ジャンプ編集部スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画家志望者で担当編集の評判を知りたい方など、ここで熱く編集部を語っていきましょう。
●sage推奨。意味無くageるのはやめましょう。
●煽り・馴れ合い・レッテル貼り・荒らしはやめましょう
●短文や同じ内容の文を連続投稿するのは迷惑になるのでやめましょう。
●上記事項を守れない人=荒らし。反応する奴も荒らし。削除依頼出orスルー

前スレ
【ムヒョ】ジャンプ編集部スレ Part18【大好き】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1134029027/

■歴代スレ
ジャンプ編集部を語るスレPart17
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1131003474/
ジャンプ編集部を語るスレ Part16
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127667221
【無能!】ジャンプ編集部スレ Part15【有能?】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117122222/
ジャンプ編集部を語るスレ Part14
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113130306/
ジャンプ編集部を語るスレ Part13
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1110950125/
ジャンプ編集部を語
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1107687360/
ジャンプ編集部を語るスレ Part11
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1105312434/
ジャンプ編集部を語るスレ Part10
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103055583/
ジャンプ編集部を語るスレ Part9
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1099546684/
【狼か?】ジャンプ編集部を語るスレG【豚か?】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1096049321/
ジャンプ編集部を語るスレF
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/
ジャンプ編集部を語るスレ6
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1084346909/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ4★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070457467/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ3★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056043859/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ2★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1044400546/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ★●★●★
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036302285/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 00:23:38 ID:W83P2Qoc
test
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 00:25:30 ID:m4khibS1
手ごまがないなら江尻を連載させてみるのもいいと思うよ。
ただホラーじゃなくて学園物がいいと思うけど。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 01:07:26 ID:px6CVNpu
江尻と暁月を連載させたら萌え系・オタク系の作品はもうしばらくいらないかな。
それ以上増えるとただでさえ薄い絵柄なのに余計に他の作品と差別化を計りにくくなる。
ああいうのはジャンプ系少年漫画の中に数少なくあるからこそ
逆に引き立って商品価値も高まる。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 09:07:04 ID:tuXKlJ1k
あげ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 12:04:25 ID:DJHB+jzj
今年は不作だったけど来年は果たしてどうなるのだろうか?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 12:19:57 ID:knBzxkWY
2005年はネタ漫画の年だったと思う。

ユート おまえ…オレをひとりにする気か?

ネウロ ドーピングコンソメスープだ。

カイン あぁ…そうだな…

タカヤ イボルブ、あててんのよ、おもしれぇ!!

もて王サーガ パロディ色々

ポルタ バッ、489444(しゃくよーしょ)

その他 切法師、みえるひと、べしゃり暮らし
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 12:33:05 ID:Pi2CJLfp
ジャンプは学園もの描ける奴を強く求めてるっぽいな。
最近の読み切りは学園もの多いしな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 13:11:07 ID:px6CVNpu
>>8
ただ単に学園モノってのは一番キャラだけで勝負出来るからってことじゃん?
あれって一番基礎力が問われるジャンルだと思う。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 17:20:30 ID:G4JPMpoj
そだな。登場人物の相関関係とかキャラの深みは出しやすいかも。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 17:23:01 ID:G4JPMpoj
よく考えたらタカヤも学園ものだったよな・・・?
後釜探してるってことなのか。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 19:40:45 ID:Z0pfekA6
和月っちか矢吹っちにエロイ学園モノ描かせればいいのに。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 20:14:17 ID:AjOVCHX7
茨木って編集部内でもメッチャ嫌われてそう。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:53:43 ID:knBzxkWY
しかし04年度で5作も1年を超える作品を輩出した実績は評価されるべきであろう。

05年はどうかと思うが…06年に期待。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 00:15:34 ID:190n3cYR
4uはアウターゾーンやぬーべのポストになれるのかな?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 00:41:56 ID:UpwclBGA
みえるひとは?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 00:59:35 ID:KuxF/L1z
>>14
だなあ・・・他誌見ても
マガジンやサンデーなんかの新人は本当に散々だもんな・・・
他誌で一年越えした作品って何があったっけ?

>>15正直4uはきついと思う。
あの萌え絵が怖い感じや妖しい感じを打ち消してしまっている。
もっと萌えを凌駕するくらいのパワーが欲しい。

ぬ〜べ〜なんかはその辺絶妙なインパクトを持っていたなあ。
あれはキャラ力も半端無かったが。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 02:42:46 ID:OK9nU/Lf
前スレおもしれー。
レス番700前後で銀魂腐女子が懸命にDグレ叩いてるw
銀魂腐女子って糸色丈寸に銀魂が腐女子向けって認めねえよな。
どっからどうみても腐女子向けなんだがそれを認めない
それどころか他を腐女子漫画認定して叩くところがより一層タチの悪い腐臭を放っている。おばちゃん、きもいよ。

>782 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/12/18(日) 13:21:06 ID:IZue7jsx
>>779
10週平均掲載順
NARUTO 2.2
ワンピ 2.6
鰤 4.3
アイシル 4.5
ムヒョ 5.6
銀魂 6.0

ムヒョに粘着してスレ荒らしてるの掲載順で負けた銀魂腐女子だろ?
錬金だなんだに罪着せてようやるわ。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 02:46:12 ID:ep4/rssN
グレイマン厨に責任転換したかと思えば今度は銀魂厨に責任転換か。

いい加減「単純につまらない上に信者がウザイから叩かれてる」という事実を認めろよww
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 09:28:04 ID:BH4epj2v
打ち切りの心配が今のところない銀魂やグレイの信者に
ムヒョに粘着する原動力はないと思うが。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 09:38:37 ID:hrYH39vS
>>7
漫画の形式が違うんだからぬーべ〜とは比較できんだろ。
アウターゾーンと比較すんなら分かるが。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 09:39:38 ID:hrYH39vS
>>17だった
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 09:42:24 ID:ucmcv7C5
4uは連載したら3話でネタ切れになろそうだ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 10:01:31 ID:KuxF/L1z
>>21
いや、ぬ〜べ〜はもちろん、アウターゾーンも結局はミザリーってキャラが
インパクト強かったからこそ作品も続いたし人気もあったんだと思う。

4uの主人公はミザリーに比べてもインパクトが足りないのは否めない。
ジャンプで成功するにはキャラ力不足ってのはかなり難点だと思う。
>>23の言うように、すぐにネタ切れしそう。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 10:12:14 ID:miYNjUZ3
赤松も言ってたけど1話もの考えるのは相当手間がかかるらしいね。

さらに4uの場合はキャラも毎回変えなきゃいけないので負担倍増し。
絶対途中で潰れる。不定期連載が妥当。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 10:56:00 ID:1XPjpdUr
>>20
グレイ信者からするとムヒョよりコミックスが売れてるのに
掲載順が低いから気に入らないんだろ。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 11:31:06 ID:T9gmeU+1
>>23
4uは読者から「みんなが知ってる都市伝説を教えて」とネタを募集してなかった?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 14:45:40 ID:hrYH39vS
>>24
ナビゲーター=主人公って位置付けか〜?
大体アウターゾーンでミザリーメインの話なんて数える程しかないぞ。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 15:26:38 ID:KuxF/L1z
>>28
それでもアウターゾーン=ミザリーってイメージは強いだろ。
彼女がメインではなくとも、大抵の話ではキーマンとして必要なキャラだった。
ああいう何かしら引っ掛かる部分がある作品ってのは
読者の印象にも残りやすい。

4uの弱い部分はあの薄い作風や絵柄がでかい。
キャラもそこまでインパクト無いしね。
一般読者、特に子供読者相手に人気は出なそうだなあ。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 16:02:52 ID:hrYH39vS
>>29
わかんねーかな。
キャラメインで魅せる漫画とストーリーメインで魅せる漫画を
混同して語んなっていってんだが。

>アウターゾーン=ミザリーってイメージが強い
そりゃそうだろ。
キャラのインパクトがあるなし関係なく
ほぼ一話完結で終わるこの漫画の構成上、
語るに足るキャラがナビゲーターであるミザリー「しか」いないんだから。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 17:57:11 ID:gaH2q52c
4uの人そろそろ単行本出せるんじゃね?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 22:06:27 ID:8CjmIdjN
アウターゾーン
刑事と人形の話が好きだったなあ。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 22:27:48 ID:eLbsjDCg
俺は呪いの干し首
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 23:08:14 ID:y2Q2umu/
小人が襲ってくる話は怖かった。
そしてミザリーは強かった。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 23:47:24 ID:KuxF/L1z
>>30
分かってないのはそっち。
ストーリーメインだからこそ、4uはジャンプじゃあきついのではと言ってるの。
これまでジャンプでヒットになった作品て基本的にキャラメインだもの。

柱となるキャラがいるからこそ、読者もそのキャラ中心に読むことが出来る。
そして作者もキャラを柱に描くことが出来るから、その分話も広がって続くことが出来る。
4uは決して悪い作品では無いけれど、ジャンプで週刊連載するには難点が有り過ぎると思う。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 05:37:40 ID:0GOIYhp+
4uは全体に漂う同人臭だけなんとかしてくれたら連載してほしい。
絵柄は言うまでもなく、カラーも同人ぽい色だし、主人公?のメガネの口調とか・・・
ところどころで臭い立つ。
あとちゃんと目を描け目を。過剰なほど目がないぞ。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 08:37:07 ID:anv1LJzI
>>35
話がずれてんなー。わざとずらしてんのか?w

4uは読切を見る限りじゃアウターゾーン路線を踏襲してる。
同じ怪奇モンとして比較すんならまだ分かるが
ぬーべーを引き合いに出して、馬鹿の一つ憶えみたいに
「キャラだ!キャラ力不足だ!だから成功しないだろ!」 
って主張してんのが滑稽だって言ってんの。分かる?
そもそもおまえの言う成功の定義ってなんだよ?

それと妖怪・幽霊関係の漫画のネタはジャンプに限らず散々使われて
それこそ手垢まみれのモンだわな。
だからこそ読者参加形式にしてネタの枯渇防止・新鮮味を出そうと
してんのがわかんねーのか?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 10:10:02 ID:FTG0P/E4
>>37
いや、ズレてるの君だってば。
結局のところジャンプでヒットしてる漫画の大半はキャラメインなんだから。
ストーリーメインでジャンプで最近ヒットした作品なんてあったか?
少なくともここ10年は見かけないと思うのだが。
俺はそういうことを言いたいの。伝わって無かったのならごめんね。

怪奇モノでも、ああいう怪談形式の漫画は最近ではあまり無いから
試みとしては悪く無い。読者参加形式ってのも悪くは無い。
でもそれでもそう長くは続かないんじゃないかなあ・・・・。
以前マガジンで学校の怪談の漫画があったけど
あれも結局メインキャラを添えないままやったら人気も内容も持たずに
一年足らずで終わってしまった。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 10:34:18 ID:P+9hLVLK
どうでもいい。他所でやって。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 11:32:32 ID:anv1LJzI
>>38
>結局のところジャンプでヒットしてる漫画の大半はキャラメインなんだから。
>ストーリーメインでジャンプで最近ヒットした作品なんてあったか?

あのな。それ以前に

・アウターゾーンはヒットとは言えないのか?
・ストーリーメインで本誌連載された作品が今までどれだけあったのか?

この部分が全然明確じゃねーな。
特に後者、俺の記憶じゃ短編形式の連載漫画は
アウターゾーンと恐竜大紀行(岸大武郎)しか知らねーぞ。

んでこの二つは通常の連載漫画とは評価のされ方が明らかに違う。
それはキャラ漫画じゃねーからだよ。

4uが連載するとしてどういう形式で連載すんのか現時点じゃわからんが、
読切の短編形式で連載すんならキャラの出来より
掻き集めたアイディアをどんだけアレンジするか、だ。

で、そのアイディアを読者参加という形で集める編集部の試みは
評価できる。
・・・・・と無理矢理編集部を絡めてみた。どうだ?>>39
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:09:14 ID:FTG0P/E4
>>40
アウターゾーンは3年近く連載が続いて文庫版や廉価版も出てるくらいだからな。
ヒットと言えるだろう。
しかし、あれもまた柱となるミザリーというキャラが重要なポイントとして絡む話を
定期的に入れていたのを忘れてはいけない。
そして上でも言われてた人形と刑事の話とかでも分かるように
アウターゾーンの人気はキャラ力に依存してる部分もかなりでかいと思う。

そして何より、ジャンプでキャラ中心の作品が大半なのは
柱となるインパクトあるキャラがいない作品は少年誌ではあまり金にならない、
ということを分かってるからだろう。
恐竜大紀行も、鳥山明などコアなファンはいたが結局短期間で打ち切りだった。

読みきりの短編形式でも、長期連載をするのならば
必ずキャラをしっかり作る必要が出てくる。
作家が話を描き続ける上でも、読者の人気を得る上でも、
キャラを軽視することは少年誌ではかなり危険なのだ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:17:03 ID:dymvLDDE
いろんな創作ジャンルがあるけど
キャラ造形能力が最も問われるのが少年漫画家だと思う。
そこがやはり難しい。映画でも何回も見たい映画ってストーリーの出来以上に
キャラが立ちまくってる。漫画はキャラ部分に関しては映画以上に才能を問われる
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:23:55 ID:FTG0P/E4
>>42
大衆に大ヒットするような作品って
ほぼ必ずと言って良いほど、キャラメインだしな。
大衆はキャラを中心に作品の世界を楽しむ。これが基本だと思う。

マニアはそれよりも世界観や完成度などを楽しむ傾向があるけど
大衆向けの雑誌ならば、まず優先させるべきは
キャラだな。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:28:26 ID:dymvLDDE
大衆の心をつかむキャラを創れるって凄い事だと思う。
黒澤明・スピルバーグ・鳥山明。時代問わず大衆娯楽の王者達は
完成度・世界観の高さより、キャラ創りの上手さが抜群!
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:31:36 ID:LSWv5sDp
特にジャンプではキャラの良し悪しが人気の8割を決めると思う。

そういう意味で4uは不利。キャラを覆せるほどの話の能力もなし。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:38:55 ID:xykHqvE6
特にジャンプっていうか、どの雑誌でも人気取るのキャラ創り上手い創作者だと思う
漫画どころか、あらゆる創作ジャンルに言える。ストーリーや完成度テーマの深さによる
人気と思うものも、立った人間が描かれてないと創作者としての能力を一段も二段も
下げる。名著ってキャラのやり取り凄くおもしろい。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 13:55:54 ID:anv1LJzI
>>41
>しかし、あれもまた柱となるミザリーというキャラが重要なポイントとして絡む話を
>定期的に入れていたのを忘れてはいけない。

意味がわかんねーw。具体的にヨロシク。
後、持論を主張すんのはかまわんが、人のレスをちゃんと読んでから反論しろ。
わからんなら>>30を読め。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 14:04:28 ID:FTG0P/E4
>>47
ごめん、君には分かりにくかったか。

つまり、アウターゾーンがあそこまで続いたのもミザリーという固定のキャラをしっかり作れてたのが
要因として大きかったと言ってるの。
結局はアウターゾーンも完全なストーリーメインの作品ではなく
キャラメインの要素も持ち合わせていたからヒットになりえたのだと思う。

別に君の言いたいことは良く分かる。
ストーリーメインとして考えれば4uは確かに質も高いし悪い作品じゃあない。
でも、それではジャンプでやっていくにはきついだろうと言ってるのだ。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 14:28:36 ID:anv1LJzI
>>48
>>30を読んでその反論レスはおかしいだろって再三言ってんだがなー。

切り口変えてみよか?

「ぬーベー」という作品からぬーべーという主人公を抜いたら作品として成り立たない。
「アウターゾーン」という作品からミザリーというナビを抜いても作品としては成り立つ
(アウターゾーンではなくなるが)。

キャラ漫画とは違うっつってんの。
そういう違いを一切考慮しないで、一緒くたでレスしてるから
ツッコんでんだが?

>でも、それではジャンプでやっていくにはきついだろうと言ってるのだ。

むしろ今週の読切のようにネタがぬーベーとカブリ気味なのが問題だ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 14:34:51 ID:FTG0P/E4
>>49
ごめん、ぬーべーはさすがにまずかった。
あれは確かに完全にキャラ漫画だしな。

でも4uはアウターゾーン程度にもキャラが出来て無いと思うんだ。
主人公も、一応不思議な少年って感じだけど
ミザリーほどにインパクトあるキャラでも無いし。
ちょ〜〜〜っときついかな・・・特に最近のジャンプはキャラ重視の傾向が
アウターゾーンやってた15年くらい前よりも更に強まってるし。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 15:57:50 ID:u6USVwHS
単なる暗い少年だろ。教室で1人でノーパソいじってるし。
給食費が無くなって「お前じゃないだろうな?」とか疑われたり、
女子に「アイツいつも教室いるし、たて笛舐めてそ〜、ヤダー」
とか言われてそうだ。チビだし。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 16:04:08 ID:s1CDbRGP
でか過ぎるメガネにオタク臭を感じる
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 16:37:39 ID:QnyMiNrb
性別が女にするだけで眼鏡っ子ということで全然違うだろうにな
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 17:01:32 ID:ansC6hH7
キャラクターという重要な要素を捨てるというのは大きなリスクが必要だし、
それをするだけの売りがあるわけじゃないんだよな、4U

キャラよりも世界観やストーリー重視で失敗した漫画がいくつあるか
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 18:41:53 ID:ZituiYGX
持ち込み行ったときに編集さんに言われたこと

「読者にとって興味ないキャラがどんな体験をしたって読者にはどうでもいいでしょ?
友達とか知り合いが危険な目にあったらすごく心配じゃん。
でも知らない人が同じ目にあっても興味ないでしょ?
読者が気になるようなキャラがいないと話が印象に残らないんだよ。」

??????????
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 18:47:05 ID:ZituiYGX
4Uの主人公を女にしたら少年読者(男子小学生)に反感買わね?
キャラの役割上、他の登場人物より視点が上になってしまうから
女がやるとムカつくんじゃない?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 19:07:47 ID:anv1LJzI
>>55
どういう漫画を持ち込んだかによる。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 19:42:56 ID:LSWv5sDp
>>55

まあ、要約すると「てめえの漫画はキャラが薄いんだよ!このチンカスがぁぁぁ!!」
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 19:59:01 ID:ZituiYGX
そういう意味か。アリガトン
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 21:46:44 ID:8bg5qVxl
>>55
めちゃくちゃわかりやすく噛み砕いて言ってくれてると思うが・・・
それで理解できないのも考えもんだぞ?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 21:59:32 ID:ibDtWaLp
はたから見てキモイのにナルシストで相手を下に見た感じのチビメガネよりも
いっそのこと女でゴスロリメガネの方がキャラ立つと思うんだがな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 23:24:53 ID:BTDAqI44
>>56
アウターゾーンは主人公が女でも上手くいっていた
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/22(木) 23:36:59 ID:+582Jo8O
今週のジャンプのアンケートは良かったな、マジで。
このスレ見てたんじゃないかと思っちまったよw

ところでジャンプのキャラ重視は良いんだけど、たまにはストーリーに根ざしたキャラも見てみたいな。
ガンダムみたいな。子供が見てもアムロとかむかつくだけかもしれんけどw

あとはキャラの性格ももっと多様なのが良い。
ナルト、桜木、ゴクウ、ゴン、ルフィ、多少の性格の違いがあっても負けず嫌いで強くなろうとするタイプ。
ある意味DQNだw

漫画の主人公・少年誌的には確かにそういうのが共感したり、楽しめたりするのだけど、
他にも何かあるような気がする。
今の主人公の定番は言ってしまえば、友情に厚い朝鮮人だもんなw なぜかw

もっと日本人独特のキャラや、逆に世界どの国の人が読んでもまあ悪くはないようなキャラも見てみたい。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 01:24:57 ID:L9t9gj/v
>>55
>友達とか知り合いが危険な目にあったらすごく心配じゃん。
そうかぁ?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 01:52:48 ID:64LZjM4B
>>55
もっと読者が感情移入出来るようなキャラ作りをしろってことじゃん?
後は親近感持てるキャラの方が良いってことだとか。

同人出身でよくあるのがクールで完璧で無感情な奴がクールに敵やっつけて終わりってやつ。
そういうのはあまり歓迎されないのだと思う。
そういうキャラで描くのならば、読者の視点からそいつを見るキャラを近くに配置する必要がある。
ジャンプ漫画ではその法則は常に守られていると思う。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:02:43 ID:6Rbu/ql7
>>60
理解はしてるんだろ。
投稿者にはこういうアドバイスしてるのに、
掲載作である4Uでこういう構成は
おかしくないかっていう?なんじゃないの。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:08:42 ID:64LZjM4B
>>66
あれはあれでしっかりとある程度完成してるからじゃん?
キャラの不足を一応は他の面で補ってるから。

連載作品として4uが続くかは別だけどさ。
だからこそ、編集部もこれからの新人にはしっかりキャラを作って欲しいんだろう。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:20:28 ID:OispQD9Z
>>同人出身でよくあるのがクールで完璧で無感情な奴がクールに敵やっつけて終わりってやつ。

デスノとムヒョとテニプリ…?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:32:35 ID:64LZjM4B
>>68
それらはしっかりと天才キャラを見て驚くへタレのキャラも入ってるしね。
そういう視点が抜けてると少年漫画としては失格。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:56:17 ID:OispQD9Z
言い忘れてたけどネウロはどうなん?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 02:56:58 ID:OispQD9Z
あ、リロってなかった
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 04:10:22 ID:YN54FN48
>>50
誤解してるよーだから断わっとくが
俺自身は4uって漫画をそれ程評価してねーぞ。

それはキャラが弱いだの、絵柄がオタ臭いだの表層的な面じゃなく
魅せなきゃなんねー肝心のストーリーがつまんねーからだ。
過去作品の焼き直しにしか見えねーし。

ただそれを知らん低年齢層にゃうけるかもしんねーがな。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 11:58:30 ID:27YM5Snp
4uはキャラも弱いし、絵も無個性萌え絵でストーリーもつまらん


結論:超絶糞漫画
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 12:37:28 ID:F9/857Su
>>72
ジャンプってその層狙うの当然じゃん。
過去の焼き直しにしか見えない層狙って紙面構成したら
物凄いマイナー雑誌に陥ると思うぞ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 12:59:21 ID:YN54FN48
>>74
おまえも人のレスをちゃんと読めねー馬鹿か?
あくまでも俺個人の評価だっての。

誌面の色合いを考えるならあーいった漫画があってもいい。
ただし編集部の考える低年齢層取り込みはことごとく失敗してるだろ。
ポルタやタカヤのよーに。

逆に銀魂やデスノといった低年齢層にアピールしにくい漫画が結果を出してる。
特に爆発的に売れたデスノは顕著。

なんでもかんでもテンプレ漫画を並べてりゃいいんじゃねーってこった。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 13:30:52 ID:27YM5Snp
タカヤは成功ですよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 18:26:39 ID:fKtb1fTW
デスノ・銀魂結果出してる言ってもなぁ。デスノはともかく
銀魂にいたっては低年齢層向け看板ワンピ・ナルト・鰤と比べたら比較にもならん
テンプレ漫画ばっか並んでもないだろ?今のジャンプは。
まぁ75のどうでもいい主観だから、どーーーでもいいけど。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 20:07:01 ID:YN54FN48
>>77
4u=良くある・既視感溢れる怪談話=テンプレ漫画=低年齢層向け=タカヤ・ポルタ

ってこった。
どーでもいい主観に、分かりにくくてどーでもいい返答レス、ありがとw。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/23(金) 20:47:00 ID:xa1fRsHD
>>65
横で悪いが

>そういうキャラで描くのならば、読者の視点からそいつを見るキャラを近くに配置する必要がある

個人的にかなりためになったd。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 11:17:05 ID:Btc2dFWs
>>78
いちいち自分への批判意見に全部答えんなや。
荒れる原因になる。
仲島っぽいぞ。
適当なとこで許してやって。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 13:23:59 ID:nVDE02wm
やっぱキャラクター配置は

主人公=読者が感情移入できる存在。
ヒロイン=過度の男性的価値観に対する抑止力。
ライバル=主人公マンセーに対する抑止力。

この配置は絶対必要なんだろうね、
82みえるスレの150:2005/12/24(土) 15:34:23 ID:k5lz5NMs
俺は担当付きですが

ヒロイン=読者も恋する相手

だと言われた
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 16:09:52 ID:+Xpi5H5d
>>81
そうか?あんま絶対じゃなくね?

主人公=ルフィー  ヒロイン=ナミ    ライバル=不在
主人公=ナルト   ヒロイン=サクラ  ライバル=サスケ
主人公=ゴン    ヒロイン=不在   ライバル=キルア
主人公=ライト   ヒロイン=ミサ    ライバル=現在不在(L)
主人公=ムヒョ   ヒロイン=ナナ    ライバル=エンチュー
主人公=泰蔵   ヒロイン=アイス   ライバル=基本的に不在(モテる男)
主人公=セナ   ヒロイン=まもり    ライバル=王城の桜庭じゃない方
主人公=一期   ヒロイン=ルキア?  ライバル=不在
主人公=両津   ヒロイン=麗子    ライバル=圭ちゃん
主人公=明神   ヒロイン=ひめのん  ライバル=ハンマー男
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 16:33:18 ID:Btc2dFWs
何気にタカヤはその辺基本を抑えてる気が

主人公=タカヤ   ヒロイン=あててんのよ  ライバル=えーと何だっけあの決勝で闘う人
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 16:54:18 ID:8MTQqCgA
最終的に面白ければいいじゃないか・・・
編集も少年ジャンプの文法に忠実すぎるから
旧作の焼き直しみたいなのばっかりになるのかな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 19:14:14 ID:f4vHSuPT
忠実を通り越して自分だけの少年ジャンプ像を作り出してる感じがする。
新しいもの、異質なものを認めようとしない。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 20:01:06 ID:WaKr2lcV
>>83
鰤はステージ毎にライバルを変えてる
石田だったりルキア兄だったり
ライバルというより一時期な敵かもしれないが
インフレ漫画に割と多い
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 20:05:00 ID:WaKr2lcV
>>84
タカヤは王道路線だな
萌え層のファンを抱えながら敢えて王道を狙わせるジャンプの姿勢に
少年誌頂点のプライドを感じた
マガジン辺りなら儲かる萌え路線を押しただろうな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 22:50:25 ID:ZEexz4A+
関係ない話で悪いけど、10月ころ懸賞当たったのにまだこない・・。
「発表から一ヶ月くらいかかる場合も」ってかいてあるけど、どうするべき?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 22:53:25 ID:3ZuyLfJO
2、3ヶ月かかることもある。もう少し待て
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 23:06:12 ID:ZEexz4A+
>>90
そか。もちと待つか。早く「電脳迷路ゲームA〜!」やりてーな。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 01:57:42 ID:hiJ4RrN1
566 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2005/12/16(金) 17:47:26 ID:mynT49Ey
 読売新聞 ジュニアプレス(2003/06/16)
<<少年誌作品 女子にも人気>>

中略

…そこで取材班はこうしたアンケートの結果をたずさえて、集英社(東京)の
週刊少年ジャンプの茨木政彦編集長にインタビューしました。「女性が呼んでいるのは
知っていますが、それを意識して編集はしていません。あくまで小、中学生男子が
対象ですから。少女まんがは昔から変わらない世界を描いているのに比べ、
本誌ではテーマを多彩にしています。また、最近は絵のレベルも上がっているので、
テレビのアニメを見て女子も格好いい登場人物のファンになることもあるようです。」
と茨木編集長。
 まんがの創作の現状についても語ってもらいました。
「最近の傾向として、作家の興味の範囲が狭くなって広い年齢層を取り込めるような
まんがのキャラクターを作る力が落ちてきています。自分の好きなことしか描かず、
あまり読者のことを考えない新人が増えてきているので、今後ヒット作が出にくい状況に
なっていく心配があります。」と茨木編集長の現状認識は厳しいものでした。
 でも、「新しい才能を発掘し、ばってきするために新人賞を新設したり、活躍の場としての
読み切りを増やそうと考えています。」とも話しています。
 大いに期待したいと思います。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 03:04:19 ID:MkfDrqku
読者のことを考えない編集が言っても説得力に欠けるのう・・・
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 11:21:44 ID:+OMmKwsu
新人を抜擢するのは構わんが、ポルタみたいなあきらかに連載レベルに
達してないのを連載起用するんだから本当にプロの仕事してるのか疑うわ

実際に新人の汚い絵のはスルーされてるのが現状なんじゃないの?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 11:36:56 ID:BGiP003z
打ち切り減少によって新人の活躍の機会が減っているわけだが・・・
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 12:23:37 ID:PLt0mCaI
>>92
子供向けを狙い過ぎて万人に受けるような漫画が無くなってしまった。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 12:35:35 ID:S/OyCEBp
>>94
昔から新人は絵汚くてもキャラ立ってれば評価されて
その後ヒット作家に成長してるしなあ。
武井久保富樫尾田みんな最初はヤバかった。

ちなみにポルタ、あれもアンケ良かったとしたらどうする?
赤マルで上位獲ったり読みきりでアンケ上位来てたとしたら
連載OKと判断されても仕方無くね?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 12:50:22 ID:S/OyCEBp
>あれもアンケ良かったとしたらどうする?

これは連載じゃなくて、赤マルや本誌読みきりの時のアンケってことね。
そこである程度結果出せてれば、いくら編集が「行けないんじゃあ」って思っても
他にもしもマシなのがいなかった場合、一応はアンケで結果出してるポルタに
賭けてみるってのは自然の流れじゃないのかい?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 12:53:53 ID:VVnaolMx
まーな。俺が編集だったらつの丸や画太郎の絵じゃ絶対連載させないだろうから、いろいろ試してみる姿勢は評価できる。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 13:00:50 ID:T6+T73Oe
自分の好きなこと
waruika
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 13:27:38 ID:vX8pnGsn
俺は今ジャンプにあればいいと思うのは

次期看板冒険漫画【ドラゴーンボール級】
本格スポーツ漫画2本【バスケ・ボクシング・サッカー・野球のどれか】
ギャグ2本【国民全体が楽しめるギャグ漫画】
ラブコメ【桂レベルの画力】
チーマーもの【昔でいう熱いヤンキー漫画の現代版、現在の風俗を捉えたやつ】
の計7本。
そこに今あるワンピ・ナルト・デスノがあれば400万部位売れそう
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 13:46:07 ID:S/OyCEBp
>>101
大人の視点から子供向けにしっかりと噛み砕いて少年漫画を描ける人材が必要だな。
荒木、井上、冨樫、鳥山、原、北条、ジャンプ黄金期を支えていた人は
そういった感性が素晴らしい。

後は逆にとことん本気でバカになれる人。
高橋陽一やゆでたまご、車田、宮下なんかが良い例。
もうどうしようも無く整合性や論理性ゼロなんだけど
「これでいいの!!俺がいいと思うからいいの!!!」といった感じで
胸張って恥ずかしげも無く自分の道を進める作家。
計算してハッタリかますのではなく、本能で自然とはっちゃけられる作家が良い。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 14:18:19 ID:FTrc9CMH
>>101
>チーマーものって何ソレ。いらないじゃん。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 14:35:02 ID:Qu508iX+
今のジャンプにチーマーものは要らないだろうな。
代わりに心霊怪奇物(ムヒョ・ネウロ・みえる)を投入して、低年齢層取得を目論んでるように見える。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 14:42:55 ID:S/OyCEBp
>>103
そこでヒメジマですよ。


てのは冗談で、ヤンキーものってのは必要なジャンルではあると思う。
ヤンキー系喧嘩漫画って読者の暮らす現実世界に一番近い世界でやる格闘漫画だから。
ファンタジー設定の格闘モノよりは少年読者が親近感覚えて感情移入はしやすい。

ろくでなしブルースやクローズ、特攻の拓のような質の高い不良漫画ならば大歓迎。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:05:10 ID:BGiP003z
俺は”翔”ぐらい”イってる”のが”好き”だな・・・!!(ビキビキッ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:24:42 ID:FTrc9CMH
>>105
今の子供は「ヤンキー=ダサい」なんじゃないの。
今の子供がヤンキーの道へ行っちゃったら、人生転落組が決定してるようなものじゃん。
昔だったら駄目人間ヤンキーが更生してすごくなる漫画もあっただろうけれど
今の子供は数自体少ないし、わざわざDQNの道へ進んでから復活するなんてしないだろ?
それにわざわざ一度駄目人間の人生を見てから復活する根性もないだろうから無理。
また、今のネウロがヤンキー取り込み路線のようなものを含んでいるから、このうえ更にどうこうってのは必要ないと思う。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:33:34 ID:FTrc9CMH
それから今ある「心霊モノ」は子供の希望するものと方向性が違う。
ムヒョじゃアウターゾーンのようなドキドキ感が無いだろ絶対。
ためしに昔の単行本引っ張り出してアウターゾーン読んでみるといいよ。
作中の子供が「子供にとっても親しみのある存在」として描かれているからさ。

あとムヒョの作者が漫画の中で表現する倫理観のようなものが全くもって受け付けないから駄目だ。
みえるひとは、数年前なら即効打ち切り。コミックスも売れなくて当然。あんなんじゃ駄目。
本当にポッと出の新参者なのに偉そうに解説漫画まで描かせたりしたら絶対駄目。

あの作者はまだ結果も出していないし下積みもしてない上に天狗になる性格だろうから、
編集の言った注意点も読者の言った内容も全て聞き流してこの結果なのだろうし、新人の心構えとしては全く駄目。
とにかくあんな仲間ウケしかしていない漫画では子供目線で見ても絶対ムリとしか言えない。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:37:18 ID:ILKdPAgB
何をもってヤンキー取り込み路線なのか
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:39:40 ID:FTrc9CMH
>>109
お前本誌読んでないのか?とりあえず読んでから言えよ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:48:23 ID:FTrc9CMH
アウターゾーンは子供から大人まで楽しめるし、普段ジャンプを継続して
読まない人間でも楽しめる漫画だからある意味とても貴重な漫画なんだよ。
子供の好きな「オカルトモノ」ってのはこういう漫画だよ。

しかも絵柄が突然変わったりもせず「常に一定」だからこそ安定して読める。
設定が「後付で突然おかしな変化を遂げる」なんてことも特に無い。
ジャンプ本来の「一話読みきり型」で作ってあるアウターゾーンの出来は非常に秀逸だよ。

だからオカルト路線で子供取り込みがムヒョやみえるだとか言われると非常に疑問に思えるね。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 15:53:45 ID:S/OyCEBp
>>107ヤンキー漫画見て普通の子がヤンキーにはそう簡単にはならないよ。
大半はビビるか家のこと考えてそっちには傾かない。
ろくでなしブルースとか見てヤンキーになった奴が果たしてどれだけいるか・・・?
ヤンキーになる奴は漫画だけじゃなく、家庭環境や友達付き合いの方が影響でかい。

ヤンキー漫画は別に不良になることを奨励するんじゃなくて
ただ単に現代を舞台にした格闘漫画として普通に子供読者の心を躍らせれると思うが。
俺も昔はBOYのナンバーズ編やろくでなしの葛西との死闘で燃えたし。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 16:06:34 ID:FTrc9CMH
>>112
今は「ヤンキー=かっこ悪い」の認識だよ。
昔はまわりに「リアルヤンキー」がいたから身近な感覚だろうけど、
今はいない事の方が多いからリアルな感覚というよりも

「つまんねー変なポリシー持ってる暴力野郎ウザイ」だよ。
「脳を使って考えられないから暴力で解決させようとすんだな、こいつら。」とか
「冷静な奴は心が無くて、ヤンキーには心(ハート)がある、なんて設定おかしくね?」
「自分の悪事は棚に上げて、他人の卑劣に激怒したって説得力ねーよ」とかね。

そういった発言をする人間に対して卑劣な役を与えるヤンキー漫画は多いけれど
実際は「ヤンキー=DQN行為を正当化させようとする人間」であって
上記の考えを持つ人間はわざわざ積極的にヤンキーには関わりたくないんじゃねーの。

今時ヤンキーなんて田舎にしかいねーよ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 16:23:20 ID:FTrc9CMH
だいたい、義務教育でエコロジーや地球環境やドラッグ乱用禁止を教わる世代が
「ヤンキーのDQN行為の正当化」で喜ぶわけがねーじゃん。

幽遊白書に出てくるような心根の良いヤンキーが世の中大勢いるなんて勘違いしてたら
世の中なんて渡っていけねーよ。幽白はあれはあれで面白いけど、不良漫画ではないだろ?

しかもだ。
ヤンキー漫画が流行るとしたら、DQN行為を平然と行って迷惑かけても
全然反省したり自分の行為に疑問を持たない自己正当化がある意味爽快だな、って位だろ。
こんなのが世間でまかり通ると思えるなら幸せだな、とかさ。

それに良いヤンキーを出すなら、悪いヤンキーも出さなきゃなんねーだろ?
そしたらその悪いヤンキーがムカツクじゃねーか。その悪いヤンキーの奴らが
普通に社会に溶け込んでDQNやってるように描かれれば描かれる程に
普通の奴からすれば腹立たしく思えるんじゃねーか?あまりに非常識でさぁ。

それだったらわざわざ「良いヤンキー主人公・不良漫画」なんて設定いらないんじゃね?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 16:42:33 ID:QEYIrqbm
>>107
>>113
>>114
おまえのヤンキー観は非常に偏っていて笑えるし面白いが、
それが読者に受けるか受けないかは別問題だろー?w。
しかもその論理に従うならアンパンマンでさえ人気でねーよw。

バキって読んだ事あるか?
柴千春ってヤンキーがヘビー級ボクサーに挑むってエピソードがあんだが、
これがヤンキーを超越して一人の「漢」として描かれていて
無茶苦茶面白いしカッコいい。読んだ事ねーなら読んでみろ。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 16:52:57 ID:S/OyCEBp
>>113
う〜ん・・・?ちょっと引っ掛かるのが
>昔はまわりに「リアルヤンキー」がいたから身近な感覚だろうけど、
今はいない事の方が多いから

いや〜・・・田舎どころか環八の辺りとか六本木渋谷三軒茶屋あの辺は未だに不良いっぱいおるよ。
てか全国どこでも中学校とか高校(よほどの進学校除く)には、大体1つはそういうグループの奴らは存在してることの方が多い。


それから
>ヤンキー漫画が流行るとしたら、DQN行為を平然と行って迷惑かけても
全然反省したり自分の行為に疑問を持たない自己正当化がある意味爽快だな、って位だろ。
こんなのが世間でまかり通ると思えるなら幸せだな、とかさ。

これは相当ヤンキー漫画に偏見あるよ。
ろくでなしブルースとかクローズ、拓なんかは世界設定が不良少年って題材なだけで
結局は人とどう繋がるかってことに関して下手なファンタジー漫画よりも凄く深く描いてる。
名作って呼ばれる不良漫画にはそれなりの深さがあった。

ただ単に格好良く抗争だとかしか描かないのはどうかと思うけど
それなりの質の作品ならばあっても問題は無いと思う。

何より、拳での殴りあいってのは少年読者が一番心躍らされるものだし。
ボクシングとかのスポーツ格闘技とは違う魅力が読んでて伝わってくる。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 16:55:18 ID:dJAgNiYO
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 17:01:04 ID:TI6uroTq
>>101
んな都合よく揃うかってーの。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 17:04:16 ID:S/OyCEBp
>>118
まあ、あれのどれか1つでも新人で現れたらジャンプは安泰、
他誌でそういう新人が3人くらい現れたらジャンプは王座転落するかもね。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 17:15:29 ID:S/OyCEBp
ついでに今気付いたので

>それに良いヤンキーを出すなら、悪いヤンキーも出さなきゃなんねーだろ?
そしたらその悪いヤンキーがムカツクじゃねーか。その悪いヤンキーの奴らが
普通に社会に溶け込んでDQNやってるように描かれれば描かれる程に
普通の奴からすれば腹立たしく思えるんじゃねーか?あまりに非常識でさぁ。

にも言っとくと、実際に悪いヤンキーというのはいるわけで。
というか大半は悪いヤンキーなのが現実なわけで。
そして敵はムカつくキャラならムカつくキャラなほど
倒した時のカタルシスも大きいわけで。
少年漫画としてはかなり美味しい素材ではあると思う。

不良漫画、今でも需要はあるしね。WORSTは下手なジャンプ作品より売れてるし
サンデーの「道士郎でござる」も一応はヤンキー漫画っしょ。マガジンの加瀬は言うまでも無い。
ヤングキングは萌えよりもヤンキー漫画の方が主力になってるし
ヤンマガは「ナニワトモアレ」「新宿スワン」など未だに良質の不良漫画をヒットさせている。

オタクには馴染み薄い世界かもしれないけど
不良漫画を求める人たちは確かにいるし、少年誌でも受け入れられている。
ジャンプなりに実力ある人に不良漫画描かせたらそれはそれで良さそうだ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 17:15:57 ID:Ua9R06cP
今でいうヤンキーマンガって、
ホーリランドとかヤンマガの鍵開けるやつかエアマスターみたいなのか。

まぁ、そんなん1個くらい欲しいかもな。
ファンタジーばかりだし。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 18:45:50 ID:+b9mKHz8
>>101
その中でジャンプ的に一番欲しいのはなんだかんだで
次期看板冒険だろうな。たとえ今ワンピがあろうと。
本格スポーツも読みたい、子供向きだからこそ本格スポーツ漫画が必要だよな。
あと国民全体が笑えるギャグ、マニアックじゃなくじいちゃんから子供まで見れる
クレしんとかちびまるこ的な普通人の感性の中でするどい日常のおかしさを
描ける人いればいいのに。現代版ヤンキーも欲しいな。これだけ揃えりゃ最強雑誌復活だろうな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 19:07:38 ID:VVnaolMx
>>102
俺は坂本が一番近いと思うぞマジで。
あとはテニプリの許斐かな。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 20:28:33 ID:hiJ4RrN1
>>120
BOY中期までは当時の小学生高学年や中学生が好きそうな奴や憧れそうな物を取り入れていた
スケボーとかバンドとかローラースケートなど
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 20:44:04 ID:FTrc9CMH
>>115
ジャンプにバキはいらねーよ。

>>116ID:S/OyCEBp
ヤンキーマンガが読みたいならマガジンでも買ってろよ。

>>120ID:S/OyCEBp
マガジンの加瀬(カメレオン)はストーリーが面白いんであって
拳での殴りあいに心躍らされて人気が出たってわけじゃねーだろ。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 20:53:44 ID:FTrc9CMH
ヤンキーが下火な世代で育っているのに、藤沢を越えるヤンキー漫画を
描ける人材がこれからまともに出て来るはずがない。

身の回りが不良連中だった奴以外に面白いヤンキー漫画が描けるはずがない。
中途半端な作品を用意して恥を晒す位なら、題材をヤンキーからはずすか
ギャグ漫画にコテコテの不良を出す程度に抑えておいた方がマシ。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:03:21 ID:QEYIrqbm
>>125
俺への返答レスがそれかw。
おまえなかなか面白いな。
よっぽどヤンキーが嫌いなんだな。

おまえの>>113をワンピースをイメージしながら読んでみろ。
「ヤンキー」の部分を「海賊」に読み変えてもオッケー。


それでもわからんなら漫画読むの止めて
聖書か六法全書を一生読んどけ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:05:01 ID:B0A+0Ll3
ヤンキーの程度によるな
BOYくらいのならいいが、マガジンの翔?だっけ?
あそこまでいくようなヤンキー漫画はいらんなぁ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:05:11 ID:FTrc9CMH
>>127
あのな。
身近にいそうな感覚の人間が漫画の中にも登場するのと、
冒険漫画の悪役として悪い奴が出てくるのとでは意味が違うのは解るか?

