HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.506

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓 ◆injuu/SMHU
<お約束>
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.ヲタアンチの戦争は本スレ逝って思う存分やってこい!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★アンチスレがあるので出来るだけ下げよう。安易に上げない。
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう。
★連載再開を信じましょう。
★来たれ若人!コテ募集中。

前スレ
【雑談】HUNTER×HUNTER強さ議論Part505【厳禁】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1179672689/

関連スレ
【雑談】HUNTER×HUNTER強さ議論スレ 20【歓迎】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1176642557/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:58:26 ID:AW++yNcQ0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:59:49 ID:6+q8CIKM0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
4ため息 ◆2CCeO3Pito :2007/05/29(火) 01:40:37 ID:rFUlPPUJO
>>1
オツデス (・c_・`)


(;´Д`)ハァー 順番関係ナシ
実際こんなもんだよ…

【Aランク】
護衛軍 ≧ ネテロ シルバ メルエム

【BBランク】
ゼノ イルミ ヒソカ クロロ ≧ モラノヴ
【Bランク】
ビスケ カイト レイザー 旅団戦闘

【Cランク】
キルア ナッシュ 旅団補助 師団長

【DDランク】
ゴン チビスケ ゲンスルー ≧ カルト
【Dランク】
ツェズゲラ サバ 陰獣 兵隊長

【Eランク】
ビノールト 戦闘兵 ≧ ダルツォルネ




【Zランク】
ゼンジ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:42:42 ID:Z39s/FJeO
フィンクス>>>>>>>>>>>>>王
 
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:43:52 ID:JxeomoP80
【雑談】HUNTER×HUNTER強さ議論Part505【厳禁】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1179672689/1000

1000 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 20:39:58 ID:pzGcmqhy0
1000ならフィンクス最強

7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 20:49:30 ID:3uepNWUFO
前スレの最後をみて思ったんだが、

凝と硬と堅、正しく理解せずに持論を展開している奴いないか?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:14:01 ID:+MDjicr10
>988
>「オーラ自体を鍛える」のは可能だが、「オーラ自体を強化」は不可…?
つまり、鍛練によってオーラ量を増やす事でしょうか?

鍛えると強化ではニュアンスに違いがあるきがするのです。
例えば、よどみなくオーラが流れてるのクダリ。
よどみをなくすとやはり鍛錬の成果だと思うのですよ。
普通に練をしている時に初心者と熟練者ではやはり違うと思うのです。

邪悪オーラのピトが正しい武道修行などで正義、礼儀、道徳などを学べたとしたら
きれいなオーラに変わっていくと思うのです。

そういうことをひっくるめて「オーラ自体を鍛える」と言うことと思います。

決してオーラの量ではありません。
オーラの量ももちろん変わるとは思いますけどね。

実際ワタシオーラ見えることあります。
見えるといっても江原さんのじゃなくて、
ものすごくおしゃれな人に目を惹かれたと思うと、
モデルの人だったりして一緒に居た友と「オーラあるよね」みたいな話になります。
この人やり手だな」と一目見たときに圧力のようなオーラを感じると会社社長だったり、
すごい軍人のような人をよせつけないみたいなオーラの人が向かい側から歩いてきてふと顔を見るとドゥンガだったり。
そういうのってありますよね。(存在感に似た感じ)

あー、あとゼパイルのように意図的でなくても作品にオーラ練り込めれるひともいるので
やはり「紙に込められる量は同じ」のくだりは違うと思います。
念覚えたてのゴンと全盛期のジーサンがもし二人とも同じ能力系統と仮定した時にやはり
紙に込められる量はちがうと思うし、同じ量込めたとしても全然ちがう紙の剣ができると思う。



9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:20:06 ID:Z39s/FJeO
>>8は冨樫か江原かにわさん
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:24:44 ID:K84Ta0ndO
バンジーガムとかしょぼくね?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:31:08 ID:+MDjicr10
ガンジー咬む。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:36:32 ID:Z39s/FJeO
>>11
にわさん的には冨樫もオーラが見えてると思いますか?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:47:59 ID:+MDjicr10
黙れ小僧!!!!                             (もののけね、まっちゃんがまねするやつ。)

>>11
知らん。つーかそういうの感じること無い?普通に待ち歩いてたりして。

14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 21:59:28 ID:Z39s/FJeO
>>13
(;^ω^)(……なんだいきなりこのやべーテンションはッ?!)
(すげぇ変な人にからんじまったな………)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:03:52 ID:akkCMKFAO
>>8
志村ー 漫画、漫画

漫画の世界と妄想の世界と現実が混同されてなけばよいが…
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:08:37 ID:f8fWR8JhO
コルトピ最強
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:23:40 ID:uZWR3146O
コルトピの能力を習得するためにはどうしたらいいのやら

本気で考えたヤツとかいないのかな?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:30:53 ID:3uepNWUFO
>>17
それで何するの?

女の子のコピーか???
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:36:34 ID:iFmvoupN0
>>16
ヒント:腕相撲
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:41:23 ID:f8fWR8JhO
コルトピ最強
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 22:52:53 ID:qESPx2ODO
合併してるよ・・・
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:06:17 ID:JBN9zjOrO
馬鹿しか居ないスレ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:23:04 ID:f8fWR8JhO
コルトピ最強
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:24:58 ID:3uepNWUFO
ハンターキャラだと眼鏡っ娘のシズクも捨て難いが、やっぱりマチかな。

あのツンデレタイプなところがなんとも・・・
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:29:44 ID:Z39s/FJeO
萌えランク作れw
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:30:07 ID:+MDjicr10
シズク>パク>エレナ>ミト
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:41:41 ID:Rmhv2nVH0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:57:47 ID:f8fWR8JhO
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:01:30 ID:sYgtT2DvO
S マチ ネフェルピトー
 
A シズク 蟻ビスケ ヒリン ネオン カルト エレナ イータ キルア ザザン 200階の女
B パクノダ ミト クラピカ GIビスケ ポンズ 片目女 コムギ キリコ女 囚人女
C スピン メンチ アスタ ヴェーゼ 斡旋所の女 カナリア
D キキョウ パーム センリツ 蚊 オロソ妹
 
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:12:03 ID:hQVjd8HdO
ふと思ったんだが、ハンターキャラの年齢は、

ネテロ>マハ>ゼノ>ビスケ>シルバなんだな。

ビスケってゴンキルを子供のように思う描写があったが、年齢的には孫だよな・・・
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:21:18 ID:w7X+BYsj0
レオリオは結構強いと思うんだよなー  きちんと修行してればw
試しの門で、一人だけ2の門まで開けたし、あの時点ではゴンより腕力があるわけだが、
もともと1の門も開けられなかった者同士だったのに、成長力(腕力だが)も
ゴン、クラピカの上をいったということ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:25:51 ID:qT9OgqZ50
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
332007年最終確定ランキング 決定版:2007/05/30(水) 00:29:40 ID:0TrCinQ60
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:44:05 ID:hQVjd8HdO
GIでの言葉遊びをしてみようと思う

チビスケ→サブ
「あんたは強い」
強さの印象はチビスケ>サブ

チビスケ→レイザー
「本当に強い」
強さの印象はチビスケ≦レイザー

フィンクス→レイザー
「強いな」
強さの印象はフィンクス>レイザー

レイザー→旅団員
「すごい使い手の集まりだ」
強さの印象はレイザー<旅団員

35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 01:02:51 ID:GYo1V51w0
念獣を回収したレイザーのスパイク弾>=オーラを練ったジャジャンケングー弾>>>通常レイザー直接弾>=ジャジャンケングー弾>>>レイザー外野経由弾

外野を経由した弾で肋骨の折れるツェズゲラ
外野を経由した弾で指2本折れるヒソカ
グー弾を念獣を出した状態で威力に押し出されたが無傷のレイザー
グー弾を念獣を回収した状態なら威力に負けず無傷で受け止めれるレイザー
通常レイザー弾を硬防御で威力に負けて吹っ飛び、額に軽症のゴン
通常レイザー弾を普通に食らってたら死んでたかもしれないキルア
通常レイザー弾を服に当たったとはいえ避けきれなかったビスケ
練ったグー弾を念獣回収状態で無傷でレシーブで跳ね返したレイザー
その跳ね返した弾をバンジーガムで跳ね返して指が全部折れたヒソカ

これで、オーラ量が
ヒソカ>レイザーと思うのなら読解力がなさすぎるとしかいいようが無いな

さらにレイザーはG・Iの放出系システムと言葉を喋る高度な念獣のNo.0
そして、ゴンのグーでも破裂しないようにドッチボールにも念を篭めてる
ボールに念を篭めれば念弾と威力が変わらない等の発言もあるし

そして、念獣にすら力負けするヒソカ
レシーブで跳ね返した弾でもバンジーガムが破れなかったので
ガムが千切れるのを危惧したというより、力負けだと思うが
ガムが千切れそうだから離したのだとしたらもっと深刻

取り方がまずくて指が折れただけとかいうけども
それはヒソカの身のこなしや体術がまずすぎるだけのこと
オーラ量が足りないというのもあるけど、レイザー並の技術とオーラがあるなら
レイザー本気弾だって無傷でさばけるはずなのよ
でも、実際は一番弱い弾で指二本
一番強い弾は3人がかりでなんとかとった程度
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 01:11:32 ID:GYo1V51w0
>>34
全部強いなって言葉だけじゃんw
相手のことを強いって認めてるだけの言葉だよ

それは貴方の主観が入ってそう感じるだけ

念能力での勝負はゆたっててあたりまえ
一見した念の総量なんて勝敗にそんなに影響しない
勝負に勝つためには、負けないという気概が必要
だから、誰しもが勝つという気持ちを持ってる

強いなって言葉は相手を認めて
戦闘になっても、手を緩めないための自らへの戒めもある
強いから勝てないかも?なんて思うのは精神的な雑魚だけ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 01:16:01 ID:hQVjd8HdO
>>36
だから言葉遊びだと前置きしてるでしょう。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 01:30:53 ID:hQVjd8HdO
>>35
>取り方がまずくて指が折れただけとかいうけどもそれはヒソカの身のこなしや体術がまずすぎるだけのこと

ん?ゴングーをレイザーは硬で身構えて全身のバネで返しました。
それをヒソカはバンジーで受け止めましたね。バンジーで受け止めて負荷がかかったのは指です。
で、バンジー返しの球をレイザーは打球の勢いを殺す事ができず場外に押し出されて負けました。

球の威力は、
ゴン全力グー≒レイザー返球≒バンジー返し
だとすると、
レイザーは一度目は体術で返しら二度目はバンジーのせいで勢いが殺せず場外に押されました。
対してヒソカは真正面からバンジー(指で)キャッチ。打球の勢いに負けて場外に押される事はなかった。
この事から、身体能力はヒソカ>レイザーじゃない?
(ヒソカが耐えた球でレイザーは場外に押し出された)
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 01:45:14 ID:wLx7yH2gO
>>38
レイザーが跳ね返せなかったのはバンジーがガム性質だからだろ。
もう一回読み返してこいや。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 02:37:36 ID:GYo1V51w0
>>38
39の言うとおりにレイザーが返せなかったのは
バンジーガムがゴムとガムの性質があるから

運動エネルギーって知ってる?
ガムで弾と一体化されたとして考えたら
運動エネルギーを支えるためには足と地面の摩擦係数によって
移動する距離が決まるんだけども
レシーブやゴムの反射のように反発で返す場合は
返された弾のエネルギーは反発係数と新たに加えられたエネルギーによって決まるし
逆方向への力を加えることによって、運動エネルギーのベクトルを変えれるから
ゴムで一体化になった時のようにエネルギーを足と地面の摩擦で0にする必要は無い

通常反発係数が1を超えることは無いから反発を繰り返すとエネルギーは減る
レイザーのレシーブは腕で叩いてるからエネルギーが加えられるかもしれない
しかし、ヒソカのゴムの方はゴムの反発だけなら威力は下がる

だから、身体能力がヒソカ>レイザーなら
ヒソカは無傷で弾を返せるでしょw
無限三刀流の時みたく、無駄な努力ご苦労様で
同じようにレシーブで返せばいいだけじゃん
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 06:16:25 ID:hQVjd8HdO
>>39
>>40

レイザー返球をヒソカはバンジーで受けゴムの反動で返しました。
この時、バンジーを支えている指にレイザーの球の運動エネルギーはかかっています。だから指は折れた。
また指だけでなく、身体を支えている足にも力がかかっているので数メートル押されていますね。

一方でバンジー返球をレイザーは返そうとしましたが、バンジーの性質のため腕から球が離れず、体術で威力を相殺できず、場外まで押されました。

ようは球のエネルギーをそのまま身体で受けて、ヒソカは数メートル押されレイザーは場外まで押された。
球の威力はゴムの減衰も考えるとレイザー返球≧バンジー返球。
押された距離はヒソカ<レイザーなので、身体能力はヒソカ>レイザーじゃないかと主張している訳です。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 07:23:25 ID:XUN4DWPzO
描写を見てみると 玉に押された距離はレイザーもヒソカも変わらないね
玉を取る位置が違うだけ
しかしレイザーは直接ボールを受けてるのに対してヒソカはゴムの反動で受け返してるから『玉に押される距離』は当然変わってくるでしょ
こんなんで身体能力は計れないよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 07:59:32 ID:hQVjd8HdO
>>42
>描写を見てみると 玉に押された距離はレイザーもヒソカも変わらないね
玉を取る位置が違うだけ
あっそ。描写をみてそう主張するなら、もういいや。

>しかしレイザーは直接ボールを受けてるのに対してヒソカはゴムの反動で受け返してるから『玉に押される距離』は当然変わってくるでしょ

球のエネルギーはゴムの反動なんかで吸収されずにヒソカの指にかかるし、ゴムの反動とか言い出すと球の威力はレイザー返球>バンジー返球になるわけだが。


44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 08:36:08 ID:XUN4DWPzO
>あっそ。描写をみてそう主張するなら、もういいや。

は?お前何を見て話ししてんの?
もしかして小説でも読んで判断してんのか?

>球のエネルギーはゴムの反動なんかで吸収されずにヒソカの指にかかるし、ゴムの反動とか言い出すと球の威力はレイザー返球>バンジー返球になるわけだが。

ヒソカのバンジーはオーラの塊ぐらいに思ってんのかおまいは
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 08:36:45 ID:DkahGzp+O
萌えランキング。

マチ=ネフェルピトー=200階女>ネオン>可愛いパーム>カイト達と一緒にいたフーセンガム女>メンチ=ポンズ>蟻ビスケ>>ミト
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 08:39:45 ID:aW/XJ8bmO
つまりはレイザーは
・喋る念獣を作れる
・審判が出来るのだからオートだろう
・複数体を再現
・GI内の放出系スペルを担当
・スパッツがよく似合う
放出系能力者にも関わらず放出・具現化・操作の3系統をゲンスルーのカウントダウンの比ではない程の複雑なバランス配合でしょう!
モラウから操作・命令を複雑にすれば固体数が減る事を考えると現登場人物の中では念の操縦は間違いなくトップクラス
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 08:42:50 ID:HlRL1qvJO
あれってバンジー使って相手にキャッチさせたんだよね
レイザーが場外まで押し出されなかったらどうするつもりだったんだか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 08:55:43 ID:6IeTNHKe0
ゴムの減衰とか言ってるがヒソカは伸縮自在なんだぞ?
バンジー返しで逆にスピード威力が増すこともある、その分かかる力も増えるだろう
そもそも闘技場などでの石板蹴りをみてもトン級の石を纏であそこまで蹴っている
ヒソカの身体能力はずば抜けてるな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 09:03:37 ID:6IeTNHKe0
ポットクリンなどから類推するに、0はスポーツの審判という限定された条件での具現化だから
ほとんどオーラを消費していないだろうという見方も出来る

GIシステムの担当によるオーラ負担は散々論破されたきたことだからこれを考慮するのは馬鹿らしいとわかるだろう
これを考えるならもしレイザーにGIのオーラを戻したらドッヂ時点より弱くなる可能性があるということも考えるべき

まあ、自分の場であるドッヂで負けてるんだから冨樫はレイザーをそれほど強いとは思っていないんだろう
たとえばレイザーに負けてもゲーム攻略的にも他の手段でカードをゲットすればよいだけだしな

結果は、ヒソカ>レイザーで、ヒソカは不利な場、レイザーは有利な場
実際のところ、ヒソカ>>>レイザーくらいだろうな

そもそもバンジーは作中で強すぎる発の一つ
あの技があれば接近戦ではほぼ無敵だろう
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 10:58:36 ID:aW/XJ8bmO
>>49
レイザーなんかどうでもいいが何故ヒソカ>レイザーなんだ?
本人もチームの勝利と言ってたし、ヒソカにレイザーのレシーブを引き出すパワーショットが出せると思えないしスパイクをヒソカ単体でどう防ぐと考察しますか?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 11:02:26 ID:XUN4DWPzO
>>50
おれはレイザー>ヒソカ派だがもし戦闘になれば避ければいいんじゃね
発を真正面から受ければ自殺行為だろ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 11:34:06 ID:6IeTNHKe0
ヒソカ&ゴンチームが勝利したろ?
ヒソカがおいしいところを持っていったというのは逃げ回って最後に掻っ攫ったというわけではない
途中途中でもレイザーをあしらっている

バンジー返しの要領で岩&周を投げつければあのバンジー返し以上の威力になるのは確定的だな
バンジーの特性を使えば簡単

そもそもスタイルが違う、バンジーで床とくっつける、空中に吊り上げる
などバランスを崩したら一瞬で行動不能にまで追い込める
もちろん物と物にくっつくのだからバンジー窒息は可能だろうしな

攻防力云々というのにはバンジーで回転させながら硬攻撃でいいしな

なぜ、あんな溜めのある隙だらけのスパイクを受けなきゃいけないのかわからない
それを受けること前提ならば口やのどを塞いだバンジーをどう防ぐという反論が成り立つと思うが
それともスパイクをヒソカは避けるというだけでいいのかな
練に時間がかかり念獣は使えずバレーモーションで打たなければならずさらに弾速は遅い
これくらい理由があればいいだろうし・・・
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 11:42:05 ID:aW/XJ8bmO
>>51
戦闘の話になってたの?

戦闘ならヒソカの今までの描写を考えるとかなり強いだろうね 
能力も応用が利くしなによりメインキャラ
念での戦闘はパワーだけじゃないからね
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 12:00:39 ID:XUN4DWPzO
>>52
両手の指骨折

8人を一人で相手して靴がすりむけただけ

両者の対戦後の状態を見れば一目瞭然

あんたの妄想勝利説よりずっと現実的だしな
ヒソカが弱いとゆう訳ではないがG・I時点ではレイザー>ヒソカと見るのが妥当
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 12:30:29 ID:6IeTNHKe0
両手の指骨折が何か戦闘で問題になるのか?

床と天井の2点にバンジーつけてバランスとればどちらかの端に触っているだけでいい
ドッヂでなければ指で支える必要もないんだが・・・

8人〜
両者〜
結局ヒソカにしてやられたというだけ、レイザーはゲームで負けてるんだよ
そのときの目的を理解できていないと見誤るのも当然か・・・

妄想勝利説というのは何か?
てか妥当な理由をきちんと説明しろよな・・・
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 12:39:04 ID:c3pAtR570
>>34
旅団ばっか贔屓してんじゃねえよ
サブとバラの違いもわからねえにわかが。

チビスケ→バラ
「あんたは強い」
強さの印象はチビスケ<バラ

チビスケ→レイザー
「本当に強い」
強さの印象はチビスケ<レイザー

フィンクス→レイザー
「強いな」
じゃなくて「かなりつええな」な
強さの印象はフィンクス<レイザー

レイザー→旅団員
「すごい使い手の集まりだ」
じゃなくて「うーん凄い使い手の集まりだなあ」と上から目線
強さの印象はレイザー>旅団員

わかったか旅団厨
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 12:41:59 ID:e/ujn1y90
>結局ヒソカにしてやられたというだけ、レイザーはゲームで負けてるんだよ
そのときの目的を理解できていないと見誤るのも当然か・・・

だから勝手にヒソカ一人の手柄にするなよ
レイザーに当てたのは2回ともゴンとキルアとヒソカの連携によるものだろ
美味しい所を持っていったと言ってもヒソカがチーム全員の勝利と認めてるんだぞ
あのドッジボールがヒソカの一人勝ちって意見たまに見かけるけど意味不明だわ
58蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 12:56:55 ID:T1UfhJn2O
>>35
ゴンチームのダメージ描写を書き連ねてる訳だが…。

何故、放出系能力者レイザーの念弾ダメージが「オーラで劣る証明」になるのでしょうか?

ゴンの“ジャジャン拳”は凄い威力です。
格上さえもKOしている訳ですが、此れは「ゴンは圧倒的オーラ量」の根拠にはならないでしょう。

また、体術で正面から念弾を無傷捕球出来たなら、其れは「放出系能力者として攻略された(終わった)」と云う事になりますよ?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 12:57:08 ID:sYgtT2DvO
>>56
>フィンクス→レイザー
「強いな」
じゃなくて「かなりつええな」な

 
にわかファンの方ですか?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 13:10:36 ID:XUN4DWPzO
>>55
レイザーの念獣にパワー負け

レイザーの高速パスにスピード負け

あの…
試合に勝った勝ったってバカの一つ覚えみたいに言ってるけど、本気で勝つつもりでレイザーが戦えばわざわざ最後のゴングー弾を受ける必要ないんですけど?
あのゴンが失神しましたね
もう体力精神力いっぱいいっぱいです
キルア、ヒソカは両手重症
どうやってその後レイザーと戦うんすか?w
レイザーは本気スパイク出さずとも高速パスだけで勝てちゃうと推測出来るけど
ヒソカはどうやって相手すんだよ
少しは考えろよな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 13:35:34 ID:XUN4DWPzO

そういえば念獣はもう出せないんだっけ?
まぁならスパイクを打てばいいだけかww
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 13:36:39 ID:wFtP1yio0
ヒソカは腕切ったり指折ったりは回りに気持ち悪がられるためのパフォーマンスだよ
理由はわざわざ傷をアピールしてるから
弱点になるような傷なら戦術的にも隠すだろうし
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 13:39:45 ID:e/ujn1y90
出せるよ
規定の人数を超えなければ合体も分裂もありだったはず
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 13:54:44 ID:mwy2sHmL0
レイザーは幽白でいう雷禅の愉快な仲間達クラスの強者。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 14:44:15 ID:HlRL1qvJO
レイザークラスの犯罪者をどうやって刑務所に入れとくんだろうか
一般人は念の存在すら知らない設定な訳だし
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 14:50:58 ID:cjqmami3O
旅団は骸の親衛隊レベルか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 14:59:24 ID:aW/XJ8bmO
レイザーはスパイクを止められた時、ゴンキル&ヒソカを誉めはしたが奴らが力尽きる迄続ける事は可能
と言っていた

結果、勝負を急ぎまんまとバンジーにやられた訳だがヒソカ一人でそこまでレイザーを追い込めたかは疑問
外野経由弾で右手を壊しいるし、ヒソカの球は合体念獣にキャッチされバンジーの引っ張り合いで強いと判断し、すぐに放している

サシの勝負ではヒソカに打つ手はないんじゃなかろうか?
もちろんドッジの話
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:07:58 ID:h+OAWWXv0
旅団厨は相変わらずアホばっかだね
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:10:57 ID:mwy2sHmL0
球技系はスポーツマン風のレイザーに分があるのは仕方ない。
トランプならヒソカ負けないよ!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:51:20 ID:WD3Z1tJV0
トランプならシャルナークはカスだな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:03:22 ID:0tj+VVU50
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:05:36 ID:0tj+VVU50
フィンクス・ボノレノフは兵隊長と『タイマン』で
暗かったり水の中だったりという『状況的な不利』も無く闘いました。
言わば正々堂々です。それで凝パンチ及び序曲が通用しなかった。
彼らは発無くして蟻の兵隊長にも勝てないという事になります。

ゴンは『タイマン』であれば、
蛇兵隊長を発ではない『ワンパン』でKOする。
『二対一』でしかも相手が『絶妙なコンビプレー』の使い手で
おまけに敵の力を殺し彼らの力を最大限に活かせる夜の闇という『状況的な不利』も重なった場合に多少手こずる。
メレオロンが基礎オーラはゴンとホロウは桁違い、ホロウはゴンにダメージ与えられない、
でも二体相手にしてるから ゴンの攻撃力が減ってるとわざわざ解説した。

キルアは強化系兵隊長ラモットを『タイマン』で
『基礎オーラ』で驚愕させた後頭を上からひねり千切るという
『腕力に任せた通常攻撃』で瞬殺。
王の所に行った念習得度の高いレオル陸軍(兵隊長+兵隊蟻百匹以上)
を同時に相手にし、魚、猿共、イカルゴ、オロソ、文字通り至近距離では通常打で瞬殺。
オロソの作者に無敵の発と解説された物で傷つけられる。

これで、フィンクス・ボノレノフがキルアやゴンより強いと主張するのが旅団厨です。
どれだけ頭が悪いか皆さんご理解出来るでしょう。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:07:33 ID:0tj+VVU50
通常打は何の誓約も無く、一瞬で出す事が出来る。
強力な発は、発動まで条件が幾つかあり、達人同士の闘いだと出す前に潰される。(クロロvsゼノ、ゴンvsナックルのように)
基礎オーラが50で、誓約をかけて200の攻撃力を出せる人間(旅団)と、
基礎オーラが200で、制約をかけて500の攻撃力を出せる人間(ネテロ、キルア、ゴン)。
しかも今やどう見ても体術もキルア>ゴン>旅団戦闘員。
どちらが強いかは言うまでもないかと。

攻防力、基礎オーラが異常に低い旅団というのは
周知の事実だと思いますが、
じゃあ肝心の体術はどうでしょうか。
実は、これもサッパリ大した事無いんですね。
上で体術もゴンキル>旅団と言った証拠を述べます。

旅団擁護派や蚯蚓が『旅団最速』と主張するフェイタンは
師団長の中で『速い描写がゼロ』のザザンと同レベルでした。
ザザンが巨大化してもガチンコで足に直撃受けてますしね。
ウボォーギンはクラピカに手玉に取られました。
シズクは兵隊長パイクに防戦一方になる、つまり同レベルかそれ以下でした。
シャルナークも兵隊蟻ペルに腕は切られるが腹に針は刺せる、つまり同レベルでした。
パクノダは、歯と腕を怪我した状態では雑魚の頃のゴンキルより足が遅いと自分で認めてました。

何なんでしょうね、彼らは。
盗賊の癖に足が遅いとは。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:07:43 ID:wLx7yH2gO
ドッヂボール描写でレイザーが強いのは認めるよ。
戦闘で勝つのはヒソカだけどw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:09:10 ID:0tj+VVU50
旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術はネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックル>ザザンと同等のフェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:11:42 ID:0tj+VVU50
攻防力 レイザー>>>ヒソカ
体術 ヒソカ>>レイザー
賢さ ヒソカ>>>レイザー
発 ヒソカ>レイザー

だろうね、何となく。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:31:46 ID:aIpLJXjh0
ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置も、フェイタンのスピードに圧倒され刀でズタズタ

シュートvsフェイタン
ラフレシアで籠に閉じ込めようとするも、フェイタンのスピードにry

ヂートゥvsフェイタン
ヂートゥの念空間に移動後
脚力と反射神経に優れるヂートゥがクローとボウガンでフェタインを攻撃
ペイン発動→糸冬

こんなとこだな。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 16:32:43 ID:aIpLJXjh0
フェタインてwフェイタンね。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:02:32 ID:6IeTNHKe0
よくレイザーひとりだからとかでるがレイザーの発でなければパス回しすら出来なくなるんだし
何が問題かわからんな、一人なのは逆に有利な面もあるだろう、発が発だしな

ヒソカがドッヂに勝てるかどうかは簡単
ゴンが遊ばなきゃ楽勝だろう、バンジーと限定された空間ということを考えれば
レイザーにはまったく勝ち目がない
本気でやればヒソカの圧勝
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:06:43 ID:pUh71qozO
>>49
おいおい、0番目をポットクリンなんかと同一視するんじゃねーよ
あんなの目覚まし時計並だろ

それと、審判専用って考えもおかしすぎ
レイザーはドッチボールが大好きだからこの発を覚えたとでも思ってんのか?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:07:26 ID:QuvfZVpZ0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート サキスケ ゼンジュ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:15:58 ID:mwy2sHmL0
少年漫画はボスキャラ1人を集団で襲う卑怯者の主人公が多いのだが
旅団は逆パターンになりそうで期待大。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:23:15 ID:6IeTNHKe0
>>80
バレーボール用だろ?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:25:35 ID:XUN4DWPzO
>よくレイザーひとりだからとかでるがレイザーの発でなければパス回しすら出来なくなるんだし

別にパス回しする必要はねーわなww
スパイクで一撃だし

>ゴンが遊ばなきゃ楽勝だろう、バンジーと限定された空間ということを考えれば
レイザーにはまったく勝ち目がない

何だよバンジーと限定された空間てww
指バキバキになって強がり言われてもなんも効かねーなww
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:29:34 ID:aW/XJ8bmO
>76
ビスケがジャジャン拳グーの球をレシーブで捌いた時えらく感心してたよ、そこまで開きはない むしろ… 
>79
具体例もなくただヒソカの勝ちって言われてもな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:33:58 ID:6IeTNHKe0
ちゃんと考えてみろよ
まあ文体からして煽りっぽいがw

スパイクは、スパイクの打ち出すまでの時間、その速度の遅さ、ゴンの硬で防げる
ことから実戦じゃそうそう使えないだろうな
ドッヂでもサポートいないから避けられたら終わりだしな・・・

バンジー使ってどう勝つかもわからないか?
床とくっつければ動きは鈍るし、あの施設の梁にでもつけて吊るし上げれば終わりだな
投げるという時点で体のバランスは崩れるしいくらでも勝てるだろ
バンジー投げられるしな・・・
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:38:23 ID:aW/XJ8bmO
>85
>76体術の話ね
それにしても賢さの欄もよくわからんが
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:38:55 ID:XUN4DWPzO
>>86
お前はバンジーの特性を100万回読んでこい
それからゴンの硬てお前な
一ヶ所を硬で防御しても踏ん張り利かなかったら吹っ飛ばされて終わりなんだよ
作中描写でしっかり示してある
きちんと読みなおせ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:42:15 ID:yZ1MssL10
その前にレイザーの念弾避けられるだろ普通に
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:46:41 ID:aIpLJXjh0
バンジーのゴム特性は任意発動だからなぁ。
窒息や拘束は難しいな
地面と相手の足を?げても
念能力者ともなれば10m(手元から離した時の限界距離)なんて一足飛びに移動できるだろうから
ゴム性質の発動に相当気を使わないとすぐに千切られるだけだな。
梁につるし上げるにも、上げる為にはまずゴムを伸ばさにゃいかんから、10mがやはりネックになるな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:46:55 ID:mwy2sHmL0
顔に塗りたくれば窒息するよな。<ばんぢー
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:49:19 ID:uFr3H0jPO
レイザーのスパイクに耐えたバレーボール最強説
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:52:02 ID:aIpLJXjh0
結構勘違いしてる人がいるけど

バンジーのゴム性質はは伸びた分の力で縮むから
顔に塗りたくって開口部を接着したとしても、口を数センチ開く程度じゃバンジーガムの伸縮力はたかがしれてるし
元はオーラだから空気を遮断するようなこともない
94蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 18:47:33 ID:T1UfhJn2O
ドッヂボールと云う「念弾の投げ合い」限定なら、レイザー有利も仕方ないでしょう。
相手への直接攻撃など「なんでもアリ」なら全然別でしょうが。

>>93
サダソの“念の手”がズシの呼吸を止めてますから、窒息攻撃が不可能とは云いきれませんね。

バンジーは「ジャジャン球返し」にも千切れずに耐えた。
水(液体)も受けきれるだろうか?気体なら…?

ドッヂ描写に有る様に、バンジーガムはよく伸びます。
あれで「頭を丸ごと包み込む」のはどうでしょうか?

まぁ、「戦闘狂」ヒソカは窒息狙いなんて手は選ばないでしょうけどね。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 18:47:47 ID:yZ1MssL10
元がオーラだからって?
オーラを別の性質に変化させるのが変化系能力じゃねーの?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:21:16 ID:9C0dDQl80
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:25:51 ID:aW/XJ8bmO
>>95
変化と具現化系の違いを教えて
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:56:43 ID:hQVjd8HdO
体術=スピードと主張し続けてる奴が完全スルーされててワロタww

スレの流れを無視した空気の読めないコピペ乙。

可哀相だったので釣られてあげましたが、

とりあえず、前スレ終盤の指摘にレスしてくれ。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:56:58 ID:XUN4DWPzO
具現化系はオーラを物質に変化系はオーラの形状を変化させる
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:01:44 ID:yZ1MssL10
なるほどそうゆうことか
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:07:25 ID:XUN4DWPzO
追加で
変化系はオーラの形状、性質を変化させる


ガム、ゴム、電気、ローション
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:07:47 ID:aIpLJXjh0
>>94
サダソはそういう能力なんじゃね。変化系オーラの種類問わずに包んで息が出来ないってのは異常
ガム性質で固体を捕らえても、窒息等を行うにはもう一つ能力がいるな
頭を丸ごと包み込んだとしても、縮む力は伸びる力に影響される訳で
意味が無いね
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:25:05 ID:ULuK7XoKO
包むにしてもガムの性質で接着して包むんだろ?まあ窒息させられるとは思わないけど
104:2007/05/30(水) 20:36:41 ID:xDcGxqpTO
初ランク貼り(釣りじゃなくマジレス)

S+ メルエム 護衛軍
S- ネテロ

A ヒソカ シルバ
ゼノ クロロ ビスケ レイザー モラウ カイト ノウ゛

B イルミ 旅団員 ナックル シュート キルア

C 師団長 ゴン
D 陰獣 ゲンスルー サブ バラ カストロ カルト
E ゴレイヌ ツェズゲラ クラピカ

F ビノールト
G ノストF サダソ ルーズベルト ギド

H ズシ
I レオリオ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:47:28 ID:aW/XJ8bmO
だからゴムもしくはガムを具現化しないとね
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:52:47 ID:hQVjd8HdO
>>104
カイトは一つ下
イルミと旅団半分は一つ上
ゲンスルーも一つ上ぐらいでも良いような気ガス
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:58:44 ID:HlRL1qvJO
具現化ではないからゴム、ガムそのものではないんだよね

でもオーラがガム、ゴムの性質そのままに変化してるなら
ゴムの性質で空気を通さなくてもおかしくないと思うんだけどな

詳しい人お願いします
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 20:59:45 ID:sYgtT2DvO
>>102
堅したオーラは体に触れられないだろ?
バンジーは体に当たるのになんで空気が通るんだ?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:03:42 ID:HLPnKK04O
>>104
カイトが一つ下
旅団とイルミは一つ上だな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:04:34 ID:aW/XJ8bmO
>>107
俺も確信あるわけじゃないけど変化系はそれはできないと思ってる
じゃないと変化系と具現化の違いがわからなくならない?
クラピカは鎖にオーラを変化させてるとも言えちゃうよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:08:12 ID:aIpLJXjh0
>>108
ガム性質で体にオーラを接着してるから
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:14:51 ID:sYgtT2DvO
>>111
じゃあ放出した念弾はなんで当たるの?
113蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 21:17:19 ID:T1UfhJn2O
>>102
う〜ん「サダソだけ特別」ってのもねェ…。
ゴム紐状にして絞め上げるって手段も有りますね。どちらにしろ、ヒソカが使用うか解りませんが。

“伸縮自在の愛”は、文字通り「伸び縮みをコントロール」出来ます(トラップ描写)。
両手で薄く伸ばして、頭部を覆ったら密着させる(縮ませる)。相手が取り除こうとしても、悪戯に伸びるだけ。
手放しても10mは伸びるンでしたっけ?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:19:49 ID:HlRL1qvJO
>>110
そうなんですよね
そこがかなり難しい所で><
115蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 21:23:44 ID:T1UfhJn2O
>>110
違いは「変化(性質・形状)」か「物質化」かでしょう。

具現化すれば、一般人にも視る事が出来ます。
オーラを変化させただけでは、ゴンを身体ごと引き寄せる強度があっても、観客には視えてません。

系統が隣なので被る面もあるでしょう。
ヒソカの“薄っぺらな嘘”は変化系能力ですが、視た目には誰もが騙されます。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:27:41 ID:aIpLJXjh0
>>112
放出オーラ(体外から切り離したオーラ)は触れたり乗ったり色々出来るようだが
正直御都合設定だわな。放出系の前提条件に変化系が必要だと6大図の中で微妙に不遇な系統になるからでね?

