森田まさのり「べしゃり暮らし」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
タイトル通りWJ連載中の「べしゃり暮らし」について語るスレッドです。
煽り荒らしはお断り。万が一それらしき書き込みを発見しても
スルーしつつマターリいきましょう。
アンチ活動はアンチスレを別にたてて行ってください。
あと基本sage進行でお願いします。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127627976/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:17:57 ID:EVPEmDnk
鮮やかに2ゲット
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:19:01 ID:sKo7xOf7
>>1

これも入れとくね。

森田まさのり短編集「柴犬」あとがき抜粋

昔からお笑いを題材にした漫画を描いてみたかった。
お笑いはみんな好きなはずなのに、なぜかそのジャンルの作品は多くない。
漫才を描こうとすると、その漫才そのもののネタの部分を描かなければならないから。
漫才のネタを漫画や文字で読んで面白いのか?という問題につきあたる。
でも、恥をかくつもりで描ききろうと開き直った。
読ませたいのはその人間であり、ネタの部分ではないという事。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:24:45 ID:EVPEmDnk
4しゃま
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:32:12 ID:2e6yT/ep
>>1
6前スレ991:2005/10/04(火) 04:33:00 ID:PvRkcD8x
>>1GJ!そのまま使ってくれたんだな。でも次スレからもっと良い案や改良点が
あったら皆遠慮なく改訂していってくれ。あと森田の心意気もGJ!!(>>3
これからどう盛り上げていってくれるのか本当に楽しみだ。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:38:43 ID:yRsXPeZC
他校の不良にいちゃもんつけられる→バトル

の手は流石にもう使えないだろうな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:38:52 ID:rrhHrZur
1スレ使い切ったのか
空気漫画にはならなかったようでなにより
半年は続くといいな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:44:33 ID:4+ZwBADA
>>1
前スレにもさんざん既出だけど
締まるって言うか「ジャンプ感」が戻ってきた感じがしたな
ここ1〜2年コロコロコとかガンガン読んでるみたいだった
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:45:27 ID:4+ZwBADA
コが多いな…スマソ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:49:17 ID:yRsXPeZC
あっはっはっはっは
や―――だ―――
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:00:00 ID:rrhHrZur
ワロス
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:00:47 ID:MWoxYU/u
最近ハンタとデスノしかまともに読んでなかったから
ひとつ楽しみが増えた…かも
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:01:14 ID:6WT1thvV
ほんと。おっちょこちょいったらありゃしないわ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:09:57 ID:0GaPV+iJ
これ評判いいのか?
クソつまらんじゃんw
お笑い漫画だから寒すぎる。ろくでなしみたいな不良漫画の中のギャグならいいが
狙って笑いを書こうとするとダメだな森田は。
カメレオン並にぶっ壊れればいいんだがそれも無理だし。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:23:07 ID:4+ZwBADA
ギャグ漫画ではないでしょ
笑いよりむしろ、前身の柴犬みたいなシリアスさが魅力になると思う

やっぱ今だとヤンジャン向きかな…
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 05:24:25 ID:s1wHCwtF
毎週読む気にはなれん。
この連載終わったら二度と森田は帰ってこないだろう。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:22:07 ID:edVaCZW9
俺結構面白かったんだが。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:30:01 ID:/5oz8U/S
ギャグ漫画家でないとこの題材は無理
つかネタ全部ありきたりで一つも笑えない。
正直引いた。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:35:31 ID:Aa8VXD54
>>19
だな。
面白くないのは仕方ないが、ありきたりすぎ。
笑いの神、とか、おいしい、とか見てるほうが恥ずかしいよ。
人間ドラマを見せたいのは分かるが、読むだけで鳥肌と冷や汗が出るようなノリはさすがに勘弁。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:36:06 ID:p3xNEmTx
新鮮な題材な気もするのでちょっとだけ期待
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:39:26 ID:9kqNVTkS
前スレ999には悪いが
ユート第1話を読んで「すげー面白い!さすがほった!」と思った俺が
今回べしゃり読んで「すげー面白い!さすが森田!」と思っちゃったから
そんなに続かないと思う。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:41:47 ID:jUS+bNfk BE:242709539-
「しゃべり暮らし」上妻圭右のお笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:45:25 ID:jxWK5VXV
>>21
新鮮なんじゃなくて絶対うまく描けないから昔から誰も書かないの
この漫画がそれを証明してる

漫画の作中で面白い設定でも読んでる側が笑えないと冷める
主人公が今の多くの若手お笑い芸人と同じで
クラスで面白いと言われて勘違いしたただの馬鹿にしか見えない
個人的にだが、あの主人公が自分の学生時代に居たら絶対嫌いになるしな
全体的に古臭い印象が強いし

昔TBSかなんかで漫才コンビのドラマやってたが
ああ言うのりならまだ見れたと思う
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:02:02 ID:GshPywLO
あの校内放送を毎日聞かされると思ったら、あんなうざいやつ無視したくなるよな。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:35:57 ID:0GaPV+iJ
ルーキーズ高校生のノリも究極的に寒かった
ただ単に今風の言葉を言わせてるだけだろ
平塚とか他にも寒すぎたし。「〜だっつーの」これ使わないほうがいい。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:42:35 ID:B0UuVyvI
主人公がただの痛いやつにしか見えん。
下ネタを言わないという約束で放送借りてるのに、約束破るし。
迷惑かかるということがわからんのかね。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:44:43 ID:pt3fIbNx
ていうかあんな校内放送ウザイだけだって。
おれも中学の時昼食時に声優になりたい女
がラジオの真似事をずっとやってたけど
キモイだけだった。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:49:28 ID:7RREUMk0
「笑わせる」
「笑われる」
の違いがわかってない主人公はお笑い芸人にはむいてないよ うん
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:58:33 ID:32z7ehtk
結婚してくれ玉木や、スカートはくネタは、
相手間違えるといじめになりかねないよな。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:18:03 ID:m6Asq9HT
なんか時代が止まったように寒かったね。
読んでて恥ずかしくなったよ。
コレが本当に読みきりじゃなくて連載されるなんて信じられないよ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:23:59 ID:A9RGiAfw
オナニーって!オナニーって!

引きますた(;´・ω・`)
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:27:32 ID:OYyYbzZB
そこまで下ネタ言ったら内気なやつは笑いたくても笑えないだろ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:30:57 ID:6W7lWNLi
笑うトキあるし
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:39:51 ID:Ad9dPhfn
土屋奈々タンって土屋アンナと榮倉奈々から取ったな
流行を欠かさずチェックしてる森田先生のことだから間違いない!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:46:30 ID:31y7e07i
DBとスラダンの特別読み切りが載ってる夢を見てしまった
なぜか原哲夫と藤崎竜が絵を描いてたが

森田がいると、ジャンプって感じがしたせいだな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:05:03 ID:A3xdGUdr
皆笑えなかったと言ってるけど
俺は「俺は最終回の矢吹丈か」で食べてたキムチ鍋噴出しそうになったw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:06:50 ID:GshPywLO
なんかせいいっぱい若作りしてる感じだよな。人間ドラマだからネタは寒くてもしょうがないとか言ってる人多いけど、肝心のネタが寒かったらリアリティでないよ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:15:53 ID:8XINOS97
いいとものやつはワロタ

久しぶりに毎週ジャンプ立ち読みする気になった
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:24:57 ID:wy02vKef
奈々タンがめちゃめちゃ可愛いよな。
萌えやエロに媚びてなくてイイ!
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:42:54 ID:NCnJocUW
また、登場人物の名前はインスパイアァァなのかな?
圭右ってますだおかだのおかだ?
じゃあギャグさむくても別にいいや。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 10:37:33 ID:9QxsUB81
子安武人と水樹奈々?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:00:29 ID:blODlaCt
いいとものネタの時だっけか?
周りが不良の圧力で笑わない状態で、
「いやいやいや、え〜〜〜!?」って何コイツ・・って思った。
ギャグなんて、同じギャグ言っても
その場の空気や観客の好みでウケるウケないあるだろ。
何?あの「これで笑わないって何!??」みたいな描写。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:04:42 ID:etlgQEe/
お笑い漫画の金字塔「七三メガネ」クラスのおもしろさを期待
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:08:08 ID:lMQt9A5T
ほとんどのネタに笑った自分はおかしいんでしょうか
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:08:45 ID:Y6Y/CXUD
クラスにマジで奈々みたいな笑い方する奴いた
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:09:32 ID:Fx1BrTjZ
テレビだと
笑いの効果音入れると盛り上がる場合多いけど(人によっては冷めるが)
漫画だと「あはははは」とかおもっくそ冷めるな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:16:19 ID:EqmuL6nG
あくまで人間ドラマを描く漫画であって、ギャグ漫画ではないから、読者がネタで笑えなくても特に問題ない。
なので「全然笑えなかった」という批判は的外れといえる。

だが、人間ドラマを描くのなら、劇中の観客が笑ってるのなら、そのときのネタは、劇中の観客が笑ってもおかしくないネタである必要はある。
なので「あのネタでは笑わないんじゃないか?」という批判は無視するべきじゃないと思う。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:19:00 ID:lMQt9A5T
読みきりの時よりはよかったと思います
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:26:59 ID:IVOuvqBv
ネタがつまらないこと以外は良かったが、
この手の漫画はネタがつまらないと致命的だからな…。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:30:27 ID:oqTDcs/p
奈々が可愛すぎる
森田の絵で萌える日が来るとは思わなかった
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:36:25 ID:JT7sF7km
月1回、全12話ぐらいなら許せるけど
毎週やるのは勘弁してほしい
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:38:32 ID:aUUpYgZe
森田漫画に不快感もつのは、学校で目立たない地味なやつだと思う
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 11:57:35 ID:dTlCo+kS
笑いなんて人それぞれなんだから ネタに文句あんならアンチでもたててそっちいけば?何回同じコト言うんだよ(笑)
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:19:48 ID:1ifA0QBy
>53 分かる!友達にこんな奴いたら最高におもろいのに。一人立ち読みしながら笑いこらえてた
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:28:41 ID:VVb4OL4l
不快ではないけど激しくつまらん
早く打ち切りになって欲しい 
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:32:13 ID:2R9XgDaY
おい早くもループしてんのかよw
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:32:32 ID:4TPbGGo5
>>56
そういう何の意味もない吐き捨て批判はアンチスレたててそこでやってね
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:33:39 ID:c7YJ+B+z
スレのノリが切法師と似てるな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:38:01 ID:Tpb4iSmU
>>59
あそこは過疎スレ。
この漫画は賛否両論だが伸びはなかなかのもの。
そう簡単には終わらんだろう。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:42:42 ID:tGgH88FK
今回ツッコミ担当がいるから、読みきりの展開とはカナリ違ってくるんだろうなあ

たまにでいいから、実際の漫才コンビがゲストで出てほしい!
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:45:32 ID:EZgjEGnS
>>51
ルーキーズの方言少女にはちょっと萌えたが、
何でその後出てこなかったんだ!?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:47:41 ID:MGmqRjwa
この人は、どこにでもいそうなキャラ描いて
キャラ立たせるのがウマイよな
一見普通なことこそ、実はちょっと面白いってのが顕著で楽しい
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:06:30 ID:M85EJRO5
森田の作るヒロインにピアス穴が多いのはなんなんだ?
まぁ塔子ちゃんは途中からピアス外してたけど、今回のヒロインは初めから穴が開いてる。
意味あんのか?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:16:45 ID:5kjVXpE1
ネタがおもしろくないと説得力がないんだよ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:25:00 ID:mY1Ki+oc
高校のころこのマンガの主人公みたいな奴いたけど
ことごとく引かれてたよ

言葉回しも古くさいというかわざとらしすぎるし

っていうか女子のスカートはいて爆笑はありえんよ
ストーリーも破綻してる
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:26:04 ID:/nZj5ic4
今のところはお笑いを題材にしたマンガですが
どう見ても結局はDQNマンガになります。
本当にありがとうございました。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:39:35 ID:A+pralm0
>>66
緊迫した状況の中でのスカートでの登場だから大爆笑
普通に女子のスカートはいて登場しただけだとそこまで爆笑はされなかった。

まぁ今のジャンプはそういうのすら分からない読者ばっかりだからなぁ・・ヤンマガいけよ・・・。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:40:35 ID:M5Mn3a8H
漫才ネタが寒くなければ良漫画
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:43:23 ID:EqmuL6nG
>>68の解釈だと、主人公は基本的に笑いがわかってない、という設定になると思うが、それでいいのか?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:45:08 ID:z/qf0mP4
素朴な疑問、女物のパンツは母親のかなぁ・・?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:54:39 ID:8fyIaah8
>>70

お前、読語力ないなぁ・・・
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:54:55 ID:i13Yjc0n
>>9で既出だが森田がいると確かに締まるな、SBRも移動しちゃってほんとの少年誌みたいになってたからちょっと安心した

ネタが面白くないって書き込み多いけど主人公のキャラ上仕方ないんじゃないかなぁ
笑い取ってやるって姿勢が見えるとネタにリアリティ無くなって笑えなくなるのは当然の事だし
逆に本気で主人公使って笑わそうと思ったら天然に見せてボケさせないといけないから漫画が成り立たなくなるんじゃない?
あくまで笑い取る上での葛藤がこの漫画のテーマっぽいから
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:55:17 ID:Kz/bm13f
森田はギャグセンスが皆無なことが自分で分かって
いないんだろうな。でなかったらこういうお笑いの
センスが問われる作品なんて周りの反応が恐ろしすぎて
普通描けっこないもの。まじで寒い。ああ寒い
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:57:48 ID:EqmuL6nG
>>72
なんで?
緊迫した状況の中だからウケた。
緊迫した状況は主人公が意図して作ったものではなかった。
つまり主人公がやった行動は、本来笑ってはもらえないものだった。
だが、主人公は笑ってもらえるものだと確信してやった。
よって主人公は基本的に笑いがわかってない、と思うんだが、違うのかね。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:58:17 ID:8fyIaah8
>>73

やっぱ、荒木と森田がいないとな・・・・
タカヤとかムヒョとかネテロとか斬り奉仕とかカインとかユートとか・・・・・
クソみたいな漫画ばっかの中、このベテランが戻ってくれたのは素直に嬉しい
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:59:29 ID:yRsXPeZC
俺今ちょっとリアルでいきなりクラスメートが女もんのパンツやスカート穿いて登場したら…って
想像したらちょっとわらけた。女も多数はひくかもしれんがノリいいやつやちょっと頭弱いやつにはうけそう。
そういや小学校のときプールの授業後の休み時間にふりちんで「ちんちんまん!ちんちんまん!」って絶叫しながら
廊下走りまわってるやついたけどそいつは男女問わずバカウケしてた。
高校くらいまでなにかにつけて周りの奴にそのネタをひきあいにだされたりしてたな。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:01:40 ID:i13Yjc0n
上妻みたいなタイプって最初寒いけど五年後とかになると経験地溜まって凄い面白い奴になってたりするんだよね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:04:43 ID:mY1Ki+oc
じゃあ>>68、緊迫した状況の中スカートはいて登場してみ

絶対笑いなんておきないから
まわりはどんびき、持ち主は大泣き、本人は呼び出しくらって良くて休学だから
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:08:29 ID:GshPywLO
>>75おれも同意見
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:14:44 ID:WlBwQ8BL
>79
やるやつにも寄るんじゃないの?
普段から面白いことやって笑い取ってクラスの中心的存在なら爆笑。
根暗で大人しく目立たないやつがやったらドン引き。
上妻は前者だから爆笑取れた。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:30:31 ID:XTU/6BBA
実際玉木みたいな奴より
主人公みたいな奴の方が女にモテるな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:32:14 ID:tGgH88FK
<<81
同意
てかさ、オレはオナニーの時の鼻血、、、、のくだりとか最高に笑えたんだが
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:35:02 ID:i13Yjc0n
玉木結構いいキャラだと思うぞ、ちゃんと自分で笑いとろうとしてたし
85U゚Å゚U ◆WANTAN/umI :2005/10/04(火) 14:41:13 ID:Qv1GYqrJ
人間ドラマなら、素人向けと金取る笑いの違いとか、そういうのも題材になんのかな?
ハードル高いっすね・・・

一話の感想
・爆笑って言葉がどうにも寒いけど、いろいろ目をつぶったら面白かった。
・主人公やヒロインには素直に好感をもった。
・喧嘩漫画になったら読むのやめようと思った。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:42:06 ID:aUUpYgZe
ろくでなしがかなり面白いのに、それ以降のがつまらないのは最近のガキ自体に魅力がないからじゃねーの?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:49:40 ID:74IQLTfi
>>75
何でそんな論理展開になるのか全く分からん。

>略)
 だが、主人公は笑ってもらえるものだと確信してやった。

ときたら普通「だから主人公はお笑いが分かっている」、てつながりそうなもんだが。
緊迫した状況、普通とは違った状況で笑いとってるわけでしょ。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:51:37 ID:YCbgpyu+
うーん、ちょっと発想が強引すぎると思った。

嫌な奴が、主人公を貶めるために、不良をやとって「笑うな」と戒厳令を出すってのが、
あまりに前時代的で幼稚すぎる。

タカヤじゃないんだから・・・
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:52:59 ID:aUUpYgZe
>>87
>>75は主人公が緊迫した状況なのを知らなかったっていうことを前提にしてるんだろ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:58:34 ID:74IQLTfi
知ってるんじゃないのか?
スカート見て「これでボケてください」て言ってると思ったわけでもないだろうし。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:05:33 ID:X+yWsecE
知るわけないだろう。
玉木が笑いを取ろうとしてスカート持ってったと思ってる
天然なわけだし
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:06:00 ID:EqmuL6nG
最初に屋上から窃盗の瞬間をみたときに真っ先に「あれで笑いを!?」と思っちゃう人間が、
「スカート紛失という局面で、教室が緊迫する」という考えにいたるか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:07:17 ID:bTSv3pGK
エセ関西弁
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:10:47 ID:74IQLTfi
その盗ったスカートが自分のロッカーに入ってたわけだろ?
それを見て何を意図してるのか、て事ぐらいは分かりそうなもんだろ。
嫌がらせ受けてるわけだし。
「お前はこれで追い詰めたつもりか知らんけどそれでも俺はボケてやるぜ」て話なんじゃないの?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:11:43 ID:EqmuL6nG
俺は立ち読みで一度読んだだけなんで教えて欲しいんだが、
主人公は確か自分のロッカーは開けて無いよな?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:13:09 ID:aUUpYgZe
てか主人公に笑いのセンスがあるかどーかなんてどうでもいいよ
ちなみに女子のスカートはいたら男子にはうけるよ。
ひきながらも笑う女子もいる。
やった奴いたから分かる。
高校のときなんてキチガイみたいなことやったら大抵うける
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:13:32 ID:X+yWsecE
「緊迫した状況」とは

スカートがない→主人公に疑いがかかる→見つからない→玉木に疑い

という一連の流れの中で、一度は疑いが晴れた主人公がスカートをはいて
登場したから「やっぱお前だったのかよ!!」と受けた

しかしそんなのは主人公は知るすべのないこと。
受けたのはたまたま状況がそうだっただけで、主人公本人は単に
騒ぎになってるころにあの格好で出て行けば受けると思ってただけ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:13:54 ID:tGgH88FK
というか、、、あの主人公だからウケタ

でダメですか?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:14:12 ID:EqmuL6nG
>>98
俺はそれでいいとおもう
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:14:47 ID:GshPywLO
誰かアンチスレ立ててくれないかな。かなり賛否両論みたいなんで
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:14:54 ID:IDzQs1fD
>94
違うよ。スカートは子安が圭右のロッカーから
イケメンのロッカーに移した。
圭右は、イケメンが女装するつもりだと思ってるから
真っ先にイケメンのロッカーからスカートを奪って、
廊下から参上することにした。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:16:03 ID:Dj1hB3MJ
エセ関西弁のやつだよな?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:16:04 ID:aUUpYgZe
>>100
賛否両論でいいだろ
いちいちアンチスレで隔離する必要もねー
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:16:50 ID:X+yWsecE
>>94
勘違いしているぞ。
主人公は自分のロッカーからあのスカートを見つけたわけじゃない。
子安が玉木のロッカーに移して主人公はそっからスカートを持ってった。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:19:22 ID:74IQLTfi
>>101>>104
そうだっけか?
そらスマンカッタorz
勘違いしてたわ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:22:17 ID:EQk8L/FJ
単純に「つまらない」。
作者のセンスを疑うな、笑いの題材が古すぎる。
作者のオナニ漫画にならないことを願う。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:22:55 ID:RbQwa16T
学校でスカートを盗む→騒ぎになった後にスカートをはいて登場

これで笑いが起こると思ってるのなら、リアルで試してみろよ。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:25:08 ID:A3xdGUdr
>>107
そこで事情を察して無理矢理笑った奈々ちゃんの素晴らしさが分かるって訳だ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:27:44 ID:aUUpYgZe
>>107
起こったよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:34:25 ID:Dx6hnch3
>>107
起こしたよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:35:24 ID:yRsXPeZC
いくらアンチは馬鹿の一つ覚えみたいに「ギャグが寒い」だけでも
一応1に書いてんだからアンチスレたててやれよな。
こんな単純なルールも守れないリア厨の言うことなんて何の説得力もないわな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:35:56 ID:wj2393WD
この漫画って人気出たらおそらくアニメ化じゃなくてドラマ化の方向に行くな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:38:03 ID:X+yWsecE
>>108
つまり奈々ちゃんが笑ってくれなかったら
一同ドン引きで笑いなど起きなかったわけだ

主人公の空気の読めなさは痛すぎる
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:46:35 ID:GshPywLO
まだお笑い志望の高校生だから寒いのはしかたないとして、これからこいつはおもしろくなるんだよな?森田先生はおもしろいネタかけるのか?冒頭の漫才見たらだいぶきびしいと思えるな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:47:31 ID:yRsXPeZC
その紙一重のぎりぎりの賭けにでた主人公の度胸に乾杯。
プロじゃないんだから100パーうける自信をもってやってるわけじゃないでしょ主人公も。
あのうけた後の喜び具合からしてもさ。
別に今の時点で完璧なコメディアンて設定じゃないんだし
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:52:25 ID:X+yWsecE
問題は作者が主人公を「笑いのセンスがある奴」として描いてるってこと。
作中でも子安が「圭右くんってすごい!」とか。
しかし実際に作中で描かれているギャグはとてもそうは思えないようなのばかり。
特にこのスカートの件なんてストーリーの大きな肝なのに、
主人公のセンスのなさ空気の読めなさを引き立てただけ

