【こうした方が】デスノート改良案【面白れ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
第一部でそれなりに人気を博した漫画『デスノート』。
二部での堕落振りは誰しも共感できるところがあると思う。
『ヒカルの碁』のごとく終了する前に、一度考えてみたい。
どこをどうすればもっと面白くなれたのかを。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:17:38 ID:9Y4StXG+
スクライダーゲット
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:18:31 ID:55/f9PEE
知らん。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:20:22 ID:jj5J42sO
例えば他スレでは
メロニアを登場させてからLを登場させた方が良かったのではないか、
という意見があった。
今のメロニアはLの個性を意図的に二分したせいで、キャラとして薄い上に記号的だ。
しかしそれがもし逆になれば
もしかすると面白いかもしれないなと自分は思った。
しかも、自然な形で連載を延長させることができたはずである。

…とまぁこんな感じでやっていきませんか?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:21:36 ID:voyFTRCa
一部で終わらせればよかった。以上
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:32:31 ID:Uze2U3MN
一部でも後半のほうはもうグダグダしてたけどね・・・・。

7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:33:15 ID:oZqk3snI
デスノートって確か消しゴムがあったよね。あれ出てこないの?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:36:20 ID:Uze2U3MN
南空ナオミっていうキャラが消滅する場面とかまではほんとに読めた。
現実味もありつつ、ナオミの行方にすら何かまだ隠されているんじゃないかと
いう余韻や謎も残しつつ・・・。けど、エルの推理って証拠もないのに、
憶測だけですすめていっており、それが外れているのならまだしも、なぜか
証拠もないのに推理があたってくるので、とんちんかんに感じてきて4巻で
ダウンした。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:36:40 ID:7nbLH5Tz
メロがいるから今後も面白いよ!!
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:39:49 ID:17SfggTw
Lとキラが同じ部屋にいるほどの緊張感がない

最近のキラは椅子に座ってるだけ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:43:25 ID:CBb65DsB
結局、原作者って乙一なの?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:44:44 ID:KgrWASF8
この前、デスノの夢を見たので参考までに書くね。41号を見る前の夢。

メロを追いかける俺。どうやら、俺は月か月の捜査班の奴かもしれないっぽい。
どうやら、メロが月の捜査班に接触をはかったが、逆に追い詰めたと思った。
ところが、追い詰めたはずの部屋にニアと巨漢の悪党っぽい奴がいて。その悪党がニアに
「俺は、色々な悪党を見てきたが、お前のような悪党は初めてだ。」
と言っている。どうやら、メロの父親(?)を人質にニアはメロを操っていた。
ここで、メロの人間臭さで俺の好印象アップとニアの非常さに恐怖した。
なんかね、二人は兄弟っぽいという夢だった。つまり、メロの父はニアの父でもある?
それなのに、自分の父親を使ってメロを扱うとは・・・ニアはメロに
「ご苦労。」
と言って撃った。俺はふるえて見ているだけ。後のネタばらしでメロは起き上がったが・・・

ここで目が覚めた・・・ニアの恐ろしさを表現するべきなんだろうな。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:46:06 ID:9Y4StXG+
雀鬼桜井さんが出てくれば面白くなるよ
木からパワーもらえるよ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:48:14 ID:qHWB1LrL
>>12
参考にならん上につまらん
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:52:35 ID:17SfggTw
ライトがLがかつてやったことと同じことをするってのは?
メロニアに対して
「私はキラです」

私はLですみたいに
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:54:43 ID:jj5J42sO
>>12
面白いですね。
原作よりもよっぽどメロニアの人間的な個性が出ていると思う。
実際それぐらいやらないと二人の印象って薄すぎ。
メロの人間臭さとニアの非情さをL以上に強調すれば
Lのキャラを二分割したことが逆に良い方向に行くかも。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 01:58:52 ID:jj5J42sO
>>15
おお!それも面白い!
今の時点でこのスレたてて良かったなぁと満足してしまっています。

Lのときも「それ言っちゃうとどーなるのよ!?」と思ったもんなぁ。
何かやらかしちゃった後で、実はこういう作戦だったのだ、
と力技で納得させてしまえるところに当時は作家の力を感じたものです。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:00:00 ID:9Y4StXG+
キラが雀鬼会入れば一気に面白くなるよ。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:00:49 ID:UsILz35Y
>>7
読み切りだけの設定
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:03:09 ID:Uze2U3MN
いや・・・・同じ手段(ネタ)を使うのはある意味、禁じ手だろうが。
ほんとにそんなことになったらそれこそもう糞だよ。

21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:09:34 ID:Ek6mCZRM
ミサが月を裏切る
松田が死ぬ(←うざいから
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:10:27 ID:OHNH4TFM
韓国人だして圧力うけたとかいって強制終了w
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:12:11 ID:17SfggTw
確かに禁じ手っちゃあ禁じ手だが・・。

Lはそれで失敗(殺された)したけど、
キラはそれでニアメロ抹殺に成功したら
Lとキラの対比になるかなぁとは思う
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:29:53 ID:jj5J42sO
>>20
あえて同じにするのは効果的な手段にもなると思うよ。

メロとニアの性格はLとの対比構造を作っているといえるけど
あまり成功していない。というか、面白くない。
だけど、「私はキラです」ならば面白い対比構造ができるかもしれない。
思いっきり相似点を作って、その分思いっきり相違点を作れば
逆に面白くもなりうると思う。

ファイナルファンタジーシリーズで
前作と共通点がありつつも変化したところがあるから面白い、みたいに。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:36:19 ID:1nbGAYIO
メロとニアは二分されてないよな

メロの性格はエルそのものだし、ニアは単なるDQNって感じで
メロに遠く及んでない。

あと月のまわりの連中が空気過ぎる。
「ああ・・・そうだな・・・」「たしかに・・・」しか言わん
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:39:30 ID:/MDJL5w1
L復活したら祭りになると思う
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:44:21 ID:3M2ErmPq
そろそろトーナメントやるべきだよな。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:47:16 ID:1nbGAYIO
エルもなあ・・・
2部が始まる前の特集みたいなので、「涙を呑んで殺しました」みたいにコメントしてたし・・・

少しは生きている可能性を残しとくべきだったと思う。
下らないインタビューで台無しになった。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:51:06 ID:m0UPd4h6
>>25 メロとニア逆に認識してないか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 02:56:05 ID:jj5J42sO
魅力的なキャラを殺したら、
同等がそれ以上に魅力的なキャラを作らないと
普通に考えて作品の面白さは減る。
物語としての完成度やこだわり以上に
もっと一個の漫画作品トータルとして打算的に作ってもいい気がする。

どうでもいいが、インビューの時のメロの絵が
外見的には明るいけど中身はヤバい女の子のように見えたから
面白そうだと思っていた。
Lがダークな外見でありつつ実は正義感が強い(「?」付きだが)感じだったので
その逆を突くような対比構造もいいかもなぁと思って…。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 03:06:26 ID:jj5J42sO
女性キャラといえば、
自分はミサをもっとどうにかすべきだと思った。

Lや月みたいに東大に入学するタイプのエリート型(Lもエリート型だと思う)ではなく
大学や将来性に興味の無い、水木しげるの『悪魔くん』的なトんでる天才にしたら
どうだったんだろう。
Lと月を出し抜くようなことがあれば、それこそジャンプ的なインフレが起こるけど
魅力的且つ物語のパーツとして需要のあるインフレなら恐れることもないと思う。
デフレは下手すると意味の無いインフレ以上に、作品をつまらなくさせる。
ミサはギリギリでそれほどつまらなくならなかった感じだけど
まだ始まったばかりの漫画としてはもっとヤバい状況とどんどん作ってもよかったのでは。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 03:26:29 ID:jj5J42sO
あ、別にLが大学に入学したがるタイプということではなく
大学入試でチマチマ全問正解にする時点で常識的な秀才型ってことです。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 04:03:56 ID:oSDkZSTG
元はといえばL殺していちおう後継が出てきたものの
キラの割り出しが振り出しに戻っちゃったので
メロとニアがLと同じレベルまで到達するまで
状況は違えど疑ってみたり出し抜いてみたりっていう
決まりのパターンに飽きちゃってきてるんだよね、読者が…

で、そのへんの単調さを埋めるべくメロにバイオレンスを演出させ
展開をスピーディーにして、粧裕や聡一郎を使って死の危機感を煽る
ここまでは、ある程度人気が落ちるのは仕方ないものの
上手くきてると思うよ。キラ(月)も追い込まれてかなりミスしてるし

ここからでしょ?面白くなるのは…タブン
現時点でキラ(月)が世界を掌握してるように見えるのも破滅への序曲の前触れに過ぎない
このあとミサが死んで死神の目を失いすべてのノートがメロ&ニアに渡り
月が絶体絶命のピンチを経験する…それくらいやらないと面白くならないよなー

現時点の致命的な問題点は、読者のメロやニアに対する感情移入が少なくて
おそらくは、死んでもLのときほどの衝撃が得られないこと。
あーやっぱ死んだか、みたいな
だがらアメリカを舞台にした茶番が進んでも、物語りの緊張感が欠るんだよね
ってかLが変人すぎたので、それを超えるキャラ作りは難しいだろうなぁ
MNの変人ぶりは二番煎じだしな

だからメロかニアが月を圧倒して、指差して「お前がキラだ」って凄むくらいの
Lを超える演出をしないと後継キャラのオーラが出てこない

ま、なまじ一部前半の出来が良かっただけにそれを超えるのは難しいでしょうね
だから2部でそれ以上の出来になったら3部からはもっともっと難しくなる
いいかげん、小幡作画の次のストーリも読みたいしな
34enD of eDen:2005/09/14(水) 06:32:10 ID:fhxVLJXt
2010年12月23日
世界中を《反キラ同盟リーダーメロ逮捕》のニュースが駆け巡った。
その日の深夜、一人の天使がニアの元に現れた(実はL)
エルエル(天使の仮名)は一冊のノートと一本の羽ペンを渡すとその使い方を教えた。
ニアがノートにメロの本名を書くと、メロが産まれてから死ぬまでの全ての「運命」がノートに表れた。
12月24日13時13分デスノートによって死亡
というメロの人生の最後の一文を羽で消し、新に留置場のボヤ騒ぎに乗じて逃走
と書き直した。
翌日ニアは、世界にこのデスティニーノートを使ってキラを追い詰めるデスティニープランの導入を宣言した。
こーゆーデスノVS新ノート路線はどうよ?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 06:32:28 ID:MTOET4KI
>>12
面白い!

なんか実際に整合性あってない上に微妙にありえそうな所。
必要以上に夢って怖く感じる。特に人の感情は。 って所が出ててナイス!
俺も一瞬、その中に入れたよ!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 06:43:51 ID:NkmMC6C+
また他の死神出ないかなー
レムはオレ的に大ヒットだった
レム可愛かったよレム…
またあんな美形死神が出てリュークが惚れて混乱するといい
そいつのためにリュークが死ぬの
レムみたいに
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 07:01:06 ID:Kn5vLoJj
>>34
最近プラントに核ミサイルがバカスカ当たる話とか無かったの?
観るの止める頃までは地球ばっか被害受けてたみたいなんですが

それはそうとレイ=ペンバーと美空ナオミさんが農業用サイボーグになって復活、
月の顔面に屁(農薬)かました後にうんこ(肥料)ブチ撒けるという破天荒な展開で一つよろしく
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 07:04:13 ID:NJY6ll7B
・・・ある時メロにミサが第二のキラだとバレる

ミサを邪魔だと感じたメロはミサに銃口を向ける
パン!銃が撃たれた瞬間ミサに体当たりし、ミサを助けた者がいた。

なんとそれは松田だった・・・
松田の真の愛に気付くミサ。涙を流しながら松田に駆け寄る。しかしその瞬間・・・皮肉にもミサには寿命が訪れて死んでしまう
松「ミサ!」
メロ「お前もそいつの様に殺してやるよ」
松「そいつ・・・?」
松田の髪が金色に染まり起ち体には金色のオーラが・・・
松「ミサミサのことかぁー!!!」
メロ「何っ!?」恐怖を感じたメロは隠し持っていたノートに松田の名前を書き込む・・・
松「うっ・・・」倒れる松田。
そこにライトが現れ松田の元に駆け寄る
月「松田さーーーーん!!」松田の体に手を当て生死を確認するライト
月「し・死んでる・・・(笑)」
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 07:23:14 ID:T3N3Eo5K
こーいうスレはいいね。今のデスノは壊滅的なつまらなさだからな。
二次創作でも何でももっとマシなの読みたい
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 07:24:58 ID:dU7aYK+6
とりあえずメロが死神の目を持てばいい
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 08:17:43 ID:mu3nk899
月が無能で思想もおかしくなってて見てて痛い
もう少し人間味も欲しい
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 12:23:17 ID:jj5J42sO
考えてみると、デスノで新展開(連載延長)を狙って作られたキャラって
もともといるキャラに利用されるだけの傾向があるような…。
ミサ、アイ&ウエ、シドウ…
最初は「え?どうなるの?」と思わせられるが
別にどうということもなく利用されて終わり。
物語として何の起伏にもならないが、妥当に連載が延びていく。
「作者自身もどうなるか分からない」みたいな、一線を画した境地には絶対踏み入れない。
そこが大場の最大の弱みである気がする。

鳥山明のような、他の優れた作家なんかは
どうにもならない敵を出しておいて作家自身「どうしよう…」みたいに
あたまを抱えるようなことを自らに課してしまう。
が、大場の場合、「こういう結果にしよう」と決めておいて
そこに向かう上で妥当なキャラを配置しているだけのような感じがする。
すると、物語を混乱させるような毒のあるキャラがいなくなる。
月とニア(一応メロも)以外をただの空気人間にしているのも
そういうことが理由としてあるからだと思う。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 12:37:17 ID:jj5J42sO
昔はそれでも「天才とその他の凡才」という少年漫画的な構図に吸収されて
なんとかなっていた気がする。
“Lと月の凄さを表現する”と言う、
作家としての弱さをカバーできる建前的な根拠がちゃんと成り立つので。

だけど今はそういうクッションが存在しない。露骨に物語としての弱味に触れてしまう。
メロとニアは別に凄い作戦を立てている訳ではない。
ニアは失敗する月を見てニヤニヤしてるだけのような印象だし、
メロは活発に行動しても結果はイマイチだ。
だが彼らに良いようにされてしまう月。
印象として、凡才同士のやりとりに見えてしまう。
するとそれまで天才達を引き立てていた空気人間が
何の役割も負わされず、ホントにただの空気人間となる。

だから、Lや昔の月のように、天才キャラが積極的に妙な作戦を仕掛ける描写を増やす方がいい気がする。
Lの盗聴器設置、「私はLです」、月のペンバー殺し、ナオミ殺しなんかは
今考えると上手い具合に物語とキャラの相関を組み立てていた。
そういうことがもう無理ならば、空気人間を脱空気化させた方がいい気がする。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 13:20:55 ID:X/O/Ig7R
改良版っていうか、前にあったL死亡説、生存説の議論はカナリ面白かった。
マリオのキノコとか、三途の川ワタリそうとか。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 13:28:45 ID:GOE5qxT3
月が安全圏にいるからつまらないんだよ。1部ではあっという間に追い詰められて緊張感あったのに。
物語の展開の速さがウリなのに、チンタラチンタラ月の都合のいいように話が進んでアホか。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 13:34:58 ID:eIc5mC5/
サユタソの出番を増やせば全て解決
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 13:43:16 ID:JJZbGjFI
とりあえず月にとってあまりにも都合が良すぎる持ち駒である
ミサを早く退場させて欲しい。あるいは月に反逆して暴走とか。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 13:54:56 ID:oSDkZSTG
月は明らかにバカになったよなー
第二部での一番おかしいのはさ
キラが日本警察に協力したいと言ってデスノートと死神を差し出したこと
んで警察がそれを信用しきってマフィアのアジトに突っ込んでしまうという

どう考えてもアフォでしょこいつら
これじゃ、メロやニアが凡庸でも簡単に月=キラにたどり着きますって

1〜3巻くらいまでは作者自身も先の先、裏の裏までストーリーを想定していて
なおかつ読者に意外性を与えるように緻密に組み立てえられてたんだけどなぁ
まぁ第二部のストーリー展開も意外といえば意外だよな。別の意味で…

それと細かいことだけど、4年間もキラが犯罪者を裁き続けたのに
マフィアって残ってるのね。なんかあんま治安良くなってなさそうなんだけど
そのへんどーなんでしょ?>月クン
ぶっちゃけ、キラとしてもLとしても無能なんじゃね?

スターウォーズのEP IVみたいにキラ帝国に世界が支配されてるところから
やって欲しかったな>第二部
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:14:52 ID:MYO5cqpu
メロに「死神の耳」二アに「死神の鼻」を持たせる
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:46:00 ID:jj5J42sO
第二部にしてついにデスイレイサーが登場したら
かなり凄いことになりそう。
ノートは細々とした決まり事が増えてゴチャゴチャしてきたので
ここで一発インパクトのある魔性の(笑)アイテムを登場させてみたらどうか。
アンチと信者の反応がどうなるかも興味が湧く。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:50:41 ID:9Y4StXG+
キラが桜井さんの弟子になって鬼打ちすれば面白くなるよ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:50:55 ID:IvKHYD5W
ライトがある程度疑われないと漫画が成り立たないので、リアリティと矛盾せざるを得ないってのがなぁ。

普通の人間がデスノ手に入れたら、とにかく慎重には慎重を期して、絶対に疑われることさえ許されないように動くぞ。
ライトは無茶しすぎだし、ヨツバの奴も自ら1/8の確率でキラと告白するなんてアホもいいとこだな。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:58:19 ID:LSkTYXC+
死神サイドから参戦。
ノート所有者は殺せないという制約の上で、ノート所有者のノートを放棄させるために動く。
月は途中からその第三勢力に気が付き、自由にノートの所有権を変えることが不可能になる。
そこにメロ、ニアが加わり、三つ巴ならぬ四つ巴。

これなら最終回もなんとか収拾つきそうだ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 21:25:43 ID:0Cyszh+9
月が、ノートに『超能力を完全に会得した後寿命で死亡』と書く



制約に引っかかります

55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 21:55:28 ID:uBCBwfSk
やっぱミサに裏切って欲しいなあ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 21:56:05 ID:s2DjGvB7
月が、ノートに『がもうひろしがノイローゼで死亡』と書く



見開きで大場が蜜柑を持って倒れている










                             ― 完 ―
5730 ◆RPG8JNHiII :2005/09/14(水) 21:58:17 ID:GtnzwoOf
まぁ、ミサが月に反抗ってのは決まりだな
伏線張ってるし
58:2005/09/14(水) 22:18:08 ID:ODLfhTnO
>>56
今まで出た意見の中で最もすばらしいです。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:20:02 ID:jj5J42sO
>>58
おいおい、58は俺じゃないだろ(汗
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:26:41 ID:cufWtV8J
L対ライトが全然ないんだよなあ 今更疑ってるしメロが
61ニャー ◆zENEaXvl9g :2005/09/14(水) 22:28:46 ID:jj5J42sO
スレ立てた1ですが、
自分の偽物が出没してヤなので(汗
トリップ付けます。
ちなみに14日の
jj5J42sOというIDでの書き込みが自分です。
デスノアンチスレやその他のスレでもちょくちょく書き込んでます。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:30:28 ID:MYO5cqpu
>>61
うぜー死ねテメーの事なんて死ね誰も気にしてないんだよ死ね
63ニャー ◆zENEaXvl9g :2005/09/14(水) 22:34:02 ID:jj5J42sO
(T_T)
64ニャー ◆zENEaXvl9g :2005/09/14(水) 22:40:30 ID:jj5J42sO
とりえあずこのトリップついてなかったら1じゃないということで。
また名無しに戻りまっす。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:01:25 ID:NkmMC6C+
1あまり出てこなくていいよ
つか1として出てきたら偽者と思うようにするから。
1がでしゃばるとここは1のためのスレみたいでイヤになる
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:07:03 ID:jj5J42sO
>>65
すんません。
自分も他の人の意見がただ聞きたいだけなんで、これ以上書き込むことないです。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:15:29 ID:Uze2U3MN
別に1のために書いてるわけじゃないしな。こういうスレって・・。自分の
意見を書きたいだけなんだよ。

68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:02:54 ID:HXHArw4T
Lって、確かキラと断定するには
「自分がキラですと言って殺して見せてもらうのがいい」
って言ってたけど結局そうならなかったな。
あとで繋がりができるのかなぁと思ったら
意外にそうでもないということはよくあるけど(月に第二のキラ宛のメッセージ書かせたり)
このLの言ったことだけは実行して欲しかった。

ま、そうしたらLが勝っちゃうんだろうけど。
そしたら第二部はL主人公で。
むしろLが主人公の方が人気出るかも?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:04:14 ID:IeCSXzR6
>68
読みきりでいいからやってほしいよ>L主人公
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 02:17:17 ID:GGGJHyrz
3大名探偵だったLの過去編やってほしい
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 02:23:36 ID:53zHnNvy
なかなか良スレかと思ったのだが>>61で駄スレに認定
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 06:18:28 ID:/W0EqmH5
>19 読み切りってどんな話だったんですか? 教えて下さいm(__)m 登場人物とかは??
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 07:01:29 ID:oMSPP3PP
確か小学生位のガキ2人がデスノ使って気に入らない奴とか殺しまくったり刑事殺したりして、最終的には片方が死ぬけど、消しゴム使って全て元通りみたいな話じゃなかったか?
完全うろ覚えなんで色々間違ってるような気もするが…
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 07:32:21 ID:/W0EqmH5
>73 ありがとう
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 07:42:28 ID:C7b+v2yc
二三人、キラの正体知ってるやつがほしいな
“お兄ちゃん、まだ続けるの?”とか
心理戦ばっかりで疲れる
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 08:45:45 ID:fTk/TT3+
>>15
Lは「自分がLだ」と言うことで身を守れたけど、
月が「自分はキラだ」って言っても全然身を守れないし、それどころか捕まるだけだと思うが。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 08:47:18 ID:fTk/TT3+
>>75
リューク、ミサ、死神界から覗いてた死神数名
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 09:48:29 ID:Fcm90cX+
ミサミサが精神的に不安定になってほしい
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 12:30:56 ID:8qeagSUm
ミサミサ妊娠で月の心に変化が!
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 12:38:11 ID:fYKuBY+L
たまに居るよな。
自分が建てたスレの書き込みは全て自分へのレスだと勘違いしている阿保がw
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 12:50:14 ID:GVMVCTMI
>>1はもう出てこなくていいよ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 13:02:07 ID:WBEWfdx+
>>75
の様な感じでもいいけど、ミサ&サユにキーキャラクターになって欲しい。

父親を殺した誘拐犯、それを仕向けたキラに復讐心を燃やすサユ。
独自にキラに殺された人、キラが起こした事件を調べるうちに怪しい人物はどうやら捜査本部にいると知る。
松田に色仕掛け(ここは適度に変えて)で捜査の内容をなんとなく掴む。
ミサの様子、兄の様子などから一番怪しいのは兄…?

総一郎の息子で月の妹だ、普段そうは見せないだけでかなり頭いいと思う。
で、ミサが一度ノートの所有権を放棄させられ、もう一度目の取引を!
と月に迫られ月への猜疑心が…とかあるといい。

83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 13:03:08 ID:WBEWfdx+
82です。
息子って何だ 総一郎の娘 でした
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 14:28:26 ID:44Vy/Bin
第3部
メロ、ニア共に葬り、キラは社会的にも認められ捜査本部も解散になってもはや敵無しとなった月。
新世界の創造まであと少しという時に異変が。
月がまだノートに書いていない犯罪者が心臓麻痺で死んでいくようになる。偶然とは言えない件数で。
「間違いない。僕以外にノートを手にしてる奴がいる!」
野放しにするのは危険だ。捕まえなくてはと焦る月。

「今のキラのやり方は生温いよ。僕が世界を変えてやるのさ。その為にはまずキラを殺さなきゃ。」
と言う天才小学生。彼が新しいノートの持ち主。
3部は彼の視点で物語が展開されます。
なんてどうかな?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 14:31:07 ID:koaIyhDr
死神トーナメント編はいつ始まるんですか?


「新手の死神使いかッ!!?」
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 14:34:06 ID:CX0UgVo5
やっぱり、捜査陣が不自然なほど無能なのがいけないと思う。
松田はともかく、模木や相沢の、ライトの言動を不信がる描写くらいはほしい。
いくらなんでも信用しすぎ。
キラの使いであるリュークの言うことを信じるのも変。
13日ルールが嘘だったら、ミサの容疑も復活するでしょ。
なんで気づかないのさ。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 15:23:33 ID:mXybBuMg
おまいたちはまだ気付かないのか
このスレは






大場が立てた
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 15:29:16 ID:/fgtPxJ0
やっぱり1がいないとこのスレ寂しいね。戻ってきてよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 15:33:06 ID:Ak8HQKdK
ライトは、警察権力を得てはいけなかった。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 15:35:21 ID:I0Q94mYt
>>25
逆じゃない?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 15:51:43 ID:pQY0FAAP
月の目標:新時代の神

漫画としてのゴールもマジでここだったらウケスw
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 16:35:56 ID:GVMVCTMI
>>88
1乙
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 21:52:15 ID:HXHArw4T
>>92
んなこと自分で書かないって…。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 23:00:37 ID:HXSwC7+W
ひょんなことからミサに飼われる事になった猿が
実は超天才の猿で、デスノートを使って人類を滅亡させたほうが
地球存続のために良い、という思想を持つようになる

手始めに死神の目を持つミサと月を殺害し
「ボクが新世界の猿になる」発言爆発!!

それから猿による人類の大粛清が始まることになるも
猿の寿命内に60億の人名を書ききることができず
野望を果たせないまま完
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 23:18:37 ID:qR6eNVwA
セリフが説明的すぎて読んでもテンションがそんなにあがらない。
もうちょっと考えてすっきりさせればいいのに
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 23:36:03 ID:KD32BpZ6
>>84
主人公をチェンジして
今の月を以前のLのポジションにもっていくというのはいいかも。

月にデスノ所持者であるとバレないようにキラの命を狙う主人公か。
キラの命を狙う動機が欲しいところだな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 00:07:58 ID:Wkq5tBd5
第三部

ライトVSあの孤児院にいた残りのクソガキ全員

ガキ「私はGです。私はAです。私はMです。私はOです。私はUです。」

ライト「もう全員合わせてガモウでいいですか?」
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 03:35:39 ID:ehsIeXMK
ミサミサをもっと沢山登場させれば良いと思う。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 03:43:27 ID:Zb2G7ugf
ミサミサ死ねばいいと思う
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:18:47 ID:DchvnpaI
アタイこそが 100へとー
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:56:30 ID:VgIxghuG
ちなみに、デスノートの最初の読みきり版って
どんな話だったの?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 01:36:48 ID:eEUrbiZQ
やっぱり1がいないと寂しいね!戻ってきてよ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 08:04:11 ID:h7vaa8//
>>88
>>102
ありがとうございます。優しいですね。
自分の書き込みのせいで駄スレ確定させてしまって残念です。
「他のスレにも書き込んでる」みたいなことを書いたのは
別に「自分の意見を聞け〜!」ということではなくて、
単に反応が欲しかったんです。刺激的な反論が来たりすると凄く楽しいので…。
まぁ結果として自分を変にアピールしていることに変わりありませんが。

>たまに居るよな。
>自分が建てたスレの書き込みは全て自分へのレスだと勘違いしている阿保がw
と書かれてしまいましたが、全然そんな風には思っていません。
スレッドは、別にスレ立て人に対するレスをつける場ではないからこそ
「反応が欲しいなぁ」と思って変な書き込みをしてしまったんです。
色んな人が互いに意見交換して貰えればそれが一番です。
最初にやたら自分で書き込んだりしたのは、助走のようなつもりだったのですが
自分がアホだったせいで結局妙なことになってしまいました(汗
妙なレス書いてる人が「1です」と名乗ったらそれこそ
書き込みが減るかなぁと思ってしまって。
でも「1です」という人は自分ではない、と書けば良かっただけですね。
勉強になりました…。

ということで、「1です」と書いたり、1に対して優しいことを書いたりしているのは
絶対に自分ではないので、
キモいスレだと思って警戒しなくても大丈夫です。
ホントにただ色んな人の意見(勿論、俺に対してのということでなく)が読んでみたいだけなので。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 10:02:49 ID:EP+tK0bR
まぁおまいさんに悪気が無い事は良く解ったよ。偽者とか出てきたら嫌な気持ちも解るしな。
あんま深く考え過ぎん方が良いぞー、とマジレス
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 19:12:08 ID:7mZNU0ZO
Lが生きてると、いろんな意味で盛り上がる。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 19:48:01 ID:u0JdxIIY
鯖落ちして今度こそ懲罰行き。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:37:01 ID:NfV62sx+
夜神が本当に頭がいいのならLに気付かれずに殺人をすることができたはずだ。つまり馬鹿ってことだな。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:49:57 ID:A5NYR6R0
Lは殺さず事故かなんかで昏睡状態にでもした方が良かったのではと思う
第2部で頃合を見て覚醒させるとかね
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:55:49 ID:wplCmbfP
読みきりはたしか主人公鏡太郎小学生がデスノートを拾い、イジメをしてたやつらを殺したくなって殺してたような
、それで警察が事情聴取で家に訪ねたとき手帳から顔と名前を覚えて警察も殺し
、それ以来太郎はノートを使わなかったがリュークが自分のノートを落としたみたいで
クラスでまた死人がでてクラスで誰かが殺してるって発覚して犯人をみつけだして
、今まで殺したやつを消ゴムで生き返らしてそのあと、警察に自首したんだけど信じて貰えず
、自分の名前を書くようにいって、死因は安楽死でお願いして、本当に太郎が死だから慌てて消ゴムで生き返らしてノートを燃やしてその場にいた者の秘密に
、そして数年ご太郎が考えた作品、デスノートが映画化して、終わり。コヨンハみたいになってたような。

110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 21:30:29 ID:+cUiiT5P
あーたまに見かける子供がノート持ってるやつってそれだったのか。
でもなぜ読点の前で改行するんだ

ナオミとかLとか復活しないほうが良い(しないだろうけど)
人がぽんぽん簡単に死んでく中で、読者の思いいれがあるキャラクターも生き返らないことで、
一度失った命は戻らないという命の重みがでる。
これでLとか生き返ったら、まじでバーチャルな感覚でしか命を捉えられなくなる危険が。
やっぱ小学生とかも読んでるんだし。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 22:26:41 ID:wplCmbfP
携帯からで行が長すぎてエラーになって適当に改行してしまいました(>_<)
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:35:42 ID:fG4FVkyM
>>109
その物語をジャンプから切り離しただけのやつ、
オークションで1500円で出してる人を発見しました
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 00:26:36 ID:+fItW/C6
1本当に帰ってきたんだワラ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 01:24:00 ID:Wenvujsf
>>111
携帯からでもいいけどその顔やめろよ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 02:16:29 ID:Uw/5JCj6
Lと月の勝負を上回る頭脳戦(表面的とはいえ)以上のことをやるには
1部と同じようなことをしていては無理だと思う。ただの戦い漫画ならまだしも。
L以上に個性的で天才肌的なキャラを作るのはキツい。
しかも、1部の面白さはLの急接近が大きかった気がするのだが
あれ以上の急接近の緊張感はもう描けない(連載が更に短くなるし、デジャヴるので)。
思い切って新しい展開を用意した方が良かったのでは?

