【藤田和日郎】月光条例【月齢6.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデー17号から新連載『月光条例』のスレッドです。
漫画家・藤田和日郎を知ってる人も知らない人も皆で応援しましょう。

【藤田和日郎】月光条例【月齢5.0】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211619050/
藤田先生のコメント
ttp://websunday.net/backstage/fujita.html
藤田和日郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%97%A5%E9%83%8E
作品AA集
ttp://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsx&tag=%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA

『関連スレッド 』
藤田和日郎 うしおととら【其の四拾壱】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210331248/
からくりサーカス 第154幕
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1209955239/
【月輪】藤田和日郎総合スレ6【黒博物館】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1207389889/

『最近の仕事』
ビッグコミックス 邪眼は月輪に飛ぶ
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=9784091811974
黒博物館 スプリンガルド
http://www.e-1day.jp/morning/comics/kurohakubutsukan/kurohakubutsukan_1.html

>>950すぎたら、次スレを用意して誘導して下さい。
・専ブラをよければ導入して下さい。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:15:59 ID:/QicgAPr0
見よパンタローネ、フランシーヌ様が笑っていらっしゃるぞ!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:26:09 ID:wo4fsDEE0
>>956


しかし【6..0】って書かれると「反撃しますよ(月光語)」に見えてしょうがない
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:26:46 ID:1xwiEaU40
なんだ。見てるじゃないか。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:32:40 ID:3RBrj3A/0
最初この漫画って読み切りだと思ってたんだけど連載だったのな。
読み切りなみのやっつけ設定とつまらなさだったがよく続いているもんだ。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:32:44 ID:LHFpaxiwO
今の体たらくは、サンデーの編集者のせい。からくりのようにストーリー風呂敷広げすぎんなという命令が下されているものと妄想してみた。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:43:55 ID:bI4zM2360
違うだろ
連載開始時のBS見る限り
藤田自身でキャラの個性の弱さと、ギャグのはずしっぷりは自覚してるみたいだし
(安西曰く開始後暫くの分の原稿は前以て用意しておく、とのことからほぼ現在までの内容を踏まえた上で、だろう)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:45:34 ID:bI4zM2360
()の内容は安西が「漫画家の一般的な例」として話してた内容ね
たぶん藤田もその方式をとってるってこと
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 14:17:25 ID:KOw5+sRp0
>6
すまん、それはむしろサンデー編集もたまにはまともなアドバイスを…と思う。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:11:04 ID:n02h9zxc0
告白しちゃうと、自分は、女の子にモテモテになるような漫画が好きでたまんないわけですよ。
だから『うしおととら』を描いてる時には、うしおは女の子にモテモテ。
『からくりサーカス』は、小学生なのに、イイ女が横に付くなんてイイなあ!
胸の間に挟まっちゃったりして! って(笑)。

マジかよ禿
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:15:26 ID:fParxYTk0
むしろマジかよ>>10って感じだ
ソ、ソースある?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:17:29 ID:ZT/WB8co0
月光のたらこ唇を見に来ました。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:07:05 ID:n02h9zxc0
そういや潮もモテてたな。
勝と違いイライラしなかったが
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:20:44 ID:8lBQ9OQyO
Vol.26を踏まえたうえでフサフサ先生に禿げ増しの言葉を送ろうぜ!
月光条例はこれからさー(・∀・)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:37:21 ID:C9coaPSg0
サイン会で満面の笑顔のエレを描いてほしいんだが頼むのNGかな?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:45:32 ID:aKJdWvUGO
>15
会場で注意事項がでるだろうから、それに従えや。

通常、買った本の中か先方が用意した色紙にサインのみが一般的。
写真も禁止。

たまに例外があるが(イラスト有り等)、先方が提示した以上の事は
決して要求しないことだね。

前スレの後半も読むといい。
しかし、今時は色紙サインだけでもかなーり恵まれた方だよな
17_:2008/06/12(木) 23:06:22 ID:nLmsCZ680
なんで藤田氏はサンデーに戻ってきたんだ?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:34:15 ID:OBuusj350
姫の叩くのイヤ、だって好きだからが月打でおかしくなったからで
執行後に元に戻ったら改めて法師を括り殺すと思っていたんだけどな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:42:46 ID:Z2UP3CZr0
漫画家でカット無しのサインの方が例外だと思うぜ。
いやもちろん個々のサイン会でケースバイケースだけどね。
リクは受け付けてくれるだろう、きっと。でも月光キャラから選択かもしれん。普通はワンカットのみ。
一応描いて欲しいキャラが載ってる単行本とか持って行くといいよ。見本があると助かるんだ。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:00:34 ID:j/02jP2L0
問い合わせたら購入した対象の単行本にサインをする、だって。
絵を入れるかどうかは予定無し
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:58:39 ID:CvyBH0Kb0
サイン会行けないなー
数年前の池袋のアニメイトに深夜から並んだときも
結局とれなかったし縁ないのかなー。
このスレの奴らがとれるよう祈っておくぜ
報告よろしこ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 07:05:39 ID:HGsDLRnWO
パズーかトトロをお願い
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 09:11:29 ID:ET7we+4Y0
バズーカトロロ?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:12:40 ID:dnBkOmNmO
とったどー
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:18:59 ID:pY3MGM/5O
よかったな

プープー聞き飽きた
26sage:2008/06/13(金) 10:19:23 ID:Dl+Ds+rb0
接続ゲー過ぎだろ(笑)
でもゲットしたどー!

17分かけ続けた甲斐あった。
運が良かったのかな?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:23:33 ID:VtKku2Z30
チケット予約みたいな専用番号じゃないし、
店側が大変そうだなー。
ゲット出来た人、レポよろ〜。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:26:27 ID:l92F37VoP
もう定員かよ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:26:40 ID:5zV8zRUt0
やったー!取れたー!!
回線パンクしているみたいだね。ずっとNTTアナウンスだった。
そして、後ろから聞こえてくる電話の音の多さに店側の苦労が伺いしれる。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:31:15 ID:7hrMewV40
予約取れた〜。
が、サイン会100名なのに13時から17時ってどんだけだよ。
1時間に25人計算 一人当たり約2分半か。
以前のホビーフェアの時みたいに一人一人イラスト描く気かねぇ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:32:51 ID:KuwM1AcE0
いや〜もう、藤田のサインで十分だよ俺は
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:42:31 ID:0ChbNHMz0
繋がったと思ったら終了かよw

>>30
絵入れてくれるならそんなもんじゃね?
絵入れてくれた山根センセのときは14時から19時くらいまでやったよ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:44:55 ID:7hrMewV40
とりあえず、サイン会は頭の方と終わり間際の方が良いというが
どうなのだろう?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:49:12 ID:5zV8zRUt0
終わりの頃には、疲労困憊だとは思うけれど、ケース・バイ・ケースじゃない?

イベントスタッフでサイン会等を手伝った時、前の方で変な要求をする人が出ると
後に皺寄せがきて前半に無かった規制がでた事ならあった。

しかし、もう配布終了か。予想どおり早かったね。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:53:37 ID:7hrMewV40
>>34
そうなのか。ありがとう。
遠方なんで当日引き取りだから整理番号終りの方になるんだろうな。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:58:44 ID:5zV8zRUt0
>35
いや、最後の方で余裕が出来てお話が弾む方もいらっしゃるから
その時の状況や、先生の体調にもよるんじゃない?

時間が押してしまったら、流れ作業になるかもしれないし
最初の方がサクサクと進めてしまう事は、非常によくある事だもの。
とりあえず、無事に整理券ゲトおめ。楽しんできて。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 11:54:36 ID:s0gX5R/kO
>>34
vs島本サイン会も5時間ぐらいやってたっけ
バトルトークも合間に入れてたけどずっと熱かった。
だから藤田先生に関してよっぽど体調悪くない限りモチベーションの心配はしなくていい とオモ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:01:28 ID:dnBkOmNmO
ふう… それにしてもなんとかとれて嬉しいぜ。
箪笥で眠らせてたうしとらTの出番だぜ
でもサイン会とか初めてだからテンパりそうだ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:30:55 ID:pzBbklMk0
>>38
おめでとさん。こっちは定員後に電話して涙目だぜ
俺の分も楽しんできてくれ!

まだ関西があるが、あっちは遠いからなぁ…
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:34:21 ID:ijDGY2aj0
なんで月光に対する書き込みないのん?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:48:44 ID:E74q1vq9O
電話したら受付終わってた・・・サイン欲しかったなあ
誰か会場のレポと写真よろしく期待して待ってるわ
それにしても100人も募集してすぐ超えるもんなんだな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:49:38 ID:/z5704Q50
>>40
マジレスすんのもアレだけど、数年間追い続けてきたり完結まで見届けた連載と、
まだ始まったばかりのどうなるかわからない、まだキャラ愛着も浅い連載とじゃ
やっぱり思い入れが違うからじゃない?
月光絵はこれからどんどん見られるけど、連載終わったのは
こういうサイン会とかしかチャンスないしね。

そういう自分も整理券ゲトー!数分で繋がってその後放心した。
絶対無理だと思ってたけど夜遅くまでの仕事の後、携帯アラーム十分刻みに
五回かけてスタンバってた。八時あたりで目が爛々として電話前で座ってたけどww
嬉しいなあ、ちゃんと会話できるか今からドキドキしている。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:08:56 ID:ggHJZmVH0
いまさら気づいたんだが

ttp://www.yurindo.co.jp/shop/comic_nishi.html

表紙絵使いまわしなんだな。
ちょっとショボーンだ。楽しみにしていたのに。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:09:40 ID:ET7we+4Y0
この企画だとウォルターは頼みにくいんだろうなあ
大好きなのに
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:16:51 ID:SGo7AtQR0
懐かし漫画板のうしとらやからくりスレが見れないんだけど
落ちてますか?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:22:43 ID:E74q1vq9O
>>45
鯖がぶっ飛んで見れないよ、二時頃に復旧らしいけど
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:23:26 ID:nZqzUhcX0
以前次世代ホビーフェアでサイン会やったとき参加したけど
藤田先生、時間オーバーしまくっても別室でサインしてくれたから
ずっとモチベーションは高いと思うよ。
その時単行本にサインと好きなキャラクターを色紙に書いてもらえたけど。
当時ちょうどからくりでフェイスレス=白金ってわかって正二が死んだ頃だったんだけど
先生と話せたから、「正二の生き様は共感できないが、理由はどうあれ
生を全うして笑って逝く笑顔は堪らない」って話したら
結構喜んで正二とアンジェリーナの2ショット描いてくれたよ。
にぎったこぶしひとつってコメント入りで。

会場と状況によるかもしれないけどイラスト入りの可能性もあるかも。

48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:28:14 ID:ttszHzR/O
>>46
14時から復旧開始だから、下手したら夜までかかるかもね
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:10:13 ID:dgrrExvwO
>>40
それはね、どうやってもスレの流れを変えられないと悟った社員が、
(本編の出来が良くならなきゃ、そもそも変えられるわけないんだけど)
サイン会ネタで何とか話題を逸らそうとしてるからなのだよ。


月光の不人気を、かえって浮き彫りにする結果になっちゃったけど。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 15:48:06 ID:MRQ6YFqaO
>>49の病的な考えに俺はおののいた
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:01:40 ID:ET7we+4Y0
>>49
持ち出したい話題があるなら素直に出せばいいじゃないか
自分の興味無い話題で盛り上がってるのが気に食わないだけに見えるゾ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:07:23 ID:E74q1vq9O
>>49←こいつウゼェ死ねよw
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:12:27 ID:L/L5VVT90
49「それはね、どうやっても〜(てめーら瞬殺しやがって!予約取れなかったじゃねーか!死ね!)」
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:41:14 ID:dgrrExvwO
>>50->>54
あれれ?スルーできないとこみると図星でした?
いつもご苦労様です!
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:50:54 ID:L/L5VVT90
おまえもかよw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:57:45 ID:gRyqWDOc0
不覚にもワロスw
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:16:35 ID:IBNxg1jjO
これは恥ずかしいな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:38:23 ID:LvuTKN+D0
晒しage
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:42:31 ID:jBw3ke1M0
サイン貰った人は出来たらうpしてくれ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:19:37 ID:ttszHzR/O
さいん?
こさいん!たんじぇんと!
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:06:20 ID:J+PmisY50
ぐふふふふふwwww
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:55:16 ID:FFuJcfFVP
ファンレターの返信をうpるのはマナー違反らしいんだが、サインはおkだよね?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:00:07 ID:bLOrCQHP0
>>62
自慢か。叩かれる覚悟があるならやってみるが良いさ。
俺は全身全霊を込めて羨ましがってやるよ。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:06:32 ID:BNVNIL/WP
俺もサイン行けないよ地方民舐めんな
ファンレターの話は某ジャンプ漫画スレで一悶着あったから。俺は貰ったことない
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:07:17 ID:BNVNIL/WP
あ、ごめん>>62=>>64
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:20:24 ID:BR7EY9b/O
自分もうpしてもらいたい。
単純にイラスト有りだったら
それを見せてもらいたいな。

生イラストの迫力をおすそ分けで見せていただきたい。
主要キャラばかり挙がったとしても、どんなイラストをリクエストしたのか面白そうだしさ。

しかし、整理券は瞬殺か。さすがだね。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:34:42 ID:3R19uya00
以前からくりのサイン会の時に
ヒョウとかリクエストしてた人いたが
過去作のイラストはOKなんだろうか?(イラストOKならの話だが)
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 09:48:07 ID:spE8OlUO0
サインのイラスト自体はそんな大した物じゃないと思うぜ。
時間をかけてカラーで色紙に描いた気合いの入った物ならともかく
流れ作業で単行本の白紙ページに描く物だからね。
そういうサイン会のサインの価値はイラストの出来とは違う所にあると俺は考える。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:12:11 ID:NgztoZ2y0
>>67
過去作OKならふすまを頼むつもりなんですね、わかります
70週刊少年サンデー29号本日発売!本日18時より全ページ無料zip配信!:2008/06/14(土) 11:44:50 ID:7ShNrlHn0
トラウマイスタ(表紙&巻頭C)
結界師
コナン
命医
メジャー
神のみ
MiXiM
ハヤテ
ケンイチ
絶チル
月光条例
あおい
犬夜叉(最終回)
クロゲ
金剛番長
お茶。
GOLDEN(Cカラー)
MY SWEET SUNDAY
ダレン
ギャンブルッ!
ハイド&クローサー
オニデレ
魔王
クナイ伝
お坊サンバ
イフリート
LOST+

30号予告
巻頭 ★★★のスペシャリテ
Cカラー ケンイチ、ダレン
応募者全員サービス 絶チルスペシャルカンバッジセット
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:19:21 ID:FMSrkb6zO
この作者の漫画ってジャンプのバトル漫画より内容薄いよね
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 13:45:16 ID:Ih20+M7W0
あっさり終わったな。
今回のは子供にも御伽噺に興味持ってもらえばいいぐらいの
テーマなのか・・・・

今後の展開はあまり期待しないでおこう。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 14:04:29 ID:BCMjYk1e0
ごめん。
一寸法師結構おもしろかったんだが途中までは。
あれお姫さまが悪役で一寸法師が謝って終わりなら良かった気がするんだが。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 14:22:33 ID:9f0bvAmC0
胴衣
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 14:53:21 ID:vSuOHyNA0
金棒が犯人じゃなければけっこう化けると思ったのにな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 15:13:15 ID:4GpRHXGC0
>>69
残念
血袴だ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:12:48 ID:8a3ngD9l0
>>69
ふすまじゃなくて衾だ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 18:21:55 ID:HvNxXysS0
欝展開がそんなにいいなら

主役→天邪鬼
エンゲキブ→瓜子姫


の月打状態でおk
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 18:25:08 ID:WZffbISkO
>>47
いいなぁぁぁぁ!!
俺も藤田さんと話してみたいよ。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:09:59 ID:Hg6Q3eew0
空回りって言葉が一番似合うなこの漫画
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:27:48 ID:owd6KD5s0
>>47
いいなぁぁぁぁ!!
俺もクラウザーさんと話してみたいよ。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:50:22 ID:vSuOHyNA0
DMC!
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:50:38 ID:KHBOQZKYO
SATSUGAIせよ!
SATSUGAIせよ!
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:03:45 ID:BNVNIL/WP
ゴートゥDMC!ゴートゥDMC!ゴートゥDMC!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:18:43 ID:i3hDAve90
アニメイトで買うとペーパーが付くようで
ttp://www.animate.co.jp/newrelease/newitem/book/tokuten/img/080618gekkoujourei01.jpg
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:34:11 ID:d744tiXD0
>>85
はちかづきは本当に可愛いな

本当に可愛いな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:44:27 ID:TLIklRgpO
>>85
鉢かづき美人だなぁ身体のポーズが女性的で良いな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:05:51 ID:pnfaNgrz0
このままじゃアンチに老害いわれても言い返せんな…
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:17:53 ID:EW13VMd50
「とら」のあなでもペーパー確認。
アニメイトとコメント違い。俺みたいにサイン会落ちたうしとら好きにお勧めかも。
http://www.toranoana.jp/info/comic/080613_gekko/01.jpg
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:18:15 ID:CYSoqrwL0
>>85
サイン会は無理だからせめてペーパーは貰って来よう、そうしよう。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:22:23 ID:32m4Y+UE0
これはとらのあな行くしかない
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:26:27 ID:OFSi8XyA0
ちょ とら…
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:01:40 ID:Xb1yqWJsP
トラwwwwwwwww
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:26:55 ID:ZfZURuP40
えーと確か演劇部っていなかったっけ?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 03:17:19 ID:sU7/29sSO
レイプ!レイプ!レイプ!
レイプ!レイプ!レイプ!
レイプ!レイプ!レイプ!
レイプ!レイプ!

>>82>>83が密かにケコーンしとる 笑
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 05:46:58 ID:lZp1SThz0
>>95
よく見てるなぁw
すべてはクラウザーさんのお導き…

つか、先週のサンデー発売日から月光ネタのカキコが殆どないね
先週は肯定派と否定派でケンカしてたのにどっちもいなくなっとる
まーアレではそれも致し方なしだけど、全く爽快感のない決着だし
サイン会ネタと何故かクラウザーさんしかおらん
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 08:19:42 ID:TLIklRgpO
>>96
ってゆうかさ漫画板の書き込み全体的に減ってないか?
雷句スレ除いてジャンプ系スレの伸びも悪いし
今のところ凄い絶賛もアンチするほどでもない感じだが
個人的に毎週読むのが待ち遠しい作品なのは間違いない
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 10:21:11 ID:MbFcDG+K0
まぁつまんないから語ることが無いしな
正体は姫?のところはそれなりに面白いと思ったし、実際伸びたけど
オチが危惧されてた通りの最悪だった

板的にはジャンプでデスノとハンタGI編やってた頃がピークだよな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 17:04:05 ID:MbJmmAO8O
コミック表紙のハチカヅキが
金棒フォームで泣けた。
>>85 >>89
着物+スポーツシューズ って、
藤田、実は邪眼のとき以来 気に入ってるのか?
月光条例よりもクナイ伝の方が面白い件について

ここで言う意味がわからない件について
クナイ伝ってなんだよwカムイ伝だろwww
>>104
ツッコんでほしいの?素なの?
>>104
ツッコんでほしいの?素なの?
>>104
ツッコんでほしいの?素なの?
>>108
ツッコんでほしいの?素なの?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/16(月) 16:36:06 ID:6vPi6La60
ブルッケラってカッコいいよな
>>103
サンデー公式HP逝け
表紙絵これか・・・書き下ろし期待してたのに
表紙ってこれでいいのかな?
タイトルロゴや枠とかなんか少女マンガみたいなデザインだなW
ttp://www.toranoana.jp/info/comic/080613_gekko/top.jpg
>>111
自分も単行本見てそう思ったw

一寸法師編も今週で終わりか、そろそろ第二の執行者が現われるか
>>111
昔そういう感じのデザインの童話の本ってなかったっけ…
見た瞬間何か小学生くらいの時の記憶を思い出した
>>113
小学館 世界の童話シリーズだな
調べてたらカロリーヌシリーズを急に読み返したくなったぜ…
>>111
自分も一瞬少女マンガのコミックスかと思ったけどw

よーく見たらすげーノスタルジックな世界の童話!
こーゆーとこは凝ってるんだよな…さすがと言おう。
うわー、すげー読みたくなってきた、世界の童話。でも絶版なんだな…図書館か…
月光条例をゲッコージョーレイと書くところが何とも言えないものがある
>>114  >>116
おーそれだそれ!こりゃいい凝り方だ。
ゴシック体の作者名とかゲッコージョーレイとかそれっぽくていいな。
凝ってるのはわかるけど新規のファンがつくか不安です
今回の月光に関しては、
カラーの色塗りは専門の人に任せた方がいいような気がしてきた……
>>111 >>117
昔の週刊マーガレットのコミックがそんな感じだった希ガス。
面白いデザインだけど、アピールできる層は、だいぶ年代が高そうな…
雷句の日記で藤田和日郎師匠って書いてあって和んだw
>>123
このデザインが『世界の童話』だって分かって「おー、懐かしいな」なんて食いつく世代は
それこそ『うしとら』から読んでいるような連中が多いんじゃないか?

内容は子供向けになってどう考えても新規の少年世代狙いになって、古参のファンは置き去り傾向なのに
相変わらずバランスが取れてねぇな、月光
アピールというか藤田がやりたいことを拘ってやっただけだろ
子供向けの漫画だから子供向けの童話と同じデザインにしたんだろ?
今日月光条例一巻発売日だよな?
書店にマガジンコミックスは並んでるのにサンデーコミックスは一切並んでないんだが。

まあ今月中に出してくれりゃいいが
>>128
6/18
>>126 >>127
子ども向けの内容だから「今の子ども」が小さい頃に読んだデザインにすればね
実際、世界の童話は絶版だから現代の少年少女はピンとこない
藤田本人がノスタルジックに思っているからやったのは分かるよ
でもその拘りを分かってあげられるのは今の子どもじゃなくて、今の大人だってことだ
>>130
別に子供が分かる必要ないと思ったんでしょ。

この漫画に限らず、一部の人にだけ元ネタが分かる表現というのは
あらゆる作品に存在するよ。そういうのをオマージュという。
オマージュは元ネタを理解すればより楽しめるけど、
理解しなくても別に問題はない。
>>132
逆。
月光での藤田の画風が石川賢ぽいんだよ。
134名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 16:49:11 ID:6Oiglr/30
くろうりぃタロウズ:2008/06/17(火) 09:14:31 ID:akjujtxh0
昨日、実況しながらからくりTVを見てたら素人の描いた小学生の
らくがきみたいな画力の絵を描いてる男の作ったキャラクターが
クレーンゲームのプライズ用ぬいぐるみになったって報告してたんだよ。
これは俺の僻みじゃなく、番組でもなんでこんな物が?って感じで扱って
いたし、実況でもなんでこんな誰も知らないわけわからん物がクレーン
ゲームの景品になるんだよ? って意見でいっぱいだった。
俺はあんまり知らないけどクレーンゲーム業界って案外簡単に企画が通るのか!?
俺も漫画家目指すの辞めてクレーンゲームに企画出した方がいいかな?
どう思う?

