家庭教師ヒットマンREBORN!強さ議論スレ 2戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■基本sage進行
■議論スレなので満場一致の結論を出すのが目的では無いです。
(話の展開に合わせてどんどん変えていく、くらい柔軟に)

■前提ルール
・作中最後に登場した時点での強さで議論。
・基本的にその人の武器、技、スキル等全部込みで考える。
・妄想するときりが無いので公式の勝敗重視。
・幻術が効かないのは多分超直感持ってる奴と機械だけ。
<表に関して>
・計測不能以外、同ランク内では左側がより強い。
・描写が極端に少ないキャラは計測不能もしくは保留。

■次スレは>>970、万が一流れ早かったりしたら>>950よろしくお願いします

前スレ 家庭教師ヒットマソリボーソ強さ議論スレ!(^^)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1104382210/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 19:53:56 ID:PEimSuHh
>>1
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 19:58:16 ID:Ll5Bqe6R
>>1乙そしてd!


前スレ最後のランク表↓↓

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ


ランチアが
ヴァリアーと同ランクはオカシイ説と、柿犬と同ランクはオカシイ説で議論してオワタ。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 20:44:50 ID:uJ7gC927

前スレでもあったが暴走モスカを骸が止められるかといえば無理な気がする
一方で暴走モスカ>雲雀は不意打ち無ければなんとかぶっ壊せた気もする
でも幻術効く以上は骸>雲雀はガチっぽいな
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 21:07:21 ID:Zl+Jqoq8
骸って幻術使えなかったらそんなに弱くなるものだろうか?
六道の主軸である人間道と思ってるんだが
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 21:09:19 ID:Zl+Jqoq8
うほっ間違えた
六道の主軸ってあくまで人間道と思ってるんだが
人間道の状態でモスカに勝てないってことは無いと思う
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 21:19:24 ID:m0WVsQtK
雲雀はトマゾのふいうちの嘆き弾を軽々防いでいるから
ふいうちを防げなかった暴走モスカの攻撃は防げないレベルだったんだと思う
骸は人間道使っても暴走モスカを防げるとは思えない
ツナがモスカを倒せたのは死ぬ気の炎の盾や熱があったからで
骸の闘気の炎は死ぬ気の炎より密度が低いから弾を溶かせないと思う
只、複数憑依を使ってという前スレにあった意見なら可能かもしれないので微妙
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 22:33:38 ID:aI0mk7sY
骸は雲雀達と違って強くなったわけじゃないから
人間道では暴走モスカを倒すのは無理だろうな。
幻術抜きならAAくらいか。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/27(水) 09:18:35 ID:jO4gsRCe
そもそも暴走モスカって人なんかあれは
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/27(水) 09:54:08 ID:FPIKsl9U
あれを人と認めては駄目だw
幻術抜きの骸がどれだけやれるかだよな
霧戦は完全に幻術勝負な所があったから黒曜編の活躍で測るしかないんだけど、
格闘スキルの修羅道では雲雀にぶん殴られ、
人間道では修行前の小言ツナにボコボコ殴られてるから暴走モスカは無理だろうと思う
あとはその複数憑依次第だなと思うのでやはり微妙

ところで天界道がよくわからないんだが…マインドコントロールがこれ?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/28(木) 20:09:36 ID:ugCcz14n
>>8
一応パワーアップしてると思うぞ 黒曜編では無かった蓮が加わってるし
暴走モスカの強さがよく分からん
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/28(木) 21:26:40 ID:MCycs6py
他と違って修行描写があったわけじゃないからパワーアップしたような気がしないんだよな骸
あれからずっとホルマリンだっただけだし
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 00:43:33 ID:ingyHsgf
しかし守護者6人にそれぞれ家庭教師をつけて修行させたって発言なかったっけ?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 03:23:36 ID:mUV+SMA+
>>13
骸はどう考えても状況的に無理だろ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 09:37:52 ID:SH18NDh5
髑髏につけたってことじゃないか?
誰をつけたかは知らんが
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 17:10:16 ID:l95cghKt
骸が髑髏の家庭教師?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 17:47:55 ID:noU12Ka4
全員につけるなんてリボーンは言っていないぞ
ランボだって家庭教師いないじゃん
髑髏だって描写がないんだから家庭教師なんていないだろ
どんだけ妄想力逞しいんだよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 18:36:58 ID:yTBafykj
>>17こそ、正月から妄想逞しすぎw
標的86のリボーンの台詞を確認しろ

「今回は時間がねーからオレ一人じゃ全員鍛えられねーんだ」
「だからリングを持つ奴それぞれに専属の家庭教師をつけることにした」
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 20:07:51 ID:D1u8gUmf
でも実際ランボと髑髏はいたとは思えない。
リボーンはの台詞はあの時点で可能な範囲でって意味なんじゃ。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 20:15:55 ID:1qlFuUyw
しかしあのシーンのリボーンの科白で、そんな適用除外がいるようにはどうしても思えない。

ランボは家光の「高い、たか〜い!」etcが修行だったんジャマイカ?
髑髏は>>16かな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 20:24:10 ID:/u5WHK5i
髑髏はむしろ、千種と犬が家庭教師だったのかも
あの2人には骸の家庭教師は無理でも、髑髏の家庭教師はできそうだ
基本的な戦闘能力アップにおいてのね
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 21:35:39 ID:D1u8gUmf
>>20
守護者として見込まれたのは20年後のランボなんだから
それじゃ意味ないじゃん…。
髑髏については原作で描写がない限り保留としか。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 21:41:56 ID:R15uni/K
つか、リング戦に20年後ランボが出てくると確信していたわけじゃないだろ
それどころか、ツナがランボに10年バズーカを使うなと言い含めたのも止めなかった
もし20年後ランボを期待していたなら、そんなことはさせないだろ

そんな都合のいい展開を期待していなかったのなら、せめて殺されまいと考えてちったあ鍛えると思う

24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/01(月) 21:44:57 ID:kqTKpbpO
ええと、ランボを守護者にしたのは将来性を見込んだからだったよね?
あの体質から雷の守護者にふさわしいから云々と説明されていたぞ。

少なくとも20年後ランボが強いから当てにしていると説明されていない以上、>>22の説は無理がある。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 00:49:17 ID:uKJw52+p
>>23期待していたから20年後ランボの角持たせたんだろ


ランボと髑髏の家庭教師は明確な描写が無いからなんとも…(個人的にはいないと思ってた)
ランボは今の状態だとバズーカの早撃ちくらいしか鍛える項目無いし
強いて言うなら髑髏は骸か。
幻覚の使い方くらいは教えてもらわないと使えないだろう
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:07:31 ID:Fd+y5y6J
>>25
おいおい、角を持たせたのはツナだよ
リボーンや家光じゃない

ついでに97話で20年後ランボを見ながら
「遠い将来開花するかもしれないこの雷の守護者の資質にかけてみたんだが…」
「オレの見込み以上のようだな」
と言っている

どうみても20年後ランボの活躍を確信していたんじゃないだろう
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:09:49 ID:SI1Mna7k
なんか、原作をろくに読みもせずに自論を振りかざしている奴、いないか?
妄想を根拠にされてもなぁ…
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:17:28 ID:MQ3z37DO
>>27
いるね。
>>17以降、原作を無視してまで自分の脳内妄想に粘着している。

>>1にも妄想過多の戒めがあるんだが、原作も読まないヤシはテンプレも読まないんだろう。

>>26のシーンで思ったが、20年後ランボはあくまで「賭け」だったんだよな。
で、リボーンは方針として賭けだけに頼ることをしていない。
>>18のシーンの発言にも現れている。

資質にのみ頼って賭けるのだったら、ぶっちゃけツナだって10代目の資質に賭ければいい。
他の守護者たちもしかり。
修行なんてしなくてよかったことになってしまう。

が、それではまずい、「リングを持つ奴それぞれに専属の家庭教師をつけることにした」
と言っているんだから、形はどうあれ実行したと考えるのが自然だろう。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:25:15 ID:uKJw52+p
>>26
持たせたのは家光だろ?
家光が10年後ランボに角とメモ残して、それからツナ→ランボ→20年後ランボのはず。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:29:46 ID:rherDo0f
>>29
それって雷戦の結末を知っている家光が持たせたってことだろ?
つまり要は未来の家光だ

雷戦前、修行をどうするか決める段階の家光じゃない
その段階の家光は20年後ランボの活躍を知らないから、>>26の科白になる

両者を混同するのはおかしいぞ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:33:47 ID:uKJw52+p
>>30
>それって雷戦の結末を知っている家光が持たせたってことだろ?
>つまり要は未来の家光だ
違うww頼むから11巻の雷戦見ろwww
もう書き写すのめんどくさいから。どう考えても現在の家光が渡してると思うんだが
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:40:09 ID:rherDo0f
>>31
そっちこそ、しっかり読み返せよ
時系列ぐちゃぐちゃに考えている

少なくとも雷戦前〜雷戦最中の家光は、20年後ランボが出てきて大活躍とは知らない

今このスレで問題になっているのは、一部が粘着して主張しているような
雷戦の前に家光やリボーンが
「雷戦には20年後ランボが出てきて大活躍するから、5歳ランボの修行なんて要らネ」
と考えていると思わせるような描写があったかどうかだ

結論から言うと、そういう描写は全くない
>>18>>26のように、それを知らない&修行させる発言ばかりだ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:45:44 ID:ySawQ0cK
そもそもあの角ってどこから来たんだ? それが疑問だ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:47:14 ID:VhgODNC8
断言しよう

作者はきっとそこまで考えていないってw

だからいろいろ矛盾が起こっている
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:49:39 ID:S3IrX9XG
どうでもいいが、最新号を読んでから野生の象の強さが気になるんだが

計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 

←この辺りでおk?

AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:50:32 ID:uKJw52+p
>>32ああ、なるほど把握。
自分は誰が角渡したかの議論しかしてない。

>〜〜描写があったかどうかだ
についてだったら思うのは、ボヴィーノのボスにもらったと言っているから、
角を貰った家光は20年後ランボに期待しつつ実力は未知数のままランボに渡したが、
結果を見てみたら家光的には思った以上に使えるやつだった、って事だと思っている

37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:53:28 ID:b1Pa0Gco
>>35
個人的には

S  暴走モスカ 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 

←この辺りに野生の象

A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:55:54 ID:YVmBtDB3
いや、しかし結局、自力解毒できたのが雲雀だけというのを考えると

S  暴走モスカ 雲雀 野生の象 山本  スクアーロ マーモン 

じゃないか?
野生の象は山本たちより強いだろう…
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:57:11 ID:uKJw52+p
>>1・描写が極端に少ないキャラは計測不能もしくは保留。

象は…
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 01:59:00 ID:YVmBtDB3
>>39
ま、あくまでチェルベッロ機関が想定していたであろう強さのレベルを推測しただけだがなw
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 02:03:16 ID:KALPet3c
5歳児ランボを鍛えたというのなら
そういう描写をいれないか?
鍛えようと思っても無理だったのが骸とランボじゃないかな
激弱5歳児のランボを1週間鍛えた所でどうこうなるとは思えないし
実際強くなってないし

骸(髑髏)は仲間にする取引というか交渉に時間が結構かかっている印象
犬や柿本が多少は教えたのかもしれんが…

で、そもそもの発端となった「骸は修行しているかどうか」って話は
「髑髏はしているかもしれないけど、骸はしてなさそう」っていう感じなのかな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 02:05:58 ID:KCUhp0vz
>>40
むしろチェルベッロ機関の事前認定では、野生の象の強さは計測不能)レベルで
実際は>>38だったってことでは?

あるいはチェルベッロ機関の中で、雲雀も計測不能)レベルに格上げしたか。

43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 02:10:47 ID:Ddbapl2F
>>41
で、>>20みたいな修行だったという説が出てきたんだよ。

個人的には「遊ぶのも修行!」だったのかなと思う。
笹川兄の修行を見ていると、そういうのもありだと思うから。

ま、雷の守護者と霧の守護者に関しては、ぎりぎりまで誰なのか正体を伏せていた展開だったから
具体的な修行をしていたとしても敢えてカットして描かなかったというのが正解な気がするが。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 02:12:37 ID:CluPw5dv
>ま、雷の守護者と霧の守護者に関しては、ぎりぎりまで誰なのか正体を伏せていた展開だったから
>具体的な修行をしていたとしても敢えてカットして描かなかったというのが正解な気がするが。



                そ   れ   だ   ! !
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 11:01:49 ID:z/e00PVY
象は巨体による毒への抵抗性の強さという意味でしかないと思う
だから強さというか毒耐性でランキングすると
ビアンキ≧腹に死ぬ気弾ツナ≧雲雀>>野生の象>(超えられない壁)>>>>>獄寺およびその他
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 13:45:34 ID:xpOSggTd
そう考えると、守護者にビアンキが入っていないのが惜しいな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 14:36:05 ID:Csx6PoTs
ビアンキが守護者だったら大空戦で活躍してたかも知れないのか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 17:02:00 ID:c+90Pl2P
幻覚内臓の骸は?w
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/02(火) 21:52:19 ID:jS/5dCQm
>>45
しかし、わざわざ「野生の」象と比べられたのが気になる。
毒耐性だけなら、野生の象も動物園で飼育されている象も、変わらないんじゃないか?

やっぱりワイルドな強さが加味されていると思うぞ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 22:41:55 ID:Z7bZysQ3
山本って水なかったら弱くない?
いきなりSはないだろSは
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 22:45:11 ID:SArEWPsn
>>50

>>・基本的にその人の武器、技、スキル等全部込みで考える。
>>・妄想するときりが無いので公式の勝敗重視。
個人的には、最初の修行段階で至近距離から弾丸切ったりしてるから
相当強い素質はあるだろうとは思う
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 16:20:02 ID:Ru4sHhnS
レヴィって獄寺にあっさり負けたね
ランチアより弱そう
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 20:54:53 ID:uUtGGPHU
ボンゴレ最強部隊ってのは所詮肩書きだけ。
まあさすがに犬、千種以下はないだろうが。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 21:57:48 ID:68c+Ef8j
レヴィ弱いというより獄寺ボムが当たるようになって急成長なんでは?
ベルに雲雀負けてるし
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 22:29:38 ID:uUtGGPHU
獄寺がベル戦から強くなってるとは考えにくい、レヴィが弱いだけ。
やっぱりヴァリアー内にもかなり格差があるな。
20年後ランボも意外に大したことないかもわからんね。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 23:23:15 ID:68c+Ef8j
どう見ても ベル>雲雀ってカンジだったから
>>3のランク表から行くと
獄寺>ベル>雲雀になって、獄寺の位置が上がってるって事で
ヴァリアー弱すぎとインフレが抑えられていいと思うんだけどな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/04(木) 23:46:52 ID:8VqiSbWX
そうかなぁ。
ベルは結局、ダメージを与えただけで逃げて勝負ははっきりついていないし
雲雀のことだから徹底的にリベンジしそうな気もする。

今のところ獄寺は雲雀に勝ったことが1度もないし
今回の活躍だって雲雀が指輪を寄越したからこそ可能だったものだから
自力で解毒できなかった獄寺>雲雀はあり得ない気がする。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 00:11:07 ID:riBkJ1T3
どう見ても ベル>雲雀

どこがだよw
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 00:29:09 ID:QwzcKp1K
獲物の相性や地の利があるからなんともいえんな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 04:42:32 ID:i6mTV1p4
ここはバレOKなのか?それともジャンプ発売今日?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 04:43:06 ID:i6mTV1p4
あ、今日じゃなくて昨日
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 06:49:46 ID:VbTBAt+9
多分おk
バレ結構普通に話されてる気がする
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 09:40:42 ID:B4d1Pm5H
てかもう発売してるじゃんよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 14:35:42 ID:skwUJopr
>>63 スレ的に普段どうなんだってことだろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 16:03:24 ID:DNdoJXEj
>>57
ベルは本気モードになってない上に雲雀は重傷で立っていられないみたいだから
ベルの方が強く見えたけど今回は勝敗付かずって解釈か?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 17:09:11 ID:Bx3ZPV5A
負傷はお互い様だからなあ
ベルは本気モードではないけど
雲雀もナイフのカラクリを暴く為にあえて傷つくのを承知で相手の攻撃を受けていた節があるし
勝負自体は勝ちも負けもないような
本気出して戦う前に回避されているし

雲雀>>獄寺で獄寺とベルがほぼ同格だったので、
雲雀>ベルかなとも思うけど、相性もあるしどうだろうね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 17:20:53 ID:DNdoJXEj
>負傷はお互い様だからなあ
それは脚の負傷で
雲雀が立っていられなくなったのはベルから受けた傷のせいじゃないか?
勝敗付かず解釈はそれでいいけどお互い様っていうのはおかしい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 18:11:06 ID:Bx3ZPV5A
あ、そうだね
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 19:05:29 ID:qTX6LFYc
強さと勝敗はちょっと違うような
たとえば黒曜戦で雲雀は骸を殴り飛ばして勝ったが、それをもって雲雀は骸より強いと言えるのか?

今回にしても、ベルが「これは集団戦だ」と言ってあえて雲雀ととことんやり合うのを避けたわけだから
個人の強さを比べる指標である個人戦の勝敗の結果さえ曖昧な状態
その段階で、強さの上下を確定するは無理だろう
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 21:58:44 ID:26/YAZ3C
ランチアの話題に戻るけれども
九の型拾得前山本はスクに善戦してるように見えるが結局はノーダメージ。
あのまま続けていたら負けていた。
対して死ぬ気ツナは防戦一方だったのは確かだが時間切れまでは粘ってる。
このことから死ぬ気ツナ(当時)と九の型拾得前山本はほぼ同格だとわかる。
また獄寺が驚いてることや扱いから
九の型拾得前山本、死ぬ気ツナ(当時)>獄寺
これに死ぬ気ツナ(当時)>ランチア、獄寺>>レヴィということを当てはめれば
九の型拾得前山本、死ぬ気ツナ(当時)>獄寺?ランチア>>レヴィとなる。
獄寺とどっちが強いかまではわからんがレヴィ以下はないよな。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 22:16:15 ID:riBkJ1T3
スクアーロ本気出してるようには見えなかったし
山本は峰打ちだったしなー

微妙だな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 22:32:30 ID:d+FG9usv
>70 妄想し杉
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 23:36:26 ID:QwzcKp1K
スクアーロは最後らへんまで山本を馬鹿にしくさってたから負けた
油断大敵ですな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 23:40:04 ID:Bx3ZPV5A
相手の実力を見極められるかどうかも実力のうち
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 11:18:04 ID:FQ0PRA+8
>>70
主観が多くて説得力に欠ける。
まあランチアがレヴィより強いのには同意。
ていうかレヴィ以下だと思われるルッスーリアに辛勝の了平って・・・。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 11:53:57 ID:olBdnT0H
ザンザスが思ったより強いな
ヒバリとどっこいどっこいだと思ってた
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 13:03:41 ID:kGpkCb9P
ルッスがレヴィ以下かどうかとか
ランチアがレビィより強いかとか
実際わからんと思う
それだって主観じゃん
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 13:51:30 ID:FQ0PRA+8
修行後山本と当時の死ぬ気ツナをスクアーロ戦から比較すると
山本は奥義を放ってたりで善戦してるようなイメージがあるけど結局一撃も当てれず。
死ぬ気ツナは描写不足でよくわからないがある程度は戦えてたっぽい。
スクアーロが油断してたのはどっちもだし、峰打ちは攻撃当てれてないから関係ない。
やや山本の方が上な感はあるけど実際同レベルだと思う。

といってもやっぱりイメージによるところが多いし納得しない人は多いんだろうな。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 13:56:09 ID:31+zZW60
スクアーロへの最後の首への峰打ちは刃の方でやってたら殺せてたよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 14:02:40 ID:QWJNkA/V
結局雨戦は>>1 ・妄想するときりが無いので公式の勝敗重視。
>>74に行き着く
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 15:52:39 ID:FsKHglRk
実力的にはスクアーロ>山本だろ
起死回生の奥義を叩きこんで自分より強い敵をぶっ倒す王道パターンだと思った

…が、勝敗だけを元にするならこのスレ的には山本>スクアーロか
ところでここ最近のレスをまとめると
獄寺>ベル>雲雀≧山本>スクアーロ>レヴィでいいんですか
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 16:07:42 ID:kGpkCb9P
>実力的にはスクアーロ>山本だろ

何でだよ

>獄寺>ベル>雲雀≧山本>スクアーロ>レヴィでいいんですか

よくない
どうまとめたらそうなるのか謎
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 17:53:59 ID:i0QqXZz0
前スレで「スクさん」呼びしながら
スクアーロ>>山本を主張するスクアーロヲタが激しくうざかった
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 18:56:02 ID:5nA2I6Ja
獄寺&ベルヲタじゃないのか?

少なくとも>>57の指摘を覆してから
>獄寺>ベル>雲雀
を主張してくれ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 19:45:56 ID:U4b5UZD+
>>79
篠突く雨もな

78は=70か?
とりあえず80がFAな気がするが
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 20:08:15 ID:cnIoM0KF
山本ごときにやられるとは
スクアーロも油断しすぎ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 20:55:30 ID:FsKHglRk
勝負の結果だけだとそうなるだろ?って軽い冗談で言っただけだ
リング編で実際に戦った獄寺>ベル、山本>スクアーロ、ベル>雲雀(そんなレスがあった)を合わせただけ

>>57は修行後を考慮していない、毒への強さと戦闘力を混ぜて考えている、将来の予想が入っている点でおかしい
だが、獄寺>雲雀やベル>雲雀が考えにくいのには同意する

ちなみにお前らはどんな順番だと思うんだ?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 21:06:15 ID:+vXdxPlY
>>87
将来の予想はともかく、毒への強さは入れるべきだろ
他の人たちも指摘しているが、ID:FsKHglRkのまとめ方は、とにかく恣意的
自分の考えに合っているレスだけ抽出している
特定キャラ贔屓に見られても仕方ない
別にキャラにどんな思い入れがあってもいいと思うが、それなら「ここ最近のレスをまとめると」なんて書き方はよせ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 21:25:49 ID:FsKHglRk
>>88
我ながら表現が悪かったな、特にこだわりはないんだ
ところで批判は当然いいんだだが自分の意見も一緒に書いてくれないか?訂正箇所の判断に正直困る
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 21:28:18 ID:U4b5UZD+
普通に>>3のままの印象

今後雲雀に対してベルが押し気味になるとかならベル>雲雀で異議なしだが
雲雀見てベルが逃げ出したことからもまだ雲雀>>ベルの印象強い
まあ、終わるまで解らんな
相性も確かにあるし
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 21:31:34 ID:+vXdxPlY
>>89
自分の意見は、「現時点では判らんね」だよ
ただ他の人がどういう見方をしているのか興味があって、スレを追っている
そうしてみると、ID:FsKHglRkの書き方ってどうよ?と思うからそれを指摘しただけなんだが

別に誰それが誰それより強いと見なければおかしい、だから訂正しろなんて言っていないのに
相変わらず思い込みというか勘違いが激しいよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 22:14:50 ID:NnOF4hJV
>>90 普通に>>3のままの印象

に同意。
他の人も言ってるが、現時点では直接的な描写が少なすぎて保留な部分が多いし
スレ読んでても変動させようとしてる発言は大部分が妄想の印象強いし
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 22:26:39 ID:EtDweo8z
ベルは1ランク上げていいと思う
修行後雲雀とまともに戦えるレベルなので2ランク差はない
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 22:37:29 ID:FQ0PRA+8
だからまだわからないって言われてるだろ。
獄寺に負けたというのも事実だし。
それよか獄寺に秒殺されたレヴィは落ちるんじゃないか?
ルッスーリアと了平も怪しい。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 22:37:52 ID:OjY5iC53
自分は>>57だが、前半は将来の予想のつもりで書いたわけじゃない。
雲雀VSベル戦ってまだ終わっていないんじゃないの?って意味だ。

ベルは「やっべー」と言って逃げているし、雲雀はふらついているが戦闘不能と言える状況でもないし
まだ続きがあっても不思議でないのに、勝敗が決した扱いでベル>雲雀と断定するのはどうかと。
そういう意味だ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 10:40:48 ID:WJwbtpDH
ところでここの人は修行後のメンバーの実力をどのくらいだと考えてるの?
俺は山本(9の型取得前)は死ぬ気バジル、獄寺は当時の死ぬ気ツナくらいだと思ってるんだけど。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 11:10:15 ID:sapoiNVe
修行後の印象としては、>>3を改変すると 
SS ザンザス 小言ツナ
S  暴走モスカ 骸
AA 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
A  獄寺 ベル 死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 通常モスカ 了平 
B  髑髏 ルッスーリア レヴィ ランチア
C  千種 犬 

・ザンザスが現在優勢なので小言ツナと勝負つくまでは入れ替え
・骸は修行前の小言ツナに一度敗北、かつ幻覚がSSの二人には効かないのでSに
・暴走モスカは幻覚効かないので骸より上に、暴走モスカと1ランク差はあると考えたので雲雀はAAに
・マーモンは幻術があるが、髑髏以外に勝利の実績はないためAA最下位で保留
・獄寺、ベルは今回善戦したので評価上昇、雲雀とベルの差を見ると通常モスカはベル以下
・髑髏は幻術使うが、モスカ暴走時の転倒など戦闘での不安要素が多いのでBへ
・レヴィは今回の瞬殺でヴァリアー暫定最下位に
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 11:33:43 ID:Ry82niMk
山本の九の型取得前にこだわってる奴はなんなの?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 12:22:16 ID:Tayumfz3
瞬殺された通常モスカとそこそこ戦えるベルではかなりの差がある
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 12:59:38 ID:uPiAW7Cp
そう言えば、モスカについて>>7という意見があったが
雲雀はトマゾの嘆き弾だけでなくリボーンの死ぬ気弾の不意打ちも防いでいるんだね。

とすると、暴走モスカの攻撃レベルはリボーンの攻撃レベルより上なのか?
なんか納得できないんだが。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 13:26:09 ID:0SOMQqcW
レーザーみたいのだから勝手が違うんじゃないの
殺気が無いとかさ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 14:01:49 ID:uPiAW7Cp
しかし殺し屋のランクとしては、殺気ぷんぷんで対象に勘付かれるより
殺気を消して対象にそうと勘付かれない方がレベルが上だよな…
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 16:36:46 ID:XpJA/zJk
>>97
獄寺ベルのランクあげは時期尚早じゃない?
つか修業後が>>3じゃないの?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 18:38:28 ID:Tayumfz3
>>3に獄寺ベルをAAにすればいいと思う
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 21:34:15 ID:BunorxeO
殺気を消して、静かに攻撃って感じにも見えないがな…>モスカ

>>100
雲雀はあの時ザンザスも相手にしていたから、モスカの攻撃を察知するのが遅れたんだと思う
トマゾやリボーンの銃撃と違って他に集中すべき獲物がいたから

モスカ>リボーンって事はないと思う
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 21:38:52 ID:BqS/PABK
単行本派なんだけど、ヒバリは骸より弱いの?
ツナ側ではいちばん強いと思ってた。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 21:57:08 ID:IIAw9gwH
>>106
このスレ的には、幻術を使える骸の方が強いだろ、と推測されている。
ただ単行本派なら知っていると思うが、黒曜で骸はあんなぼろぼろの雲雀に殴り飛ばされているからなぁ。
瞬間で終わると言いながら、全然瞬殺できていなかったし。
修羅道のみでは雲雀の方が骸より強そうだ。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 22:09:47 ID:WJwbtpDH
今の雲雀と修羅道のみの骸ではスクアーロと死ぬ気ツナくらいの実力差はあるだろうな。
人間道だと知らん。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 22:11:20 ID:IIAw9gwH
>>105
要するに、雲雀は1人でザンザスとモスカの2人を相手にしていたようなものだから
暴走モスカの不意打ちを防げなくても、止むを得ないってことだよな。

そうすると、暴走モスカって本当にそんなに強いのか?ってことになると思う。
1対1で雲雀に負傷させたのなら雲雀より強いだろうが、2対1での結果なんだから。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 22:22:26 ID:XpJA/zJk
>>104
根拠を挙げてくれよ
今週の展開だけだと納得いかない
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 22:45:13 ID:WJwbtpDH
なんというか作者は見せ方が下手糞だなと思った。
今回の戦いは獄寺が強いというよりレヴィが弱すぎるという感じだし
雲雀にしてもベルが強いというよりは雲雀が不自然に弱い印象。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 23:03:01 ID:sapoiNVe
・獄寺に瞬殺されたレヴィと獄寺が同じランクなのはおかしい
・通常モスカを瞬殺した雲雀に重症負わせるベルが通常モスカと同ランクなのは微妙
・死ぬ気バジルはスクアーロに完敗した後に敵と戦ってない割りには評価が高すぎる

以上からは獄寺とベルが>>3でAAに入るのは不思議じゃない
…が、むしろレヴィと通常モスカを下げる方がいいのか?

>>111に共感 展開によって強さが変動するのは仕方ないと言えばないが
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 23:19:50 ID:WJwbtpDH
通常モスカは最初から勝たせる気がないし、今更だけどあれだけじゃ実力なんてわからないだろ。
もしくは暴走モスカがモスカ本来(通常)の実力と考えた方がいいような。

死ぬ気バジルは多分Aランクの死ぬ気ツナ(当時)よりは明らかに強かったからAAでもいいと思ってる。
つまりAAとSでは大きな壁があるわけだから別に獄寺はAAでもかまわんかも。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 23:22:27 ID:BunorxeO
雲雀は相手の技を見極める為にわざと相手の技を受けていたっぽいから
そこで「ベルが雲雀に重症を負わせた=ベル強い」ってのは何か違うような
そもそも雲雀は黒曜編でも今回のデスヒーターでもダメージを負っていてもそれで攻撃力が下がるというタイプでもないしな

ザンザスに仕掛けるのに夢中になってモスカの攻撃を喰らったり
マンツーマンではなく多人数の混戦だという事を考えずにベルの攻撃を受けまくったり逃がしちゃったり
雲雀は強いけど頭が悪いんだろうなという印象
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 23:37:46 ID:B//yWjIL
>雲雀は相手の技を見極める為にわざと相手の技を受けていたっぽいから
そうは見えなかったなワイヤーくらった時「?」って出てたから
考えて戦ってる様には見えない
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 00:24:29 ID:vJ3oZe/0
最初の一撃だけならともかく、その後も「!?」が出ちゃってるからな。
明らかに見極めるとかではないな。。

雲雀は戦闘において正面から相手を叩き伏せるタイプで、考えて戦うって事をしなそう。
だから今回みたいにトリッキーな相手には相性が悪そうだな。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 16:44:17 ID:MggdjhDb
スカルはマーモンより弱いんじゃ?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 22:04:42 ID:XQeah9EJ
リボーンやコロネロですら幻覚にかけられる位だから
マーモン>スカルは充分あり得る範囲ではあると思うけど
スカルの描写が少ないので表では計測不能。

どちらかというと強さが描写されていて表に入れられるマーモンが
個人的に、虹の中で特異な感じで面白い
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/09(火) 00:05:14 ID:+xDMqVjs
要するに運要素とコンデションに左右されるワールドカップみたいなもんなんだよ
歴然とした差があるキャラ以外は、ころころ勝敗が変わるよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/09(火) 22:14:50 ID:KC38ug4n
なるほど、上手い例えだな>ワールドカップ

個人的には死ぬ気ツナと通常ツナの実力を分けてランキングしているのを見ていると
他のキャラも死ぬ気弾を使って訓練したらランクが上がらないか?と思う

いつでも死ぬ気の笹川兄や、あくまで通常人の山本や獄寺辺りは微妙だが
人外魔境の骸や雲雀辺りは影響があるかも
まあ展開上、そんなバトルはないだろうが
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/09(火) 23:43:02 ID:sXXHyMCQ
>>83
スクアーロ信者乙
死ねよ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 01:17:08 ID:11gnKnud
>>83=スクさん信者
゚(゚`∀´゚)゚。ブハッ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 07:48:04 ID:mkz0L+RC
>>120
むしろ人外魔境な雲雀骸への効き目は定かでないが
獄寺山本への効き目はあるんじゃないか?