>>113
特別というか、ズシに対して能力を見せてる訳で

頭部を覆っても稼働部位が少ない上に、稼働領域が極狭じゃバンジーの伸びれば伸びる程の意味が無いね
頭部を覆っても放置しとけばいいんでね?そこまでの強制力はないだろう。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:28:14 ID:VUucrmZB0
変化けい=オーラの性質を変える。
     オーラであることは変わりないが性質を変えているので
     ガムでなくてもガムの性質。ゴムでなくてもゴムの性質。
     電気でなくても電気の性質。
具現化系=オーラを物質化。
     オーラそのもので『物』を作り出す。
     実在する物になる。
     手元を離れても物であることに変わりなく、
     素材がオーラでも物であることに変わりは無い。
118:2007/05/30(水) 21:30:22 ID:xDcGxqpTO
まともな変化系って、電気しかなくないか?たしかに変化と具現の違いって解りづらい。操作と放出はなんとなくわかるのに。

オレの考えでは、放出&変化はそれ自体が強い攻撃力を持ちやすく、操作&具現はそれ自体に付加能力や、細かな命令をしやすいんじゃないか?
119:2007/05/30(水) 21:31:47 ID:xDcGxqpTO
>>106

旅団の戦闘員と補佐って、そんなに力の差あるかな?そのような描写が見当たらない
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:32:05 ID:hQVjd8HdO
変化系は性質変化なのだが本質は念

具現化は物質化

例えば、モラウの煙は変化。煙で人形を作っても所詮は念なので、触れば念だと気付かれる。

クラピカの鎖、コルトピのフェイクは具現化なので、触られても念だとはバレない。

で、『空気を通さない』『水を通さない』ように変化系能力で性質変化させる事は可能じゃないか?
ただし、性質変化していても念は念。触られたり、凝されれば念だとバレる。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:34:06 ID:aW/XJ8bmO
>>115
かぶっちゃったら系統別てか設定が吹っ飛んじゃうよ

ヒソカのドッキリは布や紙の上に再現するんでしょ
触ればすぐばれるって解説あったよね
だから本物というか具現化(物質化)ではない訳
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:35:28 ID:HlRL1qvJO
なんだか変化系ショボく見えてきたな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:36:45 ID:aIpLJXjh0
作中の変化系は殆どがまともな変化系能力だと思うけどな

具現化系だと物理的強度、付加能力を付けても実現が難しいような形態の
オーラである事の強みを活かしてる能力が殆どだし
電気は発電量なんかに問題がありそうだけどキルアの使い方が上手いから見栄えいいね
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:45:11 ID:hQVjd8HdO
>>117
>オーラそのもので『物』を作り出す。
実在する物になる。
手元を離れても物であることに変わりなく、

ちょっと違う。手元を離れて精度・威力を維持するのは放出系の能力

放出系が苦手なクラピカの鎖は手元から離れると強度・形状が維持出来なくなる。

これは具現化だけでなく変化でも同じ。
マチの念糸やヒソカのバンジーも手元から離れると途端に強度が落ちる
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:46:47 ID:XUN4DWPzO
変化系の真骨頂は形状変化より性質を自由に変えられることだね

電気、水、火、煙、ガス、液体、質感など、具現化が難しいものでもオーラの性質を変化出来るところにあると思う
126蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 21:54:48 ID:T1UfhJn2O
>>121
そんなに変かな?
別に「変化系能力でも具現化出来る」とは云ってはいない。

例えば、キルアの電撃は変化系能力だが、放つ電気(光)を一般人は視えないのだろうか?

「変化しても、ただのオーラだから」で済ますなら、ドッキリも電気も一般人には視えないはずですよね?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 21:56:33 ID:GYo1V51w0
一人対複数で、一人の方が有利なわけないだろw
それは、他の仲間が雑魚すぎるから足を引っ張られるぐらいなら
一人で戦ったほうがましってだけで、同等並の実力者なら+
レイザーの念獣がいないと高速パスがまわせないとか言うが
レイザー(と同じ実力)が8人いれば、高速パスどころか
スパイクのレシーブパスまわしすらできる
念獣を出すことによってオーラを使って攻防力も下がってるんだぞ

ヒソカは念獣経由のパスにも翻弄されて、念獣の弾で指が折れる
しかも、その念獣は複数出してるためにパワーも精度も低い念獣のね
レイザーが複数出してる念獣を合体させたら、ヒソカ以上のパワー
そして、その念獣にシュートさせるわけでもなく
念獣からオーラを回収して自ら弾を撃ったということは
念獣よりレイザーの方がパワーも上だろう
そのレイザー(クラスの実力)が複数いたとしても、レイザー一人の方が有利ですか?

離れて戦うドッチボールがレイザー有利と言うが
自らのオーラを飛ばしあって戦うのならそうだろう
しかし、これは自らのオーラの念弾を相手にも使わせてるようなもの
例えて言えば、ゴンのジャジャンケンパーの弾
この弾を出すのにオーラを使うわけだが
そのオーラを撃返しあっているようなもの
実質、強化系勝負みたいなものだろう、それも弾のオーラはレイザーもちで

さらに、言葉を理解して言語を喋る、作中で最も高度な念獣No.1
モラウやトチーノの念能力の説明からしても、消費するオーラは多いはず
さらに、G・Iのスペルの放出系を担当してたりもする
スペルが機能しなくなるわけでもなし、これにもオーラを使っているだろう

同等の実力者が複数いたら、単体でどうこうできるものじゃない
純粋にレイザーは強い。
そして、みんなでかかっても、レイザーは無傷、ゴン達は慢心創痍
常に圧倒され、一人に複数で戦ってなんとか勝てたドッチボールで
相手は無傷、ヒソカは指全部折れた事を楽しいバトルと言うヒソカ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:02:39 ID:hQVjd8HdO
>>121
>>126

難しく考え過ぎかな。可視か不可視かも単なる性質変化でしょう。

ドッキリはオーラをシール状に変化、更にはいろいろな材質の質感に変化でしょう。質感を再現という事は可視になる。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:03:08 ID:HLPnKK04O
コルトピが最強ということか
130蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 22:08:37 ID:T1UfhJn2O
ゴンチームは、ドッヂに挑戦する為の「頭数揃え」…強さも能力もバラバラ。
此れは当然。

なのに、何故レイザーだけは「同レヴェル、同能力が複数名」てな条件にするンだろう…。
有り得ない条件を提示しないように。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:10:28 ID:VUucrmZB0
>>124
>ちょっと違う。手元を離れて精度・威力を維持するのは放出系の能力
どこに書いてある?14巻かなp112からp115あたりを読まれたし。
GI内の重要アイテムは具現とシャル言ってる。
ゲームのシステム説明を行う解説的描写のシーンなので信憑性大。
山賊も具現だろうね。製作者の手離れてるね。
ゲーム内制約とはいえ莫大だね。

>これは具現化だけでなく変化でも同じ。
どこに書いてある?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:17:49 ID:GYo1V51w0
>>130
一人の方が、複数より有利とか言うからですよ
レイザーは一人での能力で格下になら互角以上に戦えるだけ

レイザー8人対ヒソカ8人で考えて、どっちが勝てますかね
レイザーは自分のオーラを使って、劣化自分を作ってるにすぎない能力ですよ?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:18:02 ID:aW/XJ8bmO
>>126
わかりにくかったね
俺は要するに変化系だけではバンジーなんかでは窒息とかは出来ないと思うって事
オーラはそれ自体物質ではないよねオーラは念
物質界に干渉出来るのはやはり物質って事 
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:20:14 ID:XUN4DWPzO
>>131

ん?>>124の言ってる事はあってるよ

G・Iは複数の人間で制作してるからね
具現化担当、放出担当、操作担当と各々が強力しあえば、具現化系が具現化したカードを放出系が維持しなおかつ操作系が操作してると考えればつじつまがあう
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:24:47 ID:aW/XJ8bmO
>>131
あってるよ
10巻あたりの旅団の能力解説してる扉をみてみな
そんなような事いっぱいかいてる
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:29:27 ID:GYo1V51w0
身体能力やオーラ量
ヒソカ>レイザー と主張してる人に質問

レイザー8人 対 ヒソカ8人 
のドッチボールならどっちが勝つと思ってるんですか?

身体能力や、オーラ量が多いならヒソカが勝つはずですが
ヒソカが勝つのなんて想像できないでしょう
それは、どっちもレイザーの方が上だからです

だって
>>35
>>127
に書いた通りなんだもの

レイザーの能力は、レイザーより弱い劣化レイザーを作ってるようなもの
その劣化レイザーにすら、力負けし、翻弄されてるのがヒソカです
137蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 22:32:00 ID:T1UfhJn2O
>>132
其の「劣化自分(念獣)」について。
・単体でレイザーの念弾を軽々と“超高速パス”として回す。

以上は念獣の自体の強さ?此れは「念弾・念獣含めてレイザーの能力」だから可能なのでしょう。
一方で「ヒソカの投球に耐えられない」のも事実ですから。

キルアは“ジャジャン球”を支える際、オーラを消してました。
ゴンの邪魔(威力を削ぐ)だからです。

レイザーと同レヴェルの能力者を揃えたとしても「スパイクすら回す」とか有り得ない例えは如何なモノか?

レイザーが1人でドッヂをした訳も考えましょう。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:39:18 ID:GYo1V51w0
>>137

>>ヒソカの投球に耐えられない
これは複数具現した、精度も性能も悪い念獣でしょ
実際に合体させた念獣はヒソカと力比べで勝ってましたが…

>>キルアは“ジャジャン球”を支える際、オーラを消してました。
>>ゴンの邪魔(威力を削ぐ)だからです。
そうですけど、この件となんの関係もないですよね
ビスケやツェズゲラの高速オーラ移動技術があればオーラ消し続ける意味もないですが
ヒソカもオーラ高速移動ならできるかもしれませんね

レイザーと同レベルのオーラ、体術があれば
ゴンの本気ジャジャンケングーぐらいの威力の弾なら
レシーブで逆方向に打ち返せるということです
これは、パスより早いでしょ?
ゴンの本気弾ですらパス並にまわせるという事です。
劣化レイザーじゃなくて、同等のレベルの人がいればね

レイザーが一人でドッチしたのは
他の海賊達が弱いのと、自分の劣化をともいうべき分身を生み出せる能力ゆえでしょう
普通にゲームマスターとタイマンで勝てる種目だとカード入手が困難すぎるのもあるんでしょうね
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:44:08 ID:sYgtT2DvO
レイザーの念獣はレイザーの念でダメージは受けない
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:45:23 ID:VUucrmZB0
>>134
つまりボマーの爆弾も同じ原理?
コルトピのコピーも同じ原理?

クラピカは誓約つけたと言えども念にはあまりに初心者なイメージあって
熟練度が低そうなので個人的に却下です。

上2者が同じ原理で具現しているのなら納得です。
特にコルトピがあまりに無茶な具現をしてるので、
具現=完全物質化と解釈してます。

具現の言葉の意味は知っているので『具現=完全物質化』ではないことは
常識的に知ってますから。

コルトピ厨の意見は蒸し。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:53:17 ID:XUN4DWPzO
>>140

ボマーは同じ原理だと思います

コルトピは不明ですね
一人で具現、放出をこなしてるにも関わらずあの量ですからね
コルトピ厨が現れるの納得できます

多分多大な制約をしてるんでしょうね…
としかいいようがありません
142蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 22:53:53 ID:T1UfhJn2O
>>138
>これは複数具現した、精度も性能も悪い念獣でしょ

ですから、其の性能の悪いのが「レイザーの殺人級念弾」を軽々とパス回ししてるのですが?
単に「オーラ・腕力」だと力関係に矛盾するのは理解出来ますか?

レイザーが念獣で闘ったのは「自分の能力(念弾)を最大限活かせるから」でしょう。

先ず「レイザーは8人を相手にハンデ戦をしてる」と云う前提が間違ってますね。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:55:57 ID:HLPnKK04O
コルトピ最強
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:01:49 ID:GYo1V51w0
コルトピは潜在オーラ量が凄いんでしょう
ただ健在オーラ量、AOPに繋がるかは疑問です

具現化は具現するのにイメージ修行を必要としますが
コルトピは様々なものを具現化することができる
これは、能力所以の事だと思います
イメージ修行をして具現した人と違って出し入れしたり
具現したものに特殊な付加能力をつけるわけでもないし
(まぁ、円の効果はついてるけども)

RPG風にいうと、膨大な最大MPがあるけど
一度に一杯使い続ける事はできないみたいな感じ?

コルトピはビル50棟具現化できるから
そのオーラを攻防力にまわせば無敵
みたいな主張をする人がいるけど、違うと思う

その論理でいくと、ビル具現化を解除したら自らのオーラに戻る
ビルを維持することで常にオーラを消費してないといけない筈ですが
念獣の具現化と違ってそういう感じじゃないですよね

MOPは高いんだろうけど、AOPが高いというわけじゃないんじゃないかなっと
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:08:46 ID:GYo1V51w0
>>142

いや、たとえ念獣に若干のプラス能力があったとしても
ヒソカがレイザーに身体能力、オーラ量で負けてるって主張してるわけで
それを覆す根拠にはなりえませんが?

1対8だから、8倍強いと言ってるのではないですよ?
念獣より、念獣を回収した自分の方が強いんですから
一人対複数は少なからずハンデでしょう

一人で八人を相手にしてもハンデにならない
というのが貴方の主張なのですか?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:09:38 ID:VUucrmZB0
>>141
コルトピだけ憶測でひいきされては納得できません。
やはり完全具現できるキャラがいるということは
そういうことなのではないのでしょうかねぇ。
GI内の役割ですが
放出=移動系
操作=人物操作
と解釈しています。
複数人で構築されているとしてもたかが11人。
11人であれだけ作り上げたのですから(レイザーに至ってはドッジすらやってる)
一人頭どんだけ役割重いんでしょう。しかも24時間毎日何年も。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:09:46 ID:XUN4DWPzO
>>142
それを全部ふっくるめたとしてもレイザーが強い事になんら変わりはないんですよ?

例えばゴン達のように6人でゴレイヌが2匹念獣を出しましたよね?
もし同じ編成をレイザーチームがしたとしてもレイザーが残り2匹を7人分を凝縮させた2体を作り出せば条件は変わりませんよ?
もちろん2匹合体のNo.13以上の念獣を作り出せます
勝敗は火を見るより明らかでしょう
レイザーの独断場である事以前にレイザーは強いんですよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:18:03 ID:XUN4DWPzO
>>146

僕らは描写や説明のない事は憶測や推測でしか判断出来ないんです
もちろん貴方の解釈もあるでしょうし私みたいな解釈もあるでしょう
納得出来ないのは仕方のないことですよ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:19:30 ID:HlRL1qvJO
レイザーの念弾は発?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:20:06 ID:VUucrmZB0
>>148
>納得出来ないのは仕方のないことですよ

納得。大人だね。
151:2007/05/30(水) 23:24:37 ID:xDcGxqpTO
>>147

ドッヂだけで身体能力の推察は無理でしょ。
あれだけみれば、どうしてもレイザー有利に見えるだけ。
実際の戦闘なら話は別。ヒソカはドッヂより戦闘が得意。レイザーはどうか知らないが、少なくともヒソカよりドッヂが得意。
オーラの量だけみれば、レイザーが多いのはわからないでもないが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:28:30 ID:hQVjd8HdO
>>146
だから完全具現化って何?
放出系無視しちゃいかんよ。
GIのカードは具現。それを放出系能力によって維持。

手元から放して念の精度・強度を保つのは放出系の能力。
これは変化だろうが具現化だろうが同じ。
クラピカの鎖、ヒソカのバンジー、マチの念糸の解説シーンに説明がありますよ。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:29:13 ID:aW/XJ8bmO
>>144同意です

コルトピ厨がよくいう苦手系統も極めているというのがありますがヒソカが言っていたが
大変な能力を覚えると他の能力を使えなくなってしまう
と、なるとコルトピは戦闘に参加の描写が全くない事も考慮するとヒソカの言う通りなんでしょうね
154蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/30(水) 23:33:55 ID:T1UfhJn2O
>>145
念弾が「殺人級の威力」を持っているが、避けられたら意味が無い。
念獣の「多角攻撃」は攻撃を最大に活かせます。
其の攻撃を活かす念獣を作れる能力があるなら、能力内での発動がハンデとは思えません。

レイザーとヒソカの身体能力を比較したいなら、描写を元にしては?
オーラ量とか比較しようが無いですよね?ヒソカは念獣を作れませんし。
其れで「オーラが劣る根拠」とか無いですよね。

“ジャジャン球”のラリーにヒソカは踏ん張り耐えた。
此れだけでも「身体能力が近い」と解りますよね。
指が折れたから弱い?
レイザーは「ジャジャン球の威力を殺す技術」も持っており、且つ「両腕を揃えて(レシーブ)の構え」です。
レイザーが身体ごと押される威力…ヒソカの様に「指のみ支え」で身体強度が測れるのでは?
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:38:44 ID:ULuK7XoKO
旅団腕相撲ランキングではコルトピ最下位
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:40:44 ID:hQVjd8HdO
>>144
レイザーは念獣を吸収して練でのオーラ量があがった。
モラウもディープパープルを解除すればヂートゥの念空間を煙のオーラで覆う事ができると発言。

レイザーもモラウも体外のオーラを吸収して、顕在オーラが増していますね。これを踏まえると、
>その論理でいくと、ビル具現化を解除したら自らのオーラに戻る
ビルを維持することで常にオーラを消費してないといけない筈ですが
念獣の具現化と違ってそういう感じじゃないですよね

レイザー、モラウと事なり、コルトピだけ特別だと考える根拠が乏しいですね。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:42:02 ID:HLPnKK04O
コルトピ最強
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:42:11 ID:GYo1V51w0
>>151
ヒソカよりレイザーの方がオーラ量が多いってのは認めてくれましたか
念獣に力負けして、その念獣に弾を撃たせないで
自ら弾を撃ったってことは念獣よりレイザーの方が力が強いので
ヒソカより、レイザーの方が身体能力(少なくとも力)は上ってのも
理解していただけますか?

オーラ量と力が上回ってたら、攻防力も上回ってるって事になりますよね

ヒソカの発はドッキリとバンジー
火力手段が通常の攻防力しか無い以上
新しい技でも作中に出てこない限り
攻防力で圧倒的に上回る相手にはダメージを与える手段が無いんですよ
一発逆転系の発でもあれば、ヒソカの智謀でなんとかなるかもしれないけど

そして、そのレイザーに負けるヒソカの力は旅団の中でも上位
これが何を意味するかはいわんとするところ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:44:25 ID:QuvfZVpZ0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート サキスケ ゼンジュ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他不明五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:50:54 ID:XBWhy2KW0
コルトピ最強は話の流れ的にありえない。よって却下。

ところでゴンの覚醒度合いは話の流れ的にキルアと同等かやや下になったと思って間違いないよね?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:53:25 ID:aW/XJ8bmO
>>156
24時間の時間制限
オリジナルないと具現化不可

他の具現化能力者とは異質
まぁ根拠に乏しいけどね

162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 23:54:58 ID:GYo1V51w0
>>154
いや、結局その多角攻撃とやらも通用しないので
結局は念獣を回収して自分で攻撃してるじゃないですか
どちらにしても、格下にしか通用しない能力ですよね
格下には有利だろうけど、同格には意味ないでしょう

格下にすら通用しない「多角攻撃」が
一人対多数でハンデにならない根拠になるんですかね
結局は念獣を回収して攻撃してるのにw

ヒソカは念獣を作れませんが、その分オーラを消費してないでしょう
レイザーは念獣より、それを回収したレイザー自身の方が強いのです
そのレイザーより力の弱い念獣の力よりも弱いのがヒソカです
オーラ量に関してはこれまでに書いたの参照

身体能力が近いとは言えません
少なくとも力はヒソカの方が弱いでしょう
ヒソカがレイザーと同じ技量とオーラがあるなら
レシーブでもすれば無傷で返せるでしょ?
それにバンジーガムをつければいいじゃないですか
作中でもっとも賢い描写のあるヒソカがなぜしないんでしょうか
ヒソカは最も有効な手段をとるはずですよね
それは、あれが最適だから。
指を折ろうがあれが最適な手段だったんでしょう
ヒソカはレイザーの様なオーラ量も身体能力もないので
あれしか手段がなく、指も折れたけどなんとか勝てた
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:00:47 ID:aW/XJ8bmO
>>161
オーラは常に消費してる訳で
コルトピは具現化したオーラの不自由制を考えると消費オーラと思えばしっくりくるかな?もしくは放出しちったオーラとか
想像ですが
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:02:00 ID:DgturIcyO
>>158
所々で思い込みが混じっていますね。

>ヒソカよりレイザーの方がオーラ量が多い

レイザー・ゴンの練にズラはビビっていましたが、ヒソカ・チビスケは平然としていましたね。これはどう解釈しますか?
私はあの試合でみた練ぐらいはヒソカ・ビスケは出せるから平然としていたと解釈しました。

>ヒソカより、レイザーの方が身体能力(少なくとも力)は上ってのも
理解していただけますか?

これは解らんよ。
バレーの技術はレイザー>ヒソカはガチ。ただそれだけ。

最後の攻防を思い出してみ?
レイザー返球でヒソカが圧された距離と、バンジー返球でレイザーが圧された距離は変わらない。
レイザー返球をヒソカはバンジーで投げ返す。その際にレイザー球の威力が指にかかり指骨折、足も踏ん張れず後方に圧される。

一方、バンジーのくっつく性質でレイザーのバレー技術が封じられ、レイザーは身体能力だけで耐えようとするも、踏ん張りが効かず後方に圧された。

球の威力がほぼ同一というのが前提だが、同一威力の球でヒソカとレイザーが踏ん張れず圧された距離が同じなら、足腰の強さ(=身体能力)も同じぐらいなのではなかろうか

>ヒソカの力は旅団の中でも上位
これは?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:02:07 ID:ULuK7XoKO
>>161
補足。クラピカ、シズクの具現化の様な特殊な付加能力がコルトピのそれには無し
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:08:56 ID:/New3Jkq0
>>156

ほう、貴方はコルトピの具現化能力は
レイザーとモラウの様な、現在進行形でオーラを消費する能力だと思っておられるのですか
確かに、常にAOPを消費し続ける能力なら凄いでしょうね

常にビル50等+精巧な死体+美術品
これらを具現化するオーラを常に放出し続けるAOP
そしてそのAOPを産み出すMOP

一日で具現化したものは消えてしまいますが
消えたときにコルトピのAOPとして戻るんでしょうか
となると、コルトピが使えるオーラはAOPからして
AOP-現在具現化したものオーラ維持 で
具現化できる物の限界は、残りのMOPからではなく
現在具現化して使用してるオーラを差し引いたものですよね

コルトピは、その膨大なAOPを戦闘に使えば誰にも突破されない
無敵な攻防力を誇るにもかかわらず
物を具現化すればするほど、AOPからオーラを消費しつづけて弱くなると

ビルを50棟も具現化しつづけると相当な戦闘力が犠牲になりますね
戦闘になったら、ビルの具現化を解除して自らのAOPにするんですかね
そんな膨大な戦闘力をもつコルトピに具現化にオーラを使わせる団長は
何を考えてるんですかね?
戦闘になったら具現化してるもののオーラを解除されるかもしれないのにね

G・Iとかの具現化したものも常にオーラを消費し続けるんでしょうか
すると、G・Iに存在する具現化した物の最大値は
具現化してる人のAOPによるんでしょうかね

167:2007/05/31(木) 00:12:40 ID:FA7QGPfhO
>>158

オーラ量→力→攻防力→身体能力っていうのは、一概に言い切れないかと。

弾を打つ力が強くても、腕相撲が強いとは限りません。
例:一般男子より力の無いバレー部女子でも一般男子より強いスパイクが打てる

腕相撲が強くても、攻防力が上とは限りません。 理由:攻防力の移動(=流)こそ最大の奥義
レイザーよりヒソカの方が流が上手ければ、いくらでも隙を突いてダメージを与えられる。

これも含めての身体能力の話ですよね?
168蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 00:19:15 ID:DHyRJPz+O
>>162
ヒソカとレイザーを「オーラ量比較」するのは根拠が解りません。
オーラ量比較可能なのは、数値化した「ナックル目算」だけですから(其れもゴンのみ)。

“超高速パス”は効いてましたよ?
ヒソカは捕球で指を骨折しまし。投球不可になったのです。
集中させたのは、レイザーもゴンに付き合ったからでしょう。

>ヒソカがレイザーと同じ技量とオーラがあるなら
>レシーブでもすれば無傷で返せるでしょ?
レイザーは見たまんま「アスリート系キャラ」であり、念弾=ボールとして扱える。
球技の技術なら、レイザーが長けているでしょう。

>それにバンジーガムをつければいいじゃないですか
“伸縮自在の愛”は指や手先から出すのです。
絶妙な機会のレシーブも使用えず、腕では能力発動も出来ません。

>ヒソカは最も有効な手段をとるはずですよね
>それは、あれが最適だから。
「バンジー返し」こそが最高の一手です。

レイザーは「レシーブ(球技技術)で“ジャジャン球”の威力さえ殺せる、そのまま返せる」のですから、バンジーで封じるのは最高の一手ですよね?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:21:07 ID:/New3Jkq0
>>164
オーラ量に驚いたのは
子供にしてはの量に驚いたんでしょう。
中堅ハンター並のオーラ量ですから
実際、無傷で跳ね返してますしね
前より威力があがってるのに驚いたのもあるでしょう
同じ威力ならおされずに取れると思ってたのに計算も狂ってレシーブに

レイザーより弱い念獣に力で負けてるじゃんw

最終の攻防については
>>40
ガムで一体として計算される式と
反射で計算される式では違うのはあたりまえ

ヒソカは旅団の腕相撲ランキングで上位
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:22:12 ID:DgturIcyO
>>162
>多角攻撃とやらも通用しないので結局は念獣を回収して自分で攻撃してるじゃないですか

ところで高速パス(多角攻撃)は破られましたか?ヒソカに一度受け止められただけでは?念獣を回収したのはゴンとの力勝負のためでしょう。

>格下にすら通用しない「多角攻撃」が一人対多数でハンデにならない根拠になるんですかね
結局は念獣を回収して攻撃してるのにw

前提が成り立っていませんね。通用しない描写は??

>そのレイザーより力の弱い念獣の力よりも弱いのがヒソカです

バンジーはゴムの性質。念獣にキャッチされたのでバンジーでの巻き取りを断念しただけじゃない?少し引っ張ってバンジーが伸びるだけだったからボールを諦めた。
全力の力勝負とは別でしょう。

>オーラ量に関してはこれまでに書いたの参照

GI放出とかはここでも散々議論されてきたがオーラ量の多さとするのには根拠が薄いよ。

>身体能力が近いとは言えません。少なくとも力はヒソカの方が弱いでしょう。ヒソカがレイザーと同じ技量とオーラがあるなら

バレー技術を戦闘技術と一緒にしちゃいかんよ。レイザーは卓越したバレー技術でレシーブ返しをしてきたが、最後はバンジーに破られましたね。

バンジー球をレシーブしそこなったレイザーとバンジーキャッチしたヒソカ。受けた部位が違うので負傷度合いが違いますが、威力に押された距離は同じ。足腰の強さ(身体能力)は同等でしょう。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:23:21 ID:DgturIcyO
>>165
>補足。クラピカ、シズクの具現化の様な特殊な付加能力がコルトピのそれには無し

ヒント。円は?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:27:01 ID:a5CXBdk+0
このスレなんだか知らないけど、死んだ子の歳を数えるような事はやめようや
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:30:55 ID:/New3Jkq0
>>167
一概に言い切れませんけど
例外を主として、主論を封じる手にはなりませんよね

作中で〜が特別に強いとか、〜だけ弱いとかいう描写があるならまだしも
一括して身体能力で語る以外に
描写で強い描写が出てるのに、他のもそうとは言い切れないとか
それは本編に出てない以上、妄想としかいいようが無いです

その例は適当じゃないですよね
レイザーの念獣はヒソカと綱引きをして力勝ちしてるわけですから
力の強い方がスパイクも強いです
叩き方が下手糞ならその限りではないですが
そんな低レベルな話じゃなく、実世界より身体能力も技術も
なにしろ運動に長けた世界の話ですから

普通に運動ができる人で
力の強さはスパイクの強さに比例しますよ
全身のバネの強さとかも関わってくるだろうけどね

力も強くてオーラも多いなら、攻防力は上でしょう
確かに、流でダメージは与えれますが
攻防力に差がありすぎるとダメージもなかなか与えられないし
あらゆる点で不利だし、格下扱いですよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:39:34 ID:DgturIcyO
>>169
ズラは素でレイザーとゴンの練にビビってるだろww

>レイザーより弱い念獣に力で負けてるじゃんw
球を少し引っ張って諦めたのが力負けの根拠かい?

>最終の攻防については ガムで一体として計算される式と
反射で計算される式では違うのはあたりまえ

だから球の威力は同等と前々から仮置きしている。
普通に考えるとレイザー返球>バンジー返球だがそうすると、押された距離が同じなので身体能力はレイザー<ヒソカになる。
レイザー返球>バンジー返球なら身体能力は逆転するがゴムの性質から考え難い。
バンジー返球の減衰分の材料が乏しいので球の威力は『≒』と仮定しているわけです。

>ヒソカは旅団の腕相撲ランキングで上位

腕相撲=腕力 ただそれだけ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:42:53 ID:/New3Jkq0
>>168

>>35を読んでも、オーラ量の違いがわからないのなら
失礼ながら、貴方の読解能力が足りないとしか言いようがないです

>“超高速パス”は効いてましたよ?
だから、格下には効くと主張したでしょうw
ヒソカはレイザーの格下だと主張してるんだから効くでしょうよ
そして、この外野経由の弾ですら指2本折れてるのが根拠としても述べてます

いや、現実の世界と違って
あの世界の方々は云わば運動のプロですよ
身のこなし、技術は体術として球技だから負けても当然なわけはありません
ドッチボールの弾は念が込められており念弾と変わりません
通常のバトルとしてもありえる状況
ドッチボールだからといって、実際の戦闘としてもおきかえれる状況です

>>絶妙な機会のレシーブも使用えず、腕では能力発動も出来ません。
いえ、実際に弾にバンジーをつけましたし
つける機会もいくらでもありました
レシーブで無傷で返せるなら、それで返した後
レイザーの腕に当たった瞬間能力を発動したらいいだけのこと

それができなかったので、バンジーガムの反動で返したのです





176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:43:07 ID:aX8uIHmy0
オーラ量は強さに関係するだろうけど、決定的要因でもなさそうな。

例)クリリンの気円斬はナッパを切り裂くw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:50:31 ID:DgturIcyO
>>173
>レイザーの念獣はヒソカと綱引きをして力勝ちしてるわけですから

何度も言うように、あれを綱引きと言うのには無理があるww

>力の強い方がスパイクも強いです
叩き方が下手糞ならその限りではないですが
そんな低レベルな話じゃなく、実世界より身体能力も技術もなにしろ運動に長けた世界の話ですから

力が全てじゃないでしょ。HUNTER×HUNTERは力を技術や作戦等で越えてますよね?(ゴンゲン戦など)

>技術・普通に運動ができる人で力の強さはスパイクの強さに比例しますよ

素人は確かにそうですが、ある一定水準を越えると技術>力ですよ。
レイザーは一般人レベルか?


178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:51:53 ID:/New3Jkq0
>>174

>>球を少し引っ張って諦めたのが
じゃあ、なんで諦めたんですかね
ガムが千切れるかもしれないから?
レシーブ返しの弾ですら、跳ね返したバンジーですけどね

いや、貴方は理解してない
運動エネルギー保存の法則を思い出してください

本気のジャジャンケングーの弾をレシーブで跳ね返した弾
これは弾を反発させて返したのです
反発係数とその反作用分のエネルギーを昇華するために
逆方向へのエネルギーを昇華するために
レイザーの足と地面の動摩擦係数によって移動距離が決まる

これは、ヒソカがバンジーガムで返した時も同様

しかし、弾がレイザーにあたってガムでつけられたとき
この式は適用されず、運動量は保存されるので
反発されたボールのエネルギーの分まで
足と地面の摩擦によるエネルギーで相殺しないといけない
結果、移動距離が伸びる
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:55:26 ID:MCX5EbmYO
S マチ ネフェルピトー
 
A シズク 蟻ビスケ ヒリン ネオン カルト エレナ イータ キルア ヴェーゼ ザザン 200階の女
B パクノダ ミト クラピカ GIビスケ スピン ポンズ 片目女 コムギ キリコ女 囚人女
C メンチ キキョウ 斡旋所の女 カナリア パーム改
D アスタ パーム センリツ オロソ妹 蚊
180蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 01:00:02 ID:DHyRJPz+O
>>175
???
>>35からは「念弾の威力」は読めますが、レイザーのオーラ量は解りません。

ゴンは“ジャジャン拳”でゲンスルーをビビらせ、最後は実際にKOしました。
ゴンとゲンスルーを比較して「ゴンは圧倒的オーラ量」でしょうか?

放出系能力が念弾無傷キャッチされるのは、能力者として「終わった(攻略された)」を意味しますよ?
ヒソカがレイザーの球(=念弾)を捕れないから弱いと?
「圧倒的オーラなら、ジャジャン拳に耐えろよゲンスルー」と云うぐらい無茶です。

体術と球の扱いを同一視するのは間違いでしょう。
ビスケですら球を捕れてませんよね?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:00:39 ID:/New3Jkq0
>>177

>>何度も言うように、あれを綱引きと言うのには無理がある
んじゃ、なんでヒソカは諦めたんだよww
ゴムが切れるか、力負けしたかのどっちかだろw

>>力が全てじゃないでしょ。HUNTER×HUNTERは力を技術や作戦等で越えてますよね
だから、作戦と技術が同じなら力が全てでしょーがよ
技術や作戦なんて本編で語られた事ならまだしも
作戦や技術が明示されてない以上、身体能力やオーラ量で判断するのが適当でしょ

>>素人は確かにそうですが、ある一定水準を越えると技術>力ですよ。
は?
ある一定水準を超えたら 力>技術でしょ
スパイクを普通に打つ技術があれば、上は力(才能)でしょ

肩が弱くても、投げ方でmax速度勝てますかね
弾を140kg/h投げる力しか無い人が
弾を160km/h投げる力の人に投げ方で勝てますか
威力においてね

変化球を投げて勝負するぐらいしかないでしょう
純粋な力負けには、技術で補うことはできませんよ
双方が高レベルならなおさら
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:03:47 ID:DgturIcyO
>>178
>>>球を少し引っ張って諦めたのが
じゃあ、なんで諦めたんですかね
ガムが千切れるかもしれないから?

描写はないので個人的意見ですが、それはドッチボールだからww
跳ね返ったボールを巻き取るならまだしも、両手でキャッチしたボールを
巻き取るのには抵抗があったんじゃない?

描写ではヒソカは片手、合体念獣は両手でキャッチ。少し引っ張ってヒソカは横取りを諦めていますね。

これを力較べでヒソカ<念獣とするのはバラ氏並の発想ですよ。
183蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 01:10:08 ID:DHyRJPz+O
ヒソカは手や指先からしか“伸縮自在の愛”を発動してないのに「レシーブで付けて後から〜」ってのもヘンですよね。

レイザーのレシーブは「大砲みたいな威力を殺せる」描写でした。
再びレシーブを構え「レシーブの方向によるだろ」の台詞とは、単なる身体能力ではなく、前回と同様「球技の技術」を応用しているからでしょう。

技術を封じられたから、レイザーは押し出された。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:13:29 ID:/New3Jkq0
>>180

何度も繰り返して言ってますが
レイザーは念獣、G・Iシステム、
言葉さえ理解する作中No.1高性能のNo.0(使用オーラ量はモラウ、トチーノから)
ドッチボールの弾に篭めたオーラ
これらにオーラを裂いて、戦ってるのです
これでヒソカの方が醜態をさらしてるのに
ヒソカの方のオーラ量が上という主張にこそ根拠がありません

>>ゴンとゲンスルーを比較して「ゴンは圧倒的オーラ量」でしょうか?
ゴンのジャジャンケングーは発でしょう?
硬の2倍近いオーラ量なんだから

>>放出系能力が念弾無傷キャッチされるのは、能力者として「終わった(攻略された)」を意味しますよ?
レイザーのドッチボールの弾は発でもなんでもないですよ
念で覆った弾を強化系よろしく、投げ合ってるだけ
弾を投げるために全ての力をそそげるゴン達に圧倒的に有利でしょう

だから、ジャジャンケンは発だけど、これは発でもなんでもないでしょw
発だという描写が出てきましたか?

そして、強化系有利な投げ合いの弾でダメージが無いのが問題なら
その弾すらより攻撃手段の無いヒソカは終わってますね

真ビスケなら、レイザーと同じようにレシーブしそうですけどね
185蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 01:17:19 ID:DHyRJPz+O
>>182
レイザーの様に「迂濶にも球を上に弾く(手離す)」場合は、横取りも出来ますよね。

念獣13番が「ガッチリ抱える(捕球完了)」してたなら、横取りは違反でしょうね。

同じく、レイザーのスパイクも横取りは出来ません。
上に投げたのは、相手の「投球モーション中」ですから、ヒソカは横取りを行えません。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:20:19 ID:DgturIcyO
>>181
もう一度、あなたのいう綱引きシーンを読みましょう。
ヒソカは片手で球の巻き取りを試みるも、合体念獣は両手でキャッチ済み。すぐに諦めるヒソカ。
どこをどう解釈して力比較の根拠としているのですか?

>HUNTER×HUNTERは力を技術や作戦等で越えてますよね
技術や作戦なんて本編で語られた事ならまだしも
ヒント:対ボマーズ戦のゴンキル
力の差を作戦で埋めましたね

>>>素人は確かにそうですが、ある一定水準を越えると技術>力ですよ。
は?
ある一定水準を超えたら 力>技術でしょ
スパイクを普通に打つ技術があれば、上は力(才能)でしょ

バレーなめてない?素人レベルならまだしもね。
力>技術なプロスポーツなんて少ないよ(てかあるのか?)
K1やPRIDEですら技術>力の図式でしょ。
力>技術なら、マッチョがみんな超一流になるが?