あ、実況で貼られていたクレーンゲームのプライズになったキャラクターのブログ。
な、こんなもんでもプライズになるなんてこの業界って結構ゆるいんじゃない?

http://hosikui.exblog.jp/
負け犬(橋口)の方につくって解釈であってる?
釣れないみたいですね。
月光条例の単行本なんか昭和っぽい表紙だな
ちょっと教えてほしい
ヤンサンが創刊されて間もない頃に連載してた
お茶漬け海苔って作者と藤田は同一なの?
あまりにも絵が似てるから昔から気になってて
>>138
tp://www.manga-g.co.jp/interview/int2003/int03-09.htm

ここを見ると、神奈川県出身とあるので全くの別人物と思われ
>>139
ありがとう、御茶漬海苔の漫画がトラウマになってて
ずっと気になってたんだ
これで安心して藤田さんの漫画が読めます
>>140
つか、全然似てなくね?
御茶漬海苔からは伊藤潤二あたりの影響を感じる。
>>141
おまえ馬鹿だろ?
御茶漬海苔の方が先にデビューしてる。
作者の名前の読み方「わひろう」だとさっきまで思ってたわ…
>>142
あ、そうなん?
それは御茶漬海苔に失礼だったな。
お世辞にもメジャーな存在じゃないし、馬鹿呼ばわりされるほどの必須知識とも思えないけど。
なんにせよ藤田との共通点は全然感じない。
お茶漬けはホラー漫画界でならめちゃめちゃメジャーな漫画家だけど
藤田に似てるかと言われれば鳥山明といとうのいぢくらい似てない
眠い。
サイン会の整理券確実にゲットするために今から並んでくるわ
地下への入口閉じてるような気が・・・
予約してるなら確実に手に入るだろ
大阪は先着順なんよ
5時に開くみたいだからネカフェで時間潰してる
>>149
サインもらったらうpしろよ
今2,30人ぐらい並んでるかな。

自分は6時に着く予定だったから、5時から並んでる人もいると聞いて焦ったよ。
角を曲がると100人の行列があった・・・なんてオチを想像して、
最後は駆け足になってしまった。走って汗だくだく。
ちょwwwマジかww
7時30分の電車で行こうと思ってた自分涙目wwwww
今から即効電車乗る!
大阪予約制じゃないのか… 過酷だな… 頑張ってくれ
大阪はもう100人くらい並んでるの?(´・ω・`)
今50人くらいか。
意外にも伸びないな(´・ω・`)
今から向かおうと思うんだけど
まだ間に合う?
今60人くらいかな?急いだ方がいいかと
ありがとうございます!ダッシュで行きます!!
75人越えた
そろそろ増加ペース上がってきたから、来る人は急いだ方が良いね
95人越えた
161名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 09:25:00 ID:2Lkzbo5bO
100人集まりました
サイン会整理券が定員に達したところで
今週の話なんだが、
「一寸法師」は話の筋そのものが変化してしまった、ということ?
登場人物はあくまで演者だと思っていたのだけど、
シナリオ改変も可能ということになったら
収拾つかなくなりそうな気がする。大丈夫なんかな。
きれいに落ち着いたな。
一寸法師は見ていて楽しいキャラだ。今後の月光とのいろいろに期待。
それと「正す」って元に戻す、って意味とは限らないんだな。
世界観を語るうえで重要なポイントになりそう。
きっとマッチ売りの少女作り替える気満々だなwww
チラ裏

整理券ゲットして無事帰宅
整理券に本を忘れないようにと書いてあったんですけど、サインは本だけにしかしてくれないんでしょうか?
それだけでも十分満足ですけど、できれば色紙にしてもらいたいので横浜の報告を待って当日色紙を持参するか考えます。
サインもらえばアップするつもりです。
林檎が
横浜の整理券貰ってきた
サインは色紙にするから、用意する物は整理券だけでいいようだ
時間は13:00〜13:30
イラストも描いてくれるらしい
整理券とともに単行本をゲット
単行本カバーのデザインが(・∀・)イイ!!
巻末クイズも久々で懐かしい。
>イラストも描いてくれるらしい

うほっ
サインしている所は見れるのかな
一寸法師をあんなアツい話にしていいのかw
結局、藤田が納得いかない流れのおとぎばなしを条例執行の結果
藤田節炸裂のアツ〜いおとぎばなしに変化させていくことが目的なんだね


今後、どのおとぎばなしを読んでも藤田色に染まっているわけだ…
つまり、藤田打だな
ジュビロストラックス
あらすじは変えずに登場人物の心情や台詞がちょい変わるって感じじゃないのか?
>イラストも描いてくれるらしい
漫画家なのに名前だけサインしてもらっても嬉しくないしな
というか性格上藤田がイラストを描かないわけないけど
大阪サイン会の整理券を貰って今帰宅。
大体9:20くらいに定員に達した模様。
俺は8:30くらいに並んだんだがスレを見てると4時間以上並んだ気合い入ったファンもかなり居たようだな。
サイン会参加者はやはり若い男性が主だが女性や白髪交じりのスーツの男性もいた。

>>164
サインは本にしないで持ってきた色紙にしてくれ、とかキャラを沢山描いてくれ、とか
そういう要求は一切NGなのが普通。事前に注意事項が述べられるはずなのでそれに違反しないよう注意。
しかしサイン会の詳細が出てない以上どういう風になるか当日まで分からんので、まあ諦めるな。
例えば向こうが用意してくれた色紙にサインしてくれる事になったり、
予めイラストを描いておいた色紙が用意されてそこに個人の名前とサインを入れるという形になったり。
>>172
あらすじは変えないけれどジュビロストラックで登場人物同士のわだかまりを吹き飛ばし
受身だったキャラを能動的なキャラに生まれ変わらせるんだよ
全ては藤田の好みに変化
>予めイラストを描いておいた色紙が用意されてそこに個人の名前とサインを入れるという形になったり
大阪の見てると2時間で50人計算だから、そうなりそうだなぁ
そっちのほうが無理な負担掛けなくてむしろいい具合だと思うけどね
今週はなんか納得いかねーというか、
おとぎばなしを演じている元のキャラって何やねん、
というのが収拾つかなくなりそうで気色悪い。
じゃあアレか。
三匹の子豚は、素の狼はボヘラーっとしてて戦いたくなんかないのに、
ムリヤリ戦う演技をするまま放置か。
一寸法師レギュラー化はいいとしても、なんかおさまり悪くてムズムズする。
もう、どこからつっこんでいいのやら…。
サイン会の盛況ぶりから藤田自身の人気は健在みたいだな。
ネームバリューに傷がつく前に月光なぞさっさと終わらせて、
今度こそきちんと練り上げた濃いマンガを描いてくれ。
演劇部っていなくても良いような
ヒロインはハチカヅチで良いじゃん
やつの彼氏はどこに行った
疑問点としては

・登場キャラ達は穏やかな自我がありながら、お話の役を「演じている」(鉢かつぎの姉、鬼など)
・しかし、一部キャラは自分の意思でお話の行動をしたことになっている(一寸法師など)

なんだが、まあ細かいことはいいやって感じで読んでる
月光条例の使者が複数いるってことは月光以外の執行者もいるんだろうな
そいつが出て来た時が本番だな
今週の一寸法師のラストなかなか綺麗に纏まってて
まさか「負け犬」がここで繋がるとはw

それよりサインうpはまだかえ?行けない自分の代りに見せてくれ
183名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 16:38:49 ID:hVXK0rnG0
横浜地元なのに行けねぇよ・・・
184名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 16:44:38 ID:w09r7Ih20
巻末クイズのキレのなさがヒドイ。
あれなら、あれなら、むしろなかった方がいい。
うしとら時代のはアシの腕だったのか…
車ママ熊ふすま
単行本一巻の作者コメントを見た感じ、説得もしないで追い出される姫さんと、姫さん嵌めてのうのうと幸せになる一寸法師が許せなかったんだろうな藤田は。
あのストーリーが変わるくだりは個人的に微妙に感じたが、締め方は好きだった。

金棒が実は月打されてましたとか、一寸法師は正直ちょっとばかし首を傾げる展開があったな。三匹の子豚の話が良かったから尚更目に付いたというか。
まあそれでも来週までwktkしつつ待ってるが。
186名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 16:59:05 ID:bAaEi4qy0
サイン会の告知を今みたけども
大阪は28日なのに、もう間に合わんのか
超欲しかったぜ・・
ぇ?
もう用紙配ってんのか?
ちょっと横浜行って来る
>>182
今日は単行本を買った人に先着で整理券配っただけでしょ?
サイン会は土曜日
>>188
早とちりしてたわ。しかし整理券でそんだけ並ぶとは凄いな
>187
待て。
横浜は13日に配布→瞬殺済みだぞ。

大阪が今朝配布→開店前に規定数達成。
もう行っちゃったかな?
さっき整理券もらってきた。もう言われてるが本じゃなくて色紙にらしい。絵も描いてもらえる
あと、先生のキャラならなんでもいいらしいw
サイン会ない人にも一応。有隣堂でもペーパー付く。絵は他と一緒
>>185
んな、民話に許せないだの思われてもなー。
だからオレ(藤田)がこうあるべきだと思う物語に正すってか?
痛い同人作家みたいな発想だなあ。
3b22sqdaOは藤田アンチスレでも作ったほうが良くねえか?
あまりにも気になったんで失礼覚悟でブックファーストに電話して大阪のサイン会の形式を聞いてみた。

店の方は小学館から本にサインということしか聞いていないらしい。
大阪涙目、オレ涙目
もう色々腑に落ちない事だらけの漫画を月光の
「そいつはゴメンだな」のイイ顔でまとめようとする作品に思えてきたwwww
やっぱそこだけは今回もよかった
>>192
いっておきますが、さくしゃはほんとうにオトナげがありません。
ひかないでほしいとかおもいます。
執行者Oみたいなのがいるわけですね
午前を自主休講して大阪で整理券ゲットしてきたよ。
結局、先着100人に対して開店前に130〜140人くらい来たみたいだ。
9:30過ぎからは整理券なくなったと言われて肩を落として帰っていく人や
せっかくだから整理券を貰えなくても店でコミック買っていきますと列に並ぶ人あり。
それだけに、赤ちゃん連れてきて複数枚の整理券を貰った人の存在は「何だかなぁ…」って思った。
まあ、一人一枚の先着順ってルールだから、人数分のコミックス購入してたらルール違反ではないんだけどね。
眠そうな赤ちゃんや退屈そうにしてる小さい子供の姿を見て心が痛んだよ。
>>198
そりゃ酷いな、そうゆう人って転売狙いとか?
にしても他の人に譲ってやれって思う
赤ちゃんとか子供連れてたの確かにいたな。
頭数稼ぎなんだったらすごいな。
赤子を預けて整理券取った自分としては、許せないなー。
ただ、転売じゃなくても親のエゴで「この子にも一枚」とかあるのかもね。
もちろん、普通は遠慮するけれど。
うちは小さな子がいるから断念したのに
連れて行ってた人いるのか…心残り
大阪らしいっちゃあ、大阪らしいな。
しかし、それに異を唱えるまともな人間もいるんだな。
兵庫から行ってた俺みたいな人間もいるし、
その親子連れだって大阪人かどうかなんて分からないわけだが。
>202
駄目だって。
貴方が正しいんだよ。
子連れコミケに似たようなもんだ。

私は、朝から預けられる保育園探して、預けて行ったんだよ。当日は家族に預ける。
ヲタ親なら、自分の趣味に子をできるだけ巻き込まないようにしないと。
>>205
そうだよね。気を付けないと。
ありがと。
>>190
orz
今日サンデー買ったらサイン会とか書いてあったから今日からだと思ったのに
確かに赤ん坊も含む子連れは居たな。親に振り回される子供が可哀想なのも同意。
しかし転売屋かどうかは分からんよ。普通は転売防止のため強制的にサインに氏名を入れるし。
漫画が明らかに読めない幼児や赤ん坊に整理券を渡したのが事実なら店もいかんな。幼児以下お断りのルールでも作れ。

>>194
諦めるのはまだ早い。横浜の方が色紙にサインなら大阪もそうだろうきっと。
実際にサインをするのは藤田なんだから店と意思疎通ができてないだけだと思うぞ。
作家次第でファンにとっていい方にも悪い方にも変わる。
サイン会当日にノリがよけりゃ思わぬリクエストができたりするし、反対に藤田が手にケガでもすりゃ中止だ。
幼児以下お断りルールを店側に要求するのは無茶だ
店は販促の為にサイン会やるんだから本買うなら断れない
つーか、本当のファンなら自分以外のファンのことも考えて自重するべきだろ
付き合わされる子どもが可哀相なのは同意だが、人数分本を買ったならこればっかりは仕方ない
確かにマナー的にはどうかと思うが子連れで並んだ根性とそこまでして藤田のサインを欲しいと思う情熱は
評価できなくもない

店側は本を買ってくれたお客さんに「お子様の分はちょっと」とも言えないだろうし
今日どうしても並べない知り合いの分もゲットするための苦肉の策だったのかもしれないし

悔しい思いをしないためにはそういうヲタ親よりも早くに並ぶしかないな
ルール違反ってわけじゃないからやったもん勝ちだな
自分はやんないけどさ
月光条例は今日単行本買って初めて見たが
エンゲキがエロい
>>211
あきらかにDQNな奴らに当たり前のよーにカラオケに誘われてたり
月光からお得意の不純異性交遊してろと言われたり
月光の活躍みてトロトロになっちゃったり
でも普通に何人もの男と付き合ってたり。

エロゲなら痴女ポジションのレベルっすよこのビッチめが!
一体今まで何人の男にお股を開いてきたんだい!
ちょっと読者(おじさん)たちに語ってごらんよ!
連載第一話をチラッと見て「はいはい、からくりみたいな話ですか〜」と
ずっとスルーしてたわけだがさっき1巻を見かけたので買って読みました。
・・・・・


お も し ろ い じ ゃ ね え か !

これでまたしばらく退屈しないで済みそうだ。
とりあえずハチカヅキちゃんの鉢を取ろうとする二人にワロタ

コミックスの形式がなんか餓鬼っぽすぎて嫌だな

>>214
大人になったんだ。
卒業するいいチャンスだと思えばいい。
>>213
一寸法師編を読みきってもなお疑問も抱かずに「おもしろい!」と言えたら本物だ

やっぱ藤田作品って一気読みには補正がされるよ
週毎で追っちゃいけない気がしてきた
>>M4U+K/kU0
別に藤田アンチじゃないから、そんなスレ立てる理由はない。
ただし、藤田作品だからって全てを無条件に受け入れたりもしない。
物語上で非常に重要な要素を、細かい問題と言い切ってスルーすることなどできん。
不自然なまでにあの手この手で賛美することもね。
(過去の作品を貶したりね)

>>195
子豚のときも思ったんだけど
俺は、あの顔キモイわ(苦笑
藤田的には、すっごいイイ表情のつもりで
フィニッシュブローとして出してるコマなんだろうけど
多分そういう演出上の狙いがそのまま過ぎて鼻につくので、キモく感じるんだと思う。
ああ、んじゃ俺がNGにしとくわ
多分その調子なら毎週すぐ解りそうだし
今週の月光の人間だからなってのは怪しすぎだろw
人間なのに鬼みたいに上手く金棒使いこなす云々のセリフが出た時には
「あれっ!? 月光、天ノ邪鬼設定の伏線か!?」と思ったけど、
すぐ後に「そうか、天邪鬼なんだな」って明示的なセリフで
あっさり出てたところを見ると、そういうつもりではなかったのかな。
幼馴染がビッチなんて・・・orz
>>198
どうなんだろうね。
基本転売防止で為書きははいるんだけど。
整理券の転売なのかな?
ってか大阪ってサイン会2時間しかないの?

漏れは横浜に行くんだけど、パンタローネかアルレッキーノを
書いてもらう予定

しかし鬼達いい表情してたねw
きっとあの世界の舞台裏では
「一寸法師殿、今夜一杯いかがか?器量のよいおなごのいる店を見つけたで
ござるよ。もちろん姫には内緒でな、ワーハッハッハッハーーーッ!!」
なんてやってるんだろうなw
月光条例キャラを描いてもらう予定の人はいないのかな
>>224
初めて連載開始から読んでいるので月光描いてもらう予定
バネ足を描いてもらおうという少数派はおらんのか
>>116

すごい遠いレスなんだが、単行本の裏表紙はそのシリーズの
紙カバー(? >>116の写真の上の方の二冊)と配色が同じに
してあるんだな。どっちも同じ出版社だから出来ることか。
やるな小学館めw
なんか熱血漫画と化した一寸法師に笑ったな。
捻じ曲がってるって!!!
>>222
整理番号1〜50が14時からで、整理番号51〜が16時からってあったから
だいたい50人で2時間ぐらいかな?って思った
>>223
あの鬼達って藤田が描いてるのかな?明らかにタッチが違うが
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/19(木) 01:31:26 ID:6D+M4PJT0
自分、横浜の整理券電話予約できたんだけど、
遠方組みだから当日整理券受け取りなんだよな…
なんか本当に電話予約で大丈夫なのかガクガクしてきた。
えらい遠くから来てるのに予約できてません、知りませんとか言われたら
涙目じゃすまされねえww
横浜、電話予約で整理券取りにいけてない同士いる?
カバー外した裏表紙の演劇部良いね!
>>114 >>116
おもしろい遊びだな
っつうか単行本出てたのね
雑誌だとイマイチに感じだけど、コミックスだとグッとマシになるな。
もうちょっとキャラが出揃って、風呂敷広げはじめたら、レベルが跳ね上がるかも。
すでに息切れタネ切れ状態に見えるだけどどうなん?
来週号で終わっても何とも思わんぞ。
どうして俺らがお前のメンタルに興味持ってると思ったんだよ
>>234
いや、逆だよ。
1週ずつ読んでる分にはまだ気にならなかったような粗が、
単行本で通して読むと、はっきり矛盾点として再認識できちゃう。
>>231
おれも遠方組だけど
受取当日予定だから大丈夫だと思うよ。
心配なら問い合わせてみれば?
一応予約取れた時当日になっても大丈夫とは言われたけど。
>>180に回答してくれたらスッキリ読めるんだけどな。物語の根幹だけに曖昧だと
どんな良い話されても?となる。これが見えない・気にならない人なら良いんだが
240名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 05:31:26 ID:/zNRMx7y0
>>239
サイン会に直接聞きに行った方がいいよ
それで間違いない
>>240
サイン会に行ける人で、>>180 の疑問を持ってて訊く余裕のあるヒトが訊いてくれるのが
手っ取り早いね

まー舞い上がってムリかね
>>241
だからもうこのスレでは暴れないでね
一寸法師どんどんでかくなったな
>>242
もちろん本人に訊いてきて教えてくれれば暴れないよ
暴れて欲しくなければ>>242 が訊いてきてね

もっとも暴れるって表現は心外だけど

これって物語を元に戻すだけじゃねえの?単体の話としてはまあまあかと思うけど御伽噺の設定があるとすっきりしないな
後条例執行されたら今まで起こったことがなかった事になるんじゃないのか、現実も元に戻るだけなのか
>>244
自分で行け
甘えんな

そこまでして知りたくないなら
もう読むの辞めろや
俺はあらゆるおとぎ話がまとめて月打で大混乱だと思ってたのに
なんかRPGの敵キャラ並に順序良く登場するのが気になる
なんか不評だけど、からくりだって最初あんまおもしろくないじゃん?
まとめて来たら主人公が対処しきれないだろ
ちょっと考えたらわかんだろ
>>246
整理券のない人間がわざわざサインで忙しい作者のところに行って訊くのか?
それこそファンにも作者にも店側にも迷惑だろ?
悪いがそんなマナー違反してまでは知りたくもない、作者が作品中で答えを出してくれるのを待つよ

勝手に人を煽って勝手にキレないでくれないか?
>>247
どの作品も月打で大混乱してることは第一話を読み返せば分かる。
順序良く登場するのは、作中キャラが門を抜けて読み手の世界に来るのにタイムラグがあるから。
べつに不条理な展開って訳でもないだろう。
作品が中盤に差し掛かれば、それこそ月光以外の執行者も登場して複数作品を並行解決する話やると思うぞ?
>>250
まず、社会に出て働け。
>>239
>>180のは「自我のあるキャラ」は過去にムーンストラックされたことがあるとかじゃない?
ストラックされない限りは、物語は矛盾なく始まって矛盾なく終わるんだから、キャラに自我は必要ない=生まれない、という解釈
逆に、一度でも物語が捩曲げられたら逸脱した状況に対応するためにキャラが「自分で考える」必要が出てくるって感じで
1巻の泣き所は子豚がチリトリで反撃開始するシーンでいいですか?
コーンで反撃も追加で
256名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 12:19:30 ID:T8ugEr8cO
>>254-255
どっちも燃える場面じゃね?
月光条例は基本的に泣き場面ないだろ
あえて挙げるならP115のパン配分するところくらいか
一寸法師より二人の鬼が仲間になった方が心強くない?

