★赤マル青マルジャンプ新人総合スレ@18冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
★新人ジャンプ漫画家赤マル青マル総合スレッド

ジャンプの新人漫画家、赤マル青マルジャンプの感想などを語って下さい。

■この頃話題の人(本誌に作品掲載あり)
池本幹雄、江尻立真、遠藤達哉、大石浩二、坂本裕次郎、高橋一郎(ドーミエ)、
田坂亮、中島諭宇樹、西公平、西義之(多摩火薬)、福島鉄平

■この頃話題の人(本誌に作品未掲載)
岩代俊明、加藤和恵、落合沙戸、楠優一郎、神海英雄、
松井優征、真波プー、村瀬克俊、やまだたけし、吉田真

■ジャンプ新人漫画家&赤マル関連スレログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6204/xxx.html

■前スレ
★赤マル青マルジャンプ新人総合スレ@17冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090494435/

感想テンプレ、関連スレ、各種作家作品情報等は>>2-10あたり。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:25 ID:ziEwFrwa
■関連スレ

【デジャヴの】ジャンプ読切総合Part10【嵐】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091721611/
ジャンプ編集部を語るスレ7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/
J金未来杯の優勝を予想するスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091076020/

■作家別スレ

福島鉄平 プルソウル
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090038751/
【6スレ目?】タカヤ - 渚萌えスレ6【バカねー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092581833/
田坂亮/BULLET TIME/読み切り/part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091685211/
☆ムヒョとロージーの魔法律相談所★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091892777/
【切法師】中島諭宇樹スレPART2【おたふく】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090882778/

ジャンプ漫画家でトラキンの作画家候補は誰がいい?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1055157592/
テラピー戦士マダムーン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1058409696/
ジャンプ35号読みきりカウボーイのパクり問題
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1059728793/
【高橋】LIKE A TAKKYU【一郎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1061783949/
【姫様】ジャンプ読みきり〜AX・戦斧王伝説【パンチラ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064842640/
【WJ50】KING CRIMSON -西 公平-【読切】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068415285/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:26 ID:ziEwFrwa
■作品掲載情報(その1)

岩代俊明:
 「みえるひと」(第10回ストキン漫画部門準キング) 青マル04年号
 「狗童-KUDOH-」 赤マル04年夏号

江尻立真:
 「World 4U」 本誌03年25号
 「World 4U」 本誌04年06・07合併号

遠藤達哉:
 「西部遊戯」 赤マル00年春号
 「月下美刃」 本誌00年51号
 「WITCH CRAZE」 本誌01年21・22合併号
 「PMG-0」 本誌04年24号

大石浩二:
 「兄弟仁義」 本誌04年24号
 「HIP☆HOP☆POP」 本誌26号
 「星十二学暴」 本誌31号
 「大石浩二を一匹見かけたらあと30匹はいると思え!」 赤マル04年夏号

落合沙戸:
 「あかねの纏」 赤マル03年春号
 「いのちやどりしは」(原作:高野勇馬) 青マル04年号
 「あかねの末」 赤マル04年夏号

坂本裕次郎:
 「KING OR CURSE」(第65回手塚賞準入選) 本誌03年29号
 「デス学!!!」 青マル04年号
 「吉野くんの告白」 赤マル04年春号
 「タカヤ-おとなりさんパニック!!-」 本誌04年35号(JGF杯)

高橋一郎:
 「ドーミエ」(第64回手塚賞本誌準入選) 本誌03年16号
 「LIKE A TAKKYU」 本誌03年39号

田坂亮:
 「TRIGGER!」 赤マル02年冬号
 「CRIME BREAKER」 赤マル02年春号
 「BULLET TIME!!」 本誌04年36号(JGF杯)
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:27 ID:ziEwFrwa
■作品掲載情報(その2)

中島諭宇樹:
 「天上都市」(第8回ストキン漫画部門準キング) 赤マル03年春号
 「人造人間ガロン」 本誌03年46号
 「ホライズン・エクスプレス」 青マル04年号
 「切法師」 本誌04年39号(JGF杯)

西公平:
 「GREADOKURO DEAD」 赤マル01年夏号
 「倭神礼賛」 赤マル01冬号
 「Elephant youth」 本誌02年31号
 「KING CRIMSON」 本誌03年50号

西義之(多摩火薬):
 「サバクノオオクジラ」 赤マル99年夏号
 「ARROWS」 赤マル01年春号
 「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」 赤マル04年春号
 「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」 本誌04年37・38合併号(JGF杯)

福島鉄平:
 「red」 赤マル03年夏号
 「ナイン」 赤マル04年冬号
 「プルソウル」 本誌04年34号(JGF杯)

真波プー:
 「余韻嫋嫋」 赤マル01年春号
 「ピアニカぼうや」 青マル04年号

村瀬克俊:
 「福輪術-ふくわじゅつ-」 青マル04年号
 「Kick!コータ!!」 赤マル04年春号

やまだたけし:
 「ロ・マン」 本誌01年33号
 「レインボー侍」 赤マル03年冬号

吉田真:
 「キンダガーデン-KINDERGARDEN-」(第58回手塚賞準入選) 赤マル00年冬号
 「UN☆TURBO」 赤マル02年夏号
 「新地球人ひゅう」 赤マル04年春号
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:28 ID:ziEwFrwa
※本誌34号より5号連続で新人による読切競作
「金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)」が開始。
毎号の読者により人気投票、最高得票を得た作品が「金未来杯」を獲得。
投票は毎号ついているアンケート葉書によって行う。支持するかしないかの2択。
金未来杯の受賞作は10月下旬発表。
ラインナップは以下のとおり。

■福島鉄平 『プルソウル』 34号掲載
〜主人公・桐人が紡ぐ剣の物語、颯爽と登場!!

・担当コメント
 見所は桐人と先生の掛け合い。楽しさ満点です!!
 さらに不思議な刀も登場。どうぞご期待ください!!

■坂本裕次郎 『タカヤ〜おとなりさんパニック!!〜』 35号掲載
〜気弱なタカヤの波乱万丈高校デビュー物語!!

・担当コメント
 坂本先生の魅力は「面白さ純度100%」!
 つらい苦しい、んなモンいらねー!すっきり楽しんでね!!

■田坂亮 『BULLETTIME−ブレットタイム−』 36号掲載
〜賞金稼ぎ・零司の華麗なガンさばきが炸裂!!

・担当コメント
 コクとキレのストーリー。アクションの気持ち良さ。
 そうは味わえない読切になっとります。超必見!!!

■西義之 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 37・38号掲載
〜究極の法「魔法律」が闇夜で裁くものは一体!?

・担当コメント
 増刊赤マルで大人気を博したホラーです。はっきり言って…恐ッ!!

■中島諭宇樹 『切法師』 39号掲載
〜時は戦国、鬼に対峙する切法師ここにあり!!