だが獄寺は死ぬ気弾受けても
常に「死ぬ気で右腕〜」「死ぬ気で十代目を〜」にしかならなさそうだし
山本に至ってはあまり後悔自体しなさそうな件
小言なら効きそうだが

…あまりこのスレと関係ない話になったな、スマソ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 09:03:35 ID:8xyC3jvk
山本に嘆き弾など使ったら自殺するからやめとけ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 09:09:48 ID:ZkXSYgDQ
死ぬ気で自殺・・嫌すぎるw
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 18:50:53 ID:EjJbNjNU
メンヘラ度
山本>骸>>>他
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 20:47:09 ID:nHna3qgt
いや、山本はツナと関わることによって前向きになったが
相変わらずマフィアの殲滅やら世界征服を企んでいる骸の方が重症だよ

骸>>>>他 だと思う

獄寺も姉の顔を直視できない辺りメンヘラ度が高い
雲雀も何かトラウマがあって、あんな性格になったのかも
次点は山本、獄寺、雲雀の3人のうちの誰かかな

あまり強さに関係なくてスマソ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/11(木) 12:10:16 ID:zy1JJbuC
おまえら
強さ議論しろよ…
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 20:27:56 ID:zplJcExm
(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル 20年後ランボ 
A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 ルッスーリア ランチア
B  レヴィ 千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

獄寺に秒殺されたレヴィは1ランク下。
ルッスーリアと了平も怪しいがとりあえず現状維持。
20年後ランボはAか迷ったが全力を出してはいなさそうなのでAAに。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 21:25:37 ID:qeo68WUx
骸がSSで超直感持ちの二人と同格は無いな…幻覚無ければ全然だめぽ
多数憑依も人間道も前回小言ツナに使って完敗したしな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 21:30:31 ID:pGP/K21H
>>130
骸がSSの末席にいるのは一応Sとの差とリボーン、コロネロが流石といった
マーモンに勝ったせいじゃないか?
リボーンの認める強さのアルコのマーモンがSの末端あたりにいるのが不思議だ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 21:40:08 ID:R9qp1DyT
骸とマーモンは能力が特異すぎてツナたちと同じ土俵でランク付けはできないと思う
ランキングから外すか、何らかの注釈付きでランク付けしたほうがいいんでないかい?
でないとこの先、この二人のレベル議論だけで延々ループしそうだ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 22:28:45 ID:yqbvzqRQ
20年後ランボは計測不能のままにしといた方が無難じゃないだろか
明らかに描写不足

あといくらなんでもレヴィ下がり過ぎ。
ランチアの上くらいじゃないだろか
瞬殺されたとはいえ一応ボンゴレ最強暗殺部隊の幹部だし
ランク下げるならランチアごと下がる印象、前スレではBにいたし
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/12(金) 23:24:10 ID:zplJcExm
仮にレヴィ>ランチアだとするとさ
修行後獄寺>死ぬ気バジル>死ぬ気ツナ(当時)、レヴィ>ランチア>>獄寺
になるわけで(理由は省くけど考えたらわかるでしょ)。
あきらかにおかしいよな。
まあインフレし過ぎだとか獄寺が死ぬ気バジル以上でも気にならないってのならいいけど。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 02:12:01 ID:C4avQcFV
ツナ、ザンザス、骸、マーモン、雲雀あたりの強さ関係に
相性が深く関わってくるのと同様に、圧倒的実力差がない限り、
同ランクもしくは近ランクの対決は
対戦相手との相性によって勝敗は変ってくるだろう。

戦い方にもよるが例えば20年後ランボは
下手すれば髑髏に負けるかもしれんが、
剣が攻撃主体のスクアーロや山本には勝つかもしれん。

だから総合的強さから見た、だいたいの位置って意味でのランク表形式なら問題ないが、
単純な不等号一式で表すのは正確ではないというか、表せないと思う。
ランク表見るときはそんな感じで見てないと議論できなくないだろうか。
まぁもちろん「妄想するときりが無いので公式の勝敗重視」という前提ルールはわかってるけどね。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 11:25:53 ID:Jmk8ZdS5
レヴィは獄寺には負けたが山本には勝てるかもしれん
剣は避雷針として雷を引き寄せてしまう、水は電気を通しやすい
相性だな
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 12:47:28 ID:pj+oYD12
スクアーロなら速攻でケリつけそうな気もするが、山本ならやられかねんな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 12:47:43 ID:+EQ8V1Sp
とりあえずスティーブン・セガールにはリボーンですら負けると思うんだ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 17:58:02 ID:4GZm3yE5
>>136
純水は絶縁体なのだよとか言い出して山本勝利
でも別に自分で水を作ってるわけでないし、雷も空気中飛んでくるくらいだし無駄か
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 19:36:09 ID:rAVaRpVA
レヴィは頑張ったらもう少し強くなれそうなのにな
雷とか電気って使いようによっては最強なのに
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 20:45:32 ID:zFHJ/27A
レヴィ・ボルタが初見なら獄寺は今ごろ消し炭になってる…と思っておく
一応パラボラ展開後は回避不能なら飛び道具ないとキツいはずだがレヴィの勝つ姿が思い浮かばない

「レヴィ・ボルタは回避不能だ!」
vs了平 拳圧でパラボラごと吹き飛ばされる
vs山本 開く前にバッサリ
vs凪   幻術でイチコロ
vs雲雀 必殺技以前にたぶんまた足かけられて転ぶ

冗談はともかく初めて戦うなら結構厄介な相手だろう 獄寺>レヴィではなくなるかもな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 20:54:55 ID:f2wbZfcU
確かに初見かそうでないかの違いはでかい
雲雀は対ベル初見だしな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 21:38:48 ID:S+KxQVCB
獄寺がレヴィの戦いを見てるようにレヴィも獄寺の戦いを見てるんだよな。
獄寺がパラボラを打ち落とすことくらい想像できなかったのか。
こいつやっぱり見かけ通りバカなんじゃね?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 01:25:42 ID:9D7Wbl/M
レヴィは獄寺の挑発にのってパラボラを開いたみたいなところがあるからな
あの必殺技"だけ"で幹部に選ばれたって本当だったみたいだな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 02:07:01 ID:pGMdrSe3
まあベルとかレヴィとかヴァリア達の能力は基本的に
初見で倒さなければならない暗殺向きにできてるわけだしな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 10:02:12 ID:Hp0RYXkX
>>137
本当にスクアーロヲタって痛いな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 22:21:51 ID:GLEVjQTw
蒸し返すなよわざわざ
スルーしろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 22:26:22 ID:QJYmV4uV
>>144
あとはボスへの忠実度とかな。一応ヴァリアーって忠実な集団じゃなかったっけ?
ツナ側が勝ち越した時ベルが迷ってたし
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/15(月) 15:36:36 ID:HYYWScvz
迷ってたって?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:14:44 ID:lMJ6spz8
ディーノってSあたりじゃね?
スクアーロとディーノが町中で対面した時、ディーノのだと簡単にはいかないとか言ってなかったっけ?
あと雲雀と戦った時に雲雀の直撃を避けたとかで考えられないかな?
バジルに囮になってもらい、ディーノが本物の片リングを持ってきた所からすると、バジルより強いし頼れるから片リングを任せられたんじゃね?

大人ランボは微妙だな。相性によっては強いかもな。
つーか、ランボのあの角から出す技が意外にリーチ短いからな…相性によっては中距離型の獄寺やベルフェゴールには負けるだろうな。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 14:10:51 ID:ORmdHJIP
だからそのリーチを克服してるのが20年後なんじゃないか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 14:19:14 ID:c00v44d3
>>150
ディーノと簡単にいかないってのはファミリー同士の関係含めての
発言に見えたし、リボーンの卒業生として見るならSSも想像出来るけど実際には
戦いがないので不明に入れておくのが無難。
ランボのリーチといいもう一度読み返した方がいいんじゃないか?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 15:35:06 ID:jHisphny
スクアーロは「一筋縄ではいかない」と言ってる所から十分ディーノの実力を認めてるんではないのか?
確に同盟関係のこともあるから戦いはしなかったけど。

俺は20年後ランボの技を見てリーチが短いと言ったつもりなのだが。
実際レヴィに近づいて技を出してたじゃん。
それともあの電気角は伸びるとでも言うのか?
どうみてもスクアーロの剣の方が長く見えるが。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 15:35:46 ID:jHisphny
あげてしまった、すまん
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 16:32:25 ID:/YrJb2vG
電気角から出る電気を伸ばせるんでないの
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 21:18:51 ID:JNyu94r8
スクアーロはディーノの実力を認めていたとは思うけど
それにしたって現時点では「不明」としか言いようがないと思う
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 22:21:36 ID:/vmKJ1X3
ディーノは初期の雲雀と互角だったろ。Aくらいだと思う
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 22:37:00 ID:c00v44d3
初期ヒバリと互角じゃ家庭教師にならないからそれはない
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/17(水) 23:01:28 ID:ZQYtCYrJ
20ランボ測定不能に戻したほうがいいと思うんだ
どう見ても描写足りない
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 00:41:17 ID:hd3ITA/j
20年後ランボのコルナータは、
そもそも無形である電気をあそこまで伸ばせるんだから、
あれだけしか伸びませんとか言う方が逆に説得力ない。
伸ばせる距離は電力量とか言うのも考えられるが、
クオイオを完成させてる時点でかなりの量を帯電してられるだろうし。

とはいえまぁ普通のヤツなら
サンダーセット→リバースでイチコロじゃね?
ランボにそれが思いつくかしらんが…。

まじめな話セット状態の20年後ランボは無敵クラスだろ。
セットさせない先手必勝キャラか、
幻術使いじゃないと相手にならん気がする。

まぁ現時点では測定不能に賛成ではあるが…
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 01:48:26 ID:9+Gj6OB5
スクアーロのディーノに対する「一筋縄じゃいかない」は、
倒せても時間がかかるという意味にもとれる
あの時のスクアーロにはバジルを追うという任務があったのだし
ディーノに時間稼ぎ目的の戦い方されて取り逃がす可能性を考えての評価だったとしたら
一概にスクアーロ=ディーノとは言えない
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 02:25:16 ID:U0eibxgw
実力不明だとは思うが
山本に負けるスクアーロと同格は確実にありえないと思う
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 04:19:40 ID:hd3ITA/j
こういうこと言うとすぐスクアーロ厨とか言われそうだから
最初に違うと断っておくけど、なんか山本過大評価されすぎじゃないか?
雨戦で勝てたのは、蒼燕流の特性によるところが大きいと思うんだが…
雨戦序盤の展開みる限り、純粋な戦闘能力ではまだスクアーロの方が上な気がするし、
仮に山本とスクアーロが再戦したとして、
山本もう一度勝てるかと言われても結構怪しいと思う。
なんというか、スクアーロがもっと上だっていうより山本がもっと下じゃないか?って感じ。

とはいえ公式の勝敗重視ってんだから、どうしようもないが…
そもそも雨戦に限ったことではないけど、勝敗だけでなくて、
もっと内容や展開を考慮してもいいんじゃないか?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 04:22:32 ID:DaE0LtIR
まず
リング戦の勝者>敗者
という定義が間違い。
山本過大評価しすぎじゃね?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 06:49:16 ID:XgbqERtZ
リング戦の勝敗「のみ」で決めてるならベル>獄寺だろ。
設定的に山本がスクアーロに勝つのは理不尽なのはわかるけど、
雨戦の展開を見るに普通に山本>スクアーロで問題ないと思う。
うつし雨なんか首取っちゃってるし。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 08:21:16 ID:DaE0LtIR
【笹川兄が勝てそうな相手】
ルッスリーア、レヴィ、ベル、モスカ
【20年後ランボが勝てそうな相手】
ルッスリーア、レヴィ、ベル、スクアーロ、マーモン、モスカ
【獄寺が勝てそうな相手】
ルッスリーア(微妙)、レヴィ、ベル
【山本が勝てそうな相手】
ルッスリーア、レヴィ、ベル、スクアーロ(微妙)、モスカ
【素のクロームが勝てそうな相手】
ルッスリーア、レヴィ【雲雀が勝てそうな相手】
ルッスリーア、レヴィ、ベル、スクアーロ、マーモン、モスカ

こんな感じか?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 09:00:49 ID:l7Sjdns4
>>163
内容や展開を考慮すると、
主観でどうしても強さの解釈変わってキリがなくなるからなあ…

まあ考慮しても、少なくともスクアーロ≒山本でいいと思うが
峰打ち殺さずという加減があって序盤互角、
中盤は押されまくってたけど、技効かなくても反撃の余力残して耐えて
終盤相手の最終奥義もかわしてノックアウト
だからなあ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 10:38:52 ID:6MudDpLe
>>166
とりあえず
ルッスリーア→ルッスーリア な
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 10:46:04 ID:qSO3pf6f
山本はあれだよ
強い相手と戦う度に成長していくタイプというか
戦いを通してどんどん強くなっていくタイプ
だから「序盤は押されていたから」って理屈はあんまりスクアーロ>山本
の根拠にならない気がする
再戦しても山本>スクアーロな予感
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 11:46:07 ID:3VwkSXXA
>>169
そうか!山本はサイヤ人だったんだね!
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 13:28:03 ID:kfuy689u
サイヤ人は一旦死に掛けると強くなるんだ>>170は何もわかっていない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 13:37:51 ID:DaE0LtIR
>>168
スマン
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 15:51:55 ID:+rSPQsPR
>>166
レヴィって電撃技使える状態?
使えるなら素の髑髏や兄は勝てないと思うが。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 16:27:13 ID:Scrpbmjs
そもそもディーノって、いつ強くなったんだ?
スクアーロとは学友だったそうだが、当時は撥ね馬じゃなくてへなちょこだったんだよな?
リボーンの教え子ってことは、ツナの家庭教師になる直前、せいぜい1年前にしか
ディーノの家庭教師期間がないことになる。

しかしそうしたら、再会した時に以前のへなちょこのイメージが強くて
スクアーロがああいう反応にはならないと思うんだが。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 16:47:31 ID:9+Gj6OB5
学校卒業後にスクアーロがディーノの跳ね馬ぶりを知る機会は普通にあるんじゃね?
今のとこディーノをへなちょこ扱いしてる奴は出ていないし、
それはディーノが跳ね馬になってからへなちょこ時代のイメージを脱却したからだと思ってた。
ここでスクアーロがいきなりディーノをへなちょこ扱いしだしたら、そっちの方が違和感
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 16:57:04 ID:T5VmBEFH
スクアーロもれっきとしたボンゴレの一員なんだから、ディーノがキャバッローネを立て直したということも知るだろうし
そこら辺りでディーノに対する評価が変わっててもおかしくないと思う
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 16:58:53 ID:Scrpbmjs
そうかなぁ。
例えばダメツナぶりを知っていて馬鹿にしている今のクラスメイトが、
卒業後にツナに再会して、「こいつは一筋縄じゃいかねぇ」と感想を漏らす違和感を覚えたが。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 17:00:18 ID:Scrpbmjs
>>177>>175のレスね。
>>176を見て、何となく納得。
そうだね、沈没寸前の難破船を生き返らせたような業績だから、そのことで評価を改めてもおかしくないか。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 17:02:55 ID:LYjg6WB5
学校が同じな上に同盟ファミリーだったら充分知る機会ありまくる

ちなみに20年ランボ戻。

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル  
A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 ルッスーリア ランチア レヴィ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ


あとレヴィ順位は変わってないけどあげちってみた
瞬殺はされたけど一応マフィアトップクラス暗殺部隊の幹部ってことで温情
ふざけんなと思ったら下げてくんろ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 17:05:30 ID:qSO3pf6f
ディーノがその腕前をイタリアで披露した事は何度かあったんじゃね?
奴は9代目のお気に入りだし
ずっとへなちょこの印象を引きずっているとしたらそりゃよっぽど情報に疎いんだなという印象
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 17:41:59 ID:DaE0LtIR
>>179
子供イーピンってそんなに強いか?レヴィの部下から逃げてたじゃん
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 18:10:29 ID:6MudDpLe
>>181
フゥ太たちがいたから、とか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 19:28:05 ID:DaE0LtIR
だったフウ太達を守れよ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 19:29:58 ID:DaE0LtIR
だった→だったら
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 19:48:54 ID:LYjg6WB5
独り怪我していたのは守ってたっぽいからじゃないか
むしろょぅι゛ょの身でお荷物抱えてよく頑張った

個人的にはハンデ付きでヴァリアー下っぱに粘れるなら
ランクあそこにいてもいいんじゃない?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 20:07:06 ID:8R0G6m4Q
>>183 ちゃんと読め
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 20:47:27 ID:DaE0LtIR
は?だから守ったという証拠がないんだよ。
下っぱがいきなりイーピンに攻撃を仕掛けてイーピンは気付かず攻撃をくらい、フウ太、ランボが逃げ出したからイーピンも一緒に逃げていたのかもしれないだろ。
あの怪我は守ったゆえの怪我なのか分からない。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 20:53:12 ID:LYjg6WB5
こらこら憶測で文句言うな…

コミックスにかげの功労者って描かれてるくらいだから多分守ったよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 20:56:37 ID:kfuy689u
ツナもイーピン戦ったの?って言ってるし戦ったんだんだよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 21:26:44 ID:8R0G6m4Q
>>187
お願いだからちゃんと読んで議論してくれよ
>>188>>189のことから守ったのが1番妥当なんだよ

それでも100%そうとは限らないっては言わないでくれよ
そうしたらもう議論出来なくなるから
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 21:36:22 ID:92Th3mus
>>174
へなちょこから跳ね馬に覚醒したのは回想シーンから見ても学生の時だから
別におかしかないだろ

>>177
その例えよくわからん
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 22:15:48 ID:Dmpb9FFK
スクアーロがディーノに一筋縄ではいかないってたのはひとえに
同盟ファミリーのボスだからだと思うぞ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 22:17:25 ID:9CAzTn84
>>191
> へなちょこから跳ね馬に覚醒したのは回想シーンから見ても学生の時だから
これってリボーンの家庭教師の賜物だよな?
するとリボーンって今、何歳なんだ???
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 22:21:50 ID:9CAzTn84
ディーノが1年くらい前まで学生だったというのは、あるかもしれない
しかしスクアーロが1年前に学生だというのは、アリエナス
ザンザスの回想シーン、あれって8年前だよな?
今と殆ど変わらない感じだ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:06:20 ID:+rSPQsPR
そこはやっぱりアルコバレーノの呪いだろ。
ディーノの他にも、家光がリボーンを友よとか言ってたこととか、コロネロが何千の生徒を見てきたとか時間的にあわない部分がたくさんある。

>>185
>ょぅι゛ょ
イーピンがいかがわしいキャラに思えてきてしまう。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:34:40 ID:92Th3mus
まあ色んな意見があって当然だとは思うんだが
頑なに「スクアーロはディーノを強いと思って一筋縄でいかない云々言ったのではない」
って言う人は何なんだ?

スクアーロはディーノが強いと知らない、と言いたいのか
ディーノはそこまで強くない、と言いたいのかどちらか謎だ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:42:21 ID:kfuy689u
>>196
頑なには言っていないがいないが1度言ったのは
下2行のどちらの意味でもない
あの台詞から現在不明に分けられてるディーノの強さを測ってSに入れるという
言いだしっぺの>>150の意見がおかしいと思うからだよ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:55:30 ID:kE6NjfvD
スクアーロ関係の強さ議論は荒れるなここ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 00:04:44 ID:kfuy689u
なんでスクアーロでなんだ。ディーノの強さなら黒曜編の回想見ても
小言ツナぐらいは最低ありそうだし勝敗で計ってるので現在不明が一番なんだよって事と
あの台詞は態度見ても同盟ファミリーだからめんどうという意味も含まれてる
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 00:21:42 ID:3Abp2L1G
スクアーロは時雨蒼燕流を意識し過ぎたから負けただけで
素でやったら山本は到底勝ち目ないと思うけどな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 00:26:32 ID:bAIuIkbI
雨戦議論ループするな…
一応>>80がFAで現状静観じゃないのか
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 04:17:07 ID:onUdO9NL
スクアーロが山本を見縊り過ぎてたってのと山本のビギナーズラックが重なった
ってことでいいじゃんもう
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 10:07:03 ID:5xQPlZUP
相手が自分を見縊ってたとか組み合わせの妙で勝てたとか
そんなこと他の奴にも当てはまるし、言いだしたらキリがないぞ。
自分と相手の強さや相性・性質を正しく認識して戦うのも強さのうちだろ
相手や戦法を選べる状況でないのはお互い様なんだし。
そういう要素を踏まえて実戦の勝敗で決めるのがここのルールだと思っていたが
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 13:04:53 ID:kfs2y35s
ツナって自力じゃ炎だせないんだよな?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 14:51:51 ID:gASsPRlc
>>204
いい事に気付いたな
あと、小言弾って被弾者が偉くなれば偉くなるほど
みんな小言を言わなくなって威力が日に日に弱まっていくんじゃあないか?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 15:08:10 ID:KN9Z4aB+
そうなのか?
てっきり小言弾は皆の心配や応援で強くなるかと思ってたんだが…
だって悪口で強くなるって変じゃないか?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 16:49:46 ID:ncIGdfh0
応援でいいと思うよ。ランチアや京子ちゃんやハルなんかもろ応援だったし。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 23:39:29 ID:9lD5repU
>>200
意識しすぎている時点で駄目だろ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 05:15:39 ID:jxje5Obb
相性はあっただろうな
流派を破るという点が逆に仇になった

まあ直接対決で山本>スクアーロは確定だが、他のキャラと総当りして勝ち星を競ったりしたら微妙かもな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 14:06:49 ID:eEvOW6ca
>他のキャラと総当りして勝ち星を競ったりしたら微妙かもな

よくわかんね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 14:23:31 ID:eBMFYjiK
スクアーロと山本が他のキャラ何人かと戦って、勝った数を競えば同じくらい、ってことじゃね?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 15:24:32 ID:tlS18C9j
何でそういう発想になるのか謎
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 15:39:26 ID:cyfnonoB
それこそ想像と妄想の範囲内になるな…
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 17:26:16 ID:jxje5Obb
>>212
そうしないと、総合的な強さ議論にならないってことだろ
極端な例だと、A〜Eの五人がいてAはBに勝てるが他の三人には全敗で、BはA以外には全勝できる
この場合にAとBの直接対決だけ見て序列付けるのは、明らかにおかしいわな
ダイ大の強さ議論も、全キャラ総当りさせてランク決定してるらしい

>>213
まあそこは同感
この漫画で全キャラ総当りとかできる訳ねぇ
この漫画の戦闘は不確定要素が多くて、あんまり強さ議論には向いてないのかもな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 17:37:43 ID:tlS18C9j
だから一応ランク付け、という形をとっているんじゃないか
それにどっちみちその論理ではA>Bである事は間違いないんじゃねーの?

あと別にスクアーロが特別に山本と相性が悪かったとは思えないんだがなあ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 21:51:47 ID:8y7TD4Fi
水のないところでやればスクアーロが勝ちそう
てか勝たないとスクアーロの威厳がなくなる
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 22:20:35 ID:tlS18C9j
勝負にたらればは禁物
つかなんでわざわざスクアーロの威厳とやらまで考慮して強さを決めなきゃいかないんだよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 23:00:21 ID:27cEPk4e
水あるとないとでは山本の強さが変わってきそう
だけど全部の型が出てないからなんとも言えない

219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 03:06:56 ID:fMGctGPM
死ぬ気ザンザスになると地球はどうなっちゃうの?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 04:00:42 ID:nE8v/Zox
別に威厳などどうでもいいが、
例えば雨戦だけ切り取ってみても、
>>167のように読む人もいるし、
他の見方をする人もいる。

自分は167の見方に対して、
序盤は峰打ちといっても当てるつもりの攻撃が当たってないんだからスクアーロ優勢、
中盤は反撃の考えがあった訳ではないので、耐えてたというより何とか凌いだイメージ、
終盤は蒼燕流で大逆転、という風に感じた。

217の言うように勝負にたらればは厳禁だから山本とスクアーロの関係だけ見れば、
山本>スクアーロでいいかもしれんが、ランク表だと怪しいんじゃないかと思う。
せめて当たらなかった既存の型を山本の機転で当てたとかいう展開があったら、
素直に山本の実力アップと現ランクを認められるんだが、
雨戦の展開みるかぎりでは現段階のランク評価には疑問を感じる。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 04:09:53 ID:NGzzTDbU
印象やイメージで語るのは、想像で語るのと大差無し

結論は>>80
もうそれでいいんじゃないの
そろそろいい加減飽きたよこのループ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 04:33:48 ID:nE8v/Zox
それはわかってるんだけど、ランク評価でやるんだったら、
例えば山本とスクアーロの評価をするのに、他のキャラとの兼ね合いもあるから
山本vsスクアーロの「結果」だけからでは評価できない訳じゃん?
その「他のキャラとの兼ね合い」を考える時、直接対決が描かれてない組み合わせなら、
今までのバトルから考えうる、比較的現実味のある妄想で補わなければならない訳だろ。

まぁそれが人によって違うってんだから難しいところだけど、
それをしないと真の強さ議論にならないんじゃないかと…。
とはいえ想像そのものは個人の主観がどうしても混じってしまうから、
あまり持ち出しすぎるのは良くないとは思うけどね。

だから要するに220で言いたかったのは、
雨戦の「結果」だけから現ランク付けしてるんだったら考え直した方がよくね?ってこと。
それ以外のこともちゃんと考慮した上でのスレ内現評価だったならオレの杞憂だけどね。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 07:56:55 ID:RPCuWI9x
だったらユーが新ランキング作って見せなyo!
ただし、簡潔にな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 11:50:46 ID:x8ACfXPR
正直222がなぜそんなに山本とスクアーロにだけこだわるのかワカンネ
163も222だよな?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 12:19:40 ID:8RQUi0C5
>>222の言う「それ以外のこと」が妄想以外の何者でもない状態だから賛同できない
あと文長い

>>221に激しく同意見
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 13:15:55 ID:DG/IgdZP
暴走モスカ>雲雀>モスカ>プロトタイプモスカ>ラルミルチ、オレガノ、ターメリック>一般のマフィア
…家光の部下バジル以外使えNEEE
でも死ぬ気バジルもスクアーロに全然歯が立たないところ見るとA相当なんじゃないか
なんでAAに別枠でわざわざランクしてあるんだ?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 13:44:04 ID:Osm5bilK
山本がボロ負けした相手にスクアーロが勝ったとか
そういう事実がこの先出てきたら
その時々でランキング表を変えていけばいいだろ
現時点では考慮すべき他要素なんてないわけで
あえて総当り勝ち星とかわけのわからない妄想要素入れる必要なし

他キャラには何も言わないのにスクアーロと山本にだけケチつけてるのも
何だかなあって感じだよ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 15:28:16 ID:+YVJyfSc
>>226
そう言えば、暴走モスカは雲雀を負傷させたが
雲雀はあの時ザンザスも相手にしていたから
2対1で負傷させた結果で、暴走モスカ>雲雀はおかしいって意見もなかったか?

少なくとも、雲雀が不意打ちを避けられたか避けられなかったかの結果でランキングするなら
暴走モスカ>リボーン マングスタ になってしまう

だから雲雀が避けられなかったのは
暴走モスカ+ザンザス>雲雀 になる筈で
暴走モスカ単体では雲雀より上と結論づけられない気もする
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 15:35:37 ID:+YVJyfSc
あ、誤解されると困るから補足するが、単に強さのランキングをするための勝負については
1対1の対決をデータにしなければ不正確じゃないのかって意味

例えばツナとやりあっているザンザスにランボが攻撃して負傷させたとしても
ランボ>ザンザスにはならないだろうから

そういう意味で、暴走モスカの位置づけを決定するのは早計な気がする
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 18:43:47 ID:wN4xGp6I
雨戦で山本は型が全部ばれたし次も勝てるかは微妙とか思ってた
けど山本って犬のときも逆転だったし、そういうのが燃える奴なんだよな
ツナも言ってたけど山本ならなんとかしてくれるっつーことになってんだよ
だからいくら考えても結局はそれに尽きる
もう考えるのやめた

蒸し返してスマン
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 18:49:40 ID:DG/IgdZP
まあ暴走モスカは強さというか兵器そのものだからな
強さと言うよりもいかに凄い特殊能力持ってるかかもしれん

ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ

骸の人間道がモスカに効くかとか骸と雲雀の実際の実力差とかは良く分からんが
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 19:43:50 ID:gAPasoUx
>>231
それ、(・∀・)イイ!!
各種の壁の説明に納得した
出来れば次からテンプレに入れてほしい
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 20:06:45 ID:GgbTsK1U
最早オカルトじゃないか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 20:43:10 ID:cFaIRTGr
だってREBORNだもの。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 02:36:16 ID:CYvKWoEV
>>227
別にケチをつけてる訳じゃないんだ、問題提起してみたつもり。
それとあえて書かなかっただけで、スクアーロと山本のランクだけじゃなく、
他にも疑問に思うところはある。例えば骸とかね。
ツナやザンザスが他のキャラと戦ってどれだけ圧倒するのかわからない以上、
簡単に骸をツナザンザスの左には持ってこれないけど、
場合によっては左に持っていこうとする人が出てきても不思議じゃないと思う。

総当りは自分も必要ないと思うけど、もっと内容からみてもいいんじゃないの?ってことをね。
言葉選びが悪かったかもしれん。

一例として222みたいなことを書いてみたつもりだったんだが、
まぁ正直後で読み返して自分でもくどかったなと反省してるよ。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 07:31:58 ID:hEVGwFS3
反省してんなら繰り返すなボケ
前スレ含めログ百回読み返せ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 10:37:48 ID:VGHxkuAZ
まあ落ち着け
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 11:36:01 ID:nA0FDvue
>>228-229
1対2(or複数)の対決で1人が複数を下したなら、文句なしにその1人は相手たちより強いことになるが
逆の場合は不明だな。
まして雲雀の場合はSSクラスのザンザスを相手にしていたところに乱入されてしまったんだから
それをもって雲雀より上と言うのはな…。

暴走モスカの場合はハイパーツナより弱いことは確定だが、いかんせん勝負数が少なすぎる。
純粋な勝負結果だけではハイパーツナの下のどの辺りにランクされるかはっきりしないでデフォだろう。

しかし>>231は上手い。
妙に納得させられる。
作者がそういう想定をして描いているような気がしてきたw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 15:22:39 ID:oMrjf7yI
暴走モスカに関しては、中の人によって強さがかなり変わる気がする
雲戦後のアレは中身が9代目だったからそれなりに活躍した
ツナやザンザスのようなブラッド・オブ・ボンゴレ以外が中の人になっても大して強くない原理じゃないか?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 20:01:50 ID:R7KXxalx
そう考えると、暴走モスカは厳密には単なる暴走モスカではなくて
9代目in暴走モスカなんだな
本当に兵器というかツールだ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/24(水) 19:49:22 ID:Z71q+o/1
>>231
骸も最早人類の壁を越えているがな
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/24(水) 23:59:48 ID:uahVz7mS
復讐者に捕まっているところを見ると、奴は一応まだ人類じゃね?
人類の壁を越えていたら、逃げ出せそうだがw
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/25(木) 18:00:10 ID:FY+FSyUg
復讐者がその上をいってるんだろう
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/25(木) 21:08:54 ID:O0tmkf5C
存在は人類から一番ぶっ飛んでるが、能力自体は対人が限界だな
ツナやザンザスは現実に人も物も熱や炎で消し飛ばせるんだからやっぱ人外
あいつら空も飛ぶしな…
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/25(木) 21:12:54 ID:NciAA2CV
少なくとも復讐者が空を飛んでいるシーンはないしな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/25(木) 23:28:13 ID:UQyiweT6
たとんたとんと建物の合間を縫って跳躍したり、壁を走る、くらいなら
努力したらできそうっていうか、凄い運動神経だ、と思うけど
空を飛んでたり、壁に立ってたりするとな…もうこれは人間じゃないんだとしか思えない
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/26(金) 19:33:48 ID:7iH2QCbm
>>231
うまい。
>>246
人間じゃないというか・・・・忍者みたいな(笑)
ってかもはやマフィア超えてる気がするが。。。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/26(金) 23:02:21 ID:tP/uIjrU
いや、忍者越えているよ
もはや人外だ…
今は雲雀の方がまだ人間に見える
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 00:05:19 ID:7dtGNX2m
そうだな
雲雀は野生の象も動けなくなるデスヒーターを意地の力で克服した時、
地球外生命体呼ばわりされていたが、ワイヤーでの怪我の出血でふらついている姿を見ると
やはり人間に見える

しかしブラッド・オブ・ボンゴレの面々は、重力さえ操る人外の者だ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 11:53:04 ID:xeHYDoZF
あれは空を飛んでるんじゃなくて死ぬ気の炎(ザンザスは憤怒の炎)を噴射してるだけだろ
そんなことも分からないのか?ゆとりは
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 12:16:36 ID:n8xoaWOH
噴射してるとしたって跳んでいることに変わりはないだろ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 12:19:11 ID:4etR37za
壁に垂直に立てるのはなぜ?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 12:38:48 ID:lu64YY6p
ヒバリの肩にかけてる学ランが根性で落ちないなら
ツナの壁垂直に立てるのも根性だったり。

って違うか、ははは(壊)
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 12:44:35 ID:pf3ZBLur
>>179異議ナシ

マーモンはアルコだしSS骸→だと思ったが、ヴァリアーの元リーダーに及ばずか。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 12:48:44 ID:7FpbRFlB
最近コロネロとシャマルが急激に小物化してきたよね。
ザンザス対ツナ見て冷や汗かいてビビりすぎW
ザンザスには勝てないっぽいね。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 13:28:41 ID:+5pwWTYb
>>231 異議なし

暴走モスカに関してはここまでの流れを見る限り、訂正が必要な気がする。

    ↓

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル  
A  通常モスカ 獄寺 ベル 髑髏 了平 ルッスーリア ランチア レヴィ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ


こんな感じか?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 13:29:49 ID:+5pwWTYb
おっと訂正
こんな感じでどうだろう?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル  
A  獄寺 ベル 髑髏 了平 ルッスーリア ランチア レヴィ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ

258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 13:47:45 ID:ABRVHgCA
>>231は納得だが、テンプレに入れるのはどうかと思う
今後展開で動かしづらくなる
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 13:52:09 ID:+5pwWTYb
いや、かえってテンプレにモスカ関連が入っている方が、動かしづらくないか?