130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:06:10 ID:FTrc9CMH
身近にいそうな感覚の人間というか、制服を着たDQNのことだ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:07:41 ID:GvdHjNiT
かなり薄まってるけど風テン組みとかがそのカテゴリー
の最後の漫画だったんだろうな。
藤沢を越えることはできなくても
外装だけ借りて書いちゃえばいいと思う。
ワンピやナルトが本格的な海賊、忍者漫画と
呼べるようなものではないのと同じように
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:16:08 ID:QEYIrqbm
>>129
意味が違う???
どっちも「漫画」だろ。
舞台や世界観は違うがやってる事は基本的に一緒だろーが。
おまえがヤンキー漫画(というかリアルヤンキー)が嫌いだってのは
嫌という程分かったがイヤならはなっから読むな。誰も強要しねーよ。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:17:48 ID:S/OyCEBp
>>125
マガジンでヤンキーマンガはジゴロくらいだからね。
最早往年のヤンキー漫画の殿堂の面影は無いよ。

>マガジンの加瀬(カメレオン)はストーリーが面白いんであって
拳での殴りあいに心躍らされて人気が出たってわけじゃねーだろ。

いや、矢沢に関しては確かにそうだが、それ以外の椎名や相沢なんかは普通の不良漫画と同じように
ガチンコの喧嘩描写をしっかりやらせてた。

今連載中のジゴロに至っては、主人公はラッキーだけじゃなくてしっかり根性出して
喧嘩で勝つことをやれてるし。加瀬もヤンキーマンガの基礎はしっかり抑えれてる。
そして何より他のヤンキーマンガ、特にBOYやろくでなし、クローズやキューピーなんかの名作ヤンキー漫画の『華』と呼べる部分は
やはり格闘漫画としての殴り合いの部分だった。

>>126リーゼントとかのヤンキーじゃなくてもいいと思うよ。
そうじゃない不良なら今もいくらでもいる。
喧嘩だって新宿や渋谷歩いてれば、監視カメラのせいで減ったとはいえ
今でもちょくちょく見かけるし。

まあジゴロやナニワトモアレ、新宿スワンみたいな形が
今の不良漫画として正しい姿なのかね。

・・・ちなみに藤沢が最高とか言ってるが、まさかGTOのことか・・・?
あれはヤンキー漫画とはかなり違うと思うぞ・・・(汗
純愛組も確かに面白かったが、拓の方がセールスも人気も影響力も上だし。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:19:21 ID:34FPVLy0
ぶるんば、ぶるんばってなった。りんこ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:20:57 ID:FTrc9CMH
>>131
どう見ても打ち切り漫画です。ありがとうございました、って感じの作品だろ。
「外装だけ借りた不良漫画」の設定だけでは売れないという見本のようなものじゃねーか。
かずはじめが作中にどんなに不良を登場させても「学園モノ」カテゴリーにしか思えないけれどもね。

>>132
リアルヤンキーが粋がっても面白くないし、ヤンキーの過去もない奴が
ヤンキーの主張をしたところで全然リアリティ無いし面白くないから読みたくない、
ただそれだけだよ。面白いヤンキー漫画を読もうと思ったら、過去作を掘り返すだけで十分だ。
今はパクリ規制が厳しいから、パクリリニューアル漫画を集英社が出した場合には講談社から因縁をつけられて終わりだろ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:21:09 ID:S/OyCEBp
>>128
あれがある意味一番ジャンプ的な不良漫画だったんだろうなあ。
格闘系少年漫画で舞台を不良モノにした、そんな感じで良いのでは。

ろくでなしやクローズみたいに不良の生きるのが下手な結果の孤独の哀しさとかを
しっかり描けるならばそれが一番良いが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:25:21 ID:S/OyCEBp
>>135
>リアルヤンキーが粋がっても面白くないし、ヤンキーの過去もない奴が
ヤンキーの主張をしたところで全然リアリティ無いし面白くないから読みたくない、

高橋ツトムと本宮ひろ志、車田正美なんかはリアルヤンキーですよ。
そして森田まさのりや藤沢とおるなんかはヤンキーでもなんでもない一般人ですよ。
藤沢に至ってはデビューがコミケですし。

結局は作家の創作力です。
現に今もGOLD(ヤングキング)や新宿スワン(ヤンマガ)、ナニワトモアレ(ヤンマガ)
のように、新しい世代でも質の高い不良漫画が結構出てきています。

まあ、 君 が ヤンキー漫画を読みたくないのは分かりました。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:26:11 ID:FTrc9CMH
ヤンキー漫画がどうとか言ってる奴はマガジンスレにでも帰れよ。
今時そんなモンいらねーし。期待してねーし。喜ぶとすればヤンジャン以上の世代だろ?

それから集英社漫画スレに来て突拍子も無い話を持ち出すマガジン関係の奴、
そのウザさがマガジンについて誰も語りたくなくなる原因だろ。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:38:17 ID:S/OyCEBp
>>138
だからヤンキーじゃなくていいって。
俺だって今の少年誌でリーゼントとかの漫画やっても受けねーって分かってるよ。

そうじゃなくて不良漫画でいいよ。
不良はいつの時代でもいるもんだし、喧嘩する奴だって今でもいくらでもいる。
決して読者から遠い世界でも無いと思うぞ?

あ、何度も言うけどマガジンはもはやヤンキー漫画専門誌では無いです。
いつの時代の話だよって感じですw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:43:20 ID:BGiP003z
ピュ〜と吹くジャガーの登場人物や
坂田銀時のようなデキる部分もあるダメ人間が
今流行る「不良」なんだよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:50:24 ID:QEYIrqbm
>>135
過去のヤンキー漫画におまえが面白いと思う漫画があるのはあるのか。

なんだかますますわからんな。
パクリ云々のくだりも何が言いたいのかサッパリ。

っつーかおまえの発想はなんか
PTAのオバハン的なんだよなー。俺の気のせいかもしれんが。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 21:53:07 ID:MkfDrqku
>>105-140
\__________  __________________/
      ,r----- 、     //
    /   i   `ヽ、
   / / / i !  ! !ヽ !
   ! f-'-'-'、!_!_| !三二!         ,--、
  7 f-´ `ヽ、_ | !二二!      ( △ )  |>[]  ス キ ッ プ
  | A==  、_` ! !>-rト--、    `ー´
  !E]、 ,   ̄  ! !/r /―<    ,--、
  !|ヽ \tっ /^! !|'ノ`-('A`)     ( × )  |>|> 早 送 り
  YT`へ>f´  リ i^i_ノ(ヘヘ!    `ー´
   ) }   `f、r--ト/ /⌒K/`ヽ
  < /     )    Y f    )_ノ
  /    /    |_i^   /
  /    /    !    /
 〈    (    ∧  ノ
  ヽ   A      ,イ
   `-イ !    ィ、Lトへ
   /⌒!\`ーイ  ( )_{
   >∧    ヽ、/^A >
 </ ヽ    〈_/ ∨\
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 22:21:07 ID:QEYIrqbm
>>140
違うだろ。
ジャンプ歴代不良漫画の不文律は

「男は拳で語り合え」

これだろ。
これを描ける新人作家はいねーだろーが。

そしてそんな漫画家を編集部は欲しいんだろう。
・・・・・と今回も無理から編集部を絡めてみた。どうだ?>>142
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 23:12:01 ID:MkfDrqku
\__________  __________________/
      ,r----- 、     //
    /   i   `ヽ、
   / / / i !  ! !ヽ !
   ! f-'-'-'、!_!_| !三二!         ,--、
  7 f-´ `ヽ、_ | !二二!      ( △ )  |>[]  ス キ ッ プ
  | A==  、_` ! !>-rト--、    `ー´
  !E]、 ,   ̄  ! !/r /―<    ,--、
  !|ヽ \tっ /^! !|'ノ`-('A`)     ( × )  |>|> 早 送 り
  YT`へ>f´  リ i^i_ノ(ヘヘ!    `ー´
   ) }   `f、r--ト/ /⌒K/`ヽ
  < /     )    Y f    )_ノ
  /    /    |_i^   /
  /    /    !    /
 〈    (    ∧  ノ
  ヽ   A      ,イ
   `-イ !    ィ、Lトへ
   /⌒!\`ーイ  ( )_{
   >∧    ヽ、/^A >
 </ ヽ    〈_/ ∨\


145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 23:25:44 ID:xmAFafld
デスノートはある意味現代にウケる不良漫画かもしれんと思った
いつの時代でも所謂ワルに憧れる思春期の少年ているだろうな
あとはやっぱりIWGPなんだろうか
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/25(日) 23:32:58 ID:sEsKfk6R
不良漫画とひとくちに言ってもいろいろあるだろ?
作者のセンス次第で今のジャンプにはない魅力を引き出してくれそうな
気もするがまぁ駄目だろうな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 00:02:30 ID:raoI3EGZ
>>146
それは萌え漫画などの別ジャンルでも同じだがな。
作者の強烈なまでの個性が少年誌の枠組みの中で上手く描かれていれば
ある程度自由な感じでいいと思う。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 00:02:53 ID:n81n08Eq
ヤンキー物を描くなら今の中高生の流行をちゃんと知らないと駄目
リーゼントとか特攻服、暴走族なんて80年代の産物だよ

今の不良だったらチーマー系が近いだろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 00:17:27 ID:uO9M8jDv
不良のけんかルール(素手・タイマン)を神話レベルの世界に持ち込んだのが車田の星矢。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 00:20:47 ID:onobqusK
聖衣ってメリケンサックだよね?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 01:04:58 ID:++e8dqRF
ヤンキー漫画は暗黒期以降冷遇されたからなあ
もう新たな描き手は来ないのに梅さんを追放してしまった
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 01:08:02 ID:aqWoZgu7
不良漫画って今の時代必要とされてんのかね〜?
まぁ1ジャンルとして一つくらいあっても別にいいけど
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 01:35:08 ID:vvYopD6D
ヤンキーマンガみたいなヤクザや在日のための漫画は青年向けだけでやってりゃいいんだ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 01:45:23 ID:onobqusK
今時ヤンキー漫画なんて描いても売れないでしょ。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 02:01:16 ID:YfmFin6x
タカヤにヤンキー出せばいんじゃね?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 05:31:58 ID:WMm/o/UL
タカヤがヤンキーになればいい
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 09:30:14 ID:8vAPERho
紙面に一つ流し読み出来るものとしてヤンキー漫画って良いと思うぞ。
101の通りに新連載が続々と現れたら、今の看板は全て中堅になる恐ろしい雑誌が
完成するなぁ。鰤は終わるかもな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 09:37:13 ID:XvT7U/oX
サンデーで武士が打ち切られたし
あーゆーのはもう社会が許さないのかもしれん
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 11:56:40 ID:Ou/RDhrf
マガジンはヤンキー漫画の御蔭で女性読者が寄り付かないらしい
ジャンプの場合女読者が増えすぎたせいで悲惨なことに
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 16:30:03 ID:SmBX/3BP
それヤンキー漫画のせいか?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 17:23:00 ID:4RscGWfJ
単に下ネタが多いせいじゃないか?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 19:28:50 ID:/+OWUZcw
警視庁24時、バカっぽくて面白いんだがなぁ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 22:37:19 ID:raoI3EGZ
ただ単に質の高いヤンキー漫画が減っただけだと思うがな。
佐木も拓以降はキャラも話もイマイチだし。
カメレオンが終わってマガジンの不良漫画は終わった感がある。
ジャンプはBOYとろくでなしが終わってやはりそれ以降はヤンキーものやってもただ単に漫画として質が低い。
風天組なんて、ヤンキー漫画と言えるかどうかすら怪しい出来だし。

しっかりキャラも演出もネームもある程度の作品ならば
ヤンキー漫画というジャンルでもいくらでも成功出来ると思うんだが・・・。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/26(月) 23:06:12 ID:oVWrTX7S
編集って作家へのファンレターとか事前に見るんだろ?
かわいい女の子が写真同封で「先生に会いたいです」なんて言って来たら
編集がその作家の振りして食っちゃうんだよね?
コミックスとかに写真を載せてない作家に限るが。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 00:42:12 ID:0wd+5311
宇梶剛士の高校から俳優として成功するまでを漫画にしたら、内容のあるヤンキー漫画に
ならんかな? 野球部1年で横暴な先輩達に反乱起こそうと友達に頼まれ、結局裏切られて
宇梶一人が悪者にされて高校中退。関東の有名な族に入る→大暴れで出世?して総長に→
暴れ過ぎてタイーホ→獄中でチャップリンの本かなんか読んで俳優を志す
このへん、結構ドラマチックつうか漫画向きだと思う。べしゃりの人の絵とか合いそう。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 02:00:07 ID:hYfyM1kI
面白いと思うが青年誌向きだろうな。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 02:43:35 ID:ruFZOYaT
ヤンキー漫画は難しいジャンルだよな。
昔は高校間の対立とか一番強い奴を目指すとか、つくり手が描きやすい時代ではあったが。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 03:00:14 ID:ma8Oebju
ヤンキー漫画最強の不良には
高校空手ヘヴィ級インターハイ優勝選手も到底適わないな。
一条武丸、荒場楓、結城直人、来流栖奈緒美、松岡英二・・・・・・
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 14:52:05 ID:ma8Oebju
後3,4年は4・5号合併号の表紙のメンツは今年と同じなのかね・・・
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 18:17:06 ID:hYfyM1kI
同じメンツで同じ連載がガンクビ揃えてたら
他の少年誌に王座を明け渡してるだろうよ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 18:54:11 ID:4+tvniWP
どうかなぁ
俺はマガジンサンデーも迷走してると思う
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 18:56:12 ID:oC5QJQLe
ていうかもう迷走してるしな…
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 19:19:01 ID:cVIqZApA
ワンピとナルトが終わらない限り王座を奪われる事はない。
これらが終わった後が勝負。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 19:42:18 ID:33Vf/++T
ナルトはヤンキー漫画じゃん?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 21:08:19 ID:hYfyM1kI
ブルードラゴンのCM、鳥山のしゃくれアゴしか映してないのは
ジャンプ編集部かなんかの陰謀か。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 21:25:35 ID:i1/ud4Kh
>>169
来年はルフィーナルト銀魂になってるだろ。
アイシル糞だしブリーチも人気落ちるきっと
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 21:34:40 ID:qwIFK6+H
流石にアイシルはあと3、4年も続かないだろ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 21:36:14 ID:i1/ud4Kh
アイシルアニメ糞過ぎだし紙芝居のがマシ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 23:37:46 ID:wRS1GA+F
もうさ、浅田切らなきゃジャンプは駄目。
アイシルだのタカヤだの気持ち悪くて読めない。
スラダンがなんで今だに愛されるのか考えろよ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 23:43:17 ID:i1/ud4Kh
アノ頃のガキにすかれてるだけだろなにがスラダンだ
DBの足元にも及ばなくせに3本柱とか言って同列に扱いやがって
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 23:50:37 ID:dlX1Uevk
>>173
この2つが消えないと新たに看板クラスの漫画が出てこないと思うよ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 00:07:49 ID:bekrkfys
>>180
まあまあ。ナルトとワンピだって並んで今のジャンプの柱とされてるくらいだし。

スラダンだって、漫画界で数少ない累計一億冊売った漫画なんだし。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 00:27:36 ID:aEDznB1A
イバちゃんは黄金期ジャンプの路線の漫画を狙っているみたいだが
いかんせんもう手遅れだよ

184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 00:50:13 ID:AcH+5jbS
黄金期狙っててなんで高年齢向け漫画が少なくなるかな?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 00:52:26 ID:bekrkfys
>>184子供向けの方が金になるからじゃん?
黄金期だって一番金稼いだのはアニメが元となった子供向けグッズやらゲームやらだったし。
あのスラダンや北斗でさえも。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 00:59:39 ID:bZqgNpzx
西斗月拳
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 01:24:11 ID:yUZBlWHp
スラダンのキャラの人形やキーホルダーって今見ると相当笑えるな
売れてたのかアレww
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 01:30:28 ID:kgGMkPrO
ジャンプはやはりDB風の冒険漫画が一番だろ。
その次がスラダンなりなんなりと続いて行く形がジャンプ人気であって欲しい。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 08:39:09 ID:4KmMei5k
>>188
今のジャンプってDB風冒険漫画ってワンピだよな?だったら
スラダンみたいな本格スポーツの方が必要かもな。
でも、今の子供が第一話から見れるDB風冒険漫画もそろそろ必要だ!
ワンピおもしろいけど子供にとってはいきなりCP9とかから見るわけだもんな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 10:54:03 ID:bekrkfys
>>187確か俺の小学校の頃は
男はみんな200円のガシャポンのキーホルダー、女はアニメイトで買ってきたノートやら下敷きやらを
かなりの割合でもっていた。
スラダンのゲームもやってた奴多いし、映画も友達と一緒に観に行ってた。
今振り返ってみても、かなり商品展開は幅広かったと思う。

それも多分花道や流川なんかの強烈なキャラクターがいたおかげだろう。
スラダンってアイシほどわざとらしいキャラ作りしてないのに
存在感はアイシなんかよりも遥かにあるキャラばかりな気が。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 12:23:16 ID:9w3Y7unb
>>184
ただ単に高年齢層も読めるよーな漫画を
描ける漫画家がおらんだけ。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 22:52:19 ID:6V8DBblI
暗黒期以降の低年齢路線は余りにも行き過ぎていた
しかも女読者を優遇し過ぎてた
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 01:04:50 ID:DhiShvTw
封神演義・剣心・テンテンくんだな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 08:21:06 ID:FF3EYEGS
俺は和月のわざとらしい少年向け西部劇漫画に一番腹が立ったよ
読み手を舐めすぎ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 11:26:37 ID:qVr9fvKU
昔編集者に言われたことを思い返すと今のジャンプの状況が良く分かる。
本当にもっと頑張ってほしいね。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 14:38:54 ID:oICAHtnJ
三誌の中で一番早く非正統派漫画で売り上げを確保したのはジャンプ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 16:18:46 ID:DhiShvTw
意味わからん
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 20:14:32 ID:puk95Z49
昔ジャンプでボロ糞に突っぱねられた人も今じゃ某誌の看板作家。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 20:27:32 ID:x5MABiPJ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 13:24:57 ID:7kEYECfa
200だったら尾田・岸本・久保・小畑も冨樫菌に感染
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 13:27:37 ID:Tuwo2JQk
最近の看板クラスは昔に比べたらずっと休み取れてるから
冨樫のような事にはならないんじゃないかな?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 16:03:33 ID:OK19SZ6a
202だったら冨樫は毎週31ページ描ける
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 17:48:51 ID:OEpSg6cl
ただし、冨樫が描くのは、同人誌
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 18:46:04 ID:dPxzN+GV
このスレの1000をこのスレの住人がとったら来年こそ未来のエースが新連載
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 13:32:13 ID:YzNUOi2C
>>191
子供向けにし過ぎたから子供しか受けないような漫画が増えた
昔は子供から大人まで受ける漫画は結構あったのに
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 14:11:54 ID:w56P2TFe
当時子供だった人が言っても何の説得力も無いんだがな。
今の少子化の時代にコミックスが売れてる時点で大人にも受けてると判断して良さそうなものだが
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 21:14:27 ID:Smnd/8th
昔か懐かしい
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/01(日) 22:20:03 ID:VlkoCwyN
今年こそは編集部が真面目に仕事しますように・・・・・・
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/01(日) 23:04:15 ID:Eq/TESe7
所詮サラリーマン
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 16:51:53 ID:MkNW5gZY
坂本は正直すごい伸びた。成長速度速すぎ。モトがたいしたことないとはいえ、
ここまでレベルアップするとは
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:02:53 ID:4q55uewP
・・・・・・え?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:06:42 ID:WuusAJeT
坂本は1回打ち切って、もう1回自分の長所を見直してきて欲しい…
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:11:45 ID:Y0nOJ69/
成長がどうだこうだ言ってるがね、今までも数多くの漫画家がデビューを飾り成長していったが、一体何人が食べていけてる?
ここ数年でも成功といえる、安泰と言える奴なんてほんの数人。
成長がどうだこうだより、成功か食べていけてるかで考えた方がよろしかろう?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:18:17 ID:an7/YCpK
>>213
正直言って手塚賞受賞からわずか一年と少しで連載し、10週打ち切りも免れて連載続くまでに
人気を保ててるだけでも坂本は新人の中でもかなり上の方なのは間違いないね。

2ちゃんで糞糞言われてても、実際に連載行ってるってことは
それなりに読み切りでアンケ取れてなければそこまですら行けないだろう。
ある程度読者に支持された結果を出して無い作家に連載させるほど
ジャンプ編集も馬鹿じゃないだろうし。
北嶋も坂本も、それなりの力があったからこそ連載まで来れたのだと思う。

つまり、連載にも来れない作家ってのは
それなりの結果すら出して無い屑と。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:43:23 ID:4q55uewP
しかし読切では坂本より遥かに評価の低かった岸本の方が坂本より断然売れてるからなぁ〜。
結局読切の評価なんて何の判断材料にもならんてこった。

>ある程度読者に支持された結果を出して無い作家に連載させるほど
>ジャンプ編集も馬鹿じゃないだろうし。
むしろ連載させない時点で馬鹿だと思うが。
読切と連載って全然別物だし。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:46:45 ID:an7/YCpK
>>215別物でも無いと思うよ。実際、岸本だって読みきりでは坂本より低かろうと
それでもそれなりの評価得てたんだろうし。
一定ライン超えない奴はどうせ連載しても駄目だよ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:48:13 ID:X0FFbAKX
まあ坂本は伸びたと思うよ。軌道に乗りつつあるし。これからどれだけ伸びるかだけど。
北嶋は打ち切り近いんで中島同様失敗かもしれんが。
岩代はこのまま生存できれば化けるかもね。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:49:51 ID:4q55uewP
その一定ラインだって個人の主観でしょ。
読切でのアンケ評価が連載で大きく逆転するんだからやっぱ何の基準にもならんよ。

そりゃジャンプに掲載しておきながら編集部の人数程度の支持も得られないってんならともかく。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:51:38 ID:an7/YCpK
>>215ついでに言うが
>むしろ連載させない時点で馬鹿だと思うが。

これは明らかにおかしい。
読みきりでも読者に受け入れられる絵やキャラや作風を作れているかどうかってのは
判断可能なわけじゃん。
実際、ジャンプ新人も力ある奴は
読み切りだけでも結構な評価やファンを獲得してるってのはネットや2ちゃん見れば分かるだろう。

読みきりが全く意味の無い行為ならば、ほとんどの雑誌において読み切り→連載という手段を取っているはずが無い。
判断材料にならないなんてありえん。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:53:58 ID:Y0nOJ69/
だから売れなきゃな
現実は厳しいもんよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 17:54:39 ID:an7/YCpK
>>218いや、大きく逆転するのは一定ラインを超えた奴同士の間だけ。
ライン以下で切り捨てられた奴が他誌でライン超えた奴よりも人気取ったとかなら分かるけど
そういう奴なんていないし。
結局、「ライン下の奴でライン上よりも売れる か も 」ってだけだ。

そんな不確定要素だけで連載させるのは馬鹿のすることだよ。
ちゃんとした数字が無ければ商売に踏み切るべきでは無い。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:14:54 ID:4q55uewP
>>221
>いや、大きく逆転するのは一定ラインを超えた奴同士の間だけ。
ライン超えてない奴に連載させてないのだからその言い分は無意味ですね。
フェアなら勝負してないのに比較は出来ないでしょ。
それと同じで掲載誌違うのに比較しても意味なかろう。

>結局、「ライン下の奴でライン上よりも売れる か も 」ってだけだ。
ライン超えた人達も「売れる か も 」だと思うが。

>そんな不確定要素だけで連載させるのは馬鹿のすることだよ。
>ちゃんとした数字が無ければ商売に踏み切るべきでは無い。
じゃ連載した作家には確定要素があったとでも?
ヒットが約束されてたとでも?
読切の結果だって不確定要素じゃん。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:25:23 ID:4q55uewP
まず読切の評価が連載に繋がらないことは既に証明されている。
よって読切の評価は確定要素には成らない。
「読切が良くても連載で駄目だった漫画はいくらでもある。」と言われればそれまでだ。
そして一定ラインについても個人の主観で客観的根拠は何も無い。

故に読切で最低ラインの結果を出してなければ連載でも売れないという説は成立しない。

読切で結果出してたからって打ち切り時の損害少なくなるわけじゃないし。

読切の評価が連載の結果に確実に比例して繋がることを証明しないと
読切で結果出せてない人間に連載させないことの有効性は証明出来ない。
むしろそれで有望な作家、作品の芽を潰してることで批判されても仕方ない。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:30:17 ID:n/PTzDXm
>>214
打ち切り候補の漫画が長蛇の列作ってる
今のジャンプの現状考えて言ってんのか?

タカヤはその列の最後尾ってだけだろ。
どこが「坂本は新人の中でもかなり上」なんだ?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:45:30 ID:an7/YCpK
>>222
>ライン超えた人達も「売れる か も 」だと思うが。

いいや、少なくとも何も結果出して無い奴よりは遥かに可能性あるよ。
読みきりで評価されたってことは、読者に受け入れられるキャラや絵や作風を作れてたってことだし。

>じゃ連載した作家には確定要素があったとでも?

実際に読者に支持されたという結果出してれば、結果出して無い奴よりは確率高いよね。
限られた掲載枠に、結果出した奴と出して無い奴ならばどちらを入れるかと言えば
結果出した奴に決まっておろう。
主観でいくらでも変わる面白さなどに比べて、実際に数字で出ている結果の方が遥かに信頼出来る。

主観の方が結果よりもヒットをより確実に見分けられるのならいいけどさ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:58:01 ID:an7/YCpK
>>223
>読切の評価が連載の結果に確実に比例して繋がることを証明しないと
読切で結果出せてない人間に連載させないことの有効性は証明出来ない。

しかし、読みきりで結果出して無いような人間を
読み切りで結果出してる人間を差し置いてまで連載させるようなことを
わざわざする必要はあるのだろうか?

今でも星野や松井や西や空知など、他誌では2〜3年に1人か2人程度しか出てないレベルの新人が
毎年コンスタントに輩出出来ているのに。

もしも仮に読み切りで結果出して無い新人を連載させるとしたら
どういう基準で連載させるのか?
そしてその基準は、果たしてアンケートの結果以上に信頼出来るものなのか?
それらの課題がクリアされない限り、今の方法を変えるのは愚かだ。

更に、結果出して無いぺーぺーをいきなり連載させたら
ここまで頑張ってきて読みきりで結果出して這い上がって来た新人達にとって
あまりに不公平だと思うのだが。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 18:58:23 ID:m7rIhhHG
正月早々お前ら何か変なものでも食べたのか?
不毛な話が過ぎるぞ

「31P以上の読みきりも上手く描けない奴に19Pで読者の心を掴むのは不可能」
ただこれだけの話だろ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:01:17 ID:an7/YCpK
>むしろそれで有望な作家、作品の芽を潰してることで批判されても仕方ない。

いやいや、それはおかしい。
そんなのあくまで「有望な作家を潰している か も 」ってだけだ。
そんな仮定で批判するとしても「〜ならば編集は無能 か も 」って程度でしか無い。
断定など出来ない。

もしかしたらジャンプ編集も実際はアンケ取れてなくても
その作品の様々な要素から売れるかもと判断して連載させてるかもよ?
それだったらポルタとか連載させるはずは無いって言うかい?
ポルタが赤マルで一位獲って本誌読みきりでも上位獲ってたらどうする?
そこまで読者に支持されたキャラを連載させない方が無能じゃないの?

全ては仮定・・・・仮定なのです・・・・
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:04:07 ID:an7/YCpK
>>224上じゃん。去年何人の作家が連載して打ち切られていったと思ってんのさ。
そして連載までたどり着けない新人が何人いると思ってんのさ。

連載っていうチャンスを掴んでそれをモノにして連載続いてるってだけで
坂本は大したモンよ。
実力無ければ内水や中島みたいにすぐ消えるんじゃん。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:11:42 ID:F2eACYD1
タカヤのカラーの多さに何も疑問を持たないんだなw
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:23:14 ID:n/PTzDXm
>>229
おいおい。
それならサバスレで「ノルマン現象」って揶揄されてるみきおでさえ
かなりの実力者ってことかよ。

それとな。
>>214
2ちゃんで糞糞言われてても、実際に連載行ってるってことは
>それなりに読み切りでアンケ取れてなければそこまですら行けないだろう。

>>219
>実際、ジャンプ新人も力のある奴は
>読み切りだけでも結構な評価やファンを獲得してるってのはネットや2ちゃん見れば分かるだろう。

前スレだか前前スレでも言ったが
いい加減ダブルスタンダードやめろ。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:33:26 ID:an7/YCpK
>>231
>それならサバスレで「ノルマン現象」って揶揄されてるみきおでさえ
かなりの実力者ってことかよ。

そうじゃないの?みきおと同じ時期でも、本当に実力無い奴らはさっさと打ち切られて行ったんだし。
連載までたどり着けない奴、連載しても続かずに打ち切られた奴の数を考えれば
連載続いてるだけでも、新人としては上澄みだよ。
連載作家としては下なのは間違いないけど。

>ダブルスタンダード

・・・?ごめん、良く分からん。
読みきりでアンケ取れてなければ連載まで行けないけど
力のある奴は読み切りである程度のファンを獲得出来る・・・・どこかおかしいか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:36:56 ID:wiqWkRMn
上では2chなんかアテにならん
下では2chなんてアテになる

その場その場で言ってることが真逆なことじゃね?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:47:28 ID:an7/YCpK
>>233ああ、そういう風にも取れるのか。
でも
2ちゃんで糞と言われててもアンケ取れてるってことは週刊少年漫画板の利用者数とジャンプの発行部数を考えても
自然なことだろうし
2ちゃんで人気無くてもアンケ取れることだってありえないことじゃあない。
逆に、読みきりだけでも2ちゃんなんかで息の長い固定ファンがついていることも確かだろう。
中島や坂本の読み切り時代や、ネウロの読みきり掲載後の松井なんかもそう。


別に俺は2ちゃんが当てになるならないって意味で言ったんじゃあ無いのだが・・・ただ単にそういうことがあるってだけで。
上手く伝わって無いのなら、俺の文章力の無さのせいだ。すまん。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:48:53 ID:4q55uewP
>>225
可能性だけ遥かにあってどうすんの?
可能性はあくまで可能性。
ヒットか打ち切りかの二択しかないのに可能性や確率の話なんざしても無意味だろ。

>>226
あるんじゃない?
読切良かった奴が連載用に良いネーム切れなかったり
目ぼしい新人を使い切ったあとなら。

>更に、結果出して無いぺーぺーをいきなり連載させたら
>ここまで頑張ってきて読みきりで結果出して這い上がって来た新人達にとって
>あまりに不公平だと思うのだが。
別にいいじゃん、。それにその新人達が連載でヒットできるような作品描けばいいだけのこと。
読切で良くても連載でポルタみたいなネームしか描けなくて
ぺーぺーの出した漫画がワンピースやグレイマンっぽい内容だったら連載横取りされても文句言えないだろ。
世の中不公平で当然なのになんで読切程度で結果出した新人にだけ公平にしてあげなくちゃならんの?
そんなこといったら編集に認められなくて、世に出れない漫画家志望者も不公平だと思うが。
そんな連中知ったことじゃないように読切で結果出した程度の新人が不公平だろうとどうでもいい。
賞取れないのを編集のせいにしても意味ないように、連載横取りされて不公平を叫んでも何の意味も無い。
じゃ他所の連載させてくれるところへ行ってくださいで終了。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:55:23 ID:an7/YCpK
>>235
>可能性だけ遥かにあってどうすんの?

それで二つしか選択肢無い場合は可能性ある方を選ぶのが当然じゃね?
それ以外何で判断すんの?

>読切で良くても連載でポルタみたいなネームしか描けなくて
ぺーぺーの出した漫画がワンピースやグレイマンっぽい内容だったら連載横取りされても文句言えないだろ。

うん、確かに。ワンピやグレイマンレベルの内容描けてれば誰も文句言わないだろうね。
本当にワンピやグレイマンレベルの内容描けてれば。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:56:22 ID:an7/YCpK
>賞取れないのを編集のせいにしても意味ないように、連載横取りされて不公平を叫んでも何の意味も無い。
じゃ他所の連載させてくれるところへ行ってくださいで終了。

うんうん、。
君の言う通りだ。賞取れないのを編集のせいにしてる奴は確かに意味無いw
他所の認めてくれるところ行けで終了だな。
うん、その通り。良く分かってんじゃんw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 19:59:34 ID:Y0nOJ69/
ジャンプでは新人が有能だから他誌より活躍してるって、マガジンと比べたら難易度が全然優しいでしょ。
最近始まった連載比較してみろ、
リボーンやムヒョ、ポルタ・銀たま
とマガジンの国光のまさ、翔・あひるのそら・トッキュー、
明らかにマガジンの方が難しいジャンルだろ。
ファンタジー描いて破天荒に暴れまくっときゃそれで通じる部分がジャンプにはある
ジャンプ新人が有能じゃなく、ジャンルが易しくて許容範囲が広いだけさ。ジャンプは。新人がデビューし易いのも当然

その意味でユートはエライ!
俺はあの漫画がヒットして欲しかった。リボーンやタカヤの代わりに・
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:09:27 ID:4q55uewP
>>236
ネーム見て中身見て判断すればいいじゃん。

>うん、確かに。ワンピやグレイマンレベルの内容描けてれば誰も文句言わないだろうね。
>本当にワンピやグレイマンレベルの内容描けてれば。
誰もワンピやグレイマンレベルとは言ってない。
「っぽい」内容って言ったのだ。要するにジャンプ的な売れそうな漫画ってこったな。
女の子がかわいくてエロいのとか、グレイマンみたいにキャラがカッコよくて必殺技が派手なのとか。
最終的に中身が伴ってなくてもOK。連載コンペだから連載させて様子見るまでわからないしね。
ポルタみたいに何も売れる要素が無い漫画よりはマシ。

>>237
だからぺーぺーが連載横取りしても全然問題ないってことだよねwww
結果出した新人の不平不満なんて糞喰らえだ。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:10:22 ID:X0FFbAKX
ユートがヒットしてほしいと思う人が少なかったから打ち切られたんだよ。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:10:35 ID:an7/YCpK
>>238クニミツやトッキューなんかは原作者が話作ってるからね。
取材力が要求される内容ならばそういう方が強いのは確かだろう。
でも内容の複雑さと作品の質を比べちゃいかんよ。
ファンタジーはファンタジーで難しい。ジャンプでもただファンタジーやってるだけの新人は
次々と打ち切られてるんだし。

ちなみに翔とあひるはジャンプでも普通にあるかそれ以下のレベルだろう・・・・
あひると比べりゃアイシも変わらんし。
翔は最早論外だし。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:14:08 ID:U71RZpJ1
238
それ違うと思う。マガジンはどちらかというと青年誌よりで
取材や論理性が必要な漫画が多く、創作側としてスマッシュヒット
が作り易い。実は最も作り易い冒険心の無い創りがマガジン漫画。
売れない理由が良く解るよ。新人も纏った楽しみのない奴多いだろ?
最も勉強と訓練によってデビューし易い雑誌と思うぞ!作家性無くていいし
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:14:28 ID:an7/YCpK
>>239
>「っぽい」内容って言ったのだ。要するにジャンプ的な売れそうな漫画ってこったな。
女の子がかわいくてエロいのとか、グレイマンみたいにキャラがカッコよくて必殺技が派手なのとか。

もう少し詳しく。売れそうなポイントってのを君がどういう風に考えてるのか気になる。
まさか女の子とキャラの格好よさと必殺技だけか?
まだあるだろう?

>ポルタみたいに何も売れる要素が無い漫画よりはマシ。

あるんじゃん?キャラはある程度しっかりしてるし子供受けしそうな作風だし
アイテムなんかで商品化出来そうな余地もある。
第一話で出て来たお姫様可愛いって意見も結構見かけたし。
仲間になりそうなライバルキャラもいるし。
連載するには十分要素を満たしてると思うが?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:16:26 ID:an7/YCpK
>>239
>だからぺーぺーが連載横取りしても全然問題ないってことだよねwww
結果出した新人の不平不満なんて糞喰らえだ。

まあ実際そういうシステムを採用してるかもしれないしね。
それならばそれで仕方ないだろう。

受賞出来ないのは編集のせい、だから不公平だという新人の意見がアホということも証明されたし
俺も文句は無いよw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:25:02 ID:4q55uewP
>>243
詳しくっつったって作品によって詰められた売れポイントは違うしね。
ワンピみたいな読者に想像の余地を持たせる壮大な世界観と物語って言って
いちご100%例に挙げられて反論されても困るし。
あんたもジャンプ読んで来たなら大体わかるだろ。
立ち読みで自分の好きな漫画しか読んでないってんなら駄目だが。

246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:29:48 ID:n/PTzDXm
>>232
テンプレ展開の坂本に実力があるなんて本気で思ってんのか?
連載の長さだけを持って
「新人の中でかなり上」
ってんなら新人作家を全員連載させてなきゃ言えねーよ。
>>233
フォロー乙。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:33:16 ID:4q55uewP
>>244
>受賞出来ないのは編集のせい、だから不公平だという新人の意見がアホということも証明されたし
>俺も文句は無いよw
には賛同したいがそうすると結果出した新人を差し置いて
ぺーぺーが連載できるシステムをも認めることになってしまう。
よって「実際そういうシステムを採用してるかもしれないしね。」という
自分に関係ないところで物事が進んでるような物言いにすることによって
自分の考えに都合のいいところのみに賛同し、それ以外の部分は自分の意思は関係ないことを演出したんだねw

残念ですが新連載を見ればわかるようにジャンプでそんなシステムは投入されてませんから。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:34:26 ID:4q55uewP
>>246
同意。連載していない新人が多くいる以上坂本を新人の中のトップにすることは無理だ。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:36:53 ID:an7/YCpK
>>245分かるよ。
毎週隅から隅まで全部読むってことを
かれこれ15年以上は続けてる。600万部時代からずっとだ。
だからその上で考えればポルタも十分に条件満たしてると思うのよ。

ポルタのヒーロー的な万能さと子供っぽい外見という親しみやすさ、
カスケの読者に好かれそうなお人よしな性格やポルタとの師弟と友達の中間のような関係、
うまく運べば商品化に結びつきそうな、ポルタの盗具というアイテム設定、
子供受けしそうな絵柄、分かりやすい話や作風、
実際に可愛いという評判もネット上で見かける女の子、
仲間と敵の微妙なポジション(多分将来的に仲間)のライバルキャラ、

といった具合に。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:41:27 ID:an7/YCpK
>>247
>自分に関係ないところで物事が進んでるような物言いにすることによって
自分の考えに都合のいいところのみに賛同し、それ以外の部分は自分の意思は関係ないことを演出したんだねw

いやいや、実際そうじゃん。
どういうシステムが採用されてるかだなんて俺らには分かりようが無い。
所詮は仮定だけの世界。
で、実際そういうシステムが採用されてるなら仕方無いじゃん。

>結果出した新人を差し置いて
ぺーぺーが連載できるシステムをも認めることになってしまう。

うん。もしもそういうシステムが実際に採用されてりゃ認めるしか無いじゃん。
でもそれが実際にどうかだなんて関係者以外知りようが無いじゃんwww

>残念ですが新連載を見ればわかるようにジャンプでそんなシステムは投入されてませんから。

本当かよw
あんたとジャンプ編集部の売れセンの基準が違うだけじゃねーの?