・担当コメント
 確かな画力と演出力で、壮大な世界観を描くッ!
 迫力満点の戦国バトルは、もう全てが圧・倒・的!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:29 ID:ziEwFrwa
■03年度12傑賞受賞作品

4月期(第1回 尾田栄一郎) 『黄金の暁』 岩本直輝(17才・秋田) [佳作]
5月期(第2回 森田まさのり) 『HEAVY SPRAY』 相模恒大(20才・北海道)
6月期(第3回 冨樫義博) 『URA BEAT』 田村隆平(23才・滋賀) [佳作]
7月期(第4回 矢吹健太朗) 『一夜物語-ワ・ライラ・フラーファー-』 臼田幸太(20才・埼玉)
8月期(第5回 許斐剛) 『サクラ前線北上中』 森田和博(22才・岡山)
9月期(第6回 村田雄介) 『ストリンガー』 田中顕(27才・東京)
10月期(第7回 久保帯人) 『遊蕩☆法師』 里谷竜希(24才・神奈川) [佳作]
11月期(第8回 鈴木信也) 『福輪術』 村瀬克俊(24才・神奈川) [佳作]
12月期(第9回 秋本治) 『HURL KING』 新井友規(22才・東京)
1月期(第10回 岸本斉史) 『REACTION』 岩田崇(21才・京都)
2月期(第11回 武井宏之) 『WOODMANザッパー』 鬼団子(19才・大阪)
3月期(第12回 河下水希) 『魔人探偵脳噛ネウロ』 松井優征(23才・埼玉) [準入選]
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:49 ID:nauKnhVC
しーもんきー.・・・・・・・★☆☆☆☆ 特に語ることもないような。絵はさすがに上手いね。
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆  読みやすさはあるけどバトルまでの流れは強引だと思った。
                      バトル自体もつまらない。
冒険王・・・・・・・・・・・・★★★☆☆ 勢いあって好き。投げ縄を使っての着席笑った。
WoodManザッパー ・・★★☆☆☆ 何がやりたいのかワカンネ。でも何か印象に残る。次回作に期待。
ニライカナイより ・・・・★★★☆☆ シーサーのキャラに頼りすぎでメインの二人が薄っぺらいと思ったけど、
                      さわやかな読後感でよかった。
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★☆  随所にみられるセンスの良さ。さすが澤井のアシ。
狗童・・・・・・・・・・・・・・★★☆☆☆  最後やけにあっさり終わったなあ。絵も丁寧で好印象だが心に残るものがない。
                       主人公視点、ナルカミ視点の違いが効果的に使われてない気がした。
味覚師ツムジ ・・・・・・★☆☆☆☆ ゲームボーイワラタ、そういう所に子供らしさを残してるのは良いと思った。
アンサンブル・・・・・・・★★★☆☆  熱くてイイ!けどクライマックスのシーンと楽器くらい丁寧に描こうよ。
リアクション.・・・・・・・・★★★★★  ヤバイ。面白すぎる。タイトルにも作品紹介にもかなり笑った。
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆☆☆☆  メイン3人のキャラクターが嫌。なんか気持ち悪い。
大石浩二30匹・・・・・・★★★☆☆  良い。着実に成長してきてる。
解体心書・・・・・・・・・・★★★★☆  悪役の心情をきちんと描ききってって○。
                       心を失った主人公だからこそラストもきれいにまとまったと思う。

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★☆☆  今回楽しめた作品が多かった。最高評価はリアクションだけど今後に期待はネウロ。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 02:51 ID:ZECe1aa9
激しく乙。なんか前スレの最後あたりとか読むと
このスレって協力的というか、いいヤツ多いな。1も集計したやつも含めて。
漫画家志望者が多いらしいが、お前らマジで連載出来るといいな。がんがれ。応援する。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 03:01 ID:DY7Orkl4
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 03:05 ID:DY7Orkl4
★☆☆☆☆ (しーもんきー):
★☆☆☆☆ あかねの末:
★☆☆☆☆ 冒険王:
★☆☆☆☆ WoodManザッパー:
★☆☆☆☆ ニライカナイより:
★☆☆☆☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:
★☆☆☆☆ 狗童:
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:
★☆☆☆☆ アンサンブル:
★☆☆☆☆ リアクション:
★☆☆☆☆ 空中図鑑:
★☆☆☆☆ 大石浩二30匹:
★☆☆☆☆ 解体心書:

総括:
(金未来杯 優勝予想:)


魔人探偵脳噛ネウロ.・・★=102 平均=3.5
大石浩二30匹・・・・・・★=93 平均=3.2
しーもんきー.・・・・・・・★=85 平均=3.0
アンサンブル・・・・・・・★=83 平均=2.9
解体心書・・・・・・・・・・★=78 平均=2.7
ニライカナイより ・・・・★=77 平均=2.7
リアクション.・・・・・・・・★=74 平均=2.6
あかねの末・・・・・・・・★=69 平均=2.4
狗童・・・・・・・・・・・・・★=66 平均=2.3
WoodManザッパー ・・★=59 平均=2.0
空中図鑑・・・・・・・・・・★=47 平均=1.6
冒険王・・・・・・・・・・・・★=45 平均=1.6
味覚師ツムジ ・・・・・・★=42 平均=1.5
>>1おつ。
★★☆☆☆ あかねの末:丁寧だけど、どーにもつまらんなぁ。
★☆☆☆☆ 冒険王:もう少しハジけた方が良いのでは? コマ太の頃から合わないと思ってたが。
★★☆☆☆ WoodManザッパー :突然チェーンソーが出て来てびびった。山賊のデザインも微妙。
★★★☆☆ ニライカナイより :展開のテンポと読後感が良かった。
★★★☆☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:良いセンスしてると思う。いかにもこの先化けそうな作者だけど、
                   化けた先はホラー版ボーボボ?
★☆☆☆☆狗童:大人の描き方がなんか不快。
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:今は料理漫画停滞してるねぇ。
★★★★☆ アンサンブル:これで絵がまともだったら…。今後に関しては期待半分不安半分。
★★☆☆☆ リアクション:全く楽しめなかった訳ではないんだが、欠点が目に付き杉。
★☆☆☆☆ 空中図鑑:想像をそのままの形で外に出してはいけませんよ、という大変に深い内容。
★★★☆☆ 大石浩二30匹:ひよこかわいいよひよこ。
★★★★☆ 解体心書:チャイナさん手ぶらで里帰りはどうかと。まぁ全体的には好きな作風。
              次は「泣いた赤鬼」みたいな話が読みたい。

★★★☆☆ しーもんきー.:絵柄と設定は文句ナシ。ただもう少しシナリオを掘り下げて欲しかった。
               これじゃ本誌に帰ってもプリフェの二の舞。