※で別記すれば、今後の展開によっては※をさっくり削除して、テンプレの一覧に戻せるから

260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/27(土) 19:23:09 ID:l5WBrX4Z
>>257
いいんじゃないか?
暴走モスカに関しては、順位がまともな1対1の勝負の結果に基づいていないとか
中の人によって強さが違ってくる原理の兵器だという指摘が続いているから
本当の強さが曖昧なのに元の順位に拘るより、あえて外して別記する方がすっきりすると思うぞ。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/28(日) 02:35:28 ID:t9LRaqpk
うん どうしてもテンプレの順位でないとおかしい!という意見も出ていないし
モスカ関連はいったん外して付記すればいいと思う
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 08:41:59 ID:rBjVtXrj0
保守
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 03:48:58 ID:akkBS6PI0
スクアーロがヴァリアーのリーダーになるはずだったのは
大分昔っぽいからマーモンが入る前かもしれない
もしかしたら山本よりマーモンの方が強いかも
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 04:48:06 ID:KsS9cgYL0
スクアーロに勝ったってだけで、えっらい偉い目の仇にされているな山本は
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 09:20:07 ID:akkBS6PI0
そういう意味じゃないんだよアルコが弱いのが嫌なのと
次のジャンプで山本とマーモン戦うかもしれないからさ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 16:43:32 ID:xDe6jbNY0
このスレの山本擁護は異常
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 17:02:29 ID:WYPAThFi0
というより、スクアーロにこだわりすぎてる奴がいるよな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 17:24:47 ID:Xc4iMBgM0
腐女子だからじゃね?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 18:16:38 ID:6CcYgnfLO
山本と雲雀の絡みをくれ…!
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 19:01:34 ID:kC/Cn4Ev0
>>265
まて次号次々号ということだ

>>267
いるなw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 20:09:33 ID:FOny9PTP0
アルコっつってもスカルとかもいるしなあ…

>>267
まさに>>266とかそうだろ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 01:51:38 ID:spppzsJ70
>>271
スカルはリボーンが思い切り下に見てたけど
マーモン=バイパーはかなり強いとリボーン,コロネロの会話にあったので違いが有る。
実際のバトルがないと順位が変動しないのには納得済みだけど一応。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 10:15:18 ID:cZ3Q/mq40
マーモン=バイパーは、アルコ最強とか言われていたよな、確か
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 14:33:29 ID:l3x6+rrg0
サイキック能力が最強なんじゃねえの?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 20:10:44 ID:Q89DMUMOO
山本と獄寺がタッグを組んだら最強
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 20:28:20 ID:qb9PlhPL0
>>273
え?
どこら辺で?
277273:2007/02/05(月) 20:55:49 ID:HLvPsd8H0
274の言う通り、サイキック能力がアルコ一ってことだった
霧戦でのリボーンとコロネロの会話だね
すまん
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 23:07:21 ID:5LTpkgcg0
とりあえず時雨蒼燕流が水なくても使えることが判明したので山本のランク底上げ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 23:45:54 ID:k1ddR6Yy0
いや、山本のランクはまだこのままだろ
寧ろマーモンのランクがどうなるかだな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 00:36:49 ID:epsVaysw0
現時点では別にまだどっちも変動しなくていいだろ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 05:03:42 ID:hxqdiAKZO
山本は獄寺といるときだけ戦力アップとかなら萌えるな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 09:30:21 ID:9e2Xme520
それなんて、へなちょこディーノ?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 10:15:39 ID:N6ZeXQ7y0
水が無いと使えない状態でSランクはありえんだろ
むしろ水無くても使えるのが分かって現状から下がらなかったというのが正しい
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 05:10:54 ID:AjtP4L4u0
了平>マーモン>山本
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 06:35:58 ID:2cDkdGmKO
タッグ最強どころか獄寺はとことん役立たずだと露呈してしまった件
×山本と獄寺タッグ
○戦士山本とおまけ獄寺
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 12:57:48 ID:owmLw2FnO
マーモンを山本の前に移動
了平を獄寺の前に移動
くらいか、変動は
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 15:12:00 ID:w9Xw4V5E0
にしても、体育館を拳1つで崩壊させる男が、どうしてルッスーリアにあんなに苦戦したんだ?
実はルッスーリアって、もっと強いのか?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 15:53:23 ID:JKgI+ebL0
体育館は壊せるほどの凄まじい攻撃を持ってるが、オカマは避けるという技術的な問題かと
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 16:17:23 ID:az6O3l8P0
避けるしメタルニーあるし最初はフィールド眩しかったし<晴戦
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 16:48:35 ID:fBiER6d70
ボンゴレのツナサイドは
小言ツナ>骸≧雲雀>>山本>了平≧ヤム寺>5歳ランボ
ってところか。

もうヤムは右腕どころの問題じゃないな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 17:19:13 ID:8eOTcqK/O
せめて、
了平≧ヤム寺>大人ランボ>子供ランボ
にしてやれ。可哀想だから。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 17:22:17 ID:AjtP4L4u0
なんか了平の評価低いなマーモンとベルふっとばしたのに
ルッスーリアに苦戦したせいか?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 17:40:04 ID:JKgI+ebL0
結局マーモンの株が上がっただけか。了平カワイソス
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 19:46:16 ID:8eOTcqK/O
ここってネタバレありなのか?
もしかして上に書かれているのはネタバレなのか?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/08(木) 22:30:18 ID:dpUqQUci0
今更だが>>244
>存在は人類から一番ぶっ飛んでるが
なんかワロスwwwww
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/10(土) 20:24:23 ID:m7faNQwlO
>>244
>現実に人も物も熱や炎で消し飛ばせるんだからやっぱ人外
あいつら空も飛ぶしな…

ここだけみるとモロDBだなww
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/11(日) 17:05:05 ID:5urAKGBG0
>>292
了平は体育館ふっとばしただけでベルとマーモンふっ飛ばした
訳ではないと思う。体育館つぶすだけならヤム寺にもできるし。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/11(日) 19:31:34 ID:oclw8m9jO
戦略や冷静さも含めて戦闘力
獄寺は冷静さがないし機転もきかないからヤムなんだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/11(日) 20:55:31 ID:ksd1zs/o0
了平>山本>獄寺
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 08:36:38 ID:NXa6mXgQ0
もし了平が獄寺・山本の立場でもどうにかできたとは思わないので>>299はないと思うが
今回了平のパワーが想像以上だったことが判明
獄寺・山本との差はあんまないんだな

獄寺は今回はいいとこなしだった
強いのかもしれんが頭が悪そうな描写ばかりされて判断しづらい

山本は水がなかろうが流派おkで、ビギナーズラック云々関係なしに状況判断も駆け引きも
できることが判明
こりゃ少なくともスクアーロ>山本はないだろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 09:27:19 ID:rI/d3nW/0
了平の場合元々破壊力があるのはわかってたが、それを当てる身体能力がないんじゃないのか。
まあそれでも思ってたよりは強そうだけど。

小言ツナ>骸>雲雀>山本>>獄寺≧了平>5歳ランボ
こんなもんか。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 09:50:37 ID:13d30vH1O
獄寺と了平は逆じゃないか?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 10:32:52 ID:dSmWo6QPO
獄寺=兄でよくないか

接近戦なら兄
中距離ならヤム寺
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 19:29:43 ID:Ga+JdvOEO
中距離で活躍するヤム寺を見たことがない
活躍自体稀だが
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/12(月) 19:53:17 ID:Nnsm2c9vO
キャラスレであったが、ザンザスを倒すときにツナが通常に戻ってた様に見えたが、
あれは通常状態じゃなくて、−状態(死ぬ気の逆)じゃないかと思った。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/13(火) 11:57:30 ID:r4Nr6e5B0
獄寺結構敵倒してるのにヘタレの称号は変わらないんだなw
こいつに負けた柿、ベル、レヴィの立場はwwww
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/13(火) 13:24:26 ID:Zppb53SV0
いや待て
レヴィはともかく柿とベルには負けただろ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/13(火) 22:29:15 ID:I4Cxh+da0
純粋に戦闘だけなら獄寺が一応勝っただろ。
ただ他の要素が加わった時(ツナが絡む、校舎爆破)巡り合わせで負けまくるだけで。
運が悪いんだな、運が。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/13(火) 22:53:54 ID:tS9unMYC0
運悪いというか頭悪いからな獄寺は
それもまた実力のうち
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 00:05:36 ID:IdZrYjrJO
要領が悪いし頭も悪いし運も悪いし感情的

これも実力
すげー右腕に向かないキャラだな…こうして考えると
ヤム寺は勉強出来る設定が生かされないのが残念
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 00:15:19 ID:vADzfzps0
獄寺は帰国子女で、ずっとイタリアで暮らしていたのに、日本語で授業を受けて
日本語でテストを受けて、そのハンデにも関わらず成績がいいんだから、
お勉強はできるんだろうけどね。
なんつーか、参考書に載っているようなセオリー通りの攻防には強いが
パターンから外れるとあまり臨機応変に動けないキャラだと思う。

補習組の山本は学校で与えられた受身のお勉強はできないが、
体育館の駆け引きみたいな策をすぐ考えてついて実行できる、能動的なキャラ。

つくづく「頭の良さ」は、机上のお勉強ではないってことだな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 00:17:17 ID:A1VpH7q10
笹兄にあるだろう思い切りの良さもないもんな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 00:21:52 ID:1GhRWhgg0
ベルに勝ったと言っても、指輪取らないで油断してたので勝った様に見えない
ランボ以外の他の守護者は雲雀でさえすぐ指輪を取ったのに
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 15:06:41 ID:JhZvWGIq0
そこなんだよな
詰めが甘いというか、考えが甘いというか
そんなとこも含めてヤム

ということで
小言ツナ>骸=雲雀>>山本>了平>獄寺>ランボ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 18:59:20 ID:su2Pn0BM0
>>314
雲雀と骸には劣るとはいえスクアーロを下した山本は獄寺達とは格が違うだろ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 21:34:56 ID:VfyF2FCK0
小言ツナ>骸=雲雀>>山本>了平>体育館>獄寺>ランボ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 21:46:26 ID:VjQUxogq0
レオン>小言ツナ>キャバッローネの部下>鮫>スクアーロ>了平>犬>ライオン>野犬>ダメツナ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 23:49:14 ID:A1VpH7q10
結局変動はこれでおk?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 マーモン 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  通常モスカ 了平 獄寺 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

笹兄をあげてみたが、笹兄を上げるのと獄寺を下げるのと
どっちが適切なんだろうなw
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 23:57:16 ID:A1VpH7q10
結局変動はこれでおk?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  暴走モスカ 雲雀 マーモン 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  通常モスカ 了平 獄寺 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

笹兄をあげてみたが、笹兄を上げるのと獄寺を下げるのと
どっちが適切なんだろうなw
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/14(水) 23:57:29 ID:A1VpH7q10
スマソorz
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 00:24:19 ID:x9V+g2RS0
ID:A1VpH7q10よ、>>256-261辺りの流れは無視か?


(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 マーモン 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 獄寺 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ


にしろよ…
個人的に嫌なのかもしれないけどさ
しかしガイシュツの気に入らない意見にちゃんと反論しないで、それをうやむやになかったことにして
自分の好きな変更だけテンプレに加えるってどうよ?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 00:33:14 ID:eXDwFvcK0
単にログ読んでなかったんでは
そんなに噛み付くことかね
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 00:37:05 ID:x9V+g2RS0
少なくともテンプレ変更しようとしているのに
たった60くらい前の過去ログも読まない方が、どうかしているぞ

もっと大昔のログならともかく、あえてスルーと見られても仕方ない
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 00:57:50 ID:lrztrtTc0
単に忘れてただけだ
重ねてスマソかったね
325318:2007/02/15(木) 01:06:06 ID:lrztrtTc0
あー、ID変わってたね、更にスマソね
別に気にいらなかったとかでは無いんだけどね、念の為

しかしそこまで言われるとは思わなかったw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 04:44:29 ID:eXDwFvcK0
>>321の過剰反応はおかしすぎ
普通あえてスルーだとは思わないだろ・・
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 10:21:58 ID:XmF/g+SB0
このスレに限らないが、テンプレ改変についてはもっと気を配った方がいい。
どこだって、過敏に反応する人はいる。

そういう意味で、>>318=325は気軽過ぎるし>>322=326は呑気。
テンプレに関することはそれなりに気を遣った方がいい。

ちょっと前の過去ログのチェックも面倒なら、テンプレに絡めない書き方をすればよかったね。
それなら突っ込まれなかった。
そこまで言われるなんてとかスルーだろと言うより、どのスレでもいいから半年ROMるか
今回は勉強したと思ったいいよ。
328327:2007/02/15(木) 10:24:51 ID:XmF/g+SB0
うわ、すまん!
×思ったいいよ
○思った方がいいよ

>>314-317みたいな書き方なら、突っ込みもないってことだ。
まあ、316と317はネタだろうがw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 13:01:18 ID:Qku+PD3PO
なんか物凄い偉そうにしてる椰子がいるな…
確定出したわけでもない提案段階なのに何をそんなに突っ掛かってんだ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 13:37:02 ID:BCciNuF30
半年ROMれよ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 13:45:35 ID:Gom1QA5m0
偉そうも何も、>>327の言うことは、もっともだよ
提案段階だとか、これでおk? これでおk?と言いながら、おkされることを疑っていなかったのかい?
なんつーか、他人の忠告を素直に聞けずに、駄目出し自体にファビョっているように見える

332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 14:07:09 ID:xRHKMwls0
まあ321の書き方はきついが、例え提案だったとしてもテンプレいじる場合は
ちょっと前のログも読んで気を使おうってことだけだろう
327の言うことに、そうですねハイハイで終わらせたらいいのに
そんなにいつまでもネチネチ引っ張ることかね

と言うことで、話題を変えて317、
「ん? 普通の犬が野犬やライオンより強いのか?」と一瞬思ってしまったよw
普通の犬ではなくて、城島犬のことだったんだね
別の動物がランキングに混じっていると、どっちか解らなくなってしまうキャラだw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 14:34:09 ID:XrABqKMd0
動物を入れてランキングするなら、>>316

小言ツナ>骸=雲雀>野生の象>山本>了平>体育館>獄寺>ランボ

にしても、体育館を拳1つでぶっ壊せる了平もすごいよなぁ!
小言ツナや骸、雲雀に関しては、その活躍に対して「人間じゃNEEE〜!」という類いのレスがあるのに
了平に関しては皆無っぽい
…人徳の差かw?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 19:08:44 ID:skKMdCxK0
しかし、こうして見ると、
雲雀>(野生の象)>了平>(体育館)>山本
という気がしてくる。

いや山本もすごいが、しかしたとえ剣を使っても体育館をぶっ潰すのは無理だろう…。
それに対して了平は素手で体育館を壊している。
修行前のコロネロの科白では、他の6人をぶっちぎるほど強くなれるそうだから
修行後に山本以上というのもありそう。

ただデスヒーターには勝てなかったから、雲雀よりは下ってことで。

335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 19:13:17 ID:Qku+PD3PO
>>331
何で俺318扱いされてんのよw

>>334
それは破壊力ランクで、強さランクでは無いな
破壊力なら、了平は現在守護者内でぶっ千切り一位か
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 19:21:08 ID:skKMdCxK0
>>335
せっかく流れが変わったのに、蒸し返し良くないぞ。

それはともかく、強さというのは破壊力を含めたものだろう。
強さは、破壊力や耐久力、防御スキル等を含んだ総合的なものだ。
で、了平はデスヒーターを克服できなかった点を考慮すると、>>334っぽくなる。

ちなみに純粋な破壊力で言うなら、ダイナマイトを使う獄寺がぶっ千切り1位だよ。
体育館どころか、もっと広範囲の破壊が可能。
しかしそれをもって、誰も獄寺が守護者1位とは言わないだろう…。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 21:25:32 ID:NljCNvO+0
自分の好きな変更だけ加えてるって…まあ何というか被害妄想爆発乙

議論スレなんだからもっと自由に意見が出てもいいんじゃないか?
テンプレなんて次スレ立つ頃にまとめればいい
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 21:53:48 ID:Qku+PD3PO
>>336
リボーン世界じゃ、ダイナマイトはまさに花火程度の威力だからな…
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:09:21 ID:tI0qYAVj0
>>337
単に意見を出すこととテンプレ変更を提案することは全然違うだろう
そのせいでこれだけ叩かれたんだから、「次からはテンプレをいじらない形で議論しようっと」で終わっとけ
ねちねち粘着して蒸し返され続けるとうんざりして、「きつく言われているなぁ」という同情心も失せるぞ

>>336
個人的には
雲雀>>山本=了平>獄寺 という気がする

了平が体育館に突っ込んで行かず、体育館破壊という策に出た判断力を認めてランクアップ
しかし了平がそういう頭のよさを見せたのは初めてだからな
ビギナーズラックかもしれない
一方、山本は結構繰り返し策士っぷりを見せている
今回も指輪は失ったが、髑髏の解毒には成功しているから、全くの失敗でもない点を考慮して
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:18:55 ID:BtmicWDr0
大空戦見る限り山本・獄寺・了平の三人は差がないので同ランクでいいと思う
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:20:55 ID:Qku+PD3PO
…なぜ突然長文&自治過剰気味&即レスがこんなに増加したんだ?
似たような文ばっかだし

いつもは過疎り気味なスレだというのに…
つうかこんな固いスレだったか?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:21:31 ID:tI0qYAVj0
獄寺に関しては、ちょっと…という気もするがw
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:23:48 ID:tI0qYAVj0
>>342>>340のレス
アンカーつけておけば良かった

>>341
某所の全バレを待っている間、覗く人も多いんじゃないか?
現にこのスレは、ネタばれありのフライングカキコも多い
もともと過疎り気味な時とそうでない時の波があるスレだよ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:31:26 ID:5NGrxpE90
大空戦から山本・獄寺・了平は同格と判断するのに
醜態さらした雲雀についてはふれないんだな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:33:22 ID:Qku+PD3PO
>>340
獄寺と了平と山本が同じレベル扱いなら
雲雀もその中に入れていいんじゃね?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:34:39 ID:Qku+PD3PO
うはwかぶったww
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:42:54 ID:tI0qYAVj0
>>344-345
ヒント  デスヒーター克服
だって雲雀が自力で動けるようにならなかったら、山本・獄寺・了平の活躍もなかったわけで
ランクアップどころの話じゃないぞ

それについてはどう考えているんだ?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:45:06 ID:5NGrxpE90
体育館を壊した了平
ベルに攻撃を当てた山本(結果として幻術だったが)
ベルにやられた雲雀
役立たずの獄寺

これが大空戦での各々の戦績なわけで、これだけで順位をつければ
了平>山本>雲雀>獄寺になるわけですが。
まあそれでもいいならいいけど、大空戦で順位変動させるのは時期尚早。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:47:11 ID:5NGrxpE90
>>347
別に毒に強いから相手に勝てるわけじゃないし。
ベル相手に醜態サラしたことの方が大きい。

各々の戦績については>>348の通り。
幻術には対抗しようがないし、3人の中で株を落としたのは獄寺くらいだと思うが。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:50:43 ID:Qku+PD3PO
デスヒーターに耐える耐えないが、何か直接強さに関係するのか?
それは強さとはずれてんじゃないのか?
つかデスヒーターだけを何でそんな重視してんだ?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:51:56 ID:tI0qYAVj0
まさに「これだけで順位をつければ」だね

雲雀によって解毒されたから体育館で活躍できた山本
雲雀によって解毒されたからレビィをのせた獄寺
その動けるようになった獄寺に解毒させられたから体育館を壊せた了平

もしこの3人が自力でデスヒーターを解毒して>>348の活躍を見せたなら、別にその順位でもいいと思うが
本来、彼らは自力で動けることさえできなかったのに、その動けるようにした雲雀よりも上!とは思えないな


352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:53:54 ID:tI0qYAVj0
>>350
>>336にもあるが、強さは総合的なものだろう
デスヒーターだけ云々言うが、髑髏のように解毒されなかったら見せ場自体存在しなかったんだぞ
そうまでデスヒーター克服を軽視できる方が解らない
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:57:03 ID:Qku+PD3PO
>>351
お前何か根本的なところを勘違いしてないか?
だから、それは個人の強さじゃないだろうが
あの場にビアンキいて全員助けたら、ビアンキ最強と言うのか?

それともキャラヲタなのか?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 22:57:15 ID:5NGrxpE90
>>351
ベルに一撃喰らわせた山本
ベルにやられた雲雀

この条件があるのにデスヒーターを解毒したから山本より上になるという不思議。
デスヒーター地力で解毒したのは毒の耐性が雲雀>他3人ということ以外の証明にならんだろ。

ちなみに言っておくけど俺は山本>雲雀と思ってるわけじゃないよ。
大空戦で順位変動させるに反論してるだけ。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:04:41 ID:tI0qYAVj0
>>353
だから、総合的って言っているだろう
そもそも了平の頭の良さを認めてランクアップさせただけなのに
それがどうして雲雀のキャラヲタ認定されるのが解らない

>>354
ベルに一撃なら、雲雀も喰らわせているぞ(喰らわされてもいるが)
ベルvs雲雀も、ベルvs山本も、何か勝負そのものが中途半端に終わった印象で
最後までとことんやりあったならともかく「一撃喰らわせた」ことをそんなに重視するのが理解できない

自分も無理に大空戦で順位変動させるべきとは思わないが
個人的な印象を挙げただけで、順位を挙げたキャラではなく別のキャラのヲタ認定されるとは
夢にも思わなかったよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:07:02 ID:Qku+PD3PO
>>355
おまえの言う総合力の内訳を教えてくれ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:09:29 ID:tI0qYAVj0
>>356
それさえ理解せずに反論していたのか?
攻撃力だけでなく、毒の耐性をも含むものだ

おまいが毒の耐性なんて強さには関係ないと考えるのは自由だが
一方的な思い込みでキャラヲタ扱いされるのは、はっきり言って不快だ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:13:06 ID:Qku+PD3PO
>>357
皮肉くらいわかってくれw

まさか60%が毒耐性だけ出成り立っちゃいないよな?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:17:25 ID:tI0qYAVj0
>>358
そういう皮肉そのものが不快だ

毒耐性についても、さんざん書いてきたからもう繰り返さない
割合以前に、この勝負に関しては、>>351-352だからだ

別にその考えを押し付けようと思わないが(そもそも了平の順位について言及していただけだ)
自分の言い分が他人に納得されないからと言って他人をキャラヲタ認定するのは止めてくれ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:29:53 ID:iQBJkWzw0
【大空戦での+ポイント】
獄寺:レヴィ倒す
山本:髑髏救出の際の駆け引き
雲雀:デスヒーター自力克服
了平:体育館破壊で状況改善

【大空戦での−ポイント】
獄寺:指輪紛失
山本:獄寺と共に幻術にかかる
雲雀:ベルとの一戦で負傷
了平:特になし


ダメだ
自分の中でわかりやすく整理しようと思ったけど余計わからなくなった
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:31:29 ID:Qku+PD3PO
おいおい、自分の意見押しつけてないつもりだったのかよ…('A`)
何だかなあ、疲れたわ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:35:39 ID:tI0qYAVj0
>>361
>おいおい、自分の意見押しつけてないつもりだったのかよ…('A`)
その科白、そっくりそのままおまいに返す

雲雀については元の順位を動かさず、言及もせずに了平の順位を上げただけなのに
雲雀はもっと下だ下だとしつこく反論し、同意しないとキャラヲタ扱い

自分の意見に同意しない相手は皆キャラヲタかい?
そういう押し付けは不快だ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:35:41 ID:qjGNqfPk0
雲雀オタ必死だなwww


364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:37:47 ID:tI0qYAVj0
>>363
ヲタ認定厨乙
真の雲雀オタなら、了平の順位なんか上げてやらないんじゃないのかい?
不思議だね〜(棒読み)

365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:40:25 ID:lxhWCl2FO
毒耐性は考慮に入れない方向で良いと思うし
棒読み厨は以降スルーで
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:42:30 ID:Qku+PD3PO
>>362
雲雀が下だと言ってるんじゃないだろうが
雲雀別格根拠が毒耐性のみなのがおかしいと言ってるんだ

で、おまえは毒耐性信奉者ってことは良くわかった
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:43:18 ID:tI0qYAVj0
>>365
と、不自然な単発IDが仕切っていますw

すごいね、毒耐性は考慮に入れない理由も書かずに、決め付けとは
もういっそ、頭の良さも強さに加味しないことにしたらいいよ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:47:14 ID:tI0qYAVj0
>>366
それについてもさんざん繰り返した
>>351-352>>355辺りを読み返してくれ

>ベルvs雲雀も、ベルvs山本も、何か勝負そのものが中途半端に終わった印象で
>最後までとことんやりあったならともかく「一撃喰らわせた」ことをそんなに重視するのが理解できない

この辺りについても、一撃が絶対だと考える信者がいることは理解できたが、解釈自体は理解できない
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:48:30 ID:qjGNqfPk0
ID:tI0qYAVj0はバレスレで前見たヤシと同じスメルがするなwww

今日の長文野郎はどいつもマジ文章似すぎ
レスの特徴も似すぎ
バレスレに(・∀・)カエレ!
370368:2007/02/15(木) 23:49:16 ID:tI0qYAVj0
あ、ちょっと言葉足らずか。
>>354 みたいに、一撃が強さの絶対指標になると考える信者がいるってことだね
自分は最後までとことんやり合ったならともかく、そうは思えないんだがってこと
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:49:24 ID:Qku+PD3PO
>>365
すまんかった
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:50:50 ID:tI0qYAVj0
>>369
なんか誤解しているようだが、リボーン関係で長文を書き込んだのは今回が初めてだぞ
1行レスくらいは書いているが

なんかこのスレは認定厨で溢れかえっているな
373372:2007/02/15(木) 23:54:11 ID:tI0qYAVj0
あ、ひょっとして>>339の最初の3行が気に触ったか?
実は全く別のスレで、似たようなテンプレ改変で荒れたことがあったから書いただけなんだが
図星でむかついた人がいたらごめんなw
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:54:31 ID:BtmicWDr0
山本がベルに当てたのって最初から幻覚だったんじゃないの?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/15(木) 23:58:25 ID:xBkyFUsB0
何かえっらい荒れてるね…今までどおりでいいじゃん、何なの一体。
>>374
幻覚。
でも解毒は幻覚じゃなかった。境界線がわかりづらいな。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:02:04 ID:tI0qYAVj0
>>375
すまんかったね
しかしキャラヲタだの別の書き込み者だの色々認定されてしまったから、反論せずにいられなかった
果ては理由も言わずに、強さの指標に毒耐性は除外!宣言だもんなw

なんて言うか、このスレを自分好みに仕切りたいヤシがいるみたい
そいつの気にいらないことを書いてしまったみたいだね、自分は

ま、少なくとも自分はこのスレでは元の1行レスに戻るつもりだよ

377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:07:54 ID:LoNud7eg0
>>376
…いや、まあ。
君も自分のレスをよく読み返したほうがいいと思うよ。うん。
毒耐性は除外!って誰も言ってないよ?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:09:05 ID:/yuMHVRk0
>>377

> 365 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2007/02/15(木) 23:40:25 ID:lxhWCl2FO
> 毒耐性は考慮に入れない方向で良いと思うし
> 棒読み厨は以降スルーで
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:16:09 ID:+j5nv/zy0
…ひょっとしてこのスレ、実は他人の書き込みをろくに読まずに
気に入らないターゲットを叩きたい輩が暴れているだけの現状なのか?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:21:08 ID:Yx3kNRuY0
もうどうでもいいよ。
スルーしてくれよ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:23:18 ID:Jb9hjbkY0
>>379
ひょっとしなくても、その通り。
たかが10かそこらのログぐらい読んで、どうこう言えばいいのにね。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:24:17 ID:Jb9hjbkY0
>>380
おっと、リロしていなかった。すまんかったね。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:27:03 ID:VasrNg5l0
>>375
今まで通りってどのテンプレあたりかな

大空戦活躍前のテンプレの事だったら、マーモンと了平の位置は上げた方がいいと思う
雲雀とベルの位置は雲雀を下げるより、ベルを上げるとか
理由は獄寺の判断力の弱さ。これは強さのうちに入るんじゃないか
何レスか読んでみたけど、毒耐性は強さというより大空戦での活躍度だと思う
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:30:37 ID:nQxutDqC0
>>383
あと、モスカ関係もあるよね
別記に関して特に問題ないみたいだから、もう別記載でいいと思う
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:33:10 ID:nQxutDqC0
レスを遡って、探してみた
もうこれで良さげな気もする



321 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2007/02/15(木) 00:24:19 ID:x9V+g2RS0
ID:A1VpH7q10よ、>>256-261辺りの流れは無視か?


(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 マーモン 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 獄寺 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:35:49 ID:nQxutDqC0
しまった、もっと上にもあった
どっちがいいのか、それともリテイクが必要なのかはよく解らないから、判断は任せる


257 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2007/01/27(土) 13:29:49 ID:+5pwWTYb
おっと訂正
こんな感じでどうだろう?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 山本  スクアーロ マーモン 
AA  死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル  
A  獄寺 ベル 髑髏 了平 ルッスーリア ランチア レヴィ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:43:14 ID:VasrNg5l0
>>386
に関しては了平の位置が下すぎる
>>385
はマーモン、ベルの位置をあげて欲しい
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:44:47 ID:VasrNg5l0
>>387訂正

>>386
に関しては了平の位置が下すぎる
>>385
はベルの位置は獄寺より上じゃないか?


389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:45:16 ID:nQxutDqC0
>>387
こんな感じか?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  ベル 雲雀 マーモン 山本  了平 スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  獄寺 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:48:22 ID:VasrNg5l0
>>389
個人的な印象だと↓こう

S  雲雀 了平 マーモン 山本 スクアーロ ベル
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:49:35 ID:nQxutDqC0
>>390
それじゃあ

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 了平 マーモン 山本 スクアーロ ベル
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  獄寺 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:52:20 ID:nQxutDqC0
あ、別に確定ってわけじゃないから
みんなでいろいろいじって、これが(・∀・)イイ!!って並び替えにしてくれ
念のため
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:55:35 ID:jwJj+XQu0
えらい荒れたな



>>385でいいと思う
>>387の気持ちは解るが
マーモンは雲雀に幻術効くだろうとは思うが直接対峙してないから判断しづらい
ベルは公式勝敗のルールのため
ということで、とりあえず現状保留でいいんじゃないかと

あと個人的にこの段階ではまだ了平はそこまで上な印象ないんだが…
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 00:57:03 ID:LoNud7eg0
>>391
ちょっと了平飛び上がり過ぎじゃないかな。
・公式の勝敗重視。
・幻術が効かないのは多分超直感持ってる奴と機械だけ
これ、生きてるんだよね?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:02:20 ID:VasrNg5l0
そうか了平の位置難しいな
体育館の印象だと、破壊力は持ちながら判断力不足でダイナマイト使えなかった
獄寺に比べて、「まだるっこしい」了平なら破壊しそうだという印象と

>・公式の勝敗重視
っていうのは霧戦までの強さ議論であって、大空戦が入って来た今
変わって行くものかと思ったんだ、実際獄寺は判断力こみで公式戦勝ったとも思えないし

後はまかせる
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:12:21 ID:nQxutDqC0
んじゃあ、こんな感じ?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 マーモン 山本 了平 スクアーロ ベル
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  獄寺 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:13:47 ID:jwJj+XQu0
>>395
「公式の勝敗」=「漫画上で描写された」
1対1な展開だったから解りづらいルールになってしまったけど、
これ本来は妄想過多すんなっていう戒めだった



どちらにしろ、個人的には了平上行き過ぎ感があるなあ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:22:19 ID:2Cdq8u570
了平のランクアップに異論はないし、マーモンよりは下
(体育館に入っていれば間違いなく幻覚にかかっていただろうし)というのにも納得
ただスクアーロ&ベルより上と言い切ってしまうのは微妙な印象だな
マーモン別格としても、スクアーロってヴァリアーNo.2、
言わばボスの右腕的ポジションじゃないのか
右腕……しまったヤム(ry
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:28:10 ID:nQxutDqC0
これぐらい?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 マーモン 山本 スクアーロ ベル 了平
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  獄寺 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ

400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:34:01 ID:3cSSKPWr0
主観出しまくりで言わせてもらうと。

了平の極限太陽がスクアーロやベルに命中する気がしない。
それとスクアーロやベルの攻撃を凌げるのかも…
どちらも了平の能力の描写不足で想像の域を出ない話だけど。
獄寺なら初対面から「遅い」言われてのされてたのもあるから
スクアーロには勝てないだろうって、満場一致感があるが。
401365:2007/02/16(金) 01:36:55 ID:E20u7vlWO
念の為言っておくけど
毒耐性考慮に入れなくて良い理由は>>350とかで既に挙げられてたからな
371は謝らんでくれ

スクアーロと了平に関しては俺も>>400に同意
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:46:40 ID:+j5nv/zy0
>>401
それを言い出したら、頭の良さが強さに関係するのか?ってことにもなる。
毒に対する強さは体力みたいなもので、ある方が強さをランクアップできるが、絶対要素でもなく、強さは総合力だろう。
だから逆に、それだけ排除するのも不自然。

今回の雲雀の強さが総合的にどの程度か判断は難しい。
ベル絡みの一撃のみを指標にするのもどうかと思う。
個人的には、>>399がしっくり来るかな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:51:49 ID:LoNud7eg0
毒の話はもういいよ…(´・ω・`)
自分も、399が一番うなずける。
しかし見れば見るほど、獄(ry
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 01:53:47 ID:+j5nv/zy0
>>403
>>399なら獄寺はAランクのトップだぞw
出世したじゃないかwww
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 02:11:41 ID:qDa7M8oMO
了平がSって上過ぎじゃねぇか…?