実際どうかは誰にも断定出来ないがw
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:56:34 ID:an7/YCpK
>>246本気で思ってるよ。

だからさ、坂本が連載まで行ったってことは
数多の新人の中から、アンケを取るなり編集に認められるなりしたからだろ?
そして更にそうやって連載まで辿り着いた中でも生き残った僅かの中に入ってるんだろ?

どう見ても連載まで辿り着いてない新人や、打ち切られた新人達よりも下じゃん。
現時点では坂本より上の新人なんて、天野、空知、西、松井、星野くらいしかいないじゃん。
天野は新人違うし。
というか、新人時代も中島と並んで期待新人トップ2と呼ばれていたのを忘れたか。
あの頃から坂本は他の新人より上だったじゃん。


テンプレ展開ってのは結局『連載作家として下』ってことだろ。
それは認めるよ。間違いない。
ただ、それと新人全体の中での位置は別。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 20:57:30 ID:an7/YCpK
間違えたwww

>どう見ても連載まで辿り着いてない新人や、打ち切られた新人達よりも下じゃん。
    ↓
どう見ても連載まで辿り着いてない新人や、打ち切られた新人達よりも上じゃん。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:03:24 ID:4q55uewP
>>249
そんな理由を売れセンだと思ってるならなんもわかってない。
万能さだけヒーロー的でもやってることが私利私欲のための盗賊活動じゃ読者の支持は受けられないよ。
それに悟空やルフィのようにウケる主人公は万能型じゃなく一芸型だし。
実際にポルタは背が低かったり趣向が子供じみててもそれを強調する描写が少ないし
本人がさほど気にしてる様子も無い。それじゃ駄目だ。
ハガレンのエドが「バカ」と言われたときと「チビ」って言われたときのリアクションの違いを想像すれば
いかにポルタの子供っぽい外見が表面的かわかるだろ。
その他のポイントも画力の高い奴になら、それだけで一蹴されるな。
暁月や江尻には勝てないだろ。

>>250
>本当かよw
>あんたとジャンプ編集部の売れセンの基準が違うだけじゃねーの?
あんたの見ているジャンプと俺の見ているジャンプは違うようだ。
ポッと出のぺーぺーがいきなり連載した記憶はないなぁ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:08:52 ID:4q55uewP
>>251
>どう見ても連載まで辿り着いてない新人や、打ち切られた新人達よりも上じゃん。
打ち切られた新人よりは上でも連載に辿り着いてない新人より上というのはおかしい。
対等な立場で勝負してないのに決着つくわけないじゃん。
アンケなんて連載と読切は別だって言えばそれまでだし
編集のお墨付きなんて所詮数十人の主観に過ぎない。
大多数の読者の前で連載という形で試した時とは天と地ほどの差がある。

>というか、新人時代も中島と並んで期待新人トップ2と呼ばれていたのを忘れたか。
>あの頃から坂本は他の新人より上だったじゃん。
読切しか描いてなかったからの話。
連載してメッキが剥がれた今では新人の下位に属してます。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:13:05 ID:X0FFbAKX
坂本より売れたやつしか実力が上とは当然いえない。当たり前。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:17:35 ID:an7/YCpK
>>253
>万能さだけヒーロー的でもやってることが私利私欲のための盗賊活動じゃ読者の支持は受けられないよ。

私利私欲のための盗賊活動で読者の支持が受けられない?何で?
それって怪盗モノの定番ですが?

>実際にポルタは背が低かったり趣向が子供じみててもそれを強調する描写が少ないし
本人がさほど気にしてる様子も無い。それじゃ駄目だ。

ポルタが子供っぽいところを気にしている、というか子供扱いを嫌う描写は普通にされてたが?
後はそれをどれだけ上手く描写出来てるかってことだが

それって結局、「売れセン入れててもそれを上手く描写出来てなければ意味無し」ということを裏付けてしまってるわけで。
「ワンピやグレイマンっぽい要素」が入っていても、それを上手く描写出来ていなければ何の価値も無いわけで。

>その他のポイントも画力の高い奴になら、それだけで一蹴されるな。

一蹴されないよ。

>ポッと出のぺーぺーがいきなり連載した記憶はないなぁ。

そりゃあね。いきなり連載は無いさ。
でもネウロなんて、読みきり2本、それもネウロで2本載せただけで即連載。
本当に実力あれば肩慣らしの読みきりを数本載せただけで連載出来てるじゃん。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:20:32 ID:RzheoYWp
ネウロはそれまで何本か投稿を重ねたり
ボボボのアシを数年したりしてる。ポッと出てきたように見えるだけで
それなりに苦労してるよ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:20:41 ID:an7/YCpK
>>254
>対等な立場で勝負してないのに決着つくわけないじゃん。

対等な立場で勝負してるじゃん。連載まで辿り着く競争ってとこで。
そこでチャンスを掴めるか否かも実力だよ。

>連載してメッキが剥がれた今では新人の下位に属してます。

いやいや、百歩譲っても対等がいいとこだよ。その新人がどうなるかだなんて誰にも分からないんだし。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:24:33 ID:an7/YCpK
>>257というか、いきなり連載クラスの実力を新人が持ってるなんてこと自体ありえんと思うがね。
読みきりを何本か描かないと絶対に実力は付かない。

でももしも本当にそういう実力あれば、連載してもいいと思うが。

ただし、その前に読み切り数本は絶対必要だな。
一定期間内に作品を描くスピードがあるか、コンスタントに描き続けることが出来るか、
それを判断するのには読みきりが一番効率的だ。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:28:57 ID:X0FFbAKX
>>258
そのへんは漫画の世界に限ったことじゃないな。
芸能スポーツ…。チャンスをつかむのも実力のうち。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:30:46 ID:an7/YCpK
>>260うむ。その通り。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:33:43 ID:m7rIhhHG
こんな不毛な話し合いをしないで済むような超新人が現れないものか
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:38:23 ID:an7/YCpK
>>262それ凄く思うよ。俺も。
坂本が生き残る余地の無いくらい
良い新人でジャンプ紙面が埋め尽くされて欲しいもんだ。

あわよくば、ワンピやナルトが世代交代しても良いと思えるくらいの新人が。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:43:58 ID:n/PTzDXm
>>251
新人のスケジュールの兼ね合い、
増刊と本誌のアンケ層の違い、
金未来杯選抜を考慮してその結論なのかよ?

>新人時代も中島と並んで期待新人トップ2と呼ばれていたのを忘れたか。

誰が呼んでたんだ?。俺は知らんが。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:49:42 ID:X0FFbAKX
中島なんか期待されてたか?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 21:50:38 ID:an7/YCpK
>>264
うん。現時点では坂本は上の方なのは間違いない。
それだけ今の新人がだらしないのばっかってことだよ。

>誰が呼んでたんだ?。俺は知らんが。

丁度第一回金未来杯が始まる直前辺りかな?赤マルスレを中心に
坂本と中島の評判がやたら上がっていた。
中島は『ホライゾンエキスプレス』坂本は『デス学』で供に評判良かった時期。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:05:54 ID:4q55uewP
>>256
>ポルタが子供っぽいところを気にしている、というか子供扱いを嫌う描写は普通にされてたが?
ちょこ〜っとね。普通の悪口と同じ程度に。

>それって結局、「売れセン入れててもそれを上手く描写出来てなければ意味無し」ということを裏付けてしまってるわけで。
>「ワンピやグレイマンっぽい要素」が入っていても、それを上手く描写出来ていなければ何の価値も無いわけで。
最初から売れセン入ってないから。ポルタには。
お前が売れセンと勘違いしただけ。
「ポルタのヒーロー的な万能さと子供っぽい外見という親しみやすさ」なんて売れセンじゃないから。

>一蹴されないよ。
されるよw結局画の上手い奴の方が有利で、それに勝てる要素が北嶋には何もないから。

>>258
漫画描くのは連載たどり着くまでの競争のためじゃないんですが。
連載してる人間としてない人間のどこが対等な立場で勝負してるんだよ。

>>264
>誰が呼んでたんだ?。俺は知らんが。
ID:an7/YCpKが呼んでたんだよw

>>266
だらしないも何も連載してない新人が多いんだから比較は出来ないってのに・・・。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:07:02 ID:n/PTzDXm
>>266
まず2ちゃんの評判を鵜呑みにするのかしないのかハッキリさせろ。
話はそれからだ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:08:12 ID:m7rIhhHG
情報源2ちゃんかよw勘弁してくれ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:11:21 ID:zG4u0NzK
スゲェな初めてこういう所覗いたけど、マニアックな新人の話題で満載だな。
新人2トップ?誰だ?それ?最近の新人が云々とか普通に生きてたら
絶対に話題にしない事よく延々と続けられるなぁ。子供読む雑誌相手にw
ある意味すげぇーよお前らwww
やっぱ世の中いろんな人間いるんだなwwがんばれぇーww
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:14:11 ID:an7/YCpK
>>267
>最初から売れセン入ってないから。ポルタには。

いやいや、入ってたよ。
それが十分に描ききれてなかっただけ。

ちなみに売れセンを具体的に列挙しないのは、それらが入っていても打ち切られた数多の作品を挙げられるのが
怖いんだろ?w
所詮は売れセンなんてのもその程度のものでしか無いのに。

>連載してる人間としてない人間のどこが対等な立場で勝負してるんだよ。

だから、連載してない奴は連載までのチャンスを掴めて無いから連載して無いんだろ?
連載してる奴は連載までのチャンスを掴んでるから連載してるんだろ?

君の言うことって、「あいつは運が良かっただけじゃん」と愚痴ってる負け犬の台詞だよ。
運も実力の内なんだから。
実力あれば坂本のようにデビューから一年くらいで連載出来る。
空知に至っては読み切り2本で連載だ。
チャンスを得てそれをモノに出来るか否か、それが才能だ。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:15:34 ID:an7/YCpK
>>268
2ちゃんの価値観が読者全体の絶対的な価値観では無いが、一応一部の意見ではある。
それだけ。OK?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:17:42 ID:n/PTzDXm
>>270
正月はヒマだからなーw。
だから俺や仲島(漫画板の名物男)は
小綺麗なねーちゃんやキャバ嬢には絶対受けねー発言を繰り返してるワケだw。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:18:48 ID:an7/YCpK
ちなみに小畑はあの画力でもヒカ碁までは打ち切りの常連だったんだがな。

つまりは画力ってのもその程度の要素でしか無いということだ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:20:56 ID:zG4u0NzK
今、暇つぶしに2チャンってどんなだと思って、ツレ【16歳男2人女2人】
と眺めてんだけどwちょっと外出前にスゲェお前らに一言・・・

人生終わってんぞ!もっと楽しもうぜ!!
今からSEXしてくるよwお前らもやって来い!じゃあな!


276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:28:28 ID:n/PTzDXm
>>270
自分のレス忘れてんのか?

>>251
>あの頃から坂本は他の新人より上だったじゃん。

これどっからの情報だ?2ちゃんか?
それを持って坂本の作家としての実力を計るなら
「つまんねー連載を惰性で続けてる漫画家」
って作家として最悪の評価以外ないんだがな。
まだ連載にすらたどり着いてない新人の方が期待できるぞ。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:32:04 ID:zG4u0NzK
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:35:28 ID:an7/YCpK
>>2762ちゃんもだしネットの他の新人系サイトは軒並み坂本支持してた。
んでもって金未来杯一位。2ちゃんでもタカヤは連載第一回の時は軒並みマンセーばっかだったし
最初は本当に良かったと思うよ。最初は。

ちなみに俺は坂本を「新人では上の方」ってだけで「面白い」とは少しも思ってないから・・・(汗
そこんとこは注意してくれ。
でも何度も言うがそれはあくまでも「連載作家として下」ってことなのよ。

そんでもって、それでも現時点で坂本より期待出来る新人はほとんどいないよ。
上で名前挙げられた江尻も暁月も、読みきり時代の坂本ほどのインパクトあるキャラや話
作れてたかと言うと・・・・う〜ん・・・・まとまってはいるんだけどね・・・・それだけというか・・・・
飛びぬけたポイントが無いというか・・・
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:37:29 ID:zG4u0NzK
276さん!忘れてないよんwすげぇーもう何も反応無いから皆して
寂しがってたんだぜ!!270俺だよ!275も277もそうだ!
2ちゃんっておもしれぇな!でも残念!もう出て行くから最後の書き
込みになっちゃうけど!数分間楽しかった!
みんなの事忘れないぜ!!がんばれよw友情の証に皆して話題にしてる
坂本って人の本買って見て見るよ!じゃあな!!!!!!!!!!!
楽しく生きろよ!!!
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:38:05 ID:an7/YCpK
連載まで辿り着いてない新人でも読み切りで
ある程度、キャラを動かす力や演出力、画力なんかの
漫画において一番柱となる部分は分かる。

それでも本当、なかなかいないと思うなあ・・・・良い新人は・・・・坂本はあれでもまだマシ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:42:50 ID:m7rIhhHG
毎週19p量産体制の敷けない漫画家は
そもそも連載まで行かないわけだから
それが出来る中で坂本でマシな方なんだろうね
今の20代は気力骨抜き世代だから仕方ないのかも知れない
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:44:26 ID:fLkcCfai
正月から漫画議論かw他にやること無いの?w
ジャンプの心配する前に自分の心配をするべきだなオタッキー共wwww
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:48:18 ID:an7/YCpK
>>281いくら良い作品描けてもコンスタントに描けるか否かってとこで
かなりの新人が脱落しそうだな。
空知も51ページを3週間でかなりギリギリで描かされたみたいだし。
2ちゃんで評判良くてもなかなか次の読みきりが来なかったり連載来ない新人は
そういう点が弱くて足踏みしてる可能性が高いな。

村田だって話考えるのに時間かかったから原作付きで5〜6年越しの連載開始だった。
遅筆ってのはいくら実力あっても大きな障害となりうる。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 22:53:55 ID:n8O5fVeO
オタッキイ達!ヤバイってお前等が心配してるジャンプの新人より
お前等の方が絶対ヤバイよ!自分の心配した方がいいよ!外出なよ!
評価評価ってそんな他人の評価ばっか気にして何がしたいのオタッキイ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 23:20:28 ID:4q55uewP
>>271
>いやいや、入ってたよ。
>それが十分に描ききれてなかっただけ。
入ってないから。あんたが勝手に売れセンと勘違いしてるだけ。

黒猫、BLEACH、グレイマン、いちご、ネギマ、・・・漫画はイマイチでも売れセン入ってる作品は全部売れてるし。
タカヤですらトーナメントやって打ち切りは免れてるし。
つーか作品ごとに売れセンって違うんだから挙げるとすれば
膨大な量になるからわざわざ挙げたくないんだがそれすらもわからないのか。

>だから、連載してない奴は連載までのチャンスを掴めて無いから連載して無いんだろ?
>連載してる奴は連載までのチャンスを掴んでるから連載してるんだろ?
何を当たり前のこと言ってんの?www
運も実力のうちとか幼稚なこといわんでくれ。
そんな台詞は漫画の中の師匠系のキャラだけで十分。

>>274
時代が違いますwww

>>276
同意。連載して底の見えた奴より後ろから来る人間の方が怖い。

>>278
現時点で坂本より期待できる新人なら暁月と江尻がいるな。
読切時代の坂本ほどインパクトのあるキャラが作れてない?だから何?
お前はキャラ重視だろうが俺は違う。
あの二人は坂本と違い、それだけで固定客つかめるほどの画力持ってるから
底の見えた坂本よりは期待出来るよ。ジャンプの客は子供ばっかじゃないからな。

>>280
せいぜいわかるのは画力だけ。
アンケ最悪の岸本の方が坂本より断然売れてるんだから。

>>281
坂本のレベルにまで画力落としていいのなら出来る新人は多いと思う。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 23:30:53 ID:an7/YCpK
>>285
>つーか作品ごとに売れセンって違うんだから挙げるとすれば
膨大な量になるからわざわざ挙げたくないんだがそれすらもわからないのか。

いやいや、だったら挙げようと思えばいくらでも挙げられるだろうに。
10こでいいよ。とりあえず10こ挙げてみ。

>何を当たり前のこと言ってんの?www

分かってんならそんな当たり前のことでブー垂れてんなよ。

>時代が違いますwww

中島はァ?wあんだけ画力あって何で打ち切られたん?wwww
ホラホラ、画力が何の役にも立ってませんなあwwwwwwww

>お前はキャラ重視だろうが俺は違う。

いや、少年誌自体がキャラ重視だから。
ジャンプに限らずマガジンやサンデー見てみろ。キャラ重視じゃない作品でヒットした作品なんてあるか?

>アンケ最悪の岸本の方が坂本より断然売れてるんだから。

アンケ最悪でも岸本みたいに本当に実力あれば編集部に目かけてもらえてるんだしさw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 23:41:48 ID:an7/YCpK
江尻と暁月が画力あるから坂本より売れると言うのならば
坂本と同時に連載開始してさっさと打ち切られた中島は一体何だったんだって話だよな・・・(苦笑)

中島は江尻や暁月よりも更に上の画力だったのに。
結局、中島もキャラが弱くて、それを画力でカバーすることはあの中島の画力をもってしても不可能だった。
江尻や暁月も中島と同じように
キャラに難ありだが画力は良いってタイプ。
今のまま連載すれば中島と同じ運命を辿るのは目に見えている。

せめてキャラをもうちょっとインパクトあるのを描けてればねェ・・・・・
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 23:54:27 ID:6N+V0+rf
芸術を専門的に学んだ訳でもない俺らに画力の有無など判らんから
いわゆる上手い絵は現在の読者に受けそうな絵ということだろう
そうなると古さを感じる絵は致命的だな
中島は安定した絵だが古さを感じる
江尻もオタクに受けそうな絵だがやはり一昔前という感じがする
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 23:57:20 ID:n/PTzDXm
悪ィ悪ィ。
>>276
>>270>>272だな。ちゃんと避妊しろよ。

>>278
読み切り時の評価がそのまま連載時の評価に直結しないのは
金未来杯優勝のタカヤで実証済み。
連載には連載特有の流れや演出があんだろ。
坂本にはそれ以外の要素も圧倒的に足りてねーな。

つまり読み切りでどれだけ好評だろーが不評だろーが連載は連載でしか評価できね〜の。

だから読み切りの出来で連載を計るのは到底無理。

勿論読み切りである程度の基本、ある程度のウリ、ある程度のアンケさえ取れてなけりゃ
掲載自体も無理だろーがな。

ただその読み切りのアンケ自体新人毎にどの程度の差があるか分かんない。
僅差なのか圧倒的な差があるのか。
どこが受けたか、どこが受けなかったのか。
その辺の情報がどれだけ新人に還元されてるのか。

それもわかんねーうちから何が「他の新人より上」なんだ???

運?タイミング?
んなもん編集部以外にわかんのかよ?

>>278
それ完全におまえの主観だろ。
客観性がさもあるかのようにぬかすな。

>>288
で、タカヤやポルタはどう評価すんだ?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:05:56 ID:an7/YCpK
>>289
分かった分かった。
じゃあこう言うよ。

「坂本は連載まで辿り着いて今まで連載が続いている。だから坂本と同じように連載目指して辿り着けなかった奴や
連載して続かなかった奴らよりは上。」

んでもって「連載を控えている新人には、坂本より上の奴がいる か も しれない」

OK?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:14:36 ID:dk27/CSO
>>286
>>287
はぁ・・・まさかここまでとは・・・・・・(苦笑)
画力が高いって言われて中島を挙げていい気になってるとはねぇ・・・。
お前には星野の画と森田の画が同じに見えるの?
中島は基礎画力は高いけど、人に好かれる画じゃないし。
その点江尻と暁月は流行り系の画だからな。

実際に星野が画力だけで立派に人気取れてますけどねぇwww

>>290
重ねるのは揚げ足取りの屁理屈ばっかり。見苦しいねぇ・・・・・・。

292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:18:28 ID:dk27/CSO
>>290
ちょっと訂正
>「坂本は連載まで辿り着いて今まで連載が続いている。だから坂本と同じように連載目指して辿り着けなかった奴や
>連載して続かなかった奴らよりは上。」

「坂本は連載まで辿り着いて今まで連載が続いている。
 だから坂本と同じように連載目指して辿り着けなかった奴よりは上 か も 知れない」

こうだな。
連載控えてる新人が全員坂本に負けるとは限らないからねぇ〜。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:21:05 ID:UFLr3+8y
>>291
オウオウ、江尻と暁月の絵が流行りの絵だから売れるときたかw
ジャンプではこれまでも流行のアニメ絵を取り入れた作家がいつの時代もいたけれど
その人たちが全部ヒットしたかというと、ほとんど消えてるんだよなあ・・・・。
生き残ってるのは藤崎とか和月とか、その作家独自のアクの強い作風の人たちのみ。
流行の絵柄ってことは、巷に溢れている有り触れた絵ってこと。それってジャンプでは逆にネックだよ。

カイゼルスパイクなんてのもあったなあ・・・グランバガンなんてのもあったなあ・・・・・どれもこれも
その時代の流行の絵だったけど見事に消えていったなあ・・・・

星野なんか物凄いキャラ人気じゃんwww
ああいう腐女子の心くすぐるキャラの一挙一動を描けるからこそ
画力も引き立つ。画力だけであそこまで売れるのは無理。

>重ねるのは揚げ足取りの屁理屈ばっかり。見苦しいねぇ・・・・・・。

どれが揚げ足だよw
都合の悪い意見は全部揚げ足ですかwwwww
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:22:43 ID:UFLr3+8y
>>292それはおかしい。
だってそいつらは既に連載争いで坂本に負けたんだろ?
だったら下じゃん。

俺が言ってるのは、坂本との連載争いにまだ参加してなかった奴ら。
これから連載を狙う奴らだけだよ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:35:53 ID:dk27/CSO
>>293
カイゼルやグランって流行の画だったんだw
お前打ち切り漫画に流行の画って言ってるだけだろ。
つーか何年前の話?それw

>星野なんか物凄いキャラ人気じゃんwww
>ああいう腐女子の心くすぐるキャラの一挙一動を描けるからこそ
>画力も引き立つ。画力だけであそこまで売れるのは無理。
少年誌で腐人気しかなく、ストーリーも糞なら立派に画力人気のみです。
画力があるから 腐 女 子 だ け はにウケるキャラ描けるんだろうし。
男にはウケんで女に画のみで受けてるんなら画力だけだよなぁ〜www
少女漫画に画は下手でも男人気の高い漫画だってあるのにねぇ〜。

>>294
だかねぇ〜ボクゥ〜連載と読切は別物でちゅよ〜。
何度言われればしっかりと覚えるのかな〜?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:47:14 ID:UFLr3+8y
>>295
>少年誌で腐人気しかなく、ストーリーも糞なら立派に画力人気のみです。

どういう理屈だよwww
女は絵しか見てないってかwすっげー偏見wwwwwwww
そんな屁理屈、何の根拠も無いしねえ。
論外ですな。

>だかねぇ〜ボクゥ〜連載と読切は別物でちゅよ〜。
何度言われればしっかりと覚えるのかな〜?

だからよォ〜、俺が言ってるのはそこじゃないんだってば。
あくまでも「連載まで辿り着いて連載続けてる、だからそれが出来て無い奴よりは上」ってだけだってば。
あくまでも「現時点で」よ。
よ〜〜くそこんとこ理解しろってば。
君の頭じゃ無理なのかな〜?w
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 00:52:20 ID:UFLr3+8y
・・・・・・で・・・・結局、売れセンを10個でいいから挙げてみろってのは
出来て無いわけですねえ〜〜〜(苦笑)
「膨大な量」って言うからには10個程度挙げるだけなら楽勝のハズなのに・・・。

そりゃ〜そうだよな〜w

「売れセン入ってる作品は全部売れてる」だなんて言っておいて
売れセンはこういうものだと列挙すれば、絶対にそれらが入っていても
売れなかった作品を挙げられちゃうもんね〜〜〜wwww

更に、4q55uewP君の言う「売れセン」を取り入れた新連載が始まっても
打ち切られちゃったらもう面目丸つぶれの大恥だもんね〜〜〜wwww

分かるよ、だからこそ売れセンたったの10個列挙も出来ずに顔真っ赤にして逃げ続けてるんだよね?
お〜よちよち。


具体的に列挙も出来ない「売れセン」なんて無いも同然ですwwwwww
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:14:34 ID:TPfbUZFi
とりあえず江尻とか暁月が今流行りの絵柄とか思ってるような人間が流行語るのはおこがましいと思う
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:16:53 ID:dk27/CSO
>>296
実際にグレイマンはキャラも話も糞で男に人気ないしなぁ〜www

>だからよォ〜、俺が言ってるのはそこじゃないんだってば。
>あくまでも「連載まで辿り着いて連載続けてる、だからそれが出来て無い奴よりは上」ってだけだってば。
>あくまでも「現時点で」よ。
>よ〜〜くそこんとこ理解しろってば。
>君の頭じゃ無理なのかな〜?w
現時点で?何を根拠に?連載出来てても
それが他の新人が連載しても坂本より結果出せない根拠にはならないんですよ〜。
他の新人が同じ舞台に上がってこないのに現時点も糞もないもんだ。

>>297
じゃ挙げてやろうか?

グレイマンにおいては「女子ウケする高い画力」
BLEACHにおいては「老若男女色んなニーズに答えられる多彩なキャラ」
いちご100%においては「露骨なエロ」
ネギマにおいては「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」
黒猫においては「小奇麗な画と子供受けする設定」

確かに10個は無理だな。
売れセンのみで売れた漫画10個も知らないし。
お菓子作りと同じで売れセンの分量も漫画によって違うからねぇ。
以上肝心のストーリーはつまらんのに売れた漫画の売れセン。
ほれ、これで何か言うことある?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:17:30 ID:UFLr3+8y
>>298その通り。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:20:03 ID:UFLr3+8y
>>299
>他の新人が同じ舞台に上がってこないのに現時点も糞もないもんだ。

いや、上がって来れない新人が悪い。
チャンスを得ることが出来てそれをモノに出来れば
同じ舞台に上がれるのにそれが出来ないのは漫画家として無能だろ。

まだチャンスがこれからやってくる奴ならまだいいが、もしもチャンスが来てモノに出来て無いなら
救いようが無い。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:21:05 ID:dk27/CSO
>>297
誰も逃げてなかったんだけど。俺がいつ逃げたの?
お前がバカだから相手にされてなかっただけじゃん。
キミがそんなに顔真っ赤にして売れセン売れセン言ってること知ってたら俺も答えてあげたんだけどね。
そんなに知りたがってたとは思わなかったよ。

ほれ、売れセン入っても売れなかった作品挙げてみ。
BLEACHもグレイマンもネギマも売れセン入れて立派に売れちゃったけどwww
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:22:23 ID:dk27/CSO
>>301
読切と連載は違うし。
中島や岩代や北嶋みたいに連載のチャンス掴んでもモノに出来なかった連中は言い訳不可能だけど。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:29:05 ID:UFLr3+8y
>グレイマンにおいては「女子ウケする高い画力」
BLEACHにおいては「老若男女色んなニーズに答えられる多彩なキャラ」
いちご100%においては「露骨なエロ」
ネギマにおいては「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」
黒猫においては「小奇麗な画と子供受けする設定」

なるほど。しかしそれらが他の新人にあったとしてそれが「売れセン」になりえるのかな?
もしくはその「売れセン」は他の新人に再現しうるものなのかな?

星野の画力は絵を描く技術だけでなく、星野独特の繊細な空間配置のセンスがでかい。
あれを漫画で出来てる作家、特に週刊連載で出来る作家はまずいないだろう。
久保や赤松ほどに多くのキャラを描き分け出来る作家もそうはいない。
そして矢吹のように、一定以上の画力と子供にも分かりやすい作風を両立している人もなかなかいない。

売れセン入れれば、だなんて簡単に言うが
それが出来る奴なんて全体の1割もいねーよ。てかそれが簡単に出来たら苦労しねーんだよ。
お前が言ってるのは結局、「中村俊輔みたいなフリーキックが打てれば絶対日本代表になれる」
ってのと同じこと。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:37:59 ID:UFLr3+8y
>>303では読みきり以外に、読みきりよりも
効率的かつ確実に新人を選抜する良い方法があるとでも?

>>302相手にしてなかった?いやいや、君が逃げてたんじゃん。
これまで俺の言うこと一言一句にしつこ〜〜〜〜く必死に反論してた君が
売れセンを列挙しろって言った途端それに関してはスルー、そしてそれ以後は
またしつこく粘着。
それじゃあ逃げたと思われても仕方ないよ(苦笑)

>ほれ、売れセン入っても売れなかった作品挙げてみ。

結局君の言う売れセンって、他のほとんど作家では再現不可能なものだからねェ。
それらが出来る作家なんてごく一部だ。
誰もが出来ることじゃねェなw
板垣が露骨なエロやってもSAGAになるだけだしwwww

強いて言うなら「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」
これ、マガジンだけじゃなく電撃なんかでも打ち切られる萌え系、ラブコメ系漫画のほとんどに当てはまりますが?
題名列挙するかい?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:38:06 ID:dk27/CSO
真っ当に魅力的なキャラ、面白いストーリーを描くよりは遥かに簡単だと思うがね。

>なるほど。しかしそれらが他の新人にあったとしてそれが「売れセン」になりえるのかな?
しらねーよ。作品の設定やストーリー次第だろ。

少なくともストーリー展開で読者を納得させる漫画描くよりは至極簡単だろうよ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:40:57 ID:UFLr3+8y
更に追い討ちをかけるようだが

もしも、ポルタ連載決定時にポルタ以外の候補がみんな
ポルタ以上に売れセン無い作品ばかりならばポルタを連載させたのは仕方なかったよな。

中島も、あの絵じゃあ売れセンにならないんだろ?
じゃあその上アンケ取れて無かったんなら
切ったのも仕方ないや。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:45:50 ID:dk27/CSO
>>305
>>303では読みきり以外に、読みきりよりも
>効率的かつ確実に新人を選抜する良い方法があるとでも?
企画書描かせればいいじゃん。キャラ表からストーリー、読者を惹きつけるポイントを
アニメの企画書みたいに描かせて設定が固まったネーム描かせてみればいい。

>>305
>>302相手にしてなかった?いやいや、君が逃げてたんじゃん。
>これまで俺の言うこと一言一句にしつこ〜〜〜〜く必死に反論してた君が
>売れセンを列挙しろって言った途端それに関してはスルー、そしてそれ以後は
>またしつこく粘着。
>それじゃあ逃げたと思われても仕方ないよ(苦笑)
そんなに必死に答えてほしかったならそう言えばいいのに・・・w
面倒だし別に答えなくてもいいと思っちゃったよ。ごめんねぇ。構ってあげなくて。
まぁ、キミが一人で逃げたとか喚き散らしてるだけなんだけどwww

>強いて言うなら「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」
>これ、マガジンだけじゃなく電撃なんかでも打ち切られる萌え系、ラブコメ系漫画のほとんどに当てはまりますが?
>題名列挙するかい?
それはネギマって名前なのかい?www
条件だけ見れば一護ましまろやあずまんががその典型かな。
あれ、打ち切られてないどころかアニメ化してますねwwwwww
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:47:55 ID:DZdYacwb
>>299
チャンスは平等ではなく自分で掴むものです。
チャンスを与える側からチャンスを与えてもらう才能が無いのですよ。
有権者の心を掴む、それが選ばれる為には大事なことです。

選ばれる才能を発揮して、そして実際に選ばれて初めてスタートライン。
スタートラインにたつ才能が無い人は当然チャンスを掴み取った人よりは下。というより選外w

何故か分かりますか?
政治家でも漫画家でも表に出てなんぼです。
地元に公共工事引っ張ってくる、会社に利益をもたらす。
当選できなかった人が公共工事を持って来れますか?
連載に辿りつけなかった人が集英社に利益を持ってきますか?

来期はどちらが選ばれるか分かりません。
どちらが選ばれた方が有権者にとって良かったのかも分かりません。
同じ時系列にいる以上比べる事は不可能です。
なので>それが他の新人が連載しても坂本より結果出せない根拠にはならないんですよ〜。
当然です。

ただ一つ言える事は選ばれた方しか結果が出せない。
現時点で選ばれていない方は結果として零です。
他の新人は坂本よりも結果を出していない。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:49:16 ID:TPfbUZFi
新人で読みきり経ずに連載した例って何があるかな?特にここ最近で
新人以外でもほとんどない気がするけど
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:49:18 ID:UFLr3+8y
>>306
>真っ当に魅力的なキャラ、面白いストーリーを描くよりは遥かに簡単だと思うがね。

それは「真っ当に基礎体力磨くよりも俊輔並のボールコントロール能力身に付ける方が簡単」と言ってるようなものだぞ?
誰にも簡単に出来ないからこそ、君の言う売れセンてのは売れセン足りえるんだろーが。

それだけで売りになるほどの卓越した「売り」ってのは結局才能だよ。
努力で手に入るようなら他の多くの新人もとっくにやってる。みんな石にかじりついてでも人気欲しいのは同じだ。
それでも出来て無い奴らばかりなんだよ。それくらい困難なんだよ。
君の言う「売れセン」を手に入れるのは。


>少なくともストーリー展開で読者を納得させる漫画描くよりは至極簡単だろうよ。

ストーリー展開で読者を納得させる漫画描くのも結局はストーリー展開のセンスという才能だからね。
それもまた「売り」だよ。並の人間じゃあ努力しても手に入らない才能だよ。
少年誌では通用し辛い「売り」だけど。
「俊輔みたいなシュート身に付けるのは、ロナウジーニョのようなドリブル身に付けるより簡単と思うがね」
って言ってるようなものです。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:50:23 ID:dk27/CSO
>>307
ポルタ連載させないで切法師にジャンプの王道らしい展開にすればいいんじゃないか?
まぁ、あそこまで真面目な作家には担当が相当はっちゃけさせないと駄目だな。
ポルタよりは遥かに可能性があるだろ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:55:14 ID:DZdYacwb
>ID:dk27/CSO
何故にあなたは企画書書かせれば良いとか、切法師に王道らしい展開にさせれば良いとか
無根拠で自分勝手な考えで反論するのですか?

そしてそれを基にして可能性がある等という結論に結びつけるのですか?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:58:08 ID:UFLr3+8y
>>308
>企画書描かせればいいじゃん。キャラ表からストーリー、読者を惹きつけるポイントを
アニメの企画書みたいに描かせて設定が固まったネーム描かせてみればいい。

企画書描いてもさあ。結局それをちゃんと描けてるかどうかが問題なわけよ。
「極限のエロスを描く」とか描いてあって、連載させたら「SAGA」でした、なんてなったらどうするw

久保のような多彩なキャラだって、実際にネームで動かさないとちゃんとキャラを作れているかどうかなんて分からんだろう。
星野のような高い画力も、サンプルだけ綺麗に描いて連載で一コマ一コマ見たら細かいとこで乱れてたら話にならん。
露骨なエロと言ってもどう露骨なエロなのか?本当にエロいのか?それは漫画で読まなければ分からない。

アニメの企画の場合は、ちゃんとどの人がどういう作画をするかというデータがあって初めて
企画書だけで通る。過去に何の作品も描いてないズブの新人でそれが出来ると思うな。

>それはネギマって名前なのかい?www
条件だけ見れば一護ましまろやあずまんががその典型かな。
あれ、打ち切られてないどころかアニメ化してますねwwwwww


あ〜・・・君は電撃とかマガジンもヒット作しか読まない人なんだね。
そうかそうか・・・・ガチャガチャとかぱすてるとか知らんのか・・・・そうかそうか・・・・
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 01:58:58 ID:dk27/CSO
>>309
うんうん。でも連載していない以上
坂本より結果が出せないとは限らないよね。おしまい。

>>311
面白いストーリーや物語に必要最小限で魅力的なキャラを出すことよりも
BLEACHみたいに適当に色んな人の属性に合わせ借りてきたキャラ作る方が難しいってか。
その程度編集の介入程度でどうにでもなりそうだけどね。
編集自体が売れた理由をわかってないんだろうな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:01:38 ID:UFLr3+8y
>>312
>ポルタ連載させないで切法師にジャンプの王道らしい展開にすればいいんじゃないか?

それをやらせようとして中島が頑なに拒否したとしたら?
ホライゾンとか天井都市とかの頃から考えても、切法師は中島なりにだが、かなり少年漫画寄りにしていた。
あれが中島にとってのギリギリのラインだったとしたら?
それを壊してまで描かせたとして、中島が作品の質とモチベーションを維持出来たかな?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:05:31 ID:UFLr3+8y
>>315
>BLEACHみたいに適当に色んな人の属性に合わせ借りてきたキャラ作る方が難しいってか。

属性を合わせ借りてきても、結局そのキャラをしっかりと動かし続けるのは作者なんだよ。
口では簡単に言うけれど、誰にも出来て無いからこそ
ブリーチはそれを売りに出来てるんじゃねーか。
簡単に出来てれば他の作品もみんなそうしてるわい。

>面白いストーリーや物語に必要最小限で魅力的なキャラを出すことよりも

だからこれもまたキャラ作りと同じように、才能だってば。
俊輔のシュートとロナウジーニョのドリブルと同じだってば。
どっちも並の人間にゃあ習得出来ないの。だからやれてる人が少ないの。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:06:28 ID:TPfbUZFi
連載会議みたいなものってあるわけでしょ?
それに候補作があって選ぶわけじゃん?つまりそれって企画書なんでしょ?ネーム段階かも知らんけど。
樹崎聖スレにあったけど、連載したくても企画出してネーム出して、じゃあ読切ネーム描けって話になって、
読切候補のネーム出してそれに通ってやっと載って、その結果次第でやっと連載でしょ?

ここ3年くらいでパイロット版の読切なしで連載になった漫画って数えるくらいしかないでしょ?
それもソドブレとかごっちゃんとか錬金とかWaqとか連載経験者ばっかりじゃない?
まったくの新人が読切なしでいきなり連載始めた例って2000年以降あるのか?
ちゃんと調べたわけじゃないから、あるのかどうかだけ教えてくれ。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:08:32 ID:UFLr3+8y
>>315
>うんうん。でも連載していない以上
坂本より結果が出せないとは限らないよね。おしまい。

でも現実で評価されるのは、そこに出た結果だけだ。
何も結果出して無い奴は「実力ある か も 」ってだけで終わり。OK?