例えば、背景的にはこんな感じで始まったらどうだろう。
新世界の神として君臨しようとしたキラだったが、
人が古来から育んできた宗教観、倫理観をたった一人の人間が覆すことは到底叶わず
凶悪犯罪者が数値的に減りはしても結局は情報の隠蔽ノウハウが蓄積されることにより
実質的にはキラが現れる以前と何も変わりが無くなってしまった。
又、精神的にもキラに拘束されることはなく、むしろ
倫理学、神学、哲学、宗教学の分野でかつてない活発な動きが生まれ
むしろキラは人類に対してある種の貢献をする結果となった。
そしていつしかキラは裁きを行わなくなっていき、人々の間でキラは過去の人間と化していった…

しかしそんなとき、二人の少年が日本に送り込まれた。
世間が、まるで何事も無かったかのように忘れようとするキラを
二人は突きとめようとしている。
彼らの名はメロ、ニア。Lの意志を継ぎし者たちである。
メロとニアが日本人と混じって中学や高校に通いながら(そこはマンガ的に)
徐々にキラの陰に追いついていく。
しかし彼らが追い詰めたキラは既に月ではなかった。
これは月の策略なのか、それともこの新キラに月が…?
そんなとき、かつての第二のキラ、ミサが現れる。

…みたいに、もう全く場面を切り替えて展開した方が良いのでは…。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 02:38:59 ID:Uw/5JCj6
いきなりメロニアに何もヒントが無かったり、漫画的にファンタジー要素が無いのが問題だったら
リュークか他の死神をどちらかに憑けたらいいかも。
しかも、もう片方にはその死神が見えていない、みたいな緊張感のある設定で。
そんで、その死神は「自分はデスノートを探している。キラがかつて使っていた殺人ノートだ。」
みたいにすればいいかも。

そんな風にすれば展開は色々と思いつくと思う。

ノートだけ手に入れて、それを利用してキラを追い詰めたり
ノートをめぐって二人の間に裏切りが起こったり
少しでも罪を償おうとする月が、キラ化したメロorニアを、キラ化していない方と協力してつきとめるとか、
そう見せておいて全て月の「計算どおり」だったり
月を始末したキラが、「ノートでは新世界を作るうえで既に効率が悪い」とか言って
普通の人間社会に溶け込みながら裁きを行う中
殺人アイテムであるデスノートを使ってメロニアが倒そうというアンビバレンスな正義観で戦うとか
新キラが月とミサの子供で、二人はその子にノートで殺されたとか
もう色々作っていけると思う。

今の第二部はいろいろ複雑なものに縛られすぎていていまいち漫画的なノリが生まれない。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 04:31:23 ID:Wenvujsf
キラ対キラを追う者って構図が変わってないからな。
同じ「キラを追う者」という立場でL以上にキャラが立ってる人物をつくるのは難しいだろうなぁ。

第二部ってなんかLの弔い合戦みたい
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 05:00:28 ID:tk7Zxe5q
もうここまでくると回復が難しい漫画だよ。あとは惰性で書くしかないんだろうな。

119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 05:04:25 ID:WBdsp7xE
利益の為だけに外国で放射性物質をばらまき自国の兵隊も犠牲にするような決して表にでない老獪な闇の権力者達を出してほしい。蝶ワルオヤジ希望ォー!
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 10:10:39 ID:MPjQEk1j
ニアが仮面つけて月の前に現れ、一緒に捜査
ニア→新Lがキラっぽい。リュークにも接触。一気に核心に近づく

月→ニアむかつく。顔も名前もわからん!だがやってやる!火が付いたライト。
月→メロ。あと顔が、顔がわかれば!だが、ニアを倒すのに使えるかも?

メロ→新Lが松田だと思ってる。キラの検討もつかん!ニアとかももう、どうしよう。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 10:51:01 ID:EbMn84Hc
ヨツバあたりからつまらなくなってきたと思う。まだ読めたけどな。今は完全にアウト。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 14:55:51 ID:sSSFsZz3
>>117

>第二部ってなんかLの弔い合戦みたい

それは二部の途中でニアが「初代は自分の命と引き替えに〜」と言う台詞を発した時から何となく思ってた
今の展開もそんな感じだし、どうしても惰性感は漂うな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:07:14 ID:Uw/5JCj6
月の疑いが晴れてヨツバ編に入り、ビル建設して月の安全圏確保。
その後Lを殺して自分を疑う人間がほぼなくなり、
月がLのポジションについて命令を下すだけになり、より安全に。
危険なことをする際には部下を利用。父もあっさり死なせる。
ニアに何を言われても月を疑わない捜査団。
月への愛で(という強引な理由付けで)月の思い通りに動くミサ。
危険になると「ミサも殺すか?」「○○も殺すか?」とトカゲの尻尾切りを考える月。
ニアとの会話で情勢がマズくなると回線を切ってその場を逃れる。
Lとの会話では疑われることを避けるためにあれほど自分の印象を気にしていたのに。

ドキドキハラハラとは程遠い現状。
月をどんどん安全にさせて漫画が面白くなると思っているのだろうか。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:11:58 ID:/T0mk8ZC
デスノート燃やしちゃえ♪
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:20:11 ID:RY5v0Kzr
今週の展開にあきれた・・・
ライトの考えていた策ってこの程度のことだったのか・・・
ひとつ言えることは
民衆に頼りすぎ。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:45:46 ID:G8JGcF2W
キラと敵対関係にあって、ノートを所持していてる奴が欲しい。
ミサは月の味方だし、ヨツバはザコだし当時の月はキラじゃなかった。
メロには期待したけど、あっさりノート取り返されるし。
127モンスター:2005/09/18(日) 16:18:56 ID:gqGOBr0F
ニア逃げ切る、ライトあせる、松田を二代目Lに見せ掛けるようあやつり、ニアをホテルのロビーへおびきだす
あやつられた松田、ちかくにいたミサとライトを人質にとる
ホテルの二代目Lの捜査本部の部屋へ、そして、松田他捜査員死亡、ニア異変にきずく
ミサ、ニアのなをみて殺す、ミハエル(メロ)その部屋にかくれてて、
ミサを人質にとる、ライトかまわずミハエル殺す、ミサも銃で死ぬ
日本では夜神母とさゆが父の死をきいて自殺
そして、キラが崇められ誰も本当の名前を知るものはいなくなった
夜神月、いい名前なのに!
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 17:27:59 ID:Uw/5JCj6
いや、ニュースで全国、全世界に顔と名前が一気に流れるぞ(汗
犯罪者としてみられないならなおさらだ(今のデスノの世界では犯罪者の名前が報道されないから)。
…とマジレス。
129最終回ン検索用→カイン内水融:2005/09/18(日) 17:34:39 ID:w7rzSh/1
うむ、
>>12
のように、メロを追いかけてニアに接触する展開か・・・

ミサには、ライトの寿命が見えているはずだな・・・そこから・・・
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 17:58:22 ID:xQeEykQf
いっそのこと、敵側にも死神をつけてしまうのはどうかな。シドウみたいな馬鹿ではなく、
頭が切れて、人間に好意を持っていなくて、リュークよりも高位の死神。

その死神が適当な人間にデスノートを渡して、人間界からデスノートを取り戻すようにし向けるようにすれば、
それなりに盛り上がるんじゃないかな。

人間VS人間ではなく、人間を道具にした死神VS人間(月)の方が盛り上がると思うんだが。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 18:03:17 ID:jQ2GdHIX
お前が死んだらもりあがると思われ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:50:14 ID:Aybab+iL
ライトが誘拐されれば面白くなると思う。
誘拐するのはメロかニアに利用されてるキラ賛同者の集団。
ニア達の目的はキラ捜査本部の揺さぶり。
(以前サユで成功しているので不自然ではないと思う)
誘拐者の目的は単純にキラの敵である捜査本部を潰すこと。

これによりノートのない状況でのライトの逃げるための策略をかけるし
捜査本部ではニアに対し偽二代目Lをたてたり、その裏でライト救出に動くから
それなりの活躍をかける。
ミサはライトの指示なしで動き致命的なミスをし
ニア、メロはそれにより大きくキラに近ずくという展開も可能。どうよこれ?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:05:38 ID:LVHdK7iN
月が勝利して終了。
第2部冒頭、夜神月の死亡公告からスタートし、二代目主人公が登場して仕切直し。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:03:06 ID:Uw/5JCj6
多いのはやっぱり
敵側が強くなる、もしくは月が不利になることで
ピンチな状況を作るという案だね。
もしくは主人公を変えるなどの仕切りなおし案。
やはり主人公はもっとピンチになるべきだよ…。

>>130の案は、今のインパクトの無いキャラばかりの中で
一発逆転できそうだよね、上手く行けば。
失敗すれば「また非現実的なネタで逃げるのか…」となるので、
大場がしっかりキャラの特性を考えて、小畑が気合入れてデザインするべきだな。

>>132は、
今の月はノートのテクで余裕こいてる感じだから、そこから一転させると
それまでの余裕とギャップが生まれていいかもね。
捜査本部も今は全く無個性だしなぁ…。
ミサの存在が邪魔になっても、月にノートが無ければ簡単に始末できないしね。
そうすると、「「ミサも殺すか…」と思ったときにやはり殺すべきだった」みたいに
上手く伏線を回収したようになるし。

まぁ読者としてはそういうことを望んでいるのに
今週の展開は萎え萎えだよ。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:14:30 ID:Wf9lTIDv
第二部は最後にキラが勝利して神になって
第三部では違う人が主人公になって神となったキラと戦って勝って月が死んで
ラストで死神になったライトが人間界にノート落として…
みたいなのがいい
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:21:38 ID:8XsDJ3K9
おまえら天才だな
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:07:34 ID:Wf9lTIDv
今週の大ゴマみてアキラ思い出したの俺だけ?
そういえばキラにAつけたらAKIRAになるし
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:19:45 ID:7J6t4zNK
ニアとメロをぶっ殺す事からはじめないと・・大の大人が殺人者の言う事に耳を傾けるとは。
上司2人の死や誘拐のことももう忘れているのだろうな・・・
原作者が心理状況から話しを組み立てられる人であれば・・。
人の死をイベントの指標としか思っちゃいない。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:20:03 ID:Wf9lTIDv
あと思い出したんだが
死神の目を得ると視力が3以上になる設定があったがスナイダーは眼鏡したまんまだったな
自分にあってない眼鏡かけるとかえってぼやけるのに良く特殊部隊の名前読めたな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:22:00 ID:RqPDQBbU
とりあえずメロとニアが日本にこないとダメだと思う 月が安全な所にいすぎでつまらない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:26:01 ID:7J6t4zNK
メロとニアの似顔絵を全世界に公開して、
殺人犯と容疑者で広めれば良いのに。実際殺してたりしているのだから。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:43:15 ID:wkbF/q5F
ここをこうしたら面白くなるのにと言い出す=それにはまっている
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:55:00 ID:Wenvujsf
メロニアがうまいことライトを追い詰めて痛快とまでいかなくても、そういう方向でいくしかないっしょ
三部なんてもっと萎える。
登場人物大切にしてほしい。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:43:56 ID:9fI3XtEt
メロないしニアがデスノート以外の新しい超兵器を手に入れて、
それを使ってキラと戦う。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:58:12 ID:laQAKyNk
人間型死神が登場する。
>>130の言うような、高位の死神ということにしてもいいかもしれない。
で、
人間界に違和感無くなじむことができて(ノートに触れた人にしか見えないけど)
ノートの所持者に「死神だ」と思われることなく接触する。
何しろ高位の死神なので、頭が良い。
こいつが月の敵となるが
倒すにはジェラスのようにするか、わざと死神の法を犯すことをさせるしかない。

…とまぁ、Lを超えるキャラを作るならそれぐらいやんないと無理かもね。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:19:49 ID:RnONsaSB
展開もアレだけど、キャラのアップ+何行にも及ぶモノローグの多用は何とかならんのだろうか
せめて会話部分だけでもテンポ良くしてほしい
尋ねるキャラっつーかリアクションキャラを上手く使って
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:28:36 ID:laQAKyNk
あと、コマの使い方が上手くないよね。
絵が駄目な人はその辺の感覚も弱いのかなぁと思う。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:45:12 ID:OML9SzWM
ニアがかつてLが使っていたパソコンをみつける。
そのパソコンにはLがプログラミングした人工知能が隠されていて、
そのプログラムされたLからニアは火口逮捕前日までの経緯を全て知ることになる。

やっぱキラの敵はLじゃなきゃ映えん
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:06:01 ID:TTu/cAaZ
>140
多分月は未だにアメリカにいると思うんだけど・・・。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:26:24 ID:GXPsicwt
ストーリー展開は速い方だよ
ダラダラと戦闘シーンでページ稼いで
一向に話が進まない格闘漫画よりよっぽど速い

けど読者は一度Lがデスノートのからくりを知って
月を追い詰めるところまでは経験してるので
いくら途中にアクション要素入れても遅く感じるんだよね
やっぱ読者にとっての第二部は月を追い詰めてからだと思う
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:43:39 ID:w1yNOvss
いろいろあって、月、ニア、メロが同じ部屋に監禁される。
3人ともお互いの名前と正体を知っている状態。
リュークがジャポニカ学習帳を部屋に落としてみる。
死に物狂いでノートを取り合う3人。
リューク「人間って、面白!」

152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:57:37 ID:laQAKyNk
>>150
展開速度の問題だけではないと思う。
現状のデスノートは、やってることが複雑化してきたうえに
リアリティーが無く、場面場面の印象が薄い。
殆どが言葉のみのやりとりになり、台詞の中でのみ論理が組み立てられ、
急に現実感の薄いアクション(アジトへの突撃)やアイテム(ミサイルw)等が挿入される。
だからゴチャゴチャしてきたうえに、ゴチャゴチャの中に溶け込むことができない。

例えばデスノートの存在にしても
「顔を思い浮かべて名前を書けば死ぬ」という単純なルールがオーラを放っていたが
今は所有権だの何だので理屈がゴチャゴチャしてきて
読んでて「あっそ。で?」となってしまう。
しかしペンバー殺しのときのノートの使い方なんかは
応用的な使い方なので普通よりも複雑に見えるけど
論理自体は単純なのでちゃんとついていけるし、
ちゃんと月自身の行動感があるのでリアリティーもあるし印象にも残る。

これを修正するだけでも展開はもっと早く感じると思うよ。
いくら展開速度が速くても一つ一つのイベントがゴチャゴチャチマチマしてたら
結果的には遅く感じるので。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 03:31:53 ID:DOp2AN/f
死神大王が好き勝手やってる死神たちに怒って下界に降臨
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 03:48:12 ID:XxGB7l4S
月もニアも引き篭もってないで行動して欲しいんだよなー
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 16:41:57 ID:jkXywmiF
K きら 卿介
L 月 竜崎 月
M みさ めろ
N にあ

登場順に並べたりすると少し面白い
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 16:44:19 ID:5SW+rh1w
2部の冒頭 竜崎の死を知ったロジャーはある人物へ連絡を取る
Lが死んだ

その後月になぞの人物からの電話が・・・
???「初めまして、3代目L」
月(3代目!?)
???「2代目Lが死んだ後、Lの名を継いだそうで。あいさつでもしておこうかと思いまして」
月「2代目?(あいさつだと?)あなたは?」
???「私は初代Lです。」

こんな感じで竜崎の師匠登場
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 17:05:57 ID:7JVvrjt9
2部の冒頭 竜崎の死を知ったロジャーはある人物へ連絡を取る
Lが死んだ

その後、ある惑星にて、、、。
N「Lの奴、死んだみたいだな、、、。」
B「情けないやつだ。知能指数たかだか200前後の連中に殺されるとは。」

B「連中面白い話をしてたな、、。
  名前を書けばそいつを殺すことが出来るノート。」
N「Lを殺した奴らに報復するんだな!」
B「馬鹿いうな。Lなんか殺したやつに復讐をしても面白くない。」
 「それよりも俺達がそのノートを手に入れて、世界を牛耳るほうが
  面白い。」

N、B「じゃあ1年後にな」

ってのはどうだ?

158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 17:25:54 ID:1WpfCkIe
週1回さらっと読むだけの一般の読者にとっては
所有権はどうなってるのか、死神はどうなってるか
なにより、L、キラ、メロ、二アが、何の情報をどこまで持ってるかが
いちいち覚えてられないから、つまらなくなってる。
「単純なルール」で「死神は見てるだけ」だったデスノは
好きだったけど、今は読む気がしない。

159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 18:12:42 ID:RSkyrURh
ゲームは単純なほうが燃えるということか。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 19:48:36 ID:w/AMNIrk
話が大きくなりすぎ+リアリティがない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 21:03:33 ID:/GdcXem9
話が大きくなるといってもアメリカに拠点があるだけ。別に広がってはいない。
原作者もそこまでできる脳味噌を兼備えていないし、
結局はニアが二代目Lに対する(根拠もほとんど無いのに)ピンポイント攻撃しかしない。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 22:11:12 ID:laQAKyNk
少なくとも“個人”vs“個人”という感じは薄れて、
“組織内の個人”vs“組織内の個人”という風になってきてるよね。
マフィア組織なんかは読者にとって身近な存在じゃないから1部のときの現実感とはちょっとズレがあるし、
読者の予想を裏切るどころか、予想するのがバカらしくなるようなことをする。
ミサイルだの機動隊だのと組織力を見せ付けられると結局
「何でもありじゃん」「力でのねじ伏せで発想力も何もあったもんじゃないな」
って感じがしてしまう。
1部では組織に対して個人技で切り抜ける月の戦いにリアリティがあったが
読者としてはそのリアリティを2部でも引きずって読んでしまうので
リアリティのツボがズレて滑稽に見えてしまう。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 00:28:42 ID:TI6RIq3u
Lのクローン成長中。
メロニアがキラに葬られた後、クローンに脳移植しL大復活。
「お久しぶりです。ライトくん。」
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 00:35:53 ID:TegL8Ang
本来、重要なキャラだったのは、
月、父、リュ―ク、L>>>(壁)>>>ミサ、松田etcのはず。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 01:51:13 ID:F98QPzY8
まあニアの論拠の無い粘着が全ての癌だよな。


脳内で決め付けて、
追求してるだけ。


それに、いきなり出て来たニアとメロが、
いきなりLを追い詰めてる所から始まったのも痛い。

一部は面白かったのにな。もったいない(´ω`)
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 04:20:38 ID:skYulUxE
論拠らしきものは一応書かれているけど、弱過ぎ。
“Lの強引さを受け継いでいる”ということで誤魔化している感じだし。

Lも強引だったけど、命を張って日本の関東にキラがいることを確認したり
監視カメラのとき、月が完璧すぎることに違和感を覚える描写があったり
負けず嫌いな性質がキラと月で共通していることを怪しんだり
「L知ってるか死神は…」の罠にハメたり
また命を張って月がミサに携帯で電話することを確認したり…と
それなりに根拠付けの描写がきちんとあった。

そういう根拠付けをされてしまう瞬間こそドキッとする瞬間なのに
安易にキラだと決め付けられても全然ドキッとしない。
作者の都合のいいように動かされてるだけのようにしか見えない。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 05:09:38 ID:bumIruw+
初代Lの捜査日記がみつかる。

「デスノート」VS「Lノート」の構図
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 05:28:25 ID:0nlU2Rd5
やっぱL殺したのは大失敗だったね
あんな強烈なキャラ逆さに振ってももう出ません。

ノートには月もまだ把握してなかった大穴があった! てことにして
復活させるしかないんじゃないかな。
ナオミも同じ感じで生き残っている。
んでLの部下になって、実は密かに活動している、とか。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 05:29:58 ID:9LyYPxd5
しかし死んだからこそ劣化を免れたのかもしれない
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 05:39:52 ID:iYxI9a7b
天国がある設定なんだから、その天国から下界を見て
腰ぬかしてるライトパパの視点からの漫画にシル。
L「僕が死ぬ瞬間に息子さんすごく悪人顔で笑ってましたよ。
父「すまん」
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 05:59:57 ID:T2LkO0Mu
>170
うはwwwwそれ見てぇwwwww
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 06:14:30 ID:0nlU2Rd5
Lの一人称は「私」ね。
小姑ですまそ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 18:07:37 ID:3XiUjHkG
Lは死んだからこそ惜しまれているのであって
生きていたら飽きられていると思う
もし生きていたりしたら興ざめもいいところ
そこまで落ちぶれないで欲しい
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 20:20:58 ID:skYulUxE
死んだから、というだけでなく
Lの後継者があまりに無個性だからね。月も空気だし。
L以上に魅力のあるキャラが出てきたらあまり気にならないはず。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 01:14:13 ID:jd6myNHA
まあ引き延ばし過ぎなんだな。
ジャンプの悪いところだ。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 01:31:40 ID:d31/zJcg
面白れ
地味に気になってます
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 01:35:04 ID:xVtO/axY
いや、Lの退場は引き延ばして欲しかった
あの最後の2話は何回読み返しても全く理解できなかった
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 01:38:13 ID:Ub9ahLVx
>>177
確かに
Lは終盤はほとんど核心に迫れず死んだ印象がある
もっと命かかったギリギリまでもっていって死んだ方が良かった
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 02:08:14 ID:NfvSOiZu
「えっ?このタイミングで死んじゃうの?」と読者に不意をつくように死ぬのと
「Lが勝つのか…!?月が勝つのか…!?」と決着の瞬間を読者が固唾を呑んで見守る中死ぬのとでは
どっちの方が面白かったのだろう。
前者は、意外性とショックが強まるけれど、ドラマ性が弱まる。
後者は、ドラマ性が強まるけれど、意外性とショックが弱まる。
Lは前者だった。
しかし自分としてはショックもなく、「ふーん」って感じだった。
細かな意外性を追求してしまって、結局変にあっさりしてしまったのか
Lの死にむけての勝負のクライマックスを作ることに失敗したのか
どっちなのだろう。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 02:33:35 ID:NfvSOiZu
まぁなんにせよ
レム任せで唐突にLに勝つというのは普通に考えて盛り上がらない。
Lの名前を知るか、月がキラである証拠を掴まれるかの勝負なのに
死神に殺してもらいました…って、そりゃちょっとね…。
やはりきちんとLの名前をノートに書き込んで殺すべきだよ。
そしたら互いに核心に迫ることになり、ハラハラしたと思う。
ハラハラしない手段で殺しちゃうと
その殺しのタイミングをどうしようとも結局何の意外性も生まれない。
ミサイルでノートを運んだり、死神の手でヘルメット取ったりする、大場的なヘボさは
既にこのころから顕著に現れている気がする。

あと、俺としては
月が
「竜崎、僕がキラだ。僕はこれからお前の名前をノートに書く。
“自分がキラですと言って殺しの現場を見せてもらう”…この状況を望んでいたんだろう?
色々と楽しかったよ。最後にお前の望みを叶えてやったのが僕からのせめてもの礼だよ。
僕の勝ちだ、○○○○(本名)…。」ノートに本名書く。

…みたいな死に方が良かった…。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 13:34:51 ID:J/JAgYSw
てか、二部はぐだぐだやからこのまま、ニアメロ殺して、月は完璧な新世界の神になる。。
捜査関係も含めて皆、悉く消え。。
月とミサ、リュークだけが残る、最後に月がミサを始末しようとする。。
しかし、ミサを不憫に思ったリュークがかばってミサの身代わりに死ぬ。。
月は、結果的に生きる形になり、完全勝利になったところで二部終了。
悪魔となった月に立ち向かうものはいなくなり、死神もいない。。ノートはレムとリュークの所有していた二冊のみ。
続く。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 13:53:49 ID:J/JAgYSw
181の続き
月がレムのノートを持つ形になり、リュークのノートを始末しようとするが、(どうせぐだぐだやから)隠されていたルールである
「ノートを所有する者が他のノートを始末するとその者は死ぬ」
を知り。。
しかたなく、誰にも気づかれないところに隠すが。。
ある女がその場面を見てしまい。。
こうして、第三部(最終)は月とその女の戦いとなる。。
全て完成された究極の美女に変貌を遂げた
「清楚高田」が月を人間に戻すべく、今までの大罪に気づかせるべく、リュークのノートを持ち戦いに挑む。。

スレ汚しスマソw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 00:10:20 ID:W8zvsuF7
ライトがキラである証拠を突き止められ、死刑になる

ライト「うわあああああ!!!はっ、夢か
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 00:50:21 ID:zWSOTnYi
183読んで何故か思いついた月の最期。

全世界に月がキラだとばれ、八方塞で絶望の月。
自分の優れた知能故に、もはや自分が生き残る術が存在しないことも
自覚せざるを得なかった。
「しかし新世界のためには、キラが死んだことにしてはいけないんだ…!」
最期にノートに書くのは
「夜神月 全世界に自分が絶対にキラではないということを証明できる死に方を思いつき、23日以内にそれによって死亡」。
デスノートで人を操るには、その人間にとって可能な行動でなければ実現しない(そして23日以内でないと実行しない)。

最期の最期でキラではないと認識されることが可能な運命だったのか、
もともとキラとばれて死すべき運命だったのか、
それを最期に見届けてから月は死ぬことにする。

そしてノートにそれを書いてから死ぬまでの間の月の闘争が
第三部―完結編―で描かれることになる。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 01:27:52 ID:iiLY9Rj7
    __
    |;;;;;;;;;|
   ┷━┷
    (゚ω゚ ) < つまり わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです!
    。ノДヽ。
     bb
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 01:51:59 ID:zWSOTnYi
>>185
いや実は「第三部―完結編―」と書いたとき
「SaGa3 時空の覇者 完結編」を思い出してはいたけどw
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 08:06:35 ID:BGWXNjIL
月がどんどん孤立していき、全ての人間や捜査本部や家族とかからも信じられないという目で見られ…
っていう展開がいい。
自分はアンチ月なわけじゃないけど、主人公がどんどん落ちてく姿を見たい。
少年漫画でその展開やったら、自分の中で再度デスノが神漫画になる。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 10:36:08 ID:e0fqnfHe
Lが生きてるときに、メロ、ニアを出して欲しかった。後継者とか関係なしに。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 01:34:15 ID:2fOA5rtF
最初のデスノは、自分が安全だと思っているプライベートな領域に
敵がズンと乗り込んでくる怖さみたいなのがあった。
Lがキラを関東に特定したり、監視カメラをつけたり、センター試験会場にいたり、「私はLです」と言ったり。

2部ではそういう面白さはもう生み出せないんだろうけど、それにとってかわるドキドキ感が無い。
1部みたいな緊張感を作るならば、例えばこんな風に改良したらどうなのだろう。
(あらかじめ色々と2部の設定ごと変更する必要があるが)

月が家族と食事をしながら談笑している。
電話がかかってくる。
母が受話器取る。
母が月に言う。「月、あなたのお友達みたいよ。」
「友達?」
月、電話に出る。
「もしもし?」
「はじめまして、二代目L」
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 02:07:38 ID:+U/Nf1Qz
つーかこのスレ読んでても、みんなよく分析してるなあ、と思う。
でもこの漫画の原作者はそれほど
そのような才能はないと思われる。みなが期待しているほどの実力者でもないし、
小畑の絵が上手すぎるから、原作者はそれに追いついていないと思う。
小畑の絵が上手すぎるから、読者は原作者にまで過大評価をしてしまいがちである。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 02:16:19 ID:B4Q50AVH
最後はライトがノート拾う直前に時間が戻って、ライトがノート拾わないで終わる


ライトが追い詰められて
「あの頃に戻りてー
ってなって、死に神が
「オッケー


って感じ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 02:30:46 ID:sFvlEeI+
今思うと、読切版の完成度が高かったな。

今の話はキラ・Lの存在がオープンになりすぎて収集がつかない。
一回主人公を変えるべきでは。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 02:48:50 ID:9Ox0zDXz
>>190
正直小畑の表現力不足もあると思ってる。

大場の話がスカスカになっていったこと。
小畑の表現力の至らなさ。
大場と小畑のズレ。
この三つだと勝手に思ってるぞ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 03:11:19 ID:2fOA5rtF
小畑健は几帳面な絵を描くから表面的には上手く見えるけど
ガーンときたりワクワクしたりカッコイイ〜と感じたりする絵は描けない。
こじんまり収まるために、絵が弱くなる。
絵は丁寧でも、「漫画力」のようなものがあまり無い。

だが思うのは、一巻のあたりは絵のタッチがほんとに几帳面過ぎて逆に妙な力があった。
絵の静けさにオーラを感じるというか。
それが大場のストーリーと相俟って、これまで見たことのないような
「静かに淡々と何かが起こる」という緊張感のある漫画に仕上がったと思う。
でも今はただの小奇麗な絵でどうでもいい話が淡々と進む漫画にしか見えない。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 05:08:51 ID:nR5+jbQq
とりあえずメロとニアにライトが殺される。
ノートは闇に消える。(最後にライトが隠した)

ライトとミサには子供がいて、(なぜかLの顔)MNに復讐を決意。
その時いきなりリュクがあらわれて・・・・・
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 10:11:19 ID:o+MMlLzZ
>>192
だな。
デスノートを拾ったヲタクが自分の都合がいいように
人を殺していくとか。頭が悪い主人公だからこその
緊張感を見てみたい。
でもノートの存在も広まっちゃったし難しいだろうね。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 11:42:54 ID:i1UMhaml
あのな、作者はお前らみたいな暇人じゃ無いから。
毎週毎週追われるように続きを作らなきゃならない。
お前らみたいに暇人じゃ無いから。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 12:11:37 ID:lTZ3Qub9
>>197
ハゲド、ガモウは忙しいからデスノのストーリーなんか
考えるひまないよな。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 12:33:55 ID:CHhMC15P
>155




化学の時間思い出した
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 12:36:40 ID:9Ox0zDXz
>>194
初期は良かった。見ていて飽きなかった。
硬質なのもあの人の芸風(?)という感じで、その中にも人物の表情や、話の中の空気が伝わってくるものがあった。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 12:57:36 ID:T+5LDMWI
一番どきっとするのは

デスノートは打ち切りになりました。

の一言だろ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 13:04:54 ID:SQtFhLc4
個人的には、これだけややこしい話を大きな矛盾なく仕上げている大場は頑張ってると思う。
まぁ、どんどんややこしくしていったのは本人なんだけど
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 14:23:45 ID:gIflGYiy
29同意
>42鳥山もあまり大場と変わらん
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 14:55:29 ID:DzLqLulP
今週の展開も大場に何か考えがあると信じたい…
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 14:56:30 ID:YuKn6aSO
>>185
おねえちゃんかたかなよめるんだっけ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 18:30:50 ID:2fOA5rtF
>>203
でも、ピッコロ、ベジータ、フリーザ…と
印象に残るようなキャラをどんどん出して
人気を落とさずに連載を継続できてるだろ。
ストーリーの作り方も改めて読むと意外に上手いぞ。複雑にしなくていい部分は複雑にしないし。
話の進み方は遅いけど、絵で魅せられるからそれもカバーできてしまう。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 20:05:15 ID:9Ox0zDXz
鳥山とじゃ畑が違いすぎる。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 14:49:20 ID:8AZTNLyU
やっぱ原作者って総合的に見て不利だよな。
絵師がいないと漫画を作れないので
連載デビュー前に読者の反応をうかがいながら下地を積むことができない。
するとやけに素人臭くストーリーを作ってしまったり、
結局絵師に頼りがちになったりしてしまう。
ヒカルの碁でも途中からは小畑の絵に頼り過ぎだった。
ほったゆみ自身もそう言ってるけど。

あと、原作者だからといって絵やコマの構成力が無さ過ぎると
いくら上手くストーリーを作っても、魅力のある作品にならない。
だけど絵が描けないから原作者やってる訳で、
そのへんの矛盾も不利だと思う。

ま、才能があればそんなの乗り切れちゃうんだろうけどね。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 15:32:15 ID:kk82bxU3
☆NANAを批判するアンチスレ☆
「正しい性知識がない人が多すぎませんか? 」
このスレを読んだら、どれだけNANAの内容が糞か分かる。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127541545/-100
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 16:57:54 ID:2Ds27obo
まあつまらなくなった最大の原因は緊張感がなくなったってことだな
一部後半から月があまりにも安全な立場に安住しすぎた
あとストーリーが難しくなり漫画の中でうまく状況が伝わらなくなってしまったのも
緊急感を与えられない要因
いくらインパクトある場面を作っても読者が置いてけぼり
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 18:41:30 ID:TYvDqG6/
消しゴムを出して月が1度死ぬ。だけど死神界でとんでもない・・など
212ゲンダイ神の側近:2005/09/24(土) 18:42:37 ID:cQdD/zqR
☆聖地「ゲンダイの庵」★
http://gendai-web.hp.infoseek.co.jp/
☆ゲンダイ神自身で建立された「寄付の宮」★
http://awplus.jp/cgi-bin/page/crpay.cgi?symbol=bo

是非あなたもゲンダイ教に入り、信仰しなさい!