って感じの意見のレスすべてに禿同。その理由も同意
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 02:15:02 ID:iIUewhwS0
>了平がSって上過ぎじゃねぇか…?
いや、Sの前半に持ってこられて、上杉って意見だったんだよ
Sそのものには異論はない
あくまで他とのバランスでね
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 02:18:09 ID:AsdmFNkR0
了平は体育館を負傷した素手で壊せる男だ
Sランクでいいんじゃないか?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 09:23:04 ID:Rqf0PMjh0
了平の場合は、割と分かりやすい指標だよな>素手で体育館破壊
ベルではないが、大空戦は団体戦じゃなかったっけ?
その協力し合っている団体戦を、無理やり個々の対決に分離して順位づけても殆ど意味がない希ガス
上の方にも、順位の決定は純粋に1対1の対決を基にすべきとあったが
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 09:48:34 ID:BwykCjT40
>>229辺りだね>順位の決定は純粋に1対1の対決を基にすべき
大空戦の場合
・自力解毒→ツナ側守護者たちの戦闘力の全体的up
・体育館対決→(ベル+マーモン)vs(山本+獄寺)
って感じか。なるほど。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 12:26:19 ID:nWB0ORntO
でも体育館は実質1対2だったよな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 13:30:49 ID:jFxV8+dg0
>>410
お荷物・・・じゃない、弱い仲間のサポートも含むのが団体戦なわけでw
だからますます純粋な実力差が解りづらいんだよね・・・
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 13:39:35 ID:qDa7M8oMO
Sの中で上過ぎって事かd/(^O^)





でもやっぱ了平AAぐらいじゃねぇかなぁ…
負傷しながらも〜をしたっつー条件は大抵みんな同じなわけだし…


それに加えて体育館壊すだけでそんなにSランク?って気になるのは俺だけだったんかな…;


体育館事態ボロかったんじゃねーの?ってオモタ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 13:57:54 ID:jFxV8+dg0
了平の場合は、腕を包帯で吊って固定していた状態だったからなあ
利き腕の骨折状態?
山本で言ったら、剣が折れてボロボロの状態で体育館をぶっ壊したようなもの
周囲が人外の活躍をするせいであまりパッとしないが、十分凄いと思うぞ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 18:29:34 ID:H+J/2KSj0
ていうか了平の問題なのは攻撃を当てる身体能力がないことじゃないのか。
ルッスーリアですら簡単に膝で防げるレベルだぞ。
スクアーロはおろかベルでもかわせそうな気がするが。
Aの上位あたりが妥当な気が。

それからやっぱ幻術使いは一時ランクからはずさないか?
幻術にかかれば雲雀だってマーモンに負けるだろ。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 19:05:34 ID:+P/hnOba0
>>414
別記するのか? どういう風に?
モスカ関係みたいな楽しい別記なら、賛成してもいいぞw
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 21:13:00 ID:2Cdq8u570
骸>(ナッポーの壁)>マーモン>(アルコの壁)>>髑髏 ?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 21:18:04 ID:H+J/2KSj0
いや、幻術なんてのは普通の奴ははまった瞬間終わりなわけで幻術使いや超直感、機械以外じゃどう考えても勝てない。
つまり雲雀でも髑髏に負ける可能性があるわけで、普通のランクに加えるのは無理があるんじゃないかと。
別記で
骸>>マーモン>>髑髏とでもしておけばいいんじゃね。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/16(金) 23:32:03 ID:TUZ9zcUN0
なんか超直感やら術師やら機械が混じるとRPGでどのジョブが強いかって感じになるな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 00:10:19 ID:y9yk7XZC0
416が楽しそうだw
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 00:37:37 ID:HntnICwt0
本人楽しそうだがツマンネ
ランクじゃないだろ。わけわからん
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 00:55:53 ID:y9yk7XZC0
いや、自分は416じゃないが
本人認定されてもなぁw
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 02:09:50 ID:mBaoYHwzO
420は、416のランキングをつまんないと
言ってるだけだと思うんだが…
何で認定とかになるんだか。

幻術は417に同意。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 03:02:03 ID:P3nHsIa90
ああ、そういう意味か
419は416本人ではなく、416のレス内容が楽しそうに見えたからそう書いたんだが
420で本人が楽しそうだと話が飛んだから、自演と思われているのかと勘違いした
勘違いスマンかったな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 03:03:04 ID:P3nHsIa90
うわ、ID変わっているが423=421=419な
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 11:37:08 ID:eJh66cIT0
そろそろ(計測不能)に9代目を入れてもいいんじゃないか?
ザンザスの傷が9代目によるものなら、
思ったより戦闘面期待してもいい気がする。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 11:50:00 ID:2ZEu3QTU0
しかしザンザスにとっ捕まって、モスカの中に入れられている時点で、ザンザスより弱いってことにならないか?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 16:22:51 ID:nwd1XYcLO
ザンザスだけじゃなくてヴァリアー側守護者も一緒にやったのかも知れないぞ
もしくはツナも他のボス候補みたいに殺すぞ、と脅されたか
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 19:08:17 ID:Iu5mHfmm0
その辺りの事情もちゃんと明らかになってからでないと、9代目の位置づけはできないと思う
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 20:02:28 ID:mbM6yEQ90
原作ではフゥ太を捕まえようとしてたトッドファミリー
「パオロの攻撃力はマフィア中55位」と、あくまでも『攻撃力』単体の事だけを指してたに過ぎないのに、
(つまり、総合的な戦闘能力(守備力とか素早さとか)を指していた訳ではないのに)、
アニメでは攻撃力の部分を戦闘力にすげ代えられてるんだけど…
黒曜・ヴァリアー・ボンゴレ・アルコバレーノ等々の総数を考えると、
55位って超強者になるんだけど…
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 21:10:09 ID:HntnICwt0
>>427
1嫁
・妄想するときりが無いので公式の勝敗重視。

最近被害妄想過多の人間が住み着いてないか?
このスレ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 22:51:14 ID:vjKzR0Cr0
>>429
何も考えてないなアニメスタッフは
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 23:26:44 ID:61zeFLSL0
>>430
まあまあ
前半は同意だが、後半の被害妄想過多というのは言い過ぎ
>>427より>>430がそういう風に見えてしまうぞ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/17(土) 23:58:02 ID:HntnICwt0
>>432
( ゚д゚)ポカーン
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 01:28:10 ID:iTLyev/gO
何もわかってないな432は
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 01:41:41 ID:6kHHKwvT0
素朴な疑問なんだけど、骸って能力抜きの純粋な
体術とか戦闘力だと結構弱いんじゃないの?と思った
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 01:44:35 ID:5erV0mr60
>>435
能力抜きの戦闘で骨折した雲雀にやられてる件は
前スレで終わった
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 02:01:09 ID:gQYcLK0K0
能力抜きと言っても修羅道スキルは発動していたけどな
人間道無しだと他の守護者には体術で勝てないんじゃないか…というか勝てたら他の奴らの存在意義が
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 06:07:06 ID:jpqHOZSnO
骸はRPGでいう魔法使い、あるいは魔法剣士みたいなものだから、特殊能力抜きだとやっぱりそれこそ存在意義がない気がする
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 10:23:36 ID:4hpw/SGZ0
今更幻術抜きの骸なんてなあ。
修羅道でも獄寺といいとこだろうし人間道でも雲雀、山本には劣る気がする。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 11:01:42 ID:snzjA8j60
なぁ死ぬ気バジルって強いのか?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 11:30:12 ID:4hpw/SGZ0
当時の死ぬ気ツナよりは1段2段上みたいだから強いことは強い。
スクアーロには圧倒されてたが。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 11:47:13 ID:snzjA8j60
>>441
なるほど
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 15:18:49 ID:hsMiMIfc0
バジルと獄寺はどっちが強い?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 16:51:45 ID:ylz+v48G0
ベルと了平ってAAぐらいじゃないか?
ベルは獄寺が指輪あきらめたから勝ったことになったけど
実際負けたようなもんだし。雲雀との奴もやばいとかいって逃走したし。
了平も体育館壊すだけならだれでもできそうだしなー。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 17:46:23 ID:hwWJGZ6h0
怪我した素手での一撃では、誰もなかなか体育館を壊せないと思うw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 17:59:22 ID:4hpw/SGZ0
体育館壊しただけでAAってのは疑問だが。
了平がもともと攻撃力高いのはわかってたし。
ベルがAAってのはわからんでもないけどそれだったら獄寺もAAだな。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 18:40:06 ID:P+IiavWn0
自分も疑問だ。確かに攻撃力は超直感・機械抜いては随一かもしれんが、
ルッスリーアに勝利後、他守護者、ヴァリアーと戦闘していない以上、
安易にランクを上げるのはどうかと思う。
やはり現状保留が無難じゃないかと。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 21:44:16 ID:4hpw/SGZ0
つか了平の攻撃はヴァリアーでも下位のルッスでも簡単に防げるレベルなわけで。
そんな攻撃がベルや獄寺相手に当てれるかどうか。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 22:19:41 ID:hsMiMIfc0
体育館壊せるぐらいだから広範囲攻撃になってるよ
心配なし
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/18(日) 22:49:35 ID:qfdrLQUS0
ランチアを除くA級の面子がそれほどS級の方々に劣ってるとは思えないんだよな。
少なくとも2ランク分も差があるとは思えない。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 02:01:51 ID:4n02Tb+bO
了平はTECが低いんだよな、LUCKは高そうだが
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 12:34:27 ID:4+HaduGZ0
>447に激しく同意

ベルと了平が上がり過ぎに見える。
負傷している腕で体育館を壊したのは破壊力は守護者全員含めてもトップクラスだと思うが、
極限体育館だけでここまで上がるものなのか。
対物なだけに人と比べづらいんだよな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 20:23:37 ID:Ib5gktD50
>>450
AAの死ぬ気バジルがスクアーロに完封負けしてるから
残念だけどAとSじゃかなりの差がある。

ていうかランチアよりルッスやレヴィのが弱いイメージあるが
一般の人はそう思ってないのな。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 21:26:58 ID:917a+W8a0
初期死ぬ気ツナに倒されたランチアを、そこまで強いと思う方がわからない
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 21:52:08 ID:Ib5gktD50
ランチアが強いというよりレヴィ、ルッスにまるで強いイメージがない。
実際レヴィは獄寺に瞬殺されてるし、ルッスもニーパットなけりゃ雑魚だろ。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 22:01:36 ID:Ib5gktD50
連投で申し訳ないが
レヴィ>ランチア、つまりレヴィ≒初期死ぬ気ツナ>ランチアと仮定すると
獄寺(レヴィを瞬殺)>スクアーロ(初期死ぬ気ツナを圧倒)>>レヴィ≒初期死ぬ気ツナ>ランチア
となるわけで、明らかにおかしい。
ルッスーリアは知らないが少なくともレヴィはランチアより下なんじゃないかと思うが。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 22:09:04 ID:917a+W8a0
>>456
その仮定は
スクアーロ>>獄寺(レヴィを瞬殺)>レヴィ≒初期死ぬ気ツナ>ランチア
の順でも成り立つのでは?
スクアーロが強いとされてるのは、ヴァリアーの中で常にトップだったという
台詞が有るからで、死ぬ気ツナを圧倒したからだけではない評価だったよ

別に今のテンプレを変えてくれという意見ではないけど念のため
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 22:31:49 ID:Ib5gktD50
いや、レヴィ≒初期死ぬ気ツナという過程の元なら
瞬殺した獄寺と圧倒したスクアーロ(瞬殺ではない)では獄寺の方が上になると思うが。
贔屓目にスクアーロの方を上にしても獄寺とスクアーロがそこまで僅差だと思わないし。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 22:54:03 ID:4h+JPRXW0
>>458
>>獄寺とスクアーロがそこまで僅差だと思わないし
それはない
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 22:57:48 ID:4+HaduGZ0
ここ前スレからやたらランチア厨なのがいるな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 23:02:05 ID:Ib5gktD50
ランチア>レヴィを主張しただけでランチア厨になるのか。
暫定ランクが獄寺とスクアーロの実力が僅差じゃないことを示してると思ったんだけどな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 23:02:37 ID:573ku3si0
>>456
レヴィ>瞬殺か圧倒の差>初期死ぬ気ツナ
みたいに仮定が間違ってるていうのは?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 23:04:47 ID:4h+JPRXW0
>>461
あ、悪い勘違いしてた
僅差じゃない=でっかく差がある ってことか
なら同意
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 23:26:17 ID:Ib5gktD50
>>462
よく意味が理解できないけど
レヴィをランチア以上だとすれば、獄寺とスクアーロが僅差(てか獄寺が上)
になるのは変わらないと思うぞ。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 00:59:54 ID:XW8xK+To0
>>464
戦った奴逆に考えてた・・なんでそんなことやってたんだおれorz失礼
あとは相性とか遊び半分で殺す気がなかったとかの妄想しかないな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 02:30:54 ID:4IMemmmb0

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SSS 小言ツナ
SS 骸
S  雲雀 マーモン 山本  スクアーロ ザンザス 
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  獄寺 千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ

467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 07:57:21 ID:Lwct5lv80
>>466
SSSが追加された意味がわからんのと、XANXUSが本格的に雑魚扱いだが…
雲霧雨全部勝てないほどじゃないかと
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 09:33:51 ID:8OTVu4iPO
>>466
骸の幻覚が効かないみたいだからXANXUSの方が上なのではないかと
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 09:39:20 ID:vchzADRr0
>>466は流石にネタじゃ?
SSS作るとしたら小言ツナじゃなくて、零地点ツナじゃないと
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 15:48:14 ID:2hO3MB+B0
(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SSS 零地点突破ツナ
SS 小言ツナ 骸
S  ザンザス  雲雀 マーモン 山本  スクアーロ 
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 ベル 髑髏 レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ 獄寺 
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ


こんな感じ?

471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 17:17:41 ID:vchzADRr0
ザンザスは小物臭は強くても一応小言ツナを圧倒して零地点のノッキング始めるまでは
圧倒してレオンのベスト消してるんだからSSS作って零地点ツナ入れるなら
SSに戻していいんじゃないか?

SS ザンザス小言ツナ 骸
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 18:31:46 ID:JidK381V0
獄寺下がりすぎ(笑)

一応ベルに戦闘では勝ってるんだからAでいいだろ。

あと、ヴァリアー>骸戦時ツナ は間違いないんだから死ぬ気ツナはもっと下だべ。

そうすっと死ぬ気バジルも下。スクアーロとあんなに差があるんだから、
ベルにも勝てなそう。これは妄想だけど。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 19:35:25 ID:1GILA69iO
さりげなくランクダウン繰り返されてる獄寺ワロスw
獄寺はAの最後くらいが適切だと思う
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 19:41:57 ID:4Jk42TlF0
話ぶり返して悪いけど>>453-465の流れからランチア>レヴィはほぼ確定じゃね?
ランクに反映しないか?

あとやっぱ幻術使いわけないか?
強さのベクトルが違いすぎる。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 23:21:58 ID:6NbjFupd0
>>399でいいと思う
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 23:32:28 ID:4Jk42TlF0
>>472
>あと、ヴァリアー>骸戦時ツナ は間違いないんだから死ぬ気ツナはもっと下だべ。
なんで?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 06:02:17 ID:Xrw5vDL/0
>>475に同意
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 09:23:00 ID:wV/rIfbeO
了平Sはねーだろ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 10:42:05 ID:GFugL4aTO
ダメツナ強すぎじゃね?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 17:19:17 ID:d3ln4z6bO
来週ランチアが大幅ランクアップする件
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 17:23:11 ID:N9r+l4el0
ランチアすげー!と思ったものの、今の所倒してるのはヴァリアーの部下たちなので
順位に反映させるのは難しいな、どう見ても獄寺より強そうだがw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 19:40:24 ID:BJCUui7S0
ベルも了平もSはないって。
贔屓目に見てもベルが(獄寺と一緒に)AAに上がるくらい。

ランチアはまだわからんが本当に獄寺よりは強そうだw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 23:22:22 ID:Q6E5iaVI0

SSS ランチア
SS 小言ツナ ザンザス 骸
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 00:51:47 ID:VNcOq1Tk0
>>482
獄寺は下がる要素はあるが上がる要素が皆無
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 01:39:18 ID:Y3wWwaE20
精鋭50名は、守護者5vsヴァリアー2をひっくり返せるらしいからな・・・
単純計算ならランチアは守護者数名分の戦闘力があることになる
どう低めに見ても、>>399のSはあるだろ

>>484
ベルの評価が高くなれば、それを追い詰めた獄寺の評価だって上がるだろ

本人の行動は上がる要素皆無だけどなw
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 01:42:23 ID:E/Mr4h9p0
>>485
とりあえず、守護者5は全員怪我や出血で弱ってる表現はされてる
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 14:41:06 ID:vBLAR6G80
ていうか獄寺に実質負けたベルが獄寺をさしおいてSまで上がるってのはおかしな話。
対雲雀から判断してるんだろうけど、それなら雲雀を落とすか獄寺も一緒に上げるべき。
まあ獄寺のヘタレぶりからして後者はまずないけどな。

ランチアはあの登場の仕方からして相当強くなってるだろうな。
最低でもAランク上位、ひょっとしたらSランクまでいってるかもしれない。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 19:52:28 ID:uE+mVNf60
まだ画バレさえ来ていないネタバレ文を根拠にランキングを云々するのは如何なものか
いろんな意味で痛すぎる
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 01:10:01 ID:TKzYGvx4O
バレスレ見てるか知らんがランチアが技繰り出してる場面の画バレきたし

まぁランキングするのは月曜以降が良い気はするけどな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 01:15:55 ID:pf+BZTmc0
その翌週には「ぐわぁ!!」とか言って傷を負って
並盛守護者連中のお世話になってたりしてw>ランチア
「な、何!?あの〜を!?」とか驚き解説要員に成り下がってたらワロス
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 06:07:18 ID:3io5Svgn0
>>489
そんなシーンのコマギレ画バレを見て、前後や流れを無視してランキングできるなんてすごいなw
脳内補完の度合いからして、妄想と変わらないよ…
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 10:58:03 ID:jVy9o5Y00
その画バレ見たが、人影が誰かよく解らなくてランチアと特定できるものでなかったぞ。
煽り文句も「死んだ筈のあの…」で、ランチアは別に死んでいなかったし。

使っていた技名からランチアでないかと言われていたんだっけ?
でもそれならフェイクの可能性もあるよね。
骸がランチアの身体を操っているだけかもしれない。
いずれにしてもランチアと決め付けて強さを議論するのは早計だと思う。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 13:59:52 ID:TKzYGvx4O
今回珍しく詳細バレきたから別に流れは無視してない
だから上のやつらもそれを基にランキングしようとしたんじゃねーの?
アオリは相田の勘違いによるミスだろ
人気投票の結果発表だかでも間違ってたし

中身はともかく体はランチアの可能性が高いが
何にせよ来週…はまだランチア確定ではないから再来週だな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 16:00:42 ID:0Fmykhf60
いや、その詳細バレにしたって、結局はある程度要約して文章にしたものなわけで
実際に原作そのものを読みもせず、バレ文章を根拠にしてランキング議論というのは明らかにおかしい
煽りもミスだとは思うが、しかしランチア確定先にありきで、故に煽りは勘違いのミスだと決め付け無視するのもやっぱり異常

現時点の問題点をまとめると、こんな感じか?
・本当にあれってランチア?
・ランチアだとして、本当に1人でヴァリアー50人をのしちっゃたの?実はボンゴレの援軍がいたりして
・ランチア1人だったとして、実は骸が身体を乗っ取って使っていないの?

…この辺りがはっきりしてからでないと、ランチアのランキングは議論でないのではないかな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 16:02:09 ID:0Fmykhf60
×議論でないのではないかな
○議論できないのではないかな
すまんかった
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 20:51:58 ID:1/JkBkti0
技の名前からしてランチアかなーとは思うがな。
骸が操ってるor取り憑いてるなら、方法は天界道か憑依弾のどっちかだろ。
でも今の骸じゃ天界道も憑依弾も復讐者にとられてて使えない。使えてるなら
とっくに骸本人が逃げてるだろうし。

でも骸の言い方も不思議だ。「誰か」来るって。お前が呼んできたんじゃ
ないのかよwってミスリードしたくなる。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 21:25:52 ID:9VFBO2Zx0
ツナとの再開のことを考えれば操られているというのは考えにくいと思うが。
まあそれにしてもランキングに反映させようとするのは早計だけどな。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 21:43:59 ID:7qWGuz9X0
だが、黒曜編で骸は乗っ取った人間のスキルを自在に操れるところを見せているからな
ランチアの技を使えても、全然不思議ではない
あくまで1つの可能性としてね
どっちにしても、ランチアの強さ議論は最低でも>>494の確認事項を全部クリアしてからだな 
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 23:29:49 ID:IJcCx3210
誰だがしらんがヴァリアー50人を倒せるなら
作中5本の指に入るくらいの実力者だろう
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 23:55:50 ID:7qWGuz9X0
>>499

>>494
>・ランチアだとして、本当に1人でヴァリアー50人をのしちっゃたの?実はボンゴレの援軍がいたりして
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 01:57:11 ID:D8eXlaLG0
もしあれがランチアだとしてしかも一人で倒してたとしたら

死ぬ気ツナ>ランチア>了平≧獄寺=ベル>レヴィ>50のヴァリアー

くらいな気がする。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 03:05:51 ID:+gr8L3Ko0
それじゃ獄寺が強すぎるんじゃ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 03:14:48 ID:BT1YkFHo0
生え抜き50人ってレヴィより弱いんでしょ?
たとえ50人倒しててもそんなに強く感じないんだが。
獄寺でも出来そう。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 03:59:30 ID:ZXap+DzM0
そう言えば、雷撃隊も雲雀1人に倒されていたな
何人いたかは知らないが
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 18:17:54 ID:LOUf/owx0
小言ツナ>ザン雑魚>>(骸)>雲雀>象>(マーモン)>山本≧スクアーロ
>>死ぬ気バジル>死ぬ気ツナ>>ランチア>了平≧オカマ>獄寺>体育館
>ベル>修羅道骸>犬=柿>レヴィ>>雷撃隊≧50の生え抜き

くらいかね。自分はランチアってもともとこれくらいのイメージだった。


幻覚って第六感が鈍い人にはかからないって言うけどどうなんだろう。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 20:31:42 ID:buQSPktD0
じゃりん子チエのテツは、ケンカに負けるから煙草も酒もやらないと
発言していたが、骸もワルそうに見えて案外そんなヤツな気がする。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 21:33:07 ID:Od/b/XBC0
>>506
当たり前だろ。
煙草や酒で粋がってるうちは10代のガキンチョレベル。
骸の悪ってのはそんな幼稚な次元じゃない。

>>505
確かに骸編のランチアはその辺だろうな。
ただ、ツナ側の守護者達がみんなパワーアップしたように
ランチアも強くなって戻ってきたという可能性はあるな。
以前のままの実力で参戦しても大して役に立たないだろうし。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 03:55:28 ID:ewkhpQUr0
骸編のランチアはもっと下にみえる
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 14:02:34 ID:/SjICg3M0
獄寺・了平は死ぬ気ツナより弱いのは確定なのか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 21:25:25 ID:I/ZbEYdZO
ヴァリアー糞弱えーー!
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 19:48:16 ID:DTUeBE3U0
話変わるけど幻術使いはどういって基準で評価されてんの?
直接対決の強さ?それとも格?
例えばマーモンは直接対決なら雲雀でも勝てるだろう。
ただ格で判断すればヴァリアー最強はスクアーロって言われてるんだからスクより下になる。
髑髏も格で判断すれば今の位置でいいけど直接対決なら獄寺、了平あたりには勝てるだろう。
そこらへんがわからないんだが。
512511:2007/02/27(火) 19:50:20 ID:DTUeBE3U0
×雲雀でも
○雲雀にも
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 22:22:31 ID:/e3tX5i/0
原作で描写がない限り何とも言えない>雲雀とマーモン
ひょっとしたら毒みたいに幻覚が効かないかもしれないし、普通に効くかもしれない。
いちゃもんレベルな話をすればマーモンベル組と獄寺山本組は髑髏人質っていう
ハンデがあったから強さとしては純粋な評価はできないと思う。
まぁ機転が利く利かないという面だけにおいては評価できるけども。

ベル>不利になったからマーモン助けて増勢
マーモン>念のため幻覚を仕込む
山本>不利な状況から1対2で一回は形勢逆転
獄寺>
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 22:29:14 ID:ldw2abS70
>>513 ちょwデラww
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 22:29:29 ID:3qYhBz9X0
獄寺の後の空白が涙を誘うぜ…
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 22:47:38 ID:DTUeBE3U0
>>513
骸編で幻術効いてただろ、桜のやつ。
マーモンのは効かないということもないだろう。

実際幻術使いは特異すぎて評価しにくいから隔離してもいいと思うんだけどね。
517513:2007/02/27(火) 22:56:03 ID:/e3tX5i/0
>>516
いや、自分もそうは思ってるんだけど、一応ね。
決め付けた言い方は後々面倒だから。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 23:52:55 ID:zhd68mrP0
まぁ負けず嫌いな雲雀のことだから、その後で幻覚にも惑わされない精神力を修行で身につけたかもしれんしな
修行内容が具体的に描かれていない以上、可能性がないとも言えない
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 00:20:22 ID:7EfD8nwW0
>>513
>>山本>不利な状況から1対2で一回は形勢逆転

獄寺頭数にも入ってないのかよw
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 00:56:23 ID:RuHh9ABo0
>>518
ホントに湧いて出たな。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 00:56:30 ID:+XC3+XAe0
幻覚って想像力がものを言うみたいだからな。
桜は想像できても触手は想像できないかもしれないし。
それは他のキャラにも言えるけど。
幻術使いは幻術効く効かないでかなり差が出ると思うから
隔離した方がいいような気がする。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 01:03:34 ID:O3xgcWLA0
触手はトイレットペーパー使ってたし、想像させる手が幻術使いには
有ると思うよ。
隔離には賛成
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 01:23:36 ID:ZhUm65Zv0
>>520
わざわざスレを荒らして楽しいかい?

>>521-522
同意。どうも幻術は土俵が違う気がしてならない。隔離した方がすっきりする。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 02:56:23 ID:P9JTSyRDO
>>523
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 03:01:32 ID:O3xgcWLA0
ジャンプで誰か死んだ様なエピソードがあっても死んだとは思えない
デスノのLでも最終回までもしかしてと思っていた
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 03:02:43 ID:O3xgcWLA0
めちゃ誤爆 スマン
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 03:11:19 ID:hLdJ71180
どのスレへの誤爆が気になるw
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 07:45:28 ID:YvO6hzz5O
520のどこがスレ荒らしなのかちっともワカンネ

幻術使いの扱いが難しいのはわかるが
別枠扱いが増えすぎるのもどうかと思うな…
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 12:36:23 ID:NUgNlaBt0
ワカンないなら、わざわざ蒸し返してまで粘着しない方がいいよ
スルーしとけば終わるのに、寝た子を起こしてまた荒れる元だ

幻術使いに関しては、もう少しキャラが増えたら別枠で…がいいと思う
今だと別枠にしてもキャラが少なすぎてピンと来ないんだよね
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 20:24:49 ID:b6EZ7Zhz0
来週で死ぬ気ツナ戦のランチアが迷ってたことが判明。
50の生え抜き>負傷守護者5人>ベル・マーモンは判明してるから
50の生え抜きをゴミのように蹴散らし、また北イタリア最強らしい
ランチアはSランクまで格上げしてもいいんじゃないだろうか?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 21:10:05 ID:P/4WpSbH0
>>530
>50の生え抜き>負傷守護者5人>ベル・マーモンは判明してるから

どこが
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 21:24:37 ID:b6EZ7Zhz0
負傷守護者5人>ベル・マーモンは獄寺の台詞から
50の生え抜き>負傷守護者5人はベル・マーモンの台詞から
ていうか今週号読んでたら普通わかると思うんだけど・・・。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 22:48:17 ID:2/UeVvl7O
黒曜編ランチアには迷いがあったのなんて当時の時点で判明してるし
ついでに実質マーモン>守護者5人>ベル>生え抜きじゃなくて?
ヴァリアー幹部(守護者候補)>生え抜き50人だろ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 23:20:08 ID:b6EZ7Zhz0
>>533
だから生え抜き50人>守護者5人って作中で言われてるじゃないか。
さらにはマーモンとベルだけでは守護者5人には分が悪いとも。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 23:57:05 ID:O3xgcWLA0
作中で判明してるのは
ベル+マーモン+はえぬき50名>怪我でフラフラの守護者5人>ベル+マーモン
ってかんじだな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 00:06:15 ID:kbQ+StwC0
つまり

ベル+マーモン+はえぬき50名>怪我でフラフラの守護者5人>ベル+マーモン
かつ
ランチア>はえぬき50名

ってことか
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 00:15:14 ID:ANXptUza0
それとスクアーロやマーモンもランチアを恐れているらしい

538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 00:17:38 ID:Y01wRO/20
スクアーロやマーモンが言ってたのは骸が憑依して
ファミリー全滅させた事件の評判込みなので強さ議論とは関係ないと思う
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 08:34:35 ID:xLsoem100
b6EZ7Zhz0は直接描写も無いのに台詞だけで先走りすぎ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 10:07:46 ID:C+QnMqQ30
>>536
ついでに

ベル+マーモン+はえぬき50名>怪我でフラフラの守護者5人>ベル+マーモン
    かつ
ランチア>はえぬき50名
    かつ
怪我でフラフラの守護者5人+ランチア>ベル+マーモン+はえぬき50名
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 13:48:43 ID:OatqBdwv0
>>538
北イタリア最強っていうのはランチア本人の実力だろう。
まあどうせ次シリーズで戦闘させるんだからそれまで保留でいいと思う。
まあ多分Sランク級の実力はあるんだろうけど。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/04(日) 19:32:36 ID:aA6tI70v0
なんか天野はなんだかんだ言って雲雀に誰かよりも弱い
見たいな描写はしないよな。幻覚にも(桜以外)絶対にふれさせないし。
結局ベルにも勝っちゃったし。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/04(日) 23:17:31 ID:WUF1jk8z0
そうかなぁ
雲雀は徹底的にツナの強さを際立たせるための前座扱いだと思うが
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/04(日) 23:59:55 ID:IBuCyPe30
ベルに勝ったか?あれはハンターの過去のキルアのように
殺し屋として情勢を読んでその場はひいただけだと
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 00:12:21 ID:0maQNZli0
バレの話じゃないか?>ベルに勝ったっていうの。
でも正直なぜか雲雀って骸より弱いか?とか思ってしまう。
誰かに負けたことって無いしな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 00:15:38 ID:tRDrHZ1b0
雲雀本人は骸にやられたと思ってるんじゃないかな?
憑依までされちゃってるし
修行後はどうなるかはまだ描写されてないから判らないけど
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 01:13:51 ID:mDSqZRFz0
しかし雲雀は、自分が骸に憑依された記憶はないのでは?
そもそもリボーン曰く「途中から無意識だった」わけだから、骸をノシたこと自体、覚えてなさそう
後で一体どこまで説明されたんだろうか?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 14:07:17 ID:FtMmaTSz0
部下無し ヘナチョコディーノは

D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

のDランクに該当するんだろうね。
戦略の知識や経験による技の解析能力・冷静な対策方法分析・観客席からの観戦による見切り等、
精神力や頭脳等は評価されるんだろうけど、純粋な戦闘能力となると…。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 20:44:13 ID:kcz5kCJc0
ランチア、直接的な戦闘能力だけなら骸より強そうだな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 00:08:56 ID:ueJZoZcB0
直接的な戦闘能力だけなら、雲雀も骸より強そうだ
マーモンではないが幻覚能力を持っていると、どうしてもそちらがメインになって
格闘スキルが他の戦闘系キャラより劣りがちなのではないだろうか
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 00:27:16 ID:+Mx7sJ9LO
はえぬき はえぬき 言われるとJ2のモンテディオ山形を思い出す
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 01:06:50 ID:8AszJdHP0
>>550
劣りがち、というよりも、劣らせないと完全無欠最強キャラになっちゃうしな
(超直感持ち除く)
実際のところ修羅道骸が純粋に格闘したらどのレベルなんだろ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 13:37:12 ID:aDNG7hkR0
>>552
だいたい今の死ぬ気ツナくらいじゃね?
獄寺了平以上、雲雀山本以下。
当時の小言ツナに完敗したわけだからぶっちゃけそんな強くないと思う。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 00:03:25 ID:PZNCxB8Z0
骨折してバキバキの雲雀に簡単にやられるくらいだから
修羅道骸は了平よりも弱いかもな。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 03:55:42 ID:g0BO20bd0
>>554
あれは結構、恥ずかしかったな
雲雀レベルは見てきた、大したことない、一瞬で終わらせるだの何だの大口を叩いた挙句、
骨折だらけの雲雀に完全にノックダウンされているんだから

敵の力量を正確に計るのも実力の内
それを見誤っている時点で、評価が辛くなっても仕方ない
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 18:30:04 ID:02+V9951O
ノックダウンはされてなくね?やられた時 余裕そうな顔で笑ってたし
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 19:46:11 ID:c3vWHiff0
血を吐いているぞ
ノックダウンだろう、あれは
仮にノックダウンじゃないとしたら、大口叩いて見下していた骨折だらけの雲雀を恐れて
ダウンしたフリをしていた、ますます小物臭を漂わせる骸ってことになるが
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 21:20:14 ID:J0TwpLC2O
山本と獄寺のタッグ最強
またみたい
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 01:56:12 ID:ybVF/mJxO
>>557
その後普通にダメージ受けてないような顔で起き上がってたじゃん ってか天野が話の展開的に倒したように見せたかっただけでしょ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:03:30 ID:7M5ttyKv0
>>559
その倒れた骸を見た、リボーンとツナの会話。
「ついにやったな」
「お…終わったんだ これで家に帰れるんだ!!」
「しかしお前見事に骸戦役に立たなかったな」

もし骸がリボーン以上の戦士だとしたら、リボーンの目も欺けるかもしれないが、
どう贔屓目にランキングしてもそうじゃないだろう。
つまりリボーンの目にも、骸は雲雀に倒されたってことだ。
回復は早いかもしれないが、それをもって「骸は雲雀に別にノックダウンされていない」と主張するのは如何なものか。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:12:05 ID:cW4Gfbfp0
なんつうか、すごい骸ファンの人がいるみたいだな…
何が何でも骸が雲雀にノックダウンされていないことにしたいみたいだが
>>557の言うように、さんざん見下していた雲雀と戦うのを恐れてやられたフリをする方が、骸が弱っちく見えるw
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:40:35 ID:v5sr6naI0
本気でやる気なら人間道出すだろうし
その後の憑依弾、他の為にやられたフリするのもアリエルよ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:43:55 ID:cW4Gfbfp0
いやだから、今このスレでは修羅道骸の強さの話をしているんだろ?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:50:05 ID:v5sr6naI0
だからフリならやられてないって事>>561のフリについて違う意見だったからさ

でも指輪編で骸が雲雀の強さを認めてたからそれはないとは思うけど
前々スレで格闘なら雲雀の方が強いと一話が一旦終わって
強さ順付けてるんだけどね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:51:46 ID:OkggaWEk0
>>563
だよなぁ
骸粘着厨、ちょっと怖い
何とか理由をつけて骸は強いと言いたくて、話をわざと混ぜているのか?