あと月打は誰かが意図的にやってるのか?
かぐや姫ってどうなってんだろうな…
月打って…帰ってませんか…そうですか…
>>258
ラスボス候補
毎回
1.物語の説明(地の文おおし)
2.狂った登場人物登場
3.月光がゴネる
4.登場人物が意外な展開やちょっといいトコ見せて、
  月光が本気だす→撃退(かっこいい)
5.元に戻った登場人物がお礼言う→月光「やなこった」
次回へ。

というパターンにはしないでくれ、というか、
さっきまで燃えて戦っていた4の後で、毎回アナウンサーNG集とかみたいな、
変に和気藹々とした舞台裏な5が続くのは、なんかヤだ。
一巻読んだー

ほんとこの人の漫画好きだわー。
これからどんどん面白くなってくんだろうなぁ
読んでてワクワクする
そして演劇部の体つきがエロイ
>>256
そのパンの配分からチリトリへの流れが泣けるんだぜ。
コミック読んだ。
藤田にしてはえらい前置き長い話で若干入りづらかったなぁ。
年齢層高めだけど打ち切りにならないように祈る
264名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 15:25:35 ID:rHWX8DFdO
さっさと打ち切ってモーニングで企画されてたという藤田版項羽とリュウ邦にとりかかってほしい
自分も単行本で初めて読んで、おもすれー!と思ったんだけど
スレ読むと雑誌の方ではあんま評判良くないのか?
キャラも生き生きしてるし、目的がはっきりしてるから
良い意味でこれからのビジョンがちゃんと見えるところも好感触
あれが今の子供たちにうけているならいいんだ
彼ら向けだと思って俺は諦めるさ

でもそうじゃないなら俺たち向けのものを描いてくれよ
月輪とバネ脚で期待させといてこの仕打ちはないぜ
頼むよ藤田
いや、世の中には子ども達とお前しかいないわけじゃないから
>>251>>253
その説明通りなら確かに一応筋は通るけど、さすがにちょっと苦しいような。
このマンガのコンセプトが難しく考えず楽しむことなら、もっと単純明快でなきゃ。
読者がそこまで脳内補完しなきゃ成立させられない世界観てのはなあ。
連載始まったばっかで、単行本でも一巻、未収録含めても二巻あるかないかって
具合なんだからまだしばらくは気にせず読めばいいさ
からくりの時みたいにどこでなにがどうなるかはわからないしね
月光というキャラが好きになれん
これが致命的
昨日1巻読んだけど間違い探しにとらが出てきてなんか良かったw
272名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 18:34:16 ID:T8ugEr8cO
>>268
マジレスすると、基本になる世界観は第一話の時点で語られてる。
おまえさんが気にしてる疑問点は、その世界観を膨らましていく過程での話だ。
今のところ敵が順序良く出てくるのは現在判明している執行者が月光一人なんだから当然。
キャラ感情っていうか、>>180については、それこそ鉢かづきがメインヒロインなんだから、もっと後でないと明言できない。
月光条例も終盤になって『鉢かづき姫』の世界の話になったら、さいしょうへの想い(話世界優先)と月光への想い(読み手世界優先)の間で葛藤するヒロインって展開になるんだろうし。

まだ始まったばかりなんだから深く考える必要はない。
っていうか、まだ深く考えられる程には材料が出てない。
オムニバス形式だからシンプルに燃える展開を楽しめば良いんだよ。
サンデーで読んでるけど単行本で一気に読んだ方がかなり面白かったな

で、この漫画って良い意味で低年齢向け、
少年漫画の中の少年漫画として描きたいんだなと思った
なんか既存の大人の読者は元から相手にしてないように思えるんだよね

だから、からくりみたいな大長編スペクタクルを期待するんじゃなく、
藤田流エンターテイメントとして気楽に楽しめばいいんじゃない?
こういうのって藤田じゃなくても新人が書けばいいって思ってしまう
それを描けないのが今の新人だから困ったもんだ
ガッカン的に、アニメ化を見込んだ作品を作って欲しかったのかな。
月光だったら、怖いシーンがあっても最後は元通りだし。
途中から見ても大丈夫な作りになってるし。
まぁなんだかんだ言って10巻位の頃にはどんどん盛り上がってって
20巻位には藤田最高ってレスで溢れ返ってそうw
そして30巻で魔一寸法師様が全てかっさらってアンチスレが乱立するのか
なんかよくわからん話だな。
御伽噺の一寸法師にフォロー入れるのが目的だったのか……
子供向けだからいいんだと言われたら仕方がないが。
280名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 19:24:31 ID:T8ugEr8cO
からくりサーカスのような大長編好きな人が、始まったばかりの作品なのに物足りないって言ってるだけだろ
夜の歌に代表される短編オムニバス好きな大人も多いと思うんだが
一寸法師や姫の印象を落としたりフォローしたり忙しいだけで何が言いたいのか全然わからないんだよ。
>>266
少年誌なんだから少年向けに漫画描いてるに決まってんだろ
俺ら向けとかこの仕打ちとか、何を見当違いなキモい事いってんの?
月輪なんか青年誌だったけど結局少年誌臭消しきれなくて
これ青年誌でやる意味あんの?みたいな漫画だったし
昔っから生粋の少年漫画家って感じの人じゃん
子供は、取捨選択に関してはマンガ好きな大人なんかよりよっぽどシビアだよ。
藤田だからもうちょっと様子見ようなんて優しさはハナから持ち合わせてない。
最初の方で「なにコレ?糞」って思えば、それっきり見向きもしないよ。

実際、子供に人気あるのかな? 
現在周囲に子供がたくさんいる環境じゃないので確認のしようはないが。
ひとつ言えるのは、大人が意識的に子供向けに描いたものって、子供はたいてい見向きもしないってことだ。
>>283
それじゃあコロコロコミックって一体・・
>>284
ごめん、ちと言葉足らずだった。
「少年誌を読むようになった年代の子供」と補足して読んでくれ。
(コロコロはどちらかといえば幼年誌だからね)
で、その年頃は背伸びしたがる子が多いから、大人が狙って描いたジャリ向け作品は、逆に嫌うでしょ?って話。
どっちかって言うと子供向けというより昔子供だった大人向けって感じだな
子供時代に読んだことのある少年漫画っぽさ
潮が中学生、勝は小学生、で月光は高校生。
藤田漫画としては、今回の主人公は結構年齢高めだね。
ヒロインのエンゲキブも大人体型だし。乳でかすぎ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 21:11:47 ID:T8ugEr8cO
>>287
むしろ腰回りがエロイと思う
しかし1巻の表紙でパンチラとはやってくれるね
俺店ん中で勃起しちゃったよ
うしとら時代が一番アシとジュビロ先生の関係がアツかった気がするんだよなぁ、巻末読むと。
今のアシってからくり中盤以降くらいからだよね?
なんか今のアシが巻末で出す雰囲気は合わないな、個人的に。

巻末おまけクイズ、ジョーとか居たころのキレが欲しいよ。
>>290
神格化しすぎじゃない?
>>287
月光は精神的に一番幼いぞ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/19(木) 21:31:52 ID:ABPQl/7U0
初期の勝よりは高い。逃げない→戦う!の時の勝よりは幼いくらいじゃ?
一巻読んだ
やはり最初の四話はいいな
でも一話は本誌の方がよかった。
別に変わったわけじゃないけど。

あと装丁とかかなり凝ってるね。
295名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 21:59:14 ID:gT20aDHRO
プレゼントテレカに描いてあるおとぎ話を見るに
桃太郎とピノキオはまもなくの登場っぽいな

あとは月が主題のかぐや姫はどう扱うのかが今から楽しみだ

月光が精神的に幼いって感じは受けないけどなぁ。

潮  → 頭は良くないが正義感が強く曲がった事が大嫌いな熱血漢。
勝  → 頭が良く、マジメな金持ちのボンボン。
月光 → ケンカは強いが女にゃ弱い、不器用なひねくれ者。

月光は勝みたいに徐々に変わっていくタイプのキャラなんじゃないの。
鳴海みたいな解りやすいきっかけキャラがいないから何とも言えない
けれども。
月光はまだまだ要領が良すぎるのかもしれん
活躍の場で活躍できる歌舞伎の千両役者のような振る舞い
今んとこ月光太郎の御伽話を読んでる範疇から外れていない状態
しまった。サンデーの初回の切り抜きを押し入れの奥にしまい込んでしまった。
これでは雑誌連載と単行本の違い比べができないではないか。

けど俺の記憶が確かなら
1 じいちゃんのヒゲ
2 不良から巻き上げたお札
は直ってるみたいね。
編集部コラムで横浜のサイン会整理券が僅か2時間で瞬殺って書いてあるけど30分の間違いだろ

近所だし生藤田だけでも見に行こうかな
豚の真ん中の兄ちゃんは、連載では帽子かぶってなかった気がするんだ
>>282
いや だから今の子供にうけてるならいいって書いてんじゃん
うけてないなら(悲しいけど俺は受け入れられると思えないんでね)
その子供向け雑誌にしがみつかないで
青年誌で黒博物館の続きとか書いてくれないかなー
って言いたいだけだよ
頼むからいちいち噛み付かないでくれないか
まあでも一部には、
「俺が受け付けないんだからいいの!糞はさっさと打ち切って俺好みの漫画を描く作業に戻ってくれや」
「アニメ化なんて俺の脳内イメージを汚すモノはやるんじゃねえ」みたいな奴らもいるようだがな
>>299
鏡で太陽光反射させたりしちゃ駄目だぞ
からくりのはじめの頃から見てた人は対象年齢外になりそうだな。
結局エンゲキブの彼はどうなった
>>303
想像してコーヒー吹いたw
童話を元ネタにするなら主人公は小学生くらいでよかった気もする
連載ではハイテナイ状態だったはちかづきが、コミックスだとふんどしっぽい下着が見えてる状態になってるよな?
>>287 >>293
てか、勝がわんわん泣いてた頃はまだ、
鳴海(18歳に見えない18歳)を主人公として描いてた時期だと思うが。
からくりの鳴海のウザい部分だけを抽出して
デフォルメしたみたいな月光のキャラが受け付けられない
ごめんだなのキメゴマとか気持ち悪かった
>>308
サンデー新連載第1話の初スレから、思いっきり
着物の下にふんどしなのが物議を醸してたが?
打ち切りまだですか?
本誌の時は乳首解禁されてたっけ?
サイン会の整理券貰えなかったんだが
あれってサイン会をしている所を遠くから見る事って出来るのかな?
せめて雰囲気だけでも味わいたいんだぜ…
>>301
噛み付かれていると思うならスルーしろよ。


コミック読んだら第一話でエンゲキブのデレあったんだな。
「てめーの好きな所に連れていけよ」とは!
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/20(金) 02:27:06 ID:PTgq/Z6A0
サイン会行く人で質問に悩んでいる人、
もしよければいけない私の代わりに
「娘の名前の有毛は本当なんですか?」
と聞いてください。
気になって最近寝れません。
それ俺もスゲー気になってたw

でもきくのは何となく失礼なような
まあ言う奴はいないだろーけど

糞漫画はよ終われ
これはファンとして言ってるんだ
マルチポスト乙
今週はとりあえず金棒がかわいかった
やっと月光1巻読んだよ〜
なんか絵の見せ方が単調なような…読んでてスグに飽きがきてしまったよ
キャラにも愛着沸かなかったし2巻を買うことは無いな…
なんか残念
カラクリが後半ぐだぐだになったのも、月光がイマイチなのも
実は編集が悪いんじゃないのかと思えてきた
単行本ようやく読んだ
これで長期連載化はキツイ。wktk感なさすぎ。
10巻以内で小綺麗にまとめてくださいそれ以上は買えません。

ただ、以前は藤田の女性キャラといったら「脱ぐとガッカリ」だったもんだが
オパイ力だけは上がってると思った。

>>322
まず藤田の劣化を疑うべきだろう。
現担当と藤田の関係はこれ読めばわかる
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm
>「次に何を描けばいいですか」と言ってくるような作家さんの場合は苦労することもありますが、
>藤田先生は描きたいことが頭のなかにたくさん詰まっている方ですので、
>むしろ「この順番で出していったら伝わりやすいのではないですか」とか
>「どれかに絞りませんか」といったことを話し合いながらストーリーをつくっていきます。
もし編集が悪いんだとしたら
藤田のやりたいことをなんだかんだ全部描かせちゃうからグダグダになってる、じゃね。
1エピソード完結方式で小気味よく進んで終わってほしいな。
題材的にもこれで20も30も出せなそうだし。
サイン会の整理券、当日に単行本を買った人に配られるものだと思ってた…。
すでに配布済みなんて…。
サイン会ってどれくらいのペースで行ってるかな?
サンデー連載作家は小学館主催の次世代ワールドホビーフェアでサイン会やってるよね。
藤田先生のサイン会はそのイベントで行われたのと
5年ほど前にあった島本先生との合同サイン会しか俺は知らない。
こういう一般書店でのサイン会は珍しいんじゃないかなあ。
長年追っかけてる年季の入ったファンなら分かるかも。このスレにどなたか居ませんか?
>>323
面白かったよ。ありがとう。
藤田流のおとぎばなしを想像す楽しいな

>326
吼えペン9だったかに
うしとら時代に北海道でサイン会やったエピが載ってる
これが一般書店かサンデー主催かはわからない

それであのサイン会対決話が生まれたんだが
まぁなんだ
3匹のこぶたが可愛すぎる
うしとらも、からくりも、スプリンガーも好きだったが
コレは本当にナニが何なのか全くわかんねー
横浜サイン会明日か
客層広そうだな
やっぱサイン会来るようなのは年季の入ったファンが多いのかね
厨房じゃ浮くな…
>>231
亀だが、自分も遠方でサイン会開始時間に間に合わないから問い合わせてみた。
予定は4時間だが、17時に終わるということはおそらくなさそうなんで
大丈夫ですよだって。

書店側も理解しているな。

過去3回?位サイン会あって
(札幌・ホビーフェア・アニメイト・海外だっけか?)
ホビーフェア・アニメイト参加したがいずれも予定時間
大幅オーバーだったぞ。
吼えペン通りの展開だった。
やっぱ単行本に限るな、藤田は クイズはつまんなかったけど
336名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 19:39:21 ID:ZWQ8cxQ90
>>333
大阪の整理券の列を見た限りでは大学生っぽい人が多かったな。
まあ、そうなったのは平日の10時前に並んでないと駄目っていう時間制約による影響が大きいんだろうけど。
横浜なら電話予約で整理券取れたから暇な大学生だけじゃなく、サラリーマンや中高生も大勢居るんじゃない?
せっかくの機会なんだから楽しんでくれば良いさ。
>336
電話予約も平日10時だったしなあ
整理券無いんだが生藤田を見てみたい、でも一人じゃ心細いなあ…しかも横浜まで
藤田の丁寧すぎる説明って裏目に出ることが多い気がする
始めてハゲのマンガを本屋で見掛けてスルーした
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/20(金) 20:44:59 ID:HSEmkCb30
明日初めてサイン会行くんだけど、どうするべき?
サイン色紙に書いてもらう、キャラクターの名前書いてくれとか言われたんだけど、『主人公達』とかでOK?
それとも『岩崎 月光』とか特定の人物にすべきなの?
教えてエロい人!
メリーゴーランド・オルセンで
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/20(金) 20:46:28 ID:HSEmkCb30
>>342
からくりのキャラもオッケーなの?
>>336
そうだな、せっかくのチャンスだし楽しませてもらうぜ。

>>343
俺が整理券もらったときは店員さんが先生のキャラなら何でもいいって言ってたが
どこまでいいのかはよくわからんね
めなじる様とかでもいいのかな

ていうかコミックス組で今日初めて読んだけど普通にwktkできた
いかに自分が単純な脳みそしてるか思い知ったよ
>>344
月光条例のサイン会でからくりとか言うのはやっぱり空気よんで月光のキャラにすっか〜
月光条例と絡めるなら「月打された藤田作品」のキャラとかどうだろうか。
いやさすがに無茶振りか。
オレも単純脳ミソには自信あるが、“普通に面白い”程度のもんに金は出せねー
からくりもスロースターターだったような。

真夜中のサーカスが出るまではあんまり面白くなかったし。

だから月光も期待してる。
上は機械で下は動物。
うしとらはずっと面白かったけどな。
>>347
                                          ___
                          ! 、_             ,r';;;; _;;_;;;___;;丶
                         ゙、ー- 、_ ̄`ー‐、_       r;;r , --、〈!,、r'ヽ丶
                        . \ヾー、 、`ー `ヽ,     レ'_ -_,,',-イ-`こ 〉
                        __>__ヽ_ ゙ヾ丶 ミ;ヾ丶,   .'r'_;;;;f , ',_ュ  r-_y
                       r'"    `ー---、_` ゙ー 丶_  ゙f:`i;f 'ー'~  !~"!_, ----―-、
                       !      ゙!    `ー‐ー―-、_、_ーュ.   、 > /丶      i'
                      . ゙!      ゙!            ! ゙!、_ ̄ ̄ r     /  .,!
 .rィヽ、_ rー- 、_               \    . ゙!_          、 ヽ` r 、___ノ   / ノ   ,!
 .゙i;;ヽ, ヽ,___ >、_               \   . \ー-, _    , __ ゙¬ヽ  , -、 ._ノー"! _,,--、v、
  .!;;;;;` 、_  `t--'ノ                ヽ、    ヽ,j__`  ィ'‐-,,イ   __ .f;;;;;;;;;ー  ノ'";;;;;Lユ.+,!ュ
  .゙!;;;;;;;;;;;;;~;;゙`! ̄;;j                 ヽ, _ ,r‐' ゙ `v'";;;;;;;;;r‐=-、'";;;;`!;;;;;;,;;;;;;__;;r'"ーt~_フJノ-'~
   ゙!;;;;;;;; ;;;;;;;ヽ;;;;;;;;`ー‐--、              _,f_、 、 ゙i ゙i ゙!r,ニつ`ー―,ュ__、/r'"_ ,  、_-
   `!、; ;;;;;;;;; ;; ̄`ー''、;;r'"` 、      . ,, - ―ー{,ィ゙!jJ .! !、j' ア¬ー'"`y , =ア /゙/   "ノ、___)
     ヽ;;;;;;; ;;;;/" ~`ー、  __゙、__   __/    f゙ ゙イ゙ー'U ;;;;;;;>-ー-¬, !; ゙i ! f     '_ !、
      ゙ー、;;;f    '''" ̄    ̄ ̄ /        !  ,/;,-'" ;;;;;;;;;;;;;;;゙!゙i; ゙i | !      r `!!
        _`_ー、                      ノ'"~ ''"     ';;゙!゙i; ゙!;;、ヽ、__,、ヾ! j;!
       f'rー‐¬、__、                  /          ,,;;;゙!゙! ,レ---、   rー〈
      rr_j¬'' ̄:::::::::::ヽ、_            _, -'"           ;;;;; ノ.Yr'T〈 ̄`!ニ.゙ニー-_-、
   、--┘!, !;;;;;;::::::::::::::::::::::::~゙`ー---―――:'",フ          _;;;:::'''''''' r, ニ=、、-!^r_!,し レ, ヘ〉==- 、_
    ! !;;_;;;;゙! !-、-ー--、:::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::::::::,f       _,, -'";;;;;;;;;;;;;;;;_rf__r x _ 、 r,ィ.f~ノ'" ̄      ̄ ` ヽ、
    | !f/゙`‐、、 `ー"ニヽ`丶;;::::::::::::::::::::::::::::::::::L__,,r -‐‐" __, ィー' コ_, --ィ__イt,ニ、 t _ノj::::::::______    _,, --- 、ヽ
 ,-‐‐} !{ ,,,;;ノー‐).] ,−'ク-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r⌒);;;;;;;;;;j_rー'_ニー`- ̄、::::/三;r、、゙y:)ソ/-'" __  ~`'" ̄  ;;;;;;;;ヽ
 !...:r' /ーー''"::`,Trヽニ、_"ラ、:::! ー=;;;;;;;;;;;;;;;_゙;=:''--,'ニー: ̄r.,r;;ー-、 ヽ;;;;;;;;;;;;;!じソノノ ヘr,="";;;;;;;゙`,、、;;;;;;;;;;::::::,,,  ! ゙i,
 ゙ー! / /;;;;,r,='ー';! j !ニユ~;;;;゙,゙、;;;;;っ{rァ-ーニ-‐ ' ̄;;;/r-'" /゙ f;;;;r;;;:、;;;;! ;;゙!'/7,''人  ゙!_, -、j;; , -=‐-、;;;;;;;;;::::::::''    ! ゙!,
  .f f !;,::',';;;;;;;;;;h _'rニツ;;;;;;;;;;゙.,゙、;;;;;;_,= ̄;;;;;fr';;;,ヘ;;;レユ-''イ ・ | `- '  j : j レ'/ ソ ,;;/ 、>‐ト' ~  ̄` ゙、、;;;;;''       ! ゙!
  .! レ''/;;;;;;;;;;;;;;`''~/‐/-、;;;;;;;;;;゙,゙、;;;゙i イ;;;;;;゚゚;;;;;;;;゙";;〔 f r"~`ー 、____・ノ::::j ,ィ_ `/ ;;f ;;;/!;;; ゙! __    ゙ ,`,;;;;;;      ! ゙!
  し'''''f;;;;;;;/r::::::_ユーr゙ .j!.!;;;;;;;;;;;゙、゙、;'-‐';;、;;;;;;;;゚;;;_;;;;; ー | Hー- 、  ,r‐'" ,ィ! !t r‐Y ;;! ;;;f;f,゙!;;; ゙<∴゙ヽ   ゙!゙!;;;;;;;      ! ゙!
    .!;;;;;;;!f::::r'`∴。゙tー' !!;;;;;;;;;;;;;゙、゙、;;;、シ人  ヾヽ   l、!ー-、;;;;;;;;;;;/ '"!,!,!tLコ ! ;;! ;;;!!::`ト,;; ゙!、∴!   .! ゙!;;;;;      ! ゙!
まぁ、個人の価値観は十人十色・千差万別だからねぇ。楽しめた人は
これからも読むだろうし、つまらなかったら文句も言うさね。

私はつまらないと思ったらわざわざ本スレに書き込んだりしないけどね。
私は本当に面白いと思ったらわざわざ本スレにフォローに来たりしないけどね。
単行本と最新話読み合わせて俺が藤田のブラフに引っかかってるんじゃないかと思った
「主人公が天邪鬼」は本当の秘密を隠す為の罠だろう と
正体を見破らなきゃならないのは「エンゲキブ」だよ
何故名前が出て無いのか
何故「不純イセイコウユー」娘なのか
そもそも何故月なのか

綺麗にオチを付けるのなら「かぐや姫」だな
それなら主人公以外の複数の男と遊び歩いてても辻褄合うし
最後は藤田打して「月に帰らず月光の元に帰って幸せに暮らしましたとさ」
でハッピーエンドで終われる

もう一ひねりして昔から嫌いだと言ってる「マッチ売り」ってのも考えられる
マッチの火に浮かぶ幻想=演劇 不幸な娘が月打されて逆に明るくなった とか
マッチ売り=売sy… てのはやめておこ

色々妄想して藤田がそれをどう期待を裏切るか(もちろん良い方に
それだけでワクワクするよ
2日遅れで入手。
とらのあなの限定ペーパーは
ハガキのような厚手の紙に印刷されていたのだが、
アニメイトはぺらぺらの紙にコピーしたものだった。
…こういうものなのか?
>>354
エンゲキブ=かぐや姫は私も思ったけど、それが当っちゃったら
藤田さんの毛がまた抜けそうw
演劇部は本名、木部 円月だと思っている
悪い、コミックス読んでからふと立ち読みしたサンデー思い出したんだが、主人公が五日帰らなかったら話が消える…でも鉢かつぎが居る事の説明ってされてたっけ?
親切なヤシ居たら教えて下さい。
後付だから

じゃ身も蓋もないか
現在の設定だと旦那が狂ったままだと思うだがいいのか鉢
>>358
月光条例の使者は例外扱いされるんじゃない?
>>355
アニメイトで他漫画のペーパーもらったことが何度かあったけど
アニメイトは基本ペラ紙の印刷みたいだね
と言うかとらのあなで買いたかった…とら見たかったorz
1ヵ月前もこれから面白くなるのに何言ってるんだ?みたいな書き込みをみたきがする

多分1ヵ月後もその手のカキコミを見るんだろう
1ヶ月?5年後のこのスレでも同じこと言ってるよ
でも、編集部プッシュのTVアニメ化で商業的には月光>からくりになるから
からくり信者で月光アンチな人は涙目になるんだけどね
>>363
5年後もつまらないままって逆にすごいなw
もっとも、サンデーの打ち切りリミットは1年だけどねw
1ヶ月って4話しか進まないんだが
俺は今でも十二分に面白いけどな。
藤田作品はからくりもうしとらもその他のやつも読んだことないけど。
この作品の行く末に期待すらせず、頭ごなしに否定する人は何でわざわざ本スレまできてカキコするのかな。
アンチスレでも作ってそこで話せばいいのに。
>>365
じゃあ逆に何話消化すれば面白くなるんだよw
>>368
そういう問題じゃないよ。「これから面白くなるよきっと」という
意見に対してコミックス半分にも満たない間隔で、いつ面白く
なるんだ?という意見はせっかちすぎるだろと。

