1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 13:57:12 ID:P+bIH++w0
_,. -―――- 、
/: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
/: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
/: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
/: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
/: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
/: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
/: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
/:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
// |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
{! 从: i'´ ̄::::>、 `ー ' イ!V /: : /: / |: :/
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V 乙タン♪ 乙タン♪
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ *
>>1乙タン♪
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ
//:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´
/:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
!:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
|::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ *
`ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
//:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/
/⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
スタートそこそこで右下がりまっしぐらの残念な漫画乙です
マギはサンデーの中でもベスト3に入るくらい好きだな
大高たん頑張って
ところで今更だけど、先週のマギでアリババの横を領主一行が通り過ぎるときその前と順番が変わっているんだけど
好きな漫画だけど派手さに欠けるのは否めない
ヒロイン投入、ウーゴくんをもっと色々活用するとかした方が良いんじゃないか
特にサンデーの場合前者
きっと、これから仲間が増えて賑やかになっていくよ
いい宣伝さん・・・!
ウフフフ・・・
プッシュされてるなあ
アンケートもちゃんと取れてるのかな
20 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/07/28(火) 12:03:12 ID:lOg7NNBU0
この程度の漫画をプッシュしても
作者をスポイルするだけだろうな。
すももが好きで、3大少年誌で連載するっていうから
期待して1話からずっと読んできたけど
いつまで待っても面白くならねーな
応援してるのでがんばってほしい
今は雑誌の方のプッシュが強そうだ
アラジンだけじゃなくてアリババもなにか秘密があるみたいだな
借金の理由
迷宮入りしてから変なダレ感が
先週と今週分は一話分に纏められたんじゃないかと思う
27 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 18:18:42 ID:ivJEUeukO
展開遅いのは最初から、エリザベスちゃんの話とかいらんし
>>26 そう?
自分は迷宮入りしてからも面白いよ
アラジンって五歳児くらいしか身長ないよな
まあそこが可愛いんだけど
コンビニにサンデーが入荷してない時間帯でもバックステージに飛べばストーリーが大体分かるようになった
毎週更新してくれそうだな
この漫画テンポ遅すぎだろ
しかも盛り上がる回が皆無
もう水曜だしネタバレいいよな?
今週も面白かった!
あのマスクの大男が可哀想だよ・・・
モルジアナと一緒に悪徳領主から救ってあげて欲しいな
>>33 あの剣で脇腹突付くの本気で痛そうだったな・・・・・・
糞領主ジャミル許せん!
大高たんは悪役も巧いよね
本気で腹立つし
アリババって意外と博識?
何者なんだ?
アラジンもだけど
最後パチッって目をあけたアラジンが可愛かった
モルジアナは犬並みの嗅覚の持ち主なのか
今週面白かったよ
ようやく物語が動いてきたって感じ
トラン語は俺も大学でならったよー
前置詞の使い方が独特で、よく間違えた
トラン語って実在するのか!うわー
>>40いいなー
アリババはわけあって没落した金持ちの子みたいだな
まだ死んでないだろうけど、ひやっとするなー
アラジンしかみえません
それは恋だな
44 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 10:40:06 ID:+Qp6fYRN0
トラン語読むとこでアリババがなにか企んでたからおそらく宝は尾じゃないとこにあるんだろうな
尾には罠
奴隷2人に反逆フラグ立ってたし領主が罠で死んでどうにかして助かったアリババが宝手に入れてあの街を仕切るようになると、それで葡萄酒の件もチャラ
ただ色々なやつらから目をつけられる
あの領主って王家の傍流なんだっけ?
粘着質そうだから、今回のエピでは死なないで粘着にアラジン一行を追うのかもな
マギは力入れて貰ってるな
領主イケメンだなぁ
え?そう?
目が濁ってて苦手だなあ
アリババダンジョン攻略のために色々努力してたんだろうねぇ、それに比べて領主と来たら
アリババも基礎スペック高いな。
腕力と運は無さそうだけど知力と俊敏さと戦闘技術と・・・。
意外と王家辺りの血筋かもね
知識と護身術とか
ダンジョンがドラクエ過ぎる…7を思い出した
またダンジョンの起源は〜とかいう人来そうだからやめろw
ご褒美用に持ち歩いてるのかトウモロコシw
ジャミルここで死ぬのはもったいないな
でも領主様から小物臭しかしないのを見ると、死亡フラグのが強い気が
アリババ、スペック高いな
頭と身体能力どっちも高いとは
アリババが予想外にできる子で驚いた
今週面白かった!やっとエンジンかかってきた感じだ
アリババは良い意味で普通の出身じゃなさそうだね
早い段階でいい悪役が出てきた漫画は伸びる
これ豆知識な
そんなん聞いたことねえ
61のガセ知識だろ
言葉の意味がよく分からん!!
入り口を抜けたら奴隷の殆どがいなくなっていてね
ってことは、入った段階で死ぬ可能性もあるのか?
それとも時間差でやってくるのか?
入り口の時点で篩いにかけられるのかね
>>64 最初の穴で記号に気付かず
奴隷を試しに行かせたら死にましたって事じゃないのか?
単行本はまだか
アラジンとアリババもほぼ同時に入ったにもかかわらずタイムラグがあるようだからな
もしかしたらアリババの落ちた穴に大量の奴隷の死体があるとか
そういうえぐいことになってるかもしれん
アリババ=半蔵と思いきや間違いでした
いやいや半蔵はできる奴だよ
アリババは血統書付きくさいけどな
> そして今週の『マギ』は、まさにこの「引き」の宝庫。
>
> まずは3ページ目。ここでは軽い「引き」だ。ジャミルの言葉に驚くアリババをラストのコマに描くことで、
>読者には「早く答えが見たい」という欲求が生まれる。これがページをめくらせる原動力となるのだ。
>
> そして5ページ目。「ピクッ」と動く太刀に、この次はどうなるのか、興味をかき立てられるね。
>
> 続いて7ページ目。「ドスッ」と突き立てられた剣を描くことで、読者に「何が起こったのか!?」という疑問を持たせ、
>早く続きが見たいと思わせている。
>
> 緊迫の9ページ目も同様で、「苦渋の選択を迫られたアリババが、
>どんな結論に達したのか」を知りたい欲求をかき立てている。
>
> 11ページ目では、ジャミルが言う「迷路らしい風景」を読者は誰もが期待するだろう。
>そして、めくって12ページ目でその期待に応えている。
>
> 13ページ目は、アリババがどういう反撃に出るのか興味を湧かせ、
>14ページ目では落ちてくる針の行方が気になるようになっている。
>
> そしてラストの17ページ目。これは究極の「引き」と言っていいだろう。
まんカレ通信より抜粋
「引き」の宝庫らしいが確かに引きの宝庫だった
>>72 読者ドン引き展開ということですね、分かります
72素晴らしい
素晴らし過ぎる
こんなに素晴らしい解説をありがとう
本当にありがとう
まとめ乙
きめ細かい解説文が分かりやすいですマンガ夜話以上に素敵です
勉強になります
漫画でよく言われる引きの意味がわかったよ
すげーな引きって
一コマ一コマに無駄がない
すももの時よりシンプルに読みやすくなってんのは担当がいいからなのかもな〜デビューからアニメ化までやってきた人だし
大高さんすげ〜成長する作家だ
単なるこじつけにしか見えんのだが
言おうと思えば大抵の漫画は次ページへの引きあるだろ
まあ一定レベルの作家はね。
週刊少年誌に連載してれば…
ただ少女誌出身の渡瀬とかはこの辺の基本テクをもっていない
>>78 今週のサンデーを全部熟読してみたらどの作家もやっていた事だった…
一気にorzな気分だ
馬鹿だねぇ
そろそろモルジアナのターンが来て欲しい
今から思えば2話の段階で
アリババの知識性の高さと身体能力の高さは出てたな
砂漠ヒヤシンスの撃退法とか一撃でデブをふっとばしたりとか
ダンジョン入ってからもか
シンドバットの本についても言ってたな
85 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/07/30(木) 14:05:31 ID:EfakW52j0
今週のような回でも、ファンは肯定出来るの?
本当に作品が好きなの?
無理してない?
砂漠のときは、永年の運び屋ぐらしでついた知恵と体力かと思っていたけど
王族かどうかはともかく相当いいところの出なようだね
謎の存在であるアラジンをまず信じる所から入ろうとするのも
それなりにひどい目にあってきたんだろうに、お坊ちゃんな感じ
野心家の領主とは違う意味の深窓の令息だったんだろうな
それなのに今はあんなに頭を下げて我慢してると思うと泣ける
半蔵、意外と運動神経いいな。
しかし、奴隷2人はなんで領主に従ってるのかね。
誰も見てないし、裏切っても問題なさそうだが……
目の前で宝奪ってやろうとか考えてるんじゃないの?
今週は一話に次いで良かった回だと思ってるんだけど
うむ
一話、二話についで良かった
三話以降ふつーに面白いくらいだったから
ありきたりな要素を適当に詰め込んだだけの漫画だな
いい意味でのサプライズに欠ける
しかも展開が異常に遅くて冗長
神汁アンチ乙
>>89 >>90 新キャラ増えたらもっともっと面白くなっていくと思う
大高たんって脇役にいたるまでキャラ立てるの巧いし
この作者さんは男兄弟がいるんじゃないかな
女漫画家なのに男キャラの描写が上手い
ぶっちゃけつまらないよこの漫画
半年もたないね
ダメな要素が多すぎる
地味な主人公サイド、ウザすぎる領主
制限だらけの世界観、未だヒロインなし
延々と続くつまらない展開
ネガティブな印象を与えるシーンが多い
すもものスマッシュヒットで終わりだな
期待してただけに残念だ
>>95 なんか、取ってつけたような、中身のない批判だな。
ジャミル面白い
アニメ映えする漫画だな
絶対にアニメ化されると思う
巻頭カラー楽しみ
マギのカラーは特に綺麗だし
ぶっちゃけ面白いこの漫画
10年持つね
良い要素が多すぎる
好感が持てるな主人公サイド、はっきりと外道な領主
無限に広い世界観、魅力的なヒロイン、モルジアナ
毎週続く驚きの展開
衝撃的な印象を与えるシーンが多い
すもものスマッシュヒットでは終わらないな
期待していた異常で満足だ
すももファンの俺としては、ヒロインに「セックスしてください」って言って欲しい。
まぁ、これは冗談にしても、もっとヒロイン推してきて欲しいな。
未だ存在すらしてないからな・・・・・。
モルジアナがそうなったりするのだろうか。
ギャグもすももほどノリ良くないし。
過剰な絶賛や批判レスで埋まってきたな
今後面白くなるか、アニメ化できるまで化けるとかは半年くらい連載しないとわからないよ
今の段階では雑誌からのプッシュが強いから期待されて好評なのは分かるけどプッシュに上手く乗れるといいなという感じ
ギャグのテンポは前作の方が良かった
でもサンデーでセックスしてくださいはいらん
2ちゃねらーならば
だが断る
だろう
ここは後期こうし的に
うんいいよ
だろう
サンデー的にはヒロイン次第で評価が変わるな
相手が一方的に好きなってくれるようなパターンだと無駄なほど評価が高くなる
トラウマとアクロはヒロイン出し惜しみして苦戦したから
モルジアナには期待してるが
エリザベス「セックスしてください」
大高たんは萌える女性キャラ作るの巧いから、そこは心配してないな
この漫画の何をどう楽しんだらいいかわからん
サプライズなんて皆無だしな
サプライズww
三話読んだ時作者ちょっと2ちゃんねる見てるのかなと思ってしまった
実際見てる作家は多いんだけどさ
前作スレではえ?本人??って思うようなレスがあったようななかったような
関係者のレスはあったけど
絵を楽しむんだよ馬鹿
信者でもアンチでもない自分からしたら最終回は意味がわからなかった
アラジンの可愛いさを
>>113 なんでこのバカは、「お茶にごす」についてのレスをこのスレでしているんだ?
何だ誤爆か
前作とやらの最終回かと思った
サンデー開いて真っ先に読むのはマギだな
>>119 俺も
マギ読んだ後にハヤテ・神汁・結界・ケンイチなどに移行していくって感じ
>>109 サプライズ・・・。
批判したいのはわかるが、まともに頭使って書いてくれ。
ラッキースケベ的なサプライズって事?
お前らはこの漫画に
サプライズ要素があると思ってんのか?
あるんなら具体的にどの回のどの場面で意表を突かれて
その原因が何だったか説明してみろよ
webのやつ出来いいな
あれぐらいの出来であれば、他も期待できる
展開が異常に遅い
しかもいきなり長編風だし
>>123 全然面白くねーつまんねーサプライズがねーって、自分の性に合わない漫画と判ってるのにスレに張り付いてサプライズサプライズ連呼してる奴が居るのがサプライズかな。
何で見え見えの釣りに反応するのかな
ウーゴくんのM字開脚が性的過ぎてサプライズ
不覚にもときめいた
MARみたいなその場しのぎのはったりサプライズ連発展開より
地道に話を積み重ねてくれてここぞというときに盛り上がる程度でいいよ
>>129 それじゃ下手したらアクロのような空気漫画になってしまうぞ
ごめん・・アクロも好きだから、持ち出さないでーー
>>129 で、いつ盛り上がるの?
連載開始してから盛り上がったことあるの?
タメにしても長すぎじゃね
上級読者ってコテが時々出てくるけど、そいつが自演で叩いてるのか?
