1 :
旗坊:
2getなら沢近get
おっつ
4 :
数行サン:04/10/16 19:07:14 ID:OX1HR7uA
748 ◆Ijbg3iR4eg sage か……かわいい…?天満 New! 04/10/16 17:26:27 ID:VaIrN5Fh
#104 The Dogs of War
深夜の校舎を舞台に、旗取り形式のサバゲーに参加する面々。
敵味方に分かれた城戸(喫茶店)と梅津(演劇)。仕切り屋花井、完全復活。
なお、この戦闘の模様は高野個人出展の記録映画として撮影される。
絃子?「恐ろしいね……最初からソレが狙いだな……」
週刊47号コメント
この前いろんな先生達と飲む機会
がありました。瀬尾先生がイケメ
ンでむかつきました。
♭22 Nuit Docile
雲形定規の続き。動揺を紛らわすためロウソクを灯しラジオをつける播磨。
しかし番組が「二人っきりになった時の女のコの口説き方」なためすぐ消す。
感情移入のため原稿のワンシーンを八雲に読ませる。その内容はほぼ「お前も脱げ」の時のもの。
ちょっとだけ視えた播磨の心は…
マガスペ11号コメント(お題:レジャーの秋!今一番行きたい場所!!)
九州!誰が何と言おうと九州!
マガスペ11号が発売されるころ
にはきっと……!
乙
6 :
数行サン:04/10/16 19:08:25 ID:OX1HR7uA
831 柱 ◆Ijbg3iR4eg sage New! 04/10/16 18:23:12 ID:yWUdDbse
#104
ちょびっと多めの14P学園コメディ――/
もう読んでくれた?ガイドブック『スクールランブル・プライベートファイル』が発売中だよ!!未公開/
の設定資料や秘密のキャラ設定など、ぜーん部ご開帳?もちろん豪華オマケも!ぜひぜひ、よろしく?/
戦争だ!って、文化祭の出し物を決めるだけなんですけど…。
(JASRAC 出0413519-401 Copy.1987 by WB MUSIC CORP All rights reserved.)
なんか、エライことになってる…。/(ミニCD#4宣伝略)
花井春樹、完全復活。
スクールランブル。/(テレ東HPURL略)
スクールランブル。
城戸円と梅津茂雄、スクラン初のキスしたカップル。だったが。
仕切り屋魂も復活。
詳しいな小僧、やるな…。名前は知らんが。
スクールランブル。
スクールランブル。
スクールランブル。
――姐さん、恐るべし。
♭22
アニメ『スクールランブル』大人気放送中!!/テレビ東京系で毎週火曜日夕方6:00から!見てね!/
(#104の1P左と同じ)/八雲が播磨の部屋に泊まった夜。あぁ、いけない想像が…!!
播磨拳児、激しく動揺中。/本編のSide B――
(スクランPF宣伝略)
今回の物語、心臓に悪い。/(ミニCD#4宣伝略)
播磨、全面的に感情移入中。
おーい。帰ってこーい。
(フィギュア継続宣伝略)
――すこしだけ、近くなって…。
7 :
詳細サン:04/10/16 19:09:58 ID:OX1HR7uA
840 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 18:27:26 ID:AAWTUekJ
詳細投下します。1発目。
―――――――――――――――――――――
雷鳴の下、触れ合った手が、そっと離される。
「さ・・・・さんきゅーな」
「いえ・・・・・どういたしまして・・・・・」
頬をわずかに染める二人。
動揺する心を静めるためか、播磨はあれこれと呟きながら蝋燭を探し始めた。
『クッ、事故とはいえ女の子の手に触れるのはドキドキするぜ・・・こんなんじゃ天満ちゃんの手に触れたら死んじまうな俺』
程なく蝋燭に火を灯し、漫画作業が再開された。
音もなく静かな空間。気を紛らわせるためか、播磨がラジオをつけた。
―――停電になってみんなビックリしてるんじゃないか?
―――ま こんな時は女の子と二人きり、部屋の中でイチャイチャするのがサイコーだぜぃ! ウヒウヒ
―――じゃ、これからYOSHIMOが女の子の口説き方を伝授―――――――――
ブチッ
「やっぱ静かなほうが作業はかどるな!」
慌てて止めた。見ると、八雲は真っ赤になっている。
場の空気を換えるために、少々焦りながらも播磨が八雲に手伝いについての感謝を述べた。
「いえ・・・完成した播磨さんの作品を早くみたいですから・・・・・・」
どこか寂しそうな、複雑な表情だった。
そんな八雲を、播磨がじっと見詰めていた。ふと、八雲に呼びかける。
「・・・・・・・・・・そのままでいてくれないか」
「え・・・・・・・」
再び、八雲の頬が染められる。部屋には、蝋燭の火が揺らいでいた。
8 :
詳細サン:04/10/16 19:11:09 ID:OX1HR7uA
843 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 18:29:34 ID:AAWTUekJ
詳細投下します。2発目。
―――――――――――――――――――――――――――
「そうか! このライティングかーーーーー!」
蝋燭に照らされる八雲の表情を、指のファインダーに収めている播磨。
漫画で主人公とヒロインが洞窟で焚き火をするシーンがあるのだが、八雲のおかげでそのイメージが掴めたらしい。
ついでだからそのシーンの台詞を読んでくれと播磨は頼んだ。
八雲が試しに台詞を読むと、播磨のイメージにぴったりだったらしく、かなり参考になると絶賛された。
「妹さん、演技派だな!」
そのまま、どんどん続きの台詞を読むことになった。
漫画の中では、天満似のヒロインとサングラス&髭なし&カチューシャなしの主人公が火にあたっている。
「・・・・2人きりの相手があなたで良かった! でも・・・・これから私たちどうなるんだろう・・・・・・」
「大丈夫だ!! 安心しろ!! 俺が守り続けるぜ!!」
「え・・・・? は 播磨さん・・・?」
突然割って入る播磨の声。
どうやら八雲の演技に全面的に感情移入してしまったようで、自身も成りきって喋っている。
『つ・・・続きの台詞を読めばいいのかな・・・・やっぱり』
少々驚きつつも、次の台詞を追いかける八雲。
だったが――――――
『・・・・・・! この台詞は・・・・・・』
固まる。紅くなった頬が、その感情を示していた。
「す・・・・・好・・・・・・好き・・・・・・・」
9 :
詳細サン:04/10/16 19:12:01 ID:OX1HR7uA
854 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 18:32:04 ID:AAWTUekJ
詳細投下します。3発目。
―――――――――――――――――
たどたどしく紡がれる「好き」という言葉。
もはや播磨の顔を見ることが出来ないほどに紅くなっている。
「おうよ! 俺も愛してるぜ!」
そんな八雲の恥ずかしさを余所に、播磨は絶好調だった。
ガシッと八雲の肩を掴み、瞳を覗き込んで熱弁を振るう。
「約束するぜ!! 俺は君を幸せにする!! 2人で温かい家庭を作るんだ!!」
あの、播磨さんそろそろ・・・・という八雲の声も届かぬ世界に行ってしまった播磨だったが、突然、動きが停止した。。
眼前の八雲と、天満がダブって見えたのだ。
彼女は播磨に微笑みかけている。
一方八雲は、突然播磨が黙ってしまったために少し不安になっていた。
『気を悪くさせちゃったのかな・・・・・・』
心配げに、ちらりと播磨の方に視線を向ける八雲。そして―――――
「え・・・・・・」
今度は八雲が停止した。
なぜならば、
『か・・・・・・かわいい・・・・・? 天』
後ろの二文字は播磨の背中に隠れているが、確かに播磨の心が視えている。
「あ・・・・・・・視え・・・・・」
気づかぬうちに染まる頬。そして、呟き。
「? ど・・・・どうした・・・・・?」
はっと我に返る播磨。八雲は別に何でもありませんと言葉を濁す。
その後、播磨は彼女に勢い余って感情移入しすぎたことを詫び、作業を再開させたのだった。
・・・・・・気のせい かな・・・・・・・・
次の日。
「ヤベーな・・・・・・・! 遅刻すっからバイクで送っていくぜ!」
「あ・・・・・ハイ」
少しだけ、少しだけ近くなった二人が、バイクで登校するのだった。
図らずも八雲に誤爆かーーーーーーーーっ!
>>1、乙
949 名前: ◆47EfTTS5jw 投稿日:04/10/16 18:59:08 ID:AAWTUekJ
>932
喫茶店組:
花井、美琴、麻生、円、管、隣子含むモプ3人娘? ソバージュ、黒髪ロング、鼻のでかい男、麻生と騎馬組んだ男、播磨の騎馬にいた坊主
実はモプはあんまり自信がありません。間違ってたらごめんなさい。
他が演劇側のようです。
980 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/10/16 19:11:07 ID:jzbWr7ft
>>949 乙です。演劇組は、
天満、烏丸、播磨、沢近、高野、今鳥、一条、嵯峨野、結城、舞ちゃん、冬木、西本、梅津、吉田山、下っ端
ってことでいいのかな?
天満×烏丸、天満×播磨、播磨×沢近、今鳥×一条あたりがクローズアップされるのかな。
今鳥は普通に裏切って周防の味方になりそうだけどw
微妙な気持ちについての考察をしてみる。
この夜以降播磨との関係を否定しなくなったということは、
微妙な気持ちっていうのはつまり、もしかしたら本当に播磨が
少し自分に気があるのかもしれないと思っちゃったからだろうな。
始めは誤解だと自分でもはっきり分かっていたから否定出来ていたが、
今回の播磨との事で、もしかしたら誤解じゃないのかもしれないという思いがあるが故に
はっきりと否定していいのかどうか分からないという微妙な気持ちなんだろう。
播磨→天満を八雲が知る知らないに関しては微妙な気持ちに関しては重要ではないと思う。
心が読めたときに天満の文字をはっきりと八雲に見せないってことは
作者が八雲に自分に気があるのかもと誤解させようとしてるのは間違い無いし、
マガスペで八雲が播→天に気付いてるというはっきりした描写が無い以上は
先週のマガジンで宣伝までしてその通りはっきりと描写されている上記を指すと思う。
天満……出店側だったはずだが、多分烏丸になびいたな(w
八雲せつないよ八雲
少し近づいたっていう柱が仁丹の言葉だったらうれしいが
どうせ新人編集者なんだろうな
で、結局八雲は播磨→天満に気づいてるのか?
天満出店じゃないのかw
敵味方分かれて微妙に苦しむ播磨とか見たかったんだが残念。
>>22 そんなものを描く余裕も才もありません
アニメ化で、場を盛り上げるのに精一杯です
とりあえずジャージの時と同じくしばらく八雲放置だろうな・・・
>>1乙
>>21 バレ氏さんによると
931 名前: ◆47EfTTS5jw [sage] 投稿日: 04/10/16 18:49:00 ID:AAWTUekJ
>891
天満の二文字が播磨の背中に回っているため、八雲からはまったく見えてないかもしれません。
ちなみに満の字は読者にも半分しか見えません。
心が視えたのが「気のせいかな」と思うほどに一瞬だったんで、視えた内容云々より
「心が視えた」つーことが重要っぽいです。(*´Д`)ハァハァ
いつの日か
激震(たたかえ)!同級生VS後輩VS先生 〜当事者気付いちゃいないけど〜
みたいなタイトr(ry
>>25 重要でないってことはなくないか?
八雲が気づいてるかどうかで今の八雲の心境は全く違うだろうし。
>27
読み違えてるぞ。
八雲にとっては「心が見えた」という事実が重要だってことだろ(w
八雲が惹かれているかが重要
天満が好きな播磨を好きになったっていいじゃん
か……かわいい…?
この?はどういうことだろ?
31 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:30:43 ID:u3YNXUPt
動揺具合が播磨らしくない気もしたが
暗闇で二人きりの状況ってこと考えると妥当な反応かも知れんなー
>>21 その辺も含めて微妙な気持ちなんじゃないかとも思う
しかし最後に八雲は幸せになれるんだろうか…。切ない…
単にあんどはーつ;がコピペで正しく反映されないだけでしょ。
>>30 ワラタ
なかなか高度なギャクだ
マジレスすると、おまえさんの環境で文字化けしたんだろ
そこはハートマークだよ
>>30 原文では「♥」だったのだが、コピペすると「?」になっちゃうの。
播磨も連れこむまえはマンガしか頭になかったけど
停電して冷静に考えたらマズイとわかったっぽいな
天満には釈明してたし
♯の詳細は無し?
つまり、播磨→天満に気付きはしたものの、一瞬播磨の心が見えちゃったもんだから、
もしかしたら播磨→天満は勘違いで本当は自分のことを…でも気のせいかもしれないし…
というのが「微妙な気持ち」ってこと?
播磨は谷仮面にはなれないのだろうなあ。その点で凡人だ。
・・・まあ、好きな人以外は女でもブン殴るよりはマシなんだが。
前スレでみたらハートになってたわ気付かんかった
島さんには烏丸がいないから全然別の話じゃないのか?>谷仮面
>>38 播磨→天満に気付いたかどうかも含めてわざと曖昧にしてるみたいだな。
また無益な論争のループが始まりそう。
サバゲーのさなか、天満の様子を心配して八雲が見に来る。
そこに流れ弾。
とっさに播磨がかばったのは…
天満or八雲
マガスペバレを知った後だけに、こういう流れが欲しい。
このシーンは直前に、「付き合うってどういうことでしょう」があるわけだから
もう八雲的にはよくわからない気持ちでいっぱいいっぱいだろう
元々旗も播磨の誤爆告白、つまり沢近が播磨→沢近と誤解した事から
始まった関係なんだし、そう思うと播磨→八雲と八雲が誤解するような
この展開は「おにぎりの始まり」。要するに「ようやくスタートラインに立った」と言う事でFAなのか。
今までの初の出会いからキャンプの話から禿てる間の漫画批評なんかは
旗で言うと雨の日に傘を化してやった逢い合い傘的な微妙な関係だったわけか。
オニギリ展開じゃなくても、今回はお嬢じゃなくて、他のとこにスポット当てると思う
>>45 いまわたーしたーちーにー たいせつーなーものはー♪
こんやーゆめをー かたーりーあーうーこーとーじゃーなーくー♪
ひとりぼっちーに なるーためーの スタートーラーイーンー♪
1人ぼっちになったらあかんがな!
「・・・・・・・・・あの・・・・・・・・・もしも・・・・・・・もしも私たちが付き合っているとしたら・・・・・・」
「私・・・・経験ないから・・・そういうときどうしたらいいのか・・・わからないんです・・・・・・・・」
ここで播磨が否定しないでこの流れなんだから八雲もその気になっててもおかしくはないな。
天満ちゃんの妹さん…と続いていて欲しいものだ
オマイラ「微妙な気持ち」に釣られすぎw
適当上等!?のスクランだぞ
今後の大まかな展開を予想してみるか
サバゲー長い夜で各キャラソコソコ進展する
サバゲー天満自爆により喫茶店決定
↓
文化祭公約通り茶道部協力で八雲、絃子など絡む
烏丸の誕生日と重なってる可能性もあり
こんな感じか
PFを鵜呑みにするとここに姉ヶ崎先生も絡んでくるのか?
ヤヤコシヤー ヤヤコシヤ
>>46 お嬢はその現場を目撃してガビーンとなります。
>>52 柱で2週間前からマガスペに誘導しといて適当じゃ済まされんぞ
,.-─-.、 .,.-─-.、
/ノリ ハ ヽ/ リハ ヽ
〃|イ) ノヽ .| |(0 0)
ヽ.⊂ヽフ ヾ_ヾ| | ヮ ノリ ___
())ヽ⊂|_|_ノゝ⊂|_|_ノ) /.._() ガハァ ∩
/ /||(=く/_|ヽ=くハ_lヽ=ヽ/ / ⊂(。Д。)>>*)⊃
Y ⌒ /|V||彡J//ニ=<<<= / / ブロロロロロロ ドカッ∴ ∨∨∪ ↑
>>51 l| (◎).|l |((||(((゚ )|| (゚ (゚ ))__/| (´⌒(´ ∴∴∴
__ ゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡ ∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒
うおおおおおおおおっ←今ようやくネタバレ読んだ
来週俺は 夜空に輝く”完璧の星”になるっ!
姉ヶ崎は谷先生と早く収まってくれてイイよ
谷先生は笹黒先生のがイイよ。
>>57 なんで轢かれなきゃいけないかが良く解からない…
男の子は嫌いじゃない
↓
播磨さんと動物の話をしたい
↓
姉さんのことを一生懸命に考えてくれる播磨さんはきっといい人
↓
播磨さんは姉さんが好きなんだろうけど、ひょっとしたら私のことが好きなのかもしれない……
私たちは本当に付き合ってるのかもしれない……否定できない微妙な気持ち
心境の変化が実にいい
>53
2−Dも絡んでくる悪寒。客の入りを競うとかね。
谷先生は一生一人がいいよ。
「約束するぜ!! 俺は君を幸せにする!! 2人で温かい家庭を作るんだ!!」
の台詞って・・・・
その後に天満に言った
「妹さんを幸せにする」発言とかなり同じやん
これじゃあ八雲が誤解してもおかしくないな・・・・・
俺は今、最高に完璧だ!
演劇で対決は難しいが、模擬店だと売り上げとかで対決できるしな。
模擬店だと八雲がでれるしな。
八雲自身は播磨に惚れてるのか?もう嫌いではないとかいう段階は
とうに過ぎてる気もするけど。
そういや、アイスホッケーのときは花井が演劇で播磨が喫茶店だったような気がするが・・・・・
谷先生は島さんとくっつくよ
八雲が惚れてるってのを確定済にして、そこから話を色々混沌させてほしい
つかテレて赤面する時点で以前の八雲とは別人だよな
八雲をここまで変えたのは間違いなく播磨だし・・・
男なら責任を取れ!と言いたい
76 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:56:34 ID:hAQVUwjo
Q1.このスレはなぜ荒らされてるのですか?
A1.新人の作品ながら既存の作品を超えてしまったスクランは、
プロおよびアマチュアの方々の嫉妬を買ってしまいました。
荒らしの犯人はおそらく、スクランの人気上昇に危機感を覚える他の萌え漫画家、
もしくは、新人なのにヒットした小林尽に嫉妬する新人漫画家の方だと思われます。
相手にしても仕方がないので徹底的に放置しましょう。
Q2.スクランが他の作品のパクりというのは本当ですか?
