【雑談】HUNTER×HUNTER強さ議論Part505【厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
        <お約束>
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.ヲタアンチの戦争は本スレ逝って思う存分やってこい!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★アンチスレがあるので出来るだけ下げよう。安易に上げない
★無配慮に「妄想」「知障」「電波」「厨」などの単語の使用 禁止
★スレ立ては>>900の人 立てれなかったら言いましょう
★バレあり 他の人への配慮を忘れずに

前スレ  【雑談】HUNTER×HUNTER強さ議論Part504【厳禁】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1179305668/l50
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:52:12 ID:nORWtnI40
------------------コルトピまとめその1------------------

ヨークシン編にて、同格以上の敵に対し、ノブナガとパクノダとコルトピが組まされている。
パクノダは保護対象、ノブナガは状況限定、コルトピまで足手まといならクロロの沽券に関わる
つまりクロロはコルトピにまかしておけば状況限定と保護対象がいたとしても勝てると読んでいる

そして、上記のようにコルトピの強さを理解しているうえで、あと8体出すことは可能か?
と旅団レベルなら誰でもあと8体出せるのなら出してくれで済む話を
クロロがコルトピにわざわざ聞いたということは、これはつまり、
通常ならまずあと8体出すことはできるはずもないが、
クロロより各上とみた相手に足手まとい2人がいても勝てるほどの強さの念使いのコルトピなら
あと8体いけるだろうという推測に基づいて8体いけるかを聞いたわけだが、
コルトピはあと50体はよゆうだと言い放った

キルアが旅団のビルのあった位置に行った際のビルの密集地帯ぶりを見るかぎり道路を挟んで置かれていたので
手の届く範囲にしかコピーしたものを出すことができないというわけでもなく、少なくとも5m程度離れた場所に出現させることも可能だということが分かるし、
たとえば追跡相手にコピーした塗料を少量かければ24時間はその追跡相手はどこにいてもコルトピに位置を把握されてしまう
さらにオーラ量はTOPクラスでクロロから戦闘における信頼も厚いとなるとこれはもう上位でしょう

・シルバの作った2つの発(念弾)の大きさの1000倍以上の大きさの発を出すことができるコルトピ(本人は具現化系)
・クロロからも足手まといをつけても安心とおもわれているコルトピ
・クロロの想像をはるかに上回るほどのオーラを持つコルトピ

苦手な系統でさえシルバの1000倍以上、つまりジンが世界5指ならコルトピは現在世界一の念使いだろう

建|   
物|    
  |  ○/       ○ ?
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ

   ↓↓

建|    |     具現化建物
物|    _______________」
  |  ○/       ○ !
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:52:53 ID:nORWtnI40
------------------コルトピまとめその2------------------

さてコルトピを言えば
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)である。
旅団としては欠かすことのできない能力でしょう。
すごく便利です。
名前の通り左手でコピーしたものを右手に写すというものである。
これは具現化系の能力であると推測される。
しかも通常の具現化系能力者はひとつのものを具現化するのに
多大な時間が必要となる。
しかしコルトピは一瞬見ただけでその物質を完全にコピーするのだ。
本来はありえないであろう。
さらにコルトピの能力は手元から離しても
具現化状態を保てるのだ。
しかも複数。

ここまで言えば分かると思うが
コルトピの能力は具現化系と放出系の二つを極めている
本来なら絶対にありえない。
自分の質に会う形質(仮に具現化とする)を100%極める力があったとしても
六性図をおいて離れれば離れるほど極められる力は少なくなる
放出系に至っては40パーセントほどに低下する(特質系は例外)
(マチの念糸は数メートルなら1tぐらいは吊り下げるし
 木綿程度の強度なら地球一周する位までできる。
 しかし手元から離すと途端に強度は落ちるという)
さらに遠隔操作による円。
もうこれは絶対におかしい。


上記を考察するに、コルトピは描写中にもあるハンター界ナンバーワンのオーラ量で
通常なら40%しかない発の部分さえもすさまじいオーラ量にまかせて
シルバをはるかに超える発を実現していると考えられる
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:55:57 ID:nORWtnI40

★★誰一人文句の無い決定版ランキング★★
*************************************************

S コルトピ、王、護衛軍、ジン、ネテロ
B その他
E 陰獣

*************************************************
5蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/20(日) 23:57:47 ID:S/srKnk3O
>>1
スレ勃てお疲れ様です。

以前は携帯でも出来たのに…PCでも出来ない事が多いみたいですね。
板にスレが600超えてるのが「規制」の原因でしょうか?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:12:56 ID:zAhhaymD0
あほんとだ、600超えてるね

ということでage
7蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 00:15:20 ID:ks0he04DO
前スレからの続き。

ボノレノフの“序曲”は、魚人蟻を刺している。
平然と立ってたのならまだしも、血を出しながら倒れている。此れは「効いた」のでは?


“序曲”は説明にある通り「演奏を戦闘力に変換」する能力です。
槍の具現化だけでなく、体格まで変化してるのは一目瞭然ですよね?(変身能力か?)
槍の一突きで出血・倒れたなら、ボノレノフも「追い討ち」はしないのも当然でしょう。
「能力解除した時」に魚人蟻が立ち上がり、悪態をついている。
其のまま(戦士姿)で暫く格闘するのも可能なのでしょう。

未だ胸からの煙についてのコメントは無いですね?あの演出に意味が「有る・無い」どちらでしょうか?
描写に意味が有るなら、魚人蟻の立ち上がりに関係は?

同様に“頑強な肉体”の蟹ゴリラに「効いてない」と云わせた意味は?
作品中にゴリラが「強い・パワフル」の象徴として何度も使用されています。


旅団にも「A級賞金首」や「熟練ハンターでも迂濶に手が出せない」の設定は有ります。
上記設定は「意味無し」でしょうか?ハンター協会だけ別格?
82007年最終確定ランキング 決定版:2007/05/21(月) 00:16:40 ID:FwuCalj60
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:25:17 ID:DB0v6gwm0
A 王 護衛軍
B 
C 
D ネテロ
E 
F 
G モラウ ノヴ ジン
H クロロ シルバ ゼノ ヒソカ ビスケ
I カイト イルミ レイザー キルア
J ナックル シュート ゲンスルー 旅団メンバー ゴン
K カストロ
L 陰獣 サブ バラ ツェズゲラ
M カルト ゴレイヌ
N ドッブル ロドリオット バリー
O ボポボ ビノールト
P ダルツォルネ
Q ノストラード家
R ギド サダソ リールベルト
S モタリケ ハメ組
T 
U 
V 
W トンパ
X ケンミ
Y ニコル
Z 一般人
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:53:48 ID:Wo6vO8dA0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ アーカ プーハット ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ヤビヒ ハガクシ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 01:47:12 ID:YjWYRgUl0
>>7
つまり、序曲は通常時より戦闘力が上がってるのは認めるんだな?
>未だ胸からの煙についてのコメントは無いですね?あの演出に意味が「有る・無い」どちらでしょうか?
無いと思うよ。私は再生能力の描写になんて捉えていません。
出血の量も少ないし、普通に効かなかったと見ています。

>同様に“頑強な肉体”の蟹ゴリラに「効いてない」と云わせた意味は?
フィンクスの通常打では倒せないと読者に分からせるためでしょう。

>作品中にゴリラが「強い・パワフル」の象徴として何度も使用されています。
もう屁理屈ばかりだな。根拠が乏しい上に全く同意できない。
君も甲殻類が硬いと言ってる人と同レベルか。

>旅団にも「A級賞金首」や「熟練ハンターでも迂濶に手が出せない」の設定は有ります。
>上記設定は「意味無し」でしょうか?ハンター協会だけ別格?
いちゃもんつけたいだけにしか見えない。
モラウの戦闘描写で体術を測れる描写が少ないと言ったのは君だろう。
暫定では攻防力も体術もナックルとシュートより上。すなわち上位陣と取るのが妥当ではありませんか?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 01:54:19 ID:FND61pw20
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 02:04:02 ID:YjWYRgUl0
14王
13ネテロ 護衛軍


10モラウ ノヴ ビスケ ヒソカ クロロ キルア カイト レイザー シルバ ゼノ イルミ ゴン
9ナックル シュート ゲンスルー レオル ヂートゥ 旅団上位
8ザザン コルト
7ボマー備品 旅団中位
6旅団下位 ツェズゲラ ゴレイヌ 
5バリー ボードム ドップル
4カルト 陰獣 ジスパ
3海賊 ビノールト カヅスール
2ダルツォルネ バショウ モントール
1ギド リールベルト サダソ ヴェーゼ
Lv
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 02:29:54 ID:VIhNbeWIO
ただ単にランク付けるのは構わないんだが
マイクタイソンとゴルゴ13どっちが強い?
みたいに狙撃すればタイソン死ぬけど
リング上ならゴルゴ死亡
みたいな事もあるからいちがいに決められないと思うぞ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 02:32:36 ID:zAhhaymD0
>>14

狙撃されても纏中のコルトピさんにダメージを与えられる可能性のあるキャラは

護衛軍以外存在しないと確信できるほどの描写がコルトピさんには存在する事実っ!
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 03:09:46 ID:8G090ftBO
コルトピ厨マジうけるww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 03:19:10 ID:bigiEtUE0
もうなんだかコルトピ最強であとはどうでもよくなってきたwww
もう宗教レベルだなw
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 06:10:00 ID:cfgXKIczO
まあ、皆この事実を忘れているだろうから言っとく

人間の等身を基準として、この世で一番力強く硬くなるのは"蟻"だからな?
その性質を受け継いでるからキメラアントは硬いのであって
蠍だから〜とか甲殻類だから〜ってのは二の次だよ
そもそも、キメラアントの硬さ(強さ)の違いがあるのなんてオーラ総量とAOPの高さと(素質や知識)だけなんだから

まあ、俺の言いたかったことは
旅団が闘った兵隊長とその他が闘った兵隊長どっちが硬いのかなんて
冨樫しか知りえないしここで言った話に持っていくべきではないと思う
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 06:20:33 ID:cfgXKIczO
それとIQの低いコテは見るに堪えない
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 06:28:37 ID:qg6y23ilO
>>18
それは外見は関係無く、蟻の性質しか受け継いで無いって事?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 06:40:14 ID:cfgXKIczO
>>20
それは冨樫しか知りえないことなんだから「二の次」って言い方にしただけ

蟻の形してないからキメラ"アント"じゃないってことはないだろ?
22蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 07:01:31 ID:ks0he04DO
>>11
戦闘力≠殺傷・破壊力ですけどね。
“序曲”により武器と肉体を手に入れた(戦闘力)。そして、槍で刺した(殺傷力)。

「ドスッ」と大きな効果音があるのに、傷は視えない程に小さいと。
槍で刺されたのは認めても、其の後で傷が描かれてないのは見えてない。恐らく「作者が省略した」と云うのでしょうか?
そして、胸から昇る煙は「意味無い(作者の無駄な演出)」で関係は一切否定。

説明無し「槍で刺さて倒れながらも、蟻がまた立ち上がった」と云う描写だけでしょう。
ボノレノフの“序曲”がショヴォいの説明もない。
フィンクスも同様。
「念能力者の打撃に、蟻が耐えた」とだけ。此方にもショヴォいの説明は有りません。

ゴンがプロハンター試験を受けようとしてる時に「A級賞金首」「熟練ハンターでも迂濶に手が出せない」の台詞(設定)が出た。
ハンターが偉大な“超人”達なら、旅団も並ぶ実力はあるって事でしょう。
イチャモンでも何でもなく。

ハッキリ云えば“強さ議論脳”に陥ってるてな事ですよ。
蟻の戦闘描写、世界観の設定。此れらを「どちらも凄い」とは見れずに、一方を「雑魚確定」にしなきゃ気が済まない。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:02:03 ID:tqU+I+Q6O
>>11
前レスからの失笑をかっている彼の主張の一部を纏めてみる

【魚人蟻に序曲が命中したシーン】
シルエットで槍は貫通こそしていないが、相当深くささっている事が見てとれる。出血と思われる黒い点と共に倒れるが、次のシーンでは槍が命中したであろう胸から煙が立ち上っている。そして槍が刺さった傷は消えている

この描写で彼の主張はこう。
・煙描写に意味は無い
・出血の量も少ないし、普通に効かなかった

⇒傷はどこにいったんですかね?煙描写は治癒能力の発動を示してると見るのが妥当でしょう。

【蟹ゴリラについて】
自身の主張では獅子やチーターのレオル・ヂードゥは師団長最強。ゴリラは痛みに弱いから蟹ゴリラは低レベル兵隊長(蛇蟻より弱い)と主張

作中ではゴリラは「強い・パワフル」の象徴として何度も描かれている。
また人間サイズで比較すると甲殻類の表皮は相当硬い。

で、最新のレスがこれ。『屁理屈ばかりだな。根拠が乏しい』

⇒自身の主張も屁理屈で根拠が乏しいのですか?
別のレスでは『蟻には元の生物の性質が反映されない』とか主張し始め失笑される。

【旅団の有名な設定について】
「A級賞金首」
「熟練ハンターでも迂濶に手が出せない」

これらを元にした設定は何度も出てきている

旅団を雑魚と主張するなら熟練ハンターも雑魚と化してしまう

これについて意見を求められると、

『いちゃもんつけたいだけにしか見えない。
モラウの〜』とレス。

⇒全く議論が成立していませんね。

今に始まった事ではありませんが、彼の発言には次の特徴があります

・一部の描写に基づいた偏った主張を行う
・自身の主張に都合の悪い多数大半の描写は無視
・都合が悪くなると発言を180度変える
・発言内容の変遷を指摘されると、『俺は言っていない』『証拠を出せ』『IDが違うから俺じゃない』と逃亡

24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:02:31 ID:cfgXKIczO
あぁ、理解できなそうな人がいるかもしれないから一応言っとく
素質とはより強く"蟻"を受け継いだキメラアントってことね
改めてもう一度言うけど、単純攻防力は蟻が最強
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:08:34 ID:cfgXKIczO
>>22
戦闘力≠殺傷・破壊力って言っちゃったら
旅団の強さを全否定してるようなもんだなぁ
26蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 07:09:06 ID:ks0he04DO
>>18
同意ですね。
蟻の硬さなんて「作者の描写」から、其の場面を読むしかない。

☆『H×H』でのゴリラの扱い
・ヨークシンで大人相手に、腕相撲連勝するゴンは「ゴリラに育てられた猿人間」と云われる。
・キルアはビスケの正体を知って「ゴリラババァ」と表現。
・ホロウの“肉弾戦特化形態”は「ゴリラモード」である。

作者は作品中でゴリラを「強い・頑強」の象徴で何度も使用している。

では「ゴリラの肉体を持つ蟻が、念能力者の打撃に耐えた」此れが念能力者の弱さ描写と断定出来るでしょうか?

・「蟻は殴っただけで目を回して気絶する」
…この“物差し”こそが読者側の持ち出しであり、ハンタ世界を測る基準足り得ない。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:16:24 ID:BRl/nx7LO
一撃の破壊力が強くても総合的にバランス良くなければ意味ないだろ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:25:55 ID:AL0x2AFV0
あれ?
ここでいいんですか?

>>22
取りあえず事実だけ整理しましょう。
魚人は強化系でも防御が凄い描写も一つも無かった兵隊長です。
もちろん、再生能力なんて発も持ってません。
持ってたら確実に冨樫が説明するでしょう。
兵隊長に通常攻撃より明らかに強い序曲が効かないのはショボい事に他ならないでしょう。

>ハンターが偉大な“超人”達なら、旅団も並ぶ実力はあるって事でしょう。

何度も言わせないで下さい。
神のように崇めたたえられてるプロハンターで
その中でも更に選ばれた超一流がシングルハンターになりますが、
ツェズゲラの実力は…
初期の世評とか参考になりません。

また、どのレベルから熟練ハンターと言うのか謎。
更に迂闊という発言は本気で取り掛かれば勝てるとも取れる。
更に一次試験の船長が言ってるだけ…
いい加減強さの根拠に成り得ないという事に気づきましょうね。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:35:01 ID:AL0x2AFV0
>>23
俺が言った発言とYjWYRgUl0を混同してるよキミ。
相当錯乱してるみたいだね。
で、俺が言った事に関して反論しておくと。

>自身の主張では獅子やチーターのレオル・ヂードゥは師団長最強。ゴリラは痛みに弱いから蟹ゴリラは低レベル兵隊長(蛇蟻より弱い)と主張

同階級では元の動物の強さ・特徴がそのまんま強さに当てはまる、だっけ?
君の主張は。
じゃあレオル>>ワニ>ヂートゥ>>>>>ザザンぐらいになるね。
ダブルスタンダードはよくないよw

>作中ではゴリラは「強い・パワフル」の象徴として何度も描かれている。

違うね。
作者が読者に「一番腕力を伝え易い動物」と判断してるだけだろう。
人間と同じ霊長類ですから。

>また人間サイズで比較すると甲殻類の表皮は相当硬い。

魚は甲殻類ではないし、サイやアルマジロの方が硬いが、
彼らの防御はクズだった。

>旅団を雑魚と主張するなら熟練ハンターも雑魚と化してしまう

カナリヤに100人で乗り込んで全滅させられたあのハンターも、
熟練ハンターかもしれませんよ(ワラ

そうでなくとも、旅団は数が多いから一体一体は弱くとも群れを
警戒するという事なのかもしれない。

つまり、君の主張はやっぱりお話にならないんです。

>・一部の描写に基づいた偏った主張を行う
>・自身の主張に都合の悪い多数大半の描写は無視
>・都合が悪くなると発言を180度変える
>・発言内容の変遷を指摘されると、『俺は言っていない』『証拠を出せ』『IDが違うから俺じゃない』と逃亡

あれ〜?
まんま君の事じゃないですか。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:36:45 ID:8G090ftBO
>>18
キメラアントは蟻とはかなり性質が違う

蟻の♂は巣から出ることなく交尾の為だけに一生飼い殺しで働き蟻は全て♀
王なんかいないし

堅さだけは蟻の特徴?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:38:59 ID:qg6y23ilO
■摂食交配
・キメラアントの女王蟻は他生物を食べることでその生物の特徴を次世代に反映させる事ができる
★強さにバラつきがある ・メレオロンは師団長なのに強さは雑務兵級
★反映されてる動物や虫の特徴がある
・ヂートゥの速さ、ホロウの無音飛び、蛇のサーモグラフィetc
▼ 
こう言う事実があるので甲殻類は硬いと見るのが妥当
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:39:27 ID:cfgXKIczO
>>26
そういうことだな
そもそも、猫の肉体を持った蟻の基礎筋力が高いという事実を忘れて貰っても困るからな

筋力の形成は蟻の媒体を基準として、より性質を受け継いだキメラアントが
常に強い位置にいると考えることが妥当かな
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:39:40 ID:AL0x2AFV0
前スレの頭空ッポの携帯旅団厨への指摘

>ゴリラでなく蟹ゴリラだしあの魚人とペルはモロ甲殻類。

魚は甲殻類ではないです。
小学生からやり直しましょう。
ゴリラの方が色濃いし蟹を主張するのも見苦しいです。

>サイとアルマジロは念無しはいループ
 
念無しだから元の動物の特性が重視されると思いますが…
君はお猿さんなんですか?
念を得てからの方がオーラの総量・系統により元の動物など関係なくなるでしょう。
 
>結果を言っただけでそれに反論しろとは…真性だな。

強さは「結果」「事実」から測るものですよ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:42:48 ID:AaBrH4tq0
当たり前の事すら説明しないと分からない旅団厨は最強にバカ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:43:01 ID:qg6y23ilO
■ベーチタクルホテルにて
★マチ、パクは警戒体制ではない
★ゴンキルは生死を意識するとやや強くなる
★パクノダ(纏)
・キルアの不意打ちで腕骨折
・ゴンの不意打ち練凝蹴りで歯が折れる
 
★マチ(A纏 B堅)
Aキルアの不意打ち練凝蹴りで肋骨骨折
Bキルアの抜き手(殺気有り、練凝90%、必殺技)を胸筋でガード
 
★キルアの蹴りと抜き手の攻撃力差
抜き手>>>蹴り
★蹴りより強い抜き手をほぼノーダメでガードした事から、一発目の練凝蹴りは纏で受けてた事がわかる
 
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:44:19 ID:qg6y23ilO
■凝について
 
・術者が意図して抑えなければオーラは力んだ箇所へと集まり打とうとする瞬間さらに大きくなる
 
・術者が未熟ならオーラは澱んだりまたは逆に素直に流れすぎたりする
 
・敵はそのオーラの流れで攻撃の瞬間が容易に察知出来る
 
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:44:32 ID:AL0x2AFV0
★qg6y23ilOの頭の痛過ぎる発言 その1
▼系統も不明、また防御力も他の蟻に比べ優れた描写も無かったのに旅団の相手した名無しの蟻だけ防御力が高いと主張する
▼実際の動物の硬さ=キメラアントの硬さと主張するがサイやアルマジロの防御力がカスだった事を無視する
▼実際の動物の強さならレオル>>>ヂートゥ>>>>>>>>ザザンになるがその辺は逃げる
▼魚を甲殻類と思っている(小学生以下か?)
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:51:05 ID:cfgXKIczO
>>30
まあ実際、キメラアントは蟻をそのまま大きくしたものなのかなんて判るわけないからなぁ
ただの俺の妄想になりえるかもしれんけど
こう考えたほうがしっくりくるかな、と思ったから言ったまでた

硬さは絶対に"蟻"の性質を受け継いだものだと感じるね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:53:41 ID:AL0x2AFV0
★qg6y23ilOの頭の痛過ぎる発言 その2
▼殺傷力でキルアの手刀>ゴンのグー(キルアがモラウを瞬殺出来るのか?w)
▼兵隊長とタイマンしようが、二対一で暗闇の中で闘おうが、大軍を相手にしようが同じ。
▼雑務兵レベルの蟻のメレオロンのスカウタ―は絶対。疑問系でも絶対。他の蟻は見る目無いが。
▼コルトやビホーンは女王の元に残ったから非戦闘向き。
▼今の所師団長に通用する攻撃力を見せたのはネテロとフェイタンだけ。(ハア?)
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:55:07 ID:8G090ftBO
>>38
そうかもね
全体的に人間よりは堅いようだし

あれ?堅い・・よな?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 07:56:39 ID:cfgXKIczO
"蹴りより強い抜き手"って部分は
"蹴りより殺傷力の高い抜き手"に変えたほうがよろしいかと
抜き手より蹴りのが破壊力あるわけだから
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:00:36 ID:AL0x2AFV0
★qg6y23ilOの頭の痛過ぎる発言 その3
▼ヨークシンのゴンキルは強い(重傷のDランクのビノールトに二人がかりで負けるレベルでしたが)
▼ヨークシンのゴンキルは腕や足の凝が出来る(出来ませんw)
▼マチパクノダは纏状態、ゴンキルは連凝状態(ハイ、根拠ゼロ)
▼あの時キルアは90%凝でマチを突いた(お笑いもここまで来ると…w)
▼ベーチタクルホテルで旅団は警戒体勢ではない(みんなモロ警戒体勢ですw)
▼キルアのマチの胸への手刀はノーダメージ(痛みこらえて動きを封じただけですけどw)
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:01:38 ID:qg6y23ilO
■念について
・念の使い手から身を守る方法は1つだけ
・自分も念の使い手になること
・纏による防御のみ
・自らのオーラで相手のオーラを防ぐ
・でないと肉体はコナゴナに壊される
▼ 
故に念無しサイ対念有りキルア等の戦闘は蟻の硬さの参考にならない
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:02:02 ID:cfgXKIczO
>>40
念なしラモットがゴングーを耐えた(死ななかった)わけだから硬いんじゃないかい
ビスケとの修行で、凝有りなしの差がありありと判るからね
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:08:06 ID:AL0x2AFV0
★qg6y23ilOの頭の痛過ぎる発言 その4
▼お前らが何を言おうが俺の中では今でもマチ=キルアぐらいなのはカワラネ
▼ザザンはネフェと体術があまり変わらない
▼念覚えて半年のクラピカ>ノヴモラウビスケ
▼旅団は遊んでただけ。蟻編の後は旅団編があって、ゴンとキルアに強敵として立ちふさがる
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:11:15 ID:AL0x2AFV0
>>43
ポックルが念で殴りまくっても念無しパイク全く痛そうじゃなかったですね。
ゴンのパンチを百足は強烈と言いつつもそこまでは効いてなかったですね。
念有りゴンとキルアの攻撃をラモットは普通に余裕そうな顔でガードしてますね。

どうしてどうしてqg6y23ilOはこんなに
おバカさんなのかな〜♪
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:12:02 ID:AL0x2AFV0
qg6y23ilOってこのスレの名物の旅団厨だよな。
こんな痛い人間って稀だよ。
おまけに携帯で長文を打つのが泣かせると言うかバカと言うか。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:13:11 ID:8G090ftBO
ここでコルトピ厨が一言


49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:15:50 ID:jJTFot1u0
旅団厨では無いが、旅団には強い位置にいてほしい・・・
まだ、ゴンキルには弱いままでで居てほしい。
抜かしちゃったら変な感じする。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:16:23 ID:AL0x2AFV0
フィンクス・ボノレノフは兵隊長と『タイマン』で
暗かったり水の中だったりという『状況的な不利』も無く闘いました。
言わば正々堂々です。それで凝パンチ及び序曲が通用しなかった。
彼らは発無くして蟻の兵隊長にも勝てないという事になります。

ゴンは『タイマン』であれば、
蛇兵隊長を発ではない『ワンパン』でKOする。
『二対一』でしかも相手が『絶妙なコンビプレー』の使い手で
おまけに敵の力を殺し彼らの力を最大限に活かせる夜の闇という『状況的な不利』も重なった場合に多少手こずる。
メレオロンが基礎オーラはゴンとホロウは桁違い、ホロウはゴンにダメージ与えられない、
でも二体相手にしてるから ゴンの攻撃力が減ってるとわざわざ解説した。

キルアは強化系兵隊長ラモットを『タイマン』で
『基礎オーラ』で驚愕させた後頭を上からひねり千切るという
『腕力に任せた通常攻撃』で瞬殺。
王の所に行った念習得度の高いレオル陸軍(兵隊長+兵隊蟻百匹以上)
を同時に相手にし、魚、猿共、イカルゴ、オロソ、文字通り至近距離では通常打で瞬殺。
オロソの作者に無敵の発と解説された物で傷つけられる。

これで、フィンクス・ボノレノフがキルアやゴンより強いと主張するのが旅団厨です。
どれだけ頭が悪いか皆さんご理解出来るでしょう。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:19:10 ID:AL0x2AFV0
通常打は何の誓約も無く、一瞬で出す事が出来る。
強力な発は、発動まで条件が幾つかあり、達人同士の闘いだと出す前に潰される。(クロロvsゼノ、ゴンvsナックルのように)
基礎オーラが50で、誓約をかけて100の攻撃力を出せる人間(旅団)と、
基礎オーラが100で、制約をかけて200の攻撃力を出せる人間(ネテロ、キルア、ゴン)。
しかも今やどう見ても体術もキルア>ゴン>旅団戦闘員。
どちらが強いかは言うまでもないかと。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:20:09 ID:AL0x2AFV0
攻防力、基礎オーラが異常に低い旅団というのは
周知の事実だと思いますが、
じゃあ肝心の体術はどうでしょうか。
実は、これもサッパリ大した事無いんですね。

旅団擁護派や蚯蚓が『旅団最速』と主張するフェイタンは
師団長の中で『速い描写がゼロ』のザザンと同レベルでした。
ザザンが巨大化してもガチンコで足に直撃受けてますしね。
ウボォーギンはクラピカに手玉に取られました。
シズクは兵隊長パイクに防戦一方になる、つまり同レベルかそれ以下でした。
シャルナークも兵隊蟻ペルに腕は切られるが腹に針は刺せる、つまり同レベルでした。
パクノダは、歯と腕を怪我した状態では雑魚の頃のゴンキルより足が遅いと自分で認めてました。

何なんでしょうね、彼らは。
盗賊の癖に足が遅いとは。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:20:47 ID:cfgXKIczO
>>49
元々、旅団には強くなる目標ってものが感じとれないからな
いや…あるにはあるけど、今のゴンキルと目標のでかさが違いすぎる

いつかは超えてしまう存在なのだよ、旅団は
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:21:14 ID:AL0x2AFV0
>>48-49
ピッタリあってしまったw

マジレスすると、23巻になって未だに主人公が雑魚とかそっちの方がおかしい。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:23:57 ID:AL0x2AFV0
ハンタキャラの体術(スピード)に関するマトメ

カイト=ナックル
ここまでは作中明言済み。
圧倒的身体能力である護衛軍ネフェを傷つけられ夢のような時間と言わせるカイト。
故にネフェ>>カイト=ナックルになり、
ここにナックルが一回殴ろうとするたび十発ほどのお釣りが来るヂートゥを入れると
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックルとなり、
ネフェとザザンの体術に大差がある事は明白なので、
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンとなる。
そしてシズクは兵隊長パイクと同等、シャルナークはペルと同等の体術しかないが、フェイタンとザザンの動きは見る事が出来る。
カルトは見れない。
故に

ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザン>>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト

となる。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:28:25 ID:AL0x2AFV0
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術は上記の通りナックル>フェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:31:19 ID:AL0x2AFV0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない


異論あるならどしどしどうぞ。
私は誰かさんと違って“聞く耳”と“柔軟な思考”は持ってますので。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:35:43 ID:cfgXKIczO
ハンター世界はさ、俺らの世界とは違いすぎるから考察は難しいし、だけど楽しいとも思える

体術を例に考えてみるけど、俺らの世界の体術は
身のこなしや型など、なんだけどさ
ハンター世界だと体術は、明らかに圧倒的なスピードなんだよね
戦闘による勘は、体術というより考察力に入れたほうが良いね
反感買いそうだけど
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:39:04 ID:AL0x2AFV0
>>58
体術=スピードってのは
この手の超人漫画のお約束だね。
DBもハンタもそう。
格闘に関する技術論一切無しw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:48:40 ID:Tz+Rkm+q0
話を聞く為の耳と物を考える頭は持ってるが

意見の違う相手の話はハナから聞く気は無いって感じだな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:53:37 ID:cfgXKIczO
>>59
うん、そうだよね
まあスピードって言うより瞬発力って言い方の方が良いかもしれなあけど
戦闘をするにあたって、スピードを持続する持続力より
瞬間的にスピードを上げる瞬発力が一番大事だからね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:04:28 ID:cfgXKIczO
>>60
議論ってのは意地の張り合いと同義だと思うけどな
それで、致命的な自分の過ちや自分の考えより相手の考えに賛同できる
完璧な解説があればそれで決着だと俺は感じるな
それでつかないようだと幼稚な議論に成り下がる
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:08:55 ID:bigiEtUE0
もう23巻だぜ?旅団編いつだとおもってるんだよ
あれから半端じゃないほど成長してる主人公たちがいまだ旅団以下って
何考えてるんだよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:30:49 ID:qg6y23ilO
■念について
・念の使い手から身を守る方法は1つだけ
・自分も念の使い手になること
・纏による防御のみ
・自らのオーラで相手のオーラを防ぐ
・でないと肉体はコナゴナに壊される
▼ 
故に念無しサイ対念有りキルア等の戦闘で見せた蟻の硬さは
念修得後の蟻の硬さとの比較の参考にならない
 
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:47:26 ID:KJNKKx/bO
幽遊白書は19巻で魔界最強クラス
ドラゴンボールは20巻でベジータと闘ってたな
旅団(笑)
>>59
人間側にはちゃんと経験等が考慮されてますよ

ゴンキルはビスケに育てられたのはその部分です
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:16:32 ID:Tz+Rkm+q0
>>62
主張がぶつかり合ってるなら、決着が付かなくても引き下がれるし有意義だが
意地が先行してるから、今のような人格批判煽り合いになってると(やたら煽ってるのは片方のようだが
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:27:04 ID:cfgXKIczO
>>66
体術というものを履き違えてると思うんだよなぁ
戦闘経験ってのは、反射的に動いてるわけじゃなくて
その経験から考察して身体を動かすわけでしょ?
それはもう考察力の部類に入ってしまうと思うんだが?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:37:37 ID:cfgXKIczO
>>68
主張っていうのもいわば自分の意見に対する意地のようなものなんだからさ
言ってることは同じだと思うよ
まあ、煽りあいってのはスルーしないからそうなってしまうんだから
悪循環しないようにどちらか一方が自粛すれば自然になくなるとは思うな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:44:11 ID:8G090ftBO
コルトピ厨がタイミング良く出てきて場を和ませればいい話w
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:53:36 ID:cfgXKIczO
あぁ、安価ミスった
なに自分に話しかけてんだろ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:12:46 ID:cfgXKIczO
あーでも体術=スピードだけだと何かひっかかるんだよな
例えば“剛”“柔”で考えると、前者は圧倒的スピードの一直線の力技
後者はスピードはないものの相手の手を読み、すべての力技を無効化する

んー体術とは一概にこれが体術だ!とは言えないかもしれないな…
両方取って体術=スピード・身体捌きで良いかもしれんな…
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:24:07 ID:zAhhaymD0
>>2-3のように、コルトピさんが実際に最強となりえる描写があるからこそ

コルトピさんを最強と考えるものも多数となる

つまりコルトピさん最強を否定するものは描写を否定するものであり、

描写を否定するということは物語を否定することに繋がる

とどのつまりコルトピさんを否定することは事実を否定するということだ


>>70
こんなもんでいいか?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:31:49 ID:fXf0ZhIU0
>>73
いくらコルトピの描写を考察して強かったところで
あんなキャラストーリー上強いわけがねえってwww
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:35:59 ID:93hUPM3V0
ストーリ上などという想像に頼っちゃいかんな
事実としてコルトピがハンター界最強を間違いなく誇れる念能力者である描写がある以上

それが覆ってしまう内容が冨樫によって書かれないかぎり、コルトピが最強というのは事実なんだよ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:37:36 ID:CbsqAWXc0
ハンタキャラの体術(スピード)に関するマトメ

カイト=ナックル
ここまでは作中明言済み。

 体術が何をさすのか不明
 ゴンの私見であり事実かどうかは不明
 カイトは武器を使用する
 体術が何かを定義せよ・・・スピード?

圧倒的身体能力である護衛軍ネフェを傷つけられ夢のような時間と言わせるカイト。
故にネフェ>>カイト=ナックルになり、

 ここでさらに意味不明になる、カイトとピトーの戦闘は描写が存在しない
 つまりここで戦闘能力=体術となっている
 ピトーはここで比較できない

ここにナックルが一回殴ろうとするたび十発ほどのお釣りが来るヂートゥを入れると
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックルとなり、

 スピードと戦闘能力からさらに変遷、戦闘能力は除かれた?
 差のつけ方も意味不明

ネフェとザザンの体術に大差がある事は明白なので、
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンとなる。

 意味不明、描写を元に比較されていない

そしてシズクは兵隊長パイクと同等

 シズクが勝利しているのでシズクが上では?
 体術≠戦闘能力に変化か?

シャルナークはペルと同等の体術しかないが
フェイタンとザザンの動きは見る事が出来る。

 ペルの体術かどうかは不明・・・考察力(戦闘能力)まで体術に変化か?

カルトは見れない。

 カルトは目で追っている

故に
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザン>>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト
となる。

 故に・・・全くの意味不明
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:41:44 ID:8G090ftBO
>>73
GJ!
「コルトピ厨」厨になりそうw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:49:31 ID:CbsqAWXc0
作中の「体術」はゴン・キルア・シルバなどの台詞から読み取るべきだな

=スピードであるとは描かれていない
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 12:51:16 ID:XTii65ghO
オレは旅団厨ではないが、ザザン編の旅団の強さは富樫が意図的にしたものと思う
あまり余裕で倒しちゃうと漫画として面白くないからね
だからわざと攻撃くらったり、攻撃が効かないと見せかけて余裕で発で殺すような戦いにしてると思う。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:21:50 ID:AaBrH4tq0
護衛や王が弱いと漫画的に面白くないから強くしたんだろうし
護衛や王が強い描写も無視するべきって事だね??

さっすが旅団厨
頭の悪さは最強だな。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:29:01 ID:bigiEtUE0
>>79
普通の人からみたら、今現在の主人公たちの強さと旅団の強さの比較を書いてくれたと思うんだがw
読者は、なるほど今の主人公は少なくともあの強かった旅団に追いついてるんだなって思うんだが

誰もそんな片寄った妄想するわけがないw旅団厨以外にww
あくまでハンターハンターの主人公はゴンとキルアです。
クラピカ レオリオすらもはや出さないぐらい用なしになってるのに旅団なんかただの敵キャラにすぎんわ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:31:36 ID:AaBrH4tq0
普通の人が5秒考えたら分かる事を1から説明しないと分からないのが旅団厨ですから
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:33:31 ID:XTii65ghO
↑そうだよ
強い判断材料としてカイト殺したし、ネテロにワシより強くねと言わせた。だから何?
オレが何かオカシイ事言ったか?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:35:07 ID:bigiEtUE0
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:36:49 ID:MRvoTLk5O
てかあの戦いで旅団じゃ王と護衛軍に勝てないのがわかった
ただゴルアとモラウが倒した隊長蟻と師団長蟻がザザンより体術強いかわからん
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:39:32 ID:AaBrH4tq0
とりあえず 漫画の都合で弱くしたから旅団のあの描写が参考にならないって言うなら

王や護衛が強い描写なのも
ゴンキルナッシュモラウノブネテロが王や護衛より弱い描写なのも
ゾル家が弱い描写なのも全部漫画の都合だから参考にならないな。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:41:41 ID:AaBrH4tq0
つーかバカは書き込むな。スレのレベルを下げるだけだ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:42:56 ID:bigiEtUE0
ID:AaBrH4tq0
誰からみても馬鹿はおまえだw
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 13:46:26 ID:AaBrH4tq0
>>88
俺なんか言ったか?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 14:24:06 ID:XTii65ghO
>>81
自分で言うてるやん
レオリオやクラピカを出さないのに何故旅団を出したのか?
普通はまだ主要キャラだからだと思うが

91蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 15:08:19 ID:ks0he04DO
>>81
貴方も「強さ議論脳」ですか?