単行本4・5冊分進んでもつまらんかったら、俺も文句垂れるよ。
うしとらも5巻あたりから旅が始まってるし。
だな短気は損気ってこった
個人的に一寸法師編はなんだかんだで悪くなかったし
ビルから狼を殴るシーンは
藤田イズム全開で熱くなった。
幾つか狂った話が一緒になって話のスケールを広げてほしいな。
極悪桃太郎+極悪金太郎コンビみたいな。
オチこそ悪かったが過程ではまだ可能性はあったな。
その可能性に作者藤田本人が気がついてますでしょうか。だけど
サイン会なのに入院してしまった自分、超涙目wwwww
代わりに友人に行ってもらうが、姿だけでもテレビ電話で拝見させてもらえるだろうか
読み切りなら通用する設定というか、読み切りでしか通用しない
設定というか・・・・

正直このネタで連載は無理だろ。からくりみたいにわけのわからん
ストーリーのふくらませかたでもするのかね。
>>374
オムニバス形式なんだから連載できない訳がないだろう。
何を言ってるんだ?
ある程度進んだらオムニバスでもからくりみたいなキャラの視点が変わる形式かな?
なんにせよ藤田の真骨頂は何気ない物語を予想もしない展開を作り上げるからね
うしとら、からくりも追うごとに上がっていったし
これは横浜まで行ったらお禿げ様の頭だけでも是非拝まなければ
そうそう単発読み切りで使い捨てにする程度の設定だよ、これ
髪が全部抜ける前に切ったほうがハゲのためだよ
藤田の描く笑顔が好きです。
いや、恐怖や絶望に歪んだ顔も味はあるのだが。
>>376
視点は基本的に変動なしだと思う。
最近の少年漫画は大長編になってしまう傾向があるから、その弊害を阻止しやすいようにオムニバス形式にしたんじゃない?
様々な御伽話のキャラと触れ合うことで月光の成長を描くオーソドックスな少年漫画になりそう。

オムニバス形式で幾つかの話を終わらせて月光を成長させて
その後で、二人目の月光条例の使者と執行者を登場させて、>>371みたいな複数の物語が絡んだのを解決することで世界観膨らませて
鉢かづきの物語解決の話で世界観の詳しい説明や>>180みたいな御伽話世界のキャラについての設定を出しきって
最後にエンゲキブ関連で御伽話世界と読み手世界が完全混合した「かぐや姫」やって
「事件を解決しても全て元通りになる訳ではないけどどうする?」って選択を迫るって展開とか有りそうだと思う。
そういう選択する時に盛り上げるための月光の天邪鬼設定だと思うしね。
この人の連載は長編ばかりだから、たまには一年未満で終了してもいいと思う。

今までにあったストーリーの大転換が起きるとは思うけれど、
無ければ無いで、それもまた良いかな。
月光スレには始めてきたけど案の定ハードル高いなここは
正直まだ2巻分の話数しか消化してないんだしクズとか糞とかいうのは早い気がするんだけどなー
正直、個人的にはうしおの1巻だって似たり寄ったりな印象。
うしおもからくりも尻上がりで調子出してきたから絶好調時と連載開始時を比べるのもどうよ。
寝坊した
大丈夫さ

1日抜いても原稿落とさないのは凄いな
休載も嫌いみたいだし
鉢かづきは平安時代っぽい時代設定なのにちゃんと穿いているのね。
会場
座ると思われる机の後ろ壁に月光生原稿?が8枚程飾られている

やべぇ・・・原寸原稿かっこよすぎだろ
よし、俺も通行人Aとして見物にでも行くか。
俺も行こう
並び始めてるな
20代が多く見える
長期掲載は決定事項でしょ
犬が終ったし、バーローもメジャーもそろそろ
終わりが近づいてる

少しでも読者を引っ張ってこれる漫画が
欲しいんじゃないかねぇ
キャラを確認するために店員に単行本を持ってきてもらう先生萌え
>>390
誰のイラストを頼んだのさ?w
鉢かづきは俺の嫁
通行人Bの自分が参上
思ったより人が並んでるなぁ自分以外の見物客も居るし
漸く到着、整理券貰ったが100番越えてた。
増やしたのかな?
>>391
俺じゃなくて前の方の人が頼んでた
遠かったから何を頼んだのかはわからない
>>353
好きなもんに時間やら手間をかけるのは解るが、嫌いなもんにそうするってのは暇な奴くらいのもんなんじゃね?
と思うんだが
昨日コミックス買ったー。うしとら大好きな自分には結構面白かったよ。
ただ、月光があまり好きじゃないorz

あと、うしとら後半あたりの画が好きだった自分は、からくり、月光は
あまり好きじゃない。なんであんなに線が雑というか…
藤田センセの画じゃお色気はイランのではないかと、毎回思うのは私だけ???


サイン会見てきた!
今までデコと赤い鼻の印象が強かったから
実物かっこよくて驚いた
原画も大きいとやっぱ迫力あるね
サイン会行ってきた。
自分の番の時が来たら心臓張り裂けるかとおもったw

髪の毛坊主調にしてて渋くなってて惚れるかと。
エンゲキブはボインちゃん
みんな、どんなイラスト描いてもらったの?
藤田先生の好意でコミックにサインから色紙にサインに変更

うしお描いてもらってる人もいた。
>>402
何というサービス精神。藤田カッコイイよ藤田。
近場ならせめて雰囲気だけでも味わいに行くところだが
遠すぎてそれも叶わん。
何をリクエストする人が多かったのかな。
>>402
これなら大阪も期待できそうですね。
藤田先生最高です!
凄いサービス精神だなぁ。サイン色紙か…。
貰った人は一生の宝物だね。ウラヤマシス
一人寂しく単行本買っていま帰路に着いてる最中・・・
はあ生藤田は優しそうなオジさんだったなあ、
サイン中は会話もできるんだね羨ましか・・・
これなら整理券を死に物狂いで死守するべきだった
今の藤田が描いた潮は見てみたいな
一昨年くらいだっけ?
うしとらフィギュアが販売されて、
箱買いのおまけにブックカバーが付いていたけど、
新たに描き下ろされたうしおととらは
以前とあまり変わってなくて嬉しかったなー。
藤田の絵柄は割と安定してる印象があるな。
エレオノールは後半、前半に比べてあまりにも馬面になっちゃったけどな
>>408
ワンコインフィギュアの潮ととらの組み合わせは良くできてたな。
あれは箱買いして良かった。
>>408
箱買いしたらシークレットが確実という話を聞いて箱買いしたにも関わらず
シークレットは無く、一個はパーツ欠損してて(雷信かがりのやつ)
さらにジエメイ麻子真由子のやつばかり何個も入ってる、という哀しい思い出を思い出したじゃないか
ブックカバーは宝物だけど
ヒロインズ型ご奉仕アンドロイドなら何体あっても困らないんだが
・色紙にイラストとサイン
・握手
・記念撮影

藤田凄すぎる
サイン会まだやってたな…
ハチカヅキって、話の中に戻らなくても良いのか?
イッスンボーシは裏技使って出てきてたけど・・・
ここまでうpなし
>>414
条例の執行者なんだから見逃してくれるんだろおとぎ話側も
毎度毎度戻ってたら条例執行とかやってられないだろうし。
>>413
え、写真撮影まで許してたの? そりゃ凄い。
うらやましいな横浜市民なのい行けなかった俺涙目
見てた限りだとやっぱうしおとからくりのキャラが多かったかな
俺がスプリンガルド頼んだら藤田先生喜んでたw 俺も嬉しいww
写真は撮れなかったみたいだが、凄く丁寧な潮を描いていただけた。
サラサラッて感じではなく、わざわざ書き下ろして下さった…みたいな。
入院中な自分にメッセージまで頂いて、行けなかったけれど感動。
サイン会なのに、あんなに綺麗に描いて下さるなんて、本当に凄い方だ。
421名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 20:19:51 ID:DeHYeWujO
一人一人丁寧に描いてたし
対応してたよ

こんなかっこええ漫画家他にいないわ
ナンデワレハ・・カナガワケンミンジャナイ・・・?
サインうpしてぽちぃ
もっと北海道でもイベントしてくれ!故郷を大事に!

北海道1巻発売してる?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/21(土) 20:41:17 ID:et14dCNc0
勝手なイメージですごいフランクな喋り方する人だと思ってたけど、
実際はとても腰が低くて丁寧に話してくれる人だった。
熱い人だから兄貴系かもと思ってたのに…超惚れた。
がっちり握手もしてもらったよ、人生に喝入った!

サインはマジ家宝、今は透明密封袋にいれて飾ったけど、
近々簡単な色紙用額縁を買ってくるつもりww
あぁ、そういえば今回は今までの恒例だった「元気!」って言葉がつかなかったなー。
そのかわりかどうかアレだがリクしたキャラの名前(シチュがある場合はシチュも)書いてたみたい。
>>424
20日発売。
行けるならとらのあなで買うのをオススメする。
描き下ろしのポストカードが貰えるよ。
只今帰宅。
簡単にレポ。

自分はほぼ終わりの方だったが
サイン終わったのが19時ころ。
まだ後ろに10人位いた。
一人一人と会話してリクエスト聞いてだいたい5〜10分くらい。
リクエストはうしとら、鳴海が多かったようだ。
ちらほらと日輪とかヴィルマとかサブキャラも。
自分はパンタローネだったが2人目だったみたい。
パンタローネのどこが良かったか詳しく聞かれた。
上の方に衾って書き込みあったんで衾はどうですか?って
冗談で聞いてみたら、自分の中に衾はいないかもしれないので正解だったと言われたよ。
最後に先生がまたサイン会とかでお会いしましょうって言ってくれたが
作家のサイン会でまた会おうって言うのは珍しいと思いました。

最初はすぐに去るつもりだったが、他の人のサインを見物して最後にサインをもらう人とか、早めにもらってから他の人のを見ている人がいたからそれに混ざって最後まで見てきてしまった。

8時直前に完全に終了。
全部を確認したわけじゃないが、やっぱりダントツはとらっぽい。シリアス&ギャグ調どっちも。
潮もロン毛、坊主両方多かったな。
月光、演劇部、鉢かづきはそこそこ。演劇が一番多かったかな?
勝は一人しか確認できなかった。あと鳴海としろがね多数確認。
スプリンガルドと邪眼もあったな。
?とコロンビーヌもなかなか。もちろん後者は修復後。このロリコンどもめ!
それから真由子、阿紫花×2、パンタローネ×2、日輪も確認。

俺?俺は負け組だよ、うん。次を待つさ。
ちなみに代理も結構いた様子。
自慢話も良いけどサインうpってくれよ誰か・・・
今本屋から帰宅します他
買ってきたYO!

>>427
il||li _| ̄|○ il||li
ポストカードみてえええ
432名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 21:15:34 ID:PvCW2qt30 BE:647968267-BRZ(10721)
hぬかすの忘れてた _| ̄|○
ちなみに最後まで残れてエレの笑顔が見れたという設定で描いてもらった。
いいな〜すごいうらやましい
>>432-433
おぉ〜、サイン羨ましいなあ
もっとサラッと描いてるかと思ったら、しっかり手抜きなしだな
さすが藤田と言ったところか
もう暫くサイン会はないんだろうな後悔・・・
あと鉢かづきとパンタローネの組み合わせもなかなか良いなw
サイン会ってくくりでは関東では5年振りだったかなぁ。
また会おうね!って言われたけどヘタしたら次は三十路になってからやもしれんwww
前のサイン会では忘れてたらしい日輪は、今回ちゃんと描けたのか?w
なんにしても神奈川県民うらやましい。
>>439
日輪はわからないが、司令?かパンタローネ?がなんか違ってたみたいで店員さんが単行本持ってきてたwwww
>>433
羨ましい・・・
ありがとうありがとうありがとう
何度言ってもいい足りない気分だ
サイン会の雰囲気を伝えてもらえるだけでもうれしいのに
色紙まで見せてもらえるとは
443429:2008/06/21(土) 21:42:51 ID:w8PGwO4V0
上の?は「金票」だ。やっぱ無理か。

フェイスレスも2人いたな。あとルシールも。
あるるかんも人気だった。
ちなみにあるるかん&しろがね&コロンビーヌは描くのに特に緊張するらしい。

そういえば太る痩せるの話は定期的に出ていたな。

>>431
とら特典
ttp://www.toranoana.jp/info/comic/080613_gekko/01.jpg

>>439
確か日輪の時だったと思うが、
藤「耳って出てましたっけ?」
客「えーっと・・・」
藤「いやいや、いいんですよ。むしろこっちこそ、 「何で生みの親なのに覚えてないんだよ!」 って言われるべきなんですよw」

藤「あっ、こうだ。手が覚えてましたw」

という感じの事があった。
それ以外にも阿紫花が2連続(2人連れ)だった時、二人目で前髪が何本か垂れてるのを思い出して一人目のにも追加してた。


他にも
・サイン会の具体的な色々(順番とかは適当)
・月光の話のストック量
・月光で今描いているのは何の童話か
とか需要があるようなら書こうかと思うんだがどうしようか。
>>443
頼む
藤田自画像を頼んだ猛者はいないのかw
>>445
いた
デフォルメのとらと一緒に描いてもらってた
447429:2008/06/21(土) 21:50:38 ID:w8PGwO4V0
>>444
え、全部書く?
いやいいけどどれから書こうか。まず月光関係から?
>>445
自画像オンリーも何人かいたなあ、そういえばw
「からくりの時のでお願いします。」なんてのも確かあった。
「できるだけリアルにお願いします。」って時は苦笑い&やんわり拒否してたように見えた。
あー、サインうpしたほうがよい流れかな
今から夜勤だから朝になるけどうpしようか?
とらさんだけど
>>448
是非お願いします神様!
>>448
うpよろしく。うしとら終了から十年以上経ってるからね
サイン会の結果報告って羨ましくなるだけかと思ってたけど
結構嬉しいものだなぁ。

言った人の嬉しさとか楽しさ分けて貰ってるみたい。
>>447
じゃあそれでお願いします
453名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 21:59:16 ID:8O8LXmW+0
明日とらのあな行ってくる
>>454
セリフがw
白面はいなかったのか?
>>454
うおー紫暮かっけぇ
>>453
一応メイトのもあるぜ。ただしペーパーだからぺらぺらだけど
ttp://www.animate.co.jp/newrelease/newitem/book/tokuten/img/080618gekkoujourei01.jpg
>>454
やっぱり蒼月紫暮は格好良い男だね。
ルシール先生を頼もうと思っていたけど、うしとらキャラも良いなあ。
……28日までしっかり悩もう。
うーい。じゃあ帰ってきたらうpする。
週末夜勤マンドクセ

>>456
俺の前の人が白面かいてもらっててすごい久しぶりに書いたとか言われてた
>>429
お、自分のそばにいた人だな?

結構いろいろみんな聞いたんだね。
俺は大人向け猟奇ものを読みたいからいつか描いてほしいと言っただけ。
本人描く気満々だったが。

ま、持病の痛み止めが切れてたのでちょっとつらかったんだけどね。
書店側が親切にしてくれたのも良かった。
462429:2008/06/21(土) 22:15:57 ID:w8PGwO4V0
とりあえず今日の月光関係の作者コメント。
多少のバレあり。下ほど危険?
今更だが微妙に聞き違えている可能性もあるので要注意。

やっぱり月光条例のサインリクエストとか作品評価が聞けると嬉しいらしい。

3,4か月ぐらい前から描き始めているので、実は余裕があるらしい。

マイナーなのまで網羅するとキリがないのでメジャー中心でいくらしい。

日本神話とおとぎ話の境界ってあいまいなところがあるよね、との事。



今描いているのはシンデレラらしい。これは何度か聞いたので確かかと。ただ上にあるように掲載まで時差は結構ある。



演劇部の名前はまだ未定らしい。これは話の流れはそれっぽかったがこのキャラを指して未定と言ったか自信ない。でも他に該当するキャラいないよな?
>>462
貴重な話をありがとう。ふ〜ん藤田も扱う話を悩んでるんだな
やはりサインは月光キャラが頼まれて嬉しいもんか
行ってきた!
最後の方でも元気に振舞う先生の姿がカッコよかった!
そんなオレはフェイスレス書いて貰ったよ!
ふてぶてしくも写真も撮って貰った!!
皆の為に色紙うpしようと思ったけど方法が分からないッス・・・

からくりの君のお姫様を書いて貰ってる人を確認!
流石に忘れていたみたいで、ファンが持参した本見て書いてますた。

短い時間だったけど、一生の思い出が出来たよ。
そういえば、ユニクロのうしとらTシャツ着てる人
見かけなかったなぁ。

しかし、サイン会行った人のなかでこのスレ住人結構いるなぁ(自分も含め)
466429:2008/06/21(土) 22:48:45 ID:w8PGwO4V0
>>461
おお、あんたか。サインもらうときの会話は多少聞いたぞ。

※月光関連追記(ネタバレ気味&やや曖昧)
客「敵を倒せばなんでも元に戻っちゃうの?」
藤「え〜と、敵を倒しても元に戻らないのも一応あって、それが物語に5日以上戻らないと(ry ってやつ。あれを使って何かしようと思っていたりいなかったり。」


サイン会色々

とりあえず、痩せてた(バトルサイン会と比較)。
それを4回ぐらい突っ込まれていた。週刊を始めると夜食が増えて太るらしい。ということはこれから・・・

書き損じは2回ぐらい。
一つは文字を書き始めたところで破棄、もう一つはキャラ途中で破棄。
後者は確かギイだったかな?ちょっと微妙。

差し入れも多数。さすがに中身を確認できたわけではないが色々あった。
まずもちろん食べ物。
→「アシと一緒に食べます」
なんか割れ物っぽいものもあった模様。藤田とか一旦預かった店員の反応がそんな感じ。
そして栄養ドリンクらしいものも。
→「これを飲んだら衰えを認めたようなものだとアシと時々話してます」


とりあえずレポは次で終わりかな、何か思い出さない限り。
>>464
乙です
雰囲気だけでも味わえてよかった
468名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 23:13:26 ID:8O8LXmW+0
やぱメイトやあななんかはそういうのやってんだなー
メイトばーじょんもいいが
あなにはとらがいるそれだけでもう一冊分金出せる俺ガイル
サイン会の話が聞けて嬉しいです

ブジタ先生ってすごく良い人そうなんですね
間違えたwww

ブジタじゃなくてフジタ先生って打ったつもりなのにw
>>467
お疲れ様です。
あの長時間の待機時間のうえ
いろいろと細かい事書き込んでくれてありがとう。
自分なんてサインうpしたのが関の山だし。

たまたま運良く整理券取れただけで
取れなかった他のファンと同じだったかもしれないし
多少はいけなかった人が喜んでくれたらよかったです。

ってかヒョウかぁ。
うしとらベスト3に入るキャラなので昨日までずっと悩んでたよ。
うp可能ならお願いします。
472429:2008/06/21(土) 23:30:54 ID:w8PGwO4V0
続・サイン会色々

月光条例&金剛番長ファンの武力介入が少しあった可能性あり。
イラスト待ちの間に少しそばにいた担当らしき人とアオリ文について話をしていた模様。(確か担当一緒だよな?)
さすがにあそこまでかっ飛んだアオリを入れる予定はないっぽい。

パンタローネの一人目と勝の時は結構藤田の反応が大きかったな。
前者は周囲も感心していた雰囲気。そうきたか、って感じ?
後者の時は藤田が「俺やっぱり勝が好きなんだなあ」っぽいことをしみじみと言っていた。

今回持ち込んだ本にもサインしてもらう人がいた。
最後の方でうしとら全集があったなあ。
そしておそらく今日一番藤田とギャラリーを沸かせたのも中盤にあった持ち込み本。
それは、

週刊少年サンデー(※うしおととらの初表紙時のもの)

サインを表紙の雑誌名の上に記入。
藤「サイン会じゃなかったら中身見せてほしかった」

最後に何人かが差し入れを渡して握手と写真撮影をしていった。手紙もあったな。(そうかその手があったかorz)
あと関係者の関係者もサクランボを差し入れていた。

最後に藤田の発言をいくつか。もちろん再現不可能なので意訳。
「いつも見えない読者に対して作品を書いているから、なかなかできないけどこういう機会はすごい大事」
「やっぱり新連載はすごく不安。だからこういう時に直接感想が聞けるとすごく嬉しいし参考になる」
「青年誌で描いたりもしたけど、やっぱり描ける限りは少年誌で描きたい」
「いや、俺が描くと青年誌でも結局少年マンガっぽかったでしょ?」←これは多分スプリンガルドの話をしている時。それとも邪眼?
終始丁寧な物腰だった。
一人一人に「大変お待たせしました」「気をつけて帰って下さいねー」と言ってたな。



まあだいたいこんな感じかな。
一応注意したけど間違いがあったら訂正&追記は自由にどうぞ。
>>443
その日輪の会話してたの俺じゃねぇかww

今友達の家だから画像は後日うpすんよ〜
>>472
報告お疲れ様です。藤田さんの人の良さや現場の
雰囲気が感じられてとっても嬉しい。

アツいサイン会だったみたいですね
数年前のだけど担当はこの人ね
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm
白面はいたのか
…あぁとれたならミネルヴァか白面描いてもらいたかった
>>472
読んだけど藤田の人柄が出てて和んだ、つくづく純粋な人なんだと思った。こいつに一生ついてくぜ
>>475
先生の横と列整理に1人づつ編集?いたんだけど
この人っぽいの居たよ。
両方ともメガネかけてたし注視してなかったからうろ覚えだけど。
やべー、このスレ親切な人多すぎる。
サインうpしてくれた人も、サイン会の様子をうpしてくれた人も
本当に本当にありがとう。すげー嬉しい。

あんまり大きくないけど、限定ペーパーの画像貼っとく。

ttp://pc.gban.jp/?p=12381.jpg

ttp://pc.gban.jp/?p=12382.jpg
480429:2008/06/21(土) 23:44:50 ID:w8PGwO4V0
>>475
ああそうそう!この人だ!
藤田の右斜め後ろに待機していた。
>>478
写真撮影とサインの袋詰め(後者は途中で書店員から交代)をやってたスーツの2人だよな。
レポありがとう ああ、ほんと行きたかったなあ・・・
482名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 23:54:14 ID:wYdi0KJw0
>たまたま声が聞こえたので472の担当氏の発言を補足

・アオリ文は自分の自己満足。どんなに面白くてもアオリ文でアンケートは取れない。
アンケートをとるには漫画家ががんばらないとダメ。

・月光条例は最初、どうアオリを入れていいか分からなかった。
コミックスを作ってみてアオリ文の入れ方が分かったので、
次の章からは凝ったものにしていく。

割と離れていたので聞き間違いの可能性も。指摘よろしく。
483429:2008/06/21(土) 23:56:16 ID:w8PGwO4V0
上の>>478へのコメは
スーツ2人のうち1人が眼鏡だったってことで。
今回「visitor」の札をつけていたのはスーツ含めて4人ぐらいいたかな。>>475の担当はどうだったか微妙。
あれは担当編集者以外もいたってことでいいのかな。

>>481
行けただけいい、というのもわかるが目の前にして我慢するのもなかなか辛いぜ?
まあ行かなきゃもっと辛かっただろうけどな。

>>482
ああ、俺が聞き取れたの上だけだ。補足感謝。
次サイン会あるときは絶対行こう・・・
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/22(日) 00:02:17 ID:ofw9BcRD0
>>475
言い分と漫画が一致してるから、思い出して頷くところが多い
初志貫徹した熱い人だなぁ、やっぱ