坂本は「ジャンプで連載を勝ち取って連載を続けている」。

仮定と、結果。
まだ無いものと、既に存在するもの。

どっちが上かは言うまでも無いよな?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:09:47 ID:dk27/CSO
>>313
そっちの方がよっぽど理に適ってるからだ。
ポルタと切法師、編集が尻叩いて可能性があるのはどっちか一目瞭然だろ。
俺の言うことが無根拠なら読切と連載が違う時点で読切の結果すら何の根拠にもならんが。

>>314
>企画書描いてもさあ。結局それをちゃんと描けてるかどうかが問題なわけよ。
>「極限のエロスを描く」とか描いてあって、連載させたら「SAGA」でした、なんてなったらどうするw
画ちょっと見ればわかるだろ。その程度の行動力も無い人間なのね。キミは。

>久保のような多彩なキャラだって、実際にネームで動かさないとちゃんとキャラを作れているかどうかなんて分からんだろう。
>星野のような高い画力も、サンプルだけ綺麗に描いて連載で一コマ一コマ見たら細かいとこで乱れてたら話にならん。
>露骨なエロと言ってもどう露骨なエロなのか?本当にエロいのか?それは漫画で読まなければ分からない。
そこは編集がコントロールしろ。何のための編集だ。
坂本の致命的な画力の無さを連載までに見抜けなかった馬鹿編集のレベルで反論するな。
不安点があれば編集が連載前、コンペ前に試させればいいんだよ。
漫画で読まなければわからない?????お前ネームって知ってっか?サンプルって言葉知ってるか。
そんなもの調べる方法なんていくらでもあるだろ。どこまで考えが足りないんだ。

>あ〜・・・君は電撃とかマガジンもヒット作しか読まない人なんだね。
>そうかそうか・・・・ガチャガチャとかぱすてるとか知らんのか・・・・そうかそうか・・・・
「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」 が揃ってればあずまんがや一護ましまろみたいにヒットしてるから。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:11:47 ID:TPfbUZFi
ID:dk27/CSO氏は傍から見て物凄く狭い範囲でしか漫画を読んでないんだろうなと思うんだがどうなんだろうか?
自分も最近めっきり漫画読む量減ったけど、それでも多分もうちょっといろいろ読んでると思う。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:15:06 ID:UFLr3+8y
>>320
>そっちの方がよっぽど理に適ってるからだ。

ごめん、俺にはとてもそうは思えない。
切法師の画力が売れセンにならないのに、それを無理矢理残すってどういう理屈よ?
尻叩いても伸びないと判断したから打ち切ったとしたら?

>画ちょっと見ればわかるだろ。その程度の行動力も無い人間なのね。キミは。

さすがにバキは冗談だけどさ。企画書だけ気合入れて描いても作家が31ページなり19ページなり
描ききる力の無い奴だったら?意外と多いよ。1枚絵だけ上手くて、漫画を描いたらいきなり画力落ちる奴。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:17:11 ID:DZdYacwb
>>315
馬鹿ですかw
連載出来ない人は有権者に対して結果を出せてないから選ばれていないのです。

スタートラインに立ててない人とは比べる事すら無意味。

明日いきなり漫画家になった君の方が結果を出せるかもしれない。
世界の何処かに住んでいる名も知れない子供の方が結果を出せるかもしれない。
君のお母さんが本日より10月10日後に産むかもしれないw子供の方が結果が出るかもしれない。


324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:20:04 ID:dk27/CSO
>>316
じゃ仕方ないな。他誌へ行ったほうがいいな。

>>317
あのね・・・ストーリーに必要なキャラだけで魅力的にするのは難しいの。
ストーリー捨てて色んな人の属性に合わせることよりもね。
色んなキャラにちょっと今までに無いポイントつけるだけで読者誤魔化せる面白いキャラになるんだよ。
剣八なんて戦闘狂に「部下思い」「やちるの保護者」「意外と常識派」ってポイントつけるだけで立派にキャラ確立してるんだから。
作家と担当でそれが出来ないわけない。お互いプロなんだから。担当にやる気と能力がなければ別だが。

>>319
坂本が結果出してても「負けない か も」で終わっちゃうね。
所詮時間稼ぎの域を出てないんだよ。いつ崩れてもおかしくない。
結果出してても星野と違い相当に脆い足場でしかない。
とてもじゃないが仮定に打ち勝てるほどの結果では無いな。

>どっちが上かは言うまでも無いよな?
既に底の見えた糞作家のみすぼらしい結果と
まだ底の見えない新人達の未来が?
たしかに多くの人がどっちに期待するかは言うまでもないな。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:20:46 ID:UFLr3+8y
>>320
>坂本の致命的な画力の無さを連載までに見抜けなかった馬鹿編集のレベルで反論するな。

本当にあの画力のせいで人気落としてるのか?そう断言出来るのか?

>漫画で読まなければわからない?????お前ネームって知ってっか?サンプルって言葉知ってるか。

棒と丸の人間だけでいちごのあの肉質的なエロが伝わるとでも?
あのネームでも、絵次第では全然萌えない作品になるのが分かってんのか?
サンプルならば最低でも1作は完成原稿描かせる必要がある。
いきなりネームと企画書だけだなんてお粗末にもほどがある。

で、結局1作描かざるを得ないのだから普通の連載コンペと変わらねーじゃんw

>「多彩な美少女キャラとクセのないかわいい絵柄」 が揃ってればあずまんがや一護ましまろみたいにヒットしてるから。

だからそれでヒットしてない数多の作品がマガジンから島流しされたり電撃の後ろの方に・・・・w
要素だけそろえても、それをしっかりと「描けている」かどうかが一番重要。
1作の完成原稿も無しに企画書だけで判断するなんてあまりに無謀。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:28:09 ID:UFLr3+8y
>>324
>じゃ仕方ないな。他誌へ行ったほうがいいな。

そう。そしてポルタを連載させるしか無いだろ?OK?

>あのね・・・ストーリーに必要なキャラだけで魅力的にするのは難しいの。
ストーリー捨てて色んな人の属性に合わせることよりもね。

あのね・・・・どっちも難しいの。どっちも並の人には簡単に出来ないから
やってる人が少ないの。何度も言わせないでね。
プロのピッチャーからヒット打つよりも、プロのピッチャーからホームラン打つ方が難しいってのと同じだから。
どっちも凄いことだから。

>剣八なんて戦闘狂に「部下思い」「やちるの保護者」「意外と常識派」ってポイントつけるだけで立派にキャラ確立してるんだから。

その設定をどうやって読者に理解させるか、「どう部下思いなのか」「どういう風にやちるの保護者やってるのか」「どんな風に常識派なのか」
それらを効果的に魅せて読者の心を掴めるかどうかは作者の力量なのです。才能なのです。

>既に底の見えた糞作家のみすぼらしい結果と
まだ底の見えない新人達の未来が?

いいえ、「連載続けている」と「連載すら出来ていない」の違いです。
存在すらしないものは存在するものに勝ちようがありません。
どう見ても前者の勝ちです。ありがとうございましたw

327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:30:54 ID:TQ1ypEtG
なんだこの相手をバカにしたような長文まみれのスレは

とりあえずタカヤは杯で優勝したから連載できたとして
ポルタはなんで連載させたのか分からん。読みきりからかなり糞だったのに
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:32:16 ID:dk27/CSO
>>322
>切法師の画力が売れセンにならないのに、それを無理矢理残すってどういう理屈よ?
画力が売れセンにならなくても地力ならポルタより上だしなぁ。
>尻叩いても伸びないと判断したから打ち切ったとしたら?
そりゃ馬鹿だな。叩いてもないのに尻叩いても売れないと判断するのか。
相手はポルタなのに。

>描ききる力の無い奴だったら?意外と多いよ。1枚絵だけ上手くて、漫画を描いたらいきなり画力落ちる奴。
え?ちょっと描かせてみればいいんじゃない?何も後一ヶ月以内に連載決めろって言ってるわけじゃないんだから。
半年後、一年後の連載やコンペ見越しての企画書ならそう急ぐことも無いし。
まぁ、冨樫や久保に上手い手の抜き方を教えさせるってのもあるし。
真面目にやってるときの冨樫の手抜きは注意してないと気付かないくらい上手いからな。
久保も小ゴマの刀の柄とか普通に読んでればわからないところで力を抜くし。

>>323
馬鹿はお前だろw
スタートラインに立ってない人間と比べて
坂本は連載してない奴らより実力があるといってたのはどこのどいつだ。
比べることが無意味なんだろ?
だったら連載してない人間と坂本のどっちが上かはわからないってのが正しいだろ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:33:20 ID:UFLr3+8y
>>327それでも読み切りでアンケ良ければ
「俺達には分からないけど読者には魅力的に見える何かがあるんだろう、その何かに賭けてみよう」って気にでもなるんじゃん?
コンペに出た他の作品がもっと酷いのばっかだったりすれば尚更。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:33:25 ID:TPfbUZFi
>>327
憶測でしかないけど、複数連載させるときに人柱というか引き立て役というか捨て駒みたいな連載あるじゃん?
そういうポジションなんじゃないの?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:36:17 ID:DZdYacwb
>>320
「理にかなっている」
いや〜、実に良い言葉ですね!
ロジック、法則が確立されていれば使える言葉ですね。
今の所、その法則が書かれた所を見た事が無いのですが、まさかあなたが見つけたのですか?

「一目瞭然」
いや〜、実に良い言葉ですね!
比べるまもなく結果がわかる様。
やってもないことの可能性を比べることが出来るのですね!

あれ?でもおかしいな〜。
>でも連載していない以上坂本より結果が出せないとは限らないよね。
同じ土台に立たない限りどちらに可能性があるかは分からないって言ってるように思えたんですがねー。

ある時はやらないうちから結果がわかり、ある時はやってみないと分からない・・・。
一体どっちなんですかねぇwwww



332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:37:59 ID:UFLr3+8y
>>328
>画力が売れセンにならなくても地力ならポルタより上だしなぁ。

画力だけならね。キャラのインパクトならポルタの方が上よ。

>そりゃ馬鹿だな。叩いてもないのに尻叩いても売れないと判断するのか。
相手はポルタなのに。

ポルタが赤マルでアンケ一位獲ったり本誌でも上位に来るくらい読者に支持されてたとしても?
既に中島の尻叩いてた結果があれだったとしても?

>え?ちょっと描かせてみればいいんじゃない?

だったら結局1作完成原稿描かせて後は3話分のネームと企画書でコンペにかける
普通の連載会議と何ら変わり無いじゃねーかw
それだったら既にやってんだよ。

あと、コンスタントに描く力見る為にも少なくとも31ページクラスのを2〜3作描かせたりすることも必要だな。

ハイ、いつもとなんら変わりの無い普通のシステムです。ありがとうございましたwww
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:40:28 ID:DZdYacwb
>>328
wwww

「今後出すかもしれない結果の可能性」 を比べても意味が無い。おk?
「今出している結果」を比べると、連載して少なくとも会社に銭を稼がせている方が上。おk?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:40:47 ID:TQ1ypEtG
>329
ポルタの読みきりってアンケよかったんだ
だいぶ前どっかでポルタの読みきりはアンケも最悪だったのになんで連載なんだ
みたいなカキコ見てたから、アンケよくなかったんだと思ってた

>330
そうだったらかなり受けるw
いちお北嶋は期待の新人らしいから、今回は勉強と経験値を積ませるために
編集は連載させたのかも、とは思ったことがある。
(今回売れるとかは期待せずに、将来のため育てる目的で)
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:42:50 ID:UFLr3+8y
>>334
>ポルタの読みきりってアンケよかったんだ

いや、結局実際はどうかは知らんけど。もしそうならって話。

ってかこのスレの99%がそういう話w
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:45:31 ID:dk27/CSO
>>325
>本当にあの画力のせいで人気落としてるのか?そう断言出来るのか?
プロとしてあるまじきレベルのことを見逃す注意力の無さを言ってるんだ。

>サンプルならば最低でも1作は完成原稿描かせる必要がある。
>いきなりネームと企画書だけだなんてお粗末にもほどがある。
じゃ描かせれば?別に掲載しなくても不安だと思ったなら試しに描かせればいいじゃん。
駄目なら企画練りつつ画の練習だ。

>だからそれでヒットしてない数多の作品がマガジンから島流しされたり電撃の後ろの方に・・・・w
>要素だけそろえても、それをしっかりと「描けている」かどうかが一番重要。
だから揃ってねぇんだろ〜?そういうのは。
ホントにネギマやあずまんが並に揃ってるのか?

>1作の完成原稿も無しに企画書だけで判断するなんてあまりに無謀。
じゃ完成原稿描かせればいいじゃん。掲載したりはしないが。
俺が言ってるのは読切と連載は別物だと考える人間の
読切じゃ力を発揮できない人のための救済策なんだが。

>>326
>その設定をどうやって読者に理解させるか、「どう部下思いなのか」「どういう風にやちるの保護者やってるのか」「どんな風に常識派なのか」
>それらを効果的に魅せて読者の心を掴めるかどうかは作者の力量なのです。才能なのです。
登場時に戦闘狂まがいの描写。
「どう部下思いなのか」             → 一角に手を出そうとするマユリに「他所の隊の人間」という発言を込めて諫める
「どういう風にやちるの保護者やってるのか」 → やちるを肩に乗せてあんな風体なのにやちるの言うことほいほい聞いて甘い
「どんな風に常識派なのか」          → 一護に振り払われたやちるに「バカ、お前が悪い。」

編集が上手く指導すればこの程度できるだろ。

337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:48:50 ID:UFLr3+8y
>>336
>プロとしてあるまじきレベルのことを見逃す注意力の無さを言ってるんだ

本当にプロとしてあるまじきレベルの画力なの?何でそう言えるの?

>じゃ描かせれば?別に掲載しなくても不安だと思ったなら試しに描かせればいいじゃん。

うん、だからそれって普通に行われてるシステムじゃん。
君の意見を聞いたのに、普通に行われてるシステム言ってどうすんのよ。
結局今のシステムでいいってことじゃんw

>だから揃ってねぇんだろ〜?そういうのは。
ホントにネギマやあずまんが並に揃ってるのか?

揃ってるよ。読め。
揃ってはいるけれど、ねぎまやあずまんが並に描けて無いだけ。
つまりは形式では無く、表現力の違いが売れるか否かを左右する。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:55:10 ID:dk27/CSO
>>329
別に読切でアンケ良かった作品を冷遇する気は無い。

>>331
ポルタと切法師、坂本と他の新人では別ですが何か?
揚げ足どりはやめてくださいな〜。

>>332
>だったら結局1作完成原稿描かせて後は3話分のネームと企画書でコンペにかける
>普通の連載会議と何ら変わり無いじゃねーかw
>それだったら既にやってんだよ。
それを誰でも出せるんだったらな。
読切でアンケ悪かったり、受賞してなかったら出来ないんだろ?
あくまで読切で結果出せない人のための救済策ってことを忘れんな。

>>337
>揃ってるよ。読め。
>揃ってはいるけれど、ねぎまやあずまんが並に描けて無いだけ。
>つまりは形式では無く、表現力の違いが売れるか否かを左右する。
じゃ揃ってないじゃん。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 02:56:33 ID:UFLr3+8y
>>336
>「どう部下思いなのか」             → 一角に手を出そうとするマユリに「他所の隊の人間」という発言を込めて諫める
「どういう風にやちるの保護者やってるのか」 → やちるを肩に乗せてあんな風体なのにやちるの言うことほいほい聞いて甘い
「どんな風に常識派なのか」          → 一護に振り払われたやちるに「バカ、お前が悪い。」

マユリに対してどのような顔で、どのようなアングルで、どのようなタイミングで、どのようなコマで諌めるのか、
やちるのどのような発言に対してどのようなリアクションで素直に言うこと聞くのか、

それをどのように描くかによって効果は物凄く変わる。
それを読者に魅力的に魅せることが出来るか否かは作者のセンスと才能。

>編集が上手く指導すればこの程度できるだろ。

本当かよw
「上手く指導すれば」だなんて口で言うだけなら簡単だけど
本当にそれが出来る編集がいる証拠は?www
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 03:00:25 ID:DZdYacwb
>>338
ポルタと切り法師の可能性の違いは分かって
坂本と他の新人の可能性の違いは分からないのは何故ですか?www

他の新人は見た事が無いから?
だったら見た事がある人には判断可能?

もしかして、他の新人を君に見せて判断させろって言いたいの?
俺の判断は絶対正しいとか思っちゃってる人?wwwww
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 03:00:51 ID:UFLr3+8y
>>338
>別に読切でアンケ良かった作品を冷遇する気は無い。

じゃ、もしもポルタが読み切りでアンケ良かったのならば
切法師打ち切ってポルタ連載させても何ら問題無いんだねw

>読切でアンケ悪かったり、受賞してなかったら出来ないんだろ?

いや、実際どうだか知らんよ。
君が憶測で勝手に妄想膨らませて編集批判してるだけだwww

>じゃ揃ってないじゃん。

だから表現力の違いだろ?
形だけそろえても、それをしっかり描けていなければ意味無いんだよ。
キャラをいっぱいそろえたつもりでも描き分け出来ていなかったり
読者に魅力を伝えきれてなければ意味無いんだよ。
OK?
それが出来るってのは才能。
君が言ってるのは「才能があれば簡単」ってこと。
そりゃそうだ。当たり前じゃん。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 03:07:08 ID:UFLr3+8y
連載コンペで受賞経験やアンケが重視されるのも、結局はどちらが良いかで並ぶくらいになった時の
微妙な調整材料に過ぎない気がするんだが。
就職活動における資格や年齢、大学名などと同じ。

本当に他を圧倒するくらいの力を示せる奴ってのは
どの世界でもそんな微妙な差は関係なしに上まで登っていくものだろ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 03:13:49 ID:DZdYacwb
自分の意見を他人の総意と思うなよ。
ジャンプだってそれを分かっているからアンケートで他人の意見を聞いている。
君/1億人の考えと アンケ出す人/1億人 の考え。

どっちが当る可能性が高いか 「一目瞭然」

宝くじを10枚買う人と100枚買う人、どっちが当る可能性が高いか一目瞭然。
これが正しいかどうか分かる人なら分かるだろ。


344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 04:02:35 ID:dk27/CSO
>>339
よほど酷いコマ割しない限りそんなには変わらん。
コマ割の上手さよりキャラの良し悪しってのは良く聞くだろ。

>>341
ポルタが読切でアンケ良かったらね。
ジャンプ連載陣に囲まれてあの内容でどうすればアンケ取れる要素があるのかね?

じゃ読切でアンケが悪かろうと受賞してなかろうと
コンペに出せることを証明してくれないか。

作家が一人で出来ないなら編集が力添えしてやればすむこと。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 07:55:26 ID:yL93dGOm
>>312
悪いけれど、中島はあそこまで画力がしっかりしていて人気が取れなかったのだから
要は人に好かれる要素が足りないんだよ。漫画の魅力もね。悪いけれど古臭いし。
(話が昔モノだから、というレベル以前の問題で絵のイメージが古臭い。)
田中加奈子がヒットを出していないのと同じようなイメージ、と言えば分かりやすいかな。

中島は画力が安定しているけれど、読者にとって魅力のあるキャラ作りができなかった。
ストーリーにもドキドキが足りなかった。ハッキリと言えばただそれだけのことじゃないか。
あれは編集が介入してどうこうできる問題でもないだろ。作家癖が好まれる好まれないは、
連載スタートしてからの編集とのやりとりだけで改善するのはハッキリ言って無理。
古臭い漫画が目新しく映ってヒットすることもあるが、コケると無残な結果しか生れない。

ちなみに霧防止はとりあえず単行本で買ったものの、まだ読んではいません。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 08:40:13 ID:KIZhmXXa
キャラの魅力が読者に伝わらないって事は画力がないって事だよ
「絵」は上手いけど「漫画として読者を魅せる『画力』」は低い
両者には決定的な違いがあるだろ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 08:53:12 ID:yL93dGOm
>>346
「基礎的な画力がある」という意味で使ってたこと位察しろよ。
変なツッコミばっかりしてると「真意を捉えられない面倒でウザい奴だ」と
思われるだけだぞ、お前。

348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 09:00:50 ID:KIZhmXXa
真の基礎こそ「キャラの魅力を伝える力」だろうが
ペンの使い方やきちんとした造型はその次のステップだよ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 09:32:00 ID:e85PQ+rN
切法師はそもそも一人で旅させたのが最大の問題ですた。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 09:47:21 ID:effUXeUk
主人公に魅力なくても脇や敵が魅力的なら人気はでるしな。
そこらへんがなかったら打ち切りは当然。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 11:13:25 ID:UFLr3+8y
>>344
>よほど酷いコマ割しない限りそんなには変わらん。
コマ割の上手さよりキャラの良し悪しってのは良く聞くだろ。

それは単調なコマ割でも、コマの中のアングルや間合いの取り方が上手いから。
結局ネームだけではその辺の判定は不可能。
完成原稿はどうしても必要になる。
そして君が完成現行の必要性を肯定した今、この話題は議論する意味が無い。

>ジャンプ連載陣に囲まれてあの内容でどうすればアンケ取れる要素があるのかね?

知らんよ。俺は別にポルタ好きじゃないし。
それでもポルタがアンケ良かったという可能性はゼロじゃないし
パイロット版読みきりから連載に行ったことを考えてもアンケ良かったと考えるのが自然だろう。

>じゃ読切でアンケが悪かろうと受賞してなかろうと
コンペに出せることを証明してくれないか。

証明する必要無し。アンケが悪いと受賞して無いとコンペに出せないという証拠も提示出来ない以上
断定することはどっちみち不可能だし。
この議題についても結局は「〜かもしれない」という仮定の域を出ない。

>作家が一人で出来ないなら編集が力添えしてやればすむこと。

力添えしている か も しれないじゃん。
実際どうかは知らんけど。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 11:15:24 ID:UFLr3+8y
結局さあ、dk27/CSOよォ、お前は自分の中で勝手に理屈つけて妄想膨らませて
自分の妄想の中に出来上がったジャンプ編集を叩いてるだけじゃん。
その妄想には確固たる根拠は1つも無い。
だから俺は「そんな不確定なことで編集は無能だと断定は出来ないじゃん」と言ってるのよ。
せめて、「〜ならジャンプ編集は無能 か も しれない」で止めておけや。

そしたら俺も「〜だったらジャンプ編集は無能じゃない か も しれない」って反論するだけだがw

具体的な根拠などほとんど無いからいつまで経っても断定には至らない。
仮定と仮定の空虚なぶつけ合い。それでよろしければいくらでも付き合いまっせwwwww

それが嫌なら「ポルタつまんねー、タカヤつまんねー、もっと面白い漫画出せ編集」って叩くだけにしとけ
それなら誰も文句言えねえよ。君が「つまんねー」って思うのは自由だから。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 12:15:36 ID:dk27/CSO
>>349
同意。編集の正気を疑う。

>>351
>証明する必要無し。アンケが悪いと受賞して無いとコンペに出せないという証拠も提示出来ない以上
>断定することはどっちみち不可能だし。
>この議題についても結局は「〜かもしれない」という仮定の域を出ない。
お〜い、坊や〜少し常識で考えようぜ〜www
受賞もアンケも必要なかったらわざわざ新人が読切で頑張る必要ないだろーが。

>>352
結果出せてない時点で無能決定なんだけどねw
編集の仕事の実態がどうあれ
坂本と中島のあの体たらくは事実だし。
あんだけ有望だった素材を腐らせるのがジャンプ編集部。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 12:20:34 ID:UfS/gR8d
えらいのびてんなー。>>210はスゴ腕の釣師だなw。

>>352
相も変わらず
「主観による仮定」

「主観による仮定は無意味」
の両輪転がして
ループしてんなー。

編集部が散々突っ込まれるのは
突っ込まれるに足る根拠が誌面上で多々あるからだって
まだわからねーか?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 13:16:27 ID:xrvl1Ews
UFLr3+8y、dk27/CSOどちらも哀れな奴だな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 13:21:48 ID:/Sox/9gP
>>hagedou
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:07:40 ID:yL93dGOm
>>348
馬鹿じゃねーの。
自分の発言が相手にされなかったからといって
屁理屈こねるなよボケが。



358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:40:12 ID:UFLr3+8y
>>353
>お〜い、坊や〜少し常識で考えようぜ〜www
受賞もアンケも必要なかったらわざわざ新人が読切で頑張る必要ないだろーが。

おいおい・・・相変わらず極端なお人やw
その新人達がまだ連載出来るだけの描くスピードや画力が無いのを経験積んで改善しようとしてたり
作品だけで編集を納得させられるだけの実力が無いから読みきりのアンケや受賞で少しでも有利になろうとしてる
可能性があるじゃあないか。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:41:00 ID:UFLr3+8y
>結果出せてない時点で無能決定なんだけどねw

本当にそう言える?
黄金期のジャンプ編集ですらも、坂本や中島をあの程度にしか育てられないかもしれないじゃないか。
あの二人がそういう新人であった可能性もあるじゃあないか。
どんな編集にもどうしようも無い状況かもしれないじゃあないか。
そうでないと何故言える?

結局「有能なジャンプ編集ならこれくらい出来るはずだ」という妄想を抱いて
実際のジャンプ編集とのギャップを叩いてるだけじゃあないかw
実際に、有能な編集が一体どの程度のことが出来るかすら知らずにwww

結局は仮定。
断定には結びつかないwwww
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:53:24 ID:UFLr3+8y
と いうかさ。

>結果出せてない時点で無能決定なんだけどねw
編集の仕事の実態がどうあれ
坂本と中島のあの体たらくは事実だし。

これってコンペのシステム関係無いよねw
坂本と中島を育てる云々はまた別の話題。
つまりコンペや連載のシステムに関してdk27/CSOの言うことは
相変わらず妄想であり、そこからジャンプ編集を叩くことは不可能ということに変わりは無いわけだ。

OK?

まあ坂本と中島に関しても結局妄想で編集無能の決定打にはならないわけだがww
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:53:27 ID:xK+fWBWb
新年になってもこれか。
こんな不毛な話延々とよくできるね

仮定交じりの自論を戦わせるより
データの一つでも探した方が有益だと思うけど
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:56:48 ID:effUXeUk
コミックの売り上げとアンケだな。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 18:59:56 ID:UFLr3+8y
>>361な。
結局仮定交じりの意見なんざ仮定で封じれちゃう。

「仮説の重みの違い」とか言うかもしれないけど、結局仮説は仮説の域を出ないしな。
断定にはいつまで経っても辿り着かない。

「坂本中島を上手く育てれなかった」ということだって「有能な編集なら坂本中島をちゃんと育てられた か も しれない」
「今の編集が上手く育てられたのに育てられなかった か も しれない」
という仮定しか根拠たりえない。
そこから導き出されるのは「だから編集は無能 か も しれない」という仮定のみw
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:07:13 ID:dk27/CSO
>>358
>>359
>>360
黄金期のジャンプ編集が出来てないことだろうとね、結果出せなかったら無能なんだよ。わかる?
他人が出来ないことは無能じゃないことの証明にはならないの。
誰にも出来ないからって結果を出せなかった政治家が無能になるのと一緒。
求められてるのは結果だけなんだから。

ID:UFLr3+8yちゃんはさぁ〜もっと大局を見ようよw
いつまでも仮定だとか妄想だとか揚げ足とって逃げてないでさ
正しいことは正しいと素直に認め、間違いは間違いと素直に謝ることを覚えなさい。

これでもまだ馬鹿の一つ覚えみたいに仮定だと妄想だとか戯言を喚き散らし続けるの
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:09:03 ID:dk27/CSO
>>363
残念ですが有能な編集者ならちゃんと育てられてますから。
育てられるから有能なんです。結果を出せるから有能なんですよ。
結果の世界において「かも」だとか言い訳して見苦しく逃げるのはやめな。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:31:11 ID:OT7rnvY6
君たち正月からこんなくだらない事にむきになって楽しい?
むなしい人生だなあ・・・君らみたいなヒトにだけはなりたくないなあ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:35:49 ID:UFLr3+8y
>>364
>黄金期のジャンプ編集が出来てないことだろうとね、結果出せなかったら無能なんだよ。わかる?

それはおかしい。
無能というのは有能との比較によって成り立つ。
そしてそれを成し遂げられる人がいるという証拠が無い限り無能は成立しない。

>ID:UFLr3+8yちゃんはさぁ〜もっと大局を見ようよw
いつまでも仮定だとか妄想だとか揚げ足とって逃げてないでさ
正しいことは正しいと素直に認め、間違いは間違いと素直に謝ることを覚えなさい。

うん。もちろん。
だからこそ、妄想を元に勝手に編集を無能だなんて断定するような間違いは間違いと言っているのだ。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:37:28 ID:G8gUb93/
漫画家本人ががんばってるだけで、編集なんか何の力もないよ。
あるのは採用するかしないかの権力だけでしょ。
編集なんか誰がやっても一緒だよ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:37:53 ID:UFLr3+8y
>>365
>残念ですが有能な編集者ならちゃんと育てられてますから。

ではその証拠を。
「有能なら坂本中島をちゃんと育てられる」という証拠を。

そして「有能でも坂本中島をちゃんと育てられない」ということを否定出来る証拠を。

その証拠を提示出来なければ
「有能な編集ならちゃんと育てられる か も 」で終わり。
具体的な証拠も無しに主観のみで決めつけちゃあいけませんw
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:41:17 ID:UFLr3+8y
結局「有能ならば坂本中島をちゃんと育てられる は ず だ」という妄想しか根拠でしか無いだよなw

オイオイ、もっと具体的な根拠を提示してくれよ〜w

「○○って編集はこれこれこうして××って作家をちゃんと育て上げた。
浅田も坂本と中島をもっとこれこれこうしてちゃんと育てることが出来たのにしなかった。」

ってくらいのことを示してくれなきゃあwww
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 19:59:42 ID:dk27/CSO
>>368
同意。正直今の編集のレベルはそんなもんだろ。

>>367
>>369
>>370
まだ言ってんのかバカの一つ覚えみたいに証拠・仮定・妄想って・・・・・・・・・(失笑)

編集の仕事の一つは新人を育てられることなの。
自分達で受賞させた人間を育てること出来ませんってなんだそりゃwww
育たない人間に賞やったの?じゃ受賞した時点で坂中島は即戦力だったのか?
違うよねwだって中島も坂本もあの体たらくなんだし。
育つ人間、育てられるから賞やったんだよね。
じゃそれを育てられませんでしたっては無能の証明だよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほい、おしまい。次からはもっと考えて屁理屈こいてねw

372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:07:13 ID:/Sox/9gP
そもそも有能な編集ってのはどんなんよ?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:10:39 ID:yL93dGOm
どうでもいいけど、坂本は中島に比べれば何とかなりそうだから
何とかなるんじゃないか?

それにしても漫画なんて所詮本人の努力だろ。
編集のワケの分からない注文にも何とか持ちこたえられる奴や
結果を出してから自己主張する奴が上手い具合に残っていけるんじゃないか?

坂本は萌えを増やせ。
中島は今風の感覚を取り入れろ。
読者が楽しいと思えるような作品を作れ。
物事は自分の頭でじっくり考えろ。安易に人に頼るな。
技術やスキルを向上させない自分自身に対する言い訳はやめておけ。
読む者が応援したくなる作品を描けるかどうかは作家次第だから分からなくても努力しろ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:17:31 ID:UFLr3+8y
>>371
>編集の仕事の一つは新人を育てられることなの。
自分達で受賞させた人間を育てること出来ませんってなんだそりゃwww

坂本・中島が現時点ではあそこまでしか成長出来ない器だったら?

最初賞与える段階では、100%新人の将来を見越すことなんて不可能だろうに。
俳優やお笑い芸人やミュージシャンのオーディションでも
上の賞獲った人間は確実に売れっ子になってるか?違うだろ?
あくまで「育つかもしれない」ってだけじゃん。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:18:29 ID:UfS/gR8d
>>366
面白いやんw。
過去スレ覗いたのかと錯覚する、この展開w。

>>364
冨樫が今だ野放しな状況見りゃ編集部が
有能とは思えんな〜。

過去スレと同じツッコミwww。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:18:48 ID:UFLr3+8y
>育つ人間、育てられるから賞やったんだよね。
じゃそれを育てられませんでしたっては無能の証明だよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

「育つ かも しれない」から賞やったんじゃん。賞与えた人間全部育つなら
俳優でもミュージシャンでもお笑い芸人でも賞獲った奴全員売れっ子になってるよwwwwwwwwwwwwwww
そんな簡単に人間の資質見抜けたら世の中苦労しましぇーんw

そして、有能な編集ならばそれを確実に育てられるという証拠は?
やっぱり「有能な編集なわ育てられる か も 」ってだけだよねwww

結局、編集無能説は断定に至らないままなのでした(失笑)
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:22:04 ID:UfS/gR8d
>>372
未完成原稿掲載や突然の休載を許さない編集じゃねーの?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:22:09 ID:UFLr3+8y
>>371
>まだ言ってんのかバカの一つ覚えみたいに証拠・仮定・妄想って・・・・・・・・・(失笑)

だって証拠も無けりゃ断定出来るはずも無いじゃんw

根拠は「有能な編集なら出来る か も 」って君の妄想だけじゃんw

馬鹿の一つ覚えじゃあなく、それは揺るぎようの無い事実だから君に突きつけ続けてやってるんじゃんwwwww

それについて何も反論しようが無いから「馬鹿の1つ覚え」とか言って逃げて
その上また自分の主観と妄想だけを根拠の屁理屈こねてるんじゃんwwwwww
違うかい?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:24:27 ID:UFLr3+8y
>>377でも冨樫が未完成原稿原稿落とすの許さないで冨樫がへそ曲げてハンタの連載やめて
それまで冨樫が未完成原稿載せた時に生まれていた利益や
一冊出すごとに100万部以上売れる単行本の利益が無くなって集英社に損害与えたら
それこそ無能だと思うんだが。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:27:25 ID:/Sox/9gP
>>377
ちょwwwwとがs(ry 
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:32:55 ID:UfS/gR8d
>>379
ホント、返す返すも過去スレの返答そのままでビックリだw。

あのな。
未完成原稿掲載時の利益って具体的になんだ?

それと
馬鹿の一つおぼえでミリオンだなんだと騒ぐ馬鹿をよく見るが
ハンタ単行本発刊ペースを
通常の単行本発刊ペースと見比べて判断してんのかよ?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:40:55 ID:UFLr3+8y
>>381
>未完成原稿掲載時の利益って具体的になんだ?

実際はどうか知らないけど、もしもハンタが載っている号だけその分売り上げが良かったとしたらってこった。
何ていったって単行本一冊辺り100万部売り上げる人気漫画だ。
ハンタが載ってるか否かでジャンプ買うか否かを決める人が多くても不思議じゃない。
まあ、仮定だけど。

>馬鹿の一つおぼえでミリオンだなんだと騒ぐ馬鹿をよく見るが
ハンタ単行本発刊ペースを
通常の単行本発刊ペースと見比べて判断してんのかよ?

それでもハンタと同じくらいの利益を単行本で出すには20万部作家なら5冊以上、30万部でも3〜4冊以上出さなきゃいけないんだよな。
具体的な数値が無いからその辺は断言出来ないけれども
集英社側にしか分からないデータで、冨樫をあの状態でも残した方が利益あると判断されてるから
ハンターは依然残ってるんじゃない?
大御所ってだけでは優遇されないのは容赦無く切られた大御所作家達を見れば分かるだろう。

冨樫は残っているなりの利益を集英社に与えているから残っていると考えるのが自然じゃね?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:43:00 ID:/Sox/9gP
そもそも無能な編集ってどんなんよ?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:47:45 ID:UFLr3+8y
>>383
dk27/CSOちゃんにとっては
妄想の中の「有能な編集には出来る か も しれないこと」が出来ない人のようですw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:48:56 ID:yL93dGOm
賞を取れたり、読者から一時的に高い評価を得られたからといって
「漫画家人生を歩んで間違いない」と確信したまま努力を怠る奴は、ただの馬鹿。

自分達でとった人材でも、使い勝手が悪かったりウザい奴だったら
いらないだろ?自分達に媚まくられて愛想良くしてても、そいつの作品が
読者層から感覚的に不評だったら、打ち切りたい気持ちになるだろ。

「こいつは育つ」と思った人間が、その作家の作品を担当し続けられるかどうかは
諸事情により無理かも分からないし、作家本人の運という部分も大きいだろ。
努力をしたところで、その作家の努力の方向性が間違っているかもしれないし。

「こいつ何か嫌なんだよな」って野郎に、わざわざ「ここは直したほうがいいねぇ」なんて
親切に言うと思うかい?だったら初めから失敗する前の可能性の高い奴や、自分自身が
「応援したい」と感じる作家や、読者から望まれている作家の手助けをしてやりたいと思うだろ。

編集だって人間なんだから、作家個人に対する好き嫌いはあるだろ。
それを部外者から人間としてどうか、とか、会社の利益としてどうか、と言われ様が、編集の奴らは
編集なりに「自分は何に時間を割きたいか」「何を重視することで最終的に利益が大きいか」を考えて
その行動に出てるんだろうから、つまんねぇ輩から編集無能だなんて言われたかねえだろ。

まぁ、言うなら言うで言うだけタダってだけで編集批判も結構なことだが
そんなモン、殆ど参考にすらならねえよ。

という訳で、ムヒョとみえるひとが要りません。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 20:49:29 ID:yL93dGOm
それから、集英社は個人情報保護法をしっかりと守ってください。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:01:22 ID:dk27/CSO
>>385
>「こいつ何か嫌なんだよな」って野郎に、わざわざ「ここは直したほうがいいねぇ」なんて
>親切に言うと思うかい?だったら初めから失敗する前の可能性の高い奴や、自分自身が
>「応援したい」と感じる作家や、読者から望まれている作家の手助けをしてやりたいと思うだろ。
そういう個人の私情を挟むようなら編集なんてやるべきじゃないだろ。
自分が応援したいと感じる作家や読者から望まれる作家の手助けしたいって思うのは構わんが。

>編集だって人間なんだから、作家個人に対する好き嫌いはあるだろ。
数千人の中から選ばれた人間を一般的な扱いはしてほしくないねぇ。
凡人じゃなくエリートなんだからそういう個人的感情を仕事に挟んじゃいかんよ。

>それを部外者から人間としてどうか、とか、会社の利益としてどうか、と言われ様が、編集の奴らは
>編集なりに「自分は何に時間を割きたいか」「何を重視することで最終的に利益が大きいか」を考えて
>その行動に出てるんだろうから、つまんねぇ輩から編集無能だなんて言われたかねえだろ。
つまんねぇ編集だから無能だと言われるんじゃないか?
良い編集ならつまんねぇ輩程度に無能なんて罵られることはないよ。
罵られるってのはその編集がその程度の仕事しか出来てないってことだ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:06:27 ID:yL93dGOm
>>387
自分が編集サイドだったら、無能だと罵られてもいいから
あんたの担当を任されるのだけはお断りだ。






389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:09:48 ID:UFLr3+8y
>>387
>そういう個人の私情を挟むようなら編集なんてやるべきじゃないだろ。
>数千人の中から選ばれた人間を一般的な扱いはしてほしくないねぇ。

はい、ただの主観。

>罵られるってのはその編集がその程度の仕事しか出来てないってことだ。

罵る方が過剰に妄想抱いて、その妄想と現実にギャップがあるってだけじゃんw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:10:48 ID:dk27/CSO
>>388
安心しろ。
誰かの担当を任される前に自主性を重んじられる仕事で
私情でえり好みしてサボるような奴は左遷されるのがオチだからw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:12:46 ID:yL93dGOm
>>390
ほほお。
それが内部情報だとすれば、ID:dk27/CSOも近々左遷されるのがオチだな。



392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:16:20 ID:OT7rnvY6
ID:dk27/CSOさん最後に家族以外の人と会話したのはいつ?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:18:22 ID:/Sox/9gP
>>387
飽くまで質問なんだけど、
新人を育てられないのが無能な編集、
新人を育てられるのが有能な編集
って考えなのかな( ・ω・)?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:19:35 ID:UFLr3+8y
>>390
>誰かの担当を任される前に自主性を重んじられる仕事で私情でえり好みしてサボるような奴は左遷される

証拠はあ?w
それともまた、君の妄想の中での出来事かなあ?www
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:22:50 ID:dk27/CSO
>>393
育てるのに向いてなくても他所の部分で活躍できればいいけど。
ま、新人を育てられる編集は間違いなく有能だな。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:24:37 ID:/Sox/9gP
>>395 thx
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:26:51 ID:OT7rnvY6
>>395
職業何?なんでジャンプごときにそんな夢中になってんの?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:30:59 ID:yL93dGOm
だいたいの編集の感覚として選り好みも何も
「自分の感覚=こいつは売れる!」なわけだろ普通。
その場合「どうだっていい奴」なんざ担当したくねーだろ。

それから「ジャンプじゃ売れねーな」って感じの漫画しか描けねぇが
「作者が女」という理由だけで、つまんねー新人拾って来る奴は
ほぼ自分の趣味だけでわざわざ構ってるんだから確かに職務怠慢かもな。

399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:36:54 ID:UFLr3+8y
お〜い、「バカの一つ覚えみたいに証拠・仮定・妄想って」とか言ってたdk27/CSO君〜。

「証拠・仮定・妄想」のどこが悪いのかな?
それが間違っているというのなら、しっかりとその理由を述べよwww
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:38:16 ID:UfS/gR8d
>>382
そりゃ言い方変えりゃ
掲載してない号の売上が落ち込むってことだろ?

ちゃんと載せてりゃ看板クラスにはなってるだろーに
大先生のご機嫌損ねて誌面に穴開けられると困るから意図的に不完全な状態で掲載してるわけだ。

んな事情、読者に関係あると思うか?
低年層取り込みや新人育成に成果が出せず
こうやって雑誌としての読者の信用も志望者の信用も同時に失っていくわけだ
。わざわざ長い時間かけてな。

あと後半部分な。
20〜30万部の発行部数ならジャンプじゃ打ち切り(ギャグ漫画除く)。
50万部なら半分ぐらいで済むが?