「こっとん鉄丸」というファッション漫画を知っているか?
主人公の少年が色んなファッションデザイナーと対決していく漫画なんだが
肝心の主人公のデザインする服が、コーヒーの麻袋を使ったジャケット
とかそんなのばかり。それでも観客や審査員から絶賛されまくり。
今ではバカ漫画扱いされているがこの漫画もある意味それと同レベルだと思う。
もちろん画力等には雲泥の差があるが
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:54:12 ID:hSfmbsJq
ジャンプ読者やべえwwwww
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:58:01 ID:X+yWsecE
もちろん俺は森田自身はかなり好きな作家の一人。
だからこそこんな才能と技術の無駄遣いと言える漫画は
とっとと打ち切ってくれと言いたい
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 15:59:41 ID:yRsXPeZC
>>116
どうしても寒すぎて見るに耐えないならもうアンチスレたててやってくれとしか言いようがないな。それはお前の感覚だからな。
楽しみにしてるやつもいるということを理解しろよ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:03:58 ID:NZMF2QsQ
>>108>>113が的を射てると思う
主人公は今のところ天然の痛いやつだけど、奈々ちゃんがあそこでドン引きせずに笑ってあげたところから
主人公には何かしらみんなが惹かれるいい所があるってことだろ。
きっとこれからいい所を見せてくれるんだよ。
じゃなきゃ笑ってやる必要性は同情以外ではありえない。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:12:31 ID:EqmuL6nG
1回目で主人公をどう描きたかったのか?
自分としては、
・基本的には面白いヤツ
・常にウケたい、と渇望し、ウケるためにはなんでもやる
・偶然ウケてもそれは、ある程度は自分の力だと思うフシがある
・笑わせる、と、笑われる、の区別がまだついてない
・ウケるために、しばしば常識的な判断ができなくなる
・周りの協力があって成立した笑い、があっても、自分の力と過信するフシがある、かもしれない
・高校という世界にいる今は受けてるが、プロの世界にいったら通用しない程度のレベルである
と言う風に捕らえたわけだが。
作者的にはどうだったのか、他の読者にはどうだったのか、が気になる。

なので、批判を全部アンチ扱いで隔離するのは愚かしいと思うが。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:17:00 ID:JFBLQVr4
高校の頃、任意で女子のスカート履いてボケてたヴぁかを思い出した。
近くでは笑ってる奴もいたが、大半は何やってんだ?って冷たい空気だった。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:17:25 ID:fIgLlmEu
主人公の笑いの成長を書けたらこの漫画はすごいね。バトル物みたいに簡単にレベルあげれないからな
124東京在住大学2年:2005/10/04(火) 16:19:44 ID:ZKWrM93R
まずサッカーでわざとネットに絡まって自殺点的なことしたら味方ガンギレだぞ。あきらかにわざとってバレるし。
鼻血でも軽く笑われて、きたねーから顔洗ってこいよお前(笑)程度だろ。だから周りの笑いが不自然で痛い。
昼の放送とかありえなすぎだし。誰だよお前ウザイからやめろで終了だろ。
玉木に、結婚してくれーって言った時も玉木があんまり反応しめさなきゃ玉木>>>>主人公な女は
は?何玉木君に意味わかんないこと言ってんあいつ?程度のもの。
いきなり「うるせー電話中だ!」って言われてシーンとした雰囲気になったら、その後
ちょっと面白い程度のこと言われたって、は?それがやりたかっただけかよってシラけられるか
逆にいちいちうっせんだよって思われるかだな。
洗濯バサミとかあきらかに笑わそうとしてんの繰り返してたら、そのうちその必死さが痛さに変わってくるぞ。
森田ってどこ出身?俺ずっと東京だけど笑いに対する考え方が違うんかね?
必死に笑わそうとしてる奴がいたら逆にそいつのキャラにしらけて笑えなくなるもんだろ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:20:27 ID:YpsSENCc
           /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:2get.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
            /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
引越し!引越し!糞漫画は糞作者と一緒に引越し!シバくぞぉぉ!
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:21:16 ID:JFBLQVr4
根本的にこの作者の作画はキモいから、安心して読めないのが痛恨の一撃
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:23:07 ID:3ThuyjhF
ろくでなし→ルーキーズ→べしゃり
の流れが
BOY→無頼男→ソドブレ
の流れに似てる気がして
(前作とは毛色を変えて、前から描いてみたかったテーマに挑んでるあたりが)
とても不安です
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:25:21 ID:aUUpYgZe
>>124
こいつめちゃめちゃ頭悪そうだな
どこの三流大学だろw
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:25:22 ID:ndK8B5Vw
ここまで読んだ
>>48に納得した
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:25:56 ID:3hGfLO+b
クロ高の山口ノボルを越えるキャラは描けんと思うよ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:31:20 ID:i13Yjc0n
>>124
大方的を得てると思う、笑い取る奴って必死さ出したら駄目だしな。本気で馬鹿に見えないと

まあ今の上妻じゃクスクス笑う描写はともかく最後のシーンみたいに上妻君って凄い!っていうコメントはやれないと思う
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:31:39 ID:UC735Kbw
>>124
うあああああ!!
ひさしぶりにみたこんな糞文
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:34:01 ID:bHHtPSFI
主人公は常にボケを言う面白い奴とゆう設定が大前提にあるから普通の奴らが言うより主人公発信のギャグの方がウケると言う事じゃないか?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:34:48 ID:aUUpYgZe
>>124みたいな駄文を的を得てると思うのは
的を射るを得ると勘違いする>>131みたいな人間しかいないみたいだな
135124:2005/10/04(火) 16:35:30 ID:ZKWrM93R
>>128
別に良い大学だとは思ってないが、悪くもない程度。所詮滑り止めだからな。
てか内容が馬鹿っぽいのか?それとも書き方が適当だから馬鹿っぽいのか?
理由を言わないで馬鹿っていうの一番あれな気するけどな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:36:07 ID:yRsXPeZC
何でそんな必死んなってんのかわかんないけど
とりあえず>>1のルールくらいは守ろうね☆
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:37:57 ID:i13Yjc0n
まあ>>3のコメント見た後ネタに対する細かな駄目だしするのは無粋だとは思うけど。
普通うるせーなんて言われた後ギャグ言われても笑わんよ

>>134
そりゃあただの揚げ足取りだ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:38:31 ID:aUUpYgZe
>>135
内容も書き方もすべて馬鹿っぽい
大学2年なのに漫画に必死になってるのもアレだ。
明治以下の大学という予想が立つ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:39:27 ID:74IQLTfi
>>134
ワロタ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:41:34 ID:AR6QZGtJ
新連載でここまで荒れる漫画ってのも珍しいような
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:42:25 ID:74IQLTfi
荒れる?
かわいいもんだろこれ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:42:58 ID:3uWadYAA
何故か自分にはギャグセンスがある!って思ってしまったのかな、この作者は。

お笑いブームはお笑いブームでも90年代のお笑いブームの雰囲気があるよ。

正直この人はお笑い漫画向いてないと思う。

俺としては80年代風の不良が現代のわけのわかんない若者連中を相手に
戦うみたいな感じの漫画が見てみたい。

143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:43:42 ID:i13Yjc0n
>>142
ギャグに自信あるっていうよりお笑いについて描きたかったんじゃないの?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:44:04 ID:74IQLTfi
はいはい>>3>>3
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:44:31 ID:GshPywLO
だっておもしろくないから。森田先生好きだけど
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:44:48 ID:AR6QZGtJ
>>141
可愛くねーよw

主人公が最後まで勘違いしてるって所は面白かったけど
漫才部分がなぁ・・・
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:45:29 ID:JFBLQVr4
ってか便所の落書き2chで何くだらねえ事にムキになってんだよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:45:47 ID:ZKWrM93R
>>138
そうか。文章書くなんて慣れてないからな。
とりあえず頭から不自然に思ったところを上げてっただけだ。
あと必死というか、これは・・・と思ったから書きこんでみただけだ。
ちなみに大学はRだ。明治は蹴ったから明治よりはいいと思うが、どんくらいの背比べだな。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:45:49 ID:tGgH88FK
>>124
ごめんけど、内容が馬鹿っぽい
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:47:51 ID:yep3syp2
実際に、クラスの誰かがいきなり携帯電話で「いいともー」とかドッピオみたいな真似したら
「はあ?なに言ってんだこいつ」みたいな空気になるよ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:47:57 ID:aUUpYgZe
>>148
そんくらいだと思った
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:48:01 ID:AR6QZGtJ
久しぶりに言える

オマエモナー
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:48:17 ID:JFBLQVr4
>>148
どうでも良い
誰もおまいのプロフィールに興味は無い
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:50:34 ID:yep3syp2
昨日から聞いてるんだが、玉木がクシャミしただけで女子がウケてる理由を教えてくれ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:50:41 ID:74IQLTfi
>>150
だからツッコミが入ったわけだろ。
あの爆笑っぷりはやり過ぎにしても、ツッコミが無いとボケが生きない、てのをまだ主人公は分かってない、てこったな。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:51:16 ID:GshPywLO
設定を、地味なやつがなりあがるにした方がよかったんじゃないか?クラスで目立つやつを横目に見ながら、コツコツ努力してみたいな。ネタやる所はなるべくカットして
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:51:55 ID:AR6QZGtJ
しかし主人公無駄に体格いいよな
これでいつバトル路線へ行っても大丈夫ですね!
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:52:20 ID:EqmuL6nG
>>156
地味だけど面白い、てのは他のヤツが担当するんじゃないか?名前がわからんが、あの屋上に一緒にいたやつ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:52:46 ID:aUUpYgZe
べっつに不自然なとこなんてねーよな
ノリのいいクラスなら、いっつも馬鹿言う奴が馬鹿なことしたら大抵うけるだろ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:52:47 ID:i13Yjc0n
>>154
森田そう決めたからだ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:53:00 ID:ZKWrM93R
>>151
お前Rが3流って言ったら世の中可哀相な奴らばっかになんだろが。せめて2流にしとけ。
地方と東京じゃ評価違うらしいがお前どんなとこ住んでんだよ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:53:16 ID:g6ivNNzM
賛否両論ですな。

自分は最初のうちはアレでいいんじゃないかなと思うけど。
今の時点でのネタを寒いって言ってる人いるけど、
あれは作者がワザとやってる部分もあるんじゃないかな、と思う。

今はまだ「内輪ウケ」キャラとして主人公を書いているんじゃないかな。
よくいるでしょ?高校の時は面白いキャラだったけど、
大学などに行き人間関係の幅が広まった途端につまらなくなる奴。

おそらく校内から校外へ、あるいはお笑いの世界へと主人公が進出した途端、
全然ウケが取れなくなるような展開になるんじゃないかな。
そこで「高校ではあんなにウケてたのに……」みたいな悩みを抱え、
後に一皮むけるようなストーリーが待っているんじゃないかと。

その時に本当に面白いネタを書けるかどうかで、森田の真価が問われるのでは。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:53:30 ID:JFBLQVr4
○皆に笑われてる〜
×皆を笑わす
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:53:54 ID:3uWadYAA
つーか森田まさのりが好きなアダルトが多いのはわかったが
過剰にかばいすぎ。

いちいち突っかからずに好きなこといわせろや。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:54:01 ID:AR6QZGtJ
>>161
どうでもいいけど、スレ違いなんで自重して下さいね^^
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:54:11 ID:j5NGZW3v
     大航海時代Online能登イスパニア54港目
     http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1128043780/

     263 名無しオンライン sage 2005/10/04(火) 11:05:50 ID:hMANNKOz ←←ネ申ID まむこ
     電波が何人もいるんだね。みんながんばれ!     ^^^^^^^^^^^^^^^
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:54:56 ID:ZKWrM93R
>>154
かっこいい奴はちょっとしたリアクションとるだけで女に反応してもらえんだよ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:55:04 ID:EqmuL6nG
>>162
>今はまだ「内輪ウケ」キャラとして主人公を書いているんじゃないかな。

俺も多分そうだと思う、っつーか思いたいんだけど……


……冒頭の漫才がね……内輪ウケ以上になってるか?っていうね。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:55:26 ID:JFBLQVr4
お笑いの厳しさを実感する

悩む

きっかけ

反省する

進歩

大爆笑連発

こんな展開は禁止だお
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:55:26 ID:ndK8B5Vw
>>159
クラスで笑いとってる奴のギャグって大体つまらなかったから、
そのへんもよくできてるといえばよくできてるような
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:56:28 ID:i13Yjc0n
柴犬はその点リアルだったな、漫才のシーンとか冷や汗かいたよ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:57:04 ID:pKLzyvnU
成功したお笑い芸人というのはクラスで浮いている、いわゆる「変な奴」。
クラスの人気者は芸人になっても失敗することが多い。
今ハイテンションキャラの芸人も高校時代は暗かった奴がほとんど。(さんま除く)
つまり…主人公は…

売れない!!
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:58:08 ID:JFBLQVr4
>>172
だからそれを改善していくのがこの漫画じゃないの?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:58:16 ID:yep3syp2
笑わせる、ではなくて、笑われているってのをよく聞くけど、
「笑わせる」のと「笑われてる」の違いを教えてくれ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:58:29 ID:AR6QZGtJ
>>172
いやそのりくつはおかしい
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:59:16 ID:JFBLQVr4
>>174
自分で考えて自分の意見を言ってから人様に聞けハゲ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 16:59:32 ID:QvgQHNXZ
う〜ん、でも今のジャンプ読んでる腐女子や小学生には受けないかもね。
自分は今後どんな風になるのか楽しみなんだけど。

178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:01:13 ID:g6ivNNzM
>>168
>……冒頭の漫才がね……内輪ウケ以上になってるか?っていうね。

ああ、それはあるなあw
でもまあ連載やってるうちに作者も成長するんじゃないかな、という希望的観測。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:01:36 ID:3ThuyjhF
ろくでなしでやってた
掌を上に向けて舌を出すポーズ
をまたやって欲しい

今見たら寒いだろうな〜
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:01:44 ID:ZgFd5Nl0
でもやっぱり好きだなあ、森田
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:02:29 ID:aUUpYgZe
ろくでなしのときはギャグも冴えてたな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:03:34 ID:JFBLQVr4
「べしゃり暮らし」より「しゃべり暮らし」の方が更にベターだけど、良いフレーズに聞こえるし言いやすい。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:03:36 ID:3uWadYAA
なんか嫌なのが無理やり今風にあわせてやってる感じがあるからなんだよな。

この人の得意分野の80年代から90年代にかけての雰囲気でやった方が今の若者は

むしろカッコイイと思うだろうに。わりと昔の雰囲気に憧れてますから。

例えると明治維新の鹿鳴館。アメリカ人から見た日本人のDA・YO・NEのラップ。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:03:39 ID:g6ivNNzM
>>181
ピッチャーマウンドで半ケツ出して土下座ポーズの小兵二を思いだしたw
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:03:41 ID:yep3syp2
>>176
どう考えても分からないから聞いてるんですよ。君なら分かるはず。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:03:45 ID:aUUpYgZe
ルーキーズあたりから、なんか登場人物が変なとこで「トキ」とかいうのに違和感感じてたんだけど、
最近はそう言うの?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:07:02 ID:Z9IvTlG+
たむらけんじネタがよかった
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:07:15 ID:qCrA5F09
>>177
わたし結構腐女子(笑)だけど
おもしろぃと思うょ?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:08:27 ID:i13Yjc0n
>>188
面白いしゃべり方だな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:09:37 ID:EzWN+zxl
何故誰も>>164に突っ込まないの?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:10:19 ID:3ThuyjhF
森田はぶる〜ちゅでよくやってた
台詞無しで動きだけで見せるサイレントネタの方が
面白く描けそうな気がするが
「べしゃり」のタイトルとは全く反するな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:10:35 ID:aUUpYgZe
>>190
その価値がないから
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:17:04 ID:tGgH88FK
>>168
冒頭の漫才を面白いと思える想像力を持って漫画見ると幸せだよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:18:37 ID:i13Yjc0n
ギャグの部分を脳内でイメージ化して本当に笑えるかチェックしている俺がいる
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:24:09 ID:3uWadYAA
あえて奈々がスカートで笑ったというのを

森田ファンのアダルトに言われて気付いた
てかそういう概念を思い出した。

だって今時女子はそこまで男の事情を理解していてさらに
メンツを立てようなんていう概念自体知らないから。

男の面子を潰す事に喜びを感じ、行動するのが女の今の主流。
アダルト連中はあのシーンに気付かないと今の若者を責めるな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:25:26 ID:yi8mia0b
各学校あるいは各クラスにはそれぞれのノリがあってその延長線上で
あの程度のしょーもないギャグで笑うってことは十分ありえる話だが
その根底にあるクラスの他の連中のノリが伝わってきてないまま
主人公だけがはしゃぐので違和感が出る。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:32:48 ID:sX6STupp
あれだよなとりあえず1話めは主人公がクラスにおいてどういう位置付けか最初に描写しとけばよかったんだよ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:34:46 ID:ZKWrM93R
>>195
面子ってかそうしなかったらまずいことになると思ったから笑ってやったんだろ。
そうしないと男にはウケても女はガン引きだし。てか仲良い男を嫌われ者にしてどーすんだよ。
面子を潰すのが面白いのはどーでもいい男の時だけだろ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:36:48 ID:g6ivNNzM
>>195
本気で笑ったんじゃないからこそ、
後に引っぱたいてド変態と罵るシーンに繋がると思うんだけど。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:38:44 ID:aUUpYgZe
>>195
それはさあ、年齢関係なくお前読解力なさ杉だよ
あそこの場面いくまでに過剰なほど、奈々が玉木の魂胆に気づいてく表情を挿入してたじゃん
そんな読解力だと相当お子様向きの漫画しか読めなくなるんじゃ。。。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:40:16 ID:3ThuyjhF
玉木の「女紹介してやる」は結局嘘だったんだよな?
主人公がウケようがウケまいが
そのうちバレてた気がするんだが

あとヤンキー共は結局爆笑を阻止できなかったんだから
玉木に突っ掛かるのも違うような
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:42:11 ID:NZMF2QsQ
理解したって言ってるんだからそんな責めてやら無くてもいいと思うんだが。。

森田の描くキャラはみんな信念があったり、思慮深かったりで良いな。
どういう性格でどういう会話してるのかとか想像できる。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:45:12 ID:g6ivNNzM
>>201
嘘というか、玉木は本気で紹介しようとしてたでしょ。

ただ玉木が「俺の言うことなら何でも聞く」と思ってた女が、
予想に反して言うことを聞かなかったからああなったわけで。
確かにモテてたけど、それ以上に自惚れ君というか勘違い君だった、と。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:50:45 ID:D8gRRHbb
>>198
違うな。実際スカートがなくなったら「仲良い男をかばう」ではなく「ドン引きして仲も良くなくなる」
ってなるのが普通。てかお前も実際に仲良い女に同じことやってみろって。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:52:23 ID:4Tq0GV0r
サ……
サノバッチ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:55:38 ID:aUUpYgZe
>>204
お前なにいってんのかわかんねーよw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:57:16 ID:3uWadYAA
>>200
お前思い込み激しいな。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 17:58:15 ID:g6ivNNzM
>>204
それは最初から上妻が盗んでたら、の話じゃないの。
奈々だって玉木の悪巧みに勘付いていて、
事の発端は上妻じゃないと思った上での行動でしょ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:02:37 ID:aUUpYgZe
g6ivNNzMは読めてるみたいだけど
読解力に難があるやつ多すぎだろ・・・
まじで大丈夫か?
意見が割れる部分でもないのに読み取れてない奴多すぎるぞ
本当びっくりした
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:05:46 ID:uXTny9iu
>>209
俺はこのスレに一日中張り付いているお前の方が心配だ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:07:25 ID:4Tq0GV0r
俺は森田の行く末が心配だ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:08:30 ID:M85EJRO5
>>195
君はもうおとなしくボーボボでも読んでなさい。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:10:48 ID:8Ezy+hWz
俺は俺が心配だ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:20:30 ID:iwGnAE/t
アンチのが多いな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:25:55 ID:d6PR+Xw7
お笑いと青春ってのがどうも結びつかないな。
今日日の高校だとお笑い芸人目指すってのは健全な夢なのか。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:27:06 ID:g6ivNNzM
>>209
まあまあ、たかが漫画でそこまで言わんでも。

ちゃんと読んでる人もいれば、ざっと読んだだけの人もいるだろうし。
あと好意的に読んでるかどうかで、結構意見って変わると思うし。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:28:36 ID:Gqn2aH4+
この漫画読んで久しぶりに週漫来たwwwあいかわらず厨臭いなwwwwwwwwwww
記念カキコですぅ^^☆
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:32:55 ID:3gB2aYxB
ルーキーズもそうだったが
いかにも「イマドキの高校生してます」って雰囲気が逆に嫌だな。
俺が根暗なオタクのせいもあるだろうが。