マギ面白いよ
アニメ化に向いてるネタだし
メディアミックスに強みがあるサンデーにはピッタリの作品だと思う
アニメ化されるのなら日曜朝枠かな
小学館スポンサーの枠があるから
空飛ぶ絨毯で砂漠を飛び越えるみたいな爽快感のある「絵」が欲しいな
DBのキント雲みたいな
136みたいな過剰な持ち上げもアンチにみえるね
なんで前作アニメ化されてるのに、アニメ化について言及すると「過剰な持ち上げ」になるんだよw
マギが連載スタートした時にセンスがライクっぽいって言ってる人が結構いたけど、
ガッシュも朝枠でアニメ化されてたよな
サンデーとしてはライクの後釜にするつもりなんだと思う
まだ始まったばかりなのにアニメ化アニメ化と持ち上げすぎな気がするんだよ
前作が凄いプッシュされてアニメが………………だっただけに今作は慎重にすすめて欲しい
前作アニメ化されたしwとか言う奴いるけど見てないのかあれを…原作ファンには賛否両論だったんだぞ
酷い場合は黒歴史扱いだし…
でも、重要なのはアニメ化されたという事実であってアニメの出来はあまり関係ないんだな
俺もアニメ化によってすもももという作品の存在を知って原作のファンになったけど
アニメは見てなかった
Q.まんが・ドラマ・アニメなどで、最もお気に入りの最終回を教えてください。
マギ 大高忍
『寄生獣』です。
お茶にごす。 西森博之
『寄生獣』。ええ話やった。
なるほど
どこにでも狂信者っているもんなんだな
サンデーで3番目に単行本が売れてないオニデレですらも、信者がスレでアニメ化アニメ化と大騒ぎしてたし
そういうこと言ってるとアンチがさらに必死になるだけだから自重した方がいい
壁に張り付いて横歩きで進めば、上から落ちてくる剣にも刺さらず落とし穴に落ちずに済むかな
普通に刺さる気がするんだが
>>145 オニデレとマギとでは、作者の実績とか、編集のプッシュ具合が違うだろ
オニデレは1話で巻頭カラーじゃなかったりとか
アニメ化で咲クラスまで売れてくれるといいなぁ。
アニメ化云々よりも、漫画の内容も面白くて人気も安定して連載が続いてくれるといい
なんか俺ってスクエニ系とサンデー系の漫画が好きみたいで、
大高たんも前から好きだったし、咲の人も注目してた
バンブーブレードも大好きだし
>>150 ハゲド
アニメ化は二年くらい連載が続いて原作のストックが充分できてからが良い
カレーがじっくり煮込んだ方が美味いように原作もこれからじっくり面白くなっていって欲しい
単行本は9月には出ないのか
10月になるのかな
単行本早く出して欲しいね
絶対に買うし
絶対買うし!
>>152 つまり、今までの話は面白くない、と
本音が漏れてるぞ
面白くないはずの作品なのに
アニメアニメ連呼しているには違和感がある
面白い面白くないは主観だろ
巻頭貰う予定だし一般的な人気はあるんじゃないの?
前作がアニメ化しているのもあってアニメ化アニメ化うるさいんだと思う
穴に落ちて行くアリババの手だけのコマが好き
手を丁寧に書く人って貴重だよね
貴重って程でもないんだが…手が上手い作家は沢山いるし…
何でもかんでも反論したいやつがいるんだな
この漫画叩いてるのって上級読者っていう糞コテ一人だろ
そいつが自演で一人で叩いてるだけ
大高忍って最近台頭してきたマンガ家の中でもっとも好きな作家の一人
こんな事で上級者扱いされてもな
チュンソフトあたりにゲーム化して欲しいな
どんなゲームになるかは秘密だ
きれいなおねえさんのおっぱいをウフフするゲーム
上級読者=???
>>149 大高忍とか小林立の絵って華があるから好き。
大高たんのセンス最高
大好き
>>137 確かに、強烈に印象的なシーンが1つでもあるといいな
それだけでも大分違う
>>171 アニメ化した時に映える絵があったほうがいいしね
アニメ化とかいらんだろ
アニメ化ずっと言っている奴は荒らしだろ
だよな。まだ1巻も出てないのに。
確かにアニメ化言い過ぎだよな
まだ10話も進んでないのに…
前作の話も出過ぎな気がする
アニメ化厨うっぜえええ
この地味な展開でよくアニメ化とか考えられるな
ただ週刊少年漫画で天下を取ろうとしているのならまだまだパワー不足だな
恋愛要素が見えてこないので、はやいところそういった仕掛けが欲しい
>>178 恋愛要素は種を撒いている段階だろう>アリババとモルジアナ
むしろアニメ化に過剰に反発する奴がウザイ
アニメ化は規定路線だろ
あと、別に地味な展開だとも思わんな
伏線とかワクワクする
やっぱり魔法のカーテンとかで空とぶんだろうな
毎週わくてかしながら読んでるよ
>>183 絨毯っていうか、アラジンが頭に巻いてる空飛ぶターバンで飛ぶんじゃない?
あえて、すももももとは違ったパターンで攻めてる
大高さんは引き出し多そう
wikiのモルジアナのとこ、間違っているような
はじめは買い物少女として登場したが足枷がある事から奴隷階級と判明
アラジンに鎖を切られたがそのまま主人であるジャミルのもとへ戻った。
最初出てきた時は足枷見られるのを恥ずかしがっていたのに
今じゃスカートをくくって堂々と見せてるのはなぜ?
人がいないからかな
おもしろいよね、これ。
とりあえず今はあのジャミルとか言う奴を本気でウーゴくんで叩きのめしてほしいわ。
>>193 同意
ジャミルむかつく
物語全体の話だと壮大な未知の謎が広がってる世界観がいいな
196 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/04(火) 14:15:13 ID:J7WhJSI80
具体的に何処がどう面白いんだろうか。
洞窟で上から降りてくる針をさけるシーンが面白いの?
落とし穴に落ちたのが面白いの?
197 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/04(火) 14:18:02 ID:J7WhJSI80
もしそうなら素晴らしい感性だよな。それって。
ほめられるのって慣れてないから照れる
§
§
| | .§ | |
| | | §| |
Yes I Can! ___§___
┗(^o^ )┓ |____ __ _|
┏┗ 三 ▼▼▼ ▼▼ ▼▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ティウンティウンティウン
◎ ___§_
◎ ◎ |____ _
◎ ▼▼▼ ▼▼
 ̄ ̄| ◎ ◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧◎∧∧∧
具体的にこの漫画の面白いところ教えてくれ
明日楽しみ。単行本出たら買う予定。
良さ?なんだろう?なんかキャラクターが生き生きしてるってことにかな?
キャラが勝手に動いてる感がある漫画が好き。
セリフとキャラのセンスがいいとオモ
この漫画に限らず新連載からしばらくの漫画の面白いって意見は
大半が期待値込みだから現状でポイントを列挙するのはムズイ
期待値抜いて今ツマランって奴の意見もわからんでもない
前作当てた作者だから補正入ってるのかね
前作知らんけど
肝心のストーリーに関して触れられていないのがなんとも
>>203に書いてあるし
>>204自身自己解決してるじゃん
>大半が期待値込みだから現状でポイントを列挙するのはムズイ
>前作当てた作者だから補正入ってるのかね
ところで他人の評価聞いてどうすんの?
「具体的にこの漫画の面白いところ教えて」もらってどうしたいんだ?
賛同すんの?違うだろがw
マギ信者が物語褒め称えたら混ぜっ返したいだけだろ
上級読者曰くジオより酷いらしいんで途中から見始めたが
絵だけ見てもちゃんとプロレベルじゃねーか
だったら後は好みの問題だ
他人に好みを理解させる理由は全くない
単行本購入するかどうか決めあぐねての質問なら本誌みればいいだろ
いつもどうやって漫画購入してんの?w馬鹿なの?w
>>204 ストーリーも始まったばかりだけど面白いじゃん。普通の冒険モノ。まだそれで十分。
前にヒット出した人ってのは途中から知った。
なんか下手糞なのにキャラ動いてるな。見せ方知ってんなー、何者?ってぐぐって知った。
やっぱ引っかかるものはある。
絵が上手くて、ものすごい重いエピソードとか無くても漫画って面白いんだよ。
こういう漫画はもう少し話が進んでからが勝負だろ
毎週毎週派手な展開みたけりゃMARでも読んでろ
大高さんはサンデーの色にはあってるんでないの
深いストーリー性には期待してない
そういう上手い構成ができる人ではないけど、そういう技術が無くてもそれを補う魅力が沢山ある作家だよ
気抜いて読める漫画じゃなかったかマギは
明日のアラジンと領主の絡みが楽しみ
バックステージが楽しみ
解禁
モルジアナたまらん
アリババ生きてて良かった―
死なないと思ってはいたけど!開始9週で死ぬ主人公なんてどこの使徒ってことになるけど!
バックステージ見れたし寝るべ
バックステージ更新来てたのか
名将ハンニバルの国出身なんだなモルジアナ
どんな国だったのかな
日付変わったら更新されるようになったよ
これは毎号更新するつもりかもしれないね
イラスト付きだしありがたいことだ
早速サンデー買ってきて読んだが、巻頭カラーなのに表紙ではないとは!
いきなりズレることを書くがサンデーは表紙にグラビアを持ってくるのをやめて欲しい
メインターゲットであろう小中学生はちグラビア目当てで漫画なんて買わないって
自分もグラビア目当てで買ったことなんて一度も無い
表紙を飾った漫画の知名度も上がるかもしれないし、表紙にひかれてサンデー買う人もいるだろう
マジでやめて欲しい
長期的に見れば絶対サンデーのプラスになると確信している
っと、メール送っておこう
本題
今週面白かった
物語が一気に進んだ
おねえさんが丁寧語でしゃべっているのも好印象
今回のエピソードのクライマックスはおねえさんの満面の笑顔だな
ギャグ描写もしっかりしていたし
アラジンもムカついて蹴り入れたくなるほどにカワイイのお
このスレ打ち切り漫画の雰囲気だな
モルジアナ怖えぇよw
先週号でずいぶん逞しい脚だなと思ってたら、ワザと描いてたか
顔伸ばしてるアラジンかわいい
脚力凄すぎだけど可愛い
仲間になってほしいなあ
今までずっと批判してきたが今回は面白かったと思うぞ
奴隷女の堅固なベールを崩しにかかるプロセスや
奴隷女の人格・背景説明がうまくできていたし
強靭な脚という設定も上手に活かせていた
また、アリババが実は生きているシーンの見せ方がなかなか良かった
ところで領主さまは笛を持っていかれたと言っているけどこれは嘘って事でいいんだよな
嘘じゃなかったら何なんだ
頭わるすぎ
漫画も読めねえのか?
何故そこまで噛み付く?
229 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 09:52:31 ID:Uv/eVH7O0
アリババが1話に出てきたライラって女の兄妹ってアイデアは既出?
双子にしか見えない
アリババも昔は盗賊だったんだろうな
モルたんは原作に違わぬ超スペックキャラだったか。
>>230 アリババと40人の盗賊で言えば息子の嫁だしね。
主要人物なのは間違いない。
空飛ぶターバンに乗ってるのに
なんで数コマ、ターバン巻いてるコマがあるんだろうね
アラジンが逃げたからモルジアナは領主様にボコられるな
それを助けて恋愛フラグ成立か、楽しみだな
ウーゴくん×モルジアナか
主人公が楽観的過ぎるからか、緊迫感はないわな
それでも今週はまずまずだったけど
普段のほほん風なアラジンが領主を疑って、一瞬目つきが変わるシーンとか堪らん
そんな風なのに、アリババがどうなったかの話を聞く時にドキドキしてるとか最高
アラジンが賢い上に良い奴だってのがよく出てるよああもうああもう
モルジアナは物語が本格化してからのヒロインかな。
未開の土地に何かあるんだろ。覚えてないってのも何かのフラグだと思う。
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 15:24:25 ID:VomW1Q/EO
このあとアリババが笛持ってないことに気付いて宝目前にして領主勢とバトル、ゴルタス死亡、領主白旗、宝とモルジアナゲットで次へって展開が見える。
足の鎖見られた時はずかしがったのって
足が筋肉質だから見られたくなかったんじゃ
スケール感があっていいな
伏線が次々に出てくる
仮面の大男も仲間になって欲しいな
今週のアンケート、マギについて聞いてるけど、
好きなキャラの選択肢少なすぎて吹いた。
>>243 アラジンかアリババかモルジアナかの実質三択だよねw
アラジンの鋭い目つきとモルジアナの笑ったとこが意外でよかった
今週は文句なしに面白かった
このワクワク感を持続して欲しい
既出な予感がバリバリするが「マギ」って単語、創作じゃないんだな
百科事典にそれらしいのが載ってた
見つけたときテンション上がったW
アリババがどうやって助かったのか一切説明ないのに吹いた
何気に柱の人物紹介ジャミルがひどすぎて噴いた
ボロクソ書かれてるww
どうやってあんな場所から出てきたんだろう
横穴があった
>>247って漫画文法を理解してない低能か?
>>252の言う通り、あれはアリババが「○○で苦労して出てきたんだぜ!」って感じで
後で説明が入るパターンだろ。
モルジアナだんだんキャラ立ってきたな
可愛い
アラジンがただの純粋真っ直ぐ君じゃなくて
けっこう察しがいいというか、曲者なのがいいな
今週見て思ったけどアラジンのターバンって浮くだけで
横にはスピード出して飛べないのか?
横移動は歩いてたし
キント雲みたいな便利アイテムとはいかないんだね
>>254 同意
アリババが「説明は後だ」って言ってたし
巻頭見てモルジアナ脚太いなと思ってたら設定だったか。
しかしモルジアナ可愛いな
大高たんの変態キャラ(ジャミルは除く)と萌えキャラと筋肉キャラとヘタレキャラが好き
領主様奴隷を2人で突っ込めば解決なのになんで自分で行くんですか
領主様は死にたがり
一人じゃ怖いもん
>>261 二人で逃げられる可能性もあるから
奴隷は基本道具だけど裏切る可能性もある道具だからね
それから低脳とか言う言葉使う奴やめろよ
いい意見が台無しになる
どこに低脳という単語があるんだ?
○ 低能
× 低脳
ナランチャ ド低脳
扉の向こうには真実があるんだな
270 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:12:07 ID:Uv/eVH7O0
皆スルーしてるようだけど
今週のカラー扉絵みたいなので
微妙にモルジアナのパンツが見えてるよな
ある程度先読みはできるんだけど目が話せないなー
>>270 奴隷はパンツはかないんじゃない
モルジアナの脚の太さに親近感を感じた
アスリートのようなふとましさだ
泣けてきた
バックステージの絵のデフォルメ具合が好きだ
ジャミル人気ないな
自分の欲望に正直で結構好きなんだけど
下衆っ!てキャラ好きだ
今週はアラジンが可愛かった
アラジンは毎週かわいいです
そうですた
今週は特に可愛いかったです
一話で切って以来先週から久々に読んでるんだけど切ったのは失敗だった気がしてきた
3週前から読み始めたけど、今週良かったと思うよ
>>278 先週から面白くなってきたから問題ないよ
コミックス買えばいいんだよ
やっぱ可愛い女キャラが出ると読む気が湧く
アラジンのキツイ目初めて見た
意外と頭良さげ
>>275 表紙よかったし人気あるよ多分
この迷宮で消すのは勿体無い
ライバル見たくなるんじゃねえの?