ヨークシン編で、主人公達に「圧倒的な強さ」を見せた幻影旅団。
蟻編ではバトルが見れただけで面白かったけどな。「何で瞬殺じゃないんだ!」なんてキレる奴は居ない。

ちなみに、スピード=体術を主張する人は…
「ネフェルピトーより圧倒的な体術を誇るヂートゥ」
以上を主張すればよい。

説明もご託も要らない。本人は大納得でしょう?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 15:53:12 ID:AL0x2AFV0
くっくっく…
圧倒的強さ、ねぇ
念覚えて半年の男一人に半数が壊滅させられるのはどこの集団でしたっけ?w
93蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 16:54:50 ID:ks0he04DO
ヨークシン編の、主人公らと旅団の“圧倒的な実力差”の中で、ゴン達が「如何に立ち回るか」の面白さが読めて無いのですね…。

後、クラピカの「命を賭けた対旅団能力」も読めてない。
やはり、別漫画の話しでしたか?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 16:58:40 ID:XTii65ghO
>>92
幻影旅団
確かにクラピカに半数壊滅させられたのは事実だけど圧倒的強さを見せたのも事実
いい加減、批判ばっかしてないで評価するとこはしろよ
人の揚げ足ばっかとって自分の意見を言わないどっかの野党のように見える
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:12:13 ID:cfgXKIczO
みんな>>72についてどう思う?誰もがスルーしてるけどさ
俺は戦闘ってのは、極限まで言うといわば”剛”と”柔”が醍醐味だと思うんだけど…
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:17:45 ID:cfgXKIczO
戦闘ってのは×戦闘の体術ってのは○
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:23:05 ID:AL0x2AFV0
>>93
念覚えて半年の男が誓約を付ければゴボウ抜き出来る
そんな対象なんですよ旅団は。
この漫画ってキャラの年季や経験を重視する筈だけどねぇ。

モラウやノヴが念覚えて半年の男に負けたら吹きますけどw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:25:08 ID:AL0x2AFV0
>>94
私はしっかり意見を言ってますが。
私は旅団編で圧倒的強さを見せたのはヒソカとクラピカのみだと思います。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:26:39 ID:e32ziNVKO
だから勝敗はゆたってるんじゃん
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:43:44 ID:zAhhaymD0
>>98
コルトピさんが抜けてんぞwwww
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 17:47:08 ID:zAhhaymD0
まああれだ、

コルトピさんを否定するものに描写を追及して語る資格なしっ!!!
102蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 18:26:00 ID:ks0he04DO
>>95
“剛”や“柔”がちとイメージし難いですが…。

戦闘の体術は「最高のタイミングで避け、最高のタイミングで打つ」動きでしょうね。

体術を単にスピードとするなら、動態視力・反応速度でヂートゥに及ぶ人間は誰一人居ません。
「圧倒的な身体能力差」とは作品中の台詞に有ります。

其の「銃弾を視認した後に避ける」身体能力のヂートゥに対し、モラウ・ナックルは「タイミングを合わせ」て攻撃を放つ事が出来た。
此れが「身体能力のみ」だとすると、断言出来る訳はないですよね。

作品中でも「知恵と経験」で埋めると云ってますし。
戦闘経験を基にした「戦闘での動き」こそが体術でしょうね。
103蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/21(月) 18:34:13 ID:ks0he04DO
>>97
本気の発言でしょうか?
クラピカはウボォーギンを倒した。では、クラピカはウボォーギンの「攻撃力・防御力」を制約(誓約)で超えたのでしょうか?

具現化系能力は、戦闘ではバランスの悪い能力。
しかし、カタに嵌れば凄まじい効果を発揮すると有りませんでしたか?

“束縛する中指の鎖”が「旅団の能力を封じた」から勝てたのでしょう。
「対旅団能力」を開発したクラピカの作戦勝ちです。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 18:35:25 ID:XTii65ghO
>>98
そりゃすまん
ロムってなかったわ
じゃそのあんたの意見に対して言わせてもらうと、ヒソカ…
旅団編でキルアがノブナガとマチを見てヒソカと同等かそれに近い力をもってると例えてます。(あそこにヒソカが二人座ってると思え)
これはやはり圧倒的力をもつヒソカに近い力を持ってるノブナガ、マチもやはりそれに近い力を持ってると思われ
そんなヤツらがゴロゴロいる集団が幻影旅団。やはり圧倒的強さを持ってると思うが?
そこんとこはどうなん?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 18:39:54 ID:3TfnKS78O
かなり熱い議論してますね。ところでスピードについて聞きたいんですけど、ヨークシンの描写から考えると旅団の速さは銃を簡単に避けれるくらいじゃないの?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 19:37:49 ID:2h1a3te/O
>>103
てかゴンとかは流がぎこちないとかでナックルに凹られたがクラピカは流も完璧?
それともウボーギンが弱いだけ?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 19:55:15 ID:8G090ftBO
当時は流なんて設定は無かったが正解
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 19:59:26 ID:Khjx61bTO
王が最強だと思ってたんだけど…
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:02:21 ID:tqU+I+Q6O
>>105
顔面から数センチの距離から放たれた銃弾を歯で受け止めたウボ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:09:08 ID:8G090ftBO
ウボはライフルで狙撃されて「いってぇ〜〜(怒)」
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:10:58 ID:6+SPJVHq0
旅団の圧倒的な強さが あれだけ描かれてるのに何でわからないかなあ。
団長だけはどのランクでも相当上位に位置されてるけど、他の団員を過小評価する奴が大杉。
厨、厨と馬鹿の一つ覚えみたいに罵るだけじゃなく、実際の描写を見てほしい。
ウボォーギンにしても強化系のトップクラス能力者だというのは疑う余地がない。
ゼノ、シルバあたりと同格の強さランクに置くのがどう考えても妥当だろ。
エセ理論派が当たり前のようにこのような事実を曲げてるのが腹立たしい。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:21:18 ID:gqbuJE7wO
旅団はプロハンターの中だと中の上だろ。
かなりおまけで
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:26:31 ID:tqU+I+Q6O
コルトピ考察

モノをコピーする具現化能力者。左手で触れたものをそっくりそのまま右手で具現化する事ができる

通常、一つのモノを具現化するのに数カ月の修行が必要とされている。
しかしコルトピは初めて見たモノを瞬時にコピー可能。ずば抜けた具現化能力である。

コピーしたモノは手元から離れても具現化されたままであり、しかも複数同時に具現化する事も可能。
ビルを何十棟もコピー出来てしてしまい、具現化物に円も付加される。

有り得ない程、ずば抜けた放出系能力である。

ここで思い出して欲しいのが念の六性図。具現化と放出は正反対に位置する。
この両者を極限まで極めているのがコルトピ。

六性図の制約上、正反対の能力を極める事は絶対有り得ないが、実際コルトピは極めている。

これはコルトピが作中で最強のオーラ量と才能を持っていることを意味する。
ずば抜けたオーラ量と最高の才能。それを身につけていなければ、六性図の正反対の能力を極める事は出来ない。

最強のオーラ量と才能を持つ人物。それがコルトピである。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:27:45 ID:Zq98m5N9O
念能力だけならウボォは強いんだろうけど単純っぽい?性格などから弱く見えちゃうよね。

あとゴンのジャンケングーが出てからウボォのパンチが強いイメージなくなったよね。

でも旅団は強いと思う。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:27:57 ID:6+SPJVHq0
>>112
俺はそれが過小評価だって言っている。
もっと実際に描かれているものを素直に見てくれ。
その中の上というランク付けのほうが根拠のないものだということがわかる。
うっかりして油断し、傷を負ったり、苦戦しているように見えるシーンもあるが、
思考能力とかもプロハンターより数段上に違いないし、
ウボォーギンはそれを補って余りある肉体的強さをもってる。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:34:09 ID:5cdViynm0
よく、作者が見放した漫画をここまでアーダコーダと考えれるな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:37:46 ID:gqbuJE7wO
まぁ旅団が作中で倒した一番強かった相手はザザン隊だからなぁ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:39:48 ID:zkkTsK5U0
爆弾魔組 VS 旅団
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:42:02 ID:2h1a3te/O
>>114
てかウボって強化系だけでしょ?
ゴンでさえ三つの系統使えるのに…
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:56:09 ID:zkkTsK5U0
ゲンスルーはシズクよりも強いと見た。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:59:35 ID:WpaTqFUp0
旅団が弱いんじゃあなく
強い奴が多すぎるんだよな
旅団戦闘員は強いと思うけど
ウボーはダメだな、ありゃ雑魚だよ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:23:14 ID:hWl7kevi0
そもそも蟻が出てきてから強さがわからんくなってきたんだよなあ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:27:00 ID:lebE6SR80
旅団の中でもクロロだけは…ゾルディック家の中でもシルバだけは…
王に匹敵する。

かな?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:29:18 ID:tqU+I+Q6O
旅団は発だけ。攻防力は雑魚とか、自慢げに主張してるのはワロタ。

念の設定、何も理解してないじゃん。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:30:52 ID:A9ypblBsO
>>123
メレオロンがいれば王なんとかできるかと
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:40:46 ID:XTii65ghO
>>122
その通りだと思う
いきなりハードル上げすぎ。
ハントレベルだとSクラスは間違いなくあると思う
富樫が万が一連載開始したとしても蟻から先はドラゴンボールみたいになりそうだから蟻編で終わってほしい
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 21:41:52 ID:gqbuJE7wO
シルバてクロロが世界トップクラスの実力者なのかも不明
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:19:42 ID:ShWcFZofO
アンチ旅団沸きすぎだな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:21:52 ID:RBAv5TFQ0
単独で最強でないのはコルトピでない事だけは確か。
コルトピ信者の皆さん残念でしたね。
コピー能力だけでどーやったら勝てんだか説明してくれぃ。
公平に舞台は天空闘技場でサシって事で。
頼んだぞ信者ども。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:46:44 ID:9yGay87vO
>>129
>単独で最強でないのはコルトピでない事だけは確か
文法おかしくねーか?コルトピ肯定になってる
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:47:01 ID:N9fHLpgWO
シズクの通常打が師団長補佐であるパイクに効いてるのは無視?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:54:45 ID:gzfSVPIX0
S ジン 王 コルトピ(幻想・妄想で最強とされてる奴ら)
A 護衛軍 ネテロ クロロ シルバ ゼノ
B モラウ ノヴ ヒソカ ビスケ カイト イルミ レイザー
C 旅団メンバー ナックル シュート ゲンスルー カストロ
D 陰獣 サブ バラ ツェズゲラ
E カルト ゴレイヌ
F ドッブル ロドリオット バリー
G ボポボ ビノールト
H ダルツォルネ ノストラード家 ギド サダソ リールベルト
I ジスパー アベンガネ プーハット レオリオ モタリケ ハメ組
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:00:05 ID:tqU+I+Q6O
>>129
>コピー能力だけでどーやったら勝てんだか説明してくれぃ。

⇒通常、モノを具現化するためには数カ月の修行が必要。コルトピは初見のものを瞬時にコピー可能。
ずば抜けた才能をもち、具現化能力を極めている。

一方、コピーしたモノは手元から離れてもその形状を保つ事ができる。しかも複数同時に円の能力も付加して。
更には十棟ものビルをコピーする事も可能。
この事から、コルトピは放出系も極めており、驚くべきオーラ量も合わせ持つ事が窺えるだろう。

念の六性図で放出と具現化は対極に位置。両者を同時に極める事は不可能とされている。
しかしコルトピは対極の能力を同時に極めている。

何故か?
思い出して欲しい。コルトピは天才的能力と絶対的なオーラ量を有している。天才的能力と絶対的オーラ量、この両者によって本来不可能な両極の能力を極めているのである。

大半のキャラはコルトピの莫大なオーラ量による防御は打ち破れないし、膨大なオーラ量による攻撃はほぼ全てのキャラの防御を貫通するだろう。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:00:26 ID:Grdq1e540
ヒソカが集めたプレートってヒソカのタゲ、イルミから貰ったやつ、クラピカから貰ったやつ、
あと一つは誰の?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:03:37 ID:9yGay87vO
>>129
ちなみに。最強を裏付けてるのはコピー能力じゃなくてオーラ量。しかも具現化系なのに正反対の放出系も極めている。って前から何度も言われてるだろ。あとは自分で考えれば解るよな?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:09:03 ID:KfsTK22m0
>>133
多分冨樫はそこまで考えてないけどなw
137134:2007/05/21(月) 23:10:57 ID:Grdq1e540
じこかいけつした
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:21:51 ID:RBAv5TFQ0
>>135
文法はごめん。
だーかーら、オーラの量が多かろうが放出系極めてようが
ソレが戦闘力に比例しないでしょって話。

大量のオーラがあっても全部瞬時に出せるとは限らんし
一度に出せる量が世界最大だとしても
銃剣類が入れない訳ではないでしょ。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:25:09 ID:RBAv5TFQ0
オーラ自体は人畜無害なんじゃないの?
攻撃に利用できる人がファイターで
コルトピはファイターではなかろうに
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:32:44 ID:UiE+nUfIO
コルトピのオーラ量の件は一先ず置いといて
ジャジャン拳や廻天やダブルマシンガンの様な
いわゆる「必殺技」が無いキャラは戦闘向きではない
とか思ってる奴は、何も解ってねーみたいだな。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:36:31 ID:RBAv5TFQ0
>>140
作者すら解ってない設定の何を解ってるのやら
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:37:36 ID:yJ6RJd9+0
>>140
必殺技無しで強い奴ってどゆこと?
パーフェクトプラン+シャルナの操作とか最強っぽいけど
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:45:15 ID:9yGay87vO
ゴンの必殺技グーはオーラ多いだけの硬だしね
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:46:53 ID:tqU+I+Q6O
>>142
コルトピ程のオーラ量があれば、纏ですらとんでもないない事になる。

生身のパンチ力+無尽蔵のオーラ×60%(強化補正)
がコルトピの攻撃力

コルトピのオーラは莫大なので、これを防げるキャラは今の所、登場していない

生身の防御力+無尽蔵のオーラ×60%(強化補正)
がコルトピの防御力

コルトピのオーラは莫大なので、これを破れるキャラは今の所、登場していない

145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:52:43 ID:yJ6RJd9+0
なんだw
結局コルトピね。
コピーだからオーラの量は関係ないんじゃね?
念弾とビルじゃオーラの密度が違いそうだが・・・
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:53:03 ID:RBAv5TFQ0
>>143
オーラが多いだけじゃなくて密度もすげーんじゃないの?
>>144
莫大な量をいっぺんにだせるのかな?
そんなシーンあるのかな?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:54:07 ID:ShWcFZofO
結論:コルトピ最強
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:55:00 ID:zAhhaymD0
>>146
最低でもでかいビル丸々一個分(シルバの1000倍以上の発の大きさ)

を出すことが出来ることは事実としてあるね
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:56:31 ID:Wo6vO8dA0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー カヅスール ビノールト ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:57:30 ID:RBAv5TFQ0
ビルと壷の発の量一緒くらいだとおもってるから、ワタシ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:59:43 ID:zkkTsK5U0
シズクの力はヨークシン怒りゴン(腕相撲でノブナガに勝利)以下。
この程度の筋力でゲンスルーに勝てる訳がない。体術もお粗末でパイク相手に防戦一方であった。
ゲンスルーの爆勝は固い。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:00:09 ID:mSbv5vqQ0
しかも、一瞬とわ限らないし。
手元から離れても形かわらないのは放出系とは関係ないとおもうし
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:04:06 ID:S4yQpPci0
>>151
シズク「デメちゃんゲンスルーの体液を吸い取れ〜」

↑これで目や鼻や口、毛穴から水分とられてしぬぞwwww
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:08:38 ID:S4yQpPci0
>>150
そうなってくると、大きさに制限は無いとしっかり書かれていることから、

「地球自体をコピーが可能」

ということになり、コルトピさんの気持ちひとつで地球をコピーして

双方の重量で地球自体を破壊できるということになるわけだ

155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:10:46 ID:mSbv5vqQ0
>>154
真っ先に自分が死ぬじゃん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:10:59 ID:s53pLEcKO
つまり、コルトピはみんなが大好きな誓約でコピーにのみ莫大なオーラを出せると考えるのが妥当
戦闘はもちろん弱いよね。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:32:37 ID:DyMUPmy60
この能力って結局は単純な力以外ジャンケンみたいなもんじゃね?
誰それはアイツには強いけどコイツには負ける〜みたいなのばっかだろ。
相性とか決意とか切る札で勝負が決するんなら一定以上はどんぐりの背比べだろ。

と、考えられてるから王を暗殺しようとしてる奴が居るんだろ。
手ごわい奴は用心深い奴さ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:38:01 ID:S4yQpPci0
>>156
そういう想像をランクに付加させてちゃだめっしょ

想像をいれてOKならゴンが王とやってもゴンは主人公だからゲンスルーのときのようにぎりぎり勝っちゃうとか

いくらでも想像できるでしょ

ランキングにこういう想像に任せて言ってもだめでしょ

あくまでも書かれている描写が真実であり、それのみがTRUEとしなきゃね
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:48:08 ID:PwTeeYv40
デメを具現化する前にシズクの腕を爆破するまでだな。
シズクの体術ではいなす暇もなく爆破されるだろう。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:55:49 ID:mxjVESp80
ビルはビル俺が触っても肉片にならない気がするb
シルバの念弾は俺がさわったら肉片になるんじゃね?
密度が違うんじゃね?
それかオーラの質とか
螺旋まるみたいに
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:08:25 ID:s53pLEcKO
>158

漫画だし
そもそもコルトピの戦闘描写もないのに最強とのたまわってる連中に言ってください
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:08:43 ID:S4yQpPci0
>>160
しかしそれはあくまでもあなたの推測でしかないわけで、

個人の推測に基づいて作るランキングはしょせんは脳内ランキングでしょ

そうじゃなく、統一した事実に基づく結論としてのランキングを考えるのなら

やはり描写の事実を使うべきでしょう
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:18:35 ID:mxjVESp80
でもまぁコピーが能力だから戦闘にはむかないわな
ビッグバンインパクトみたいな「描写」があればいいけど
オーラの量がすげぇwwみたいな「描写」もないし(゚O゚)

地球をコピーして重力で・・・って強い以前に自爆ジャンw
マルマインか!
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:23:33 ID:S4yQpPci0
>>163
>>2-3あたりを参考によろしくw

そしてオーラが多いということは、>>144のようなことになるわけで


それ以前にジンや王も戦闘の描写どころかオーラが多い描写がコルトピさんと同じくでてないよね
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:39:55 ID:mxjVESp80
ジンは強いとは思ってないよ
でも、王は強い描写でてきてるよね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:40:50 ID:S4yQpPci0
>>165
どこに?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 01:57:00 ID:mxjVESp80
ど、どこにって・・・
描写じゃないけど(゚ω゚)
ネ、ネテロが蟻のい、一味に、、お、王にふ、ひぃー触れることさえ
で、できないってっぇー・・・

言ってたような
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 02:03:07 ID:vcwRlU5T0
>>102
>其の「銃弾を視認した後に避ける」身体能力のヂートゥに対し、モラウ・ナックルは「タイミングを合わせ」て攻撃を放つ事が出来た。
>此れが「身体能力のみ」だとすると、断言出来る訳はないですよね。


で、彼らの攻撃は一度でも当たりましたか?
ヂートゥは本気を出してましたか?w

>作品中でも「知恵と経験」で埋めると云ってますし。
>戦闘経験を基にした「戦闘での動き」こそが体術でしょうね。

君一人はそう思ってればいいんじゃないですかw
体術=スピードは明らかだし私は>>72に同意してもいいと思ってますけど。

>>103
本気の本気ですよ。
クラピカは誓約関係無しにウボォーを圧倒してました。
>“束縛する中指の鎖”が「旅団の能力を封じた」から勝てたのでしょう。
クラピカがウボォーに勝つのにこれは必要ありませんよ。
自己修復が出来、ウボォーの体術を上回り、鎖もありダメージも与えられる訳ですから。
早目に決着つける為に使っただけです。
ゴンキル以下の才能の念覚えて半年の男に圧倒される集団が強いと思える訳無いですね。

>>104
超弱い頃のキルアのスカウタ―なんてどれほどアテになるものであろう。
自分より相当強い人間をそう喩えたに過ぎない。
何せピトーに会う頃まで「自惚れてた」んだぜ、奴は。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 02:07:51 ID:vcwRlU5T0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 02:22:12 ID:vcwRlU5T0
>>115
誰も過小評価してない。
客観的に見たら>>169という事。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 03:54:22 ID:tkiOHaHfO
誰だコルトピ厨に喰ってかかってる奴は

コルトピ厨はこのスレ唯一の和み系だ

黙って聞いてやれ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 03:59:25 ID:jRVfwja0O
■摂食交配
・キメラアントの女王蟻は他生物を食べることでその生物の特徴を次世代に反映させる事ができる
★強さにバラつきがある ・メレオロンは師団長なのに強さは雑務兵級
★反映されてる動物や虫の特徴がある
・ヂートゥの速さ、ホロウの無音飛び、蛇のサーモグラフィetc
▼ 
こう言う事実があるので甲殻類は硬いと見るのが妥当
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:00:14 ID:jRVfwja0O
■念について
・念の使い手から身を守る方法は1つだけ
・自分も念の使い手になること
・纏による防御のみ
・自らのオーラで相手のオーラを防ぐ
・でないと肉体はコナゴナに壊される
▼ 
故に念無しサイ対念有りキルア等の戦闘で見せた蟻の硬さは
念修得後の蟻の硬さとの比較の参考にならない
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:01:22 ID:jRVfwja0O
■ベーチタクルホテルにて
★マチ、パクは警戒体制ではない
★ゴンキルは生死を意識するとやや強くなる
★パクノダ(纏)
・キルアの不意打ちで腕骨折
・ゴンの不意打ち練凝蹴りで歯が折れる
 
★マチ(A纏 B堅)
Aキルアの不意打ち練凝蹴りで肋骨骨折
Bキルアの抜き手(殺気有り、練凝90%、必殺技)を胸筋でガード
 
★蹴りより殺傷能力の高い抜き手をほぼノーダメでガードした事から、一発目の練凝蹴りは纏で受けてた事がわかる
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:02:21 ID:jRVfwja0O
■凝について
 
・術者が意図して抑えなければオーラは力んだ箇所へと集まり打とうとする瞬間さらに大きくなる
 
・術者が未熟ならオーラは澱んだりまたは逆に素直に流れすぎたりする
 
・敵はそのオーラの流れで攻撃の瞬間が容易に察知出来る
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:05:08 ID:+Xz95bI00

コピーって具現化と発が同時につかわれてるの?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:09:54 ID:jRVfwja0O
何かを具現化する=発
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:23:54 ID:+Xz95bI00
コルトピが放出系を極めているってのは?
コピーしたものが手から離れることができれば
放出されてるって意味かな
でもマチの糸みたいに細く長い念でつながってるんじゃないかな
だとしたら
コピーに放出系は関係なくない?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:29:06 ID:tkiOHaHfO
俺はコルトピ厨ではないが・・

だとしたらって・・その勝手な憶測を前提にした理論は酷すぎやしないか・・・
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:35:53 ID:+Xz95bI00
つながってないと
ビルに誰か近づいたとか
わからんだろ、と思っただけ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 04:44:41 ID:tkiOHaHfO
近づいたのはわからないんじゃない?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 06:17:55 ID:9XDwzHQFO
>>168
その体術=スピードの根拠が単なる妄想だと、散々指摘されている訳だが。

シルバやキルアの発言は無視

ゴンがカイトのスピードは見ているが体術見ていないと妄想

だもんなぁ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 06:25:27 ID:nh+I052LO
もしかすると王って強くないかも、って思う奴いる?
根拠1、ピトがしっぽで叩かれた時「あれっ?」って顔してる
根拠2、食べれば強くなるけど、まだあんまり食べてない
根拠3、ネテロが「わしと王を比べて…」って聞いてるとき、護衛は強いって言ってるけど
王とネテロが比べられてる訳じゃない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 06:33:40 ID:9XDwzHQFO
>>160
>ビルはビル俺が触っても肉片にならない気がするb
シルバの念弾は俺がさわったら肉片になるんじゃね?
⇒そりゃそうでしょ。だって元はただのビルなんだもん。破壊力を比較している意味がわからない。

>密度が違うんじゃね?

⇒団員のコピーをした時を考えて見ましょうか。

マフィアに解剖されてもコピーである事がバレない。DNA鑑定でもコピーだとバレていない。
つまりコルトピは目に見えない極小の分子構造まで、オーラで作り出しているのである。ミクロの構造まで作られているコピー。とてつもないオーラの密度ですね。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 07:22:49 ID:rS+miwA3O
>>168

>超弱い頃のキルア
確かに念覚えて間もないが体術的には相当なもんだぜ?
そのキルアより相当強いって時点でもうアレだろが、頭かてーなおまいは

>自惚れてたんだぜw
そりゃキルアが念をある程度覚えた事に対してだ。

てかそっくりそのままノブに言ってやれw
ああいうのを自惚れてたって言うんだ
コルトピの必殺技


酸素をコピーしつづける
敵は体にそれを取り込む
24時間で酸素が消滅する
相手の肉体に異変

その頃コルトピの体に異変
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 07:33:59 ID:rS+miwA3O
>>168
もうひとつ
>体術=スピードは明らかだし私は>>72に同意してもいいと思ってますけど。

意味不明

188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 08:39:16 ID:6aM4QueT0
体術=スピードと言っているやつは>>76に対する反論よろしく
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 08:53:35 ID:rS+miwA3O
体術=スピードなんておそまつ極まりない
ザンギエフで春麗に勝てないと言ってるようなもん

体術なんてのは基本的な戦闘の形

それに付加されるのがスピードやパワー

…と思う
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 08:57:23 ID:ZRB1RGsq0
体術とは肉体そのものを用いる戦闘技能です。
攻撃、受け、避け、スピード全て含まれる。

191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:17:57 ID:IMFU4w8+0
>>185
>そのキルアより相当強いって時点でもうアレだろが、頭かてーなおまいは

ビノールトをクソ強いとでも思えと言うのかお前は…

>そりゃキルアが念をある程度覚えた事に対してだ。

あれは、相手の実力差が解らず全ての事においてだ。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:24:22 ID:IMFU4w8+0
>>188
>>76はただの揚げ足取り。
相手するまでもないレス。

>体術が何をさすのか不明
>ゴンの私見であり事実かどうかは不明

ならばキルアが言う体術もシルバが言う体術も彼らが勝手にそう判断してるだけで
ハンタ世界の体術の共通認識と限らないと。
そういう事だな?お話にならないね。

>つまりここで戦闘能力=体術となっている
>ピトーはここで比較できない

体術凄くなくしてネフェルピトーを傷つけるのは不可能。

>スピードと戦闘能力からさらに変遷、戦闘能力は除かれた?

別に返還していない。

>意味不明、描写を元に比較されていない

明らかに描写から察せられるスピードだが?
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンは。

>シズクが勝利しているのでシズクが上では?
>体術≠戦闘能力に変化か?

頭がおかしい。
防戦一方で油断した所に不意打ちして勝てたんだからむしろパイク以下。

>ペルの体術かどうかは不明・・・考察力(戦闘能力)まで体術に変化か?

不明も何もペルが実際動いている。
ウルトラマンが操作した相手の実力を底上げする発である描写は無い。

>カルトは目で追っている

が、見れてない。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:25:57 ID:IMFU4w8+0
>>182
指摘されてねーよ

ゴンもキルアもシルバも皆、体術=スピードとして語っている。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:29:14 ID:IMFU4w8+0
jRVfwja0Oは>>37 >>39 >>42 >>45の旅団厨なので皆放置するように。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:47:07 ID:w5+PBeVVO
そういえば、メルエムはなんでアカズの名前を知ってたの?
軍義のチャンピョンとしてメルエムの部屋に入ってきたときに、メルエムは「アカズか…」って言ってたけど。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:51:40 ID:jRVfwja0O
>>195
アカズは名前じゃない、目がアカズってこと。名前はコムギ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:55:57 ID:tkiOHaHfO
>>195
目が見えないって意味じゃね?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 09:57:59 ID:6aM4QueT0
>>192
前のレスで聞く耳はあるとか言ってたやつとは別人か?
>>55の体術論が非論理的だということの立派な証明だと思うが
>>192の反論とかまったく描写に基づいていないしな…
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 10:02:16 ID:jRVfwja0O
>>198
>>59>>194見ろ、そろそろリア厨は放置しろ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 10:11:59 ID:rS+miwA3O
>>191
おいおい念レベルと体術のレベルとごちゃ混ぜにしてないか?

201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 10:17:20 ID:jRVfwja0O
>>200
>>59>>194見ろそろそ(ry
202:2007/05/22(火) 11:29:51 ID:J8RmRgrJO
体術=スピード?    体術⊃スピードだろ?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 11:59:04 ID:tWsyspDd0
まあ戦闘能力、オーラ量なんかを数値化してみようじゃないか


ネフェ     基本性能:50000 オーラ量:100000
ジートゥ    基本性能:5000 オーラ量:100  特殊能力:超性能の目と足
ゴン      基本性能:10000 オーラ量:30000
シルバ    基本性能:20000 オーラ量:50000
コルトピ先生 基本性能:3000 オーラ量:50000000(最低でもシルバの1000倍)
ナックル   基本性能:15000 オーラ量:15000
ネテロ    基本性能30000 オーラ量:50000


とりあえず少人数だがこんなかんじか
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 12:33:40 ID:9XDwzHQFO
>>193
>ゴンもキルアもシルバも皆、体術=スピードとして語っている。

その描写はどこにあるの?

ゴンはカイトとナックルの体術を比較。
キルアはサブの体捌きをみて、戦う前に『体術と筋力は俺がやや上』の発言。
シルバはクロロとゼノの戦いをみて、『親父の攻撃をかわしつつ俺への警戒を忘れていない。体術は昔より向上している』だっけ。

キルアは体術と筋力(瞬発力≒スピードの源)を分けて考えており、
シルバはクロロの体捌きをみて体術と表現している。

他に描写ってありましたっけ?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 12:35:28 ID:MXNlrytgO
>>170 スマン。>>115はたて読みだ。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 12:45:04 ID:9XDwzHQFO
>>59
とりあえずさ、ジードゥとモラウの比較をしてみようじゃないか。

二回目の戦いでモラウは『相変わらずの足だけ野郎』としてジードゥを下に見ていましたね。

スピード
ジードゥ>>モラウ

には異論はありませんが、体術は
ジードゥ<モラウ
だと思いませんか?

スピードはまけてるが体術では勝っているので、優位に戦う事が出来る。そうモラウは考えてるんじゃない?

そもそも体術もジードゥ>>>モラウ・ナックルだったら、モラウのサポートがあってもナックルの攻撃は当たらないだろうし、転ぶ事もなかったでしょう
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 12:45:53 ID:rS+miwA3O
>>190
>体術とは肉体そのものを用いる戦闘技能です。
攻撃、受け、避け、スピード全て含まれる。
確かに。オレの言いかたが悪かった

もちろんスピードも体術に入るがそれが絶対ではない
スピードが一番早いヂートゥが一番強いなんて単純な発想がオカシイと言うのは分かってもらえるね?

オレの言う付加のスピードとパワーはある程度は念で補えると言う事。
オーラバーストやツェズゲラのジャンプ見れば分かると思う

まぁ、オーラバーストのヤツはキルアにあっさり捕まったがこれは基本的に戦闘レベルが違うから
一番大事なのは体術を含めた念での戦闘ということを視野に入れなきゃならない
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 13:17:15 ID:s+21sp+hO
体術=経験、身体能力、考察力などを総合した体の動かし方だろ。
ただ漫画内だとスピード、瞬発力が優れた奴が体術に秀でてるように見えるけど。

あと旅団厨でもアンチ旅団でもない俺から見ると
旅団上位、モラ、ノヴ、>カイト>ナッシュ、覚醒キルア、旅団下位、ゲンスル>ゴン

くらいに見えます。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 13:26:34 ID:nJ92hH0q0
とりあえず蚯蚓さんは議論する気ないのでスルーしましょう
>>209
最初から誰も相手してませんよ・・・・・・
2112007年最終確定ランキング 決定版:2007/05/22(火) 15:05:31 ID:oqQbkyKb0
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 15:21:29 ID:PwTeeYv40
モラ、ノヴ>旅団上位>カイト>ナッシュ、覚醒キルア、ゲンスルー、旅団下位>ゴン

これ位じゃないかな。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 16:08:46 ID:tWsyspDd0
この位だろ

神それはゴッド コルトピ先生
S 王、ジン、ネフェとその仲間、ネテロ
A その他もろもろ
B ツェズエラ、陰獣
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 16:21:12 ID:KXXaq03JO
やあ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 16:24:45 ID:KXXaq03JO
てす
216:2007/05/22(火) 16:25:57 ID:jRVfwja0O
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 17:37:40 ID:EO8ffrm6O
カイトの評価低すぎ
旅団ごときネフェには興味の対象にされねーよ
師団長にすら舐められてるのにさ(笑)
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 17:45:50 ID:fCqYkJIkO
>>211
いやいやイルミがそんなに弱かったら性格上すでにヒソカに殺されてるはずだからね
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 17:46:43 ID:KXXaq03JO
俺のランク(大まかに)

SS.メルエム ネフェルピトー モントゥトゥユピー シャウアプフ

S.ジン ネテロ シルバ クロロ ヒソカ ゼノ

A.幻影旅団(上位、中位) イルミ マハ ビスケ カイト モラウ ノブ クラピカの師匠 レイザー ドゥーン

B.幻影旅団(下位) シュート ナックル キルア ゴン 師団長クラス ウイング サトツ メンチ ハンゾー クラピカ

C.兵隊長クラス ゲンスルー カルト 隠獣 カストロ

D.その他の雑魚

まあ↑ので大体あってるべ
これ以降くだらんランク貼るなよ馬鹿共(ニヤッ)
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 17:59:53 ID:VHV3dxoI0
20巻のP144、145でキルアはスピードと体術を完全に使い分けてるな
「やはり体術はナックルが絶対有利」
「ナックルのスピードにも慣れてきてる」
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 18:23:15 ID:gTiG2Vb2O
>>219
かなり同意できる
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 18:28:42 ID:S4yQpPci0
>>219

コルトピさんがぬけてるから書き直しておくよ

SS.コルトピ メルエム ネフェルピトー モントゥトゥユピー シャウアプフ

S.ジン ネテロ シルバ クロロ ヒソカ ゼノ

A.幻影旅団(上位、中位) イルミ マハ ビスケ カイト モラウ ノブ クラピカの師匠 レイザー ドゥーン

B.幻影旅団(下位) シュート ナックル キルア ゴン 師団長クラス ウイング サトツ メンチ ハンゾー クラピカ

C.兵隊長クラス ゲンスルー カルト 隠獣 カストロ

D.その他の雑魚
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 18:41:48 ID:ffBIJYse0
ボウズ!!
念能力者同士のランク付けなんてしてる時点でお前らズレてるんだよ
一見したオーラの総量が多い少ないなんて気休めにもならねェ
念での戦闘なんてたゆたってて当たり前

だが、それでも・・・


コルトピはSSランクだ!!
でおけ?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 19:36:17 ID:tyxE4T6F0
>>219
余計なキャラと曖昧なキャラは抜いとくよ
あと、ボマーとカストロ上げとく

SS.コルトピ メルエム ネフェルピトー モントゥトゥユピー シャウアプフ

S.ジン ネテロ シルバ クロロ ヒソカ ゼノ

A.幻影旅団(上位、中位) イルミ ビスケ カイト モラウ ノブ レイザー

B.幻影旅団(下位) シュート ナックル キルア ゴン カストロ ゲンスルー

C.カルト 隠獣 サブ バラ

D.その他の雑魚
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 19:59:54 ID:S4yQpPci0
わたしは俗に言う○○厨と言われる一部に偏った目で見る人間とはちがい、

あくまでも公平な目ですべてを純粋に判断していると言えるだろう

だがしかし、それでもコルトピさんは圧倒的だっ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:01:21 ID:9XDwzHQFO
>>193
ID:IMFU4w8+0は相変わらずですね。

>>182
>指摘されてねーよ

>ゴンもキルアもシルバも皆、体術=スピードとして語っている。

前スレと既に発言内容が変わってきてますね。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:05:18 ID:VHV3dxoI0
>>225
どう見てもコルトピc(ry
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:23:35 ID:mSbv5vqQ0
コルトピは弱いよ。
間違いないよ。

具現化能力はオーラを物質化する力。
物質が手元から離れてもオーラに戻らないのは当然。
ボマーの爆弾然り、グリードアイランドのカード然り。

具現化された物の大きさがそのままオーラの大きさではないよ。
GIのカードとカード化される前のアイテムが同じオーラから具現化されたものなら
明らかにおおきさちがうよね。
 
体術とかスピードとかで盛り上がってるけど
体術とは空手やボクシング技術やレスリング技術みたいな
体を使った技術の総称のことで、スピードや瞬発力やパワーなんかは
フィジカル、身体能力だからズレたとでころ迷走しないようにね

身体能力で劣るものが体術で凌駕するってのなら解るんだけどね(逆もあるけどね)
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:24:22 ID:jRVfwja0O
>>226
もおバカはほっとけよ、都合の悪いレスを無視すんだから話しにならない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:32:59 ID:v2OseF560
ID:jRVfwja0O 必 死 だ なwwwwwww
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:37:25 ID:d0xacghcO
なんかアンチ旅団がおとなしくなってるな。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:37:38 ID:jRVfwja0O
ほらまた自演が始まっった(´・ω・`)
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 20:48:47 ID:9XDwzHQFO
>>228
原作を無視した設定を語られてもねぇ

>具現化能力はオーラを物質化する力。
⇒これは正解

>物質が手元から離れてもオーラに戻らないのは当然。
⇒物質が手元から離れても念の精度・強度を保つのが放出系の能力

マチは放出系が苦手だから、手元から離れた念糸は強度が著しく下がる。
ヒソカのバンジーも同様で手元から離れると強度が下がる。
両者は変化系だが、具現化のクラピカの鎖も手元から離れれば、強度が落ちます。

>ボマーの爆弾然り、グリードアイランドのカード然り。
⇒ボマーは3人がかりで、具現化、操作、放出の各能力を極めていましたね。
GIのメカニズムは解明されていましたっけ?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:00:26 ID:v2OseF560
言い返せなくなったらこういう手段に訴えるんだからなw見苦しいったらありゃしねえ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:08:32 ID:mSbv5vqQ0
>>233
>>物質が手元から離れても念の精度・強度を保つのが放出系の能力

これって本当?それならごめんなさい。何巻にかいてありますか?
途中失くした巻あるので勉強不足かも。

変化系のひとのはなしは関係ないので無しってことで。

ボマーは三人で極めたかもしれんけど、爆弾つけるのはゲン一人でつけてたよね。
ゲンの爆弾を二人がサポートするにしてもソレこそ描かれてなかったんじゃないの?
サブバラがゲームに入ってくる前から能力を借りてたって事?
 