★★★☆☆ 番外編:本編との同時進行乙。>ALL 武井の画面の見せ方はなんか好きだな。
しーもんきー.・・・・・・・★★☆☆☆ 主人公のキャラが全く立ってない。脇役の親父のキャラに負けてる時点で失敗作。
萌えだけを目指すとこんな漫画になっちゃうという悪い例。
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆ 見づらい…。バトル画面をすっきりさせればもう少し良い評価だったかも。
何より作者が成長してないのが残念。 
冒険王・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ あまり印象に残らなかった。センスはない方だと思う。 
WoodManザッパー ・・★☆☆☆☆ 絵も受け付けないが話にも魅力を感じなかった。作者が次の作品で良い物を描いてくる予感もしない。
ニライカナイより ・・・・★★★☆☆ 意外とと好き。コマ運びやギャグ会話のテンポがすばらしい。
天空の司書の作者だと後で気付いてちょっと萎えた。絵は上手くなったと思う。
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★☆ 一番楽しめた。少年漫画は何を差し置いてもやっぱりキャラなんだなあと改めて実感。
推理物としてはチープだが、読み切りならこんなもんだと思う。犯人を明かすタイミングは、短刀のトリックを解説した後の方が良かったかも。
女の子のキャラが薄いのも残念。でも連載希望。
狗童・・・・・・・・・・・・・・★★★☆☆ 前作の方が面白かったなあ。でも絵が成長してて好感持てた。ネームの力もある。 
味覚師ツムジ ・・・・・・☆☆☆☆☆ ごめん、読めなかった。読者を引き込めないという時点で0点です。
アンサンブル・・・・・・・★★★☆☆ 絵がツライのと、キャラに好感持てないので個人的にはあまり良い印象はないが、
作者が描きたいモチーフに熱く取り組んだ姿勢が感じられたのは良い。無駄に長い印象も含めて「勇とピアノ空」を思い出す。
リアクション.・・・・・・・・★★☆☆☆ 絵がツライ…。下手ではないがジャンプで受ける絵柄じゃない。
青年誌で不条理漫画とか描いた方がいいのでは。
キャラ3人にも感情移入できず。  
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ イメージが現実化するという設定は「何でもアリ」なだけに風呂敷がでかい。
その割にやってる事は読者を裏切るどころかそれ以下。設定に作者が付いて行けてない。
大石浩二30匹・・・・・・★★★☆☆ すごいセンスがあるわけではないが嫌悪感もない。箸休めに数ページ読みたい感じ。
解体心書・・・・・・・・・・★★☆☆☆ 伸び悩んでいるのかな…。少年誌なら敵は完全悪の方が良い。読み切りならなおさら。 

本誌番外編・・・・・・・・★★★★☆ マメに赤丸連載続けて銀八先生だけで単行本出たらいいなあ。

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★★☆ いざ批評すると辛口になってしまうが、前回よりは楽しめた。
>>14天空の司書はやまもと明日香だろ?

ニライカナイは田村隆平ってなってるから同一人物じゃないんじゃないか
URA BEATで銃にケツ取った人のはず。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 06:06 ID:DIt7h5yI
しーもんきー.・・・・・・・★★★★☆ 紋樹がかわいい。尻抜きで、表情とかが。うまくまとまってるな〜とは思う。無難。
あかねの末・・・・・・・・★★★★☆ 絵が上手い。好き。でもわかりづらい。主人公は魅力的だけど「お前悪い奴!」はちょっと・・・。読後感はいい。
冒険王・・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 最初からこの人あまり好きじゃない。笑える所が一つも無い。
WoodManザッパー ・・★☆☆☆☆ 世界観がつかめない。話がわかりづらい。
ニライカナイより ・・・・★★★☆☆ キャラの心情を描いてる部分はかなりいい。オチも。ただあんまり冒険って感じがしない。
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★☆☆ 絵がすごい。特にネウロ、魔物関係。子供がどうやって綱ひっかけたんだ、っていうのはひっかかったけど、無理なく読める。
狗童・・・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ 結局何がいいたいんだろう・・・。キャラの作りはいいと思う。活かしきれてないけど。「みえるひと」のが上
味覚師ツムジ ・・・・・・★★★☆☆ ストーリーもキャラもありきたり。ただ、まとまってはいた。うっかり笑ってしまうシーンが多々あったので星三つ。
アンサンブル・・・・・・・★☆☆☆☆ エピソードで説明しようとする努力は認めるけど、そのためにバラバラした話になっている。あとなんとなくむかつく。
リアクション.・・・・・・・・★★★★★ キャラがいい。今回の赤マルの中では一番好き。説明読むのもそこまで面倒じゃなかった。アイシと設定はかぶるけど、読んでる最中は気づかなかったので良し。
空中図鑑・・・・・・・・・・★★☆☆☆ 設定、話の流れは難なく納得できる。が、キャラに魅力を感じない。
大石浩二30匹・・・・・・★☆☆☆☆ 全然笑えない。「あ〜なるほどそういうことね」と思うのはけっこうあった(オセロ電車とか)。
解体心書・・・・・・・・・・★★★☆☆ 展開は意外なんだけど、あんまりびっくりしない。釜神もだけど、鉱石獣の話のが良かった気がする。

本誌番外編・・・・・・・・★★☆☆☆ プニプニライジングインパクトは良かったなあ。 

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★★☆ 近年の赤マルにしてはかなりの豊作。よかった。


かなり好みに依ってしまった・・・・。ただ作品の星の数はこの赤マル内での評価で。
見返すとなんか過去に固執している・・・。
ごめ あげちまった
18オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/17 07:44 ID:VsZ/9M8h
鬼団子、松井優征、神海英雄、岩田崇、初登場組が見所充分でうれしかったね。
他の人も成長してるし。ツムジ以外、特に不快な作品がなかった。いいぞ、いいぞー。
ツムジも悪い話じゃないんだがな・・・
ツムジは原作いらないだろ…
うーん、アンサンブルが好評なのか・・・
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 08:49 ID:UdJR8/8T
アンサンブル
「中途半端にしかしらない半端ヤローが
 くのうを侮辱するな!!!」
ってきのうまで侮辱してたやつがいうな。
23( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/08/17 09:06 ID:ohuJuvS8
>>16
残念ながらリアクションは三流だべ
その評点は間違っているとしかいいようがないかと
24☆はもう付け済:04/08/17 09:56 ID:2HVvc1fT
今回、特に期待もしてなかった「アンサンブル」「ネウロ」「ザッパー」の若いのが
予想外に良くて◎
みんな絵は下手くそだけどそこらは後から伸びそうだし、このまま頑張れ
センスとか構図とかいいし

逆に落合・岩代・岩本とかが、上達した分小綺麗にまとまって面白味に欠けるなあ
印象薄いし。悪くはないんだけど何か足りん

リアクションは内容はともかくあの絵はツライ
曲がりなりにもジャンプで描くなら、も少し一般受けも考えないと誰も読んでくれんて
あとDBネタ禁止な。
ああ、狗童って岩代だったのか・・・みえるひとの。
前作はかなりインパクトあったけど、今作はまとまりすぎてかえって淡白な印象を受けたなぁ。
売れ線を狙ってるのかもしれないが、描きたいモノを思う存分描いて欲しい。

あと中島の次回作は時代劇モノだっけ?これも結構鬼門というか、アタリが少ないジャンルだと思うが・・・
26オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/17 10:15 ID:VsZ/9M8h
>>25
時代劇はツライよね、時代劇というだけで読まないガキが多そう。
どう読ませる工夫をしてくるのかのぅ。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 10:28 ID:YQnygbMQ
今回の赤マルで誰が本誌に読みきり掲載まで行けそう?
さらに連載獲得できそうな奴は誰だと思う?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 10:33 ID:YQnygbMQ
>■中島諭宇樹 『切法師』 39号掲載
>〜時は戦国、鬼に対峙する切法師ここにあり!!

中島の読み切り、時代劇とはちょっと違うと思うけど。
鬼退治物は子供も読むと思うよ。
絵が綺麗だし、読み飛ばされる事はないでしょ。
「ニライカナイ」を「天空の司書」の作者と混同する人が
前スレからいるけどどういうこと??