>大御所ってだけでは優遇されない〜

それも考えモンだがな。
それより、

「売れてるうちは何やってもいい」

よーするにこれを許容してんのが一番たちが悪い。
しかも冨樫はそれを最強最悪・現在進行形で具現化してる。
しかもいつ飛ぶかわからんオマケ付き。連載漫画家、新人漫画家にも伝播するかもなー(もうしてるかもね)。

要するに漫画家に舐められてる、舐められる状況も同時に作ってるんの。
ジャンプ編集部。これ有能なんか?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:40:34 ID:/Sox/9gP
>>395
育てるのに向いてないし、
他所の部分でも活躍できないのが無能
( ・ω・) ってことかな?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:42:21 ID:dk27/CSO
>>398
>だいたいの編集の感覚として選り好みも何も
>「自分の感覚=こいつは売れる!」なわけだろ普通。
>その場合「どうだっていい奴」なんざ担当したくねーだろ。
そりゃ三流の編集だろ。
俺グレイマン個人的に面白いと思わなくても
ああいうのは売れるって判断できるし。
ジャンプほど売れる漫画てのがわかりやすいのはないよ。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:44:53 ID:uokW24iU
>>402
D.Gray-manの話題なんて一言も出しておりませんが。






404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:48:14 ID:uokW24iU
>>402
>「ジャンプじゃ売れねーな」

>>398の文章の流れをどう見た所でも
「ジャンプじゃ売れねーな≠D.Gray-man」だろ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:49:53 ID:UFLr3+8y
>>400
しかし載せれば売り上げが上がるわけだ。
載せない情況をゼロ、載せたらプラスと考えれば不定期でも載せた方がいいだろう。
打ち切ればゼロにしかならないんだし。

読者の信用というが、冨樫を連載させ続けることでジャンプを買わなくなる人の数と
冨樫を打ち切ることでジャンプを買わなくなる人の数、どっちが多いんだろうか?

>20〜30万部の発行部数ならジャンプじゃ打ち切り(ギャグ漫画除く)。
50万部なら半分ぐらいで済むが?

本当か?だったらジャンプ連載作品の全ての部数データ示してくんね?
俺の記憶では50万部越えてる作品なんて半分も無かったはずだが。
そして冨樫を切ったらその分新たな作家で補充出来なければマイナスになるが
そうそう簡単に50万部越える作品なんて出ると思うか?
ここ数年でもDグレでやっとじゃね?

>要するに漫画家に舐められてる、舐められる状況も同時に作ってるんの。

そこで生まれる損失と、冨樫を失うことで生まれる損失、金額にしてどちらが多いかだな。
結局商売なんだから、ジャンプの経営方針に沿う形で利益を生んでくれるのならわざわざ切ることも無いだろう。

ちなみに「舐められる」と言うが、それは幽白という作品で黄金期を支え、更にはハンターハンターで
100万部を越えるヒットを出した冨樫だからこそ、「舐める」ことが出来るわけだ。
そこまでの作家なんて5年に1人出るか出ないかじゃね?
大して売り上げも無い作家が舐めたって、それこそ打ち切られちまう。
別に危惧するほど頻繁には起こらんと思うが。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:51:00 ID:OT7rnvY6
>>402
何才?まさかニートじゃないよね?
なんでジャンプごときにそんな夢中になってんの?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:51:40 ID:dk27/CSO
>>403
だから何?w
名編集の力があるなら自分の好みに合わなくても
客観的に売れそうな作家をプッシュできるってこと言いたかっただけなんだけどねwww
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:51:40 ID:UFLr3+8y
結局dk27/CSO君は反論出来ずに逃走かw

 お 疲 れ 様 〜 w w w
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:52:49 ID:OT7rnvY6
>>407
なんで俺だけ無視すんの?聞いちゃいけないこと聞いちゃったのかな?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:55:08 ID:dk27/CSO
>>406
つーか俺の仕事と年齢が何?
ジャンプ編集部のことになんか関係あるの?
すっごい気持ち悪いよwあんた口で勝てない相手にはいつも年齢と仕事聞いてまわってんの?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:55:35 ID:UFLr3+8y
「客観的」とか言いつつ、その判断基準は結局「〜があれば売れる」という主観に過ぎず。

過去でそれを取り入れた作品が売れたからと言って、他の作家がそれを取り入れられるかどうかはまた別の話。

そういうこと分かって無いからdk27/CSOは駄目なんだよな〜・・・・ま、また反論も出来ずに泣き寝入りしてるんでしょうがwww
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:56:45 ID:/Sox/9gP
>>409
IDが挫折してる
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:56:52 ID:dk27/CSO
>>409
つーかさ、キミがジャンプ編集部と関係ないこと聞いてる自覚ある?
自分の欲望だけ前面に出して突っ走る前にもう少し己を客観的に見る努力した方がいいよ。
キミみたいに人の目を気にしない奴って社会じゃ必要とされないから。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:58:08 ID:UFLr3+8y
>>409そりゃあ、的を得ていたからこそ反論出来ないんでしょうがw
ほら見てみなよ>>410を。

「すっごい気持ち悪いよ」

これが彼の本音w
そりゃあそうだよなあ。自分の痛いとこ疲れちゃあ気分悪いだろうwww

「口で勝てない相手にはいつも年齢と仕事聞いてまわってんの?」

反論出来ずに逃げ回ってる人の言う台詞じゃあないなwwwwww
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:58:33 ID:uokW24iU
>>407
だから何?お前こそ何なの?

>だいたいの編集の感覚として選り好みも何も
>「自分の感覚=こいつは売れる!」なわけだろ普通。
>その場合「どうだっていい奴」なんざ担当したくねーだろ。

どこにも「客観的に売れそうな作家をプッシュしない」なんて事は書いていないじゃないか。
「自分の好みに合わなくてもこいつは売れると思う作品を選び出す」という意味にしか取れないんだが。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:59:03 ID:/Sox/9gP
>>395
育てるのに向いてないし、
他所の部分でも活躍できないのが無能
( ・ω・) ってことかな?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 21:59:15 ID:OT7rnvY6
>>413
社会人なのにジャンプに夢中になってるの?
たかが漫画誌ごときより他に心配すべきことが有るんじゃないの?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:07:09 ID:GeJtodFy
なんか意見から最近の漫画も読んでないし、社会にも出てない人間が、
エリートで過去に会社に多大なる利益をもたらしてるプロの編集を無能とかいってるのは滑稽だな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:07:27 ID:UFLr3+8y
このスレっていつも最終的には1人に集中砲火が浴びせられるよな・・・w

このいつもみんなから叩かれてる1人って同一人物じゃあないよな?
もしも同一人物だとしたら・・・・・・
やべえ、狙ってやってるとしか思えねえ(苦笑)
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:14:17 ID:dk27/CSO
>>416
OK。

>>418
電撃やマガジンで打ち切られた美少女漫画が最近の漫画かwww
無根拠な妄想で人を最近の漫画を読んでないとか社会に出てないとか言ってほしくないんですけどw

>エリートで過去に会社に多大なる利益をもたらしてるプロの編集を無能とかいってるのは滑稽だな
過 去 に 多 大 な る 利 益 を も た ら し た ?
もたらしてないから無能なんですけど。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:15:04 ID:uOKLQpZV
dk27/CSOよ!
何を必死にジャンプ編集や作家を叩いてるんだ?
気にいらないなら読まなきゃいいじゃん!娯楽だぜ!しかも少年の!
読む読まないの選択肢は読者にあるし、買う買わないの選択肢も読者にある。
もちろんその選択肢はお前にもあるわけだ。そしてその選択肢は作家が消え
る消えないに密接に関わる。それの何が不満なの?ジャンプを自分色に染めたい
のか?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:17:21 ID:uokW24iU
もしかして壮大なネタ師?釣り師?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:17:38 ID:OT7rnvY6
>>420
社会に出てるならなんでジャンプ読むの?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:18:15 ID:UfS/gR8d
>>382
アホか。
ちゃんと完成原稿載せりゃいいだろ。

しかも低年齢層取り込みをうたっているのにもかかわらず
落書きにしか見えねー漫画を掲載してる、この自己矛盾。
漫画をよく知らない層がこの漫画の存在意義をどー思うかね?

>本当か?だったら〜

おいおい。
それを言うならハンタ掲載時と休載時の売上比較を全部出せよ。
打ち切りに関してはサバスレ、ランキングスレで聞くなり、過去スレ漁るなりすりゃいいだろ。昔はある程度検ちゃんと検証してたから。

今は打ち切り漫画が糞詰まりのジャンプ。
新人も枯渇してる。打ち切り乱発は首絞めるだけ。

冨樫程、大胆にはしねーだろーが、
手抜きに走る可能性はあるなー(ブリーチ・タカヤ)。

>>419
おまえ人のことどうこう言える立場だと思ってんのか?>>354
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:18:39 ID:dk27/CSO
とうとうファビョってアンチスレに乗り込む信者みたいなこと言い出したかwww

自分の仕事を真っ当しない責任感の無い人間が嫌いなんだよ。
編集が仕事してればもっと多くの読者が満足できる内容になるものを
怠慢で潰してるんだから。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:21:15 ID:uokW24iU
>>425
それ、そのまままるごと発展途中で止まってる新人作家達に投げ返してやれば?







427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:22:37 ID:GeJtodFy
タカヤ担当の浅田は過去にヒット作出してるのは周知の事実だろ

だいだい暁月とか江尻とかが流行りの絵柄とかジャンプ以外がマガジンと大王とかどういう守備範囲の狭さか
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:26:55 ID:UFLr3+8y
>>424
>ちゃんと完成原稿載せりゃいいだろ。

載せられないから今の状態なんじゃねえの?
完成原稿で載せないと打ち切るなんて言って打ち切ったら得か損かってのは前に述べた通り。
そして未完成原稿でも利益があるのならば載せても悪く無いだろう。

>漫画をよく知らない層がこの漫画の存在意義をどー思うかね?

その層で未完成のハンタを読んでジャンプを買わなくなる数と
ハンタが載らないことでジャンプを買わなくなる数
どちらが多いだろうね?
俺には分からんが、ジャンプ編集は後者を選んだわけだろう。

>それを言うならハンタ掲載時と休載時の売上比較を全部出せよ。

俺がそれをする必要は無いよ。そっちも明確なデータ出して無いのなら
お互いデータ無しで結局断定には至らない。俺はそれでいいよ。

>手抜きに走る可能性はあるなー(ブリーチ・タカヤ)。

果たしてそれが冨樫の影響と言い切れるのか?
久保も坂本も、手抜きと言うよりも最初から書き込み少ない作風じゃん。

>おまえ人のことどうこう言える立場だと思ってんのか

思ってるよ。俺のこと叩いてるの君とdk27/CSOだけじゃん。
このスレ中から叩かれてるdk27/CSOとは比べものにならんよ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:28:30 ID:UFLr3+8y
>>425
>編集が仕事してればもっと多くの読者が満足できる内容になるものを
怠慢で潰してるんだから。

「編集が仕事してればもっと多くの読者が満足できる内容になる」という証拠はあ?w
それを「怠慢で潰している」という証拠はあ?wwww

またまた出ましたお得意の妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:30:10 ID:OT7rnvY6
>>425
>自分の仕事を真っ当しない責任感の無い人間が嫌いなんだよ。

だったらジャンプの編集叩きなんて幼稚なことしてないで警察や政治家と戦えば?
それとも弱過ぎてジャンプの編集程度の相手にしか強い事言えないの?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:30:54 ID:dk27/CSO
>タカヤ担当の浅田は過去にヒット作出してるのは周知の事実だろ
メッキが剥がれたって感じだな。単にヒット作家の担当だったってだけだったんだね。
尾田や村田や鈴木は努力家で偉いなぁ〜。

>だいだい暁月とか江尻とかが流行りの絵柄とか
それを否定するのはお前個人の主観だろ。カスが。
ジャンプの新人で暁月と江尻以上に流行りの絵柄の奴がいるなら言ってみw
ほれほ〜れwww言えないだろ? い な い か ら w
まさかジャンプ編集部のスレでジャンプ作家以外を頭に浮かべて
流行の絵柄うんぬん言ってるわけじゃないよね?www

>ジャンプ以外がマガジンと大王とかどういう守備範囲の狭さか
マガジンと電撃持ち出したのは俺じゃないんですけど。
馬鹿の馬鹿による馬鹿故の読解力の無さを曝け出すテラワロスwwwwww
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:33:02 ID:UFLr3+8y
ハァ〜・・・・どうやらdk27/CSO君は俺に勝ち目が無いと悟ってNGワードに逃げ込んだようだなw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:33:18 ID:dk27/CSO
>>430
興味無い。なんで俺がそんなことしなくちゃならんの?
路上の空き缶をゴミ箱に入れる人は
一生かけて世界中のゴミを拾わなければいけないわけ?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:36:01 ID:OT7rnvY6
ジャンプが世のすべての自称社会人さんなんだね。かわいそう><
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:37:44 ID:UFLr3+8y
結局、作品がヒットすれば作家の努力の賜物

作品がポシャれば編集の責任

という超理論が炸裂しているわけだ。


ちなみに「マガジンと電撃持ち出したのは」ってのはもしかして依然
「多彩な美少女キャラ出せば売れる」と言って「それじゃあマガジンや電撃でそれやって売れなかった作品は何だよ」
と突っ込まれて何も言えなかったのをまだ根に持ってるのかな?

え?dk27/CSOってあの人だったわけ?wwww

そうかあ〜・・・dk27/CSOはガチャガチャやぱすてる等の形式だけ売れセンなぞって売れなかった作品を知らなかった
あの人だったのかあ・・・・・www

連敗中ですなwwwwwwwwwwwww
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:38:56 ID:UfS/gR8d
>>428
結局>>354で無限ループ完了ってか。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:39:04 ID:UFLr3+8y
いや〜、反論してこないから好き勝手言えて気分いいわあwwww

もっと言ってやれwwwwwww
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:40:57 ID:/Sox/9gP
>>420 thx ( ・ω・)
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:41:06 ID:UFLr3+8y
>>436うん。結局「編集は無能」って断定に至らなければ俺は満足だから。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:42:08 ID:dk27/CSO
批判すればそれで「世のすべて」になっちゃうわけ?
OT7rnvY6って随分と薄っぺらい価値観お持ちなんですね。
自称社会人による薄っぺらい編集擁護はうんざり。
編集擁護する前に仕事見つけてからにしろよw
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:43:52 ID:dk27/CSO
週刊誌漫画誌で載せられないから今の状態なんじゃねぇのぉ〜?、って馬鹿丸出しの擁護もあるくらいだしな〜。
呆れ果てる。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:44:45 ID:UFLr3+8y
>>440
>自称社会人による薄っぺらい編集擁護はうんざり。

おおっとお!また反論出来ずに泣きが入ってきたぞォ!!?www
この分だとOT7rnvY6さんもNGワードの仲間入りかあ?wwwwwwwwwwwwww
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:48:05 ID:UFLr3+8y
本当、呆れ果てるよなあ・・・・

「育つ人間、育てられるから賞やったんだよね。
じゃそれを育てられませんでしたっては無能の証明だよね」

だなんて馬鹿丸出しの編集批判もあるくらいだし・・・・(苦笑)
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:49:53 ID:OT7rnvY6
>>440
俺はまだ社会人じゃないよ。いわゆるリア厨。
政治よりジャンプに興味有る大人なんて始めて見たよw
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:50:57 ID:/Sox/9gP
>>441
>>441
育てるのに向いてはいないけど
他所で活躍してる場合は
それは少なくとも無能ではないのかな

たびたびゴメン( ・ω・)
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 22:52:16 ID:UFLr3+8y
>>444
次のdk27/CSOの台詞は「やっぱりな、リア厨らしい低能な発言内容だと思ったよw」
てな感じの内容のが来るに3000点
447445:2006/01/03(火) 22:53:20 ID:/Sox/9gP
アンカー訂正 ( ・ω・)
>>420
448445:2006/01/03(火) 22:56:13 ID:/Sox/9gP
>>420
育てるのに向いてはいないけど
他所で活躍してる場合は
それは少なくとも無能じゃないってことかな

(文章的に誤解がうまれそうなので訂正)
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:00:56 ID:0sR+6oHL
>>444
君もこんなところで油うってると
自分がそんな大人になっちゃうよ。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:16:38 ID:UFLr3+8y
dk27/CSOはそろそろID変わるのを待ってる頃かな?
変わったら別人に成りすましてリセットするつもりかな?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:17:07 ID:RAFX5MFz
17時間どころじゃねぇなw
24時間以上かw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:18:35 ID:RAFX5MFz
おっUFLr3+8yはあと24時間はやる気かw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:21:25 ID:dk27/CSO
>>444
それで?人の趣向なんかどうだっていいだろ。
楽聞き始めてJPOP貶してる痛いリア厨みたいな奴だなwww
政治より自分の趣味に興味がある人間なんていくらでもいると思うがねぇ。
もちろんジャンプ編集部にも。

>>448
うん。でも向いてない分野で出張るのは辞めた方がいいと思う。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:42:45 ID:xK+fWBWb
「政治より自分の趣味に興味がある」

こんなこと言う大人俺の周りにはいねえけど
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:43:33 ID:RAFX5MFz
>>454
それなら選挙の投票率ももう少し高いだろ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/03(火) 23:48:08 ID:dk27/CSO
そりゃそうだwww
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 00:25:18 ID:6roamdKG
>>453向いてない分野で出張るってことの例を
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 00:56:00 ID:/Szq+BLy
dk27/CSOがアミバ?
珍しく負けてるなw
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 01:40:51 ID:5MKLG4Ij
dk27/CSOの方が勝ってるけど・・・。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:00:20 ID:6roamdKG
思いっきり袋叩きにあってるからなあ・・・dk27/CSOは。
相手に言いたい放題言われて反論も出来て無いし。

どうみてもdk27/CSOの負けです。ありがとうございました。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:09:25 ID:X0wsvcIK
dk27/CSOは・・・ID:dk27/CSOは・・・勝つまで負けないんだぁ!
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:22:15 ID:5MKLG4Ij
>>460
袋叩きって反論してくる連中が多ければそれだけで負けになっちゃうんですか?
袋叩きするのは結構だがそれがdk27/CSOの意見に対して反論になってなければ意味ないんちゃうか?

誰がどうみてもdk27/CSOの勝ちにしか見えない。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:29:10 ID:6roamdKG
>>462
「誰がどう見ても」という言い方はよした方がいい。
「君がどう見てもdk27/CSOの勝ちにしか見えない。 」だ。

君が1人で思ってる分には勝手だよ。
でも勝手な思い込みで自分の意見が他の人と同じと思ってはいけない。
「自分は自分、他人は他人」だ。

俺にはどう見てもdk27/CSOの負けにしか見えないし、他の/Szq+BLyさんやX0wsvcIKさんにもそう見えてるみたいだね。
そういうこと。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:41:52 ID:5MKLG4Ij
思ってはいけないってか同じだしねぇ・・・・・・

誰がどうみてもdk27/CSOの勝ちだし。

まぁ、キミ達がそうじゃないと思いたいなら勝手にすればいい。
キミ達が個人的にそう思うことを止める権利は誰にもないから。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:46:12 ID:6roamdKG
>>464うん。口先だけで「誰がどう見ても」なんて言われても説得力無いしね。
「反論になってない」ってのも勝手な理屈で適当にこじつければいくらでも言えるし。

俺は個人的にdk27/CSOは
言いたい放題馬鹿にされてそれに背を向け逃げ続けた。
だから明らかに負けだと思う。

君が1人でそうじゃないと思いたいなら勝手にすればいい。
君が個人的にそう思うことは君の自由w
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 02:48:40 ID:X0wsvcIK
悪いが俺にはどう見てもID:5MKLG4Ij=ID:dk27/CSOにしか見えない
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 03:09:14 ID:SHiIeLNE
ID:5MKLG4Ijが出現してる間は
ID:dk27/CSOは出てこない気がするな〜
なんとなくですけどね
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 03:22:18 ID:5MKLG4Ij
>>465
>言いたい放題馬鹿にされてそれに背を向け逃げ続けた。
自分の主張に都合の良いように捏造するのは感心しないですね。
相手にする価値のないものをスルーすれば逃げですか?
言いたい放題馬鹿にしてるつもりで、スルーされて反論すらしてもらえなかった人達の方がどうみても負けですよね。
反論してもらう程度の価値すらない=取るに足らない戯言ってことですから。

君が1人でそうじゃないと思いたいなら勝手にすればいい。
君が個人的にそう思うことは君の自由w

俺たちは俺たちで自分の考えを変える気はないから。どうぞご自由に。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 04:42:34 ID:SHiIeLNE
自分の考えを変える気がない
スルーしたら俺の勝ち

すげーウケル。
そのルールで百戦錬磨ですかぁ?
さすがですね


恥かしくてマネできねえっすよ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 04:49:26 ID:5MKLG4Ij
言葉でいくらいっても理解出来ない人に正論唱えても無駄じゃないですか?
いくら教えても理解出来ないで同じこと繰り返す人はスルーするしかないと思うけど。
幼稚園児に大学の講義を理解させる術があるとしたら教えてください。

そもそも呆れてスルーされるようなことを言う時点で・・・(苦笑)
せめて相手してもらえる程度のレスはしましょうよ。
さもなければいつまでも見苦しく掴みかかってくる方の勝ちってことになっちゃうじゃないですか。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 07:07:36 ID:tw0S0krj
>>470
dk27/CSOは意見がコロコロ変わるから負けと思われてもしょうがないよ。二枚舌だね。
まあ二枚舌だから片方では同意見の時もある。
ただ最初に自分でそれを否定しちゃってたりするから、そこは馬鹿だなって感じ。

あと何故彼は自分の意見をその他大多数の意見と思えるのかが不思議でしょうがない。
商品開発のプロですら自分の意見の正確さをアンケートやマーケティングで確かめているのにね。
それに対する突っ込みはスルーしか出来ない所も負けと思われる要因だね。

彼に突っ込んでいる人も良く確認すれば、何時の間にか彼の言っていた事ががらりと変わってるから
そこを突っ込めば良いのにね。熱くなって気付かないのかもw
結果だとか漠然とした言葉を使わせたままにしてるから逃げられる。
一つ一つを定義させれば良いのにw

まだ居るのなら試しに編集の有能・無能の定義および時系列(将来の可能性の有無)と
連載させてもらえない作家の有能・無能の定義および時系列(将来の可能性の有無)、
どうしてその考えに至ったか、整合性はあるのかを聞いてみたいねw

472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 09:23:16 ID:lI3YeXHC
この話題から先に退いた方が勝ちだと思うよw
まぁもう自演にID使ってるから出てこないだろうが
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 09:47:31 ID:lI3YeXHC
あ・・・でもUFLr3+8yは
>>450みたいなこといっておいて自分が自演してるっぽいなぁ・・・
違うなら名乗り出てきておくれ。
それはそれでキモ過ぎるが。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:22:46 ID:SHiIeLNE
つまり幼稚園児の輪の中に入り込んで
大学の講義を一人でしゃべり続け
勝ち誇ってたんですね。

幼稚園児から
「その式は正しいの?」
「ソースは?」
「そもそも教授なの?」
と言われてるのを無視し続けている、と。

さすがですね
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:36:04 ID:6roamdKG
>>470
>言葉でいくらいっても理解出来ない人に正論唱えても無駄じゃないですか?

それはdk27/CSOが屁理屈で返しようの無い形で正論を示していないからだ。
口先だけで「〜ってのは正論だ」と言っても、証拠が具体的なソースや数字の形で提示出来なければ
何の意味も持たない。

呆れてスルーしているというが
相手の理論に呆れるかどうかは個人の勝手な理屈でしか無い。

dk27/CSOがただ単に相手の正論に対して反論出来ずに困り果てて、
逃げの手段として
「呆れた」と口先で言うだけで議論から逃げたとみなされても仕方ない。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:36:29 ID:5MKLG4Ij
つまり自分の知能が幼稚園児程度なのを認めるってことですねw
そりゃ知能レベルの差がありすぎて議論にはなりませよね。
dk27/CSOの勝ちが決定しました。ありがとうございました。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:39:31 ID:6roamdKG
>>474
大学教授ならば、そこで更にその式の正しさを筋立てて例を示したりして
分かりやすく説明出来るだろうにねえ。
秋山仁みたいに。
教授であることも、証明書提示出来るだろうし。
そこで何も答えずにスルーしてちゃあ、流石に疑われるよねw
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:42:00 ID:6roamdKG
>>476
幼稚園児にソースも提示出来ずにいる自称大学教授のアホってことですよw

知能レベルでは明らかに、自称大学教授に反論をさせない幼稚園児の方が上です。
ありがとうございました。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:43:24 ID:5MKLG4Ij
筋だてて分かりやすく説明してやってるのに理解出来ないで
屁理屈ばっかり唱える方も問題だと思いますがね。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:45:42 ID:6roamdKG
>>479
口先だけで「筋立てて分かりやすく説明してる」だなんて言う程度なら
誰でも言えますから。

それならばそちらも、こちらが筋立てて分かりやすく説明してるのに
理解できないで屁理屈ばかりこねていて問題ですよw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:50:43 ID:5MKLG4Ij
>>478
提示されたソースを理解出来ない頭の悪さの方が問題でしょ。
いうまでもないことですがきっちりと論理的に説明し、
意見の正当性を証明した教授の勝ちですね。
それに対して「自称大学教授に反論をさせない」とタイピングするだけなら簡単ですけどw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:55:24 ID:6roamdKG
>>481
提示されたソースが本当に正しいものならね。
そして教授が本当に理論的に説明出来てればね。

口先だけで「ソースを提示した、論理的に説明した」と言うだけなら誰でも出来ます。

>自称大学教授に反論をさせない

反論させない、というか教授が自分で反論せずに逃げているのです。
反論すらしていないのです。
もう一度発端となった文章を見てみましょう。
「幼稚園児から
「その式は正しいの?」
「ソースは?」
「そもそも教授なの?」
と言われてるのを無視し続けている」

ホラ。「無視し続けてる」けど、「反論した」とは一言も書いてない。

反論出来るのならばやれば良いのです。
園児達に反論の余地の無いような、第三者機関によるデータなどを示して。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 12:57:37 ID:6roamdKG
ではそろそろ話を本筋に戻しましょう。

dk27/CSOが本当に明確なソースを提示して
論理的な説明を行えていたのか?
口先だけで「ソースを提示した、論理的に説明した」と言ってるだけでは無いのか?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 13:19:28 ID:5MKLG4Ij
>>482
事実と違うから訂正しておきますね。

「幼稚園児から
「その式は正しいの?」
「ソースは?」
ときたので論理的に説明をしてやったが
「1+1=2になることの証明を」
と屁理屈で返されたのであきれ果てて無視し続けている。

これが正しいですね。

客観的に園児達に反論の余地がなくとも反論するのが園児ですか。
「指紋照合の結果、犯人が確定しました」と言っても
「指紋照合が本当に信頼できるものであるのか全世界の人々を対象に調査して証明しろ」
と屁理屈で返すのが幼稚園児。
指紋照合の信頼性など常識なのでそんな反論は無意味ですね。
そんなレベルの反論を続けてれば無視されるのは当然ですよ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 13:22:37 ID:6roamdKG
>>484
>「1+1=2になることの証明を」
と屁理屈で返されたのであきれ果てて無視し続けている。

果たしてdk27/CSOは「1+1=2」と同じくらいに当たり前のことを言っていたのか?
それならば、ボールを二個用意して子供達に
「ほら、一個のボールにもう一個加えると二個になるよね?」程度の説明が
何故出来なかったのか?
一個のボールにもう一個加えて二個になることを目の前で見せられれば
どんな幼稚園児でも認めざるを得ないでしょう。

それをやらずに無視するというのでは、結局
「説明出来ないから逃げている」と思われても仕方ないのです。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 15:35:35 ID:JGNkVGfK
やってたんじゃない?

>それならば、ボールを二個用意して子供達に
>「ほら、一個のボールにもう一個加えると二個になるよね?」程度の説明が
>何故出来なかったのか?
>一個のボールにもう一個加えて二個になることを目の前で見せられれば
>どんな幼稚園児でも認めざるを得ないでしょう。
「一個に一個を加えたものが二個である証拠は?
 もしかしたらそれは三であるかも知れないし四であるかも知れない。
 そもそも“2”という概念についてそれがなんなのか説明できますか?」
こう返されればそれまですねw最もこんな屁理屈認める大人はいませんが。

「中島と坂本を育てられない編集は無能」に対して
「中島と坂本がそれ以上育たなかったかも知れない」という答えを返すくらいですからね。
あれだけの逸材に対してその良い訳はないでしょうw

毎試合全打席ホームランを打たないことを監督に責められた選手が
「そんなこと無理に決まってる」というのと
中島と坂本を育てられなかったことを編集長に責められた担当が
「彼らは元からあれ以上育たない連中だったんだよ。」というのが同じですか?
違いますね。前者の場に居合わせたなら誰もがその通りだと思っても
後者だったら誰もが無能編集の言い訳としか捉えないんですから。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 16:57:56 ID:j7dvaQ4L
確かに言い訳にしか聞こえないな。
尾田みたいにちゃんと育った人間がいる以上
同じ受賞者同士で個人の才能の限界を言い訳にしても通じないということか。
良い新人に恵まれなかったから結果出せなかったっていうのと同じだね。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 16:59:54 ID:tw0S0krj
>>484
だからそういう例え自体が間違っているし、屁理屈なんだよ。
数学的に1+1の答えを求めよ。ならば答えは一つなんだよ。
数学におけるルールを聞いているんだから、ルール(教科書)を見れば
万人に分かるように答えがはっきり明記されている。

だが、彼がやっていた事は何処にもルールが明記されていない、最初の定義すら曖昧なグレーゾーンの中で
勝手に自分でルールを決め、それを前提に物事を話しているだけ。

そして何故そのルールに至ったのか聞けば、これまた一般常識などグレーゾーンを持ち出す。

みんな 「1+1=2の証明は?」と聞いているわけではない。それならソースは教科書で充分。

本来グレーであるはずの変数式 「X+Y=」 について勝手に答えを 「2」 って決めつけているから
その証明を求められるわけ。


489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:14:08 ID:2d6Mr8ON
>>287 >>290
あれ?日付変わってもID変わらなくなったん?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:18:27 ID:2d6Mr8ON
ってか、江尻のどこが流行系の絵なんだ?
あの手の絵柄で生き残ってる漫画なんてメジャー誌ではほとんどねーじゃん。
流行ってのはメジャーどころで判断するもんだろ?

電撃やガンガンがジャンプよりもメジャーってんなら分かるが・・・。
少年誌での流行り絵はトーン使わないタイプ、
ジャンプじゃ勃起師匠系統の絵柄が一番多いべ?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:31:03 ID:6roamdKG
>>486
> もしかしたらそれは三であるかも知れないし四であるかも知れない。
 そもそも“2”という概念についてそれがなんなのか説明できますか?」
こう返されればそれまですねw最もこんな屁理屈認める大人はいませんが

目の前にボール二個見せ付ければそれまで。

そもそも、dk27/CSOの意見が「1+1=2」と同じくらい当たり前ということの証明にはなってないし。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:34:43 ID:2d6Mr8ON
中島は編集のコントロール次第でどうにでも出来そうなもんだが・・・。
敵キャラのしょぼさは読み切り時代から2ちゃんの素人読者にすら指摘されてたのに。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:35:36 ID:6roamdKG
>毎試合全打席ホームランを打たないことを監督に責められた選手が
「そんなこと無理に決まってる」というのと
中島と坂本を育てられなかったことを編集長に責められた担当が
「彼らは元からあれ以上育たない連中だったんだよ。」というのが同じですか?

同じです。「確実にホームラン打つこと」と「確実に新人を大成させること」は
どちらも100%出来ることとは言えないから。

そして坂本や中島が大成しなかった理由の全てが編集者にある証拠も
どこにも無いのです。
作家自身に何らかの問題があった可能性だってあるのです。

つまり坂本や中島もまた、編集無能を断定する理由には成り得ないのです。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:38:20 ID:6roamdKG
>>492
しかし編集のコントロール次第で確実にどうにかなるって証拠も無いし。
最後の最後でやっとハヌマン出せたけど、あれがやっとの限界だったのかもよ。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:42:21 ID:/Nyk+dLT
中嶋も坂本も結論出すには早すぎると思うんだけどなあ。

江尻の絵は萌え系の絵としても一世代前だと思う
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:43:23 ID:2d6Mr8ON
>>494
無理してバトルにすることも無いのに・・・と思った。
ジャンプじゃバトルが受けやすいが、それはあくまで傾向だし。
作家性ってものを考えたほうがいいんじゃないかと。

まあ正直中島はジャンプじゃ成功しにくいタイプではあるだろう。
サンデーあたりに行ったほうがいいと思う。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:47:06 ID:2d6Mr8ON
>>495
マガジンの萌え系漫画も、ネギま以外はトーン使用しないタイプばっかだしなぁ。
あの手の絵柄がメジャー誌で受けてる例なんてほとんどない気がする。
それでも江尻がラブコメでも描くならヒットの可能性もあるかもだが、
萌えを主体としないジャンルでマイナー雑誌系萌え絵を描くことに
何の意味もないし、メジャー誌の読者はそれを望んでもいない。
望んでればマガジンの萌え漫画がもっと電撃系絵柄になると思う。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:48:36 ID:6roamdKG
>>496
でも過去に何のヒットも無い新人にジャンプの王道から外れた作品連載させるのは
ある意味かなりの賭けな気もする。
確かにホライゾンや天上都市みたいなやつをジャンプの連載でやったら
作者のアイデアも少年読者の人気もあまり続かなそうだし。

読みきりで見る限りは中島はバトルはあまり好きじゃなさそうだね。
他社へ手放すくらいならウルジャンか月ジャンでいいと思う。
あの辺でなら伸び伸び描いてくれそうだ。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:50:18 ID:/Nyk+dLT
萌え絵は流行のサイクルが恐ろしく短いから、長期連載を期待されてる雑誌でそれを売りにするのは危険なんだよな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:50:56 ID:0ckrVwEc
月ジャンは編集が糞ばっかだからやめた方が良い。
ウルジャンは中島じゃ実力不足。

だからもう1回週ジャンで頑張って欲しい。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:55:01 ID:2d6Mr8ON
それなら月ジャンがいいなぁ。
ウルジャンは萌え漫画ばっかで、いまいち違う気がする。

漫画オタ向けの雑誌をひとつ創刊してもいいと思うけどね。
レボリューションの面子もWJの雰囲気とは少し異なるし、
和月・藤崎・かず・武井・矢吹を柱に、
SBR・忍空をウルジャンから移籍させて、
あとは中島・遠藤あたりを入れればある程度売り上げは出せるだろう。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 17:58:36 ID:/Nyk+dLT
>>501
あー、それ買いたいわw
叶とかたなかかなことか央とか読んできて、表現上必要なレベルのエロとグロとバイオレンスありで
ウルジャンはなんか現役同人作家って感じなんだよな
皇国の守護者みたいなのと中身のない萌え漫画といっしょになってるのがわけわからんがバランス悪い
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:03:16 ID:j7dvaQ4L
>>491
だからボール二個見せ付けてもまた同じ台詞で返されるだけで終わり。

>>493
呆れた・・・。「全打席ホームラン」と「新人を大成させること」が一緒とは・・・(失笑)。
チャンスで確実にホームラン打てならともかくねw
それだったら「やらなくてはいけないが100%に出来ることではない」と言えるだろうがね。

それともお前は誰でもやってる仕事を失敗したときに
「自分の任された仕事のみなんらかの特別な要因が重なって難しいモノだったんだ。
 みんながやってる仕事は似ているが厳密に全く同じ仕事はこの世に存在しない」って言い訳するつもりか?

新人を育てるなんてどこの編集でもやってること。出来なかった時点で責められても仕方ない。
しかも読切時代からあそこまで読者に期待されて最高の逸材で・・・・・・。

編集は中島と坂本で結果を出せなかった。これだけは疑いようの無い事実であり現実だ。
でも作家側に問題があったというのは想像や仮定でしかないよな?

「結果を出せなかった編集」という現実を前にして
坂本や中島自体にも原因があると仮定するならそれを説明してみるんだな。
さもなければ現実に沿って編集部は無能、これは決定だ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:03:58 ID:0ckrVwEc
ウルジャンも最近はSBRと忍空のおかげで萌えが駆逐されはじめてる
らすぃ。

2軍誌作成には同意。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:04:16 ID:6roamdKG
よく坂本・北嶋との比較に江尻・暁月を出す人がいるけど
「坂本を連載させずに江尻・暁月を連載させないから編集は無能」ってのもおかしいよな。

たまたま江尻や暁月より先に坂本・北嶋が連載準備整って連載しただけなのかもしれないのに。
坂本・暁月はたまたま坂本・北嶋が連載決まった時は
連載の準備が整っていなかっただけで、これから連載が控えてるかもしれないのに。

坂本・北嶋が江尻・暁月と同じコンペに出てて
江尻・暁月を押しのけて連載勝ち取ったというのなら編集の判断疑っても良いが。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:05:43 ID:2d6Mr8ON
あー叶忘れてたわ。
数箇所で「河下以外のベテランはもうWJで連載できない」というレスを見たので
なんとなく信憑性ありそうな気がして・・・。
もし本当なら受け入れ先を増やす意味でも、創ってほしいところ。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:06:08 ID:6roamdKG
>>503
>だからボール二個見せ付けてもまた同じ台詞で返されるだけで終わり。

だからまずその前にdk27/CSOの意見が「1+1=2」と同じくらい当たり前ということの証明は?
それが出来なければ君の言ってること全て意味無いんだが。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:08:21 ID:47VfutHi
野間野間いぇぇ意
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:10:40 ID:6roamdKG
>>503
>新人を育てるなんてどこの編集でもやってること。出来なかった時点で責められても仕方ない。
しかも読切時代からあそこまで読者に期待されて最高の逸材で・・・・・・。

しかし「確実に作家を育て上げる」編集がいるという証拠は?
坂本や中島は「あの時点で新人の中では上の方で期待されていた」
というだけで、「確実に成長出来る器だという証拠」はどこにも無いのだ。

編集に責任は無論ある か も しれない。
しかし、同じように作家にも責任はある か も しれないのだ。

そこから編集を無能と断定することは不可能なのだよ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:11:53 ID:6roamdKG
>>503
>編集は中島と坂本で結果を出せなかった。これだけは疑いようの無い事実であり現実だ。
でも作家側に問題があったというのは想像や仮定でしかないよな?

編集側に問題があったというのも想像や仮定でしか無いよな?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:12:21 ID:2d6Mr8ON
>>505
レボリューションは北嶋の連載とほぼ同時期だしねえ。
そもそも暁月なんて本誌掲載もまだだろ?(だよね?)
必死に訴えてる人は、ジャンプの連載採用システムすら知らないんじゃねーか?

それと、読み切り人気で連載の人気まで計れないってのは、
確かにそういう面もあるかもしれないが、それは売りになる部分が何かで異なるかと。
必死な人が訴えてる「江尻・暁月の売りが画力」という点に関しては
まったく当てはまらないんだよね。
画力にしても萌えやエロにしても、むしろ一発芸の範囲。
読み切りでじゅうぶん計れるだろこんなん。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:13:04 ID:ulQC70CF
>>504
正直姥捨て山は御免です。
しかも萌えも駆逐されるし
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:13:55 ID:fh0l8iis
うんうん({^^})
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:14:29 ID:j7dvaQ4L
>>498
新人に読者が慣れている王道やらせる方がまずいと思うが。
賭けっつってもリスクが低いし。
せいぜいつまらん漫画の代わりに入ったつまらん漫画が打ち切りになる程度。
そんなことを恐れてたら雑誌作りなんて無理だし。

>>500
月ジャンって編集糞ばっかなの?
つーかウルジャンってWJよりレベル高いのか?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:20:01 ID:j7dvaQ4L
>>509
だからそれを証明したければ作家側の問題を挙げろっての。
今目の前にある現実は「ジャンプ編集は坂本・中島を育てきれなかった」だ。
現実に対して仮定で反論するなよ。

>>510
現実に編集がプロデュースする週刊少年ジャンプに連載してた
坂本と中島は期待のホープでありながらあの様でしたが。
誌面構成の責任、最終決定権を担ってるのは誰?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:20:38 ID:6roamdKG
>>514
>新人に読者が慣れている王道やらせる方がまずいと思うが。
賭けっつってもリスクが低いし。

本当にリスクが低いと言いきれるのか?
読者が慣れている王道やった方が読者が入りやすいんじゃないのか?
全然興味も沸かないような作品ではスルーされてしまうんじゃないのか?
もしも、読者が慣れている王道の方が少しでも良い結果が出やすいという
データが出ていたとしたら?