あと、この作者の漫画は導入部で引き込まれないと続きを読みたいとは思わない。
(ルーキーズは最後まで読んだ)
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:35:54 ID:pTN1L/UO
>>3
言いたいことは分かる。
でも例えば、「世界最強の戦士」という設定の人間が、漫画の中でそういう風に全く見えなかったら、
その世界の説得力が損なわれると思う。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:37:19 ID:3EkyMojp
この漫画の学校オレの母校なんだけど、100%
校庭から見える景色とかまでそっくりだし!!
なんかちょーウレシ!
そして森田先生の絵の巧さをあらためて実感したよ!
なんか懐かしくなってきたし
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:39:30 ID:3uMoQIy/
そう言えばジャンプだったかマガジンだったかで
お笑いをテーマにしたクソ寒い漫画が連載されて即効で終了してたけど
これは大丈夫なのか
この作者ってお笑いに精通してんのか??
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:20:39 ID:YCbgpyu+
つーかお前ら今から寒がっててどうするんだよ!
これから、ボケツッコミが絡んでくるともっとさむーーーくなるんだから
我慢しろよ!
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:22:55 ID:J0Nf4GjC BE:431482368-
「べしゃり暮らし」上妻圭右のお笑い堂
http://etc4.2ch.net/wcomic/index.html#1
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:25:45 ID:8fyIaah8
とりあえず、題名はすごくいい
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:25:52 ID:d6PR+Xw7
まあまあ。コイツの将来ハードゲイ、と思えば割りと違和感ない。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:41:16 ID:FF4h12Hc
スベルヲイトワズ の方がタイトルとしては秀逸だったと思うんだけどなあ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:51:07 ID:RfNGjgd8
心理とかよく描けてておもしろいと思ったよ。
いや、おもしろいというか心理描写が上手いっというか・・・
文字通り森田まさのりの「芸」を見せてもらった感じ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:51:08 ID:Dj1hB3MJ
この作者はやはり不良漫画じゃないとだめでしょ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:57:15 ID:fz20jjgA
寒いってのもわかるんだが、何つーかこんなこっぱずかしくて青臭くて
血の通った漫画を久しぶりにジャンプで読んだ気がした
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:03:54 ID:XFPhdrzx
>>3
俺が前スレに書き込んだ文章がテンプレとして残っているとは。
敬語で書かれていたんだけど、2chに書き込む際に面倒なので敬語部分は省略してしまった。
森田まさのりのそのままの文章をちゃんと書き写せばよかったな。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:23:29 ID:wOb7spXG
絵は上手ですよね








絵は
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:31:21 ID:6G6STjq6
おれは高校生のときクラスの捨て身でボケに行くような奴(授業中に波田陽区のものまねしたりとかする奴)を
冷めた目で見てたしむしろきもいとか思ってた人間だけど
このマンガ読んでても別に主人公のギャグのつまらなさは気にならなかった
なんていうか主人公とかが言うギャグを真剣にギャグとして読んでない、
漫画の中でクラスの奴が笑ってたらそこのギャグがどんなんであれ面白いギャグとして読むし
周りが受けてなかったらつまらないギャグとして読む
>>3のよーにこれはギャグ漫画じゃなくてお笑いをテーマにした漫画だから
そうやって読んでストーリーを楽しむのがこのマンガの読み方だと思う
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:37:27 ID:PnUQoUjy
>>222
お前の読み方で料理をテーマにしてる漫画を読めば、
食べた人間がうまいと言ってればそれでいいことになる。
でも実際には料理漫画はどう料理がすばらしいのか描写してるよね?
これはお笑い漫画なのにネタがどう面白いのか描写できてない。だからつまらない。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:37:49 ID:j1KziDc3
漫才じゃなく一発ギャグとかでのし上がる
芸人の方が漫画には向いてそう。
「ココが勝負の分かれ目よん」とか。
235233:2005/10/04(火) 20:39:22 ID:PnUQoUjy
>>222じゃなくて>>232だった
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:41:15 ID:btyd/5iP
なんか年齢によって評価分かれそうな漫画だね。
今のジャンプしかしらない子供は拒否反応でそう。
黄金期やその前をリアルで見てきた人にはなんかホッとする漫画。
昔はこのレベルが「少年ジャンプ」だったもんなぁ・・・
間違っても青年誌いけなんて声は聞こえなかっただろう。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:45:36 ID:uDHcz1ru
>233
だから一流の芸人を出してこう言わせりゃいいんだよ。
(す、すごい!あのタイミングで即座に突っ込むとは…)
(こ…このボケ、10秒間に10回ボケているッ!)
(まさか、ここでノリツッコミ?あ、ありえない…)
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:45:38 ID:Bz77ATPm
ようするにこの作品はお笑いそのものを漫画にしているんじゃなくて
お笑い大好きな高校生’sの青春群像を漫画にしているわけだ
いまのジャンプでは長続きしないだろうけど個人的には応援しまう

239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:45:47 ID:btyd/5iP
>>233
お前は料理漫画の料理を実際に作ってたべたことあんのか?
かなりまずいぞ。
それとネタをどう面白いか説明することの寒さをわかってるか?
説明を求めることはいわゆるボケ潰しだぞ。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:52:21 ID:dmWNPXuC
強いはずの技が強そうに見えない
美人なはずのキャラが美人に見えない
辛いはずの特訓が辛そうに見えない
旨いはずの料理が旨そうに見えない
賢いはずのキャラが賢そうに見えない

>>236
青年誌行けというか単純に先行き不安だ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:05:57 ID:OZUvfVeK
第1話ということで一応時間もあったろうし、面白い(と森田が感じる)ネタを
考える時間も充分あっただろう。
しかし連載が進むにつれ、ネタを考えるのにまわせる時間も減るはず。
もはやネタとも思えないくされギャグに、それでも登場人物は爆笑するのだろう。






耐えられない。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:13:33 ID:4ptdgz4a
案の定叩かれまくってるな
スベルヲイトワズの時にダメだと言われた部分が
随分良くなってて、さすがだなーと思ったんだが
つうかこれは立ち読みで読むと笑ってしまって読めないな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:17:22 ID:ZgFd5Nl0
ギャグを楽しみたいのなら素直にギャグ漫画を読めと

この漫画で主人公らが吐くギャグは、ストーリーを進める上で出る副産物であって、ウリじゃないだろうと

むしろ、それくらいの線引きが出来ないヤツは、ギャグ漫画を読んでいても面白いと感じないんじゃまいか
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:20:38 ID:kN0rhNNO
>>53
自分は学校で目立たない暗い奴だけど、森田好きだぞ。
漫画化志望者で松本信者だから、この作者の苦労、すごさ、存分にわかる。
この絵柄も好き。
>>225
HGを馬鹿にしてはいけないですよ。
普通のキャラの時はまじめにやっていらっしゃるし、
けっこう高学歴なんですから。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:21:04 ID:I7c0V8eA
・相方=最重要キャラである子安が空気

何気にヤバス。ネタが面白くないとか言ってる場合じゃない。
恋愛漫画で恋愛相手が空気とかありえないでしょ?それぐらい致命的
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:21:45 ID:Gqn2aH4+
俺は普通に面白かった。
高校のときにこんな奴らと一緒にいたからかもしれん
クラスの奴らみんなノリよかったし仲良かったからな
なんとなく懐かしくなったよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:23:31 ID:4ptdgz4a
漫画の中のお笑いのネタが面白いが議論してる奴ってアホじゃないだろうか?
やっぱ2ちゃんに来るようなキモオタには不評なんだろな
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:26:01 ID:4ptdgz4a
ここの奴らは普段からこの漫画の主人公みたいにいじめられてるから
トラウマで素直に楽しめないんだと思う、ケチの付け方が異常だし
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:26:29 ID:i13Yjc0n
>>247
ようキモオタ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:26:47 ID:MeigRSMb
今までのボクサーや野球選手の場合と違って実在の芸人から名前を拝借するのは微妙だ。
落語家の本名とかから取ればいいのに。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:27:15 ID:EZgjEGnS
今後不良たちはどういう扱いなんだろ。
たった2人なのにすごい影響力。
クラスメイトだからずっといるはずだけど
簡単に改心しそうにもないし。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:29:23 ID:4ptdgz4a
>>251
第2話からは出てこない
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:36:44 ID:AyRjM57L
率直に
sugeeeeeee
面白かった
今のジャンプほかのマンガは全部ヲタマンガじゃん
日常を舞台にしててもSFみたいな特殊能力もたせないと
話を紡いでいけない作家が多すぎ
ちなみにちちをあてるのも特殊能力。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:39:26 ID:I7c0V8eA
この漫画のお笑いシーンは
ギャグ漫画のギャグシーン、では無くて
登場人物が笑うシーン、なのだけど

「登場人物が笑う」ことに「読者が納得」できるか・・・?が問題なのだろう
=ネタが面白くない問題
(格闘漫画だとキャラクターが強そうに 見える かどうか、という問題

多くの人が「ネタが面白くない」と指摘してるのは、上記の「納得感が無い」ことを表現している・・・?
だとしたら非ギャグ漫画としても演出に失敗しているのかも

255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:39:48 ID:6LqfGPOs
ヴィンランドサガみたいに休載増えて
ウルジャンおくりとかになりそう。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:40:44 ID:4ptdgz4a
>>253
だよなあ?でも他の全ての漫画がオタ仕様だから
この漫画は叩かれて10週突き抜け・・・悲しいね
257べしゃり暮らし☆イェー:2005/10/04(火) 21:45:27 ID:6G6STjq6
ゴチャゴチャ言うな
アンチはアンチスレ立ててそこいけっつーの
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:46:33 ID:aiej4qMf
何というか、百論百争だな
共通しているのは
・長期連載、人気面はどう考えても厳しい
・絵の上手さは抜群(だが今風じゃない)

内容の解釈は、マンガの読み方や過ごした中〜高校生活によってマチマチだな
小学生以下の読者にとっては、論外だろう
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:48:16 ID:esDNLD7u
ネタがつまらん、致命的だな。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:51:01 ID:X+yWsecE
板垣のメイキャッパー思い出した
作中ですげー美人として描かれているキャラが板垣絵では
全然美人に見えないところとか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:01:02 ID:4ptdgz4a
>>260
そりゃなんでも森田先生に失礼
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:02:20 ID:QZdsUxJu
おまいら‥よっぽどクラスの仲が悪かったんだな。高校大学あたりは
ほんとに簡単に笑ってくれるもんだぞ。女は仲良く無くてもだいたい笑ってくれる。
オタつーかクラスから浮きぎみの奴は笑わなかったけど。
俺が遅刻した時に『すいません自転車に乗り遅れました』って言っただけでかなりうけた。
高校とか大学ってそんな感じだろ。俺のとこだけじゃないよね?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:03:07 ID:bHHtPSFI
ネタが面白いとかは関係無く上妻は面白い奴面白い事をする奴だとゆうのを印象づけたかったのでは?
ビジュアルで見たら爆笑でも活字だとサッパリって事もあるしね。逆も信なりではあるけどね。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:04:00 ID:dmWNPXuC
漫画的デフォルメだから突っ込むところじゃないんだろうけど
現実にはギャグ発生の瞬間に全員が見てる聞いてるってことはあんまりないな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:04:07 ID:kN0rhNNO
>>258
自分はジャンプオタクでいっぱい漫画読んでるから
難なく理解できたんだけど、このスレを見る限り、
読解力ないやつとか、この話のセンスが理解できないやつって多いみたいだな。
「ちゃんと読んだら好きになる」やついっぱいいるんじゃないかと。
特に、この漫画の主人公みたいな性格の人らとか。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:05:23 ID:sUqibRow BE:287654584-
「べしゃり暮らし」上妻圭右お笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:08:58 ID:4ptdgz4a
>>262
しょうがないだろ、ココに居る奴らは
>オタつーかクラスから浮きぎみの奴は笑わなかったけど。

なんだから、リアルでそういうのが嫌いなんだよ。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:11:03 ID:dmWNPXuC
>>267
叩かれて不快なのは分からんでもないけど
批判者をひとくくりにするのやめたほうがいいって
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:12:20 ID:mwcm4VHJ
森田を読んで今のジャンプってひたすらヲタ臭いと改めて思った
あー北条司や原哲夫みたいな新人現れないかな・・・
とりあえず切法師の作者の次回作に期待
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:13:59 ID:kN0rhNNO
>>267
そんな事無いと思うよ。
リアルでそんなんだけど、漫画は好き。
自分は別に特別じゃないと思う。

>>262のノリも、無理やりノらされるとか無しで、見てるだけなら
全然オッケーだし。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:14:39 ID:OcsTJGsK
>>262
ごめんそのネタ頂くわ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:16:28 ID:dmWNPXuC
>>269
うーん…
まあいいや
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:17:30 ID:4ptdgz4a
>>269
とりあえず少年誌じゃ無理、青年誌読むしかないよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:18:11 ID:mwcm4VHJ
ちょ、10ch!朝日!
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:19:02 ID:95KcFkR2
漫画の世界で面白いとされてても
俺ら読者が面白いと思うかが問題
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:23:05 ID:KRJuzmrY
>>267
厨がよくやるレッテル貼りは止めた方がいいですよ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:23:20 ID:H+hACbj8
読み切りの「スベルヲイトワズ」見れるところ知りませんか?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:23:52 ID:mwcm4VHJ
まあここ数年ハンタしか読んでない自分なわけだが
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:30:34 ID:AQNfyT96
俺はすごく面白かったよ。
主要人物たちに好感が持てる描写が多かったのも気持ちがいい。

・上妻
必死だけど、夢(?)に向かって全力なのは感じよくない?
笑いのネタも自分のボケが中心で、他人を馬鹿にする傾向(客いじり系)がなかったり。
結局「天然」設定が、バカなところへの免罪符として描かれてるんじゃないだろうか。

スカート窃盗目撃のときの天然リアクションで、
「人を憎まず、人に憎まれず」的ないい奴としてのキャラが(俺の中では)固まった。

ちょくちょく批判の出てる「いいとも」も最初はムッとしたかもしれないみんなも、
わざとらしく声を出したのが「あの上妻」だった時点で、何かのコントの始まりだと気づく。
そういう人物だと描かれていたと思う。


・奈々
絵と、気の強い下ネタぎらいで既にヒロインの座は不動としていたのに、
きらいな下品系のスカートネタに対し、上妻に対して優しさをみせられるところとかかなりいい子じゃん。


・子安
小者なりに上妻を助けようと、勇気をふりしぼって「圭右くんならお笑い芸人にだってなれるよ!」
「ホントは玉木くんが盗ったんじゃないの?」(うろ覚え)
…いい奴じゃん。

キャラは弱いけど、天然の相方にはその良き理解者が必要だと思うから、いいコンビでねーの?

280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:44:36 ID:ZKWrM93R
>>279
正直漫画のキャラにそんな感情移入できねーよ。すごいなお前。
こういう日常のやり取りって知り合いがやったら笑えることも赤の他人がやったら全然笑えない場合あるだろ?
ましてそれが漫画じゃ正直全然笑えないわ俺。ギャグマンがならそれが面白きゃ普通に笑うけどさ。
なんでこれで面白かったり笑えたりすんのかわかんね。俺みたいのって少数派なのかもしかして?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:44:56 ID:I7c0V8eA
>>262
>>267

主人公が
「高校のクラスなら受ける」程度の人
にしか見えないのが問題なのでは?

読者は主人公に将来の凄腕漫才師を見ているから、
クラスの人気者の程度じゃ不満を感じるのも無理ないかと

もし成長譚ゆえの主人公の未熟なら、それ故の失敗を描かないと意味不明な演出になる>>未熟
失敗話は連載が進んでおいおい、、、というなら未熟さの演出も先に延ばして良かったはず


282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:46:54 ID:267qpT3M
主人公の周りの2人は不良に脅されてない様子だったけど
それでクラスの中の位置づけも初回にしてなんとなく明瞭。
実際あーゆーグループはリアルでありそうだし、
感情移入、とはちょっと違うけど、ここで評判の悪いネタ台詞も日常会話みたく楽しめたよ。
じゃんぷるより笑った。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:48:37 ID:267qpT3M
書いててかぶったけど
つまり俺は>>280とはまるで逆のパターンだったわけだな。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:04:56 ID:48VLg5iT
話の展開がベタ過ぎて、つまんなかったな。
森田もそろそろコミックバンチに、移ったほうがいいよ
285279:2005/10/04(火) 23:08:04 ID:AQNfyT96
>>280
ありがとw
九割八分くらいはバカにされてそうだけど〜

赤の他人の云々には納得する。
…このマンガは「自分がクラスにいるつもりで読め」といいってことなんじゃね?


ムダに熱い長文レスしてちょっと恥ずかしい俺のあがき
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:21:23 ID:3uMoQIy/
学生時代に暗くて浮いていたボクには苦痛な漫画ですw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:23:13 ID:/fXD8J9W
ぽしゃり暮らし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:24:59 ID:TI+reOqB
主人公の頭の中はネタのことしか考えてないので
今後もつまらんネタを延々と読まされるわけか…。

つーかタイトルの「べしゃり」からしてヤバイだろ。
いつの時代だw
もう言い方が古いよ。
もし連載が続いたとしても数年後はもっと寒い言葉になってる。
マンガ家って部屋に閉じこもってマンガばっかり描いてるから
世間のセンスとズレてるんだろうな。
お得意のケンカ不良漫画を描けばいいのに。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:27:39 ID:I7c0V8eA
読者の視点≠圭右の視点
読者の視点≠子安の視点

読者の視点≒名も無きクラスメート、傍観者

クラス内の大爆笑に一人取り残される人、に感情移入

ネタが寒いと感じる

これが原因な気がする
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:28:34 ID:8F5bjAgJ
BECKよりむずいだろこりは。

ギャグがつまらなくて感情移入できないっていってる奴いるけど
学校の人気者のギャグなんてそんなもん。
わざとレベル落としてかいてるだけだと思う
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:28:54 ID:X+yWsecE
結局は作者がどういう意図で描いてるかだな
クラスのちょっとした人気者程度として主人公を描いてるんなら何も問題ない
でも実際にはそうじゃないだろう
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:32:23 ID:btyd/5iP
もう誰かアンチたてろよ。俺は無理だったから。
そろそろアンチウザいよ。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:32:34 ID:5ANxlPDY
とりあえずSEX画を描くなら応援する。ヒロインがレーーぷされれば面白かった。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:32:58 ID:OIXpPjyT
漫画では漫談とか漫才とかは、
間とか作りにくいから題材としては辞めた方が良いものの1つにされる。

あえて挑戦した意図がわからん。
295名無し募集中。。。:2005/10/04(火) 23:33:10 ID:E8ljPkFF
森田はどうしてもお笑いを題材にしたいようだけどやっぱ難しいよな
今のお笑い界見てると、クラスの人気者から芸人になって成功してるのはごく一部
そのぐらいネクラなやつが多い(クラスの人気者であっただろうキングコングなどは例外。芸人として認めないアンチ多し)
もうそのあたりから現在のお笑いを理解してない

普通に不良の漫画描いたほうがいいよ、やっぱり
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:38:36 ID:mwcm4VHJ
箸が転がるだけで笑えたあの頃に戻りたい
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:39:21 ID:YT7jfSpX
>>290
音楽は音が出ないことを逆手にとって観客の反応なんかで凄い曲のように感じさせる事できるもんね
そういう意味でも難しい題材なのは確かだし長い目で見守ってもらいたいところなんだけど
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:47:24 ID:YT7jfSpX
>>295
たぶん読み切りの時と同様に相方がネクラというか地味な子がなると思われ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:51:17 ID:8XINOS97
>>295
とはいえ、有言実行したことは評価したい
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:52:33 ID:HOKwpRJK
ネタに自信があったんだろw
>>3を忠実に守るならネタを書かなきゃいいのに。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:53:29 ID:M85EJRO5
俺はすごく面白かったぞ。確かに主人公の寒いトコもあったが、笑えるトコも十分あったし
森田の描きたい人間やドラマの部分はかなりよかったと思う。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:03:07 ID:pr6HTX/3
自分は楽しかった。
ただ連載として楽しめるかは微妙な感じ。
読み切りで丁度良かった
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:08:46 ID:btyd/5iP
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:11:13 ID:QpNSY614
なんかスレ見返すとこの漫画に肯定的にしろ否定的にしろ攻撃的な人が多いねぇ・・・。
漫画なんだからもっと気軽に読めばいいのに。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:13:48 ID:jMaK0BMz
予想はしていたが漫画だと「間」が全く伝わらない。
限界までネタの部分をカットして人間中心に話が進めば何とかなるとは思うが・・・
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:28:26 ID:bofd7xSF
ガラスの仮面なんかも名作だけど同様の問題をかかえてるな
「恐ろしい子!!」とか言われてもその演技のどこがそんなに凄いのか描写できてない
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:32:48 ID:ogWJ+6AA
絵に慣れてるせいか、読み易い。
内容も面白かったけど、どこまでネタが続くのか疑問だね。
このまま笑いだけで書き続けられるのかな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:33:53 ID:FDty1ND0
>>306
読んだことあんのか?
描写しまくりだろ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:34:53 ID:MNmkDKOv
ちんことかもう言いませんで噴出したw 
たまに面白い箇所があるね
人間関係とかそこら辺はすごく面白かったと思う。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:52:37 ID:872X3s95
>人間関係とかそこら辺はすごく面白かったと思う。

人間関係のどの辺を面白いと言ってるのかさっぱりわからん。
人間関係もよくあるパターンだったけど。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:09:34 ID:bofd7xSF
>>308
演技を見て周りは「なんて凄いんだ!」とかって絶賛、解説してるけど
描かれている演技自体は別に普通。特に凄いと思えない。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:29:41 ID:2kGSR5yb
>>311
つまり、
漫才のネタが陳腐でも歴史に残る大傑作になれるってことだな!やった!!
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:42:06 ID:bofd7xSF
>>312
なりえると思う。ガラかめのように短所を上回る長所があれば。
ただお笑いの場合、演技よりも読者の突っ込みを受けやすい分不利であることは否めない。
それを上回るような長所を森田が描けるかどうかが問題だな。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:08:41 ID:zo7AgfNg
主人公にドン引き
玉木が全然憧れの人物に見えない
「あはははは」「ぎゃははは」「どっ」不自然
子安の行動にハァ?って思った

現時点での印象は、つまらない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:15:32 ID:w5D9knQB
主人公がやっているギャグは読者でなく作中のクラスメートに向けたギャグ。
読者にとっては、街中で知らない奴が「いいともー」っていきなり叫んでるようなもの。
もし、そこで叫んだ奴の知り合いが爆笑していても、一緒に笑う人は滅多にいない。