213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:05:35 ID:8AZTNLyU
リュークが最初、「お前には何もしない」というのは
初期デスノ的な現実感を守るための策だと思うけど
そういう賢い感性が既にない。

かつては、死神界と人間界があまり干渉しなかったから
非現実と現実が互いを強めあっていた。
死神界があるからこそ
二分された構図から、人間界に強いリアリティを感じることができた。
人間界の現実を外から眺める感じもあったし。

連載を続ける上で
死神界から人間界に色々と干渉してくるようにならないと
ネタが持たないというのはあるのだろうけど、
互いにあまり干渉しない覚めた関係がデスノっぽさの一つだと感じているので
今の状況は俺としてはちょっとつまらない。

一部の最期のように、死神がみんなに見えたりして色々と破綻が生まれるのは、
連載が一部で終了する上では面白かったのだけど
二部を続けるとなると良くない選択だった気がする。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:17:39 ID:rgkurqch
>>202
大きな矛盾あるじゃん
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:53:21 ID:NUyWkZ4X
初期の緊迫感・リアリティと
その後の失速という2点において、
多重人格探偵サイコと
類似している点は興味深い。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 21:17:28 ID:8AZTNLyU
そういや、デスノ読んだとき
ジャンプ版サイコって感じだなぁと思っていた。
小畑健の絵も田島昭宇から絶対影響受けてるし。(彼らは友人同士)
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 12:39:30 ID:mHkiQs43
リューク『あ、やべ…。きづいたら俺ももうすぐ死にそうじゃん…。』
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 18:24:45 ID:qLeZWN9L
デスニート


一度も四だことないんだけど、ノートに名前書かれたら死ぬんでしょ??

ノートに名前かかれたらニートになるとかの方がいいんじゃない??
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 18:28:09 ID:0UlKm1CM
>>218
残念ながらセンスが感じられない
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 18:31:44 ID:OB2G2zj1
月って何がやりたいの?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 18:36:45 ID:qLeZWN9L
>>219
ありがとう
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 18:48:31 ID:qLeZWN9L
>>219
誤爆した。

×ありがとう

○うるせーハゲ
223あめしも:2005/09/25(日) 19:26:17 ID:yeiAz1JS
>>220

世の中の掃除。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 22:46:39 ID:SstyTAN3
整合性なんてある程度はどうでもいいんだよ。
面白かった頃は、それを補って余りある面白さがあった。
ぐいぐい引き込まれたし、一見ミステリーだのサスペンス風だけど
そうではなく、エンターテイメントとして優れたように思う。
225大学への名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:19 ID:96kk6V0q
マスノート

ノートに書かれた人間は、マスをかく。
マスをする場所・時間を書き込むと、その通りになる。
マスのやり方を詳しく書き込むと、その通りにマスをする。しかし、実際的に無理のある
マスのやり方だと普通のマスになる。
死神と眼の取引をすると、精力が半分になる代わりに、他人の名前が見えるようになる。
死神には、人間の頭上に名前と死ぬまでにマスをかく回数が浮かんでいるらしい。
(月が書き加えた法則)
名前を書いた後13日以内に新しく名前を書き込まなければ、ノートの所有者はマスをかく。
ノートを棄てたり燃やしたりすれば、それまでノートに触れたことのある者全員がマスをかく。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 23:53:01 ID:oiKyhHzQ
デブニート
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 00:08:46 ID:vqqEm/7d
>>225
ハゲワラタ
ただデスノ四だことないけん、ネタワカン茄子

>>226
漏れのことですか??
もしかしてエスパー??
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 00:10:27 ID:YylfhrCm
新巻読んだけど、文がややこしすぎて、ちょっと・・・って感じだった。
もう流し読み状態。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:06:21 ID:Xhl9PtpQ
緊張感なし、現実感無し
大事な局面は死神にライバルころさせたり、死神で死神説得したり、非現実手段で乗り切る。
初期の「俺はお前になにもしない」はなんだったんだ?
最近は主人公の行動に計画性ないし、焦りすぎ。二アはそのほころび拾ってるだけ。キャラ付け0.
これから万が一内容回復したとしても、ここらへんは確実に汚点になるな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:07:28 ID:1tx2qL4E
>>227
残念。私の事だ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:27:44 ID:YylfhrCm
原作者を変えない限り、この漫画の回復は無理だと思う。
たとえ変えたとしても、今のこんがらがった毛糸のような状況を
スムーズな展開に持っていける才能の主はいないだろう・・・。、




232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:39:22 ID:WoTb9Br8
>>231
GANTZの奥浩哉なんかが良いと思う。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:48:28 ID:m/2Nhxsz
潔くイラスト付きの小説にすれば台詞のややっこしさは少しはマシになる
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 06:16:58 ID:3fhmOocN
ノートが普通の少年の手に渡る。
少年には友人(ヒロインとか)がいて、そいつは命に関わる病気を持っている。
少年は発作に苦しむ友人に「苦しまないようノートで殺してくれ」と頼まれる。
しかし、少年は殺すことができない。
友人は苦しみながらも最後まで懸命に生きる。死ぬときは少年の手を取り微笑みながら。
「生きられてよかった」


こんな感じの話をオムニバスでやってく話だと思っていたこともありました
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 08:44:50 ID:QM+3PrW8
>>234
全米が泣いた
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 13:34:15 ID:IWMsf9Qy
もうさ、どの辺にニアがいるのか大体の見当はついてるだろうから
(少なくとも〜州)くらいは。
だからデスノートにキム ジョンイ○と書いて、〜州にありったけの
ミサイルを発射し、米に宣戦布告して自殺 とすればいいよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 15:26:24 ID:uf0CW/S9
それじゃただ金豚が心臓麻痺で死ぬだけwww
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 19:17:07 ID:Wouz/Tj2
どうせなら南朝鮮と中国も巻き添えにしてくれないと
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 02:39:31 ID:RacRTv6N
展開はともかく構成を何とかした方がいいと思われ
ネームのスペシャリストをつぐみにつけてやってほしい
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 02:44:18 ID:pV4yDi75
ほったか
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 03:01:25 ID:Cm2M6WcI
おもしれれ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 03:29:20 ID:3Z31XnM4
>234
ノートが普通の少年にわたるってのイイ。
見てみたい
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:04:33 ID:05J5BYYR
Death☆Neet
<あらすじ>
ある日ニートの青年が、ニートの名前を書くとその人をころせるノートを拾う
青年は自分を引き篭もりにさせたイジメっ子の青年をニートにさせる為に、あらゆる手段を使ってイジメっ子の青年をニートにしようとする
しかし、すぐ諦め自殺してしまう。そんなリアルな話

目標連載期間2ヶ月



244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:12:38 ID:wHlVgzKS
力と力がぶつかるバトルモノだと、漫画的な表現で「強さ」を描くのは容易いが
デスノートみたいな知能戦(一応)だと、「頭の良さ」を読者に納得させなきゃいけないんだがな

月も対抗勢力も取り巻きも、バカばっかりだ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:20:37 ID:zcOZ1FZw0
知能戦のマンガの致命的な欠点は突然強くなれないことだよ
格闘系はどんなに不利な状態でも勝てるからな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:32:20 ID:Cm2M6WcI0
鏡太郎の話は最終巻にでも収録されるのかな。してほしいな。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:16:49 ID:lvTJwnDK
>>245
唐突に強くなったらただのつまらない格闘漫画になるけど
重要なのは、論理的な理屈以外にも強さを示す手段があるってことだよね。
聖闘士聖矢なんかも、作者の絵とコマ割とネーミングから伝わるオーラで
なんとなく強さを納得できてしまう。
今になるとギャグに見えはするけど、なんとなく「強そうだ」とは感じる。

それにしても今週の月もまた酷かったな。頭悪い。
「あなたがキラです」「まだそんなことを…」みたいなニアと月のやりとりにも
全く緊張感が無いし。ニアの作戦もつまんない。
演出が良ければ面白く感じるかもしれないのに。
大場はゴチャゴチャと論理や作戦を考えてばかりで、漫画表現のセンスが無いな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 07:09:25 ID:WKmtIxHJ
全裸ノート
このノートに名前を書かれた人間は全裸になる
名前しかかかないと40秒後、その人間の身につけている全てのものが消える
名前の後に、詳しい全裸になる状況を書くとその通りになる
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:56:17 ID:Re854dRd
>第一部でそれなりに人気を博した漫画『デスノート』。
>二部での堕落振りは誰しも共感できるところがあると思う。

かと言って今のワンピースやナルトが面白いとも言えないだろ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:58:51 ID:01tstjt5
ナルトもワンピースも最近、グダグダが続いてるしね。
サクラサソリ戦なんて糞つまんなかったし。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 10:13:17 ID:Re854dRd
今1番勢いのある漫画ってなに?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 10:46:18 ID:X5auxjqI
なんかないよね・・・・。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 12:02:11 ID:PodmW1nR
太蔵
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 17:20:36 ID:/fiuSrKC
鰤も墜落しそうだしなぁ
タカヤが看板飾るのだけは嫌だがあのプッシュ…
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:25:26 ID:JdBqjXxI
鰤はSS組がきたことで盛り上がるか腐るかのどっちかだな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 15:51:00 ID:l/iGieu0
日常生活などを描く話が無いからリアルさにかける。
たまには本編から離れた番外編で月やミサのキャラクタを補完すべきだ。
ただの何も考えてない殺人鬼にしか見えない。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 15:57:07 ID:rgy/xUGJ
展開が速いのはいいが、
描くべきところをあまりにはしょるのはよくないと思う。
暴徒が来るまでの二日間何もなかったのか?とつっこみたくなるよ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 17:16:17 ID:ovPtaUGZ
最近デスノを読んで思うのは、
意外性があれば面白いという訳ではなく
意外性があっても面白くないこともある、ということだな…。
金をバラ巻いて逃げるのは意外だけどつまらない。

意外すぎると拍子抜けするってことかな?
意外性の「意」がそもそも無いというか。
あたかも別の目的で金を集めておいたかのように読者を思わせておいて、
その予想を覆すやり方として金バラまき脱出…みたいな方が
ちゃんと面白い意外性が生まれると思う。
唐突な意外性は漫画を空気化する危険性が伴う。

つーか、金バラまいただけであんなに上手く行くのか?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 17:36:26 ID:iZH2UCeb
>>256
つーか月は警視庁で仕事してねーよな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 17:59:34 ID:RyaauOrT
クロザクロ?の萩君みたいなの出して〜
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 19:27:45 ID:qyI6+NX8
小畑が勝手に描き進める
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:40:59 ID:/tp6j0f1
緊迫感が足りない。
ニアは一人でパズルを解いているだけ。
メロはキラをネタにニアと勝負をしているだけ。
月は椅子に座って指示をするだけ。
三人とも指揮官だったが、仲間意識はないようだから駒を使って遊んでいるだけのように見え。

月VSLの時はもっとお互い必死だった気がするんだがなー。
同じ無茶な策でも、二部は出来の悪い冗談のようだ。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 21:59:36 ID:wfc6xhmm
>>261
それ(・∀・)イイ!!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 22:54:48 ID:BvaWq8xG
2部になってからやたらと○日後が多い
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 01:49:39 ID:TmHB3zgQ
ほいよ。アンチから持ってきた。
つ>俺が大場だったらニアメロ出さずに名前の無いキャラ敵で出すがなぁ
>確か、本人が名前と思ってたらその単語が名前になるじゃん
>だから、本人がそう思ってなければ、名無しにもなれるって事で
>んで、そいつが捜査本部に来てLの捜査資料出せ云々で顔見せ
>そこで情報得て、捜査本部疑って月と心理戦
>で、月がミサつかって勝ったと思ったらミサが一言
>「月……あの人……名前が無いよ」

>世界大きくしたってぐだぐだするだけと気付かんものかなぁ……
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:07:36 ID:ejbRipxu
>>265
それじゃ一番簡単に殺せると思うよ。

月が「君の名は○○ってことにするよ、便宜上。」と、ひとこと言えば
死神の目は「ノートに殺す為に必要な名前が見える」という性質があるので
ミサにはその名前が見える。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:09:05 ID:ejbRipxu
というか、死神の目で名前を見る必要は無いんだけど
それを書けばいいということが確認できる。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:16:14 ID:vP2IumwQ
一番いいのははよおわること
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:51:28 ID:gvuqLo6o
そうだな…
もう単行本を買う金がもったいなく思える
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 06:31:13 ID:DLocsiqI
じゃあ買うなよ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 08:09:15 ID:j8pRbFWd
第1部のよつば編のときのほうがつまらなかったけどな…

あれに比べたら今のほうが面白いと思うけど…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 08:38:59 ID:1Ru7Ae8R
最初からやり直す
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 10:49:16 ID:K11/EKSr
ネタバレスレをさっと読んだ
は〜ぁ〜あ〜
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 11:28:06 ID:TkU5cbZU
バックしてきた救急車に轢かれる
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 11:50:54 ID:sIzXezaJ
月の「このクソカスどもがぁ〜」は外せないね
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 12:02:32 ID:KPPZQ7cK
そもそもライトが最初からかっこよすぎるエリート役なのがダメ。
ライトがいじめられてて、そいつをノートに書き殺していくって場面も
あったほうがよかった。
そしたらいじめも多少なくなるかもしれん。少しは今の青少年のために貢献
してほしいものだ。売れに売れてるジャンプなら、もう少し道徳的なものも
取り入れてほしかった。
これでは、婦女子目当てのとにかく頭もよくてかっこいいところを見せつける
漫画・・・としか思えない。

277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 13:08:11 ID:ejbRipxu
>>276
おいおい…
いじめられて人を殺す漫画が道徳的か…?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 13:14:21 ID:TkU5cbZU
背徳的の間違いでしょ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 01:17:16 ID:askPmpJa
>>276
何その魔太郎
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 02:12:55 ID:AxedcLjA
>>279
わらた
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 05:40:26 ID:E7nsqdad
>>276
既に読みきりでやっている
消しゴムで消したら生き返ったが
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 16:18:59 ID:cGMJCL4n
>>180
遅レスだけど、それだったら名前がどうのとかやってないでナイフで直接刺したほうが早いじゃんw
何で名前を知りたかったか、デスノートで殺したかったかっつったら
みんなの見てる中で死ぬことにより自分がキラでない証拠にしたかったからでしょ
283180:2005/10/01(土) 16:43:01 ID:LAs1PAHq
一応デスノートを使う漫画だから、使わないと盛り上がらないっしょ。
使わなきゃいけない状況に持ち込めばいい(作者が)。
一番スッキリする基本軸を考えただけだよ。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 12:44:08 ID:WypMCKEE
メロニアのキャラを劣化Lにしたのが間違い
もっと変な個性をつけてほしかった
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 17:05:52 ID:nZMkSfuI
このタイミングで新キャラとは…まるで後付マンセーと言ってるようなもの……
しかし、信者・腐女子ウケすればそれでいい…そういうことか
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 10:35:02 ID:+f4wkAiZ
デスノートのアイデア自体は良いのに話のスケールをガキ同士の知恵比べに矮小化させてるのがそもそもの失敗。
月には犯罪者は死んで当然なんてある意味当たり前の思想ではなく、
もっと過激な優性論や選民思想をぶちあげさせて
政治歴史宗教も交えた上で話を大きく展開させてくれれば面白くなりそうなのに。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 11:38:05 ID:Y3r3YkxE
ノートのルールがちょっとダメっぽいと思う。
おかげで今では申し訳程度にしかデスノートが使われることがないし。
一巻の最後のバスジャック犯みたいにノートのルールをうまく活用した戦いは面白いので、
ノートのルールさえ改善されれば火口とかメロみたいな雑魚戦も面白いものになったと思う。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 18:08:25 ID:WQWNBNTz
ルールの穴を気にしすぎて雁字搦めにあった感じだよな…。
所有権のルールなんかも細かすぎ。
その辺を適当に誤魔化しながら話を進めるのも作者の腕の見せ所だと思うのに。
突っ込めるんだけど、突っ込むスキを与えないようにする、みたいな。

その点が上手なマンガは、
「確かに突っ込みどころがあるけど、それやっちゃこの漫画がつまらなくなるから」
みたいな感覚が作者と読者で上手く共有できている感じがするけど
大場はそれが下手過ぎる。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 18:22:37 ID:Y3r3YkxE
死神界で一年に一回ルールを改ざんする掟とかあればよかったな。
現実でもサッカーやバスケのルールが微妙に変わったりするわけだし。
新しい敵が出るころ、新しいルールが追加とかした方がここまで窮屈な闘い方にならなかったと思う。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 18:41:41 ID:T51+KK3Q
>>288
そうそう。読み手が「面白い」と感じる感覚を、大場はまったくわかってないんだよな。

例えばデスノートを地球上に存在しない成分にする必要がどこにあったんだ?
「鑑定によると、ごく普通の大学ノートと全く変わらないと…」ってしたほうが、
かえって現実味があってミステリアスで良かったと思うぞ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 19:11:19 ID:WQWNBNTz
>「鑑定によると、ごく普通の大学ノートと全く変わらないと…」ってしたほうが
おわ、確かにその方が面白い…。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 23:46:24 ID:Cug76r5D
ほんとだ。面白い。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 00:18:58 ID:Sn1C/3pA
下界見てた死神が面白ェ〜ってバンバンノート人間界に落としまくって
それをエリート君達が拾って頭脳戦の殺し合い
それをLと月が裏で操りながら追い詰めていく
ってカンジになるとミサが出た時点で期待してたんだが…
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 00:20:31 ID:Sn1C/3pA
下界見てた死神が面白ェ〜ってバンバンノート人間界に落としまくって
それをガキ共が拾って頭脳戦の殺し合い
それをLと月が裏で操りながら追い詰めていく
ってカンジになるとミサが出た時点で期待してたんだけどなぁ…
何かダメ
295294:2005/10/04(火) 00:25:16 ID:Sn1C/3pA
すみません
誤爆すますた
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:56:53 ID:U2YCpIQF
7巻の竜崎が死ぬまでを読むと、月が巻き返すことしか描かれていない感じだった。
竜崎が死んで捜査本部が怖がっている描写とか、もっとあって良かったと思う。
竜崎が死ぬなんて、読者にとっても大したことだし、捜査本部の奴らだってびっくりだろ。
松田が月に突っ込まれるところ、あんなシーンでギャグ入れるなよ。
「命をかけていたはずですよ」
「そ…そりゃそうだけど…(震えてる)…うわあぁぁぁぁぁ!」とか言いながら部屋を飛び出すとか。

作者は駒を進めることしか頭になくて、演出というもんを疎かにしてるんじゃないか。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 10:09:26 ID:U2YCpIQF
あとどもり杉。「…」入れすぎ。
竜崎がヘリに乗ってレムを見た後の思考。松田が白湯にデレデレするところ。
ありゃもうちょっとなんとかならんのか。表現力(文章力)を疑ってしまう。
客観的な視点で直せる奴はいないのか。

それから、レムを総一郎と模擬が見てめちゃめちゃ驚いてたが、なんだか変だったな。
リューク月初対面・バスジャック犯・ミサとレム再会に比べると、化け物を見た恐怖と驚愕がちっとも伝わってこなかった。
しかも「うわあー」「ぐわあー」って、その後の月の記憶を思い出す叫びと被っていて、結果どちらも映えなくなってしまっている。
どもり・三点リーダにも言えることだが、闇雲に使っても効果が半減してしまう。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 13:04:06 ID:om8n8t/q
>どもり・三点リーダ
ヒント:ガモウ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 14:57:15 ID:U2YCpIQF
ガモウ説は知ってるよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:28:33 ID:jTYNorp9
作者は「こんな発想ができるぞ」「こんなに論理をゴチャゴチャ組み立てられるぞ」
みたいな自信が過剰なんじゃないか?
そんなのいくら見せつけられたって(あまり見せつけられてもいないけど)
作品の魅力に直結する訳ではない。意外性があったって、面白くもなんともない。
意外性って言っても、なんか間の抜けた逸脱感のある意外性だったりするし。

凄いことが起こるなら起こるで
作者と読者が一緒にお祭り感覚に陥るような状態を
ちゃんと味わえるようにしてほしい。
Lが死んで「はい、次」、夜神パパ死んで「はい、次」
みたいな駒の動かし方を見たって何も感じられない。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:36:22 ID:jTYNorp9
それにしても新キャラに魅力無いな。
もし脇役で終わるにしても、もうちょっとやりようがあるだろ。
「キラ…神…」って…
「頭のいい人=良い大学に通学」っていうパターンもいい加減飽き飽きだし。
大学行ってなくても頭のいい人なんているって。
っていうか、それしか頭の良さを表現する方法が思い浮かばないのかな?
わざとらしくパズルやってたり。
実戦でキャラが頭の良さを発揮できてないから。

キャラデザはヒカ碁の社とヨンハ並みに空気だし。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:43:25 ID:4MMtftkp
というか「頭いい」とされてるキャラの行動が軽率すぎ。
話し進めるために人格付けを疎かにしている
最近の月はモロだし、LMNどれもそういう点が見られる
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:50:11 ID:cTDkgfIb
例えて言えばだな、ガモウが小畑のようなリアル系の漫画を描けないのと同じで
アフォが頭のいいキャラのストーリー考えるのは無理があるんだよ
俺もデスノは3巻まではいいと思ってるんだが、あそこだけ別の原作が
やってるんじゃないかと思うときがある
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:50:52 ID:cRWIF9ye
おまいら、勝手なこと言ってるが、デスノは週刊連載なんだぞ。
社会人になってしまえば1週間なんてあっという間だ。
週刊であんな展開考えつくなんて、大場はやっぱり神
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 02:54:22 ID:gowg8zAi
狂信者キター
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:34:33 ID:/VMNfJEK
読んで面白いか面白くないか、読者にあるのはそれだけだ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:04:48 ID:Lyt7mT1S
作者が読者に払いうる最大の敬意は
読者の期待するものを書かないという事だ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 13:56:53 ID:SIqen9R+
読者の期待するものを書かないというより、
読者の期待を超えるものを書けって事だよね??
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:51:30 ID:zrVY/T7l
作者が三巻くらいの時点で考えてたであろうラストまでの流れが
どこかでねじ曲がった感じ。デスノって作者の状況選択一つで
引き下がれ無くなってストーリー破綻する危なさがあるからなぁ。

メロがもっと卑怯な交渉をしたり、月とは違った観点から
バンバン変なノートの使い方をしたりしてもよかったと思うんだけど、
これもやり方を間違うと収集つかなくなるしね。
作者の手に負えないのか二十何日ルールなんかも生かし切れてない。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:03:19 ID:/VMNfJEK
大場(たまに小畑も)ばかりでなく編集の責任もあるだろうな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 17:58:18 ID:Y2oZWNyF
ライトが挑発的過ぎる。もっと慎重に行けよ。
ライトとLが出会うまでにあと5巻は稼げたはず。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:00:20 ID:bgIMkWyH
      /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
            /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
引越し!引越し!糞漫画は糞作者と一緒に引越し!シバくぞぉぉ!
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:10:15 ID:UspcVtNW
火口が死んだ瞬間、隠し持っていたバットでLを撲殺するライト。
月「これで俺はただの殺人犯。数年後には仮出所して再び神となる!」
ミサ「ライト、早く出てきてねー!」
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:22:42 ID:zrVY/T7l
>>313
ワロス
でも、自分がキラに裁かれちゃうじゃんww
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 10:51:24 ID:MoRH1wbN
ライトの台詞
いつも語尾をボヤかして ・・・・ 。
何これ?
文章の意味が受け取れない。
というか、読みにく過ぎる。

他人にネームを見てもらったほうが
いいよ、作者さん。

文章が崩れすぎて読めない。程度を
越えてます。

語尾はハッキリと。そして、・・・・を乱用するな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 10:56:54 ID:MoRH1wbN
ノートのルールはだいたい
解るとこまで定着したけど、死神の
行動基準が場当たり的に決められて
いるような感じがする。
死神の行動について、説明が後付になっている。
死神の設定はストーリーの中でも中心なのに、
フラフラし過ぎ。この部分が特に抜けている。

メロが捨てキャラ杉。設定が安易。
過去や裏を説明していない。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:00:57 ID:MoRH1wbN
ミサが男の作戦会議中に突然
下着で出てくるシーン。ああいうのは
読者サービスと作品のガス抜きなんだろうが、
作品自体を壊している。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:09:20 ID:MoRH1wbN
>>290
それはライトだけが使えるリューク に、
偽新ルール を付加させるために
必要な設定なのだ。
誰でも、新ルールを記せる(普通のノート)なら、
ライトのトリックが使えない。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:14:47 ID:MoRH1wbN
>>286
ライトの意識が庶民の内にとどまっているからこそ、
まだ使えるのであって、ヒトラーみたいになったら、
主人公として機能しなくなる。

>>281
読み切りは本編に比べて
質が悪いほうだし、有害図書に
なりそうな主旨だが、それだからこそ、生きてくる
漫画になってる。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:23:02 ID:K+T/t9+1
二アとLかぶりすぎ。
それと二アにもう少し人間味があってもいいんじゃないかな。
これほど何があっても冷静だと、天才通り越して、
妖しい集団実験を受けて育った子供の一人みたいだw
(・・・いや、もしかしてその通りなのか?)
もう少し隙がないと、キャラクターとして魅力がないと思いませんか
皆さん。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:26:47 ID:MoRH1wbN
>>187
要は暗い深いのがいいってことね。
エヴァだわ。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:33:01 ID:MoRH1wbN
下積みのストーリー展開の果てに、
花開くのが知能戦なのだ。
こうして、やっと山と落ちが出来てくる。(序盤はこれだった。)

今は、知能戦ばかりで、武装組織や衛星を動かして
派手なことをずーっとやっている。

これでは、山無し・落ち無し・意味なし。ヤオイ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:39:56 ID:bBEAJ4Yk
最近のデスノート

ライト馬鹿になったね

終わり
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 11:48:15 ID:K+T/t9+1
>>323 そうだね、「あとは落ちていくだけ」キャラになってきたよね
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:00:57 ID:01hAniNu
ライト、最初から馬鹿だったといえば馬鹿だったけどね
清涼院風天才って感じで、冷静に見れば突込みどころありまくりで