アラジンは性別以外ほぼもも子
286 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 22:10:00 ID:Uv/eVH7O0
>>272 イスラム教だかヒンズー教っぽい奴隷って下着とか履かないのか?
あれは生か
>>282 おっぱいおじさんが子供の命より酒が大事と言ってた時もあんな目をしてた気がする
いやいやないだろ
つかパンツ自体ないだろ
日本も明治まで女性はパンツなかったんだから
布以外身につけてない方がこのスレの住人的にポイント高いんじゃ…
奴隷がパンツはかせてもらえるほど待遇いいわけが
奴隷の二人、早くジャミルから開放されて足枷取ってあげて欲しい
あれ絵で見てるだけで痛そうで・・・
絶対に足首擦り剥くし
やっぱバトルもの描いてただけあって立ち姿はかっこいいな。
モルジアナは仲間になるんかな。ここで殺すにはもったいなさ過ぎる。
>>292 もちろん仲間になるでしょ
名前がそれを表している
でもヒロイン格じゃないな
ヒロイン格は別にいると予想
モルジアナと見せかけて奴隷の大きいほうが仲間に
それはそれで良し!
>>294 仮面の大男はアラジンたちを庇って死ぬ(ジャミルを道連れにするとか)ような気がする
アラジン庇って死ぬならモルジアナだな
そしてアラジンたちはモルジアナの国に向かう
>>254 大高に限ってそれはないと思う
次回説明あるんだろうな〜って思わせて
きれいさっぱり説明なしに次の展開に進むのが大高
>>297 あれだけ故郷の思いを馳せてるモルジアナが
結局行けないって展開は多分無いだろう、もしあったら泣いちゃう
そんな…ゆでじゃあるまいし…
ゆでたまごって言いたかったの?
やっぱ肝心のダンジョンはおざなりになってしまったなあ…面白いから良いんだけど
なんかもうちょっと目新しさが欲しかったな
アドベンチャー物にはダンジョンの謎やトラップにも期待してしまうよ
やっぱ大高はキャラ同士のやりとりが得意なんだな
ストーリーを大風呂敷広げると収集つかなくなるだろうから
ほどほどに頑張ってもらってキャラの魅力出すほうに重点おいてもらいたい
苦手に手を出すより得意を伸ばした方がいいのかもね
>>239 覚えてないって言ってたのは、単に幼いうちに奴隷として売られて来たからかと思った。
「いいだろうね〜」とアラジンが思いを馳せてる夕日の光景でも、
父親と母親とモルジアナっぽい髪型?の小っちゃい子供が
手を繋いでる"日暮れの帰り道の親子団欒"っぽいビジョンの絵を当てがってたし。
表紙のジャミルは格好いいが本編はおっさんに見えてしまう
なんでだ
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 00:42:29 ID:UYzFofi0O
>>275 ジャミルいいよね
まるっきり悪じゃなく、
外面は良くて内心ドロドロな所がいい。良キャラだと思う
今のとこ一番好きなのはアリババだけど
>>306 おでこが見えてるからでは?
表紙は前髪で多少隠れているし
空飛ぶカーペットのあたり、色々雑だな
いつの間にかカーペット降りて走ってたり、ターバン被ってたり被ってなかったり
単行本マダー?
>>309 >いつの間にかカーペット降りて走ってたり、
それについては、
>>257の説が正しいと思う
たぶんあのターバンはあんまり機能高くない
きっとあのターバンとは別に、後で高性能な空飛ぶ絨毯が手に入るんだよ
んで、DBのキント雲みたいな疾走感のある絵が入ると予想
>>310 数週先に連載はじまった、りんねの単行本が10月発売らしいから
マギは11月じゃないかと
>>311 いやそういう話じゃなくて
描写が足りなくて、なんでいきなり走ってるんだ?と疑問に思わせるような描き方になってるって事
何かしら1コマ入れてくれるだけですんなり読めるんだが
1巻の収録分って何話までですかね
先週までですか
一巻は重要だから
厚めにしてコストパフォーマンス高めにした方がいいと思う
実績あるしサンデーだし単行本派が多いと思うので引きが強い終わり方が良いですよね
先週で終わったら後味悪いし、今週の方がまだ続きが読みたくなる終わり方かな
単行本は大体190ページなのでストーリーものは10話掲載ですが初回大増ページだったので先週か先々週か
BSの更新振りからおまけページも充実させてきそうですし
モルジアナたんかわいいから奴隷プレイしていい?
死ね変態!
夜中に元気過ぎだろ
カラーページを見て一瞬何の漫画かと思った
淡白な感じがマンホールみたいだ
しかしせっかくの巻頭なのに表紙がグラビアで得する奴っているの?
カラーページ描く人の作業量が減るくらいじゃないのか
>>313 そこは特に違和感なく読めたけどね
漫画読んでればこんなシーン結構にあるでしょ
ただ、ターバン巻きながらターバンに乗ってるシーンだけはミスだと思う
>>321 アラジンたんかモルジたんの胸じゃなきゃやだ
グラビアはドラマの宣伝だっつーの
ゴルタスたんは俺の嫁
いいや俺が
>>322 ないだろ
今サンデー手元にないけど、モルジアナの攻撃をかわすコマ→通路のコマ→なぜかふたりが走ってるコマ
理由もなく走ってるようにしか見えん
DBでゴクウが金斗雲でカリンの塔を上る時もちゃんと雲から棒に飛び移るコマがあった
攻撃をかわして、その後にモルジアナのくそっ!
ってコマが入ってるから、そこで普通は逃げ切ったって分かるでしょ?
ただ
>>328の読解力が足りないんだけだと思うよ
日本語がおかしくなった、
俺も国語に関して人のことを言えないようです
申し訳ありません
逃げ切ったから降りた、というならあのターバンは移動スピードは遅い、もしくは使ってると疲れる
とかの理由付けがないと説得力がない
お前の読解力とやらはコーヒーカップを見て、夏だからあれはアイスコーヒーだ。
とありのままを見ずに深読みしてるだけに過ぎん
そんなにこだわるような事かね
ジャミル様に役立たずめと罵られたい
あのぐらい普通分かるだろうに・・・文句付けたくて仕方ないんだな
アラジンがターバンで移動せず馬車に乗ってた辺りで気付けよ
えー?むしろあれで違和感感じない奴って普段どんな漫画読んでるんだ?
ジャミルは気持ちいいぐらい悪くて好きだ
んー、ていうか今回だけ見てもターバンでは上下移動しかしてないから
あれはただ浮くだけで移動には向かないんだろう、ぐらいには思ったけどなー
>>331 >あのターバンは移動スピードは遅い、もしくは使ってると疲れる
ちゃんと君にもわかってんじゃん。
作中の描写から読み取れることをいちいち説明してたらテンポ悪くなる。
>>336 お前の普段読んでる漫画は何なんだ?ドラゴンボールか?w
>>339 いや読み取れねえから言ってるんだけど
その作中の描写とやらを教えてくれない?
もう、ここでグダグダ言ってないで
大高忍先生にお便りだしちゃいなよ
文句あんなら直接メールすればいいじゃん
>>332 ねらーは細かいのが命みたいなもんだから
>>341はモルジアナが普通に走って追いかけてきたんじゃなくて
壁を垂直に駆け上がって追いかけてきたってのは判ってるんだよな?
前者ならまぁ、確かにあの状態からターバンから降りて二人が走るのは描写としては変と感じるかも知れんが
赤くなってる奴にはロクなのがいない
腹を刺されても平気なのだな
このドMめ
部下になって虐められても労災にはならないんだぞ
美人さんって言葉はオタ女がよく使う言葉だ
久しぶりに見た
モルジアナ が 好きです。
あのどぎつい目が好きです。
>>348 腹筋の修行をしてるから、ぬるいくらいなんですな
モルジ可愛い
上で奴隷二人に分かれ道を行かせろって意見があったけど、
これは普通にそのままアラジンとジャミル含めた4人で行くって選択肢は何故無かったのかが気になる
ツッコミ所の多い漫画ですね
モルジアナたんはどこで買えるの?
357 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 22:11:27 ID:uOOz9m95O
モルジアナは数ヶ月後に本屋でかえるヨ
漏る痔穴
アラジンが幼女という可能性は何%くらいありますか?
>>354 領主さま自らが行くなら、
奴隷は自主的に勝手な動きは出来ないからこっちがイチイチ指示出さないといけない相手だし
アラジンは丁重にエスコートしないといけないし
よく分からない場所ではそれじゃ荷が重いから、連れて行く人数を絞りたかったのでは。
やべー今週で変な扉開いちまった、モルジ可愛いよモルジ
扉っていえば表紙の男(領主?)かっこいいな
今週から読み始めたんだが中々面白そう
奴隷の少女が良かった
モルジアナ様に役立たずと罵られたい
表紙のジャミルが予想外にかっこよくて惚れた
アラジンを捕り逃したモルジが心配だ
あんな主人だ、きっと酷いお仕置きが・・・
>>363 ジャミルじゃなくてモルジアナにかw
ジャミルイケメンだよジャミル
アリババのスペックが高いと思ってたけどモルジアナのスペックが人間離れしているので何ともなくなった
位置的にクリフト
アラジンは実は女の子
モルジアナは実は男の子
顔伸ばしてるアラジンはももこそっくりだな
笑い方も
アリババのピンチにゴルタスが身を挺して救出!
割れた仮面の下からはなんとあのクレオパトラの顔が!
ズンドコズンドコ……
あんな奇形じゃないと思う
顔伸ばしているアラジンかわいい
奴隷女のムキムキ具合がたまらん。
モルジは顔立ちからアジアの人かと思ってた
中東部くらいかな?日本ではないもんね
カタルゴってのはカルタゴと関係あるのかな
領主はヘタレ化してアラジンのストーカーになる予感
関係あるっつーかカルタゴをモデルにした以外考えられないんだが・・・
絶チルのコメリカみたいなもんかね
ジャミルはアラビア語で美しいという意味らしい
で?
ど?
う?
やっぱこのダンジョンで誰か死ぬとしたら、ゴルタス以外ないよな。
割と好きなんだけどな。
モルジアナさんのムチムチおみあしに惚れた
なんで今まで読んでなかったんだろ
これから毎週読むわ
女の子がめちゃめちゃ可愛いなこれ
それ以上にアラジンがかわいいので目に入りませんでした
うむ、アラジンはかわいい
大高らしいいい回だった
腐男子が育成されてる作品は初めてだな…
2chというかネット上には大量にいるぞ
当初はアラジンを天然で悟ったよくありがちなキャラだと思ってたけど
意外と自分の考え持ってたり感情豊かだったりジャミルを疑ったりと、
なんか魅力あるキャラに思えてきた。モルジアナもいいキャラだし。
ジャミルも「暴君」の癖に意外と奴隷の二人を人間扱いしてるところがあると
いうか認めてるところがあるというか。なんかキャラに魅力感じる漫画だな。
ジャミルモルジゴルタスにはボカンシリーズの悪人トリオのようなポジションになってほしい
モルジアナは可愛さを見せるのが早かった気がする
もっと溜めて溜めて・・・溜め殺しするくらいでもよかった
まあ嘘だけど
>>396 最初の死んじゃうよの辺りからアラジンたんの良さは理解しております
逆だなぁ。キャラが立ってない気がする。展開が遅いのもそのせいでは、
ひょっとして今回の冒険限りではなく長いこと引っ張っていくキャラ達なのかな?
それなら意味が分かるが、もっと話を進めてほしいよ。
くんくんしてるモルジアナかわいい
今回の扉絵マジでかっけーな
しかしアリババあっさり生還してたのにはクソワロタwww
もるじあなのデフォルメや顔伸ばしているデフォルメアラジンがなんかかわいい
406 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/11(火) 11:49:11 ID:vrTRGTtz0
ジオにスレの進度で抜かれそうだね。
407 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/11(火) 11:52:32 ID:vrTRGTtz0
>>402 何とかの一つ覚えというか、引きの演出に拘り過ぎて
ストーリーの展開が、二ページごとにぶつ切りで全体として無茶苦茶だからだよ。
だから必要なコマを抜かしたり、ストーリーがモッサリでチープになる。
上級読者はまだこの漫画切らないの?
クソつまらない神のみは半ば切ったも同然なんだよな?
粗を探すだけ探して見限るタイプ?
上級漫画読みから言わせると、作者が一応アニメ化出した有名人だから
まだまだひと波乱もふた波乱もありそうで期待はしている。
最悪前作と比較するだけで楽しめる。
思えば前作もエロで押し切っただけで実に中身の薄い作品だったなぁ、とかいうと
必ず噛み付く奴が出てくるだろうし
>>410 すももはヤンガンの中でもエロくない部類じゃなかったっけ?
確かにセックス連呼してたけどww
構って欲しいのかね
孝士殿セックスして下さい!→断る!!の流れは
シティハンターでいうとこのもっこり→ハンマーのお約束ギャグと同じようなもんだ
>>411 委員長くらいしかエロいと思える要素は無かった
マギのエロ担当はウーゴくん
ウーゴくん「フン、断る」
しかしまだ休載なしってのが信じられない
ヤンガン組からの転身なのに
ヤンガンは作家数が多いんで休載したくなくてもローテで休みを取らされるって聞いた
今毎週描けて嬉しくてしょうがないのかも
すももに比べればラフに書いてるしね
ヤンガンでは萌えでプッシュされてたからなー
ヤンガンの休載は編集の都合
バックステージ見てきたけど段々ドラクエ的展開が色濃くなってゆくよ…
もうちょっとひねってくれないかな…
バックステージ激ワロwww
背景は悩みどころだよなー
アシさんいい人でよかったね
で、今週分
あれで串刺しにされないってアリババ運がいいよなーと思いつつ
今は正直「カリ城ですか?」気分
でも奥にきっと何かあるよな、美少女魔物希望
あとジャミルはあれでアリが自滅すんだろうなー
外道には外道の脱出方法があんのね
ダンジョンは結局、異世界なのかね
アリババはヨガみたいな動きで串刺しから免れたのかと思ってた
おお!たびびととはめずらしい
どうかたのみをきいてほしい!
わたしのくにでおこるじけんをかいけつしてくれないだろうか
みたいなキャラが2Dな感じの二等身で登場したらやだなあ
滅茶苦茶展開遅い
たしかに…今回の街が本題なら遅いよな…
今週も面白かった!