>そんなことを恐れてたら雑誌作りなんて無理だし。

本当にそうか?何でそう言い切れる?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:28:53 ID:6roamdKG
>>515
>今目の前にある現実は「ジャンプ編集は坂本・中島を育てきれなかった」だ。
現実に対して仮定で反論するなよ。

いや、「育てきれなかった」は現実とは言えない。
あの時点であそこで作家が限界でなかった証拠が無いから。
あくまで「編集が育てきれなかった か も しれない」というだけだ。

>現実に編集がプロデュースする週刊少年ジャンプに連載してた
坂本と中島は期待のホープでありながらあの様でしたが。
誌面構成の責任、最終決定権を担ってるのは誰?

無論、編集者。それが何か?
前にも言いましたが、確実にヒット出来るかどうか見抜ける人なんていないだろ。
どの世界でも、いつの時代でも。
編集は中島と坂本に、ちゃんと本人が成長すればヒット出来る環境をお膳立てしてやったのに
作家自身が伸びずにそのチャンスを無駄にした可能性もある。

結局、編集者に完全に責任があることの理由にはならない。
むしろ、作家にも責任がある可能性もある。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:30:36 ID:6roamdKG
・・・・・・・・・・・・・・で、結局dk27/CSOの意見が

『「1+1=2」と同じくらい当たり前』

ということの証明は?


519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:36:01 ID:6roamdKG
どの世界でも、新人のうちに「期待の新人」とか言われておきながら
その中で大成するのはごく僅か。
「期待の新人」をちゃんと大成させることだって「誰でもやってること」では無いのだから
それで攻められる筋合いは無いだろうなあ。

期待されておきながら、作家が成長止まってしまえばそれまで。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:40:35 ID:j7dvaQ4L
>>516
アホか。から揚げばっかの弁当にさらにから揚げ入れてどうする。
しかも魚料理も作れるいうやつにまでから揚げ作らせて。

>もしも、読者が慣れている王道の方が少しでも良い結果が出やすいという
>データが出ていたとしたら?
作家の力量が一人一人違うのにそんなデータあるわけないだろw
結果出せなかった邪道が単純に力量不足だったり
結果出した王道が元々作家の得意分野ってこともあるんだし。

>>517
>無論、編集者。それが何か?
ですから連載させた作家がどれくらい成長してきたかについて責任を持ってるのは編集者ですね。
しかし現実に才能の限界か、作家の努力不足か中島と坂本は結果が出せなかった。
これが現実であり編集者の仕事の結果です。
さぁ、現実に異論にあるなら仮定でなく証拠の提示をお願いします。

>>518
「その前に1+1=2あることの証明は?」
こんな当たり前のこと言われたらどうしようもないよな?
当たり前のことにいちち証明求めるな。ガキじゃあるまいし。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:43:29 ID:6roamdKG
>>520
>作家の力量が一人一人違うのにそんなデータあるわけないだろw

しかしそういうデータが無い証拠は無い。
そして君の言う魚料理が上手い人の魚料理が読者に受けるという保証も無い。
ならばから揚げ好きな読者に合わせてから揚げをまずは作らせるのが妥当だろう。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:45:11 ID:6roamdKG
>>520
>ですから連載させた作家がどれくらい成長してきたかについて責任を持ってるのは編集者ですね。

いいえ。成長してきた責任は作家にもあります。
何故なら漫画を描くのは作家だから。
そして成長するか否かも作家次第。編集が手を加えて確実に成長するという証拠は?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:47:02 ID:6roamdKG
>>522
>「その前に1+1=2あることの証明は?」
こんな当たり前のこと言われたらどうしようもないよな?
当たり前のことにいちち証明求めるな。ガキじゃあるまいし。

読解力がそこまで落ちているとは・・・w

dk27/CSOの意見が「1+1=2」と同じくらい当たり前であることの証明は?

と聞いているのです。
それが当たり前ということは未だ証明されていません。
君が口で「当たり前」と言ってるだけですw
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:50:55 ID:j7dvaQ4L
>>521
お前は「卵産む犬が一匹もいない証拠は無い」と言い張る馬鹿か?
作家の力量が一人一人違うんなら調べようがないだろうが。
そのデータは正道も邪道も等しく描ける人間が複数いて初めて調べられるんだよ。
データにするのに必要なだけのそういった作家を挙げてみろ。ヴォケ。

>ならばから揚げ好きな読者に合わせてから揚げをまずは作らせるのが妥当だろう。
から揚げばっかの弁当に更にから揚げなんていらないんだよバカ。
から揚げばっかの弁当が売れるわけねぇだろ。
どの弁当にも惣菜やごはんがついてるもんなんだよ。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:53:51 ID:j7dvaQ4L
>>522
作家には責任ないけど。
編集が掲載決定してるんだから。
それともお前の脳内では連載諸費用と別に
打ち切りで被った損失を作家が支払わされるわけ?
売れなかったら罰金ってw

>>523
>それが当たり前ということは未だ証明されていません。
というのもキミが口で言ってるだけだよな?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:56:15 ID:j7dvaQ4L
> ID:6roamdKG
どうやらキミみたいなおバカさん相手にしてても無駄だから
もう相手しないねw
じゃこれからもせいぜい一人でぴーちくぱーちく喚いてなさい。
一人ぼっちで勝利宣言するのもOK。
どうせ見えないからwwwwwwwwwwww
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:56:42 ID:6roamdKG
>>524
>そのデータは正道も邪道も等しく描ける人間が複数いて初めて調べられるんだよ

しかし君がいくら理屈をこねようと「そういうデータが無い か も 」というだけで
「無い」という断定にいたることは不可能。
君には分からないだけで、正道も邪道も等しく描ける人間が複数いなくても
調べられるかもしれません。どんな方法かは俺も知りませんが。

>から揚げばっかの弁当に更にから揚げなんていらないんだよバカ。

その通り。だからこそ、ジャンプはバトルだけじゃなくギャグマンガやスポーツ漫画、
デスノのような大人も読める漫画など多彩なジャンルを揃えているんです。
新人がバトル漫画を描いたとしても、他とはまた別の形のバトル漫画を描けばヒットするのです。
ワンピもナルトもそうやってヒット作家まで這い上がってきました。

王道ではヒットした作家はいるが、王道から外れた作品でヒットなど
なかなかいません。そんな冒険を新人に、しかも何の実績も無い一発目で
やる必要があるのでしょうか?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 18:59:24 ID:6roamdKG
>>526
ありゃりゃ・・・また逃げましたか。
では一人ぼっちで勝利宣言させていただきますw

わ〜い勝った勝ったwww

6roamdKGは何の反論も出来ずに逃走したぞ〜wwwwwwwww
っと。
では勝ったので俺もここでお暇致します。

またID変わったらやる気がしますが、その時はまた彼が逃走して終わりでしょう。
あ〜すっきりした。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:00:47 ID:6roamdKG
・・・・最後の最後で・・・・orz

ではもう一度。

わ〜い勝った勝ったwww

j7dvaQ4Lは何の反論も出来ずに逃走したぞ〜wwwwwwwww
っと。
では勝ったので俺もここでお暇致します。

・・・うわ〜恥ずかしい俺・・・w
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:09:35 ID:bqP2G3w4
あ、j7dvaQ4Lが逃走して終了か。
反論しようが無くて逃走、がパターン化してきたな。

>>529イ`。
お前の勝ちだ。むしろ誇れ。よくやった。

しかし情けないなj7dvaQ4Lは。。。結局相手を黙らせられないどころか自分が反論出来ずに逃走かよ(苦笑)
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:10:51 ID:lI3YeXHC
取り残されて動揺している
6roamdKG=UFLr3+8y=an7/YCpKでありました
ほんと他にすることないのかねぇ何日も何日もさぁ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:14:40 ID:6roamdKG
>>531
スマソ。
まあj7dvaQ4Lもこれで懲りただろうし
しばらくは影を潜めてるだろうよ。
奴がでしゃばらない限り俺も無理に出ないから安心せい。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:20:18 ID:bqP2G3w4
ジャンプについて語って実生活にいったいどんな得があるか考えても

結局時間の無駄による損しか無いよなあ。
それ以外に何があるんだろ?

相手を負かしたという満足感?
ならば「バカを逃走させた」「バカは相手にせずに放置した」と
両者供に満足かなw

でも「バカを放置した」と思っても言わせっ放しで悔しいからまた現れるんだろうけど。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:22:26 ID:6roamdKG
>>533
うん。俺は馬鹿を逃走させることが出来て満足。
奴も俺を放置したと思い込むことで満足出来てるならそれでいいかもねw

じゃ、そろそろ本当にバイバ〜イ。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:27:19 ID:6roamdKG
あ、最後に>>525を論破しとこうか。俺も言わせっ放しは気分悪いし。
便所の糞はしっかり流さないとねw

>編集が掲載決定してるんだから。

でも連載するのは漫画家。人気維持するような作品描くのも漫画家。
作家にも十分責任あるよwww

>というのもキミが口で言ってるだけだよな?

それでは実際に証明が成されているのならば
どこで証明されているのォ?www

ハイ、これで完全決着だね。
今度の今度こそバイバ〜〜〜イ(チュッv)
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 19:32:08 ID:bqP2G3w4
>>535そろそろうざい。
君の勝ちは確かだがうざい。
消えろボケ。

結局こんなネット上で論破しても実生活じゃ何の役にも立たねーよ。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 20:13:35 ID:QoUU2DAt




>>1のルールにしたがって議論できてない時点で両者ともアレだ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 20:38:14 ID:j7dvaQ4L
527 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

528 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

529 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

534 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

535 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

一人ぼっちで虚しく勝利宣言でもしてらっしゃるんでしょうかwww
反論も出来ず相手にされなくなるまで延々喚き散らかして虚しいねぇ〜www
相手も見てないのに5レスも使って必死勝利宣言ワロスwwwwww
そんじゃたったひとりの勝利宣言も終わったようなのでさようなら〜www
次はもっと俺を唸らせるような意見持って来てね。途中で飽きられる前にさ。

>>530
残念だけど反論は既に>>524>>525ですんでますんで。
しっかり論破すんでます。残念ですけどwww


実際俺たちって漫画家の描いた漫画を見てるから漫画家にも責任あるように思うけど
それの掲載を許可してるのは編集だからね〜。
漫画家にも責任があるというのなら漫画家が掲載に関して編集と同等の権限がないとだめなんだよね。
糞漫画を描いたことそのものは漫画家の責任だけどあくまでそれはジャンプと切り離した作品についてのみの責任。
作品への批判と誌面における編集に対する批判ってのは全く別物なわけ。
よって漫画家が結果が出せない時点で誌面における全責任は編集にあるんだよ。
俺たちの知らないところで編集にどうしようもない事情が「あった」と証明しない限りね。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 20:50:55 ID:j+JIljvd
>>538
無 能 は お 前 だ ろ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 20:52:19 ID:fX8OU7T2
今頭がまわらないんだが、ID:j7dvaQ4Lはジャンプ編集部を左遷くらった人なのか?
それとも余程つまらない漫画を描いて相手にされなかった奴なのか?

そんなに雑誌作りへの情熱があるなら部署の変更願いを会社の偉い人に提出してきたら?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 20:58:06 ID:bqP2G3w4
>>538それについては既に君がNGワードして必死に目をそらしてる意見の中で論破済みだよ。
残念でした。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:03:51 ID:bqP2G3w4
俺たちの知らないところで編集にどうしようもない事情が無かったということが証明されない限り
編集に責任があることも断定されないなw

うわ〜すげえ便利だわこの理論。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:06:27 ID:tw0S0krj
>>520
自分で作家個人の力量の違いを言ってるヤン!
だのに育てられなかった編集に全ての責任を被せるのは何故?

ホント文盲だなw
>>518は 「1+1=2」 の証明じゃなく、彼の話が何故「1+1=2」の様に
当たり前の考えとたとえる事が出来るのかを聞いているのだよw

「1+1」の回答はしっかり教科書に明記されてます。
だけど彼の言う事はどこにも答えが書かれていない。
なのに勝手に答えを出してますからw
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:10:13 ID:6roamdKG
>>543>>542
おいおい、気をつけないと君らもNG指定されちゃうぜw

その内彼は自分以外全員をNG指定する羽目になるかもなw
ドラえもんでそんな道具があったっけなあ・・・最後には馬鹿が1人取り残されるやつ。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:15:08 ID:SHiIeLNE
>540
ID:j7dvaQ4Lは自分の立場も年齢層も書かずに書いてるんだから
誰でもない。匿名希望に過ぎないよ

匿名希望さんの意見って結局
多数決の一票になる程度の価値しかないよね

それに同意する人が何人いるかは・・・
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:16:28 ID:tw0S0krj
>>544
わざわざあぼ〜んを書きこむくらいだから、そうとう気にしてるんだろうね。
そんなに気になるなら見れば良いのに。まあ見てるかもしれないけどw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:20:34 ID:bqP2G3w4
>>545少なくともこのスレでは同意する人は見かけねーなあ。
他の板やスレにも彼の意見張ってみようか?
2ちゃん以外のふたばやTHEなんかの利用者数が比較的多い掲示板なんかにも。
本当に大多数の意見と彼の意見が同じならば、そのうちいくらかからは同意が得られるだろ。

そこでも同意が得られなければ。。。。(苦笑)
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:23:30 ID:tw0S0krj
わざわざ書きこみをあぼ〜んするのに、肝心の自分の頭の中はあぼ〜ん出来ないw
で、さらにそれを書きこんだりして、しっかり意識してる奴ってみてておもろいw

>>547
まあそこまでせんでも充分でしょw
しかも彼の場合二枚舌ですからwその変化の仕方がまたおもろいw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:23:48 ID:6roamdKG
>>546
見てるだろうなあ・・・w
そして歯軋りしてるんだと思うよwww

>>541さんが「NG指定した意見の中で論破されてる」なんて書いてくれたから余計に
「ここで反論したらNGワードしたのが嘘ってバレちゃうし、放置したら論破されっ放しになっちゃう!
ボクちゃんどうしよ〜〜〜!?(涙)」
って感じで途方に暮れてるんじゃね?wwwww
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:31:07 ID:QoUU2DAt
公理
1.先頭元0が存在する.
2.任意の自然数 a にはその後者 suc(a) が存在する.
3〜5 は使わないし字数制限もあり省略

ここで,定数記号を定義する.(公理における具体的な定数記号は 0 だけ)
suc(0)=1, (1は suc(0) の略記)
suc(1)=suc(suc(0))=2, (2は suc(suc(0)) の略記)

1+1=2 は足し算なので,それを示すには公理5(数学的帰納法)を使って和が定義され,これは次の定理を満たすことが証明(省略)される.
定理 単位元 a+0=0+a=a
定理 suc(a)+b=a+suc(b)=suc(a+b)

定理1. suc(a)=a+1 
証明 suc(a)=suc(a+0)=a+suc(0)=a+1

定理2. 1+1=2 である.
証明
定理1. でa=1 とすると suc(1)=1+1 である.
1=suc(0)であるから suc(1)=suc(suc(0)) である.
suc(suc(0)) の略記は 2 であるから
1+1=2 である.

1+1=2を証明するのだって 公理から始まる確かな基盤が必要。
君はその基盤も提示せずにただ自分の言ってることが正しいっていってるだけ。

1+1=2になるなら(君の言ってることが成り立つのなら)ちゃんとその証明をしてほしい。
当然のことだといって終わらせるのはあまりにも低レベルすぎる。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:35:31 ID:bqP2G3w4
>>550
素晴らしい!!
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:46:14 ID:6roamdKG
さて・・・j7dvaQ4Lの次にやるであろうと予測される行動は・・・・

1:自分を批判する奴は片っ端からNGワード
2:例の如く一つ一つの意見に丁寧に反論。しかし都合の悪い意見はさり気なくスルー。
3:逃走、そして泣き寝入り

さてどれでしょう・・・w
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:51:02 ID:QoUU2DAt
>>552
そうやって煽るからループするんだと思う。
わざとやってるの?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:54:20 ID:bqP2G3w4
>>552
2かな。
それが奴の黄金パターン。

お前、奴が逃走した後のはしゃぎっぷりはウザかったけど
奴が復活したらやっぱり奴のがウザいや。
頑張れ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 21:59:18 ID:6roamdKG
じゃあ別のネタでも投下しとくか。

269 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/01/04(水) 21:26:39 ID:ro+3lJtt
本日の朝日新聞より
05年末
ジャンプ 291万部(00年ごろ400万部割り)
マガジン 226万部(97年447万部でジャンプ抜き)

サンデー 現在100万部余の刷部数、実売100万部割り(80年代200万部台)

ジャンプ連載作品は勿論、小学館、講談社の単行本売上も前年度比プラス

ありゃ、ジャンプ300万部まであと少しまで回復してきたか。
逆にマガジンは更に下がってら。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:14:00 ID:7Kee59xR
うんとねえ、基本立読みだけどハンタが載ってたらエンピツ漫画でも買うよ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:17:46 ID:j7dvaQ4L
>>541
されてないから。
出来るんならなんでさっさと言わないのかな?wwwwww

>>543
作家の力量の話は王道と邪道の違いをデータで立証できるか否かについてで
編集が作家を育てることとは関係無いはすだが?
つーか坂本と中島は読者に最も期待されてた新人だったんだけどねw

>「1+1」の回答はしっかり教科書に明記されてます。
教科書が正しいという証拠は?wはい終了〜。

>>547
勝手にすれば?どうぞ。別に同意とか必要無いし。
俺の方が正しいんだから他人の同意とか必要無い。

>>550
>1+1=2を証明するのだって 公理から始まる確かな基盤が必要。
>君はその基盤も提示せずにただ自分の言ってることが正しいっていってるだけ。
で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。
結局さ、常識に異を唱えても屁理屈にしかならないのよ。
俺の言うことに逆らうなんざあまりにも低レベルだぜ。

544 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

549 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

552 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

555 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

まだ一人で勝利宣言してはしゃいでるのかwww
哀れな奴だなぁ〜。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:21:31 ID:j7dvaQ4L
>「結果を出せなかった編集」という現実を前にして
>坂本や中島自体にも原因があると仮定するならそれを説明してみるんだな。
>さもなければ現実に沿って編集部は無能、これは決定だ。

さ〜てそろそろ坂本や中島側に原因があったという証拠提示してもらおうか〜。
それとも逃げちゃう?逃げちゃう?逃げちゃう?wwwwww
結果が出なかったという現実を前にして
「作家側にも問題があったかも知れない」と仮定を持ち出して逃げちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:36:36 ID:fX8OU7T2
坂本や中島を持ち出して「編集が漫画家を育てられないから無脳」とほざきたい人は
みえるひとサイドなのか?という新たな仮説を立ててみる。

カインの内水はここの所、連載終了後から評価は上がっているが
中島については評価は低迷のままで何ら変わりがない。そして坂本。
ジャンプを支える人材にしようと残すか、やはり育てずに切るかのどちらかの作家だ。
ポルタを例に出すと、あからさまに打ち切りラインの話をしていることがバレてしまうだろう。

そういったことを、みえるひとが切られる前にこのスレで頑張っているなら
頑張りどころが既に間違っているといえるがどうなんだろうね。
560ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/04(水) 23:38:24 ID:snEvmxfK
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   うほほっ?!  ジャンプ編集部についてもう語るべき口を
   _, i -イ、    | 持たないよ おいらが編集なら ファウストってヤシを起用するw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:48:33 ID:SHiIeLNE
>560
あけましておめでとう

>558
もう消えていいよ。
幼稚園児に遊び場返してよ。
世間知らずの知らないおじちゃん。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/04(水) 23:55:42 ID:7Kee59xR
少年ホッカル創刊の際は俺もお世話してくれよ。
ちなみに今エースに投稿する漫画描き中。
もう25だからジャンプはあきらめますた。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 00:14:31 ID:J7Yg/qaI
>>561
>世間知らずの知らないおじちゃん。
さすが幼稚園児www素晴らしい日本語wwwwww

○世間知らずのおじちゃん
○世間を知らないおじちゃん

勉強になったかな?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 00:15:39 ID:J7Yg/qaI
>>562
別に諦めなくていいじゃん。
17歳くらいに書いて送れば。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 00:18:59 ID:IKp3jHzw
世間知らずのおじちゃん+(僕の)知らないおじちゃん

じゃないか?
566ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/05(木) 00:32:42 ID:XS7ZsMFs
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ >>561 あけましておめでたう・・・?!
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    今年も君にとっていい一年であるといいねw
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
567ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/05(木) 00:33:38 ID:XS7ZsMFs
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ >>562 年齢で少年ジャンプを諦めるとは何事ぞ・・・
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    年齢なんて関係ねぇ・・・内容だ 問題は内容だ。
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   ファウストだってもう23才になるし・・・やべぇだらうがw 
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 00:50:20 ID:h1pdNc7h
ジャンプ次いつ出ますか?今週出てないよね?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:06:52 ID:P4yGRnYo

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。
>結局さ、常識に異を唱えても屁理屈にしかならないのよ。
>俺の言うことに逆らうなんざあまりにも低レベルだぜ。

こんなこと書いていいの?あなたのいう常識まで否定することになるよ。

  353 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 12:15:36 ID:dk27/CSO

  >結果出せてない時点で無能決定なんだけどねw
  >編集の仕事の実態がどうあれ
  >坂本と中島のあの体たらくは事実だし。
  >あんだけ有望だった素材を腐らせるのがジャンプ編集部。

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。
 
  364 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 19:07:13 ID:dk27/CSO

  >黄金期のジャンプ編集が出来てないことだろうとね、結果出せなかったら無能なんだよ。わかる?
  >他人が出来ないことは無能じゃないことの証明にはならないの。
  >誰にも出来ないからって結果を出せなかった政治家が無能になるのと一緒。
  >求められてるのは結果だけなんだから

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:07:30 ID:P4yGRnYo
  371 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 19:59:42 ID:dk27/CSO

  >まだ言ってんのかバカの一つ覚えみたいに証拠・仮定・妄想って・・・・・・・・・(失笑)
  >編集の仕事の一つは新人を育てられることなの。
  >自分達で受賞させた人間を育てること出来ませんってなんだそりゃwww
  >育たない人間に賞やったの?じゃ受賞した時点で坂中島は即戦力だったのか?
  >違うよねwだって中島も坂本もあの体たらくなんだし。
  >育つ人間、育てられるから賞やったんだよね。
  >じゃそれを育てられませんでしたっては無能の証明だよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。


  393 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 21:18:22 ID:/Sox/9gP
  >飽くまで質問なんだけど、
  >新人を育てられないのが無能な編集、
  >新人を育てられるのが有能な編集
  >って考えなのかな( ・ω・)?

  395 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 21:22:50 ID:dk27/CSO
  >育てるのに向いてなくても他所の部分で活躍できればいいけど。
  >ま、新人を育てられる編集は間違いなく有能だな。

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。

  416 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 21:59:03 ID:/Sox/9gP
 >育てるのに向いてないし、
 >他所の部分でも活躍できないのが無能
 >( ・ω・) ってことかな?

  420 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 22:14:17 ID:dk27/CSO  
  >OK。

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。


  448 名前:445[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 22:56:13 ID:/Sox/9gP
  >育てるのに向いてはいないけど
  >他所で活躍してる場合は
  >それは少なくとも無能じゃないってことかな

  453 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 23:21:25 ID:dk27/CSO
  >うん。でも向いてない分野で出張るのは辞めた方がいいと思う。

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。

>「その前に1+1=2あることの証明は?」
>こんな当たり前のこと言われたらどうしようもないよな?
>当たり前のことにいちち証明求めるな。ガキじゃあるまいし。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:11:46 ID:J7Yg/qaI
>>569
>>570
とりあえずお前がオウム返ししか出来ないトリ頭だってことはわかったよw
屁理屈重ねんのもいいかげんにしとけ。時と場合を弁えろ。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:16:36 ID:P4yGRnYo
まあ、飽くまであなたのいう常識。
あなたが1+1=2であることと同じくらい当たりだといった常識。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:21:05 ID:P4yGRnYo
>>571
オ ウ ム 返 し し て る の は あ な た 自 身 で す よ 

過去に自分で言ったことを自分で否定してる。

>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。
>結局さ、常識に異を唱えても屁理屈にしかならないのよ。

屁 理 屈 を 言 っ て る の は あ な た 自 身 で す よ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 01:23:28 ID:XRtUJOAj
>アミバ

お前漫画描いたのか?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 03:30:18 ID:2yqj577s
人間が思い通りに育つ訳が無いと思うがなぁ
育成ゲームか何かと勘違いしてるんじゃないか?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 11:40:22 ID:J7Yg/qaI
小学校の先生の前で同じこと言ってこい。
お前の言うとおりだったら世の中算数も出来ない人間で溢れかえってるよ。
生徒に何も教えられない人間が生徒のせいにしたらどうなるかね〜w
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 12:49:10 ID:P4yGRnYo
君の言う新人を育てることは
小学生に算数を教えるのと同じくらい簡単なことなの?
そう表現すること自体間違ってると思う。

もしそうだとしても

小学校の先生がA君とB君のクラスを同時に受け持っている。
A君は見事に第一志望の市立中学校に合格したが、
残念ながらB君は第一志望に合格しなかった。

この先生は有能?無能?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 13:26:17 ID:QgQKetFp
バカは編集を無能だと断定したい、
バカ叩いてる人は編集を有能とは言わないまでも、無能じゃないかもと仮定したいだけ。

ジャンプ編集の仕事のように内部でどのような事情があり、どのようなシステムが採用されてないならば
自然と判断基準は想像を元にするしか無いから
仮定はいくらでも出来るが、証拠となるデータやソースが無い限り確実に断定に至るのは不可能。

断定したい前者が圧倒的不利だな。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 13:41:21 ID:QgQKetFp
バカは自分の意見を守りつつ相手を論破しようとしている。

バカ叩いてる人達は自分の意見が否定されてもいいから相手の意見も否定しようとしている。

バカは勝たなくてはならないが
バカ叩いてる人達はドローでも構わない。

その差はでかいな。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 13:46:55 ID:sF2TKMO4
くだらないことに費やす労力を考えれば
俺から見ればどっちも馬鹿ですが?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 14:10:26 ID:P4yGRnYo
>俺の言うことに逆らうなんざあまりにも低レベルだぜ。

( ´゜Д゜)
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 15:41:14 ID:ysL9xbmJ
>>557
え?小学生のような屁理屈を言うのはどっちだっけ?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 15:45:20 ID:ysL9xbmJ
また自分で文句言ってた事を自分でやっちゃったw
毎度毎度このパターンですなw

584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 19:14:17 ID:J7Yg/qaI
>>579
ドローじゃ駄目だって。ジャンプ編集部は無能なんだから。
編集は無能じゃないと言い張る限り俺を論破するなんて無理な話だw
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 19:19:42 ID:SI5TRqTY
編集は無能じゃない (゚〜゚ )モグモグ 
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 21:01:41 ID:YbmY2sMi
>>584
    無 能 は お 前 だ ろ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:20:56 ID:ysL9xbmJ
でましたー!!もう一つの必殺技!

相手の主張を勝手に変えるw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:24:47 ID:P4yGRnYo
>編集は無能じゃないと言い張る限り俺を論破するなんて無理な話だw

じゃあ、面白そうだし ID:j7dvaQ4L の擁護でもするか。

Q.何をやらかしたら無能なの?
A.世に送り出した漫画がヒットしなかったら無能です。
  または会社に莫大な利益を与えられないと即無能です。
  過程は関係ありません。

Q.無能って?
A.新人を育てることが出来ない人です。
  ジャンプの編集部そのものです。

Q.何をすれば有能なの?
A.世に送り出した漫画がヒットすれば有能です。

Q.有能って?
A.新人を育ててヒットさせることが出来る人です。
  また、ヒットする漫画を見極めて世に送り出せる人です。

まとめ
有能な編集になるのには、超能力が必要です。
たとえどんな漫画家でも自分の思いどおりに育て、操ることができ、
あるいは、まだ世に送り出し読者の反応もみてないのに、
その漫画が確実にヒットすると予知できなければなりません。
漫画家の体たらくでもぜんせきにんをおわなければならないので
漫画家やとうのやめてチャイナそだててやすいじんけんひで
さいこうのまんがをかかせてくださいほんとうにありがとうございました

無能になるのは簡単です。
会社に莫大な利益を与えられないと無能です。
必死になって新人を育ててもヒットしないと無能です。
過程は関係ありません。結果が全てです。
超能力がない?論外です。常識でしょ?
   
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:29:28 ID:ysL9xbmJ
おまいらWBS見ろ!

わざわざ企業が消費者に金出してまでクレームを投稿してもらってるぞ。

苦情・クレームは宝の山だとよ。

商品の価値は消費者と共に作っていく時代だとよ。

良い物には金払う、ヘボイものには金出さない。

マーケティングの重要性は今後ますます大きくなるだってさ。一つの企業が言ってるだけじゃないよ。

ジャンプも読者負担のアンケート制から移行する時じゃね?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:51:27 ID:J7Yg/qaI
>>588
ヒット作連発してる映画監督や漫画家には超能力があるんだ。へーwww

有能な編集になるのには、広い視野と客観的論理性が必要です。
有望な新人の才能を引き出し、弱点を補って
その漫画が確実にヒットする戦略を立てられなければなりません。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 00:07:26 ID:2eg26inK
ID:J7Yg/qaI です。
ID変わったけど宣言します。
俺の負けです。
編集部は無能じゃない。

つってもこれ以降に偽者が出るかも知れねーから言っとくわ。
俺が本物だから。これは常識だから決定した事実。

疑う奴は証拠出せ。ま、俺を論破なんて出来ないけどね〜www

以上。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 00:36:43 ID:bT4QSrOJ
>>590
おっ、これはまともな事言ってるんじゃないか?

まあ編集に大事なもの、そしてその仕事も言う通りだとおもう。
絵柄やコマ割なんかはある程度指示できそうだし。

が、それでもおれが編集の無能と決めつけられないのは会社の方針に有る。
無能とか関係なく、他に有望な新人もいなくて、しかたなくポルタやタカヤが大成しないとわかっていても
望みが無いとわかっていても出さざるを得なかった可能性も有るからだ。

うまく言えないが結局利益に関係する問題じゃないかな。
だから一概に編集の無能とは言えないとおもう。




593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 00:37:17 ID:bT4QSrOJ
個人的には連載させずに雑誌全体のクオリティーを維持した方が良かった様に思うけどね。

編集の人には悪いが、社会一般から見ると出版社自体の評価は結構低い。
そんな会社の一社員に過ぎない編集にヒットするための何かを学ぼうとする作家はいるのかな?
逆に言えば、ダメな編集のもとでもヒットする漫画家はヒットするし、消えていく漫画家は消えていく。
それは歴史が証明してるんじゃないかな?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 00:37:33 ID:2eg26inK
それから中島とか仲嶋とか他スレでアミバとか呼ばれてるのも俺だから。
編集部は無能。
それ言ってる奴は全部俺の自作自演。

でもそれももう終わり。確信したから。
編集部は無能じゃない。これは決定だから。
俺の完全敗北宣言だよ。
今後覆すことも絶対にない。

もし今後同じような事言う奴がいたら偽者。
>591とこのレス貼り付けて見せてやって。

これが俺が考える「無能じゃない証明」だから。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 01:38:46 ID:8pRXwRFU
>>590 
せっかく擁護してあげたのにそれは無いじゃんwwww
君一人でさみしかったんでしょ?
大丈夫、俺が協力してやるからwww
>ヒット作連発してる映画監督や漫画家には超能力があるんだ。へーwww
納得してくれたの?www
君が言ってることを皆によくわかってもらえるようにがんばったんだよww

それに映画監督に漫画家ってwww
編集の話をしてたのにずらすとまた叩かれるよ?

>有望な新人の才能を引き出し、弱点を補って
>その漫画が確実にヒットする戦略を立てられなければなりません。
はいはい じょうしきじょうしき 

>>558
>>353
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 01:56:52 ID:8pRXwRFU
>>594
うは 本物なの?
>自分の仕事を真っ当しない責任感の無い人間が嫌いなんだよ。
だったらこれだけは評価する
ちゃんと責任とってるみたいだからな
くだらない話題だが楽しませて貰った。 GJ!

本物だよね?本物?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 04:30:48 ID:wO0OMDQR
打率10割の打者はいるのか?
勝率10割の弁護士(検事)はいるのか?
飛び込み営業契約率10割の営業マンはいるのか?

つまりはそういうことでないの?
無能無能という人はよっぽどすごい人生送ってるんだろうなぁ。
見たこともない人を評価できるんだから。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 04:42:59 ID:Y3C2aaX8
お前ら朝から元気だなあw
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 05:41:40 ID:7kQ/kBjV
>>593
お前が思ってるほど漫画の歴史は長くないぞw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 05:49:27 ID:7kQ/kBjV
>>595
>せっかく擁護してあげたのにそれは無いじゃんwwww
馬鹿が日本語並べても擁護になってないんだよねw
つーか邪魔なの。足手まとい。擁護を申し出るにはキミは知能が足りない。
なんたってヒット作=超能力ですからwwwww

>納得してくれたの?www
>君が言ってることを皆によくわかってもらえるようにがんばったんだよww
皮肉も理解出来ないのか。バカにされてんだよw

>それに映画監督に漫画家ってwww
>編集の話をしてたのにずらすとまた叩かれるよ?
ずれてないじゃん。有能な人間は確実に結果出せるんだよ。
毎回ヒット作連発してる人は超能力あるんだよね?wwwwww
じゃビートルズも冨樫も手塚もスピルバーグもルーカスも超能力者ってことになっちゃうねw

>はいはい じょうしきじょうしき 
超能力があるんじゃなかったっけwwwww

>>597
連載までにどんだけの時間が与えられてるか知ってる?
今日明日裁判所や打席に立たなければいけない弁護士や打者とは違うんだよ。
しかも中島、坂本というこれ以上ない逸材を預かっておいてwwwww
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 09:49:48 ID:17tiIPj6
>>600
もう分かったから死ね
必死すぎキモい
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 09:52:34 ID:WRrKBM32
なんかもう痛々しいからもちつけ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 10:27:11 ID:Fyr6TKbq
やっと終わったのか・・・
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 11:20:26 ID:dHHTGYle
金曜発売かな?ジャンプ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 12:34:30 ID:8pRXwRFU
これでいいよねw

>>596で言ってるように
楽しけりゃそれでいいんでwww
君の言ってることはいくら日本語ならべても
断定に至ることは不可能なのw
>で?じゃ次はその基盤が正しいことを証明してみせようかwwwおしまい。

  無能な編集、有能な編集

Q.何をやらかしたら無能なの?
A.世に送り出した漫画がヒットしなかったら無能です。
  または会社に莫大な利益を与えられないと即無能です。
  過程は関係ありません。

Q.無能って?
A.新人を育てることが出来ない人です。
  ジャンプの編集部そのものです。

超能力はネタだよwwわっかてw 

Q.何をすれば有能なの?
A.世に送り出した漫画がヒットすれば有能です。

Q.有能って?
A.確実に結果を出せる人です。
  新人を育ててヒットさせることが出来る人です。
  また、ヒットする漫画を見極めて世に送り出せる人です。

まとめ
有能な編集になるのには、広い視野と客観的論理性が必要です。
有望な新人の才能を引き出し、弱点を補って
(たとえどんな漫画家でも自分の思いどおりに育て、操り)
その漫画が確実にヒットする戦略を立てられなければなりません。

漫画家の体たらくでもぜんせきにんをおわなければならないので
漫画家やとうのやめてチャイナそだててやすいじんけんひで
さいこうのまんがをかかせてくださいほんとうにありがとうございました

無能になるのは簡単です。
会社に莫大な利益を与えられないと無能です。
必死になって新人を育ててもヒットしないと無能です。
過程は関係ありません。結果が全てです。
100%なんて無理?論外です。常識でしょ?

>>597
いるよ。確実に結果だせるのが有能。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 13:12:00 ID:JoDmu7Cj
漏れもリボーンだな。
銃とかタバコとかはネックだと思うが…
それさえ何とかすれば、子供からも人気でるだろうし。
アニメ化しやすいと思う。何より作者のがんばりっぷりがエライと思う。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 13:13:05 ID:JoDmu7Cj
誤爆した…スマソorz
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 14:20:00 ID:5xzXil+B
今年こそ飛べよ

中野

お前にはうんざりなんだよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 14:34:05 ID:BwDfJK1l
編集の中野ってアデランスの中野さん?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 14:40:35 ID:7kQ/kBjV
>>608
でもBLEACHを立て直した功績は考慮してやってほしい。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 15:06:35 ID:ruV65oHk
立て直したと言えるのか?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 15:19:29 ID:l9t08Qrl
掲載順見りゃ一目瞭然
でも鰤は担当変わる前に既にSS編への話に入っていたので
そこは浅田の功績じゃねえの
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 15:44:01 ID:n8m31AyU
SS編に入らせた編集は評価すべきだけれど、今の展開はまだ何とも言えない気がする
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 15:45:37 ID:bT4QSrOJ
けなす事がダメなら褒める事も同じようにダメ。

編集が足引っ張ってたせいでダメな時期があった可能性もある。

615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 18:11:58 ID:7kQ/kBjV
久保自信は生と死を真っ向から描いたオシャレな漫画描きたかったんだろうな・・・・・・。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 18:20:12 ID:7kQ/kBjV
月ジャンのたらんてらみたいなエロい漫画連載しないかな。
タカヤなんか終わらせて。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 18:58:36 ID:tuUgDAo8
ソワカ書いた人連載しないかな……
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 18:58:40 ID:kZr3Vt1c
俺は、もっと激しい戦闘物の漫画が見たい!
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 19:50:38 ID:OEENTCLe
編集は無能でもいいと思うんだ。傲慢にさえならなければ…。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 20:02:39 ID:EJbjTfWa
>>617
あいつはもう3回失敗したから帰ってこないぞ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 23:37:50 ID:EWBQdC6f
ブリーチってなにがオシャレなの?('ω')過去スレ探したけどちょいわからん。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 23:45:21 ID:EWBQdC6f
あ すれ違いだね。質問スレなんかあるや。そっちで聞いてきます。
失礼しました
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/07(土) 04:12:08 ID:GD3Vg2X4
今週の表紙にハンタだけ載ってない件についてw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/07(土) 23:19:24 ID:2oA3zOzj
もう打ち切りでいいよ>ハンタ
こいつのおかげで落書きみたいな代原が頻繁に載るんだし、サギだよサギ

編集部には勇気ある決断を求む
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 12:06:59 ID:owf/vDl6
ありえないけど原や宮下の後継者が上手く育っていたらどうなっていたんだろう
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 12:45:18 ID:JGy0zq/g
そいつらのアシはどーなってんだろ。
北条司系列は他誌ばっかだからな。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 17:56:36 ID:z30L8x++
>>621
オシャレじゃなくオサレです
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 19:19:02 ID:FTMw9F9Y
ハンタが載ってればエンピツ画でも買う信者を購買層から切るとはなんと無能なのでしょう。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:08:56 ID:nd4WVL5n
漫画描いた事のない奴が
漫画家を育てるなんて無理な話

感想を言って矯正させる事は出来ても
所詮、編集の感性だからなぁ
大学でラグビーや野球をやってた奴が
漫画家を育てるなんてなぁ、おかしいよな

高橋由伸(慶応)や橋下弁護士が
漫画家を育てるようなものだし
そのまんま東(早稲田)が漫画家を育てるようなものだわな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:23:23 ID:jIhy4Wp5
漫画家を育てたこともない奴がなに言ってんだw
感想を言ってうっぷん晴らしする事は出来ても
所詮、オタクの感性だからなぁ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:28:45 ID:GY6Fm9tN
>>629
一理あるけれど、漫画を描いてる奴だと下手に知識があるから
「絵が下手だけど面白いじゃん」ってのがわからない、ってのはありそうだね。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:40:25 ID:GY6Fm9tN
「俺が漫画家になれなかったんだから、この程度の奴が連載もらえるなんてふざけてる」
とか思う狭い心の持ち主が編集やる位なら、高学歴の中から面白そうな人材を選んだ方がいいよ。
一般人からしたら「絵は凝ってるけど、読みづらいしつまんねー」とか思える漫画も多いわけだからね。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:49:26 ID:FTMw9F9Y
俺は漫画描いたこと無い編集のほうがやりやすい件。
読者ってだいたい読み専門じゃん?
描く人の感想より読む人の感想のほうが俺は欲しい。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 23:52:29 ID:JAqGEzIv
どっちが良いとかじゃなくて、どっちの道を辿ってきたにせよ編集向きの人とそうでない人がいる、じゃねーの?