にしても、るみこkakkeeeeeeeeee
486名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 00:04:22 ID:Wh5p4QN/0
>484
とりあえず、来週大阪であるけど…(笑)
487325:2008/06/22(日) 00:17:34 ID:c8/XeLR20
当日に…っていうのは大丈夫なんですか?
なんか当日に整理券もらったとかって言うのはどういうことでしょう?
横浜在住ですが、昨日いけなくて悔しいので大阪に参戦しようか本気で考えてます。
事前予約→サイン会当日までに整理券を取りに行く
489429:2008/06/22(日) 00:21:57 ID:4FXCZMda0
日付が変わったけどあと一回だけ思い出したことをこの名前で少しだけ追記。ミスとか無ければ名無しに戻る。ほんとはさっきのできれいに済ませたかったんだけど。

うしとら、からくり、月光の作り方の姿勢について。

うしとら:個々のエピソードを重視。
からくり:全体の流れを重視。
月光:うしとらに近い作り方。(それ以上に話一つ一つを独立させるという意味だろう)

こんな会話も。
客「からくりを読み始めると途中でやめられないですw」
藤「今度の月光は話一つ一つが独立しているから区切りがつけやすいと思いますよ」
>>487
大阪は既に整理券配布済だよ。
行けば先生は見られると思うけど、残念ながらサインは貰えない。
>>487
大阪は確か発売日に購入者に先着順に配布だったな。
つまり残念だが…。
492325:2008/06/22(日) 00:29:27 ID:c8/XeLR20
>>488,490,491
ありがとうございます。
あー!聞けば聞くほど会いたくなる!
からくりやうしとらにもらった感動を少しでも伝えたい。

こういう藤田先生だけのイベントじゃないと
あまり話を聞けたり何かを書いてもらえたり出来ない気がする…。
493429:2008/06/22(日) 00:33:33 ID:4FXCZMda0
くそう、一番大事なことを書き忘れた。

どうやら月光条例はまだラストとか決まってないっぽい。曖昧には決まってるかもしれないが。
伏線貼りまくる謎だらけの物語は疲れるから今回はそうしないそうだ。

そろそろ7時間近く立ちっぱなしだった足を休めるためにも寝るとするか。
494名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 00:34:01 ID:Wh5p4QN/0
整理券もってない人が、全部のサイン終了後に差し入れだけ手渡して
いろいろ声をかけてたけどな。
>>493
これ前から言われてたけどやっぱそうなのか・・正直残念かも
>>494
あったあった。写真撮って握手してたな。俺は指をくわえて見てた。
二番煎じになるが結構ありかもしれない技だな。
>>493
マジかよ
単発のシナリオが続くって感じか
一巻、カバー外した表紙の
エンゲキブがかわいい
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/22(日) 01:06:58 ID:sjsvDmnB0
毎回毎回面白いならそれでいーんだけどなー
>>459
携帯で悪いけど参考までに
http://h.pic.to/qxmo9

まだレポ需要ある?
>>500
PCだと見れない…
502429:2008/06/22(日) 01:17:32 ID:4FXCZMda0
>>500
ほとんど俺の視点なのでぜひ補足を。
>>500
行けなかった人のためにも是非。
画像はPC許可して頂けると嬉しい。
もっと話したい事あったのに緊張&恐縮しきりで
頭が真っ白になってしまった…
ttp://pc.gban.jp/?p=12384.jpg
潮を描いていただきました、もうホント家宝です( -人- )

主役とかは元気!で他はありがとうで分けてたのかな?
本当に丁寧だし物腰低いしすごい人だ…

ttp://pc.gban.jp/?p=12386.jpg
ちなみに5年前の時は幕張で並んで一夜を過ごしたw
間違えた…
ttp://pc.gban.jp/?p=12387.jpg
こっちです
>>501
>>503
申し訳ない。設定変更してみた。まだ見れなかったら教えて。

>>502
補足するほどの情報はないんだけど、やりとりと雰囲気程度でよかったら…
>>505
いい顔だなー
びっくりしたって何?
>>505,506
ありがとう!見れたよ
本当に行きたかった、なぁ…

雰囲気だけでもいいのでレポお願いします
>>506
設定変更ありがとー。
ルシール先生見られたー!!

>>504-505
おおお、これもまた素晴らしい!
うしおの目がいいな。
来週大阪いく方への注意事項。

結構長丁場予想されるので整理番号によるがそれなりの対策・覚悟を。
まだ時間ありそうだと一旦どっかいってる人が見受けられたが
書店側次第なので要確認かと。

横浜は地下だったからか熱気なのか暑かった。


あと、藤田氏がいい男だからって惚れるなよ。





511429:2008/06/22(日) 01:42:13 ID:4FXCZMda0
>>505
ああ、その潮には覚えがある。会話はうまく聞き取れなかったんだよな確か。
>>506
言い方が良くなかったかな。
具体的な追加情報がうれしいのはもちろんだけど、それ以外にも感じたこととか、同じ場面でも自分はこう見えたも十分価値がある。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/22(日) 01:50:04 ID:dwZEpGoZ0
>504

自分の前の人かもしれんww
貴方の前に描いてもらってたのは格好良い仕様のとらかな…
>>504
ありがと〜。
王道主役クラスだね。

すまん、俺も同じ現場にいたが
ズルしてならばなかったのよ。
ちなみに先生がその時の事を覚えててくれた模様。

>>511=429
じゃあ、時間の都合でそんなにいろいろな人のは見れなかった
会話は耳にできなかったが、それでも印象に残ったのは
会話の流れの中で作品の感想等やこっち(読者側ね)がどう感じた
どう思ったって会話になったら先生の食い付きが良かったと感じたな〜。

それに、毎回ファンに対して会話もサインも真剣勝負をしてるように感じた。

ところで、連載ではなく単行本初見組なんだけど
作中の鉢かづき本編の鉢かづき姫の鉢の上にうんこ乗ってるんだが
月光はうんこと間接・・・
既出ならすまん
>>507
初表紙をした時のサンデーを持ってったからだと思います。
藤『これ俺が初めて表紙やらせてもらった時のだよ〜!』
  『サイン会じゃなかったら自分が読みたい所なんだけどw』
  『自分もあまり汚したくないから(サイン)サンデーの文字の上でいい?』
という感じのやり取りでした〜
515429:2008/06/22(日) 02:09:19 ID:4FXCZMda0
>>513
ありがとう。あのままだと偏りができそうで怖いから誰かに別の視点で書いてほしかったんだ。まだあれば他の人も是非。

>>514
そういえばあなたでしたか。
100人もいたとはいえ、もう数時間前に見聞きした絵と会話がかみ合わなくなり始めてるとはな・・・。
いやそれにしてもあのサンデーには驚かされた。
夜勤の休憩中覗きにきましたよと


レポ面白いなー
みんな色々聞くこと違ってて新鮮。

ムーンストラックされる作品に過去作品は含まれますか?って聞きたかったのに頭真っ白になってバトルサイン会での話からなぜか島本先生トークになってた俺とはえらい違いだww
良い作者だ。
好きが大好きになったわ。
>>508
>>511
了解。じゃあ思いきって。

まず開口一番
「こんにちは、わざわざ有り難うござます」
って頭を下げられた。
いきなりの低姿勢に面喰らって上手く挨拶できなかったよ。

担当さんがうしとらユニTに気付いて
「ユニクロのTシャツ着てくれてますよ」
と先生に報告すると
「ありがとねぇ、買ってくれたんだぁ。僕も昨日まで着てたんだよ」
とさらに感謝されちまった。

サインにルシール先生をお願いすると、リクエストが少ないのか少し意外そうな顔して
「おぉ、ルシール!?ルシールどうだった?自分は凄く気に入ってるんだけどねぇ」
と言いつつ、「上手く描けるかな?」とちょっと不安げだった。

衾とミネルヴァも迷ったと伝えたら
「ルシールでよかったぁ。」と大笑い。
衾のような「あの頃の面白い絵」はもう描けないとのこと。
ミネルヴァに関しては「きっと後で後悔するよ」と言ってた。
今思うと部屋に飾って常に邪眼に見詰められるのは確かに怖いかも。

色紙が仕上がると
藤「それじゃあ握手しましょう」
と先生のほうから手を差し出してくれた。
自分の次に控えていた彼女とのスリーショットにもわざわざ立ち上がって、快く応じてくれたよ。

ストーリーの細かい矛盾なんてどうでもよくなっちまう程の魅力を持つ人だった。
俺もう信者でいいや。

亀ですまんね。慣れないことはするもんじゃねぇやな。
これは応えずにはいられない
私もルシールを描いてもらいたかったから
今回は並べません。でも元気いただいたおかげで
人生踏み外さなくてよかったと思っています
>>500>>504-505
ルシールに鳴海と感動したが一番驚いたのは潮が連載当時の顔なのに汗が・・・
もう昔の感じで描けないのかと思ってたが安定感あるなあ
藤田どんなかっこうだったの?
そういえば、自分の前の人も自分との会話中もそうなんだけど
キャラクターが”自分の中にいる”様なニュアンスの話をしてた。
吼えペンのジュビロの回にもキャラが自分の中に居なくなった〜云々のネタあったけど
本当にそういう表現をするんだなと思いました。

結局会話中真面目な話になっちゃったけど
言いたかった事が言えなかったよ。
反応見たかったのに・・・

規制の弱い青年誌より、多少規制のある少年誌の女体の方が自分としてはエロく感じる
って言えなかったわ。
とプチ後悔。
自分は手紙を持っていった
正確には覚えてないけれど、
「あとで必ず読みますね!」だったか
とにかく絶対にちゃんと読むよ的なニュアンスで
喜んで受け取ってくれたのがすごく嬉しかったよ…
524名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 09:08:17 ID:61mTquH30
今回の作品もまたテレビアニメ化されないのかな?
結構子供にうけそうな気がする
月打された桃太郎が親子の首を撥ねて
その生首掲げてギシィッとかやらなければ大丈夫だと思う
おまいら、うらやましすぎるぞ!
ああ、こういうとき、地方は悲しいのぅ。
仕事がなけりゃ、俺だって・・・俺だって・・・ぐすん。

でも、おまいらの報告で、藤田のファンで良かったと再確認してるとこ。
現場行った人は、どんどん報告してくれたら嬉しい。
言い人なんだ藤田先生って。
てっきり、富士鷹ジュビロみたいな
熱くてちと傲慢な人かと思ってた

イフリートの作者が
藤田先生の周りがブレて見えたあれがオーラか?
と言ってたけどオーラ見えました?
いや霊感ないと見えないのかもしれないけど
>>527
いわゆるアレだろ、
「強くなってみて初めて解った・・・、これが覇者のオーラ・・・!!」
サイン会って女性の人もいましたか?
昔サイン会やったら島本は男ばっかで藤田は女ばっかだったらしいが
>>529
男の方が多かったけど女もそこそこ居た。数えてないが2桁はいたはず。
実は最初にパンタローネを描いてもらった人も女だったり。

そういえば関係ないけど、
客「お会い出来て光栄です」
藤「こちらこそ光栄です」
なんてやりとりもあったな。
いいなぁ、ハマッ子。

コミクス出す度、サイン会して欲しいな。
でも九州まで来るのはキツいか…
>>514
「読みたい」って事は持ってないのかな
そういうのって嬉しくて作者自身が記念に保存してそうなもんだけど
性格的にやらないのかね
>>532実家に置いてるとか倉庫に保管してて
手軽に取り出せないんじゃない?
ところで、サイン会行った組で、月光条例の設定について

 ・登場人物の個人感情とは別に淡々と配役を演じているだけなのか(鉢かづき義姉とか)
 ・物語中の展開に沿った感情はキャラ本人も感じているのか(一寸法師&姫様)

このへんの前後の矛盾についてスッキリした説明が聞けた人、誰かいますか?
>>534
傍で聞いててそういうつっこんだ会話は聞けなかったな。
ただ聞き逃した会話の中にあった可能性はある。


個人的には物語を「仕事」として割り切るか、感情移入してしまうかの違いかなあとか思うけど。
>>534
むしろ、そこらへんを曖昧にしているから
太郎丸みたいなアツい鬼を描けたんじゃないかと思う
俺はちょっとしたいい加減さの中に夢が広がる「童心」を
懐かしく味わっているよ
>>534
矛盾には思えないが...
一寸法師&姫様は月打されてないし、鉢かづき義姉は月打されてるし
月打されるものが人物だけじゃなく棒とかもあって
モノに支配されたり色んなパターンが出て来るだろうからまったり楽しんでる

設定を直そうとしてかえって説明だけ増えて余計矛盾が増えたからくりの例があるから
今は思いきり風呂敷広げて勢いの有る漫画描いて欲しい
ところで今号の最後でラーメン食ってる人誰?
明らかに絵柄が違うんだが…
>>534
どこが矛盾なのか説明してみてくれ
急に肯定派が増えててワロタw
>>454
うおぉ…見逃した…!!再アップしてくれ!
いやして下さい御願いします…紫暮ファンなんだ俺…
一寸法師のとこで俺的には主人公が中心になって物語を進めて、その他の人物がその流れに身をまかせてるって感じにとれた。
ようは物語のすべては主人公がどうするかで決まってるって言いたいんだ
うわーレス読んでたら興奮してきたよ
行った人達羨ましすぎる
先生、愛知には来てくれないのかなぁ
愛知県民何人かいたよ
俺もその一人だが

電話予約だったからなんとか行けた
545448:2008/06/22(日) 16:21:58 ID:2WC14uIP0
やぁ、朝と言っておきながら半端ない忙しさから帰宅してそのまま死んでしまったよすまん。
遅くなったがハイ。
http://ranobe.com/up/src/up279596.jpg

こういうシチュ指定とかされるのは難しいけど面白いって言ってた。
同じの描いてばっかりだとね、ってw

しかし妖しく含み笑いをするとらってリクしたんだが結果的にかわいく含み笑いをするとらができたもだえ死んだのはここだけの話。
いいなあ とらって終盤になるにつれてどんどん人間ぽくなっていったよな
鉢めんこい
>>539
 ・「役者」としてのストーリー中での言動と自分の気持ちとはあくまで別物
 ・「自分自身」の身の上として物語の展開中でストレートに感情を抱いている

この両者が混在していること。
今までうpされたサインの数、6枚。
6/100って、サイン会に参加出来たねらー多すぎwww
ミクシィやってる人は「藤田和日郎 サイン」で検索すると
何枚か色紙が見られるよ。
>>548
普通に社会で働いてる奴と同じだろ
完全な同一化は望んで居ないが、環境・境遇にはそれなりに愛着を覚えている

本気でこんなことで悩んでたの?
>>548
あんまり深く考えると
はだかの王様と民衆がやってくるぞ
552448:2008/06/22(日) 17:05:05 ID:2WC14uIP0
>>548
なにかおいいかえ!!!!ってかがりが
ここで聞いた話や表に出た情報から考えると、藤田和日郎という人はホントに漫画が好きなんだろう。
某漫画家が言っていたんだが、漫画が好きじゃない漫画家ってたくさん居るそうな。
漫画家という職業イメージから考えると驚きだが。
ファンは藤田先生のそういう所に惹かれるんだろうなあ。
外道坊描いてる平松なんかも「漫画なんか大嫌い。本当は描きたくない」とかずっと言ってたらしいね
ライクの乱が起きる前から思ってたがハゲはさっさとサンデーと手を切ってほしい
巻末には絶対

ジョー「先生、指輪物語は御伽噺には入りますか!?」
藤田「 否 ! 」
トミー「先生、ジョーさんが機能停止しました」

のやり取りがあると思ったのに……
一寸が不快でしかない俺にはもう苦痛だ耐えられない
イズナといいグリポンといい何だ小動物が無いと話作れんのか藤田よぉ
>>557
単行本派なら一寸編終わるまでまつんだ
本誌派なら・・・うん
子供と小動物と丸っこい何かは三大売れ筋要素だよ
月光はまだ過去話とか無いし
欠点とかも無いから
成長させがいのあるキャラを置いたんだろうね

でも一寸を好きになるのはまだまだ先だろうなー
リック描いてと言ったら編集凍ったかな
何で藤田の担当が凍るんだ
(ガッシュは9巻からしばらく担当してたが)

お付の者は単なる社員だろ?
いやサンデー関係者ならさ
564名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 20:16:15 ID:FtqmApnVO
>>550
それが的確な例えだと本気で思ってるの?
気に障ったなら反論しようぜ・・
挑発部分だけでしか絡めないなら言葉だけでやり取りする場から消えるんだな(笑)
そういえば昨日のサイン会で妖逆門のフエを描いてもらってた人が1人いたなあ。
「描いたことは(ほとんど?)ないけどやってみます」という感じのことを言いながらもしっかり描いてた。
田村君が云々言ってたから間違いではないはず。
その発想はなかったわ。自画像といいなんでもありだなww
>>549
サインup数6/100だが行ってupできない環境の人もいるだろうから
まだいると思われ。

ヒョウ書いてもらった429氏もいるし
サイン会で何でも有りなら藤田の好きなメーテルを頼んだら描いてくれるのかな?
>>550
んな事ねーだろ、矛盾だよ。

「役者」なら、物語中ではいびり役でも楽屋裏では仲の良かった鉢かづきと義姉のように
(逆に、物語中では仲の良い役が反りの合わないパターンもアリで)、
ストーリーの進行はあくまで「シナリオ」として嫌な役でも割り切れるわけで、
一寸法師みたいに父母から疎まれる展開なのを そのままあたかも役者自身が自分に受けた仕打ちのように
「重荷だったんだなあ…好きだったけど」とか「夢を諦めろって言うのかよぉ!?」とか
物語を離れた人間界で月光に訴えかけるのは変。

自分の感情をどっぷり重ねて物語に入れ込むにしても、例えばガラスの仮面の北島マヤみたいに
「このシナリオは納得できない! 私が○○なら、こう行動するはず!!」っていう
あくまで第三者的な立場からの脚本改変になってくるはず。
>>570
矛盾がない漫画なんてあるの?
元々勢いがメインで設定は適当です。
考察するのはいいが答えは出ない
573名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 21:20:12 ID:UcpFjb/TO
月光一巻読んで思ったけど月打すると全て元通りってのが萎える原因の一つじゃね?
こぶたの話は喰われた兄弟も戻って、狼も月打くらったらいい奴になったし。
シャーマンキングやガンツみたいに、死んでもよみがえると死や感動に価値が無くなるじゃないか
あと一寸法師は話を曲げてまでキレイな話にしたのが納得いかねー
うしとらのあとがきで赤ずきんについて書いてたけど今の藤田なら赤ずきんは強く生きて幸せに暮らしましたくらい描きそうだな
さくしゃはほんとうにおとなげがありません
物語が変わってしまうのは月打の度にいろいろ大暴れされるのだから
少しずつ安全なストーリーに変化が加えられてきていると脳内解釈している
俺はそこ(月光条例)が仕掛けだと思うけどな。
あれがただリセットできるだけのシステムには感じられない。
狂った御伽噺のものたちを、長老たちが作り出したシステムだけで修正できるのか?
何かもうひとつふたつ仕掛けがあるように感じるのだけれど。

藤田の長編作品は、主人公に取捨選択を迫る場面が用意される。
嘘つきの主人公が、その選択を迫られたときと、月光条例そのものに疑問を持ったときを楽しみにしている。
予想、外れているかもしれんが。
物語の筋に藤田さんなりの解釈が入る時は
間違いなく、藤田さんが納得できない展開が
ある話だと思われ

うしとらの時?マッチ売りの少女のオチに
納得がいかなかった、とか書いてたし。

良いじゃないか。大人毛が無いナイスガイ!
マッチ売りの少女は少女椿みたいな話なんだよな…(´・ω・`)
>>574
さくしゃはほんとうにけがありません
>>579
それはきんくです
違う漫画目当てでサンデー買い始めたんだけど、
藤田先生の漫画が載っていると知った時は嬉しかったなぁ。
てっきり他誌に移ったと思っていたから。

一寸、自分は面白いと思う。
この人の漫画を見ると、なぜかすごく安心する。
582429:2008/06/22(日) 21:44:22 ID:4FXCZMda0
>>568
ん?昨日の時点でなんかおかしいと思ってたけど、俺は整理券がないのに我慢できなくて見に行っただけだぞ。
>>443の「金票」は>>429のコロンビーヌの横の「?」のことだ。

>>577
そういえば月光を始めた理由の一つは何かの童話を再構成したいからだって昨日藤田が言ってたが、あれはやはりマッチ売りであってるのかな。

>>576
上でも書いたが、「5日間戻らないと物語消滅」はリセットできない予定らしい。
演劇部さんの本名を謎にする必要あんのか?
584576:2008/06/22(日) 21:51:22 ID:AIx3Kdou0
>>582
それはなんとか5日以内で解決しないといけないという縛りに感じます。
時間制限がなければ、後回しでもいいじゃないかと、緊迫感に欠けますし。
俺は月打でリセットされても萎えないという意味の意見として挙げました。
>>583
あるんじゃない?
先を楽しみにしようよ。
でも今の藤田は無駄な毛を刈って坊主にしてるからハゲのイメージ払拭されたなぁ
>>583
なんか名前が決まってないキャラがいるらしいが、他に該当しそうなのがいないからたぶん演劇部だと思う。
「あだ名のインパクトを重視」みたいなことを言ってた。ちなみにその会話をしていた人の色紙も演劇部。
>>584
いや、微妙にずれてるのはわかってたんだが、昨日聞けた中にそれくらいしかなくてな。
悪かった。そんなにピリピリしないでくれ。
>>570
全く納得のいくものじゃなくても湧く愛着もある。感情も乗る。
お前は人間を一面的に定義したがりすぎですよ。
>>581
同感。俺も楽しみにしてる。
藤田の長編って、頑張ってるけど苦しんでる人を出来うるなら救ってあげたいという姿勢が見えるから。
前の「月打」がどんな感じだったのかとか、もうワクワクですよ。
>>587
ぴりぴりはしとらんです。
またーりいきましょう。またーり。
591名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 22:35:48 ID:QxuETGC2O
毎度思うが万人を納得させる漫画を描くのって難しいんだな
>>570
その辺も、ストーリーのベースを揺るがしてしまってる原因のひとつだろうな。
既成の童話をあるべき姿に正す話のはずなのに、
そこに藤田の主観が入りまくるんだから、そりゃ読者は混乱するよ。
毎回冒頭であらすじを紹介する意味がなくなる。
むしろ逆効果。

>>588
矛盾を感じているのが>>570だけでない以上、
読む側に原因があるかのような言い方は
問題のすり替えでしかないよ。
失礼、最初のは
>>570ではなく>>577へのレスね。
このスレ初心者なんで超既出な質問かもしれないけど
月打ちって同時多発的に起こっていたものではないの?
5日制限があるってことは
今も継続的に次々と月打ちがなされているわけ?
月打が起こったのは同時なのだろうが、読み手の世界に来る時期はバラバラという事だと思う
>>545
見れないー もう一度!
>>592
そうですぬ。アリとキリギリスを藤田解釈で最後アリがキリギリスを助けたってかまわないだろうが本来の物語の意味まで変わってしまうんじゃないかと思う
昔話を改変するのはいいんだけど(芥川とかも結末変えたりしてるし)、キレイにして色々な要因が無くなってしまうのはどうかなと
>>595
なるほどそういう考え方もあるね。
しかし今後の展開が読めない漫画だ
漫画なんだし、もっと気楽に展開を待ってもいいと思うがなー。

矛盾だとか何とか、色々と気になる人は一度読むのを止めて、
5巻位たまってから纏めて読めばいいんじゃないかね?
その頃には、疑問の答えの一端は垣間見るさ。
それが、期待した物かどうかは分からないけれど、
まだ始まって間もない作品だし性急に答えを求めすぎでない?