スケール大きいねぇ
あの物置みたいな宝物庫に新たな仲間=新たなジンが待ってるのかな
>>423 有能なアシさんで、よかったよね〜
あの見開き、迫力あったし
>>418 大高たんは漫画家になるべきして生まれついた人だと思う
まだ作品数は少ないけど分かるんだよ
>>427 楽しみだね
この作家さんの良さはキャラにこそあるからね
勘だけど女の子のジンだと思う
美しいといいな
バックステージ毎週更新っぽいので嬉しいわ
毎回カラーだしかなり頑張っているな
報われて欲しい
今週は面白かった
なかなか映画的
こういったバトルではないアドベンチャーものは新鮮で良い塩梅
見開きは確かにアシスタント入魂のページだな
巻末コメント読むたびに思うんだが、作者の自虐的な自画像とマギの笑顔のギャップがすごい
あれって作者の精神状態を表してるのかな 少年サンデー編集部はDQN揃いだから心配になる
>>434 大高の場合、すもも立ちあげてアニメ化時点まで担当してた人とマギの担当が同じ人だから関係ない
その編集者を信頼してなかったら移籍するわけないし
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 08:51:46 ID:AMGZAUkQ0
ジャミルのへたれっぷりが凄いな
もっと凄みのあるキャラでないかな
もう構想は立ててるかもしれないけど
437 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 09:27:07 ID:2AUPmkL90
今週、はじめて面白かった。
やっと世界観と話の流れが見えてきたカンジだ。
>436
先週のカラー扉絵がまぶしい。
来週には危機を脱してやっぱり二人は頼りになる的な笑顔を期待。
ジャミルの小物ぶりがたまらん
でも小物過ぎて今回だけの使い捨てキャラかと思っちまった
シャアみたいなキャラかと思ったが、せいぜいジェリドだな
スライムのこの漫画での特性が活かされてて良かった
ジャミルがモルジアナをいたぶる→それをスライムが見てる→スライム「アイツ強そうじゃね?」→ジャミルに変化
>>442 それをモルジアナとゴルタスがボコボコにすれば俺は大高を尊敬するわ。
アリババはなにかありそうだな。
平民なのに古代語読めたり、半端ない運動神経持ってたり。
後々覚醒すんのかな?
最後の倉庫っぽい部屋には敵がいんのかな?
杯とか皿が溶かされたようになってたのが気になる。
>>442 俺はジャミルがモルたんボコってるのを見たアリが
真似して互いにボコりあって自滅するのかと思ったんだが
他にも解釈があるか、なるほどね
ジャミルにはあのスライム達をトウモロコシで手懐けてほしい
キャー素敵!!のコマかわいすぎw
今週、ロジックパズルでマギじゃん
ファンならこのページは保存するべし
アリババが女の子の可能性はまだ捨てなくてもいいよね
>>449 アラジンじゃなくてアリババが女の子?
それは無いんじゃ・・・・
アラジンが人間の可能性はまだ捨てなくてもいいよね
結局ジャミルは凡百の小物悪党か
ヘタレるのが早すぎるしヘタレ方が極端だった
ジャミルがもう戻れないヘタレ街道を突き進んでるな
ところでパークの名前で、先にアラジン持ってくる辺り良い奴だなアリババ
ウーゴくんの事もきちんと友達と言って、上手くジャミルと対比させてて良かった
アラジンとアリババはまだ友達とまではいかないからウーゴも友達とはまだ思ってないだろうが
少なくともアリババは人の気持ちがわかるので友達と呼べばアラジンが喜ぶのは知ってる
ジャミルはあまりにも小物化のスピードが早すぎて逆に生き残るんじゃないかと思い始めてきた
アラジン・アリババパークとさり気にアラジンの名前を前につける人の良さ
アラジンの表情しか見ていなかった
アリババパークのコマのアラジンかわいい
>>455 もうアラジンとアリババは友達でいいんじゃないか?
アリババはアラジンと友達になりたいと思ってるみたいだし、アラジンも同じみたいだし
>>449 捨てて下さい(><)
アリババは美味しそうな男の子です!
今年サマソニ行きたかったのに行けなくなった…シニタイ…orz
すまん
気が動転して誤爆してしもた
開けゴマ
アラジンにチューしたい。俺の国では親友にはこうするんだとか何とか言って。
また来週もサンデーが読めるのだなぁ。マギが読めるのだなぁ。
>>454 合併会社とかの場合、基本的に後に来る名前の方が上の立場なんだぜ
タカラトミーとか
え、じゃあバンダイナムコはナムコの方が上なの?
スレ違いだが
バンダイナムコの場合は
日本ではバンダイの方が有名なのでカタカナだとバンダイナムコ
海外ではナムコの方が有名なのでアルファベットだとNAMCO BANDAI
になってる
スクエニの場合はスクウェアが吸収される代わりに名前を取って
カタカナでもアルファベットでもスクウェアエニックス(SQUARE ENIX)
基本的に、だから例外もそりゃある
語感との兼ね合いもあるし
まあエニックススクウェアよりはスクウェアエニックスのほうが言いやすいな
キャー素敵!
今号ロト紋かと思ったぞ…
大高はキャラで魅せた方が面白くなると思う
すもももキャラで魅せてた感じだったしな
つまりストーリーや設定は面白くないと
奇抜な面白さはないけど
王道の面白さはある
ここで絶賛されてたので期待したんだが普通に面白いくらいだった…
先週のが良かったな。キャラが立ってたから
今週はジャミルが極端な小物化しただけだしな
ずっと閉じ込められていたらしいアラジンも何かのアイテムの精なのかな
迷宮踏破した王様に呼び出されて、自由の身にしてもらったとか
市長アリババはアラジンよりも立場が上なのね
とりあえず、アリスライム達に襲われてるジャミルにざまみろwwwと思った。
あの奴隷の子はかわいそうだったけどね。
なんかこういう
最初は利用しようとして近づいたけどいつの間にかホントの友人になってた
みたいなの微笑ましくていいね
うん、いいよね
アリババのスペックがインディージョーンズで
アラジンのスペックがドラえもんか
アリババのスペックが思いのほか高かったので期待できるようになった
串刺し置いといてあんな着地すれば手首骨折するだろ
疑問なのはあの穴からどうやって登れたんだって事かな…
今週はこれが一番気になった
ジャミルはジンの笛の力で守られんじゃないかな…
又は奴隷の機転で危機脱出
へたれても簡単に死にそうにないキャラだ
とりあえずちゃんと読め
486が馬鹿過ぎて吹いた
しかし誰も攻略できていないようなダンジョンに遠足気分で随分軽装で行くんだな
奴隷を大量に連れて行ったみたいだし、人海戦術で行く気だっただけか
アラジンがかわいいからどうでもいいけど
だからどうやってアラジン達がいた場所までいけたんだって事
前回のコマ見ると絨毯で針山も通ってるのに
どうとでもなるだろ、よじ上るとかすれば。
>>490 ご都合主義に決まってるだろ
作者は深く考えてないよ
アリババの首に巻いてんのが魔法のロープ
正直どうでもいい
深く考えることを放棄したほうがいい類の漫画だな
言えてる
絵が下手糞だったら今頃ジオと同レベルの扱い受けてるだろう
絵だけはプロとして合格ラインだったから叩かれず空気になってる感じ
この分ならある意味話題沸騰のジオより早く終わると思う
この作者は原作者つけたほうが伸びそう
本当の意味での空気漫画だな
まだ、あおいという最強空気漫画が残ってるから、マシかもしれんが
なんでこんな流れになっているんだ?
個人的にはサンデーの中でも、トップクラスに面白いと思っているが…
面白いよ
どうやら深く考えずに読めば面白いらしいな
小学生あたりには受けてるのかもな
>>500 からくり(但し28巻まで)、スプリガン、ジーザス等が大好きな25歳ですが、何か?
一番の空気はMIXIM☆11
少年誌だからな
小中学生に受けてるなら良い事なんでは
それは言える
また上級読者が荒らしてるんじゃないの
ID:NBuaO7Sx0はスルーでいいよ
この流れなら…どさくさに紛れて言える
アラジンのぷにっとしてそうな、お腹をへそを撫で回したい
腐男子乙
じゃあ駄目だな
で?
っ?
て
>>505 上級ではなくIDをコロコロ変える神汁アンチだと思われ
すっかり大人しくなったもんだな
見えない鎖で
キャラがかわいい。このまま続けてってアニメ化して欲しい。
ちょっと絵がつたないとこあるからアニメ補正したら倍面白くなると思う。
アニメ化したら無駄に目がでかくなりそう…
すももみたいにな
ウーゴくんが本当にハンサムなのか気になる
マッチョのイケメンはちょっと…
これ好きな人たちは気づいてないみたいだけど、アニメ化云々の前に打ち切りの可能性だってあるほどの作品だよな
一般的な人気、知名度はわからないけど、個人的か感想としては、ストーリーもキャラも世界観もどれをとっても意外性もないし、表面的な部分をさらっと掘り下げてるだけで全てが薄っぺらい
実際にちゃんだけでみてもスレはさびれてる
批判コメが少ないのは読んでる人自体が少ないってことだからね
読んでる人数が多ければ批判するやつらもその分多くなる
打ち切りはまだ先だと思うけど、アニメかは期待できる作品ではないのは確実だよ
あえてageとく
お前のが薄っぺらいわカス。
>>523 気付いてる俺かっこいい、まで読んだ
きっと
>>523は空気が読めないから学校や職場でもぼっちなんだろうな
523の言いたい事も分かるかなあ
確かにサンデー1行感想スレでも回をおう事に評価を下げる人達が多くなってる
ファンは好きなだけに良いところだけしか見えなくなってるところもあるしさ
マギはまだそんなに面白くないと思う。
早く『おぉっ!?』って思えるところがみたい。
大高先生大好きだから必ず面白くなると期待してる。
すもものどこの部分でおぉっ!?(笑)と思ったのか教えて欲しいね
ジャミルは、この危機を脱出してから本領発揮かな?
なんとなく大高さんって馬仮面みたいな女性のような気がする。
>>523 そうだな
ここに出ている肯定的意見も「キャラ萌え」とか「普通に面白い」程度の意見であって
薄っぺらい
それに、お前の指摘どおり、信者スレでさえさびれているからな
具体的にどこがどう面白いと述べられている意見が少ないから
作品の出来も推して知るべきだな
まあ、俺はもう少し長い目で観察してみるけど
>>528 ここには盲目的な輩が多いんだろうな
批判されるべきところに目を向けようとしない奴が多すぎ
例えば、「展開が遅い」とかな
アリババが古代文字を一生懸命勉強してたことで、
彼が本気でダンジョンを攻略するつもりだったことがわかる。
好感度アップ。
このスレって批判的な感想もちらほらあるが、お前らの見てるスレはどこだ?
今まさに批判してるし、割と批判に肯定的な流れじゃね
住人が礼儀正しいのかもしれんが、それ以上に真面目に寂れてるんだろうね
まあ2chでの人気なんて当てにならんでしょ
マギが2年以上続いたら、編集の意向があると思うがな
じゃあ
くれぐれも批判的意見を言う奴を追い出すようなマネだけはするなよ
具体的で理路整然とした批判的意見はある意味宝の山であり、ちゃんと価値がある
これを忘れるな
理路整然?
>>538 上級読者だけは追い出される
あの人、外様漫画家を叩きたいだけだそうだから
個人的に同意できる批判結構してるけど、こういう↑糞同然の精神で感想かいてるせいで荒し認定されてる
無駄に煽りが多く、粘着質なのも基地外といわれる所以だと思う
感情的にならず、いい点・悪い点・改善策をあげてレビューすればそれなりに指示されるレビュアーだと思うね
ぶっちゃけ自分もこのスレで批判書いてるが、一度も追い出されたことないよ
展開が遅い、絵には味があるが内容がおいついていない…とか事実を書いてる
不当に誹謗中傷しなきゃきちんと同意してくれる人もいるし
で、ID:SF/Uk/5A0はなんでそんな上から目線なんだ?
アンチ代表のつもり??
大高せんせの良さはキャラにあるから
これからキャラが増えてくるともっと良くなるよ
現時点でも面白いけどね
まぁ、批判意見は本人に届いてなければ宝の山にはならないとは思うんだが、
別に好きなように、意見というか個人の感想出せばいいんじゃないかな。
チラ裏だけど
昔好きだった漫画家のスレが、前までは批判意見厳禁な空気のスレだったが、
今では作者に問題ありすぎてアンチスレしかないし
それが本スレに成り果ててる。
大高さんのスレではそうなってほしくないな。
ここまで少年漫画の王道展開できてるから
大高たんがすもももで成功したパターンからあえて外してきてるみたいね
こういう引き出しの多さは評価したいな
とりあえずあの物置のような宝物庫で女の子のジンが仲間になると読んでるんだけどなぁ
もうちょっとインパクトないとアニメ化してもヒットまではいかないと思う
すももは結構王道少年漫画的要素が多かったし、
作者本人もそういう路線で攻めたいんだと言うのは感じていたから、
マギと作風が変わったとは特別に思わないし引き出しも多いとは感じない
上手い台詞回しや個性的で目をひくような展開があるわけでもないし
ただ自分は王道漫画が好きでこの作者のキャラ立ちの上手さとギャグセンスが好いている
1、2話辺りが良かった
サンデーで連載されているストーリーマンガって事を考慮すれば必ずしも毎回面白い必要はないんじゃねえのかな
序盤でぐずぐずしてると即座に打ち切られるって訳でもないんだから、物語の基礎部分として
人物描写やストーリーが動き出すまでの所にためを作るのは手段としては有りだろう
確かにこの作品で上記のことができてるかっていうと、その辺はまた考えなくちゃならないけどね
とりあえずアリババの身体能力に関しては先々週での描写でかなりのものがあるって言うのは説明されてる
それを引き受けての描写だから特に問題はない
で、ジャミルが今どこにいるのか何だけど、「ここが最後の道の終着点」って所を見れば分かるように
上っていったなんてどこにも書いてないんだよね。つーかまだ竜の尾にいるわけで。
この辺を読ませられないって言うのが作者の技量に由来するっていっちゃえばそれまでだけど、読む側も気をつけながら読んだ方がいい作品だよね、これ。
>>547 すももは途中から王道少年漫画になったけど
それが変わったのは担当が交代してからだし
すももの後半が好きな人だと違和感のある作品になると思うぞ
特に違和感は感じなかった
すももは萌えも燃えもあったから
>>550 上のレスは主に
例えば強い敵が出てきたときにこっちも強くなって戦うという選択肢を取るんじゃなくて
知恵でかわしたりすることを指してるから
すももでそういう展開が好きだった人はマギも問題なく受け入れてるんじゃないかと
キャラに魅力があるって書いてる人が多いけどそこまで個性的なやつもまだでてないと思うんだけどな
領主はテンプレキャラだし、モルジアナももう一人の奴隷も奴隷キャラとしてはありきたりじゃないか?