この漫画が成功するかは、ネタが面白いかどうかよりも、
読者が主人公を親友と感じるくらい漫画に引き込ませることができるかどうかにかかっているんじゃないかな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:16:04 ID:3jXJNLkM
最初つまんねーってか全然笑えねーって思ってたけど案外ありかも。
他の漫画がもっとクソだから相対的に考えれば全然イケるんじゃないか?
この漫画で笑うことはあんまりないと思うけど、読めないこともない気がしてきた。
でもいつからジャンプこんなクソ雑誌になったんだ?惰性で買っちゃってるけどもう卒業してもいいかもな。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:28:45 ID:zo7AgfNg
>>315
なるほど。

でもさ、それじゃ読者は何を読めばいい?
そんな事いったら読者なんて必要ないじゃん。

ネタが面白くないから文句の一つもつけたくなったのは
アオリや最初の数ページからして主人公がめっちゃ面白い奴、
笑わせてくれるっていう期待を素直に持ってしまったからだ。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:37:02 ID:9vBkJVSy
いいともでワラタ俺はキチガイですかそうですか(´・ω・`)
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:50:51 ID:FGVNByDd
どっ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 03:21:49 ID:jbk7vquZ
>>3
読んでやっと納得したよ
お笑い芸人題材にした漫画なんてハードル高過ぎだろと思ってたもんですから
これだと細かいギャグですらストーリーの本筋に無理やりネジ込められて本来のストーリーにアクセント
をつける為のギャグがまったく機能してないんじゃないかなと読みながら思った
週間だからハードル高いぞ森田・・・・がんがれ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 03:23:38 ID:bofd7xSF
演技の例でいうと村上もとか「龍」の田鶴ていの映画編なんかは
わりかし上手く出来てたと思う。
人によって基準は違うだろうが「素晴らしい演技」と言われても
まあ納得できる感じだった。

お笑いでそのレベルを満たそうとするとなるとやっぱり森田じゃ無理だな
プロの芸人にネタを書いてもらうとかどうだろうか。
もちろん間とかは伝わらないから難しいことには変わりないが、例えば
ガキの使いのトークなんか文章におこしても発想の面白さとかは分かるし。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 03:46:26 ID:bSRAtfSk
>>318
いいともはどうかと思うが
とりあえず矢吹はふいたw

しかしこのスレ批判多くて驚いた
煽るワケじゃないけど批判してる人はべしゃりレベルのネタならサッと書けちゃうのかね?
どうせ批判するならどういうネタならいいのかまで言及してみればいいのに
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:14:21 ID:FGVNByDd
>>322人を爆笑させるのに説得力があるレベルのネタを書いて欲しい。冒頭の漫才レベルで爆笑してたらリアリティがないじゃん
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:16:01 ID:xhj6Bv2T
そこまで悪いかなぁ?
絶賛するほど良くはないけど読んでてつまらなくはなかったよ
少なくとも俺はね
姉ちゃんのパンツはいてるところとかくだらな過ぎて逆に笑えた
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:32:09 ID:cSmKMQ5P
>>322
こういう擁護するやつ多いよな
漫画の内容を批判したら、
じゃあお前が漫画描いてみせろよって言うやつみたいだ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:32:30 ID:bofd7xSF
いっそ「ウス!」と言っただけで「ドッ!」と受けるくらい
やってくれれば面白いんだけど
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:42:08 ID:FGVNByDd
「どっ」って言うのがまず寒いし
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 04:58:51 ID:N9UEVTaR
森田は勘違いしてるな
エロ担当で呼ばれたんじゃないのか?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 05:48:07 ID:VY3vaq2e
鉛筆が転がっても「どっ」ってなりそうな世界だな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 06:22:52 ID:YRVItu/v
>>325
まるで久米田だよな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 06:59:07 ID:bSRAtfSk
>>325
いわゆる高眼手低ってなことを言いたいのかな。
ありがちな返答だし、それは理解できるものだけれど。
ちょっとハナシが違うかなあ。
別に漫画書けって言ってないし。
森田はプロの漫画家だよな?
構成作家やお笑い芸人じゃない
言うなればお笑いそのものに関しては素人だから、土俵は同じだろ。(表現者としての差はあれど基本的には)

てゆーか別に自前のネタなんて無理に披露しなくてもいーからさ、
例えばこういう芸人のああいうネタみたいなのがイイ、とか具体例を示してみなよ。
せめて指標を立てないとただの主観の応酬でしかねーし。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:23:24 ID:BF+PLr6P
奈々は普通に良い 藤田先生と真弓先生を合わせて5歳若返らせたようなキャラだ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:37:48 ID:FGVNByDd
>>331笑いのプロじゃないとしても、笑いを題材として書くんだからある程度レベルがないと。ミスフルみたいなのがいい例じゃない。野球漫画なのにぜんぜん野球の知識ないみたいな。それとこの漫画の状況でどの芸人のネタがふさわしいというのを言うのは難しいな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:38:30 ID:qHO9i0vb
勢いでやるようなお笑いを文字に起こしたものが
面白くなるかというと難しいと思う

マンガは面白いけど爆笑ネタが読み手を
選ぶもとになっちゃきびしそう
長期連載狙えるような、もうちょっと無難な題材にして欲しかった
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:51:35 ID:8DP/r8Qk
絵とか構図とかはモンクないんだけど。
やっぱネタと笑いに対する意識がちょっと違うんだよな。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:07:20 ID:gdtCweVm
かなり面白かった。さすがベテランって感じで安心して読めた。
森田まさのりさんはずっとジャンプにいて欲しい作家ですヽ( ´∀`)/
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:21:41 ID:VJHRqSvU
俺は好きだけど一般受けはしないだろうね(したり)
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:39:24 ID:iwjTnIj4
これまでもお笑いを主題にした漫画ってけっこうある。
むかーしヤンサンで「ヤクザがお笑いを目指す」って主題の漫画があった。
テーマは面白かったんだけど、そのヤクザが人を笑わす内容が全部ダジャレだった。
もう本当にそのダジャレはつまらなくてつまらなくて、漫画内でウケてる説得力があまりにも無くて
すぐに終了した。

スポーツ漫画でいうと、スピード感とかパワーバランスとか、球の速さとか、
そういう表現の説得力がある人だと、面白い。
同じくお笑い漫画だって、そのネタに皆が笑うという説得力がないとつまらない。

本業のお笑いやってる訳じゃなくて、漫画家なんだからネタがつまらなくてもいいってのは
甘えだと思うよ。
ミスフルの作者が野球経験無いけど、漫画家なんだから野球の表現がつまらなくて
説得力が無くても仕方がないって言ってるのと同じ。
銀魂の作者みたいなセンスが無いと、お笑い漫画は難しいね。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:42:06 ID:bofd7xSF
作中のネタがつまらなくてもいいとか言ってる人は
こち亀の漫才ネタなんかも許せるんだろうか
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 09:28:11 ID:77Fr9WV6
>339
あれはつまらない以前に人を不快にさせる
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 09:34:59 ID:VJcwL/W8
>>339
俺、こち亀の漫才ネタも全然平気だわ
漫画に限らず小説でも映画でも、作品中の「登場人物による創作」って9割くらいの確率でヘボいじゃん
そりゃ面白いに越したことはないけど、現実の芸人レベルの面白さを期待するだけ無駄なんで評価の対象外
作中の劇まで面白かったガラスの仮面は、俺的には超名作w

プロの芸人か構成作家にネタ提供してもらえばよかったのにとは思うけどね
編集部も森田もなんでネタ部分まで自力でやろうと思ったのかねえ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 09:36:40 ID:77Fr9WV6
劇中劇のシナリオ全部作っちゃう美内先生は特別ですよ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 09:56:43 ID:epGk6Ypg
どうせネタは寒いだろうと覚悟して、期待せずに読んだから面白く読めた
ネタ、主人公の人柄、クラスの雰囲気等をあわせて考えると
その場にいたら笑ってしまうだろうなと思えたから

あくまでネタはストーリーを支える要素に過ぎないから、
「ネタが笑えること」まで求めるのはちょっと期待しすぎなんじゃないかと思うよ
森田はお笑いと漫画の才能を持たなければならないことになる
それは少し可哀相

奈々ちゃんが笑うシーン、確かに気を使ういい子には違いないけど、
「こんなときにすら笑いを取ることを考えて、何やってんのこの人はもう!」
と、好意的に呆れて笑っちゃったんだと思った。
何かしんどい立場に立たされている主人公を察して心を痛めていたら、
あんな格好で現れた主人公に一気に気が抜けたというか。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:01:22 ID:MNmkDKOv
ネタ批判してるやつは筋違いじゃん?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:04:25 ID:BG+sJ6kb
>>48だな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:04:34 ID:3BGjdfkO
ネタがつまらないから読めないって奴は、ジョジョの「ピンクダークの少年」(?)を本気で読みたいっていう奴なんだろうな。
ちなみに俺は読んでみたいよ、岸辺露伴。

いまのところ格別におもしろいと思うところないけど1年ぐらいは連載させて欲しい。
いろいろと試行錯誤も必要だろうし。
スラムダンクだって「バスケット漫画はダメ」と言われて、当初はつまらない学園漫画だったわけだしさ。

ん?まてよスラムダンクは肝心のバスケの部分が良かったな・・・

とにかく、打ち切り候補はいくらでもあるんだから、長い目で見ようよ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:10:05 ID:VJcwL/W8
>>345
だな
>>48はなかなか名言だと思う
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:11:15 ID:FGVNByDd
ネタの問題になると話がループするね。まあもうちょっと見ないとわからんね。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:22:15 ID:Mr2ldp1o
笑いを題材にしてるんだから「笑えるかどうかは関係ない」も的はずれだろ。
人間ドラマだけを描きたかったら笑いについて描く必要なし。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:36:34 ID:BG+sJ6kb
「笑い」を題材にはしてない。
題材にしてるのは「お笑い」だ。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:39:48 ID:Mr2ldp1o
それは失礼。
だけど結果は同じ。
人間ドラマ「だけ」でもお笑い「だけ」じゃなくて、
その両方描いてるんだから。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:42:59 ID:BG+sJ6kb
>>48をちゃんと読んだか?

お笑いの人間ドラマを書くのなら、
「読者が笑うかどうか」は気にしなくて良いが、「そのネタで劇中の人間が笑うかどうか」はきにする必要があるって書いてあるんだぞ?

関係ないとは書いて無いだろ?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:48:09 ID:mmn8rLR2
>>48なんて当たり前のこといってるだけだろうが
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:48:54 ID:nY6RM/0i
自分も>>349と同じ意見。
作中で爆笑してるのにこっちは笑えず薄ら寒いだけで全くキャラにもドラマにも入り込めない。
冷める。

更に今時殴る脅すで事を解決する時代遅れの不良高校生を持ってくるあたりでリアリティを更に削いでいる。
不快。


今のジャンプに合わないだろ。
合わせようとする努力も感じないし。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:50:48 ID:BG+sJ6kb
>>353
その 当たり前 が区別できてない人間が多いんだよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:51:10 ID:mmn8rLR2
まあ、リアリティもセンスも無いのは間違いない。
森田は無理すんな。他にいくらでも題材はあるだろ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:51:31 ID:MCk/CRlt
あほ:作中のネタが笑えないので面白くないと真面目な顔で吠える
普通の人:ネタは多少悪くても問題ない。ストーリーはよかった
キチガイ:ネタもストーリーも最高!
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:53:06 ID:ErfG8USx
ストーリーいいか・・・?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:54:51 ID:mmn8rLR2
他のジャンプ漫画よりはマシだが、特別良いとは思わない。
ありきたりで展開も読めるし。
まあ、今後どうなるかは分からないが。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:55:03 ID:MCk/CRlt
ストーリー構成はベテランだけあって、しっかりしてたのは事実
これよりしっかりしてる漫画って現在のジャンプではかなり少ない
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:55:33 ID:nY6RM/0i
主人公に感情移入できないマンガは少年マンガとして致命的
ジャンプマンガなんてキャラあってなんぼのもんよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 10:57:03 ID:MCk/CRlt
>>361
お前ルふぃに感情移入してんのか??
お前が主人公に感情移入してる漫画教えてくれ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:13:11 ID:Mr2ldp1o
>>357
勝手に3類型してるところとか引き篭もりっぽいな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:17:02 ID:77Fr9WV6
>361-362
一番感情移入しやすいのは子安だな。
圭右が「すごい、お笑い芸人になればいいのに」とモノログってるのも子安、
キーポイントとなるスカート窃盗を一人称で語ってるのも子安だ。
北斗の拳でいうバットみたいな存在だろ。ケンシロウに感情移入するわけじゃない。
ワンピだって、チョッパに感情移入してる小学生が多そう。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:31:27 ID:mmn8rLR2
まあ、感情移入については良く分からないが、こういう漫画の場合主要なキャラクター(特に主人公格)に好感を持てるか否かはかなり重要な要素になると思うね。
そういう意味では、正直僕は、圭右には不快感をもったし、他のキャラもいまいちだった。
これからどうなるかは分からないが、長いことこのノリで行くならついて行けそうにない。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:37:12 ID:12yXhKMh
叩いてる奴はどんな暗い学生生活を送ってきたのか
クラスの人気者に嫉妬して叩いてるようにしか見えないな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:38:11 ID:rxafJ7jT
つーかお前らはバラエティ番組の客が笑ってる場面で画面見ながら一緒に笑ってるか?
画面のこっちじゃ声出して笑うほどじゃなくてもその場にいる奴は面白くて
笑っちゃうってケースはよくあることだと思うぞ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:39:07 ID:FGVNByDd
漫画自体は賛否両論だが、ネタに関してはみんな笑えないと言ってる。冒頭の漫才はひどいもんな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:40:08 ID:nQV4d53S
ネタは強引な印象を受けたが話は普通にいい。
今まで通りの路線で行けば普通に面白いものかけそうなのにね。
態々こんな死ぬほど難しいテーマにしなくてもいいだろって気はする。
ジャンプの漫画家でこういう気概の人間は稀有だから応援したいとこだが、
人気取れるかどうかはかなり微妙な感じだなぁ。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:40:49 ID:ErfG8USx
>>367
普通に俺笑っちゃうけど
活字だと「間」が伝わりづらいってのも、漫才がつまんなく感じる原因かも
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:40:50 ID:uN1Na7cx
どうせなら、タモさーん!いいともって年内に終了するってホントですか? をやってほしかった
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:41:08 ID:mmn8rLR2
時代設定はいつごろなのかね。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:41:21 ID:iVsBZfCw
>>359
お前の矛盾テラワロスww
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:42:02 ID:mmn8rLR2
>>373
どこが矛盾してるの?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:44:58 ID:iVsBZfCw
>>374
>ありきたりで展開も読めるし。
>まあ、今後どうなるかは分からないが。

普通分かるだろ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:49:08 ID:MO0G0PUJ
痛い主人公、なぜかそれに嫉妬する優等生、女を紹介してもらうだけで手下に成り下がるDQN、
DQNが公然と暴力を振るっても問題にならない学校。
人間ドラマとしても最悪なんですけど。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:49:58 ID:mmn8rLR2
>>375
展開も読めるというのは第一回を読んでのことなんだが。漫才で言うと、フリを聞いてオチが読めたという感じ。
まあ、前のレスの流れ的にもそうなってるだろ。
最後の文は、第一回なのでまあベタでもしょうがない、これ以降に期待したい、ということ。

何で一々こんなことを説明しなければならないのか…
というか、これだけのあいまいな文で矛盾と断じるのは変わってるな。
無理ありすぎ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:52:39 ID:Cj3CCUye
>>366
お前学校行ってないだろ
こんな主人公が人気者になれるわけないから
さぶいギャグばっかやるウザイ変態と思われるだけ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:57:09 ID:ErfG8USx
>>378
そういう奴俺の学校にいたなw
そこそこ笑いは取れてた(笑われてた)が、アンチの数も半端なかったw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:59:14 ID:tFp5vfkz
結局、不良の喧嘩漫画書いてろってこったろ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:03:30 ID:FGVNByDd
結論が出たとこで次回作に期待をしよう
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:09:35 ID:IPjbZxud
1話はそれこそ前フリなんじゃ?
寒いネタとそれでもウケてしまう高校生くらいの年頃(特に身内はバカウケ)、
これはうまく表せてたと思うよ。
基本的にはくだらない毎日を描く方向で進むとは思うけど
読みきりのときみたいに、プロにきつい一発を食らうとこまでは規定路線だと思う。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:13:47 ID:BG+sJ6kb
>>382
多分、そんなトコだよな。その流れ前提なら、1回目としてはかなり良いと思う。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:18:23 ID:MCk/CRlt
>>376
なぜか嫉妬するって・・・
お前読めてるか?
最悪なのはお前の頭なんですけどw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:31:11 ID:ZobKofZn
漫画を批判するのはいいが
そこから個人を攻撃しあう方向にそれたら
スレも終わりだな
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:41:42 ID:DHME2YGP
信者がアンチスレたててあげたほうがいいんじゃない?
俺は様子見派だけど。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:11:50 ID:jMaK0BMz
まだ一話だし様子見だけど、今後ネタ重視になってきたら正直厳しいなとは思う。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:18:53 ID:iwjTnIj4
>>384みたいな森田マンセー信者が多いなら、アンチスレ必要だな
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:22:17 ID:uN1Na7cx
やっぱ学校生活で苦い思いした人多いんだな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:25:47 ID:FGVNByDd
>>389おまえふくめてな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:26:50 ID:ErfG8USx
なんか根拠の無いレッテル貼り多いな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:31:38 ID:QpNSY614
まあ連載開始直後は荒れやすいもんだけどちょっとね・・・。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:41:07 ID:bSRAtfSk
>>333
論点がズレてるなあ。
森田はお笑いのプロじゃないから「許そうぜ」って言ってるんじゃないんだ。
ここまで批判できるほどお笑いをわかってる奴なら修正案を出せるんじゃねーの?って言ってんの。

ネタが面白くないと今後キツいなあって意見は誰でもわかるけど、
じゃあこんなのがイイって対案出してる奴は皆無なのが寂しいんだよな。
森田がどうこう以前にお笑い漫画そのものを非難しているように感じられちゃうぜ?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:45:14 ID:mmn8rLR2
何で案出さなきゃいけないんだw馬鹿か?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:45:44 ID:bSRAtfSk
あと銀魂と比較する意見あったけど、やっぱギャグ漫画とは違うんじゃね?
ギャグ漫画なら荒唐無稽な展開も許されるし、全員でツッコむとかもできる。
お笑い漫画だとそれができない上に「笑い役」作らないといけないんだよな。
この笑い役の存在が一番違和感を感じさせてんだろ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:46:26 ID:bSRAtfSk
>>394
馬鹿はお前だろ。よく読めよ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:53:34 ID:TrjhWPQS
面白くないことはないんだが、
1話まるごと真顔で読んでしまった。
お笑い漫画なのに・・・
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:54:47 ID:mmn8rLR2
>>396
お前みたいな馬鹿にでも分かりやすく言ってやろうか?
「読者」が読んでいてつまらない漫画を評するのに何故修正案を出す必要性があるんだ?
微塵も無いだろうが。しかも、2chで。
それと、反論があるなら具体的にして見せろや。障害者め。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:58:29 ID:3v6dj1Pc
要するに、批評するくらい笑いのセンスがあるなら
お前が面白いこと言ってみろ、っていうことだ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:09:03 ID:byjII2D7
要するに「お笑い芸人漫画なんてのが元々無理でしょ」ってのが俺の意見だし
同じ意見の人も多いんだと思う
その鬼門に挑んだことに敬意は表するけど、初回読む限りは期待は持てない
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:12:30 ID:FGVNByDd
信者はネタ以外の人間ドラマを見てって言って、アンチはネタがつまらないからドラマにリアリティがないと言っている。ネタがおもしろくないということは共通理解ですね。どんまい森田先生
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:22:05 ID:xQZgqZIg
どんまいでいいのか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:57:57 ID:bSRAtfSk
>>398
馬鹿はお前だって・・・
必要性じゃなくて説得力のハナシだろ

>>399
そうそう、それもある。
一人くらいいねーのかと
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:02:39 ID:MCk/CRlt
漫才なんて基本的に面白くないんだし
それを漫画の中で書いても笑えるわけないだろw
これは主人公とそれを取り巻く人間達の青春記として読むべき
ネタが笑えない〜ってどんなあほだよw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:08:37 ID:mmn8rLR2
>>403
自分の発言見返してみ。
再三相手にだけ説得力とやらを要求しておいてそれは無いんじゃないの?
自分のハードルだけそのままで、相手のだけ上げてるおかしな野郎にしか見えないぞ。
馬鹿みたいにほめるだけなら別に批判するだけでも良いだろうが。
必要性が皆無ということを認めるんならね。
あと、「…」を一々「・・・」と中黒三つで表記するのはやめろ。
みっともない。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:10:35 ID:MCk/CRlt
・・・なんでこれだめ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:13:22 ID:pxZ6EASB
抽出 ID:MCk/CRlt (6回)

357 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 10:51:31 ID:MCk/CRlt
あほ:作中のネタが笑えないので面白くないと真面目な顔で吠える
普通の人:ネタは多少悪くても問題ない。ストーリーはよかった
キチガイ:ネタもストーリーも最高!

