●○●サンデー編集部を語るスレ Part17●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwellcome

●前スレ
サンデー編集部も語ってやれよ・其の15(実質16)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1230557122/
サンデー編集部批判もやれよ・その15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1230665581/

●批判スレ
サンデー無能編集部の総解雇を求めるスレ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1212849520/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:04:44 ID:iu2325HrO
>>1

DTとちゃお麺がどうせ来るんだろうな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:14:37 ID:OZIzC0QQ0
DTは今通報にびびって過疎スレまわりしてる
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:19:48 ID:DTXWra2e0
>>1
乙です


鈴木   結界師、はじあく、DD
石橋   神セカ、マギ
冠     命医、いつわり
勝木   お茶、ゴルフ
飯塚   アラタ、ミクシム
近藤   コナン、三ツ星
茂木   オニデレ
袖崎   メジャ
小川   ケンイチ
熊谷   ハヤテ
沼尻   番長
宇佐美 月光
梅原   あおい
竹田   クロゲ

不明   絶チル(有井→)、アクロ(鈴木→)
       リンネ(前作最後は茂木)、電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)

■クラサン
不明   ハイクロ(有井→)、やおよろ(有井→)、夏草(有井→)、M・S(有井→)
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:43:31 ID:+6RjyqtzO
>>3
DTなんかやらかしたのか?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:46:54 ID:9afDpf1P0
>>5
コピペ荒らしとして通報されたかされかけてたな
それ以来コピペは貼らなくなっただけ
どこかで今日もぶつぶつ言ってるよ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:44:27 ID:DTXWra2e0
ケンイチ 小川→萩原

だそうです
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 18:59:55 ID:nAeuTXHy0
鈴木   結界師、はじあく、DD
石橋   神セカ、マギ
冠     命医、いつわり
勝木   お茶、ゴルフ
飯塚   アラタ、ミクシム
近藤   コナン、三ツ星
茂木   オニデレ
袖崎   メジャ
萩原   ケンイチ
熊谷   ハヤテ
沼尻   番長
宇佐美 月光
梅原   あおい
竹田   クロゲ

不明   絶チル(有井→)、アクロ(鈴木→)
       リンネ(前作最後は茂木)、電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)

■クラサン
不明   ハイクロ(有井→)、夏草(有井→)、M・S(有井→)、やおよろ(有井→O、小川?)


ケンイチが小川から萩原になり、やおよろが有井によるとO編集になったそうなので小川?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 10:08:52 ID:ME0tJ70H0
マイスイートサンデー→キングゴルフ→お茶で勝木三連発だったな
DQN向け編集の属性がはっきりしてきた
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 20:06:51 ID:iLibNpW+0
ゲッサンは一応まだ週刊少年サンデー編集部内だから貼っとくか

林正人  ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21825 コミック局プロデューサー兼編集長
市原武法ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32942 編集長代理
村上正直ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32933 デスク
星野文彦ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32970
高長佑典ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-35368
渡邉真凡ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-35369

 その他、公式サイトからの情報をまとめると
・村上はスピリッツから異動(元サンデー編集者/ガッシュ2代目担当)
・星野は元サンデー編集者
・高長は入社3年目(ググると同姓同名同年代の早稲田学生の写真がある)
・高長と渡邉はコネクスにはゲッサンしかない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 21:40:43 ID:+y0IhtRxO
>>9
勝木は悪いと思わないけどなあ
ギャンブルも売り上げの面では振るわなかったけど作者成長したし
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 22:04:51 ID:iniRhdgR0
今のサンデーでは難しいヤンキー系を巧く扱ってると思うよ

小笠原だけど兄の後の読み切り「兄さんいじって ゲーニン魂」も坪内だそうだ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 23:12:30 ID:7GWNpksA0
確かに。
ゴルフも面白くなってるし、進級したお茶も面白い。

14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 01:15:03 ID:DAvla9EW0
糞雑誌の中からかろうじて面白い漫画を探すスレですか?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 04:36:12 ID:Na7yijSJO
>>6
なんだ。自分でIPまで貼り付けてたのに…とんだヘタレも居たもんだ。
>>14
そうだよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 13:12:06 ID:bVFBP+ss0
もはや
面白い漫画だけ他でやってくれ。萌えオタ雑誌でやっても埋もれるだけだから
というレベルだね
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 19:14:22 ID:zP+Qb64T0
クラサンはGAが坪内説があったり、やおよろの小川説があったり
基本的にサンデー編集部内?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 21:25:24 ID:X8SKaoPs0
そんなの考えるまでもなくそうだと思ってったよ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 00:19:08 ID:zOUbYXpC0
クラサンと超増刊はサンデー編集部ですよ。
なんで違うと思ったのか気になる。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 00:19:29 ID:Pn75NmBX0
担当の兼任が多いというが
林は本誌、ゲッサン、増、クラサンと、月に何千ページ分の編集長してるんだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 00:26:41 ID:cb8aOT6Q0
ゲッサンは名前貸してるだけ。増刊・クラサンも林はいじってないだろう。
実際全然中身違うし。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 00:29:47 ID:S9orz0uo0
林 本誌・超・クラサン(モバサン)
林→市原 ゲッサン

この2つは同じ編集長でもかなり違う
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 09:02:13 ID:Pn75NmBX0
実質は編集長4人なのか
全体的に妙に役職が低いけれど
組合が強くて給与体系を下げる方に変更できないから、役職手当を節約でもしてるんだろうか
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 11:26:28 ID:zOUbYXpC0
超とクラサンは副編が仕切ってるんだろうけどね。名前出てこないからなあ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 12:27:31 ID:S9orz0uo0
1年前はSM縄田が副編だったよね
変わったのかな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 12:44:27 ID:S9orz0uo0
●話の構造を作れ!!●
 原稿はずっと郵送で投稿していたんですが、アシスタントをやりな
がら、初めて持ち込んだのがサンデーです。
 サンデーではすごく優しく対応してくれて、まんカレに持ち込んだ
その作品で賞をいただき、その後はとにかくネームを描きまくりまし
た。
 その頃は、担当さんから言われる言葉のひとつひとつが、何から何
まで新しく覚えることばかりでした。


プロが語るまんが秘伝!!の飯沼ゆうき編だけど
なんかデジャブを感じるような文章だな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 12:48:50 ID:Oc72uxLu0
それは全員言ってること同じだからな。
三ツ星の奴とか改変されてるのかってくらい不自然な文章だったわ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 00:22:18 ID:YXNm7KsU0
>>24
この間までチルとケンイチを兼任してて(多分マガジンだと、うるう副編集長)
TVで萩原を指導してた小川がやおよろだけってことはないから
クラサンの責任者になったんじゃね?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 00:37:14 ID:/Vq7C/Jt0
>>28
絶チルは武藤がトラウマ始めるから交代したんだろうけど結局3話で病気になったんだから
ほとんど兼任してないようなものでしょ

それよりも有井に君付けされるような人間が副編とは思えないけど
良くて敗戦処理担当ぐらいじゃね
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 01:03:17 ID:9JiQft9I0
クラサンはちょうど敗戦処理くらいかもしれん。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 00:21:06 ID:7k5A6KPu0
サンデー1983増刊なんて後ろ向きな企画を出したのは誰だ!
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 00:28:08 ID:q+et0h3R0
おっさん編集者にきまっとる。

おっさんはゲッサン編集部にも笑われてる。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090421/1025609/?P=2

33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 03:00:50 ID:xzehCodd0
『いつわりびと◆空◆』の飯沼ゆうき先生編、第2章!!│

●道しるべは担当さん!?●
 私は天然だとよく言われますが、お話作りをしていても、自分の中
のズレに気付かないでどんどん変な方向へ進んでしまっていることが
よくあるんです。
 最初に進むべき道を間違え、気付いたらすごく遠くに行ってしまっ
てたりするんです(笑)。
 そんな時に頼りになるのが担当さんで、わからなくなったことや、
道を見失った時に、とてもうまく道案内してくれます。
 そういう意味でも、最初にストーリーが進む道をしっかり見据える
ことは大切です。
 担当さんには「この回はこれを見せろ」、「この回はこう見せろ」
みたいなことをよく言われます。
 作品を読んで、言いたいこと、見せたいことがわからないというの
はよくありません。
 私の担当さんは、どちらかというとネームよりも脚本レベルで練る
人で、言いたいこと、作品の核となる部分がぼやけてしまうと、確実
に指摘され、直すことになります。
 骨組みがしっかりして、しかもそれ以外に遊びがあるっていうのが
一番優れたネームなんじゃないかと思いますね。
『いつわりびと◆空◆』の連載が始まってからも、とにかくネームは
直しの連続で、ネタのレベルでも脚本のレベルでも、そして構成のレ
ベルでも担当さんとの激しい戦いがあるんです(笑)。


冠まんせー
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 07:51:40 ID:XqwoHaFg0
担当をマンセーすること。っていう前提で書かれてんじゃないのこれ。
三ツ星も異常にマンセーしてたし。志望者向けの文章なら
ジャンプの村田みたいに書いた方が印象いいのにアホだねぇ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 08:12:14 ID:xIX3CepH0
新人時代は実は大人の主人公が厳しいプロフェッショナルの世界に生きる
渋い漫画ばかり描いていました。
映画の「LEON」とか大好きで、そのような大人の雰囲気を目指していました。
しかし担当さんから「”少年漫画”で大人が主人公なのは読者に伝わりにくい」
と何度も言われました。
最初は納得いかなかったんですが、描いているうちに
「読者にどれだけ身近に感じてもらえる漫画・キャラクターかどうか」
というのが大事だと気が付きました。

絵を描きたくて漫画家を目指したので、絵が上手ければストーリーなんて……
と、あまり真剣に考えてなかったんです。
担当さんが付いてから、絵の上手さだけではなくストーリーも
漫画には大事な要素なんだと気が付きました。

マガジンSPECIAL雷句誠インタビューより抜粋
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 08:13:55 ID:h8ieGlgh0
×担当が心強いぜ
○担当が介入してきてうざそう

って印象与えそうだな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 16:11:53 ID:TybeBYsTO
>>35
ライクは自分の絵が上手いつもりでいたのか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 19:50:37 ID:HDka+6qQ0
この担当って誰だろ?
新人時代の話だから当然サンデーの編集だろうし、当時の藤田の担当かな?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 21:20:03 ID:acTv2sAp0
ライクが藤田のアシしてるときの藤田の担当は林
ほれ、なぜか最高責任者の林の悪口は言ってないって話だった

>>35
どっちかというと青年誌に持ち込めばいいのにって感じだな、どんな漫画で入賞したんだろう
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 21:38:13 ID:7k5A6KPu0
当時の青年誌、すなわちヤンサンは
それはそれはエログロ全盛のとんでもない雑誌だったから
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 23:59:11 ID:ifT8LkCo0
>>35
ライクはデビューの頃からずっと絵が下手でお話がいい、という評価だったので、
例の事件のときに自分の絵が上手いと思ってるのを知ってびっくりした記憶が。

>>38
初代は畭俊之かな?

>>40
スピリッツでいいじゃん。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 02:11:37 ID:WrmmXfOF0
この2人、ARMS、夏目、井上とかぶってるから、小川と萩原みたいな師弟かも
林正人  ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21825
畭俊之  ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32964
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 11:29:12 ID:gP9YK7+i0
>>33
作品の核となる部分がまさにぼやけまくってる気がするが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 13:50:15 ID:MS3XcwAi0
激論した後にできたのがあの程度っていう…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 16:17:08 ID:P2fAqH9n0
藤崎とマガジン編集部の悪口は俺が許さん。

一生懸命がんばってるじゃないか
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 16:50:37 ID:XVsrv7Ns0
一生懸命(パクリを)がんばってるじゃないか
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 18:13:21 ID:vLgO82jB0
サンマガは全然一生懸命頑張ってる気がしねー
雑誌適当に作ってるだろ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 20:32:27 ID:2gGTfnv20
今のチャンピオン並みの情熱を期待するのは荷が重過ぎるが
もう少し頑張って欲しい
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 00:26:54 ID:FAI18ZfX0
>>33
これと全く逆だと思ってた
おかしい内容だが、それが伝わっていた獣医に比べ
藤崎がマガジンで連載してるやつが内容が分かりにくいと言われてて
冠は内容を伝えるネームは作れるが、内容を選択する感性がおかしい(禿とか株とか、タヌキから人を主人公にするとか)のかと
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 00:29:13 ID:WBb1r2lT0
>>33
ていうかこんな風に編集と漫画家が熱のこもった議論をして
どうやったら株とか毛生え薬とか橋口登場とかダルシムとかになるんだよw
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 01:22:13 ID:C8vslVRp0
というかこれ担当(編集部)が書いてんだろ?
道しるべは担当さん!?じゃねーよ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 12:07:19 ID:A/JJn6KW0
>>49
いやいや、そこまで内容に踏み込んだらそれこそダメだろ。
その辺は作家にあわせてるんじゃねーの?>感性
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 13:27:21 ID:mPZP6r5L0
冠自身がネームより脚本がイマイチなのを自覚してて
書かせた文章って感じだね>>33
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 13:35:18 ID:cj/yGssA0
編集が見ることわかってて編集をボロカスに書くわけないからね
とくにこの担当に関して書く項目は残酷だわ
三ツ星とかもう笑えるほど媚売ってた
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 19:10:36 ID:+8I1VsPW0
http://cheese-net.jugem.jp/?eid=130
奥山さんって、今どこの編集長なの?少なくともCheese!ではないみたいだけど
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 19:20:44 ID:CLYmvrR70
ビックか何かだろ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 19:26:27 ID:+8I1VsPW0
>>56
そこら辺も全部あたってみたけど違うみたい
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 19:37:04 ID:CLYmvrR70
ビックコミック編集長やってたけどもう替わったんかいな?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 19:56:29 ID:+8I1VsPW0
ビッグの編集長は一昨年倉品に代わって、去年O島に代わった
全員あだちや留美子関連だな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 23:48:16 ID:A/JJn6KW0
奥山も謎だけど、ボタQ(久保田)もなにやってるんだろ?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 00:19:52 ID:hbxmOoqJ0
どこの出版社も一昔前に活躍した人間のポストが無いからなあ
どっかの副編集長じゃないかな
マガジンにうるう副編集長が6人、女性自身は元編集長の編集長代理が3人、とか聞くと
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 01:05:12 ID:dIxjhABV0
逆だろ。もっと上行ったんちゃうか。都築なんて林より上だぞ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 03:03:50 ID:3LRH9e+C0
えん
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 04:20:03 ID:5pssDChb0
>>61
おまえしつこくその話してるな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 14:40:33 ID:/DKuS7v3O
雑誌「創」にブラックジャックによろしくの作者のインタビューがあったよ
小学館だけじゃなく講談社の陰湿で卑怯な編集っぷりがよく分かった
ヤンサンの件は実名批判すればいいのに
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 15:00:19 ID:VO2PRBid0
名指しではないけど佐藤はそのインタビュアーを批判してたよ
出版業界はやばいみたいな結論ありきとか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 19:05:09 ID:nH2UxLSj0
もっとやれ。佐藤。
とくにサンデーは編集がいなかったらもっと面白くなる奴が多そうだし。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 21:05:16 ID:zWyOTdmB0
そういう奴が多いという幻想をもちがち
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 21:33:12 ID:KXxiIHUC0
編集がいてもいなくても面白くならない奴が多いが正解か
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 10:26:18 ID:aoVNkbqg0
女かナヨナヨした男が書いてる微妙な少年漫画ばかりの雑誌になってきたな
誰狙いで何がしたいんだこの雑誌。狙いどころがニッチすぎだろう
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 10:49:28 ID:1XQy3evY0
>「ブラックジャックによろしく」がスピリッツに移籍する際は、某社の役員さんから、
>小学館さんに「まさか佐藤を受け入れたりしないよな」と電話があったと聞きましたが、今回もいろいろあるようです。

某社の役員でも全く圧力にならないんだな
それなら逆もあったかな
小学館から某社に「まさか雷句を受け入れたりしないよな」とか
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 10:57:39 ID:aYhDDclb0
これはださい。最近の編集様はこんなのばかりか?

かこいい編集は「漫画が面白ければDQNでもなんでも使う」とか言うんじゃないのかよw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 18:29:32 ID:PcCxmxv6O
荒川弘みたいなカッコいいオッサンが描ける女作家欲しいな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 20:40:27 ID:6W26a5900
萌え豚乙
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 20:51:32 ID:nwjdEXS40
少年サンデーとか名乗るのやめたらいいよ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 21:08:12 ID:Zqd/slDv0
チョコレートサンデー
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 02:55:52 ID:7QvRDUyJO
今週の新連載はなんだありゃ
読切から五年も経つのにまるで成長していない

あんなのに連載させるほどサンデーには人がいないのか
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 04:12:19 ID:xxpByrvt0
ポガサワラ連載・デスノート・ライク事件でもなお
突撃してくる志望者なんてやばい奴しかいないだろう
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 08:20:21 ID:0iL5APcj0
いつわりの飯沼やジオの桐幡はデスノートとかの前から仕込んでた若手だから無関係

強いて言うなら
中堅の年齢の割に大したことない藤井とかマギの大高が連載出来たことが
デスノートとかの影響かもな
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 08:40:25 ID:/MD97ZYg0
漫画書くのが下手な大高でも連載できる程、サンデーは落ちた、と
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 08:52:34 ID:0iL5APcj0
飯沼と桐幡が1年以上姿を消して連載になったことで
便りがないのは良い便りだってことが分かったけど

それでいくと今度は険持と福田とひらかわの番だろうから
絵を見て新連載やばいと言われることはないはず
特にひらかわは前回の読切の担当が有井だったから代われば伸びしろがありそうな気がする
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 09:38:21 ID:D+agFN/+0
有井ほどの極悪編集はいない
なつみんとかいう犯罪者に連載させて真面目な新人のやる気を奪い、ハイクロなんか書かせて麻生をつぶし
これまでひとつも外れがなかった富士鷹に無理やり幼児向けの漫画を書かせてファンの総スカンを食らった
椎名にはロリ漫画を書かせて気持ち悪い読者を流入させた
きわめつけに金剛番長なんて男塾のパクリ漫画を恥ずかしげもなく世に出した
間違いなくこいつが一番の最低編集だぞ
今すぐ腹切ってもいいレベル
表に出ない悪行も山ほどある
大体、雷句騒動のときに悪い噂ひとつ出ずに2chで持ち上げられてたのが怪しい
一番悪いのは直接名前が出るヤツよりも裏で糸ひいてるやつと決まっている
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 09:55:14 ID:XA+eEj3FO
何を血迷ってるか知らないけど絶チルは前編集長に徹底スルーされてて
それをずっと支えてたのが有井だぞ
あと裏で操るほど力あるやつがGXに左遷されるかよ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 10:32:20 ID:oMa/efk90
GXで面白い漫画を生み出してるならその言い訳も成り立つけど
GX行って関わった作品が
島本のアスカと釣りチチだからなぁ
裏看板の島本があんなつまらない漫画書いてるんじゃGXはつぶれるよ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 11:49:20 ID:BV5EkleC0
ぶっちゃけこの落ちぶれっぷりを楽しんでいる
もうどうにもならんw
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 12:58:20 ID:7QvRDUyJO
有井の人となりは知らないが権力のある奴は飛ばされないだろ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 13:25:15 ID:N+mYwUeF0
東大卒で他の業種からの中途採用だから、>>82のような奴らから密かに睨まれてたんだろうな。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 14:18:14 ID:A6+ZVJSF0
ほぼ同じ立場の冠が睨まれてないから大丈夫だよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 00:30:49 ID:PpM4VM2u0
久しぶりに冠の名前聞いた気がするな・・・藤崎の新作が壊滅したらしい

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1246451882/477
477 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/07/18(土) 16:45:48 ID:nxqeer99P
冠様大勝利!
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 01:07:48 ID:rapFMMaR0
冠様っていうかサンデーの読者馬鹿じゃん。
橋口とか同じ作家の漫画ならなんでも買うし。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 03:13:08 ID:BHLB/CIp0
橋口大して売れてねーよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:43:03 ID:aAcvwAOv0
そんな大して売れてない命医より下の漫画しかほぼないわけだが。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:53:10 ID:5giRe8tJO
サンデーコミックスは半分以上のタイトルがマイナー誌作品に劣る売上

ベテランがあれだけランク上位にいても相殺されるくらいに
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 20:36:57 ID:S25KdVc70
それをダラダラ1年続けるからな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 23:35:22 ID:G/h76Kvj0
人事異動があったらしいね
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 04:04:13 ID:OG+2MWnl0
昔の貯金切り崩してばかりだったが
最近は他所の貯金に頼りだしたな
どうなることやら
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 04:23:49 ID:95xJc9jZO
どうせ林はやめないんだろ?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 15:34:19 ID:sPWS4CKv0
うんこ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 10:44:57 ID:KliS2rin0
最近のサンデーは
ジオとか小笠原とか糞漫画は出来るだけ売れるように部数の多い本誌で
ベテランはファンがいて黙ってても売れるから月刊誌の超で
連載する方式にしたの?w
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 15:02:13 ID:17eEBJotO
かつて電撃大王を「コミケが近付くと落書きが載る糞雑誌」と罵ってた奴がいたが
デフォで落書きを載せるサンデーはそれ以下に墜ちたな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 15:05:37 ID:DP9j8hT80
というか超でもクラサンでもあれを下回る漫画なんてほぼないんだけど
あいつにはそれはもうすごい編集者でもついてんだろうな
もしくは井上・福地をさしおいて連載させるほどの才能を感じたんだな
さすがサンデー偏執部だぜ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 17:59:03 ID:N/HG8rSR0
福地は読切が桐幡よりも不評だった可能性もあるけど、
井上を超に回すのはおかしいな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 18:59:07 ID:xhuGZgcCO
>>102
福地は超が一番早く連載できたからそこを選んだらしい
それに不評ならタッコクのまま連載しないだろ
うえきの実績を考えたら福地の超行きもおかしいし
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 21:46:44 ID:9C68ke6c0
雷句程の実績でもアレなんだから
福地の実績なんてサンデー編集者にとっては…
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 23:30:53 ID:l01ZfS9Q0
もうアンケとかどうでもいいんだろうな
編集が好きだから連載する。読者なんて知るか。って感じ

読者が納得が行くほど面白いなら別だがあんなウンコ漫画じゃ
福地や井上の何分の1も稼げないだろう
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 23:35:53 ID:bt4Avsyg0
一度壊れてる福地をいきなり週刊で復活させるのはよろしくない気もするけどな
だから今みたいにまず月刊誌でリハビリするのは妥当じゃないか
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 23:47:44 ID:Wi/GEp/e0
井上も何か理由があって超にした、みたいなこと言ってなかったっけ?
福田も超で連載だし、この調子で藤田組がどんどん超で連載始めるのかね。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 23:51:38 ID:MVsFt1YN0
井上は色々考えたが最終的には納得はした

みたいな含みのあるブログだったっけか
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 01:20:02 ID:W1TgbIp50
これか。
ttp://clash1979.blog60.fc2.com/blog-entry-22.html

想像できるのは、
1.福地と同じく、こっちのが早く連載できるから
2.ネタ的に本誌だとNGだけど超ならOKとか言われた
くらいかな?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 02:56:38 ID:A4il6MSo0
有井ほどの極悪編集はいない
なつみんとかいう犯罪者に連載させて真面目な新人のやる気を奪い、ハイクロなんか書かせて麻生をつぶし
これまでひとつも外れがなかった富士鷹に無理やり幼児向けの漫画を書かせてファンの総スカンを食らった
椎名にはロリ漫画を書かせて気持ち悪い読者を流入させた
きわめつけに金剛番長なんて男塾のパクリ漫画を恥ずかしげもなく世に出した
間違いなくこいつが一番の最低編集だぞ
今すぐ腹切ってもいいレベル
表に出ない悪行も山ほどある
大体、雷句騒動のときに悪い噂ひとつ出ずに2chで持ち上げられてたのが怪しい
一番悪いのは直接名前が出るヤツよりも裏で糸ひいてるやつと決まっている
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 03:49:44 ID:fSaVsRXB0
>>110
桜通信がヒットしてヤンサンの看板格だった遊人にPEACHとかいう駄作を描かして
ヤンジャンに移籍させたのもあるな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 04:41:01 ID:Q2Mg0Yej0
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 07:48:05 ID:9ROqQAzV0
打ち切りじゃなくてもアンケは悪かったんだろアンデットw
少なくとも「これはどう見ても打ち切りだ」って思われる内容だったんだよ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 10:25:18 ID:W1TgbIp50
いや、アンデッドはどう見ても1巻で完結する内容だったけど。
多分ちゃんと読んでないよ>書いた人
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 11:13:40 ID:RpX4vrSU0
最初から短気集中って書いてあったし。藤崎のキャバ漫画も。ただのスピ移行期の穴埋め連載。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 12:26:42 ID:lnd8Ro/70
>>109
>色々ありましたがようやく10月の増刊サンデーで連載開始予定となりました
>新連載が週刊ではないのは・・・
>まあ大人の都合というか、いろいろ思うところがあってというか・・・
>結果こっちを選択したのは僕自信なので文句はありません


サンデーの作家や編集って「使ってくれるから本音は書けないけど
不満はいっぱいあります。」みたいな人ばっか。
それだけ連載までの道筋でくだらん大人の事情があるんだろうな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 14:14:36 ID:epQ3WSbC0
身内のゲッサン編集部にも暗に駄目だしされるくらいだからな
今の週サン編集部は相当センスのないじじぃ達がオナニー連載しているんだろう
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 16:58:05 ID:W1TgbIp50
他の週刊少年誌に比べてブログやってる作家さんが多すぎるだけじゃね?
ある意味フリーダムというか。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 17:55:04 ID:NXXICHcZ0
つーか井上程度の作家は週刊はもうムリ。調子のんな氏ねって感じww
多少レベルが低くても若い作家にチャンス渡せよ、
あいこらとか気持ち悪かったなあw
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 18:31:34 ID:fSaVsRXB0
ゲッサンはしょうもないメンバーばっかで既に死に体だし
井上、福地は週刊で囲わないで掛け持ちしてもらいたいな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 19:17:48 ID:sHQKQFNc0
>多少レベルが低くても若い作家にチャンス渡せよ、
若い作家を「サンデーに載るな」「廃業しろ」「筆を折れ」と散々罵倒したのも我々なわけだが
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 20:41:08 ID:W1TgbIp50
俺は罵倒してないけど、ジオとか罵倒されてて可愛そうになるよね。
というか、新人に作画を望むなよと。1年もやればそれなりに上手くなるんだからさ。
1〜2年経ってもダメなのはあれだけど。ゴルフとかは相当よくなった印象。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 20:46:57 ID:Vxnmr+kL0
>>120
掛け持ちはいいんだけど、井上、福地ともまだ人気を確立してないのに
超送りにして、ついていたファンが連載に気付かないとかで離れていかないかという危惧がある
固定ファンが確立しているベテランに二人のポジをやらせた方がいいと思うんだがな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 20:56:26 ID:wRCHlieg0
井上の場合規制の緩いヤングアニマルとかでも良かったんじゃないのか?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 21:09:15 ID:dfvvrhl8O
>>122
ジオの人は最初の読切から五年も経つのにまるで成長していないから叩かれてんだよ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 21:09:28 ID:R/LCIkAz0
井上にエロ描けんの?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 23:17:14 ID:W1TgbIp50
>>125
ああ「経っても」って書き方が悪かったか。「描いてても」だね。

ジオの人は全然描いてないみたいだからなあ。
本誌に増刊と同じ?読切を載せて以来新作を読んでないし。
下手すると相当前に描きためてたのが今頃掲載されてるのかもね。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 00:20:10 ID:5yN7nY5s0
>>127
新人なら誰が連載始めるんでも1年は時間かけてるよ
谷古宇と飯沼も1年半かかってるし、
その間は読切も描かず音沙汰がなくなるのがサンデーのスタイル
寺嶋なんか増刊での連載なのに本誌の読切版アンデッド以降は1年半以上も何も発表されなかった

だから逆にいえば本誌に読切を載せた後で音沙汰がないやつは
なんかしらの連載を勝ち取ってる可能性が高い
今で言うと、険持と高枝とひらかわがその条件に当てはまる
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 00:53:55 ID:Z4ux9Xm40
漫画家を発掘するより、結果の出せない編集を飛ばしたほうが費用対効果高いのにな
冠みたいなクズは漫画に関わらない方がいい
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 01:55:37 ID:mpr7b9cX0
何年もかかって連載準備して、いざ始まったらあっというまにweb送り♪
サンデーの連載予備軍ってセミの一生みたいだな。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 06:02:14 ID:fzjR6mz20
最近のサンデーは