それならいっそ、リボーンより強いことにしたらいいよ
>>560で言われているように、リボーンの目を完全に欺いているんだから
ついでに雲雀に対する大したことない発言、瞬殺予告も原作になかったことにすればいい
骨折でボロボロで瞬殺すると断言した相手と戦いたくなくてやられたフリをするなんて、おかしいから
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 02:53:44 ID:OkggaWEk0
>>564
>>565参照
そのフリを見抜けないリボーンぱどうよ?ってことになる

そもそもここまでの流れの「フリ」は、いわゆる揶揄の類いじゃないのか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 03:12:16 ID:1+BsDsI50
どう見ても「フリだとおかしいだろw」という類いの揶揄です ありがとうございましたww
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 04:16:30 ID:ybVF/mJxO
リボーンって他の所でも倒されたか倒されてないか見抜けてなくないか?大空戦でもツナが一回やられた時もわかってなかったし…
まぁ修羅道の骸は一瞬でも雲雀に負けたんだから弱いってことでい―よ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 08:33:04 ID:SHjCOsKk0
というかやられた時は地獄道だったがなw
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 11:18:42 ID:rsZxBeRR0
リボーンは千里眼だろ
雲雀のデスヒーター復活でさえ見抜いていた
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 17:01:28 ID:ybVF/mJxO
>>569
本当だw
じゃ話し合ってたのは無意味だったんだなww
すまそ―
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 18:56:03 ID:MiFSJmBh0
つかなんとか病で雲雀は動けないと油断してて攻撃を受けたわけだから実力も糞もないわな。
だいたい修羅道骸と当時の雲雀は互角くらいだと思ってるけど。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 19:39:48 ID:9nQ+vJNz0
油断も実力だよ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 19:46:02 ID:NBfcHqjl0
いや、修羅道でもおかしくない。
骸は修羅道を出して戦っていたわけなんだから。
瞬殺予告も、この修羅道で戦っての予告。

なのに修羅道で戦っても瞬殺できず、別の手段に変えたわけだ。
本当に予告通り勝てるなら修羅道を通したのに、その手段を捨てて切り替えした時点で
実は修羅道では骨折だらけでボロボロの雲雀に勝つのは難しいってことだろう。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:06:15 ID:MiFSJmBh0
>>574
「万全の状態ならわからなかったかもしれない」って言ってるんだから
ボロボロの状態なら確実に勝つ自信があったんだと思うが。

あとあの時は幻術使うときに地獄道になってたから。
その前に戦ってたときは修羅道だったけど。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:41:25 ID:NBfcHqjl0
おいおい、そういう意味じゃないだろう。

例えばさ、ボロボロ状態のスクアーロ相手に、山本が「瞬殺してやるよ」
と言って戦い始めたけれど、実際は全く瞬殺できなくて、
「万全の状態ならわからなかったかもしれない」ってうそぶいて、
剣を捨てて獄寺から借りたダイナマイトで戦って、
それでも勝てるどころかスクアーロに倒された状況で
「いや、山本は剣ならボロボロの状態のスクアーロに勝てたんだよ。山本の科白で解るだろう」
と言っているようなものだぞw

577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:45:44 ID:NBfcHqjl0
つまり、修羅道で瞬殺できるだの何だの言って、実際は瞬殺できず、
それなら瞬殺とは言わないが時間をかけて倒せたのかと言うと、それもせずに
戦い方を変えて負けた時点で、「前の戦い方なら勝てた」と主張するは、負け犬の遠吠えにしか過ぎないよ。

「万全の状態ならわからなかったかもしれない」云々は
その前の瞬殺予告さえ実現させることができなかった骸の戯言。
信憑性なさすぎ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:53:08 ID:1bUeiTV50
>>575
おい、「確実に勝つ自信があった」のと「確実に勝てる実力があった」は全然違うぞw
自信だけなら、ザンザスやら日常編の雑魚キャラだって有り余るほど持っていた
その名台詞(珍台詞)を持ち出して、だから実際にそいつをノシた対戦相手より実力があったんだと主張するのは痛すぎるwww

しかしそこまで無理やり骸の格闘スキルを持ち上げて解釈しなければいけないものかね?
一言一句、その台詞のままの実力だと解釈するなんて、まるで新興宗教の教祖様のお言葉を盲信する信者だよ
骸厨、痛すぎる
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:07:03 ID:MiFSJmBh0
持ち上げるもなにも実際雲雀と互角だっただろ。
最初に攻撃受けたのも雲雀が動けないと油断してたからだし(まあ油断するのも実力かもしれんが)。
あの時の雲雀の状態も(長期戦になれば不利になるが)戦闘力自体が衰えていたとは思わないしね。

あと別に骸厨呼ばわりはかまわんけど、とりあえず修羅道(ていうか人間道でも)今の雲雀に勝てるとは
微塵も思ってないとだけ言っとく。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:12:07 ID:1bUeiTV50
>>579
とりあえず、おまえは>>1嫁w
妄想入りすぎ

油断していたなら攻撃受けても仕方ないのか?
油断していてノックダウンされたのはチャラ扱い?
長期戦になれば不利も何も、公式の勝敗重視というテンプレを無視して、
なに俺様基準をフル活用して、更に妄想で補完しているんだ?

特定キャラ贔屓のファンって本当に痛いなww
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:17:20 ID:MiFSJmBh0
油断してた状態からの不意打ち、しかもそのときは地獄道。
この状態でどうしてボロボロ雲雀>修羅道骸になるのかわからん。
俺は互角に戦ってたのや、台詞から修羅道骸と雲雀が同レベルと判断しただけ。
まあ主観が多少入ってるのは認めるけど、それはそっちも同じ。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:26:52 ID:1bUeiTV50
>>581
多少じゃなくて、主観まみれだろう
台詞については、>>578についてどう思うんだ?
同じような名台詞を吐いたザンザスや雑魚チャラも実は自分をのした相手と互角なのか?

修羅道→地獄道の切り替えについても、>>576-577で触れられている
この例えの山本について、どう思う?
このままじゃまずいと勝手に自分が切り替えた攻撃法で負けて、その前の攻撃法なら勝っていたと
確信できる根拠を教えてくれ

それと油断だ不意打ちと連呼しているが、雲雀は決して闇討ちしたわけでも何でもない
戦いの最中で勝手に勝ちを確信して、当てが外れて思い切り対戦相手にのされておいて
「油断だから、不意打ちだから、本当は互角なんだ」と主張できる理由も教えてくれ

その言い分が通用するなら、晴戦のルッスーリアも了平と互角ってことになる
まさか了平があんな技を繰り出すとは思っていなかった油断があったから
で、おまいは晴戦のルッスーリアと了平は互角だと思うのか?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:37:09 ID:MiFSJmBh0
>>582
>攻撃法なら勝っていたと 確信できる根拠を教えてくれ
普通に互角に打ち合って雲雀が傷から血吹きだしてる。
長期戦になればどっちが有利かあきらか。
幻術に切り替えたのは無傷で勝利を収めるためだろ。

了平についてはあきらかにケースが違う。
まあ晴戦のルッスーリアと了平はほぼ互角だと思ってるけど。

ていうかボロボロ雲雀がのしたのは修羅道じゃなく地獄道なんだけど。
この状況でなぜボロボロ雲雀>修羅道骸と判断できるの?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:43:04 ID:q4865a190
>>583
だから>>1嫁と言っているだろう

>長期戦になれば〜
「たら」「れば」の妄想はここに持ち込むな

>了平についてはあきらかにケースが違う。
そのケースの違いとやらは、おまいのキャラに対する愛の度合いの違いか?
全然説明になっていないぞw

>ていうかボロボロ雲雀がのしたのは修羅道じゃなく地獄道なんだけど。

何回、同じ説明を繰り返させるんだ?
>修羅道→地獄道の切り替えについても、>>576-577で触れられている
>この例えの山本について、どう思う?
>このままじゃまずいと勝手に自分が切り替えた攻撃法で負けて、その前の攻撃法なら勝っていたと
>確信できる根拠を教えてくれ

これについて答えてくれ
>>576-577の例えの山本について、山本の言う通り!とおまいは思ったのか?
それともまた「ケースが違う」のか?
ケースが違うならどう違うのか、解りやすく説明してくれ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:56:56 ID:MiFSJmBh0
>>584
>「たら」「れば」の妄想はここに持ち込むな
妄想じゃねえだろw
戦闘力は互角で、雲雀は傷から血が吹き出てる。
妄想でもなんでもなく雲雀不利に決まってるだろ。

幻術に切り替えたのはその方が楽に勝てるから。
銃持ってたら使うのと一緒。
普通に戦っても(ボロボロ)雲雀に勝てた根拠は上で説明した。
まあ君は理解しないだろうけど。

>>576-577は上で普通に戦っていれば勝てた可能性が高いことは
説明してるからそれで十分だと思うが。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:01:58 ID:TEm3F+sz0
駄目だこりゃ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:04:08 ID:xHn65Zkd0
>>585
いい加減、>>1嫁。

>長期戦になれば〜
の「れば」は仮定。ifの妄想なんだよ。

徹底して、わざとこっちの都合の悪い問いには答えないみたいだね。
それならまた突っ込むが、

>幻術に切り替えたのはその方が楽に勝てるから。

ってことは、骸は地獄道>修羅道と骸は判断したわけだ…@
その結果のされて、ボロボロ雲雀>地獄道という結果が出た…A

中学レベルの数学だ
@式とA式から

ボロボロ雲雀>地獄道>修羅道
つまり ボロボロ雲雀>修羅道 って結果になるんだがね

それともまた、「長期戦になれば〜」という、たられば妄想を持ち込むのかw?
だがこのスレは>>1にあるように、あくまで公式の勝敗重視だからな
骸厨妄想は自分のブログにでも書いてくれ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:32:03 ID:h3s34szC0
>>587
横から失礼するがAは違うだろ?
薬という外部要因があったわけだから
骸は雲雀に対しては地獄道>修羅道と骸は判断した…@
ボロボロ雲雀+薬>地獄道…A
@とAだけでは薬抜きや、格闘能力の差は判らない。
よって妄想の域をでないので議論は無意味ってところじゃね?
どうしてもランク分けしたいなら、公式の勝敗重視だけど
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:40:14 ID:xHn65Zkd0
>>588
それはおかしいぞ
まず第一に、薬で戦闘能力がアップしたわけでも何でもない
第二に、薬でサクラクラ病が治ったことを骸が知らなかったことを
「それを知らなかったから仕方ない」条件に加味できることがおかしい

これまでの対戦を見ても解るが、対戦相手の手の内を完全に承知の上の対戦なんて実はない
けっこう相手の戦い方をわずかに知らずに見くびっていたことが、勝敗を分ける大きな要素になっている

だから「もしそれを知っていたなら、こういう判断はしなかった」という配慮は無意味
現実に限られた情報量でどういう判断を行い、そしてどういう結果になったか
それが全てで、>>1の趣旨じゃないのか?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:50:02 ID:h3s34szC0
>>589
それも判るが外部の助けが無いとだめだったってことでしょ?
と書いて思ったけど、あれってもう完全に直ったのか?
一時的に症状押さえてるだけかと勝手に思っていたのだが。
一時的であり、人の助けを借りなきゃいけないってことで>>588みたいな発想がでてしまった。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:54:21 ID:xHn65Zkd0
>>590
いや、外部の助けって言ったら、普通は援軍だろう
複数対1人ならおかしいというのも解るが、
桜を見たらクラクラするというだけのサクラクラ病の薬を服用したことを外部の助け扱いするのは行き過ぎ

そんなことを言ったら、山本のバットや獄寺のダイナマイトなんかもよっぽど外部の助けにカウントしなければいけなくなる
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:59:55 ID:xHn65Zkd0
そもそも明らかに戦闘力をアップさせるツナの死ぬ気薬や死ぬ気弾が外部の助け扱いされず、利用おk!なのに
サクラクラ病の内服薬についてだけ外部の助け扱いするのはおかしいよ…
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 01:03:27 ID:h3s34szC0
>>591
それ思う人も居るのは判るんだけど、武器とは何か違うんだよ・・・
自分の感覚を伝えることできそうになく、自分の意見が普通かどうかもわからなく、長くなってもしょうがないからこの辺で失礼するよ
ランクとか勝敗とかには全然俺は異論ないのであしからず
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 01:04:33 ID:xHn65Zkd0
>>593
うん、実は一時的云々に拘るのも理解できなかった
すまんな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 11:56:26 ID:8zSk15C30
また昨晩も骸厨が暴れていたのか。
骸厨のマイルールっぷりに唖然。
そんなに無理やり自分基準を適用してまで、骸は強いってことにしなければ我慢できないのかね。
骸は幻術込みでほぼ最強、しかし格闘スキルだけなら他の守護者に遅れを取るって設定だろう。
相手の力量を見誤る油断や戦術選択の失敗も格闘スキルだけ磨いてきたキャラに遅れを取る現れで
ご愛嬌ってことじゃいけないのかね。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 12:52:08 ID:XNCqBm2l0
雲雀来るが桜クラ病利用してぼこったのですでにぼろぼろ。
      ↓
骸(こんなん瞬殺できるしww)
      ↓
しかし思いのほか強かった。
      ↓
骸(やっべ負けるかも。桜クラ病利用するか。)
      ↓
しかしすでに処方箋で治ってた。
      ↓
    骸「おや?」
      ↓
     あぼん


見たいな感じだよな実際。雲雀だけはなぜかいつも幻術の場面
にいないからどれくらい効くのかわからんし、今のところ
スクアーロ対山本と同じで雲雀の方が上なんじゃないのか。
       
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 19:42:21 ID:A676dffT0
あの戦いも先に起き上がった骸の勝ちじゃないの?w
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 19:45:46 ID:9PVoM7iX0
「3、2、1、0! ヒバリの勝利〜〜!」とリボーンが判定してからヒバリが倒れ、骸が起き上がったんだからヒバリの勝ちさw
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 20:15:00 ID:jrfSmzpQ0
今晩もまた骸盲信者ktkr
しかし骸教信者がここまで雲雀を目の敵にする理由が分からない
もういっそ小言ツナにだって骸は負けなかった判定をすればいい
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 22:58:58 ID:/iaSRb0/0
こんなのに釣られるとかどんだけ幼稚なんだw
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 00:15:43 ID:7CTDqdUw0
骸が強いと認められなければ我慢できない骸厨が一番幼稚さw
602552:2007/03/10(土) 00:19:20 ID:PJ5kTDO80
お、何気なく持ち出した『修羅道骸』で
結果的に50弱ものレスが釣れるとは……正直すまんw

自分的には>>595かな
骸はRPGにおける魔法剣士or魔法使いのイメージだし
格闘は雲雀その他の守護者の専売特許でいいだろ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 06:53:41 ID:uABampp10
骸厨骸厨言うけどさ、正直そろそろ雲雀の方が強いんだよ
雲雀が勝ったんだよ、な雲雀厨に見えるよ。
なんかスクアーロの方が山本より強いんだよ!!って
やたら主張してた連中と似た感じ。
骸と雲雀のあれは、スクアーロと山本とは全く別の話だけどね。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 08:28:10 ID:zBXmo90S0
いや、むしろスクアーロ擁護厨と骸擁護厨に、同じ匂いがする。
やたらと妄想で補完し、それを指摘されても妄想じゃないと開き直り、
>>1の公式の勝敗重視を無視しまくりでマイ基準を持ち込んで擁護している辺りが。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 08:44:05 ID:zlYbsBnm0
釣られるなよ…
>>603はいつもの骸厨だろう
「骸と雲雀のあれは、スクアーロと山本とは全く別の話」だと言いながら
スクアーロ擁護と雲雀をなぞらえている辺り、論理が破綻している

かくいう自分も、スクアーロ擁護厨と骸擁護厨の無理やりぶりを似ているなぁと思って見ていたが
こじつけやすり替えをしてまで自分を正当化したい痛い子は放っておけ
相手をすればするほど、超理論を持ち込むだけ
骸話はもうお腹いっぱい
しばらく新しいランキング変動もなさそうだが、そろそろ別の話題が欲しいな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:10:58 ID:oSOOrGSy0
てゆーかずっと思ってたけど幻術使いって強さの測り方が微妙な気がする。

髑髏の幻術にもみんな「うわああああ」言ってたことから
例えば髑髏と戦ったら誰もまともな勝負にならないだろうに
「じゃあ髑髏は強いのか」と言われるとそうではないし。
骸は雲雀に負けたけど幻術使ったら勝ってたって言うなら髑髏もマーモンも
そうだろって感じがするし。

幻術使いは隔離した方がいいんじゃないか?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:58:05 ID:uABampp10
>>605
スクアーロ擁護ってどこがだよ?
被害妄想激しいみたいだけど、スクアーロと山本の場合は
しっかり山本が勝ったという原作描写があったんだから
スクアーロ厨の言っていたことは全くの的外れだったことに対し、
骸と雲雀の場合は雲雀が勝ったようにも見えるし、
骸は負けていないようにも見えるしはっきりしないから、
雲雀が勝ったという主張は見当違いのスクアーロ厨の主張とは
全く別物だと言う意味で別の話だと言ったんだけど。
そこまで長ったらしく説明しないとわからないか?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:24:09 ID:HAY8hQzR0
何だかさ

もうどちらでもいいからこの話題離れようぜ
といっても新しい話題が無いんだけどな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:06:27 ID:Jak9CIyF0
>>603
雲雀厨っていうかアンチ骸厨だよ。
端から見りゃどっちも必至だし。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:12:15 ID:vKnoUimg0
それを言うなら必死だろう。
どっちにしても骸についてやたらとむきになると言うか、
ハイテンションで私説をまくし立てずにいられない人が荒らしているっぽい。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:53:45 ID:Yx3cCYQE0
骸>雲雀だと思うが
黒曜ヘルシーランドでの雲雀vs骸に限って言えば骸の油断負け雲雀の執念勝ちだろう

雲雀の方が強いと主張するのは雲雀厨かもしれんが
あれはわざと負けたんだとか主張する骸厨もうざいよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:05:07 ID:gQCS0oCDO
えっと…なんか私、山獄好きみたいに思われてるのか?淫乱ツンデレが一番苦手なのに?
この流れで、わざわざ荒れるの解ってて自分の好きカプ対比させて晒さないと思うんだが。
あの山獄批判で獄寺がツンデレ乙女で云々、山本が黒くてエロ云々は散々嫌いと語られてても、
雲雀はツンデレ来た!ツンデレ女王とか、山本はやっぱりエロで愛されてて云々って持て囃されても文句は一切出ないでしょ?
そんでいつも連レスで山獄が〜批判じゃん。
内容かわらんモノなのに片側だけ、それも傍観者からみたら山雲雀もかなり主張ウザ!な時があんのに。
元は雲雀絡みカプだったから、山雲雀もかなり読んだけど、なぜ同じツンデレ乙女で山本の扱いも同じで片側は批判つかないのかと。
どっちも同じ内容だ、気付け。って感じなんですが。
まぁ、大手さん本人は初期から頑張ってますね、と思うけど、それに影響された奴らで増えた辺りが余計に嫌いってのはあるかな。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:47:55 ID:1uvJUWd00
>>611
いやだから、そもそも幻術抜きの格闘スキルで骸はどの程度なんだ?という話なんだが
>>550>>552辺りが発端
で、>>602>>606みたいに言われているのに、また変に蒸し返して楽しいか?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:09:09 ID:tk+xjC150
>>606
>幻術使いは隔離した方がいいんじゃないか?
賛成。いっそスレも別に立てた方がいいんじゃないか?
ここしばらくの粘着振りを見ていると、そう思う
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:31:13 ID:Jak9CIyF0
現状3人しかいない幻術使いのためにスレも別とかギャグだろ。
ただ隔離には賛成。
前からそう言ってた人もちらほらいたしな。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 23:32:31 ID:MrpSZczq0
幻術使い隔離してみた…ログからどれを拾っていいか分からんかったので適当に選択は変更してくれ

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス
S  雲雀 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 獄寺 ベル レヴィ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
※幻術師関連
骸>マーモン>髑髏

ランチアの位置とSとAの差の開きが少し気になるがとりあえず変更はしていない
617616:2007/03/10(土) 23:36:51 ID:MrpSZczq0
すまん、幻術使いは隔離したと言ったが
※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
これ↑の骸>(幻術の壁)>雲雀はそのままだった

でもこの部分だけ抜くのも変な感じだしまあいいか…?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 23:46:54 ID:tk+xjC150
乙!
モスカ関連はそのままでいいんじゃないか?
そもそも、そっちも隔離なんだし
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 01:08:08 ID:qO2RxlogO
クローム>マーモン
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 01:19:58 ID:TywIUTm20
>>619
霧戦見る限りそうは見えん
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 09:23:09 ID:qTMzvs3E0
髑髏は花添えというかお色気要員だから
強さ云々言うキャラではない
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 11:05:38 ID:3odmuv6Y0
>>616
ランチアが明らかに低い
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 12:36:20 ID:D0cetyl30
ベルも低いぞ。雲雀とは決着ついてないし
Sともいい勝負できるかも試練
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 13:08:02 ID:rZ/Vah1v0
>>623
ベルSは無いだろう…
手負いの雲雀を見て逃げ出す程度だ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 15:03:16 ID:lh5jxJ5H0
つーか獄寺に負けてるのにSはねえ。
モスカが本当に雑魚で雲雀も実はそれほどじゃなかったと考えた方がまだ納得がいく。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 18:55:09 ID:qO2RxlogO
ベルは獄寺に勝ったよ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:50:19 ID:I6Eo5UdI0
暇つぶしに指輪編の勝敗まとめ(仮)これベル関連がちょっと微妙なんだな…まあ訂正してくれ

●バジル-スクアーロ○(修行前の守護者の分は省略)
○了平-ルッスーリア●
●5歳・15歳ランボ-レヴィ○
○25歳ランボ-レヴィ●(時間切れ)
●獄寺-ベル○
○山本-スクアーロ●
●髑髏-マーモン●
○骸-マーモン●
○雲雀-モスカ●
△雲雀-ザンザス△(ザンザス手抜きのためノーカン)
●雲雀-暴走モスカ○(不意討ち)
○小言ツナ-暴走モスカ●
○獄寺-レヴィ●
△雲雀-ベル△(勝敗つかず)
●獄寺・山本-ベル・マーモン○(人質を抜きにしても幻覚が効いたため)
○小言ツナ-ザンザス●
○ランチア-ヴァリアー2軍勢●
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:52:38 ID:I6Eo5UdI0
訂正失礼(髑髏とマーモンの所)

●バジル-スクアーロ○(修行前の守護者の分は省略)
○了平-ルッスーリア●
●5歳・15歳ランボ-レヴィ○
○25歳ランボ-レヴィ●(時間切れ)
●獄寺-ベル○
○山本-スクアーロ●
●髑髏-マーモン○
○骸-マーモン●
○雲雀-モスカ●
△雲雀-ザンザス△(ザンザス手抜きのためノーカン)
●雲雀-暴走モスカ○(不意討ち)
○小言ツナ-暴走モスカ●
○獄寺-レヴィ●
△雲雀-ベル△(勝敗つかず)
●獄寺・山本-ベル・マーモン○(人質を抜きにしても幻覚が効いたため)
○小言ツナ-ザンザス●
○ランチア-ヴァリアー2軍勢●
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:30:05 ID:IOhqY9F70
ベルは自分に勝算ないとわかると逃げるか降参とるな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:52:38 ID:D0cetyl30
>>629
ヴァリアー側みんなそうじゃね?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:51:00 ID:6r3rdjatO
私の友達が「リボーン知ってる?」って聞いてきて、「読んだ事ないけど知ってるよ」って言ったら
いきなり山ツナ萌えるよね〜とか雲雀タソは受けだよね!とか言い出して引いた
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:09:45 ID:JoyuKyl40
トホホ…
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 22:12:35 ID:4ES5x06Y0
こういう事書き込む奴が定期的にいるけど何なのだろう
山ツナとやらや雲雀とかが嫌いなアンチの工作活動かなんかなんだろうか
それとも腐女子が嫌いな奴がわざわざ腐女子の書き込みをコピペしてるんか?
ようわからん
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 22:17:17 ID:MJnt9iZA0
多分どっかのスレの腐の書き込みをコピペしてると思われる
スルー推奨


それにしてもしばらくはバトル展開なさそうだな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 00:14:27 ID:ODjwIz2o0
ツナが死ぬ気丸をもらってるからバトル展開ないとはいえないかもよ。
といってもSSトップのツナがバトルしても、ランク付け難しそうだな。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:03:58 ID:KiNOMxOX0
死ぬ気にしかなれないならそれなりにいい勝負ができるかも
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:41:29 ID:ODjwIz2o0
何錠か追加したら超死ぬ気にもなれるんじゃなかったっけ?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:58:48 ID:GazqE8300
リボツナ公式、キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!
リング直接授受はリボツナだけだから、公式決定だよね!
(ゴミ箱経由もいるぐらいだしwww)
ツナ、照れ屋の旦那を連れ戻しにゆけーーー!!
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 20:48:54 ID:IFiABIrA0
キタコレ

入江正一>>>>>>>>ツナ総合>>>>>>ザンザコ≒八つ橋
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 07:31:12 ID:Mto0wlpqO
ホッシュホッシュ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 19:00:13 ID:+keiFvmh0
ところで>>616のバジル高すぎじゃないか?
良くてセナの守護者最弱の香具師≧死ぬ気バジルだと思うんだが。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 20:40:28 ID:fievOBVm0
>>641
根拠は?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 21:09:05 ID:zFtbLA4q0
バジルの戦歴からすると
スクアーロ>死ぬ気バジル>初期死ぬ気ツナ
小言ツナ>修行後死ぬ気ツナ=死ぬ気バジル>修行前死ぬ気ツナ

死ぬ気ツナと守護者の強さは現在は比較しようがないが、
小言ツナ>(太陽が西から昇っても超えられない壁)>死ぬ気ツナ>守護者>ヴァリアーはないだろ…たぶん
まあとにかく、勝敗を元にするというスレの基本からすると、死ぬ気バジルをAAの別枠にする意義はあまり無いかもな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 23:31:39 ID:CejDeZFl0
わざわざ飛んだって事はどうせ主人公も教師と同じくすぐ戻ってこれない
んだろうから暫く10年後編なんだろうけど、そうなると議論に10年後
キャラが増えるのか・・・。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 00:07:02 ID:fYwgmTCMO
10年後の強さを決定すると未来の才能の限界が見えてしまうという意味では、
10年後の守護者たちの戦闘シーンはないだろうと考えられる。
問題は新キャラが出てきたときだが…
正直、現代守護者達またはツナが倒した時点で
「何でもっと強くなったはずの10年後は倒してないんだよ。おかしくね?
これ、相手手加減してんじゃね?」的な議論で進まなくなりそうな気も。
10年後も別次元で議論したらそこらへん問題はないんだろうが。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:15:32 ID:1VpmrYtQ0
>小言ツナ>(太陽が西から昇っても超えられない壁)>死ぬ気ツナ>守護者>ヴァリアーはないだろ…
普通にありえると思うし、みんなそう思ってるから現在の位置なんじゃないか?
まあAA、Aとランクを分ける必要はないかもね。どっちもSとは大きな差があるし。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 09:36:18 ID:LgmRBbgn0
今思ったんだけどスカルって意外と弱いんじゃね?
部下かヨロイダゴいないと何もできない気がする
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 21:13:18 ID:96vQDVzJO
獄寺って、爆弾だけにこだわらず煙幕張るボムや毒ガス撒くボム使用すれば、もっと強くなるんじゃね?

まー、イメージが崩れるが
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:32:25 ID:Ap/Cbbpl0
age
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:33:05 ID:Ap/Cbbpl0
失敗
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 21:27:37 ID:qEgM2a4cO
入江どんくらいなんだろう。
バトルキャラじゃなかったらいいな。

>>647
弱いだろ。軍師だし。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 20:48:00 ID:j1lrFqwFO
age
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 23:20:38 ID:zpqsoGqF0
>>648
そこでクラスター爆弾ですよ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 21:47:35 ID:quwIXMUcO
銃キャラはリボーンのものだから獄のボムに特殊効果つけるとリボーンとかぶる恐れがあるんだよな…多分。

入江が活躍するなら持田先輩の10年後にも期待w
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 20:55:00 ID:965ih49/0
さて、本誌が出たわけだが。
ラル>(歳月の壁)>小言ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸
>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
ということなのか?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 21:51:20 ID:UouWEJo80
てゆうか10年後はややこしいからもうちょっと様子を見るか
はじめから別枠で考えたほうがいい気がする。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 17:24:42 ID:nkYHe0f+0
そうだな
10年後小言ツナが10年後ラルより弱いと限らないし
10年後キャラと現在キャラを混ぜると、ややこしい希ガス
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 11:55:23 ID:gK4DMFlG0
age
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 00:48:12 ID:jcrXOSS/0
なんとかモスカデター!
モスカ系はややこしくなるから嫌いだ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 01:43:48 ID:K+MTuv470
モスカ、別記扱いにしていて良かったな
しかし原作で量産とか改良ナントカ型とか、ちゃんとネーミングして個体識別してくれないと
まともに強さ論議できないよな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 07:55:47 ID:ONIaP3iL0
戦いは相性だとラルが言ってたな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 10:10:21 ID:mjJZPe6M0
確かに。だってモスカ相手だとモレッティ優勢だし。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 11:48:22 ID:AAjzI5D40
戦いは相性と言いきられちゃうと
総当りのリーグ戦でもやらない限り強さ議論が難しくなってきたなw
相性の優劣まで検証ってポケモンかよ…!
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 15:45:43 ID:rZW9Hddh0
ヤムは相性のいい奴がいなかっただけってことか。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 20:46:07 ID:ONIaP3iL0
一応レヴィがいた
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 09:59:51 ID:OBotEAZvO
最強について
人類滅亡容易なのでシャマル最強でFA(^ω^)
塚ガキは弱いだろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 00:00:27 ID:A3P5Hd8+O
裸女>>獄寺
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 16:14:07 ID:ILAW4hT30
ガチンコバトル対決になったんだけど、思ったよりも正式チックに、規定どうりにやるって感じだな。
不意打ちとかだまし討ちとかじゃなくて、試合の日時も決まっているんだし。
(神出鬼没のゲリラ戦法は、もう黒耀中編でやったしな)
山ツナ・獄ツナ視点からしてもおいしいシーンもあるんだけど、
思ったよりも萌えが少なくなってきた、今週号見て。
原因はこの「チェルベッロ機関」の二人のせいなんだよな、
松本零次の漫画の女性キャラにロリ入れたみたいな、女性キャラだよ。
正直言って、この新キャラ、いらないよ。
家光の言うように、この、9代目VS家光の戦いともいえるバトルにおいて、
当事者である9代目の部下であるチェルベッロ機関が公平なジャッジをするわけがないという理由じゃない。
これだけ美形・美少年キャラを繰り出し、腐女子萌えヒートアップの展開なのに、
なんでここでこういういらぬ美少女系キャラをだして、腐女子萌えに水を差すような真似をするかが問題なのだ。
天野先生も、ここは「少年」ジャンプだし、少年読者のことを考えてこういう女性キャラをだしてきたんだろうけど、
そもそも黒耀中編をやったときから
この漫画は腐女性ターゲットに的を絞ったはずだし、
リボーンファンは、特にコミックまで買う生粋のファンは女性ばかりだよ。
美形・美少年・美中年ワールドをせっかく作っているのに、
わざわざ異質な要素を入れて、萌えワールドを壊す必要はないだろう。
このチェルベッロ機関。
同じ双子だったら、「エアギア」の亜紀・アギではないが、
いっそバジルを双子にして判定者として投入すべきだった。
バジルみたいな美少年キャラでなくてもいいから、とにかく美形男性キャラを
投入し、同人やおい萌えワールドを徹底させるべきだった。
萌えに酔っているのに、邪魔なゴムストッパーがかかったような感じだ。
なんか、「幽々白書」のアニメ版で、男子高かと思っていた蔵馬の通っている学校が、
共学校になっていたときに感じたガッカリ感に近いものがある、今週のリボーンは。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:51:04 ID:Y0WUuT7/0
↓さて未来山本の強さは
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 14:05:13 ID:9zJOctUa0
来週新モスカに惨敗したら笑えるが泣ける

未来山本、足元は革靴だよな?
vs犬もvsスクアーロもサンダルだったけど、あれ相当戦いにくいと思うんだ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 18:24:52 ID:JBomuqWfO
>>670
下駄です
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 20:16:39 ID:Uuw+c4j1O
野球するときにはくトゲがついたやつ。
スパイクだっけ?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 22:07:28 ID:agYhCLWW0
>>670
一分稼ぐだけなあたり倒せないような
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:22:16 ID:O8WslGEmO
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:34:24 ID:3zu7joRG0
とりあえず相性とか言ってるけどランキング作ってく?
それとも何人かでるまで保留か
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:04:52 ID:uh372GG20
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:21:48 ID:UBt0Usbz0
もうちょい様子見でいいんでないか?
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:38:18 ID:K6a7N6A80
>>676
何人かでるまでっていってるから、10年後だけのランクだと思われ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 12:27:38 ID:1t+rVTCqO
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 14:41:41 ID:bPRqYRsb0
そういや、ツナの修行に付き合うために
バジルもハイパー化(本人談では初めて)してたけど
バジルも小言状態になれるんなら相当強いと思うんだ

小言ツナ>小言バジル>スクアーロ>>死ぬ気ツナ 死ぬ気バジル
このぐらいにならないかな?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 23:52:46 ID:eCZ0bcnC0
戦闘していないからランクに入れるのは止めといた方がいいんじゃ…
そもそもハイパー化しても戦闘的な修行はほとんどなく
いつのまにか零地点突破の修行に入っていたから、ハイパーバジルが何をしたか
よく分からないし。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 23:59:41 ID:VeH5rs500
こないだ花見してたらプチコニー2人がクフフ笑いをしながら
「僕、桜の下に来ると力が抜けちゃう病気なんだ」とか言いながら
桜によっかかってて盛大に吹き出してしまった…会社の集まりだったのに
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 10:35:40 ID:H9V0SzK00
まぁ、死ぬ気バジルと死ぬ気ツナだと死ぬ気バジルの方が強い印象
スクアーロに瞬殺されたからな、ツナは
しかし、ハイパーバジルの活躍は見れないだろうなぁ…
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 02:10:44 ID:cyzWwBZ60
死ぬ気丸飲んで死ぬ気モードになったりハイパーモードになったり使い分けてるのが分からん
バジルはなろうと思えばなれるんならスクアーロ戦でとっととなっとけって話しだし
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 10:45:15 ID:3TRm42OF0
身体に結構負担がかかるらしいから、できるだけ使わないようにしてたんじゃね?
一度はそれで撃退できるかもしれないけど、その場合次狙われた時に・・・とかさ。

あと単純に、飲んでもハイパー化できる確信がもてなかったとか。
ツナの修行に付き合う時に『理論上は可能』みたいなこと言ってた気がするし。
686速報から転載:2007/04/11(水) 18:31:26 ID:U++BSK160
857 :道化師 ◆w7KQo1WByk :2007/04/11(水) 18:28:51 ID:???
リボーン

百蘭が出てきます。
部下と少し会話して場面は日本
リボーンがなんかいろいろ説明

女の人(名前忘れた)が「百蘭を獲る」って言う
そしたらリボーンが
「無茶だぞ。外には俺たちに有害なノン・トゥリニセッテが
 放射されてんだ呪いで死ぬぞ」って言う
また少し喋って雲雀を迎えに行くことになる。

そんで、外に出てちょっとしたら爆発がおきて
イーピンとランボが変な敵2人と戦ってる。
ハルと京子がターゲットにされてるみたいです。

大体こんな感じです。
長い・・・暇人さんすごいっすね
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 18:46:52 ID:U++BSK160
ああああ!バレスレと間違えたぁああああ!!orz
スンマセンスンマセン本当にスンマセン!!!