同じ人なの?それとも似てるの?
30前スレ921:04/08/17 11:09 ID:zeaq7DJF
スマン、撤回する。改めてアンサンブル読んで見たけどメッチャ似てるよ主人公二人。
まんま鰤の苺と石田だし。神海の真意が解らん。
しかし「戦国」「鬼」とある意味打ち切り系漫画が良く持ってくる要素とドンピシャなんだが
あえてこの茨の道に挑戦したんだろうか
これを子供向けに消化しつつ、ありがちでないものにするにはそれなりの実力がいるな
表情の描き方とかもブリーチそっくりなんだよね。
でもこの作者、好きなマンガにブリーチをあげてないw
似てるよなあ>アンサンブル
無意識なんだったらちと気を付けた方がいいな作者
さすがに同じ雑誌で「ん、あのキャラか?」とか思われるのはマズかろ。しかも主役やし。
>>30
しかも、これだけ「似てる」って意見が多いしねぇ…。
各キャラそのものが似てるのに、関係や掛け合いまで似せてどうするって感じだ。

にしてもやっぱネウロ面白いわ。かなり回数を読み返してた。
つっこみどころ満載だし、絵もお世辞にも上手いとは言えないけど、
補ってあまりあるパワーがあるって感じ。

あと狗童の口の書き方に妙にデシャヴを感じると思ったら
鰤のポスター見て「あ、これか」って気付いた。
【赤マル】しーもんきー【叶 恭弘】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092534587/l50

単独スレがいつのまにか立ってた
一応、リンク張っとく
今回デスノとネウロと大石だけで買う価値あるな。
好きな漫画にツムジの人はちゃんと遊戯王をあげてるな。
うむ。えらいえらい。

てかもうこの漫画と作者、完全にスルーの方向みたいね・・・
冒険王→うすた京介
ツムジ→高橋和希
アンサンブル→久保帯人
リアクション→北条司?
空中図鑑→矢吹健太朗(敵キャラ)

他に絵の影響分かる人教えてくれ。
>31
なんかがぎん兄さんを思い出したよ…なつかしいなあ、鬼が来たりて
キライじゃなかったんだけど、可もなく不可もなさすぎた…泣けるね

鬼・妖怪・悪霊退治ものが必ずしも悪いわけじゃはないんだよな、少なからず成功してるわけだし
やっぱ描き方だよなー。鰤もそこから始まったんだし

鰤といえばさんざ言われてるけどやっぱアンサンブル似すぎ
多分無意識なんだろうけどな、作者若いし。でも気ィ付けやー
むしろ気付け。知欠大先生でさえ主人公は(一応)オリジナルだぞ
二人セットだしさすがにちょっとな
赤マル良かった

大石は一発屋だろ・・連載はイラネ
こいつのツレがこのスレに複数投票してるという話があったが、
一人一回の投票にしてくれないと青の時の真奈美プー状態になりかねん・・・
さすがに2位はねーだろ・・・

最近ジャンプでハヤリの妖物探偵系はまあひとつはあってもいいかと思われ

アンサンブルを無理矢理擁護すると、金髪ツンツンの主人公と、イヤミで秀才なメガネ君は
そこまで珍しくは無いかと。流石にセットでこられるとキツいか。
石丸の巻末コメントにワロタw

ネウロはセンスの良さを無駄に下手糞な画力が殺してるのが残念だわ。

でもこの作家の褒めれる点はセンスだけだなあ。
ストーリーも特筆すべきものは別に無いし。
センス褒められたら一番うれしくね?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 14:02 ID:ZttKmsuu
アンサンブル周りの女子どもが
主人公たちに仲良くしろって言ってるのみて、
もしかして腐女子オチ?なんて思ったが
純粋に心配してただけだったんだな。
確かに一番磨きづらそうな要素ではある
おっと、>46は>44に対してのレスな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 14:07 ID:NdaUvWzG
179 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/08/17 13:31 ID:JLxFfuGm
お前ら同人誌くらい買えよ。
オレは8月15日に照準を合わせて一年間で65万も貯めて買いあさった
んだからよー。ただ始めて行ったんだけど、同人作家って儲かりそうだね。
万札を段ボールに詰めてたぞ。アレ一千万とか余裕でありそうだったもんな。
オレも同人誌描こうかな。昔半年ほどジャンプの漫画家のアシやってたし。
アニメーターも半年ほとやってたし。   
49jjj:04/08/17 14:11 ID:lZ9eyAyM
しーもんきー★★★普通。島を出た後の話の方を読んでみたい
あかねの末★★茜の無天円月流はかっこよかった
冒険王★★意外と面白い
WOODMANザッパー★この世界に入っていけない
ニライカナイより★★終わり方がイマイチ
魔人探偵脳噛ネウロ★★★★今回1番!連載してくれ。何回続くか分からないけど
狗童★★普通。
味覚師ツムジ★★普通。でも、このジャンルにしては演出がイマイチでは
アンサンブル★★普通。勢いはあった
リアクション!!★★★この絵柄くせあるな、嫌いじゃないけど。全員なぎ倒すとこかっこ良かった
空中図鑑★★★割と好き。想像力勝負いいね
大石なんとか★イマイチ
解体心書★★アクションシーンがイマイチ。

総括★★☆2.5ネウロ、狗童、リアクションの人のは次回赤丸にも載せれ
アンサンブルの400ページ2コマ目は失笑というかなんというか
しーもんきー.・・・・・・・★★★段々WJ的じゃなくなっていくような・・・月ジャンでお色気マンガでも描けば?
あかねの末・・・・・・・・★★個性が足りない 絵が見難い 和の匂いがしない                       
冒険王・・・・・・・・・・・・★★主人公が不快 ギャグとしてはまあまあ
WoodManザッパー ・・★なにが書きたいのかよくわからない 世界観もでたらめ PNは意味不明 だめだこりゃ
ニライカナイより ・・・・★★★読みやすくてしっかりした絵は好感持てる 内容は普通                     
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★ダークヒーローにしてもダークすぎる 親しみもてる部分を作ったほうがいい
狗童・・・・・・・・・・・・・・★★あの岩代とは思えないヒドさ 無難すぎ
味覚師ツムジ ・・・・・・★★遊戯王の影響受けすぎ フツー水貯めとかねぇ?毎日汲まないだろ 
アンサンブル・・・・・・・★★主人公が鰤に激似 中盤ダレダレ
リアクション.・・・・・・・・★★★絵のくどいアイシル? 普通に絵を描いたほうがいいと思う
空中図鑑・・・・・・・・・・★★漫画家が主人公のマンガは苦手 オサレ臭いのも×
大石浩二30匹・・・・・・★★★この人も普通に絵を描いたほうがいいと思う
解体心書・・・・・・・・・・★★ありきたりな世界観と能力の説明だけのマンガ 岩本作品の中では最悪
                   

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★★まあまあかな?
あらためてだが・・・2chでは中途半端なオサレは拒絶されるな
アンサンブル評価いいけど連載は無理っぽくね?
いや、神海次第で連載もいけると俺は思う。
ネウロいいなあ。まだまだな画力を補って余りあるネーム力とキャラ作りの上手さ。
あれを小畑絵で描いたら相当いい作品になりそうな気がする。
まあ、こいつ自身の絵のセンスも悪くない。多分ヘルシングとかの影響受けてるんだろうけど
主人公の危ない感じがよく描けてる。この方向性でもっと画力上げて欲しい。
画力を1〜2年磨いた後に連載希望。

ザッパーも何気に良かった。自分の描きたいものを全力で描いてる感じ。
画力とキャラ立てをしっかりすればもっといい感じになれる。
読者を引き込む力がある。
絵が凄まじく下手。どっかで見たような絵。でも、目指そうとしてる方向性は悪くない。