360 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 10:55:03 ID:MCk/CRlt
ストーリー構成はベテランだけあって、しっかりしてたのは事実
これよりしっかりしてる漫画って現在のジャンプではかなり少ない


362 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 10:57:03 ID:MCk/CRlt
>>361
お前ルふぃに感情移入してんのか??
お前が主人公に感情移入してる漫画教えてくれ

384 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 12:18:23 ID:MCk/CRlt
>>376
なぜか嫉妬するって・・・
お前読めてるか?
最悪なのはお前の頭なんですけどw

404 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 15:02:39 ID:MCk/CRlt
漫才なんて基本的に面白くないんだし
それを漫画の中で書いても笑えるわけないだろw
これは主人公とそれを取り巻く人間達の青春記として読むべき
ネタが笑えない〜ってどんなあほだよw

406 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 15:10:35 ID:MCk/CRlt
・・・なんでこれだめ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:13:45 ID:FGVNByDd
みんな森田先生に笑いのセンスがないことは否定しないのな
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:15:11 ID:BG+sJ6kb
>>406
簡単に言うと、使い方が間違ってるから
間や、余韻の表現に使うときは、…をつかう。通常は二つ続けて使う
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:31:39 ID:MQY3c6yI
森田が書くんなら何でもいいや。森田がいなきゃジャンプって感じがしない。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:37:10 ID:3jXJNLkM
>>404
つまりお前もネタはつまらないと認めてんだな?
つまらないネタでクラス中爆笑しまくりなのによくシラけないで読めるな。
まぁ他にもっとクソな漫画いっぱいあるから良いと思うけどさ。
でも相当時間かけたであろう初回でアレ程度だとこのあと大丈夫か心配だけどな。
あとさ

>これは主人公とそれを取り巻く人間達の青春記として読むべき
>ネタが笑えない〜ってどんなあほだよw

勝手に自分の解釈人に押し付けんな。それこそアホのすることだぞ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:39:27 ID:OmgsPj1z
別段ネタを書く必要なかったんじゃないの?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:41:57 ID:MCk/CRlt
>>411
実際高校のクラスってあの程度でも爆笑するし別にシラケない
それに青春記ってのは作者のコンセプトだし、別に俺の解釈じゃない。
森田の漫画の青春記的要素を否定する人間はいないだろ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:44:42 ID:mmn8rLR2
まだ、第一回しか掲載されてないのにスレがこの勢いって言うのは結構見込みありかもしれないね。
現在のジャンプにおいてこの作風でこの題材というのは正直ただの無謀だと思うが。反響も大きいかも。
他の漫画よりはよくできてるからせめて次回作がまともな扱いを受ける程度にはがんばって欲しいね。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:47:09 ID:WIWqubfP
>>411
クラス内での描写については問題ないと思うけどね。
他にも言ってる人いたけど、あれは内輪ウケを描いているんだろうから。
問題は冒頭部と、今後に世界が広がったときじゃないかな。
といっても冒頭部は今更どうしようもないけど。

上妻がああいうキャラだって知らない人と対峙した時に、
まったく同じ程度のネタで爆笑させてたら先はなさそうだね。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:53:52 ID:FJ/xZ6Gq
そのうち下ネタで安易に笑わせる手法も漫画内で批判されていくんじゃないか?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:56:00 ID:bSRAtfSk
>>405
いやいや、肯定してるヤツは別にこのままで満足してるんだろ。
お前にもわっかりやす〜く言うと
「昼飯ラーメンでいい?」
『いやだ』
「なら何がいーんだよ」
ってこと。

肯定してるヤツはこのままでいい。
だから特に要望はない。
けど批判してるヤツはよくない。
要望がある。
その要望を具体的に聞かせろよってこと。

あと三点リーダーなんざネットなんだし適当でいいだろw
エクスクラメーションマークやクエスチョンマークのあとに律義に空き作るヤツもいねーだろw
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:56:08 ID:3jXJNLkM
>>413
お前は俗に言う森田信者か?
絶対あれはやり過ぎだと思うけどな。実際あそこまで笑いに拘ってる奴いたらウザイぞ。
青春記的要素を否定する人間はいないというか、普通そんなん気にしないで読むぞ。
皆が皆森田の考え方を理解した上で読めってどんな押し付け漫画だよ。
しかも青春というよりお笑いを意識した漫画って感じしたけどな俺は。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:56:16 ID:iwjTnIj4
ろくでなしブルースくらい肩を抜いて描いてくれれば文句ないんだよな。
構成があまりにも真面目すぎるというか・・・
ろくでなしの後半〜ルーキーズにかけて、画力にスキが無くなったと同時に、無駄な話を一切描かなくなった。
本当はルーキーズも、もっと生徒の日常をコミカルに描いたりして欲しかったんだよな。

あまりにもあの絵柄で感動させることだけを突き詰められても、読者としては重すぎるし笑えない。
小平次のようなキャラを出したりして、構成も「1話も無駄にしない」みたいな気を張らずに、
絵柄からくる圧迫感を少しでも抜いて欲しいよ。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:59:34 ID:byjII2D7
>>417
ちょっと違う
「ラーメン屋入らない?」
「いやだ」
「じゃあ代案出せよ」
「1人で入れば?」
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:02:12 ID:aHd97yJ9
良くも悪くも80年代〜90年代前半までのノリだよね。
今のジャンプでは・・・・う〜ん・・・。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:03:11 ID:mmn8rLR2
>>417
もうそろそろ鬱陶しいんですけど。

ラーメン食って→「まずい」
         →「うまい」

お前「まずいって言った奴は、どうすればもっとおいしくなるか言ってみろ」

こういうことでしょうに。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:03:33 ID:FGVNByDd
森田アンチなんてそんなにいないんだよな。それでもこの漫画がおもしろくないのは、なんかはたようくを見てる感じになるんだよな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:04:25 ID:bSRAtfSk
>>420
ちょwwww
それ元に戻すとこーなるぞwwww
「べしゃり面白くね?」
『あれはお笑い部分がダメだよ』
「じゃあどんなならよかったんだよ」
『一人で読んでれば』

なら消えろよwwww
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:05:11 ID:wjtxqq0b
「まずい」ならもう食わなきゃいいじゃない
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:06:35 ID:bSRAtfSk
>>422
何回同じこと言わせんの?
>>331
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:06:50 ID:mmn8rLR2
>>425
そうですね。
ただ、まずいと吐き捨てて見限る人もいれば、料理人も試行錯誤してるから様子を見ようって人も多いんですよ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:08:45 ID:mmn8rLR2
>>426
はぁ??俺のたとえのどこが問題なんだよ?
具体的に指摘してみろ知恵遅れが。
マジで鬱陶しいよ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:09:48 ID:FJ/xZ6Gq
>>428
アンチスレでも何でも立ててそっち行けよ。
鬱陶しいから。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:10:49 ID:bSRAtfSk
>>428
おいおいロクに答えらんなくてファビョッたのか?w
まあ落ち着いてよく嫁よw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:11:05 ID:aEYm2VOF
まだ1話目だというのに必要以上に批判する奴は
結局青春漫画が嫌いそう
高校の時可愛い女の子に相手にされなかったタイプっぽい
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:12:13 ID:ZobKofZn
mmn8rLR2
bSRAtfSk

2人とも出てけ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:12:14 ID:mmn8rLR2
>>430
指摘できないんだろ。お前無茶苦茶なことばかり言ってるからな。
まあ、もうどうでもいいよ。さすがに迷惑になるし。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:14:40 ID:bSRAtfSk
>>433
あ、逃げるのね。
まあこのスレのためにもそれがいいさ。
ラーメン屋で店主のお笑いにダメ出ししてろやw
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:19:17 ID:3jXJNLkM
>>434
ぱっと見お前が一番痛いけどな。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:19:47 ID:byjII2D7
>>431
その必要程度が各個人で違うんだからそういう煽りはやめれ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:21:16 ID:MCk/CRlt
>>435
確かに。
頭が一番悪いのはお前だと思った
だから上でレスは控えた
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:22:20 ID:bSRAtfSk
>>435
>>418書いてるお前に言われてもね。。。

とりあえずちゃんと指摘しとくけど
「まずいって言った奴は、どうすればもっとおいしくなるか言ってみろ」
じゃなくて
「まずいって言った奴は、どういう味がいいのか言ってみろ」
だ。

全員が全員「どんな味がいいかわわかんないんだけど・・・」って返すわけもないだろ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:24:17 ID:MCk/CRlt
>>438
わけわからんたとえはいいから
それをもう一度お笑いに置き換えてくれ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:25:28 ID:byjII2D7
>>438
「音楽漫画で歌詞を出さないのと同じように、ネタ部分を描写しないほうがいい」って意見が出てるね
俺個人としての意見は「お笑い芸人漫画自体が無理」
理由はさんざん語り尽くされた通り
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:26:14 ID:bSRAtfSk
>>439
「べしゃりのネタが寒いって言ってる奴はどういうネタならよかった?
具体的に聞かせて」
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:26:47 ID:ybEIz0Il
主人公と名字が同じだから、すぐに感情移入してしまう俺ガイル
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:26:52 ID:WIWqubfP
>>438
まあまあ、いい加減おまいも落ち着けって。
このスレに来んなとは言わないが、ここは一旦引いてみたらどうだ?
433も身を引いたことだし。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:27:34 ID:3jXJNLkM
>>438
読者と作者の立場の違い理解してるか?
あと具体的に何がどうだから〜だって指摘出来ないんだなお前。
もうレス付けなくていいぞ。荒れるだけだから。
ID:mmn8rLR2の気持ちが分かるわ。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:28:19 ID:bSRAtfSk
>>440
そう。
ギャグ漫画とお笑い漫画は全くの別物で、「笑い役」を書かないといけないお笑い漫画は、読者との乖離が起きやすい。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:28:41 ID:FGVNByDd
森田先生がせめて冒頭の漫才ぐらいおもしろいの書いてたら問題はなかったのに
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:30:19 ID:MCk/CRlt
「まずいって言った奴は、どういう味がいいのか言ってみろ」 →「べしゃりのネタが寒いって言ってる奴はどういうネタならよかった?
具体的に聞かせて」
ってことだな。
「まずいって言った奴は、どうすればもっとおいしくなるか言ってみろ」
→こっちに対応するのはなんだ?
「どうすればもっと面白くなるか言ってみろ」か?

どうすれば面白くなるかと、どういうネタなら面白いか、どう違うんだ?
聞き方が違うだけで、答える対象はほとんど変わらないだろ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:31:37 ID:bSRAtfSk
>>443
d。
>>433については以下で止めとくわ

>>444
「要望は読者にしか出せない」
レスはもう付けるなよ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:33:14 ID:byjII2D7
>>445
だよね?
だから俺の意見を更に進めると
「代わりにどんなネタをやらせようとたぶん笑えない」
だから誰も答えられないんだろうと思う
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:33:19 ID:bSRAtfSk
>>447
↑むむむ・・・これつっついたらダメ?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:34:13 ID:MCk/CRlt
>>450
普通に答えたらいいじゃん
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:35:28 ID:WIWqubfP
ちょっと流れを変えてみよう。

昨日やってたエンジェル・ハートのアニメを見てふと思ったんだけどさ、
昔のジャンプってのは北条司や森田まさのりのような絵の漫画が
当たり前に連載されてたんだよなあ……。

一概に「昔は良かった」と言うつもりもないけど、
やっぱ少年誌にも時代の流れってのは確かにあるんだな、と再認識した。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:40:14 ID:A8ZJbVSA
その漫画を好きなやつが細かく説明しないと
他人に面白さがわかってもらえない漫画って失敗じゃない?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:40:14 ID:bSRAtfSk
>>451
んー、じゃあなるべく穏便に話すな。

「どうすれば」は、いわば調理方法であって、素人にはわからないじゃん?
「どういうネタなら」は、ラーメンの味だから素人にも例が出せる。
山頭火みたいなのーとか武蔵みたいなのーとか。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:42:00 ID:byjII2D7
>>453
必ずしも失敗だとは思わない
が、ジャンプで生き残っていけるかというと不安だよね
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:44:57 ID:WIWqubfP
(流れを変えるのに失敗したようだ……)

>>453
まあ、どんな漫画でも好き嫌いがわかれるからね。
100人が100人とも好きな漫画なんてない以上、仕方ないことかと。
「べしゃり」が合わないと思う人にとっては失敗しそうな作品と思えるんだろうし、
「べしゃり」が合いそうだと思う人にしてみれば成功しそうな作品に思える、と。

ただそれだけじゃない?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:45:04 ID:MCk/CRlt
>>454
なんでまたラーメンに戻ってるんだよw
お前ばかか?いっちゃ悪いけど・・・
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:52:37 ID:bSRAtfSk
>>456
(ゴメンな・・・)
>>457
いやいや、元の「どうすれば」面白いかと「どのネタなら」いいのかの違いがわからなかったんでしょ?
まだ理解できないのかな?
なら仕方ないけどw
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:56:15 ID:MCk/CRlt
真正の馬鹿は>>433あたりで放置しとくべきだったな
もう少しましかと思ったんだが・・・
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:56:15 ID:FJ/xZ6Gq
「どうすれば」と「どのネタなら」の違いって言うけどさ、
「ネタをどうすれば」って言葉を変えると同じようなもんだな。
言うほど違いないと思うぞ。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:57:09 ID:77Fr9WV6
仮に実際の芸人の爆笑ネタを書いたとしても
やっぱ漫画じゃ面白くないと思う。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:57:13 ID:BG+sJ6kb
とりあえず、醤油とんこつはガチで美味い。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 16:58:43 ID:bSRAtfSk
>>459
なんだ○○か

>>460
HOWとWHICHの違い、かな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:00:31 ID:FJ/xZ6Gq
>>461
逆もまた然りってことを考えるとそうなるよな。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:00:50 ID:iwjTnIj4

 修正案!!!!! 修正案!!!!! 

 修正案!!!!! 修正案!!!!!
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:01:05 ID:BG+sJ6kb
だから要するに>>48だろ?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:05:42 ID:iwjTnIj4
>>466

>>48も極論だろ?
「ギャグ漫画ではないから、読者がネタで笑えなくても特に問題ない。」とは言い切れないってば。
ある程度のクオリティは保って貰わないと、笑われる説得力がナイ。
それこそまだ第一回目なんだから、ルーキーズばりの人間ドラマなんてレッテルも押しつけかも知れないし。

一回目だからこそ、「ギャグつまんねー」くらい言ってもいいのでは?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:08:18 ID:BG+sJ6kb
>>467
だからそれは批判の仕方が間違い。
下段で言及してる「あのネタでは笑わないんじゃないか?」という批判の仕方をするべき。
読者が笑えるネタである必要はまったく無い。あくまでも、中の人が笑えるかどうか、という視点以外の批判は的外れ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:10:33 ID:FJ/xZ6Gq
あのネタで笑う学校にたまたまあの主人公がいたんだよ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:12:03 ID:FGVNByDd
確かに読者は笑う必要ないけど、笑えないと漫画に入っていけないんだよな。結局それがリアリティにつながっていくのかな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:12:52 ID:TBPLL3zk
俺はこのラーメン屋でいいけど、このラーメン屋が嫌なやつからすれば潰れてくれって事なのか?
別にうまくないからこのラーメン屋に入るのやめようではなく…
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:13:02 ID:N8YGduAI
ちょっと話が違っちゃうかも知れないけど、
漫才漫画は不利な点ばっかりじゃない。

一つは、ずっと考えてて出したネタを、
キャラがアドリブで言ったように出来ること。

もう一つは、漫才師なら言葉だけで説明しなきゃいけないところを、
絵でわかりやすく説明する事が出来ること。

まだあるかもしれないけど、
自分が描くぶん取られちゃいけないので控えます……。
主人公ちょっとカブリ気味でヒヤヒヤしてる。
47348:2005/10/05(水) 17:14:37 ID:m6D7XekZ
48です。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:14:53 ID:FJ/xZ6Gq
ラーメン屋の例えはもういいw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:15:36 ID:phj/4UKb
なんかフリオチ現象だな

漫画世界じゃ「面白い」とされてるギャグだが読者は笑えない
そこの温度差が切ない・・・・・
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:15:43 ID:BG+sJ6kb
過去に何度も言われてるが、ネタをぼかして

「……?」
「……!」
どっ

ってな感じで、「売れてる芸人」「うけるネタ」を描く事ができるのも強みだよなあ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:16:23 ID:FGVNByDd
>>471それは違う。そのラーメンはまずいから、メニューから消してくれか、新メニュー作ってくれってことなんじゃない
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:18:16 ID:FJ/xZ6Gq
>>477
そんな客いねえだろ。
どんだけその店に命かけてんだよ。
んな提案すんなら他の店行けばいいような気がする。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:18:17 ID:bSRAtfSk
この漫画ってドラマ化したらどんなのかな?
笑えるのか、ますますさぶくなるのか。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:18:39 ID:BG+sJ6kb
美味い蕎麦を作る老舗の蕎麦屋の主人が、いきなりカレー蕎麦はじめて、常連客がやめてくれって悲鳴上げてる、って感じじゃないのか?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:20:23 ID:phj/4UKb
おまえらなんの話してんだ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:20:42 ID:bSRAtfSk
誰かスト2にたとえてくれ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:23:57 ID:iwjTnIj4
>>468
>だからそれは批判の仕方が間違い。
>読者が笑えるネタである必要はまったく無い

「正しい批判」ってどんなもんなのよw
あとこの決めつけも気になるなあ

柴犬のときも、他のお笑いを題材にした漫画もそうだったけど、
必ず漫画内のコンテンツの部分は批判に晒される運命なんだよ。
いくら戒厳令を敷いたって無駄。正しいも正しくないもない。

何度も言うけど、ある主人公の「力」にある程度の説得力がなければ
どんなジャンルの漫画だって批判されるよ。「テーマが別にあるから」なんて言い訳にしかならない。

だからこそお笑いを扱う漫画は難しい。だからみんな描きたがらない。
それをわかってて森田は描いてるんだから、批判も想定内でしょ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:24:18 ID:N8YGduAI
>>476
あと、一人で複数のキャラを操れる事もかなり便利。
普通、学校で急にギャグを放ったとしても、
しっかりこっちの思いどうり反応(つっこみ)をしてくれるやつって少ない。

ルックスも自在だから、自分で言ってもうけないようなことを
そのネタにあったキャラに言わせたりできる。
普段の自分じゃ言えないことも、キャラによっては言わせることが出来るから
かなりそこは便利。(便利って変かもしれないけど、言葉これしか思いつかなかった。)
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:25:31 ID:TBPLL3zk
>480
カレー蕎麦食わなければいいんじゃないのか?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:27:53 ID:FGVNByDd
後々プロが出てくると思うが、プロを力あるように見せるのは難しいぞ。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:30:55 ID:ZobKofZn
そういやこち亀の作者は
「納豆マヨラーメンも食べてよ」
とか言ってたな

誰が食うか
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:33:50 ID:P52WQba0
とりあえずもう料理にたとえるのはやめましょう
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:35:38 ID:m6D7XekZ
誰だよ、始めに料理に例えたバカは
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:36:21 ID:N8YGduAI
>>482
アンチ的意見
「ケンって、めッちゃ強いらしくって、
 『俺より強いやつに逢いたい。』とか言ってるけど
 そんなに強いのか?
 波動拳って、本当に痛いのか?
 リアクションしてるほうの優しさじゃないのか?」
ファン的意見
「たかがゲームだろ。ストレス発散が出来ればいい。
 そこの線引きが出来てないやつが、犯罪犯すんじゃないの?」

みたいな。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:38:41 ID:StnlhHhz
どうでもいいけど、ケンじゃなくてリュウだろ
492490:2005/10/05(水) 17:42:27 ID:N8YGduAI
>>491
ごめんなさい。これはボケでもなくただの過失の天然でした。

でも作者は、ファン的意見みたいなのを望んでないと思う。
自分だったらそう。読者と笑いやいろんな事について
しんどくないぐらいで一緒に考えて行きたいと思ってる。
自分だったらそう。だからそう思う。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:43:19 ID:iwjTnIj4
森田信者は、お笑いを題材にした他の作品をちゃんと読んでくれ

●リンガフランカ アフタヌーンKC 滝沢 麻耶 (著)

有名落語家の長男だが落語に挫折し、売れないお笑い芸人をしている笑太。
天才だが、人間として欠けたところがある岸部。
不完全な人間である2人が偶然出合い、急造漫才コンビでお笑いグランプリに挑戦する。
サクセスストーリーの形をとっていますが、実際は魂の救済を描いた全5話の作品で、
ちょうどいい長さにとてもよくまとまっています。

「お笑い、漫才」を漫画の題材にするということは、漫画のストーリーだけでなく、
作中に「ちゃんと面白い」漫才のネタを描かなければならず、
この難しさが今まで同種の漫画がなかった理由の1つだと思いますが、
作者は本当にお笑いが好きらしく、漫才のテンポ、切り口の意外さ、掛け合いの妙など、
ちゃんと笑える漫才が描かれているのはたいしたものです。
また、作中で岸部が語る「笑いに関する分析」にもうなずけるところがあります。

月間アフタヌーン連載時より漫才グランプリのシーンが加筆され、
カバーの下にはおまけも付いています。
新人賞出身者のため、まだ絵が荒いところがあるように思いますが、
ストーリーの強さがそれをカバーしています。

494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:43:29 ID:GsslVi4v
1989年34号
山下たろーくん:こせきこうじ
てんで性悪キューピッド:富樫義博
ドラゴンボール:鳥山明
魁男塾:宮下あきら
ろくでなしBLUES:森田まさのり
聖闘士星矢:車田正美
ボクはしたたか君:新沢基栄
カメレオンジェイル:渡辺和彦・成合雄彦:新連載
ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
サイボーグじいちゃんG:土方茂
ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
シティーハンター:北条司
SCRAP三太夫:ゆでたまご
こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
燃えるお兄さん:佐藤正
まじかるタルるートくん:江川達也
隼人18番勝負:次原隆二
神様はサウスポー:今泉伸二
THE MOMOTAROH:にわのまこと
BASTARD:萩原一至

濃いな〜・・・
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:47:08 ID:GsslVi4v
短編の柴犬が反響あったからお笑い連載踏み切ったんだろうな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:47:44 ID:FJ/xZ6Gq
>>493
はいはいリンガリンガ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:49:18 ID:SjXVcTbz
>>494
けどさ、今の読者層と昔の読者層は明らかに違うぞ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:50:56 ID:byjII2D7
今の子供と昔の子供も違うしな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:51:53 ID:SjXVcTbz
あぁ。ごめん、493と494同じ人だと思ってたw
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:54:02 ID:bgIMkWyH
           /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:2get.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
            /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
引越し!引越し!糞漫画は糞作者と一緒に引越し!シバくぞぉぉ!
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:55:59 ID:TBPLL3zk
>498
今、494みたいなジャンプがあっても子供は受け付けんって事だね…
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:06:41 ID:R79Wn4Ro
確かにリンガフランカは面白かったなー。
高校編のレベルはこんなもんでいいけど
プロ編(養成所編)はあれくらい面白くしてほしい。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:07:48 ID:GsslVi4v
現連載陣のうすっぺらい絵はもうおなかいぱい
森田みたいな骨と筋肉のある血が流れた絵がみれて嬉しい
切法師も古臭かったが、最近のジャンプは年齢層の引き上げ狙ってんのかね
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:10:06 ID:byjII2D7
引き上げというより拡大じゃない?
特定の層にとって満足度90%の誌面を作るより
満足度70%であっても幅広い層に買ってもらえる誌面のほうが売れるわけだし
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:12:32 ID:StnlhHhz
>>503
むしろ引き下げる為に森田に打ち切り経験させて
本人納得のうえバイバイジャンプさせる算段に思える
506490:2005/10/05(水) 18:13:26 ID:8HmhKO8E
ああ、こういうことか。