回線切って吊ってきます!!!!
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:59:12 ID:6QkxTgtA0
ミスフルの連載が終わったことと、「リボーン」という漫画が面白いということを
話したら、彼はさっそくロビーにあったジャンプをチェックし確認してたが、リボーンに
興味があるようなので、最終日にリボーンのコミック1〜5巻までを貸してあげた。
彼はリボーンが気にいったようで、「キャラもたっているし話も面白い」と言っていた。
特に、のび太とドラ○もんを想像させる、1・2巻目は男読者にとってはとっつきもよかったみたいだ。
そして、私が「攻め」に使いたがっているキャラは雲雀だろうと、彼がズバリ当てたのには驚いた!
W曰く、芭唐と雲雀は、ルックス的に雰囲気が似ているそうだ。
(中身は全然違う。「雲雀の方が頭よさそうだ」と言ったら納得してたけど)
それとディーノのことも当てたし、Wは私の萌えポイントを熟知している。
しかも彼は男だが、リボーンの、腐女子萌えシーンを次々と当てまくり、「こういうシーンで
女共は胸キュンしているんだろう」とピンポイントで指摘していった。
(帰りによったファミレスで読んでいたんだよ)
「この漫画が女しか読んでないのわかるような気がする」だって・・・・
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 12:33:55 ID:DU/Todl8O
>>687
ドンマイ
ここは基本的にバレOKだからまあ気にすんな

でもこのスレ的に話すことはあまりなさそうだな来週は
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 20:05:28 ID:x6R2JlkX0
来週のバレによると、守護者の中で最強なのは雲雀だと言われていた

幻術を入れると骸の方が上だと思っていたが、総合的に見ると雲雀が最強みたいだね
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 20:52:04 ID:hHbdrr0C0
10年の間に雲雀>骸になったのかも

あと骸はちょっと特殊すぎて別枠扱いとか
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 20:58:27 ID:aY5yqYoq0
まあ確かに言われてみれば守護者たちを省みると消去法で雲雀が最強かと思う
骸を力技でノしてるしな。なんか雲雀のことだから幻術も耐えそうな気がしてきたw
あとは山本と骸のどっちが強いかだが…やっぱり幻覚汚染が使える分、ガチでなら骸が優勢か?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 21:17:52 ID:uxS9ngzp0
霧の守護者が髑髏だった場合、骸は含まれないので、
雲雀>骸とは一概に言えないんじゃないか?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 21:32:26 ID:EWrqPchz0
あれってリボーンの科白だよね?
リボーンは霧の守護者=髑髏をクローム+骸と捕らえているので、外れていないと思う。
クロームに憑依した骸は激しく弱くなりますって設定なら知らないが、それならマーモンにも圧勝できないだろうし。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 22:02:04 ID:G4Jknehm0
守護者は髑髏としてカウントしてるんじゃないのか?
幻術は黒曜編の最初の頃しっかり食らってたと思うけど。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 22:14:47 ID:EWrqPchz0
リボーン先生は「クロームと骸をわけて考えちゃダメだぞ」とおっしゃっている。
だからリボーン先生にとって、霧の守護者はクローム+骸でガチ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 22:16:18 ID:EWrqPchz0
ただ10年経っているから、骸は水槽から出て自分の身体で霧の守護者をしているかもしれんな。
どっちにしても、骸より雲雀の方が強い(とリボーンは判断した)ってことでは?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 01:57:02 ID:uLMljeQR0
もともと霧の守護者として家光にスカウトされたのは、骸だしな
骸が凪に憑依できなかったら、家光は凪に声を掛けなかっただろう
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 02:28:59 ID:uLMljeQR0
>>695
>幻術は黒曜編の最初の頃しっかり食らってたと思うけど。
食らってない
桜の下で動けない雲雀を痛めつけていた時にも骸の目は六表示で、幻術使用中の一ではなかった
つまり、あれは桜の実物だったってこと

雲雀が骸に幻術を使われたのは、獄寺を連れて乗り込んだ時のバトルだけ
その結果は…まあ雲雀の桜クラ病が治っていたことを考えると幻術は無意味だったということなんだが

だから>>692の言う通り、幻術にも耐えられるのかもしれないね
少なくとも作中では今のところ、幻術が効いている描写はない
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 06:34:50 ID:4EtV9jDF0
死ぬ気の二人は強すぎ(ランクが高すぎ)やしないか?
話の位置づけからしても、死ぬ気ツナがヴァリアーより強いとはいえない。
それに雷戦乱入の際にリボーンは死ぬ気弾じゃなく小言弾を使っているから、
すでに死ぬ気弾では対応できなかったと考えることもできる。
事実、標的86時点でリボーンが「ヴァリアーは超死ぬ気モード(小言ツナ)より上」とはっきり言っる。
ランチアも>>530-541のスレを考慮するともっと上でもいいはず。
北イタリア最強が獄寺と同ランクじゃあんまり…(´・ω・`)
で、所々で議論と同情を呼んでいる獄寺だが、一応ベルには負けてるわけだし、
標的88で家光に「中距離支援」と支援要員あつかいされていた。
だからワンランク下げてもいいような気がするが、さすがに死ぬ気二人より弱い
ということはないだろうから、↓みたいな感じにしてみた。


(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SSS 零地点突破ツナ
SS 小言ツナ ザンザス
S  雲雀 山本  スクアーロ ランチア
AAA 了平 ベル
AA 獄寺 レヴィ ルッスーリア
A  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
※幻術師関連
骸>マーモン>髑髏

※10年後(簡易)
スツゥラオ・モスカ≧山本>>(10年の壁)>>ゴーラ・モスカ

大幅にランクを変えてしまったのだが、どうだろう?
「違うだろっ!」て人がいたら、ランキング変えてみてくれ。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 10:35:48 ID:3GUy80S+0
獄寺もうひとつ下でいいんじゃね?って以外概ね同意
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 15:19:27 ID:PcIiOIaJ0
小言ツナであることに変わりないんだから零地点突破ツナの別ランクは要らないんじゃね
突破前はザンザスに押しまくられてたわけで、ザンザス>>小言ツナ→(零地点突破)→小言ツナ>ザンザスになった感じだ
あえて入れるなら、零地点突破ツナ>ザンザス>小言ツナ

で、零地点突破が死ぬ気の炎使わない奴には無意味なこと考えるとSSSは無用ぽい
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 17:24:56 ID:4EtV9jDF0
確かに>>702の言うとおりだ。

ゴメンorz
>>471あたりのレスを考慮するの忘れてた。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 18:03:17 ID:PmxGpYK5O
最強っていうのはなにも攻撃力だけが
決め手ってわけじゃあないよな。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 04:47:10 ID:ndBpUSuF0
スツゥラオ・モスカ≧山本(ry

のランク付け自体に文句はないんだが、
山本の「やるだけ"損"だ」って言い回しが気になる。
破壊すると、それに見合わない代償が付くって意味にも取れる。
だから鮫衝撃で動きを止めるまでにしておいたとか。
でもランク付け自体は本編で描写がない限り現状でいいと思うけど。
言いたかっただけ。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 05:09:04 ID:4Vksq2jb0
千種と犬って髑髏より上な気がするんだが・・・。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 06:30:08 ID:lwon9DAR0
一日遅れで守護者最強について
髑髏+骸で霧の守護者だけど、髑髏状態では大して強くないと思う
骸が現実化して完全に力を発揮できるのもたまにしかないみたいだしジョーカーみたいなもんだ
だから未来の非常事態時において総合的に最強と言えるのは雲雀なんだろう
10年後に骸が生身で守護者やってたらリボーン先生のお言葉に則り雲雀>骸はガチだろうけど

未来は未確定部分が多すぎるけど、天野はちゃんと描いてくれるかな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 09:40:44 ID:S35DsTOZ0
確かネタバレスレだったと思うが、未来モスカには幻術の影響がなく
敵キャラも指輪で幻術を無効化できるんじゃないかという書き込みがあったな
それが戦いにおける相性ってことで
もし当たっているなら、幻術使いに関する総合的な強さランキングが大きく下がる展開だ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 21:43:00 ID:oeDI1P7g0
>>700
獄寺に自分に有利なフィールドで実質負けなベルが獄寺より1ランク上とかおかしいだろ。
獄寺あげるかベル下げるべき。
良平も破壊力だけはすごいがルッスーリアでも軽く防げるわけで、1ランク分けるほど差があるとは思えない。
「ヴァリアーは超死ぬ気モード(小言ツナ)より上」ってのもレヴィやルッスみたいなカスもいるし信憑性は薄いよ。
死ぬ気ツナ、死ぬ気バジルと獄寺、良平が同じくらいだと思うけど。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:20:27 ID:Vtva0mIR0
とりあえず、×良平→○了平な
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 23:45:43 ID:oeDI1P7g0
ああ、了平か。
書いててなんか違和感あったんだがそれでか。
すまんね。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 00:08:51 ID:HEKRp2vQ0
リボーンの発言は信憑性高い
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 01:45:04 ID:lsOguufR0
>>709
確かに嵐戦のフィールドはベルにとって有利だったかもしれないが、実際に獄寺本人も
標的101で「俺の好きな遮蔽物のあるフォールドだ」って言ってる。
よって、どちらにとっても特別不利な状況ではなかったと判断した。
あとは原作とかレスとか参考にしながら。
それと、これは個人的な主観なのでお叱りをうけるかもしれないが、
武器とか考慮すると獄寺は個人戦向きでない気がする。
リボーンの発言は>>712と同じく、特にツナに関しては家庭教師でもあるから信用に足ると判断した。
それに最後に死ぬ気ツナがでたのは標的90(晴戦前)だったと思う(←あってる?)。
さすがに5日の修行でレヴィやルッスより強くなったとは考えにくい。

了平に関しては、こちらとしても良くわからんのでランクは動かさなかったのだが…。
とりあえずコミックス未収録分(特に体育館の話)のザンプが手元にないので、
今のところ了平のランクについては何も言えない。スマン。
しかし、ルッスでも軽く防ぐとはいうが、そのルッスが絶対の自信をもっていた
メタル・ニーを負傷した腕で破壊したのは考慮すべきだと思う。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:59:09 ID:CAqHePyj0
>>713
獄寺は足をひっぱてばかりで確かに印象は悪いけどベルには
直接対決で勝ってるんだから獄寺≧ベルは間違いないでしょ。
個人戦向きではないね確かに。

リボーンの発言は超贔屓目に見ても小言ツナがルッス、レヴィ以下なのはありえないし信憑性も糞もない。
仮に死ぬ気ツナがレヴィ以下だとしたら
修行後獄寺>>レヴィ>死ぬ気ツナ>>修行前獄寺になるわけで。
パワーアップしすぎというか、スクアーロより強いんじゃね。

了平については防げるっていうのは攻撃に簡単に合わせられるって意味ね。
避ける方がずっと簡単でしょ。
威力は評価してる。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 23:55:11 ID:6KKfYbLsO
ツナ総受け同人誌を狂ったように買いあさっている友人は
「ぶっちゃけツナはあんまり好きじゃない」と言っていて( ゚д゚)ポカーンとなった。
愛がないのによくカプにできるな理解できん。
ツナ受けの人はツナ自体よりもイケメンに囲まれてモテモテなツナのポジションに萌えているんだろうな。
きもっ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 03:42:35 ID:f/Tc/I2L0
>>714
そうか。たしかに公式の勝敗重視という点で、獄寺を上にするのは当然だな。
今のところ、それを覆せる理由付けもできないし。
10年後の世界で、何かしらのパワーアップ(?)をするようだしね。

死ぬ気ツナのことは、納得がいかない部分もあるのだが。
一番の問題は死ぬ気ツナがヴァリアーと戦闘してないから、どうにも言えないというところか。
一応、スクアーロと一度だけ戦ってるが、そのときは普通にパンチ止められてたし。
それくらいならルッスーリアにも出来そう…とかいうと想像という事になってしまうだけれど。

了平に関しては、全くのこちらの過剰反応だった。
申し訳ない。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 04:44:44 ID:8+qAqzn70
家庭教師ヒットマンリ○ーンの六道マナはエロ可愛い(≧д≦)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1177588758/
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 17:37:44 ID:W6vDN2yRO
あげ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 11:38:48 ID:E6HpUzFkO
「家庭教師ヒットマンREBORN!」の音楽について
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1177643037/
REBORN!の音楽(OP・ED・サントラ)を語るスレ
720えすぷれっそ:2007/05/02(水) 00:22:27 ID:q3LfPJgAO
「家庭教師ヒットマンREBORN!」の音楽についてhttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1177643037/

アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」の音楽(OP・ED・サントラ)に対する、自分の好きな曲の感想や、出してほしい曲の要望など、REBORN!の音楽に対する気持ちを書き込むスレです。
REBORN!の音楽が好きな方は是非来てください。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 20:02:44 ID:vrRzTDITO
7代目以外のボスが銃を主力武器に選ばなかったのはなんでなんだろう?と思った。
最も飛躍的に攻撃力を上げられるのなら、皆使えばいいのに。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 20:03:28 ID:0lD5Ypq80
>>721
銃を使わなかった理由を模索・検証してみた。

幽遊白書の幻海の試験で
・ジャンケンゲームで霊感能力
・パンチングゲームで霊撃力
・カラオケゲームで霊気量
の3大要素を測定してたけど、

「死ぬ気弾には死ぬ気の炎を一時的に圧縮して吸着する性質がある」

幽遊白書で言いかえれば、弾に霊気量を込めて(霊力を帯びさせて)
弾が包容できる飽和量をご飯のおにぎりのようにギュウギュウに押し込めて(集束クラスター爆弾のように寄せ詰めて)密度を圧縮・凝縮するって事だよね?

リボーンのセリフ「7代目は狙撃の腕だけでなく死ぬ気の炎の性質からも銃をチョイスしたと言われる」

つまり、霊感能力・霊撃力・霊気量の性質で言いかえれば、
「7代目の死ぬ気の炎は歴代ボスの中でもひときわ弱かったんだ」
これは、霊撃力(炎の密度)が低いという事
(もしくは、身体の中にある貯蔵量は多くても、いっぺんには放出できない・一度毎に放出できる炎の量が少なく限られている(放出口が狭い))

7代目は炎の霊撃力の単価(円・ドル・ユーロ等の単価)の質は低いけれど、その代わり霊気量は歴代ボスの中でも多かったんだと思う。
だから、余りある霊気量を一度に一気に大量放出できないとしても、時間をかけて(数秒の溜め)じょじょにじわじわと弾に霊力を込めて
圧縮したら攻撃力が凄い事なれる。水道の蛇口が狭くてチョロチョロとしか出せなくても、ホースにつなげて出口を堰塞いで時間をかけて
ホースがはち切れんばかりまでパンパンにしてから出口を開放すれば、一瞬だけど凄い勢いで水が飛び出す事になる。
※ただし、霊気量が少ない者の場合だと、数弾込めただけでも自分自身の霊気量が枯渇・空っぽになってしまうとか…
水道でたとえれば水道管・貯水槽の水を全部使い切って水切れに陥ってしまう。

ちなみに、戦闘が開始される数日前からあらかじめ事前に備蓄(乾電池のように何個も準備)しておく、というのは
リボーンの「一時的に圧縮」って言葉からそれはできない事を意味する。弾の器が霊気量を収容して留めていられるのは僅かな時間だけで、
長時間は霊力を封じ込めていられない、数秒も経てば留めておけられずにたちまち溢れ出てしまう、という事。
水をペットボトルに何個も溜めといても、その水を常温で保管すると何日も経てば腐敗して飲めなくなってしまうように。

7代目は霊撃力は低いが、余りある霊気量を使って弾に蓄積させ密度・濃度を高める事によって、その勢いを霊撃力の代替とする事で
単価の低さをカバーできたんだと思う。

ザンザスは炎の単体の霊撃力(炎の質)も高い上に、さらに7代目と同じ多量の霊気量(炎の量)もそなえ持っている体質で、
死ぬ気の炎の「質」・「量」の両方とも優秀さを兼ねそなえ持ってるのがザンザスなんだと思う。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 20:07:36 ID:0lD5Ypq80
わかりずらい説明だった、ごめん。今度は貨幣で喩えて説明してみる。

憤怒の炎を仮にドルだと換算して………
弾に込められる最大積載量が100の硬貨収容口器であると仮定して、
7代目は1円玉を100枚入れて合計100円分を詰めたとして、
ザンザスの一発は1ドル札を100枚詰め込んで合計100ドル(10000円相当)の破壊力になったって事だと思う。

ちなみに単価で比喩すれば、7代目が財布に1円玉を何百枚も所持しているのに対し、2代目は財布に10円玉を5枚しか持っていない、等。
7代目が一枚1円玉に対し、2代目は一枚10円玉なので、一枚(一発・一撃)の破壊力は2代目の方が10倍だけど、
2代目は10円玉を5枚だけしか所有していないので、銃を使っても10円玉×5枚=50円分しか詰められない、とか。
それに対し7代目は1円玉×100枚=100円分詰められるので、銃の使用においては7代目の方が2代目よりも優れているという事になる。

リボーンのセリフ「2代目の炎に7代目の銃…こいつは凶悪な組み合わせだぞ」とか「あんな動き、2代目も7代目もできなかった筈だ」等は
炎の質・炎の量の両方を相乗効果によって最大限に活かせる事ができる銃持ちザンザスだからだと思う。

バジル「ザンザスの炎は7代目と違い威力抜群の憤怒の炎です!そんな炎を蓄積して一点に集中させたら…ッ」
リボーン「ああ、とてつもない破壊力・貫通力になるだろうな」
って会話も、2代目の長所と7代目の長所を併せ持つザンザスだからこそ成し得られる業なんだと思う。

他にも7代目以外の歴代ボスがメインウェポンに銃をチョイスしなかったのは、
・銃の腕(狙撃スキル等)が7代目程ではない。
・各々のボスが自身の炎の性質を最大限に活かす・膨張させる方法は銃とは併用できない。適応・適正関係。
・弾に炎を込める技術・炎の装填調節操作能力が7代目は高かった。
・消費・消耗した炎の回復率なども、7代目は高かったとか。
・霊気量が沢山そなわっていなければ(身体の内にそなわる炎のエネルギー量が無尽蔵のようなタイプの人間でなければ)何発も弾に炎を込める事ができない。
たとえば量が少ない者の場合だと1発込めただけで、それを装填→発射とたて続けに連続で移行するように身体を動かすには数秒の回復時間が必要になるとか。
量が多い者であれば、装填→発射→装填→発射なども、身体の中の炎の回復を待たずに連射できる。

等が候補として推測できると思う。
長文スマソ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 20:45:56 ID:vrRzTDITO
>100の硬貨収容口器

一般に知られてる拳銃の標準リボルバーは6つまで弾丸の個数を装填できるのに対し、
ザンザスや7代目が用いた銃は100個数の炎を詰め込められるって事か。

>炎の回復率
回復速度?まあ、十円玉より一円玉の方が貯まりやすくて準備しやすそうだから、サイクル速そうだけど。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 22:18:38 ID:hOdjEikuO
えっと、とりあえず>>721の疑問に一分以内で答えた>>722はすごいな〜と思った
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 13:40:55 ID:8cjWi4FHO
属性バトルになって強さ比較しにくくなったな
強さも箱によって変わるみたいだし

山本のは相手の炎を消す・水で防御するで攻撃属性では無いみたいだけど
「こいつで決める」と言ったのを聞くと最後のは攻撃なのか?
つーか、箱はひとつで一種類の機能しかないのか?
気になる
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 13:56:46 ID:NQ0n51020
>>724
>一般に知られてる拳銃の標準リボルバーは6つまで弾丸の個数を装填できるのに対し、
>ザンザスや7代目が用いた銃は100個数の炎を詰め込められるって事か。

ちょっと違うと思う。
拳銃の6つは一度の装填での最大発射可能回数「1発ずつで計6回の発射」だけど、
ザンザスと7代目が使った銃の100とは「1発ずつの計100回の発射」じゃなくて、
「100個数の炎を圧縮しての計1回きりの発射」だと思う。
もちろん圧縮の仕方次第で、放出の系統を威力重視の計1回だけでなく
複数回重視の計2回以上に分けたりとかもできるかもしれない。
たとえば圧縮を緩めて威力を分散する代わりに発射可能状態の弾数を多くし、
複数の弾を散弾銃のように一斉に放って射撃して射程範囲を拡げたり、ガトリングのように連続発射したり。
ザンザスの技で言えば
「怒りの暴発」は凝縮を緩めて連続発射可能にして、射程が広範囲を覆う拡散系、


「炎の蕾」はさらに凝縮を緩めて、一定の間隔を置いて小分け・小出しで、連続推進力と遠心力で囲うように高速移動しながら発射を繰り返して(発射が推進移動を兼ねるので、撃ちながらでも移動速度の勢いが衰えない)360度で逃げ場をなくさせる波状集中砲火、


「決別の一撃」は一点に集中圧縮融合して(発射口のつまみを限界まで狭めて)攻撃範囲は狭いが超高密度の貫通力、


「炎の鉄槌」は広範囲系だが「怒りの爆発」のような個々の連射でなく、発射前に溜めに時間を要するが(炎同士の側面層を互いに組み込ませ連帯結束・分子結合させ強度を増し)、恰も壁のような形状の崩れにくい強固な炎の壁を形成してからの一斉同時発射系、

って感じじゃないかな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 14:49:23 ID:iRkuyD1ZO
100というのは銃の弾倉に装填できる弾丸の積載上限数じゃなくて、
弾丸に込めれる炎の許容量の事か。


>>723
>一枚(一発・一撃)の破壊力は2代目の方が10倍

これは圧縮しなかった場合の炎1個の性能の差の事か。
もしくは銃を使わずに素手とかでの純粋な攻撃力の事か。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 19:25:08 ID:L6AYvw9WO
ザンザスの技全部同じに見えたけどここ読んで納得した
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:41:53 ID:jV0x6bkt0
>>722は聞かれる以前からこれについてかなり深く考えていたんだよな?
いくらなんでも>>721の書き込みから一分未満でこれだけのことを考えて
打ち終わったわけじゃないよな・・・?

てか考えてたとしても、こんな早さで反応した上に自分の考えをそれなりにちゃんと
まとめて文章にするってのはすごいことだな。自サイトにでも書いておいたんだろうか。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/06(日) 01:04:31 ID:BQOSFeqW0
何かレスが長すぎて読む気がしない
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/06(日) 14:40:00 ID:uV5n4tC10
自演だと思った俺は汚れているのか
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/06(日) 18:54:40 ID:z3HXXS8mO
>>732仲間だ…
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 01:05:39 ID:ZHiCrY/80
自演かもしれんが、わざわざ自演する意味がわからん
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 10:40:01 ID:6FYYzWuW0
自説を披露したいからわざわざ質問レスを書き込んだんじゃ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 10:45:58 ID:PN5Q8mKcO
つかもうどうでもいいじゃん
嫉妬乙と思われるぞ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 11:16:39 ID:wJG1hn7b0
>>722-723
霊気量とか書いてるけどさ、
リボーンは「7代目は狙撃の腕だけでなく死ぬ気の炎の性質からも銃をチョイスしたと言われる」
ってしか書いてないよ。量が多いとは書かれてない。
>>722-723は『2代目は炎の質が優れてて、7代目は炎の量が優れてる』って言いたいんだろうけど、
2代目の炎の量が少ないだなんて記述は原作には無かったんだし、憶測で決め付けるのはどうかと。


>>724
>炎の回復率
>回復速度?まあ、十円玉より一円玉の方が貯まりやすくて準備しやすそうだから、サイクル速そうだけど。

用意・調達のしやすさ、という意味でのサイクル速度って考え方もありだね。
ちなみに俺は「炎の圧縮」の定義をこんなふうにも考えてる。
スーパーマーケットでビニール袋に詰め放題の商品があるけど、
仮に2代目の炎を硬い『石』、7代目の炎を『砂』だとして、
ビニール袋に詰めるとしたら
石同士だと石の形の凹凸がキッチリ・スッポリ・カポッとはまるように接する部分(接合面)が合わない限り
互い噛み合わずに、石と石の間に部分的に無駄な隙間(スペース)が生じてしまう。
また、無理に力任せに押し込んで詰めようとすれば
石の角に引っかかって袋が破けてしまったり、石が欠けてひび割れ・亀裂・破損などが起こってしまいかねない。
一方、砂同士なら、石のようなデコボコした角張りや窪みといった形状が無いから
袋内のスペースを余す事なくパンパンに満たして詰めれる。
つまり、詰め込んだ袋は石よりも砂の方が総重量は重くなる。
袋の中の空間を占有できる体積も、隙間ができる石とは違い、砂や液体なら完全に埋め尽くせる。
さらに砂に少し水等を加えて粘土状のように柔軟にこねれる状態にすれば
もっとギュウギュウに押し詰めて圧縮できてより多く沢山詰め込められる。
7代目が銃をチョイスした炎の性質っていうのは、
圧縮できる形状・性質の炎であるかどうかの適合性からの観点の事だと思う。
7代目の炎がひときわ弱いっていうのは、木でたとえれば硬い大木じゃなくて柔らくて小さな柳(折り畳み可能なくらい)。
袋(弾丸)という限られたスペースの中に商品(炎)詰め込む場合、硬いリンゴや卵や栗を詰め込むよりも、
柔らかいピーマンやだんごやシュークリームの方が押し潰せばより沢山の個数を詰め込めれるから。

まあ、これ以上はスレ違いになりそうだから、>>722-723とかがまだ討論したいのなら雑談スレへって事で。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 11:36:45 ID:q2acy75nO
>737
>石と石との間に部分的に無駄な隙間(スペース)ができてしまう

空スペース(からスペース)って事だね。

>これ以上はスレ違い
そうだね。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/08(火) 11:53:15 ID:jf3FL2ea0
>袋(弾丸)という限られたスペースの中に商品(炎)詰め込む場合、硬いリンゴや卵や栗を詰め込むよりも、
>柔らかいピーマンやだんごやシュークリームの方が押し潰せばより沢山の個数を詰め込めれるから。

今日、詰め放題形式の売り場で、チクワをナイフで切ってるおばちゃんが居た。
チクワの穴筒状の空洞(空間)をなくすために。
分解・解体にいそしんでる姿の雰囲気はベルフェゴールを彷彿とさせた。
他のおばちゃんは、チクワの空洞スポットをポケット代わりにして、その内部に
別のチクワを装入してた(千切ったり細めたりしてから)

スレ違いはこのくらいにして、ここでも
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1166228016/352-358
強さ議論っぽい話題が出てたお
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 16:20:35 ID:iSgyEVND0
殆ど荒らしだな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:36:25 ID:36ttTp++0
「レヴィはこの技でヴァリアーの幹部の7人に引き上げられたんだからね」
ってマーモンが11巻で言ってたけど、このセリフって
レヴィ・ボルタの技の凄さを説明するセリフでもあるけど、それと同時に
レヴィ・ボルタという技以外ではレヴィはたいして強くないって意味にもとれるよね。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:43:46 ID:9sRdcqk+0
レヴィが強くないのはわかっているからどうでもいい
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:06:02 ID:e/PfOSuh0
ベルって自分の血を見てからが本領発揮って事で、
ダイナマイトの避け方・かわしぶりの動きを見て
「ムダがねえ」とかシャマルが「あれ程の動きとは…」と
言わせしめる程なんだから、血を見てプッツンしたベルは
遠距離戦に限らず中距離戦や近距離戦もかなりのレベルって事だよね。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 19:34:39 ID:/HpwdBiZ0
強さ議論になってねえ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 19:41:56 ID:Iwmwth0I0
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:26:07 ID:jiFiDAQj0
正面衝突じゃなきゃ最強はシャマルだろうな。

トライデントモスキートに刺されない方法は
寝ない、呼吸しない、汗かかない、体温を出さない。
おしっこするときも止まらないで歩きながら・・・。
これムリぽ。

正面衝突のときも戦いの最中、
一瞬でも休んじゃダメ。
戦ってるとストレスたまるだろうなあ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:15:33 ID:mfxUD2H/0
つ虫避けスプレー
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:47:49 ID:bRC+fB7A0
モスキートちゃんたちは寒すぎる環境では死んでしまうのでは?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:59:23 ID:t+KDqGwp0
蚊を封じる方法がないわけじゃなさそうだしな…

つかどうにもリング編解説時の雑魚っぽさのせいでイマイチ「最強」って感じがしない
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 04:03:43 ID:w8OExsnG0
シャマル自身、接近戦が特別不得意というわけでもなさそうだが、
なにぶん本編で蚊にまかせっきりで、自分じゃ戦ってないからな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:34:54 ID:f/BsGV4F0
遠距離戦だと不利なのは嘆き弾の時に証明されたともいえる
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:06:28 ID:v+nwwtoc0
蚊帳張ればいいじゃん
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 19:04:42 ID:pfZB292XO
蚊取り線香もな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 08:33:15 ID:4LyGy2mo0
夏に虫除けセットと格闘するシャマルの話が無性に読みたかった時期がありました
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:23:58 ID:d1JV8RRo0
岡山の山に行ったときの話だけど
藪蚊って蚊取り線香や虫除けスプレー
してても平気でさしにくるぞ?