A2.アンチの妄言です。
確かにあずまんが大王などと似ている部分もありますが、それは学園コメディーのお約束です。
スクランのすごさは、他の作品の設定を参考にしつつも、
それを消化し、新たな世界観を作ったところにあるのです。
Q3.スクランが月姫のキャラをパクってるというのは本当ですか?
A3.それも月厨の言いがかりです。
もの静かでよくできた妹さんと天然な姉という設定は古今東西あり、
これだけではパクリとは言えません。
初期設定は双子で、担当に止められて1歳違いになったらしいですが、
それはパクリと言われるのを避ける為ではなく、後輩属性を付ける為です。
Q4.同誌の漫画家の赤松健氏がスクランをパクったと聞きましたが?
A4.本当です。荒れるので詳しくは言えませんが、氏は確かにスクランをパクりました。
Q5.スクランのファンが昔、ネ○まスレや我○スレを荒らしたと聞きましたが?
A5.ネ○まスレや○聞スレが何者かによって荒らされたのは事実ですが、それはアンチの自演です。
彼らはスクランのファンを貶めるためならなんでもやります。気をつけてください。
Q6.スクランがアニメ化されるそうですね。
A6.単行本が売れているのをきっかけに、スクランに世間の注目が集まりました。
当然といえば当然の結果でしょう。
Q7.アニメやCDの話題はなぜ禁止なのですか?
A7.ローカルルールを見てもらえばわかるとおり、
漫画板はアニメやCDの話題を禁止していませんが、アニメの話題を解禁すると、
スクランの人気に嫉妬する同業者やアニメ板の方々が荒らしに来るので、
やむを得ず禁止にしています。
語りたい場合はアニメ板、またはアニソン板に行かれるとよいでしょう。
実際の時間経過は
マガスペ→沢近との再会→天満&八雲と屋上で一緒→天満と東京行く→文化祭会議
変な漫画だ
もし八雲が播磨→天満を大切に思ってくれてる程度にしか認識してないのなら
周りからは付き合っているとさんざん言われ、
本人もそれを否定しない上に家に連れ込まれて
クサいセリフを言われた後に停電してお互いに赤面して
好きだと言わされた後に心が見えて幸せな家庭を築こうと言われたのに
いつか八雲が真実を知って別れるときがくるんだもんな
八雲泣くぞ、絶対。
そして天満に頃される播磨
播磨の八雲に対する感情が、天満の播磨に対する感情と同等なのがもどかしい。
天満→播磨:最愛の妹、その彼氏
播磨→八雲:最愛の天満ちゃん、その妹さん
播磨は人の振り見て我が振り直せ!
>>79 八雲、沢近、天満
どれにしろ播磨の命は無いわけだが・・・
>80
ダブル主人公はどちらも同じくらいのカン違いキャラだから仕方ないよ。
ただ思慮の浅い思いこみから誤解しまくって周りを掻き回す天満と、
思慮足らずの爆弾発言から周りに誤解されまくって修羅場化の播磨の違いで。
播磨と八雲との関係って
「男の子は嫌いじゃない 」
この席怖くない?
多分後ろの人の
↓
「きりんの人」
視えない
↓
「動物の話をしたい」
覚えてないのかな。
↓
「姉さんのことを一生懸命に考えてくれる播磨さんはきっといい人」
播磨さん?
こういう男の子好きです。
↓
「播磨さんは姉さんが好きなんだろうけど、ひょっとしたら私のことが好きなのかもしれない……
私たちは本当に付き合ってるのかもしれない……否定できない微妙な気持ち」
か?
八雲の「微妙な気持ち」っていうのは、
播磨が自分を好きかもしれないと思ってるからなのか
あの夜を境に自分が播磨に好意を持ち始めた(事を自覚した)からなのか
どっちなんだろう
いずれにしろ、播磨がブタ化しない展開を望む。女を本気で泣かせる播磨なんて見たくないぞ。
八雲と沢近が振られた場合。
沢近:絵になる。より女としての質を高める。
八雲:悲惨。涙に救いようがない。
な感じだなあ俺の場合・・・。
>>86 女を泣かせたくないばっかりに中途半端な対応になったほうが最悪だぞ。
涙ながらに沢近や八雲に告白されても天満への想いを捨てれないってほうがいい。
そういや本編の詳細バレって今週は無いの?
中途半端な優しさが一番相手を傷つける…
涙ながらに告白する沢近と八雲が想像できんぞ。
>>86 前者には執事がブッ殺しに来るというリスクがございます。
まあ後者の場合天満がナタ持って来るかもだが。
エロゲ駄目主人公の典型だな、それ
プライベートファイルのハッシュって流れてんの?
>>86 八雲が恋を知るのは初期のテーマっぽいからいいんじゃない?
ここは先生の動向にも注目しておきたい。
私の中に化け物がいる
その化け物の名は
八雲はこれを期に文化祭までマガスペオンリーかもな。
読者を最高にじらすタイミングだ。
八雲って、播磨が天満のこと好きって知らないのか?
某日曜雑誌の猿回し漫画みたいに
主人公が糞化しないことを祈る
知ってるよ
>>98 好きだと気付きかけたけど今回の件で頭ん中こんがらがってると思われ
>99
アレは主人公の中の人が作者の都合で別人化した時点でおかしくなった。
スクランの主人公は中の人が一貫してるので破綻無く一直線に突き進んでるよ。
え?播磨さんが姉さんにアドバイスを・・・?
播磨さんは姉さんのとこが好きなんじゃないの?
もしかして・・・やっぱりアレは・・・・でも・・・
こんな感じ?
今日はこのスレより日本シリーズの方が荒れてるな。
八雲「播磨さんはわたしのこと本当はどう思ってるのかな…」
天満「なにいってんの!播磨君と八雲はお似合いのカップルなんだから!」
沢近「でも播磨くんは付き合ってる人はいないって言ってたけど」
二人「え?」
天満「ヒドイよ播磨君!八雲を幸せにするってのはウソだったの!お猿さんだよ!」
八雲「播磨さんはわたしのことやっぱりなんとも思ってなんだ……。わかってたはずなのに…、なんでこんなに悲しいんだろう…。」
以下修羅場で
>>103 つまりアレか、現在八雲は沢近でいうところの
「もしかして…あれも…? え!?(中略)もーなにがなにやら」
の辺りにいるわけか。
今後、八雲が相性占いなどを興じるシーンがあれば…もう八雲じゃないか…
>>105 それだと沢近が滅茶苦茶dでもなくあからさまに悪モンで全然勝ち目なさそうに見えるんですが。勘弁しる。
109 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 20:36:52 ID:2AGpMp14
なんでこういう横の本をだして小銭を稼ごうとするのか、漫画の魅力で勝負すればいいのに、営業の事ばかり考えていると、漫画そのものがだめになるぞ
沢近は播磨と八雲はかなりうまくいってると思ってるから
そんな場面では口出ししてこなさそうなんだが
「微妙な気持ち」は十中八九播磨→天満を知ってしまったが漫画バレになるために
言い出せない複雑な気持ちだと思ってたのに、いざフタを開けてみれば
最初から播磨→天満には気付いていたが、今回の誤爆で播磨→八雲もある?と
八雲自身が誤解していればこその微妙な気持ちだったと・・・。
そんで播磨による天満×烏丸の後押しはそのまま播磨→八雲の誤解を
深めるほうに作用した、という展開になってたのか?#102冒頭は・・・。
うむ。何だかんだ言っても予想の斜め上を行ってくれたのでバレ満足だ。
>>102 破綻しているような・・・
わざわざお泊りイベントやる為にキャラ動かしたような・・・
漫画描くことと天満への想いが乖離してる・・・
今回♯の詳細バレないの…?
確かに今出されてもラブコメ派に流されるだけかもしんないけど。
バレ師さん、ゆっくりでもいいので待ってます。
久々にバレスレに来たら何故かヨクサル臭が…
漫画描くことはPFの中で説明されてたぞ。
一度やりだしたことをやり遂げてこそ天満に胸を張れる男になると思い漫画に打ち込んでいると
>>108>>110 女の戦いのときみたいに、イライラからつい余計なことをポロっといってしまう可能性はあるんじゃないかなってオモタ。
そのほうが面白そうだしな。
>>116 そうなんだ、
でも、バイク登校はさすがに・・・
>>116 そこらへんの気持ちの解説いらんよね。
読者の読解力や妄想力に任せてほしいわ。
無ければ無いで何で漫画描いてるのか分からん。脱線だと騒ぐ香具師が
騒ぐだろう。万人に提供する資料というのはそんなもんだ。見なくていいもんならスルー汁
八雲「あなた、よく姉さんの前に顔を出せますね!」
沢近「聞いて、八雲・・・」
八雲「その呼び方、やめてください!」 「一番の親友に裏切られて姉さん可哀想・・・」
播磨「妹さん・・・」
八雲「播磨さん」 「あなた、卑怯者です」
漫画猿が望む永遠
>>113 745 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 17:25:37 ID:AAWTUekJ
詳細どうしましょうか。
今回はなんというか台詞のやり取りが主なんで、そのまま書くと楽しみ半減されちゃうかもしれません。
とのことだ
>4と↓ぐらいで我慢シル
949 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 18:59:08 ID:AAWTUekJ
>932
喫茶店組:
花井、美琴、麻生、円、管、隣子含むモプ3人娘? ソバージュ、黒髪ロング、鼻のでかい男、麻生と騎馬組んだ男、播磨の騎馬にいた坊主
実はモプはあんまり自信がありません。間違ってたらごめんなさい。
他が演劇側のようです。
956 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 19:01:39 ID:AAWTUekJ
>949
それと、妙な髪型した男がいました。スネオ? マガジン切り抜き漁って探してみます。
970 ◆47EfTTS5jw sage New! 04/10/16 19:08:25 ID:AAWTUekJ
>956
については、♯86で播磨除いて左から2番目にいる男でした。
>>125 それマガスペのことだよ>台詞のやりとり
劇組強すぎないか。
絃子が喫茶組につくとか?茶道部顧問繋がりで
ガイドブックで審判が好きだと言っていた烏丸と
撮影に忙しい&播磨と花井見張るの忙しい晶は不参加と見た
演劇組は同時に爆弾も抱えている
>>120、
>>123 解説されることによって、実は播磨が八雲と漫画描くのが好きだから
続けてるとか、そこらへんのただならぬ妄想の可能性が消されるわけだぞ。
ってしつこいか、もういいや。
>>128 確認して、「いやいつもの調子で頼みます 」っだったから、詳細書いた
ただそれだけじゃねぇのか?
709 名前: ◆47EfTTS5jw 本日のレス 投稿日:04/10/16 17:07:45 AAWTUekJ
エロくない、エロくないよー(;´Д`)
あの夜の手の触れ合ったところからスタートしてまつ。
バレ、どうしましょう。
柱、先のがいいですか?
本誌のほうはサバゲ導入部っぽい感じなので、詳細必要なさげです。
↑むしろ理由はこっち
134 :
:04/10/16 20:58:58 ID:+4/tVr+d
バンドメンバーは両方不参加じゃないの?
喫茶店側には一人も入ってないみたいだし
八雲「播磨さんを殺して私も死ぬ!」
ああシャイニングウィザードはやめて
>>128 前スレもう一度読み返してみ。
今回のスペバレは台詞のやり取りが肝だから詳細は控えましょうか?
と詳細さんは言ってる。
で本誌に関しては前スレ709読め
漫画編は播磨が天満のことをほっといて漫画に夢中八雲ひっぱりまわしだったから
多少叩かれてたし、きちんとガイドブックで説明されてよかったと思う。
詳細さんも日本シリーズ見たり飯食ったりしたいだろ…
一時間近く中断したから空白の時間はあったと思う。
>>138 詳細さんはオリックスファンだから日本シリーズは
どうでもいいだろう。
むしろ中断中の方が面白かった>日本シリーズ
>>132 その可能性が消されるからいいんじゃん♪
ってしつこいか、もういいや。
八雲が播磨が自分を好きだと思った理由も能力だから人に言えないんだよな
かわいそうに、口では沢近に一方的にやられるだろう
しかし今回は詳細さんの文が秀逸すぎて
本編見たら落胆しそうで怖い
本編、14Pありますけど、晶の校内放送に対しての喫茶店組の対応と
円、ウメのやり取り。あとはサバゲーについて作戦練ったりとそういう内容です。
美琴 「ああ、高野と沢近はそーとーエゲツねーことやってくんぞ」
ソバージュ 「勝つためには手段を選らばないタイプね」
でも高野は撮影のため参加せず。
記録映画を撮って個人的に出展するそうです。
数行さんの書いてくれたバレで十分かと。逆に詳細書くと読みづらい文章になりそうです。
取り合えず本編のサバゲーは詳細の必要も無いくらい
山無し谷無しの平淡な群像劇つーことで納得してて良いのかな。
キャラ紹介に明け暮れ、見た事も無いようなキャラばかりがところせましと
動き回り、主要キャラも揃ってモブ化してるよとかそんな展開なんだろうか。
本編バレが来ないのでこんな展開しか予想出来ん・・・。
充分ですぜ。ありがとう。
ソバ子酷いこというな……
さんくすです。
高野が抜けるなら結構いいかな?
花井+美琴+麻生と播磨+沢近+一条+(烏丸)-天満
あとはモブか
晶が参戦しないとわかったので
元々低かったサバゲーへの期待度がさらに凋落…。
せめて花井関連でなんかイベント起こしてくれよ。
>沢近はそーとーエゲツねーことやってくんぞ
>勝つためには手段を選ばないタイプね
恋愛でもそうすりゃいいのに
高野はダメだなあ。なんか。
高野がいたら演劇組の圧勝だろうけど、
これなら判らないね。
何気に晶の撮影に危険な香りが
播磨の何か決定的瞬間撮って編集し忘れるとか
なんかありそうな悪寒
晶はバランスをとった、と
晶はあれだ。サバゲーをより面白くするために演劇側についたり喫茶店側についたりする
フリー選手として出場するんだよ。
右手にビデオ、左手にガンをかまえる。
サバゲー編ガンバレ
ここぞとばかりにモブのキャラ立てに入る予感。
色んなキャラが色んな活躍してくれるマンガになってほしい。
結局決まらずうやむやなまままったく違う出し物になりそうな予感
終わったあとで旗とか縦笛とかって人間関係にさっぱり変化なければ引き延ばしだろうな
別にそれでいいんだけどね
特技:サバゲーなモブが出てきそう
>146 >150
本編でやる久しぶりの群像劇は結構好きなんで俺としてはありかなと思う
スペの方でラブコメ要素があったんで本誌・スペ共にそういう展開よりは楽しめると思う
んにしてもマガスペのバレには驚いた
バレ師さんの文章が良すぎて本誌みて(`・ω・´)な事もあったんでそういう意味では不安だけど
とりあえず、八雲・・・・・(°口°;) マイヤヒー
かわいい天(満ちゃんの妹)[視えた]
なに考えてんだ俺は、感情移入しすぎだ。天満ちゃん一筋のはずだろ[視えない]
という展開だといいな。フラグよりお子様ランチだけどそう思う
両方が争ってる真ん中に突然白ラン姿で現れ、
2丁拳銃を使った統計学的アクションで両軍をなぎ倒す
とかもうすこしはじけてほしいものだ。
>>164 今までもなんだか動かし方が中途半端だよな高野に関しちゃ。
>>145 お疲れさまです。
本誌の方は普通に次週に期待って感じか。
作戦練りとかはやり取りによっては燃えるもんがあるな。
嵐の前の静けさってヤツ。
>>167 (´;ω;`)これで文句あっか?グスン...。
播磨を追い詰める花井
花井「終わりだ!」
播磨「く…!」
八雲「姉さん」
天満「あ!八雲」
スカッ土壇場で痛恨のミス
八雲「様子を見に来てって言ったの姉さんでしょ」
花井「安心したまえ八雲くん!まだ負けたわけではない」
八雲「え?……」←思い出そうとしてる
↑来週はこうなります
さあ話が進むのと比例して播磨のヘタレ具合が目立ってきました。
「男は一度堕っこってから大きくなるもんだ」 by某アニメで播磨に裏切られたS・P氏
まあヘタレるかどうかは置いといても、しばらくは播磨を無視して話が進むような
展開にはなるだろうな。まあマガスペで燃料補給も充分だし本編はそれでもイイか。
ただ他キャラを目立たせるために播磨に有り得ない行動を取らせるのはカンベンして欲しいけど。
>>173 だが現実は堕っこちた後そのまま転がり堕ち続けて結局惨めな
死を迎えるのが大半なんだよね。
遅くなったがバレ氏さん乙です。
男は嫌いだ
しかし結局はサバゲーも播磨vs花井になりそうな。
大勢キャラ出しといて結局千兵衛vsマシリトvsアラレに落ち着いた
ペンギングランプリみたいなものか…?
ヘタレにはなってほしくないが八雲と関わるとヘタレてしまう播磨がちょっと嫌だ
ある意味それも播磨らしいけど。サバゲーで大活躍してむさくるしいほどの男の
戦いを花井とやって欲しい。
カオスと混沌の入り混じる戦いが次々週始まる……
さっき風呂にはいろうとして扉を思いっきり開けたら姉キが・・・
何時の間にあんなに成長したのやら・・・ちょっと恥ずかしくて
鼻血でそう。
>カオスと混沌の入り混じる
天然…
>179
えげつない手を使う沢近にも期待。クレー射撃の腕前と金に物を言わせたハイテク装備、
中村直伝のブービートラップ辺りで楽しませてくれるかもしれぬ。
>>181 スクランと何の関連があるのか知らんが俺は妹でそれをやった・・・
ダイジェスト版
「I just wont my M-14!!I just wont my M-14!! PT!! PT!!」
「マヌケね。でもわかるわその気持ち」
夜の学校を行軍する喫茶店組と、武器を渡す高野。
「ここはもう学校ではありません。戦場です」
高野の校内放送に、サーイエッサーと完全復活の花井
モプ女子たちに武器の使用説明をする麻生と坊主
ルール違反を犯してまで、ウメが円に会いに来るが。
「私、次にあったら・・・・迷わずに撃つからね」
完全復活の花井、仕切りも元通りで作戦をみんなと練り始める
敵の主戦力は播磨と高野、沢近。あと今鳥・・・・は弱点?
