハリポタは言うに及ばず、パーシー・ジャクソンよりも知名度低いんじゃね?

ひょっとしてサンデーが絡んだせいでケチがついたとかw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 14:59:58 ID:J1xHotb+0
>>894
再放送にあわせて記念カードをつけて掘り起こしができるのが良いところだな
ガッシュのカードやアニメの版権はどうなってるんだろう
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:55:09 ID:pVkuklz40
なんかもうガッシュは再放送できない気がしてきたよ
高島雅のやつはちゃっかり鳥光とともにスピリッツ副編になりやがったし

つーか今のサンデーの副編って誰だよ・・・。
縄田の後継者がだれになるかだ・・・。
年齢的には宇佐美
「担当が少ない=地位が高い」が成り立つなら
坪内、小川、鈴木
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 17:10:30 ID:sppvRxME0
年齢とか良く分かるなw
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 17:12:17 ID:pVkuklz40
>>899
スーパーマリオくんの10巻あたりに
コロコロ宇佐美ってやつがいたんだけど
それが同一人物なら年齢的にはデスクの熊谷(38歳)より上になるんだけどね
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 18:05:41 ID:NJQyOW8I0
>>896
CM見たけどダレンシャンは映画のクオリティが低そう
漫画よりも面白くなさそう
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:21:28 ID:9WAW9ioI0
まあ冠はジオの失態で完璧に出世コースから外れたな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:46:17 ID:rx1qbxaZ0
冠って言う人は強力なコネがあるんだろうな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 08:35:34 ID:66XSUs9s0
冠は外部出身だし、どんなに活躍しても出世は他のよりしなくね?
あの連中では宇佐美、坪内、小川、袖崎がベテランだと思われ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 11:19:08 ID:OHmSYvZq0
高島は福編なのか
ヒット出さなくても出世できるんだな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 12:36:47 ID:66XSUs9s0
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 12:49:29 ID:m45P3HHn0
雷句事件の時に雷句が講談社で描いてる片山の漫画が面白いとか
当てつけのようにマンセーしてたけど

その片山が雷句の元担当と組んで連載始めるってのは皮肉なもんだな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 14:10:03 ID:z6lfv4yy0
あてつけってか普通に兄弟子だからだろ
進行形で小学館で描いてる弟子のあしびの宣伝だってやってたし
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 15:33:42 ID:LQEpiQAh0
>>908
このスレにあまりこない人だと知らないのかもしれないけど
ゲッサンの市原は週サンに対して皮肉っぽい発言するのがデフォだよ
小学館の中でもゲッサンだけは異質な存在になってる
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 15:46:42 ID:m45P3HHn0
ゲッサンもサンデーにしっかり謝って
GXみたいにクラサンを有効活用すれば伸びしろがあると思うんだけどな
突っ張ってるけど完全敗北じゃねぇか

信長協奏曲なんて読んでさえくれればファンが増えそうな良作なのに勿体ない
このまま市原と心中するのかな
http://natalie.mu/images/comic/ja/sp-nobunagaconcerto01/photo-3.jpg
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 15:48:25 ID:sxTNeVUM0
ゲッサンとサンデーって何があった?
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 16:15:05 ID:66XSUs9s0
市原って縄田と仲が悪いの?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 16:57:04 ID:z6lfv4yy0
>>909
雷句があしびの宣伝したのは
 あしびが本誌でなくゲッサンだったから出来た
 &これもある意味雷句の本誌編集部へのあてつけ
ってことか?でも、あれはあしびの方から雷句の仕事場に来てたけど。
とすると、あしび(&ゲッサン)が本誌を挑発したってことになるのか?