GIのメカニズムは俺が勝手に念能力で作ったもので
勝手に当てはめて言ったものだからごめん
 
だけど物質化されたものイコール大きさもそのまんまってのはやっぱり考えにくいです


236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:12:45 ID:rS+miwA3O
でも実際コルトピの念は設定ミスだよな
冨樫が詳しく説明しない限りコルトピ最強と煽るヤツは後を絶たないな
あのオーラ量なら確かに世界トップクラスだよな
こと戦闘に関してとても強そうには見えないが…
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:15:27 ID:S4yQpPci0
>>235
たとえばコルトピさんがビル50棟コピーしたとして、

その重量はビル1棟1万tと仮定すると50万tですよね

つまりコルトピさんのオーラには50万tの重量を生み出す力があるわけで、

50万tといえばアトム5人分の力があるわけでして、

その力でプレスすればそれこそシルバのようなしょぼい破壊力では済まないこともお分かりでしょう

238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:18:41 ID:mSbv5vqQ0
オーラの量が多くてもオーラを攻撃仕様にビル並みの量で相手にぶつけることができないと
勝つことはできなくないですか?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:22:09 ID:mSbv5vqQ0
>>237
一夜にしてビル群つくれるけど一瞬では無理じゃないの?
作れたとしてプレスする力はどこに?
持ち上げれるの?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:23:46 ID:nJ92hH0q0
旅団はヨークシンのゴンキルに重傷負わされる雑魚
通常打で蟻を倒せない雑魚

241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:28:14 ID:9XDwzHQFO
>>235

12巻に次の描写があります

自身の能力、ジャッジメントチェーンについての説明シーンです

『ジャッジメントチェーンは旅団以外にも使おうとすれば使える』
『この鎖にも使用条件がある。緋の目の時にしか使えない』
『この使用条件は私の能力に起因する。私は具現化系』
『私の通常の力ではこの能力は使用不可能』
『普段の私では具現化した鎖は手元を離れた時点で、使いものにならない程薄くなり、強度も精度も落ちてしまう』

242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:30:12 ID:S4yQpPci0
だから物理的に言うと、

500000トンの重量(下方向への力)を生み出すことの出来るオーラということは

500000トンの力を生み出すことの出来るオーラということでしょ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:30:44 ID:d0xacghcO
通常打で念修得済みの蟻を倒しているのはゴンキルのみ。
つまりゴンキル最強なんだと
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:35:00 ID:9XDwzHQFO
>>238

クラピカの師匠の説明があります。

生身のパンチ+念能力による強化=攻撃力

生身による防御+念能力による強化=防御力

念能力による強化は強化系の能力。例えば具現化の術者なら60%の強化しか出来ない。
念の総量が莫大なコルトピなら60%の強化であっても最強だと言う事です
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:36:43 ID:rS+miwA3O
>>242
オーラは重いのか?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:48:14 ID:wc6EFFFPO
どんどん低質化していくな、このスレ。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:50:40 ID:mSbv5vqQ0
>>241
それはクラピカが念を覚えたてでまだ未熟だからでは?

>>244
コルトピが強化したとしてソレを相手に当てる攻撃技術が
あるのかが最大の疑問。


248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:53:44 ID:psyLMLQpO
コルトピが最強かどうかで議論してるとはw
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:55:40 ID:rS+miwA3O
>>244
単純な発想ですね

釣りかもしれませんが…
レオルとモラウの対戦でも見てもらいたいな
ガチンコで殴りあうならまだしも戦闘っていろんなやり方があります
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 22:00:42 ID:rS+miwA3O
>>248
いやいやジャレあいだよ
ましな議題がないし
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 22:08:09 ID:mSbv5vqQ0
そうじゃれ合い。
暇つぶし。
なんかおもろいことない?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:07:32 ID:rS+miwA3O
空間を作り出すヂートゥやノブのオーラ量なんてのはどの程度なんだろう…?
あと条件内なら自在に動きまわる煙人形を216体作りだすモラウ

モラウは核となるオーラを発し、それを煙のオーラで覆うと…とあるが結局はすべてオーラでまかなってるんだよね
これってかなりのオーラ量だよね
操作もしてるし

スレ違いでスマソ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:08:08 ID:gTiG2Vb2O
じゃれ合いと言ってごまかすお前らにわろた
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:12:27 ID:rS+miwA3O
>>253
ごまかしてるように見えるか?
おまいにはまともな議論に見えるんだな
そりゃなによりだ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:21:03 ID:mSbv5vqQ0
ごまかすというより、質問に答えてくれる人がいなくなった。
漫画のキャラで最強だーれ?
って言う時点で暇つぶし以外にありえんだろ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:23:18 ID:eDM0e8DHO
傍からみてるとそう見える。
こんなことで熱くなって、時間を浪費してることから目を背けたいのは解るが…
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:30:36 ID:mSbv5vqQ0
こんなことで熱くなれる年頃に戻りてーよ。
こういう馬鹿馬鹿しい事やってる時間がリラックスできるんだぜ意外に。
ドラマが差し替えになってなけりゃとっくに降りてるよ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:35:56 ID:gTiG2Vb2O
>>254
ごまかす以外はまともな議論という発想にワロタ
>>255
どこから暇潰しが出て来たんだよ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:36:52 ID:rS+miwA3O
>>256
話題振るだけ振って分が悪くなると時間の浪費だから目を背けるってか…
そりゃま都合のいいこってww

…まぁなんだ
オレも暇だな まぁまぁたまたま来たかどうかしらんけど君に一言
【ならスレ覗くな】
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:37:04 ID:pWIK49im0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー カヅスール ビノールト ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:41:54 ID:eDM0e8DHO
お…だんだんスレ廃止の方向になってきたかな(^ω^)
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:43:59 ID:mSbv5vqQ0
>>258
暇つぶしじゃないの?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:47:34 ID:mSbv5vqQ0
ゴンはだまされ易いからパンピーに毒盛られる可能性も有りとみなし
最弱レベルと言えなくない?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:48:24 ID:gTiG2Vb2O
>>262
理解しような

書き込むタイミングや内容からしてID:rS+miwAとID:mSb58vqQ0は自演だな・・・
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:48:54 ID:rS+miwA3O
>>261
まぁまぁ
時間の浪費すんな

なww
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:51:12 ID:eDM0e8DHO
>>264
まじでΣ( ̄□ ̄;)やられた…笑 皆様お騒がせしました(´・ω・`)
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:51:48 ID:mSbv5vqQ0
>>264
残念。
ハズレ。
かっこわりwww
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:52:39 ID:rS+miwA3O
>>264
マジで!?
そりゃ皆様お騒がせしましたm(__)m
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:55:14 ID:mSbv5vqQ0
RBAv5TFQ0とmSbv5vqQ0は同じだけどね
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:56:06 ID:gTiG2Vb2O
>>264
マジで!?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:58:38 ID:gTiG2Vb2O
ID:mSbv5vqQ0
自重しろ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:59:49 ID:mSbv5vqQ0
暇つぶしでもなく真剣に人生の糧のごとく
議論しているgTiG2Vb2Oとその他諸君は、
>>263をどうおもうの?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:01:25 ID:mSbv5vqQ0
何を自重?
提議してるよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:02:43 ID:kfiwVCQ6O
またそのネタか・・・
俺もお前も暇だな!
ちなみにお前は?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:08:04 ID:NhTNf02t0
>>239
>>247
>>263
これに答えてくれたらいいのに
>>253
みたいなかきかたされてはどーしよーもないぜ。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:20:35 ID:O/3Y+hJl0
272だけど売り言葉みたいな言い方してごめんなさい
275も同様にごめんなさい

277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:31:42 ID:qZW2G2XCO
>>275はバラ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 01:57:52 ID:vPgZp6rI0
まだ旅団戦闘員がモラウノヴと同格とか言ってる馬鹿がいるのか…
おまけにカイトより強いだって。
旅団厨って何でこんな障害者なんだろうな。

ザザンにヒーヒー言ってるフェイタンが夢のような時間と言われるとでも思ってんのか?
低学歴ってレベルじゃねーぞ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 02:01:17 ID:vPgZp6rI0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 02:02:27 ID:vPgZp6rI0
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術は上記の通りナックル>フェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 03:27:18 ID:vPgZp6rI0
>>279-280に一切反論出来ずして
何が旅団がナックルシュートより強いどころか、モラウノヴと同等だ、アホが。
バカも休み休み言えっての。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 03:39:38 ID:sbB4Fbxi0
旅団厨がバカなのは今に始まった事じゃないけどな。
いい加減ゴキブリ並にうざいが。
2832007年最終確定ランキング 決定版:2007/05/23(水) 03:44:24 ID:3QJ85Lu80
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 04:03:00 ID:UtioMXS8O
またコルトピ厨に本気になってる奴いるよ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 04:27:58 ID:IGvPajgHO
護衛軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>師団長

護衛軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ>>旅団>師団長
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 06:20:05 ID:tmk/DT5WO
ID:vPgZp6rI0がいつも主張してる体術=スピードのわけわからん不等式が消えていてワロタww

なかった事にすんなよ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 07:21:03 ID:rWZzBD73O
>>280
ナックル戦
絶状態で一撃くらいペインバッカー
フェイタン勝利

ヂートゥ戦
↑に同じ

シュート戦
カイトに相当な深手を当たえて閉じ込めたと言ってる
てことはペインバッカー発動
フェイタン勝利
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 07:43:14 ID:UtioMXS8O
スピード=体術って言ってたのはどっち側の人だっけ?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 08:01:18 ID:tmk/DT5WO
念の説明を読み返してみると、

・念はあらゆる生物が持っている生体エネルギー
・通常は垂れ流し状態。これを体の周囲に留めるのが纏
・念を増幅させるのが練
・念を身体の一部に集中させる技術が流。集中した状態が硬。
・練で増幅させた念を流で動かし、念防御の弱いところをそれ以上の念攻撃で攻撃するのが戦闘の基本。
・発については、覚悟と制約で練以上の威力を生む事が可能

アンチ旅団の主張は、旅団は発だけの通常攻撃は雑魚な存在というもの。
だが果たして、練が未熟な存在が、何の覚悟も制約もなくリッパーや木星・ペインのような強威力な攻撃が可能なのだろうか?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 08:05:27 ID:tmk/DT5WO
>>288

いつもは、体術=スピードと主張するレスのあと、>>279>>280とコピペしていたが、今回は貼っていないところをみるに、流石の彼も恥ずかしい発言だと気付いたようで、なかった事にしたいようです。

291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 08:17:38 ID:UtioMXS8O
>>290
THX
やっぱりそうだよね


それでいて力関係の論拠が変化しないのは何故なんだろうか

これまでの彼に対する反論のうちのいくつかは「スピード=体術ありき」で退けてた気がするんだけど
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 08:50:46 ID:rWZzBD73O
>・念を身体の一部に集中させる技術が流。

凝ね
流はスムーズに凝を行う技術
ちなみに念つうかオーラ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 09:53:41 ID:anW7U6tW0
>>289
踊る 腕を回す ダメージを受ける+怒る

これが制約誓約だろーが、アホか?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 10:01:50 ID:rWZzBD73O

発動条件な
295蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 10:08:07 ID:dyWCJwxmO
>>168
>で、彼らの攻撃は一度でも当たりましたか?
「当たる・当たらない」の問題ではないのですが。

>ヂートゥは本気を出してましたか?w
ヂートゥは遊び。
つまり、モラウ・ナックルは「遊びヂートゥの圧倒的体術に無様な空振り」と云云うたい訳ですよね?

>体術=スピードは明らかだし私は>>72に同意してもいいと思ってますけど。
路線変更?
今までの「スピードと体術は同義」の主張は何処に?
「スピードは体術を構成する要素」だったなら、誰もツッコミは入れてませんよ。

>クラピカは誓約関係無しにウボォーを圧倒してました。
チョロチョロと「小回り」は上手でしたね。
クラピカはウボォーギンを何度も攻撃しました。では、一度でも片膝を着かせる等「ダメージ描写」が有りましたか?

>クラピカがウボォーに勝つのにこれは必要ありませんよ。
旅団への復讐に“束縛する中指の鎖”が必要ない…。

>自己修復が出来、ウボォーの体術を上回り、鎖もありダメージも与えられる訳ですから。
ウボォーギンが警戒した鎖こそ、対旅団能力“束縛する中指の鎖”ですが?
其れ(強制絶後の打撃)以外にダメージを与えてた描写とは?

モラウ・ナックルでは「攻撃が当たってない」のを、戦闘におけるスピード(体術?)差の重要性としてました。

では、クラピカの「避け描写」が圧倒的スピード描写で絶対ならば、ウボォーギンが「クラピカの鎖に合わせてカウンター攻撃を当てた」のはどう見るのでしょうか?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 11:53:04 ID:U+B1CLR/0
クラピカがコルトピ先生の念パンチを食らってたら
腕でガードしてもリッパーサイクロンを食らった蟻のようにコナゴナになってただろうな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:00:13 ID:U+B1CLR/0
そういう意味ではクラピカはラッキーだったといえるだろう
ウヴォーはオーラ量がコルトピ先生のように莫大ではないため
目にオーラを集めないと凝ができないからこそ勝てたんだしな
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:00:55 ID:anW7U6tW0
>>294
発動条件もセイヤクの一種だろ。
グーもそう。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:27:51 ID:ir/6pnWU0
>>286
いや、別にこれは

誰も論破出来てない事だけど。

ハンタキャラの体術(スピード)に関するマトメ

カイト=ナックル
ここまでは作中明言済み。
圧倒的身体能力である護衛軍ネフェを傷つけられ夢のような時間と言わせるカイト。
故にネフェ>>カイト=ナックルになり、
ここにナックルが一回殴ろうとするたび十発ほどのお釣りが来るヂートゥを入れると
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックルとなり、
ネフェとザザンの体術に大差がある事は明白なので、
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンとなる。
そしてシズクは兵隊長パイクと同等、シャルナークはペルと同等の体術しかないが、フェイタンとザザンの動きは見る事が出来る。
カルトは見れない。
故に

ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザン>>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト

となる。

というか、しようがない。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:31:36 ID:ir/6pnWU0
>>287
話にならない。
一言言えるのは頼むから白痴旅団厨はレスしないでくれって事か

貧弱なフェイタンが絶でナックルのパンチなんて受けたら一撃死

>ヂートゥ戦
>↑に同じ

ヂートゥが相手を傷つける必要は無い。
低脳乙。

>シュート戦
>カイトに相当な深手を当たえて閉じ込めたと言ってる

出す暇もなく閉じ込める方が先で終了。
シュートのはペインの発動する時間を一切与えず閉じ込める発。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:34:03 ID:rWZzBD73O
>>298
覚悟が足らない
ま 一応制約ではあるだろうが
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:34:55 ID:UtioMXS8O
>>299
20巻のP144と145見ろ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:34:57 ID:ir/6pnWU0
>>290-291
反論に値する文が無いから。

主人公であるゴンがカイトの「格闘戦」を見ずに
カイトの体術を語った事実。
シルバの発言は「親父への警戒云々〜」と「あの時より体術は」は別のコマである事実。
キルアの発言も攻防力、体術、筋力と三要素に分けてある事実。

じゃあスピードはどこに分類されるのかな?

ところで、体術がヂートゥ最強に異論がある奴っていんの?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:37:23 ID:rWZzBD73O
>>300

〉貧弱なフェイタンが絶でナックルのパンチなんて受けたら一撃死
妄想乙


>ヂートゥ戦
>↑に同じ

ヂートゥが相手を傷つける必要は無い。
低脳乙。

なら負ける事もない
超低脳乙


>シュート戦
>カイトに相当な深手を当たえて閉じ込めたと言ってる

出す暇もなく閉じ込める方が先で終了。
シュートのはペインの発動する時間を一切与えず閉じ込める発。

妄想乙

305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:38:43 ID:ir/6pnWU0
>>292
>アンチ旅団の主張は、旅団は発だけの通常攻撃は雑魚な存在というもの。
>だが果たして、練が未熟な存在が、何の覚悟も制約もなくリッパーや木星・ペインのような強威力な攻撃が可能なのだろうか?

一つ言うが俺はアンチ旅団ではない。
アンチ旅団厨ではあるが。
客観的に見て旅団は弱い。

練が未熟で、堅に相当差があるにも関わらずレイザーやゲンスルーですらビビらせるほどの威力を持てたのがGIのゴン。
このゴンと旅団は変わらないのだよ。
旅団戦闘員が強いってのはGIゴンが正攻法で強かったってのと主張するのと同じ。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:42:16 ID:ir/6pnWU0
>>304
やはりお前は障害者らしい。

>妄想乙

絶で相手の凝パンチを受けるのはどれだけ危険な事か
また、頭に一撃でも貰ったらもう終わりという事に気づかんらしい。
お笑いでしかない。

>なら負ける事もない
>超低脳乙

バカか?
ヂートゥ捕まえられず重い制約かけられて終了。

>妄想乙

キルア戦見てなかったの?旅団厨さんw
フェイタンは重傷負った後消防服に着替えて呪文唱えた後にようやく発動だよ?

やはり携帯旅団厨は頭が悪い…
携帯ってだけでレスの知能レベルは下がってる物だが。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:48:20 ID:ir/6pnWU0
さて、体術=スピード否定派に質問です。

戦闘における重要な三大要素は何ですか?
パワー、防御力、スピードですね。

キルアは自身とサブの戦闘力を比較する時に
こう言いました。
攻防力は遙かに相手が上、通常攻撃ではダメージが与えられない…と。
ここでパワー&防御力の事は語りましたね。

体術や筋力はやや俺が上。
こう語っています。
筋力は念無しでの戦闘力と見ていいでしょう。

ではキルアはスピードを一切語らずに
体術=間接技の技術として戦闘の三大要素として語る、とでも思ってるのか?(笑)

ヨークシンでマチがゴンを圧倒したのも
ゲンスルーがゴンを圧倒したのも、
ナックルがゴンを圧倒したのも、
明らかにスピード、だったねw
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:49:29 ID:rWZzBD73O
〉絶で相手の凝パンチを受けるのはどれだけ危険な事か
また、頭に一撃でも貰ったらもう終わりという事に気づかんらしい。

致命傷を避ければ簡単。お前の単純な頭じゃそんな発想はないだろうが


〉バカか?
ヂートゥ捕まえられず重い制約かけられて終了。


ヂートゥの発動条件は相手にパンチ
先を急ぐな


〉キルア戦見てなかったの?旅団厨さんw
フェイタンは重傷負った後消防服に着替えて呪文唱えた後にようやく発動だよ?


全て妄想乙
実際ザザンがボケっとくらってる
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:50:45 ID:UtioMXS8O
いいから20巻のP144と145見てくれよ〜

スピードと体術が明確にわけて描かれてるから〜

※私は旅団厨ではありません
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:53:19 ID:rWZzBD73O
>>307
ナックルゴン戦を100回嫁
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:54:46 ID:qu3rJyGTO
俺は旅団好きだが>>287にはワロタ
ペインバッカー無敵説か?w
それに例の選び方がバカすぎる
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:00:36 ID:ZpHbTZd1O
体術=パワー スタミナ スピード なんじゃねぇの?

戦闘に置いては もちろん パワー スタミナ スピードは大事やけど
経験 知識 発想などのが大事
特に念戦闘では
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:02:11 ID:rWZzBD73O
>>311
いやいや
>>280の単純な発想に>>280にも分かりやすく単純に答えただけだ

314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:08:43 ID:qu3rJyGTO
>>313
そうだったんだ。スマソ
でも反論出来そうなのはシュート戦くらいかな。
ナックルは微妙だが、とりあえずペインバッカーは発動不可。ポットクリンつけたら攻撃したら元気になるからね
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:11:25 ID:UtioMXS8O
フェイタンの武器は暗器なのに旅団派すら誰も触れないな

暗器で活躍してるシーン無いから?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:44:27 ID:CFAf64u30
まあ絶状態の時点でペインバッカー発動できないしネタじゃなきゃ困る
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:23:53 ID:ir/6pnWU0
>「当たる・当たらない」の問題ではないのですが。

当たる・当たらないの問題でしょう。
「どんなでかい大砲も、当たらなければ意味は無い」

>ヂートゥは遊び。
>つまり、モラウ・ナックルは「遊びヂートゥの圧倒的体術に無様な空振り」と云云うたい訳ですよね?

そうですね。

>路線変更?
>今までの「スピードと体術は同義」の主張は何処に?
>「スピードは体術を構成する要素」だったなら、誰もツッコミは入れてませんよ。

路線変更ってほどじゃない。
体術がスピードが9割を構成する要素。
元から俺もこういう考えだからね。これならば=と言っていいと思い、
体術=スピードと言ったが。

>チョロチョロと「小回り」は上手でしたね。
>クラピカはウボォーギンを何度も攻撃しました。では、一度でも片膝を着かせる等「ダメージ描写」が有りましたか?

片膝つかなければ負けてないんですか?(笑)
クラピカはウボォーの攻撃をわざと以外一度も食らいませんでしたが。
ウボォーは食らって「うおっ」とか「がはっ」とか喘いでましたねw
体術は三十代の百戦錬磨のウボォーより恐らく十代のクラピカの方が上でした。
これこそ正に体術=スピードの根拠では?

>旅団への復讐に“束縛する中指の鎖”が必要ない…。

話をすり替えないようにw

>ウボォーギンが警戒した鎖こそ、対旅団能力“束縛する中指の鎖”ですが?
>其れ(強制絶後の打撃)以外にダメージを与えてた描写とは?

違いますねぇ。
ウボォーギンはクラピカの全てに驚愕してましたw

>では、クラピカの「避け描写」が圧倒的スピード描写で絶対ならば、ウボォーギンが「クラピカの鎖に合わせてカウンター攻撃を当てた」のはどう見るのでしょうか?

既に鎖は巻き付いてた訳で
いつでも殺せた訳ですからウボォーへのたむけでしょう。
クラピカも人が悪い。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:27:44 ID:ir/6pnWU0
>>308
>致命傷を避ければ簡単。お前の単純な頭じゃそんな発想はないだろうが

絶で強豪の凝パンチを食らったら一撃死。間抜けが。
大体体術もナックル>フェイタンなので致命傷を避けられない。

ヂートゥの非力なパンチ一発で重傷負うほど
フェイタンは紙みたいな防御力なのかよwww
ワラタ

>全て妄想乙
>実際ザザンがボケっとくらってる

ザザンと同じようにヒソカ、ゼノ、ナックル、シュートのような達人がみんなボケッとしてるとでも?(ゲラ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:29:05 ID:ir/6pnWU0
シュートはダメージ与えた部位を即隠し。
21巻読みなおそうなw
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:30:48 ID:ir/6pnWU0
>>309
別に分けられてない。
言い換えただけの話。

>>312
>経験 知識 発想などのが大事
>特に念戦闘では

残念。
王や護衛軍が最強の理屈が成り立ちません。
勝敗を分つのは基礎オーラの高さ。
次に体術。次に駆け引きの上手さ。四番目に発ってとこ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:31:53 ID:ir/6pnWU0
>>313
>>280=論理的
>>287=幼稚園児の発想

としか見ないよ人は。
残念ながら。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:36:16 ID:UtioMXS8O
マジでir/6pnWU0は20巻見るまでスピード=体術でつっぱらない方がいいと思うよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:40:23 ID:UtioMXS8O
>>320
> 別に分けられてない。
> 言い換えただけの話。

はぁ?スピード「も」←この「も」大事

前者と後者が違う時に「も」って言うんだよ

それがわからないなら議論にならん
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:42:47 ID:f9oExWXj0
>>279
カルトがゴレイヌより下とかありえないだろ・・・・・・・・・・
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:49:57 ID:ir/6pnWU0
>>324
ぶっちゃけ、ケスーより下かと…。
カルトの年齢・経験の少なさとシズク程度で余裕で認知可能な動きすら見えない事はでか過ぎる。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:52:28 ID:iUZtosMW0
体術=スピードじゃないが(スピードも重要だが
ヂートゥのスピードはある程度の体術を凌駕しているのは確か

念の戦闘には相性があるし、誰が誰には勝てないから誰々が上とかは論外
あと、蟻は基本的に硬いのは明らかだが、蟻の硬さに強さの基準を置きすぎ
蟻は硬いといっても、基になる生き物とかによっても個体差はかなりでてくるし
蟻に攻撃が効かないからと言って、弱い訳ではない
相手が全て蟻な訳が無く、対人間のことも考えて強さが分かってくるのだと思う

それと最後にテンプレくらい嫁や
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:53:17 ID:ZpHbTZd1O
>>320
その力の差に対応するのに 経験 知識 発想が大事なんじゃね?
ゴンvsゲンスルー戦なんかは いい例じゃないの?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:59:27 ID:ir/6pnWU0
>>327
うむ。
正々堂々じゃないからゴンはゲンスルーに勝てた。
ただ、ここは互いに同条件で正々堂々戦った場合の強さを決める場だと思ってね。
329蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 15:01:53 ID:dyWCJwxmO
>>307
「スピードは体術を構成する要素の一つ」…此れで説明がつきますが。

スピードと体術を分けるのも違う。勿論、同義で扱う(イコールに扱う)のも違和感があって当たり前でしょう。

もう、>>59の様に「『DB』と『ハンタ』は一緒〜」と云われた時点で、ツッコミ入れずに何のハンタ読者かと。

作品中でビスケが「スピードとパワー」だけで格闘を語っていたのかと。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 15:14:03 ID:ir/6pnWU0
ハッキリ言いましょうよ蚯蚓さん。
スピードは体術の大多数を構成する非常に重要な要素…
これが正しいですね?

体術は経験無い十代のクラピカ>>>経験ある三十代のウボォーでしたしw
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 15:17:27 ID:O/3Y+hJl0
>>330
体術とスピード(フィジカル)はべつものじゃないんですか?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 15:20:53 ID:Wysm4PBmO
スピードが速いのはヂートゥやフェイタン、体術が速いのはビスケって感じじゃない?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 15:22:16 ID:O/3Y+hJl0
>>332
解りやすいたとえですね。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 15:51:40 ID:rWZzBD73O
>>318

>絶で強豪の凝パンチを食らったら一撃死。間抜けが。

相変わらずの単純野郎
絶で即死なら攻防力を調節すればいい

>大体体術もナックル>フェイタンなので致命傷を避けられない。

根拠なし
戦闘経験の浅いゴンの言葉を鵜呑みにしすぎ

>ヂートゥの非力なパンチ一発で重傷負うほど
フェイタンは紙みたいな防御力なのかよwww

それこそ絶


>ヂートゥ捕まえられず重い制約かけられて終了。


重い制約てなんですか?お得意の妄想殺法ですか?


>ザザンと同じようにヒソカ、ゼノ、ナックル、シュートのような達人がみんなボケッとしてるとでも?(ゲラ

フェイタンも達人ですが何か?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:04:37 ID:rWZzBD73O
>>319

>シュートはダメージ与えた部位を即隠し。
21巻読みなおそうなw

お前がしっかり読みなおせ
隠されたのは左目だけで他の攻撃はしっかりくらってる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:43:57 ID:ir/6pnWU0
>>331
別物じゃないですね。

>>332
いや、ザザンの攻撃モロに食らうレベルで速いとか言われても…
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:48:44 ID:ir/6pnWU0
>>334
残念、障害者クン。
フェイタンはナックルの能力も戦闘力も解らない。
フェイタンがいきなり未知の相手に絶、もしくは攻防力を限界まで下げるのか?w
一度でもパンチ食らったらそれはもう終わりなんだよ。
フェイタンがナックルに対する場合。

>戦闘経験の浅いゴンの言葉を鵜呑みにしすぎ

客観的に見てネフェを傷つけ夢のような時間と言わせるカイトと同等の体術のナックル>>>>>ザザンにズタボロにされるフェイタンですから
これはしょうがない。

>それこそ絶

だからいきなり絶するとかどんな自殺願望者だw
そしてお前は本物の障害者か

>重い制約てなんですか?お得意の妄想殺法ですか?

何なのかは謎。
でもモラウの発言から負けは確定。

>フェイタンも達人ですが何か?

旅団戦闘員はウボォーやノブナガと同じレベルの単細胞ばかりなので
達人とは言いかねる。
まして『攻防力』や『体術』は明らかに旅団は達人ではない。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:50:43 ID:ir/6pnWU0
>>335
キルアは別に他の部位はダメージ受けてませんwww

お前は本当に馬鹿だな。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:53:38 ID:ir/6pnWU0
誰も論破出来てない事だけど。

ハンタキャラの体術(スピード)に関するマトメ

カイト=ナックル
ここまでは作中明言済み。
圧倒的身体能力である護衛軍ネフェを傷つけられ夢のような時間と言わせるカイト。
故にネフェ>>カイト=ナックルになり、
ここにナックルが一回殴ろうとするたび十発ほどのお釣りが来るヂートゥを入れると
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックルとなり、
ネフェとザザンの体術に大差がある事は明白なので、
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンとなる。
そしてシズクは兵隊長パイクと同等、シャルナークはペルと同等の体術しかないが、フェイタンとザザンの動きは見る事が出来る。
カルトは見れない。
故に

ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザン>>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト

となる。

ところで、これに否定する人間は体術の序列を
どう思ってるの?
教えてくれない?w
もち、論理的な説明と相対比較有りで。
体術=念排除した肉弾戦の優劣でいいね?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 16:58:18 ID:rWZzBD73O
>>337

そういえばナックルは初撃の最、逆にオーラを送ってたな

これは悪かった
オレの間違いだよ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:00:36 ID:rWZzBD73O
>>338

左脇腹

それと逃げないと突っ込んでる時に最低3発はくらってる
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:04:17 ID:ir/6pnWU0
>>341
ダメージという程では全然ないだろ。
フェイタンはあれだけでペイン発動出来るとでも?w
どんだけ弱い威力だ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:21:55 ID:Fa6K7Rzp0
>>339
それが出るたびに
カイトナックルとフェイタンザザンの比較をしてないと突っ込まれてる訳だが

まぁ漫画で説明不足の多いのは仕方ないけど
あまり憶測、妄想含めたもので論理的と言うのはやめて欲しいね。そういう観点でやってると余計gdgdになる
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:24:57 ID:ir/6pnWU0
>>343
だから、フェイタンはザザンに毛の生えたレベルの体術だから、
ザザンがネフェルピトーを傷つけられるとか
夢のような時間と言わせるの有り得るのか、って話ね…

ある訳無いだろう。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:28:00 ID:MDuEePaI0
チードゥはパワー無い。
スピードだけ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:33:08 ID:Fa6K7Rzp0
>>344
ある訳が無いと思うから、ってのがその体術ランクの根拠な訳ね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:35:54 ID:1eYVHMPX0
フェイタンってザザンを相手に練習してたんじゃないの?
その上でザザンの尻尾の一撃を喰らわずにスピードではかく乱できてたんじゃないん?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:37:33 ID:iUZtosMW0
>>339
>ここにナックルが一回殴ろうとするたび十発ほどのお釣りが来るヂートゥを入れると
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックルとなり
ネフェは遊んでいて、初めての戦闘だったから夢のような時間と思ったかもしれないという意見もあるけど
スピードという面では確かにネフェよりヂートゥの方が上かもしれない

>ネフェとザザンの体術に大差がある事は明白なので、
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル>>フェイタン>ザザンとなる
ここでいう君の言う体術=スピードだろうから
ネフェよりはザザンの方が遅いだろうが、その差は明白ではない
だから、ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル=フェイタン>ザザンでも
ヂートゥ>>ネフェ>>フェイタン>カイト=ナックル=ザザンでもおかしくない

>そしてシズクは兵隊長パイクと同等、シャルナークはペルと同等の体術しかないが
師団長補佐のパイクだし、狭い空間、蜘蛛の糸でシズクがボコボコ殴ってるからシズク≧パイクともとれる
シャルは競争ということもあり、時間が早さを優先し即座に
ペルの間接部分にアンテナを刺すことが出来てるのだから、どうみてもシャル>ペル

君の言う体術=スピードの序列だと
ヂートゥ>?ネフェ>>カイト=ナックル=フェイタン>ザザン?シズク=パイク?シャル>ペル?カルト

>体術=念排除した肉弾戦の優劣でいいね?
体術=スピードじゃなかったの?
体術=念排除した肉弾戦の優劣だと、どうやっても異常に早いヂートゥとか、そもそも異常に硬い蟻が強くなってしまう

もう疲れたよ冨樫・・・
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:44:24 ID:1eYVHMPX0
あ、ごめん。あんまり関わらない方が良い人だったみたね
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:52:07 ID:o+FxYRr1O
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 17:52:17 ID:2ZTBcbLX0
王よりクロロの方が強いと思うのは俺だけか・・・?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:02:28 ID:O/3Y+hJl0
>>336

何で別物じゃないのか解りません。
体術とは体を使う術(すべ)
スピードはスタミナ同様フィジカルに含まれると思いますが?
 
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:13:53 ID:O/3Y+hJl0
体を使う術とは
体捌きや殴る蹴るを当てる技術や
フェイントだったりの総合技術と補足
速く走るや弾よりも速くってのは
運動能力つまりフィジカルって意味です
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:18:27 ID:ir/6pnWU0
>>348
>だから、ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル=フェイタン>ザザンでも
>ヂートゥ>>ネフェ>>フェイタン>カイト=ナックル=ザザンでもおかしくない

ところがだ。
護衛軍と師団長の差は大人と赤子ぐらいある。
ザザンのスピードは特に褒められてもいないので平均的な師団長と見るのが妥当だね。
つまり、ネフェ>>>ザザン、これぐらいでも差は少ないぐらいなのだ。

何度も言うが不意打ち、防戦一方。体術はパイク>シズクにしていいぐらいだ。
シャルナークは腕を切られなきゃペルの体も刺せないんだから同等でよい。

>体術=スピードじゃなかったの?

いやそうだと思うけど肉弾戦の優劣の方が君らにも解りやすいだろ?
それで結局ヂートゥが最強だと君も気付いてしまったみたいだね
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:20:24 ID:ir/6pnWU0
>>353
ゴンはカイトのスピードと身のこなししか見てません。
故に体術はフェイントや殴る蹴るの技術ではない。
それはトータル的な「経験・戦闘技術」に分類される。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:30:15 ID:tmk/DT5WO
>>303
もう限界。泳がすのもこの辺で終いにしよう。みんなゴメンね。

>主人公であるゴンがカイトの「格闘戦」を見ずにカイトの体術を語った事実。

⇒だから何?前スレでは「格闘戦は見ずに本気のスピードは見た」「だから体術=スピード」とか言って失笑をかっていましたね。
「格闘戦見ずに」を強調するなら、ナックルの体術も手加減した状態しか見ていないのに語っていますね。
バラ戦は格闘前に「筋力と体術」の比較をしています。
メレオロンもは歩く後ろ姿だけで潜在能力を評価していますが。
君の頭の中では、ゴンは相手の実力を予測しない/出来ないのですか?

>シルバの発言は「親父への警戒云々〜」と「あの時より体術は」は別のコマである事実。

⇒「あの時」の回想を入れるためだろ。だから何?文脈見れば、どの文と文が繋がってるかわかるだろ。

>キルアの発言も攻防力、体術、筋力と三要素に分けてある事実。

⇒これは格闘前に比べたセリフですね。だから?スピードは比較するまでもなく、互角だったとも考えられる。

で、『体術はナックルが絶対有利』『ナックルのスピードにも慣れてきている』
の描写はまだ無視かい?



357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:35:31 ID:bzvqJwy50
963 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2007/05/20(日) 17:55:06 ID:71rrA9T/0
蟻たちの体術を考える上で操りカイトの存在を考えます
カイトは兵隊蟻の訓練用に利用されていただろうとナックルがいっていますが実際にはどうだったのでしょうか
可能性としてはネフェのみが使っていた、師団長以下の蟻も使っていた 2つが考えられますが
ここで態々レベル2など上級コースを作っている点からネフェだけではなくほか虫たちも訓練に使っていたことが推測できます。
ネフェが態々初級コースにする必要がない。
つまりそれなりの野心を持つためには(旅立った師団長)はこの操りカイトより体術が優れていないとへんです
護衛軍の暇つぶしにすら勝てないで造反を夢見るのは無謀としかいえません
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:36:06 ID:uhjlf9/c0
もうあれだ、

S コルトピさん

E その他

これでいいじゃん
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:36:15 ID:Fa6K7Rzp0
>>354
大人と赤子は憶測ですね

ピトーに眼中無しと判断されて
カイトと同等の体術のナックルにある程度の時間で対応出来るゴンさんの体術ランクはどの辺でしょう。
ピトーに赤子とは言わないまでも、戦闘で後回し(背中を向ける程)にされたゴンでもカイト並の体術に対応して戦闘可能
つまり、カイト、ゴン、師団長、フェイタンの差は〜扱いのような憶測では到底図れませんね
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:43:10 ID:O/3Y+hJl0
>>355
>>ゴンはカイトのスピードと身のこなししか見てません。
何日か何ヶ月かわからないけど一緒に生活してるなかで
一緒に修行したりいろんな話をしているだろうと読み取れると思う。
そのような描写は無いよ。と言う方もいるかもしれませんが
そういう関係でもおかしくないと思いませんか?
キルもプロのハンターと自己紹介していないのに
仲間にはゴンキルをプロのハンターと紹介してますし、
描かれている事だけで判断するのは読みが浅いと思われます。

>>トータル的な「経験・戦闘技術」に分類される
上記のことはまさに体術に含まれると思います
(経験は体術向上にかかせない)
361蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 18:59:31 ID:dyWCJwxmO
1.銃弾を視認した後に避けた。
2.銃口から弾道を予想して避ける。

上記2つの「効果(結果)」は一緒。

同じ人間同士(身体能力は互角)として、戦闘で「相手のパンチを見て避ける」だと、防戦一方になってしまう。
しかし、「次は右ストレートだな」と読んで動けば、避けながら攻撃動作に移る事が可能である。
両者を比較すると、後者の動きが「速い」となるのでしょう。

結果だけ見て「戦闘はスピードだろ」とは云える筈ないですね。

>>330
ウボォーギンが30代のソースとは?団長は20代とはあったが。
クラピカは独自の武器を持つ等の描写があり、特に「格闘初心者」の説明のない以上は経験は有ると見るのが妥当でしょう(復讐を考える人間が素人?)。

「脳内設定」を勢いで書いてませんか?
362蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 19:06:29 ID:dyWCJwxmO
>>355
先ず、「ゴンがスピードを指してる」と云うのが、個人的な解釈だと理解しましょう。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:29:25 ID:ir/6pnWU0
>>356
>だから何?前スレでは「格闘戦は見ずに本気のスピードは見た」「だから体術=スピード」とか言って失笑をかっていましたね。

それだけが根拠ではない。
失笑を買い続けてるのは
常に携帯旅団厨の君の方。

>⇒「あの時」の回想を入れるためだろ。だから何?文脈見れば、どの文と文が繋がってるかわかるだろ。

君から文脈という言葉が出てくるとは驚きだね。
警戒心まで含めて体術、という意味でシルバは語っていない。

>⇒これは格闘前に比べたセリフですね。だから?スピードは比較するまでもなく、互角だったとも考えられる。

戦闘において重要なスピードを無視する訳もない。
体術=スピードのようなものだから体術と語ったに過ぎない。

>で、『体術はナックルが絶対有利』『ナックルのスピードにも慣れてきている』
>の描写はまだ無視かい?

