【小畑健】バクマン。part65【大場つぐみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画ビッグバァァァァン!!!
2人の出会いが漫画を変える…
2人の出会いが漫画を爆発させる!
「DEATH NOTE」の二人が描く空前絶後の新漫画!!

このスレは小畑健先生・ガモウひろし先生の連載「バクマン」について語るスレです。

【大場つぐみ=鷹野常雄=ガモウひろしのまとめ】
ttp://gontyping.blog58.fc2.com/blog-entry-102.html
ガモウの息子の発言まとめ。
2007年の9月の時点でデスノの番外編の読み切りを出すこと、パンツ君という絵本を出すこと、
小畑と組んで漫画家を目指す男の子と声優を目指す女の子の話を書くことを当てている。
ちなみに、ペンネームの由来は大×組ではなく、単純に女性っぽい名前にしただけとのこと
ラルΩグラドの原作である鷹野常雄もガモウの別名義であると断言

ttp://netanote2.seesaa.net/article/104578413.html
ネタノートによる検証

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF#.E3.82.AC.E3.83.A2.E3.82.A6.E3.81.B2.E3.82.8D.E3.81.97.E8.AA.AC
wikiでの大場つぐみ=ガモウひろし説

【タイトルの由来諸説】
バク…博打・爆発・暴露・獏(人の夢を喰うとされる架空の動物より)
マン…漫画・漫画家・漫画道・man(人の意)・まん○

ネタバレスレ
【小畑健】バクマンネタバレスレ24【ガモウひろし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254082989/

前スレ
【小畑健】バクマン。part64【大場つぐみ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1253697608/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 18:21:31 ID:65d2+Eeh0
2ゲト
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 18:57:19 ID:Flo5zgEyO
この漫画は計算で売れてるよな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 22:04:58 ID:dcwI0ian0
バクマン(ガモウ)信者構成員
1.俺の好きなデスノ描いたガモウの次回作がつまんねーはずねーだろ、と鼻息荒い基地外派
2.私は小豆ちゃんのように頭の良い女性(笑)、学問より恋愛至上主義
3.ヒロインの死ぬドラマは嫌いだが、ヒロインの死ぬアニメ・ラノベは大好き派
4.長文読んでたらなんだか頭良くなった気になっちゃった派
5.月や最高のようにいつか大きな事をしてやる、と思うが今は引き籠っている派
6.自分は悪くない失敗したのは人のせい、と自分の都合のいいように責任転嫁を得意とする在日
7.ラッキーマンの頃からガモウ先生の御本は欠かさず拝読しています派
8.漫画と現実の区別が付かない、ガモウ最高派
9.始めはネタのつもりで読んでたが最高達の厨二思想に共感してしまったミイラ取り派
10.とにかく他作品が批判したい性格歪曲派
11.奇面・メンヘラ・電波・無能好きの萌豚及び腐女子
12.すべてが、つまらない派
13.ガモウとその親族
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 23:02:12 ID:BGz3KAmN0
どんな漫画にでもつくれますね
6山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/01(木) 00:35:18 ID:HXK4I+Op0
安心して自分の人生や仕事に取り組める生活を取り戻すために

無駄に神経すり減らし、過労死しそうなほど努力をしているさ

心ない連中に24時間プライバシーや見てるサイトなどが盗聴され、馬鹿にされるような
生活を何年も強いられることが、いかに人権侵害で精神負担か分かるか?

そんな人権無視をされてまで、あなたたちの漫画やアニメや雑誌を見たいと思うか?
記事にして問題にして欲しいのは、他ならぬそのような事だ
7山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/01(木) 00:37:56 ID:HXK4I+Op0
どんな内容にしようが、私が読むことはあり得ない

あなたたちは読者の人権や迷惑を無視してまで、漫画やアニメを売ろうとしている

漫画家と言うより、人間として大切な事を忘れている
8山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/01(木) 00:51:09 ID:HXK4I+Op0
少年ジャンプは全盛期ほどではないにせよ、今でも300万部近く売れているらしいな
友達や兄弟に借りて読んでいる読者も含めれば、すごい数の読者数である

その人達のために漫画を描いてあげればいい

望まない読者には無理強いするなよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 01:53:13 ID:dhHhkC0j0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1252894592/
ここのスレでも山田の悪口ばかり書かれてるぞ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 08:42:36 ID:3BV/hOLh0
サイシュー二人が糞すぎる。こいつらの話いらね 
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 09:35:38 ID:nJ5670Ze0
>>6-8
いいからさっさと何で島袋の買春と矢吹嫁の不倫を報道されることが
てめーに関係あるのか答えろって。
あ、こっちじゃなくてマスゴミ板のスレでだぞ。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 09:38:13 ID:GnD7RQvd0
レッツホスピタル
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 10:40:17 ID:k1C1uqH00
岩瀬さん最高
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 13:47:01 ID:au8YpcBVO
主人公の餓鬼二人はジャンプで一番応援したくない
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 16:58:11 ID:Luhivg7xO
望まないレスを読ませようとしてる奴が言っても説得力ゼロ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:02:51 ID:28yJ9ZcIO
蒼樹嬢と愛し合いたい
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:12:55 ID:aD8fsH7g0
パンツを真剣に画く蒼樹嬢の今後に期待したい
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 17:21:25 ID:WMQvDbde0
蒼樹も中井も主人公2人もヒロインも港浦も編集長もダメだ
エイジ応援するしかねえじゃねえか
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 20:40:52 ID:6lbd1iYI0
>796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 15:51:53 ID:z+7XU9c3O
>なあ、あまりにも物語が読めないバカが多くてビックリなんだが突っ込んでいいか?
>二人が大学行くって言い出したのは連載終了でもぬけの殻になった状態の
>一時的な気の迷いからだぞ
>最後のページでしっかり元気取り戻してまた夢に向かって再スタートって展開に
>なってるじゃん
>大学なんか行かないっつの
>自分らの浅はかさ棚にあげて大学進学批判とか腹痛いよ(笑)

>807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 16:51:30 ID:z+7XU9c3O
>>>803
>俺に言われるまで大学行くと思ってたくせに必死の後付け(笑)
>気の迷いを振り切って前進するならどんな浅はかな考えに一時的に
>取りつかれてもいいんだよ
>大事なのは迷いの末に出す結論なんだからな
>お前を筆頭にバカどもがしたことはスポーツ漫画で劣勢の主人公が一瞬の
>気の迷いで試合を諦めかけたことを批判するのと同じ
>お前みたいなバカが多いと絶望から希望への心の変化も描けなくて
>漫画家さんたちも大変だな(笑)
>ちなみに「物語が読めない」は日本語としてまったくおかしくないね

>818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 18:30:17 ID:z+7XU9c3O
>>>811
>てめえの読解力の無さを棚にあげて偉そうに(笑)
>中2の教科書引っ張り出して走れメロス読み返せゆとりが
>いくらなんでもあんなに分かりやすい気の迷いからくる後ろ向き発言を
>そのまま今後の展開だと受け止めるバカ読者がそんなに多いとは作者も
>一般的知能の人たちも想像つかんわ
>しかもそれを漫画の分かりにくさだと言い訳するとはな…
>さすが洋画の字幕に読み取りが追い付かず吹き替え映画ばかり見てるゆとりは違うな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 21:43:07 ID:byDzKtPH0
しかしバトル物でもないのに毎回下着出すのはむずかしくないか
ミニスカ履かせてパンチラか?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 21:43:48 ID:7Ebp/3TW0
服部さんの方が凄いよな
サイコ&シュージンが推理物をやると聞いて、ダンボールの箱6つも送ったりと
かなり力を入れているのに

ミウラはギャグ系じゃなきゃ駄目って怒鳴った割りには
二人にギャグ系のDVDを送ったりしないし、なんなのこいつ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 21:44:51 ID:WMQvDbde0
簡単だよ
やるっきゃ騎士なんて毎回全裸になってた
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 22:00:01 ID:2Dz78UW00
港浦は無能編集でおk
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 22:03:16 ID:AiqH1PR80
亜豆は今何してるんだろう?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 22:06:01 ID:6lbd1iYI0
>>24
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/01(木) 22:12:59 ID:WMQvDbde0
枕しかないわな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 00:39:01 ID:Ukla5De30
サイコーも枕すれば?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 00:39:29 ID:GEPy+my3O
蒼樹さん巨乳で童顔になったな。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 02:57:21 ID:3BYL4vKu0
蒼樹さんはなぜ下着をチラ見して頬を赤らめていたんだ
結構すぐやる気になってたし…
ま、まさか下着フェチ!!!
漫画のためと称して、下着姿で鏡の前でポージングとか
色んな下着買いあさって試着したりとか!!!
バクマンのエロ要員ってことですね!大人の女の魅力全開ですか!楽しみです!
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 07:57:05 ID:uaD8a/OUO
>>27
ジャンプ編集部は男しかいない…
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 08:09:34 ID:TPO/ChxtO
もちろん男相手に枕だろ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 08:16:50 ID:7b2Br9WIO
凄い過疎り様だぜ!
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 09:26:39 ID:/jxikzkt0
三浦と山久にモデルはいるのか
34やまだ ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/02(金) 10:46:53 ID:tPr+K2Gz0
>>6-8

トリ割れてるからもう帰れよクソアンチ^q^
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 12:20:36 ID:T6Dt3SZl0
久しぶりに覗いたら何ここ、アンチスレ?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 12:45:19 ID:oG9BLwTX0
だったらお前がポジティブな話題を振ればいいだろが
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 16:30:50 ID:ObGS8iEw0
結局、中井さんはかわいそうな役回りでしかないんだな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 16:48:09 ID:Awq2RhW50
季刊S10月号の表紙今回もこれ小畑健かと思ったら違った
似てない?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 17:25:14 ID:ftxSL1yF0
なんつーか、主人公たちが高校生(中学生)である意味がなくね?
高校生で連載ってかなりすごいと思うんだけど
それに対する周囲の反応とかまったく描かれないし
ジャンプ裏話と漫画家苦労話のみで進行してるから
主人公たちに全然共感とか感情移入できない

結局ジャンプ舞台裏の面白さと小畑絵だけでもってる感じ
ストーリーはクソつまんない
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 17:56:44 ID:NqtK8Nea0
そうですか
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 17:58:33 ID:OAyxZBT40
>>39
子供は主人公の「年齢」だけで共感するから
学生主人公でいいんだよ
大人が大人の世界で活躍する話されても入り込みづらいだろ

お前は世代じゃないかもしれないけど
昔コロコロでヒットした「リトル巨人くん」とか
ああいうやつだと思えばいい
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 18:10:15 ID:lJ/DWZpM0
学生って言ってももう大学生だけどな
デスノといいバクマンといい時間の経過が早すぎる
まあチンタラやられるよりはマシか
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 18:43:25 ID:3XpG+763O
読み込み浅い奴は批判も的外れ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 21:32:13 ID:Pzspzppw0
読み込む内容もない
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 21:57:17 ID:viupIFwfO
基本的にバクマンの何が一番面白いかというとジャンプの裏話が面白いよね

背景とかもすごくリアルだし丁寧に描かれてるなぁって感心する

あと個性的なキャラとの絡み方とかも魅力的


ストーリーはちょっとうーん…って感じかなぁ
上でも誰かが述べてる通り中学生や高校生の連載ってカタチにしなくてもよかったと思う
中学高校は苦労に苦労を重ね、努力に努力を重ねた結果漫画家になれたっていうストーリーのが主人公達を好きになれたかもだし主人公が漫画家になった時の爽快感や感動がすごいいいものになったと思う
シュージンとサイコーがちょくちょく漫画のこだわりでケンカしたりだとか

まあ毎週が人気取り命のジャンプでは展開を早くし、面白くない下積みは裂けたほうがいいと判断したのかもね
ガモウさんならそういう回り道した話も書けたと思うし
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 22:05:53 ID:7WCLj4Ro0
ジャンプの内幕ではあるけど、週刊少年誌の内幕ではないんだよな。

マガジン、サンデー、チャンピオンでは編集部の方針とかがかなり異なるだろうし。
そりゃガモウさんに「今度はマガジン編集部の裏事情を織り交ぜてくださいよ」
なんて言っても困っちゃうだろうけど。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 22:07:49 ID:Lf58773S0
>39のいいたい事も解る気がする
でも 連載する事の苦労=学生で連載持つってスゲェ に繋がるだろ?

ストーリーはバクマン4巻にしてやっと連載編
漫画の情報量からするとこれでもだいぶ時間かかった方じゃないかと感じるよ
常に次の週には新展開だしね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 22:10:38 ID:doYWQ1ZH0
他の漫画と違って時間稼ぎ的な回って無いからな>バクマン
間延びしないで理想的な展開ではあるよ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 00:29:05 ID:jPbRqmL0O
ガモウは、週に三本もネームかけるのかな。
あそこまでやる気満々な最高たちを見せられると、
週に三本ネームを仕上げるのって案外簡単なんじゃないかと思っちゃう。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 00:42:55 ID:lLoaKGbp0
>>49
生かすも殺すもガモウ次第なんだからさほど悩む必要もない。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 00:49:54 ID:p40XmQnH0
>>49
頭のいい奴は時間割がしっかりしてるもんだよ
出来不出来に関わらず3本4本作ってしまえば、修正の方が簡単だろ?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 04:14:33 ID:iteY6ew4O
>>51
こいつやっぱり頭いいな…
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 09:47:49 ID:LsxZsEGQ0
土田世紀「編集王」や原秀則「いつでも夢を」(だったかな?)は、
エグイ編集者とかたくさん出てきたな。
バクマンにもそういう編集者ほしい。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 12:32:33 ID:dRo9oW650
三吉ってサイコーとシュージンの性欲処理もしてるの?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 12:40:12 ID:WSj1lDE50
一つだけ言える心理がある。「男は黒に染まれ」 by エイジ(25)

ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/f/9/f97a6dae.jpg
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 13:18:18 ID:c2K9fN7t0
>>47
でもその苦労のほとんどが、体調管理とか時間足りないとかそういう方面で
内面的な悩みとか、人間関係での話とか皆無じゃん
だからジャンプ裏話としては面白いけど、ストーリーはつまらない

というか、割り切ってるのかも
人間関係とか心理描写とか努力友情は全部捨てて
ジャンプ裏話に徹するつもりなのかもしれない
バクマンのおかげで持ち込みは増えたっていうし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 13:20:31 ID:J5OgdWCc0
>人間関係とか心理描写とか努力友情
お前ほんとにバクマンよんでるの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 13:33:42 ID:I+PvS8G00
読む人によっては、そういうシーンがセリフで説明されてて
肝心な部分が端折られていると感じるかもしれない
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 13:41:51 ID:mVEpMcCg0
>人間関係とか心理描写とか努力友情は全部捨てて
捨てたというより表現が稚拙。

>ジャンプ裏話に徹するつもり
最近裏話って出てたっけ。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 14:01:28 ID:C1xkilrQ0
>バクマンのおかげ

この編集は当たりかどうか考える奴も増えてそうだなw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 14:15:39 ID:l2X3TMhN0
バクマンが暴露マンガの略だということに最近気づいた。

無能編集者とかやっぱやっぱすごい話思いつくなガモウ。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 14:26:37 ID:hdebW/lWO
最近暴露なんてないだろ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 14:28:39 ID:GteLzBOH0
漫画家としての苦労話ならガモウも小畑も思いっきり背負ってそうだもんな。
途中で打ち切りにされても知らんがw
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 15:02:57 ID:5YXoyMX00
>>37
中井は落ちぶれて当然のキモオタだったし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 15:11:46 ID:OMwLmFXz0
中井さんってオタだっけ?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 15:22:25 ID:tF3B3Es70
>>53
登場人物が実在するジャンプ編集部員に依存するからなぁ。
正直エグイ性格の架空の編集部員出してもまず浮くだけだと思う。
「なんでそのままの性格でジャンプにいられるの?}と思われる。

変な編集部員ならやたらと政治ネタを織り交ぜるマガジンの編集部員とか
いるけど、それをバクマンでいい感じに動かすのは無理だと思う。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 16:12:24 ID:C1xkilrQ0
平丸を操縦する吉田氏くらいが限界じゃないのかなー
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 16:14:27 ID:mVEpMcCg0
>>65
2次元に旅立たず、3次元女にストーキングして
一つの漫画家コンビを解消させたキモオタ以下の存在ですよ中井は。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 16:52:43 ID:zGVd970W0
>>65
芽が出ない漫画描きの時点でオタっぽいからな
割り切ってプロアシやってる妻子持ちとは違うし
中井の場合はあの容姿で更に
とどめに三次元にストーカー紛いな自宅前作業だし
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 16:54:47 ID:5OEZNBST0
>>68
あれは蒼樹が、お前の絵のせいだって言っちゃった引け目があるからねえ
正直に「殴る蹴るが無いとダメって言われたけど、んなもん書きたくないから」って言えば
逃げ切れたかもしれないのに
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:06:29 ID:mVEpMcCg0
より作品の方向性が合う人とコンビを組むために
ちょっとお茶を濁しただけで、元相方にストーキングされたんじゃ
たまったもんじゃないけどね。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:10:50 ID:mWASMaC0O
作者達はバクマンの中で次に自分たちが連載する作品を生み出したいのかな?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:30:02 ID:y0pSQwoq0
さんざ既出だと思うんだけど
画とネームが分かれるてる時点で漫画が死ぬことを
掘り下げないのはどうかと思う
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:42:47 ID:RY7ouMJ10
>>73
それはこれまでの原作付きヒット作を否定する事になるだろ
てかバクマンの作者コンビ自体の否定にもなるだろw
デスノをあれだけ当てたんだから
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:43:19 ID:mVEpMcCg0
>画とネームが分かれるてる時点で漫画が死ぬ

その反証例がデスノだからな……。
(大場の浅い話を小畑の演出で深みがあるように観せた)
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:51:57 ID:y0pSQwoq0
まあ確かに、デスノは画が話をサポートしたうまくいった例だよな
トンデモ脚本を緻密な画で説得力補完する。

バトルやスポーツでは地雷だとおもう
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 17:58:29 ID:RY7ouMJ10
ダイの大冒険、北斗の拳、ぬーベー、とらぶる、巨人の星、明日のジョー

思いつくだけでも原作つきでアニメ化までいったヒット作は沢山ある
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:07:19 ID:y0pSQwoq0
ちょっと対象期間広すぎだろ
とらぶる場違いだし
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:10:01 ID:J5OgdWCc0
デスノ浅いって……w
十分深いだろ。小畑の力が大きすぎただけだろ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:11:26 ID:y0pSQwoq0
浅いというか感覚についていけなかったけどな
死が軽すぎてどうにもうこうにも
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:30:11 ID:eXKImWYQ0
それは主人公とLの感覚がマヒしてただけで他の大人はそうじゃなかったぞ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:30:24 ID:mWASMaC0O
デスノートの画が荒木飛呂彦でも流行ったかな?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 18:34:18 ID:J5OgdWCc0
流行ったんじゃね
カイジだってあれの絵をもし小畑がつけてたらこの絵でヒットするなんて思ってもみなかっただろうし
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 20:08:37 ID:55c2wfbzO
でもそれって原作は元より作画にするセンス次第ってことだろ
逆の例をあげれば、ユートはホッタのネームの良さを活かせなかったし、小畑の絵は明らかに森田の味を殺した

でも、どんな作品でも普通は作画家って原作をどう絵ですればいいか
考えながら作業すると思うんだよね…傍に原作・作画がいるならなおさら
この漫画の主人公コンビ、もう何作か描いてる筈なのに解釈の食い違いが全くない
青木たちもそうなんだけど、担当と戦う前に自分たちは戦わないのか。相方のの解釈から意外性を見いだす事もないのか
どいつもこいつもどこまで一心同体なんだよ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 20:43:18 ID:mVEpMcCg0
そういえばそうだ。小畑とガモウのように全く顔を合わせていないならともかく
傍らにいるなら、キャラの解釈や演出、セリフの意図について原作と作画が
侃侃諤諤の議論をしてもいいはずなのに……。あえて原作が作画に口出ししないようにしているなら
そういう取り決めしていると前もって読者に示しておくべきだろうに。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 20:50:14 ID:XxAoHWtp0
銀魂で「現実はあんなに上手くいかねーんだよ!原作と作画あわせるなよ担当!!」って台詞があったな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 21:51:43 ID:c2K9fN7t0
そういえばそうだな
最初からお互い口出ししないって協定になってるから
二人の争いが全くないんだよな
コンビだったらまずこそこで見せ場があると思うんだが
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:06:40 ID:y0pSQwoq0
ありえない話だよな
原作だからといってビジュアル面のこだわりをまったく捨ててるのは
ガモウだけにしてほしい
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:12:54 ID:dkBcbr4r0
サイバーブルー無視スンナ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:14:03 ID:1fw22k6c0
確かに内容には口を出さないけど、方針には口を出す
それは十分に口出ししてるの領域だと思うんだが……
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:15:42 ID:zGVd970W0
>>90
だよな
最高主導で好き勝手にやってる様にしかみえん
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:33:12 ID:r7K5Z5vS0
このマンガ、進めば進むほどジャンプはクソっていうのがよく分かるな。
もう移籍しろよ。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 22:40:21 ID:RY7ouMJ10
担当との確執もちゃんと描いたのは評価したい
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 23:06:56 ID:3ZU9M3PF0
吉田って結構敏腕編集なのかも…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 23:36:15 ID:+1TgE+aG0
吉田氏は凄いと思うよ。
血も涙も・・・
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 23:42:58 ID:xDx5LgLs0
『(仮)バ○マン 〜と○ぶる編〜』
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1250685824/481-485
※一般向けSSだが、18歳未満の人は板の都合上で閲覧不可
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 00:05:50 ID:uS2NgpIk0
そういえば、読者層 被らなそうだが、
フラワー・オブ・ライフなんかでもプロにならないうちに衝突してたっけ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 01:34:57 ID:SavmierY0
三浦が担当だったらエイジすら打ち切りなってたかもしれないな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 01:40:50 ID:gFB++/CS0
吉田もだけど服部哲も確かに当たりだったと分かるな

>>98
エイジはほっておいても何とかなるだろう
雄二郎で何とかなったくらいだからw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 01:57:46 ID:SavmierY0
>>99
三浦はほっとかないで自分の意見を押しつけるから
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 02:37:06 ID:XRZdctOd0
それはサイコーたちが失敗してるから、エイジは期待の新人だしアンケも落ちないからいじられない

というかお前が三浦嫌いなのはもうわかった
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 08:42:00 ID:7msl+UkpO
>>97
フラワーオブライフは天狗になって
編集者に鼻っぱしらへし折られるのが
小気味よかった。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 09:39:23 ID:/CEIkI6T0
蒼樹さんの照れてる顔が江川の画風に見えたのオレだけ?
それとも既出?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 10:20:24 ID:WbIL6b7T0
前スレを江川でフィルタリングでもしてから言えば?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 11:05:30 ID:gFB++/CS0
>>100
流石にエイジに自分の意見を押し付けられんだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 11:53:30 ID:nRarroHv0
微妙に関係ないが
作画側で雇うアシ代って当然原作側と折半だよな?
まあ何人雇うかは技量によるだろうけど
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 12:04:20 ID:yfsbS3vS0
サイシューは自分の嫌な事をごねてるただの糞餓鬼

こんな奴らが成功を収めるなんて気分悪い
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 12:08:31 ID:SUXhIJiF0
アンチスレへいけw嫉妬豚

677 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2009/10/04(日) 11:48:41 ID:yfsbS3vS0
ここまでのバレの内容を見るにサイコーがカス丸出し

678 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2009/10/04(日) 11:50:38 ID:yfsbS3vS0
糞ネームすぎる まじでつまんねぇ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 15:43:06 ID:AIwldhY/O
>>92
他誌はもっと酷い
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 16:43:56 ID:2Z9FKcRwO
ジャンプより最悪な雑誌・・・。
サンデーですね?
分かります
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 18:19:57 ID:Vp+ykBqM0
>>89
俺も思った。
ミウラはサイバーブルーも無視してるし、なんか森田まさのり作品の歴史も歪曲してる気が。

そういえば、梅澤とかはどういう扱いなんだろうね、ミウラの中では

酒呑ドージ SF 打ち切り
ハレルヤ 不良物 打ち切り
ハレルヤ2BOY 不良物 ヒット作
ブレーメン 不良物 多少は人気出るが打ち切り
ソードブレイカー ファンタジー 打ち切り
なんか悪魔が出る奴 打ち切り

うーん、なんでハレルヤが打ち切りでBOYが人気出たんだろう、
っていうか、打ち切り作品のキャラを使ってもう一度連載するって、よく許可が出たよな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 18:35:22 ID:WbIL6b7T0
>>111
どうでもいいけど、あんだけ毎作品主人公同じ顔なのは
車田か平松かソイツってとこだよな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 18:57:51 ID:aeDIedh+O
>>106
代わりは他にもいるから今度から来なくてもいいよ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:16:32 ID:JsdBM8LV0
>>111
梅沢ってかなり連載してるんだな
こんなに打ち切りくらいまくっててよく5回目、6回目があったよなあ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:57:21 ID:X4utT3Jb0
>>111
なんか悪魔の出る奴は「LIVE」だっつーのw

>>114
「無頼男」は打ち切りに近いけど、それでも2年近く連載続いたから
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:57:43 ID:gFB++/CS0
担当した編集がやり手だったのか、編集部がチャンスを与えたいって思う人柄
なのか
ラストチャンスだったBOYがヒットしたからよかったのか

どれなんだろうな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:59:08 ID:e3kw/7mZ0
三浦は正直フォローする点が見つからない。
こっからどう展開が転ぼうとサイコウーたちが三浦を尊敬することはないだろ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 20:08:26 ID:Nj7uJp2u0
ていうか、担当の言うとおりに書かないといけないのが、漫画家っておかしいんだよなぁ
それじゃ原作は担当じゃないか
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 20:18:38 ID:JsdBM8LV0
原作とまでは行かないけどプロデュース的な感じじゃないか?
雑誌の方針とかもあるから、そこから逸脱しないようなアドバイスはどの編集者もするだろうな
それよりさらに突っ込んで方針を強制したりするような担当もいるらしいし
そのへんは人によって千差万別
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 20:23:33 ID:gFB++/CS0
ギャグ物を描けとか、担当の領分を越えてるよな
描いてきた物を面白いかどうか判断したり、どうした方が面白くなるのか
助言するのが仕事だろうに
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 20:37:30 ID:TT9SkSXF0
>>120
打ち切り食らった新人高校生に
好きな漫画連載させる雑誌なんかねーよ。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 21:02:03 ID:qByvIg6JO
>>111見て思ったが、
BOYとブレーメンは今やってたらドラマ化の話来そうだな
マンガ原作のドラマ流行ってるし