俺が担当してる素人の落書きをとりあえず載せる
それがまず掲載レベルに達っするかもしれない
そしてひょっとしたら面白くなるかもしれない

読者はそこから見守ってくれ

みたいな。
そこまでつきあってらんないよw
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 07:09:20 ID:2sRh5YJ50
いまだにサンデー読んでる時点でつきあいのいい
やさしい(馬鹿)読者ばかりだから大丈夫だよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 07:26:55 ID:RR0AY6Id0
>>129
使えない奴がサンデー編集部に飛ばされてくるんじゃね
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 08:13:18 ID:5M7V27pj0
いやいや、サンデーの新人の作画がしょぼいのは昔からだろ?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 10:36:27 ID:LlZyuj4EO
>>133
ジャンプ編集部は集英社の最精鋭が集められるが
サンデー編集部は小学館の窓際社員が集められる

文化人気取りで漫画を馬鹿にしてる人間が未だに多い会社だからな

>>134
そりゃ昔の新人に失礼だ
今ベテランの人のデビュー作を見てもジオほど素人丸出しな物はないぞ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 11:02:23 ID:jK+u0dGWO
>>135
だからジャンプからは売れる作品がバンバン出るのか

サンデー終わってる
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 12:49:01 ID:fFYBtJfH0
>>131
まぁ、福地みたいに本当に化けた作家もいるじゃないか。
あんな奇跡はそうそう起こらんとは思うが。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 13:00:43 ID:Pok3VoU00
藤栄「漫画家奮闘日記」
ttp://michihiko.sblo.jp/article/16985458.html


ここで言う借金がもうどうにもならない段階に入ってるな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 13:37:40 ID:LlZyuj4EO
>>138
なかなかいいこと書いてるがそこで冠の名前は出さなくてもいいだろ。
書くなら他の発言者の名前も書けよ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 14:25:53 ID:Pok3VoU00
まあ冠も言ってることはブレてはいない。ただ冠は新人使ったところまではいいが
そこで何を勘違いしたのか自分が出しゃばってオナニーしてしまっただけだ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 19:58:03 ID:OzcHKi2U0
冠は自分のために頑張ってるだけだからな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 20:07:00 ID:5yN7nY5s0
阪神(サンデー)の今の没落ぶりは半端ないな
未だに金本(留美子)に頼ってるし
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 20:07:15 ID:riq2Ka0l0
>>138
トエエイは未だに冠に媚びてんのか?と思ったら過去の記事か。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 20:38:00 ID:zDYhStHZ0
絶チルの担当は現在宇佐美さんです。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 20:45:14 ID:OzcHKi2U0
サンデー編集部は全員少年リーダム読むべき
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 01:25:57 ID:LmHnd7o10
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/

>はじめまして。少年サンデーの編集長になった縄田正樹です。

SM縄田が新編集長か
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 02:12:31 ID:zyb54ETUO
縄田ってあれか
「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また描く人が…」
の奴だろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 03:19:55 ID:Ak5854iH0
縄田って確かGAをずっと保護してた糞編集だろ?
これは期待できない。下手したら林以下かもしれんwオワタw
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 03:34:35 ID:lILr5Qep0
編集長糞杉。さっさと交代汁

そいつ以下の編集長に交代


このサンデーの伝統は今回も守られそうだな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 06:53:26 ID:s+0Fj62a0
ゲッサンの方も市原が編集長に就任して林は少年誌部門の統括ということになるのか
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 15:40:05 ID:Wv6qITz00
ほう
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 16:00:51 ID:z8gsva6m0
縄田はGAどんだけひっぱるの。どんなに駄目でもW杯まで意地でも続ける気?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 18:36:16 ID:jOKzyO7BO
クラサンでアクセスランキング一位だから何かと理由を付けて本誌に戻すつもりとか>GA
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 18:56:12 ID:y/8uj7Cz0
縄田のオナニーははんぱなさそうだな。林よりも臭そうだ
林はまだベテランをひっぱる性癖だったが糞新人を
気に入ってるからってひっぱられたらたまらん
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 19:17:53 ID:Pnbbf2Fe0
http://file.marukomu9.blog.shinobi.jp/685cd247.jpeg

この糞みたいな50周年内輪ウケ祭りまだやってたんだ。金持ちだね。どちらも。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 19:38:54 ID:Xzs8zQfD0
去年から散々すべってるのにまだ続けてるからね
もう売れようが売れまいが伝統ある2誌(笑)として
この50周年プロジェクトを続けることに意義があるとか
勝手に思ってそうw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 21:03:23 ID:s+0Fj62a0
縄田が立ち上げから関わってヒットさせた作品って何かあるか?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:32:45 ID:V374IcBLO
ケンイチ
ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21826

天使は可能性だな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 23:11:13 ID:hOcobPfyO
つか、他にもからくりとか色々代表作扱ってきてりじゃん
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 23:16:28 ID:Iz8xLwfg0
担当するだけなら誰でもできるわな。
つか1年目の新卒編集でもやらなきゃならない仕事だし
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 23:24:55 ID:LmHnd7o10
安西に関してはワシが育てた的な感情を持ってるかもな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 23:32:38 ID:eITMJPXu0
新編集長様
GA同様アクロも救済して下さい
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 00:16:48 ID:ROGWb32H0
>>155-156
モーニングのドラゴン桜を描いてた人が
「会社が創立50周年だからということは販売店や客には何の意味もない」
とか描いてたから講談社の中では問題になってるのかもしれん
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 00:49:22 ID:OB788eqh0
おっさん編集どものKY宴は終わらんよ
本当に無駄に金使ってるね
糞ゲーや10万近くする記念コインとか作ってる金があるなら
新人育成にでもつぎこんだらどうだ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 00:53:12 ID:Cw4RBgNgO
沈みかけている船の上で今なおパーティーを続ける愚かな両出版社

目の前の危機から目を背けたいからと過去の栄光に酔い続けてるわけか

166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 02:00:50 ID:L2RV8pxs0
仕事している振りしていないときつい部署に移されるからな
編集の連中はそういう所だけ抜け目無いんだよな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 12:11:28 ID:HN3LxZ7W0
>>165
>沈みかけている船の上で今なおパーティー
「誰かが心臓麻痺で死んでも放置」って絵を思い浮かべた
何を暗示するのかはわかんないが
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 12:20:00 ID:Rh5lraGy0
その内にマリー・セレスト号みたいになるんだろうな…
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 12:24:15 ID:jvgmWtp50
大丈夫大丈夫。ジオが1年で3000万部。電脳が1000万部突破するから。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 18:32:39 ID:7hOGmfY40
モーニングのエンゼルバンクだな50周年の内輪で盛り上がるのを批判してたやつ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 18:44:27 ID:VBzKLRS90
上層部の一部にだけすげー馬鹿なおっさんがいて牛耳ってるんだろうね
まともな若い編集だったらこんなもん売れるわけねーって普通に思うよ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 19:02:42 ID:cTjtPhKZ0
全盛期のノリで出して、なんで売れないんだろう?とか言っているんだろうな
昔はともかく今のサンマガのキャラはそんなにメジャーじゃないですよ。編集さん
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:49:00 ID:lex7gzvj0
> 連載作家をやっていても、「最後には編集さんが責任取ってくれる
>からいいや」と思うと、楽しくのびのび描くことができます(笑)。
> 新人さんに声を大にして言いたいのは、とにかく「サンデーはいい
>ですよ。サンデーに来るといいですよ」ということです(笑)。
> サンデーには有能な人がいっぱいいるので、とても頼りになります。
> それから、ウチのアシスタントにも来てください(笑)。

プロが語るまんが秘伝!!《飯沼ゆうき先生編・5》より

色々、裏を読める内容だな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:52:22 ID:Plu02tyw0
その(笑)は、「サンデー(笑)」という意味ですか?w
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:03:32 ID:bje1a8Bp0
>>173
すげー痛々しい文章だな
無理矢理書かされてるんかね
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:04:53 ID:smQlfjHJ0
あいかわらずすごい違和感のある文章だよな。

作家にインタビュー

編集に面と向かっていろいろ言えるわけがないから
ぼんやりとお茶にごす

編集がさらにそれを自分目線で推敲してうp

みたいなw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 01:39:02 ID:wUyd+G9a0
>>176
ゲッサンの1ページ漫画で取材にイフリートの吉田のところ行ったらぶっちゃけ倒してて
「うわー吉田先生、伏せ字無しで使えるネタが少ねー」というのを思い出した。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 02:02:32 ID:e1rb+90N0
留美子と青山がいる限りサンデーは大丈夫
冠に媚び媚びの橋口もね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 02:05:07 ID:GRPEll1w0
>>177
吉田は講談社に1回逃げたぐらいだからな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:29:22 ID:tWhei+c/0
飯沼か編集か知らないけど
>>173の文見て「サンデーはよさそうだな。僕も投稿しよう」とは思わないよな
なんでこんなに頭悪そうな文なんだろう

新連載の紹介文も毎回馬鹿っぽいし
サンデー編集者の文才のなさは異常
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 11:08:08 ID:rfAZpQR50
プロが語るまんが秘伝


    ∧_∧         ・「編集さんが責任取ってくれるからいいや」と思ってのびのび描いてる
   (・ω・`)         ・私は声を大にして言いたい。とにかくサンデーはいい。来るといい。
  cく>ycく_)        ・サンデーには有能な編集がイパーイ
   (___) ∬     ・アシスタントはいませんけどね
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ!!/ \ワハハ!/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  )(   )(   )
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 11:18:22 ID:S2IjK7IG0
>>180
アートが喜びでなく、悲しみを生み出すようになった時代―――
“芸術の都”に訪れた少年アクロは、マジギレせずにいられなかった…
こんな楽しい場所なのに、どうしてくれんだぁ!
胸躍る創造世界を舞台に、アクロが世の中を
やらかーく、ぐにっと変えちゃう!!!
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 13:11:19 ID:GRPEll1w0
腐世界転覆ファンタジーを考えたやつは鬼才だと思う
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 13:41:00 ID:IYUxkSbu0
>>173
この程度の文章を鵜呑みにするくらいの馬鹿のほうが扱いやすいという
サンデー編集部なりに考えた「ふるい」なんだよきっと
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 13:44:57 ID:NJ+MxdUd0
>>173
縦よみしたら




















とかになってないか心配です
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 17:26:58 ID:eF9HtQ9J0
>>185
いや、そこは











だろJK
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 20:58:35 ID:qICWP4ur0
>>26
>>33
>>173

全然面白くなさそう。この内容で
「とにかくサンデーはいい」ってしめくくるのが違和感ある。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:03:24 ID:9SZaaNnC0
雷句がガッシュを描けたのはサンデー編集部の功績なんだけどね
ソースは>>35
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:04:13 ID:ejaedInD0
誰か三ツ星の秘伝も貼って。あれもすごい違和感あったぞ。
スポーツ漫画が書きたかったけど無理矢理フレンチにされたけど僕は元気です
みたいなw
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:13:46 ID:R1Nq+q1C0
>>188
じゃあなつみんとクリスタルを
雷句並みの売れっ子にしてやってくれよ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:23:45 ID:Y/eY0e980
まあ飯沼に一人で面白いもの書ける才能があるとは思えないが
こんな文章書かせて(書いて)配信してる編集は誰得と思うわ

>>184の言うふるいとして載せてるなら納得いくけど
サンデーは編集が介入しますよ。才能なくても安心して来てね。っていう意味で。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:04:59 ID:9D4DYnOM0
わかった、>>173




193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:30:08 ID:Z3h1sgFp0
サンデーは編集が何書くか決めるって話は良く聞くけどモンキーターンとか成功例もあんだよね
監修とかもあるし取材の協力体制自体はちゃんとあるんだから作家も頑張って面白いのを描けば・・・
講談社に引き抜かれてノビノビと好きなものが描けるようになるw
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:32:27 ID:eF9HtQ9J0
>編集が何書くか決める
マガジンも大概同じようなもののはずなんだが、全然印象が違うんだよなあ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:34:25 ID:eov7Htjs0
マガジンは内容まで編集が考えるという噂だからなw
それがうまくはまる場合とそうでない場合があるから一長一短だが
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:40:58 ID:yrCKK/3e0
・切るのが遅い
・過剰な宣伝が寒い
・編集部で一生懸命考えたけどセンスがなくてこけてるというか
 馬鹿編集が単独でオナニー連載して売れなかったら投げやりになってる(三ツ星とか)
・内輪ウケ臭がはんぱない

マガジンとの違いはこんな感じだな。
ジオなんてどんな雑誌だって恥ずかしくてやらんよ。
自分の雑誌がしょぼいと思われるだけだし。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:45:17 ID:DrY+Y21V0
一人の漫画家に複数担当編集者って話だから、
一人の編集者の独りよがりな方針より、
まだいい感じがするのもあるかもしれない。
マガジンの場合。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 00:00:13 ID:Z3h1sgFp0
三星は真面目にしっかり書いてたとは思うが漫画としての盛り上がりに欠けたかな、実力不足?
味っ子 将太の寿司、中華一番、鉄鍋のジャン 等に比べて少年漫画的なワクワク感がなかったな
あんな粗暴そうな外見で実は頭がいいって言うのは悪い設定だったのかな、なんかイヤミだw
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 00:04:51 ID:eov7Htjs0
これといった特徴がないんだよな>三ツ星
この漫画ならではといったような持ち味がないのは痛かったかもな
Web送りになった作品はどれもその個性が足りてなかったと思う
ハイクロだけはWebになってから個性発揮しまくりだったけど
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 00:27:44 ID:QBBNsQ440
>>197
複数編集のメリットとしては独りよがりにならないので糞漫画が生まれにくい

デメリットとしては意見が並列化されてしまうので似たような空気漫画になりやすい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 00:32:43 ID:/OtWKbaD0
部数落ちてベテランも離散してゲッサンまで分裂して
ライクやロスブレでろくな志望者も来なくなり
それでもまだジオとか小笠原とかオナニーを続けてる
楽観的な編集部はすごいかもしれない

サンデー廃刊しても、で?っとか言いそう
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 02:28:32 ID:cdlmSbO20
編集主導だとマガジンのように失速する
失敗したら編集は漫画家が糞だからといって責任を押し付けるしな

ジャンプみたいに漫画家を競争させて追い込んだほうが成功しやすい
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 03:38:46 ID:sZWHXBYnO
サンデーって三大誌の中でもぬるま湯ってイメージがあるから無理じゃね

水面下での争いはあるだろうけど…高橋やあだちを越えてみせる!自分が引っ張ってく作家になる!と勢いのある作家陣はいないだろ

あだちと高橋に続こうってのがサンデーじゃない?
昔からそのやり方だったんだから
高橋、あだち史上主義みたいな雰囲気が崩れる様子もないし
ジャンプとはやっぱ違うよ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 03:41:47 ID:sZWHXBYnO
二人を蹴落とすくらいの野心と実力ある作家がいれば変わるかもしれん

…無理そうだな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 04:06:58 ID:/OtWKbaD0
タイシみたいな微妙な奴と仲良く連載ごっこ
って感じ。本当に糞作家にやさしいサンデーだな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 04:40:34 ID:aq1+JHrn0
既出作家・超・クラサンの中から最高に面白い漫画を探した結果
なんでジオに決定したのかわからない。

@作者が編集の娘・息子だから
A編集長が絶対連載するからな!!と駄々こねてるからしょうがないっす。逆らったら出世できないし
B5年前の読切がアンケとれてたから連載しても大丈夫と編集部員満場一致で可決した(キリッ

どれだよ。誰か身を投げ出してでも止めろよ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 05:12:25 ID:QCgBQUgZ0
超、ゲッサン、クラサンと新人が少ないページでデビューできる媒体が増えた中
5年間ネームが描きためてあったからじゃないかな
コネがあったり絶賛されてたならもっと早く連載してたと思う
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 10:25:28 ID:HnN8VNhp0
>>201
廃刊(or小学館が業績悪化)しそうになったら、集英社を完全合併し、ジャンプとサンデーも合併。
もちろん存続するのはサンデー。
これぐらいのことは平気でやりそうだ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 10:31:52 ID:u1ewa53W0
ジャンプと合併なんてことはありえないよ
集英社と合併して専属契約中のジャンプ作家をサンデーに投入するって展開ならともかく
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 10:42:49 ID:HnN8VNhp0
>>209
うん、その「ありえない」というか、ファンが呆れそうな行為を平気でやりそうなのが小学館だから
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 10:49:03 ID:sZWHXBYnO
そんな事したら今いるサンデー作家の大半が消えてまうよ
ジャンプ作家には看板が何人いると思ってんだ
腰掛け看板じゃなくて実力派看板ばかりなのに
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 10:51:27 ID:QBBNsQ440
>>210
んなアホなこと、小学館は考えそうだけど集英社が承諾しないからありえないよ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 11:54:04 ID:sZWHXBYnO
だよね
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 14:50:56 ID:+nU3/VSF0
>>209
P2の人キボンヌ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 14:53:46 ID:XfeQ2Pdi0
ファンが単行本100冊だか購入した人か
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 16:08:08 ID:SdhQwGC10
>>207
5年間練りに練ってあのチープな内容ならどうしようもないぜ>ジオ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 21:08:37 ID:IXYde9+50
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 01:17:49 ID:4dP2Ks+Z0
サンデーは金があるから育てないで他誌の作家を強奪したほうがいいと思う
逆にジャンプかマガジンが留美子の強奪に成功すれば完全にサンデーは終わる
スクエニが留美子をゲットして一気にトップ3に食い込んでくるのもアリかな

サンデーは社員がムカつくのでコミックを買わないようになって2年が経ったな
漫画喫茶でたまに読むくらいか
(貸出料を搾取しているらしいが)
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 01:32:28 ID:iQT+m/Lc0
ジャンプは「留美子?要らん。BJだったら使ってもいいけど」って言うと思うよ。
マガジンはサンデーと同じくビックネーム大好きだから欲しがるだろうけど。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 02:19:32 ID:K+3zBUTBO
>>219
いくらビックネームでもワンピ、ナルト、鰤の売り上げに勝るとは思えないからな
ジャンプに行っても人気出なきゃ大御所でもすぐ打ち切りだよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 11:07:38 ID:lOYB1uGY0
>>219
BJって万乗?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 11:44:33 ID:tu2jUikR0
BP先生最近見かけないな
姥捨て山のヤンサンも潰れちゃったし
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 11:58:37 ID:RpcdnO5f0
ゴミ捨て場WEBにいるんじゃなかったか?>ばんじょー

扱いがジオ以下っていう。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:09:36 ID:sI2sZHQ80
グラビアがなんで平野なの? 角川へのいやがらせか。
社名とか会社ポリシーとか裏腹にだんだん姑息になっていくな。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:38:31 ID:xZte7qFM0
平野綾はチャンピオンにもグラビア出てたし、
一応掲載作品(チル)の主演声優だしサンデーに縁が無いわけじゃない

むしろ誰得なマイナーアイドルの水着すら見せない自己満足グラビアこそやめるべきだ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:38:55 ID:5E16mYIC0
>>223
そんなゴミ捨て場に集まる乞食の皆さん↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1238671117/

なにこれ、褒め殺し?www
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:44:09 ID:N8U/OA1S0
まあ専用スレにいるような奴はよほど好きな奴だし
普通の人はクラサンなんて見る気もおきない
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:48:02 ID:biqZIJ7r0
BJの幻影少年は今後いろいろあることになってるみたいだから
表に出てくるかもよ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:48:03 ID:uuLn+CY80
>>223
いちおう9月に単行本出るし!
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:51:53 ID:pbtoPjaf0
ランキング
1位GA
2位ハイクロ
3位三ツ星


もう笑うしかないな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:55:02 ID:5E16mYIC0
>>227
だよね〜
脳みそが正常で良識のある人間なら、クラサンに行くような三流漫画家が二度と日の目を見ることは1000000000000000000000000000000000000000000000%ないなんて自明のことだもんね〜
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:58:23 ID:5E16mYIC0
まだムシャクシャしてるのであっちの連中を諭してやろうと思う
とりあえずここのリンク貼っといたから、やって来た連中を容赦なく説得してやろうぜ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 12:58:46 ID:pbtoPjaf0
つか打ち切り漫画をランキングに入れてどうするんだろうな。
その漫画で本誌で再連載はないだろうし。除外してもいいと思うが。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 13:06:17 ID:5E16mYIC0
中山はトラウマ打ち切り後クスリ漬けらしいぞ
次回作なんかやめてさっさと放逐しろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 13:17:54 ID:6pS29PQ10
>>233
サンデー編集部って作品ごとで人気を考えないから
WEBで人気があったら「この作者で違う連載したら今度は売れる」
という判断材料にするんじゃないかな?

同じ作品で判断しないとアンケやランキングになんの意味もないと思うんだけどね
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 16:58:21 ID:YWdbOeS90
一回見せたらおまえら絶対連載するなって言うだろうが!
だから見せないで突然連載してんだよ
俺はこの漫画が好きなの!!
異論は認めん。

みたいな感覚にすら見えるわ。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 19:31:26 ID:R73M6kjtO
【漫画】 週刊少年サンデーの編集長が交代 おつかれ林編集長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249110585/
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 19:43:10 ID:717/LqMQ0
サンデー評論家の飽くなき闘争は続く
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 19:47:30 ID:8pB4pPCy0
最近のサンデー編集部の采配は評論とかそういうレベルを通り越して
もはやただの疑問だな。なぜ?なんで?そうなる?って感じ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:10:14 ID:5E16mYIC0
12 名前: クモイコザクラ(東京都)[] 投稿日:2009/08/01(土) 16:34:30.99 ID:NjaCwAKK
人気のない漫画をWEBの方に左遷してそのまま生殺しにするのはやめろ。
本誌で連載出来ないらいならすぱっと打ちきってやり直させた方がまだましだ。

14 名前: ショウジョウバカマ(東日本)[] 投稿日:2009/08/01(土) 16:36:00.53 ID:Zaxsdh6Q
>>12
だよな
逆にwebで人気が出たら本誌送りにするべき


12は賛成だが14は反対だな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:23:04 ID:7xPFMfuC0
誰かをクラサンから昇進させた方がクラサン側の士気が上がると思うけど
初代担当の縄田が編集長になってから、元々本誌だったGAを戻したら逆効果だ
でもアクセスランキングトップはGAなんだよなあ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:33:05 ID:UMZFdBFI0
GA戻したところで「縄田はどんだけ未練たらたらなんだよ」としか思われないからな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:34:27 ID:biqZIJ7r0
WEB組でアクセスNo1のポップコーンアバターでいいんじゃね
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 13:33:27 ID:husITwKW0
サンデーってガッシュ以降大ヒットした漫画って出てる?
クビにした漫画家と左遷した編集者の人数比って40:1くらい?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 13:39:21 ID:Sxjc0g+/0
ガッシュ以降って随分遠い昔の話だな。
大ヒットかは知らないが結界師とかハヤテとか。

ハヤテ以降はほぼヒットと言えるものは何もない。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 17:53:07 ID:+MzokXFpO
ガッシュはアニメ放映中に原作が1000万部以上売れたからなあ…
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 19:41:38 ID:NCVIbilu0
あれでメディアミックスのおいしさに頭を狂わしたのが失敗だったな。

まぁそうはいっても、メディアミックスでもしなけりゃマンガ単体では売れない時代に突入
したのも確かだが。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 22:27:55 ID:XtuAr2Jr0
カードバトルの自爆っぷりは凄かったな>ガッシュ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 23:34:08 ID:77PuElOT0
バケギャモンの自爆に比べれば可愛いもんだ

サンデーはコナンやガッシュが売れた事実を
「メディアミックスすれば漫画が売れる!」ではなくて
「メディアミックスすればクソ漫画でも売れる!」と勘違いしたんだろうな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 23:51:13 ID:XtuAr2Jr0
>>249
バケギャモンは最初から最後まで失敗続きだったが、
ガッシュのカードバトルは「最初大ヒットしたのにルール改悪でブーム終了」だったからなぁ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 01:13:38 ID:if/Nvz360
妖逆門は漫画はイマイチだったが、アニメは面白かった
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 05:06:16 ID:/ZVXHrDq0
カードゲームを何種類も出していたのは
同じ会社からPS3とWiiとX−BOXを出しているような
共食い感があった
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 05:13:09 ID:q1t6eYQe0
サンデー的には、

編集者のプライド > 売れっ子作家(ガッシュ雷句)の待遇

なんだろ
企業戦士としてありえないな
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 12:12:00 ID:4X5b/ZY20
小学館の上役がまともならこんな編集部は総退陣させるとこだが
所詮重役も元編集長だからな

自分が重役になったからって偉そうに無能な部下の首を切れないかw
そいつらを育てた自分のメンツにも関わるし
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 12:50:43 ID:zVrZNAca0
編集者としていろんな漫画見てこれから何を売り出そうかと考えた時
「よし。ジオで行ってみよう」って普通はならないよな

くだらんコネとか序列とか縁故とかの何かが作用してるイメージしか沸かないわ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 17:42:30 ID:fHiP6xfT0
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/2009/08/k.php

T田 『阿鬼羅』『ポップコーンアバター』の担当


単行本出たら名前が書いてあるわけだしわざわざイニシャルにいいのにな

・クロゲの担当 竹田
・あだちの巻末コメ 毎週、原稿を取りに来るヒゲのはえた30過ぎのオジさん。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 19:55:43 ID:Q4plXlX20
マリンハンターもそいつだな
ということでたいしたことない編集
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 21:04:00 ID:fjLH6Jlu0
『発行人』ってどういう立場の人なんですか?
今は15代編集長だった、都築伸一郎、らしいんですが
ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-33839
都築伸一郎【つづきしんいちろう・春が来る前に・・・】
  若葉を誘った雑誌編集者。おそらくスローステップに出てきた都築と同一人物。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 02:43:43 ID:JE5gsw+S0
編集統括。
と思う。S社はそうだよ。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 01:32:29 ID:awZHChCI0
http://builder.japan.zdnet.com/member/u514442/blog/2009/07/30/entry_27024033/
>ひと言で言うと、『コロコロ』の編集部だけが、小学館のマンガ雑誌の中で唯一編集者が働いてるところだと思う。
>他のマンガ雑誌はねー、悪いけど、ぜんぜん仕事してない!