市原と雷句の間には、なんらかのパイプというか共同意思が出来てる?
冠増長阻止とかか?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 17:38:23 ID:NIf9qjaO0
サンデー編集部って本来の仕事より権力争いに夢中になってるな

結果的に読者が面白い漫画が読めれば大いにやりあって結構だが、
あいつらの争いは読者や作家よりも自分達のナワバリ争いのほうが大事そうにしか見えない
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 18:46:19 ID:rwYfYaGC0
>>910
ジャンプSQがなぜ月刊誌として成功してるか市原はわかってないと思う。

萌え漫画と腐向けの漫画をどっぷり入れるのが売れる近道なんだよ、
新規の月刊誌は。マーケティング能力がないのかねぇ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 20:35:37 ID:Jwkd9v2G0
>>915
本誌がそれやってごらんの有様なのに…
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 21:02:46 ID:NIf9qjaO0
>>915
永遠の80年代編集部のセンスじゃ、萌えを狙っても出雲や怪体が限界なんだよ。
頭にカビの生えた年寄りに若者の心がつかめるわけが無い。

方針転換の前にまず編集部総入れ替えが急務だろう。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:10:30 ID:n2ijLazP0
>>915
月刊少年誌で一番売れてる月マガは萌えが無い件
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:28:42 ID:68j5hV8o0
>>918
月マガは印刷部数の半分も売れてない、返本の山だというのは小学館信者の口ぐせ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:35:18 ID:n2ijLazP0
いやってほど知ってるよw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:36:37 ID:/wjHt3Mg0
よそはよそ
うちはうち
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:55:46 ID:AW/NPUm00
>>915
SQが売れてる理由なんて 萌えがどうとかじゃなくて
ジャンプ人材があったからだろ。

もともとそこそこ売れてた月刊ジャンプをリニューアルして
外部の人間に読みきり書かせて
ジャンプからいろいろ島流しにしてるからだろ。
和月とか藤崎とか許斐みたいな1時代前のジャンプの看板クラスの人間ごろごろしてりゃあ
そりゃそこそこ売れるわ。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 07:35:39 ID:yzuoiQcS0
>>922
その中で頭角を現したのが新人の山本ヤマト。
どこぞのツールとか明日とはレベルが違って神のみクラスの売り上げを上げてる。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 07:42:19 ID:b3siEKVl0
>>923
なんでこんなスレにまで来てSQの話したいの?
SQは少年漫画板に行けば本スレあるよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 08:31:11 ID:yzuoiQcS0
>>924
ゲッサンの話が出てたから。
とにかく出雲の売り上げがツールとか明日を超えるようなら
その手の漫画をガンガン入れた方がいい。
というかTRAPだのゴルフだの売れないスポーツ漫画をなぜそこまでして
投入しようとしてるんだ・・・?