「ああ、高野と沢近はそーとーエゲツねーことやってくんぞ!」
「勝つためには手段を選らばないタイプね」
「播磨君は機動力がありそうだしね!」
「梅津君にさよならは言ってきた?」
「まぁね」
兵隊の真似をして表情を変え、割とノリノリなモプ男子
開始の鐘がなり、戦場へと向かう喫茶店組
「頼んだぞ周防」
「任せとけって!」
「ずいぶん煽ったみたいね」
放送室の高野に声をかける髪の長い女性。
記録映画を撮って個人的に出展するという高野。
「恐ろしいね・・・・最初からそれが狙いだな・・・・・」
播磨は八雲の外堀はおろか内堀まで埋めちゃったんな。
しかも目標の天満は友軍に・・・・
>>187 乙です
「ここはもう学校ではありません。戦場です」←ちとバトロワっぽい
otu-
>「私、次にあったら・・・・迷わずに撃つからね」
無駄に格好良すぎw
なんつーか、みんなノリノリだな。
>191
まぁ、あっちの話なら最終的に宗介Vsその他全員になるんだろうけどな
ていうかスタンリーキューブリックの映画のサントラだっけ
PT!PT!
>>187 詳細さん乙です〜。
しかし、珍しく14Pもあるというのに、
あんま進んでないな。
ていうか梅つ∀`)
乙です。なんか面白そうだw
来週は演劇組のフェーズか?
完全復活の花井が涙を誘うな
出店側は人少ないの?
完全復活の裏で八雲の心は確実に播磨に傾くのであった
-Fin-
ちなみに意味わかんない歌の元ネタ(訳つき)
映画FullMetalJacketより
Mama and papa were layin' in bed(ママとパパはベットでゴロゴロ)
Mama rolled over, this is what she said(ママはゴロゴロしながらこう言った)
Give me some(ねぇしましょう)
Give me some(ねぇしましょう)
PT(しごいて)
PT(しごいて)
Good for you(君に良し)
Good for me(俺に良し)
Mmm, good(う〜んグーーッ!)
Up in the morning to the rising sun(朝も早くから、朝日に向かい)
Gonna run all day till the running's done(ランニングが終わるまで一日中走る)
Ho Chi Minh is a son of a bitch(ホーチーミンはクソったれ)
Got the blue balls, crabs and the seven-year itch(性病持ちの毛じらみ持ち)
I don't want no teenage queen(ティーンズ・クイーンなんていらない)
I just want my M-14(M−14があればいい)
If I die in the combat zone(もし俺が戦場で死んだら)
Box me up and ship me home(箱に入れて故郷へ送り返して)
Pin my medals upon my chest(勲章を俺の胸につけて)
Tell my mom I done my best(奴はベストを尽したとママに伝えて)
喫茶側を描いて残りは演劇組と思わせといて、
終わってみたらこっそり紛れ込んでた水着相撲派が漁夫の利
というオチだけは勘弁してください。
ウメの反応が激しく気になる
ラテアメ vs ヌーロマ!!
円は将来あっさりウメを切りそうだ。
ウメはフラれても花井よりしつこそうだが。
来週は軍事オタの独壇場になるのかな (´・ω・`)
やばい、花井と播磨の決着よりも、
梅の方が心配になってきた……。
プライベートファイルでもなんか手玉に取られてる感抜群だしなあ。
ウメは涼風の主人公みたいなもんか。
陸上部ホープじゃなくなったらやばい。
>>185 もしかして気付いてない???
ウメは陸上部だけどあんまり早くないんじゃなかったっけ?円の100m12.6秒ってのは
よくわからん。
母ちゃんたちには内緒だぞ。
リレーのランナー決める時に真っ先に「ウメは決まり」と言われてたんで速いんだろ。
柱は例によって適当ということで。
>>210 すまん勘違いしてた、12秒はウメかと…。
ガイドブック微妙に読みにくい。
ん?円は12秒1だよな?
バレ師様乙。
完全にバトロワになりつつあるな。
けど、天満、、、あんた出店でしょうが、何時から裏切ったんだよ。
烏丸か、烏丸か、
ああ、播磨が天満を撃てなくて、おろおろする所が見たかったのにぃ。
同じ組に天満がいるなら播磨無敵じゃん。もし天満が倒れても騎馬戦みたいに、
沢近と共にパワーアップして、双播拳蹴をかましそうだ。
戦力的にはやや演劇が有利だが、指揮と作戦ではほぼ圧倒しそうだな、
あのメンバーでは全体の指揮をとれるものはいない、集団戦闘においてはこれは致命的。
ただそれを無視しそうな、化け物、播磨、沢近、晶、一条、烏丸、など早々たるメンバーが揃っているな。
弱点として、今鳥と天満?もいるし、、あ、奈良もか?
今後の展開次第では
烏丸←天満←播磨←八雲←花井←周防←今鳥←一条
という状態になる可能性もあるわけだ
ヤベ、この漫画超一方通行
12秒01と書いてあった。
>>215 烏丸は天満を気に入っているようなので、烏丸⇔天満になりそうだね。
つかスクランで両思いって想像できないなあ。
烏丸が一条に傾いて、一周すればベスト。
”烏丸”が”天満”を”UMA”と認識するかどうかが”重要”らしいですよ・・・?
そこでチェンジング・ナウにつながるのか。
播磨に銃口をつきつける花井。
至近距離ならば例えエアガンといえどタダではすまない。
そこに現れたのはライオンの着ぐるみを着た八雲。
播磨を背にかばい、小声で「ガオ!」と花井を威嚇する八雲。
>>217 そうなってくるともう何がなんだか
でもバンドメンバーだし全く接点がない訳でもないからなぁ……
「一条」という名に烏丸の感性がキラリ「二条より一個上だ…」
これが興味をもつきっかけ。
一条はUMAに見られてもしかたないしな
つか演劇に西本軍団加わっているのか?
その時点でもう人数が演劇の方が多そうなんだが、
西本軍団は含まれてないということではないのかな?
まあ、高野が抜けたのは、演劇の方が人数が多いからとか?
晶が参加しないのなら、えげつない作戦はあまり取られないと思うが、
沢近も負けず嫌いで勝利への執念は相当なものだし、色々策を練るかもしれん。
問題は、破竹の勢いで突撃してくると思われる、沢近と播磨の二人をどう作戦と指揮で、押し留めるかだな。
二人とも相当足が速いし、かなり手強いと思われる。
一条の名前ってなんだっけ?
つーか一条格闘は強いけど
ドンパチは普通の女のこじゃないの?
おにぎり!さいこーーーー
一条かれん、
射撃はへタッピでも、運動神経が洒落になってないので、かなり手強いと思われ。
タダ一人通知票で龍もらっているし。
播磨達は策とか考えなさそうだもんな・・・
俺は播磨。通称ヒゲ。
・・・特攻で思いついたんだが後が続かん。誰か続き頼む○ノシ
喫茶店チーム
花井、美琴、麻生、円、管、(以下ry
演劇チーム
天満、烏丸、播磨、沢近、高野、今鳥、一条、(以下ry
演劇チームの方が人材的に強くない?
最初から文化祭を喫茶店にして天満と八雲に店員やらせれば、
コンバット編必要ないんじゃ…?
あ、晶の自己出展のためか…
演劇派は、名将周防をどう打ち破るか、花井、麻生などもかなり手強く、手堅い陣形と綿密な作戦を立ててくるおそれがある。
次週はかなり楽しみ、
>>229 高野はいない。
演劇の最大の問題点は個々の能力は高いが統率が全然ぽいところ。今鳥はなんかやらかしそうだ。
喫茶店は花井を周防か麻生の人望でなんとかカバーすれば策を存分に活かせるとオモ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今鳥!今鳥!弾!弾持ってこい!いまどーーーり!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
深夜に学校にこれないやつもいるから結構減るだろ。
全員参加ともかかれてないしな。
ここで、統率の取れた水着相撲組が大逆転の罠を
来れないつーか普通は行かない。
2-Cにも多少はまともな判断能力のある生徒がいるようで何より。
漫画にほんとにPT!PT!あったのか・・・ヤバ
>234
>236
「ガガ・・・・・・・・高野です。第一、第二昇降口確認 了。」
「両軍ともに欠員なし。夜間にもかかわらず参加してくれた皆さんの勇気を高く評価します」
舞ちゃんもきてるのか
>>229 人望もある名将周防と、忠実な前線指揮官麻生、陣形や作戦などを練れる知将花井と、
集団戦闘ということでは、かなり有利な人材がそろっている。
個人的には弱くても、それを引き出せるタイプが多いな。
演劇は指揮官がいないのがなあ、晶が抜けたら、ろくな作戦も立てられないと思う。
集団戦闘においては個人の能力はそれほど必要とされず、個人プレーはむしろ邪魔になる。
ただ、あのクレー射撃の腕をみると沢近はかなり上手いし、足も速く、陣形が展開する前に本陣に肉厚しそうだ。
>>238 ありがとです。
・・・2−c最高だな。
くうー水曜が待ち遠しい。
勝手に戦力分析してみた(数字が多いほど強い)
喫茶店
花井(ヤクモンLOVEパワーで4)、美琴(3)、麻生(3)、円(2)、管(2)、隣子(1)、以下(ry
演劇
天満(烏丸くんLOVEパワーで4)、烏丸(3)、播磨(天満ちゃんLOVEパワーで4)、沢近(3)、
今鳥(2)、一条(4)、(ry)、吉田山(−1)、下っ端(−1)
戦力的には演劇が有利だが、統率力に欠ける上に足引っ張る奴がいる。
喫茶店は万能タイプが揃っているし戦力も安定、チームワークも良さそうだ。
>242
ガビーン て感じで。
なおも追いすがるウメを、円はじゃあねの一言で・・・・(;´Д`)
烏丸の為なら、天満は流鏑馬のスキルを発動してたな、忘れてた。
これはかなり手強そうだ。強力は支援効果がつくね。
ただ烏丸ラブを全面に押し出すと、播磨へマイナスの支援効果がきそうだ、
沢近がいるとさらに減りそう。
>>245 戦力にならないっすね、俊足集めて奇襲するかと思ったけど、それはないかな。
というか演劇派の方は、なにか作戦とか練ってました?
とてもそんな感じの人がいないんですけど。
たぶん烏丸の戦闘力は晶と双璧
梅、捨てられんなよ・・・
>>246 そこで体育祭の再現ですよ。スペシャルでおにぎりがグググッと傾いてきたわけだし。
ウメ哀れ…
播磨呂布的な働きするんじゃね
___ _
, '":.:.:.:.:.:.:.:`':.` 、 / ̄ ̄ ̄\
r '゛:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.ヽ| 余 も 初
/:.:.:.:.:.:.:/i:.:.lヽ .:.:.:.: | 裕 ら キ ま
/:/:.:, '‐レ'― l:.l―`-、:..:..:| ッ っ ッ あ
レ,':./ ll `',:. | ス た ス 円
i/| _ | よ か は の
}  ̄ ̄ ――- | ら
/ |
ヽ、 __ , '゛\____/
彡'`丶、 ヽ ノ / ノロケチャッテワルイネー
天満と今鳥は足引っ張る役と見た
播磨「俺についてこい、それが作戦よ」
>247
うわー、確かにそう書いてますね俺。申し訳ないです。恥ずかしー(;´Д`)
>248
円のほうはモブ3人娘の一人のいいんちょじゃなかった娘との陸上ペアで突っ込む気だったようですが。
演劇組は一コマも出てません。
・烏丸は連載ほったらかしでサバゲ参戦ですか。
・冬木がミリタリーヲタだったら、まんま相○ケンスケだな。
・高野最後に意味も無くラスボスとかやってくれたら最高。
>>250 天満がやられたら、二人の士気はマックスですからね、シンクロ率も300%かるく超えますし。
二人で旗を目指すのですよ、後世では旗派の由来はこれによるという説があるとか、ないとか。
>>249 たぶん、最後は烏丸がひょっこり出てきて、旗を捕って勝利って感じになりそう。
播磨「な…!何だあ!?一体何があったんだ━━━━!?」
天満「烏丸君!大丈夫?」
烏丸「首輪爆発中。」
(意味ワカラン…)
麻生「これで奴らも終わりだ」
周防「そういうコトね!」
烏丸「う…後ろ…」
沢近「な…何!?」
高野『い、1−Dのサラ・アディエマス(助っ人)だ━━━━!!』
演劇「「ええええっ!?」」
演劇「「く…黒っ!!!!」」
奈 良きゅんは本当に可愛いなあ
晶は、魔界塔士SaGaでいう神のような存在。
>>255 サンクス、ってことは次週は演劇派の模様かな。
かなり揉めてそうだなあ、
髭、あんたが先陣ね、はあ?なんで俺が行かなくちゃならねーんだよ、お前が行けとかなりそうな予感。
奈 良の乳首を触ってみたい
チェーンソー・・・
奈 良きゅんと手を繋ぎたいなぁ…
エチーなことはしなくていいから
手が繋ぎたいよ。
急にあぼーんが増えた。また下っ端基地外が来たのか?
高野は神きどりのわりにやる事半端なのが腹が立つのでチェーンソーで殺っちゃってもかまわんと思う。
謝らない。
晶「真っ二つ中」
美琴「意味ワカラン…」
天満どうするんだろ。播磨と組むのか烏丸にくっついていくのか
270 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:43:35 ID:ujWezuI4
奈 良ってとても可愛いなあ
いつでも見ていても飽きない
涼風(瀬尾公治)
最近、マガジンの漫画家サンと飲
みました。「スクラン」の小林尽さ
んがイケメンでむかつきました。
School Rumble(小林尽)
この前いろんな先生達と飲む機会
がありました。瀬尾先生がイケメ
ンでむかつきました。
ワロタw
仲良いなこの二人
演劇は自分勝手に行動することが結果的にチームワークって感じなんだろうな
美琴に今鳥が瞬殺されて一条VS美琴とか
激しくどうでもいいが、いいかげんスガを管と書くのはやめてほしい(´Д`;)
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)ナ、ナンダッテー!!
烏丸は争いが嫌いだからサバゲには極力参戦しないと思う。天も同様かな?(2人ともディフェンスっぽい)
播磨がオフェンスで頑張ってる時に2人の仲が少しは進むと予想。
>>252 円に討ち取られて延びてるところを膝枕されて
「これでもう敵じゃないわよ」
と甘いkiss…なんて展開にはならんだろうなあスクランだしw
誰か実弾使いそうだ。烏丸あたり。
奈 良きゅん私のマンコに突っ込んでください!
そういえば、花井VS播磨以外にも見所のある対決が見れそうだよな。
格闘少女対決
美琴(少林寺拳法)VS一条(アマレス)
イケメン対決
麻生(クール系)VS今鳥(ナンパ系)
モブ対決
隣子&ソバージュ&黒髪ロング(名無し)VS嵯峨野&結城&舞ちゃん(名前あり)
烏丸はフル装備かカッパに竹やりかどっちか
カッパ装備は最強だ
FF6かよ!
奈 良きゅん、大好きだよ!!
奈 良なんてキモい奴の腐ったブツ入れたら
エイズで死ぬわ。
悩める播磨タンのおちんちんを慰めてあげたい
ここは■な、いんたーねっつでつね。
ああ。奈 良きゅん、君を抱いてみたい。
サバイバルゲームの勝利条件は「旗取り」?それとも「生き残り」?
負けたほうは罰ゲーム!!!
つうか、イトコさんも見物に来てるのか。
なぜか中ボス高野、ラスボス刑部先生という超展開だったらどうしよう
誰が止めるんだよ、その最強にして最凶であり最狂のコンビを。
あの二人は実弾でも経験がありそうだぞ。
喫茶店は策を張って旗を取りに行く方を重視した戦法、
演劇は個々の能力を存分に発揮して撃破重視が似合いそうだ。
高野vs一条があればマドラックス対ヘンリエッタだったのにな。
個人的には、晶VS烏丸が見てみたかった。
欧州型と南米型みたいな感じか、>出店と演劇
正直播磨は策を立てたほうが駄目になりそう。
なにも考えず突っ込む方がたぶん強い。背中は沢近が守ってくれるだろう。
相性は悪くても、息は合っているし。
つーか、烏丸が来てるというのがいまだに信じられん…。
夜の学校、見知った面子同士でも、いつもと違うシチュエーション…
新たな関係が生まれたりいままでのお互いの関係に進展があったり、
そんな話も今回のサバゲーには期待してます。オレ的には
天満と烏丸は出てないだけで、実は出店かもしれんぞ、
演劇で確認とれたわけじゃないし>299
仁丹のことだから
このサバゲー中に学校ごと異次元へ漂流、
ぐらいの斜め上な展開をやってくれるという
確信めいたものを感じるよ・・・
再来週俺は神、とよばれているだろう
やっぱ沢近VS絃子先生ネタやるんだろうなぁ・・・
やるならぜひ水着相撲で・・・
さっそくやられる天満。ブチ切れる播磨。
沢近とともに怒涛の進撃を見せる。
その遥か後ろには烏丸に救護されて幸せな天満の姿が・・・・
>>302 なんだか(アニメの方の)うる星やつらみたいだなあ…
もしかして文化祭編だけは劇場版アニメとして制作するのか?
「 劇場版
スクールランブル 〜ビューティフルドリーマー〜」
全員記憶を失って原始時代へ。
>>271 どっちもイケメンか……
赤松御大が可哀想だ
>>298 播磨は天満への愛でアーカード化しそう
て言うかあれくらい狂ってもらえると有り難い
しかし仁丹はラジオに出演した時顔隠してたんで鵜呑みにはできない。
>>304 天満がやられたら播磨は一人で行くだろ
騎馬戦みたいに強制的に組んでるわけじゃないんだから
播磨的にも一人のほうが楽だろうし組む理由も無し
まぁ組んだほうが盛り上がるのかもしれんが
・天中殺
・(マルクスの)永久革命
・トロツキー(←けなしてた)
スクールランブルを知って以来ずっと奈 良きゅんに萌えている俺です。
お兄さんと奈 良きゅんのほのかな愛は最高だと思います。
しかし俺はお姉さんになって奈 良きゅんを愛したいと思ってるのです。
真っ当に奈 良きゅんの愛を受け取りたい。
えーとにかく、私が奈 良きゅんを貰います。貰ってます。
あ、逆転ホームラン!