>だから僕が編集部に戻って、まずスタッフに言ったのは「『マガジン』のことは一切気にしなくていい」と。
(鳥嶋和彦インタビューより)

当時ジャンプ編集長から編集部無能呼ばわりされて、雑誌もガン無視されてるサンデー(笑)
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 07:35:29 ID:QwIkFCr20
鳥島は漫画家と編集員の両方にプレッシャーかけてでも結果を出してるからな
サンデーみたいに自分を漫画内でイケメンに描かせたりするようなクズの冠だったら一週間以内に飛ばされただろうな
頭でっかちのクズは塾の講師でもやってればいいのに
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 15:40:07 ID:SUCVu6O+0
塾の講師にあやまれ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 19:34:14 ID:E+uamHW90
人間性腐ってるから塾講師なんてすぐ首だろ
小学館の編集くらいしか無理
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 00:25:28 ID:wd8rGqB20
ジオは何がやりたいんだろうか。あれは編集部やサンデーに
とってもメリットないと思うんだが。新人呼び込むための釣り?
まじであれでいいと思っているの?仮に話がすごい面白い奴だとしても
サンデーお得意の絵だけ別の奴にしたらよくね?本当に意味がわからない。

なんらかの大人の都合でへたくそ承知で連載させてやってるとしか思えない。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 00:33:56 ID:zCEfmVFR0
もしも長く連載されたとしたら大人の事情だろうけど

ネーム段階だったらあの仕上げ方は判断できないから
編集部も面喰らってる可能性も否定できない
直前になっていきなり連載を撤回する時間的な余裕もないだろうし
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 03:29:50 ID:YQFPCBDq0
ジオって受賞暦とか掲載暦どんなもんなの?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 04:38:48 ID:iT7Pb2t00
サンデーは官僚的腐敗
マガジンは893的腐敗

どっちもジャンプの前ではゴミだがw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 09:11:07 ID:SjKGTce10
ジャンプはジャンプでアンケートを重視しすぎた結果
読者が拙速な展開を求める余りバトルマンガばかりになったり
腐女子の組織票が幅を利かせたりして結果的に衆愚政治的腐敗に陥っている
その辺の偏りを調整するのが編集の仕事だと思うんだけどな

まあそれでも読者無視で編集のオナニーを押し付けるサンデーよりはマシだが
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 10:18:37 ID:30r7lpWb0
>>266
作者wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%90%E5%B9%A1%E6%AD%A9


セリフをちょっと変えただけの全く同じコピー読切が増刊と本誌で2回載った怪奇な作者
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 10:31:05 ID:Kcn0bN8S0
>>268
ジャンプが他をどんどん突き放してるのは数字が証明してる
所詮はヲタクのしゅかんなんて当てにならない
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 12:14:33 ID:LKpRZ2qA0
>>265
本誌連載の前に現状での原稿を上げる力は確認する…はず、
ド新人なら原稿にした上で原稿の仕上げに(下手すりゃリテイク含むで)
ダメ出し入れることすらある…はず。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 16:57:07 ID:2vmeJSeH0
>>267
ジャンプっはホモ的腐敗

>>270
突き放しているのでなく、他が軒のみ売上を落としているんだろ
ジャンプはコミックは売れてるけど雑誌の売上が落ちてる

まあ漫画家とトラブル起こすサンデーなんて話にならないが
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 19:08:39 ID:IkPVPUlMO
ジャンプはプッシュや打ち切りの基準が読者本位で非情だけど公正だからな。
少なくともサンデーよりは遥かに
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 21:50:14 ID:Qd2kO+EBO
>>272
ジャンプは現状維持だぞ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 21:52:40 ID:JAIG+PYh0
ジャンプは実は部数は微増している
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 03:59:10 ID:62lX+5lA0
       2004    2005    2006    2007   (4〜6月) (7〜9月) (10〜12月) 2009(1〜3月)
ジャンプ   2,994,897 2,953,750 2,839,792 2,778,750 2,785,833 2,790,834 2,793,334 2,800,000.  -6.5%
マガジン.  2,721,633 2,365,306 2,151,354 1,871,771 1,755,000 1,720,000 1,691,667 1,664,167 -38.9%
サンデー  1,160,913 1,068,265 1,003,708  935,729  866,667  833,334  802,084  781,667 -32.7%
2007年までは(前年9月〜当年8月)     ガッシュ終了↑ 犬終了↑   ↑クロゲ休載

ジャンプは2007年が底だったみたい
アンケートや売上げに忠実な方針の為に、子供の数が減って漫画が売れなくなってきた時代に
新人がベテランの壁を越えられず、連載期間が一番長くなってしまったそうだ
一方、強引に新人を投入し、連載期間を一番短くした林サンデーは3割減
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 10:17:46 ID:paQ+BuZR0
その計算でいくと現在は73万部くらいか。もう三「大」誌とか言ってられんな。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 13:45:41 ID:6LJKScav0
少女漫画は読者をジャンプに吸われているらしいな
サンデーもヤンマガ読んでる負け組男を吸い取ればいいのに
オタクは競争過多だから無視しれ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 13:49:15 ID:ZUc61q+a0
他誌の読者を集められるならとっくにやっている
作家も読者もどんどん離れていって
もうオタに媚びうってひきとめるくらいしかできないんだろう
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:16:09 ID:+XkVp2Nr0
林に関しちゃ他所から持ってくるというより新人を異常に優遇したんだと思う。
三上の頃は新人枠が本誌に2、3と、増刊が年5回だったのが、
今は週刊に5、6本。増刊が月刊。ゲッサン。クラサン。新人の原稿が10倍じゃないかと思うほど出てる。
アシスタントが足りないらしく、新人の原稿がみんな白いけど。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:35:13 ID:6LJKScav0
育成ノウハウが無いのに新人をたくさん起用すれば失敗するわな
マガジンみたいに慶応学生と偽ってネットでマーケティングしないとダメだよな
そういやマガジン編集の誰かが昔ヤクでパクられたっけ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:37:01 ID:cs7ZvrNf0
>>280
>アシスタントが足りないらしく、新人の原稿がみんな白いけど。
逆に黒けりゃいいのか、トーン貼ればいいのかって問いたいがな
あのワンピースだって白かった
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:41:40 ID:fzNFADRu0
クランプとかもつまらない上にあんな手抜きまっしろでも売れるしなあ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:44:40 ID:+V9wwuK10
やっぱあれだろ、「最初はウチは無給だから」が広まってサンデー関係にはアシも寄り付かなくなったんだろうな。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 18:56:45 ID:P4HSfPaZ0
>>282

思うに、その場合の「白い」は「手間がかけられていない」って話じゃないかや。
でも言われてみるとワンピは白い。手間かかってるとは思うが。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 19:33:12 ID:J9S18GJK0
>>280
どう見てもライク事件で新人閑古鳥になってびびっただけだろ
あとゲッサン分裂も原因。市原が担当してや奴をねこそぎ持っていったからな
あだちも次はゲッサンだろうし。さすがにびびらざるを得ない
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 20:00:57 ID:8S2AW4uy0
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......... ...:.
.... ..:.. .:.。.. .. . ...           __            .... ..:。:... ..
.. ..:.. ..:.:....:.... ..:.:.。         ,r' ̄ _ ̄`   ☆彡 .. 。.. ..:.. ..:.:....:
..。.:... ...:.....:..... ...      __,,,,,レ' ̄_ ̄`ヽ         ..。.:... ...:....
... ....:......。...:... ....    ,,rlllllllllマ7コlllllllllllllllllllllllllllミミi、、   。... ....:..。... .
.....:..... ...:..。..... ...  /lllllllllllllツヾlllllllllllllllllllllllllllllllllllпA  。 .....:..... ...:....
.... ..:.。:... .. .. . ... /llllllllllllllツ    ヾlllllllllllllllllllllllllllllllllпA 。.... ..:.. .:... ..
.. ..:.。.:.:....:.... ..:.:../llllllllllllツ       ヾllllllllllllllllllllllllllllllllli、  .. ..:。..:.:....:
..。.:... ...:.....:..... .../lllllllllツ \         /ヾllllllllllllllllllllllllll  ..。.:... ...:....
... ....:......。...:... ....llllllllツ ┌─┐      ┌─┐ヾlllllllllllllllllll  ... ....:.。.... .
.....:....。..:.... ..... ...|lllツ  │  └───┘  │ ヾllllllllllllツ  .....:..。...:....:
.... ..:.. .:..。. .. . ...ヾl,   │  ┌───┐  │  ヾlllllllツ  ..。 ..:.. .:... .
.. ..:.. ..:.:....:..。..:.:. .l:〃:└─┘      └─┘:〃: ミミ〃へ .. ..:.。..:.:...
..。.:... ...:.....:..... ...  l   _              マにり .。.:... ...:....
... ....:......。...:... .... .l    マii ̄l二ニニニニ二ヽ     ツ__ソ  ...。...:........ .
.....:...。...:.... ..... ... (    ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::::/     リ    .....:..。. ...:...
...。.:.. .:... .. .. . ...  ヽ、  ゙l::::::::::::::::::::::::::::::/     /       ...。.:.. .:... ..
.. ..:.. ..:.:....:.... ..:.:.。   ヽ、  ゙l::::::::::::::::::::::::/     /   ☆彡.. ..。 ..:.:....
..。.:... ..☆彡.......     ヽ、 ゙l:::::::::::::::::::/      l         ..。.:... ...:....
... ....:.......。..:... ....       ヽ、ヽ:::::::_ノ  _,ィ'´ l       。.. ....:........ .
.....:....。..:.... ..... ...  。      l ヽ、二 , - ' ´     l      .....:.。... ...:...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......... ...:.
... ......... ...:.:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . .....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ...:......
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ.... 無茶しやがって… .. ...:....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ... ...:......
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . ..... .....:....:
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... ...:....
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三    三三

36号から縄田編集長になってるんだ
林編集長の新兵特攻は部数3割減を考えると、無茶だったか
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 20:03:56 ID:zL9OnD+j0
>>286
びびってなんかいないだろう
ジオ載せるくらい余裕あるんだからむしろだるだるにゆるんでる
あんなあやしい連載してるの見たらますます志望者減るし
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 20:08:18 ID:+V9wwuK10
いや、ジオを載せることで
「サンデーはこんな落書きが載るくらい敷居低いのか。よし俺も持ち込みしてみよう」
と思わせて志願者を増やす作戦かもよ?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 20:15:14 ID:tXXkJGdy0
それじゃさらに駄目志望者を集めて駄目ループに陥るだけだ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 23:49:53 ID:Jq94U6wH0
ジオ見てサンデー来るなんて奴はどうせジオよりちょっとうまいくらいの奴だ
本当にうまい奴はジオ見てこんなの載せてる雑誌には行きたくないと言う
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 01:35:05 ID:x2vwraZt0
>もう三「大」誌とか言ってられんな。
いやとっくの昔に「ジャンプ」とその他だから
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 02:31:40 ID:uxmTSD5L0
新人募集の為に金に物を言わせて
増刊とクラサンで2倍原稿料を出すことにして事実上若手のギャラを増やした
ttp://string-cat.blogspot.com/2009/06/blog-post_18.html
という話のソースがこれしかないんだが、他の漫画家のブログとかある?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 02:35:07 ID:GhcfCphJ0
そいつが書いてるならそうなんだろう
まじで新人優遇しないと来るわけがないし。金だけはあるし
見る目があるかどうかは知らないが。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 11:36:58 ID:7gVwc0bD0
余裕かまして皆川や久米田を他所にあげて、ライクと喧嘩し新人がいなくなり
あわてて金積むってもう駄目なおっさんが汗かいてるイメージしか沸かない
小学館内部でもサンデーは何やってんの?って言われてるんじゃないだろうか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 12:31:19 ID:Q0WglH9a0
>294
いつも不思議に思ってたんだけど
なんで金だけはあることになってんだ?
漫画が売れなかったら普通は金だってないだろ?
覚せい剤でもさばいてるとか?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 12:53:13 ID:GUy7xDbk0
発想がミクロすぐる
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 12:57:55 ID:aWysq3bu0
>>296
サンデー単体じゃなくて、小学館トータルで考えれば、
他出版社よりは資金的に体力がある。
グループで考えると、もっと凄いのかもしれないけど。
そこら辺の事情は自分は知らない。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 13:07:36 ID:zPURQAZD0
借金かかえる大赤字の中小企業でも毎日商品を売らなきゃならない
お茶代減らして微妙な節約したところでどうにもならない。そういうことだ
腐っても大手。もっと体力はある。

まあライクの原稿料は据え置きだったのに糞新人に2倍あげてるのはお笑いだが
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 15:24:13 ID:A+AWlIPy0
クラブサンデー(1000P〜)+ゲッサン+超の月刊化で月2000ページ増くらいで
年24000ページ×ライクと同じだとすると1枚13000円=3億円前後

これをサンデー系の新人やアシスタント達に直接間接に払ったわけだから
最近、貧乏暴露やアシスタント代踏み倒されたって話が出ない程度には効いてるか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 17:40:38 ID:PwBTSH540
バクマンをパクった糞サンデー編集部の内部を描いた漫画出ないかな
アンケに翻弄される新人でなく、パクリ指示や編集員を美形に描かせられるとか
ラストは無能編集長に打ち切られて終わり
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 04:55:34 ID:vId/mlAi0
クラブサンデーが今ぐらい力入ってるなら
サンデー超はなくしちゃってもいいと思うけどな

新人王決定戦も超とかクラサンの連載権争奪じゃなく本誌の連載権争奪だったらいいのに
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 05:24:05 ID:WM3iwEr40
>>301
僕はお冠だよ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 07:42:55 ID:jEsCwN0y0
>>302
いきなり本誌行きだと本誌行きを夢見て頑張ってる超やクラサンの作家が報われんだろ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 11:31:40 ID:tkZo1PZL0
つか超の奴も決定戦に入ってるし。それに小笠原とかロスブレとかいきなり連載してんだから今更報われないも何もあるまい。
本誌読切だって全然違う作品になって連載してくるしサンデーの読切ほど意味のないものはない。

そう考えるとクラサンの決定戦が一番まともな読者本位の選考になるかもしれない。
編集がいじってたり偏った奴が読んでるのかも知れんが。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 12:05:58 ID:b2wFK/M5O
>>305
>>304が言ってるのは超やクラサンで連載中の作品のことだろ
事情があって仕方なく超とかで連載になった作家もいるらしいし
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 12:12:36 ID:tkZo1PZL0
ジオ>福地・井上だもの

サンデー編集部に正当なジャッジなど存在しない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 12:52:49 ID:JU/GkR5S0
もうベテランも新人も全員一回WEBで読切書かせて投票させたら?w

それで上から連載させたら
サンデー編集部が選ぶよりはマシな結果になるだろう
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:01:38 ID:neB8ViQL0
ジャンプがほぼそういう状態だが
少子化が始まってから新人がベテランにほとんど勝てず
長期連載ばかりになってしまったそうだ

260 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2009/08/09(日) 15:52:40 ID:nAB0rGRD0
ttp://ranobe.com/up/src/up383377.png
長期連載率なるものを作ってはみた。
チャンピオンが、最近やっと平均100回を回復している。

ジャンプのグラフはこち亀を外している。
それでこれだから、相当長期連載が多い。逆に言うとチャンピオンは常にフレッシュ。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:13:18 ID:APyPtwbV0
>>309
といっても、ジャンプの長期連載は単行本の部数はそれなりに出てはいるから。
打ち切りにできない現状があると思う。

それに、ジャンプ編集部も危機感は持ってると思うから。
漫画講座とか。金杯で読み切りランキング開始したり。

サンデーも、クラサンとか超が上手く機能すればいい結果が出ると思う。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:30:46 ID:tpuN03ht0
>>283
CLAMPは同人作家の頂点にいたお方。落ち着いてきたとはいえ畑とかその辺とは
格が違いすぎる。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:32:37 ID:tpuN03ht0
>>310
ジャンプがやるべきことはかわいい絵の作家を増やすこと。
泥臭い漫画が描ける志望者なんかどんどんいなくなってるわけだし。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:36:06 ID:Ztp2w2df0
>>311

昔(もう25年くらい前)、手塚賞受賞当時の荒木飛呂彦(荒木利之名義)と
コミケに出ていた同人時代のCLAMPが登場していたNHKの番組があってのう…
その一部
http://www.youtube.com/watch?v=9-JuSY0Qycg

宇土まんぶ、今何やってるんだろう。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 20:37:19 ID:VDDIi7nX0
ぶひぶひうるせー萌え豚に餌をやらないように
めだか大失敗したくせに
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:15:33 ID:tpuN03ht0
>>314
神のみといいマギといい読者がそういうのを望んでるから連載されるわけで。
企画漫画なんて今時・・・
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:20:34 ID:OUUIUQxL0
マギと神汁が同じカテゴリーだと思ってる豚は本当に萌えオタなんだろうか?w
全然違うと思うがw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:30:38 ID:kiN0mi6j0
>>316
萌え豚はな。連載前に大高が萌え漫画で連載すると思って
狂喜乱舞してレスしまくってたがふたをあけたら普通の少年漫画で
ひっこみがつかなくなってんだよw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:35:31 ID:APyPtwbV0
>>315
そこら辺、読みきりとかあったわけではないから、
サンデー編集部の読者がきっと望んでるだろうていう考えだけの、
実体のなさそうな読者の希望な気がするけど。
アンケートで、どんなジャンルが読みたいかとかあったのかな?
マギの人も読みきりとかワンクッション置けばよかったとも思うけど。
ある意味、編集主体の企画ものだとも思うけど。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:42:17 ID:cTpC7wyR0
ジャンプ編集長
「漫画は面白ければいいんだ。面白いものは連載される、当たり前だ」

サンデー編集長
「漫画は俺が面白ければいいんだ。俺にとって面白いものは読者がつまらないと言っても連載される、当たり前だ」
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:46:06 ID:hsorjWkA0
本当にそんな感じだわ。結果でるまでならまだわかるが
低空飛行ってわかってるのにずっとひっぱってて不思議に思うわ。GAとかGAとかGAとか。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 23:53:14 ID:Ztp2w2df0
25年前にサンデーが「ラブコメブーム」の流れをつくりジャンプに肉薄したのだが
ジャンプの熱血路線に完敗し今に至る…

今の萌えがどうたらこうたら、というのも結局は同じ結果になると思う。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 00:02:52 ID:nIp1XoDFO
たまにジャンプは古いとか言うアンチが沸くけど子供はワンピやナルトみたいな漫画が好きだし
DB、スラダン、キン肉マンなどを読んで育った世代はやはり王道熱血漫画を今でも好んで読んでたりするもんだ
ジャンプが圧倒的なのは昔から好かれた作風を貫いてるからなのにな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 00:44:05 ID:kPtIM5BH0
それにしてもジオはひどいなぁ。桐幡に書かせる必要性が全く感じられない。
話も面白くないし絵も背景より下手で浮いてるっていう。
キャラだけへたくそって作者もかわいそうだろ。

無理してでも桐幡でなければならない重大な理由でもあるんだろうか?
それならもう桐幡って名前だけ出しておいて誰か別の人に書かせたらいいのに。

まじで連載に踏み切った意味がわからん。他の雑誌でもあんなに下手な新連載は
ギャグ漫画でしか見たことがない。サンデーは連載漫画の選択がおかしすぎ。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 01:13:20 ID:rGqs/7yJ0
>>323
読切アンケよし→数年後に連載

読者本位でまじめに考えたらこうなるが
読切と全然内容違うし劣化してるんじゃな
数年前のアンケ参考にしても意味ないし

結局編集長か冠みたいな強い編集者が
読者もクオリティも他の雑魚編集も無視して
強引に連載したってのが答えじゃないかね?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 03:20:11 ID:jrWo32m00
読み切りが好評だったが何か違う漫画でデビューした作家って女性が多いか?
魔法少女→メテオド
脱衣拳法→子犬
たぬき→いつわり
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 03:32:41 ID:1MhfXxsV0
>>325
ハイクロとトラウマとやおよろは読切と違う内容だが3人とも明らかに男だし
GAも野球もので全然違った

たぬきといつわりは同内容
アクロも女だけど読切版と同じ内容だった

ゆえに性別での規則性はなく気のせい
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 05:46:27 ID:gvgr5WDX0
絵がそこそこ上手かったりする新人も多いんだけど、なんでストーリーはみんな似たり寄ったりなの?
すでにどこかで見たようなヤツばかり。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 07:09:04 ID:tOTuHEX00
>>327
新人はデビュー前に何度も編集にチェックされる
ということは…もう分かるだろ

自分の好きなこと描いても編集がGOサイン出さないと連載されない
逆に編集がOKさえ出せばロスブレみたいな漫画でも掲載される
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 09:01:38 ID:UBAKEHgp0
むしろアレ編集が原作なんじゃね
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 10:25:44 ID:bHY/CBVA0
ロスブレは原作は都築信也っていう絵がへたくそな超の新人だった奴
ジオも絵だけかえればよかったのにな。少なくとも糞漫画から空気漫画にはなれた
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 11:59:02 ID:cIqJl0oS0
20〜30代の編集は何やってんだろうな?
若い奴は同じ漫画読んで育ってきてるわけだし2chにいる奴と見る目は違わないと思うがね。
上のおっさんが牛耳ってて全く発言権がないのかね?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:08:36 ID:kq82i+qc0
>若い奴は同じ漫画読んで育ってきてるわけだし

その大前提から間違っている。若い奴でも読まない奴は読まないし、
小学館を希望する奴は漫画文化そのものを見下している文芸崩れのエリートが多い。
だから漫画部署への配属を嫌がるものも多い(吼えろペン参照)。

そんな漫画に対して知識も愛情も無い奴らが編集してると考えれば・・・納得できるだろ?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:16:12 ID:cIqJl0oS0
まあいい年になってからはそうなったとしても幼少期に読んでた
主な漫画や見てたアニメは大差ないだろう。
さすがにジオ選んじゃうほど感性がずれるとは思えない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:27:49 ID:Jv0ncx9E0
年齢だけ言えばゲッサン市原は35歳で小学館最年少の編集長代理、業界でもかなり若い方だろう
つか林も他と比べれば若くね? 縄田が何歳か知らないけど
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:36:28 ID:YI/rR0zz0
つまり年齢若くてもなんの意味もないということだな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:41:19 ID:kq82i+qc0
35ってことは少なくとも10年以上は小学館のあだち・留美子教を刷り込まれたんだろう
世間並みの35歳の感覚を期待しても無駄だよ

ゲッサンを「新感覚の雑誌創刊!」と銘打ちながらあだちを看板に据えた時点で
市原も旧感覚の人間だとよく分かった
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 12:45:50 ID:ySciTY0N0
>>336
ゲッサンにはちょっと期待してたんだけど結局オナニーっぷりは林と同じレベルだよね
最近ジオまではいかないけど糞新人連れてきて、まるで大物のように猛プッシュしてるし
きっと連載するだろうなぁ。とスレ違いか。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 13:01:16 ID:nYg+pLNI0
>>336
だな
世間並みの感覚を持ってれば高橋・あだちに引退勧告を突きつけるだろJK
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 14:34:09 ID:3ODe2v+p0
ベテランだけあってひどいことにはなってないが
仮に留美子やあだちがジオ級の糞つまんねー漫画書いてきても
すごい面白いじゃないすかーさすがですねー最高ーとか言って載せるんだろうな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 14:47:12 ID:WSrKBmDh0
編集長就任時の年齢
林   42歳
森田 42歳
堀江 38歳
鳥嶋 44歳
高橋 43歳
茨城 46歳

サンデー
16代:三上信一  (2002年 - 2004年) ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-33840 四様(かってに改蔵)
17代:林正人    (2004年 - 2009年) (はやし まさと、1962年 -)ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21825 ティクビ編集長(橋口)
18代:縄田正樹  (2009年 - 現在  ) ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21826 SM縄田(烈火の炎)
マガジン
. 8代:工富保    (2004年 - 2005年)
. 9代:森田浩章  (2005年 - 現在) (もりた ひろあき、1963年 - )
ジャンプ
. 5代:堀江信彦  (1993年 - 1996年) (ほりえ のぶひこ、1955年8月17日 - )
. 6代:鳥嶋和彦  (1996年 - 2001年) (とりしま かずひこ、1952年- )ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-22448 Dr.マシリト(Dr.スランプ)
. 7代:高橋俊昌  (2001年 - 2003年) (たかはし としまさ、1958年8月7日 - 2003年1月24日)
. 8代:茨木政彦  (2003年 - 2008年) (いばらぎ まさひこ、1957年 - )
. 9代:佐々木尚  (2008年 - 現在)
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 15:33:08 ID:1MhfXxsV0
>>337
信長の作者も今の担当に連絡してもらってまんカレ取ったって書いてるから
またしてもオナニー確定

結局、市原・星野・村上正直3人の担当作家だけを優遇して連載させてる雑誌になってるな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 16:14:52 ID:QBM9cugJ0
>>341
それってもう確定的に編集によって連載が決まるってことじゃね?ゲッサンの話だが。
もしサンデーに市原がいてジオを担当してたら連載するわけだ。
どうなってるのかだいたい見えてきたな。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 19:34:26 ID:8n1iw2iS0
>>331
二行目も三行目もあってるかと。
ある編集が小学館の編集はいい作品をみる目がないくせに偉そうといってた
(あなたの立場でいって大丈夫かと心配になったが、最近干されてる悪寒。
ちなみにこの人はやる気があった。上にうまく取り入ってる人の方が昇進してるかも。)
小学講談は上のオッサンが牛耳ってる傾向が強いと思う。編集長がOKしないとまず出ることはない。
だから、バブルで踊ってた世代が漫画を駄目にしてるとよく言われる。
集英社は、最近は知らないけど、とにかく根本的にやり方が違い、作家や編集が自由に作れると思う。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:05:54 ID:QBM9cugJ0
50周年祭りとか典型的だよな。ありゃ誰得だわ。
本当に誰も上を止められる奴がいないんだろうね。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:31:33 ID:jvxN8AD10
モーニングのエンゼルバンクで「50周年とか意味ネー」って話があって
経営者級が大喜びで企画を立てたが現場は50年と言われても何のことかさっぱり、という描写がされていた
サンデー側から持ちかけたそうだが、当時生まれてない林にとってもさっぱりだろう
がんばれ元気の父親を殺すことにした編集が取締役になって50周年のTVに出てたから、あのあたりの発案じゃね
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:40:56 ID:QBM9cugJ0
そんな上から順番に腐ってるところから面白い漫画はどうやったらできるんだろう
バクマンじゃないがストか下克上でもしなきゃ無理だな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:46:17 ID:2o6p/mKH0
あのNHKの特番はひどかったな。週刊少年漫画50年の歩みとか言って
ジャンプとチャンピオンが創刊する直前までしか歴史を追わなかった。

一時期はチャンピオンにも破れ、その後は今に至るまでジャンプに負け続け、
そして今両社共に赤字の危機だというのに記念行事にいつまで明け暮れてるんだか。

そんな金があるなら作家に還元してやれっての。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:47:57 ID:1MhfXxsV0
読者コーナーに新人編集者出すのは悪のりしてる感じだな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:51:22 ID:dviUlIK20
テレ東でもやってたな。サンマガは今面白くないことを隠して必死で
昔はすごかったんだぞー赤塚に藤子に手塚だぞーって言ってるようで寒いわ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 21:40:31 ID:1MhfXxsV0
そういえばサンデーは36号から編集人が縄田になったけど
ゲッサンは9月号でも編集人が林のままだった

前に市原が小学館最年少編集長になることが約束されているみたいな記事を見たような気がするけど
当面はこのまま林が編集長で行くんだろうか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 02:45:57 ID:rvyglgL50
エンゼルバンクの創業50周年の話は電器メーカーの話にしてるから変なんだよね。
創業時20歳の新入社員でも70歳になってしまう。
そもそも電器メーカー創業時にそんな若い新入社員がいるかというのも微妙。
これが子供向け漫画雑誌の話を揶揄していると考えると、
創刊時、10歳の漫画好きの少年達が漫画編集を経て60前後の経営者になって、
自分が好きだった漫画雑誌の50周年を祝って、創刊時の内輪話を知りたがる……ピッタリなんだw
モーニング系がサンデーに釣られたマガジン系の連中を批判してるんじゃないかと。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 23:09:34 ID:yIzVPQLw0
もしサンデーがトータルで赤字なら潰してコロコロ、ゲッサン、スピリッツでいいだろ

353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 06:39:52 ID:q5qvs6XJ0
ゲッサンなんてもっと赤字だろw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 07:43:44 ID:H/p//gtr0
サンデーって別にサンデーじゃなきゃいけない漫画がないよな
売れてるのだけコロコロやGXにでも適当に放りこんでおけばなくても何の問題もない
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:19:54 ID:bFsd7Ew80
超が月刊になったから、ゲッサンは完全にかぶってるな
あずまんが終わったし目玉があだちだけになってしまった
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:07:18 ID:j9Ggz7BE0
もともと喧嘩別れして独立したゲッサンにかぶるように
わざわざ超を同じタイミングで月刊に戻したんだろうし
それでいいんだろう。週刊編集部的には。なにがやりたいんだかねぇ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:24:02 ID:ikVQ8PbI0
集英社が成功したから
小学館内でも競走させてみました
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:01:05 ID:wNsWZHw20
新人確保の為には手段を選ばないってことだろう
若手が貧乏って話が出なくなったのと、10年待ちがいなくなったのはいいことだが
月刊のゲッサンがあるなら、超の方は季刊誌のままで少し長めの作品を載せるなり色分けした方がよかったな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:03:37 ID:c48HkJmf0
ろくな人材がいないから競走になってないんだぜ
WEBも含めて全部の雑誌が頭だけ面白くて後は全部糞みたいな状態
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:18:17 ID:+lFafOu/0
小笠原やジオの人が特別扱いされるようなえこひいき採用をやめない限り
糞新人は集まってもいい新人は集まらない
その程度のことが10年経っても分からないのかねえ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:24:16 ID:A6TXJrbU0
他誌からの引き抜きも悪い事じゃないけど思うけど、
やりすぎると新人は集まりにくくなりそうな気がするけど。

ジャンプの方は、良くも悪くもJSQは実験場みたいな雰囲気かもしだしてるし。

そういえば、漫画誌に小説載せるのはやり始めた?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:30:31 ID:vsr3M1MK0
集英社の凄いところは月ジャンを廃刊させたこと
老害を切り捨てるためとはいえ、あの決断は凄い
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:33:45 ID:w/dAOoOb0
昔から小説を載せるのはどこでもあったけど
今の流れの中でそれをやり始めたのはシリウスかな

ジャンプSQは2番煎じでゲッサンは3番煎じぽい
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:39:00 ID:+lFafOu/0
ジャンプノベルはもっと昔からあったぞ

まあサンデーが一番後だしなのはいつものことだ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 18:29:59 ID:i6YXRK8P0
>>359
なにそのガンガン系
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 18:39:59 ID:A6TXJrbU0
そういえば、サンデーのweb漫画で本誌移籍組以外で、
コミック化てしてるの?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:15:35 ID:R8TPebN10
幻影少年がウェブオンリーだった気がする
来月あたりからクラサン、超、ゲッサンの結果が出始める

■9月17日(木)ごろ発売
タッコク!!![1] 福地 翼
超弩級少女4946[1] 東 毅
UNDEAD[1] 寺嶋 将司
魔法行商人ロマ[1] 倉薗 紀彦
阿鬼羅[1] 大塚 志郎
幻影少年[1] 万乗 大智
まにまに[1] 松浦 聡彦
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 20:20:26 ID:w/dAOoOb0
>>364
ジャンプノベルは別に雑誌を発刊しただけで
雑誌内に小説を載せたわけじゃないからこれとは違う

そもそも、そこまで遡っていいなら
サンデーは90年代に安部譲二が記憶に残る拳豪たちっていう読みものを連載してたし
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 11:05:10 ID:IX8SYNk00
ここ最近で3流雑誌から4流5流に落ちた気がする
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:14:23 ID:zxhr5Yhv0
なぜ新連載がジオになったのか?

