【藤田和日郎】月光条例【月齢14.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデー17号から新連載『月光条例』のスレッドです。
漫画家・藤田和日郎を知ってる人も知らない人も皆で応援しましょう。
●コミックス第一〜三巻好評発売中!●

【藤田和日郎】月光条例【月齢13.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1229434111/l50

藤田先生のコメント
ttp://websunday.net/backstage/fujita.html
藤田和日郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%97%A5%E9%83%8E
作品AA集
ttp://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsx&tag=%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA

『関連スレッド 』
藤田和日郎 うしおととら【其の四拾六】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231232835/l50
からくりサーカス 第159幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231323425/l50

>>950すぎたら、次スレを用意して誘導して下さい。
・専ブラをよければ導入して下さい。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 19:02:15 ID:+kNyKxaV0
うんこ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 19:02:17 ID:rAmfJSyx0
過去スレ

【藤田和日郎】月光条例【サンデー復帰】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1205644497/
【藤田和日郎】月光条例【月齢2.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1206606178/
【藤田和日郎】月光条例【月齢3.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1207387648/
【藤田和日郎】月光条例【月齢4.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1208972781/
【藤田和日郎】月光条例【月齢5.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211619050/
【藤田和日郎】月光条例【月齢6.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1213197099/
【藤田和日郎】月光条例【月齢7.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214493406/
【藤田和日郎】月光条例【月齢8.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215755984/
【藤田和日郎】月光条例【月齢9.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1219313336/
【藤田和日郎】月光条例【月齢9.0】(実質10スレ目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1219327993/
【藤田和日郎】月光条例【月齢11.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1225552770/

アンチスレ兼避難所
【藤鷹ジュビロ】月光条例
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1204978073/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 19:16:49 ID:OR94IM8LO
>>1
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 19:39:02 ID:0BwYxjKG0
エンゲキブマジ氏ねカスビッチ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 21:26:18 ID:BKeBj3vU0
糞漫画終了マダー?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 21:27:05 ID:XWRsVUvxO
【月光条例】エンゲキブアンチスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1224781015/

別にキャラ叩きするなとは言わんが、ただ叩くだけのレスはアンチスレでやってくれ…。
展開についての話でどうしてもキャラが気にくわないならともかく
意味もなくキャラや作品だけ叩くやつはもうただのアンチなんだって自覚してくれ…
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 22:59:20 ID:bwXdvZTc0
>>5みたいなのはNG登録してスルーすればいいんじゃね?
誰も相手にしてないからそれで問題ないだろう。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 00:24:18 ID:ndTyy7nX0
月光が嫌いな奴は月光アンチスレ行けって?
何個スレ立てるつもりだよ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 00:51:26 ID:IkkYuff60
エンゲキブはヒロインの位置なのに、嫌われて当然の描写をされてるから叩きが出るのは当然の流れ
作者贔屓でヒロインにしてる以上ある程度作品叩きに繋がるのも仕方ないだろ
好意的なカキコの方が俺は嫌いじゃないけどなーとか何の根拠も示してない現状w
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 01:04:00 ID:v8KCXrS50
「嫌われて当然」なんて思わないから
嫌いじゃないけどなーって反応が返ってくるんじゃね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 01:36:13 ID:IkkYuff60
過去レスじっくり読んでみろ
エンゲキブ批判は大概が描写を根拠にしてるのに、わずかな擁護派はそこにノータッチで感覚で言ってるだけだろがw
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 01:42:22 ID:jWupq9Pv0
別にエンゲキブを嫌うのは勝手だし、ヒロインとしてはとても機能してないとも思うが、
>エンゲキブマジ氏ねカスビッチ
みたいな一行レスはスレの無駄以外の何物でもないだろ。
ってことなんじゃないの?
まあ今さらだが便所の落書きに対してそんなことを言ったところで
何の意味もないってことはわかるんだがな。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 02:00:06 ID:oBmYqI280
月光条例連載終了までこの流れなんだろうなぁ
・おっ、今週面白いぞ→翌週('A`)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 02:26:50 ID:zdkpbkm80
>>12
感覚と言っても、描写から受けた印象なんだからそれが根拠じゃないの?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 05:54:42 ID:mzkA4VOh0
転がりながら人間をくっつけていくおむすびを見て
前にそんなゲームあったよなぁと思ってしまった

合法違法ともめようが最後はどんな被害もチャラなのかと思うと
困った人たちの描写があっても、ふーん、としか感想が浮かばない
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 09:46:28 ID:hDOjJg020
演劇部はヒロインじゃなくて
ラスボスなんじゃない?
なんか、かぐや姫っぽい思うんだよね〜
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 10:01:07 ID:vSICMI4BP
なんかモンキーパンチの描いてたルパンを思い出すな。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 10:10:23 ID:zfHCFGgQ0
たぶんここにいる連中はもう冷めてるな
そういう状況になると何をどう変えようと「迷走」として映り
再び気持ちが盛り上がることは絶対にないから
さっさと読むのやめた方がいい
んで誰も読まなくなって連載はよ終われ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 11:10:15 ID:v8KCXrS50
んじゃまず君から読むのをやめようか
そうすれば連載が続く続かないを気にする必要もなくなるよ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 12:26:35 ID:isAbYHPS0
班でやる宿題はやれよエンゲキブ、他人に迷惑かけるなようぜえな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 12:57:41 ID:WSY4Sbak0
しかし、エンゲキブは、
制服のワイシャツ(ブラウスというのか?)の描き方だけはうまいな。

いかに藤田が大切に育てていきたいキャラかというのがよく伝わってくるw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 13:07:18 ID:1lQuBa2S0
>>20
隗より始めよ・・・・ですね?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 13:48:10 ID:zfHCFGgQ0
エンゲキ豚だけでなく全てのキャラが駄目
猫はいい感じだったが、安易にPOPな人間モードとかにしたのがちょっとなぁ
普段は野良猫に混じってひっそりと暮らしてた方が藤田らしかったかも
図書委員とかはガッカリしてる奴も多そうだが
まああれも大概テンプレタイプの風紀な人だしね・・・
真由子やルシールばあさん描いてた頃の、女性描くセンスは既に無くなったのかな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 17:55:02 ID:6sjC9bZIO
テス
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:06:35 ID:btkX1qIj0
母性と強さが同居する女性がいないよな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:27:04 ID:VhoIHqLw0
というか大人がいない
アホしかいない
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:33:59 ID:Yexrrmi30
1〜3巻買ってきた。
1巻以外あまり面白くないんだけど、この先盛り上がる?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:34:17 ID:2r03CWdw0
全然
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:42:17 ID:60LDuP+zO
今週までで一旦お別れではなく
来週以降もしばらくクドー様が出てくるのが確定しただけで大満足な俺は異端なんだろうか…
まあ萌え豚氏ねと言われたらそれまでだが
最近のサンデーは黒髪ストレートorメガネ成分多めでヨダレが止まらんよ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 19:55:12 ID:VhoIHqLw0
素直に気持ち悪い
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 20:03:18 ID:Yexrrmi30
>>29
そうなのか…
続きを買うか迷うところだな。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 23:27:33 ID:s3Gsxj3J0
あの・・・これの一番上・・・いや、まさかねぇ・・・
http://www.manken.ne.jp/excellent0718-s.html
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 23:30:13 ID:ngHOzWUz0
>>33
おー、懐かしい。当時スレ立ってたよ。
http://www.kajisoku.com/archives/eid1849.html
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 23:43:15 ID:tRVYurIl0
>>34
すげぇ!!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 00:42:16 ID:qRkyL8A6O
男の人はエンゲキブ嫌いなのかな??
私は元気な仔なんだなぁ以外に何とも思わないんだけど…
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 00:54:53 ID:BHqM7H32O
恐らく男が嫌う女の一面を全て兼ね備えていると感じる。恋愛もゲームor演技的な部分は嫌悪感を覚える。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 00:57:15 ID:hgDbr6g10
月光条例のキャラの駄目さはエンゲキブに限ったことじゃないな
ヒロインポジションということで目立ってるんだろう
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 01:09:56 ID:GP6jyEQI0
>演劇部(エンゲキブ)
>本作品の語り部。今時な性格をした女子高生。岩崎月光の幼馴染でもあるがゆえに、
>月光の秘密を大量に知っており、それをネタに月光を脅すことが多々ある。
>正真正銘の八方美人で、男女ともに人気があるようで、友好関係は幅広い(一方で、
>妬みを持つ者や男遊びが好きな彼女の存在を快く思わない者も多い)。家は金持ちであるが、
>家族愛には恵まれていない模様。
>「演劇部」はあだ名であり、その名のとおり演劇部に所属している。本名は今のところ不明だが、
>学校の教師にまでそのあだ名で呼ばれる程異常に浸透している。
>「シンデレラ」の舞踏会という単語から武道会を連想し、大立ち回りをして即興を演じた。
>そのような大胆な演技力には部内で定評がある。
>しばらく付き合っている彼氏の影響を受けやすい(それが興味の方に表している)。
>月光に好意を持っているようだが、それを素直に表せず、そのため色々な男をすぐに取り替え、
>付き合う様子を見せつけることで、彼の気を引こうとしているようだ(そのため男達には手も握らせてない)。
>演技の才能を持っても、「おとぎばなし」といった物語にはまったく関心を持っておらず、
>演劇でやる物語以外は読書はしない(これは物語が進んでも変わることはない)。
>そのため、「鉢かづき姫」や「シンデレラ」、「ブレーメンの音楽隊」等ほとんどすべての「おとぎばなし」を知らず、
>同知識に欠ける月光を助けることは出来ないでいる。
>男性アイドルであるイデアの大ファンでもあり、月光そっちのけになる程ミーハーな一面も持っている。

こんなヒロイン人気出るどころか嫌われるだけっしょwどんな不人気ヒロインでも少数は信者的存在が
付いてしかるべきなのにそれすら付く気配が全くない状態。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 01:15:34 ID:ORoEfDKL0
あれだけの人数の男と付き合っていながら手も握らせてないってのはありえないと思うし男も納得しないだろう
絶対それ以上の事をしているはずだと思うね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 01:18:43 ID:l3qeLDzt0
少年誌のヒロインが、手コキやスマタやフェラなんかしてるわけないでしょ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 02:27:11 ID:0+MHx87W0
本番はなしですか
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 02:30:14 ID:HFUtNRP/O
というかなんであんなSSサイズのシャツ着てんだエンゲキブ
もうパッツンパッツンじゃねーか
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 02:50:05 ID:3Mn3cUAO0
エンゲキブは宿題やらずに班に迷惑かけたり
他人の携帯を(おそらく持ち主の許可なしに)取ったりDQNっぽいのが気になる

ていうか「おとぎ話を知らない」「馬鹿」「アウトロー」「絵的に白い」と
主人公とヒロインがキャラかぶりまくってるのはいかがなものか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 03:22:53 ID:qFc3GzLr0
宿題のこと言ってた子達、言い辛いのを思い切って言ったっぽいのに
あっはっはっはぁごめえん〜それよりさあ私きのう(以下自慢) って最悪だろ
1ミリグラムも悪いと思ってない。こんなん同性にだって好かれんわ
ダメな奴のダメなところ、後で矯正されるところの描写って言うんじゃなくて
エンゲキブたんの明るい日常☆みたいに好意的に描いてるつもりっぽいのが気になる…
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 05:58:11 ID:kkUwYJgnO
藤田さん好きだったのに…

この作品は

な い わ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 06:29:03 ID:B1JnAMPV0
エンゲキブは顔芸がうざいだろ
なんであんな変なことやるの?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 07:29:24 ID:kdzZYHV2O
お前らエンゲキブの悪いとこばかり見てるのな
ハチカヅキやトショイインの良さの方を語れよ
そりゃエンゲキブのが目立ってるけども
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 07:52:10 ID:2dbI8BsQO
そんなにウザイとおもわない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 08:21:06 ID:UfkFWObi0
アタマのぼんやりした子だなぁくらいにしか思ってなかったが
おまいらがあんまり叩いてるの見てたら
判官贔屓の精神が頭をもたげてきて困る。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 08:34:23 ID:hbjsXoe80
普通に読むとエンゲキブみたいなのがクラスメイトにいたら「何なの、この子?」って思うよ?
不真面目だし、男はとっかえひっかえだし、で一応ルックスがいいのなら女子には嫌われる。

ポピュラーなおとぎばなしも知らないおバカ連中と菊タイプのトショイインが同じ高校に通うって学力的にあるの?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 10:09:25 ID:ciZtQvxX0
演劇部は本当に御伽噺とかに詳しくて参謀みたいな役を果たすんだと思ってたんだよ
それがシンデレラは知らん。舞踏と武闘を勘違いするとか・・・
いらんだろ、コイツ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 10:29:12 ID:qgCjHYItO
流れ切るが
イデヤの所属?するツクヨミって他の執行者とか使者がいるのか?
もしそれが世界に支部が点在する組織とかだったら面白くなりそうなんだが
とにかくもっとキーキャラを出してほしい
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 10:32:33 ID:F/1vcMvM0

主人公チームに知識人(常識レベルw)がいないのがね・・
毎日条例執行してる訳じゃないんだろうし、それこそ学校の昼休みにでも せかいのどうわしゅうとか読んでろっての
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 11:17:21 ID:qRkyL8A6O
>>37
なるほど
男性は大人しめな女性の方が好きってよく聞くけど本当にそうなんですね


エンゲキブは家族愛足りてないって書いてあるし、小さい頃に親が本読み聞かせてなかったんじゃないかと。
私もおとぎ話全く知らない。恥ずかしながらブレーメンの内容も始めて知りました(*p_q*)
さすがにシンデレラとかはディズニーで見たから知ってたけど…

56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 11:39:26 ID:F/1vcMvM0
>>55
本を読みなさい!
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 12:16:27 ID:GP6jyEQI0
>>48
トショイインはこれからのキャラだけど、鉢かづきは最近は武器以上のものではなくなってるし・・・
エンゲキブにヒロインであるべき理由がない上に、あの人間性でヒロインだから悪目立ちするし、
鉢かづきヒロインで良かったように思うな。月光と恋愛させても物語上の人物と
現実の人間の叶わぬ恋で盛り上がっただろう
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 12:21:20 ID:5b8TwYCTO
俺もヒロインは鉢のが良かった。演劇部は糞過ぎる。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 12:39:10 ID:qRkyL8A6O
>>56
ごめんなさい!
私がお母さんになったらちゃんと読み聞かせるよ(>_<)
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 12:41:57 ID:nh622v200
大人しいからじゃなくて他人の迷惑・都合を全然考えない自分勝手な女なのが嫌われてるんだろ。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 12:43:06 ID:3Mn3cUAO0
そういえばいまだに鉢の物語が放置だな
月打されてても人間界に出てこなければ執行しないってのも不思議だ
鉢のと裸の王様は月打されてるって分かっているんだから
執行者が物語世界に行って早く直してあげればいいのに
物語世界内だと日本の法律云々もないだろうし
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:16:18 ID:A3rMlgNd0
鉢の存在感はもはやゼロに近い
逆にエンゲキブは出しゃばりすぎ
もう主人公は図書委員たちでいいよ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:25:37 ID:RwyY9qLgO
たかが漫画のキャラをそこまで嫌いになるのが理解できない
どこか気に入らない部分があっても、
この作者はこのキャラ設定で書きたいことがあるんだろうなと思う
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:26:01 ID:fd3zBQoKO
フランシーヌとアンジェリーナとエレオノールは良かった。

でも一番はルシール。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:32:44 ID:wvX+9QUMO
>>62
もう君読むのやめたほうがいいよ。ただのアンチだから
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:42:12 ID:3Mn3cUAO0
いきなりアンチ認定と「読むのを止めろ」は荒れるからやめようぜ
それより月光条例のいい所を語ってやれよ・・・
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:43:37 ID:kSviMhPJ0
名作御伽噺のあらすじがなんとなくわかる、とか
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:49:06 ID:BHqM7H32O
>>59
大人しい子や知識人が好まれるのでなく一般常識や道徳観の無い人物が好かれる訳が無いでしょ?逆に男キャラで『女と手握った事もねーし』とか言いながらエンゲキブと同じ事してたら君も引くと思うよ。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 13:50:31 ID:qFaz1bGC0
>>66
荒れるの気にするぐらいなら毎度のエンゲキブ叩きにも何か言えば?
主役から外れるわけないんだから話題ループするだけだろ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 14:14:13 ID:7eKEvO5XO
こういうライバルキャラが出る度に思う
今まで何をしてた?

たしか世界中が滅亡しそうになった事があったハズなんだが…
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 14:45:56 ID:WBjDGVxP0
トショイインが、「あなたたちにできたことぐらいやれる」と
連発するのが気になる
「何故私にできないの」と挫折する前振りだろw
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 14:52:06 ID:iADCSF2Q0
トショ+イデヤ出てきてからスレの伸びが良くなったな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 15:17:08 ID:q9p9Yr6q0
イデヤの日だな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 15:49:26 ID:x/tFykGTO
オムスビころりんのオムスビか
なんかヘンゼルの動くお菓子の家と被るなぁ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 15:50:04 ID:lgNIGdteO
嫌われるタイプのキャラが嫌われるのは当たり前のこと
メインキャラだからけなすの許せないという思考回路が理解できない
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 15:57:07 ID:8cYwX9mW0
>>51
>ポピュラーなおとぎばなしも知らないおバカ連中と菊タイプのトショイインが同じ高校に通うって学力的にあるの?

「総合選抜」でググるべし。自分で行く高校を選べない学区もある。
○○市普通科、ってことで一括して合格者を決め(当然、よっぽどの不良とかを除いてほぼ全員が合格)、
小学校のクラス割りみたいに、学力を平均化させて上から下までまんべんなく各校に割り振ったりする。
何十年も昔ぁ〜しに、入試の過剰競争の緩和とかで導入された方式。
最近はもうかなり廃止されてきていて、残ってる地域は少なくなってるけど。

もっとも、エンゲキブみたいなのは、普通科(=大学進学目的)すら行けず
商業科や家政科なんかの職業系高校レベルじゃないかって気もするけど…、
>>55を見てると、意外と今時の女子高生はリアルにこんなのなのかと怖くなった。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 16:06:45 ID:2oJjjhzd0
>>51
普通・商業・進学等と学力や学びたい科目で分けられている学校はあるんじゃないか?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 16:43:56 ID:wvX+9QUMO
>>75
だれもそんなこと言ってない。
メインキャラが嫌いなら嫌いで仕方ないし、嫌いなら叩くのもわかるがただ叩くだけ叩いて、結論がサブキャラと変わってくれ。なんて言ってるやつはもうこの作品を楽しむつもりなんてないただのアンチだろ?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:02:04 ID:6LAeCvrF0
今回の月光条例の裏のテーマは「ふともも」
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:15:38 ID:2thGbeRh0
>>78
じゃあ78さんがこの作品の楽しみ方というやつを教えてくださいよ。
他人のレスに噛み付くだけで自分から作品の話をしないようでは荒らしと変わりませんよ?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:19:07 ID:HFUtNRP/O
トショイインみたいにノリノリなんじゃなくホウソウブになななんですかこの展開みたく執行者やってもらいたかった

つまりホウソウブが見たいんだ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:36:27 ID:HGQuDk2d0
ホウソウブは一話完結のキャラにしちゃ惜しいよな。
ああいうひかえめな女の子今のところいないし。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:49:10 ID:RwyY9qLgO
ホウソウブはみんなが忘れた頃に間違いなく再登場する

もう信者スレかマターリスレがあったほうがいいんじゃないかと
このスレは自分をアンチと自覚してないアンチが多すぎてかなわん
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 17:50:55 ID:wvX+9QUMO
>>80
自分で楽しみかたもわからないようなら、今後絶対楽しめないから、読むの止めてこのスレこないほうがいいよ。
そうすればいちいちこんなアホくさいレスも必要なく皆が作品の話出来る。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 18:20:19 ID:2dbI8BsQO
>>80
人から楽しみ方教わるってw
読むのやめるのが一番いいんじゃない?
読んでて楽しい他の作品探すとか。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 18:21:25 ID:lgNIGdteO
皆作品の話してるじゃん
書き込むな、読むのやめろと他人に噛みつくだけの荒らしが消えればいいだけの話
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 18:22:12 ID:JeHiu0R60
月光は主人公として魅力無いから今までの作品みたいにハーレム化したらイッタイよなァ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 18:35:53 ID:hbjsXoe80
描写上で演劇部が嫌われる理由も、鉢が完全武器化して事実上空気状態だってのも理解できる
当初はダブルヒロインか、って言われていたのに彼女たちにはヒロインとしての魅力と価値に疑問符が浮かんでいるから
皆が不満をもらすわけじゃないの?
実際にまだどう転ぶか分からない新キャラのトショイインの方がいいって思うくらい、主人公パーティに
読者の牽引力がないってことでしょ?

そういった意見をアンチとみて書き込むな、読むのやめろって言うんじゃなくて、気に食わないならそういうのはスルーして
エンゲキブと鉢のヒロインとしての魅力を具体的に提示してスレを盛り上げた方がいい
できれば話だけれども
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 19:23:16 ID:hgDbr6g10
>>87
予兆ありまくりだからヤバいな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 19:25:22 ID:ibuZJY4v0
>>57
同感だ
それだったら、月光・鉢かづきVSトショイイン・猫、な構図も盛り上がったろう
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 19:52:58 ID:6rFgC6wv0
駄目な作品を読み続けるのは苦痛だけど
駄目な作品をこき下ろして酷評するのはそこそこに楽しいよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:27:18 ID:wvX+9QUMO
>>91
アンチスレでどうぞ。
別にマースレみたくするならするでいいんだが…。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:32:50 ID:Z13rejHh0
あくまでアンチ認定にこだわりたいみたいですね。
しかもそう言いながら自分は何も作品の話してないし。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:38:06 ID:qFaz1bGC0
>>88
普通に読んでればヒロインが交代する展開があるわけないだろ
この先盛り上がっていけばいけばいいとか思ってる奴がそんな意見言うわけないし
ただの中傷としか思えんよ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:57:58 ID:6rFgC6wv0
先を期待しない人間の批評を全て中傷扱いするのも別にいいし
なんだったら漫画のキャラ相手なら中傷しちゃっても構わない
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 22:01:07 ID:Thmio4czO
エンゲキブは可愛いだろ常識的に考えて…
童貞はヤリマン嫌いだから耐えられないんだろう。ハーレムは好きなのになw
月光条例でウザいのはいつもの池沼ポジションのハチカツギだけだろ
藤田の描く「一般常識がないんですよー」ってキャラがギャグやるときはいつも寒い
そういう意味ではエンゲキブの童話の知らないってのは確かにウザいが
そしてエンゲキブをDQN扱いしてる奴はうしおもかなりのDQNだったのを忘れているのだろうか
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 22:12:57 ID:wvX+9QUMO
>>96
うしおはDQNじゃない。超熱血なだけ。
エンゲキブ、月光はDQNそれは確実。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 22:19:13 ID:rt/dXUmL0
ハリスの風的な意味でのヤンキー入ってた気もする>潮
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 22:47:22 ID:Thmio4czO
>>97
作中ではそう見えないけど結構理不尽に暴力をふるうDQNだろ
人にジュースかけて謝らないだけの若者達を一方的にぶん殴ってみたり

描写描写というなら実際のとこ大人しいクラスメイト達にウザがられてたわけだし
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 23:07:24 ID:Xz5oi31N0
万人に好かれないとDQNってどういう発想なんだ?
好いてくれるやつもいれば嫌うやつもいる
月光はエンゲキブぐらいしか友達がいないし不良にまで敬遠されてるわけだが

あとヒロインが変わるはずないってのは絶対じゃない
ぬ〜べ〜なんかじゃ生き返ったりしちゃったし
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 23:14:15 ID:goH1UzBJ0
藤田の描くアクティブな女の子って皆麻子かその劣化版に見える


102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 23:52:11 ID:wvX+9QUMO
>>100
ギャグ漫画のぬ〜べ〜のヒロインとガチガチのストーリー漫画で恋愛要素も入れてる漫画のヒロインでは意味が大分違うけど…
つかぬ〜べ〜ってヒロイン変わったか?単純に律子先生のライバルキャラで出てきたゆきめが勝っただけだろ?いちごの西野ENDと同じ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 23:54:10 ID:6rFgC6wv0
ガチガチのストーリー漫画?
もちろん月光条例はからくりサーカスと同様ガチガチのストーリー漫画です
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 23:56:14 ID:aXb8a6k90
ぬ〜べ〜をギャグ漫画というのはすげー違和感が
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:04:14 ID:ZRdu8Soy0
>>76
そんな難しく考えなくてもいいと思うよ。数をロクに数えられないレベルの馬鹿キャラと
全国模試トップなんてキャラが同じ学校にいるのがマンガ

106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:13:07 ID:u1I9uXpk0
>>39みたいに並べるとホント嫌われ要素しかねえなあエンゲキブ
顔芸でビジュアルも酷い時多い。作者だけが可愛いと思ってそうww
人気ないからこれでもかと魔猿現象起こしてますます嫌われ作品自体駄目になる悪寒
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:15:43 ID:QmdXD2+ZO
藤田は頭の良さとかを表す時具体的に相対的に出したがるよな
流の心に吹く風の時も、当時はすげー、かっけーって思ってたんだけど
今読むとちょっと厨二病入ってる
中学生がデカルト批判とか小学生が灘の入試解きましたとか
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:20:10 ID:UzMwGVT90
そもそも藤田は見た目は王道少年漫画だが中身は中二病だろ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:21:42 ID:QmdXD2+ZO
>>106
「こいつ○○で××だからみんな嫌いだよな!な!」って別に同意を求めなくてもよくね
話はつまんねーけどエンゲキブやトショイインが可愛くて読んでる俺だっているんだよ
どうでもいい事気にする男はモテないんだぜ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:22:56 ID:S8Am/o200
>>96
そのハーレム系漫画でさえ、とっかえひっかえ彼女した挙句、すぐにポイ捨てなんて主人公は
一度もお目にかかった事は無い気がするんだが…
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:31:35 ID:u1I9uXpk0
>>109
エンゲキブのどこが可愛いと思うの?
>>39みたいに書いてみてよ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:35:19 ID:QmdXD2+ZO

人を好きになる事に理由なんて要らないだろ…?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:39:07 ID:ZRdu8Soy0
月光条例は、とりあえず図書委員がメインヒロインだったらこんな批判されて
なかったんだろうなぁ
きっと月光と図書委員で、初期の鳴海としろがねのようなラブコメが繰り広げられたろう
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:44:41 ID:u1I9uXpk0
>>112
スマンが理由もなくこのキャラを好きなら
、その感性がいない同然の極々少数か作者贔屓ヒロイン自己投影腐の匂いしかしないわ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 00:48:36 ID:S8Am/o200
>>113
前作と区別を付けたくて、得意パターンを崩して作品をハズす作者って少なからず居るよなぁw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:01:19 ID:QmdXD2+ZO
>>114
とりあえず日本語でおK
それに何認定だろうが別に構わないよ
キャラが好きな事が信者だというなら信者だし、腐だと思うならそうとられても別に
要望があれば俺の獣の槍をうpしてもいいけど

あとこのスレ一言でまとめると「ビッチで非常識だからエンゲキブ嫌いだ」って事だろ
耐性つけろよ童貞共
ヒロインを友人に寝取られて泣きながら屋敷を置いてアイルランドに帰るくらいでちょうどいいんだよ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:03:58 ID:HySKvSoo0
なんか童貞やら恋愛経験不足はダメ人間みたいに言ってるけど
これ少年誌だから
主人公がなぜかもててハーレムくらいがちょうどいいわけで
ちさポンやらおくさまは女子高生やらやってる雑誌と年齢層違うってこと理解してるの?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:07:57 ID:QmdXD2+ZO


ただ、このスレでクダまいてる俺達は、残念ながら少年では無いんだ…


119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:09:55 ID:72JSMCt50
エンゲキブが不人気な理由を一言で表現すると「名実共に馬鹿」だからだと思うよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:09:59 ID:HySKvSoo0
別にそんな話してないから
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:10:02 ID:z1GZETja0
少年誌だから主人公がなぜかもててハーレムくらいがちょうどいいとは絶対に思わんが
エンゲキブは魅力無い。好きな奴も居るだろうが魅力無い
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:14:42 ID:QmdXD2+ZO
>>121

でも、エンゲキブにちんぽ生えてたら…?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:15:00 ID:u1I9uXpk0
>演劇部(エンゲキブ)
>本作品の語り部。今時な性格をした男子高生。岩崎月光(ヒロイン、女性)の幼馴染でもあるがゆえに、
>月光の秘密を大量に知っており、それをネタに月光を脅すことが多々ある。
>正真正銘の八方美人で、男女ともに人気があるようで、友好関係は幅広い(一方で、
>妬みを持つ者や女遊びが好きな彼の存在を快く思わない者も多い)。家は金持ちであるが、
>家族愛には恵まれていない模様。
>「演劇部」はあだ名であり、その名のとおり演劇部に所属している。本名は今のところ不明だが、
>学校の教師にまでそのあだ名で呼ばれる程異常に浸透している。
>「シンデレラ」の舞踏会という単語から武道会を連想し、大立ち回りをして即興を演じた。
>そのような大胆な演技力には部内で定評がある。
>しばらく付き合っている彼女の影響を受けやすい(それが興味の方に表している)。
>月光に好意を持っているようだが、それを素直に表せず、そのため色々な女をすぐに取り替え、
>付き合う様子を見せつけることで、彼女の気を引こうとしているようだ(そのため女達には手も握らせてない)。
>演技の才能を持っても、「おとぎばなし」といった物語にはまったく関心を持っておらず、
>演劇でやる物語以外は読書はしない(これは物語が進んでも変わることはない)。
>そのため、「鉢かづき姫」や「シンデレラ」、「ブレーメンの音楽隊」等ほとんどすべての「おとぎばなし」を知らず、
>同知識に欠ける月光を助けることは出来ないでいる。
>女性アイドルであるイデアの大ファンでもあり、月光そっちのけになる程ミーハーな一面も持っている。

男女逆にするとますます怒りが沸いてくるぜ・・・
その手のヒロインに耐性がないから嫌いなんて論は通じねえ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:20:08 ID:qnFo7sxg0
>>122
!?