言い換えただけだろう。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:33:41 ID:ir/6pnWU0
>>359
>ピトーに眼中無しと判断されて
>カイトと同等の体術のナックルにある程度の時間で対応出来るゴンさんの体術ランクはどの辺でしょう。

いいとこに気が付いたね。
正直、ゴンやキルアの体術を測るのは難しいんだが
論理的に分析していくとこうなるだろうな。

ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル=モラウ>シュート=ゲンスルー>フェイタン=覚醒前キルア>ザザン=覚醒前ゴン>>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:35:47 ID:ir/6pnWU0
>>360
う〜ん
ゴンはカイトとスパーリングでもしたと?
それは無理があるでしょうw
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:36:01 ID:rGE3sNiU0
結論、放置
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:38:58 ID:ir/6pnWU0
>>36
>しかし、「次は右ストレートだな」と読んで動けば、避けながら攻撃動作に移る事が可能である。
>両者を比較すると、後者の動きが「速い」となるのでしょう。

なりませんね。
スピードは同じだが戦闘技術は後者が上、と言えるでしょう。

>クラピカは独自の武器を持つ等の描写があり、特に「格闘初心者」の説明のない以上は経験は有ると見るのが妥当でしょう(復讐を考える人間が素人?)。

しかし十代の少年が旅団の古参より豊富な戦闘経験があるのですか?(笑)
クラピカは明らかに「スピード」でウボォーを手玉に取ってましたが。

>「脳内設定」を勢いで書いてませんか?

ハンターガイドブックにウボォーの年齢が書かれてたと思います。
30ぐらいと。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:42:01 ID:ir/6pnWU0
ところで、体術はヂートゥ最強に異論は無いの?
単純な攻防力関係無い肉弾戦ならどう見てもヂートゥが一番強いわな。

体術はスピードじゃないと言いつつ
ヂートゥ最強と認めてんじゃ虚しくないですか?

蚯蚓だけは体術がネフェが最強だと思ってるみたいだが。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:45:23 ID:ir/6pnWU0
経験ならモラウやナックルの方が遙かにありますし
モラウやナックルはパンチの打ち方、蹴りの打ち方もヂートゥよりなってるでしょう。

しかしモラウやナックルは発使わなきゃ本気じゃないヂートゥに触れる事すら出来ず
何十発も攻撃食らってました。
それは見たゴンやキルアがだが体術はモラウ、ナックル>ヂートゥだとでも言うと思いますか?

おかしな話ですね(笑)
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:45:41 ID:MDuEePaI0
ダメージ与えられるのか?
例えば、チードゥがウボーに。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:52:30 ID:MDuEePaI0
例えば、ゾルディック家流の型があるとすれば、攻撃に転ずるとき、攻撃を受けるときに、ムダがない動き、より殺傷しやすい力の入れ方などあるはずだ。
それに比べ、チードゥは野性的で理にかなってない動きなんじゃないのか?ムダが多い。パワーも無い。ナックルにも合わせられちゃうしな。もうちょっと戦っていれば、合わせられちゃうだろう。
そういうのも含めて体術だろう。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:54:17 ID:ir/6pnWU0
>>370
攻防力の話をしてるのではない。

>>371
煙幕&分身という発がなければ触れる事すら出来ず
手加減してるのに一瞬で何十発も殴られ続ける体術の差で
合わせられたとか言っても説得力がゼロ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:56:12 ID:ir/6pnWU0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:59:28 ID:Fa6K7Rzp0
>>364
兵隊長ラモットはゴルア二人相手に単純な格闘なら押していたが
ラモットはザザン以上?
375蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 20:01:22 ID:dyWCJwxmO
>>367
身体能力に戦闘経験、テクニックを含めるのが「体術」でしょう。
格闘が動体視力や瞬発力だけでいいのなら「身体能力」で済むし、基礎訓練だけで体術が向上する事になりますよね。

クラピカを「経験なし」とレスした時点で脳内設定全開ですよ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:01:31 ID:MDuEePaI0
>>372
じゃあチードゥのパンチが軽いという事実はどうする?
モウラの言われていたがね。倒れないだろう?
そういうことも含めて肉体だけの強さでもウボーにダメージゼロじゃないのか?と言っている。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:04:55 ID:ir/6pnWU0
>>374
その辺、ゴンとキルアはスロースターターで
あれが本来の体術ではない、とでも考えないと
整合性付かないと思いますよ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:06:46 ID:ir/6pnWU0
>>375
クラピカは明らかにウボォーより『戦闘経験未熟』なのに
ウボォーを格闘戦でスピードで手玉に取ってるんだから
君の方が明らかに妄想全開になるわけ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:06:54 ID:Fa6K7Rzp0
>>377
ギアに関してはビスケとの特訓である程度解消されているのでは?
スロースターターだからという理由だけではちょっと・・・

それではラモットの位置はどの辺でしょう
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:09:24 ID:ir/6pnWU0
>>376
キルアの発言を思い出して下さい。
「体術、筋力は俺がやや上だが攻防力は相手が遙か上」
つまり、攻防力は関係ないです。

体術の優劣を決める場合ウボォーは念無しで念無しのヂートゥと闘う事で決まる。
そうなると元が桁違いの性能のキメラアントで、しかも師団長の攻撃がウボォーに効かない筈もないが。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:09:51 ID:u3Og46Sz0
体術とスピードは全く別物だろ
スピードなら単純に100mの世界チャンピオン
体術ならボクシングの世界チャンピオン
つまりこうゆう事だろ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:11:09 ID:ir/6pnWU0
>>379
ヂートゥ>>ネフェ>>カイト=ナックル=モラウ>シュート=ゲンスルー>フェイタン=覚醒前キルア>ザザン=覚醒前ゴン>ラモット>シズク=パイク>シャル=ペル>>>カルト

ですかね。

>ギアに関してはビスケとの特訓である程度解消されているのでは?

いや、カイトがあの場で言ってましたよ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:11:32 ID:qu3rJyGTO
ただの殴り合いなら500回くらいやればモラウはヂートゥといい勝負するんじゃね?w
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:13:03 ID:56wR3VzXO
500回WWW
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:14:51 ID:56wR3VzXO
でも実際体術ってほぼスピードだろうなぁ
この世界は
ヂートゥがベンズナイフ持ったら人間の全員に勝てるし
386蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 20:17:26 ID:dyWCJwxmO
>>378
クラピカに関しては、ウボォーギンも「反応の速さ」も誉めていますからね。
身体の大きさで「小回りが利く」ように補正。でなきゃ、戦闘シーンも成り立ちません。

ヂートゥも同じです。
動体視力・瞬発力で「圧倒的な身体能力差」を描いている。
其のぶん、非力で何発打っても効かない「キャラ補正」でしょうね。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:17:31 ID:Fa6K7Rzp0
>>382
覚醒前キルア>>ラモット
>>二つ分差があって、スロースターターだから二人掛かりで手間取った?
ちなみにスロースターター発言は、「特にゴンは」と注釈を付けられていてキルアはそれ程でもないようだが
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:18:05 ID:ir/6pnWU0
つーか、ジンがヂートゥを見たら
コイツを一番育てたいと思うんじゃないだろうか。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:19:19 ID:Fa6K7Rzp0
ジンはそんな短絡思考ではないと思うが
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:20:27 ID:ir/6pnWU0
>>386
体がでかかろうが速い奴は速い。
ウボォーは遅かった。それだけの話です。

>>387
まあ手間取ったつーか、
ゴンキルvsラモットの格闘戦はかなり短かったですし…
スロースターターならしょうがないかなと。
391蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 20:22:50 ID:dyWCJwxmO
>>383
最初はスピードの違いに「明後日の方向」に反撃するしかないモラウ・ナックルが、1分其処らで「顔面狙い」が出来てますからね。
500回も必要ないでしょう(笑)。

「脚(スピード)だけ野郎」の評価には、攻撃の単調さが表されてますよね。
所詮、戦闘レヴェル1ですね。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:23:29 ID:u3Og46Sz0
>>386
なんでも、かんでも補正かよw
なんで戦闘シーンが成り立たないんだ?
BIで腕しか折れてない、ここは補正ですか?
あれは普通に体術、スピードでクラピカがウボーを圧勝した。
素直に読めよ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:25:07 ID:MDuEePaI0
>ヂートゥがベンズナイフ持ったら人間の全員に勝てるし
まぁ、それは俺も思っていたことだったな。
チードゥが操作系だったらとかな・・・
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:25:29 ID:ir/6pnWU0
>>391
500回もやったら伸びしろのあるヂートゥの方がより成長し
差は更に広がってしまうでしょう。
顔面狙いが出来たとこで手加減状態のヂートゥに余裕でかわされてるんじゃねぇ(笑)
それ言ったナックルはモラウに驕るなと叱られてましたねw

どうやら、頭のレヴェル1なのは蚯蚓氏のようでw
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:28:03 ID:ir/6pnWU0
>>393
そうそう。
だからスピードで最速ってのはどれだけ反則的な能力かって事だね。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:29:03 ID:Fa6K7Rzp0
>>390
しょうがないかな?とっても論理的な返答ですね

覚醒前ゴンとザザンが=なので、ザザンはナックルに対応可能と
つまりカイトとも格闘戦でいい勝負する事は充分可能な訳か。
大人と子供、と言うほどの差ではなくなってきましたね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:38:18 ID:5x7jEfaI0
>>365
スパーリングはともかくいっしょに修行したとはかんがえられませんか?
ゴンもキルも毎日修行を欠かさないタチのようだし、
一緒にいたカイトがアドバイスや組手(ルルブもアリかも)
を手伝ったり考えられませんかね?
実際アリと直接闘った時にGIの時より格段にレベル上がってたし。
どうですかね?

身体能力と体術を一緒にされてらっしゃる方は
北島康介や高橋尚子のようなアスリートが体術すごい人と思ってらっしゃるのでしょうか?
ジダンやロナウジーニョのような体を使ったテクニックは体術といってよいかもしれませんが、
短距離走世界一やマラソン世界一がはたして体術世界一になりえるのでしょうか?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:40:11 ID:tmk/DT5WO
>>363
>それだけが根拠ではない。
⇒じゃあそれ以外の根拠は?ww

>警戒心まで含めて体術、という意味でシルバは語っていない。

⇒警戒心って何だよ。脳内設定語られてもどうしようもない。
あのシーンはこうだろ。『ゼノの攻撃をかわしながらシルバへの警戒も怠らない』次のコマで、『体術はさらに向上している』
ゼノと対峙しつつシルバにも警戒している体捌きを体術と表現していますね。スピードなんて何処にも描写されていませんね。

>戦闘において重要なスピードを無視する訳もない。体術=スピードのようなものだから体術と語ったに過ぎない。

⇒『〜訳もない』って、肝心な所が妄想なんだよな。
体術=スピードと言うのであれば、そのシーンを示してくれよwww

>言い換えただけだろう。

⇒相変わらず読解能力ないな。倒置法ってわかるか?
もう一度説明してやる。

『体術はナックルが絶対有利』→『オーラ防御の面積を大きして誤差によるダメージを少なくしている。少しずつ対応できてきた』
ですね。一方、
『不意の一発はほとんどくらわなくなった』→『ナックルのスピードにも慣れてきている』


399蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 20:41:34 ID:dyWCJwxmO
>>392
クラピカの鎖は「相手の攻撃が届かない間合い」で闘える。

序盤は遠距離から鎖を振るい、ウボォーギンは避けるだけ。
しかし、機を伺い「一気に間合いを詰めて」カウンター攻撃を見舞った。

ウボォーギンが鈍い(スピードが出せない)訳では有りませんよね?
「クラピカは小回りが利く」がピッタリな表現かと思ったのですが。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:42:28 ID:ir/6pnWU0
>>396
ゴンがナックルに「格闘戦」でいい勝負した事は一度もありませんよw
ナックルが優しくなければ一瞬で終わってましたし。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:44:34 ID:MDuEePaI0
でも、チードゥの鬼ごっこはもったいないとしか思えない。
あのボウガンも。爪は良いかもしれんが、実際のベンズの方がいいし。メモリのムダ使い。
とにかく相手の死への道には周りくどすぎる。
もっと死に直結する能力の方が良かったな。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:44:45 ID:ir/6pnWU0
>>397
描写にないんでそれはちょっと苦しいですね。

体術の定義によります。
ハンタの世界では体術=スピード、身のこなしなので
ヂートゥのような異常なスピードになると体術一と言わざるを得ないと思います。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:47:03 ID:Fa6K7Rzp0
>>400
ゴンはスロースターターと言ったのはそちらでしょう?
格闘するにつれてナックルに対応していった事実がある訳で

本来のゴンの体術であれば、ラモットに体術で勝るというのが
ランクの整合性を保つためのそちらの見解だった筈ですが。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:48:28 ID:ir/6pnWU0
>>398
散々、述べたよね。
サブ戦のキルアの発言。
携帯旅団厨君は相変わらずおバカだなぁ。

>ゼノと対峙しつつシルバにも警戒している体捌きを体術と表現していますね。スピードなんて何処にも描写されていませんね。

だから「別」なの。あの発言と体術とは関係無い。解る?
実際シルバはクロロの「スピード」しか見ていない。

>体術=スピードと言うのであれば、そのシーンを示してくれよwww

ゴン、キルア、ナックル、カイト。バラ。終了。

君日本語解ります?

絶対有利と対応出来るようになってきたは同義に成り得るんですよ?w
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:49:43 ID:ir/6pnWU0
>>403
しかし、全くナックルには及んでいませんでしたね。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:50:59 ID:ir/6pnWU0
体術を極めるとどうなると思います?
相手の攻撃を受けず、自分の攻撃が面白いように当たる。
これを否定する人いますか?


おや、ヂートゥしかいませんね。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:52:52 ID:ir/6pnWU0
>>399
ウボォーギンが鈍かったんですよ。
近距離戦闘でもウボォーはクラピカに面白いようにボコられてます。
体が小さいキャラはみんな速いんでしょうか?(笑)

純粋に十代の念初心者の経験浅い男にボコボコにされるレベルの体術しか旅団戦闘員は持ってないって事気づきましょうよ。
408蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 20:54:29 ID:dyWCJwxmO
絶対とは「どーしょーもない壁」でしょう…。
慣れてきた時点で別モノ。手加減状態で経験差は埋まらない。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:55:17 ID:ir/6pnWU0
>>401
冨樫はメモリの無駄使いと説明したけど実際あの鬼ごっこ能力は滅茶苦茶強いよ。
ヒソカやクロロ、モラウじゃなければ逆に看破出来ないぐらい。
ウボォー、ノブナガ、フェイタン、フィンクス、ザザンなんかヂートゥに勝ち目ゼロだし。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:06:24 ID:5x7jEfaI0
>>402
では描写にないからゴンはいきなりチョキやパーが蟻戦の時にレベルアップしたと
言うことになるんでしょうか?
違うと思いますけど。
描写に無くてもある程度自然の成り行きを読み解くのは(読み解き方に個人差がありますが)
必要ではないでしょうか?

ハンタの世界の中でのみスピードと体術は同意語ということで割り切って解釈してるのでしょうか?
日本語の意味を漫画世界と日常で使い分けなくては読めない漫画というのは
難儀な漫画ですね。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:07:07 ID:rWZzBD73O
>>409の思う体術別での念能力者として戦闘での強い順てどんなん?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:07:54 ID:Fa6K7Rzp0
>>405
数十分殴り合いしていて決着はオーラ切れの戦闘で、「全く」及んでいないですか
及んでいる及んでいないの基準に疑問が沸きますが

根本的に
体術(スピード?格闘技術?)ランクの定義や評価基準、考察方法に問題がありそうですね
整合性というのが、自分の見解に基づいていれば、都合のいいものになるのは当たり前ですが
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:09:22 ID:rWZzBD73O
>>411
誤字ばっかだなorz

要するにハンターハンターの世界の強い順教えて
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:12:24 ID:7UzbMbQJO
ヂートゥってそんなつえぇぇのかw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:17:25 ID:MDuEePaI0
あの鬼ごっこドームに連れってどうなるっていうんだ?
「時間までに触れなたっから死」だったら強いな。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:17:40 ID:uhjlf9/c0
>>409
コルトピさんならあの空間に人1人分しか通れないほどの障害物(砂時計でも土でも可)をコピーして

ふつうに歩いてタッチできること間違いなし
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:20:57 ID:u3Og46Sz0
>>399
こいつはひどいな俺は旅団厨でもアンチ旅団厨でもないけど
クラピカ対ウボーは
圧倒的にスピード、体術でクラピカ圧勝だぞ
絶と土煙で視界を遮っても余裕で対応されてる

つまり君の主張は体が小さければ大きい者より
体術で優れており、そうでなければ
戦闘シーンが成り立たない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:22:28 ID:tmk/DT5WO
>>404
君の主張は
『ゴンはカイトの格闘は見ていないがスピードはみた』
『そのゴンがカイトの【体術】と表現したから体術=スピードでしたね』

>サブ戦のキルアの発言 ⇒サブとまともに格闘する前に、体術と筋力、攻防力を比較していますが、これは?
実際に見ていないものを比較しているが、これを認めると、先の体術=スピードのロジック自体が成立しなくなるのだが。


>だから「別」なの。あの発言と体術とは関係無い。解る?
実際シルバはクロロの「スピード」しか見ていない。
⇒だから描写を無視するなよww
『ゼノと対峙しつつシルバにも警戒しているクロロの体捌き』を説明。次のコマで、『体術は向上している』と表現。
体捌きは体術にかかりますがww

>絶対有利と対応出来るようになってきたは同義に成り得るんですよ?w
⇒だから倒置。演出のために順序をあえて入れ代えてるんだよww

『体術はナックルが絶対有利』→『オーラ防御の面積を広くする事で誤差によるダメージを少なくしている』→『少しずつ対応できている』

と、『不意の一発はくらわなくなった』→『ナックルのスピードにも慣れてきている』

体術とスピードが示しているものが違いますね。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:58:42 ID:g632OhNsO
まー、こんなもんだろ

S ジン
AAA 王 護衛軍 ネテロ
AA 無し
A モラウ カイト キルア
BBB ビスケ ヒソカ シルバ ゼノ ゴン レイザー クラピカ クロロ
BB ナックル シュート イルミ ヂートゥ ゲンスルー カストロ
B レオル ノブナガ ウボー フィンクス フェイタン ボノレノフ ザザン フランクリン バラ
CCC サブ ラモット チビスケ マチ シャルナーク
CC ツェズゲラ シズク パイク
C パクノダ ゴレイヌ バリー ロドリオット ケスー
DDD カルト
DD 陰獣 海賊
D ビノールト
4202ちゃんねるの天使 ◆J0onXey22M :2007/05/23(水) 22:00:00 ID:VizeJKUe0
バラは相変わらずみたいですね( ´,_ゝ`)
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:06:54 ID:O/3Y+hJl0
質問です
カイトがゴンキルに逃げろ言ってうで切られたシーン。
あれはカイトがどんなタイミングで、ピトを認識したと読みましたか?
1 ピトが蟻の城にいる時。
2 ピトが跳んでくる最中。
3 ピトの円を認識した時。
4 その他
ワタシは 1 なのでヂートゥは、走るのは速いけど
総合的な速さではピトの方が圧倒的に速いと解釈しています。
4の意見が多く出ることとその理由が様々きけたらうれしいです。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:10:05 ID:rWZzBD73O
>>321

3だね
作中で誰か言ってたよ
4232ちゃんねるの天使 ◆J0onXey22M :2007/05/23(水) 22:10:48 ID:VizeJKUe0
3に決まってるだろうが( ´,_ゝ`)
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:11:27 ID:rWZzBD73O
>>421だった
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:16:06 ID:O/3Y+hJl0
3ですか。
じゃ、カイトが円を認識した時はピトは?
1 既に接近中
2 城の中?
3 跳び出る直前
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:16:52 ID:rWZzBD73O
正確にはピトの円を認識してピトの実力がどんなもんなのか探りを入れたところ予想以上に強かったのでめっさ後悔したってとこかな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:22:02 ID:nDHhRStt0
__|__  __|__       /\  ____   
__|__   _|_      /__\    /   | _|_ 
 __|    /  |/ ヽ      _|_    (     |  .__|  
(_ノ\   ヽ__|  ノ  ヽ   _|_     \   し(_丿\

 | 立 ヽ|二| | |  |  ___    
ノ|ヽ日 ヽ|二| | | .|
 | 心 /ハ  .」 | (___  
     __   
 \  |   |   
 _   |_|二|_   ―┼―ヽヽ_/_        .  l     |         _|_,
   |  |┌┐ |   ―┼―   /   \ |   \.  |  ̄ ̄| ̄  \ /ヽヽ  |/⌒ヽ
  /.  |└┘ .」  |  ゝ    / ___|   |     | |    |   /     /|     |
 /\____  \_     \ノ\  レ      レ   ノ   l__.    |   ○ヽ ○
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:27:25 ID:O/3Y+hJl0
>>426
そう読みましたか。
ワタシはピトのオーラがあまりにも邪悪で強烈なので逃げろといったのか
あの距離からカイト達を見つけて殺気を送りつつ跳んでこようとするのを見て
逃げろと言ったのかどちらかと思ってました。
 
また違う読み方ができそうなのでありがとう。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:32:04 ID:rWZzBD73O
>>428
いやいやこれも確か作中にあったから
カイトは自分からピトの円に足を踏み入れたんだろうって誰か言ってた
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:39:52 ID:O/3Y+hJl0
>>429
なんとなく覚えはあるのですがソレは確か現場に居なかった人の意見(ゴンキル以外の誰か)
ですよね。
ワタシが質問していたのは例のシーンまでをよんだ(時現場を見ていたのは読者だけ)時に
どう読み解いたか?ということを
聞きたかったのです。
質問下手で申し訳ないです。
431蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/23(水) 22:53:12 ID:dyWCJwxmO
>>417
先に述べた通り、ウボォーギンは「手元で操作出来る鎖を避け続け、一気に間合いを詰めカウンター攻撃を喰らわせた」描写が有ります。
ウボォーギンは鈍いでしょうか?

クラピカの描写も、最初の直線的な跳び込みパンチを避けた以外は「パンチ→キック→踏みつけ→離脱」と、背後で一連の動作が行っています。
圧倒的と云う程の差でしょうか。最後も「ギリギリで反応」した描写ですよね。

まぁ「小さいから」「補正」は誤解を招きますね。
クラピカは独自の武器を所有する等、格闘経験は有る設定ですからね。体術はある程度有りますね。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:57:34 ID:rWZzBD73O
>>430

なるほどね

当時オレが思ってたのはカイトのセリフの途中に腕切られた
ということは時間的にピトがジャンプしようと足に力を入れた瞬間ピトのオーラが凄まじく跳ね上がり、ドラゴンボールじゃないけどその気(オーラ)をカイトが察知した
っと思ってた
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:06:22 ID:O/3Y+hJl0
>>432
タイミング的には同じ位ですね。
もし他の方たちも同意見の方が多ければ
憶測でピトの円にナンたらカンたらいってたネテロかモラウかわかんないけど
その人たちより現場を見て感じた我々のほうが正しい理屈になると思うのですが。

結局何が言いたいかというとピトって最速(あの距離の移動時間を考えると)じゃないかなって事です。

文下手でごめんなさい
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:12:34 ID:rWZzBD73O
クラピカとウボー戦で一番注目すべきはクラピカの腕をへし折った時の
「ベキィ ベキボキ ギューン!!」
だな
かなり笑える
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:25:13 ID:QZzF9AmNO
きみまろの方が笑える
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:41:20 ID:h5loZltl0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:44:24 ID:wtjub1Zb0
ウボーさん戦は俺が笑わせねぇ!!
全開だ!!! !!!の後のコマのウボーさんは最高にかっこいい
ウボーさん最強。

ウボーさん、見てますか?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:57:20 ID:qZW2G2XCO
コルトピは最強だね
4392007年総合ランキング 最終確定版:2007/05/24(木) 00:11:37 ID:thE+z+3s0
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:12:35 ID:Gyp1/+Dq0
>>431
旅団厨の俺でも
体術、スピードはクラピカが圧倒だって分かるぞ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:27:32 ID:cXtBc9X40
半分の力のウボォーさんですね
核弾頭並みのビッグバンインパクトを目指していたウボォーさんが最強
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:35:13 ID:zD094BMo0
もしこの漫画が完結するのなら最終的にゴンが最強。
ジャンプ的にどんなピンチがあろうと最後に主人公が勝つ。
これだけは定番。揺ぎ無い。
サボっても印税の入ってくる冨樫が神。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:40:24 ID:b6yir4+cO
>>442
ハンタがそんな主人公最強の漫画だったらここまで議論されないわけで
冨樫はラブリーゴーストライター(漫画版)をクロロにとられちゃったんだよきっと
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:47:44 ID:zD094BMo0
>>443
冨樫は江原さんに相談して美輪さんに除念してもらうのがよろしい。
盗まれた能力は除念しても無駄なのくわぁぁ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:57:06 ID:y3+Wg3oC0
普通に考えてコルトピは強くないな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:59:55 ID:0Q6uwRyM0
コルトピ強いだろ
あいつマブタないんだから
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 01:13:11 ID:rcAsyNPQ0
お前らむなしくならないか、一年近くこんな議論していて
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 01:32:19 ID:W2WK9EzJ0

コルトピさんを強くないと言うやつに皆共通していることは、

・想像を元にコルトピさんを無理に弱くしようとしている

・描写を完全に無視している

これのどちらかが確実に当てはまるということだっ




ふつうに描写から考えるとコルトピさんと他キャラは、フリーザとラディッツぐらい差があるだろ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 02:26:23 ID:PMRk5T960
確かにコルトピはオーラ量多いと思うが
コルトピ厨は描写を拡大解釈しすぎて
設定や他の描写から得られる情報を無視してるだろ

ビル50棟具現化といっても
G・I編を見ても分かるように(カードをアイテム化)
念の量がそのまま具現化したものの大きさに比例するわけでは無い
さらにビルには円の効果があるとはいえ、特殊能力が付加されてるわけでもない

本当にコルトピのオーラ量が桁違いで
錬をするだけで、強化系の攻撃すら受け付けないわけないだろう
ウボーとか他の戦闘員のセリフとか考慮してない

そして、戦闘描写も無いし、戦闘に対して他のキャラのセリフもない
オーラ総量が桁外れという説明も無いし、世界5指とかいう数字も出てきてない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 03:36:20 ID:Lhxy7NsKO
てかメルエム(他のアリもだけど)って何の努力もしてないのに最強ってずるいよな

あれで0歳児、しかも生後1〜2ヶ月て。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 05:00:32 ID:esQCtv4vO
>>449
君の方こそ意図的に情報を無視してないか?

・通常、あるモノを具現化するのに数カ月の修業が必要だが、コルトピは初見のものを一瞬でコピー可能
⇒具現化能力を極めている。

・具現化されたモノは手元から離れても形状を保ち、しかも円の効果も付加される。
・複数のモノを具現化でき、ビルを数十棟という巨大なモノも具現化可能
⇒ずば抜けた放出系能力。放出系も極めている。念容量もずば抜けている。

・ヒトを具現化すれば、解剖、DNA鑑定でもコピーだと見破られない
⇒細胞レベルまで念で生成。念密度は相当高い。


念の六性図で具現化と放出は正反対。両者を同時に極める事は有り得ない。
コルトピはずば抜けた才能とオーラ量でこの念の六性図の設定を超越。
言わば超越者であり、念の枠に囚われているネテロや護衛軍ごときには遅れはとらないだろう。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 05:25:41 ID:yNFJ6A5LO
初めてここみたけど、コルトピ最強ってネタかと思ったよw

しかし、斬新な考えだな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 05:50:30 ID:5ClV9hSq0
斬新な切り口の面白ネタというよりは
フジの深夜若手芸人の番組のコント
「プロデューサー達の打合せ中のサブいやりとり」的なノリだな
面白いと思ってるのは本人達だけ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 06:02:06 ID:xPUV74JAO
コルトピ(笑)
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 06:11:09 ID:esQCtv4vO
>>442
>ジャンプ的にどんなピンチがあろうと最後に主人公が勝つ。

⇒幽遊を見よう。主人公はトーナメントで敗退。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 07:16:53 ID:yfi1WDnkO
>452
ネタですから相手しちゃダメ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 08:01:14 ID:oNF+g8THO
ボノさん最強説はどこいったの?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 09:26:40 ID:QwMqHKa00
コルトピはヒソカに言わせればメモリーの無駄使いでしょ
たしかにコピーはすごいけどあんだけの能力を身につけたら他の能力が身につかない
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 09:39:21 ID:axjN0wFTO
コルトピってどうやって攻撃すんのw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:09:31 ID:zD094BMo0
コルトピは戦闘力が旅団最低クラスなので
どの戦闘にも加われないレベル。
能力が非常に便利なので旅団には欠かせない。
作品中からこんなことが素直に読み取れないのなら
もっと本を読んで読解力をつけましょう。
コルトピ最強とかおおやけの場で言ってると恥じ掻きますよ。

461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:14:10 ID:zD094BMo0
>>455
失礼しました。勉強不足でした。
ちなみにトーナメントで負けた後
うらめしは負けっぱなしですか?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:14:10 ID:oNF+g8THO
>>460

ネタにマジレスされてもねぇ…
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:19:09 ID:esQCtv4vO
>>458
>たしかにコピーはすごいけどあんだけの能力を身につけたら他の能力が身につかない

⇒具現化と放出という正反対にある能力を極めているのがコルトピ。

念の六性図の定義によると具現化のヒトの放出の修得率は40%。覚えた放出の威力・精度も40%になります。すなわち16%に減衰するのです。

にも関わらず、コルトピの放出系の能力は凄まじい。具現化と同様、放出も極めています。

これは念の性質上、有り得ないですね。念の性質(六性図)を超越しています。

考えられる理由は二つ。
・天才的な才能(莫大なメモリ量)で念の性質超越した。
・莫大なオーラ量で念の性質を超越した。

いずれにしても、超越者のコルトピに、念の性質に縛られている存在が敵うはずがない
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:23:13 ID:esQCtv4vO
>>460
生命線として保護対象とされてたのは、パクノダ、シズク、シャルでしたね。

鎖野郎追跡にもコルトピは参加。前戦ですね。

で、どの戦闘にも参加していないとは?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:38:13 ID:g2ctKy8cO
ていうか容姿と話し方で判断してコルトピが戦闘で活躍する姿が想像できねえし、作者にも愛されてなさそう
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 10:51:21 ID:AjNLoIZmO
コルトピってアルカなんでしょ?記憶喪失してんの?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:04:59 ID:yfi1WDnkO

超越者と言われる程の莫大なオーラ量ならなぜ具現化物が1日で消えるのだろう?
クラピカはエンペラタイム使ってはいるが消えない

具現化・放出、両方を極めているならば同じ芸当をして然るべきと思ったりもしてみる

468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:21:20 ID:zD094BMo0
>>464
屁理屈は結構なので戦闘シーンのある巻とページ数を教えてくださいね。
 
ちなみにジン>レイザーは本文から読み取れますし念能力で世界5指から
かなりオーラはすごいと思われるけど、バトル向きかどうかは不明なので安易に
最強レベルと言えるかどうか解りませんよね。
能力の大半をGIに使ってるとしたらバトルタイプで無い可能性高いし。

王も同じく戦闘シーンが無いので護衛軍より強いかどうかわかりませんね。
ただ護衛軍を手駒として扱えるという意味でやはり王が最強なのかもしれませんが。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:36:29 ID:lvnA2lBr0
戦闘力でジン>レイザーなんて描写は一回も出てきていないはずだが・・・
 戦闘で捕まえたのかわからない
 念なしのレイザーだったのかもしれない
 レイザーはジンがタイプなのかもしれない
つまり捕まえたというだけでは戦闘描写には薄い
なのにジン以上に描写の存在するコルトピは認めないってのはどこかの誰かさんっぽいな

コルトピの戦闘能力を示す描写は
 旅団メンバーであるということ
 鎖野郎追撃時にノブナガ・パクノダがつけられたこと
 能力が戦闘に有効だということ
などジン>レイザー以上にあると思われる

むしろ>>460の根拠となる描写を教えてもらいたいものだね
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:41:05 ID:axjN0wFTO
コルトピ厨のせいでこのスレも完全におわた
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:47:11 ID:/7VC3mJw0
その内飽きるだろうからヌルーで
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 11:57:16 ID:zD094BMo0
>>469
ただの屁理屈にしか聞こえないのでこれ以上のレスはむだですね。
もう少しいろんな本を読まれてはいかがでしょうか。
このままではシャバでもウザい人として切り捨てられてしまいますよ。
 コルトピ最強として完全に御自分のなかで確立されてらっしゃるようですから
論議に参加する必要も無いでしょうに。
 もう少し柔軟な頭と心で人と接するよう心がければ
人としてレベルアップできるのではないでしょうか。
 では神のご加護を。

          ソーメン。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 12:44:36 ID:3w6gsK4vO
ゴンが一番強い!

なぜなら主人公だから
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 13:06:17 ID:X/uesPNRO
いやいやキルアが1番強い!主人公のお守りだから
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 14:19:19 ID:esQCtv4vO
>>467
>クラピカはエンペラタイム使ってはいるが消えない
⇒クラピカはエンペラではなくて、制約と覚悟で鎖が手元から離れた際の減衰を解決したとセリフがあります。エンペラは関係ありません。

また、心臓に刺さる程度の小さなモノと巨大なビルは同一視できませんね。



476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 14:28:36 ID:esQCtv4vO
>>472
横から失礼しますよ。

コルトピが有り得ない能力と膨大なオーラを有している事は描写から判断できます。
オーラによる強化で攻撃・防御力が増す事も解説されています。

確かにコルトピに戦闘描写はありませんが、一方で戦闘に向かない(足手まといになっている)描写もありません。
戦闘描写だけでいうなら、ジンなんか全くありません。
ジンやシャウ、モン、メルエムを認めて、コルトピを認めないのは公平性にかけますね。コルトピは雑魚だという妄想にかられているのでは?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 14:35:12 ID:ytNFjHyPO
>>475
それ違うな。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 15:32:16 ID:zD094BMo0
>>476
>>コルトピが有り得ない能力と膨大なオーラを有している事は描写から判断できます。
判断できません。
ビルの大きさ、量そのものがそのままオーラの大きさ量に比例するとは
考えにくいからです。
そのような説明も作中ありません。
オーラの大きさそのものが強さにもつながりません。
レイザーの念弾は小さいけど弱いですか?
ビル何十個分も一度に纏できるとかかれてますか?

コルトピがそこまでぶっちぎりに強いのなら
この先(あるとして)コルトピがゴンたちの最大の敵として
たちはばかることが考えられますか?

強いものと闘うのを喜びとしているヒソカがクロロと闘いたがっているのは
クロロを旅団内で最強と判断してるからですよね?
(少なくとも作者はそういう強さの序列を自然に汲み取れる描き方を
してますよね)

素直に読み解いていけば旅団の中で最強がクロロでヒソカが同じくらい
というのは誰にでもわかることだと思います。
それをあれこれこじつけてコルトピ最強というのは
へそ曲がりの屁理屈と言う以外無いのではないでしょうか?

ジンについては凶悪犯罪者のレイザーを捕まえた時点で(どんな手を使っても、念だろうが、わなだろうが)
ジン>レイザー
ワタシはこれ以上もこれ以下も書いてません

王とシャウ、モンについてはまったく認める記述してません。
コメントすらしてないと思います。
 
ひょっとしたら王はピトー以下なんじゃないかと思ったことはありますが
レスしたことはありませんので。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 16:02:40 ID:AjNLoIZmO
王に勝てるのはネテロかフェイタンかボノレノフ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 16:23:40 ID:yfi1WDnkO
>>475
なぜ、ビルと鎖の大きさの比較になるのかわかりませんね

コルトピは小さなものなら永続的に具現化できのかな?

誓約は「束縛する〜」で使ってますので心臓に刺す鎖にはエンペラタイムが働いてるはずじゃなかったでしたっけ?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 16:54:01 ID:CUO4BWIh0
王に勝てるのはジン、クロロ、細木数子(除念師)〜友情出演
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 17:14:39 ID:zD094BMo0
ぐんぎの強さなら王は世界2位だね。
負けん気の強さならゴンかな。
強さにもいろいろありますね。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 17:46:05 ID:DKFVx9idO
コルトピは特質でエンペラータイムみたいのを常時使えました。よってこるぴ〜最強♪テヘ
by富樫
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 18:12:54 ID:R7lNPNVf0
コルトピ厨がウザいので富樫にはコルトピを旅団内最弱にしてほしいね
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 18:34:39 ID:W2WK9EzJ0

コルトピ厨と呼ばれるものなど最初からいないっ

ただ、最強の描写をもつものが最強だと主張していて、

たまたまその最強であるキャラがコルトピさんなだけだ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 18:59:42 ID:oNF+g8THO
>>478

>>コルトピが有り得ない能力と膨大なオーラを有している事は描写から判断できます。

これは間違いねーんじゃねーの
具現化の能力は具現化系を最大限まで極めてるとしか思えない
触ったものを一瞬で作りだすしね

さらに手元から離してもオーラが消えないって事は具現化したものを放出系の能力でカバーしてる
この時点であり得ない能力だってのもうなずける

ビルの数からいって膨大なオーラを有してるってのも頷ける

レイザーの念弾は言わばナルトの螺旋丸と思うんだよね
大量に放出したオーラを凝縮したもの

コルトピがビル1棟分の念弾作っても相当な威力だと思うけど、
それがもしビル50棟分の念弾を作ったら…
なんて考えただけでも恐ろしい

ま コルトピが念弾を作れるか分かんないし、体術がどれほどかもわからんが「能力」「オーラ量」は確かに凄いと思うよ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:07:11 ID:80LeuW78O
ま、コルトピなんてどーでもいいさ!かっこよくないしさ!
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:25:05 ID:IHXO6hr60
ボノレノフのジュピターが王に直撃したらどうなるの?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:32:00 ID:3w6gsK4vO
なんだかんだ言ってもしょせん、たかが漫画だろ、お前らいつまでくだらない議論をやるんだけど?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:36:53 ID:Gyp1/+Dq0
つーかさあ仮に
コルトピが自由自在にビルを具現化できるとして
ビルぐらいで念能力者殺せるか?
特に王や三戦士なんて無理だろう
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:42:23 ID:JZAUGY2n0
>>490

建|   
物|    
  |  ○/       ○ ?
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ

   ↓↓

建|    |     具現化建物
物|    _______________」
  |  ○/       ○ !
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 19:43:24 ID:W2WK9EzJ0
>>490
シルバの部屋の一部を壊したあのビルが 5000トン として

キルアが16トンを開ける程度+成長なのに5000トンを支えられるとは到底おもえませんお
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 20:04:33 ID:lvnA2lBr0
>>472
どうやらレッテルとしてのバラみたいだな
自分に認めるものを相手には認めない
典型だ
例の体術=スピード君かなw

自分の妄想のみを真実と言いたいだけで他人と関わる気がないなら関わらなければいい
構って欲しいなら少しは妥協しなさい

議論するうえでのルールを守れるなら別に俺はバラだろうと構いやしないから
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 20:10:47 ID:EehU5KEYO
MOP
コルトピ≒シズク≒ボノレノフ≒モラウ≒マチ≒フェイタン≒フィンクス

攻防力
コルトピ≒シズク≒ボノレノフ≒モラウ<マチ≒フェイタン<フィンクス

体術
コルトピ≒シズク≒ボノレノフ≒モラウ≒マチ≒フェイタン≒フィンクス

くらいだよ。正味の話。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 20:19:07 ID:ytNFjHyPO
>>469
>鎖野郎追撃時にノブナガ・パクノダがつけられたこと
 
この時は
コルトピ、緋の目の場所を特定するため
パクノダ、情報を引き出すため
ノブナガ、戦闘のため
じゃないか?
予言の影響で3人チームは崩せないし
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 20:50:58 ID:zD094BMo0
>>493
まずは、失礼なレスしたことをお詫びします。
ごめんね。

ちなみに体術と身体能力(スピード)を分けて考えてる者ですので
人違いかと思われます。
 
>>478の9行目以降について反論して頂けますか?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:18:21 ID:lvnA2lBr0
>>495
必要なのはコルトピだけだと思われる

>>496
俺はそもそもコルトピが世界最強だといっているわけじゃないんだが・・・
すくなくとも現在では旅団上下で分けた場合上におくべきだと思ってるだけだ

>>478
まあ上で言っているようにコルトピ最強派ではないが
あなたの論法は理解に苦しむ
自分の個人的な感想を基にして旅団最低と思うのは結構だが
ここでそれを主張するのには根拠が必要だ
そのような感想になるからにはあなたにとっての根拠があるだろうし
それを述べてくれれば反論するんだが・・・この478が根拠なのか?