1.編集部の総意でこれが一番面白いと思った
2.一部有力編集のゴリ押し
3.長年連載待ちをしていたので編集の温情で順番が回ってきた
4.他に対抗馬がいなかった

2が一番ありそう
1だったらサンデーはさっさと潰れたほうがいい
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:27:37 ID:AZoYUJ060
まあ連載する時に担当が変わることはよくあるが
ジオの担当者は要チェックだな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:37:35 ID:VZp4d3Jj0
絵的には福田のムシブギョーが圧倒的に巧いが。これで内容的にも福田が勝っていたら
編集部の目は節穴としか。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:43:14 ID:Kk8vTURyO
福地や井上が超の時点ですでに節穴確定だろ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:03:11 ID:zVvFNcbt0
>>372
福田はジオが掲載された「読切大連立」とは別のターンで「秋の収穫祭」のときの読切
このときは

40号:険持ちよ「解体真書0」 41号:中道裕大「トウテツの番人」 42号:福田宏「闇夜の絵師」 43号:平手将之「フジミ注意報!!」

これらが掲載されてた。今のところ、この中で3人が連載を獲得しているものの本誌で連載出来たやつは1人もいないが
険持ちよのブログを見ると

>早く堂々としたいよー。
>色々(=Ш=)

と書いてあるので険持ちよが勝ち抜いて本誌での連載を獲得したんじゃないかと思うんだが
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:04:05 ID:OoEYHskR0
一回潰れたらいいよw
ロスブレで失笑されライク事件でボロカスになったのに
まだオナニーやってんだから見込みないわw
本当にどうしようもない無能編集部
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:07:30 ID:QpdU81Vx0
>>373
福地にまた週刊ペースで描かせろというのですね。わかります。
なんとも残酷な人だ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:15:59 ID:EJCxlSrD0
週刊でやりたかったが一番連載が早いのは超って言われたから超にしただけだし。
残酷も糞もないわな。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:40:18 ID:2nzZeDNA0
これほど編集部邪魔。ひっこんでろって思える雑誌もないなw
ヒロユキじゃないけどサンデーこそ漫画家が運営したらどうだ?
最低でも今よりはよくなりそうだ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:44:48 ID:YBOsOpnw0
険持の読切もお世辞にもうまかったとは…
絵はアマチュアっぽさが抜けてないし、ストーリーも中二だし
なんかハルクニ、ギャンブル、ロスブレ、いつわり、ジオと年に1本は中二漫画が
デビューしてるよな。原作付きですら中二設定だからな。
まずはアニメやゲーム業界からまっとうなシナリオ書ける原作者引っ張って来いよ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 08:15:46 ID:WVZYs5rF0
色々とコネに縛られてるの自覚して、対策として
クラサンで全員デビューさせて読者に判断任せることにしたんだろうけどな
結局、本誌掲載組にはなかなか勝てないが
ttp://club.shogakukan.co.jp/kod/ranking.html
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 08:40:31 ID:JxxbfLayO
そりゃ知名度が違うからな
本誌は腐っても70万部発行されてるわけだし、一握りだとしても
本誌からの読者が移行してこれば上位にくるのは当たり前かと
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:15:30 ID:Vk6RLCWq0
・知らん奴が大人気とか言って連載
・超やWEBや読切で知ってる奴が連載したと思ったら内容が全然変わってる

どうせこうなるに決まっとる。もう編集部の中のわずかなセンスある編集(いるのか?)が
馬鹿編集長やセンスのない編集者の妨害を乗り越えて運よく連載枠を獲得し
良作を出してくるのを読者は待つだけのギャンブル雑誌だ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:34:45 ID:XkSejpEW0
サンデー編集部は無能で給料泥棒の集まりだな
そりゃ漫画家と揉めたり冠みたいなクズが出てくるわけだ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 08:47:45 ID:wyXS5MG60
まじで一回外部の編集長でも頭にしてやってみたらどうだ?
糞編集が私的な理由で糞な奴から連載してるだけだろこれ。
どう考えてもジオ以上の奴はいるし。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 08:52:18 ID:w0X5TAi80
読み切りや月刊連載で面白い漫画が描けても
週刊ペースで漫画が描けるとは限らないから。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 08:52:54 ID:NjYjRzS40
相殺されるから!!
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 08:55:14 ID:wyXS5MG60
それでもジオより下手になる奴はいないわ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 09:18:31 ID:hryUAVFc0
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 09:24:06 ID:wyXS5MG60
サンデー場合はさらに「駄目編集に第4者としてビシッって駄目だしする奴」が必要だな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 09:39:29 ID:1YUbZ7PA0
どこの企業でもそうだが先輩がきちんとしてる奴じゃないと良い後輩が育たない
先輩編集が堂々とオナニーしてるの見たら後輩がきちんと仕事するわけないし
???な漫画家が連載してたら後輩も本気で漫画書くわけがない
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 09:53:25 ID:oETqM6Mk0
>>388
> 編集者というのは、打ち合わせや集材を通して漫画家の漠然としたアイデアを蒸留し、
>濃縮する役割も果たしている気がします。

すごく真っ当な意見だがそれは普通に仕事のできる編集者の話。

サンデー編集者というのは、打ち合わせや集材もしない、
自分の漠然としたアイデアを押し付けてそれを蒸留する作業を漫画家に丸投げし、
何の役にも立っていない、むしろ足を引っ張ってる気がします。

もちろん全員がそうだとは思わないけど。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 10:46:48 ID:JRXt7cTm0
>>391
雷句事件のときのゴタゴタで出てきた情報を踏まえると、

>サンデー編集者というのは、打ち合わせや集材もしない、
>自分の漠然としたアイデアを押し付けてそれを蒸留する作業を漫画家に丸投げし、
>何の役にも立っていない、むしろ足を引っ張ってる気がします。

ここに「自分のアイデアが採用されないとOKを出さない」も加わると思う。
マジサンデーの編集者は何のために存在してるかわかんねえ。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 11:28:42 ID:9nirn+cW0
「自分をモデルにした美形キャラを出さないとOKを出さない」
「自分をモデルにした悪役キャラを出すとクビにする」(石渡治)
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:02:00 ID:w0X5TAi80
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:32:13 ID:w9HnoTcA0
現編集部に残ってる奴はカスばっかりなんじゃね?
といっても離脱したゲッサン編集部もいまいちだが。
普通の神経してたらジオの表紙絵見ただけでも書き直せって言うけどな。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:33:08 ID:hryUAVFc0
>>393
それを思うと、坪内はシャレがわかる人だったんだなぁ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 15:16:35 ID:oETqM6Mk0
DrスランプのDrマシリトやとんちんかんの茨木氏や幕張の鬼瓶の扱いの酷さを見てると
ジャンプ編集の度量が見て取れるな

比べて冠や高島の心の狭さとプライドの安っぽさと言ったら・・・
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:43:02 ID:mXaSkoJP0
実はサンデーってすでに糞漫画愛好家層によって保たれてるんじゃね?
おまえらどうせアンケとか出してないでしょ?糞漫画愛好家が糞漫画にアンケ出して
それに編集部が従ってるとしたら一応納得がいく。

まあ編集部が読者無視してオナニーしてると考えた方が早いけどw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 13:43:45 ID:NJhJdLei0
「ジオ連載物語」というノンフィクション漫画を連載してください。俺は買います。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 15:34:59 ID:imoUyJWh0
アクロの新担当が判明?

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 23:10:12 ID:gfPi58fk0
一緒に買ったコナン見て気付いた
連載担当と単行本編集って同じ人なんだな
アクロの1〜3巻を直したら両方鈴木。
4巻では連載担当が鈴木、単行本編集が梅原となってる。
てことは新担当は梅原って人?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 04:55:24 ID:MjBFt2wz0
だいたいの通例ではそうなるよな。
連載分が単行本化されるまではラグがあるから


クラサンブログより

>>8
H原 M・S 本日のギャグのおすすめ

H原は萩原かな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 22:14:50 ID:4vhNKNiq0
DDの担当は誰?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:02:23 ID:1QKCcxbI0
>>402
鈴木って>>8に書いてあるけど
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:05:06 ID:E95dj38f0
>>8
無能編集一覧表ですね。ここ最近のサンデーはとくにひどいからね。
この面子=無能と言っても過言ではない。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:12:22 ID:AVV3YWtv0
>>220
ビジネスジャンプでなら使ってやってもいい。だな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:18:21 ID:9+5wrW9V0
ゲッサンのI原編集長(仮)はよほど週刊編集部が嫌い。というか恨んでさえいそうだな。
これからは月刊誌の時代!月刊誌の力を見せる!とか言いまくり。
まるで週刊誌(笑)みたいな言いっぷりだ。
仲が良かったら身内に週刊編集部があるんだから気を使って言わんだろう。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:27:19 ID:JVgo83Fi0
ゲッサンのアンチバトルファンタジー主義はどう見ても週刊に対するあてつけだなw
そんなことわざわざ宣言しなくていいのにw
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:47:35 ID:FhYQNdX00
しょせん林も縄田も市原も同じ、30年前でセンスが止まってるあだち信者の一員だからな

その辺に気づかない限り雑誌を新創刊しようが何も変わらない
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 14:48:06 ID:mNhh5acW0
まあ少しスレ違いだが

ttp://gekkansunday.net/henshu_nikki/090819.html

もう何が言いたいのか意味わからんな。こいつ。
なんで月刊誌が「スピードに長けた戦闘機」なんだ?

やばそうになったらすごいスピードで休刊にして逃げる小雑誌って意味?w
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 16:53:07 ID:AVV3YWtv0
文脈から「執筆スタイル」を「大艦巨砲主義」とそれにわけてるとする、
さらに週刊に対抗意識燃やしてるという前提で言うなら

週刊
1 大御所は切るに切れない。だらだら続く(これを皮肉って言ってるという予想が妥当)
2 漫画は描けるが週刊が可という人材はそう多くない。
3 新人も切るに切らない(サンデーの場合は)。
3´ 切ると決めても、話の纏めに数回かかる(ジャンプは一週分で超打ち切りエンドやるが)

月刊
1 「ちょっと数か月分くらいの長さでやってみたいハナシがあるんだよね」
  的な大御所の招聘がスムーズに効く。
2 育成中の新人や、または在野から「週刊作業には自信ないけど月刊でなら…」
  といった層をピックアップできる=人材選択の幅が週刊より広い。
  アシを持たない地方作家とかも使える。
3 月刊誌は3〜5回で打ち切りができる。そもそもから一巻完結予定で動くことも出来る(1や2とも関連)。
  (最短打ち切りの基準は大抵コミックス1巻分。サンデー本誌は違うけど。
  月刊誌のP数なら3〜5回で1巻分。以前の読切があれば更に短くもなる)
3´ 月刊誌のP数なら、急打ち切り展開もまあ週刊よりはそれなりに描ける。

総合して、入れ替えや招聘・実験的起用等の小回りが効くのが月刊誌

くらいかな。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:03:55 ID:bXPmESUs0
関係ないのにあだちの話題を盛り込むあたり、
やっぱりこいつはあだち信者なんだろうな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:04:02 ID:mNhh5acW0
拡大解釈したらそうなるかもしれないが
ゲッサンは今のところ市原の持ち駒を敷き詰めて
切る気もなさそうにオナニーしてるだけだから全く説得力がないなw

つか字面からさくっと主旨が伝わらない文章書く編集長ってry
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:18:47 ID:kQHcNT2T0
>>410
週刊連載となると、常時3人くらいのアシスタントが欲しいから金や人脈に相当な準備が要る
月刊連載の場合、新人が一人で始め、忙しいときだけヘルプでやれないこともない
って点かな

もっとも、そういう月刊誌が、超、ゲッサン、スピリッツと急に3つ増えるのはおかしいと思う
スピリッツの新しいのを季刊か、超を季刊のままにしておいた方が良かった思う
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:37:47 ID:AXvpA/ix0
I原は後先のことを全然考えてなさそう。
その時のノリと気分で何の根拠もなく適当にふかすタイプ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:20:09 ID:AVV3YWtv0
どんなノリと気分でなら、怒っている事を前もって長期にアピールしたうえで
やめるって言ってる人に、やめる方向でもう話がついてる最終の場で
「いるじゃないですか・・・」
って言えるのかも凄い不思議だ。

いや純粋に不思議だ。
こじれる過程の「慰留の場で」懇願の姿勢で言うならまだわかるが…。
自分は雷句ファンだがあえて縄田氏に
「絶対怒らないからどんなつもりで言ったのか教えて」
って頼んでみたいくらい、純粋に不思議。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:16:03 ID:kTRXqOeh0
天下の小学館に正面からケンカを売るような無謀な作家が現れるなんて、
小学館の威光をカサに着る事に慣れきった縄田には想像がつかなかったんだろうよ

一時的に噛み付いたところで最終的には小学館様に尻尾を振るに決まっている、とね
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:21:24 ID:I6yXbn/q0
威光ったってもう完全に泥船じゃん。何十億赤字出してんだよ。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:27:03 ID:kTRXqOeh0
過去の威光がまだ通じると勘違いしたんだろうよ縄田は

この期に及んで新雑誌創刊とかガッカンには全然危機感が無いな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:28:25 ID:I6yXbn/q0
しかも筆頭作家があだち充って… 頭悪いだろこいつら本当に。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:36:36 ID:vyTAZjT60
ライク事件の少し前に
兄弟子で一回り大物の安西がウェブで「編集部、編集長批判&もう描かないと」公言したが
若い頃から付き合いのあった縄田の説得で戻ってきたので
まだ表沙汰になってなかったライクの件を甘く考えて安請け合いして
「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が」、と言っちまったらしい

安西信行の日記
編集長、編集部の方向性、態度、最近の誌面を見るに安西の居場所はあそこにはもう無いのだと判断しました。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:43:39 ID:eGw8qTVC0
コミックギア創ったやつらと同じくらいな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:53:49 ID:epGw48/P0
ライク事件とか関係なく最近の小学館って読者なめてる感が多分に伝わってくるよね。雑誌作りの方法から。

ゲッサン新創刊つってタイシにぺロ。さらに月スピ新創刊つってまたタイシにペロだぜ?

この事実から誰でもわかると思うが、全然読者とか需要とか関係ない
適当に編集の好きな作家並べただけ。

昔はその「編集が好きな作家」と「読者が好きな作家」が合致してたから、うまく行ってたけど今は

「おまえらこれ食え!俺はこの料理大好き。もう飽きた?知るか」つって読者の顔に
まずそうな料理投げつけてるだけ。これが編集者の仕事ならもう誰でもできるね。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 09:12:49 ID:JVhWuc730
つか仮に読者に人気あっても同じ時期に同じ漫画家ばかり普通は使わないな
例えば和月と増田がSQで連載してさらに月刊ヤングジャンプで連載してたらおかしいだろう
(もちろんタイシと同レベルと言ってるわけではない)
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 09:17:47 ID:kTRXqOeh0
>>421
同列に語ったら失礼だろ。もちろんギアに。

ギアは読んでないので中身のほどは知らんが
こけたら自分達の財布と今後の仕事に跳ね返ってくる。
成果はどうあれそれだけの覚悟を持って行動したことには賞賛を送りたい。

サンデー編集の連中は漫画企画を立ち上げてもこけたらその責任と汚名をかぶるのは新人だもの。
新雑誌の創刊にしたって莫大な金を払うのは小学館で自分達の懐も経歴も全然痛まない。
こけてもせいぜい他の部署に異動程度で済む会社だ。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 09:36:27 ID:R+gvzD0s0
>>422
サンデーもマガジンみたいに完全に作画奴隷しか採らないようになるかもな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 10:52:41 ID:/TX5SQEY0
ロスブレの2人は就職先みつかったかな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:45:02 ID:9BubRoepO
>>424
さすがにギアに失礼ってことはないかと
漫画家も含めネット上で批判の嵐だぞ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 01:13:09 ID:FC6FY3xN0
上記の内容は全て、ネームあるいはプロット段階で簡単に指摘できることです。
少なくともまともなマンガの感性を持っている人なら普通に分かりそうな欠陥ばかり。
漫画家はこれらの欠陥を潰した上で出来たネームに対して、更なる推敲を重ねます。

コミックギア批評ブログより
サンデーでもいつわりとかジオとかが当てはまるな。
どっちもネーム段階で指摘できるレベルの矛盾や、リアリティの欠如があるのに、
担当編集がろくにダメ出ししないから、稚拙な中二漫画に成り下がっている。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 02:27:34 ID:Z5+E7+AR0
矛盾やリアリティの欠如があっても、売れる漫画はバカみたいに売れるんだけどね
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 07:35:39 ID:soEtQceO0
そういう漫画は
絵が魅力的だとか
読者にキャラが愛されてるとか
大前提はあるがなw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 08:05:30 ID:FC6FY3xN0
いつわりはまんカレ通信で作者が堂々と万能キャラはつまらないと書いてるのに
実際は万能主人公のせいで仲間キャラが空気化する有様。しかも担当は脚本レベル
から容赦なくダメ出ししてくれますよとヨイショしてるけど、それでどうすれば
あんなに矛盾や不整合だらけのトンデモ漫画になるんだか。
作者にも担当にも客観的に漫画を見る目がないことや、まっとうな漫画の感性が
ないことを如実に示してるよな。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 11:44:43 ID:cthTshZ40
また50周年記念おっさんどもの自画自賛懐古番組やるらしい。再放送かもしれないけど。

NHK 今晩0:10〜 ザ・ライバル「少年サンデー・少年マガジン物語」
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:19:31 ID:2TVBEmAT0
またやるのか。再放送じゃなくその手の番組もう10回くらいやってるぞ。テレ東NHK日テレetc・・・。
こういうの見るといかにTVが大手とつるんで番組作ってるかがよくわかるよな。
いい加減に50周年祭りは滑ったと自覚しようよ。
434 ◆H9gOgvzJRI :2009/08/23(日) 16:27:40 ID:pzXrohfs0
雷句は戻ってこんのかのう…?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 18:39:32 ID:3R4Z2/W70
かっこいい昔の編集部をドラマでやってからさ

では現在のサンマガを紹介します。
これが新連載の「ジオと電脳」です
うちは「マッシュと課長令嬢」です。

って放映してみろ。視聴者爆笑だろうw
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 21:59:36 ID:xuHy55DU0
むしろ「サンデー編集部が生み出す最先端の漫画ジオに密着」っていう特番やったらどうだ?
実際そういうことだろう。編集部の脳内では。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:35:28 ID:TVxW4Hwr0
>>431
単行本二巻のあとがきよんでみてくりゃれ。
なんかもう、ね・・・

原作つけてやれよ・・・・
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:54:39 ID:OjUHQqFY0
NHK総合 0:10〜1:40
ザ・ライバル「サンデーVSマガジン」
創刊以来、永遠のライバルとしてしのぎを削っていた両誌〜

負け犬同士でライバル(笑)
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:57:07 ID:6olKo6vb0
>>437
いつわりの2巻をゲトしたあげく後書きを読めって無茶言うなw

簡単に言うと何が書いてあったの?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:04:54 ID:sjFQbawk0
>>439
漫画喫茶で充実したところは置いてあるけどなw
うpすれば早いんだが、そんな度胸は無いので、長文&大雑把に書くと・・・

ページは4ページ。
一巻ではおまけページが無かったので一ページ目は読者への挨拶。
二ページ目は空がはじめて騙された時の没原稿。
三ページ目は絵やキャラが決まらないときは、担当と相談するという話。
(普通なんだろうが、担当があの人だと思うと・・・)
四ページ目は打ち合わせの話。
半分が担当がらみの話ってどうよ?

ああ、なんだ、この漫画、担当編集という名の原作者いるじゃんw
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:38:54 ID:F7vCHr/F0
冠+新人

この時点で書かされてる漫画家に決まっている
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 01:02:32 ID:LdcfL9oP0
>>440
一巻の時点では冠自身が自信がなくて自分の関与を載せなかったが
藤崎の新作より上に付けたもんで勝ち誇って大はしゃぎしてる
というのは気がするのは俺だけか?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 01:27:54 ID:sjFQbawk0
実は私はハヤテとはじあくも買ってるんだ。
この二つは単行本のおまけ要素が、
おそらくサンデートップクラスかと思われるくらい入っているので、
比較してしまうんだよね・・・

特にはじあくはいつわりと発売日いっしょだから・・・
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 01:41:54 ID:F7vCHr/F0
とにかくサンデーの作者からの話には編集の話題が必ずと言っていいほど入っているな。
本来漫画家と読者の2者の対話でいいのに。
書かざるを得ないというか編集の大幅な介入なしでは漫画が完成しないんだろうな。
ジャンプなら空知みたいに編集をいじることはあっても編集マンセーなんてほとんど出てこないぞ。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 03:07:55 ID:p3waxm/B0
それは単行本読んでないだけでしょ
単行本のおまけ漫画が書いてあるような漫画なら編集に触れてるのは結構多いよ
パッと思いついたので言うと河下水希とか

まぁジャンプはおまけ漫画がついてる率が異様に少ないこともあるけどな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:36:06 ID:F7vCHr/F0
それは触れてるだけであってマンセーなんかしてないわな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:45:48 ID:+5rhuyWB0
まんカレ通信を読むといかに編集様様なのかがよくわかる
まるで作者が一度書いた文章を編集が自分マンセーに改変して掲載してるかのようだ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:56:48 ID:borTIxdj0
あれは牢獄の漫画家から志望者に向けた
「編集がかなり邪魔くさいけどそういうのも大丈夫な奴は投稿してこい」
って言うメッセージじゃないのw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:58:14 ID:87YWkilv0
全部のサンデーコミックスを読んでるわけじゃないけど、
編集がでかい面してるあとがきの載ってる単行本って冠担当の奴だけだよな

あいつの自己主張ぷりは異常
そんなに自分を褒めてほしいのか
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 10:12:10 ID:3rYFmbiy0
GAはまじでWEBで大人気。W杯に向けて本誌復活!!とか言いそうな気がする。
縄田編集長の手によって。どんだけひっぱってんのあれ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:24:10 ID:SmGhkUkIO
内容的には引っ張ってないかと
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:24:53 ID:BNAn++fB0
>>438
小学館のOBらしき糞ジジイが「手塚」と何度も偉そうに呼び捨てしていて引いた
ああいう人間がいたから社の体質的に漫画家と揉めるんだろうな
自分一人では何も生み出せないくせに態度だけでかくなる
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:30:48 ID:CpMdTcCq0
昔はすごかったんだぞーーーー



で、今は??って感じ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:39:08 ID:vzmAxNJ40
今と将来の話より昔話を多くする人は未来を見ていない人間。

会社も同様だ。せめて締めに今の業績の悪さに対する反省と
今後の指針なり抱負なりを語ってくれればよかったのにな。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 16:50:18 ID:gtWFHTKC0
あの当時のサンデーはねぇ。桐幡と小笠原と飯沼がいてねぇ。
とかさらに50年後に廃刊したサンデーをふりかえってTVで語るんですね^^
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 19:45:18 ID:xZIMobB50
数十年後だと、コナンと金田一の話がメインで
ネギまとハヤテの話を重役になった坪内がして、久米田の話で(生前葬とか)を偉くなった両誌の編集達が内輪ウケしているのを
数十年後の読者には何がなんだか分からない、ってところじゃないか
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 23:28:12 ID:EEfQ7eDD0
ジャンプ278万部→280万部 マガジン175万部→163万部 サンデー86万部→76万部

少年誌
 08年4-6月 09年4-6月    増減
  2,785,833  2,806,667  △*20,834  週刊少年ジャンプ
  1,755,000  1,633,334  ▼121,666  週刊少年マガジン
  *,883,333  *,936,667  △*53,334  コロコロコミック
  *,946,667  *,902,334  ▼*44,333  月刊少年マガジン
  *,866,667  *,765,000  ▼101,667  週刊少年サンデー
  -,---,---  *,370,000    ---,---  ジャンプスクエア
  *,170,000  *,170,000         0  別冊コロコロコミックスペシャル
  *,*85,667  *,*78,334  ▼**7,333  少年エース
  *,*83,667  *,*75,334  ▼**8,333  マガジンSPECIAL
  *,*72,000  *,*70,000  ▼**2,000  ウルトラジャンプ
  *,*35,000  *,*30,000  ▼**5,000  少年サンデー超(スーパー)
  *,*30,000  *,*28,000  ▼**2,000  サンデージェネックス
  *,*33,000  *,*30,667  ▼**2,333  ドラゴンエイジ

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=5
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 23:46:20 ID:CfrL3hDZ0
 09年1-3月 09年4-6月   増減    割合
  2,800,000  2,806,667  △*6,667  +0.24%  週刊少年ジャンプ
  1,664,167  1,633,334  ▼30,833  -1.85%  週刊少年マガジン
  *.781,667  *.765,000  ▼16,667  -2.13%  週刊少年サンデー
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 13:58:58 ID:Ej4LZNpQ0

  2,806,667  週刊少年ジャンプ
  1,633,334  週刊少年マガジン
  *,936,667  コロコロコミック
  *,902,334  月刊少年マガジン
  *,843,342  ヤングマガジン
  *,838,334  週刊ヤングジャンプ
  *,793,334  ちゃお
  *,784,834  ビッグコミックオリジナル
  *,765,000  週刊少年サンデー
  *,481,500  ビッグコミック

特番で昔の栄光にすがるのは時間と金と労力の無駄だから
(ついでに今と比べられたらただの恥さらしだから)
いい加減やめて前を向いたらいかがでしょうか
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 19:24:36 ID:g4Xmah600
普通なら大昔の感覚では困りますというところだが
がんばれ元気の父親を殺すことにした担当が取締役になっていて
 三流のスポーツマンの父子家庭
 父親が若くて才能があるが不真面目な天才スポーツマンに試合中事故で殺される
 息子が父の後を次いで夢を追う
 天才スポーツマンは改心して、主人公と試合をする為に老いと闘う
……という今でも通用している少年漫画フォーマットを作った人だそうなので
彼の指示だと懐古企画は止まらない
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 19:43:06 ID:p9nNJvYr0
亀井氏かい?あの人は一時代を築いた名編集者だ。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 21:23:35 ID:w40bAERw0
80年代にあだち&高橋で上向いた部数を一年足らずで100万部減らした
立役者なんだがな>亀石
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 00:04:37 ID:VXGddTGz0
STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」
漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる、そんな法律が作られようとしていました。
ttp://svcm.moemoe.gr.jp/

2009年6月26日の衆議院法務委員会にて、児童ポルノ禁止法改正案に置ける審議の全貌
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