作者が答えを明確に示していない現時点では、
矛盾に感じると思う事が正解かすら分からないんだしさ。
それにしても、なんで登場人物が演じてる世界=御伽噺なんて設定にしてしまったのか…。
それが初っぱなかつ、痛恨の設定ミスだと思う。
単純に「登場人物の人生はリアル。それを見た人間が書いた伝記が童話」とするべきだった。
これなら、藤田が本来やりたかたったのであろう、
既存の童話にもの申しつつ再構築という展開が無理なくやれたはず。
本で伝えられている物語と実際が大きく異なってたりすることもあるだろうし、
実態を知った月光達がどう行動する?ってドラマも生まれやすい。
月光もエンゲキブも一般教養レベルの童話を知らないなんていう、
アホな状況をわざわざ作らなくて済んだはずだ。


…まあ、全ては後のまつりだけど。
演じてるって設定を考案したのが誰かは知らないけど、
責任は軽くないと思うね。
演じる事
演劇部
御伽話
602名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 23:41:07 ID:HJVwk9YX0
>>545
見れない…ファイルが無くなってる?
とら見たいよぅ…
>>597
子供たちがこの漫画でしか昔話を読まないわけじゃないし。
現実でもすでに細部はおろかオチまで変わった昔話は多いし
別に良いんじゃない?
それとも作品世界の中で物語が変わることを心配してるの?

そういえば、物語が時代につれて少しずつ変わってきたのは
月打のせいだったってことにするのかもな
全て編集の仕業です


それにしても
次から次に擁護するやつのいう事が変わって面白いな
サイン会に担当さん来てた?
ID:FtqmApnVO
わからない・・・なぜ面白くないと思う作品のスレに来るのかがわからない・・・
>>604
それは擁護する人も1人ではないだろうから仕方がないとマジレス
少年漫画なんだし何も難しいことを考えずに気楽に読めばいいと思うけどな。
いちいち矛盾とかあら探ししながら読んでもつまんないでしょ?
例え矛盾が目についても今は始まったばっかりでどうこう言える段階じゃないし、流しとけばいいじゃん。
>>604
いやあ、そんなに変わってないよ。
むしろ、擁護派が複数名いるにしては、主張の内容に幅がないんだよ、不自然なまでに 笑
今も「深く考えずに楽しもう」まで戻ってるしね。
都合の悪いログを流すのに必死なのかな? 笑
粗を探しながら読むつもりで無くても粗が目立つし
文句を言うなら作品スレに来るなって返されたらそれまでだけど
設定とかストーリーというよち藤田さんの漫画にしてはキャラが立ってないのが問題
月光が未だに馴染めん。
>>599
もう何度も言われてることだけど、からくりなんて一巻じゃしろがねのことも全然分かんないし
勝なんて完全なウジウジ小僧でウザかったろうしね。
そもそもどんな漫画だって一巻ですべてが明らかになってるのなんてないし、なってたらそれは打ち切る前提の漫画だよ
長くしても3巻ぐらいで終わってほしいな、これ
ハゲの漫画でここまで魅力を感じないキャラ始めてだよ
>>605
担当の人来てたよ
定期的に並んでる人にお詫びしてた

スプリンガルド(講談社)→サンデー(小学館)に戻って来てくれたのは何故ですか?と
先生にちょっと思い切って聞いてしまったんだけど
「やりたい話と一緒に仕事をしたい担当さんがいればどこででもやるつもりは〜」
と言う事をおっしゃってたのでガッシュの事もあるし
逆になるほど…と思ってしまた
>>614
会社との関係というよりは、人と人って感じだろうね
有井さんが他所に行けば藤田もそうするだろう
武者さんの時もそうだし
つーか そんなに不満あるならそもそも読まずにここに来なければ良いだろと思うんだが
自分も参加したけどガッシュの事きいてる人はさすがにいなかったなー
100人もいれば一人くらいは突撃する奴いるかと思った
よほど酷いならともかく、読み流せるレベルの矛盾にうだうだ突っ込むのはどうだろ、
御伽噺の住人が現実に出てくるわけがないって言ってるようなもんだろ
関西だと暴走する奴がいるかもしれん
いや、やれと言ってるわけじゃないぞw
そういや、「ラスボスがいないから糞」って言ってた人もいたが、
結界師は20巻越えてもいまだになにと戦ってるかすらよくわからんし
ケンイチなんて30巻になっても最終目標が見えてないんだけど
>>618
読み流せるレベルじゃないから色々言われてるんだし、その喩えも全然違うし
なら読むなよ。
実際、先生を目の前にしてみ
ガッシュだとか事情だとかそんな無粋なこと聞けねー
もっと伝えたい事あるだろう

本気イケメンすぎだろジュビロ…
藤田さん、ファンと別れる時に必ず『握手!』って自分から求めてくるんだよね
もうすんごい感動したよ
確かに見た目も中身もいい男だった。
「からくりの君」お姫様
http://www.comic-autograph.com/FujitaKazuhiro.html
627473:2008/06/23(月) 02:27:46 ID:rKbgs2BO0
遅くなったが、昨日描いてもらった日輪です。

ttp://pc.gban.jp/?p=12415.jpg

元から大好きな先生だったけど一生ついて行くぜ!
サイン会に行った時の話を嬉しそうに話す人や、
それをワクワクしながら聴いてる人達が、
なんだか可愛く思えた。
みんな仲良し。平和ってこういうことを言うんだよね
なんか感極まって、涙出てきたよww頭おかしー私ww
うしおととらなら学校の周囲の妖怪退治
からくりサーカスならヤクザと人形で喧嘩中

………今の時点で面白いだのつまらないだの言うのは正直藤田マンガを本当に読んでるのかと小一時間問い質したい

ただ、凝りすぎた設定が足枷になってないかとは心配に思う。
携帯公式サイトの編集コラム、ついさっき見たばかりだったが
サイン会の事は相当前からそこで宣言してたみたいだ 4月ぐらい?
作業風景、漫画の進行の仕方とか担当の言葉で更新されている。興味深い
コミケやまんが甲子園についても書いてあったけどこれは藤田じゃないっぽいかな…
>>627
おー、日輪の人の事あのとき見てたよ。
藤田さんが他の人と談笑してる時も自分と笑うタイミングが同じで、
む、コヤツなかなかやりおるなとか思った。
しかもリクエストが日輪だったからマジモンだと。
しかしちゃんねらーだったとは、世界は狭いぜ。
>>629
からくり一巻は正直つまんなかった
>>620
ケンイチは大体見えてる気がする
見えてはいるものの、問題は誰がどう戦うか?ってところだろうけど
>>629
うしとらは身近な範囲の妖怪退治モノとして、
からくりは遺産相続争いとして、
初期設定の中では特に大きな矛盾はなく進んでたよ。

風呂敷広げていく過程で、その初期設定とは矛盾する箇所がボロボロ出てきたけど。
特にからくり。
>>466
うぉおおお…
描き損じで構わんからギイ様の色紙欲しいッ

事前の予約が必要とか知らずに
整理券手に入れれずにマジ泣きしちまったヨ…
うpの仕方分かったので、フェイスレスをうpします。
ラップを巻いて保護しているので、少し見づらいかもしれません。

「フェイスレスありがとう」になっちゃうってことで、
吹き出しを付けてくれました(笑)

それにしても会場で見たサインが沢山うpされていて、
自分も人物特定されそうですが、気にしない!
ちなみにサンデー表紙とブリザードフラワー?の差し入れを目の当たりにして、
萎縮気味でした。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1214166408.jpg
うpしてくれたおまいら、ありがとう。
羨ましいぞとギリギリ歯軋りしながら眺めさせてもらいますw

ひとりひとりと挨拶しながら描くのか。
しかも4時間以上!?
サイン会って、体力勝負でもあるのね。
フェイスレスありがとうww
1時から始めて20時に終わったんだっけ?すごすぎる…

>>549>>568>>626>>627>>636でup数10枚か。
自分もupできないけど描いて貰ったので11枚。
まだいそうかな?
>>629
じゃあどの時点ならいいんだい?
うしとらやからくりの同じ時期に比べて相当に劣るから不満が出てるのがまだわからんか?
違う作品なのになんで比べるんだ
ミクシィで見た色紙
白面、エレ、ギイ、金票、ルシール、うしお
ここにうpされていたのも何枚かあったw
身バレ覚悟で上げてくれた人ありがとう。
おまいら大好き。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/23(月) 09:23:49 ID:HHkeBvoV0
>>641
こんなにミクシィに入っとけば……と思ったのは、初めてだ
しかも全員に「大変おまたせしました。今日は来てくれてありがとう」と挨拶。
たまに立ち上がってまで言ってた
最初から最後まで丁寧な人だった
・・・人間的に惚れるわ
644636:2008/06/23(月) 09:59:18 ID:GAXJxqCO0
先生もそうですけど、ファンの方々も皆さん温かく、
先生のファンになって良かったと改めてしみじみ感じます。

大阪でのサイン会も成功することを祈ってます。
待ち時間は長いので何か用意しておくといいかもしれません。
ただ、先生の姿が見えるなら、時間を忘れ釘付けになることは必至です。
うpしてくれた方々、本当にありがとう。
ミクで身バレさせてしまった方々も、申し訳ないとは思いますが、感謝です。


白面って、色紙に描かれた状態でも凄い迫力だね。
あれは怖くて素晴らしい。
すげえサイン会行きたかった……
なんだこの色紙のクオリティ。仕事はいってなかったらなー。ていうか会議じゃなかったら休んでたのに
なんか久しぶりに見た藤田先生は和製ジャン・レノって感じで渋くかっこよかった
あとガタイが意外と良いんだね、頭も禿げてる割に気にならんかったしw
ともあれサイン会行った人はお疲れ様でした。
>>638
だからこそ当初50名だったんだろうな。
普通の漫画家のサイン会の倍以上の時間かかるし。


一応俺もミクにうpしてるけど検索避けしてるからわからんだろうな
ここで自主的に信者向けにうpするのはいいのだがにわかが検索して見に来るのは嫌づら
>>648
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
藤田作品はかっこいいオヤジと兄貴が出てから
評価するもんだろ
月光条例にオヤジと兄貴が出てこないかまってるんだがなかなか出てこない
他の執行者がでそうなフリが入ったから今後に期待
鉢と月光のコンビ以外の執行者コンビとかが増えていけばイイのに
おお、件の日輪がうpされてる!
どのサインも生で見た時は逆さまの上遠くからだったからなあ。
サインうpしてくださった皆様乙です。

>>651
鉢は何度か使者になってるって話だから先代パートナーとかかもな。
そして月光に「貴様に執行者の資格なし!」って言ったりとかすると面白いかも。
>>627
日輪かわえええええ
10枚強うpされて月光キャラは1枚だけかw
>>654
選択肢が月光、エンゲキブ、鉢かづき、一寸くらいしかないからな。
三匹の子豚は人数制限のおかげで頼めないし、鉢かづきはアニメイトとらのあなで買えばイラスト入手できる。
今んとこ月光の個人的ベストキャラはオオカミだな
気分転換と考えると
昔のキャラ書くのもいいだろう
リクエストって藤田マンガじゃなくても良いんだ?

藤田先生に富士鷹書いてほしいよー!
>658
> リクエストって藤田マンガじゃなくても良いんだ?

いや、駄目だって。
>>636
ひょっとして単行本みて描き直ししてもらってなかったか?ww

俺もケーブル見つかったから上げてみる
ttp://www.imgup.org/iup632265.jpg

こういうリクエスト嬉しいって先生に言われて俺も嬉しかったわ
この流れなら白面とミネルヴァも来るな
頼むぞお前等
>>660
うおー、かっこいいなぁ!
うpされてないだけで月光キャラそこそこには見た
見てただけでも月光3、エンゲキブ3、鉢かづき1はいた
男の人が頼む率が多かったと思う。
自分の好きなキャラを頼むよりも、藤田先生にたいする気配りのある大人だなと感動した

自分は好きなキャラを頼んでしまったよ...おとなげない...でも家宝にします
>>663
うpしないの?
自分もうp出来ないけど、月光描いてもらったよ
気配りとかではなくて、直前まで潮とどちらにしようか
迷ったけど、待ってる間に当日買った1巻読み返してたら
すっかり月光カコイイ!気分になって頼んだ
極印つきでかっこいいよ嬉しいよ

確かに月光キャラ頼んだら喜んでくれたけど、
見てた限りでは誰を頼んでも嬉しそうに描いていらっしゃったし
自分のキャラをみんなちゃんと愛してるだろうから
あまり気にしなくていいんじゃないかな
誰が必要で誰が必要でないかなんて
俺たちが決め手いいのか!?
by富士鷹
>>636
おお!日輪だ。
もしかして描いてもらったの19時近くでしたか?

そういえば、待っている時すでに予定時間過ぎていたんで
しきりに列整理の編集さん?が謝っていたが
「好きなキャラクターをリクエストして下さい。うちのキャラでなくても構いません!」
と言ってたのにはワラタ。
そして>>660がいる。

mixiの方で、ギイのを見たけどオリンピア付きだった。
ちょっとうらやましい。
しかし読む度に引っかかる、
あれだけ気にかけ助けた一寸法師を赤鬼が襲う

姫は「一寸法師のお話が...」とか言う。
仮に自分がその世界の住人なら
住んでいる世界を○○のお話等と言うか?

どう考えれば合点がゆく?
>>668
合点がいかないなら、読むのをやめるといいよ。
あるいは、気に入った設定で自分で描くとか。
サンデー読者界は妙に設定に辻褄を求めるので

その辺を対象にした
常に理屈のが合っている偽サンデーを作ってはどうか
さすればついにエリ−ト編集様たちにも仕事が
あくまでも御伽噺の世界の住人であることを理解してるからじゃないかしら
矛盾組は、そろそろ空気を読んでいただけると
ただ単純に楽しみたい人が助かるのだが。

正直、スレが荒れるのだから荒らしと代わらん。
荒らしが目的にしろなんにしろ、アンチスレでも立てて
そっちでやっていただけないだろうか?
それなら次スレから盲信信者専用スレとでもスレタイに入れてくれ
それなら次スレから「アンチスレではありません」とでもテンプレに入れてくれ
思考停止組は、そろそろ空気を読んでいただけると
作品を語りたい人が助かるのだが。

正直、いちいちかまうのだから荒らしと代わらん。
荒らしが目的にしろなんにしろ、信者スレでも立てて
そっちでやっていただけないだろうか?
矛盾組はどんなレスをしてもらえれば満足なの?

はいはい、月光条例は矛盾だらけの駄作です。早く打ち切って欲しいですね。

これでいい?
設定矛盾を追及したい人は月光条例アンチスレを立てれば良いんじゃないの?
1巻しか出てない時点でグダグダ言っていても仕方ない話だと思うんだが。
アンチだの思考停止だのバカじゃないの(´・ω・`)
語りたいったって現状矛盾だ!って言うしかしてないじゃん
そこにもう少し待てが来てループの状態だろ
作者からの説明が入らないことにはスレ内で議論したって矛盾組は納得しないだろ

>>672は言い方悪かったがせっかくサイン会効果で和やかなムードなのにぶち壊すなって言いたかったんだろ
普通の漫画家ならそれでいいが藤田がやってるからこうなる
もっと面白い作品書けるの知ってるから月光見てやきもきしてんだろ
藤田はすでに説明してんじゃんか
納得いかないことはこの作品が月打されてると思ってください、って

単行本に書いてるぜ
藤田はちゃんと物語に仕掛けを組み込んでるから、矛盾組みはもう少し待ってやってくれ。
それで納得いかなければ叩けばいいし。
単行本派には赤鬼とか言われても正直わからん。
雑誌連載の話をするなという意味ではないのであしからず。
矛盾あるとか話の骨組み以前にキャラクターに魅力が無い
細かいこと考えずに頭空っぽにして見ても主人公の性格はつまんねえ
俺は今のところ月光も鉢もエンゲキブも結構気に入ってるけどな
つかジュビロキャラは矛盾や「らしくなさ」が逆に人間臭さを出してると
思ってるから基本的に嫌いになれん
今の時点では続きを楽しみにしてるよ
主人公は御伽噺の登場人物
月光はあくまで狂言回し
何処が矛盾かスレ全部読んでも微妙だったが矛盾って思ってる人が何人いるんだろう
飛び飛びに話題が出てて混乱するし...疑問なら兎も角
『矛盾』ってあきらかに作者が間違ってるって言う意味で使うから
今後を楽しみにしてる人とは話があわない。
アンチじゃなく語りたい人も多いだろうから納得出来るよう考察サイトでもつくってアドレス貼れば?
同意の人がいれば話題もはずむかもね
出来が良ければからくりのときのようにテンプレではって同じ質問とかのループもなくなる。

藤田が面白いのかけるのはわかるからもっと盛り上がるものをと思うけど
待てない人とじっくり待てる人がいる
自分は三巻くらいまでは待てるけどやきもきはする...
そろそろ執行者を増やしたりテンポアップか敵とか謎とかひねりが欲しい
>>680
じゃあ文句言ってもいいんじゃね
>>683
矛盾が指摘されてるのはキャラの人間性じゃなくて基本設定。
反論したいなら過去ログにちゃんと目を通してね。
噛み合わないから。
それと、月光キャラに矛盾や、らしくなさなど無い。
逆に無さ過ぎてつまらないんだよ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 20:09:36 ID:9cp4zhIKO
キャラの魅力はこれから出て来るかもしれないし、
騒がれてる矛盾も月打で説明つかないほどじゃないような
689668:2008/06/23(月) 20:15:34 ID:DPzsjmyf0
少なくとも俺は矛盾と言う言葉を使ってない
合点がいかないと言う言い方をしている。

俺にとって富士鷹はマンガの神様に
等しいと考えてる
だから決してアンチではない。

だけどあばたもえくぼなんて言葉もあるけど
俺はそこまで盲目的になれない
あばたはあばた。

サイン貰ったからってマンガが面白くなる
訳でもない

その世界の住人なのか、俳優なのか
その一点だけハッキリさせてほしい
他の点なら目をつぶれる
往年のガッシュスレなんかでは、

「魔物の子は王様になる理由があるからいいけど、何も見返りがないのに(最後に見返りがあることはわかったけど)
人間のパートナーがそれにやたらと協力的なのはなんで?」

「人間に直撃したら即死しそうな呪文が飛び交ってるけど、
勝手に人間界でやってる戦いなんだから、魔物は人間にむやみに危害を加えてはならない、
殺した場合は即失格などのペナルティがあった方が良かった」

↑のような疑問や批判的な意見があっただけで
「馬鹿?」「死んだ方がいいんじゃねwww」と総バッシングだったのにな
ハッキリさせてほしいってだからハッキリするまで待てとry
692名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 20:32:08 ID:9cp4zhIKO
うん確かに合点がいかないっつーほうが正しいな
思うに、ハチカヅキとかのおとぎ話の住人には元々配役だとかいう意識のない、
ただの一登場人物として生きていた?んじゃないだろうか
ところが月打の影響でねじくれたおとぎ話がストーリーの呪縛をひっぺがして現実に干渉するから、
自分たちもより現実に立脚する俳優のような意識を得るに至ったとか
ちと苦しいかな
いまさらだが>>660がうらやましい
っていうかサイン色紙
もらえたすべての人がうらやましい

何で名古屋なんかにいるんだろう俺…
>>689
物語の住人であり、おとぎ話のために存在していることを自覚している者たち。
ひとつの物語の役者であると同時に、「おとぎ話」という世界で意思疎通できる。
映画の『ネバーエンディング・ストーリー』が雰囲気的に一番近いんじゃないかと思う。
演劇なんかのノリにもちょっと近いところあるかのかもね
それこそ演劇部ってのが伏線なのやもしれないね
漫画の神様だって駄作は生み出してるわけだしなぁ

期待したいって人の気持ちも分かるが
現時点でつまんないと思ってる人間の愚痴に噛みつかんでくれよ
>>697
少なくともお前の意見には誰も噛み付いてなくね?
キャラが好きになれないってのは個人的な主観だからだと思うけど。
俺も作品そのものは期待してるが月光とかはつい最近までイマイチパンチが足りないキャラだなぁと思ってたし。
作品なんて手前の解釈で勝手に読めばいいのさ♪
700
>697
愚痴はいーんじゃないか?
ただ、別に気にならない・気長に待つと書いている人に
「擁護」「納得いくように説明してみろ」と来るから、おかしくなるんだよ。


作者が明確に解答を出すには、まだ早くね?
…と答えると、また噛み付くみたいな無限ループ。

だから、納得できないならしばらく読むのを止めて
纏めて読めばいーのに。…って話さ。

それか、儲に説明を求めないで自分で考察すりゃいんじゃね?
>>689
サイン貰ったからって漫画が面白くなる訳じゃないのは確かだが
そんなに気になるならサイン貰った時に自分で聞けば良かったんじゃないの?
アンチ『矛盾がある合点がいかない』 <-->信者『 矛盾が無い納得できる』

の戦いじゃないのだよね

『矛盾がある合点がいかない』 <-->『 そりゃそうだ。当たり前。
まだこんな短い時間の幅で切り取ったらは矛盾不可避。
だからもう少し待てばなくなるのだからわざわざ「矛盾あり」と書かなくてもいい。』

なんでは??