でもLという愉快ライバルを得て、輝くことができた
細かい突込みどころは気にせず、ライバル対決と言う「ジャンプ漫画」として楽しめた

てなわけでデスノートが復権するには、Lのトンデモ復活かそれに匹敵する愉快ライバルを出すしかないよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:03:49 ID:PxAKv8UW
もともと向いてないよね月は。あんな性格じゃ終わってるよ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:34:54 ID:MoRH1wbN
1部
 ニアとメロは、Lが死亡と同時に動き出す
 Lの後継ロボットだった。製作者はもちろんL。
 メロにはLの裏の心を、ニアには表の心を移植した。
 二体で協力してLの後継をしていけとインプット
 しておいたが、高性能なので、メロが暴走した。
 メロを追い詰めるが、ノートでは殺せない。
 月は困って考えた。
 「なぜ、Lはメロとニアを分けて作ったのか?」
 月は、「自分がキラだ。」とニアに名乗った。
 そして、悪人を殺すことは本当に良いことだと
 涙ながらに訴えた。すると、ニアのAIに異常が起こった。
 ニアは「正しいことせよ。」とインプットされていたので、
 「キラ=悪、を倒せ。」というインプットと矛盾して
 スパークしたのだ。
 しょせん、「正しいこと」しか知らないニアには
 月の卑怯さを理解出来なかったのだ。
 それを見て、メロはニヤニヤしていた。
 ニアは自殺した。それと同時に
 「ニアと同時起動していなければならないメロ」の
 電源が切れた。
 月は、AIが同時に二つの矛盾を抱えられないと
 いう弱点を見抜いていたのだ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:43:23 ID:MoRH1wbN
2部
 名実ともに、世の支配者となったキラだった。
 キラは悪人を殺しまくっていたが、思うことがあった。
 悪人はどんどん発生する…今は豊かで
 善人を演じられている人の中からも発生してくる…
 キラは、あまりにも荒れ果てた世の中を見て、
 悪が飽和状態になるまで、冷凍睡眠することにした。
 目覚めたとき、人類は案の定、核戦争で
 自滅しかかっていた。
 「まだ、堕ちていない。世が堕ち切って、
 悪人が出切ったときに、悪人全員を殺すのだ。」
 キラはノートを使い、もっと核戦争を誘発させる。
 「どーせ核戦争を起こす愚かな民なんだ、
 もっと核戦争が増えても、構わない。
 この厳しい段階を踏まないと完全に浄化は
 出来ないのだ。」
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 12:49:43 ID:MoRH1wbN
3部
 ある時、酒場に入ったキラは犯罪者と話をする。
 その犯罪者は略奪も殺人もなんでもする人間だった。
 幼少の過去を聞いてみると、あまりにも悲惨だった。
 キラは犯罪組織の一員として働くことになった。
 悪人というものを間近で勉強するためだ。
 キラは変化した。世が特に恵まれない人の
 上に乗っかっていることに気づいたのだ。
 キラは、今度は無知の善人を殺すことにした。
 無差別にしていた核攻撃をやめて、まずは権力者を
 殺すことにした。高級核シェルターの中で殺し合いが
 始まった。
 過去は、大多数の為に少数を殺していたが、
 今度は、少数の為に大多数を殺すことにしたのだ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 13:04:18 ID:MoRH1wbN
ミサは月にずっと付いていっていた。
さすがの月も権力者を敵に回したので、
罠に嵌められて殺されそうになった。
その時、ミサが庇って死んだ。
最初は道具が無くなったと思って
残念がっていた月だが、次第に
奉仕ということについて考えはじめた。
「自分の身を捧げることで初めて
奉仕になるのではないか?」
月はノートを使って世のために
激しく奉仕していると自負していたが、
全てのモノを上から見て、勝手に操作
していただけと気づいた。
その傲慢な「意識」こそが、悪人の本質では無いのか?…と
思い至ったのである。
実は、「僕は悪人なのか…?」
月は下々の人々と一緒に暮らすことにした。
デスノートには、こう書いた。
「地球、青い美しい星になってから、
○○○○○○年、太陽に吸い込まれ死亡。」
〜終〜
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 13:09:31 ID:MoRH1wbN
>>327訂正

Lが死亡 ×
Lの死亡 ○
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 14:22:44 ID:N3AXfGpO
自分が月の立場だったら、もう面どくさいので捜査のヤシら全員を死体が見つからない
よう自殺にして自分は海外へ引っ越す。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 14:56:43 ID:9oCgeZiX
>325
>ライト、最初から馬鹿だったといえば馬鹿だったけどね
>清涼院風天才って感じで、冷静に見れば突込みどころありまくりで

>でもLという愉快ライバルを得て、輝くことができた
>細かい突込みどころは気にせず、ライバル対決と言う「ジャンプ漫画」として楽しめた

同意。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:05:18 ID:9oCgeZiX
290だが>>318


187だが>>321
暗いが別に深くはないだろ
しかもなんでエヴァが出てくるんだ
暗くて深いものなんて、エヴァ以外にも腐るほどたくさんある

つーかMoRH1wbN長文連投し杉(しかも全age)ウザ杉
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 21:52:39 ID:DS47dOnq
>>325
ハゲド

原作者があんまり知的な展開は考えられない、背伸びしていっぱいいっぱいってのはいまや明らかだから、
開き直ってノリと勢いのジャンプマンガにして欲しいね
336ネギま専門学生 ◆MHRmf1vc6M :2005/10/06(木) 21:55:07 ID:fQsNeDMn
もうあれだ・・・
デスノートで大場殺せばいいんじゃね?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 22:59:51 ID:GdNDhzhl
いや、清涼院は酷いだろ。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:24:25 ID:O5DnKqmo
ニアかメロが、Lのほうの居場所をキラ信者に教えてやればいい
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 01:30:52 ID:bDXdgHRr
>>334
普通の現実にある素材だと嘘ルールをいくらでも書き足せる。
(非現実の素材なら人間が加工することができない)
つまり現実の素材だと嘘ルールが月をキラ容疑から外す理由になれないってこと。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 02:45:25 ID:Tp+gGf/H
>>339
それだと殺したい奴の名前書くこともできないじゃん
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:26:33 ID:fqwmipem
現実にない素材だと放射能出しまくりな気がする
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 20:09:34 ID:YU7B+ZUo
ただの高校生がノートという日常的な道具で、世界を相手取り神になるとか言い出すのが面白かったんだがなー。
ホームセンターだの電車だのポテチだの庶民っぽい舞台がよかった。
ライバルの世界的名探偵が一見ただのひきこもりっぽいのも良かった。

今は主人公も舞台もライバルも非日常的すぎてついていけない。
ノートの意義も薄くなったような。もうミサイル飛ばして戦えばいいんじゃないか。

今から元に戻すとすると、新たな庶民の主人公が月と戦うとか、死神大王が出てきて時間が戻るとかか?
343大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:11:56 ID:7xTQaI2l
もうデスノでルフィとかナルトとかどんどん殺しちまえ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:14:22 ID:ASBSFC39
デスノートの解析が進み、デスノートの複製が可能となる。
オリジナルに比べるといろいろと制約がある(「詳しい死因を決められない」「直接相手の顔を見ないとならない」「ページ数が限られている」など)が、コレにより劣化版デスノートが大量生産され、誰でも簡単に人が殺せるようになり、世界は大混乱に陥る。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:22:16 ID:UGc+5KhQ
北の将軍様がデスノートを持ったらだったらよかったかも
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 23:55:14 ID:l2fsnms/
ミサミサもう殺すしかないっしょ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 02:57:53 ID:DdQ0Ldgm
もはや面白すぎて対案が出ないようだなwww
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 13:01:27 ID:im8Mt7XY
砂漠発着可能なV-TOL旅客機を出した大場は天才と言うしかあるまいw?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 13:15:32 ID:pl5TxtUN
ニアにはもっと人間性が必要だ。
ネウロ(って例えは変かもしれないが)みたいに
徐々に人間に近づいていくようなシーンとかがほしい。
ちょっとしたギャグとかもほしい。
ニアって糞真面目すぎる
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 14:42:16 ID:lBXC7aH2
確かにネウロは事件に絡めて人間を語る事によって、深みを獲得しているよな。
デスノートなんて題材からしてそういう事をやるのにうってつけだと思うのに、
なんでそうしないんだろ?序盤はあえてそうすることで展開の速さを実現できたかもしれないけど、
最近なんてうだうだ意外でもなんでもないこと喋って一話終わりで、深みも展開の意外さも無い。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 17:04:42 ID:Ha715jcS
印象に残るセリフとかないし。
最初のころは結構あった
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 20:58:48 ID:mMjkds7b
ヤングジャンプに移行
→残虐描写、エロ描写をプラス。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:11:23 ID:xSymM7n+
ポテチはのり塩味にするべきだった
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 00:37:55 ID:B5z19n3Y
ミサのヤバさが足りない
お花畑っぽい感じが良かったのに。
今はどっちかって言うと、キャピキャピ系
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 01:44:40 ID:PnVUx94z
強烈なキャラが足りないんだよなぁ。
ミサも中途半端なバカキャラって感じだし。
どうせなら一部のヨツバ編以前に
もっととんでもないバカなことをやらかして
Lと月を翻弄して欲しかった。

例えば
月と違って自分の安全性を顧みず、気まぐれに殺しまくるせいで
逆に月以上に犯人として特定しづらく、捕まえにくい…みたいになったら
もっと強烈で面白かった。
ちょびっとだけ月達をビビらせておいて、すぐに月の部下になったり
無謀でエゴイスティックなバカさが、単に利用されるだけのバカになったり、
とにかく小さく収めようとし過ぎている気がする。

個人的には、顔初登場時のインパクトも弱過ぎだと思った。コマ割的にも、キャラクターデザイン的にも。
別に冨樫信者じゃないけど
ネフェルピトーが登場したときなんかは
絵が雑なクセに「ヤバそうだなコイツ…」と感じた。そういうのが無い。

大場と小畑って表現のパンチ力が足りない。
ま、大場は初連載だから、大胆なことを恐れて手堅くなるのも分かるが。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 02:29:08 ID:kaQ/9tnt
絵はまぁ普通に綺麗
でも動きやインパクト、変わった表現は少ない
少し前まで、毎週ラストは月の悪巧み顔で締めていたりしたし。
マロンとかの画力スレでもあまり高評価を受けない所以。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 03:01:28 ID:r5oekKFJ
原作を福本にやらせれば面白くなるよ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:21:59 ID:ElgNGc+p
基本的にキャラの書き分けが出来ていない。
月のチームの下っ端の顔たちが
区別できない。松田って誰?って感じ。
あさきゆめみし までも行かないが。
つーか、これは絵で書き分けが出来ていないと
いうよりも、最初のキャラデザが間違っている。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:28:09 ID:ElgNGc+p
>>355
キャラが濃くて強かったら勝手に暴れ出して
想定していたストーリーを変えてしまう。
これは、漫画を描いたことのある人なら
わかると思うけど。
とくに緻密な計画を立てているデスノートでは、
濃いキャラを使いにくくて、結局、話の
中に閉じ込めてしまうのだろう。
しかし、名作家は、最初からキャラを暴れさせ
てもいい話を作って、キャラ力を生かす。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:33:25 ID:ElgNGc+p
>>356
最近、インパクトのあるコマ割がひとつも無い。
字だらけだから、演出が食われている。
字を詰め込むところはもっと詰め込んで
ゼロの演出を50にしろと言いたい。
パタリロのようにすれば、良くなると思う。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:37:39 ID:ElgNGc+p
>>351
台詞の強調がほとんど無い。
これも演出ゼロの要因。福本でも見習えっつーの。

>>349
生まれ育った背景や、欠点の描写が無い。
ニアとメロは捨てキャラとしてしか認識できない。
これも、演出ゼロの要因。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:42:38 ID:ElgNGc+p
>>356
あの悪巧み顔は個人的にウケたが、
あんまり繰り返すのもね。馬鹿の一つ覚えだろー
って感じ。

浦沢直樹のラストはどもりながら、・・・ で、
毎回、毎回、毎回、締める。
これに比べたらはるかにマシ。
いくら大先生でも、変な癖を付けたらお終い。

デスノートには、ワンパターンは止めて欲しいな。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:17:37 ID:yb3GpQeP
死神大王が、
○ノートを持った人間を、ノートで殺すことは出来ない
とか、作って欲しい。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 12:06:30 ID:rht1ibv8
緻密な計画を立てているストーリー展開とか、浦沢直樹より上とか・・・

すげえな、信者って
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:29:23 ID:sRSCsans
>>355
その例えばが出るとさらに萎える。
ABC殺人事件じゃねえんだぞ。特定されやすくなるに決まってる。
いや、ABCでも特定されやすくなってたけどさ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:32:03 ID:sRSCsans
>>341
いや、地球上にない元素ってわけじゃない。物質だ。
配列とかで滅茶苦茶種類はあるからオッケーだとオモ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:37:01 ID:dbRQ1voh
>>358-362
連レス氏、
>緻密な計画を立てているデスノートでは、

なんだこれ?
こんな行き当たりばったり、詰まったら新設定、の漫画が「緻密」wwwww
浦沢よりマシってな、お前どうせ20世紀でも読んでんだろうが、少し昔の読んでみい。
キートンはもちろん、モンスターでもそんな癖どこにあるっての
デスノートのワンパターンは擁護かw頑張ってねww

368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 00:29:05 ID:keehWVmR
MoRH1wbN=ElgNGc+p?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 13:45:13 ID:QUPjHoeT
20世紀少年のスレで、デスノートマンセーやって叩かれる馬鹿が定期的に現れる
ひょっとしてこいつか?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:34:37 ID:e5gYh5Fm
>>369
MONSTERスレにも似たようなの来た。
構成の欠点を挙げるだけ挙げてキャラが無能だとか言いたい放題の上、テーマ的な部分には一切自分解釈を交えようとしない
そして最後に一言「death note(一章)のほうが面白いな」とか言って叩かれまくる
どうやらサスペンスとして同じ分類と思ってるらしいねww
てか、そうじゃなくてもデスノ信者は青年誌系スレで暴れてるのよく見かけるけどね
どうも「難しい漫画読んでる」て意識が強いらしく、所詮行き当たりばったりな少年漫画であることを忘れるらしい
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:59:52 ID:hksDyqBB
浦沢と対等に比較するなんておこがましいにも程がある
カスノートは終わっていいよ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:19:36 ID:e5gYh5Fm
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>358-362!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 00:42:31 ID:118pEedp
逃げたな>>358-362www

ラストの二ヤリ顔締めはもはやギャグだった。
最初にミサを抱くところであの顔をしてたのはインパクトあったが、何回もやるともうギャグ。
「いままではふがいないふりをしていたが…」なんて言いながらあの顔をするのはもうへタレ全開
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:21:13 ID:OIJmho67
>>373
同意。ミサ抱きのときは良かったな。
でもあとはギャグでしかない
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 13:58:15 ID:m0zys2W6
デスノはもう最終回に進めたほうが面白そう。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 14:42:50 ID:Sts6d7XS
とりあえず月降板
主人公新キャラ→新展開で様子見じゃない?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:11:12 ID:OIJmho67
三上ってやつがぼろ出して決着でいいよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:04:36 ID:/rIJQnNb
一番最初のニヤリ顔はナオミの時じゃなかったかー
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:16:02 ID:LeRkGci8
a
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:19:53 ID:b+HET7zw
なんでLvs月をこうもあっさりと終わらせてしまうんだ
月なんて直接手を下していないくせにワタリとLをあぼん
Lの名前分かるまで粘って欲しかった
最後まで二人の戦いは続けるべきだった
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:21:02 ID:YHFAjfsn
同意
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:52:44 ID:FvkdLghi
そんなんでネタが持つワケないだろが。
持たない以上は、広く浅く逃げるしかない。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:54:37 ID:3xPp+UP6
持たせなくてもよかった、さっさと綺麗にまとめて欲しかった
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:13:39 ID:RvRhEL9h
Lが死んだことよりMNというあんまし魅力ない二番煎じキャラをポンッと出しちゃったのが問題
まぁ少年誌だからね
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:14:19 ID:FvkdLghi
デスノは一部で終わったと思えばいいんじゃね?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:16:37 ID:RvRhEL9h
監禁編が失速点という意見は多いがな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:45:28 ID:FvkdLghi
むしろ、Lvs月があっさり終わるように
持って行ったからこそ、多少は読ませる
ものに仕上がってるワケで。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 03:06:54 ID:TW9YDpm6
>>383
同意
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 09:50:04 ID:vLd+8gMq
あっさり終わったのはまぁよし
でもぽっと出のガキ二人に翻弄されて、無謀計画を爆走する月を延々と見せる二部はもはや苦痛。
「よまなきゃいいじゃん」と言われりゃそれまでだが、ラストは気になるから。
でも、この調子じゃバカが加速して自滅するだっけっぽいな
それだったらアホラシ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 20:01:19 ID:gRApud0B
月派の人には今面白くないんだろうけど
中立派&MN派は最近面白くなってきたって言ってるよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 20:15:07 ID:kYX1o61D
頭脳戦を期待できる漫画でない事は、
連載当初から明らかだったが、物語の
限界をはっきり見せたのは、月父死のくだり。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 20:28:36 ID:F+IM6A3I
中立派はこんな漫画とっくに見捨ててる
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:50:03 ID:Vi6rqXPo
>>391
あれはひどかった
中年キャリアの日本警察官が特殊部隊まがいのことをアメリカでやって撃たれて死亡。
こう書いてしまうともうリアリティ0。
一巻から出ていて、一番まともな考えの持ち主だったのに、こりゃないだろう
父親を利用することに一瞬でも痛痒を覚えなかったと。
これではラストに人間らしさが戻るなんて事はありえないな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 07:29:11 ID:aNDTsciE
月が一部同様、全く反省する素振りがない点は評価しているけどね。
誰が死んでも、登場人物に大きな影響を与えない点も。
せめて、お涙頂戴にだけはならんで欲しい。

でもそれだけじゃつまらんのだよなあ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 10:13:20 ID:f0yCKDnH
どうせ今からお涙頂戴やったって、無惨に失敗しそうだしな。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:39:25 ID:77NWDBQW
もう失敗だらけだから何があっても驚かない
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 22:27:15 ID:R2atn5hw
ネームも他の人がやったら。
てか大場は原案って形がいんじゃね
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:39:31 ID:x9mpvxHV
父の死は、妹の不運と合わせて、デスノートの持ち主の周りの人の人生は崩壊していくという表現として面白いと思う。
月も全く何も感じてなかったわけではないだろう。しかしすでに狂気に満ちてる月には、もうこのまま突き進むしか道がないだけで。
この話の最後には月や周囲の人間がどうなってるのか、その辺はやはり気になる作品ではある。

つーかもう途中の展開には期待してないから、最後だけは綺麗にまとめてくれよと。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:16:34 ID:v+06//PO
父死んだあと、家族描写放置なのにはワロス
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 02:17:42 ID:WOt//jxz
編集が文章にちょっと筆を入れてよ。
接続詞とか吃音とか、ひどいレベルだ。
文章で説明するタイプの漫画なんだからさ。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 09:05:22 ID:9WS/PUyh
原作がどっかで勘違いしたんだろうねえ
知的な漫画として受けてる、知的な内容にしないとって
能力以上に背伸びしすぎてるのが伝わってきて、むしろ痛々しい

ライトとLの対決のあたりは、無茶苦茶だけどおもしろかった
ジャンプなんだから、あれでいいと割り切ればいいのに

謎が明かされる時のカタルシスとかシナリオの妙味と言ったモノは書けないと諦めて、
ライバル対決モノにもう一回してくれ
この際、Lが死神パワーで復活とかって無茶も許すから
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 16:37:00 ID:1NZV4/6J
あれだよあれ。
読み切りの時に消しゴムで名前消したら生き返るって設定あったじゃん。
月がいいやつになって殺した奴全員生き返らせんの。
でHAPPY ENDでいいじゃんもう。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 17:40:29 ID:WOt//jxz
大場の作る話って骨組みだけなんだよな。
肉付けが全然されてない。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 20:39:32 ID:ffMmon/M
ニアのまるで根拠の無い推理で簡単にライトを疑う捜査員は不自然だと思う。
今まで長く一緒に捜査してきたし、互いの信頼関係は強いはず。
何と言っても夜神(父)が死んだのに、その息子を疑うなんてそうそうできないでしょ。
「ライトがキラ」という驚きはあっても「ライトが父すら犠牲にできる」っていう衝撃が感じられない。
ライトはしっかり自分を演じてるはずなのに。相沢はそこまで頭が回ってるのか?

せめて夜神次長が死んだ時に、家族の様子や捜査員達の心情や決意、ライトの内心など描けば良かったんじゃないかな。
話は進めなくていいから1,2話くらい。
そうすればほんの少しはマシだったんじゃないかと思う。

403の言ってるように骨組みだけって感じる。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 23:08:06 ID:K5KTOp9a
人間が書けていないって奴だな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 18:36:54 ID:F+NykFvG
月が動かなさ過ぎる。
2部に入ってからはほとんど引き篭もり状態で命令だして、黒い顔したり悔しがったりしてるだけだ。
キャラの好みの問題でなく、重要人物である月がこんなじゃ話がダレるのも当たり前だ。
気が付けば、トンデモ理論で会ってすらいないニアにキラ特定されてるし。
レイ=ペンバーや美空ナオミとの接触時みたいな面白さは到底戻ってこないだろうな。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 00:48:21 ID:/+c/O5tz
いずれ月が退場すると思えば、納得できる内容の薄さ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 02:54:51 ID:8y9TEjXu
退場がいつになるとか関係なく、
その時の主要キャラぐらいはもっと動かしたり描写しないと駄目だろう
漫画全体まで陳腐でスカスカに見える
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 03:13:33 ID:FrUmS7qy
見えるんじゃなくて、まさにそうなんだが
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 03:30:45 ID:8y9TEjXu
確かに見えるじゃなくて、陳腐そのものだな
更にボロがでる感じか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:52:23 ID:SHJpdMBA
大場は、まだ2,3個は隠し玉を持ってるんじゃね〜の?
って思うわけで、それで読んでるわけですな。
しかし内心では・・・
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 21:29:36 ID:ZomaO8QL
隠し玉、隠し続け過ぎw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:08:12 ID:8ZoVzpoQ
ラストは決まっているのか

それが最近の無計画さに辟易した俺の最後の疑問
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:16:46 ID:I5wNNOQz
>>413
同じく
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:26:37 ID:LlJ0p8oM
11代目キラと14代目Lが相打ち

死神大王降臨

デスノートを魔界に封印
The End
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:33:36 ID:APVmgu/N
「月は私を愛しまくってるから」のミサ発言に
わざとらしくて説明臭い空虚さが漂っていて、気分が悪くなった。
これがヘタな絵だったら大丈夫なのかもしれんけど。
セリフがヘタ過ぎるぞ…。編集も何か言ってあげればいいのに。
あと
出目川の行動は全般的にイタ過ぎて読むに耐えない。
イタい人物の描き方がイタいというか。何も伝わってくるものが無い。
死ぬときも空気感が漂っていて、もうどうでもよくなってくる。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 05:26:09 ID:TurFXZ2s
編集の責任も少なからずあると思う
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 09:24:15 ID:tyywEwln
ライト、メロ、ニアと同レベル頭脳の持ち主を出しすぎ
それに加えて魅上なんて、これまた頭いい設定のキャラを出してくるし

ニアは親父と共に殺すべきだった
三つ巴の構図が描き切れていないくせに、さらにキャラ増やして収拾つかない状態
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 09:25:53 ID:tyywEwln
殺すべきだったのはニアじゃなくてメロか
もうどっちでもいいや
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:52:52 ID:AQqBez+l
もうすぐジャックバウアーが捜査してくれます。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:37:57 ID:q6cCXZe5
デビット=ドゥカブニーとジリアン=アンダーソンに似た人が
捜査を開始し、大抵話の途中でどっちかが失踪します。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:22:03 ID:alTYYu9U
>>418
>ニアは親父と共に殺すべきだった
>三つ巴の構図が描き切れていないくせに、さらにキャラ増やして収拾つかない状態


こういう人多いけど、実際デスノってそんなにキャラ多くないよな。
むしろ1部との対比で、いろんな考えを持ったキャラが
それぞれの思惑で収拾付かなくなるくらい動き回ったほうが
俄然面白くなると思うけど。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 22:35:48 ID:+XtS0Vko
>>421
プティワロス
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 23:16:17 ID:hCULhFb7
もしデスノートを拾ったのが
Lだったら・・・・。
そんなストーリーを読んでみたい。

キラになったLを追うのはもちろん月。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:19:17 ID:WaaTIsMe
>>424
ツマンネ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:50:59 ID:LzgQwqYe
もっとしっかりキャラを描くべきじゃないかな。キャラ萌えって意味じゃなく。
駒扱いで不自然な言動や行動が多いし。作者の都合ってのがみえみえ。
動機や考えがしっかりしてればまだ納得できるし、あまり不自然な行動等もできなくなると思う。
人間ドラマを求めてる訳じゃないけど、盛り上がれる場面も作れるし。ライト父の死とか。

肝心の頭脳戦がお粗末で、そんな盛り上がられてもなあ…って逆に白ける可能性も強いけど。
427KIRA(魅上):2005/10/26(水) 23:26:01 ID:wdPSU0DS
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 00:56:00 ID:XfOYxeTJ
月とL対決が盛り上がったのも、
美空ナオミの回が受けたのも、全て人間ドラマゆえですよ。
「頭脳戦」の方はいくらでも後付けが効く。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:01:43 ID:8Q669Vnh
×人間ドラマ
○バトルマンガ

こうだと思うよ
受けた理由も、実際も
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:06:28 ID:XfOYxeTJ
バトルものが受けるのは、人間の持つ極めて原始的な本能だから。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 15:53:57 ID:QPTSCRzE
テルはおもしれーけど、正直こんなキャラが出てくるのは都合よすぎな感じもする
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 09:31:28 ID:pYofauLd
>>431
照を出したのは月抹殺の為の複線のような気がしてきた。
月がキラ捜査本部の人間兼2代目Lということをかぎつけて、キラの為にと月を抹殺という展開もありだと思う。

その前にメロとニアを照か月に片付けてほしいが。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 09:46:38 ID:ayn0hfyg
>>432
死神の目があるから、月がデスノートの所有者だとわかるんじゃないの?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 10:13:03 ID:pYofauLd
>>433
確か、所有権は放棄している状態でノートを身に付けている状態じゃなかったかな?
死神の眼を持っている父親にもわからなかったわけだし。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 11:02:39 ID:X0ajGehu
照が話をうまいことかき回してくれることに期待している。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 12:06:06 ID:vFUJVBQl
>>434
身につけていたミサ所有権のノートは照に送った
月はノートを身に付けていないのに記憶がある状態だから、
捜査本部のノートは月が所有者
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 22:27:57 ID:VNfARyn+
テルは今のところ、1部のミサと同じような役割だな。
このままミサ同様にすんなりと月の家来にはならない気がするから
その辺で大場がどう出るかで再度盛り上げのチャンスになり得る…か?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 22:52:55 ID:rLXY05CI
長引かせないで、うまくまとめて欲しかったな。
まあジャンプじゃ無理か…
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 23:21:38 ID:kyyiWXNO
月が一度死ぬ
しかし、奇跡が起きて真人間としてよみがえる
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 23:22:43 ID:bY14AITx
>>342
こういうの大場の社会経験の乏しさもあるんだろうなと思った。

時間をもどさなくても社会人の日常部分が描ければ昔みたいな展開もありじゃね?

小汚い部屋でカップ酒といかくんで晩酌してる中年がデスノートを持ってるとか。
少年漫画にはならないか。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 00:53:58 ID:laM5ygFd
キラ・・・腹上死

ニア・・・腹上死

メロ・・・腹上死
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 01:37:25 ID:sL7tGDdC
Lが死んで、しかしLは自分の死すら利用してヒントを残し、
夜神パパが月を逮捕する・・・って昔は妄想してました。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 10:14:09 ID:aLFz2rqH
つべこべ言わずにL復活させればいいと思う。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 11:13:46 ID:mgnMRI9D
うん、おもしろかったのはLとのライバルバトルだったもんなあ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 11:58:59 ID:XSuhleTd
L復活は賛否両論だろうな
話も破綻が更に酷くなってめちゃくちゃになりそうだ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 16:33:42 ID:/6MMBU00
月がただの無差別大量殺戮班と化している件について
保身のための先送りじゃなくて人をうならせるような策略を見せてくれよ・・・

>>445
月「うわあああああ!(がばっ)
月「夢か・・・なんだかとてつもなく悪い夢を見たような気がする
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/04(金) 21:14:15 ID:JiFfVw0r
デスノ世界の天才は現実世界の凡人

デスノ世界の凡人は現実世界の白痴
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 08:04:06 ID:y4qaMjvb
L復活なんかしたら駄目すぎる
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 08:23:36 ID:AYM4dkbH
もうデスノ終われ L殺したのがそもそもの間違い
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 10:23:59 ID:jREyZFRE
>>447
漫画、アニメはどれもそう。
作者以上にアタマ良くなれるわけないっしょ。
どんだけ天才キャラ作ろうと思っても、作者の知能の七割くらいが関の山だと思うけど。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 12:01:01 ID:kUavcZMf
まあ、この漫画だと、月が本当に天才だったら絶対にデスノートの存在もばれることなく、
話が進まないから馬鹿にする必要があるんだけどな。
というか漫画は「わかりやすく、手短に、毎週盛り上がる展開を」していかなきゃいけないから、
ドラマを盛り上げるためにどうしても登場人物の言動は知性の無いけんか腰にならざるを得ないわけで。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 16:01:58 ID:oSJNe7QI
>>450
どれもって事はないんじゃない? よく知らないけど
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 16:45:58 ID:zvnMVTFb
ライトが東大物語の村上くんのパクリにみえるんだが
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 16:54:09 ID:DztppfO5
自貘テ□リストと対決する。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 17:10:55 ID:DztppfO5
アクメツと対決する。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/05(土) 18:50:19 ID:SYab1YVl
>>1
ライトが全身銀色のタイツスーツを着て行動する。
頭には触覚のようなものとボンボンがついていて、皆おどろく。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/06(日) 08:17:47 ID:I/JvCEiO
デスノは絶対打ち切り食らう
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/06(日) 08:44:31 ID:nRLxsQVX
名前が出ないだのがまだのあるから
後付無理矢理でなくL復活→昔のデスノ復活という可能性に期待したく。
無理か。
後付ライバルってのも微妙だしな。どうしたものか。
むやみに視点を増やすより、単純なライバルバトルの構図の方が良いと思うんだが。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/06(日) 12:46:13 ID:+lyr/isD
作者が複雑なストーリー無理で他視点を操るのも下手な以上、ライバルバトルでいくのが唯一の道だよねえ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 02:27:39 ID:SW/X/lQ7
完全に辞める時を間違えたな。
もう緊張感もないグダグダな展開。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 02:43:57 ID:a14JxLfr
まあこれからどんでん返しがあるだろうとオレは信じてる。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 02:52:31 ID:F5DTVHMS
ニアとメロがフュージョンしてLたん復活。
動揺した(エース)キラ(ー)こと夜神くんは、飛び膝蹴りを避けてしまう。
その油断が命取りとなり国盗りに失敗。
反省した夜神くんは不殺の誓いを立て、逆刃刀を腰に流浪の旅に出る。


とりあえず、誰か、後よろしく。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 03:56:23 ID:PQPTK+pE
LのことLスレ以外でLたんって言うのやめようよ
Lファンみんながバカにされるから・・・
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 04:05:06 ID:zATJo8l4
LたんLたんLたんLたんLたんLたんLたんLたんLたんLたんLたんLたん
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 07:41:17 ID:Tnsa2y0b
たん♪た♪たらりら♪たん♪
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 13:38:27 ID:m9Gf476Q
@ミサをL月両方の敵にする
A最後までLvs月路線で行く。
Bノートは心臓麻痺で人を殺せるだけ。
後だしルール無し
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 16:02:18 ID:ejr9Y/Cn
L復活はおかしいとなんど言ったら。
ここは懐古厨の巣靴ではないんだ。
これからどうすればいいかを前向きに考える場所だ。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 19:50:58 ID:FSyfGA2W
メロとニアを片付けて、照と月との対決路線にした方がいいと思うな。
同じ信念を持っているけど、どこかしら違う部分を対決軸にした方がいいと思う。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/08(火) 20:02:05 ID:CG/GZz6n
Lに縋るがゆえにメロニアという失敗作を出して結果的に消すに消せないものになってる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/10(木) 20:11:29 ID:5ycw1zfr
ニアもLに縋ってるみたいに見える。
結局、ニアの大きな根拠ってLが疑ってた。そのLが死んだでしょ?それ以外は13日ルールくらいじゃなあ。
今週、その過去の事実だけ確認しただけって感じだし。それで後は証拠だけって、何だそりゃ。
せめて、現在進行してる事実から根拠だせって思った。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/12(土) 08:55:18 ID:h2aH5JiU
月と照だけだとどちらにしろキラ肯定になってしまうので無理だろう。

