【ジャンプ】ROOM303・葦原大介【2008年33号読切】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
意味が分からない
誰か教えて
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 13:57:56 ID:4+O054xUO
面白くなかった
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 14:17:42 ID:On2y8CKN0
てっきり読みきりだと思ったら連載なんだな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 15:31:56 ID:oqRVfGjEO
いや読み切りだろ(マジレススマン)

ようするに死者が悪魔にスカウトされる試験を死者側から書いた物語だろ

つまり死んだ人々が 学校の仲間という偽記憶埋められ(たぶん) 殺人という罪をつきつけられ逃げるか罪を償うかという試験を悪魔に受けさせられる

逃げる→悪い心→悪魔にスカウト

償う→良い心→天国へ(悪魔にとっては不合格)


んで主人公達は悪魔スカウト不合格で天国へ、というオチ。

俺は好きだけど、この人は読み切り作家な気がする
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 16:34:24 ID:g0NQZm7YO
↑葦原乙
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 17:26:50 ID:6IxSDlmt0
ちょっと読みにくかったな。
白屋敷の全体絵が出たと思ったらいきなり中に入ってたりとか。
でも気になったから最後まで結構グングン読めたな。

>>4
記憶が偽だとしたら最後の方で主人公が
前から皆仲が良かったみたいな記憶垂れ流してるのは変じゃね?
良心を試すためにわざと流したっぽいけど…
仮に偽だとしたら部屋を出た時にもう必要無いのだから皆の事は忘れてる方が普通だと思う。
でも記憶が本物だとしたら先生とか部活の後輩も
みんな元から知り合いかよ、都合良いなって話になるし。
うわぁよくわからん
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 19:06:55 ID:vbvdxTHU0
面白かったが、31ページじゃ少ないなと思った。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 19:36:44 ID:oqRVfGjEO
>>5

いえいえ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 19:42:56 ID:k5TroX730
今いる奴を追い出しても問題無いか?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 20:31:17 ID:2FNrDeaPO
なんでジャンプに投稿したんだろう。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 20:38:30 ID:X4GsBxF70
ジャンプで成功したいからじゃね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 20:57:41 ID:On2y8CKN0
確かにジャンプというよりアフタヌーンのほうがあってる気もする
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 22:25:37 ID:rlWdw+NjO
>>12
最近そういう作家多すぎないか?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 23:45:38 ID:CeJEtir80
どこがいいのかがわからない・・・・・自己満なものにしか・・・・・・
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 02:25:49 ID:wORuA5N5O
案外好きだけど明らかにジャンプ向きではないな
短編小説でありそうなネタ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 03:02:49 ID:ZeMt2Z/0O
ネタがまだまだあるのなら連載でアウターゾーンみたいなポジションにしとくのもあり
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 03:03:49 ID:uTk4Yo0eO
主人公が主人公じゃなかった…
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 03:17:14 ID:UuAFExn+0
読み切りとして普通に面白かったが、確かによくわからんわ
結局みんな生き返ったのか死んだのか?
何度も読み返したのは久しぶり
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 05:17:58 ID:IAaScaAd0
面白そうな雰囲気はあるけど
バレたら殺すってどんだけ黒歴史なんだよw
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 06:57:02 ID:YdFTjNbYO
俺はてっきり煉獄みたいな場所で、罪を償ったんから天国行ったんだと思った
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 10:25:11 ID:hPQibnq10
オチが良いみたいなこと書いてあったが
編集は映画も小説も見ないのか?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 13:14:41 ID:/PuEWtnk0
あんだけ散々キャラキャラキャラキャラいっといてこれが手塚準入選かよ・・・!?
しかし本当背景かかねえな今の新人て、部屋に入ってから全然部屋描いてなくてワロタ
オチが意味不明なのはいいけど通称「白屋敷」で煽りが城でワロタ
話面白くても顔と台詞しかかかんやつはもういい
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 13:29:50 ID:uzs0UE1jO
主人公は死んじゃったけどさ、あの三人はまだ生きてるんだよね?なんかよくわかんねえ…。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 13:42:12 ID:0YNTIalZ0
なんか世にも奇妙な物語みたいなキューブみたいなソウみたいな感じで
面白く読んでたけどオチ見てがっかりした
でも面白かった
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 14:31:22 ID:YjjHCWar0
これならANAAKI'Sの方が好きだぜ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 14:38:40 ID:VzrilFKR0
世にもでやるべきだった。まあやっても並の作品程度だろうけど。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 15:52:03 ID:ZUCodhHm0
白屋敷のある世界がすでに死者の世界ってこと?
ルコン街みたいな?
で白屋敷で試されて「いい人」だけ天国に行く=白屋敷のある世界からは消えるってこと?
あと、ラストあたりで窓から外を見たとき人が巻き上げられていってるのはどういうこと?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 16:29:16 ID:AOqfajUtO
>>27
最後いっぱい浮いてる島みたいなのがあるから、
多分その島ごとに白屋敷はあって、選ばれなかった人たちは島が傾いて下(=地獄)に落とされてる、
っていう図なんじゃなかろうか。


俺は面白かった。
オチは賛否両論あると思うけど、続きを知りたくなる話が作れてると思う。
読んでてドキドキした
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 18:52:37 ID:JPnxMsBA0
キャラ重視じゃ無い分まとまって読めるけど
ことごとく何かが足りない。途中訳解からないトコもあるし

新人の間はキャラと勢いのある作家の方が、不思議と後に開花するからな。

まぁ同じ手塚なら
ハンマーヘッドの方がキャラと勢いがあったし
かえってくださいの方がキャラと纏まりがあったし
未熟仙の方がキャラ・勢い・独創性があったって感じ。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 19:50:52 ID:hIjQ2HoA0
話を複雑にしすぎたな
オチが先にできて、そのオチを実現するために便利な部屋を作ったというところか

新人にありがちだけど、設定に必然性がないな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 21:11:35 ID:pNZtMAN70
最近の映画にときどきある設定。
ジェイコブズラダーとオープンユアアイズと
メメントとSAWとかその当たりを混ぜたような。
全体的に古臭い。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 21:44:45 ID:wORuA5N5O
最近と言いながら古臭いとはこれいかに
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 21:55:19 ID:l/B+7qYN0
この読みきりは>>31の文章と同レベル
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:23:29 ID:korFJXx40
>>14
雰囲気漫画というジャンルがあってだな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:24:25 ID:korFJXx40
>>25
そ れ は な い
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:25:45 ID:korFJXx40
303には意味はあるのか?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:26:42 ID:korFJXx40
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/303%E5%B9%B4

できごと
3月4日 : ニコメディアび聖アドリア(ハドリア)が殉教する。
キリスト教徒の大迫害がはじまる。
メキシコのテオティワカン文明が繁栄する。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:33:25 ID:korFJXx40
いい人ばっかり「いなくなる」っていうことは、いい人でなければいなくならないわけか
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 22:48:34 ID:U3PsafZn0
なんかよくわかんない話だけど先が気になった つまり構成力があるってことか?
てかこの人ムヒョのアシだったのかな?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 23:04:17 ID:Opr66wP20
いい人ばかり失踪という設定がよく分からん
>>4だとしても、いい人は天国・悪い人はスカウトでどちらもいなくなるわけじゃん
わけわかんね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 23:23:51 ID:eIoHUueZ0
展開は最近の映画のパクリなんだけど
絵と基本設定が古臭い。
「実は死後の世界の選別でした」なんて星新一くらいの古さだ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 00:35:50 ID:WG5DEw2q0
もしかしたら、学校も死者が集められたものなのか・・・
部屋の主は魂を選ぶ側が用意した人形で・・・
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 00:42:37 ID:u6NsXvNdO
殴られた奴は、一度部屋から出て記憶をなくしたんだよな?(だから何で殴られたか訳わからない)
なのになんで自分の考えてること(クローゼットに死体〜)を読まれた時
おかしいと思わなかったんだ?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 00:44:44 ID:J0zi62Qh0
>>43
部屋に戻ったからだろ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 00:47:02 ID:WG5DEw2q0
>>42
追加、いい人ばかりいなくなるってことは、
よくない人は既に地獄行きが決定してたって事かな?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 00:54:51 ID:XFLyg/kf0
5年後に期待。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 01:16:46 ID:iSS3WrjX0
よくない人はそのまま出てこれるんだろ
秘密を守るために人を殺した3人は何度も出入りしてるし
結果としては>>20だと思うよ
携帯とか部屋の主とか303とか意味わからんとこが多いけど
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 01:36:15 ID:J0zi62Qh0
この地上そのものが地獄とか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 01:39:36 ID:fk0RCv390
>>43
部屋に入ったんだから、あの女が殴る理由も読めるだろって事かね?
まあ、あの女が無我の境地で殴ってたとかかねw

>>42>>45
町にあっていつも人があふれている白屋敷はなにかの選別機関ではあるが。
学校はわからない。
ラストを見ると学校などがある空間のかなたにあの世のようなものがあって
部屋での殺人実行者(で不合格者)+行方不明者(おそらく部屋の被害者)がいた部屋が、
切り離されたように見える。行き先は地獄ではないということらしいだけ。
確かに学校とかがある世界自体が異次元かもしれない。地球ではないっぽいし

部屋主の存在はよくわからん
ラストで佐土原が確認されてなかったので、
あるいは合格者なのかもしれない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 01:41:13 ID:XVPb2IRY0
読み終わってからもう一度読み返した
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 01:41:59 ID:J0zi62Qh0
>ラストで佐土原が確認されてなかったので、

は?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 02:37:15 ID:Llg0qoqGO
>>49
少なくとも佐渡原は人間じゃないだろ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 03:04:49 ID:apZb0flz0
詰め込みすぎてわけわからなくなってないか?
もう少しページ数増やしてもよかったと思うのだが。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 03:13:05 ID:iuCf1xv80
>>53
手塚賞だから仕方ないよ。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 03:46:19 ID:apZb0flz0
>>54
そんなもんか。しかし、この作品が今回の手塚賞では一番良い作品なんだよな?
マンガのレベルってやっぱ全体的に下がってきてるのかな?
ネタが出し尽くしてしまって、飽和状態みたいな。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 03:57:10 ID:R6xOpKe2O
わざわざスレ立てるほどの漫画じゃない
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 03:59:16 ID:Z/sqxPe4O
結構、読ませてくれた感覚はあった
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 04:10:50 ID:oFSUTC5ZO
オチでポカーンとしてしまった
説明足りなすぎだろ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 04:36:05 ID:7VUKDdJ8O
設定の説明は別にいらんけども
「反射的に」のセリフに殺す理由思い付かなかったのかな、と微妙な気分になった
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 05:11:05 ID:8lQD1iuKO
絵がしょぼくて期待しなかったらびっくり、素直に面白いと思った
このクオリティ維持できるなら連載してくれ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 05:20:10 ID:5OLejKBgO
賛否両論あるみたいだけど、俺は好きだな
少しあっさりしすぎな感もあるけど。あと、キャラが少し弱いのかも
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 05:44:29 ID:CYIEN5EL0
途中までは面白かったけどオチがなあ・・・
消化不良の奴多そう
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:09:53 ID:aiP+lkmqO
何回か読み直すとなんとなく意味がわかるんだが、この話を描くには絵のレベルが低すぎる
絵で状況を分かりやすく説明する技術が足りない…クローゼットにもうひとりいた場面も訳わからなかったし

小畑に描いてみてもらいたいと思ったわ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:16:42 ID:fqljP6v1O
面白かったが最後のオチの付け方が強引だな

ところでなんで佐土原は殺されたんだ?
佐土原殺す前にばれたら生きていけない秘密が既にあったんだよな
漫画賞の規定なら仕方ないことだがもう少しページ数欲しかったなぁ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:35:32 ID:ckvmR7Fv0
弱みを握られたから頃したって設定だろ

しかし、確かにページ数が足りないな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:36:59 ID:xmhQZ02JO
準入選か…妥当かな。ただこういうストーリーが先にあるタイプって連載するとコケるからなあ…アーツもそうみたいだし。それにこの画力では連載まで時間かかりそう…。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:38:28 ID:HFbJpNq/0
>>49

佐土原は最後人形に戻ったろ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:48:02 ID:26/vjg1WO
この漫画よりもさ、チコラベっていう漫画の方が見たかったよ

若冠16才で手塚治虫生誕80周年記念特別賞受賞ってさ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 06:59:01 ID:7TApGkTe0
>>68
そんな字無いぞ。正しくは『弱冠』。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 07:11:04 ID:ExpAIeUR0
なにか、ちょっとゲームのペルソナっぽい印象があった
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 07:17:23 ID:Z/sqxPe4O
>>68
特別賞がどの位凄いのかは分からんが
俺がその年のころ変な絵で学校からもらった
図書券1000分の賞とは格が違うのは分かるわw

一回やって欲しいね
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 07:22:49 ID:8Cch34MB0
意味不明な漫画だったな
読者に不親切すぎる
以下ツッコミ

・そもそも「よくわからん施設」に何で毎晩人がたくさん集まるんだ?
・秘密知られたくらいでクラスメイト撲殺するか?
・いい奴だから救われた(地獄行きを免れた)ってオチ?
 衝動殺人を3度も繰り返すような奴らが救われんの?
 「禊」の部分が弱すぎじゃね?

いい作品「っぽい」だけの作品だったな
雰囲気に騙されやすい読者はわけもわからず褒めそう
こういう系統の話やるなら読者に設定を納得させるだけの説得力がなきゃいけない
P数の問題じゃなく作者の構成力の問題

ただ、絵は好き
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:02:22 ID:dLgv55Ch0
このスレと漫画読んでの脳内見解

舞台・・・日常っぽいが実は学校その他もろもろがすでにあの世の世界
     擬似記憶的なものでも刷り込まれてるんじゃないかと思う

殺し・・・3人とも初日に砂土原に人に言いたくない秘密を読まれた
     砂土原は記憶残したまま学校?行ったり出来るから今後怖い
     あと悪魔の手先人形だから色々おどしをかけたんだろう

いい人がいなくなる・・・色々考えられるけど結局はいい人は試験パス(合格)
              して天国の部屋へ、悪い人は試験パス出来なくて
              日常生活に戻る、その後地獄へ

あの部屋で最初は昨日や二日前の記憶がないのに砂土原の死体が出てきた途端
記憶を取り戻したってのはご都合主義な気がして残念、まあページ数少ないししょうがないか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:05:31 ID:8G9DSjC80
ラストの描写がアレなんで、それぞれの位置関係がよくわからんかった。
せめて1コマに全員映るような説明が欲しかったよ。
75ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 08:08:28 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア 面白そうな話だったが それをまとめていく力がなかったのは残念だ

76ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 08:15:44 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア おいらもよく分からない
意味が

説明してくれ

77ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 08:19:48 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア 面白いルールなんだけど全然分からん

78ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 08:27:25 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア 主人公が いい人=どうでも いい人なのが

スケットダンスの魅力だな・・・・・・・・・・・・・・・?!

79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:34:27 ID:LO7XThkjO
いい人ばかり居なくなる
いい人→警察に通報しよう→殺されて帰ってこれない
て意味だとオモ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:46:47 ID:LO7XThkjO
殺されてって言うか既に死者なんだよな…
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:47:38 ID:LO7XThkjO
殺されてって言うか既に死者なんだよな…
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:52:44 ID:FCgTYden0
今の新人の構成力の酷さは何なんだ・・・ぬらりとか全然マシなほうだったのな・・・
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:54:50 ID:LO7XThkjO
読み直して背景の無さにワロタ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:55:20 ID:azbmEnStO
おれは逆に、オチを細かく説明しない所が良かったけどな
ふじこふじおの短編っぽい感じ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:56:54 ID:LO7XThkjO
先週の読み切りより断然面白いw
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 08:59:35 ID:8G9DSjC80
先週の読みきり読んでないから比較できん。。。
87ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 09:01:09 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア 見せ方が下手だ

もっと面白くする方法はあった

あと オチをもう少し 分かりやすいやうに考えてほしかった

88ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/07/14(月) 09:02:02 ID:LDZce/uXO
(;´Д`)ハアハア 先週はジャンプ買ってないから分からん

先週の読み切りって?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 09:05:03 ID:8G9DSjC80
3枚目がヒロインの好きな男を読んで、殴られそうになって廊下にでたじゃん。
んで戻ったら訳も分からず殴られるんだけど、このとき、廊下にでた三枚目から部屋の中の
ヒロインは棒立ちで目はハイライトなしに映ってる。
ぜんぶサスケの瞳術なんじゃね?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 09:14:42 ID:NkGx5f+D0
時々で良いからもんてろのことも思い出してください
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 09:55:20 ID:A4W1Hdra0
なんで不合格なの?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 10:03:56 ID:LO7XThkjO
スッキリした魂に用はないからです
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 10:08:57 ID:1aarsiRo0
・外に出たら記憶がなくなる
   ↓
 よって外部に助けを求めれない


なんてヘブンズドアー? 露伴先生の家でしたか?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 10:31:04 ID:3JarOhfO0
もんてろ効果・・・
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 10:32:22 ID:26/vjg1WO
錬菌術師か
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 10:39:47 ID:3JarOhfO0
【もんてろ効果】 前にもんてろがあったお陰で余計面白く感じてしまう効果
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 11:12:20 ID:aH0626i4O
最後のページに死者の魂が試される場所ってはっきりと書いてんだから
メインの五人もこの話以前に死んでたって事じゃないの
そんで屋敷の中で更に殺されるからややこしくなる訳で
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:07:24 ID:ekBzJCf30
あの煽りって編集が勝手に入れたんじゃねーの?
あの人形のやつがクローゼットから死体で出てくるとこも、なんかすげーわかりにくいし、
303強調してるわでややこしいわ。画力不足とページ不足は否めないなー。

ただ、読み直しするくらい引き込まれた。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:11:01 ID:bYo6SaCK0
面白かったけど、読者に推測求めるのは無理があると思う

あそこは死んだ人間の魂が天国に行くか地獄に行くか試される場所
殺した3人が読まれた秘密は生前の罪
殺人犯になる可能性があるのに死体を連れて出たから
罪に向き合うことでスッキリで天国行き
ってことだと思った

しかし警察には通じたのにその後通じないとか言ったり
部屋から出たやつそのまま殴ったり変なとこあるよな
作られた空間だから別にいいけど
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:23:05 ID:oLvvbp4lO
この漫画を読み返した人は多そうだけど、その大半は意味が分からなかったらだろうな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:28:03 ID:1aarsiRo0
何回も読み直したけどさっぱり意味がわからん。
むずむず感だけが残ったんだけどなんだこれ・・?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:28:34 ID:lwvXUGnr0
>>100
バカにすんな!
読み返しても意味わからんわ!
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:34:30 ID:c9HMQbW4O
深いようですごい浅い漫画だな・・・
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:37:19 ID:lwvXUGnr0
電話が正しく伝わらないって設定の意味が分からない
警察だかの返答も意味わからんし
あれは相互に正しく伝わってないって事なん?
だったらそもそもそのやり取りを描かなくてもええやん漫画的にはさ
圏外にでもしとけ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:40:47 ID:NkGx5f+D0
大きな屋敷とかだしといて扉絵にしかでないとかさ・・・白屋敷ごと空飛べよ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:40:48 ID:1aarsiRo0
ラストの家が浮かぶって何を意味してるのかさっぱりわからない・・・
誰でもいいからこの漫画の考察してくれ。
このままじゃ家が浮かぶ→作者の投げっぱなしジャーマン としか考えれない
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:43:23 ID:bYo6SaCK0
全部説明しないとわからないのか・・・
これはヤバイな・・・
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:44:07 ID:XFLyg/kf0
投げっぱなし漫画
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:44:11 ID:JR0Iw/mvO
>>104
「なぜかいつも人が溢れている」の設定のためじゃないの?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:44:40 ID:lwvXUGnr0
もしかしていまさらひぐらしブームに乗っかろうとして
読み手に設定を推理させるとかやりたいのか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:47:10 ID:fcjSVPuiO
チャンピオンにこんな漫画あったよね
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:47:22 ID:Jhegg7ntO
ゆとりには難しい漫画ですね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:49:09 ID:1aarsiRo0
>>112
非ゆとりさん教えてください
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:52:46 ID:8Cch34MB0
>>104
自分の喋った内容が勝手に
白屋敷を称える内容(=3P目の尼倉の電話の内容)に変換されて
相手に伝わってるってことなんじゃね?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:52:57 ID:sJfapK2fO
>>104
いや、そこはさすがに意味わかるだろ…
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:53:35 ID:bYo6SaCK0
読切で読者に推測させるのに答えが限られてるんじゃ考えるのも馬鹿らしくなるな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:55:37 ID:3JarOhfO0
お・・・・俺凄い事に気づいちまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 12:56:37 ID:ckvmR7Fv0
何度か解説されてるがまとめると
あの街自体が、浮島の上に存在する死者の住む街である

何らかの形ですべての住人が試され
悪魔に選ばれなかった人間(良い人間)だけが屋敷に残される
だから失踪事件が多く(といっても全体からみたらごく少数)
しかも良い人間ばかりが消えていく

悪魔に選ばれた人間は、普通に部屋を出て日常生活へと戻れる

最後、浮島がひっくり返されて人が振り落とされてたが
あいつらは白屋敷の試験で悪魔に選ばれた人間達


電話はいつも圏外でよかったと思うけど
仮に繋がっても、自分の意図した事と反対に相手に伝わってしまうって事で
冒頭で何気なく受けた、自分を遊びに誘うクラスメートからの電話が
実は絶体絶命の状況で救いを求めてる電話だった!
ショック!って場面を作りたくて、そんな設定にしたんだろう
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:12:37 ID:XFLyg/kf0
>>118
よくこの作品をそこまで一生懸命読めるな

頭に全く入ってこなかった。俺がアホなのかも。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:29:24 ID:1aarsiRo0
>>118
本当だ。ありがとうございます。最後のコマの下のほうで本当になんか落ちてる。気づかなかった・・・
でもこれ、なんで主人公たちがここにいるとか、ちょうど主人公たちが部屋についてから
オチがくるとか何か根本的なものがうやむやになってる気がする。
雪丸を殺す前にほかのやつの記憶が戻ったのもなぜかわらからない。

そしてやっぱりオチを見てもオチてない(人は落ちてるけど)ように感じた。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:32:36 ID:tGmjxcSi0
ダメだー1回読んだだけじゃ意味わかんねー!
「普通の推理物?」と思って読み進めていったら突然ファンタジー要素入ってきてついていけなかった…
でも絵のインパクトはあったな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:33:58 ID:apZb0flz0
3人が砂土原くんをなんで殺す意味があるんだ?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:34:03 ID:1aarsiRo0
>>120 訂正
なぜかわらからない  ×
なぜかわからない   ○

失礼しました
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:39:50 ID:bYo6SaCK0
都合のいいところは3人に罪を償わせる為に仕組まれてるとか幾らでも言えるけどな
なんせ悪魔のやることだから
とにかくページが足りないんだろうな、説明は必要だった

最後に出てきた人形は砂土原って説明もいるかもな
と言うか全てを解説したテンプレ作らないとダメかもなw
次々に難民がここに来るだろw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:40:00 ID:oLvvbp4lO
謎を残して終われば自称一流の漫画読みが食いつくだろw
的な浅はかさを感じさせる漫画だった
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:44:32 ID:gEKUU/V50
>>118
すべての住人を試すほどの強制力は感じないが、
電話は口コミで受験者募集のため、広報の役割もあるから重要というわけだ
外部に電話したら「はいはいわかったよ」って言いたくなるほどの
絶賛を聞かされ、それを最後にいなくなるわけなので
まあどうしたって気になるよな。受験者ホイホイ

>最後、浮島がひっくり返されて人が振り落とされてたが
そうは見えない。卵みたいな殻の中に普通の世界があって、
その外に投げ出されるように見える
この辺は表現力もあるけど
そもそもあの世かこの世の境界というより、別の星にも見える

>>122
これも多分既出だが
何らかの弱みを握られてばらされそうになったからだな。
ただこの3人と一条ユキマルと尼倉さんとでは試験内容自体が違うように見えるんだよな

>>124
佐土原が人形なのはわかるが、合格者かどうか?ってこと
結局いい人の一人として認識されてたんだし
人間ではなく、単にあの女の人形だっただけって説明だけじゃわからん
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:48:35 ID:Nm12KAGV0
悪魔に選ばれなかった者たちの行き着く先―

っていう単行本とかでは削られる編集者?のオビっていうのか?知らんけどアレがなきゃ
この意味わかる人少ないんじゃないか?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:51:23 ID:bYo6SaCK0
>>126
佐土原は悪魔の作ったものだから最初からどちらでもないんじゃない?
言わば仕掛け人
いい人って認識も思い込まされてたものだろうし
そうでなくても部屋の外ではいい人として振舞ってれば問題無い
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:56:14 ID:26/vjg1WO
303ってホランド思い出した
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:56:42 ID:Z86bhiCL0
結構面白かったな。読切はあんま読まないけどこのこの画力が逆に
読むきっかけになったw将来期待してます
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:59:36 ID:/m8c1E6mO
俺はけっこう好きだなーこれ。

ただジャンプに載せるには難しすぎるよね。
もっと長い作品読んでみたい。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 13:59:42 ID:A4W1Hdra0
途中までは面白い。設定だけはドキドキする<板垣>
構成力があり独特の雰囲気を持っている<岸本>
もっと読者に分かりやすく描く必要がある<鳥山>
キャラをもっと描く必要がありオチをもっと読者に分かりやすくしないと伝わらない<茨木> 
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:01:47 ID:8Cch34MB0
>>132
板垣ってバキの板垣?
なぜジャンプに…
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:07:24 ID:e/RyjvM+0
稲垣の間違いじゃね?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:11:39 ID:tGmjxcSi0
「ここを出る!」ズズズズズ「雪丸の記憶!?」
この辺がわからなかった 他はまぁなんとなく

…2度読みしたくなる読みきりだな 次回作が楽しみだ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:18:43 ID:bbDkk4hi0
おかしくね?
なんで3回も試されてるの?
1回目に佐渡原殺して、そのまま外に出てきたんだから、全然綺麗な魂じゃないじゃん。
2回目もそう。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:21:50 ID:e/RyjvM+0
>>134
…とマジレス
を入れるの忘れた
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:22:54 ID:0M/fLmko0
何回かチャンス与えられて、最終的に悪い奴って判定されなかったら
受付の人が出てくるんじゃねーの
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:29:23 ID:0M/fLmko0
入った人全員が、必ず殺人事件の当事者になる状況になってしまうのがあの屋敷で、
殺されるた人は即善人判定、殺した側は何回か繰り返して最終的に反省が無かったら悪人判定
とかね
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:30:09 ID:JGaE5pnI0
自分で殺しておきながら部屋のせいにしたゴミが
悪魔に選ばれなかったのは意味がわからん
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:30:23 ID:bbDkk4hi0
なるほど、結構ゆるい試験なんだな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:35:09 ID:ckvmR7Fv0
>>126
すべての住人を試験してるっていう直接的な描写はないが
最後の煽りを見るに、悪魔はちゃんと下に送るべき人間を選んでると思う
それだけの数をこなしてるから、白屋敷はいつでも人で溢れてるってわざわざ言及されてたんじゃないかね
まあ、ここは推測の域だな…