ちんぽなめたい!
ふしぎ!!
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:24:07 ID:z816u+Rc0
>>123
なんつーか、せいぜい
主人公にブチのめされて去るか改心させられる脇役ナンパ男
ってポジションの奴だよな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:32:38 ID:+EedU9K50
>>123
ネタ相手に何長々とアホなこと書いてるんだか
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:37:47 ID:S8Am/o200
>>123
改ざんしてる時点で>≠フ部分は要らないだろう
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:49:23 ID:3Q1oNOk/O
スレ伸びてるなw
エンゲキそんなにウザいかな?ああいうキャラひとりくらいいてもいいだろ
俺は月光と鉢とでドタバタやってるの結構楽しめてるよ
少数派かもしれんが
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 01:51:15 ID:IoxlIp3q0
一人ぐらいいても良いが、それが作品のメインヒロインであった場合はその限りではない
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 03:40:57 ID:JlqwgJXx0

トショイインとホウソウブインはカワイイ
この二人こそダブルヒロイン
月光+鉢+ダブルヒロインの4人で物語を動かせば人気でそう。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 03:52:35 ID:ELgzEh/lO
この漫画ヤバいくらいつまらないんだが…

サンデー大丈夫か?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 05:13:58 ID:RiYKkuDR0
急展開過ぎて納得できねえ
全く伏線無しで違法執行者といわれても、思いつきの急展開としか
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 05:14:41 ID:wtdzsRZv0
相当なベテランのはずなのに素人が構成してるようにしか見えないキャラとストーリー展開
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 06:16:56 ID:d+l5Fl4LO
うしおととら読み終わったらこっちも読んでみるかな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 07:04:30 ID:uukcfxixO
誰を好きで誰を嫌いでも構わないが
同じ話を毎週毎週するのはウンザリだな

ってかエンゲキブ好き嫌いよりも
せっかくブレーメンの中編で消えてた天道が
また復活してる方が憂鬱だわ…
コイツこそいらんだろ
シンデレラ編のゲストキャラにしといて
後からたまに出すならわかるが
車がいらない時でも当たり前で絡んでくるとか
せめて美形なら我慢もできるんだが
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 07:06:49 ID:AgGRXkiN0
腐か・・・?腐なのか?
>>135につの丸の作品(人物は総出でクチビル)を読ませたらどうなることやら
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 07:28:12 ID:lU8k7ix9O
シンデレラの途中あたりでつまんなすぎて読むのやめたが、相変わらずつまらんみたいね
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 07:38:07 ID:uukcfxixO
腐というか萌え豚ですわ

>>136
女はもちろん 男もあそこまでの不細工はいらねーだろ?
シンデレラ以後もキーキャラになってるならわかるが
それとも今の立ち位置の天道いてほしいのか?
変わり者だなw
俺は仮に天道が女でもあのスペックならいらねーぞ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 07:58:08 ID:zAMRG/o7O
作者ノリノリ→魔猿ハーレム、演劇武闘会

まあ読者はどんびき
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 08:15:09 ID:a50g7zOW0
この漫画サンデーの危機を救うかと思われたが
逆に凋落を加速させてるwwww
編集者も雷句のことがあるからつまんねーって言えないんだろうな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 08:51:30 ID:QmdXD2+ZO
>>138
そういやうしとらもからくりもブサイクっていなかったな
女は言わずもがな男もみんなイケメンばっかりだった
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 10:00:10 ID:aQ43tIvZ0
そういや3巻くらいで担当替わったんだっけ?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 10:13:56 ID:zAMRG/o7O
ギイ→イケメン
人間ペロ→嫌味ったらしいイケメン

天道→不細工だけど格好良いポジションの予定が藤田の悪い癖ドタバタ寒劇で只の馬鹿な不細工に
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:14:25 ID:AgGRXkiN0
>>138
殊更プッシュする気はさらさら無いがいちいち消えろとも思わんのだ。
往年のジャンプでつの丸や画太郎、ガチョン太郎らに鍛えられたせいだと思う。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:20:54 ID:RiYKkuDR0
すぐに暴力ふるうなんて最低!とか言ってたキャラがいたが言葉や態度の暴力をふるいまくりで自己破綻。
幼稚なキャラがメインで入ってきて、つまんなさ倍増
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:21:09 ID:s7N//zVy0
只の馬鹿な不細工…
根は熱くていいヤツでもおとぎ話の住人に直接攻撃ができるのは月光だけなんだから
攻撃に加われず、かといって頭脳的にも応援ができない連中がパーティに3人もいてもなぁ
もうちょっとバランスのいいキャラの配置をするとか、そのキャラがいるだけで
誌面が華やぐルックスにするとか、何とかならなかったでしょうか、藤田先生
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:34:14 ID:h3KxNcE10
>>136
基本ギャグ漫画でALLブサイクキャラなつの丸や画太郎と一緒にするなと
腐じゃなくても、藤田漫画のメインキャラであの造形はないと思うわ
あんな悪食の腐でも食いそうにないものは一般読者も食わないだろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:36:06 ID:FCyp4D4s0
いつの間にかイケメン顔になってるよ>天道
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:39:32 ID:AgGRXkiN0
>>148
ガンダムのヒゲと同じ原理ですな
いつのまにかキャシャーンの顔マスク相当みたいになってる
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:42:24 ID:+SGiF4fk0
とりあえず今のエンゲキブの存在価値を教えてくれ
こいつが居なきゃ駄目なことって何かあるっけ?

真由子もしろがねもちゃんとヒロインとしての役割は
あったというのに
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 11:52:32 ID:zAMRG/o7O
演劇部がいるせいで武闘会なんていらないエピ挟んで話の流れは悪くなるし
今のとこいても害悪でしかないな
実際武闘会シーン飛ばして読んでも全く支障がない
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:00:35 ID:zWjE+FjpO
>>150
存在価値がなかったらなんかなるの?存在価値なくてもキャラとして存在する以上しかたないだろ。それとも存在価値ないヒロインを変えろ(笑)か?
エンゲキブとか、作品を叩いてる人に聞きたいんだが、なんでこの作品を読んで、なんでこのスレに来てるの?
アンチスレもあるし、もう期待出来ないと自分で思ってるなら読まなければいいのに。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:01:12 ID:+BBKwKpj0
どーでもいいが、制服のシャツ藤田が書くとすげー柔軟な生地に見えるな。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:10:12 ID:u1I9uXpk0
>>152
またヒロイン批判=作品アンチ断定の単細胞君かよw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:11:39 ID:+SRy0pVY0
>>152
ごらんください、これが信者脳です
紳士であるアンチの皆様は速やかにNGIDに登録し快適な2chライフをお送りください
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:11:40 ID:4uOpFD1UO
演劇部の本名を隠し続ける理由くらい教えて欲しいよな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:14:49 ID:zWjE+FjpO
>>154
ごめん。じゃあ君はなにがしたくてこのスレに来てるの?
エンゲキブ叩きたいんならエンゲキブアンチスレがあるんだけど。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:14:50 ID:wtdzsRZv0
いくら嫌がっても否定意見は書かれ続けます
前以上の勢いで
見たくなければ管理者にでもなってください


ざまあwwwwww

この作者ってどうにも嫌な人物なんだよね
他のロートル作家の漫画だとつまんなくてもスレまったり進行してるのに
藤田は「特に悪いことをしてないのに嫌われてしまう」人徳の無さだろう
原因としては、巻末漫画などでの露出だろうね
小心者で常に読者やらスタッフの目を気にしておどおどいる印象
卑屈な反面、「心臓に毛が生えている」などと、たまに入る自己申告の強がり
「藤田組」のボスとして妙に偉そうな態度が目立つ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:17:29 ID:QmdXD2+ZO
レッテル貼りして蔑むのは気持ちいいけど、同時に自分を貶めている事も忘れてはならない
分かったか童貞共

まあ俺も童貞なんですけどね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:18:30 ID:FCyp4D4s0
>>156
多分それがこの作品で最大のギミックの一つになってると考えてる
だから当分の間それに関しては言及しないと思うね
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:19:57 ID:+SRy0pVY0
他の漫画家なら人気出ないキャラはフェードアウトさせるか路線を変更するもんだけど
藤田の場合、人気出ないキャラを方向性は変えずに周りに持ち上げさせる

その持ち上げ方が大抵無茶苦茶で不自然だから読者側に不快感しか与えない
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:29:56 ID:+SGiF4fk0
結局今のとこエンゲキブが居る意味はあんま
見いだせないってことでいいのか?質問を
質問で返されてもよく分からん
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:30:27 ID:+SGiF4fk0
>>162>>152にね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:50:00 ID:s7N//zVy0
存在価値がなくってもヒロインとして産み出してしまった以上出し続けるんじゃないの?
サブキャラだったらいくらでもフェードアウトもできそうだけど一応メインだし

藤田本人はすごい愛着のあるキャラなんだろう、エンゲキブ
あんまりああいうガチャガチャして騒々しい女キャラって藤田に向かない
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:57:39 ID:z1GZETja0
いざとなれば月光達は新キャラを打ち上げるためのロケットだった!
ということをやって主役からヒロインから交代ですよ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 12:59:49 ID:wtdzsRZv0
>>161
このキャラは絶対に需要がある!いずれ評価される!
とか信念を持ってやっているのではなく
「俺の技術ならこんな不遇キャラも人気が出せる」
「人気無くてかわいそうだから肩入れしてやる」
と言うような悪い意味での意地のみが透けて見えるから人気が出ないんだろうな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 13:05:48 ID:pOu8+0Bz0
絵も荒れてるせいかキャラデザもどんどん古臭くなってるしなぁ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 13:51:49 ID:/gund2r0O
とりあえずID:wtdzsRZv0はアンチって前提で。
アンチ認定されると信者乙って言う人がいるけど、
認定されるってのはこいつと同レベルに見られてるってことなんだぞ。
実際にアンチかどうかよりも、まわりにどう見えるかの方が大事なんだよ。
自分のレスをできるかぎり客観的に見なおしてみてくれ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 13:57:34 ID:+SRy0pVY0
とりあえずID:/gund2r0Oは信者って前提で。
信者認定されるとアンチ乙って言う人がいるけど、
認定されるってのはこいつと同レベルに見られてるってことなんだぞ。
実際に信者かどうかよりも、まわりにどう見えるかの方が大事なんだよ。
自分のレスをできるかぎり客観的に見なおしてみてくれ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 13:58:31 ID:wtdzsRZv0
月光条例アンチスレがあればいいだけの話なんだがな?
「藤田先生の作品のアンチスレがあるなんて許せない!」
とかなんとか思ってるのかしらないが
前は「ぬるぽスレ」とか珍妙な名前のスレを実質アンチスレにしてたよな
今でもキャラアンチとか重複活用とかこせこせしてないで
隔離したいなら作品アンチスレ立てろよw
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:09:13 ID:/gund2r0O
期待通りの反応でした。
アンチの自覚があるようですのでジュビロスレに行ってください
もしくは信者スレを立てるのも有効かもしれません
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:09:55 ID:h3KxNcE10
>>170
なんでも新しいスレをポンポン立てればいいってものじゃない
ジュビロスレが埋まったら次スレはアンチスレになるからそれまで待て
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:15:55 ID:wtdzsRZv0
>>171
信者の方が隔離されるのかよ・・・wいくら何でもそれはかわいそうだ

あと藤田って人の悪い癖として、「なあ」「ねえ」の語尾の母音を伸ばす、というものがあるな
たまに効果的に使うならまだしも、無闇に多用する為にやけに馴れ馴れしくて鬱陶しい
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:56:56 ID:QmdXD2+ZO
とりあえずそんなに熱くなるなよお前ら
本スレってのはな…もっと…図書委員のニーソ脱がして舐め回したいとか、
そういう生産的な事を語り合う場所なんだよ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:58:30 ID:ELgzEh/lO
からくりサーカスは結構好きだったんだけどなぁ

もしかして読者舐められてる?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:59:16 ID:zWjE+FjpO
>>173
完全に藤田アンチじゃん。ジュビロスレ行ってくれ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:04:21 ID:VZmLL2hJ0
作品への否定意見>>>>否定意見への文句>>作品への肯定意見

うむ、実に不毛なスレだw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:16:53 ID:qnFo7sxg0
>>175
なんで上から目線なんだ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:21:37 ID:zAMRG/o7O
本スレである以上肯定否定の両意見があって当然では?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:24:42 ID:Hz7yeBij0
この漫画そろそろ面白くなってきた?
この作者の作品は始めはつまんないけど次第に面白くなっていく傾向にあるんだよな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:26:59 ID:zWjE+FjpO
>>179
>>177は量とか重視のされかたについて言ったんじゃないの?
そりゃマンセースレじゃなく本スレなんだから批判があるのは当たり前だが度を過ぎてる。擁護すると叩かれるとか…。マースレじゃないんだし。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:28:13 ID:A+3CpyaX0
>>173
「なああ」とか「ねええ」は安彦御大も使うけどなw

しかしアレだな、本スレが否定意見に噛み付く信者とそれに対する反論ばかりになって
一応アンチスレってことになってるジュビロスレのほうが
よっぽど作品の内容についてまともに語ってるというのは
この手の駄作漫画のスレでよく見られる光景だよな。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:30:02 ID:+SGiF4fk0
物語の全貌が見え始めたら面白くなってくるんだろうけど
未だに終着点がまるで見えないよね。そろそろ白面とか
真夜中のサーカス的な物が出てきた方がいいんじゃない?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 16:33:24 ID:ziISJBw/0
>>174
ふう…危うく妄想をダラダラと書き連ねるところだったぜ
正直俺的にはトショイインが可愛すぎて最近やばい
イデヤのキャラがまだ掴みきれないので若干不安ではあるけどな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 17:15:28 ID:uukcfxixO
天道が仮にエンゲキブの「演劇部」としての理解者で惚れてるなら、それなりにキーパーソンとしてわかるんだが
現時点ではブサイクDQNが自分を色眼鏡で見ない女に暑苦しく言い寄ってるようにしか見えないからなw
もったいぶった名前つけてる割には演劇部としてのキャラ描写が無さ過ぎなんだよな
ビッチだ云々よりもその辺が一番嫌われる原因じゃないかね
ピノキオ編にしたってせっかくエンゲキブの気持ちにスポット当てた割には拍子抜けだったし
幼なじみの惚れたはれただけで月光と絡ませるならホウソウブかトショイインで十分じゃん
もっと「演劇部」を描けと言いたいね
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 17:26:52 ID:RnlOAdoB0
月光・演劇・鉢
図書・天道・猫
これは天道離反フラグ
一寸?ああそんなのもいたね
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 17:46:03 ID:OSZoTDO70
クドー様のふとももしか見所がないな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 17:59:54 ID:QmdXD2+ZO
>>186
正に美女と野獣…はっ


天道もおとぎ話の世界の住人だったんだよ!!!
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:07:13 ID:wtdzsRZv0
>>182
安彦氏が使うのは飽くまで作中だけだからな
藤田の様に作者自身の自己PRの場所では使わない
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:08:48 ID:+EedU9K50
>>188
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

ビジュアルが濃いのは
いつかきれいな天道に戻るためか
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:11:31 ID:zWjE+FjpO
>>189
THEORIGINのカバーの作者コメントで普通に「ねえぇ。」って使ってるけどなwww
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:25:10 ID:A+3CpyaX0
「鬼の首を取ったように」って>>191みたいなののことを言うんだろうなああ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:25:24 ID:wtdzsRZv0
>>189
そうなの?安彦氏については歴史漫画の方しか知らんのだが
オリジンではそんな事があったんだな
癖というほども感じないけど、多用するようなら安彦氏もそういうのは改めた方がいいかも知れん
そういえば藤田に似てる部分があるかもね
お互いいしかわじゅんの安易な挑発に乗せられてたし
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 20:22:31 ID:qDv9M7Yl0
ホウソウブはどこ行ったぁぁぁぁぁ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 21:46:09 ID:QmdXD2+ZO
ホウソウブなら俺の隣で寝てるよ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 21:51:58 ID:NpwdJrBG0
ところで、おとぎ話の定義ってなんだ?
一休さんとか指輪物語は含まれないのか?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 22:14:04 ID:uukcfxixO
「童話」に該当するやつじゃないのかね
アラビアンナイトのシェラザードとかがいずれ出てきて欲しいが
あれは童話ではないか…
寓話?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 22:20:37 ID:RnlOAdoB0
挿絵とその内容だけの文章で話が進んでいく本かな
昔こき亀で出てきた新桃太郎が月打されて欲しいものだ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 22:28:08 ID:RGFH7yNI0
こき亀?お前いやらしいな

お伽噺ってくらいだから寝しなに語れるくらいの物語だろ
あんまり長編とか冒険活劇だと眠れなくなるから意味が無いw
200(*゚∀゚)=33333333:2009/01/25(日) 22:40:29 ID:nB6vBgeE0
>>73
だな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 00:56:30 ID:iKGrdT0WO
4巻は3月発売かな?
収録はおそらくうりこひめ前編までだから、次巻が気になる終わりではあるな
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 01:02:15 ID:SMxDfob00
この作品、かなり手探りでやってるんじゃないかと思うんだよ
俺がン?と思ったのは一寸法師の回
あれ、明らかに姫サンをボスにしようとしてたよな
それがいきなりの金棒展開に、ああ・・・もしかして、と

まあその後の金棒のトゲが触手みたいになって、姫サンにまとわり付くシーンが
かなりいけてる感じのリョナエロシーンだったし
絵は荒くなった反面、しろがねの様に畸形だった女体が
今は結構普通にエロくなってるので、伝奇系微エロ漫画になってくれれば
俺としては需要があるかもしれない・・・
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 08:58:03 ID:SwiYUqpWO
>>202
自分の予想が外れたからって、作者の展開返しだって決めつけるなよ。
伏線だらけで回収までみごとなうしおととらを書いたほどの作者が5週程度の話で設定返しするわけないだろ。
今の展開はともかく…
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 09:01:58 ID:8PFzfw5g0
うしおととらはもう10年以上前のものだし、昔できたことが今できるとも思えないけどな
創作系のことは特にそう思う
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 09:59:17 ID:Y4wqHdh00
一寸編に黒幕はおらずに月打されたのは姫自身で、姫自身の純粋な一寸への憎しみから襲撃した場合、
姫の一寸への愛情と一寸に謀られて実家を放逐されたという恨みの狭間で生まれた姫の葛藤、
それから一寸との恋愛模様を作者は描ききらなくてはならない。
けれど金棒が黒幕で姫は操られていただけだ、となれば複雑な人間模様に踏み込む必要はなくなる。

月打されたのが鬼ではなく姫だった、ってひねりはすごいと思ったが、金棒が真の敵だったひねりで
がっかりさせられた。
逃げにもとれるような結末にこの作者は男女の機微は描けないんだねというか、
月光は子供向けに分かりやすくしているんだね、と感想を持った。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 10:11:18 ID:7eT7GwCD0
子供向けってのは同感する。
うしとら、からくりにはまった人から見たら
この作品はすげー異質に見えてるはず
いまの子供は血がドバドバでる漫画たくさん見てんだから
サンデーで浮きまくるぐらい残酷描写とかあってもいいのにと思う。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 10:48:09 ID:SwiYUqpWO
>>206
残酷描写=大人向けなのか?ちょっと違くないか?

確かに月光条例は子供向けだけど、うしおととらが大人向けだとは思わんな…。藤田はずっと少年漫画の王道を走ってきたはず。
ただ月光条例はさらに下に向けて書いてる感じはある。
やっぱ冒険してないのが問題だと思う。敵の方からやって来て、それを作業的に倒すだけ。だからストーリーを作れないし、ヤマがないんだと思う。
月打されたキャラが世界から出てこないから月光達が月打しに行くって展開ないかなぁ…。
それなら月光達が全然お伽噺を知らないのが逆にストーリーに活かせると思うけど。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 11:07:28 ID:7eT7GwCD0
>>207
すまん、うしとらは読んでないもので
おれはからくりの9巻あたりではまったからそう思ったんだが
うしとらはなしでもひきこまれるみたいだな
ならおれも冒険がないせいなのかと思う。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 11:59:31 ID:HHkviVIhP
月光の絵柄はどう考えても子供向けとは言い難い
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 12:14:17 ID:6riiAlhd0
内容を陳腐にすれば子供向けと解釈されるんだから楽な商売だよな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 12:20:39 ID:7eT7GwCD0
藤田絵はサンデーでは目立つというか浮いている
しかもからくりは通して読まないとおもしろさに気づきにくかった
だから月光はかなり路線を変えてるんだろうけど…
いまのところは正直おもしろくないと思う。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 12:58:20 ID:cni/lPl60
とりあえずエンゲキブがヒロインじゃなくなると批判の半分は消えるなw
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 13:44:13 ID:IFLOFtqBO
なんていうか
おとぎ話の月打の仕方がショボいのが一番受けない要因じゃね?
上で書いてる一寸編もそうだけど
確かコミック一巻に大層に書いてあったような
「おとぎ話のこういう結末が気に入らないから、自分なりの理想を描きたい」
みたいな感じの描写がほとんどないのがなあ
むしろ登場人物を安易にモンスター化させてるだけで
かえって名作を冒涜してるようにしか見えない
他人が創作した物語を元に自分の漫画を展開させるんだからもう少し工夫はするべきだろう



214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 14:04:55 ID:Y4wqHdh00
>「おとぎ話のこういう結末が気に入らないから、自分なりの理想を描きたい」
作者の理想がカタチになったのが一寸法師編やシンデレラ編なのだろうか?
どちらも自分からは何もせず、物語の流れに従属して幸運不運に身を任せている女性に自分の意見を言わせてる。
一寸法師は姫に自分の意見を言わせても家を出るという流れには変化がなく、物語自体の変質はなかったけれど
シンデレラは結末が変わったどころか、おとぎばなしの住人が人間界を自由に行き来しているという…。

その作者の求める理想に読者がどう反応するかはともかくとしても、モンスター化した登場人物が無目的に破壊行動して
殴られて条例執行されているだけの話というのは名作を冒涜しているという意見に賛成だ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 14:08:36 ID:F3oXyUyD0
>確かコミック一巻に大層に書いてあったような
>「おとぎ話のこういう結末が気に入らないから、自分なりの理想を描きたい」
どこにも書いてないんだが
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 14:37:45 ID:IxMqbOM/0
うしとらの一巻だ。
で、うしとら最終巻だったかからくりの半ばくらいでだったかで
「あの時はマッチ売りを助けたかったが今は違う。
 マッチ売り自身がモノを言えないと誰も助けようが無いと思うようになった」
っぽい話をしてる。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 17:41:21 ID:6riiAlhd0
ヘンゼルとグレーテルやピノキオも十分冒涜レベル
何の脈絡もなく瓜子姫の方が天邪鬼役をやってるのもかなりアウト気味
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 17:51:31 ID:vL5GSVjG0
エンゲキブの図々しさは人間フランシーヌに良く似てると思う
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 18:00:17 ID:F3oXyUyD0
冒涜言ってる人は御伽噺にそんなに思い入れあるんかな
御伽噺持ち上げて名作て言われてもピンとこないんだが
新章の度にこんな御伽噺もあったなーって程度なんだがね
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 18:07:17 ID:loDHXyyEO
 思い入れと言うより先人に対する礼儀とか古いものへの敬意とか
そういう言葉に近い話だと思う
 
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 18:10:09 ID:cXeAxRqf0
うしとらの最終巻で言ってたのはマッチなんてこするんじゃなくて自分で助かろうと行動起こさないと。って意味だろ

月光は1巻以降買って無いから御伽噺の結末が気に入らないから書きたいと言ってるかどうか知らんけど
うしとら、からくりのどこでも
>「おとぎ話のこういう結末が気に入らないから、自分なりの理想を描きたい」 
なんてことは言って無い
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 18:10:15 ID:YE844MpS0
人間は、自分が権威をまといたいとき、
他の伝統を笠に着たがる性質がある。

自分の自己実現の都合に合わせて、
伝統や民俗や弱者の権威や人権を笠に着て「誰か」を攻撃したがるのである。

この「誰か」とは、自分にとって“倒すと出世の可能性のある相手”である。
どこかある種の業界世界に、‘自分が敵を倒したこと’を告げ知らせ、
権威に認められ権威の果報に預かりたいのである。
これにより人には誰しも、「小さな英雄」となる可能性が開かれているのである。

人文学の世界で「小さな英雄」になりたければ、女性や労働者の人権のもとで自国を批判すればよい。
歴史の世界で「小さな英雄」になりたければ、漢民族や韓民族の人権のもとで自国を批判すればよい。
ねらーの世界で「小さな英雄」になりたければ、なにかしら権威を笠に着て有名人を批判すればよい。

そして私が「小さな英雄」になりたければ、論理にかこつけてデマカセで他の「小さな英雄」を批判すればよい。

このような愚かなる連鎖は、断ち切られねばばならぬ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 18:31:11 ID:mFPODaEW0
>>222
「おっぱい!おっぱい!」




まで読んだ。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 19:27:32 ID:BmOtN99o0
あくまで作品がマンセーされてないと気が済まない人がいるみたいですね。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 19:44:27 ID:TWLZ8M4u0
藤田作品は全部集めてる俺だがこれは失敗だと思うぞ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 19:51:57 ID:1haWrWbJO
>>218
でもフランシーヌは知識は無くともDQNじゃないし、あんな自分本意でもないぞ?糞エンゲキブと比べんなよ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 19:56:20 ID:F3oXyUyD0
月光キャラ叩くときは他と比べまくって叩くのに
他作品のキャラの欠点言われたらすぐファビョるのどうにかならんのかね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 20:05:18 ID:1haWrWbJO
>>227
ん〜…スマンな。流石にフラとエンゲキ比べるのはどうか?と感じてな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 20:22:26 ID:8PFzfw5g0
好感度の差だよ
少なくともここではもうどうしようもない差がある

>>213
俺も御伽噺に思い入れも、これと言って敬意がどうとか考えたこともないけど
月打がショボいってのはおおいに感じてる
だからこそ、切り口が今までと違った瓜子姫の話が(前編だけ)ウケたんだと思う
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 20:24:24 ID:ZDvqjadz0
だから何で擁護派は否定派のレスに噛み付くことしかせんの?
作品の話をしてくれよ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 20:40:19 ID:SMxDfob00
この漫画の狙ってる所の根本が「御伽噺を現代風に改めてみる」ではなく
「御伽噺にツッコミ入れる」「とりあえず立場逆転させてみた」
だからそもそも燃えないんだよな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:13:22 ID:6riiAlhd0
藤田流の御伽噺に対するツッコミの回答がシンデレラだってなら
失笑と言うしかない
もう随分経ったがどこを狙ってる漫画なのか未だにサッパリわからん
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:20:13 ID:IFLOFtqBO
逆の立場だったら絶対藤田自身嫌だと思うよ >安易なモンスター化
自分が考えたキャラクターが他人に勝手に醜い怪物にされて
こともあろうか無実の人間を襲う…
んで他人が考えたヒーローを引き立てるために無様に成敗される、と

これがどういう意味かわかってやってるのかね藤田は
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:21:49 ID:85QtdTNy0
巨人の星も花形主役の新訳版がでてるように
最初から新訳御伽噺といっておけばここまで荒れなかったかも
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:28:45 ID:IFLOFtqBO
シンデレラ編はスピード狂になったシンデレラとか
発想は良かったんだが
別にシンデレラでなくてもいいし
スピード狂になった動機が失笑ものだったのがなあ
シンデレラの原典に本来のシンデレラが騎手の娘とか
そういう元ネタでもあるならわかるんだけど
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:41:12 ID:J+ppCxUi0
御伽噺のキャラにどんなエピソードがあっても感情移入できない
御伽噺の最後はハッピーエンドになるって知ってるからかな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 21:50:49 ID:85QtdTNy0
グリム童話マジオススメ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 22:00:19 ID:SMxDfob00
カガクブとかチョウリブとか出して文化部萌え漫画にするといいよ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 22:03:47 ID:IFLOFtqBO
それをやると若木民喜先生が非常に困ります
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 22:06:14 ID:Ciy2rsUkO
>>73
パッケージで拒否反応でした。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 22:26:54 ID:PR7pZPrp0
比べるというよりフランシーヌとエンゲキブの相似点がわからない
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 00:06:25 ID:KYhB6skm0
>>233
解ってたらダラダラと連載続けないんじゃねーの?
まぁ昔の物語踏み台にしても有り余るほど主役が頼もしければまだ良いんだが

コイツラじゃあなあ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 00:24:09 ID:444rkwpJ0
>>241
お喋りで八方美人的なところ位かな
まあ白銀の気を引くため白金に優しくして騒乱の元作ったとかなら凄く似てくるが
、そんな描写はないしね
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 03:06:28 ID:5JdnQQTxO
フラは純粋。エンゲキは不純。物語観てても金・銀には友達感覚だけど銀が自分の不幸や子供達を受け入れてくれたから愛したフラと月光を落とそうと必死で他人を利用するエンゲキでは天と地…それ以上の差
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 06:23:20 ID:3nD1nZbn0
最初から二人ともを惚れさせようとわざと色目を使ってたわけではなく
自然に白銀・白金それぞれがフランシーヌを好きになっていっただけだし、
その後も、プロポーズを受けて白銀一人と結婚しようとして宣誓の式を挙げ、
でも白金に攫われて事実婚状態になってしまった後は
義理を通して、白銀が現れてもホイホイ乗り換えはしなかったしなぁ…。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 06:30:09 ID:3nD1nZbn0
>>243
無口でそっけない白銀の気を引くために、
特にはその気のない白金と付き合って見せるフランシーヌ(ただし手も握らせない)。
その甲斐あって白銀と結婚することになったが、ブチ切れた白金がフランシーヌを攫い、
せっかく白銀とラブラブ生活しようとしていたのがおじゃんに。

…想像したら噴いたwww
自業自得で、同情の余地がどこにもないw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 08:07:08 ID:JXbiCeS80
エンゲキブが彼氏をとっかえひっかえするのは月光の気をひくためで
相手の男の趣味にしか興味はなく相手の人間性は無視で
その相手の趣味ですら根本で敬意を払っているわけではなく(Nゲージを放り投げた件)
絶対に男の方から告白されているだろうけど、どれだけの緊張と覚悟の上で相手が告白したのかも考えず
興味がなくなったら他の対象にすぐ移る。

こんなのと一緒にされたらフランシーヌが可哀想だ。
食べていくのに精一杯で笑顔を絶やさぬように懸命に生きていたらたまたまふたりの男に好かれただけなのにな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 09:45:36 ID:/NY2oIoO0
からくり後半からのくどいほどの
「変化をするということが最高」理論に則れば
彼氏をとっかえひっかえすることは
藤田的には魅力的な人間の条件なんじゃねえの?