児童ポルノ禁止法・単純所持違法化&創作物表現規制法
これらの法案が次期国会で成立する事を防ぐ為に、スレの基本比例投票先

小選挙区は基本民主。
比例区の推薦先
東北、東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州は社民。
北陸信越、中国は国民新。 
北海道、四国は民主。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 00:48:09 ID:pdy/1fNZ0
>>459
小学館内の比較でも4番手か。
落ちぶれたもんだ。少子化とかそういう問題でもないし
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 05:03:31 ID:9ODALQQR0
担当編集として有能だった人間の方が
編集長とか役員になった時に変なことをしても止めにくいよな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 09:30:50 ID:QCAKOXaNO
若木は編集部当てこするな
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1267331
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 09:43:37 ID:zun0iWHX0
アルバ終了後の愚痴とか原稿料が約束してたのにあがらないとか
若木はサンデーは好きだが編集部に関しては内心よく思っていない面がある。
おそらくちょっとしたきっかけがあれば藤崎みたいに
面白いことなんぞ何もなかったとか言って出ていくタイプだ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 13:26:12 ID:czpmUEVj0
とても上手く行ってるとは思えないゲッサンを無駄に持ち上げてたから
新天地をゲッサンに設定してるんじゃね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 13:37:50 ID:GykPglrU0
名前が売れたら窮屈なサンデーにいる必要がないからな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 14:37:12 ID:sHQ+5pPO0
若木は留美子信者だからサンデーにこだわってきた

だから不平不満があっても留美子がいる限りは出て行かないよ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 14:49:02 ID:czpmUEVj0
皆川も留美子信者だけどフリーになったからそれは根拠にならん
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 15:00:08 ID:GykPglrU0
他誌に行っても留美子信者だって言えばいいだけだし
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:04:10 ID:QGMKISBn0
>>466
サンデー500ページ弱×50週弱+超年5冊から、重複があるが年25000ページ増えた
放置できるベテランの割合が減って、手のかかる新人や応募者も増加
どう考えても編集の数が足りない
石橋も神セカ、マギ以外に新人抱えてるのか、休載が入る度にすごくホっとするわな
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:31:39 ID:47oTp4JO0
どこもそんなもんだろ。ジャンプだって複数かけもち。
足りないならフリー編集でもなんでも増やせばいいだけだし。
もっとも一番の原因は「使える編集」が足りないところだと思うがね。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:33:26 ID:DEFDL/GOO
石橋って奴がみてる新人いるなら気になるな
なんか先見力ありそうな編集っぽいし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:42:18 ID:kaIlMfVM0
冠の子分作家は一発で分かるよな
本人モデルの美形が出てくる幼稚な漫画なら確定
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 02:29:11 ID:2iH6E6rv0
前スレによると石橋は良く言えば働く原作編集、悪く言えば過干渉らしい


サンデー編集部も語ってやれよ・其の15
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1230557122/948-
948 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/06/25(木) 01:31:43 ID:MzOLt0Wh0
サンデーは関係ない話だけどバンチのスレに石橋の名前があった

970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 22:19:44 ID:fqYn4iJc0
ttp://blog.livedoor.jp/idaita/archives/51654627.html
>コミックバンチの編集さんに、プロット8個送ったよ。(何か形になるかどうかは未定)

ttp://blog.livedoor.jp/idaita/archives/51656718.html
>某編集さんに送ったプロット8本、全部ボツくらいました。
>面白いと思うんだけどな。ダメか。何がおもしろいのかよくわからなくなってきましたなあ。
>…一つ思ったんですが、原作付きが評価高いとて、絵担当の人のオリジナルで同じものが出来ると思ったら…●●●いだと●●よ。
>スパイ●●●ズ●●じも●●ご所●●●●●ンデーの石●●章さ●●●●●●●田宗典さんに●●だ方がい●●●ゃないかな。

井田ヒロトが全ボツにされて怒ってるみたいだな
↓勝手に想像して穴埋め

…一つ思ったんですが、原作付きが評価高いとて、絵担当の人のオリジナルで同じものが出来ると思ったら…大間違いだと思えよ。
スパイクヒルズと同じものをご所望ならばサンデーの石橋和章さんかあるいは原田宗典さんに頼んだ方がいいんじゃないかな。


953 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2009/06/25(木) 09:38:07 ID:K4e6/y800
中村光が以前インタビューで、本当はシリアスが描きたいのに
石橋はギャグのネームしか見てくれないって愚痴ってた。
まあ、ギャグ作家として成功したんだからいいんだが。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 03:05:26 ID:Rr7BHInf0
石橋は成功してるからいいよ
ヤンガン時代の担当作品は荒川、ワーキング、すももで3作アニメ化まで行ったし
スパイクヒルズも井田の代名詞になるぐらい評価が高い

ただ、神のみは石橋もきっちり仕事したんだろうけど
読切まで担当してた前の編集者(野村敦司?)の功績が大きいと思う
若木のブログを読む限り信頼関係も結構なものだったみたいだし
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:25:53 ID:aHbqJBto0
要らんジャンルの漫画ばかりだからその編集も要らないです。
でもジオとか売れもしない糞漫画連載するよりははるかにマシ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 20:56:54 ID:HNn/LNN00
野村って誰?
なんかヒット作の担当してたっけ?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 21:12:37 ID:P7UOhMVC0
とりあえずコネクスだとマーだな
野村敦司 ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32955
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 21:14:15 ID:MVoPmDIv0
つかえねー
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 23:49:40 ID:HNn/LNN00
>>481
駄目編集の典型じゃねーか
アルバを駄目にしたのもコイツかよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:09:53 ID:OJe2CNFs0
アルバは元々駄目だったろ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:14:48 ID:WdZAnjBG0
アルバは序盤から終わってたから打ち切り決定後ダメ編集の野村が担当に回ったんだろ
打ち切りが決まった後、編集が交代するのはサンデーのパターン
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 03:26:39 ID:qinIN7fjO
じゃあアクロもかあ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 04:52:42 ID:Z2FyTVg90
マーを900万部、カード60億売ったじゃないか
バトル展開を強要して安西が壊れたみたいだけど
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 10:43:28 ID:VZrOeH1l0
>>487
安西は壊れても名前だけ使えれば問題ないから壊しても失点とは言えないな。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 13:24:25 ID:Km8puy3M0
今の壊れた安西全然売れねえじゃんw
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 13:47:34 ID:LprLIrAd0
>>488
編集部員乙
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 17:37:23 ID:cVXNBDga0
>>489
さすがに賞味期限切れたろ。

元々冨樫パクり以外に売れる要素ない人だったし。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 17:42:36 ID:xX2e9vue0
サンマガの場合は問題があるのはほとんど編集部の方であって作家ではないのである
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 17:44:04 ID:LprLIrAd0
>>491
編集部員2号乙
「冨樫のパクリやれ」って命じた挙句ポイ捨てですか?お気楽ですね。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 18:35:33 ID:KISx/e7K0
あだち高橋を見習ってヒット連発しろよおら
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 18:40:18 ID:HFAhF7S00
才能は見習えるもんじゃないし
今更30年前の感覚を押し付けるのもナンセンスだ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 20:58:09 ID:1l6jlG9E0
カードがヒットすれば本誌やキャラクター商品にレアカードを付けることで、それも売れる
メルヘブンはカードがヒットして、カード用のバトルを話を進めずに描くように言われて
2chで有名となった大ゴマ連発、背景真っ白のいい加減な絵になったわけだが
その頃の担当は野村じゃなくて宮坂、ただ誰がやっても同じ事をさせられたと思うけれど

宮坂保志
ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-21830
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 02:33:31 ID:IwLdUWfyO
マジでドン引き。鬱になるまで無理矢理描かせて利用して小馬鹿にするとかどれだけ腐ってるんだ編集部
雷句に「いるじゃないですかやめるって言って帰ってきた人が」発言したのが現編集長の縄田と現担当のE塚
酷すぎるわ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 08:56:26 ID:JO/HYTj00
才能があれば復活可能、消えりゃ才能不足だ。
漫画家なんてそんなもんだ。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 09:24:11 ID:dLtTAuOs0
>>498
>>497に対するレスか?
寝言は寝て言えよ…
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 11:17:53 ID:YXERN8dE0
>>498
立派なご意見です。ジオや小笠原に才能を見出した無能編集が言っても説得力ないけどねw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 11:19:58 ID:uXzeDDg10
>>500
は?
ジオも小笠原も復活なんてしてないじゃん。
消えそうだよ?才能不足だから
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 11:31:55 ID:YXERN8dE0
小笠原は前作が全く売れなかったのに復活返り咲きですよ?

猛プッシュされておはスタでプチアニメ化までされたのに
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 14:57:09 ID:UWhdKZtRO
>>502
兄ふんの一巻って重版になってたんだ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 19:07:32 ID:5ZzimqRZ0
サンデーで要求される才能ってヒット作出せないくせに
ネチネチ言う陰湿なクズ編集に尻尾触れる才能だろ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 19:55:21 ID:qiHbFHIAO
>>503
だからどうした
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 20:58:37 ID:UWhdKZtRO
>>505
いや意外だなぁと
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 21:21:25 ID:uXzeDDg10
兄ふんはサンデーギャグとしては大成功の部類。
コミックス一巻も8刷ぐらいしているし。
今のアクロやキングゴルフよりもずっと売れていた。
だからもう一度チャンスを貰えるのは当然。
そして、現在大こけしただけの話。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 21:25:50 ID:NMbswo5+O
要するにサンデーギャグが低レベルと
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 21:58:46 ID:JiDKQbOb0
ギャグも少年誌でのヒット作は各誌とも10年ぐらい遡らないと出てこない。

・セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさん
・魁!!クロマティ高校
・神聖モテモテ王国
・浦安鉄筋家族

どちらかというと少年誌以外のギャグ漫画のヒットが多い気がする。聖おにいさんとかサンレッドとか。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 00:26:46 ID:GpUUmZAA0
サンデーはヒットどころか5万部クラスすらないぞ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 02:12:51 ID:ngVR/BSV0
サンレッドは単にアニメ化されただけで、別に売れてはないだろ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 06:08:19 ID:/NSwK4Cp0
ギャグ漫画とはセオリーやマニュアル、そして倫理を踏み越えたところに面白さがある
故にマニュアル主義で今の大手(特に事無かれ主義のサンデー)からは滅多に生まれない
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 08:18:47 ID:exegXRGnO
兄ふん8刷とかマジかよw
2ch以外のネットでは話題(感想とか)にも上らなかったし、ファンサイトやファンアートもほぼ皆無だぜ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 11:35:21 ID:ML8BgHV90
>>475
若木、大高と才能のある人間の担当やってるからなぁ。
かなり期待できそうな気がする。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 13:03:43 ID:RT/ypNSU0
釣りか
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 11:14:05 ID:epO0owuO0
久米田以降でサンデーのギャグ漫画で面白い奴なんて一人もいない
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 21:00:00 ID:OP3ZXwvZ0
サンデーは小笠原がギャグの指導(笑)してるからな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 21:34:29 ID:zerGXclK0
サンデーのギャグというと、
「まことちゃん」「できんボーイ」「うる星やつら」が大ヒット作かな。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 21:43:11 ID:GdE5st520
うる星はコメディだろJK
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 22:51:48 ID:zerGXclK0
俺はギャグ漫画としても読んでたがダメかな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 23:38:48 ID:zWDCd8G20
モテモテ王国でも十分いいじゃん
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 23:40:30 ID:5IK+C2P60
ゲッサンで書いてるながいの糞漫画見てから言おうぜ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 08:17:38 ID:H2rLpaMqO
今はともかく当時のモテモテ王国は面白かったのだよ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 11:33:04 ID:8VkRDm9C0
>>515
大御所が筆を折ったら間違いなく主力になる人材だよ、若木も大高も。
どこぞのゴルフの人とか桐幡とは地力が違う。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 11:35:01 ID:9wYFPoI40
ブヒック!!ブヒヒー!!ブヒッ!!

だって?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 12:42:22 ID:8VkRDm9C0
>>525
マギの1巻はジオ、ゴルフより売れるから見てなって。
若手のホープの力がわかると思う。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 12:58:52 ID:9wYFPoI40
ジオとゴルフひきあいに出してそれよりも売れるよ!!って言われても困るよ萌え豚ちゃん。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 12:59:34 ID:uZXRBEoE0
はいはい
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 13:00:09 ID:uZXRBEoE0
>>526のことね
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 13:03:54 ID:w5XiiCE40
萌え豚はもっと自信持って

RINNEより売れるよ!

くらい言おうよ。ジオとゴルフて。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 13:42:17 ID:Z+HxBI3S0
マギは固定客がついてるからある程度は売れるだろ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 14:18:16 ID:8VkRDm9C0
別に神のみもマギも萌えオタに媚びてないと思うけどなぁ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 14:28:34 ID:bHIUQ7Vy0
ガンガンパワードの連載実績があるからファンだったら買うんじゃね?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 14:29:16 ID:bHIUQ7Vy0
違った、ヤングガンガンだ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 14:34:51 ID:hzrWitFZ0
媚びる媚びないに関わらずDT・ちゃお麺・豚え豚・好調
おまえらキチガイが口にする漫画はただひたすらイメージダウンするだけだ
自分が嫌われ者だと自覚し好きならしゃべるな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 15:01:19 ID:B6+BCIrO0
萌え豚はいつも同じことばかり言ってるね
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 15:29:25 ID:6qhjU92z0
サンデー読者ってどいつも極端だな
しかもみんな自分が正しいと信じて口汚く罵り合う様は実に見苦しい

20も連載枠があるんだから色々な漫画があってもいいだろうに
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 15:49:19 ID:gyTeWUc90
その流れは別にサンデーだけではない
ただサンデースレには強烈な粘着が何人かいるだけだ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 16:13:06 ID:naumG9TP0
粘着がいるってか、ここ10数年で編集部の問題が
やたらと感じ取れる漫画雑誌になったからだと思われ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 17:23:47 ID:6b4UgV1T0
ちょっと前までの総合スレのスレタイ(サンデー批判もやれよ)
が、しっくりくる現状なんだよなーあいつらを見ると。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 17:50:11 ID:TefTW2060
サンデーの編集の連中っていつも出勤してからどんな仕事してるの?

新人育てられない、老人作家に頼りきり、メディアミックス下手糞…
漫画家にストレスを与えるのが仕事だったら窓際族よりたちが悪いな

冠軍団みたいな給料泥棒って存在価値あるの?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 18:00:21 ID:BfTURMHE0
冠は人格が糞でもいくつか結果出してるからなぁ。
何にも成果出してない上に性格もDQN丸出し
っていう最低最悪の編集もいると思うよ。E塚だっけ?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 19:06:48 ID:Gzf9iNCQ0
飯塚はDQNつうかアラタのおまけ漫画だと爽やかなイケメン風に描かれてるけどな
女性作家の担当向きかもしれない
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 19:16:48 ID:z/+TcviN0
渡瀬に雑魚編集が口出せるわけがないんだぜ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 21:22:36 ID:si2kL5l50
月マガでライクと村枝の対談載ってた
お互いサンデーと小学館についてぼやきまくってた
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 00:32:21 ID:b3akyH1g0
そういえば渡瀬を留美子の後釜にしようとした作戦は見事に失敗したな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 07:45:23 ID:TzCpmp/I0
>>545
あんだけ大騒ぎしたのにライクの件がほとんど話題になって無い気がするが
今はどこでやってんの
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 10:32:05 ID:b3akyH1g0
ググレカス
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 00:12:23 ID:LGbjlJP4O
サンデーブログには何の意味があるんだろうか
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 00:18:06 ID:3f1T327r0
編集部はちゃんと仕事をしてますよ、っていう読者に向けてのポーズだろ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 02:08:15 ID:v07Z3eiL0
ゲッサンもサンデーも編集者はしゃべらない方がいい。寒すぎる。
あんな奴がギャグ漫画の担当してたらそら糞つまんねーのしかできないわ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 06:52:51 ID:ubDMEfkI0
星野ってやつがうひひひとか書いてんのが一番気持ち悪かった
魔王のやつ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 10:48:03 ID:fTpnd8eU0
兄糞の担当だな
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 11:27:16 ID:IKzOExtx0
成功した時だけ勝ち誇って出てくるのに比べれば
先に名前を出しておいて、失敗した場合に恥を晒すのは良いことだと思う
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 11:32:17 ID:3f1T327r0
失敗したら作家の責任にして逃亡に決まってるだろ
東遊記のときの冠のようにな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 11:34:00 ID:U/exnbsL0
>>555
そしてその片棒を担いでいたのがかつての我々だったわけだ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 11:46:12 ID:/oGv24n/0
>>554
実は名前も出してないよ。M上とか☆野とか伏字にしてる。ばればれだけど。
あれなんで伏字にしてるのか意味わからん。
責任もって書いてるつもりならちゃんと名前書けよ。と思う
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 12:20:46 ID:ubDMEfkI0
サンデーブログでもゲッサンでも月スピでも基本的に伏字で名前出さないんだよな
公式に出してるやつは

サンデーの縄田正樹編集長と
ゲッサンの市原武法編集長代理と
月スピの田中淳一郎(ダイナマ伊藤の初代担当)

の3人だけ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 12:23:23 ID:t5Tu1W4t0
どうせ単行本出たらわかるのにね
WEBのテンション高い恥ずかしい文面では極力名前出したくないってことだろうかw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 12:30:57 ID:srM2ZJqp0
少女誌の編集日記とかはあだ名で呼び合っててもっと寒いぞw
同人誌の後書きみたいなノリだろうな。おっさんがやってるからきもいだけであって。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 19:15:34 ID:+UiRaw080
まー全くでないよりは、少しでも出た方がいいだろう。
今のところ最新版は>>8
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 19:49:53 ID:QfdRUKUm0
アクロが梅原に変わったのは単行本で確認
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 21:37:57 ID:ubDMEfkI0
>>561
スレ内情報のまとめ


縄田   編集長

鈴木   結界師、はじあく、DD
石橋   神セカ、マギ
冠     命医、いつわり
勝木   お茶、ゴルフ
飯塚   アラタ、ミクシム
近藤   コナン、三ツ星
梅原   あおい、アクロ
茂木   オニデレ
袖崎   メジャ
萩原   ケンイチ、(M・S)、(本日のギャグのおすすめ) ※H原?
熊谷   ハヤテ
沼尻   番長
宇佐美 月光
竹田   クロゲ、(阿鬼羅)、(ポップコーンアバター) ※T田?

不明   絶チル(有井→)、ジオ
       リンネ(前作最後は茂木)、電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)

■クラサン
不明   ハイクロ(有井→)、夏草(有井→)、やおよろ(有井→O、小川?)
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 23:06:00 ID:g5jlCVH20
>>563
絶チルは宇佐美
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 23:09:06 ID:WhqnNNT90
お茶は勝木から武藤に代わってた
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 23:47:21 ID:U0pqiiXF0
小学館って漫画に関して明るい兆しあるの?
海外事業で成功する気配ゼロだろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 01:29:25 ID:MJJLl0hB0
むしろ国内で伸びる可能性のがないだろう
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 19:01:45 ID:HETtZdeB0
犬夜叉がアニメ視聴率の割に利益が出なくて
その対策としてRINNEはネット配信、単行本の海外と同時発売だそうだ
10月にいよいよ審判の時
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 19:16:11 ID:evp09QxU0
ほう。あんな日本の日常みたいな漫画で海外勝負するのか。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 19:21:17 ID:7F4Mk2s90
犬夜叉が海外で人気と言うのはよく聞くがそれは留美子が人気ということでもなかろう
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 20:04:36 ID:GY96QJa90
去年、大赤字出してるから、今年の黒字に税金がかからず含み資産を現金化するチャンス。
来月、犬夜叉の再放送に合わせて犬夜叉スペシャル版、りんね1、2巻世界同時発売。
神様、仏様、留美子様……って祈ってるところだね。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 02:58:26 ID:gVPVDzO80
祈ったところでりんねが犬夜叉越えることもあるまい
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 14:16:22 ID:w6AAEa6S0
間違って越えちまったらまた10数年やりかねないぞ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 15:18:40 ID:BHvRx+2Y0
大赤字の翌年に含み益を表に出して利益を出すのは税法上定跡だけど
出版の場合必ずしも過去作関連が利益が出るとは限らんからな
去年大赤字の角川がハルヒの続編やってるけどどうなるんだろう
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 14:18:58 ID:gIbgAaIY0
>>573
おそらくそこそこ売れるだろうし5年は固いぜ。うんざりだ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:11:28 ID:UWh0AbjK0
なかなか切らないだろうね
大御所だし
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:29:12 ID:AzhC95V60
編集部内の神あだちと留美子だと
本人がもうやめるって言わない限り続くレベル
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 19:12:09 ID:5hWpFbM/0
サンデーとマガジンってどっちが先に潰れるだろう?
部数はサンデーが少ないが留美子とコナンがあるからマガジンよりしぶといかな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 07:28:39 ID:Z6rrX2Vj0
仲良く潰れたらいい。まあ小学館の場合サンデーが潰れても
コロコロがあればまじでほとんど問題ないからサンデーじゃね
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 07:55:31 ID:YjlCdJgl0
少年対象の漫画がケンイチくらいしかねーしな

女が書いた全然あつくない少年?漫画は少女誌
大御所は青年誌
コナンはコロコロ

で後は全部切り捨てでなんの問題もな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 17:44:17 ID:C/QasbUv0
『少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC』2大少年誌が夢の共演
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1227322_1407.html

まだ呑気に誰得なオナニー企画を続けてたのか…
どっちの会社もそんなことに費やす余裕なんか無いだろうに。
ほんとに大会社病だな。図体がでかくなりすぎると頭も感覚も行動も、全てが鈍くなるようだ。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 18:53:03 ID:W4Fb7w7+0
サンマガ両方読んでて
古い漫画のキャラも知っていて
5250円払ってDSでRPGゲームやりたいおっさん(おばさん)

対象者が限りなく0に近い。アホな企画だ。
記念品として50個くらい作って読者プレにするっていうならわかるが。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 19:08:39 ID:6COAhsec0
林や冠みたいな社員にお布施したい人が買えばいい
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 23:41:54 ID:he+WK6+v0
>>563
RAINBOWにも名前が使われてたヤンサン編集の則松がサンデーに戻ってきてるな
結界師とハイクロに名前が出てた
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 07:27:55 ID:2qYWvHSC0
>>582
現実問題として一連の企画は
関係者に記念品を配るついでに欲しい読者がいたら売るって感じみたいだな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 08:08:46 ID:yDJ2HcW30
んなこたあるまい。ゲームとか本気で売れると思っている馬鹿じゃない限りあんなに多種作らんよ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 20:01:52 ID:0CPpKni10
サンマガのカードゲームで羽美が最強の設定になっていたから、
久米田のファンが羽美のカードが出るまで買った、みたいなこと言ってた。
他には買ったという話をあまり聞かないけど、それぞれの漫画の信者がそれなりに買ったんじゃないのか。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 20:33:17 ID:yDJ2HcW30
そんな極端な信者の例で言われても
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 22:13:08 ID:K5+c2R40O
>>580
とりあえず、お前が小学館の社長だったら間違なく倒産するな

女性作家と大御所だけ残っても希望のかけらも無いわ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 01:46:02 ID:n8uLyH8G0
となると糞みたいな新人作家だけ残したいことになるおまえの方が無理だわ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 02:23:14 ID:/duo3gty0
それか萌え豚だな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 10:27:26 ID:398LV7F9O
新人だけで良いなんて言ってないです><

ベテランだけで良いと思っちゃってる奴の脳は、日本語が理解出来ないくらいに老朽化してるんだな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 10:36:10 ID:FOqVi09e0
>>580見て>>589と読み取る奴がまず頭おかしいから大丈夫
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 10:41:36 ID:jbP0mRCy0
ジオが留美子越えるのは何年後かな?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 10:45:55 ID:ECY0xNNv0
>>594
リリエンタールがジャンプの看板になる頃
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 17:51:32 ID:btis/BBa0
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 18:10:20 ID:wnSefBrX0
縄田   編集長

石橋   神セカ、マギ
冠     命医、いつわり
飯塚   アラタ、ミクシム
宇佐美 月光(有井→)、絶チル(有井→)
梅原   あおい、アクロ
萩原   ケンイチ、[M・S]、[本日のギャグのおすすめ] ※H原?
竹田   クロゲ、[阿鬼羅]、[ポップコーンアバター] ※T田?
近藤   コナン、[三ツ星]
鈴木   はじあく
勝木   ゴルフ
茂木   オニデレ
袖崎   メジャ
熊谷   ハヤテ
沼尻   番長(有井→)
則松   結界師(鈴木→)
武藤   DD(鈴木→)

不明   ジオ、リンネ(前作最後は茂木)、電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)

■クラサン
不明   夏草(有井→)、やおよろ(有井→O、小川?)

■完結
お茶(勝木→武藤) トラウマ(武藤)、ハイクロ(有井→則松)


全員で23名とか言ってたけど、この他に新人(小倉)とかグラビア担当もいるから
一時期と比べると平均的に仕事するようになってそうだな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 19:37:08 ID:btis/BBa0
>>597
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/2009/09/post-87.php
幻影少年はウサにい(たぶん宇佐美)
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 20:39:26 ID:N0k+GWSZ0
>>597
サンデーって漫画家と編集者が1対1なの?
仕事していない奴が一発で分かるのにボーナス削減とか無いんだろうな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 20:43:29 ID:+lALWFza0
何も担当してない能無しを沢山雇ってるから
一個でも担当してるだけで有能な編集ってことになるんじゃないのw
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 21:18:27 ID:wnSefBrX0
>>600
編集部23人のうち編集長が1人、連載担当持ちが16人、雑用やってる新人が最低1人、グラビア担当が最低1人
残り4人は不明だけど
この状態でまだ3作が担当開いた状態になってるし
サンデー超とクラブサンデーの連載もあるから遊んでるやつがいるとは思えないけどね
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 21:36:11 ID:6vmYK0vg0
まるで編集が24時間つきっきりでひとつの連載に費やしてるような捉え方だが
一連載に関わるのなんて打ち合わせと入稿時のチェックで週にせいぜい数時間でしょ
よっぽど取材や監修との打ち合わせに時間がかかるとかじゃない限り
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 21:41:26 ID:N0k+GWSZ0
>>602
なるほど
空いた時間はネット上で情報工作してるのかもな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 21:46:12 ID:6vmYK0vg0
いや。まあ何してるかは知らないけど1作品で手一杯ってことはまずない。
例えばグラビアとか新人のネーム見るとか単行本の打ち合わせとか
一人が兼ねて担当することも余裕で可能。まあ若木ブログの受け売りだけど。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 21:56:15 ID:hUio1Dhp0
ジャンプが一人一担当制のように、週刊少年漫画だと実質原作者に近いけどな
アイスホッケーを知らない漫画家にアイスホッケーの漫画を描かせたり
ライフセイバーを知らない漫画家にライフセイバーの漫画を描かせるレベルだ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 22:33:04 ID:btis/BBa0
>>597
ttp://comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/2009/08/n.php
グラビア担当はN松だから則松だな

則松   結界師(鈴木→)、グラビア
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 22:49:08 ID:mDA+RS0P0

縄田   編集長                        ※SM縄田

宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年          ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
飯塚   ★アラタ、★ミクシム
梅原   ★あおい、★アクロ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター    ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ  ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
則松   ★結界師、グラビア                 ※N松?
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
茂木   ★オニデレ
袖崎   ★メジャ
熊谷   ★ハヤテ
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ
小川   やおよろ                        ※O川?

不明   ★リンネ(前作最後は茂木)
       ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       夏草(有井→)


さすがにページ数が倍増したから、担当をもてる編集を増やしたみたいだな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 22:55:19 ID:7v+ByPlx0
草場先生にテニス漫画描かせた、当時の副編集長ってだれですか?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 00:51:42 ID:+CoVzNMb0
>>601
デスクが5人か編集長入れて6人?かもしれない。

肩を持ってるように思われるかもしれないが、Sでバイトがやってるようなこととかも
全部担当がやらないといけないようで、配送なんかもすごくいいかげんらしくて、
その辺のどたばたも全部担当がやってる感じで、
まあなんだ、小学館自体が組織としてかなりいい加減かなと。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:11:50 ID:HOIZ16iM0
久米田が同じこと言ってたな。無駄に首脳陣が多すぎて意味わからんって。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 22:01:17 ID:gjy80sJc0
副編集長がかぶってる、だっけ?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 22:35:18 ID:oARILdBI0
>>607
追加:

4946 飯塚
ロマ 熊谷

でした。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 22:37:07 ID:UuuwJYF40
タッコク:袖崎
も追加で
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 22:53:19 ID:PGq374xt0
>>612
4946の担当が飯塚なのはなんか納得だな
雷句事件の時にきみまる日記で漫画家の方がおかしい人が多いって書いてたから
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 23:02:35 ID:0sWX1MYQ0
★本誌、☆超、無印はクラサン


縄田   編集長                        ※SM縄田

飯塚   ★アラタ、★ミクシム、☆4946
宇佐美 ★月光、★絶チル、幻影少年          ※ウサにい?
石橋   ★神セカ、★マギ
冠     ★命医、★いつわり
梅原   ★あおい、★アクロ
則松   ★結界師、★グラビア               ※N松?
袖崎   ★メジャ、☆タッコク
熊谷   ★ハヤテ、☆ロマ
竹田   ★クロゲ、阿鬼羅、ポップコーンアバター    ※T田?
萩原   ★ケンイチ、M・S、本日のギャグのおすすめ  ※H原?
近藤   ★コナン、三ツ星
鈴木   ★はじあく
武藤   ★DD
茂木   ★オニデレ
沼尻   ★番長
勝木   ★ゴルフ
小川   やおよろ                        ※O川?