周りに、まだ傾いてない同じような島が沢山浮かんでるから
あの街が島みたいな形状だってのは、読み取れるだろう

まあ、あそこがどういう世界かってのは絵だけじゃ分かりづらいな
だから最後にでっかく説明入れてるんだろう
編集の煽りも
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:41:04 ID:0M/fLmko0
>>140
死体持ち出しが失敗すると連続殺人犯、成功すると生き返るかも
って状況で、失敗のリスクを負って生き返ることに賭けたのが運命の分岐点だったんじゃね
根っからのゴミはそこでも保身に走るとか
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:44:34 ID:HFbJpNq/0
ページが足りなかったからかもしれないが
悪魔に連れて行かれたキャラ描写も無いとわかりづらいよ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 14:55:09 ID:JG+Ojbbz0
いまどきのゆとりは何でもかんでも描写しないと分からないのかよw
少しは自分のちっぽけな脳みそで考えろ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:02:33 ID:RhMA8szz0
むしろこのマンガはゆとりの方が理解できるんじゃないか
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:14:14 ID:q67t/ZBVO
>>146
また自分が分からないからってゆとりか
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:18:10 ID:RhMA8szz0
細かい部分を気にせずに繋げられるってことさ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:19:49 ID:q67t/ZBVO
>>148
行間を補完する能力か?
ゆとりにあるの?それ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:22:35 ID:BvSrXj5m0
>>141
設定的には
×天国に逝くための緩い試験
○悪魔になるための厳しい試験
なんだろう。

文字で説明する必要はないが、全体的に絵がわかりづらい。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:37:47 ID:8g/Y/+Z7O
ウルトラジャンプの読切にありそうな漫画だった
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:43:01 ID:PZrpboW5O
ここ見てやっと内容の意味がわかった
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 15:53:44 ID:JfChRP400
小難しい漫画描こうとして失敗したって感じがする。
でも悪魔?のおねーさんがかわいかった
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:00:58 ID:aH0626i4O
最初の「昨日からいる子ね」が違和感あった
上手く説明できないけどいるなら呼び出してもらえよっていう
んなことやったらこの漫画消滅するけど
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:04:33 ID:JR0Iw/mvO
最初の発想だけはよかった
その後がうまくいかなかったんだろうな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:10:08 ID:ExpAIeUR0
>>88
この右下のやつ
ttp://jump.shueisha.co.jp/henshu/backnumber/imgs/2008/cover32.jpg

内容は適当に感想サイトでも見てみればわかる
ttp://samurailogic.blog98.fc2.com/blog-entry-417.html

いじめられっ子は崖から落ちて、いきなりうんこを
しているもんてろという少年に出会う。、
もんてろは錬菌術というのに長けていて、
臭王で嗅覚をあげ、学校の盗まれたうさぎを探そうとするが
実はうさぎは獣姦プレイの好きの男が盗んでいた。
(それを覗いたもんてろはとりあえず「絵に描いておこう」とする)
錬菌術でそのうさぎ(10匹ほど)をマッチョにして驚かしたり、
いじめられっ子の頭に角を生やさせて獣姦男を撃退する。

・・と、確かこんな感じの話。
まあ、ホッカルさんが見ても絶対にけなす事しかしない話だろうなあ。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:16:42 ID:RR0aAjKk0
最初のページ見てギャグ漫画かと思ったのはヒミツ。

最後の4ページ、
屋敷の一角が分離して空飛んでるけど、
飛んでる方に誰が乗ってるのかと、外で何が起きてるのかが全く分からないんだが
「殺された方の二人」が飛んでるの?
それとも「部屋から出てきた方の三人」?(こっちも窓から下を見下ろしてないか)
もしくは両方なのか?

車と人がバラバラ落ちてるんだか昇ってるんだかもわからないし、そもそもいきなりすぎて意味不明
「死者達の魂が試される場所」ってそんな今まで一言も出てきてないような設定を
最後に見開きで書かれても困るんですけど。
それで「そうだったのか!」ってわからないのが一番問題だし。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:18:51 ID:QpLFpb9N0
最後がトンデラハウスの大冒険で噴いたw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:22:55 ID:RR0aAjKk0
って書いてから>118読んだらたしかにそういうことなのかと思ったけど
作中にその設定が一つも書かれてないような。

最後のページで島?がひっくり返ってる…ように見えねー!
これって描いてる人は頭の中にバリバリイメージがあるんだろうけど
全然伝わってないよね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:28:29 ID:u79YmZV80
表現したいことが描ききれてないって感じ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:29:39 ID:SE/FhCogO
ありがちだけど、主人公たちを死んだ事に気が付かないまま白屋敷に迷い込ませて選別、
あなたの街にも、人の絶えない謎の建物はありませんかー…?にするか、
そんな白屋敷に興味本位で忍び込んで選別されちゃう話のが分かり易かったんじゃね?
ムリして設定穴だらけになってる感がある。

取りあえずこの設定じゃ連載はムリだろ、話終わっちゃったし。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:30:44 ID:Pdg8FWXIO
やっぱ理解難しいよなこれw俺はまだすっきりしないw
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:32:20 ID:cyQhTmJrO
どうでもいいがなんでおまいら上から目線で語ってるんだよw
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:34:43 ID:1aarsiRo0
>>163
漫画は上から読むものだろ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:35:36 ID:XFLyg/kf0
>>161
手塚賞で連載前提読みきりなんて無いだろうw
数年後の為の顔見せ程度だよ。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:42:37 ID:SW9+RoN00
さどはらは不合格だから人形にされちゃったの?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:45:16 ID:soVisPqO0
どっかの短編小説みたいな話だな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:45:21 ID:suzH+7ZVO
ありきたり…だよね。もんてろよりは全然マシだけど。
169規制中:2008/07/14(月) 16:47:46 ID:lM4yxY1B0
どうせCUBEやSAWと同系統の漫画なんだから、
いっそのこと部屋の中だけで話を展開させるべきだったな。
外の世界を出すからわかりにくくなる。
そしてパクリから脱却するにはもう1ひねり必要だった。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:48:39 ID:bX5jBQzOO
ウルトラジャンプっぽいな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:49:08 ID:ITyPKDdd0
記憶が戻ったのは戻ったあとどうするかを見るテストだからか?
とりあえず男の人の死体が軽くトラウマになったw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:51:44 ID:OAh4Bbh7O
桃園が部屋から出ててった後
まったく描写無しでまた部屋に戻ってんのね

マネージャー兼アシスタント頑張ってよ

市丸ギンは最初から悪魔の人形かなんかなんだろ?
実験の為の
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:53:39 ID:CbAKs5gAO
>>158
古いw
>>160
自分の思考を全て描ききる画力が無かったのが惜しい
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:55:08 ID:Nm12KAGV0
先週の読み切りががあまりにひどすぎたたことと
ちょっとジャンプにはなかった(というか載せられない)系統で評価高そうではあるな

いろいろ読みかえすとやっぱり変なところ大量だけど

オチのわかりにくさと絵柄をも少しをどうにかすれば短期で連載できるかもね
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 16:56:53 ID:kKB4yOGN0
先週のは読んでないからわからんけど
中盤の展開はグイッと引き込まれた。面白いって聞いたから読んでみたんではあるが
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:00:12 ID:OAh4Bbh7O
先週は読み切りなんてなかっただろ。
嘘つくと白屋敷連れてくぞ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:26:01 ID:uvdd+edJ0
難解な漫画だったので箇条書きでわかり辛い点を書いてみる
作者が意図したものとあっているかはわからないが
なるべく分かり易く書くようにしたので読んでほしい

・ROOM303の303には特に意味はない
・一条君は主人公ではない
・ラストから推測されるに、主人公たちはすでに死んだものであり、
 あれは悪魔の作り出した仮想空間である。
 死者たちは自分は生きていると思い込まされている
・死者たちは悪魔の手により、天国行きか地獄行きかを判断する
・佐土原は悪魔の人形であり、
 死者たちを白屋敷におびき寄せる役目を持つ
・白屋敷に人が溢れている理由は、死者の中に潜りこむ、
 佐土原のような悪魔の人形が、
 死者たちが白屋敷にやってくるようにしむけているため
・魂のテストをするため、人形はわざと死者に罪を犯すようにしむける
 罪を犯さなかった場合はその時点で天国行きで説明がつく
 犯した場合は作中で描写されたように、その後の反応で合否を判定
・「ここをでる!」の背景に意味は無い
・仮にも人を殺した三人が天国行きになったのは謎
・ラストで下に落とされている者たちはテストの合格者。
 おそらく殺したままで逃げ延びようとしたものたち。
 しかし、この仮定では尼倉を殺した三人が天国行きなのはおかしい。
 つまるところ不明。


感想:絵などが大変わかり辛い漫画だと思った
178177:2008/07/14(月) 17:28:10 ID:uvdd+edJ0
・死者たちは悪魔の手により、天国行きか地獄行きかを判断する

・死者たちは悪魔の手により、天国行きか地獄行きかを判断される


書いてからさんざん既出だったことに気づいた
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:30:02 ID:q67t/ZBVO
画力の無さが痛いな
上でも言われてたけど見せ方を凝るだけで大分違ってくると思う
チープなトリックであっても
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:40:51 ID:XFLyg/kf0
>>177
偉いな。よくこんな漫画にそこまで情熱傾けられるよw
この作品よりお前に感服した
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:53:43 ID:tGmjxcSi0
>>177
乙 お前作者だろwwなんという理解力!
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:54:34 ID:u0Ur+SpUO
この漫画のあらゆる描写・設定・セリフから幽遊白書の海藤編を感じた
テリトリーの中で禁句を口にすると魂を抜き取られるってとこ

話は適当で、ただ単に海藤編をやりたかっただけかと…
幽白の13巻読んでみ オチまでそっくりだから
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:59:16 ID:q67t/ZBVO
>>182
これが富樫信者か・・・
なんと強引な・・・
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 17:59:58 ID:+C5of4GWO
なんとか八割はこのスレのおかげで理解できたがやっぱ悩むとこがあって
・最初の三人が同級生を殺すほど知られたくない秘密って?
・一条と尼倉は悪魔による選定をされてない(罪を犯すようにしむけられてない)理由は?
まっ最初の方で言われてるとおりページ不足でいろんな設定が曖昧にしか描けなかったからだと思うんだけど上の意見について皆さんの見解を
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:14:07 ID:1aarsiRo0
>>184

・良くわからないが発作的に殺してしまうような感情を抱かせるキーワードみたいなものを言ったんじゃないの?
 殺してくれないとテストが先に進まないし


・死体を外に出そうとした行動をとった所でテスト終了したんじゃないの?
 二人の共通点ってそこぐらいだし 


まぁ冨樫信者は海藤とかいうけど
荒木信者からしてみたらどうみても岸部露伴のヘブンズドアーかけられた広瀬君なんだよね。
ドドドドとか効果音使ってるし。

次点でアウターゾーン?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:16:08 ID:hTjqZLE20
楽しめた 絵も好み
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:17:33 ID:6rRUaUupO
上手くまとめれば面白くなったんだけど、
まとめ方というか構成力が駄目駄目という印象
分かりにくければいいというものでもない
なんか星新一なんかが書きそうな内容
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:24:02 ID:0M/fLmko0
>>184
上 一人目殺す動機は不明なんだよなぁ…二人目以降は人を殺したという秘密の隠蔽なんだが。
  殺さなきゃならん程の秘密が思いつかなかったんじゃね?だから無駄に難解になってる気がする。
  少なくとも俺は読み取れなかった。

下 そもそも「秘密を知られたくないから殺す」って流れになってるから、記憶が無い他の3人と一緒に部屋に入ったら
  一条と尼倉も殺す側になる可能性があったんじゃないの?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:24:15 ID:JZehcdfOO
いろいろと唐突だなと感じたのは単にページが足りなかったからか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:25:06 ID:FKlT54n2O
これ読んだらあとの漫画がくだらなく思えて読めなくなった
なんで不評なのかわからん
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:25:44 ID:1aarsiRo0
雰囲気がひぐらしに近いような気もするね。
オチとかも
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:25:52 ID:u0Ur+SpUO
俺は信者でも何でもないし、こじつけでもないよ

屋敷の内装・ルールの描写・登場人物のやり取り・最後の街の俯瞰
実際に見比べてこれが幽白に似てないと思える方が不思議
確かにジョジョの康一がヘブンスドアーで家の外にでると何もかも忘れている所にも似ているが、
まず幽白の13巻がやりたくてストーリーは後から考えたからこんなにご都合主義で意味不明なのでは
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:27:02 ID:J126WLP4O
買ってきたジャンプをテキトーにパラパラめくってたら、
一番最初に見たのが、最終ページの見開きだった。
その瞬間に、あ〜ヤバそうだ、尻切れトンボの香り、と思ったです。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:33:14 ID:BBuNxZZoO
主人公が死んだw
みんな死んだw
なかなか斬新じゃないか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:34:45 ID:BBuNxZZoO
まあいろいろ唐突で煮詰めてない部分も散見されるけど、
及第点は上げれるな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:36:08 ID:Ox4yphEA0
ガンツの設定をごちゃごちゃにしたような漫画だな
いやパクリって訳じゃないけど
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:37:21 ID:5x6b4qkm0
好きな漫画がどらえもんてのは分かる感じがした
手塚賞ってイマイチなイメージがあったけど、これは好きだ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:38:41 ID:RDVg0q/30
この手の話は小説や映画で結構あるから、それらに触れてるかどうかでも
印象が変わりそう。ミステリーと思ったらファンタジー系だったのは
おもしろいけど絵の説得力が弱かったのが残念。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:39:45 ID:g7Sd+1fQ0
単純に下手なのか、それともあえて描いてないのかがよくわからんな
次回作に期待
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:40:13 ID:BMCxKfu10
>>4
こいつ本人だろwwどう考えてもww
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:44:06 ID:hZNgpy4A0
メメントとかSAWとかキューブ好きそうだな作者

残念ながら実力不足
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:44:55 ID:xO+TtRgWO
顔しか描いてないのが気になった

つかもんてろって何?
先週読んでないからわからん
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:48:00 ID:BMCxKfu10
>>118
これも本人だろwww
もしくは関係者だな
>>195
みんな死んだんじゃなくて、初めから死んでたんだろ
206なにぬね ◆ozOtJW9BFA :2008/07/14(月) 18:49:52 ID:uvdd+edJ0
私が書いた奴は一体何番煎じだったんだろう
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:50:17 ID:BMCxKfu10
>>177
作者がんばりすぎww
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:50:31 ID:krpYJkmq0
ああ、そういえばいい奴だけ消えるって言ってたな。1回読んだだけじゃそんな設定覚えてないってか気にも止めんわ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 18:52:13 ID:BMCxKfu10
作者はキューブやソウが好き
ドラやBJっていってるけど実際は
フジコとテヅカの短編が好き、ってことだな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:00:24 ID:mu67bOsP0
作者w
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:02:12 ID:eBGVbEQj0
最近の読切ではよく出来てた気がするけど
何かどこかで見たようなって所ばっかりだった印象
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:07:28 ID:ybAebHir0
黄泉切り版デスノートと似たような感じだな。
まあまだ推理物ブームが去ってないから、こういうのがジャンプは欲しいんだろうな。
マジン探偵ネウロが打ち切られた後、これの連載が始まっても違和感ないな。
そういえば10年以上前にジャンプで探偵物の新作ばかりスタートしたことがあったな。
あの頃から探偵物ブームが始まったからな。
あれはどれも打ち切られたけど、その中の一つの左近がデスノートになって
また回帰してきたってことか。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:20:44 ID:cJYejJeyO
日付の謎がよくわからんのだが、どゆことだ・・・
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:25:14 ID:BMCxKfu10
このスレ立てたの自体作者だろ?
その後自演して色々説明してるわけだw

最近こういう暗いのばっかだよなぁ
もと明るい「少年漫画!」ってやつだせよ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:25:20 ID:HhlnevoI0
まあ早い話天国と地獄、もちろん従来のものでもないしそんな直接的かはわからんけど
そのどちらに進めるかを空中に浮いてる街で試験してる、んで街にいるやつらは全員死者
主人公らは殺人発覚をおそれずに、友人を助けようとしたいい人だから建物にのって天国へ
街に残ってる奴らはおそらく部屋で殺人なりの罰を犯したが、黙ってそのままにしているやつら
後部屋の主は悪魔の傀儡、そして選別されダメだった奴らは街から落とされ、下=地獄?へ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:26:46 ID:mOQOWtEt0
>>213
女が行方不明になったのは昨日なのにメモの日付が一昨日
だからメガネは女より1日先にここに来てたというだけでは?


友達が生き返るかもしれないから死体持って外に出ようぜ!で
3人殺した罪がチャラになるのもずいぶん軽い試験だと思ったが

メモの日付おかしくね!?だけで殺されて特に何もしてない
主人公があっさり天国行きなのもどうだろうと思った

主人公と女友達はすでに試験をクリアしてて仕掛け人側の可能性もあるかな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:30:10 ID:HhlnevoI0
>>213
2/7 砂土原を殺害、メモに書く
2/8 尼倉殺害
2/9 部屋に訪れメモを見る

>>216 主人公は尼倉を持って外に出よう・・・って言ってないか?
けどその後の展開を見ると、ただ知りたいだけだって言ってるから確かに天国域は・・・って感じもする
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:33:28 ID:YFcDCDMd0
そこはほら、悪魔の試験だからじゃないか?

「あんなスッキリした魂に用はないもの」
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:34:11 ID:cgTSpArX0
あんまり関係ないけど最後のコマで何となく天使のたまご思い出したな。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:36:14 ID:p5BRtFUz0
これ荒木が描いたらたぶん面白くなるよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:36:39 ID:cJYejJeyO
>>216>>217
なるほど、サドハラのコトを書いたメモであって、尼なんとかのコトを言ってた訳じゃないっつう訳か
サンクス!
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:37:19 ID:mOQOWtEt0
神の基準は人間には理解しづらいとサンピタラカムイも言っていたっけ

でも主人公の魂はスッキリしてないだろw
絶対未練たらたらだ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:40:24 ID:jvWm/GIE0
概出だろうけどまとむると

あの街は死者の住む街
白屋敷は魂の選別所
受付の女は悪魔(バフォメット)
地獄に行くべき魂(もしくは悪魔候補?)を選別し、
不合格者は部屋に集められてどこかへ運ばれる
反対に合格者は最後にまとめて地獄へ落とされる
いい人=不合格者ばかりが行方不明になっていたのは白屋敷の部屋に集められていたから
佐土原は悪魔の手作?

こんなところか
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:42:41 ID:q67t/ZBVO
>>222
そういうスッキリじゃねぇだろ、汚れてないって意味
なんかもっと細かく読んで矛盾なりを指摘してると思ったが上辺だけの難癖つけるやつが多いな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:45:32 ID:KbMXiKdM0
>>118
なるほど・・・良い奴だけが失踪した訳に合点がいった。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:52:45 ID:lGQeDiWzO
てかさ最初から死んでたっていってる人多いけどこうは考えられない?

悪魔は定期的に人材が必要でありそのために今回この主人公たちの町が試験場の一つとして選ばれた。
最後のページにうつってる殻?の中にあるのが試験場に選ばれた地域。
故にこの地域から行方不明者=被試験者が何人かでた。
良い性格の人ばかり被試験者として選ばれるのは実際は黒い性格だが人々に好まれるような性格を演じることができるくらいの賢い悪人を探すため。

おそらく砂土原は被験者を試験場に導くための案内人。つまり今回の試験で選定されたわけではないと思われる。

そして試験期間が終わったら普通の町に戻り城共々消えた人々の記憶が失われる
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:55:26 ID:HhlnevoI0
はっきりと死者達の魂が試される場所と書いてある以上、それはただの想像

そんなことしてたらいくらでも考えられるだろjk
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:55:37 ID:6rRUaUupO
とりあえず軽く読んで気付いた点

・三人が白屋敷での記憶が無いことを途中まで全く不思議がっていない
・三人は一度佐土原に会いに白屋敷に行った
 もう一回行く理由はおそらく白屋敷での記憶が無く、かつその翌日から佐土原がいなくなったから
 なら何故そのことを尼倉にも雪丸にも言わなかったのか?
・女の子の好きな男子聞いてからかってた男が一度部屋から出た後戻った時、
 思考が聞こえるのに違和感を持っていなかった
・一昨日分のメモしかなかった理由(なぜ尼倉の死体のことは書いてないのか?)
・三人が殺人の記憶を思い出した理由
・謎のでかい口
・雪丸の死亡後、その記憶が流れた理由

今手元に無いから詳しいとこ分からないけど
あとそもそも、3人もいる意味あったのかこれ?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:55:53 ID:5x6b4qkm0
>>226
あのな、死者って書かれてるんだわ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:56:21 ID:RVeckgf70
作品単品は面白いけど連載してやってけるかは微妙。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:58:36 ID:xZzfiWSQ0
桃白は一度部屋出たのに心を読まれてることにすぐ気づいたな
その後も普通に状況に順応してるし、つーかあれ結束も部屋出てね?
なぜかすぐあとのコマで桃白共々部屋の中にワープしてるけど
一度情報なくしたのに3人の記憶が戻るとか
部屋から出たら死んだやつも生き返る説もふに落ちない
最後の数ページとか意味不明すぎ
最後の煽り文考えた担当編集は天才
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 19:59:51 ID:p5BRtFUz0
心を隠せない設定は余計だろ。
こういうのは騙しあいが面白いのに。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:01:32 ID:1WRcDzQG0
「死者の魂が試される」なんて重要事項が煽り無しじゃわからないなんて不親切設計だな
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:02:58 ID:HhlnevoI0
謎のでかい口は、この部屋に殺された・・・って言ってるし
この部屋自体が人を殺すモンスターである、的な描写って感じじゃない?

まぁなんで急に思い出したとか出て入った奴が急に順応したりだとかは腑に落ちないな
生き返る説はHELPの紙から考えたんだろ、とても広い意味での情報ってことで
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:03:09 ID:j9nnJLe60
確かに最後の煽り無かったらさっぱり分からんわ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:05:29 ID:mOQOWtEt0
いやあれ実は煽りじゃなくナレーションとして最初から入ってたんじゃね?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:05:30 ID:p5BRtFUz0
改善案を思いついたぞ。
選別されてるのは主人公1人で、他のメンバーは
天使と悪魔が擬態してたとすればどうだろう。
魂をどっちが取れるかで競争するという。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:07:05 ID:lGQeDiWzO
煽り見てなかったわ

けどさ別に試験すんための死者の町は必要なくね?
死んだら直接試験場送っちゃえばいいのに
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:07:26 ID:t8Md8zCpO
>>237
じゃあそれで
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:09:05 ID:5x6b4qkm0
でかい口はあそこでメガネが出ってたら
悪魔のえじきになってた。そういう表現だと思うけど
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:09:19 ID:xZzfiWSQ0
3人が前に部屋で過ごした時の記憶が戻るってことは
生き返ったやつが部屋に入ったらまた死ぬんだろうか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:09:40 ID:1WRcDzQG0
主人公は大したことしてないのに天国行きなのが一番違和感
一応殺人犯として疑われる危険を犯して、ってことかもしれないが、うーん
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:14:25 ID:6rRUaUupO
思考が筒抜け設定は、
「隠し事ができない状況でこそ本性が顕れる」という発想なんじゃない?
適当だけど
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:15:52 ID:tJ7Sfd/F0
こういう一発ネタかけてもかならずしも連載にあわないってのはコミーで
証明されてるからなぁ
コミーの場合はああいう少女漫画っぽいというか、むかつくほどの自己陶酔っぽい
気持ち悪さをかけるだけ特徴があるかもしれないが。

この人はとくに作家性をかんじないので
このネタを金田一かいてる人とか荒木にかかせればいいじゃんって話になる。
やっぱ新人はネタよりキャラクター中心の話かいたほうがいいんでないの。
ネタの完成度なんかどうでもいいと思う。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:16:06 ID:QpLFpb9N0
つーか、最後の部屋は殺された側雪丸と殺した側が一緒にいたんだよな?
絵の見方が良く分からんかった。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:16:22 ID:bX5jBQzOO
白屋敷に残れた奴はシロなんだな。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:18:47 ID:+0yedAYpO
謎のデカい口の意味は250ページ見るとわかるけど普通の壁が変化してるんだよね
だからよくよく見ると変化途中になってる。
んでその不気味な描写に変化してる理由は片桐が「ここを出る!」と言ってしまったことによって悪魔への入り口的な感じに見せる為だろう

んで雪丸が悪魔にさせないために最後にテレパシー送って助けたんだな
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:19:30 ID:KbMXiKdM0
部屋の口は、あのまま出てたら合格ってことだと思った。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:21:04 ID:EcIA2fCU0
>>12
もしくはIKKIかビームだな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:25:04 ID:xmhQZ02JO
作者の年齢って載ってた?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:27:59 ID:sZa0Vwt90
個人的な解釈だけど、あのデカイ口は雪丸にしか見えてなくて、
彼が倒れたまんま同級生三人に記憶を見せて(この言い方は変かもしれんが)打開案を示したってことでいいのか?
そうなると雪丸は死んでなかったか、あるいは別に理由があったってことかな?
たぶん死体とも記憶や思考を共有できるってことはないだろうが、「静脈が〜」云々で死んでるって強調してるしなあ・・・。
よくわからん。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:28:29 ID:p5BRtFUz0
3人はサドハラをコロコロしたことを思い出したのか?
思い出したのならいつ?部屋に入ったとき?サドハラの死体を見たとき?
そのへんが「ルール」と辻褄が合わないな。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:29:03 ID:EkixThZV0
ここ見てやっと分かった。
最後、あれ島みたいなのがひっくり返されてるのね。
なんかただ単に家が飛んでるだけに見えたからマジわけわかめだったw
人が浮いてるんじゃなくて落とされてるんだな。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:31:35 ID:mOQOWtEt0
あの部屋に戻ってくればあの部屋で起きた事も思い出すようだな
ジョジョのデス13で夢の中の出来事は起きると忘れるけど
また夢を見ると思いだすのと同じような感じ
多少思い出すのに時間かかるようだけど
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:31:45 ID:ET8Kw1Lp0
佐土原に知られた秘密=鯖スレでフェイカーの新連載情報とか流しまくってた事
タイトルの303とはつまりそういう意味
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:32:30 ID:p5BRtFUz0
なつかしいな303氏
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:33:38 ID:qAf7S7onO
俺ばかだからお話なんかふんいきあったらいいです。
絵が好きなので(とくに黒髪の三人)ふつうの学園ものをみてみたいです。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:34:40 ID:S/jXhXlBO
結局みんな死んだの??