249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 10:15:46 ID:ABQG+2qn0
「彼氏をとっかえひっかえする」という行動は変わらない
いつも同じで変化が無い
ぞ?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 12:04:18 ID:C/Ieru3Y0
キャラがDQNすぐる
ヤンキー漫画の主人公たちだってもっと真っ直ぐに生きてるぞ
ヤンキーぶん殴って免許パクって自分ちでラーメン食え、ってなんだあれ
しかも反省してねーし(単に爺さんが警察にしょっぴかれるのを心配しただけ)
三橋でもあそこまであくどいことせんぞ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 12:52:07 ID:JXbiCeS80
月光の内面を掘り下げるようなエピがないからな。
ただでさえ「本当のことを言わない」設定で月光の本音ってのがみえてこないのに
困った人を助ける描写で実はいいヤツなんだって訴えても>>250 の行動の方が目に付くわけで。

ヤンキー漫画のヤンキーはカツアゲを悪い行為だって自覚してやってるけど
月光は自分のカツアゲをラーメン屋の経営状況のためだとか言うからタチが悪い。
結局、周りの人間が月光をたしなめるフォローもなかったし。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 12:54:23 ID:+4DrHsLS0
>>233
そういや、からくりの巻末オマケで
「アシスタントにデザインさせた人形を本編であっさり壊し
 『俺の人形が一番つええ』と藤田笑いする」
ってのがあったが


あれ、ギャグじゃなくて本気なんだと
月光見て思った
253(*゚∀゚)=33333333:2009/01/27(火) 13:20:13 ID:Ki8teOza0
この人(大先生は豚なので終了)は安西とやらの踏み台だね。
まあマガジンに移れと言われたら何が起こってたのか一気に理解するでしょうな!!!!!WWWWWWWW
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 13:22:23 ID:C/Ieru3Y0
安西は師匠もろとも落ちてる
そこは雷句だろう
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 13:32:11 ID:8UPTVM/f0
安西はもう魂を売り払っちまったんだよ・・・
雷句や藤田と一緒にすんなよ
256(*゚∀゚)=33333333:2009/01/27(火) 13:35:14 ID:Ki8teOza0
謎FAX送られたり週刊誌上で暴力人とDISられたりするのと誰も読んでない漫画でセンターカラーもらえるのとの違い棚。


いや、これでまさか雷句氏が中枢芸術家(笑)だったら賞賛に値するよ。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 13:37:28 ID:C/Ieru3Y0
ああ、まあ、藤田組全員大暴落ってことでいいだろ
無理に踏み台〜とか構図作る必要ない
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 13:42:24 ID:9ARSmbrU0
童話は、その時代時代の価値観によって改変される事が多い。
現代で言えば暴力や性描写は子供に悪影響だから駄目、とか。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 17:00:53 ID:HPAgOOgDO
安西みたいなネタ漫画家にだけは負けてないだろ。安西は藤田組の汚点。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 18:02:22 ID:X3gA9wqx0
>>251
ちょっと月光のフォローをすると、
1話でカツアゲした金を店の売り上げに〜というのを叱られたから
その後の話で金を直接取らずにラーメン屋に食いに行かせたんだろう

力ずくで金を奪うのが駄目ならこうすればいいんだろ?
とそこでまず力ずくが駄目なのだということに気がつかないのが月光のキャラ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 18:20:42 ID:dXIsryI30
>>260
成長遅っそ!&スタート地点低っくっっっっっっ!!
ってわけですな。

法庵がその辺を呆れつつも一応理解してる節があったから
藤田としては計算づくでやってるんだろうけど読者置いてけぼりだ。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 18:24:08 ID:444rkwpJ0
月光はそういうキャラで良いかもしれないが、そこをちゃんと咎めるキャラが居ないのがなあ
エンゲキブが叱ったのは「警察に捕まったらヤバい」ってズレた論理で、警察に見つからなかったら良いのか
って話だもんな。鉢辺りに恐喝、脅迫=不良相手でも絶対悪ってのを強く説教して月光に反省
させて欲しかった

それがないまま次の話に進むと月光に対して不信感をどうしても抱いてしまう気持ちは分かる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 18:45:08 ID:pDGV17KG0
大人のキャラがいないから誰も諭せないし
メインキャラは月光を持ち上げるばかりで終いには月光が説教する側に回る
勝様の大活躍なんか比べ物にならない位不快だね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 19:22:42 ID:NCSe1Gfr0
もう少年漫画はうしとらでやりきっちゃったから変な方向に模索してるのかな

265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 21:26:06 ID:JXbiCeS80
月光条例を読んでいると同じ作者がうしおととらを産み出したなんてマジで信じられない
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 22:58:19 ID:C/Ieru3Y0
月輪や黒博物館等は濃い内容を過不足なく纏めていて
まさに歴戦のプロって感じだったんだが
急にドシロートみたいになっちまったよな
何があったんだか
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 23:17:08 ID:RArhsgzr0
本人はバリバリ現役の少年漫画描きを自負しているので、
「さいきんのふじたせんせいのまんがはむずかしくてわかりません」
みたいな小学生低学年あたりの子供からのファンレターにショックを受けて一念発起。
もしくは編集がうっかり「藤田先生、もう普通に青年誌でやっていけるんじゃないですか?」
みたいな賞賛の仕方をしたら俺はまだまだ少年誌でやれるんだ!と逆な方向に燃え上がった。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 23:53:45 ID:C/Ieru3Y0
わろすwありえない話じゃねーところがこわいわw
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 00:33:29 ID:ofKn1JxC0
なんかもういきなり猫が小物化しそうな予感がヒシヒシと・・・
この件で月光のスタンスがちゃんとしたらいいな
あわよくば、トショイインがレギュラー化してくれればいいなと期待しつつ見守る

月光VS猫で盛り上げてる中、エンゲキブの嫉妬?嫉妬?みたいなやり取りいらない・・・
双方の確執、スタンスの違いが、つまらん女の取り合いに矮小化されてる感じがしてウザいです
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 00:48:20 ID:BN4enh/g0
ストーリーがつまんないのはまだ挽回の余地があるとしてもキャラに魅力がないのはどうにもならんよなあ
藤田どうすんのよ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 02:45:53 ID:8VP67Lvl0
ここまでもう4巻分以上も使っちゃってるからなぁ
キャラに関してはもう刷り込まれちゃって辛いな
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 10:32:54 ID:tMlT9XjP0
ネコ→斗和子
トショイイン→キリオ

っていう構図だったらちょっと嫌だな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 12:13:21 ID:9xPaMCWI0
>>269
今週のぶっちぎりでいらないコマだったな>アタシがイデヤ好きだから〜
もっと言ってやれよ月光…ハチがあんなに舐められたのによ…
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 12:34:08 ID:WHSiaaa80
ネコは斗和子ほど大物感がしないから違うと思う
いわゆるジョージタイプになりそう
っていうかあの組織自体しろがねOとめっちゃイメージ被る・・・
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 12:36:19 ID:DrZAgrNrO
先週はイデヤ小物化するかと思ったけど、
図書委員との掛け合い見ると、それなりのキャラに落ち着きそうだな。
というか結構面白くなってきたんじゃないの。
散々言われてた危機感の無さについても説明してくれそうだし
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 12:47:55 ID:yMOBAP7fO
この展開…執行で元に戻るのがなくなるフラグか? 
はやすぎるか…
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 13:24:28 ID:+UmdDT870
猫の口調が「だもーん」で初登場時の重厚感は消えたな
猫もツクヨミにいいように利用されてそうだけど

>アタシがイデヤ好きだから〜
ただの自意識過剰なバカ女だ
月光の頭の中にヤキモチがチラとでもあればともかくまるでないのにこれはヒドイ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 13:25:10 ID:CFd2KAA7O
>>276
月光が
「例え治るとしても関係ないやつを傷つけるのはごきげんだな」
とかいう展開になるだけだろ。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 13:34:38 ID:2g/CGe91O
>>278に同意。ぜってートショイインがヌコを許せず怒って月光がゴキゲン撃でヌコに完勝。トショの恋愛度うp↑糞ビッチがヤキモチで来週のサザエさんは?になるハズ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 13:59:03 ID:WHSiaaa80
>>277
敵がツクヨミで獣人が手先で主人公がスサノオで…とかになったらまるっきり劣化孔雀王になっちまうなw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 14:03:12 ID:+UmdDT870
合法執行者のことや政府の認可・承認を受けるシステム変更に関してどうしたらいいのかや
いつの間にか蚊帳の外に置かれている自分の状態を把握するためにも、鉢は直属のボスの裸の王様を助けに行くべきでは?
手に余る事態が起きたら上司に指示を仰いだほうがいいのに、いつまで裸の王様を放置するんだろう?

のんびりおむすびに捕まってコドモに「おむすびころりんってどんな話?」もない。
鉢は「覚悟!」とか言ってるわりに必死さが感じられない。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 14:04:18 ID:8NQWGMAX0
>>278
ただ元通りになるものをあえて危惧した挙句、執行を失敗するような可能性が出るようなら
確実な方法を取る方が正しいような気がしないでもない
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 14:13:09 ID:48zs800Y0
ハチがおむすびに捕まるいきさつのくだりは
いつもの寒い藤田ギャグでした。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 14:22:06 ID:WHSiaaa80
ハチ公はもう空気に成り下がりましたから
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 14:55:50 ID:ziyEtqTHO
おむすびころりん知らない鉢かづき…
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:03:34 ID:CFd2KAA7O
鉢は物語の人物だから知らないのしかたないんじゃないの?一寸知ってたのは物語同士の関連があったからだし。

まぁのんびりしてるのは、「月光なら…月光ならなんとかしてくれる」
と思ってるってスゲー無理矢理解釈出来るがwww
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:05:03 ID:ycfOvE000
鉢が今までどのくらいの物語にかかわってきたのかわからんしなぁ。
・・伝説の使者ねぇ・・
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:11:13 ID:WHSiaaa80
御伽噺キャラが狂うという設定をベースに
おまいらが話考えた方がいいもんが出来ると思う
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:11:19 ID:+UmdDT870
何か事件が起きてから「どんな話だっけ?」ってストーリーを知ることからスタートするのが毎度でしょ。
おとぎ話なんて数はあっても長い話じゃないんだから図書館にいって片っ端から読めよ。近所に本屋もあるんだし。
トショイインみたいに不必要な知識まで持ってて『伝説の使者』ってカンジなのにさ。
一体何の伝説持ってるんだか。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:14:28 ID:2g/CGe91O
お伽噺を知らない伝説だろ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:15:28 ID:+UmdDT870
そんな伝説持ちじゃどうしようもないな…
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 15:22:23 ID:fK4qJQpN0
今週はおもしろかった。一応一話完結の話も全くの無駄ではなかったのね。
それにしても、読み手の世界の組織が動くって事は、動かざるを得ない問題
が起きる可能性があるって事だな。

それにしても藤田は説明描写下手だなぁ。エンゲキブと月光のやり取りよりは
マシだったけど。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 16:16:19 ID:BD0RriVlO
いやしかしホント、こんなにも魅力感じないヒロインって珍しくね?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 16:26:28 ID:eoYEv8Fi0
魅力感じないのみならず不快感、嫌悪感をこれ以上なく沸かせるヒロインだからなww
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 17:20:28 ID:yMOBAP7fO
月光とエンゲキブがラスボスなんじゃね? 
このウザさはたいしたもんだよ、白面やフェイスレスでもウザさではかなわん 
まあカリスマ性が無いからな… 
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 17:25:21 ID:xCdkeSinO
エンゲキブはエンゲキブっていうくらいだし全部演技だろ
サハラのフェイスレスみたいなもんよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 17:49:22 ID:2g/CGe91O
てか、まんま顔無しだな。全ては月光を落とす為。周囲の迷惑・利用する男の気持ち無視
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 18:34:01 ID:H4ub00O30
>>289
>一体何の伝説持ってるんだか。

 呑 舟 。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 18:35:19 ID:H4ub00O30
>>292
>一応一話完結の話も全くの無駄ではなかったのね。

っていうか、なんで聞き耳頭巾を拾ったまんまで
物語界へ返さなくていいんだろ?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 18:44:58 ID:tMlT9XjP0
Σ(゚Д゚;) イワレテミレバ・・・

聞き耳頭巾の連中、子供が本を開くたびにさぞや焦ってるだろうなw
パントマイムでごまかしてるとかなんだろうか?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:00:21 ID:EBCwU2F10
「元通りになるからって人を犠牲にしていいのか」みたいなテーマなのかな?
月光がナルミならさぞかっこよく……
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:04:04 ID:xCdkeSinO
いや、していいだろ
みんなドラゴンボールで生き返るよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:28:29 ID:4Sx1kSAT0
結構深くなるかも
例の、物質転送装置と焼かれたオリジナルの話みたく

は、ならないかな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:36:41 ID:DasrOAAtO
エンゲキブ師ね
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:44:05 ID:cbsCVhFc0
冒頭で御伽話が紙芝居風に描かれて、最後にタイトルの文字が歪む辺りの
センスは結構好きだけど・・・・・・・

・鉢かづき武器化
・演劇部がシンデレラを知らない
・月打解決で全て元通り

この辺りを何とかして欲しかった。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:53:46 ID:1xfEa4in0
今回の聞き耳ずきんの様に条例執行する度にそのお話に関する
アイテムをげっとしてパワーアップするのはいいかも。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:55:50 ID:+UmdDT870
>>305
作品のほとんど全部ってことだな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 19:58:50 ID:ziyEtqTHO
元通りってのはせめて死んだ人間は生き返らないみたいな制約がほしかった
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 20:08:06 ID:Uq//HuUc0
つうか設定が藤田にしては温すぎる
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 20:20:06 ID:2SbPwY700
ラストでイデヤが多少犠牲は出るけど元通りになるんだからと攻撃を開始しようとしてるけど
もしかしたら元通りにならなかったっ展開になるんじゃない?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 20:28:36 ID:vyVcqOvsO
んあああ トショイインが月光に惚れてる設定だけはどうにも納得いかん!
まあ聞き耳ずきんのホウソウブの時の話で
「あいつタイミングだけはいいからそれにやられちゃう女子多いのよね〜」
って伏線あったから
いずれレギュラーキャラで月光に惚れるヤツが出てくるとは思ったが…
それがクドー様なのが…ぐああああ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 20:37:05 ID:ziyEtqTHO
金棒ですらしゃべれるのにネズミときたら
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 21:05:51 ID:+UmdDT870
>>310
この流れで条例執行後に元に戻らないってことは
おむすびをイデヤが剣で攻撃、ナマス斬りにされた人間たちの手足生首が散乱、あたりは血の池地獄
でも『おむすびころりん』は正常になっても何故か死んだ人間が生き返らない。
おむすびの中にいた鉢だけは生還。
こんなはずじゃなかったと焦るイデヤとトショイイン、相対的に持ち上がる月光パーティ。
こんな感じか?

登場したばかりの合法執行者が見せ所なくいきなりピンチだね
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 21:12:18 ID:atHSOuxRO
聞き耳頭巾を使う展開は悪くないんだが、それを引っ張り出す月光の説明台詞とガチャポコした
へっぽこなポーズが許容範囲外だったわ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 21:29:09 ID:8V2jAe9H0
とりあえずエンゲキブの勘違いぶりを除けば面白くなってきそうな展開ではあった
イデヤが意外といいキャラしてた
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 21:43:24 ID:imXl+3JM0
>>313
すでに5日目なんですね 分かります
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 22:11:58 ID:qVIPhj780
たまたま選ばれた執行者が御伽噺知らないのはしょうがないとしても、
使者の鉢かづきが、おむすびころりんさえも知らないって執行する気あんの?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 22:15:59 ID:zzcQ20tv0
>>313
主人公を引き立てるためにライバルを奈落の底に貶めるのか?
最低の展開だな。






そっちのほうが面白いマンガになりそう。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 22:16:03 ID:vyVcqOvsO
最初は賢そうに見えた演劇部のエースのエンゲキブが池沼ビッチに
日本の昔話くらいは当たり前に精通してそうなハチカヅキがとぼけた無知女に

月光の周りにいるとみんなアホになるんだな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 22:54:12 ID:NCricdJ00
藤田は月光を主役として活躍させたい
しかし月光がなかなか動いてくれない

そうだ!周りのキャラを引き立て役にすれば月光が一番にならね!?
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:05:09 ID:imXl+3JM0
>>317
知らないんじゃなくて、条例執行には正しいお伽話を知っている読み手が必要なんだよ
だからこそクドーさんが執行者として選ばれたし、知らずに執行を行ったお伽話の内容が変わっているのさ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:05:45 ID:Co/+FJaU0
月光条例執行すると「月打された登場人物が行った悪事」がなかったことになるんだっけ?
だとするとイデヤがおむすび攻撃したとばっちりでやられる穴の中の人達へのダメージは戻らない可能性もあるのかな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:14:46 ID:71QqN+rG0
エンゲキブにしろ今週のハチカヅキにしろ
物語をまったく知らない、ではなく
うろ覚えで話のオチをど忘れした、程度にしておけば
かなりリアリティーあったのになあ
んでメジャーな物語すら全く知らない月光との差別化をすれば、
月光が特殊な家庭環境で育ったという設定にも繋がったのに
そしてその対比として、逆の意味で特殊なゆえに博識なトショイイン
とこれまた上手く繋がったのにな
エンゲキブにはあくまで月光と付き合いだけは長い一般人目線であってほしかった
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:37:44 ID:2SbPwY700
>>321
よく読んでやれよハチのこと言ってるだろ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:39:21 ID:Ze9VcRfd0
>>233
同人で藤田ヒロインが陵辱どころか猟奇物でぐちゃんぐちゃんにされても文句は言えないってことかね
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:50:20 ID:j35IRoiA0
今後どうなるかわからんが、今のところ「長靴を〜」の物語の中では知恵の塊みたいな猫が
気障で嫌味な「どーせ元に戻るからいいや」みたいな考えの足りないキャラになってるのに違和感あるな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 23:56:36 ID:6OSWWppk0
実際元に戻るから考えが足りないとは言わんだろ
読者からしたら想定外の事が起こるフラグにしか見えないってだけで
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:03:39 ID:71QqN+rG0
考えが足りないというか、月打された側じゃなくて正す側なのに
月打されたみたいに本来のキャラからかけ離れてる違和感があるのでは? >猫
まあ猫じゃなくてイデヤとしての人間性が表に出てきてるという解釈もできるが
どうせなら物腰は穏やかだが内実は非情(というか超現実主義)なところもあり冷徹、という工藤のテンションに合わせたキャラで推し進めて欲しいよね
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:04:22 ID:v83mgrjzO
原作の長靴をはいた猫の先読み具合は凄まじいから
奴の想定外の事が起きるって時点で違和感だけどな

仮に元に戻らない状況になっても、対策くらいはしてくれん
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:09:22 ID:X4aaWlA30
カムイ伝をみならって
月光とかエンゲキブがあっさり死んで
ジジイが活躍する話にシフトすればいいと思う
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:28:01 ID:nYT3FO4s0
鉢や一寸、その他のキャラも原作通りってわけでもないし
猫も原作にこだわらないで猫かぶりなとことか猫のイメージで作ってるんじゃないの
単純だけどわかりやすくていいかなと思う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:39:42 ID:ul7YLG0oO
この漫画って、もともと膨大な設定を難解に見せまいとするあまりに
説明不足なだけになってる部分が多い。月光条例の条文は一文だけ、とか。
世界観を肉付けしてるって言うよりは小出しにしてる感じなんだよ。
だから完結後に読み返したら凄い完成度になってる可能性はあるんだけど、
現時点の読者にとっては優しくない設計になっちゃってる。
設定を作りこみ過ぎるのも考えものだよなっていう。長文乙
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:47:36 ID:gn/Mmzll0
>>330
月光(兄)か
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:52:04 ID:nYT3FO4s0
最初から全部出しちゃ流石にまずいだろう、というか小出しは普通の事じゃないかと
執行したらすべて元通りだからまったり進行の物語書きたいのかと思ったけど
なんかやっぱそれだけじゃ済まない可能性出てきたりして最近の展開は楽しみにしてるんだけど
今までのゆるい雰囲気があるから緊張感のある展開が生きてるとこは評価していいんじゃないかな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 00:52:08 ID:+tc0C2tEO
なんで一人目に出てきた正統執行者に長靴を履いた猫をチョイスしたのかが全く見えてこないんだよな
ブレーメンとの動物繋がり、さらにおむすびでのネズミとの繋がりってだけで
今回終わったらとりあえず退場
次はまた新たなツクヨミ執行者が出てきますよ〜
だったら萎えるなあ
ようやく出てきたキーキャラに長靴猫をわざわざチョイスした理由はちゃんと考えがあって欲しいな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 01:07:04 ID:DPiyCKQJO
今週はねずみが可愛いかった。あと、ねずみとお話ししてる時の月光がいい('`*)ノ
惹かれる部分はあるし月光かっこいいと思うんだけどなぁ…私だけ??
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 01:10:54 ID:L9uewVGh0
月光のふと見せるやさしい表情は好きだな
ただもっとそれが映えるような物語にしてほしいと思う
エンゲキブのアタシがイデヤ好きだから〜みたいなのはマジイラネ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 01:11:44 ID:VpMjr4HL0
結局違法執行者だからといって罰則が無いなら合法違法よりもっと良い言い方なかったのかね
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 01:13:29 ID:ul7YLG0oO
小出しにするのが悪いんじゃなくて、
そもそも月打って何よ?みたいな基本的な疑問に対して、
あらすじの部分でとりあえずの回答を示しておいて、
後から核心を明かしていく、っていうスタイルと、
読者は明かしてもらえることを知ってる、っていう状況とが相まって、
作品全体に宙ぶらりんな印象をもたせてる感じがするんだよ。
けどまあ、一度核心に近づいたら一気に引き締まる気もするな。
うしとらからくりも今思えばそんな感じだったし。
こんな長文書いちゃうくらいワクワクしてきたってことで。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 01:27:20 ID:v8ZlC3wD0
>>338
公認執行者と私立執行者、とか?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 02:17:03 ID:5Kfu2HJDO
>>336
うっかりねずみがおびえてるトコに萌えたのは私だけでいい…
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 03:55:58 ID:qCNcc73O0
最後のコマ、ひとコマ前とネコの髪型が変わってるのなんで?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 03:56:11 ID:YFHfXZNt0
からくりとか1話からおもしろかったのになあ
藤田本気だせや
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 04:00:49 ID:jtV011j10
主人公達が御伽噺を知らなくても無問題な設定思いついた。

御伽噺のキャラクターが月打されて読み手世界に出てくるということは、
すなわち元のお話にそのキャラクターがいなくなってしまうということ。
お話にキャラクターがいないとストーリーが正常に進まなくなる、あるいは矛盾が生じる。
そうした変化が読み手界の人間の記憶にダイレクトに影響し、読み手界の人間のその御伽噺の記憶がメチャクチャになるorなくなる。
極印を持つ人と極印が放つ光を浴びた人はその力のおかげで影響から解放され、元の御伽噺のストーリーを思い出す。
しかし月光は御伽噺を知らないのであまり意味はない。

こうすれば現状ではよく分からん極印の力も強調されるし、エンゲキブが知識豊富という設定にしても武道会出来る。
エンゲキブが御伽噺の説明役になってキャラが立つし万々歳だぜ。
天道は何故かこの影響を受けないとかにしとけば伏線になるし。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 04:10:52 ID:gn/Mmzll0
>>344
おk
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 04:52:24 ID:dm2BlL+k0
主要キャラ4人が全員無知ってのもある意味凄いよな・・・
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 05:36:25 ID:Zw0SHGKs0
トショイインは解説役になること受け合い
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 05:49:37 ID:sUG2sr/+0
もうエンゲキブマジでいらねえ
恋愛脳で自意識過剰な糞女は見てて不愉快になるだけ
容姿の描写もいい加減になってて笑える
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 07:16:56 ID:W7HGa+s90
>>344
どんなに読者がメインキャラの無知に脳内保管しようと頑張っても作者が
エンゲキブはものを知らないのだ!ってやっちゃってるからなぁ・・・

そもそも月光をバックアップできるおとぎばなしの知識を消しちゃう意味ってないし
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 07:21:51 ID:W7HGa+s90
エンゲキブに関しては「シンデレラ場内での天下一武道会っておもしろくね?!」って作者が思いついちゃったので
そのシーンを描くためそれまでの「ウザいかもしれないけど賢いかもしれない」キャラから「ただのおバカキャラ」に
シフトさせられたような気がする。

藤田の描きたいシーン&ストーリーのためにキャラが変えられるのはからくり後半からよく見られたことだから
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 08:02:23 ID:LHAzlOzNO
>>348
だからエンゲキブアンチスレ行けって
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 10:05:52 ID:p15jaM+h0
>>322
人間は元に戻るけど
主人公が死んだら物語消滅、は覆せないんじゃねえ?
つまり穴の中の鉢が・・・

>>326
あいつ、長靴を履いた猫じゃなくて
その偽物だったりしてね・・・
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 11:47:03 ID:zF48EmSJ0
今現在の設定だと、ネコの言い分が絶対的に正しいんだよな

月光を「正しい側」として通すためには、
また「後付け」で設定を捻じ曲げなきゃいけなくなる

なんつうか、初期設定でかなり破綻してるよね、この漫画
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 12:11:56 ID:+S+ECpnv0
キャラも微妙だし
構成上緊張感の出ない設定だし
短編エピ以後は、前に増して御伽噺キャラへの愛やリスペクトが無くなってしまった感じだし
どれか解消してくれればいいんだがなー

>>353
月光たちのキャラ再組み立てが難しい以上
主人公シフトはむしろ冗談抜きで安全パイかもしれんな

月光は一度、今までカモにしてきたヤンキーどもに
ケジメつける為に黙ってフルボッコにされるエピがあれば
もう一度最初から評価しなおしてもいいんだが
エンゲキブは本当、再生が難しいなー
動機はアレなものの、男と付き合うこと自体は特に犯罪行為というわけでもないし
罰を与えてそれでスッキリするか、って言うと疑問だから・・・
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 12:27:42 ID:+NZSD67y0
殴られるだけじゃなくて金も返さないと駄目だろう
月光はただ人に暴力をふるっただけでなく金品巻き上げてるんだから
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 12:36:21 ID:6mscaQLt0
エンゲキブのうざさが半端ない回だったな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 12:37:34 ID:+S+ECpnv0
そこは貧乏屋だからな
無いもんはかえせんから好きなだけ殴ってくれ、でもかまわん
ただ、じいさんがカッパギしたと思われる金を実はちっちゃい金庫に入れてて
「ようやくわかったか!返して来い!」みたいな感じにすれば
更にスッキリするかもなw
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:00:04 ID:p1nvPloi0
エンゲキブは大規模な事件が起きても月光との色恋にしか頭が行ってないし本当にヒロインの器じゃないな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:10:44 ID:zF48EmSJ0
>>358
多くの人が死んでるのに
どうでもよさ丸出しだしなw

「どうせ倒せば元通りだからいいじゃん♪」
と思ってるなら、それはそれで笑えるが
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:14:55 ID:Nq0syAE10
猫と同じ感覚ではあるが、猫の方は執行成功を目指した上で取戻しがきく犠牲という認識だからなぁ
エンゲキブの方は執行自体に対してすら不誠実なので猫よりもタチが悪い事うけあいだなw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:20:26 ID:+tc0C2tEO
シンデレラ編以外は演劇部という設定が全く活かされてないからエンゲキブというあだ名が痛々しいだけになってる
そんなら月光と真逆の図書ヒロインのがよっぽどわかりやすいのにな
いつになったら月光への恋愛感情以外のエンゲキブの設定を掘り下げるのやら
教師にすらエンゲキブと呼ばれる程の演劇バカなら、それこそ工藤が秀才ぶりでテレビに出た位の
部活動の枠超えた演劇レベルを披露するシーンくらい必要だろうよ
まあ演劇バカじゃなくて演劇部活動バカなのかもしれんがね
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:22:57 ID:Nq0syAE10
>まあ演劇バカじゃなくて演劇部活動バカなのかもしれんがね


単なる演劇部に在籍している、バカ≠カゃないのか?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:24:18 ID:+S+ECpnv0
>>362
異議無し
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:48:20 ID:A1YqjKsXO
みんなひどい!エンゲキブにだっていいところがあるよ!
例えば、本名を晒さない…のは…ウザいけど…
頭は…悪い…けど…
性格も…悪い…けど…
尻は…軽い…けど…

と、とにかくいいところあるよ!!
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 13:51:20 ID:W7HGa+s90
エンゲキブの存在がなければここのスレの伸びは半分以下になりそうだ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 14:33:14 ID:+4Qyl0BE0
>>362
まあそれはそうなんだけどw
今言ってるのはそういうことではなくてだな
とマジレス
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 14:45:44 ID:+S+ECpnv0
月光はいずれ反省イベントはあるだろうし
エンゲキブもトショイインに月光とられて失恋して泣くという展開もあるかもしれない
ただそういう長期の伏線にするなら、罪となる行動をもうちょっとシリアスに描かないと
コメディ調の表現では、このまま流されてしまうのでは?不安になってしまうよ

コメディにするなら、一話完結式の短い周期で因果応報を成立させないと、
週間連載作品として読んでいる読者のテンションが保てないかと
のびたや両さんがDQN行動しつつも、作品が成り立ってるのは、その辺の呼吸にあるんだからさ
藤田さんは、この辺の感覚が常人より欠落してる感じなんだよなぁ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 14:47:15 ID:LHAzlOzNO
エンゲキブが嫌いなのは分かるし、俺もエンゲキブ嫌いだし、ウザイとおもうがここは本スレ。ただの叩きはアンチスレでやれ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:00:10 ID:1zqqTneb0
エンゲキブのよさが表現されてないし
月光がエンゲキブに惚れたエピソードもないし
共感しるってのに無理がある
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:01:08 ID:nYT3FO4s0
反省とかまだ引きずってる人いたのか
シンデレラ始まる前だから大分前だよね。というか、あれはもう終わった話だろう
月光は旗作ったり新メニュー作りの協力とかそういった店の手伝いにシフトしてるし
今更蒸し返すようなイベントは起こらないと思うよ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:10:35 ID:+4Qyl0BE0
超いまさらだけどトショイインスレ立てた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233209383/
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:36:00 ID:WoYeCbcDO
藤田せんせいはエンゲキブをラムちゃんにしたいのかな
とふと思った
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:44:46 ID:ox8XP3jY0
どうせならこうすればよかったのじゃ!!