たとえ最強だとしても
なぜ敵にならなければいけないのかわからん
漫画の演出や構成としてどうかと考えてもわからないな
強いことと敵として出てくることの関連性を教えてくれ

強さだけが理由ではない
例=ネテロ

素直に読み解いて・・・・・・議論スレで言うことか?
旅団はほとんどクロロ含めて戦闘力が変わらないと考えてるやつも多少いるだろう
リーダーであるのはリーダーの資質故とかな
クロロが護衛を二人以上つけてることなどから、ヒソカ>クロロ>旅団他と考えてるのもいるのではないか?
他を押しのけられるほどの一般的な見解であり根拠があるとは思えん

どんな手を用いてもOKというならば
おそらくこのスレの強さの定義とかなり違うのだろう
俺は以前から強さの定義についてここで語るのは諦めているからスレにあわせているが・・・
その条件をID毎に置かねばスレ住民には理解できまい
それにどんな手をというなら旅団メンバーであるコルトピは旅団であることすら力のうちだ

王シャウピトーとか俺の言ったことではないのでどうでもいいのだが
あなたがコルトピを旅団最低という根拠が欲しいというだけだ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:19:39 ID:32Oi4w/XO
つまりコルトピは最強ってことだな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:41:46 ID:lvnA2lBr0
もし勘違いしているとあれだから書いておくか

ジンがレイザーより上であるという根拠が、捕まえた、ということ
(それがどんな状況であったのか不明)だけであるのに、ジン>レイザーと言える
その薄弱で曖昧な描写でそう言えるのならコルトピの強さ(最強という意味ではない)の描写は
それ以上あるではないかと思うだが何故目を向けない
ジンにはそれを補強する描写が存在するとはいえ
その程度の描写でジン>レイザーとするならコルトピの強さの描写(旅団最低ではないレベル)は如何ほどか・・・

人物の立ち位置・設定で決められると思うのなら
端役は弱いという根拠や旅団の重要性などについてもう少し詳細に説明をお願いしたい
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:49:40 ID:zD094BMo0
>>497
旅団が最低とは一度も言ってないよ。
ソレこそ思い込みではないかな?

むしろ旅団は作品内でかなり上位の悪者として描かれていると思う。

>素直に読み解いて・・・・・・議論スレで言うことか?
言うことだと思う。
作品の中で]という括りがある以上そのなかで作者が言いたいことや
表現したいことを汲み取るは自然な気がする。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:51:54 ID:esQCtv4vO
>>478
>ビルの大きさ、量そのものがそのままオーラの大さ量に比例するとは
考えにくいからです。
そのような説明も作中ありません。
⇒モノの大きさがオーラに比例しないのなら、コルトピは地球をコピーとか、ふざけた妄想が実現してしまう。
実際、モラウのディープパープルに上限があるように、モノの数、量にオーラは比例するのではないでしょうか。ただ、コルトピはビルを50棟程度簡単にコピーできるぐらいのオーラ量があるのです。

>オーラの大きさそのものが強さにもつながりません。
レイザーの念弾は小さいけど弱いですか?
⇒レイザー念弾<シルバ念弾だと思います。
オーラの大きさや密度が破壊力に比例しているのでしょうね。

>ビル何十個分も一度に纏できるとかかれてますか?
⇒ビル何十個分もビルをコピーできると描かれていますね。円を付けてコピーするのは具現化、それを維持するのは放出系の能力だと思います。
いずれにせよ、ビル何十個分のオーラを体外に留めているのです。これは纏と大差は無いように思えますが。

あとコピーのオーラの密度について。人体のコピーは解剖やDNA鑑定でも見破れませんでした。つまり、細胞レベルの微細なものまでコピーしているのです。相当な密度だと思いますよ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:53:45 ID:lvnA2lBr0
旅団ではなく旅団内でコルトピを最低というのはなぜか

言うのは結構だが・・・それの根拠となる描写や流れといったものを出して欲しい
みんな普通にそう思ってるよ、だけでは正直議論スレいらんよ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:55:42 ID:oNF+g8THO
>>499

横から悪いが人物の立ち位置、重要性、それから漫画の構成から言ってジン>レイザーは覆えらない
100人に聞いても反論するのはあんただけだと思うぞ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:55:42 ID:yfi1WDnkO
とりあえずコルトピは放出系は極めていないでOKですか?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:10:08 ID:lvnA2lBr0
>>503
彼はそんなこと言ってなかったが・・・どんな状況で捕まえたとしてもジン>レイザーと、だな
これにジンの扱いも含めているのだろうか?
まあ含めていようと問題ない、それを根拠とするならば
そのジンのキャラクタ的なものや作品での扱われ方などから導きだされる強さ以上に
演繹可能なコルトピの描写をあからさまに無視しているのはなぜかということだからな
シャルナーク・シズク・パクノダはレア度や旅団のライフラインとしてという注釈はつくが
守るべき対象であるが、コルトピもそう(最弱)だというならここに加えるべきではなかったか?
理由を別に用意することは簡単だ
ヒソカの思惑(クラピカでも相手に出来るや戦闘向きではないなど)として
読者向けに語らせてもよかったはずだ
カルトのように旅団との差を描かれているわけではない
コルトピの出番ではないとないというならコルトピが弱いというのは出番まで待てばよい
感想・雑談として述べるなら構わんが・・・
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:12:46 ID:zD094BMo0
>>499
>ジン>レイザーと言えるその薄弱で曖昧な描写でそう言えるのなら
作者の言いたいことを読み取ればそうなる。
ジンの器の大きさや強さを表現しているシーンだと思う。

>コルトピの強さ(最強という意味ではない)の描写は
それ以上あるではないかと思うだが何故目を向けない
君はビル群をコピーした時などにコルトピは強いなどと確信したのかもしれないが
ワタシはそう思えなかったという違いなのだとおもう。
目を向けないのでなく目をむけてなお強くないと判断しているだけ。
壷をコピーするシーンなどでも一瞬でコピーされているわけでなく
じょじょに形成されているような描写の部分があり、これから
具現化するのに数秒かかると感じたし、
ビルについても一瞬にしてコピーしたとも思いにくい
強さを表現したいなら、それなりのバトルシーン(たとえ一コマでも)
作者は描くと思われます。

端役は弱いとか思ってません。
むしろジャイロや女王の最後の子に無限の可能性を感じてますし
ハンゾーも然りです。

旅団については重要なポシションと認識してますが?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:12:53 ID:esQCtv4vO
>>504
クラピカを思い出して見よう。
クラピカの鎖は手元から離れた時点で使いものにならなくなる程に薄くなるとセリフにあります。
チェーンジェイルは手元から離さない事、死というリスクでこの問題を解決。
ジャッジメントチェーンはエンペラータイムという特異体質が解決。
さて、クラピカは鎖という小さなモノにもかかわらず、放出系の能力を実現するために、大変苦労していますね。

コルトピはどうでしょう。ビルを何十棟も同時にコピーを維持しているのです。明らかに放出系を極めていると思いますが如何でしょうか?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:29:37 ID:esQCtv4vO
>>506
>壷をコピーするシーンなどでも一瞬でコピーされているわけでなく
じょじょに形成されているような描写の部分があり、
⇒『ボッ』という擬音をどう理解するかですね。感覚的に一瞬で形成された擬音のように私は思います。

>具現化するのに数秒かかると感じたし、
⇒仮に数秒かかっていたとしても素晴らしい能力です。通常は数カ月も修業しないとモノの具現化はできないのですから、具現化能力を極限まで極めていると言っても過言では無いと思います。

>強さを表現したいなら、それなりのバトルシーン(たとえ一コマでも) 作者は描くと思われます。
⇒う〜ん。これは少し理解にくるしみます。メルエムやジンも描かれていないのでは?って疑問も出てきますし。
バトルシーンは演出とストーリーにも関わってきます。旅団は何人いますか?他の団員に焦点があたっており、コルトピのバトルシーンを描かく必要がなかっただけだと思います。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:29:53 ID:oNF+g8THO
>>505
すこし揚げ足とりになってないか

zD094BMo0の思考を少し考えれば分かると思うが…

お互い勘違いがあるみたいですね

コルトピ最強ではなく旅団内では上位かも?ということでお互い納得いくのでは?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:30:24 ID:lvnA2lBr0
端役・旅団だのは最強派に向けた発言とごっちゃになったようだな、失礼
だがそれならそれでコルトピが旅団最弱というある意味特別なポジションにあるなら
ヨークシンでスポットライトを当てるべきだと思うが、演出構成上

関係ない話だがそういえばレイザーはよく出るが各人レイザーの強さにばらつきがあるのは
レイザーの強さが主に旅団やヒソカに依存した強さだということが問題なのかもしれんな
レイザー単体での強さの表現が不十分すぎる、というか弱さが目立つというのが・・・
ヒソカや旅団にあれだけ出来たから凄いでは伝わらんと思うな
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:30:53 ID:yfi1WDnkO
>507
1日たてば消えてしまうのはなぜ?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:32:20 ID:ytNFjHyPO
ジャッジは24時間たっても消えないな
ってか緋の目時にしか発動できないとか言って緋の目解除後も持続できる
って矛盾してない?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:41:44 ID:zD094BMo0
>>507
まだ初心者のクラピカは「私の場合 」と言ってたです。
具現化みんながそうなるわけではないのでは?
具現化=オーラを物質化
物質になった物が手元から離れても形を崩さないのは自然かと思われます。
むしろ24Hという条件付で高性能な具現を可能にしていると思います。

確かにコルトピは容姿からして念以外にも特殊な能力を持った種族に思えます
しかし強さを表現したいなら、作者はそれなりのバトルシーン(たとえ一コマでも)
描いていてもおかしくないと思いませんか?



514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:55:06 ID:q8PIlFZ50
みんな釣りでいってるのか知らないけど
コルトピが凄い強いわけないだろ。

旅団(ヒソカ含む)の強さをつけるなら

クロロ=ヒソカ>フェイタン・フィンクスとか>シャルナーク・シズク・パクノダ
だろ。

もしもコルトピがアルカ=ゾルディックだったとしたら
話は別だけどね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 22:55:48 ID:zD094BMo0
>>508
具現化能力の最高峰と言える部分は大賛成です。

ジンや王についてはワタシも最強レベルとは言ってません。
むしろジンについては世界5指の念能力者であるがバトルタイプではない
かもと思っています。
>>510
ヨークシンでのコルトピの活躍かなりのスポットが当たってたと思います。
ただ戦闘についてスポットが当たらなかったのは、
戦闘力に派手さがないからと言えませんかね?
(ワタシは闘ってないと思いますが。)
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:00:43 ID:esQCtv4vO
>>513
より正確には、『私の通常の力では〜』と『普段の私では〜』ですね。
『私の場合は〜』と言うのとは若干ニュアンスが変わります。

あと、モノを手元から離して精度・強度を保つのは放出系の能力特性です。

具現化でいうとシズクもデメを手元から放しませんね。クラピカのチェーンもそうです。
変化系ですが、マチとヒソカも放出系が苦手だから手元から念糸・バンジーが離れると強度は激減すると有ります。

変化・放出は隣り合わせの属性。具現化・放出は正反対の属性です。
具現化の能力者が放出系を覚えようとすると、具現化の4割の能力までしか覚えられません。しかも威力・精度は修得率と同じ割合で減少します。
つまり、具現化の能力が100だとすると放出系は16にまで下がります。これが念の六性図の特性です。

コルトピはとても16%まで放出系能力が減衰しているとは考え難いです。
だからこそ、『超越者』という表現を使わせて頂きました。
反論・異論があれば結構ですが、論理的にお願いします。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:03:23 ID:ahpWIlpg0
    強
  放   変
  操   具
    特
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:16:03 ID:80LeuW78O
コルトピが最強だとすればヒソカは戦いたい相手を間違ってますね。コルトピは普通にクロロよりは弱いでしょう。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:21:04 ID:zD094BMo0
>>516
ワタシは何度も話の流れの話をしています。
もし再開されたとして本当にコルトピがバトルで大活躍する
シーンがあると思われますか?

ワタシの記述が論理的でないとおもわれるならばこれ以上は
無理かと思います。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:24:31 ID:yfi1WDnkO
>516
具現化としては高いレベルなのでしょう
が、
放出系としてレベルが高いのであれば1日で消えてしまう意味がわかりません
クラピカはエンペラを使用して40%の修得率で永続的な放出を可能にしていますよね
つまりコルトピの場合の放出は1日で消える→16%相当
同じ具現化能力者としては妥当ではないでしょうか?枠を越えた、超越者かどうかは…?
変化と放出は隣ではないよ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:27:15 ID:JZAUGY2n0
あれだけのオーラのコルトピの堅を貫けるのか? 
というレスが以前あったが、コルトピは別に強化系に頭っしてる訳ではない。
具現化(物を作り出す)オーラがすごい訳で、練の量がすごいわけではない。
あの才能が念弾やオーラ攻撃だったらすごいが・・・
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:32:58 ID:xPUV74JAO
>>519
> もし再開されたとして本当にコルトピがバトルで大活躍するシーンがあると思われますか?

この理論は無いんじゃないですか?
話が進んで行って、誰が強く描かれるかなんて作者以外わかりませんよ。

王や3戦士が強いと言われるのも「ここまでの話」での事

そんな理論が通用するなら、
「あなたは王を倒せずハンター側が全滅すると思いますか?私は思いません。だから王は最強ではありません。」

なんてのも通用してしまいませんか?

あくまで「描かれている所まで」で議論するべきだと思いますが。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:34:30 ID:32Oi4w/XO
>>518
ヒソカはそれに気付けて無いんでしょうね
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:37:08 ID:wsQE/gepO
リッポー
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:39:19 ID:80LeuW78O
>>523
ヒソカの最強への執念はその程度でしょうか?だとしたら今までの描写の意味がなくなりますね。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:42:29 ID:ytNFjHyPO
>>521
>具現化(物を作り出す)オーラがすごい訳で、練の量がすごいわけではない。 
ここんとこ詳しく頼む
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:43:31 ID:32Oi4w/XO
>>525
気付きたくてもコルトピ様には気付けないんだよ!
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:46:52 ID:u9aoLOhG0
物を作り出すオーラがすごいって事はAOPが高いって事だよな
発のAOPが高いのに堅のAOPが低いって事はありえないだろう
通常パンチでリッパーサイクロトロン30回転分くらいあるだろうな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:47:14 ID:ytNFjHyPO
24時間で消えるのは放出能力は関係ないかと
 
コピー能力としての限界か
24時間で消える事でコピー能力が可能か

のどっちかだと思う
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:48:38 ID:q8PIlFZ50
>>516
操作系能力者のモラウがヂートゥとの戦闘の際
「ディープパープルを解除回収すれば、この空間を覆いつくす煙は余裕で出せる」
と言っています。
野球グラウンドくらいの空間ですから
操作系能力者であろうともそうとうな量を具現化できるわけです。

機兵隊なら最大216体。
命令や行動を複雑化するほど具現化できる数は減っていきます。

雑魚機兵隊を216体具現化・操作するのと
精鋭機兵隊を数体具現化・操作するのでは同じオーラの量が必要になっているわけです。

つまり量=質ではないことが分かります。

コルトピが複雑に動く生命体を何体も具現化できるなら話は別ですが
コルトピは生命体を具現化できないですし、
無機質なビルを具現化できてもおかしくないわけです。

前に「旅団の精巧な死体をつくった」ことがありますが
モラウも「自分にそっくりで精巧な人形を具現化」しているので。

つまり、コルトピ強者説は成り立ちません。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:49:21 ID:esQCtv4vO
>>521
>具現化(物を作り出す)オーラがすごい訳で、練の量がすごいわけではない。
⇒オーラはオーラです。生体エネルギーですから、具現化オーラ、放出系オーラとか区別がある訳ではないと思います。

532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:49:37 ID:80LeuW78O
>>527
じゃ誰からも気付かれずに終わりましょう。それが見た目にもお似合いなコルトピ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:52:02 ID:zD094BMo0
>>522
>話が進んで行って、誰が強く描かれるかなんて作者以外わかりませんよ。
解らないから、作者の意を汲むと言う表現を前にもしていると思います。
コルトピが超越者とたとえられるほどにバトルにも才能を発揮できるのならば、
作品内で最大の敵か、最大の切り札かわかりませんが、バトルシーンがあってもおかしくないから
こういった質問をしています。
あおう言ったシーンが、あるかも。ないだろ。のように憶測でもよいから答えていただきたいです。

>そんな理論が通用するなら、
「あなたは王を倒せずハンター側が全滅すると思いますか?私は思いません。だから王は最強ではありません。」
極論を聞いてるわけではないです。
このような極論を引き合いに出されては議論になりませんよ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:52:10 ID:u9aoLOhG0
操作系の念の核を煙で覆った人形と
具現化系の具現化したものは別だと思うがな

煙人形は具現化してるわけじゃないし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:54:44 ID:ytNFjHyPO
>>530
あれ具現化じゃねー
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:55:55 ID:xPUV74JAO
>>522のレスはちょっと例えを間違えたかもしれません。

私が言いたいのは、ここは「今後の展開予想スレ」ではないと言う事です。

誰も今後の展開を知らない以上、それを許したらどんな妄想も通ってしまうでしょう。
故に「今後こうなりそう」と言う反論は反論になっていないのです。

あくまでこれまでの描写で語らねばこのスレに意味はないかと

今後のストーリーでここでの理論は崩れて当たり前なのです。
途中までの描写で議論している訳ですから。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:56:30 ID:q8PIlFZ50
>>534
そこが問題ではなく具現化できる量が問題なわけで…。

コルトピ強者厨は具現化能力者なのに放出もすごいんだぜ〜って言いたいわけですよね
ではモラウは操作系能力者なのに具現化もすごいんだぜ〜ってなるわけです。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:56:59 ID:kJU2EBvW0
具現化系能力者が最強って事?
どれだけ大きなものを具現化できるか=ハンタでの強さでおけ?

539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:57:34 ID:u9aoLOhG0
トチーノの発と似た様な物じゃないだろうか
たから触れば煙だとばれる
操作条件を核に与えれるから、ただ放出した人形より複雑に動かせるって寸法

vsヂートゥの時に出したのも、遠隔操作したとすれば合点がいく
本物に見せかけるのは具現化系の念も使っているかもしれないが
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 23:58:42 ID:32Oi4w/XO
>>532
コルトピが本気を出したら大変なことになるけどな
バラですか?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:00:41 ID:Vn6Y9BHS0
>>537
だから具現化系じゃないのでは?
モラウは操作系。煙は放出系では。
隣の系統ですし、POPが高ければ可能でしょう。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:01:17 ID:Ct/iYP7BO
>>533
失礼しました
私の言いたい事は>>536に書きました

それと作者の意をどうくむかは人によって差がありますので
それを言い出したらやはりキリが無いと思いますが

実際の描写だけでこれだけ差が出る訳ですから
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:01:18 ID:ENl7snb9O
>>537
ディープパープル具現化じゃないから。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:06:36 ID:Nr2YSFZLO
>>540
どう大変なのでしょうか
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:07:41 ID:Vn6Y9BHS0
操作系の核が必要、解除時には回収するなど
うさぎの煙人形を作った時の事を踏まえると、キセルも制約の一つではないかと思われる

546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:08:06 ID:nan2orgr0
>>543
オーラを煙に変化だったみたいだね。

だとするとコルトピと同じく一番はなれた性質も使えるわけだ。
しかも野球グラウンドを余裕で覆い尽くせる量のオーラを変化できるんだな。

つまりコルトピ大したことないんじゃないのか?モラウもできてるってことは
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:08:55 ID:kWZC3YAeO
>>531
>つまり量=質ではないことが分かります。
⇒すいません。量と質の比較を何故やっているのですか?
ディープパープルは複雑な命令になるほど、操作系の能力を消費しているから、出せる数が減る、そう理解しましたが。
操作系能力を付加しない煙の能力だけだと野球のグラウンドを余裕で覆いつくせるぐらいでしたね。

>前に「旅団の精巧な死体をつくった」ことがありますが、モラウも「自分にそっくりで精巧な人形を具現化」しているので。
⇒コルトピの死体は触られても解剖されてもDNA鑑定でも見破られませんでした。モラウの人形は『直接接触で念人形とばれる』レベルのものでしたね。オーラの精度(密度)が違うのだと思います。

548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:10:21 ID:ENl7snb9O
>>541
>モラウは操作系。
 
モラウが操作系というソースは?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:12:17 ID:Vn6Y9BHS0
>>548
ガイドと作中の描写から判断
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:13:51 ID:nan2orgr0
>>547
頭を少し使えばなぜ量≠質の話をしたか分かると思うんですが

DNA鑑定でもバレない精巧な死体を具現化するのと
ビルを具現化するのでは使用するオーラ量に違いがあるといっているのです。

ただのビルを50具現化してもオーラ量の証明にならないということです。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:15:24 ID:kWZC3YAeO
>>546
少し違います。
煙のオーラは変化系、それを留めるのは放出系の能力だと思います。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:19:59 ID:Vn6Y9BHS0
制約もある事だし、煙と相性が良いとすれば
性質の変化だけなら十分可能な気はする
制約無しなら凄いと思うけど
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:21:38 ID:kWZC3YAeO
>>550
コルトピは当時、アジトのコピーを作成(数は不明)+精巧な死体を数体作成+多数のオークション品を作成+アジトのコピーを追加(50棟は簡単)でした。

このうち、死体とオークション品はダミーだとばれていません。ビルだけ精度が低い描写は有りましたか?
キルアはダミーと本物のビルの区別が付きませんでしたが。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:23:27 ID:nan2orgr0
操作系能力者が大量のオーラを変化(モラウ)
具現化系能力者が大量のオーラを放出(コルトピ)

同じようなことをしているのに
なぜコルトピは強者扱いなのか分からない。

>>552
コルトピも「24時間限定+生命体はコピーできない」というのが制約と誓約なら
大したことないってことになりますね
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:27:17 ID:nan2orgr0
>>553
大量のオーラを使うという描写もないですよね。

コルトピ強者説はオーラ量に依存された説ですから
作中にコルトピの使用オーラ量などが出てこない限り(冨樫のことだから出てこないと思うがw
この議論は無駄な気がします。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:29:18 ID:Ct/iYP7BO
モラウの煙って変化系の能力なの?
あのキセルは空ブカシで100%オーラを煙に変化させた物?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:29:18 ID:5/CMhqojO
コルトピ厨 劣勢
まぁ当然だが
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:29:44 ID:lqwGvMb50
>>542
意を汲みつつ描写も判断しての私の意見は前述までです。
お互い読み方感じ方がちがうから意見は分かれて当然だとも思っています。

明日からまた忙しくなるのでもうレスすることはないので
良い意見交換できたことを皆さんに感謝します。

本当にくだらない暇つぶしに付き合っていただいてありがとうございました。

                  zD094BMo0
                  O/3Y+hJl0
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:31:29 ID:Ct/iYP7BO
>>558
お疲れさま
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:33:09 ID:ENl7snb9O
>>554
モラウは愛用のキセル
煙に変化するのに煙を吸う 
モラウは放出系と考えれば操作80強化80変化60
 
コルトピはなんでもコピー 
凄いのはどっち?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:33:49 ID:kWZC3YAeO
ところで、コルトピの『円』についてはどう考察しますか?

キルアの描写で『円』は解説されていますが、『全身を纏うオーラを大きく広げそれを長時間維持する技術』とあります。
キルアは57センチ、ノブナガは4メートルカイトは45メートル、ゼノは300メートル以上でしたか。

ではコルトピの『円』は?自分中心ではなく具現化したモノを中心にするのですから、これ自体が放出系を極めてる証だと考えています。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:35:28 ID:nan2orgr0
>>560
モラウは操作
操作100放出80強化40変化20

コルトピの能力【ギャラリーフェイク】は
単純に凄い能力だと思う。が
それがオーラ量に繋がることにはならない。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:40:38 ID:kWZC3YAeO
>>555
>大量のオーラを使うという描写もないですよね。
⇒巨大なものを作るのに大量のオーラを使わなければ、誰かが言って失笑をかっていましたが、それこそ地球や大地等のコピーが可能になってしまいます。
よりコルトピが強くなりますよ。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:43:30 ID:ENl7snb9O
>>562
>モラウは操作
操作100放出80強化40変化20
これのソースは?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:45:29 ID:5/CMhqojO
具現化能力は物体可したものに特殊な能力を付加させる能力者多いとクロロ談
コルトピの場合、それが円と考えられません?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:45:42 ID:nan2orgr0
>>561
『円』は「纏」と「練」の高等応用技ですが、なぜ放出系だとお考えでしょうか。

「円」が放出能力に依存するならば
強化系であるノブナガが4Mで、具現化のカイトが45M、変化系のゼノが100M(自称300Mまではいける)
なのは矛盾していると思いますが。

「円」が得意、不得意で解決されると思います。
同じ変化でもキルアとゼノが全く違うことから。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:46:55 ID:ggKPKf8j0

バトルシーンがないといけないのなら

ジンと王はどうなるんだと
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:51:04 ID:Vn6Y9BHS0
いくらなんでも2ちゃんねらーの憶測よりはガイドの方が信憑性があるよ>モラウ操作系
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:51:22 ID:mcJSsqRbO
コルトピ厨の夢は未だ覚めそうにないな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:51:44 ID:kWZC3YAeO
>>562
>操作100放出80強化40変化20
⇒操作100放出80強化60変化40
ですね。

シャルナークいわく、『操作系は人や物体を媒介しなきゃ力を発揮できないから常に武器は手放せない』だそうです。
シャルナークの携帯、モラウはキセルでしょうか。

モラウは操作の正反対の変化で煙を作ってると推察されますが、所詮は煙なのでオーラの密度は低いでしょう。はっきりとはわかりませんが、円と差ほど変わらない程度かも知れません。

煙で物体を形成するのは放出、動かすのは操作だと思います。ようは正反対の変化のレベルはコルトピの放出程に高くはないでしょう。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:53:13 ID:ENl7snb9O
>>568
信憑性と言うよりガイドにあるから確定というのは無しだろ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:54:26 ID:Vn6Y9BHS0
最近来ない内に携帯君ががんばっとるようだね
俺はコルトピなんてどうでもいいんだけどさ
ただオーラ量が作中TOPクラスという認識しかない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:55:56 ID:Vn6Y9BHS0
>>571
確定とは言って無いじゃん。
ただ2ちゃんねらーの憶測より俺はガイドの方を優先すると言ってるだけ。
あくまで公式なんだから。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:57:35 ID:ENl7snb9O
>>573
違う、あいつは確定させてる
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:58:53 ID:nan2orgr0
>>563
人間の範疇を越えてるからできないんじゃないでしょうかね。
何でも切れる刀が無理なのと一緒で。

>>570
数値の修正dクス

>所詮は煙なのでオーラの密度は低いでしょう
これはあなた個人の推測に過ぎませんし、
対ヂートゥの時に、ヂートゥの攻撃では切れない煙のロープを
作ってることから密度は劣らないと思います。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 00:59:55 ID:Vn6Y9BHS0
まあどうでもいいよ念系統なんて
モラウってキャラに愛着もないし
打撃戦出来ない補助的なキャラって基本的に好かん
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:00:32 ID:kWZC3YAeO
>>566
>『円』は「纏」と「練」の高等応用技ですが、なぜ放出系だとお考えでしょうか。

⇒通常の『円』は確かにそうです。自分の周囲のオーラ(纏)を可能な限り薄く増幅(練)しつつ広げるものですね。

しかしコルトピの『円』は物体に対してです。
自分と離れた場所にある物体(コピー)にオーラを漂わせ(周)、薄く広げる必要性がありますね。

自分の手元から離れた場所での行為なので、通常の『円』ではなく、放出系能力に基づいた『円』だと思います。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:01:24 ID:nan2orgr0
俺もノヴさえ生き延びてくれればいいよ、ゴン死んでも(主人公だから(ry
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:03:23 ID:Vn6Y9BHS0
ノヴは「あいつ等が頑張ってるのに俺は…」って展開で特攻して死ぬキャラだな
モラウとナックルは誰かを庇って死にそうなキャラ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:04:17 ID:ENl7snb9O
俺はマチが(ry
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:06:53 ID:kWZC3YAeO
>>575
>人間の範疇を越えてるからできないんじゃないでしょうかね。
何でも切れる刀が無理なのと一緒で。
⇒個人的にも無理だと思いますが、通常数カ月修業が必要とされている具現化を一瞬で行う事自体、人間の範疇を越えてる気がします。


>所詮は煙なのでオーラの密度は低いでしょう
これはあなた個人の推測に過ぎませんし、対ヂートゥの時に、ヂートゥの攻撃では切れない煙のロープ
⇒ですから、野球グラウンドを覆う煙とロープを形成する煙とは密度が異なると思いますよ。
前者は気体、後者は物質化してますよ。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:09:26 ID:kWZC3YAeO
>>580
マチの念糸縫合。ヒソカの腕をくっつけたけど、自分自身にも出来るんだぜ。

処女膜とかwww
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:12:10 ID:nan2orgr0
>>581
>前者は気体、後者は物質化してますよ。
同じように物体と生命体の具現化に密度の違いがあるんじゃないでしょうか?
ビルや死体は物体だから→低い=たくさん具現化できる
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:13:11 ID:nan2orgr0
>>579
ノヴはマンションにずっと引きこもっていれば無敵だぜww
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:16:31 ID:ggKPKf8j0
>>583
ビルの素材には鉄骨も入っていればコンクリートもガラスにタイル、コンセントなどなど

あらゆる物質がついているわけだ

これらすべて別の物質をすべてまとめてコピーできている

しかもクラピカやキルアのような念能力者がみても偽者の判断がつかない


これは他の念能力者とは桁が違いすぎるほどのすごい念使いでしょう
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:22:40 ID:kWZC3YAeO
>>583
>ビルや死体は物体だから→低い=たくさん具現化できる

⇒少なくとも死体は解剖やDNA鑑定でもバレませんでした。これは、あらゆる体組織、細胞までコピーしている事を意味します。
オークション品も誰も偽物だとは気付けませんでした。
相当な精度と密度だと思います。比較すべきではないと思いますが、あえて言わせていただくと、触るとバレる煙人形とは次元が異なります。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:23:10 ID:nan2orgr0
>>585
それはやっぱり「ギャラリーフェイク」が凄いとしかいえないですね。

ですがオーラの最大量には繋がらないですよね
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:27:22 ID:nan2orgr0
>>586
>相当な精度と密度だと思います
同意ですが、それがコルトピの強さに繋がるかを説明して欲しいです

作中にコルトピの強さ(最大オーラ量)を証明する描写がない以上
誰も事実を覆せませんし、個人の憶測の域は出ないと思います。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:27:45 ID:ggKPKf8j0
>>587
最大量などビル60棟(各1棟当たり5000トンと仮定する)だと

単純にコルトピさんの生成したオーラでの重量は30万トンとなります

これはつまりコルトピさんのオーラは下方向に30万トンの力を加えることが可能ということになり、

30万トンの力を持つオーラということになります。


ちなみにキルアの帰宅時の持つ力は16トンです
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:30:16 ID:nan2orgr0
>>589
これは………
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:35:29 ID:5/CMhqojO
>589
訳のわからない理論ですね
それがどう戦闘=強さに繋がるのでしょう

やはり具現化のみに特化したコルトピでは無理がありますよね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:39:13 ID:nan2orgr0
さて寝るかな〜

このスレ初パピコだったけど面白かったぜwww
おやすみ〜
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:40:51 ID:ggKPKf8j0
>>591
このつるっぱげがぁーー

コルトピさんは30万トンの力を生み出すオーラを生成できるといっとるんじゃ

王やネフェがいくらがんばってもビルという建物を持ち上げることは不可能だろうがっ

しかしコルトピさんはその王やネフェが降参したビルを砂に変えてしまうほど(30万トン)の力を出すことができるんだよ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:55:32 ID:5/CMhqojO
>593
その力を戦闘でどう利用するんですか?と
ビルを持って行って戦うんですか?
なにもスカスカなビルではなく鉛の塊や質量の高いものを潜在オーラ相当、具現化すればあなたの言う30万トンの比ではないですよ?しかしそれをどう戦闘に利用するのかと聞いてます。
たしかにコルトピは潜在オーラ量はあるでしょう
しかし顕在オーラ量の多寡は不明ですし、現在の情報ではやはり戦闘は不向きで具現化のみに特化したキャラとまでしかわからないのでは
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:00:01 ID:6b2kfFxu0
たしかに能力的にはすごいと思うけどすごいだけに
かなりきつい制約と誓約を使って
なおかつ他の能力を犠牲にするぐらいでないと実現できないんだろ
戦闘に使う能力ではないんだしすごさを証明すればするほど戦闘は弱くなる
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:00:43 ID:3kS2RyeVO
コルトピは雑魚
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:06:29 ID:x2iyeFvD0
>>594

建|   
物|    
  |  ○/       ○ ?
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ

   ↓↓

建|    |     具現化建物
物|    _______________」
  |  ○/       ○ !
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ

これを言いたいんだと思う。携帯じゃ見れないか?
左手でビルや大岩に触れ、右手を斜め上に上げて発動。相手の頭のすぐ上に具現。
相手潰れる。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:08:03 ID:ggKPKf8j0

潜在オーラだ顕在オーラだまで言ってたら

ナックルに負けた当時のゴン以外わからんでしょーが

だからわからんのならゴンを参考にたとえば全体オーラの20%が一度に使えるオーラだと仮定するだとか

しないと進まないでしょ

そしてオーラによって自己の身体能力がジャンプ力のように上がるのもわかっている

となると単純にオーラ量が多いほうが強いとするのが自然というもんでしょう

そしてコルトピさんは円にするとネフェをはるかに凌ぐ距離、をカバーでき、

一度に体外へと放出できるオーラ量も高層ビルほどの発を出すことができ、

その発は建物に張り付いた微生物の死骸さえも存在が確認できるほど密度が高いのですよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:12:52 ID:ggKPKf8j0

シルバがクロロに当てた発、あのシルバほどの使い手でさえ

ビルの部屋の一部を崩壊させる程度だったんだから

コルトピさんの放った発だったと仮定すると、ビル1体を参考にするとクロロ及びゼノは跡形もないですよ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:14:41 ID:ggKPKf8j0

つまり最低でも念使いの力量としては、

コルトピさん >>>超えられない壁>>>シルバ

なわけですよ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 02:15:16 ID:xQGYv4TC0
改行入れてまでアピールしだしと末期って感じがするな。ネタでもマジでも
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 06:33:55 ID:kWZC3YAeO
>>595
>コルトピは潜在オーラ量はあるでしょう
しかし顕在オーラ量の多寡は不明

⇒流石に潜在オーラ量はお認めになったようですが、まだ、コルトピ=雑魚と決めつけたい意図が見えますが気のせいでしょうか?
具現化物として、ビルを数十棟を作成可能。多数のオークション品も複製し、全ての具現化物で『円』が出来るのです。
同時期に体外に数十棟のビルを質感そのままに複製出来るのですよ?
これは潜在オーラではなく、顕在オーラと言うべきではないでしょうか。

この膨大な量の顕在オーラを肉体強化にまわしたら?どんな念防御も打ち破る攻撃力と、あらゆる念攻撃に耐える防御力となるでしょう。

603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 06:59:24 ID:kWZC3YAeO
安価ミス。
>>602のアンカは>>594に対してです。ごめんなさい。

>>595
>かなりきつい制約と誓約を使って、なおかつ他の能力を犠牲にするぐらいでないと実現できないんだろ
⇒その制約と誓約は何ですか?他の能力が犠牲になっている根拠は??