スポーツのイメージは体育会系、DQN、暴力

こんなのしかないんだが。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 08:32:48 ID:n2ijLazP0
誰かと思えば萌え豚さんか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 08:36:42 ID:8TXrVXPs0
萌え豚は責任とってマギの単行本買ってやれよ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 08:46:08 ID:aDXiWRGA0
こっちでもファビョってたか
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 09:05:22 ID:/RHok5IC0
豚ではないけどもうサンデーから売れる普通の漫画が出てくる気がしないw
新連載なのに絵が古い・ださい・既出の内容のばかり。
サンデーは懐古主義を売りにしていて古い漫画風の指導をしているのか?と思うくらい
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 09:25:48 ID:8TXrVXPs0
女装ホモ漫画とか妖怪退治医者漫画とか
萌え豚が好きそうな絵の糞漫画ならやってるじゃん
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 09:31:20 ID:NyqHEvIt0
女装ホモは本当に絵が古いよな。昔のアニメみたいだ
まあ昔のアニメその物の渡瀬が連載してるサンデーだから朝飯前だろうけど
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 09:31:31 ID:NbdGPqf6Q
いつもの人またきとるな
条例の件はもういいのか
大御所作家や好きな作家(非エロ、萌え作家)も加わってるので自分も署名しようかと思っている
サンデーは作家の責任でやらせているのかな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 09:38:05 ID:VG9408Rq0
いや小学館自体が反対の方向で名前を連ねている。十社会とかいう奴。
少女誌とか変態漫画を多数かかえている小学館はあんなのやられたら不利益だし。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 11:39:44 ID:68j5hV8o0
>>932
マガジンやチャンピオン、あとマイナー出版系の作家は大御所に限らず多くの作家が署名しているが
ジャンプとサンデーは大御所だけ。
なんか布告でも出てるのかね。「そんなことしてるヒマがあるなら漫画描け」とか
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 13:50:38 ID:JdkbLd670
馬鹿かおまえは。布告も何も小学館自体が署名してんのに
雑魚漫画家にだけ署名するなつって規制する意味がないだろw
ただ漫画家連中が無関心なだけ。エロでもないのに署名してもいいことねーし。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:16:30 ID:ws3LUY3S0
久米田とか畑とか若木とかは無駄にプライド高そうだからな
俺のはロリエロ漫画とは違うとか思ってそう。大差ないのに
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:29:33 ID:TmGDonLn0
>>922
「島流し」なんて言葉を使うのは小学館信者特有だな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:30:50 ID:TmGDonLn0
>>933
少女漫画板の一部では「小学館だけは安泰」ってことになってて笑った
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:47:45 ID:NWZRn7zj0
必死で腐とか豚に媚びてよしとおとかイボンヌとか連載してんのに
まさに顧客である豚自身(>>915)に気づかれないゲッサン編集部のセンス

なんかかわいそっすね
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 15:22:01 ID:l0Uy3nQ60
>>938
それどうせ、ちゃお麺じゃねえの?

女はお目こぼしされると思ってるなら大間違い。
むしろ、今まで規制されなかった女性向のTLやBLがメインターゲットなのにな。

『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト』
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:22:56 ID:v/9d2QOS0
若木久米田は知らんが、畑はツイッターとかでも条例に関する事書いてたような
署名は全員分は載ってないだけなんじゃね?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:32:28 ID:b3siEKVl0
IKKIの江上編集長がそこら中の漫画家に呼び掛けてたよ
畑も時間のある漫画家は江上編集長のツイート見て欲しいって書いてたし
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:50:51 ID:0F2obJpW0
【漫画ではなく】小学館の謎4【小学館が大好き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1268999352/
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 08:26:53 ID:FZAa11OS0
>>942
江上と言えば石原、鳥光、天野とともに
竹熊と相原の担当やってたやつだよなー
なんだ、畑も言ってるのか
945柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/03/20(土) 18:36:25 ID:MxZVYa2N0
>>925
ゲッサンの話が出てたから。
とにかく出雲の売り上げがツールとか明日を超えるようなら
その手の漫画をガンガン入れた方がいい。

ホモは勘弁してください
百合ならいいよ〜
ごきげんよう お姉様 みたいなやつ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 20:58:23 ID:g8w8FpEU0
もうホモでもなんでもやってみたらいいだろう
今のサンデーはそれくらいどうでもいい紙面だし
このままじゃジリ貧で部数落ちてくだけ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 09:00:30 ID:v9dTW/qq0
>>942
IKKIやGXのほうが漫画好きの編集が多いんだよな
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 09:42:13 ID:md1IABE10
昔の少年漫画では、主人公とライバルの関係はある意味ホモだ、と言ったものがいた。
サンデーだと流全次郎と神竜剛次、他誌なら高嶺竜児と剣崎順、矢吹ジョーと力石徹、江口洋助と権田二毛作、アトムとアトラス、
チャンピオンじゃライバル思いつかないんだけど、山田太郎と岩鬼正美はもはや夫婦。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 09:47:52 ID:md1IABE10
「男組」でさー、流全次郎が極寒の刑務所に島流しにあったときに、そのことについて
流は神竜に「貴様のことを思うと体が熱くなって寒いのは大丈夫だった」みたいなこと言うわけよ。