過激さが無くなるから梅澤ファンからは確実に嫌われるだろうけど
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 21:31:10 ID:3PHiHwic0
>>119
でも責任は一切取らない
漫画家は編集の奴隷
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 21:36:03 ID:gFB++/CS0
>>121
編集部は金の卵とか頭一つ抜けた新人って言ってるんだが?
お前話読んでるの?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 21:42:46 ID:XyhrAqi80
金の卵って卵ですし
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:04:39 ID:JsdBM8LV0
自分の意見を押し付ける編集と、自分の意見を曲げない漫画家って関係は
実際にもいくらでもあるからな
新人の頃は特に口出されるみたいだし
それで結局相性合わなくて雑誌変えて出直す新人とかも多い
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:16:16 ID:XWrYcas20
編集に問題ありだな
いい作品になるように意見を言うのはいいが、最終的な判断権は漫画家にさせていほしいわ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:20:05 ID:PsA4Bxq70
結局編集も最高もどっちもどっちだろ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:37:46 ID:gFB++/CS0
まあどっちもどっちだわな
「この編集は信用してやってもいいかな?」とか考える奴だし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:49:58 ID:WA95JW2r0
してやってもいいなんてどう読み取ればそうみえるんだ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:21:01 ID:gFB++/CS0
持ち込みで服部哲と会った時「信用してやってもいいかも……」とか心の台詞
なかったっけ?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:23:53 ID:TT9SkSXF0
>>124
新人と比べて頭1つ抜けてる程度で
特別扱いされるわけねーだろ。
しかも打ち切り食らった直後にだ。
お前話読んでるの?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:31:28 ID:TwkCsdFUO
蒼樹が下着をあんなに無造作に放置してるっていうのが
ショックなような
チンコ立つような
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:32:41 ID:8ebuMNUq0
>>133
せめて読もう。
洗濯物取り込んでる最中じゃないか。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:33:00 ID:WA95JW2r0
>>131
「信用してもいいだろうか」だろ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:35:46 ID:eG7s5x3r0 BE:1611166098-2BP(1315)
下着と聞いて赤面する蒼樹さんかわええ(;´Д`)ハァハァ
えっちなシーンも蒼樹さんが赤面しながら描いてください(;´Д`)ハァハァ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:52:55 ID:mi88gSVd0
まあバクマン読んで「編集のいう事きくなんてクソくらえだ」って思わせるのがガモウの狙いなんだろ
ジャンプはそういう新人がほしいのか?そんなにヘコヘコする軟弱な投稿者ばっかなのかな?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 23:54:16 ID:gFB++/CS0
>>132
新人達は好きな物描いてるじゃん
サイコー達の打ち切りは失敗じゃない、むしろ成功だったと判断してるって
言われてたじゃん
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:05:24 ID:9DK6D5Ee0
ああ、やっぱり編集部的によろしくないんだな
ありえねーだろうけど真似されたら困るからか?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:11:15 ID:0cQQL/0T0
糞編集を書くのもいいが、雑魚の癖に勘違いして編集者に無礼な態度とって叩き出される厨房漫画家志望者も
チョイ役でいいから描いて欲しいなw

主人公二人も序盤は調子こいてたけど、挫折知って丸くなっていってるね
この過程は原作者が描きたかった事だったのはよくわかる
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:15:45 ID:ZnrKlx9u0
今週号も展開速いなw
つか、ジャンプ編集部最悪だろ。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:20:47 ID:xQxVGMfT0
単行本売り上げ20万本超なのに雑魚じゃないだろ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:21:54 ID:xiZKjJtM0
>>140
成長はちゃんと描かれてるね

漫画の技量にしても
2年前は、2ヶ月でネーム8本完成原稿1本でフラフラだったのに、
今回は、1ヶ月でネーム6本完成原稿1本でも余裕がある
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:26:21 ID:+FnjTbnn0
20万部の売り上げで出版社が7割持っていってるとして亜城木の儲けって6000万位?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:28:25 ID:VCfqUCYl0
20万部×400円×0.1=800万
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:30:47 ID:xiZKjJtM0
>>145
いや、全5巻だから
全部20万部の訳はないけど、
合計で70から80万部くらいはいってるだろう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:47:32 ID:+FnjTbnn0
>145
集英社って9割も持って行ってるんだな
発行部数の割にはケチな会社だね
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:54:19 ID:kbZxiKQT0
>>147
お前それ本気で言ってないよね
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 00:58:05 ID:xiZKjJtM0
>>147
それは集英社っていうより、日本の出版業界の慣習
作家によってはもっともらう場合もある
(逆に中小出版社だと10%を割る場合もある)
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:02:38 ID:kbZxiKQT0
9割にはつっこまないのかw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:10:31 ID:xiZKjJtM0
>>150
説明してもいいがめんどいなあ

>>147
あらゆる商品にはには卸値ってのがあって、
本の原価は大体35%程度で、65%は本屋の儲け

だから集英社の取り分は25%くらいだね、
これには本の紙代、印刷代、広告費その他も含まれるから
そんなに暴利をむさぼっているわけではない

まあ、日本の場合、大ヒット作でもせいぜい13%くらいまでって言われてるから
その辺は暴利かもしれんね、海外だと20%を超える場合も少なくないから

ただし、たとえば米国の印税は一般的な作品の場合、5%から7%程度で
しかも売り上げにかかる数字なんで、日本よりもかなり厳しい

結論、日本では新人やあまり売れていない作家にはやさしいが、
その分、大作家、ベストセラー作家には厳しい
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:17:51 ID:7HN9LnW00
25%だと300万ほどの儲けか・・   いい商売だ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:48:02 ID:kbZxiKQT0
>>151
おつい


単行本一冊つくるのって経費は400万ちょいだったかな
TRAPを平均15万部としたらだいたい

15万x400x5=計3億

アシロギ 3000万
集英社  7500万−400万x5=5500万
流通業  2億弱


>結論、日本では新人やあまり売れていない作家にはやさしい
と言うとおり、作家個人と一企業で比較したら、新人2人の取り分は多いように見える

というか漫画でここまで稼いでるアシロギ組はすでに勝ち組の部類
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:50:52 ID:f9Z2632f0
どっちかと言うと金持ちに厳しいんだろ?
所得税も住民税も収入が上がるほどふんだくられるはず
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:56:10 ID:duVlBmjp0
一部金持ちと権力者には抜け道用意してあるから甘い
まともに稼ぐ奴に厳しいだけで
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 01:56:58 ID:7t2q3j760
海外のジョークで世界で唯一成功した社会主義国家とか言われるしな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 02:05:29 ID:MBf2TX1p0
ヤバい、エイジがかっこよく見えてきた。
おかしい、目が悪くな(ry

好きになるのはルックスじゃないんですね (´・ω・`)
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 04:54:48 ID:pG1nTNxfO
シュージンのセンスがどっち向きとか、港浦の件は作者の意図と言うかもっていきたい方向が見えすぎてウザいなぁ…
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 05:10:07 ID:U8/VfPg+0
サブストーリーはいいからさ、早く本編の蒼樹さん描いてくれよ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 05:25:51 ID:v35hpJqy0
>>157
Lだって正直美形とはいえなかったけど(キモカワ系?)、女に人気あったしね。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 05:45:47 ID:Eqj6kCzxO
シュージンのネーム、鳥山明のヘタッピ漫画研究所だったら
「台詞が長い、説明が多い」ってバッサリ切られると思う。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 05:53:11 ID:5gUZrXQuO
結局港浦の言うことが正しかったとなるんだろ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 05:58:36 ID:/KYCjEuI0
なんつうか、もうあの場で
高木が活きるのはギャグじゃないんだ!
的な事を大声で言ってしまえばいいのに

読み切り云々よりももうギャグが合うか否かのほうが主要因になってると思うんだけど

なに 来週はそのいやいやながらも手を抜けないギャグ漫画を描かされる話になんのか
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 06:32:24 ID:Ao+0rvs40
読んだ。なんというガモウのネタ見せ回www
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 06:43:05 ID:Ao+0rvs40
っていうかHITMAN10ってタイトルがKiller7で設定がNO MORE HEROESじゃね?w
話の設定上「ありそうな」話にする為に意図的に持ってきてないかねコレw
ghm好きなのか?w
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 06:49:37 ID:skgO0w1h0
俺コミックしか読んでないんだけど面白くないの?
個人的にはすごく好きなんだけど
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 08:19:02 ID:9DK6D5Ee0
俺も好きだけど周りでは好不評半々くらいだな
まぁ好きなもん読んだらええねん
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 08:36:40 ID:3/4rlOZCi
いつか来ると思ってたけど、ついにネームがきたな
本格的に漫画家養成漫画に見えてきた。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 08:53:30 ID:rACyQBkoO
>>131
>>135

×信用してやっても
〇信用して「やっていっても」

ここ間違えて覚えてる奴大杉だろ
当時の文字バレで書き間違えてたのが一番の理由だと思うけど
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 09:07:40 ID:16S1l4v00
ヒットマンって金剛番長とモロ被りじゃない
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 09:22:39 ID:j0YYSy5c0
なんか頑張ったんだなとは思うんだが
キャラに面白いって言わせてるから「面白いのか?」と思うだけで
読んでもどこが面白いんだか全然理解できない
だって、設定をひたすら説明してるだけの内容しか載ってない。高浜のときもそうだったけど
あれは楽しめる領域に至る前に挫けるだろ

デスノートは成功したかもしれないけど
ラルグラは失敗したし。あれも最初設定の押し付けがクドかった
まああれは単に面白く(ry
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 09:35:04 ID:YI8Ep8Hk0
ミウラはミウラで結論決めてて妥協なしって
決めてる風にしか見えない描写だからなぁ。
お前最初からギャグネームしかOKしないつもりだったろっていう。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 09:48:21 ID:6BNr4tWIO
服部さん初登場ん時はわりとボーっとした感じもあったのに
その頃の面影全くねーよなw
常時(キリッ って感じだ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 09:55:08 ID:AaCIUPXK0
登場から3年経ってるから成長したんじゃないの?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 10:19:54 ID:33c0sUdH0
ジャンプとサンデーはマジで編集部が糞だ
マガジンは知らんが
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 10:43:00 ID:wDzNaLheO
素直に「ミウラさんはギャグ漫画が好きなんでしょうけど、
僕はギャグ漫画なんて描きたくありません。
当人がイヤイヤ描いても面白くなるわけも続くわけもないです。
シリアスでやらせて下さい」と言えば終わる話をどれだけこじらすんだ。

つか契約書にサインする前にすべき話だが。
それでもギャグしか認めないならって恫喝も出来たろうに。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 10:43:29 ID:BN3oGau+0
なんか最近レス減ってきたな
ひきこもりやニートには読めない漫画だと思う
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:14:28 ID:dvlKaiCH0
>>176
まるでサンデーの編集部を見ているみたいだw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:15:29 ID:XMmvVV9bO
>>171
今まで「グラサンピッチャー」と福田作品以外は
実際に読んでみたいと思ったが
今回は三作ともあまり面白そうだとは思えなかった
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:15:43 ID:DvKlPJvQ0
確かに社会生活に関わってないと意味わかんないところ多いしな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:21:49 ID:I114G8DF0
結局バトルになるならはじまりはどれでもいいだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:23:49 ID:inuxJSMG0
シリアス漫画からギャグ漫画の変更で失敗したのって
サンデーだと焼きたてジャパンとかだな。
ギャグもやり過ぎると作品が崩壊する見本みたいな漫画だった。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:26:32 ID:nJqup5OC0
ギャグの殺し屋の奴以外の二つはどっちも読んでみたいけどな。
あぁいう作品ってジャンプではなかなかないし。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:27:57 ID:I0zJ87wcO
シリアスからギャグに転換して成功したのは刃牙。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:28:26 ID:nJqup5OC0
テニスの王子様もシリアスからギャグに転換したな。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:28:45 ID:ethe7YsmO
>>176
それが先週の話じゃん。
そんで港浦の回答は「俺に従え。俺が担当だ」ってものだったと。
言っても解決しなかったから拗れてるんだよ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:31:45 ID:dvlKaiCH0
それにしても、プロが新人賞に出す程、酷い嫌がらせはないよな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:35:59 ID:ethe7YsmO
>>187
プロが新人賞に応募するのはいくらでも実例がある
別に嫌がらせでも悪い事でもないよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:39:28 ID:ES4pATWK0
担当飛ばしてるのは非常識だとは思う
高浜くんがミウラを信用できないから、って黙って投稿したら問題になるでしょう?
逆にプロだから許される、というのもおかしな話
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:40:27 ID:Eefp+9wlO
せめてペンネーム変えればよかったのにね
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:52:46 ID:m3pWF2cnO
エイジに見てほしいのなら直接会って見てもらえばいいのに
知り合いなんだから
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:57:21 ID:nJqup5OC0
審査員としてちゃんと評価して欲しかったんでしょ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 11:59:18 ID:LkXxuShm0
エイジのお墨付きが欲しかったんでしょ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:10:10 ID:YI8Ep8Hk0
ていうか吉田にも見てほしいんだろ。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:14:53 ID:NKieDkUWO
高校生漫画家みたいな特殊な漫画家の担当に経験不足の港浦を当てる事が駄目だろ
編集長が無能
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:35:08 ID:dvlKaiCH0
むしろ、初回港浦の登場シーンはなんだったのかと問い詰めたい
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:45:19 ID:Sna3DbBW0
子供じゃないんだからって、ぶつかってる相手の会社での立場まで考えてぶつかれる高校生はそうはいないだろ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:46:20 ID:VGR0nyWA0
>796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 15:51:53 ID:z+7XU9c3O
>なあ、あまりにも物語が読めないバカが多くてビックリなんだが突っ込んでいいか?
>二人が大学行くって言い出したのは連載終了でもぬけの殻になった状態の
>一時的な気の迷いからだぞ
>最後のページでしっかり元気取り戻してまた夢に向かって再スタートって展開に
>なってるじゃん
>大学なんか行かないっつの
>自分らの浅はかさ棚にあげて大学進学批判とか腹痛いよ(笑)

>807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 16:51:30 ID:z+7XU9c3O
>>>803
>俺に言われるまで大学行くと思ってたくせに必死の後付け(笑)
>気の迷いを振り切って前進するならどんな浅はかな考えに一時的に
>取りつかれてもいいんだよ
>大事なのは迷いの末に出す結論なんだからな
>お前を筆頭にバカどもがしたことはスポーツ漫画で劣勢の主人公が一瞬の
>気の迷いで試合を諦めかけたことを批判するのと同じ
>お前みたいなバカが多いと絶望から希望への心の変化も描けなくて
>漫画家さんたちも大変だな(笑)
>ちなみに「物語が読めない」は日本語としてまったくおかしくないね

>818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 18:30:17 ID:z+7XU9c3O
>>>811
>てめえの読解力の無さを棚にあげて偉そうに(笑)
>中2の教科書引っ張り出して走れメロス読み返せゆとりが
>いくらなんでもあんなに分かりやすい気の迷いからくる後ろ向き発言を
>そのまま今後の展開だと受け止めるバカ読者がそんなに多いとは作者も
>一般的知能の人たちも想像つかんわ
>しかもそれを漫画の分かりにくさだと言い訳するとはな…
>さすが洋画の字幕に読み取りが追い付かず吹き替え映画ばかり見てるゆとりは違うな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:48:35 ID:0t0kMpkUO
もう許してやれよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:51:15 ID:ethe7YsmO
つーか子供じゃないんだからってのは港浦に適用される気がしてならん
ギャグで行けの一点張り、担当だから言う事聞けとか、
2本書くって譲歩も年下のサイシューから言い出してるし、
その譲歩に対してもギャグをまず持ってこいなんて言うしで。
明らかにサイシューより子供っぽいぞ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:52:00 ID:z1gYqsiM0
相変わらず迷走しまくってる…
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 12:52:46 ID:z1gYqsiM0
「こんなカス担当が居るならジャンプには投稿しません」

と言うイメージになる
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:03:54 ID:pO1gz7kxO
なんだろうちっとも応援する気なれないこの主人公たちは
自分のやりたいマンガ描きたいならジャンプじゃなくてマイナー誌いけばいいのに
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:03:54 ID:wDzNaLheO
>>186
出来ればシリアスで、なんてヌルい言い方じゃなかったっけ。
実際はシリアスしか描く気ないぐらいの勢いなのに。

自分たちの絶対的な希望がシリアスだと伝えるべきなのに、
ギャグで人気出るならそれでもいいけど、そうは思えないからヤダ
とか言い出すからミウラの能力批判になってこじれた印象。
ミウラの「俺が担当だ、言う通りに描け」もかなりNGだったけど。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:04:23 ID:7tYEjUfdO
>>188
他誌で連載してた作家ならならともかくサイシューは駄目だろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:06:01 ID:z1gYqsiM0
>>203
アニメ化希望なら
下手すりゃジャンプよりもマイナー誌の方が確率あったりするからなぁ
最近は…
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:06:59 ID:bHR8lZ8d0
ガモウのことだから、本当にオリジナルなのかもしれないけど、
ヒットマン10て完全に「ノーモア」だよな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:11:36 ID:AwKl0tkb0
俺二人は藤子のふたりぼっちな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:12:26 ID:uVo50V9XO
>>188
既にその会社と契約結んでるのに、人材発掘の新人賞にガチ投稿したら迷惑
選考の段でまず外されるが、ペンネーム等変えてて気づかれずに上位賞通ったら、再選考しなきゃならないんだから
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:20:28 ID:rpvMysMhO
とりあえず今回のネームはどれもボツだよなぁ、普通は。
二人に増える奴も七分タイムスリップもエグいオチ前提の読み切りレベルだろ。

211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:34:47 ID:NKieDkUWO
名前書いたら死ぬノートもエグいオチ前提の読み切りレベルだな
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:37:06 ID:duVlBmjp0
>>209
ゴミ編集の金儲けの方が迷惑だから
嫌ならお得意の契約でガチガチに縛れば良いんだよ

曖昧にして契約させて都合が良い時だけ
常識だ良心だ持ち出すキチガイ偽善者は皆市ねば良い

余り厳しくすると人が来ない
じゃ曖昧にして暗黙の了解や常識にしてしまえ
とかマジ市ね
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:38:13 ID:Jq/696dMO
>>195
倒れた時点で変えるべきだった
作家の体調管理も担当の仕事なわけだし
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:50:43 ID:L4cSDiee0
契約してから新人賞に出すようなプロって、
連載したマンガが打ち切りになるようなレベルがほとんどだろ?
賞取れるくらい有望な新人なら、その程度のプロ相手なら勝てるんじゃない?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:52:37 ID:0cQQL/0T0
一流のアマでも三流のプロには勝てないという言葉があってだな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:57:31 ID:Y4TyIaUN0
甲子園のスターレベルの球児でもプロになると平凡に終わるのが大半てのと一緒だな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:57:56 ID:uVo50V9XO
前にネットで公募してた1P漫画に、プロの漫画家達が投稿してて話題になったことがあったが、まるで別次元だった
第一、受かる受からないの問題ではない
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:59:25 ID:bnvcx4jT0
高校生で新人賞とった期待の新人がその後泣かず飛ばずでたいした漫画描けず消えていくのはよくあること

219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 13:59:40 ID:lp1WlQSuO
今週まだ読んでないけど、先週の時点で、もっと持論ぶつからせた方が盛り上がると思った
結局、その場しのぎの解決法に落ち着いて肩透かしだよ
もっと若者らしくつっかかっていってもいいだろ
姑息すぎんだよな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:07:28 ID:VCfqUCYl0
>>212
契約にするまでもなく、応募要項に書くべきだな。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:10:49 ID:Y4TyIaUN0
>>218
高校生だとどうしても経験が足りないからなあ。
エイジ並の天才でもない限り、漫画家は一度は社会人をちゃんと経験すべきだよ。

前に別のスレで
「学生の頃から30本くらい描いて、そのファイトが報われてデビューはできたものの
漫画以外の事は一切しなかったためにその社会的経験不足から話の薄っぺらさが解消できず
なかなか連載に到れない」
という新人漫画家の語りがあった。
彼女はその経験を積むためにわざわざバイトまで始めたそうなのだが
所詮取材のための表面的な労働なのでやっぱりあまり実になってないらしい。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:21:37 ID:Bad3u5ZH0
平丸は社会人の経験が役立ってるのやらいないのやら
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:30:15 ID:PCMnP6OXO
平丸は今まで漫画に触れた事がなかったからこそいい意味で型にはまってない漫画が描けてるんじゃないの
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:30:31 ID:GW23w5JWO
社会人やってるけど、社会経験は元々センスがある人が更にセンスを磨くきっかけにはなっても
薄っぺらいといわれる人のセンスが薄っぺらくなくなるとは思えないけどなぁ…
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:35:40 ID:ZCpBQV+d0
>207
アウトフォクシーズのほうがそのまんま
まあ割りとよくある設定ってことだな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:36:12 ID:es/dls0OO
>>207
ノーモアの設定自体が映画のパクリだよ
タイトルは忘れたが
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:39:51 ID:wwJ3KJJh0
まさか福田>>>サイシューだとは思わなかった
福田は銀魂ポジションを確保したな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:40:55 ID:msY3NZFy0
>>226
「殺しの烙印」だな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:48:27 ID:msY3NZFy0
ちなみに夫婦が殺しあうのは「Mr. & Mrs. スミス」
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 14:54:44 ID:lp1WlQSuO
>>229
あの夫婦、離婚したんだっけ?私生活で
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:00:43 ID:msY3NZFy0
>>230
結婚してないが仲はいい
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019992
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:13:49 ID:6bm6Xk1Di
別にサイコーもギャグが嫌だなんて一言もいってないよな。
シュージンには向いてないと思ってて、更にトップを目指すにも不利だと思ってるだけ。
で、実際書かせて見たら、やっぱりイマイチだと。
ミウラが、それを見て無条件にこっちがいいって断言したら、そりゃ信用できなくなるだろう。
ギャグの質をあげる方策を上げるでなし。
ギャグでトップを狙う策を練るでもなしじゃね。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:15:04 ID:iyXiRDhWO
今週の服部さん見てると、イケメンって顔だけじゃないんだなって思えてくる
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:16:25 ID:xSOtn2DD0
三浦は『アンケからもギャグが支持されてるのは明白』みたいなこと言ってるけど、
入院前のトラップのことを完全に忘れてる。
この時点で「三浦のギャグ好き」は病気レベル。

「自分が好きだから作家の得意不得意に関わらず無理矢理そっち方面描かせる
なんて担当はザラだが、担当、ひいては編集者として成功する者はほぼ例外なく
作家の得意分野を最大限に生かしてる。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:34:36 ID:wAzoL3pbO
結論ありきで作家に話作りを強制させてるわけだから
今回二人が戦うのは至極真っ当な理由なんだけどな
おまけに一度はシリアスでやりたいって要望出してるのに一蹴されたわけだし

他人への迷惑云々辺りが受け入れられない人には不評なんだろうね今の話は
個人的にはいいぞ!もっとやれ!って感じなんだけどw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:52:59 ID:+0tYWZlt0
うろおぼえだけど、漫画のルパン3世でも
世界中の泥棒が集まって己の能力を
見せ合うような話があった気がするし

格闘もので世界中の格闘家が島に集まるのはすでに定番

こういうのはわりとよくある設定な気もする
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:55:17 ID:BL8vP2iD0
こんかいのネームの出し方いいな
本編の内容もあるし、手抜きに感じない。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:57:36 ID:Dm+7zC9A0
>>236
だな

結局はどれだけ魅力的なキャラをだせるか
スピーディーで緊張感のあるバトルをかけるか

そんな内容の問題で、設定は「よくある定番」でも問題ない
キャラから全てが借り物だとオリジナリティの欠如だけど

239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 15:59:47 ID:3OhhMGgy0
最初はギャグだけど、途中から頭脳戦バトルに変更する気満々な設定だよな。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:07:01 ID:i6l3sLjR0
今回の話は「亜城木夢叶3人」だなw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:08:12 ID:i6l3sLjR0
正しくは3組かw
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:09:30 ID:U8/VfPg+0
バクマンはいつバトル化するのだろう
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:13:13 ID:+ydLElXO0
設定だけみたら、ヒットマンが結構面白そうだった。
バトル方向だけじゃなくて、ライアーゲームみたいな頭脳戦も混ぜたら
高木の得意分野もいかせるし、
ギャグの回やシリアスな回も作れるし
長い話に出来そうだと思った。

他の二つの話は、一作として考えたら面白そうだけど
長編になると失速しそう
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:15:04 ID:HGLk5Yi2O
三浦は無能
サイコーシュージンは社会人失格。
今週はまじで読むのが苦痛だった。
始めて流し読みで済ませてしまった。
個人的に変顔寒いだけだから止めて欲しいんだが
他の人には好評なんだろうか。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:15:35 ID:B6MHzTURO
>>243
俺もそんな感じ。だからあんま港浦が的外れとも思えないんだよな
俺2人とかはダブルアーツレベル
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:17:28 ID:dQ1SwmxB0
ヒットマンが結局連載されて人気出ていくんだろうな
読みきりの方がウケて・・・とかだったら延々ループじゃん

と思ったがエイジのエグいのが読みたい発言もあるか
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:21:19 ID:fCL5d0vrO
ラッキーマン ギャグ
デスノート サスペンス
ブルードラゴン ファンタジー
バクマン ?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:21:41 ID:ethe7YsmO
>>243
頭脳戦が入ったらもう初期の路線(ギャグ)から外れてね
テコ入れ前提の話になっちゃってるよ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:22:37 ID:wDzNaLheO
しかし服部さんも「フォロー命令出すくらいなら俺に担当させとけよ」とか
内心思ってるんじゃなかろうか。
俺はもう担当じゃないんだからと堪えてたのが台無し。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:27:47 ID:Vwjzfoq8O
>>221
社会人未経験の高卒作家に成功者が山ほどいるのも忘れてそんな数少ないの例を
一般化されてもねぇ
そいつが育たない理由がホントに社会人経験の無さなのかもわからんのに
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:29:51 ID:+ydLElXO0
>>248
いや、てこ入れとかじゃなくて
最初から頭脳戦も有りの話を考えるって事。
ミウラも最初は、銀魂みたいに日常ギャグを入れていくといい
みたいな感じだっただろ?