不明   ★リンネ(前作最後は茂木)
       ★電脳(前作最後は石橋、坪内というWHF情報も有)
       ☆まにまに
       ☆UNDEAD
       夏草(有井→)


飯塚はライク、ロスブレとやらかしたからなあ・・・でも一番仕事量は多いのか
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 01:37:44 ID:SmwTZ2c70
つまりE塚は残飯処理係り
ロスブレも発案は編集部だろうしな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 01:55:16 ID:/14WWERe0
飯塚は橋口と漫画談義で涙を流しながら熱く語ったことがあるんだろ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 01:56:34 ID:SmwTZ2c70
そんな奴がロスブレみたいな糞漫画作ってんなら
完全にオワタ。自主的にやってあのざまってことだからな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 02:03:05 ID:jy8UvlOq0
>>617
それなのに橋口の漫画のエロ同人作ってたヤツの担当かよw

ところでライク担当してなかったっけか?
飯塚 ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32941
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 02:21:53 ID:TH4YNwa80
茂も昔は藤栄に熱く語っていたが今はすっかり邪魔な中堅?編集者として落ち着いた
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 04:04:53 ID:AbbI5Ttw0
ぶち切れた後のライク、もう描かないといってた安西、ロスブレ、サンデー漫画のエロ同人を描いてたきみまる

飯塚は編集部でイジメにでも遭っているのか?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 11:36:08 ID:EqZucjjZ0
本当に無能な奴はここに名前も出てない奴だろう
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 15:23:16 ID:VhSVn5JrO
洋介とか(笑)
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 16:33:39 ID:tzfbRBF20
無名で無能な奴より、漫画家に悪影響与える冠茂みたいなクズのほうが有害
小学館のコミック買うと回りまわって冠の給料になるのを知ってから不買している
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 17:40:41 ID:nU7g3NnU0
飯塚は問題児担当か何か?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 20:52:52 ID:OHoBeIsvO
つまり今はサンデーが問題児と
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 21:02:00 ID:1NF8djxg0
まあ少し前の林の一人ハッスル状態よりはいんじゃねーの。
ライクの自爆テロやらゲッサン分離やらで印象悪いし仕事せざるを得なくなったというか。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 00:26:52 ID:X0gfLuZ80
Hやしは本当に駄目な奴だったな。何年も居座って散々オナニーして
破壊しまくって逃げただけ。最低の編集長だった。
その前のM上も何もしなかったけどまだ保守できてただけマシ。
Nわたはどうだろうねぇ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 01:22:20 ID:yaY1//Rp0
ひたすら新人を投入したけど、一番大きく育ったので若木だからなあ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 01:25:03 ID:gkVW2O2T0
縄田は「いるじゃないですか。描かないと言ってまた書かせて下さいと戻ってくる人が」発言で
ライクの最後のスイッチを押したKY編集だろ。
その無神経ぶりだけで期待できないわ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 18:55:41 ID:RP+3qYI20
冠が中傷されるとすぐさま他の編集者の中傷書き込みが出てくるよな
やっぱりサンデー編集部員(ていうか冠)は暇なのか
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 19:16:06 ID:9JjdsFZ20
まあその冠以上に林編集長の方が最悪だったんだからしょうがない。所詮は一編集者だからな。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 23:56:48 ID:xApIi17PO
安心して読める漫画がないんだわよ
東遊記が唯一読めたのにアッサリ打ち切られたし残念
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 00:34:10 ID:mR6cqZU60
東遊記ってジャパンと獣医を抱えてた冠が
睡眠時間帯が合わないようへいに打ち合わせをせずにあらすじFAXして描かせたってことになってるけど
実際どうだったんかね
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 00:45:37 ID:7z8wZhPj0
東遊記は切られても仕方ないと思うんだ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 01:03:24 ID:Uje0N2jwO
東遊記は初回から死臭ぷんぷんだったじゃんな
よぅへぃスレとかマースレ的には面白かったけど
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 01:36:35 ID:JNsUzsvC0
冠には悪いイメージしかないが
獣医といつわりを見てると作家の実力以上のものは引き出してるように感じる

ちょっとしたキバヤシ、長崎ぐらいの能力はあるんじゃね
キバヤシでもアソボットで西遊記ネタやってこけてるし
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 01:40:40 ID:ApnnLGBkO
ダメな漫画家はマガジンに行ってもダメだったしなあ
ライクはまだわからないが藤崎は・・・
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 03:04:28 ID:zrtx1kr90
冠ごときをキバヤシと並べるなんておこがましい

せめてあと10本はアニメ化orドラマ化しないことにはな
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 07:43:33 ID:0belzWFu0
小学館には担当持たずに遊んでる編集もいるらしいから、
掛け持ちでこなしてる冠はそれなりに優秀なんじゃないか?
性格が難ありというか…変な自負持ってる奴は大概おかしいの多いからな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 08:15:24 ID:eaa7RSaDO
なんか冠批判になるとさりげなく擁護する奴が現れるな。
奴がサンデー編集部内で比較的働き者なのは認めるが、
仕事をするのは会社員として最低のラインだろ。

冠のやり口は一時的に小学館を潤したかもしれないが悪評を広めて新人を遠ざけたことも忘れてはならない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 08:16:58 ID:3unC9rt/0
でも実力がちょっとくらいあったってあの奇行はなあ…
思うに、実力以上に変な奴であって許されることはないと思うぞ。
最近で言うと草なぎが比較的あっさり復帰したのはやはりドル箱だからだろうし、
小室みたいに極端に大きなスキャンダルを起こしたらかつての売れっ子でも死亡宣言だろさ。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 09:49:55 ID:ifARXSnh0
まあもうめちゃくちゃだし冠でも飯塚でものさばったらいんじゃねw
いつわりとかジオとか電脳とか連載してるようじゃ誰が担当しても一緒だろう
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 12:50:28 ID:l8dIS38vO
小学館を潤したのか?
経理関係をよく洗ったほうがいいぞ。
子会社の集英社でも経理関係で問題があったというニュースがあったばかりで、
似たような、漫画家に飲み食いさせていた話があの社員にもあったじゃん。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 12:58:19 ID:9/D2y6xM0
石橋とかいう外から来た奴だけやや期待できるような気がする
あとは知らんし期待もしてない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 17:27:42 ID:bzSdasfL0
言っとくけど、冠も外部からだぞw

ネット工作で思い出したが
飯塚のコネクスにガッシュが出てこないなんて変だと思ったら
初代の畭俊之ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32964にも出てこない
金色のガッシュ!!、のコネクスがLock?されてるんだが、なんだこれ
ttp://connexus.jp/datalist?class=1&search=%E9%87%91%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%21%21
ttp://connexus.jp/view?cls-1_id-7690
小学館から抗議でもあったのか? それともワイルドライフは普通に出るからライク側から?
ttp://connexus.jp/datalist?class=1&search=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 17:44:25 ID:brjbguKlO
プロフィールの設定が無効になってたよ
「有効」に戻したら直った
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 18:11:25 ID:un8fR5510
冠は外部ではない。ただのマスゴミ出身
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 18:55:19 ID:bAm0jS410
冠のことだから強制猥褻か横領でもやって追い出されてきたのか?
小学館はゴキブリのせいで内部から腐っていったな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 19:27:21 ID:3unC9rt/0
強制猥褻?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 19:51:25 ID:bAm0jS410
>>650
オタ雑誌の橋口たかしとの誌上合コンで冠はドSと紹介されていた
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 21:23:13 ID:oxnQwJReO
>>643
いつわりも遊戯も面白いと思うけど…
ジオはシリアスなのに絵がアレなんで何とも言えないけど
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 21:33:56 ID:JRzhob340
それらは女読者が好きそう
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 21:40:23 ID:3unC9rt/0
「死ね、三流漫画家」のことじゃないの?ドSって
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 05:37:32 ID:Fd5R//T60
これが冠の発言力の源だが最終的に何万個出たんだろう

ジャぱん 600万個(2005年2月時点)/一日15万個(2005年5月時点)
ttp://wiki.fdiary.net/animesales/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%E2%A4%CE%BF%A9%C9%CA%A4%CE%C8%CE%C7%E4%BF%F4
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 19:09:04 ID:FhDvff1Z0
>>637
>冠には悪いイメージしかないが
>獣医といつわりを見てると作家の実力以上のものは引き出してるように感じる

命医どこへ消えたのよ。
新人(藤崎は半新人?)に対して「実力以上のものは引き出してるように感じる 」
言う一方で、充分なベテラン扱ってどんな有様かはオミットとかw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 19:44:23 ID:HeQjXbNd0
冠の編集員としての実力はプロ野球で言うと、2割5分ホームラン8本くらいだろ
そしてチームワークを乱しまくり
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 20:07:26 ID:OVNueVwa0
冠のやり口は薬物ドーピングみたいなもんだ

二流三流の作品をTVCMや帯広告・タイアップで一流のように装って売り出し、
結果一時的にサンデーの名が知られて売上が伸びても
結局その反動でサンデーは過剰広告で読者を騙す不誠実な雑誌というイメージがついて
じわじわと読者も作家も離れていく末路
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 20:44:15 ID:KHIVION+0
そろそろ飽きた。冠ネタ。
糞野郎ってのは十分みんな知ってるからw
冠スレじゃねぇんだ。ここは。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 21:39:48 ID:aYu05Ye40
しょーがねーだろ他の編集部がほとんど露出しねーんだから。
だったら他の編集者のネタ持ってきてくれよ。
武藤記者にはキンタマが3つあるとか八巻記者には尿道が2つあるとか、
今のサンデー編集部にもチンコが2本ある記者くらいいんじゃねーの?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 21:44:45 ID:u8YE1+o20
おっさん。あんまり酒飲みすぎるなよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 21:46:33 ID:aYu05Ye40
ソース

キンタマが3つある武藤記者
「よりぬきキクニさん」(喜国雅彦)「厳格に訊け」(小林よしのり)
尿道が2つある八巻記者
「おごってジャンケン隊(現代洋子)」
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 23:54:52 ID:HeQjXbNd0
冠はどこの職場行ってもトラブル起こすだろうな
親の顔が見たい
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 00:05:44 ID:aYu05Ye40
冠の話に飽きたら冠以外の面白い話のネタを持ってくるように。わかったね山ちゃん。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 00:09:51 ID:zNlV/qL30
いつまで戦ってんだおまえは
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 13:00:17 ID:0HxXfgQzO
マギスレで神シルキチガイアンチが暴れて、
自分は内部の人間だと自己紹介してくれてるんだが
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 13:07:56 ID:a4Dp1Mvv0
興味ないから行かないけど誰か特定したらここで教えてね
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 13:52:00 ID:8obYWlSF0
まさか、いくらなんでも本当に内部の人間ってことはないだろ…と思うが、
サンデー編集部ならやりかねないと思わざるを得ない。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 16:22:38 ID:hn/TIqIP0
俺も見る気もしないが
あんだけハッスルしてるやつがそんな騙り方したら
2ch削除人はともかく小学館法務部が動くんじゃないか?

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214309876/l50
いち編集者の嫁についての、
「結婚式でみかけたけどなんやかや」ってな
真偽もなんもない落書きのためだけに動くようなところだぞ?


冠嫁のためには動いて>内部騙りには動かない法務部
って事実が作られるのも見ものだが。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 18:17:07 ID:0HxXfgQzO
動いてあのウザイのが消えてくれるならいいよ…
本スレ荒らしたかと思ったら次はマギスレなんて何がしたいのか分からん
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 18:59:22 ID:fK6TNLsK0
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1267331
神知るとマギは担当が同じ石橋で、2つ抱えたせいで神知るが休みだとほっとしてる、などと言ってるから
神知るのファンでもアンチでも一番からみやすいのはマギだし、今後も長く居座る気がするよ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 19:14:35 ID:+Lj84d8u0
内部の人間って…馬鹿じゃないの
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 20:06:30 ID:bVB0pG1C0
>669
その話釣りにしか思えないんだよな。
所詮2ちゃんだし。
何で削除依頼だしたのかふしぎ。

674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 21:14:35 ID:7Pw4tmvfO
つーか工作とか本気で2ちゃんで何か変えられると思ってる人いるんだってちょっとびっくりした
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 23:14:05 ID:H5bXqwye0
小学館ってマジで終わってる会社だな
ライツに頼りすぎてないで面白い漫画雑誌作れよ
ドラえもんや留美子で稼いだ金はちゃんと漫画に還元しろ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 03:22:52 ID:w9OJ9UZz0
利益の還元率は良いだろ、ライクもその点は文句言ってないし
佐藤が金で揉めたのは講談社とであって、小学館が佐藤の要求を呑んだから戻ってきたわけだし
この点誤解されてるらしく、時々佐藤スレが立つと、なぜか小学館が叩かれてるが
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 08:57:49 ID:QHjE1Njc0
全然「なぜか」ではないな。普通にYS時代の佐藤の編集は糞だったし
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 09:43:16 ID:wWJKWIxW0
>>677
ヤンサン時代の編集でも初代の荻野克展って人は悪くなかったみたい

主に編集部との軋轢だからな
奥山編集長がダメだったんじゃないか
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 19:03:38 ID:MV5u8npp0
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 19:11:55 ID:2sBxkdzz0
久米田が許可してるなら笑
ガッカソがやってるなら失笑
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 19:35:49 ID:PR8JJAn50
それは林になってからのサンマガ企画の一環の上に
刷ってみたら売れなくてその後、久米田がもう増刷してくれないし、なんて言う状態
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 19:49:52 ID:wWJKWIxW0
増刷すると出版権消滅の期限が延びるんじゃなかったっけ
改蔵の場合そろそろ切れる頃だっただろうから辻褄は合ってるような気がするけど
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 20:23:41 ID:dYtZrg+R0
その辺は契約や交渉次第で、なんなら講談社が版権を買い取ることもできる。
だが、絶望アニメに合わせて配本しても売れないとなると、もう手が無いだろう。
改蔵の方が好きでした、と作者も絶望のアニメスタッフもファンも俺も言ってるが、
あれを1巻から見せて、そのまま買い続けさせるのは凄く難しいと思う。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 01:45:56 ID:FseO5dqQ0
ttp://getnews.jp/archives/30075
漫画雑誌で連載している漫画家の原稿料はどのようにして決まるのか?
 漫画作品の人気はもちろんだが、担当編集者の権力や人柄に左右されることもあるという。
では、どうすれば少ない原稿料を上げることができるのか?
「努力すればいつかは上がるはず!」、「人気が出れば上がるはず!」、
「アニメ化されれば上がるはず!」、どれも正解だが、そんなことを期待していては
何年間も原稿料が上がらない状況に陥る可能性が高いという。

「小学館で連載していた『金色のガッシュ!!』の雷句さん、原稿料13000円だったじゃないですか。
私が聞いた話ですがサンデー、コロコロ、スピリッツ、ヤンサンなど漫画誌の数年前の
最低ボーダーラインが9000円だから、アニメ化をした漫画が13000円ってチョットおかしいですよね。
同時期に小学館で漫画を載せてた知人の売れない漫画家がもっともらってたんですよ。
どうすれば原稿料が上がるのか? これは簡単だけどみんなやらないんですよね。
ストレートに担当編集者に原稿料あげてほしいと伝えるんです。ぶっちゃけ、言わないと上がりませんよ」
(現役の週刊連載漫画家)
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 07:05:20 ID:zCHuQ2L70
ライクの名誉にも関わるからいっとくが、別にライクは原稿料自体に文句は言ってないぞ
単行本の印税だけでも一巻当たり80万部刷ってれば3200万円でページ当たり20万相当
原稿料はサンデー主力にとっては誤差の範囲だ

新人の原稿料が比較的に安くなってしまう問題があったが
今年からクラサンに載せるとそのまんまもう一回掲載料を出すという大盤振る舞いをしてる
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 08:05:28 ID:yoSq95EIO
つまり本誌の新人涙目と
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:08:39 ID:cvNi2Ii40
漫画家の取り分は小学館に限らず、まず漫画が売れた分の利益から
真っ先に出版社の社員の給料分(ボーナス含む)を確保し、次に残った利益を漫画家に配分するからな

しかも利益を全て配分すると業績不振時に出版社の社員の給料が払えなくなる恐れがあるから
ある程度は将来に備えて積み立てることが普通

漫画家はやはり印税頼りになり、売れないと悲惨
新人はまず自由に描かせてもらえないので編集部の言いなりになったのに
売れなくても次の新人に仕事奪われてポイ捨て
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:10:44 ID:3H2r9T370
ロスブレの2人はどうしたんだろうな
ゴミのように使い捨てられたのだろうか?
絵師の方は1回増刊で読切書いてたっけな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:13:15 ID:FseO5dqQ0
いい加減赤字でも能無しのニートに高給を支払う体質を改めろよ。
小学館に限らず全ての出版社新聞社マスコミに言える事だけど。

会社に数十億の利益を貢献をした作家の稿料より
無駄飯食ってる社員の給料を優先するってどう考えてもおかしいだろ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:30:54 ID:AVsgkhrU0
>>688
ゴミのように使い捨てっていうけどあれでもサンデー新人歴は長いよ
大谷は2004年で藪野は2000年から
藪野はサンデー超で連載やったこともあったし
フェードアウトしても目が出なかったって感じじゃないか
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:44:14 ID:3H2r9T370
じゃあそんな奴最初から使うなよw
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 13:26:18 ID:2ZT1VbhX0
ダメ元ってやつじゃねーの
ダメなやつ2人合わせればあるいは的な
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 13:31:34 ID:xxoLVqYv0
ダメ元の奴を本誌で試すな。ジオとかジオとかジオとか。クラサンとかでやっとけ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 17:26:07 ID:M3zbRICQ0
>>685
作家に原稿料判断の権限がっていえば聞こえはいいような気がするが、
それって会社側の思考放棄な気がするんだよな。
外部の技術者との契約ならともかく「暗黙の専属契約」が有るんなら内輪みたいなもんで
どっちもどんどんすり合わせりゃいいじゃないの。

「原稿料言うやつ」「言わないやつ」でふるいにかけてる雰囲気が有るし、
実際作家もそれを感じて言い出しにくいのが実情だろう。
最低は保証しつつ、実績(贔屓の出ない、人気や実売の数字対応で)に
応じた加点主義でできないものなのかね。

あと、若木が漏らした額は8000円だった気がする。


クラサンにねじこめばたとえ再掲載でもまるまる本誌掲載と
同じ原稿料が出るってのはなんかおかしい気がするんだ。
太っ腹っていうより配分考えるのめんどくせーって感じ

クラサンに権限持ってる編集様様だよね、コレ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 17:36:40 ID:M3zbRICQ0
最低額が9000だという情報をきいたうえで、勝手な印象だけで計算するけど

雷句でいうなら、オープンになってる事情はたしか
小学館漫画賞で+1000、本誌連載暦(6年くらい?)で+3000だったかな?

・増刊での連載歴もあるから+1000で10000スタートでもいい
・小学館漫画賞で+1000←少ない(価値の無い内輪賞だとばらしてるようなもの「原稿料を千円上げる程度の漫画賞」かw)
 権威有る賞だという建前が少しでも有るなら、せめて2000円じゃないか?
・連載暦(6年くらい?)で+3000 これは6000は上がりすぎだと思うので妥当としても
・傍目に見ても、一番人気な回数が多かったと思うし、カラー仕事の貢献度も高い。加点+2000円は有るんじゃ?
・アニメ化・映画化でもう+3・4000円くらいじゃ?

で、20000。くらいが「低すぎる」って感想が出ないくらいのセンだと思う。勝手な、だけど。
アニメが終わったり人気が下降したらその分下げればいいよ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 17:37:56 ID:tf9xJxAO0
原稿料1万2000円にしてください。
     ∧_∧
    ( ^ω^)     ∧_∧
お坊/  E   \    (    ) はぁ?
__| |  島   | |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ 死ねよ     \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` ) 糞作家自重
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                      \..∧_∧        \
            図にのるなガキ . (    )        \    ∧_∧
                     .  _/   ヽ          \.   ( ´_ゝ`) ないでしょw
                     .  |     ヽ          \ /    ヽ.
                     .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
                     .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
                        ヽ、___ (    ) プゲラ \_____ノ|  ∧_∧
                     .         _/   ヽ          \|  (´Д` )ジオはP2万だけどな
                     .         |     ヽ          \ /    ヽ、
                     .         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
                     .         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
                     .         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 18:47:18 ID:yoSq95EIO
ギャグは単行本弱いから原稿料割高って聞いた
じゃないとやっていけないらしい
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 18:49:50 ID:QcS5/u730
>>697
そうまでして保護しないといけないのかね、ギャグ漫画。
これはジャンプスレにも書いたことあるけど。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 19:36:51 ID:PVo00OAu0
サンデーのうんこみたいなギャグ漫画じゃ
どっちみちやっていけねーよw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 21:29:19 ID:XBKOtsY50

つまらない漫画でも
編集さんと食事に行って
冠茂と仲良くすれば連載つずくよ!

                ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ つずくよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 22:47:07 ID:scnNkMEC0
サンデーに若手が何人いるか知らないが20000ページ、原稿料が2億増えたなら、それなりに改善されたんじゃないか
今年になってから死ぬ死ぬ詐欺とか、アシスタントに給料を払わないって聞かなくなったし
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 22:54:42 ID:PVo00OAu0
そりゃライク事件の後じゃ誰もこねーし
少しでも優遇して釣らないと
新人・アシ不足で死ねるからだろう
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 22:56:25 ID:NEC5g2ki0
もう遅いよ。
手を打つのが遅すぎた。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 23:09:44 ID:NEC5g2ki0
あら素敵俺のID NECかよw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 00:18:51 ID:Gwdl8W/g0
退場しなきゃいけないのは結果を出せる雷句じゃなくて編集者なのにな
マジで糞官僚みたいな社員しかいねーのかよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 01:01:03 ID:8vtEJLde0
>>702
逆にちょっと出来が良いアシスタントは即クラサンでデビューって優遇したら
アシスタントが足らず、新人の漫画の背景がスカスカで、畑ですらアシが足らずずっと募集中だからなあ
そのうち、すぐにクラサンデビューできて、原稿料が倍出るのが知れ渡ればサンデーに持ち込む志願者も増えるだろうけど
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 01:02:00 ID:Gwdl8W/g0
そうか、編集者がアシやればいい
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 01:24:09 ID:jzd3N8c00
すぐにとか言ってるがクラサンで連載してた奴は
増刊に5・6年いた奴がほとんどじゃね
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 01:49:12 ID:6m/nR16N0
自分たちを養ってくれる作家を人足か奴隷と勘違いしてる馬鹿が作家の下につくわけないわ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 01:59:52 ID:x5kWnuWu0
原稿が仕上がったのを伝えたら、朝6時に取りに来る真面目な編集者もいるんだけどな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 07:33:24 ID:ExVWTVza0
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1285625

>畑センセの仕事場に昨日遊びに行った。いや、「遊び」に行ったつもりだったんだけど、
>売れっ子漫画家さんのハイプレッシャーの日常を見てほとほと参った。
>何年もほとんど休まず、誰にも会わず、ひたすら仕事、会うのは担当さんだけ。これじゃあ刑務所だ。
>しかし、刑務所と違うのは、その状態で、仕事場の外には数十万人の読者が待っていること。
>刑務所ではこんな大変な仕事はさせられない。

>サンデーで2000年以降初連載で大きく売れた作家というのは、雷句先生と、畑さんと田辺さんぐらいしかいない。
>みなさんそれはそれは孤独なんじゃないかなと思う。例の雷句さんの騒動も、問題は原稿たらお金とかじゃなく、
>結局のところ「孤独」が原因なんだろうと思う。まあ、外野の想像でしかないけど。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 12:40:26 ID:UuT6Ps7+0
お決まりのセリフ やめたらいいじゃん と言っておこう
とくに畑とイエロウ以外のうんこ作家なんて何の問題もない
いやこの2人もそろそろやめてもいいくらいだ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 13:35:59 ID:2AgjZypx0
>>712
こちらもお決まりのセリフ
なんで読んでるの?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 13:42:01 ID:jUFg8iIF0
グロ画像と知ってて踏んでみたい心境だろ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 13:57:37 ID:mE1dDT/F0
そうだな。もうみんなやめちゃえばめでたくサンデー廃刊だ。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 14:17:38 ID:OKKeXQ9z0
企画漫画の三ツ星とかロスブレとかはまじで刑務所だろうな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 15:05:48 ID:ozP/WGZQ0
どんなに頑張っても所詮は雇われの身。漫画家は期間工となんら変わらない。」

‐‐‐絶望文学集「社員の下」より抜粋
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 16:45:50 ID:bWLtcHpX0
漫画目指して5・6?年アシとか増刊で待って連載キターと思ったら
ロスブレで打ち切りになりパクリ漫画家という不名誉な称号を頂いた人生
これはもう自宅警備員よりも悲惨なんじゃないだろうか。
才能があってもなくてもロスブレで大ヒットなんて無理だろうし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 16:54:39 ID:ADkkoY050
2・3年で連載して切られたならまだ再就職先もあるだろうにな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 17:09:23 ID:v2S0a8Df0
そういう意味じゃクラサンが出来て良かった
早くデビューできて早く諦められる
もっとも、つい最近結果が出たクラサン組の初単行本はほぼ壊滅したみたいだけど
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 23:26:04 ID:1Khu0YY70
厳密に言うと畑はハヤテの前に超でライフセイバー漫画を短期集中連載している。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 00:23:15 ID:xhIarhNH0
まにまにとUNDEADがまだ不明

 超増刊
タッコク..... 105位(4) 袖崎
4946    244位(4) 飯塚
ロマ      416位(4) 熊谷
阿鬼羅.   圏外(4) 竹田
UNDEAD.  圏外(4)

 クラブサンデー
幻影少年... 圏外(4) 宇佐美
まにまに..... 圏外(4)
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 09:24:32 ID:ciBcffWO0
(携帯即時コード取得可能.本日23:00まで)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1253832893/l50
投票数:55レス 02:48:29現在

■第1試合
1位 29票 藤崎あかり@ヒカルの碁
2位 23票 マリア@ハヤテのごとく!

■第2試合
1位 24票 古手川唯@To LOVEる ?とらぶる?
2位 22票 イヴ@BLACK CAT

■第3試合
1位 33票 イカ娘@侵略!イカ娘
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 09:25:49 ID:ciBcffWO0
(携帯即時コード取得可能.本日23:00まで)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1253832893/l50
投票数:55レス 02:48:29現在

■第1試合
1位 29票 藤崎あかり@ヒカルの碁
2位 23票 マリア@ハヤテのごとく!