ニアメロ脱落、月が照に負けて死んだと思ったら目が覚める。
後は>>466
L死亡展開にするなら、その後の敵は政府とかLから離れる方向で。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/12(土) 12:15:03 ID:v4LjnFgq
デスノートを優勝賞品とした格闘技大会開けばおもしろくなると思うよ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/12(土) 14:15:32 ID:txzKbVK2

宇宙海賊
地底人
機械生命体
霊界
超古代文明
・・・

大場、安心しろw
まだまだ敵は用意できるぞw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/14(月) 13:14:31 ID:9V3neMfP
ゆくゆくはMMRに
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:19:04 ID:N24TEpse
デスノートの事なんて忘れて

高田と代理の人とミサと月のドロドロとした四角関係を書けば面白くなると思うよ
今恋愛もの無いみたいだし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:21:33 ID:qfJTc78w
天下一武道会をやる
477 :2005/11/15(火) 12:24:39 ID:5jOJywBA
ところで、名無しさんの次レスにご期待下さい  って
緑と青になるのなんで?
青にならないんだけど・・・

新参者なのでわかりません
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:28:40 ID:7U38aPjI
なんていうかニアとメロがそんなに凄く見えないんだよなあ
第1部の場合月とLのパワーバランスが
月=L
みたいな感じだったけど2部の場合
月>>>ニアメロ
だし
ガンダムで例えると前者がアムロとシャア後者がカミ―ユとジェリドみたいな感じ
やっぱ敵との力関係はどっこいか少し敵のほうが強いほうがいいな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:31:40 ID:2YTfkQCX
>>478
ニアの方がどう見ても頭悪そうなのに、負けているのが嫌だ。
でも、女をいいように扱えると勘違いし続けている自惚れ者のライトはもっと嫌だ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:38:05 ID:2YTfkQCX
(479で負けているってのは月の方のことです)
警察の仲間が簡単にニアに口を割ってる部分がとても悔しい。
メロに口を割るならいいけど、ニアは何となくむかつくから嫌だ。
FBIがバタバタ倒れていったシーンは正直「うほっ!」と思った。
ニアの変顔が秀逸過ぎて、思わず哀れんだからだ。でも今は調子に乗っていて
自分を過信しているので、えらくつまらない。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:39:10 ID:qfJTc78w
月が押され続けられるのは仕方ない
キラなんだから
しかもばれてる
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:43:25 ID:2YTfkQCX
自分だったら
「謎の病原体により」○○○○○、○○○○○、○○○○、○○○○○○○、○○○○○…が死亡する。

…という感じで、まるでテロでも起きたかのように細かく時間差で死亡させていくけどなぁ。
もしもデスノートが存在して、悪の組織も存在するとすれば……
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:44:03 ID:kqYTG5CL
月押され続きすぎだろう
ニアターンとメロターンがダラダラ続くばかりで、
キラとメロニアどっちが勝つかわからん緊張感がない
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:44:23 ID:2YTfkQCX
細菌兵器でみんなあぼーん。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:53:00 ID:2YTfkQCX
こうなったら全て丸投げで初期設定以外のものを何もかもネウロの作者に任せて、
作者交代(作品交代?)ってことで、小花畑版・リアルパーフェクトネウロを描けばいいのに。

サイボーグGちゃん並みの昔小畑氏のズレた感覚をネウロで出せば
それはそれで新たな神漫画になれるのに。デスノートの矛盾点はネウロの作者の手にかかれば
きっと何とか再生してもらえるに違いないと思うので期待です。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 12:59:39 ID:2YTfkQCX
冨樫並みに全てがはっちゃけた原稿(未完成)を小畑が入稿することによって
読者の皆を始め、アシスタントや漫画家志望者を困らせる。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 17:45:04 ID:zHl5DAdo
>>482
「謎の病原体により死亡」が不可能な状態では心停止により死亡します
 だけど、いい案だから使ったら面白いかも
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 17:47:38 ID:ZjW/n87P
大統領にお電話したときの、「意外に簡単につながるな」っていうようなセリフは大場のテキトーなシナリオに小畑が反抗して入れてるようにも見えた
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 17:50:27 ID:zHl5DAdo
あんな殺人ノートが実際にあれば、国民全員が顔と名前を隠すようになると思うが(家族や親友を除く)、、、
本名は家族しか知らなくて、ペンネームで仕事や学校に行くようになりそうだが、、、
デスノート世界の国民にはそのことが伝わってないのかな?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 18:04:59 ID:pclDccsk
2部のメロ、ニアは都合のいい推理しすぎ。
今週号のは特に。普通相沢たちが月と照がコンタクトを見逃したととらえるのが正確だろ。
なんで、相沢の監視によって月が動けなくて偶然照が高田を選んだとかいう結論に飛躍するんだ。
1部のほうが推理が自然だった。
あと2部の月、露骨に悪いことしすぎ。そして推理力低下しすぎ。
テーマや舞台も突拍子もなくなって共感がもてない。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 18:09:38 ID:8ZiRpwsl
ここで永田町どばっと作戦ですよ。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 19:20:51 ID:2YTfkQCX
天然痘でみんなあぼーん。

鈴木光司がデスノート製作に携わったら、どんな内容になっただろう…。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 19:23:48 ID:zHl5DAdo
案外民間では、「アロエを食べればキラに殺されない」といった類の怪しげな御呪いがはやってるかも
ちなみに、今は「重犯罪者をキラが排除してくれるので平和な世界になった、自分は重犯罪しないので大丈夫」と思ってキラ信者になった人も
「明らかな重犯罪者だけでなく、軽中犯罪や倫理的に問題のある人もキラに殺されるかもしれない」と思えばキラ排除派に転向しゅるかもしれないなー
実際、ライトは「倫理的に問題のある人を排除する(そうなったら性格の悪い奴はライトだけになる?)」と言ってたし、テルもやりかねないからなー
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 19:31:30 ID:2YTfkQCX
>>493
世渡りが下手だけれど素直で他人を騙さない人には住みやすい世の中になるじゃないか。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 20:03:43 ID:zHl5DAdo
<<494
その通りだが、「その程度の軽犯罪で殺されたらかなわん」と思う人はいるんじゃないかな?
スピード違反の「厳格な(1kmオーバーでも罰金)」取り締まりにあった時のような感じにならないの?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 20:06:52 ID:qFkaaqAs
( ゚Д゚)< 俺もクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 20:08:33 ID:2YTfkQCX
>>495
>スピード違反の「厳格な(1kmオーバーでも罰金)」取り締まりにあった時のような感じ
「もっと他のことを先に取り締まれよバカ」と思うだろうね、そりゃ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 20:11:37 ID:j+0TEQUJ
ニアの推理は説得力が感じられない。推理が当たってても作者の都合ってだけで何の根拠も無い。
決め付けて捜査するにしてもやり方間違ってるんじゃない?
犯人と仮定するにしても、違った場合に他の方法があるかとか様々な方向から検討すべきでしょ。
それを自分の推理を検討もしないで進めてる。
何がなんでも犯人ってしたら、自分の都合の良い解釈ができるよ。
本当に単なる決め付けにしか見えない。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 20:27:53 ID:fmOPGbs/
ニアは病気なの?ちったぁ外出しろよ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/15(火) 22:45:18 ID:u7SBHrZs
てか、初期でデスノートのに関わるおいしい部分を出し切っちゃって、
それから後は残り香で続けてる印象があるな。
デスノートの神秘性が現在はほったらかしにされてるから、
なんとかしてそれを取り戻す以外に復活の道は無いと思うんだがな。
たとえば死神界でルール改変が行われるとか。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/17(木) 18:33:05 ID:kHzddJOa
>>130 いい感じww
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/22(火) 19:46:43 ID:EuiH7nwN
ここでネウロ登場ですよ。
最近デスノのストーリーがネウロよりつまらないと思う私はネウロ信者ですか?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/22(火) 20:01:48 ID:dGkb9E6v
なんかジョジョのポジションに来てないか?
誰もついてきてないのに単行本とか売れるから打ち切れずにいるみたいな・・・
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/22(火) 22:28:05 ID:wuG5NdQP
単行本も次は売れるのかね?
ミサイル登場で二部を見限った奴って本誌派では結構いると思うが…
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/23(水) 01:04:03 ID:yy+22VCf
>>500
俺は逆に、ドラゴンボールみたいに、ドラゴンボール自体とは無関係に
話が面白い、という展開を期待したいな〜。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 00:23:55 ID:ZBKKWv5w
前はここまでアホで説明臭いセリフでコマ埋め尽くさんでも
行間で語りその分人間性を出せていた
今そういう人間性を否定つーかスルーして特色出そうとしているようだが
演出というより病んでるかんじがする
作者叩かれ杉たか?
んなもん他人は共感できないつーの
つーことでもうちっと味のある話にすりゃちっとは面白くなると思うよ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 00:30:18 ID:iDhWuJtj
取り敢えず、文字数を今の3分の2に・・・・・・
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 00:30:29 ID:L/oWZlBa
南空ナオミを殺すところが一番面白い
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 04:28:48 ID:t1po9pzx
>>506
わかる。
今は説明のみになっちゃってるよね。
最初のほうは一こま一こまに見ごたえがあった。絵も初期のほうはかなり良い。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 07:47:09 ID:wTB77YvL
はーこまーこま に見えて一瞬悩んだ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 13:11:38 ID:UUDeYS6N
お前らの主観だけであーだこーだ
あ、ここはアンチスレ?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 14:15:02 ID:dXiTj6xi
>>511
むしろ懐古スレ
住民は主に初期絶賛派とLトンデモ対決絶賛派に分類される
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 14:42:27 ID:A7qSQkTR
>>502
そう思ってるのが多いんじゃないの、掲載順から考えると
まぁここでネウロだす君は信者だろうけど
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 19:00:53 ID:t1po9pzx
>>512
いや、最初から駄目駄目だったと主張する人も結構いるよ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/24(木) 23:39:02 ID:TbRg5m6W
おれは最初からダメダメだったがL対月だけは少年対決マンガしてて面白かったと思う派
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/25(金) 00:57:11 ID:3/tQN19A
あれだけ中身の無い話の割に、
大場は実に良くやった、と思うよ。
フレデリック・ブラウンばりの
ストーリーテリングの才能がある、
と褒めちぎっておこう。
しかし、それだけでは長続きしない
事もまた初期から全く明らか。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/25(金) 01:04:01 ID:itHVYmIn
まずキャラを立たせるべきだな
今の操作本部の面々はどうしてそこまでしてキラを追ってるのかが理解できん

まぁ2部で露骨に24をパクったのがまずかった
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/25(金) 21:37:57 ID:0pg9Bbfq
24パクリだよなーーーー
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/25(金) 21:45:37 ID:Qqy92ytx
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 03:06:48 ID:JQAW6pRD
読みきり版はプロットもしっかりしてて、オチも上手くついたと思った。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 14:28:05 ID:Cw7FD0Ua
宮部みゆきの模倣犯を見て思ったんだが、
月のそもそものデスノートを使う目的は、悪人を裁く事なんだから、
ストーリー中、キラに勝負をしかけるような電波な犯罪者が出てきてもいいんジャマイカと思った。

TVとかでキラに宣戦布告して、どんどん人を殺してくの。
んで何も出来ないキラにプギャーと。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 21:13:37 ID:cywUbBSj
実は人間界に落とされたデスノートは100冊で
デスノートで人を殺していくとどんどん新能力が身についていく。
LV1の地獄耳(聴力が上がる)。LV2の速記(書くのが早くなる)
LV3の翻訳耳(通訳要らず)。LV4の自動速記(書きたい名前を自動書記)
LV5の死神の目。LV6の死神の耳(声から名前と寿命がわかる)。
LV7の死神の手(相手の持ち物、痕跡に触ると名前と寿命がわかる)。
LV8の死神の目FINAL(殺したい人間の条件を念じるとその名前と寿命がわかる)。

デスノートを燃やされると負け。または殺されると負け。
勝者は新世界の王になれる。やさしい王になれると良いですね。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 21:35:07 ID:UyKVa+mw
どうでもいいが月の書いた筆跡とかばれんのかね
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 21:45:05 ID:8StAe0Ov
やべ、来週号おもしれぇw
早く解禁してくれー
525うん子:2005/11/26(土) 21:47:14 ID:HRmW1ZHx
名前書くのやめるとどうなるかな?
風化するかな?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/26(土) 22:32:39 ID:ujHXJE5u
当てずっぽうの仮定の上に当てずっぽうの仮定を重ねて更にその上に当てずっぽうの仮定を・・・
で結果的に全部的中して追い詰めてるとかが一番きつい
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 00:30:03 ID:mX6vWAhY
ナオミ犯されてから死んだ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 00:48:49 ID:q1GdRvbX
Lの後継者は子供2人じゃなくて大人1人にしたほうがよかった

>>523
最後、筆跡がノートを月が使ってた証拠になったりしてな

529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 07:32:09 ID:6fDG/r/k
筆跡からはバレないようになってる、て月が前に云ってたような。

つか、レムノートからLの名前てわかんねーの?
これってガイシュツ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 12:31:53 ID:wItZ9KJj
月は竜崎だのLだのしか呼んでないから、なんとも
ジェラスのノートは真っ白なような描写があったから、死神死んだら消えるのかも
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 19:46:22 ID:6fDG/r/k
死神が死んだら書いた文字消えるってルールあったっけ?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/27(日) 20:20:38 ID:ZtNYvgAC
how to readの二アのラフ画は正統派のイケメン、
冷静でいて熱いっていう印象を受けた。
Lの変なところを受け継いだり、おもちゃと戯れるんじゃなくて
真面目で常識的なほうが個性が出たんじゃないかと。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/28(月) 01:36:22 ID:dzbOK++a
ついてない洋一にこの際デスノ渡せばいいんだよ
そしてデュークに死神マンにしてもらって
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/28(月) 13:01:36 ID:nJZymISD
キラが日本にいることまで追い詰めるLだったが、それ以上のヒントはなかなかつかめない。
一方、月も無難に疑いを切り抜け、状況は平行線をたどる。
しかし、そこに第二のキラ海砂の登場。思考が凡人な海砂は当然Lに追い詰められていく。
海砂は死ノート特有の条件により月をつきとめ、たよってくる可能性=海砂の危機が月の危機になるかもしれない、
という予想外の問題が発生。Lは海砂の行動を頼りに、第一のキラを絞り込んでいく。
月は逆に海砂に近づき、その行動を管理することでを窮地を打開しようとするも失敗、Lに目をつけられてしまう。
まともな方法ではLにかなわないと判断した月はとりあえず海砂を切ろうとするが、レムによりそれは不可能。
八方塞の月は、犯罪者側を擁護する第三のキラが登場したかのような殺害を行うことでLの推理を遅延して時間を稼ぐ。
月をほぼ第一のキラと特定したLだったが、第三のキラも月であることに気づけず、月を泳がせて第三のキラをつかまえようとする。
月はそこを利用して『捜査協力』の名目で(第一のキラであるとほぼ自白する形で)Lに近づくことに成功。
Lは自分が死ねば月を第一のキラとして特定できるため利用可能と判断する。しかし月は影でLを第一のキラ説を提唱する新たな捜査本部を設立。
そしてLを殺害し、第一のキラとしての裁きを停止することで完全に自分への疑いを消滅させるのであった…。

第二部

第三のキラとして動きつつ、正義の裁きを行う第四のキラとしても復活した月。
第四のキラが勝利するシナリオを実行しようとする月だったが、そこにLの後継者の影が。
二アはキラという存在を駆逐するために、メロはへたれてきた第三のキラになりかわるために暗躍する。



せめてこんな感じだったら海砂のバカさも面白さにつながったし、メロと二アの対立もはっきりしたのになと妄想。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/28(月) 20:54:56 ID:pcYrMbdC
メロとニアを始末し終えた月
本部の者も始末した後、
喜びのあまり大量の酒を浴びるように飲み
そのまま車を運転、
大事故を起こして、死亡者数名、月だけ生き残る
あれよあれよという間に裁判にもつれ込み、
自分を弁護して危なげなく勝利
マスコミに取り上げられる、
翌日、照に裁かれて終わり
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/28(月) 21:33:44 ID:pcYrMbdC
追記
>>535
・・・というようなことを、位の高い死神のデスノートに書かれて月死亡
裁判では自己弁護月と検事照の一騎打ちが見られる
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/28(月) 23:37:16 ID:IGVPVjfQ
>>536
被告なのに「異議あり!!」
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/29(火) 21:33:45 ID:Lk2xouBl
一部で好評だったのが、月とLとの接近戦での探りあいだったのに、
二部になって妙に遠い距離関係で安全を確保しながら戦う展開になってしまったのがアウトだな。
「デスノート」が題材な以上、「誰がいつ死ぬのか」が求められてると思うのだが、
二部になってから主要登場人物で死んだのが親父だけ(しかもデスノート直接関係無し)
っていう緊張感の無さが一番つまんなくなった原因かな。
もっと、いつ誰が新でもおかしくない展開じゃないと面白くもなんとも無い。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/30(水) 20:02:31 ID:po/upQB2
とりあえず不良を殺して、女をバカにすると面白い。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 00:12:32 ID:QYedgVWW
高田を通じて月とテルを結びつけた最近の展開は、
ジャンプの中では良く作られている方だと思う。
あの掲載順は流石に不遇な気がする(アンケートに反映されるのは数週先なのだろうけど)。

でもやっぱ演出が甘くて「凄い作戦だ!」という気がしない。
せっかくの月とテルの直接のコンタクトのシーンなんだから
もっとコマ構成を活き活きさせた方がいいのでは、と思ったり。
作戦の全体的な流れも、小説で読むならまだしも、週間連載漫画だと分かり辛い。

あと、細かく突っ込むのも嫌らしいとは思うのだが、
今回の月の作戦はどう考えても
メロニアや仲間に「自分がキラです」と言っているようなものだと思う。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 00:21:01 ID:DB1jQaYV
そうそう演出が下手なんだよな。
肉付けというか。
せっかく考えた筋書きを活かしきれてない。
もっとしっかり肉を付けたら…
読者も引き込まれ&納得できるものに
話数かせげるので引き伸ばしにもある程度耐え(゚д゚)ウマー
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 00:30:16 ID:BKwNNvKu
第二のLが日本人だったら良かった。
そんだけ。

世界規模になってから読者とし読むのに疲れてきた…。
第一段階の身近に起こりうる死の恐怖という感じが良かったのに。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 01:52:43 ID:L6S6jQu4
高田に甘い言葉を囁くが既に魅上と高田がデキてて月の思惑が通用しないって展開だったら面白かったのに
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 14:32:49 ID:rVTpnY06
第二部は失敗だったね。

メロ、ニアに魅力がない。
キャラの個性を決めてないで取り合えず出してみました感の薄っぺらいキャラクター。
物語上竜崎を殺してまで登場させるキャラクターではなかったというのが正直な感想。

第1部のラストでは多くの人が子供のニアとメロがお互いに足りない部分を補いつつ
キラを追い詰めるというストーリーを想像したと思うけれど、その方が楽しそうだった。

第1部では月の視点を通じて世界観に入り込んでいて
物語的には中年刑事が当初から登場していたけれど月の視点と
接触して初めて読者にはこの二人が親子だと判明したというような
世界観を手探りしている面白さがあった。

対して第2部は突然誰の視点でもない神の視点になってしまい
読者はただ呆然と色んな視点をくるくると見ているにすぎなくなってしまった。
月が登場してもスポットライトの当て方が脇役同様の取扱なのにはまいりました。
言うなれば描写は脇役でただデスノートをもっているだけな感じ。
読者は描写は主人公でデスノートをもっている人物の活躍をみたいと思う。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/03(土) 23:31:21 ID:QYedgVWW
>544
確かに、視点が1部のときよりも神の視点になっている。

1部では
“場面を写すカメラ”や“キャラの視点”が読者と共感できている感じが強かった。
2部では視点となかなか共感できない。
カメラ(コマ)が擬人化(“誰かの視点”という感じになること)していないというか。

ちょっとゴチャゴチャした意見だけど。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 10:35:55 ID:1UcEfhzS
メロとニアを出さずに照を第2部冒頭から出しておいて、月と照との対決にした方がよかったと思う。

キラによる正義を目指す方向は同じだけど、抑止力(罪を償ったものは許す)と考える月と異なり、
断罪者(過去の罪や社会的に役に立たないものは削除する)と考える照との対比を出した方が、
より盛り上がると思う。

また、照については、ミサ同様に別の死神からデスノートを受け取り、自分なりにキラの裁きを行う存在で
キラ自体を崇拝もしているが、実のところ、デスノートの存在を快く思わない死神が本物のキラ(月)を
抹殺するために用意した駒(最終目的は照によるキラの抹殺)という構図という設定でどうだろうか?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 19:16:50 ID:0XfCVhES
君らの考えはわかるが、所詮今あるデスノートの感想として意見を言っているだけである。
制作者は元ネタから作って行かなければならないし、読者ごときが考えられる展開をしては余計ダメになる。
非難・批判は必ず存在するし、僕らに出来る事なんてない。
ただ、毎週楽しみに見て、気に入らなければ読まなきゃいい。
君達が自信を持ってする批判は所詮二番煎じ。
そんなに自分の妄想が他の読者に支持されると考えるなら
それこそ君達がネーム部門にでも作品を出すんだな。どーせ落ちるだろうけどな。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 19:34:27 ID:DPMhGNa8
はいはい信者信者
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 20:06:53 ID:ZWartWER
>>546
月と照にはそんなに違いは無いよ
ただ「まだ早い」と言うのが月の考え
結局最後は不良程度でも殺す方向に行く気まんまん
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 20:32:40 ID:775fOcG+
デスノのキャラは異国の人とも普通に話してるけど、ドラ○もんの『翻訳こんにゃく』でも食ってんの?



マンガだから仕方ないけどさ……
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 23:13:44 ID:doFSI04o
>>550
ああ見えても松田でさえ超エリート
英語くらいお手の物
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/04(日) 23:37:04 ID:Nw3uDu+w
公務員試験T種は馬鹿じゃうからんからな。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 00:44:12 ID:tUpe6KE4
>>551ああ見えちゃうのが1番の問題。
登場人物全体のレベルアップが最重要かと。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 01:18:20 ID:OWo2FoZj
>>546
これから対立しそうじゃないかな?
今はまだ魅上はキラ崇拝してるけど裁きに違いが生じてキヨミから月の素姓が明らかになっちゃって
…ないか(´・ω・`)
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 01:19:59 ID:nTkbtc6Y
>>84
それ読みたい。面白
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 01:22:18 ID:QdfXjyPS
メロとニアはかなりいいと思うのに、作者が二人に関する事とかなんにも描写しないからなぁ。もっと掘り下げればいいのに。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 01:29:26 ID:nQWrM3Ut
いや小畑の絵が上手いだけでメロとニアは糞
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 01:37:04 ID:h8BWIbKF
Lは殆ど掘り下げてなかったけどキャラが立ってたね
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 02:05:12 ID:QdfXjyPS
掘り下げなくてもいいくらいLは魅力があったんだな。でもメロニアは魅力がないみたいだから掘り下げればいいんじゃないかと
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 02:33:07 ID:ozoFQbAR
>>544-545
視点ね。
今、何か読んでいて引き込まれないと思ってたけど、視点が下手だったんだな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 03:31:10 ID:9ym1td08
>>559
掘り下げても何も出てこないから掘り下げられないんだよ
俺達が知ってる以上の情報はもう無いだろやつらには
Lは最初から世界一の探偵って実績と名声持ってたけどな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 13:17:16 ID:54UcNYfJ
初登場したときニアもメロも子供だったんで
過去の名声とかもないしな。
メロはマフィア時代のエピソードを作れても、
ニアはあんな感じで半分ヒキみたいなものだから
話のつくりようがない。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/05(月) 18:03:44 ID:iJSkLlRP
もうデスノートに関する設定が大方決まっちゃって
しかもその数がやたら多いから何かしても矛盾が発生すると言う状態。

Lが有名人の名前と同じだと言って月の前に現れた、
あのデスノートの力を逆に利用したりする面白みももうできない
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/08(木) 13:40:44 ID:iluYxs2k
ハァハァ(*´Д`)
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/08(木) 13:56:55 ID:k+zbad6t
まずミサを殺せ 話はそれからだ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 02:30:32 ID:LSCd5Ed9
月がハードゲイになればいいよ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 03:12:29 ID:8Z+kwAtf
僕は新世界の神になる!
フォーーーッ!!
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 09:38:19 ID:g8M25TB2
俺は大場に任せる…
今のままでも十分面白い
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 10:15:58 ID:raIgS7Ix
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'//;/:.:./;/:.:.:.:.:./;;;;;/:.:.:.i;;!:.:.:.:|;!.|;;;;;;;;;;/i':.:.:.:.:!.!;;;|.:.ヘ;;;;;;;|.:.:.:.ヘ;;
;;;;;;;/i;;;/´ , , :.:.:.:.:.i/:.:.:.:.:.:.{;;;;;/:.:.:.:.:.:i,':.:.:.:.|'.:.:|;;;;;;/./.:.:.:.:.:|.:.!;|.:.:.:ヘ;;;;;|.:.:.:.:.ヘ
;;;;/ i;;/  " :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|;;/:.:.:.:.:.:.:!':.:.:.:.:,!.:.:.|;;;/:.:'.:,:.:.:.:.:.!.:.:.|.:.:.:.:.ヘ;;|.:.:.:.:.:.
;/ i;/ __, == ー== 、_:.:.:.!':.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:|.:.:.|;/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:U:.'|.:.:.:.:.:.
ヘ i' ' ´        "`"=_;:_.:.:.!,!:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.|':.:.:i/:.:.:.:.:.:.:.:.:._.:.-ー= =-,:__:.:.
;|ヘ.'       _,.-="´""==_`ヽ、、_ ,: : :i : : :: !.,: : :,_. = '"       //
'| `    _, ="     鬱, `'i:.:.:`:.":ミァ,!/  |;;;;;;;;;=='""゙ミ._    〃
      'ヘ       jノ  ' : ::   -' :::::::>;;;/ .鬱    ゙i,   ./
        `.、       _ ,         '7/   ヾ゙'     };;..:.:/
ヽ         __ ...-ー´::.:.:::.:::.:...      . ...:.ー- ,_    '::.:∧
.{ i.        : : ::.:..:.::.:.:. : :        .i:.:.:...:.:.:.:.:......:.`:': :.:.:./:.弋":'.ー-
ヾ::!        : :.. :.:.           i:.:.:..::.::.:.:.::.:.:.:.:   ::/: : :ヘ: : : :
:.ヘ::.i                     .i;;.:.:.:.:.:.:.: : : :    ノ: : : : :ヘ: : :
: : ヘ:ヘ        __           '": :.;; : : :      / : : : : : :ヘヽ :
.: : : :ヾゝ     ´ゞ、ヽ、        丶 /       /:: : : : : : : : ヘ:
: : : : : : ヾ....    `ヽ`゙>丶、 , _____      /|   : : : : : : :
: : : : : : : :.i::\     `丶、_____/   イ::: !       : : :   僕は新世界の神になる……ウヘッ…ウヘヘヘ…
.: : : : : : : : ヘ::::\                ∠´;;;;;;i:::/

570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 18:27:20 ID:dQwFs9jw
ライトが浮気してミサが裏切る流れか?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 18:31:16 ID:Gn4nRkKL
>>568 に同意。どんどん良くなってきてる。私も作者に任せる。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 18:44:41 ID:NhFlWN5a
いや
裏切る前にミサは死ぬだろ。
二回も目変えてんだから設定的にそろそろだ。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 19:26:23 ID:Gn4nRkKL
ジェラスの寿命貰ってる。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 19:59:31 ID:0G1K4yuL
ジェラスの寿命もらってんならレムの寿命も貰ってるよね?そしたら±0じゃね?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/09(金) 22:13:58 ID:5u4pgD1J
少なくともミサがデスノートの切れ端に触って記憶復活となれば、高田への嫉妬故に
照に月の事を話して、月を窮地に追いやるもしくは月VS照の構図は出来るな。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/11(日) 13:04:43 ID:CE+RotaY
デスノートの切れ端では記憶が戻らない
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/11(日) 16:00:00 ID:hpD9m1l2
>>575
照に月のことを話すとなんで照VS月になるのか分からない。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/11(日) 19:09:27 ID:keISHfP7
>>576
第1部ではミサと月の記憶が戻っていたはずだが。

>>577
ミサがデスノートを手に入れた経緯やその後のやり取り等を話せば、月=ただの人間ということと
最後に自身が排除される可能性も考慮できるでしょう。
それならば、自身が本物のキラになるということを考えて、月を殺すことも考えられるけどな。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/11(日) 23:21:42 ID:CE+RotaY
切れ端では無理だよ
つか切れ端を手に入れる確率自体かなり低い
それに照だっていくら神とか言っててもキラがただの人間ってことぐらいわかってるだろう
目的の為なら手段を選ばないこともだいたい知ってるだろうし
それでも眼の取り引きするぐらいの奴がミサの話ぐらいでは揺らぐようにも見えない
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/12(月) 05:28:26 ID:2av075ke
第二部に入ってから停滞してたけど、また面白くなってきたね。
月とニアの直接対決に期待。

しかし、出国手続きも自分一人で出来ないニアって頭良いのか悪いのか?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/12(月) 22:23:10 ID:cKv0+B9L
俺はpage78 『予測』の時の「ふーん 見たんだ」って言いながら勝ち誇ったような顔をしてるニアがすっげームカついて仕方がない…
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 18:24:07 ID:W0TEYjrT
デスノート予想
その頃、ニアを育てた組織の幹部達が会議をしていた。
「キラは即刻殺して殺人ノートを没収すべきだ。あれだけ派手に使われては世間の者に殺人ノートの存在がばれるのも時間の問題だ」
「大衆は馬鹿だ、ノートの存在に気づいても本当の使い方には気づかん。死神も知らない本当の使い方は」
「しかし、キラには判るかも。キラは殺すべきだ」
「わかっとらんな。我々のノートでキラを殺すことは簡単だが、ノートが回収できなければ、ノートを得た者が第二、第三のキラになるだけだ」
「左様、そうなっては意味が無い」
583う゛ゥゥゥォォン:2005/12/13(火) 18:27:10 ID:hSeZ31Db
表紙にレッサーパンダが載っている。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 18:32:01 ID:zIvMNnGv
どんどんつまんなくなってるな・・・
松井とイデも一々出てこなくて良いよ、同じような事ばっかり。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 21:27:32 ID:NmEhmccD
9巻の表紙の左にいる不細工なおもちゃはなんなんだ
あのやる気のない顔
ニアはこんなおもちゃで遊んでんのか
キモ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 21:30:02 ID:nVAoT9b0
デスルーズリーフ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 21:38:30 ID:J7dkgd9r
二股を知ったミサが月を包丁で刺して終了
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 21:47:23 ID:p3glLx6E
>>582
Xファイルのモルダー捜査官を殺さずに生かし続ける
闇の政府の苦しい言い訳を聞いている気分になった。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 21:52:19 ID:5kKJrj9y
>>586
破って使ったりとか当たり前なんだし
意味ないじゃんww