今回の話は、どっちも意地張って、シリアスかギャグかって選択肢二つしか無いみたいな
対決ムードになってるけど
どんな連載も、シリアスだけギャグだけって難しいから
ちゃんと話して、どういう方向にしたら面白いか打ち合わせしっかりしたら
それでいいと思うんだよな。

つまりミウラの進め方が下手だってのが一番大きいんだが。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:33:46 ID:pG1nTNxfO
原作者も作画家も描いてる両方がダメだとか、それ以外ならどれでもおk
って思えるものをあんなあっさり港浦に出す時点で、2人も充分決め打ちで描いてるよなぁ
一応読み切りの締め切りに合わしたんだろうけど、出さなくていい読み切りのために
港浦とのやり取りの流れ上最優先なはずのギャグの完成度気にしないってのは本末転倒だろ
それがギャグは無しってガモウの脳内前提の元に後回しにされた上で、
ギャグよりシリアスって思いながら描かせた結果、やっぱりギャグのセンスは微妙とか言われても…
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:36:29 ID:KropntlT0
>>221
宮崎駿や冨野(ガンダムの作者)、堀井(ドラクエの作者)達、先代クリエイターの人たちは同じような事を良く言うよね
実経験がないから、物語が軽くなるって

特に漫画家になろうって大半は、ただのヲタク出身だから
好きな漫画ゲーム映画ラノベやらの影響を受けた上で、それらをベース・モチーフにした話やキャラしか作れないのが多い

恋愛ゲームや恋愛マンガで得た知識のみで恋愛物を描こうとするような感じだと
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:42:23 ID:z1gYqsiM0
デスノートみたいなえぐい話でも
十分笑えるけどなぁ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:52:05 ID:9UxOPYseO
漫画家になるための経験って、社会で働くって言うか、社会や他人との交流の事でしょ

学生時代なら、学級委員したり、部活でレギュラーやったり、友人と喧嘩したり、流行の遊びこなして、恋愛もする。勿論勉強も。
家族と会話とかも。
その上で映画漫画ジャンル問わずでいろんな作品にふれる。
就職経験じゃなくて、当たり前の極ささやかな日常経験。

漫画家になろうと思う子供は、そんなのが足りない子が多いんじゃないかな。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:52:14 ID:tpU98wEH0
アンケートばっかのgdgdがようやく終わったのに
また編集部との対立かよ、何回やるんだよ

そう思ってたのに最近また面白く感じてきた
サイコーとシュージンがジャンプに連載するまでが面白いんだなこれ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:53:07 ID:puU4A+Ag0
今の漫画って生命力とかリアリティはないね。
漫画読んで、それも好きな漫画だけで絵もポーズも話も学びました、的な。

別に本人が実体験してなくてもいいけど(じゃないと描ける物なんて限られる)
やっぱりそれなりにおもしろい作品作る漫画家は
一部ジャンルの漫画だけじゃなくて
映画とか小説とかの作品とかも詳しかったりする。


バクマンの二人はバイトすら経験がないし長く続けていくとその辺厳しくなるかもしれないね。

とはいっても、ずっとジャンプで描くならまあいいのかな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 16:57:55 ID:gZDyq8moO
時計のやつ難しすぎるw
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:00:49 ID:msY3NZFy0
>>243
正直、読みたい話はヒットマン10だった。

未来時計のキャラや、俺2人のキャラもヒットマン10の敵役として出せばいいんじゃね?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:04:31 ID:Y/LrhMfj0
何今週の展開。サイコーは最低な奴だな。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:05:23 ID:Y/LrhMfj0
キャラクターに面白い面白いって
マンセーさせるのだけは下の下とばっちゃが言ってた
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:05:44 ID:se5Drh0/O
>>257
漫画にリアリティ(笑)
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:06:30 ID:Y/LrhMfj0
と  っ  っ  っ  に  か く !!
生意気なんだよこのサイシューの餓鬼二人は!!

ジャンプで描くな!!別の雑誌にいけ!!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:07:25 ID:Y/LrhMfj0
さすがジャンプで一番不快な主人公と言われるだけある
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:08:38 ID:A/zIBL6z0
>>261
その中では見吉が一番的確なツッコミを入れているのに、
一番意見を軽視されるのはおかしいとばっちゃが言ってた
>>262
リアルじゃないからこそリアリティが要求ってばっちゃが言ってた
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:09:57 ID:IBEwlTw40
うんこ、うんこなんだよこれは!
うんこなみにおもしれーよ!
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:11:04 ID:Y/LrhMfj0
ありがとな(笑)

268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:11:13 ID:qDEaOoLe0
超先生のリアルリアリティを思い出してしまった
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:12:55 ID:Jq/696dMO
>>234
いやそうともいえん、岡田あーみんは忍者のこと興味もないのに、担当ののりで忍者もの描かされてたが、危脳丸はサイコー。イーじゃんGジャンサイコーじゃん
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:16:48 ID:Wu/1i0Q00
〜 先人達の有難いお言葉 〜

手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
     『漫画を読んでいるような奴は漫画家にはなれない 』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』

鳥山明 (マンガ家を目指す若者に一言お願いしますと言われて)
    『マンガ以外のこともいろいろ知っていた方がいいと思いますよ。
     マンガしか見ないでマンガ家になってもだめだと思います』(ドラゴンボールフォーエバーP154)
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:16:52 ID:Uxv4H3ls0
ぶっちゃけ、いぬまるに出てきた編集の方がずっと編集らしい。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:26:35 ID:9slnrKSb0
>>221
大学出て松下電器に3年勤めて、電機メーカーのサラリーマン漫画を
ヒットさせた弘兼憲史は合理的だな。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:29:49 ID:FCl4aVgjO
>>272
課長はともかく、それ以上の役職はリアリティがないって批判も多いね。
仕方ないけどさ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:33:09 ID:9slnrKSb0
>>273
社内事情より世界情勢を反映させる方に力を入れているからなぁ。
あとあの人スパイ映画のような話が好きだし。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:34:21 ID:vr4bjmccO
>>270
キチガイみたいに漫画書きまくった手塚御大や人格的に問題の多いアニメ監督に言われても説得力に欠けるというか…
得に庵野バリバリのオタクじゃん

藤子Aが前に、藤子Fは漫画以外に趣味がないとか描いてたな〜
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:38:47 ID:9slnrKSb0
>>275
勉強しなかった奴が「若い頃もっと勉強すればよかった。しておかないと
俺みたいになるぞ」と言うのは説得力があるかと。

一応、話を作るには経験より想像力や調査力の方が大事と主張する
作家も結構います。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:43:40 ID:hfBdDODK0
これ三浦さんのモデルになってる門司くんはどう思ってるんだろう??
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:49:16 ID:hfBdDODK0
>>269
高橋陽一もサッカーの事あんまり知らないのにキャプテン翼描いてたしな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 17:57:26 ID:3e27dvBj0
>>234
連載会議に港浦が回したギャグマンガが駄目で
相田班長に「完全なボツ ギャグは難しいな・・・」 って言われてるのに
それでも2人にギャグ描かせるし、港浦がギャグ好きなだけだなバカだ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:00:26 ID:5PFNgI2NO
「俺は2人」って
どうなんだ?
おもしろいのか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:02:04 ID:aQpX232TO
結局、社会経験は大事だけど
働く目的は生きるためだから
生きるために必要ない馬鹿なことは考えなくなるんだよね

絵とか哲学なら暇なら暇なだけいいと思うけど
漫画はどうなんだろね
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:08:50 ID:hfBdDODK0
いぬまるくんなんかは非常識と常識をキチンと理解してるから描ける気がする・・・
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:09:36 ID:Lxrya4YqO
>>275
庵野は知らんが手塚は漫画描く以上に多趣味で忙しい人だったぞ
医学生時代の経験を生かしてブラックジャック、
好きな演劇の知識で七色いんこを描いたし
他にも美術・映画・仏教・歴史・文学に素養があった

漫画はあくまでサブカルチャーだからそこから得る知識自体は少ないってことだろ
それだけでなくメインカルチャーに触れたり自分で経験しなきゃ
視界が広がらないって意味じゃないの
藤子Fも科学やSFの知識は凄かったし
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:20:15 ID:rE6Aa0qA0
今やってるテーマって、リリエンタールの作者がモデルのような気がしてならない。
あの人サスペンスのほうが面白いと思うし。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:23:16 ID:ZDoL/l+A0
社会経験とか漫画家に限らずクリエイター全般に別に必要ないんじゃねーの
必要なのは取材力とか観察眼とか、面白いものを常にどっかからでも探して、それを加工する技術じゃないの
リアリティってのは本物っぽさであって本物じゃないわけで
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:31:04 ID:vr4bjmccO
>>283
うん、そこら辺は知ってるけど、漫画を趣味にするなと繋がんないじゃん?自己の知識を漫画に投影させ表現するかの問題でしょ

漫画(アニメ)のパイオニア達が漫画(アニメ)以外を知れ!ていっても、あんた等の子供の頃、名作と呼べる漫画(アニメ)無かったのに、今の連中に見るな!とかはおかしくないか?と思うのよ…

個人的には趣味云々より>>276の書いてるように作者には想像力や調査力の方が必要としてるんじゃないかな?と思ってる
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:34:18 ID:9KkUVtX40
>>270の先人達はマンガ(・アニメ)にのめり込みすぎて
それだけしか触れないのはダメだよって釘を刺してるだけで
マンガ自体を否定してる訳じゃないかと

手塚の「漫画を読んでいるような奴」ってのも
自分達が作り上げてきた表現形式っていう自負があるから
それに全て乗っかって自分で新たに作り上げようとしないんじゃ
プロとしてやっていくのは難しいよ っつー話でもある
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:36:34 ID:2FJcXlfaP
一次ソースに触れろってことだろ
技術はあとから身につけられるが
感性はそうはいかない
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:40:17 ID:nt0+C0ClO
>>287
同意
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:44:18 ID:ThyjilL80
こういう話を見てるとヤンジャンで掲載した方が受けたんじゃないかって気になってくる
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:44:45 ID:ethe7YsmO
>>251
港浦が言ってたのはストーリーはあるけどギャグ中心って路線だろう。
頭脳戦で面白くするなら初めからギャグ中心にする必要は全くない、
サイコーらが望む味付け程度のギャグで十分
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:45:38 ID:rGXrkm650
それだと銀魂よりボーボボが例としてでないか?
逆じゃね?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:46:42 ID:Zy21ksObO
新人作家のネタパクりまくって新しい才能を潰しまくった奴がそんなご大層な事言ってたのか
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:50:15 ID:9SqqSGDp0 BE:2112180899-2BP(0)
っつか何この流れ

っていう意見が一番正論
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:58:17 ID:yMauNz0G0
>>291
そのへんのギャグをどこまで取り込むかってのは
最初の打ち合わせで最高が警戒して、今日はここまで!みたいにやらずに
あそこで話つめていけば良かったと思うよ
別にあの時点ではミウラはそこまでギャグ主体に拘って無かった。

何を次考えているか最高達が決めてなかったから、俺はこれがいいと思うという
一つの提案に過ぎなかった。
その後最高がミウラと話を詰めたり自分の考えをちゃんと説明する事なく
ミウラも焦ってしまい、対決ムードになったけどさ。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:59:14 ID:aQpX232TO
まあ、面白い漫画描く方法が分かってるならみんな描くわなw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:04:18 ID:k3sRHBcJO
バグマン終わったら作中で出てきた漫画を読み切りでいいから載せてくれー
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:04:18 ID:42zR7wEKO
>>275
悪い事言わないから
もし君がアニメや漫画しか見てないなら、
文学系の映画や小説(ラノベじゃなく)を見たり読んだりした方が良いよ。
そして色んな発見をした方が良いよ。
色んな体験もした方も良いと思う。

想像力も大切だが、最後は経験がモノを言うよ。
作品創作っていうのはね。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:09:21 ID:ethe7YsmO
>>295
そんな話だったか?
「シリアスでやりたい」ってサイコーらがその次の打ち合わせで港浦に話したら
「僕の言う事を聞け、僕が担当なんだから」とギャグ路線押しつけてたじゃん。
話自体はシリアスもギャグもどっちもまだできてないのに
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:14:59 ID:GKapg5Ie0
>>225
殺人兵器満載の
メカニカル車椅子に乗った博士が出てくるんですね
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:17:48 ID:okb69Od+i
結局、TPAPの連載時にミウラが全く役にたってなかった(少なくとも作劇には)
のがでかいんじゃないか?
それならソレで雄二郎のようにノータツチならいいのに、内容を強制してるからね。
2案も出させて、中身を全く検証しないで勝手に決められたら、そりゃキれるよ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:20:56 ID:I0zJ87wcO
>>285
いや、「物語」を作る仕事の人間はやはり社会経験がないとすぐに行き詰まる。
確実に。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:21:38 ID:FG0c1Apn0
手塚の人間関係ってなに?
選民主義者だろ?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:27:36 ID:7f0MiNLI0
コメディ向けのネームが映画に似たような設定で、mr&mrs smithって言ってたけど、
設定見る限りだと、Smokin' Acesの方が近いと思った。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:31:33 ID:/Q8GLd/d0
どう考えても
未来時計や2人の方がコメディ向けで
何たらってのがシリアスだろ
最高たちはアホなの?
そういう意味でミウラさんもギャグの方が良いって言ってたのかもしれない
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:31:57 ID:rGXrkm650
えっ?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:35:50 ID:ZDoL/l+A0
>>302
社会経験って何よ
例えばワンピースの尾田とかは高校の時に入選してるし、その後大学も1年で辞めてる
連載までアシの仕事とかバイトとかはしてただろうけど、それも漫画家としては普通で、社会経験!って言えるほどのもんじゃないだろ
それで10年以上連載続いてるんだよ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:37:55 ID:rE6Aa0qA0
>>305
そりゃあのネームの下手糞な絵だとギャグマンガに見えるかもな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:39:41 ID:nt0+C0ClO
>>307
お前が尾田の何を知ってんの
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:43:23 ID:VCfqUCYl0
資本主義社会の歯車としての経験=社会経験

という感じで使われることは多いが

ぶっちゃけ、学校生活で十分だよ<社会経験
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:48:58 ID:0cQQL/0T0
人生経験論なんて眉唾だから。
大御所と呼ばれる漫画家の大半は漫画以外に目立った人生経験なんて無いよ
若い頃からずーーーーーっと漫画ばっかり描いてるような人の方が結局は大物になってる
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:51:30 ID:Ny4xioM90
子供向けの漫画に社会経験は必要ないわな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:51:38 ID:rpvMysMhO
今週の最後ら辺のこれで連載を目指しますって暗殺者のネームを持っているミウラの表情って無茶苦茶いたたまれなく様な顔じゃなかった。

だ、駄目だコイツ。早くなんとかしないと…。

のAAを貼りたくなるような顔だったよな。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:52:09 ID:ZDoL/l+A0
>>309
いやたいして知らんけどさ。別に脱サラとかしてるわけではないってことだ
バクマンのテーマとして、漫画家になるには社会経験とかより漫画家になるための努力が大事ってのがある
主人公は現役高校生で、作品構成に必要な知識とかは全部他の作品から得てて、場合によってはその作品も自分で読まないで他人が作ったまとめを参考にしてたり。
高校では全部寝ててまともに友達作ってない。
エイジは田舎から出てきて高校にも行ってない世間知らずの天才。
高浜だってネットから得た知識で作品書いて連載までこぎつけてる
脱サラした平丸も社会経験を生かしてるって描写はないしね。生来のセンスを生かしてるって感じだ
ガモウは漫画家には別に社会経験必要ないって風に書いてるし、俺もそう思うって話
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:56:09 ID:CKdoPk/d0
しかしこの主役コンビって作品に対しておっっっそろしい程ドライだよな
トラップへの未練なさとかヒットマン10完全捨石扱いとか
作品やキャラへの愛着とか一切ないんだろうか

世には単行本のキャラ紹介で洋楽ネタ語ったり路線変更での担当への不満ぼやいたり
あとがきで作品語りのためにティッシュ工場な過去を吐露する作家もいるってのに
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 19:57:34 ID:qccFaeVV0
三浦としては本心でヒットマンのほうが面白いとおもっているんだから仕方ないだろ
別にいやがらせでダメなほうを選んでいるわけじゃない
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:01:44 ID:9KkUVtX40
後進に語る助言は一人一人の才覚や適性を問わずに
一般的な話をしているから

数学や理科の教師が全体への助言として
「基本問題の演習を積み重ねて理解を」
と言うようなモンで
本人は適性があるから学生時はえてして
基礎演習はスっとばして難問の解法を導きながら
理解を進めたりしていたりする
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:01:58 ID:UIEjPtyX0
マンガを描くことだって、読者や編集者の存在を意識して作品と対話しているのなら
立派な社会経験だろう
何も考えずに毎日通勤して言われたことをやってるだけの人間よりもよほど有意義な
経験をしているとも言える
もちろんマンガを描いてれば自動的に人間が磨かれるというわけではない
普遍性のある経験をすることが身になる作家もいれば、特殊な境遇を血肉に変えられる作家もいる
二項対立で捉えるようなことではないと思うよ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:02:06 ID:yMauNz0G0
設定みた感じヒットマンのが面白くなりそうとは思った
もちろん色々設定弄ったり、どうやって出していくかは考えていって
つめていかないといけないだろうが

しかし、バクマンの世界だと読み切りにかなり重点置いてるけど
ジャンプで読み切りってそんなちゃんと読んだ事ない自分には新鮮だった
何となくジャンプって、単行本出たあたりから面白くなるイメージがあって
単行本で面白ければ本誌も読むようになるみたいな感じだったから
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:02:09 ID:ethe7YsmO
>>316
重要なのは読者に受けるか、なんだけどなぁ
ヒットマンが面白く思えるのは単に港浦がギャグが好きだからってだけじゃないのかと思える
実際ギャグ漫画で当てるのは難しいみたいだし
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:04:13 ID:vEjhpsrHO
社会経験なんて芽が出ないやつのヒントや突破口になるだけ。
才能ある奴には必要ないし、なんだかんだでこの糞コンビは普通以上に厳しい社会に出てる
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:04:22 ID:/Q8GLd/d0
むしろヒットマンをギャグじゃなくてシリアスバトル漫画にした方がいくね?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:04:23 ID:ULipyxW6O
なんで電話が通じるんだよ
電話も秘密道具じゃなきゃ無理だろ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:11:00 ID:R6MURUxJ0
ノーモアヒーローズだなヒットマン10は
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:13:06 ID:HrURwmuZ0
>>322
俺もそう思った。
突拍子もない設定だからギャグになるってシュージンは言ってるが、
「名前を書くと死ぬノート」でもシリアスできるんだから、殺し屋バトルライヤルでもぜんぜん問題ない
つうかむしろギャグ漫画として描くのが想像しづらい。

326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:14:53 ID:nykfkykS0
バクマンでいうと漫画家ボイコット時の雄二郎の若者特有のヤマっ気な反応とか
原作違うけどヒカ碁でいうアキラ父入院時の碁会所受け付けのお姉さんの
「私車だからお見舞い品家にお届けしましょうか」みたいなセリフとか
ちょっとした細部に人間のリアリティが描けてる漫画は面白い
が、「少年漫画」に必要な面白さかといわれると
そんなこともない、どちらかというとマニアックな面白さに分類される気もする

結局漫画の面白さの大方を占めるのは構成力じゃね?
社会経験とかリアリティは味付けの要素に過ぎないんじゃね?
半世紀先まで残る作品を残すつもりならともかく
当面売れるだけなら小手先の知識や生来の想像力だけでやってけるんじゃね?と思ってしまう
創作する側にいないからそう思えるだけかもしれないが
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:15:55 ID:ULipyxW6O
アシロギがバトルとして描くにはヒットマンの様なシンプルな設定じゃ駄目だよ

世界観で惹きつけられる作家なら設定なんてシンプルで良いけど
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:18:42 ID:HrURwmuZ0
>>327
それぞれのヒットマンのバトル能力の設定に凝ればいい。
なんなら、二人に分裂する殺し屋、7分だけタイムスリップできる殺し屋がいてもいい。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:19:03 ID:3e27dvBj0
社会経験なし→藤子不二雄 F ドラえもん
社会経験あり→藤子不二雄 A 笑ゥせぇるすまん

結論 社会経験なくてもヒット作は作れる
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:19:37 ID:ODQ/TBP70
>>323
俺も最初そう思ったけど、普通に秘密道具ってことでいいんじゃね?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:20:20 ID:9j/zKPKM0
もしかしてシュージンはマシロも三浦も騙して連載狙ってるのかも?
つまりマシロは読切でシリアス路線で譲らず
三浦は連載でギャグを譲らない
そしてシュージンはもともと連載派
シュージンは三浦がギャグを選ぶと断定してシリアス路線に切り替えやすいヒットマンをギャグ化した
俺二人と未来時計が似た話なのはシュージンにとってこの2作品の方が実はフェイク
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:22:23 ID:ULipyxW6O
>>330
それなら過去に干渉する手段は電話でしかないことになるよね
絶対に信頼できる仲間が一人いれば時計いらなくね?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:23:00 ID:ODQ/TBP70
>>326
「私車だからお見舞い品家にお届けしましょうか」みたいなセリフとか
ちょっとした細部に人間のリアリティが描けてる漫画は面白い。

それって会社に入って人生経験なんていわなくても描けそうな…
上でも言われてた調査で十分なんじゃね?
ガモウが月みたいに色々考えながらあーだこーだ調べてるの
想像して違和感ないし。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:23:16 ID:2qW9Yo9xO
流れ無視だが今週1番感心したのは吉田氏がうまいことサイコーたちなだめてたとこだな
つーか相田さんどこ行ったんだ?
335332:2009/10/05(月) 20:23:48 ID:ULipyxW6O
いや仲間もいらないな
自分に電話かければ良いだけか
ゴメン混乱した
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:27:07 ID:f9Z2632f0
>>334
相田氏は事態を全く把握してなかったからどうしようもなかったんだろう

吉田氏はマジで敏腕っぽいな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:30:19 ID:yMauNz0G0
投稿してきた作品は吉田氏は面白いって言ってたっけ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:38:30 ID:qMOKpFNe0
>>333
何の調査がいるんだよw

社会経験というか人としてよく気がつくとことかは、やっぱ対人関係豊富じゃないと気づかないことも多いぞ。
そういうちょっとした台詞に生活感を感じたり、世界観が生きて来たりするからな。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:40:53 ID:sJdrfc+u0
未来時計とか俺2人とか設定難しすぎて小中学生には受けなそうだなぁ。
まぁデスノートも後付け含めると全ルール完全に把握してた読者なんていないだろうが。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:41:34 ID:yMauNz0G0
そりゃ社会経験ある無し関係なく
人として気がつくかつかないかの問題では
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:45:36 ID:ODQ/TBP70
ってか時計の話紙に書いてまとめようとしたけどこれ
訳分からんのだけど…
誰か説明してくれない?