衛生兵で妙ちゃん特別参加。
そして第2ラウンドか……あったらいいな。
3人集合バトルロイヤルはいつですか
マガスペバレを見た。
播磨が八雲にマンガの台詞を読ませるシーンに強烈なデジャヴ。
脳内で本編♯04で図書室で天満が烏丸に「鍬」と読ませようとしたシーンとかぶったよ。
やるな仁丹。
あくる日、N健太郎は、祖父母の家へ出掛けていた。祖父母から
「もう使わなくなった牛小屋を処分したいんだけど、どっかに解体してくれるようなところは
ないのかねぇ?」
と相談を受けていたからである。
「小屋の解体ね。電話帳で探してみるよ」
Nがそう言って、古ぼけた電話帳のページを捲る。するとあるページに目ぼしい名前が
見つかった。
解体業 工具楽屋(株) どんなものでも壊します
「よし!この会社に依頼してみよう」
Nが早速、工具楽屋に電話をかけてみた。
「もしもし・・・・」
「はい!こちら、工具楽屋の國生でございます」
透き通るような綺麗な声が返ってきた。
「あ、あの・・・こちら、○○町のNですが、もう使わなくなった牛小屋を処分したいと思う
ので解体をお願いしたいのですが・・・」
「分かりました。その依頼、お受け致します。とりあえず、もう少し詳しいお話を伺い、見積
もりを出したいと思いますので、一度、弊社の方へお越し頂けますか?」
「分かりました」
こうして、Nとその祖父母は工具楽屋へ向かった。
「思ったよりも小さな会社なんだなぁ・・・」
Nが驚いたようにプレハブで出来た建物を見上げる。中から若い女性が出てきて
「さっきお電話を頂きましたN様ですね。ようこそ、おいで下さいました。私、秘書の國生
と申します。中へどうぞ」
とN達を社内へ迎え入れた。
「随分と若い女性なんだなぁ・・・。年はいくつくらいなんだろう?」
Nがそう思いながら中へ入る。
社内にある応接間で、國生ともう一人、若い男が向かいに座ってきた。しかもその男は
高校の制服を着ている。
「えっ、僕と同じ高校生?!」
Nがそう考えているとその男が、制服のポケットから学生証を取り出して
「どうも、オレが社長の工具楽です」
と挨拶をして来た。その瞬間、Nが目を白黒させる。
「ええーっ!僕と同じ高校2年生で社長ー!?」
「おや、Nさんも高校2年生なんですか。それは奇遇ですね。いや、オレ、ここに入って
まだ3ヶ月なんスよ。でも、仕事の腕には自信を持っておりますのでご安心下さい。えーっ
と、今回は牛小屋の解体ですね」
しかし、その声はNの耳に入っていなかった・・・。
「何て、カッコいい端正な引き締まった顔をしているんだ・・・ポッ」
Nが工具楽我聞の容姿に見とれてしまう。その間にも國生がさっさと、事務的に処理を
こなしていき、
「えーっと、この位の牛小屋でしたらこれくらいのお値段になりますが、如何でしょうか?」
と見積書を呈示してきた。
「は、はい!それでいいです!」
Nが即答する。
「こんなカッコいい男に仕事を依頼出来るなんて・・・僕は何てラッキーなのだろう」
Nのそんな惚れ惚れとした顔に工具楽も國生も、そして祖父母も気が付かなかった。
その日の夜。「安全+第一」の文字が書かれた黄色の安全ヘルメットにハンマーを担いだ
作業服姿で現れた工具楽に、Nはますます心臓がドキドキしてしまった。
「はっ!何で、僕、同じ男に惚れてしまっているのだろう?」
しかし、その理由が分からない。これが一目惚れというヤツか?
「じゃあ、作業開始しまーす!」
國生の掛け声に
「はい!準備完了です。それでは、今から牛小屋を解体させて頂きます!」
と工具楽が元気のいい声を張り上げる。そして、両手に持ったハンマーを撃ち付けて、
てきぱきと解体作業を
こなしていく。その間、Nの視線はずーっと工具楽に釘付けにされていた。
「仕事しているときの工具楽さんもカッコいいなぁ・・・僕と同じ年だとは思えないや・・・」
「工具楽屋25代目社長 工具楽我聞・・・突貫!!!!!」
数分もしないうちに、牛小屋が崩れ落ちた。
「ふ〜」
ヘルメットを脱いで顔の汗を拭っている工具楽にNが近寄り
「あのう、工具楽さん・・・ちょっと2人だけで話したいことが・・・」
と耳打ちをする。
「ん?オレは別に構わないよ。じゃ、國生さん、オレはこのNさんと話してくるので後処
理を頼みます」
「はい、社長、分かりました。出来るだけ早く帰社するようお願いします」
「了解!」
暗い草むらへ来たNと工具楽。2人は地に腰を下ろした。
「で、話したいことって何かな?あ、それからオレと君は同じ年だから別に敬語使わなくても
いいよ」
工具楽が優しく、声をかけた。
「あ、あのう・・・!僕、工具楽さんに惚れちゃいました!!」
「・・・・・・・・・・・へ?」
工具楽の目が点になる。
「え、えーっと、今の言葉の意味がよく分からなかったんだけど・・・すまないけどもう一度
言ってくれるかな?」
「ぼ、僕・・・!工具楽さんを初めて見たときから好きになってしまったんです!」
「!・・・・・・・・・・・・・・・」
工具楽の頭の中がクラクラしてくる。何言ってるんだーこの人は!?
「あ、N君・・・オレ、悪いけど、その方面の趣味はないから・・・」
工具楽がそう言って立ち上がろうとすると、すかさずNが工具楽の腰を捕まえる。
「わっ・・・な、何をする・・・?」
工具楽が拍子に倒れてしまう。その上にNが覆い被さる。さっき、作業を終えたばかり
の工具楽の全身からは汗の匂いが漂ってくる。その匂いがNのたまっていた性欲を
絶頂に達させたようである。
突如、Nが工具楽の作業着の腰のベルトを外し、チャックを開ける。
「な、何をする・・・・や、やめ・・・N君!!!」
そんな工具楽の抵抗する声も無視し、Nはそのまま、工具楽のトランクスを下げ、一物
を取り出す。それは、Nの一物とは比べ物にならないほど、逞しく皮が完全露呈した物
だった。その上に濃い黒い茂みが被さっている。
「す、すごい・・・僕と同じ年だとは思えない筋肉質の体にこの立派な物を持っているなんて、
羨ましい!」
そう言うNの目は既に獲物を狙うように眼光を発していた。
・・・Nが工具楽の一物を口の中に入れて舌で何度も愛撫する。その度に
「ぐ・・・ぐははっ・・・」
と喘いでしまう。今まで立派に仕事をしていた人間とは思えないくらい嫌らしい悶え様で
ある。そして、工具楽がオーガズムに達したとき、彼の一物から多量のミルクがNの
口中を濡らした。工具楽自身、驚くほどの量だった・・・。
「な、N君だったけ・・・君、すごいなぁ」
全身の体力を使い果たした工具楽が草むらに仰向けに寝たまま、目をぱちくりさせながら
言った。
「いきなり襲っちゃって、すいません・・・。僕、どうしても我慢出来なかったもので・・・」
Nが弁解した。まだ、口の中に工具楽が発した粘液が残っているが、気にせずに少し
ずつ飲み込む。
「それにしても、工具楽さんっていいなぁ・・・。僕と年変わらないのに、社長の席について
いるし、体も筋肉隆々としているし、憧れてしまうよ」
「いや、社長と言ってもまだ新入社員の扱いなんだけどな。N君もフェラチオに関しては
誰にもひけを取らないんじゃないの?」
工具楽がからかうように言うと、Nが顔を真っ赤にさせて
「そ、そんなこと言わないでよ!つい、僕の本能がさせてしまったんだしー」
とまた言い訳がましく言った。そんなNをいとおしく感じた工具楽が突然、Nの体を
自分の方に引き寄せ、口付けをする。
「く、工具楽さん・・・!?」
「おっと、そろそろ社の方へ戻らなくちゃな。今回のことはオレと君だけの秘密だよ」
「う、うん!分かったよ。ありがとう!」
「今回はご依頼、ありがとうございました」
工具楽が最後に社長らしくNに頭を下げた。
空の満月がいつまでも2人を照らしていた。
ふと気がつくとそこにはツナギを着た男がベンチに座っていた
(ウホッ!いい男…)
すると男は突然、ツナギのホックをはずし始めたのだ!
ジーッ
「バラライカ」
「は…入りました…」
「ああ…次はションベンだ…」
こうしてボクの人生は糞味噌な結果に終わったのだった
Nと麻生の小便をのんでみたい。そして小便し終わったばかりの
チンポも舐めてやりたい。
Nのちんちんを舐めたい!!!
そして、Nのおしっこを飲ませてもらいたいなあ。
Nの小便は香ばしい匂いが
_
_/'''^''''ー'''''‐、 !
/ ハ l 、ヽ ! つ
/ .,,イ r' /ヽ{^ヘノ ! ! 次
|、 /-メ∨ ニベ!lj } l は
!/l /i" iii iii; l, l/、 .| 僕
l゙!',.! ゙゙ i uレ ヘ} < だ
'、_.', ' ル'" l !
vゝ、 ワ /ゞ ヽ
l ‐ -‐゛| `,
! l ' ,
,..-‐''" ./゙゙^'''''ー-、 `
_..-'" 'ぐ‐ .‐シ" ヽ
/ .ヽ./ 、│
, ;;;;;;┐ ./ |/^''、 l゙ ,' !
/...._厂´゙l゙''', ̄`゙`''!ッ / / ヽ
{ ー二} ! `'- ー'" '゛ ',
l ,,,,,ノ' ,、.l''''ー、 l ..l ._..----.!
`'=;;" `'ゝ、. ゙`、 ―ー- ゞ/、 .|
\ l .| / . ヽ .!
ヽ !| l ! l
`'-、 ,' `"
Nのケツにつっこんでみたい!
修治のチンポなめてみたいなあ
Nのブリーフの縫い目に指を入れてみたい
麻生の小便飲んでみたい
ああ。。。Nを抱きしめてみてー。
そして、Nからおしっこ飲ませてもらう
いや、おしっこよりも精液を飲ませて欲しい
うpは、きていますか?
あぼーんが大量に沸いてるな。
>319
同意見。まあ絵を見ていないのでなんとも言えんが。
播磨のことだから、これからもう一度くらい、台詞を読ませるシーンが出そうだ。
うは、20レス近く飛んでる。
播磨本気で罪な男だな……。
播磨と沢近、周防と麻生は別チームてのも見てみたかったかな
文化祭でも多分ペア扱いになるだろうし
多分彼は、「スクラン批評」や分校でのWEB上で僕が書いた文章
(「大阪オフライン会議議事録・播磨花井論争の公開」)を読んで
いて、播磨(拳児)批判や烏丸批判はやめろ、と言いたかったんじゃ
ないですか。でも、僕は相手の発言や行動に異議を述べているだけで、
人格については元から当てにしていません。もちろん、他人を傷つけ
る大騒動を起こした以上、公開の場でそれを総括する義務を免除は
できないですが、僕が書く前に分校会員が自主的にやる勇気があれば、
それが一番よかったんです。
もう少し言うと、僕が本当の標的にしているのは、絵描きとその
消費者、一般的には同人供給者とオタクがもたれ合っている相互依存的
構造です。小林さんでも誰でも、オタク批判をやる人はたくさんい
ますが、それだけで自分が読者と癒着していない証拠にはならない。
赤松やクランプが嫌いで、自分もオタク批判者だと錯覚している連中
こそ、今日の典型的な「オタク」だからです。デマを広めたり、扇動を
やる時に彼らに頼るなら、結局自分が一番オタクに色目を使っている
ことになる。
周辺にいた絵茶連中も相変わらずで、(削除)さんが典型ですが、
状況を打開する義務がある人が都合よく傍観者を気取ってゆく。
相手が誰でも、暴走する連中がどんなに多くても、ここ一番で自分の
勉強を無意味にする黙認は僕にはできません。だから、烏丸を直接
扱って感傷的になるより、今の自分の文章の方が、彼や小林さんの
仕事を本当の意味で生かせていると思います。
まず「スクランの中では塚本八雲が一番好きだ」とかいう風な発言を
本当に言ってるのが花井なのだとすれば、単にこの人は無教養で
マガジンが押しまくったときも殆ど実質的な情報には触れず仕舞で
(触れることができないで)そのまますごしてきてしまった人なのでは
ないかと思う。だから今でも、播磨がなんだとか周防美琴の縦笛が
どうしたとか、時代遅れとでもしか言いようの無いパラダイムの中でしか
語れないでいる。これは「ベタに読まれたくないからどうした」とかいう事態では
全くなくて単に個人の不器用さと偏屈さとフットワークの悪さ。そして
偏見主義的な絶対的な他者性のなさ、欠如性に基づくものだ。しかし何故
彼のようなタイプが遅咲きとはいえ、かくも目立つようなところに出てきた
のかといえば、理由は偏屈さとは裏腹に彼が反応する、営業的な振舞い方の
行為傾向による。単に営業的に器用で愛嬌が振りまけるから(まさにスタチャ系であるが)
この馬鹿はそうでなくても暗く不器用な精神障害者の巣窟になっているところの
オタク業界で最初に一定のチヤホヤというされ方をしたのだろう。
「進行中のスクラン」で、播磨、天満、沢近、八雲、烏丸、美琴、一条
といったレギュラー陣を、その全行動に目を通したうえで、はげしく叩いたじゃん?
「幼馴染がなんだとか小林尽の伏線放置パターンが
どうしたとか、時代遅れとでもしか言いようの無いパラダイムの中でしか
語れないでいる。」って、なんなの?
「個人の不器用さと偏屈さとフットワークの悪さ」を悪くいう貴殿は、
晶信者か。そもそも花井は、かなり動き回るタイプ。
「かくも目立つようなところに出てきた 」って、目立ってないし……。
要するに謂わんとされてることは、大塚のスクラン論の性質というのが
ドメスティックなものに過ぎない、故の退屈さゆえに苛立つということだろ。
別に他の漫画やアニメのの批評的枠組をそのままもってきて語ればこの手のドメスティックな
閉域を超える文章を書けるというわけでもない。ドメスティックで閉域でそして
その実の自己防衛的というのは、この人がその都度出し続ける退屈で独り善がりな
結論の出し方そのものに見られるまさにその通りのものだろう。
動き回り方の質の問題が問われてるんだよ。それは足でよく動き回れるという
ことを必ずしも意味しているわけでもなくて、要するに情報への反応の的確性のことを
いうだろう。これは別に一定の形式ばった反応の仕方をすればよいというものではない。
冬木武一や高野晶にも見られるような情報への多様な反応の素早さ、柔軟性というのは
確実に花井の前では失速して失われている。単に60年代系の田舎者だからという生い立ちで
もって、この問題を片付けてしまってよいものかとは疑われるだろう。
そして萌え漫画のような閉塞的なオタク主導型の村ではこの名前の流通の仕方が
奇妙な現象だとは思われるな。それは少し前の某個人サイトで(削除)の謂って
いたように、まだ知名度なんて全く無いに等しいのに妙に持て囃されているといった
レベルの話では全くなくて、八雲を好こうが好くまいが、このような営業系、社長系の
キャラであるだけで、思想的な中味には確実に欠ける、道徳漢のナルシスティックで
詐欺的な演技派の立ち回りに、オタク界の情けない体質というのがどうしようもなく
依存してしまうという悲しい性、体質の問題なんだろう。
単に情報の処理能力、理解力、スピードってことだろう。
花井がスクラン系の中で八雲しか読めないというのならば(本当かよしかしこの情報?)
単に播磨読んでも天満読んでも彼には意味がわからないということに
過ぎないんだよ。
彼の行動レベルをみてれば、このひと全然わかってないだけだと
いうのは一部の人間ならば明瞭に見て取れるはずだが。
つまり自分が意味のわからなかったものに対して不当な怒りを突きつけてるだけ
なんだよ。あの時代遅れの批評まがい駄文の内容というのは。
2ちゃんねら〜だってよくそれは沢近の言う○○だ!とかいつも平然として
言ってのけるでしょ。沢近の言う○○だし〜が必ずしも沢近を理解した
ことの十分条件にならないのは余りにも・・・明らかでしょ?
誰がどのキャラについて本当にはどの程度まで理解しているのかを云々しだしたら
もうもはやそれはここ2ちゃんねるで云々する話のレベルではなくなっているだろう。
花井がどの程度に読めていて読めていないのかは、ここでどんなに論議しようが
真相にはいつも届かないのかもしれないが、しかし花井の今打ち出してきている
ある種の硬直した論調については、抵抗の芽生えというのを一定こういう場所で
ランダムに無鉄砲に先に提出しまっておくというのも、戦略の一つだとは思う。
批評してる対象がみなドメスティックであるばかりでなく、行動の際のロジック
こそが保守的で凡庸で過去のもので詰まらんといっているのだろう。
この論理構造の保守性と官僚制と支配欲的なところと、更に言えば田舎者性まで
あわせて花井の特徴だといって過言ではないだろう。実際、花井の支持者として
集まっている人間の特徴はものの見事に池沼系か姑息に池沼依存の池沼搾取
系、池沼利用者系の人間たちだった。
単に教養が低いからあの程度のこというのに時間かかるんじゃないのかな?
少なくとも特異であるということは、あれでは在り得ないと思う。
あれで特異とか思える香具師の方が不思議だ。
むしろ彼の行動の中に今では珍しくなった懐かしい日本の凡庸さを見いだすが
故に、彼は(削除)のような一定の支持者を得たのだろう。
「池沼」概念は元は2ちゃんが使っていたのをヒントにしたものだろう。
しかしこの言葉の凡庸さに関わらず実はこの概念は普遍的だ・・・とまでは
いえないかもしれないが、やはり相当に使える。
何故スクランのような漫画が毟り取られるのか?それはこの池沼概念の分析が
なされていなかったから、といっても決して過言ではないだろう。
それくらいに、改めてこの池沼存在論というのが、思想上、実践上の課題と
なってあがってきたのだ。実践上の課題として「オタク」的なものの超克、
あるいは排除論というのが今まではあったのだろう。しかしオタクという問題の立て方に
も増してリアルであり目の前の具体的な実在というのは、この「池沼」概念なのだな。
本当は。
ぶっちゃけて言えば、今鳥の基準であり故郷=起源になっているものとは
小室哲哉と桜井和寿のJポップ全盛(世代)だという気がしているのよね。
しかしあれらのJポップってまだやってるのか? 続いてるものなのか?