>肩が弱くても、投げ方でmax速度勝てますかね

肩≠力
投げ方=技術

>変化球を投げて勝負するぐらいしかないでしょう。純粋な力負けには、技術で補うことはできませんよ

因みに松坂・野茂も決め球は変化球ですね。
直球だけで大成したピッチャーがいたら教えて下さい。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:22:20 ID:/New3Jkq0
>>182
>ガムは伸縮自在でしょう
主観が入るのは結構ですが
本編に描写されたのは、念獣とボールの引っ張りあいになり
ヒソカの方が諦めた。
これはバンジーガムが千切れるか、ヒソカの力が負けたか
この2つが物語りを読んで普通に読解するところです
ヒソカに思い入れでも無い限り、普通の読解でしょう

>>これを力較べでヒソカ<念獣とするのはバラ氏並の発想ですよ。
根拠が述べられなくなったら落としの言葉ですか
自己の正当性が取れなくなったのを
認めたくないのは分かりますが、正論で反論してほしいものですね
討論放棄するのは勝手ですけど、言論封殺はいただけませんね
人格攻撃するのはいいですが、それなら私も対抗手段をとって
貴方の人格を攻撃するのもいいんでしょうね

まさか、人の人格を攻撃してもいいけど
自分の人格を攻撃されるのは嫌と言うんでは無いでしょうね?
188蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 01:27:17 ID:DHyRJPz+O
>>184
うわぁ…。
レイザーは「皆と同じく腕力で投げただけ(放出系能力不使用)」説ですか。
そして「念弾は放出系能力者の“発”ではない」と。
…とても吃驚です(笑)。

あと、ゴンの“ジャジャン拳”は“硬”ですよ。
「ウイングのヒント」から「ナックル戦」まで抽出してみれば解ると思いますが、AOPの2倍とか有りません。

2倍なのは「最終的な消費量」では?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:32:16 ID:/New3Jkq0
>>185

横取りはダメだというルールが示されて無い以上
妄想だとしか言いようがないです

作者が述べたいこと、複線として張るならあらかじめそう書いてるでしょう
無いということは、普通に力負けかゴムが切れるかです

>>186

??弾の威力でって書いてますが
そのスポーツでの話をしてるわけじゃないですよ
あくまで、弾の威力に関しては技術よりも才能
身体能力、ひいては力、全身のバネ等に方が重要でしょう
スパイクの威力の話をしてるだけでしょ
変化球云々の話は威力で勝てないから変化球って話ですよ
技術>力じゃなくて 力>技術だと
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:35:34 ID:/New3Jkq0
>>188
それじゃ、ゴンの放出系修行Lv1の念弾も発ですかね
フランクリンみたいなのを発というんだと思いますが?

ジャジャンケンは硬が基本となってる「発」です
掛け声、必殺技特有の〜で
通常の硬よりも威力が上がってます
それこそ、ナックル戦で語られてたと思いますが
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:38:10 ID:DgturIcyO
>>187
>本編に描写されたのは、念獣とボールの引っ張りあいになり
ヒソカの方が諦めた。
これはバンジーガムが千切れるか、ヒソカの力が負けたか

もう一度読みましょう。ドッチのルールを考えましょう。
ヒソカがやっているのは、弾かれて手元から離れた球を横取りしていただけでしょうに。
レイザーの上にはじいたレシーブは取りましたが、投げた球の横取りはしてませんね。

ヒソカは念獣がキャッチして取りこぼしそうにないので諦めた。

ヒソカは片手で軽く引っ張る描写だけ(念獣は両手でがっちり掴んでる)で、力負けとしつこく主張する根拠は何ですか?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:44:28 ID:/New3Jkq0
>>ヒソカは片手で軽く引っ張る描写だけ(念獣は両手でがっちり掴んでる)で、力負けとしつこく主張する根拠は何ですか?

この描写ももちろんそうですが
この描写だけで、ヒソカの力が弱いと主張してるわけじゃないです

ヒソカの投げた球は、念獣をアウトにしましたが
合体した念獣に普通に取られてますよね
レイザーも普通に取れるでしょう

逆にレイザーの弾は、キルアを殺しうる威力
硬防御のゴンに軽症、外野経由でもヒソカの指2本折るです
放出系能力で弾を飛ばしたのじゃなく
普通に投げてそうなのですから、力負けとしか言いようがないでしょう

>>35
でも述べたことです
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:49:42 ID:DgturIcyO
>>189
>横取りはダメだというルールが示されて無い以上
妄想だとしか言いようがないです

ドッチだから当然でしょう。何か不思議な点でもありますか?


>無いということは、普通に力負けかゴムが切れるかです

・ヒソカ片手、念獣両手で掴み。
あなたはこの状態の両者の比較で、力比較を主張するのですね?
・全力ゴングーのレイザー返球で切れないゴムが切れる?
ということはゴンの全力グー・レイザー全力レシーブ<念獣の力を主張するのですね?

あなたの主張はよくわかりましたww
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 01:57:52 ID:/New3Jkq0
>>193

・ヒソカ片手、念獣両手で掴み。
片手で掴んだ場合と両手で掴んだ場合
なぜ、両手で掴んだ場合の方が有利なのか分かりますか?

それは、両手で掴んだ方が接地面積が広く
その分摩擦も大きいので有利なのです
今回はバンジーガムでくっつけているのですから
摩擦について考慮せずに一体化としても良いわけです
粘着性による摩擦はガムが千切れるより強いんですからね

というわけで、両手で掴んでも片手で掴んでも大差ないでしょう
力の入れ方の態勢の違いはあると思いますが

>>・全力ゴングーのレイザー返球で切れないゴムが切れる?
だから、ゴムよりもヒソカの力負けの方が可能性が高いと言ってるでしょう
2つの可能性として書いてあるだけですよ

書いてないルールを考慮して諦めたという根拠よりは
至極真っ当な可能性だと思いますけどね
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 02:02:56 ID:1VaJ686q0
ヒソカがボール諦めたシーンだけど
ヒソカの立場からするとあっさり取れたらカッコいいけど
ボールの取り合いで綱引きしたらカッコ悪くね?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 02:08:00 ID:/New3Jkq0
>>195
まぁ、ヒソカの方が圧倒的に力負けしてるんでもないだろうけど
ヒソカの方が圧倒的に力勝ちしてるわけではないでしょう

なにしろ、ヒソカの方が圧倒的な力勝ちしてたら念獣をアウトにできてるわけで

そして、その念獣に弾を投げさせるわけでもなく自ら投げるレイザーは
念獣よりも強いわけなんですよ

ということは、ヒソカよりも強いってことにならないですか?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 03:06:57 ID:no6tV2UbO
>>192
> 放出系能力で弾を飛ばしたのじゃなく
> 普通に投げてそうなのですから、力負けとしか言いようがないでしょう


どういう事でしょうか。
ボールに念が込められているならばそれは当然放出系能力を使っていますよね?

放出系能力ではなく普通にとはボールに念が込められていないという事でしょうか?
キルアを殺しうる威力で、外野経由でヒソカの指2本折るボールに念が込められてないと言うならば確かにとんでもなく力負けですけど

そこまで圧倒的な力の差があると?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 06:03:12 ID:hBKNOiBzO
いやそもそもヒソカは力負けしたわけじゃないから。あの描写は
No.13の力>バンジーの伸縮力
だろ?バンジーの伸縮力がNo.13の力より弱かっただけで
ヒソカの腕力とは関係ないよ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 06:43:39 ID:DgturIcyO
>>194
もう何がなんだかww

>それは、両手で掴んだ方が接地面積が広く
その分摩擦も大きいので有利なのです

は?単にボールを掴む握力だろ。念獣は両手でがっちり掴んでいる。念獣の力を無視するなよ。

>両手で掴んでも片手で掴んでも大差ないでしょう。

とりあえずさぁ、バンジーはヒソカの指についているんだから、ヒソカがどの程度本気で引いていたかを考慮しなければ、

指を引く力+バンジー収縮力<念獣両手握力

なだけだろ。

ヒソカが本気で引いてた/引いていないは水掛け論だが、念獣が両手で掴んでいる描写、ヒソカの指先からバンジーが伸びてる描写があるんだから。


速さ=体術、熟練<中堅、クロロ瞬間移動回避説に匹敵する主張ですね。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 06:51:47 ID:DgturIcyO
>>190
>それじゃ、ゴンの放出系修行Lv1の念弾も発ですかね

発ですよ。変化系修行のやつも発。

>フランクリンみたいなのを発というんだと思いますが?

フランクリンは制約をかけて放出系能力を高めているだけ。発は誓約と制約で威力が高まります。

>ジャジャンケンは硬が基本となってる「発」です。掛け声、必殺技特有の〜で通常の硬よりも威力が上がってます

これは同意。だだの硬に、掛け声とリスク(手以外は絶)で威力を高めているのでしょう。

201蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 08:33:25 ID:DHyRJPz+O
>>190
「オーラを発する」のは“発”でしょう。

“ジャジャン拳”こそ特別な制約が要らないのは“発”では?
ナックルの説明では、構え・掛け声が「オーラ増加(約1800→2000超)」に影響してる程度ですね。
何処に「硬が2倍掛けされてる」と?其れを念設定無視と云いますよ。

そも、強化系のゴンさえ念弾を修得(威力↓)のに、放出系能力も同レヴェルとか…レイザーは球について「念弾と変わらない」と云ってます。
船爆破やボポボ殺しでも「球を投げる」動作で念弾を放ってたはずです。

ドッヂ念球が本気でなければ、試合内容(ゴンとの勝負)そのものが嘘になりますよ…。


ちなみに、ヒソカが本気念球(ジャンピングサーブ)を捕らなかったのは、ルールを守ってるからでしょう。
ドッヂでは「能力を使うのは自由」ですが、ヒソカが一度でも“伸縮自在の愛”を相手の身体に付けて捕球や投球の邪魔をしたことは?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 09:08:42 ID:wMgq7GEN0
Z 快傑ズバット
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ダルツォルネ ミケ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト ポックル カヅスール
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート サキスケ ゼンジュ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他不明五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コバーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 10:58:12 ID:XgI9b16S0
ジンが最強でしょ
ゆうはくでも親父が最強だし
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 11:04:11 ID:ynIKpQNsO
>>201
レイザーのスパイクを捕らないのではなくヒソカ一人では捕れないからだよ

205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 11:07:16 ID:1VaJ686q0
ヒソカは気まぐれだし、シチュエーションを楽しんでるようにも見える。
3人合体する時なんかウホッてなりそうじゃね?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 11:15:41 ID:/IasVIlb0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 12:02:11 ID:MCX5EbmYO
>>199
明らかに先に鳴って無い物を先に鳴ったとする方が無理あるけどな。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 12:22:09 ID:vT5pbSn+0
SS 全盛期ネテロ
S.+ シルバ ゼノ ネテロ 護衛軍
S.- クロロ ヒソカ イルミ
A.+ ウボォーギン フィンクス フェイタン ノブナガ ボノレノフ マチ コルトピ フランクリン
A.- カイト モラウ ノヴ シャルナーク シズク パクノダ ビスケ 対旅団クラピカ
B.+ ザザン レオル ヂートゥ ナックル シュート キルア レイザー カストロ
B.- ゴン カルト 殺し屋
C.+ 兵隊長 陰獣
C.- ゲンスルー
D.+ ツェズゲラ
D.- バラ サブ ゴレイヌ
E.+ ツェズゲラの仲間 ガシタ ゼツク サキスケ
E.- 海賊 ビノールト ジスパ ポックル
F.+ モントール アスタ カヅスール ヤビヒ ニッケス アベンガネ ポンズ
F.- プーハット レオリオ ゼホ
G.+ モタリケ サダソ ギド リールベルト
G.- ズシ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 13:10:21 ID:FEtrZoRuO
真面目に自分が思ってる強さランク

SS メルエム ピトー
S  ピトー除く護衛軍 ネテロ

AA ジン シルバ ヒソカ クロロ ゼノ
A  レイザー モラウ ビスケ ノブ 旅団戦闘員

BB カイト イルミ ナックル キルア シュート
B  ゴン 師団長 ゲンスルー カストロ

CC サブ バラ 隠獣 カルト クラピカ

D  ゴレイヌ ツェズゲラ

E以外 ビノールトetc
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 13:13:59 ID:FEtrZoRuO
あ、旅団補助入れるの忘れてた
ゴンの右ね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 13:34:40 ID:uQkOpQ5nO
てか、かなりの実力差がないと、シチュエーションと当事者のコンディションで滅茶苦茶変わると思うんだけど


今までの全て否定しかねないから黙っとく
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 13:43:10 ID:XmUvdxBA0
>>208
ひどすぎ、頭大丈夫?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 14:15:05 ID:FEtrZoRuO
あぁ、今>>209見たら誤字あったわ
隠獣×陰獣○ E以外×E以下○
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 14:36:22 ID:ZMUroDhs0
>>211
極論だが
威力や強制力の高い発で不意打ちすれば相当実力差あっても勝つ事は出来る。が

ランクはあらゆる局面と状態の水準値から出された実力を表してる訳で(個々の相性等で上下でも結果が異なる
例えばリッパーの最大威力を王に不意打ちで当てて殺せるからといって
フィンクスのランクを王より上にする奴はいないのよ。

しばらくの間、DB的な攻防力シンパが多数出没してるから
ランクをDBのような越えられない壁的に感じてしまうのは仕方ないが、一部の厨が言ってるだけなので
君の言ってる事は普通に受け入れられることだ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 14:45:34 ID:UO6GDv1uO
>>205
おそらく801同人でネタにされてたと思うよw
216蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 16:40:46 ID:DHyRJPz+O
>>204
言葉足らずだったかな。スマソ。
ちょっと前のレスも参照ね。

レイザーはスパイクを撃つ前に球を「上に投げて(手離し)いる」描写があります。何故、ヒソカはバンジーを伸ばして奪わなかったのか?
其れは、レイザーが「投球モーションの最中」だからでしょうね。

レイザーがスパイクを撃つ瞬間、ジャンプして居ます。ヒソカがバンジーを使用えば、容易くバランスを崩せるのでは?
ドッヂでは「相手に直接攻撃」は出来ませんね。球を介するしか有りません。

ドッヂの試合である以上「なんでもアリ」では有りません(制限アリ)。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:25:42 ID:FEtrZoRuO
まあ、実際ルールに定められてない以上しても良いと思うよ
ただ、ゴンは正当法で勝たなきゃ気が済まない性格だからヒソカもそれに合わせたのかと
ドッチボールに”相手陣へ入らずに相手の所持しているボールを奪ってはならない”なんてルールないし
モーション中のボールを奪うことは卑怯ではあるが
ルール内で念能力を最大限活かしたやり方なら構わないと思える
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:34:10 ID:bJCH0fvcO
なんかコルトピ最強とか言ってるのが気になるんだが、何を根拠にそう主張してるんだろうか?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:34:17 ID:FEtrZoRuO
追記

ボールを直接奪うために使っても良いと思うが
相手に直接被害を与える邪魔をするために念能力は使っちゃダメだと思う
それが可ならドッチボールじゃなくなるだろうしな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:35:05 ID:FEtrZoRuO
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:37:18 ID:FEtrZoRuO
みす
>>218
終わった話だ、蒸し返すな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 17:58:44 ID:uQkOpQ5nO
>>214
ありがと、把握できた。
んで、俺の中のランキングだと↓みたいになるわけなんだが…

S:ピトー
A:ネテロ、シルバ、レイザー、ビスケ大、ヒソカ、クロロ、ゼノ、その他護衛軍、フェイタン、フィンクス、ノブナガ、メルエム
B:シャル、カイト、イルミ、モラウ、フランクリン、ボノレノフ、キルア、ナックル、シュート、ゴン、自称女王
C:その他旅団、その他師団長、ノヴ

怒られそうな所に解説
旅団を上の方に入れたのはゼノ、シルバ等の会話や鈍ってるなどの理由から

王様を下げたのは明らかに経験値が少なすぎると思ったからで、相手のオーラを自分の物にできるのに戦闘してなきゃ意味ないだろみたいな理由から

どうでもいいかもだけど、シャルって自分にアンテナつけてオートにしたら痛みなさそうだから上に…
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 18:18:45 ID:/New3Jkq0
>>199
>は?単にボールを掴む握力だろ。念獣は両手でがっちり掴んでいる。念獣の力を無視するなよ。

ボールを掴む握力が強ければ強いほどボールと手の摩擦力が増えるから
引き合いになっても負けないだけのボールとの摩擦力を生み出す為の握力はいるでしょうよ
逆にヒソカの方はバンジーガムで手とくっついてるのだからその意味で
ヒソカは握力0でもいいわけですよ。その点でもヒソカほうが有利でしょうが
ヒソカはボールを掴む握力は0でいいのに対して
念獣はボールが手から離れないように掴んで、負けないだけの摩擦力を生み出さないとだめなんだから

指につけたのは、ヒソカの勝手だから、それを根拠にされてもね
ゴンのときみたく腕にでもなんなりとつければいいだけだし
引っ張りあいになっても互角か、負けるか、長引くか
少なくともすぐ勝てるとは思ってないから諦めたんでしょう

最初にヒソカが投げたボールは念獣をアウトにして
その後合体した念獣に弾を取られたわけですが
それにボールが当たった瞬間にバンジーの能力を発動して
ボールを戻すなりしてもいいわけで

狭義の意味での力負けもそうだけど
広義の意味での力負けともいえるわけですよ

ヒソカの弾を普通に受け止めた(念でもどせたりするにもかかわらず)念獣
そして、外野経由の一番弱い弾を発を使ってなんとか取って指2本折れたヒソカ
これを比べて、ヒソカの方が力があるとかいわれても根拠もないし
説得力もないとしか言いようがないですが

>>発ですよ。変化系修行のやつも発。
そりゃ広義の意味で言えば「発」とも言えるでしょうよ
ここで言ってるのは、必殺技としての「発」って意味ですよ

後は
>>201
への説明と被るので次のレスで
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 18:31:25 ID:/New3Jkq0
>>201
放出系の念弾についてですが

ゴンのジャジャンケングーの弾、シルバの念弾、フランクリンの念弾
どれも、投球モーションをとって念の球を投げてるわけじゃないでしょ
放出系の能力で念弾を飛ばしてるんですよ
船爆破やボポボ殺しでは「弾を投げる」動作ですけども
放出系能力を+してるかは判別不能ですね
でも、生み出したオーラの弾を飛ばすのなら放出系能力で飛ばせるはず

そして、トチーノの念弾を食らった時の説明で
ひとつひとつになんて念が篭められてるんだっと言ってたように
基本的に念弾の威力は込められてる念の強さによって
そして、強い念弾を作れる能力者は飛ばす放出系の能力も比例してるでしょう

それで、ドッチボールの場合はどうですかね
ドッチボールはレイザーの念がおそらく周で篭められている
殺人発並のオーラを篭めてあったとしても
ゴン達もその弾を使える以上、レイザー不利であっても
ゴン達に不利という条件ではないでしょう?

ゴンのジャジャンケンパーは念の弾よりも飛ばす力の方に
オーラの大半を使用するのですか?
フランクリンのマシンガンもシルバの念弾も?
違うでしょう。念弾に一番オーラを使うはず
そして、威力もその念弾に込められたオーラの量によって違う

こう考えると、ドッチボールはレイザーが念を弾に篭めた
強化系有利の弾の投げ合いですよ
レイザーが放出系オーラを飛ばして戦うなら放出系有利でしょうがね

>ちなみに、ヒソカが本気念球(ジャンピングサーブ)を捕らなかったのは、ルールを守ってるからでしょう。
上に投げた球をガムでとったら勝てる可能性はあるでしょうね
ただ、正々堂々とヒソカがスパイクの弾をとって無傷というのは無理でしょう
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 18:35:15 ID:/New3Jkq0
>>214
一発逆転系の発を持ってるものなら
自分より高い身体能力やオーラ量の相手にも勝てるでしょう
また、念能力や系統、身体能力、技で相性もあるでしょう

ただ、その一発逆転系の発を持ってないのなら
身体能力やオーラ量は、誰しもが客観的に判断できる強さの基準なわけで
それを無視して、格とか、最初から出てるから、主人公のライバルとか
根拠のない理由や推測で強さを言うから反論してるだけですが
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 18:39:40 ID:/New3Jkq0
>>224
>ゴンのジャジャンケングーの弾、シルバの念弾、フランクリンの念弾
ジャジャンケングーじゃなくて、ジャジャンケンパーの弾だったw
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 18:41:45 ID:o37Nj7S+0
ふむ。
ID:/New3Jkq0のレスには同意させられまくりだな。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:26:57 ID:U/Djqvm00
忘れてないか。
ヒソカは奇術師。
バンジー付きのボールの引張りっこで自分の最大能力わざわざ見せないだろう。
たとえ引張りっこで勝てそうでも、相手が強そうなら様子見ないだろうか。
この漫画の中で自分の力を惜しげもなく見せ付けるのは単純バカの強化系ばかりだよな。

レイザーのレシーブにしても無理あるよな。
最初のグーの威力を殺すレシーブは正解。
最後のレシーブ(正面にはじき返す)は向かってくる大砲の弾をバットを使って
打ち返すように両手でしかも肘関節を相手に向けてはじき返してる。
威力を殺すようにレシーブならありえるが、あれは肘折れる。
あれで腕に硬使って弾き返したなら吹っ飛ばされないのが不思議。
バレー経験者ならわかると思う。

言いたい事解るかな?
力学勉強してる人教えて。
例えばグー弾の力が五dとして勢いを殺さずに
はじき返すのにどのくらいの力が要るのかを。
そうすれば大体のゴンとレイザーの差がわかってくると思うんだ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:35:19 ID:ZMUroDhs0
>>225
一つ疑問な訳だが
漫画の考察として、漫画である事(演出、格)を根拠にするのは何故タブーな訳?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:37:08 ID:iD/fIfC60
>>216
ちょwwwお前そんなことしたら話なりたたないからに決まってるだろw
プロレスで攻撃よけないのと同じことだっつーの。
キャラ同士の強さより話の流れを重視したに決まってんじゃん。
231:2007/05/31(木) 19:47:01 ID:FA7QGPfhO
>>173

今さらのレスですみませんが…

運動能力に長けた世界と言うが、その中でも当然差はある。まして、ウィングが、念は好きなことや得意なこと程、より強く働くと発言しているので、

仮にパワーが同じでも、スパイクが上手いレイザーの方がヒソカより強い弾を打てるのは確実。

また、攻防力の話も、ゴンよりにオーラ量が劣っていても、ゴンより流の上手いツェズゲラならゴンにダメージをあたえられるでしょう

ヒソカとレイザーの場合も、戦闘においてであればこれが当てはまる可能性は充分にあります
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:55:20 ID:no6tV2UbO
( ̄□ ̄;)スルーかよ!!
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:59:49 ID:ynIKpQNsO
>>216
すまん、何も読んでなかった

でもやっぱりヒソカは攻撃云々は別として果たしてスパイクのトスを奪えたかな?
ドッジボールやったことあればわかると思うけど捕球側って最後尾に付けて基本的には逃げのスタンスじゃない?技術に余程の差があれば別だけど
そんな中、捕球をしくじれば死ぬかも知れない球に堅・凝・硬どの状態かわからないがバンジー出して果敢に攻めるかな?
しかも今までは普通に投球してたがあそこでいきなりスパイクに切り替えた訳だし
どう?
そんなリスキーな状況で攻める?ヒソカが浮き球を捕球した時はオフェンス時 加えてレイザーは体勢が崩れてる
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 20:38:18 ID:DgturIcyO
>>223
>指につけたのは、ヒソカの勝手だから、それを根拠にされてもね

意味不明。実際指にバンジーついてる描写あるじゃん。両手で掴む念獣、指で引っ張るヒソカ。
握力なんかヒソカには関係なくて、単純に指でどれだけの力が出せるのか、指の強度は?って話。両手念獣と指ヒソカを較べる意味がわからん

>ゴンのときみたく腕にでもなんなりとつければいいだけだし

ゴンは付けられる側。ヒソカは生み出す側。較べる意味が解らない。

>その後合体した念獣に弾を取られたわけですが それにボールが当たった瞬間にバンジーの能力を発動してボールを戻すなりしてもいいわけで

そういう描写になってない?念獣が取りこぼさずキャッチしたから戻せなかっただけでしょ。

>外野経由の一番弱い弾を発を使ってなんとか取って指2本折れたヒソカ
ツェは硬で戦闘不能。ヒソカは指2本でしたね。ただしヒソカは高速パスの回避直後を狙われて、捕球態勢になってないでしょう。まして硬でもない。
真正面から捕球態勢で硬で捌いてたレイザーやゴンと比較できますか?

>これを比べて、ヒソカの方が力があるとか

念獣捕球とヒソカ指2本骨折。誰かその描写を比較していましたか?教えて下さい。

比較すべきは、レイザー返球をバンジーキャッチしたヒソカが背後に飛ばされた距離と、バンジー返球を受けたレイザーが背後に飛ばされた距離でしょう。
距離は双方ほぼ同じ。球の威力は?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 20:44:28 ID:GHUqBv2OO
おまえらいくつ?
まさか15才以上はいないよな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 20:48:24 ID:HGUugFoOO
てか15以下がいんのか?
厨房は2ちゃんなんか覗いてないで今のうちにしっかり勉強しとけよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 20:57:49 ID:MCX5EbmYO
レイザー>ヒソカか
ヒソカ>レイザーかって話し?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 20:58:54 ID:uunSA9SSO
半蔵の話しようぜ!
きっと滅茶苦茶強くなってるぞ、修行と実戦を繰り返して。多分今のナッシュとキルゴンより強いと思う(希望的推測w)
念能力は忍者らしくバリエーションに富んだやつで、もろ武闘派能力(例:カイト)

もしも再開したら↑に書いたような半蔵が見て〜な〜。可能性は低いが(泣)
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:00:57 ID:no6tV2UbO
ハンゾーの発は太陽拳
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:04:02 ID:DgturIcyO
>>224
ゴンパーは掛け声や構えとモーション、シルバ念弾も構えとモーションが独特ですね。発動条件の制約として威力を高めてるんじゃないの。
フランクリンば指を切り落としてるのが制約か。
同様にレイザーも球を投げる、スパイクのモーションが制約だと思うぞ。

>放出系能力を+してるかは判別不能ですね

放出系能力は身体から離したオーラを維持する能力と飛ばす能力。


ちなみにトチーノの例は間違ってますね。
フランクリンは指を切り落とす事で威力を上げた。通常の(制約無し)放出系能力以上の威力を出しています。
フランクリン念弾は込めた念×α(制約)の威力
ですから。

>殺人発並のオーラを篭めてあったとしても
ゴン達もその弾を使える以上、レイザー不利であってもゴン達に不利という条件ではないでしょう?

仮にレイザーが球に念を込めないなら、自分の土俵で試合が出来なくなるので、レイザーに不利になると思う。球に念を込めた時点で、レイザー有利なのですよ。

>ゴンのジャジャンケンパーは念の弾よりも飛ばす力の方にオーラの大半を使用するのですか?

GIゴンは、飛ばしたオーラを維持するのにオーラの大半を使ってた気がする。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:11:34 ID:T4fnR4wrO
コルトピ最強
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:18:53 ID:DgturIcyO
>>233
一部は同意。

レイザーの投げた球の横取りは、正面から受けるのと同じなので出来ないと思う。
しかし、スパイクのトスなら横取り出来るかと。
トス自体は危険な球ではないので。
243蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/05/31(木) 21:20:05 ID:DHyRJPz+O
>>224
レイザー自身が「念を込めれば念弾と威力は変わらない」との台詞説明してますが…。

実際には、ドッヂはおろか船爆破やボポボ殺害にも念弾と云う「放出系能力」を使用した事はなく、オーラの塊を「腕力」でブン投げただけと云うのですね。

台詞が出鱈目な上、ジャジャン拳以上の破壊力を生む腕力…レイザー、恐ろしい子(笑)。

ウイングの説明に「“発”は個性と深く繋がる」と有ります。
1.生まれ持った才能
2.生活の中で磨かれた才能
以上が「個性」ですね(7巻109ページ)。

レイザーは「アスリート系キャラ」に見えますが。
レイザーが「ボールを扱う様に念弾を放つ」と云う解釈が不自然だと?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:29:16 ID:HGUugFoOO
ボポボにかました念弾はボーリング玉程度に押さえた念弾だろ?

ボールに念込めただけで船が爆発するか?
レイザーの発とする念弾は爆弾とも推測出来るぞ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:31:50 ID:daF6Y5yV0
・・・う、、、んち
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:33:39 ID:ZMUroDhs0
車に鉛玉叩き込んで爆発するようなもんだろ
玉が爆発してるんじゃなくて、着弾した時にエンジンやら電気系がショートして、発火後燃料に引火→爆発
247ズシ ◆uKoOS5M1vU :2007/05/31(木) 21:53:24 ID:PwsoZShlO
>>蚯蚓氏

あの状況ではヒソカはレイザーのスパイクを奪わないでしょうね。

奪える奪えないの話じゃなく。

ゴンの作戦に賛同してるのに

「はいっ!横取りっ!」


なんて、さすがのヒソカでもやらないでしょうに(´・ω・`)

ゴンの意志を優先させていたのは、最後にバンジーで跳ね返した時のセリフにも表れてますし。

つまり初めから奪う気が無かっただけの事かと。


奪うつもりなら奪えるとは思いますけどね(;´Д`)
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:11:05 ID:vT5pbSn+0
話がよくわからないやつがいるんだが
レイザーが球に何かしてるのをレイザー側もゴン側も使えるという解釈をしてるやつがいるのか?

レイザーは球に念を込めているがゴン側は念を込めている描写はないし
というかゴン側にはレイザーの念球を使っていない描写があるんだぞ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:17:22 ID:T4fnR4wrO
コルトピ最強
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:20:11 ID:MCX5EbmYO
うん、なんかズレてる
どうでもいいけど
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:20:31 ID:4ibyFNMMO
で、ドッジでの議論の結論は?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:26:11 ID:MCX5EbmYO
たしか一方は腕力=強さ で一方は技術=強さ だろ?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 22:53:22 ID:T4fnR4wrO
コルトピ最強
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 23:47:35 ID:cR9+S1KH0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール クズコ ハケット スウヘイル ゼホ ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 23:55:45 ID:T4fnR4wrO
コルトピ最強
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 00:29:48 ID:f69RskGUO
>>255
そんな事言ってんの君だけだよ と釣られてあげる
2ちゃんぐらいしか人との接点ない上にここでもコルトピ最強としつこく言うくらいしか面白い事思いつかないんだよね?
でもね、面白くないんだよね
わかった?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 00:50:24 ID:NiAcjHZk0
ハンゾーがやたらと強くなってる気がするんだよなw
その後の描写がないから意味ない想像だが。

同様に、ゴンキルの今(最後の)時点の強さと比べて、過去にでたきりのキャラの強さを
規定するのも意味のない想像。

ゴンキルより強かったハンゾーが、ゴンキルより成長していないかもしれないが、ゴンキルと同じか
それ以上に成長しているかもしれない。「その後の描写がない者は全く成長していないとする」という
ヘンテコルールで考えるなら、ゴンキルの方が強いだろうけどな。
普通に上下関係を考えた場合、ハンゾーはゴンキルより強いとするしかないわけだが、

まあ、要するに、こんなスレで盛り上がれるオマエラが羨ましいぞw
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 01:38:59 ID:NUb8ink20
念無しとはいえ
基礎的な能力の訓練は既に済ませていたからな
キルアはハンゾーとの力量差をぼかしていたけど
実際のところどうなんだろうな

つかいちいちこんなスレがどうのとか予防線張るのはいいよ
なんか女々しいというか、妙な自意識過剰さに触れてる気分で逆にキモいよ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 12:14:43 ID:e3jRAHPtO
そういえばハンゾーって当時のキルアより強かったんだよな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 13:25:36 ID:+F9RV8JHO
いつ再開すんの?待ってんだけど
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 13:34:45 ID:+nPQtdvpO
ハンター愛読者たちが千人くらいで出版社に殴りこみすりゃ教えてくれんじゃね
まあ、そこまでするやつはハンター中毒者と認定するけど
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 14:05:56 ID:e3jRAHPtO
暴動起こすような漫画

少年誌にふさわしいない



打ち切り
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 14:40:52 ID:+nPQtdvpO
暴動を起こすような漫画

そこまで熱狂的な漫画はこの世ではなかった




冨樫に連載を書かせよう
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 14:49:36 ID:Nbl2FsbXO
集英社が何を言おうと冨樫にはきかない
 
子供に言われたら描く気が起きるかもな…
265蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/01(金) 17:06:19 ID:70ZuYAFVO
>>230
>ちょwwwお前そんなことしたら話なりたたないからに決まってるだろw
>キャラ同士の強さより話の流れを重視したに決まってんじゃん。

以上を「試合が成り立たない」から「ルールを遵守」したに決まってる。
に代えるのはどうでしょうか?

>>247
なるほど。
確かに、ヒソカはゴンの「作戦」に乗り、最後迄付き合ってますからね。
しかし、「投球の妨害」を認めると、試合が成り立たないのも事実です。

どちらの理由も「アリ」かと。
266蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/01(金) 17:22:21 ID:70ZuYAFVO
>>251
勝手な「個人的見解」を妄想(かた)りますね。

・ドッヂボールは「念弾の投げ合い」と云う“放出系能力者”レイザーの土俵である。
→ダメージ源が念弾な以上、ゴンチームが多大な被害を受けるのは当然。
→骨折や戦闘不能者は「レイザー“発”(念弾)の威力」を示しているが、レイザー自身の「攻防力」根拠足り得ない。

・ヒソカは“ジャジャン球”をバンジーで受け「指で支えて」骨折した。
→レイザーは「球威を操る技術(殺す・返す)」を持っている上、構えが「両腕を揃えた」レシーブである。
→ダメージで「防御力」を測るのは不可。身体能力なら「球威に押された距離」描写から、両者に差は無いと考えられる。

こんな感じであります。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 17:31:16 ID:4H4ufe6u0
力を出し切った描写がないと比較は難しそうだよな。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 17:32:27 ID:1VfggW4y0
ダメージ与えるゲームじゃねえしな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 17:56:04 ID:2BAH90plO
ただの希望だが、ヒソカなら護衛軍(特にピトー)とでも楽しんで互角バトル展開してくれる気がするから戦ってほしい。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 18:03:47 ID:KpwRkTBVO
つかヒソカが本気で押されるのは想像できない
271ズシ ◆uKoOS5M1vU :2007/06/01(金) 18:18:19 ID:DSn5QU3WO
>>265

確かに投球妨害が有りなら試合は成り立たなくなるでしょう。


「スパイクが投球モーション中だから妨害になる」

という蚯蚓氏の主張ですけれども。

よく考えてみてください。

「レイザーがトスを上げる」

という行為が、すでに投球になっているのでは?

どんな形にしろレイザーの手から放たれたわけですから、ヒソカがバンジーでキャッチしても問題はないはずです。

ただ奪う気がなかっただけかと(;´Д`)
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 18:35:05 ID:a82rJc1wO
>>256
コルトピは最強じゃないが
お前が嫌いだ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 18:36:34 ID:59qT42Nv0
>>35が正論だな
オーラ量ではレイザーに分がある
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 18:37:26 ID:pzovFAvUO
>>256
必死過ぎワロタ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 19:05:09 ID:Nbl2FsbXO
ヒソカはバトル(ドッヂ)を楽しんだ、それだけのこと。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 19:14:38 ID:6foMzFRGO
現時点での描写から最強と思われるのはメルエム
富樫の能内に強さ設定があるとすればジンだろな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:02:50 ID:naOijNK5O
コルトピ最強決定
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:06:27 ID:6IFwKGwPO
>>266
同意ですかね。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:16:24 ID:Ok6txABeO
ヒソカにレイザ―並のスペックがあるなら外野のボールで指折ったりするか?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:22:30 ID:2BAH90plO
ヒソカは相手にわざと腕切断させちゃう程のイカレ野郎だからなぁ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:28:44 ID:LxZhsvcC0
レイザーがそんな強いならゴレイヌのボールであんな歪まないだろ
ゴレイヌが念を込めてた描写はないから普通のボールを投げただけのはずなのにあれって・・・

ヒソカは作中の腕相撲やゴンキル圧倒などの数々の描写を見るに身体能力的なものは上位だな
レイザーの弾き返した技は発だしあれは攻防力とか身体能力わからんし
まあ放出系でムキムキマッチョってことを考えるとヒソカとどうレベルかやや下ってところじゃないかな

パワー

ウボー
フィンクス ビスケ
ヒソカ フランクリン レイザー
フェイタン マチ

こんな感じだろ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:35:54 ID:6IFwKGwPO
ドッヂが落ち着いたようなので、コルトピの考察でもしてみるか

【具現化能力】
通常、物体の具現化には数ヶ月の修行が必要だが、コルトピは所見の物体を瞬時にコピー可能。
人体をコピーした場合、コピーに傷を付けると流血し、解剖やDNA鑑定でもコピーだと見破られない。細胞、遺伝子といった極めて微細なものまで具現化可能。

【放出系能力】
巨大なビルを同時に複製、手元から離して体外で維持可能。ビルは数十棟程度であれば楽勝で複製・維持できる。
更には複製した具現化物で円が可能。円とは身に纏ったオーラを可能な限り薄く伸ばす技術。
具現化物で円ということは、具現化時に円の性質を付加したのではなく、具現化物をオーラで覆い(周)、それを薄く伸ばす事が出来という事。

【総評】
具現化系と放出系は正反対に位置する念能力。
具現化系の念能力者が、放出系の能力を使う場合は威力・精度共に大きく減衰する(念レベルは40%、威力精度も40%に)

具現化でありながら放出系の能力も素晴らしい。非常に優れた能力者。顕在オーラ量も桁違いに多い。
具現化能力は素晴らしく完全に極めている。

戦闘描写こそないが、桁違いの顕在オーラをもってすれば、桁違いな程、強さもずば抜けているであろう。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:43:07 ID:6IFwKGwPO
>>279
ヒント 受け方、態勢


外野ボールを変な態勢で受けたヒソカ

ゴレイヌのボールが顔に当たったレイザー

284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:56:01 ID:CfvnU5QYO
今更だが>>56の解説嫌い
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:59:56 ID:6IFwKGwPO
>>56
自慢げに引用した描写が間違ってるし・・・
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:24:36 ID:Ok6txABeO
>>283
レイザ―は無防備の所を直撃でしょ
それにあれは念獣を出した状態だしね
ヒソカは防御する暇があるし体勢が悪くても念獣を出したレイザ―の直球よりはるかに劣る外野の球で指を折るようではなぁ・・・
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:43:50 ID:e3jRAHPtO
ヒソカはなんで硬を使わなかったのかな
出来なかったとは思えないんだけど

変態だから?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:47:46 ID:2BAH90plO
普通、防御は堅だしね
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:55:42 ID:hQSikPyiO
コルトピは空気をコピーすることで物理的攻撃に対する防御は完璧に近いと思います。

ただ攻撃力は微妙ですよね。

具現化の能力に優れているとは言え、例えばビルの具現化にどの程度の時間が必要だったのかは不明ですし、制約を伴う発のAOPと通常のAOPは異なるのでしょうし。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:00:27 ID:pzovFAvUO
コルトピ最強決定
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:02:23 ID:6IFwKGwPO
>>286
描写をよく見よう。

黒い賢人で位置を入れ替えられたレイザーと、直角シュートを回避した直後のヒソカ
レイザーが入れ替えられた時のボールとの距離と直角シュートをかわして態勢が崩れたヒソカと念獣との距離。大差はありませんよ。

態勢は無視するとして、同様の距離で一方は防備できず、一方は手で顔への直撃を防いだ。

こういう事かな。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:04:39 ID:Nbl2FsbXO
>>287
ドッヂのためだろ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:09:28 ID:e3jRAHPtO
>>288
そっかごめん
なんで堅を使わなかったのかな?
294蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/01(金) 22:13:00 ID:70ZuYAFVO
>>271
う〜ん…「上に投げた」が投球ですか。
ちと苦しい気がします。

レイザーのスパイクは「頭の上から降り下ろす打ち方」ですから、あれは球を定位置に持ってくる動作でしょう。

レイザー側も「念獣(小)を投げつけて捕球」を行える訳ですが、球の奪い合いに終始しては、試合にならないでしょう。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:14:22 ID:e3jRAHPtO
まぁ手にバンジー発動してるくらいだから硬でもいいかと思ったんだけど

>>292
ドッジのためって?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:15:59 ID:2BAH90plO
>>293
「硬じゃなくても」って言ってるだけだから堅か凝は使ってると思う
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:21:01 ID:2CnabsKc0
>>293
バンジーガムの方が発動早いから
298蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/01(金) 22:22:30 ID:70ZuYAFVO
>>268
そも、ヒソカは“超高速パス”に対し「オーラで球威を殺して」捕球する必要がある訳で。

レイザーは念獣と軽々パス回しをして居ますが、あれは毎回「念獣から送られたパスの“球威を殺して”捕球してる」のでしょうか?