342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:51:28 ID:Wu/1i0Q00
まぁ、ここのどこの馬の骨ともわからん連中の意見よりかは
成功を収めた先人達の意見の方が参考になるんじゃないの
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:53:34 ID:nykfkykS0
>>333
>「私車だからお見舞い品家にお届けしましょうか」みたいなセリフ
たしかにこれは社会経験というより単なる対人経験だったかも

というか>>326に限らず>>270に言及するレスは
社会経験と人生経験(対人経験)がごっちゃになってて変なことになってるな
漫画家に社会経験が必要なんてそもそも先人の誰も言ってないという
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:54:28 ID:9P8KQkKpO
電話が八分前の自分に繋がる所の理屈がいくら考えても分からない
誰か頭脳が間抜けな俺に分かり易く説明してください
お願いします
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 20:57:52 ID:ODQ/TBP70
>>344
いや、それはそういうアイテムってことだろ。
それより話自体がわからん。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:00:09 ID:jABoEo6tO
電話がそういう道具ならなんで携帯買おうとするんだよ
電話は普通の電話
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:01:57 ID:FqpPBtQSO
亜城木は自分たちが向いてると思うのが一般ウケしないの忘れてるのかな

港浦さんが正しかったみたいな展開になるのかな?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:08:33 ID:rpvMysMhO
携帯電話についてはマジで理解不能。
しかし移動した先にいた自分は消滅して時計が落ちているって設定がヤベー。バッドエンドのスコシ
フシギ読み切りにしかならないと思うんだが。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:09:17 ID:XuqWq2qT0
港浦がヒットマンを推すときの顔がキラッキラしてるのが良かった
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:09:47 ID:+J1Jxxfk0
吉田は早く平丸のところに行けよ!平丸出してくれ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:16:53 ID:f9Z2632f0
>>347
一般受けしなくても二割の人に支持されたらOKって思ってるんだろ

青い亜城木と青い編集がぶつかり合いながら成長していく姿を描きたいんだと思う、多分
352山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/05(月) 21:17:25 ID:UCFVu3y+0
人の人権や迷惑を無視してまで漫画やアニメを売ろうとしない

人が迷惑していると言うなら売るのは諦める

人のプライバシー勝手に暴く自分の犯罪行為事棚上げして、偉そうな忠告しない

そういう常識的なことが分かることが、一番大切な人生経験だ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:19:19 ID:zcSC3SmI0
個人的には自分が編集でも遊びの多いヒットマンを選ぶような気がする
ワンアイディア作品はこけると修正しようがない
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:23:16 ID:0cQQL/0T0
>>315
むしろ商売としてやっていくためにはそれぐらいドライなほうがいいんじゃないか
一作一作の思い入れを引きずっても何にもならないからな
商業漫画やってれば、自分のやりたい事じゃなくてもウケるならそっちをやらなきゃいけない
それが嫌だとかいうならもう趣味の域になるから同人誌でどうぞって話になる
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:24:05 ID:ODQ/TBP70
7分後へ飛んだら、飛んだ時刻より過去の自分と、
飛んだ瞬間から記憶を連続させて7分後へ移る自分
が存在する。

その二人はその後普通に時間の流れに乗って、特定の時刻
の状態はどんどん上書きされる。

この考えでいいとこまでいったけど、
「一人に戻ろう」ってのが良く分からん。
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/88781
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:28:04 ID:ODQ/TBP70
でもやっぱ時計が消えるとか良く分からんし…
っていうかなんで7分前に電話がかけれる
じゃなくて8分前なのかが…?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:28:09 ID:xiZKjJtM0
>>354
だから、港浦がギャグでこうすれば売れるって方法論を説明すれば(できれば)
それで済む話なんだよな

港浦はとにかく新連載を立ち上げたいだけだから、そんな事考えてないと思うけど
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:33:20 ID:f9Z2632f0
ここまでダメっぷりがひどいだと「ギャグ漫画がヒットする理論」は持ってる
事にしてやってもいい気が……
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:42:15 ID:Kzkn6QVn0
港浦酷い
こんな糞編集いるの?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:46:14 ID:MiJGQQgr0
高木って単なる設定厨にしか思えなかったw
あれがネームってどうよ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:51:07 ID:3OAeCXsa0
これ読み切り原稿が最高に面白くても、ヒットマンが連載できるくらいには
面白いと判断されちゃたら、ボツになるってことだろ?
意味ねえじゃん。てかギャグは描きたくないって言えば良いのに。
それもこれも、亜城木に「描きたい」漫画が無いのが問題だと思うんだが。
描きたいジャンルくらい自分たちで探せよ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:51:11 ID:VgASXzVe0
>>270
これ見て決めたわ
俺、漫画とラノベとアニメとゲームとアニソンにしか触れずに漫画家になる!
もともとドラマとか映画って嫌いだし音楽もアニソンしか聞かないしな

そんでビックになって「漫画家になろうと思うなら友達と遊ぶな。その時間で漫画を描け」ってインタビューで言ってやるわ!
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:52:48 ID:ArQxa76j0
というか何でこの二人は勉強しなくてもうかるような大学に
たいした目的も無いのに行こうとしてんだ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:56:34 ID:rpvMysMhO
電話も親父さんの発明品で八分前に掛けられる未来時計とセットの品って事だな。
七分前に掛けても既にタイムスリップ後だから、その一分前に掛かる様に作ってあると。

しかし、やっぱりワケわからんな。
電話を受けて喋っていて一分経過してジャンプしなかった時点で時間は分枝してしまってパラレル
ワールド化してる筈なのに、時計だけが使われた事実に従って消えるってのが。
シュージン、実は頭良くないだろ。長谷川裕一ならこの辺で分かりやすくかつアッと驚いて説得力
に満ち溢れたアイデア出してるぞ。
やはり、知能はガモウレベルか…。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:57:04 ID:UNsmDgI50
学歴社会を気にしてるんだよ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 21:58:10 ID:VgASXzVe0
学歴を気にするなら尚更Fラン大学なんて無駄だと思うけどな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:00:41 ID:F94G465v0
>>270
マンガ、ゲームしかやってなさそうな岸本は例外なのかな。
読書もラノベくらいしか読まないらしい。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:01:47 ID:UNsmDgI50
それでも就職の幅が違うんだよ・・・まあ、昔の話で今は大分違うと思うがな・・・。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:03:03 ID:nJqup5OC0
>>361 それは自分も思った。最高的には読みきりの奴が一番面白いと思ってるっぽかったのに。

>>270 最高達が大学に行こうとするのはこれも理由な気がする。
人生経験としての大学生活は体験する必要はないけどした方が経験にはなるし。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:03:15 ID:VgASXzVe0
文学であるFate、人生であるクラナド、現実であるラブプラス
これだけあれば人生経験は十分だろう
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:04:25 ID:+3Qtzgsd0
>>367
岸本の漫画は初期の勢いで付いたファンと
アニメの力でファンをキープしてるだけで
今から読み始めても到底面白いとは言えないと思う
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:05:15 ID:ODQ/TBP70
>>364
>>時間は分枝してしまってパラレルワールド化

いや、それはおかしいだろ。
そんなのは専門の物理学者だって良く分かってないことだろうに
実際のところどうなのかなんて「この漫画ではこうだ」って決める
しかないじゃん。

例えば
「ジャンプしたから未来にこいつがいる」
っていう「原因と結果」ってのは人間が勝手に思ってるそう思ってる
だけで、原因がなくなったからその結果もなくなるはずだってのは
おかしい。
って考え方でもできる。

373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:08:11 ID:rpvMysMhO
>>371
まあでもナルトはまだブリーチよりはマシだと思ってる。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:08:15 ID:Dx6qKFYZ0
>>362
悪いことは言わん、やめとけ
古典も含めてかじっておいた方が良い
結構神話をモチーフにした漫画やアニメ作品の理解も深まるぞ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:09:06 ID:XV8Ui+fk0
サイコーはさったと結婚に持ち込みたいから売れる術しか考えてないよ
シュージンはサイコーのイエスマンだから自然と考えもかぶるし
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:10:09 ID:VgASXzVe0
>>374
トップをねらえ!とか島本和彦、山口貴由の漫画を見てるしなんとかなる
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:11:04 ID:PuwXaovNO
古典や神話に触れるのも大切だけど元ネタに流用してる作品大杉
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:11:10 ID:ethe7YsmO
>>361
だからサイシューにとって書きたい、自分に向いてると思えるのはシリアスなんだろ。
シリアスでいきたいって言ってる時点でギャグやりたくないと言ってるも同然だろ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:11:58 ID:nJqup5OC0
英語以外の他言語を多少でもマスターしてると
ブリーチやリボーンのように厨房が喜びそうな技名がつくれるかもよ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:12:31 ID:VgASXzVe0
>>347
>結構神話
を精神論って読んでしまった
古典や神話も扱ってる漫画やアニメが多いし大丈夫だと思うよ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:15:36 ID:ethe7YsmO
>>375
今はじっくりいきたいのに港浦にせっつかれてるって立場なんだが。
大体売れるのを書きたいってのは当然の話だぞ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:17:02 ID:KVdJHkh1O
ヒットマンはギャグじゃなくエグい話にシフトさせたら面白そう
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:18:12 ID:6SyFemlA0

港浦はとりあえず 高浜君の連載の方を優先させろよ

そんで持って アシロギは読みきりの評価待ちというところで
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:20:58 ID:SsYDvx4DO
て言うかシュージンの得意技よりギャグの方がアニメ化される可能性高くね?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:21:58 ID:+3Qtzgsd0
シュージンの得意技は当たればでかいが外れると突き抜けて終りだからな
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:22:15 ID:3OAeCXsa0
>>378
でも、「描きたくない」もっと言えば「描けない」くらいの意志表示はしろよ。
漫画描くのが漫画化の仕事なんだから、嫌なら最初から描かなきゃいい。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:23:43 ID:42zR7wEKO
何かさっきから可哀想そうな人たちがいるね。
アニメや漫画だけでOKとか。
人生経験を否定したりするとか。
冗談なら良いがマジなら将来絶対損して後悔するよ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:24:51 ID:T8VBE17R0
ジャンプに載ること考えればヒットマンが無難だわな
路線変更もしやすそうだし

編集に口出されたくないならチャンピオンに行けばいいのに
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:26:43 ID:SsYDvx4DO
一迅社やスクエニや角川で連載狙った方が良いのに
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:27:42 ID:UNsmDgI50
>>386

いやでも描かなきゃいけない業界なんですよ・・・ハイ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:27:59 ID:ubBM0gzu0
実際の話
主人公、特に画担当の奴の思い通りになれって思いながら読んでるやつって多いのか?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:28:38 ID:3Yczi5Xy0
ところであの主人公は漫画に対して思い入れが殆ど無いみたいだけど
その作品があわよくばアニメ化して、メインヒロインの声優を決めたとしても
自分達にあまり思い入れが無い作品のヒロインが喋ったって達成感なんてあった物じゃないと思うんだが
サイコーちゃんは結婚の事実さえつかめればそれでいいのかね?
それともヒロインだけ気合入れて描くつもり?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:28:56 ID:42zR7wEKO
>>362
特にあなた。
感性に無茶苦茶問題あるよ。
そりゃオレもアニメや漫画も大好きだが、
同時に映画や海外ドキュメンタリーとかも好きだよ。
もっと社会にも目を向けようよ。

連投すまない。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:31:59 ID:f9Z2632f0
亜城木の反応が中途半端なのは一度打ち切りになって弱気になってるからじゃね?

>>390
嫌でも描かなきゃいけないってのは人気出たらの話じゃないの?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:32:04 ID:3OAeCXsa0
>>390
業界人かよ。
描かないと何があるの?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:32:34 ID:SsYDvx4DO
>>393
俺は漫画じゃないけど少し脚本学校に通った事があって
友達や社会経験の少ない人間は生きた台詞が描けないって痛感したよ
特に若者の台詞
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:32:45 ID:XV8Ui+fk0
漫画家になったら取材とか必要になってくるんだけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:34:04 ID:inuxJSMG0
あのネームが最高が完成原稿にしたらどうなるか見たいな。
藤子不二雄のまんが道を思い出した。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:34:04 ID:CPgsh0CBO
吉田氏、いいキャラだな
仕事も出来る感じだし
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:34:19 ID:G2KOHh700
>>392
自分で成し遂げた事実こそが重要。
作品への思い入れなんてその付随要素にすぎんよ。
達成感あるに決まってるジャン。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:35:15 ID:A4IW6Nd90
>>387
まあ、経験することは悪くないってことだ

例えば、富士山を登るっていう体験とかも人生経験として役に立つわけですが

週刊連載経験者が大学に行く理由がちょっとわからんなぁ
アニメ化するまでの人気が出たら、大学に行っている余裕はないと思うんだが
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:36:13 ID:yWPvdxOV0
連載ネームの出来が悪かったら読み切りも没とするって
何気にきつい条件だよね
今後連載ネームをシリアスで通すならいいけど、みうーらが心変わりしない限り
すでに苦手意識をもつギャグになる可能性大なわけで
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:37:26 ID:2AhRoYkL0
未来時計が一番面白そうじゃないか
港浦を黙らせろ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:38:41 ID:VgASXzVe0
>>393
今に売れっ子になってインタビューで前述のように述べるから楽しみにしててくれ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:39:06 ID:WuVLgMWFO
俺二人に似た話で応募しようとしてたし
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:41:09 ID:6SyFemlA0
>>403

エイジなら・・・ 何とかしてくれる
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:41:22 ID:3Yczi5Xy0
俺二人がファンタジー物に移行してバトルのくだりはちょっと無理ありすぎじゃないか?
強烈なタカヤ臭がする
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:41:32 ID:+3Qtzgsd0
>>395
契約金は貰ってるんだから
何もしてません、担当の言うことを聞く気はありませんじゃまずいだろう
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:42:25 ID:dJV08emM0
もういっそ雑誌変えろよ。
有望な新人を潰していく無能を放置してるような編集部だ、どの道先はない。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:42:47 ID:msY3NZFy0
ヒットマン10ってエグい話だと思うんだがなぁ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:45:35 ID:f9Z2632f0
>>408
でも更新はまだだったよな?
判子押さないって手段に訴える事も出来たはずだろ
契約切れた人なら一から賞に応募してもいいわけで
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:46:38 ID:CPgsh0CBO
ヒットマン10に似たようなゲームが合ったような無かったような
にしてもヒットマン読んでみたいわ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:49:34 ID:msY3NZFy0
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:50:14 ID:k3sRHBcJO
ヒットマンが連載されることになったらリボーンみたいになりそう
最初はギャグ漫画だけど途中からバトル物になって
腐向けキャラわんさか出てきてリボーンみたいに腐同人界1位の作品に
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:53:28 ID:CPgsh0CBO
>>413
あー、ノーモアヒーローズだっけ?
サンキュー
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:53:54 ID:UXySw9C60
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:54:13 ID:/Es0S7s4O
囚人の漫画、文字多すぎだし、文章から「俺の話知的で斬新!」って感じが伝わってきてなんか不快
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:55:18 ID:Qi9gVetp0
もうロボット乗せてリンクス戦争始めようぜ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:56:10 ID:KBklBKcs0
サイコーって結局、自分の中で答え出しちゃって
相手が自分の答えと違う意見いったら「コイツダメだ」で終わらす男だよな…
正直、カケラも好きになれる要素が無いわ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:59:32 ID:6SyFemlA0

未来時計は アイテムとして ヒットマンにも使えるんじゃね
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:00:00 ID:3vNY8ind0
大豆との初体験の時も「コイツダメだ」って言いそうw
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:00:20 ID:ethe7YsmO
>>419
トラップのテコ入れするか否かって話の時に港浦に
説得されて港浦の方針に従ってたが
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:01:09 ID:CQSUYgk4O
俺とおれとオレ…藤子F短編だ
HITMAN10は>>414に同意。戦ってるうちに友情が芽生え巨大な敵と10人が戦う展開に…
サイボーグ009とかだ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:02:10 ID:3Yczi5Xy0
納得できたら従うんだろ。
んで自分の中で納得できなかったら「あいつが悪いんだ」って決め付ける
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:04:17 ID:PHa28cYN0
納得できなかったら問答無用で切り捨てるってのがなあ
ケンカする覚悟で来た筈だろなんでいきなり投げ出してんだよ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:05:42 ID:rKn9yBym0
港浦>>>>山久>>>相田>>>>>>服部吉田
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:06:13 ID:msY3NZFy0
ぶっちゃけHITMAN10って、ホントにやったらリボーンの二番煎じになりそうな(^ ^;
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:07:04 ID:0pn5s/tP0
港浦擁護してる連中って明らかに論点がずれてるな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:08:03 ID:ethe7YsmO
>>424
納得できない事にでも唯々諾々と従うのがいいのか?
それはそれでどうかと思うが
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:08:13 ID:3e27dvBj0
ヒットマン10で連載したけど、始めてみたらシリアスでしたってオチと予想した
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:10:39 ID:+MCLWET/O
ギャグからシリアス・バトルに転向した漫画ってある?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:12:36 ID:ekpwa7x30
漫画よく分からんのだが
ネームって、構図とかコマ割りはあのままに絵を入れていくんじゃないのか?
下絵があれじゃ誰が作画担当してもどうしようもないような・・・
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:13:08 ID:XV8Ui+fk0
腐ボーンとか
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:13:15 ID:PHa28cYN0
>>431
ドラゴンボールとか

ジャッキーチュンVSクリリンの高速バトルは宇宙とかそういう次元じゃないぞ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:13:15 ID:G2KOHh700
>>428
同じ体育会系馬鹿同士、何か共鳴するモノがあるんだろう
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:15:06 ID:rKn9yBym0
きん肉マン?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:15:08 ID:xiZKjJtM0
>>434
あれは別にギャグからシリアスになったわけじゃないだろ
せいぜい、冒険モノから格闘モノになったって程度
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:15:26 ID:6SyFemlA0
>>431

キン肉マン はコテコテのギャグだったな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:15:39 ID:1hQ1Rlpo0
亜豆がはじめてテレビに映ったときの解釈を見ると
だいぶ最高は客観的に周りの事を見てるみたいだけどなぁ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:16:18 ID:rKn9yBym0
ターちゃんは微妙?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:16:43 ID:mdWqbuPt0
>>435
港浦に共鳴してる奴なんかいるか?w

社会に出たら通用しない(キリッ)をやりたいか
サイコーアンチか
どっちかじゃね
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:17:41 ID:3e27dvBj0
>>432
ネームは台詞の方が大事だからコマ割りと絵はとりあえず第三者に理解ればいい
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:18:54 ID:3Yczi5Xy0
>>429
別に答えがAとB、2つしかあるわけじゃないだろ。
交渉すればAとBがいい感じに混ざったCの答えが出るかもしれないし
さらにいいDの答えがでるかもしれないのに、全部他人のせいにしてすべてを放棄している。
港浦風に言うと「俺が決めた物だけ載せろ。俺が作者だ」
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:23:24 ID:KrKf7k3d0
そういえば王道バトルは一回企画ごと没になってるんだったな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:25:44 ID:f025qMao0
>>443
混ぜるな危険。
高浜+エイジ+服部+最高と意見が一致してるんだから
無能編集者に配慮した妥協なんて100害あって一利なし。

全部、港浦のせいに決まってるじゃん。

直接言っても港浦はごり押ししてくるだけ。
服部や他の編集者は担当の顔をつぶさないために介入してこない。
他を巻き込むってのは最上級の方策だった
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:28:16 ID:ORSkLrbO0
でもあのシュージンのネームは、前に服部に言われた説明(小説)的すぎるって欠点はまったく解消されていないな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:29:39 ID:ubBM0gzu0
よく画描く方に肩入れできるなおまえら
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:31:12 ID:ekpwa7x30
俺2人とか、あれ展開や台詞そのままじゃどう書いても無理だろ。
どう考えても4ページで書ける内容じゃない。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:33:03 ID:7dFGNdA/O
相田さんの出番が少なくて悲しい
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:35:20 ID:f9Z2632f0
サイコーにも問題あるがミウラも大問題だろ
亜城木だけギャグを要求するならともかく高浜にも要求してるんだから
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:35:36 ID:rjz6EOQx0
最高に比べたら福田とか平丸のほうがやんちゃしてるだろ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:35:47 ID:wwJ3KJJh0
高浜くんがどうでるか注目だな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:39:30 ID:d0e0KHM+0
というか大学出たてのド素人がなんで編集やら担当やらになれんの??
バクマンではここできっちり編集者システムの批判をして欲しい
フリーの編集が居てもいいじゃない?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:43:11 ID:jsCCvBdk0
港浦は頭は良いだろうけど短大か専門卒じゃないかな
ミラクル起こした後、運気がグン下がりしてるところか
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:44:12 ID:jTtI3d5QO
落書きのせるな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:45:38 ID:PfaCPnrX0
ジャンプって集英社の中のエリートばっかなんじゃないの?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:47:29 ID:ZEa2lr2o0
23(24)歳で3年目だから2年過程だろうな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:47:52 ID:xN+VFV3j0
>>453
それよか年収に触れてほしい・・・
亜城木「三浦さん、そんなんでよくウン千万ももらってますよね〜」とか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:48:34 ID:YI8Ep8Hk0
>>411 そういえばあの契約書ちゃんと親の署名捺印もさせたのかなぁ?

でないと二人とも現行法では未成年なんだし取り消し得べき契約になっちゃうぞw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:48:41 ID:U2q07ahW0
>>454
集英社には早稲田あたりが多く就職してる
短大・専門卒は居ないはず
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:50:08 ID:omi4swf80
サイコー嫌いな人って石川遼とかも嫌いそう
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:50:47 ID:tOj05mid0
高専? 良く解らんけど
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:51:38 ID:3OAeCXsa0
集英社は出版社にしては、学歴重視じゃないって有名だな。
だから港浦の東大卒って肩書きは、珍しいのかもしれん。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:52:45 ID:ZAZZDuok0
下手糞ね絵だなあ
アレならオレでも描けそう
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:53:41 ID:BItowlzA0
ちゃんと22歳入社になってる
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:56:47 ID:YI8Ep8Hk0
>>432 単行本所収の大場ネーム、小畑ネーム及び該当ページを見比べてみ。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:58:29 ID:n90Q+umS0
>>443
交渉以前に打ち切ったのは港浦だろ
「僕の言う通りにしてくれ、僕が担当なんだ」と
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 23:59:42 ID:Kdp8sgKs0
また学歴と金の話か
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:00:09 ID:Z584/uyp0
港浦無能すぎ。駄目だこいつ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:03:31 ID:6AfDW07O0
作家が作風にこだわるのはいいけど、担当がこだわってどうするって感じだよな。
何、主役さしおいて目立とうとしてるんだと小一時間(ry
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:05:22 ID:3RIWHekc0
>>468
他人の学歴と所得にしか興味が無い下衆の興味を誘うような展開をバクマンは序盤でやっちゃったからな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:05:47 ID:VCSIrLD00
ネームで凄いっていえば藤子Fのだな。
コマ割した中に吹き出し相当のがあって
「ド」とか「の」とか「ジ」とかしか書いてなかったとか(それぞれ台詞の頭文字)。

ヒロカネ先生んとこみたいに担当編集っていっても単なる原稿取り状態だったのかしらん?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:12:36 ID:O0DnwZfI0
15年後
二人は駅前で拾ったジャンプを売りながら
ああ、あの時に港浦さんの言う事を聞いておけば・・・と
後悔の念に苛まれるのです
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:13:23 ID:VCSIrLD00
そんな状態でなおペアなのかよ。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:13:58 ID:fIalfhRdO
HITMAN10の話がノーモアヒーローズってゲームの話と似すぎだろ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:19:35 ID:zg7XaMGm0
最初は嫌いなキャラ、三吉だけだったのに、
いまは港浦まで加わってしまった。。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:20:33 ID:tYOtZfKq0
映画のD.O.AとかWANTEDとか
海外のドラマのHEAROSとかもある意味似てるだろ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:23:38 ID:vuii739f0
設定はとオチは同じでも構わない
様は構成とキャラで差をつければそれでいいじゃん
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:27:58 ID:drtKdE520
結局>>279で言われてる事に尽きる。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:29:18 ID:IRcPFjcQ0
そこまで詳しく載せないだろ
あのネームだけ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:33:13 ID:FEvvLuFKO
>>476
サンキチって誰かと思った
見吉、いつもただ働きで2人を支えてていい奴だと思うけどなぁ

港浦編集のがよっぽどムカつく
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:35:13 ID:Ic0BQs1y0
>>476
見好はいい奴じゃないか。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:38:22 ID:xExu3Bw60
>>475
泥棒主役の作品をやるからってルパンのパクリって言うようなもんだぞ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:43:05 ID:Bvz/gUiQ0
>>475
俺もノーモアヒーローズだなあと思ったw
まあ、よくある話のネタだけどね
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:47:32 ID:8zdKtm0G0
意外とみんなゲームしてるんだな
ビッグタイトルなのか知らんけど、意外と共通認識なんだな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:50:18 ID:a1DINpfW0
ノーモアは今度続編でるからね
ガモウも遊んでたかもね
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:53:48 ID:fjulDLrm0
しかし、合格発表時のあの態度は感じ悪いよな。
いくら誰でも入れるような大学だからってさ。
そんなに見下すぐらいなら入るなよ と言いたい。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:53:50 ID:O0DnwZfI0
俺はゲームはしないなあ
人生その物が辛く寂しいゲームだもの
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:56:22 ID:a1DINpfW0
>>487
日本の大学は入るまでがきつくて入れたら遊びほうだいのシステムだから
入るのが楽な大学ならあんなもんじゃない?
サイコー達はニートが嫌なだけで入ったんだし欲しいのは大学生という身分だけ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:56:28 ID:JcJtcn5e0
ガモウのやりたいマンガって、「世にも奇妙な物語」なんじゃないかね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:57:15 ID:a1DINpfW0
>>490
今日やってたからってなんでもかんでも結びつけるのはよくないぞ!
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 00:59:05 ID:O0DnwZfI0
>>490
アウターゾーンじゃないの?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:00:21 ID:fjulDLrm0
あの7分後の世界って言うのどういうことなの?
7分後に行った奴が電話かけてなんで今の自分に電話がかかるわけ?
あの電話は時空を飛ぶ電話なのか?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:02:26 ID:a1DINpfW0
>>493
しょうゆうこと
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:03:15 ID:JcJtcn5e0
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:03:16 ID:L4HjS3hDO
シュージンが似てる作品はいくらでもあるから調べない、つまり俺の中から作り出したからオリジナル!
って言ってたが、連載前に三吉と協力してその手の話し読みまくってたのはスルーなのかな?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:05:04 ID:fjulDLrm0
>>495
ドラえもんらだけかw
あれは超名作
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:12:03 ID:sdCCs7Vo0
7分時計って絶対モメるよな。本人同士だったとしても
未来に行く方は何も得られないし過去にいる奴だけが得をするシステム
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:14:02 ID:bqBEhg+EO
未来電話は乙一の「Calling you」を思い出した
似たような話はいっぱいあるって、自分で逃げ道作っちゃダメだろうガモウ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:14:35 ID:MAKD06zBO
編集長と副編集長は相変わらず暇そうだな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:17:28 ID:JcJtcn5e0
>>498
株で大もうけできるよ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:22:28 ID:hKdWvBuc0
>>498
一人に収束した時点で、儲けは自分のモノ

>>499
逃げ道も何も事実だからしょうがない
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:24:27 ID:SHmy4nEY0
どれも説明臭くてマシリトに没くらうレベルだな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:24:55 ID:u3UCugkRO
バクマンおもしれえええええ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:27:13 ID:OomLQvbN0
>>503
まああの説明臭いのをちゃんと漫画らしいコマ割り、セリフにしたネームに
するのがサイコーの役目だし
506山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 01:30:39 ID:7ZhXJlJD0
考え事する時、ネットする時、本を読むとき
いちいち余計なプレッシャーを強いられる
これがいかに人権侵害か分かるか?

あなたたちの漫画やアニメや映画や助言など必要ない、見たくない

私が欲しいのは、安心して自分の人生や仕事に取り組める生活だ

私の個人的な事はそっとして置いてくれよ

507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:31:01 ID:GbuAX00Y0
>>362
庵野はオタクでも面白いものが作れることを証明した偉大な人だな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:35:28 ID:fjulDLrm0
>>270
別に間違っちゃ居ないと思うけどさ
そのオタクを客にして飯食ってるくせにさ
散々な言いっぷりでなんか腹が立つよな。性格悪いんじゃないかね?