それは知らんのだがな。
ある種の(新感覚派な)日本のスタイル、基準性として小室哲哉と桜井和寿が、
こうして復活してきたというのは、成る程と合点はいくのと同時に、それでも
やっぱり絶対的な退屈の時間の経過を再びもたらすものと考えてもいいのかもしれない
とは思う。
桜井和寿と窪塚洋介の存在とはそこでは、
播磨拳児と塚本天満なのか?
あるいはそれは八雲のことなのか??
つー感じかな。
播磨の言ってることってさ、要するに根性論だろ。
がまんしろってことだけだもんな、烏丸に対するこいつの戦略は、よく読むと
あれで本人は主人公のつもりなんだよな...。
その「スクラン批評」とかいうのを主催してる学生達と、このあいだ某飲み屋で
会ったんだが、花井の言ってる主張なんかとは全然関係ない連中、
明らかに全然違う生き方をして異なる志向性をもった連中だったぞ。
なんのことはない。大昔におれも出入りしていたことのあるサークル系の企画だった。
彼らは一方では花井なんか呼びつつも、実際には麻生広義や今鳥恭介なんかと
一緒に行動する連中だ。そもそも原理的にいって水と油のように
花井なんかと剃りがあうわけもない。たまたま浜スタの近所で
適当に名前があって安く来てくれる賓客が花井だったから、
花井を呼んだというだけの出来事だろうて。
つーか、花井は何を具体的に主張したり、やりたかったりしているんだ?
奴の播磨やオタクへのスタンスというのわかったから、世間一般へのスタンスは
何なんだ?今のままだと逆説的に花井こそ播磨に依存しているということにならないか?
だって播磨批判しか売り物ないだろ?またあそこまでエラソーにできる
根拠はなによ? オタク批判しているけど、自分も所詮ストーカーで、そんなに
オタクの人達と行動格差があるわけでもないと思うよ。目糞鼻糞を笑うというか。
>第一に、「自分はいいことをしているから、何をやっても赦される」というおめでたい連中全てを清掃すること。
>第二に、やる気のなさを延々と正当化するおしゃべり全てを清掃すること。
>言葉を使えず実行行為に訴えるごみくずには永久に敵対すべきだが、逆に言葉しか使えず口先で何とでも言い逃れする猿をも除去する必要がある。
>標的の所在は内外を問わない。
言ってることとやってることがこうまで違う人間もめずらしいな
自分を除去しれば
お猿さん
そうかな。
デビュー作『塚本八雲論』は東大法学部出身だから。
次の『塚本天満論』=天然学者はあずまんが出身だから。
あとの『沢近愛理論』のパラダイムは、烏丸の荒木飛呂彦=二条丈の『政治は戦争の継続である』
の焼き直し。烏丸=荒木だけがそのクラウゼビッツを逆転させたフーコーを反復したが、後の連中は
内面化して教会化していったという論。けどこのモチーフもすでに麻生の『元禄自衛隊批判』
にあったもの。オリジナリティの面では乏しい。
>>341 一応なんとなくでも自覚はあんのかねえ・・・踊ったりねえ・・・
やれやれ、日付が変わる事にいちいちIDをNG登録する作業も面倒だな。
最近なんか馬鹿が増えてきてるし。
つーか今回の話って、おにぎり派にとっては旗派の誤爆告白に
匹敵する出来事なんでしょうか?
あとは、周防美琴・一条かれんの過剰な叙情で味付けして、おしまい、というものでは。
けど公平に見て『塚本八雲論』は面白かったよ。あの時は期待したけどな。
播磨に出会ったのは大学一年のときだ。90年代初め、バブルの余熱がかすかに残っていた
キャンパスで、ぼくたちは「八雲論」の読書会をやったり、「TENMA」というノンセクトの
連絡会議を組織したりした。遅れてきたものの負い目によって、自らに巣くう冷笑を
かろうじて押さえ込める臨界点にいたのだろう。かれは酔っ払うと、大江健三郎「万延元年のフットボール」
の最後の数ページを完全に暗唱したあとに、よく言い放ったものだ。
「自分は早熟の天才として夭折する」と。
その後のエヴァブーム・エロゲブームは、オタクと戯れつつ闘争するセカイ系な感性と
懐疑を蔓延させ、西尾維新と佐藤友哉を生んだ。播磨は、この「時代の感性」に一貫して
抵抗し、塵魔蛾新人賞を受けるまで試練の日々を耐え抜いてきた。かれの漫画に
見られる誠実な論理と苛烈な精神は、持ち前の強靭な記憶力と持続力によって
支えられている。
播磨と僕は他の同人たちとともに今年雑誌『元凶』を創刊する。これはかっての事業を
未来へ向けて再開することである。かれの碇(=怒り)が深く遠くへ投ぜられることに
期待したい。
『元凶』創刊号で、奈須インタビューをやっていたけど、奈須が編集者として
勤めていた『日本読書新聞』を「総会屋雑誌」といっていたのには唖然とした。
『日本読書新聞』は1930年代から発行、谷崎潤一郎のブックレビューをもって
はじまった伝統ある新聞だったわけよ。奈須はやんわりスルーしていたけど、
あれだと奈須の立ち位置がわからなくなると思う。まさに「月姫の作者としての奈須」
というイメージしかあれだとわからない。
・・・ちょっと図書館行って調べればわかるだろ。週刊誌の記者でもそれぐらい一瞬で
調べるよ。しかもこのIT時代に。で、思ったのはもしかして調べ方が分からないんじゃないか、
ってこと。播磨はこういうことが異様に多い。思いこみで裁断するところが。もう少し勉強しろよ。
おれはスクランに忠告するが、姉ヶ崎や西本のやり方はスクランの首をしめているとしか思えない。
花井よ、おまえこそ「俗情の結託」に陥っていないか、花井のスタンスはわからないが
うまくいかないならうまくいかないなりに、今はそれをなぜそうだった
かを知的に分析し、実力を個々人でつけるべき時なんじゃないか。
おまえが「元凶」でインタビューした、今は亡き元長氏もこういっていたじゃないか。
おれたちは簡単にいってこの「スクランの闘争」に本格的にぶつかっていただけだ。播磨の「俺たち
は正しかったが裏切られた」という言説は、元長悲しむよ。それこそ播磨や花井が一番だめだったところ
じゃないか?
旗派からするとフォークダンスくらいに近づかれてる感じなんだが。
お子様ランチに宗旨替えすんべかなあ。
p108元凶
「ある一定の人があつまって何か商品をつくるとすると、必ず給与の支払い、経営の
問題が発生しちゃうんですよね。ファウストだって結局片手間ではできないから、
専従の問題が発生しているし、スクランだって今後は同じ問題にぶつかるかもしれない。
非資本主義的に始めても、結局経営のことにぶつからざるを得ない。現実との
闘争がそこから始まる」
あと梅津、40すぎて、「言葉の暴力」も何もないだろ。今アメリカ大統領選の両者の
論説をみてみろよ。あの程度の言説があっただけだろ。ケリーがブッシュの業績を全否定して、
たとえば、ブッシュが「言葉の暴力」に傷ついていくか? 梅津、おまえはMの権力をにぎろう
としていたんだよ。その程度で傷ついて、リーダーとしての舵取りができるのか?
スクランの連中は、たとえば麻生が皿派(ほんとか?)とかいって、旧嵯峨野イメージ
に貶めるのが戦略だが、そんなこといったらスクランから切れた後の
矢神のこの間まで代表だったやつも35才ぐらいまで、某沢近原理主義セクト
の専従だった。非合法だろ。大宣伝を俺たちがしたか? スクランを純粋に攻撃するために。
こんなこと叩き合ってなんになる?そもそもスクランは城戸たちがあまりに党派的・セクト的になり
こんな発言をしだしたからやめたんだろ? 彼は偉い。沈黙を守っている。
播磨はあまりに妄想だよ。ちょっとすごいな。はじめて読んでびっくりした。
鬱病らしいが、どうやら本当だな。
播磨はそのオフ会の事実上の主役、天満管理運営委員会のフラットな組織を
専従に立候補していて、組織を根本的に変えようととしていた。当然
裏には烏丸のプッシュがある。二条丈を盲信し、二条漫画を感激・崇拝していたのは
播磨のみだから。また烏丸は当時副代表だったというのもある。
それに対して、反発があるのは当然。
そもそも『元凶』も規約で、『元凶』は組織の自己目的化をさけるため
輪番体制をとり、専従制をとらない、って書いているだろ。そこが播磨の
自己矛盾。
百歩譲って、マネ-ジメントの見地から、ボランティア体制が無理だと播磨―八雲
ラインが直接判断したとして、それが妥当だったとしても、十分議論を尽くすべきだった。
ところが八雲は、そのオフ会を(明日仕事だからと)途中退席。決定的な時点で、これをやったのが八雲の
信用をゼロにした。
そもそも八雲は、家庭の事情もあり、あまり天満の業務はやっておらず、また事務ミス
のボケも多かった。なんで八雲が専従に?という声が上がるのは当然。また専従に
するにあたっての事業計画もなにもなかった。せめてそんなものがなければ、議論
もできないのが大人じゃないか? またオフ会を開いたのは京都班がせっぱつまっていた
というのがある。初代登記人がすでにボランティア過剰から、自分の仕事をやめて、鬱っていた。
そこまでの価値がスクランにあったのか? 専従にしてそれを解決といっても、事業計画もなく
専従に突入して、おなじ羽目におちいらない保証がどこにある?
TENMA=播磨拳児を囲む会=播磨が描いた漫画とやらを現実展開する会
つまりは播磨教の宗教団体だった
TENMAの理念を実現するには何百年もかかると
それこそ永久革命論や宗教がかったこと言いながら
播磨が現実と自分の考えの落差にイヤけがさして拙速に結果をもとめて自壊
集まってたのは播磨と播磨周辺と社会不適応の播磨ファンだから
宗教チックなオタクコミューンのどうしようもなさに播磨本人も困ってただろう
対抗しようとする烏丸と八雲のほうがまだマシだというお馴染みの教訓しか残さなかった
沢近愛理を神に崇める為にヨイショする団体
沢近愛理を歴史の教科書に載せてやるためのボランティア団体
沢近愛理個人の人格障害を慰めてやるための慈善団体
麻原になれなかった麻原もどきを社会の中で復活させる為の組織−団体だったな。
あの組織と播磨本人に批判も糞もなくいまだにノウノウトやってる奴らは
要するに最初から自立性もあるわけもなく、持てる可能さえもなく
人間の出来損ないのような哀れな羊達だったな。
一様に。今でも。
わたしにとってのスクランとは、小林管理運営委員会が2004年8月29日に開催した
オフ会に象徴されている。蒸し暑し夏の京都の夜、吉田山神社の裏山にあった
稲葉庵の薄暗い裸電球のしたで車座になり開かれた「会議」。そしてその後、
おこった一連の紛争と混乱。あの夜以降、「やつらは敵だ。敵は排除せよ。
殲滅せよ」という論理に基づく様々な紛争と混乱が小林管理運営委員会と
スクランユーザMLにおいて展開された。一番標的にされたのは、当時小林管理運営委員会
代表だった花井春樹である。花井氏の人格や学問的な理論は、根拠らしい根拠
も示されないままスクラン批評のMLで不当に貶められ、なおかつDMでも様々な
嫌がらせを受けられた。あの当時の紛争を振り返って「死者がでなかった
ことが唯一の救いだ」と言った人がいる。この言葉は、わたしにとって心身
の奥底にまで沁みこむようなリアリティをもって感じられた。
播磨は情報公開を別にしていない。それにスクランは外部に全面的に情報公開
するとは一言も創設当初からいっていない。企業創設のノウハウは公開する
とはいってけどな。そしていかに播磨の理論も実務もだめかは情報公開したじゃん。
播磨は全面情報公開というなら当時の管理運営委員会ログを全面公開すべきだな。
いかにまぬけな実務体制だったかがわかる。花井とか周防のヒステリー状態は
ほんとにすごかった。
ところでこれは根本的な疑問だが、播磨は沢近に矢神大の講師を切られたから
ぶちきれてヒステリー状態になり、スクランの混乱がはじまったわけだが、たかだか客員講師だろ?
それこそ月2〜3万の。
なぜ、あんなにヒステリックになったんだ。ほんとすごかった。ここにさらしてもいいが。
スクランの存続を思えば、冷静に処理して、八雲からの独立をはかったらよかったんだよ。
別に不可能じゃなかった。
あと元凶がなぜでないかを花井も情報公開しろ!
あと、今のスクランの事務は楽だというが、当たり前だろ。
今会員60名で、ろくに取引もないじゃん。最盛期400人でしょ。いま総取引額
いくらなんだよ。多分月額二万とかそこらでしょ。
元凶商品掲示板見ても、八雲の少女マンガ古本とか、
それこそブックオフで買えばいいようなものばかりじゃん。
「学生スクラニストの理想と逡巡・挫折を描いて、「苦悩教」を自称した花井
の深刻さは、塚本天満の漫画「自負と偏見」に比べれば、はるかに通俗的
な代物として受け取られていたと断言できる。」
矢神大文芸科講義要綱の「「現在」の自己のあり方を再審に付す勇気を欠く者」
なんて言い方もろ花井春樹を受け継いでいるのでしょう。
・・・今播磨の講義を受けている低脳学生は想像してみろ、高校2年のとき
「自分は早熟の天才として夭折する」と酔っ払っていうやつが自分の
周りにいたときどんな態度をとった? というかありえなくないか?
『元凶』出すのか出さないのかはっきりしろよ、WEB上に告知くらいできるだろ。
それこそ花井の言う「都合の悪い過去を平然とリセットするエートス」
なんじゃないのか? 言っていることとやっていることが違いすぎるのに
なんであれだけ他人に説教できるのかがわからないわけよ。
麻生にしろ梅津にしろ細かい過去の言説ほじくり返して、批判してただろ。
だが自分もいまや『元凶VOL1』の言説とは相当やっていること違うだろ!!
まず「元凶」年一回の発行という播磨君自作の「規約」が守れていないな。会計報告もない。
どんな精神論よりまずこれだな。納期の厳守は「精神的かつ経済的自立」の第一条件だよ。
5月にだせないなら、君の規約に従ってせめてその理由ぐらい、発表すべきじゃないかね。
おっと「私の理念をわかならい、ゴミ、くず、カスどもが私から離反した」、というのは無しだよ。
あんまり興奮しないでくれたまえ。塚本八雲先生が泣くよ。それこそ「俗情との結託」ではないかね。
あまり情念的にならず論理的にお願いするよ。
「元凶」は現実に存続する桎梏への敗北を拒否すべきだが、それと同程度に
空想上の勝利=自己欺瞞におちいることをも絶対に拒否する。(・・・)
「元凶」の真の危機。「経済的自立が精神的自立の必要条件」である
のは確かだが、それは結局必要条件であって十分条件とは違う。水路の整備は、
それ自体で湧出する水量の増大を意味しない。真の勝負は内容なのだ。
スクランや沢近の批判をするのはそれ自体全く結構だが、その場合の、君のいう基準となる「真理」
とは何かね。それを明言すべきなのではないかね。城戸円が例えば、身体資本に変わるものはない
というスタンスから、花井を徹底的に侮蔑している。それは一理あるだろう。が、君の罵倒は違う。
私はこう推測している。君の言う君が服従している「真理」とは、君が思い描いた「真の花井」なのではないかね。
そしてその態度こそ沢近のエピゴーネンあるいは沢近教なのではないかね。そしてその態度は
なんらテクノロジカルなもの・現実で得た実務的なものを含んでいないがゆえに、一番楽で、
なんら生産性もないのではないかね。人を怒鳴れば言いからね「君は真のスクラニストではない!」と。
そうでないというならば、世間一般に(決して沢近サークルにではなく)君が服従しているという「真理」
=普遍性を明示したまえ。分かったね?
なんだかタイトルからしてどれも読む気せんなあ。。。
あえていえば「塚本八雲論」と天満というのを読んでみたいが
(まだ読んでない)しかし探すのが面倒で億劫だなあ。。。
TENMAを始めた頃の週マガの播磨インタビューは読んで面白かったのだが、
しかし単にそれは播磨拳児が元凶を始めるにあたって如何に発狂して
狂っていたか、アホ丸出しのバカ殿発言を傲慢に繰り返していたかという
立証的証拠資料として、これは使えるだろうなと思った程度だから。。。。。。
この一年、花井春樹は多くの雑文で直接間接に特定の他人(主に今鳥恭介)への攻撃
を続けた。しかもその急所で、花井は人間としての不潔さと汚さを示した。1度だけ
ではなかった。
(1)相手についての歪んだイメージを作り出す単語の選択
(2)真にフェアである代わりに自分がフェアだと周囲に認めさせたい欲望のちらつき
(3)応酬のなかでまさに論ずるべき論点を回避し、それには決して答えない態度
(4)その場しのぎの論理構成が生む前後の矛盾への頬被り。
進行中のスクラン「花井春樹的なもの」の問題
長い間、明晰化に不可欠な条件は勇気である、という格率は私を苦しめた。この漫画がそれを実行した
とは到底思えない。本質的な主題を直前で回避したまま、怯えや疲れや結局は怠惰で私は小さく凍えか
けている。だが、悪習に背いてなお不自然な試みを促す個人的な現実を示せば、それは「精神のバブル」
への侮蔑、―自らの汚れた手を忘れ、善意と感傷によって執拗に和解をささやく声への侮蔑以外の何
ものでもなかった。この場を借りて改めて問う。裁かれねばならないのは僕の不信か、ちぎれた過去の
苦痛につけいる君の言葉の蜜か。君達の中で、嘘や裏切りや陰湿な打算への加担を心に刻める者が一人
でもいたか。口にする願いや祈りは、その資格を自問し生の改変を迫る失語を真に通過したものなのか。
受賞を知った今、私は水に落ちた犬どもをさらに徹底的に叩く必然を感じる。それだけが何かを新しく
始める条件だと思う。
引き受ける、役割をひきうけてそういうのではないんだろうね。
スクランやなんかをみるかぎり、若手20台の連中が漫画に関して示す方向は話にならんけど、
(売れないものではなく、売れているものをもちあげ、その要素を取り出し、売れていない連中に教えるといったところ)
花井はスクラン史的にみても、発言についていえば、ある水準はキープしているなというところが穏健な見解では。
ただ、それ以上ではないわけで、それ以上を期待する向きからは溜息ものでしょうね。それ以上は無いんですね、
義理から元凶に言及してきたようなところがあるみたいなので。
義理も果たし世界はこうなってきてますますスクランではないものが重要な関心になってきている、というところかと。
高野さん、こんにちは。 念のため確認しておくと、下記は、旧八雲準備会のオフ会であり、
旧八雲準備会として、割り当てられる旧TENMA大阪の財産をどうするか?