可哀想すぐるww
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:35:02 ID:EcIA2fCU0
四季賞ならカスりもしないレベル
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:46:12 ID:plcmu/lT0
>>238
町にいる段階で既に、ある程度予備試験みたいな観察期間になってるんじゃない?
そこでどうしようもない極悪人とわかれば、わざわざ白屋敷に呼ばれない。
はっきり白、あるいは白黒微妙ってケースのみ白屋敷に呼ばれて
後者は試験を受けると言うことでは。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:50:04 ID:YFcDCDMd0
ぶっちゃけそこまで考えてないと思うw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 20:53:04 ID:kKB4yOGN0
街の人全員死んでんだろうけど
ホントに実在の街に住んでた人々が一斉に死んだのか
全く関係ない場所で死んだ人々が集められて別の記憶を持ったのか気になる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:01:02 ID:4qAIzxPH0
悪魔に引き取りNG食らっても天国行き=死亡確認じゃ後味悪いな
蘇生できるとかにしろよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:09:29 ID:EkixThZV0
そういや結局尼倉からかかってきた電話ってなんなわけだ?
助け?そうは思えないんだが…
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:10:28 ID:fU2SUsi4O
おもしろすぎ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:13:05 ID:EQEOkxSX0
>>264
「助けてくれ!白屋敷はおかしい!」の類の言葉が変換されて
「楽しいよ!白屋敷最高!」と変えられてしまうってことじゃね?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:14:35 ID:xO+TtRgWO
>>250
27だったような
多分な
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:15:32 ID:EkixThZV0
>>266
ああ、そうか。いわれてみりゃそうだ…自分バカス
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:20:06 ID:WG5DEw2q0
どこからが死後の世界なんだろう?と考えさせるのは計算なのかな?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:21:39 ID:EkixThZV0
>>269
計算っていうか説明しなくていいと思ったとか…
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:24:17 ID:Hil+GW9XO
悪魔になるやつをリクルートする場所なのかな>白屋敷
で、今回はみんな悪魔にはなれなかったと。
しかしオチであえて誰も悪魔にしないと訳分からなくなるな。それがこの漫画の味かもしれないが
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:29:14 ID:lGQeDiWzO
>>260
だって悪魔を造るための試験じゃん!?
それだったらおかしくね
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:33:14 ID:XFLyg/kf0
>>259
最近の四季は死んでる
274アトム:2008/07/14(月) 21:50:13 ID:9YhGGnBuO
最後の『「白屋敷」そこは死者達の魂が試される場所』の場面で、まず白屋敷のある「この街」自体が地球から離れた場所にある。
次にここのセリフから、やはり白屋敷には死者の魂しかいない──つまり「この街」は死者が天国か地獄かどちらに行くかだけに作られた。

しかし登場人物すべてが生前から友達同士で、同時期に死んで同時に裁かれるかといったらそうとも限らない。
例えば雪丸の魂が死んで「この街」に連れてこられる。雪丸は自分が「この街」の住人としてずっとそこで暮らしていたかのように思わされる。
そのような暗示が全員にかかっている。

「いい人」というのは雪丸含め裁かれる人間たちのこと。
現実世界で悪事を働かなかった(?)者が死後、天国か地獄か裁く余地のある人「いい人」に選ばれる。「いい人」に選ばれなかった、つまり白屋敷に行かない人間はすでに地獄行きが決定。

みたいな世界観はどうだろう?
評価よろ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:51:12 ID:kKB4yOGN0
設定より話のもっていき方が良かったんでそういうのは別に
276 [―{}@{}@{}-] バ感想 ◆OrxDHryWAA :2008/07/14(月) 21:54:31 ID:ad/MWhNaP
「金と血」の平浜矢とかと同じ系統だよな。
雰囲気はあるんだけど、ひらたく言うと、「ジャンプじゃねえ」ということになる。
絵の力不足と全体の説明不足でかなり苦しくなっている。
つか最後の文字説明なかったら死後世界ネタだって伝わりきらんかったんじゃないか?
漫画というメディアで、それはどうよ?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:55:10 ID:0ny/DVCtO
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:55:16 ID:eOeXF00G0
結局、人殺しても、その後の行動で天国地獄行きが左右されるってことじゃね?
雪丸と殺された女の子は 殺された人を助けるとか、警察通報とか、まぁ善なんだろう。
殺した方も復活を試みたりしてるし
受付が望むような「悪魔の資質」はもってなかったってことだろうね。
罪が許されたとかじゃなく、悪魔としての資質を試されてる
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:55:28 ID:zjis/Crf0
メガネが解放された意味がわからん
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 21:56:33 ID:EkixThZV0
あんなスッキリした魂ってのが納得できないというかどの辺がスッキリしてるのか分からない。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:04:09 ID:JBI8I4nf0
オチとか全部自分なりに理解はしたけどなんか納得いかないな
やっぱり主人公が弱いのと殺人を犯したことの贖罪がないっていうのが今一要素だと思う
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:05:57 ID:1WRcDzQG0
まあ悪魔になるためのテストだからちょっとでも善の心がある奴は全員不合格なんだろう
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:08:14 ID:mOQOWtEt0
悪魔になるためのテストなのか?
てっきり食われると思っていた
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:09:46 ID:Zzmflmvm0
結構面白かったな
ちょっと気になるところがあるとすれば

・部屋の主(佐土原)をキャラ付けしてほしかった
・記憶を思い出すきっかけが微妙
・やっぱ読みきりの割にはページ数が少ない(まぁこれはどうしようもないのかもしれんが)
・最後が理解しにくすぎる。あと煽りに頼るな(これもページ数の関係なのかもしれんが)
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:10:40 ID:EkixThZV0
最後の字の説明にしたって煽りが無いと意味不明過ぎるだろ。
いきなり死者達の魂が〜とか言われてもな…もう少し伏線?が欲しい。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:11:34 ID:Fv6PWM/A0
これは加筆版を売る高度な戦略
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:11:55 ID:Vu3zoNkJ0
まぁまてこのマンガの定義が必ずしも
天国へ行く=死んでしまった
ではないだろう。
ほんとにああいう世界で天国もまた使者の国ってわけでなくあんがい普通のいい人がおおいだけの
国かもしれないだろ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:18:02 ID:7qb6p5Op0
人殺した3人がその後の行動だけで地獄行きを免れるのはおかしいって言っているヤツいるが
これは悪魔のスカウトなんだっぺや?
だったら人を殺したくらいで罪悪感に駆られるような人間は地獄には要らないってことだしょ?

つまり許される許されないの話じゃなくてただ単に悪魔界には不要ってことでしょや
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:19:56 ID:URNUQrfOO
いろいろ説明が足りない。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:21:56 ID:zjis/Crf0
>>288
それならメガネは1回目の時点で不合格になってるはず
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:22:59 ID:V3pkRoWsO
よかった
みんな意味わかんなかったんだな
俺だけだと思った
小学生なんかが読んだら意味わからなすぎて消化不良で怖いだろうな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:23:18 ID:EkixThZV0
>>288
それは分かるんだけど、多分最後に「天国……かな…?」とか言っちゃってるのがちょっとな。
確定の話はしてないし、それが事実だとは書いてないんだが、何というか…
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:24:29 ID:Zzmflmvm0
てか「天国・・・かな・・?」ってのはただのセリフだから
あの世界であの死者が天国に行くか地獄に行くかなんてわからんし
元から天国も地獄も無いのかもしれないだろ
煽り見る限り「悪魔のスカウト」って事しかわからんだろ

つまりこれは「説明不足」
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:26:26 ID:EkixThZV0
>>293
まあ確かにな。煽り無ければ悪魔っぽいおねーちゃんがなんか選別して
いらなかったやつは家に入れて飛ばした話だ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:27:38 ID:3b/q6zwu0
天使も出さないと意味わからんわな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:28:44 ID:pUFb0qOPO
説明不足だよな……決定的に。『悪魔』という単語が初めて出てくるのが、最終ページのそれも編集の煽りだったとか……。

白屋敷自体よく分からんし。オチを先に思いついたというより、中身だけ先に思いついて考えた感じがする。

297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:31:32 ID:1zApy1Qi0
説明不足以前に読者に話を理解させるのが恐ろしく下手糞だと思う

298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:32:20 ID:3PgOBCrTO
俺がルーム303入ったら
速攻であの女子高生犯すな
記憶なくなるし

それとハレンチな質問もしたい
初潮はいつきた?とか、マンコ臭そうだなお前とか (ry
ふひひ、たまらん
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:33:14 ID:cEHqSOBm0
ひさしぶりに面白いもの読んだ。若干意味わからんとこあったが。
これ連載しないかな。何号室ごとの短編ストーリーで、アウターゾーンのような感じでさ。

しかし連載していつの間にかバトルものになったら嫌だな・・
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:33:26 ID:Uu9zblEJ0
理解するのが下手糞なだけだろw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:34:45 ID:EkixThZV0
独りよがりって言葉が一番似合うと思うんだ。悪い所ばかりではないと思うが…
あと投稿雑誌を間違えてる感がある。これは狙う層が違うと思う。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:37:10 ID:Zzmflmvm0
>>295
管理人(?)が二人いて、それぞれ天使と悪魔とかだったら
もっとしっかり作者も話構成できたかもな
まぁ天使が出てきたらちょっと話変わるけどなwww
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:39:40 ID:C+/usZZUO
早い話、「作者が馬鹿」の一言で済むだろ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:39:42 ID:V3pkRoWsO
>>104
そう。
白屋敷からの電話はそのまんまには伝わらない
実際は女が雪丸に電話した時は悲痛に助けを求める会話内容だったはず
あのシーンだけは少しゾクっとしたわ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:39:45 ID:Uu9zblEJ0
てか普通に説明する必要ないじゃん。1回読んだだけじゃ意味分かんなくても2回読めば
ああこういう感じの話か、と小学生でも分かる。ここで意味分からんって言ってる奴は
1回パラパラ立ち読みしただけかどうしようもない馬鹿だけ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:43:16 ID:Zzmflmvm0
>>305
いや、そうなんだが
肝心のオチについては完全に説明不足だ
あれじゃ疑問が残りすぎるんだよ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:43:25 ID:fcjSVPuiO
文句言ってるやつにに文句言ってるやつって何なの?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:43:34 ID:pUFb0qOPO
>>299

バトルものwwwねーよwww
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:43:57 ID:URNUQrfOO
わかった気になって優越感にひたってる奴まで出てきたか。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:44:20 ID:qX1pCjaq0
ID:Uu9zblEJ0

好きだと思った漫画が不評で悲しいんだな。
でも的外れな擁護はその漫画を貶める事になるからやめた方がいいぞ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:45:22 ID:IROkH5Km0
解りづらいだけの漫画だったね
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:45:44 ID:V3pkRoWsO
まぁ8月にこの漫画の解析本(書き下ろしキャライラスト多数、裏設定集、ストーリー考察、真実の解明、作者ロングインタビューの豪華303ページ)出るらしいから、
それに期待しようぜ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:46:54 ID:WG5DEw2q0
ん?オチは普通に分かるだろ、煽り文のおかげかもしれんが
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:47:14 ID:Uu9zblEJ0
俺は中立だよ。とりあえずどこが的外れなのか教えてもらおうか。
エヴァの最終回くらい意味不明ならともかくこの程度で説明不足、意味不明とか叫んでる馬鹿は漫画見るの止めたほうがいいよ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:47:18 ID:to7X/44N0
なにこの漫画
こんなにオチの意味が不明なのはあれ以来だったわ

ほらアレ
なんだっけ
あのキモイ絵柄でドアみたいなとこからなんたらかんたら
アナアキーだっけ?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:49:20 ID:qlyAQAxI0
糞漫画すぎ吹いたwwwwwwwwww
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:49:53 ID:/B8JBQCh0
中立(笑)
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:50:31 ID:EkixThZV0
>>314
いやおまいさん、それで中立は苦しいだろ…
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:50:56 ID:Zzmflmvm0
>>314
あ〜あ・・・
こういうのがいるからこの漫画の評価も下がるんだよ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:54:00 ID:+ClRSHdGO
ていうか、最後の模写を見ると明らかに天国行きより地獄行きのが多いような。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:54:49 ID:wYlVnfiO0
結構おもしろかったな
バトル一辺倒の今のジャンプには異色だったが
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:55:16 ID:NwZBIijcO
珍しく期待出来る才能を見つけた
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:56:33 ID:Zzmflmvm0
>>320
だから天国に行くなんてどこにも書いてないってのwww
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:56:35 ID:Uu9zblEJ0
>>318
264 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 21:09:29 ID:EkixThZV0
そういや結局尼倉からかかってきた電話ってなんなわけだ?
助け?そうは思えないんだが…

この程度の読解力のカスには反論する気も起きないねw

>>319
この漫画の評価が2chで下がろうが俺の知ったこっちゃ無ーよwww
俺はお前らが言いたいこと言ってるように俺の言いたいことを言ってるだけだ。
俺の発言に文句言う前にこの漫画を説明不足とかいう脳みそをなんとかしろ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:57:42 ID:oGPKgvzh0
連載するなら雰囲気そのままでもう少し読者を意識した構成にしないとキツイだろうな…
今のままじゃ突き抜け確定だ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:57:59 ID:hSG6Zb4BO
一見哲学的で凄そうなんだけど理解するとなにがやりたいのか分からん漫画
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:58:17 ID:EkixThZV0
>>324
だから、そういうのが中立に見えないんだって。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:59:23 ID:IROkH5Km0
とりあえずどんな内容だったか説明しろよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:59:45 ID:fEwDDNJL0
結論:厨漫画でした

でいいじゃんもう
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 22:59:52 ID:oJFCftNo0
>>324
その程度の流し読みにわかるように描けないといけないんだよ
作者乙
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:00:25 ID:NunkWh0X0
絵や内容に不満は多々あるが

周りから好かれている主人公をいきなり撲殺でそのまま終わらせたのは斬新だったな
しかも慕われてる人まで撲殺の一味
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:00:55 ID:YFcDCDMd0
もう構うのやめよ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:01:19 ID:tGmjxcSi0
>>276
ソイツよりはストーリーしっかり練ってあるぞ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:01:55 ID:F+Eq70O20
メガネたちは今回見捨てたら合格だったんじゃないかな。
だから悪魔も残念がってる。ほら3度目の正直っていうじゃん。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:01:59 ID:Uu9zblEJ0
>>330
最近のゆとりちゃんは何でもかんでも説明してもらわないと何も分からんのかよwwww
少しは自分の脳みそ働かせろ馬鹿w
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:02:21 ID:4FL7Avgu0
>>324
すげぇwwwwこのスレに来た時点で全部わかってないとわかりづらいって
言ったら駄目らしいwwww
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:02:24 ID:IROkH5Km0
中傷はもういいから早く
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:02:45 ID:fEwDDNJL0
簡易版ガンツってことでいいの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:02:51 ID:EkixThZV0
>>332
だね、ごめん。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:03:04 ID:R+Fmlasj0
絵は読みやすくてコマワリも上手いこの人。
かなりデッサン力があるね〜

ただ自分の世界を上手く読者に伝えきれてないような気がする。
テーマがわかりにくいとゆうか・・・ついてこれる人だけついて来いみたいなw
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:03:25 ID:Uu9zblEJ0
>>332
すまん。もうゆとりの馬鹿は相手にしないわ。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:03:52 ID:IROkH5Km0
逃げちゃった
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:04:14 ID:ssCJjjXZ0
335は浮かれちゃったんだね・・・かわいそうに・・・
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:05:17 ID:+ZGhPEJV0
>>341
おまえのことだ馬鹿wwwwww
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:05:21 ID:D4e/ZDXo0
大体知られただけで殺すてどんな秘密だよ・・
学校でうんこ漏らしたってレベルじゃねーぞ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:07:53 ID:yWgwoQrS0
瞬間の盛り上がりがよかった
いい編集者がついて弱点をカバーすれば面白い作家になりそう
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:08:06 ID:Zzmflmvm0
>>324
ああ・・・そんなに悔しかったの?
じゃあとりあえず不足な点

・不合格って何の事かを煽りで説明するところ(それでも尚、解釈が多数ある)
・田上先生は何があったんだよ
・突然の佐土原のキャラ
・なんで記憶戻ったのかの説明が全く無い
・突然出てきた死んだはずの雪丸の記憶
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:09:17 ID:pctsWFvK0
>>345

とりあえず、あの女の秘密は援交とか毎日オナヌーとかなんじゃないかと
勝手に予想した。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:09:36 ID:+ZGhPEJV0
>>347
いじんない方がいいよ
そいつ自分が馬鹿だってわかってないからさ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:11:44 ID:Zzmflmvm0
>>349
そうだな
しかし、どうも毎回読み切りになると妙に必死な奴が出てくるな
批判なんてしてないのに
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:11:50 ID:EkixThZV0
>>345
全員がためらいもなく一条を撲殺、おそらく尼倉も、だしな…
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:13:43 ID:5/UkLXKBO
一回外に出た奴が中に入ったときどの時点で失った記憶を取り戻すのか、
そのへんがよくわからなかったがかなり読めた。
構成と演出はたいしたもんだと思う
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:14:01 ID:MAxmpM/n0
>>350
作者が巡回中なんじゃね?w
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:14:16 ID:NunkWh0X0
秘密か
科学警察研究所 法医第九研究室にでも遺体の脳を覗いてもらうしかないな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:14:17 ID:pUFb0qOPO
>>341>>344の流れにクソワロタwwwwww
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:14:48 ID:U7Z7xj1CO
絵がコメディタッチだったから最初飛ばしちまったな
ちょっと損する絵柄だと思う

話としては悪くないし、及第点はあげられるけど
展開の仕方が下手だったかもな
煽り込みでやっと理解させる作りってのは頂けない

話を急転換させたかったのかも知れないけど
悪魔、選別みたいなキーワードは序盤で匂わせておいた方が
ビックリと共にスッキリが来て読後感が良い気がする

後の不満点は部屋が万能で特性多すぎって事と
それを全部文字に頼りすぎって事かな

まぁ久し振りにアンケート出したい読み切りだわ
別の作品も見てみたい
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:14:55 ID:Fv6PWM/A0
JOJOの1エピソードで頼む
モリオウチョウの謎の屋敷、みたいの
358324:2008/07/14(月) 23:15:37 ID:vz3CHYXs0
>>347
何だよせっかくID変えて他のスレに書き込もうとしてたのに。

・不合格って何の事かを煽りで説明するところ(それでも尚、解釈が多数ある)
天国…かな…って台詞と悪魔のお姉さんの魂がウンチャラって台詞で普通は分かるよ。
・田上先生は何があったんだよ
はっきり言って誰も気にしてねーし明らかにする必要ねーよ
・突然の佐土原のキャラ
悪魔が用意した人形だろ。悪魔が試験で人間の魂を試すためにそういうキャラになってんだよ
・なんで記憶戻ったのかの説明が全く無い
部屋の中にいるんだから以前の部屋の中の記憶戻っても不思議じゃねーだろ。
自分たちが殺したサドチャン人形見て思い出したのはなんらおかしな点は無い
・突然出てきた死んだはずの雪丸の記憶
死んでても記憶は残るよ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:19:48 ID:ITTk6erO0
>>358
だからあなたが頭でそれ思っててもつたわらなければ意味ないんですよ葦原さんw
ジャンプ読者はゆとり(笑)なわけですし?
デビューの場所間違えたのをあたりちらされても
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:21:37 ID:QWxnk2630
オレも意味分からなかった。
ただ、この作者、何か持ってる!って感じはした。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:22:15 ID:5Gx42xyK0
このスレ見てると作者のレベルだけでなく読者のレベルも年々下がって居てるんだということを痛感した
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:23:55 ID:Zzmflmvm0
ごめん、やっぱ構うww

>>358
>天国…かな…って台詞と悪魔のお姉さんの魂がウンチャラって台詞で普通は分かるよ。
 だから解釈が多数あるっつってんだろ。
 お前の言ってるのは仮定な

>はっきり言って誰も気にしてねーし明らかにする必要ねーよ
 そんなの知らねーよ。初っ端から登場させた以上、筋通すのが漫画だ

>悪魔が用意した人形だろ。悪魔が試験で人間の魂を試すためにそういうキャラになってんだよ
 俺が言ってるのはキャラ付けの事
 これまで一言も喋ってない佐土原にいきなり部屋の主とか言われても・・・

>部屋の中にいるんだから以前の部屋の中の記憶戻っても不思議じゃねーだろ。
>自分たちが殺したサドチャン人形見て思い出したのはなんらおかしな点は無い
 それなら部屋に入った時点で思い出してるだろ
 なのに思い出してなかったのは何故か?こういうところが「説明」されてないだろ

>死んでても記憶は残るよ。
 アカギイイイイイイイイイイイイイイイ!!
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:25:26 ID:x99iUH4h0
今来たwww

>>361
ID変えてごくろう様。
叩かれたって勘違いしちゃったんだね。誰も批判はしてないよ^^
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:26:06 ID:3b/q6zwu0
サドハラの死体はなんで最初は見えなかったんだ?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:26:21 ID:Zzmflmvm0
>>363
バカみたいな批判はあるぞwwwww
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:26:58 ID:Z5ONiRkiO
なんとなく理解できたし伏線らしきものもあったんだが、それもじっくり読んだりこのスレみたりしたからだしなー。
立ち読みが多いジャンプにはむいてないんじゃなかろうか。
今後期待したい
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:27:04 ID:D4e/ZDXo0
>>361
ジャンプ読者にレベルを求めますかwww
カッコイイですねwww
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:27:41 ID:H7ySjxV50
>>298
それが地獄行きの模範解答
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:27:41 ID:x99iUH4h0
>>365
それは煽りとして普通にスルーだw
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:29:21 ID:aN73+jDD0
意味が分からなかったのは俺だけじゃなかったんだな
安心した
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:29:54 ID:3b/q6zwu0
>368
でも地獄行きって「合格→悪魔に出世」ってことでしょ。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:32:02 ID:pUFb0qOPO
ところでさ、電話で話した内容が相手には別の内容で伝わるって個人的に「おおっ!」って思ったんだが、
読み返してみると、最初の警察との電話の場面で、「殺人」という言葉にたいして「いたずら電話」という言葉で返しているから少し分かりづらくなってるんだな。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:33:28 ID:WG5DEw2q0
>>362
1 解釈が複数あって何が悪いのか?
 あのメンバーは悪魔に選ばれなかったってことだろ?天国と連想して何か不都合でも?
 まぁ、完全に煽り文頼みだが・・・

2 あのメンバーと同じようなことを先生ほか2名も体験したってだけじゃね?何か不都合でも?

3 キャラ付けに文句言われても・・・

4 物事を思い出すのに何かがきっかけになるのは普通だろ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:34:12 ID:H7ySjxV50
ふと思ったんだが、
殺人しても反省すれば、不合格ってことは、
>>298 でも天国なんだろうか
レイプ犯と被害者が一緒に天国に昇っていくとは滑稽な図だな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:34:14 ID:3b/q6zwu0
つうかあの世界に警察があるんだな。
警察官も選別されるべき人間なわけか?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:34:54 ID:vz3CHYXs0
>>362

 >だから解釈が多数あるっつってんだろ。
 >お前の言ってるのは仮定な

勝手に多数解釈しといて文句言うなボケ。適当に解釈して自己満足してればいいんだよボケ

 >そんなの知らねーよ。初っ端から登場させた以上、筋通すのが漫画だ
いちいちそんな細かい設定まで説明してたら紙面が説明台詞だけになるだろがボケ。そんなつまらん漫画読めるかカス

 >俺が言ってるのはキャラ付けの事
 >これまで一言も喋ってない佐土原にいきなり部屋の主とか言われても・・・

一言もしゃべってないから部屋の主でも不思議じゃないよ。

 >それなら部屋に入った時点で思い出してるだろ
 >なのに思い出してなかったのは何故か?こういうところが「説明」されてないだろ

部屋に入った時点では女Aの死体もサドチャン人形も見つかってねーだろがボケ。サドチャン人形見て思い出したって言ってるだろがボケ


 >アカギイイイイイイイイイイイイイイイ!!
誰やねんボケ

もうめんどい俺はゆとりと違って時間は貴重なんだ。つまり俺が言いたいことは別にそんな説明不足とかそうじゃないとか実はどうでもいいんだよボケ。
説明されて無いなら適当に解釈して楽しめボケ。適当に解釈して楽しめるくらいの情報はあるだろがボケ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:35:05 ID:VPWiWoyvO
ある意味良かったよ
最後のひっくり返すって発想は普通に凄いとおもた
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:36:52 ID:H7ySjxV50
>>376
>>時間が貴重

ここは超絶暇な人が集まるところだと思うよ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:37:36 ID:9Rvn/HCk0
雪丸が唐突に天国とか言い出してるがこれはなんで?
殺された記憶って引き継がれてるんだっけか…?