鳥山さんは結構謙虚な言い方でさすがだな。
509山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 01:38:05 ID:7ZhXJlJD0
漫画家・アニメや映画監督の方々へ

私にアニメや漫画や映画を無理に売ろうとするのも止めてもらおう

私の個人的な事を勝手に調査して漫画やアニメを制作されても
気味が悪いだけである
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:40:57 ID:JbENIyyg0
俺2人はギャグだとおもうなあw
別々の場所で暮し始めた2人だが
鏡に映った自分の行動しか出来ないので一方がトイレで真顔でうんこしてても
もういっぽうは道路でうんこするハメになったりw
未来時計はよくわからん
飛んだ先にいたはずの自分はどうなったんだ?とか、3時前に2つ時計がある奴と1つしかない奴が
いることとかね
あれじゃ通話中の1分間しか行動できない
とか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 01:48:49 ID:Tun2pTxz0
>>508
>そのオタクを客にして飯食ってるくせにさ

手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、富野由悠季、鳥山明

こんなかだと、オタク主導なのって、庵野と富野ぐらいじゃね?
他の人も、オタクも見てるが、イッパンピーが多いんじゃ

まあそれはそれとして、オタクは客としてはいいかもしれんが、
クリエイターには向いてないってことでしょ
オタクが作ったものはオタクにしか受けなくて、狭くて小さい世界しか描けないって感じで
512山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 02:04:53 ID:7ZhXJlJD0
私の迷惑や人権を無視して製作されるコミックやアニメや映画は、絶対私には受けない

私も少年時代はアニメやコミックをよく見ていた方だろうし、今でもよく思い出してしまう
だから私がアニメやコミックが好きなような誤解を与えてしまうのだろう

ジャンプやマガジンのようなコミック雑誌でも、長年このような連載がされていたんだな
この十年テレビや新聞や雑誌をほとんど見る気がしなかったから、気づかなかった
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:08:58 ID:rLHoh1xr0
このスレみてびっくり。
みんな、イロイロ考えながら読んでるのだねえ。
おれは普通に「港浦は糞編集だな。サイコーどうきりぬけるんだろう」
としか思わなかったよ。
・・・あれ?普通そうとしか思わないよね?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:12:08 ID:xYZSLFu20
>>270>>508
庵野と冨樫に関しては本人達も重度のヲタクな印象

だからこそ他の面子(手塚や富野あたり)に対して
危機感持ってそうに思える

特に庵野は、自分にはオタク的な知識しかないと
なにかとメディアで嘆いてたと思う

富樫は実際どう思ってるか知らんけど

…逆の言い方すると、オタク的なセンス持ってないのも成功しない印象もあるな
そこの面子で、比較的アウトドア派そうな手塚や富野ですらオタクなわけだし
そこにあがってる面子、全員がオタクともいえる

オタクに向けて発信してるコメントだから「オタク色だけに染まるな」と言ってるけど、
オタクがオタク相手の商売で今の地位を手に入れたような面もあるんだから
どうも釈然としないな


515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:13:39 ID:Tun2pTxz0
>>514
富樫ってのは、書き間違い?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:14:35 ID:3RIWHekc0
>>514
富樫はどこから出てきた?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:14:52 ID:XJn5piZtO
なんか登場人物も作中劇の台詞も全部みょうに体言止めっつうかはなにつくリズムの台詞ばっかだな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:19:52 ID:fjulDLrm0
なんで三浦があんなにギャグにこだわってるのかも気になる。
きっと昔面白いギャグ漫画に感銘を受けて編集者目指したとかそんな設定じゃないかな?

あと三浦みたいなタイプの編集者って多分がもうの実体験で、ああいうのが居たんだろうな。
519山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 02:22:51 ID:7ZhXJlJD0
コミックもアニメもあまり積極的にはしたくない趣味ではある
子供ならともかく。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:27:09 ID:/r6G49Hg0
読み切り騒ぎのドサクサで連載ネームがヒットマン10に決定されてんのが地味にヒドイ
三浦には作家に自分の意見を押し付ける「駄目な担当」としてさらに足を引っ張ってもらいたい
だってサイシューの漫画がヒットしてアニメ化されたら終わるんだぜw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:29:28 ID:Tun2pTxz0
やりたいものと、売れるものは違うんだ・・
みたいなオチになったりして

意外にヒットマンがアンケ高かったりナ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:32:44 ID:fjulDLrm0
>>521
デスノートとかこの漫画を見てると
ラッキーマンは明らかに「がもうがやりたい漫画」じゃないっぽいけど
それでも相当人気は高かったしなあ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:33:09 ID:hyvBqMC90
もし人事異動で港浦が平丸さんの担当になったらどうなるんだろう
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:37:10 ID:7ncXyNrb0
ドラえもんだらけってややこしいけどわかりやすいな

過去の自分じゃなくて未来の自分に手伝ってもらうとこがカギだ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:37:54 ID:hKdWvBuc0
>>521
最初から一貫してるぞ。「売れる物がやりたい」ってな。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:39:06 ID:fjulDLrm0
>>524
タイムパラドクスと言う扱うのが難しいテーマを
あれだけ解りやすく描く藤子先生は、やっぱりすげえ人だと思うな。
他の漫画家には中々できまい。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:41:01 ID:xYZSLFu20
>>515>>516
まあ、冨樫はついでだな

冨樫を例に出せば、「だけ」かはともかく
漫画やゲームばっかやってて
成功してる例にもなるし
528山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 02:45:57 ID:7ZhXJlJD0
人のプライバシーを勝手に暴くようなアニメやコミック

いやらしい!

図々しい!

誰がそんな人を馬鹿にしたアニメやコミックを見る物か!
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:47:24 ID:9LrLDIs/0
>>526 ドラえもんの場合は過去にも行けるからな。
今回の話は未来にしかいけない話だろ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:47:35 ID:/r6G49Hg0
冨樫は学校に通ってるときから自作のゲームを作ったり脳みそ使ってるからな
プレイするだけの人間とは考え方が違ってる
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 02:53:40 ID:Tun2pTxz0
未来に行って、過去の自分に電話かけるとかよくわからない
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:05:31 ID:smZuAuvv0
ていうか普通にミウラ信用できないんだから勝手にすりゃいいじゃんね。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:08:55 ID:t95qmeBQ0
>>514
庵野はまぁ自虐ネタも含んでるんだろうし、
富野は作品観れば(イデとか)、あぁ良くも悪くもそういう性格なんだなってのが解る。
故手塚は、それこそ娯楽が徹底的に排除されてた時代を生き、そこから漫画の歴史を築き挙げたんだから説得力はあるわな。
ただ、宮崎は己の地位に溺れてる面がやや感じられる。

しかしこうして見ると、最高囚人に限らずこの漫画の登場人物ってどうも性格面が以下略
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:13:15 ID:u3UCugkRO
クリエイターに性格の良さとか求めんなよ
535山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/06(火) 03:18:56 ID:7ZhXJlJD0
私を小馬鹿にしながらしつこく付きまとうのは止めろ!

あなたたちのコミックやアニメや映画など必要ない!
見たくない!

人を苦しめてまでアニメやコミックを売りたいか?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:33:49 ID:t95qmeBQ0
求めちゃいないさ。鑑みただけだ。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:34:09 ID:UFb57GG0O
なんでこのスレにレイジ涌いてんの?名物なの?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:35:22 ID:FEvvLuFKO
>>520
そう決まってたっけ?
アニメ化されても、それによる弊害の悩みとか続けられそうだけど

>>84
「ユート!」懐かしいな
結構好きだったのに途中で打ち切られ、
続きは単行本で!だったけど本見かけなくてラスト知らない…
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 03:54:36 ID:L7oaGCqT0
原作者と作画者の距離がストーリーを大幅に変化させる事も有るしね
ちばてつやと梶原一騎のイメージ違いから力石の死にストーリーが傾いちゃったし
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:01:57 ID:6rEcKaGy0
>>270
ひと通り成功した上で、足りないと思うものを指摘されてもなぁ。
ひと通り成功するまでに必要なもの(既に御大連が持ってるもの)を、
敢えて自虐に耐えて言ってもらわないと。

手:蟲や映画、ミュージカルにこだわってトコトン先鋭化すべきだ。
宮:幼少愛は人生や文化を超越し尽す真理以前の至福だ。
庵:予算より、進行予定よりも大切なものがある。あと、特撮はただの絵じゃない。
富:何を見ようがつくれるヤツはつくれる。後付けでも作品論はつくれる。作品はリアルタイムでつくる。
鳥:マンガしか見ないで漫画家になれるひとはそれでいいです。ダメだった時にそれじゃダメな訳でね。

とまぁこの位、言えないものかね。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:12:46 ID:Y8U9WSvtO
サイコーを殴ったら人気出ると思う
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:13:30 ID:S6VY8xZzO
そもそもシュージンは最初の反応的にギャグに抵抗無さそうだから
サイコーがわがままなだけに思える。
シリアスもギャグも出来るんだから
シリアスの次にギャグを本気でやってみるのも
経験や幅を広げるのに+になれど−にゃならんだろうに
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:13:49 ID:3tfe6nQjO
153ページ1コマ目の吉田さんが持ってる封筒、「新漫画賞係」って書いてあるけど、「御中」ってつけなきゃダメだよな。


高校生だったら知らなくても不思議じゃないが。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:21:48 ID:iEYwwf7i0
>>531
俺も分からん。全然理解できなかった。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:22:06 ID:CmSNyVD+O
☆11月7日公開映画
『大洗にも星がふるなり』

http://www.ooarai-movie.com/


海に集まった、妄想中毒の男7人。
「33分探偵」の監督が仕掛ける、暴走LOVE★エンターテイメント!!
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:37:03 ID:N3sKdGO7O
指が六本になってるコマがあったな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 04:42:36 ID:ZFI56b+d0
>>441
三浦も最高も自分本位な屑ってだけだろ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:04:16 ID:TzFH84zX0
もともと、サイコーが一人だけDQN全開だったところに
作家vs編集の対立展開やらせるために
港浦も、サイコーと同じレベルにまで落としただけだろ、今の状況は
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:15:52 ID:RKKSeNdy0
主人公の二人が評判悪いけど、自分は特に気にならないな。
トラブルメーカーとか言われてちゃんと作中で注意や叱咤されてるからね。
「港浦は青いけど亜城木はもっと青い」と言われてたし、
ガモウはサイシューを生意気な問題児ときちんと認識した上であえて描いてるんだなと思ったし。
あれで何も悪く言われてなくてサイシューがマンセーされる展開だったら不快になるけど。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:26:04 ID:c3UzMBrJ0
評判悪いってか、嫉妬豚が騒いでるだけ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:31:59 ID:mbKRyWCPO
サイコーの思考や言動がDQNなのは、連載当初から一貫してるキャラ設定だから違和感ないけど
最近の港浦はほとんど別人だろ
まあ、港浦もサイコーと同じレベルにDQN化させないと喧嘩にならないからだろうけど
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:49:04 ID:hKdWvBuc0
別人に思えるのは、お前が対人経験が極端に少ないキモオタだから。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 05:54:18 ID:TzFH84zX0
サイコーも対人経験少ないDQNって感じだよな
シュージンが対人経験豊富だから、対外交渉が上手く言ってる感じ

初めて集英社に電話かけるときも、サイコーは自分で電話すらかけられず
シュージンに「お前がかけろよ」とか言ってシュージン任せにしてたしw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:04:22 ID:hKdWvBuc0
集英社に電話してたときは中学生だろ。普通はあんなもんだ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:15:13 ID:0vOdtnRe0
>>553-554
言われてみると、持ち込み行ったり、担当替わったり、アシ来たりした時は、
真城は大抵、キョドってるよな
あれじゃ高木がいないと一人じゃやっていけないだろうな

556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:19:32 ID:S2mINTkiO
>>547>>549
だけどスレを見る限り、港浦の無能さ加減ばかりが注目され
港浦が全面的に悪いという考えからのレスが多いことから、
サイコーの言動にも問題があるということを認識・理解出来ない
読者のが多いんだよなぁ…(港浦が屑編集なのは事実とはいえ)。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:22:47 ID:HBnQCslk0
軽く流し読みしてるとミウラが無能しか伝わってこない作りがまずい
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:33:45 ID:0vOdtnRe0
無能なのは、サイコーとミウラもどっちもどっち

有能といえる描写されてるのは、エイジだけw

シュージンの方は話作りや対人関係においては比較的有能っぽい描写されてるが、
基本的に自分の意思が弱くてサイコーのイエスマンと化してるのが難点
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:34:10 ID:CVV+TzCU0
サイコーの発言って常に周囲の大人を窺って見下してるよな
そして今回、ついに編集を罵る発言が出てきたと
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:36:51 ID:Qcv6h0gh0
>>556
認識、理解できないんじゃなく、
サイコーの問題のある言動なんて枝葉末節だからだよ。
あんたらの論理的思考力、言語能力の問題です。
具体的にレスしては粉砕されてるじゃん。

アンチサイコー嫉妬豚さん達
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:41:16 ID:mbKRyWCPO
>>558
そういやコンビ解消の時も、
「シュージンは見吉とイチャイチャしててネームおろそかにした」
と早合点して逆ギレしたサイコーが一方的にコンビ解消突き付けてきて、
シュージンの方は「サイコーがそう言うなら…」って感じで、サイコーに流されるだけだったな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:43:33 ID:L4HjS3hDO
サイコーはDQN
港浦は無能
ってことでしょ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:46:23 ID:Qcv6h0gh0
>>561
早合点だが逆ギレじゃないし。シュージンは期限を守れなかった負い目があるから当たり前だろ。
流されるとかじゃねーよ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:48:40 ID:zuIdZin7O
服部が顔の割にカッコいいな
ヒカ碁はブサメンの扱いひどかったなぁ…越智…
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:51:34 ID:0vOdtnRe0
サイコーの「新妻エイジに…」のコマのキチガイ顔と、
港浦の「僕より新妻君の方が〜」の焦り顔を見ると、
ガモウと小畑は明らかにこの二人を意図的にDQNな部分を強調して描写してるのが分かる
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:53:39 ID:0vOdtnRe0
>>564
さすがに実在のモデルいる人間をあまり変な扱いにできないだろうw

わざわざ亜城木の担当を、完全に架空の人間(港浦)に変えたのは、
今みたいな展開をやるための伏線なんだろう
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:54:07 ID:CVV+TzCU0
存在しない架空の編集の嫌な役回りについて
ジャンプにはこんな無能な編集はいないって計算か?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 06:57:26 ID:Qcv6h0gh0
>>565
お前の最高への悪意の100分の1も明らかじゃないよw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:01:01 ID:PjRvDUDT0
バクマン担当の相田は無能っぽいな
まあ担当漫画で自分を有能に描かせる方が嫌だが
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:02:34 ID:iqSM7g9y0
そもそも、「18歳で童貞捨てたいから」なんて理由で、周囲が高校行きながら連載なんて何のメリットもない
と止めたにも関わらず、連載!連載!ってがっついて、
ようやく連載させてもらったのに、結局体調管理できなくて病気で入院、とか
そんなアホなキャラが人気出るわけないだろw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:06:10 ID:9LrLDIs/0
ミウラさんがギャグ漫画に執着してるのも理由があるのかもしれないな。
昔最高のおじさんが書いてた漫画のファンだったとか。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:07:18 ID:0vOdtnRe0
>>569
そういう意味では、小畑(作画)がモデルのサイコーの方だけ人間付き合い下手なDQNにして、
自分(原作)がモデルのシュージンは、対人能力高いキャラに描いてるガモウが・・・
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:09:46 ID:CVV+TzCU0
このサイテーコンビって一々発言が痛すぎるんだよな

こいつらの話はもういい
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:11:41 ID:Qcv6h0gh0
>>572
頭悪すぎる。サルマンじゃねーんだからよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:14:53 ID:dafGsY/cO
最近の小畑は演出過剰なんだよな
少しでも感動的な場面はめちゃくちゃ感動的に描いて
少しでもギャグテイストな場面はめちゃくちゃギャグテイストに描いて

サイシューのギャグ顔は言わずもがな
中井の告白とか最高の退院とか

雰囲気が突然に切り替わるから読んでて違和感がある
最高の言ってた「場面に最も適した構図や見せ方をうんたらかんたら」ってのをやりすぎてる感じ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:16:36 ID:CT58XJal0
俺は今のギャグテイストな演出好きだけどな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:25:54 ID:mbKRyWCPO
「ありがとな」のサイコーのキモ顔は執拗に多用するけどあれは何なんだろうな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:25:58 ID:c+IMRLMi0
俺も好きだ
違和感全然感じない
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:26:35 ID:9LrLDIs/0
あれは照れを表現してると思ってたんだが違うのか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:33:02 ID:UPJiyL/j0
面白いからどうでもいい
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:33:08 ID:c+IMRLMi0
それで合ってるよ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:37:45 ID:0vOdtnRe0
真城、高木、エイジの3人の中では明らかにエイジが一番社交性低そうに見えたが、
あまり親しくない人物の前だとキョドり出す真城よりも、
知らない人間とも気軽に会話できるエイジの方がよっぽど社交性あるな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:44:32 ID:UXTzcxh+0
いや、その3人だとシュージンがダントツだろ何言ってんだ・・・
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:46:15 ID:CVV+TzCU0
トレジャーだって他の応募者がいるのに、連載経験のある奴が応募してきて
賞とったら編集部と揉めるだろ。他の新人も応募してこない。なにやってんだこいつら
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:48:38 ID:7QFsmV+8O
このままHITMAN10連載になって新境地開拓してうまくいく展開も悪くないと思う。
もちろん亜城木と港浦にはそれなりに苦労してもらうとしてだが、主人公として亜城木には今の苦境をプラスに変える力を持っていてほしいわ。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:52:34 ID:mbKRyWCPO
打ち合せのシーンでもサイコーってモノローグってばかりで、あまり口に出して喋ろうとしないから
服部さんも電話かけるときはいつもシュージンの方にかけるしな
シュージンは大人相手の礼儀正しさとか身についてるし
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 07:55:59 ID:35uHZI/e0
>>585
今まで挫折なんてしたこと無いじゃん。
主人公なんだから何でもかんでも上手くいく。
挫折も逆境も全部周りの所為。
そんな障害も楽々クリアする俺カッコいい!なナルシスト漫画。
むしろ挫折らしい挫折を一回描いて欲しい。
あまりにもうそ臭すぎる。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:00:20 ID:AhtT/eDIO
>>587
挫折なら最近打ち切り喰らったばかりだろ
事故にでも合って絵が上手く描けなくなるとかそういうレベルにまでいかないとダメか?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:01:23 ID:Qcv6h0gh0

挫折まみれの負け犬人生を送っているお前を基準にものを考えてもきりがないぜ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:01:36 ID:CT58XJal0
すぐに立ち直るのが気に食わないのだろう
リアルで立ち直りが遅い人って、すぐ立ち直る人を挫折知らずって考えがちだし
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:06:47 ID:35uHZI/e0
>>588
挫折の部分って殆ど描写されないじゃん。
挫折しました。はい次!みたいな。
しかも、理由が周りの所為みたいな描写ばかりだしな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:09:00 ID:0vOdtnRe0
>>586
いい漫画を作るためには「作家と編集が本音をぶつけ合わないとダメ」って劇中でも繰り返されてるけど
今までずっと、真城は打ち合わせの場でも「心の中で」港浦を罵ってるだけだったからな
高木が港浦に同調した時も同じく、口に出して咎めずに、心の中で高木を罵るだけ
その場では何も言わないくせに、家に帰ってきてから溜め込んでた分、高木に港浦の影口叩きまくり

今回、ようやく港浦の目の前でキョドりながらとはいえ、言いたいこと言ったわけだけど
真城のそのチキンぶりが、港浦とのすれ違いをここまで悪化させたとも言える
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:09:02 ID:s6PWFlmf0
若 さ っ て 何 だ !?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:09:27 ID:CT58XJal0
サイコーは自分の入院のこと結構気にして
俺のせいだ、俺のせいだと、煩かったじゃない
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:13:39 ID:AhtT/eDIO
>>591
長くやるとグダグダになるだけだろ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:14:02 ID:/AD+KZbJO
あぁ、いるな。そういう人種。
そういうのって保身や他人の批判が大好きな奴に多い
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:15:27 ID:35uHZI/e0
>>595
長くやれとは言ってない。
まあ、これ以上はアンチスレ池って言われそうだから
もういいや。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:17:46 ID:Qcv6h0gh0
>>586
原作なんだから当然だろ。

>>592
記憶力がないとしか思えんな、お前w
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:19:13 ID:c+IMRLMi0
打ち切り決定した時の2時間放心状態を書読みたいのか?w
俺はそんなの読みたくねーw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:23:03 ID:sFGdoPJCO
港浦さんが人生に絶望して自殺しようとした時に出会った漫画が
最高の叔父さんのギャグ漫画だったんだよね
それから笑いこそが子供達に勇気と希望を与えると信じるようになった
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:23:39 ID:9LrLDIs/0
>>591 挫折を長く表現するとサイがいなくなったヒカルの時みたいな凄く
イライラする遅い展開になると思うけどそれでもいいの?

挫折のリアル表現よりストーリーの進行を優先させた結果だと思う。
元々大場ってデスノの時もだけどキャラ達の心情表現よりストーリーの進行優先させるタイプだし。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:31:26 ID:w8fz0SFxO
>>593

若さってガンバリズムさ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:32:45 ID:AhtT/eDIO
>>597
さっさと立ち直るのは嫌だけど長く挫折状態でいてほしいと言うわけでもないって
じゃあどうしたいんだよw

周囲の所為が原因だったりすると言うけど
トラップ打ち切りは体調管理ができなかった最高自身の責任だと思うが…
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:35:17 ID:mKFpAlU9O
中井と蒼木が解散していなかったら、
中井が蒼木の下着や下着姿を参考にしながら描いていたんだろうか
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:37:41 ID:35uHZI/e0
>>603
gdgdになるまでやれとは言ってないって意味だよ。
極論ばかり言われてもなあ。
まあ、読者の多数があれで良いってんなら良いんだろな。
俺には会わない漫画だったって話なだけだ。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:37:48 ID:evNqYd4KO
>>600
でもお笑いって汚れと紙一重だからなぁ。
やっぱ若い衆はやりたがらんのよ。下ネタも扱わないとならんし。

607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:42:30 ID:djyLjj9G0
東京の青少年にお笑いはわからんよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:53:18 ID:CVV+TzCU0
打ち切り喰らっても挫折らしい挫折なんて起きないんだから諦めろよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 08:58:03 ID:evNqYd4KO
若い作家にお笑いはさせちゃならんと思うよ。俺は。
一回笑いで定着しちゃうと次回作でシリアスが出来なくなるというか、
読者に受け入れてもらえないから。

落ち目の作家とか伸び代が無くなった作家にやらせるもんだよ。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 09:02:24 ID:sFGdoPJCO
鳥羽僧正の時代から漫画の本質は風刺
つまり笑い
手塚治虫あたりから派生したストーリー漫画は邪道
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 09:14:33 ID:wgmFKCSS0
漫画家ごときが東大卒の編集に偉そうに食い下がってる時点で有り得んなーなんか
社会を知らんガキがこんなにイキがってたら現実ならイビられ倒して終わりだろ
編集様ご助言をありがとうございますって土下座する世界だぞ、この世界は
いわば編集が自分の人生の全て握ってるワケだからな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 09:38:10 ID:I/QXpezs0
どーでもいいけど漫画雑誌の裏話とかでバクマンをソースとして書くやつをちょいちょいみるんだけど
よく漫画で描かれたことそのまんまを信用する気になるな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 09:48:27 ID:sFGdoPJCO
>>612
此処は大勢の人間が集いし公共の掲示板
そこに書き込む言葉は人々に見て貰う為の言わば作品
どーでもいい事を書くなんて失敬ではないかな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:08:51 ID:/AD+KZbJO
>>610の前半に同意だな。
優れたお笑い漫画は笑いの中に風刺をピリッと効かすことができる
いまの高木には無理。どんなに頭良くても17〜8歳のガキには底が知れてる
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:18:16 ID:evNqYd4KO
どのみち箕浦は駄目ということか。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:34:24 ID:ewib85i60
>>613
馬鹿じゃねぇの
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:43:19 ID:lasTB+Wt0
>>613
他の板はもっとどうでもいい事垂れ流してますからww
vipとか vipとか vipとか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:43:35 ID:MBA7gkrU0
>>490
藤子不二夫みたいなSFものだろ。
短編からのアイデアパクリやパクリっぽいものも多々あるし。
今回の台詞でも、過去作品とネタが被っても気にするな、と言わせて先手打ってるのがあざとい
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:48:12 ID:9LrLDIs/0
漫画のネタなんて大抵なにかしら被ってるモンなのにこういうネットの連中が
意気揚々とたたきにかかるからでしょw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:49:51 ID:MBA7gkrU0
サイコーたちみたいにあざとくジャンプの過去作品を研究して漫画描くなら、
ギャグ漫画から入って、ストーリーバトル漫画に変化して大成功した前例作品を腐るほど知ってるはずなんだがな。
そんな話でてこないね。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 10:51:23 ID:QCcw3i03O
俺二人は普通に続き読みたい
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 11:00:27 ID:6rEcKaGy0
>>553-554
身内に漫画家さんが居たから、距離感がわからないんジャマイカ。

エイジが落ちついたのは、ヒットして自信がついたから。
サイコ-もきっと、アニメ化達成の時点で落ちつくと思うよ。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 11:04:51 ID:I/QXpezs0
二人の作品がアニメ化したあとの自分たちの意図せぬ人気に葛藤するとかそういうのも見たい
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 11:07:04 ID:jfuH2xSH0
俺2人とかタイムスリップの奴とか、藤子FのSF短編みたいだな。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 11:15:34 ID:sFGdoPJCO
早く魔神竜バリオンや星を継ぐものみたいなハードな傑作描いてブレイクしてよ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 11:45:30 ID:ItyNFmp9O
>>620
テコ入れ前提で話考えるのは駄目だろう。
基本的にギャグで人気取れずバトル化するのがほとんどだし
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:19:51 ID:GgcoUo3bO
ギャグやりながらたまにシリアスでいいじゃん
ウル忍やコンブみたいに
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:23:59 ID:PzU+yomb0
>>625
むしろシュージンに 「ハードなSFは成功しないんだ、魔神竜バリオンや星を継ぐもの etc 失敗例が多い」とか言わせて欲しい
そしてファイヤスノーの風やSWORD BREAKERみたいにハードなファンタジーを描いてアニメ化を狙えw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:32:50 ID:ItyNFmp9O
>>627
何で得意なシリアスをたまにやって、別に得意ってわけじゃない
ギャグをメインでやる必要があるんだ?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:34:26 ID:pE06mMoo0
バリオンは断じてハードSFじゃねぇw
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:34:27 ID:u3UCugkRO
マニアックな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:36:54 ID:wgmFKCSS0
>>629
編集の意向だろ
大体得意じゃなきゃ得意になればいいだけ
編集がいやだと思ってるようなもん書いて毎回嫌がらせするのか?