念獣・念弾含めて「レイザーの能力」ですね。
自身が“超高速パス”でダメージを負わない能力だから可能なのでは?

念弾ダメージで防御力を測る(比較)のは如何でしょうか?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:26:40 ID:s5ctzYJ1O
コルトピ最強説を唱える人達がいつも決まって短時間に複数(単発ID含む)湧くのはなんでなの?
300蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/01(金) 22:28:01 ID:70ZuYAFVO
嗚呼…アンカ間違いorz
>>298>>279へ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:29:47 ID:e3jRAHPtO
>>296-297
なるほどそんな感じかありがとう
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:34:57 ID:c0F9/2bsO
何日間同じ話題だよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:37:02 ID:2BAH90plO
>>297
バンジーはあくまでボール取りこぼし対策で発動したのだろう
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:44:22 ID:/KFW6iI80
>>291
避けても次の攻撃が来ると予測できるヒソカと
ゴレイヌの誰にも予測のつかない入れ替えでダメージを受けたレイザー
これを同じ距離とか言ってしまえるのは、どんな描写の見方してるんだよ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:59:09 ID:pzovFAvUO
コルトピ最強決定
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:15:58 ID:6IFwKGwPO
>>304
>避けても次の攻撃が来ると予測できるヒソカと ゴレイヌの誰にも予測のつかない入れ替えでダメージを受けたレイザー
これを同じ距離とか言ってしまえるのは

おや?まだ理解できていないの?

まず、予想できる/出来ないと距離とがどう繋がっているのか。日本語が破綻していますね。

まあいいや。私見ですが。
ゴレイヌと念獣。球の威力・スピードは異なるでしょう。
レイザーは不意に場所を入れ替えられた。
ヒソカは直角シュートをかわして、態勢が崩れつつも次の攻撃を予測出来たが、予測出来た時点で念獣は投球に入っている。
距離はほぼ同じ。

球の威力を考えると、球が来るまでの時間はレイザーの方があった。
レイザーは不意に場所移動させられたがボールやゴレイヌは視認できる。ヒソカは不意ではないが重心を崩され即座に回避運動に入れない。

レイザーとヒソカどちらも同レベルのハンディのように感じます。

で、一方は無防備、一方は手でガード。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:29:18 ID:4H4ufe6u0
ゴレイヌの能力が凄すぎる。
ゴレイヌが本気で念込めてたらレイザー死んでたよな。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:41:08 ID:hQSikPyiO
【コルトピ】念量は凄まじいが…
肉体:★☆☆☆☆
素早:★★☆☆☆
体術:★★★☆☆
考察:★★★★☆
顕念:★★★★★
潜念:★★★★★

【ウヴォーギン 】強靭な肉体
肉体:★★★★★
素早:★★★☆☆
体術:★★★☆☆
考察:★★☆☆☆
顕念:★★★★☆
潜念:★★★★☆

【レイザー】強靭な肉体×圧倒的な念量
肉体:★★★★★
素早:★★★☆☆
体術:★★★★☆
考察:★★★★☆
顕念:★★★★☆
潜念:★★★★★

【モラウ】強靭な肉体×圧倒的な念量×優れた頭脳
肉体:★★★★★
素早:★★★☆☆
体術:★★★☆☆
考察:★★★★★
顕念:★★★☆☆
潜念:★★★★★

【ナックル】典型的な中堅ハンター
肉体:★★★☆☆
素早:★★★☆☆
体術:★★★☆☆
考察:★★★☆☆
顕念:★★★☆☆
潜念:★★★☆☆

【ヂートゥ】素早さ以外は並
肉体:★★★☆☆
素早:★★★★★
体術:★★☆☆☆
考察:★☆☆☆☆
顕念:★★★☆☆
潜念:★★★☆☆

【カイト】破壊力あり 油断は禁物
肉体:★★☆☆☆
素早:★★★☆☆
体術:★★★☆☆
考察:★★★★☆
顕念:★★★★☆
潜念:★★★☆☆
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:45:08 ID:pzovFAvUO
コルトピ最強決定
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:48:09 ID:sV2cZbFF0
【ネフェルトピー】
肉体:★★★★★★★
素早:★★★★★
体術:★★★★★★
考察:★★★★☆
顕念:★★★★★★
潜念:★★★★★★
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:52:21 ID:01EbJZdU0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ヒソカ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:55:42 ID:2BAH90plO
コルトピの具現化は言い方変えれば、オリジナルに触れないと具現化できない。24時間で消える。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:59:58 ID:xkWlNaTxO
キチガイしかいないな
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:03:39 ID:f69RskGUO
>>308
久々にわかりやすいのきたな
くだらないランキングよりは大賛成だ
ゴレイヌも知りたい
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:04:22 ID:TD8L8NKG0
コルトピが旅団最強なのはなぜ?
見解を聞かせてほしい。

マジレスで頼む。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:14:00 ID:yQHVUFEMO
【ゴレイヌ】カストロより弱そう…
肉体:★★★☆☆
素早:★★☆☆☆
体術:★★☆☆☆
考察:★★☆☆☆
顕念:★★★☆☆
潜念:★★☆☆☆
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:21:14 ID:yQHVUFEMO
>>315
空気をコピーすれば物理攻撃は全て無効化が可能です。

しかしコルトピのコピー能力は制約を伴う発であり、普段の攻撃力が高いとは限りません。

つまり盾に関しては最強なのかもしれませんが、それ以上のことは何も言い切れないかと…
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:25:39 ID:hTvZzbnyO
空気コピーしたら攻撃無効ってなんで?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:27:16 ID:b6zlmJKY0
神の力を超えてる物はコピーできない
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:34:04 ID:0JiPid3XO
コルトピ最強論者は皆、24時間制限の具現化・オリジナルないと具現化出来ない・具現化物の出し入れ不可旅団内腕相撲最下位を指摘される黙る
つまりはそういう事
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:37:08 ID:yQHVUFEMO
>>318
空気をコピーし続ければその圧力でバリアーを貼るのと同じ効果が期待できます。

つまり物理攻撃を無効化できるのです。

例えばフェイタンのペインも空気のコピーで防げるのではないでしょうか。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:42:13 ID:hTvZzbnyO
>>321
かなり飛躍してるな

それはコピーした空気をその場に留める必要があるだろ
コルトピはコピーした物を自在に操る力でもあるの?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:49:25 ID:yQHVUFEMO
>>322
空気をコピーし続けるということは、新しい空気が次々と古い空気を後ろから押すことになります。

つまり空気をコピーする方向へ圧力を与えることが可能です。

また空気は熱を冷やしますのでフェイタンのペインも防げるでしょう。

あと空気はビルと異なり一瞬でコピー可能だと思いますよ。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:51:52 ID:yQHVUFEMO
あと私はコルトピが最強だとは一言も述べていません。

>>308からも分かると思います。

あくまでも防御力がとても優れていると言いたいのです。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:58:58 ID:rY62vgKx0
空気をコピーってなんだよ・・・
そんなとこ原作に出てきたか?
オーラを空気に変化させるとかならともかく、なんでコピーなんだよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:05:23 ID:yQHVUFEMO
>>325
ギャラリーフェイクは空気ぐらい簡単にコピーできると思います。

競売品を一瞬でコピーできるのに空気はコピーできないなんておかしいですよ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:15:30 ID:hTvZzbnyO
>>323
なんだそれ
全ての物理攻撃を無効にするほどの空気を延々とコピーして生み出すってのか?
圧力て・・せいぜい風だろ

とんでもない拡大解釈だな

それにどこ見て空気なら一瞬とか・・・
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:23:41 ID:JkB+UmMWO
拡大解釈と類推解釈の違いを述べよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:25:41 ID:hTvZzbnyO
わかんね
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:29:17 ID:TT3OJV8DO
左手で物体を触り、右手でその複製を創り出す
 
だから空気は無理。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:37:35 ID:iZfCssve0
24巻って結局出ないのですか?

ジャンプでのスキャンあったらキボンヌ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 02:15:06 ID:iZfCssve0
キルアの弟って旅団に入ってたんや
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 02:16:18 ID:Ne67qbcr0
>>311
ヒソカがBっておかしいだろ?
ネテロやクロロに興味を持ってたところを見ると少なくとも
互角かそれ以上だからAには入るだろう
334ズシ ◆uKoOS5M1vU :2007/06/02(土) 06:25:41 ID:7eUOnrtXO
>>294

何も相手に投げるだけが投球ではないはず。

あのトスは、言い換えれば

「レイザーからレイザーへのパス」

相手のパスを奪ってはいけない、なんてルールはないでしょう。

蚯蚓氏の主張は

「レシーブ後の浮いたボールは捕球モーション中だから奪ったらルール違反」

ってのと同じ事かと。

しかし、これはルール違反ではないですよね。

基本的に浮いているボールはルーズボール。

作戦に乗ってるヒソカは、取る気がなかっただけでしょう('A`)
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 07:27:01 ID:RWOlyAKu0
戦闘描写がある登場人物で考察。

最強   ピトー
成長   ゴン
策士   ヒソカ
人望   クロロ
体型   シズク
色気   パク
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 10:21:20 ID:fkBjx6Kc0

S1 全盛期ネテロ
S2 シルバ ジン (王&護衛軍クラス)
S3 ネテロ ゼノ マハ クロロ ヒソカ

A1 イルミ モラウ ウボォーギン フランクリン ノブナガ
A2 ビスケ レイザー ノヴ フィンクス フェイタン ボノレノフ
A3 カイト マチ シャルナーク (師団長上位クラス)

B1 シズク コルトピ シュート ナックル ウイング キルア
B2 カストロ ゲンスルー パクノダ ゴン (兵隊長上位クラス)
B3 ツェズゲラ カルト
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 10:38:31 ID:13rZpzzE0
S+ ジン シルバ ゼノ
S  ヒソカ イルミ フィンクス フランクリン ウボォーギン
S- ネテロ ピトー クロロ フェイタン ノブナガ マチ コルトピ ボノレノフ
A+ シャルナーク シズク パクノダ カイト
A  モラウ ノヴ
A- レイザー ビスケ 陰獣
B+ ザザン ヂートゥ レオル ナックル シュート
B  キルア
B- ゴン カルト ダルツォルネ
C+ ツェズゲラ 兵隊長
C  ゲンスルー
C- バラ サブ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 17:10:55 ID:trAeu8EtO
>>334
レイザーのレシーブのトス。あれはいわば、アタックさせるためのトス。
ブロックするひとはそのトスを自分の陣地内に入ったのであれば叩き返しても良いが
相手陣地へは手を入れてそのトスを叩き落とすことは反則である
つまりそういうことだ


……ヒソカがバンジーでボールを取ったのって、完全に相手陣地に入ってるボールだったっけ?
そうなら君の説が正しい
339ズシ ◆uKoOS5M1vU :2007/06/02(土) 17:22:29 ID:7eUOnrtXO
>>338

僕の目にはレイザーの陣地にあるように見えますね。

レイザーがレシーブした場所は一番後ろのようですし、角度を考えてもレイザーの陣地ではないでしょうか。

まぁこれがバレーボールのブロックなら、の話ですけどね。

これはドッヂボールですから、そのルールは適用されていないと思われます('A`)
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 18:32:01 ID:trAeu8EtO
まあ、そう返されるだろうな。と思いながら打ってた
ドッチボールも実は相手コートに手を入れてボールを取ることは禁じられている
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:36:38 ID:hTvZzbnyO
ゴンの意思に従ったかルールに従ったかって話だよね?
どっちでも良くね?
何日やってんだよ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:58:46 ID:b6zlmJKY0
>>340
つまり手を入れなければOKだよな。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:59:38 ID:xzruD28JO
>>332
カルトの事ね。
カルトの旅団入りの目的「兄さんを取り戻す」

兄さんというのが、アルカ。アルカは実はコルトピという説が・・・
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:01:14 ID:3YriKUzdO
そんで、コルトピ最強
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 21:01:56 ID:RWOlyAKu0
コルトピ最強?
だから何?
どうしたいの?

そんなにカマって欲しけりゃキャバクラでほざいてりゃいいんじゃね?
いけねーかwww
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 21:21:16 ID:3YriKUzdO
バカきたー!コルトピ様が最強に決まってるし!この豚野郎!
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 21:43:35 ID:5cU7RkRmO
コルトピ最強は事実
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:00:22 ID:0JiPid3XO
コルトピ最弱
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:03:58 ID:b6zlmJKY0
もうコルトぴ最強でいいよ。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:42:38 ID:mXXG11dU0
旅団は雑魚
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:52:39 ID:5cU7RkRmO
コルトピ最強
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:04:27 ID:RWOlyAKu0
別にコルトピ最強と思ってんならそれでいいからwww

九官鳥みたいに
「コルトピ最強」

そのレスいらないからwwwww

蠅の一生より無駄な一生送るのやめたらw
赤の他人だけどマシな人生願ってやるかんねw

353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:05:35 ID:0JiPid3XO
コルトピ最強だよね
腕相撲弱いし
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:20:49 ID:5cU7RkRmO
コルトピ最強
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:36:29 ID:3YriKUzdO
コルトピくんから見たら全員雑魚
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:37:34 ID:gSUEAGXx0
旅団は稚魚
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:53:09 ID:hTvZzbnyO
小魚が沢山見れる水族館はここですか?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:53:18 ID:5cU7RkRmO
コルトピ最強
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:55:00 ID:fOoiOtLB0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ ヒソカ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ マンヘイム アマナ ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:13:26 ID:hyCTqzOuO
>>358
まけるな がんばれ
361ネム:2007/06/03(日) 00:35:44 ID:SIlBSZ7GO
こんばんは
久しぶりに来てみたら雑談スレはなくなってたのですね・・・

もしよろしければ私がないか問題でもだしましょうか?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:42:25 ID:iJGkayaG0
熱い燃料たのむぞ。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:42:54 ID:XY0LAZ13O
出してみな
364蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/03(日) 01:25:06 ID:NEgiVyHmO
>>334
そうですか…。
僕的には球を「手中に収めて」から「相手に打つ」までが、其の人の所有物だと思ってますが。

レイザーはレシーブで上げて奪われましたが、僕的には「手に収めてない」からフリーな球かと。捕り損ねと同じ扱いですね。
スパイクで上げたのは「相手に打つ前」ですから、フリーでは無いと思ってます。

まぁ、強さ議論には関係ない話ですけどね。
365蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/03(日) 02:18:27 ID:NEgiVyHmO
ちょっと前にハンゾーについのレスか有りましたね。

ハンター試験時には、一通りの鍛練を積んだハンゾーはキルア以上の強さでしたっけ。
キルアは「ゾルディック家でもピカイチの才能」と云われてましたが、此れは「大人と子供の差」でしょうか…経験差は容易には超えられないみたいですね。

よくネタで「キルアは才能あるから、シルバやイルミも超えたよ」と意見されますが、両者と比較してキルアはまたまだ“発展途上”で間違いないでしょうね。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 03:56:23 ID:fCYb6oCsO
ネムが雑禁スレに顔出すの一年半?ぶりくらいだな
もう雑禁じゃないけどw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 08:48:18 ID:guRIE7DZO
ハンゾーは標準キルアを少し上回る程度じゃなかった?

スイッチ入れてゾル家モードになれば・・・
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 12:05:04 ID:HVGKoD/70
>>365
いくら強いっつったって、小学生だからなあ。
念能力で何かできるってのは小学生でもできるだろうけど、
格闘戦となるとね。

現実世界でも、子供空手世界1と、大人の空手世界100位がガチで戦ったら
大人の圧勝だろう。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 13:34:00 ID:ZbyHBrbwO
バラの次はコルトピ厨か
いつからここは池沼常住スレになったんだ?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 13:41:57 ID:HVGKoD/70
>>369
最初からだろうw

国立ってキチガイが一日中張り付いてた頃とか、知ってる人いるかな?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 13:44:17 ID:u74Y22A00
言葉と論理 を以って反論し駆逐するのがお勧めです

ここは強さ 議論 スレなのですから・・・
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 14:11:12 ID:bjwCDQutO
侃侃諤諤は良いことじゃないか、限度はあるけど
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 14:16:39 ID:HVGKoD/70
国立はそんな次元じゃなかったぞ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 15:34:32 ID:NuMxGBX6O
すげぇ話してるな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 18:44:41 ID:Fke7ENtiO
キルアは本気で闘ったらハンゾーとどっこいどっこいってとこじゃないでしょうか。
詳しい描写はないですし、キルアの強がりかも知れないですけど…
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:02:26 ID:1c+duOIVO
>>375ばか?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:12:29 ID:j6gW0+ug0
>>371
>言葉と論理 を以って反論し駆逐するのがお勧めです
ここは強さ 議論 スレなのですから・・・


強さ議論しないの?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:16:50 ID:HVGKoD/70
連載終了した漫画の議論する限界を、とっくに過ぎたスレだからなあ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:18:34 ID:KMTvmyK9O
普通に考えたらキルアが最初から念を使えないのがおかしくない?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:19:29 ID:t3Bairrl0
ご都合主義でないフィクションというのは存在しないw
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:28:49 ID:j6gW0+ug0
ギドの発が初心者の練だけで防がれたのおかしくない?
GIのプレイヤー殆どが愚図って変じゃない?
善人のカイトの念能力がバリバリ殺傷能力高いって変じゃない?
内臓担保に金借りたゼパイルやばくない?
戦闘描写のないキャラを最強って言うのおかしくない?
最強キャラはピト(1対1)と思ってる俺だけど変かなー?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 22:18:32 ID:LNGVfK0DO
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 22:47:18 ID:dYKTaq3b0
>>381
ギドは強化系なんだよ。
操作した駒と、手元から離れた駒のオーラを維持するとなると
威力は十分に発揮できないわな。
そこに野生児のゴンの本気の練でガードすればなんとか無傷で済むはず。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:07:09 ID:LNGVfK0DO
コルトピ最強
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:21:18 ID:FBAsaBHWO
結局、コルトピは空気をコピーできるの?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:33:08 ID:guRIE7DZO
そりゃ普通に考えればコピーできるだろう。

387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:34:38 ID:8trvNrAnO
コルトピの戦いかたがわからない、、、
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:34:49 ID:j6gW0+ug0
>>383
覚えたての練だぜ?
ウイングの説明読んだから解っててレスしてるよ。
野生児が関係あるんか?
強化した独楽を操作して威力落ちるとかなったとしても
オーラ覚えたてで錬の維持もできなくて堅も硬もできないゴン
が受けきるの変じゃないか?と問うてるんだ。
発ってそんなもんじゃないだろ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:36:05 ID:j6gW0+ug0
>>387
団員にちくってボコッテもらう。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:40:17 ID:KrJsL7JXO
発をかめはめ波やゴムゴムのピストル(笑)の様な
一撃必殺の威力を秘めた必殺技だとでも思ってんのか?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:40:41 ID:LNGVfK0DO
コルトピ最強
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:41:50 ID:guRIE7DZO
>>388
ギドが弱いだけだろ。

ゴンキルは念覚えたてでもプロハンター駆け出しレベルの練

ギドはプロハンター以下のアマチュアレベルの練。

単にこういうこと
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:42:28 ID:XY0LAZ13O
>>386
今のとこ物体以外無理
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:46:20 ID:LNGVfK0DO
コルトピ最強
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:48:46 ID:NwKbzu3Q0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ ヒソカ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ アマナ マンヘイム ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ ドジーロ プーハット アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:50:05 ID:guRIE7DZO
>>393
>今のとこ物体以外無理

よく考えてみ?

団員コピー→コピーを傷付け血まみれに→コピー解剖・DNA鑑定→コピーだと誰も気付かない

だぜ。細胞や遺伝子、血液や血中酸素までコピーしているという事だ。

固体・液体・気体全てコピー出来なければ、作中の描写が成立しない。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:50:31 ID:KrJsL7JXO
普通に空気はコピーできるだろ。
気体だって物体だっつの。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:54:42 ID:XY0LAZ13O
>>396
人間としてコピーしただけ
『左手で物体を触り』と書いてある以上、
気体のみをコピーする描写が出て来ない限り空気コピーは認められないな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:01:40 ID:kU/99YNyO
物体=固体、液体、気体

馬鹿じゃね?
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:02:26 ID:KrJsL7JXO
>>398
突っ込むのは可哀相なんだが一応言っとく。
全然理屈になっとらんがな。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:13:20 ID:wilIj89YO
>>387
【コルトピ】vs【ヂートゥ】

蟻討伐の為、東ゴルドーへ来ていたコルトピにヂートゥが接近!

ヂートゥ『ピトー様から授かった発、ここで試させてもらうぜ』

コルトピ『…』

ヂートゥ『8時間以内に俺に触れられなければ、チビ、お前の負けだ』

コルトピ『…』

ヂートゥ『おっと、このドームの外壁やそこの砂時計を簡単に破壊できると思うなよ』

コルトピ『ギャラリーフェイク!』

ヂートゥ『!?』

コルトピ『地面をコピー』

ヂートゥに向かって土の大波が物凄い勢いで押し寄せる。

ヂートゥ『うわぁ〜!!』

コルトピ『もう一度コピー』

ヂートゥを押し潰していた土の塊が瞬時にコルトピの後ろへ移る。

ヂートゥ『…』

コルトピ『はい、タッチ』

既にヂートゥの意識はないようだ。

コルトピ『僕の勝ちだね♪』
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:24:52 ID:IBhFU6qZO
>>399
物質=固体、液体、気体
 
バカじゃね?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:41:26 ID:/q+IglNwO
>>401
妄想を披露していただいてなんだがタッチしたからどうなんだ?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:43:06 ID:q++TqIeYO
気体は物質ではないから無理だろ

仮に気体がコピーできるとしても、あらゆる生物の死に直結するそんな能力は無理

クラピカでさえ制約と誓約で命をかけて、さらに旅団限定の能力であの程度

どんな制約、誓約をしても無理
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:45:35 ID:0rUi/ZujO
>>404
> 気体は物質ではないから無理だろ

( ゚д゚) ポカーン
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 00:53:22 ID:wilIj89YO
>>403
タッチしたのは、ヂートゥの発を解除させる為ですよ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:19:16 ID:/q+IglNwO
>>406
いや、わかるけどさ
その次は?って事
そもそも戦闘描写もないのに無理に強さ議論にあげる必要あるの?
クラピカとはどう闘うのさ?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:35:20 ID:0rUi/ZujO
あの空間はヂードゥが念で作り出した空間じゃなかったっけ?
コルトピは何もコピーできないんじゃね?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:39:48 ID:RCIodWCe0
多分気体が物質じゃないってのはさ
一固体としての範囲が曖昧って意味で言ってるんだろうさ
地面や大気はそれこそ
地球そのものとか、地球上の大気そのものになってしまうからなぁ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:40:00 ID:V++LAqMu0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:42:22 ID:V++LAqMu0
>>77
ギャグは結構。
ザザンと同程度のスピードでどうスピードで圧倒するのか?w

旅団厨が一切マトモな反論出来ない
フェイタン三番勝負

ナックルvsフェイタン
ポットクリン設置され体術はネフェに夢のような時間と言わせるカイトと同等のナックル>ザザンと同等のフェイタン、
攻防力もヂートゥの攻撃に痣程度のナックル>兵隊長に通常攻撃が効かない旅団戦闘員は明白なので、
返済出来ずに強制絶。
ナックルはフェイタンを傷つける必要がない。
ナックルの圧勝。

シュートvsフェイタン
ペインバッカー発動する前に籠に閉じ込められて終了。

ヂートゥvsフェイタン
ザザンと同レベルのスピードのフェイタンが
ヂートゥに触れられる訳も無く

一人に負けるぐらいだと相性で済むが、流石に三人に負けるようだと
フェイタン及び旅団戦闘員は客観的に見てこの三人の下のランクという事になる。

さあさあ早く反論しなきゃ

フェイタン>ナックルシュートと言ってる奴は
「私は低学歴で馬鹿です」って言ってるようなものだよ?
4122007年最終確定ランキング 決定版:2007/06/04(月) 01:43:52 ID:H0tgBt080
SSS  王  ジン 全盛期ネテロ 
SS  護衛軍三戦士 強ネテロ(仮)
S   ネテロ クロロ ヒソカ シルバ ゼノ
AAA 旅団戦闘員上位 真ビスケ
AA  旅団戦闘員下位 モラウ ノヴ
A   カイト イルミ レイザー
BBB 旅団補助上位 師団長上位 ナックル シュート
BB  旅団補助下位 師団長下位 キルア
B   師団長補佐クラス ゴン ゲンスルー カストロ
CCC 兵隊長上位 カルト 陰獣 少女ビスケ
CC  兵隊長中位 サブ バラ ツェズゲラ
C   兵隊長下位 ゴレイヌ

旅団戦闘員上位=フェイタン、フィンクス、ボノレノフ、コルトピ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン、ノブナガ、フランクリン
旅団補助上位=シャルナーク、マチ
旅団補助下位=シズク

師団長上位=レオル、ヂートゥ、ザザン
師団長下位=プロヴータ、ウェルフィン
師団長補佐=パイク、オロソ兄弟&コバーン
兵隊長上位=イカルゴ、ゴリラ蟹、ホロウ、ペル&ポク
兵隊長中位=ラモット、魚人、コウモリ、ゴミムシ
兵隊長下位=カミキリ、ヘビ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 01:48:10 ID:RCIodWCe0
>>411
それさ
開始の時点で既にランクが、ナッシュヂートゥ>フェイタンになってるから
三人に負けるようだとか以前にランク下になってて当然じゃね。
比較も比較してんだか自分の結論に合わせて曲解してんだかってレベルだな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 02:17:58 ID:q++TqIeYO
>>405
まさか気体が物質とか思ってんのか?

カス タム
415蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 02:35:55 ID:1JMkWYcRO
空気は「何処にでも存在」しますね。
そして、形も重さも無い…云い変えれば「ない」のと一緒です。

具現化系能力者は「オーラを物質化」するのが能力ですが、重さ・形もなく視えない存在を具現化するのは無理でしょうね。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 02:37:09 ID:0rUi/ZujO
釣りか・・・
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 02:40:04 ID:IBhFU6qZO
>>414
三態とは物質の三つの状態、固体、液体、気体の事。。。
>>415
気体にも重さはありますよ
気圧ってしってますか?



頭があれなのはわかっていましたがここまでひどいとは・・・・
>>392
ウイングのセリフから考えるとそれはありません
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 03:17:41 ID:0rUi/ZujO
気体が物質じゃないとか重さが無いとか言ってる奴は消防
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 03:48:38 ID:V++LAqMu0
>>413
んな事は無い。
んじゃ君、フェイタンがナックルシュートヂートゥに勝つ方法を
シミュレート出来る?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 06:15:33 ID:kU/99YNyO
不調フェイタンはザザンを練習台にしていた。体術はフェイタン>ザザンだろ。
ピトー・カイトは強さピトー>カイトがわかるだけで、体術は不明。
ナックルの攻防力はGIゴンに念スタミナの修業を少しした程度のゴンの練にビビる程度。師団長を倒した実績無し。
ジートゥはスピードだけで体術・念技術は雑魚

ところで、ゴンが兵隊長相手に互換の格闘をして発でやっと兵隊長を倒せた件はどうなったの。2対1の前提を覆されて、前スレみたいにまた逃亡すんの?

423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 07:34:02 ID:/q+IglNwO
>>415
分子・原子から形成される物体→物質
気体液体固体などは関係なし
つまりコルトピがコピーできるのは手に触れてる部分のみ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 08:14:12 ID:wilIj89YO
>>407
@コルトピが土をコピー
Aヂートゥが圧力で意識不明
Bコルトピがヂートゥにタッチ
Cヂートゥの発解除→戦闘終了

その次は必要ないかと。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 08:35:36 ID:xjwi9z9Z0
でもコルトピはコピー対象を恣意的に決められるっぽいから空気コピーしてもいいんじゃないか

コルトピの攻撃方法だって
ゲンスルーが大岩を避ける、キルアが16トン、などビル落としで死ぬっぽい描写だし
爆弾や毒でもいい
作中の破壊描写見てもビル落としや土塊落としで充分通用する
クロロはTOPクラスの頭のよさでそのクロロが認めたコルトピ
腕相撲最下位でそれということはよほど戦闘能力が高くなければそうはならないだろうしな

詳細な描写がでるまで他の旅団戦闘タイプと同格にしておけばいいよ

物凄いオーラとかいう話は、地球数周のマチのほうが多いのでそうなるとマチ>>コルトピってことになるし
それほど差があるとは描かれていないからお預けだな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 09:24:30 ID:+uzc4T1u0
>詳細な描写がでるまで他の旅団戦闘タイプと同格にしておけばいいよ
何言ってもこれで台無しワロタ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 09:31:59 ID:vSdOYCGb0
どうでもいいけどゴンてナックルに負けたじゃん
ゴン>ナックルにしてる奴居るけどなんなん?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 10:41:30 ID:/q+IglNwO
>>425
地面やビルに手かざしてうちに間合い詰められたら?
爆弾なんて持って闘ったら危なくない?投げつけて闘う訳でしょ?破壊力が高ければ高いほど自分も爆心地の近くにいる訳だから更に危険

毒も同じ 抗体がなきゃ自分自身が一番危険
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 11:00:27 ID:xjwi9z9Z0
>>426
なんでやねんw
最低限のランクということでおいておけばいいってことだ
今のところシャルとシズクが一段落ちるってくらいだしな

>>428
競売品の数や描写からしてコピーにかかる時間は一瞬だろうし
間合い詰められるというがビルや土塊の大きさを考えると
それを考慮するならコルトピの攻撃範囲も考慮すべきだしな
ありえないと思うがたとえ手で触れていなければならないとしても横倒しにすればいいだけ

爆弾でもゲンスルーみたいにガードすればいい
自分で投げつけるわけだから爆発のタイミングもわかるし
範囲が狭く高威力な物もあるだろう
毒だってあらかじめ使う毒に耐性つけておくか解毒薬なりもっておけばいい
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 11:12:34 ID:/q+IglNwO
別にコルトピをそんな否定してる訳ではない
んな事するくらいならガトリングガンとか持って弾切れたらコピーを繰り返した方がリスク少なくないか?ウボー以外みんな必死に弾丸避けてるのは確かだし

爆弾で高威力で範囲が狭いなどないものねだり
毒使ってゾル家相手ならどうする?
あの超人たちが倒れてくるビルが躱せないと?
>>430
虫に銃はききませんよ
特に洗礼をうけた虫には
432蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 11:47:27 ID:1JMkWYcRO
>>423
固体しか複製する描写は無いのだが…。

予想でも構わないが、コルトピが“気体を複製”する場合、1回の複製で「範囲や量」はどれ程になると思いますか?

固体(内包する液体含む)なら、視て手で触れる事で質感等を「認識」出来て、其れにより複製する「対象が限定」されます。
触れる事が出来れば、ビルの様な質量のある物質さえも複製してますね。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:03:07 ID:V++LAqMu0
>>422
旅団の攻防力はヨークシンでゴンキルに重傷を負い
戦闘員が凝パンチが兵隊長にも効かないゴミ。
よくもまぁそんなんでナックルの攻防力をバカに出来るw
体術の9割はスピードが関係してる以上ヂートゥは体術最強、
念レベルも王の所に行き異空間に連れ込む発、具現化まで出来るのでヂートゥ>>>ザザン。
相変わらずのバカだなお前は。

>ところで、ゴンが兵隊長相手に互換の格闘をして発でやっと兵隊長を倒せた件はどうなったの。

互換って何ですか?w
まぁ普通にレスしてやると二対一だから攻撃力が落ちていた。
一対一なら蛇と同じく通常打で瞬殺してる。
お前の大好きな貧弱旅団は一対一で兵隊長に凝パンチが蚊ほども効かないが。
それ以上でも以下でもないw
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:05:07 ID:V++LAqMu0
>>427
いや覚醒前の話されてもw
モラウのナックルに負けた頃のゴンキルの評価は猫でしょ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:06:34 ID:V++LAqMu0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない


これが冨樫の頭の中だよ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:11:29 ID:/q+IglNwO
>>431
コルトピには合わないけど
強化系 物の働きを強化する
放出系 周して発射

虫に銃持って立ち向かったのって一般人だけでしょ
カイトのライフルは念なし虫を瞬殺してるし
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 13:39:40 ID:kU/99YNyO
>>433
ヨークシンの描写は、
ゴンキル念有り>マチパク念無し不意打ち
で君、論破されただろww

>二対一だから攻撃力が落ちていた。

その理由は?
前スレで君はニ対一でゴンがホロウ相手に攻撃力が落ちてる理由を聞かれて、「超音波を念で防いだ」とか妄想を主張して逃亡しませんでしたか?
>一対一なら蛇と同じく通常打で瞬殺してる。

事実は発で倒しただけです。堅のゴンと堅のホロウ、攻防力は互角としか描かれていませんよ。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 13:51:18 ID:wilIj89YO
>>415
蚯蚓氏…

物質(固体・液体・気体)>元素>素粒子、ですよ。

つまり、気体である空気に質量は存在するのです。

さらに、ビルや競売品等のコピーを踏まえてみても、コピーはある程度の体積範囲で可能なことが推測できます。

よって、空気も一定の体積でコピーすることが可能であると言えるのではないでしょうか。

そして、このことは空気をコピーし続けることで相手に圧を与えられる可能性も示唆しているのだと思うのです。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 13:58:46 ID:9PQPaZ0F0
>>434
>いや覚醒前の話されてもw
>モラウのナックルに負けた頃のゴンキルの評価は猫でしょ。

ゴンの覚醒ってピトーに対する怒りじゃない?
モラウの時は時間かけてその怒りを思い出してグーの力溜めてたけど

他の怒りを感じてない相手にもあの状態で戦えるとは思えないんだけど
あれをゴンの強さの基準にしていいのかな?

どう思う?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 14:02:49 ID:+uzc4T1u0
物理的な物質としてでなく
観念的な物質って意味で言ってるんだろう

ガスタンクや酸素ボンベならコピー可能だが
単なる空気では難しいと

相手を風圧で押し留められるような極小規模の気圧変化の中心にいたら
コルトピさんが真っ先に死ぬんじゃ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 14:03:37 ID:3SakpVpoO
>>419
ようするにギドは念なしじゃ試しの門すら開けられない身体能力なんだろ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 14:49:19 ID:rOXQki/dO
>>1-441を要約するとコルトピが最強ってことでFA?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 15:13:25 ID:knbWsEs5O
コルトピ最強決定
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 15:13:57 ID:xjwi9z9Z0
>>430
何でないものねだりかw
テルミット反応を利用した焼夷手榴弾とかでいいだろう

毒の効かないゾル家は一般的か?
ビルが落ちてきてもかわせないようにすればいいだけだし
それをいったらグーを当てるほうがよっぽど難しい

そもそも俺は現在旅団上位においておけばいいといってるのであって
ゾル家より上におくとかしてるつもりもないしな

ガトリングガンは邪魔じゃないか?
あの世界じゃどうか知らないが撃ちっ放しだと壊れるだろうし
コピーするにしても劣化したあとになるだろう
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 15:14:24 ID:Iabn5JdhO
>念レベルも王の所に行き異空間に連れ込む発、具現化まで出来るのでヂートゥ>>>ザザン

バカだなコイツww
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 15:39:53 ID:3SakpVpoO
ま、念で真空を作れるヤツが一番最強なんだけどね
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 15:45:36 ID:IBhFU6qZO
物体
その物の大きさ・形など、外見に着目した時に言う
 
物質
その物の構造、構成元素など、性質に着目した時に使う
 
ギャラリーフェイクは
『左手で物体を触り〜』とあるので、コピーするにはまず物体が必要。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:05:01 ID:kU/99YNyO
コルトピのコピー能力について考察してみる

例えば机にのった壷のコピーは可能。
では机に接着した壷のコピーは?これは壷と机で認識していれば壷と一緒に机もコピーできるでしょう。壷単体しか認識していなければ、壷のみのコピーとなるでしょう。
同様にビルのコピーは?コルトピが認識している範囲で地上、地下問わずにコピー可能でしょう。

では、コルトピの認識とは?これは手を触れた時点で対象物を念で覆っているのだと類推されます。能力は念で覆った範囲のものをそっくりそのまま具現化。
この事は緋の目追跡時の描写から予測できます。
コルトピは本物に触ればコピーの場所を特定できると発言し、「同じ形のものは〜」と場所を言い当てました。
つまり対象に手を当て形を読み取り、具現化の形と照合しているのです。

よって、空気に関しても、コルトピが認識していて、オーラ量のゆるす範囲でコピーが可能だと考察が出来ます。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:17:10 ID:9S5a+T0/0
もしキャラが逆なら
王のところに行かないと自分で発も考えられない
脳なし気概なしの負け犬でカス組の師団長
とか言い出すだろうなw
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:57:21 ID:27jXA9840
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:59:53 ID:DEdNqif60
バカがつおいんだよな
真空ってしってれば、そんな強い能力できるはずがないとわかるから出来ない
だけど、なーんも無いところって考えるバカなら作ることが出来るかもしれない
452蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 17:05:59 ID:1JMkWYcRO
>>438
貴方は空気を「認識」出来るでしょうか?