●エンゲキブは、問題のある家庭で育っており、DVを受けて人格形成がいびつにトラウマだった。
 そのため、演劇など一部のこと以外にはとてもうとい。
●月光にも過去に、なにかしらトラウマがあり、エンゲキブと幼年時代は交流が深かったが、
 そのあと心を閉ざしてしまっている。それにより性格もことさらひねくれている。
●はちかづきなど物語の登場人物は、物語形式の本を読むことができない。
 そのため、登場人物がおとぎ話の内容を知るには、
 話の内容を知っている人間から口づてに聞いて理解しなければいけない。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 15:52:04 ID:yVpzri3p0
というかエンゲキブなのに一般的なおとぎばなしを知らんというのがありえんのだわ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 16:09:44 ID:GnzeavGQ0
今まで何の劇をやったんだろうな
というレベルの無知っぷりだからな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 16:17:56 ID:y8yGFSkT0
こんな魅力ない藤田ヒロインは初めてだ

勇より酷いじゃないか
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 16:23:14 ID:YFHfXZNt0
エレオノールはあんなにかわいかったのにな
だめだ過去しかみえねえw
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:05:02 ID:q3u3C+1aO
短編のゲメルがマシに見えて来るもんな…
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:08:25 ID:+S+ECpnv0
>>374
仮に知ってた所で説明役という属性が付加されるだけだがな・・・・
魅力アップには繋がらない

こういうキャラにするなら、無知な女の子がなりゆきからエンゲキブに入る、という
エピソードから入るべきだった
例えばはちかづきと出会って、御伽噺に興味を持ち、それを研究するために、
演劇部に入る、とかならまだ納得がいったのに
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:13:32 ID:ox8XP3jY0
藤田「前作の『からくりサーカス』では、コンセプトがイマイチ不明確だったんだよな。
 子供向き漫画なのか大人向き漫画なのか。途中から子供向け路線ということで、
 ‘みんなの考えたオートマータ’と‘黒賀村編’で様子見たけど、
  けっきょく評判ダメだったから大人向けに戻したんだよな」
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:15:41 ID:+S+ECpnv0
イヤ、藤田さんよ
戻ってない
戻ってないぞw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:20:45 ID:sUG2sr/+0
エンゲキブのキャラは確定してしまった感はあるし、この辺でテコ入れはどうしようもなさそうだな
こんな自己中ビッチ人格になってしまった過去を家庭辺りから掘り下げて、エンゲキブ可哀相
路線で来そう
これがまたこんな裕福な家庭で育ったのにどこが不幸なんだよとか突っ込み処満載のものに
なって成功するどころか、作品やエンゲキブが叩かれる物議醸すものになると
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 17:25:18 ID:ox8XP3jY0
藤田「んーで今度は、さいしょから‘子供向け’を意識してたんだよな〜
  俺の絵、なんか昭和くさいとか劇画くさいとかよく言われて、
  『マガジンから移籍したほうがいいんじゃね』って2chにも書かれてたしな〜
  もう徹底的に子供向けにしちまわないとな。平成生まれのガキの感性ってこんなもんか?
  そうそう、覚えにくい難しい名前のキャラは省いて、
  ニックネームを定着させて、それからそれから…
  主人公サイドは頭良すぎるキャラは作らないようにして、
  重すぎる生い立ち話も作らないようにするっと。
  よーし、今回ので完璧、少年マガジンにふさわしい、
  やんぐ向けの少年漫画になったろ!! オレはまだまだいける!!!」
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 18:24:45 ID:1zeoYRIX0
月光が条例執行者なのはそのままでいいから、
とりあえず相方をエンゲキブからトショイインに変えようよ。
もともとエンゲキブが一緒にいる理由も意味もないんだしさ。
執行者が月光・クドーのコンビで、クドーが頭脳で月光が実力行使担当、
武器になる鉢とネコはそのままでいいから、
それ以外の一寸だの天道だのはエンゲキブと一緒に廃棄して、
一からやり直すつもりで仕切り直そうよ?藤田さん。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 18:27:08 ID:Ma6Qaelv0
月光とエンゲキブが実はラスボスです
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 18:56:32 ID:k1ne2QYM0
物語を演じるものとしての苦悩みたいのはもう描かない方針なのかな
物語の特徴が敵の能力と弱点にしか反映されてなくて、深みがなくてつまらん
シンデレラみたいな大規模改変も勘弁だけどさ
なんか最近「今週もつまらないかどうか」を確かめるために読んでる自分がいる
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:14:12 ID:Ke6Bc/Kr0
>>384
俺もそれがいいかな。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:28:32 ID:4lvseLej0
考えてみりゃ、エンゲキブが幾ら謎が多くて後々イベントがあるとしても
対象読者である少年少女にとっては、退屈でうざいキャラでしか無いん
だよなぁ。

少年誌で意味ありげな設定しても、読者は待ってくれないよ、と。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:36:33 ID:LHAzlOzNO
>>388
少年誌で伏線は無駄だと?
それはない。うしとら読んでこい。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:44:43 ID:4lvseLej0
>>389
よく解らんけど、俺は意味ありげな含みをキャラに持たせても、読者は
待ってくれないよ、と書いただけで、無駄だとは書いてないよ。

>>388を確認してみて
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:46:48 ID:YFHfXZNt0
確かにうしとらは潮の母親の謎だけでもひっぱっていけたしひょうの謎もすごい気になったよなあ
月光条例はそういったものもないな
藤田好きなのになんで俺はこんなネガキャンばっかしてんだろ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 19:59:11 ID:4lvseLej0
うしとらの伏線は、須磨子自身が謎めいていたからねぇ。エンゲキブの場合は
とにかく本人のキャラが「狂ったお伽噺を正す」という目的に、全く合致しない、
更に言えば読んでて癪に障るから読者の間で物議を醸してる訳でしょ。

須磨子みたいに本筋の邪魔にならなければ誰も気に留めないはず
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:03:12 ID:W7HGa+s90
エンゲキブはきっと謎が多いんだろうなーと思ったところで
外見も内面もまるでミステリアスじゃないからな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:10:03 ID:A1YqjKsXO
お前ら全員いい感じにエンゲキブに騙されてるじゃないか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:31:24 ID:SAA8cdwB0
西遊記の猿、豚、河童、坊主、馬がムーンストライクうけたら最強のパーティーだな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:34:30 ID:d9//gsqJ0
九尾の狐が出てくるおとぎ話はないのかね?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:35:01 ID:L9uewVGh0
>>384
鉢とトショイインでいいと思う
エンゲキブは月光の描写の足を引っ張るだけ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:38:29 ID:/AUnJcRi0
演劇部と天道は代役要因として出てきたと思ったが賢さ的にあり得ないな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:44:01 ID:4lvseLej0
>>396
一寸が載ってるのと同じ本に「玉藻の草子」というのがある(Wikiから引用
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:52:09 ID:cjjy4wy9O
これから月打受ける奴で、ディズニーキャラクターは流石に無理だろうか?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 21:53:45 ID:IQmhc3sS0
シンデレラもディズニーにいるよね
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:05:49 ID:cjjy4wy9O
いや、そう言うのじゃなくて、ミッキーとか。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:07:58 ID:iPYTCd9z0
ディズニーオリジナルじゃなければ普通におk
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:10:25 ID:d9//gsqJ0
>>399
そうか、いつか出るかな…出ないだろうな。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:14:32 ID:PdqHnk3x0
というかディズニー自体、けっこう元お伽噺改ざんしてるし。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:15:13 ID:yVpzri3p0
>>402
それやったらさすがに藤田が条例執行されちゃうと思う
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:30:19 ID:4lvseLej0
ディズニー条例は厳しいからな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:33:23 ID:LHAzlOzNO
荒木のボヘミアン・ラプソディを許したんだから、藤田絵でも大丈夫だろwwwwww>ネズミーネタ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 22:38:16 ID:LHAzlOzNO
っとネズミ自体はジョジョにも出てなかったな。スマソ。
でもジョジョでは鼠の名前まで出して、ピノキオ使ってるんだから多分許可とったんだろう。あれがいいんなら藤田もピノキオ使ったんだし許可いけるだろ。多分。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 23:36:46 ID:+S+ECpnv0
ジョジョはネズミは問題ないものの、無能なアニメスタッフのせいで余計な宗教問題しょいこんじゃったしな
やはり怖い団体への描写は気を使って使い過ぎるということはないな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 23:53:58 ID:LHAzlOzNO
>>410
あれはアニメスタッフは悪くない。悪いのは全部向こう。
そもそもジョジョのアニメはアラビアでは公式に公開されてない。
スレチスマソ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 00:20:34 ID:yC+KCDfe0
ディズニーもだが小学館も大概神経質だよな
ドラえもんの同人とか潰してたし
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 02:04:30 ID:EZdFS0bvO
>>409
ピノキオってディズニーオリジナルだっけ?
ピノキオ使ったからミッキー行けるって理屈がイマイチわからないんだけど
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 02:14:58 ID:yC+KCDfe0
ピノキオはディズニー以外にも多くの所がアニメに使ってるみたいだし
漫画なら余裕で大丈夫そう
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 05:48:00 ID:1jIl3BBVO
エンゲキブが知らないお伽話がもう少しマイナーなのなら演劇でやる以外には興味無かったでも済むけど
シンデレラなんてトップクラスに有名だからなあ

しかもそうなった理由が上にあったみたいなギャグ思い付いたからっぽいし
そのギャグもつまんないし
エンゲキブは描写増える度に?な要素が増えて絵も崩れて少し可哀相だ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 07:10:43 ID:QUu/MmPE0
舞踏会→武道会
ガラスの仮面→ガラスのお面
だもんな

おやじギャグが面白くないだけじゃなく使い古された感もありただ寒いだけで
冷笑すら浮かばなかった、うわーやっちゃったーみたいな
ネームの段階で担当も「これはヤバい」って気がつかなかったものか?
一緒になって「これは面白い!」だったのならもう無能で感性が古いとしか
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 08:01:32 ID:QftL89N00
>>413
イタリア人作家、カルロ・コッローディの著作。
1883年初版。意外と新しい。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 08:32:17 ID:Gea+Xnq+0
きき耳ずきん無いと物語のきき耳ずきんどうなんのよ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 08:47:34 ID:QUu/MmPE0
代役を立てれば主人公がいなくてもおとぎ話は消えないとか
おとぎ話内の不思議アイテムを使えば主人公がいなくてもおとぎ話は消えないとか
主人公が普通に読み手との世界を頻繁&自由に行き来できてるシステムだったとか
作者の気分でなんとでもなる世界のようだから
きき耳ずきんも「ずきんがない!けどストーリーは分かっているから動物の言葉が理解できてるフリしようっと」
って適当にやってるよ

狂ったおとぎ話のその後をまじめに心配するのもバカバカしく思えるご都合主義だ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 09:05:08 ID:soDe1QMKO
月光条例はもういいから
短編のグルメ王の話を連載でやってくれ。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 10:33:32 ID:/v+qgDbm0
>>372
ラムにしたいのなら、主人公に対して一途にしないとなあ

尻軽女って、オタクや子供(要するに童貞)が一番嫌うぞ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 10:42:03 ID:UjyPl0WN0
>>421
一途は一途なんだと思うぞ。
ただ、それを表現する手段として
他の男を利用するような真似をしているのが圧倒的に宜しくないわけで。
尻軽に見えるけど、それだって
「デートはするけど手も繋いだことがない」という苦しい説明がなされているしw

…擁護出来ないよ…orz
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 10:51:46 ID:3AGwD3qEO
告白するのは男の方でエンゲキブは断らないだけ。
ただし飽きるとあっさり振るよ
っていう設定ならまだよかったんだけど、まあパクリなんだけど、
イデヤ見てキャーキャー騒いじゃってるからなあ
ことごとく外してるなあ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 10:51:52 ID:1sFtgpab0
未だに藤田作品史上最高のキャラがとらだと思ってる俺は
月光には鉢じゃなくてそういう相棒が欲しかった。鉢が
良い子過ぎて現状ただの武器扱いにしかならんぞ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 10:56:08 ID:yC+KCDfe0
真面目な鉢orトショイイン&月光
で、シンプルイズベストな構成なのに
無理に演劇噛ませるのもな〜
トショと月光がいい感じになって、最終的に演劇が涙を飲む、という溜飲が下がる展開があったとしても
そこまでテンションが保たない
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 11:01:14 ID:eTH4vfDR0
童話説明に割く2ページをなんとかできないものか
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 11:13:19 ID:yC+KCDfe0
すまん、ぶっちゃけこの作品であそこが一番好き・・・
というかあの部分の版画風絵が好き
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 11:26:34 ID:ImLlL/Sy0
トショインをヒロインにしてしまうと、
すぐに月光とできあがってしまうから少年誌でなくなってしまう。
それは危険だ・・・・・・
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 11:36:02 ID:eTH4vfDR0
主人公まわりはもう期待できないからひょうやギィさんみたいな魅力的な脇役がでてくることを期待しよう
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 11:48:10 ID:/v+qgDbm0
>>426
週刊連載のページ数で、
ほぼ毎回あのページ数を消費って、きついよな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:06:39 ID:FKWNnflk0
>>427
版画風絵いいよね。単行本の最初のPの版画絵好きだ。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:10:06 ID:QUu/MmPE0
>>426
単行本派なら気にもならないページ数かもしれないけど、一週間分のページ数全体からみたらでかいよ。
連載開始当時は目新しくて「この演出はにくいな」と思ったものだが、おとぎ話を知っている自分は正直読み飛ばしてる。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:19:35 ID:lZrEaIgH0
いやでもあれは必要だろ
瓜子姫とか、知らないやつ結構いたし
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:29:11 ID:QUu/MmPE0
必要だとは思うよ、自分が知ってたとしても万人がおとぎ話を知ってるわけじゃないから
必要だと思ってても何となくページがもったいないっていうか
知らないおとぎ話が出てきたらそれをきっかけに自分で調べて実際に読むって手もあるよな、って思ってしまうというか
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:39:52 ID:Htn6NcAmO
おとぎ話のあらすじは一話完結の時はかなりページが勿体なく思えたな
今回きき耳頭巾が便利アイテムとして出てきたが、わらしべとかピノキオとかは今後の展開に生かされるんだろうか…
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 12:51:31 ID:UQW7cljt0
>>424
鉢は嫌われ要素満載のエンゲキブより十分にヒロインになれる器あったのにな
藤田が自分でその可能性を放棄してしまった感じだ
確信犯的に贔屓してるエンゲキブを脅かすような存在にしたくなかったのかもしれない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 13:09:08 ID:QftL89N00
>>421
峰不二子系の、男たちを手玉に取るセクシーお姉様
まで突き抜けちゃえば、童貞がウハウハ好みそうなタイプじゃないか?

なんにしても、エンゲキブは中途半端なんだよな。
男を取っかえ引っかえしてるわりに手も握らせないとか、
主人公たちが小学生の漫画かよ。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 13:17:38 ID:XYtltJa50
>主人公たちが小学生の漫画かよ。

これかな・・・?
読み手に小学生を意識してるからこんなことになってるとか。


まさかコナンの層に訴えかけてやしないだろうか
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 14:38:58 ID:lFjwYE7CO
うりこ姫とかトラウマになってそう
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 15:22:59 ID:lZrEaIgH0
>>434
まあ俺も調べ物とか結構好きだから
知らない話があったら調べるけどさ
でもこう言う元ネタありきな企画で
作者が「知らなかったら調べてね」って
態度に出ちゃうのは傲慢かもね

>>439
それで思い出したんだが
条例執行すれば元通りにはなるけど
記憶が消えるわけじゃないんだよな
三匹の子豚のときとか瓜子姫のときとか
ちゃんと覚えてて「あれー?」って感じだったし

ネコの「元通りになるからいいか」ってのは
そう考えるとかなりひどいよな
自分がグチャグチャになって苦しみながら死んだ記憶とか
下手したらトラウマじゃ済まないよな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 15:24:43 ID:dSiY/MIJO
しかたなく共闘して月光がイデヤを使う

みたいな展開来ないかな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 15:26:45 ID:KEZ/+q6G0
>>424
立ち位置的に月光のほうがとらなんだよな。
積極的に問題解決しようという姿勢が本人はあんま見せなくて、
熱血型に引っ張られる形で仕方なく…という風にやればうまく機能するんだが、
現状、その引っ張るキャラがいないからな。
そりゃ話も進まなくなるわ。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 16:26:39 ID:/v+qgDbm0
>>442
鉢かづきなりエンゲキブなりが
そういうキャラなんだろうけど

鉢:押しが足りない
エンゲキブ:月光以上にやる気が無い

だめだこりゃ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 16:30:57 ID:QUu/MmPE0
>>440
連載開始すぐ、ラーメン屋を壊された法安が条例執行後、すっかり元通りになった家から「何かあったのか?」って声をかけるコマがあったと思うんだ。
あれで条例が執行されれば被害にあった一般人の記憶も消えて全て月打された登場人物の悪事は「なかったことになる」んだと理解してた。
それがいつの間にか記憶が残ってるような描写がされてて、政府乗り出すような周知の事実みたいになってて
さすがにこれまでに巻き込まれた人間でひどい有様になった人間が全くいないわけじゃないだろうに、記憶が残るような設定にしたのはどうしてなんだ、と。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 16:41:22 ID:eVlToZEg0
エンゲキブ嫌いじゃない僕は童貞じゃないです、みたいな書き込みは笑えるw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 17:10:02 ID:ImLlL/Sy0
けっきょく2ちゃんねら〜の女性観は、
藤田が対象としている年齢層と同律ということよ。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 18:04:25 ID:xUBrKiaI0
長靴猫のやることがむごいってんなら
駄々をこねて数十万から数百万の人間を殺すことになった
一寸法師編が罷り通らぬ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 18:08:22 ID:QUu/MmPE0
自分が挽肉になった記憶が残っているのは嫌だなあ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 19:11:23 ID:lZrEaIgH0
>>444
>記憶が残るような設定にしたのはどうしてなんだ、と。
全くだな
今の「ツクヨミ」と「合法執行者」の展開を見据えての路線変更かも
知れないけど(記憶がなくなるんじゃ政府の介入のしようがない)
自分の手足がちぎれたり内臓びろーんだったりする記憶が残ってたら
下手すりゃ発狂ものだよな

>>447
もちろん罷り通らんよ
一寸は澄ましてスルーしてるがな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 20:07:52 ID:E7etWqeL0
月光・鉢かづき&図書委員・長靴を履いた猫で月光条例執行していく話で良かったんじゃないか?
月光は鉢かづきを武器として戦うタイプの執行者で
図書委員は長靴を履いた猫に力を与えて戦わせるスタンドタイプの執行者
ゴネる月光も図書委員のキャラなら引っ張って行けそうだし
月光はイデヤの皮肉にキレながらも戦闘では息がピッタリとか
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 20:23:24 ID:eTH4vfDR0
それなんてうしとら
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 21:08:27 ID:62vOoZUt0
もっと心地良い都合よさ=勢いでブッ飛ばすの発動を願います
・月光の肉体は変化せんのかよ
・毛1本1本が感じられる(ハゲを予感させる)落ち武者風貌の月打キャラとかよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 23:50:18 ID:uH9vc+o80
工藤と長靴を履いた猫はキリオと九印たみたいな扱いになると思ってたが
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/30(金) 23:59:49 ID:sUp6ZNel0
>>440
逆に、記憶が消えるんだとしたらもっと・・・・

生き返ったやつと死んだやつの同一性が疑われてヤバイ・・
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 00:00:36 ID:lt5yupfp0
猫はベルセルクの糸目の奴と同じポジションかな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 00:41:42 ID:CQCK0byo0
あれ、記憶は残る設定だったのか??
おかしなことになってきたなあ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 00:59:10 ID:mnROn77F0
月打の記憶は子供がよく覚えてるみたいだから子供が夢をよく覚えてるとかそんなノリかな
月神関係の人間は月光と同じで執行者と関わると例外的に覚えてるみたいだしそういうことかと
月神関係は人数がやたら多いけど大丈夫なのかとかそこらは言及されてもわかんね
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 02:43:42 ID:8sxRZigE0
演劇部は月光から嫉妬がほしいのだろうけど
わざとらし過ぎるし度が過ぎてるしただのあばずれになってるのが痛い
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 03:06:14 ID:5ATRzN/E0
エンゲキブは存在自体が痛い
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 03:20:09 ID:QQZtEmDV0
エンゲキは設定間違えたとしか思えんなァ……。
どんな思惑があろうとアレじゃあビッチにしか見えんもんよ。
こんなんで共感得られるとでも思ったか藤田は。
図書委員は凄い好みなんだが。
あ、エンゲキも体つきだけはめっさ好みだ。
けどメインヒロイン向きではない。断じて。立ち位置がおかしい。
出る漫画間違えてる。お前もうエロゲにでも出てろ。
エロ専用枠としてなら認めるにやぶさかでない。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 03:50:41 ID:+gcrn56MO
藤田はよくいる主人公に一途な幼なじみキャラが嫌いなんじゃね?
うしとらの麻子も不良と付き合ってズコバコだったし

そういや麻子も人気なかったな…
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 03:54:17 ID:lt5yupfp0
あれ?麻子ってそんなことしてたっけ
どーでもいいキャラだったから覚えてないわ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 04:05:10 ID:+gcrn56MO
>>462
正気ではなかったけどしてた。

まぁ俺も日輪が一番好きだったから麻子はどうでも良かったけどw
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 04:31:50 ID:lt5yupfp0
記憶を弄られた時だっけ?
あの頃にはもう完全に真由子がストーリー上のヒロインというかキー人物になってたなあw

エンゲキブの「手を握ったこともない」で藤田は処女厨とかに配慮してるようだけど
逆効果だな
尽きぬけさせた方がかえってキワモノ好きの人と反対のことする奴から
擁護してもらえるのにw
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 05:26:25 ID:8sxRZigE0
真由子みたいな女キャラはもう作れない
てか真由子はあのキャラ位置だからこそ人気出たんじゃないの
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 05:32:13 ID:EJSyfqwD0
トショイインもメインになったら駄目かもしれないしなあ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 05:50:13 ID:lt5yupfp0
月光連載の最初の方のBS見てると、作者は思い描いてた内容と、実際に描いてる内容に随分と落差を感じることがあるみたいなんだけど
意外と原稿読み返して「うわ!?何この糞キャラ・・・」とか思ってたりなw
ただしそこで削除という方向に行かず、「なんとかいいキャラに軌道修正しなくちゃ・・・」という方向に進むのが藤田の弱点だと思う
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 07:51:59 ID:aPjtLK9A0
エンゲキブがダメなのは、あまり可愛くない容姿に加えて
月光を釣ろうとする行動(ヤキモチ妬いてる?妬いてるよね?w)がウザいからだと思うのだが
他の男と云々ってのは瑣末な問題というか
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 09:02:58 ID:IKNA3zP70
いや、他の男を月光の気を引く為の道具としてしか見てないあたり相当ウザイ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 09:13:23 ID:4Gs5qKdtO
いやいや そんなことよりも
エンゲキブなんて大層な名前つけてる割に
ほとんど話の本筋に絡む展開がないせいだろうよ
いずれ語られるにしても設定が放置されすぎじゃん
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 09:20:44 ID:74Nva2K10
彼女自身は一般人なのに月光の条例執行に絡んでくるというなら
そのご大層なあだ名エンゲキブに恥じない、彼女でなければダメだっていう活躍をしてくれればね。
シンデレラでのエンゲキブだってシンデレラの役を演じてないしな、結局。
ドタバタとシナリオ改悪するんじゃなくて、条例執行後、つつがなくこれまで通りのおとぎ話が読み手に喜ばれるよう作品を守るならまだしも。
どんな役でも演じられるところに彼女の真価があるんだと思ってたら…あれならノリのいい女子なら誰でもできる。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 11:12:50 ID:V50cSmc7O
俺は信じてる
エンゲキブはきっと赤ん坊のときに月打されたかぐや姫だと
本名が出てこないのは元々名前がないからだよ
月光条例の鍵を握る重要人物に違いない
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 11:35:52 ID:kxTkg55a0
>>472
すると、前回の月光条例の時に、
かぐや姫の物語だけ執行しわすれたことになり、
15年間ほど、かぐや姫の物語はまともじゃなかったということになるのう。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 11:58:06 ID:74Nva2K10
2ちゃんねるの住人が思いつくような展開だけは避けて欲しいな
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 12:30:10 ID:lt5yupfp0
>>470
俺もそのあたりが原因だわ
主人公の気を引くために他の男と付き合う的なことはハーマイオニーとかもやってることだしなあ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 13:08:27 ID:Dx9R80Nt0
本命がふり向いてくれない→自分に気がある別の男がいる→本命の気を引くために付き合ってみる

くらいなら、いろんな話でよくあるけど、
それが取っかえ引っかえ飽きたオモチャみたいにポイ捨てってのはねーわ。

そういう話では、最終的に本命とカップル成立する際に
付き合っていた相手との別れ話をどう円満に収めるかってのも結構な悩み所なのに、
エンゲキブはなぜか悪気すらなく次々につまみ食いして行って、
なのに都合よく誰からも恨みを引きずられてないのが、作者の贔屓すぎてムカつく。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 13:23:12 ID:rGkMKIG40
>>476
最近の漫画で顕著な現象だよな

作者だけが愛を注いでて、
読者はドン引きっての
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 13:26:09 ID:CifuNxlb0
良い方法があるわ・・・。
今度は私が他の人を誘う前に・・誘ってくれればいいじゃない!!
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 13:45:09 ID:2vNf+3HJ0
月光条例っておもしろい?
1〜3巻買ったけどいまいちなんだが・・・・・・・
この先面白くなってくる?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 13:51:07 ID:5ciRyeQg0
買ってしまったの?ご愁傷さま
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 14:51:03 ID:74Nva2K10
月光だけは藤田漫画で唯一立ち読みだ
コミックスを買う気になれない

でも
「月光条例は神すぎる!」
ていうブログも見かけるからね…人それぞれ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 15:09:58 ID:lt5yupfp0
そんな人にはどこを神と感じてるのかお伺いしたいものだ
いや、まんざら煽りというわけでもなく、目から鱗な新解釈があるかもしれないし・・・
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 15:19:34 ID:D5FnLqlN0
いや、単行本でまとめて読むと一寸とかシンデレラも結構良いよ

でも最初の三匹の子豚が一番かな・・・・
次点はあまんじゃく
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 15:39:09 ID:pK2HHwmV0
うしとらやからくりと比べると序盤の勢いは無いね。キャラも
上滑りしてる感じ。ファンだから最後まで付き合うし、面白く
なると期待してるけどさ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 17:31:39 ID:D9EuOnZm0
序盤は演劇部のエロさで食いついていけたんだが
だんだんウザイだけのおばさんみたいになってきたし

キュレーターさんをはやく
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 17:55:01 ID:Tshq0i6XO
俺も今のところ三匹のこぶたが一番かな
他の話も単行本だとそこそこ読める
それでもシンデレラは長すぎたが
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 18:09:50 ID:x+qOzK7F0
漫画家藤田和日郎【NTTドコモiモード公式携帯サイト】で藤田キャラミスコン投票で
しろがねと真由子がほぼ同数で熾烈なトップ争いをしてるそうです

あれエンゲキブは?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 18:36:40 ID:lt5yupfp0
>>485
うるさいおばさんわかるかも・・・シティーハンターの香に更にビッチ属性を付け加えた感じがする
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 18:46:33 ID:UkJYzPK50
>>487
iモードじゃないと投票できないの?
auで行くと編集部コラムは見られるけど投票できない…
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 19:01:56 ID:74Nva2K10
現在連載中のヒロインが戦線に加われないってよっぽどだな
2ちゃんだけじゃないんだ、エンゲキブの不人気は

ソフトバンクもコラムしか…とりあえずしろがねに1票入れとく
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 22:56:03 ID:aPjtLK9A0
俺は真由子かファティマだなぁ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 23:28:25 ID:pK2HHwmV0
俺は杜綱の妹でいいよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/31(土) 23:38:03 ID:xbwOB4Gg0
俺は日輪
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 02:55:31 ID:wtLJxpGv0
エンゲキブってビッチを売りにしてくるせに絶対チンポナメてくれなさそう
コロンビーヌなら興味津々に目をキラキラさせながらナメてくれると思う
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 05:55:06 ID:Wxdnor/r0
加減が分からなくて噛み切られるか、千切られるか、押し潰されるかするぞ
キスの圧力の加減が分からなくて相手にヒビを入れてたんだから
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 11:20:04 ID:VCa/dyzQ0
ふと思ったんだが、月光がとらなら、信念を持って相棒を
引っ張っていく役だったうしおを鉢とエンゲキブで二分割
したんじゃないかと。そんで信念持ってるのが鉢で引っ張る
役がエンゲキブと。逆にそれはキャラが弱くなってる気が
しないでもないんだがな。つか鉢だけで良かったんじゃないかと
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 11:48:59 ID:vjPbI+fI0
>>490
人気出る要素全然ないじゃん
嫌われ要素だけ
読者総スカンなのに作者だけが人気出るキャラだと思ってるパターンなら最悪
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 11:52:26 ID:bGb+KmTE0
主人公って誰だっけ?って言うぐらい月光チーム空気化してるな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 12:12:02 ID:ojVoL2FgO
演劇部より許せないのはからくりのキャラをつまらないギャグに使ったことだ。
500愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 12:13:20 ID:sP5B2E1q0
猫は月食。月光飲まれてる。
うめーうめー!!主役の地位から食わしてくれんのかよと。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 12:16:43 ID:NLg9SiSPO
鳴海の「ツンデレだ」はちょっとしつこかったな
東の長と神野の「死んでらあ」は吹いたがw
個人的には前の作品のキャラが出るのは全然OK
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 13:52:00 ID:Wxdnor/r0
>>487
藤田的にはショックだろうなぁ、ミスコンで現ヒロインの評価がよくなかったら。
「こんなに一生懸命魅力的に描いているキャラなのにどうして?はっ!まだ描き足りないのか?
エンゲキブの描写が足りないんだな?だから読者に伝わらないんだな!」
って藤田お得意のテコ入れで更に出番が増えるかもしんない。