リアクションは絵がキモかった。

大石はちょっとパワーダウンしたかな?でも相変わらず変態的センスがいい。
連載希望。


他の作品は、絵の時点で受け付けなかった。な〜んか少年漫画って感じじゃないよ。同人的。
しっかり読めばいいのあるかもしれないけど、ちょっとなあ・・・・。
それでもまあ今回は青マル以上に個性派揃ってた赤マルだったね。
12傑受賞作が他の作品よか面白いってのは問題だと思うが・・・・。
もっと頑張れよベテラン新人供。
>>55概ね同意だが綺麗な絵=同人というのは早計では?
>>56
少年漫画じゃ無いって言ってるだけで、創作同人臭いって言ってるのかもよ?
奇麗系=同人という考えを持ってるのはそっちじゃ無いか?
しーもんきー.・・・・・・・★★★ まぁまぁ。りリむ、てんでみたたいな路線か?
WoodManザッパー ・・★★ 何が言いたいのか…。動きをもっと入れろ。 
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★ 雰囲気を評価。流れも結構良い。
狗童・・・・・・・・・・・・・・★ 薄すぎる。設定説明と戦闘だけだった。
味覚師ツムジ ・・・・・・★★★★ おれは意外といいと思った。ただ人物をもっと描けなきゃダメ。 
アンサンブル・・・・・・・★★  出だしから付いていけなかった。絵が雑すぎ。時間掛かったって何言ってんだか。
リアクション.・・・・・・・・★★ 出だしは良かった。後半は疲れた。

残りは明日にでも。スマソ。今回分厚い。
>>57スマンが意味が解らん、創作同人と同人は違うのか?そもそも創作同人って何だ?
さしより綺麗な絵=同人とは思ってないぞ、因みに俺の中では同人漫画=エロ漫画・少年漫画のアンソロジーだ。
>>55
ネウロ、自分はあの絵だからいいと思うな。
雰囲気作りの一部だと思う。
小畑の絵じゃ綺麗すぎてあの子供の不気味さはでないんじゃないだろうか。
なので
>>この方向性でもっと画力上げて欲しい。
には激しく同意。
へえ。ネウロ評判いいんだね。
自分には良さがわからんかった。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 17:38 ID:EZbhvKAd
ネウロが一番印象に残って面白かった。
人外の存在を通して人の存在を浮き彫りにすると同時に
人の在り方を問う作品て意味では寄生獣を思い出したわ。

食事前のよだれや食事中の嬉しそうな目やら
ネウロ萌えー。

絵は荒削りでも変に小奇麗にまとまるよりもはるかにまし。
この人岩明均やキリコの人好きっぽいから
ヘタウマな勢いのある絵を狙ってるんじゃなかろーか。
俺はそんなに絵下手とは思わなかったけど。
★★★☆☆ (しーもんきー): 週刊でこのクオリティは無理だろうな、と。
★★☆☆☆ あかねの末: この人の漫画はいつもゴチャゴチャしてて読みづらい気がする・・・
★☆☆☆☆ 冒険王: ギャグのセンスが大分古い。
★★☆☆☆ WoodManザッパー: 期待してた分、少し尻すぼみな感が大きかった。
★★☆☆☆ ニライカナイより: 前作より線が垢抜けてたのは驚いた。けど、話の展開が少し強引な気がして共感はできなかった。
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ: 絵も話もアラが目立つけど、世界観と作者のセンスでうまく話に引き込まれてしまった。
★★★★☆ 狗童: 演出力がハンパないと思う、この人。話にひねりは特にないけれど、演出がキャラをうまく引き立ててる。
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ: 空気漫画。絵は古臭いと思う。
★★☆☆☆ アンサンブル: 音楽モノは大抵展開が同じになってしまう気がする・・・
★★★☆☆ リアクション: キャラは◎だけど、コマが多すぎて読みづらい。動きが伝わらないからスカッとできない。
★★☆☆☆ 空中図鑑: 戦闘が長すぎて中だるみしてしまった気がした。設定も微妙・・・
★★★☆☆ 大石浩二30匹: オセロ電車は爆笑してしまった。
★★☆☆☆ 解体心書: 設定がわかりにくい、もう少しわかりやすく伝えてほしかった。

正直、狗童の方が金未来杯の4つより面白かった。
単純にこの人の漫画なら本誌載ってても読みたいと思う
しーもんきー.・・・・・・・★★ 相変わらず女の子が可愛い。いちごよりこの人の方が好き
あかねの末・・・・・・・・★★  絵が下手なわけではないんだが、この画面の見難さは酷い。
                  前半なんて何がなんだかわかんない。
                  多少画面が白くなってもいいから、もう少しスッキリさせてほしい
                  内容的には可もなく不可もなく…
                  アメリカ帰りの侍っていう面白いキャラをもっと生かしてほしかった  
                  これじゃ単に剣の上手いお調子者って感じ。
                  アクションシーンも何やってるか不明。台詞も多すぎ                   
冒険王・・・・・・・・・・・・★★★ ヤバイ。主人公の古いデザインがツボに来た。それがなければ星2コってところ 
WoodManザッパー ・・★    大きな流れに逆らえない事は無いと言いたいらしいが、物語り通して見ても説得力無い…
ニライカナイより ・・・・★★☆ 絵が凄い上手くなってる。
                   見やすくて軽いけど印象薄。設定が消化しきれてない                     
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★ 絵は描き慣れてないけど悪い絵じゃない
                     なによりキャラが立ってる。トリックの内容についてははまあご愛嬌
                     いいセンス持ってるので次回作に期待と不安
                     淀んだ感じの絵をもっと突き詰めてみてほしい
                     担当編集者にどれだけ修正されることやら…
狗童・・・・・・・・・・・・・・★★ 絵は上手いし見やすいけど設定も話も普通だ。
                  表紙のナルカミがなるほどうそっくり。センターカラーってことはプッシュされてんのか?
味覚師ツムジ ・・・・・・★  料理漫画とは珍しい。こういう生意気系主人公はムカつくだけ
                 話は普通、絵はかなり古さが見える。10年前のコミックボンボンみたいな。
                 ちょっと道元臭い気もするんだけどアシでもやってたのか? 
アンサンブル・・・・・・・★★ 仲直りのきっかけが唐突 全体の流れは悪くないけどあまり印象には残らなかった
リアクション.・・・・・・・・★★ これは…上手いけどこの絵でジャンプ系漫画のノリ出されると困っちゃうな
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆ つまらん 絵は前作よりは綺麗。
                  漫画家が創造力でバトルってなぁ…しっくりこないというか…
                  自分のセンス一生懸命アピールしてるけど、正直あんまりセンス無い
                  オシャレさんが得意げにセンスの無いギャグとかピントずれた人生訓言い放つ感じに似てる                  
大石浩二30匹・・・・・・★★★☆ 結構笑えた。ジャガーみたいに最後の方に数ページあると読んじゃいそう
解体心書・・・・・・・・・・★☆  絵はどんどん平凡な絵柄に成長して、中身はずっと赤丸下位レベル
                   変にこなれちゃってデビュー当初の作品の若さがもう無くなった。
                   若年例で期待されてたけど、着々と打ち切り作家として伸びてるね

ベスト3
                   
ネウロ>大石浩二30匹>冒険王


総括・・・・・・・・・・・・・・★★☆ ストーリー漫画に元気がなかった
                   松井 伸びる予感。次回作に期待
                   田村 成長に好感
                   落合 画面ゴチャ病を治してほしい
                   岩代 今回でイメージダウン 次回で挽回期待
                   岩本 終わったな