アリババはまだ謎残してる部分あるけどよくある読者目線キャラだしな
主人公のアラジンでさえさほど変わったところのないどこにでもいる悟ってる子どもキャラだよね
ジンのウーゴも超存在なのはわかるけど、スライム倒したときの必殺技は安易過ぎて自分の中では魅力が下がった
ダンジョンも魅力不足
ジンなしだとしてら危険がスライムとしょぼい罠だけだからな
今後いくつもダンジョン出すつもりでアイデア出し惜しみしてるのかもしれないけど危険が実質スライムだけってのはあまりにも対したことなさすぎる
2ちゃんの評価が全てなわけがないのはわかってるけど、世間一般で人気な作品は2ちゃんでもスレの伸びも早い
アンチも多いけど読んでる人数が多ければその作品が嫌いな人間も多くなるのは当たり前だからな
まあ、俺的には読み飛ばすほどつまらなくもないけどこのままだといつか見切るかも
>>552 個人的に同意するが一行目はいらないな
他人の好みに文句つけたらいけないだろ
>>552自身がどう思うかだけ述べれば、まともな信者には叩かれないと思う
マギを褒めるとしたら
キャラの表情が豊かである、画面作りへのチャレンジ精神が旺盛である
ってことくらいだな今の所
他は
>>552の言うとおりだと思う
大高は絵が描けるから欠点が目立たず、空気漫画になってる気がする
>アンチも多いけど
マギってアンチ多いのか?
徹頭徹尾2ちゃん評価を気にしてるようだが、アンチが去って過疎るスレなんて山ほどあるぞ
アンチが多いからといってファンが多いわけではない
マギ、スケール大きくて好きだけどな
前作は読んだことないけど
青田買いと言う言葉を知らないのか。
誰が見ても面白くなってから目をつけてたら遅いし。
長年、漫画読んでればキャラが光るか光らないかなんて数話見れば十分だ。
キャラ先行は失敗もあったけど。ムヒョとか。
前作に惹かれて見ているって人は多いと思う
処女作でアニメ化まで行って独特な雰囲気があったし
>>540 目線は関係ないだろ
意見内容だけ汲み取ればいい
俺は今のところアンチでも信者でもない
ただ、どこぞの信者スレのように中立的意見を排斥してほしくないだけ
>>542 いや、具体的な批判意見は語るだけでスレ住人の宝となりえるだろ
それを尊重すべきだと言っている
あからさまなアンチじゃなければ批判意見もあっていいと思うけどね
マンセーばかりは気持ち悪いスレになるし
でもマンセーしたい信者はどこのスレにもいるから連載が長く続けば信者タイプが増えるし批判は排除されてくと思う
色んな意見が受け入れやすい今のうちなのではとも思う
>>558 スレで感じが悪い書き込み続けてれば、嫌われるよ。
実生活と同じでね。
文体とか変えるだけでもずいぶん違うと思うんだ
>>558=
>>530だよな
なんで3回レスした時はID:SF/Uk/5A0で、今回だけID変わってんだ?
まぁいいけど
>いや、具体的な批判意見は語るだけでスレ住人の宝となりえるだろ
>それを尊重すべきだと言っている
お前何言ってんの何がしたいの
普通の読者を上級読者に育てたいの?誰かに頼まれたの?誰に?あなたのためだからってCM知ってる?
あまりヴァカな事いうと、折角良いこといっても台無しだぞ
それとな、上から目線ってのはこの部分↓
>具体的で理路整然とした批判的意見はある意味宝の山であり、ちゃんと価値がある
>これを忘れるな
自分の感想を一般論とでも思ってんのか?一般論が個々の感想となりえるとでも思ってんのか?
批判が的外れな時もあるって考えたことあるか?
理路整然とか、価値があるとか、宝だとか、自画自賛すんなよ恥ずかしい
漫画家はそれこそ命削って描いてるんだから、説得力のあるレビューを書きたいとは思うが
自分の感想は理路整然としていて価値があるなんて、例え密かに思ってても言わないぞ阿呆
ID:SF/Uk/5A0やID:We2TFiPe0は小学生か中学生なので許してください。
大人が少年漫画に対して具体的な批判なんてするはずがないもの…
文が長いと読みにくいから自重ね
何か知らんが暇だなお前ら
ID変えてがんばってるのがいるから
こんな話でしか盛り上がらんくらい過疎なのかと思うと切ないねえ
次週に期待
バトルヒロイン系のお姫様が出てこないかな
モルジアナは遅かれ早かれ仲間になるから。
と見せかけて20年ぐらいたってアリババの息子と結婚するまで仲間になりません
そのうちブサイナという女が出てくると予想
つエリザベス
エリザベスはゴルタスより強い
あらゆる意味で優れていそう
特に中が…
ダンジョンに行けばスライムが一番強そうなエリザベスに変身
>>568 そうなんだよな
本編の話題で盛り上がりたくても盛り上がれないのがキツイんだろ
だから荒れやすい
腐女子厨房が多いスレは荒れやすいよ。
腐女子厨房がつくのは美味しい素材の証拠です(^^)v
ここにもキモヲタが多いみたいだし
あんまりにも酷いと荒れるだろうな
約1名がガタガタ言ってスレが荒れていることにしたいようだ
それ以外では特に荒れているとも思わんが
またそういう・・・
サンデーの中でもマギとケンイチが特に好きだな
ドライブとガッシュが好きだった。
すももは好きだったからマギは期待してるけどモルジアナじゃイヤだ。
>>581 誰が「荒れている」って発言したんだ
文盲か?
荒れるっていうのは神汁スレみたいな状態を言うんだよ
ああ
あいつらエロゲ話で盛り上がってスレを荒らすからな
無駄に脱線しない分
こっちの方が遙かにマシ
今回のシリーズはこれで一件落着で、大ボスとかは出てこないのか
適当に読んでるから記憶が怪しいけど
可愛い女の子のジンが仲間になるだけで相当スレ状況違ってくると思われ
ムキムキなジンが仲間に
おっぱいぼーんなジン
ただし顔が出ない
かわいい女の子ジン
ただし体がry
どっちがいいかなー
頭だけのかしましい女の子ジンならシュールで面白い
モルたんの両足に挟まれて腰椎を粉砕されたい
かわいい要素はアラジンで十分です
領主が連載的に生き残れば毎回やられるドジな面白悪役になる気がする
ロケット団的ポジション希望
ドロンボー一味とは言わないんだ。
爆発敗北後はラクダに乗って敗走
いらねぇよあんなクズ
フン、断る
そんなああ〜
ジャミルには生き残ってほしいと思う俺がいる……何故だ?
紅一点モルジアナ、怪力男ゴルタスとくれば残ってるのはセコビッチポジションしかない
新しく買った奴隷の能力をアラジン達に見せびらかしに来ては
やられるジャミル
604 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/18(火) 13:34:24 ID:CE7CJ8Xf0
ジオスレに抜かれたね。
605 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 14:28:45 ID:6iVYS7oSO
アリババがまんまアシェラッドでワロタ
ここの合併談義がブログに載っててワロタw
はあ?
今週みたが過去の回想の仕方がH×Hの虫編の麻薬王?の完全なパクりでワラタ
どこがだよ…
バレ話なら後2時間弱我慢しろアホめ
バックステージが更新されるまで起きていたいが眠い…
寝てしまいそうだ…
右上にスライムがおった
アリババは綺麗な半蔵…
女の子のジン(と勝手に思い込んでる)の登場はまだ先かなぁ〜
でも今週も面白かったよ
今週超詰まらんかった。
でも面白かった。
アラジンが吹っ飛ばされた先に謎の金属器があって
それを擦ると女の子のジンが出てくるって展開と見た
あー…、アリババ、王子様設定なのかぁ…。
草の根根性的に向上心持ってる庶民っぽい感じが好きだったんだけどなぁ。
ウーム、面白かったけどアリババのスペックが上がりすぎ
これまでアリババがチンピラ的に無様にオロオロしていたのはなんだったのだ
破綻まではしていないが
うげっ、アリババ超設定かよ
ポップみたいな庶民代表みたいな立ち回りかと思ったら、まさかなぁ…
今週も面白い回だったけど、後先が不安にもなる展開だった
微妙
やっぱりモルジはアリババとくっつく設定っぽいな
アリババがモルジの精神的な鎖を解くんじゃないかな
王子も貴族も奴隷も関係ないって
アリババ、カッコヨスw
しかし、唐突だなぁ…
まぁ、文字読めた事が伏線っちゃ、そうだったんかもしれんけど。
最初から博識なのは披露してたよね。
いきなり肉食植物の特性言って酒投げてたし
>>621 無学だけど幼い頃から旅商人であちこちしていて語学だけは数ヶ国語が堪能
ってキャラは別の話で見たことがあるけど、よく考えたら
文字はきちんと勉強しないと何となくでは覚えられないし、
ましてやほとんど使われていないような特殊言語となると、かなりの教養が要るんだろうな。
ただ、博識さとかは、昔からダンジョン攻略を目指して
独自にいろいろ情報を仕入れているからかと思ってた。
>>620 そこは名前の縁どおりって感じなのかな。
スペック高いし、出自は良いのでは、とスレでも予想されてたな
娼婦の息子だろW
出自よくねーだろ血が汚れてる
親父の血は、良いという事で。
アラブの方は父方の血統が重んじられるから無問題
あんなハイスペックなのにへーこらゴマスリできるのは超すげえと思う
一番の驚きはあんな出自なのに性格歪まずに普通に良い奴なことだな
あんなんじゃ間違いなく王権争いのゴタゴタの渦中の人だったろうに
アリババが
インディ・ジョーンズだと思っていたらルーク・スカイウォーカーになってしまった感じ
子供の時ずっと貧乏人として暮らしてたから胡麻すりぐらいするさ
633 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 10:13:22 ID:69/b9FKA0
王族系・貴族系だとは予想してたが
剣技まで一流だと流石にやりすぎな気がする
今回はちょっと萎えたわ
博識で運動神経が良くてキレると強いくらいの設定で良かったキガス
>>626 イスラム教って、例えば奥様のハーレムに仕える女奴隷が
旦那様のお手付きになって子を産んだりしても、父親が正式に認知さえすれば
その子は自由人の身分を得て母親も側室身分に一躍出世とか、
なんかそういう感じじゃなかったっけ?
いかん面白くなってきた
モルジアナが仲間になるなら、
・アラジン:本人の能力的には低いけどウーゴくんと魔法のアイテムがある。ハートが強い。
・アリババ:知識担当、万能型。なんでもできるので単独行動可能で、狂言回し解説役。
・モルジアナ:人間の領域を飛び出してる超人型。でも知識経験はない。
みたいにバランスのいいパーティになる気がする
剣技はいいと思うがなあ
出自が王族の方が萎えた。
やっぱり人によって違うね
伏線もロクに張らずに超設定だしてきたのか
まだ読んでないけど
主人公が特別中の特別みたいなキャラだから
相棒は市井のひとが良かったなぁ
おそらく仲間になる奴隷少女との対比の為の設定なのかもしれないけど
639 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 11:19:16 ID:8aL/+vYDO
>>637 一応語学の辺りや並外れた運動神経辺りで複線はあった。俺は旅と経験で会得したものだと思ってたが。
アラジン休んでるシーンでも伏線っぽいの無かったっけ?
王族は語学描写あったし全然いいんだけど剣技一流なのは唐突だとおもた
お前別にアラジンいなくても一人で充分じゃねーか
領主より剣が上手いぐらいじゃ、怪物はおろかモルジアナにも勝てないでしょ
戦いはアラジンとウーゴくんのターンでアリババはズル賢い感じの助言するくらいでよかったのに
アリババのお母さんが娼婦で、でも幸せだったっていうのが何かよかった
644 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 11:34:12 ID:u/0J+7WW0
アリババ主体に物語を組み立てるならものの見事にオーソドックスな
貴種流離譚になっちまって面白くねーな。
個人的には蹴っ飛ばされたアラジンの安否が気になって仕方ない。
せっかく手に入れた地位や財産を台なしにするのはアリババという名前の宿命だろうか
今週めちゃくちゃ燃えた!
アリババが王族ってのはスレ内で予想されてたね、
スゲー
回想モードに入ったときにアルスラーン展開かと思ったが、認知してない出来のいい実子だったか。
無茶して壊してもいい実子だったんだよ。
アリババスペック高いことが分かったけど
魔法アイテム持ちのアラジンや人間やめてる脚力なモルジアナに比べたら全然普通というか
実は結構インフレ上等な世界観なのか
最初領主がシルエットで出たように今回のシルエットは兄王子達が登場するフラグだな
それにしてもジャミルはヘタレへと転げ落ちる一方だ
兄2人の補佐役って事は、実子だけどアリババは王位を継げないし表舞台に出られないのかね
つかアリババ母ちゃんのあばら骨が浮いた体がなんかエロかった
まあ考えてみればすももの作者だからな
インフレも当たり前っちゃ当たり前か
兄2人が無能らしいから
何か国を揺るがすようなこと(ダンジョンの出現とか)があれば
有能なアリババを後継者に!と担ぎあげる一派も出てくるんじゃねえかなあアリババ本人にその気が無くとも
アリババは王族だと思っていたからやっぱりな…というガッカリ感もあった
>>633 王族なら帝王学を学ぶし基礎体術や剣技は小さい頃から学ぶもんだ
文武両道で統率力がないと国の代表者にはなれないからなあ
まぁアリババ強いっつっても剣道三段クラスとか、
まじめにコツコツやれば常人でも到達できるレベルだとは思う。
だな。
あくまでもジャミルより強いってだけだし、そこまで強い訳じゃないでしょ。
人間やめてるモルジアナとかいるし世界的に見ればひよっこクラスじゃね?