それから日本人は、なのかどうかしらないけど、批判者をないがしろにしても得るものは少ない。
スポーツにせよサポーターがある意味プレイヤーに対して甘い。
ヘマしたプレイヤーに対し文句を言ったサポーターが、そのことで同じサポーターから文句を言われるなんてね。
プレイヤーにたいし期待してるからこそ文句も出るし、その環境下でピッチに立つことが出来るプレイヤーも誇りに思う。

企業もクレームは宝の山っていってるくらいだ。

ここにもし編集がいたとすれば、タダで批判が手に入っておいしいって思ってるんじゃないか?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 00:00:08 ID:JAqGEzIv
どっかの誰かが、他者の作品に対して粗探しは簡単、良い所を見つけるのが難しいと言ったそうだが、
他者の作品が否定として出てきた場合に対し、その否定に対しての否定としてこれを使っちゃ
言った人も浮かばれないw

他者の作品・意見が否定という形で出てきたならば、その否定の中から使える所、良い所を見つける。
これが難しいけど、それが出来る人がすばらしいって事を言ってるんじゃなかろーか?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 00:21:17 ID:4grRKjf0
否定じゃなく批判ならいんじゃねーの?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 00:26:29 ID:4lmPl1PY
>>635
言いたい事はわかる。
アミバにだって良い所あるじゃんってな事だね。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 00:36:53 ID:4grRKjf0
ある漫画が一つあるとして。

読者がその作品を否定すんなら読まなきゃいいし、

志望者ならその作品とは違う方法論で作品制作に取り組みゃいい。

そいつの方法論がそうだってだけ。
全てに当てはまるわけじゃない。
そんだけのことだろ。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 00:49:52 ID:316LZ8N8
>>631
そりゃないでしょ。
画上手い人でもネウロ面白いと思う人はいると思うよ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 12:55:21 ID:heFPMGdL
週刊ペースで描ける奴の中からしか選べないんだよな〜
北嶋ってそん中じゃマシな方か?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 13:20:21 ID:s9u5TgSb
絵がうまい人は自分の限界を知ってると思うよ。
ちょー人気画家が子供の絵 (自分の子供じゃなく) 絶賛する人が多数いるんだけど
なぜかというと 絶対に自分じゃこんな絵(下手って意味じゃなく)描けないから絶賛するんだよ
世間一般の絵がじょーずに描けてるのはつきつめれば 誰でも目指せる絵なんだがな。
>>631
って事で逆じゃない?
 
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 18:27:07 ID:lAfZimye
日経エンタ最新号、久保帯人インタビューより。
●まさにジャンプの看板漫画になったBLEACHですが、今まで振り返ってみてどうです?
久:んーと……みんなが俺の描いた漫画を面白いって言ってくれるのは嬉しいんだけど(苦笑)。
●━━何かご不満でも?
久:さっき"看板漫画"って言ったよね?そのことにも関係あるんだけど、
最近ただの漫画として以上にBLEACHが一人歩きしているというか、何というか。
●━━━と、言いますと。
久:……えぇと、そう、すごいでしょ今。ネットで二次創作とかコスプレとかさ。
まぁ、俺の漫画に限ったことではないんだろうけど。ああいうのは何か違うよね、っていう。
キャラに愛着を持つのはいいけど、度が過ぎるよ。彼らは君らの神様じゃないんだから(笑)
俺は俺の漫画を偶像視してほしくないんだ、うん、断固拒否する。
だって、俺はそんなことしてもらいたくて漫画描いてる訳じゃないんだから。
●でも、人気が出るということはそういう人が増えるということ。むしろ漫画界のこの一種のアイコン化をすすんで引き受けるべきでは?
久:それは違う。だから俺はこうやってこの問題と今もこうしてインタビューを通じて戦っているんだ。
彼らは可哀想だよ、だってそうすることでしか漫画を愛せないんだから。
俺はこのインタビューで、また、俺の漫画自体で
そういうことに気付いてくれるファンが一人でも増えてくれればいいと思うよ。所詮人気漫画の幻想なんだ、って。
純粋に漫画を楽しんで欲しいんだ。キャラは、一般の読者と同じで迷いながら生きてる。だからいくらその中を探したって答えなんか見つからないよ。
●漫画に対して非常に誠実ですね…
ところで許斐先生がこの間、『テニプリ、ナルト、ワンピース、ブリーチが現代のジャンプシーンを変えて、造り上げた。』
とおっしゃってました。ある種の同胞意識を持っているようでしたが。
久:テニプリなんか何にも変えちゃいないさ(笑)
あいつら(許斐氏、岸本氏を指して)は中身なんてない。さっき言ってたアイコン化を自ら望んでるようなヤツだよ。
だから連中の漫画は読まないし、面白いとも思わない。
ワンピースにしたって全く違う方向性の漫画。ただ、尾田さんは描いてる内容が面白いっていうのは認めざるを得ない時があるけどね
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 18:49:04 ID:B2HlxsvK
マルチ乙
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 19:01:50 ID:f/pmBzSn
>642は>642が作ったのか?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 19:21:40 ID:N+Mz80Ox
>>642はネタだよな・・・とも言い切れないのが恐ろしい
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 19:29:42 ID:s9u5TgSb
こんなん思ってても声にだしたら普通にマンガ界から抹殺されない?w
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 23:35:50 ID:IUDunApA
こういうのって罰せられたりするんじゃないの
知らんけど。

648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 13:10:21 ID:lQEy/9U7
>人気画家が子供の絵 (自分の子供じゃなく) 絶賛する人が多数いる

何か分かるなこれ。
漫画でもおなじだよな。
純情パインとか未熟仙、ユニが大絶賛されてたりするし。
味は強烈にあるけど、一般受けは絶対しない。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 15:37:53 ID:q6vAy63h
>>648
それ見て思い出した事がある。俺は漫画家志望者。
半年前位か・・甥っ子(5歳)に俺の描いた漫画見せたら、
おもしろくないし、キャラもかわいくないといいやがった。
で、未熟仙を出してきてこういうの描けば良いと言ってきたから
小突いて泣かしてやった。俺が泣きたかった・・・
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 15:44:06 ID:JSkQTqnM
ガキの時におもしろかった事って何だ?戦隊ごっこしてそのあと読み始める
ものがジャンプ。お前は少年漫画描く資質は無さそうだから、青年誌行けば。
ガキをそんな事で殴りたくなる心理を青年誌で描け。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 16:47:21 ID:CmwuHVxI
未熟仙って個人的には おもしろかったんだがな。絵は一般受けしないだろなぁって思えたけど
649のような状況でむかついたの?その話そのまま鵜呑みにすると
あんた物作りする才能ないなぁと感じるんだが…もっと対極を見る目と客観性を養えば
独善的すぎ とか叩きまくってみる。

652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 17:44:09 ID:OJD5IPJx
未熟仙って絵が一般受けしないっていうより。
一般受けする素養が十分だけど、ペンに慣れてないというか
新人特有の絵が雑で、画が定まってないという感じがした。
方向性はめちゃくちゃ良いと俺は思っている。
そして649は人として一般受けしないと俺は思っている。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 18:24:01 ID:K/fGLWw7
>>649
俺は子供に楽しんでもらえる漫画を描きたくて近所の子供にアドバイスしてもらって描いたらパプワみたいな漫画になったことがある。
あまりにバカくさく恥ずかしい漫画になったので自分で没にしてしまった。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 18:37:29 ID:/wXm7oN9
ところで、ここってなんか例え話が多いね。
「別に例える必要ないじゃん」て思う時けっこうあるんだけど笑

高橋由伸が編集者やっているようなもの」ってなんだよそりゃ笑
そのくらいできるなら野球選手になればいいじゃん笑
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 21:02:10 ID:HpX7HdKD
>>653
たぶんその「あまりにバカくさくて恥ずかしい」と思う気持ちを捨てなきゃだめだろう。
役者と同じ。「こんなバカみたいな役できるか!」ってやつはだめ。
バカになる=ガキ向けの話を大マジで描く、ってことだ。
ジャンプで大ヒットした漫画なんて冷静に読むと「いい大人がよくこんなの描けるな」って思うだろ?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 22:36:48 ID:ZyjNV5N9
ここにいる人たちは頭とセンスのよさ(勘違い)しか自慢するものがないので
すぐ例え話を持ち出します。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/10(火) 22:39:17 ID:8nwpWUk7
ガキのころはドラゴンボールの他は
とんちんかんとかお兄さんとかしたたか君みたいな
ギャグ漫画しか読んでなかったな
ファミコンジャンプでジョジョが出てきたとき
だれ?って真剣に思ったw
658ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/10(火) 23:50:21 ID:C8LSwLqY
>>657
(;´Д`)ハァハァ dチンカンってジャンプだったのか?w
アニメしか見てねーやww
659ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/10(火) 23:50:51 ID:C8LSwLqY
>>657
(;´Д`)ハァハァ おまい 何歳だ??ww
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 15:07:49 ID:nk3GOt8i
子供に媚売った漫画ってたいていつまんねぇんだよな。
今じゃ幼稚で下らねぇという昔の作品でも当時は大人も楽しんでたって作品があるし。
少年のための少年漫画描きたいとか言う奴は基本的に子供を馬鹿にしてるような気がする
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 15:25:01 ID:4ypLs38g
子供のうちは置いてきぼりぐらいに感じた作品の方がカッコイイ!とか思ってた
大きくなってから読み返すと作品の真意が理解出来て二度感動するぐらいの神作品が理想
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 18:02:29 ID:sJ6FuDbQ
行き過ぎた低年齢路線はあきらかに弊害が大きい
663ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/11(水) 18:05:33 ID:3tB+dKKU
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>602 アホ編集長がそれに気づいていないんだよw
   _, i -イ、    | 茨木だっけか??
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
664ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/11(水) 18:06:09 ID:3tB+dKKU
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  子供向けにしすぎると・・・つまんなくなるってのが
   _, i -イ、    | どうして・・理解できないんだらう・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 19:01:38 ID:xpWY2JiU
おっさんはいらないんだろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 19:07:35 ID:RpVfPeut
高学歴や本だってそれなりに読んでる人間が多く集まってるだろうに
漫画やゲームしかやってないような連載ばっかなのはなんでだろ。
667ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/11(水) 19:18:33 ID:3tB+dKKU
>>666
(;´Д`)ハァハァ  漫画家は肉体労働だから
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 19:37:41 ID:i1vOxYmG
NARUTO見るつもりでいたのに・・・
アイシールド21なんかに、1時間特集やられると・・・

正直つまらんし、むかつく・・・
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 09:02:21 ID:n9N7njFc
週刊連載作家は大量生産を強いられる原稿職人だよな
アイディアやストーリーなんて飾り
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 14:08:45 ID:woiAbq2g
結局、編集は誰でも出来る仕事ってことねw

だって特別な免許いらないもんね

そういう意味ではその辺の床屋の方が
よっぽど難しい仕事だわな
671ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 14:30:39 ID:PqPx2x8s
>>670
(;´Д`)ハァハァ  まあな。技能や技術を身につけなければ出来ないやうな仕事ではないな。

672ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 14:34:16 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ  なるのは難しいが・・・なってしまえば・・楽な仕事。

楽な仕事だけに・・誰もがやりたがるんで・・・競争率が高いんだ。

ジャンプ編集部なんてものはバカでも勤まる。

本人達は否定するだらうが・・・実際 頭はあんまり必要ない。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 16:24:42 ID:Kxmte/gb
悲しい以外の語彙がなくても勤まるくらいだからなw
674pjmxmj:2006/01/12(木) 16:47:34 ID:H/e/zDuR
編集の仕事は絶対に大変です。原稿中心の生活の為、時間を拘束され、漫画家志望のお相手(キチ外含む)漫画のストーリー以外の仕事も山積み。海外出張も。健康状態の悪い完璧ハードなリーマンだ。高給でも辞めた人も多々。確かにジャンプは今現在面白くないし気持ちはわかるが。
675ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 16:50:03 ID:PqPx2x8s
>>674
(;´Д`)ハァハァ おまいは編集か?

ジャンプが面白くないって自覚しているのなら、面白くするために
才能ある新人を見つけてこいよ。

676ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 16:52:44 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ おまいらの飯の種である 漫画家志望者に対して 基地外とは
何事だ?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 16:53:19 ID:yWloqXh8
ジャンプ編集で辞めた奴いるのかよ?
今現在、?
てか、漫画家はイカれてる奴は多そうだな。確かに
678ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 16:54:44 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ まあ どんな職種でも言えることだが・・・・最後は体力がモノを言うよな。
漫画家にしても 編集者にしても・・・
679ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 16:57:57 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ ジャンプ編集者の選抜の仕方そのものはいいと思う。

2ちゃんねるで漫画の批評なんかをしているキモオタどもが舵を取ったら

おかしな方向へ・・・漫画を持っていかれかねんからな。

それは芸大あがりにも言えることだ。

まともな精神と・・・それなりに社会適応能力があり・・そこそこ勉強できるやつを

選ぶのは正しい。

この漫画編集者に最も必要なのは・・・『常識』だからな。

健全な人間でなければ・・・いかん。
680ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 16:59:00 ID:PqPx2x8s
>>677
(;´Д`)ハァハァ そのイカれた漫画家を・・・編集者の常識によって・・・読めるものへと変えていく。

その分業こそが・・・漫画雑誌のあり方だと思う。
681pjmxmj:2006/01/12(木) 17:11:22 ID:H/e/zDuR
僕は編集ではない無理ぽ…関係者の付き添いで行ったが、総てのデスクの上が引っ越しの後みたいだった。努力は買いたくなったよ。ジャンプが作家が育たず小さく纏まり面白くないのは規制か?苦情の電話担当はカワイソス。ワシは170円の頃からジャンプ買ってる。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 17:13:07 ID:IWe/xC22
>>679
腐女子が編集者になる方が実害があるぞ。
ジャンプ=腐女誌つーコトで。
683ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 17:15:28 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ ジャンプにはマガジン サンデー以上のきつい規制によって縛られているよな。
少年誌の代表である宿命のためか・・・ 規制の厳しさは コミックボンボン以上なんだぜ?!
幼年雑誌を揶揄されても仕方がない。

684ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 17:16:37 ID:PqPx2x8s
>>682
(;´Д`)ハァハァ 腐女子であれキモオタであれ 編集者になって欲しくないタイプの人間だな

あいつらは漫画に 自分の嗜好を反映させやうとする・・・。
それらは一般受けしない場合が多い。
685ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 17:18:29 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ 漫画 アニメ以外の娯楽、スポーツなんかをやったり アウトドア派みたいな感じの人が
好まれる。 
686pjmxmj:2006/01/12(木) 17:29:02 ID:H/e/zDuR
680同意

682作家として腐は歓迎されても編集に腐は入れない決まり事あり。何故ならホッカルさんの言う通り、体力勝負、体育会系だから。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 18:45:24 ID:Kxmte/gb
>>674
週に二日休みある分だけ漫画家に比べたらなァ・・・。給料も良いし。
週刊連載作家とつきあってて仕事大変とかいう編集は作家の爪の垢でも煎じて飲めばいいさ。

>>679
常識あったら試合に負けて審判に文句言わせたり
親の罪を咎の無い子供で相殺したりしないと思うが。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 18:50:54 ID:xUagIHRV
ジャンプの編集者が週休二日なんてスケジュール取れてるとは思えない
689GAMJM:2006/01/12(木) 19:00:08 ID:H/e/zDuR
週休二日とは形だけ。編集の人は大変さをひけらかさないし。48時間位寝てないのに大変じゃないよ苦笑の人もいた。漫画は担当と作家、GOサインを出す編集長によって作られまス。どんどんデブになったり痩せたり、やり甲斐はあれど長生きできまい。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 19:18:39 ID:cOQoZeBR
作家が大変なのは当たり前。
つか自分がなりたくてなったんだから、文句言う奴は糞だろ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 19:25:04 ID:BvWizizO
そういやジャンプ編集部では年に1回、ダイエット大会があるが
それは健康を大事にするという意図が…





あるわけないよね…
692ADMJG:2006/01/12(木) 19:37:14 ID:H/e/zDuR
なりたくてなっていない人も結構いる。明らかに向いてなかった編集者は飛ばされたり移動願もある。集英社には沢山の雑誌がある。他社の出版社に転職する人もいる。テレビ局や広告代理店等エトセトラ、出版社は様々な業界に通じている。
693ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:06:34 ID:PqPx2x8s
>>687
(;´Д`)ハァハァ んー どういう事だ?? 詳細なる説明を求む

それから 常識ある人間を求めていても 常識のないやつが編集部の仕事をつくのは
当たり前だ。

就職の面接みてぇな短い時間で その人の人間性なんてつかめるわけないんだからなw
694ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:08:22 ID:PqPx2x8s
>>689
(;´Д`)ハァハァ 長生きできなくていいじゃん。

おいらは 編集のヤシらが長生きなんてして欲しいとは思っていない。

ヤシらも自分が担当した作品が・・・名作として・・・死後も残ることになるのであれば

本望だらうww

芸術家・・・そして科学者とは そういうものだ。

695ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:09:26 ID:PqPx2x8s
>>691
(;´Д`)ハァハァ 見苦しいピザだと・・・ 交渉能力に難があるからねw

漫画家だって・・・醜悪なるデブに・・・色々言われたかねぇだろw
696ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:09:58 ID:PqPx2x8s
>>692
(;´Д`)ハァハァ そんなのは当たり前だ
697AMTPJW:2006/01/12(木) 21:29:35 ID:H/e/zDuR
話を元に戻すと、編集は楽な仕事と言い放った奴等は何もわかってないと言いたかった。勿論家庭がある人もいたり、離婚率も高いそうだ。
まさに時間と人生を削り、後に伝えていくクリエイティブな仕事。生半可な根性じゃできない筈。幸運にもアイデアの宝庫的、規則正しき作家の担当になるば楽もできるかもしれないが、今の連載陣では…担当替えもあるしね。
698ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:36:15 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?! まるで自分が編集者であるかのやうな言い方だな。

友達が〜〜していて・・・は 大抵が本人である場合が多い。

AMTPは編集者その人ではないのかなw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:38:07 ID:lZW2JQYb
編集部に腐女子はダメっつーか、女はジャンプ編集部に入れないし。
700ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:39:31 ID:PqPx2x8s
>>699
(;´Д`)ハァハァ  そうなの?wマガジン編集部は女多そうだけど

701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:42:09 ID:HEOZ5Uan
ホッカルさん俺の疑問にも答えてくれよ。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:44:41 ID:IWe/xC22
女編集者はいなくてもターゲットは女性なんだろうな…特にテニプリ。
703ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:46:11 ID:PqPx2x8s
>>701
(;´Д`)ハァハァ 意味のある質問なら答えているぜ?!
おいらの個人的な質問は遠慮してもらおうww
>>702
そうだな・・・?!
女ってのは男のおいらにはよく理解できぬものだからなw
704ATMP:2006/01/12(木) 21:48:00 ID:H/e/zDuR
そ、煽りを考えるのは楽しいよ〜…と言いたいけど自分は高卒ですし無理です。一ツ橋には滅多に行かないよ。出入りする関連会社は沢山でしょ。茨〇さんアンチは結構いるみたい。怒れる人だからね。
705ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:50:33 ID:PqPx2x8s
>>704
(;´Д`)ハァハァ 茨木アンチはいて当然だろ??ジャンプを幼年誌にしやうとする戦犯であるし
打ち切り制度が甘すぎるっ!!!!
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:51:09 ID:Kxmte/gb
>>697
しかし所詮は週休二日。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:51:35 ID:HEOZ5Uan
個人的な質問じゃないw
なにげにホッカルさんを陰ながら応援してんだぜ。

ジャンプ
ヤングジャンプ
スーパージャンプ
ビジネスジャンプ
ウルトラジャンプ

これらの違いとゆーか、年齢層とかホッカルさんの見解を聞きたい。
集英社ってなんでこんな落ち目作家の天下り場所あんだろ。
あとなんかまだジャンプあったよね…
708ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:52:30 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>707 応援ありがたうよ。 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:53:57 ID:Kxmte/gb
>>707
月刊ジャ(ry
710ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:54:33 ID:PqPx2x8s
(;´Д`)ハァハァ

ジャンプ・・・子供向け雑誌であるが・・・対象は全般に渡る 主に小中学生〜大学生 新人リーマンまで
ヤングジャンプ・・・中高大生中心であるが・・・ リーマンも読む
スーパージャンプ・・・リーマン向け
ビジネスジャンプ・・・リーマン向け
ウルトラジャンプ・・・オタ向け

711ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:55:56 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  雑誌ってのは結構 落ちてるから・・・たまに拾って帰っている
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
712ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 21:56:35 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ビジネスジャンプ&スーパージャンプは結構捨てられているが
   _, i -イ、    | ウルトラジャンプを拾ったことはないな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:59:48 ID:lZW2JQYb
>>706ほんとに週休二日で休めるものか
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 21:59:49 ID:HEOZ5Uan
>>710
リーマン向けとか明らかに層がかぶってる理由が知りたい。
ちなみにオタ向けだと言うウルトラとスーパーの漫画賞は同一なんだよね。

月刊はジャンプの新人の登龍門化してる気がする。
715GJTNT:2006/01/12(木) 22:01:31 ID:H/e/zDuR
699?ジャンプ編集部女性は入れない訳ない。
働く事は絶対に出来ませんが。(掃除のおばさん以外)女性作家多いし。
集英社女性はノンノやらリボンやらコーラスやら事務局やら中々稼ぎはいい。ジャンプとは比較にならんだろうけど…
716ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 22:01:53 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>714 スーパージャンプは若手リーマンをも対象としており
   _, i -イ、    | 黄金期を引きずったつくりをしているのに対し ビジネスジャンプはおっさん向け
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 22:02:21 ID:BvWizizO
>>712
オタクは家に持ち帰るというか月刊誌自体あまり落ちてないな。
718ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 22:02:33 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  スーパージャンプには ちょいとばかり夢がある(笑)
   _, i -イ、    | しかし・・・ビジネスジャンプは 現実路線・・・。その違いかなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
719ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 22:03:46 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>717 まあ オタクの習性だし・・・紙がウルジャンは高級だし・・・
   _, i -イ、    | 品質がいいので・・読み捨て雑誌ではないんだよなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
720ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/12(木) 22:04:26 ID:PqPx2x8s
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>715 おまい 詳しいな・・・なんでそんなに業界通なの?w 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
721PTJTMW:2006/01/12(木) 22:28:28 ID:H/e/zDuR
715以前制作会社で出入りしてたから。
170円の頃からジャンプは生活の一部です。是非とも面白くなって頂かないと(切実)ホッカルさん流石ですねW良ければいつも購読してる雑誌を教えて下さい。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 22:33:12 ID:dHX6Q8b/
ホッカルってただの糞コテかと思ってたが実は結構賢いのか?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 22:41:57 ID:u8Feu2p+
言ってる事は一般論に毛が生えた程度だけどね
724GAMWJG:2006/01/12(木) 22:56:20 ID:H/e/zDuR
ホッカルさんの発言はオモロイよ。別スレで引く事もあるがW
何を読んでるのか興味がある。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 23:26:04 ID:flTTdjEW
歴代編集長や今の連載作家の担当の名前ってどうしたら分かりますか。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 23:31:22 ID:O8RIw81n
ムヒョって遊戯王みたいな売り方するしかないよな…
どうみてもメディアミックス前提の漫画なんだが
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 23:31:59 ID:Kxmte/gb
>>713
集英社の入社事項にそう書いてある以上
憶測だけでそんなこと言われても。
728ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 00:14:46 ID:TpC2gPm9
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!任せろ?!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

729GKMWTPW:2006/01/13(金) 00:24:41 ID:CyBXt09J
状況次第で土日休める時もあるでしょ。どの企業でも休日出勤など珍しくない。作家様の状況によっては休みや予定は無きに等しい。作家はアシと担当中心の生活だが編集は他方面に忙しい。アイデア出してもコミクスもアニメも名前も載らないのに。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 00:39:39 ID:7Ue6gd/5
たまに担当載るときあるじやん
731JTXTAM:2006/01/13(金) 00:51:10 ID:CyBXt09J
高橋編集長(ワンピ船上イベント中、急病死)→茨木編集長
過去ログの担当リストは今では変わってる
ナルト矢作氏、Dグレミスフル吉田氏、タカヤ浅田氏、太臓瓶子氏、ジャガー鈴木氏、べしゃり斎藤氏、こち亀中崎氏
小野房、中野、中路、渡辺真、相田、大西の担当作家は移動後?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 00:56:53 ID:GIbFdIK+
>>726
俺はどちらかと言うとムヒョはメディアミックス化しやすい
内容に目をつけられて(主人公が子供、わかりやすいストーリー
色々な使者を呼び出せるなど)少しづつ少しづつ遊戯王路線
(要はカードが売れる)に編集が持っていっているような気がする。
ジャンプはメディアミックス化が激しいから食い物にされないか心配。
アニメ化はうまくいけばいいが、失敗したら取り返しつかないからな…。

これはムヒョが好きな勝手な意見だがプッシュだろうがなんでもいい。
久しぶりにワクワクする作品なんだ。作者と作品大事にしてほしい。
今の所okなんで、編集部頼むぞ!
733ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 01:04:09 ID:TpC2gPm9
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>732 また おまいか・・・(笑)どんなに名前を隠しても
   _, i -イ、    | おまいの匂いだけは隠しきれんww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 01:06:55 ID:GIbFdIK+
あのホッカルすまん。
マジでここ書き込むの初めてなんだが。
流れぶった切ったならスマソ。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 02:09:08 ID:3Pzgw/ct
>>731
ムヒョにカワシーw(川島直樹)もつけくわえといて
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 08:28:24 ID:cxtXtJyY
なあ?アマゾンでハァハァレビューしてんのってホッカルさん?
737ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 10:32:16 ID:TpC2gPm9
>>736
(;´Д`)ハァハァ おいら以外に誰がいるってんだw
738ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 10:32:54 ID:TpC2gPm9
>>734
(;´Д`)ハァハァ いやいやムヒョとロージー好きの腐女子だと思ってなww
勘違いしてたww
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 11:40:52 ID:fTyUPB+Z
ホッカルはアマゾンのトップレビュアーになるとか意味不明な事言って
知能障害おこしてたもんな!!
まあ頑張れ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 12:20:33 ID:cxtXtJyY
>>737
やっぱりそうか!2ちゃんにくる前の自分には、なかなか強烈なレビューだったよwww
もうレビューしないの?
741ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 13:48:55 ID:TpC2gPm9
>>740
(;´Д`)ハァハァ  ああ・・・昔のレビューを見たんだな・・・

今は ホッカルさん(改)として・・・レビューしまくってるよ。
前のやつ・・・パスワードを忘れちまってなぁww

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3M4NRPOCEC45P/250-0229795-6807425?_encoding=UTF8

最近も何も・・・まいにち レビュー書いているぜww
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 15:55:45 ID:cxtXtJyY
すげぇホッカルさんw
こんなにレビューしてたのな。

743ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 16:54:50 ID:TpC2gPm9
(;´Д`)ハァハァ あったりめぇだろ まだまだレビューしてんだが・・・アマゾンのやろうに次から次へと
消されていってんだよ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 18:16:32 ID:IzNTv6gs
押尾学「ヒーローがいない時代だから俺への負担がすごくかかる」

ジャンプ編集部の責任だ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 18:51:43 ID:dyTNxLv8
>>739
>知能障害

ちょwwwww
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 18:51:52 ID:qIb6QQ7h
編集者って忙しいけど彼女とかいるの?どうなの?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 20:18:00 ID:3Pzgw/ct
ソープやキャバクラで我慢してるんじゃない?
ま、土日にデートすればいいんだから彼女いる人もいるでしょ。
748ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 20:43:35 ID:TpC2gPm9
(;´Д`)ハァハァ ヒーローがいない時代だと・・・?誰が決めたんだ・・・んな事。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 20:45:49 ID:19xtuKBy
>>ホットカルピス
AA貼るなよ。つまんねーから消えてくれ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 21:56:01 ID:3Pzgw/ct
俺は面白いからいいよ。どんどんやれ。
751PJNWJG:2006/01/13(金) 21:57:22 ID:CyBXt09J
レビュー面白す。ホッカルさん色々ありがとう!しかしそんだけ沢山の本や映画を見て、ちゃんと働いてるの??教えてくれると安心しまーす。
752ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 22:00:32 ID:TpC2gPm9
>>751
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?!あんがとよ♪もっと過激なものを描いてんだけど・・・
アマゾンが削除していくのさ・・・?!

ハードゲイの黒ひげ脱出って玩具ってのも・・・レビューしたんだが・・・採用してくれていねぇしなwww
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 22:00:35 ID:3Pzgw/ct
ホッカルが無職だろうとニートだろうとお前には関係ないだろ?
自分に関係ないことに過剰な興味を持つ奴ってキモいよ。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 22:10:16 ID:19xtuKBy
>>752
そのうちホストごと全削除になるのでは?
アマゾンは表向きも全て商業的にやっているのだから
2ちゃんの糞コテによって荒らされたらたまらないだろう。
お前がお前の名前を書き込んでレビューするってことは、
単にお前の売名行為でしかない訳だろう?

アマゾンが欲しいのは一般人のデータであって、
コテであるお前からのレビューが欲しいわけではないと思うよ。
755ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/13(金) 22:12:39 ID:TpC2gPm9
>>754
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?! アマゾンさんは おいらの活躍に感謝こそすれーーっ
憎むなんてこたぁ ありえねぇぜ・・・?!おいらの顔文字を変なのにしやがったから
苦情メールを送りまくったが・・・結局・・・顔文字が変わらなかったぜーーっ?!
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 22:16:15 ID:19xtuKBy
>>755
鬱陶しいからマロンか同人板へ逝けばいいだろ。
雑談がしたいならよその板へ行くか特定のスレのみに留まってくれよ。
お前のことなんて知りたくもないし不快なんだけど。
757TJMWJG:2006/01/13(金) 23:53:44 ID:CyBXt09J
まぁここはジャンプ編集部スレだしね。レビューは面白かったよ。ホッカルさんを見直した。わりと一般的意見が多かったと思うよ。ジャンプ作品のもあったしー。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/14(土) 09:10:09 ID:bYglWzit
ホッカルってザビビ出身なのか?だからコテなのか?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/14(土) 18:48:25 ID:JKtK/uPN
ちなみにストキンっていつごろ発表なのかな?(スレ違いだったらスマソ…)
ダメ元で応募してみた漏れ…orz
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/14(土) 19:06:27 ID:gmg6Pcwd
3月発表予定。駄目元でだしたのに何故か無駄な期待でモンモンとしてしまう日々…
お互いつらい身の上だなw
761759:2006/01/14(土) 19:15:07 ID:JKtK/uPN
ありがとう!気がつけばニヤニヤしながら煽りとか考えてる自分がいるww
そしてすぐ凹むorz
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/14(土) 20:27:57 ID:isb72Gid
さて・・・子供達にお年玉も入ったことだし
そろそろ 子 供 向 け のムヒョの既刊が売り上げを伸ばしてくるころだなw
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/14(土) 21:28:25 ID:iq+wtRPM
>>762
お年玉は腐女子もきもオタも子供以上に貰うから意味ないんじゃ?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 01:17:53 ID:HNnqkWMi
ジャ@プが低年齢層狙いにしたって聞いたけどなんかポケ@ン以降のいかにも
子供が喜ぶだろうって大人が押し付けた漫画が増えすぎてる気がするぞ。遊@王とか
今も似たようなやつがあるけどどうかなって思う。遊@王とか大成功したからそれは
それで俺も認める。ただなデ@ノとかも売れてるっていうのもいいがジャンプの基本路線
から次第にずれていっていることに気がつかないのかね。
400万部500万部の頃と違ってジャ@プだけに漂っていた「熱気」が
いつの間にか消え去ってしまったのはコロ@ロ路線に追随したからじゃないのか?
昔のジャ@プだったら打ち切り確実な作品が今は目白押しじゃないか。
俺に言わせたらもっと売れる作品を描ける奴は黄金期まではいかなくても結構
いると思うしそいつらに描かせれば今よりも100万部以上はあるはずだって。
結論としては今のジャ@プはジャ@プにはそぐわないお子ちゃま低年齢作品と
反対に子供を完全に無視した青年漫画あるいはマニアック漫画だと思う。
コロ@ロ作品にはジャ@プが持っていた熱気がない。昔備えていた「熱気」を雑誌に
取り戻すことのほうが急務じゃないのか。本当の意味での子供漫画の王道ってやつね。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 01:53:18 ID:HNnqkWMi
今のジャ@プを分析すると優等生の漫画だ。それが売れていると思っている
かもしれないが昔の売り上げから見ると売り上げを落としっぱなしだ。出版不況
っていう言い訳はジャ@プにはありえない。ジャ@プは絶対王者の雑誌なんだからな。
すくなくともマガジンが仰ぎ見る存在でなければならない。今は背伸びしたら見えるだろう。
出版不況なんかを言いだしたならサ@デー、チャ@ピオンと同列になりかけてるってこと。

ジャ@プ編集がふわふわと流行を追いかけるのはいいが人間、特に子供の性質はいつの時代も
変わらないっていうことを最近忘れていないか?子供っていうのは本質的にアナーキーな
存在だ。そのアナーキーな存在が学校だの塾だので本質とは離れた生活をしてる隙を狙って
アナーキーの王者であったジャ@プが攻め込んで勝利してきたはずなんだ。
それがいまは優等生だけ、イエスマンだけ、安っぽい道徳だけ、キャラクター販売目的だけ。
アナーキーな子供に戻らせそして同時に夢と希望を与えてきたのがジャ@プだったんじゃないのか?原点を忘れたのか?
路線が違うものが売れているっていうことは逆に言えばそういうものに頼らなければ部数が維持できなくなったって事。

ジャ@プがジャ@プたりえてきたのは絶対王者であり続けてきたからだ。絶対王者でないのならジャ@プで
ある必要性はどこにもない。ここ最近のジャンプ編集は絶対王者を維持できなくなっている。責任問題だな。
ジャ@プ編集は絶対王者としての地位を取り戻せ。これが俺の意見だな。理解出来なかったらもういいや。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 02:00:22 ID:uXzObJEn
長過ぎて読む気がしない
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 02:20:28 ID:HNnqkWMi
>766
そうなだスンマソ。・・・・・ORZ
ちょっと最近不満爆発でさー。いわゆるうさ晴らしだな。

それにしても規制が厳しくなったのかもしらんがジャ@プがジャ@プをやめるなら
どこかの雑誌がアナーキーの王者にならんかな。俺すぐそっちに鞍替えする気がするw。
だって俺生粋のジャ@プっ子だからなー。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 02:23:05 ID:r1O9Ldzi
コピペじゃなくてマジ語りだったのか…
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 02:32:02 ID:HNnqkWMi
まあなw。
770ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/15(日) 02:56:23 ID:CI2m32Ul
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ザビビ出身なわけねーじゃんww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
771TMWJGJ:2006/01/15(日) 03:11:24 ID:IFb5LI33
ザビビって何ですか(?_?)
十二傑でもストキンでも赤塚賞でも手塚賞でも何でもいいから皆がんがってね!こんだけ漫画作品が多ければ発想がカブったり、ハードルも高いだろーけど、未来の誌面に期待したい!
772ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/15(日) 03:33:27 ID:CI2m32Ul
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  凡人ばっかりだなぁ 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 03:37:55 ID:HNnqkWMi
>771
そうだな。やっぱり俺が頑張るか。今から早速次回作の構想を練るぞ。
今年中に天才が出てきたら俺と思ってくれな。
お前らにはやっぱりまかせておけん。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 06:06:29 ID:beCclbpk
>>773
マジでガンガレ!
最近は熱くなることはカッコ悪くて、クールなことがカッコイイみたいな風潮だけど、またジャンプに熱気を取り戻してくれ。
2ちゃんでもマジレスカッコ悪いとか思われてるけど、マジだったり熱いことはカッコ悪くないのにな。
今までの面白い漫画作品って、熱くてマジな物ばかりだよ。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 08:38:03 ID:ZowRfwHc
キャラ至上主義は商業的にはいいが
やっぱ最後にモノ言うのはストーリーだよな。
田村由美の7SEED見てそう思った。
惜しげもなく良いキャラ殺しすぎだ。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 08:49:46 ID:SJoPaQ9n
マガジンはジャンプに負けてる、二番手の存在であると言ってもな、ジャンプとマガジンは全くスタイルが違うでしょう。読者層も。
むしろサンデーがジャンプを見習え。
チャンピがマガジンを見習えと言うところだな。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 08:54:40 ID:3UpjreFh
サンデーは劣化ジャンプ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 10:04:52 ID:c3xM/go6
まあマガジンはヲタ御用達雑誌みたいになってるからな。
ジャンプにはマガジンと同じ過ちを繰り返してほしくないわけだが。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 19:46:48 ID:ZowRfwHc
ジャンプもキャラ至上主義な時点でオタ御用達だよ。
キャラに節度越えて感情移入するのはオタだけだから。
キャラソンなんて売れるのもジャンプ読者がオタだから。
漫画好きでオタじゃない読者なんて青年誌のファンくらいだ。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 20:14:50 ID:FU3Z3LZE
デスノ実写映画化だそうです
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 21:17:52 ID:8ZxJ47+x
ゴーゴーメガネズが有線で流れてて噴出した件。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/15(日) 23:36:21 ID:rogz8jed
11 : ◆XvcCOpYEZY :2006/01/15(日) 18:51:28 ID:8QR41Z1m
ちょうど新スレになってた。乙です。
新連載はまだですねえ。

8号

ネウロ(巻頭カラー)
ワンピ
アイシル
ブリーチ
ボーボボ
ナルト
リボーン
タカヤ
「宇宙商人ポメットさん」風間克弥(読切Cカラー41P)
グレイマン
テニプリ
ムヒョ
デスノート(Cカラー)
銀魂
こち亀
みえるひと
ハンタ(連載再開)
太臓
べしゃり
ミスフル
ポルタ
ジャガー

・「デスノート」実写映画化の告知
 第一弾6月、第二弾10月の2本連続公開

・小畑健画集「blanc et noir」5/2発売予定
・フィギュア、複製原画など7つのアイテムが付く
 限定版「DEATH BOX」バージョンも同時発売予定

・巻末コメント 冨樫氏
 『御心配をおかけしました。マイペースながらもまだまだ頑張ります。<義博>』
・稲垣氏
 『荒木先生宅で忘年会。邸内をジョジョ立ちで無断撮影しまくる大亜門先生萌え<理一郎>』

9号
(表紙&巻頭カラー)銀魂 ←『超衝撃重大発表あり!!』
(Cカラー)ナルト ブリーチ

次回は火曜日で。

さてさて、今年はどれだけ発行部数を下げていく事になるかね。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/16(月) 20:47:07 ID:3v0wzPwb
ジャンプは漫画界の王様っぽいけど、漫画界の落ち込みっぷりを
みてると、王様っていうか漫画界の最後の砦に思えてくる
ジャンプ踏ん張れー
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 00:01:59 ID:0qPwhVpA
>>764>>765同意。
「熱気」か、、、もう4、5年お目にかかってないな。
看板は引き伸ばし、隙間を狙った漫画などが健闘、安っぽい打ち切られるべき漫画が打ち切られない。
本当は漫画はもっと熱いものだ、ジャンプ頑張ってくれよ。、、
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 01:33:42 ID:o5s+OHTn
トーハン200
10月(NANA既刊1〜12巻が33〜46位以内にランクイン)
001位 BLEACH-ブリーチ- 19巻(10/04〜)
003位 D.Gray-man 6巻(10/04〜)
007位 銀魂 9巻(10/04〜)
017位 いちご100% 18巻(10/04〜)
018位 Mr.FULLSWING 20巻(10/04〜)
048位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 3巻(10/04〜)
050位 交響詩篇エウレカセブン 2巻(10/08〜)

11月
001位 ONE PIECE 39巻(11/04〜)
002位 NARUTO-ナルト- 30巻(11/04〜)
007位 アイシールド21 16巻(11/04〜)
015位 武装錬金 9巻(11/04〜)
023位 STEEL BALL RUN 6巻(11/04〜)
036位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 147巻(11/04〜)
043位 ボボボーボ・ボーボボ 19巻(11/04〜)
050位 舞-乙HiME 1巻(11/08〜)
061位 魔人探偵脳噛ネウロ 3巻(11/04〜)
109位 タカヤ‐閃武学園激闘伝‐ 1巻(11/04〜)
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 01:37:23 ID:o5s+OHTn
12月
002位 BLEACH-ブリーチ- 20巻(12/02〜)
003位 ONE PIECE 40巻(12/26〜)
004位 NARUTO-ナルト- 31巻(12/26〜)
005位 DEATH NOTE 9巻(12/02〜)
006位 テニスの王子様 31巻(12/02〜)
010位 D.Gray-man 7巻(12/26〜)
013位 銀魂 10巻(12/02〜)
019位 ピューと吹く!ジャガー 10巻(12/02〜)
025位 いちご100% 19巻(12/02〜)
032位 家庭教師ヒットマンREBORN! 7巻(12/02〜)
051位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 4巻(12/02〜)
103位 真月譚 月姫 3巻(11/26〜)
カイン2巻、みえる・太蔵1巻はランク外、鰤既刊全巻ランクイン。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 01:39:18 ID:o5s+OHTn
092位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 1巻
064位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2巻
048位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 3巻
051位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 4巻