今回はこんな印象

409ページの一番上のコマの左下の枠外(アンサンブル)に、たまやあ!!ってあるけど…
どういうこと?花火?なんかそれが気になって集中できなかった…
12傑賞の本誌発表ページを見てると、赤マル掲載のモノって、ほとんど絵を描き直してあるね。
リアクションなんかほとんど違う(直してあの絵、ってのがまたアレだが)。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 18:30 ID:hag0UFzP
ネウロはかなり良かったので、このスレを開いたら案の定w
ネウロはいいね、久々にWJで推理物が読みたい。
ただ、連載するとワンパターンになるかも知れないので、連載するとしたらもっと凝ってほしいな。
デスノートは良い場合の例で、前評判ではすぐに終わるとされてたのに、2巻が出てる今でも支持率最強だし
ネウロの作者にはあのグロいセンスを大事にしていってほしい
今の新人、みんな綺麗でかわいいものばっかり描いてて逆にウザい
6955:04/08/17 18:45 ID:+eG0WuOP
>>57うん。この前コミケでも創作少年行ったんだけど、ああいった感じの絵柄。小奇麗とはちょっと違うな・・・。
同人ならああいう絵柄でもいいかもしれないけど、あの手の絵って少年誌だとアクが無さ過ぎて印象に残り辛い。
どの時代にも、同人あがりなのか知らないけど、その時代の同人絵の作家さんがいるわな。
そういった人達って元々ネームなんかに独特のセンスあるか絵柄をそこから変えていかなきゃ大抵消えてるんだよね。

そう考えるとネウロは下手でも自分だけの絵を描けてると思った。さすが準入選獲るだけのことはある。
ネウロはよく考えたら謎があればいいわけで、推理に限定する必要もないんだよな。
>>70
政治の裏事情の謎にも手を出してしまいそうだ。
そうなったらかなりおもしろいな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 18:59 ID:3uVMIzzX
じゃあただのなぞなぞでもいいのか
★★★★☆ (しーもんきー):尻が良かった。萌えた。 叶はいちごの人より好きだ。
★★☆☆☆ あかねの末:画面がごちゃごちゃしているのでイマイチ
★☆☆☆☆ 冒険王:主人公のDQNッぷりに嫌悪感が出た
★★☆☆☆ WoodManザッパー:イマイチ
★★★☆☆ ニライカナイより:テンポが良い。読後感も良かった
★★★☆☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:独特のセンスを感じた。良かった。
★★☆☆☆ 狗童:センターカラーで優遇されていたわりにはイマイチ
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ:良くもなければ悪くもない。いまどきの料理漫画はdデモ系でないとやっていけないんだな…
★★★☆☆ アンサンブル:画はイマイチだが描きたいことは伝わってきた。
★★☆☆☆ リアクション:くどい絵のせいで最初は最後まで読めなかった
★☆☆☆☆ 空中図鑑: 最初の主人公の自己紹介が痛すぎる。今回のワースト
★★★☆☆ 大石浩二30匹:前にWJに載った読みきりの時から結構好き
★★☆☆☆ 解体心書:悪役がいい人だったのがイマイチ。印象が薄い

総括:今回買ったので三冊目ぐらいだけど全部読んだのははじめてかも。
   ということは今回はイイのがそろっていたということなのだろうか。
で、たいていは、ここの評判とリアル評判とで
結果がかけ離れているというのが定番なわけだが。
天野が連載しちゃったしな
>65
今、見たけど本当にあるな。なんか、数ページ前のとこにも枠外に実話とあった。
>72
なぞなぞは解けない可愛いネウロだったら…、リューク化しそう。
しーもんきー.・・・・・・・★★★☆☆おもしろいと思うけど週間になったらまた中途半端に終わりそうな感じの漫画
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆最近幕末モノの漫画多くてなんか嫌になってしまった。                      
冒険王・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆うーん。つまらない。
WoodManザッパー ・・★☆☆☆☆キコリ?意味不明だし、最後の木を一刀両断で萎えた。
ニライカナイより ・・・・★★★★☆ちょっと無駄に長いと思うが、いいと思うけど…頑張れ。                     
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★☆☆☆☆みんなおもしろいと言うが、つまらなかった。子供を犯人にしてはいけないと思う。 リアリティなし。
味覚師ツムジ ・・・・・・★☆☆☆☆水飲んで裸になって感動する女に笑ったwそれだけ。 
アンサンブル・・・・・・・★★★★★石田VS一護の戦いがよく描かれてると関心。期待大
リアクション.・・・・・・・・★★★☆☆普通に描けばウケると思う。まぁ、こういうのもたまにはいいと思う。
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆☆☆☆キモチ悪い。こんな漫画家絶対売れない。
大石浩二30匹・・・・・・★★☆☆☆図書館荒し笑った。
解体心書・・・・・・・・・・★★☆☆☆うーん。道術とかそういう系は飽きた。
                   

総括・・・・・・・・・・・・・・みんな頑張れ。期待しないでいつも買ってるが、いい方だったんじゃないかな
ネウロ
ボツ、主人公のキャラに不快感、作画も雑なのが良いとまで都合よくは思えない。

リアクション
時々ヤンジャンで関西弁のエロ中学生3人が出てくる漫画描く人の絵柄に似てる。
>>70
未確認生物とかも扱えるな。
>>74
今回カラーもらってる岩代は青マルの時ここで好評だったと思うが。
尻星人のぼくにとってはシーモンキーが気になります
今度立ち読みしてこようかな
ネウロの謎解きのカロリーは、その謎ぐあいに影響されるんじゃない?

たとえば、なぞなぞなんてネウロ本人が答え知らずとも
答え知ってる人はアホほど居るし、カロリーは低い稀ガス。
逆にトリック殺人となると、答え知ってるのは基本的に犯人だけだからカロリー高いのかも。
つまり、ネウロ主体からの「謎」がカロリーを決めるんじゃ無くて、
世界主体での相対的な「謎」がカロリーを決めるじゃ無いかなぁと。

いや読み切りにこんな考察した所で意味ないんだろうけど、なんとなく。
ネウロスレが立ちそうな勢いです!


ここ来たの今号が初めてだけど
ネウロの作者はボーボボのアシだったらしい。
なんか複雑・・・
すみません。今回の赤マルは読める作品・読めない作品がぱっくり分かれてしまいました。