という話し合いだったわけですよね?
つまり、その当時、旧TENMA大阪がすでに解散した後だったことは確認しておきたい。
さて、旧準備会として機関決定されていたことは、それはそれで結構だと思います。
それで、その後、AKIRAがどのように運営されているか、高野さんは、なにかご存知でしょうか。
伝聞の飲食費云々の話を書いてしまいましたが、一定の時期に会計報告が必要ではありませんか?
こういう運動をやるときは、呉越同舟であると、内ゲバっちゃうから要注意。
事細かに、思想信条方針を根掘り葉掘り聞いてからやるべきさ。
大きく違うようなら、最初っから、腕組んじゃ駄目なのよ。
YcQRSDRXは、うるさいね
「お互い、考え方が異なるので、別々に行動しましょう」
って初めに宣言しておけば、内ゲバなぞ、起きやせぬ。
周防美琴も、花井と播磨では考え方のレベルが違うって、
晒されたメールで主張してたし。
麻生広義『皿』より
>原理主義見たいな形で差異が捏造される
要するにあれは、
播磨拳児によって「希望」が捏造されたのだな
まあその一部マイナー世界での「フィーヴァー」も
もうもはや過去のものになったはずだが。
花井はあれはやっぱりナベツネと同一の人格構造だと思うぞ。
最近ナベツネの特集がテレビでやたらと多いのだが。
こちらは、たまたま高野晶論の行き詰まり打開のために読んでいた、
『定本 播磨拳児集5』の「笹倉葉子の風景」からの「任意の一節」だ。しかし
播磨拳児の「影響力」もまた、この手の「或るエクリチュール」によるもの
であり、実際にそこでなにが書かれているかは問題ではなかったのではない
か。じつは僕は前からそのように考えていた。
「〜は(普通思われているような)〜ではない」「しかしその理由は、〜で
もなければ、〜でもない」「じつは〜は〜なのである」「〜ということでは
ない」「むしろその逆で」「〜なのである」「ない」「ない」「ある」「な
い」……。
>>369 スルーの技術を身につけよう。反応している時点で同類
これは一言でいって「催眠術師」のやりくちだ。播磨の脳内は、ほとんど
すべてこのようなエクリチュールの執拗な繰り返しによって成り立っている。
だから、それに一度気づいてしまえば、少なくとも「催眠術」にかかる
ことだけはなくなる。僕が笑ったのは、播磨拳児のこのエクリチュールが、
刑部絃子が1976年にすでに指摘していたこの「×」の「否定形を積み重ねて行
く」「饒舌」によってもたらされる「発想や論理」とそっくりだったからだ。
さて、ではこの「×」はなんでしょう、というのがクイズだけど、すでにご
明察のとおり、先の引用で伏せた箇所は、セリーヌの『ギニョルズ・バンド』で
あり、その「猫」である。
すでに誰かがとっくの昔に書いていることだと思うけれど、ぼくには「猫」
の論理と播磨さんの論理の相似は、とても「宿命」的な符合だとおもった。
それでつい、可笑しくなったのだった。
いやそれって誉められてるようにしか聞こえないんだが・・^^;
何かひとりごとゆってますねぇ
さしあたって、われわれの闘争は、「天使」になろうとする
「人間」たちに対するものです。つまり、外部を消去しようとする者たちです。
彼らは天使ではけっしてありえないし、天使の無力も知らない、
たんに人間を支配しようとする人間(魔女)でしかありません。
彼らは、私に「動機」がないと言うでしょう。
たしかに、私は「動機」をもっていない。だが、その代わり、
「動機」が充たされることも失われることもありえないでしょう。
元「天使」は、互いに元「天使」であることを識別できます。
それは、もう人間的連帯とはちがった連帯です。
そういう連帯の挨拶を、ひそかに送りたいと思います。
要するに古くからいる旗派のオッサンだよ<前田塁
大昔から本当にマイナーな熱狂的支持者がいたな
そういえば。東京にもw
まあ旗の情けない歴史の一角だったが。
基本的に旗の人達というのが言葉をまともに読むということは
ありえないことだからな。
勘違い馬鹿の奇形物の中から時々突発的な才能が出てくることもあるが。
花井とか今鳥だとか自称天才は所詮ハッタリで、自分が実際に
スクランの旗勢力とコミットしてる実績なんか殆どなかった。
スクランの歴史的な旗の流れというのは、むしろ前田のような存在の中にある。
要するにオタクの正当系だが。その中の一部は自縄自縛の自爆派とかにいったんだろう。
要するにスクランの歴史本流といのは、実際にはダメダメの人達という事情。
そういう意見珍しい?
だから普通の人にも人気があるんだと思ってたけど。
まぁ、昔と変わらないなぁ、と。
いや、見る人が見れば、違いを見極められるんだろうけどさ。
終わってはいるのだが、いまだに宗教として彼を持ち上げたり崇拝してる
カルト宗教的な雰囲気が残存しているから
とりあえずそれら亡霊残り滓について一掃するための
掃除闘争を決起しなければなるまい。ということかな?
過去の悪い派閥的な支配力、ヲタな権力というのは常にやっつけられること
によって、スクランの世界もヲタの世界も新陳代謝してきた。
過去には花井と播磨でもってそうやって嘘吐き革命やって悪い権力的な
言説、馬鹿の支配力をこうして今のように作ってきたわけ。
これの次の革命がどのようにして起きるのかわかないが、
また馬鹿が果たして更なる見晴らしのいい方向へと出られるのかわからないが
現状のような明らかに腐敗したスクラン的ヲタ権力というのは
もはや処刑されて当然の成り行きですよ。誰が見ても。
スクランでスレタイ検索して見てみれば分かるけど、どのスレも
悲惨なまでに荒らされてるよ。こんな人を持ち上げていた奴らを
糾弾しろみたいな、最初から価値がないこと前提の話になってる。
花井に騙された人が暴れてるんだろうけど。
で、始めに戻ってなんで『元凶』はでないわけ?
播磨の、俺が目指しているのは、「現実の天満」ではなく「可能性の天満」
だという『元凶』での宣言は、どうなっちゃったの?なにか具体的に彼は策があるの?
今の八雲はただのone of them だよねえ。会員60人で、会員は増える見こみはまったく
ないし、魅力的な商品も、何もないし、別に八雲での取引がさかんにおこなわれているわけでもない。
ならなんで八雲にこだわるわけ? 他の馬鹿共でいいじゃん。それとも他のTENMAと何か違う特性があるの?
あるなら教えて欲しいんですが。なにせ「可能性の天満」ですからねえ。
つまり、TENMAの人達には、播磨がいう「理論と想像力、構想力と実践力」は
あるわけ? いや「一途」なのは認めるよ。なんというか播磨と菅とTENMAのひとたち
かわいそうと君等が思う気持ちはよくわかる。おっと、こういうこというと
まーた論理を飛躍させて沢近のやつらにわからない、というのはなしよ。
だが、まじめならいいといえるだろうか。ことにその人がスクラン原理主義の担い手であるならば、
理論と想像力、そしてそれらに裏づけられた構想力と実践力が欠けていれば致命的なことではないか?
これは仕方ないんだよ。八雲粘着系の怨みはそれだけ深いってこと。
それより梅津、はよ俺の金返さんかい。
というか、なんで答えられないの? 元凶の人はかんじんなところにさしかかるといつも話をさらすよねえ。
そして僕らは不まじめだから内ゲバも使いこみも自由だと言い出す。こたえりゃいいじゃん。
こたえようか。 内ゲバ=花井のレッテル。上のスレ参照。おまえ等の元凶代表は、暴力旗革命主義セクト
だったろ?そっちの方が致命的。
『言葉の暴力』? おまえら傷つきやすい高校生か。30過ぎて何言ってるんだ?
使い込み=高野個人に聞け。
喜び組とその付き人を特攻隊に使って花井の信用を落とす
→→嵯峨野に裁判を要求させてもう一度花井の信用を落とす
→→冬木が奈良をだまして三度目花井の信用を落とす
→→以上、思いっきり人数を減らさせて皆へとへとの時に
得意そうに聞く。「会員60人で、なんで元凶にこだわるわけ?他の馬鹿キャラでいいじゃん。」
と、ある人が内ゲバ集団AKIRAの論法を伝えましたとさ。
西本は表彰発言で赤っ恥かいて嵯峨野を憎みまくってるから。
奴、ゴマすりの天才やがまともな批判は受け入れられないタイプなの。
おーい、みんなーだいじょーぶかー。ちゃんとこの人たちの名前覚えとけよー。
ほとんど覚えられそうにないっす(苦笑
ただ中から見てもさ、2−Cはうまくいってない人達の救済団体になってたよ。
菅なんか麻生の下で右大臣、左大臣を夢見てたと思うよ。
彼だけじゃないよ。城戸も結城もみんなそう。
それでこれまでのウン十年のダメダメさを一気にばんかいする、みたいな。。。
だから自分らつぶれて冴えない。また昨日までの、もとのダメダメな自分に逆戻り。それがくやしいんよ。
ノートルダムにワケわからず当たり散らすワケは結局そこだと思うよ。
でもオイラも2−Cにいたからよういわん。
じっさい谷と高野の言うことだいたい正しいし。
で、オイラがこの二人にいいたいのは、そういう負け犬の気持ちをもっとくんでやれよ、
ということかな。色々あってもさ、お前ら注目されてるだろ。
周防なんかいつも言いたい放題。うらやましんだぞ。ホントは。みんなそういう風に生きたいんだよ。
でもできない。わかってやれよ。
展開する装置は哲学本来の在り様とは無関係に存在できる。
たまたま、著者の意図により、原生原理が強調され構想されたに過ぎない。
天満が、TENMA存在時、日本を離れたのは、2001年1月から9月。
この男はもし元会員だったらマジ馬鹿か、あるいは全然勘違いしてる部外者だろう。
2001年の6月30日から7月の頭にかけて、八雲は早稲田大学の大隈講堂シンポジウム、
そして一ツ橋ホールの翌日の元凶全国大会とイベントを実施して参加してる。
なにいってんのか? デマ吹き?
>じゃあカラマーゾフにアニメっぽい挿絵を入れるだけでラノベになるのかよ。
なりますが何か?
重要なのは「それを何の予備知識もなしに見た人がどう思うか」です。
その人がカラマーゾフを知らなければ「何これキモイ」と感じるでしょうし、
知っていれば「何でカラマーゾフが?キモイ」と感じるでしょう。
中身は問題じゃありません。
現代において製品としての本の分類が売り手側の都合のみによってなされる以上、
その本のパッケージング(含む広告戦略)が、どのような客層へアピールできるかが唯一決定的な要素です。
塚本八雲労働組合の件は、何がおかしいのかわからんかった。
誰か解説してくれ。
ナギたんハァハァ
言ってる意味全然わからん。
さよう奈良の大仏。
なり、沙漠の船々が灯につどい寄る羽虫のように集まることは、これも記して待つべ
失宗也。是は大事なり。先序分に、禅宗と念佛宗の僻見を責て見んと思ふ。其
ですよ」
であろう。しかしこの彼こそがまさにビジネスの神様として人々に記憶され
でも、あの娘について詩をいくつも書いて、それがまたたいへんうつくし
んなとこ、、、じらさないで、、、んっ、、、
技術を説明し、製品公開を行った。ソニーとしては、この規格以上のものが開発できるはずがないと
ですよ」
ですた。」
フォスターの奴、相変わらずだ
氷河を全員が渡り終えたころには、すでに暗くなりかかっていた。しかし私は野営地の岩の
七月九日 日曜日。いよいよ暑し。夜オペラ館の踊子と共に森永にハンして四万六千日の
そのつどその生徒は針金で引っ張られてでもいるように、デミアンの要求した身ぶりをした。
えられず、スキあらばムシのいいこと考えちゃう
あなたですか? なんか勘違いだったら馬鹿みたいだけれど。
さよ奈良〜さよ奈良〜さよ奈良〜あぁ〜♪
ロジーに根差したエレクトロニックな性質のものであっ
で、気になっていることもずっとそのままなんです。
って詞があるには違いないが、詞は求めて得るもの、情は求めずとも自然にあるもの、と考えた
があらわれ、不安な徴候を示しだした。彼らは王党派でありながら、その言い訳
窓に風が吹いてゐる。樹木がしづかな葉を持つてゐる。けれど地の裏側へ行つてしまつた人
に捨て、蛇口を勢いよく捻って手を洗った。様子をうかがっている私に気づき、うふふと鼻に
...北海道の家は必ず二重扉になってる、玄関が。手前の扉を開けて出て行くわけです。扉
「誰か手を貸してくれ!」
CU編曲(すること),脚色;C編曲(した曲)
かに凝り出し、方角があわない、いついつまでに処分しなければならない、と言ってきか
をくっつけてやらないと、もう二度と元には戻らないぞ!」
メロスは、再び激怒した。
「川が?」
「それに金の受け渡し、どんだけ時間かかるか判ねーだろ。足の指あとからくっつけ
だが、オレステスにとって父の復讐という大儀に則って生きる以外に
自己の生を意味づけることは不可能である。
ビール!!
いきたければ、しまいにはお前たち二人が、ともに消え去ることが
できるよう――だが、どこから来るので
発布勅諭であると見立てて差し支へないならば、その告文や勅諭が
荘厳にしてチンプン
はがらんとして、死んだように静まりかえる。やがて、すこしひらいた私の部屋のドアの隙間か
凄まじいあぼーんの嵐。
こいつら相当連稿してる様だが早くアク禁になってくれ。
ミヤは俺の髭にキスをした。「俺たちずっと仲間だよな。」といつも
「人に惑わされないように気をつけなさい。
いにちがっていたのだ。もちろん二三の熱狂的集団や狂信的宗教派を別として、
紀元前最後の数世
常の場に、濡れて立っている和泉さんは、いかにも背景にそぐわず、
また、哀れなほど無防備に
「遠そうだね」
435 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 04:30:18 ID:GGGSZhLj
( ゚д゚)ポカーン
「坐れよ、まあ」
man in the room. he sat with his back to them in a
なにぶん家が遠すぎて
観性は、連帯と協同−責任による統一性を持っているだけではないのだから。
各々の科学者は単に、その
なんですよ。吉岡美穂が朝鮮総連に啖呵きるとは、思わなかった(笑。で、その事件の顛末なんで
手の内とか
いう要請を船団指令艦に対して陳情し、兄三角定規にとっては幸いなことにこれが聞き届け
「かけて、満州への漢人移住が解禁されると、年間一〇〇万人以上が
満洲の大地に流れ込んだ。」
に八文字屋本に傾倒して浮世草子に近い作風を採ったことは、彼をある点で紅葉露伴等の元禄
ハリーはまた目を閉じた。止まってくれるといいのに――やおら、ハリーは前のめりに倒れ
>>388 そうなのか?
くわを変換したら「鍬」って出たぞ?
448 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 05:06:22 ID:bYeqe4gX
さらしage
俺についてきてくれと言われる
付き合ってる…らしいと言われる
まわりにもさんざん付き合ってると言われる
部屋に連れこまれる
もし付き合っているならという言葉を否定しない
男にしてくれと言われる
恋愛観を下手くそだが語られる
手が触れるだけで赤面する
心が読めた
バイクで二人で登校幸せにすると言われる(播磨のマンガのキャラの台詞とかぶる)
ざっとこれだけやったら八雲が
播磨は自分にホレているがなぜかあまり心が読めないとか考えてもおかしくないな
晶がジョルノを助けたとき「それはアナタにあの男の面影があるから・・」
と言ってて、その当のジョルノが花井に似てるってのはガイシュツ?
似てるか?
・・髪型とか
死ぬほど外出
で、花井に昔彼女がいたってのも外出
それが晶ではないかってのも外出
ネタバレ祭りも一夜明けると完全に沈静化したな。
まあマガスペバレは夕べのうちで思いっきり萌えに萌えて萌え尽きたし。
本バレはマガスペバレに押された形になったが、元々から詳細にしにくい
文としてマガスペに関係無く公開されなかったとしたらここも土曜日とは
思えないくらいに閑散としていたものになっただろう。
そういう意味でマガスペのおにぎりと本誌のサバゲーは明らかに狙った
構成だなと思える。万人に満足する展開を提供するのはホントに難しいが
ある程度それを実現させてる仁丹は相当展開に気を遣ってるんだろなと思える。
マガスペの展開も色んな方向に解釈できる形だしな。
ただアニメ化で間口が広くなったせいで作風を広げようとすると、古参読者
離れを起こしかねない懸念もあるがそれはそれで致し方無いのかもしれない・・・。
>>454 それが本当だった場合は、晶の花井への態度が核兵器級の萌えに見えてくるんですが・・・ハァハァ。
中学一緒なん?晶って
舞ちゃんと願司は一緒だったみたいだけど
晶のところの文章はどうかんがえても読者を釣ろうとしてるだけだろ
元カノの前で後輩をストーキングする花井
死んだ方がいいな
>>455 >仁丹は相当展開に気を遣ってる
そうか?
毎度毎度のぶつ切りの展開、投げっぱなしの引きを見てると、毎週行き当たり
ばったりでやってるようにしか思えん。
で、ネタがなくなってきたり続きを思いついたところで伏線ぽく放置していたネタを
回収する、と。
461 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 09:28:11 ID:TGIvStVO
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
)
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|| |! / /
|| | / /
ホアーーッ ,-‐-、 / /
,. - ─- 、 |_!_!ュ } /
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、 ホ、ホォォォーッ!!
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ /
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i {
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,<j 二ノ /ソ ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
O|/ |l/ i ノ´| / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ |
| リ /∧ V_i/ ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/ |-── '
|0` | / ヽ_/|\ 、 `| {| |゛゛| |
| | /ノ | \ リ | ノ ri ノ |
うわ、何??