天才と言われるぐらいなんだから
品種改良なり訓練なりしてるだろ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:28:36 ID:XOLVGUFZO
あの蜂とかが入ってこない宇宙服みたいなの着ればおk
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 17:26:21 ID:z24kR5NvO
どっかのシーンでクロームの武器みたいなのを持ってたのがあったから接近戦もできるんじゃないか。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 17:35:40 ID:g3MeO+4EO
>>757
あれはトライデントをシンボライズしただけじゃないの?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 17:36:51 ID:4JHrZsmH0
>>757
バーズ戦の時のやつか?あれ別に持ってる訳じゃねーぞ
トライデントって事でシャマルの後ろに描かれてるだけ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 19:42:51 ID:z24kR5NvO
うわ本当だ。ずっと持ってると思ってた。すまん。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:50:51 ID:EcNpmicY0
>>755
ベル程度でも天才って言われているんだぞ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 01:44:35 ID:BXMJtOPvO
ザンザスは設定は強いはずなのにな…
何であんな扱いに
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 14:51:19 ID:QT3ghaoWO
ザンザスいまいち強そうなイメージがないのはなんでだろうな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 14:59:31 ID:rtNLtEWGO
言ってることがいちいち雑魚臭いから。
初期の無口キャラを貫けば良かったのに。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 18:21:50 ID:OI1ICQVr0
ザンザスの対戦相手であるツナが対死ぬ気の炎使いアンチ戦術・戦法だったから
ザンザスはツナに勝てなかったけど、他キャラ相手なら強さも際立った筈。
「まるで死ぬ気の炎を封じるための〜」とかセリフもあったし。
ラルも闘いは相性だって言ってたし。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 21:56:25 ID:dFtYhp+10
ザンザスが強い事に誰も異論はないだろ
強いのに言動のせいで雑魚くさく見えるよなって話じゃないのか
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 11:14:45 ID:cdHeQdM30
なるほど。ザンザコの由来は実力じゃなくて言動から来てるのか
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:06:12 ID:Tke3zGAM0
ボンゴレのボスの座がザンザコがあんなに頑張るほど魅力的に見えんのだが
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 01:25:24 ID:R/e9UHMx0
ここは強さ議論スレだろ?
ザンザスがどうしてボンゴレのボスになりたかったのかは
サンサズのスレか本スレで考察しろよ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 21:22:42 ID:sseQ/7zF0
そういやおすすめ2ちゃんねるにザンザスのキャラスレがあるね
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 22:43:19 ID:7SvNZ5yX0
まあ、鉄筋の校舎を風化させるからなぁ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 20:15:10 ID:CiKcjxwx0
一騎当千知っている人がいたら一騎当千の
メインキャラでいえば誰がどの守護者になるか
イメージして書いて欲しい。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 20:40:03 ID:3KRLVbFl0
>>772
タンに似てる人はいたな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 21:21:47 ID:HUAaVKIA0
スレ違いだよ
自分で当てはめてろ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 22:07:49 ID:aN3ZYvnv0
>>772
雑ネタ総合だったらやってくれるかもよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 22:46:47 ID:vIp1vWv30
SS 小言ツナ ザンザス 骸
S  雲雀 マーモン 山本  スクアーロ  
AA  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 獄寺 ベル 髑髏 ラオウ ルッスーリア ランチア
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:05:05 ID:7VX1l7Qp0
いやだから、ツナの守護者の中で雲雀が最強と確定してしまったわけだから
骸の位置が高すぎるんだよ

そもそも幻術使いは判定しにくいから、別表示にしていたんだがね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:35:50 ID:CiKcjxwx0
 S ツナ ザンザス(ボス)
特A 骸(守護者最強)雲雀(骸を凌ぐ強さ)
 A 山本 獄寺
 B ランボ 了平
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:14:01 ID:ogRRZCSy0
よく解らんが、原作を無視してまでも
骸を雲雀より強い位置に持ってきたがる奴がいることだけは
よく解った
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:23:59 ID:HgiCbuGz0
骸が守護者最強ってww
>>778の脳内では、原作で自分の妄想に合わない記述は都合よく書き換えられているのかw
ついでにランボが了平より強い位置に来ている辺り、自分の好みをもろに反映しているw
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:25:16 ID:Es1qC4tv0
嵐のリング
獄寺>太猿>野猿
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 00:30:52 ID:zPuK5rK80
山本と獄寺が同ランクというのもどうかと思うがな…
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 02:20:04 ID:sTRtphjt0
SS 小言ツナ ザンザス 暴走ゴーラ
S  雲雀 骸 バイパー 山本 スクアーロ  
AA ミルフィオーレの鎌持って飛んでた人 死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
A  了平 獄寺 ベル 髑髏 ランチア ルッスーリア タン
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 08:00:10 ID:vcMuDPsc0
基本的に守護者バトルは弱い順番に
守護者の試合をしたと思っています。
特Aは確かに骸が最強でその骸を凌ぐ強さで
あるのが雲雀が個人的なイメージです。雲雀>骸
同じランクでも強さに差はある場合が多いし
いっしょにいることが多いので
Aランクは山本=獄寺でいいでしょう。
試合をした順番ではBランクは同じでもランボ>了平だと思う。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:21:03 ID:uy7TJt0Z0
>>784
妄想乙
テンプレ嫁
このスレは公式で語られている事実優先
例えば原作で「守護者の中で雲雀最強」と書かれているのに
それを無視してまでも展開したい個人的な妄想は つ チラ裏
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 09:50:33 ID:T572EBOz0
>基本的に守護者バトルは弱い順番に
>守護者の試合をしたと思っています。

ここからして妄想だな。
バトル順は明らかにストーリー展開の都合だろ。

モスカの正体暴露の関係で、雲雀戦は最後に持ってこなければいけなかった。
謎の守護者の正体暴露を引っ張るために、骸はなるべく最後の方に。
雷の守護者の正体に関してはレヴィ襲撃時点でバレているから、引っ張らなくておk。

それとツナチームをぎりぎりまで追い込むために、先に3敗まで追い込まなければならなかった。
0勝3敗にしなかったのは、ヴァリアー側の敗者は処分を早い時点で明らかにするため
とりあえず了平には勝たせた。そんなところだろ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:02:35 ID:W3mIMMg10
つか、それ以前に論理が破綻しているだろう
>基本的に守護者バトルは弱い順番に
を根拠にランボは了平より強いと認定したなら、その理屈では雲雀は骸より強い筈なのに
まだ骸が最強だと言っているし

それとも「最強」の日本語が理解できないのか?
「最も強い」、つまりトップの強さという意味だ
>骸が最強でその骸を凌ぐ強さであるのが雲雀
この表現自体、矛盾している

要するに、自分の好きなキャラ順に並べただけだろう
このスレではなく、自分のブログにでも書けよ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 10:50:20 ID:vcMuDPsc0
いや〜さすがにほかの漫画の設定を
混ぜるとややこしくなるようだ。
骸と雲雀については一騎当千の設定を
パクッてみたので反感はごもっとも。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 11:11:52 ID:W3mIMMg10
当り前だろう
自分勝手に他の漫画と混ぜたいなら、巣にカエレ!
スレチだ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 18:04:57 ID:bqjK7H8YO
>783
草壁強いな。
というか北イタリアのエリア最強ってそんなもんなのか?ツナと戦った時は迷いがあったとかなんとか言ってた気もするんだが。
これだったら雲雀がイタリア制圧できるんじゃねーの
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 20:30:54 ID:tck8ToaU0
みんな>>700のランキングは無視なのか?
獄寺の論議はともかく、結構妥当だと俺は思うんだけど。
それこそランチアの順位とかは。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 22:50:27 ID:DV9nX04f0
了平とベルが互角の戦いするか・・・?
あとやっぱり獄寺はベル倒したのになんでベルより1ランク下扱いなんだ?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:03:26 ID:wD/o2DPu0
戦う相手によって勝敗変わるんじゃない?
例えば山本はスクアーロに勝ったが雲雀には負け、雲雀とスクアーロが戦ったらスクアーロが勝つかもしれない。
また、ツナはザンザスに勝ったが雲雀には負けるかもしれない、そしてザンザスは雲雀に勝つかもしれない。
勝敗は時と場合によって変わることが多い。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/21(月) 23:06:08 ID:wD/o2DPu0
↑まぁ、勝負に絶対はないと言いたかったんス
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:09:11 ID:/6yWthQ+O
>792
いや…だから>700を読めばわかるように一応獄寺はベルに負けたわけだし支援要員扱いなこともふまえてのランクなんだよ。武器からしても妥当な位置かと。
まぁ獄寺の強さはある意味アルコより難しいと思うがな。

>793-794
そりゃそうだ。
当たり前だし作者本人に聞かないと強さなんてわかりはしない。
だがそれを言えばこのスレはなんの意味も持たない。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:09:50 ID:781PH/TS0
と言うより、勝負のルールにもよるんじゃね?
嵐戦を見る限り、実力では獄寺はベルより上に見えるが
あの時間制限ルールでベルが指輪への執念を見せて、勝負においては粘り勝ちした。
で、このスレは公式の勝敗重視だからなぁ…。
797796:2007/05/22(火) 00:10:54 ID:781PH/TS0
うわ、リロしてなかったら>>795とかぶった!すまん!
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:12:50 ID:c71Ijh5o0
>>795
勝負に負けて戦いには勝ったと思ってたけど違ったのか
ってかあの戦い見て獄寺の方がベルより弱いと思うとか・・・
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:14:22 ID:X2mQJawB0
正直互角くらいだと思った
どっちもイマイチ強くない印象w
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:16:43 ID:/6yWthQ+O
(書き忘れ)要するに満場一致の結論を出すのが目的ではなく議論し合うスレと前提ルールに書いてあるので当たり前のことを言ってもしょうがないと言いたかった。
少しスレズレになってしまったのでスルーしてくれて結構だ。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 00:20:36 ID:/6yWthQ+O
>795と>800のやつだがリロしてなかった…と言うか書き込みが遅くなってしまった。かぶってすまない。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 02:32:33 ID:/6yWthQ+O
>798
獄寺の方がベルより弱いと思うとは断言していない。誤解を招いたのならすまない。
ただ武器で考えると獄寺は>700にあるように家光が中距離支援と言っているので接近戦などに向いていないと思われる。そしてベルは標的103のシャマルが言うようにナイフとワイヤーの両刀づかいなわけだからダイナマイトより有利かと。

だが実際、相手に急接近しすれ違いざまにダイナマイトを放って避ける隙を与えない攻撃をしたりと接近戦とはいかないかもしれないが近付いても攻撃ができるのを配慮すれば武器の力は互角と言えよう。
自分でも判断しかねないところが多々ある。獄寺の位置は難しいところだ。

しかし>796が言うように公式勝敗重視なスレなのでここは獄寺が少し下がるのかと自分は考えるのだが。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:42:52 ID:Q45JFBP60
なんだかんだで、ヤムを擁護してるやつらはワンランク下なのが気に喰わないんだろ。
だったらこれでいいんじゃないか?

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス
S  雲雀 (骸) 山本  スクアーロ ランチア
AAA 了平 ベル 獄寺
AA  レヴィ ルッスーリア
A  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
※幻術師関連
骸>マーモン>髑髏

結局、幻術師関連はどうするんだ?
一応骸より雲雀のほうが強いのは分ったが…。

それと十年後はまた別にランキング作ったほうがいいと思う。
属性やらなんやらで、小難しくなるし、ヴァリアーとごちゃ混ぜにすると
またいらん議論を呼びそうだ。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 21:50:45 ID:X2mQJawB0
下三行同意
属性は難しいな。属性どうしの強弱があるなら、それは別の強弱表つけて
強さ議論はあくまで個々の強さで行うのがいい気がするが
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:07:42 ID:c71Ijh5o0
>>803
了平は1ランク下げてもいいんじゃね?
とてもベルと互角とは思えないしルッスになんとか勝てた感じだし
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:33:44 ID:zpRuw1Nr0
>>803
幻術師関連は別枠でいいよ。
原作で雲雀最強と確定しているのに、絶対にそれを認めず骸が最強と言い張る骸厨がうざすぎる。
混ぜるな危険。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/22(火) 23:34:58 ID:X2mQJawB0
了平は体育館破壊がでかかった
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 00:46:17 ID:INTp0Mt8O
>807に同意。
あれは流石に獄寺でもできないんじゃないか。例えできたとしてもダイナマイトを大量に使うだろうし、時間が掛かる。
まぁそれを言えば了平は体力を大幅に消費するのが欠点だと思うがな。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 12:22:01 ID:F3HXM8ZN0
体育館破壊できても了平には当てるだけの技量がないんだが。
ヴァリアーでも1,2を争う弱さのルッスでも軽く膝であわせられるレベルだぞ。
雲雀、山本はもちろん獄寺にも当てる前にやられてるんじゃないの。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 18:06:15 ID:OvpkleIa0
>>808
そんなこと言ったら山本も体育館の壁なんて壊せないから了平以下ですか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:12:21 ID:NziZDLAEO
雲雀山本 壁壁壁 獄寺了平
スピードに関してはそんな印象
体育祭あたりからも
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 20:42:14 ID:pcV56EXj0
了平についての議論をするなら>>257くらいから>>450までのレスを読み直すといい。
特に>>400前後な。
獄寺は右腕のくせにヤムすぎてランクに困り、了平は出番なさ過ぎてランキングし辛い。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:44:27 ID:qbJI94FDO
出番が少ないのもあるんだろうが、了平の場合は能力が極端なんじゃないか。
極限太陽は破壊力はピカイチだけど、技が大味で小回りがイマイチきかないから、VSプロの人間だと命中率が低くなる。
そしてその他だとヴァリアー最弱のルッスーリアに負けてしまう。
破壊力>>>>>>でかい壁>>>体の頑丈さ・身軽さ>>その他の能力
こんなかんじで。
頑丈さと身軽さはあくまで予想だが、ボクシングしてるならそれなりのものはあると思う。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 08:09:01 ID:oBblQslV0
>>809
>ルッスでも軽く膝であわせられるレベルだぞ。

「体育館崩壊」って事で威力ばかりに目がいってるみたいだけど、
細胞伝達率100%でメタル・ニーを破壊したマキシマム・キャノン
(コロネロが「パンチが光って見えたぜ」の発言から、
唯一晴の初代にのみ使えた遠く離れたガラスをも拳圧だけで割れるという『光輝く拳』を体得・会得)
は威力だけでなく拳の打ち込むスピードとかも格段に上がったんじゃない?遠隔攻撃もできるかも
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 13:00:31 ID:Xeo2tIxfO
よくもまぁ こんな糞スレ立てる糞アフォんだらが居たもんだな。馬鹿の1つ覚えのように強さ議論スレばかり立てやがってこのクズ野郎がぁ!!
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 07:28:58 ID:HK6dq3t40
了平の体育館破壊について重要なのは、破壊力よりも
大きい物体をコナゴナにしたというその拡散性、
異常なまでの攻撃判定の広さだと思う。
狙って当てる技術のなさはカバーできてるんじゃないか。

というより、相当素早い動きをしてるルッスーリアに当ててる時点で
当てる技量も兼ね備えてるもんだと思ってたんだが。

あと皆ルッスのこと軽視しすぎだとオモw
まぁ描写が浅いから仕方ないけど。
彼のフットワークは残像が出るほど速いのよ、一応w
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:22:10 ID:3fQKvCslO
ヒント:体育館の老朽化


破壊とか正直たいしたことないっつーかなんか強さ議論の対象外っつーか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 16:38:20 ID:eGHJGWRS0
大空戦だが、開始前に戦闘不能な奴(オカマ、スクアーロ等)の対戦相手も評価すべきじゃね?
ベルも獄寺が勝てる状態だと言っても条件内でトドメをさせず大空戦でヒバリを足止めしたり
体育館でピンチになったりしたし。
それに比べ、一定の条件の中で相手を戦力外に追い込めた了平と山本を評価すべき。
勝った負けたも重要だけど、勝負後の状態も重要な希ガス
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:41:02 ID:fUUzIpGV0
>>818
スレ嫁。
そんなのとっくにされてるよ。
雲雀はベルに負けた云々でもめたし、山本とスクアーロはもう議論しすぎて
動かしようがない。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:42:30 ID:u+dDKyqtO
いや、その観点ではされてなくないか?
まあ、どっちにしろ戦闘不能に追い込んだのは対戦したふたりでなく
外部的な要因だから、あまり関係はないと思う
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 09:03:50 ID:uEwofpDB0
ラルミルチがコロネロの師匠ってことはラルミルチの方がコロネロより強いの?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:43:33 ID:+emdhooB0
ヒント 出藍の誉れ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 08:32:49 ID:7OsSAku4O
山獄儲
やっぱ自分以外にもイラついた人いるんだな、ちょっと安心した
山雲雀ケコーウ好きな自分はカチンときたよ、カチンと。
何か、勝手に自分たちの都合のいいように展開を予想して
それがはずれたら萌えてる他カプのこと無視して愚痴るっていう姿勢にウヘァ
あの漫画は山獄儲のために描かれてるわけじゃないだろ、何か勘違いしてないか?
また「来週からは山獄タッグ!」を当然のようにのたまってるが
はずれたらまたウマーカプの人を無視して愚痴るんだろうか、スレを占拠するんだろうか
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:42:27 ID:3lFpn0VZ0
>>823
ここでホモ話をするな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:54:52 ID:TYccROeMO
コピペ荒らしに反応すんな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:55:38 ID:awEaQWVt0
了平は力だけなら守護者最強
雲雀は総合的な実力では守護者最強
山本は剣術では守護者最強
獄寺は中距離支援なら守護者最強
ランボはうざさなら守護者最強
骸は変態さなら守護者最強

守護者みんなにそれぞれ得意とする奴があるから決めにくいな。まあそれを
言ったらこのスレの意味もないんだが
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:10:01 ID:3lFpn0VZ0
骸は変態さよりサイキックだろ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:24:30 ID:DYXf3diuO
ランボの十五年間での変わりっぷりは成長というより変態。
だから変態さ守護者最強はランボ。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:27:11 ID:NO1HsgGw0
骸は6つの戦闘スキルという戦術・戦略の幅広さ・種類の多さ
(戦況に合わせたスキルを選び
多用な戦い方・さまざまな状況・戦況に対応できる柔軟性・
臨機応変な闘いが可能)という利点がウリだと思う。
ラル・ミルチが闘いは相性だって言ってたし、そういう観点からは
戦法のバリエーションの豊富さは重要な長所になってくると思う。
トータルでは雲雀が上だろうけど、戦法スタイルのバラエティキャパシティ・
相手によっての弱点とかを生じさせないようにカバー・フォローできるという
点では骸の方があらゆる相手に対しても有効だという強みがある。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:55:28 ID:+dY7qkql0
>>826
四行目に違和感爆発
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:58:20 ID:dAhUYNQ00
また出ましたか
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 01:49:11 ID:jpyOzFiY0
このスレは原作準拠です
原作では雲雀が守護者最強と言われているんだから仕方ない

脳内妄想はほどほどに
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 14:18:02 ID:VQwS6/YT0
トータルでは雲雀が上って認めてるじゃん。
過剰反応しすぎ。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 15:05:04 ID:fEQ2qEB/0
また骸厨か!
妄想での擁護、乙
つ チラ裏
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 16:07:03 ID:VQwS6/YT0
>トータルでは雲雀が上だろうけど
>トータルでは雲雀が上だろうけど
>トータルでは雲雀が上だろうけど

釣りなのか雲雀厨なのかわかんね。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 16:43:57 ID:fEQ2qEB/0
それって
「骸は最強。最強。最強。…で、雲雀は上回る(ボソッ)」と言い続けてきた奴だよ

要するに骸が強い、最強だと言いたいが、原作と矛盾するから申し訳程度に雲雀を付け足す
いつもそのパターンだ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 16:58:29 ID:gMyAyjeb0
そう言えば、

> ※兵器でもあるモスカ関連
> ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>骸>(幻術の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ

これは雲雀が守護者最強と確定してしまった今では、おかしいな。

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>雲雀>(常識の壁)>骸>(幻術の壁)>モスカ

に訂正すれば?

雲雀に骸の幻術が効いているシーンがないんだから、これでおkだと思う。

…しかし例の骸ファンには許せないんだろうか?
反論は原作の描写に従ったものを頼むな。
脳内妄想補足ではなくてw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 17:21:07 ID:+4Tx95Z40
>>837
桜見えてたでしょ雲雀は
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 18:03:18 ID:CyLWAq/oO
「守護者最強」と言っても、未来で霧の守護者やってるのが骸とクロームのどちらなのか、あのシルエットだけじゃ判断出来ないからな…
十年経っても牢獄の中で身動きの取れない状態のままだから、とりあえず「守護者」から省いて考えられてるのかもしれない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 18:59:32 ID:WW8NlUhR0
>>838-839
ボコられた時の桜は幻術じゃない。実物だよ。
骸の目が幻術発動モードの一になっていないから。

で、雲雀リベンジ編では、修羅道で戦っていたのに決着がつかないからと
わざわざ幻術使って、雲雀に倒されているんだよね。
つまり幻術使って、雲雀に敗れているんだよ骸は。

霧の守護者についても、もし骸の憑依できないクロームであったなら
家光はクロームをスカウトしなかった描写が原作にある。
だから骸か骸を憑依させたクロームが霧の守護者。

いずれもとっくに既出の議論だ。過去ログ読み返そう。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:06:53 ID:IbZLxFWa0
>>837って>>803だよね?
そもそも「※兵器でもあるモスカ関連」に骸が入ること自体、おかしくないか?
通常モスカに幻術が効いている描写がないんだから、骸がモスカより強いと決まったわけではない

> ※兵器でもあるモスカ関連
> ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
この方が正確だと思う

雲雀の「守護者最強」も
> S  雲雀 (骸) 山本  
この表記で表せばいいと思うぞ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:48:57 ID:cXQ3Speq0
確かに。それじぉあ

(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SS 小言ツナ ザンザス
S  雲雀 (骸) 山本  スクアーロ ランチア
AAA 了平 ベル 獄寺
AA  レヴィ ルッスーリア
A  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ

※兵器でもあるモスカ関連
ツナ、ザンザス>(超科学の壁)>暴走モスカ>(人類の壁)>雲雀>(常識の壁)>モスカ
※幻術師関連
骸>マーモン>髑髏
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:28:54 ID:xHq1YIHK0
ダメツナと森山とか押切の
ランクが同じわけない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:49:35 ID:0l+JPr4C0
D以下がないランクだろ
しかも右へ行くほど弱くなる
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:10:49 ID:VQwS6/YT0
>>840
ボコられた時の桜は幻術じゃなかったが再戦時の桜は幻術だったぞ。
負けたにしても幻術が破られたわけじゃないし直接対決なら骸じゃないの。
もっとも相対的には雲雀が上なんだろうけど。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:34:21 ID:0l+JPr4C0
>>845
その再戦時、わざわざ幻術に切り替えて負けたのが骸なんだが…
少なくとも雲雀に関して、幻術が効いて負けた描写は原作には一切ない
幻術が使われたのに勝った描写は原作にある
だから「雲雀だって骸の幻術には勝てない。負けるよ」とは原作に基づいては言えないってことでは?
そりゃあ脳内妄想に基づけば、いくらでも主張できるだろうが
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:42:52 ID:VQwS6/YT0
幻術が使われたのに勝ったのであって幻術を破って勝ったわけじゃないしなあ。
まあいいや、直接対決でランクが変わるわけでもないし。

ところでいつのまに死ぬ気ツナやバジルがレヴィ、ルッスーリア以下になったんだ?
ベルならまだわかるけどこの二人に負けるとは思えん。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 22:44:21 ID:Zfhg7peM0
骨折だらけで万全とは程遠いコンディションの雲雀相手に
「一瞬で終わらせる」と言いながら、修羅道モードでいつまでも倒せなかった骸…。
せめてもう少し修羅道で粘って雲雀を倒したなら、守護者最強と言われる雲雀より強いと
言えたかもしれないが、わざわざ幻術に切り替えて倒されてしまったせいで、その主張は苦しい。

戦い方の選択も自己責任だ。
それこそこの先、直接対決で骸が雲雀を倒す描写がない限り、雲雀>骸で確定だ。
あくまで原作に基づくならね。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:08:42 ID:LeN5fYFn0
実力的には骸>雲雀だと思うけど
あの勝負は雲雀の勝ちだと思う
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:37:09 ID:Zfhg7peM0
>>849はとりあえず>>1嫁。
このスレは原作の勝敗に基づいて、強さをランキングする場所。
憶測や特定キャラの思い入れでランキングするなら、自分のブログにでもどうぞ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 23:50:18 ID:fBCmzKTR0
獄寺とベル戦みたいに相手を倒しはしたけど勝負には負けたって状況なら骸>雲雀って主張も理解できるけどさ
ボロボロの雲雀が元気な骸を倒したのになんでまだ骸のほうが強いなんて言えるんだろ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 01:16:13 ID:tfVJOi2I0
それが骸厨クゥオリティ。

昔、中国の戦場で、他国の兵が川を越えて攻めてくる時
「あれらの兵が川を渡り終えるまで待て」と命令して、
わざわざ川を越えるまで待ってやって自国の兵と戦わせて
その結果自国が大敗した愚か者がいたと言うが…。
確か故事成語にもなっていた筈。

骸が強いと言っている人は、その例えでも
「川を越えるまで待たなかったらきっと勝っていたんだから、そっちのが強い」
と言うんだろうな。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 02:15:45 ID:nuM0QoupO
話の流れにはあんま関係ない例えだな どうでもいいけど
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 06:04:30 ID:2zUfeS1n0
>>847はとりあえず>>700からのレスを読んでくるといいと思うよ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 12:50:21 ID:u665Vah10
骸と山本が同格ってのは違和感あるな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 13:20:59 ID:lU0l8tOrO
同格じゃないだろ
同ランクにいるだけで優劣はついてる
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 17:13:24 ID:CaT6aleN0
同一ランク内では左へ行くほど強く、右へ行くほど弱いという表記の原則さえ確認していない厨がいるな
マジで>>1さえ読まずに「骸は強い」と吠えたいらしい
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 03:18:33 ID:+Xq1IXC90
まー確かに骸にはあの人を食ったものいいと飄々としたふいんき(←ry)から
「負けない」イメージはあるかもな
実際は雲雀に思いっきりぶっ飛ばされたりしてるんだけれどもw
一応味方サイドになった今、ああいった描写はされなくなるんだろう
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 03:33:56 ID:74LIQYQv0
原作の勝敗に基づいて強さを議論するスレで、個人的なイメージを持ち出されても…。
また骸擁護厨か、もうお腹イパーイ!という感想しか思い浮かばない。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:33:17 ID:DfnFQCXe0
>>840
>で、雲雀リベンジ編では、修羅道で戦っていたのに決着がつかないからと

>>852
>「川を越えるまで待たなかったらきっと勝っていたんだから、そっちのが強い」

>>848
>「一瞬で終わらせる」と言いながら、修羅道モードでいつまでも倒せなかった骸…。

ボロボロ状態の雲雀と修羅道骸とが交わった時、
雲雀が押されてさらに怪我してたよ。決着がつかないんじゃなくて
骸は手っ取り早く済ませるために地獄道に切り替えたんだと思う。

>わざわざ幻術に切り替えて倒されてしまったせいで、その主張は苦しい。

「わざわざ」と言うか、骸はそばに居たツナ達に回復の時間を与えたくなかったんだと思う。

>戦い方の選択も自己責任だ。

確かに「自己責任」とも言えるけど…
あの時の場には雲雀以外にもツナ、獄寺、
そしてあの場に居たメンバーの中では骸が最も警戒している(であろう)リボーンが
居たから、「状況を考慮して」とも言えると思う。雲雀と対等な状況だったら
修羅道を切り替える必要性も無かった訳だし。


>>846
>少なくとも雲雀に関して、幻術が効いて負けた描写は原作には一切ない

確かにそうだけど、

>幻術が使われたのに勝った描写は原作にある

これは骸はサクラクラ病がまだ通じると思っていたから、
骸としてみれば結果的に裏をかかれた事になると思う。
当の雲雀本人にとっては裏をかくつもりなんかなかったんだろうけど。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:38:40 ID:g1yNwRgG0
もういいって
必死すぎて怖い
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:42:08 ID:DfnFQCXe0
>861
ごめん
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:46:14 ID:g1yNwRgG0
なんか後味悪いから一応言っとくか
雲雀と骸はお互いまともな状態で戦ったこと無いから原作の描写だけじゃどっちが強いとは言えない
けどリボーンが守護者最強は雲雀だって言ってる
だから雲雀>骸
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 01:38:47 ID:Ek3f2vTJ0
果てしなくループだな
しかし骸厨は、原作で雲雀が骸を倒そうが、リボーンが雲雀を最強と言おうが
絶対に認めたくないんだから、何を言っても無駄だよ

このスレは原作に基づく強さの議論スレなんだから、原作を無視してまでの骸擁護はウザすぎる
なんでチラ裏にでも吐き出さないのかね
スレチだって言うのに
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 11:08:55 ID:QJiR7bDQ0
好きなキャラを応援する余り、原作を無視して誰よりも強いと思い込むのは勝手。
だが原作重視のスレでそれを主張し、他に押し付け続ける神経が理解できない。

>>860を読んだが、骸が負けた弁解に終始して、骸が雲雀より強いという反論に全くなっていないじゃないか。
その戦い方を誰かから強制されて、そのせいで負けたわけでもなし。
自分でこれがいいと思って戦って負けて、それで負けた相手より強いなんて理屈が通るわけない。

普通は>>851の言う通り、
>ボロボロの雲雀が元気な骸を倒したのになんでまだ骸のほうが強いなんて言えるんだろ
という受け取り方が一般的だし、何より骸ではなく雲雀がリボーンに最強認定されている事実がある。
もういい加減にしてくれ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:50:07 ID:Gyw6TFpU0
現時点で、骸の強さをこれ以上議論する必要がないな。
このさき、骸(または髑髏)が登場して戦闘しないかぎり、骸について議論の仕様もない。
属性わかったところで、ランキングが変わるわけでもないしな。

骸を擁護している人たちのために言うが、
時と場合を考えないと、肝心なときに意見を聞いてもらえなくなるぞ。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:09:35 ID:FEqRC2uZ0
人たち、ではなく多分人だと思うが(つまり1人)、激しく同意。
このスレを読んでいて、何だか骸に対するイメージが悪くなった。
ひょっとして骸自身も自分が最強だと思っているのか?
だから信者がこんなにしつこく主張するのか?
うわ痛いなぁ…という風に。
骸支援のための擁護のつもりなら、とてつもなく逆効果だということで。


868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:45:29 ID:evFl9H/LO
いつぞやのスクアーロ厨を思い出した

しかし今週見る限り、今後の強さランクづけさらに難しいことになりそうだな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:09:16 ID:Bc4IXCKZO
ランク付けなんてもともと出来るわけないし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:44:24 ID:ro07wMGP0
>>860>>862だけど皆の反感を買ったみたいでごめん。
ただ最後に二つだけ弁明させて。

>>867
>人たち、ではなく多分人だと思うが(つまり1人)、激しく同意。

俺は>>860>>862だけだよ。


>>864
>>865
俺は最初から雲雀>骸だと思ってたよ。だから

>骸が雲雀より強いという反論に全くなっていないじゃないか。

反論に全くなってなくて当然なんだ。だって、骸>雲雀という反論をするつもりなんてなかったんだから。
骸が雲雀より強いだなんて言うつもりは最初から無かったんだけど、
そんなふうな主張にとらせちゃったみたいでごめん。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:07:10 ID:HaUoOP6X0
なるほど、最初に「俺は雲雀>骸だと認識してる」って意思表示して
あらかじめ事前にことわっておけばいいんだ。

>ボロボロの雲雀が元気な骸を倒したのになんでまだ骸のほうが強いなんて言えるんだろ

これに関して違和感を覚えたから俺なりの意見なんだけど、
骸は元気だったけど、その後リボーン達とも闘わなければならない立場・状況。
そのため、対リボーン戦に備えて、リボーン以外の相手(雲雀・ツナ・獄寺)から
多大なダメージを受ける事は許されない。ノーダメージ・もしくは限りなくノーダメージに近い状態で
雲雀・ツナ・獄寺を片付けるにはさすがの骸でもとてもじゃないが正攻法では無理。
よって骸は元気だけど「正攻法を含むいろんな戦法・戦術・戦略の制限・制約・封印」をせざる
を得ず、つまり骸が雲雀相手に取れる戦闘手段は限られていた。
戦法の選択手段が絞られ、狭まれていた。
また、骸は周囲のキャラ達の遠隔援護(リボーンの銃口・獄寺のダイナマイト等)も
雲雀を相手にすると同時に警戒していただろうから少なからず集中力の拡散にもなっていた。
雲雀>骸は揺るがないけど、

>ボロボロの雲雀が元気な骸を倒したのになんでまだ骸のほうが強いなんて言えるんだろ

雲雀と骸の差が大きく開いてる、みたいな言い方はちょっと違うんじゃないかな。
その差は限りなくゼロに近いのかもしれないんだし。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:01:33 ID:SjTlZizn0
別に骸と雲雀の強さに大きな差があるとは思ってないよ
2人は互角くらいの強さだと思ってるけど>>849がわけのわからないこと言ってるからあえて言ってみただけで
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:13:07 ID:vfjwYvdN0
>>871
>また、骸は周囲のキャラ達の遠隔援護(リボーンの銃口・獄寺のダイナマイト等)も
>雲雀を相手にすると同時に警戒していただろうから少なからず集中力の拡散にもなっていた。

骸は相手の人間性を見極めるのには長けてるだろうから
骸はリボーンや獄寺が雲雀とのタイマン勝負に横槍を入れる事はないと想定できてたと思う。
でもそれでも幾度の修羅場をくぐり抜けてきた骸ならあらゆる予想外な事態にも対応するために
万が一にそなえて多少なりとも警戒したもしれないけど。用意周到そうだから念には念って感じで。
「まだ敵が残っている」というプレッシャーが僅かながらなら集中の障害になった可能性もあるし。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 01:03:18 ID:9jlpIZc50
ポカーン…
ここは、強さをランキングするためのスレだぞ
一体、何を語るためにここに書き込んでいるんだ?
キャラに対する自分の思い入れを語りたいなら、さんざんガイシュツだがブログかチラシの裏にでも書けよ

ひょっとして釣られたのかw?
釣りじゃなかったとしたら、何人目になるか知らんが骸厨は軒並み痛いよ
>>1も読まなければ、それまでのスレの流れでさんざん注意されたことも読まない
平気でスレチを続ける図々しい輩だな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 02:15:47 ID:FPtQfCKg0
骸厨の口癖『〜〜と思う』
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 02:56:35 ID:ycAy5y8i0
複数の書き込みに見せているが、文章に特徴があり杉
長文だから、取り繕いようがない
こりゃ1人に確定だな

骸厨は骸が大好きで、骸が最強でないと我慢できないだけではなく
そんな自分の考えを正しいと絶賛されなければ我慢できないメンタリティの持ち主なんだな
だからチラ裏にもブログにも書かず、スレ違いと言われ続けてもこのスレに書き込み続ける

絶賛されるまで書き込みを止めないのは分かったから、それならトリップをつけてくれないか
まとめてあぼんするから
トリは「骸厨」で頼むわ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 05:42:18 ID:MPtsYUe90
トリと言うよりコテだね。
骸厨の主張って、最初に結論ありきなんだな。
もちろん、骸が何が何でも強いんだという結論。
だから原作と矛盾するし、主張そのものもおかしなことになる。

にしても、「骸の戦い方の選択肢スバラシスvvv」な一連の主張に吹いたw
そうですか、そんなに素晴らしい選択ですか、それで負けてりゃ世話ないよ。
公式の勝敗結果で強さをランキングするスレで
骸がいかに素晴らしい戦い方を選んだと言われても
その結果負けりゃ世話はない。
勝つ気満々で負ける戦い方を選んで、そんなに素晴らしいのかよwww

むしろ骸スレに言って主張すればいいんジャマイカ?
きっとみんな共感してくれるよ。
公式の勝敗結果で強さをランキングするスレでいくら訴えても
スレちがいで空気も読めない電波扱いされるだけだから。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 17:00:10 ID:0IH1OmZ70
雲雀と骸は炎の色で白黒はっきりさせるべき。
雲雀は何色にも染まらくクレジットカードでも
最強の黒の炎がベスト。
骸は骨・霧の色からと雲雀と対照的であって
欲しい希望もあって白の炎がベスト。
ある意味これで白黒はっきりするかも?
最強の黒い炎と幻の白い炎。
実態のない存在を最強にするのは無理だろう。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 20:25:41 ID:I3lY/Atw0
おい、虹の7色なんだから、白と黒はないだろう
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:00:58 ID:NBlLA6JH0
視点を変えても文章から滲み出る電波っぷりと骸礼賛で、例の人と丸分かりだなw
しかし骸厨って、雲雀を目の敵にしているなぁ
守護者最強認定がそんなに憎いのか?
最強認定されたのが雲雀ではなく、例えば山本だったとしたら、今度は山本に噛み付いていたのかな?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:12:44 ID:2ciWqDpoO
骸話はこのへんにしようか。また例の人が現れても困る。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:30:15 ID:0IH1OmZ70
>>879
取り合えず
黒を紫
白を藍
イメージで・・・
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:37:53 ID:NBlLA6JH0
全然違う色じゃないかw
わざわざ上げてまで言うことかね?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 00:01:47 ID:KG9QX8FW0
強さ議論しろよおまえら
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 05:43:05 ID:YIWP96A70
これ以上は本当にスレチ。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:54:16 ID:WwiwK29j0
強さ議論やる上でややこしくなる事