503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 14:04:31 ID:4/h4vugv0
アホ顔増し増しはいらんな。
本当に最初は演劇が好きないい子っぽかったのになぁ・・残念な進化だ
504愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 15:32:53 ID:sP5B2E1q0
猫の顔に死兆星が・・・。
こいつも最後は散ってゆくのか・・。
散る前に連載切られそうだけど。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 21:10:01 ID:p6VutsRd0
とらのときは毎回姿消してたからいいけど
イデヤはアイドルと認識されてる上に姿隠せないから
いろいろ面倒な描写も多そうだな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 23:14:55 ID:JdthiCrO0
そもそもアイドル設定には何の意味が?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 23:24:41 ID:p6VutsRd0
エンゲキブがキャーキャー言って月光に嫉妬させるためじゃないの?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 23:35:08 ID:JdthiCrO0
いや、別にアイドルじゃなくても美形ならキャーキャー言うのでは?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 01:24:26 ID:SWRiif050
芸能関係とか劇団関係とか、なんかそのへんの繋がりで
お伽話界に関連した意義はないのか?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 01:38:15 ID:rng12+460
名前の元ねたイデア論と
アイドル(偶像)にひっかけたミーニング
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 02:34:02 ID:hDzkt0xr0
いい解釈だと思う
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 03:44:19 ID:EVE9eQEo0
>>508
ただの一般人の美形とじゃ度合いが違う
アイドルと一般人が並んでいて、一般人の方が美形でもキャーキャー言われるのはアイドルの方だよ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 04:11:35 ID:sh4/CF/q0
アイドルに黄色い声援あげたくらいでビッチ認定だと
おキヌちゃんなんかもビッチに・・・
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 05:11:50 ID:VVLv8C/j0
それ「だけ」でビッチ認定はおかしいが、
それ「だけ」ではないからな。演劇部は。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 07:10:34 ID:ieSPBrPN0
鉢のことを散々貶める口を叩いたネコが美形アイドルになった途端にミーハー状態だもんな。
「今までイデアのこと好きだったけど、はっちゃんにあんなこと言うヤツだったなんてガッカリ!ああいう男って最低!」
って友達支援するなら好感持てるんだよ、ヒロインとしてさ。
男>友達なのがよく分かるじゃん、エンゲキブ。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 08:11:34 ID:qT/HexG80
今までの「実は月光ってこう思ってるの?」とか「嫉妬?」って割と当たってて
月光もエンゲキブもどっちもどっちって感じだったけど、イデヤのは本気でそんな事考えてなさそうだったもんなあ
それで、あんな決心固めてるシーンで言われたら「はあ?」ってなる
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 09:36:30 ID:nXiYNeHQO
最初演劇部は月光のいい所を唯一知ってるキャラで周囲が月光の悪口言っても擁護するとかそんな話があると思ったのに揃いも揃って周囲に嫌われてると思わなかった。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 09:51:02 ID:7wPZ2uOz0
>>512
そりゃあえて比較すればそうなんだろうが
藤田がイデヤをアイドル設定にした理由にはなってないだろ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 10:13:40 ID:soPlv9jZ0
にくづきに神なんて漢字はない
って言うトショイインの言葉が引っかかってるんだよ

長靴を履いた猫ってさ
要するに主人のために嘘をつきまくるキャラじゃんか
トショイインも自衛隊も政府も騙されてる気がするんだよな・・・

まだ出て来ない主人(黒幕)のために動いてるキャラなんじゃね?
カラバ侯爵が黒幕ってわけじゃなくて、誰か別の奴のさ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 10:16:40 ID:tyLgXLcl0
>>518
「光の真理」を教えてもらう為だろう
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 11:21:06 ID:EVE9eQEo0
>>519
自衛隊員は月光達に銃を向けた後で「アレ?」って顔してたから
下っ端の隊員はなにも知らずに操られてるんじゃない?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 12:08:00 ID:hDzkt0xr0
>>515
男>友達
悪い意味でリアルだよな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 12:20:23 ID:xQNsfoOVO
良くも悪くもリアルなキャラなら逆に好感持てるんだが
男とっかえひっかえなのに手も握らせてないとか
凄く微妙な部分だけオタに媚びてて嫌だ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 13:05:18 ID:loNxmf+J0
>>519
そう言われてみれば原作でも口先三寸で周囲を巻き込んだ大嘘ついて
全て上手くいくってキャラだったね、みんな嘘ってのは何かあるかもね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 13:25:24 ID:Rts6TtT00
>男とっかえひっかえなのに手も握らせてないとか
>凄く微妙な部分だけオタに媚びてて嫌だ

媚びになってるの?
多数の男が手も握らせないままで趣味だけ吸収するだけでとっかえひっかえされてる
と思うとその男達のこと思うと余計に腹が立つが
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 13:28:07 ID:bzLqCr1u0
処女信仰のオタ向けって事だろ?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 14:30:39 ID:DMLmz37NO
だな
どうせここまでヨゴレキャラにするならヤリマンにした方が
貞淑なハチカヅキやトショイインとの対比になって良かったと思うわ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 14:33:59 ID:nO697kSt0
待てよ?
このスレでは「エンゲキブのキャラは処女信仰オタから嫌われる」
って見解だったよな。でこのスレからも総じてエンゲキブは嫌われている……
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 14:36:46 ID:bzLqCr1u0
今アメリカの特撮ヒーロー映画のヒロインとかビッチヒロインが流行ってるみたいだしな

スパイダーマンとかAVP2とかバットマンとかさ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 14:37:29 ID:bzLqCr1u0
>>528
だから失敗したんじゃないのか?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 14:50:34 ID:xQNsfoOVO
>>528
処女信仰オタからは、主人公以外と付き合ってる段階で嫌われ
ビッチヒロイン好きからは、手も握らせてないとか拍子抜けと興味も持たれず
男女の複雑な恋愛が好きな層には、本心が月光一筋ってのが露骨過ぎ、彼氏にされた奴が可哀想と呆れられ
恋愛面に興味ゼロの読者からも、寒いギャグ担当は要らんと嫌われるヒロイン
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 15:06:30 ID:DYATwlab0
エンゲキブは人気ないんだし
これから色々やってくれるでしょエロ方面で
期待してます。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 15:22:12 ID:XyBXK84z0
人気ないキャラのエロ見たって嬉しくもなんともないぞ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 18:36:26 ID:DMLmz37NO
全てにおいてチグハグなこの作品を象徴するキャラになってるからな
一途でもないしビッチでもない
演劇一筋な描写も少ないし
ありふれた一般人というには名前が大袈裟だし
クラスの人気者かと思えば
冷たい目で見られる一面もあるし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 19:11:27 ID:iC7odrDg0
>>529
いや、エンゲキブは確かに酷いと思うが、
例に挙げてるような映画みたいなのまでビッチとか言い出すようでは
正直どんだけ処女信仰なんだよと突っ込みたくなるぞ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 19:16:54 ID:F88oDjI+0
糞女って意味だろビッチ
美神さんとかビッチだビッチ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 21:38:50 ID:CrUzuzxW0
処女云々じゃなくヒロイン性が薄い割りに目立つから嫌われてるんでしょ
理由を探した時に自分の価値観で言葉にしてるだけでさ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 22:27:12 ID:NR9uv2Qr0
そうだな
物語的に立ち位置が微妙すぎるのが一番だろうな
ヒロインとして話に華を添えればそれでいいのに
そこを放棄して、話には不必要に絡む
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 23:29:08 ID:tzdl7JzV0
演劇部はうざいが、副作用で主人公に感情移入させてくれるよな
演劇部が嫉妬した?嫉妬した?みたいに聞いてくるたびに月光のハァと
シンクロするぜwww
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 23:57:27 ID:jc6NjUnc0
「月光」も、「エンゲキブ」も、ちゃんとキャラクターとして面白がってもらえてるなァというのは感じました。無視されるのが一番困りますもんね。

ってインタビューで藤田言ってたんだけどなあ
まあ嫌われてるから無視はされてないのか
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 00:18:45 ID:E5K3rNsQ0
うう〜〜〜〜〜〜〜〜ん
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 01:52:34 ID:cT5OkqbS0
面白がってないだろw
前面に出てくるからウザがられているだけで

月光、タラコ殴るみたいにエンゲキブぶん殴ってくれないかなぁ
今度また、ヤキモチ妬いた?妬いた?とかはしゃぎだしたら
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 02:18:42 ID:93Opm6Cv0
今までで一番うざいサンデーヒロインだわ
しのぶとか美神とかいうレベルじゃねー
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 03:50:41 ID:pVtPNgit0
先週の扉絵おにぎりでスカート全開なの隠してたけど、もはやこの糞女の
パンツなど見たくもないから、その演出自体がひたすらキモかった
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 06:36:59 ID:a9tUlwCd0
このスレに来て驚いたのは麻子真由子やフランシーヌがエンゲキブ並にウザいと思う人が存在したこと
エンゲキブが好きなんじゃなくてエンゲキブもヒロインズも同様にウザいと
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 07:29:42 ID:SPaNgNL50
>>545
実は自分も初期フランシーヌのアホっぽさは苦手
天真爛漫といえばそうなんだろうけど
嫌いではないけど、同じ顔ならエレ・アンジェ・人形といるので
容姿も重要じゃなくなってるし
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 07:43:43 ID:i0GPvQutO
今回はトショイインの「おむ…」が可愛かった!
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 10:21:34 ID:yL7MaY4r0
>>542
いっそネウロ並に虐待してくれたら新境地が開けるかも知れんw

いやーでもエンゲキブみたいな女っていたよね高校とかに
そう思うと意外とリアルな造形なのかも・・・うん
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 11:47:18 ID:xk3NRXjtO
リアルというか実際にエンゲキブみたいな糞ビッチが多いから嫌われてるんだろ?漫画くらいはマシな女を描けよ!って意味で
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 11:51:33 ID:+goQfnRK0
>>549
まあ、そうだなw

現実逃避の手段である漫画くらい、「男にとって理想」のヒロイン出せよと
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 11:54:06 ID:2ekcsoFo0
娯楽の適材適所に不適当なキャラクターだってだけの話だろ?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 12:08:14 ID:+goQfnRK0
まあ、不適切なキャラ配置って、致命傷だけどね
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 12:17:49 ID:ITD0bbR+0
しかも肝心のヒロインの座が不適材じゃな…
重たい屋根瓦を中身スカスカの柱で支えている家みたいなもんだ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 13:58:48 ID:qTRL6noDO
青年誌でやったスプリンガルドのキュレーターのが兆倍萌えるってどういうことだよ富士鷹
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 17:53:45 ID:OekNH+0Q0
藤田の女キャラって大体ウザいだろ
男勝り破天荒系と、芯は強いお嬢様系のテンプレではあるんだけど
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 18:55:30 ID:yL7MaY4r0
それはさすがに単純化しすぎだと思う
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 19:28:27 ID:xk3NRXjtO
うしとらやからくりでウザい女キャラなんか居たっけ?勝の出来杉君設定はウザかったが…
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 19:50:55 ID:uw9gRCVI0
勇とかいう髪のきもい女
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 19:57:38 ID:Hle0XzL+O
藤田ミスコン投票の結果発表が楽しみだなw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 20:18:20 ID:FpjCqcxmO
バグマンでネームうんぬんの話があったが、まっさきに藤田が思い浮かんだ
モチベーションのくだりとかもう正に、でもこれはこれだからこそ良いと思う今日この頃
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 21:41:30 ID:aZLLkiQ00
本屋老夫婦のカンフーハッスルマダー
マチクタビレターマチクタビレター
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 22:21:42 ID:6q/lRz3n0
>>529
スーパーマン・リターンズも入れといてくれ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 23:22:54 ID:E5K3rNsQ0
>>558
あまりにも表現がストレート過ぎてヴァロタww
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 00:07:53 ID:GGQjjoNs0
>>558
当時はああ云う髪型もありだったんだよ
漫画表現としてはね
ウイングマンとかもあんなだったしさ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 00:22:59 ID:okhSbjwo0
猫しょっぱすぎワロタw

もうトショイインとの絡みをちゃんと描いてくれればいいや
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 00:25:38 ID:ZY/CRhRH0
解禁だよな?

まあ大体は想像されてた通りのパターンではあるが
自分の金棒の時の比べ物にならないぐらいの人間を何もせずに見捨ててた事はどうとらえてるんだろうな?

今回のは少なくとも事態解決に向けての犠牲だけど
前回の月光のやってた事は事態解決にすら向かってもいない犠牲だった訳だが
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 00:41:11 ID:JpsSOaymO
駄目な漫画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのはうしとらやからくりの藤田節だ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 00:59:43 ID:evwwoCpt0
ああ・・・なんか話を聞くと案の定駄目な感じだなぁ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 01:04:38 ID:RkKQBfBA0
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 01:18:21 ID:gtLm4dQu0
>>564
椎名林檎も一時期あんな感じの頭してたよな
まあ、林檎好きじゃないけど

>>569
先週面白かったか??
なんかさー、バトル物なのに緊張感が無いってのは致命的だと思うんだよ〜
かといって作者がコメディを狙ってるのなら、スベってると言わざるをえないし・・・
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 01:49:00 ID:6zlEmJlo0
後ろにエンゲキブが乗っているのに生身で弾丸を止めようとする月光w
まあ、エンゲキブなら別にどうなってもいいと言うか、ドリフみたいに髪の毛爆発状態で終わりそうだけど
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 02:29:23 ID:Yobed11m0
シンデレラ以降からあれ?ってな展開になっちゃったなぁ
三匹と一寸の時は「うぉおお流石藤田先生だぜ!!」って興奮したんだけど…
やっぱバトルもので死人が生き返るってのはナシだよなー ましてや藤田漫画だし
他の漫画でも思うけど、生き返らすくらいなら意地でも殺すなって思う
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 02:46:52 ID:RkKQBfBA0
>>570
いや、ネコ登場でいったん盛り上がってまた急落したから引用してみただけ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 07:14:46 ID:8swFblfa0
そうかね?
今回いい感じだったと思うんだが。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 07:28:28 ID:xfCYasin0
さ、最低ね
暴力をふるうなんて!(ビンタの構え)
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 07:34:02 ID:uuOG1RcAO
あのコマは寒かった 
あの状況で言う台詞じゃねえ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 09:19:21 ID:JpsSOaymO
せっかくの良キャラの猫とクドー様も回を追うごとに安っぽく描かれていくなあ…
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 09:41:35 ID:tAMr3yCy0
猫とトショイインの使い方間違ってるだろ・・・
ナルミやウシオのくっさい台詞は結構感動したのになんで月光のは軽いんだ
これは打ち切りにして新しいのかいてくれ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 10:25:35 ID:N9sxRIWy0
>>577
主人公に魅力が無ければ、
どんなライバルも安っぽくなってしまう
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 10:58:56 ID:1557ZxjoO
俺は最初鉢担ぎを知らなくてオリジナルのお伽噺キャラと月光がヒーロー・ヒロインだと思ってた。正直、月光・担ぎがくっついた方がまだマシな物語になったかな…と感じる
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 11:11:56 ID:z4uvFz8n0
案の定、危惧された通のガッカリ展開になっちまったな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 11:14:49 ID:gtLm4dQu0
連載続いて欲しい
このままどこまでつまらなくなるかこの目で見届けたい

立ち読みで
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 11:15:57 ID:7hfq4qOw0
>>580
でもかづきには中将様がいるからなあ
そう言えば中将様はまだあの「ぱきぱき」状態のままなのかなw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 11:54:43 ID:cFmIpGlv0
月光達に感情移入出来ない理由が分かった、主人公チームの心理描写が極端に少ないんだ
苦悩や葛藤みたいなのが殆ど描かれてないから何と戦っても胡散臭いものにしかならない
敵がおにぎりというのもなんだかなぁ・・・シリアス場面だろうに滑稽と言うか苦笑しか出てこないわ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 12:03:01 ID:gtLm4dQu0
あれおにぎりってか最初巨大うんちくんに見えた
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 12:09:47 ID:7KTaNuwfO
「おにぎりは黙って食われてろ」ってのも、なんか決めとしては
かなりカッコ悪いセリフだ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 12:14:08 ID:pVgfUzz6O
「最低ね」って最初は、流れ的に図書委員→猫に対しての台詞かと思った
図書委員も猫のやり方に疑念を抱いていて、それを代弁する月光の一撃!→「最低ね」
それで執行者の意向には逆らえないから猫も奮起して……ページめくったら月光にビンタしようとしてて吹いたよw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 12:24:54 ID:d6xzYlUfO
見限るほど悪くはないんだけど…
ここのダメ出しの内容がほぼ一致してるからなあ
藤田がズレてると判断するしかないんだよなあ
もやもやするわ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 12:38:43 ID:tYV6Yg1G0
トショイイン涙目の展開で噴いたw
この後どうするのかw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:00:39 ID:Ng4R3LCK0
今週いいじゃん?w
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:00:54 ID:vubj2gfmO
>>576
自分の為に嘘を付く、が作中悪を示すサインですので
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:09:53 ID:N9sxRIWy0
今週の月光、ナニコレ?

一寸法師にタラタラ嫌味いって
結果として「多くの人間を見殺しにした月光」が
コレを言うかね?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:12:17 ID:k5L77nThO
今読んできたが普通に面白かったよ
ただやっぱりここに挙げられてるような点は気になるな
あと月光が自衛隊員をはねのけるコマ汚すぎて何やってるか分からんw
>>586
俺はあれ結構好きだ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:18:55 ID:Ng4R3LCK0
ここの住人みんな荒さがし状態になってるけど、偏見無く見たらイデヤ登場以降は普通に面白いと思うぞ
3匹の子豚編もおもしろかったと思うし
言うほど悪くないっしょ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:22:16 ID:N9sxRIWy0
>>594
言ってる事やってることが、何の「改心イベントも」ナシに
エピソードごとに都合よくコロッコロ変われば
いらつきもするだろ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:23:06 ID:W+srrZGl0
おまいらハードルが高すぎます><
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:35:39 ID:GhIV6wAr0
>>594
粗探し状態になってるから、普通の展開に納得できないんだろう。
前にも出てるけど、読者の価値観から看過できない行動を主人公
とヒロインが取る限りは、批判は止まないだろうね。

そういうのを余り気にしない読者からすれば、今のスレの流れは
厳しく映るんだけどね。まぁ、気長に。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:36:42 ID:tAMr3yCy0
作者が藤田じゃなかったらいちゃもんつけてないだろうが藤田だからこそこうなるわけで
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:37:12 ID:N9sxRIWy0
>>596
別に難しくないでしょ

「一寸法師」と「おむすびころりん」との間に
月光が悪主人公によって引き起こされる「死」を目の当たりにするエピソード
でも挟めばいい

グチグチ言って、何十、何百万人を「無駄死に」させた月光が
今週のような振る舞いをしても「ハァ?」だよ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:40:29 ID:Ng4R3LCK0
>>599
それはウルトラマンに余計な犠牲出す前にさっさとスペシウム光線撃っておけよって言うのと同じじゃないか?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:49:07 ID:YvwMB3woO
かなり違うと思うが
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 13:59:36 ID:WU0lfzUw0
おにぎりは黙って食われてろとか
ブレーメン動物への精神攻撃の方が
直接視覚に訴えるものがないだけにむしろ残酷な言動に思えるけどなあ
長年名作描いてきた人とは思えない薄い善悪表現だなと、ちょい残念だわ今回
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 14:00:51 ID:6IaT/wer0
ほんと、常識はずれもいいとこだよな。



現実の図書委員はあんな短いスカートはかねーって
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 14:29:44 ID:RkKQBfBA0
>>594
すでに君の偏見が入ってる
でも、偏見を入れないなんて不可能に近いから君が面白いと思うならそれでいい

>>598
っていうか、藤田じゃなきゃ読んでないと思うわ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 14:45:34 ID:QGWPXi+Q0
>>587
俺もアレは猫に対してだと思ったよ
そしたら エーッ そっち!?……

今週月光が鳴海みたいなセリフを吐いていたが、なんも心に響いてこないのは何故だろうなぁ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 14:48:25 ID:/REprhbKO
藤田は短編だけ書いてりゃいいよ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 14:56:41 ID:vet5SiLZO
短編だけ読んでろよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:04:21 ID:uuOG1RcAO
誰も藤田の才能が尽きたとは思わないあたり作者スレだな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:04:39 ID:89/ySScwO
今週普通に面白かったんだが
なんかスレの状況がからくり末期のノリで結構ショックだ 
なんかもう何を見ても満足できなくてネガキャンしてるような
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:12:50 ID:N9sxRIWy0
>>609
じゃあ、キミは、今週の月光の行動に納得が言ったのかい?
過去の言動と照らし合わせてさ

「お前が言うな」しか出てこないだろ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:17:00 ID:Ng4R3LCK0
別に納得いくけどなw
よっぽど一寸法師の話が気に食わないのか?w
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:17:41 ID:eQu3mSuT0
つーか、図書委員って思考停止人間じゃね?
そうでなくても思考しなさ過ぎる
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:18:17 ID:JVzk28TH0
>>609
俺もそう思うよ
つーか藤田漫画好きだけどからくりの時も藤田スレは覗くもんじゃないなとか思うようになった
からくりのときは酷かったなぁー
とにかく悪いところ探ししたりとか、今更泣ける話かかれてもどうでもいいとか言い出したりして…
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:19:54 ID:AmcNPBFo0
別に月光の言動に対してはそんな不満は感じなかったけどな
それよりも藤田のキャラ作り理論として「業」を背負わさなければ納得行く展開は作れないってのがあるが
今になっても月光の信念とか葛藤とかそういう深みのある描写が皆無なのが痛い
615百億回虐待された男(*゚∀゚)=3333333 ◆YSzUJAKIfA :2009/02/04(水) 15:20:34 ID:jTOJmoqS0
はぐふう!!?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:21:54 ID:Ng4R3LCK0
>>613
好きな作品のスレは見ないほうがいいってところはあるなw
617百億回虐待された男(*゚∀゚)=3333333踏み台 ◆YSzUJAKIfA :2009/02/04(水) 15:22:22 ID:jTOJmoqS0
周りの人間の言う事をそのまま真に受けたら駄目ですよ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:33:39 ID:VVx0FErA0
条例執行もいいけど、心理描写とかも欲しいよおおおおお
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:35:56 ID:udUjHj+X0
図書「この人たちの言ってることは正しいのかも」
     ↓
イデヤ「ミサイル打っても生き返るからいいじゃん」
     ↓
図書「最初からそのつもりで…」
     ↓
月光がイデヤを殴る
     ↓
    最低ね
暴力を振るうなんて(ビンタの構え)
     ↓
ビンタの相手はは月光かよ!

マジで( ゚д゚ ) ポカーンとなったわ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:37:59 ID:d6xzYlUfO
ここで言われるほど悪くはない、と自分の中でフィルターかけとけばいい。
からくりを楽しめなかった人みたいにはなりたくないからな。

一寸編とかで死者の話題がなかったのはおかしいっていうけど、
仮にやっていたら、いきなりの重い話で読者はついていけなかったと思うぞ。
全体の構成を考えたうえでの、今このタイミングなんだろう。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:39:54 ID:AmcNPBFo0
まぁ鳴海も本当の意味で覚悟を決めたのは12巻だしな
それに比べたら随分早い内にこういう展開が来たとも言える
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:43:45 ID:JVzk28TH0
からくり初期から2chで評論されてたら
サーカス編の序盤でおそらくスレは既にこの状態にあったりしただろうなぁー
うしとらも結構序盤は危ない、いや、そのときは新人だからそんなに目も付けられないか・・・
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 15:59:17 ID:N9sxRIWy0
>>620
だったら、そもそも、
序盤にドッカンドッカン人が死ぬエピソードもってくるなよとw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:05:09 ID:d6xzYlUfO
うしとらも危ないよ実際。
俺はからくりは完結後に一気読みしてめちゃくちゃ感動したから、
スレの空気が最悪だったと後で知ってすごく驚いた。
2ちゃんで叩くことで実際より楽しめなくなるのは良くあることなんだろう。
このスレはからくりスレっていう背景もあって、そういう空気が特に強い。
みんなが楽しめればいいんだがねえ。難しいねえ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:07:28 ID:u9RZ1Wa70
>>614
ちゃんとだめぽスレ作って棲み分けしましたが?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:10:00 ID:d6xzYlUfO
>>623
少年誌的インパクトを狙ったんだろうけど、この漫画には合わないよな…
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:10:00 ID:i1WXsJr/0
>>624
あれ?いつのまに書き込んだっけ?w
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:15:14 ID:xDqy7J6gO
一寸の時は人がバカスカ死んでも金棒に対する有効な手段も無いし、万が一月光達が死んだら全部終わりなんだから責任重大だ。
でも今週のイデヤは「どうせ死んでもおにぎりやっつけりゃ生き返る」の前に「面倒臭いからミサイルでも撃っとけ?人質?シラネ」だからそら月光もキレるだろ。
図書委員がイデヤじゃなくて月光に殴りかかったのも「死んだら生き返るじゃん」て言われて「あ、そっかー」と少しでも思っちゃったからじゃね?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:17:39 ID:TbBGDAjB0
どうしても月光と初期のうしとら、からくりを比べた話になるけど、前2作はがっちりとした枠組みで物語は展開してるよ。
主人公だって造形もいいし読者の牽引力があるし、メインパーティでキャラが被るってこともなかった。
俺はからくりが好きだけど、あの後半のグダグダは批判を受けるべき悪いところを探す前に目に付く有様だったし、残された尺を考えれば
今更泣ける話で寄り道するよりももっとしっかりページを割いて丁寧に描いて欲しいものはたくさんあった。
藤田はその悪い流れのまま、月光条例を描いているよ。

せっかくの新キャラトショイインにとりあえず「暴力をふるうなんて!」のスタンスでいさせるために
モノを自分で考えられないおバカさんにしてしまったか…
猫のネズミのしっぽクルクルは暴力じゃないのかよ?
お返しの平手打ちは暴力に入らないのか?自分が月光に何かされたわけじゃないじゃん。
しっくりこないなぁ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:20:04 ID:6IaT/wer0
新編集「いいですか藤田さん、最近のマガジン読む子供はみんなカルいんです。
  ライトなんです。スーパードライなんです。デオドラントなんです。
  だからヘビーなトラウマ描写とか、いじめとかDVとかそういう描写をしたら、
  読者がどんどん離れて行っちゃうんです」
藤田「で、でもそういう重いのを省いちゃったら、俺いったいなに描けばいいのか」
新編集「他誌に移りたいんですか?あなたの漫画はもともと青年誌向けなんですよ。
  それをあなたが懇願するから、しかたなく少年誌に置いてあげているというのに」
藤田「ううっ それを言われると言い返せない」
新編集「そうである以上、編集サイドの言うことは聞いてもらいますからね」
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:22:07 ID:1557ZxjoO
月光×鉢を書いたモンだが鉢のお椀にヒビが入ってたけど砕けるんかな?エンゲキが『月光はね〜だよ』しか存在価値が無いだけにお椀が割れたらエンゲキと同じ顔が!とか…とりあえずトショのビンタは暴力ぢゃんwwwとなった
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:35:54 ID:wF61SBsM0
もうなんか藤田信者は意地になっているな
どんなに面白くなくても「これは面白い!だって藤田が描いているんだもん!」
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:43:23 ID:OMBcx5HW0
毎回被害が戻るんじゃなくて月打を根絶したら戻るとかにすりゃよかったんじゃないか
主人公のモチベもできるし
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:51:41 ID:d6xzYlUfO
>>629
そういう話じゃないんだ。
あなたの論理は、「批判があるのは当然」ってとこに行き着くんだよ。
何というかそれは漫画を楽しむ態度ではないんだよ。
いまいち抽象的で申し訳ない
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:53:05 ID:2FQXdI9oO
>>632
逆逆
これは絶対面白くない!って言い張るのが藤田信者
個人的にはかなり当たり外れのデカい作品だと思う
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 16:57:44 ID:gtLm4dQu0
>>632に面白いなんて言ってる奴いないだろ!
とつっこもうかと思ったら
見返してみるとちらほらいるなw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:00:19 ID:gtLm4dQu0
今週のやばさは>>575に集約されとると思う

というか読んでて思うのが、藤田はあまりにも今更なドラゴンボール批判をやりたいんだろうなあ、と
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:03:22 ID:spfLmhfA0
みんな見てるものは同じなんじゃね?
でも
「藤田にしちゃ作りこみ甘いな・・・どうなってんだ?orまぁいっか」
で済みそうなトコもそうでないトコも本スレのおおよその流れでは
「ハァゲェェェェェ!!!作りこみ甘いよ!何やってんの!」
と一律に目くじら立ててるように見える。

ダメな方向向いてるのはみんな認識してるだろ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:10:52 ID:TbBGDAjB0
>>634
もちろん批判なんてしないで漫画は楽しく読みたいよ。
楽しく読んで感動をしたい。
作者が読者を喜ばせるために最大限の努力をしていることも理解している。
それでも期待が絶望に変われば批判も生まれるのは仕方のないことだと思う。
愛するがゆえだよ。
俺はグダグダでもからくりが大好きだ。
月光だって皆何だかんだで藤田が好きだから叱咤してるんだろ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:16:52 ID:FOQb3aD00
ほんとうに叱咤のつもりの者なら製作側に訴える。
お前の実態は、自分の理想通りでない他人につきまとうっていうストーカーと同一ですよ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:19:13 ID:uuOG1RcAO
とりあえず図書委員がどう動くかだよなあ 
子供殺そうとしてるイデヤにショック受けつつ当然の行為としてイデヤ殴った月光にビンタしたりとか 
行動がチグハグだ 
二人が別れるには早すぎるからしっかり意志見せて猫に説教する方向にしてもらいたい
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:20:00 ID:WU0lfzUw0
叱咤うんぬんはどうか知らんが
毎週のように突っ込みどころが多いから突っ込まれてるだけじゃね?
それが多いのは過去に2つも大作を描いてきた人だから当然といえば当然
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:22:33 ID:eQu3mSuT0
月?の自衛隊っぽいのが普通に戦ってて萎える
何だよ月光条例のネコは見てるだけかよ
特定の武器で戦うとかって話じゃなかったのか?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:26:52 ID:6IaT/wer0
>>640
2ちゃんねるっていう媒体が、
メディア史の歴史的に見てどういう存在なのかとかって、
考えたりしてる?