■第2試合
1位 24票 古手川唯@To LOVEる ?とらぶる?
2位 22票 イヴ@BLACK CAT

■第3試合
1位 33票 イカ娘@侵略!イカ娘
2位 13票 柏葉巴@ローゼンメイデン
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 14:22:42 ID:Fh8lma9Y0
そもそも、クラサンってどれくらいの人間が見てるんだ?
編集部が自信を持って送り出してるコンテンツならアクセス数を晒して欲しいところだ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 14:54:02 ID:F0BTWRDP0
まー察してやれよ
巧く行ってる携帯の方は勝ち誇ってニュースになってたけど
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 16:10:23 ID:yrG2ouXL0
サンデーって今後上昇に向かう兆しが全く無いよな
5年後に存在しているのかな?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 20:07:12 ID:dFJ0I+LJO
携帯でも無料で見られるようにしてくれればなあ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 20:13:09 ID:U/cNC/sn0
デスノートとかジオとかみると本当に悲しくなるわ。

ヒカ碁が流行っていた頃、将棋漫画2本コカした頃はまだ笑っていられたが…
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 23:47:03 ID:n8QgGCc70
4946が健闘してるなと思ったら
こういうところで宣伝されてるわけか
こういうのは担当の仕事?
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50886145.html
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 23:57:40 ID:2dZsqcSk0
4946は同人じゃ結構有名な作者なんだよ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 08:59:06 ID:v5PxN2o40
>>730
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50735381.html
4946作者の同人は勝手にAV化もされてる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 10:06:33 ID:XiHg/g5Z0
4946をサンデーに持ってきたほうがいいんじゃないの?
ハヤテ、神のみ、マギが受け入れられてる土壌なら4946もいけるでしょ。
少なくとも企画漫画(笑)やらジオあたりよりは確実に結果を残す。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 10:13:19 ID:u4VvWPtj0
4946の人は担当がかなり口出ししないと、爽快感皆無の読後感最悪の話になっちゃうぞ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 11:04:24 ID:u/F63jqZ0
>>733
エロゲーを作る漫画と、ギャルゲーの神の漫画と、同人誌を描くヒロインの漫画が載ってるんだから
エロ同人漫画が載っていても良いような気がした
……えらい雑誌になってるなサンデー
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 11:24:36 ID:XiHg/g5Z0
>>735
ある意味正しい方向に進んでるんだよ。
漫画家志望者の萌え絵の比率はどんどん高まってるし
ストーリー重視で行きたい人は青年誌に行くしいい意味ですみわけできてる。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 13:49:44 ID:nBirz74ZO
そしてマガジンのように読者が激減すると
ジャンプでめだかボックスがあんな状況なのに正しい方向とかw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 13:53:48 ID:m1Yb1KJc0
じゃあサンデーもジャンプ見習って徹底アンケ主義でバトルマンガ満載にするかい?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 14:13:40 ID:nBirz74ZO
なんでそんな極端な発想しかできないのやら
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 15:07:21 ID:OdZkCDrJO
ほかのクラサン勢にもいえるけど、
4946は月刊だから上手く行ってる部分があるから週刊では無理だと思う
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 15:33:46 ID:ECeSCqfp0
その作者はまず週刊ペースで連載できるの?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 15:43:35 ID:7MakWPEd0
さっさと少年サンデーとか言うのやめて
週刊萌えサンデーに改名したらいいよ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 16:08:58 ID:m1Yb1KJc0
>>739
否定や批判だけで具体的な提案が出来ない奴よりマシだろ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 18:31:37 ID:T8HEyWSI0
>>734
4946の人は鬱展開が多いの?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 19:40:40 ID:a9ZnSVOJO
あずまんがの女キャラがガチで殺し合いしてたり、ケロロがグロい死に方する同人描いてたりとか…
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:32:40 ID:ePJTyJXY0
考えてみると、ドラえもんやコナンの同人取り締まってるんだから
こともあろうにサンデーのエロ同人の作者をサンデーで採用するのはまずいよな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:35:41 ID:jPxmQxKG0
コナン・ポケモンのエロ同人作家はぼこぼこに潰し本社に呼んで土下座させ
じゃぱんのエロ同人書いてた東毅は平気で使う

それが小学館クオリティ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:49:21 ID:9Cdm+Jlc0
コナンのエロ同人作家土下座事件
ttp://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html
ttp://tokiwakagura.net/?eid=399

こいつを全く擁護する気にはなれないが一方でこんなのを平然と使ってるのは納得いかないだろうね

ジャジャジャジャジャぱん
ttp://www.dmm.co.jp/mono/doujin/-/detail/=/cid=d_d0004208/
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:51:42 ID:GAMSr27R0
何をいまさら。小野敏洋とかいたじゃん。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:55:05 ID:v5PxN2o40
大っぴらにやるとまずいけど
ちょこちょこなら多めに見てくれるみたいなことを藤木が前に書いてたと思う
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:55:39 ID:wDdp+g1G0
>>748
逆に言うと、いつでも告発できるから使いやすいのかな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 23:56:31 ID:4o8Qk9/b0
いたからどうした。ここで問題なのは両極端なことしてる点だし。
コナン同人のド変態作家がサンデーに持ち込んできたら金返すの?w
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:06:00 ID:HVryyrhJ0
きみまるのサイトからじゃぱんとかやばそうなのだけ削除されたよね
一応「東毅を応援しているエロ同人作家のえんとっくん・きみまる(という別人)」ってことになってるらしいけど
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:27:03 ID:5N170byQ0
>>748
そのリンク先の小学館の著作権ってのが基準ならアウトだな
まあじゃぱんはコナンみたいな看板漫画じゃないから助かっただけだな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:29:41 ID:9o147ulP0
そもそもサンデーは同人作家の青田買いをやり始めた元祖みたいなもんだから
同人誌に理解がないわけじゃない
目立ちすぎてキャラクタービジネスの弊害になりそうなものを排除しただけ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:34:47 ID:ukp4S4ou0
簡単に言えば

じゃぱんの方も土下座させて金とれよ。自分のところに来たからって
何を都合よくスルーしてあまつさえ過去を隠蔽しようとしてんの。

って話。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:45:27 ID:Gwgq7aJTO
ジャンプでめだかボックス描いてる人もメジャーのエロ同人描いてたよな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 00:50:09 ID:9o147ulP0
冨樫も同人誌でさすがの猿飛のエロ漫画描いてた気がする
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:07:55 ID:yyRf4LTQ0
>>753
>えんとっくん
雷句騒動に参戦した時に目だってたな。
wikiの記述が「えんとっくんという名で同人活動をしていたとの指摘がされている」っていう
奥歯に物挟まりまくったような記述なのが発見されて。

実際は、きみまるはバリバリ現役で同人捌いてたし。
「えんとっくん」はかなり昔のレイアース同人とか描いてた頃の名前。
これ知ってるくらいなら当然きみまる知っててもおかしくないし
そもそも>>753の通りきみまる=えんとっくんは隠しでもなんでもない

それが目立ったもんだから「きみまるでバリバリやってるよ」とか出してる同人とか
書き加えられたんだけど、凄い反応速度でさっきの文に書き直されるのよ。
控えめに「きみまる・えんとっくんという名で同人活動をしていたとの指摘がされている」
程度の追加ですら「えんとっくん」だけに固執して書き直されてさ。

専属編集人でも雇ってんのか、とか。サンデー編集部の意向(笑)か、とか言われてた。

今は「きみまる」も加えられてるみたいね。どんな心境の変化か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AF%85
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:14:01 ID:vDYtXiS+0
青山も藤田もゆうきまさみも同人誌描いてましたが?

なんか同人出身にアレルギーを持ちすぎだよ>一部の人
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:18:30 ID:eV52ZBka0
つかあんな事件あった後もコナンやポケモンの同人を平然と売ってる連中はおかしい
小学館関係の同人サークルが一斉にボイコットしちゃえば壮観だったのになぁ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:19:26 ID:ukp4S4ou0
むしろその同人と陵辱鬱同人を一緒にしてるおまえがどうかしてる
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:20:12 ID:ukp4S4ou0
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:25:20 ID:yyRf4LTQ0
>なんか同人出身にアレルギーを持ちすぎだよ>一部の人

同人出身にじゃなくて、会社の二重基準がなんだかいけすかないよねって話でしょ。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:26:22 ID:WN3nNPWw0
誰も、同人出身者を使うなって誰も言って無い気も。

小学館も、趣味の領域といえる規模なら黙認といった感じなのかな?
まあ、メジャーな商業誌で連載するなら、エロ同人系は販売止めるとか
したほうが無難だとは思うけど。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 01:28:16 ID:GtiBGheI0
まあダブスタなのは確かだ。ジャンマガとかも裏では同人狩りやってんのかね?
小学館はこの手の権利にうるさそうだから余計矛盾してるように見えるが。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:04:47 ID:9o147ulP0
ダブルスタンダードでもなんでもねーよ
同人誌なんて基本は黙認だ
目立ちすぎたから問題になっただけ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:20:50 ID:vDYtXiS+0
現実問題、同人狩りは物理的に不可能だし割が合わない。
同人作家の8割以上は赤字だしボロ儲けしてるのは黒字の中でもほんの一握りだし。
だからといってて大手同人を狙い打ったら他の出版社からクレームが来る。
大手クラスの作家はたいていプロ活動をしてるからな。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:30:30 ID:THqOrohK0
>同人誌なんて基本は黙認だ
>目立ちすぎたから問題になっただけ

それがまさにダブスタだなっていう指摘なんだが。あほかいな。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:35:43 ID:9o147ulP0
基本は黙認、やりすぎればアウトがダブルスタンダードなら
世の中の全部がダブルスタンダードになるぞ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:42:44 ID:THqOrohK0
知らんがな。だいたい「コナンの方はやりすぎ」っていう判定は
ただの小学館から見た判断であって一般人からしたらどっちも同じだし
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 02:59:53 ID:9o147ulP0
訴えるかどうかの判定は権利者にしか出来ないから
一般人から見たらどうとか関係ないでしょ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:07:08 ID:sUOON/kd0
一般人から見て一方だけ潰して一方はスルーってのはおかしいね。

っていう話題なんだが。編集者が集まるスレとでも思ってんの。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:14:22 ID:5WFBam7v0
なんか知らんがきみまるの同人は余裕で小学館的にもアウトだと思うよw

だからジャジャジャジャジャぱんと確か乱馬の同人があったはずだが
それだけ必死で隠してんじゃん。

今も>>748みたいな通販サイトの在庫くらいしか痕跡ないよ。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:19:44 ID:9o147ulP0
こっそりやってりゃ見逃してもらえたのに、大っぴらにやったから怒られた
同人誌や小学館に限らず、どこでもよくある事なのにおかしいと思う方がおかしいと思うわ
潔癖性なんかな?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:24:56 ID:5WFBam7v0
もはやただの東ファンの逆ギレにしか見えんな。
なんで必死によくあることにしたがってんのか意味わからん。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:28:34 ID:9o147ulP0
俺、東好きじゃねーしw
むしろ嫌いな漫画家の一人だ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:36:00 ID:5WFBam7v0
じゃあ通りすがりの自称事情通だね。
あきらかに公平ではないおかしいものを
通例になってるからおかしくないって言うのはおかしいよw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 03:41:58 ID:m1HaJqm20
まあ>>748のサイトはその矛盾点を指摘するためのサイトなので用途としてはこの流れであっている
2つ目がスルーされてるようだがぜひご覧ください
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 12:15:51 ID:tYh6GcoU0
東が看板になることはないだろうしコナン級に売れることなんてまずないからどうでもいいよ
つかさすがに本誌じゃ使えないから超止まりなんじゃないのこいつ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 12:31:46 ID:QypfWvyw0
>>766
サンデー、マガジンはやってるけどジャンプはなぜか青年誌志望者の引き抜きをやってる。
ジャンプが青年誌化する日も近い。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 12:34:45 ID:QypfWvyw0
>>768
本気で潰そうと思えば潰せる。小学館と講談社あたりが手を組んで
スクエニとかそこらの出版社の本を撤去させないとうちの本は卸しません、
これだけでほとんどの出版社を潰せる。
実際小学館+講談社とスクエニがガチで争ったら負けるのはスクエニ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 14:14:50 ID:NTRFU/YtO
まあ講談社はそんなアホな真似しないだろ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 14:41:10 ID:BzbffKIo0
>>779
2つ目を読んでみたが、他人の作品を勝手に利用するのを「ツクルヒト」と言ってるのに非常に違和感を感じた
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 14:56:20 ID:Nn5NxOe10
それ読んでそんなところに注目する奴は話題そらしたいだけちゃうかと。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 16:52:20 ID:vDYtXiS+0
>>782
スクエニに圧力?ガキの発想だな。小学館と講談社にそんな力があるなら
そもそもスクエニや角川に、少年誌業界に新規参入なんてさせなかったんじゃないか。

あの頃すでに三大出版社の独占力に翳りが見えたから新規参入を許す羽目になったのに。
あの頃よりさらに力を落とした両社に何が出来るw

かりにそれをやれたとしても読者や作家はもちろん世間からも非難されるぞ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 16:57:00 ID:vDYtXiS+0
あとダブスタけしからんとか騒いでる奴はどれだけお子ちゃまだよ。
かつて畑のときめもファンド問題で激怒してサンデーに一面謝罪文まで掲載させたコナミも
今じゃ畑健二郎と仲良く金儲けしてるじゃない。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 17:22:15 ID:eHs1UoDX0
まあ少年誌は集英社の一人勝ちだしなw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 17:57:33 ID:picNE8SA0
冠茂と仲いい奴がまぎれているな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 17:59:00 ID:picNE8SA0
>>787
それも普通にけしからん話だが。何言ってんの。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 18:06:04 ID:0g2dlAep0
けしからんものはよくある話だろうがなんだろうがけしからんからな
自称事情通くんはそろそろ気づこうよ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 18:12:10 ID:HCNifsOe0
ダブスタどうこうなんて学級会じゃねーんだから。

「せんせーA君だって万引きしましたー だからA君も叱らないとよくないと思いますー」
みたいな。

会社のやることなら「費用対効果」だろう。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 18:16:38 ID:pKe4JKwF0
要するに小学館が儲け前提でせこいことしてるが大企業なんてだいたいそんなもんだろ。
エロ作家を一方だけスルーしようが黒歴史を隠蔽しようがなんだろうがガタガタ言うな。

っていうかっこいい意見
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 18:21:28 ID:HCNifsOe0
ギャー
俺のID 
青酸ガス
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 20:53:18 ID:yyRf4LTQ0
単に小学館の色々ある一話題として
「けしからないよな〜」「よね〜」
と肴にしてたら
「けしからぬ!(キリッ」「謝罪しる!」
と区別がつかん人が紛れ込んできたでござる

って感じ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 21:04:47 ID:7gGxFHrl0
きみまると小学館は必死で過去を隠してるなという話をしてたら
「よくあることだ」「ダブスタなんてどこでもそうだ」「同人作家なんてどこでも使っている」
と意味不明な編集目線の逆ギレをしだした奴がいる

って感じ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 21:21:48 ID:KiHE8eye0
というか隠せてないけど。エヴァとかグレンラガンの同人は
今もとらとか委託で売ってんだけどあれはいいんだろうか?w
あずまんが・じゃぱん・らんま。この辺だけ見事に消えてる。あとはネギまも。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 22:00:27 ID:yyRf4LTQ0
ああ>>795は「って血気盛んに言い立ててるんだろ!と区別がつかん人が」な。

>>797
近年は他にひぐらしとかマクロスとか、わざと「漫画」は避けてる臭いな。
小学館側がそういう風に言い含めてるんだろうかね。
自社や雑誌社相手は面倒になるけどアニメ会社は知ったこっちゃねーとか?

でもエヴァやガイナは角川でもあるし、ひぐらしはスクエニ・角川でもあるよなぁ。ってこれも二重基準?
恐くねーってことか。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 22:55:03 ID:vDYtXiS+0
>あずまんが・じゃぱん・らんま。この辺だけ見事に消えてる。あとはネギまも

そりゃ単に今の売れ線じゃないからだろw
サンデー作品が同人のネタにならないのは小学館が圧力かけてるから、とか妄想してるの?
笑っちゃうね。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 23:11:33 ID:KiHE8eye0
そのままオマエガナーと返しておく>妄想してるの?
きみまるは今まではずっと自サイトやとらの販売欄で全作放置してたが超に載る頃にサイト停止。販売停止。
それにらんまなんておまえの言うとおり売れ線じゃないからとっくの昔にさっさと削除したらいいわけだが。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 23:42:13 ID:D+ABVUi90
>>785
>>748のリンクは全部読んでみたが、
彼らの意識の根底に、他人の著作権を侵害しているという意識が無く、
自分が作った物を他人から奪われたと思っているフシがあると思う。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 00:08:40 ID:bVQWBXFM0
ロスブレや東京番長やその他諸々、盗作上等の小学館が著作権の主張とかチャンチャラおかしいわ

著作権を主張してるコナンそのものにだって盗作疑惑があるのになw
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 00:20:28 ID:NlhcsHdV0
まあ4946は超だし売れそうにないからどうでもいいじゃん
売れたら売れたで黒歴史としてめだかBOXのように晒されるだろうし

漫画家志望者はトレスとエロ同人だけはやらない方がいいね
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 01:53:26 ID:Fe9EqrEx0
サンデー自体が作者がエロ同人やってたことが
ステータスになるような雑誌に落ちぶれてるから何も問題あるまい
なつみんでさえ使ってるレベルだし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 08:20:48 ID:llzXWjsG0
>>803
4946がそんなに嫌いかw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 09:32:22 ID:GdKyV+ILO
「けしからんよねー」「そうだよねー」「えーけしからんことないよーどこでもやってるし」
「ハア?けしからんに決まってるだろ!?」「ハア?別にどこでもやってるって言ってるだろ!?」
「編集者乙w」「ナニソレw」って流れに見える
みんなが同じ意見じゃないと気に喰わない奴と
どうしても自分の意見が受け入れられなければ気に喰わない奴が集まって
まったり雑談なんかできるわけないわな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 11:24:10 ID:bVQWBXFM0
どっちでもいいわ。今時マイナーは普通に多くの作家が同人経験者だし、
天下のジャンプにもエロ同人上がりが載るこのご時世に

「健全で国民的で伝統あるサンデーに元エロ同人作家なんて汚らわしい奴を載せるな!」

とか言いたいわけ?同人出身者を頭から否定してる時点で時代遅れだし、
第一今のサンデーが作家の経歴にケチをつけられるほどご立派な雑誌かよw

メディアミックス失敗、盗作騒ぎ、トラブルに伴う作家の流出、
原稿紛失、訴訟、FAX漏洩、そして何よりそれらに伴う部数激減……

今のサンデーはJR西日本と同じ。読者と作家に土下座して
「我々は心を入れ替えて体制を一新して皆さんに愛される雑誌作りに立ち返ります。
だからどうかサンデーを見捨てないで下さい」と懇願しなきゃならん立場だろうが。

それをふんぞり返って「お前はサンデーにふさわしくない」とか笑わせるわ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 11:59:01 ID:VG5dWyhD0
>第一今のサンデーが作家の経歴にケチをつけられるほどご立派な雑誌かよ

この一言につきる
もう大衆誌とは言えないような雑誌だし
エロ漫画載せてでも生き残り図らなきゃいけないくらいのレベル
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:21:23 ID:0PooUG2G0
めだかの人はエロ同人誌描いてたし
ぬーべーの原作者はエロ漫画家だったし
エア・ギアの人もエロ漫画家だったし
GTOの人もエロ漫画雑誌で変な漫画描いてたし
801同人誌上がりの少女漫画家なんて何人もいるだろうし
前科持ちの小説家だっているんだから
作家の経歴を気にする出版社の方が少ないんじゃないか?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:26:31 ID:01JCQap30
>>807
なんか混乱してるな。
いつのまにかサンデー批判者とサンデー関係者が混ざり合って融合し
「頭ごなし」派の大合唱に聴こえてきたらしい。

ここの批判者が「サンデーのためを思って悪いとこひとうひとつ潰そう」にみえてたのかw
「サンデーのけしからんとここんなにあるよ」のひとつでしか語られてないのにw

えーとつまり
サンデーは庇わないがきみまるは全力で庇いたい人?
サンデーは庇わないが冠茂は全力で庇いたい藤栄道彦とかあんな感じかw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:28:18 ID:mq8bHl1M0
×作家が同人活動すること
○同人やってる奴をかたや潰しかたや使うこと

は全然違う話題だからそろそろ気づこうか。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:35:15 ID:01JCQap30
>>809
経歴はそりゃそうだが
最低限「少年誌本誌に挑戦しはじめる時点でやめる」事じゃない?
描いて「た」が重要。
めだかの人はもうしばらくやってないみたいだし。

きみまるは本誌に読切載せても、本誌予備軍雑誌に連載しても
その間も同人は止めず表向き止めてるふりだけ続け、
旧作も増刷。wikiも昔の名前だけに工作。
あげく単行本は同人書店展開。

それが臭いかそうでないかの違い。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:46:18 ID:oRrfqzHx0
つか他に誰かいるの?
月刊だけど少年誌で連載しててエロ同人も平行して売ってる奴。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:53:16 ID:OkciRDdd0
最低限って、お前がルール決めたのか。
増刷してるの?
同人書店は売れるなら置くだろうね。
今は売れる作品が無いからな、何もない新人のマンガは誰も見てくれないだろう。
書店も出版社も苦しいんだろうな。

815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:57:52 ID:OkciRDdd0
それで、俺は絶対買う気はないんだけど参考までに
どこで買えるのか教えてもらえないか?





もちろんURLで。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 12:58:24 ID:oRrfqzHx0
書店はまったく関係ないが。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:00:34 ID:01JCQap30
訳・きみまるの宣伝よろしく
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:07:28 ID:OkciRDdd0
>>816
そうか、全く関係ないのか。
>>817
買う気は全然ないんだよ。お前も汚れた心のヤツだね。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:08:14 ID:kg3J24sS0
>>815がどうしても買いたいって言うのでw

ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cot/author/22/a4ada4dfa4dea4eb_01.html
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cot/pagekit/0000/01/21/0000012133/index.html


>>812
ひょっとして編集としては本当に東とは別人という認識なんじゃないだろうか。
俺はどう見ても同一だと思うけど。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:11:35 ID:OkciRDdd0
>>819
おうおう
ありがとう。実にたくさん出していていただけない野郎だな!
.....買わせていただきます。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:13:40 ID:OkciRDdd0
ひぐらし注文不可能だった・・・。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:23:06 ID:tYrq4rN/O
>>819
知ってるけど放置してるだけだろ,同人活動位騒ぐことでもないし
他誌では元犯罪者とか要るしそれになくらべればどうということはない
最近は同人出身の作家増えてるし広江とかも同人出身みたいなものだしな
わざわざ同人活動してた作家を避けるメリットも余裕もないよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:27:50 ID:kg3J24sS0
>>822
というかサンデー関連だけまじでごっそり消えてるから知らないわけはなかった
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 13:59:53 ID:EMJtHKGB0
>>786
スクエニ、というか旧■がゲーム業界でやってたことそのものだよ。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 14:11:52 ID:DlkOi5GD0
出版社が同人市場を取り締まらない理由のひとつに、そこで小遣いを稼がないとやっていけない
売れないプロ作家、新人、志願者、アシの存在がある。
専属契約料払ってるジャンプは別にして、十分な稿料やアシ代を支払っていないことに対する引け目もあって
小銭稼ぎ程度の同人活動は黙認しているのが現状。

本気で潰しにかかったら多くの作家とアシと予備軍が食えなくなって廃業。
一編集部どころか業界全体が人手不足に陥るよ。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 15:30:16 ID:kg3J24sS0
コミケに普通に出版社が協賛しとるからな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 16:03:59 ID:01JCQap30
そういやエヴァ周辺同人作家なんて一部は角川が
公式アンソロ・コミックに率先して取り込んだりして
お墨付きを与えたりしたと思うんだが。
きみまるだってそっち行ってりゃなんか任されてたんじゃないか?
エヴァでなんかやったあと、メカ作画担当くっつけて、
電撃でJINKIみたいな漫画描いてるイメージでなんもおかしくなさそう。

なんできみまるは週サンなんて選んだんだ?
別に作風が「少年漫画!!!サンデー!!!」って感じでも無いし。

角川と交わると逆に関係同人出せないとかかな。
角川に呼ばれなかったのを逆手にとってわざと同人出してるとか。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 17:54:32 ID:GdKyV+ILO
>>810
きみナントカさんは関係なく単に同人屋か同人買ってる奴だろ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 17:58:41 ID:nMvvPt+50
4946の同人作ってもしそれが売れまくったら
小学館はやっぱり土下座させて金とるのかな?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:21:11 ID:nu6hAwJr0
>>829
コナンの同人作家が小学館に呼び出され土下座。損害賠償(済)

4946連載

4946の同人を誰かが作って売りまくる

そいつが小学館に呼び出されて土下座。損害賠償

そこに颯爽と角川・講談・ガイナックス・竜騎士・アニメ関係者他が現れる

東が土下座。損害賠償。


ならおk
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:29:57 ID:DlkOi5GD0
まあ小学館が自社の版権物について同人禁止を布告してもコミケも同人屋も困らないよ。
コミケ全体を見渡しても小学館の版権なんてごく一部だもの。

ていうかGXは普通にコミケ出展してるんだけど。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:35:25 ID:WUaRf8WO0
そんなことしたらうぜーちっせぇと言われてファンが去っていき小学館が困るだけだ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:38:09 ID:JTXJpQ340
そんなことでファンが去るとか2ちゃん中毒ならではの発想だ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:40:20 ID:WUaRf8WO0
軽くそんなこととか言っちゃうおまえがむしろ世間知らずだな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 18:48:08 ID:IvXZfl4+0
小学講談集英あたりが同人禁止とか言い出したら同人スレで祭り。ヌー速で4スレ落ちくらいかな
まあその前に最近のサンデーに同人作るほどのファンがいるのかっていう疑問があるが
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 19:10:37 ID:uAAQTs4O0
ここ最近のサンデーで同人ネタになりそうな奴


魔王



終了。あとはマイナーすぎてどうしようもない。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 19:17:21 ID:MLfyne3A0
神汁は?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 20:06:19 ID:DlkOi5GD0
とらでジャンル検索してみたら
ハヤテ69件
神汁17件

あとは0件とか1件
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 20:28:03 ID:tCapBiUd0
70年〜80年ごろは版権もの同人誌も一応「公認」というシステムがあった。

でもなんかいつから廃れたのかなあ。車田正美が「星矢」流行りだしたあたりに
公認を一律に取り消すようなお達しを出したり、
キャプテン翼の同人誌のホモ描写にジャンプが「やめてくれ」と目次でお願いしたり。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 21:47:30 ID:DVZt+mNwO
最近ここ賑やかだなw
作者が降臨中か?と思ったよ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 22:27:52 ID:EMJtHKGB0
>>825
そうなっても学参の小学館、講談社文庫、角川文庫は普通に国が保護すると思う。
漫画部門は集英社を除いたら本当の意味での主力じゃないしDQN作家の首が切れる上に
他の部署に栄転できると喜ぶ編集ばかりだと思うw
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 00:34:12 ID:IIvKNug+0
オタ向けはマイナー誌に奪われ
腐向けはジャンプ
萌えオタがくいつくメジャーどころもハヤテだけ

っていうコミケでもサンデーはかわいそうな状況だな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 00:41:53 ID:7BmylFPtO
サンデーの同人は昔から賑わってない気がするんだけどなあ…
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 00:47:42 ID:w2oXY/IPO
うる星タッチ時代ぐらいだな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 00:55:09 ID:vuuv9qv50
うる星のラムちゃんコスはかつてコミケの象徴だった。



1985年頃の話だけどな。

日本で、いや多分世界で一番流行り廃りの激しいコミケで、
日本一時代遅れなサンデーをネタにする奴はそりゃ少ないよ。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 01:14:04 ID:IIvKNug+0
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 01:16:57 ID:7BmylFPtO
一番というのはどうかと…
ファッション業界や音楽業界も似たようなもんだし
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 04:26:44 ID:NvW+1Rjr0
別マガの表紙、1号雷句、2号久米田か、3号が藤にはなりそうにないが
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 09:43:04 ID:p0w0sMVp0
>>841
お前言ってること全てが無茶苦茶だなw
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 09:52:36 ID:3L2Vbx+E0
というかおまえらがそれぞれ誰と戦っているのかわからない
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 11:26:13 ID:pFrHcDxk0
三ツ星とかアクロとかゴルフとかトラウマとかジオとかいつわりとかの同人誌作ったらいいじゃない!!