・最強だと思われてたアルコバレーノの一人であるバイパーを圧倒する骸(リング編の霧戦より)
・リボーン曰く最強の守護者は雲雀(未来編の発言より)
・体育館を吹き飛ばす了平(リング編の大空戦より)
・戦いには勝つのに、何だかんだで最後には負けるヤム寺のヤムチャ加減(柿ピー戦、ベル戦)
・幻術使い三人組(骸、凪、マーモン)
・リングとか箱とか相性とか(未来編)

余談だがベルそんなに強くないだろ
雲雀との戦いも雲雀は初見で連戦で足怪我持ちにも関わらずトリックばれてからは圧倒してたし
ワイヤーのトリックさえばれたら雑魚じゃん、天才設定のくせに
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:03:32 ID:8+8V1q3W0
ヒント:血
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:27:04 ID:WwiwK29j0
血が流れてもヤムにやられてた、腐に人気なだけで普通に見れば大したことはない
ヤムだって時間制限がなければ勝っていたわけだし
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:47:16 ID:VQQEBvKs0
>>886
アルコが最強だとは言われていないぞ。
リボーンやコロネロはともかく、スカルとかかなり微妙だしね。

ついでにバイパーはアルコの中で1番のサイキック能力を持つとも言われている術士というだけで
そのアルコの中で最強なわけでもない。

「格闘のできる術士なんて邪道だぞ!!」と言っている辺り、格闘能力はゼロかマイナス。
総合的に最強から程遠いキャラだと思う。


890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:51:56 ID:pnPqG/N40
なんで腐人気の話が出てくるんだ?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 00:41:19 ID:pIMiWJt20
>>871
>ノーダメージ・もしくは限りなくノーダメージに近い状態で
>雲雀・ツナ・獄寺を片付けるにはさすがの骸でもとてもじゃないが正攻法では無理。

ダメージだけじゃなくて、エネルギーの温存も必須だと考慮しただろうね骸は。
厳しい状況というか、そんな至難な条件が前提での闘いじゃ
制約に縛られて骸も思うようには本領を発揮できなかっただろうね。

>>877
>勝つ気満々で負ける戦い方を選んで、そんなに素晴らしいのかよwww

骸がボンゴレのアジトに攻め込んだのならともかく、
骸は攻め込まれた側だし、骸の部屋に辿り着いたのが4人も居たんだから
あの時点に至ってはもはや勝つ気満々だったかどうかはわからないでしょ。
なにせあのリボーンまで来ちゃったんだから。

>>848
>戦い方の選択も自己責任だ。

そうだよね。骸の部屋に4人も到達させてしまった事が敗因だから
その原因(戦況)を作ってしまったのも責任の一つ。
ただ、それは骸個人の責任ではなく黒曜全体の責任。
犬とか柿とかランチアとかM.Mとか
ブラッディ・ツインズ(ジジ&ヂヂ)とかバーズ達が
もっと戦果を上げていれば、骸の部屋に4人も来れなかった筈。
ベルが大空戦で「これ団体戦だぜ」とか言ってたように、
骸が雲雀に負けたんじゃなくて、黒曜がボンゴレに負けたって感じ。

>>860
>雲雀と対等な状況下だったら
>修羅道を切り替える必要性も無かった訳だし。

逆に雲雀が骸・柿・犬に囲まれていれば
骸は柿・犬に手出しするなと言っても
雲雀はそんな事お構いなしに柿・犬にも警戒してたと思う。
雲雀はザンザスに「安心しろ、手は出さねえ」って言われたからといって
戦法を変えようとはしなかったし。ザンザスの発言を信用してなかったのかどうかは
わからないけど、手を出されないという前提条件下なら、反撃のリスクを考慮せず
踏み込んだ攻撃とか、その条件に合わせた有効な戦法もとれた筈でも関わらず
ザンザスの発言を知ったこっちゃないって感じだったし。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 00:42:16 ID:pIMiWJt20
>>888
血を流したベルを獄寺がなんとか倒せたのは
火薬の罠を仕掛けたりワイヤーにダイナマイトを伝わせたり、
いわゆる「トリック」的なものだったので、仕掛けがわかった以上、
当然ベルもその戦法を警戒するだろうからもう二度目以降は同じトラップは通用しなさそう。
(もちろんそれはワイヤーの仕組みがばれたベル側にも言える事だけど)。
まあ、再戦時には違う戦法を獄寺も用意・準備するだろうけど、
獄寺は設置系を活かした「遮蔽物のあるステージ」が得意なので、
そういったトラップ能力も含めてみれば獄寺が上だろうけど、
基本的な身体能力値(スピードとかの戦闘力)は>>743が言ったように
シャマルのお墨付きで血を流したベルはかなり高い筈。
獄寺とベルは両者どちらもタネと仕掛けが得意な虚(きょ)を突く戦術家だけど、
(獄寺が柿Pを相手にした時も作戦的な戦法組み立てで闘ってたし)
何度も闘って両者互いに全ての手のうち・奥の手・切り札・隠し技・秘密兵器・とっておき・癖
を知り尽くした段階になれば、純粋な基本能力値の高い「血を流したベル」の方が勝つと思う。
まあ、互い成長率高そうだし、獄寺の別の新トラップのバリエーション
(たとえば出始めが似たようなモーションだけど別技へ派生・移行させたり
フェイント技で本命技の囮・布石にしたり等)
底が尽きる事なくトラップバリエーションの発展・発達・開拓の
変貌・進化を遂げ続けるって考え方もできるけど。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:12:40 ID:avZpqpFX0
電波ゆんゆんスルー検定実施中
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:21:07 ID:l4ftg9QX0
エネルギーを温存して、それを使えず負けてりゃしょうがない。

リボーンまで来ちゃったって、リボーンは手出ししないと言ってるし
骸はリボーンに手出ししてもいいと告げ、それでも勝てると自信満々だったんだが。

骸厨ってつくづく脳内で都合よく原作を改竄するんだな。
「逆に〜ていれば」と勝手に仮定の状況を作って、こうしたと思うからと妄想前提で
強さを議論するなよ。

次のスレから原作無視と仮定前提の妄想の禁止をテンプレに入れないか?
いちいち書いているのが疲れるから、1嫁で済むしね。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:22:09 ID:l4ftg9QX0
>>893
うわ、リロードしていなかった!すまんな。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:45:09 ID:jTm3umQF0
骸が負けたんじゃなくて団体戦で負けたんだから骸は強いという主張、ワロスw
おいおい、その団体戦を選んだのは骸自身だろうが
自分で戦いのルールや場所を決めたんだよね
普通は一方的にルールを決めて勝負に巻き込んだ側が断然有利
そのくせ負けた骸は一体どれだけ弱いんだwww

団体戦のチームプレーで負けたことにしても、他の面子のせいにはできないよ
個人でも元気いっぱいの骸がボロボロな雲雀にのされ、ツナに完敗し
守護者最強は雲雀とリボーンに認定されているからね

つまり個人としても己が過信しているほど強くなく、人を使う団体戦でも駄目駄目リーダー
全くいいところがないな
井の中の蛙の典型例だ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 11:31:37 ID:9FgT++Ug0
>次のスレから原作無視と仮定前提の妄想の禁止をテンプレに入れないか?

激しく賛成

898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:34:20 ID:/vVVOAvu0
ツナが圧倒的に強い
他は相性次第

強さ論議散々してきたけど、結局はこうだろ

それと一つだけ

>>892
>何度も闘って両者互いに全ての手のうち・奥の手・切り札・隠し技・秘密兵器・とっておき・癖 
>を知り尽くした段階になれば、純粋な基本能力値の高い「血を流したベル」の方が勝つと思う。 

戦術は増えれば増えるほどより策略が立てやすくなる
お互いの事を知り尽くしたと思っても、それを逆に利用したりするのは策略家の常套手段
パターンが少なくてもどちらの攻撃をしてくるか、相手の心を読む能力や、ツナみたいな超直感がない限り100%の予測は不可能だろ
だから、逆に闘えば闘うほどヤムみたいなタイプの戦い方する人間は有利かと思われる
ベルは血が流れると記憶がぶっとんじゃうからその点多少不利な部分も
純粋的な身体能力は天性の戦闘スキルのあるベルの方が↑なんだろうけどな
逆に、血が出る前のほうが引き際がいいから、血が出ない方がやりにくそうなんだがな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:42:24 ID:ONX+v/D20
ベルに関しては、通常ベルと出血ベルに分けてランキングしてもいいかもしれない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 15:32:10 ID:FOiy8E4e0
900
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:41:57 ID:KJ7cuQhi0
>>894
>エネルギーを温存して、それを使えず負けてりゃしょうがない。

骸がエネルギーを温存せずにボロボロの雲雀だけを倒す事のみに専念していれば
ひょっとしたらボロボロの雲雀を倒せていたかもしれないけど
それではエネルギー消費やダメージの関係で
続く対リボーン戦での勝利が絶望的になる。
団体戦である以上、雲雀相手だけに一定量以上のエネルギー配分を超えて割けれない。
雲雀に負けるかもしれない、というリスクを承知の上で。

>エネルギーを温存して、それを使えず負けてりゃしょうがない。

逆に温存しなければ、全力を出して仮にボロボロの雲雀を倒せても
その後のリボーンを倒せなくなる。
「骸一人だけを倒せばいいだけの、余力を残す必要の無い、全力を出し尽くせる雲雀」と
「全員を倒さなければいけない、温存という枷のかかった状態の骸」。
ボンゴレ全員を倒せないと「敗北」という結果がいっそう確実になるのが目に見えているのに
それであえてお構い無しにボロボロの雲雀を倒す事だけに目的を専念したら、それこそ戦術家失格。
対雲雀戦での勝率を下げる事になってもボンゴレ全員に対し「団体戦での勝利」を目指すためには
温存はやむを得ない。そこを見誤って(サクラクラ病で結果的に裏をかかれて)やられたけど、
どうしてもやられる訳にいかなかったなら人間道を発動した筈。
憑依弾という切り札(保険)があったらか無理に雲雀を倒す必要性もなかったんだし。
結果的に雲雀にやられた後も憑依弾のおかげで戦闘続行可能の骸と、気を失ったままの雲雀だし。

>>865
>自分でこれがいいと思って戦って負けて、それで負けた相手より強いなんて理屈が通るわけない。

たとえエネルギーを温存しなかったとしても、それではかえってますます全員殲滅は難しくなる。
骸の戦略の組み立て方に問題があったかどうか云々以前に、結果的に何をやっても「小言弾」の登場で

勝てなかった訳だけど、

>自分でこれがいいと思って戦って負けて、それで負けた相手より強いなんて理屈が通るわけない。

あの時、骸は雲雀に勝てなくても全然おかしくない、だって4対1だから。
4対1を想定する闘い方となれば限定されるし、
この状況下じゃどんな戦術であらゆる何を選んでも勝利は薄かった筈。
「その戦法を選んで負けた以上、それは選んだ責任のある骸の弱さ」
「勝てなかった以上、その戦法は失敗、失敗だった以上その戦法は間違い、間違いを選んだ骸は弱い」

って主張もあるようだけど、
そりゃどの方法選んでも勝つのは厳しいよ。だって4対1だから。
4対1を想定して戦わないといけない状況じゃ、温存しようが温存しまいが…
温存した事を骸の弱さのように言ってる人は、仮にもし逆に温存しなくてもそれを骸の弱さに言ってそ
う…。
戦法を問題視する時「結果的に負けたから」でくくってるけど、4対1じゃどの戦法でも勝てなかった
と思う。

ここは各キャラ個体の強さを議論するスレなんだから
グループ戦での影響が作用した勝負の勝敗結果よりも、その影響を考慮して差し引かないと
純粋な各キャラ個体の強さ比べにはならない。…その線引きが難しい訳なんだけど…。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:44:09 ID:KJ7cuQhi0
>>896
>個人でも元気いっぱいの骸がボロボロな雲雀にのされ

「全力を出した骸なら、ボロボロの雲雀を倒せていたのかもしれない」を完全否定するのは…。

>>894
>リボーンまで来ちゃったって、リボーンは手出ししないと言ってるし

百戦錬磨の骸が敵の言う事を鵜呑みにはしない筈。リボーンの「手は出さねえ」発言を
骸がどうとらえたかは、
ザンザスの「安心しろ、手は出さねえ」発言を
>>891
>手を出されないという前提条件下なら、反撃のリスクを考慮せず
>踏み込んだ攻撃とか
有効利用・有効活用しなかった雲雀と同じ。

>骸はリボーンに手出ししてもいいと告げ、それでも勝てると自信満々だったんだが。

本心で勝てる気満々だったかどうかはわからない。
だけど敵に弱みを見せてはツナ達の士気を上げてしまう事になりかねないから
虚勢を張ってでもプレッシャーをかけるのも策略家としての駆け引きの知恵=戦術家としての強さ。

>>896
>自分で戦いのルールや場所を決めたんだよね

フゥ太をスパイにして死ぬ気弾が残り1個とか計算の上での決定だから
まさか小言弾というツナも知らなかった事が起きたのは予想外。
ボンゴレ史で一握りの人間しかしらない隠された秘密の知識が無かった骸の責任と言えなくもないけど


>自分で戦いのルールや場所を決めたんだよね

小言弾の事を知っていれば違う形式で仕掛けたかもしれない。

>普通は一方的にルールを決めて勝負に巻き込んだ側が断然有利

小言弾が無ければ黒曜側が有利のままだったかもしれない。
ツナ達は形勢逆転勝利だし、あれが無ければ少々アクシデントがあったけど骸の思惑通りだった訳だし。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:45:12 ID:KJ7cuQhi0
>>896
>団体戦のチームプレーで負けたことにしても、他の面子のせいにはできないよ
>つまり個人としても己が過信しているほど強くなく、人を使う団体戦でも駄目駄目リーダー
>全くいいところがないな
>井の中の蛙の典型例だ

「骸が弱かった」って言い方じゃなくて「獄寺・山本・ビアンキ達が強かった」
って言い方に置きかえる事もできるかも。

>人を使う団体戦でも駄目駄目リーダー

M.M対ビアンキで、リーダーであるツナ(リボーン)は別に
ビアンキに闘うように指示してなかったし、
「ツナのリーダーの能力が活躍したおかげ」でM.Mを倒せたとは言えないし、
「骸のリーダーの能力のせいでM.Mがやぶれた」とも言い切るのはどうかと。
骸の采配が良かったか悪かったかと貶すよりも、
ボンゴレの部下達(ジジ&ヂヂを倒したシャマルや大人イーピン・大人ランボ含む)の活躍を評価すべ
きでは…。
シャマルがボンゴレと絡んでるのは黒曜だけでなく同じボンゴレのヴァリアーですら知らなかった情報
なんだし
ましてやボンゴレと違う黒曜が知らないのも…仕掛ける前に調べて気付けておけなかったのはミスだけ

それはヴァリアーにも言える事だし、どの敵チームでも該当するであろう共通要素だから黒曜のミスと
呼ぶのは…。
駄目駄目リーダーは言い過ぎだと思う。



骸には肉体を破壊されても憑依弾という切り札(余裕)があった以上、
無理に雲雀を倒す必要性が無かった。
万一雲雀に倒されても憑依弾で肉体を切り替えれる保険があったから。
もし憑依弾という切り札が無ければ、エネルギーを垂れ流しにする人間道を
早めに駆使発動してでも雲雀達を倒そうとできた筈。
そうすれば、全員を殲滅できたか、あるいは殲滅できなくても
リボーン以外のキャラ全員を倒せたかもしれない(雲雀VS骸の時点ではレオンの繭羽化の完成前で、
小言弾はまだなかったから)。
憑依弾という切り札に安心して油断したのも弱さ、と言えるけど、純粋な実力比べ、という観点の意味
あいからでなら、
人間道の骸でならボロボロの雲雀を倒すのも容易だったのかもしれない。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:54:23 ID:Y5XBAHR6O
信者もウザいがアンチしすぎるのも問題だな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:37:35 ID:rQN8Z36U0
>>899
>出血ベル

流血ベルって呼んだ方がしっくりくる
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:38:57 ID:t8AFBHpX0
仮に黒曜編で骸>雲雀でもそれは当時のこと。
現在の守護者最強は雲雀。
当時の力関係なんかにいちいちこだわるな。

アンチさんも熱くなってるみたいだし、これ以上は肝心な時に相手にされなくなるからやめときなよ。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 21:39:55 ID:c7Q8GK8G0
なんか妄想前提の強さ擁護ってキモすぎる。
妄想で補完した強さの主張って、とても付いていけない。

>次のスレから原作無視と仮定前提の妄想の禁止をテンプレに入れないか?

これに自分も同意。

あと、骸厨さんのコテの件はどうなったんだ? なんで付けてくれないの?

908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 22:51:59 ID:PGA5e7Bs0
あまりに長文すぎて読み飛ばしてしまった
とりあえず雲雀>骸なのは確定ってことでおkなんだな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 23:13:48 ID:QNcmDLIV0
>>898
>お互いの事を知り尽くしたと思っても、それを逆に利用したりするのは策略家の常套手段

確かにそうだね。警戒されてるからこそ、そこを逆手に取る事もできる。
柿本と再戦した時も、前回同様のダイナマイトの上から軌道に注意・警戒を引きつけさせて
おいてからその分足元への注意をおろそかにさせてたし。
強烈に印象付けた先入観を応用して、同じ技でも派生・分岐・枝分かれさせたり
他の技と組み合わせたり…
そういったレパートリー豊富な臨機応変・変幻自在の駆け引きができる以上
「技を知ってるから通用しない」とは一概には言えない強みが獄寺にはあるよね。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 00:23:03 ID:+s+yWrOv0
>>908
それでおk
長文は原作を勝手に妄想で膨らませて訴えているだけ
次スレから原作無視&仮定妄想禁のテンプレ入りは必要だと思う
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 08:29:10 ID:A9xBaQJ+0
まあテンプレに入れたところで暴走が止まるわけじゃないけどね。
それよりも必要以上に煽ることが油を注いでるということに気づいた方がいい。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:07:14 ID:UCBwPyPR0
つか、明らかにスレチで1も読まないルール違反をしているんだから、注意されても無理ないと思うぞ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:18:08 ID:VfWsyOL20
注意されても無理ないのは皆わかってると思うが
注意ついでに必要以上に煽ったり〜だから違うって言うから、余計レスが返ってくるんだろう
原作無視&仮定妄想禁に加えて、それらへの煽りと議論のふっかけも禁止したらどう?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:27:15 ID:Anht2KxN0
スレのレベルが下がったな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 20:52:54 ID:LIwJNjOG0
無理が通れば道理引っ込むってやつか?
少年漫画スレなのに毎週毎週スレチで違法なアニメをうpし続け、
注意されたら相手を基地外呼ばわりして開き直るのと同じ輩が
このスレにも棲み付いてしまった気がする
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 15:29:09 ID:+4kMalAu0
久しぶりに見に来たら骸厨大暴れでワロスw
心配しなくても「痛さ議論スレ」なら間違いなく骸様トップレベル
こっちでも雲雀とデッドヒートな予感ww
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 17:21:04 ID:j2xNfyxuO
そうやって蒸し返す奴もアホ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 21:21:05 ID:Ck92wbaU0
>>892
>基本的な身体能力値(スピードとかの戦闘力)は>>743が言ったように
>シャマルのお墨付きで血を流したベルはかなり高い筈。

シャマルは滅多に他人の評価を認める言葉を口にしないキャラなのに
そのシャマルが太鼓判を押すくらいだから、流血ベルの戦力は侮れないかもね
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 22:29:30 ID:HJBLK5DE0
どっちにしろ獄寺に負けてるんだし流血ベルも大したことはないよ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:07:35 ID:rGj4RaJX0
ベルは戦闘に関して「ヴァリアー一の才能」って事だから
『才能』という単語が「開花される前の素質を有している」って意味ならば
10年後のベルはかなり化けてる気がする。まだ才能が眠ってる現状で
あれだけの強さを見せたんだから。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:11:12 ID:rGj4RaJX0
>>920だけど、才能の言葉が指す意味がもし「流血状態」の真価の事なのであれば、
保有している才能の発揮とかとは違う次元の話になるね、可能性の話をしてしまってスマんかった。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:50:26 ID:GjLrZZlv0
あくまでも「ヴァリアー1」の才能だからな
正直、ツナ側は、ランボとか獄寺とか了平とかはかわいそうだと思うんだ
だって

天然バカの、天性の殺し屋「山本武」
歩く理不尽こと、最強の守護者「雲雀恭哉」
人間を超越した幻術師、六道輪廻の「六道骸」
大空を自由自在に舞う、我らがボス「沢田綱吉」

もう周りの面子が才能とかそういう問題じゃない、まぁ

生まれながらに電撃体質持ってるランボ
四次元ダイナマイトの獄寺
体育館を片手一撃で吹き飛ばす兄

こいつらも既に人間かどうか怪しいって話になってくるんだがな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 12:33:54 ID:gdDVv+Hh0
>>922の人外魔境っぷりに吹いたw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 20:19:32 ID:xxZZuwUf0
まあ実際前者4人と後者3人では大きな壁があるけどなw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 20:28:45 ID:4ATCgLXB0
確かにヴァリアー1の才能といわれても、大して凄いと感じないんだよな
なんせ日々戦い続けてきたプロの戦闘集団ヴァリアーが、
数日特訓しただけの中学生に負けちゃうんだから説得力がないにも程がある
獄寺ですら、マフィアとはいえヴァリアーみたいな戦闘集団には入ってなかっただろうし
一年と数ヶ月は普通に学生して黒耀戦以外は実戦から遠ざかっていたからな
逆にずっと戦い続けていたであろう骸とかは、マーモン瞬殺だったからな実力の差が伺える

ベルがヴァリアー1の才能の持ち主といわれてもこいつらのほうがよっぽど才能ある気が・・・
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 22:01:54 ID:ejK0OSpsO
了平なんか二日ぐらい寝てたしな。細胞がうんたらだからこれも才能か?
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 06:06:34 ID:7EcgaKCE0
逆に考えるんだ、将来すごく強いマフィアになる奴らは中学の頃から桁外れの実力を持っていたと…!
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 06:10:31 ID:VyBRU7qC0
まあでもヴァリアーはボンゴレの中のひとつの部隊なんだからボスとその守護者たちの方が強くないとな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 11:14:48 ID:Mt4Nbhbr0
ヴァリアーってボンゴレ最強の暗殺部隊じゃなかったっけ?
しかも1度でも負けることがあれば即処分だから、勝利し続けた面々の中の
トップ7人がリング争奪戦に参加したじゃなかったっけ?
…現在のボスである9代目もあっさり捕まって利用されていたよなぁ。
未来のボスである中学生チームがそのヴァリアーより弱くても不思議ではないんだが。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 12:49:24 ID:8euuoBO+O
だから最初はぼろ負けだったじゃん
一週間の特訓でそれより強くなるという無理やりな展開になってしまったけど
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:07:03 ID:shWX47zL0
ボロ負けか?
ランボは20年後ヴァージョンでもうちょっと続けていたら勝てていたし、
獄寺も勝負には勝って試合に負けた感じだ。
ツナはランボを助けたせいで失格になっただけだから
決して実力的に劣るという描き方ではないんだね。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:31:26 ID:VyBRU7qC0
ヒント:最初は
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:43:39 ID:shWX47zL0
そうか、戦闘開始直後って意味だね?
一連の守護者戦の最初の方の戦いは、という意味かと思った。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:51:04 ID:qtzcp51aO
いや、一番最初に街中でスクアーロとやりあった時のことではないかと……
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:09:02 ID:8euuoBO+O
930だけど、最初スクアーロに襲われた時の話だ
あのまま特訓なしに争奪戦突入してたら全員ヴァリアーにぼろ負けだろ
特訓期間が短すぎるから極端にヴァリアーが弱く見えるんだろ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:04:20 ID:mJh86Jsh0
一週間足らずの特訓でおいつかれるヴァリアー哀れともいえるな
937933:2007/06/14(木) 00:22:54 ID:cz2dsmO80
>>934-935
再度の勘違い、スマソ。
納得した。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 15:35:04 ID:g5UHvJZW0
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 17:26:13 ID:B/e8YECo0
しかし誰も未来編のキャラのことに触れてないのな。
あの猿たちの強さはどれくらい?
小言ツナを苦戦させたからザンザスより少し弱い程度か?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:49:29 ID:mJh86Jsh0
>>939
未来編はリングやら箱やらが絡んでくるからな
リングやらがなければザンザス達と比べるとかなり弱いんでないの
ヴァリアーが弱いといってもソコまでは弱くないだろ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:22:39 ID:zjsqOKI0O
未来編は今までとは別にして考えるんだっけ?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:35:08 ID:mJh86Jsh0
の方がいいんじゃね?
相性とかいってるしさ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:05:08 ID:jpvKwf+A0
あぼーん
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:09:24 ID:MTPlmlD80
ゲーム化させたいからって技名考えるのに必死だな天野
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:11:47 ID:cXnR/8yzO
お前ら細かい事気にしないで設定を受け入れろよ。漫画なんだから
かわいそうな奴らだ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:36:12 ID:YYo/TAj00
いいから格ゲー作れよ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 13:28:24 ID:sxgWOQsh0
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:32:52 ID:yM8aNhlfO
指輪やら匣やらがでるから未来編は別枠として、
もし未来の人間が指輪や匣など不思議物体を使わずに戦ってるシーンがあれば、
それも別枠に入れるのか?それとも今までのやつに組み込むのか?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 01:08:07 ID:C2iJbXr70
10年後(現在ツナ達がいる時間軸)に出てきた人物は、全て新しいランキングにしたほうが
いいと思う。どうやってもヴァリアーとかとの強さ議論が難しいし。
それと、また別として属性別のランキングも作れば、いいと思う。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 06:34:12 ID:IhAUyqF60
(計測不能)リボーン コロネロ スカル シャマル ディーノ 家光 つよし 復讐者 20年後ランボ 
SSS 零地点突破ツナ
SS 小言ツナ ザンザス
S  雲雀 骸 山本  スクアーロ
AAA ランチア マーモン 了平 獄寺 流血ベル
AA 通常ベル レヴィ ルッスーリア
A  死ぬ気バジル 死ぬ気ツナ 
B  千種 犬 10年後イーピン ビアンキ
C  MM ジジヂヂ 草壁 子供イーピン 10年後ランボ
D  森山 押切 横峰 持田 バーズ フゥ太 ダメツナ 子供ランボ


流血ベルとマーモンを加えていくつかいじってみたけどどうかな・・・?
ヤムの位置が微妙だが一応嵐戦では試合に負けて勝負に勝ったってことで。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 08:32:33 ID:I7W0/N500
ツナ>(壁)>雲雀=骸>(壁)>山本=獄寺=了平>髑髏>(壁)>ランボさん

ぐらいのイメージで読んでる、=は十回やれば勝つときもあるだろうし負けるときもあるだろうと
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 11:25:11 ID:NSnG4UvQ0
それなら素直にグループ分けでいいじゃん…
無理に=で結び付けなくてもさ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 12:34:06 ID:KD12OYWw0
マーモン>山本は確定だろ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:30:52 ID:zFz6cw7AO
せめて1と過去スレ読め
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 13:42:24 ID:tDfSKlSq0
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 18:35:07 ID:UQzDW7rd0
スクアーロを倒した山本と獄寺が同格はないよ。
実力的には雲雀、骸に近い位置で獄寺と同格なのは扱いだけ(その扱いも最近は微妙な気がするが)。

マーモン>山本は別にかまわないけど、幻術にかかったら雲雀でも負けるとだけ言っとく。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 18:40:47 ID:t8Rrdaf30
それ了平の攻撃があたったらザンザスでも倒せるって言ってるのと同じだよね
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:12:20 ID:XxOu2HixO
>>956


このスレだけでも読んでこい
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:21:23 ID:Xv7Y1dm+O
また骸厨か
幻術は骸>マーモンってことになってるから骸の幻術にかかったら雲雀は負けるって言いたいんだろ
とりあえず原作に則った根拠頼む
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:37:40 ID:UQzDW7rd0
いや、幻術使いは特殊だから安易に優劣は付けられないと言う意味だったんだが。
アンチ骸厨が必死になってるここで言うことじゃなかったね、すまん。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:40:49 ID:t8Rrdaf30
じゃあ
>幻術にかかったら雲雀でも負ける
これ断言した根拠を教えてくれ
安易に優劣つけてるみたいだけど
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:48:31 ID:UQzDW7rd0
幻術に対応できないから。
対応できない根拠をあげろと言うのなら今のところ超直感持ち
幻術使い以外は破ることができてないから。

これでは不十分か?
あと念のため骸>雲雀だとは思ってないと言っておく。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:57:34 ID:t8Rrdaf30
実際に雲雀が幻術で負けた描写がないのになんで対応できない、破ることができないと考えるのか
雲雀より強いやつが対応できなかったならまだしもそんなことはなかったと思うけど
雲雀より弱いやつが対応できないからってなんで雲雀にもそれが当てはまると思ってるのか
あとマーモン>雲雀だと思ってるのに雲雀>骸だと思ってるんだw
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:03:11 ID:UQzDW7rd0
マーモン>雲雀だとは言ってないし
幻術を破れた奴が超直感、幻術使いしかいないんだから超直感、幻術使い以外破れないと判断するのが普通でしょ。
それこそテンプレに書いてあるんだけどね、読まないのかな?
まあ「多分と書いてあるだろ」とか言い出すんだろうけどね。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:10:46 ID:t8Rrdaf30
>幻術にかかったら雲雀でも負ける
じゃあこの文章は何?
マーモンの幻術は広範囲だけどどうやって幻術にかからずに雲雀がマーモン倒すのか教えてくれ
ってか効かない=破れないだと思ってるの?
仮にそうだとして対応できないって言ってるけどそれこそ幻術使い>その他ってことじゃないの?
対応できずにどう勝つのかも教えてくれ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:17:56 ID:UQzDW7rd0
対応できずに倒す方法なんてないよ。
だから幻術にかかったら雲雀でも負けると言ったんだ。
ただ相対評価(格)で雲雀>骸、マーモンだと思ってるだけ。
直接対決がすべてじゃないのくらいわかるでしょ。
まあ幻術使う前に倒すってのも髑髏あたりなら可能だと思うけど。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:29:41 ID:Xv7Y1dm+O
何言ってんのかよくわからんな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 23:11:07 ID:GTMPNJ9n0
>>UQzDW7rd0
お疲れ。
何となく言いたいことは分からないでもない(…ような気がする)けど、
このスレでは「幻術」自体が非常にデリケートな話題のようだ。
触らぬ神に祟りなし。
969966:2007/06/23(土) 07:59:01 ID:qlVqG9FZ0
最後に言っわせてもらえれば直接対決では幻術使い>超直感、機械以外でも
相対評価では幻術使い>超直感、機械以外ではないって言いたかったんだ。
山本は幻術を破れなかったけど、髑髏以下なんて思ってる人はいないだろう。

あと死ぬ気ツナ、死ぬ気バジルがレヴィ、ルッスーリア以下になってるのはなぜ?
スクアーロ>獄寺(個人的にはかなり差があると思ってる)
スクアーロに善戦した死ぬ気バジルと互角の死ぬ気ツナ。
獄寺に瞬殺されたレヴィ。
ヴァリアー>死ぬ気ツナってイメージ除けば前者二人の方が上だと思うよ。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 15:46:25 ID:qfYxZi1o0
>>969
>獄寺に瞬殺されたレヴィ

確かに瞬殺だったけど、ラル・ミルチが言ってたように闘いとは相性が大きく関わるし、
瞬殺できたから大きな実力差があるように思えてしまうのも無理はないけど
もともとレヴィは>>741が言ったようにレヴィ・ボルタという技一点頼りなキャラ。瞬殺できたのは
獄寺のロケット・ボムの弾幕だからこそレヴィが馬鹿正直に出したレヴィ・ボルタを完封できた
(レヴィがあの返され方を知った以上、再戦する事があれば次回からは
レヴィ・ボルタをボムに潰されないように布石や段取り・タイミングなんかを工夫するだろうけど)

闘いは相性だからこそ、たとえば水使いの山本とレヴィが闘った場合、
電気は水を通るから、レヴィが有利になるかもしれない
(レヴィ・ボルタに対抗するすべが山本にあるかどうかが鍵)
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 03:05:23 ID:nGYyXVZG0
内容以前に「たら」「れば」の仮定の上での「こっちが負ける」「こっちが勝つ」断定はこのスレではNG。
妄想するときりが無いからね。
あくまで公式の戦い、作中に出てきた描写に基づくと、嫌になるほど繰り返されている。

件の人が骸厨でないのなら、スレのテンプレもログも読まずに自分の想像を確定事項として言いたい人なんだろうね。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 04:33:18 ID:qnf/HP870
ランキングを見て、「何故○○がこの順位?」って聞くのはいい加減やめろよ。
その順位になってるのは、それ以前のスレで議論されたからであって
異議があるのなら、そのスレ読んでから自分の意見を述べるべきだ。
>>969>>700読んでくれ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 22:54:07 ID:Bj4hSmk1O
もうそろそろリングありでの強さ議論がでてくるかな。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 17:49:14 ID:Fc659IAx0
今更だが「雲雀は守護者中最強」って時の「守護者」は霧=凪だとナチュラルに思ってたけど
(別に骸が一番でないと駄目だからとかでなく)そんな事はないのか
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 18:46:11 ID:QopBiKPD0
>>974
このスレ読めば理由は説明されてる。
と、アンチ骸厨が暴れ出す前に説明しておく。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/02(月) 16:33:13 ID:udsucXwH0
うんこ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/02(月) 18:37:50 ID:p/oXaCrD0
雲雀がかっこよすぎるんだがどうしたら雲雀みたいになれますか?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/02(月) 18:42:59 ID:wqeSHM48O
とりあえず γ>獄寺 か?
山本は微妙。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/02(月) 20:01:13 ID:udsucXwH0
ちんこ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 02:37:26 ID:U9hnwQ/k0
>>977
風紀委員になってみるといい
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 14:09:07 ID:4Q7rWKGWO
山獄タッグは最強
982名無しさんの次レスにご期待下さい
>>980
生徒会みたいなのには入ってみた