そうじゃなければあの状態でぽかーんとするのはまだしも天国って変だ。
せめて宇宙とかさー…
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:38:19 ID:P8OlcRaN0
サイレンみたいにアーカイブが欲しい
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:38:48 ID:EkixThZV0
>>375
常識的な所は現世をそのまま適用してるんじゃないか?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:39:10 ID:P8OlcRaN0
sage
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:39:44 ID:Hil+GW9XO
でもお前ら、最後悪魔に合格するストーリーでも安直だとか言うんだろ。
ジャンプで売れるならやっぱりなん…だとでたいした奴だ…にしないと読者がついてこないのかもね
まぁ今回のオチでも最後の方に悪魔のお姉さんが履歴書でも読んでるシーンとか入れれば読みやすくはなってたかもな。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:42:22 ID:BxmblUX20
ゆとり受けはよさそうだな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:42:34 ID:WCuhnP+q0
別に面白ければ安直でいいや
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:43:31 ID:eInF9bMj0
わかんねえ
じっくり読み込めば分かるかも知れないけどめんどくせえ
そもそも誰が誰だかどいつがどんなキャラだかもつかめないまま終わった
アレっなんで壁の口開くのとかそんなんしか感想ねえよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:43:47 ID:WxTWgC3n0
俺はわかったぜ顔したい層にウケそうな漫画だ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:44:12 ID:JV2jGemm0
アナーキー最高!
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:44:33 ID:43jX2UNj0
大まかな流れだけ決めて細かいところは深く考えてなかったのか
細かい設定もちゃんと考えてたけど単にページ数の問題で細かい説明を省いたのか
わざと説明少なくして読者の脳内保管に任せたのかどれだ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:45:34 ID:Zzmflmvm0
>>376

>勝手に多数解釈しといて文句言うなボケ。適当に解釈して自己満足してればいいんだよボケ
 勝手にってなんだよwwwww>>1からスレ見ろボケwwwww

>いちいちそんな細かい設定まで説明してたら紙面が説明台詞だけになるだろがボケ。そんなつまらん漫画読めるかカス
 お前は設定を文でしか説明できない可愛そうな子なんだな・・・
 
>一言もしゃべってないから部屋の主でも不思議じゃないよ。
 ならそんな奴を部屋の主にすんなって話だ

>部屋に入った時点では女Aの死体もサドチャン人形も見つかってねーだろがボケ。サドチャン人形見て思い出したって言ってるだろがボケ
 だから部屋の性質考えろボケナス
 部屋から出た時点で記憶が無くなる。のは説明されてるが
 どうやったら記憶が戻るなんて説明されてないだろ。そこらへんが有耶無耶にされてる

>誰やねんボケ
 アカギくらい知っとけ


あと読者はお前みたいに適当に漫画読んでる奴ばっかじゃないので^^;
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:45:48 ID:PPkDzv5LO
面白そうだがジャンプでやっても打ち切りなので、UJかSQでやってほしい。
392キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2008/07/14(月) 23:47:16 ID:qK8JEik2O
いかに絵で分かりやすく伝えるかが漫画だと思うんだけどな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:47:36 ID:EkixThZV0
>>389
真ん中だと思いたいなあ…

もう少しオチにページ使えたら、とりあえずわかりやすいかと思う。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:48:24 ID:VHqNK6USP
>>391
UJじゃ画力が足りなさ過ぎるし、
SQにゃこういうのは不向きだろ
かと言ってアフタほどレベルは高くないし、
まあいいとこビームかIKKI辺りだな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:49:05 ID:6FwhJqmF0
最近はつまらねえギャグ漫画の読みきりしか載せないから新鮮だった
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:49:21 ID:H7ySjxV50
今読み返してみたけど、
あのワニみたいな大きな口は、
あのまま部屋から出てたら、地獄行き?悪魔?ってことだったのね
一回読んだだけじゃ分からなかったわ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:50:04 ID:QpLFpb9N0
面倒なので作者本人がでてきて解説してくれ

と、ゆとりが言ってた。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:50:08 ID:3N4ilFChO
「他人の考えてる事がわかってしかも逃げ出せない部屋」って設定だけでもっと良い話出来たんじゃないのか?
そんでキューブみたく人間関係崩壊してカオスになってみたいな。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:50:45 ID:GjA9BxfP0
アウターゾーンはわかりやすくて面白かったなあ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:52:00 ID:ExpAIeUR0
落ちは、この杜子春にある仙人の言葉を連想した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%9C%E5%AD%90%E6%98%A5
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:52:21 ID:plcmu/lT0
>>272
悪魔の資質があるかどうか見極めて、不要な、あるいは不要かもしれない人材を
隔離兼テストしてる(他は無条件合格?)のかと思ったんだけど
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:53:18 ID:EkixThZV0
>>396
そうだったんだ…
…というかあの口、あの部屋の中の人間に見えてたのかな?
「!?なんだ……!?」は記憶が流れ込んできた事に対してだよなぁ…
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:54:09 ID:WG5DEw2q0
>>390
どう考えても薄っぺらはあなたですよ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:54:47 ID:VHqNK6USP
>>392
そういう意味では藤子Fは天才的だったな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:55:05 ID:QpLFpb9N0
ただ悪魔の試験とか言う割には、特に悪魔の資質を見極めるテストって感じはしないんだよなw
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:56:04 ID:o3jcuX1+0
要するにこれ妄想して楽しむ漫画
妄想だけで満足できない人には楽しめない
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:56:45 ID:VHqNK6USP
分かる奴にだけ分かればいいってのは商業誌のすることじゃないわなw
ガロ辺りでないとそういうことは出来ない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:58:31 ID:mE4DzaQU0
プロというよりアマチュアの創作だな…
まあまだ実際そうなんだろうけどな
コミィとはまた違った形で自己完結過ぎる作品だ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/14(月) 23:59:30 ID:Zzmflmvm0
>>403
大好きな漫画に文句言われて悔しいのはわかるが
俺は別に批判してるわけじゃねえぞ?
バカに構ってやってるだけだ
お前もその「バカ」なら構ってやるが
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:00:29 ID:BxmblUX20
いや、妄想しないでそのまま読む漫画だろ
考えれば考えるほどおかしな部分が浮き彫りになるんだから
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:02:44 ID:TZvl4m4I0
最後がとってつけた感が拭えないんだよ。
最後の最後まで事実を伏せる手法もあるが、この作品はそれが下手すぎ。

>>406
妄想するよりも、ああこれはこういう話なんだなーとさらっと読むのに向いてると思う。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:04:21 ID:g27zqwb40
いい人の中から更に「いい人」なのか
「やっぱり悪い人だった」のかに分ける最終の試験だと思った

ただ物足りなかったのは、あの3人の中から誰か一人、
例えばメガネ君が「俺は絶対に人を殺したなんてバレたくない」
見たいな感じで悪い人にしておいて、
あのお姉さんと一緒に連れて行かれるグループと
鍵を渡されるグループに分けて欲しかった

「君はこっちに来て、後の人はこの鍵をあげるわ」的な。


お姉さんは「地獄行きの人間を見極める試験」をしていたのが良かった
逆に「天国に連れて行くべき人間を見極める試験」だったら萎えてた
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:09:19 ID:z8eZox570
大体の見解はあっていると思うが・・・・私の意見も聞いてくれ(^。^)
カキコの全ては読んでいないから、既出だったらスマン。。。。。


私の考察

@現実世界では桃園、結束、片桐は死んでいると思う。
逆にその他の登場人物は生きていると思う。
ただ、一条と尼倉は不明・・・・

その理由は、あの部屋での電話の内容が反転することから考えて、
あそこで生きている人は現実世界で死んでいて、あそこで生きている人は現実世界で死んでいることになると思う。



A死んでいないその他の登場人物や学校とかは、悪魔が作り出したものであると思われる。
これは佐土原が人形だったことからも言えるだろう。

B悪魔が不合格といっているから、採用試験だったと考えられるが、不合格になるには不正解でなければならないから・・・・・・

つまり、正解は桃園、結束、片桐の三人があの部屋で本当は自分達が現実の世界で死んでしまったことに気付くことだったと思う。
その時の絶望感や喪失感が悪魔になるのに必要なものなのだと思う。
多分、あの部屋の大きな口が、その絶望感などを食って(ネウロみたいだなwwww)悪魔を生み出すのだと考えた。

試されているのは本当に死んでしまった桃園、結束、片桐の三人だけで、結局正解を出せなかったから悪魔になれずに天国?にいった。



長いが読んでくれ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:09:55 ID:ah1cusrm0
カキコ・・・・ね・・・・
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:10:07 ID:BELpL3Lm0
>>413
だが断る
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:12:48 ID:aTajuh1I0
つまり、正解は桃園、結束、片桐の三人があの部屋で本当は自分達が現実の世界で死んでしまったことに気付くことだったと思う。

それなんてひぐらし?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:14:08 ID:0wbBXqkg0
外の人間はもう単純に廃棄物で最後捨てられた。もしくは食料にでもされたとか。

館に連れてこられた人間は選別を受けられる。
選別を受けた段階でどっか飛ばすか(=天国行き?)悪魔になるかどっちか。

悪魔に選ばれた場合、廃棄されずにおねーさんと一緒にどっかへGO
その選ばれたってのが悪魔になる候補なのか奴隷候補なのか食料候補なのかはわからん。

選ばれなかった場合、館でどっかに飛ばされる。天国?

こんな感じでおkなのかね?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:14:31 ID:uO6sjekIO
雰囲気漫画、深読みするような内容は無い
考えすぎるな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:17:04 ID:Bn5tY0090
よく考えたら悪魔がいちいち天国に送るっておかしくね?
不合格だったらまた合格するように差し向けるっていうのが合理的だと思うんだけど
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:20:51 ID:fC56T/bo0
新人の読切でここまで伸びるのも珍しい
俺はハッキリ言って穴だらけな漫画だと思うが、2ch的には成功なのかもしれんね
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:21:00 ID:kLnkScOY0
資質がなければ、結局心が良い方に振れちゃって悪魔としては不適格になるのでは?
人間なんて、大半は中途半端に善人と言うことなんだと思う。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:21:30 ID:+ZYRoNhR0
>>419
「天国行き」は主人公が言ってるだけ
資質無い奴をまとめて適当に処分したとも考えられる
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:21:41 ID:eXd1udX70
エヴァみたいに明確な説明なしでよくわからないまま終わらせるのが好きなのかね
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:24:35 ID:0wbBXqkg0
>>420
グダグダ穴をつつくには最適かな。
思い入れがあるかどうかは別として。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:26:17 ID:Bn5tY0090
>>422
やっぱり説明不足か
どう考えても後付けの別視点読みきりの出番
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:29:06 ID:nYMpv39pO
画は好きだけど内容がビミョーなのでがっかりだったんだけどw
あとなんかコイツ村上春樹大好きそうw
結末は読者に任せるとか言ってそうww
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:33:38 ID:l/Cad51C0
普通に面白かったよ
これからに期待してる
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:35:50 ID:+ZYRoNhR0
あと気になるのは
273ページで窓の外でふわふわしてる奴ら

初めは天国でも地獄でも用無しな奴らかと思ったが
白屋敷は悪魔の選考会場なので
地獄行きにならなかった奴らから更に
天国行きとそれ以外に選別までしてやるとは思えない

429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:36:57 ID:oxxZHaeC0
理解できるということと、分かりやすいということは別
分かりにくければ駄目というわけではないが、
この漫画は駄目なタイプの分かりにくさだと感じた
無駄に分かりにくいというか
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:38:49 ID:kLnkScOY0
天国とか言ってるのは本人たちだけなので、悪魔不適格=ハッピーラッキーとは
限らないかもしれない
むしろ、白屋敷に足を踏み入れた上で悪魔に不合格だったハンパな連中にはもっと過酷な
結末が待っているかも
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:40:11 ID:0wbBXqkg0
>>430
でもそうするとなんでいいやつだけ消えたんだ??
二面性をみたかったんかね…
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:42:59 ID:oxxZHaeC0
>>431
いいやつ
=不合格
=部屋に隔離
じゃないかな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:45:31 ID:HAlppkeW0
みんな天国行きとかどうなのよ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:45:41 ID:kLnkScOY0
いいやつが天国にいけるとか、そもそもあの世界に天国があるのかどうかとか判らないし
ただ、あそこにいる中で、いいやつとされた人間は悪魔不合格と言うことだけわかってるのでは
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:46:54 ID:kLnkScOY0
本当に、いわゆる天国にいけるような心の清らかな人は
そもそもあそこにはいかないんじゃないかと思った
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:50:16 ID:0wbBXqkg0
>>432
いいやつだけを隔離なら分かるんだけど、わざわざいいやつから悪魔が選ぶってのがよくわからんのよ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:54:36 ID:80R8fSgr0
>>436
そうじゃなくて、いい人も悪い人もあそこにいってて、いい人だけ帰ってこない
微妙な奴は何度か戻ってくる。まぁ結局大半が帰ってこないんだろうけど
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:57:51 ID:97hYTQvJ0
一応、いい人は=人に知られたらヤバイ秘密がない、と考えれば納得できないこともないが。
口封じのための殺しがちょっと突飛すぎる感じはした。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:58:52 ID:PcWl4aR7O
>>435
それだと白屋敷に行かない人達はひっくり返されるちゃぶ台ENDに…
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:59:26 ID:o092bnNUO
ノアの方舟みたいなもんだよ。
読解力ないバカばっかだけど、半数くらいが民明書房信じてた小学生時分を思い返せばこんなもんか。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 00:59:45 ID:0wbBXqkg0
>>437
具体的に部屋まで入って誰か戻ってきてるんだっけか?
…って、そうか、そういや3人組は帰ってきてるのか…

でもそうすると合格なやつってやっぱ外側にいるやつ??
今まで行方不明になってるのはいいやつばっかなんだよな…
あーもうなんかよくわかんね。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:01:26 ID:97hYTQvJ0
>>441
良い奴は中で殺され、悪い奴は殺して出て来る。
でも、例の3人は助かったのか良く分からんw
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:01:35 ID:HAlppkeW0
あの3人だけの補欠試験みたいな感じなのか・・・。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:02:22 ID:Ap+e0XzX0
>>440
はいはいえらいえらい
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:03:41 ID:HVfIa7QYO
ノアの箱舟じゃね?と思った

こーゆー漫画もいいけどこの手のジャンルで連載はムリだな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:04:39 ID:4Al6EA9QO
オチや白屋敷の設定は好きなんだけど、そこに繋げるなら無駄な謎解きとかいらないよねってなる
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:05:27 ID:TMdExBbF0
雪丸も尼倉も「部屋の主」ではないんだから殺す必要なかったと思うんだが…
殺すくらいなら雪丸を残してトンズラしたほうがいいのでは?
雪丸置いて出てきちゃえば自分達は雪丸と来たことも忘れるんでしょ?
8ページで桃園が誰と「白屋敷」に行ったのかも忘れているようにさ。

で、ここで疑問なんだけど
前日に尼倉と行った事は覚えているじゃない?だからこそ「2月9日」に
わざわざ雪丸を連れて「白屋敷」に戻ったわけですよね。
これなんで覚えてるんだろう。

そうすれば、自分は
だからこそ桃園に「反射的に」って言わせたんだと思うんだが…
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:06:45 ID:0wbBXqkg0
>>442
いいやつが中で殺されるor監禁なのはもう分かったんだ。
でも外出たやつ(=悪いやつ?)って何度も追試というか再試受けられるのが「??」というか…
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:07:28 ID:HVfIa7QYO
お前ら見事に作者の思うツボだな

エヴァの時代を彷彿させやがって
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:08:26 ID:80R8fSgr0
>>441
実際、あのレベルの善人で上にいけるんだから、
合格なやつはものすごく少ないんじゃない?気づかないくらいに
だから周りではいいひとばっかりがいなくなるってことに。

それよりも、白屋敷いってない奴はいないのか?
無条件で落ちていく人が謎 もしかしてまた人間界ってことかな
上:天国 合格:悪魔  落ちてく:また人間に

それにしては上に行く基準が甘い
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:09:06 ID:97hYTQvJ0
>>448
追試ってか、仲間連れてくるエサみたいなもんなのかね。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:09:53 ID:0wbBXqkg0
>>449
多分この読み切りだけだわ。
実際アンケートに書く評価は「わかりにくい」とか「続きはもういい」とかだし。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:11:09 ID:o092bnNUO
>>444
別にお前に言ってる訳じゃないから気にすんな。

一条君が主役と見せかけて、その記憶を共有した3人が主役って転換が混乱しやすいのかね。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:17:37 ID:f3ln97ez0
こんなに何回も読み返した読みきりは久しぶりだ・・
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:17:58 ID:2yk/KXIQ0
>>453
わあ、すごーい!!453は頭いいんだね!!(笑)
いやみんなが理解力(笑)ないだけ?とにかく何でも理解できる453はすごいね!
作者もきっと喜んでるよ!!
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:18:05 ID:vH/i+Lx20
自称一流の読み手の自尊心を満たすのが目的なら、かなり達成してると思う
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:19:31 ID:o092bnNUO
>>455
お前のテンションは理解出来ないよw
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:21:17 ID:215f55Yn0
こういう漫画ってめんどくさいのばっかり呼ぶから苦手なんだよな・・・
内容は面白いんだが
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:21:36 ID:BvP8kUJB0
ID:o092bnNUO=自称普通の理解力の読み手
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:21:48 ID:eul+fO3R0
作者のナル臭が漂ってくる作品だな
「どう?深い作品でしょう?」みたいな・・・
つまんね
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:22:54 ID:nAKQZZa80
>>460
わからなかったからって拗ねるなよw
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:23:17 ID:BXNhXLdK0
俺はわかったけどな系ホイホイだな…
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:24:44 ID:9flytjw/O
星新一で天国行きかどうか試す話あったよな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:27:33 ID:eul+fO3R0
>>461
自称一流の読み手さんコンバンワwwwww
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:31:05 ID:4Al6EA9QO
実際は四季賞スレでも失笑されるレベルの言い合いだけど…
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:31:30 ID:fC56T/bo0
擁護してる人の中に確実に作者紹介ページの「こま」がいるだろうな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:33:37 ID:TMdExBbF0
2月7日と2月8日にとられた3人の行動を想像できている人いたら教えてください。


メモが不十分すぎやしないだろうか。
2日目なんて、初日の教訓なんも活かさずにほったらかしで帰っちゃってる。
片桐みたいなインテリめがねがいながらですよ?

2月8日に彼らはどういう結論の上で逃げ帰ってきたのでしょうか
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:51:10 ID:DRUy+iMeO
久々に読み返しちゃう読み切りだったよ
面白いけどオチはよく分からなかった
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:53:42 ID:MHCkzd4Z0
せめて「修学旅行の高校生のバスが事故で全員死亡」とか主人公達が死んでいることをそ
っと示唆する描写をオチ直前にでも1コマでも入れてればすっきり面白いと思えたと思う。ひか
く的最近の読み切りの中ではよかったけど。
すんなり読めたし。

まあ死んだ人間にさらに殺し合いをさせるという下劣なセンスはいか
んともしがたいが。ところで
これ投稿だよね?持ち込みだったら編集者に「独りよがりで空回り」と原稿突っ返されるレベル。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 01:57:11 ID:8nKPtFdLO
>>448
説明されてないから適当な脳内補完だけど三回目だけが
重要だったんじゃん?
多分一回目と二回目は部屋を出ることで殺された事実を
消せるかもしれないって気付かなかったんだと思う。
そこに気付いた時にどうするかってのが試験内容
だったんじゃない?
必然性には乏しいけどさ。
ていうかこの漫画SFっぽい感じだしこれがおかしいとか
あれがおかしいとか言うもんでも無くない?
現実の話ならリアルさが必要だけど多分死後の世界なんだろうし
死んだこともない読者の想像力をどれだけ刺激出来るかってのが
こういう漫画の勝負どこだと思うよ。
そういった意味で俺は結構面白かったけどね。
でも昔ならまだしも今のジャンプに合った漫画じゃないな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:01:06 ID:obRcFGp1O
>>469



472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:06:52 ID:g4iZociUP
まそ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:07:53 ID:qg6FxNFL0
>>470
SFの中にもそれなりの必然性というか理由付け欲しいからな。SFだからこそ。
お前さんとは勝負ポイントが違うから言うもんでも無くない?と言われてもなあ…
説明無いのおかしくない?ってお前さんが聞かれても>>470って言うだろ?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:09:26 ID:TCBsuqIOO
>>470
SFってのは荒唐無稽なバカ話に全力で説得力を持たせたものだ。山本弘の言によれば
そういう意味ではこれはとてもSFと呼べる代物ではない
自分は結構引き込まれたが
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:14:41 ID:+zXuq/wBO
>>469
手塚の受賞者は大抵、担当編集が付いてる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:17:44 ID:OxFHb6Z10
こういうのは個性がないかわりに設定や解答に説得力がないと意味ないよな
結局何が武器なんだって言われたら困るだろ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:18:39 ID:Iba1EUPY0
絵がなんかマサルさんみたいで、シリアスな話なのに、なんか笑っちゃう。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:25:00 ID:Bn5tY0090
>>474
説得力を今まさに俺らが脳内で作り出してるんじゃないの?

これ担当必要なコマも切り落としただろ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:32:06 ID:SLHyh3yy0
尼倉タソハァハァ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:38:27 ID:1CFhKp+dO
とりあえず今のジャンプにこんなの載せるならせめて絵を腐女子風味にしないと受け入れられないわな
月マガ辺りでもうちょいページに余裕持って書いて欲しかったかも
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:49:14 ID:ZP76hyYl0
やっぱ落ちに説得力持たせるカットを2,3入れて欲しかったな
太文字だけで説明って漫画としてちょっとな
あと最後のひっくり返してるとこの絵の割合?をもう少し考えて欲しかった
ひっくり返してるってよくわからなかったよ最初…
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 02:54:24 ID:ZVOuRFQAO
単純にページが足りなかったな
45ページならわかりやすく出来る力量はあると思う
直したのもう一回読みたい
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:00:17 ID:2tC1QThd0
あと2ページあればなあ・・・と思わせる出来
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:10:33 ID:2ReRcxu20
色々とツッコミ所とか粗とかあるけど、面白かったよ
少なくとも、ここ最近の読みきりの中では一番面白かった
このスレで散々言われてるマイナス点を補うだけの魅力はあったと思う
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:12:21 ID:OxFHb6Z10
コミーのアイランドも評価高かったのになぁ・・・・・
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:24:08 ID:DIAjfMdV0
>>469
仮にも本誌に読み切りで載せるレベルの漫画を
突っ返すってのは編集者として無能じゃね?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:30:18 ID:OxFHb6Z10
まあ、でも手塚賞ってだいたいこのぐらいのレベルは毎年あるわけでそ
それでも全然、ヒットする新人がでてこない。
ちょっとうまいくらいじゃ駄目なんだよなぁ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:31:17 ID:JJlgH34kO
モロ好みの女の子が早々に死んでてワロタ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:37:10 ID:8nKPtFdLO
>>474
SFの定義はきっちり理解してないもんだから言ってること
変だったらすまん。
でも漫画って読者の想像力に頼る部分多いと思うんだ。
もちろんこの漫画拙いしツッコミ所多いけど最低限
フィクションで読者を引き込んではいると思う。
俺小学生の時ジョジョ二部でシーザーの親父さんと壁の
エピソード読んだ時にも色んな疑問を感じたけど
話の中心がしっかりしてればそこは個性的なフィクション
なんだなって理解を示せちゃったんだよな。
この漫画そういう意味で設定弱いけど漫画として
は結構面白いと思う。
言ってること変だったら悪い。
あくまで俺の感じかたってことで。
そろそろ日課の深夜マラソンがあるから失礼するよ。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:41:43 ID:hkZPZSzv0
既出だろうけど、あの3人死体持って部屋出たはずなのになんで何も持たずに廊下にいるんだ?
佐土原は仕掛け人で人形だったとしても残り2人は?なんで次の部屋にワープしてるんだ?
ページ数足りなくて無理矢理まとめたっていうのか。納得いかん

それと266Pのネウロチックな描写も唐突で意味不明だった。ただの演出?余計混乱するわ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:49:38 ID:/nUgDtRg0
・なんで佐土原を殺したことを知った雪丸は殺されなきゃいけなかったの?

・ケガをして外に出たらどうなるっていう件は何?

・雪丸が死んでるのに記憶が残ってる意味は何?(すぐ消えたってとこ)

・2/9に人間を殺して置いて帰っているのに、何で地獄に落ちて無いの?

・佐土原は何で部屋の主をやってるの?