>>641
最悪のパターン
無事解決後、「今回だけはあなたのこと認めてあげる」といって、
次の日から学校でデレデレキャラに変身。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:30:28 ID:eQu3mSuT0
図書委員「殺害は暴力でないのでOK」
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:33:48 ID:gtLm4dQu0
>>644
むしろ最高じゃないっスかw

俺のイメージする"最悪"は今回の反省を全く活かさず
次の回からも毎度毎度、ネコが酷いことをしたのを庇おうとしながら
月光に言い返されて・・・うろたえる・・・・ってのがループする鳥頭パターンだな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:35:52 ID:Ng4R3LCK0
>>646
猫とはずっとそういう関係になるんじゃないかなぁ
他にも複数執行者がいるみたいだからそっちにも期待
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:36:02 ID:eQu3mSuT0
つーかさ、
図書委員って何するの?
今回、知識とか全然使ってないよな
居るだけだし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:36:37 ID:eQu3mSuT0
>>647
シロガネは人の名前じゃなかったってオチですね
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:37:32 ID:FOQb3aD00
>>644
どうした、反論があるなら書きゃいいが、
手前の頭がまわらないのを他人におぎなわせようってのはやめてくれな
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:45:35 ID:uuOG1RcAO
喧嘩はよそでやってね! 
突き抜けた荒らし行為でない限り書き込み内容を強制的に変えたりできないんだから無意味だし
流れが正義だ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:56:20 ID:gtLm4dQu0
なぜかパンタローネさんが「ゆっくりしね!」と叫んでるAAが浮かんでしまった
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 17:58:57 ID:6IaT/wer0
>>650
これまでのメディアの歴史では、
一般人が表現作品になにか文句があるときは、
きっちりと理路整然に意見を「主張」にまでまとめて
「運動」しなきゃいけなかった。
文句があるヤツは、プロにならなきゃ何も言えなかった。言ってはならなかった。

しかしインターネットが普及してから、
一般の人が意見の主張を「運動」するレベル以前の状態で書けるようになった。

これにより社会のイデオロギーのガス抜き作用が活性化して、
さほどドロドロした陰湿な形や原理的な革命闘争にまで行かないうちに
社会で処理しやすくなった。

表現者や権力者は、これまでは一般民の生きた意見を聞くことは困難だったが、
パソコンが普及してからは簡単に目にすることができるようになった。
(パソコン見てちゃんと本物の意見を探し出せればだが)

このネット環境の特徴は、「公衆便所のラクガキレベルの意見」も垂れ流されるが、
長所もある。「国家的な情報統制」に対して相性がよく、それへの予防効果があるのだ。

人間と人間の間の情報を統制して管理するタイプの権力者を、
ひきずりおろすことができやすくなるのがネットの効能。

そういうネットの草の根機能が働いている場所では、絶対権力は存在できない。
だから共産中国みたいな国家は、ネット環境が整備されればされるほど崩壊が早まる。

思い切りわかりやすく言えば、
「一般の物言わぬ人がなにを考えているのかすぐわかるのがネットのつぶやき」
だということだ。

だから漫画家が「自分はこれからどうすればいいのか」とか悩んだとき、
ネットの意見を見て『自分にとって本物の意見』を探して参考にすれば、
自分を客観視しつづけることができやすくなるというわけ。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:12:15 ID:XdhLj41X0
敵を倒せばリセットされる設定ならネコの考えは間違ってないだろ
ネコを非人間的に、月光を正義感溢れる側に見せようとしてるけど無理があるなあ

中の人を傷付けずに敵を倒す策があるならいいけど
怒ってる月光は強いからとか言う理由ならなんとも・・
まあ都合よく勝つんだろうけど
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:18:44 ID:idmIyF00O
>>648
猫がブーツになってそれを履いて踵で踏むんだろ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:21:11 ID:6IaT/wer0
>>650
とはいえ、650の言うことも理屈は通っておる。
しかしそういう健全な精神の持ち主は2ちゃんとは折り合うまい。
2ちゃんの住人は偽悪的で倒錯趣味の好事家が多いから。
もうちょっと健全な空気の掲示板も、mixiとかにあるけど。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:23:10 ID:70dROIG00
月光条例つまんねでいいじゃん
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:27:31 ID:gtLm4dQu0
mixiとかromっててもあちこち死ねだらけだけどなw
2chだと大抵ネタと言うフィルターを通すし、氏ねなどのクッションもあるが
向こうは本気と思われる熱意があるので余程こわい
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:28:04 ID:c6NVuMdqO
>>654
記憶が残るんならPTSDになる可能性もある。
そうでなくても幼少期の体験ってのはその人の人間形成に大きな影響あるしな。
体さえ元に戻るならいいやってのは流石にどうかと。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:28:33 ID:AgJOt3Zg0
ああ今回はもろにドラゴンボールのアンチテーゼ入ってるね
藤田ドラゴンボール嫌いなんだ、ドラゴンボール好きなだけにちょっとショック。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:29:45 ID:AgJOt3Zg0
ガンバの冒険は好きだろう・・・
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:32:09 ID:JpsSOaymO
なんかさあ
「執行したら生き返るから殺してもOK」
ってのが対立軸のテーマなのが安っぽいんだよなあ
もっと長靴を履いた猫に絡めたテーマにしてほしいわ
それが原作猫の武器であるウソとか程度のことでもいいからさ
この流れなら別にイデヤの正体は長靴を履いた猫でなくてもいいじゃん
おにぎりに絡めるなら桃太郎や金太郎でもいいだろうにな
まあそれはそれで微妙かもしれんが
エンゲキブの「演劇部」もそうだが
せっかく持ち出した設定を生殺しにしすぎなんだよな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:34:45 ID:BkyTtoirO
漂流教室の高松VS大友
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:49:28 ID:N9sxRIWy0
>>659
そんな面倒な物が残らないのは
一寸法師シナリオで明らかだろ

あの規模でPTSD発生したら、社会問題になってる
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:50:39 ID:N9sxRIWy0
>>660
悟空「地球の連中が死んだってドラゴンボールで生き返るからおkwwww」
の画像を貼ろうと思ったが、案外転がってないもんだなw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:54:00 ID:OMBcx5HW0
ttp://deztec.jp/x/02/tiyu/image/news/14_07_08.gif
アクマイト光線を受けたら死にそうな晩年の悟空
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 18:58:04 ID:rlyL8d0d0
なんという>>666・・・!!
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:00:29 ID:6IaT/wer0
見捨てないと確実に元も子もなくなってしまう場合は、
緊急非難的にしょーがねェかなとは思うンだが
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:12:01 ID:rlyL8d0d0
頑張れ自衛隊員。
「隊長! 撃った弾が穴の中にいる要救助者に!」
「オレは自分の国の人間を撃つ為に自衛隊に入隊したんじゃない……!」
「バカな!? 攻撃続行!? 中には人がいるんですよ!?」
「月光条例執行者殿の言うことを信じるんだ……!」
「オ、オレの撃った弾で人がっ、人がっ!」
「取り乱すな! ええい誰かこの馬鹿を下がらせろ!」
「呼称を『おむすび』にするか『おにぎり』にするかで会議が紛糾!? これだから上は!」
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:47:39 ID:yHdZgX7S0
ようやく死が話に絡んできたのはいいけど、
死がリセットされる大前提は変わらないんだよなあ。
ラスボス戦辺りで「死がデスアピアに置き換えられる」もしくは「被害がそのまま残る」っていう設定が出てきそう。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:47:44 ID:JpsSOaymO
大事故が発生した時に
処置すれば助かりそうな人を助けて
数分生きてればマシくらい重体の人は放っておくトリアージなんかは藤田はどう思うんだろうね
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:51:16 ID:idmIyF00O
>>668
そもそもラディッツ戦とセル戦で
自分の命を捨てて地球を守った悟空が言うのとじゃ全然違うし
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:16:20 ID:l421EdjH0
>>672
それ言ったら、条例の執行者も地球を救ってるんじゃね?
つまり、ますます「猫の言い分は正しい」となる
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:16:25 ID:KJbdeSxE0
どれが正しいのか、そうでないのかが不明な状態、
どっちが勝つか負けるか、紙一重の状況にこそ緊迫したリアリティが潜んでいるのであって、
両極端な人物像を掲げることは、むしろ駄作を製造することに繋がる。

(中略)敵対する者同士を、「両方とも思想信条や価値観を異にする正義」
「両方とも勇気ある知恵者」という風に描かないと、物語の深みや面白みは出ない。

(中略)どう読んでも強いとは思えない主人公を日本一の強い剣豪にするために、
前途に立ち塞がる敵を、すべて途方もない弱さに描いている。
よくもまあ、編集者がOKを出したと呆れるくらいで(略)

安易な対立性格の人物像にライバルを設定するのを避けること。
これが、良い作品を書くポイントの一つである。


「作家養成講座」より抜粋
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:21:47 ID:l421EdjH0
>>674
剣豪の話は極端だが

下手くそな作家は、「天才軍師」の表現で
敵をアホにするよなw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:22:15 ID:JpsSOaymO
だいたい執行者としてのやる気があるわけでもないし
たまに本気見せるけどそのきっかけとなる過去について
未だに描かれてない月光の行動を善として持ち上げても感情移入しにくいよな
ちゃんと法手続きして月打の何たるかを熟知してる猫のがよっぽど説得力あるんだがw
よく「キャラが作者の手を離れて勝手に動く」って言うけど
月光ほど作者が頑張って動かさないとキャラが見えてこないん主人公もなかなかいないよなw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:32:37 ID:qdNobJDV0
ヤター!おむすびのAA出来たよー(^o^)/

                 _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、       ああ!?
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',      そこの小僧、
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',      なんて言ったんだあ?
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' "
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:35:21 ID:JpsSOaymO
加えて言うなら潮や鳴海や勝は行動原理がめちゃめちゃわかりやすかったんだよ
鳴海も勝もその過去が語られる前からキャラがはっきり見えてた
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:49:58 ID:4d4CCYIQ0
主人公の月光は、ここで言うほど魅力ないとは思わない。
むしろ、周囲の展開が魅力を削いでる気がする。

・演劇部がシンデレラすら知らない
・レース対決に合わせた暴走族の唐突な登場
・武器が鉢かづき姫

個人的には、この3つが特にキツイ。
漫画だとしても、御都合展開が多すぎる。
月打で元通りというのは、御伽噺の終わりを暗示してる感じでいいと思う。
ただ、死んだ人間も生き返るというのが反則的で全体を安っぽくしてる。
壊れたものが元通りってくらいでいいと思うんだが・・・・・・
藤田漫画の醍醐味を、削ってる感じがする。
1〜2話で完結する短編オムニバス風の頃が、今の所一番面白かったと思う。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:54:19 ID:JVzk28TH0
>>678
いや、鳴海が行動原理はっきりみえたのは過去終わってからだと思う
それまで良い人だなーが限度じゃね?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:54:26 ID:gtLm4dQu0
藤田「この前漫画喫茶で久々にドラゴンボール読んだらむかつく事があったんで、俺様の作品のなかでけちょんけちょんにけなしてやった」
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:26:09 ID:wECYdN4C0
鳴海の行動原理を「風と光」8巻としても
まだまだ試行錯誤の段階なんだろうか
絵の濃さは変えられないものと考えて、絵の密度を単純にしたら
アニメ化前提の体裁にはなりそう。好まぬ傾向に進むかもしれないけど、
内容うんぬん以前にまだ読みにくいんじゃない?
和洋ごっちゃ混ぜだし集大成的な絵で読みたいんだけどな
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:32:55 ID:gtLm4dQu0
つーかシンデレラ以降御伽噺キャラである必要まったくないだろ
その辺の妖怪でいい話ばかり
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:35:44 ID:1IhJ9P4i0
小学館プラスワン・コミックス 月光条例 4 限定版 藤田 和日郎 9784091590657 ¥ 650 2009/03/18

なんぞこれ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:40:48 ID:YfF64ynBO
暴力をふるうなんて最低→ビンタ
この女は頭がおかしいんですか?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:41:08 ID:gtLm4dQu0
・・・・・
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 21:49:20 ID:gtLm4dQu0
すまん
なんかレスのタイミング被って>>685を煽ってるみたいに見えるが
>>684への反応だから
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:08:06 ID:TbBGDAjB0
>>684
限定版、って
オマケがつくとか、装丁が豪華になるとかそういうやつなのか?
3/18に420円の普通のも同時発売なんだな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:38:15 ID:dgEyev640
>>688
どうもそうらしい。
何が付くかはまだ出てないけど、
他のコミックスだとCDだったりDVDだったり
フィギュアストラップだったり何でもアリのようだ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:41:53 ID:wECYdN4C0
4巻のきき耳ずきんは最高、他は端折りすぎ
くどいですが、雑誌の読み辛さは昔からで失礼でした
1話の家に青い光の射す場面が禍々しく美しいので
もっと掘り下げてほしい、文字ジュァじゃなくってね
奇顔ばかり頭に残りがち
結界師の黒姫という術も妖しくも美しく街の色を塗り変えていく様が
素敵なのに、これも出ない
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:44:48 ID:KJbdeSxE0
>>690
そういや黒姫ってどうしたんだw
主人公の事が気になる霊感少女共々、作者が忘れてるだろ絶対
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:59:36 ID:/REprhbKO
藤田さんクラスになると担当は口出しできないのかな。それとも担当と話あってこのざまか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:23:55 ID:gtLm4dQu0
むしろ話し合いすぎて双方の要求がごちゃまぜになりすぎた故のごらんの有様だと思う
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:26:09 ID:3inb91hmP
やっぱこのマンガつまんねーよ。ぬこは嫌味な小物だし、
トショイインは言行不一致の馬鹿女だし。
新キャラ二人も月光様の引き立て役ですか。

ぬこ…(藤田的に)間違ったことを言って月光に殴られる役
図書…月光に惚れるハーレムの一員

気に入らないヤツを殴ったり、ハクいスケをコマしたりするのが作者の願望。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:27:44 ID:JVzk28TH0
藤田は担当大事にするみたいだしなー
他の漫画家がベテラン担当が良いとかいってる中で新人さんのが刺激あって良いとか言ってたような人だけれどw
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:28:51 ID:GhIV6wAr0
批判は良いと思うが、楽屋裏を妄想するのは少しもおもしろくない
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:31:13 ID:gtLm4dQu0
>>694
スケコマすくらいなら全然健全だけどなwそのスケが微妙って言う
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:31:48 ID:JVzk28TH0
こうしたほうが好きだとか、ここはダメだとかいってるのは良いが
自分の定型と想像を押し付けるのはぶっちゃけ痛い
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:37:15 ID:gtLm4dQu0
というか、まぁここで何を言おうと月光の内容が変わるってことはないしなw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:46:47 ID:l421EdjH0
とにかく、月光に何らかの根本的なテコ入れをしないと
どんなにいい脇キャラやライバルを作っても
「月光と噛み合わせるためにレベルを下げる必要」がでてきて
全部小物になってしまう

悪循環だよ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:49:53 ID:gtLm4dQu0
月光と言うキャラの基本コンセプトは良いと思うんだよ
積極的に善行を行おうとしない、巻き込まれ型の主人公としてな
初期に悪事を強調し過ぎた感はあるが
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:54:27 ID:l421EdjH0
>>701
巻き込まれ主人公の場合
問答無用で巻き込む※キャラが必要なんだが
※その巻き込みに読者が納得する

そこがスッカラカンなんだよな

その問題が解決できてないせいで
ここ最近の「短編」だと
「参加している状態」から始めちゃってるし

不自然極まりない
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:55:00 ID:bumdpDs20
鳥山否定したと思った>死んでも生き返る
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:55:49 ID:GhIV6wAr0
個人的な月光に対する感想としては、最初の方で強調した天邪鬼な物言いというのは
子ブタ以来活かされてないな、というのと、不器用故に物事を力ずくで解決しようとする
単細胞なキャラも、条例執行時には余り上手に描かれていないと感じる。

イデヤと関わる事で変化を齎そうとしているのだと思うけど、どうなるのか。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 00:03:43 ID:EYBh70DFP
どんなに腕のいいコックでも腐った材料でおいしい料理は作れないんだって。
食材調達(キャラ作り)から失敗したんだから、いさぎよく次の作品に取り掛かったほうがいい。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 00:16:05 ID:ZurpcQ6C0
まぁ月光は見ててあんま気持ちの良いキャラではないよなぁ
前二作の主人公が王道真っ直ぐタイプだったから余計に
内面が殆ど描かれないから暴力的な行為が酷く理不尽なものに思えて来ちまう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 00:27:55 ID:BTYvnf0p0
月光もエンゲキブも、未だに謎が多いからな。仮にとらの出生の秘密ぐらい大きな
ネタを用意してるとしても、謎を秘めた状態でもきちんと魅力がないと、キャラ的には
週刊連載で読むのがキツイ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 01:16:22 ID:JDcOMXyr0
>>707
謎って言ってもなあ、かなりはしょれそうというか

桃太郎「月光よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は月打を直すのに『極印』が必要だと思っているようだが…別になくても直せる」
月光「な 何だって!?」
桃太郎「そしてお前の本当の両親は痩せてきたのでふもとの町に開放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
月光「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある 幼馴染のエンゲキブに名前の秘密があるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
桃太郎「そうか」
月光「ウオオオいくぞオオオ!」
桃太郎「さあ来い月光!」
月光の勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!


実際極印に関してはツクヨミ登場以後同じような感じになってるしな
不安は禁じえない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 01:22:48 ID:olgI8Dd10
今回の話だけに限れば良かったと思うんだよ

泣き叫ぶ子供の悲鳴、それが我慢できないんだろ?理屈的には戻るから問題はないんだけど
じゃあ死んでも戻るからいいじゃんなんて笑いながら言う事じゃない

多分、主人公が鳴海だったら評判いいはず。月光だから今までの行いが仇になっている
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 01:35:18 ID:JDcOMXyr0
問題は月光より希望だったトショイインまでDQN化したことだろ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 02:07:34 ID:olgI8Dd10
トショイインは藤田のピントがずれてるだけでまだDQNキャラにはなってないでしょ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 02:07:58 ID:IAPmAxOj0
>>709
結局、最後の一文に行き着くよね

あと、これは個人的な体感だけど話が毎回急すぎる気がする
唯一シンデレラ編だけはダラダラ長かったように感じた
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 02:12:34 ID:IUX1CVHt0
>>711
暴力最低と非難しつつ暴力使おうとする辺りギャグじゃないなら支離滅裂な感じだがな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 02:18:40 ID:V4usHrRsO
キャラの作り込みが甘すぎなんだよ
だからいくら新しい月打やキャラが出てきても
それに「月光らしく」向かう姿が見えづらい
猫を悪者にするにしても描きようがあるだろに
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 02:30:39 ID:JDcOMXyr0
仮に鳴海でもジョージ殴ったのと同じパターンをもう一度見せられると萎えそう
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 03:10:19 ID:olgI8Dd10
キャラもヌルいがそれより設定に縛られてるよ
キャラが死んだら元通り、月光の嘘、昔話の説明の通例化

>>715
でもそういうの熱い展開を多くの人が待ち望んでいる
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 03:27:15 ID:4MkkvBg30
>>632
そんなこと言ったら
冨樫もなにをいってもサボろうが例え絵が崩れようが線だけだろうが
冨樫だからおk、でも他の漫画家がやったら絶対に許さない
それと同じような感じなんじゃ?
ある人物だから何言おうがおもしろいなんて2chじゃよくあるじゃん
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 04:05:27 ID:ULK0XQ5l0
始まって2・3週位の頃は>>632が言ってるようなのが沢山いたよね
結構な人数が「ツマンネ」みたいな感じで言ってた中で
一部の人は「藤田節が好きな奴にはドツボ」「藤田オタほどはまる」なんて言ってたし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 04:05:36 ID:N2j2AoTc0
生き返るからって犠牲にするのはよくないとか今更言われてもさー、
こっちは今までの積み重ねのおかげで、死んでも別に良いよねって思っちゃってるんだが
猫のキャラももっと描きようがあるだろうに薄っぺらくなっちゃったし残念
まあ毎回残念なんだけど
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 04:14:41 ID:7rjQiWNA0
>>718
まあ最初は「藤田はスロースターターだから・・・」みたいなのもあったんだと思う
今ではスロースタートどころか最初より劣化してるけど
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 04:35:07 ID:oijzeEcqO
「おむすびは黙って食われてろ」ってセリフになんか収まり悪いものを
感じてたんだが、やっと分かった。
「おむすび」を「人間」にしたらこれ、まんま悪役のセリフだからだ。

そりゃおむすびは黙って食われてるもんだけど、(悪心とはいえ)「自我」を
持ってる相手に対して「お前は黙って食われてりゃいいんだよ」って、
人間むすびを食おうとしてる月打おむすびと、ある意味同レベルなんじゃ。
とらあたりが敵にこう言うなら、すんなり気にせず読めたんだけど、
月光だと「何その上から目線」と反発したくなる。

ブレーメンへの「老いぼれ死ね」トラウマ攻めとか、主人公なのに、
端々からえげつない感じがするなあ。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 04:35:39 ID:dK/w2E+a0
つまらん言いながらいまだに読んでる方がよっぽど藤田信者だろw
大方藤田の話してるときに加われないのが嫌だから読んでるだけだろ
月光には冷静な批判とやらをしてるが懐古話だけは情感たっぷりでうざい
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 05:26:28 ID:68xbRqCC0
>>583
宰相殿だお(´・ω・`)
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 05:28:35 ID:68xbRqCC0
ところで、猫が「【 一 回 】 死んでも生き返れる」
って言ってたのが微妙に気になったんだけど、
あれは単に「いったん死んでも〜」程度の意味?
それとも、「二回目はない」みたいな感じで後々の伏線になってくんの?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 07:14:30 ID:DsSWJNmq0
主人公のライバル的存在がやっと出てきたと思ったら
次の戦闘でもう「主人公は正しい、ライバルは間違っている」話になって
しかもライバル側には早くも亀裂が入ってる。
これで非情な手を使っても執行できればいいと考えてる奴らには任せられんって
月光の戦う理由づけをされるのだとしても、展開が速い。

トショイイン&猫はこれからも月光のライバルとして絡んでくるのかな?
トショイインはこんなんでこの先猫とうまくやっていけるのか?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 07:36:56 ID:V4usHrRsO
執行者がたくさんいるみたいな流れだったから
イデヤは今回限りでクドー様だけ続投とか
まあクドー様のためだけに最早読んでるみたいなもんだからそれならまだ良いけどね
二人とも退場だったら俺涙目
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 07:46:35 ID:Jmjg04+M0
>>724
そんな「大事な設定」があったとしたら

最初に説明しなかった鉢までアウアウになるなww
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 08:39:28 ID:WGLR0mktO
>>709
まるっと同意
豪快に殴り飛ばされたイデヤが来週どう動くか見ものだな
クドーさんが上手く諭してくれるとか…でもそのクドーさんの今週の描写もちょっとアレだったしなぁ
てか月光は鉢無しでどう戦うのかな?もう頭突きはないだろうしw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 10:14:29 ID:L9/AS1SV0
もういいやー
吹き出しやら読まないでトショイイン美人だなーとか
主人公白いなーとか思いながら眺めるわ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 10:48:00 ID:ODr9PUIWO
四巻はいつ頃でますか?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 10:49:45 ID:KtwxUZ7U0
いや・・・あれ・・・今週そんなに悪くないぞ?
って言うか、わりといいじゃん。

って思ったのは少数派なのか?
それとも今まで叩いてた勢いがついてるだけなのか?

暴力反対→平手打ちはさ、矛盾してるようにとれるけど
クドーさんが混乱してるだけなんだと思う。
価値観が頭の中でぶつかってる状態なんだよ、今。
ちゃんとそう言う表情に描いてるじゃんか。

月光もだんだん主人公っぽくなって来たよ。
エンゲキもでしゃばんなければいいんだよなー。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 10:59:12 ID:A+DwMb/c0
今まで殆ど月光が被害者のこと意識してなかったのにいきなり言い出したからじゃね。
今週のイデヤと同じ思考を月光たちもしてたんじゃねえの、って思ってるやつも多かったと思う
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:11:05 ID:K6SHGN/L0
>>731
過去の行いを反省する描写や、心を入れ替える描写抜きで
「主人公っぽく」なられても、読者は「?」だろ

行動がチグハグで納得がいかないんだよ
「このキャラはこんな事言わないだろ」的な

「作者に言わされてる感」「作者の都合で動かされてる感」が酷い
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:13:23 ID:ZurpcQ6C0
子供の団子っ鼻が可愛くないんだがなんか拘りでもあんのかな?
ベスみたいな子の方が普通に見栄えが良いのに
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:19:52 ID:DsSWJNmq0
>>734
俺も
彼の懸命な訴えよりもあの団子っ鼻が気になってしょーがない
月光条例は多いよな、団子ちゃん…
スプリンガルドのロッケン警部の相方刑事からあの団子鼻は気になってたけど
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:19:59 ID:V4usHrRsO
ていうかイデヤが知性と美貌ゆえに工藤さんに執行者になってもらった、とか言ってる割には鼠浄土の知識を語らせただけで
それが月打回復の解決策に全く繋がってないよな、まだオチはわからんけどさ
しかもブレーメン編でやったみたいな童話の語り部役もいきなり出てきた子供にやらせてるしw
今のところ完全に
工藤さん=テコ入れ人気要員
猫=テコ入れかませ犬(猫だが)

と安っぽいテコ入れ要員でしかないのがね…
所々切り取れば読める部分あるにしろ
主人公サイドを正当化するための、ふってわいたようなご都合展開が大杉なんだよな
話の軸になる物語を他人の創作から引用してる割には
上っ面だけ拝借して自分が用意した主人公達を盛り立てるために単なる「敵キャラ」に貶めてる

これがこの作品の一番気になるとこだわ
人の創作物使うからにはもう少し相手に対する尊敬が必要だろうよ
長靴猫やおむすびやブレーメンの作者が仮にこの漫画見たら絶対納得いかんと思うわ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:26:04 ID:JDcOMXyr0
>>734
あれ黒賀村の村民辺りから始まった気がするな…
エレの赤ん坊期にはもう子供の鼻デフォになってた
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 11:31:57 ID:KnZWKEYrO
時々見掛けるが作品に対する尊敬云々は全く意味がわからんなあ
そんなどうでもいい事より面白くない方が遥かに問題だ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 12:26:05 ID:BTYvnf0p0
クドーは、月光との対比でしょ。月光が何でも力で解決しようとする単細胞。
クドーは、知的だが何でも理屈で解った気になる頭でっかちの消極派。

月光はカオス。クドーはロウ。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 12:40:35 ID:ODr9PUIWO
四巻はいつ頃出るんですか?教えて下さい
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 12:45:24 ID:VIgJ6kcN0
>>740
3/18頃。通常版と限定版の2種類が出るらしい。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 12:45:54 ID:DsSWJNmq0
>>740
>>684 >>688

ここしばらくのスレくらい読み返しなさい。
これから月光条例の新刊情報が知りたかったら小学館のサイトでも覗きなさいね。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 13:05:20 ID:VdlGIE+zO
今週は良かったと思う。
エンゲキブもまともにヒロインしてたし、イデヤのキャラも立ってた。
月光が、イデヤと同じような考えを薄々思っていたとしても、死んでもいいやと思うほど突き抜けたものではなかった。そこにそれを平気で口にするイデヤが登場して、その考えが間違ってることに気づく、と。ちょっと拡大解釈しすぎたけど、破綻というレベルではないのでは。
でもやっぱり工藤サンの「最低ね…」の下りはちぐはぐだね。俺もイデヤに対して言ってるのかと思ったw

このスレはネガティブな見方をする傾向にあるけど、今週はそこまで悪くない。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 13:15:16 ID:glpx/llj0
エンゲキブ嫌われすぎワロタ。結構好きだが。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 13:26:58 ID:Y8XM9RTB0
俺も結構好きだw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 14:05:02 ID:GP7zngls0
「長靴を履いた猫」の暴走はやっぱカラバ侯爵辺りが止めてくれないかなあ・・・
長老格が事情を話せば、他キャラも自我を持って自分で動けるみたいだし
ペットの躾は飼い主が責任もってしないとね。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 15:11:49 ID:K6SHGN/L0
そもそも「暴走」にうつらないのが問題だよw

ネコの言い分の方が絶対的にただしいもの
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 15:29:31 ID:ODr9PUIWO
>>741,742
ありがとう
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 16:40:50 ID:Le8tN5bm0
>>747
理屈は正しい
ただ言ってることが最低
「万引きしたけど元に戻すからいいじゃないっすか」と言うのと変わらない
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 17:08:03 ID:K6SHGN/L0
>>749
「条例執行」した時点で「全てがチャラ」になるなら
何人死のうが速やかに執行する事が最善だろ?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:08:25 ID:KtwxUZ7U0
「麻酔もするし完璧に治すからお前の腹裂いて中身見てもいい?」
って言ってるようなもんだぜそれ

更に言えば
夢見たような感じであっても「記憶が残る」人もいるらしいから
「全てがチャラ」でもないのだよね 実は
自分が撃たれて吹っ飛んでぐちゃぐちゃの細切れになって
死ぬ夢なんか見たくないだろ

まあ月光はそこまで考えてないだろうけどw

>>733
うん それは確かにそうだと思う
でもちょっとでも上向きの材料があったなら喜んでみたいんだよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:20:04 ID:DsSWJNmq0
だとしたら一寸法師編で被害にあった人たちは大変なトラウマを抱えて生きているんだろうな
日本列島にクレーターだもん、人間なんて木っ端微塵だよ、それも何万人レベルの被害だろ?
そんな話を描いておいて、人間の記憶に残るって設定にしたのはものすごく残酷だよね
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:22:01 ID:CuVUpgsh0
自分が見殺しにしてもいいけど、他人がやったらムカつくんだよ!

月光はこんなやつということで良いのか?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:35:38 ID:K6SHGN/L0
>>751
でも、本当に「記憶が残る」なら
一寸法師の時点で社会問題になってるよ

でも、そんな描写、無いだろ?