アリババのお母様がいきなり青年誌の線でびびった
同じ職業を描くにしてもサンデーでは珍しい絵だよね
それと「剣術が凄い」という事実もだけど
ちゃんと凄く見える画力がすごいなあ
アクションアングルは流石だ、伊達に何年も格闘マンガ描いてきてないね
しかしジャミルがどうやってアリから逃げたのかの描写が欲しかった
これは肩透かしだ、いろいろ考えてたのに
基礎剣術レベルはそこそこで実戦経験が豊富なんだろ
ジャミルに殺す気でかかって来た奴なんて今まで居ないだろうし
でもアリババの雰囲気が初登場の第2話の時と違いすぎる
アリババの初期設定って「この世の終わりのような雰囲気の暗い性格」なんだよな。
…今ので本当良かったなと思うわ
ゴルタスを盾にして後ろからチクチク剣で刺して前に進むよう命令して
強行突破したんだろうなあの領主
ジャミルが逆転するにはモルジアナの動きが鍵だけどモルジアナは蹴飛ばしたアラジン追って行っちゃったんだよな
壁に激突するのを助けるのか追い討ち攻撃するのかわからんがジャミルの性格だと死なぬ程度にいたぶれと
命令しそうだから一応助けに行ったんだろうな
でも蹴ってからダッシュするまでチョット間が空いたのにまだ飛んでるなんてすごい
しかしこのダンジョンでジン器見つけたとしても、
ウーゴ君みたいに召喚獣状態なのが特例であって、普通は何かひとつ願いをかなえる、だよね?
モルジアナの開放に使うのかなーと思ってるんだが
664 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 13:53:37 ID:5l4WtY2UO
モリジアナに蹴られたい
もうちょい、識字率が低い描写があれば
アリババの伏線回収は良かったかもしれないな・・・。
唐突な設定説明はマイナスだなあ
ああいうナレーション的な説明をするならもっと様式美を追求しないと
男塾のミンメイとかからくりの昔話風みたいに
視点を飛ばす誘導が甘い
シルエットもコマがごちゃごちゃしてるから埋没してしまってる
トーンで処理するなりなんなりして、きちんと対象を浮かべなきゃ見づらいよ
取り乱してるジャミル面白い
小物ではあるが感情の揺れが良いわ
アラジンの正体は王族?だからなに?って感じ
一向に盛り上がらんわ
>>666 そうだな
急にナレーション入って何から何まで全部詰め込んで説明ってのは
あの場面でやることじゃない
文を主体にするとしても
アリババの台詞とか混ぜればもっと効果的に演出できたんじゃないかと
アラジンがなんだって?
>>669 作者的にあんまり重要な設定じゃなかったりして
ダイの大冒険のポップの実家が武器屋、みたいな
重要じゃない設定で一話潰すんかい
しかもまだ序盤なのに
サンデーだと
作家「そろそろ設定を匂わせたいんですけど」
編集「話が解りづらくなって、読者が付いてこれないだろ」
数話後
編集「今週で、このキャラ設定全部出しとこうか」
作家「ちょっと設定小出しにしたいんですけど」
編集「もういつ出しても後付だよw ネーム(文章)で一気に書きなよ」
くらい本気であるからな。
>>673 いつも疑問に思ってたけどそういう話ってどっから来るの?
でもこの人の編集って他紙で一緒にやってた人なんだろ?
総合スレで小耳に挟んだ程度だからよく知らんけど
だったら今更そういうイザコザはないんじゃないか?
>>674 作家のブログとか、コミックスのあとがきとか
>673は、結界師のあとがきに、似たような話が載ってた
>>639 俺は
旅の経験だけでそこまで詳しくなるもんかなあ?実は本の虫とかだろうか?
って感じだった。
>>678 じゃぁ少なからず伏線ははれていたってことでいいんじゃない?
シンドバッドの本についても語ってたね
中にはアリババの出自をそれとなく予想していた住人もいたようだが
こうやって賛否両論がある以上
今回のやり方はまずかったんだろうな
もう少し読者の大半を「なるほど、そうだったのか」と思わせるような
伏線の張り方や演出が足りなかったんじゃないかと
ジャミルの小者化が酷過ぎてもう再登場は無さそうだな
>>682 宮殿の中でのみ通用する張り子の王が
与えられた役割だろうからこんなもんじゃない?
ナレーションやっぱ強引だよね
第3者視点じゃなくてアリババ視点でやってたら印象も大分違ったかもしれん
でも「見えない鎖」が有るはずなんだけど
単に権力ならジャミルの勢力圏から逃げればいいはずだし
アリババの一人称視点での回想+少しだけナレ
ってのが良かったかもな
あと、もう少し情報を小出しにしてもいいんじゃないかと
>>682 堕ちるとこまで堕ちて這い上がってくる・・・かもしれない
>>682 確かに。
出てきたときは宿命のライバルになるかと思ってたのだが……
見えない鎖=モルジに染み付いた奴隷根性
しかしどう見ても曲刀が発達してそうな世界なのに
何で宮廷剣術は西洋剣なんだ
シミターより西洋剣のがカッコイイ、それで良いじゃないか
あとはヨーロッパ系の文化があるかはわからないけど、
そういう方面から文化輸入したとかなのでは?
もともとアラブっぽいがアラブじゃない架空世界じゃないの?
アフリカ系?のモルジアナもアフリカンじゃないし
今回の領主さんもアリババも良かったわ。
続きとしては蹴っ飛ばされたアラジンが気になる。
はじめて追い詰められるのかな。わくわく。
はあ?モルたんがわざとふっとばしてあげたに決まってんじゃん
少し前の懸賞のアンケで「マギの中で好きなキャラは誰?」って質問で
ゴルタスの名前がないことが気になっていたが今週で謎が解けた
あれはゴルタスがリタイアすることを示唆していたんだな
>>616 血が王族なだけで、本人は関係ないと思うけどね
貧民の子がいまさら国の都合で、いきなり現れた父親に連れてかれて幸せになれそうにないし
城のやつらからもいじめられただろうし
ただの庶民より苦しい設定でよかったけどな
>>696 ゴルタスってあの仮面の男?
彼、ジャミルを道連れにするみたいな役割があると思うんで、まだ死んでないんじゃないかなぁ?
わーいアリババが活躍してた。嬉しい(´∀`)
今週はアラジンの出番が少なかったなぁ。
俺はただアラジン見られればいいんだがなぁ。
盛る痔穴の見えない鎖
「王宮じこみのチクチク」
あれ?なんかいろいろ読んだらいまいち不評なの?今回?
やだなあ、続いて欲しいんだけど。
半身(はんみ)のアリババと正面を向いてるジャミルの差は大きい
今週のアリババにwktkしながらスレ見に来た俺は
意外と不評でビックリした
705 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:12:28 ID:ZW3MuaQ1O
2人とも何故一番目立つ怪しい壷をスルーw
金属じゃないから?
細かい漫画読みが多いからね
突っ込み始めるとこの漫画は粗が多いから…
まあ細かい事考えずに読めば今回は十二分に面白かったよ
俺も今回は最高に楽しめたけどな
アリババかっけー!!
今週まじで燃えた。ジャミルはまじで哀れだなwww
アリババは最初がヘタレキャラだったんで突然活躍しだしても変な感じだわ
>>709 アリババはやれば出来る子なんです。
繊細だからプラットホームじゃ無いと実力が出せないんです。
最後のアリババの解説は説明文過ぎて萎えた
アラジンに打ち明けるかたちでやって欲しかったよ
あと取ってつけたような設定もいらん…
アリババの見せ場は凄く良かったのに説明的な設定紹介はなくて良かった
アリババの出自が予想通りだったからアラジンが女の子の可能性も
それはない
普通に面白いんだけど残尿感もあるんだよ
読んでいる時は早く次はどうなるんだwkwkなのに読みおわって「……ん〜…」みたいな
アリババの設定は高かろうというのは予想範囲内の人も多かったと思うからスペックの高さには反応が微妙なのは分かる
スレで言われてるように小出しにしたらもっと良かったのになって思った
でも今後も期待できる
ナレーション下手だからそこはなんとか改善されて欲しい
漫画家が意図的に配置した引きの部分をアラって言っちゃうのはどうかと思うな
今週の壺に関して言えば1〜2コマ目の描写から部屋の中央部に置いてあることは容易に解釈できる
だからこそ
>>705はつっこみを入れたわけだけど、それ自体がおそらくは大高の意図した反応だと思う
伏線はその回で回収し切らなきゃいけないって言う決まりがあるわけでもないし、その必要もない。
回収しきれなかった伏線がでてからそれについてアラって言うのはともかく、少なくともその週の描写に関して使うべき表現では無いと思うね
しかし、アリババの出自に関してはマジで唐突だよな。これをアラって言うんなら確かにその通りだわw
あのナレーションは無くすか、それかもっと物語調にするかしたほうがいいね
個人的に作者の感情表現は凄く良いと思ってるんだけど
その良い所がナレでさらっと流されてしまってるのが本当もったいないと思う
前作パターンと同じでも1、2話のような流れの方が長所活きるよ
最初のページのあの金属器が怪しいけど大体トラップがあるよな
封印されているとか
王道パターンでいくと封印解除は乙女のなんちゃら
最後の3ページを無かったことにするとスッキリ!
今回めちゃ面白かった!で終われる
王道パターンでいくと封印解除はクシャミ
アリババの出自に関しては、もう本当にダンジョン脱出してからで良かったんじゃないかとすら思えるな。
それか殺陣の所をのばして、来週に持ってくるか。どちらにせよ今回の形ではいまいち面白くならないよなあ
>>720 そんな君にラスト4ページ前で読み終えることをオススメする
下のコマはなしで
そうするとアリババは何者なんだwkwk次回が早く読みたいwkwkな気持ちになれる
いやまじで
そもそも西洋剣って突くのが主流じゃなかったっけ?
戦い方自体は日本刀でのそれっぽいんだが
西洋剣は色々あるが、ぶっ叩くイメージが強い
西洋の鎧想像してみて?切れないでしょ
中東は暑いので装備も軽装になり切ったり突いたり
「きさま、その剣術…まさか王族!?」
「だったらどーした?言ったろ、ここじゃそんな肩書きは意味ねーって」
程度でいいよね?
その先の生い立ちやらをこの時点で全部説明する必要全い
>>725 その後に少し剣劇が続いて、ジャミルの剣を弾いて喉元に剣突きつけて終了
ってのが俺の中での理想。
大事な事を二回言うのはここだけでいい
西洋の剣はレイピアみたいなのやゴルマゲス?が持っていたようなのと、ドラクエとかに出る鋼の剣みたいなのがある
それらを美術館でみたことがある
後絵画とか見ると大体どんなのがあったかわかる
ゴルマゲス?のは西洋というより東洋だな
ここら辺の細かい設定を突っ込んでたら粗しか出てこないので自分はスルーしている
次週はアラジンとモルジアナが対峙か
>>725 「お前何者だ…!?」
台詞無しでシリアスな顔でジャミルを圧倒させ(最後のコマのやつ)て終わりでも良かった
剣を突き付けるもいいな
しかし
>>673を読んで編集側のやり方に絶望した
架空世界だからどうでも良いけど、この時代は中東のほうが
はるかに文化が進んでいるから、未開の西洋剣術のほうが
王族の武器というのはうんたらかんたら。
アラジンぶっ飛びすぎだろw
ところでなんでぶっ飛んだアラジンから煙でてるの?
埃かと思ったけど空中だしなぁ。
ちなみに俺は1巻出たら買うことが決定してるぜ。
>>730 プリンスオブペルシャをやればうんたらかんたら。
あれだ、バカみたいな幅広の刀よりも細身の剣の方が高貴っぽいだろ。たぶんそんな感じなんだよ
砂漠でプレートメイルなんか着たら暑いわ砂だらけだわで死ぬ
今までも面白いなーと思ってたが
今回の話で単行本買おうと決意した
長く続いて欲しい作品だ
素朴な疑問を上げるとキリがない
大体アラジンなんて焼けた鉄板と同じ温度の砂漠の上を裸足で歩いてるんだから
>>732 プリンスオブペルシャは面白かったな、初代のあのヌルヌル感にはまったわ
ところで関係ないが「もういいのかい?領主様・・・」の左隣の駒、多分反転してるよな・・・・?
737 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:40:41 ID:goCG4GPqO
ジャミル「出身どこよ?おいらっち貴族なんだけど〜WWWW」
アリババ「王族です」
ジャミル「・・・え・・!?」
アリババ「王族で極めて高度な教育を受けました」
ジャミル「うわあ…ああ…あああああ(イスから転げ落ちる)」
アリババ「どうかしましたか?」
ジャミル「ああ…あふぅ…がくがく(足が震える)」
アリババ「やだなあそんなにびびらないでくださいよちょっと頭がいいだけですから^^」
ジャミル「ああ…あ…うんっ…ああ…(小水を漏らす)」
アリババ「ちなみに王宮剣術も使えます」
ジャミル「あんっ…ああん…もうらめぇ…ビクンビクン(射精する)」
738 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:43:08 ID:6dXtOkfr0
>>736 そうだね。このコマだけ二人とも左手に持ってる。単行本では修正はいるでしょ
>>737 これすももスレでも別パターンあったな
おまいが犯人か
>>711 同意
アラジンに語るってフラグまで立ててたのにな
ナレーション語りが入る時って編集のテコ入れかなあ
洞窟の時と状況が似てる
742 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:56:05 ID:tTS+21yi0
早く打ち切られろ
こんな絵で連載するな
部屋にあったガラクタは、
何かが発動すると黄金器に変わる
とかいうオチになるんだろうか?
>>711 >>740 好意的に解釈するなら、
アラジンに打ち明ける時は二人のやりとりや感情描写を重視して、
アリババの素性のサプライズに関してはここで先に出しておいたとか?
表面がパカッと割れて中から金属器が
頭パッカーン
747 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:02:07 ID:PPTmxkeK0
少年誌で娼婦の息子なんて設定、久々に見た気がするぜw
今回物足りない感じがしたらアラジンが出ているコマが少ないからだ
アラジンしか見ていないので何かページ数が少なく感じてしまったんだ
吹っ飛ばされているアラジンかわいい
でも今週はジャミルがかわいかった
ヘタレ度が加速し過ぎだろ
確かに喉に刃先を突きつけられているジャミルは中々だった
子犬のようなジャミル
今週号で一番衝撃を受けたのは巻末コメントだけどな
>>744 たぶん、アラジンが死ぬからだと思う。
前回明らかに死亡フラグたってたし、今回ナレーションで過去を書いたのも
直接話す機会がもう無いからだと思う。
そこからアリババ主人公で真のストーリーが始まると予想
アラジンが死んだら前作からのファンだったけど読むのやめます
どんだけでかい釣り針だよ
別に釣りじゃねーよ
あれが死亡フラグじゃないならなんだっつーの!