★★★★☆ (しーもんきー): 絵が変わった…_| ̄|○女の子の顔の描き方はプリフェの方が好きでした。
                  男の方は今の方が可愛イイ!
☆☆☆☆ あかねの末:うわー…。 主人公が宮木の刀を海に捨てたたところで、好感度が一気にゼロになりました。
              絵が上手くて丁寧に書き込んでるのは偉いと思うのですが、どうしても作者(主人公)が好きに
              なれません。好感の持てる主人公お願いします。あと、コマ割見やすく。
★☆☆☆☆ 冒険王: 最初と最後だけ面白かた。(フジテレビ非公認と、獲得成功)
              小股よりは面白くなってるので、もっとがんばれ。
★☆☆☆☆ WoodManザッパー: 養分吸えるなんてビックリしました。どうやって!?
                     状況説明と敵の強さをもっと分かりやすくしてほしかった。
★★★☆☆ ニライカナイより: 期待せずに読んでいたら以外に面白かった。
                   グーニーズのパク?ぽいけど、別に気にならない。
                   ほのぼのと、草薙の剣のすごい威力とのギャップが好きかも。(シーサーも良かった))
★★ ★★★魔人探偵脳噛ネウロ: これと岩本目当てで赤マル買いました。受賞したときから見たかった!!
                     絵が下手とか言ってたけど、全然下手じゃない。漫画で、得にこういう内容ならこの味のある絵で充分。
                     今回の赤マルで一番イイ!ネウロのキモ可愛さに萌え。キャラ立ちがとにかく凄い。濃い。
                     コマひとつひとつ無駄なく貪欲に使っている所が本誌連載作家並。
                     すごい好き。何度も読み返してます。
★★☆☆☆ 狗童: みえるひとかー…ずいぶん絵が変わりましたね。綺麗になった分小さくなった感じ。
            漫画絵は多少荒れてた方がいいとオモ。石動とか、百神足とかの演出は好き。
            だけど話が分かりづらい。主人公に感情移入できない。前の作品の方が好き。
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ: 遊戯のアシ丸出しなのは控えめにしておいた方が・・・ドンとか色々…未来がなくなる。
                  だけど話自体は良かった。ジャンプじゃ無理だけど。
☆☆☆☆ アンサンブル: パクリと手抜きだけは許せない性質なので。
★☆☆☆☆ リアクション:先生近影良かった。漫画のほうはよくあるアイシル系で。読みづらくて 普通。
★★★☆☆ 空中図鑑: 前回より面白くなってる。漫画家という設定にはモニョッたけど、全体的に面白かった。
★★★★☆ 大石浩二30匹: 面白い。こういう馬鹿な漫画大好き。図書館、ヒヨコ、オセロ◎
                  早く本誌で連載してほしい。
★★★★★ 解体心書: 前回の釜神が自分の中でベストに良かっただけに、今回は少し期待はずれ。
               それでも群を抜く面白さ。というか、個人的にこの作者好きなんだ御免。
               途中で主人公に悲しい感情が作れないことを読者に悟られちゃ駄目だよ!
               どんでん返しが好きなのに…。悟らせるんならさらにもう一転希望。
               悪人の方が主人公よりキャラ立ちしててまずかった。 
               この人には漫画をどんどん描かせて育ててほしい。

総括: ネウロ>>解体心書>大石かな?ネウロはすぐにでも連載して欲しいけど、やっぱりもう少し画力上げないと
    だめか…。もう1、2作書いた後で満をじしてネウロで新連載なんて夢ですか?
    今回初めて批評書いたけど、結構しんどいですね。皆様お疲れ様です。
岩代は普通に本誌着そう
絵も週間ペースでこれだけ描ければ連載クオリティだろうし
ストキンプッシュもありそう
しーもんきー.・・・・・・・★★★★★上手い、叶はダーク路線よりはバカ漫画のほうが良い。
あかねの末・・・・・・・・★★★☆☆漫画ヲタにはウケ悪そう、子供向けの良作だったんじゃない?
冒険王・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆最初の見開きで萎え。肝心のギャグもつまらん。
WoodManザッパー ・・★☆☆☆☆自然賛美漫画かと思いきやそうでもない中途半端な漫画。
ニライカナイより ・・・・★★★☆☆蛇足気味だけどそこそこ読めた。ヒロインほのかに萌え?
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★☆☆☆☆キモチワルイ、少年層の共感得られるのか?この作品?
狗童・・・・・・・・・・・・・★★☆☆☆某キャラに鰤のイメージがどうしてもまとわりつく
味覚師ツムジ ・・・・・・★★☆☆☆料理が美味そうに見える努力をしましょう。 
アンサンブル・・・・・・・★★★★☆良かった、限られたページ数の中でシンプルに友情が伝わった。
リアクション.・・・・・・・・★★★☆☆蛇足になりがちな解説もクドすぎず分かりやすくで、スイスイ読めた。
空中図鑑・・・・・・・・・・★★☆☆☆作者の伝えたい事はなんとなく分かるけどね。
大石浩二30匹・・・・・・★★★☆☆記憶力、図書館荒らし、UFOにワラタ
解体心書・・・・・・・・・・★★☆☆☆精神○○者な主人公は少年誌じゃひさびさに見た。

総評
総じて面白かったんじゃないかと。
期待度が一番だったのは大石、ギャグの駒不足なジャンプ本誌を救ってくれる
存在になってほしい。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 20:40 ID:BAOygF8n
アンサンブル読み終わってしばらくして
ふと周りが一人を除いて女子ばっかで
先輩として尊敬されてるって設定に萌えた。
看板になれる作品あるかい
しーもんきー.・・・・・・・★★★★☆おもろい
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆ふつう
冒険王・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ツマンネ
WoodManザッパー ・・★★☆☆☆ふつう
ニライカナイより ・・・・★★☆☆☆ふつう
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★☆☆☆ふつう
狗童・・・・・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ツマンネ
味覚師ツムジ ・・・・・・★☆☆☆☆ツマンネ 
アンサンブル・・・・・・・★★★☆☆ふつう
リアクション.・・・・・・・・★★★★☆おもろい
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆☆☆☆ツマンネ
大石浩二30匹・・・・・・★★★★☆おもろい
解体心書・・・・・・・・・・★★★☆☆ふつう

総括: 最近の赤マルではマシなほう
しーもんきー・・・・★★★★☆まぁこんなもんかと
あかねの末・・・・・★★★☆☆厨房レベルの英語に萎えた
冒険王・・・・・・・★☆☆☆☆(ノ∀`) アチャー
ザッパー・・・・・・★☆☆☆☆(゚д゚ )ポカーン
ニライカナイ・・・・★★★★☆全体的にイイ感じ
ネウロ・・・・・・・★★★★★神、連載希望
狗童・・・・・・・・★★★★☆絵と演出はイイ
ツムジ・・・・・・・★☆☆☆☆(゚д゚)マズー
アンサンブル・・・・★★☆☆☆魔玉ワロタ、頑張れば伸びそう
リアクション!!・・・★★★☆☆面白いが絵がちょっと・・・・
空中図鑑・・・・・・★☆☆☆☆投げ捨てそう・・・・
大石浩二・・・・・・★★★☆☆コメントワロタ
解体心書・・・・・・★★☆☆☆要努力

総評
総合的にはそこそこ面白かった
ネウロが強烈だった
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 21:22 ID:F4xfnH36
ネウロはベルセルクっぽいな。
ネウロ=劣化版岩明均
ネウロ・・・・・・・☆☆☆☆☆ホラーミステリー漫画としては全くの駄作
ネウロは糞だろ。
確かにネウロ、トリックは糞だったけどキャラ立ちや構成がすごく良かった。
ネウロは

・トリック解明一瞬ですませている
・作者コメント

この2つからもわかるが、
トリックや推理に重点を置いてないだろう
ネウロはキャラだろ
何だかんだ言ってもキャラの立ってる漫画がジャンプ新人賞では最も評価が高い
最近はテーマや感動のストーリーなんかに拘る新人が多いけど
雑誌の方針としては昔と変わらずキャラ重視だから
寧ろないほうがいいな。>トリック
正直トリックは糞w
ネウロは絵が下手糞なのがどうもな。
デザインセンス的に恐怖を煽るもなにも
画力の低さでただのキモイ絵になってるんじゃ本末転倒だわ。