「後付け」で出してくるかもしれないがw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:36:11 ID:1eOlv8PFO
死者については、一寸編は掘り返さなくていいんじゃないかな。
今回のシリーズで初めて取り組む問題だってだけで。
だいいち一寸編のは規模がでかすぎて気にしようがなかったろ。
今回はハチが中にいるとか子供が助けを呼んでるとか、
この問題を扱うための状況設定がされてる。
これに関してはたぶん藤田を信じていい
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:41:34 ID:VA/KDJ7J0
一貫性の無い行動をとる主人公とか
信念の感じられない主人公って好きかい?
俺は好き
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:43:37 ID:K6SHGN/L0
>>755
20巻過ぎて1桁巻の設定を掘り返されるならともかく
こんな短期間で設定の齟齬出すなよベテラン作家wwww

としかいえないぞw
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:47:05 ID:K6SHGN/L0
>>756
「一貫性のない行動」や「信念のなさ」が
「行動原理」にマッチしてれば問題ない

が、

この漫画は、この根っ子がブレてる
いまだに、月光というキャラが確立できてない
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:47:18 ID:V4usHrRsO
おにぎりへの攻撃が穴の中に素通りして人間にあたるっていうのが
月光vs猫の対立を作るためだけの設定で無理やりすぎる
まあ視覚的な効果を狙ってのことなんだろうが
なんで素通りするかという仕組みは最後まで謎なんだろうな
そんならおにぎりが取り込んだ人間を盾にしたまま攻撃受けた方がわかりやすいのになw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:48:48 ID:1eOlv8PFO
>>757
むしろ意図的にそうしたんだろう
ってことを言ったつもりなんだけど
読み取っていただけない?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:49:49 ID:K6SHGN/L0
>>760
意図的って、なおさらダメじゃん
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:50:56 ID:VA/KDJ7J0
>>759
攻撃が効かないお菓子の家→皆で食べて撃退
諦めなさい
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:53:45 ID:NKJYxn3Q0
穴とねずみっていう設定を使いたかったんだろ
そんで聞き耳ずきんの設定も何としても盛り込みたかったんだろw
ブレーメンの時に動物を説得するために使う(それで成功するかどうかはともかく)とかにした方が良かったと思うけど
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 18:58:36 ID:1eOlv8PFO
>>761
逆に聞くが、どうすればよかったと思うよ?
この問題が簡単に答えを出せる問題じゃないってのは分かるだろ。
とにかくいろいろやんなきゃいけないだろ。
俺は藤田のやり方は正しいと思う
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:01:06 ID:VA/KDJ7J0
藤田先生は色々試行錯誤をする最中に作品のクオリティを下げても
全く問題になりませんよ、むしろどんどんいろんなことをやるべきだ

なんてったってサンデーでは大御所なんだもん
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:06:34 ID:BTYvnf0p0
目の前の助けられる命と遠い場処で失われる助けられない命。
比べても意味無い。猫は合理的な行動を取ろうとする。月光は
勝手な理屈に納得できない。それだけだろ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:11:11 ID:dK/w2E+a0
>>754
一寸ラストで元に戻って全国各地で不思議がってる描写がある
子供しか覚えてない夢の出来事みたいな扱いだがね
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:18:20 ID:/Xu4wnC10
んんん
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:19:44 ID:NKJYxn3Q0
相手が悪そうな顔が浮かんでるおにぎりじゃ
そんな人道的なことを深刻にやられてもいまいち真剣味に欠ける
というツッコミは無しですか?
この論点で争わせたいならもう少し話を選ぶべきだったな正直w
巨大おにぎりて
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:28:23 ID:R1Rs57gd0
>>753
違うだろ
一寸法師の時の月光は最初から見殺しにしようとしたわけじゃなくて
相手の破壊力を甘く見ていて結果的に被害が広がってしまっただけ

イデヤの場合は、月光条例を執行するのに多少の犠牲が出ても最善の行動を取るべき
という信念を持っているわけじゃなく、
「どうせ元に戻るんだから難しく考えたり余計な苦労したりする必要ないじゃ〜んwww」と恐ろしく軽いのが問題
そしてその軽さのせいで早くも魅力が無くなったのが読者としてはもっと問題
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:30:29 ID:R1Rs57gd0
>>765
売り上げも順調に下降してきてるしそのうち大御所どころか大便所呼ばわりされるぞ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:42:40 ID:DsSWJNmq0
>>770
一寸法師編って鉢のことを「女を振り回せるかー!」って戦うことを拒否して
太郎丸のところで覚悟がどうのって説教をされて、その間にエンゲキブが姫に捕まってて
打出の小槌を使って月光を呼び寄せて…

その後だっけ、日本が穴ぼこだらけにされたのって?
逃げる月光を追いかけて被害が拡大したんだっけ?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 19:45:38 ID:Y8XM9RTB0
一貫性のない行動ってのはどういうところ?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 20:52:59 ID:Jmjg04+M0
>>770
実際「全部チャラ」になるんだから
それを計算に入れて行動するのは当たり前だろw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 20:54:13 ID:Jmjg04+M0
>>766
一寸法師編の死者も
月光がグチグチ言ってなければ、
死なずに済んだ命(救える命)だったんだじゃね?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 20:59:54 ID:aT2WeZqhO
一寸法師編で死んだ奴の中に微妙に記憶が残って
毎晩自分が潰される悪夢を見て苦しんでる奴が出てきて
月光が直接口に出さんでも悔やんでるっぽい描写入れとけば
普通に説得力ある展開になるのにな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 21:20:14 ID:R1Rs57gd0
>>774
「そうなっても仕方がない」と「そうなっても別にいいじゃん」じゃ全然違うと思うんだがな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 21:32:11 ID:6Hd8tarO0
>>777
何が問題?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 21:33:38 ID:OG7qFK+H0
月光は本当の事は言わないの、って設定だから今回の子ども達云々の台詞も逆に考えなきゃな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 21:52:15 ID:BTYvnf0p0
>>776
そうだね。その反省あっての想いもあるかもしれないね。今回の行動は。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 21:54:50 ID:IAPmAxOj0
なんか、今週も小骨が喉に引っかかってる感じだな…
うまく言えんわ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 22:02:35 ID:JDcOMXyr0
ふひひ…
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 22:02:45 ID:R1Rs57gd0
>>778
物事に対する姿勢と心構えの問題
社会では「結果が同じならどうでもいいでしょ」は通用しない

イデヤは態度は嫌味で軟弱でも芯はあるキャラだと思ってたんだけどな…
ここから改心するか、態度は悪いけど実は強い信念持った猫でしたな展開に期待する
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 22:06:30 ID:VA/KDJ7J0
>社会では「結果が同じならどうでもいいでしょ」は通用しない
ですよねー
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 22:56:10 ID:Jmjg04+M0
>>783
結局、全部チャラになる異常
求められるのは早さだろ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 23:04:58 ID:BTYvnf0p0
この流れで何となく思ったが、月光条例は長期連載を見据えてるのかもね。
月光とエンゲキブ、クドーとイデヤ、どっちも極端だ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 23:06:31 ID:alHcu8bb0
>>786
その前に打ち切られるよ。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 23:10:20 ID:ADBHk4ek0
そろそろ蒼月の発生理由と物語が歪むわけを説明しないといけない段階だな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 23:12:47 ID:c6m09D/A0
藤田はこの作品は、死者出さない方向で行くつもりなのかな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:08:31 ID:vZ6zN+wmO
麦つかいと天女は死んだだろ 
どこまで行っても人間に被害が出ないけど物語側は割りと切実 
読み手側は前は執行者である月光が月打モンスタに殺されたら死んだ人間もそのままになってやばいのかと思ったが 
執行できずに物語が消滅した場合もその物語の月打モンスタが起こした被害チャラになるみたいだし、
執行者死んだって他に執行者いるし他の執行者が執行するか消滅しちまえば生き返れるんだから 
ヌルいったらありゃしないわな 
不自然なほど死人出さないばかりに命の価値が軽すぎるとは皮肉だな…
つーか極端な話戦う意味すらないよね 
所詮御伽話なんか全部なくなったって大多数の興味無い人間には関係ないし 
月光やエンゲキブはその興味無い人間だし
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:09:58 ID:EJJj0jOuO
猫自身が月打されて歪んだキャラなんじゃないかと思えてくる
月光条例の執行者?使者の癖に月打されてる間抜けに。
だから本来の物語の聡明さは欠片もない下品なキャラに成り下がってると

月光と同じ極印を持つ歪んだ存在
ある意味強敵 てなわけないか
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:11:42 ID:aZTwyNhLO
>>787
今のサンデーに藤田は切れんだろ。一応ベテランだしな
というか切られる前にサンデーそのものが廃刊しそうだw
まぁあんまり引き延ばさずにキリのいい所でスパッと終わって欲しい。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:48:47 ID:CiXBTJPX0
散々言われてるが、トショイインの「最低ね」は
流れからして猫に向かうべきセリフだと思うんだが・・・。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:49:21 ID:j0UJuufrO
>>790
ん?デスアピアしたら被害そのままで物語消滅じゃなかったっけ?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 01:32:49 ID:igIhoQtx0
>>771
月光条例が山積みにされているが積まれた1番上をなぞってみたら埃が沢山指についてた
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 01:34:53 ID:WHxWHvTO0
全部ちゃらになるとしても
泣いてる子供を無視するのは少年漫画の主人公じゃない

最初の全部見捨ててた月光はなかったことに
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 01:37:14 ID:CjFD16r+0
何もかも元通りって設定に無理があるんだから
そこはストーリー上さらっと流しとくべきなのに
むしろ掘り下げてどーすんの
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 01:57:40 ID:Dd1YaRXl0
>>783
この場合、結果が全てだろ
大して気にする部分じゃない部分に無意味に気を回したせいで、その結果そのものが変わってしまっては取り返しがつかない訳だし

社会で通用しないのは、結果が出せませんでしたの場合だ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 02:09:04 ID:yxmqrDUO0
>>798の言うとおり、過程が評価されるのって学生のうちだけだよ
たくさん努力しました、でもダメでした、なんてのは通用しない
もっとも、漫画の中の社会と実際の社会は違うから言ったってしょうがないとは思うけどね
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 02:47:57 ID:DShuueKU0
ギャグにせよシリアスにせよヌルイという印象があるぜ
どっちにでもいいからつきぬけてくれー
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 04:10:06 ID:GgIyNj4s0
>>793
エンゲキ豚に及ばない程度の客寄せヒロイン程度にするための
抑制策としか思えなかったな
最初からこうしたいってのがあってキャラを無理にそっちに持って行くと
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 04:23:42 ID:hbWruxfD0
>>793
それが、わかんないんだよな
そしてその後に「違う」っていったのかがわからない
このシーンは何度読み直しても違和感を感じる

そしてイデヤを殴る意味が無い
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 04:27:45 ID:yxmqrDUO0
トショイインの行動って月光へのフラグ立てくらいの意味しかないような気がする
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 05:02:22 ID:Neit5/1TO
今回だけを見るなら月光のセリフもアツい!って感じるけど、今まで、そしてその直前・直後も全てちぐはぐだから、結果台無しに、って感じ。これが潮なら説得力あったのに。
あと来週か再来週に来るであろう、トショイインが月光に惹かれて、それに嫉妬するエンゲキブっていう展開も見え見えで嫌。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 05:05:48 ID:zliukaEKO
お前らもっと藤田を信じろよ!

この後月光が何かやるが、結局ダメで空振って、物語がデスる
子供とかは怪我が治らず、みんなや猫が「あーあ、余計なことしなきゃあの怪我も治ったのに」
でみんなの嗚咽や呻き声。途方に暮れる月光。

で以下次週になるはず。多分、きっと、おそらく……
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 07:37:00 ID:2Ayf7ghk0
>>805
下手に主人公補正が入ってミラクルが起きて月光が問題を解決して「オレが官軍!」になるよりもそっちの方がずっといいな。
月光はこれまで一度も心が挫けるような逆境に陥ったことがないし、自分の心と向かい合う描写もないからそろそろ打ちのめされていい。
ただ、今回の『おむすびころりん』は既成のおとぎばなしだから『天女と麦使い』のようにデスアピアできるかどうか…。
持ち上げたいキャラのために相対するキャラに分かりやすく魅力を下げる行動をさせているのが気になるな。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 07:56:19 ID:kXRhZioe0
>>796
だったら、画太郎先生のように
「最初の月光はなかったことにしてください」と
紙面で言えばいいんじゃね?w
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 07:59:50 ID:DShuueKU0
>>804
本当にトショイインとくっついてエンゲキブサヨナラならそれでもいいんだがな
どうせトショイインの方が恋のかませになるんだろうなあ・・・・
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 08:17:13 ID:D5kS4HAA0
説明台詞がわざとらしすぎ
いつもの藤田といえば藤田だが
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 08:19:12 ID:JCEC3Sow0
このスレのじめじめした空気が居心地良過ぎてたまんねえ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 09:11:53 ID:XjhH4teR0
>>802
図書委員の評価が下がれば演劇部の評価がって狙いじゃね
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 09:41:18 ID:/2tDGX4p0
>>794
それだったらまだ緊迫感も出るんだけどな
でも「天女と麦使い」のときの描写を見るに
デスアピアしてもやっぱりチャラっぽいな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 09:45:20 ID:GdJ7FKcx0
月光もエンゲキブも1〜2巻の間でキャラを立てられなかったのが致命的に痛い
今後読者に受け入れられるような主人公・ヒロインに成長するのはかなり厳しいだろうな
からサー黒賀過去編以降の勝みたいに何やっても白々しくなるのがオチ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 09:56:54 ID:2Ayf7ghk0
どんな藤田節全開のくさいくらいに熱くて真っ直ぐなセリフを月光が吐いても、潮や鳴海との差が目に付いて
エンゲキブがどんなに正統派ヒロインぶりを見せてもこれまでのマイナス預金が大きすぎて白々しく思えてしまう。
この先ストーリー的に好展開を見せても肝心の主人公たちが足引っ張りそうなんだよね。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 10:15:21 ID:2ipHhBFL0
なんか勝がよく引き合いに出されるけど、俺はかなり好きなんだが。鳴海よりも感情移入して読んだ覚えあるよ
でも月光の主張は一貫してないんだよね 特に「本当のことを言うのが苦手」が「単に反対語を言う」
に完全に置き換わっちゃってるのはどうなんだろーか…
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 10:27:32 ID:C2AZ3Wz10
今週のは別にそこまで悪くないと思う。まあ良いとも言えんが。
てかさーもうエンゲキいらんべー
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 11:34:17 ID:2Ayf7ghk0
>>812
条例執行してもチャラ、執行が間に合わなくてもデスアピアしてもチャラ。
結果が同じなら、何もそんなに必死になって正そうとしなくてもいいんじゃ?って思えてきた。
月光なんてやる気がない主人公だったわけだし、いつの間にか普通に金棒振り回してるけどさ。
おとぎ話が人間界から消えようがこれまでと変わらない生活を送れるなら何ら問題ないよね、人間としては。
とにかく5日間堪えればいいんだから(死んでも生き返るし)。
これがおとぎ話がなくなったことでそれが何らかの形で人間界に与えていた影響も消えて、
少しずつ人間界の歴史に歪が出る、未来が変わるというのなら消滅の阻止も分かる。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:05:14 ID:/2tDGX4p0
>>817
だから御伽噺の住人が「お願いしに」来てるって状況なんじゃないかと

ただ、例えば「シンデレラ」が消えちゃったら
「シンデレラストーリー」とかジョジョのスタンド「シンデレラ」とか
シンデレラから着想された物は全部道連れで消滅しちゃうわけで
やっぱデスアピアしちゃったらそれ相応の歪みは出るんだと思う

歪まないとしても全部の御伽噺が消えちゃったら寂しいしね
俺だって
「不思議の国のアリス」のアリスに「お願い。消えたくないの」って
涙目で頼まれたら何をおいても力を貸すぜw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:19:41 ID:zRdf7Qni0
今週の読んだが俺の言ったとおりエンゲキブは顔芸で損してるだろ
今週は顔芸がなかったから不快度は低かっただろ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:21:48 ID:MfGoYHaf0
そうなるとやっぱり主人公側があまりにもおとぎ話を知らない、関心がないってのが痛いな
おとぎ話に対する読者との温度差が激しすぎて感情移入できない
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:23:16 ID:2Ayf7ghk0
>>818
でもそういうデスアピアの危険性というものを鉢は月光に説明したんだっけ?
ただ、5日経ったら消えてしまう、そして人間から忘れられてしまうっていう
おとぎ話の世界から見た不具合しか説明してなかったような気がするんだ。

『天女と麦使い』のデスアピア後、人間界で何かが変化してる描写もなかったような。
確かに現実世界でシンデレラが消えたら、みたいなことを考えればものすごい歪みが生まれそうだけど
『月光条例』の世界では少しも痛痒なさそうだから…考えても仕方ないのかな、と。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:31:09 ID:JCEC3Sow0
>>815
俺は奴はあんまり好きじゃないけどキャラの方向性は一貫してたと思う
だから後半も黒賀やしろがね-Oがらみ以外の時は、すんなり読むことは出来た
最後の4人との初戦闘の時はむしろ燃えたすら言える
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:35:00 ID:1SHUzrhL0
ここの住人は相変わらずシビアだな。俺は図書委員の登場を歓迎してるよ。
鼠浄土とか報恩譚とか、やっぱりお伽噺を語るなら民俗学的情報ってあって
然るべきだと思うんだよね。

月光と演劇部は理屈抜きでやりたい放題。図書委員とペロは法に則って
合理的に条例執行。結構先が楽しみになってきたよ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:39:49 ID:JCEC3Sow0
比重がどちらも均等ならそれなりに楽しくなるとは思うんだけど
今の所ツクヨミはかませ臭がプンプンすぐる
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:40:02 ID:edUbup6P0
鉢の世界って元に戻ってなくないか?
代役が炒るからいいのか
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:42:17 ID:2zr1td8r0
>>821
最初の時に執行できなかったら壊れたものはそのまま、怪我した人もそのままって説明してる
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 12:52:34 ID:JCEC3Sow0
>>825
あの辺なあ・・・一寸の時はとりあえずハッピーエンドにして
小槌の力で不在状態をキープ、とかやってたが
代役でもOKとかになると、鉢世界を放置してる理由がますます苦しくなりすぎるしなあ
さっさと戻せばあ?みたいな
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 13:12:10 ID:2IPvQ9dR0
猫「元通りになるからいいじゃん」

図書「最初からそのつもりだったのね」

月光殴る

図書「最低ね」←猫に言うべき台詞

図書「暴力反対」←自分も殴りかかってる
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 13:18:06 ID:Qgmll0JN0
>>823
>月光と演劇部は理屈抜きでやりたい放題
読者がその「やってること」に共感で着るならともかく

不快なキャラがやりたい放題やって、誰も諌めなかったら、
そりゃクソ漫画だよ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 13:18:17 ID:4McF8dFc0
>>828
吉本新喜劇なんかでありそうなパターンだよなw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 13:35:57 ID:1SHUzrhL0
>>828
図書委員のあの狼狽振りと言行不一致な所が
頭でっかちなキャラ表現だと思うんだけど
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 13:50:54 ID:xsRgzB9Z0
言行不一致なんだな、と思わせるよりも先に「ハァ?何これ?」という感情が出てくるのが何とも
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:02:28 ID:JCEC3Sow0
月光読んだ後におもむろに聖闘士星矢読んだんだが面白すぎてフイタwwww
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:05:17 ID:Qgmll0JN0
>>831
あの描写じゃ、頭でっかちじゃなくて、ただの頭のおかしい人だよ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:15:15 ID:2Ayf7ghk0
>>826
ありがとう
おとぎ話の消失のせいで人間界の過去未来に歪みが出るようなめんどくさい設定はなしね

>>828
せめてビンタのお返しをしないでくれていたら、と思う
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:34:24 ID:GgIyNj4s0
>>815
鳴海と比較されるから色々叩かれるし、鳴海やエレの出番を奪うから自分も好きじゃなかった  >勝
しかし、読み返すと主人公として王道中の王道って感じだったな
この漫画で勝が出てきて、捻くれて一貫しない月光を批判するような展開になったら人気出てたと思う
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:49:20 ID:hq5f3Jlq0
>>830
確かにw
そのまま叩かれて突っ込みでも入れればマンマだなw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 14:52:21 ID:JCEC3Sow0
藤田ギャグは変顔でベタベタなツッコミをするから寒くなる
今回のビンタの構えみたいなギャグなら笑える


本人がギャグと言うつもりで描いていれば、だが
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 17:45:41 ID:vZ6zN+wmO
雷句のいつかのダメ出しがどれだけ正確だったかわかるわ 
このスレと月光見てると
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 17:53:54 ID:xJMS3Gxv0
>>839
あれは連載始まってすぐの頃だったな、確か。
雷句みたいにはっきりとダメ出ししてくれるような人は
もう藤田の周りには誰もいないのかもしれない。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:05:00 ID:i4QRiL/q0
あの時は「ライク調子乗ってんじゃね。もしかして藤田嫌いなんじゃね」
って言われたりしたけど、今になるとなかなか的を射てるなって感じだな。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:11:30 ID:Qgmll0JN0
>>840
書きたい話 が優先して
キャラ立てが疎かになってる

ってコトだからな

で、キャラ立てが疎かだったせいで、
話がここまで進んだ時に、問題がでまくってる
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:15:10 ID:RcZEvs800
骨組みの段階で問題があるのは見る人が見ればすぐに分かったってことだね
そしてその問題点を指摘できる人が誰もいなかったと

大御所であるが故に今の連載は許されてるが
大御所であるが故に周りから有益な意見が貰えず
軌道修正できずに迷走してると
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:30:51 ID:JCEC3Sow0
ライクは藤田組勘当されてるんじゃね
よくモブに新旧のアシに似た人物が出るじゃん
あれで独立した井上とかは出て来るけど
ライクはもう無かったことにされてる
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:48:09 ID:/2tDGX4p0
>>826
あーそうだっけ じゃそうなんだな すまん

あとさ
俺ブレーメンの終わりの回、読み損ねてるんだけど
ネコが4匹をぶった切ったときに極印って 出た?
何かあいつ、偽物なんじゃないかって気がしてならないんだよな・・・

あと全然関係ないんだけど
だめぽスレ作って住み分けた方がいい気がして来たw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 18:55:36 ID:JCEC3Sow0
もうある
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1204978073/
だが元がただの重複スレのタイトルだからか、誰も使おうとしない
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 19:15:16 ID:4m4tJzYm0
320 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2009/02/02(月) 23:51:14 ID:nP3BU/ID0
月光条例は本気で謎だな

藤田が描きたかっただろうものを描いても
編集部が描いて欲しいだろうものを描いても
藤田ファンが期待するだろうものを描いても
サンデーファンが期待しているっぽいものを描いても
最近の若い読者層を意識して描いても
今まで恵まれなかったメディアミックス展開を意識して描いてもアレは出来ない
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 20:03:12 ID:2Ayf7ghk0
>>845
本スレがこの調子じゃわざわざ重複にいって語る必要ないもんな
むしろ月光条例を楽しく語りたい皆さんが別スレを立てた方がいい感じかもしれん
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 21:36:12 ID:3uZEduWDO
>>839
雷句の批評ってどんな話?軽目に教えて
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 21:59:45 ID:JCEC3Sow0
>>849
誰かがコピペしてくれるかも知れんが
なんかライクは自サイトのコピペ嫌がるようになった風なので
軽くまとめると
「最近の藤田さんはキャラから話を作るのではなく
話の都合にキャラの性格を合わせる様になってる」
と言った感じ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 22:13:15 ID:3uZEduWDO
サンクス
後で雷句のサイト見てみるよ
にしても結構的確ww
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 22:48:40 ID:WHxWHvTO0
>>817
おとぎ話が消滅すると同時に大人の記憶から
子供時代に読んだ記憶が消滅する。
そこから学んだ道徳みたいなものも消えて人間がだんだんすさんでくる。
そこに目をつけてそっちの商人やヤの人など
デススピアを起こそうとする種の人間が現れ(ラスボス)
そいつらの手でも人間が傷つけられるケースが増える。

なんて展開を予想
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 23:17:10 ID:hvNDZdi7O
編集者は携帯サイト有料にする暇あったら作品の軌道修正手伝ってやれ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 23:42:19 ID:aZTwyNhLO
現担当の宇佐美も以前コラムで
「藤田ほどのベテランに編集が口を出す事はない。仕事をしやすい環境づくりに努める」みたいな事言ってたな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 00:14:15 ID:IDdgha4a0
藤田先生の月光条例
ttp://88552772.at.webry.info/200803/article_12.html

先日のサンデーから自分の漫画の師匠である、
藤田先生の新連載、「月光条例」が始まった。

何か感想を書こうかな?と、思い、しかし、思いとどまり、
やっぱり書く、2言、3言。

1番には藤田先生にしかできないアイデア、お話、である。
こう言う漫画はきっと藤田先生にしか出来ないだろうとやはり思う。
きっと、資料として読んだおとぎ話もかなりの量だろう。

黒電話で、おとぎ話の住民同士が連絡を取り合ってるのが面白かった。

あと、ちょこっと残念だったのは、それぞれのキャラの自己紹介を
絵の上に掛ける説明台詞にて行っている。
これは多分他の新人さん等がやると、まず通らない。ボツる。

この他で、具体的な感想を書き続けると止めどなくなるので最後に一つ、
藤田先生自身「キャラ」だしについて、とても考え、
悩んでると思う。3作目もあるしなおさらである。

毎度のことですが、藤田先生は凄まじい量の資料を読み、
真摯に漫画を造り上げる。「お話」をまとめあげるために、
きっと深夜のファミレスでタバコ片手に延々悩んだり、髪の毛を
抜き落としたりしてる。
(あ、でも最近抜け毛の進行は止まってる感じもする。)

でも最近は、その資料を生かすため、お話をまとめるために
「人間性」の部分を削っている感じがする。
「キャラ」が「お話」に押されているのである。

昔の藤田先生なら、44pの1コマ目の「野グソ」の話を引き、
急にモヨオシてきた岩崎が、野グソをしている時に
鉢カヅキ姫が人間界に登場、鉢のうえに野グソをしてしまう!
「助けを求めてきた姫に主人公が野グソをつける、」なんていう
今までの設定を全部吹き飛ばすほどの
主人公のキャラのインパクトをだしていたはずである。
(え?しない?・・・うん、自分もしないと思う。)

まあ、上の文はやり過ぎだとしても、
キャラを強く描いていた藤田先生なら、
「助けを求めにきた人を、主人公が普通に助ける行動だけ」
ではなかったと思う。

なんて、やはり「雷句何様だ?」みたいな感じになるのでここまで。

実際ここから藤田先生は、
更にどんどん漫画を面白くして行くだろうからね。
と、言う感じで今日の日記を〆。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 00:31:25 ID:k5/NCcWF0
>>855
藤田は良い弟子を持ったな。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 01:10:14 ID:FvfsAWdr0
正直野ぐそはないw
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 07:04:10 ID:eZ6OcPm4O
連載始まった時点でそこまで語ってるのはすごいな
少なくともこの漫画も序盤は大した問題点は指摘されてなかったから
シンデレラくらいか?何かおかしい という話になってきたのは
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 07:25:31 ID:iPaX1/Jh0
ジュビロスレを読み返すと一寸編あたりから齟齬が出てるとかキャラに魅力がないとか書かれてる。
月光が始まったばかりの本スレは擁護する連中が多くて少しでも内容に批評したら叩かれてたからな。
ジュビロスレは本スレに擁護派が増えるとスレがのびるから今は過疎。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 16:07:47 ID:5bYsMMbVO
月光はもういいからスプリンガルド再開しろよ。キュレーター可愛いよキュレーター
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 16:20:18 ID:k5/NCcWF0
藤田はもう、「変わっていく主人公」を描きたくてしょうがないんじゃないか?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 17:04:49 ID:AgXS7m2OO
ミンシアってどうゆう評価だったの?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 21:03:50 ID:eV5VCqYu0
姐さんは完全にふっきれた風な別れをしたのになぜか再登場してからおかしくなった
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 21:09:54 ID:WCT6EHYJ0
確かに再登場してからおかしいな
再登場してからのコロンビーヌと皇女はあんなにかわいいのに
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:00:31 ID:oEWTGlI60
コロンビーヌは少女になる前より大人の時のほうが好きなんだ
つうかもうあれ別キャラじゃん
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:21:35 ID:lUtNNJXU0
>>860
俺も藤田先生が描くロンドンが見たい
てっきり黒博物館シリーズ続けるのかと思ったんだがなぁ…
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:41:37 ID:WCT6EHYJ0
>>866
イギリス留学時代の漱石とか切り裂きジャックとか期待してた
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:57:47 ID:nLzmCSTOO
>>865
コロンビーヌって実際子供っぽいとこあったので、精神年齢とボディが一致しただけな気もする
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 23:21:58 ID:AgXS7m2OO
勝および子供らに絡めるためでしょ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 23:29:29 ID:getNW8dy0
>>862
エレに理不尽に怒りをぶつけたのを見て嫌いになった。
フゥが過去を見せるとかいう時も見る気なしでどっか行くし…
正直からくりの後半辺りからキャラに違和感持つようになった。
まだ尾を引いてる感じ。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 07:20:15 ID:1OGYXGl00
>>862
まさにライクのダメ出しにあてはまる気がする。
エレの前に恋のライバルを置いて鳴海と結ばれるのは至難だというストーリーを展開したい、
けれどこれれまでにそういう立ち位置のキャラはいない、新しく作ることも時間がないからできない、
じゃあ既存のキャラで一番近いのはミンシアかな〜、じゃあミンシアをエレにぶつけよう、みたいな。

ミンシアは父親の仇を討ちにサハラに乗り込んだわりにはパンタを見ても激情するわけでもなかったし
ファティマが鳴海を好きだというから鳴海のいいところが見えてきたんだか絡むようになってきたけど
本当に惚れてる男ならあっさり女優業に戻るなんて薄情だし。
それなのに再登場ではエレに水差しをぶつけるわ、「あんたのせいで父は死んだのよ!」とか言うわ、
嫉妬むき出しでこんなキャラだったかなー…と。