流れがあれば風として「感じる」事が出来ます。
只の空気は視る事も触る事も出来ず、勿論「重さ」も感じないのでは?

空気は物体として認識出来ない。
「理屈では可能だろう」もいいでしょう。しかし、大気中の分子やらを一々複製してたのなら、攻撃を行える程の「風圧」を作り出せるとは思えません。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 17:39:39 ID:IBhFU6qZO
>>448
妄想乙
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 17:55:23 ID:IBhFU6qZO
>>448
いや、最後以外は同意
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 17:59:52 ID:9PQPaZ0F0
>>452
俺も空気コピーして戦えるとは思わないけどさ

認識できないとって事はコルトピが手に火傷したり目を瞑ったりした場合能力は発動出来ないと?
456蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 18:25:10 ID:1JMkWYcRO
>>455
>コルトピが手に火傷したり
此れは「ケガをして触れない」と云う意味でしょうか?
ならば、コルトピの能力は「手で触れる〜」とあるので、触れなければ物体の複製は出来ないでしょうね。

>目を瞑ったりした場合
此れは解りません。
ただ、クラピカの能力説明からは、具現化能力には「イメージ」が重要と考えられます。

コルトピの能力に「必ず物体を視ること」の条件は説明されてませんが、視覚で認識した方がイメージし易い(具現化し易い)かと思います。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 18:29:37 ID:9PQPaZ0F0
>>456
>此れは「ケガをして触れない」と云う意味でしょうか?

認識の話をしてるんだから違うだろう。
触覚がきかない場合って意味だよ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 18:31:51 ID:DEdNqif60
強さとか関係ないけど
冨樫的に?目の見えない人がなんか凄いものを具現化しそう
目が見えないからこそ、すごいイメージ力でみたいな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:09:27 ID:snao3Z9A0
>>435
>S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
>AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
>A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
>BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない


>これが冨樫の頭の中だよ。

誰の頭の中だって?お前の妄想だろwww
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:11:53 ID:kU/99YNyO
人体に含まれる細胞・DNAや血液・血中酸素まで完璧にコルトピは人体をコピーしています。

ではコルトピは細胞やDNAをどうやって認識したのか?細胞を視認や触覚で認識したとするより、念能力で認識したとする方が矛盾は少ないと思います。

これを裏付ける描写は緋の目追跡時です。
コルトピはオリジナルの緋の目を触ればコピーの場所がわかると発言。オリジナルを触ってコピーの所在を突き止めましたわけですがが、その際に「同じ形のものは〜」と形で判別しています。
緋の目程度の大きさであれば形を視認できますが、何故触って、「形」について言及したのでしょうか?
コピーしたものは数キロ先にあり視認不可能です。
コピーしたものはオーラの具現化物。ならば、触ったオリジナルもオーラで包み、コピーのオーラの形と照合したと考えるのが自然でしょう。
尚、緋の目の形を認識した後は、オリジナルに触れずして追跡しています。これはオリジナルの念で覆った形を覚えているので、具現化物と形を比べて場所を追跡していたのでしょう。

オリジナルを念で覆い、具現化物の(念の)形状を比較できる。であるならば、「念で覆った物をそのまま具現化する」と飛躍させるのも無理はないと思います。

念で覆う=空気も覆える、という事で空気コピーも可能かと
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:14:43 ID:wilIj89YO
『物体』
大きさ・形など、外見に着目した時に言う。

『物質』
構造・構成元素など、性質に着目した時に言う。


コルトピは旅団員のコピーをした際、骨格や臓器まで正確にコピーできていたと思います。

つまり、『物体』と『物質』について上記のような定義で踏まえるならば、コルトピのコピーは『物体』としてだけでなく『物質』としての認識もなされていると考えられます。

しかし、ここで重要な問題があります。

コルトピは対象物を『物体』として認識した後に、初めて『物質』としても認識できるのかも知れないという点です。

仮にもしそうであるならば、空気やガスのような物は『物体』としての認識ができないことで、結果的にコピーが困難になってしまう可能性も考えられると思います。

先ほどから散々コルトピは空気のコピーも可能だと述べてきましたが、ちょっぴり微妙な感じもしてきました。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:28:39 ID:IBhFU6qZO
>>460
人体を物体としてコピーしただけ
具現化系はオーラを物質に出来るがコルトピのコピーは
触れる物体がないとコピーは不可能
空気は物質だから無理
463蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 20:19:55 ID:1JMkWYcRO
>>457
解らないとしか云えませんね。
触覚が感じずとも、本人は「触ってる」訳ですし。認識してないとはならないでしょう。
みみずさんが都合悪い書き込みを無視していて見苦しいですねw


空気にも重さはありますよw
そこは認めますか?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:23:46 ID:9PQPaZ0F0
>>463
>解らないとしか云えませんね。
>触覚が感じずとも、本人は「触ってる」訳ですし。認識してないとはならないでしょう。


触覚も視覚も無しに物を「認識」できるんですか?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:33:12 ID:0rUi/ZujO
>>463

> 触覚が感じずとも、本人は「触ってる」訳ですし。認識してないとはならないでしょう。

( ゚д゚) ポカーン
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:37:22 ID:kU/99YNyO
>>462
>人体を物体としてコピーしただけ

ここで一つ問題があります。コルトピは臓器や骨格や血液、処女膜までコピーしています。
どうやって臓器や骨格をコルトピは認識したのでしょうか?

>具現化系はオーラを物質に出来るがコルトピのコピーは触れる物体がないとコピーは不可能

上記の疑問に直結します。触れただけで、目で見えない臓器が認識できるのか?
・触っただけで認識できる
・見ただけで認識できる
よりかは、
・念で覆った範囲を認識できる
の方が無茶は少ないです。

現に具現化するときにオリジナルを念で覆っていますしね。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:42:44 ID:IBhFU6qZO
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:49:53 ID:kU/99YNyO
>>468
回りくどく複数のレスをしてしまいましたが、
私の主張は
「コルトピは念で覆った範囲を認識。認識した物を具現化」
というものです。

あなたはこれに同意しつつも、「念で覆った範囲の空気を具現化」には反対するのですね?

470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:59:13 ID:IBhFU6qZO
>>469
物体に触れる=周でしょう
空気は物体ではないので空気のみのコピーは無理だと思います
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:00:38 ID:wilIj89YO
念で覆った範囲を具現化は説得力がありますね。

また、この説だと空気の具現化も大丈夫そうです。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:03:56 ID:7sjZr6vRO
なんかややこしく語りすぎだね。触れたものをコピーだろ?なにが臓器を認識だよ。体に触れて体をコピーしたんだから臓器もセットだろ。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:12:33 ID:IBhFU6qZO
>>471
能力の説明に
左手で物体に触り右手で複製を具現化とありますが?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:22:08 ID:/VJ0m4jH0
つーかコピーの範囲なんか関係なし。
コルトピこそ冨樫の最大の失敗。
旅団が盗賊である以上コルトピがいれば金品を盗む必要ないしね。

コルトピが戦闘員として描かれてない以上固執するのは
屁理屈の自慢か釣りでしかないよ。

定期的に釣られる人も実は暇つぶしでしょ?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:24:22 ID:/q+IglNwO
>>444
テルミットなんて使用したらそこら中、火の海になるよ
対人で手榴弾は使えないだろう
476蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 21:24:58 ID:1JMkWYcRO
>>465-466
???
状況がイマイチですね。
つまり、目も潰され、触覚も無くしたコルトピに「第三者が物体を接触させた」なら、コルトピは能力発動出来るのか?と云う事でしょうか。

凄い状況設定ですね。
やはり「解らない」としか云えませんね。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:26:10 ID:kU/99YNyO
>>470
>物体に触れる=周でしょう

そして、念で覆ったを具現化です。空気を念で覆えるのなら空気コピー可能、念で覆えないなら空気コピー不可かと。
空気を念で覆う事は可能かと思います。

>472
>触れたものをコピーだろ?なにが臓器を認識だよ。体に触れて体をコピーしたんだから臓器もセットだろ。

具現化ですよ?どこからどこまでを対象としているのでしょう。衣服は?身につけたアクセサリーは??

机に置いた壷/机に接着した壷、地上階のみのビル/地下階のあるビルの例えで疑問提起しましたが、コルトピ自身の認識が具現化能力のキーになっているのではないでしょうか。

私さ認識の手法として、「念で覆う」という事を主張しています。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:27:26 ID:wilIj89YO
>>473
服(or体表)に触れることで骨格・臓器・神経系etcまでコピーできたのだから、念で覆った範囲までコピー可能説は説得力があるのではないでしょうか。

このことから、左手で念によりある一定体積の空間(=空気)を覆えば、右手から空気を複製することは可能だと思えるのです。

ただ、空気を物質ではあるが物体ではないと考えるならば、コピーは不可能なのかも知れません。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:31:29 ID:wilIj89YO
ヴェルタース・オリジナルが美味しい…
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:35:33 ID:5o6jGGxM0
>>437
携帯旅団厨の君が論破出来る人間なんてこのスレにいるのか…?
リア厨ぐらいなら可能かもしれないが。

障害者じゃないんだから何度も言わせるな。
あの時のゴンとキルアは『 凝 を 覚 え て い な い 』
無意識の内にやっていたというのはお前の『  妄  想  』
旅団はあの時全員『 警 戒 態 勢 』

ゴンとキルアは咄嗟の事だから気を練る時間なぞ無かったし、
練にも満たない攻撃で堅状態の旅団に重傷を与えたとも言える。


確かな事はどんな状況であろうとレベル1の子供に重傷を食らう集団は雑魚でしかないって事だ。

>事実は発で倒しただけです。堅のゴンと堅のホロウ、攻防力は互角としか描かれていませんよ。

だから障害者ですか?
・ホロウはゴンにダメージが与えられない
・ゴンはホロウにダメージが与えられない訳ではない、ジャジャン拳が手っ取り早い
両者は互角ですか?w

超音波のせいで守備モードで攻撃力が落ちていたのですがそれも解らないのか…
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:37:22 ID:IBhFU6qZO
>>477-478
物体を触り、という前提があるので空気のみの複製は無理でしょう
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:37:33 ID:5o6jGGxM0
>>439
ピトーの怒りを感じた時だけ一気に強くなってるが
そうじゃなくても非常に強くなってるね。
念有り兵隊長を通常打一撃で倒したり、ダメージを食らわなかったりは
今までのゴンの攻防力では有り得なかったさ。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:37:52 ID:/VJ0m4jH0
旅団の死体人形ってほんとにコルトピの創ったものなのかい?
DNA 毛髪 血液検査してるうちに24h経っちまうだろ。
死体消えても念能力で完全に具現化されたものと検査したやつらは思わないんじゃね?
「チクショー。誰かの能力で作られた人形だったかー、照合できなくて当然だぜぃ」
と、思うんじゃねいの。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:40:31 ID:5o6jGGxM0
>>449
言わないよw
ザザンが死んだ後に敢えてナックルに王の所に行った師団長は
非常に強くなると言わせた冨樫。
奴の中で王師団>>>ザザンは明らか。

>>459
いや、ここの誰よりも冨樫の思想に一番近いランクだよ。
俺は何信者でもなく論理的に分析した上での結果だからな。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:46:47 ID:7sjZr6vRO
「物体を触りコピー」それでいい。コルトピなんてたいして強くねーし。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:50:00 ID:wilIj89YO
だがちょっと待って欲しい。

無尽蔵のオーラ量を誇るあのコルトピでさえ、タイマンではノブナガに劣るというのだ。

そう、ここで『ノブナガ最強説』ですよ。

【予想されるノブナガの能力】
@超高速の居相切り!
Aしかも空間を切り裂く!!
Bつまりコルトピの空間複製防御法が効かない!!!
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:57:11 ID:J+pGOUgFO
空気は物体じゃないとか
空気は物質だから具現化できないとか
こいつらどこまで低能なんだ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:00:58 ID:0rUi/ZujO
>>476
俺はそんな事言ってないが

> 触覚が感じずとも、本人は「触ってる」訳ですし。認識してないとはならないでしょう。

( ゚д゚) ポカーン

てだけ

その前の空気に重さが無いって発言に対しても

( ゚д゚) ポカーン

てだけ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:04:40 ID:/q+IglNwO
>>483
そもそも死体になるのかね?
死後硬直や死斑なんかの反応は出てたのかな?
生物のコピーは出来ず動かない物体としてコピーなんだよね?
細胞や体内の菌とかも作り物な訳でしょ?
マフィアがバカというか作者の早とちりとしか…でなければここでコルトピ未関与説
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:11:36 ID:wilIj89YO
対象物が複雑になればなるほど、複製も完璧ではなくなるのかも知れませんね。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:33:41 ID:N960FXgnO
コルトピ最強
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:33:54 ID:/VJ0m4jH0
いや完璧に複製できるとは思う。
念云々よりアーティスチックな才能のうえにこういう能力を身に着けたんだと思う。

発をより良く身につける為には経験、環境、好きなことなどが大きく作用するんだから、
複製を完璧に造ることが好きでギャラリーフェイクを生み出したんだろう。

複製物とオーラ量が単純に比例すると考えるのも変だし
離れた場所にコピーできるなんてもってのほかだし
好戦的なキャラとして描かれてないのに強いと評価するのは低能の極み。
もし闘ったら…なんて条件提示しないでくれよ、タラレバ嫌いだから
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:34:07 ID:V/ZPJ5970
>>490
つ完璧な死体
494蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 22:35:05 ID:1JMkWYcRO
>>488
コルトピは「左手で物体に触り」能力を発動します。

この時の「触覚の有無」でどうなるか?ですよね?
能力発動時には「コルトピ自身が(意識して)触ってる」のですから、認識を問われたら「認識してる」と云ったのです。

重さについてですが、抽出して貰えば解ると思いますが触る・視ると「感覚での認識」の話をしてます。

今、掌を開いて視て下さい。
其所(掌上)には空気は存在しますが「重さを感じますか」ですよ。
解るでしょうか?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:35:49 ID:kU/99YNyO
>>480
何度も諭しているが描写を無視するな。主張を裏付ける描写を示してくれ。

>あの時のゴンとキルアは『 凝 を 覚 え て い な い 』

キルアの手刀は念で覆われているがww

>旅団はあの時全員『 警 戒 態 勢 』

ゴンキル捕獲後、「ホテルでフィンクスを待つ」とし、ノブナガ到着までは柱を背にホテルに入ってくる人物を警戒していましたね。しかしノブナガ到着後は、柱を背にする事をやめて、談笑している。
これが警戒か?



>だから障害者ですか? ・ホロウはゴンにダメージが与えられない
・ゴンはホロウにダメージが与えられない訳ではない、ジャジャン拳が手っ取り早い

ゴンの「ジャジャン拳を使えば倒せる」は無視?『手っ取り早い』との描写はどこにありますか?

>超音波のせいで守備モードで攻撃力が落ちていたのですがそれも解らないのか…

ですから超音波で守備モードになっている描写を示して下さい。
守備モード=堅の事だと思いますが、これは羽の攻撃を防ぐためでしたね。
超音波を耳栓で防ぐ描写はありますが、超音波を念で防いだのですか?


ゴンは堅。ホロウも堅。堅通しで決め手に欠いたが、ジャジャン拳でゴンの勝利。これが全てでしょう。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:38:49 ID:V/ZPJ5970
よく携帯でそんなに打てるな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:44:11 ID:h3E/eElx0
知能指数低いんだから無理に知ったかしなきゃいいのに
なんか邪鬼眼思い出した
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:44:44 ID:kU/99YNyO
>>483
>DNA 毛髪 血液検査してるうちに24h経っちまうだろ。

死体が見つかったのが9月3日の夜、解剖やDNA鑑定の結果を説明していたのが9月4日の昼間です。
24hは経過していませんね。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:45:41 ID:wilIj89YO
>>492
タラレバ(>>401)、創造力が掻き立てられとっても面白いですよ。

>>403
単行本にそんな台詞があったのですね。

手元にないもので、スマソ…
500ため息 ◆2CCeO3Pito :2007/06/04(月) 22:47:12 ID:wilIj89YO
(;´Д`)ハァー 順番関係ナシ
実際こんなもんだよ…

【Aランク】
護衛軍 ≧ ネテロ シルバ メルエム

【BBランク】
ゼノ イルミ ヒソカ クロロ ≧ モラノヴ
【Bランク】
ビスケ カイト レイザー 旅団戦闘

【Cランク】
キルア ナッシュ 旅団補助 師団長

【DDランク】
ゴン チビスケ ゲンスルー ≧ カルト
【Dランク】
ツェズゲラ サバ 陰獣 兵隊長

【Eランク】
ビノールト 戦闘兵 ≧ ダルツォルネ




【Zランク】
ゼンジ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:05:53 ID:N960FXgnO
コルトピ最強
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:29:15 ID:ZuD9N01EO
>>500
お前は味の薄いラーメン缶でも食ってろよww
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:30:25 ID:N960FXgnO
コルトピ最強
504蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 23:35:25 ID:1JMkWYcRO
GI編のビスケvsバラ…つまり「お子ちゃま能力者vs一流能力者」の闘い。

オーラ全開(堅状態)で「圧倒的オーラ差」と「筋力差」があっても、ブン殴れば転倒するし出血もします。
致命傷が与えられないだけで。

では、ヨークシン編で「互いにオーラ差が無い(恐らく“纏”状態)」なら、攻撃(闇討ち)でどうなるでしょうか?
全くのノーダメと云う方がヘンですね。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:38:30 ID:0rUi/ZujO
>>494
お前さ
>>432でこう言ってんのよ

> 固体(内包する液体含む)なら、視て手で触れる事で質感等を「認識」出来て、其れにより複製する「対象が限定」されます。

触れる事により質感等を認識するって言ってますよね?
人間が触れて質感等を認識するのは触覚ですよね?
空気が認識できないのは触覚では感じないからですよね?

いいですか?

なのに>>463では
> 触覚が感じずとも、本人は「触ってる」訳ですし。認識してないとはならないでしょう。

なんだよこれ
506ため息 ◆2CCeO3Pito :2007/06/04(月) 23:40:20 ID:wilIj89YO
>>502
(;´Д`)ハァー
カップヌードルミニの方がましです。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:40:35 ID:KaKsNraJ0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ ヒソカ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ アマナ マンヘイム ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ プーハット ドジーロ アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
508蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/04(月) 23:53:28 ID:1JMkWYcRO
>>505
「“何だかよく解らない物”を触ってる」と認識している。

視えない・感覚はないですが、コルトピ自身は「意識」してますから。
509ため息 ◆2CCeO3Pito :2007/06/04(月) 23:54:23 ID:wilIj89YO
(;´Д`)ハァー
コルトピのギャラリーフェイクについて、今のところわかっているのは…

@対象物の一部に触れるだけで、その全てをコピーできる。

A現時点ではビル一棟の大きさまでコピー可能である。

これだけですよね。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:56:29 ID:N960FXgnO
コルトピ最強
511ため息 ◆2CCeO3Pito :2007/06/04(月) 23:58:04 ID:wilIj89YO
>>510
(;´Д`)ハァー
タイマン最強はノブナガだと旅団内で言われている点についてはどうお考えですか?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:14:44 ID:7z/Qcga30
信長の評価が低すぎるな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:21:06 ID:GswSUWNyO
>>508
> 「“何だかよく解らない物”を触ってる」と認識している。

何だかよく解らない物?
これは?

>>432
> 固体(内包する液体含む)なら、視て手で触れる事で質感等を「認識」出来て、其れにより複製する「対象が限定」されます。

君は触れる事で質感等を認識していると言ってるが?
「何だかよく解らない物」の質感を君は認識できるのか?


>視えない、感覚がないですが、コルトピ自身は「意識」してますから。

いい加減にしてもらえるかな
なんだいきなり「意識」って
君は
>視て手で触れる事で質感等を「認識」出来て、

と言ってるじゃないか
それが突然「意識」すれば良くなったのか?
「意識」したら質感等がわかるなら最初から視る必要ないな

視えない、感覚がないのにコルトピ自身が「意識」するだけでいいのなら気体も視えないし感覚も無いが「意識」できると思うが
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:28:02 ID:9gt4O4CY0
蚯蚓はいつもああ言えばこう言うで主張に一貫性がなさすぎるんだよね。
頭悪い上に傲慢な固定は見るに耐えんよ
>>487
代表はもちろんみみずさんw
>>494
見ていて悲しくなるレスですね・・・・・・

常に感じとっているじゃないですか
>>513
みみずさんの頭の悪さは今に始まったことじゃないですし
そろそろ許してあげていただけませんか?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:47:48 ID:GswSUWNyO
>>517
まぁ・・彼の理屈の穴つついてるだけで俺は持論を展開して無いからね
彼はしっかり持論展開するから勇気あるとは思うな
確かにわたしならできませんよ

あんなに意味不明な文章での主張

空気にも重さはあることを知らないようですし なにか事情がある知能なのでしょうか・・・・・
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:02:47 ID:fKuGsu9/0
------------------コルトピまとめその1------------------

ヨークシン編にて、同格以上の敵に対し、ノブナガとパクノダとコルトピが組まされている。
パクノダは保護対象、ノブナガは状況限定、コルトピまで足手まといならクロロの沽券に関わる
つまりクロロはコルトピにまかしておけば状況限定と保護対象がいたとしても勝てると読んでいる

そして、上記のようにコルトピの強さを理解しているうえで、あと8体出すことは可能か?
と旅団レベルなら誰でもあと8体出せるのなら出してくれで済む話を
クロロがコルトピにわざわざ聞いたということは、これはつまり、
通常ならまずあと8体出すことはできるはずもないが、
クロロより各上とみた相手に足手まとい2人がいても勝てるほどの強さの念使いのコルトピなら
あと8体いけるだろうという推測に基づいて8体いけるかを聞いたわけだが、
コルトピはあと50体はよゆうだと言い放った

キルアが旅団のビルのあった位置に行った際のビルの密集地帯ぶりを見るかぎり道路を挟んで置かれていたので
手の届く範囲にしかコピーしたものを出すことができないというわけでもなく、少なくとも5m程度離れた場所に出現させることも可能だということが分かるし、
たとえば追跡相手にコピーした塗料を少量かければ24時間はその追跡相手はどこにいてもコルトピに位置を把握されてしまう
さらにオーラ量はTOPクラスでクロロから戦闘における信頼も厚いとなるとこれはもう上位でしょう

・シルバの作った2つの発(念弾)の大きさの1000倍以上の大きさの発を出すことができるコルトピ(本人は具現化系)
・クロロからも足手まといをつけても安心とおもわれているコルトピ
・クロロの想像をはるかに上回るほどのオーラを持つコルトピ

苦手な系統でさえシルバの1000倍以上、つまりジンが世界5指ならコルトピは現在世界一の念使いだろう

建|   
物|    
  |  ○/       ○ ?
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ

   ↓↓

建|    |     具現化建物
物|    _______________」
  |  ○/       ○ !
  |―□       ―□―
  |  ハ         〃
  |コルトピ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:03:28 ID:fKuGsu9/0
------------------コルトピまとめその2------------------

さてコルトピを言えば
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)である。
旅団としては欠かすことのできない能力でしょう。
すごく便利です。
名前の通り左手でコピーしたものを右手に写すというものである。
これは具現化系の能力であると推測される。
しかも通常の具現化系能力者はひとつのものを具現化するのに
多大な時間が必要となる。
しかしコルトピは一瞬見ただけでその物質を完全にコピーするのだ。
本来はありえないであろう。
さらにコルトピの能力は手元から離しても
具現化状態を保てるのだ。
しかも複数。

ここまで言えば分かると思うが
コルトピの能力は具現化系と放出系の二つを極めている
本来なら絶対にありえない。
自分の質に会う形質(仮に具現化とする)を100%極める力があったとしても
六性図をおいて離れれば離れるほど極められる力は少なくなる
放出系に至っては40パーセントほどに低下する(特質系は例外)
(マチの念糸は数メートルなら1tぐらいは吊り下げるし
 木綿程度の強度なら地球一周する位までできる。
 しかし手元から離すと途端に強度は落ちるという)
さらに遠隔操作による円。
もうこれは絶対におかしい。


上記を考察するに、コルトピは描写中にもあるハンター界ナンバーワンのオーラ量で
通常なら40%しかない発の部分さえもすさまじいオーラ量にまかせて
シルバをはるかに超える発を実現していると考えられる
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:10:21 ID:GswSUWNyO
>>519
確かに知識は足りないようだけど・・若いだけじゃないのかな?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:21:21 ID:7z/Qcga30
コルトピ最強説はネタで言ってると思っていたのだが
ちゃんとした理由があったんだな。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:36:15 ID:VM19RdjQO
コルトピ…@オリジナル無しで具現化不可能A24時間で消えるB自由に出し入れ不可能C旅団腕相撲ランク最下位
525蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/05(火) 05:55:00 ID:ill5T/geO
>>513
>君は触れる事で質感等を認識していると言ってるが?
>「何だかよく解らない物」の質感を君は認識できるのか?

設定は「火傷で感覚がない」だったはずです。
掌の細かい触覚が無くても、大体の「大きさの認識」は解る筈ですよね?
野球ボールかバスケット球程度なのか。

>なんだいきなり「意識」って

だから>>476で「第三者が接触させただけなのか?」と問うてるでしょう。
コルトピが「自らの意思で物体に触れてる」のかどうか。

>「意識」したら質感等がわかるなら最初から視る必要ないな

質感が解るとは云ってません。
「何か解らない物」ですね。ブ厚い手袋で触ってるようなモノですから。

>視えない、感覚がないのにコルトピ自身が「意識」するだけでいいのなら気体も視えないし感覚も無いが「意識」できると思うが

設定に対して、コルトピの能力発動については「解らない」としか答えてませんよ。
触覚なし・視覚なしなんて状況は描写には有りませんからね。

そして、話は最初に戻りますが「空気は物体ではない」ですよね?
526蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/05(火) 06:04:31 ID:ill5T/geO
>>522
其れには「感覚での重さ」と既に説明してますよ。
レス読み直しましたか?

其れを穴と云うなら、>>514では「空気は何処にも存在するが“ない”と同じ」を「空気=真空」発言と解釈されかねませんね。
527蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/05(火) 06:07:53 ID:ill5T/geO
>>514って…>>415でした。orz スマソ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 06:30:37 ID:GOKBHXnFO
>>527>>415
ギャラリーフェイクは「左手で触って右手で具現化」とありますが、『触った』だけで対象を全て認識できるのでしょうか?

机と壷/机に接着した壷、地下階のあるビルの例えで問題提起しましたが、コルトピは対象を念で覆って認識しているのではないでしょうか?
作中の唯一のコピーシーンでも対象に触れて念で覆っていますね。

コルトピのコピー能力は、「対象に触れて(念で覆い)、(念で覆われた範囲の物を)具現化する」と読み取れます。

ならば、空気も『触れて』『念で覆う』事は可能であり、具現化も出来るでしょう。


『念で覆って認識』は確かに推測の域を出ませんが、『見ただけで認識』『触っただけで認識』よりよっぽど有り得る推論かと思います。念で覆う描写もされていますしね。
529蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/05(火) 06:43:36 ID:ill5T/geO
>>528
コルトピの能力発動シーン(11巻139ページ)の描写から「オリジナルを視る(認識する)のも要素か?」と思いました。
ついでに、上でグダグタ述べてるのは「認識のレヴェル(質感まで判明→何かが在る)」ですね…。

結局は、11巻185ページの能力解説にある様に「左手で物体に触り、右手でその複製を創り出す」に尽きるかと思います。
深く考えても「想像」は超えませんからね。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 09:54:01 ID:VZfL+IuK0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 11:08:06 ID:GswSUWNyO
めんどくせー馬鹿にからんじまった・・
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 11:35:34 ID:HldgycKM0
S 少女コゼット
A 電脳コイル らき☆すた アイドルマスター ラブ★コン sola 銀魂 一騎当千 ハヤテのごとく 大江戸ロケット
B DTB ながされて藍蘭島 シャニティア
C ぼくらの ロミオ×ジュリエット 瀬戸の花嫁 キスダム おお振り 遊戯王 きらレボ 鬼太郎 まおちゃん ポリフォニカ
D 怪物王女 ミミカ かみちゃまかりん スカルマン
E OD この青空に約束を プリキュア5 ウエルベール 砂沙美 機神大戦GF D.Gray-man
F なのは 風のスティグマ

- ヒロイック・エイジ セイントビースト 地球へ ひとひら 桃華月憚 エル・カザド 鋼鉄三国志

S〜F は視聴中、- は視聴中止
今期は本数多くてかなり大変だな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 11:44:37 ID:YCDp4qhX0
>>531
一通り見たけど、君の言う「認識」て何よ?
蚯蚓は一応
認識のレヴェルという事を言ってるし説明でも幾つか区別して使い分けはしてるが
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 12:36:05 ID:GswSUWNyO
>>533
俺は念で認識していると考えている
だからこそ一瞬で認識できるのだし精巧な人体コピーすら出来るのだと

・視て触れて質感等を「認識」〜
・あなたは手で空気を認識出来ますか?
等の発言から彼は五感で認識を主張しているとのだと思った

そして彼は気体コピー否定の根拠を「触れる事で『質感等を認識」するが故に気体はコピー出来ないと主張した

俺はこの『質感等』がおかしいと感じた

更に(これは俺の発言ではないが)手を火傷してても認識できないとはならないと主張した

彼が最初に言った「触れる事により質感等」とは何だったのか・・

彼の「触れる事により質感等を認識」の前提が崩れたら気体コピーの否定にはならないということを言いたかったんだが伝わらなかった

もうお互い論点ずれまくりだから終りにしたい

読み返してないから乱文スマソ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:30:40 ID:YCDp4qhX0
何だったのか・・・というか
もうちょっと相手の話してる事について考えてみようよ。としか
最終的な相手の結論じゃなくて、その途中の上げ足取れる部分に固執しすぎ。という印象
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:32:48 ID:4w8qQax6O
『物体に触れる』が意味すること…

 @『圧覚』として触れたと認識

 A『意識』として触れたと認識

例えば手指の麻痺の為に感覚がなかったとしても、『意識』として触れたと認識できればコピーは可能なのか?

もし可能なのであれば空気をコピーできると思いますが、これはもう主観としか言い様がないのかも知れませんね。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:56:00 ID:GswSUWNyO
>>535
そこから話合ってるんだから関連付るのも仕方無いだろう
君みたいに後から全部まとめて読めば把握できるだろうが

まぁ俺が悪かったって事でミミズさんも納めて下さい
すいませんでしたね。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 15:07:11 ID:js+dOSdt0
銀魂>とらぶる>ナルト>ジャガー>>>>>>>>>>>>>>>>HXH
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 15:43:22 ID:COLdK9m0O
>>532
瀬戸の花嫁>>らき☆すた
レ・ミゼラブル 少女コゼットは同意、これは目の付けどころが良いと関心
>>537
みみずさんは常に絡んでくれる存在を探しています

あなたはこれからも彼の自己満足の相手をしていただけませんか?

考えてもみてください
朝6時から議論している人間なのですから
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 16:12:25 ID:COLdK9m0O
ミミズの発言っていつも無意味に周りくどく言うからダメなんだよな
例えの使い方が下手だし年齢的にみたら中学生〜高校生レベル

コルトピの発は、念で覆った空間内を模造できる考え方が一番しっくりくるな
ただし、念はコピーできない
人間を完璧に模造しても生体エネルギーまでは無理なことから
完全なヒトを生産することはできないと想像できる

空気は見えないが確かに存在する物質であり物体なので作り出すことは可能だろう
空気を触る認識は容易にできるしな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 16:16:06 ID:COLdK9m0O
日本語じゃない部分が一行目からあるな
発言×話○
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 18:47:37 ID:cvobSpMaO
空気なんざわざわざ念で具現化しなくてもビニール袋なんかで包んでやれば誰でも出来るよな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:28:27 ID:wRESSrvv0
ネタにマジレス
空気の圧力でコルトピ自身が潰されて終わりwww
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:32:43 ID:VM19RdjQO
まだコルトピネタやってんの
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:57:45 ID:lLU7O8mS0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:58:46 ID:6Z0QDll5O
そろそろ「コルトピ最強」っときそうだな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:10:36 ID:GOKBHXnFO
じゃあ次のネタ。

念使いの5指にジンは含まれているそうだが、他の4人はどうだろうか。

個人的には、ネテロ・ジン・クロロ・シルバ・ゼノの5人だと思う。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:11:19 ID:PGIqv1WB0
なんでこんな話になってんのかわからんが、
お前ら考えすぎだ。

コルトピがコピーできるのは「固体」だけだと考えろ。
ガラス等は厳密には固体ではないが、簡単に気体、液体、固体と
3つにわけた場合の固体な。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:13:39 ID:PGIqv1WB0
>>548
ああいうときの五本の指って実際に5人いるわけじゃなくて
間違いなくベスト5には入る みたいな概念だけどあえて
考えるならそのへんか?

念を扱う技術ならビスケもいい線いってると思うが・・・
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:29:21 ID:DHqIJdAUO
S マチ ネフェルピトー
 
A シズク 蟻ビスケ ヒリン ネオン カルト エレナ イータ キルア ヴェーゼ ザザン 200階の女
B パクノダ ミト クラピカ GIビスケ スピン ポンズ 片目女 コムギ キリコ女 囚人女
C メンチ キキョウ 斡旋所の女 カナリア パーム改
D アスタ パーム センリツ オロソ妹 蚊
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:36:54 ID:n3Fei+ro0
>>495
>キルアの手刀は念で覆われているがww

だから何?w
確かな事は凝覚えてない、気を練る時間も無い
メチャメチャ全力でない突き、だろうねぇ。

>柱を背にする事をやめて、談笑している。

談笑?笑わせるな。
マチとパクノダがあの時気を緩めた瞬間なぞ一度も無い。
しかもパクノダが怪しんだ所で暗闇となった。

>ゴンの「ジャジャン拳を使えば倒せる」は無視?『手っ取り早い』との描写はどこにありますか?

ゴンがタイマンで通常打でホロウにダメージを与えられないという描写がどこにありますか?w
ゴンは二対一のこの状況ならジャジャン拳を使えば倒せる、と言ったのだよ。

何にでも念による防御は基本だからな。
念無しで殺人的超音波なんぞ受けたら聴覚のいいゴンは死んでいる。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:40:43 ID:+U/D6sYqO
じゃあコルトピが具現化した氷は、熱しても水蒸気はおろか水にもならねえ訳だな。
ほんとオメデテエ頭してんな、オメーラ。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:41:20 ID:n3Fei+ro0
>>504
互いに念無しでゴンの方がキルアより体重あっても
キルアは16tの扉を開け、ゴンは2tの扉も開けられませんでしたが。
旅団はそんな単純な筋力がカスなんですか?w

流石頭の悪い蚯蚓氏だ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:43:19 ID:n3Fei+ro0
>>548
無い無い。
ネテロは自分をあそこに含めてもいないだろう。
つまり、シルバ、ゼノ、クロロなんて雑魚はもっての他。

あれはジンだけ別格、の描写に過ぎない。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:45:11 ID:n3Fei+ro0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:51:23 ID:VM19RdjQO
シルバ、クロロ、ゼノは雑魚って言うほど弱くはないわな。普通に読んでいれば。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:54:27 ID:n3Fei+ro0
>>557
ジン王ネテロ護衛軍に較べればなぁ。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:01:38 ID:W2Xsy2t/O
>>511
必死だな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:10:39 ID:VM19RdjQO
>>558
個人的にはヒソカも含めて護衛軍とも戦えそな気がする。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:11:31 ID:GOKBHXnFO
>>552
>確かな事は凝覚えてない、気を練る時間も無い メチャメチャ全力でない突き、だろうねぇ。

はい?だから手刀を念で覆っている(凝)描写は無視ですか?殺る気で放った一撃ですが。

>談笑?笑わせるな。
マチとパクノダがあの時気を緩めた瞬間なぞ一度も無い。

マチは、柱を背に用心→ゴンキルを囲んでノブナガと談笑じゃない?
第一、マチは何を警戒していたの?

>ゴンがタイマンで通常打でホロウにダメージを与えられないという描写がどこにありますか?w
ホロウと格闘していたのは無視ですか?

>ゴンは二対一のこの状況ならジャジャン拳を使えば倒せる、と言ったのだよ。

違いますね。「ジャジャン拳を使えばホロウは倒せるが蝙蝠には逃げられる」
ですね。
通常打でホロウは倒せない、発なら倒せるが溜めてる間に蝙蝠には逃げられる。で、堅同士で決め手のない格闘戦をしていましたが。

>何にでも念による防御は基本だからな。念無しで殺人的超音波なんぞ受けたら聴覚のいいゴンは死んでいる。

唾で濡らした耳栓無視?