自分のやりたいことやれるほど仕事は甘くねぇんだよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:48:57 ID:Wkl36dto0
>>632
自分の好きなものだけ描かせられるほど編集の仕事は甘くないんだよ
という感じがするが…w
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:49:15 ID:fuI5eTLN0
港浦の漫画の審美眼のなさは異常だ。
・前に高浜が港浦に太鼓判を押してもらった作品は月例賞にも入らなかった。
・入社3年間目だが新連載を一つも立ち上げれていない。
・高浜、真城、高木に無理やりギャグを押し付けている。

なんで港浦はジャンプ編集部に入社できたんだろ?
実技テストみたいなものはなかったんだろうか?
亜城木の今後が前途多難だけど、高浜のほうも悲惨な目にあってるような…
(手塚賞の最終候補止まりの高浜を拾ったのは港浦の唯一お手柄だけど)
高浜の新連載がどうなるんだろ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:49:22 ID:Q1+aKIkL0
港浦みたいな編集が今のジャンプにはいっぱいいるんだろうな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:51:56 ID:Wkl36dto0
しかし、トラップ連載初期にアンケの結果に振り回されて
焦ってテコ入れしようとした時にサイコー&シュージンを止めた
作品をよく見ている港浦はどこに行ったんだろうと思う最近の展開
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:56:22 ID:D+aTq2/g0
ひどいネームはガモウ作画?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 12:57:10 ID:fI7Vm0FT0
アシさんの中の妖精さんの作画
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:01:44 ID:wgmFKCSS0
>>633
いや、編集はそうやって奴隷を育てていくもの。
漫画家ごときのいう事を聞きすぎてナメられたらロクに命令も聞かなくなるだろ?
奴隷調教はほんの細かい部分から始まってる

底辺漫画家にいくらでも代わりは居るが、東大卒一流出版社の編集なんてそうそう居ないからね
都合のいい漫画家だけ残ればいいんだよ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:03:22 ID:wgmFKCSS0
港浦叩いてる奴は超絶勝ち組エリートって事分かってんのか?
だとしたら負け組み高卒の嫉妬としか思えん
社会のヒエラルキーは低学歴が高学歴に反逆する事を一切許していない
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:08:12 ID:I/QXpezs0
なにと戦ってんだよこいつ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:11:38 ID:kaaihCLO0
でも、ギャグを薦める編集者はどうよ?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:13:45 ID:CT58XJal0
得意じゃないのを簡単に得意になれたら誰でもマンガ家なれるわww
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:13:55 ID:ItyNFmp9O
>>632
売れるモノを書かせるのが編集の役目
得意じゃない分野を書かせるのはその大前提に反してる
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:13:59 ID:D+aTq2/g0
金の卵を新人編集者に任せる編集長もどうかしてる
服部さんにまかせておけばいいのにねぇ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:22:38 ID:wgmFKCSS0
>>644
だから編集がギャグで売れると思ってるのに
低学歴漫画家が低脳さらして小ざかしい理論振りかざして東大卒に意見してるってのがありえないっての
黙って言われたとおりに書いてりゃいいんだ
ダメになったら代わりはいくらでも居るんだから
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:35:01 ID:jfuH2xSH0
編集長が無能なのは休載騒ぎの時にはっきりしてる。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:42:49 ID:pE06mMoo0
服部も三浦の先輩編集者として、もうちょっとアドバイスしてやれよと思った
作品に関してはノータッチなのは仕方がないが、サイコーたちにアドバイス求められてんだから、
そのことから三浦とちょっと話し合うくらいはしてもよかっただろうに
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:45:13 ID:9ixtEJGb0
>>593
振り向かないことさ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:46:55 ID:m586G8Do0
>>645
服部は他に連載抱えてるから無理
その他に手の空いてる適任がいなかった…んだろう
金の卵よりもう孵ってる金の鳥が先
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:47:20 ID:yHq5paanO
一介のサラリーマン一人の意見で自分等の才能潰されちゃ敵わんわな。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:51:59 ID:dpkR/ANhO
サイコー達の変な顔は嫌いじゃないけど
今回みたいな真面目な変な顔は嫌だね
気の抜けた変な顔はいいんだけど
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:53:43 ID:yHq5paanO
>>649
愛ってなんだ?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 13:55:55 ID:S2mINTkiO
>>645
ガモウは一体この漫画をどうしたいんだろうな?

この漫画ってジャンプ連載というのを賛美して若い新人を吸い寄せ
自分たちの実績を作りだそうという、佐々木体制のプロパガンダ的な
側面が少なからずあると思うんだ。漫画内で佐々木編集長が実名で
出て、面白さ絶対主義云々とかっこいい台詞を吐いたりするあたり。

なのに無理やり長期休載させられた影響で打ち切られた入院編に
無能な屑編集・港浦とそれを庇う編集部が出した難解な条件で
自分たちが望む漫画での連載が遠い今回の話と、集めるべき新人を
代表する存在でもある主人公たちの敵となる展開が続いていて、
むしろ編集部のイメージダウンとなっているような気がするんだが。


ガモウが編集部のプロパガンダをするのに嫌気がさしたのか、
それとも新連載の不振が続いているせいで予想以上に連載が続く
ことになり、引き伸ばすためにキャラも話も
だんだんと変な方向に行ってしまったのだろうか…(バクマンは
題材的に連載はあまり長続きしないだろうと言われていたし)。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:00:48 ID:y0k6f18K0
港浦なんて分かりやすくて良いじゃん。
こういう無能が編集者やってるから打ち切られる漫画ばっかりなんだっていう証明。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:02:25 ID:BgQBL1zA0
>>654
あとで持ち上げるために一時的に落としてるんだろう。
ずっと持ち上げっぱなしだと不自然じゃん。
この程度でイメージダウンなんて言ってたら「編集王」とか読めねえ。
あれはひどいぞー、漫画家は被害者で編集者は極悪非道、というプロパガンダだからなー。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:05:37 ID:UcVaHhA3O
今後の予想
ヒットマンで連載→嫌々ながら人気爆発→アニメ化→サイシュー、ノイローゼ→エイジ強権発動で打ち切り→サイシュー、気持ちを改め再出発END









と、予想する奴が出て来る。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:11:18 ID:yHq5paanO
逆に新妻先生の担当がミウミウだったらどうなったろう?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:11:28 ID:J0VNmOKj0
何でノイローゼになる必要がww
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:14:19 ID:5PBN0Ay2O
個人的にはヒットマンは連載会議でダメとでて
未来時計が読み切り→連載という流れになるかと思ったんだが
予想は色々だなぁ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:14:27 ID:cXvjbte40
どっちかというと
ヒットマン連載ならず→月例賞の方が連載に→自分に媚びまくった作品がキモイとエイジが打ち切り権発動
の方がいいけど
エイジの打ち切り権発動は一生無いだろうな
編集部が許さないだろう
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:17:45 ID:BgQBL1zA0
自分の書きたくない漫画が、なぜか人気が出てしまった、幸せなはずなのに苦痛、というほうが面白い気がする。
打ち切りの話を2回やってもつまらんからな。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:20:08 ID:7BWUDVPX0
打ち切り権は自分に使うためのもんだろ、普通に。
シリーズ一段落して人気絶頂で、もっと続きを書かせようとする編集部に
もうここまでです、終わらせますって。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:20:58 ID:5PBN0Ay2O
他にも3つとも全部ダメで
一から出直しっていうのもいいとおも

でもまぁヒットマン連載が無難なのかな??
個人的にはネームやストーリー見る限り
……どれも面白そうとは思わないけど
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:25:17 ID:BgQBL1zA0
>>664
っていうか、俺二人と未来時計は、最初の設定が全てのワンアイデア物。
長編向きじゃない。
デスノートと違ってスケールも大きくできないし……

そのてん、ヒットマンは「殺し屋10人の中にはこんなのがいる!」「実は10人より遥かに凄い奴がいて、手のひらの上で踊っていただけだった!」
っていくらでも設定の後付や路線変更ができる。
ギャグではじまってシリアスなバトルものになるなんて、ジャンプ漫画では腐るほどあるし。

連載向きなのはぜったいヒットマン。

だいたいギャグとシリアスを分断して考えるのがおかしい気が。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:26:41 ID:yHq5paanO
>>662
ついでに小豆と結ばれるもものすごい束縛で幸せだけど苦痛になってほしい。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:27:33 ID:D+aTq2/g0
エイジがヒットマン打ち切りにして、未来時計が連載開始の展開だな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:29:40 ID:a2XXvFHF0
しかし相変わらずの体調管理のできてなさ、前回の病気休載からまるで反省していない・・・
それともこれは川口たろうのように最後は死んで終わるっていう伏線なのか?

「どうせ受かるから勉強しなくていいわw」→本当に何の苦労もなく受かる
↑の流れとかマジで不快にさせるためだけに描いたとしか思えない。大学進学関連の話は削って良いだろ
もう三浦さん押しのギャグ漫画がアニメ化しちゃえば良いのに
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:32:22 ID:yHq5paanO
>>665
未来時計は発明品系でバトル
二人はナルト系でバトル
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:50:54 ID:FeNE1+UG0
自分は直接漫画家の知り合いや友達いないからはっきり本当とは言えない。
これはあくまで伝聞に過ぎないが
自分の高校の美術部の後輩で大学時代漫画家のアシスタントやってて
今看板職人やってる奴がいる。
彼は大学時代とある漫画家のアシスタントに行った時
その漫画家は漫画描いてる最中は電話線を抜いて
電話がつながらないようにしてたって言ってた。
漫画描いてる最中電話がかかってくるのが嫌で嫌でしょうがないらしい。
だから外部の人間が連絡取りたいと思ったら
メールを送るしかないと言ってた。
編集部の方も了解してたから大丈夫だとは言ってた。

直接漫画家に関ったことは1回も無いけど
漫画家って割と気難しい人が多いのかなとは思った。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:55:16 ID:/AD+KZbJO
>>670
別にそれ普通じゃない?
集中してプレゼンとか論文とか作ってる時にケータイの電源切るのと一緒だろ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 14:59:29 ID:NyKMWwEV0
>>670
気難しい人もいるだろうけど
又聞きの一人の話聞いただけでなにを語ってんだ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:00:47 ID:Z4eD0Tzk0
もう早く服部さん担当に戻ってよともんもんしてる奴は多いはず
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:01:32 ID:FeNE1+UG0
>>671
言われてみればそうだね。
接客系の仕事ならまだしも
職人系の仕事になるとそうなっちゃうよね。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:07:17 ID:3oGoGyFP0
服部さんのちんぽ舐めたい
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:08:49 ID:ItyNFmp9O
>>668
短期間の無理は身体にはそう大して影響がないもんだぜ
無理が長期に渡るとヤバくなる。
連載時に時間が遅くなってくるとそこで作業やめてたから
体調管理は結構マシになってると思われる
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:17:20 ID:HRfhKQ6Z0
もう2本目外して服部に担当が戻る展開でいいよ。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:19:48 ID:smZuAuvv0
もう港浦がクビになるってことでいいじゃん。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:30:36 ID:R+YOyNmTO
なんだかんだジャンプ(集英社)は漫画雑誌の中でNo.1だから
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:30:51 ID:WW4c9JME0
小畑、ギャグ絵じゃなくてきちんと書いてくれ頼む。
まじで絵の魅力なくなっちまったよ。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:33:48 ID:NyKMWwEV0
小畑はギャグ好きだけど、ギャグにまったく才能の無い漫画家だから
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:34:34 ID:L4HjS3hDO
まぁ2本持ってきたのすらもう出来たのかって港浦がびっくりしてたのに、
実際は3本描いてきてるんだから、そこの体調管理を咎める描写はして欲しかったな
単純に連載経験がある作家が賞に〜って部分だけじゃなく
今はアシもいなくて、キャラデザや構図も一から描かなきゃならんから負担もかなりある筈だろうし
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:35:37 ID:eLQQWBeJ0
バクマンがジャンプ側のプロバガンダを兼ねた業界ものの側面があるとして、
(編集が無能かどうかはともかく)編集とまったく噛合わないケースも実際に
あり得ることとして描いておく必要があったのかなあ、と思った。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:41:08 ID:d8cm45iN0
港浦はアホだけど「腐女子向けはジャンプじゃない」という、現実の編集部にはいない
まっとうな少年漫画観を持っているから他で成功してほしい
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:42:05 ID:smZuAuvv0
>>681
サイボーグGちゃん好きだったぞ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:42:19 ID:JcJtcn5e0
港浦   「HITMAN10に、いいアイデアがあるんだ」
亜城木 「何ですか?」
港浦   「携帯電話を使って情報を交換し、殺しあうというのはどうだろう」
亜城木 「おもしろそうですね」
港浦   「タイトルも考えてある」
亜城木 「僕達も思いつきました」

港浦・亜城木 「未来日記」

     ・
     ・
     ・
ダメじゃん!!
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:47:26 ID:smZuAuvv0
マァ連載に関しては港浦は全く擁護しないしクソだと思うけど
一漫画家としてはギャグで連載できれば大きな財産になるとは思う。
そこで幅を広げられればそのあとでストーリー描いてもブリーチやナルトみたいにはならんですむと思うし。
でもこのタイミングでギャグをごり押しする港浦はくたばれ。
どっちも良い→なら作家の意思を優先してやれよ。 なんでノータイムでギャグ連載決定命令なんだ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:48:24 ID:a0TEHY/j0
そもそも弊子とかにも「エイジより亜城木」と言わしめた路線を蹴って
別の方向に行く必要があるのか疑問だな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 15:55:51 ID:JhSm5V2Z0
>>683
「確かにちょっとヤバめの担当もいるし噛み合わない事も多いけど
それは本人の努力や才能とかで何とかなるものだよ」までワンセットだと思う
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 16:16:21 ID:GbuAX00Y0
実はトラップを打ち切りにしたのはエイジ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:11:50 ID:33bBGtwa0
囚人の「暗い設定だからこそギャグで行く」は興味深いな
なにを持ってそこにたどり着いたのか知りたいよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:12:42 ID:CT58XJal0
ギャップ効果狙いじゃない
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:15:22 ID:kS1X+/OPO
>>665
二人の方はバトル可能だろ、別な分野でのし上がってから、二人で対決するようにできるから
月とLみたいに頭脳戦でもいいし、直接殺し合う肉弾戦もいける
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:15:37 ID:VXpX+3j00
殺し屋集団とギャグ漫画の取り合わせなんて
よくある話だ
旧パプワ君だってたしかそんな風な設定だったはず
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:17:07 ID:JcJtcn5e0
港浦   「HITMAN10に、いいアイデアがあるんだ」
亜城木 「何ですか?」
港浦   「軍資金として貰った100億円を使って殺しあうというのはどうだろう」
亜城木 「おもしろそうですね」
港浦   「タイトルも考えてある」
亜城木 「僕達も思いつきました」

港浦・亜城木 「東のエデン」

     ・
     ・
     ・
ダメじゃん!!
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:18:50 ID:kB3FGY+90
>>665
>「殺し屋10 〜中略〜 けだった!」
完全にブリーチの内容じゃないか
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:19:06 ID:mAngjnQn0
>>558
平丸の担当も、有能ですw
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:22:37 ID:Jz8RnpPi0
港浦   「HITMAN10に、いいアイデアがあるんだ」
亜城木 「何ですか?」
港浦   「主人公以外は美女というのはどうだろう」
亜城木 「おもしろそうですね」
港浦   「タイトルも考えてある」
亜城木 「僕達も思いつきました」

港浦・亜城木 「Toloveる」
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 17:55:23 ID:cTX71ewy0
>>646
使えない東大卒は低学歴より迷惑。
公害だぜ。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:08:08 ID:pngch5UO0
山久とかよりはまともだけどねw
医者が言ったらいけない言葉と同じく【絶対】はNGワード
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:09:05 ID:S1/bONGX0
>>698
あるあ・・  いや、ねーよwww
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:10:50 ID:D+aTq2/g0
>>699
低学歴より使えない東大卒なんて都市伝説ですけどね
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:13:36 ID:tgw5MNPJ0
性格に問題はあるかもしれんが仕事をすることに関しては東大卒の方が頭がいいからいいんじゃね?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:17:57 ID:Hzd9lhWHP
かまってちゃんがかまってちゃんを模倣
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:26:43 ID:cTX71ewy0
>>702
あんた世間知らずだね。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:27:05 ID:v26Prbku0
何処を見ても中学歴が無い不思議
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:03:42 ID:L1ZJSBYA0
亜城木作品一覧

二つの地球→初持込、トレジャー最終候補に残れず
グラサンピッチャー→プロット
ノートに書かれたプロット10本以上→自主ボツ
うさぎとカメラ→プロットの中では一番評価されるがボツ
一億分の→手塚賞最終候補
ジャンプらしい主人公を立てたネーム6本(名称不明)→ボツ
イケメン高校生が何股かけられるか競う話→自主ボツ
この世は金と知恵→赤マルに掲載、速報1位、本ちゃん3位。エイジや編集部から高評価
魔響竜伝(仮)→ボツ
エンジェルデイズ→ボツ
プロット3本(名称不明)→自主ボツ
サギ師探偵ヒカケ→TRAPの原型
詐欺師探偵(タイトル未定)→ネーム、TRAPの原型
透明探偵スケルトン→ネーム、TRAPの原型
疑探偵TRAP→連載化するも打ち切り
俺二人→連載ネーム。シリアスになっていく予定
HITMAN10→連載ネーム。コメディタッチで港浦に高評価
未来時計→トレジャーに出そうとした読みきり
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:06:06 ID:YbmYrKhx0
>>633
でも失敗しても責任は全て漫画家のせいと
打ち切りなんて首と同じなんだから編集も首になれよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:15:28 ID:cXvjbte40
月例賞に応募したのがバレた時、読み切りがやりたかったからって言うけど
これ、嘘だよな
その後エイジに審査して欲しいからって本当のこと言ったけど
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:17:29 ID:VCSIrLD00
まず読み切りからやりたいって最初にいってるがな。
んでミウラに拒絶されてる。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:18:51 ID:pE06mMoo0
だよな
それに理由を一つだけに限定する必要もないから、片方の理由があるからもう片方はウソとか、短絡的すぎだろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:20:05 ID:tgw5MNPJ0
>>708
例え編集した漫画がメガヒットになって作者が億万長者になっても編集者には金入ってこない
自分のアドバイスのおかげで漫画家が一生遊んで暮らせる金手にいれたのに
自分は一生働かないと駄目ってのはあるんじゃね?
安定か博打か・・・
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:24:59 ID:3RIWHekc0
>>712
ヒットした漫画家のような金は手に入らないが出世に繋がる。
漫画家で巨万の富を手にするなんて本当に一握りだしな。
平編集でも数年で平均してみればスマッシュヒットした作家くらいの所得はあるんじゃないか?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:26:32 ID:5ymYGfiL0
連載会議では絶賛されるよりボッコボコにされる方がいい
「結局どちらも違うんだよ」みたいになればいいじゃない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:33:24 ID:wEMyWz700
俺2人と未来時計は実際形にした面白そうかな?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:33:34 ID:Hzd9lhWHP
実際は「もっと美少年出しなよ」「それで腐女子は喜ぶのか?」って言い合ってるだけ
だろうけどな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:35:46 ID:JcJtcn5e0
>>712
>自分のアドバイスのおかげで漫画家が一生遊んで暮らせる金手にいれたのに
少女漫画家の編集の場合だと、結婚してマネージャーになって一緒に遊んで暮らすという例もあるけどな。

それ以上に、自分のアドバイスのおかげで売れなくて漫画家やめて貧乏暮らしの人間を沢山量産してるんだぜ。
呪われないだけマシだ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:39:30 ID:TrRfYwcm0
>>717
少女漫画家の編集の場合はとてもやさしいし怒ったりはしないとこち亀に載ってた
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:44:04 ID:q/jFtPZO0
編集者も3年以上経って連載漫画の担当ぐらいになってなければ
クビとまでいかなくとも異動させられるだろうな。
編集って営業職に近いのかな?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:45:58 ID:FUxRMBCC0 BE:625831283-2BP(0)
爆発するマ○コか…
思い切ったタイトルの漫画だな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:48:34 ID:4FZM4o0o0
体調崩して入院したけど漫画描きたいです
→まじで描いてくれるのか!ありがたい!どんどん描いてくれ!

打ち切り後の復活は読み切りから始めたいです
→すぐに調子にのる人が多いのに初心にかえるその心意気や素晴らしい!とりあえず読み切からやってみてくれ

会社からしたらたまらないほど素晴らしい人材にしか見えないんだけど
なんでバクマンだと問題児になってるのかよくわからん
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:48:48 ID:NQ7o+SyF0
港浦の場合、出勤してたまたま貰った仕事も囲いきれず落としてしまった
ただ就職してるってだけで何の仕事をしてるの?って言う話
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:55:17 ID:d8cm45iN0
>>718
マグマに素足で触れても「あち」で済んだこち亀の言うことだから信用できるな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 19:56:45 ID:7LQ/kgW70
>>707
おお乙
こうしてみるともうそれなりにプロット作りの経験つんでるんだな

にしても二つの地球・一億分の・この世は金と知恵・俺二人は
タイトルもう少しなんとかならなかったのか
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:00:56 ID:d8cm45iN0
まあ、作中作だからわかりやすいタイトルが必要だったのかと
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:05:18 ID:JRw7jjHU0
>>723
秋元って全部取材して描いてるはずだよ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:06:40 ID:Ze7QpMRN0
>>721
体調崩して入院したけど漫画描きたいです
→ただでさえ引き継いだ連載で、つつがなく進めたいのに、トラブルばっか起こすな!

打ち切り後の復活は読み切りから始めたいです
→すぐにでも新連載を立ち上げないと、俺の立場がヤバイのにたらたらした事言うな!

会社からしたらたまらないほど素晴らしい人材にかもしれないけど、
港浦からしたら自分の意向に従わない人材は許されない
とにかく編集の言う事をきく事が漫画家の最低条件、人気だの売れ行きだのは二の次だ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:07:20 ID:8XdEotFF0
ギャグシーンと普通のシーン一緒にするなよ
まあ公務員なのに署長公認で副業してたりするけど
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:10:18 ID:JcJtcn5e0
>>726
考証したドキュメンタリー描いてる訳じゃないけどな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:12:07 ID:rKa3/kNF0
バクマン知識並と考えておけばおk
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:14:53 ID:4FZM4o0o0
>>727
サイコー達はもっと自分達を理解してくれる雑誌へ移籍してもいいような気もしてきた・・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:15:59 ID:d8cm45iN0
3年後、そこには二字創作エロで稼ぎまくるサイコーとシュージンの姿が・・・
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:20:58 ID:L1ZJSBYA0
>>724
まとめて見ると王道系(バトルやファンタジー)がかすりもしてないのがよく分かる
疑探偵TRAPは入院さえしなければいい線いってただろうけど
環境にも恵まれてるし2人とも秀才設定だけどエイジのような天才じゃないってとこがいいね

この世は金と知恵はド直球なタイトルだよな…そのまんますぎる
エイジの漫画は横文字のタイトルで何となくかっこいい気がする
Large bander、Haitenpepoo、CROW、YELLOW HIT
ネーミングセンスじゃ完敗か
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:22:55 ID:8XdEotFF0
エイジって学校でどういう扱いうけてんのかな……
漫画家ってことは言ってなさそうだし
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:24:39 ID:1OKsDKNm0
この漫画自体はそんな面白いと思わないけど
展開が気になるのはジャンプ断トツでこれなんだよなあ
不思議
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:42:04 ID:je8hSqCy0
>>734
言わなくてもばれてるタイプ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:42:04 ID:fDUP2pMD0
シュージンのネームがつまらなすぎて笑った
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:43:52 ID:H/gILhZc0
>>735
バクマン面白いと思うけど。
ってか展開が気になるのはダントツでこれってそれ面白いって
ことじゃないのか?w
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:50:10 ID:L1ZJSBYA0
確かにデスノも今読むとそんなに面白くないな
内容よりもリアルタイムで展開を予想することのほうが楽しかった
そういうとこガモウは上手いなって思う
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 20:51:44 ID:9ixtEJGb0
こち亀って、公務員たる警察官が
勤務中にゲームやったり、副業もってたりするアレですか
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:14:01 ID:BEyerx5C0
>>733
そのヘンのタイトルでカッコイイ・センスいいと言われると、どうしても「BREACH」とか混ぜたくなってしまう
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:15:03 ID:BEyerx5C0
スペルミスすまんこ。はずかし。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:24:22 ID:fXpspO6O0
タイトルって編集部で決めるもんじゃないの?
作者がいいタイトル思いつけばそれに越した事はないけど。
ただカッコイイだけじゃなく他と被ってないかとか少しでも目を引きそうなのとか
色々難しい都合があると思う。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:33:28 ID:wyiTyd/I0
>743
基本的には話し合いで決める。メジャーなやり方としては
作者が10点ぐらいタイトル考えて、編集で一番人気があったものを採用。
大概、作者的に一番と思ったものはスルーされて
適当に数合わせで考えたものが採用されたりするらしいが。

ところで、ポケモンやってて思いついたんだが
服部さんの顔ってウツドンに似てるな。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 21:45:41 ID:JcJtcn5e0
>>743
編集部が立ち上げた企画を漫画化する場合は、既に編集部が付けてる事が多い。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:04:14 ID:z63jr9HO0
読みたいのねえw
ヒットマンをギャグじゃなくて、バトロワみたいな常に緊張感ある作品にしてくれって感じだ グロくなくてもいいから

もしくは未来時計とヒットマン混ぜて、未来日記みたいにしてくれてもいいな
相手も似たような超能力持ってて生き残りをかけた頭脳バトルみたいになるなら見たい
ヤンキーと喧嘩して勝ちまくるってwシュージン正気かw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:04:55 ID:L1ZJSBYA0
でっていう
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:12:17 ID:OiuSNCXq0
連載経験者が月例賞は応募しちゃダメってミウラは言ってたけど、アイシールド連載中に掲載されたあの読み切りって何だったんだ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:32:29 ID:H/gILhZc0
今気づいたんだけど、高木って性
総資産で世界最大の銀行(らしい)
ゆうちょ銀行の取締役兼代表執行役社長なんだな。
wikiみてて気づいた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%87%E9%8A%80%E8%A1%8C
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:35:41 ID:4FZM4o0o0
>>748
SQのバルクだっけ?うすたもたまに読みきり載せてるからいいんじゃないの?