今のところ矛盾がここにあるよねーーって言う感じの書き込みなら
レスも、どうやって解決するんだろワクワク、と書けるのに。

サイン残ってるの全部保存した…
報告読んでるとつくづく行きたかったって思う
>>703
あのね、何に対して矛盾が指摘されてるのか、理解してないでしょ?
そんなにタネ明かしを待ったりするような話じゃなく、
むしろ序盤に明確にしておかなきゃストーリーが成立しない重大問題だよ?
どうにかして、そんな大きなポカじゃないってことにしたいヤツらがいるようだけどさ。

…って書くと、少年マンガなんだから深く考えるなってヤツが出てきて、
以下無限ループ。
大阪はちょっと懸念があるな
横浜とは店や人種が違いそう
>>705
ループになるのがわかってるなら書き込みを控えればいいのに…
>>705
矛盾してる訳じゃないし、ただ解釈が割れてるだけの論点だろう。
そもそも鉢かづきってキャラに焦点を当てる時のキーになるポイントなのに、その話の前に設定出し切る訳ないじゃん。
自分好みじゃないからって愚痴ループでスレの雰囲気悪化させるなよ。
そんなに気になるなら28日に大阪まで行って、サイン100人分が終わった後に差し入れ渡しながら質問すれば?
序盤に明確にしておかなきゃストーリーが成立しない!なんて重大問題なのかね
あんまり気にしないで読んでたw
自分は、そのうち「なんだそうだったのか!」となることを期待してるからさ
今のところは別に明確になってなくても気にならないや

たとえば、とらがなんで槍刺さってたのに消滅しなかったんだよ!とかも
最後のほうで一応説明されたじゃん、あんなかんじになるのかなと…
お前ら馬鹿じゃね?そんなに嫌なら反応しなければいいんだよ。
俺は荒れててもいいからこのまま言い合ってくれてもいいけど。
>>693
>なんで名古屋なんかにいるんだろう俺
俺も静岡の西の方だけど行ったよ。鈍行だし藤田さんだし全く惜しくなかった。
>>709
まるっと同意
>705があと二ヶ月の命だってんなら焦る気持ちもわからんでもない
度忘れしたけどとらが槍で消えない理由ってなんだっけ
>>668
別にけなしたいわけじゃなくて納得して読みたいんだよね。

思ったんだけど、物語がちゃんと進んでいる間は
登場人物も作品の役になりきってるんじゃないだろうか?
普通の人が夢を見ている間は夢の設定に従っちゃうみたいに。
で、夢の中でも「これは夢だ」と意識できるときがあるように
一寸法師とかは物語の外の意識も保ててるんじゃないかな?
あと月打されたキャラに会うと夢から覚めちゃうとか。
>>713
ヒヨウから槍を守るために白面の者を生み出したとらの体に隠した
>>713
確か字伏1号、獣の槍使用者1号で碑妖から槍を隠すためだったかと。
とら=シャガクシャでシャガクシャから白面が肉体を作ったから
同じ肉体ということで匂いを消すためだったんじゃなかったかな?

読み直してないから間違ってるかも。
あー、あー 確かそんなだったね
後付だとしてもすげーー
718473:2008/06/24(火) 00:39:40 ID:kzX/1CoM0
>>667
そですよ〜18時半過ぎぐらいだったかな?

先生とした会話は>>443参照+日輪は先生本人もお気に入りのキャラらしいです。
>>714
ごめん、上手な解釈だとは思うけど…
そこまで複雑怪奇な裏設定が存在するマンガに対して
頭を空にして楽な気持で読むことを要求するとしたら、それこそ矛盾という感じ。

キャラが演じてる世界という設定がそもそも失敗なんだと思う。
どうにか辻褄合わせようとしていろんな設定を後付けして
それでますます泥沼になってるのが今の状態。
じゃあどういう説明があったら納得できる?
それとも今後いい解釈が出てきても「最初から出さないなんて矛盾だ」って思って
やっぱり納得できないまま?
>>718
真後ろに並んでました。
間に関係者?の人が一人挨拶にきてしばらく待たされちゃったけど。
>>690
上の質問は作品を読んでない奴の質問だからだろ
実際協力を拒まれたりして、洗脳などで強制してる奴もいるからな

下の方はまあ、確かにそういうルールつけることで面白くなる可能性も有るけど
そもそも「魔物」だからあまり人間界に気を使っていても、それはそれで不自然だしな
さり気なく月光条例の単行本かなり売れてるね
自分も買った一人なんだけど、サイン会では単行本にもサインしてくれたの?
mixiでエレオノールのサイン見たけど可愛かったなあ。不覚にも勃起した…
元々コミックスにサインする予定だったけどご好意で色紙に、
っていうのはソースある?
>>724
編集さんが言ってた
ソースは無い
サイン会のことでソースも何もなぁ
この場合はサイン会がソース、と言わざるをえんしな
大阪行って見て来いよw
なんとなく大阪は荒れる予感がするぜーw
エンゲキブの本名は冠茂
そんな気がする
おじいちゃん
宇宙ステーション乗っ取りは失敗したでしょ
少佐!助けて下さい!
これはうしとらやからくりほど続かず終了
少年誌最後の連載になるでしょう
733名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 12:19:19 ID:9iXwO1AuO
誰かが上げてたフェイスレス良かったなあ藤田キャラは悪人のほうが好きだな
先生はからくりでゴチャゴチャし過ぎたから
今回はシンプルに一話一話大事にって言ってたけど
からくり面白かったし
みんな伏線やら謎が大好きなのよ

ただ今回こそはアニメ化して欲しいからほどほどに
からくりは伏線が上手かったというよりは回収が上手かったとは思う
ある意味、最初の迷走が後で華咲いたというか
藤田の畳みっぷりは尋常じゃないからな
そういう意味だと一話完結ものは真骨頂が見れないかもしれん
うしとらみたいに短編を積み重ねて
大きなテーマを語る方法でも成功してるからね。
月光はうしとらっぽい話の作り方をしているようだし、
それはそれで期待してる。
>>719
うまい答え考えてもお前の中で矛盾するとか言われたらどうしようもない
別に俺たちはお前に納得させるために漫画読んでるわけじゃないんだ
お前が月光条例はあわせられないのはわかったから、
グダグダ言わずに読むのをやめ、このスレにもこなければ解決だろ
だったら次スレには賞賛以外禁止とでもスレタイにいれておけよ
アンチスレでも立てればー?
しかしコレをやるとアンチと信者の住む場所が逆に
称賛しなくても構わないけど、愚痴しか言わない人間はウザイ。
気にくわない設定について愚痴を言うだけ。
それに対して、こういう解釈あるよと示されても「自分は気にくわない」と突っぱねて愚痴ループ。
で、自分の解釈を示す訳でもない。

そんな人間が敬遠されるのは当然だろう。
「気に食わない。失敗だった。矛盾している。楽しめない」に誰も同意してくれないから駄々こねてるようにしか見えない
「そうだね、失敗だったね、矛盾してるね、楽しめないよねー」って言って欲しいの?
一応楽しみにしてる人は大勢いるんだから「つまんね」しか言わないようなのはやめてほしいよね
悪意しか感じないから見てても反発しかできないし
こんなブログでも造れ
「多分」賛同のコメントで溢れ返るぞw

>確かに御伽噺サブカルチャーシーンにおいて先端であった時期はあるのだけれども、
>今頃それをネタとして描くのも、>それをメジャー誌でコミックとして載せるのも頭悪いってことなんだよね……。
>まぁ一言で言えば、

>「月光条例」とかってなんでこんなに頭悪いんだ
>ってことなんだけど。
御伽話サブカルチャー(笑)
ほんとループしまくりだなw
だから納得いかないなら納得できる答えを藤田が出すまで待つか読むのやめろと。

うしとらやからくりみたいに完結して情報が出きった漫画なら色々な解釈や考えで矛盾を気にならなくできるやもしれんが
月光条例はまだまだこれからの漫画だろう。
私は好きだよ

からくりサーカスとかは好きでも嫌いでもないけど
本誌にのってた頃は読み飛ばしてた

伏線とか設定とか煩雑なもろもろが多すぎる上に大長編で
色々考える事が多すぎて読後感がすかっとしないんだ

月光条例は軽いのりで読めるけど
見せ場はばしっと決めて
読後感良い感じに落としてくれるから毎回読んでる
>>744
神セカwww
話はいいがギャグがだんだんきつくなってきた
鉢の可愛さに悶えている俺は異端?
つか、微妙にエロすぎ。
特に脚。あと湯上りの髪。
湯上り超同意。
髪下ろしてるとなんかいい。
あと関係ないけどコミックスのカバー取った裏表紙の演劇部も可愛かった。
>>733
世界崩壊とかわけわからん方向に走る前のフェイスレスは最高の老人ボスだったわ
鉢の湯上りの色気には同意せざるを得ない。
754名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 19:49:39 ID:tGc66/RVO
>>747
要約すると、月光は
「複雑な設定をもった長編は理解できない人向」ってことね。
確かにそれなら設定がおかしい所なんか気にしないだろうな。
納得。
>>752
ドリカム発言と黒い太陽は衝撃的でした
>>754
だからなんでそうやって噛み付くような言い方しか出来ないの?
しぬの?
757名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 19:54:15 ID:tGc66/RVO
噛みついてんじゃないの。
おちょくってんの。
難しいことを考えずに見ろと何度もスレで出ていれば
>>754みたいに言われてもしょうがないってのに
tGc66/RVO気持ち悪い
760名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 20:10:44 ID:szocpbR1O
754はしぬのら?
761689:2008/06/24(火) 20:11:30 ID:XXTPciuO0
たとえば赤鬼は一寸法師を助けたのが
本との赤鬼か
それとも一寸法師を助けたのが本との
赤鬼なのかわからない

兄嫁も…
>赤鬼は 一寸法師を助けたのが本との赤鬼か
>それとも 一寸法師を助けたのが本との赤鬼なのか
>わからない

俺はこの文章が意味しているものがなんなのかわからない
>>761
日本語でお願い
>>761
ぼくぅ?
2ちゃんねるはもう少し大きくなってから来ようね
大人げないガキが多いな…
赤鬼が一寸法師を助けた時と
赤鬼が姫をよこせと言ったことに
矛盾が生じるだろ
つまり赤鬼は良い奴なのか悪い奴なのか
わからんと言ってるんですよ
物語の中の鬼はたいていワルモンだろうよ
大阪のサイン会はなんか更に時間押しそうw
一寸法師が死ぬと物語自体消える=赤鬼も死ぬ
だから一寸法師を助けたんでしょ
1話で赤鬼が言ってるよ。

月打がはじまった時点でそういう場合じゃないんだろ
今のところ月打現象の真意がわからないね。
上にもあるけど物語の主人公が死ねば物語自体が消えちゃうわけでしょ?
なのに登場人物は主人公たちを殺そうとしているし。

その辺今後どう料理していくかは楽しみだ。
今のところ主役が月打の影響を受けているのは出てきていないけど
その場合はどうなるんだろう?
もし月光条令の世界から有名なお伽噺が消えたら
どっかの団体から訴えられるのかな?
>上にもあるけど物語の主人公が死ねば物語自体が消えちゃうわけでしょ?
>なのに登場人物は主人公たちを殺そうとしているし。

青き月光でねじれたせいで正常な判断できなくなってるから原則である主人公が死ねば物語が消える→自分も消える
ってのが認識できないんじゃないかな
もしくはそれすらも欲求が上回ってしまうとか
月打された御伽噺キャラを条例執行者がぶったたくと元に戻る

同様に、月打された御伽噺キャラが主人公を殺すとその物語は消滅するが、
残された御伽噺キャラ自体は消滅しないので=物語の縛りから解放されるとも言える
だから月打されたキャラは主人公を殺そうとする

対して、平常状態の御伽噺キャラは基本的に
主人公が殺されると消滅してしまう自分達の世界=物語を守ろうとする
同時に、御伽噺キャラは月打に対して『異常で忌まわしいもの』という感情を抱いている
大阪で質問して欲しい事を簡潔にまとめたら
誰かが聞いてくれるんじゃないかな?

>>316 これw
>>773
なるほど。
その解釈もありか。
でも物語自体消えちゃう=世界そのものが消えちゃうわけで
一連托生なんではなかろうか?
例えば桃太郎が死ぬ=桃太郎の物語そのものが消えるってことだと
他のキャラが、例えば爺が鬼退治してヒーローになるとかになるわけでもないし。
桃太郎というお伽噺自体が根本的に消えるのか
桃太郎が主人公である”桃太郎”というお伽噺は消えるが
別物に変貌するのか?ビルマは無くなってもミャンマーがあるように。

前者だとお伽噺自体を消そうとする全体的な意思のようなものがないと
登場人物のメリットが無い。
後者の方がストーリー立て易そうな気がするけど。

個々のお伽噺自体が一個の世界としているけど横の繋がりはありそうなので
そのうち月打されたお伽噺の主人公が他のお伽噺の世界の乗っ取りを企む
って話もありそうだけどね。

まだ1巻だから何ら判断は出来ないけど
漏れの小さい脳味噌で考えてみた。
>>771
つ[ジョジョ6部]
お伽噺話のキャラは物語に縛られていて、自分の意志ではなく物語そって動かなければならない。
月打によって物語から解放されて自由に動ける&気持ち良いから、このままずっと物語から解放される為に物語の主人公を殺そうとする。
だけど、主人公を殺すと物語と一緒にお伽噺話のキャラも消滅。

または、主人公を殺すと物語から解放されて人間界へ実体化して出てくるのか?

前者だと何か悪者の意志でお伽噺話を全部を消滅させるために意図的に月打をしている?(でも月打って自然現象だよね?)

後者だとお伽噺話のキャラが自由になるために暴れてるってだけになるな。


勝手に妄想スマソ
ラスボスは月打された月なんだけどね
コロンビーヌwww
ディアマンティーナwww
マドロスバーガーwww
WEBサンデーのサイン会へのフジタコメント見て感動した。

センターカラーもからくりの時と同じくらいのペースできてる。
カラーのときは展開が動くし重要登場人物も増えるから
ココで言われてる解釈への答えがでないかな
>>781
最近頑張って更新してるよな。
また是非サイン会やって欲しい。次こそは参加するぜ!
月光は捨て子だったのか
月が苦手って設定もあるし、やっぱりかぐや姫関連かなあ
次はシンデレラってことで今から来週が楽しみだ
月光「俺だって木の叉から生まれてきたわけじゃねえや」
うしとらみたいなノリの巻末おまけがよかった。
786名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 11:34:23 ID:jZPkMpAtO
>>780
あれはニヤッとしたわw
やはりと思ったが、マッチ売り童話を改変したくて描き始めた連載。
最終ボスはないにしろ相当重要な話になりそうだな
どんな展開になるかwktkしすぎて禿げそう
ディアマンティーナwwwww

相変わらず俺のコロンビーヌは可愛いな。
鉢担ぎのメイド服にワラタ
遊んでるなぁ藤田さん
これで次の話が親子関係が月打ちされて狂った物語なら、
結構泣けるんだろうけど、
ただあの荒れた線をずーっと続けられるのはつらい。

あといい加減カツアゲ犯罪主人公、ってのは、見せ方もうちょっと工夫しないと、
対象としてる読者がヒくと思うんだが。
俺は全くそう思わない。
御伽話を題材にしているからこそ、あの線で描いてるんだろう。
何を言ってるんだ?
>>790
自分も少年漫画の主人公が率先して犯罪行為をしているのには首を捻る。
演劇部に窘められはしたけれど、これって要するに目的のために手段を選んでないってことだから。
ちょっと難しいことだと思う。
からくりでもナイフ出した小学生をしろがねに説教させたお人だ
何か考えがあるんだろう
カツアゲなんて是正される前提だろ?
見え見えの前フリじゃん。
ただ最近は優等生主人公が多いから異質っちゃあ異質だな
最近の子供が受け入れられるのかは不安だわ
講談社の漫画じゃ普通にいるだろ
それとも講談社の毒に犯されたのかw
月打されるとお伽噺がこんな風になるのかもしれん
ttp://www.ne.jp/asahi/zukidon/haruka/zukizukidouwa/douwatop.html
世界の脱力系民話が結構数あるのは
月打のせいだったのか
一昔前の主人公って言ったら明るく、バカで、無鉄砲と三拍子揃ってたが
最近の少年誌はクール、天才、冷静なのが多いと思う
月光はどれかっつたら、この中間ぐらいか?
うしとらの潮なら前者に当てはまるんだけどな
捨て子は実は演劇部
1巻にとらが出ててワロタ。
マジレスすると、子供はいちいちんなこと気にしねえよ
>>794
からくりって全体的にはちょっと失敗しちゃった作品だけど、
ナイフを向けられた者は忘れないとかそういう細かいところはすごくいいよね
藤田先生の髪の毛はどうでしたか?
フサフサデシタヨ
806名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 17:09:51 ID:iRpWlCfgO
これってやっぱ、以前ここで書き込まれてたように
演じてるのは脇役達だけで、主人公はリアル人生ってことなのか?





どんだけ都合のいい設定なんだよ
アア、フサフサダッタサ
>>805
>>807
なんで外人みたいな片言になってるんすか!
809名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 17:24:41 ID:CQVa+JPz0
ふサフさダヨぅ
さあて、シンデレラ編が終わったときどんな藤田的シンデレラに変化しているのか
藤田はシンデレラのどこに不満を持っているのか
楽しみだな
というか最初の狂った主人公達が本の中から出てきてる絵、シンデレラの足むちむちw
どうかエンゲキブにも見せ場をこんもり作ってください藤田テンテー
和製ジャン・レノみたいで圧倒されたよ

髪型変えたのは大成功
俺もサイン会行きたかったな〜
こうも早く定員オーバーとは思わんかった…
当時妖怪書いてサンデーでもらったとらの縫いぐるみを
先生にお見せしたかったぜ。
あのさあ
ひょっとしたら主人公は月打されないんじゃないのか?
今までの話って全部そうだったろ?
裸の王様 鉢かづき 三匹の子豚 一寸法師
月打されてるの 全部脇役だけだぜ
一話の表紙を見る限りそれはないんじゃね
でも実際主人公が月打されたらどうなるんだろうな
後から「あの有名な主人公が敵になるのか!?」
って登場させた方がインパクトあるじゃん
今の段階で設定がどうの言い出す奴もそうだが、我慢を知らないで
限られた情報で無理矢理こじつけたい早漏がずいぶん多いな
>>814
山魚かっこいいです
>>814
そのとらうpキボン
最終章はこの作品=月光条例
の登場人物→エンゲキブ
が月打されるわけですな
もう結末予想かい、気の短いやっちゃなww
打ち切りなしなら最終回は5年後か10年後か、その頃までには就職できるかな・・・
>>808
青い反射光に撃たれました
今週はさり気なくコロンビーヌが出てたなw
メイド服の鉢かづきも良いじゃないか
月光が捨て子って設定は後々の伏線かなんか?
この漫画は鉢かづきに萌える漫画だと気付きました
鉢かづきはサイン会でもリクエストする人が3人くらいいて人気のある方だった
ちなみに月光は4人くらい、エンゲキブは6・7人はいたかな
月光条例はなんか時たまうしとらやからくりのキャラが背景で出るのが面白いな。
おかげで飽きずに読めるよ。


桃太郎はどう考えても打たれるだろ
見方を変えれば侵略者ですよw
脅されてラーメン代を損した不良が可哀相です
旨そうに食べてる奴もいたけどね
桃太郎の鬼は朝鮮人

豆知識な
>>832
あれ? 西洋人じゃなかったっけ?
目の色が違う、背が高い、酒飲んで赤ら顔とかなんとかで。
ソースないんで勘違いかもしれん。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/25(水) 21:18:18 ID:g773EdiK0
豆知識もなにも、諸説ありふれてわけわかんねぇーよこの野郎状態だよ
835814:2008/06/25(水) 21:20:15 ID:H/UBEcWP0
>>819
わしのは佳作どまりだったッス
山魚に嫉妬
>>820
実家においてあるんでアップはしばらく出来ない
御免。
人形ってうしとらの単行本に載ってたやつとは別物?
とらと鳴海には最初から惹かれるものがあったが
月光にはいまのとこないのがちょっと不安だな。
838名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 22:37:45 ID:LgvpXcGWO
うしおととらやからくりサーカスのときみたいに
数多くの伏線を回収して現代にスッキリ繋がるような展開あるかなあ。
うまく言えないけど藤田漫画のそういうとこ好きだ
彼氏は空気か
>>838
少なくともからくりみたいに複雑な話にはしないらしい
月光は一寸編の最後で好きになったな。

あとは一寸がどう成長していくかだなー。
犬夜叉のマスコットズみたいに居るだけキャラにならなきゃよいのだが。
鉢かつぎ可愛いなぁ。典型的な藤田ワールドの母性の強そうなキャラだけど

来週はシンデレラか
かついでどうするw
コロンビーヌとディアマンティーナに爆笑したw
モーニング2立ち読みしたが、不思議な少年だっけ
お題が御伽噺の舞台裏、悪人の楽屋、みたいなかんじで面白かった
なんだかとってもお題が月光条例
しかもタイムリーにシンデレラ。シンクロニティか?
シンデレラっつうと、あのガラスの靴を
履いていたプリンプリンの御御足にお目に
かかれるわけだな。

シンデレラに悪役っていたっけ?
>>847
流石にそれはググれw
>>847
継母とふたりの姉は悪役だねぇ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/26(木) 00:42:39 ID:64W9jSs00
まあどうせ狂ったのはガラスの靴とでもいうんだろ。
ここで狂ったのは舞踏会を開いていたお城とかぶっぱしてみる
ってか
シンデレラの連中は軒並お城や家や馬車の中だから
誰も月打されそうにないんだが
屋外のシーン・・・

魔女か?
原作で進めたら継母と姉は大変可哀相な展開になるな
踵と足親指切断、目玉えぐりと
>>847
トレメイン婦人、ドリゼラ、アナスターシャだっけか?
>>848
灰かぶり姫だと最後グロいっす
>>850
ああ、多分それだ。
いや俺藤田さん大好きで全部の作品見てるけどさ。月光条例あんまり好きじゃねえかも・・

これならスプリングガルド連載した方がよかったんじゃ・・
>>857
少年誌で少年漫画が書きたかったんだとよ
白雪姫で小人の一人が打たれたものの
普通にハブられて半べそ とか見たい
>>857
好きならタイトルぐらい間違えないでくれや
>>857
スプリングガルド?
そんな「グ」とタイトル間違える脳みそはいらないな〜
862名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 03:11:30 ID:I908lJt9O
ミスタイプを見つけたくらいで鬼の首でも取ったように鼻高々な、ゆとり脳みそもいらんわ
タイプミスとは違うだろ
どうでもいいが

シンデレラのストラックされたのは時計台と予想
天邪鬼は瓜子姫の事が好きだったから嫁入り阻止したという解釈で
月光は月打に巻き込まれた瓜子姫と天邪鬼の間に出来た子供とかじゃないだろうな
物語の展開としては認められないから現実世界へ子供だけ流されたとか
1巻巻末間違い探しで「一寸法師が大きい」ってあったけど
最近は本編でもあの大きさになってるな
>>865
つまりその間違いこそが、最後の間違いだったんだよ!
という蛭畑任三郎
「少年漫画」って 子供を なめたら あかん、というか

幼児語で話さずクールに決めてこそ 分かる子には分かるし、
後々のオタになるわけで

かく言う自分も うしとら で キョウラとの本気バトルで

『何これ??わけわかんなくて面白い」 

って

ジャンプ格闘漫画から はずれて

単行本集めたら 

初めからハードボイルドだったじゃん

今のノリは サーカス編 っぽい のはイヤだな。
クールにシグレとかルシールだけでいいよ。真骨頂はそっちだ。
改行多様でウットリのお子様鎮まれ
869名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 11:50:43 ID:I908lJt9O
>>868
書いてあることはちゃんと読み取れるんだから問題ないだろ?
内容に対するまっとうな反論ならともかく
そういうクサすようなことはやめろよ。
陰険だぞ。
狂ったのがカボチャの馬車という意外なトコ狙いでも良いな
定刻につかない副都心線みたいに舞踏会に遅刻させたり。

カラスとか鼠が狂ってシンデレラの意に反して姉達を攻撃でグロな結末になった
ってのを月打したから今の穏やかな結末にかわったとか
子供の知ってるお伽はなしと元の話の間にフジタが入るとか
色んなパターンがみれると面白いかも