千一夜のアリババとアラジンって別々の話だよな
言い方は悪いがアラジンは元々死霊かなんかじゃなかろうか
一番始めにダンジョン攻略し王になった少年
ぅぉっ 今週面白かったーかっけぇーアリババ
どれが死亡フラグだったのかわからんかった俺にもうちっとkwsk
ここやっと主人公としてキャラ立ちしたんじゃない?
死亡フラグとか逆だろ。
アラジンが超然とした超能力少年なのに
アリババが驚き役でしかない普通のガキだったらウザイだけなので
超スペック公開はグッド。
設定を纏めるために語りだけで済ませる手法も
本編エピ停止させて何話も過去編やるのと比べたらよっぽどマシ。
面白かったよ。
超能力という発想は無かったわ
あーそろそろ20世紀少年のラスト公開するな…
としみじみ思い出してしまった
確かに、スペック低いままだと
アラジン騙して何とかさせる卑怯者路線にしか進めないからな
そこが新しいと思ったがな。
もちろん卑屈なままじゃツマランから、頭のいいところを見せてほしかったが
力押しもいけるんじゃ困るな。
人外が居る世界だから、戦闘はもっと強い仲間に任せるのかも知れんが。
知恵で勝つキャラって何か見てて面白いからね。
しかし、今週のだと、お前のそれまでのオロオロっぷりは何なんだとw
能ある鷹は爪を隠すというがあの流れは別に新しくはなかろう…
アリババが足への攻撃を避けた際、両手が右手になってる。
来週はスタンド攻撃してくれるかも。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
>>768 そして、煽りは
これがアリババの真実!
なんですね。解ります。
大体前作見るにこの作者にとっては
娼婦の息子で訳あり王子になりました、ってのは前フリにすぎん
むしろ力入れてるのはそこから転落するエピソードだろう。たぶん
鬱々だけど野心がメラメラ燃える話期待してるよ大高!
772 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:56:04 ID:+7hsC40h0
出来の悪い息子ってジャミルのことかな。
だよな
過去編なんてサラッといっといた方がいいんだよ 別に不自然でもないだろ
アラジンは白痴すぎて主人公って感じがしねえ
アリババが強いと言うよりは領主がヘボだっただけかも
周りにちやほやされて自分の剣のヘボさを自覚してないとか
ところでさ、あの構えはケンイチでも出てきたなって思ったんだけど
脇が開いてると弱いってのはなんで?からだがフラフラするから?
今週面白かったよ。来週楽しみ
>>776 宮廷剣術か?
脇が開いてると面積が広くなって的が大きくなるし
突きが直線では無く曲線になってしまうので
一撃一撃が余分に時間を食ってしまう
>>776 あと、
>突きが直線では無く曲線になってしまう
ってのとダブるけど、腕の位置が上がって大振り気味になり、
奥から手前へ直線的に素早く繰り出してくるのに比べて
斜めの線だと太刀筋を読まれやすく、よけられやすいとかさ。
ああいうフェンシングやナイフファイト型の突き中心の武器では、
軽く肘を曲げて引きつけ脇を締めた構えから
足を踏み込むと同時に腕を伸ばして攻撃すると一気にビュオッと切っ先が伸びて来るけど、
最初から脇が開いていると伸びしろが少なく、リーチが短くなるとか。
ああいうのはディディールに拘るよりも
オーソドックスな剣の方が少年誌読者には支持されそうな気がする
早いところ宝箱に剣が入っててそれを使う展開にした方がいい
アリババアウェイの時とはアリババとジャミルの立場が変わったな
まあ、あんなガクブルしてるジャミルを見たらな
女の子ジンが剣になる
ここがマギの世界か…
剣は選ばれし者しか使えない展開なんですね
分かります
やっぱ主人公はアリババの方が好きだな
主人公としてはアリババに魅力を感じているけど
かわいさならアラジンです
主人公は薄気味悪くて好感もてない
王子様でしたには萎えたがアクションシーンすごいよかった
作者マジで女なの?
>>789 ラストはむしろ「王様でした」って印象だった。
来週気になる。アラジンとモルジアナどうなるんだろう。
モルジアナのアラジンに対する敬語が失われてませんように。
モルジアナが仲間になると見せかけて、実は領主様が仲間になる。
領主様がモルの奴隷に
ここでおっぱいおじさん登場
領主様は烈火の木蓮とか銃夢のザパンみたいなポジションにして欲しい
>>766 それは別に不自然じゃない
明らかに体格差のあるゴルタスが隣にいて、モルジアナ含めて3対1だったんだから
剣術が上手い程度でどうにかできるとは思わないだろう
状況が変わってタイマン張ったら予想外にジャミルがヘタレだった、というだけのこと
ジャミルが何だかんだ言って最終的に仲間になりそうな気がするのは俺だけ?
798 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/20(木) 12:24:02 ID:TfHFJXxo0
そりゃ、漫画に魂が込められてないから
いろいろ矛盾もおきるわな
ジャミルはアリババの太鼓持ちになってその実、アリババを擁立して権力拡大を狙う
アリババを次期王として擁立、自分は宰相にならんとして権力拡大を狙う
801 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/20(木) 12:27:44 ID:TfHFJXxo0
僕が批判スレで、的確な感想文を投稿しといたから
安心しろ。
仲間になるわけねーだろ
奴隷への仕打ちが酷すぎるわ
笑って許せるタイプじゃない
803 :
上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/08/20(木) 12:46:47 ID:TfHFJXxo0
>>796 凄く恐い奴に思ってた的な事も言ってたからね
ゲットした財宝がこのまま旅を続けるのに邪魔だから領主様はその処分係に使うんじゃなかろうか
>>803 >>802はお前宛の内容じゃないから
後、書いた事別に報告しなくていいぞ
サンデー批判が見たい奴は普通に巡回してるだろうし
アリババ「やさしい王様になるのだ」
入れるんだよ、はセフセフだったが娼婦はアウトだろ少年誌では
アウト度は
入れるんだよ>>>娼婦 だろ
スラムの娼婦ってのがなあ
国王が何故スラムの娼婦を相手にするのだろう
踊り子や王宮の人間相手に商売できる娼婦ならまだわかるけど
元は王宮でできた愛人か側室だったのが子供できちゃって他の連中に命を狙われるのを防ぐために追放とかゆう設定なのかね
結局アラジン以外全滅したりして
「あーあ、ウーゴ君みんな死んじゃったね。せっかく友達になったのに。あれ?あの人の名前なんて言ったっけ?まあいいか〜」
みたいな薄ら寒い終わり方とか
お忍びで遊んでたとかそういうのじゃないの?
そういう話結構あった覚えが。
>>814 いやーよくあるけどさ…
あまり深く考えないことにするよ
ジャミルはどうやって危機脱出したのかも気になるけどスルーしとく
ゴルタスが、一時間でやってくれました。
若いときに出会った女性の子がいる、と知ってるってことは
行きずりの女でも後宮の女って訳でもないよね。
1、有力者の娘→妊娠発覚後本妻派により失脚
2、無邪気な町娘→妊娠後棄てられて自暴自棄
のどっちか
>>811 顔が好みだったんじゃね?
日本だって、昔は貴族がそこらへんの平民の女に手を出すなんて普通だっただろう。
貴族(江戸の大名家含む)の姫は体も貧弱で魅力なく、下働きの女とかの方が健康的だったらしい
王子が娼婦から梅毒うつされたという映画があったな
やっぱりおかんは梅毒あたりで死んだのかな?職業的に
梅毒はアメリカ大陸の病気だからなー
(コロンブスがそれで死んだ)
まあアラブにも性病の三つや四つはあるだろうな
>>817 2の自暴自棄だとアリババ(視点だが)の幸せな暮らしと矛盾しない?
単純にお忍びで娼婦館にお遊び→出来ちゃったーだと思ってる
今回じゃなく前からうっすらなってたけど
ジャミルがしょぼくなって少し萎えた
ヤバイ系のキャラのままにしてほしかった
突然しょぼくなったり、無敵モードになったり、キャラ設定のいい加減さが目立ってきた
おかんは性病で死んだと解釈した
身売りしてる者の宿命だよな
ゴルタス好きだったんだけどなー
>>825 豹変ぶりが別人だよな
まあこんなもんだろ
いきなり無敵モードってわけじゃないと思うが
巨体をねじ伏せてたし罠を潜り抜けたわけだし
気持ちはともかく、スペックの高さは伏線張っていたな。
ダブル主人公の相方になれそうで自分は安心したな
こういうのって、なんか途中でへたれて空気になりやすいし(じゃパンとか)
インフレは少年漫画のセオリー
貧しいから栄養も偏るし衛生も悪いし薬も買えないから風邪とかでも死ぬだろう
まぁ人外キャラなんて腐るほど出てくるだろうしアリババも
多少強くなきゃこの先やってけなさそうだし良いんじゃない?
今んとこアリババジンの戦力ってウーゴ君だけだし。
ウーゴくんは女に弱いし、召喚するたびにアラジンが力を消耗するし
アリババがしっかりしてくれなければ
ウーゴくんって存在感なさすぎるだろw
アラジンのコマすくねえEEEE
ってかジャミルってこのまま終わりじゃないよな
名前からしてかなりキーキャラだし
このままヘタレキャラとかになるのは真面目に勘弁してほしい
ジャミルは再登場する。
アリババへの復讐心で再登場する。
と思う。
ストーカーですね分かります
単行本まだかよ
>>822 ベジュルってローカル性病があるよね。
あの地方の宗教戒律の割礼とか処女でないとダメとか、それが流行る前は色々性病あったんじゃないのかな。
しかし子供向け漫画だと思ってたが奴隷階級は出てくるし
母親が娼婦だし何かいまどきすごいね。どう見ても性病で死んでそうだし・・
普通は「王様が若い頃見初めたんだが本妻に殺されそうになり赤ん坊を連れて逃げ出し小さな村で
貧しくとも幸せな母子家庭でした」とかいうありがちな設定で通しそうな物だがw
母親は元々娼婦ではなく未婚の村娘が素性隠した若い男に手を付けられ
妊娠して家出して娼婦になったとかじゃないかね
アラブ系は現代でも強姦された女が死刑にされたり婚前交渉は不名誉だとされ
家族に殺されたりするのも当たり前な世界だからな・・・
それは漫画の事実として?
今後そういう風に展開するだろうといいたいのか。
それともアラブ知識を披露したかっただけか
40号センターか
>>843 上の方に娼婦と王様が出会うのがおかしいってレスがあったから。
というかアラブ知識っていうか誰でも知ってる程度の話だから
ことされ知識自慢できるような話でもないと思う
そうですか
そうですよ
大高はドロっとした話描く人だから気にならなかった
40号って情報はえーな
アンケートもいいからプッシュされてんじゃないの?
最近の新連載組の中では飛び抜けてるだろうことは想像できるからな
ジオの方が飛び抜けてる
飛びぬけているの意味が分からなくなってきた
他誌での実績あるからな。
「すもももももも」最後まで読んでないけど。終わりが酷かったって話は聞いたがギャグのセンスは冴えてた。
アリババの母ちゃんの事より、アリババの国とジャミルの国とでは
国によって王宮剣術にも違いが出たりしないのかがちょっと気になった
小国乱立の時代だからな
「国」が日本の戦国時代と同じ程度だと思えばいい
アラブは広いから大国も当然あるが、石川県ぐらいの国だって当然ある
そこだけの風習や剣術もあるだろうが、ある程度は共通しているものも多いと思う
>>852 お前は本気でいい意味で言ってるって思っていいか?w
アフリカみたいな暗黒大陸があるってことはアジア系やらヨーロッパ系も
今後出てくるのかな
だとしたら結構な大作になりそうだ
プッシュと人気もあるかもしれないけど作者の筆の早さも関係あると思う>カラー
週間でカラーってのは嫌がる人が多いみたいだから
パソコン塗りだからアナログカラーの人よか作業は早く進むんだろうけど
隔週連載だったから週間はどうかみたいな話があったけど筆は早い方なのかな
実はサンデー連載陣で最年少だったりする
実績十分で体力あるからそりゃ推されるわな
最年少って何歳だ?
26歳か
ジャミイルの顔がトラウマイスタだっけ?
それに似てて吹いた。
うーん
おしいいw
ウーゴって必要か?正直
アラジン自身が怪力出す能力とかでも話に不都合ないよな?
まだ始まったばっかりなのに必要不必要とかいわれてもな…
ウーゴの設定を活かす為に可愛い女の子が必要になってくるだろうがぁ
存在すら忘れていた
かわいい乙女ならアラジンがいるじゃないか。
>>865 「アラジン」の「魔法のランプの精」なんだろうからお約束みたいなもんじゃない?
世界観の補強には役立ってると思う。現状は小道具だけど人格もあるようだしウーゴ君の正体とダンジョンの謎が絡んで
話が転がり始めたりするんじゃないかと予想。
ウーゴくんはお色気担当のマスコットキャラ
ウーゴくんのイケメンフェイスがみたい
かわいいのはアラジンだけで十分よ
すもものいろは的なポジションは欲しいかもしれない
ウーゴ君『やらないか?』
そういえばおじさんのアナルに笛が突き刺さってたな。
ウーゴくん×おっぱいおじさん
アグネスと仲良しなミンスに入れろってか?
漫画サロンでやれ!