562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:16:24 ID:n3Fei+ro0
>>560
残念だけど無いね。
その彼らと同等のノヴが廃人になるほどだから。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:20:16 ID:mpwIUebUO
ノブとその四人って同等なの?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:21:50 ID:n3Fei+ro0
>>561
携帯で毎度お疲れ。
必死に長文書いてる姿が滑稽w

>はい?だから手刀を念で覆っている(凝)描写は無視ですか?殺る気で放った一撃ですが。

はい?だから凝覚えてない、錬る時間も全く無かった描写は無視ですか?

>マチは、柱を背に用心→ゴンキルを囲んでノブナガと談笑じゃない?
>第一、マチは何を警戒していたの?

マチが談笑なぞせん。
ゴンキルであり、鎖野郎の事であり、全てに警戒していた。

>ホロウと格闘していたのは無視ですか?

二対一で攻撃力が低下した状態でねw

>通常打でホロウは倒せない、

だから捏造をするな。
こんな事一言も言っていない。

>唾で濡らした耳栓無視?

それ+念を覆ってガードだろ。
念はこの世界の基本。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:22:25 ID:GOKBHXnFO
ID:n3Fei+ro0
の脳内では同等なんだよww

566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:23:31 ID:n3Fei+ro0
>>563
同等だよ。
力抑えた状態で師団長余裕殺、ネテロがどっこいどっこい認定だし。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:24:36 ID:VM19RdjQO
>>562
同等かどうかは判らない。廃人になったノブこそ精神レベルや戦闘においてたいした事ないのでは?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:24:39 ID:n3Fei+ro0
GOKBHXnFOの脳内でのみ
同等じゃないんだなw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:26:03 ID:n3Fei+ro0
>>567
大した事無い人間が
ネテロにどっこいどっこいと言われたり
成長したキルアに凄い強いと言われたり
モラウと同等級に扱われる筈もないが。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:28:09 ID:GOKBHXnFO
>>566
>力抑えた状態で師団長余裕殺、ネテロがどっこいどっこい認定だ

なあ。ノブとクロロ・シルバ・ゼノが同等という根拠がこれか?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:29:30 ID:n3Fei+ro0
>>570
むしろ論理的に突き詰めてくと
モラウ・ノヴ>シルバ・ゼノ・クロロだよ。

最強の念使いであったネテロにどっこいどっこいと言わしめるんだからな。」
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:31:07 ID:n3Fei+ro0
AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)

ま、ぶっちゃけAAに関しちゃ
どう順位が変動するのも有り得る。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:34:14 ID:VM19RdjQO
>>569
主張おかしくね?ネテロとどっこいノブ。ノブと同等クロロ。全員同等になっちまうぞ。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:35:17 ID:n3Fei+ro0
本気でやればゼノ以上と思われるクロロを
手玉に取ったクラピカがどうやっても勝てそうにないノヴモラウ
に経験の差で勝つかもしれないゼノ、とかね。

難しいもんだ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:36:41 ID:n3Fei+ro0
>>573
まぁどっこいどっこいはネテロの謙遜だった訳だが、
それにしたってどっこいどっこいなんて選ばれた人間にしか言わないだろうなって事な。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:40:06 ID:4w8qQax6O
>>548
順番関係ナシで…

@ジン
Aシルバ
B副会長
C?
D?

世界五指≧ネテロ>ゼノ・クロロ

ネテロは年齢を考えると、『ほぼ世界五指』ぐらいの位置だと思います。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:41:29 ID:VM19RdjQO
モラノブは蟻退治に使える能力だから選抜されたってのもあるけどね。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:52:06 ID:mpwIUebUO
どっこいどっこいってのは会長の謙遜だよな
会長はもしかしたらシルバ、ゼノ、クロロらをもっと上(つまり今の自分じゃ勝てないかもってレベル)と見てるかもしれないし
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:58:15 ID:GOKBHXnFO
>>564
>はい?だから凝覚えてない、錬る時間も全く無かった描写は無視ですか?

なあ前から聞きたかったんだが、ゴンキルが凝覚えたのはいつだ?


>マチが談笑なぞせん。 ゴンキルであり、鎖野郎の事であり、全てに警戒していた。

なあ柱を背に用心していた状態から、ゴンキルを囲んでノブナガ談笑のシーンになる訳だが、「柱を背に」の用心は解除だろ。『全てに警戒』している行動ですか?

>二対一で攻撃力が低下した状態でねw

攻撃力が低下しているのは堅を使っているから。

『グーを使えばフクロウは倒せるけど、コウモリには逃げられる』

結局、このセリフと、格闘シーンの描写が全てですよ。

>唾で濡らした耳栓無視?
それ+念を覆ってガードだろ。
念はこの世界の基本。

コウモリの『唾で湿らせた布を耳栓に使うとは考えたわね。水は音波のエネルギーを著しく弱める』
をあなたはこう理解する訳だww
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:05:08 ID:VM19RdjQO
堅使ってても流をうまく使えれば攻撃力さがらないんだけどな。ナックルにも言われてたがゴンはオーラ移動が下手なんだよね
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:06:12 ID:vbh5nbwXO
やっぱ王を倒すのはサトツさんかな?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:10:33 ID:W2Xsy2t/O
コルトピ最強
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:12:51 ID:GJ4YFspGO
決定
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:17:57 ID:CzM1HmxKO
>>576
副会長って出てきたっけ?あーごめんごめん。自分で考えちゃったんだよね。
どうせなら残りの二人も考えてくれれば面白かったのに…
中途半端だよね。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:29:04 ID:jpUA0qOiO
クラピカの場合制約と誓約使ってるから「旅団」に対して無敵になったんだよ。ひの目もあるしね。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:35:38 ID:cvobSpMaO
堅を使ってる状態ですでに攻防力50だよね
すでに通常攻撃で攻防してんのにホロウ倒せてないよね
どうゆうこと?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:40:20 ID:GOKBHXnFO
>>569
>成長したキルアに凄い強いと言われたり

そのシーンについてだが、正確には
『念を使える奴(ピトー)がいた』
『今まで会った誰よりも薄気味悪いオーラだった』
『兄貴(イルミ)よりヒソカより』
『自分で念を覚えてみてよくわかる』
『あんた達(ネテロ、モラノブ)もすごく強い』
ですね。

『あんた達も』の『も』は何でしょうか?
キルアの中では凄く強い=ヒソカ・イルミであり、ヒソカイルミと同様にネテモラノブもすごく強いですね。
あのシーンでキルアは、イルミ・ヒソカとネテロ・モラウ・ノブは同等と見ていると思います。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:51:41 ID:KgiObKQ30
>>587
成長したキルアは、イルミ・ヒソカに対峙していない(過去の記憶だけ)
モラノブの実力は正直未知数。他の登場人物も未知数だが・・・
文面からすると「イルミよりヒソカより」なので、
ヒソカ>イルミになると思う。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:54:21 ID:DHqIJdAUO
ここの空気が嫌な人はこっちでハンタの話ししようぜ
 
ハンタスレ憩いの場 流星街
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1180971877/
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:08:43 ID:n3Fei+ro0
>>579
>なあ前から聞きたかったんだが、ゴンキルが凝覚えたのはいつだ?

ビスケに会ってからだなw

>「柱を背に」の用心は解除だろ。『全てに警戒』している行動ですか?

なぜ柱に拘るのか理解不能。
流石アホだな。

>攻撃力が低下しているのは堅を使っているから。

違うだろ。
耳やらに凝をしてるからだ。

>結局、このセリフと、格闘シーンの描写が全てですよ。

ごめん、全てと言うなら
旅団は兵隊長にタイマンで苦戦した。
ゴンは兵隊長をタイマンで瞬殺、暗闇で二対一でやや手こずった。
これが全てだw

>をあなたはこう理解する訳だww

そうだね。
念によるガードを前提での発言だろうから。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:10:15 ID:n3Fei+ro0
>>578
ヒソカを相手にもしなかった会長が
ヒソカと同等のシルバ、クロロ、ゼノにどっこいどっこいなんて
言う筈もないだろうな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:11:08 ID:KSuXsWokO
基本富樫さんは一度でたキャラを登場させないよね。ハンター試験のときのハンゾーめちゃ強くなってると思う。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:11:56 ID:W2Xsy2t/O
コルトピ最強
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:15:05 ID:DfNykO8+O
サトツさんって旅団に対抗できるのかな?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:15:32 ID:+74wWfYG0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ ヒソカ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ アマナ マンヘイム ペギー ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ プーハット ドジーロ アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:19:25 ID:W2Xsy2t/O
コルトピ最強
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:29:24 ID:0ZZP9+EaO
もはやコルトピ厨はバラに並んだな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:34:16 ID:6Z0QDll5O
>>592
んな事ない。蔵馬、飛影もそうだし、死々若とかさ
ネタに困ると出るんじゃないか?
>>596
もう一度、きそう
「コルトピ最強」と
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:44:01 ID:4w8qQax6O
>>596
旅団員の間でタイマン最強はノブナガと言われている点については、どのようにお考えでしたか?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:46:42 ID:lLU7O8mS0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 00:05:33 ID:hahp+2ua0
>>590みて思ったんだが、
もうID:n3Fei+ro0に釣られるなよwww

・ビスケと出会ってからゴンキルが凝を覚えたシーン
・ゴンキルの不意打ち前にマチが警戒をしていたシーン
・ゴンが耳に凝をして超音波を防いだシーン

を説明するまで無視しろ。
相手にしても妄想ばっかりで無駄だろ。
いい加減気づけよ。

>念によるガードを前提での発言だろうから。
奴の考えでは、念防御<唾つき耳栓らしい。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 00:08:50 ID:3M99W8m6O
耳に凝したら良く聞こえるようになるだろうな
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 00:14:45 ID:ZcWNXGPT0
・悪名高いA級賞金首の旅団リーダー(クロロ)
・伝説の暗殺一家の現当主と前当主(シルバとゼノ)

普通に考えれば、ハンター協会の一員でしかないモラウ・ノブとの比較は、
モラノブ<クロロ≒シルバ≒ゼノだろ。

原作内での評価なら、
ジン(念使いで5指)≒クロロ(史上最悪のA級盗賊団首領)≒シルバ(伝説の暗殺一家現当主)≒ゼノ(伝説の暗殺一家前当主)>ネテロ>モラウ・ノブ>ナックル・シュートだろ。

モラウ・ノブは所詮は狭いハンター組織の一員でしかない。

604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 00:16:35 ID:y0MnampDO
ヒソカやネテロがやってた指で輪っか作って遠くが見えるのってどんな理屈だろう
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 00:27:39 ID:LBSbp64yO
目に凝じゃない?

>>602
言っちゃったよww

今このスレは彼とコルトピ厨がいないと過疎るんだから程々に泳がしてやりましょう。
606蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 00:53:09 ID:fzFldivhO
旅団は「熟練ハンターでも迂濶に手を出せない」存在。

作品中に上記の説明があっても「船長の戯言」「中堅>熟練」「熟練ハンターとはツェズゲラ程度(GIカード収集で鈍った状態限定)」の解釈しかしませんからね。
因みに、GI当時のツェズゲラは「ビスケの棒グラフ」で云う1番下の状態ですが、此れが実力の全てらしいです。


キルアは日々「ゾルディック家の修行」で拷問・毒耐性すら持ってます。
勿論、16tの扉を開く描写も「尋常ではない鍛練」を表してますね。

パクノダが「記憶を読もうとした時」と「突然の暗闇」…この瞬間を狙われた“闇討ち”描写が「キルアは旅団と大差ない戦闘力」の根拠足り得るでしょうか?

まぁ、マチは「心臓を抜き取る筈」の貫手を筋力で止め、フィンクスは「蹴り足余裕キャッチ」も見せてますけどね。
ノブナガ相手には「ゴンキル敵前逃亡」まで見せたのに…。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 01:11:30 ID:zI2aGe+O0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
608会長:2007/06/06(水) 01:29:18 ID:JwoFrI2pO
ハンターキャラなりきり場に遊びにきてくれぃ。旅団員がイイのぅ!bbs.irokoi.com/pg/o_tv/bbs.cgi?btype=wap20&mode=tp&ord=new&page=1&file=20070528143011
>>606
しかし空気には重さがないんですよね・・・・
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:21:46 ID:kpNpET8Q0
>>601
ハア?釣られる?
馬鹿かお前は。

>・ビスケと出会ってからゴンキルが凝を覚えたシーン

眼以外の凝はこの時習得したが?
説明以前の問題だ。
一言 「 漫 画 を 読 め 」
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:23:51 ID:kpNpET8Q0
>>602
耳の内側に凝をすればそうかもしれないが
外側に凝をすれば単純な外壁となり音も遮断するだろうねw

>>605
コルトピ厨いずとも、旅団厨がいれば過疎らない。
旅団厨は常に馬鹿にされる対象だから。
君のような、ねw

612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:27:11 ID:kpNpET8Q0
>>603
それなんてギャグ序列?w

>クロロ(史上最悪のA級盗賊団首領)

史上最悪ってどっから出てきたんだよ(笑)
お前の脳内で勝手に肉付けしてんなw

えー、社会的評価で言うなら

世界五指、トリプルハンター級の功績ジン>>過去念使い最強ネテロ>>>ネテロ側近どっこいと言わせるノヴモラウ>>ゾル家当主シルバ>>旅団リーダークロロ

こんなもんですw

旅団厨(ゾル厨も兼ねてるか?)の頭の悪さには辟易するよ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:32:58 ID:kpNpET8Q0
>>606
またまた頭の悪い蚯蚓くんか。

怪我と鈍り抜きにしてもゲンスルーの足元にも及ばないシングルハンターはどう見ても
熟練ハンターですよw

キルアだけじゃなくゴンにも歯折られましたけど?

大差が無い、と言ってるんじゃありません。
当時のゴンキルより旅団は大分強いでしょう。
でもね。
レベル1に不意打ちでも重傷を食らうレベルってのはレベル10ぐらいまでしか有り得ないんですよ。
レベル20じゃ食らわない。
成長しまくったキルアが正攻法じゃダメージ与えられないサブとかバラですね。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:35:00 ID:kpNpET8Q0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 03:20:47 ID:7KIhonUOP
SSS ジン
SS 他世界五指
S 王
AAA 護衛軍 ネテロ
AA 無し
A ヒソカ モラウ シルバ ビスケ カイト キルア
BBB ゼノ ノヴ クロロ レイザー ゴン クラピカ イルミ
BB ナックル シュート ゲンスルー 旅団上位 ヂートゥ レオル
B ザザン カストロ 旅団中位
CCC バラ サブ 旅団下位 ホロウ ラモット
CC パイク 魚 ツェズゲラ チビスケ ゴレイヌ
C 陰獣 カルト

まぁこんなもんじゃね
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 03:27:09 ID:zQ8DarDG0
念で音を防げるのか?
発を使用してるならまだわかるが
そんな描写一回も出てきて無いだろ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 03:44:29 ID:30Z61gbq0
           _,r-ーーーーー--w、_
          j::::_,__,_::::、_:::::::__:::::;:::::
          \::::__:::::::::::::::::::::__::ノ    富樫なら今殺してきたよ
           |: |! `` ー''''´ i |:  キメラアントを全滅させるついでにね
          ,-Y/_z、 | , - z__!l、  弱かったねぇ、70%で終わったよ
          ムト、--__rzrニz-ィマ: 次は君達2chネラーを
          ヽ!  `¨´ | ト '′イj:  殺しにここへ来たんだよ
           ^ト  ヽ_ハ  j^!  さて、俺からいくつ「やるねぇ」を
          r- イ、i { -三`' / |    もらえるかな?
        _r-'¨ ,-| ヘ    / | |ヽ
       /  _ィ: : j ::ヽ、 _/ / |!: \、
__ _. -´_.ィ^7: /: :| | \ `´ '  |:|: : :l:\ヽ、
| ム'^¨¨´: :/: /: : :| j  ヽ i     |: : :|!: :ヽ: : ``ー- 、ヽ
L!: : : : : : : : /:/ : : L___    _...|: : ハ: : : : : : : : : : : ̄ヒ| //7_
: : : : : : : : :/: /: : : |iiv  ヽーァ'´, /|: : :ハ: : : : : : : : : : : : L/ノ/: : >.
: : : : : : : : : :/: : : : |-- .__     ._/|: : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : |
: : : : : : : : :/: : : : :ハ    レ´¨¨ 「  |: : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : /: : : :|
: : : : : : : :/: : : : : : :ハ.   |   |!  |: : : : ハ: : : : : : : : : : : : : /: : : : :
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 06:06:33 ID:LBSbp64yO
>>610
俺もわからないんだが、ビスケが凝を教える描写はどこだ?練・絶・凝が出来る事前提で流を教える描写は見た記憶があるが。そこんとこ詳しく。

>>611
「耳を塞げば耐えられるが、音が聞こえないと反応が鈍る」は無視?
「唾で濡らした耳栓」「水で音波は弱まる」らの描写も全否定しているようですし。

いい加減、描写を示して下さい。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 06:16:04 ID:LBSbp64yO
>>613
>成長しまくったキルアが正攻法じゃダメージ与えられないサブとかバラですね。

これさ、通常の格闘でだろ(念防御有り)
ヨークシンでの不意打ち(念防御無し)と比較にはならないよ。
念防御無しを持ち出すとゲンスルーとサブバラはボウガンの矢に怯えて休息出来ないレベルです。

銃で狙われても平気な旅団(ウボ)>>>銃の威力>ボウガンの威力>ゲンスルー・サブ・バラ

違うでしょう。
臨戦態勢(念防御有り)と日常(念防御無し)を混同してはいけません。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 06:34:59 ID:LBSbp64yO
>>588

>成長したキルアは、イルミ・ヒソカに対峙していない(過去の記憶だけ)モラノブの実力は正直未知数。他の登場人物も未知数だが・・・

その通り。だから普通の人はそのシーンを考慮しないんだが、
>>569の彼は別らしい。

そのシーンはヒソカ・イルミに言及した後で『あんた達もすごく強い』と言っているわけで、この『も』も意図的に無視しているようですし。

キルアの『すごく強い』発言を真に受けると、ネテロ・モラウ・ノブ>クロロ・ゼノ・シルバという自身の主張を否定する事に彼は気付いていないんですかね?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 07:08:08 ID:KoPUGeD9O
クロロ、シルバ、ゼノがモラノブより弱かったら萎える。まー俺の中ではクロロ達のが上だから関係ないが
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 08:11:12 ID:kWkRHGch0
つかなんで凝を教えたのがビスケとかいう話になってんのw

最低でもウイングがGI試験のときに教えたろうが・・・
623蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 08:37:14 ID:fzFldivhO
>>613
>怪我と鈍り抜きにしてもゲンスルーの足元にも及ばないシングルハンターはどう見ても
>熟練ハンターですよw
其れで、「熟練(経験を積んで技術に優れた)ハンター」はツェズゲラまででしょうか?
例えば、ビスケは熟練から除外されるのでしょうか?

>キルアだけじゃなくゴンにも歯折られましたけど?闇討ちでね。

>レベル1に不意打ちでも重傷を食らうレベルってのはレベル10ぐらいまでしか有り得ないんですよ。
>レベル20じゃ食らわない。
其の「レヴェル差」は誰が決めたのです?

>成長しまくったキルアが正攻法じゃダメージ与えられないサブとかバラですね。
…サブに対し不意討ちを仕掛けた場面?
存在しますか?
オーラを最大限に発揮した状態(“堅”)でのタイマンが不意討ちとは。

ホテルでの“不意討ち”を「準戦闘体勢」とか云ってる時点でズレてますね。
624蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 08:56:18 ID:fzFldivhO
>>612
>えー、社会的評価で言うなら

>世界五指、トリプルハンター級の功績ジン>>過去念使い最強ネテロ>>>ネテロ側近どっこいと言わせるノヴモラウ>>ゾル家当主シルバ>>旅団リーダークロロ

なんてギャグ序列でしょうか?
S級とか存在しないランクを持ち出すのもアレですが、ハンター協会を並べるのもかなりアレですね。

旅団に対して「A級賞金首」とランク付けされたのは、犯罪者としとの危険度・重罪度でしょう。
そして、其の「A級賞金首」が今までハンターに捕まる事なく存在している。違いますか?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 10:50:05 ID:LBSbp64yO
モラウ、ノブはハンター協会内部だけでの閉じた評価

旅団は『熟練ハンターでも迂闊に手を出せない』から、過去ハンター協会に追われた事があるのでしょう。ハンター協会とは対立しています。

ゾル家もハンター協会からは独立して、最強の暗殺家として名声を得てますね。これもハンター協会とは別です。

シルバ、ゼノが本名を名乗るだけでマフィアがビビる描写がありましたが、同じ事がモラウ、ノブに可能でしょうか?
ハンター世界での評価はそういう事ですね。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:18:47 ID:kpNpET8Q0
>>625
頭が悪い。

この漫画におけるハンターは何物にも勝る神です。
ハンターライセンスを得るだけで社会的評価は英雄となります。
一巻を読みましょう。
そのハンター協会の超エリートがノヴモラウです。

>シルバ、ゼノが本名を名乗るだけでマフィアがビビる描写がありましたが、同じ事がモラウ、ノブに可能でしょうか?

可能でしょうね。

モラウノヴクラスになると闇社会でも伝説となってるでしょう。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:20:35 ID:kpNpET8Q0
>>618
体の凝、だね。

>「耳を塞げば耐えられるが、音が聞こえないと反応が鈍る」は無視?

念で手を覆えば殺人音波はガード出来るが、
反応が鈍るのでそこまではせず表皮をガードする程度にした。
何らおかしくないですな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:25:00 ID:kpNpET8Q0
>>619
君の頭の悪さには辟易しますよ。


そのボウガンが周されてないと誰が言えるのか?w
そしてボマーは形振り構わず命を狙ってくるやり方に怒ったのであって
ボウガン自体食らったらどうなるという描写は無い。
じゃあこんなとこかい?

爆弾効かない兵隊蟻>>>銃効かないウボー>>>銃弾十発耐えれるダルツォルネ>>>ボウガンに警戒するボマー>>>ナイフで傷つけられるシルバ

笑えるランクだねw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:26:38 ID:kpNpET8Q0
>>620
少なくとも、あのシーンを見れば
ノヴやモラウがヒソカやイルミと同等以上と思うんですよね。
普通は。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:27:03 ID:kWkRHGch0
ボウガンに周してあったならそのオーラに気づかないボマーはさらに雑魚だな・・・

てかボウガンで危険がないのなら殺す気だとか言わないだろww

余裕がないボマー
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:27:24 ID:kpNpET8Q0
>>622
ウイングは目の凝しか教えてないんだけど。
俗に言う阿呆かい?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:29:12 ID:kWkRHGch0
>>631
ウイングが直接教えたかには関係なく硬のところで教えただろって話なんだが・・・

もうどうしようもないなこいつw
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:29:18 ID:kpNpET8Q0
>>630
狙ってきたのが隠やハントが上手かったらどうする?
寝てるのに直前になって襲われるのと訳が違う。
闘ってる最中あんな大層な鎖巻きつかれて気づかないウボォーなんて間抜けもいる。

流石バカだな君は。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:30:54 ID:kpNpET8Q0
>>632
だから
『ゴンキルが体の凝を覚えたのはビスケに会ってから』で
ヨークシン時はビスケという存在すら知らない訳だが。

池沼だなお前w
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:33:35 ID:LBSbp64yO
>>635
そのシーンは何処ですか?具体的に根拠を示してよ。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:35:04 ID:kWkRHGch0
>>633
状況が違うウボー持ち出すとかさすが読解力がない人だなww

てか隠なんて描写されていないぜ
それにハントってなんだ?狩りのことか、遂行力のことか?
寝てるのに〜とか言い訳にもならね

慌てないでもう少し思考を練ろうぜ?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:35:25 ID:kpNpET8Q0
>>623
>其れで、「熟練(経験を積んで技術に優れた)ハンター」はツェズゲラまででしょうか?
>例えば、ビスケは熟練から除外されるのでしょうか?

さあ、そんな事聞かれても。

100人で乗り込んでカナリヤに全滅させられたハンターも熟練ハンターかもしれませんし(笑)
確かな事はその発言では旅団の強さの根拠に何もならないという事です。

>其の「レヴェル差」は誰が決めたのです?

常識的な事です。

ヒョードルが小学生に奇襲されようが重傷は負わないでしょう。
大の大人ならともかく。

>オーラを最大限に発揮した状態(“堅”)でのタイマンが不意討ちとは。

あの時マチやパクノダは鎖野郎とゴンキルの事をえらく警戒していたので
堅の可能性すらありますねぇ。

堅状態で練にも満たない当時のゴンキルの攻撃で重傷を負う…
こうなると…旅団の弱さに泣くね(笑)
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:35:56 ID:LBSbp64yO
安価ミス
>>635>>634ね。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:36:19 ID:kWkRHGch0
>>634
何を言ってるんだかよくわからんなww

凝はヨークシンで身につけているぞ?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:38:34 ID:kpNpET8Q0
>>636
誰が見ても君が理解力が無いんだよ。
あれは寝てる最中でもボウガンに気づいたバラが凄いんであって
叩くのはお門違い。
あれをやったのはツェズゲラ組だろうし奴らはかなりの
サバイバル、夜襲、ハントのベテラン。
気づかれず絶で近づいて周込めたボウガンで夜襲。
これで無傷でいられる奴の方がいないだろう。

寝てるから関係ない?
トンでも発言だなw
寝てる最中を狙えばどんな強者でも殺せる。
寝てる最中は堅しようがない。
起きて警戒態勢と訳が違う。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:40:25 ID:kpNpET8Q0
>>639
低学歴で頭の悪いお前に解り易く言ってやると

ゴンキルがウイングに教わった「凝」は『目の凝』のみ。
体に移行する凝はビスケに会うまで一切使えない。

せめて漫画読んでからこの議論に加わろうよ、ボクw
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:46:41 ID:kWkRHGch0
>>640,641
640は妄想だらけだな・・・よくそんなんでww


てか641、、GIに入るときの試験で壁に穴を開けたのは目に硬か・・・俺が悪かった

すまん
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:55:15 ID:jfqkqhzR0
警戒態勢の旅団
 ↓
事前に暗闇になる作戦を知っているゴルアは目をつぶる
 ↓
停電で真っ暗闇
 ↓
突然の暗闇(旅団が合流場所を選んでいて待ち伏せでのトラップは有り得ない状況。)旅団連中が怯んでいる刹那の隙に、キルアが念糸から抜けてパクノダの腕を折りゴンがアゴを蹴り上げる
 ↓
マチがキルアが拘束から抜けた事に気付いた瞬間に(まだ目は見えてはいない)。脇腹に蹴り

作中であんだけ説明されてるのに
あれを旅団が弱い描写として冨樫は描いてると読むのは低学歴どころか日本語の読めないチョンですw
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:02:49 ID:kpNpET8Q0
>>624
蚯蚓クン蚯蚓クン
この漫画のタイトル読みましょう。

ハンター×ハンターですね?

そう、基本はハンター>>>>>他全てなのですよ。

旅団がA級首?
冨樫の性格上その更に上のAA首とかS級首とかを設定してるでしょう。

>そして、其の「A級賞金首」が今までハンターに捕まる事なく存在している。違いますか?

ハンター協会の上位の誰もが全く相手にしてない、の間違いでしょう。
念覚えて半年の優男が一人いれば半数が壊滅させられる集団ですし。
盗みだけ働くような輩はキメラと違って排除する価値が無い。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:04:13 ID:kpNpET8Q0
>>643
ウボォーがあの状況でマチやパクノダみたいに重傷負ったか?
フィンクスやフェイタンでも同じだったか?
ちょっとは足りない頭で考えた方がいいよ。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:07:57 ID:HNgMoPkzO
>>641
GI入る前に凝パンチ使ってるじゃんw
あれは体に凝とはいわないの?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:08:05 ID:jfqkqhzR0
>>644
全て憶測じゃないですかw何自信満々に語ってるの
僕は冨樫の事は何でもわかるんですーってか気持ち悪

ウボ?フィンクス?フェイタン?突然妄想の話をされても困るんですけどw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:10:14 ID:kWkRHGch0
>>646
関わるのはやめておけwww

おそらく目でパンチしてるとか言い訳しだすぞ
649蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 12:19:44 ID:fzFldivhO
>>637
解らないでしょうね。
ハンター(アマチュア?)率いた「子分100人」が熟練に思えるのですから。

普通、熟練には上限は無いでしょう。まさか「超熟練」とか云わないでね(笑)。
ビスケやネテロも「熟練ハンター」には含まれます。

ヒョードルにも不意討ちなら「パンチを当てる」ぐらい小学生でも可能でしょう。
況してやスパーですら無い状況なら。

其れで、キルアは16tの扉を開けるのが日課の「ゾルディック家」ですが。
キルアをハンタ世界の平均的小学生と云う例えでしょうか?

ヨークシン編に“堅”は有りません。
しかし、其れらしきのは有りますね。ウボォーギンが戦闘で見せた「全開だ!!!!」です。

其れで、一般客の多く出入りするホテルのロビーで、旅団メンバーは「全開だ!!!!」状態だったと?(笑)

「周囲広範囲」に対し警戒網を拡げてるのと、タイマン臨戦体勢ぐらい区別を付けましょうよ。
あと、不意討ちと格闘戦もね。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:27:07 ID:kpNpET8Q0
>>646
修行の上編み出した硬でしょ?
何馬鹿な事言ってんの?w

>>647
あ、ただのバカでしたか。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:29:38 ID:jfqkqhzR0
人をバカ呼ばわりする前に論点ぐらい理解しましょうよw
自分の妄想が説明のある描写より優先どころか
自称冨樫の意思を受け取っちゃってる人に言っても無駄ですよね。サーセンwww
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:31:07 ID:kpNpET8Q0
>>649
つまり、君の中では船長のあの言葉が
「ネテロやビスケも迂闊に手出し出来ない旅団」と脳内変換されてる訳ですね?(爆笑)

>ヒョードルにも不意討ちなら「パンチを当てる」ぐらい小学生でも可能でしょう。

そこで全く傷つかないのがヒョードル、
傷つくのが若き乙女ってとこでしょうか。

>キルアをハンタ世界の平均的小学生と云う例えでしょうか?

平均的な小学生でしょう。
あの化け物達の世界では。

>其れで、一般客の多く出入りするホテルのロビーで、旅団メンバーは「全開だ!!!!」状態だったと?(笑)

ウボォーギンは、力の調節が出来るみたいですが、
堅にあそこまで時間がかかる方がアホ雑魚過ぎます(笑)
普通達人は堅を一瞬で出来る物です。
何事も無かったように。
いつ何時襲いかかられてもいいように。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:32:33 ID:kpNpET8Q0
>>651
論点を理解するのは君ですよ。
>>644への返答が>>647なのだからお話になりませんw
654蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 12:33:39 ID:fzFldivhO
新説
ゴンは「手にオーラを集中(凝)」させずに“硬”を完成させた。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:34:21 ID:kpNpET8Q0
凝と硬を一緒だと思ってる馬鹿がいますが
全然違いますよ(笑)
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:35:28 ID:kpNpET8Q0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

S 師団長を通常打で瞬殺出来るレベル
AA 師団長に余裕勝ち、兵隊長タイマンなら通常打で瞬殺出来るレベル
A 上級師団長(王行き)にいい勝負するが勝てるレベル
BB 中級師団長(王行かず)に辛勝するレベル 兵隊長には発無しでは勝てない

しばらくはこれが暫定版かと。
旅団厨とかの妄想はスルーしちゃっていいです。
ただの雑魚ですから。
657蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 12:39:28 ID:fzFldivhO
>>644
マヂレスすれば『HUNTER×HUNTER』と云うタイトルは、作者が「物を集める(ハントする)楽しさ」から付けたとかぢゃなかったかな?
そして、2回繰り返してるのは、ダウンタウンの「何で2回言うねん!」から。

特に「作者のハンター協会が最強と云う思いから」とか聞いた事有りませんが…。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:41:32 ID:pD++PGOYO
>キルアをハンタ世界の平均的小学生と云う例えでしょうか?

平均的な小学生でしょう。
あの化け物達の世界では

ゴンキルって1000万に一人の逸材って言われてなかったか?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:42:15 ID:kWkRHGch0
目の硬によるパンチで壁を破壊したという考えじゃないのか・・・


しかしウイングの台詞は完全無視って凄いな・・・
ID:kpNpET8Q0は語られていない部分でも妄想で紡ぎだしているって言うのに
作中ちゃんと描写されているウイングの指導が何もなかったことにされるとはww

お前こそ読み直せって話だよなw
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:50:27 ID:jfqkqhzR0
>>653
>>643への返答が>>645なのですが、何を言いたいのかさっぱりなんですよねぇ
突然ウボフィンクスフェイタンを持ち出されても、関連付けの仕様が無いんでないんですけどw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:50:44 ID:HNgMoPkzO
>>655
いやGI入る前に体に凝してるからw13巻の133Pみれば?
硬は凝と絶の応用技だろ?w
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:50:48 ID:kpNpET8Q0
>>657
いや、違うし。また蚯蚓の知ったかか。

>>658
逸材でもまだまだ雑魚ですよ。あの時は。

>>659
ウイングの指導のどこを無視したのか具体的に指摘どうぞw
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:52:21 ID:kpNpET8Q0
>>661
ゴンは攻防移動の凝より先に硬を飛び越えて覚えてしまったわけ。
それもツェズゲラに追い詰められて練習して。
つまり、ヨークシンじゃ使える訳無いの。
OK?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:53:49 ID:kpNpET8Q0
目の凝は基礎中の基礎だからそりゃ別だけどもw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:54:28 ID:pD++PGOYO
>逸材でもまだまだ雑魚ですよ。あの時は。
論点をずらすのが上手いですね

>キルアをハンタ世界の平均的小学生と云う例えでしょうか?

『平均的な小学生でしょう』
↑これについて言ってるんですよ?
逸材が平均的な小学生ですか?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:56:33 ID:HNgMoPkzO
>>663
いやだから133巻ですでに凝って意識して使ってるじゃん?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:56:46 ID:kpNpET8Q0
>>665
平均的な小学生でしょう。

ノヴから言わせればGIクリアしハンター試験で全員瞬殺するかなり成長したキルアでも
「相手はただの子供なんだから」だからね。
GIの雑魚モンスターに勝てなかった頃のキルアなんてどれだけ鼻クソかって事だな。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:56:56 ID:kWkRHGch0
ID:kpNpET8Q0は何がしたいんだろうな・・・

構って欲しいから無茶な理論をぶち上げるってのはわかるけど
あまりにも荒唐無稽だと突っ込みすらやる気なくなるだろ

もうすこし頭使って考えてくれよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:57:43 ID:kpNpET8Q0
>>666
どちらにしろヨークシンで咄嗟に使いようがないんですけどw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:58:08 ID:5fOQTHZW0
ビスケ「私があのレベルに達したのは20代後半」

みたいな事言ってなかった?

平均的な小学生ではないだろ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 12:59:19 ID:kpNpET8Q0
>>668
だからどの辺が無茶なのか指摘しないと。
今この状況は君が完全に論破されてる状況なんだから。
抽象的にいちゃもん付けるだけなら小学生だって出来るんですよ(笑)。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:01:14 ID:kpNpET8Q0
>>670
それはGI後期だね。その頃のキルアはGIの強力モンスターも楽勝だった。
ヨークシンの頃のキルアはGIの雑魚モンスターに二人がかりでも勝てない訳ですがw
そんな少年に重傷を負った集団…強いと思う方が不自然に肩を持つって事に気付きませんか?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:02:42 ID:pD++PGOYO
>>667

自分で矛盾してる話しをしていて悲しくならない?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:03:09 ID:jfqkqhzR0
ここで釣りする奴は箇条書きマジックが好き
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:04:05 ID:kpNpET8Q0
>>673
全く矛盾してないよね。

ヨークシンキルアは一般常識から見れば化け物。
念使いの中から見ればただの小学生。

ok?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:04:36 ID:zQ8DarDG0
だから凝はどこで覚えたんですか?
という問いにkpNpET8Q0は
ビスケに会ってからだなと答えた
正解はウィングさんですね
そうすると、眼以外の凝はこの時習得したと、問いを変えてごまかしている
しかもツェズゲラに見せた硬を凝とは
全然違うものですねと意味不明なことまでいっている
音も念で防げるといっている
ネテロやビスケが旅団に迂闊に手を出せない、だとおかしいみたいなことをいっている
これは、どうみても旅団を弱いものとしてみている
キルアを平均的な小学生といっている
657の蚯蚓のは俺もなんとなく聞いたことがあるが
それを、いや、違うし、と根拠もなく否定している
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:04:42 ID:HNgMoPkzO
>>669
ごめん、論点はビスケに会う前に凝が使えるかじゃないの?
なら俺は使えるって話をしてるんだけどw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:05:34 ID:5fOQTHZW0
>>672
じゃあGI行ってすぐの
ビスケ「なんとかなんとか(忘れた)はまあまあだね。子供の割にはだけど」

ってのはどうよ
普通の子供より上って描写じゃない?