590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 22:30:52 ID:ZlR1FpE1
>>579
四つ葉編みれ 蛸
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/13(火) 22:59:17 ID:/KoBREck
切れ端では記憶戻らないだろ。
死神の姿は見えるけど。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 00:40:18 ID:zO1vVxlK
>>581
寧ろL以上に煽りが上手いのがわかって、あれはあれで良かった
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 00:54:01 ID:RI5eXspS
『デスノートを使った人間は天国にも地獄にも行けない。』


ならば死神にでもなるのか?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 01:13:33 ID:6AVKzZQx
ニアがもうちょっと成長して黒ぱつのヅラ(もしくは黒染め)して、ライトに近付き


ニア「本当に私を殺せたとでも思ってたんですか??」
月「!!???」
ニア(´・ω・)oO(焦ってるなウフフキラでないのなら生きてたのか!!と喜ぶはず…)
月「なぜだ!!??」
ニア「やっぱりな!!フハハハァ」ツキューン
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 01:29:16 ID:FhGm67xW
>>593
それは思った。大分前に死神が人間界を覗いている扉絵があって、横に「待っている、お前を」と書いてあった。
うろ覚えだが
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 01:57:10 ID:tznQ+e3W
「見ている。この物語を。」じゃないか
先に結末をほのめかすことはあまりやらないだろう
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 03:27:55 ID:ZtQj8BaR
「この漫画には3通りの決着方法があり、いずれの場合も実行と同時にデスノートの連載が停止する。
@SPKパーティーの全滅
Aキラを殺す
Bノートに書いているところを証拠として押さえる
我々の選択はAかBになり、どちらにしてもキラの護衛軍を何とかしなくてはいけないわけだ。」
「むしろ@を選んだ方が手っ取り早くていいかも知れないなァ」
「ジェバンニの精神防御力が0に近い…。」
「何とか明るい材料を探さんと。」
「そーだ!例えばもしオレらがキラ護衛軍と戦ったとして、どのくらい読者人気を上げれば生き残ることができるんだ?」
「…」
「おい、黙るな!!」
「唯一の救いは連載終了を恐れているのが我々ではなく編集の方だという事だ。故に君達全員が打ち切りの手によって死ぬ事はまずありえない。」
「質問に答えろ―――――ッ!!」
「むしろ、手厚く監禁されてあらゆる延命措置を受けることができるだろう。」
「正攻法では無理だと言いたいようです。」
「つまり、キラに見つからずBを実行するしかないと…。」

598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 09:23:45 ID:Uqo5Z/fb
テニスシーンから方向転換

月「テニスってこんなに楽しかったんだな。忘れてたよ。」→テニス漫画へ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/14(水) 19:19:07 ID:6AVKzZQx
>>598
それはどうかと思うぞ…w
もっとエロくしたら面白くなること必須
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/15(木) 09:26:43 ID:4ddtcpKZ
シンクロ!? 
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/15(木) 11:00:25 ID:0y9gfNDR
テニス漫画になるの面白そうだよw
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/15(木) 11:18:55 ID:3GOkGQoR
月とLがシンクロ!!!!?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/15(木) 18:04:15 ID:57+JX19R
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/16(金) 02:25:31 ID:wLsEkkqH
これはまたつまらないものを持ってきてくれましたね
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 16:28:53 ID:MGxqELoX
有能かつ月と相入れない主義、思想を持つキャラがノートを手にし月と新世界の運命を賭けて対決。
国家や民族、社会の在り方、人々の人生観、全ての価値観は覆され、宗教に縋る者、強い国家(独裁含む)を望む者、世を憂いこの世の真の在り方を模索する新世界国家・民族・企業・宗教・その他組織連合を望む者、それを拒む死の商人の妨害。
第三次世界核大戦とその後の新世界秩序を描き出してほしい。

ちょっとジャンプでこれを望むのは無理か………。
606上げて:2005/12/17(土) 16:46:38 ID:MGxqELoX
このスレ

>>605
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 17:01:11 ID:RywsvgB+
火口を追跡してる話まで面白かった。毎週楽しみにしてた。
ノートの存在が明るみになってから面白くなくなったよな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 17:02:06 ID:RywsvgB+
>>605
大場さんがそこまで考えられないだけだと思う
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 18:12:17 ID:3ZrcMvPp
なんかセリフの説明が多すぎてほとんど理解に苦しむのって俺だけ?
もうセリフのほとんどの意味は飛ばして読んでる
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 18:21:12 ID:saXwCd/c
月に動きがあればな…。毎回同じ様な場面だし…。

>>609
自分も最初のころは飛ばして呼んでた。最近は台詞が少なくなったからそんなことないけど…。
ある意味読むのに疲れるね。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 18:30:03 ID:MGxqELoX
頭いい人は短い言葉で馬鹿な人にもわかりやすく説明できるのにね。
やっぱり思考も短い文章で表現してほしい。
自分は、物事を考えるときあんなに心の中で喋らないのだがみんなはどんなかんじ?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 18:34:17 ID:7YLqHUwr
>>610
禿同。動かないから飽きて読むのも疲れる
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 18:35:58 ID:QON+TvIb
デスノは推理長文なんてじっくり読まなくてもササッと読むだけで今後の展開がわかる。
だから俺はダウンしないで今でも普通に読んでる。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 19:21:56 ID:H3TGXUsm
この調子だと来年には終了してしまいそうな勢いだな<デスノ
せっかく出したメロなんてもう放置されてるし。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 22:19:22 ID:/ZN8dLFK
つーかオヤジ死んだんだよね…
ライトが全然感情的に引っ張らないからすっかり忘れてた。

とにかく南?だっけ?KGBの恋人の死体がそろそろ出てきて欲しい。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 23:26:19 ID:LzdKqwuL
死体がいまさら出てきたところでどうしようもない気が
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/17(土) 23:47:29 ID:wqhBHZ67
悪戯を知った死神大王に怒られたリュークが月を裏切るとか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 00:10:20 ID:ifMrIV/O
裏切るって…例えば?(´・ω・`)
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 00:52:37 ID:0fmoVO6B
まあ他の死神のノートに月の名前を書いてもらうとか
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 04:55:54 ID:JnFyro4D
>>615
あくまで個人的にだが南空ナオミはもうちょい絡んでほしかった。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 18:17:32 ID:lvGK36bc
>>616
南空と月が一緒にいるときアフロがすれ違ったじゃん。
絶対いつかあれをアフロが思い出して、
南空の死体から何かしらネタがあがる複線だと思ってたんだけど
…もうどうしようもないか。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 22:52:07 ID:ZjTZBh0h
>>621
たしかに連載当時アフロのすれ違いは伏線だといわれてたけど
結局「間に合いませんでした」ってことを表してただけだって結論になってるな。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 23:17:36 ID:DqEsIntN
アフロの時が一番面白かったな
月がトゲトゲしててリュークがアフロで、Lがところてんの時が
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/18(日) 23:57:21 ID:2B0i4n28
確かにLと初めて会った頃が一番面白かった。
あの頃は続きが気になってしかたなかったし。今はもう見てないけど。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/19(月) 17:12:41 ID:0vSGmvAf
作者はストーリテラーとしての能力がないだろ。

2部をおおまかに分けると「メロ編」「ニア編」にわけられる。
でも読解力がないとこうなってることすらわからないほど下手。

大きな流れでは
最初に、メロVS月、次いで、ニアVS月、と進んでいたことがわかる。

@メロVS月(メロ編)
  誘拐事件を発端にデスノートをかけ月に戦いを挑むが、
  マフィア本拠地への日本警察の突入作戦によりメロ敗北。

AニアVS月(ニア編)
  メロの敗北をきっかけにメロからデスノートの情報を得て月に戦いを挑むが、
  月に対する不審の種を日本警察に植える事に成功した後、
  SPK作戦本部へのキラ信者突入劇によりニア敗北。
  ※ニア編は終わってなくて大晦日紅白対決もニア編の一部の可能性あり。

大場が厳密にこういう風に強調して書いてくれてるなら問題はなかったはず。
ところがボーダーラインが曖昧なため読者にはこうなってることすらわからなかった。

メロ編なのに何故かニアの自己紹介やキャラ作りが中途半端に入っていたり
二ア編では物語的に何の重要性もないのにメロが何回も登場していて
出てくるたび監視してるだけで物語は全然動いてないから同じ事を何度も繰り返すなという感じ。
例えばニア編終結にあたりメロ登場で今まで動きを監視させてもらったの一言で済む話。

こういう風に強調すべきキャラを放置して関係ない伽羅を無理矢理入れようとするから
作者が何をしたいのかがわからない上につまらなくなってる。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 00:54:04 ID:VMcQETcL
逆だな。
あれほど中身のない下らない話を
あそこまで続けられているのは、
抜群のストーリーテラーである証拠。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 01:56:06 ID:/RdjSt36
題材はなかなかいいし、キャラもまあまあ面白い。
うまくやりゃもっと長丁場にも耐えるものにもできそうなのに、
これだけ中身のないものにしてしまってるんだろ。
演出も肉付けも感情表現も疎かで入り込めません。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 02:19:17 ID:DywIHRfx
3巻が発売された頃はデスノートがこんなに叩かれる日が来るなんて思いもしなかった。色んな雑誌でも特集組まれてたし。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 07:43:30 ID:CG3GLGlO
別にまだまだその辺の凡作よりおもしれーだろ。

ただ初期に比べると劣化してるってだけだ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 07:50:11 ID:ckrPCMKp
朝飯何食う
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 07:53:34 ID:Fl9fvCqP
ハムカツと味噌汁だった
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 09:44:37 ID:I4kq54fj
取り敢えず作者は長期的な展望をもって描かんといかんよね
毎週ムリヤリ盛り上げようと必死なのが手に取るように見える
だから行き当たりばったり感が見え見え
あと、普通の会話にリアリティ無さ過ぎてつまらん
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 09:54:36 ID:oVuLbq2p
ミサがもっと頭良くて掻き回すと思ってたから残念だったな
理詰めのキラLに対して閃きのミサって感じになるかと思ってたのに

今でもバカに徹してるけど本当は頭が良いんですよってことにできないかな
月に捨てられるって展開から本性出すとか
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 10:09:36 ID:I4kq54fj
ていうか伏線張らないのが一番の問題
読者から見たら伏線なんだが、作者はそう思ってないのか或いは伏線という技法を知らないのか…
机の引き出しのギミックも使われることなく外されちゃったし…
それにしても今までで伏線らしきものが回収されたことってあったっけ?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 10:45:42 ID:r9su3zj1
>>623同感。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 10:58:13 ID:Ew5nr7qa
つまんなくなったなぁと思いつつも読んでるので
やっぱり結末が気になってる漫画だと思う。
早くニアとメロが負けるとこみたいな。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 13:45:23 ID:r9su3zj1
物語の結末よりもなぜこの程度のマンガがサスペンスの傑作として世間に受け入れられ、
人気の推移やキャラクターの移り変わりによってどのように売上や専門家の評価が変わるかの方が気になる。
最近落ちぎみのデスノが終わったとき、デスノはマンガ界のどういう位置付けだろうか?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 16:20:11 ID:2nyDLhX7
これからによるな。
現段階では第二部はなかったことになりそう
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 17:46:17 ID:Z+NtM96x
うん、2部は闇に葬ろう
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 18:03:56 ID:r6YaFXme
ニアのおもちゃいじりが異様なまでにわざとらしいと思ってるの俺だけ?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 18:08:39 ID:rvGJed1m
無理にキャラ付けしようとしてるな
Lのときは気にならなかったがニアの場合は不自然すぎる
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 20:14:09 ID:oT3LdW7T
常に頭を使うから甘いもので栄養補給は頷けるんだけど
ただ、玩具いぢくってて閃きを養うってのは
説得力としてはちょっと…ねぇ…。

いっそ、ミサ以上にあっけらかんとした天然系が
突然ズバッと核心に迫る発言をする方が面白いかも
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:19:33 ID:53SJRiY+
>サスペンスの傑作として世間に受け入れられ

turi?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:24:18 ID:53SJRiY+
そもそもデスノが長続きするわけ無いだろう。
テニスの下りで限界は見え見え。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:26:26 ID:Msf8xpuv
月が魔人ブーといれかわる
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:28:46 ID:BIqYKFHp
月はホモだったら面白いと
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:28:49 ID:L0H97gjo
専門家の評価とかマンガ界の位置付けより自分の評価のほうがよっぽど大事だろ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/20(火) 21:41:30 ID:74C795Ar
サスペンスとして浸透してるのかどうかは分からないけど、
ネットでデスノの評価見てると大概「頭脳バトルが見所」と言われてる。
批判的なな意見ってめったに見ないよ。
せいぜいニア&メロ編になってから勢いが無いとか、その程度。

俺は連載第一話の前の読み切りのときから「こりゃダメだ」と思ったけどなあ。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 01:10:40 ID:U5hwKXRm
あんなチンケなルールを並べられると、
誰だって「こりゃダメだ」って印象を受けるだろう。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 01:48:04 ID:/LCTeKD/
>誰だって「こりゃダメだ」って印象を受けるだろう。

そうなってないから、謎なんだよ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 02:06:12 ID:FjdiY06b
ルールつーかネットとかで深読み論争する奴らのために書いてんだろ。
後付けルールが無いなら無いではっきりしろとか言われるんじゃないか?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 02:14:11 ID:6glOlkIT
>648
匿名じゃないところでボロクソな悪口は言えんだろ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 02:16:38 ID:etw7ktl1
後付けルール出てくるから深読みしても外れるけどな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 13:49:25 ID:Q267dcBY
名前を書いたら死ぬ
の時点でヘポヘポヘポンヘポォ〜
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/21(水) 14:14:07 ID:646QkBSg
デスノは
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/24(土) 11:11:58 ID:CzGyv1b+
牢屋入れられて2週間後に、死神にノート捨てさせて
キラが死神との契約解除したけど
主人公が死神と契約解除したら、それじゃあ面白くないだろと・・・
657おあZ:2005/12/24(土) 14:50:53 ID:gxQOlmj8
契約解除に関係するルールはそれまで掲載されてなかったのにまあそれで記憶が消えて全て解決なんだもんな。
伏線をちゃんと張ってほしかった。

やはり、これ以降ノートのルールを増やさないandルールをまとめて本誌に掲載すべきと思う。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 00:55:43 ID:J2up5UKo
今週のニアはマジで酷いな。

@ニアが頭の中で一連の出来事を整理して、
A疑わしい放送番組を超人的能力で全て見て、
B微妙に怪しい者を見つけたら即行で決めつけ推理。

@に関しては、
 「そりゃ作者の頭の中では出来事が整理されてるだろう。」と感じてしまう。
 それをキャラに言わせて頭が良いように見せるのは、実に下らない。

Aは、アイディアとして何のひねりもなく、かといってそれほど超人的にも見えない中途半端さがある。
 例えば、あの全てのモニターを2倍速でも把握できる、というように
 もうちょっと超人ぽさを表現できればまだマシかも?

Bは、論理が乱暴すぎる。@が隠れ蓑として荒を見えにくくしているが。
 ニア自身が毎週ジャンプでデスノートを読んで、
 事実を全て知っている上で、推理を演じているようにしか見えない。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:00:44 ID:E4rk/CF2
ニアの方針は「捜査というのは決め付けてかかり間違っていたらごめんなさいでいい」だからな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:13:43 ID:ifKe2Ida
あまりに最短距離で推理し過ぎだよ、ニアは。
もっとあらゆる可能性を考えて、迷った末に照に辿り着けばいいが。
プロファイリングというより超能力捜査ですかw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:16:20 ID:+jgCJeoa
それでもあの推理は乱暴過ぎるだろ…
いやいや、俺としてはだな、そんなことより「今週の高田様」にどうツッコミを入れればいいのかが非常に悩ましいんだがな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:21:16 ID:p+QeEI1A
テニプリのが10倍以上面白い
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:24:25 ID:J2up5UKo
>>659
言い換えると、
「勘に頼り、正解だったらハッピーエンド」ってことだよね。
そんな推理ってあるかよ(笑
せめてその「勘」を上手く表現しろよ…。

しかし大場はそれを>>658の@の方法で誤魔化す。
例えば、古畑任三郎が推理の説明を終えた後で
なぜ犯人に目星をつけたのかを最後に言うような、
ハッとするような“推理の勘”を描くべきだよ。

描いたとしても
「チョコをかじってるから、電話の主はメロだ」なんて…ねぇ…
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:24:45 ID:/4GiTnHi
ん?
これって、いつから推理漫画になったんだ?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 01:27:48 ID:xyXFsgid
死に神との契約を限定解除
ねぇ鰤の限定解除てなんなの?
666おあZ:2005/12/27(火) 07:06:51 ID:xFgernSQ
>>665記憶を失う代わりに呪縛から開放される。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 08:05:38 ID:X68dLV+P
竜崎の推理

警察の面々をホテルに招き
私の考えを聞いてもらいましょうと披露。

テーブルに色々書きながら
警察の面々の顔を伺いながら説明。
警察の面々がなるほどさすがL!となる。

読者はこの時警察の面々に感情移入していて
竜崎がうまくせつめいしてくれたから感心できた。

説明が文字だけにならず竜崎が警察に話して
警察が各々なんらかのリアクションをしてなど漫画的な表現だった。

一方ニアの推理

一人でモニターを見つめている。
これこれこういうわけでこうだからこうなのかなるほどと
思考だけで話しを進める結果漫画内が文字だけになり
漫画的表現を放棄してしまった。ただたんたんとすすんじゃうだけ。
668おあZ:2005/12/27(火) 13:15:41 ID:xFgernSQ
>>667ネウロみたいに変な絵(イメージ)を描いたら少しはまともに成ると思う。
普通原作付きでもそういう所で作画の個性を出す権利位はあるはずだし。
たしか、キャラの造形は小畑がやっているというインタビュー記事を読んだ事有るし…。
そういうイメージ描くの興味無いのかな?
小畑はもしかしたら造形センスはあまり凄くないため出来ないのかもしれないが。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 14:28:45 ID:6vWDwKOD
クソッ!と言って1時間やられた!されなかったらキラ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1135657826/
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 14:59:05 ID:KzjM98ZI
ところで夜神ファミリーはもう関わらないのかね?
父、妹は何らかの形でデスノートに関わったが母だけはまだだよな?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 18:19:01 ID:s48yCCrk
視点がふらふらしてる、即ち見せ方が下手。
始めのころは、月視点→捜査本部視点→月・たまにL→テニスでは同時…
というふうにうまく視点の切り替えがされていたのだけど、
今は、何を見せたいのかがしっかり伝わってこない。
三つ巴を描くにしても、三人それぞれの視点、場合によっては三人同時、もしくは月メロ・メロニア・月ニア
というふうに視点を使い分けて見せていけば、もっときれいにうまく描けただろう。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/27(火) 23:13:40 ID:OgsCZdRt
最初の頃は確かに面白かった
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 12:06:28 ID:W/azexHA
つぐみを首にして空知にやらせようぜ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/28(水) 19:21:24 ID:v95ymbXx
金田一の原作のやつに書かせる
675おあZ:2005/12/29(木) 19:57:15 ID:xkQmNp++
ノートを謝って廃品回収に出してしまう。
ノートの効力を持った再生紙が出回る。


以上、つまらない思い付きでした。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 19:58:21 ID:8D9vijqS
>>675
結構おもしろいんじゃね?
別の話つくれそう
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 20:49:02 ID:oHJJte3n
街の女や芸能人をデスノートで操りセックスしまくる。その際、芸能人は実在人物を起用
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 21:33:28 ID:A2JM1ETu
>>668
667のレスとして的外れじゃないか?

絵に変化をもたらせたところで667の言う問題点の改善にはならないだろう。
問題はLは登場人物(と同時に読者)に説明してたのに対してニアは読者にしか説明してないって事なんだから。
これは大場がなんとかしなきゃ治らない部類だろう。

ニアみたいな思考だけの推理はやっぱり問題あると思う。
読者に対して一方的なのももちろんだけど、推理を聞く相手がいないから一から十まで不自然に思考で説明しなくちゃいけない。
一部の頃は月やLの作戦を聞いた後、その疑問点をリュークや松田あたりが指摘してくれてた。
でも今は突っ込みがいないからその場その場でどうしてそうしたかの説明をしなきゃいけない。
後に戻って説明する事がないから思考の文章が更に冗長になっていく。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/29(木) 22:55:11 ID:/Tsx0Co3
なんつーかね
中学生ががんばって考えました、って感じのストーリーになっちゃってる
まあ中学生は中学生でも、有名私立でクラスで二番目程度の学力はありそうって感じだけど

頭使わなくていいからさ
Lとか輝いていた頃のライトみたいなドギツイキャラクターのライバル対決にしてくれよ
あの頃はたしかに面白かったよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 18:00:01 ID:g39OPXmW
今後の展開はこの、いずれかになります。

1・メロとニアが死亡。→Lが復活する。
2・ミサがライトを裏切ってミサ対ライトになる。
3・リュークがライトを裏切ってリューク対ライトになる。
4・ライトは世界を征服し神となるが、なんらかの形で誰かに殺されBADENDになる。
5・ライトが失敗して死亡→主人公が変わる。
6・死神界編が始まる。→死神大王と戦う。→天国編と地獄編が始まる。
7・L、ニア、メロ、を育てた孤児院のおじいちゃんがラスボス。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 22:30:01 ID:HO6jrER9
いっそ原作者を宮部みゆきあたりに変えてみるとか
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 22:43:08 ID:KWFc2RaH
>>681
凄く読みたい。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 22:46:47 ID:H/N5VU61
小畑を切って、つの丸とくめよ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/30(金) 23:35:18 ID:MhYliKyj
宮部みゆきだと、後半どんどんおもしろくなくなるんじゃね?
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 00:30:51 ID:mR1Cn4uL
アンチの意見は糞なものしかないな。
ただデスノを叩きたいだけだろ?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 00:33:06 ID:4n3IRoHR
>>678
ニアの、目が白っぽくなって棒立ちしながらダラダラ言葉が書かれてる場面って、
ネームの時点だとバカみたいな漫画に見えそうだ。
小畑の絵でなんとか表面的には取り繕われているが。

初期の頃と比べて、コマの使い方に落差があり過ぎ。
最初の頃はなかなか緊張感のあるコマ運びだったのに。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 01:51:40 ID:TvIXF4fl
女がみんなバカに書かれているのはなんでだろう。愚かというか
元FBI(だっけ?)とか東大卒があれだもんなあ…
ミサの使い方は完全に外したというか失敗したかんじ
月とLが組んで捜査とかも一体作者は何を考えているのかと
3巻まではぶっちゃけかなり面白かったよ。自分的には神漫画だった
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 01:51:44 ID:vdUuPQeU
小畑の画力がもっと上がる。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 03:52:05 ID:jUvgU3Ro
>>685
そうですの、ですのでスノーボードはスノボですのでデスノートもデスノですの。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 08:42:30 ID:LBBZ4Q3S
確かにな
なんであの作者は女性キャラをこんなにショボく描くんだろ?
女性キャラに限らずLMN以外のキャラをもっと動かせば張りのある漫画になると思うんだけどね
伏線チックに脇役が絡んできてるのに、結局脇役はLMNに振り回されてるだけになってる
これはもしかしたら作者的にはキャラ3人を動かすのが能力の限界って事なのかも
今、相沢がライトが疑ってるけど、最終的にやっぱり疑っただけでキラ事件解決の糸口にもならないんだろうな
ていうかむしろライトを疑う役割はライトの親父にやってもらいたかった

駄文長文スマソ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 09:44:09 ID:C+v6fCPL
>>1
1部はまさに神だった

2部は・・・もう醜態を晒して引き伸ばしを続けるのは勘弁して欲しい
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 17:01:25 ID:RYZ9eWYy
おもしろれってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/12/31(土) 17:05:33 ID:VrS+x/FD
あぱぱぱぱぱぱぱぱwww
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/01(日) 17:35:42 ID:kI0yhifu
>>685
どう糞か言えないお前のほうが糞だけどな?
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/02(月) 03:11:57 ID:RXDBZSNu
女キャラ、と言うよりデスノートは必然的に「真実に迫れる気概と能力を持った人間」の死亡率がどうしても高くなってしまうから
南空ナオミが死亡するのもミサや高田が愚かなキラの道具なのも物語を続けていく上では仕方が無いのでは。

それと親父はどんな形であれ月=キラを知るべきだった。あれじゃ警察官としての責任を放棄しただけだ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 20:25:26 ID:Z8/YbK/V
矛盾。
死神の目の取引したら残り寿命半分。なら取引した直後に死んだ夜神の父は…寿命短すぎない??
寿命と突発的な死は違うという意見もあるが、ミサがストーカーに刺されるのは寿命で決まってて、夜神の父が撃たれるのは決まってなかった、と。
…おかしくね??
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 20:26:56 ID:Z8/YbK/V
>>695所詮無能者だったのさ。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:15:06 ID:h3AqnTln
俺の妄想の中ではメガネ女性記者が
月を追いつめるストーリーが進行中
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:20:44 ID:h3AqnTln
誰でもいいから第1部の続きを考えてくれ
第2部の設定無関係で
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:23:48 ID:Z8/YbK/V
エルは生きててライトを追い詰める。以上
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/05(木) 23:30:49 ID:+KQ6knc2
>>696 71話の冒頭で夜神父は、 生きていても捜査の妨げになりサユを危険にさらしているだけと、苦悩していた。あのままだと自殺していたかも
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 04:11:42 ID:92uIJRFf
タイトルを雌ノートにしたら読者が増えるwww
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 16:51:30 ID:OTSKrBX4
>>696
なんかルールになかったっけ?
デスノートに関わった人間は寿命が変化し、死神の目で見える寿命より早く死ぬことがある、みたいなの。
ミサがストーカーに襲われた時、ミサはデスノに関わっていなかった。だから、ストーカーに殺される、っていうのがもともとの寿命。
夜神父はデスノに関わっていたため、本来の寿命よりも早く死んだ。

ってことじゃない? 俺もうろ覚えだが、他のデスノスレで矛盾はしてないって結論されてた気がする。
ややこし過ぎるけど
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/06(金) 18:05:06 ID:M+iJQGpA
粧裕が復活する。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/07(土) 12:04:28 ID:/2MyTr+a
なおみが実は生きていた
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/07(土) 19:55:12 ID:2a15Hspx
レイ=ペンバーが実は生きていた
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/07(土) 20:33:38 ID:j/2CVH6+
あんまり意味ねぇぇぇw
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/08(日) 02:35:36 ID:OqfCcZqZ
小畑の画力あがれ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/09(月) 02:32:51 ID:f5RtrFRR
月が眼の契約をして皆殺し
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/11(水) 23:18:46 ID:cB8IiDNv
世界観の描写をもっと細かく。
大場は法律・外国・文化に就いて学ぶべき
小畑は長文でもうざく感じられないコマ割を考慮すべき
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 00:59:02 ID:ycggqINT
>>710
>法律・外国・文化
そこを描き出すとキリがないんだよ
かわぐちかいじの漫画みたいになられても困るし

全く考慮するなと言っているわけじゃないけれども
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 10:35:37 ID:V7M6sjag
かわぐち漫画みたいに力関係まで描く必要は無いが、
キラの反対勢力が居ないかのようなのは納得いかない
捌きが完璧じゃない以上、「犠牲者」が細々と居るはずだし、それがあれば話も膨らむ
「反対すると消される」ってんなら、明るみに出ない地下組織的なものでもいいんだから

とりあえず、1部2部の間で何故かキラ万々歳になってんのは飛躍しすぎだ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/12(木) 19:12:18 ID:rN5WzMlZ
>>651
ネットばっかやってるキモヲタヒッキーには時間が腐るほどあるから矛盾点を探す気になるが
普通の人間はそんなことしてる時間ないし使用とも思わない
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/13(金) 01:24:50 ID:j13A2P6f
ここに書くのは時間かかるがね
矛盾点を探すくらい本誌読みながらできることだろw
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 00:43:28 ID:B2oM55+T
月「ごめんくさーい!」

L「あ〜!?」

月「・・・」

L「なんか用か、こぞう」

月「お・・・おまえがLか!?」

L「そうだ」

月「・・・」

月「お・・・おれ、神様志望の夜神☆月」

L「そうか」

月「おれ、神になって世界を支配したい」

L「そうか」

月「だから、俺にLの座をよこせ」

L「やだ」

月「・・・」

月「お・・・おい きさまー!!ちょっとまてー!!」

L「むっ はなせー!!!」

月「ぐえっ!・・・やろー・・・絶対にてめーをぶっ殺す!!」









                                               未完
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/21(土) 15:39:18 ID:sPZUe7xf
>>715
おまえ珍遊記のよみすぎだから・・・
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 17:07:36 ID:DWTg5dpK
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/22(日) 22:26:42 ID:W7h3fhVh
デスノートは終了したほうが、ジャンプ全体が面白くなる。

第三部なんて絶対やめてくれ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/24(火) 00:10:18 ID:UsWemYrd
第三部ってやるのか?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/25(水) 21:06:30 ID:Vjc4uUcn
オバサマ方のアイドル藤原竜也!

演技批評は全てマンセー!批判・sageはアンチ扱い
信者の瞳にはでかいヒラメ顔も何故か小顔に映る
このスレに来れば信者のキモさが一目瞭然

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1137307795/
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 18:53:40 ID:w+EGrbm5
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 19:17:13 ID:/De9Ib0I
【Page.147の予告】
死神界と人間界をつなぐトンネルがついに開通!
S級死神をはじめとする死神が東京に襲来!!
そのとき月は・・・!?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 03:51:56 ID:yFS0U/+h
スゲー頭良いこと思いついたぞ!!
Lが死ぬ前までいままでのは夢って事にして巻き戻したらよくね?
我ながら最高なアイデアだと思う。しかもこれでL復活だぜ。どう?すごくね?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 03:57:26 ID:KJFwdCjB
>>723
お前、スゲーよ!!!!