連載経験あるなら普通に編集者と相談して連載できるから
月例賞は他の新人がかわいそうだからってのもあるんじゃね?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:38:28 ID:/G8GiDxH0
読みきりで試したいもんがある→掲載できそうなレベル→誰かが休んだら載せよう

みたいな感じなんじゃね?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:40:43 ID:z63jr9HO0
正直、掲載していいレベルじゃなかったけどな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 22:47:29 ID:DhKZweAS0
>>727
何という駄目人間。間違いなく港浦は伸びない。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:03:45 ID:FEvvLuFKO
>>646
サイコーはともかくシュージンは有名大狙える実力あるよ
漫画原作に時間割きたいから狙わなかっただけで

頭の良さって学歴だけではかれないし、
漫画家・漫画原作者としてのサイシューも、編集者としての港浦もどっちもまだ若く青いんでしょ

代わりはいくらでも居るってダメにされちゃ、使い捨てされる方は黙っていられないよw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:21:35 ID:SHmy4nEY0
でもジャンプで受けるのは、間違いなくHITMANだろ。
他のはジャンプじゃ無理。
ミウラは間違ってない。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:28:46 ID:FdEpF6X30
          \   ヽ      ヽ
  | 見 ち 最モ  ヽ、 __|       \
  | て  ょ   リ  / |  ハ ハ   /   ,.-‐''''‐-、
  | み っ. 高タ  | /  イ  イ  /   /;;;__;;;;_;;;;;;;;;l       |
  | た と.   ケ  |/   ハ ハ | ,..-‐i;;;/ 山 ゙i;;;;;;|      /
  | い い 君       イ  イ ヽ  /;;l r。、,..=,|;;;;;|、     /
  ♪   い の             \;;;;| _〃゙゚''l;;;;;;| \ ヽ ̄   も   も  .よ
      ト      r‐、         /、. ヽ三'イ;;;//  ヽ |     |   |   し
       コ     |  }        / ゙ヽ、_,,ニ‐‐' /,r'|. |       |   |
            |  '"´⌒ヽ    / ノヽ         / |.      |   |
            |      i'"´ヽ/゙i ヽr'   ,、ィ''ー''''゙''- 、  |      |   |
         ,r─、|       | .lハ」゙!  ,r‐、 lr'、.,.,.,. = , 、,`'i.|.    |   |
__,,.-'"゙ヽ、/          \゙1|、〉__,>ク /r|、,,,  ミ _ ' , ,' .}|     1   1
  ,..-─--、              ヽjjヽ三 /〈,l ==  `ヘi , ' r/    話  話
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   / ̄ ̄ ̄\    r、r、  `'、=ァ ,.='^'''i゙/      !!    !!
.i゙;;;;;;;;;;;U;;;;;;;;;;;;}  /  う  う  |    |ヾr、ヽ「l f"./i、  /,.-''"ヽ ̄ ̄ ゙̄ヽ、r─''" ̄
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ <.  う  う  |     }゙ヽ \r'i´   l l ,ノ /`\ ヽ
_゙1-、,.,;;;;;;;;rィ'    \____/      ゙、`  ゙ 〉__  | | /     ゙i ヽ
;;;;;;;;;;;;;;゙''-<                  ヽ,,__/7ヘー,i | 〉     |  ゙、
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:30:44 ID:/r2X21vV0
>>756

モタリケと同列かよ・・・
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:32:02 ID:OiuSNCXq0
周りからから注意されて清々しい顔してたけど、あきらかに連載焦ってたミウラが何言っても正論に聞こえない
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:40:38 ID:Ze7QpMRN0
>>749
まあ、日本一有名な「高木」は高木ブーだと思うけどな・・
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:41:49 ID:S2mINTkiO
>>755
港浦乙、と言われるぞ?

どうもスレ見る限り、サイコー側にある諸問題はなく、
港浦にのみ全面的な非があり彼の作中からの退場を期待するのが
正しい読み方みたいなんだがな。ジャンプで主人公の負けは
許されない以上、恐らくはヒットマンは港浦ごとボロカスに
酷評された挙句ボツになって港浦も編集部から左遷され、一方で
サイコーらの推す俺二人もしくは未来時計あたりが佐々木や
エイジあたりにも好評を得た上で連載を始めて大ヒットという
サイコーの完全勝利な展開になるのは間違いないかと。結局のところ
漫画なんだし、実際にジャンプ読者にウケそうかは関係ないだろうて。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:46:33 ID:pE06mMoo0
担当編集が作中から退場するわけないだろ
正しい読み方とかほざいている割に根本的なところがお粗末だな、おまえ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:56:23 ID:oG+ICZkx0
編集長とかも、港浦が青いってわかってるなら
ここまで大騒ぎになるまで港浦一人にまかせっきりにするかね。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:56:41 ID:Lp5YIke/0
俺2人をギャグ、ヒットマンをシリアスって言って港浦に見せたら
俺2人のほうを通したような気がするんだが。
少なくともバトルにしなきゃ、あのネームを見る限り
今のジャンプでいうリリエンタールみたいなコメディ路線で通せたんじゃないか?
バトルにしたがってるのは囚人の方で、最高はあのネームのままの路線でよさそうな感じだったし
最高がこの路線で行こうって言えば囚人は素直に従いそう。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 23:58:53 ID:oG+ICZkx0
>>760
でもライトは死んでおわったじゃん
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:00:37 ID:/r2X21vV0
>>763

そうかもね 港浦はそういう人間だ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:02:51 ID:huhQb3hu0
正しい読み方は港浦が納得してヒット飛ばすことを期待するだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:05:50 ID:Om90CTO30
港浦てこんなに頭固かったっけ
この話のために少しキャラかわってるんじゃないのか
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:07:52 ID:e1vx3lfS0
間違った解釈はあっても、正しい読み方とかないからw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:27:31 ID:avqXH86D0
「これが正しい読み方」などと言い放たないことが正しい読み方
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:52:13 ID:xP+fwSVf0
ヒットマンを連載にするかの最終判断は編集長がするのだから三浦が左遷とかありえないだろ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:55:45 ID:2oOzHAsk0
ミウラが正しかった、ジャンプ編集者に任せりゃ全て大丈夫だ!
っていう展開になったら萎える。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 00:59:37 ID:ylvr3pnO0
トレジャー用の読みきりってエグさ感じなくないか
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:09:13 ID:IRQeeDBzO
青樹さんのブラ見たい
中井さんが見たい
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:15:53 ID:nXDnakC5O
>>748
ドラゴソボール描いてた時代の鳥山明も読み切りいっぱいあっただろ

○○先生の描いた他の漫画も読みたい〜って層へのサービスだよ、編集部企画による
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:18:14 ID:e1vx3lfS0
>>772
話の流れ的にそこは気になる所だよなw
友達助ける方向って普通に言ってるしエグい話になるとは思えん

時計に思いもよらない落とし穴があって、死んだり不幸になるBAD END系にするならエグイ話の部類になるだろうけど
父が帰ってこなかったのは競馬なんかじゃあない、このせいだったんだ…・・・・。って感じで最後にオチつけて
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:21:05 ID:nXDnakC5O
ヒットマンジュウはノーモアヒーローズと似ている
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:25:58 ID:cwFTdbls0
サイコー「なぁ、シュージン。このネームに『なかよしイケメン』と
     いう言葉が書いてあるんだけど、これどういう意味だ?」

シュージン「ググレよ、サイコー。その方が俺が説明するより理解が
      はやいはずだ」

シュージン「きっと驚くぜ」

サイコー「わかったよ」

カタカタ・・・

サイコー「なかよしイケメン・・・」

サイコー「な!   嘘だろ?」

シュージン「やはり驚いたか」

サイコー「シュージン・・・お前。 お前がそうだったのか」

シュージン「そう、俺が○○○○だ」


さて、○○○○には何が入るでしょう。何故、サイコーは驚いたのでしょうか?
これが解ければ天才です
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:37:29 ID:JuzomnhZO
うるさい
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:39:17 ID:qywnsMua0
どう考えてもヒットマンが一番ジャンプ的にヒットしそうだ
俺二人と未来時計は読みきり向けすぎて話の広がりを感じないし設定も地味すぎる
大半の読者はあの数ページで読者読み飛ばすだろ・・・

まぁ後者二つはネーム見せられてて、設定しかしらないヒットマンは自由に想像できるからこその意見だけどな
それでも読者にはそれだけしか提示されてない以上、三浦さんセンスないよといわれても説得力が薄すぎる
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:41:30 ID:1hzDzXh/0
・ジャンプのバクマンネタです

サイコー「なぁ、シュージン。このネームに『なかよしイケメン』と
     いう言葉が書いてあるんだけど、これどういう意味だ?」

シュージン「ググレよ、サイコー。その方が俺が説明するより理解が
      はやいはずだ」

シュージン「きっと驚くぜ」

サイコー「わかったよ」

カタカタ・・・

サイコー「なかよしイケメン・・・」

サイコー「な!   嘘だろ?」

シュージン「やはり驚いたか」

サイコー「シュージン・・・お前。 お前がそうだったのか」

シュージン「そう、俺が○○○○だ」


さて、○○○○には何が入るでしょう。何故、サイコーは驚いたのでしょうか?
これが解ければ天才です

これ何?教えてくれ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:42:30 ID:avqXH86D0
構うな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:43:32 ID:QepGEIPr0
>>774
あの当時の鳥山の仕事量はおかしいっていうかどうかしてる。
週刊連載は一度も休まなかった裏でドラクエ、クロノ、アックマンら
ゲームの仕事をしつつ定期的に読みきり描いたりイラストやテレカら
読者プレゼントのカラー書き下ろしやったり、ムックやファンブックに寄稿したりで
よくもまあ死んだり壊れたりしなかったもんだよ。

昔と今じゃ事情が違うとはいえ、明らかに漫画家を人間扱いしてなかったよな。
マシリトとの信頼関係があったからこそではあるだろうが。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:43:43 ID:1hzDzXh/0
マジで知りたい
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:48:18 ID:cwFTdbls0
>>783
ググレ。まぁググっても答えが分かるかはお前の頭の出来次第だけど
行間を読めるかどうかがカギ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:50:00 ID:2mRMkkuv0 BE:365069227-2BP(0)
鳥山センセとか、冨樫の糞とかはアシスタント使わなかったって昔聞いたことある気がする
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:56:10 ID:qywnsMua0
アシは普通にいたがな>鳥山
まぁ少人数だし仕事量もそれほどアシに分けてなかったみたいだけど
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 01:57:00 ID:Xi7zxgtF0
>>785
普通にいるから
鳥山はDB時代は松山君がいたし、冨樫もアシ何人かいるぞ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:03:44 ID:xP+fwSVf0
>>779
確かに初期設定が面倒くさいと読み飛ばされる恐れがあるがそこは最高の画力でカバー
画に引き寄せられるものがあれば最初は読むよ赤星みたいにw
でもやっぱ現段階で面白そうなのはヒットマンだよな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:14:08 ID:5VPW0fmBO
>>788
その例えだと余計にサイコーたちが失敗しそうじゃねぇかw

赤星なんて、前回の改編がとらぶる単独打ち切りなんていう
異常なものでなかったら、突き抜けていたはずの漫画だぞ…?
どんなに絵が上手かろうと、分かりやすい設定とストーリーで
読者を引き止められなければ、結局は短期で終わることになる。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:17:07 ID:2oOzHAsk0
俺2人も時間も両方ギャグ向きな気がするけどなぁ。
設定難しすぎてギャグ無かったら読むの疲れそうだし。
ギャグ要素も入れればミウラも大満足だろ。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:21:06 ID:xP+fwSVf0
話がややっこしでも画に魅力があれば目を通すでしょ
後はいかに続きが読みたくなるかはシュージンに掛かってる
赤星は頑張ったけどダメだったw
でも画は好きだからパラ見は今でもしちゃうんだよな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:32:48 ID:MyQhLbIy0
デスノもリュークとの対話でルール説明してたし、
ヒカ碁も幽霊に取り憑かれてから受け入れるまで結構揉めてたから、
読者が一応納得できる展開だったんだよね。
一人の人間がブツブツ言ってても漫画にならんよ。
その辺はサイコと相談して説明部分の見せ方を工夫すべき。あれじゃただの設定だ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:44:15 ID:hC5OOrwo0
実際は一話かけてやるところを2Pでやってるんだからそうなるな。
ただむしろこれはバクマンの作中作だからさらっと見せなきゃならないという
都合によるものと思われ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:44:34 ID:Om90CTO30
俺2人と未来時計はデスノの前身の消しゴムの読みきりと似た感じはあるかもな。
その後、対決をとりいれて大化けしたけど
ある意味バトルものへのいい形でのシフトだったんだろうな。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:44:53 ID:xP+fwSVf0
ヒットマン10ってリボーンと被ってるんだがこれって当て付け?
今のジャンプになければ何でもいいって言ってるしこれ完全にリボーンへの攻撃だよな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 02:57:57 ID:2oOzHAsk0
リボーンと東のエデンを足して2で割ったものかと思った
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 03:07:39 ID:nFg4qOI70
つーかたった2ページでセリフ多すぎだな

やっぱりシュージンは真城なんかとコンビ解消して
作家になったほうが大成しそうだわ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 03:21:27 ID:aXnyH560O
>>795
> ヒットマン10ってリボーンと被ってるんだがこれって当て付け?
> 今のジャンプになければ何でもいいって言ってるしこれ完全にリボーンへの攻撃だよな

うおー築かなかった
だが攻撃?なの?
シリアス作家もギャグにしたら当たったよ! ちゅうことじゃないの?
あてつけくわしく
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 04:41:04 ID:avqXH86D0
>>795
それが攻撃かどうかはわからないが、「少年ジャンプは少年誌だ」は完全にリボーンや
Dグレ、ひいては編集の方針への嫌味だろうなw
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 04:59:51 ID:iRucKzDyO
>>797

作家を舐めすぎだろ
低学歴だらけの馬鹿でもなれる漫画家と違い、作家は様々な分野に造詣がなければならないし文章力という余りにも大きな壁が立ちはだかる
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:00:05 ID:nFg4qOI70
ガモウと小畑も、リボーンを攻撃できるような立場じゃないだろうにw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:05:41 ID:JR4p6NVj0
>>801
最後に勝てば、何をどう攻撃しても構わんだろ?
そういう雑誌のはず。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:09:47 ID:50nrtAgQ0
むしろ「未来時計」「俺二人」「HITMAN10」の内容を全部足すと
「リボーン」が完成しそう。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:11:42 ID:50nrtAgQ0
「未来時計」→タイムトラベル
「俺二人」→平行世界
「HITMAN10」→殺し屋
で「リボーン」の出来上がり。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:13:12 ID:JtxQELfa0
>>800
美化しすぎ注意。作家も低学歴だらけで馬鹿でもなれる。
教養がある奴は多いだろうけど、そんなに大げさにいうほどのことじゃないし
文章力も大した壁じゃない
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:19:59 ID:Ez+zJGDuO
つーか、自分は漫画内で他漫画を馬鹿にするDQNです、っていう
大場つぐみの自虐ネタじゃないのか?

サイコーの常に他人を見下す独善的なDQN言動は、明らかに狙ってやってんだろうし
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:41:42 ID:Xi7zxgtF0
とうとう矛先が腐ボーンに向いたかwwwww
ガチならガモウGJすぎるわwwwwww
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:45:41 ID:JtxQELfa0
>>806
そのレスは自分が低知能ですと狙ってやってる自虐ネタなんですよね?w

主人公が誰かに低い評価をしてるぐらいで
「見下してる」とか非論理的で不公平な感情論を持ち出す奴多すぎて、嫌になるな。

現実でも周囲に迷惑かけてる無能者なんだろうな…。自覚はしとけよ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:47:52 ID:JtxQELfa0
矛先も何も
シュージンに合っているかどうかという話だろ。

何で他漫画を攻撃とかになってんだ。
どんな読解力だよ…
馬鹿はだまってろよ。ほんとたのむよ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:51:44 ID:nFg4qOI70
>>806
ガモウの自虐ネタはありえんだろ

大体、ガモウが自虐ネタなら、自分をモデルにしてる高木(原作)の方をDQNにするだろ

でも実際は、劇中でDQNな描かれ方されてるのは、小畑がモデルの真城(作画)の方だけで
高木の方は学年一の秀才だの人付き合いが上手いだの、ことあるごとに酷いマンセーじゃねえかw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 05:58:03 ID:JtxQELfa0
いつからガモウをモデルにしてる事になってんだw
根拠でもあるのか?

少しは考えてレスしろよな。

DQNなのはお前だろ。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:12:23 ID:2elA71Lp0
ガモウはくだらない酢入り漫画で速攻打ち切り喰らって「くたばれ2ちゃんねる」とか書いてた奴だからな
その推理漫画描く主人公で憂さ晴らししてんだろ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:15:50 ID:xP+fwSVf0
リボーン読んだことないけど嫌われてるのか?
確かにジャンプの画ではないなあと思ってたら他誌から移って来たようだが・・・
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:17:06 ID:ngPGBEw50
ガモウ先生も頭悪いよね。
ガモウひろしのまま出していれば、
デスノートのヒットでラッキーマンや酢入りや椎野も
馬鹿売れで大儲けだったのにw
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:22:29 ID:QbH5QkFM0
推理マンガはネットで情報が共有される時代には正直不向き
2時間のドラマとかなら、別に問題ないと思うけど
とんでもトリック系以外は詳しい奴がすぐに気づく
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:27:07 ID:wmUFjyTn0
金田一孫の真相当てクイズも昔は盛況だったけど
今だと2chでほぼ確実に解かれるからなあ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:31:03 ID:nFg4qOI70
>>814
ぶっちゃけ、ガモウ=大場ってのは速攻でバレたし
それでもラッキーマンも酢入りも椎野も全然売れない件
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:37:34 ID:Ez+zJGDuO
バクマン内で「人気が全て」つってるガモウが、常にバクマンより
順位で上をキープしてるリボーンを馬鹿にするとか恥ずかしい真似はさすがにやらないだろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:57:09 ID:Om90CTO30
>>815
たしかにね。最近の中高生だと純粋にジャンプだけ買って
ネットを活用せず楽しむという人は減ってきてるのかね。

820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 07:02:26 ID:7wd207Rd0
赤松の昔の考察してた高木、真城、川口たろう全員がガモウ
というのが多分当たってると思う
高木(イケメン秀才のガモウの自分的理想の姿)
真城(天性の画力を持って生まれたifなガモウ)
川口(過去の経験を暴露した真実に近いガモウ)
読者には高木=ガモウで真城=小畑という風にミスリード
させるとか書いてあってなるほどなと思った
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 07:08:50 ID:QbH5QkFM0
エヴァの監督がいうには登場キャラなんてどこかしら自分の要素を受け継いでいる
自分の分身って言ってたな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 07:40:01 ID:+p+UxyIs0
>>815
コピペが勝手に貼られまくるとかならともかく
純粋に推理を楽しみたい読者なら
あえてみずに解こうとするんじゃないかな?

むしろワイワイ解決に取り掛かりたい読者なら
ネットはそいう意見の出し合いには便利だし、
デスノの展開予想・嘘バレなんかはまさにそんな空気だった

楽しみ方の違いで住み分けようと思えばできるし
むしろネット世代のが新しい推理モノの楽しみ方は生まれそうな気もする

あと、八つ墓村みたいに何度もテレビや映画でリメイクされる作品の例もあるように
意外と名探偵モノってトリックや真犯人がどう解決されるか以上に
探偵お約束の発言や連続殺人が起こってる空気を楽しむものでもあるし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 09:48:17 ID:ylvr3pnO0
>>787
亀気味で悪いんだが冨樫は幽白のときに何もかもいやになって1週間分1人で書いたことある
ソースは幽白→H×Hの間のコミケで冨樫が出した本
まあ出来はいつも以上にひどかったが
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 11:38:20 ID:wvfnKeH7O
肉親に金を持ち逃げされたんじゃなかったか?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 11:52:32 ID:XSE1PKyJ0
>>816
金田一の難易度は確実に上がってるよ。
今はネットがあるから解いたやつが早々に書き込んじゃって簡単に見えるだけ。
昔なんか金田一が推理してるシーンや何かに気づいたシーンの
金田一自身の心の声が即犯人に結びつく答えになってることが多かったし。
(首吊り学園の「あの時教室にいたはず」とかからくり屋敷の「あの時の行動はまさか」とか)
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:09:00 ID:v0lIBsoC0
>>820
でも、ガモウは自分がギャグ漫画やってたくせに、
サイコーには「ギャグ漫画はシリアス漫画より低俗」みたいな考え方させてんだよなぁ
「所詮、ギャグ漫画だし」とか「ギャグじゃ1位取れっこない」とか

サイコーが港浦のギャグ好きなのを嫌ってるのはシュージンが向いてる向いてないっつーより
自分が単にギャグが好きじゃないって趣味が入ってる感じだな

川口死んだせいで、ギャグ漫画にトラウマ持ってる、とかいう設定なら分かるんだが
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:14:05 ID:8tz8R7zh0
>>「ギャグ漫画はシリアス漫画より低俗」
ジャンプで一位取ろうとしてんだから当然、しかもシュージンはシリアス向きときてるんだから
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:22:51 ID:AsOVAYde0
別に低俗とかどうこうの話じゃなく、現実の問題だろう。
実際、ジャンプでギャグで一番人気だった漫画なんてあるのか?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:23:44 ID:TPB63qCiO
作中作に突っ込み入れんのは不粋と解りつつもやるけど、高木のネームがまったく面白くない…
設定がアラだらけ過ぎないか?
なんでわざわざ載せたのかね
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:25:58 ID:sOmEFEBG0
アニメ化が目的なら角川とかオタク系の雑誌で連載する方が早いな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:29:43 ID:AfEgTGfl0
>>827
ランキングならたま〜〜に銀魂が上に来てるがハッキリいって絶望的
ジャガーの実順位が不明だけど
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:36:15 ID:mB+bLbWJO
>>828
アラレちゃん
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:38:21 ID:D5QlgemH0
>>832
い  つ  の  は  な  し  だ  w  w
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:43:41 ID:OQrdqeZwO
まぁ主人公がシリアス>>>ギャグだと思っているのは間違いないだろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:50:27 ID:8tz8R7zh0
本当はバトルが一番だと思ってるんだけど、シュージンのネームが生きるのがシリアスのキワモノだから
それで一番とったろうぜ! ってのがここまでの流れじゃなかった?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:59:43 ID:CvvyxIR30
ヒロインにそっくりキャラ出してたみたいだけどまた同じようなヒロイン書くのか?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:07:27 ID:0c0+PF0V0
2作目にしてスターシステムを採用します。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:22:12 ID:v3bldoC30
ヒットマンを追い続ける刑事風の男その名も擬探偵トラップ

これじゃトラップがヒットマン全員ボコボコにして終わりみたいになるだろww
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:27:09 ID:xkRHsB270
どうでもいいけどこのやり取り見てるとラッキーマンって最初の段階では
物凄くどシリアスな漫画だったんじゃないかって想像が働くんだが、俺だけ?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:31:47 ID:kdXhn3n60
>>836
つあだち充
つ北条司
むしろ書き分けができてもヒロインがいつも同じタイプの
浦沢直樹が近いか・・・
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:42:33 ID:avqXH86D0
>>815
少年探偵Qのように手がかりを描写しない、という斬新な手法で推理回避だな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:00:30 ID:W7vrdteZ0
そもそも真城は「お豆と結婚するために、アニメ化してお豆を原作者権限で起用するため」
という不純な動機で漫画描いてるんだからお豆そっくりのキャラを出さない理由がないだろw
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:02:10 ID:WMDB3XRFP
声優なんだからとっくに音響監督あたりがヤっちまってるだろうに
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:11:08 ID:C1GOhh7B0
>>834
主人公がそう思ってるのは勝ってなんだけどそれが作者の考えとか
すぐ結論づける奴は何なの?フィクションと自伝の区別つかないの?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:15:19 ID:JJqOI/oj0
最近の流れはバトル・ギャグ・邪道とかじゃなく
「売れるか売れないかは担当編集次第ですよ〜」ってメッセージの話だよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:19:20 ID:JJqOI/oj0
鳥山先生は名古屋から出たくないから
締め切り守ってれば東京暮らししなくていいから意地でも締め切り守ってた人だよ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:41:21 ID:kHwm8kMxO
三浦は三浦なりに自分を信じて頑張ってるんだろうがこれじゃー「ネットや女の意見に耳を貸すな」とか言ったのが無駄になる
服部みたいな説得力ある人が言ってくれたらよかったのに
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 14:55:19 ID:D+5HRztb0
単行本だけよみました。
連載は読んでないです。

質問なんですけど、アズキちゃんが歌が下手という話が出てきたでしょう?
あれって、アズキちゃんの声優としての才能が飛びぬけたものにはならない、
という展開につなげる伏線か?とか思ったんですが、連載ってもしやそういう話
出てきてます?

まあ、歌へただからといって、声優が無理とは一概には言えないかもしれない
けど……声優の人って歌歌わせると、結構上手いでしょう?
自分でコンサートなんかもやったりするし。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:00:07 ID:+UiKaedh0
>>842
動機は不純かもしれないけど入院した辺りでもう 漫画>亜豆 くらいのこだわりは持ってるように見えたが
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:07:26 ID:kdXhn3n60
>>848
歌が下手な声優さんなんて山ほどいるぞ
豆はきっと野中藍みたいな感じ(川澄綾子や後藤邑子みたいだったら悲惨だ)
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:11:24 ID:D+5HRztb0
>>850
見当外れの妄想だったかな

・・・いずれにせよ、そういう話にはなってないって事ですか。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:21:19 ID:XWtgvnNZ0
>>851
小豆の声優業は順調で、逆に言えば、あんまり作中で描かれない。
水着の話を断って以来、挫折や失敗はない。

歌が下手な声優は大勢いるな。
下手でも人気の出た声優はいるよ。それこそ上でも上がった川澄とか……
釘宮も上手いとは言えない。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:23:21 ID:D+5HRztb0
ありがとう。
スッキリしますた。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:27:53 ID:dAy1y/u30
高卒のガモウが大学コンプレックスから
徹底的に大学も馬鹿にした劣等感をぶちまいただけだろワロス
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:30:06 ID:ygMvwH6/0
>>829
俺は面白くてあの先が気になったな。

未来時計に関しては、なぜ7分先の未来からの電話が通じるかはわからんかったがw
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:30:19 ID:JtxQELfa0
日本語でおk
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:33:41 ID:avqXH86D0
ものすげえ学歴コンプレックスがいるな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:37:47 ID:8tz8R7zh0
プロでやれる実力があるから大学行く必要ないんだよね。コミックの印税もあるし
また連載始まって忙しくなったら今度こそ「学歴なんかいらないぜ」って辞めるかもしれない
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:43:07 ID:XWtgvnNZ0
>>858
なんで大学なんて行くのか全く理解できないよな。
「この道で生きると決めた」んだぜ?