・結局全員死んでるってこと?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:50:31 ID:Z0Q5Z5Tx0
これワンピ休載に合わせて載せるからページ数ハショれ、という指示でも受けたんちゃうんかな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:52:59 ID:3mljot8UO
これ面白いってやつ具体的にどこが面白いのか教えてくれ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 03:59:09 ID:fC56T/bo0
はっきり言ってページ数は全く問題じゃないよ
31ページで描くってハナから決まってんだから
それに合わせていらん設定やいる情報を取捨選択して、うまく組み合わせるのが漫画家の技量
それができないならもっとページ制限のゆるい賞に出せばよかっただけの話
多分こういうタイプの作者が45ページの話描いたら、
「50ページあればもうちょい面白かったのになぁ…」って言われるような話を描くよ

要するに「31ページ」で「この話」を描いた時点で圧倒的に構成力が欠落してるんだよね
495491:2008/07/15(火) 04:00:10 ID:/nUgDtRg0
訂正

×2/9に → ○2/8に
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 04:22:56 ID:2pfhNaFbO
死者の住む街、住民は自然と白屋敷に行くことになる。
白屋敷には多くの部屋があり、そこでは魂を試される。
不合格者(良い人)は鍵を渡され、箱舟部屋へ。
合格者は延々と記憶を失い、白屋敷に出たり入ったりを続ける。
期限がくると箱舟部屋以外は沈没。合格者達は堕ちていく。

っていう認識でオーケー?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 04:37:51 ID:hW97QQraO
オチの島が傾いてる絵が分かりにくすぎ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 04:38:32 ID:nAKQZZa80
白い部屋を絶賛してるのが助けを求めてたんだと気付いたシーンは背筋がゾっとした
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 04:40:33 ID:N2VPuXex0
ああ、あれ傾いてるんだ・・・。 普通に俯瞰図かと思ってた。
町から合格者?が捨てられてんのね。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 05:08:47 ID:g99bDPh40
三人殺して天国とか、悪魔の敷居は高いな
あのお姉さんが、あんな可愛い顔して極悪人って考えるとそそるわー
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 06:07:10 ID:2JTDUQFn0
これを小畑作画で新連載すればよかったのに
そろそろ新人を育てないとな
いつまでもガモウをペンネームだけ変えて使い続けるわけにはいかんだろう
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 06:17:58 ID:fgRhKLS70
これくらい描けるなら別にわざわざ作画と原作に分けなくても大丈夫じゃん
ああいうのは原作者が絵を描けないからこそするんだし
そりゃ小畑はめちゃめちゃ上手いけどさ

しかし面白いなーこれ
確かに解りづらいとこあるけどそこ差っ引いてもおもろかった
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 06:28:11 ID:5OGWyVm+0
ふと、思ったけど

尼なんとかって女の子が雪丸に電話した内容

尼→雪丸には白屋敷賛美だったけど

雪丸→尼にはどーきこえてたんだろうな。

雪丸→警察をみる限り、甘には絶望的な内容に聞こえてた
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 06:48:34 ID:r5j1i+GX0
最初から全員死んでたってことなのか?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 06:56:12 ID:/A0CgHrv0
感想としては>>72と同じ

でも これを本誌に載せたジャンプは何を考えてるのだろう??
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:01:10 ID:09SIpH9eO
キャラがノルマンディー秘密倶楽部みたいだな。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:03:45 ID:Z0Q5Z5Tx0
ノルマン枠はもう埋まってますよ現在
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:08:48 ID:2JTDUQFn0
>>505
このスレの伸びを見る限りジャンプの試みはかなり成果を上げたと言えるな
普段の新人読みきりとは段違いの反響だ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:14:07 ID:fgRhKLS70
まあデスノートが連載してウケたくらいだからね
別に明るくないとダメ、ガキっぽくないとダメなんてことは今はもうないだろ
今連載してるのでもグレイマンとかジャンプらしくないのあるし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:19:22 ID:UJKkm7HW0
人間はあまりに意味不明なものを見ると
自分なりの解釈を付けて納得しないと落ち着かないそうだ
このスレの伸びはそれだけこの漫画が意味不明だったという事のあらわれ

結局のところ正しい解釈は作者本人に説明してもらわんとわからんし
説明してもらった後に面白いと思えるかというと疑問だな
なんかがっかりしそう
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:20:57 ID:PcWl4aR7O
一瞬、山田悠介原作かと思った。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:26:20 ID:5CgW3rWt0
俺の中で格闘職人アウディ並のウケ。でもインパクトに欠けるね。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:26:50 ID:YrHZOAdM0
最後に無理矢理どんでん返しを作ろうと、取って付けたようなオチを持ってきたって感じで良くなかった。
途中までは結構面白かったと思うんだけどね〜。
あのオチで行くなら、人殺し組の三人は地獄行きにしなきゃ違和感あるだろ?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:27:24 ID:CDO2qsCu0
読切でスレがこんなに伸びてる
この作者には期待だな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:33:09 ID:UowM7+TWO
少しでも連載で読みたいと思うだけで成功ってことか
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:37:17 ID:kac9wRF70
スレが伸びた読切りで覚えてるのは、空知の「だんでらいおん」、中島と内水作品
高橋一郎の「ドーミエ」、「暗闇にどっきり」、「あててんのよ」(タカヤ)、星野桂の読切り(パクリ的な意味も含め)ぐらいかなぁ
全員連載したけどヒットしたのは二人だし、この作品はドーミエ臭が強い
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:38:52 ID:g27zqwb40
三人の秘密がなんで佐土原にバレたのか気になる
それなら雪丸と部屋に入った時もバレてていいんじゃないのか?
佐土原を殺した理由って自分の秘密を握られたからなんだろ?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:39:53 ID:gvQhWQKlO
先週の錬菌術なんかほぼスルーされたからな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:39:57 ID:UJKkm7HW0
3人殺した罪もそうだが3人の一人の女が言ってた
これを知られたら生きていけない秘密も気になるところだ
そこまでの秘密って何かしらの犯罪か妙な性癖のどちらかだよな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:40:54 ID:N2VPuXex0
>>517とか色々謎を残してるのは読者に考えさせるためなのか、
単に作者が何も考えていないだけか・・・
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:48:21 ID:SLHyh3yy0
来週のジャンプで説明文載せてほしい
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:53:51 ID:gvQhWQKlO
>>517
「好きな男は?」と聞かれて連想するまでは声として伝わらなかったから
秘密についても、その時考えたり悩んだりしていなければ漏れないだろうけど
サド原に誘導でもされたのかねぇ…
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:58:47 ID:g27zqwb40
サド(S)w
でもなんだかんだでページ数が足りなかったわけね
この作者には期待している
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:08:03 ID:x72HcioeO
ん?サドは人間じゃないんだよな?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:13:12 ID:rpfidxco0
そういえばこれって二人で話を作っているんだよな。
次はいっそ葦原オンリーで描いてみてほしいな。
期待してる訳じゃないが、このこまってアシスタントが足引っ張ってただけだったら可哀相だと思ってw
「ここいらんから切ろうか」「このコマもいらねー」
切られなければもう少し説明不足が解消されていたかもとか思ってしまう
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:13:45 ID:gvQhWQKlO
人形だったな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:20:28 ID:rpfidxco0
>>524
>>526
悪魔の用意した人形が友人だと思い込まされていたあたり
どこからどこまでが彼ら本来の記憶と設定なのか怪しいよな。
何もかもがこの試験の為に悪魔の用意した記憶とすれば
様々な疑問の辻褄が合う…が、あまりにもそれはナンデモアリ過ぎるね…
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:29:46 ID:2tC1QThd0
>>489
だからアンカーつけられてでもって言われても同意できないって。何がでもな訳?
お前自分の感じた感想言うのにアンカーつけて人の感想否定しないと言えないのか?
感想押し付けるなよ気持ち悪い。誰もお前に感想押し付けてねーだろうが。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:44:11 ID:jWxZPGzt0
アイデアは良いと思うんだがいかんせん表現力・説明力不足だな、非常にわかり辛い。
「プロの力というものはアイデアが重要なのではなくそれを第三者ににわかり易く提示して楽しませる技術」
ってな感じの言葉を思い出したよ。
でも凡百の読み切りよりは楽しめたのははさすがに手塚賞だと感じた。

「帰ってください」といい「未熟仙」といいこれといい
手塚賞受賞作品はやはり何か人を惹き付けるものがある。
ハンマーヘッドはウンコだったけど。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:45:05 ID:GdaMfEeG0
こういうのは今ジャンプになかったな、普通にワクワクしたわ
一編完結でこういう小話をポンポン出せるなら連載読んでみたい。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:48:34 ID:FgfUgiCO0
>>516
ドーミエが伸びるのはわかるけど、何故どっきりwww
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:54:48 ID:mAUwjaqWO
>>510
あー、ナポリタンコピペ系スレの伸びと同種なのかな。
こういう舞台劇にありそうな話は好きなんだが、やはり撲殺組3人が天国行きなのが納得いかん
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:59:12 ID:H5ZQ7bgo0
今こそアウターゾーンの復活を!
…昔の絵で。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:07:01 ID:43JZ7EDy0
決定的な問題点
・砂土原の正体がわかり辛い。
 最期から4P目で人形に話し掛けてるために作者が意図していないミスリードを引き起こしてる。
・266P目の見開き、心理的描写なのか実際に部屋が怪物化したのかわかり辛い。
・主人公が雪丸→片桐or三人?にシフトするが上手くシフト出来ておらず構成力不足を露呈している。
・最期の3Pは世界観などセンス良いと思うが、
 それまでの説明・表現で最期の3Pのオチを判りやすいように補ってればよりインパクトがある作品になった。

ちょっとした問題点
・構成力・表現力不足なので素直に45Pにしたほうが良かった気がする。
・2P目のバストアップの女の子=尼倉がわかり辛い。

良い所
・このアイデアをある程度の所に纏めたのは高評価。
・タイトルPの白屋敷で読者に興味を引かせることに上手く成功している。
・尼倉発見時の描写 センスを感じる。
・「お前の好きな男の名は?」の絡みで少ないPでそれぞれのキャラ付けが成功している。

全体的に構成力不足なので本当に「惜しい」と思う。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:10:12 ID:GdaMfEeG0
あー確かにページ数もうちょっとあったら良かったな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:19:12 ID:43JZ7EDy0
重要なのは最期の3Pで、最期の3Pが読んだ95%の読者に
「ああ、そういうことだったのか!」
と完全に理解させる事が出来れば文句無く入選だっただろうね。
惜しいなあ。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:19:17 ID:QorUK4Fy0
一条が部屋に入った時、3人の「人に知られたくない秘密」の
心が読めなかったのがなぜだかわからない。
消えるのは「部屋にいた間の記憶」だけで、それ以前の記憶は消えないはずだし。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:22:33 ID:N2VPuXex0
>>537
頭に思い浮かべる必要があるのでは
最後に雪丸の記憶が伝わってきたのは謎。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:25:18 ID:QorUK4Fy0
あと、死んだ人間なのに
「人に隠したい記憶」があるってのも変だよね。
生きてる間のことは忘れてるんじゃないの?
それとも現世でも生徒は生徒、先生は先生で、
街ごと原爆かなんかで一斉に死んだのか?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:36:09 ID:H5ZQ7bgo0
最後の3Pは絵が唐突過ぎる&構成がメタメタで正直何をやってるかが分からなかったな。
個人的には最後の3Pっていうか鍵渡されてガチャリのコマからが疑問だらけだが。

>>538
最後のアレは雪丸まだ死んでなくて死ぬ直前の走馬燈だったとか。
一応それなら思い浮かべてるっぽくなる?

>>539
その記憶が自分の記憶である必要はないんじゃね?
テキトーな記憶植え付けられてそれに対する反応見るとかでおkみたいな。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:36:21 ID:43JZ7EDy0
>>539
多分現世では関わり無いんじゃないかな?
そこら辺はどっちみち話の本筋とは関係無いし考えてもしょうがないんじゃ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 09:38:12 ID:43JZ7EDy0
思い切って「最期の3P以前全て」を最期の3Pを魅せる為の伏線として構成していった方が良かった気がする。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:03:23 ID:qWDp1di90
雰囲気とかは引き込まれるものがあったけど
よく読むと意味がわからん、わかりにくい
そんな印象
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:10:22 ID:R2u6NgkoO
何度読み返しても意味が分からない!
なんでこれが準入選なんだ?それとも俺がアホなのか?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:10:41 ID:qWDp1di90
でもこれ友達とか誰もいなくて普段ひきこもってるけど
動物や草花が大好きで温和な人間だったらどうなるんだ
白屋敷にいかない=選別の機会なしってことで問答無用で落とされるんだろうか

あと主人公にマサルさんの面影がある気がする
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:13:26 ID:fKa8Zk4T0
>>545
ひっくり返された奴=合格とも書いてないわけだし、
リセットされてまた別種の選別会場に行くだけなんじゃないの。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:16:44 ID:QorUK4Fy0
しかし効率の悪い選別だな。3人組なんて3回も行ってるし。
街全員の選別が終わるのにどんだけかかるんだろう。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:32:11 ID:xqX2B8rs0
>>545
白屋敷に行くってのはそもそも微妙な奴ばかりだし。
そんな絵にかいたような善人がいたら無条件で不合格だろ。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:37:03 ID:tSh7EaL10
>>548
ん?不合格だと屋敷監禁ルートでは?善人ばっか消えてるんでしょ?
ひっくり返しの中に入れちゃっていいならそもそも善人監禁やらないで
悪人選抜だけやればよくね?それで最後ひっくり返せばいいんだから。

ひっくり返す所に善人がいると困る理由でもあんのかね?
いやでもそうすると>>545みたいなのこそ収容しないとまずいだろうし…
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:38:12 ID:46+aY3g4O
>>544
「途中まではおもしろかった」かららしい。
やっぱりオチが弱い・わかりにくいみたいなコメントだった。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 10:46:12 ID:fKa8Zk4T0
>>549
悪人選抜の過程で、「あ、こいつは絶対いらないな」って奴から除外してるだけでしょ。
>>545みたいな人は、悪魔おねーさん的にはいてもいなくてもどっちでもいいんだと思う。
何かのきっかけで白屋敷とかに来たら選別するんだろうけど。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:16:52 ID:pBIcAqheO
どうでもいいけど女キャラかわいくね?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:18:47 ID:7vGSqaJm0
キャラの雰囲気とか良くてかなり面白かったけど人や車が落ちていってる描写がイミフ
藤子不二雄の短編か何かにあったような地球が滅亡するけど
選ばれた者だけは助かるって感じの話?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:24:57 ID:DzLPMdeS0
片桐はあのまま部屋を出てたら地獄行きだったということか?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:34:07 ID:MAWkLYbO0
結局クラスメイトは本当に元からちゃんとした知り合いだったのか、
それともあの世界で偽の記憶を植えつけられただけで実は赤の他人同士なのかを示唆する内容がなくて
スッキリしなかった。まあなんか後者っぽいけど
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:37:20 ID:WnLOXsMl0
白屋敷は適当だから…
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:41:55 ID:neuaHvS7O
>>548
ですよね。深く考えすぎる人が多すぎw
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 11:42:38 ID:WnLOXsMl0
最後、悪魔おねーさんに「厄いわね」って言わせるべき
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:05:18 ID:DW3MLowD0
途中までは面白い。
只、オチが死後の世界である必要があまり無い。。。

でもデビュー作ながらこの緊張感はなかなかだと思う。
次回作期待。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:10:28 ID:0P3EuRDUO
人や車はどこから落ちてるんだ?
最後に悪魔姉さんがいる場所はどこだ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:12:58 ID:kLnkScOY0
>>549
最後のページを見ると、島は他にもあるから「最初からテストするまでもない
完璧な善人」は他の場所にいるんじゃないかと思う。
白黒微妙な奴らを集めて、その中から悪魔になるに相応しい
「スッキリしてない」魂を選別するのに使うのが白屋敷じゃないの?

最初から合格/不合格が決まっているようなテストするまでもない連中は
わざわざ白屋敷には呼ばれない(あるいは、そもそもあの島にはいない)
のかと思った。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:14:42 ID:ZVOuRFQAO
既出だけどやはりメンバーの誰かは合格するべきだったな
ラストのシーンでソイツが必死の形相で叫びながら地獄(?)に落ちればそれぞれの行動によって選別されていたのがわかりやすい
プラス、主人公達がすでに全員が死んでいる事に気付く描写(事件事故のフラッシュバック)があれば
ラストのアオリが無くても「天国かな…」のセリフだけで伝わったと思う
まあラストの絵は描き直しが必須だが
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:15:39 ID:kLnkScOY0
>>560
>人や車はどこから落ちてるんだ?

箱舟?以外の白屋敷が元々あった島の上から

>最後に悪魔姉さんがいる場所はどこだ

箱舟を切り離した、島の上にある白屋敷の中

かと思った。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:19:05 ID:iwA2EvYmO
総評、途中までは面白かったけど最後はよくわからなかった
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:25:23 ID:2wLyCkHn0
砂浜に埋まる自由の女神のところまで読んだ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:27:12 ID:smRYMwZF0
>>560
あれは多分浮いてるんじゃなくて建物ごと地面がひっくり返ってる状態なんだと思う。
どっかで出てたけど _ な土地を │ にして表面にあるもの(人とか車とか)を
下に落ちるようにしてるから土地にくっついたままの白屋敷の中から見ると人が浮いて見えるのかと。
悪魔姉さんは重力関係なく傾いていく屋敷の中にいる(歩いてる)んじゃないかね。

個人的にこの辺の作画のわかりにくさが一番問題だと思った。
「おい見ろ!」って指さしてる窓、あれ垂直に上がってる隔離部屋なはずなのに部屋自体がすごく斜めに見える。
あと、最後のひっくり返った土地も最初見た時ただ単に俯瞰に見えた。
特に終わりのロゴに引っかかってる捨てられたもの?とかわかりづらすぎ。
これは編集が位置考えれば良かったのになーとも思う…
それにしてもなんか隔離部屋とひっくり返ってる土地の位置感覚がおかしいように見えるけどね。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:39:02 ID:xnCGT2mJO
あの程度でよくわからないのを作者のせいにする奴は間違いなくゆとり
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:44:22 ID:KQrn1+7/0
>>567
…と作者と編集部は思ってるんだろうね。
実際はまんべんなく分かりづらいと思われてるのに現実見えてない。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:46:34 ID:kLnkScOY0
>>568
ゆとりとまで言うつもりはないけど、(多分)普通に理解できたよ
まんべんなくわかりづらいとまでは思わない
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:46:48 ID:WnLOXsMl0
作者が狙った謎解き要素?みたいなわかりにくさと
力量不足によるわかりにくさが混ざってる
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:48:21 ID:KQrn1+7/0
>>569
ゆとり世代だけにわかりづらいと思われてるんじゃないだろって事
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:49:09 ID:5AFQjzfx0
説明不足でイミフな作品だったけど
最後まで読ませる力があった
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:51:40 ID:rA5r37i/0
講評でも分かりにくい、って書かれてたんだからさ…
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:51:46 ID:foPOFdwz0
ゆとり扱いされてもいいからメガネが不合格だった理由を教えて欲しい
常に自分のためだけに動いてたようにしか見えないんだが
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:52:23 ID:NMC8HuVyO
ジャンプの読者層には難しいんじゃない?
他の作品は理解力とか必要ないようなのばっかだし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:53:59 ID:g27zqwb40
なんだかんだで一番気になったのは
あの部屋にバットがあったことw
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:54:09 ID:iqsMTKo40
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:54:55 ID:m/PbXn8E0
面白かった
ショートショート漫画家になればいいんじゃないですか SQぐらいで
ネタに尽きないなら週刊でもいいけど
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:56:57 ID:NQ3zGybj0
>>575
一流の漫画読みキター
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 12:57:27 ID:7rcOsT0O0
意味が完全には理解できなかったがおもしろかった
選考員もイミフだっただろう
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:15:12 ID:/EmHS7eO0
雑誌の漫画は一ページ十秒以内で捌いていきたい
読み込むのとかめんどくせえだろ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:17:12 ID:m/PbXn8E0
ん? ん? ってページ戻ることが何回もあったし
というかおれが理解できない低脳だったってのもあるけど
審査した人も考えさせられる作品だったのかな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:17:43 ID:QorUK4Fy0
いやゆっくり読んでも描写が下手だからわからんよ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:22:16 ID:4obxdWUE0
ジャンプみたいな頭カラッポにして肩の力抜いて読む雑誌に載せる漫画では無かったかな
面白かったけどね。描写されてない部分は想像で補ってねって感じなんだろうけど
その想像の手がかりになるものも十分じゃない気がする
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:25:37 ID:L7FJD2wN0
これ面白いってやつは漫画しか読まないゆとりだろ
ちっとは小説とか読もうぜ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:38:00 ID:4obxdWUE0
分からない奴はゆとり、とか面白いって奴はゆとりとか
ゆとり大忙しだな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:40:46 ID:/JouPw490
ゆとりなのにゆとりがないな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:41:21 ID:kLnkScOY0
ゆとりがゆとりを笑うゆとりだらけのスレ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:42:08 ID:+EkBsMdeO
読めば読むほどボロがでてくるのに
理解したつもりになって他人をゆとり扱いしちゃう男の人って
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:42:20 ID:QorUK4Fy0
このスレ自体がゆとりを選別するための仕掛け
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:43:15 ID:RcvZcrtU0
悪魔になる素養がない奴らをわざわざ天国に送り届けてやる優しさ…
少し反省したぐらいで失格になるほど冷酷な悪魔のエリートなら、悪魔にスカウトする価値がないやつらなんか全員燃やしちゃえよ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:44:43 ID:YrHZOAdM0
ゆとり叩きする奴は、心にゆとりが無い。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:45:48 ID:FgfUgiCO0
この世界じゃ天国はそんなに幸せなとこじゃないんじゃないの
天国=極楽浄土ってイメージ自体間違ってるのかも
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 13:45:53 ID:QorUK4Fy0
あの街にいる奴らは悪魔候補生になるくらいなんだから、
現世では殺人くらい犯してる凶悪犯だったんだろうな。
秘密を知られたくらいでコロコロすなんて普通はやらんもんね。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:03:49 ID:OuU6FH8N0
コナンの方がもっと文字が多くて、背景が描いてなくて、ページが少ないのにこの漫画よりずっと分かりやすい
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:05:19 ID:PjCbGOcd0
途中までは「おっ」と思ってどう落とすのか気になったんだが
どうにもラストが意味不明
小中学生がパラパラ立ち読みするような雑誌向けじゃねーなあ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:12:16 ID:foPOFdwz0
でも小中学生ぐらいしか騙せないんじゃないか?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:24:46 ID:zW7hoY+HO
とりあえず佐土原がサドだったので良しとします
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:25:16 ID:hW97QQraO
これ合格者は悪魔になる訳じゃなくて地獄行きって事だよね?最後は主人公達以外は地獄に落とされたんだよね?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:56:11 ID:PjCbGOcd0
>>597
それもそうか

最後の絵がもっと上手くて分かりやすければもうちょっと何かなったのかな
何を言いたいのか一見全然分からなかった
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:00:42 ID:R2u6NgkoO
1つ分かった事はアシスタント兼マネージャーのこまが編集としての才能がないって事だな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:01:49 ID:xnCGT2mJO
>>592ゆとりって断定しただけで叩いたわけじゃない
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:05:58 ID:xnCGT2mJO
理解出来ないのはゆとり
理解出来なくても好きなのもゆとり
理解出来て評価するのは普通
理解出来るたのを当たり前と気付かないのはゆとり
理解出来て崇高するのはゆとり
理解出来ないのを作者のせいにするのはゆとり
理解出来て作者の批判するのはご自由に
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:18:10 ID:fgRhKLS70
×崇高する
○崇拝する
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:19:38 ID:g4iZociUP
>>603
>理解出来るた
よう、ゆとり
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:22:03 ID:+EkBsMdeO
やたらと人をゆとり扱いしたがる奴がゆとりなのは間違いないなw
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:24:21 ID:Sm4Ag15V0
このスレにいる奴みんなゆとりでいいよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:25:42 ID:xnCGT2mJO
俺に釣られる奴がゆとりだバカwでも実際皆どこが分からないのか分からない
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:27:32 ID:QorUK4Fy0
「どこがわからないかわからない」
ってのは勉強で言うと最悪の状態だけどな。
自分がわかってないことすらわからないんだから。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:32:37 ID:fgRhKLS70
でもまあ解りづらいのは部屋が妖怪化したみたいなとこの描写とオチだけだよな
後は正直皆が勝手に深読みしたり裏設定考えたりしてるだけ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:33:29 ID:xnCGT2mJO
>>609いやいや。俺はごく当たり前に理解出来たから
他の奴がなんでそんなに読むの苦労してるのか分からない。お前に至っては俺のレスすら理解出来ないんだな

こんなの世にも奇妙な物語程度の捻りじゃん。
なんか荒れそうだから消えよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:34:07 ID:foPOFdwz0
>>608
じゃあ俺の疑問の答えを教えてくれ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:35:42 ID:+EkBsMdeO
後釣り宣言して逃げたw
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:36:39 ID:mVKUbk7LO
この人がジャンプで連載したとしたらアウターゾーンみたいな感じになるんだろうな
一つの話を何週もかけて描く人ではないと思うんだ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:38:34 ID:xnCGT2mJO
部屋が妖怪みたいになったとこは、合格への扉(=地獄への扉)を分かりやすくしたんでしょ
あのままほったらかして行ってたらいよいよ合格だったんだよあの眼鏡は。
ラストなんか説明の通りじゃん。じゃあまたノシ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:40:27 ID:fgRhKLS70
>>615
いやもちろん俺は解ってるよ
ただあの描写は、ちょっとページめくる手を止めちまうくらいの解りづらさはあるよね、っていう
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:45:54 ID:FgfUgiCO0
この漫画にはゆとりがなさすぎる
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:49:06 ID:fgRhKLS70
あとは、そもそもこの死後の世界の記憶は生前とはまったく改竄されたものなの? とか
>>612の言うような、あの三人は二度もチャンス与えられてるけど試練ってそんなんでいいの? とか
そういう設定的なところか
まあこういうことはどうとでも考えられるからあんま意味のない疑問だとは思うよ
もちろんそういう疑問を差し挟む余地がある世界観づくりに隙があることは確かだけど

ただ俺も疑問なのは、雪丸の記憶?がブァーッと流れるあのシーンだな
雪丸は瀕死だっただけで完全には死んでいなかった?
雪丸の遺志的なものが三人にこのまま部屋を出るなと伝えた?
悪魔の試練に合格しかけたメガネへの最後の最後のチャンスだった?
考えたのはこんくらいだけど、どれも不自然なんだよなー
ま、ぶっちゃけ細かいことだしどうでもいいけどね
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:50:02 ID:QorUK4Fy0
それだったらなんで元々の扉だけじゃなくて壁全体が口になってるんだ?
壁に牙が生えているのも何を暗示しているのかわかりにくい。
ひとりよがりのわかりにくい暗示描くくらいならはっきり描けと。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:51:48 ID:QorUK4Fy0
>618
雪マルのアドバイスで改心したんなら、
本当の意味で魂を判定したことにはならないよね。
複数人の判定を一度にやるのは無理がある。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:51:51 ID:FgfUgiCO0
>>615
あ〜そういうことか!スッキリした!
あの場面唐突過ぎてマジで意味わからんかったわ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:56:20 ID:foPOFdwz0
メガネはあのメモを書き残した時点で殺人を後悔してるんだから
1度目で不合格になってるんじゃないのか?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 15:59:42 ID:fgRhKLS70
>>619
扉の先がなんか変な妖しい空間になってる、みたいな感じの描写の方が
もうちょっと上手く伝わったと思うよな

>>620
んー、まあ判定基準とかはなあ、そんな重要なことかな
もち全然基準が解らんってのなら問題だけど、
まあ、悪事をフォローしようとしたらオッケー、そんままだったらダメ、みたいな空気は作中で充分伝わるし
そんなもんでいいんじゃないかと
ただそういう世界観の解りづらさというかツッコミどころも確かにあるよね
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:07:02 ID:lRcPPxL2O
やはりオチが理解できない…303がなんなのかもなぁ
名前だけで先生とか登場してないし説明不足だし
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:09:42 ID:qRT7RBmo0
一流漫画読みがいると聞いて飛んできました
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:14:25 ID:GNW8jhDHO
この程度の話すら理解できんとか、
お前らおわってんなw
そんなんだからゆとりって馬鹿にされんだよ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:18:42 ID:mVKUbk7LO
>>241
仮に部屋に戻れたとして、かつ死体が外に出たら生き返るなら、
何らかのきっかけで部屋に戻ってたら死体が死んでまた死体を外に出しても出した奴の記憶が消えて・・・てのが半永久的に続くわけだな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:23:35 ID:UfdZpgQB0
お前らなんだかんだで盛り上がってるじゃん
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:34:51 ID:caOvEF2c0
このスレ見たら疑問が解決したわw

こいつらが死人だっていうちょっとした表現がほしかったな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:50:48 ID:NQ3zGybj0
>>628
多分物珍しさの今作だけな気がする。
なんかマディとかぶる感じがするし…
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:54:36 ID:5SciKc6G0
オチが残念というかうんこ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:00:44 ID:xnCGT2mJO
合格したサド原→部屋一つ貰える
試験に合格とまでは行かない三人→記憶忘れるだけ
不合格の先生→大広間
303である理由→ただの偶然

あと『天国…かな?』とか『確かなのはこの部屋が俺たちに人殺しをさせたがってるって事だ』
って台詞を戯言と受け取らない方がわかりやすいと思う。
描写の分かりにくさについては人それぞれだが
これくらいを分かりにくいと言うなら読める漫画狭くない?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:07:10 ID:t67A3kiI0
ホラー漫画雑誌の読みきりとかこんなんばっかだぞ
知られたくない秘密ってなんだとかこの手の漫画に突っ込んでたら切りないw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:10:37 ID:xnCGT2mJO
で、三人が試験に何回か来れた理由は『やり残した事がある限り…』の台詞の前後が答えだと読んだが。
メモ残したりしていたうちは合格にはなれないが、最後眼鏡は全て部屋のせいにして放棄しようとしたから
合格になるとこだった。ていうかそんな議論重ねるほどの漫画じゃない。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:18:27 ID:1pUN3xQG0
>>ID:xnCGT2mJO
すげえや、読める漫画の幅広いんだな!
妄想力も作者並みじゃんw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:20:22 ID:QorUK4Fy0
我慢できずにまた来たのか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:21:35 ID:xnCGT2mJO
>>635
推測の余地少ないとこの解釈を妄想って…
批判したいなら違う解釈を教えてくれよ。

またしばらく消えるけど
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:23:10 ID:PjQfV3tk0
ゆとりというやつがゆとり
そしてゆとりには携帯厨が多い
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:24:44 ID:EydCqN4u0
>>637
空気が読めないゆとりは早くここから消えて下さい><
ここはあなたのブログじゃありません><
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:25:01 ID:xnCGT2mJO
俺の解釈否定したい奴はめっと納得できる解釈かけ
じゃあまた
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:25:37 ID:QorUK4Fy0
やっぱ作者じゃないかこいつ?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:28:14 ID:N2VPuXex0
あの警察官も何度か白屋敷に行ってるってことは結構殺しちゃってんのかな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:29:36 ID:PfB3upBL0
>>640
解釈書け(笑)

解釈も何もそれこそ作品読んだまんまだろうが
そんな大層な漫画じゃないんだろ?
感想言い合ってる所で一人で解釈書け!俺の納得できる解釈書け!ってゆとりな上にKYだぞ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:31:30 ID:PfB3upBL0
携帯は葦原信者スレでもたてればいいんじゃないか?
きっとゆとりじゃない一流の漫画読みが集まってくれるよ。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:38:06 ID:Yb1mWY910
BLEACH系なんだろ。
雰囲気で読んでなんぼの作品。
突っ込んだらぼろがたくさん出てくる
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:39:33 ID:w6L0YcMPO
最後のオチがわからないって奴があまりにも多いから解説しようか?