繰り返しになりますが、
・常人が数カ月の修業が必要な具現化をコルトピは瞬時に可能。ずば抜けた具現化能力。
・具現化したモノは手元から離れても形状を保ったまま。放出系の能力も高い。
・コピーされたモノから円が出来る。これは周した念を薄く広げる事ができる事を表わします。通常の円(纏と練の高等応用技)より高度な技術であり、手元から離れたモノに対して行うので極めて高い放出系能力が必要でしょう。

オーラ量については省略しますが、具現化と放出、正反対の属性の能力を極限まで鍛えているのがコルトピなのです。
念の設定では具現化能力者は具現化の16%の精度・威力までしか放出系能力を使えません。にもかかわらずコルトピは両方を極めている。
ネテロやビスケが越えられない六性図の壁をコルトピは超越しています。

>戦闘に使う能力ではないんだしすごさを証明すればするほど戦闘は弱くなる
⇒コピー物をぶつけるだけで最強威力の攻撃。コピーに使うオーラを肉体強化に回せば、とてつもない攻防力となるはずです。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 07:15:53 ID:Nr2YSFZLO
コルトピ最強説は屁理屈って事で決定。くだらなすぎて議論の余地なし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 07:22:17 ID:x2iyeFvD0
隠で隠して上から落とせばさらに強いな・・・
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 07:22:34 ID:xQGYv4TC0
地面に生えているビルを多少離れた位置に、地面に生えている状態で具現化したからといって
地面に生えているビル等を空中に出せるとは言えない。

制約の付いた発によって、潜在オーラから大量のオーラがひねり出されている為
練を使った時の通常の顕在オーラ量とは異なる。(例ジャジャン拳のオーラ≠ゴンの堅、レイザーのMAX念弾のオーラ≠レイザーの堅

付加能力は、離れた位置にある具現化物(コルトピのオーラ)をオリジナルに触れる事で位置を感知出来る
ビル内(ビル状のオーラ内)にそれ以外の何かが入ると円のように感知が出来るので、円に似た役目を果たせるだけ
具現化物の周囲の状況等は感知出来ない。

放出の精度・威力16%は、放出系能力者のレベル10精度100%を、仮に期待値1000とした時に
具現化系能力者の場合、レベル4精度40%、つまり期待値160とその系統能力者との能力修得と発現度を相対的に表すもの。
実際にはレベル4までの能力を40%の精度威力で発現が正しい。
手元から離したオーラの維持は、ゴンがやっていた基礎修行の中でもやっていたのを見るに初歩(レベル10は瞬間移動等か?
である為、具現化系が修得可能なレベル4までに入っているであろう。
それが精度補正で40%の精度になる訳だが、コピーした具現化物の付加能力は、オリジナルを触れていると離れた具現化物(コルトピのオーラ)の感知のみなので
制約を精度補正に回せば超越者とやらでなくても補填可能。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 07:46:00 ID:xQGYv4TC0
連レスになるが
相手の頭上に防げないような物を具現化

は、ヒソカのバンジーで相手をグルグル巻きにして拘束、や窒息死
またはモラウの煙(が切れないロープ状に出来たり、煙に乗ったり出来るからといって)を一瞬で硬化して窒息死等の拡大解釈というか
誇大妄想の範疇であると言える。
同じような論法が許されるなら自分は、クロロがなんかすごい相手が防げないような感じの能力を盗んでるから最強(もちろん1vs1で)。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:04:06 ID:Ct/iYP7BO
仮にビル落とせるとしてもビル級のなにかが近くにあるって条件付きだな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:13:32 ID:y89y7DLX0
何でも切れる刀が人間の能力の範疇におさまらないというのは
何でも切れるという概念のせい
コルトピのコピーにオーラ量がそれほど関わっていないのなら地球コピーは可能と見るのが妥当

ただ作中の具現化の描写を見るに鎖や壷などでもその容積をカバーするほどのオーラは必要に見える
密度がどうという話だが具現化は空間そのものを変性しているわけではなく
オーラをもとにして作り出しているし、たとえばの話いくら薄いといっても
通常の研磨されていない練と同じような密度であるというのは不思議ではない

作中練をみるにゲンスルーやネテロ・ゴンなどがあるがこれは多少圧縮された密度の高いオーラと
考えてそれの20倍の体積だと考えよう、なぜ20倍かというと
ゴンのグーで拳の10倍くらいの大きさにAOP+αが収まっている
これはモラウに大ダメージを与えることが可能なレベルであり
最高練磨状態はいえなくてもかなり上のレベルの圧縮されたオーラと見て間違いないだろう
ゴンの普段の練からすると目算で悪いがグーを展開するとおそよ20-30倍程度と思われる
ネテロやゲンスルー・ゴンの通常練がグーほどの密度を持つとは思わないが
多少こちら側に甘くしても誤差の範囲
大体150?程度だろうか?
薄く引き延ばされたオーラに見えるゼノの円でも3M?である
ビル50棟+競売品などの体積を考えるとその密度の低い可能性のあるゼノよりも上だ

S+ 全盛期ネテロ
S- ネテロ▽ 護衛軍△
A+ シルバ△ クロロ ヒソカ△ ゼノ イルミ?
A- ウボ フィン フェイ ボノ マチ ノブ コルトピ フラン モラウ ノヴ
B+ カイト△ レイザー ビスケ シャル▽ シズク▽
B- ザザン レオル ヂートゥ ナックル シュート キルア▽ カストロ 殺し屋
C+ ゴン△ カルト
C- 兵隊長 陰獣 ゲンスルー▽
D+ ダルツォルネ ツェズゲラ ゴレイヌ▽
D- バラ サブ
E+ ツェズゲラの仲間△
E- 海賊△ ビノールト▽ ジスパ?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:14:46 ID:y89y7DLX0
?は立方メートルだ

化けてしまった
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:15:02 ID:kWZC3YAeO
>>606
>地面に生えているビルを多少離れた位置に、地面に生えている状態で具現化したからといって
地面に生えているビル等を空中に出せるとは言えない。
⇒ではお伺いします。どうやって離れた位置にビルを具現化したのでしょうか。

>制約の付いた発によって、潜在オーラから大量のオーラがひねり出されている為
⇒コルトピの制約とは?

>練を使った時の通常の顕在オーラ量とは異なる。(例ジャジャン拳のオーラ≠ゴンの堅、レイザーのMAX念弾のオーラ≠レイザーの堅
⇒例が例になっていません。彼らの能力はコルトピと異なり、体外に維持し続けるものでは有りません。

>付加能力は、離れた位置にある具現化物(コルトピのオーラ)をオリジナルに触れる事で位置を感知出来る
⇒鎖野郎追撃中は、走りながら緋の眼の位置を補足していました。オリジナルには触れずにです。
あと、放出系の修業とは?

いくつかの重要か描写を無視されてもねぇ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:18:37 ID:y89y7DLX0
別にビルじゃなくともヨーヨーの材料などの重い物質を連続コピーし周などでいいのではないか
普通に高性能爆薬や毒物で充分戦闘に使えると思うが・・・
地面に触って土塊コピーでもいいしなw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:22:11 ID:x2iyeFvD0
そうそう、地面。
地面に左手、斜め上に右手でいい。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:34:55 ID:y89y7DLX0
ああ、ちなみに609だが重要な部分が抜けていた

ナックル×ゴン戦などから類推するにAOPとPOPの比率はある程度まで上げたら一定か
AOPが高くなると見て間違いないだろう

ゴンでAOPの約10倍
多いと見てもAOPの20倍だろう、ネテロやジンなど

ここで上記の体外で維持しているコルトピのオーラと比べてみたらどうかな
コルトピのPOPが高いと推定されさらにそこからAOPも高いとみなされる
系統減少分を考えても攻防力的に誰かに劣るほどではないな

もちろん具現化について何らかの別の式がある可能性はあるし
念の性質からしてあの世界に神やメタ的存在があることは誰にでもわかる
それがどう関わっているかわからない時点であやふやであるのは確かだが
今ある材料で考えるのがよいのではないか、と思う
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 08:36:52 ID:xQGYv4TC0
>>609
何でも切れる刀(∞)をイメージして具現化しても
ある程度であれば何でも切る事が出来たとしても物理的概念的な限界があり
結果的に何でも切れる刀ではなくなってしまうので、具現化不可能という事で(〜から〜までは切れる刀)

コルトピの触れた物をコピーする能力も、ある程度であれば可能であるが
やはり限界が存在する。
ビル程度であれば、人の認識能力で全貌が知覚可能であるが
地球はとても人の認識能力では認識しきれない
人があまりに膨大な空間的数量的なモノを∞(実際には無限というのは実測において存在しない)と認識するように
地球は、何でも=∞、の範疇にあるのでコピーする事は不可能だろう。オーラ量の問題もあるが
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 09:07:01 ID:Ct/iYP7BO
そっか
地面でやったら地球作っちゃうのかとオモタよwww
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 09:19:26 ID:xQGYv4TC0
>>611
⇒ではお伺いします。どうやって離れた位置にビルを具現化したのでしょうか。
描写で乱雑にならんでいるようであるが
手元にしか出せないのであればコの字のように蛇行させて何十棟と並ばせた結果乱雑になった。
もしくは、ある程度であればオリジナルと同じ状態離れた位置で具現化出来る。としか。
決して空中には出していない。オリジナルの再現であるなら、ビルというのは地面に生えているもの

⇒コルトピの制約とは?
作中。それで納得出来なければ超越者とこれからも主張し続けて下さい。16%をレベル4精度威力は40%に変えてくれれば結構

⇒例が例になっていません。彼らの能力はコルトピと異なり、体外に維持し続けるものでは有りません。
実例があるにも係わらず、発で潜在オーラを活用、堅オーラ時とは異なるに異論があるのでしょうか。
レイザーのような、放出系能力者が通常の顕在オーラを人間のような放出オーラ(切り離して)として活用するのともまた違う。
具現化能力が堅のAOPを活用という説明も一切されていないし、念空間を常時維持しているノヴのような能力者は設定的に不利になるな
そもそもオリジナルの再現という能力に必要なオーラ量も明らかではない。

⇒鎖野郎追撃中は、走りながら緋の眼の位置を補足していました。オリジナルには触れずにです。
一度触れる事が条件か時間制限でもあるのか(冨樫が忘れたか)どのみち触れる事が必要というのは作中に存在する。
⇒あと、放出系の修業とは?
ゴンがやっている基礎修行。体外から離したオーラ球の維持と射出でレベル1。(レベル5が勢いよく放出して片手逆立ち状態で
具現化物はオーラの構成物であるので、レベル1もしくはそれに近しいレベルと考えるのは妥当では
オーラの維持がレベル4以上だと考えるのであれば、その主張をどうぞ

描写というのが、描写を元にした妄想というのが許されるにはもっと説得力が欲しい。
超越者と念の設定は、ハンターハンターという漫画において相反するものなので
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 11:25:03 ID:5/CMhqojO
この漫画で強い奴が落ちてくる土塊をかわせない奴がいるとは思えない
常に左手に爆弾を持ち、右手にコピー爆弾 投げて攻撃するの?

>602ちょっと考えれば放出したオーラ全てを顕在オーラに含めてしまうと収拾がつかんだろう
一度に出せる量が顕在オーラだろうに
とりあえずビル一戸分 描写を見るかぎり300M以下ではあろう 顕在オーラとしては円を使ったゼノ以下
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 11:55:05 ID:8fv8iks90
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : : |
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:07:20 ID:Cj2h/HOKO
強さ議論に興味がないので本スレか考察スレに書き込もうと思ってるのだがこのスレみたいに粘着さえしてればたくさんレスもらえるかな?

面白そうな議論の種とかクイズとかでもいいから誰か投下してほしい。本スレ考察スレに人いないみたいだし
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:12:42 ID:Nr2YSFZLO
まだコルトピ議論かよ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:30:13 ID:vVA8CMWu0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:33:12 ID:vVA8CMWu0
ところで、コルトピは腕相撲が「旅団最弱」なのだが、
あの具現化に使える巨大なオーラを
自分の腕力に回す事は出来ないのだろうか?w

コルトピ厨を論破するのはこれで充分。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:39:24 ID:FML1hHMo0
コルトピ否定厨は
必死に想像で語りすぎだろ

それじゃおまえらの想像話にしかなってないっつーの
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:43:02 ID:Nr2YSFZLO
どっちにしてもコルトピなんかに対して真面目に議論しすぎだよ。所詮、暇つぶしだろ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 12:47:01 ID:ENl7snb9O
コルトピ厨は体術=スピードの奴と同じレベルだからな。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:01:02 ID:vVA8CMWu0
>>626
体術=スピードは事実だけど。

>>406に反論出来る?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:06:36 ID:ENl7snb9O
キモうぜぇ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:10:20 ID:xQGYv4TC0
流石の俺でもそれには釣られないな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:10:35 ID:v74IMhTOO
>>544
>>604
>>621
>>625
ID:Nr2YSFLOはバラ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:30:55 ID:FML1hHMo0
>>627
推定上位のモラウとヂートゥの戦闘は2度あったが、
ヂートゥがあいてに触れられたのは
・虚をついてヂートゥがびっくりしてるときにナックルが殴った
・本読んでるところを足に紐つけてタッチ
といずれも真っ向から勝負しておらず、真っ向からだとヂートゥが殴りまくっている描写しかない

ここだけみれば圧倒的にヂートゥの方が上にみえるが、
残念ながら殴られたナックルやモラウもダメージを受けていない

このことより、ヂートゥがモラウを倒すにはベンズナイフ等を所持する必要があり、
所持すればヂートゥ>モラウだが、現状ではモラウ>=ヂートゥだといえるだろう
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:51:03 ID:Ct/iYP7BO
ネテロがゴンキルとボールを奪い合った
ネテロは一度踏み込んで超スピードを見せたが、
それ以外にはスピードでゴンキルを圧倒している描写は無い
にも関わらずゴンキルはボールを取れない

あれが体術の差
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 13:59:14 ID:nWlPxgXe0
まあ何にしろ旅団が雑魚なのは間違いない
634620:2007/05/25(金) 14:04:04 ID:Cj2h/HOKO
誰も反応してくれそうにない…

コルトピ厨議論に加わるしかないのか…
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 14:06:33 ID:vVA8CMWu0
>>631
ナックルは痣が出来てるからダメージは受けてるな。
あのままだとジリ貧で負けるだろう。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 16:14:39 ID:DcRJuFfqO
>>630
お前バラだろ?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 16:59:25 ID:Nr2YSFZLO
バラがどうした?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:11:05 ID:bmHAWkTRO
こんな議論して楽しいっすか?(笑)
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:13:26 ID:ENl7snb9O
>>638
:2007/05/25(金) 17:11:05 ID:bmHAWkTRO
こんな議論して楽しいっすか?(笑)
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:13:35 ID:Nr2YSFZLO
寄り道してみたけど楽しくないと思うよ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:23:06 ID:HTBdAK+lO
質問

クラピカウボ戦でウボが煙玉使って背後に回ったとき、クラピカは「ほぅ、隠を使えるか」みたいな事言ってました

あれは絶ではないんですか?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:31:02 ID:x2iyeFvD0
>>641
アレは隠でしょう。絶はオーラを全て絶つ技術です。
オーラゼロで殴っても意味無しです。
ビックバンインパクトを隠で隠して殴ったのでしょう。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:34:52 ID:m+5BoqouO
■ おすすめ2ちゃんねる <開発中。。。>by FOX ★

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
<ドラゴンボールZの戦闘力> [アニメサロン]
<『HUNTER×HUNTER』連載終了のお知らせ> [アニメ漫画速報]
<女が主人公のRPGはいらん。> [家ゲーRPG]
<糞アニメ放送するぐらいならDBAFアニメ化希望> [アニメサロン]
<HUNTER X HUNTER 連載再開> [ニュース速報]


お話になりませんね
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:41:36 ID:8fv8iks90
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:56:16 ID:v74IMhTOO
>>636
バラかお前?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 17:59:17 ID:ENl7snb9O
>>645
お前だろ?バラは
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 18:06:26 ID:WSMKeNAnO
>>622の真似

SS
王、ジン、直属護衛軍、

ネテロ

AA
ヒソカ、シルバ、クロロ、ゼノ、クラピカ(緋の目)

旅団員、モラウ、レイザー

BB
師団長、

ノヴ、キルア(覚醒)、イルミ、カイト、ゲンスルー、ナックル、シュート、
CC
ビスケ、ゴン、陰獣、兵隊蟻

サブ、バラ、ツェズゲラ
DD
ビノールト、カストロ


ギド、サダソ、リールベルト
EE
ズシ、パーム

レオリオ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 18:49:50 ID:yzPieoF2O
ゴン、キルアの才能をすぐ見極められるトップクラスの念能力者ヒソカに興味をいだかれない、コルトピ君。果たして戦闘というただ一点において強いのだろうか…?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 18:50:21 ID:v74IMhTOO
>>646
お前バラだろ?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 18:53:05 ID:HTBdAK+lO
>>642

クラピカは「気配が消えた 隠!!」
って言ってますが隠でオーラは隠れても気配が消えますかね?
気配をも絶つのが絶じゃありませんでした?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 18:57:46 ID:yzPieoF2O
ヒソカの感覚とコルトピ駐の理屈、どっちが当てになるかというと、もちろん現場にいて、尚且つ作者のお気に入りのヒソカの感覚でしょ。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 19:06:08 ID:yzPieoF2O
ようするにコルトピはコピーする能力の総量は誰にもまけないが、戦闘においては素人。戦闘向けに念移動ができない子。戦闘弱いからウボー弔い戦に参加しなかったんでしょ。暴れたくても暴れられない。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 19:06:10 ID:Nr2YSFZLO
そしてクロロは強いはず。対ヒソカ戦が見てみたい。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 19:37:01 ID:ENl7snb9O
>>650
>クラピカは「気配が消えた 隠!!」
 
って事はそうゆう事だろ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 20:36:52 ID:kWZC3YAeO
>>617
あなたは体術=スピードや熟練<中堅を主張していた人ですか?ご自身の思い込みを無理やり描写で肉付けしようとしていませんか?例えば・・・

>実例があるにも係わらず、発で潜在オーラを活用、堅オーラ時とは異なるに異論があるのでしょうか。
⇒その通りですよ。ただしそれはゴンのグーのようにリスクをおった時に成立するものであり、無条件では成立しません。
長期間放出し続けるものやリスクをおかさないものには当てはまらないでしょう。だから例としては不適切と申し上げているのです。
レイザーの念人形を見てください。念人形を取り込んでレイザーの練は更に凄くなりました。
放出系能力者が体外に放出していたオーラを回収して、AOPが上がった例です。

>具現化能力が堅のAOPを活用という説明も一切されていないし
⇒各能力の基本はオーラ。オーラは生体エネルギーです。あなたは具現化・放出・変化といった各能力と纏や堅毎にAOPがあるとお考えなのですか?

>そもそもオリジナルの再現という能力に必要なオーラ量も明らかではない。
⇒確かにそうですがコルトピのコピーはミクロ単位まで再現する精密さです。
モラウのディープパープルにあるように、念の精度によって再現できる量は変わります。
ではビル50棟は簡単と言い切るコルトピのオーラ量は?しかも精度は極めて高いのです。

>どのみち触れる事が必要というのは作中に存在する。
⇒ほら。鎖野郎追撃時の描写を無視した。君のあげた例と追撃時の描写、双方を満たす解釈は存在しますよ。

>レベル1もしくはそれに近しいレベルと考えるのは妥当では
⇒だだの小さな球とミクロ単位まで作成された大きなモノ。精度、大きさ共に次元が異なりますが、維持する技術は同等ですか?
精度・大きさを無視すると、ネテロの練・凝の技術とズシの練や凝の技術が同等となりますよ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 21:14:29 ID:8fv8iks90
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 21:55:27 ID:8kqlGate0
ねぇねぇ
なんで皆ジンをSランクとか上位につけるの?
コルトピ厨の方がまだ理由がわかるんだ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 21:57:23 ID:qg/jewm/0
ねぇねぇ
なんで皆王をSランクとか上位につけるの?
コルトピ厨の方がまだ理由がわかるんだ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 23:37:56 ID:v74IMhTOO
コルトピ最強
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 23:52:03 ID:LxWPh9noO
小学生の作文披露大会だな。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 00:31:55 ID:FXHgNft50
まぁギャラリーフェイクが円の役割はたすけど触れないとダメだしね。
それに円が得意な奴不得意な奴いるしね。

どこまで作者が考えてつくられてるかがわからないところだけど(笑
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 00:38:01 ID:CZ0rQ5O9O
普通に考えて旅団メンバーなんだからコルトピも相当強いだろ
ただ能力が珍しいだけで旅団に入れるわけがない
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 01:03:35 ID:Zvm+XOPl0
強化。変化。放出。この3つを極めればセイントになれる。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 01:12:14 ID:eU1nmvcQ0
コルトピはイメージ修行どころか、物体を見ずとも具現化できるからな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 01:17:52 ID:Zvm+XOPl0
>>659
かくれんぼの強さの議論?缶蹴り?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 01:44:21 ID:ytNXd+4E0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
667フェイタン:2007/05/26(土) 02:04:31 ID:hHWjLXx1O
ってか旅団みんな最強だろ。フェイタンとか太陽具現化しちゃうんだぞ。あとはフィンクスとシャルナークとマチか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 02:53:55 ID:esQ0wb2Z0
>>655
そんな主張はした覚えはないが、そんな事されても
とんでもない事を言い出すキティガイに似てるね。レッテル貼りしてレスの信憑性を少しでも下げたいようにしか見えない
そして描写を踏み越え、設定を覆し、超越者の存在を謳う君が妄想を否定ですか。俺は君の土俵にたっている

⇒その通りですよ。ただしそれはゴンのグーのようにリスクをおった時に成立するものであり、無条件では成立しません。以下略
コルトピの能力にはオリジナルが必要で具現化後24時間しか持たない。という制約の存在。
長時間放出し続けるもの、との事だが
POPからオーラが捻り出されるのは、能力が発動される時、長時間維持だからどうのは放出系能力の技術の問題だろう。
むしろ出し入れ自由がメリットな具現化能力でありながら出し入れ不自由で24時間しか持たないからこそ
燃え尽きる蝋燭が如く激しく燃え盛るのかもしれんね

⇒各能力の基本はオーラ。オーラは生体エネルギーです。あなたは具現化・放出・変化といった各能力と纏や堅毎にAOPがあるとお考えなのですか?
AOPは顕在オーラの最大値なので、各項目毎に顕在オーラの数値が存在する。だな。これはゴンやレイザーの例でいいだろう

⇒確かにそうですがコルトピのコピーはミクロ単位まで再現する精密さです
というかそれがこの能力の目的だからな。他の具現化能力者は具現化物に付加能力を付けて志向に準じて活用し能力にするが
コルトピはオリジナルを精密にコピー具現化する事自体が目的。おまけに円は付いてるが

⇒ほら。鎖野郎追撃時の描写を無視した。君のあげた例と追撃時の描写、双方を満たす解釈は存在しますよ
で、っていう

⇒だだの小さな球とミクロ単位まで作成された大きなモノ。精度、大きさ共に次元が異なりますが、維持する技術は同等ですか?
それは術者の念技術の話であって、技術体系上の技の話とは異なる。
ズシでも出来る基本技を両者が使っても、当然念技術オーラに優れるネテロの方が秀でているのは当たり前
体外から離したオーラの維持という放出系の発の技術において
基礎修行を始めたばかりのゴンと、制約付きで能力を完成させているコルトピでは
維持出来るオーラ量や精度は異なる(ゴンは基礎修行だからそんな全開でやる訳もないが)
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 08:31:14 ID:5S1PJBC6O
>>668
最初は別人かと思っていたけど、主張の仕方がそっくりですよ?

>AOPは顕在オーラの最大値なので、各項目毎に顕在オーラの数値が存在する。だな。これはゴンやレイザーの例でいいだろう
⇒なんですかそれは??
その根拠を説明してください

>それがこの能力の目的だからな。他の具現化能力者は具現化物に付加能力を付けて志向に準じて活用し能力にするがコルトピはオリジナルを精密にコピー具現化する事自体が目的。
⇒で?何が言いたいのですか?

>双方を満たす解釈は存在しますよ
で、っていう

⇒理解出来ませんでしたか?
・コピーの捕捉にはオリジナルが必要
・鎖野郎追撃ではオリジナルを持たずに捕捉
の二つがあり、あなたの主張(前者)に対して私は後者の例をあげましたが、あなたは後者を作者ミスと主張して無視。議論を放棄しましたね。

あなたは自身の主張を満たす一部の描写しか認めず、それ以外の描写は無視しているようだから、先の両方を満たす解釈があると教えてあげてるのです。

コルトピはアジトではオリジナルがあれば場所がわかると言い『同じ形のものが〜』と発言しました。
この事から無数にある体外に留めているコピーのオーラの特色(形や大きさ)を知る為にオリジナルが必要だったんでしょう。現に『同じ形〜』と形を元に捜し当てた描写がありますし。
一方で、対象の特色(形や大きさ)を覚えたから、後はそのオーラを捕捉し続ける事が可能となっている。


670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 08:35:59 ID:Xeo2tIxfO
よくもまぁ こんな糞スレ立てる糞アフォんだらが居たもんだな。馬鹿の1つ覚えのように強さ議論スレばかり立てやがってこのクズ野郎がぁ!!

よくもまぁ こんな糞スレ立てる糞アフォんだらが居たもんだな。馬鹿の1つ覚えのように強さ議論スレばかり立てやがってこのクズ野郎がぁ!!
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 08:44:53 ID:SUXjunDmO
複製した物のオリジナルを触れば位置が把握できる
  
複数なら最後にオリジナルを触った複数の位置を把握出来るんだろ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 08:59:17 ID:SUXjunDmO
誤字したし別にいいや
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 09:22:54 ID:9XOlyZMW0
ランク

S1 全盛期ネテロ
S2 シルバ ジン (→王様&護衛軍クラス)
S3 ネテロ ゼノ マハ クロロ ヒソカ

A1 イルミ モラウ ウボォーギン フランクリン ノブナガ
A2 ビスケ レイザー ノヴ フィンクス フェイタン ボノレノフ
A3 カイト マチ シャルナーク (→師団長上位クラス)

B1 シュート ナックル ウイング シズク コルトピ キルア
B2 カストロ ゲンスルー パクノダ ゴン (→兵隊長上位クラス)
B3 ツェズゲラ カルト
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 09:58:10 ID:nd0IIQM20
>>669
話の大元が
「この描写からコルトピさん超越者」というゴリ押しで始まっていて、反論に際しこちらも仮定を持ち出す必要があるから
主張自体はともかく論法が似かよってしまうのかもな。どちらも妄想のベクトルが違えど酷い主張だな
本来なら「ねーよw」で済ます。

⇒なんですかそれは??
根拠は作中としか。俺理論であるが実例は存在する。
少なくとも、皆が皆レイザーやモラウのような、堅から切り離して使う訳じゃないからな。
クラピカの能力説明では一切触れられないし
使ってるのはオーラを離して使うのが得意な放出と、操作系ながら煙と放出オーラの混じったオーラ煙を使うモラウだけと

⇒で?何が言いたいのですか?
その為の能力だから少なく済むんじゃないのって話。必要オーラ量なんて少ないとも多いともわからないという点には同意だよな

⇒理解出来ませんでしたか?
それじゃ触れなくても位置を把握する事は可能か。
で、っていう。

俺の見解の一部の揚げ足取りの言葉遊びを続けるのもあれなので
この辺で超越者論のまとめでも出してくれまいか。出来る限り既出は抑えてな
675蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/26(土) 11:19:09 ID:c6REp0/LO
以前から「オーラ量からの強さ予想」とかは有りましたね。

・ゲンスルーは爆弾を数十個具現化するオーラ量があるから旅団以上。
・モラウは煙人形を約200体も作れるオーラだから、打撃だけでザザンを倒すよ。
・ネフェルピトーは高度な操作人形を作れるから、人間がどんな攻撃しても歯がたたない。
…みたいに。
上の主張が通るなら、コルトピも最強の一人でしょうね。

しかし、一見したオーラの多寡は勝敗に直結しませんね。
コルトピについては「旅団員には戦闘用の能力や、戦闘への能力応用を持っているらしい」ぐらいしか云えないでしょう。
だから、少なくとも戦闘能力ゼロではない…って程度で。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 11:40:49 ID:IFVYCZzk0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 11:42:32 ID:IFVYCZzk0
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術はネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックル>ザザンと同等のフェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 11:53:36 ID:SUXjunDmO
ピトー対カイト
の後に蟻は体術の修業してるけどな。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 11:57:41 ID:fO39RhHqO
>>676
ゴン、キルア、クラピカが師団長に余裕勝ちできる理由は?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 11:58:23 ID:aY4osUex0
体術というより念を使いこなす修行としてやってたっぽいけどな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 12:07:00 ID:IFVYCZzk0
>>679
>兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル

これ、ですから師団長にも余裕勝ちは目に見えてるかと。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 12:18:05 ID:fO39RhHqO
>>681
ゴンなんかはフェイタン以上にヂートゥに勝てそうにないぞ

どうやって勝つ?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 12:37:52 ID:SUXjunDmO
相性がどうのこうの言ってるくせにそのカードはなんなんだ?
ゴン対ヂートゥ
ゴン対シュート
ゴン対ナックル
もやってみ?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 12:49:28 ID:fO39RhHqO
>>681
ネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックルよりゴンが強い理由はなんですか?

貴方が大好きな体術=スピードでゴンがフェイタンより体術が勝ってるとは思えませんが

685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:07:36 ID:QwrS89TTO
ネフェに夢のような時間と言わせるカイト

この表現良く出てくるけどネフェにとっては生まれて初めての戦闘だから他の戦闘と比べた訳じゃなくね?

ネフェがカイトを認めたのは事実(ゴンキルにプイッ)だけど

・戦闘=夢のような時間
・相手がカイトだったから夢のような時間

どっちかわかんなくね?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:20:27 ID:QwrS89TTO
ネフェに夢のような時間と言わせるカイト

この表現良く出てくるけどネフェにとっては生まれて初めての戦闘だから他の戦闘と比べた訳じゃなくね?

ネフェがカイトを認めたのは事実(ゴンキルにプイッ)だけど

・戦闘=夢のような時間
・相手がカイトだったから夢のような時間

どっちかわかんなくね?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:21:26 ID:QwrS89TTO
ごめん変な事して連投になったorz
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:34:37 ID:IFVYCZzk0
>>682
ゴンは、俺もヂートゥに勝てないと思う。

まぁ、一人ぐらい下位のランクに負けるぐらいであれば、相性で済まされる。
フェイタンみたいに大勢に負けるようだとヤバい訳だけどw
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:36:44 ID:IFVYCZzk0
>>683
ゴンVSシュート、ナックルは普通にゴンが勝つと思う。
まずナックルが「何があった」と冷や汗をかくほど短期間で強くなったのがゴンキル。
そしてモラウに虎と認められている。既にモラウの評価はナッシュ以上か。

おまけに兵隊長を一撃で倒す攻撃力、兵隊長の攻撃にノーダメージな防御力なので、通常攻撃でナックル、シュートを倒せてしまう。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:37:54 ID:IFVYCZzk0
>>684
今の体術であれば

ゴン>>>フェイタンが論理的な見方かと。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:48:42 ID:fO39RhHqO
>>689
ゴンがカイトのパンチを受けてたとき(うろ覚えでスマソ)いくら操作されてるとはいえ今のゴンが対応できるレベルではない
みたいな事をナックルが言ってたと思うんですが明らかにまだまだゴンを各下に見てます
体術においてまだまだナックルが上に感じます
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:51:23 ID:fO39RhHqO
>>690
ゴンのどの戦闘描写を見てもまだまだフェイタンに勝てる体術がゴンにあるとは思えません。
理由を詳しく教えてください
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 14:00:21 ID:QwrS89TTO
>>691
あの時の「今のゴン」てのは念を使えないゴンじゃなかった?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 14:01:42 ID:gbK6/a1X0
あれ、もしかして国立先生、復帰したの?
この文章の書き方なつかしい・・・
ランク少し変わったね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 14:07:04 ID:SUXjunDmO
>>689
ゴン対ザザン
ゴン対レオル
ならどうなりますか?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 15:16:57 ID:I90pVNOZ0
単純な攻撃力ならゴンはトップクラスだろうけど総合力じゃ流石にまだまだ
ナッシュやフィンフェイあたりには敵わないんじゃない?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 15:17:24 ID:Px7OZkuD0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:07:29 ID:IFVYCZzk0
>>691
あれも覚醒前でしょ

>>692
主観は犬も食わないです
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:09:18 ID:IFVYCZzk0
>>695
ゴンvsザザンはジャジャン拳で一撃。
対レオルもそんな感じ。
今のゴンはジャジャン拳を溜めながら動ける、上体術も相当だからね。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:10:43 ID:IFVYCZzk0
>>696
旅団とは兵隊長との描写でキルア>ゴン>>>旅団は明言されてます。
これからネフェに挑む二人がナッシュにも勝てないんじゃ話にならんでしょう。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:21:43 ID:SUXjunDmO
>>699
AAのゴンがBBのザザンに通常打で勝てないのはなぜ?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:21:55 ID:fO39RhHqO
>>698

覚醒後のコウモリフクロウを見ても大した体術には見えませんが

逆に兵隊蟻に苦戦してます

お互い主観で話してんのに何言ってんの?

703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:23:44 ID:fO39RhHqO
>>700
>旅団とは兵隊長との描写でキルア>ゴン>>>旅団は明言されてます

誰が明言したんですか?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:31:11 ID:rBnT6vVBO
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:34:23 ID:IFVYCZzk0
>>669
別に師団長を通常打一撃で瞬殺する、とは言ってない。

>>702
2対1で特殊な状況ですから、あれは。参考にならないかと。
そもそも覚醒前のゴンで旅団戦闘員ぐらいの体術ですし。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:35:23 ID:IFVYCZzk0
>>703
冨樫ですね。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:43:26 ID:9lmiGWbP0
やってますなぁ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:08:12 ID:fO39RhHqO
>>705
>2対1で特殊な状況ですから、あれは。参考にならないかと。

師団長に余裕勝ち出来て兵隊2匹には苦戦
ちと矛盾してますね

>そもそも覚醒前のゴンで旅団戦闘員ぐらいの体術ですし。

そもそもゴンと旅団戦闘員て戦いましたか?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:09:59 ID:fO39RhHqO
>>706
冨樫が発表したんですか?
それは知りませんでした
良ければソースを見せてくれ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:30:05 ID:SUXjunDmO
>>706
AAのゴンがBBのザザンに通常打で勝てないのはなぜ?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:37:48 ID:SUXjunDmO
>>676
ゴンは兵隊長に堅でなければ大ダメージらしいですが、
師団長に余裕勝ち出来るのはなぜ?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:47:56 ID:SUXjunDmO
>>705
>>689
>おまけに兵隊長を一撃で倒す攻撃力、兵隊長の攻撃にノーダメージな防御力なので、通常攻撃でナックル、シュートを倒せてしまう。 
 
ナックルはA
ザザンはBB
ですよね?
通常打でAには勝ててBBには勝てない?
自己矛盾じゃないですか?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 17:53:53 ID:RUhXlM540
べジータ 飛影 キルア は兄弟です
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:00:40 ID:9lmiGWbP0
グーで倒せる≠通常打では倒せないだろ…常識的に考えて。
>>711
堅を解いてダメージを受ける事と、師団長に余裕で勝てる事がどう関係するのやら。
ID:SUXjunDmOはもう少し考えてからレスする事だな。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:09:37 ID:QwrS89TTO
>>714
> グーで倒せる≠通常打では倒せないだろ…常識的に考えて。

ID:SUXjunDmOは>>712を言いたいが為にそれを聞いたんだと思うんだが
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:12:52 ID:SUXjunDmO
>>714
>堅を解いてダメージを受ける事と、師団長に余裕で勝てる事がどう関係するのやら。
 
これはもう少し考えてから発言してほしいですね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:16:32 ID:9lmiGWbP0
>>715
聞いたんじゃないよ>>710では前提にしてるから。
>>716
どう関係するのか答えてくださいませんか?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:20:40 ID:SUXjunDmO
>>717
そんな事もわからないようじゃ話しになりませんが?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:21:51 ID:QwrS89TTO
>>717
> 聞いたんじゃないよ>>710では前提にしてるから。


ちょっと良くわかりませんがクチバシ突っ込むのはやめときますね。横レスすみませんでした。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:21:54 ID:9lmiGWbP0
話にならないってそれじゃ君と話せる人間はこの世に存在するのでしょうかw
逃げないで答えてくれませんかね?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:23:23 ID:9lmiGWbP0
俺も横レスだから気にしないでいいよ。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:37:41 ID:QwrS89TTO
>>721
いや、ID:SUXjunDmOの言わんとする事を説明しようと思ったんですが、
説明した所で主張自体に簡単にな反論できることに気付いたのでやめておきますw
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:55:13 ID:fO39RhHqO
>BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない

ここがまずオカシイ
「発無しでは勝てない」
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 19:08:25 ID:fO39RhHqO
>BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない

ここがまずオカシイ
「発無しでは勝てない」ではなく「発で余裕勝ち」…と表現を変えればランクが物凄く変動する
こと戦闘に関してこれは非常に大事
1対1での勝負の場合、勝利の大半は「発」が決めてとなるだろう
この「発」がいかに強力かが戦闘に大いに関係してくる

仮にビスケが同じレベルの相手と戦えば最終的に勝敗を分けるのは決めての「発」
しかしビスケは攻撃的な発をもっておらず、仮に相手が戦闘向きの発をもっていればおのずとビスケが不利となる
このように戦闘に関して物凄く大事な「発」を「発無しでは…」みたいな表現をすることは大きな間違いだと思う
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 19:09:15 ID:fO39RhHqO
>>723
途中で送信してもうたorz
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 19:21:04 ID:kTqLAyXS0
つーかそりゃ普通の殴り合いなら強化系や、元々の身体能力が違う
蟲のが有利なわけで。

戦い方次第で力を完全に無効化したりできるところが念バトルの
奥の深いところなんだがな。

そういうのを考慮せずに強い弱いって騒ぎたい奴は
この漫画に向いてないだろ。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 19:36:15 ID:Zvm+XOPl0
>>726
暇つぶしだもん。
別にいいじゃん。
そう思ったんなら覗かなきゃいいじゃん。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 20:10:44 ID:Px7OZkuD0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
729蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/26(土) 20:26:57 ID:c6REp0/LO
>>727
暇潰し云々とかぢゃなく「能力を除外した強さ比較」を問題にしているのでしょう。

なんか「格下は通常打一撃で倒さねばならない」みたいな前提で語る人も居るみたいですし。
実は、ネテロにも「通常打で瞬殺描写」は有りませんね。兵隊を一匹ずつ“念空間”で殺したって描写だけで。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 21:16:34 ID:8jiTqy6FO
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 21:19:14 ID:Px7OZkuD0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 21:59:01 ID:rBnT6vVBO
ID:Zvm+XOPL0はニートか
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 22:03:28 ID:Zvm+XOPl0
>>732
建築業ですよ。
それがなにか?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 22:41:05 ID:poYRJMmo0
ジャイロキタw
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:08:48 ID:rBnT6vVBO
>>733
レス早すぎ笑った
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:24:11 ID:Zvm+XOPl0
>>735
レス遅すぎ泣けた
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:45:42 ID:rBnT6vVBO
>>736
全レスかよ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:45:50 ID:+t23LewP0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー モタリケ コズフトロ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:59:53 ID:fO39RhHqO
>>738
ほとんど異論はないがコボーンワロタww
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 00:28:30 ID:PpNzSuKKO
>>729
一匹ずつなんて描写はない。むしろどんどん送りこんでいいと言ってた
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 00:35:48 ID:PpNzSuKKO
コルトピは物体をコピーする事はできるが、対象の物体がない場合、何もない状態から何かを具現化する描写はない。コピーを具現化する力しかない。発は弱い
7422007年最終確定ランキング 決定版:2007/05/27(日) 04:19:50 ID:z9wB5SA70
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 04:56:49 ID:vI6aIuh30
SSS  コルトピ 王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 06:34:34 ID:AyP7Osiu0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 08:15:36 ID:L3H0YSXh0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 08:20:05 ID:L3H0YSXh0
>>708
苦戦?ゴンはノーダメですけど。
あれはゴンと圧倒的オーラの差がある兵隊長でも
二体の絶妙な連携&自分らの生き場所である夜のフィールドでは
ゴンを攻めあぐねさせる事が出来るという
ハンタの奥深さを示した描写ですよ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 08:23:07 ID:L3H0YSXh0
>>724
君は、ゴンとナックルの試合、
ゼノとクロロの試合、ヒソカとカストロの試合を見る事をお勧めします。

強力な発は、発動までに条件があり達人同士の試合だと潰されます。
また攻撃力のある発が強いという訳では当然ありません。
勝負の命運を一番分けるのは「攻防力」と「体術」です。
念の勝負はたゆたって当たり前と言ったモラウはネテロの研磨されたオーラにビビってましたね。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 08:24:34 ID:L3H0YSXh0
>>712
おかしな事を言うんですね(笑)
誰もナックルがザザンより硬いなんて言ってませんよ。
強さはナックル>>ザザンでもw
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 08:26:15 ID:L3H0YSXh0
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術はネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックル>ザザンと同等のフェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 10:24:23 ID:FPDWF8dcO
うーん…
だいたいさ、はっきり書かれてない部分が多いんだから、やっぱそこは妄想するしかないかと。

だから本当に間違ってる事以外は妄想乙みたいな事は言うのやめようよ。妄想乙ってのは、それは違うと思うってゆー妄想が大半だしさ。


もぅ「この描写やセリフや解説を、こー解釈すると、こーゆぅ事になるから、この時点では、こっちの方が強いと思う。」としか言えないと思うが…違う?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 10:52:06 ID:XrL+jopZO
>>746
都合いい解釈ですね
各下は一撃でやれないとダメなんじゃないの?w
体術(スピード)圧倒的に違うんだし一撃もくらっちゃ駄目なんじゃないの?w
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 10:57:06 ID:XrL+jopZO
>>747

ゴンvsナックル
根本的にレベルが違う
ゼノvsクロロ
発が勝敗を分けた

ヒソカvsカストロ
発が勝敗を分けた
と思ってますが?