>>461 _..へ--へ----- 、
<:「l:::// `ヽ、 _
ほ、ほー、ホアアー? / ル'/ 〃 | \ \ ヽ|::::|,ィ
// / レ〃ハ| \\ヽ \ _|:::∧:〉
ちょっとやめてよ // / / ヽ \\ ヽ ミVハ1
/ 〃 │|__/l l | | 小 |\ ヽ 彡!l│l
気持ち悪い・・・ l //川│| /`ト|、_,川 | ハハ川\l l !l│|
| l |八 |ハィ=テミ 、 トl`十┼l--l、| | リ |│
⊂ | | |│ヽ! トイリ ヽ| 下ヌヾ、リl | /|│|
| | |八\! ゞ┘ {トイノ / //亅 |
/ /l│l l |ヽハ. ' ' ' { , , , / // / │|
(/ / l│l l | | lヽ u , イ丁 / 川
/ l│| l | lヽl \ ´ ̄ ̄) // /l / //
/ |ハ l | ト|lヽ |ヽ、___. '"! / //l / / |
,. -─────'─‐┴┴ヽ|リ┼┬イ 〈/ ///|/ ∧|
 ̄ ̄`` ‐‐---- ⊥⊥⊥ン ' ´ ̄`ヽ、 |メ/_| / {
__ノ r'´ノ`ヽ乂 | /\
`ー- ..._______ ´ └'^‐イ ∧ l/ | /\
`ヽ! |``ヽ ヽ、_ し/ ) l |/ ヽ
∨ \ ヽ、二ヽし〈 | `、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ `` ー-- 、_) \_) | l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ / | |
ヽヽ | |
ヽヽ | |
ヽヽ ∧ l
>>455 前の土曜日もスキャンバレ論争と「引き延ばしじゃない!」て言う香具師らが騒いでただけで
内容に関するレスは非常に少なかった気ガス…
仁丹にもこういう時期もあるさ。モブの活躍で時間稼ぎして次の神展開につなげてくれたら満足。
>>458 PFの第1回キャラクター人気アンケート結果の回を見ると
他の女性陣は君づけしてるのに、美琴と晶だけを呼び捨てにしてるんだよね。
花井にとって晶は結構親しい間柄のはず。
>>447 そりゃ、クワを変化すれば鍬が出るだろうよ。スキを変換すれば鋤も鍬も両方出るけど。
ちなみに鋤の他に農具のスキは犂、犁、耒、耜、耡、銚など
晶ブームの予感!!(AA略
>>463 モブの活躍を時間稼ぎとか言うなー!
一部キャラによるラブコメだけじゃなく奇面組みたいな学園コメディに
発展することを期待してるので、正直今の展開は俺にとって神。
今の展開が引き延ばしなら何が引き延ばしじゃないっていうんだ?
播天八沢の修羅場
>>469 またすぐ他人の感想に食って掛かる奴が現れる…皆自分と同じ考えじゃないと気が済まんのか?
銃器やらサバゲーやらに一切知識も興味も無い漏れは、
次々回始まったらいきなりメイド服着た沢近と周防が
「結局喫茶に決まっちゃったね」ってやってても一向に構わない。
>>471 現れるのが普通。
それがイヤならわざわざ掲示板に書き込むな。
銃器やらサバゲーやらに一切知識も興味も無い漏れは、
次々回始まったらいきなり王子播磨と姫天満が
演劇練習でキスシーンとかやってても一向に構わない。
銃器やらサバゲーやらに一切知識も興味も無い漏れは、
次々回始まったらいきなり半裸の播磨と全裸の沢近愛理が
沢近「早くこの火照った体を慰めてよ」といって
播磨とくんずほつれつな濡れ場になっていても一向に構わない。
476 :
471:04/10/17 10:29:03 ID:qCw38UFT
>>473 別に漏れは自分の意見にケチ付けられるのは何とも思わない。
ただ先週みたいに無意味に相手に噛みつく厨が荒らすのが鬱陶しいだけ。
まあ何度も出没したらNGID登録するだけだけど。
>>469 文法おかしい。
とりあえずマジレスすると、
>>468に書いてることこそ引き延ばしじゃないと考える全てだけど。
>>476 噛み付いてるのはお前じゃん。
誰がどうみても。
落ち着けよ屑ども
>>473 すぐ「嫌なら書き込むな」とか「嫌なら読むな」と言うのもまことに厨な発想だと思うが。
>>481 ありゃ、ごめん。
なんか荒れてたので俺のせいかと思ってわたわたしちゃった。
花井と付き合ってたの高野ってのは無理ないか?
もしそうだったら周防は知ってそうだが。
花井の性格上、こっそり付き合うなんてできそうにない。
あと、高野家は夜逃げでもしたような設定だな。
.. i───i
_培二二二|__
i´(((!´゙リ))
J リ.゚ ヮ゚ノリ 誰かが一言言っただけで
( つ旦O そんなにカッカすんな
と_)_)
他人のレスなんて真面目に読むなよ
晶は家族の分まで稼いでますと言った苦学生だったりするのかね。
その割には基本的に自分の生活費と家賃しか稼いでない播磨よりも
働いてる場面が少ない・・・というか皆無なんだが。休日も友人と一緒にいるし。
>>482 >>463>>469までは別に悪意は感じられないんだよな。おまいは悪くない。
何をこの漫画に求めているか、現状に満足しているかという話だから
荒れなきゃいけない議論とは思えないんだけど。
>>486 他のキャラと絡まないところで働いてるんじゃ?
「バイトがある」という発言自体はしてるし。
いつ何やってるのかは知らないけど。
播磨が勝つものの、天満が姫を辞退して
「それなら沢近さんが適役ね!」
希望。
紆余曲折の末、主役花井、ヒロイン沢近に決まるが、
照明係の播磨がトラブルで舞台に落っこちて
「何しに来た!」
「無論、テメェを倒しにだ!」
「わ、私のために…!?」
(´-`).。oO(なんてネタの使い回しはボツだよなあ…
FF6かよw
仮に演劇組が勝ったとして、何の劇やるか決めてるのか?
各々やりたい劇がバラバラで後でまた揉めそう。
494 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 11:01:55 ID:h1QBpQm/
んで、ヤクモンがそれを見て
「何故か胸がシメツケラレル・・・」
ってな展開希望!
今回播磨の心が見えたのなら、花嫁のときも見えててもいいもんだが・・・
その日は力が弱い日だったんかねぇ
>>489 第一回人気投票でファミレス、ファーストフード、コンビニ等と言っている。<高野のバイト
>>495 (ノ´A`)ノ ワーッそれは言っちゃダメ…
>>495 それは…。
花嫁の時は単なる勘違い。
今回は八雲自身にも女を感じていたからだ!
希望。
播磨と花井の対決だが、考えてみると花井は山ごもりしてパワーアップして
るんだよな? それ以来、まともに播磨と戦ったことはないはずだし、ここは
「播磨敗北」→「打倒花井のために特訓に出る」なんて展開もいいかも。で、
文化祭でリベンジすると。
>>495 それは…。
花嫁の時は単なる勘違い。
今回は天満への想いが八雲にオーヴァーラップするほどに大きくなったからだ!
希望。
今回播磨は負けても失うものはないし、花井は勝っても得られるものはないような気がするのだが・・・。
むしろ花井コテンパンにやられてミコチンに介抱される展開を期待。
>>483 花井と晶が付き合っていたとすると、当然知っていたんじゃないか。
むしろ、美琴と晶が友達になったのって花井がらみかもしれんし。
503 :
:04/10/17 11:25:13 ID:bETa+Ws+
プライベートファイルを信用すれば、縦笛はなさそうだな
今鳥に一条から好かれてるって作品上のハンデがあっても周防×今鳥な希ガス
サングラス標準装備のため暗闇に強い(笑)播磨と、
クレー射撃で狙撃力抜群の沢近がコンビを組んで遊撃にあたることに。
暗い廊下の中を警戒態勢で進む二人、不意に沢近が問いかける。
「塚本八雲とは……本当はどうなの?」
的展開希望。
>>502 だから付き合っていたわけないと何度言われれば(ry
>>504 だから付き合ってなんてないと何度言われれば(ry
校舎内でサバゲーって、どんなけ隠れても近づくには必ず廊下通らないといけないし
潜伏しながら旗に向かうってほぼ無理だから、結局殲滅戦になっちゃうよなぁ・・・
窓伝うって方法もあるが・・・
沢近と播磨は今回、絡まないんじゃない? お互い、距離を置いてるみたい
だし、何か強制イベント(演劇とか)がないと難しかろう。沢近VS美琴のほう
だろう。
>>508 ビデオ撮影して自分のために使うというのも同じだな
まあ、ナナメ上を予想するなら、
「勝利のために全身黒ずくめのスニーク部隊を投入するが、
本物の学校泥棒が紛れ込んで大混乱」くらいはやってくれるかもしれん。
夜の学校といえば怪談!
幽子再び
PFを信用すれば、気になる異性の中にお互いの名前が書かれていた組み合わせ
のみが、今後、カップル成立の可能性があるってことか? じゃあ、縦笛は
ないな。花井のほうに美琴の名がなかったし。
プライベートファイルのアレでカップリングが決まっちゃうんなら、もうあんま読む意味ないな…
>PFを信用すれば、気になる異性の中にお互いの名前が書かれていた組み合わせ
>のみが、今後、カップル成立の可能性がある
それじゃ面白くもなんともないだろう。
十分に面白いが
>>495 今回のは縦笛の時と正反対で、八雲の重要性が播磨の中である程度高まったから見えたのでは?
天満に夢中でも、八雲への感謝とか信愛の念が高まってきたから、
天満の心が見えるのと同じく播磨の心も見えたんだと思う。
つまり天満や伊織ぐらいお互いを信頼したら男女問わず見えるとかかな、サラは見えないみたいだが。
>>513 弱点の欄も考慮に入れていい気がする。
これで今鳥×一条もフラグが立つし。
花井と一条にちょっとしたイベントがあると、
いい感じで混戦になって面白くなりそうなんだがなぁ
おまいらつむぎタンを忘れちゃダメですよ
学校でサバイバルゲームに何か引っかかってたんだが、漸く思い出した。究極超人だ
なんかへんなのふえたよね。
前は1匹だったのに。
花井と美琴の関係って、
・本人同士に全くその気はない
・だが、周りにはその気がないというのが納得いかない
っというギャップが味噌だという気がする。
花井と付き合ってた子は周防の存在に心穏やかにいられなかった気がするし、
美琴と付き合うとなると、必ず花井と衝突しそうな気がする。
案外、今鳥が花井と衝突して、「そんなにミコチンが心配なら何でお前が付き合わないんだ。」
とか核心的なこと言ってしまったり。結果としてどっちとくっつくかはどっちでもいいと思うけどね。
沢近はナイトビジョンやら、スタングレネードやら持ちこんでそうな気がする。
で、播磨と二人で陽動もかねて、敵陣に単独突っ込んで行きそうな気がする。
>>524 中村の備品か…>ナイトビジョン、スタングレネード
普通書記は二年がやる
つまり、後輩
あと、スコップで落とし穴→埋め というトラップとかな
そのPFの気になる異性の一覧ってどこかにありますか?
PF届いた
中々読み応えあっていいと思います
何となくだが晶の家って元々超大金持ちだったんだけど、父親の事業が失敗して破産
んで両親は共働きに出て、晶は妹や弟達を養うためにバイトや盗撮やその他悪どい事して金稼いでいるのではないかと
中学の時に引っ越してから変わったのもうなづけると思う
花井は美琴が今鳥に口説かれてもぜんぜん気にもとめてないんだよな
とりあえず早くフラれろ花井
多分周防美琴がいまどりとかとくっついてから
気づいたりするんだよ・・・
「俺の美コちん」が・・・」って
笛の強みはお互いフラれた同士。期待してます。
鳥一には断固反対だ!
今鳥×舞ちゃんに萌えてるのは俺だけでいい。
>>536 マニアックだなw
舞ちゃんテニス部の3年生が何とからしいが、ここで3年生を出す気かね。
マガスペバレはすごい展開だな。旗派の俺だが不覚にもウホッとオモタ。
本誌の方はまぁ…
しかし、誰とは言わんがコテハンがちょっとウザイと思いますた。
荒らしは放置でいいけど新スレが立つ度に勢いよく来る例の奴はどうにかして
規制できないの?
誰のこと?
ホモと長文荒らしの事か?
兄弟リンクとやらを張る奴か
>>524 >ナイトビジョンやら、スタングレネード
食い合わせ悪そー。
バレ見たばかりの漏れとしては荒らしなんてどうでもいい。
おにぎりだが、まあ予想の範囲内だったし(´・ω・`)
休みないみたいだし、仁丹にもこんな時期もあるさ・・・。
原作では花井と美琴の黒帯話はないだろうな
あれってCDオリジナルの話だろうし
「王道を逆立ちして歩く」
>>549 一定量以上の光はカットすると思うんだが。まぁ相性は悪いわな。自爆するだけ
スコープもしばらくつかえん
城戸と梅津は一発キャラだと思ってたのに未だしつこく出て来るんだな。
なんかレギュラー並みの待遇だ。この一方通行の漫画においては
結ばれてしまったカプは早々に退場するもんだと思ってたのだがそうでも
ないのだろうか。・・・やっぱ三年編もアリ?
まあ、作者がみんな愛してるってことで好意的にとりたい
花井もちったぁ愛してやれよ仁丹
花井は十分すぎるほど愛されてると思うが。読者の支持はともかく。あれだけ動かしやすいキャラもなかなかいないだろ。
梅x円は始まりと終りを示すカップルとして
冬には別れるんじゃないかと予想
>>553 よい状況を与えてやってもそれを破壊するからなぁ
花井は信者が居るくらいには人気あるけど、一般人気は微妙だしなぁ。
用水パイプとかブッ壊して足止め
ガラス割って床にぶちまけて足止め
↓
提出不可
PF、執事の中村の項に激しく違和感があるんだが。
播磨狙うっツーより沢近の後押ししてんじゃん。
>>550 スタングレネードを使用するのに凝視する馬鹿はいない
どうでもいいが、アニメ始まってから、漫画のキャラの声が
アニメのキャスト(糞配役)の声で勝手に脳内補完するようになってしまった orz
鬱だ…
ヒゲがなかったから播磨=サルに気がつかなかったんだろう>中村
グラサンで気付きそうなモンだけど意外と鈍いな中村w
>559
いや、恐らく「付き合っている人? いるっすよ」とか言い出したら
埋めるつもりだったのだろう。
>>551 メインキャラがくっついたりすんのは終盤の予定だとすると、
すでにくっついたカップルをめぐるコメディやるのに必要なんでしょ。
沢近の親父はナカムラの上官かなにか?
ナカムラが日本人?なのも何か意味があるんだろうか
実の父親がンサムリャ
最近八雲が2−Cに来なくなったのは、花井以前に沢近と会わせないためだと思ってる。
>>559 「お嬢様の敵は全て埋める」ってな思考なんだから、
敵じゃなきゃ狙う理由もないだろ。
情報収集の結果、「敵じゃない」と判断したんじゃないの?
>>568 とりあえず日本語を勉強してから書き込め
最近八雲が2−Cに来なくなったのは、作者が花井と会わせない為というより、
沢近と会わせないためだと思ってる。
どうして執事キャラってのはこうも強いのか・・・
分かりやすく書くと、
「最近八雲が2−Cに来ないのは、作者の陰謀なんだよ!」
ってことですか?
最近ってか前からそんなに来てたっけ?
好意的解釈をするなら、一学期のころより友達も増えて忙しいんだろ
>>572 というかナカムラとウォルターしか知らないわけだが
意味が通ればそう五月蠅く言わんでもいいだろ。
ていうか元々特別な用事がなければ八雲は自分から2-C来ないだろ。
天満のグループと絡むことが多くなったのは茶道部繋がりだし。
単に描写されてないだけという説も
マガスペバレに幽子ちゃん登場を期待してはいたが、
よく考えたらまだ始まってもいない状況で答えを聞きに来るような
展開にはならんよな。この話が始まりになるわけだから、もう少し
様子を見て、いよいよおにぎり展開が終わりそうな頃に現われる希ガス。
・・・こう書くと幽子ちゃん登場=八雲の悲恋エンドにしかならないなあ・・・。
ただ、一応、花井も八雲と会話が成立している男の一人ではあるんだよな。以前のように逃げ回られることもなくなったし。アプローチさえ変わればまだ希望もあるか?
>576
キース
>>581 別に相手が誰だろうと、話しかけられれば言葉くらい返すだろ
八雲が自分からアプローチしようとするのは播磨だけ
サバゲーで舞ちゃん(委員長)対播磨(不良)や花井対烏丸みたいなこれまであんま絡まなかった連中どうしの戦いが見たいもんだな。あと普通にウメ対円に期待してる俺。
>>581 100回のアプローチのうちの、逃げ切れなかった1回を見てるだけかと
長谷川>576
職業が執事ってわけではないが、キャッツアイのあの親父は執事っぽくてかなり強いな。
播磨は八雲しか友達いなさそうだが
八雲はどれぐらい友達いるんだろうか
モテるけど沢近みたいにはいじめられてないのか?
サラのおかげでなんとか回避した
彼氏持ちをいじめると情けなさが際立つのでやりません
サラとの出会いは入学直後だしな。その後も友人増えてるようだし。その辺はサラの影響だろうか。
八雲は運がいい。
沢近が美琴に出会ったようなもんかね。
プリキュアとかは?
クラスメイトとはそこそこ
でも親友はサラだけってところか
武闘派執事というと「デモンベイン」かな。尊大な財閥令嬢、謎の当主、女難の相のある三枚目ヒーロー・・・まんまだな。ノリも似てるし。
播磨も最近はわりとフレンドリーというかクラス内でネタキャラ扱いされてるというか。
いずれ沢近家には戦うメイドさんも出てくるよ。
ケブラーの傘もったメイドさんがね。
ブラックラグーンかよ
即レスとは恐れ入った。
602 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:18:33 ID:QSRpAkss
そんな半狂いしたメイド要りません
そんなageてまで言うことではありません
土曜日は妹がずっとPC使ってて夜帰ってきてからできなくて、
今日は国家資格の検定終わって帰ってきたが妹がPC使ってたから待って、
ようやくバレ読めた。
疲れた――orz
しかも明日から普通に授業だよw まあ今週中間テストだったからそれを返すので少しは時間くうけど。
マガスペの絵が楽しみだ。早く読みたい。
ところでマガジンの方の詳細は無かったんだね。
『か・・・・・・かわいい・・・・・? 天』使みたいだ
とヤクモンが勘違いしたに一票。
ところでバレによるとマンガの播磨っぽい主人公はヒゲ、カチューシャ無しだったそうだが、
手元に保存してあるスクランで見ると八雲が手伝ってるマンガではヒゲもカチューシャもある
誤植?