作者の描きたいストーリーのためにこれまで何十巻も積み重ねてきたキャラが合わせるのはからくり後半では
見られたので>>870 と同じく、月光ではそのちぐはぐ感が残っているように思う。
中短編ではちぐはぐが大きくなる前にエンドなので気にならないが、長編になるとダメなのかもな。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 09:24:50 ID:2uOXW1nyO
そういやそうだよな
サハラでパンタローネ見ても我を忘れるほど怒り狂ったわけじゃないもんなw
世界中ゾナハ病に侵されてるからエレに怒りをぶちまけるのはわかるが
あの場面でパンタローネ云々の台詞は余計だったよね
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 10:12:00 ID:8XT71NRk0
でも父はあの時あの場所で死ぬことには何の後悔も憂いも無かったのだからサハラではパンタローネ様に責めることはしなかったが
サハラで関わったしろがね達がみんな死に、世界がゾナハで満たされればあの時点ではエレにしか怒りの矛先をぶつける相手がいなかったのも事実だしな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 10:33:33 ID:1OGYXGl00
だけど世界がゾナハで覆われた世界でミンシアは唯一の金の血筋なんだよなー、父親はご先祖の後始末をつけて死んだのになー、
エレに水差しぶん投げてる場合じゃなよなー、とも思った。
「ミンハイと一緒に戦うのは私」発言でしろがねの仲間の無念よりも個人感情が優先されてたし。
スレチですまぬ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 11:01:27 ID:9uAMv6c60
>ミンシアは唯一の金の血筋
言われてみればその通りだ
そう方向で考えればミンシアはエレオノール以上にゾナハで苦しむ人々に対して申し訳なさがあって然るべきだな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 12:23:04 ID:8rsF1tGI0
一番悪いのはエレがフラ人形の生まれ変わりだとのたまったフウ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 12:48:54 ID:SGCTc8Jc0
フウは完全な思い込みの糞理論デッチ上げてるだけだったな
それ鵜呑みにしてエレに当たる連中にはムカつきまくり。あの時には鳴海にも頭に来た
いつの間にか記憶戻ってってのも衝撃だったがw
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 12:55:30 ID:0E/88BdY0
うしとらスレか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 12:56:58 ID:8Ri3rQH20
あそこらへんの鳴海とミンシアはエレを最終ヒロインに持ち上げる為にあんな性格にしたんじゃない?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 13:01:46 ID:3IzOKBMR0
>>879
話の都合で「らしくない行動」をキャラにさせると
読者は引くよな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 13:04:01 ID:X68e1ju90
作者が作品の都合で「らしくないキャラ」を作って描くと
読者は引くよな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 13:04:09 ID:iJICD8F60
>>871
まあ雷句氏の様に、プロじゃなくてもさんざ言われてたことだったがな
だめぽスレなんてのも同じ様な意見で散々伸びてたもんだ
「仲町サーカスのメンバー、話の都合に合わせて無理矢理戦わせてねーか?」とかな
雷句氏本人が書き込んでた可能性も泣きにしもあらず、しれんけどw
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 13:06:51 ID:my/7gD580
蜘蛛女が母ちゃんに似てるとか、ビーストは実は実験動物だったとか因縁付けが無理矢理過ぎたからなぁ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 14:50:39 ID:MqaGidnS0
goku「でぇじょうぶだ、DBがあれば生き返る」
は思ったほどネタにされてないな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:40:37 ID:3xcOhD2q0
>>884
セルと悟飯のかめはめ波の打ち合いの時にも、
「地球への影響なんか、DBで直るんだから気にするな」
みたいなことを言ってたからな。
そのセルより強いブウが相手だと考えれば、まだ止むを得ないと思えるからかもしれない。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:42:58 ID:1BcIBl1e0
その願いは叶えられないという可能性を考慮してないのがなんともいえない
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:50:28 ID:EwVtvb+50
さすがに悟空が「成長したブーウと本気で戦いたいけど、
それじゃあ地球や住んでる人達に被害が出る……まあ、DBで元通りになるからそれでいいか!」
みたいなこと言い出したら激しく非難されると思う
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 17:11:51 ID:3xcOhD2q0
まあ、スーパーサイヤ人3なら倒せたのに倒さなかった。
っていう方が問題なんだよなw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 17:34:38 ID:QteuOxKqO
からくりスレかと思ったらDBスレだったんですね。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 18:51:42 ID:iAzkTqF40
月光が面白くなると期待していたときもあった。
近作は主人公も脇のキャラもどうにも魅力がない。
ついでに魅力のある敵もいない。小悪党ばっかり。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 19:09:20 ID:nZxbgz960
俺は楽しみになってきた。キャラがどう変わっていくのか。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 19:31:47 ID:cruMIOJg0
設定もそれなりに明らかになったし、今週はからくり3巻の終盤みたいな衝撃展開を期待。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 20:07:32 ID:eYrVZdnQ0
>>884
ドラゴンボール後期の倫理の話なんか2chでは語りつくされたことだからな
今更ドラゴンボールの批評を藤田が行ってるんだってなら
シンデレラのオチといいずれてるとしかいい様が無い
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 21:09:14 ID:0iiUobeF0
月光は物語のねじれを題材にしているから
設定に疑問を問うことも不思議じゃないのか
DBで中の奴らが言い出したら空気読めーになるわな
なんかデ○ニーランドみたいというか
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 21:12:16 ID:SGCTc8Jc0
シンデレラは現代の価値観を当時にあてはめて難癖付けてるようにしか見えなかったなw
一夫多妻制が当然の時代に妻が複数居ると、「浮気者、○○(妻の一人)を愛してないのか」
と騒いでるような滑稽さ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 21:18:53 ID:nZxbgz960
シンデレラは凝りすぎた結果駄作になる見本みたいな話だと思う。
ある意味、資料を漁りまくる藤田にしか描けないかも…。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 21:25:04 ID:Udi0sUCUO
シンデレラは資料漁りまくって出来た話には見えない
ちょっとでも資料に目を通してりゃ、あんなお粗末な話に改悪できんて
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 21:55:08 ID:nZxbgz960
いや、まぁ俺も強弁はしないけどね。個人的な感想なんで。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 22:03:09 ID:3IzOKBMR0
>>890
主人公に魅力がないと
敵に小悪党しか出せなくなる
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 22:10:26 ID:EHOaI3dx0
うしおととらは漫画家になる前から何年も考えてたんだろう
それを全部一気にやって成功した
結果論で言うとこの作者にはそれしかなかった
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 23:22:10 ID:iJICD8F60
そんなことはないよ
黒賀始まるまでのからくりは本当に素晴らしい漫画だった
一番大好きな漫画と迷いなく言えた
単行本も非常に順調な売りあげが伸びていってたしね
そう感じていたのは自分だけではなかったのだろう
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 23:23:01 ID:iJICD8F60
順調な→順調に
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 23:59:54 ID:OFua26A20
本スレで批判的なだけの発言はよくないことだと思う。このレスでの俺は愚か者だ

>>900
すこしわかる気がする。
うしとらは、「やりながら切り拓かれていく」藤田さんの面白さにあふれた作品だったが
以降はすこし印象が違う。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:17:53 ID:F0HgqWPf0
からくりは俺も>>901と同意見
でも、それ以降藤田の手に余った感じだったな
ちょうど、あのあたりで以前の担当さんが亡くなられたということだったはずだけど
それが大きく影響を与えたのかなぁ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:18:35 ID:LPGzLdTa0
鳴海や最古、ルシールばあさんや顔無し、フラ人形etc
彼らを除いて「それしかなかった」はすこししっくり来ない、というか、さすがにかなり違和感はあるね。
うしとらのキャラのそれとも違った魅力を感じる。からサーの途中で出尽くした、が適切と思う。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 01:58:09 ID:hGo5mPwfO
愚か者は駄スレに集う


月光スレが駄スレってわけじゃなくて、ただ言いたかっただけなんだ。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 02:58:09 ID:EJNWQ86/O
>>906
これだからイノシシマンは
いいか、シェイクスピア曰く
愚か者が集うところが駄スレになる
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 03:15:26 ID:ydX1Ay+g0
月光スレじゃないってことはどっかの関連スレの愚痴か
まあ追求はせん
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 08:33:02 ID:opkatPlz0
潮も勝も鳴海も素直に涙を流したし、
主人公以外でもいい涙を見せてくれたキャラは多かった。
月光条例ってまだ心に残る涙ってないなぁ…
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 10:54:37 ID:KjIzB69F0
>>892
エンゲキブが片腕だけ残して消えるんですねw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 12:10:41 ID:UeR+hCIkO
今更ながら「最低ね」が猫に対しての台詞に見えてしまうのは
図書委員の視点が下向きで、倒れた猫を見て言ってるように見えるせいもあるんだよな
そしてキャラクターの視点は漫画を描くうえでの基礎のはずなんだけど
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 12:26:40 ID:KjIzB69F0
ネコを叩いたことに対する「最低ね」だったら
ネコを見ながら言っても成立しないことはないけどね
あれ 呟くみたいな言い方って感じだし

まあ あそこの流れがチグハグに感じるのは確か
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 12:57:12 ID:KcxqE6ol0
回転しているおにぎりの中とは通話が出来ないだろ、電波の発信源が高速移動してるんだから。
工藤は善悪の判断基準を持ってないだろ。ただの馬鹿。
認定者以外が月打してはいけないという条文があるはずも無く、後発が正規で執行自体が違法という概念に無理があるだろ。
違法てなんだよ、刑罰でもあるのか?
月打対象の怪物に軍用兵器を使うことに無理があるだろ。私設軍隊なのか?
政府にそんな腰が軽やかなはずないだろ。熟慮に熟慮を重ねて何もしねぇよ。
破壊された街や殺された人は期限切れで物語消滅したらどうなるの?
正気に戻ったら元通りって何で?
正気を失った「おむすびころりん」、おにぎり擬人化は意味が分からんよ。攻撃する行動原理も不明。
確実に元に戻るんなら、いいだろw 病気治すために手術で切り刻むのに反対なのか?攻撃前に意識飛ばしてやれよ。
生き返るってなんだよw どの時点までどんな作用で戻るんだ。 偶々近くで関係なく交通事故だった人も生き返るのかよw
そもそも「条例」を「執行」するって何だよw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:06:05 ID:puTb8iWn0
藤田「いや〜 今回の作品は、
   子 供 向 け に描いたんで、あんまり細かいこと考えなくても
   楽しんでもらえるかな〜ってつもりなんで、そこんとこいいっしょ♪」
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:14:48 ID:IhlWAJ0i0
なんかアンチも見境なくなってきたな…。
もうちょっと冷静に煽れよ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:35:21 ID:KjIzB69F0
>>913
「回転」まで読んだ
まああえてにちゃん風に言うとだ
「漫画にマジレスカコワルイ」
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:35:24 ID:opkatPlz0
でも>>913 の言ってることは的外れじゃないと思う
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:56:31 ID:iZY0H70m0
ところで、
執行して「全部チャラ」になった場合

出動した軍隊の使用した兵器もチャラになるのか?
弾丸やミサイルは、撃ってない状態に巻き戻るのか?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 14:46:28 ID:jlDPf7G00
>>914
子供向けにしては月光よりからくりの登場人物の方が魅力的だったしなぁ…

まあ図書委員には軽く期待してるよ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 15:33:02 ID:EJNWQ86/O
なんで主人公をひねくれ者にしたのか・・・
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 15:36:51 ID:fLL/38Gs0
>>920
出生に秘密がありそうな伏線はあるんだよね。
瓜子姫に出てくる天邪鬼か何かだと思っていたんだけど、
瓜子姫の話はもう取り上げたから違うんだろうな。
そもそもちゃんと伏線回収してくれるかな…
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:09:42 ID:EJNWQ86/O
>>921
言われて気がついたけど
今までの話って全部嘘ついてないか?
長靴を履いた猫含めて主要キャラの誰かが嘘をつく話ばっかりだ。
あ、でも鉢かづきはそうでもないか
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:22:38 ID:h74K0ri80
>>918
おむすびの破壊は元に戻る
J隊の使用した弾薬、それによる2次破壊は元に戻らないはず
まぁどうせ全部元通りで緊張感がさらに無くなるんだろうけどね
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:27:03 ID:iZY0H70m0
>>923
ちょっとまった

そうすると…

         おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)    __
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  ノ  |  オニギリの攻撃で
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )    ノ   |   ビルの表面が破壊される
         (_)し' し(_)  (_)_)    |   |




    ∧_∧   フゥハハハーハァー                    _
    (,, ゚Д゚)((ニ(ニ(l            ,  ''"´"''': ; . ,          | |
   /ヽヽ|三三二弌ll============lニlll),,'   . : ;  _,; "        i |   自衛隊の攻撃で
 ヽ(  ゝつニ〃l,=l┘            "'' -''''"´           ノ  |    壊れたビルが、更に破壊される
   (,__)-つ          ズガガガガガガガガガ…       | ̄  |



サテ、この場合

条例執行した後、「ビル」はどうなる?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:31:29 ID:opkatPlz0
>>918
面倒なことは全部ご都合主義で片付けられてしまうと思う
作者のペン先ひとつで現状回復
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:35:43 ID:iZY0H70m0
更に2次破壊で言ったら

鬼の金棒で地球滅亡寸前
 ↓
        / ̄ ̄\       
      /  ノ  \\      ____
      |  /゚ヽ/゚ヽ |.    /      \
     . |   (__人__) |  /  ノ  \  \
       |  |'|`⌒´ノ  | /  /゚\  /゚\   \  どうせ死ぬんだし
     .  |.  U      } |     (__人__)     |   小学生レイプするお
     .  ヽ       } \   .` ⌒´|'|     / 
        ヽ     ノ   |      U    \   金持ちもぶっ殺すお
        /ヽ三\´    | |         |  |
 ↓
などの2次災害は、どうなるんだ?w
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:41:40 ID:h74K0ri80
>>924
張りぼてのような建物になって、地震等で簡単に倒壊するようになる
度々話題になる手抜き工事の3割はこれが原因らしい

>>926
フツーに逮捕される
ニュース等で犯人の事をそんなことをするとは思えないと言うのはこの為らしい
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:50:41 ID:iZY0H70m0
>>927
じゃあ、「地球滅亡モノ」のお約束である
群集の暴徒化や悲観による自殺はどうなる?

そこらへんの描写が、全く無いんだよな

白面が出てきた時は書いてたのに
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 17:02:39 ID:h74K0ri80
もう勘弁して
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 17:02:45 ID:kmB7Xqbo0
ネタにマジレスもなんだが二次犯罪で逮捕されたような描写が一切無いのがなぁ

二次犯罪が全く起きないというのも考えられんだろうが
月打されたおとぎばなしがなければまず起きなかった筈の二次犯罪の位置はかなり微妙な気がする
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 17:33:06 ID:iZY0H70m0
>>930
「チャラになる」のラインが明確じゃないんだよな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 17:39:36 ID:vfyWbCps0
藤田が広げる気のない所で
畳まないといけない風呂敷が散らばっているのがなんとも…
畳まない場合、話がどこまで無茶苦茶になるのかと逆の興味はあるが
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 18:11:38 ID:WAEyqd5g0
面白くなってくれよおおおおおおお
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 18:19:11 ID:4WJCJpZG0
>>901
単行本はそれまでも順調に売り上げ落としていってたよ
サハラでも過去編でもとにかく新章突入の度にガクンと落としてた
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:09:49 ID:HrPIznGT0
チャラになる=リセットボタン押したみたいに何もかも元通りなのかと思ってた
ドラえもんの「もしもボックス」に「元の世界に戻して!」って言った状態
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:15:32 ID:lENW6EQrO
自衛隊が絡んでるくせに
三匹の子豚の時とか全然出てこなかったような
シンデレラやピノキオ程度なら気づかないうちに終わってたと言えるけど
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:23:44 ID:vfyWbCps0
主人公が死んでしまったり代役無しで戻らなかったらアウトらしいけど
月打された人物が自衛隊等の攻撃で死んでしまったらどうなるんだろうか
執行者に正されなかったら全部アウトってなら自衛隊の使い所は面倒そうだ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:27:57 ID:EQbZWBS50
月打は災害扱いなんだろうな
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:58:24 ID:opkatPlz0
>>937
狂った登場人物って執行者が武器(月光なら鉢)で戦わないとダメージにならないんじゃなかったっけ?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:27:38 ID:VLSVuLQC0
>>939
もう「なかったこと」になりつつあるな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:55:12 ID:ggd+Nd0q0
先週あの形で月光が怒ってやる気出すのは子豚の話もあったし良しとしておく
あとは月光がおにぎりをどうやって倒すかが大きな問題

ああいう形でキレた月光にはどうしても1人で戦ってほしい
一寸法師の時の覚悟云々は別として、
本当に怒った時には自分だけで立ち向かう奴であってほしい
ここでどんな形ででも、誰かの力を借りてしまう展開は違う気がする

多分その為にハチカヅキも気絶してるんだろうし、
何が何でもグズグズになってでも1人で勝ってくれ
それだけを楽しみに水曜日を待ってる俺
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 21:30:44 ID:4mqMCYz30
>>941
同感
だか、今週は祝日の関係で発売日は明日だ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 21:36:14 ID:HFxqFiAm0
俺は実は日曜日に入手済み。

それはおいといて、
ハチカヅキって微妙にけなげでかわいいんだけど、最後まで素顔は出さない方針なのかな?
原作のハチカズキではどうだったんだろう?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:23:27 ID:IhlWAJ0i0
>>943
原作ではちゃんと鉢が取れて宰相様に愛されてめでたしめでたし

皆が設定についてかなりシビアというか、神経質なのは理解した。
俺は「執行後、元に戻る」設定の時点で現実もファンタジーの一部
なんだと思ってたので、大して気にしてなかった。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:35:56 ID:vfyWbCps0
執行後アバウトに「全て」元通りになるなら
月光が猫ぶん殴ったことが本当に理不尽になるからさ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:39:46 ID:Zfe7RlgV0
元通りになったとしても、
自衛隊の人達が天道やエンゲキブみたいに記憶残っていたとしたら
一般人撃ち殺したのは相当なトラウマになるよな

チュンチュンとか可愛い擬音で誤魔化してたけど、
あれは絶対肉ミンチになってる
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:42:51 ID:zwmMV1lY0
記憶が残る→トラウマもいいとこ
記憶がない→・・それって本当に死んだやつが別にいて、今のお前は複製品てことだろ・・!
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:45:15 ID:IhlWAJ0i0
>>945
そこは別におかしいとは感じなかったけどなぁ。

例えば、クローン技術が認められて実際に怪我や致命的な
外傷を完治出来る医療技術があるとするじゃん。

「完治するから」と言って人が傷つけられるのを放っておけるか
と言う問題だと思うんだな。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:45:18 ID:HFxqFiAm0
>>944
サンクス

おむすびころりんの次は、発想から行くと「小太り爺さん」でしょうかね?

他人の瘤をとったり付けたりするんじゃなくって、他人を小太りにしてまわるような話。
軽いギャグっぽくていいかも。

950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:48:13 ID:ydX1Ay+g0
浦島太郎とか絶対女に騙された〜!ギシィ!
みたいな話になると思う
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 22:55:43 ID:vfyWbCps0
>>948
その治療される人が社会的に重要な人物で
その人がいなければ数多くの人が不幸になる場合、犠牲は認められるだろうか?

もちろん犠牲者は出さないに越した事は無いが
より多くの人を助ける為の犠牲を否定するならば
まず自分で行動して犠牲を出す以上の成果を挙げねばならんだろうな

ただ月光は過去に我侭を言って執行が遅れたせいで
金棒の被害が莫大なものになっているから
猫を否定した上でそれ以上を示すのは難しいと思うよ
どう整合性のある物語を藤田が描くのが非常に楽しみではあるが
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:00:33 ID:ggd+Nd0q0
今、子供が死にそうな目にあって泣いているってのが問題
更にそれをやってる奴らが(今回はおにぎりと銃撃の指示を出してる猫)
ニヤニヤしながらやってるって部分が月光を怒らせたんだと思った
子豚蹴っ飛ばして笑ってた狼の時のように

…主人公がそんな奴だったらいいなっていう願望込みな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:18:05 ID:VLSVuLQC0
>>948
それはおかしいだろ
それだと「記憶」は残る

どちらかと言えば
この漫画の設定は「時の砂」に近い

完全に「まき戻る」なら
そういう判断を下すほうが理にかなってる
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:19:50 ID:VLSVuLQC0
>>952
しょうもない屁理屈こねて、
鬼(金棒)退治に消極的だった男が
それを言ってもなあ……
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:22:27 ID:+C7Bts1d0
そろそろ次スレの準備してかないといけないだろ
今はいいけど発売日にはよくも悪くもスレ進むだろうし

月光と猫比べると堂々巡りだから、鉢と猫くらべればいいよ
元に戻る被害者を捨て身で守る鉢、元に戻るから皆殺しにする猫
月光に納得いかないのは別にいいが猫が正しいとは思えないと思うよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:24:25 ID:IhlWAJ0i0
>>953
記憶が残る、残らないの話じゃなくてね。
目の前で子供が傷つけられるのを放って
おけるかどうかという問題。

感情で事が解決するかといえば、そうでは
無いんだけどね。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:26:22 ID:vfyWbCps0
>元に戻る被害者を捨て身で守る鉢、元に戻るから皆殺しにする猫
ボーっとしてて執行不能状態に陥った鉢と
どうせ元に戻るからと余裕かましてる猫

仕事しようとする分後者は
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:28:03 ID:VLSVuLQC0
>>956
記憶ごと巻き戻るのなら、
求められるのは「迅速な対処」だろ

時間切れになったら、それこそ「取り返しがつかない」だろ?
(この設定、まだ生きてるよね?w)
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:28:56 ID:bfUNkazV0
なんかもうアンチも必死でしょ、粗探しするために好きでも無い漫画読むのって苦痛じゃない?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:29:27 ID:IhlWAJ0i0
ごめんsage忘れた
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:30:14 ID:vfyWbCps0
>>958
まあ、だから結局執行後にどの程度まで元に戻るかってのが重要で
それが今回の話で分かると思うよ
ここをいかに描くんだろうかね、本当
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:34:43 ID:4jwMlvuw0
執行しても起きたことに対する記憶は残っているのだからどうまとめるかだな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:35:08 ID:VLSVuLQC0
>>961
でも、一寸法師の件があるからなあ

「月光の行動は正しい」系の「巻き戻り結果」の場合
過去のエピソードと矛盾が生まれる可能性が大きい

長期連載の結果の矛盾ならともかく、
こんな短期間での矛盾はまずい
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:35:39 ID:IhlWAJ0i0
>>958
>記憶ごと巻き戻るのなら、
>求められるのは「迅速な対処」だろ

そうだね。だから、理屈で動く図書委員と猫、感情で行動する
月光たち、という対立を描いてるんだと思うよ。

今にしてみれば、シンデレラ編の演劇部も馬鹿なりに
出来る事を懸命にやった「行動派」なんだろう。

あまりにも馬鹿すぎたけどね。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:36:16 ID:VLSVuLQC0
>>962
本当に「記憶が残って」たら、
一寸法師エピソードの時点で、社会問題になってるよw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:38:35 ID:VLSVuLQC0
>>964
理論派(ライバル)と感情派(主人公)の対立ってのは、
少年漫画の定番エピソードだが

さすがに、感情派に全く「理」がないと
グダグダにならないか?


っていうか、既になってるんだが
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:42:27 ID:HGhQcNuv0
にやにやしてようがネコは最善の策を取った
記憶が残るかどうかはよくわからんが精神的ダメージ心配するよりも
事態の解決が最優先されるべき

月光が中の人をまったく傷付けずに相手を倒す策があるならいいけど
ただ単に感情的に反発してるならただのガキってことになる
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:42:58 ID:IhlWAJ0i0
>>966
そこはやっぱり、月光のキャラの問題だねぇ。捻くれ者で
本心を言わない…。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:46:01 ID:4jwMlvuw0
>>965
一寸法師編を見る限り、金棒パンチは忘れていても起こされた事件のことは覚えていると思うんだ
>>966
月光(天邪鬼・馬鹿)鉢(真面目・馬鹿)
工藤(真面目・天才)猫(天邪鬼・天才)

猫はツッコミどころ満載だが感情で動か無いと勝てないのは確かだな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:06:42 ID:ukUYCps20
>>969
起こされた事件を覚えてたら
億単位の人間がPTSDになりかねんぞw

大都市が消滅して、地球滅亡寸前だったんだから
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:20:03 ID:ukUYCps20
コレ見ればわかるが、
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/i/k/e/ikesanfromfrneore/20080521232337.jpg
少なくとも、このクレーター周辺に住んでる人間は、精神に変調をきたすよ

一寸法師エピソードの場合
「金棒でけし飛ばされた人間」よりも、
「その被害を見た人間」のほうが、
精神ダメージでかい
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:23:07 ID:Xk5MTkka0
階段から落ちる夢をずっと覚えてるようなもんだな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:35:59 ID:zeCm764W0
>>959
月光条例は探さなくてもツッコミどころが満載だよ?

記憶が残らないような描写をしたり記憶が残ってるような描写をしたり設定がアバウトなんだよな。
記憶が残ってたら一寸編なんて社会問題大発生だろうに作品では問題視されてない。
記憶が残らないのなら何をやるのも腰の重い日本政府が自衛隊なんてほいほい出動させるわけない。
リアリティがないんだよね、何にしても。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:58:42 ID:S58TZKkAO
別にリアリティなんざどうだっていいんだ
主人公サイドに一貫した行動をして欲しいんだ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 01:25:01 ID:B83uI4X50
猫がだんだん哀れになってきたなw
トショイインが可愛いのだけが救い

鉢かづきの笑顔、たった一コマの絵なんだけど
込められている感情がグッと伝わってくる良い絵なんだよなー
こういう絵を描けるのが藤田なんだと改めて思った
この絵の力に相応しい物語とキャラクターの動きになってくれれば本当嬉しいのに
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 01:48:51 ID:eYO4VPpq0
言ってもしょうがないけど、うしとらのころなら
潮が理のない感情だけの行動取って、結果ひどいことになって回りから反発食らったら
その行動を否定するもの、諭すものがいて、潮も何が正しいかを自分流に見つけて
納得させてくれたんだろうけどなぁ
考えてみたら、潮は周囲とのつながりがあったんだよなぁ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 02:39:59 ID:yE5I5iy2O
月光条例のキャラってなんか魅力がないんだよな…
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 07:45:26 ID:ukUYCps20
>>976
月光はツッコミ不在なんだよな
誰も諌めない

主要キャラ3人のキャラが被ってるのが痛すぎる
唯一の常識人の鉢も、説教できる立場じゃないし
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 08:03:19 ID:KYc6vXx0O
ようやく出てきたライバルキャラと主人公との争点があまりに安っぽいのがね
別に猫サイドも魅力的に描きつつ月光を立たせるのはそんなに難しくないと思うんだがな
主人公サイドを持ち上げるんじゃなくてライバルサイドを貶めることで主人公のキャラを維持してるのが幻滅なんだわ
せめて猫も「できれば人間を犠牲にせずに執行したいが万策尽きた、仕方ない攻撃するぞ」というスタンス
それに対して月光「それでも諦めるな、犠牲は絶対出させない。俺ならこうやって解決してやる」
みたいな流れにしてほしかった
あれじゃあまりに猫がチンケすぎる
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 09:00:03 ID:cV7U9nWYO
くぱぁゲット
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 09:42:04 ID:iCIqwMDy0
今週号、スゲエ!
藤田先生は読者の発想のはるか上を飛んでいきやがったw


「死んでも生き返るならいいのか?」と言う対立の解決を完全放棄
 ↓
「額に汗してる奴が偉い」と、プロレタリア賛美に話を摩り替え
 ↓
月光が問答無用で執行 YGS(やっぱり、月光は、すごい!)で終わり


なんだこりゃwww

だいたい、エンゲキブって「ブルジョワ側」じゃねえか
コイツの口からプロレタリア賛美はかせたって寒いだけだろ

ネコも、わずか数週間でとんでもない小物に成り下がったし
コレ、今後、話しに絡ませられるのか?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 10:05:05 ID:WLSXvK/G0
でも「おむすびころりん」はそういう話だからねえ
とち狂ったおむすびを話の筋に引き戻したってことで
いいんじゃないか?いいよな?いいんだよ(自己暗示中)
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 10:44:07 ID:U9s7rPnNO
猫はもうちょっと頑張ってほしいな
鉢は可愛かった
工藤さんデレるの早すぎ

鉢が月光のこと美化したように、猫も工藤さんを美化して崇拝してんのかな?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 11:14:24 ID:eYO4VPpq0
デレるの早すぎって言えば、月光もデレ顔見せるの早かった
確か、三匹の子豚助けるときにいきなりデレてて、あれ?って思ったんだけど
それと同じで、工藤も感情の移行期が物凄く短い
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 11:49:41 ID:hA/Dy2jw0
>>981
シンデレラのブルーカラーなオチの時から思ってたけど最近物凄く左翼臭するよね
どうしちゃったんだこのヒト
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:06:13 ID:zeCm764W0
汗かけって言われても自分、猫ですから。
人間のように汗かけ言われてもかけませんよー。

何このあっという間に出来上がった分かりやすい四角関係。
987次スレ立てた:2009/02/10(火) 12:12:35 ID:vEiK99n30
【藤田和日郎】月光条例【月齢15.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1234235513/

ここが埋まったら移動よろしく。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:13:12 ID:kUbERZk7O
>>981
メジャーでも辛い審判というお題から始まった試合がすぐに忘れられてたし
サンデーのベテラン本当に駄目かもしらんね
設定忘れてますよーと見せかけてちゃんと覚えてますよーwで釣った安西が上に見える
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:19:36 ID:hA/Dy2jw0
コナンや犬夜叉が引き伸ばしで叩かれるがその影に隠れてるメジャーも相当だよなw
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:43:17 ID:v1X8/beU0
>>988
椎名も「ミスタージパング」「カナタ」が打ち切りになったから絶チルなんて媚び媚びな漫画しか書かなくなったしなw

991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:48:39 ID:Xk5MTkka0
感じたままを描けば、オチが弱ぇ。結局鉢が喰うのかよ、と。
正直また肩透かしを食らった感がある。

期待はしてるんだけどねぇ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:49:50 ID:itFRlXvh0
藤田にはあそこまで堕ちて欲しくないよなぁ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 12:56:49 ID:zeCm764W0
トショイインの極印ってどこに出てる?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 13:04:17 ID:hA/Dy2jw0
>>990
ジパングの前半は好きだったんだけどなーw絶チルってアニメ化とかあれだけプッシュされても
月光の単行本と売れ行き同じ位なんだろ?どんだけだよ…
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 13:36:29 ID:WrolrvHq0
月光は今までの藤田の栄光で売れ行き辛うじて保ってただけで
こんな出来じゃこれからどんどん売れなくなる
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 13:52:49 ID:KJeIXuBZO
だから早くスプリンガルド描けよ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:07:30 ID:/7PFYEc+0
スプリンガルドはウォルター編もジュリエット編も最高におもしろかった・・・
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:10:33 ID:i3JBsihWO
スプリンガルドそんなに良かったか?まあつまらなくはなかったが、めちゃくちゃ面白かったって程でもないな
邪眼は神だったが
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 15:44:18 ID:WLSXvK/G0
(◎v◎) 呼ンダカ?
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 15:58:22 ID:ZhPSV48rO
このスレに条例執行!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。