現連載陣ファンのジャンプ読者的意見
「なんだこのザンゲフとか言う濃いやつは!!
 シュンリーちゃん他のキャラのように萌えもしない!
 男キャラ陣のようなイケメンさもないじゃないか!。」

昔からのジャンプ読者的意見
「本物のバトラーってこんなんだろ。
 色物目線だけでファイト楽しむなや。
 ああ……ファイターたちの未来は……。」

みたいな。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:14:38 ID:FJ/xZ6Gq
シュンリーじゃなくてチュンリーじゃなかったっけ?
508490:2005/10/05(水) 18:15:50 ID:8HmhKO8E
>>507
ごめんなさい。自分でも引くぐらい天然です。
ほんとごめんなさい。

こんなんだから計算ボケした時本気だと思われて引かれる……。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:15:58 ID:iwjTnIj4
>>506
頭の悪い例え話をいつまでやってるの?
しかも何ID変わってるの?どっかで自演してきたの?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:16:35 ID:byjII2D7
自分語りタイム
511490:2005/10/05(水) 18:17:40 ID:8HmhKO8E
>>509
自演じゃなくて、一回パソ消したからこうなっただけ。

この流れ続くとまた叩かれるから、いったんロムります。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:18:45 ID:TBPLL3zk
490はホントに天然なのだろうか?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:20:45 ID:GsslVi4v
>>504
なるほど
若しくはいい年こいてきて読んでる奴の
ジャンプ離れを引き止めようとしているのかも
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:21:55 ID:wuDxSwJI
あんなわざとらしくスカートはきながら入ってくるより
ちゃんとはいた状態でこれはこういうものですって感じで
フツー入ってこられた方がその場に実際にいたとしたらウケてたと思う
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:24:03 ID:byjII2D7
>>514
サイズ合わなかったんだろうからなあ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:25:18 ID:G290hoXi
読みきりのときの羽田用句が「自分関西弁作ってるやろ?めっちゃ不自然やぞイントネーション」
っていったところはマジ腹抱えて爆笑したけど、こんかいのはあまりにも笑えなかった。
レベル的にいえばミスフル並。
森田作品好きだからまぁコミックスも買うと思うけど、さすがに読んでて引くつまらなさだった。
困難だったらギャグをあまり導入せずに、人間関係を描いた漫画とかにすればいいのに。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:26:30 ID:wuDxSwJI
>>515
全然届かんとか言ってたけどなんとかはけてなかったっけ
立ち読みだからよく覚えてないや
すまん
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:28:05 ID:e6W4RBPp
ネタ面白くないとか言う人いるけど、実際
学生の時に学校でやられたら、100%
笑うんじゃない?
いいともうけた。オレだけ?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:28:08 ID:GsslVi4v
柴犬読んだ事ある奴感想おねがい
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:34:23 ID:wuDxSwJI
>>518
何やっても笑わせられるキャラっていたからね
そういう奴がやってしかもその場にいれば笑っただろうな
でもそうやって想像しながら読んでもなかなか笑えない
まああまり気にならないけど
漫画の中の人達が笑ってれば雰囲気を感じられるし
お笑いが題材とはいえストーリー漫画なんだろうからあまり問題ない
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:36:58 ID:FJ/xZ6Gq
一種の記号みたいなもんじゃね?
デスノでライトたちがやってることって実はたいしたことないけど、
話の中では天才キャラみたいな。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:39:28 ID:ZiKmfMND
お前ラごちゃごちゃ言ってねーでうんこくえばいーんだよぉぉぉー
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:42:57 ID:VY3vaq2e
>>522
どっw
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:43:07 ID:JyvaMWvo
>>521
そういう風なハッタリがうまく効いてない=主人公が面白いという事実に説得力がないことが問題なんだろうな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:50:18 ID:G290hoXi
そういや、マガジンで何年か前73メガネとかいうまんがやってたな。
第1話しか読んでなかったけど、あれはギャグとか出てきてた?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:51:49 ID:UevKOQd/
>>518
俺もワロタ
あしたのジョーネタもうけた
このスレ読んでて、笑いの沸点低いから得してると思った
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:55:10 ID:FJ/xZ6Gq
>>526
感性が豊なんだよ。誇るべき特性だよ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:56:39 ID:byjII2D7
俺は炊きたてご飯が面白かった
笑うほどではないけどそこそこ気に入った

>>525
出てきた
だだすべり
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:01:31 ID:P52WQba0
>>528
「おもしれー!スゲーおもしれー!」と作中の観客はみなさん絶賛していましたが。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:06:27 ID:UPve6+h7
ここまで読んで思ったのは、
「あんなネタじゃ笑えない」って批判と、
「あんなネタじゃ笑わない」って批判の違いを常に意識しないと、
議論が噛み合わないってことだな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:07:32 ID:FJ/xZ6Gq
>>530
そこら辺まとめてみて。
違ってたら思いっきり叩くから。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:10:12 ID:yVmiytN1
第一話のネタが漫画内でウケてることについては別に問題ないと思う。
高校生なんてクラスのお調子ものがちょっとふざけたこと言えばノリで笑うもんだし。
俺もあの場にいたらあんなつまらないギャグでも笑うんだろうなぁ〜
とは思う。

・・・けど、その程度のことで主人公が「俺って笑いの天才」とか
子安が「凄い!」「お笑い芸人になれるよ」とか言ってるの見ると
勘違い野郎にしか見えない。

今後ストーリーが進んで舞台の上で一般の観客を相手にネタを披露するって
時にウケても不自然じゃないレベルのネタを描けるかどうかが問題。
冒頭の漫才見る限り無理っぽいけど。

もし主人公が高校の時のノリそのままでプロ目指してそこで全然ウケなくて
苦しむとかって挫折を描く漫画ならアリだな。
間違いなく少年誌では受けないだろうけど。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:13:02 ID:TBPLL3zk
「あんなネタじゃ笑えない」って批判は読者で
「あんなネタじゃ笑えない」って批判は登場人物がって事?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:15:44 ID:8HmhKO8E
>>533
どういう意味?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:15:48 ID:byjII2D7
「あんなネタじゃ(読者は)笑えない」
「あんなネタじゃ(登場人物は)笑えない(はず)」
ただしこの両者は切り離して考えられるものではない
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:15:53 ID:FJ/xZ6Gq
>>532
>もし主人公が高校の時のノリそのままでプロ目指してそこで全然ウケなくて
>苦しむとかって挫折を描く漫画ならアリだな。

そうなると思ってる。
あと下ネタも潰されそう。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:15:54 ID:1y3Rz98p
そのうち野球はじめるんだろ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:16:30 ID:byjII2D7
「あんなネタじゃ(読者は)笑えない」
「あんなネタじゃ(登場人物は)笑わない(はず)」
ただしこの両者は切り離して考えられるものではない
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:17:27 ID:FJ/xZ6Gq
>>538
なんで?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:19:31 ID:MixxCg2G
さすがに面倒くさくてレス読んでないが
よく伸びるなあ……
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:21:11 ID:byjII2D7
>>539
大雑把に言えば「冷めるから」
読者には笑えないけど登場人物には笑えるんだろうな、ということで
とりあえず納得したとしても、それじゃあ話に入り込めない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:21:35 ID:yVmiytN1
>>536
問題は挫折を描くにしても、少年誌ならその後に立ち直って成功する
ところまで描かないと苦しいってこと。
つまり「ウケても不自然じゃないネタ」を描く必要があるのは変わらない。

失意のままENDとか、お笑い以外の道に進むなんてENDは有り得ないし
まあギリギリ有り得るとすれば
「売れなくてもいいんだ!俺は笑いが好きなんだから!」
という開き直りENDくらいか
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:24:17 ID:UPve6+h7
>>541
いや、その納得は必要ないよ。
「笑えない」と「笑わない」の違いってのは、端的に言えば、>>461>>464
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:26:52 ID:FJ/xZ6Gq
お笑い芸人漫画は自然と笑いのハードル高めるよな。
厄介厄介。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:28:56 ID:byjII2D7
>>543
うーん、納得というか、そういう風に消化しないと読めなくない?
俺も>>461と同意見で、ゆえに芸人漫画というジャンル自体が苦しいと思う
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:32:41 ID:UPve6+h7
そう、苦しい。
なにより、作品のコンセプトが>>3であることをまず理解してもらいにくい、と思う。
さらに、そのコンセプトの漫画を評価する人間は少ないだろう、と思う。

結局、人間ドラマとしては読んでもらえず、面白くないギャグ漫画、と誤解されて終わるんじゃないかと思う。
ゆえに、「これは人間ドラマですよ」っていう魅せ方を早々にするべきだと思う。もっとわかりやすくね。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:34:34 ID:FJ/xZ6Gq
コンセプトを評価する奴はいると思うけど。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:40:50 ID:iJAF7pWk
爆笑問題は本の中でも漫才みたいなことやってるが、ちゃんと笑えるけどな。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:42:55 ID:3S5prD6C
普通にツマラン
校内放送で
サッカー中鼻血が横に出ちゃった とか言われてもねぇ・・・・笑わんでしょ
漫画内の文化レベル低い
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:44:46 ID:FJ/xZ6Gq
>>546言うところの理解できなかった君到来かな?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:49:57 ID:TCz5fcFp
実際に行われたら笑えるような会話でも漫画にすると大抵笑えないよな
この漫画がどうこうは別として
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:50:43 ID:iJAF7pWk
面白いネタの表現が難しいからお笑い漫画が少なかった。
しかし森田はそれを表現しようとするのではなく、
人間ドラマの部分だけ見てくれ、って言ったわけだ。
仮に>>3のコメントを読者が読んだとしてもなにそれ?としか思わないだろうな。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:52:30 ID:j1V1JbJ6
細 木 ? 子
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:56:19 ID:FGVNByDd
じゃあネタはおいといて、この漫画の人間ドラマは秀逸なのか?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:58:53 ID:nCPF1pMO
1話目でそんなこと聞かれても
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:59:11 ID:GsslVi4v
↑1話で判断しろって?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:00:50 ID:byjII2D7
玉木くんの暴走っぷりが頭悪すぎてちょっと違和感
他はまあ及第点なんじゃないでしょうか
といった感じ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:01:18 ID:OmgsPj1z
人間ドラマだけ見せたいならネタを見せなくてもすむ構成を考えるべき。
柴犬の時点でかなり滑ってたが、そんなにネタに自信があったんだろうか。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:02:19 ID:WZXxue9A
笑えないやつは漫画の流れにうまく乗れないやつ。
棒読み野郎だな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:06:09 ID:gdtCweVm
やっぱりお笑いって好みがはっきり別れるんだね。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:12:05 ID:e6W4RBPp
このスレもやっぱり面白い時や笑った時は「どっ」なのかw
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:12:18 ID:tcyiINoF
「あっはっはっはっ」「きゃっ きゃっ」「きゃあ」
いったいいつの時代の漫画ですかw
コチカメと同じ臭いがしますよ
作者は面白いと思って書いてるが読者はつまらないと思っているものなんですよ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:13:09 ID:ADfLN4Oh
今日本屋いったらヤンサンの漫画で
題字ビートたけし原作ダンカン
でお笑い漫画があった。ジャンプもダンカンレベル
つれてこれなったのかな?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:14:36 ID:tcyiINoF
ちなみに太臓は及第点だけどね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:14:45 ID:UPve6+h7
クラス全員が笑ってる、ってのがちょっと不安要素だなあ
有り得んとは言えんわけだが、40人近くの人間のツボがほぼ同じ、って描写はちょっと違和感
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:15:01 ID:FJ/xZ6Gq
>>562
現代の笑い方を教えてくださらぬか?
当方江戸より参ったばかりで仔細見当がつかぬのだ。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:16:56 ID:UPve6+h7
あれ?よく考えたら人の手柄を奪うことに対し、なんの躊躇もしなかった上妻って相当DQNじゃね?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:17:02 ID:gdtCweVm
>>564
きんもーっ☆
ギャグ漫画とストーリー漫画の区別もつかないのかよ。
お前は退蔵だけ読んどけwwwww
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:17:57 ID:FJ/xZ6Gq
>>567
どのシーン?
スカートの件?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:18:34 ID:FGVNByDd
>>566すでにすべってるよ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:20:24 ID:e6W4RBPp
>>568
どっ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:20:29 ID:UPve6+h7
>>569そうそうスカート
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:21:12 ID:FJ/xZ6Gq
>>572
笑いの取り合いだからいいんじゃねえの?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:21:30 ID:GsslVi4v
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:22:36 ID:UPve6+h7
まあ、そういわれてしまえばそうだが、
人のネタ盗った上に、ネタに必要な小道具も盗って。容赦ないなあ。
とりあえず今のところそういうキャラとして描くのかな。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:22:58 ID:FJ/xZ6Gq
>>570
ごめんな。
オマエの>>554みたいな面白ギャグは俺程度では不可能なんだ。
許してくれ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:26:11 ID:2kGSR5yb
>>565
クラス全員が笑っているという描写ではなくて
場が沸いたという描写じゃまいか?

そんな状況でも笑わない奴はいるのがリアリズムだろうけど、
それを描写するときはそれなりの演出意図があるわけで
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:26:25 ID:e6W4RBPp
森田「いい漫画だった内水君 1クールで消えるには惜しい 残念だ」
「しかし中島君はさらに素晴らしかった
オレの名前は森田まさよし 次に君が連載したら看板漫画争奪戦で君と戦うことになるだろう。」

中島「何だぁ あの人これから連載だってのにもう看板漫画の話?」
内水「こりゃあハローワーク行く前に、読んでみる価値あるかもな!」

出てきたぞォォジャンプの看板漫画候補!!森田まさよしの入場だァアア!!

坂本「やっときたカ このオレ様に倒されに カカカカカカ」

こ・・・ッこれは奇ッ怪ー!!
いつの間にかカラー原稿を入校している坂本裕次郎! 口にはあぶりサーモンをほおばっている!!
こ・・・これはCG漫画なのでしょうか?!そう!坂本選手はコミックスタジオの使い手!
対する森田選手は職人的リアル人物描写が基本のペンの使い手です!!
職人の技とCGの技! 勝つのはどっちだ!
さあ連載開始です!

坂本「金未来賞奥義・プッシュの術」
森田「!!」

なんと坂本選手! 隔週でカラーをこなし、編集長の信頼を得ています!

坂本「カカカカカ!!体験したことのないセンターカラーの量だろう!老体ではこなせる仕事ではナイ!」

内水「おお!?あの漫画家スゲェじゃん!」
中島「いや かつての看板漫画家にセンターカラー自慢をするなど、自殺行為だ!!」

パァン

坂本「・・・ォ・・・?」
森田「使い慣れたアシはあらゆる道具の中で最速のペンだ それこそ CG漫画家に描けるモノではない!」
森田『超リアル背景描写!』

坂本「ふざけんな・・・ッ ただのアシの描写じゃねぇッ!!」
坂本「しかたない認めよう オレが全力を出すべき相手だと・・・!!」

な・・・なんとこれはー 分身の術ーーーー!?

坂本「コミスタ忍法秘伝 『Alt+C』!!」
森田「・・・!コピペか!!」
坂本「ホウ!!見破ったかその通りよ!」
森田「連載第一回目の時も、素材集から拾い」「貼り付けていたのか・・・」
坂本「その通りしかし見破ったとて一日で16ページを貼り付ける超速コピペ!これはアシには出来まい!」

タカヤスレにこんなのあった。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:27:51 ID:UPve6+h7
>>577
だな。まだ1回目だし。
笑ってないやつがいたとしても、今回は描かない方が演出上すっきりはするな。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:29:32 ID:FJ/xZ6Gq
漫画描くのってムズイね。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:32:31 ID:tcyiINoF
>>568
ストーリー漫画?プゲラw
オサーンはコチカメでも読んでてくださいw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:33:13 ID:2kGSR5yb
>>575
子安の存在意義を考えると、
・ネタを考える事と
・それを演じる事は
別個の価値をもつ世界なのでは?

圭右は演者タイプで、だからネタを上手く演じる事が作品世界での勝利
「ボケるとはこういう事だーー」

まぁ、言外に「お前じゃ上手くボケらんねーよ」と言ってるわけで
失礼な奴ではある
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:34:13 ID:2kGSR5yb
うわ、すまん
2回もageちまった
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:35:11 ID:FJ/xZ6Gq
>>581は哀れ。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:36:01 ID:UPve6+h7
何の足しにもならんのに、勝手に森田の心配してココで語ってる俺も相当哀れだと思う
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:37:38 ID:hfevBdJu
けして悪い意味じゃないんだがヤンジャン行った方がいんじゃないかな?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:41:55 ID:NtsWjfvU
もまいら、ちょっと考えろ。
そりゃ森田にしてはアレかもしれんが、ミスフルとかに比べれば何もかもが上だろ。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:43:46 ID:Xg97Y4Es
>>540
みんな待ってたんだねえ…
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:48:06 ID:tcyiINoF
>>584
こんなとこに張り付いてるオマイの方が・・・
じゃあなw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:53:45 ID:T7zqakKN
面白さではミスフルの方が上じゃないかw
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:56:35 ID:X3w0SWD/
>590
はいはいわろすわろす
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:57:08 ID:+9AmDyM4
>>590
はいはいわろすわろす
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:00:44 ID:UPve6+h7
>>590
はいはいわろすわろす
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:02:25 ID:iqzr5BUK
奈美かわいすぎる
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:10:18 ID:zo7AgfNg
お笑いにしてはつまらない(さむい)し
人間ドラマにしてはリアリティがないな
もっと現実味があればよくなりそう
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:13:16 ID:ERfptJyL
お笑いの道で挫折した主人公が不良たちとスポーツとかバトルとかする漫画にして欲しい・・・
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:25:39 ID:Xg97Y4Es
ジャンプ漫画=武闘会 に則って
お笑いトーナメントぐらいはやるかも。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:26:44 ID:P52WQba0
キャラ付けはミスフルのほうが上
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:29:32 ID:ERfptJyL
他作品と比べても意味ない。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:32:21 ID:3S5prD6C
まだ比べるレベルじゃないしね
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:50:55 ID:QY3aa0VV
「べしゃり暮らし」上妻圭右お笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:51:01 ID:sZjPeS/2
だめだこれ老害はウルジャンででもかいてればいいのに
60330 ◆RPG8JNHiII :2005/10/05(水) 21:52:56 ID:kz0An+f7
いやー、2ちゃんで絶賛してたらどうしようかと思ったけど
どうやら不評のようだね

数年前はウケてたようだけど
現在にはついて来れなかったようだな・・・
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:55:32 ID:W4+e2yBJ
森田の現代高校生の認識と現状の間にそろそろ差が出過ぎていると思う。

こんな黒髪ストレートの女の子ばっかりのクラスなんて田舎でもありえねぇいつの時代だ?
・・って思うんだけど、何かキャラに関しては全然許せる。
ギャグに関しては許せない。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:58:49 ID:Qo5a8GL1
普通に面白いと思ったんだけどなあ…
今の高校生ってこれくらいのネタでも同級生がやってれば雰囲気で笑うし
ある意味リアルかも
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:58:54 ID:HsqMo2jc
読むに耐える漫画が増えて嬉しいよ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:04:38 ID:lUl13sK5
ばかだなぁお前ら
オレは今2590の人間だけど
まだ連載続いているぞ
しかもストーリー変化w

熱血教師に出会って
ボクサー目指す不良になるのw
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:06:41 ID:byjII2D7
右ストレートが相手の顔面にベシャリと突き刺さる漫画になってるわけか
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:11:53 ID:ir4lCu/a
はいはいわろ(ry
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:19:59 ID:MixxCg2G
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/syuryoku.html
何となくこれ見てたんだが、ろくでなしって
DB全盛時代に掲載順位がDBより上だったことがあるんだな

だから何ってわけじゃないが、少し驚いた
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:22:02 ID:6heFhtg0
>>604
主人公以外は割と現代風に描いてないか?
あのヒロインなんて特に。

しかし・・初っ端から全く笑えないというのが・・打ち切り早そうだ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:30:39 ID:OmgsPj1z
芸人の生き様を書きたいんだっけ?
何故高校生?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:33:39 ID:zo7AgfNg
>>605
笑いネタじゃなくて「人間ドラマ」としてのリアリティが足りないと思う…
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:36:09 ID:ID9szLuT
だーから>>3の通りだけどギャグの面白さはきにならねぇって言うか
上妻がクラスの奴に言ってるギャグを読者を笑わせるためのギャグとして読むのは間違ってるだろ

>>233
>でも実際には料理漫画はどう料理がすばらしいのか描写してるよね?
意味がわからん
料理のすばらしさって絵や文でどんなに描写しても実際に食べないとわからないこと
ギャグも同じで実際に目の前で起こるギャグってのはリズムや声の大きさや動作いろんな要素が絡んでできるものであるわけだから
絵や文で面白いギャグを表現するのはほぼ不可能
ダウンタウン松本はおもしろいけどダウンタウンの漫才を漫画にしてもおもしろくないだろうし
上妻が言うギャグが読者を笑わせようとするギャグなら今度は漫画の中では面白くないギャグになってしまう
森田が書きたがってるテーマを読みたいなら上妻のギャグがつまらないって言うのは間違ってる
ギャグで笑いたいならギャグマンガ読めって話