前述の通り、この世界の住人はみんなもう死んだ人なわけ。
(生前の記憶はおそらく無い。新たな記憶を植え付けられて、それぞれまやかしの生活を送ってる)
でラストページを見てわかるとおり、この世界は皿状の形をしていて宙に浮いている。
(おそらく天国と地獄の境に)
そして白屋敷はその死人たちの行き先(天国オア地獄)を選別する場なわけ。
(手に303って書いてあった奴は地獄側の人形で他の死人達とは全くの別物。
町と白屋敷を自由に行き来できる唯一の存在。)
で友達を生かす選択をしたものは不合格で天国行きの部屋へ。
見殺しにして逃げた者は合格。部屋を出た瞬間記憶が消え町に戻る。
そんで合格不合格の選別が全て完了すると、天国行きの部屋は切り離され天国へ。
町に戻った大多数の合格者たちは、皿状の世界がひっくり返り、地獄へ落とされる。(←ラストページ。世界が傾く絵がわかりにくいが、見開きの下の方をよく見ると人々が落ちていってる)

既出かもしれんが、おれの意見をまとめるとそんなとこ。


あと、主人公の友達が二度白屋敷を行き来している件だが、おそらくメガネがメモを残したことで、まだ『友達を生かす選択をする可能性がある』と、悪魔が試練を続行したのではないかと思う。これは推測。

647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:40:02 ID:ogwk18qe0
あのさ。

「わからないヤツはゆとり」

ってのは通じらんよ。
プロってのは出来る限り多くの人に「わかりやすい」ように楽しませなきゃいけないんだよ。
それがプロの技術ってもんなんだ。
プロの漫画家が相手にするのは難しい漫画をじっくり読みたいと思ってる人間ではなく
漫画でヒマを潰したい人間の方が圧倒的に多いんだ。

だいたい講評でもプロの編集・漫画家にさえ分かりづらいって評されたんだぞ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:42:00 ID:lk1py5tu0
携帯で頑張ってる人は自分の解釈を書き連ねる事は出来ても
既存のレスを読むことは出来ないらしい。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:42:23 ID:N2VPuXex0
通じらんってどこの方言?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:43:01 ID:ogwk18qe0
ある程度は理解出来てたと思ったが
皿が傾いてるってのは今知ったわw
こりゃ構成力だけでなく画力不足でもあるな。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:44:39 ID:+ZYRoNhR0
>>646
>町に戻った大多数の合格者たちは、皿状の世界がひっくり返り、地獄へ落とされる。
>(←ラストページ。世界が傾く絵がわかりにくいが、見開きの下の方をよく見ると人々が落ちていってる)

言われるまで気付かんかったわ
dクス
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:46:12 ID:ogwk18qe0
落ちていってるはずの人・物体が宙に浮いてるように見えるのは痛いw

というか作者が書き込んでるみたいだが、
このスレでは全体的に「アイデアはいいが構成力表現力不足」と評されては居るが
一応総合評価は高いんだから謙虚に受け取れよって思う。
わざわざ解説しなきゃならんのは大衆漫画じゃねえよ?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:47:36 ID:LBlEHiEq0
わからないって、ゆとりだから言葉通りに今もまだちんぷんかんぷんなんですって
意味にしかとれなかったんだな解説君は
だから得意気に解釈を披露出来ちゃうわけだ
真のゆとりってこういうやつの事いうんだな…勉強になった
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:54:05 ID:I8GxQ4m3O
>>653
さすがにお前が一番痛い
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:56:31 ID:qzkVDntZ0
>>652
>というか作者が書き込んでるみたいだが、
すげー妄想力だなwwwwww その妄想力でこの漫画脳内保管しとけよw
あ、俺も作者認定っすかwww サーセンwwwwwwwwww
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:58:38 ID:ogwk18qe0
>>649
うちは九州の女ですけん・・・

>>655
軽いジャブで盛大にダウンしてんじゃねえよw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:59:16 ID:IW5AWelc0
昨日も散々出てたけど、これ解釈とかじゃなくて絵的な構成がイミフだって
思ってる人がほとんどだよな…ぶっちゃけ内容はどうでもいいというか…
内容はこうだとわかる気がするけど絵的に…?と混乱を招いてるんだと思う。
最後のオチの島がひっくりかえるのは一応ラストのキモなはずなのに
それが絵的に理解されづらいって漫画として致命的な終わり方だ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:01:09 ID:EgGoxIe+0
主人公達がいるのは地獄で、主人公達はその自覚がない。
白屋敷は蜘蛛の糸のようなシステムで、
そこで失格になった人は永遠に地獄(ROOM303)からでられないと受け取ったんだけど違う?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:01:41 ID:ogwk18qe0
ラスト見開き
手前じゃなく横に傾いてる絵の方がわかりやすいし描き易いのにね。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:02:26 ID:O8SgAGMh0
>>654
携帯さん、自分がいわれてた事返されたからって当たっちゃだめだよw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:03:22 ID:+fT0F3IT0
違うかもしれないし合ってるかもしれない。もうめんどいからお前ら適当に妄想して楽しんどけよ。
そういう漫画だろ。何が正解かとかそういうの探す漫画じゃねえよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:05:12 ID:ogwk18qe0
細かい設定や妄想に委ねる所は漫画的に勢いで読ませる力あれば別にどうでも良いんだが
キモの部分がわかりにくいのは致命的。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:06:08 ID:IW5AWelc0
>>659
そうだね…あれだと俯瞰に見えるもんな…
画面下の方で人が落とされてるらしき描写があることにしばらくしてから気付いたが
あれじゃわからなさすぎる
よくよくみると周りと比べれば傾いてるのわかるといえばわかるんだけど
比率?が悪いのか見辛い…
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:10:11 ID:OuU6FH8N0
これ幽遊白書のテリトリー編まんまだな…
いいのかよこれ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:11:44 ID:imGlcCuN0
>>661
問題はそういう漫画を狙って描いたようではないということだが。
わざと曖昧な言い方をして煙に巻いているのではなく
言っている事がよく聞こえなかったみたいな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:13:12 ID:OE4iaMgs0
>>664
富樫信者乙…と言いたいが俺もあの風景には幽白の魔界の情景が頭をよぎったw
ありがちな風景かもしれないがそっくりさんです。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:16:42 ID:beNRwJov0
>666
俺は絵じゃなくて設定がとあるゲームそっくりな気がしてしょうがない
てかこういう設定の話はよくあるものなのかな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:18:07 ID:coARDaA40
>>118
>>177

わかりやすい解説が載ってるよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:18:18 ID:QekzLTgp0
これ仮にこのままの構成をよしとしていったらコミィ以上に叩かれるだろうな
ネタに出来る部分少ないし
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:19:39 ID:OE4iaMgs0
>>668
一流の漫画読みは過去のレスなど読み返さないのです。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:21:02 ID:OE4iaMgs0
>>667
どうだろうな?分類的にはものすごく珍しいってほどではないと思うよ。
ちなみになんてゲーム?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:22:48 ID:imGlcCuN0
>>668
情報と解釈が錯綜してるからそれが最も真実に近いとも限らないけどな
でも大体なんとなく分かった。thx
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:25:54 ID:qqcZdHpZ0
つまり「解説がないとわからない漫画」でおk?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:27:53 ID:Bn5tY0090
試すっていう視点からいくと実は殺したという記憶も植えつけられているっていう考えも
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:28:21 ID:OE4iaMgs0
>>674
それも大概既出な話
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:29:40 ID:qqcZdHpZ0
アイデア 5 超スゴイ
画力   2 ニガテ
キャラ  3 フツー
構成力  2 ニガテ
魅力   3 フツー
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:32:55 ID:foPOFdwz0
結局悪魔の合格不合格の基準が不明だからわけがわからなくなるんだよな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:37:31 ID:HhCj+ahd0
こういう作品はもっとふさわしいところで発表すればいい。
同人誌とかネットとかな。デビューにしてももっと雑誌を選んだ方がいい。
葦原がこの方向性で書きたいなら自分の首をしめてるぞ…
まあ、ジャンプでデビューしたかったんだろうが…
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:52:45 ID:m7TY4waw0
面白かったし絵も割りと好きだが…

ラストページ、皿状の島が傾き人がおちていっている、というのは
このスレ見て初めて気付いた。
あとその前のページ、あれも人が島から落ちていってる描写だったんだろうが
最初は島から人が吸い上げられているのかと思った。
あるいは、白屋敷から人が落ちているのかとも思った。
ちょっとラストページ辺り、わかりづらい。他の絵の構図はまあまあいいと思うが…
担当は直してやらなかったのか?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:55:54 ID:lvgxCrB90
>671
そのゲームのすごいネタバレになるんだが一応言うとサモンナイトエクステーゼ
まあ他に誰も言ってないみたいだし俺の気にしすぎかも
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 18:58:03 ID:m7TY4waw0
>>177
「ここをでる!」の背景は、
あともう少しで三人が地獄に落とされるところだったという描写じゃないか?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 19:01:31 ID:g+6uKJ400
>>679
同じく…というか、そこが分からなくてこのスレに誘導された(´・ω・`)
ぱっと見、ただ単に家が飛び立ったようにしか見えなかったんだ…
あと、なんか3人組も一緒にいるのに何で死者?みたいな。

ちょっと似たようなシェルターっぽい話、このスレでも出てたアウターゾーンにも
合ったが、あれくらいわかりやすくなればいいな。
まだ新人だしとりあえず今後だろうなあ。

>>681
今まで悪魔的な絵が出てきてないのにいきなりネウロとかジョジョ調のもん出されても
戸惑うって事じゃなかろうか。
683 ◆FANTA/M8CU :2008/07/15(火) 19:11:57 ID:DrWYuZjRO
(*^_^*)
この作者のポテンシャルは間違いなく高いよ。
1コマ1コマ、細かい所まで気を配って描いてるし、非常にセンスを感じるね。
自分の世界を持っている新人を久々に見たよ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 19:16:56 ID:kLnkScOY0
欠点はあるけれど、見開きページに必ず一つは展開を入れて
読者を次のページに引っ張る力はあると思った。
冒頭数ページで先が気になった読みきりは久しぶりかも。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 19:38:47 ID:LK2xoQV5O
面白い事は面白かったんだが
部屋の外には会話が逆に伝わる事や部屋の外に出ると記憶が無くなる事の必然性が無くて残念

だから一体なぜそういう現象が起こったのかと気になって読み進んだ
自分としてはちょっと煙に巻かれたというか騙された感じ…
まあ、読者を引き込むためのネタだと言われればそれまでだが…

それでも作品全体としては面白かった
主人公は存在するが結局誰が主人公かはっきりしないのも中々斬新だと思ったし

686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:02:56 ID:vNipMpO50
週間のペースとページ数でこういうのを書くのは難しいとは思うけど
是非ジャンプで連載持って欲しい
名前覚えとこう
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:10:05 ID:OuU6FH8N0
実は死者の選別だったんですってのは丁寧に読めば分かる 
しかし「だから何?」としか思えない

作者が頭で考えた世界設定を説明する為にキャラを動かしてみただけで、漫画にする必要がない
キャラクターが自分の考えで喋ったセリフが一つも無かった
これなら葦原に最初から「こんな世界なんですよ」って設定だけ聞けばいい 違うか?

どこにも感情や思考がなかった そこがSAWや藤子Fの短編と決定的に違うところ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:10:13 ID:XNp02PHK0
こんなの連載したら速攻突き抜けだよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:11:10 ID:ZvJYWbQ20
「ページ数少なくしろって言われたんじゃね?」とか「担当は直してやらなかったのか?」
みたいな意見がいくつか見られたけど、これ手塚賞に送った作品そのままだろ?
だからページ数は作者の自由だと思うし、
担当が治したら「手塚賞準入選作品」のキャッチフレーズが意味なくなるんじゃないか?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:14:13 ID:imGlcCuN0
>>687
だよなー。雪丸が途中で死んでしまったのが余計にそんな感じをさせる

>>689
アシスタントのこまってやつが怪しくてしょうがないw
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:16:31 ID:XNp02PHK0
ああそうか…31Pかけて漫画を読んだんじゃなくて設定を読んだ気分になったから微妙だったのかも。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:16:56 ID:jIs+SBK00
>>689
手塚賞のストーリー部門は規定で31P
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:19:01 ID:j4oGux3E0
読みながら、荒木だったらこのコマ面白えだろうなと
思ったコマが何個もあった。てか演出似すぎ。ドドドドドド
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:22:02 ID:OuU6FH8N0
>>690
唐沢なおきの「まんが極道」の2巻に、まさにこの「こま」みたいな奴の話が載ってる

プロ漫画家の漫研時代の友人が毎週仕事場に通ってきて、
頼んでもいないのにダメ出しや批評をつけて
「俺はこの作品に貢献してる」「だから名前を出せ」「印税を分けろ」って要求してくると言う話
こんな寄生虫みたいなのが実際にいるのかと感心した
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 20:34:41 ID:ZvJYWbQ20
>>692
そうだったのか、スマン
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:01:45 ID:bpiehc5I0
中盤まで良かったのにラストのせいでまさに台無し
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:16:33 ID:W+oxxKhe0
よく分からなかったから来てみたが意外に伸びてるな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:18:43 ID:l7d/GK8q0
一つだけわからんのだが、
最後に天国(?)行きの鍵を手に入れたあの3人はいつ死んだんだ?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:21:29 ID:kLnkScOY0
漫画がはじまる多分ずっと前
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:22:14 ID:l7d/GK8q0
だとすると現実世界に戻って学校に行ってるのはおかしくね?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:25:58 ID:U+TToNad0
>>700
多分あの時点で現実世界じゃないんだよってのがこのスレでの頻出意見
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:26:19 ID:kLnkScOY0
漫画の中には現実世界は出てきていないかと
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:27:14 ID:l7d/GK8q0
ああなるほど、最初から全員死んでたのか。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:30:07 ID:WnLOXsMl0
>>633
確かにホラー雑誌はこういうのよくあるな
奇妙なインパクトで引き込まれるんだがツッコミどころが多いというw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:31:33 ID:U+TToNad0
でもジャンプはホラー雑誌じゃないからなあ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 21:48:53 ID:x72HcioeO
変な性癖でもあったのさ
サドが言いふらそうとするそぶりも見せてたし
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:05:41 ID:4knmSG0eO
結束が可愛かった
好きな男サトラレて赤くなるっつーシチュエーションはやっぱいいな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:06:21 ID:kLnkScOY0
いきなり殺された最初の女の子が一番可愛かった
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:08:15 ID:b7gd79+2O
ぼくきゅうていだいせいだけど、このまんがさんかいよんでもりかいできない
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:23:19 ID:3LTu0/xZ0
序盤は西澤保彦風、クローズドサークルものかと思ったのに、ちょっと期待はずれな落ちだったなぁ。ミステリ好きには。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:30:56 ID:b7gd79+2O
うろ覚えなんだが、星新一の話で、頭のいい人ばかりが言葉を自由に喋れなくなり、その理由に気付いた人が感染して、最終的に世界征服を計る老人に感染した人間が集まっていく話を思い出した
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:38:28 ID:T6tWaNoQ0
イープカ・ワープカ・ホリヤーノイ思い出した
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:20:10 ID:kytKQCEx0
もう少し伏線の描写と「これってこうだったんだ」って証拠になる(気付かせる)描写が
はっきりしていたら良かったんじゃないかな・・・
この手の話は種明かしの部分がはっきりしていないと
「こういう事・・・なのかな?」等ともやもやしたままになりがちで読後感が悪い
ただでさえ全員死んでるとか救いの無い結果なのに不快感しか残らんよ・・・
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:24:12 ID:m7TY4waw0
>>689
いや、手塚賞とった作品でも
掲載する際は担当のアドバイスで手直し
とかはあるんじゃないか?よくしらんが
どっかで聞いたような気がする
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:31:08 ID:z8eZox570
だから>>413の意見も取り入れろよ、全く。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:31:29 ID:aBpCwQ1o0
俺のピュア笑な感想

組み立ての部品が少なくてすっきりしてるのが良い感じ。舞台は部屋だけ理解すればいい
少年誌必須要素っぽい元気さがない。話が暗いので面白いつまらない抜きで、楽しくない
3回読んでやっとわかった。わかるとすっきりした。アハだった
歳の割りに絵がつたないのが間抜け
キャラに魅力がない
構図とコマはしっかりしてる。流れるように読める
誰が今どこにいるかが把握しづらい。背景が足りない
才能はわからんが、この先面白い漫画を描く可能性はありそう

結論
それなりに評価されてるが、こういうのがうけるのかと思うと個人的になんか悔しい
可能性あらば高齢者でも賞が出るというのはジャンプ誌においては喜ばしい
でも、どう化けようとこの人はジャンプには合わないと思う。ジャンプでやるならわかりやすくしないと駄目だし
青年誌とかよそでやるなら絵が上手くならないと駄目だと思う。バランスが悪い
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:41:59 ID:x5UtkVTBO
ドラ好きなのか
管理人?の女の人にほんのり藤子Fテイストを感じた
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:15:22 ID:0cCTSTD40
幽白の海藤戦ぐらいだとわかりやすいんだけどな
ライトノベルにありそうな話やるやつは大抵連載にむかん
2,3話完結モノでネウロ以上の個性だせるかといったら無理だろうし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:20:38 ID:UyBuvzE10
面白かったと思うよ。連載できる能力があるかはわからないけど、少なくとも読みきりでは
十分なレベル。

おかしな所・残念なところを指摘すれば
・電話が繋がったのが他と異なる(他は消えているのに一応繋がる)
・サドハラを見た瞬間記憶がよみがえるのはどんな設定?
・死んだ雪丸の思考が伝わるのは強引じゃないか(残留思念という解釈もできるが苦しいだろ・・・)
・部屋から出たら生き返るかどうかはドアから放り投げれば確かめられる
・ラストで人などが落ちている光景がわかりにくすぎる
・主人公誰?


逆に良かった点は
・善人と悪人の選別機関というありきたりながらもまとまったストーリー
・いいやつばかりがいなくなるという複線
・上とは矛盾するが尼倉の電話が助けを求めているとわかった時の雪丸の葛藤
・ここをでると片桐が言ったときのドアが禍々しくてよい(しかも前のPでそのような模様が書かれているのが良い)
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:33:22 ID:GbFWG9U/0
>>719
>・ここをでると片桐が言ったときのドアが禍々しくてよい(しかも前のPでそのような模様が書かれているのが良い)
よく考えるとこの描写から後々の悪魔設定も活きてくるんだよな
まあ無理やりっちゃ無理やりだけど
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:42:21 ID:msIlUtWfO
>>413のBがまるっきり妄想でしかない件
死体をあのままにして逃げたら合格、が自然だと思うけど
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:44:01 ID:hOqfwq7w0
雪丸の思考が伝わった件だけど、
あれはまだ雪丸が死んでなかったってことじゃないか?
ほとんど死んでたけど、かすかに意識はあって、
走馬灯的な感じで今までの記憶を思い出していたと。
そして意識がなくなり死んだ、と。
あくまで「死んだはずだ」って言ってるのは、あの三人だからね
何も殴ったら即死と決定するわけでもなし
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:49:59 ID:DuZudIVv0
人が地面から投げ出されて屋敷の窓を通り過ぎていくような落ち方をするには浮島が90度以上傾く必要があるのに
273ページ3コマ目ではどう見ても60度くらいしか傾いてないからおかしなことになるんだな。
悪魔のお姉さんが重力方向を上にしている=逆さまに立ってるなら上に浮かんでいっているように見える人たちがちゃんと下に落ちてることになるけど
そんな描写をする必要がないし最後の見開きでもせいぜい地獄?に垂直程度にしかなってないしわけがわからない。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 00:53:56 ID:3+HzAPt70
てか白屋敷の一部分のあのしょぼい家(鍵開けて入れるゾーン)のみが
ラストページの光の差している部分=天国に浮き上がっていってるんだろ?
で合格者=悪魔候補は下の密林?みたいな地獄にドドドとふるい落とされて
サバイバルでもするんじゃね?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:04:57 ID:GbFWG9U/0
>>722
うん、記憶が伝わることの意味って何だろうね
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:27:46 ID:Bt+LD8J10
この部屋ではやりたい放題だな
レイプして犯しまくっても部屋出れば無かったことになるんだろ?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:29:25 ID:ePI+xl5f0
そういう悪用は悪魔的には高得点なんじゃね?w
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:29:33 ID:y1TD2EsC0
>>722
がいしゅつ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:32:07 ID:UyBuvzE10
>>725

意味としては外にでれば傷が消えるということを3人が気づくためだろう。

ただ、書いたとおり脈が止まっているのに思念が伝わるのは不自然だし、
まだ生きているとしたら、脈が止まるという言い方は避けた方がいいんじゃないかなあ。
例えば手首の脈をとっていたけど、その腕が圧迫されていたとか、そういった理由が欲しい。
(推理漫画で、探偵役が心臓が止まっているといって、実は俺のミスだったとかはないだろう)

あと今気づいてすげー気になったんだけど、何でホテルっぽい部屋にバットが飾ってあるんだ?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:33:24 ID:WqJwnIII0
>>726
気持ちよかったことも忘れてるけどな
そう考えると快楽って、忘れたら意味ないんだな

その時楽しければいいやって思っても、それを忘れてしまうなら絶対良くないな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:45:54 ID:LDlrOfAo0
だから何?って漫画だったなこれ。展開超ヘタクソ。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:51:16 ID:ynPdtU6y0
最初は赤丸に行った方がよかっただろうなあ…
手塚賞系は受賞作が本誌掲載確定とかなんだっけか?
本誌くるのは早すぎた印象。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:52:58 ID:kNiNlzto0
>>730
なに一人で達観してるんですかw
つーかIDに愛がいっぱい
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:54:22 ID:g4wO/Uw90
なんでさどやまは303の主になれたんだろう。
深読みしないとよくわからない(深読みするほど面白い漫画なんだがな)だけに
小さな疑問が出てくると気になって仕方ない。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:54:54 ID:ZyI1QazI0
>>732
でも鳥山ら審査員がどんなんに準入選つけたか知れて良かったよ
荒いとこもあるけど途中は楽しかった
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:55:56 ID:XFKk7jHj0
>>273
この前の大賞、腐女子が描いてそうなメンヘラ漫画だったしな。
ああいうのはガンガンかGファンタジーでやれ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:57:35 ID:CF1hXapj0
手塚賞も質が落ちまくりだな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 02:02:32 ID:uJAUvowe0
>>730
つかそもそもドピュッた瞬間に気持ちよかったこと忘れてるだろ
少なくとも男はあんまり余韻ない
フリはするが
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 02:04:25 ID:GZYJ2gPP0
最近こういうホラー系統の漫画なかったし、途中もオチが読めなくてハラハラして面白かった
落ちもすっきりまとまってるけど余韻もあっていい
短編をどんどん書いて実力を付けていって欲しい
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 02:31:59 ID:7UBa1X5Q0
読み切りとしては面白かったがこの作者が連載してる所はあまり想像つかないな
スケットみたいな話になるか
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 03:30:26 ID:oCaS07Rq0
303って試験を受ける人数と試験の回数じゃないのかな
3日間に3人殺して3回部屋を出ようとした所でリーチ
眼鏡が出てたら次の303の主になって、定岡は4日前に試験に合格してた
雪尼だけ電話がつながったのは試験対象外だからか?
あとラストのは三途の川かな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 04:29:25 ID:4n62J64F0
あのまま部屋を出れば合格になってたってのはおかしくないか
メガネが部屋を出ようとしたのは「これ以上殺したくないから」だろ?
悪魔がそんなヌルい魂を欲しがるもんなのかね

と思ったけど「悪魔に〜」のアオリは編集が勝手につけたかもしれないから
悪魔の試験じゃない可能性もあるんだよなぁw
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 04:38:39 ID:01YaOMj8O
まだわかってない奴がいるのか。
だからサドヤマは悪魔の人形なんだって。
サドヤマなんて人間は初めから存在してない。
そして試練は303号室でだけじゃなく、白屋敷のおそらく全ての部屋で行われてるんだよ。


744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 04:42:15 ID:01YaOMj8O
サドハラだった。orz

吊ってくる。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 06:21:14 ID:07u+RaA80
>>742
>>742
まあその辺の合格の評価ポイントは「これ以上殺したくない」に含まれる
「俺が殺ったんじゃない」、「部屋が悪い」、「だから雪丸達のことなんかもう放っておこう」、「邪魔するならお前(桃園)も殺す」
といった自分本位の心理描写の部分じゃないかな?まあヌルい魂には違いないと思うけどねw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:06:25 ID:V4Nh/nOh0
 稲垣「途中まではおもしろい。設定だけでドキドキする」

 岸本「構成力があり、独特の雰囲気を持っている」

 鳥山「もっと読者にわかりやすく描く必要がある」

 茨城「キャラをもっと描く必要があり、オチをもっと読者に分かりやすくしないと伝わらない」
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:13:20 ID:jSDGBN+9O
竜頭蛇尾漫画だった
途中までは良かった、ただオチが弱い
某山田を彷彿とさせる
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:24:58 ID:dGpIw7suO
説明不足は狙ってやってるんだろうなぁ
久々に才能ある新人が出てきた感じで嬉しい
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:45:18 ID:Es6kMbFu0
狙ってやってるんならプロとしてやっていけないだろ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:51:01 ID:P49gBp9u0
説明しきれなかったから途中で方針転換したって感じ。
ラストの方で急にグダグダになるからな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 07:53:12 ID:SuKcvGp10
>>746
岸本以外は大体このスレの感想と一致するんだよね
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:06:06 ID:vvnwr8nuO
あれでたか!