まあ特に秀でている描写ってわけでもないけど平均より上な気がする


あと俺が言ってるのは「平均的な小学生ではない」ってだけで旅団の擁護はしてない
679蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 13:05:35 ID:fzFldivhO
天空闘技場で「片手突き出し」だけで、大人達を負かしてきたゴン。
此れが「平均的小学生」の描写とは…。

あ、キルアが平均的小学生レヴェルだから、ゴンのは「小学生以下」の描写ですよね?(笑)
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:05:52 ID:kpNpET8Q0
>>677
ヨークシン時点で目以外に使えるかどうかの話なんだけど。
で、答えは『使えない』訳ね。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:06:03 ID:pD++PGOYO
>>675

ここまでくるとww

あくまで平均的な小学生じゃ な い だ ろ!
いちいち屁理屈言うなよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:10:07 ID:u6qwHiLXO
いまのところ人間最強クラスはジンとネテロだけですか?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:10:49 ID:HNgMoPkzO
>>680
それなら使ってる描写がないのほうが正しくね?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:10:54 ID:kpNpET8Q0
>>676
目の凝はウイング、
体の凝、攻防移動はビスケ
それ以上でも以下でもありません。
漫画を読みましょう。

音を念で防げないと
手で塞ぐ事による防御というのも矛盾します。
音は衝撃な訳ですから。

>ネテロやビスケが旅団に迂闊に手を出せない、だとおかしいみたいなことをいっている

そりゃおかしいでしょう。
念覚えて半年の男一人で半数壊滅させられる集団に
最強の念使いで念歴恐らく百年であろう会長や
ベテランのビスケが迂闊に手を出せないとかギャグです(笑)

何より当時のゴンキルに重傷負ったり、
旅団の下の方は兵隊長に辛勝するレベルだしねぇ。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:13:05 ID:jfqkqhzR0
暗闇は通常戦闘ではなく不意打ち
というのは>>643で論破してるから凝はどっちでもよか

ただ、ビスケに合う前に手への凝が出来て
ナックルの説明だと無意識でオーラは各部位に集まるので
殺意を持って得意の手刀を使おうとするキルアの手に凝的な働きがおきる訳がないとは言い切れない
686蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 13:13:57 ID:fzFldivhO
>>675
其の直後のGI編始まった序盤で、ビスケが「磨けばすぐにも輝く宝石の原石」と例えています。
あと「子供で使える能力者は少ない」とも。

ゴンキルは「一般的な子供能力」と同等だと云ってるのですよね?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:15:32 ID:kpNpET8Q0
>>685
一万歩譲ってそうだとしても、
ウボォーギンも全力になるのに時間がかかり、
ゴンやキルアも気を練り上げるのに時間がかかる。

つまり、どう考えてもあんな咄嗟の一撃は
キルアの全開の突きではない。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:19:05 ID:jfqkqhzR0
凝も%で偏りが違うからどの程度で全力かってのは定義付けが難しいが
凝じゃないと言い切るには、纏や練状態から全体の攻防力10や50で一定という描写でもなければな
ほんの数パーセントでも偏ってるなら凝。
旅団側は不意打ち以外ではキルアの手刀含めて完全に防いでいますがね
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:25:53 ID:5fOQTHZW0
並みの小学生云々は
>>649にある
>ハンタ世界の平均的小学生

これを ID:kpNpET8Q0は「ハンターの中で」と解釈して
他の人は「物語の中で」と解釈した

ってだけだな

次行こう
690蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 13:26:28 ID:fzFldivhO
>>687
キルアは16tの扉を出入りし、幼少より鍛練を積んだ「ゾルディック家」ですよね?

不意討ちでパクノダの腕(記憶を読もうとした瞬間)を折ったのが何でしょう?
其の時の表情からも、キルアに対する「臨戦体勢」ではなく、周囲に気を取られてた「不意討ち」なのは解りますよね?

フィンクスは蹴りを余裕で止め、マチは「心臓を抜き取る」筈の貫手を筋力で止めてますが。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:33:25 ID:LBSbp64yO
何度も彼に聞いているのだが回答して貰えない。

ビスケがゴンキルに凝を教えたのはいつなの?

流を教える時点で、練や硬や凝の複合技と説明しており、凝を教えていたという記憶がないのだが?俺の記憶違いか??
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:36:36 ID:LBSbp64yO
これもそうだ。

ゴンが超音波を念で防いだ描写ってどこ?

我慢しようとしてダメだったから、耳栓したという記憶はあるのだが。

俺の持ってるHUNTER×HUNTERは欠陥品かな?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 14:57:30 ID:zml8ZAVy0
>>692
いちいち行開けするその癖が欠陥だと思う
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:04:07 ID:y1zvR4TDO
旅団とゴンキルほど人によって強さの評価が違うキャラはいないよなぁ
旅団がノヴモラウ以上と言う人間もいれば旅団をボマー以下と言う人間もいる
今のゴンキルをクロロと同等と言う人間もいれば
カルトと同等と言う人間もいる

どっちも間を取って

旅団上位=ナックルシュート=ゴンキルでどうですかね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:08:00 ID:zml8ZAVy0
>>694
> 旅団をボマー以下と言う人間もいる
> 今のゴンキルをクロロと同等と言う人間もいれば

この二つを言ってる人は頭悪すぎだから
相手にしない方がいいよ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:20:49 ID:1zRLYmscO
>>694
ただ、キルアの対ラモットを見る限り旅団は完全に越えてそうだけどな

S 王 護衛軍 ネテロ
A ヒソカ シルバ ビスケ モラウ ゼノ キルア カイト ノヴ レイザー クラピカ
B イルミ ゴン ナックル シュート 旅団戦闘 ゲンスルー

でいいんじゃね、今んトコ

>>695
旅団戦闘をノブモラ以上、
ゴンをカルト級と言ってる方が馬鹿だと思う。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:28:04 ID:jfqkqhzR0
クラピカやカイトやレイザーとキルアがその位置ってのはどうかと
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:29:02 ID:41gJYlWFO
フィンクスとかノブナガがモラウノブ以下だと個人的には萎える
けど以上ってのもなんかストーリー的に崩壊するしな…
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:31:32 ID:zml8ZAVy0
ノブナガの能力

強化系能力
太刀を使う
タイマン専用
シャル曰くいくらでも代わりが利く


ガチで戦ったら余裕でモラウノヴの餌食になるだろ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:33:35 ID:1zRLYmscO
>>697
クラピカは旅団戦闘よりどう見ても上
カイトもナックル以上は確実で
今の所護衛軍を傷つけた唯一の人間
レイザーはヒソカとどっちが強いかで今だに荒れる・・・
キルアは強化系ラモットを発無しで瞬殺
って事考えたらこうなるのは必然な気が
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:51:52 ID:jfqkqhzR0
>>700
能力が対旅団なので旅団戦闘に有利なのは必然
その分旅団以外との戦闘では補正が効かないのでランクは下がる。
カイトはピトーに致命傷を与えてないし、ゴン曰く体術がナックルと同等等、具現化系武器の攻撃力不明
レイザーはヒソカとドッヂでやりあってるから話には出るけど、それだけでランクが同じってのは
キルアはラモット発無しで瞬殺って、ID:kpNpET8Q0と似たような論法だな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:19:48 ID:5fOQTHZW0
クラピカって陰獣より強いの?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:33:36 ID:zQ8DarDG0
ID変えてまでごくろーさまです
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:34:39 ID:ss1BqkM30
正直ゲンスルーは相当強いと思う。
除念師が、かなり強い念と言ってた爆弾を60個以上同時に具現化できる念レベルの高さや
レイザーに戦闘力を認められたツェズゲラが
修行不足を抜きにして足元にも及ばないというのは相当なもんだろうね。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:38:52 ID:ss1BqkM30
>>702
ウボーギン相手に中指無しでも単独で押してたクラピカと、
4人で戦っても首から上だけで充分と言われた陰獣では優劣は明らかじゃない?
緋の目クラピカ>陰獣>通常クラピカってとこかな。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:44:22 ID:5fOQTHZW0
>>705
やっぱ緋の目になれば強いかさすがに
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 17:25:01 ID:1zRLYmscO
>>701
ジャッジメントチェーンが無くても
緋の目であらゆる系統を100パー使える、強化を込めた鎖がある、
体術もウボォーをボコれる、回復技も持つ、
頭も良いのでクラピカが旅団戦闘と同ランクは有り得ないよ。
カイトはキルアが俺達がいなければこんな事にならなかったと言ってるし
片腕でネテロと同等以上のピトーに夢のような時間と言わせてるので非常に強いだろう
護衛軍はノブのようにオーラを感じただけで戦意喪失するほどなのに
レイザーは荒れるから同ランクで良い
そりゃ対兵隊長ってのは強さのいい物差しでしょ。
とっておきを出して勝つ人間と1、2秒で殺す人間じゃあ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 17:31:21 ID:jfqkqhzR0
一々旅団を持ち出す辺り同一人物って事がわかった
話にならなそうだな
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 17:37:18 ID:1zRLYmscO
>>708
kpNpET8Q0って事?
全然違うよ。
kpNpET8Q0に賛同する部分も結構あるけど。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 17:41:23 ID:fd+xmO0VP
>>704
旅団厨はその辺を軽視して
ゲンスルーをかなり低く見積もるよな
この辺が火種の基にもなってるが
711蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 17:50:02 ID:fzFldivhO
「チビスケvsバラ」が後頭部を蹴られて転倒、顔面は腫れて口からも出血。
其れでもダメージは「軽いねェ!」でしたっけ。

上記と比較すれば、明らかに「クラピカvsウボォーギン」格闘戦でのダメージは低い。
そして、ウボォーギンが殴れば腕はバキバキ。
其れだけ攻撃・防御力の差が有るのでしょうね。

“律する中指の鎖”無しで撲殺ですと?
712コルトピ:2007/06/06(水) 17:58:54 ID:zQ8DarDG0
ヒの眼は
具現化LV10で、100%だから、10の力が出せる
強化はLV6で、60%を100%にするから、6の力が出せる

コルトピは具現化だけど
具現化がLV100だから、具現化で100
強化でも、36の力がだせる
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:38:06 ID:1aCXViYJO
キルアがピトーの強さについて語るときに言った
「イルミよりヒソカより」「あんたたちもすごく強い」を考察

前者は、オーラの気味の悪さはヒソカ>イルミということしか解りませんね
憶測で解ることは、ネテロ・モラウ・ノブより殺しに対する念の意識がヒソカ・イルミの方が上、ということですかね
そうでなければヒソカとイルミの名前なんてあのとき出てくるわけないですからね
後者はヒソカたちのようにすごく強いけどピトーより絶対弱いことを確信している言葉、ってことが解るだけかな
まああの時のキルアはイルミの発がまだついている頃だし気味悪いオーラは抜きとしても
ピトー強さは過大評価しすぎたって可能性もなくはないけど、経験などを考察しない強さをだいたいで
鈍ってるネテロ=モラウ=ノブ=ヒソカ≧ノブだということが読み取れるくらいだな
まぁはっきり言って携帯で長々と書いてなんだけど、経験を無視した強さの考察なんてまったく意味ないな
ということで



>>713
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:40:50 ID:pD++PGOYO
>>707
無理無理
律する中指の鎖がなければ時間切れでクラピカの負け

逃げ回るだけじゃ勝てねーよ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:41:43 ID:1aCXViYJO
経験などを考慮しない○
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:46:26 ID:LBSbp64yO
>>713
同意。
誰でも理解できる道理だが、その描写をネテロ・モラウ・ノブがクロロ・シルバ・ゼノより強い根拠として主張した釣師がいるんですよww
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:47:43 ID:y0MnampDO
あの時のキルアって
オーラのまがまがしさ
ピトー>>イルミ>ヒソカ

強さ
ピトー>>ネテロ達3人

しか比較してなくね?
それでモラノブとヒソカイルミの強さ比較できなくない?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:49:49 ID:1aCXViYJO
ザザンとウボォーどっちのが防御力高いと思ってる?
まあ俺はどっこいどっこいだと思ってるけど
攻防力はクラピカ>フィンクスだな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:50:37 ID:1zRLYmscO
>>714
ウボォーが勝つ方が無理。
最初から最後までクラピカの手の平で転がされてたんだから。
ハッキリ言ってクラピカの圧倒。
クラピカの鎖の一撃にもビビってたし
ウボォーにダメージ与える方法なんて幾らでもある
ウボォーはまずクラピカに攻撃当たらんし・・・
超破壊拳はわざとだよ?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:54:42 ID:pD++PGOYO
>>719
だから時間切れって言ってるだろ
いつまでもエンペラータイムが続くと思うな
決めての“律する中指の鎖”が無ければ攻撃は効かない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:55:20 ID:1aCXViYJO
>>717
あぁ禍々しさだったな

なんでイルミのが上なんだ?
後に言ったヒソカのが上じゃないか?

あんたたち「も」っところからあくまで簡単にだけど想像出来ると思うけど
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:55:36 ID:KoPUGeD9O
シルバってかなり強いよ。だってキルアの親父だもんね。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:57:54 ID:LBSbp64yO
とりあえず、
>ウボォーにダメージ与える方法なんて幾らでもある
この妄想をしてくれ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:59:33 ID:y0MnampDO
>>721
すまん
うろ覚えで間違えた><
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:01:51 ID:LBSbp64yO
>>704
ゲンスルーはナックルに少し劣るぐらいじゃないか?

GIゴンVSゲンスルーと蟻編修業初期ゴンVSナックルを見較べた感想ね。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:05:30 ID:1aCXViYJO
>>724
把握。そんなときもあるさ
727蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 19:09:15 ID:fzFldivhO
>>718
流石にウボォーギンを買い被り過ぎかと。

変身後ザザンの「“硬”強化刀が効かない」は異常防御力の描写でしょう。
フィンクスをクラピカより劣るとすると、フィンクスが格闘で「片膝付かせる事も出来ない」となります。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:22:49 ID:1aCXViYJO
>>727
防御力がウボォー=ザザンとすると、攻防力がクラピカ>フィンクスってことだから
防御力がザザン>ウボォーと完全に断定できる理論が欲しいところだな

ミミズさんはバズーカとフィンクスの硬、どちらが高威力だと思います?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:29:52 ID:1zRLYmscO
>>720
時間切れになる前にクラピカはカタ付けようとするだろう。
下で言う中指以外の強化鎖や放出系、変化系も存分に使って。
仮にエンペラータイムが切れてもウボォーの攻撃はクラピカに当たらない。
>>723

あれ食らえば大ダメージ必須
ウボォーは体力も回復出来ないので
ジリ貧になるのはウボォーの方。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:32:26 ID:pD++PGOYO
>>728
ひとつ聞きたいがクラピカが攻防力でウボーに勝ってる描写があるか?
何を根拠にクラピカ>フェイタンなんだ?

ん?フェイタンの話だよね?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:32:53 ID:fd+xmO0VP
取りあえず言葉遊びの領域で強さ測るのはやめた方がいいかと


兄貴より ヒソカより

なんて言葉でヒソカとイルミの優劣が付く訳もない
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:35:12 ID:fd+xmO0VP
>>730
横槍だが兵隊長に凝パンチが効かないフィンクス
強化系100%でウボォーを喘がせる事の出来るクラピカ

ってとこからの類推じゃないの?
まさか攻撃力防御力のみに依存するウボォーの防御力が兵隊長以下は無いだろうし
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:35:32 ID:pD++PGOYO
>>729

久しぶりに見るバカだ
絶状態のウボーより強化したクラピカのパンチが少し上なのにどうやってダメージ与えるんだよ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:36:11 ID:1aCXViYJO
>>730
ウボォーとザザンを基準としてのクラピカとフィ……フェイタンだった(;´Д`)
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:36:58 ID:fd+xmO0VP
>>733
実際は互いに堅状態でウボォーはクラピカの攻撃にダメージ食らってたが
やや上な訳がない
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:40:39 ID:1zRLYmscO
>>733
あれはどう見てもクラピカの謙遜。
絶前のクラピカの蹴りとかにウボォーはダメージ受けてる。
それに鎖と素手では破壊力が全然違う。
ウボォーは鎖をよけた時に汗を流している。
どう見ても食らったらヤバ気。
それと、煽り合いがしたいなら余所行けよ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:41:23 ID:pD++PGOYO
>>735
ウボーにダメージはない
何度も言わすなよ
自演か?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:42:32 ID:fd+xmO0VP
>>737
ダメージ無い人間があんな悲鳴あげないが?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:43:52 ID:zQ8DarDG0
>>735
・・・( ゚д゚)
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:44:18 ID:kpNpET8Q0
どう見ても堅同士で
ウボォーはクラピカにダメージ受けてますな。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:44:26 ID:1aCXViYJO
>>731
だからこういう考察は出来るけど、意味はないと言ってるじゃないか
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:44:54 ID:zQ8DarDG0
>>736
・・・( ゚д゚)
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:45:22 ID:teYpNdKTO
たかが漫画であつくなるなよ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:45:59 ID:fd+xmO0VP
>>739
・・・( ゚д゚)
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:47:28 ID:pD++PGOYO
おいおい
攻撃を受けるのとダメージを受けるのと一緒にするなよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:49:28 ID:kpNpET8Q0
>>685
ないとは言い切れない―
あるとも言い切れないね?
っていうか悪魔の証明になっちゃうんだが。

>>690
でも、ビノールトやGIの雑魚プレイヤーにカツアゲされるレベルの戦闘力しか無かった訳で。
そんな頃の子供に重傷を貰うのを擁護し誤魔化すのはどんな弁護士でも無理ですよ。

>フィンクスは蹴りを余裕で止め、マチは「心臓を抜き取る」筈の貫手を筋力で止めてますが。

誰もそんな事聞いてませんw
旅団がレヴェル1のゴンキルに重傷を負ったという事実だけを語ってるのです。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:50:27 ID:fd+xmO0VP
ダメージ無いのに人は
「あがっ」とか「うがっ」とか「ひぃっ」とか「ぐっ」とか言いません
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:52:44 ID:pD++PGOYO
>>747
今、自分で声出してアガッ!って言ってみろよ
言えるから
オレを信じろ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:53:26 ID:kpNpET8Q0
クラピカvsウボォーについては全面的に1zRLYmscO氏の発言が正しいですね。
中指の鎖が無くても全系統を100%使え回復も出来る攻撃力も洞察力もあるクラピカにウボォーは勝ち目がありません。
結局誓約無くても緋の目によりクラピカはほぼ全員の旅団に勝てる、ってのが結論です。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:54:31 ID:fd+xmO0VP
>>748
無理だわw
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:55:23 ID:zQ8DarDG0
>>749,750
・・・( ゚д゚)
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:57:04 ID:kpNpET8Q0
つーか散々語り尽くされた事だろう。
クラピカ>>>ウボォーなんて。
読み返しても解るがちっともいい勝負じゃないぞw
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:57:53 ID:5j5yncf4O
待て、>>736
君はウボーが何であんな必死こいて鎖を避けてたか知らないのかい?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:58:13 ID:1aCXViYJO
まぁ中指の鎖使わずに長期戦になったら途中でウボォーが十割力を出しちゃうわけで
じり貧でクラピカの燃料切れて敗けだな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:58:41 ID:kpNpET8Q0
互いが同条件で一対一の正面対決の場合の強さランク
フィールドは巨大に設定
※同ランクでは左の方が強い(SとAAには凄まじい壁がある)

SS ジン(世界五指)
S 王 ネテロ 護衛軍(全てが規格外)

AA シルバ ヒソカ カイト クロロ ゼノ モラウ ビスケ(大) キルア クラピカ ノヴ ゴン レイザー(一流)
A イルミ シュート ナックル ヂートゥ レオル ゲンスルー(準一流)
BB 旅団戦闘員 ザザン カストロ(達人レベルではあるが)
B バラ サブ 旅団並
C ビスケ(小) 旅団下位 ツェズゲラ
D ゴレイヌ
E ドッブル ロドリオット バリー
F カルト 陰獣

結局これかと。
756蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 20:00:31 ID:fzFldivhO
>>728
フェイタン“硬”との比較でしたか。

GI編の「石割り修行」では石を“硬”強化すれば、同じ石よりも遥かに強度が違いましたね。
フェイタンの「“硬”強化刀」なら、戦車の装甲さえも貫くのは容易いでしょう。

ウボォーギンですが、戦車以上に頑強な肉体です。
しかし、其れは“練(堅)”強化の肉体ですね。

“硬”は“練”より「遥かに力強いオーラ」と、ゴンの台詞にも有ります。
ゴンが“硬”と云う高等技術を必殺技にした様に、「一点集中(他部位の防御無し)」リスクを負った分だけ攻撃力は跳ねるでしょう。

「硬強化の刀」ならウボォーギンを貫けると思います。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:00:44 ID:kpNpET8Q0
>>754
ベホマを何度も使える魔法戦士と
何も使えない戦士

どっちが勝つデスカーーー?

足りない頭でちっと考えましょうよ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:00:51 ID:pD++PGOYO
>>749
クラピカのどこに攻撃力があんだよ
まずは読解力を身に付けろよ
具現化と強化の修行しかまともにしてないのにどうやって他の系統の念を使うんだよ
頼むから妄想で言わないでくれ
制約無しでウボーに勝つ?
もし勝てたらクラピカはどんだけ強いんだよ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:03:36 ID:u6qwHiLXO
せめてトリプルハンター一人くらいだしてから終われよなハンター
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:03:39 ID:1zRLYmscO
>>752
俺もそう思う。流石にね。
>>753
ウボォーいわく強化系を極めた俺と同等の力が込められてる、やべぇ
だよね。
実際岩を粉々に。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:03:45 ID:jfqkqhzR0
>>746
そもそも無いと言い切ってるのがそちらだから
>ただ、ビスケに合う前に手への凝が出来て
>ナックルの説明だと無意識でオーラは各部位に集まるので
>殺意を持って得意の手刀を使おうとするキルアの手に凝的な働きがおきる訳がないとは言い切れない
を完全に否定出来る根拠を持ってこなくてはな。
暗闇については異論無い様なので以降は主張しないように

それにしても帰ってきた時にたまたま同じ意見の人がいて良かったねw携帯の人は消えちゃったようだけど
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:03:48 ID:pD++PGOYO
>>757
それが何度も使えないんだなぁ
少しは本読もうね
エンペラータイムは時間制限があんだよ
763蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 20:04:38 ID:fzFldivhO
>>736
其のウボォーギンが「警戒してる鎖」こそが、対旅団の“束縛する中指の鎖”ですが。

対旅団能力なしの方法をお願いします。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:07:13 ID:kpNpET8Q0
>>758
携帯なんだから無理しない方がいいよ。
バカなんだから。
・まず、フェイクの方の鎖の破壊力にウボォーはビビりまくってる。
 一発でも食らったらウボォーは危ない。
 そしてクラピカのウボォーを圧倒する体術なら本気でやれば当てるのなどたやすい。
・クラピカの攻撃に実際ウボォーが叫び声をあげて吹き飛んでいる。
  これでダメージが無いとかギャグでしかない。
・強化系100%で俺と同等と実際ウボォーが言っている。

以上、クラピカが攻撃力のある事の完全なる証明。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:07:13 ID:y0MnampDO
緋の目だけでクラピカ>ウボだとクラピカは陰獣数人に楽勝かな?

陰獣登場シーンのクラピカ見てそうは思えなかったけど
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:09:56 ID:kpNpET8Q0
>>761
別に言い切ってないよ。
俺はマチとパクノダが堅だとも纏だとも言ってない。
ただ、腕への攻防移動は当時のゴンキルは使えない。
無意識などという曖昧な要素を使わなければ対抗出来ない。

証拠も無いのにかたくなにあの時のキルアは凝でマチパクノダは纏だのと言う旅団厨がいるだけであってw
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:10:33 ID:KoPUGeD9O
きみら全員おつかれ。ののしり合いはやめれよ。おとなげない。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:11:08 ID:kpNpET8Q0
>>762
それが何度も使えるんだなぁ
エンペラータイムは長時間闘える事は既に証明してるからな。
あの時間だけで十分(笑)
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:12:10 ID:1aCXViYJO
>>756
名前間違えてました、すみません

確かにフェイタンね硬でなら戦車の装甲を貫けると思います
ですがバズーカでも戦車の装甲を破壊することは可能だと思いませんか?
ウボォーはバズーカを凝か硬で防いでますよね
あーそれでもダメージはあったし、ザザンがフェイタンの硬を防いだのは堅か…
ってことは簡単にみてウボォーの凝or硬≦ザザンの堅ってことでいいのかな?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:14:36 ID:1aCXViYJO
>>757
クラピカの念は無限じゃないですよー
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:15:04 ID:1zRLYmscO
>>763
逆に中指の鎖を知らなければ
鎖の攻撃たいした事無いと思って
モロ食らって重傷負ってたかと。
それに警戒してるのに鎖巻き付けられるようじゃ
両者の戦術差は大差あり過ぎでは・・・
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:18:22 ID:fd+xmO0VP
どっちにしろあーだこーだ
屁理屈ごねても
クラピカ>>>ウボォーぐらいの差なのは変わらんでしょう
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:18:33 ID:zQ8DarDG0
ウヴォがびびってたのは、自分を押さえつける力がある見える鎖
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:19:25 ID:kpNpET8Q0
>>773
鎖を岩にぶつけた破壊力にしっかりビビッてましたから。
残念。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:20:32 ID:cQDGv7hMO
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:22:11 ID:zQ8DarDG0
>>774
「な・・なんて威力だ」
みたいなこといってましたっけ?
そう解釈した言葉を教えてください
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:22:17 ID:KoPUGeD9O
>>764
フェイクの方の鎖て何?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:24:22 ID:jfqkqhzR0
>>766
つまり〜厨と中傷する事でしか自己の優位性を保てないぐらいに
互いの見解はイーブンであるという事か。あいわかった
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:26:38 ID:pD++PGOYO
>・まず、フェイクの方の鎖の破壊力にウボォーはビビりまくってる。
 一発でも食らったらウボォーは危ない。
攻撃力がヤバいんじゃなくて束縛されることを知ってるから
読解力ないね


> そしてクラピカのウボォーを圧倒する体術なら本気でやれば当てるのなどたやすい。
あてても攻撃力がありません

>・クラピカの攻撃に実際ウボォーが叫び声をあげて吹き飛んでいる。
  これでダメージが無いとかギャグでしかない。

おまい前にゴンとホロウ戦でゴンはダメージ受けてないって言ってたね。あれはもう取り消しってことか?

>・強化系100%で俺と同等と実際ウボォーが言っている。

制約ですが
あれ?制約無くても余裕なんじゃねーの?

こんなもんで論破してるつもりだったんかよ
笑かすなおい
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:28:47 ID:fd+xmO0VP
SSS ジン
SS 他世界五指
S 王
AAA 護衛軍 ネテロ
AA 無し
A ヒソカ モラウ シルバ ビスケ カイト キルア
BBB ゼノ ノヴ クロロ レイザー ゴン クラピカ イルミ
BB ヂートゥ ナックル シュート ゲンスルー カストロ
B レオル 旅団上位 ザザン バラ
CCC 旅団中位 ホロウ ラモット サブ チビスケ
CC 旅団下位 パイク 魚 ツェズゲラ ゴレイヌ
C ツェズゲラの仲間
DDD ジスパー カルト
DD 陰獣 海賊
D ビノールト

こんなもんだと思うが
一応GIキャラのパワーバランスも忘れちゃいかんっつう事で。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:29:21 ID:y0MnampDO
煽りがキツくなって来たからコルトピ厨出てきて和ませてくれ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:32:55 ID:y0MnampDO
>>780
世界五指のジンが他の世界五指より上っておかしいと思うんだぁぁ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:33:24 ID:kpNpET8Q0
>>779
携帯からレスが遅いんだよ、お前は。タコが。
いちいち待たすな。
お前は頭の回転も遅いがな。

>攻撃力がヤバいんじゃなくて束縛されることを知ってるから
>読解力ないね

あの鎖が岩を破壊した瞬間
しっかり俺と同等の力が鎖に込められてる、ヤベェと攻撃力にビビってますw
捕らわれた時のは過去の話。

>あてても攻撃力がありません

・クラピカの攻撃に実際ウボォーが叫び声をあげて吹き飛んでいる。
  これでダメージが無いとかギャグでしかない。

ましてこれであの鎖でダメージ食らわないなど大ギャグ。

>おまい前にゴンとホロウ戦でゴンはダメージ受けてないって言ってたね。あれはもう取り消しってことか?

あれはメレオロンの明言があったからだが?
流石池沼だな。

>あれ?制約無くても余裕なんじゃねーの?

はあ?
誓約と言えとでも?w
そんな所しか突っ込み所無くなったんだな。

お前は俺に論破されるだけの存在じゃんよw
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:33:38 ID:KoPUGeD9O
>>764
フェイクの方の鎖じゃなくてチェーンジェイルって名があるからよろしく
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:33:43 ID:XtrDHvLa0
五指って別にチーム名でもなんでもないし
単純に世界で5番目以上の力はあるってことだろ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:35:37 ID:fd+xmO0VP
>>782
やっぱその辺は親父だし別格なんでないかなと
でか過ぎる竜で飛び立つ描写とか
原始的な浦飯幽助って感じだし
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:35:46 ID:jfqkqhzR0
コルトピも瞬殺wの人もネタ切れの予感
788蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 20:36:03 ID:fzFldivhO
>>746
貴方が聞いてなくても、描写として「キルアの攻撃に余裕で対応」場面があるのです。
マチが筋力だけで、キルアの攻撃を抑えた描写も。

結局、あの場面は「キルアはパクノダの腕を折れる(不意討ち限定)」でしか有りません。
そのまんまですね。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:36:52 ID:KoPUGeD9O
>>783
正確には、強化系を極めた俺を抑え込む力と同等の力ってこと
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:37:03 ID:1aCXViYJO
世界五指は最高峰と同義でしょ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:37:27 ID:u6qwHiLXO
ほかの世界5指が気になるな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:38:04 ID:3M99W8m6O
オーラに関しては力んだ箇所に集まると言う説明がしっかりあるからな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:38:26 ID:pD++PGOYO
>>783

お前あの鎖の描写を見てバズーカより威力があるとでも思ってんのか?
まず眼科逝けよ

もうあとの話はこれに繋がる
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:39:29 ID:kpNpET8Q0
>>788
フィンクスはそうだったね。
まぁ、体術攻防力共にフィンクス>マチっぽいしいいんじゃないかと。
マチは堅状態でも首わざわざガードしなきゃキルアに殺されるぐらいだし余裕と言えないと思うがw

あのシーンは旅団の弱さを示したシーンには違いないよ。
結果的にね。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:40:16 ID:y0MnampDO
>>786
うーん・・
てかジンが抜けてるって言うならさ
ジン以外に誰が世界五指に入るかわからんからSSは無くてもいいと思うんだぁぁ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:41:02 ID:kpNpET8Q0
>>793
当たり前だアホウ

マフィアのバズーカ>クラピカの強化100パー鎖攻撃
と思うのがお前だけだろうw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:42:52 ID:zQ8DarDG0
>>796
人を煽ることをやめれないんですか?w
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:43:45 ID:kpNpET8Q0
ゾル家のペット:5mぐらいのミケ
ジンのペット:3000mぐらいの超巨大竜

これも冨樫のジン>>>>>シルバという隠喩か?w
799蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 20:43:46 ID:fzFldivhO
>>771
少し整理して下さい。
「クラピカは“対旅団能力”なしで圧勝」を説明してるのではなかったのですか?

作品中にある通り“束縛する中指の鎖”は、クラピカが「旅団にしか使わない」「他の者に使ったら命を落とす」と2つの誓約で強化した鎖です。
つまり、其れ以外の他者に使える鎖(小指等)は「中指程のオーラは込もって無い(命の誓約がない)」のですよ。

何故、対旅団鎖の威力を示して「対旅団能力じゃなくても倒せる」と主張してるのでしょうか?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:45:21 ID:kpNpET8Q0
>>797
先に煽って来てるの向こうなんでね。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:47:36 ID:pD++PGOYO
>>796

聞いておきたいけどクラピカの攻撃に使ってる鎖は対旅団用の束縛する中指の鎖ってのは知ってて話してんだろうな?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:47:42 ID:zQ8DarDG0
>>800
煽られたら煽るんですか?それってバカみたいじゃないですか?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:48:05 ID:kpNpET8Q0
>>780
かなりいいランクだと思います。
何らかの派閥に偏ってる感じがしないですね。
旅団厨は涙目で噛みついてくる可能性もありますが…
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:48:06 ID:KoPUGeD9O
>>800
まー大人になれ。所詮は暇つぶしだろ。俺は暇つぶしだけど。君には違うのかな?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:49:55 ID:1aCXViYJO
2ちゃんねるのDQNの境界線って知ってるかい?
煽られて、煽り返すか堪えるかだ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:50:06 ID:kpNpET8Q0
>>801
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?w
あの周の鎖は誓約と関係ないぞ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:50:08 ID:LBSbp64yO
俺の持ってるHUNTER×HUNTERの12巻には、
・手に念を集めて攻撃するキルア
・キルアの手が刺さってから堅をするマチ
の描写があるのだが。

ヨークシンキルアは手に凝出来ない、堅でもキルアの攻撃をふせげないマチの描写は何巻にあるんだ?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:50:43 ID:jfqkqhzR0
>>802
煽らないと釣れない上に簡単に論破されちゃうからな
要所要所で煽りつつ論点ずらす事で沢山のレスがつくのだよ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:51:25 ID:kpNpET8Q0
>>804
それはそうだな。
ま、暇つぶしだからこそ平気で罵れる訳だけどw
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:53:19 ID:pD++PGOYO
>>806
やっぱお前は本読んでないな
なにが周で強化した鎖だアホウが
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:54:16 ID:KoPUGeD9O
>>806
周の鎖て何?もろチェーンジェイルなんだけど
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:55:25 ID:kpNpET8Q0
>>811
う〜ん・・・・・
本物の馬鹿なのか?
813蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 20:55:39 ID:fzFldivhO
>>794
ですから、旅団メンバーは「広範囲に警戒網を拡げてる」状態です。何故「臨戦体勢の“堅”」状態になるのでしょうか?

散々「周囲を警戒してる」と主張してたのは貴方でしたよね?
警戒網を拡げるって事は、むしろ状態としては“円”に近い。意識は外に向かって居ます。
暗闇になった瞬間のパクノダの表情を見ましょう。

そして不意討ちの攻防は「コンマ数秒」の出来事です。
達人なら一瞬(コンマ以下)で“練”が出来る根拠からどうぞ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:57:35 ID:KoPUGeD9O
>>812
馬鹿とか使うな。大人になれ。クラピカがチェーンジェイルって言って攻撃してるからさ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:57:37 ID:XtrDHvLa0
>>813
達人なら一瞬(マンコ以下)
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 20:58:13 ID:3M99W8m6O
放置してりゃ消えるだろ、ドッヂの時は完全にスルーされてておとなしかったし
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:00:09 ID:An9DOuEfO
順番関係ナシ

【Aランク】
護衛軍 ≧ ネテロ シルバ メルエム

【BBランク】
ゼノ イルミ ヒソカ クロロ ≧ モラノヴ
【Bランク】
ビスケ カイト レイザー 旅団戦闘

【Cランク】
キルア ナッシュ 旅団補助 師団長

【DDランク】
ゴン チビスケ ゲンスルー ≧ カルト
【Dランク】
ツェズゲラ サバ 陰獣 兵隊長

【Eランク】
ビノールト 戦闘兵 ≧ ダルツォルネ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:00:43 ID:5j5yncf4O
ウボーは強制絶状態と自分の強化系能力をもってしても鎖の巻き付けの力で抑えられてるかが教えられないと判別できない
そんなウボーを旅団は苦手な相手にも対応する頭を持ってるなど高く評価

そんな集団を戦闘比較対象にあげるのがそもそもの間違い
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:01:32 ID:kpNpET8Q0
>>813
また自爆かい?
蚯蚓くん。

>達人なら一瞬(コンマ以下)で“練”が出来る根拠からどうぞ。

じゃあ念ド素人のキルアなんかが一瞬で練、まして凝など出来る訳無いね?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:01:37 ID:zQ8DarDG0
キルアが平均的な小学生と考える人だからしょうがない
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:02:59 ID:1aCXViYJO
>>806
うーん、ようするに鎖の強度は誓約とは関係ないって言いたいの?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:03:08 ID:LBSbp64yO
ドッヂの時の完全スルーは笑えたが、そういや『移動しながらジャジャン拳が撃てるか実験』の時も、ナックル戦のヒトコマを貼られて完全逃亡したっけな。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:03:09 ID:y0MnampDO
具現化した物を強化する場合は周なのだろうか
具現化してる以上は周でもいいな

後にクラピカの鎖が太くなった事を考えると鎖を具現化しているオーラを増やしたからだとも考えられるけど
どうなんだろう
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:04:35 ID:pD++PGOYO
>>819
まずはクラピカが使ってた鎖が制約で強化した鎖か周で強化した鎖か
ハッキリしろよ
また論点ずらすか?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:04:41 ID:kpNpET8Q0
さて、馬鹿のために説明しておくと。

クラピカが隠で隠した方が中指の鎖。
で、これがウボォーに巻き付いて出てる時に実体化されてる鎖は別に描写されている。
これは中指の鎖ではない。
緋の目による強化系100パー周を単に鎖に込めただけなので誰にでも使う事が出来る。

フェイクのために普段持ってる実体化された鎖、とクラピカ本人も言ってるからな。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:05:01 ID:y0MnampDO
>>823
あれ?これもしかして同じ事?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:07:16 ID:LBSbp64yO
話題が逸れているが、いい加減、『ゴンが念で超音波を防いだ』描写を教えてくれないか?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:07:34 ID:kpNpET8Q0
>>822
ドッジの話になんぞ加わってないが。

甲殻類は硬いだの
逃亡しまくってるのはお前だろ、やれやれ…
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:08:42 ID:kpNpET8Q0
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:09:23 ID:pD++PGOYO
>>825
フェイク?
普段鎖を具現化してんのは操作系と思わすためだろ

またやっちゃったな
トンでも発言
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:09:26 ID:3M99W8m6O
これで>>825突っ込まれてまた逃げるなw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:09:35 ID:An9DOuEfO
>>823
鎖が100%具現化物である以上、念量を増やしたことで太くなったと考える方が自然だと思いますよ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:10:20 ID:kpNpET8Q0
>>830-831
だから中指と関係無いんだよ。
お解り?w
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:12:05 ID:KoPUGeD9O
>>822
ゴングー実験の彼か。どうりで話が噛み合わないわけだ。勝手に周した鎖とか言われてもな。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:13:52 ID:1zRLYmscO
>>799
束縛する中指の鎖は
相手の攻撃を封じるたもめの物であり
普通の攻撃と違います。
クラピカがウボォーに放った攻撃は単なる強化した一撃。
ちっとも束縛してません。
>>825に同意です。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:14:51 ID:pD++PGOYO
>>833
チェーンジェイルと心の中で唱えてフェイクかよww

そんなんでウボがフェイクと思うか?ww
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:15:22 ID:kpNpET8Q0
しかし、馬鹿過ぎて呆れるな
こんな事も解らんとはw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:16:26 ID:kpNpET8Q0
>>836
いや、実際に叫んでますがw

流石池沼のpD++PGOYO
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:17:08 ID:zQ8DarDG0
>>837
キルアは平均的な小学生なのですか?
超音波を念で防げる描写はどれですか?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:17:15 ID:pD++PGOYO
>>835
クラピカはチェーンジェイルを出しっぱなしで牽制している

どうやって周で強化した鎖を出すんだよ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:18:02 ID:KoPUGeD9O
チェーンジェイル以外の何物でもない。拘束するための攻撃でしかない。何よりクラピカがチェーンジェイルと言ってるだろうが。読んでないの?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:18:34 ID:1aCXViYJO
呆れるというより、口を開けて唖然としてしまった
俺はもう触れないことにします
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:18:51 ID:kpNpET8Q0
>>839
ハンター世界から見ればヨークシン時のキルアはただの子供だったね。
超音波を念で防げないと理論が崩壊するってばw
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:19:55 ID:kpNpET8Q0
>>840
馬鹿かお前は。
チェーンジェイル出しっぱなしで
別のチェーンジェイルをどう巻きつけるというんだw
あのフェイクの鎖はチェーンジェイルではない。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:20:29 ID:pD++PGOYO
>>842
やっと自分の間違いに気付いたか
残念だったねww
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:21:04 ID:kpNpET8Q0
>>841
馬鹿丸出しですな。
一連のフェイクでウボォーを騙した、という描写なんですが。
847蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 21:21:41 ID:fzFldivhO
>>819
僕は最初から「互いに“纏”状態」と思ってますが。

両者には差のない状態。
攻撃する側(キルア)と、腕を伸ばして触れてた(パクノダ)でどちらが有利か?
貴方は、渾身の力で殴ってくる人間に「同じ人間だからダメージは無い」と、平気で受ける事が可能でしょうか?