615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:43:26 ID:FGVNByDd
ネタがつまらないと言われてるのは否定しないのか。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:47:36 ID:OmgsPj1z
つまらないのは事実だからね。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:48:22 ID:byjII2D7
>>614
ヒロインが可愛くないいちごを想像してみてくれればいい
恋愛ドラマとしては読めても人気は出ないだろうな
ここで出てる批判ってのは要するにそういうことだ
ってかもう語り尽くされてるぞ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:57:07 ID:ERfptJyL
読者に向けてないにしても、読者が苦痛に感じるようなのは駄目だと思う。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:58:32 ID:6heFhtg0
その「ネタをやってる人間描写」の時点で既につまらんよな。
貧乏大学生の設定でも良かったジャン。わざわざ工房にせんでも。
コマ割り、キャラもデカいままだし。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:03:20 ID:gdtCweVm
はいはいワロスワロス
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:12:39 ID:WiXXxtYr
しゃぶり暮らし
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:23:46 ID:P52WQba0
>>604
田舎では普通ですよ。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:25:24 ID:byjII2D7
厳しめ進学校では普通だけど
ノリ的に進学校ではないわな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:34:29 ID:2kGSR5yb
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ネタがつまらん」言うてるアンチは俺の話を聞け!
\__________ ________
                     |/
      ∧∧     ∧,,∧
     (#゚Д゚) 目 ミ゚Д゚#ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|  |   ||  ミ  ミ〜
      ∪∪  .||  ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまらなく「見える」のはネタが理由じゃないって?
\___________________

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ネタ⇒「ぷっ」⇒……⇒「どっ」 の複数コマ笑いと
| ネタ⇒「どっ」 の1コマ笑いを読み比べてみ
\__________ ________
                     |/
      ∧∧     ∧,,∧
     ( 。 。) 目 ミ゚Д゚,,ミ
      |つ|^l^|)||⊂ミ  ミ)
    〜|  |   ||  ミ  ミ〜
      ∪∪  .||  ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 複数コマの違和感がdでもないな
\______________
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:35:02 ID:zo7AgfNg

    ( . .:.::;;;._,,'/      /⌒ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)⊂二二二(;;;^ω^)二⊃    ブーン
    ノ. ..:;;.;..ノ       |::::::  /
   ( ,..‐''~ ワー      (::::ヽノ
(..::;ノ )ノ__         ノ>ノ  キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:35:30 ID:2kGSR5yb
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまりネタが寒いんじゃなくて、
\___ ____________
        |/
      ∧∧     ∧,,∧
     ( ゚Д゚) 目 ミ^Д^,ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|  |   ||  ミ  ミ〜
      ∪∪  .||  ∪ ∪
                  /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 漫画が下手なだけや!
\______________


       \\「どっ」//
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:39:27 ID:DPQgIKus
ここでは面白いとか練られてるって意見が多いみたいだけど
J読者層には受けないと思うこれは・・・
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:45:32 ID:9zDArhD/
「べしゃり暮らし」上妻圭右お笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:45:56 ID:tS57HrkW
クラスや学年全体に脅しをかけられる不良なんか存在しない件について
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:48:16 ID:9zDArhD/
「べしゃり暮らし」上妻圭右お笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50


631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:02:32 ID:OmUYJJ6C
前から感じてたんだけど2chは森田に甘いのか?
というか年齢層が高めだから、こういう漫画が好きなだけか?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:03:31 ID:NHppdj0u
いや、だから野球はじめるんだろ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:22:26 ID:TiVpHqdb
>>73
本当の少年誌なんだけどね。

この1話目を見ただけじゃ、方向性とかよくわからんな。
これだけで出来を決めるのは早計かもしれんが、
ジャンプは1話目こそ重要な雑誌なのもまた事実。
柴犬の主人公の「ノリだけ」を否定的に描いてた森田だから、
こいつもあえてそう描いてて、今後成長エピソードがあるのかもしれんが
もし今回の主人公を、「子供向け漫画のお調子者主人公」として
肯定的に描いてるなら、子供を馬鹿にしすぎかな?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:32:09 ID:5WYR3+oe
商業路線に傾倒しないで敢えて難しいテーマに挑戦するチャレンジ精神には敬服するが、
今回のはいくらなんでも無謀すぎなんじゃね?
森田にはジャンプの縁の下の力持ちになって欲しいとこだが、この漫画じゃ厳しいな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:33:07 ID:TiVpHqdb
>>86
それは俺も思った。
森田が今風の要素を取り入れようとしてるのはわかるんだが
それと森田の持ち味が合ってないって感じもする。

あと、モブの女共の玉木崇拝とか不自然すぎ。
森田は意外に描けるキャラの引き出し少ない。
範囲外の人種はリアリティない。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:54:37 ID:kOtfKIsW
森田には一度歴史物を描いてほしい
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:01:26 ID:TiVpHqdb
>>604
むしろ今のガキの方がそんな大人びたカッコしてないと思うが。
10年前のほうが茶髪とか多かった。当時コギャルとか呼ばれてたやつ。
ガキと森田に温度差があるってのは同意。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:14:29 ID:up37qxmE
>モブの女共の玉木崇拝とか不自然すぎ。

これはかなり同意、なんだこれw
他はおれはもうどうでもいいや
森田いたらジャンプしまった感じするし
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:29:51 ID:WssEtXJX
今更なんだが、絵上手すぎ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:33:34 ID:kXodoMaL
森田ファンは森田が伝えたい内容を
>>3を読んだりして納得するのかもしれないけど
ジャンプ読んでるだけの子lどもはそんなのわからないから
ネタがつまらないって思ったら読むのやめそう

だって少年ジャンプなんだし
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:41:57 ID:XJpRIeRI
たしかに今のジャンプ読者に受け入れられるかどうかだな。
主な購入層ってのはやっぱ中高生(もっと下?)でしょ?
それとずっと愛読してる大人。

玉木崇拝女とか、笑いが起きる様子・笑い方が古臭くて寒くて受け入れられない。
ただ>>3にあるように、メインは主人公の人間性を描いていくものだというのなら
その過程をじっくりと楽しんでいきたい。
第2話以降どういう展開になるかそれ次第だな。
今回は第1話だからそれぞれのキャラお披露目ということで
ああいうベタな展開になった、と思いたい。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:54:07 ID:ykQZPN5n
テンプレ

森田信者は、お笑いを題材にした他の作品をちゃんと読んでからネタ擁護してくださいね★

●リンガフランカ アフタヌーンKC 滝沢 麻耶 (著)

有名落語家の長男だが落語に挫折し、売れないお笑い芸人をしている笑太。
天才だが、人間として欠けたところがある岸部。
不完全な人間である2人が偶然出合い、急造漫才コンビでお笑いグランプリに挑戦する。
サクセスストーリーの形をとっていますが、実際は魂の救済を描いた全5話の作品で、
ちょうどいい長さにとてもよくまとまっています。

「お笑い、漫才」を漫画の題材にするということは、漫画のストーリーだけでなく、
作中に「ちゃんと面白い」漫才のネタを描かなければならず、
この難しさが今まで同種の漫画がなかった理由の1つだと思いますが、
作者は本当にお笑いが好きらしく、漫才のテンポ、切り口の意外さ、掛け合いの妙など、
ちゃんと笑える漫才が描かれているのはたいしたものです。
また、作中で岸部が語る「笑いに関する分析」にもうなずけるところがあります。

月間アフタヌーン連載時より漫才グランプリのシーンが加筆され、
カバーの下にはおまけも付いています。
新人賞出身者のため、まだ絵が荒いところがあるように思いますが、
ストーリーの強さがそれをカバーしています。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:10:08 ID:wMh4cFNa
正直、おもしろかった。
644こけし ◆sujIKoKESI :2005/10/06(木) 02:46:33 ID:JAMv+DYe
|´π`) たぶんわるいいみでのこどもにゃわからんまんがでそなハァハァ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 03:34:29 ID:c10lXqhH
売りは難しいジャンル挑戦したってことだけか。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 04:07:03 ID:a0STXGZE
なんで世の中皆してお笑い芸人風になろうとしてるのかね?
日常会話でもボケとツッコミを暗黙のうちに強制されてるような感じを常に受けてる。
リアクションが小さい人、アドリブの一発ネタが弱い人に「使えねーw」とか言ってみたり
そういう「お笑い包囲網」の薄ら寒さがいつも気になってたところにこの漫画ですよ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 04:27:36 ID:cDXZcwqK
ふと思ったんだが、お笑いブームでネタ番組多いけど最近漫才で笑った記憶がないな。漫才って言うのは落語みたいに過去の物になりつつあるのかな。みんなはどんな芸人のネタが好き?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 07:02:59 ID:C0Ur3WSm
連載開始でもう2スレ目かあ。この漫画家って結構好かれてるのか。
俺はこの人の書いた物は、大体合わないから初回しか読まないけど。
まあ、もう二度と読まないと思う。これ連載するならジャガーの量を増やして欲しいな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 07:14:35 ID:ykQZPN5n
キチガイ信者がいますから
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 07:52:44 ID:OmUYJJ6C
>>648
ジャガーのページ増やすなんて恐ろしいことを言うない。
うすたがつぶれるぞ。
純粋なギャグ漫画家っていうのはすごい消耗するらしいからな。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 07:54:00 ID:OmUYJJ6C
第7話あたりから
ヤンキーを相手にまわした
喧嘩漫画になるかな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 07:55:19 ID:zOKO6JZL
空知にお笑シーンのアドバイスもらったほうがいいんじゃなかろうか?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 08:07:28 ID:e3fsM20K
( ゚Д゚)それは釣りでつか。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 08:30:32 ID:l1sx1E7l
>>647
最近の芸人は
・この漫画の主人公みたいな勘違い
・お笑いマニアが勘違いした物
これがほとんど
だから芸人として面白いのはほとんどいないな

何が面白いかは人それぞれだろうがアンガールズだけは無しだと思う
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 09:16:59 ID:gpJZZy2r
ある番組でさんまが「俺は喋ってないと死んじゃう病」みたいなことを言ってたが
この主人公も常に人を笑わせてないと死んじゃう、みたいなところがあると思った。
よくいえばサービス精神旺盛なんだが、本人は別にサービスのつもりじゃなくて
好きで喋ってるだけの「べしゃり病」
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 09:19:56 ID:5WYR3+oe
読みきりの時点でお笑い芸人にその勘違いを指摘されてるから、このまま進むってこたーないと思うけど。
とりあえず現時点じゃ様子見ってとこかなぁ。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 09:38:04 ID:PHMNowdh
>>654
全国ネットで露出している人は昔からその傾向にあるね。
今は特に顕著だが。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 10:36:05 ID:R43JDscn
アンチとかじゃなくて、読んでて普通に"打ち切り"を感じる漫画だった
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:24:38 ID:Wa1MGJIw
青年誌でマッタリやるべき漫画だな。
小学校で落語やるような漫画になってる。

…打ち切りだろうね。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 14:02:56 ID:3dx/sotd
この漫画読んで思ったのは
>>440に同意

あと「俺って天才」が1番寒い
勘違い野郎にしか見えない
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 14:34:50 ID:imfRmf5i
まあとりあえずこれでも見ておけ
http://roripopnet.kir.jp/deathnote/src/1128565434855.jpg
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:05:24 ID:1Ii7OmXp
今は実際にただの勘違い野郎なんだと思うが>上妻
クラスのおもしろキャラかも知れないが天才とまでは…
子安も些か買い被りすぎかと
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:14:51 ID:9S64votx
>>440
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!

愛? 平和? 正義? 自由?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!

「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!

        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:34:38 ID:Gb5xdfCW
ネクバレさばんめ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:38:36 ID:+PC6ihre
この絵柄じゃ笑えないと思ったのは俺だけですか?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:58:53 ID:XdtsvTS3
上妻が天然で痛いのはそういうキャラだろうからいいんだが、その上妻を
子安が全面的にマンセーしちゃってるから漫画全体まで痛く見えてしまう。
子安がもう少し上妻のお笑いを冷静に批評する(批判ではない)キャラなら、
ネタが同じでもずいぶん印象変わるのになあ。
ラストの子安の「おもしろいなぁ圭右君は……絶対お笑い芸人になれる」
のところを「ネタはイマイチだけど……笑いに対する執念はすごいなぁ」
「ネタさえよくなれば、お笑い芸人にだってなれちゃうかも」
くらいに冷静にするだけでも、今の圭右のギャグが寒くても
まあしょうがないか、この先変わるんだろうって読者も思えるのに。
まあ、ツッコミ役はこの先ほかのキャラが出て来るんだろうけど。

あと読みきりの時みたいに、実在の芸人そっくりな悪役が出なきゃいいんだけど。
ストーリーが良くてもその芸人に対する悪意が感じられて、かなり引く。
読み切りはページ数が限られてたから、オリジナルの悪役を作って
そいつをどれだけの大物芸人ですって説明するのにコマを割くよりは
そっくりのキャラを出すことで説明を省いたんだろうなとは思うんだけど。
読みきりと違って余裕があるはずなんだから、もうやらないでほしい。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 16:09:55 ID:UsTjvYyf
大物芸人がはたようくとか千原兄弟ってのもまたどうかと思うが、
どうせまた森田の仲良し芸人が出てくるんだと思う。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 16:27:45 ID:55Smbv2D
だぁーっ!くそっ!お前らみんな氏ね!
せっかくジャンプ買ったのに切法師とカイン見る前に死ね!
机の上に未消化のエロゲー積み立てたまま死ね!
萌えアニメのDVDデッキに入れたまま死ね!後で親にみつかれ!
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 16:28:52 ID:55Smbv2D
この漫画の絵だけジャガーの人の絵にしたらなんか面白いかも
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 16:30:18 ID:5x3u+vBo
高校くらいだとあんま下ネタいうと引かれるよな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 16:54:16 ID:tau7ovJC
>668
とろサーモンばんざーい
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 17:00:31 ID:1Ii7OmXp
そういや俺
スベルヲイトワズ読んだ時は
波田陽区の顔知らなかったんだよな
でも「ああこの世界では売れてる芸人なんだろな」とは思えたからいいけど
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 17:41:56 ID:2btstlaI
>>668
どっ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:14:00 ID:9wcJpNc2
スベルヲイトワズって年末だったよね。
あのころといえどハタヨウクを入れるセンスの
なさはありえない。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:15:36 ID:PHMNowdh
正直センスは無いよな。
年齢的なものもあるけど。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:32:54 ID:lFCtSLy/
「どっ」っていうと、どうしても美味しんぼの落語シーンを思い出してしまう
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:47:33 ID:1Ii7OmXp
俺は笑介ちゃんを思い出す
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:08:36 ID:nFZXzCkZ
オレは宮沢賢治を思い出す
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:02:54 ID:z29Ow5Uz
森田まさのりに「ロケットでつきぬけろ」を書いてほしい
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:12:15 ID:c8uonSrB
キユ先生なめんな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:14:06 ID:9S64votx
せっかくジャンプ買ったのにキユのコメント見る前に死ね!
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:33:39 ID:Erbx/SKk
第1話面白かった
柴犬とかぶるネタもあるけど柴犬のエンディングにはなってほしくない
まったく別物で長く続くのかね、芸人の裏でのそそうは見たくないけど
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 21:35:46 ID:ykQZPN5n
森田は、最近病気だった。
どっかで読んだことあるけど、標準的な漫画家の成長過程で「感動させようとやっきになる病」にかかる時期が必ずあるらしい。
人間ドラマと言っても、安易に人を殺してお涙を誘ったり(柴犬)無意味に苦境に立たせて感動を誘ったり(ルーキーズ)、そういうことが全てじゃないはずだ。

なんだかんだ言って、森田はここ数年、お笑いというジャンルを描きたい描きたいと言って描いてきた。
当然、濃い取材も出来て漫画としてのネタのストックが溜まっただろう。

だから、森田よ。
「漫画道」のお笑い版みたいに、真面目に総合的に「お笑いの世界の人間」を主題にして描いてくれ。
お笑いがテーマだからこそ起こる必然のドラマを描いてくれ。
柴犬なんて本当に糞だったぞ。あれテーマがお笑いである必然性なんて全く無かった。
下らないヒューマニズムでオナニーするのは止めて、そろそろ「お笑い」をエンターテイメントとして昇華してくれ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/06(木) 21:41:50 ID:Y2A+LQ06
森田の漫画は読みたいけど、週刊少年ジャンプで読みたくない。
師匠のいるバンチか、ヤンジャンに移ってくれないかな。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 21:56:52 ID:xRfOeEpN
ジャンプという存在は好きだし
「森田がジャンプに描く」に好感は持てるし応援したいが
今の編集部のジャンプに金は落としたくないジレンマ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:20:21 ID:g8WdhNA6
      ☆ チン        
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<川藤先生の登場まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:29:33 ID:4H7HH03r
また高校性ものかよ。青春ものしか書けないのかよ。つまんねー。それともジャンプ編集部がそれしか書かせないのか?
しかも小学生の読むマンガでオナニーとか言っていいのか。
インターネットで卑猥な言葉と無修正動画が繁栄してる今の時代だからいいってのか。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:49:36 ID:aPQn2AtK
森田はギャグのセンスが全く無いのに、なんでお笑いをテーマにした漫画を描こうと思ったのだろう?
もしかして自分で面白いと思ってたりするのかな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:00:59 ID://6ysLEp
学生の頃って、それなりの雰囲気とそれなりの友人が居れば
どんな下らない事でも笑えると思うよ。

なんかやたらノスタルジックな感じを思い起こさせてくれた。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:09:14 ID:ZfkeBXcc
今思ったけどBECKみたいにクチパクですませて
周りのキャラに絶賛させておけば良かったんじゃないか?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:33:08 ID:I4re23Ov
>>688
多分面白いと思ってるよ。冒頭の舞台でのネタなんて書く必要ないんだし。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:34:25 ID:8UL8FI10
連載開始するとは思わなかった。体調悪いらしいじゃん。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:35:19 ID:vZ+97bvO
>>691
あれは打ち切り用の保険じゃないのか?
いざ切られるときは時間すっ飛ばして1話のあれは主人公だった、という。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 01:09:45 ID:bcNDeaHl
>>670
だよな。よっぽど人気者じゃなきゃ無理
たとえ笑っても「キモ!(笑)」とか。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 02:46:31 ID:0SKPNjas
この漫画を嫌うのは、高校時代浮いてたネクラどもという指摘があるようだが
高校が楽しくて仕方なかった人気者諸君はこれを面白いと思ってるんだろうか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 02:52:32 ID:EHfAlFqL
人気者では無かったがクラスに人気者が居たからアホなこと言っただけで楽しくなる気持ちは分かる
この漫画も面白いよ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 03:40:30 ID:G2tv2d54
その辺は>>532に同意。
「アホなこと言っただけで楽しくなる」程度のことなのに
「笑いの神が〜」とか痛すぎ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 04:06:57 ID:8BsXQiqF
これの>>668の流れ見ていいともで99岡村が「うっさいボケ死ね!」を連発してたの思い出した
1時間の内かなり言っててその時は面白かったんだけど
PTAのせいで次週から禁止になったから漫画は平気なのかとちょっと心配になった
あの時間TV見てる子供いないと思うんだけどPTAは恐いね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 04:12:35 ID:bcNDeaHl
PTAみたいになったら終わりだなと思っている
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 04:14:49 ID:LcwcQpQZ
じゃあPTAのPTAに言いつければいいんじゃね?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 07:48:27 ID:IjmxIdAO
森田は笑いのセンスがないという結論が一話目で早くも出ましたね
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 08:22:15 ID:HrhdWZ4C
                   ____
                 ,. : ´: 二三|「ミ:\
                 //:/::://:::jト、:ヽ::ヽ
.                ///:////:::/ l: | ::l::l:l:'.
                l l:l //// :/  ヽ|:::|::l:l: i
                 | l:l:l///::/ヽ_, 、,.-l :|::l:l:::|
                  |::l:l:|//::,佗 ;  /ィホ| |::l:|:::|
              /|::l:l:|/::/^゛´  { `゙´|:|::l:| /
                 l/|::l:l:|::/     、ノ   !|::l:|:|
.             //|::l:l:l/ 、 ^ー-‐' ,.イl::|:|:|
.        ,. -――=彳/|::l:l:|   ヽ、__,. イ l:l:l::|:|:|
     / ___,.-、- 、|///l:l:|      / l:l:トミヾ、
    / /´、 \ ヽ i// ,川  ヽ / /  ,川 ヽ `丶、
   rfrfr'\ ヽ l | |rfrfrfrfrfrfrfrfrfrfrfrfrfrfr┐   l\
   |    ヽj |_ノ´                  |   |
   |      `′                  |   |
   | ―┬―  、 __ ,⊥⊥∠ ,木木、      |   /
   |   |ヽ、 ̄// 、/|┬ l_  二二      |  _
   |   |  /|ヽ_/ ノ耳 乂  ,ノ 」 \ _____レ'´-‐`
   |   、/                  └――r―〜
   |   /`「 L ‐┼‐├  / /          ト、`ー
   |   ホ 又  _d  d、 ・ ・         ト、`ー  _ .
   |                        | ` ̄´
   └ ‐ ― ― ――――――――――――┘

703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 10:49:19 ID:+IQ46crW
>>702
使い勝手のよさそうなAAだな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 11:51:50 ID:HAxDyM3o
子安が主人公をかってるのは 笑いに対する姿勢とかじゃないの?あと、自分にできないコトできるからみたいな?あと中高のノリってあんなもんじゃない?オレのクラス以外は知らんけどさ(笑)
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 12:07:36 ID:V4xaXOBP
>>702
こんなの奈美たんじゃない
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 12:12:49 ID:EHfAlFqL
>>705
一瞬どころか何分見ても貞子に見えるね
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 14:17:51 ID:aAOc3ygA
奈美ってだれだよ?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 14:38:23 ID:7wWQ8lLQ
俺だよ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 14:46:40 ID:Xxo+O68B
ルーキーズも何を勘違いしたのかいつのまにか野球の場面がほとんどの漫画になったし、
これも森田の思いついたネタ披露漫画になる悪寒
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 15:06:36 ID:FARfgnY0
フリーザが孫悟空のサイヤ人の姿を見て「チクショー、チクショゥ〜
」と連呼するところのほうが面白い
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 15:13:10 ID:MP+dKBYl
もう打ち切った方がいい
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 15:40:32 ID:MCOcyT+V
先週よりかは全然良い。
主人公が笑いの天才とか、「ぎゃははは」とか連発されると寒いだけだけど、
今週のは普通にありだぞ。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 16:24:23 ID:fO17rkrX
クラスの中に不登校気味の根暗がいるのだが、そいつが主人公のギャグに全く笑わない。
ある日、たまたまその根暗が友人と話しているのが耳に入るのだが、その面白さに衝撃を受ける。
主人公は自分と一緒にお笑いをやろうと誘うが、その根暗は人前で話すのに不慣れなので乗り気ではない。
必死で説得する主人公。
そして文化祭で二人でネタをやる事を勝手に決める・・・・・・。