JOJOのパクリ

ガイシュツか?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:07:39 ID:sLhmDm040
色々と構成の問題やらあるだろうが
及第点もいいところだろ 新連載ものが全部糞だった時期が
あったが、久々に新連載をちゃんと最後まで呼んだぞ
ってか鰤その他よりは圧倒的におもs・・(ry

設定の問題もあるけど 何よりの問題は画力じゃないか?
ラスト3ページくらいがもっとちゃんとわかるように描いてあれば
もう少し把握できただろうに っていうか既出だと思うけど
窓の外のものが落ちていったのはなんなんだ

白屋敷が上昇してるんじゃないのか・・
後 煽りをなぜ作者にかかせないんだよw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:09:48 ID:sLhmDm040
てか連載じゃないな読みきりだろな。
JOJOのパクリっておまえ頭大丈夫かw?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:11:22 ID:P49gBp9u0
それなりに話題になって
「ジャンプに帰ってくるな」とまでは言われないあたり
成功の部類ではあるんだろうね。

次はもっとシンプルな設定とストーリーのもので
作者の地力が分かる漫画を見せてもらいたい。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:14:28 ID:C79dTeDn0
ファームで2割ちょいしか打ってないやつが1軍に来られてもなぁ…
何にせよリンちゃんの離脱が痛すぎる
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:15:23 ID:C79dTeDn0
ごめん誤爆orz
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:17:58 ID:Mpy+Ks6k0
丁寧に描くとボロがでるから敢えて濁したって感じだな
思いついたネタをアイディアまで昇華できなかったんだろうね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:22:23 ID:0ltLjJ3R0
マンガ大賞の受賞作ってみんなこんな感じなんだよ
そのまま掲載できるやつなんかめったにない
だいたいは将来性を買われて受賞してるから
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:22:50 ID:vvnwr8nuO
JOJOパクリでてないかあ。
なんか4部ににたようなシチュがあるとおもったんだが
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:29:23 ID:xtfaWkmg0
>>753
上昇してるのは白屋敷の一部分だけで
悪魔が歩いてた所は、傾いた地面にくっ付いてる残った白屋敷の方。
でその傾いて残った白屋敷の窓から見ると、落下している人や物は画面奥にドンドン遠く離れて小さくなっていく・・・。
こういうシーンだと思うけど、上手く描ききれてないよね。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:33:08 ID:0cCTSTD40
この人じゃなきゃ描けないセンスを感じるところってどのへん?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:44:00 ID:cWzR9dGy0
>>760
つヘブンズドアー
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:52:35 ID:sLhmDm040
>>760は何を言ってるんだ?w
あるんじゃないかなーでパクリとか
他力本願かw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 09:08:59 ID:JvABJvLMO
>>757
珍乙
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 09:19:37 ID:E4WxZzE3O
>>760
3部のデスサーティン
夢から覚めると記憶が無くなる
夢で傷を残して起きたときに気付く
4部のヘブンズドア
部屋から出ると記憶が無くなる
5部の鮫のヤツ
本音の反対のことしか言えなくなる
無理矢理だけど、俺が既視感覚えたのはこのせいだな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 09:42:52 ID:/gRkJP1x0
「岸辺露伴は動かない」の
事故でコロコロした人間に取り付く死体の妖怪の話にも似てる
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 10:30:20 ID:pxYQTH4/0
尼倉を殺した理由が分かりません。
サドハラを外に出そうとしたから?
3人がかりで殺すより、
3人がかりで
尼倉を部屋の外に叩きだしたほうがいいはず。

シナリオを途中まで考えたけど、力尽きた感がありあり。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 10:30:46 ID:y345HTa40
まあどう考えても幽遊白書のテリトリーだけどな 似たシーンありすぎ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:20:28 ID:zr8FiFQJ0
しかし読みきりで単独スレ800近くのびてるって凄い
今までにもあった?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:32:27 ID:eFYNra770
ボロがあるのに馬鹿が騒ぐから伸びる
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:52:20 ID:HnPrMZ/RO
十年後2chの懐かしい読切スレで30レスに1回名前があがるレベル
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:53:37 ID:/gRkJP1x0
鈴木新ってやつの漫画で1000まで叩かれまくったのがあったな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:56:47 ID:J7ll1yTEO
最初にでてきた善人だけいなくなるっつうのはなんか意味あるのか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:58:34 ID:ZyI1QazI0
善人は悪魔の試験で不合格出るから白い屋敷に閉じ込められるんじゃない
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 11:58:56 ID:Qn7AFQXI0
>>773
あいつ今なにしてんだ?
どんな漫画だったっけ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:04:56 ID:7yV3tlr8O
>>724
なんか悪魔サバイバルのほうが面白そうね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:05:32 ID:C79dTeDn0
>>773
見てたけどあれはすごかった
作者見てたら自殺ものだったもんなぁ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:09:46 ID:R58Ha+lM0
これ連載狙ってるの?
続き気になる終わり方だったぞw
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:12:24 ID:cWzR9dGy0
>>779
お前・・これで連載して何話持つと思ってんだよ。
最後のほうとかタカヤもびっくりな展開になってるぞきっと
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:12:49 ID:GZYJ2gPP0
>>779
余韻が理解できないゆとり
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:13:59 ID:DN4fTe4Y0
友達がいない善人はどうやって天国行けばいいの?
試験内容は部屋ごとに違うんだろうな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:14:21 ID:SPm69zIOO
鈴木新ってワンピパクりまくってたよなww
しかしこれは手塚賞準入選って感じしたな
鳥山尾田岸本稲垣は面白い漫画ならちゃんと評価してくれるみたいだぞw
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:14:32 ID:J7ll1yTEO
矛盾
ヒロインが三枚目から秘密暴露されたのに
ヒロインが他の三人殺さなかったのはなぜ?
それとももっとそれ以上にまずい秘密の場合じゃないと殺さないのか。
どんな秘密なんだよ…

あと2月7日のくだりがわからん。なんで1日前なんだ?

バカな俺に誰か救いの手を…
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:16:11 ID:J7ll1yTEO
バレちゃまずい秘密ってのが佐土原尼原殺人なら
佐土原を殺す理由はなんだ?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:26:23 ID:cYpzacwj0
>>770
俺が記憶してるのはカクノシンの「アナアキ」2スレまで逝ったぜw
後は斎藤の「ハンマーヘッド」だな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:28:19 ID:cWzR9dGy0
>>786
カクノシンはネタ的に伸びる
ハンマーヘッドは作者の痛さで伸びた
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:40:58 ID:R58Ha+lM0
>>781
ええ?
あれで終わりかよ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 12:44:58 ID:1GfNlIh/0
最後、編集の煽りがあったおかげで理解できたわ・・。。
どうなのよそれ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:24:00 ID:0CICET3G0
一流の漫画読み様的に理解できないのはゆとりだと断定したそうです。
でもそいつらを叩いてる訳じゃないんだって!不思議!!
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:28:36 ID:ltf65RSeO
>>786
アナアキで何で伸びるんですか?w
普津沢画乃新先生なら「ンガ」が面白かったな〜
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:34:13 ID:1GfNlIh/0
>>791
>アナアキで何で伸びるんですか

真性信者と
偽装信者と
真性アンチと
偽装アンチが乱れ入ってくんずほぐれつみたいな感じで。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:44:35 ID:8Hf/DucZ0
>>792
このスレも似たようなもんだ
漫画人気ってよりただの言い合い
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:46:11 ID:0YASv8640
あの頃はネタになる糞マンガが他になかったからじゃなかったっけ。
ポセイドンが始まってからはみんなそっち行った。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 13:50:55 ID:qehGggSf0
今週一番面白かった…どうなってやがる
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 14:04:15 ID:hzHqGIwe0
あれ?知らんのか。
カクノシンは若年デビューを果たして
期待の新人現る!ってもてはやされたんだぞ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 14:37:00 ID:IQJCwSs+0
せっかくの303号室の設定や謎解き要素が
サドハラを見ただけで解決してしまったのが残念
まあ白屋敷の目的からしたら謎解きなんて不必要なんだろうけどさ

とりあえず、雪丸が好きなことをばらされた娘はかわいい
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:13:53 ID:y345HTa40
あのシーン柳沢のコピーを見破るため
幽介がぼたんに「おめーのスリーサイズは?」って聞くシーンから思いついたのがバレバレ
激しく冷めた
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:14:06 ID:osgESP3f0
これつまらんって言ってる奴=理解できない奴だろ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:15:17 ID:/gRkJP1x0
303号室以外の部屋はあるのかね。
他の部屋でも同じことやってるんだろうか。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:24:57 ID:jErgCd6W0
303室と言ったら関係ないがヒカルの碁の中国編でおなじ部屋がでてきたっけ
あとは鯖スレの関係者か

>>770
金未来杯のタカヤは5スレぐらいすすんだような
あとは内水のフォレストが3スレぐらい
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:32:33 ID:IRqCneoVO
ページ数が足りないからギッチギチに詰め込んで
面白さが半減してる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:39:10 ID:N4TtWMJu0
何回読んでも理解できんわ。
全スレ読んだけど、自称理解している人の解説これだけ?
全然足りなくないか?
これだけでわかった気になってるって事?

適当に考えてわかった気になって楽しむ漫画だと判断した
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:39:21 ID:tJ5l3Qhx0
途中までは興味持って読めたけどラストの方が、よくわからなかった。
最後がよくわからないのが惜しいね。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:47:28 ID:EILnxY4GO
理解はできるけど全然繋がってない
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:53:33 ID:+kneuwQW0
悪魔のおねーさん主人公で連載してほしい
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 15:56:29 ID:hzHqGIwe0
タイトルがルーム303である必要ないよね。
別にルーム109に変えれるし
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:03:42 ID:OLR3ziOj0
ショートショート作家としてやっていっていいじゃないのと思ったけど本人が漫画書きたいならしょうがない
もうちょい画力高めて他の作品見てみたいとは思った
でも連載作家はきついんじゃないの
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:13:22 ID:tJ5l3Qhx0
絵はこのくらい描けてれば問題ないと思うけど。

810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:20:24 ID:1GfNlIh/0
つまりあの世界は天国行きか地獄行きか、死んだ人間を分ける仕分け工場なんだよ!
住人は気づいてない!

管理者の悪魔は操り人形(この場合サド原)を潜り込ませて、下準備!

テスト内容は、理不尽な状況下でいかに人間らしくふるまえるか?みたいな感じ?

あの部屋でいい人間(部屋でたら傷帳消しシステムに気づけるか、両親はあるか)と
悪い人間(その場から逃げる?)は仕分けされ、いい人間は天国行。

あのでかい口は地獄?を象徴したもんだろ。
つまり一度は地獄に足を突っ込んだんだけど雪丸のお陰で無事ハッピーエンドって格好。

死んだ雪丸の記憶が流れた理由は知らん!
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:21:05 ID:1GfNlIh/0
両親→良心。。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:28:06 ID:msIlUtWfO
>>803
まずどこがわからないか書けよバーカ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:43:56 ID:7yV3tlr8O
そんなことやってるとサド原が来るぞ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 17:14:06 ID:0ltLjJ3R0
魂の仕分けとしてもシステムが回りくどいよな
あのテストみたいのをしてるのが白屋敷だけなら
そこにいかない人間はテストすら受けずに落とされるし
屋敷に行ったり帰ってきたりを何度も繰り返すのも無駄が多い

ラストに「こういう世界でしたー」ってやるなら
舞台は屋敷だけでよかったんじゃないかと
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 17:45:05 ID:9md4x/BGO
ツノを生やした悪魔なオネーチャンといえば大概巨乳だったりする訳だが、この漫画ではすんげェペッタンコじゃん。
作者GJと言わざるを得ない。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 18:03:51 ID:ePI+xl5f0
【レス抽出】
対象スレ: 【ジャンプ】ROOM303・葦原大介【2008年33号読切】
キーワード: ゆとり

抽出レス数:39
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 19:10:09 ID:hhr1SW9F0
3人がサドを殺したのは、秘密を知られたからだけじゃなくて、
サドが露骨にその秘密を悪用するって態度を見せたからだろう。
もちろん意図的に、だが。

こっからはうちの妄想だが、
『中では記憶を共有できるが、出るとそれが消える部屋』ってのはサドが作ったルール、と考えるのはどうか。

サドみたいな悪魔のしもべがいっぱいいるけど、
そいつらに与えられた命令は『地獄行きの選別をする』だけで、
方法はそれぞれの部屋の主に委ねられてる。
だから部屋によってルールが違ってて、基準もあいまい。
これなら、各部屋の話ってことでオムニバス形式の連載も作れるんじゃなかろうか。

あと、悪魔と赤面娘は可愛い。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 19:14:05 ID:GlQ+IqLm0
>>780
炎刃王化したこの漫画、すごく興味あるなw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 19:29:15 ID:TZWJ9iIPO
>>779
これは連載したら、
選別ゲーム終了→次の選別ゲーム→終了→また次の選別ゲーム…という漫画になりそうだが
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 19:34:02 ID:3BLnLdc80
連載したら悪魔女が主役になるな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 19:46:32 ID:tboWI6FdO
ミザリィですな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:13:51 ID:C79dTeDn0
>>801
フォレストスレはすごかったなぁ
載る一週間くらい前にスレ立って200くらいまで「森漫画wwwwwww」「打ち水wwwwねーよwww」とか
作者をコケにしたレスばっかだったのに
ジャンプ発売日からいきなり空気が180度変わって「感動した」「面白かった」で埋め尽くされ
そのまま絶賛の嵐で3スレくらい消費したんだよな

読切スレは大体見てるが、あんなのは連載経験者含めてもフォレストスレしか見たことない
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:19:07 ID:o7WyaWn20
面白かったよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:25:37 ID:ICkIIwPZ0
読みきりでこれくらい伸びるのはそんな珍しいものではないよ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:27:53 ID:3BLnLdc80
カインが糞過ぎた反動もあるな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:29:41 ID:C79dTeDn0
>>825
つーかカインであんだけクソ漫画家扱いされてたのに
作品の内容で評価を逆転させたことに感動した・・・しかも2chでw
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:43:27 ID:D1OHNc2N0
ガラリと評価がかわるくらいの漫画を描けるってのはすごいと思うよ
普通に糞漫画家の烙印押されたら99%売れないで終わるだろうし
しかし、水内はこのまま秘密兵器で終わりそうだなw
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:47:41 ID:C79dTeDn0
芦原はガラリと逆転しても今とあんま評価変わらなそうだなぁ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 20:57:48 ID:hzHqGIwe0
しかし2chでの評価は「連載できない作家」になったな。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 21:22:06 ID:cMjmrdsS0
ああああああああああああやっと意味わかったああああああ
これ全員合格って事だ!!
P272で雪丸がいかにも選ばれたように見えるけど、
直前に「あなた達 も 不合格」って言ってる。
つまり全員不合格=天国行きで建物ごと浮上。落ちてる奴らは全員地獄行き。

雪丸は尼倉の死体を運び出そうとした時点でとっくに不合格だったんだ。
だからラストに全員同じフロアに集合するんだ。
あースッキリした。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 21:27:32 ID:DBtWiU7tO
フォレスト面白かったよなあ
フォレストスレ見てみてえわ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 21:37:47 ID:TBXI6Sh30
てかこいつら5人友人だよな
なんで死んだんだ?

こういう漫画でそういうこと言うの無粋かもしれないがちと説明無さ杉
少年誌だしもうちょっと辻褄合わせて欲しかった
面白かったんだけどね、連載して成功するためにもそのへんもうちょっと上手くして欲しい
この人の漫画また読みたい、ジャンプで
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 21:54:34 ID:sLhmDm040
まぁ説明はたらんだろ。てか少年誌だからこそ辻褄いらないと思うが。
説明ほしいけど。良心あるけど馬鹿だったら地獄逝きになるわけかこれ?

そりゃまた厳しいね。おもしろいけど
最後の絵づらと構成がよければ 評価がらりと変わってたんじゃねぇか?
だいたい最後に不満があるみたいだし このスレでも
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:04:46 ID:e2cpY7Ph0
これメガネがなんか有能すぎない?
説明させるのは主人公が解き明かしていく形にした方がいいでしょ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:08:19 ID:0ltLjJ3R0
ぶっちゃけ主人公は何もしてません
というかもしかしたら主人公じゃなかった?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:10:31 ID:3+HzAPt70
てか「話伝わらない」を電話がつながらないと思ってる奴多すぎだろw
こっちの言葉が白屋敷を褒める言葉に変換されて相手に伝わるから
会話が成立しないって意味だろjk。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:17:16 ID:e2cpY7Ph0
・街は天国と地獄が決まるまでの死者の世界
・屋敷は天国行きか地獄行きの選定
・部屋の管理人は悪魔の道具 街の死者をスカウトして
部屋で殺されて選定する人間の反応を見る
・電話が反対の内容になるのも電話相手をスカウトするため

・殺人容疑のかかるリスクを負って部屋の外に出そうとする
(主人公、可愛い子、終盤の3人組)→天国行き
・死体を放置して部屋であったことを忘れ街へ帰る→後に大陸傾けさせられて地獄行き

でおk?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:19:13 ID:vZkww6vz0
すーっと読めたんだけど、パンチが無いと言うか花がないというか…。
あと、設定を見たって感じばかりが残って
漫画を読んだってのとなんか違う感じがして
楽しくてハマったってのとは別の意味で
なんか無性にもやもやして後味が悪い

成功かどうかは別として、それを狙って描いていたなら
見事にはめられてるんだろうけど… なんかもやもやする

839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:27:34 ID:0cCTSTD40
話運びもナレーションの使い方も
だんだん金田一にしか見えなくなってきた
あとアイデアは幽白のテリトリーっぽいし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:30:17 ID:vZkww6vz0
もやもやの原因がなんなのか分らないけど
引き込まれたのは確かかも・・・次に期待しようかな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:34:30 ID:f9JC9kap0
だから>>413の意見も入れてやってくれよ\(^o^)/
方向は大体同じなんだからさぁ〜
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:41:28 ID:0cCTSTD40
佐土原を殺すほど知られたくない秘密を読者に提示してないから殺すほどか?ってのがまずあるな。
それに雪丸をすきな女が雪丸を殺すということになんの迷いがないのもなんか嫌だな。
なんのために雪丸が好きという情報をださせたのかわからない。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:44:34 ID:dSr0g85W0
サド原の303て書かれた手、あれに何か秘密でもあるのかなと思った
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 22:46:41 ID:qehGggSf0
電話、もしくはメールなどの手段で部屋以外の人物と
話をした場合、部屋側にいる人間の意思とは全く関係なく、
話し相手に「白屋敷が良い場所」とだけ伝わる。

をルールBに入れるべき
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:03:36 ID:6XPUGcW/0
2/7
片桐、結束、桃園(以降三名)が白屋敷へ
三名が303号室で佐土原を殺害
殺害理由:人に言えない秘密をばらされる可能性があるため
(誰かが言ってるように秘密がばらされるだけで人を殺す可能性は低いため、2/7の記憶は作られた可能性がある、同様にルールの書かれた紙も片桐が書いたわけではない可能性も・・・)

2/8
三人と尼倉が白屋敷へ
三人が303号室で尼倉を殺害
殺害理由:佐土原を殺害した記憶を読まれたため?
(「警察に届けなきゃ」という発言、雪丸に携帯で助けを求める
などのことから雪丸と違い佐土原の死体を見た瞬間に佐土原を殺害した記憶を読まれなかった可能性が・・・)

2/9
三人と雪丸が白屋敷へ
三人が303号室で雪丸を殺害
殺害理由:佐土原を殺害した記憶を読まれたため(佐土原の死体を見た瞬間)
尼倉を殺害した記憶は読まれてないが三人は尼倉を殺害したと自覚している

不合格の条件
尼倉:逃げ出さず佐土原の死体を外に出そうとすること(2/8)
雪丸:逃げ出さず尼倉の死体を外に出そうとすること(2/9)
三人:逃げ出さず佐土原、雪丸、尼倉の死体を外に出すこと(2/9)


・三人には佐土原を殺害した記憶を思い出す発動条件がある?
・発動したら知った人間を必ず殺害しなくてはならない?
全然わかんねえええええええええ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:15:38 ID:JbxxfL+E0
お前らどうにかしてイチャモンつけるんだなw
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:19:21 ID:LcdD1pDPO
よい意味でも悪い意味でも気になったぞ
引っ掛かりもしない空気よりはいいのかも…な
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:21:09 ID:qehGggSf0
>>843
いや、あれは多分コナンの犯人みたいに
黒のシルエットにした時に部屋の主だって一発でわかるからだと思う

>>845
つまりあのまま死体を持ち出さずに逃げようとしたら合格だったってことだな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:22:16 ID:8+BoGhCk0
俺は出る、の背景にあるでかい口は地獄を現していて
後一歩で地獄行きだったが主人公が一瞬だけ息を吹き返したので
主人公の頭の中で考えていること(走馬灯)が一瞬だけみんなに伝わった

あのページはこういうことだよな?
あと女の子は可愛かった
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:36:14 ID:6XPUGcW/0
>>848
オレの長文を一行で・・・
(´・ω・`)ショボーン

尼倉は佐土原の死体、雪丸は尼倉の死体
で三人は雪丸、尼倉、佐土原の死体をって役割を果たすため
佐土原を殺害した記憶を知った人間を必ず殺害しなくてはならないってことだよな

三人の中で一人ぐらい合格になればよかったのに・・・
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:38:23 ID:qehGggSf0
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:39:17 ID:3BLnLdc80
>>849
> あと女の子は可愛かった

うむ、下手だけど絵柄は好きだ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:40:57 ID:6XPUGcW/0
>>851
また(´・ω・`)ショボーン
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:42:03 ID:qehGggSf0
>>853 
スマソw
でも412は一応私が書いたものだから
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:42:25 ID:FKnq192t0
読みきりなのに不完全燃焼の時点で三流です
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:44:49 ID:vZkww6vz0
たぶん、読み手が深読みしてるだけで
描いた本人も今頃矛盾に気が付いてると思う
とりあえず矛盾はおいといて
ラストが違っていたらな・・・と思った

857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:48:02 ID:qehGggSf0
オチのせいでガッカリみたいな意見多いけど
自分はあれで凄く良かったと思う
むしろ他にどんなオチができたのかと
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:51:06 ID:pSGX1/840
アナアキは傑作
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 23:52:59 ID:vZkww6vz0
>>857
自分だけがそうなのかなって思って
とりあえず友人数人と、兄弟にも読ませてみたけど
多かった意見をまとめると、だいたいスレに書かれてる感じで言ってた

中でも多かったのがオチの部分が意味が分らないとか
納得がいかないって意見だった

ただ自分を含めてみんな素人だから
なんでそう思うのかは分んない
だからもやもやしてここに来た訳で…
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:08:30 ID:07u+RaA80
オチががっかりというか、オチの画力、表現力がちと残念って感じだった
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:10:24 ID:8fUF5APH0
天国行きってのは主人公の予想なので真実とは限らないが
殺した側と殺された側が結果として同じ場所にいるのに納得いかないかな

過程が違うのに結果が同じせいで
何を基準に合格か不合格かがわかりづらい
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:19:14 ID:2nOwkdvy0
>>860
同意。
オチの画力と表現力がアレじゃなければ途中のイミフポイントはスルーした所だと思う。
というか特にイミフポイントとして気にとめなかったかも。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:26:11 ID:HlnswDcS0
今読んだ
ジャンプっぽくないと思った
反響大きそうな作品だと思った
人間が全てを理解する必要はないと思った
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:30:47 ID:IkRKUeLDO
>>858
あれがゴールドなんとか大賞に選ばれなかった理由を聞きたいよな
才能を感じた
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:36:53 ID:5XueNaALO
>>864
金未来は読者のアンケで決まるんじゃなかったか。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 00:44:05 ID:HlnswDcS0
303についてちょっと解釈

まず3は神話などの起源において完全数として登場する
神であり悪魔である数字なのだ ROOM303はホテルの一室のような
イメージがあるが、3階の3番目の部屋であり、3が二回出てくる
これは二つの意味を持つ3としても存在する
さらに、部屋に入ったときは4人なのにでてくるときは3人になっている
白屋敷の303号室・・・
なんとも不気味な印象である
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:04:24 ID:YaLSHjdR0
最初読者は当然作中の世界がぼくらのいる世界と同じものだと思うよね?
でもこれはミスリードなわけだ。実はあの世界はヘンなきのこみたいなもの
の上に浮いていて、登場人物はみんな死者だったっていうんですからね!
もう大前提も大前提であるはずのものが、みんなオチで覆される。

実はみんな死者だったのです!この世界はきのこだったのです。驚いたかな?
ってそりゃ驚きますよ。
登場人物死者であることの複線がまったくないじゃないか!
読み返してみても、ああなるほどみんな死んでいたんだ…気づかなかったぜ
とは思えなかったですよ。僕はね!

こんなの「夢オチ」とおなじじゃないか!
こんな投げっぱなしな話がありますか?
読者に提示されていない情報を解決編にもってくるのは反則だと思いますよ。
ミステリーとしてね…

ってこれをミステリーと思ったこと自体がミスリードだったのか?
ただ、ヘンな世界のヘンな部屋の話ってことなの?

だったら殺人を気づかれずに部屋を出る方法を探す謎解きとかさ
そういうミステリー的な展開の方が面白かったと思うなあ

なんか、消化不良な感じがします。
ゆとりなんで、長文になりました。以上感想です。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:20:14 ID:2nOwkdvy0
>>866
はいはいわろすわろす

>>867
アイスウマーまで読んだ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:40:50 ID:nK004wNlO
普通に面白いだろこれ

必ずしもスッキリ終わらせる必要ってないし、解釈の仕方が一つに限定される事は必ずしも良いとは言えない。
まぁオチについては見せ方の問題かな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:43:07 ID:8IPL9Cwe0
>>869
生煮えのオチで満足するってどれだけマゾなんだよ
ていうかこの作品オチてないんだよ。あ、人とかは落ちてたけど
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:46:46 ID:UyQtBiNrO
最後のあれは作者が投げちゃいましたというのを表してるんじゃないだろうか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:48:12 ID:9FUuL+RuO
外出だろうけど

白屋敷に一度も行かないどころか話も聞きませんみたいな奴はどうなんの?