互いが同じレベルで戦えば勝敗を決めるのは
「発」

この意味分かりませんか?
753蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/27(日) 10:58:23 ID:4L4SwiTOO
>>740
確かに「今だ2匹捕獲」の台詞は有りますね。
しかし、念空間へ繋がる「32の罠(穴)」に複数同時にかかる機会は多くないかと。

「どんどん送っていいぞえ」の台詞も、ノヴの蟻を送る間隔が遅かったからでしょう。ネテロの戦闘勘を戻す必要が有りますからね。
間隔は短くなるでしょうが、多対一で闘う事を指しては無いですよね。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 13:35:07 ID:w2K019730
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 13:59:45 ID:tDgj52f50
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 14:42:04 ID:rZTAr0/cO
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 14:43:33 ID:2gkoCxVk0
【サッカー】中田英寿電撃復帰!所属先はラッツォ!【セリエA】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180241158/
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 18:39:56 ID:HFfLwz8H0
珍しく過疎だね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 19:09:41 ID:tDgj52f50
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 19:49:57 ID:w8VHBus4O
>>751
アイツらも操作カイトで鍛えたんじゃね?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 19:54:59 ID:CmldI+aHO
もう俺が大雑把だけど最終ランク決めてやんよ

S トリプルハンター ジン メルエム 護衛軍 ネテロ
A ダブルハンター シルバ クロロ ヒソカ ゼノ
B モラウ ノヴ ビスケ 旅団戦闘 イルミ レイザー
C 師団長 キルア ナックル シュート 旅団 ゴン
以下省略、、、
完璧やろ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 20:20:22 ID:/xXKy1clO
>>746
全身をオーラで覆ってるんで、ゴンは堅だったんじゃないの。

フクロウの攻撃力<ゴン堅
フクロウの防御力>ゴン堅での攻撃力
フクロウの防御力<ゴングー

わかるのはこれだけでしょう。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 20:32:29 ID:J4+NWD0ZO
シングルダブルトリプルって強さと関係あんの?
そりゃ弱くはないのかもしれんけど
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 20:55:50 ID:IRJVLeCQ0
一対一のバトルではかなり意見がはっきり分かれるね。

GIのドッジボールをやったらどのチームが勝つかな?
蟻組−討伐隊(カイト含む)−GI出場組み(ゴンキル旅団抜き、ヒソカ含む)−旅団
マフィアの雇った殺し屋組(クラピカ含む。ノストラード組用心棒含む)−陰獣−GI製作組
ハンター試験編出場組(試験官含む会長抜き。ゴンキルクラピカヒソカ抜き。)

特別ルール
15人以下そろえることができない場合でも出場可能。そろえれる場合揃えなくてはならない。

選手のスキルは最新のものとする。
選手の状態に異常は無いものとする。

ちょっと意見貰えればうれしいし
完全スルーだと寂しいです。

私の意見
1 討伐隊  モラウの煙とシュートの複数の手が活躍。
2 蟻組   シャウの心を読む力?超勘?により相手の行動筒抜け。
3 旅団   団長が能力使う時に片手なのは痛いだろ。 
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 22:01:16 ID:pJ/jADivO

>>764
俺は旅団厨ではないがゴンのグーショットを参考にするとフィンクスの廻天が猛威を震いそうだが… 
蟻に関しては能力が明かされてなさすぎで出場は無理でないか?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 22:33:06 ID:IRJVLeCQ0
>>765
蟻に関しては解ってる能力で思考。
他選手も殆ど解ってない様なものなので。

グーショット(直球)はあの状況でなければ高確率で避けられてたと推察。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 22:34:20 ID:Cr8zTYXm0
>>764
なんでハイフンかなぁ・・・
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 23:03:57 ID:9JvqQaVuO
>>764
なかなか面白そうだな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 23:09:08 ID:ZP2EkefZ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 23:48:43 ID:9JvqQaVuO
コルトピ最強
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 23:50:35 ID:w2K019730
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 23:55:29 ID:9JvqQaVuO
ID:L3H0YSXh0が必死過ぎてワロタ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 01:20:41 ID:lwjWRvptO
>>766
そんな事いっちゃうとヂートゥにボールは当たらないという輩で話が終わりそう
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 02:13:10 ID:vhJvl+ZSO
ってか当たらないだろw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 02:22:56 ID:Y8IpOvsX0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
776蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 03:20:41 ID:R2XKMZXqO
ヂートゥ最強説ですか。
体術…ではなく「逃げ足」が速いですからね(笑)。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 03:22:01 ID:Y8IpOvsX0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 08:05:29 ID:rpec+b78O
ゴレイヌなら当てられるんじゃ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 09:04:43 ID:+Uw3qtxIO
団長のファンファンクロス、シズクのデメ、なんか防御に的してると思うんだよね
攻撃はやっぱレイザーかな。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 10:58:42 ID:RcdM4m2qO
攻撃ならリッパーだろう
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:04:11 ID:rpec+b78O
攻撃はゴレイヌ

ゴレイヌ厨発生w
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:33:33 ID:iUSdK/It0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:34:03 ID:+Uw3qtxIO
ダメダメ
レイザーには確実に効かない
あと絶対的に攻撃力が足らない>ゴレイヌ

リッパーはいいかもね
ヒソカがボールにガム付けてリッパーでぶん殴ったら当たれば確実にボールごと外野に吹っ飛ぶな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:34:48 ID:iUSdK/It0
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術はネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックル>ザザンと同等のフェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:37:00 ID:iUSdK/It0
>>751
何故君はそんなに頭が悪いのかな?

『タイマン』ならゴンはホロウを通常打で瞬殺出来てたんだよ?
何せオーラが桁違いなんだからw

オオカミは単独だと鹿より弱いが二頭だと成獣の牛も仕留める。
数の脅威って解る?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:39:08 ID:iUSdK/It0
>>752
>ゼノvsクロロ
>発が勝敗を分けた

ゼノはどう見ても攻撃タイプの発ではないね。
ヒソカもだ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:53:54 ID:+Uw3qtxIO
>>785
キルアはもっと多対一で余裕勝ちしてるけどなww

ゼノ、シルバ達人二人とわたりあえるクロロは最強か?ww

ピトーとホロウが戦ってもゴンみたいに苦戦スンノカ?ww
圧倒的差があんならもっと余裕で勝てるんじゃないのか?w

ゴンはジャンケンでゴリフクロウを倒さなかったか?w
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:55:05 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:55:19 ID:+Uw3qtxIO
>>786

オーラを龍に変化させてマッサージでもさせるのか?ww
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:55:20 ID:rpec+b78O
>>783
ボール当てるだけなのになんで攻撃力?
レイザーに当てた時は復讐心から顔面に強く当てたから駄目だったけど

至近距離から足元とか後からケツ辺りに当てれば攻撃面では無敵
791蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 11:56:37 ID:R2XKMZXqO
>>764
ノストラ用心棒でも、GIプレイヤーと比較すれば並以上の能力者ですね。
勝負にはなりそうですね。

問題は俳句、フルートをドッヂでどう活かすかでしょうか?コート内に犬は入れませんしね(もはや動物虐待か)。
トチーノの“風船黒子”は、黒子1体がメンバー1人に数えられたりして…。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:57:51 ID:lwjWRvptO
>>786
龍を型どったオーラが相手に向かっていくんだどうみても攻撃タイプだろ
それにあの戦闘はクロロは時間稼ぎに撤していた訳で勝敗ついてない
発の優劣なんてわからないんじゃなかろうか?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:00:03 ID:+Uw3qtxIO
>>790
うーん…
まぁ使えても一回ポッキリだと思うよ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:12:27 ID:rpec+b78O
>>793
ホワイトは一回だけなんだっけ?
じゃあ最強って程じゃないか
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:15:05 ID:+Uw3qtxIO
>>794
ていうか攻撃パターンを読まれたらもう効かないと思うんだよね
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:18:21 ID:iUSdK/It0
>>787
>ゼノ、シルバ達人二人とわたりあえるクロロは最強か?ww

え、結局
殺される所を命拾いしただけじゃないw
クロロはヒソカとクラピカにハメられて事実上負けてるからねぇ。
最強なんて滅相も無い。

>ピトーとホロウが戦ってもゴンみたいに苦戦スンノカ?ww

そりゃ護衛軍は別次元。

>ゴンはジャンケンでゴリフクロウを倒さなかったか?w

あれは溜めながら移動出来るかどうかの実験。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:19:55 ID:iUSdK/It0
>>792
ドラゴンランスはあれ自体が攻撃力あるものではなく
相手に取りつく飛び道具のモチみたいなもんだからねぇ。
798蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 12:20:55 ID:R2XKMZXqO
ゴン「ダメージを避ける為、全身にオーラを纏う」
ホロウ「守備重視の構え」

両者は同じ“堅(練)”状態ですね。
オーラ量が違うのに、互角の攻防をしていた…此れは「蟻特有の身体能力(攻撃力・防御力)」で差を補ったのでしょうね。

あの打撃による攻防を見ても、一撃瞬殺を唱えられるでしょうか…?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:21:42 ID:iUSdK/It0
>>791
>ノストラ用心棒でも、GIプレイヤーと比較すれば並以上の能力者ですね。

相変わらず蚯蚓の誇大妄想が炸裂してますな(笑)。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:23:10 ID:iUSdK/It0
フィンクス・ボノレノフは兵隊長と『タイマン』で
暗かったり水の中だったりという『状況的な不利』も無く闘いました。
言わば正々堂々です。それで凝パンチ及び序曲が通用しなかった。
彼らは発無くして蟻の兵隊長にも勝てないという事になります。

ゴンは『タイマン』であれば、
蛇兵隊長を発ではない『ワンパン』でKOする。
『二対一』でしかも相手が『絶妙なコンビプレー』の使い手で
おまけに敵の力を殺し彼らの力を最大限に活かせる夜の闇という『状況的な不利』も重なった場合に多少手こずる。
メレオロンが基礎オーラはゴンとホロウは桁違い、ホロウはゴンにダメージ与えられない、
でも二体相手にしてるから ゴンの攻撃力が減ってるとわざわざ解説した。

キルアは強化系兵隊長ラモットを『タイマン』で
『基礎オーラ』で驚愕させた後頭を上からひねり千切るという
『腕力に任せた通常攻撃』で瞬殺。
王の所に行った念習得度の高いレオル陸軍(兵隊長+兵隊蟻百匹以上)
を同時に相手にし、魚、猿共、イカルゴ、オロソ、文字通り至近距離では通常打で瞬殺。
オロソの作者に無敵の発と解説された物で傷つけられる。

これで、フィンクス・ボノレノフがキルアやゴンより強いと主張するのが旅団厨です。
どれだけ頭が悪いか皆さんご理解出来るでしょう。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:25:01 ID:iUSdK/It0
通常打は何の誓約も無く、一瞬で出す事が出来る。
強力な発は、発動まで条件が幾つかあり、達人同士の闘いだと出す前に潰される。(クロロvsゼノ、ゴンvsナックルのように)
基礎オーラが50で、誓約をかけて100の攻撃力を出せる人間(旅団)と、
基礎オーラが100で、制約をかけて200の攻撃力を出せる人間(ネテロ、キルア、ゴン)。
しかも今やどう見ても体術もキルア>ゴン>旅団戦闘員。
どちらが強いかは言うまでもないかと。

攻防力、基礎オーラが異常に低い旅団というのは
周知の事実だと思いますが、
じゃあ肝心の体術はどうでしょうか。
実は、これもサッパリ大した事無いんですね。

旅団擁護派や蚯蚓が『旅団最速』と主張するフェイタンは
師団長の中で『速い描写がゼロ』のザザンと同レベルでした。
ザザンが巨大化してもガチンコで足に直撃受けてますしね。
ウボォーギンはクラピカに手玉に取られました。
シズクは兵隊長パイクに防戦一方になる、つまり同レベルかそれ以下でした。
シャルナークも兵隊蟻ペルに腕は切られるが腹に針は刺せる、つまり同レベルでした。
パクノダは、歯と腕を怪我した状態では雑魚の頃のゴンキルより足が遅いと自分で認めてました。

何なんでしょうね、彼らは。
盗賊の癖に足が遅いとは。
802蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 12:25:47 ID:R2XKMZXqO
>>797
かすった箇所が切れている様ですが。
龍の牙の「形状変化」は飾りでしょうか?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:26:33 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:29:23 ID:iUSdK/It0
それで、客観的&論理的に見るとこういうランクになる訳ですね。

互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない


蚯蚓&旅団厨は>>800-801を見て冷静になって欲しい物ですよ。
旅団はドラゴンボールで言うギニュー特選隊、るろうに剣心で言う十本刀みたいなもので
一人一人の力は相当雑魚です。
805蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 12:37:13 ID:R2XKMZXqO
>>799
GIプレイヤーの大半は、ステータス(カード所有)変化も無く「諦めた者」です。

ノストラ用心棒達は、修羅場をくぐり抜けた気概が有り、望む物を調達するハント能力も持っている。
其れこそ「オーラ量が〜」なんて根拠よりマシな見方かと。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:37:54 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:42:42 ID:+Uw3qtxIO
>>804
ミミズ氏の
>ゴン「ダメージを避ける為、全身にオーラを纏う」
ホロウ「守備重視の構え」

両者は同じ“堅(練)”状態ですね。
オーラ量が違うのに、互角の攻防をしていた
これについて答えてくれる?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:53:04 ID:RcdM4m2qO
>>796
>ゴンはジャンケンでゴリフクロウを倒さなかったか?w
あれは溜めながら移動出来るかどうかの実験。

⇒なんかもう餓鬼ですね。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:58:28 ID:FZA+76wg0
クロロ>>>>>>旅団戦闘員=師団長
これはガチ!!
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 13:01:20 ID:RcdM4m2qO
>>801
>基礎オーラが50で、誓約をかけて100の攻撃力を出せる人間(旅団)と、
基礎オーラが100で、制約をかけて200の攻撃力を出せる人間(ネテロ、キルア、ゴン)。

⇒とりあえずさ、ネテロの発なんか描写にないし、キルアの発はただの電気で敵を倒したことはない。ゴンに到っては、兵隊長をミンチに出来ない威力。

発の威力は、旅団>>>>>>>>ゴン>キルアだろ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 13:08:27 ID:+Uw3qtxIO
都合のいい解釈しか出来ないからね

ゴリフクロウとガチンコで殴りあって互角の攻防してんのに通常打で倒せるとか言ってる時点でもうアレだな

812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 13:13:59 ID:dT30hmXv0
ゴレイヌの能力は連携でこそ真の力を発揮する
フィンクスの能力もヂートゥに当てれるだろう
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 14:46:23 ID:YLUwDfP90
通常打で倒せるならゴリにグーを使う必要はないわけで
パーやなんかでけん制入れる必要もないわけで

ていうか通常打で粉々になるくらい力量差あるならパーで死ぬでしょ
不得意な系列の技とはいえ流石に威力そのものはタダの殴りよりはデカいと思うんだけど
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 16:07:51 ID:lwjWRvptO
>>797
まじで?
牙突と書いてドラゴンランスと読ます技が相手に取り付くモチの様な技と解釈するとは、いやはや
結果その程度の威力しか発揮してないのは事実だがどう見ても少なくとも攻撃補助タイプだと思うが
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 16:22:00 ID:RcdM4m2qO
>>814
う〜ん。
発動前にクロロは、凄いポテンシャル、あれで突かれたら俺の防御じゃ防ぎきれないって言ってますからねえ。
シルバが練をし始めるまでは受けずに回避していましたし。

結局、回避仕切れずに硬で防御するも威力に負けて吹っ飛ばされていましたし。
トリモチは言い過ぎかと。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 16:44:29 ID:+Uw3qtxIO
モチならわざわざオーラを入り組んだ形の龍に変化させる必要ないしねww
ネタとしてはまぁ面白かったけどww

ドラゴンランスは単体でも攻撃力のある発だが付加効力として敵を拘束する能力があると推測するのが妥当だと思うが
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 16:48:53 ID:HaxvP6ZNO
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:22:31 ID:iUSdK/It0
>⇒とりあえずさ、ネテロの発なんか描写にないし、キルアの発はただの電気で敵を倒したことはない。ゴンに到っては、兵隊長をミンチに出来ない威力。

>発の威力は、旅団>>>>>>>>ゴン>キルアだろ


君のオトボケはもう誰も興味無いんですよw

攻撃補助型の発のヒソカがクロロ以外の旅団を雑魚と思っている事実。
また作中でそう描かれている事実。

そしてどう見ても攻撃力は
モラウを殺し、王をも倒し、雑魚を星にするジャジャン拳>>>>>兵隊長をミンチにするだけのキルアの手刀、フィンクスの廻天です。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:25:34 ID:iUSdK/It0
>>805
GIの並プレイヤーは
大半がDランクのビノールトを上回る戦闘能力を持っています。
でないと、AランクやBランクのカードも一枚も取れる訳ありませんから。
旅団に一泡吹かせられるあの時のゴンキル二人がかりでも勝てない
ビノールトが、ノストラードファミリーより弱いと思うのは
障害者の君以外いないでしょうね(笑)
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:26:48 ID:iUSdK/It0
>>807
互角の攻防など一度もしていません。

>>808
実際、その通りでしたから。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:29:59 ID:iUSdK/It0
>>813
ですから、溜めながら動けるかどうかの実験です。

何度も言いますがゴンとホロウは基礎オーラで桁違い、
攻防移動もホロウより下な訳はありませんから
通常打で十分殺せる訳です。蛇のように。
ゴンの攻撃力が低下していたのは二対一でコウモリの超音波のせいで
ゴンは守備態勢だったからと説明にもあります。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:33:34 ID:BGp4D3HDO
溜めながら移動可能かの実験はナックル戦で終わってる
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:33:40 ID:iUSdK/It0
>>801でもまだ解りにくいですか?
もっと噛み砕いて言いましょう。

基礎オーラが50で、誓約をかけて200の攻撃力を出せる人間(旅団)と、
基礎オーラが300で、制約をかけて600の攻撃力を出せる人間(ネテロ、キルア、ゴン)。

どっちが強いかはバカでも解りますね?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:35:19 ID:iUSdK/It0
>>822
あれは移動した後に溜めてますね。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:38:29 ID:iUSdK/It0
ちょっとランク微修正しました。

互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:38:39 ID:BGp4D3HDO
パー撃ったあとに練しながら動いてるからよく見てみ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:42:10 ID:iUSdK/It0
一応キルアの親父、
クロロ≧ゼノ、シルバ>ゼノであろうから
シルバをAAの一番左に置きましたが

単純な戦績で言えばモラウ、カイトの方が上ですし
また漫画キャラの「格」で言えばヒソカをジンネテロ王護衛軍を除いた最強にするのが相応しいかもしれません。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:43:22 ID:iUSdK/It0
>>826
背後に回り込んで溜めてるので、
溜めながら動いてる訳じゃないです。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:44:47 ID:iUSdK/It0
しかしどうして携帯で書き込む人間って
基本的にレスの内容が幼稚なんだろう…。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:47:17 ID:BGp4D3HDO
溜めながら移動してる描写がモロにあるんだが…それに技を出すまで数秒かかると指摘されてる。ナックルはゴンが背後にいる状態を数秒も待ってくれたのか?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:56:44 ID:BGp4D3HDO
>>829
議論の場だから人を見下すんじゃなくてよく理解してから議論してくれ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:58:43 ID:HaxvP6ZNO
>>1
>一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:01:55 ID:dR0YbHogO
>>830
溜めるって何を溜めるの?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:07:06 ID:BGp4D3HDO
>>833
グー撃つ為のオーラかな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:12:20 ID:dR0YbHogO
>>834
どこに溜めるの?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:13:30 ID:iUSdK/It0
レオリオ=桑原

旅団は六妖怪チーム。

主人公達はこんな路傍の石とっくに超えてるのですよw
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:20:20 ID:BGp4D3HDO
>>835
拳に硬。あとは自分で考えて。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:24:01 ID:dR0YbHogO
>>837
発の意味茄子w
やっぱ雰囲気厨だったかw
溜めるってwもうちょっと勉強してこいw
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:24:29 ID:jTyRZqw70
>>819
ひとつ言っておくとビノールトは戦闘面では強いほうだよ、GIの中だとね

中位プレイヤーはレイザー部下の海賊以下でキルア評によればさらにビノールト以下

Dランクだから〜Aクラス取れる中位プレイヤーには敵わないとかはない

別格 レイザー 旅団
上  ゲンスルー
   バラサブ ツェズゲラ ゴレイヌ
   ツェズゲラチーム
中  海賊団
   ビノールト
   中位プレイヤー
下  雑魚プレイヤー
   モタリケ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:28:11 ID:BGp4D3HDO
>>838
過去レスよく読んでね。溜めるって使った人に合わせて使っただけだから俺。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:33:07 ID:dR0YbHogO
>>840
逃げたw
溜めるに代わる表現技法を持ち得てますか?ワロワロ
間違った相手に合わせてるなら、別の表現で表せれるって事だよねwワロ
842蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 18:38:28 ID:R2XKMZXqO
>>819
>でないと、AランクやBランクのカードも一枚も取れる訳ありませんから。
カード取得が戦闘力に比例?
「聖騎士の首飾り」は戦闘で奪い取ったのでしょうか?
カード購入を進めていたら、ランク上のカード購入を勧められる(増やせる)。
考察を含めた「ハント能力」が有れば、変化なしの愚図にはならない。

攻撃力の高い“発”や、特に戦闘に長けた描写のないゴレイヌでも、1人でGI攻略を進められてますね。

>旅団に一泡吹かせられるあの時のゴンキル二人がかりでも勝てない
ノブナガに対峙した時、キルアはガクブル(後の“針呪縛”)状態でした。
一方、ビノールトには恐れは微塵も有りませんね。
最終的には「うーん微妙」の評価。
クロロはリストの名前を見ただけで「強い」と。

旅団とビノールトの「強さの位置」を少しは感じませんかねェ?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:41:53 ID:BGp4D3HDO
>>841
集中でも何でもいいんじゃね。突っ込みどころ間違ってるよ、ホロウ戦が実験だったか否かの議論だったのさ。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:44:56 ID:dR0YbHogO
>>843
集中←バロワロスwwwwwwwww
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:46:45 ID:BGp4D3HDO
>>844
教えてくれ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:48:23 ID:RcdM4m2qO
>>821
>ですから、溜めながら動けるかどうかの実験です。
⇒妄想乙。どこに実験をした描写がありますか?
第一、溜めながらの移動ならナックル戦でしていますが?

>何度も言いますがゴンとホロウは基礎オーラで桁違い、
⇒「大ダメージを避けるため、全身まんべんなくオーラで覆っている。そのせいで攻撃力がおちて守備重視のホロウを攻略できない」
でしたね。これは単に堅をして、堅を解かずに戦っていただけでは?

>攻防移動もホロウより下な訳はありませんから
⇒攻防移動が上手いなら堅で戦う必要はありませんね。

>通常打で十分殺せる訳です。蛇のように。
⇒結局、「グーを倒せばホロウは倒せる」と実際グーで倒したのは無視?

>ゴンの攻撃力が低下していたのは二対一でコウモリの超音波のせいで
⇒違いますね。羽の攻撃を防ぐために堅をしていたからですね。堅をといて攻防力の移動ができなかったから攻撃力が低下した。
ところで超音波で攻撃力が低下した描写はどこですか?

>ゴンは守備態勢だったからと説明にもあります。
⇒説明は「全身をまんべんなくオーラで覆っている」でしょ。要は堅。
ホロウも守備重視と説明があり、堅どうしで打撃戦では優劣は有りませんでしたね。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:50:18 ID:dR0YbHogO
>>845
テラワロスwwwwwwww
「練」でOK
848蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 18:51:54 ID:R2XKMZXqO
>>820
ゴンとホロウで「オーラの状態」での違いは?

蝙蝠の“超音波”にゴンは耳栓以外にしてませんよね。
ホロウの反対に位置し、且つ遠距離の蝙蝠には攻撃は行っていません。

超音波で「攻撃に集中(凝)出来ないから全身オーラ(堅)」ですよね?
オーラ状態は互いに“堅”に見えますが。
互いに決定打が出てない攻防は「互角」とは云いませんすか?
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:54:36 ID:BGp4D3HDO
>>847
それなら>>826で使ってるから。違う表現あるのかと思ったわ。乙
850蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 18:55:46 ID:R2XKMZXqO
>>847
ナックルの説明図なら“凝”では?
拳に集まってる様に見えます。“硬”と見ても変ではないかと。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:57:11 ID:iUSdK/It0
>>839
キルアがビノールトをGIの並プレイヤー以上と評価した箇所は何所にもない。
ゴンが「ビノールトさんは!?」と言って
キルアが「う〜ん…微妙」とやんわり戦力外通告する。
それだけの描写。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:57:15 ID:dR0YbHogO
>>849
>>837wwwwwww
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:58:39 ID:iUSdK/It0
DランクのビノールトがGIの中で強い方とか笑止。
冨樫の設定を丸っきり無視されてもw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:00:43 ID:BGp4D3HDO
>>852
それグーのつもりで言っただけだから気にしないで
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:02:07 ID:RcdM4m2qO
>>818
>攻撃補助型の発のヒソカがクロロ以外の旅団を雑魚と思っている事実。 また作中でそう描かれている事実。

⇒どのシーンで描かれていましたか?

>そしてどう見ても攻撃力はモラウを殺し、王をも倒し、雑魚を星にするジャジャン拳>>>>>兵隊長をミンチにするだけのキルアの手刀、フィンクスの廻天です。

⇒妄想ばっか。突っ込みどころ満載だな

・モラウの堅防御力は不明じゃね?
・王をいつ倒したの?正確には「無防備(念防御無し)の急所に一撃」で倒せそうな攻撃力じゃない。
・雑魚を星にするのが何故に高攻撃力?
・兵隊長をミンチにするだけのキルアの手刀ってどこの描写?



856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:03:07 ID:iUSdK/It0
>>842
まさか全部のカードをショップで売買、
もしくは戦闘力と関係無い方法で手に入れたとでも?(笑)
Dランクにすら勝てない戦闘力でAカードBカードを複数所持出来るまで生き延びれるとでも?

>攻撃力の高い“発”や、特に戦闘に長けた描写のないゴレイヌでも、1人でGI攻略を進められてますね。

レイザーに戦闘レベルは申し分無しと言われる強者ですからゴレイヌは。

>ノブナガに対峙した時、キルアはガクブル(後の“針呪縛”)状態でした。

だから何だと。

>旅団とビノールトの「強さの位置」を少しは感じませんかねェ?

ビノールト>旅団とは言ってないんだから落ち着きなさいよ。

しかし以前この掲示板ではビノールト>パクノダという意見が頻繁にありましたが、
そう思われても仕方ないと思います、あの描写はw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:08:45 ID:iUSdK/It0
>>846
>第一、溜めながらの移動ならナックル戦でしていますが?

パーに気を取られてる所に後ろに回り込んでから溜めたので、
溜めながらの移動ではないです。

>でしたね。これは単に堅をして、堅を解かずに戦っていただけでは?

その状況に陥ったのが夜の闇で二対一だからですね。

>⇒結局、「グーを倒せばホロウは倒せる」と実際グーで倒したのは無視?

そりゃ、グーでも倒せるでしょう。通常打でも倒せるでしょうw

>ところで超音波で攻撃力が低下した描写はどこですか?

二対一で相手が絶妙なコンビプレイの使い手なら
攻撃力が落ちるのは当然でしょう。
しかしそれがタイマンの戦闘能力の参考ではない。
ちょっとは足りない頭でも考えましょうよ。

>ホロウも守備重視と説明があり、堅どうしで打撃戦では優劣は有りませんでしたね。

メレオロンの評価「ゴンは二体を相手にしたるため守備モードでホロウを攻略出来てない」「ホロウはゴンとオーラが桁違いのためダメージが与えられない」
これで互角とか笑止。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:13:35 ID:iUSdK/It0
>>855
ヒソカにとっては旅団はクロロ以外笑顔で「そろそろ狩るか…」
ただの雑魚という扱い。4番を殺した時も実に余裕そうに語る。
フィンクスやノブナガに喧嘩売られても眼中に無し。

>・モラウの堅防御力は不明じゃね?

ムキムキにならずとも、師団長ヂートゥの攻撃に無傷。
師団長ヂートゥの攻撃が兵隊長に効かない訳が無いので
防御力はモラウ>>>師団長以下蟻

>・王をいつ倒したの?正確には「無防備(念防御無し)の急所に一撃」で倒せそうな攻撃力じゃない。

それでも、モラウ殺すジャジャン拳じゃないとメレは相手にしないんですなぁ。

>・雑魚を星にするのが何故に高攻撃力?

これは幽白からの冨樫のお約束。

>・兵隊長をミンチにするだけのキルアの手刀ってどこの描写?

魚です。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:19:44 ID:iUSdK/It0
あぁ、ラモットもですね。
頭握りつぶしてるからw
蟻は頭と胴体離されても半日生きるような奴ですしオーラも滞在してるでしょう。
860蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 19:21:02 ID:R2XKMZXqO
>>856
そも、ビノールト>ノストラ組の前提(決め付け)で述べてますよね?
まぁ>>59みたいな「後発キャラは倍強い」DB的な読み方ですからね。

ビノールトはキルアを上回るスピード(=身体能力)とは違うでしょう。
身体能力が「ゾルディック家」以上?
技術的には“絶”さえも半端なレヴェル。ただ、ハンターとしての経験差から、キルアの「不用意な跳び込み」に合わせられただけ。

あの描写だけで「ビノールトがキルアを凌駕する、数倍の戦闘力」とか、只のインフレ信者でしょう。

身体能力を経験でカバー…「体術=スピード」には理解が難しいかな?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:22:18 ID:+Uw3qtxIO
屁理屈もここまでくると大したもんだよ
まさに
「大したヤツだ」w
うちの甥っ子によく似てるww
みんな相手にするだけ無駄じゃね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:25:07 ID:BGp4D3HDO
まー、ナックル戦で移動しながらグーやったのはガチって事で。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:31:25 ID:iUSdK/It0
まぁ、

ヨークシン編

シルバ・ヒソカ>クロロ・ゼノ・クラピカ>>旅団戦闘員>>マチ>>パクノダ>>ゴンキル>>陰獣>>ノストラ−ドF

GI編
ビスケ(大)・ヒソカ>レイザー>ゲンスルー>>バラ・GI後期キルア>サブ・GI後期ゴン>ビスケ(小)>ツェズゲラ>ゴレイヌ>ドッブル・ロドリオット・バリー>>>海賊>>カヅスール>>ビノールト>>ヨークシンゴンキル

蟻編
王>護衛軍・ネテロ>>>>モラウ・カイト・ビスケ・キルア>ノヴ・ゴン>ナッシュヂートゥレオル>旅団戦闘員>ザザン>>シズク>パイク

ですからねぇ。
どこで折り合い付けるかが難しいかと。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:34:49 ID:iUSdK/It0
>>860
前提も何もノストラードF>ビノールトと思うのは
やっぱり低学歴低知能の君しかいないですよ。
描写的にはパクノダ以上なんですから。

>ビノールトはキルアを上回るスピード(=身体能力)とは違うでしょう。

いいえ、上回ってましたよ?

ビスケ(小)に致命的な怪我を負わされた状況でも
ゴンキル二人がかりで勝てないのがビノールト。
急速な成長によりやがて上回れるようになった。
この事実は変わりませんw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:37:19 ID:qa7tdaRM0
ドッチボールネタでは「誰より誰が上」の前に、上位3チームを
思案されたし。
ルールに書き忘れましたがヒソカは旅団ではなく、GIチームです。
旅団のフリしていただけだったので。


                 IRJVLeCQ0でした。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:38:29 ID:RcdM4m2qO
>>857
あなたの主張は、ゴンはナックルの背後に回り込んでからグーの溜めに入ったということですね。
溜めの数秒間、ナックルは何をしていたんですか?

>ところで超音波で攻撃力が低下した描写はどこですか?
二対一で相手が絶妙なコンビプレイの使い手なら 攻撃力が落ちるのは当然でしょう。
⇒逃げましたか?もう一度聞きます。あなたの『超音波で攻撃力が低下』とかいう主張を説明できる描写を教えて下さい

>メレオロンの評価「ゴンは二体を相手にしたるため守備モードでホロウを攻略出来てない」「ホロウはゴンとオーラが桁違いのためダメージが与えられない」
これで互角とか笑止。

⇒引用するなら正確にお願いします。省略しても結構ですが都合のいい脚色をしては意味がありません。
正確には、
ゴンは『大ダメージを避けるため全身まんべんなくオーラで覆っている』=堅
ホロウも『守備重視』≒堅ですかね。

堅どうしの格闘は互角に描かれていますが?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:38:31 ID:iUSdK/It0
インフレ主義ってのは確かにどうかと思いますが
「後に出てくる方が強い」って全ての漫画の基本なんですが
これすら否定するのってどんなもんでしょw

スラダンのラストが山王じゃなく無名高とか
ドラゴンボールのラスボスが桃白白とか
幽白のラスボスが剛鬼とか

うわ盛り上がらねーw
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:42:02 ID:iUSdK/It0
>>866
>溜めの数秒間、ナックルは何をしていたんですか?

気を取られて前方向いてましたねw

>⇒逃げましたか?もう一度聞きます。あなたの『超音波で攻撃力が低下』とかいう主張を説明できる描写を教えて下さい

超音波を念で防御してるのですからオーラをそっちに割かれるのは当たり前です。


>堅どうしの格闘は互角に描かれていますが?

正確に言いましょう。

夜の闇で超音波に体力が削がれた状態で二対一でホロウはゴンにダメージが与えられなかった。
ゴンはダメージが与えられる。それだけです。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:45:46 ID:/xvdHMZj0
>>867
旅団もナッシュ達の登場よりあとに
再登場しましたよ、よってナッシュ達より強いですね
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:46:14 ID:iUSdK/It0
RcdM4m2qO
  ↑
これはこの板でもお馴染みの低脳携帯旅団厨です。
彼の発言を纏めてみました。

▼系統も不明、また防御力も他の蟻に比べ優れた描写も無かったのに旅団の相手した名無しの蟻だけ防御力が高いと主張する
▼実際の動物の硬さ=キメラアントの硬さと主張するがサイやアルマジロの防御力がカスだった事を無視する
▼実際の動物の強さならレオル>>>ヂートゥ>>>>>>>>ザザンになるがその辺は逃げる
▼魚を甲殻類と思っている(小学生以下か?)
▼殺傷力でキルアの手刀>ゴンのグー(キルアがモラウを瞬殺出来るのか?w)
▼兵隊長とタイマンしようが、二対一で暗闇の中で闘おうが、大軍を相手にしようが同じ。
▼雑務兵レベルの蟻のメレオロンのスカウタ―は絶対。疑問系でも絶対。他の蟻は見る目無いが。
▼コルトやビホーンは女王の元に残ったから非戦闘向き。
▼今の所師団長に通用する攻撃力を見せたのはネテロとフェイタンだけ。(ハア?)
▼ヨークシンのゴンキルは強い(重傷のDランクのビノールトに二人がかりで負けるレベルでしたが)
▼ヨークシンのゴンキルは腕や足の凝が出来る(出来ませんw)
▼マチパクノダは纏状態、ゴンキルは連凝状態(ハイ、根拠ゼロ)
▼あの時キルアは90%凝でマチを突いた(お笑いもここまで来ると…w)
▼ベーチタクルホテルで旅団は警戒体勢ではない(みんなモロ警戒体勢ですw)
▼キルアのマチの胸への手刀はノーダメージ(痛みこらえて動きを封じただけですけどw)
▼お前らが何を言おうが俺の中では今でもマチ=キルアぐらいなのはカワラネ
▼ザザンはネフェと体術があまり変わらない
▼念覚えて半年のクラピカ>ノヴモラウビスケ
▼旅団は遊んでただけ。蟻編の後は旅団編があって、ゴンとキルアに強敵として立ちふさがる

これほど破綻して論理性の無い厨房はいません。
相手にするだけ無駄かとw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:47:54 ID:iUSdK/It0
>>869
じゃあ後からパワーアップして登場したヂートゥ>旅団ですね。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:52:00 ID:/xvdHMZj0
>>871
それでいいんじゃないの?自分がいったことでしょw
それと、テンプレを読むことも出来ないの?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:53:08 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
874蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 19:55:00 ID:R2XKMZXqO
そも、「ノストラ組はカードも集められない愚図にはならないだろう」と云っただけなのに、曖昧なビノールトとの戦闘力比較になっているのだか…。

>>867
ゴンキルはノブナガ相手に「2人掛りで返り討ち確定」であり、ブッ飛ばしたいと思いつつも結局は「敵前逃亡」に終わっています。
旅団をブッ飛ばしたいゴンが、旅団員を倒した描写が有りますか?

また「ホテルでのアレは、闇討ちでなく戦闘(多対一)」と云うのでしょうか?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:55:47 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:56:19 ID:BGp4D3HDO
>>868
背後に回った瞬間にあいこでグーだから。20巻よく見てね。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:57:03 ID:iUSdK/It0
RcdM4m2qO彼の特徴としては
引用符が⇒と独特ですw

そして旅団を溺愛し旅団以外は全てカスというスタンスです。
こんなカスに好かれる方が議論では負けだなw
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:58:11 ID:iUSdK/It0
>>874
いえ、ノストラ組はカードも集められない愚図かと。
陰獣以下ですしねぇ。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:00:03 ID:iUSdK/It0
>>876
あいこはただの言葉です。
実際は移動してから溜めてドカン、です。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:05:19 ID:pjqKY2PH0
>>879
「ただの言葉」を、折角大技をフェイント使ってまでとった敵のバックで
なんで大声で叫ぶんだよw

「あいこ」も制約に決まってんだろハゲ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:05:36 ID:BGp4D3HDO
>>879
とにかく見れば解るから。しつこい。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:06:01 ID:RcdM4m2qO
>>858
>「そろそろ狩るか…」 ただの雑魚という扱い。
⇒この描写は??