みたいな展開希望。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 16:24:45 ID:Q2iM9tqF
この主人公はさんまタイプだな。
大しておもしろくないが、とりあえず小ネタをバンバンだして
常に人を笑わそうとする。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 16:34:47 ID:07BCBVSL
さんまの小ネタがたいして面白くないだとーーーーーーーー
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 16:46:58 ID:rS5jZAT3
ぜってーとか、ちげーよとか書くな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 17:00:03 ID:Cts83wL0
ぜってーちげーよ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 17:57:15 ID:MP+dKBYl
糞つまらん
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:28:10 ID:j9NFjYUy
台詞回しが駄目だ…
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:35:40 ID:eqYy98wA
来週号のネタに爆笑した。
面白いじゃん。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:44:15 ID:U7FAk9Dp
ttp://www.death-note.biz/note/res/1128429134512.htm
確かに似てると思った。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:48:47 ID:YA7uvTbS
マジ青年誌でやれって感じ
少なくとも小学生の見るものじゃない
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:21:22 ID:QVfIpcFs
来週号は面白かった。1話が致命的にだめだったんで心配したが。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:33:16 ID:28V+d+5a
小学生はココに来んじゃねーよ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:37:24 ID:YA7uvTbS
>>724
sageない奴に言われたくないってか小学生じゃないし
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:46:15 ID:4upI2UPb
来週号読めるやつはいいよなー。
うちの近くにも早売りの見せないかなー。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:55:53 ID:4msLSABY
>>714
タイプ的にはそんな感じだね。
メタ的なネタを乱発するとことか。
正直このスタイルは好きじゃないんだよなあ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:59:22 ID:O9vVFdYx
来週

   圭
   右  (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:12:15 ID:95lRIwc0
>>728
元ネタおしえれ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:14:03 ID:O9vVFdYx
「教育実習生絶頂す」
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:20:52 ID:jAbqJnjN
来週号、えらい失速ぶりだな・・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:37:11 ID:3pBsx1Ly
>>731
俺は来週のも好きだけどな。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:50:33 ID:fa6VsCOd
コントはテレビで見るからいいよ、いらねえ、
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:57:27 ID:HnLD4Ohv
玉木君の手足を縛ってプールに投げ込むエピソードはまだですか
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 21:17:06 ID:oRHvZGJA
森田の飼い猫のくりが亡くなったってのが
早売り読んだ一番の衝撃だった
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 21:23:36 ID:xtZyfXVv
来週のはホットペッパーのCMみたいなのでなかなか面白かった。
737 :2005/10/07(金) 21:23:38 ID:vK+sJLV+
DTの松本が言ってたけど 
主人公みたいな「楽しい」タイプってのは芸人には向いてないんだよね
「楽しい」と「面白い」ってのは絶対に勘違いしちゃいけない
最近の若手にはそういう人たち多いけどね
学園モノなら良かったんだけど 最終到達地が芸人みたいな書き方してると気になるな
 
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:31:26 ID:1bE9gRUV
>>737
そこで挫折ですよ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:31:56 ID:1bE9gRUV
すまん、さげるわ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:32:19 ID:4msLSABY
んでフリーターになると…
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:36:31 ID:HnLD4Ohv
松本の言うことはだいたいデタラメだから鵜呑みにしちゃだめだよ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:40:09 ID:4msLSABY
>>741
でたらめというか、しょうも無い当たり前のことが多い気がする。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:53:14 ID:qkLo8+or
来週号こそ第一話にもってくるべきだったと思う。
普通に面白かった。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:53:45 ID:4msLSABY
早く2話目が読みたい。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 23:14:26 ID:sl1MJZLM
圭介はコラ漫画の才能ありそうだな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 00:18:40 ID:/KsQJwzU
大阪なお笑い好きな漏れから言わせてもらえば、
ネタはともかく、主人公の気持ちがある程度理解できる(w

とりあえず、おいしさ優先。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 01:09:22 ID:JWcBkY61
前の野球漫画はなんか難しそうだったけど、今度の新連載読みやすくてイイよやっぱ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 02:15:00 ID:8XZf8Iz0
打ち切りっぽいなぁ
アンケ出す層の小学生や腐女子には受けないだろうし
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 02:16:45 ID:pAitvo1z
>>604
田舎はこんなもんだよ。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 02:31:18 ID:HifWrY2z
いや、モノクロだから黒く見えるだけじゃ?
ルーキーズの桧山とかも黒と思ってたら
カラーで見たら茶髪だった
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 02:35:07 ID:AqEOTwa/
森田がだめってより題材があまりにも難しすぎる
お笑い漫画なんて誰が描いたってつまらないんじゃね?

こち亀のお笑いネタよりは100万倍面白いし
暖かい目で見守りましょう

来週号は普通に面白かった
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 02:37:26 ID:uwQiC++r
一番最初の読切はヤンジャンで書いたのになぜヤンジャンでやらないのはなぜだろう・・・
アンケ悪かったのか?それともジャンプはそんなにあせっているのか?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 03:29:02 ID:k0ce8kRN
ジャンプが焦るワケないだろ。
ワンピース・ナルト・ブリーチ・テニプリ・デスノートと
コミックスの売り上げが100万部越えてる作品がゴロゴロある。
ドラゴンボール・北斗の拳世代にとっては
納得いかないだろうが
コミックスの部数的には黄金期を越えている。

むしろ焦らなきゃいけないのはYJの方だろ。
リアル以外に大ヒットしてる作品あるのか?
ぐっ・・・と下がってゼットマンとガンツくらいだろ。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 03:38:42 ID:wOesN9Ae
>>753
いやコミックス部数的に黄金期ってあんた、本誌が半分の売り上げに
下がってんだから焦ってもおかしくないだろ

まあ俺は黄金期の本誌売り上げが異常なだけだと思うし
少子化やら遊びの多様化やらでかつての売り上げは無理だと思うが
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 04:21:31 ID:nPsS+ZXh
出版業界全体が低調なんだから
焦りようがない
っていうかそんな10年越しで焦ってる様じゃあ
それは焦るとはいわない
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 05:22:00 ID:KzmZBJQL
まあ、反応があるだけいいじゃん。
スルーされる作品のほうが多いぞ。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 05:25:34 ID:Rm/9Z8mx
第2話面白かったんだが。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:06:14 ID:nrKnxfQj
おもしろいけど、タイトルが気に入らない‥。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:13:13 ID:LeL1N7L6
ネタの形式がM1初出場の時の麒麟と似てる。(アフレコ)

面白い。なんか自分なんてまだまだだと自覚させられた。
あと、今回ので本物の天然=圭介ではなく玉木だと思った。
こいつも芸人になったりするのかry。

あと、リアルにもこの作品の影響が出てきているような……。
コンビニの店員のおっちゃんが、中学生を怒鳴ってしまったって
話をしていた。少しだけタイムスリップしてるような……。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:13:23 ID:7IkiYueq
普通に読めるよ!
タカヤとかポルクとか絵の時点で読む気にさせない漫画ばかりな中、
惰性だけで買い続けてる自分にはすごくありがたい
ちゃんとした「漫画」って感じで安心する
この人は漫画に自己満や媚びが入ってない気がしてイイ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:14:32 ID:8o2b6zWT
面白かったのならネタバレきぼんう
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:17:12 ID:HUfD4RY4
え、ネタバレって…?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:19:50 ID:LeL1N7L6
じゃあネタばれするんで、知らない人は読み飛ばして。

放送部が全国高校放送コンクールで銅賞を受賞。
(脚本は子安)
テレビが取材に来て、賞をもらったドラマを体育館で上映。

しかし玉木が、「あいつら覚えてろ。」と放送部の機材を
こっそり故障させる。
上映中音声がなくなり、放送部パニック。

そこで圭介がアドリブで音声アフレコ。
(これがおもしろかった。)

おもしろかったからよし。めでたしめでたし。って話でした。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:24:23 ID:46cQTrZX
ネタは多少つまらなくても長年お笑い芸人やってくには圭右みたいな性格は必要だと思う
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:24:45 ID:8o2b6zWT
>>763
ありがとう。
おもしろかったというアフレコの部分がたのしみだ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:28:32 ID:HUfD4RY4
今日発売だと知らない人かとおもった
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:51:51 ID:LeL1N7L6
LeL1N7L6だけど、コテハンにして住み着いていいですか?
ID変わってるのはまたパソコン消したからで、自演はしてません。

>>766>>761のことを言ってるんだな。
>>761
今日発売だって知ってました?念のため。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 06:53:50 ID:LeL1N7L6
あれ……ID変わってない……。一回消したのに。
どうなってるんだこれ。またやってしまった……。

また変な空気にしてしまいそうなので退出します。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:03:52 ID:1vBUndWN
森田すげーなと素直に思えた
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:06:35 ID:/Hu6Uwgx
一話の糞展開が速攻吹っ飛んだ。
森田マジで神。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:27:44 ID:tFgWbLWr
あの顧問の先生っぽい人はモデルがいそうだな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:40:26 ID:QviK0bLw


・また飽きもせずに、「いじわる」によるアクシデント
(悪役に悪さをさせないと話を展開できない)

・「ぎゃははははは」などに見られる、他生徒による事態の悪化描写
(森田はこのパターンしか描けない)

・キャラに対する、稚拙な制限描写
(生徒を暴れさせないために「縄で縛る」って・・・絵柄と似合わない非現実さに萎え萎え)

・表紙がすでにナルト並の手抜き
(森田流の妙な表情をつけた主人公の上半身のみ)
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:41:50 ID:SxTxuKLu
やっぱりこの漫画は無理だな。やっぱり森田先生も秋本みたいに感性が古くなってんだろうな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 07:45:53 ID:LeL1N7L6
確かに玉木の行動はちょっと露骨すぎるなと思った。
でも、それが逆に彼のキャラの面白さになっていると
自分は思う。

この人は、斜めゴマとか変わった工夫を使わないで、
丁寧。わかりやすくて優しい構成をしてるな。
演出は画力があるからそれでオールオッケーって感じ?

見習う事ばっかりです。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:05:32 ID:4iLmPMDZ
俺にはこのセンス、ツボなんす
メール機能ついてへんやん!
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:20:31 ID:E2X+prh7
弱虫!
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:45:48 ID:hGt6Hff6
>>775
禿同!
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:47:45 ID:QviK0bLw
画力はすごい。
書き込んでるからといって見づらいわけでは無く丁寧で綺麗。
オリジナリティもあるし、おそらく汗なんて描かなくてもいいくらい表情がたくさんストックされてるだろうね。

ただし余りにも画力に頼りすぎる。
ストーリーの練り方はろくでなしの頃から全く変わってない。稚拙すぎる。

自分でそれがわかってるから、安易にお涙頂戴に走ったり、アクロバティックな題材に挑戦したりしてるんだろうけど、
所詮、上っ面の殻に過ぎない。中身はいつも一緒。

10年以上のキャリアでこれは酷いよ。
この人はもっと本を読んだ方がいいと思う。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:52:31 ID:LeL1N7L6
自分が原作やって、この人が作画でお笑い漫画やったら
怖いもんないだろーな……といってみるテスト。

でも自分は絵描きたいし、この人も原作譲らないだろうな。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:54:15 ID:dNbc+hEC
>この人も原作譲らないだろうな

一体何様かと子一時間ry
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:56:15 ID:LeL1N7L6
>>780
あいや。すみません。舞い上がってしまって。
お笑い漫画大好きなもので。

この人がタイガーで、私がドラゴン……。
ダブル表紙なんかやっちゃって。
やべえ。夢と希望と妄想が止まりません……。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:57:12 ID:SxTxuKLu
>>779こいつの書いたネタみたい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:58:34 ID:+2CWvGrd
上手いんだが、相変わらずキャラのパターンが少ない。顔も性格もセリフも。
リアル系だから仕方ないのは分かるが。ルーキーズのキャラと見分けがつかんぞ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 09:00:41 ID:dNbc+hEC
でもいくら漫画っても、一度くらい死ぬほど笑えるお笑い漫画読んでみたいな
実際の漫才ともギャグ漫画とも違う描き方が必要なんだろうが・・・
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 09:13:00 ID:SxTxuKLu
漫才じゃなくてコントだったら漫画でも表現できそうって思うけど、肝心な森田の笑いのセンスが・・・
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 09:40:44 ID:Z0kKrryg
森田は今飼っていたぬこが死んで悲しみのズンドコでお笑いどころじゃないんだぞ!
もう少しぐらいいたぶってやれよ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 10:13:37 ID:Q6O6Y8Ua
>>786
「(森田の)弱虫!」
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 10:36:35 ID:ZLJSZrgX
どっ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 10:55:28 ID:Fa5/2x76
今週のはけっこうおもしろかったとおもうけどなー
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 10:59:40 ID:A9igckgj
なんか主人公の行動がちょっと…。
こういうのリアルでいたらただの痛い奴だろ。

来週から読み飛ばすことにする。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:15:14 ID:A3ZeEeJk
第2話は面白かったな。お笑い芸人いうより
単に学校のオモロイ奴だけど
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:15:17 ID:BNdWVlxJ
↑時代の廃棄物。


俺は上妻みたいなやつがいたら面白いと思う。
批判するのは冷めたやつくらいだろ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:38:25 ID:8vatEPNH
二話はいい感じだったな
これからどっち方面に展開していくか楽しみだ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:43:44 ID:WMfKFMfj
今週のは普通に良かったな。
前回は打ち切りコースかと思ったが、がんばって欲しいね。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:44:29 ID:wq8oDe/i
一行感想スレにも書いたが…
くりタソ。・゚・(ノД`)・゚・。

冥福を祈る
796いなんさ:2005/10/08(土) 11:46:17 ID:ixews9BR
単行本買うからあえて読んでないんだけどこれってルーキーズとかろくでなし好きな人読める?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 11:52:17 ID:ofJ+0Euv
子安がべた褒めでしらけるとか、主人公が笑いのセンスがあること前提にしてるとか言ってたあほがいたけど、
かなりズレてることがはっきりしてきたなw
まあ、このレベルで面白くないとか批判する人間は単に作者の作風が嫌いなだけだろ。
単なる自分の好みだからいちいち批判するもんではない
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:02:28 ID:4iLmPMDZ
小兵二(漢字忘れ)が好きでした
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:04:36 ID:WMfKFMfj
>>797
どうした?何かいやなことでもあったか?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:28:13 ID:OiHY4A/+
くり死んじゃったのか・・・。作者猫フェチだし、相当へこんだだろうな。
この人の描く猫はあまりにも可愛すぎた。

そーいや描と猫って似てるな。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:34:53 ID:3hUn5qyF
今回もさぶかった
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:38:54 ID:r6QKA196
「べしゃり暮らし」上妻圭右のお笑い堂
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128331900/l50
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 12:43:38 ID:Fa5/2x76
変にお笑いコンテストみたいな流れにしないで今のままのアホなやつの学校生活を書いてくれたほうが
マンネリでもなごんでいいな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:08:44 ID:7iIDuEba
玉木を優等生にしたのが間違いだろ
頭がいいっていう設定が不自然さを生んでると思うが。
もてて優等生キャラがしかも高校生にもなってあんなことしない。
するやつなんてキモがられてもてない
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:21:08 ID:ofJ+0Euv
漫画だからw
あほみたいなデスノートでもいちいちそんな無粋な指摘しないだろ、普通
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:40:07 ID:NvOTTEMh
銅賞どうしよう
は気付いた瞬間ワロタ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:44:38 ID:NvOTTEMh
>>804
バカか?
いや、バカとしかいいようがない。
偏見と先入観の固まり。
最後の一行なんか爆笑モノだなw
キモがられてモテなくなるからこそ隠れてやるんじゃねーか。
優等生はそんな事しないとか…優等生は聖人かっつのw
漫画やドラマに影響されすぎですよ?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:46:05 ID:f0DBVoKB
やったーいやちげーよとかw
第二話は1話より遥かに面白かったなぁ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:50:34 ID:WBw6HMHB
第2話、1週間でまとめるにはもったいない話だな。
もっとも、伸ばしたら間延びするかもしれないけど。
毎回こんなスケールの話はやれないだろうから、
また来週からは楽しみ半分、心配半分だ…
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 13:56:41 ID:OW42i6yH
子安がイラン。あいつの反応しらける
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:02:11 ID:EswWJ1m+
今回はおもしろかったな。
ああいう吹き替えネタが好きだからっていうのもあるけど。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:02:57 ID:OW42i6yH
>>811
今週は良かったよな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:07:48 ID:SxTxuKLu
偽関西弁がむかつく
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:12:08 ID:awZjyFLF
森田はプロの中のプロ
最高やわ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:12:09 ID:etyGfr9D
しかし、べったべたの関西人だったら
関西弁で何言ってるかわからない状況になりえる。

そこが難点なんだ。標準語ばっかりでお笑い漫画やられても
どっか物足りないし。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:14:12 ID:ofJ+0Euv
俺奈々より先生の方が萌えた
少数派か?
あの先生毎回出て欲しい
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:17:08 ID:fzYc6mQN
今週「は」面白かったって奴がこれだけいるってことは、やっぱりみんな心底第一話がつまらなかったんだなw
最高につまらなかったのが判明したなw

 723 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/10/07(金) 19:21:22 ID:QVfIpcFs
 来週号は面白かった。1話が致命的にだめだったんで心配したが。

 770 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/08(土) 07:06:35 ID:/Hu6Uwgx
 一話の糞展開が速攻吹っ飛んだ。

 791 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/10/08(土) 11:15:14 ID:A3ZeEeJk
 第2話は面白かったな。

 793 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/10/08(土) 11:38:25 ID:8vatEPNH
 二話はいい感じだったな

 794 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/10/08(土) 11:43:44 (p)ID:WMfKFMfj(2)
 今週のは普通に良かったな。

 811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/10/08(土) 14:02:11 ID:EswWJ1m+
 今回はおもしろかったな。

 812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/08(土) 14:02:57 (p)ID:OW42i6yH(2)
 >>811
 今週は良かったよな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:19:10 ID:ofJ+0Euv
>>817
今週「は」面白かったからなんで、先週が最高につまらなかったがでてくるの?
お前ほんと馬鹿だろw
低学歴が
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:20:36 ID:Szi3lfyH
なんか今回の吹き替えネタ見たら
一人ごっつの写真でひと言を思い出した
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:21:58 ID:4iLmPMDZ
それも思ったし、内Pのアテレコも思った
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:28:52 ID:oLIU7kOm
電車男も
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:40:26 ID:SxTxuKLu
それをイメージして書いてんだろ。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:41:18 ID:FX9XlTuf
>>818 きみはもっとふくみごというものをべんきょうしたほうがいいとおもうよ。
きっときみはたにんからばかにされててもきづかないとくなにんげんなんだね。
あとwをつかうのはばかっぽくてきみにぴったりだからどんどんつかってください。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:43:41 ID:MFC9hSHt
>>823誰がとは言わんが 確かに馬鹿っぽいですね
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:50:10 ID:etyGfr9D
まあまあ。そんな事はどうでもいいじゃないですか。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:52:55 ID:w61q1NvF
あァ…そうだな…
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 14:54:04 ID:oMw4X5PC
やべ、吹き替えネタは普通に笑った。

読みきりと同じに子安くんが実はお笑い好きで
圭右と絡んできそうなのも嬉しい。
まあよく見たら1話冒頭は圭右と子安だしな。たぶん。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 15:09:08 ID:SxTxuKLu
じゃあ成長してあんなつまらない漫才するようになるんだ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 15:19:56 ID:0jYlz3zv
最初は銅賞、獲ったになってたが
次から銅賞、“撮った”になってたけど既出?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 15:42:27 ID:3uJQAJqe
何週間分ストックあるんだろうな?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:10:41 ID:Pvm7CPII
連載開始したばかりだから3,4話くらいはあるだろう
ゆっくり準備してたならもっとあるだろうし、ジャンプだから2話くらいの可能性もある。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:20:07 ID:1WTC9Lq2
ネタが無くなったら奈々のエロでもいれておけば
おk牧場
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:35:23 ID:SxTxuKLu
奈々がレイプされて、笑わせるために四苦八苦とかならいいな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:48:43 ID:msShbuwy
毎回何かトラブルが起こって、それを主人公の笑いのセンスで解決していくって言う
痛い話になるのかな。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:59:39 ID:ch5PTAtW
今週も面白かった


836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 17:01:13 ID:ENwoN++/
なんやかんやでケンカ漫画になったら面白い
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 17:03:29 ID:fsQ/2VZ8
>>829
前者は銅賞を「獲得した」
後者は映像を「撮影した」
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 17:06:20 ID:wNu6dgdz
>>834
その内ろくでなしやルーキーズみたいに夢に挑戦する話になっていくさ・・・多分。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 18:13:29 ID:RuPFunSU
メール機能・・・のところで不覚にも吹いたwwww
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 18:14:02 ID:bE9b4FEB
今週号はネタも上々で良かった
森田ガンガレ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 18:16:49 ID:w61q1NvF
吹き替えネタは漫画ってメディアと相性いいよね
842名無しさんの次レスにご期待下さい
学校の上映会で「おいコラ金返せ放送部ー」「ぎゃはは」「さぶいぞーっ」。
主人公からして「いいからマイクの前つれてけ。殺すぞ。」
なんでここまでDQNオーラが漂ってますか?