スゲーバカ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/31(火) 15:57:10 ID:4Q5vrVPO
むしろ月がキラだと確証を得られた瞬間に
断定した人物が爆殺されて
その日の朝まで時間が戻る展開
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/31(火) 16:08:50 ID:IEbgMbxa
another one bite the dust
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 14:39:51 ID:CHGFQGww
>>725
ちょwwそれジョジョじゃんww
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/03(金) 01:48:40 ID:HyfUkdKf
http://o.pic.to/4epul

445:キラ ◆w8JCrtiJVo 2006/02/02 22:51:38 [sage]
(いや・・・電池はボクの目覚まし時計から抜いた電池だ・・・
それにPCで写真にカーソル動かしてくれればさっき撮ったものだとわかる・・・
微妙に緊張して完全体にはならなかった・・・が・・・まぁいいだろう・・・勘弁してくれ)
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/03(金) 03:59:36 ID:5YaaAYNs
キラかっこいい
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/05(日) 12:44:35 ID:50wX9Ukd


595 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/01/10(火) 19:56:21 ID:4dDi6Egz
自殺できないから奴隷なんだよw
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/05(日) 13:19:39 ID:ibgyKIr2
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/05(日) 13:36:22 ID:E+KVygaC
月「ふっ…とうとうLを倒したぜ」
?「ぴぴるぴるぴる…」

L「復 活!!!」

月「ど、ど、どうして!!」
L「ふっ、死神が存在するんだ。天使が存在してもおかしくないだろ」
月「不覚!」
733魅上:2006/02/05(日) 23:51:26 ID:d7bpuq4w
732
削除
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/05(日) 23:56:34 ID:7nx5URLf
>>725吉良乙
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/06(月) 00:56:38 ID:bbYoAFz9
実はノートで殺された者達は…
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/06(月) 12:25:36 ID:tttik+LM
実は只の独裁者スイッチなので皆生きてました
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/06(月) 12:26:54 ID:tttik+LM
悪党が誰なのか分かるので後でさらし上げにあいます
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/07(火) 10:07:20 ID:VT8xuSlc
最後に月を殺るのは、松田。
自分以外の捜査員全員が死んだ後。

でも十角館のエラリーみたいに最後まで月を信じてるのも
アホの子過ぎて楽しい。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 03:03:23 ID:kWKujq8m
いまの松田の中身はL
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 10:52:32 ID:gxH1AhaK
もっとエヴァっぽかったらよかったのに
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 08:00:45 ID:lAwCFwqq
今の展開だと、ミサに再度ノートを持たせて、高田殺害→月の計画破綻にした方がいいかもしれないな。
(照のノート殺人現場を見れていることからの流れだけど)

照もニア程度に証拠となるノート殺人を見られているのは問題だし、それならミサの方がよっぽどノートの
秘密を守っていた気がする。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 15:18:30 ID:EduRsaJa
ってかミサって次死神の目をゲットしたら寿命1/8になるんだろ?
元が120歳でも15歳で死ぬ。。
ってか今ですら1・2年のうちに死んでもおかしくないだろ
80歳が寿命だったら20で死ぬわけだし。。
寿命長すぎ。。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 19:22:28 ID:lAwCFwqq
>>742
ミサの寿命は年を取った分以外では減っていないよ。あと半分になるのはあくまでも余命。
また、死神の余命が与えられる場合は、人間の寿命に見合ったものとなる。

この話題は結構ループしているけど、流れとしてはこんな感じ。

1.ミサは犯罪者に殺される予定だった。その時点で余命は残りわずか無し。
2.ジェラスの介入で事なきを得るが、ジェラスはその為に死亡。ジェラスの余命はそのままミサに移動。この時点で普通の人間と同じくらいの余命になる。
3.レムによりジェラスノートを渡されて、死神の眼の契約をする。ミサの余命は半分に。
4.ノートの所有権放棄により、デスノートに関する記憶が消える。半分になった余命はそのまま。
5.リュークのノートを手に入れて、再度目の契約を行い。その時余命が半分になる(2の時点からは4分の1に)。
6.レムがミサを守るために、Lを殺害。その時レムの余命がそのままミサに移動。この時点でミサの余命は完全回復。
7.2度目のデスノート所有権放棄。余命はそのまま。

仮に寿命80歳の人間が20歳の時に契約をしたとすると、余命は(60/2)=30年となり、寿命は50歳となる。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 23:13:20 ID:r2zm2xwt
>>743
でも、わざわざ寿命を半減したと言うプロットを用いている以上
それが話の流れに影響を及ぼすのは必然ではないか?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 23:21:23 ID:B2KwUDEW
模木がミサに恋をしてしまい、月がキラなら月はいずれミサを殺す、と推測しミサを守るために月に抗う展開
746おお:2006/02/11(土) 23:31:16 ID:HXJE+g8g
実際南空ナオミやL死んだところはっきり出てないから死んだかどうかわからん
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 00:06:36 ID:Z/ejz1H4
南空ナオミとLが実は生きていて
メロニアは二人の子供
Lとナオミは、裏でニアやメロから捜査情報をもらって月を捕まえる罠を仕掛けるw

748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 00:10:15 ID:DRAOhE8e

総一郎「ウヒャウヒャウヒャ そらみろ言わんこっちゃない!!!
     だいたいできるわけねえんだよ、監禁状態で人を殺すなんてよー漫画じゃあるめーしよ、
     なにがLだよ、ただのクレイジジーじゃねーかよー!!!ウヒャウヒャウヒャ」

L「だまれ このボケナスどもーー!!!」

松田「あに〜〜!?」 模木「なんだこのやろ〜 文句あんのかーー!!!」

L[やつは白じゃねーー!!キラの力は人を渡るんじゃーーーー!!!」

相沢「はあ?ボケてんじゃねーのこいつ」

L「ボケちゃいねーーー!!!見たんじゃー!!!!死神を使って殺るのを、わしはこの目で見たんじゃー!!!!!!」

総一郎「ウヒャウヒャウヒャ こいつ完全にボケてるぜー!」

L「うそじゃねー!!!!やつは死のノートをつかって殺すんじゃーーー!!!」

松田「ウヒャウヒャウヒャ まだ言ってるよ〜〜〜!」 相沢「ラリってンじゃねーよ、タコ!」

L(プッツン)

L「ちくしょーー!!!!信じろーーこのニワトリどもーー!!!」

総一郎「ひ・・・ひーー!こ・・・殺されるーー!!!」

L「信じろーー!!!」

L「信じろ−ーーーー−ッ!!!」







                                                       完
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 00:13:34 ID:DRAOhE8e
ウヒャヒャヒャでした。間違えました。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 13:11:24 ID:d0hEb/sG
>>744
だから、この余命は半分になるという設定が話の流れに大きく影響している。

月・・・余命が半分になるのは嫌なので、契約を行わない。
ミサ・・キラより優位に立つため&月の役に立つために契約を行う。
火口・・・元々は契約する気はなかったが、追いつめられた結果、契約を行う
照・・・どんな些細な悪人でも裁くために契約をする

仮に月が最初から死神の眼を持っていたら、Lやその他の邪魔者も簡単に殺害でき、第2、第3のキラ等の出現を
引き起こすこともなく、キラの支配する世界が作れていたと思う。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 15:02:18 ID:TisYXuIl
>>750
死神が死んだらノートの所有者にその死神の余命が補充されるの?
そんなの何かに書いてあったっけ?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 17:20:06 ID:RSUwkd1T
>>750
照の取引理由は月に命令されたからじゃなかったっけ?

>>751
死神は好きな人の寿命を延ばすために人を殺すと死ぬ。それでその助けた相手に死神の余命が補充される。
レムが説明してたよ。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 18:14:52 ID:9K/FCkFn
死神の死に関するルールはたしかにちょっと曖昧だけど
理解してない人多いな

あと、眼取引の「寿命」と「余命」の違いを分からない人も多い
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 22:22:43 ID:TisYXuIl
>>752
サンクス。読み返してみる
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 22:23:32 ID:TisYXuIl
>>753
スマンw思いっきりわかってなかった。寿命と余命を全部寿命だと思って読んでた。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 18:17:51 ID:MURJbRAq
犯罪抑制のためにやってるんだからもっと苦しい殺し方をすべきだ。たとえば…操ってオナニーさせてイク寸前に心臓麻痺。これ最悪だな。聞いただけで犯罪したくなくなる…
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 01:51:59 ID:72ih8RWn
>>752
それは何巻くらいで説明があったの?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 02:09:37 ID:Eha9vZRz
ミサの(σ・ω・)σを毎回やって欲しい
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 02:18:56 ID:z2Y2wmYz
>>757
レムの説明なら4巻のPage27『恋心』
ジェラスの話
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 02:51:57 ID:znFrN7Js
                     wwWWWWWWWWWWWww
                  WWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
                WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
              wwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwww
            WWWWWWWWWWWwwwwwWWWWWWWWWWWwwww
           wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWww
          wwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWww
         wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwWWwww
         wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwww
        WwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwW
       wwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWWww
        WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWwwW
    このコピペを5つのスレに貼り付けよう!君の第一志望校も夢じゃなくなるぞ!     
       WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWwwWW
       wwwwwWWWwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWwwwwW
        wWwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWwWwWww
         wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW w
         wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWWwwWw
          .wWWwwWwwWWWW .i    ′    `    i゙WWWwWWwWWw
            WwWWWWWWWW.. .  u         !WWWWWWwww
             wwwwWWWWW´ wWWw   wWWw .゙'WW WWwWw
               wwWWWW. '、==。=ミ / y;'==。=; トWWWwW
                wwWWヾi!  ` "´   i  ` "´ lWWww
                  .W゙、'ヘ! u ///   |  /// l!'リw
                     \'、 -──´´- 、,  ;'ィ′ ボンバヘッアッ−
                        l 、`` :三三: ''´ , '爪
                        |  ヽ、    u /! `'゙′
                 ,、-─---l    ` ー‐ '''´ |

761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 05:33:02 ID:OkF4fnZA
デスノーとってごちゃごちゃしてわからん。セリフ多すぎ。
話の矛盾を気づかせないためにセリフ多くして読者をごまかしてるだけ。
もともと小畑の絵がきれいなんだから話やセリフももっと少なく、短絡的
でもいいわけ。小畑の絵はダントツなんだから、もっと表情とかで見せる
漫画にすりゃあいいのに。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 09:23:44 ID:iYLuSYfq
デスノートはサスペンスです
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 09:38:16 ID:hGaXuIzt
小畑はもう表情描けなくなりました
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 14:40:42 ID:72ih8RWn
>>759
テンキュー
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 15:29:49 ID:Cub2IZfK
デスノ天敵として天使の持つドリームノートが出現!!
絵はなぜか桂先生
766女子高生:2006/02/18(土) 17:09:09 ID:5jv7E3Uh
ここにいる人たちで8割がたはdeathnoteのおもしろさが理解できてないでしょ。
そういう人たちはもう少しわかりやすい漫画をよむといいよ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 17:14:34 ID:AMC2HGtT
はいわかりました
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 17:21:47 ID:QMjFFx5+
おもしろさを理解していると思い込むなんてめでたいやつだ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 21:05:42 ID:4gCylyoe
どうせアメリカ編やるならGTAばりのやり放題して欲しかったな。
手段を選ばない殺し合いは面白い。
そういう意味では銀ムツ…もといメロに期待していたんだが。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 03:36:37 ID:3p77dSVr
急ぎで殺す必要はないが、殺さないといけない相手の名前がわかって、そのことに殺される側が気付き、法律的に名前をかえるとどうなるの?ジンなんて数分で変えちゃうよ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 09:16:23 ID:7yRiNYx6
この漫画の特性を理解した上で面白い方向性を考えるべきなのに
根元からぶち壊すような意見多すぎ、そういう奴らは他の漫画を読めばいい。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 14:01:12 ID:h7CfZ4F9
はよ最終回が見たい
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 14:15:26 ID:cuNfwHId
その気になれば単行本50巻までいけるからな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:05:04 ID:2NpZhCrv
>770
名前を変えても、書かれたら死ぬ。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:09:17 ID:3p77dSVr
>>774 書かれる前に名前かえるんだよ?名前を書く側の人間が、殺したい相手が名前をかえた事に気付かずにかえる前の名前をノートに書いても死ぬん?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:13:47 ID:vn5btYsm
書く人がアラビア語書けなくてアラビア人殺せないってのは?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:28:11 ID:3p77dSVr
あと、生まれてすぐ、名前を付けられる前に親に捨てられてそれから今まで人に拾われて育ってきたが、名前をつけられずに「おい!」や「お前」などとしか呼ばれなかった人間がLみたいなやつになってキラを捕まえようとする!殺せなーい!目で見ても寿命しか見えなーい!
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:29:46 ID:Y/VVNbKp
デスノートを難解だと思ってこんなとこで講釈する信者は
自分の頭の悪さを露呈してるだけなのに、何故気づかないのやら
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:38:46 ID:Y/VVNbKp
ただまぁ、このスレに「改良案」としていいものがあるかは疑問だな
同じような絵と舞台で同じようなことをする、動きの無い第二部の構図を
今から変えるのは難しい気がする
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 16:59:38 ID:rF/4ACfD
>>775
>>777
戸籍上の名前を変えても意味内

「おい」や「おまえ」としか呼ばれなかったらそれがそいつの呼び名になって
死神の目で見たらそういう表示される

>>778
誰も難解なんていってないよ。自分でそう思ってるだけじゃないの。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 18:35:02 ID:G5yU2ewt
>>780
766や771かな
面白くない=理解できてない、みたいな考えのこと
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 20:29:12 ID:XpqJSKVR
月がトゲトゲしててリュークがアフロで、Lがところてんの時が一番面白かった
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 23:20:50 ID:OkaiG7yX
松田がバカすぎる。せめて幼稚園児並の知能を持たせて欲しい
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 02:39:11 ID:Rgvpftx5
松田は腐っても警察庁の官僚
>>783より勉強はできるよ多分
コネもあるが筆記は通らなければ無理だし
バカだけど行動力もあるし
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 04:02:27 ID:Wbuv4BqH
二アが月を追い詰めたところでメロがやっと出てきてキラ確保の邪魔して、
二アにいいトコ取りはさせないし、月には屈辱感を与える…

最近出番のないメロは、こんな感じの再登場がベストだと思う。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 04:06:29 ID:V3pNeLN/
メロをツンデレにすればいいんです・・・

メロが二アをかばって死ねばいいんです・・・
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 04:44:39 ID:zYyBmwmj
メロはもう既にツンデレじゃねーか
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 07:21:59 ID:VUi1kbWW
>>787 書き込み時間がデスノート           >>780 良く知ってるね( ̄□ ̄;)!! が、根拠はなに?俺はあまり隅から隅まで読んでないんで見落としてる個所があるかも知れんのだよ(;´Д`)例:コミックスのHOW TO USE
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 09:35:58 ID:xptfqBig
>>784
んなのわかってる。だからこそ松田のバカさ加減がよけいに目立つ。勉強できるくせになぜそんなことも理解できないとかよくそれで警察入れたなとか見てて悲しくなる…
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 11:25:16 ID:CDoTQIIt
松田が勉強できるかとかはどうでもいいが、
あの恋愛についてダラダラ語るのはギャグとして何週も引っ張るネタじゃないし、
緊張感無さ杉だと思う
昔は行動力あったよね
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 11:33:59 ID:I2qlFT8T
ヒント:すごい馬鹿がいれば、ただの馬鹿も天才に見える
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 11:42:23 ID:CDoTQIIt
そうか!松田は相対的に…を天才に見せる役目があったのか!

…内は腐女子対策のため自主規制
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 17:20:20 ID:xptfqBig
>>791
それはないだろ。じゃ相沢や井出は天才に見えんの?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 18:29:14 ID:ZO4zESFK
その二人は松田より頭は切れるが月やニアの足元にも及ばないってふうに描写されてますよ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/20(月) 21:45:49 ID:xptfqBig
>>794
だから相沢達は天才に見えんのかって聞いてるの!超バカがいれば普通の人間も天才に見えるんでしょ?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/21(火) 01:30:35 ID:8s4Joe4B
引き立て役だから馬鹿でもいいとか、本当は頭いいとか関係ない
捜査は真面目にやって欲しい
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/21(火) 18:11:02 ID:rCfbp1kF
松田は捜査はまじめにやってるぞ
伊出を馬鹿にする事に調子に乗ってるだけだ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/21(火) 18:43:34 ID:LsEw/2ln
>>795
何を熱くなってるんだキミは。。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/21(火) 22:41:48 ID:2fqpoNK1
>>798
日本語が通じないから〜
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/21(火) 23:55:49 ID:7opN5TKh
相沢と模擬の区別がイマイチつかない。
どっちかアフロだったころのがわかりやすくてよかった。
井出は一重の人だよね。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 00:23:38 ID:outi2bQh
ミサミサを、アヤヤに、する。
エルがいた時の方が、面白かった。
もっと、ギャグを、取り入れる。最初の頃のヒカ碁や、最初の頃のデスノートのように。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 01:46:58 ID:J9kIlt3P
>>786同じこと考えてる奴がいたとは
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 14:42:36 ID:whRaTGxT
>>801
顔がフケすぎててダメだ。。
もっと童顔じゃないと
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/24(金) 18:38:15 ID:Dny2CIUn
登場キャラが全員(σ・ω・)σ死刑
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/25(土) 21:36:41 ID:Dl/6El/e
>>781
766はともかく771から「面白くない=理解できてない」という考え方は見えなかった。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/26(日) 10:20:40 ID:3SqqG8FJ
Lとライト、殺すのをためらうくらいの友情が欲しかった
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/26(日) 18:36:08 ID:usbiKImj
>>806
殺すのをためらいはしなかったが、友情はあったと思った
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/27(月) 19:55:23 ID:pkbsutgy
友情なんかふたりの間にあるのは敵意識だけ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/28(火) 12:13:25 ID:lrWyxWn5
あの世界では竜崎と月に匹敵するやつは居ないから、誰が相手でも見下しが入ってしまう。
敬意の払えない相手には本当の意味で友情は成立しない。
ところが対等に渡り合える人間が現れた。そこに互いに心地良さみたいなものを感じ、
友情に近い感情を持っていたんだと思う。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/28(火) 16:17:55 ID:MLJQ/FO2
ラブコメ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/02(木) 11:49:37 ID:BIsbx5vU
努力(ノートを使って殺人)
友情(Lとの腐感情)
勝利(月の勝利)
第一部は以外にも正統派少年漫画の筋を貫いていた・・・
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/03(金) 01:32:53 ID:cjhGBV03
友情と呼ぶには相応しく無いだろうが
感情は介在していたと思うね
ただ内在しているだけの瞬間的なものであるのでモノローグには出ない
Lが月の肩つかんで離したと言う抽象的だが印象に残る描写がアレだ
まあそう思う

まあラブコメと呼ぶにはかなり抵抗があるが
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 01:33:55 ID:pj5fFWQL
ミサミサと結婚♪
で、その子供が次の主人公
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 02:19:17 ID:2L3ixqAP
主人公が月な限り、月が負けることはないよなー。
だから第三部はタカヤみたいな奴が主役で、新世界の神(月)を倒すっていう
話がいいや。
ていうかタカヤ打ち切れようぜぇ。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 03:00:13 ID:W0AnQ64P
ニアが月=キラと確信を持っているのがどうもな…。
第一部のように
誰がキラなんだ?→可能性は薄いけど調べてみるか→探り合いの心理戦
となればもっと緊迫した展開になったんだよ。
今は月が苦しい言い逃れをしてるようにしか見えない。

それでも以前は神漫画だったわけだし、他の連載作品よりは全然マシだし、
まだ取り返しがつきそうなので、まだ希望は持てるが…。
なので、
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 15:38:47 ID:0SO1OSFQ
月が最後の最後にリュークを殺してデスノートを独り占めってのはどう?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 16:02:51 ID:QGSovFHX
レイペンバーの息子が3部の主役
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 16:08:43 ID:4K246tvz
>誰がキラなんだ?→可能性は薄いけど調べてみるか→探り合いの心理戦

つーか、
プロファイルピッタリ・警察官の父持ち(データ流出)・全国模試一位(キラは知能犯)
不審な行動をとったFBIが尾行を担当
な月は可能性薄いどころの話じゃない
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 16:11:04 ID:+dpNvWPe
月の中学生編
テニスの全国大会で月VS手塚
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 17:22:31 ID:SdKGOnJ1
・メロニアでは役不足
・第一部の月のセリフのように疑われることさえあってはいけない

よって
月の勝利でメロニア(少なくとも二ア)を殺し、
相沢からの疑いも一時的に解けるようにして
月の頭脳VS相沢の泥臭い捜査
何度も月の策によってうまくかわされるものの
必死でしがみつく相沢。
ついには世界最高の頭脳も執念に負ける、という展開は?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 17:29:53 ID:Yg/sZWk9
>>820
月はニア殺したら相沢たち皆殺しと言ってる。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 17:58:45 ID:zE5B9NnL
でもメロニアより相沢に逮捕して欲しい。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/05(日) 19:34:26 ID:aLo2PchI
>>820
揚げ足レスだが、「役不足」の意味は間違えてる
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/06(月) 21:54:16 ID:FpYYVp1x
>>823
>>820じゃないですが、
日々、言葉って変化してるんですよ。
820でも桶。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 06:05:00 ID:w/YCJK+X
まぁ役不足の意味は反対ってのに驚かれたのは数年前までだよなw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 12:33:31 ID:Kqyi5HbL
それってつまり、「愚妻」?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 12:40:35 ID:JNUIuKXN
「役不足」「確信犯」を使うと、誤用だろうが正用だろうが
つっこむヤツがいるから使わないようにしてる。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 12:56:40 ID:1J5Qxnts
「役不足」「確信犯」の一般的な意味が誤用だという事が公然の事実
になった今日において、いちいち誤用と指摘する奴は、正直言葉
が何のためにあるのかはき違えてるような気がしてならない
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 13:03:10 ID:JNUIuKXN
>>828
でも2chのヤツは知識人ぶってるヤツが多いから、
つっこまれる確率100%なんだよね。

なんつーか服装乱れまくったヤンキーが新入生の
服装の乱れに目をつけてシメルのと似ちる。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 17:51:35 ID:SRUBt9KZ
的を得た発言だな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 21:03:40 ID:Kqyi5HbL
それをゆーなら
「的を射た・・
チガーウ(-_-)ノノ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 21:05:29 ID:Kqyi5HbL
ところで「確信犯」て、本当はどんな意味?
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/07(火) 21:14:42 ID:0KA33pHP
>>832
ライトみたいな犯罪者のことだよ。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 06:03:35 ID:N3kYd0Dd
>>833
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 21:49:03 ID:y5zYzLoI
月の女関係が泥沼。
昼ドラ並みのドロドロ愛憎劇。
女A「海沙さん!!あなただったのね!この泥棒猫!!」
海沙「月、一緒に死んでぇぇぇぇ!」
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 22:18:39 ID:l9I0/vaJ
確信犯の別の使われ方なんて初めて聞いた。
どんな使われ方すんの?
結果が分かってて、そうなることを予測して悪いことする奴のことじゃないの?
それ以外、どんなのがあんの?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 22:35:48 ID:ZRaLt71W
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 22:59:16 ID:pTyd7CDV
>>836
かくしん‐はん【確信犯】

道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、
本人が正当な行為と確信してなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
(Yahoo!辞書・大辞泉)
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 23:01:13 ID:CMSkkEGp
「確信犯」の正しい使い方を知ってる奴多いのにあんまり使われてないのは、間違ってる方が使いやすいからだろ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/08(水) 23:15:12 ID:zHiZDFfo
>>838
ありがとう。分かりやすかった。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/09(木) 03:37:01 ID:J4bvYUHN
>>839
間違って使ってる奴の方が少ないぞ?
恥ずかしいからって自己正当化はみっともない。

お前の勉強不足。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/09(木) 06:02:26 ID:qLdZdJln
だから月にスタンド能力が目覚めればイロイロおもしろくなるんだよ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/09(木) 16:14:18 ID:caT9nUgs
>>823みたいのがどうでもいい指摘するからスレがあさっての方向に・・・・・

揚げ足レスとか書けば許されると思ってるその根性がウゼー市ね
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/09(木) 22:39:51 ID:CEBdODUc
字多すぎ。
それにより、ジャンプではいつも最後に読んでる。
845823:2006/03/10(金) 00:53:23 ID:M/HZeQoB
まさかこんなに引っ張られるとは思わなかった
>>843みたいに許される許されないなんて言い出す馬鹿が居るなんて驚きw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/10(金) 07:49:39 ID:rpYGHp6t
>>843
( ‘∀‘)オマエガナー
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/11(土) 03:52:15 ID:9a2gGvhA
▽ラスト妄想
夜神月とニアの用意した策はお互いの予想を超えるもので、結果デスノートの存在を知る者全員(夜神月、ニア含む)が死ぬ。
死神界
見たことない死神が人間界を覗いている。
リュークが近付いてきて声をかける。
リューク「月、面白いものでも見つかったか?」
月「・・・・・。」
死神化した月の目に映るのはキラを失い治安の悪化した人間界。
月「そろそろ行くか」
リューク「ん?どこ行くんだ 月」
月「人間界」
月「デスノートを落としてしまったんでね」
で、全13巻でEND。

色々綺麗にまとまってていいんジャマイカと自賛してみる。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/11(土) 04:05:37 ID:np+1gN8b
メロはチョコレートでなく、フライドチキンを食べてれば良かった
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/11(土) 10:46:45 ID:N/TsZxdQ
>>847
問題は13巻まで続くかどうか・・・
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/11(土) 12:30:00 ID:E9+3yam3
>>847
普通に神展開。
でもジャンプのことだから終わっても
第三部を書け!って言うんじゃね?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/11(土) 19:11:34 ID:MtAshwlf
>>847
マルチ市ね 
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/12(日) 10:40:51 ID:LwUaxAx7
ギャグを判りやすくして
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/13(月) 18:16:13 ID:lu+Tsyw5
デスノートの展開って、単に各キャラが自分の決めつけや思いこみを正当化するために長々と糞こねて説明してるだけだよな。特に二部からはホントひどくなってる
あんなものとても推理サスペンスとはよべない。一流国立大生の俺から見たら噴飯ものだね
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/13(月) 19:13:51 ID:6VeDsuHH
まぁDQNが「高度だ!」と思って気持ちよくなるための漫画だから
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 01:57:17 ID:ESxEkuWP
改善の余地は無い。小畑は違う原作者と手を組んで、違う作品を描け。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 10:31:30 ID:u0dNGtO2
>>855
原作者をおれにしてエロマンガを描くのが、小畑にとっても幸せだよな?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 13:21:00 ID:suUfZzgQ
月をニアの対面場所が港の倉庫なんて設定がベタすぎですよ大場さん。
この山場をどうするかで作品の評価が決まるのだけど。
先代Lの決着にしろ、どうにも理屈の跡づけという感が否めない。
スレ住人の言う第一部は神展開という評価には漏れは疑問。
漏れはジャンプからバンチに移籍して原作は大場+推理トリックに
精通している作家を応援に来てもらうことを希望。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 13:27:21 ID:32SqDvh6
月が直接ノート使わなくなってから墜ちた
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 13:42:30 ID:Q+ZTqXeL
デスノの没落は第一部の月が記憶を無くしてLと共同戦線をはり新キラと
対決するとこらから既に始まっている。四葉商事に潜伏する新キラの
展開が糞だったから、やっぱり月をキラに戻して人気回復を図ろう
という意図が見え見え。
次は敵を複数にしようとメロとニアを登場させたがメロは糞で
結局初代Lの焼き直しのニアがメインになって月と対峙させざるをえなかった。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 14:29:02 ID:xyOmoyaE
>やっぱり月をキラに戻して(人気回復を図ろう )

これは予定どおりでない?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/14(火) 16:09:06 ID:rObOn8Jw
完全エロパロ化
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/17(金) 02:52:42 ID:UgCgR+QL
3代目Lを韓国人にする
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/17(金) 03:17:03 ID:DVEzkU5w
勝利マン 月
天才マン L
ラッキーマン 松田


努力マンをだせぱよかったんだ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/17(金) 03:30:20 ID:KIIuwAlI
>>859
まったくもって同感。
 
五巻以降の没落ぶりを見る度に思うんだが、本来のシナリオってどんなんだったんだろうなあ。四葉→L殺しとかは本当後付けだと思う。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/17(金) 18:37:46 ID:Lcg+2ZAt
>>864
ヒント:全部後付でやってる。

ってかLの死までは没落してないと思う
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/18(土) 14:54:28 ID:5hr/4trw
個人的疑問
ニアが「模木は死にました」って言ったところで
何で月は「模木の遺体画像を送って下さい」とか言わなかったんだろ?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/18(土) 23:38:11 ID:2Z3Whi2L
その台詞を聞いた最初から月は模木は死んでないと踏んでました
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/20(月) 07:58:58 ID:+Yjju2uv
>>1世界征服を狙う中国の独裁者とそれと影で手を結ぶネオコンの手にノートが渡りそれと対決する。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/21(火) 00:13:02 ID:dp2Go7Qf
Lってミサの事好きだったように思える
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/21(火) 09:57:04 ID:R6pLoKAj
>>869
自分も思った。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/21(火) 21:17:51 ID:J5QW6P7v
そうなの?そんな場面あったっけ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/21(火) 21:59:19 ID:ukun11qD
毎度おなじみ腐女子の妄想
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/22(水) 13:30:58 ID:jwCtkQAS
実はLは粧裕の事が好きだったように思える
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/22(水) 20:53:58 ID:jwCtkQAS
>>871
ミサがLの頬にキスするシーン。
それで「好きになりますよ?」とか言ってたL。
まあ、ただの戯言の可能性もある。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/22(水) 21:54:10 ID:0imAvnin
あのへんはミサがウザくて嫌い
ヨツバ編の緊張感の無さに拍車をかけてたね

もうミサは空気キャラだけど
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/22(水) 22:38:36 ID:BZnimyyr
あとミサを監禁してるときミサに「この変態!」と言われ「私が変態・・・・」とショック?をうけていた。ミサを開放するとき「もうミサさんとはお別れですね・・・」と淋しそう?だった
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/23(木) 04:05:17 ID:4B7+0k+r
…………まぁそう解釈するのは自由だが、俺はそうは思わんなぁ。
好きになりますよ?って嫌そうな顔で言ってたようにオモタお。
「変態」って語に反応しただけのような気がするし、そもそもそんなにショック?ってかんじでもなかったような。
お別れですね…は自分はまだキラだと疑ってるのに、ってかんじかと思ってた。
つか俺がLミサが苦手なだけかも(^ω^;)
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/23(木) 13:23:31 ID:gmWfFgiR
変態はかなりショック受けてたように思うよ。
ただ、それは好きな女子にそう言われて傷ついたというよりも・・・
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/23(木) 16:52:42 ID:VqyWhDAD
本当に変態だったから
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/23(木) 17:04:04 ID:ePR+jeaa
好きとかいう感情を持ち合わせてなさそうだよね
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/24(金) 01:42:07 ID:zmE11fgD
デスノート改良案
原作者の変更
これに限る
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/24(金) 09:42:55 ID:mSlr5uWl
じゃあ原作者にキバヤシを
MMRと金田一のノリでいいんじゃね
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/24(金) 10:32:51 ID:ZzQJ+I/L
いや、アカギ書いてる人に原作やってもらいましょう