ごめんなさい
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 23:50:26 ID:1Y6NJk/u0
ゲッサンって結局失敗だったよな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 23:51:05 ID:Y8Fyuqky0
久米田氏ね
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 23:53:51 ID:QmB9LA3s0
>>852
結局俺が気に入ってる漫画を読者は黙って読め
っていうオナニー編集長が2人に増えただけだったな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 00:17:51 ID:PByYKiJu0
ほとんど違いがねーしな。
ジャンプとSQだったら匂いが違うけど。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 00:32:39 ID:igB3+p0KO
あだちと留美子を切れとは言わない。
だがあだち留美子信者の編集は全員切れ。
どんな新雑誌を立ち上げたところで
作ってる連中の頭にカビが生えてるんじゃどうにもならんわ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 00:42:41 ID:vGx/WkMZ0
青山信者の編集っているのかしら?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 00:50:48 ID:bWGWzWDe0
>>857
青山は信者がつくほど個性もないし編集内でも
よくできた漫画製作ロボみたいに思われているんじゃないだろうか

>>851
ジオとかいつわりびとなんて同人の方が
面白くなる危険性がある。かなりの確率で。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 00:51:02 ID:mVH3WDOdO
>>856 全くだな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 09:46:15 ID:xsvoZLeU0
編集が信者なわけじゃなくて、こいつら二人しか売り上げがでないんだろう。
現実をふまえた上での、発言してくれよ。
無名の新連載して誰が買うの?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 09:51:20 ID:9/CcYTlw0
ドラえもんが居なくなって、始めてのび太が立ち上がるんだよ

ジャンプに尾田が現れたのは救世主のごとき奇跡ではあるけど、
仮に鳥山がDB路線の作品を、劣化した力量で、なのにハンパな保護の下で、
続けてたら尾田の成功はなかったかもしれない。

862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 10:16:11 ID:xsvoZLeU0
留美子とあだち切らなくても新人のチャンスが無いわけじゃないぞ。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 10:45:54 ID:yKxkdhib0
留美子やあだちは必要ないが入れ替えて同じくらいの力発揮する奴がいないんだからどうしようもない。
それもこつこつと育ててない編集が悪いんだがね。
まだ出てきてないだろうけどライク事件後に持ってくる奴なんて壊滅的に才能ないんじゃねーの。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 11:07:03 ID:Ux8mUlMI0
現在超やクラサンにいる奴でもすでにほとんど才能なさそうな奴ばかり
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 12:18:39 ID:C9mZejRWO
きみまるや藤田一家の福田は新人でもいい感じだと思うが…
林前編集長が超の連載取り止めさせて、ド素人糞漫画の読み切り連発させたのが痛い気がする
アレ見たらまともな新人は持ち込まんでしょ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 12:34:46 ID:diiJdKFw0
ジオとか兄糞とかロスブレ1作見ただけでも普通の神経してる奴なら持ちこまない
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:04:11 ID:xsvoZLeU0
きみまるは前歴がしょうがないとしても他の超作家は
なんで超なんだろうな。ジオよりイエロードラゴン、ムシ、あきらは週間向けで単行本も
売れると思うが。瞑想中にしてもジオとか、ねーよ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:07:25 ID:xsvoZLeU0
瞑想×
似たようなもんだけど
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:11:52 ID:kPc15ptH0
どうせ作者や担当編集が編集部に気に入られていないとかくだらない理由だろう
福地ですら本誌連載狙うならしばらく待機しなきゃいけないから超にしたらしいし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:14:55 ID:Apf0Nq910
>>867
超のほうが本誌より少年誌してるしね。本誌の連中とごっそりいれかえてもらいたい。

超勢が週刊ペースで多少劣化したとしても、ジオ・電脳以下にはならん。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:15:45 ID:cxu/ceIO0
週刊ペースで描くのは、やっぱり大変だと思うよ
70%の力で週刊連載するより、100%の力で月刊連載したい漫画家もいるんじゃないかな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:19:38 ID:kPc15ptH0
本誌で連載してた奴が50%くらいの力でだらだらと書いて新人よりもつまらないゲッサン・・・
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:22:02 ID:BPJVrWe+0
>>869
 超増刊
タッコク..... 105位(4) 袖崎
4946    244位(4) 飯塚
ロマ      416位(4) 熊谷
阿鬼羅.   圏外(4) 竹田
UNDEAD.  圏外(4)

 クラブサンデー
幻影少年... 圏外(4) 宇佐美
まにまに..... 圏外(4)

こいつらが気に入られてないと思うか?
編集部の主力の面々じゃねぇかよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:24:37 ID:kPc15ptH0
>>873
だったらなおさらだろ。実績だけで決めるなら即行連載してるよ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:30:09 ID:/ZVj/AZc0
全新人いや休み中の中堅も含めて
その中からあえてジオやなつみんや小笠原なんて連載する編集部だもの
明確な理由などない。じゃんけんして決めても同じさ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:38:43 ID:9/CcYTlw0
きみまるの担当って飯塚だったのか
だからライクの時、漫画界はレイプ多発地帯だとか
悪趣味な文言使ってまで編集擁護したのか?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 14:53:08 ID:BPJVrWe+0
有井がやおよろを連載させたみたいに
誰かの左遷作がジオかもしれないよ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 15:01:54 ID:xsvoZLeU0
>>876
自分の担当がコケ落とされて手のひら返す人間だったらさいてーだろ。
その点のきみまるは好き、今のまんがの展開はつまんね。
UNTEAD担当は勝木というひと。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 15:14:09 ID:/ZVj/AZc0
きみまるは普通にネーム通らないとか読切めちゃくちゃにされたとか文句言いまくってたが。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 15:15:51 ID:xsvoZLeU0
それはきみまるがアホだな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 15:24:46 ID:nQTJsvhY0
>>860
>>862
日本語が読めないようだから改めて書こうか。

あ だ ち と 留 美 子 を 切 れ と は 言 わ な い 。

だ が あ だ ち 留 美 子 信 者 の 編 集 は 全 員 切 れ 。

具体的に言うと、平成生まれの志願者に対しても
「あだち先生や留美子先生を見習え」と繰り返して若い志願者に引かれたり、
せっかく「新感覚の新雑誌創刊!」とか銘打ちながら結局あだちを看板にするKYな感覚のこと。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 15:43:32 ID:xsvoZLeU0
ほうほう、あだち先生や留美子の何を見習えと言っているの?
ゲッサン買うのは団塊ジュニア世代だから、あだちが看板になってもいいんでない。
と、熱くサンデー編集部を語ってくれたあなたの魂がすてきンね



883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 16:47:22 ID:Apf0Nq910
>>872
マジ同意だわ。
超じゃ福地・田村・大塚の元連載組はおおむね評判いいししっかりした漫画描いてる。
ゲッサンのモリ・四位・吉田の劣化ぶりはひどい。
中道くらいじゃないか?まともなの。

特にモリ。 今月の月刊スピリッツ読んだが、もうお前になんの期待ももたん。

そんで超の部数三万・ゲッサン十万以上とか。
編集力の入れどころ間違いすぎ。

まあクラサン勢の単行本の宣伝みてりゃ、こいつらにもなんも期待できんが。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:12:36 ID:7c+zmXEf0
>>865
超が月刊の連載でなく読み切り主体になりなったのは林の前で
林は超を月刊に戻して連載型にした側
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:39:01 ID:BPJVrWe+0
>>881
あだち信者の市原を追い出したじゃん
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:58:56 ID:hdIQgtOh0
>>884
いやどう見ても林の任期中が一番長いだろう。
決定したのは三上かもしれんが継続し続けたのはまぎれもなく林。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 20:43:32 ID:nTkqPOly0
>>883
ゲッサンの10万ってののソースがあったらくれ
見事に3号でコンビニや小規模書店や消えた気がする
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 20:56:58 ID:6aQdJyNm0
ゲッサンは最初28万部ってのしか今のところソースはない。
おそらくかなり削ってはいると思う。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 21:06:29 ID:nxBlHwWI0
ゲッサン創刊!
超月刊化!
クラブサンデー開始!
と大々的に意気込んで色々始めた割に全部こけてるのが悲しいな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 21:11:53 ID:6aQdJyNm0
ゲッサン以外は創刊という華々しいものではなく
新人育成とか呼び込みのためにやらざるを得なくなっただけだからな
むしろ内部的には経費かかる分損してんじゃね
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 06:45:38 ID:7MBIjyKN0
クラサンと超は新人の為の赤字覚悟なんだろうけど、
ゲッサンはアニメ中のあだちを投入してるからなあ。
三号雑誌とはよく言うけれど、あずまんがが終わったら本当に見なくなった。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 11:21:30 ID:rZ5b1XFE0
本当にベテランいればなんとかなるとあぐらかいてたんだろうな
ライク事件後にいきなりあわてて雑誌増やしてて笑える。
ここ1・2年で色々とさくさく増やせるなら
3・4年前にやっとけばSQと同じくらいでライバルよりも先んじてたのに馬鹿だねぇw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 11:45:09 ID:qJg0AZwq0
>SQ

多少中堅ベテラン寄り=そのファンな年上層狙いにして、
新人は余程でなければ排除。週サンとは基本不可逆。
藤田に邪眼やスプリンガルドみたいなのを月刊でじっくり描いて貰えばピッタリ。

西森椎名満田の移動先としても確保できるし、先に藤田が居る分昔からのファンも移動の敷居が低い。
(あだちと留美子は鮮度を害するのでエッセイ、たまに読切程度。本格的なら青年誌へどうぞ)
DDみたいのもそういう「月刊誌系」のコマにしとけばよかった。

そして、その分本誌に新人投入枠がスムーズに空くので、
広い意味で超・クラサンとも連携が成り立つ。
よいことづくめ


たらればだがな。
正直ゲッサンは週サンからの連続感が希薄すぎる。
「丁度いい中堅」を持ち出せなかったのがでっかいデメリット
兄弟よりいとこより遠く「歳も、どこに住んでるかもあやふやな」親戚って感じ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 12:33:21 ID:ZWdpjRAs0
ゲッサンは編集長(代理)が担当してた奴を載せただけだし
決して新創刊にふさわしい奴を読者のために選りすぐったわけではない。
計画的に載せたのなんてあだちと島本とあずまくらいだ。
当然うまく行くわけがない。読者の好みなんて知ったことではないから
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 14:17:10 ID:RzKKTCQ30
・面白い雑誌は女子供大人みんなが読む → 用意した作家が↑で統一感がないんだからそう言うしかない
・あずま連載!とかCMでまで言って3ヶ月だけ。たったの数ページ → しかも小学館版のあずまんがの宣伝がしたいだけ
・漫画力絶対主義 → 小説載ってる
・一話完結主義 → ほとんどの漫画が全然完結してない
・アンチバトルファンタジー主義 → 普通にバトルファンタジーが載ってる
・クレームか何かで漫画のタイトル変更 → 作者と相談して強い意志?で変更しました!と言い張る。(1話目がタイトルに関連する内容にも関わらず)
・同じ奴の読切をまだ数号しか出してないのに大好評とか言って何回も載せる → 編集が連載させたいだけでしょ?
・ファンもドン引きするWEBでの異常な作者マンセー → 面白い漫画は面白いからそういう余計なことはやらないでいい
etc…

ゲッサンはこういう駄目な奴が必死で強がってみせてる感じが嫌。
黙ってた方がずっと面白く見える。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 14:27:10 ID:vmZ1Ln+G0
3年で単年度〜億稼ぐのが目標とか言ってたから3年は続けるだろうけど
いまだになんにも盛り上がってないし糞漫画もひとつも切ってないから駄目だろうね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 14:31:01 ID:wGwAdXZM0
>>895
編集者が倒れるまで新連載 → 5号目で新連載なし(創刊前に挙がったメンバー以外のサプライズはなし)
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 19:27:03 ID:8k6CkqPJ0
ジャンプみたいに層が厚くないと兄弟誌は無理だろ
小学館なんてコロコロ、サンデー、スピリッツを足し合わせても面白い雑誌が出来ないほど人材不足なのに
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 19:54:34 ID:BsXanDiH0
まあとにかくサンデー系というか小学館?はだらだらだらだらしてるな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 02:23:35 ID:YEejeSGk0
>>894
別にサンデーだけじゃなく、編集のオナニー雑誌って表現があるけど
ゲッサンは本当に市原一人の人脈の一人相撲みたいなところがある
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 06:50:15 ID:CXkVu1un0
ゲッサンの「マンガの力を信じてる」ってキャッチコピー、抽象的過ぎるよな。
林の「テンゴ(1.5倍)の熱さを加えて!」と同じで目標に具体性がない。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 11:33:55 ID:5UoktwWX0
有井や若木がゲッサンはいいなんてことを書いていた気がするけど
結局林や縄田が市原になっただけで全く同じだな。隣の芝生は青いだけか。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 16:22:54 ID:Wd23by8V0
とりあえずゲッサンの話はゲッサンスレでやらねーか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:07:01 ID:JCOog5kj0
ゲッサンは林編集長(兼コミック局プロデューサー)、市原編集長代理、村上正直デスク、星野編集員の元サンデー編集者たち
+新人1人+ライター見習い1人の編集部だから自然と話題に出てもおかしくない
サンデースレで河合とかゆうきの話をするようなもん
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:48:55 ID:7H32wYgV0
まあゲッサンは全部新連載だしガチで勝負せざるを得ないからいいんじゃねーの

ゲッサンつまらん・売れない=おまえら無能 

って感じだから。サンデーはなんかもうすべて適当にやってそう。
50周年企画や立ち上げた企画漫画が失敗しても
伝統あるサンデー様の極一部だし俺の責任じゃねーしみたいな。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:55:53 ID:gylNyJLH0
サンデー編集部はバカだから韓国人作家とか引っ張ってきそうだな
実現したら冠軍団もいることだし下痢みたいなマンガ雑誌になるな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 19:14:38 ID:vaEnU9/w0
>>906
「週刊愛国サンデー」を望んでるのか。やれやれ。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 20:42:00 ID:QhfokDTo0
>>906
既にキムチが連載してるだろ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 20:49:38 ID:qnIc42rk0
>>905
どうせゲッサンが潰れても何のダメージもなくサンデーに戻ってくるだけだろう
編集長代理は干されるだろうけど
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 21:29:54 ID:nUYyFxmX0
>>906
しかも向こうで反日漫画描いてたしな
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 09:12:31 ID:/pqO4XaH0
DDのことか、韓国で12人アシスタント使ってるそうだ
作者本人、日本にいる原作者と合わせて総勢14名
一方、畑は一人でパソコンに向かった
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 09:25:03 ID:a8ROtF2v0
韓国ってヤンバン文化だっけ?働かずに金を稼げるのが素晴らしい文化。
だからアシスタントに描かせてたりしてな。
あとDDだけ書店でPOPが凝ってるのを見ると「もっと宣伝しろよな!」
って、編集が責められてんのかと思う。売れなかったら訴えられそうだし。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 11:59:23 ID:5sK5/6+h0
>>911
いやいやw畑のそれはアシが一人もいないってことじゃないからw
一人でやることが多いって意味だろう。実際ゲッサンで連載した元アシが抜けてきびしいだろうけどw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 12:43:01 ID:dKEUCi6+0
韓国はコピーや海賊版が横行しまくりだから韓国人でも漫画家はやっていけないらしいぞ
だから著作権が守られてる日本に流れて来るんだよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 12:52:04 ID:2pvCNIP/0
流れてきてもいいけどあんな空気漫画書いてるようじゃ帰った方がいい
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 12:57:12 ID:5etpXW8T0
何か雑誌が潰れて四つぐらいしか残ってないんだろ?<韓国
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 13:03:55 ID:a8ROtF2v0
韓国人の感性と日本人の感性は違うからな。
あの小さいキャラクターもなにか違う気がするし。
忙しく働いている人をみすぼらしいと思うらしいから、そういう面でも難しいだろう。



918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 13:06:34 ID:dKEUCi6+0
本来ならその辺の感覚のズレを正すのが編集の仕事なんだけど…いや、言うまい
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 13:42:05 ID:F4lvrEMa0
これか
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119975&servcode=400§code=400
日常化した違法ダウンロード 「このままでは韓国漫画が崩壊」

畑はアシスタントをしながら連載用の背景のデータ化をしておいて
屋敷編をほとんど一人で描き挙げたが、舞台が学園に移ってアシを雇うことになった
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 14:16:45 ID:ofy0IkAm0
近所の友達に手伝ってもらってたって
どっかで言ってなかったか?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 14:46:25 ID:Ic8735vM0
>>918
個人の固定観念を改変するなんて無理だって。時間の無駄。
しかも、あの国民が全員がそうなんだから。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 14:50:29 ID:+eWVlDgW0
お前の韓国差別直すよりは簡単だと思うが
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 16:10:45 ID:2pvCNIP/0
日本人の原作つけろよ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 16:15:16 ID:Ic8735vM0
>>922
事実じゃないかw君の言う差別の意味を教えてくれよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 18:22:54 ID:Mz2pqSNH0
DDってかなり頑張って絵を書いてそうだけど
全然面白くないよな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:19:49 ID:a8ROtF2v0
>>922
オマイはニュース見てるのか?
>>925
韓国では一番売れてる作家らしいよ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:24:22 ID:Mz2pqSNH0
ほう。まあGXのは結構面白かったのにDDは駄目だありゃ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 21:05:39 ID:GqcGIwQ10
スポーツならともかく文化って国民性の差が有るから無理じゃね
韓国映画を何本か見たけど古臭くてダサい映画ばっかだった

邦画も邦画でアレだが
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 02:37:52 ID:5yOQFAyj0
>>926
向こうからすると、イチローや松井が流出したようなもんなのかな
日本の漫画市場が4700億円だから日本向けで一発当てようという気になるのは無理もない

ttp://blog.excite.co.jp/exanime/8317402/
2006年の韓国の漫画市場 7300億ウォン(554億円)
 漫画出版業           296,033*100万ウォン
 オンライン漫画制作流通業  47,342
 漫画本レンタル           103,407
 漫画問屋小売         283,290
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 02:47:59 ID:dP1DXjGn0
作家を粗末に扱って流出させる韓国の自業自得だな



…ってあれ、それって今のサンデー編集部と似てないか?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:10:17 ID:dV2OMxh70
別に韓国では粗末に扱ってないだろ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:41:39 ID:xuhQMR9T0
粗末に扱ってるだろwちゃんと>>919読んだのか?
日本だったらクリエイターに金払出す人間がいるが、かの国では希少なんだよ。
ゲーム、アニメ、漫画、音楽、文学あらゆるものが割れなんだから。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:16:17 ID:ah9wtC/j0
まあ日本もあんまり余所のこと言えなくなってきたけどな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:01:47 ID:KGYR/GBK0
韓国で作家を粗末に扱ってんのは編集じゃなくて読者
編集は金はいらねーって言ってる側だし
サンデー編集部とはまったく似ていない
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:48:15 ID:VxxBb6K10
じゃあ隣国と編集部をチェンジで
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:25:58 ID:tLUUrdyO0
DDの韓国での作画体制
ttp://www.websunday.net/news/kousin/defense/

この間、本物のクレしんが排除されてる中国のファンからの追悼のメッセージがあって
日本の2ちゃねらーと騒動になってたが
WINDOWSやOFFICEは動けばいいから違法コピーしちまえというのは犯罪者心理として分からないではないが
中国人や韓国人のファン?は偽物を手に入れて喜んでるってのがファン心理として分からない
サンデーで言うと、ハヤテのファンはアニメ放送を録画しているが
それより画質の劣るDVDをファンだからコレクションとして買うのに
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:40:34 ID:u3AwVNZw0
こじき精神だろ。
日本もやばいよ。目先のダウンロードに釣られるクソがたくさんいる。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:22:52 ID:1N+PRjIs0
>>936
この12人からサンデーデビューするやつが出て来て拡大していくかもな
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:08:06 ID:viV4q9Gx0
マジコンやwinnyの普及度合いにはマジでびびる
漫画はダウンロードせず漫画喫茶で読むものらしい
ソースは俺のバイト先のファミレス
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:11:08 ID:OKw/Sufx0
立ち読みでおk
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:42:56 ID:HYGw1W+F0
マジコンは今日ゲーム業界総出で法的措置に訴えたらしいから
今後はどうなるか分からんよ。遅過ぎた感もあるが。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:30:42 ID:Vv7N9b4C0
椎名が昔切れたよね
ttp://www.heiwaboke.com/2007/03/winny_6.html
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:09:59 ID:RlAuRqSX0
>>941
これですか
マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/05/news084.html
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:47:17 ID:T093q9k/0
俺の知り合いの貧乏なヤツ
子供にダウンロードさせたゲームやらせる
子供喜ぶ
ただだからどんどんダウンロード
勉強しないでバカ←今ココ
将来貧乏
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:01:30 ID:H+Ju7Lvp0
今日の読売新聞朝刊で、あだち御大、さりげなく当時のサンデー増刊編集部批判。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:41:07 ID:aT1mWJVB0
>>945
kwsk
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:20:25 ID:H+Ju7Lvp0
あくまでも「タッチ」とラブコメ・ブームがテーマの記事だったんだが。

熱血漫画ブームの(サンデー系列誌で)70年にデビューしたため、
原作付きで短い連載をするも、編集からは「絵がきれいすぎる」「泥臭さがない」
と指摘され、一度は少女誌などに追いやられた。

少年誌への再登場は「少年サンデー増刊号」で78年から掲載した野球マンガ「ナイン」。
1話目は熱血志向の少年誌を意識し重い雰囲気に。
が、さほど反響がない。
2話目で少女マンガで貯めた技を使い、思い切り軽くさわやかにすると、大いに受けた。

「結局、編集部のほうが頭が固かった。少年誌に戻ってきたら、
僕のマンガを分かってくれる読者が育っていて調子に乗れた」

もし、「ナイン」1話目のまま「熱血」を続けていたら?
「とっくに消えていたよ」
作者はクールに言う。

以上、抜粋。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:21:58 ID:H+Ju7Lvp0
×熱血漫画ブームの(サンデー系列誌で)70年にデビューしたため、

○熱血漫画ブームの70年に(サンデー系列誌で)デビューしたため、
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:24:03 ID:nVaz0cEL0
昔から作家の邪魔ばっかりしてたのか。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:37:49 ID:Vv7N9b4C0
まあ劇画全盛期だったからな
Drスランプがあったにも関わらずジャンプは北斗の拳路線を押していったわけで
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:19:52 ID:54ge1pdE0
サンデー編集部は当時から他誌の真似ばっかしていたんだな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:29:06 ID:aT1mWJVB0
なんとか新しい物を創ろうと苦心する作家とその足を引っ張るだけの編集

それが昔からのサンデーの伝統か
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:47:04 ID:1CshIm9i0
俺の言うとおりにしとけば失敗しないから言うこと聞け。
今は○○がウケるんだよ!○○キテる!!

っていうバクマンの馬鹿編集者みたいのばっかりなんじゃないのw
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:12:15 ID:I50Y8hym0
つまり編集に逆らったからこそあだちは大成したわけですね。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:20:36 ID:5baSga3EO
もうあだちが編集部立ち上げてくれよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:21:55 ID:6pjJngme0
ナインの1話って別につまらなくないけどな
むしろ2話の方がつまらないぐらい

1話は陸上短距離全国No1、柔道県No1、中学野球全国No1の3人が弱小高校に入学。
全員ヒロインに惚れて野球部に入ることになる。
練習試合で勝利できなければ廃部だが
中学野球No1は親が反対して野球ができない状態だった・・・
そして親父を熱意で説得するって内容(後に似たよくエピソードがH2でも使われた)

2話はヒロインの幼馴染の完璧キャラが出て来ていきなり試合をするもパーフェクト寸前
最後の打者となった主人公はボテボテの内野ゴロだったが
持ち前の俊足でセーフにするも判定はアウトでゲームセット
だがヒロインと完璧キャラだけがセーフだと気づく(後によく似たエピソードがH2でも使われた)
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:22:23 ID:6pjJngme0
似たよく→よく似た
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:28:59 ID:R6k2V6sg0
>>953
サンデーの編集者は
「もしこの(自分の眼鏡に合わない方の)漫画が大ヒットしたら編集者を辞めます!」
とは天地がひっくり返っても言わないだろ。

そんな気概も無いし。その彼は「辞めるって脅すのは卑怯」と注意されたが
そういう、卑怯ででも押し通そうとする熱意すら持ってない。

「お前の漫画が売れるくらいなら(漫画の)編集者なんて辞めて(もっとマトモな雑誌の編集部に配置換えしてもらって)やんよw」
くらいじゃないか。()の中身が最重要w
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:09:29 ID:AA1pUvmn0
今の本が売れない時代の出版業界では漫画編集者が一番の勝ち組だと思う
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:29:42 ID:I50Y8hym0
漫画が売れなかったら漫画編集部自体存続の危機だと思うが
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:51:27 ID:QpP60ir70
>>953
哀れな読者乙w
編集者を辞めるとは行っても集英社を辞めるとは行っていないのだよw
給料は変わらない飯ウマなのだよw
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:55:39 ID:1CshIm9i0
えっと・・・何こいつ・・バクマンのミウラファン?(・ω・;)
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:58:38 ID:27AjUL080
ワロタw
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 03:05:33 ID:IGC7n96s0
あだちをずっと見捨てなかったのは赤塚で有名な武居記者だけなんだよな。
サンデー編集部に見捨てられたあだちを少女コミックに連れて行った。
武居氏はこれと見込んだ作家とはとことん付き合ったらしい。
そのかわりどうでもいい作家には恐ろしく冷たかったらしいが。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 08:02:31 ID:/J08y7c90
竹熊も言ってたけど、出版社とトラぶっても
初期担当とは人間的な繋がりでコネが残るもんなんだよ
西原も八巻さん八巻さんと言ってるし
グッドコップ役を演じてるだけかもしれないけれど
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 08:04:54 ID:5nahW1rd0
>>950
当時の編集部なんて少年リーダムでしかしらんが
ジャンプもサンデーみたいにラブ米路線で行くか迷ってたらしいよ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:54:23 ID:CHIWqCGG0
>>960
漫画編集部の危機?
他の部署に行けばいい位の考えだと思うよ。
最悪小学館の危機になったら必ず公的資金を大量に入れるから。
結局編集の方が作者より圧倒的に強いわけよ。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:08:58 ID:ovHKj/iZ0
>最悪小学館の危機になったら必ず公的資金を大量に入れるから

意味が分からない
小学館が何で公的資金を受けられるの?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:22:44 ID:CHIWqCGG0
>>968
最大手のところが潰れたら経済に多大な影響を及ぼすから。
まずありえないけど三菱商事とかそこらが経営危機になったら
巨額の公的資金を受けることが出来る。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:40:04 ID:MPqRHEsO0
出版社で公的基金を受けられるような企業なんて日本にはひとつも無いと思うがな。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:53:16 ID:ovHKj/iZ0
>>969
銀行が公的資金すなわち国民の税金を受けられるのは
預金者保護のためという大義名分が成り立つけど、
小学館をどういう理由で国民の税金使って救わなけりゃならんのか。

多くの株主を抱える大企業でさえ救われないのに、
株式上場すらしてない小学館を誰のために救うんだよ。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:17:20 ID:mzo5qf/9O
そういえば少し前に任天堂が公的資金を与えられたな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:29:38 ID:lw6l21gL0
新連載見て

やっぱりジャンプの新連載は面白さはともかく
捻ってるんだなーと思った
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:20:33 ID:N48kyxrk0
小学館は政府に支援してもらえる!

ってお花畑理論を定期的に主張する奴って何がしたいんだろうなw
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:33:06 ID:CHIWqCGG0
>>971
学習参考書

テレビ局は報道番組を報道することが義務づけられてる、これと同じ。
学習参考書の小学館、というブランドがある限りどんなことがあっても潰れない。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:51:14 ID:SuSvvZHh0
DT的な頭のおかしさを発してるな
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:03:10 ID:MPqRHEsO0
>>972
任天堂は日本で一二を争うくらい現金持ってる会社の筈だが
どういう理由で公的資金が与えられたというのかね?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:27:04 ID:8587wk2J0
小学館の学習参考書なんて聞いたことないぞ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:28:55 ID:CtMjiGYF0
公的資金クソワロタ
逆説的にもう普通に商売じゃやってけないと言ってるようなもんだ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:22:18 ID:dSdhGwE/0
小学館は漫画よりキャンキャンみたいな雑誌に力を入れているからな
社員もバカで根暗な漫画家より、若くて美人な頭弱いモデルと仕事する方が楽しいだろ
冠みたいな軽薄な男なら全力で仕事をエンジョイしそうだな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:39:40 ID:FULr9I7bO
>>980
次スレよろ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:48:34 ID:EEyBo0zc0
>>980
だから、クラサン勢の単行本によく分からんモデルの帯をつけてたのか
いくらなんでもあれはないだろと思っていたが納得した
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:54:32 ID:SuSvvZHh0
小学館の赤字はキャンキャン等の女性誌の広告収入が落ち込んだの原因の一つだってあったな
984名無しさんの次レスにご期待下さい
次スレ

●○●サンデー編集部を語るスレ Part18●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254939224/