藤田の描く、鴉に目をえぐられる女とかはトラウマを産む迫力がありそう
お伽話で1、2を争うグロ系の料理っぷりが楽しみ
カラーからガラスの靴に入った血まみれの足の切断面とか来たら凄いな
>>869
他人との意志疎通の手段なんだから見栄えや読みやすさも発言の一部
パジャマで出社しても仕事に支障はないと
と言い張るくらい間抜けだぞ

というか>>868が発言の内容自体の評価を兼ねてる事にも気づいてないのか
王子じゃないかなと思った俺は異端なのか・・・・
>>869
ゆとりとか陰険とか言う前にsageようぜ
>>872
俺も最初王子かなと思ったけどそれだと4作品目にして鉢かづき姫と被るからやっぱりガラスの靴かなーと思ったり
表示で出てきてたの靴だし
>>869
他人に噛みついて鬼の首でも取ったように鼻高々な、ゆとりage厨もいらんわ
来週Cカラー新章突入と書いてあるが
次はシンデレラ編と確定してるのか
あれだっけ本当のシンデレラの話
は最後殺されるんだっけか?
かなり残酷だったような・・・
>869
すいません 俺のフォローで こんな目に遭わせてしまってm(_ _;)m>
>>877
お前のフォローうんぬん関係なくあいつの態度に問題があっただけ
879名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:30:26 ID:I908lJt9O
>>877
気にすんなよ。
俺はキミの言いたいこと、ちゃんとわかったし。
批判だってひとつの意見。
それを無理に封じようとする方がおかしいんだよ。
むしろ、今の流れの中で批判的な意見を書いたのは勇気があると思う。
age厨だなんだとヒス起こしてる
(sageにしときゃ自分達の醜さが隠せるとでも思っているのか)輩よりずっと立派だ。
これにめげずに、今後も誉め・批判問わず感じた通り
素直な意見を書き込んでくれ。
俺もそうする。
主人公の行動が最低だと思うんですが……
記憶が曖昧なんだけど、条例の執行者って読み手(人間)じゃなかったっけ?
だとすると月光が御伽噺の人物(またはその子)は無さそうな気が。
月打に影響を受けない読み手が最適ってだけで、極印があれば御伽噺の人物でもOKなのかな。
>>880
最低です。
藤田作品の主人公の中で、最低の性格だね。
これまで潮や勝のようなキャラから、方向転換狙ったのもあるかも。
子豚のときの笑顔が、満面の太陽のような笑みではなく、
笑いきれない月のような笑みだと思った。
ついでに言うと。
鉢タンは藤田作品の中で最高の女性キャラだと思います。
反則的にかわいすぎです。
>>833
THEモモタロウで同じこと言ってたなw
>>884
目が見えていないキャラがかわいいと思える日がくるとは思わなかったYO!
>>881
現段階での情報だけで整理するとそうなるよな。

さすがに自分も御伽噺の世界の住人でした的なオチは考えすぎかなぁとも思うのだが
ここの住人の考察を読むとそんな気にもなってくる不思議。


あと批判はいいと思うが基本的にスレなんてものは好きな人間が集まってくるもんなんだから批判すりゃ叩かれる覚悟の元でやってくれ
ただでさえここは月光条例スレなんだしよ
どっちが立派だのクソの役にも立たない擁護とかイラネ
>>1-886
さっさと引退しろ
シュツルモビクはすごい機体
シュツルモビクは糞
突激編は最高
ドラゴンボールのゲームで印象に残らないBGMはHD
ピッコロ大魔王万歳
ギュンター・ラル万歳
第3のデジモンアニメ、再来月28日に発売延期
なんということだ、一体何が起こるってんだ?
クラナドの発売日が延期するとはね
全く持って恐ろしい
クラナドは第3のデジモンアニメというべき存在
第2はリリカルなのは以外ありえない
>>886
肯定でも批判でもどっちの意見でもいいよ
批判している連中だって藤田作品が好きだから言いたいわけなんだしさ

たださ
>どっちが立派だのクソの役にも立たない擁護とかイラネ
こういうのやめようぜ、肯定派の懐の浅さが露呈する
無駄に荒れるし気に入らない意見ならスルーした方がずっといい
またーりいこう、またーりと。
なんかスレに鉢好きが増えて嬉しい。

月光=物語の登場人物の子供説は、ひょっとしたらアリかもね。
天邪鬼は確かにそれっぽいし、
お話の世界の住人たちの子供だと、お話から外れてしまっているから大丈夫とかいう理由で。
俺は、先代の子孫かなと予想してみたり。
>お話の世界の住人たちの子供だと、お話から外れてしまっているから大丈夫とかいう理由で。
単行本派なんで詳しくは判らないんだけど、主人公が五日帰らなかったら話が消える、らしいけど、
逆に、帰らなかった主人公(登場人物)はどうなるんだろうね。

御伽噺の世界では自分たちを読むことは出来ない(読み手になれない)けど、読み手の世界では
御伽噺の人物でも御伽噺を読むことが出来る(読み手なれる=人間になれる)ということなら、
月光その他が御伽噺の人物(関係者)だった、ってことにも出来るね。
そういう意味では一寸法師の今後が鍵なのかも。
今週の鉢かつぎのいう事は半分明後日なこと言ってるなあ
今後もただでラーメン食わせろは流石にアレとしても、ぶん殴ってラーメン食って来いって言ったのは間違いなく主人公なのに
かつ上げと変わらん。
だから鉢かついでどうするってw

どうなんだろうねぇ。
食べたものの対価をキッチリいただくことが自分の使命と認識して
月光が行った行為は自分のあずかり知らないことだからなのか。
まぁ相手も脅しかけてるしなぁ。
そのぶん月光はどなりんじいにこっぴどく叱られただろうから、おkってことで
>>897-902は頑固者
超光速
急行バスは時速100キロ
特急バスは時速80キロ
超特急は時速90キロ
ノンストップライナーは時速100キロ
急行バスは時速70キロ
零戦を墳式にして撃墜ダー
ゼンガーを
ゼンガー爆撃機を撃墜せよ
時速5330キロ
すごいな
ゼンガー爆撃機はすごい
月光は潮や勝とは違ってとらを主人公にした感じだな
>>913
ああ、なるほど。なんか納得。
それにしても、藤田先生ってやさしいなぁ。
http://sour10.blog115.fc2.com/blog-entry-110.html
>>913-914は重装甲
それよりもガンダム00のDVD売上げが、
アニメFate/stay nightと同じレベルなのにワロタ

**,860 *28,780 **4 機動戦士ガンダム00 5(初動は19,863枚)

Fateが各巻30,000枚ラインだからほとんど同じ推移
00は1話制作費3000万円くらいで広告バンバン打ちまくってこの程度だから、
利益はFateの方が大きいな
シリーズメディア展開でもFateの勝ち(とくにゲーム)


2008/06/23付
*68,028 **4 劇場版 空の境界 俯瞰風景(完全生産限定版) 7,875円
*11,219 **4 劇場版 空の境界 俯瞰風景(通常版) 5,040円

79,247枚突破(全7巻+αの予定)   各巻軽く10万越えるね

原作は各巻100万部突破のベストセラー
アニメ史上初の7作連続の映画化決定
単館上映作品としては日本映画史上の最多動員記録
ただいま全国上映に拡大中
型月厨はここにもでしゃばるか
鉢に伝票貼り付けるのは地味に便利と思った
>>916-918はヤンデレ
ジェットはやはりいいね
最早すごい装甲の戦闘機
だが、ジェットだな
ジェットこそ素晴らしい
ジェットは素晴らしい乗り物だよ
ミグ15でF15を撃墜。
これ最高!
ミグ17でEF2000をも撃墜
これ最高
P86でSu27を撃墜
>>918
貼ったとこわかんなくなりそうだけどなw
>>918
博士の愛した数式思い出した
>>901
鬼の首でも取ったように何回もツッ込んでるけど、
藤田は「かづき」のほう使ってて、語源的にもそれが正しいが、
旧来の仮名遣いでは濁点の表記は無かったこと・
時代が下ると「かづく」という動詞は使われなくなり意味が通じなくなったこと
等から、「鉢かつぎ姫」の言い方も一般に広く使われていて
そっちを採用している本もあるよ。
原作がどうのじゃなくて月光条例での話をしてるんだが
広義での話とコレとじゃ意味合いが違うじゃない
鉢かづき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かづきは、古典の「お伽草子」の話の一つ。鉢かづき姫、
鉢かつぎ姫とも呼ばれる。「かづき」は「被き」と書き、
歴史時代に女性が外出する際にかぶった布を示す場合もあるように、
頭にかぶることを意味する。従ってこの物語も、
姫が鉢を“担いだ”のではなくかぶったことを言うので、
「鉢かつぎ」ではなく「鉢かづき」とするのが正しい。
場合によっては「かづき」の表現を現代語に訳して
「鉢かぶり姫」ということもある。
>>931
だったら、漫画キャラの固有名詞として間違っていることを指摘すべきでは?

「かついでどうするw」というツッ込み方は、あくまで
「鉢かつぎ」という言い回しを使うことそのものを
文法的におかしいと主張しているんだろ?
800円払わない不良の台詞。
「目つきの悪くて、鼻の高い云々・・・」

鼻の高い、本当のことを言わない
ここから推理できる真実はひとつ・・・!

月光
ピノキオ
カイジ

全部おんなじ人間だよーん!
なんか今週の冒頭に違和感覚えたのは俺だけ?

木の根っこに捨てられてたのは、本当に月光なんだろうか?
里親の申請云々って台詞があったから、違う子供を引き取るつもりだったんじゃなかろうかと
思ったんだけど

それともあの大木が引き渡し場所なのか?
>>934
ミッツメはともかくとして、おもしろい
じいさんは申請した施設の子供の月光を引きとり
捨てられた子はとある劇団の座長の家に貰われて行きました
後の愚地克巳である
藤田ってあんまり言われないけどオタク御用達な漫画描くよな。
粘着気質な演出がオタ好みだなぁといつも思う。
だから今回の月光の振る舞いは結構叩かれそう。
モラルに妙にうるさい人いるし。
>>933
かつぎ→×
かづき→○
と無粋に指摘しない優しさだろ?

しかし鬼の首って言い回し好きなやつ多いな。
もっとゆったりして行こうよ。
>>935
>>800が面白い説を出してるぞ。
942937:2008/06/26(木) 22:31:16 ID:3umULQj00
800も俺ね
>>935
>それともあの大木が引き渡し場所なのか?

ちょw
あり得ない、あり得ない。
どんな非人道的な手続きだよ、児童養護施設。
月光についてはこれからなんらかのフォローなり制裁なりがあるんじゃねぇの
オタ好みっていうけど今のオタクには相手にされてないな
>>800
>>937
あー、なるほどその線もアリだな

>>943
書いてて自分でもオカシイと思ったのは秘密だw
うしとらやからくりの黒賀村以外の日常話が好きな俺なんかは、
今週の話に文句を言う人は藤田漫画のどこを読んできたんだろう?と思ってしまう
相手が不良とはいえ、恐喝同然の月光の行動への非難は別として

>>867はやっぱ「ジャンプのバトル漫画へお帰り」だし、
どっかで好評連載中のジジババのみ居るセカイでも読んでろと
>>935
どこまで現実に即した設定をしているのか分からないけど、
実際どおりなら、役場に申請して実際に里子を自宅に引き取るまでには
まずは里親のほうが毎週施設へ遊びに行って里子候補の子供と馴染んだり
それで慣れてきたら自宅へのお泊りをさせたり、何ヶ月もかかるから、
「どんな子が来るでしょうね」とか言ってる時点なら
まだ これから最初の引き合わせに出向く段階だったんだろう。

その段階でなら、別の捨て子を見つけてこっちのほうを引き取りたいから
施設へ申請を入れていた子供のほうは白紙化で別の里親に、
ということで辞退することも、そこまで大きな問題はない気がする。
明日照られていた赤児は演劇部の今の彼氏で
演劇簿の正体は里子の生活の調査員
>>928-948はヤンデレ
最強のレシプロ機はファントムくらい撃墜できる
ギュンター・ラル万歳
11月は何を買えばいいのか分からなくなってきたな
9月はスパロボZとポケモンプラチナだな
7月12日にポケモンプラチナ発売日の発表を
ポケモンプラチナ発売日を発表してくれ
たのむぅぅぅぅぅ
ポケモンプラチナ発売日の発表を!希望する!!!
最強のレシプロ機はF4ファントムを撃墜可能だ
7月以降はマジで大変だ
スパロボの発売日が決まった翌日にクラナド延期とは
大変なことが起こってしまったよ
>>934 フェイスレスのような口調にちょっと吹いたw

今週の話は、やはりちょっと疑問符だな。
なぜあそこまで主人公をただのDQNに描くんだ?

「相手が不良だからって、こっちも何をしてもいい」って
事を描かないところが、これまでの藤田マンガの良さだと感じていたのに・・・

マドロスバーガーやモブキャラでにやっと面白いシーンもあった分
余計に気になる。
相田紗耶香 放課後 (DivX+nike)が中盤から音声無くなってガッカリだぜ
完全に誤爆った
>>959
>>「相手が不良だからって、こっちも何をしてもいい」って
>>事を描かないところが、これまでの藤田マンガの良さだと感じていたのに・・・

後々月光が不良達にやった事を悔いるか、
もしくは謝ったりする様なエピソードも出てくるんじゃないかな?
>>959-961は重装甲
>>962
無双キャラは皆殺しだ
突激編は最高だ
突激編は傑作だよ
7月以降は大変だ
7月以降は何をすればいいのか分からない
7月以降の使い道、か
スパロボZを買わないといけないのに!
プラチナも買わないといけない!
雷電Wも!!
これはもう決めるしかない!
しかし、早く決めないと!
973次スレ:2008/06/27(金) 00:17:11 ID:5/qGAXi10
【藤田和日郎】月光条例【月齢7.0】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214493406/
>>973


>>959
不良だから何してもいいというより月光の行動はごんぎつねの話を意識してるのかと思った
恩返しするつもりが裏目に出てじいちゃんがピンチに陥るのを描きたいのかと

つか本当の主人公は使う台詞的にエンゲキブの方かと思ってる
>>959
そんな月光がこれから如何に成長していくか、も見所のひとつなんじゃ?
週間連載の短い1週分だけ取り出して言ってもしょうがないよ。
すでに完結してる漫画ならいくらでも言えるんだけどね。
>>975
この場合の成長って何だろう。
DQN主人公の更正?

それ、見所かああ?
今週はかなり重要な伏線があったな
978名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 02:55:34 ID:9kS8rZqF0
>ハデにびゃーっと盛り上がったコトって、あんまりそれに乗っからない方がいいとか思うね。
>乗っかったあげくに置いてきぼり(この場合はハチカヅキの服の柄がなくなっちゃうコト)が、
>けっこう世の中にゃ多いと思うのよ。
>落ちついて、プリクラで自分の顔でも撮ってりゃ、いい気分になると思うわ。
>あれスゴくハンサムに撮ってくれるよね。


>日ごろ机に向かって仕事ばかりしていると、どんな人が読んでくれているのか、
>全くわからなくなってしまいます。ひょっとしたら世の中の人は自分の漫画なんか読んでないのかもしれない、
>そうなったら自分のエゴとかが出て、顔の見える、近くの人達についわがままをバラまいてしまいがちですが、
>読者の方と握手したり、写真を撮っていただいたりしてると、自分の描いたモノの影響というものが、
>もう自分の想像を越えているのだなと実感します。
>だからこそ、日々ガマンしてちゃんと漫画に向かわなければいけないなと思います。


WEBサンデーより
考えすぎかもしれんが、藤田は今回の雷句の乱について
「安易に乗っかるな、落ち着け」
「漫画家はファンのために漫画を描くことだけ考えるべきで、余計なことはするな」
と言いたいんじゃないかという気がする
なんか、一歩引いた所から見ていて、積極的には応援してない感じ
なんか含みは感じた

それとして、
ばっちょのバックステージでも担当と飲みに行った話があったり、
ハイドロ、味噌汁、月光、番長担当の有井さんはこの件ちゃんとフォローしてるんだろうね。
まあ俺のアリーなら当然だな
>>962
>>975
よく「この後で」とか「長い目で」って見るけれど世の中には「今週読んでそれっきり」になる読者もいる。
謎や伏線を来週以降に持ち越すのとは違って今回の月光が謝らないといけないのなら今週中に片をつけないと。
何号にも渡ってひっぱるネタでもないのにきちんとケジメをつけないから違和感覚える人が出てくる。

藤田は一週分一週分を大事にする作者のはずだよ。これまでの作品の幕間的な日常描写はきれいにまとまっていた。
曲がったことはしないのが藤田作品の少年主人公であり、そんなキャラの動向にスカッとできるのが
藤田のマンガのはずなんだけど。

上で月光は「人間版とら」って意見あったけどなるほどなと思った。
でもそれは潮っていう真っ直ぐ気質の相棒がいてとらの非道をセーブしていたからいいのであって
月光はやっちゃってから演劇部や法安がセーブに入ってるから。人間のくせにとらより性質が悪い。
月光は謝らんだろ
>>973-982は頑固者
ドラゴンボールで一番強いのはピッコロ
ナッ派の時代は終わった
急行バスは時速70キロ
特急バスは時速80キロ
超特急は時速90キロ
ノンストップライナーは時速100キロ
飛行機はすごい
旅客機は時速900キロ
かなり早い
旅客機は時速1000キロ出せるね
かなり早いぞ
素晴らしい
旅客機は時速1100キロくらい出さないと・・・
音速出さずに、時速1100キロくらい出さねば
900キロは遅い
音速出さなくてもいいから1100キロを
1100キロはかなりの高速性能である
なぁに凶羅が主人公だと思えばいいのさ
まったく・・・ これだから・・・・ いつも埋めるのは俺だぜ。
だが、悪くなかったぜこのスレ。
>>981
「今週読んでそれっきりな人」がいたら、何か問題あるのか?

後、月光の一件が伏線にならないとする根拠は何ぞや?
>981
> 何号にも渡ってひっぱるネタでもないのにきちんとケジメをつけないから

そりゃ、あくまでも個人的解釈。


> 曲がったことはしないのが藤田作品の少年主人公であり

とはいっても、勝だって最初はウジウジだったし
月光だってあまのじゃくでもやることはやっているしなー。
超真面目な主人公しかみたくないなら、今回の作品が君に合わなかっただけでないかい?
>>981
藤田や編集や我々がお前の漫画論を支持すると思った理由をどうぞ。
世の中には気の短い奴って多いんだな
実際月光はかなり迷惑だけど自分が鉢かづきなら盲目的に信頼しちゃってもしょうがないとも思う
|;:.:;;;;;;;;i.;;;{.;;;;;;;;;;;;.-‐‐‐=........  //,r‐' .:.:;:;:ヽ
j;:.:;;;;;;;;{.;/-‐‐‐/;;/;;;;;:;:;:;:::...//.:.´.:.: .:./.:;:;.';,
'!;:.:;;;;;ノ.';;;r-‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/,.'´,.,.,....:.:.:.;/.:.:;:;:;:;;r';,
_|;:.;./.;;;;ノ.;;;;;;;;;:;:;-‐=ニ二,/.,.,.:;:;:;:.:.:.:.;./.,r‐一';;..:i
_'!;;;〉'";;;;;;;;;;;:;:;:;;:-‐-‐一'二ニ=-‐''"´7゙''ー-、,,:,:j..,}
 !;j;;;;;;;;;;;;;:;:;::/-ニ=/;;;:;:;r‐'´:;:;:;:;:;/:.:.:....,.,. ノ..;!
 '!';;;;;r'´;;;;;;/''"´゙゙'/ー-=ニ'/´,.-',.‐‐‐- 、;./. ;;i,
  i;;;;/;;:'",/,.-'"´`゙'ヾ、;ニ二=シ"/,.-‐‐-、`ヾ;:;:.:.:;:{,
  ';;;.:;;'.:;;:/,.-'"二゙'ヾ、;;;::.:. .:.:;;;;' ,ir'o;;;;:;:;:}! |!:;:;;;;:;;i,
  !;;;;;:.;;i'  ,r'o;;;;゙ヽ, ヾ;;;;;;:;:;:;;;i, ヾ;:;::::::;シ ノ:;:;:;.. .;ヽ
   '!;;;;;;|  {;;;;;:;:;::::::}! |!;;;;:;:....;:;ゝ、_` ̄´_/;;;;;;;.: .:.;:;|i,
   i;;;;;;ヽ ヾ,_____ノ ,ノ;;;/   ヾ;:.` ̄´.:.;:;:;:;:;:.:._,./;;ハ
    !;;;;;:;:;:ヽ_______/;;;く -、 r‐ }:.:.:.:.:.i.:.:.:__;,.-'";;/.;;;ヽ
    'i;;;;;;;;;;;`ー---‐'":.:.`゙';:;:;:;:;:;:;'_____ノ-‐'Nッ'":.;/ j.;;;;;;ヽ
    'i;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.:.:./_,.-一'"Vv Nゝ//.:.:.;:;:;:;/;;;;;;;;;;ヽ
     |;;;`゙'ー-=ニ二VN V   lヽ∧∧/,;,/;:;:;:;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;::
     'i;:;:;ヾ;;;;;;:;`゙'ヽ、`゙''ー--r‐r一'´,,;,;,/.:.:./;;;;:;:.;;./;;;;;;;:;:;;
     '!;:;:;:;ヾ;;;:;:;:;ヾ`゙'ー---┴┴'"´;:;/:./;:;/.;;;.;/;i;:;:;;;;;;;;
      'i;:;:.;;;;;;i;;;;;.;;;;;`゙'ー-、,,,,,i,,,,i......./´:;:;:.:/;;;;;;/.;;;l;:;:;;;;;;;
      ヾ;ヽ;;;ヽ;;;.;;;;/;;;;;;;;;i.;;:;:;:/;;;;/;:;:;:;;:;:;/.;;;;/;:.;;;|.;;;;;;;;;
        \;;;;;ヽ;/;:;::;:;;;/;:;:;:.:.:.:./.:.:.:;:;:;.:.:;:;/:;:;:;;;;;/.:;:;./;;;
         \;;/.;:;:;:;;;;.:;;:;:;:;;;;;;;;{.:;;;;;;;;;;:;/;}.;;;;;;;:{.;:;:;:.{.:;;;
           `ヾ;:;:;:;‐-ニ二ニ=--一';;;\j.;:;:;:;j.:;:;;;;:;ヾ.;;
            `゙'ー--=ニ二;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;!.:;:;:;:;!;;;;;;;;;;:;:;:
                   `゙'ー--、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;
10011001
   ||
   ||       ◆ 第3回全板人気トーナメント、開催中!◆
   ||
   ||    <<週刊少年漫画>> vs 三国志・戦国 vs オリンピック
   ||    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||      _         6/17(火)投票日!
   ||     '´   ヽ      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||    ! !ル、レハル.  。 投票よろしくお願いします!!
   ||     i ld,,゚ -゚ノil /
   ||    ノ/'ハ ∞IIつ  詳しくは選対スレまで(※「ナメ」でスレタイ検索)
   ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ________________
  .└──|          |────────────────────
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   このスレッドは1000を超えました。
       もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。