もしも腹が据わっておらず、漫画家やめたときの就職を考えているとしても、「誰でも入れる大学」なんぞ意味がないだろうに。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:44:48 ID:WMDB3XRFP
もう学歴板で頼むわ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:51:23 ID:8tz8R7zh0
少年週刊誌連載できなきゃニートだよ、一応学歴(肩書き)があった方がいいよ
と、読者に注意をしておく意味はあるかもしれない、でも病院で小豆に言ったことは何だったんだw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 15:53:38 ID:524FUeDMO
主人公だけじゃなく編集が育っていく過程も描きたいんだろうけど、港浦が糞すぎる
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:25:27 ID:v2BAeHRk0
シリアス前提でも、少しはギャグあったほうが・・・いいのかねえ?どうだろ、「封神演義」とか。
「ぼくらの」のカンジの下ネタとか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:25:41 ID:tePs/2mi0
>859
シュージンに関しては「人間観察のため」ってのはなんとなくわかる
サイコーに関しては、わからん
「行った方がいい」って言われたから行く感じがプンプンとする
サイコーはガンコでワガママなくせに周りの意見に左右されるし、
そのくせ編集の言うことだけは聞かないからdqnに見えるんだよな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:29:23 ID:tePs/2mi0
>863
ギャグがどうのというより、シュージンの書くキャラはあんまり読者ウケしそうにない
直接漫画を見たわけじゃないから(当たり前だが)断言できないが、サイコーが「シュージンはキャラ作るの巧い」って
口で言ってるだけの印象しかない
トラップとか、どう見ても日常生活を描いてるようには思えないし、読者からの共感は得られないタイプの主人公だろ
ジャンプの人気作の主人公はあからさまな欠点持ってるのが多いことも考えると、ギャグを入れるってのはアリだと思うね
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:43:41 ID:2ZngnoLf0
途中からバトル漫画になった漫画って例えば何?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:45:21 ID:avqXH86D0
バトルじゃない設定で始まった漫画の8割くらい
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:51:43 ID:XWtgvnNZ0
>>866
ターちゃん
男塾
幽遊白書
たけし
リボーン

ドラゴンボールだって、最初は「バトル」より「冒険」だった。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:54:19 ID:nFT4J7GT0
>>864
人間譲れるものと譲れないものがあるのは当然だ
そんなことわからないお前こそDQN。

870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 16:54:24 ID:ctDuQ/yY0
3話までにボス的存在が明らかにされてない漫画は100%方向転換してるね
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:02:16 ID:j6lTAk620
最高は人格面ではどうしようもないカスで決定だからな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:07:53 ID:4fTZkJJP0
今更ながら「とんち番長」は凄かったなぁ
なんせ、マンガ本編よりおもしろかったし
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:33:46 ID:Xx8DXrJA0
未来時計がまったく意味わからないんだけど、教えてください
●高速移動することで少し未来にいける は理解できる
それで7分後にいくことも理解できる

●7分後にいって電話して過去の自分に繋がる
これが理解できん。未来時計よりこの携帯電話の方がすごいじゃん
なんで過去に電話できるの???
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:43:14 ID:ce0G0Zok0
音痴な声優で中村大樹と竹村拓を思い出した
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:44:52 ID:InAD5RM40
>>873
過去に電話できる電話がないと7分前の俺が馬券買えないだろ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 17:55:35 ID:e1vx3lfS0
>>873
電波は時を超える
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:05:17 ID:fOEYwhtT0
ああ、なるほど。
このスレでたまに言われてた電話がどうのこうのっていうのがわかったわ

おまいらは光速移動で未来に行ってると思ってるわけだな。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:15:29 ID:sOmEFEBG0
過去に繋がる電話があればわざわざ未来に行く必要ないな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:22:29 ID:yO/JpvhtO
>>874
みっすっかっすよーにっ

てーか忘れろよ。何年前だ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:27:45 ID:44Zp1zG0O
>>878
君、スゴい事に気付いたな。
そうだわ、過去に繋がる電話だけありゃ全く問題ないじゃんw
時計に何一つ意味がねぇー!
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:28:28 ID:D+5HRztb0
あの、しつこいんですけど。
アオキさんとKOOGYが組むようなふいんきになってませんか?
また妄想かな。。。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:34:26 ID:e1vx3lfS0
コージー確か連載中じゃん
蒼樹も中井もバイバイジャンプでいいよマジで
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:42:20 ID:fOEYwhtT0
時計を一回押すと8分先の未来にとぶ。
時計をしたまま電話をすれば8分前の過去とつながる。
2回押せば未来と過去、平行世界が収束し、二人が一人になる
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:43:28 ID:D+5HRztb0
>>882
そうですか

アオキさんってファンタジーでしょう
KOOGYのシュールな画風と合うような気がするし、KOOGYの作風に好意的な感想述べてたし
KOOGYはKOOGYで少年誌向けに継続的にストーリー作れないのでは?とかふと思った
んで、その挫折をアオキさんに吐露して、それでふたりはいい感じで組むとか
ちょいベタ臭いけど、そういう展開かなーとか思ったんだが
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 18:45:30 ID:9//2fL1m0
コージーはSQ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:16:08 ID:3VlChYpa0
大学行った事もない奴にどうしてここまで低俗且つ悪意に満ちた高等教育批判をされなきゃいかんのかわからん。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:16:16 ID:SMoLnf5R0
Lの本名はエル・ローライト
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:29:58 ID:Q+r2U5EY0
>>883
なんの解説にもなってない

どんな方法でアレ、8分先の未来に言った後、過去の自分へ電話できる理由を説明してくれ。
8分先未来で家電子機に電話したなら、そこにある家電が鳴るだけだ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:34:00 ID:gl62y+Nx0
>>888
「高速移動で未来に行く」という解釈が間違っており、
タイムトンネルみたいな時間を越えた通路を開いて行くんなら、
携帯電話の電波が過去にとぶこともありえるんじゃない?
いや、トンネルなんて作中には1行も書いてないけどなw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:35:05 ID:5CAb6zzt0
電話だけあったら
電話してきた未来の自分のいる世界と
その電話によって違った行動をとった自分の未来の世界がずれて
パラレル化してしまうんじゃないか?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:36:16 ID:Xx8DXrJA0
>>869
そうだとしたら最初の未来いく説明全部意味なしじゃん
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:38:55 ID:dAy1y/u30
穴だらけw
所詮低学歴風情に理系マンガは無理ってこったw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:41:03 ID:gl62y+Nx0
時間ものって、つじつまが合わない部分はよく出てくるんだけど、
こんな初っ端から矛盾してるのは珍しいw
ドラえもんの「飛行機で大阪に行っても新幹線で行っても大阪に着くのは同じだから、のび太の結婚相手を変えて良い」に匹敵するw
このドラえもんの発言は、30年間考え続けても理解できないw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:43:04 ID:e1vx3lfS0
仮に設定が穴だらけでも読ませる才能さえあれば漫画としては面白くなるよ
ようは演出力次第
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:43:16 ID:huhQb3hu0
DQNの意味わかってんのかこいつら
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:44:52 ID:cQNkIJ9/0
>>893
そもそも歴史変えたらタイムパトロールの人に逮捕されそうなんだがw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:46:09 ID:jFltQFbS0
その前に態々落書きネームを載せた意味を解説して欲しい
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:51:40 ID:Q+r2U5EY0
>>889
今からどんな移動方式であれ8分後に行ったとしよう
そして携帯電話で家に電話する。受話器に出るのは8分後の自分と同じ時間軸で、家電話の前にいる人物だろう

未来にいって、その過去と未来をつなげた時間の歪みは生きているなら、そこは未来とも過去ともいえないぐちゃぐちゃの世界
電話だけ都合よく過去とつながるってのもアレだが
まあ、未来に行くってのからSFだし、電話がつながってもいいけどさ
それならもう腕時計には通信機能があって、未来に行く能力があるのと同時に、8分差までならもう一個の時計と通信できる、みたいな発明品でよかったよなw

899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:56:20 ID:Xx8DXrJA0
台詞多すぎて、実際漫画になっても読む気しないよな
ガモウと同じじゃんシュージン
センスないよ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:56:54 ID:huhQb3hu0
無理があるぞ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 19:59:54 ID:Q+r2U5EY0
俺は読む気はする。そこは人それぞれw
デスノも似たようなもんだ。そしてアレも世間には受けた。

「名前を書くと死ぬノートを拾う」ってアイテムを考えたとき、デスノみたいな話になるとは思わない
「未来にいける時計」にせよ「もうひとりの自分」にせよ、予想外の面白い見せ方があれば受けるでしょ。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:01:47 ID:huhQb3hu0
重要なのは設定じゃなくてキャラクターと演出と展開だからな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:05:08 ID:3VlChYpa0
別に漫画家になるためにがんばってますな内容なら業界に興味もあるし積極的に読もうとも思うんだが。

こうサラリーマンとか大学はクソってメッセージを垂れ流されると
普通に四大行ってリーマンな自身としてはモニョる。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:07:08 ID:Om90CTO30
>>902
キャラクター、演出とからみそうだけど絵柄も重要そうだな。
小畑の絵じゃなくてもデスノはあれだけのヒットは可能だったかな?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:07:48 ID:gl62y+Nx0
>>903
サラリーマンはクソって言ってたっけ?
ああ、序盤の主人公の発言か。

俺はむしろ「サラリーマンや大学はクソ」「漫画以外の人生に興味なし」くらいまで言ってくれるなら主人公を支持するな。
見下してるくせに大学いったりするのが理解できない。漫画がだめになったら切腹くらいの人生でいこうぜ。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:08:39 ID:8tz8R7zh0
大卒リーマンになるよりジャンプコミックス5冊出すほうが難易度高いからなあ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:08:42 ID:HaMjo/ZZ0
>>877
光速に近くなればなるほど「時間の遅れ」が発生するのは、相対性理論的には事実なわけだが。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:09:31 ID:huhQb3hu0
>>904
デスノは小畑じゃなくてもいけたかもしれない。
カイジだってもし絵が上手かったら今の絵でこんなに人気でるとは思わなかったろう

バクマンは教科書的な意味もあるから絵は小畑じゃないとだめだな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:09:44 ID:2ZngnoLf0
>>868
言われてみればそうだわー
特にたけしなんてなんでバトルになったのか謎だったな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:14:34 ID:3VlChYpa0
いやそういうスタンスならこちらも割り切って読めるのだが。
しかし大学なんてバカでもいけるなんて描写はどうなのかと。それに他業種を虚仮にするような内容だと結局評価されないよ。

自分語りでスマソが、10年前だといわゆる私大バブルで
今と比べて偏差値平均10以上どこも高かったんだよ。俺のとこでも競争率30倍とかだったり。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:16:48 ID:fOEYwhtT0
>>888>>898
腕時計効果ってことでいいじゃん。ってことだよ。

>>907
あれは相対性理論を説明しただけで、あの時計の理屈は別にある
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:16:51 ID:4Pa6hZnQ0
大学全入時代なんだから受け入れろよ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:17:29 ID:Q+r2U5EY0
馬鹿でもいける大学にいったってだけだとおもうw

914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:17:53 ID:ErHvaV5K0
過去に行って過去の自分(タイムスリップする前の自分)に電話かけるっていうならアリだけど、未来にいったのに過去の自分に電話掛けられるってあきらかにおかしい
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:24:53 ID:fOEYwhtT0
SF的には別におかしかない
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:26:45 ID:Q+r2U5EY0
頭使って考えるのが楽しい漫画を目指してるんだろうに
SFだからなんでもありでいいじゃん、程度に思考停止してみるんじゃ意味ないw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:29:05 ID:ErHvaV5K0
SF的にもいろいろおかしい
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:32:29 ID:huhQb3hu0
自分の常識から抜け出せないだけだろお前が
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:32:47 ID:D+5HRztb0
>>903
価値あります
リーマンでも漫画家でも挫折してしまって転職できず、士業で独立開業なんて事を考える人は
多いはずです
そういう場合、資格試験を受けたり、新たに実務経験をつむ必要が出てきますが、ここで大卒は
有利ですから
まあ、道は色々あるので、逆に学歴が煙たがられる場合などもあるかとは思いますが、
一般的にはないよりあるほうがいいとは思います
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:32:55 ID:hgvzo6rt0
数ページのネームだけの作中劇に
そこまで執拗にツッコミ入れる必要もないと思うけどな。

そんな完璧な設定とかできるなら、そっちで漫画描いたほうがいいだろうし。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:33:17 ID:yOjjoU3T0
光の速い男くんが光速近くで動くことによって
7分後の世界にいけちゃう世界なんだから
電波を使う携帯が多少時間を飛び越えたくらい
別にいいじゃんと思わなくも無いけど。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:33:24 ID:PC7ZCitX0
SFって「すごいふしぎ」の略だから

ラルグラでもいろいろこねくり回した頭脳戦っぽくしようとしたけど
おかしな点だらけになって失敗してたのにな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:34:43 ID:gl62y+Nx0
>>915
SFだって言うんなら、「いかなる理由で8分前に電話が通じるのか」、架空の理論でもいいから説明して欲しい。
「光に近い速さで移動すれば未来にいける」という原理ではまったく説明できない。
しかも、電波を過去に飛ばすことができるなら、人間が過去にいけない理由が分からない。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:34:56 ID:fOEYwhtT0
>>916-917
頭使ってるように見えないよ。

SF的な道具はなんでもありだよ。道具の前提を受け入れないのは思考停止だろ。

グレッグイーガン読んでこい
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:35:08 ID:MyMUzfEB0
そしてそれを指摘する人物がいないジャンプ編集部。
(読者を納得させる理屈があるのなら、それはそれで
ネームに入れさせるべきだし……)。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:40:03 ID:ErHvaV5K0
>>924
頭使うとかじゃなくて、あの時計以外の物がSF的な効果を発揮するのはおかしいって言ってんの
せめて電波が過去にとぶ説明が欲しい
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:40:51 ID:gl62y+Nx0
>>924
イーガンだってバクスターだって最低限の原理説明はする。
少なくともワームホールくらいは言う。ワームホールの創るためのエネルギーと、作った場合にどんなひどいことが起こるか説明する。
もちろん、すべてを説明し尽くすことは分量的に不可能だが、未来時計はちょっと次元が違うくらい説明不足。
とにかくSFだから何でも有り、はイーガンじゃなくて米田淳一レベルww
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:42:14 ID:huhQb3hu0
あえてなぜ電話がつながるのが分からないようにしてるのかもよ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:42:55 ID:fOEYwhtT0
>>923
いやです。
光速で動けば人間は蒸発しますw
俺は時計の理屈が相対性理論にそったモノだとは思ってない。

電話が出来るんだから過去にもいけるんでね。
つーか、8分前の自分と同期した時点で過去に行ったのと同じようなもんだ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:46:02 ID:ErHvaV5K0
「8分前の自分」というより「元の時間軸の自分」だろう
基準点を考えると過去でもなんでもない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:48:46 ID:3sa9koUI0
ちなみにバクマンはあの生徒会の一存よりも売れてないらしいぞ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:50:11 ID:hgvzo6rt0
チーズおかきの時みたいに作中劇捏造スレ立てて設定考えてみれば?
SF詳しい人いるみたいだし、傑作になるかもしれんぜ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:53:02 ID:jURfU1na0
ビジネスジャンプで画太郎がバクマンみたいなネタやってるw
原作と作画が2人ともハゲだけど
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 20:58:59 ID:PC7ZCitX0
70万部出したってのが驚異だよな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:12:42 ID:Q+r2U5EY0
>>924
あほ。
「読者が勝手に考えてくれるだろう」ってのを「頭使って読む漫画」とは言わないんだよ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:15:59 ID:fOEYwhtT0
お前にとって
最初の数ページで全ての理屈が明らかになる漫画が
「頭を使って読む漫画」なんだなw
つまんなそーw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:16:49 ID:MyQhLbIy0
>>929
黄金聖闘士は高速で動くんだからいいんだよw
下手に理屈っぽく書くから突っ込まれるわけだな。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:17:35 ID:MyQhLbIy0
>>937
×高速
○光速
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:22:14 ID:17TaUaUP0
>>929
相対性理論ww
そんなの気にしてたらSFなんか描けねぇよ

エヴァのLCLだって「水が肺を満たせば呼吸出来る」←意味不明じゃん
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:23:57 ID:Frx6r3pi0
彼岸島化すればおk>HITMAN
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:27:34 ID:PC7ZCitX0
>>939
そこは分かるだろ
あれは「水」じゃないんだよ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:27:50 ID:acU6Ux5n0
ワンピスレにもSF=物理と思ってる奴が居るけど   全て見当違い
SFの理屈なんてのは「現実の物理に基づいて読者を納得させられそうな嘘」だから
理屈に合わないなんていう奴は逆に馬鹿
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:29:33 ID:ErHvaV5K0
あれは携帯もSF仕様にすべき
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:30:33 ID:onpBuraf0
いや、電話が過去につながるなら時計の意味がないから散々突っ込まれてるんだろう
破綻してるじゃん最初っから。「嘘の設定」とやらが狂ってるんだよ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:33:37 ID:LbXXDoho0
SF=そんなに深く考えんな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:35:06 ID:4fTZkJJP0
>>941
凄いよな。
LCLの中で涙流すと空気中となんら変わらないんだぜ。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:38:39 ID:aDFGk3ih0
>>944
ハア?時計なしで過去につながった描写があったか?
何をとち狂ってるんだ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:40:19 ID:ErHvaV5K0
「過去から持ってきた携帯の電波は元の時間軸につながる」って設定にすればギリギリなんとかなりそう
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:42:43 ID:4fTZkJJP0
>>944
「光の速さ」云々は設定でもなんでもない。
物語にちょっとリアリティ出すためのツリ文句。

原理的には、7分時間のずれたパラレルワールドでも利用してると思っとけば?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:43:14 ID:V3EDWI3c0
SFってのはあくまでもサイエンスを扱ったフィクション
そのフィクションが現実味を帯びれば帯びるほど設定としては良い
未来にいくって設定が、まあ多少なりともサイエンスで味付けしてあるのは良いが
それで未来にいった後に、過去の自分と電話で会話できる部分に関しても、作者自ら適当な理由をつくっておかないといけない。それをしなければSFですらなくなる
作者が理由を用意したうえで、主人公が時間を確かめようとして時報に電話したら、過去につながって驚くなどの現場を描くなら「なぜ電話がつながるか」は読者が頭を使う余地になったよね
この漫画だと当然の様に電話して「マジじゃんこれw」だからどうにもならない
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:43:57 ID:Q/xToVZB0
>>944
代案の無い叩きは空気も同然
設定が詳しく書いてないだけでまだこれからだろjk
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:45:26 ID:onpBuraf0
電話が時計のおかげで使えるならそういう説明があってしかるべき
ないからおかしい。電話がそういうものなら時計はいらん、という話だ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:45:43 ID:PC7ZCitX0
百蘭サンの能力ですねっ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:46:22 ID:onpBuraf0
これから描かれるからいいってこと?w
すげーなそこまでの脳内保管能力はねーわ
設定としてわざわざ2Pもつかったならちゃんと描けよって思っちゃいました
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:49:22 ID:Q+r2U5EY0
これから描かれるかもね、だったとしても
主人公が「家に電話したら過去の俺が出るかもしれん」と思った訳くらいは書いてほしいw
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:50:43 ID:aDFGk3ih0
>>952
ハア?脳が動いてる人なら状況から察するだろ

最初から説明ありすぎなぐらいなのに
これ以上求めるなんてどうかしてる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:52:37 ID:4fTZkJJP0
まぁ>>898のような説明が、自分に電話をかける前に必要だったのは確かだな。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:53:07 ID:mS9/rnVl0
実際「7分後の世界に行って7分後の俺はどうなるのか」すら書いてない
携帯が2ついるということは持っていったものは過去には無いのに自分は居る
矛盾なんて探すといっぱい出てくる
未来の時間を見たら過去に繋がるかもと思ったかもしれないし
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:54:16 ID:4fTZkJJP0
つか、この話って単に

「8分前と通じる電話」

っていうアイテムだけでいいんじゃね?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:55:41 ID:onpBuraf0
>>956
君は7分後に飛んだら8分前の自分に電話が繋がると思うってこと。凄いね
それとも漫画の中で繋がってるんだから時計のおかげだと察しろよってことかな
説明がありすぎなのはそのとおりだと思うけど、それでも説明不足になっちゃう事が問題なんだと思うよ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 21:59:07 ID:pDdpDHIt0
>>960
純粋に【未来にいけたから過去と連絡できた】と受け止めろよ
何が悔しくて頑なに設定批判をするのかわからん
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:01:24 ID:ErHvaV5K0
作者は>>956みたいに思ってんだろうな
自分の中で勝手に当たり前にしてる
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:01:52 ID:onpBuraf0
>>961
何も悔しくないけど、それは全然意味がわからない
批判っていうかただの突っ込みのつもりなんだけど、嫌みたいだからもうやめるね
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:02:20 ID:vUJbC6ec0
タイムパラドクスを持ち出すとこういう無駄な論議が起きるね

俺にはルフィがなぜ素手で岩壁やら鉄やらを破壊できるかの方が不思議だ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:03:13 ID:aDFGk3ih0
>>960
二行目。
説明なんて最初からする必要ない。
情報の不足は次を読ませる大事な要素だ。問題でも何でもない。
つか、このスレの奴みたいに2ページで切れる奴なんていねーw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:03:57 ID:4fTZkJJP0
>>964
「ギア・サード」なんか何も説明してくれないんだぜ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:05:23 ID:aDFGk3ih0
×このスレの奴みたいに2ページで切れる奴
○このスレの奴みたいに2ページで説明不足だと切れる奴
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:07:00 ID:ErHvaV5K0
>>965
>情報の不足は次を読ませる大事な要素だ。


最初にある程度説明しないと後付け臭くなるけどな
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:17:45 ID:8tz8R7zh0
ガモウさんスゲー

デスノートを真似てノートに「名前・死因」書く事件が世界で相次ぐ…逮捕者も
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1320089.html
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:18:58 ID:KuYSy9qR0
自分たちで読んでる側をあれこれ選別して離れていくような事言っておきながら
他の種類の漫画雑誌の盛り上がりにアレコレ言うのはどうかと思うけどな
自分たちが儲けてるとか自慢話やエリート意識バリバリでいられるくらいなら
わざわざこっちが金払うような事しなくていいやと思われるだろ普通
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:23:04 ID:onpBuraf0
なるほど。こいつ8分前の過去に電話かけれるんだ!スゲェー!みたいなノリで読むべきだったのね
全面的に間違ってたよ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:24:32 ID:Xi7zxgtF0
>>820
俺もそう思う
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:34:33 ID:Na7GALdeO
べつにおかしいとは思わないが。主人公は八分後に行き、八分後の時間帯にいた八分後の自分に電話をかけたと考えればいい。そうすれば電波が時間を越えたと考えずにすむ。
974970:2009/10/07(水) 22:36:45 ID:KuYSy9qR0
誤爆に付きスルーたのむ

あともし次スレ立てに当たったんなら980の人お願いします
さっき2度はねられてるので多分無理なんで
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:45:45 ID:/D9NEdV30
>>958
>携帯が2ついるということは持っていったものは過去には無いのに自分は居る
その部分は可笑しいなww
自分は居るんだから携帯もあっていいじゃんw
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 22:47:16 ID:To5xy71l0
【小畑健】バクマン。part66【大場つぐみ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254923218/
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 23:04:49 ID:RAoGdUot0
>>958
>「7分後の世界に行って7分後の俺はどうなるのか」すら書いてない

どうもならない。
7分後にとんだ時点でパラレルだろう。
俺ならこのネタはもっとひっぱるな

>>975
自分の携帯番号にはかけられないから自宅番号にかけてるだけでしょ。
携帯までも未来にもってく訳じゃないと思う。
二つあると便利。外出先でいろいろできるからな
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 23:45:47 ID:T718tvCa0
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 23:55:14 ID:2oOzHAsk0
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:25:45 ID:HIQkOWDz0
>>977
>「7分後の世界に行って7分後の俺はどうなるのか」すら書いてない

>どうもならない。
>7分後にとんだ時点でパラレルだろう。
>俺ならこのネタはもっとひっぱるな

いや 結局は7分後にももう一人俺が居るわけだから接触できるのか 無理なのか
あるいは7分後のもう一人の俺と今俺は同じになってしまうのか
ということ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:45:54 ID:9Eo0i13n0
7分以上未来に行きっぱなしだったら会えないね
7分以内に元の時間に戻れば会える
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:49:32 ID:pxvJDmN80
>>981
いや、元の時間に戻ることはできないだろ。過去には戻れないんだから。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:50:55 ID:JNkDQzzB0
>>879
ふるえるつきーよっ

あの頃はかっこよく聞こえたんだよ! ていうかいくつだおまいw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:54:27 ID:BSIa77wB0
>>980
後者で良いと思うよ。未来にとんだ時点でそこまでの記憶もあるみたい
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 00:57:37 ID:KUci0iIV0
>>984
過去の自分と合流した時に記憶を共有するパーマンのコピーロボット式じゃなかった?
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:15:52 ID:BSIa77wB0
そうだった。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:22:50 ID:PtGePFhO0
タイムスリップネタはちょっと設定が好きになれなかったな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:28:20 ID:pxvJDmN80
下手に作中作載せると碌なことにならないといういい例ですね。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:32:20 ID:KUci0iIV0
乗せなくても「キャラの評価台詞だけじゃ全然わからん」って文句言われるし大変ですよね
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:33:13 ID:BSIa77wB0
こうやって語られてる時点で成功なんじゃねーの。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 01:34:08 ID:Rw7Kt2wb0
だからこそ設定しかないヒットマンの方が受けるんじゃないかって言われる
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 02:13:01 ID:8ZfowIE90
まあホントにいい設定なんだったら、バクマン打ち切ってそっち書くよw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 04:17:47 ID:h28gh84Q0
未来時計に関しては、俺をはじめとして大多数の人に
「えっ?過去と通話できる説明あったっけ」と
あの2Pを読み返させてしまった時点で重罪。
たとえまだ書かれていない3P目にその説明があるとしても。
むしろ納得して読み進める脳みそが欲しい
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 04:30:44 ID:LbKMM1M30
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 06:13:27 ID:SNNWFqF80
ヒットマン>未来時計ならばヒットマンを連載するし
ヒットマン<未来時計ならば未来時計は掲載しないって
結局ヒットマンするしかなくないか?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 07:57:05 ID:Rw7Kt2wb0
ヒットマンが連載させるほどの物じゃないと判断されたら読みきりは載せる
でもそのために手を抜いてネーム描いたら読みきりも載せない
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 08:22:10 ID:hQfNzx7r0
>>978
今日から俺はのパクりだなコレw
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 08:22:50 ID:yFTqG0s90
わお!
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 08:46:22 ID:ogfzPoRF0
1000ならサイコーは過労死
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 08:48:03 ID:ogfzPoRF0
しまった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。