オーラで大差をつけたバラが、お子様チビスケ相手にシバかれて血を流してますよ。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:21:42 ID:3M99W8m6O
逃亡まであと3レス
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:22:19 ID:y0MnampDO
>>832
やっぱりそうですよね
ご意見ありがとう
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:22:25 ID:pD++PGOYO
>>845
ごめんなさい
人違いでした
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:22:31 ID:zQ8DarDG0
>>843
大の大人を何人も殺してきて、1000万分の1の才能といわれてるのに
ただの子供ですか、そうですか、アホですね

>超音波を念で防げないと理論が崩壊するってばw
何がどういうふうに崩壊するのですか?
描写がないのは事実ですよね?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:23:10 ID:KoPUGeD9O
>>846
お前はもういい。大人にならないと社会で生きていけないよ。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:24:03 ID:1aCXViYJO
笑ってしまったじゃないかwww
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:24:22 ID:fd+xmO0VP
どっちにしろ緋の目という反則的な技があり
知恵・状況判断・体術・回復技にも優れるクラピカ。
通常打でウボォーにダメージを与えられる。
武器を持てば、言わずもがな。
自慢してる最中に鎖巻きつけられる抜けてる所も含め
対旅団誓約無しのクラピカ>>ウボォーは当確なんじゃないのかなぁ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:25:55 ID:pD++PGOYO
>>844
ここまでのアホウとは…
ウボーの攻撃を受けた時に一度鎖を直してるだろうが
どこまでアホウだ この
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:27:15 ID:kpNpET8Q0
>>847
同じ子供で念無しでも、16tの扉を動かせるのと
20kgの扉も動かせない子供がいるほど筋力差があるのがハンタなのに
旅団は随分素のAPが低いんですねぇ(笑)
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:28:56 ID:kpNpET8Q0
>>851
だからさぁ。

ヨークシンの頃のキルアが死にそうなビノールトに二人がかりで勝てない、
GI雑魚プレイヤーにカツアゲされるレベルなのは確かだろう。
才能はあっても全然強くないんだよ。
解る?その頃のゴンキルに重傷食らったの。

強い訳無いじゃん。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:30:37 ID:kpNpET8Q0
>>852
ハイ、反論出来ず、逃亡、と。

>>855
池沼乙
クラピカが鎖を巻き付けたのはずーっと前ですよぉ?w
チェーンジェイルを巻き付けた状態でチェーンジェイルで攻撃するってか
真性の馬鹿かお前(笑)
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:30:57 ID:LBSbp64yO
>>828
ドッヂの話の時に登場したが、完全スルーされて誰にも相手されなかったじゃん。

>>71>>72>>73>>75>>76
は、君じゃないの?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:31:46 ID:kpNpET8Q0
>>859
あ、それ?
誰も反論出来ないからでしょ。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:32:19 ID:fd+xmO0VP
チェーンジェイルが二つ出せるなんて訳は無いわな
862蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 21:32:38 ID:fzFldivhO
>>849
「鎖が太く」は間違いかと。

「毒で麻痺したウボォーギン」を抑える描写で鎖が太くなった訳ですが、実際の戦闘では「パワー全開状態のウボォーギン」を抑えるのに鎖は変化なしです。

そも、「長期間のイメージ修行」で具現化した鎖が、いとも簡単に変形(イメージが鉄→風船に?)なるのがヘンかと。
其れ以降は変形は有りませんね。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:33:08 ID:zQ8DarDG0
>>857
856であなたがいってる、20kgを動かせないは普通の小学生じゃないんですか?
16t動かせるキルアと20kg動かせない子供が同じ扱いなんですか?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:33:36 ID:KoPUGeD9O
クラピカはウボーに対し、チェーンジェイルで攻撃し、チェーンジェイルで拘束した。これは事実。周の鎖などと言う描写も言葉も一切無し。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:34:46 ID:pD++PGOYO
>>858
なんの話してんの?
また秘技論点ズラシか?

866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:34:49 ID:kpNpET8Q0
>>864
ハイ負け犬逃亡、と。

正解はチェーンジェイルで巻きつけ
チェーンジェイルじゃない鎖でフェイクで攻撃していた。
これが真実。

チェーンジェイルは二種類無いし同時に二つも出せないw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:35:50 ID:kpNpET8Q0
>>865
ちっともずらしてないよ?
論破されて負けてる旅団厨がいるだけ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:37:19 ID:1zRLYmscO
>>840
早々にチェーンジェイルを巻き付け
違う鎖で牽制に攻撃していたの間違いでしょう。
>>854
同意です。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:37:35 ID:3M99W8m6O
>>859
皆暇潰しって事だよw
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:38:49 ID:KoPUGeD9O
>>866
二つあるなんて言ってないしな。お前の意味不明の主張はもういいからお前はまず原作読むところから始めような。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:38:55 ID:y0MnampDO
>>862
ん?ウボをチェーンジェイルで拘束したあと太くなりませんでしたか?
ウボも「太く、力強く」って言いませんでした?
今コミック無いんで違ったらすいません
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:38:56 ID:kpNpET8Q0
>>863
そりゃヤムチャだって一般人と較べたら鬼神そのものだよ。
そういう話をしてるんじゃないw
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:39:01 ID:LBSbp64yO
なあ、いい加減さぁ

ゴンが超音波を念で防ぐ
のを説明してくれ。

>超音波を念で防げないと理論が崩壊する

この理論でも可
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:39:31 ID:pD++PGOYO
>>866

チェーンジェイルを巻き付けたのはウボーの攻撃をくらい一度チェーンジェイルを直し、ウボーが2割程度などの強がりを言ってるときにチェーンジェイルを隠で隠し巻き付けた
なにか反論はあるかね?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:40:14 ID:kpNpET8Q0
>>870
お前がまず原作を読め。
話はそれからだな。ホントにw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:41:19 ID:kpNpET8Q0
>>874
その後も鎖で攻撃してるね。
ハイ君の論理は早くも破綻w
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:41:21 ID:1aCXViYJO
>>872
そもそも小学生を基準として言ってるのに、ビノールトとかが出てくるのがおかしい
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:43:41 ID:pD++PGOYO
>>876
してねーよボケが
お前本当に本読んでんのか?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:44:12 ID:kpNpET8Q0
>>878
お前が本読んでるのか?w池沼。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:45:16 ID:fd+xmO0VP
pD++PGOYOとかの>>854に対する反論は無いみたいね。

不毛な論争はやめたらどうか
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:45:26 ID:pD++PGOYO
>>877
それが秘技『論点ズラシ』です
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:47:39 ID:fd+xmO0VP
操作系も100%使えるので、
強化系100%になりつつ武器を強化したりも出来る。
具現化で強力な武器を作る事も出来る。
エンペラータイムという物がある時点で
誓約無しでもウボォーの勝ち目は薄過ぎるな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:48:21 ID:KoPUGeD9O
ゴングー実験の時と同じで相手するだけ無駄と思われ。周の鎖て(笑)
誰か他の議題ない?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:48:24 ID:pD++PGOYO
>>879
じゃ2割程度だの後にどう鎖で攻撃したのか教えてくれ

オレの本では鎖は使わず肉弾戦だけどな
オレのだけ違うんかい?
885蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2007/06/06(水) 21:48:24 ID:fzFldivhO
9巻155ページで「束縛する中指の鎖!!」の吹き出しが有ります。
中指のアップと、其処から伸びる鎖も描写されて居ます。

鎖での攻撃は、159ページまで行ってますが、其の間は「中指の鎖を出しっぱなし」ですね。

フェイクとか何の話でしょうか?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:49:17 ID:kpNpET8Q0
>>882
そう思うのが常人。

そう思わないのが知的障害者のpD++PGOYOとLBSbp64yOクンですw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:52:22 ID:fd+xmO0VP
>>882への反論も無いみたいね?
じゃあ、誓約無しクラピカ>ウボォーって事で
蚯蚓さん達の完全敗北になるかと。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:53:25 ID:zQ8DarDG0
>886
フェイクだろうとフェイクでなかろうと
ウボは鎖がヤバイと思っている
だから鎖にやばいとビビるのは当然
威力にビビってるわけではない
周をしている描写もない、鎖を岩にぶつけたからといって
凄い威力がある描写でもない、その攻撃力でウボがびびってるわけでわない

あと、超音波で理論が崩壊する、理論を教えてください
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:53:34 ID:pD++PGOYO
>>882
大打撃を与えきれずエンペラータイム終了
気絶して高熱だして終わりです

890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:53:47 ID:kpNpET8Q0
いちいち9巻引っ張り出すのも面倒くさい。

>>887
ok。
次の議題移ろうか。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:54:46 ID:LBSbp64yO
>>878
>お前本当に本読んでんのか?

過去の彼の主な主張
『体術=スピード』
→後に体術の90%がスピードへ変更
『ホロウ戦のジャジャン拳は移動しながら発が撃てるか実験』
→ナックル戦のフェイントジャジャン拳のコマを貼られて逃亡
『念で超音波は防げる』
→根拠の説明無し。逃亡中。
『ゴンキルはビスケに凝を習った』
→修行シーンの説明無し。逃亡中
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:55:02 ID:pD++PGOYO
>>886
>>884
逃がさねーよ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:55:27 ID:42/YriMOO
>>882
やっばクラピカは強いな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:56:45 ID:fd+xmO0VP
>>889
それじゃあとても反論になってません
要するに中指の鎖抜きにしても

攻防力
クラピカ=ウボォー
筋力
ウボォー>>>クラピカ
体術
クラピカ>>>>ウボォー

クラピカ>>>>>ウボォー
戦術
クラピカ>>>>>>>>>>ウボォー

なんですから。
攻防力とか筋力は武器持てば一瞬で埋まります。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:00:45 ID:kpNpET8Q0
>>891
>→後に体術の90%がスピードへ変更
いや、元からそういう主張だが。
>→ナックル戦のフェイントジャジャン拳のコマを貼られて逃亡
これは気付いてなかったのは確かだな。
非常〜〜〜に瑣末な問題だがw
>→根拠の説明無し。逃亡中。
念で音を防げないと聴覚のいい奴は音系に問答無用で死にますw
一流クラスになるとみんな聴覚も発達してる訳で有り得ない。
>→修行シーンの説明無し。逃亡中
攻防移動、体の凝はビスケに習った。
そのまんまだね。

何も逃亡なんてしてませんが。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:00:49 ID:1aCXViYJO
とりあえず攻防力クラピカ=ウボォーはありえないね
ウボォー>>>クラピカくらいかと
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:02:13 ID:KoPUGeD9O
>>890
クラピカがウボーを拘束したタイミングを教えてくれ。俺は>>874に賛同するが
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:02:34 ID:fd+xmO0VP
>>896
どっちも強化系100パー極めてるんですから
差付ける必要が無いかと
元の筋力の差はありますが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:04:42 ID:kpNpET8Q0
旅団厨は>>894に逃げ続けるんだろうなw

結局この争点の発端は
対旅団誓約無しのクラピカにウボォー及び他旅団は勝てるか?

答え:  『   勝  て  な  い  。  』

pD++PGOYOは見事に爆負けしていた。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:04:43 ID:pD++PGOYO
>>894
じゃまずお前が対旅団用の鎖を出さずにウボを倒すのか説明しろよ
一度間違いなくクラピカの骨を折ってんだよ
お前らは攻撃をくらわないだのなんだの言ってるが

それからお前毎回ウボーが傷を癒すのを待ってるとでも思ってんのかよ
傷を癒す力があるなら癒させず攻撃しまくると考えられるだろうが
終始攻撃しまくればクラピカは燃料切れで終わりなんだよ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:05:07 ID:Xrq7dXyQ0
ウボーの考察

1 念を覚えて半年の子供に体術、スピードで圧倒され
  BIでは腕しか折れない、おまけにアホ
  戦闘中は常にクラピカ余裕、ウボーいいとことなし
  で、そうみてもクラピカ圧倒なので普通にウボー雑魚

2 体の大きさからクラピカが小回り効いただけで
  スピードや体術は別にそれほど差がなく
  怒り補正や命を賭けた誓約のクラピカに負けたのだから仕方ない

こうゆう意見に真っ二つ分かれるんだな、ちなみに俺は

 いくらなんでも念初心者に、あそこまで一方的にやられ
 ウボーはいいところなし、もしウボーが本当に強ければ
 ウボーが圧倒していて最後に鎖で逆転とかもできたはず
 おまけに凝すらしない雑魚
 ここで大事なのは凝の設定が確立していなかったとかではなく
 凝すら怠るキャラとして描写されたとうゆう事実
 後は念初心者のクラピカのかませ普通に雑魚だろう
 圧倒的な攻防力はともかく他がひどすぎる操作系や具現化には
 あっさりやられそうだな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:05:21 ID:LBSbp64yO
>>882
>操作系も100%使えるので、強化系100%になりつつ武器を強化したりも出来る。
具現化で強力な武器を作る事も出来る。

HUNTER×HUNTER読んでますか?
エンペラータイムは覚えた能力を100%の精度・威力で使えるというものです。
覚えていない事は出来ないし、覚える際の制約(具現化LV10なら強化はLV6まで)は効いている。

903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:06:01 ID:1aCXViYJO
>>898
クラピカはレベル6の100%で、ウボォーはレベル10の100%まで覚えられますね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:08:38 ID:pD++PGOYO
>>899
>>884
逃げんなっつってんだろ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:09:29 ID:cQDGv7hMO
コルトピ最強
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:09:47 ID:LBSbp64yO
ウボのパンチでクラピカ骨折

クラピカ攻撃でウボは?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:09:49 ID:fd+xmO0VP
>>900
クラピカは遊んでてわざと食らっただけなんですけど。
二割云々言った時に既に勝負は付いていた訳ですし。

>それからお前毎回ウボーが傷を癒すのを待ってるとでも思ってんのかよ

回復そんな時間かかってなかったしあのスピード差じゃあ
数回やられそうな。

終始攻撃ってウボォーの攻撃はクラピカに実質一打も当ててないってば。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:10:10 ID:7vydrPfr0
S メルエム
A ネテロ 護衛軍 ジン クロロ シルバ ヒソカ
B 旅団戦闘員上位 マハ ゼノ ドゥーン モラウ レイザー 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘員中位 イルミ ビスケ カイト リスト イータ エレナ ノヴ キキョウ
D 旅団戦闘員下位 師団長上位 ナックル シュート キルア
E 旅団補助上位 師団長中位 ゴン カルト アルカ 通常クラピカ リァッケ
F 旅団補助下位 師団長下位 陰獣 旅団4番 旅団8番 カストロ ハンゾー クラピカの師匠
G 師団長補佐 サトツ ブハラ メンチ リッポー ゲンスルー ウイング
H 兵隊長上位 サブ 女王 バラ
I 兵隊長中位 アベンガネ ゴレイヌ カナリア ミケ ダルツォルネ パーム
J 兵隊長下位 アスタ アマナ ペギー マンヘイム ビノールト カヅスール ポックル
K ギド サダソ リールベルト ミルキ レオリオ プーハット ドジーロ アーカ ボポボ 無限四刀流
L ポンズ トチーノ ヴェーゼ スクワラ トクハロネ ハガクシ ヤビヒ ラターザ モントール
M カウスキー ベラム兄弟 ミチロウ ジスパ ズシ ホー センリツ ジート ゼンジュ サキスケ
N キュール ゼホ クズコ ハケット スウヘイル ニッケス ハンゼ
O ドッブル ロドリオット バリー リー コズフトロ モタリケ
P ネオン

護衛軍=ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー

旅団戦闘員上位=コルトピ
旅団戦闘員中位=フェイタン フィンクス ボノレノフ
旅団戦闘員下位=ウボォーギン フランクリン ノブナガ
旅団補助上位=シャルナーク マチ シズク
旅団補助下位=パクノダ

師団長上位=ヂートゥ レオル ザザン
師団長中位=メレオロン コルト ビホーン ユンジュ ペギー ポコロ ガフツ バイタル プロヴータ ウェルフィン
師団長下位=亀 鰐 蛸 蟹 蛙
師団長補佐=パイク オロソ兄弟 コバーン ヒリン コアラ

陰獣=病犬 梟 蚯蚓 豪猪 蛭 他五人

兵隊長上位=イカルゴ ペル ポク ホロウ コボーン 千手拳
兵隊長中位=ラモット 魚人 蝙蝠 ゴミムシ フラッタ 蚊 バロ
兵隊長下位=カミキリ 蛇 昆虫
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:11:41 ID:fd+xmO0VP
>>902
クラピカが何でもいいから武器持って強化系100パーで周をやればいいだけの話でしょう。
まさかあれほど色んな系統が使えて念の基礎の周が出来ないのかな?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:13:16 ID:1aCXViYJO
>>907
だからなんでそこで発の話にもっていくのか理解不能です
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:13:38 ID:fd+xmO0VP
>>903
それは具現化系が60しか強化系を極められないという事で
全く意味を履き違えてる。
エンペラータイムは全系統の能力を同時に全て100%使いこなせる反則技。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:15:00 ID:pD++PGOYO
>>882
オレの結論はクラピカは念初心者ながらも命を賭けた対旅団用の鎖でA級首の旅団戦闘員を『倒せた』です

倒したのとは訳が違います
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:15:17 ID:kpNpET8Q0
>>901
にも反論出来ない旅団厨。

pD++PGOYOは大泣き中だぁ〜w
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:15:41 ID:1aCXViYJO
>>911
あなたが意味を履き違えてるだけですね
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:16:35 ID:LBSbp64yO
>>895
>念で音を防げないと聴覚のいい奴は音系に問答無用で死にます

は?音系って?ウボの大声は無視???

>攻防移動、体の凝はビスケに習った。

だからそのシーンは何ページだ?俺の持ってる14巻にも15巻にもそのシーンはないぞ。
攻防移動の修行の最初に、キルアは『凝で攻防移動』ということをすでに知っていましたが?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:18:08 ID:Xrq7dXyQ0
つーかさあ
仮にクラピカが怒り補正なし
ヒノメ補正なし
能力なしの状態であったとしても
そこそこクラピカ戦えるだろw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:18:33 ID:fd+xmO0VP
>>912
必死の思いで倒せた、というのが貴方の考えですか。
でもあの後やり合ってれば旅団は半数も壊滅させられる訳ですから
クラピカは明らかに旅団より格上ですよ。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:18:37 ID:pD++PGOYO
>>907
おいおいなんで勝負がついてるんだよ
まさかチェーンジェイルのおかげとか言わないよな?
制約鎖なくても勝てるんだろ?

大体遊びて何だよ
誰がいつ遊んだんだよ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:18:52 ID:cQDGv7hMO
コルトピ最強
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:20:07 ID:zQ8DarDG0
>>895
>いや、元からそういう主張だが。
あなたは、体術=スピードといってたのに、後から90%と言い直しました
そんなあなたの頭の中にあったかもしれないが
あなたの、元の主張は体術=スピードでした、嘘はやめてください

>念で音を防げないと聴覚のいい奴は音系に問答無用で死にますw
一流クラスになるとみんな聴覚も発達してる訳で有り得ない。
ゴンはかなり耳が良い方なのに、死んで無いですし
念で音を防いだら何も聞こえず、眼でしか敵を確認できませんね大変ですね

>攻防移動、体の凝はビスケに習った。
そのまんまだね。
凝はどこで覚えたんだという問いに
ビスケの所で習ったとあなたは答えました
この問いが、体の凝はどこで習いましたかならまだましかと思いますが
あなたは、暗闇不意打ちの話をしていたので
凝はどこで覚えたんだ?を
体の凝はどこで覚えたんだ?と置き換えている
これなら、お互いのすれ違いですが
体の凝を、ビスケに習ったといっているけど
ビスケに習ったのは流ですし、みたいな別にいいけどこんなのね
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:20:28 ID:KoPUGeD9O
>>911
間違い。具現化以外はレベル下がる。威力・精度が100%なだけ。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:20:36 ID:fd+xmO0VP
>>918
二割云々言った時から勝負はついていたんです。
巻き付いてたんですから。
その後繰り広げられる攻防全てがクラピカの遊びです。
すぐ発動しなかったのはクラピカの慈悲でしょう。
巻きつければ勝ち、なのがあまりにあっさり決着がついてしまったので。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:20:39 ID:pD++PGOYO
>>913
>>844
何度も言わすなよボケが
早く僕が間違ってましたすいませんって言えよ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:22:25 ID:kpNpET8Q0
>>923
言わない言わない
結局誓約無しクラピカ>>>ウボォーは変わらないんだからw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:22:40 ID:pD++PGOYO
>>923
>>884だった
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:23:32 ID:zQ8DarDG0
>901
ウボが凝をしてなかったのは
ウボがバカなのもあるけど、常時凝が普通という設定が無かったのも確か
それに、操作系と思わせていたのもあるし、クラピカの作戦が勝っただけ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:24:35 ID:fd+xmO0VP
>>921
強化系の60%は、具現化系の60%より強いとありましたが
具体的な差は明言されてません。
どちらかと言うとあの時の念の説明はAP+SPによって攻撃力、防御力が決まる、
クラピカはAPの差で単純な攻撃力防御力で負けてる、という事でした。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:24:44 ID:pD++PGOYO
>>922
お前も論点ズラシかよ
制約鎖無くても余裕なんだろ?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:26:36 ID:kpNpET8Q0
>>926
つまり、知能と体術に大きな差があり、
クラピカの攻撃食らって情けない声あげて吹っ飛ぶ程度の防御力であり、
回復技もあり武器を持てば攻防力を埋める事が可能。
どう引っくり返ってもウボォに勝ち目ねーなw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:26:36 ID:KoPUGeD9O
対旅行団制約(命がけ)があるから旅団に強い。単純なんだがな。チェーンジェイル無しでもそこそこは戦えるだろうけど。圧倒的とは断言できね。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:26:50 ID:pD++PGOYO
>>924
>>884
ズラさせねーよ
まずこれに答えろ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:27:00 ID:zQ8DarDG0
ん?鎖が巻きついたのっていつだっけ?
ウボが全開だっていった後、だっけ?
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:27:02 ID:LBSbp64yO
>>911
12巻読め。

『緋の目が現れた時わたしは特質系となり、覚えた能力であれば100%の精度・威力で使用できる』

で、レベル10の具現化能力者はレベル4の放出系能力までしか覚えられず、威力・精度も40%に減衰する。
しかしクラピカは緋の目発現時に限り、放出系能力者と同等に威力・精度100%のレベル4放出系能力を使う事ができる

ですね。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:28:22 ID:fd+xmO0VP
>>928
貴方が一度間違いなくクラピカの腕を折ってる、というから
あれは遊びでわざと打たせたようなものですよ、
本来当たりませんよ、と言ってるだけです。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:28:41 ID:pD++PGOYO
クラピカ厨がグダグダなのがテラワロスww
こんなんでクラピカ>>>ウボで論破してたんかよww
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:28:43 ID:An9DOuEfO
>>919
旅団員の間でタイマン最強がノブナガと言われている点については、どのようにお考えですか?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:30:13 ID:kpNpET8Q0
>>931
お前が逃げるなよ。
早く>>901>>929に反論しろw
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:30:21 ID:zQ8DarDG0
>>936
そんなこといってたっけ?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:30:42 ID:Xrq7dXyQ0
>>926
設定がなかったのは十分考慮してますよ。
それでも当然するべき何かをしなかったとゆう点でウボーはアホ
だと言ってるわけです。
他の考察力が高そうなゼノやクロロなんかが
何かをせずに、それが命取りになって負ける事があるかとゆう事だよ
ウボーは凝に限らず当然やって当たり前の事が
できない雑魚と認識したって事
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:31:09 ID:pD++PGOYO
>>934
だから何を根拠に当たらないって言ってんだよって言ってんだよ

実際腕バキバキにしてんのに
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:32:53 ID:kpNpET8Q0
>>930
お、逃げたw
論理的思考の放棄。
誓約もクソもない雑魚兵隊長や師団長が
旅団に苦戦させた現実忘れたか?

誓約なんぞ無かろうが旅団に勝てる人間は腐るほどいる。
クラピカとて例外ではない。
クロロ相手には必要かもしれんが。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:32:57 ID:An9DOuEfO
1000ゲッツします (・c_・`)

>>938
手元に単行本がないので詳しくは答えられませんが、旅団員の誰かが言っていましたよ。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:33:38 ID:pD++PGOYO
>>937

ロムれ
全部反論しとる

いいから>>884を答えろって
お前が出て来たら毎回言うからな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:33:51 ID:y0MnampDO
まぁ当時の設定だとウボが絶できる事にクラピカが驚いてるからなw
945ズシ ◆uKoOS5M1vU :2007/06/06(水) 22:34:28 ID:zlzKbdijO
「強化系MAX能力者」

強化LV10×威力・精度10=100


「具現化系MAX能力者」

強化LV6×威力・精度6=36


「エンペラークラピカ」

強化LV6×威力・精度10=60

これで間違いないでしょう(;´Д`)
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:34:40 ID:fd+xmO0VP
>>940
それは、クラピカが遊びモードになるまで一切攻撃が当たってないからです。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:35:58 ID:kpNpET8Q0
>>943
いや、一切反論してないからw
お、負け犬宣言か。

同じ事しか言わない壊れた機械になるつもりか?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:36:11 ID:1aCXViYJO
まぁ確かに絶望感を与えるために、勝負はついているのに戦闘を行なっていた
っのは理解できるけど、それがわざと攻撃を食らったという言い訳にはなりませんよね
腕を治癒させるところを見せびらかすために腕を折らせたとでも言う気ですか?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:36:48 ID:LBSbp64yO
>>895
>念で音を防げないと聴覚のいい奴は音系に問答無用で死にますw

なあ、陰獣を殺した大声を手で耳をふさいで凌いだ旅団と、超音波を耳をふさいでかわしたホロウは?
超音波と音をまぜっちゃってるがまあいいや。

念で音を防いだ描写をよろしく。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:37:26 ID:KoPUGeD9O
>>941
俺は別にどっちが強いかの論争してねーからな。元は周の鎖(笑)
あと念において誓約の重要さを理解してないお前は馬鹿か?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:37:36 ID:zQ8DarDG0
クラピカがウボを倒したときは
エンペラーでウボと同じくらいの強化レベルで戦ったとおもうんですが
今の修正された強さで、クラピカの強さを考えてるんですよね?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:37:48 ID:1zRLYmscO
ぐだぐだなのはウボ厨の方だよなぁ・・・
ウボはクラピカに惨敗した
圧倒的な差で
あの様子じゃ中指の鎖無しでも負けるように思えない
簡単な事なんだけど。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:37:56 ID:pD++PGOYO
クラピカは念初心者だが対旅団用の鎖を使いウボを倒せた

これが全てだろ
ウボ>>>クラピカをクラピカが対旅団用の鎖を使いひっくり返しただけ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:39:48 ID:fd+xmO0VP
>>953
同じ事あまり言わせないで欲しいですね。
要するに中指の鎖抜きにしても

攻防力
クラピカ=ウボォー
筋力
ウボォー>>>クラピカ
体術
クラピカ>>>>ウボォー

クラピカ>>>>>ウボォー
戦術
クラピカ>>>>>>>>>>ウボォー

なんですから。
攻防力とか筋力は武器持てば一瞬で埋まります。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:40:41 ID:pD++PGOYO
>>946
9巻159ページ見ような
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:40:59 ID:kpNpET8Q0
>>950
誰が見てもお前が馬鹿だしなぁ。
…いやいや、知的障害者に馬鹿と言うのは失礼かw
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:41:56 ID:fd+xmO0VP
終始涼しい顔でウボォを圧倒したクラピカ。
それが全てだな。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:42:02 ID:y0MnampDO
次スレは馬鹿禁止にしよう
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:42:14 ID:pD++PGOYO
>>947
>>884
お前のその手には乗らないって
回を重ねることにみんなからお前の持論の信頼がなくなるぞ
早くしろよ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:43:26 ID:zQ8DarDG0
>>956
知的障害者とか、人を煽るのも、あなたが知的障害者だからか?w
あと、念で音を防ぐんなら
何も聞こえないぞ、それでもいいのか?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:43:46 ID:cQDGv7hMO
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:43:47 ID:y0MnampDO
あとアホやマヌケとかも
あとなんかある?w
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:44:31 ID:fd+xmO0VP
ヒソカとレイザーなら
攻防力
レイザー>>>>>ヒソカ
筋力
レイザー>>>ヒソカ
体術
ヒソカ>>レイザー?

ヒソカ>>>レイザー?
戦術
ヒソカ>>レイザー

ぐらいだからレイザーが強いという意見も解るんだが
クラピカとウボォーではねぇ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:45:27 ID:LBSbp64yO
なあ、ビスケが凝をゴンキルに教えたのは何巻だ?

念で音を防ぐという描写も説明しろよ。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:45:33 ID:KoPUGeD9O
>>956
お前に障害者よばわりか。何度も言うが大人になれよ周の鎖クン(笑)
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:45:49 ID:kpNpET8Q0
>>960
お、図星指摘されて必死だな?w

一瞬聞こえなくなるぐらい、しょうがないだろう。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:46:50 ID:kpNpET8Q0
>>965
何度も言うが大人になれよ雑魚旅団厨(笑)
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:46:56 ID:pD++PGOYO
>>954
いやいやお前の思っただけの事書かれてもな
だからなに?って話なのよ
しっかり描写や発言から考察しようや
いい加減
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:47:24 ID:peykT+400
能力的には確実にセンリツが最強
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:47:33 ID:1aCXViYJO
こりゃだめだ
1.念の設定を正しく理解できていない
2.当時、常時凝をするという設定がないにも関わらずそれを穴と言い張る
3.発なしでウボォーにどうやったら致命的なダメージを与えられるのかを言わない


もう付き合ってられません
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:47:36 ID:LBSbp64yO
>>963
このスレッドの前半(ドッヂ)を読み直してみ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:48:32 ID:kpNpET8Q0
>>959
それしか言えないなら
壊れた機械と見なして放置するよ?
結局誓約無しクラピカ>>ウボォーという意見が多くて、
また論破出来ずお前は負けたんだからさ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:48:39 ID:zQ8DarDG0
>>966
一瞬聞こえなくなるくらい、しょうがない?w
耳だけ、念で覆ってないのか?
音の攻撃が長続きしないものなのか?
一瞬が生死に関わる世界じゃないのか?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:49:13 ID:KoPUGeD9O
>>967
初めて言われたが(笑)旅団厨じゃなくて元は周の鎖だって(笑)
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:49:18 ID:y0MnampDO
あと一時間ちょっとでどっちか引くだろ
ってか引けw
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:50:13 ID:fd+xmO0VP
>>968
それはこっちの台詞だな
悪いけど
君の発言を見るとかなり馬鹿臭が漂っている。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:50:58 ID:pD++PGOYO
>>970
ごもっともだよ
まったく
後は描写を無視した妄想鎖攻撃
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:51:22 ID:kpNpET8Q0
>>973
それで殺人音波で殺されてたんじゃそっちの方が本末転倒じゃんw
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:52:17 ID:kpNpET8Q0
>>970->>977
ほい、自作自演乙、っと。
わかりやすいなw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:52:35 ID:LBSbp64yO
結局さ、制約無しクラピカがどうやってウボに致命傷与えるのか説明付かないとダメだろ。

981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:54:01 ID:pD++PGOYO
論破されてるのに自分らまったく論破されてないと思い、あげく論破してると思い込んでるクラピカ厨の退治方法を誰か教えてください

てかまず>>884に答えてください
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:55:22 ID:LBSbp64yO
>>978
旅団はウボ声を耳を手でふさいで耐えた。
ホロウは蝙蝠の超音波を耳を防いで耐えた。

念で音を防いだ描写をよろしく
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:55:26 ID:zQ8DarDG0
>>978
そりゃそうだっていうわけがない
俺が言いたいのは、普通の戦闘で音が重要になるときが多々あるのに
耳が聞こえない状態で、いつもハンタの世界の奴らはたたかってるのか?
あと、念で音を防ぐ描写を教えてね
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:55:46 ID:fd+xmO0VP
当時設定が無かった、とかハッキリ言って逃げなんだよねそれ。
まぁ別にいいけど。
ただどう考えてもウボォーは頭が弱過ぎる。
戦闘においてこれは致命的。
クラピカの鎖の単純な攻撃は制約関係無い強化攻撃による物だろうし
それでもウボォーは当たればヤバいでしょう。
おまけに通常攻撃でもダメージが与えられる訳だし
クラピカとウボォーは体術に歴然たる差がある。

終始余裕でクラピカに遊ばれてる分際なんだから中指の鎖無しでも勝ち目無いって。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:55:57 ID:1aCXViYJO
自演だと思ってやがるのか
過去ログで間違えて俺を煽ってしまったことさえ自演だと思ってたら失笑ものだな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:57:04 ID:kpNpET8Q0
>>980
結局さ、ウボォがクラピカにどうダメージを与えるか言わないと駄目だろ
それ以前に当たらねーしw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:57:35 ID:Xrq7dXyQ0
>>984
激しく同意
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:58:28 ID:zml8ZAVy0
ノブナガはフォローしていたようだけど
ウボーは見たまんま馬鹿。
すぐ油断して最初から100%で闘わない。
陰獣やクラピカ戦でも分かるが。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:58:38 ID:KoPUGeD9O
周の鎖て何かもはっきりさせねーとな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:58:44 ID:y0MnampDO
>>986
それはクラピカに時間制限あるから違うんじゃないの?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:59:16 ID:1zRLYmscO
ウボがクラピカに致命傷与えられないの間違いじゃ・・・
最大の一撃でクラピカの腕しか折れなかったじゃん
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:59:42 ID:3M99W8m6O
ヘイ
スレタイPartじゃなくて
AOPにしたらどうだ?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:00:29 ID:kpNpET8Q0
>>984
俺も同意
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:00:51 ID:LBSbp64yO
なあウボがクラピカの腕をへし折ったのは無視?


念で音がふせげるなら、練を纏して堅なんかしちゃった日には何も聞こえないと思うのだが
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:01:09 ID:pD++PGOYO
ID:pD++PGOYO [sage] >>866

チェーンジェイルを巻き付けたのはウボーの攻撃をくらい一度チェーンジェイルを直し、ウボーが2割程度などの強がりを言ってるときにチェーンジェイルを隠で隠し巻き付けた
なにか反論はあるかね? 07/06/06(水) 21:41:19 ID:kpNpET8Q0 [sage] >>874
その後も鎖で攻撃してるね。
ハイ君の論理は早くも破綻w

さぁ答えてくれ
次の鎖攻撃を
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:02:36 ID:1zRLYmscO
>>984
同意、しときます。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:03:57 ID:kpNpET8Q0
ハイ、結論出たねぇ。

誓約無しクラピカ>>>ウボォー

そりゃそうだ。
9巻読みなおしてもウボォーの惨敗なんだからw
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:04:34 ID:ss1BqkM30
奇襲攻撃でもウボーは腕に当てるのが精一杯。
クラピカは致命傷を負わなければ直ちに回復可能。
クラピカVSウボーはあのまま中指無しで続けたら、クラピカが一方的に押しまくってウボーはジリ貧だろうね。
つーかあれだけ体術に差があれば律する小指の鎖もを刺す事もできそうだしな。

攻撃力 ウボー>>>クラピカ
防御力 ウボー>>>クラピカ
体術 クラピカ>>>ウボー
洞察力 クラピカ>>>>>ウボー
発 クラピカ>>>>>ウボー
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:04:52 ID:1aCXViYJO
>>984
で?どうやってウボォーに致命的なダメージを与えられるわけ?
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:04:58 ID:y0MnampDO
1000なら今年中に連載再開してマチの(*゜∀゜)=3ハァハァなシーンが出てくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。