107位 魔人探偵脳噛ネウロ 1巻
078位 魔人探偵脳噛ネウロ 2巻
061位 魔人探偵脳噛ネウロ 3巻

109位 タカヤ‐閃武学園激闘伝‐ 1巻
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 01:44:44 ID:5tHbV09+
>>785
トン!ほんとムヒョは売れてないんだな
789ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/17(火) 11:26:15 ID:xFkjg+vv
(;´Д`)ハァハァ うほっ?!
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 11:49:05 ID:NPeoxSoV
+    +  *  *
 ホッカル!ホッカル!
+   *   +  *
(^\   *  /^)
(ヽ、\    / /)
(ヽ、  \ + (  /)
⊂ニ   ) _ ) ∩ ニ⊃
 ⊂  ( ( ゚∀゚)彡 ⊃
+ (/(/ ヽ( ⊂彡 )ヽ)
     ノ  / )ヽ) +
+  * (つ ノ  +
     (ノ    *
 *  +   *
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 16:18:09 ID:gebnm9SN
カインや切法師って初版2万部くらい?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 21:41:20 ID:V6hh+dqz
( ゚∀゚)
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/17(火) 21:59:40 ID:8044JY1r
つーかタカヤって誰が買うのか知りたい。
何故あの厨漫画がカラーばっかりもらって連載続けてるんだ?
低迷しているジャンプに追い討ちを掛けてる様にしか見えんのだが・・・
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 01:01:32 ID:cFcxoC+h
低迷してるから連載が続いている、が正解か?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 01:03:12 ID:sPVNamy6
ああ、タカヤが続いている理由が分からない。
ジャンプのレベルを上げるためにも打ち切ってくれ。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 03:34:24 ID:Mb0iEMmj
タカヤよりアンケ取れないような糞漫画ばっかりだからしょうがない
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 15:08:54 ID:CvaGNjDm
90年代のジャンプ作家と言えば、鳥山、イノタケ、富樫、和つき、森田、うすたと続くが2000年代のジャンプ作家は後に誰の名前が上がるのだろうか。
尾田、岸本、小畑は勿論だが空知やこのみ、久保なんかが名前としてあがるのかな・・
彼等は後に少年達の間で、その名が残るような偉大なヒットを飛ばしているのだろか?
それが分かるのはまだ後の話だな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 15:58:07 ID:JSg9xrnh
空知って誰?
そんな作家いたっけ?他は全員知ってる
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 16:45:01 ID:PO+nV43y
和月入れるぐらいなら藤崎も入れてやれよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 16:46:25 ID:Hu8bOHNn
鳥山のイメージは80年代なんだが
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 18:07:07 ID:CvaGNjDm
2000年以降にでてきたジャンプ作家って、考えてみると大物作家はあんまいない気が・・・
デスノやアイシは原作つきだし、やっぱ作家のレベルは落ちたのかもな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 18:25:28 ID:cl1pvHuO
和月、森田なんて久保と同レベルだろ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 18:37:46 ID:cPC8bkzs
このみって誰!?と思ってしまった
木の実ナナしか出てこなかった
804物申す:2006/01/18(水) 19:20:44 ID:olZHsiSb
小中学生はワンピ・ナルト・ブリーチにアンケを入れるので、
消防人気4位のポルタにまで票が行き届かない。
一部のキモオタにしか受けない糞漫画(Dグレ・ネウロ等)に
アンケで負けている悲しき弊害。

そこで全ての漫画を面白かった順に番号入れていく方式のアンケにせよ。
その合計で低いものから打ち切っていく。
さすれば、ポルタは主力作品の一角となる。
そしてアンケ低くてコミックスも売れんもて王とネウロが打ち切り。

北嶋はあらけずりなところもあるが、キャラメイキング力が優れている。
ムヒョのキモい部分(脇役とのからみ等)を消した上で、いいパクり方をしているよ。
トリックも子供騙しレベルとしてはよく考えられてるし、
あれで人気でないはずがない。
そういや、いとうみきおのグラナダも似たような期待感、
そしてアンケ制度への苛立ちを感じた作品だった
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 20:19:06 ID:HVufyaTt
まぁ書けば長くなるから まじめに簡単に言うと

あなたは気持ち悪い劣化 お塩学のようだ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 20:45:39 ID:cl1pvHuO
>>804
おいおい無茶言うなよ。アンケシステムを変えるのは俺達には無理だ。
それよりビル・ゲイツにポルタの切り抜きをプレゼントするってのはどうだ?
もしかしたら気に入って毎週アンケ1億枚くらい送ってくれるかもしれんぞ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 21:44:12 ID:utBndIuN
明陵帝梧桐勢十朗がジャンプの最後尾
そんな時期もありました
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 22:05:26 ID:uK4rAVN5
もうすぐ例の関係者が本物かどうかわかるな。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 23:50:32 ID:XsMblGbV
鬼瓦マンにもボロクソ言われてたな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/18(水) 23:58:07 ID:Gi/ATpEu
>>807
かずはじめはすぐマンネリ化ループ展開になるのとグロい暴力描写でうんざりする
レボに出てたラックスティラーもマインドアサシンと梧桐を足して2で割ったようなもんだしな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 02:03:06 ID:265u1Thb
>>810
マインドアサシンは結構好きだった。
最後が打ち切りっぽいのとジャンプっぽくないのを除けば。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 02:26:50 ID:1x3/NwVt
ってかさ普通に考えたらアンケ出してる層も2chねら並に特殊な人達じゃね?
わざわざ50円負担してあんな懸賞品目当てにアンケ出してくれるんだから。

ぶっちゃけアンケって10万通も来ないんでしょ?
300万部売り上げの雑誌としては少なすぎるよ。
813GJDWGJAD:2006/01/19(木) 04:50:08 ID:uOwtVERl
会社が一緒の主婦は毎週アンケ出すそうだ。子供と一緒にナルト読むんだって。ジャンプは客層が広いんだよ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 05:40:50 ID:crISX+zu
高校生の時に封神のポスター欲しさに一度アンケ出したよ。当たるとは思ってなかったから、忘れた頃に当選ポスターが届いて狂喜乱舞した覚えある。あのポスター実家にあるけど、今なら売るかなあ?封神初期のジャンプ表紙をポスターにしたやつなんだけど。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 06:39:12 ID:bNmTRWiF
もっとアンケ出しやすい形式にして欲しい。
ジャンプにIDつけて、携帯で送れるとか。
その形式のほうが集計しやすいと思うんだけど。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 09:19:08 ID:bBvTU1Xe
>>815
それやっちゃうとジャンプが一番欲しいデータである「小学生からの票」があんまり得られないからやらないんだろ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 10:06:51 ID:1x3/NwVt
今でもそれが得られてるとは思えん。
送ってくる小学生もわざわざアンケ出してくれる
極一部の層だろうし。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 13:53:56 ID:fPRAhnlj
>>804
>アレで人気でないはずがない、って
今の掲載順位を考慮した上での発言ですか?
それともここから持ち堪えられるとでも?ぺっ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 13:58:32 ID:nyHOREVR
ネタにマジレスカコ悪い
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 14:06:57 ID:fPRAhnlj
最近すごい気になるんだけど、
ホットカルピスって
2ちゃんねるのボスか何か?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 17:24:29 ID:Ggah8Qlr
>>816
今どき小学生だって携帯ぐらい持ってるし、インターネットぐらい出来るだろ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 17:46:09 ID:eNjAeDtK
>>820
ホッカルはあなたと同じ一般2chユーザー
名前欄に「ハンドル名#好きな文字列」を入れて
わざと特徴的な言葉で書き込んだりAAをつかってみたり電波理論を展開したり
特定のスレに粘着したりすればあなたも人気者になれるかも
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/19(木) 23:45:53 ID:GRWfMVEL
かず先生は何でDQN主人公しか描かなくなったのだらう…。
かずいみたいないい人を主人公にすればいいのに…。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 04:14:44 ID:9pwvks+M
今のジャンプじゃそれじゃ通用しない。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 05:09:17 ID:XGosSelp
ヒマなので731を見やすくしてみた

ネウロ
ワンピ  =(土生田高裕?)
アイシル =( 浅田貴典?)
ブリーチ  =(中野?)
ボーボボ =(相田聡一?)
ナルト   =矢作
リボーン  = (相田総一?)
タカヤ  =浅田
グレイマン =吉田幸司
テニプリ
ムヒョ   =川島
デスノート
銀魂    =(大西恒平?)
こち亀  =中崎
みえるひと
ハンタ  =(大西?)
太臓   =瓶子
べしゃり  =斎藤
ミスフル =吉田
ポルタ
ジャガー =鈴木


編集長=茨木政彦
副編集長=(高橋雅奈・佐々木尚)・東秀人


()のとこは前スレ使ったので違ってたらスマソ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 10:56:25 ID:b5udJuGL
>>825
来週号の巻末コメントで許斐と久保が担当変わったってコメント出してるよ。
誰になったか覚えてないけど、ハッキリ名前が書いてあった。
異動の時期なのかもしれないな。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 11:33:05 ID:Ketw9fc9
>>825
太蔵は担当かわってなかつたか?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 13:50:40 ID:1JpFHllL
ネウロって元ジョジョの担当の人らしいね
829GJMWTPM:2006/01/20(金) 17:19:47 ID:Y+CcA/Mc
太臓瓶ちゃん→斎藤さんに変わったみたいだな。移動の時期なのかな?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/20(金) 23:42:17 ID:IszBrD9Z
>>825
ワンピは渡辺(大)氏じゃなかった?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 00:01:45 ID:b5udJuGL
>>826のコメント貼っとく。

担当が代わった。今まであり
がとう中野さん!!これからよ
ろしく小野房さん!! <帯人>

担当が代わりました。中西君長
い間ありがとう。お疲れさま!
そして相田君ヨロシク!!<剛>

832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 00:08:50 ID:4l6joHs5
相田ってギャグ漫画編集じゃんwww
833 ◆XYZ.ReoI/2 :2006/01/21(土) 00:11:21 ID:XlZ1+rvF
遂に”認定”されたんジャマイカ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 01:37:57 ID:kxrNO7uP
>>788
一応、ここ2年の新人による新連載では3番目に売れてる。
>>787をスルーしてるのはわざとだろうか。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 08:49:25 ID:9lSV7klL
タカヤは、順位より部数を知りたいのですが。

坂本の印税額を。
836名無しさんの次スレにご期待下さい:2006/01/21(土) 10:17:15 ID:6/w2Dwtf
でわ826−831を参考に


ワンピ  =(渡辺?)
アイシル =( 浅田貴典?)
ブリーチ  =小野房
ボーボボ =(相田聡一?)
ナルト   =矢作
リボーン  = (相田総一?)
タカヤ  =浅田
グレイマン =吉田幸司
テニプリ  =相田 
ムヒョ   =川島
デスノート
銀魂    =(大西恒平?)
こち亀  =中崎
みえるひと
ハンタ  =(大西?)
太臓   =斉藤
べしゃり  =斎藤
ミスフル =吉田
ポルタ
ジャガー =鈴木
ネウロ  =元ジョジョ担当


こんなカンジ?
実はジャンプ買えなくて間違いだらけで申し訳ない。

837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 10:21:36 ID:JLOZDhVU
アイシは浅田から中村に変わったよ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 10:26:49 ID:d9xzrfK+
デスノはグレイマンと同じ吉田担当
集英社のサイトにあったのでガチ
839名無しさんの次スレにご期待下さい:2006/01/21(土) 10:45:13 ID:6/w2Dwtf
ワンピ  =(渡辺?)
アイシル =中村
ブリーチ  =小野房
ボーボボ =(相田聡一?)
ナルト   =矢作
リボーン  = (相田総一?)
タカヤ  =浅田
グレイマン =吉田幸司
テニプリ  =相田 
ムヒョ   =川島
デスノート =吉田
銀魂    =(大西恒平?)
こち亀  =中崎
みえるひと
ハンタ  =(大西?)
太臓   =斉藤
べしゃり  =斎藤
ミスフル =吉田
ポルタ
ジャガー =鈴木
ネウロ  =元ジョジョ担当

引きつづき間違いあったらヨロシクです
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 12:18:51 ID:7dByk+j5
>>812
でも一万通来てると仮定しても2ちゃんより信用出来るんじゃん?
2ちゃんのジャンプ系スレに書き込みしてる人の数ってそれより明らかに少ないし。
一週間に一万人が書き込んだらいくつスレ消費しても足りん。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 12:30:29 ID:gLv+emGr
信用できるって何をだ?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 12:36:17 ID:7dByk+j5
>>841
読者の声としては2ちゃんよりはアンケを信用出来るということ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 14:59:59 ID:Q2uFqf9W
2ちゃんの意見に関しては誹謗中傷が多すぎるから
良い意見が交じっててもスルーされるだろうな。
誹謗中傷は価値を下げるだけのものだから取り入れようがないし。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 15:34:22 ID:Om/9yKmF
>>834
ジャンプ全体で5番目の掲載順の高さのくせに
そのレベルではとても売れてるとは言えないだろ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 15:42:31 ID:7dByk+j5
>>844
打ち切りスレの方で新連載がどうたら言ってた奴が
ムヒョは普通にアンケ良くて
その上原稿仕上げるのが早くてカラーを積極的に描くから
優遇されて上だと言ってたっけ。
真偽は新連載バレ来るまで分からないけど。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 15:55:44 ID:wT58Qbnh
何故売れないんだろうな・・・。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 16:03:45 ID:7dByk+j5
>>846
例の情報を信じるとしたらムヒョは本当は真ん中くらいの人気だけど
仕事が早いのとカラーを積極的に描くから優遇されて
上に来ていると考えるのが妥当かね。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 16:12:48 ID:Om/9yKmF
アンケはネウロと同程度って事か
それってやっぱりプ(ry
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 16:52:09 ID:7dByk+j5
原稿あげるの早かったりカラー積極的に描くので優遇と
プッシュは違うのでは?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 17:25:34 ID:ryYi8mPy
相田ってギャグ漫画系の担当ばかりやってた人だよね
ついにストーリー漫画の担当になったのか
天野のコメントだとスポーツ大好きらしい

あと、鰤で説明が必要な物理法則出して読みにくくなるのは勘弁
読者様に能動性を求めるような難解(というより面倒)な
ロジックではなく、直感に訴えるロジックだけで話を作ってくれ
【悪い意味で】頭いいやつほど面倒臭いロジックを話に無理矢理いれるしねー
頼むよ久保、みんな久保みたいにゲーム説明書なんて
わざわざよまないんだから読ませないでチュートリアルで
済まさせれ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 17:53:58 ID:Om/9yKmF
>>849
そういう人気とは関係ない編集の都合で優遇するのを
プッシュって言うんじゃないの?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 18:46:57 ID:cu/W9AAY
>>851
プッシュは読者人気付けようと狙って上げたりカラー寄越すことじゃない?
つかもし「使いやすいから」て理由で仕事よこしてんなら編集部終わってるぞ・・・
売る気なさすぎ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 22:07:26 ID:BmDlFzmd
_、_
( ,_ノ`) プッシュしていいのはオマン子だけだ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 23:43:15 ID:7dByk+j5
>>852
使いやすいからってのは順位上げる要因の1つでしか無いんじゃね?
いくら使いやすくても、元々のアンケが打ち切りギリギリなら
救いよう無いだろうし。

でもムヒョプッシュがあったとしても
ムヒョ以外に何をプッシュするかってのがな・・・・ネウロは変わらないし
リボーンやDグレはもうプッシュするような時期じゃないし。
最近の新人で一番マシな新人ってことで仕方なしにムヒョプッシュしてたりして。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 02:21:46 ID:vUMOX3u7
編集長ってどのくらいの周期で変わるの?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 08:09:36 ID:RbLZoY/n
マガジン・サンデーは編集長の入れ替わりが結構頻繁だけど
任期は成果によりけり

ジャンプは
マシリト 編集長→編集人
高橋 編集長→デッドエンドの冒険の船上パーティーでデッドエンド
茨木 編集長だから

ここ10年は多分ほとんど体制は変わってない。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 10:56:31 ID:vUMOX3u7
>高橋 編集長→デッドエンドの冒険の船上パーティーでデッドエンド
ワロスwwwwww
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 12:32:04 ID:vUMOX3u7
編集長の権限ってどんだけ強いの?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 12:36:29 ID:l5jFixs3
会社の部長ぐらいじゃね?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 12:39:32 ID:RbLZoY/n
>>857
死人を笑うなよ…
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 15:44:32 ID:vUMOX3u7
あんたが言うなよw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 17:03:23 ID:1im+aKdD
今の漫画界の閉塞感って世界大戦前のヒトラーが台頭した
ドイツと似ているね?
みんなが求めているのは【面白い漫画】じゃなくて、
閉塞感を打ち破りそうな【カリスマ性をもった漫画家】だと思うよ?
【漫画の中のキャラ】じゃなくて、【漫画を描いてる人間】の中から
【自己投影すべき英雄】を求めている感があるもん
作中キャラよりも作者である冨樫本人が1番キャラがたってる
ハンターハンターの様な漫画が(以下中略)

ジャンプは第二のヒトラーをプロデュースした方がいいだろう
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 17:54:49 ID:nri3CGIH
そういうのはもはやプロデュース出来るものでは無い次元だろう。

プロデュースしようと思って出来るようならとっくにやってる気が。

ただの自信過剰な電波を採用しろってことだと
キユみたいなのを採用しろってことになるが・・・あ、それはそれで面白いな。ネタ的に。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 21:14:24 ID:td+Dh0qP
あたたかい飲み物と言えば…
せーのっ!

あべっこ「ホッカルさん!」
ういうい「ココア!」
おうみちゃん「ココア!」
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/23(月) 11:46:19 ID:BpZGwXii
バレまだかい?
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/23(月) 20:32:05 ID:/QFvny4e
バレまだかな〜
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 01:26:34 ID:jb0MsTk8
235 :◆XvcCOpYEZY:2006/01/24(火) 00:48:17 ID:UsOdayoN
新連載は10号から。
今回は3inでoutはポルタ、べしゃり、みえるひとです。

10号から『ホライゾンエクスプレス』 中島諭宇樹
11号から『COSMOS』 池本幹雄
12号から『バカ in the CITY!!』  大石浩二
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 02:04:35 ID:JwOoQ8MM
ムヒョの担当は多分矢作。
西はKと言っていたが別記事ではYともなっている。
要するに矢作康介でYとK。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 03:29:36 ID:wT2BBqY2
>>867
はいはいはいはいはいはいオモシロスワロスオモシロスワロスw

>>868
ムヒョの担当はバ川島
集英社の採用情報ホームページに行てみるといいね。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 17:46:01 ID:hlc/GveW
172 ◆XvcCOpYEZY sage 2006/01/24(火) 10:52:32 ID:KEdgUPBs
年始の新連載ズ

10号より 西公平「ツギハギ漂流作家」
 〜漂流作家のタマゴ、吉備真備が世界を駆ける!!

11号より 大石浩二「メゾン・ド・ペンギン」
 〜ペンギンが管理人!?住人たちが大暴れのGAG!!
173 ◆XvcCOpYEZY sage 2006/01/24(火) 10:53:30 ID:KEdgUPBs
9号

銀魂(巻頭カラー)
アイシル
ワンピ
ナルト
ムヒョ
デスノート
ブリーチ
リボーン
グレイマン
タカヤ
ボーボボ
べしゃり
ネウロ
ハンタ
こち亀
みえるひと
「イケてる便器」伊藤直晃(代原読切)
太臓
ミスフル
ポルタ(終)
ジャガー

(休載)テニプリ

・テレビアニメ「銀魂」テレ東系で4月より放映開始
 監督 高松信司、制作 サンライズ
 その他は次号以降の模様

・映画「デスノート」
 主演 藤原竜也

・巻末コメント 空知氏
『ということで皆様のおかげでアニメ化です。今後とも漫画共々
 温かい目で見守って頂ければ嬉しいです。<英秋>』

・村田氏
『結婚しました!新年会では色んな方に祝って頂き感謝感謝!
 幸せな家庭を築くぞ〜<雄介>』


10号
(新連載巻頭カラー54P)ツギハギ漂流作家
(Cカラー)ボーボボ
(休載?)テニプリ
・ブリーチポスター付
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 17:49:18 ID:uEDe3esq
メゾン・ド・ペンギンがメイド・イン・ヘブンに見えた
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 21:00:35 ID:l282I2id
幕張という漫画に出てた編集者の瓶子ってひとは今何してますか?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 02:03:54 ID:UWbwWzcF
>>844
つボーボボ
>2005年度週間少年ジャンプ平均掲載順&掲載順分布 全52号(48冊)
>            1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11. 12. 13 14 15. 16 17 18 19. 20. 21
>ボーボボ.      1.       15 5. 4. 7. 2. 5. 3. 2.     2.               休2  7.500  345  3→
>.ムヒョロージー.  3.     4. 6. 4. 10 4. 6. 2. 3. 2.   2.   2.             休0  7.625  366  初

2.4,2.5のナルト・ワンピがトップ集団
4.1,4.8の鰤・アイシルが2位集団
7.3,7.5,7.6の銀玉・ボーボボ・ムヒョが3位集団
9.32,9.37,9.4のデスノ・テニプリ・リボーンが4位集団
10.5,10.9,11.0のネウロ・タカヤ・Dグレが5位集団
14.1,14.7,14.8,15.1のこち亀・ミスフル・ハンタ・いちごが最後尾
19.4のジャガーが別枠

ムヒョとボーボボでコミクスの売れ方にそう差があるとも思えないが?
リボーンは1巻平均100万部超のデスノ・テニプリ並に売れてるか?
ネウロ・タカヤは平均50万部超のDグ(以下略
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 02:48:43 ID:eW5rk/R8
ボーボボリボーンはギャグ漫画
ギャグ漫画はストーリー物に比べ売れない
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 03:34:10 ID:EJa61d4J
ジャンプのギャグ漫画では、理想はアラレちゃんくらい売れてくれると編集部はありがたいよ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 03:52:09 ID:ftrvwpOZ
ハンターて今は人気あまりないの?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 10:53:35 ID:pxOHu881
ポルタはメディアミックスまでにプッシュした方がいいな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 11:44:10 ID:IqNyK30U
 _、_
( ,_ノ`) プッシュしていいのはおマンコだけだ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 13:43:54 ID:0wWm7OPF
ヘイシはまだ編集部にいるよ
もうそろそろ副編あたりになりそう
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 16:03:10 ID:IqNyK30U
_、_
( ,_ノ`) プッシュしていいのはおマn
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 17:48:23 ID:pxOHu881
前のもて王の担当だったよな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 21:56:03 ID:r4VN8RxP
>>873
掲載順とコミックスの売り上げは比例しないってことの
象徴でもあるな。色々事情があるんだろう。
ムヒョはアンケは普通に良いみたいだし。

例の新連載当てた関係者来てその辺の事情バレしてくんねかな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 22:21:00 ID:eW5rk/R8
してるぞ打ち切りスレ良く見てみろ
ムヒョはアンケはまあまあだが原稿上げるのが早いんだと
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 22:24:45 ID:+quwXa9B
テニスの担当が相田に替わったらしいが
そうなると相田はボーボボかリボーンどちらかの担当やめるのか?
個人的には相田はテコ入れのタイミングも悪くないし
うまく舵を取ってくれるいい担当だと思ってたんで
リボーンの担当は替わって欲しくないのだが

885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 22:25:59 ID:+quwXa9B
884
誤爆スマソ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 00:39:08 ID:ArGq1vcT
あ、誤爆なの?
「バレキボンヌ」 書き込み厨よりも、よっぽどこのスレにふさわしいとオモタ。
担当の影響ってデカイのね。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 12:28:10 ID:2mzQyIrt
やめるとしたらボーボボだろうな
888名無しさんの次レスにご期待下さい ::2006/01/26(木) 14:51:58 ID:/SxwWDr0
というか70点漫画はもうあきた。

今の読み切りのアンケートがよければ連載。という一辺倒姿勢は
70点漫画をこれからもぞくぞく産出するだろうが、
そろそろスラダンみたいな読み切りアンケートは最悪だけど
大化けする可能性のある作品を連載させてくれ。

その挑戦が出来る下地と余裕が今のジャンプにはあるだろうに・・。

いいかえればそろそろ成績優秀漫画だけじゃなく
鬼才や天才の漫画が読みたいのだ。

今のやりかたならアンケートあれば編集者なんていらねーじゃん。
ちょっと漫画に詳しいバイトで十分だよ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 15:13:54 ID:jFCdJWgP
ポルタが失敗したばかりでどの口がそんなこと言うのかw
890名無しさんの次レスにご期待下さい ::2006/01/26(木) 16:01:29 ID:wbcmFWVM
ポルタって読み切りアンケ悪かったの?

もしそうならどんどん次の人もチャレンジしていって欲しい。

俺の中でポルタは成績優秀漫画の卵、つうか雛。
二度目があれば70点漫画を描けるんじゃないかな。
絵がいとうみきおのような立場になりそうな雰囲気をかもしだしているが
その方向性を避け切れれば。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 18:33:42 ID:dFWlkn9f
>>888をみてると>>862みたいな電波発言がでるのもわかるキガス
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 18:37:07 ID:dFWlkn9f
>>888をみてると>>862みたいな電波発言がでるのもわかるキガス
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/26(木) 23:52:19 ID:SKw3Cvi9
結局なんだかんだ言っても今の作品群に全員が大なり小なり不満を持ってるって
ことだな。ふむふむ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 01:15:01 ID:Op+8OSoJ
このスレってジャンプ編集者は何人見ているのかな?
895 ◆k9d2ilQUAQ :2006/01/27(金) 01:31:40 ID:9GLv/9BC
>>888
スラダンやワンピみたいに読み切りで評判悪くても
後で化ける可能性高そうな作品描く作家は
読み切りでアンケ悪くても編集に目つけてチャンスもらえてるみたいですよ。
連載まで行く人は、編集からの評価が高いか読み切りのアンケが良いかの
両方あるみたいです。
編集の仕事ってそんな単純じゃないですよ(笑)
後は他の作品とジャンルや方向性で差別化出来るか否かも大きいようです。
雑誌内でも出来るだけ一つ一つの作品の価値を高める為にもその辺は重要らしいです。
だからもし今ワンピースみたいな海賊漫画やDグレイマンみたいな女性向けファンタジー漫画で
連載しようとしても、よほどその作品より良い出来で無いと
連載はきついんじゃないでしょうか。
ネウロ・ムヒョ・みえるは作風の違いやお化けに対するアプローチの仕方なんかで
住み分けをはっきりしてるから連載出来てるとか。

>>894ネット掲示板はごく稀に、参考意見の一部として見る程度で
やはり数の面からもアンケを重視してるようです。
2ちゃんねるはアンケと比べればまだまだ小さな集団に過ぎないですし。
896 ◆k9d2ilQUAQ :2006/01/27(金) 01:44:44 ID:9GLv/9BC
こちらもsage忘れてました・・・申し訳ありません・・・・。

連載については先に述べた以外にも色々な要素が複合的に絡んでるようです。
ではまたいつか。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 04:09:56 ID:6QdvFNTW
>888
他板で聞いたんだが編集っていうのは100点漫画よりも70点漫画が欲しい
らしい。一人の天才よりもたくさんの秀才のほうがいいんだと。なんか二次使用
の儲けがひと昔に比べて桁が違ってきてるから商売的にそれが一番儲かるって言ってた。
ジャンプに限らず今アニメは数ばかり増えてるがそれは二次使用につなげて儲ける
為という理由らしい。

本当に成功したい漫画志望は100点漫画なんか目指さないほうがいいぞ。
今は70点漫画をコンスタントに描きあげる方が成功する時代だってことだ。
70点漫画が多い今がもっとも商業的に儲けてるんだ。それに乗らない手はない。
100点漫画を目指して馬鹿を見るなんてどこかのアホにまかせておけばいい。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 05:32:25 ID:pf/jb8s0
封神とか遊戯は最初空気漫画だったけどじわじわ人気が出だして暗黒期を支えた
読みきりや終わった漫画の全体を見てこれは何点っていうのは簡単だけど
連載中のものに関してこれは何点の漫画だから云々というのは難しいと思う

>>897
100点を目指していたけど結果的に70点になったのなら別にそれでいいとは思うけど
最初から70点を目指して連載する漫画ばっかりだとさすがに引く
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 05:36:03 ID:b24s68t8
確かに連載中の漫画に対して点数つける輩はアホだ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 05:41:35 ID:TR2r9KUw
416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/12/11(日) 09:58:42 ID:8KrdZcg4
>>391>>397 は本物。
チンケな自己顕示欲は満たされたかい?
このタイミングで書いて、出所絞られるぞ。
これっきりにしときな。いつまでも甘くないぞ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 07:01:50 ID:93cqfh0O
みえるひと結構しぶといな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 10:28:42 ID:SlI0MwrV
というよりポルタが
903名無しさんの次レスにご期待下さい ::2006/01/27(金) 10:47:35 ID:OFg/G9DS
スラダン なると ワンピ ・・読切アンケ悪いのばっか
爆発的に売れてるやん。

904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 10:57:39 ID:zlfiQEGP
アンケ至上主義にも限界が
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 10:57:42 ID:iKddDLD/
お前ら読み切りアンケがいいとか悪いとか、どこで情報を得てるんだ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 11:44:52 ID:lu38EKQS
>>905
たぶん電波。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 13:02:11 ID:Qf05qOko
スラムダンクって読切版あったの?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 13:30:30 ID:pf/jb8s0
一応流川が主人公の楓パープルってトンデモスポーツギャグ漫画がある
テーマがバスケなことと登場人物名ぐらいしか共通点はないし
スラムダンクまでに2年ぐらいあいていてその間別の打ち切り連載を持ってるから
今のように読み切り→連載のつながりで語るべきではないとおもう
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 14:10:44 ID:O+HhiCNQ
花道が主役の赤が好きがスラムダンクのプロトタイプだろうな
読んでないから内容は知らないけど水戸洋平とかも出てきてるらしいし
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 15:13:33 ID://FtB5TJ
>>897
ジャンプに持ち込みした人の話だと
編集には「絵・話・キャラ・他で全部七点の漫画より
どれか一つでも八点以上ある漫画を取る」と言われたらしいが
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 15:23:18 ID:0SpGlkzb
人それぞれじゃないか?
赤マルとかたまに一芸秀で型新人が載ってるし、松井デビュー作の青マルなんてそんな感じだったぞ
投稿者スレによると何よりもキャラを重視されるらしいし
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 15:40:31 ID:iKddDLD/
キャラを最重要視するのは連載として成立しやすいからだと思うよ

たとえば日常ギャグモノなら、個性の強いキャラさえいれば
後はそいつを季節ネタで動かすだけで
少なくとも1年行けるというわけ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 15:45:21 ID:MH81B1QJ
ジャンプを評する時、キャラ漫画という表現を皮肉を込めて
使っている者が2チャン限定で多いけど、そのキャラを作る事こそ
めちゃくちゃ難しい。漠然と作るなら誰でも出来るけど、惹きつけるキャラ
創造は本当に難しい
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 15:54:45 ID:iKddDLD/
キャラ漫画という表現は
あざとさ丸見えのテンプレキャラ満載漫画を指してるんじゃないの?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 16:10:01 ID:V6meotUa
>>909
ただのヤンキー漫画。バスケもしない。

当然、ゴリ・流川は出てこない(晴子は出てくる)。
花道は無口なシャイボーイ。
一見すると湘爆のパクリ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 18:36:10 ID:Qf05qOko
>>910
馬鹿じゃねーの?と言いたい。
一つだけ飛びぬけた人間の他の部分を及第点にまで押し上げるより
全部七点の漫画のどれかを8点まで鍛える方がよっぽど苦労しないだろうに。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 18:59:16 ID:sMvytIx7
窓開けて 馬鹿じゃねぇーの?って言えばいい
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 19:18:16 ID:sMvytIx7
言っちゃえよ 
笑わないからさ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 19:19:28 ID:sMvytIx7
なぁー
言っちゃえって 馬鹿じゃねーの? って言っちゃえよ
きっとすっきりするぜ?
なぁー言っちゃえよ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 19:28:47 ID:Qf05qOko
実はお前が三つもレスする前にもう言っちゃったもんねー
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 19:31:38 ID:sMvytIx7
ぇーーーーーーーーーー(;´д`)
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 20:28:33 ID:lWiXDN5U
>>916七点を標準レベルの力とすると、そこまでなら努力次第で上がるけど
そこから上に上げるのが容易じゃないってことなんじゃん?
どの世界にも才能ある人間と無い人間の壁ってのはある。

もしかしたら2点(初心者レベル)を7点にする方が遥かに簡単かもよ?
絵なんて2点が7点まで上がるのはゴロゴロいるが
標準レベルからそれ以上の神レベルまで画力上がる奴は数人しかいないだろ。ほとんどが標準レベルで止まってると思う。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 21:18:04 ID:oYYF3vGv
このスレのおかげで未熟仙が手塚入選の理由が分かってきた気がする。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 21:23:05 ID:Op+8OSoJ
そんなのはひとによって違うんじゃないの?

925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 21:28:06 ID:Op+8OSoJ
タカヤンはなんで背景ほとんど描かないの?
アシスタント不足なのかな?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 21:37:54 ID:lWiXDN5U
>>925漫画に限らず、才能ある奴と無い奴の差ってのは埋めがたいもんだよ。
特に他の作家とはっきり区別出来るような個性なんてのは天性のもの。

8点以上てのは技術以上に、絵にしろネームにしろキャラにしろその人の
他と差別化をはかれるスタイルが確立してるってことなんだと思う。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 21:42:39 ID:lWiXDN5U
失礼剣。
>>925じゃなくて>>924ですた。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 22:11:57 ID:iEA4F4ER
ID:lWiXDN5Uの考える神レベルの画力を知りたいもんだ。

>8点以上てのは技術以上に、絵にしろネームにしろキャラにしろその人の
>他と差別化をはかれるスタイルが確立してるってことなんだと思う。

ここは同意かな。単純に技術を点数に換算すんのはどうかと思うが。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 22:30:38 ID:sMvytIx7
>>924
はっきり言って その通りだけど一番答えとしてつまらんなぁー
大前提にそれがあってのお話なんじゃないのー?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 22:55:16 ID:xPYN+BXA
>>923
こんなスレ見なきゃ理由も解らんのか?
あれは独特すぎる。この数年の読み切りキャラで一番頭に残ってる。
ペン画に慣れた状態の作品を読んでみたい。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 23:08:36 ID:Kfr3Jxm7
>>916
馬鹿はお前だろ。中卒か?
出来ない部分を平均程度まで伸ばす方が遙かに簡単。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 23:38:02 ID:sMvytIx7
それじゃ それを口に出してみちゃえよ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 23:39:48 ID:sMvytIx7
別に笑ったりなんかしないからさ
馬鹿はお前だろ。中卒か?
出来ない部分を平均程度まで伸ばす方が遙かに簡単。
なんて口出して言っちゃえよ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 23:41:56 ID:sMvytIx7
大きな声でさ!!!!
 
言っちゃえよ!!!!!!!!!!!!!!

すっきりするぜ!!?

なぁ言っちゃえよ!!!!!おかしくて言ってるんじゃないんだぜ?
あんたのために言ってるんだ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/27(金) 23:59:24 ID:lQSVlfWH
>>922
ゴロゴロはいないと思うが。
画がそんなに上達した人間なんて数えるほどしかいない。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:02:21 ID:7DVGc0+3
>>931
じゃ何故最初から平均点にまで伸ばせないのか。
それは才能が特定のモノにしか向いてなかったから。
そんな人間育てるより自力で平均以上にまで伸ばせる逸材を鍛えるほうが賢明。
お前は小学生か?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:07:44 ID:ShMtEXVk
じゃあさ それをさ言ってみちゃいなよ。大きな声でさ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:09:41 ID:ShMtEXVk
いいぜ 俺には聞こえないけど 心の声は聞こえると思うんだ
だから
じゃ何故最初から平均点にまで伸ばせないのか。
それは才能が特定のモノにしか向いてなかったから。
そんな人間育てるより自力で平均以上にまで伸ばせる逸材を鍛えるほうが賢明。
お前は小学生か?
なんて大きな声で言っちゃえばいいと思うんだ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:13:22 ID:ShMtEXVk
笑ったりなんかしやしないさ だってそれは思えの心の叫びなんだろう?

いっちゃえよ!

すっきりしちゃえよ!!!!!!!!!! なぁ?

みんなもお前のこと大好きになってくれると思うんだ。いや全員なんて言ったりしないけど
きっと好きになる人はいると思うんだよ
オレはあんたの気持…知りたいぜ?だから

言っちゃえよ!!!!!!!! 大きな声でさ!!!!!!!!!
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:49:31 ID:B3q7oqck
>>938
よくわかんねーんで聞くが
漫画の平均点て具体的になんだ?

絵がそこそこ見れるとか
テンプレ漫画が描けれることとかか?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:53:29 ID:B3q7oqck
テンプレ漫画を描ける、だな。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 00:54:21 ID:WUm0K8PX
>>897

このスレッドの中にもいくつか編集者らしき人の書き込みがあるかもしれないけど、
もしあるのだとしたら、もう編集者に70点くらいの人材しかいないんじゃないの?

分析力もあるし、努力もしているけど、それ以上ではないといった感じの書き込みが
結構あるよね。

結局、編集者だって自分と同じレベルの漫画家しか集められないし、
育てられないんじゃないの?

漫画から飛び出してきたようなキャラの編集者がいたらおもしろいんじゃない?
でも、単なる高学歴にはそこまで望めんよな。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:02:20 ID:hr4zxF2z
>>936
漫画描き始めなら伸びてなくてもおかしく無いと思うが。
新人て初めて描いた作品でデビューってケースもジャンプじゃ珍しく無いし。
それに画力やネームや演出等多少酷くても数年描けばある程度まともになるのは
尾田や冨樫、武井なんかで立証済みだろうに。

全体的に平均レベルの力付くには一定以上の経験が必要だと思うが
それくらいにキャリア積んでも平均よりも頭1つ抜きん出た部分が無い方が
漫画家としては才能無いと思うが。
実際、マガジンやサンデーでは画力や演出では空知や松井なんかより
遥かに技術高いのにオリジナリティやキャラ力無いせいで
ポッと出てはすぐ消えていく奴らが多い。

>>940まあ商業誌に載っていてもいいかなってくらいのレベルじゃん?
サンデーやマガジンの増刊にゴロゴロいるような奴ら。

でも上まで行く人ってのは絶対に他より抜きん出た部分あるもんだが。
他の大勢の新人の中でも目立つ部分というか何というか。
特に作風のオリジナリティやキャラの面で優れた人は
後々になってヒット作家になりやすい傾向にあると思う。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:04:21 ID:XaKgOp6P
>>936
はいはい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:05:22 ID:XaKgOp6P
ごめん間違えた
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:07:44 ID:hr4zxF2z
>>942
編集者は矢作や瓶子、浅田を初めとして
黄金期と呼ばれた時期とほとんど変わって無いはずだが。
もしくはワンピ、ナルトなんかの現在の看板を続々と輩出してた時期からだと
ほとんどの面子が残っていたはず。

もし今の編集が70点程度の連中ばかりなら、何でそいつらに
尾田や岸本、久保や許斐なんかのミリオンセラー作家を育てられたのかって話になる。
他誌ではその程度の新人すらもなかなか出ないと言うのに。
まぐれにしちゃ続き過ぎだろ。

ただ単に新人の質が落ちてるだけだと考えた方が自然な気がする。
947ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/28(土) 01:19:32 ID:cmJmHps2
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ちっ・・・大石浩二か・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:30:33 ID:hr4zxF2z
>>947
ホッカルさん大石嫌いなの?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:32:36 ID:ILuCE2yU
赤丸スレでは絵はひどいけどストーリーの評価が飛びぬけて高かった
魔界不思議犬ブルブルブルズを描いた小山の読みきりが一番人気だった
ただし連載でヒットしないのは明らか
他に70点の漫画はいくつかあったけどどれも「何かが足りない」って印象
950ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/28(土) 01:33:31 ID:cmJmHps2
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>948 絵がキモい
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:36:37 ID:hr4zxF2z
>>950
その微妙なキモさがアホさに繋がって良いと思うんだが。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 01:41:39 ID:M1i+q2tH
>>916
7点は努力で補える範囲、8点は才能の範囲ってことじゃね?
1つぬきんでた才能があれば、それ以外の要素を標準まで上げる必要がないことは
ジャンプで成功してる漫画の多くを見ればわかる事。
許斐なんて画力はそこらの同人以下だし。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 02:15:32 ID:BLT0eFZ7
>946
面子は変わってないし新人の質が落ちただけってこと?
その言い方はまずいんじゃないの。
新人さえ良いのが入ってくれば編集なんて関係ないってことを
主張してるわけ?
954名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年ジャンプって連載決まったら同じ集英社でも他の雑誌と掛け持ちできないの?