>4番を殺した時も実に余裕そうに語る。
⇒余裕そうなのはヒソカの性格だろ。

>フィンクスやノブナガに喧嘩売られても眼中に無し。
⇒眼中に無いという描写は?ノブナガに対しては戦闘態勢に入っていたがww。あとフィンクスって喧嘩売ったっけ?

>師団長ヂートゥの攻撃が兵隊長に効かない訳が無いので
⇒メレオロン参照

実際、モラウは師団長のジートゥとレオルにダメージを与えられてない。

>・王をいつ倒したの?正確には「無防備(念防御無し)の急所に一撃」で倒せそうな攻撃力じゃない。
それでも、モラウ殺すジャジャン拳じゃないとメレは相手にしないんですなぁ。
⇒逃げたか?相手にしないというか、キルアと比較してゴンのグーをとっただけですな。

>・雑魚を星にするのが何故に高攻撃力?
これは幽白からの冨樫のお約束。
⇒別の漫画を持ち出したらダメだろww
お約束っていう程、ハンターに星の描写があったか??
蟻編になってからは、一撃ミンチが高威力描写になっていると思うぞ。


あと魚はイカルゴの部下で雑魚蟻だからww
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:06:23 ID:iUSdK/It0
>>880
勝手に自分の脳内を漫画に変換しないように。
あいこが制約なんてどこにもありませんよ、ハゲ。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:11:34 ID:dT30hmXv0
まだ旅団が強いとか言ってるやつがいるのか

レイザー戦で、旅団は過去の強さって事がわかって
更に分かりやすいように蟻編で示してくれたのに
まだ、旅団が強いとか言ってるやつがいるとは・・

分かりやすいように書こう
発がバンジーとドッキリしかないヒソカが
相手にダメージを与えるためには攻防力が必要
(バンジー窒息とか妄想は抜きにするとね)
その攻防力はG・I編のゴンキルと同等
ジャジャンケングー弾より弱い外野経由弾を
凝防御で指2本折れる攻防力

その攻防力しか火力のないヒソカが
そろそろ狩るかと言ったり
実際に4番を殺された旅団

蟻編をみても、旅団は弱い
ただ、発が強い描写がでたので
発が決まれば上位にも勝てる可能性が示されただけ
腕相撲ランクから言っても
旅団の基本能力は低い
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:12:24 ID:iUSdK/It0
>>882
うっは
携帯だからやっぱレスおせぇw

>⇒この描写は??

7巻も読んでないの?
流石RcdM4m2qO

>⇒余裕そうなのはヒソカの性格だろ。

旅団がただの雑魚だからでしょ。

>⇒メレオロン参照

メレオロンは雑務兵以下だったね。
これは実際漫画の描写があったから。
他の師団長補佐に「ヂートゥ様」と呼ばれるヂートゥの攻防力が雑務兵レベルという表現された描写をよろしくw

>⇒逃げたか?相手にしないというか、キルアと比較してゴンのグーをとっただけですな。

殺傷力でキルアの手刀>ゴンのグーとほざくお前が何言ってんの?w

>⇒別の漫画を持ち出したらダメだろww

作者の習性ですから。

>蟻編になってからは、一撃ミンチが高威力描写になっていると思うぞ。

だから低学歴低発想浅はかな携帯のお前の意見なんて誰も聞いてないっての。
馬鹿ちんちん。

>あと魚はイカルゴの部下で雑魚蟻だからww

引っかかった(笑)
じゃあ、ゴリラも雑魚蟻ですね
どこも兵隊長という描写は無いw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:14:21 ID:dR0YbHogO
>>854
何と言う二重基準wwwwwwwwワロワロス
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:14:50 ID:/xvdHMZj0
>>885
872に答えてください
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:15:04 ID:iUSdK/It0
>>881
それはこっちの台詞な。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:17:12 ID:iUSdK/It0
>>887
テンプレは守ってますよ。

★無配慮に「妄想」「知障」「電波」「厨」などの単語の使用 禁止

私がこれらの言葉を使うのは無配慮ではなく
蚯蚓とRcdM4m2qOという二大旅団厨房を相手にする時だけです。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:17:33 ID:BGp4D3HDO
>>888
君には参ったよ(笑)
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:26:21 ID:dR0YbHogO
>>888
http://imepita.jp/20070528/730770
まぁ、これを見ればわかるよ。
背後に回る前に練→右の拳に凝してるな
パーを放出した直後か、移動中になのかは解らないが、背後に回る前に発動準備できてるね。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:27:25 ID:RcdM4m2qO
>>868
>溜めの数秒間、ナックルは何をしていたんですか?
気を取られて前方向いてましたねw
⇒まあ確かにパーに気をとられていたが・・・
ゴンの『あいこで』のシーン、オーラ描写も横になびいていて、どうみても後に回り込んでる途中に見えるが?

>⇒逃げましたか?もう一度聞きます。あなたの『超音波で攻撃力が低下』とかいう主張を説明できる描写を教えて下さい。
超音波を念で防御してるのですからオーラをそっちに割かれるのは当たり前です。

⇒超音波は耳栓で防いでいますね。『超音波を念で防御』している描写はどこにありますか?

>夜の闇で超音波に体力が削がれた状態で二対一でホロウはゴンにダメージが与えられなかった。 ゴンはダメージが与えられる。それだけです。

⇒超音波で体力を削がれたって?
ゴンがホロウと格闘して、ゴンもホロウも全て防御しているじゃん。でもって、決着はゴンのグー。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:30:06 ID:pjqKY2PH0
>>883
じゃあ、念を大量に使う必殺技を捨て技にしてまでとった相手のバックで
無意味な言葉を大声で叫んでわざわざ相手に背後を警戒させた
ゴンの行動を論理的に説明してくれ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:32:40 ID:pjqKY2PH0
>>884
>ジャジャンケングー弾より弱い外野経由弾を
>凝防御で指2本折れる攻防力
あの時、ヒソカは凝防御つかってないよ。
わざわざヒソカが言ってんじゃん。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:34:27 ID:dT30hmXv0
>>894
んじゃ、纏か絶で防御したとでも?
硬じゃなくても指2本で済んだって言ってましたが
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:35:42 ID:HaxvP6ZNO
▼系統も不明、また防御力も他の蟻に比べ優れた描写も無かったのに旅団の相手した名無しの蟻だけ防御力が高いと主張する
 
実際には甲殻類
 
▼実際の動物の硬さ=キメラアントの硬さと主張するがサイやアルマジロの防御力がカスだった事を無視する
 
サイやアルマジロが念無しだったのを無視
 
▼実際の動物の強さならレオル>>>ヂートゥ>>>>>>>>ザザンになるがその辺は逃げる
 
実際の動物の強さが反映してるとは言ってない
 
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:36:27 ID:1HMJK4fqO
>>868色々ドンマイ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:37:32 ID:pjqKY2PH0
>>895
硬じゃなくても済んだ=凝防御
って考えるお前の思考回路がわからん
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:37:49 ID:HaxvP6ZNO
▼魚を甲殻類と思っている(小学生以下か?)
 
ボノレノフが戦った蟻(魚人と表現)はどう見ても甲殻類
 
▼殺傷力でキルアの手刀>ゴンのグー(キルアがモラウを瞬殺出来るのか?w)  
殺傷力は斬撃>打撃
 
▼兵隊長とタイマンしようが、二対一で暗闇の中で闘おうが、大軍を相手にしようが同じ。
 
これはRcdM4m2qOじゃね?    
▼雑務兵レベルの蟻のメレオロンのスカウタ―は絶対。疑問系でも絶対。他の蟻は見る目無いが。
 
これはRcdM4m2qOじゃね?     
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:38:45 ID:HaxvP6ZNO
▼コルトやビホーンは女王の元に残ったから非戦闘向き。
 
これはRcdM4m2qOじゃね?     
▼今の所師団長に通用する攻撃力を見せたのはネテロとフェイタンだけ。(ハア?)
 
これはRcdM4m2qOじゃね?    
▼ヨークシンのゴンキルは強い(重傷のDランクのビノールトに二人がかりで負けるレベルでしたが)
 
これはRcdM4m2qOじゃね?     
▼ヨークシンのゴンキルは腕や足の凝が出来る(出来ませんw)
 
オーラは力んだ箇所に集まる設定
 
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:39:53 ID:HaxvP6ZNO
▼マチパクノダは纏状態、ゴンキルは連凝状態(ハイ、根拠ゼロ)
 
肋骨が折れた蹴り、抜き手はほぼノーダメでガードしてる
 
▼あの時キルアは90%凝でマチを突いた(お笑いもここまで来ると…w)
 
オーラは力んだ箇所に集まる設定
 
▼ベーチタクルホテルで旅団は警戒体勢ではない(みんなモロ警戒体勢ですw) 
>マチとパクは、を無視
 
▼キルアのマチの胸への手刀はノーダメージ(痛みこらえて動きを封じただけですけどw)
 
痛みをこらえた?それこそ根拠なし
 
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:40:36 ID:dT30hmXv0
>>898
はぁ??
硬じゃなくても指2本で済んだ=凝防御 じゃなく
硬じゃなくても指2本で済んだ=纏or絶防御 って考えてる
お前の思考回路の方がわからんわww

纏or絶で防御してるってこと自体がありえない事だが
万が一そうだとしても、なんで硬を引き合いに出すんだよw
纏or絶で防御したら、凝じゃなくても指2本で済んだだろ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:40:48 ID:HaxvP6ZNO
▼お前らが何を言おうが俺の中では今でもマチ=キルアぐらいなのはカワラネ
 
お前の主張では
 
▼ザザンはネフェと体術があまり変わらない
 
これはRcdM4m2qOじゃね?    
▼念覚えて半年のクラピカ>ノヴモラウビスケ
 
これはRcdM4m2qOじゃね?    
▼旅団は遊んでただけ。蟻編の後は旅団編があって、ゴンとキルアに強敵として立ちふさがる
 
これはRcdM4m2qOじゃね?
904:2007/05/28(月) 20:41:22 ID:rDkV+u3iO
ヒソカは、たしかに凝使っても指折られたが、だからってレイザーより弱いって事にはならないだろ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:42:12 ID:iUSdK/It0
友人と外食の待ち合わせがあるので
帰って来るのは夜1時以降になる。

それまでに
RcdM4m2qO=HaxvP6ZNOは携帯でせっせと反論頑張れよw

>>891
まぁ、ナックル戦で移動しながら溜めれたとしても
ゴンが兵隊長と一対一なら瞬殺って事実は何ら変わらない訳だがw
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:42:14 ID:HaxvP6ZNO
■ベーチタクルホテルにて
★マチ、パクは警戒体制ではない
★ゴンキルは生死を意識するとやや強くなる
★パクノダ(纏)
・キルアの不意打ちで腕骨折
・ゴンの不意打ち練凝蹴りで歯が折れる
 
★マチ(A纏 B堅)
Aキルアの不意打ち練凝蹴りで肋骨骨折
Bキルアの抜き手(殺気有り、練凝90%、必殺技)を胸筋でガード
 
★蹴りより殺傷能力の高い抜き手をほぼノーダメでガードした事から、一発目の練凝蹴りは纏で受けてた事がわかる
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:43:00 ID:HaxvP6ZNO
■凝について
 
・術者が意図して抑えなければオーラは力んだ箇所へと集まり打とうとする瞬間さらに大きくなる
 
・術者が未熟ならオーラは澱んだりまたは逆に素直に流れすぎたりする
 
・敵はそのオーラの流れで攻撃の瞬間が容易に察知出来る
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:43:58 ID:HaxvP6ZNO
■摂食交配
・キメラアントの女王蟻は他生物を食べることでその生物の特徴を次世代に反映させる事ができる
★強さにバラつきがある ・メレオロンは師団長なのに強さは雑務兵級
★反映されてる動物や虫の特徴がある
・ヂートゥの速さ、ホロウの無音飛び、蛇のサーモグラフィetc
▼ 
こう言う事実があるので甲殻類は硬いと見るのが妥当
909蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 20:45:15 ID:R2XKMZXqO
溜めの数秒間、前(パー)に気を取られとてた…。

其れは「念弾を飛ばしてる間に“溜め”は始まってた」と認めてるのですよね?
念弾を弾いた後(「あいこ」の台詞)に溜めを開始したのではなく。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:45:42 ID:iUSdK/It0
最後に…
硬じゃなくて済んだなら凝と考えるのが普通だわな。

>>903
>▼お前らが何を言おうが俺の中では今でもマチ=キルアぐらいなのはカワラネ
 
>お前の主張では

ん?
俺の主張では

キルア>>ゴン>>>>>>>マチだから。

俺の主張と言うより客観的分析だとこうなるって話だけどな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:46:12 ID:HaxvP6ZNO
■念について
・念の使い手から身を守る方法は1つだけ
・自分も念の使い手になること
・纏による防御のみ
・自らのオーラで相手のオーラを防ぐ
・でないと肉体はコナゴナに壊される
▼ 
故に念無しサイ対念有りキルア等の戦闘で見せた蟻の硬さは
念修得後の蟻の硬さとの比較の参考にならない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:47:24 ID:RcdM4m2qO
>>885
>⇒この描写は??
7巻も読んでないの?
⇒7巻の何ページでヒソカが旅団に対してその台詞をしています?

>余裕そうなのはヒソカの性格だろ。
旅団がただの雑魚だからでしょ。
⇒レイザーとのドッヂでも余裕。ネテロを見ても余裕じゃなかった?

>他の師団長補佐に「ヂートゥ様」と呼ばれるヂートゥの攻防力が雑務兵レベルという表現された描写をよろしくw
⇒誰がそんな事を主張したんだ?話が通じていないのか??

>殺傷力でキルアの手刀>ゴンのグーとほざくお前が何言ってんの?w
⇒誰がいつそんな事を言った?

>⇒別の漫画を持ち出したらダメだろww
作者の習性ですから。
⇒習性というほど描写していたかい?
てか、星が高威力の描写というなら、王やネテロで星の描写は?幽白でも雷禅や骸でそんな描写あったか??
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:47:39 ID:iUSdK/It0
だから魚は甲殻類じゃないってば
HaxvP6ZNOの小学生クン。(笑)

駄目でちゅよ〜〜
義務教育クリアしない内に2ちゃんなんて覗いちゃ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:48:47 ID:dT30hmXv0
>>904
ヒソカがレイザーより弱い理由なら沢山あるが
ヒソカがレイザーより強い理由なら格とか序盤から出てるとか
筆者のヒソカは自分は最強だと自覚してるとか、
そういう曖昧で無理な理由しか出てないんだけど!?
915蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 20:49:30 ID:R2XKMZXqO
>>884
>外野経由弾を凝防御で指2本折れる攻防力

“超高速パス”でダメージを負わないキャラを挙げて下さい。
勿論、攻撃(能力)の主であるレイザーはナシですよ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:51:52 ID:BGp4D3HDO
>>905
ウケる。認めたね。その上で捨て台詞とは。たいした奴だ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:52:30 ID:dR0YbHogO
>>910
単純に考えれば
レイザーの投げたボールには、硬以外では身を守れないって意味だろ。
凝で守ったとかじゃなく、バンジーガムで指二本で済んだって話し。

それだけじゃねーの?
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:53:22 ID:jTyRZqw70
>>851
流れ見て話の通じない人だと気づいたから別にもういいんだけど

そこでビノールトがでてくるのはなぜか考えようね
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:55:39 ID:0T4OKarr0
ヒソカはカストロに腕もって行かれたり変態的な強さが魅力だったが
蟲編ほど敵がパワーうpすると霞んでくるよな。
920:2007/05/28(月) 20:57:59 ID:rDkV+u3iO
>>914

レイザーがヒソカより強い理由を教えて下さい

別にオレもヒソカの方が強いと断言しているわけではないので
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:58:29 ID:HaxvP6ZNO
次スレは合併すんの?
922蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 21:05:46 ID:R2XKMZXqO
スレ勃てたよ。
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.506
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1180353784/

統合したけどよいかな?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:07:33 ID:RcdM4m2qO
>>905
>RcdM4m2qO=HaxvP6ZNO
違うからww

>まぁ、ナックル戦で移動しながら溜めれたとしても
⇒ナックル戦で移動しながらグーの溜めをしていた事を認めましたか?

>ゴンが兵隊長と一対一なら瞬殺って事実は何ら変わらない訳だがw

⇒事実は、蛇、蝙蝠は通常攻撃。ホロウはグーでしたね。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:08:52 ID:HaxvP6ZNO
>>922
おk、乙
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:10:41 ID:HaxvP6ZNO
>>913
まだ魚って言ってるよ、かまってちゃんはスルー
 
>>59で気付た俺はギリで勝ち組。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:16:14 ID:dT30hmXv0
>>917
バンジーガム発動してたとはいえ、絶防御じゃないでしょ
そういえば纏も一応凝10%だから

>>920
旅団編で強い位置付けだったヒソカだけど
レイザー戦でのドッチボールで
レイザーの直接弾にも負けてなかったと言われた
最初のゴンのジャジャンケングーの弾
そのレイザーの直接弾よりも弱い外野経由の弾を

それを凝防御で指2本折れたヒソカが
ゴンキルに言ったアドバイスが
「硬防御じゃなくても指2本ですんだ」

もし、ヒソカの攻防力がゴンキルより圧倒的に上なら
このアドバイスの後に
「けど、君達の攻防力は僕より下なんだから
参考にはならないけどね。外野経由の弾にも気をつけなよ」
とでも付け加えて言わないと不自然

こういう言葉が無かった事でゴンキルとヒソカの攻防力が
大差ないっていうのは分かるんだけど
その後、実際ゴンは硬とはいえ
レイザーの直接弾を受け止めて額にカスリ傷程度
ここからも、ヒソカとゴンに攻防力に大差ないと分かる
そして、そのレイザーの直接弾にも負けてない
ゴンのジャジャンケングー弾をあっさりと無効化して
力を受け流す攻防力と技術

そして、念獣を回収したレイザーの攻防力は
ヒソカにダメージを与えた時よりも↑
更に、レイザーはG・Iにも放出系能力を使って担当してる
この放出系担当のオーラを回収した場合
G・Iのシステムが機能しなくなるから
これにオーラを使っててもオーラを戻してはいない

攻防力で圧倒的に負けてるヒソカが
レイザーにダメージを与える手段が無い
戦闘センスや智謀は確かにヒソカが優れてるし
それまでの話からしても、ヒソカは強そうだけども
バンジーと打撃、トランプ以外の攻撃手段が描写されてない以上
攻防力の差がありすぎる敵と対して比べる場合
レイザーよりヒソカの方が弱いと言わざるをえない
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:21:56 ID:2SRx4lh/0
強さ

SSレイザー
S王様 護衛軍 ネテロ ジン
Aヒソカ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:27:11 ID:RcdM4m2qO
>>870
残念。全然違うww
相変わらず脳内変換が激しい人ですね。

君は追求されて自分理論が破綻し始めると、こういうレスをしますね。
相手を落とす事で、少しでも自分の主張の信憑性を増そうとしているのかな?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:30:20 ID:+Uw3qtxIO
相手を落とすのと周りを自分の方に引き入れようとしてるね
必死さがにじみ出てる
客観的に見てると実に愉快な人だよ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:34:20 ID:jXJMcXr7O
つまりコルトピ最強か
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:39:21 ID:dT30hmXv0
>>927
別にレイザーがそんなに強いと言いたい訳じゃない
王や護衛団の方が強いと思う

ただ、あのG・I編の時のゴンキルの攻防力と互角ぐらいの
攻防力のヒソカ。
そのヒソカに4番を殺されて、団長とタイマンを望まれてる
そろそろ狩るかとか、団員と互角以上みたいなヒソカ

G・I編から、更に修行してそれでも勝てなかった
ナックル・シュート

蟻編修行後のジャジャンケングーを喰らわせたにも関わらず
念無しで食らったにもかかわらず、一命を取りとめたラモット
そのラモットが念を覚えて更に防御力が上がったにもかかわらず
「あっそ」の一撃で首を?ぎ取った覚醒キルアと
ナックルの師匠であるモラウですら殺しうる威力となった
ゴンのジャジャンケングー

そして、蟻編における旅団とゴンキル達の戦い
これらを全部考慮して、旅団が弱いんじゃないだろうかっという意見
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:39:53 ID:rpec+b78O
レイザーとバトルしようとしなかったヒソカ
コルトピさんとバトルしようとしなかったヒソカ

ヒソカのアンテナもあてにならないな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:46:03 ID:dT30hmXv0
>>932
ヒソカはレイザー戦の後に旅団に会って
その時に、楽しい戦いがあって感度ビンビンなんだとか
そういう風な事を言ってたはず
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:52:54 ID:RcdM4m2qO
>>931
>ただ、あのG・I編の時のゴンキルの攻防力と互角ぐらいの攻防力のヒソカ。

⇒これはどうだろ?ボールの威力(外野とレイザー)や受け方(硬や非硬、レシーブと片手キャッチ)が違うから、あの試合で攻防力の比較は難しいんじゃない?

ただ、レイザーとゴンの練に対する反応から、練でのオーラ量を比較してみると、

ツェ<ゴンキル<ビスケ≦レイザー≦ヒソカ
だと思う。

935:2007/05/28(月) 21:54:27 ID:rDkV+u3iO
>>932

ちょっと待て、アンテナがあてにならないのはたしかだが、レイザーはともかく、コルトピ云々は何故?
旅団下位だろ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:55:17 ID:rpec+b78O
ゴンキルが成長してたからね
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:57:36 ID:rpec+b78O
>>935
すまんがその質問には答えられない

俺は偽コルトピ厨だから
コルトピ厨に答えて貰ってくれ
938:2007/05/28(月) 22:03:07 ID:rDkV+u3iO
>>937

ずいぶん前、コルトピ厨フェイタン厨がはびこっていたから、落人かと思った
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 22:05:31 ID:rpec+b78O
コルトピ厨は癒しだ
コルトピさんなんて呼んでてもう最高w

こないだから出て来ないんだよな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 22:09:36 ID:/c/rs9fPO
レイザーはGIの放出系スペルとか外敵対策をしてると言っていたけど、その念の解除をしたらもっとオーラの総量は上がるんだろうか?
941蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 22:20:39 ID:R2XKMZXqO
>>931
>ただ、あのG・I編の時のゴンキルの攻防力と互角ぐらいの攻防力のヒソカ。

其れが正しいとなると、ビスケの評価がオカシクなりますね。
ドッヂに挑戦する為、強い能力者を探してたゴン一行。
辿り着いた先のヒソカを視てビスケは「見たとこかなり強いでしょ?」と。
ゴンキルと同等や其れ以下なら、ドッヂメンバーに引き入れるには微妙ですよね。

第一、ゴンキルを前にして、本人より弱い人間に「かなり強い〜」とか…矛盾にはなりませんか?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 22:48:32 ID:HaxvP6ZNO
>>941
防御力は 外野の球を受けたバンジー<凝 でおk?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 22:51:25 ID:jXJMcXr7O
コルトピ最強
944蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/28(月) 22:56:10 ID:R2XKMZXqO
>>942
“伸縮自在の愛”はオーラを変化させたモノ。

“凝”が「オーラを集める技術」なら、バンジーでも「手にオーラの塊がある」と云えるのでは?
少なくとも同等かと思います。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 22:58:58 ID:aauGPiMV0
描写だけ見ればヒソカはただの雑魚だな
兵隊蟻にすら勝てない、今のゴンキル以下は確定
でもね、これは漫画なんだから格があるでしょ
その格を考えればヒソカはトップクラスなんだよ
アンチ旅団厨には理解できないか・・・・
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:09:18 ID:pcosb+1qO
ヒソカ>クロロではあり
ヒソカが強いと思うけど旅団が強いとは思わないな
ナックルシュート>フィンクスフェイタンもガチだろうし
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:21:57 ID:6+q8CIKM0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:27:38 ID:RcdM4m2qO
>>945
ヒソカの戦闘描写がスカトロ戦以降ないので、オーラ量だけの比較をすると、

GI編
ドッヂでのゴングーにびびらないヒソカ
ゴングーにビビるゲンスルー

蟻編
修業初期のゴングーにビビるナックル

ということは、オーラの多寡は、
ヒソカ≧ナックル≧ゲンスルーじゃないか?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:32:09 ID:zaoFiPmb0
>>939
超越者論は俺に淘汰されてしまったから仕方ないさ

>>948
まぁそんなもんだな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:34:26 ID:HaxvP6ZNO
>>944
通常オーラには強化系が入ってるだろ?
バンジーのオーラは通常オーラより弱い、ゴムの性質もすぐ後ろに手があるあの状況では
あまり意味ないと思うが、実際に球の威力を吸収できずにヒソカは球に押されてる
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:39:39 ID:lwjWRvptO
>>949
コルトピってさ〜シズクに壷をコピーしてって言われてる様が俺の会社の女子社員にコピーを頼まれるダメ同僚を思わせて泣ける
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:42:55 ID:jXJMcXr7O
コルトピ最強
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 00:27:24 ID:nwNYPbMhO
>>948
そもそもヒソカはビビるようなキャラじゃないかと
ネフェのオーラ見ても
ズキュゥゥゥンああ!いいよお!って感じになりそう
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 01:37:08 ID:/tBaIUzF0
>>934
>> ツェ<ゴンキル<ビスケ≦レイザー≦ヒソカ
ってどういう根拠が・・?
念獣とG・Iにオーラを使ってるレイザーですら
ゴンのジャジャンケングー弾を無傷でさばける
そのグー弾と同等のレイザーの弾が
外野を経由して威力が激減した弾で指2本折れるのがヒソカ

そして、念獣を回収したレイザーならこの威力の激減してない
直接弾ですら、レシーブの方法じゃなく
直接威力に押されること無く取れるだろうと思ってる
実際、グー弾の威力が上がったからレシーブだが
ヒソカとレイザーの技術の差があるとはいえ
ヒソカの方がオーラ量が上だとこういうことは無い

取り方の違いはオーラの量に加えて体術がまずいわけで
戦闘で不利な条件、レイザーよりヒソカが弱いという根拠にはなるが
逆の根拠にはならないと思うが・・
そして、弾に篭められたオーラもレイザーが篭めてるものでしょ
弾にオーラが込められてなかったら
ゴンのジャジャンケングーに弾が耐えられるとは思えないし
その点でもレイザーの方がオーラで不利な状態といえるだろうけど
ヒソカに有利ということにはならないと思うが

>>941
そりゃ、ヒソカは殺し好きだし
あの智謀と気概があるわけだから
同等のオーラ量なら、経験の浅いゴンキルよりは強いでしょう

他のG・Iに参加してる面々と比べたらかなり強いでしょうよ
ツェズゲラやゴレイヌより強いだろうし
ボマーよりも強いでしょう。多分
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 01:39:12 ID:PmH9jYQa0
ゴンキルってオーラ総量だけは一線級とは常々言われてるしな
それだけで力量はかれないでしょう
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 05:09:38 ID:3uepNWUFO
>>954
>ただ、レイザーとゴンの練に対する反応から、練でのオーラ量を比較してみると、

ってこと。長文ご苦労だが、きちんと読んでレスしてくれ。

957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 08:29:47 ID:oWrz5fr40
なんかゲンスルーってGI以外のキャラと絡みが全く無いから
強いっつっても強さが量りづらいよな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 09:20:14 ID:f5p/W1hZO
レイザーの外野経由の玉をヒソカがバンジーで受けてるからな

一概にヒソカが硬じゃなくても指2本で済んだ=凝でガードして指2本で済んだのかバンジーで相殺したから指2本で済んだって言ってるのかよく解らないね

959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 10:07:24 ID:4lX/SgaH0
いつものやつが言ってるのか判別できないんだが
グー弾=レイザーの球
だとレイザーが果てしなく弱くなるからそれ言うのはやめたほうがいいぞw

グー弾に念が篭っていないのは明白
それを言ったのが三下
念と非念の扱いと銃器やその他の非念火力との整合性

からレイザーが雑魚になるからな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 11:11:45 ID:f5p/W1hZO
>>959
念の籠ってないボールをグーなんかで打ったらボールが破裂しないか?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 12:23:28 ID:4lX/SgaH0
キルアの衣服や、まあ登場人物の服とかと同じ扱いだろ

ボールは普通のボールだな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 12:30:16 ID:f5p/W1hZO
ワロスww
究極の屁理屈だな

まぁレイザー戦で確かなのは
レイザーmax念弾=ゴン硬
っことしかないな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 13:24:14 ID:LHhXu+P50
そういえばドラゴンボールで上半身だけ服が吹き飛ぶのが思議だった。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 14:58:38 ID:nS0MezuyO
まぁ0番目を吸収してないから全力ではないがね
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 16:17:54 ID:akkCMKFAO
たしかに、0番は喋る事が可能で状況に応じたルール説明も可能 かなりの高レベルな放出・操作・具現化の産物

コルトピ危うしだな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 16:20:46 ID:f5p/W1hZO
まぁ100%が97%になるくらいかな
ゴンはほぼ無傷だし大した差はないだろう
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 16:36:54 ID:f8fWR8JhO
レイザー厨が沸いてるな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 17:33:42 ID:yYN+rn+FO
ネフェルピトーが気に入らない。なんであいつあんなに強いんだ?前世の人間が凄まじいくらい強い念能力者とか?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 17:34:07 ID:JxeomoP80
ゴンがレイザーの念弾受けたときは後ろに吹っ飛んだだろ

後ろに吹っ飛んだら威力が逃げる訳だが
970蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 17:34:54 ID:kiLHVM0nO
>>950
ツェズゲラの「高速オーラ防御」でも、骨までイッてるやも知れないダメージですよね。
別に「押された」や「指骨折」は防御の劣る描写では無いかと。
念獣の“超高速パス”…其れなりの威力がなければ、レイザーは使用しませんよね。

ところで、身体に纏ってるのが「強化系オーラ」と云うのが気になります。
オーラ自体は念系統に関係無いのでは?

強化系能力者は「肉体強化」が優れてる訳で、オーラの質が他系統より強い訳では無いのでは?
971蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 17:51:12 ID:kiLHVM0nO
>>954
>念獣とG・Iにオーラを使ってるレイザーですら
>ゴンのジャジャンケングー弾を無傷でさばける
そのグー弾と同等のレイザーの弾が
外野を経由して威力が激減した弾で指2本折れるのがヒソカ

…よく解りません。
「ヒソカのダメージ」を基準に考えましょう。
“超高速パス”は指2本骨折。“ジャジャン球”では両手(何本だっけ?)が折れてましたね。
どちらも(ダメージを負いつつ)受ける事は出来ていますね。

>そして、念獣を回収したレイザーならこの威力の激減してない
>直接弾ですら、レシーブの方法じゃなく
>直接威力に押されること無く取れるだろうと思ってる

実際にヒソカの「ジャジャン球返し」を貰い、球威で場外へ押されていますよ。
威力を殺す「技術抜き(バンジーにより無効)」なら、場外へ押されるのですよね。

>実際、グー弾の威力が上がったからレシーブだが
>ヒソカとレイザーの技術の差があるとはいえ
>ヒソカの方がオーラ量が上だとこういうことは無い

ヒソカはバンジーで“ジャジャン球返し”を受け、其の全てを「両手の指」で支えています。
レイザーはガッチリ揃えた「両腕」でレシーブ。しかも、球技の技術に長けています。

身体ごと場外へ押し出される球威…。
レイザーがヒソカと同じく「指のみ」で受ければどうなるでしょうか?
其処までしないと「肉体強度」「防御力」は比較出来ないと思います。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 17:54:29 ID:E5lSUF0l0
>>970
強化系オーラでよくね??
973蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 17:56:05 ID:kiLHVM0nO
>>960
ホロウを遥か彼方まで飛ばしたのは“ジャジャン拳(硬)”の生む威力。

球を凄い威力で撃ち出せたのも、“ジャジャン拳”で強化した打撃があったからでしょうね。

オーラは拳を強化している。
ボール自体に「放出系能力者の念弾並のオーラ」は無いでしょうね。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 18:11:43 ID:Z39s/FJeO
>>970
肉体強化って
強化系能力者でAOP100の奴が凝80で殴ったら80のダメージ
変化系能力者でAOP100の奴が凝80で殴ったら60のダメージ
って事じゃないの?
975蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 18:31:42 ID:kiLHVM0nO
>>974
其の違いが「強化率」かと思います。

例えば、紙きれに念を込めるとします。
特別な制約(誓約)でもない限り、紙きれに込められるオーラ量は同じです。

能力者Aは「ベニヤ板」程度まで硬く出来た。能力者Bは「鉄板」並の硬さに強化出来ました。
この紙を武器に斬りつけたら、模造刀と真剣ぐらいの差は出ますよね。

…ズレた例えかな?(笑)
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 18:41:28 ID:Z39s/FJeO
>>975
全然わからんwAとBの能力者の違いは?
オーラを纏った箇所が強化系発で強化されるでおk?
あの時のバンジーでは手の肉体強化と重複出来ないと思うんだが。
977蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 19:02:02 ID:kiLHVM0nO
>>976
Bの方が「強化能力」に優れてるのでしょう。

ヒソカの肉体は、既に自身の「強化系の精度(?)」で強化されます。
オーラを集めるのは服を重着する様な「防御の上乗せ」で、肉体の強化率自体は変わらないでしょう。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:02:58 ID:+MDjicr10
>>975
>例えば、紙きれに念を込めるとします。
特別な制約(誓約)でもない限り、紙きれに込められるオーラ量は同じです。

本当かなー?
イロイロ練を見せ付けるシーンあるよね。
ズシのよどみなく流れてる程度のオーラよりピトの凶悪オーラや
ジーサンの研磨されたオーラでは込められる量も質も変わってくるんじゃないかなー。

オーラ自体を鍛えることもできるみたいだから「オーラの量が・・・」
みたいな論議はさほど重要ではないんじゃないのかねー。

まず練の描写でどれが強い描写なのかも個人差あるんじゃないの?
(凝も然り)
979蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 19:15:24 ID:kiLHVM0nO
>>978
クラピカはウボォーギンに「鎖に信じられないオーラを込めてやがる」とか云われてました。
“発”や誓約でなければ、過剰に込められないのでは?

「オーラ自体を強化した」描写ってのが思い出せません。
GI修行の「強化系:石割り」も、物質の強化ですよね。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:18:39 ID:f5p/W1hZO
研磨されたオーラってのは文字通りオーラを研ぎすました状態だろ
オーラ自体のレベルも勿論あると考えるのが普通
981:2007/05/29(火) 19:24:26 ID:aQVKyymsO
>>975

いや、「紙に込められるオーラは同じ」ではないんじゃないかと。

強化系は物質を強化させるのが得意と書かれているから、
強化系が紙を鉄板にできるのなら、具現化系操作系はベニヤ板程度にしかできない位の差はあると思う

ただ、オーラの総量、技術の影響もあると思う
982:2007/05/29(火) 19:31:21 ID:aQVKyymsO
>>978

失礼。オーラ自体の強化の話だったんですね、間違えた。

であればほぼ同意です。しかし、オーラの総量&技術の影響はやはりあるかと
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:38:45 ID:+MDjicr10
>>979
>「オーラ自体を強化した」描写ってのが思い出せません。
 
まさにコルトにオーラを見せ付けるシーン
誰が言ったか「研磨されたオーラ」
研ぎ澄まされた状態をいうのならば、
「研磨したオーラ」になるはず。
と言うか研磨ということばがこの場合、長い鍛錬によって研ぎ澄まされたと解釈。

>GI修行の「強化系:石割り」も、物質の強化ですよね。
強化系の鍛錬しかも初級。

>「オーラ自体を強化した」描写
そんなことは言ってません。
オーラを強化は特質とお見受け。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:41:33 ID:Z39s/FJeO
>>977
それだと絶でも肉体強化は出来てるって事にならないか?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:50:47 ID:Z39s/FJeO
>>979
>>977の解釈だと石割の修業で石に周する必要ないんじゃないか?
986:2007/05/29(火) 19:55:09 ID:aQVKyymsO
あきらかに肉体自体を強化ではなく、オーラを集めて肉体を強化してるよね
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 19:59:34 ID:JxeomoP80
変化系のオーラが勝手に変化しない
放出系のオーラが勝手に体から離れたりしない

当然強化系も勝手に強化される訳ない
988蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 20:00:17 ID:kiLHVM0nO
>>983
「オーラ自体を鍛える」のは可能だが、「オーラ自体を強化」は不可…?
つまり、鍛練によってオーラ量を増やす事でしょうか?

989蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 20:07:03 ID:kiLHVM0nO
>>984-985
“纏”だけでも肉体は強くなってますよね(ズシvsキルア)。
“練”“堅”なら「個人の強化能力」を最大限に発揮する。

“凝”は“堅(練)”に「上乗せ」する形で使用されるのでは?


石は肉体ではない(オーラは通ってない)ので、応用技で「纏わせる」必要はあるでしょうね。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:13:22 ID:06qleppt0
複数人が基礎の基礎で引っ掛かってるのはともかく
問題は
ヒソカのバンジー凝はオーラの変化と肉体強化が重複されるかどうかだな
性質が変わってもオーラを肉体に纏っていればおk?
まぁ、通常の凝+バンジーのオーラでも解決だけど
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:15:31 ID:akkCMKFAO
強化系をはき違えてるのでは?
強化系はオーラに因って何かを強化する
ゴンのジャジャン拳は拳なんかを強化してるんじゃないか?多分
クラピカはウボーに折られた腕を鎖で巻き付け治癒能力を強化していたんだからそういう事だと思うよ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:16:32 ID:Z39s/FJeO
>>989
師匠の式で言うと
素の肉体のアタックポイント+
肉体強化のマジックポイント=
が攻撃力と説明されてるが、
さらにオーラポイント(凝)が入るって事ですか?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:21:26 ID:Rmhv2nVH0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ハンゼ ニッケス
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:25:08 ID:CUDHMIxoO
マハって誰?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:26:45 ID:f5p/W1hZO
キルアのひいじいちゃん
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:28:12 ID:CUDHMIxoO
へぇ、そーなんだ。他にも知らない名前がある…
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:32:35 ID:Z39s/FJeO
1000なら冨樫覚醒
998蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/29(火) 20:36:16 ID:kiLHVM0nO
>>992
そんな感じで解釈してます。

“凝”等は「オーラを厚くする事で防御を上げる」のかと。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:39:02 ID:CUDHMIxoO
読みなおしてくるわ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:39:58 ID:pzGcmqhy0
1000ならフィンクス最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。