例えば引きこもりとか寝たきりとか障害者は問答無用で地獄行き?

なんだかなぁ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 01:55:16 ID:Pi897pXf0
>>870
>>869は例の一流の漫画読みだよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 03:10:31 ID:+KsY+a/Z0
一応雪丸が主人公っぽいけど
別に主人公がいなくても成立できたストーリーだな
これ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 05:00:34 ID:NhrAmdWNO
途中から3人組の方が主人公みたくなってるからな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 10:09:14 ID:463sG6Zq0
3人がすぐ地獄行きにならなかったのは試験が3回勝負だったから。
二度あることは三度ある・三度目の正直・仏の顔も三度までのことわざから?

殺されたのも3人、部屋「303」号室、サドハラも「三度」と被っている。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 10:20:49 ID:HscKkIOWO
う〜ん・・まぁまぁ?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 10:22:48 ID:I+uizfsyO
ほほう
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 10:25:28 ID:e1SYcCJS0
>>872
既出だと思うなら、なんでその答えもすでに論じられてるとは思わないの?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:01:14 ID:z9P2AtEcO
これ、始まりが街じゃなくて普通に待合室なら面白かったと思う。
日常生活してるからモヤモヤするんだよ。街のはじっこ普段はどうなってんの?とか、屋敷に来ない奴は居ないの?とか。

生前にピンキリの悪行をした奴らが集められて、各部屋でテスト。
そんで主人公をカップルとかにして、オチは片方は悪魔で片方は地獄行き若しくは、殺される事が贖罪で転生。
とかなら好みドンぴしゃだった
なんにせよ期待してる。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:29:59 ID:+xU6iYl10
全体的にジョジョっぽい
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:46:42 ID:1d7qBa+00
深いと分かりにくいは紙一重だな。雰囲気は一昔前のホラーっぽい重さがあったが。
ただ、クライマックスの忍者屋敷in悪魔っ子ちゃんのシーンはなんとなく良かった。

>850
自分も思った。一人ぐらい合格者を出しといた方が良かったと思う。
でないと不合格って言われてもフーンって感じ。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:50:52 ID:87mCey0Q0
理解不能
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:57:25 ID:FZs6aqY20
>>882
何が合格なんだかわからないしな。これが連載なら最終回でばらしとかもあるが…
まあ、合格条件をばらさない方法も今回みたいなのであるといえばあるけど。
ジャンプでそれ狙われても…
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 11:59:56 ID:+xU6iYl10
「勝った!生き残った!お前らザマミロ!」と勝ち誇ってたやつが実は地獄行きで、
負けたほうが天国というどんでん返しがあるともっとよかったな。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:00:16 ID:PeTAwjNe0
素人なりに何度か読みなおして、モヤモヤの原因と思った事

1、カリンは主人公の事が好きなのに撲殺に参加してしまう
2、ラストで皆天国に行ってしまう
3、サドハラの死体からも記憶を読み取っているいる所を見ると
  おそらく存在を確認できた相手であれば死体からも記憶を
  読み取れる設定なのだと思う(違ってたらゴメン)
  これならユキマルの記憶が伝わった事にも納得がいく
  だか、アマクラの死体を確認した時にアマクラの記憶だけが
  みんなに伝わっていない

人間の感情、設定の矛盾、もう少しハッキリとした結末があれば
かなり神作品だったかも
  
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:06:38 ID:cJ9aUTvZO
>>886
あれサドっちの記憶なのか? 最後サドに迫るのが三人の視点だったから三人の記憶だと思ってた
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:12:36 ID:+xU6iYl10
部屋から一歩出たやつが記憶をなくして、
記憶をなくしてない女が部屋の中から殴りかかる場面があったよね?
だったら1人が部屋の外に出て、中にいる奴が死体の話をすればいんじゃね?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:13:55 ID:PeTAwjNe0
>>887
仮に3人の記憶だった場合だとしても、その場合には
部屋から情報を持ち出す事が出来ないと言う事の設定の矛盾が出てくる

さらに部屋に戻ればor死体を見れば記憶が戻る隠し設定があったとしても
アマクラの死体を確認した時点で記憶が戻っていないため矛盾している
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:26:25 ID:U/fb8+Fj0
あ、やっぱみんないまいちよく分かってないのか
俺の理解力が乏しいからかと思ったわw
でも久々に面白かったよ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:41:28 ID:PeTAwjNe0
>>887
もう1つ言えば、サドハラが悪魔の使いだったから
皆の記憶を蘇らせれたのだとしても
その場合ユキマルの記憶が皆に伝わる事で矛盾してしまう

結果、どう解釈しても矛盾が生じるため
それに気がつく事が出来なくても、なぜそうなるのかが理解できず
モヤモヤしてしまうのではないかなと思った

アマクラのイベントで怖さを伝えたかわりに
アマクラを入れた事が矛盾を招いているように見える
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:45:24 ID:UaTLuAbe0
>>876
それだったらroom303にしないでそういうネタに関係したタイトルにすればよかったのに。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:50:46 ID:GCitnB6g0
クローゼットに死体が・・・ってメモ見つけた時っていつ部屋の中に移動したの?
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:58:19 ID:DcNlR/Iy0
主人公ともう一人の男は部屋の中にいたんじゃないの
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:03:26 ID:+xU6iYl10
「空気がよどんでる」って何か意味あったの?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:04:54 ID:g2UAu1ZRO
てか皆 話わかってないな 笑

部屋で起きたことの記憶はなくなるんだから、
それ以外の、友達・先生・先輩…とか役割位置づけは無くならないって。


この漫画はおもしろいと思う。確かに小説でこんなのありそう。
ジャンプ読者にはちょっと難しんじゃない。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:05:30 ID:+xU6iYl10
あまくらの死体はどうして腐らないの?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:07:44 ID:4KI4URx10
>>893
それを含めて部屋に戻ったとき桃園が思ってることが伝わることに対して疑問がなかったのがおかしい
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:09:47 ID:xdQ4+S8f0
>>896
作者乙!今度は同人誌で出してね!気が向けば買うかもよ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:19:36 ID:nBUplgGH0
303号室で試されたのはあの三人だけで
実は白屋敷に関わってるのは悪魔だけじゃなく
雪丸は天国側の使いか
地獄と天国の両方の選択をできるようにその役割を担う人間が混ぜられてる
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:21:11 ID:cJ9aUTvZO
さんざん言われてるが桃が部屋に戻った描写がなく床に座った
状態のままだったから混乱したな
女の子が殴るときに部屋に引き戻したのだろうか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:30:20 ID:NN4pL5dM0
べつに手塚賞じゃなくてもトレジャー新人賞?の45枚でかけばよかったのに
素材の割りにかくべき描写と間がないからみんなもやもやすんだよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:43:27 ID:g2UAu1ZRO
>>899
作者乙!?
あたし作者じゃないよ!!笑
びっくりした〜
ちょっと偉そうに言ったから?ゴメンね(*с*)
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:46:54 ID:rmndSvHK0
>>902
同意。
素直に45Pにするべきだったな。
もしくは端折れる所は端折るか、もう少しわかりやすくまとめるか。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:57:03 ID:apOXzhd/0
携帯さんは今日も一人で頑張ってるんだなあ…
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 14:05:57 ID:XwpdPB1FO
携帯さんて誰?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 14:38:05 ID:cJ9aUTvZO
過去レスくらい読めばいいんじゃないか

つかもうこの漫画での疑問とかループしてね?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 14:49:17 ID:oVWLOJfQO
>>903
エッチしよ♪
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 15:51:16 ID:hPWRUEag0
白屋敷の動きで、3ページと1/3も使って「ページが足りない」は無いよなw
白屋敷が動き出した!大ゴマでバンバン!最後に見開き1ページ半!
迫力があるのは分かるけど、もっと説明が足りるような描き方があるだろうと。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 15:53:30 ID:cJ9aUTvZO
このスレ来るまで島が傾いてるように見えなかった
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 16:01:09 ID:MQOQaaET0
注意深く見てないのがあれなのかもだけど
傾いてるように見えなかった、同じような島みたいなのが他にあるのも見えなかった
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 16:03:59 ID:FJXRBxCt0
>>910-911
同じく。つーかそれがみんながイミフになってる一番の原因だと思う。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 16:28:13 ID:cG/vbrkT0
俺このスレで指摘されて初めて最後のコマの下の方で人が落ちてることに気づいた
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 16:54:45 ID:II1t+W0mO
これって主人公は三人で実はそれ以外は全てフェイクでしたって話じゃないの?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 17:23:41 ID:cJ9aUTvZO
>>914
さすがにそうは読めなかった
916914:2008/07/17(木) 17:37:06 ID:II1t+W0mO
違う?他は全部作者のミスリードじゃないの?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 17:38:34 ID:BJ4nQG0X0
特定の主人公はいない話だというなら分かるかも試練が>>914は違うだろw
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 17:39:31 ID:r7r0J6Ln0
>>914
主人公が3人ならラストのコマであの二人が「天国じゃないかな・・」とか言ってるのは占め的におかしいだろ?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 17:46:36 ID:Tn0pn/1T0
纏め方ってか。
最期のページだけでももっと丁寧にわかり易く描いとけば良かっただろうにね。

要は画力の問題。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 17:51:23 ID:r7r0J6Ln0
>>919
画力は規定レベルはあるだろ。表現に問題があったんだろ。

これを養分に更なる成長を期待する
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 18:36:44 ID:Tn0pn/1T0
表現力は画力に寄る所が多いと思うが。
セリフでの表現って意味か?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 18:37:41 ID:qNyW1nL80
画力といえば画力のうちかも知れないが構図がメタメタだったイマゲ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 19:26:34 ID:cw3iNPyrO
・実はみんな死んでます
・実は悪魔の選別です
この2つを最終ページにまとめて詰め込んだのが失敗

主人公達が既に死んでることを示唆する描写を先に入れて読者に
「こいつら死んでたんだ〜じゃ此処は何のための場所なの?」
って思わしといてからオチを持ってくればスッキリいった
要はページ配分がヘタクソ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 20:09:48 ID:/ye7dOY3O
この人って西部劇チックな舞台で推理屋みたいな話描いた人だよね。
今回の酷い。前のヤツのが良かった。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 20:10:52 ID:LdivrRa5O
今北
ここ本スレ?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 20:13:56 ID:xm5SI7r20
>>924
別人だから安心しろ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 20:24:52 ID:LdivrRa5O
>>4
もういないと思うけど一応レスる
あれは核実験などで大量に人が死んだっていう設定もあるのかな?
ラスト近くで人や車が宙に浮いてる描写があるけど
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 20:46:33 ID:cJ9aUTvZO
>>924
100ドルじゃ安すぎる?ってやつ?
これってデビュー作じゃないんだ?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:01:39 ID:cJ9aUTvZO
>>926
って別人か
だよなぁ……
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:05:23 ID:4KI4URx10
デビュー作でここまでできてればたいしたものだと思うけど
あとはまとめる力がほしいところ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:13:03 ID:LdivrRa5O
>>73
確かに連続殺人犯3人と殺された2人が一緒の行き先ってのはおかしいな
5回連続で殺したら採用みたいなルールがあればギリ納得出来たかも知れないけど

あと殺された2人にも明かせない秘密があってそれでも非道には転じないっていう
説明があればもっと3人と差別化出来たと思う
いやでも自分的にはあの3人には悪魔に採用されて、
殺された2人が彼等を見下ろすってラストが良かったような…

まあ一読者の戯言ですけど
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:14:53 ID:T2VFX/CL0
最後のコマ見ると他にも浮いてる街があるのな。
そんで下の方にある山がギザギザでちょっと地獄っぽい。
でもわかりにくいわー
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:36:29 ID:rl5OsbyP0
結構面白いけど、このぐらいのテンポじゃないと読む気しないな
そうなるとネタかなり必要になるし
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 21:44:12 ID:LdivrRa5O
>>118
度々すまん
てーか電話も試すためのアイテムだろ…誰にどんな内容を伝えるのか
悪魔が都合よく内容を変換した理由は分からんけど、
多分演出的に思い付いたから入れてみたってとこじゃね?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 23:19:01 ID:D2Mt3/np0
発想は面白い漫画だけどな
いかんせん素人作なので粗が多すぎる

致命的なのは、衝動的に3人も殺すような奴らを
「スッキリした魂」といって合格させているところ

一番肝心なところが支離滅裂になっている
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 23:26:51 ID:+n9ZgzaLP
なんか独特の気味悪さ(良い意味で)のある話だな
久々にジャンプの読み切りで光る物があると感じた
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 23:41:12 ID:2hT8gGme0
>>935
衝動的に殺したってのが悪魔側が強制的にさせたってことも考えれなくはないけどね
強制的に殺させてその後の対応が評価の対象となる・・・とかね
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 02:30:55 ID:crGLWDDk0
3人組が尼倉や雪丸をわざわざ殺す理由が分からないんだが…

部屋の主の佐土原と違って、部屋から出しちゃえば記憶なくなるのにさ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 02:42:03 ID:jKZf4h1aO
好意的に考えたら>>937の理由で殺したって感じだと思う
死体を見たら記憶が戻るのも、悪魔が二人を殺すよう仕向けるためにそう設定したとか
絵、設定の分かりづらさや矛盾、消化不良とかはこの際
「新人でデビュー作なんだからいいほう」で片付けるよ、おれは
次回作で改善されていなければ絶対叩くけど
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 02:42:20 ID:uwZdrAkWP
たしかにそうだな
つか尼倉と雪丸は死んだのになんで最後生き返ってるんだ?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 03:11:54 ID:jKZf4h1aO
生き返るっていうと何回も繰り返された
「あの世界の住人は皆死んでます」っつうレスがつくよ

つーかその辺も説明不足なところなんだよな
二人が鍵も貰わずにいきなり部屋に転移してるからちょっとした疑問が生じる
むしろ三人に殺された時点で雪丸と尼倉は白い部屋に飛ばされていて、
死体として横たわっているのは悪魔の幻覚かなんかだったり?
まあそうすると雪丸が流した記憶がどうなんだっていうことになるけど
雪丸は「殺されて死ぬ」までをやらなければ部屋にいけなかったとか?
尼倉をクローゼットから出そうとした時点で善人に振り分けられたから、
せっかくだし悪魔が三人をテストするための道具として使ったとか

ごめん、自分で書いてて矛盾してる気がする……
ていうかそれよりも先生の話が気になるんだが
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 03:22:42 ID:+ma/hTHa0
伏線が全く入ってないので、最後まで謎も解けるわけないし
展開すら読めないから、読んでる途中はおもしろく感じるかもしれないが、
伏線が全く入っていないので、ラストで必ず「はぁ?」ってなる。

 それどころか、途中で死体とか殺すシーンとか出てきてるのに
「実は全員死者の魂でしたw」
とか言われても納得できるわけ無い。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 03:42:57 ID:jKZf4h1aO
カタルシスがないのがいけないのかもね
そのへんジャンプっぽくなかった
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 04:38:29 ID:E3fR6DFw0
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 04:53:01 ID:Ujg6zy7cO
>>941
多分きみの推測でいいと思う
雪村が見た死体尼倉は悪魔が人形を使って作り出したもの…
佐土原の正体もそんな描写だったし

なんつーか全てが曖昧だからこんがらかるけど、
雪村と尼倉は死体を運ぶ選択をした時点で悪魔から鍵をもらうイベントに
ジャンプしてたんじゃないか?
3人組に見せてた殺された2人は悪魔が作り出した身代わり人形かなんかで…

多分尼倉からの電話も尼倉本人からじゃなくて、
雪村がどこかに電話する事で尼倉が悲痛の叫びをしていたと連想させる為の
悪魔の巧妙な試しテクとか…
都合よく現れた死んだはずの雪村の記憶も3人組を試す為の材料であったと…
ってすべては悪魔の試験でした、
と半ば強引に納得させられるあのラストは逆にすごいと思う
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 07:05:51 ID:o+PDq9r50
主人公が死んでから記憶がみんなに伝わった場面で一度地獄に行きそうになった(ような描写)めがねが思いとどまってた
主人公はあそこで天国にみんなを連れていくためにメッセージ伝えたのか?
そういうところがあってこの漫画では一応主人公ってことじゃね?意味不明だけどむりやりそう考えた

あの部屋で殺されたものは記憶をそのままにして天国いけるみたいな印象を最後にうけたんだけど
死体は結局3人から持ち出されてなくて3人が死体に向かっていくところでなんか光ってる描写あったから
あの時点で部屋から強制退出させられたんだと思った 記憶なくしてね
で殺された二人は違う形で最後の部屋へ?記憶云々は微妙だけど少なくとも死んでる事実は知っているっぽい
なんで登場人物みんな同じ結末かは不明だが

基本的に街=死者が偽の記憶埋め込まれた舞台 屋敷=悪魔採用試験会場か天国地獄の分かれ目
の説を鵜呑みにして推測したけどやっぱりわからんところ多いな
作者がちゃんとまとめられてないのと読者の知恵不足でやっぱ評価低そうだな

何回も読みかえさせられて俺は好きだが作者のねらいはそこか

947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 08:32:42 ID:jKZf4h1aO
狙いとか本当に考えてやってんのかなぁと思う
そのへんだけジャンプ方式っていうか、肝心なとこ描かずに(描けずに)
完成だとしちゃう辺り
前にも出てたけど話の運びが「部屋設定披露」であってストーリーではない気もする
その部屋設定と屋敷、世界観が興味を引くものだったから(演出もまぁうまかったし、
電話だと相互的に?内容がでたらめになって相手に伝わるっていうのも
面白かった)注目されたんだと思う。あと悪魔のお姉さんがひんにゅーで可愛かったし
女の子は全部よかった。あとサド原もけっこう好きだ。なんとなく

まあなんつーか、もったいない漫画だったなぁって感じ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 09:18:58 ID:3VgobwM2O
内容完全に把握した。質問があればどうぞ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 09:35:56 ID:2akODXZ10
意味不明の部分を含めて黄金期以前のジャンプを思い起こせる漫画だった
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 09:58:26 ID:msJDuLO+0
だからってこの状態のまま連載来たら打ち切り決定だろうな…
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 10:06:57 ID:WBB7uXDs0
「もったいない」ってのが大半の意見だと思う。
作者はここ見てるかわからないけど
ここでの辛らつな意見は「応援」として受け取って頑張って欲しいね。
期待してる。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 10:20:30 ID:/Whkn6nx0
>>948
おせーよw
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 10:33:21 ID:2akODXZ10
>>950
だな。当時からみても打ち切り路線っぽい。
ただ設定はいいし絵は上手くて安定してるからもう一歩なだけなんだよな。
初め見たときオナマス黒沢の人かと思った。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 10:50:40 ID:mPv5HhaJ0
オナマスの人には見えないだろww
オナマスは女子がかわいかったから
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 11:51:44 ID:msJDuLO+0
読者の知恵不足はいくら何でもないwwww
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 12:06:52 ID:BEk5p3Uv0
>>945
その見解だとラスト以外はほぼスッキリだけど
尼倉の死体も人形だったという描写がない以上
読者の理解力のせいにはできないと思う

あと最後に部屋の外に落ちていた人形が1つだし
たぶん作者の意図とは違うと思うよ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 12:15:19 ID:jKZf4h1aO
最後にサド人形とのっぺら人形二体が転がってればまだ説明ついたんだけどな
それとも作者的に説明は不必要なのか
ふいんきで読めよなよろしく! みたいな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 12:31:03 ID:0kiPACHJ0
>>945
納得できないからこそここまで議論されてるんじゃないかw
収拾がつかなくなって無理矢理まとめようとしたようにしか見えん
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 13:01:23 ID:BPpCXFh00
最初のページだけ見て何故かギャグマンガだと思っていた
主人公が何故かマサルさんに見えた
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 13:13:16 ID:p0pzSycJ0
確かになんかタッチがギャグ漫画を連想させるw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 13:36:19 ID:jKZf4h1aO
ということは次はギャグで2ちゃんを沸かせるわけですね
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 15:38:56 ID:KBSVo6lQ0
読切としては面白かった。もう少し分かりやすければ…
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 15:50:41 ID:uj6YC3/E0
女の子の絵を見ているとなんでかムヒョ西の絵を思い出す
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 16:24:29 ID:ZeZdeSZu0
ジョジョ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 18:30:58 ID:a1w4pi6o0
長文論争が成立してる時点で
しっかり読ませるだけの力はあるんだろうけど
収拾が付いてないのはページ数だけでなく作者の力量にも問題があるだろうな
連載したらラルグラコースを辿りそう
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 18:32:20 ID:e9AsKX5R0
長文論争(笑)
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 19:13:16 ID:BEk5p3Uv0
収拾がついていなかったからこそ
ここまでスレが伸びた気がする

でも結局作者のミスで偶然こういう
スレ展開になったみたいだし
やっぱこの手のジャンルで一流を目指すのは
至難の業なんだろうなと感じたな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 21:55:32 ID:W8J3QKQM0
あれこれの作者って100ドルの人なの??
絵柄が変わってて全然気づかなかった

この作者見た映画に影響されるんじゃないの?w
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 21:56:36 ID:ZY+pqplsO
エンターテイメント性が皆無だからな
投稿雑誌なんかではよくあるジャンルだけど
この手の作品って結局読者を意識出来てなくて自己満足に終わってる
硬派押し通すつもりならジャンプでの連載は諦めた方がいい
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 23:03:04 ID:Ifedc/nj0
読みきりなんて糞ばっかだけどこの漫画は面白かった
ただアホな俺にはラストが理解できなかった
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 23:57:14 ID:iyQHPWmA0
>>968
全然違う
つかどっからその繋がり出てきたんだ
「100ドルは安すぎる」は“山本かずね”
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 00:04:11 ID:MBVDPV7t0
確か上の方でも言われてたな
オナマスに似てるって意見の人と
100ドルに似てるって意見の人と
マサルさんに見えるって意見の人がいるようだ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 00:39:29 ID:vEg7amyP0
なんかヤングキングアワーズとかにいそうな絵だとオモタ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 00:49:24 ID:Bl471mjk0
アンケは

先が読めない
わくわくする
わかりにくい

で出した
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:00:37 ID:yagz6pNn0
この作者って何歳?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:06:26 ID:mFnRhQpj0
>>931
衝動で2回も人殺してる時点で怖すぎるよな
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:07:13 ID:dGCsdo+q0
いまさらだけどアンケート出してみようかな
裏話じゃなかったとしてもこの人の作品他にも読んでみたいし
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:12:49 ID:Z8BUCyyA0
まだ需要ありそうなんで次スレ

【ジャンプ】ROOM303・葦原大介【2008年33号読切】2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1216397533/
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:17:55 ID:Oq6YNdVd0
>>971
おーそうでしたか!みすていくでした

ミステリー風にするなら100ドルくらいの方が少年誌向けかなと思う
これは読者置いてけぼりすぎる…。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:23:21 ID:Bl471mjk0
>>977
アンケートはその週のうちに集英社に届かないとカウントされないんだぜ

ってうちのゴキブリが言ってた
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:32:20 ID:dGCsdo+q0
>>980
今日中なら何とか・・・!
という空想に
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 07:27:41 ID:vZPU+vS+O
この漫画の人気はよくわからない終わりかたしたおかげで考察が盛り上がったわけだが
いざ連載となるといずれ種明かししないといけなくなるからその時に期待するようなオチが作れるかが才能を判断するとこだな
内容が分かりにくく不完全な作品は妄想の余地が入る分人を引きつけるけど
実は隠れている部分をはっきりと見せてしまうと一気に白けてしまう
ミステリアスな魅力とはそういうものだ
とりあえず現状ではあまり面白くないが将来面白くなる可能性はかなりあるしつまらなくなる可能性もかなり高い
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 07:53:15 ID:Jtxe6TfL0
次スレはいらんよ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 08:42:03 ID:8zkDkIOyO
スレ一つ分の読み切りでした
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 09:09:37 ID:GjzSnWAmO
>>983
もう立ってるから遅い
需要なくなりゃ勝手に落ちるさ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 13:10:31 ID:8zkDkIOyO
これもう話し尽くされた感があるし次スレいらんかったよなぁ
ていうか皆飽きたんじゃないか
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 13:36:27 ID:wwr3edJn0
超説明不足でFA?
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 17:26:55 ID:HSzGNeOS0
でも俺結構好きよこういうの
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 18:07:18 ID:buKwe/h+0
何回か読み返してやっと意味がわかったわ
もう少し説明なりないとわからない読者もおおいじゃろうこれ
背景少ないけど手の抜き方はうまいんじゃね
アングルとかコマ割りのおかげで、背景ないことがあんまし気にならない
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 19:44:55 ID:sshFOzSR0
ていうか普通に最後うやむやにして投げっぱなしたようにしか見えないが
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 22:23:17 ID:8zkDkIOyO
なかなか埋まらなくってもどかしいぜage
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 23:48:22 ID:QuM1UdCb0
手塚賞狙ってるのに手抜くとは思えないがw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 23:50:41 ID:409rbHuh0
むしろこんな投げっぱなしENDで受賞させた編集が意味わからん
ふいんきに飲まれますた?ってことかな。ドーミエ(笑)みたいに
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 23:52:36 ID:hoalD/ql0
審査したのは鳥山センセetc...で>>746の意見がそれだったらしい
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 23:56:05 ID:409rbHuh0
ほほう。全員「途中までおk。わかりにくい」って言ってる評価なのに
今回最高位って他の漫画がどんだけオッパッピーだったのかと
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 00:00:01 ID:hoalD/ql0
個人的に途中までは面白いとは思うよ
具体的には電話であべこべの言葉になるってわかったシーン「のみ」だが
一瞬でも面白いと感じた
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 00:01:31 ID:r0pNvMaW0
>>995
いっつも思うことだよな。
これで受賞って、他はどーなんの。って

実際クソマンガの嵐なんだろうなと思う
どっかで200人中真ん中くらい?だったかな
投稿作読んだことあるけど正直…だった。下がいると思うと編集も大変だと思ったよ

でもこれだとHPとかでイラスト公開してる奴らの説明が付かん
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 00:07:25 ID:vKYZLIIX0
まあ絵が描けるのと話書けるのとは違うからな
小畑も村田も絵はうめーけど話作れないから原作がついてんだろうし
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 00:37:37 ID:NGdg7YgrO
ネタにもならず、考察というよりも妄想しなければ納得して読めない漫画だった
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 00:38:21 ID:NGdg7YgrO
1000だったらROOM303でマサルさん化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。