昔は気がつかなかったが完全にホモだろこれ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:03:43 ID:jvn6kuEE0
今のサンデーで男くさい漫画やったらスルーされるんだろうな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 15:40:22 ID:Fn2WeykV0
>>950
出雲があるじゃない
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 16:42:32 ID:jvn6kuEE0
なんでここで女が書く腐に媚びた糞漫画の出雲が出てくるんだ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 19:19:46 ID:Zq7HPVH40
別マガの話だけどサンデーの王道少年漫画の切り札の雷句と
CLAMPの直接対決が凄く楽しみ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 19:57:08 ID:UqtmedxL0
どうでもいいし。スレ違い
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 21:24:16 ID:E/nXyPna0
>>953
今となっちゃCLAMPとかどうでもいいや
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 21:39:32 ID:md1IABE10
とはいえ、CLAMPがサンデーに来てくれていたらよかったな、って考えたことはなかった?一度くらい?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:40:44 ID:v9dTW/qq0
>CLAMPがサンデーに来てくれていたら

GXで「こばと。」ってヤツ連載してたけどニュータイプに取られたでござる
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:56:20 ID:lAaqwZTE0
というか去り際に喧嘩してたよな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 01:31:57 ID:OJD3c/Jm0
>>957
GXで連載してたときのタイトルは「こばと(仮)」だったから、
最初から移籍前提だったかもね。
960柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/03/22(月) 02:20:52 ID:bx6yDpZO0
>>958
まぁあいつらなら有りそうな話だよ
X とかさ・・・・・

どうせなら桃種に来てもらった方が有難いんじゃないの?
99%有り得ないと思うけど
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:08:58 ID:TxdNmk130
扱いにくい作家を上手くおだてて使うのが敏腕編集なんだが、

サンデー編集は作家の側が上手くおだてて使わなきゃならないDQN集団だからな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 09:27:11 ID:fqFoVJXZ0
>>961
サンデー系列の編集にCLAMPを扱うなんて無理。
実績で言えば留美子、あだち、青山と比較しても遜色ない人たちなんだぜ?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:31:19 ID:y8Q2Cf9l0
クランプははじめの一歩なんかよりよっぽど稼いでる。
元マガジンの裏ボス

例えるならマガジンが青山を引き抜くくらいの大きな話だぞ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:33:11 ID:gznM7/BG0
そのCLAMPが、ヤンマガでの連載を別マガに移籍させるというニュースをさっき知ってびびった。

小学館の雑誌に描いてたというのはこのスレで初めてしったでごわす。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:52:50 ID:H+jYIHmb0
こばとだっけ?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:58:14 ID:LRvs+5LR0
こばと(仮)は元々シリーズ連載だから揉めたとかそういう話ではない
むしろゲスト的な扱いだった
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 14:12:38 ID:LRvs+5LR0
GXが拡大路線の時は巻頭が荒川の読切で、こばと(仮)、新暗行御史、貧乏姉妹なんて並びの時もあったな
もちろんブラクラ、吼えペンありで
今じゃ小学館的にも軽視されてる雑誌なんだろうけど
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 14:18:39 ID:TxdNmk130
>>966
最初から角川で描くつもりだったものをGXでプレ連載したってことか?
ありえないだろ。
もしそうなら、小学館相当舐められてるな。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 18:30:17 ID:PAmpC4XZ0
もめたっての。当時話題になっただろ。ぐぐれよ。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 18:46:49 ID:X+ZThH8i0
>>969
ソースあるなら自分で出せよw
揉めてないなんて言う悪魔の証明をさせるつもりか?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 18:51:11 ID:T2iJg10q0
テンション高くて気持ち悪いです
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 03:38:17 ID:b9tbP4Rb0
>>969
このスレは悪口言うためなら「ハヤテは2巻で100万部売れるまで編集に虐待されていた」とか大嘘つく人がいるのでソース希望
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 08:46:08 ID:nBigD2QH0
ハヤテが100万部売れたのは4巻な件
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 11:29:58 ID:WGkhNlYN0
もめたもめないというのはどっちも知らないけど、もめてないなら角川に移った理由が分からない。
どっちでもいいから説明してくれ。