それとも長編ストーリーでヒゲ、カチューシャ装着からはずすまで描かれるのか
いまだに播磨が本編でヒゲ伸ばしてることにも納得できんし
607 :
606:04/10/17 20:39:40 ID:JWuLsgQY
あ、保存してあるスクランって過去の本誌のことな、八雲が播磨の家に手伝いに来てるとき
>>606 漫画喫茶で男塾読んだら細かいことはどうでもよくなった。
お前も細かいことはあまり気にしないほうがいいよ。
執事とは
貴族・富豪などの大家にあって、家事を監督する職。また、その人。
であり
主人をあらゆる災害(人災・天災含む)から守ることのできる人。
でなくてはならない。
主人のために生き、主人のために死ぬ。
執事とは誇り高く、かつ品格を損なうことのない、忠誠を尽くす職業である。
「民明書房 『執事とその生き様について』より」
ヲタ話はホドホドにしてね。
話題マイナー杉・・・・
ちなみに
>>495 花嫁のときは単なる勘違いで
今回は「八雲のなかにある」姉妹の血の感じさせる天満
に好意を感じたから八雲に対してともいえなくもないかな?
まあ思いが強かったからとか月齢周期の強くなった日だったとか
色々考えられるけどそれはあまりにもむりやりすぎるかな?
611 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:52:20 ID:wjpO3FX1
そうそう。
キャンプ編の時も沢近がカーテンに着替えたはずなのに次のコマでは
元の服に戻っていたりしていたしね♪
そう言えば、沢近はあの時から八雲に対してキツかったよね。
八雲が播磨と一緒に薪拾いに行ったからかな?
どっちにしろ、自分を通して姉の姿を見てるんだから悲惨だな。
>>606 だって輝だから→パアアアアアアアアアアアアアアアアアア
だって翔だから→ループループループループルー(ry
だってRAVEだから→FFとワンピのパクリ
だってkyoだから→GENKAITOPPA
マガジンこんなんばっかだから細かいことは気にしない
違うと思うけど
もし男塾や民明書房がマイナーって言ってるなら
さすがに物差しの方が間違ってる気ガス。
>>611 俺のコミックではカーテンのままなんだが、
コミック出版時に修正しただけ?
たしかになー沢近はおとなしいのが苦手なのかもな
晶もおとなしいってのはちがうと思うし
細かい矛盾に無理やりな理屈をつけるのが
楽しかったりする俺は変なのだろうか(;´Д`)
本人は楽しいかもしれんが周りにとってはウザイことも多い。
細かい矛盾を得意げに指摘する奴よりは、
>>615見たいな奴の方が好感が持てるけどな。
ちなみに、カーテンはコミック出版時に修正されました。
618 :
610:04/10/17 21:08:30 ID:qJ6aGVkE
>>614 デモンベインとかブラックラグーンとかは
みんなしってるのかな・・・・・?
脊髄反射で拒否反応しめしたけど、
そんなに続いてるってほどじゃなかったね。
スレ汚しごめんなさい orz
ギャグで言ってる分にはいいんだけど、
矛盾があるのは事実なのに
それを指摘されることを絶対許さないみたいに必死になり出す者が現れるのはアレだ。
スクランはノスタルジックな漫画なので無問題
ジャンプ全盛期時代の漫画と同列に考えれ
矛盾を見つけて晒すのは普通に漫画の楽しみ方の一つだと思うが。
別に作者や作品を叩いてるわけじゃないし得意になってるわけでもないぞ。
単純に一週飛ばしでストーリーが繋がってるだけの様な気もする
たくさん矛盾を見つけて「いんだよ、細けぇ事は」で笑って済ますのが通。
>>620 ジャンプ全盛期の漫画……ついでにとんちんかん?
>>611 強気で高飛車な娘がクールで無口な娘につっかかるのは古来よりの伝統です。
>>621 そうか?
「こんなミスをするなんて漫画家として失格。そろそろ打ち切ったほうがいい。」
っていうようなレスは山ほど見てきたが。
ちゅかエヴァ好きだよねぇ仁丹・・・
これが5年前なら声優もあの二人まんまだったべなぁ。
628 :
610:04/10/17 21:23:45 ID:qJ6aGVkE
むむぅ、スレの雰囲気悪くしちゃったらかなぁ・・・ごめん
>>619がいってるのみたい奴っていうよりは、
「矛盾があるのはわかってるけど、
こういう風にかんがえたらその矛盾を楽しめない?」
っていう人になりたかったんだけど(´;ω;`)
これ以上書き込むとスクランに関係ない話題が続いちゃうから
今日はもう書き込まないようにします。失礼しました
629 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:28:54 ID:wjpO3FX1
>625
了解!ただ、沢近と八雲はあまり面識なかったから、今までの沢近なら
初対面に近い人には猫かぶってあたり良く接すると思ったんだが・・・
>>620 時々引き合いに出される聖闘士星矢で考えてみる。
・ドラゴンの紫竜、「一滴でも血を流したら死ぬ」とのドクターストップを振り切って戦闘。全身から大量の流血。
→戦闘後、「真央点を突いた。これで出血は止まる」の一言で助かる(「真央点」について一切説明なし)
・蠍座のミロ、教皇の命を受け星矢たち打倒のため日本へ出陣
→それっきり忘れ去られ、約1年後、何事もなかったかのようにギリシアで登場。
・双子座のカノン、冥王ハーデスの最強の部下2名に囲まれピンチ!
→それきり場面が変わり、数ヶ月後何の説明もなく普通に一人で登場。敵2人も別々の場所で健在確認。
・週刊連載最終回、瀕死の星矢が全身全霊を賭けた必殺技を放ったところで「完」
→増刊に掲載された完結編で、その技は全然効かずに跳ね返されたことが明らかに。
スクラン程度のアレコレは全然問題なしとわかりました。
>>629 面識は無くても八雲は天満に対する沢近の態度とか知ってたんじゃない?
だから猫かぶる意味も無いので普通(より強気?)に接してる、って感じだと思ふ。
書いてるうちに話題変わってたorz
>>630 一番下の読んだせいでディスプレイがコーンスープまみれになった。
>>621 たまにいるんだよ、叩いてるアフォが。
まぁほんの一部だとは思うけど。
ゆでも凄いな。ジェロニモがサンシャインにジャイアントスイング食らってる最中に
観客席から筋肉マンと一緒にゲエエエジェロニモー!と叫んでるジェロニモがいたし。
体重の重い方が速く落下すると言い切る御方なんで。
ゲゲェーッ!掟破りのロビンスペシャル!
きん肉マンといえば、プリプリマン
地球の自転を逆回転させたら時間が戻る世界だし。
640 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:57:52 ID:wjpO3FX1
スーパーマンと同じ世界ですな
>>630 >・週刊連載最終回、瀕死の星矢が全身全霊を賭けた必殺技を放ったところで「完」
>→増刊に掲載された完結編で、その技は全然効かずに跳ね返されたことが明らかに。
>>633と同じく吹いたw
全身全霊をかけた必殺技を簡単に跳ね返されるってアンタ。
完全に脱線すると異様にスレの伸びが速くなるな。
せめてもう少しテンポよく進んでほしい。
体育祭みたいな長いのは勘弁してほしいな。
アシやとったんだから背景なんかいいからもう少しページ数増やしてほしいし
流れをぶった切ってすまんが、スクラン6巻限定版、
いろいろ言われてたが、俺の行ってる本屋ではけっこう売れてたっぽい。
以下その本屋の冊子より
9月度コミックBEST30
順位 タイトル 出版社
1位 ネギま 7 講談社
2位 NAKED STAR コアマガジン
3位 デスノ 3 集英社
・
・
7位 ブリーチ 14 集英社
8位 スクラン 6通常版 講談社
・
10位 武装錬金 4 集英社
・
13位 スクラン 6限定版 講談社
646 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 22:31:20 ID:wjpO3FX1
武装錬金に負けるのは納得いかないな〜
あれ、つまんないもん。るろ剣と同じ作者とは思えない。
勝ってる勝ってる。
ぼったくり限定版が13位ってのも上出来。
つーかほどほどに売れてくれればいいんだけど、このマンガ。
アニメ化もしてるんだし贅沢言わない。
それに一書店(とその系列)の売り上げで一喜一憂しても仕方ないだろ。
つか過剰生産だろ>限定版
>>646 他の漫画批判はやめい。
それ見て気分悪くする人もいるんだから。
俺とか。
>>650 どうせ愉快犯だからスルーしる。
やっぱり関係ないが
>>630の最後に吹いた。
本誌ではあそこで止まってたのかw
サバゲーはともかく文化祭当日はどれ位の期間かけるんだろうか。
最近イベントイベントに固執してストーリー展開を予想してるけど
それはそれで違和感があるなぁ
次はこの季節流れから行ってこのイベントだとか
予定調和的に進行して欲しくない
文化祭は学園最大のイベントだから、学園コメディ好きの俺としてはじっくりやってほしいね。
それぞれのクラスでいろんなことやってるから、
体育祭よりは(文化祭と平行して)話の広げ甲斐があるし。
656 :
:04/10/17 22:55:35 ID:bETa+Ws+
>>653 準備3週、本番2週、後始末1週くらいじゃないか?
演劇にしても喫茶店にしても本番は書く事あんまり無いと思う
657 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 22:57:24 ID:wjpO3FX1
演劇でもう一度「ミコずきん」になったら面白いな〜。
当然、狼役は花井クン♪
>>652 本誌ではたしか星矢が「くらえ、俺の最後の、ペガサス彗星拳!!」
と叫んでパンチして勝敗不明のまま終わりなんだけど、
単行本見たらその星矢のセリフの吹き出しが
「そんな攻撃で神を倒せるかー!」てな感じの敵キャラのセリフに差し替わってて
話数の切れ目もなしにそのまま完結編に続けてたんで、かなりワロタ覚えがあるw
狼役は今鳥だろ
>>656 準備期間、本番、自由時間、バンド、トラブル、文化祭ならではの恋愛(王道、旗おにぎり等)展開
後夜祭etc…
とかたくさんあると思うんだけどな(´・ω・`)
仁丹は「好きだった学校行事は?」という問いに「文化祭」と回答してるので結構楽しみ。
>>656 演劇だと開演中のトラブルで播磨と沢近が急接近、
喫茶だと天満目当てで客としてやってきた播磨を沢近がおもてなし、
ついでに播磨と八雲が遭遇して天満に押しつけられて出店巡り、
あと烏丸が舞台上で「誕生プレゼントのお返しに、この曲を塚本さんに捧げます」と宣言してギターソロ演奏。
発生可能なイベントは山ほどあるぞ。
664 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:08:14 ID:I0YHbIsn
>>662 おりゃ高校の文化祭まともに出た事なかったなぁ
出席だけとって、直ぐ帰宅。家でゲームしてた
今思えばもったいない事した
男:女=3:7の夢のような環境だたのに。。。 orz
リハでもう一度のびちゃったので「エリずきん」になりますた。
当然、狼役は播磨クン♪
文化祭、部活の関東大会とかぶってて出られなかったorz
>>664 漏れは片想いしてた茶道部の女の子にお茶入れてもらったのが思い出…
結局最後まで告白できなかったけど。
>>664 俺のところは男:女=9:1だったぞ。
高専なんてこんなもんだ。
あ、IDが「MIQ」!?
俺の通ってた高校は文化祭がなかった……。
おまいらのキモい青春なぞどうでもいいがな
男:女=10:0
お化け屋敷で他校から来た女の子にコンニャク当てて喜んでましたorz
>>664 しかし質が良くないと例え男2女8の比率でも
大して良いとは思えんのだが・・・w量より質だろ・・・。
その日の晩はそのこんにゃくで・・・・か・・・
>>612 それ以前に沢近は見てもいられてないから
>>676 すまねえ、日本語がよくわからねえ・・・
>>612 「プ 所詮八雲は天満の代わりwwwwww」
>>676 「旗派必死だな(藁 沢近なんぞそれ以下だっつーのwwwwww」
悪意を持った翻訳
680 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:38:02 ID:wjpO3FX1
>665
エリたんがぶっきらぼうに謝っているところへヤクモンが・・・
>>677 >>612 「八雲を見てるようで実は本当に見てるのは天満の姿なので悲惨だ」
>>676 「沢近は直接にも間接にも見てられてさえいないのでもっと悲惨だ」
ということだろ?
>>681 なんであの話の流れの中に沢近が出てくるんだ?
全然関係ないじゃん。
>>683 それもそうだな。
おにぎりの被害妄想は特級だな。
>>663 >播磨と八雲が遭遇して天満に押しつけられて出店巡り、
うわーありそうだ・・・
おにぎりを装ったアンチ旗の可能性も高いので、
煽りはスルーしようぜ
まああんなことするのは過激旗しかないからな
>>612
.. i───i
_培二二二|__
i´(((!´゙リ))
J リ.゚ ヮ゚ノリ マターリ汁
( つ旦O 茶の道は心の道
と_)_)
>>687 そこを沢近が目撃……はもう飽きたので、隣子が嫉妬の炎をメラメラと(ry
ミコずきんってなんだ?
>>692 5巻限定版やPFに載ってた美琴(花井)の中学生時代の生写真。
赤頭巾の劇をやってた。
赤頭巾役=周防美琴(←これがミコずきん)
狼役=花井春樹
んでミコちんが勢い余って花井を蹴りでノしてた。
かぐや姫・・・播磨
爺・・・花井
婆・・・周防
求婚者A・・・沢近
求婚者B・・・隣子
求婚者C・・・舞
求婚者D・・・嵯峨野
求婚者E・・・つむぎ(めがねなし)
皇子・・・天満
天の使い・・・その他女子
背景(木や看板)・・・西本エロ軍団
語・・・晶
698 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:18:42 ID:F/4whvNs
>687
っていうか、いい加減に播磨×八雲はケリつけないと、花井がますます
変になってミコちんが暴れだすぞ〜。
>>663で妄想
播磨、天満に押しつけられて八雲と出店巡り中、
『ううっ、前は漫画に集中してたから良かったけど、天満ちゃん以外と二人でいると会話がもたねえ…
しかも相手は天満ちゃんの妹さん、邪険に扱って天満ちゃんの不興を買うわけにも…おっ、そうだ!』
「妹さん、今、バンドがコンサートやってんだ。それ見に行かねえか?」
「は…はい」
『よし、これで時間がつぶせるぜ!』
その会場で、烏丸マイクスピーチ。見ると最前列に陣取ってる天満。
「誕生プレゼントのお返しに、塚本さんにこの曲を捧げます」
『く、来るんじゃなかったぁ…!!!』
会場を出て、涙目の播磨、
「妹さん…妹さんも天満ちゃんとあの烏丸という野郎がうまく行って欲しいと思ってるのかい…?」
「え…わ、私は…」(次号に続く)
花井と播磨の想いの強さは一緒くらいだと思ってたのにショック
>>695 可能性が高いって書いただけなのに被害妄想?
バレスレ第三段階である笑顔で他派閥攻撃の時間になりました。
_ __ __ _
/ ` 、
/ //ハ ハ ハ ヽ
,. -i i/レ'Ti/ V ヽ ヽ
/ __〔〕 /. ハ ハ Vi 〔〕⌒ヽ みんな〜。いくら私がかわいいからって
レ'⌒ヽY t_ノ t_ノ il|/' ⌒V ケンカしちゃダメだよ!
\ (ハ リ )
\ \ 「 ̄ノ イl|
\/>ヽ. _/ l l|
〈' 〔.>--<.〕i⌒ヽ.l|
i\/ </ハ. > ! V!
沢近?フィギュアのAAはまだかね
>>704 疑問形になってるーーー!(ガビーン
分校一番よくかけてると思うのが機械ってなによw
近沢フィギュアじゃね?
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:38:05 ID:MB2lJD3s
沢近フィギュア・・・・か?
フィギュアはどうせなら
万石の切腹フィギュアの方が良かった
俺はどうせなら
ナポレオン貯金箱がよかった
あの出来なら伊織とかピョートルのが売れたと思う
んなもんに1000円払うくらいならチョコエッグ買うわ
ピョートルフィギュアついてくるんだったら普通に6巻限定版買ったよ。
万石とアレキサンダーなら迷わず買ったな、限定版。
チョコエッグにスクランフィギュアが入ってたら、あの出来でも買ってしまうと思う。
>「誕生プレゼントのお返しに、塚本さんにこの曲を捧げます」
・・・奴なら本当にやりそうで怖い
奴はエロ漫画渡しておけば
きっと勝手に天満んで試してくれるだろ。
誕生日プレゼント決まったな。
文化祭当日、天満は烏丸の気を引くためにクマーの着ぐるみを着て登校。
八雲と間違えて乱入してきた花井は播磨、周防、高野、お嬢、一条、ハリー、ララ、絃子に64hit喰らってダウン。
>>717 その64hitは確実に死ねるな。原型とどめてないんじゃなかろうか。
なんとなくバスタードで見開き計八ページ殴られてた悪魔を思い出した
パクリ好きの小林なら十分ありえるかもナ
オマージュといましょう
>>715 むしろ練習でギタリスト烏丸を見つめてる天満を播磨が目撃、
「天満ちゃんはギターがいいのか!?くそ、俺もギターで天満ちゃんへこの気持ち、届けてやる!」
・・・播磨宅にて
「おかえりケンジ君」
「オマエに頼みごとをするなんて一生の不覚だが・・イトコ、ギター教えろ」
「はぁ?君は何を言っているのだ!?」
こうして
ギター:播磨
ベース:刑部先生
ボーカル:八雲(何故か巻き込まれた)
ドラム:サラ
の即席バンドが結成、文化祭当日に烏丸バンドと火花を散らす事になると妄想してみる超姉派の俺・・既出だった?