モルジアナたんかわいい。
お前らがすもも面白いっていうからまずは1巻読んでみた
せ、せっくすしてください
ふん、断る
ウーゴ君が喋らないのが痛いな
ゲドーのガー君思い出す
この漫画面白くない
極端につまらないわけじゃないけど、キャラ、世界観、ストーリー全てが練り込み不足で中途半端で薄っぺらい。
キャラは特に個性があるわけでもない、アラジンは達観したテンプレ子どもキャラだし、アリババは始めは読者目線のサクセスキャラかと思ってたけど、
ただの共感できない元王子様だし、領主は使い捨ての悪者に成り下がるやっつけぶり、モルジアナも奴隷キャラにはありがちな設定だな
世界観は千夜一夜物語をベンチマークにしてるみたいだけど、活かせていない、というか世界観が魅力不足
ウーゴみたいな不思議な力やダンジョンが突然でてきたって世界のわりに、世界が広がっていかない
狭い世界でちょろちょろやってるだけ。
ストーリーも読んでてわくわく感がない
ダンジョンが困難に見えない、というか実際対したことない
領主が最初に連れてきた大量の奴隷の謎の失踪は意味がわからないだけだし、
実際ダンジョン内の困難といえばがたいのいいやつならちょっと血を流す程度で人一人守りながら行ける程度の罠とスライムだけ
確かにスライムが危険なのはわかるが実質の危険要素がスライムだけでは魅力がでない
なにより主人公たちが全くもって苦労してない
なんか全てが薄っぺらいから読んでいて面白くない
絵はそこまで下手ではないし、演出やコマ割、台詞まわしがそれなりにこなせちゃってるから読んでて苦にならないだけ
かなりスレがすたれてるし、たまに書き込むのが持ち上げレスだけで批判がほとんどない
打ち切り漫画によくあるスレの流れになっちゃってる
打ち切られるかどうかはわからないけどあまり期待のできる作品ではないな
あえてageとく
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
^w^;
期待されて始まった割には空気漫画になっちまったってのはアラタに似てるな
いやまだ空気じゃないだろ
プッシュされて人気あるのに
目新しさやインパクトが強いってわけじゃないけどじわじわ面白い漫画だなーと思う
アラタと同じでファンタジーだけどキャラ同士の掛け合いや様々な人間関係、キャラの成長に重点を置いてる風ではあるね
女性作家は内面のドロっとしたとこを描くのが上手いけど派手な冒険物語を描くのは構成力や作家のセンスがいるから下手に苦手なとこを描かなくてもいいと思う
読者家な人はそこら辺上手い人多いけど
アラタもマギも今の路線で十分面白いです
1巻ぐらいの話数で面白い面白くないは決められなくね?
週刊で読んでると各話に間が空いちゃうから熱も若干冷めちゃうし、
結論焦りすぎなような。
少なくとも2ちゃん内では空気化してる
スレは落ちまくってるし
2ちゃんの評価が世間の評価と違うのはわかってるけど、世間一般で人気な作品はアンチだらけとはいえスレの伸びもすごいし、擁護する人数も多い
マギはアンチすらでてこない
人気を測る材料にはなるんじゃないかと思ってるよ
まあ、本当の人気はアンケートの結果はわからないから単行本がでるまでは人気かどうかはわからないけどね
週間漫画の数回って2〜3ヶ月なんだけど、。
2chにいると下手すりゃ毎日スレを読んで話題にしてるから感覚狂うけど
2ヶ月詰まんなかった作品をまだ期待してる人って絶対少数派だと思うぞ。
雑誌だから他の漫画目当てで買って、結果的に読み続けるわけだけど
基本毎週面白くないといかんだろ。
アニメ化もしてないのに結界師の倍近いスレ速度なのに廃れてるって言うのか?
後アンチもいるじゃん890とか
空気が無いと死んじゃいます
けっかいしは大分落ち着いたんだと思うけど
新連載で長期連載のスレと比べるのはどうだろう
やはり新しい作品の方が賑わうものだよ
アラジンにアラビア焼きそばを食べさせたい
わーいわーい
ナレーションで話しを進めるのはやめてほしい
凄くイラッとする
ぶっちゃけ挿絵のある小説と変わらないからな
>>898 そんなことより、俺の股間のウーゴ君を見てどう思う?
ガリガリで鉛筆みたいだね
女性に触れると役に立たないって、もっぱらの噂だよ。
あとネタ古すぎ。今時山ジュンネタ2連発なんてよく恥ずかし気もなく言えるな。
902 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:13:05 ID:3Kv+YOFM0
絵で見てる
大高さんの絵が好きなんじゃい
サンデーはジャンプと違ってどんなに糞でも一年弱はやらせてくれるからな。
徐々に物語を盛り上げてくこともできるから、DDみたいに急に面白くなることもある。
単に大高の作中のナレが下手なんだろ
ていうか、「脇が開いてる」ってどゆこと?
王宮剣術の場合攻撃すっときに両脇ガバッなってるっぽいじゃん。
おめースキだらけだよって事?
ちょっと前のレスも読めないのか…
908 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 02:25:18 ID:Y0awO7kVO
第一話がつまらなかったのが問題だな。
最近は結構面白くなってきたけど
特にこの1ヶ月はかなり良い出来
もうちょっと展開が速くてもいいかな、とは思う
ここまでなんも進んでない印象
設定とか先送りにせずもっと出していったほうがいいような
俺は刷り上ってきたものを純粋に楽しんで読むだけ
編集にとってはもっとも都合のいい意見だな
俺は十分面白いと思って読んでるから
編集がどう思おうが特に気にはしない
なんで唐突に編集の話題が出てくるんだろう
編集者ごと引き抜かれたヤンガンオタが粘着してるのか?
別に唐突でもなんでもないだろw
邪推はよくない
すももの時はナレーションは殆ど無かったと思うけど、
解説訳みたいなのがいないせいかな
すもものキャラと違ってキャラの素性が殆ど分からないし
雷電ポジションか
>>915 ちょっと展開が遅すぎるよね
主人公二人の素性は(すべてでなくてもいいから)ある程度明かしてから話を
進めて欲しかった。
まあ、それだけにこれからの巻き返しに期待もしているけど
早々と素性がわかると興味がわかなくなる
生まれは賤しくとも、批判がまったく許されないれっきとしたピリピリスレだったのである
そういう排他的なスレ
良くないよ
排他的なスレだと? 僕はこのスレで王宮剣術を学んでいるんだぞ!?
サンデーの単行本の発刊ペースは遅いの?
ウーゴ君が顔出しするようになったら
笛から顔だけ出して解説役をやるんだろうか。色々知識がありそうだし
>>924 休載せずにやってたら3ヶ月周期で出すよ。
ジャンプやマガジンは2ヶ月だけど、その分9話しか収録されない。サンデーは10話
じゃあ1巻は10夜までになるのかな
>>927 1話が長かったから1巻は少し少ないはず
そこらへんはあまり詳しくないけど
>>927 サンデーの場合、一巻はだいたい7話。
ページ数の関係もあるから6話になるかもしれない。
サンデーメジャー以外見るものなかったんだがこれのおかげで見るのが2つに増えた
俺にとっては神漫画
この人すももの人か!
新人の割りに絵もストーリーも安定してると思ったらべテランじゃねーか。
ショタじゃないアラジンは認めません。
ベテランなんだけど現時点でサンデー作家陣の最年少ってのがスゴイね
いろんな意味で
サンデー作家年齢層が高いんだっけか
すももの10巻辺りの暗い話とその解決に惹かれたのでやって欲しい
ベテランじゃないだろ
20代で作品もすももだけだし
中堅に入りたてぐらい
新人とベテランは相反している
椎橋、田村、天野、藤巻、大石、田中と比べると大高の方が下か同じだから
26ならジャンプでもわじまの次には入ってくるよ
今の漫画界は全体的に新人が高齢化してるからそれも仕方ない
表紙はアラジンとハミウーゴくんか
カバーデザイン凄く気になる
背表紙に遊び心が欲しい
一枚絵少しずつ出すとか、
アラジンとアリババの顔交互に出すとか
すももの最終巻のカバー外した時のようなインパクトをもう一度やってほしい
>>935 これ以上のベテランなんて駄作幾つも出してるだけとかそんなレベルになるだろ。
上手い人はそんなに幾つも作品作れないよ。
それなりに売れた作品一つあるくらいが丁度良い。
>>927 100巻ぐらいで打ち切りか。
千一夜だと。
今週絵荒れてたな〜
なんでも四角枠解説で済ますのも飽きてきた
ジャミルの才能程無駄なものはないな
役立つとしたらSMクラブでカリスマになれるくらいか
やっぱナレーションは入らんなあ
あれならモルジアナのモノローグの方が良かったかも
怖い、恐怖心を表情だけで見せるとか
あの時代ならジャミルの職業は領主じゃなくて拷問師が適任
存分に才能を発揮できる
http://websunday.net/jigou/ アラジン、お前は一体何者だ?
超人気緊急センターカラー!!
マギ
大高 忍
危機的状況のアリババを救ったのは、まばゆい光に包まれたアラジンの姿だった。
彼はどこから来たのか? そして何が見えているのか? 不思議な少年、アラジンの真の姿が明らかに!!
魔導冒険譚『マギ』、圧倒的大人気に感謝して、豪華センターカラー3Pでお届けです!!
ちなみに迷宮攻略編、完結まであと3話! 信じられない結末が貴方を待っています。絶対、見逃さないで読んでくださいね!!!!!
あと三話かーそうかー
どう終わるのかな
ジャミルの幼児期の顔のかわいいこと
すももの猿の時も思ったが、教育ほど大事かつ怖いもんはないな
あの教師さえいなければこんな考え方をするジャミルはいなかったわけだ
もっともこの時代的に間違ってはいないわけなんだが…
教師の教えを後生大事に守って、アラジン発動を目の当たりにしたジャミルの顔も幼児のような輝きだった
本質が歪んでるわけじゃないんだよな…
(ちょっとムスカ思い出した)
しかし「やれ」の時と表情のギャップがすごいこと
この作者表情の書き分けが実にすごいよなー
あの教師キャラまた出てくるだろ
どうみても伏線用キャラですた
また出てくるだろうな>教師
杖を見て思ったけど、この迷宮に何か関わりもあるんだろうな
ちょっとアラジンが選んだ杖と似てるし(ただの考えすぎかな)
今週の絵は今までで一番良いだろ?
942はどこに目をつけて荒れてると言ってるんだ?
荒れてるという話なら6、7話あたりが一番荒れてた。
そもそもそこまで細かく見てないから荒れてるとか分からない
ああすまん
ただ今回絵すげーって思ったから
真逆の感想がいきなりあったので、ついな
感想は人それぞれだから荒れてるって思う人がいても良いんじゃないか?
自分みたいに気にしない奴もいるしな
すももの最終回と前の話ん時は流石に荒れてるのわかったけど
ラストシーンかっこいいなー
まさに少年漫画
いや少年漫画なんだけどさ実際
なんていうかカタルシスがあるっていいな
カタルシスは意味が違う
なんて残念な…
カタルシスを語るしす
アリババもマギもすごい人になりすぎちゃった
インフレ、パねぇーなw
世界制服できるだろ、この2人w
解説が必要な場面になるとターバン巻いたヒゲおじさんが出てきて解説する
ナレーションと回想下手だな
ツッコミが無いぜぇ
ナレーション下手なのはバックステージ読めばしょうがないかなとも思う
漫画は面白いけどアレ読む限りあんま文才はなさげだから
ああいうブログみたいなもので解説や何気ない日常の事でも短い内容で面白く書ける人はいるからなー
言葉選びにセンスあるというか
漫画が安定して面白いからおまけ程度で読んでいるが
アリババよりモルジアナの方がオリンピック選手だろ
競走や高飛び幅跳びは勿論砲丸投げもいけるんじゃないか
元ネタでもアリババよりモルジアナのが活躍してたな
裸足の蹴りで岩とか粉砕できそう>モルジアナ
初期悟空に勝てそう
969 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 09:18:38 ID:URbMS6Z5O
インフレしすぎは仕方ないと思うよ。強い方がよりバトルが派手になって見栄えがいいしね。
まぁ、例え二人がゆるやかに成長していったとしてもトラウマみたいに「最初はつまらなかった、打ち切り間際で突き抜けた」とか言われちゃうんじゃないかな。てかマギに限らず他のも割と初期から主人公強かったり修業期間が凝縮されてたりで早い話数からインフレ始まるよね。
そもそも元々の実力が良く分かっていないのにインフレも糞もあるのだろうか
正体が分かっただけで、インフレではないだろw
あれ、口の中に刺していたのかね
領主様はえげつないのぉ
アリババだけでなくアラジンまでもやたらスペックが上がってしまった
いきなりインフレしすぎな感も
一般ピープルじゃ相手にならんでしょう
王様の軍隊や魔物たちとのバトル漫画になっていくのかな
>>967 ちょっと前に石畳を砕きながら走ったような気が。
アリババをやらしい王様にするためにアラジンががんばるのか
領主はどうやってアラジンを従わせる気なの?
今のとこなぜか無条件で従うと思ってるバカにしか見えないが
自分に対してキレてるのは気付いてるよな?
本物のマギなら普通次の瞬間殺されてるのに何喜んでんだ
なんか先生とやらが方法教えるなりアイテム渡すなりして行ったんじゃないの
>>975 最初から馴れ馴れしかったしな
まるで、アラジンがアリババより自分を選ぶのは当然と思っているかのようだ
先生から聞かされてたマギ出現、力を発揮してるから歓喜してるんだろう
なんか疑問に思うところあるかな?
それこそオムツ取れた程度のいたいけな幼児の頃から
「あなたは王になる」って教師に言われて育ったんだよ
すべてのものが自分につき従って当然だと固く信じていても不思議は無い
アリババが抵抗した時のキレっぷりとか
「犬が人間を噛んだ」的気分だったんだろうな
教師がなんかアイテムを残していてくれてたらまた面白いけどな
どう考えても教師の捨て駒です
ジャミルはガキのまま大人になった感じ
次で「何で従わないんだよぉオ〜」とか言いながらションベン散らした後惨たらしく死ねばスッとするな
領主は典型的な嫌な権力者キャラじゃん
モルジたん口の中に剣入れられて可哀想……
下の口にも入れられたんだろうなあ……
モルジはわしが育てた
アリババ→宮廷剣術を習得した元王子、現一般人
ジャミル→宮廷剣術習得し切れなかった領主。剣の腕はイマイチ
こうして書くと大してアリババのスペック高くねぇな、戦闘面では。
先週の書き方が、あれだっただけで
一般人のままだったな。>アリババ
それでも格好よかったんだが今週でいつものアリババに戻ってしまいショボーンな俺
アリババのスペックに関してはジャミルが小物だったってだけだろ。
キャラデザが良かったから皆騙された。
>>972 アラジンは最初からそれなりの雰囲気出してたし、インフレって感じは無い。
笛が無くても出来る子だったのは、良い意味でビックリだけど。
笛が無くても魔法のターバンとか使ってたしな
選民意識が高いから、下賤な奴隷如きと交わるわけがない。
アリババの親父は?
>>994 奴隷と娼婦の間にはものすごい隔たりが・・・
>>994 娼婦は時代にもよるが必ずしも汚い職業ではない。
お妃になった娼婦とかいるし巫女に近い神聖な職業だったりもした。
人類最古の職業は娼婦
>>996 ただそういう娼婦は教育されたエリート娼婦だからスラムに住んではいない
999 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 19:10:25 ID:URbMS6Z5O
娼婦と奴隷の違いは貧乏人か畜生以下の存在かってとこだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。