次スレは>>980でお願いね。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 12:16:16 ID:KYksMXbD0
次スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part20●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1269314135/
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 20:42:31 ID:veH+qRvM0
>>975乙。
埋めるか。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 20:52:32 ID:XNyujcM00
>>972
大嘘つき乙
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 00:51:50 ID:CKEBLCXB0
これか、よくこういう大嘘つけるな
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254939224/658-676

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/12/01(火) 10:44:55 ID:W2BPhrhC0
>畑が漫画賞もとらずに編集個人の趣味で猛プッシュして大成功したから

畑は受賞歴こそ無いが久米田のアシから数えて増刊連載・読み切りを経て
連載開始まで10年かかっている。
小笠原みたいに苦労知らずでいきなり大抜擢されたみたいな言い方はよせ。

連載当初のサンデーを知っていたらハヤテがプッシュされてたなんて寝言は言えない。
編集部は担当以外、ハヤテに売れて欲しくなさそうだったぞ。
奴らが手の平返したのは単行本が1・2巻で100万部超えてからだ。


659 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/12/01(火) 10:47:12 ID:9/aTw0zs0
3巻時点で103万部じゃなかった?


660 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/12/01(火) 11:15:09 ID:W2BPhrhC0
>>659
調べてみたら4巻の帯に「101万部突破!!」と書いてあったから
3巻時点までの実績ということでしょう。
2巻時点で100万というのは自分の誤りでした。申し訳ない。

なんにしろハヤテのプッシュがあったのはそれ以降だと記憶している。
当時リアルタイムで本誌を読んでた人なら分かるでしょう。


676 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/12/03(木) 06:16:47 ID:KuGA+wxG0
俺はハヤテは最初から押されてた気がしたので今調べたら
第1話と第4話と第8話で計10ページもカラーじゃねえか!

>>660
お前本当にリアルタイムで読んでたのか?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 11:36:17 ID:O99BqZBo0
 
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 16:35:24 ID:lwGtc0SH0
怪物王女の人もGXで連載してたんだな。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 17:17:22 ID:qx5eDYFw0
キングオブニートの編集が石橋ってソースあるの?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 17:24:46 ID:rkFVR7gs0
仮にそうだったら石橋が過労で死にかねないぞ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 22:33:59 ID:tJoB7nvOO
埋めましょう梅
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:02:51 ID:qx5eDYFw0
もう全部梅原でいいな
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:23:19 ID:qx5eDYFw0
梅原
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:24:04 ID:qx5eDYFw0
梅原
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:24:50 ID:qx5eDYFw0
梅原
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:27:07 ID:qx5eDYFw0
梅原
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:27:48 ID:qx5eDYFw0
梅原
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:27:59 ID:qx5eDYFw0
梅原
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:28:43 ID:qx5eDYFw0
梅原
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:29:44 ID:qx5eDYFw0
梅原
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:31:03 ID:qx5eDYFw0
梅原
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:31:11 ID:qx5eDYFw0
梅原
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:32:06 ID:qx5eDYFw0
梅原
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:33:56 ID:qx5eDYFw0
梅原
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:34:03 ID:qx5eDYFw0
梅原
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:34:09 ID:qx5eDYFw0
梅原
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:34:16 ID:gTbjU8vX0
>946

ホモネタは賛成の方向で。ガチで部数上げたかったらBL入れた方がいいし。
今の漫画購買層は女性が占めてるから、一概に男色を差別はできない。 



1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:34:41 ID:rdsg+FuQ0
1000なら豚サンデーに改名
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。