ざわざわ・・・・・・
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/24(金) 20:41:13 ID:E5USIiQv
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/24(金) 22:33:04 ID:pvoJNymU
>>883いいねー

ざわざわ…
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/25(土) 18:12:31 ID:RkgKYk5A
いつも高級そうなお菓子やケーキばかり食べていたLが最期のほうではコアラのマーチ等の市販のお菓子やバナナを食べていてショックを受けたのは自分だけ??
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/25(土) 19:43:52 ID:GHJ+nvvp
Lも最後は資産が減ったか・・・
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/26(日) 23:23:00 ID:3/ilL13S
松田が買ってきたからとかじゃないか?
ワタリが何か他の仕事してて買いに行けなかったんだよきっと。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/26(日) 23:26:28 ID:7Mqm1aTm
あの頃ワタリ忙しかったし
890:2006/03/27(月) 04:21:19 ID:ulAZ0CU9
ライトが私と結婚して終わり{鬼はぁと}
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/27(月) 04:39:32 ID:IA7qkXKQ
>>859こいつマジで言ってんの?月は記憶無くす前から既に自分ならキラを追い詰めて(ry
と考えてたじゃん。記憶無くなる前から記憶が戻る確信があったよ月は。
読者人気でシナリオの根本まで変えるって本気で思ってるんだとしたらその勘違いは恐い。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/27(月) 16:41:00 ID:AxPQ3app
>>891
マジレス痛すぎ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/29(水) 00:36:19 ID:7RK9ri2T
Lは普通に嫌がっていたと思うぞ
あの脅すような顔であの台詞じゃあミサは「いえちょっと…」と言うしかない
それがわからいでもあるまいて
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/29(水) 23:37:41 ID:MSvEZJS5
で、どうするおまいら?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/29(水) 23:40:40 ID:s6ePohzn
ブックオフっしょ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/29(水) 23:42:28 ID:xnttwezZ
あれだけ殺しまくった月が
Lと共同戦線張ったまま終わっちゃ拙いだろ。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/29(水) 23:44:10 ID:ZciKEX7S
1週間前にガチでブックオフで売ったw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 00:16:03 ID:YokAbZ+A
次々に倒れ伏すニア達を満足気に見下ろす月の顔はしかし、
次の瞬間には激変した。
「魅上、おまえまさか…何故……!」
驚愕の表情で崩折れる月

「神…お会い出来てこれ以上の光栄はありません…ずっと
あなたを想像し、意志に従い、崇拝してきました」
「しかしこの世に神は2人はいらないのです。これで神は1人
になる、他に知る者ももう居ない」

乱立スレの中にあったレスだけど、こっちの方が面白いと思うな。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 01:46:01 ID:/YhcLEd1
ニアm9(^Д^)プギャー
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 01:55:10 ID:QaKuQ2Zy
第3部は死神になった月編
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 03:52:47 ID:83WgnZ8E
(^Д^)
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 04:00:06 ID:DbH6O3rx
もう主人公変えてやるべきだよな
読み切りみたいなイジメられっ子とかキモオタとか
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 08:58:20 ID:GCj1xd/9
>>900
月以外にもタイマンで月より遥かに強いだろうレイとかマフィアがいるからなあ。
死神界で永遠にボコられ続ける月とかがミザリーっぽくていいなww
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 14:19:22 ID:+esOWT/9
うん
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 14:23:52 ID:xQ71nU4e
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 15:18:24 ID:83WgnZ8E
生き残り
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 15:23:07 ID:ClgXhxi4
マジ馬鹿展開
ジェパンニ超人なインフレ
つ● ガモウ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 16:51:24 ID:83WgnZ8E
ジェバンニが一晩でやってくれました
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 16:57:24 ID:te1jL7DC
誰かあの嘘バレコピペしてよ
ニアが魅上のノート取り上げるけど、魅上は月の顔を見る前に
月の名前を書き込んでたからキラと断定できなかったってやつ
あれは本当秀逸だと思った
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 16:59:44 ID:hYf6e2QF
>>909
そんなんあったんだwすげぇww
誰かもう投書しちゃえよ編集部に。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 17:14:50 ID:te1jL7DC
過去ログあったから拾ってきた

「宣言」

回想シーン、1月26日
レスター 「ニア・・・遺体が2体確認された」
ニア   「そうですか・・・」
レスター 「もし夜神月が高田経由で指示を出していたとすれば
       これで連絡経路が途絶えた事になるが・・・
       魅上の暴走か・・・?」
ニア   「いえ・・Lがキラであるならすでに28日の指示は魅上まで伝わっているでしょう。
      そうなれば高田は不要・・・Lにとってはリスクが増すだけの存在です。
      事が済めばいずれにせよ始末される・・・」
レスター 「メロの行動に乗じて予定を早めたということか・・」
ニア   「・・・いずれにせよ魅上の判断です。まさか高田を殺すという指令を
      高田経由で出せる筈はない・・・ただ・・・」
レスター 「?」

時間戻る
照  「38」
月  (・・・ニア・・・もっと僕を追い込んで欲しかったな・・・つまらない幕切れ・・・いや・・・
    幕切れじゃない・・・新世界の幕開けのための最後の生贄となる事を幸福に思うがいい)
ニア 目アップ

また回想シーン
ハル   「ニア、高田の着衣と携帯が発見されました。おそらくメロが。」
ニア   「・・・・」
レスター 「高田の携帯からはおそらくなにも出てこないだろうが・・・」
ニア   (メロ・・・なぜいつも大事なことを・・・それに・・・夜神 月・・・)
レスター 「ニア?」
ニア    「私の負けです」
一同   「?」
ニア   「私の策は・・・」 ニア初めて悔し怒り顔 ( シット・・・!! )
ニア  (メロはおそらく、高田を拉致したことでキラの動きを止めたと考えた・・・
     大事なのは通信機・・・盗聴器の類・・・こちらの連絡にハルを選んだ事からみても
     相手が女性である事で最後の最後に甘さをみせた・・・徹底した身体検査は行っていない・・・)
ニア  「メロを殺したのは・・・高田・・・」
レスター 「!」
ニア  「そう・・・役目が終わったとは言え、何もそこで高田を殺すことはなかったんです。
     魅上がなんらかの手段でメロの顔と名前を知っていればそこでメロを殺し
     高田誘拐犯をキラが殺した事にすれば、メロの顔を知らない夜神月の疑いは緩和される。
     高田が生きていれば何かあってもまた使い用もある・・・」
レスター 「だがメロの顔も名前も判らなかったなら、単に口封じで高田を殺したのでは?」
ニア  「であれば、メロが死ぬのがおかしい。ルールの情報とMr模木の話では
     ノートで操って第3者を殺すことはできませんし、無関係の巻き添えが起こる死に方もできない。
     メロが普通に高田に殺されるとも思えない。・・・・間違いありません・・・ノートです」
一同 「!」
レスター 「だが、ノートは魅上が持っている・・・他にあると?」
ニア   「他にある・・事も考えましたが我々が高田を捜査していると言っている以上、ノートそのものを
      高田に持たせるのはLキラにとってリスクが高すぎる。それにメロが発見しているはずです。」
ハル 「それでは・・・」
ニア   「Mr模木へ繋いでください」

時間戻る
照  「39」
月、完全に口元が笑ってる 声  「は」
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 17:15:46 ID:te1jL7DC
また回想シーン
ニア 「Mr.模木。ひとつ」
モギ 「?」
ニア 「ノートのページを切ったり・・破片で人は殺せますか?」
一同 「!」
モギ 「・・・いや・・・そこまでは判らない・・・試してもいない・・・確か前のLが・・」
ニア 「前のL?」
モギ 「そんな事を・・・火口に憑いていた死神に尋ねているのを聞いたことはあるが・・・」
ニア 笑う 「・・・分かりました。ありがとうございます」
レスター 「・・・つまり・・・緊急用として高田にもページを持たせていたと?・・・だが
       ちぎれたページで人が殺せる事は確認が取れていない・・・
       メロなら知っていたかもしれんが」
ニア   「いえ・・・・ノートは破片でも殺せる。そう決め付けます・・いえ、決まりです」
レスター 「・・・・」
ニア   「Lがそこに目をつけていた・・・それで十分です。いや、なにより信頼できる証拠です。」
レスター 「もしそうなら・・・高田を殺した理由が変わってくるな」
ニア   「はい。物的証拠の隠滅。高田は、ついでです。それに・・・高田が裁いていた
      者がメロ以外に居ても不思議じゃない」
レスター 「・・・まさか・・」
ニア   「みなさん。すみません。このシナリオは全てL・・・夜神月に読まれている可能性がある」
一同   「!」
ニア   「ジェバンニ。働きづめで申し訳ないんですが」
ジェバ  「はい」
ニア   「危険極まりないと思いますが・・・魅上の自宅に侵入してください」
ジェバ  「しかし・・あのセキュリティを明日だけで・・・」
ニア   「勝手なお願いで申し訳ありません。ですがお願いします。このままでは全員殺される可能性がある」
ジェバ  「何を・・・?」
ニア   「高田でさえ簡単に証拠隠滅ができるようにしていた・・・ならば裁きのメインである
      魅上なら、ノートの押収や逮捕の可能性への対処もしてあるはずです。
      でなければ、ノートを持ち歩くなどという事はしません」
ジェバ  「まさか・・ノートが複数あると?」
ニア   「予備・・・とでも言うべきノートが用意してあっても不思議じゃない・・・・
      しかし28日の予定は変えられません。僅かな時間ですが・・・」
ジェバ  「わかりました・・・やってみます!」
ニア   (何も出てこない・・かもしれない・・・しかし・・・
      夜神月はLの上を行き負かした・・・忘れてはならない・・・)

時間戻る
照  「40!!」
月&照 2ショットで強烈な変顔
月  「ははははははははははは・・・ニア・・・僕の・・・!!!!」
ニア 冷静な顔でふたりを見つめる。
ニア顔アップ
(・・・助けられてしまいましたね・・・・メロ・・・・)

月  「!?!?!?!?!?!」
照  「神、仰せの通りに・・!?」
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 17:16:32 ID:te1jL7DC
照、神(月)への恐怖で軽く錯乱
照  「うあ?うおあ?」
ニア 「彼を・・」
レスター以下、照を捕える。
月 (・・・何をした!? ニア・・・貴様は・・・何故・・)
ニア 「どうしました?L」
月 (・・・照のミスとは思えない・・・こいつ・・・本物を・・・
   いや・・そんな事はどうでもいい・・念の為の策・・魅上・・できているのか)
  「・・・ははは、さすがはLの後継者と言われるわけだ。私の負けです。
   我々は高田の周辺に拘りすぎていたようだ。魅上・・でしたか?
   そんな名前はこちらの捜査線上にまったく上がってこなかった。
   しかもノートのページをすり替えて証拠に・・・先代のLを見ているようだ」
ニア 「あなたにLを語られたくはありませんが・・・レスター。ノートを」
レスター汗 「ニア・・・それが・・・」
ニア  「?」
照のノートには全員だけでなく夜神月の文字も
一同 「!」
ニア 冷静な顔はかろうじて崩さない
月  「どうしました? そこに名前の無いものがキラ・・・でしたね、ニア」
   (ニア、撤回しよう。お前は立派なLの後継者だ。ここで死んでは
    ただの馬鹿・・・それを回避した手腕は認めてやる・・・楽しめたよ・・・
    だが・・・僕は先代Lと戦うレベルを想定して準備している・・・)
ニア 「L、まだあなたにノートをみせるわけにはいきません」
   (魅上は夜神月の顔を今まで知らなかった・・・顔を知らなければ名前を書いても
    死なないとすれば・・・魅上はあらかじめ夜神月の3文字を書いた上でここに・・・
    いや・・・そう指示されていた・・・やられた・・・)
月  「私をキラと疑っているのなら、自分達の名前の書かれたノートは見せられないと
    いう事でしょう?だがもう判っている筈だ。まさか私の名前だけが
    そこに無いというわけじゃないでしょう。彼がキラなら全員を殺す筈だ」
   (ニア、ここで認めればまだお前にも勝ち目は残る。だが・・・その時間稼ぎが
    お前の首を絞めることになるんだ・・・)
松田  「ニア、見せるといったのはお前だ。見せるんだ。これじゃ納得がいかない」
月   「少なくともここにノートで我々を殺そうとするものが居たんだ。
     これはニア、あなたの捜査の成果です。私も早く疑いを晴らして
     あなたの捜査に協力したい。もう終わりにしましょう。まだすることはお互い多いはずだ」
レスター 「ニア・・・」
ニア  (ノートを見られてはならない・・まずは魅上・・・こいつを抑え、尋問するしか・・・
     おそらくこの先キラの動きは止まる。そこを・・・)

月、隠すように腕時計のボタンを押す
    (もうお前には魅上を抑えるくらいいか手は無いだろう。だが・・・
     ノートを持たせ顔と名前を晒して使う以上、僕がなんの手も打たないと思うのか)

ホテルの部屋
ミサ 「あーーーー暇。誰も来ないしさ。料理おいしいけどもう飽きたしー。
    モッチーのカレー食べたいーーーーー」
ピピッ ミサの腕時計から音
ミサ 「ん?」
ミサ、自分の腕時計を見る。「カシャ」
ミサの腕時計の裏側がスライドする。そこに、ノートの切れ端。

煽り 「ミサ、再び・・・」
次号 「迷宮」
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 17:27:14 ID:dLGaxBSK
>909
書き込んだ後でも照が月の顔みたら、認識したってことで月死ぬんじゃね?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 17:34:54 ID:Y8xoTvxz
>>911-913
この展開でデスノート再開させてやれよ。小畑もあんな展開描かされて可哀想過ぎる
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 18:08:09 ID:83WgnZ8E
ジェバンニが一晩でやってくれました
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 18:39:08 ID:83WgnZ8E
ジェバンニが一晩でやってくれました
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 19:05:42 ID:HRLd46HG
このタイミングなら言える!!!!
ジェバンニが(ry
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 19:07:15 ID:2CPX+alt
カムパネルラーーーーーー!!!!
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/30(木) 21:03:11 ID:9OM5STjw
正直月がリュークから死神の目を貰い、
照にはニアの名前以外を書かせ、嵌めた方が良かったかもね。
そして、後でこっそりあの連中の名前を書く。

921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 01:14:23 ID:0ljZFbVF
>>911-913
面白
間違いなくこれが本バレだな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 04:03:18 ID:1m3bQDrU
メロ以外の全員をあの場でデスノートで死ぬように設定し、
残ったメロは夜神ライトのピストルで撃ち殺せばよかった。
名前など知る必要はない。
本物だと確認できさえすれば問題はなかった。

プロセスを重視し、結果をおろそかにする
デスノート2部の集大成のような展開に激萎え。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 05:08:32 ID:8Pa9cwho
924アンチデスノート:2006/03/31(金) 07:26:21 ID:R74144Sb
1000GET!
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 07:28:00 ID:XqIlNnMB
>911-913
真剣に読み入ってしまったw
これならネ申展開に期待できるけど
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 17:05:40 ID:ZrJZ0Kam
page.103 「宣言」

35、36、37
月「ニア、お前の負けだ!」
38、39、40
ニア「・・・・・」
月「な、なに!?」
松田「ニアの負け?どういうこと?月君?生きているから僕らの勝ちじゃ?」
月(し、死なない!?どういうことだ?ニアの策は他にもあるのか?まさか相沢のノートで照が操られて…いやそれはない。名前を書かせて殺人を証明し僕に負けを認めさせたいはず。
操ったならニアにとってみれば勝利にはならない。そもそもそんなことをするぐらいなら、照だけではなく僕の名前をデスノートに書き「殺人を自白し敗北を味わい死亡」とでもなんとでも書けばいい。
ならば、照が隠していたノートも見つけられ細工されていたのか?)

照は動揺し、ノートにもう1度書こうとしている
ニア「相沢さんそこの者を捕らえてください」
相沢、模木、伊出が取り押さえる。SPKは月に拳銃を向けている。
照「か、神・・・」
月(くそっ、照にはデスノート自体ではなく切れ端を用意させておくべきだったか・・・ニアは切れ端でも殺せることは知らないからな。)
松田「良かった。死ななかった、ニアすごいよ。キラまで捕まえるなんて。ね、相沢さん?」
相沢「・・・・・」
松田「あれ?終わったんじゃ」
ニア「相沢さん、ノートを持ってきてください。そこに書かれていないものが真のキラです」
--------------------------------------------
夜神月NateRiver模木完造AnthonyCarterStephenLoud
松田桃太 伊出英基 相沢周市
--------------------------------------------
ニア「!?」
相沢「こ、これは・・・月君の名前もある」

回想・・・
高田に手渡した紙には、後日指定する場所への移動中に高田の顔を思い浮かべながら夜神月と1度だけ書くように指示してある
念には念のためだ。

月(予定通りとはいかなかったが問題ない。僕がキラでないと証明するんだ。僕ならできる。
ニアはLと似た雰囲気がある。他のSPKメンバーの意向を無視して僕をキラと決め付け捜査したはず。
僕がキラだという証拠など出てない。この場はニア以外のSPKメンバーを信用させればチャンスはある。
ニアの名前さえ知れば全て終わりだ)
ニア(・・・夜神月、前に私はあなたのことを無能だと言いました。それは訂正しなければいけませんね)(にやり)
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/31(金) 19:59:29 ID:6G5V0W5L
>>926
デスノ発動条件の「顔を思い浮かべながら」っていうのは
そういう意味じゃないと思うんだよな・・・。
一度顔を見て認識してしまった以上別人を思いながら
名前を書いても書かれた者はやっぱり死ぬと思う。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/03/32(土) 02:45:59 ID:Z6CsswV+
何月何日って限定してもそうなんだっけ?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/04(火) 13:24:15 ID:G20K3XIp
順番の最初に月の名前が書かれていたら怪しいから、
日本人の名前2,3名分の間を空けてから月の名前を書く方が完璧。
あと、
インクの乾き方に違いを出さない為、
月の名前を書くタイミングは、集合場所の中の人間を見る直前。
…などと妄想。

ま、この方法が成功してしまうと
ニアがあまりにマヌケに見えちゃうだろうけど。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/04(火) 13:35:00 ID:G20K3XIp
っていうか、
本物のノートすら囮にして
切れ端を魅上に渡しておけば良かったのでは。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/04(火) 16:21:28 ID:5YA7X3w/
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/04(火) 18:49:48 ID:iyX80Xx4
デスノートなどのエッチな漫画貼ってる掲示板だよ
女性管理人が趣味でやってるサイトだからタダだし安心♪
18歳以上の人〜覗きに来てください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://bbs7.fc2.com/php/e.php/eroero/
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/04(火) 18:59:17 ID:5za8vJY1
>>932
連投うざい
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/16(日) 23:55:18 ID:WVCMbkeJ
デスノートの文字ってその人の扱える言語の種類によらず、だれでも
読めるんですよね?

なんで日本人が見ても death note なんですか?死のノートでもいいじゃん

あと文字をもたない民族の人がもったらどうなるんだろ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/17(月) 14:38:48 ID:KbOCDDza
は、はい・・・?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/17(月) 14:43:00 ID:PsFUfcKO
ワロスww
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/17(月) 15:10:28 ID:cnjuVvum
>>934
いいえ、あなたはただの馬鹿です
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/17(月) 23:49:51 ID:luZxnvvb
メロは今のままでよし、でもマイトに謝ってたみたいに「実は友達思い」とかのキャラづけしっかりやって欲しかった。
ニアはぱっと見冷静なんだけど、実はいつも不安で心労が激しい、とか。
ニア(……やはり私にはLのように出来ない……)
みたいな。
で、最終的に皆に支えられながらキラと対決して、
「二人ならLに並べる 二人ならLを超せる」で決める。

中途半端に協力描写するんならここまで熱くしておくれよ。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/18(火) 01:04:59 ID:oAQ5mhLr
毎回必ず失禁するのと引き換えに死神の翼をもらえる。
ライト飛びながら失禁、打ち落とされる

糸冬
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/20(木) 18:14:24 ID:bpCsLB7H
第一部で終わる場合の妄想
Lに追い詰められる月、魅上登場
今後の作戦とノートを魅上に託し記憶を消す月
コンビで捜査
外で不用意にノートを使う魅上
そこからジムでノートに接触、二人はノートの存在を知る
直接対決にもっていく二人、それに乗る魅上
途中から差し替え作戦にひっかかる魅上
魅上逮捕、逮捕時にノート触って月の記憶戻る
偽のページに書かれたLの本名を見て笑いをこらえる月
仕込んだ切れ端にこそこそ魅上とLの名前を書く月
ニヤニヤしながら連れて行かれる魅上(つまりここまでは指示どおりに進んでいる、彼は捜査陣に神がいると教えられている)
倉庫に二人だけ(他のやつは魅上と先に車に向かって遠ざかって行く)
Lの背後で時計をカウントする月
ジーンズに手を突っ込んだままのLが振り向く
L「私たちの勝ちですね」
キラ「・・・僕の勝ちだ(ニタァ)」
崩れ落ちる魅上
月のキモ笑顔、目を見開くL
銃声
キモ笑顔のまま仰け反り、倒れる月
L「・・・勝ったのはお前だ・・・だが・・・」
Lのジーンズに穴が開き硝煙が立ち上っている
事切れるLと月
リュークがLの手からもう使えなくなったノートを引き剥がす
死神の目に映る二人の死体
砂のように消えていく二つの同じ数列
口角を歪めて不気味に笑い、夜空へ羽ばたく死神

数年後
今までの反動から犯罪が激増した社会
キラを神と崇めキラ復活を待望するキラ教徒は各国で大勢力となっていた
ベンチに座りこれで良かったのかと苦悩する松田
それをはげます相沢
二人は新たな事件の通報を受け急行する
人だかりの中には人質に刃物を突きつけて錯乱する男
狙いを定めて撃とうとする松田、その顔に昔の甘さはない
だが男は胸を押さえて苦しみだす
松田「・・・まさか!」
白目を向いて倒れる犯人、誰かがつぶやく
「・・・キラ・・・」
一瞬静まり返り、群集から狂喜の叫び声が上がる
「キラだ!キラが復活した!」
落ち着くように呼びかける刑事たちの声はキラコールのうねりにかき消されていくのであった

デスノート 完
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/21(金) 23:01:34 ID:EOzQCuwL
>>934
リュークが人間界で一般的な英語で説明書いたとか言ってたが。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/22(土) 11:35:51 ID:d46z3Ixt
照がキラの意志を継いで続く。十八年後、第三部魅上月編スタート。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/22(土) 15:52:11 ID:Tfzp5b6q
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d33388.jpg

多分これの方が本当の最終回より面白い。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/22(土) 16:21:57 ID:f3f6wgsx
↑確かに今のデスノートよりは面白いかもしれません。
 でも、12万・・・・・・・・・・・ノート足りなくないですか?
 マンガ見る限りそこまで無理して小さく書いてるようには思えません。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/22(土) 16:30:57 ID:Tfzp5b6q
>944
私は知らないんだけど、ノートのページは無限にあるってコミックスに載ってるらしい。
ページ数の事言うなら、第一部から第二部の期間で、何枚も切り取ったりしてるのに使い切ってない時点で・・・。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/22(土) 18:34:24 ID:8Wx4dx9X
ノートは心臓麻痺ですぐ死なせる以上の事はできない。
記憶喪失等、所有権がらみのルールも無し。
死神の目を持ったキャラは主人公の仲間にしない。
死神をかけひきに利用しない。
世界観をもうちょっと現実的にする。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 00:39:59 ID:GluD1Xxd
>>946に概ね同意
後はキャラ設定かな

月(キラ)
理性的な理想家。裁きにも良心の呵責を感じている。
L以外の捜査側は殺さないように努める。
犠牲を出す度に段々と頑なになっていく。もてる。


アニマルなマッド。自分の正義を信じて疑わない。
強引な捜査を行うことも辞さない。
犠牲が出る度に徐々に人間臭くなっていく。もてない。

月が不利な方が面白いと思う





948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:07:02 ID:waenWj6J
殺人ノートで世直しって時点で理性的とは…

個人的にはサイコ野郎同士の罠ハメ合いの方が面白そうだ。
そしてラストは夜神パパか松田ぐらいが持ってく。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 14:03:11 ID:UtgQm09C
出来れば、宇木田、レイやナオミ、総一郎、L、メロ、マットに生きてて欲しかったけど、月死んでニア勝ったからいいや。
月が無様に死んで、本当に良かった。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 10:08:25 ID:8UAS75t4
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 10:19:05 ID:NL+CRmb1
せめてLに負けろ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 10:21:20 ID:Q8/E02JI
スレタイが「おもしろれ!」
ってことにワロタ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 11:01:32 ID:8UAS75t4
まぁ東風荘という井戸の中でせいぜいがんばれや
お前友達居ないだろ一人よがりが滲み出てるな 可哀想に・・・
うわぁなんか小役人が必死に反論しだした・・・
ネットヲタクこえぇ・・・(笑)
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 12:03:39 ID:6DBeMQlm
え?これ、おもしれ!って読むんじゃないの?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 12:37:27 ID:nNLzG4jE
やっぱ月が人を殺していく事で徐々に精神崩壊していくほうが面白かったな。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 12:54:23 ID:K1sdGAG2
月が妹になんかしちゃえばよかったのに
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:06:45 ID:uX0c5WX6
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 15:55:49 ID:8UAS75t4
ヨタ書き込む度に叩かれるってこと自覚してるか?しゃしゃりでたい
自己顕示欲も、脳タリンじゃ有害無益そのもの。
書き込みを止めろという親切な忠告も無視してバカ丸出しを繰り返す、
お馬鹿お子ちゃまにゃ反省ということができないらしい。悪徳業者より
よっぽど悪徳の度合いが高いな。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 20:39:00 ID:8qj4Szi9
いっせぇぇぇぇんんッ!!!!!!
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:51:02 ID:jkp+H7If
ちなみに次スレ

DEATH NOTE -デスノート- 理想の展開・結末
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146044119/l50
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:12:55 ID:xSs5K1P4
世界の果てで人類の行く末を見守ろう・・
素敵!私達本当の神様になるのね・・
ああ。そうさ・・そしていつか
いつかきっと
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:17:35 ID:OJmoRWYq
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:41:41 ID:eSCkbp9q
1000だったら僕がジェパンニ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 07:44:59 ID:Llq6+HTc
>>940
それは普通に面白いな
それでよかったように思う
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:33:17 ID:iLtigz7L
>>948
>サイコ野郎同士の罠ハメ合い
少年エースの未来日記がそんな感じ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:00:42 ID:HiBkoGRr
ルールを複雑にしすぎたのが駄目。
切れ端に書いてもOKとか所有権放棄したら忘れるとかセコイ

シンプルなルールをたくみに使うのが真の頭脳戦
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:41:16 ID:BlyMJhYf
小畑自身が長期連載をしない(出来ない?・やりたくない?)のだろう。
彼の過去作品がいずれも短期で終わってることから、そういう事だ。

あの画力とトレード・オフという事。

一番長いので、囲碁協会の宣伝と政治的圧力もあって、なかなか終われなかった
『ヒカルの碁』であった事からも良く判る。




968名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:46:03 ID:v7+0avzj
ノートの効果は40秒後に心臓麻痺
これだけなら頭脳戦になった
詳しい設定まで可能にするから、スナイダーがミサ宛に手紙持って来るとか訳ワカラン事まで起きる
切れ端だの所有権だの出てきたせいで、更に何でもアリになった
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:50:41 ID:BlyMJhYf
だから、作者は一部で終わりたかったんだろ、本来は。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 23:30:29 ID:y6Re9c3e
ガモウが書いたかどうかはともかく、新人扱いなら1クールで終わるはずだった。
単行本2巻分くらいで。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:38:55 ID:+NVpxzXn
所有権関係の前は一応ありだったように思う。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 07:04:30 ID:A4ILiiSU
リュークが傍観者じゃなくなったのが何だかなあ
月助けたら新世界の神の降臨が見れて面白いじゃん
月は幽閉でよかった
死とは何かみたいな漫画になったのがウザい
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 16:43:26 ID:9lNgYoQM
>>972
負け犬の月を助けても
もう面白いものは見れないと見切ったのかもね

どうせ少年漫画の結末は決まってるんだから
月が1部で負けて勢いの有る内に終わりにしておけば面白かったと思う
ジャンプじゃ無理だとは思ったけど
長くなるとネタも苦しくなるしミサイルとか正直萎えた
月もいい大人になってまだ新世界の神とか言ってるのは痛いと思ったし
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 17:51:39 ID:7rJ/ZawN
そうだね。大人になっても神はいいとして新世界とかなんとかはキモ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/08(月) 00:29:25 ID:BeTZRME1
>>リュークが傍観者じゃなくなったのが何だかなあ
>>月助けたら新世界の神の降臨が見れて面白いじゃん

こいつバカ?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/08(月) 19:11:11 ID:bqoYPKqN
ページ108.甘
ニア「私が新世界を創ります」
リュ「やっぱ人間って面白っ」
でいいよ もう
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/09(火) 00:38:43 ID:tvYjmqZj
>>967
作者、周りからゴチャゴチャ言われると
テンション下がるタイプなんだろうな。

今回のって
・映画化決定
 ↓
・犯罪者が主人公ってのは・・・といわれ
 しぶしぶノートの所有権を放棄うんぬん話に
 ↓
・テンション下がりまくり
 ↓
・終了

と想像
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/09(火) 21:07:41 ID:Wy4mEYUu

        _一 7ヽ
    _一 ̄_一 l |
.    l_一 ̄、__,   | |
     \ ノ丶 -‐。 !|   
      \¨´|_,rヽ 、 i `l、
       ∧  lニ> | i |\
.       / / \.    | i |ヽ,ム
    ___/ / /`>、_| i |'´__,. \
  /¨ィ n ヽ〈__'_/¨ィニl¨'ぐヽ〕L.ノ
 └'└'└┘     ̄ └‐^ー'
979名無しさんの次レスにご期待下さい

>>911->>913 には、同じバレ氏が書いた続きがさらに2週分あるが
そっちもかなりの神展開だったよ。

だれか探してきてくれ。