糞とまでは言わないが、とくにマンセーする物も無い凡作。
ここでウケてるのってジャンプでは珍しい系統だからかね?
しーもんきー・・・・★★★☆☆読みきりだからできるレベル。コスト的に連載は無理だろう。
あかねの末・・・・・★☆☆☆☆手前の人間が背景に埋もれてる。コマ割りすぎ。
                   毎回同じパターンのストーリーで先が読めて駄目。
冒険王・・・・・・・★☆☆☆☆イラネ。
ザッパー・・・・・・★☆☆☆☆最初から最後まで話が唐突すぎる。キャラクターがペラい。汚い。
ニライカナイ・・・・★★★☆☆後腐れなく読めるけど何も残らない。
ネウロ・・・・・・・★★★★☆面白かった。ヘタウマ系なりに洗練した絵になるよう頑張れ。
狗童・・・・・・・・★★★☆☆雰囲気だけで押し切ってる印象はするけど嫌いでもない。
ツムジ・・・・・・・★☆☆☆☆どうでもいい…。絵が古臭い+遊戯王ナイズしすぎ。
アンサンブル・・・・★★☆☆☆テンポが悪い。見せゴマが汚い。
リアクション!!・・・★★☆☆☆見せ方も題材も面白いけど絵がジャンプ向きじゃない。
空中図鑑・・・・・・★☆☆☆☆××の○○○カ?一人で盛り上がって読者置き去り。
大石浩二・・・・・・★★★☆☆たまにギャグが分かりづらい。嫌いではない。
解体心書・・・・・・★★☆☆☆二度三度と繰り返し読みたいと思えない。

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★☆☆落ちてもいないけど上がってもいない質。
今回は人によって評価が分かれるな。
ネウロが一番2chでは良さげか。
ネウロとヤコがツルムまでに至った経緯が描かれてればなー。
レクターみたいな歪んだ愛情があるんだろう
★★★★★ (しーもんきー): 連載を想定してそうな作りだけど連載は一向に構わん!萌えたッッ!
★★★★★ ニライカナイより:評価微妙だなぁ。オレこのふいんき大好き。絵も上手くなってる。
★★★★★ アンサンブル:ブチ切れるトコいいね。何気に先生と他の部員がいい引き立て役になってて○
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:印象は一番強かったし構図も凝ってるけどもっと真面目にやれよ
★★★★☆ 狗童:カラーお上手だしこれといった話の矛盾も無いけど斬新さに欠ける
★★★☆☆ WoodManザッパー:とりあえず見辛い。伐採される場面もっと痛々しくすればいいかも
★★★☆☆ 大石浩二30匹: ムラがあるけど光るモノ感じまくり。FAXとオセロハゲワラ
★★★☆☆ リアクション:なんか絵が潰れてる。ヤンマガなんかどうよ?
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ:なんかありきたり。チャンピオンなんかどうよ?
★★☆☆☆ あかねの末:突然の英語に激萎え。始めから強い主人公飽き飽き。
★★☆☆☆ 解体心書:女の子は上手いけど悪役簡単なデザインの割に線が乱れてるなぁ
☆☆☆☆☆ 空中図鑑:本当にコイツの漫画はつまらないですね
☆☆☆☆☆ 冒険王:オチが意味不明。真犯人捕まったじゃん。主人公がとことん不快。

総括:るろ剣好きな人多いね。 今回はなかなか粒ぞろいだったように思う。

アンサンブルが好評でなんとなく嬉しい。何個か前のユートピアの空ってのが好評だった時と同じ気分。


るろ剣はたしかに面白かったな〜。読み切りも結構良かったし。
とか言って、特に連載してほしかったわけではないが…
赤まるの人も、連載狙って描いてるのだろうけど、今回は読み切りとして面白いのが多くて良かった。
勇とピアノ空は良かったけどアンサンブルは平凡な印象しかなかった
ネウロ人気だね〜
109名無しさんの次レスにご期待下さい :04/08/17 23:44 ID:JOisvQBc
「勇とピアノ空」はキャラの心の変化をうまく描いてた。
「アンサンブル」は無理矢理すぎ。
メガネが夜遅くまで練習してて
帰ろうと思ったら主人公がもっと遅くまで練習してる
ってのを目撃するとか
そういうの入れないと話唐突すぎ。
勇とピアノ空は余計なギャグ入れなかった分、キャラの真情を丁寧に書けてた
アンサンブルはギャグに大ゴマ&ページ数割き過ぎだ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 23:55 ID:NkIqffq/
しーもんきー読んで
あぁこいつは八神健みたいにえろげーの原画でもやりたいのか?って思った

一番面白いと思ったのはアンサンブルだがギャグがいつもの赤丸に比べて割合低い気がした。
アンサンブル、いっそ誰かに描いてもらってはどうか。
如何せんキャラがいちごといしだに似すぎでキモイ。先生もキモイ。つかウザイ。あ、絵がな。

あとあかねの末。落合さん画力はありそうだし、ネームから徹底的に直してけば
あの見づらさは何とかなりそうな気が。担当頑張ったれ。
コマ割りまでやれる原作付けてやるのが手っ取り早いが(一回やってるっけ?読んでねーや)、
そこまでして落合の漫画読みたいかと言われると疑問だな。
ネウロは推理モノとして読んじゃいけないと思う。
ある意味逆妖怪退治モノ(妖怪が人間を退治)として読めば結構面白い。
ネームの作りなんかも、最後のガキをビビらせるあたりとか推理モノよりはそっちの方向性が強かったし。
魔少年BTとかが結構近い雰囲気じゃないの?
トリックの出来うんぬんはスルーした方がいい。
>魔少年BT

しっくりくるな。
>112
原作付きの漫画はかなりよかたですよ
ネウロのトリックってそんなにダメなの?斬新で良かったけどな。
トリックの破綻が漫画の破綻ではないってこったな。
垂直ラッカで遠心力だからな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 00:23 ID:LyYUCWiJ
URA BEATの人の漫画読みたいなぁって思ってたら描いてたんだな

「ミュージシャンは無敵なのよ」って台詞にしびれたのが忘れられなかった。

ニライカナイだったか 2番目におもしろかったので名前書かなかったが密にFANになっておこう
解体心書の女の子が、綾瀬にみえる…w
121112:04/08/18 00:34 ID:9H8pJHkS
>115
そうかー。ありがとう。
それならやっぱり、他より絵が技術的に安定してる分、落合には期待してしまうな。
ネウロは魔少年BTな感じ。将来荒木っぽくなるね。
>>118手首のアザだけじゃすまねぇよなぁ、でも勢いでどうでもよくなる、普通2chでは逆なんだが。
今回も萌え漫画の新星は現れなかったな…
固いロープでバンジーするようなモンだしなぁ。
でもネウロは消防厨房に受けるかどうか疑問だ。

ここでは思ったよりも評価良くておどろいた。
>>118
垂直落下でも、支点がずれた位置にあるからある程度の遠心力は得られるのでは?
とりあえず解説の図がマズかったよなあれは。
でも子供本人がダイブするんであれば前方に勢いよく飛び出せばいいわけだし。

遠心力の問題より、やっぱり体の方向をうまく保てるのかが気になった。
いくら子供本人が刃先の向きを調整できると言ったって、
あのまま逆さにダイブしてうまく対象を刺せるとは思えないよなあ。
落ちてる途中で体が回転しちゃったり。

でも実際にダイブする瞬間の事を考えるとメチャメチャ怖いなw
伸縮しないバンジーだもんな。
127126:04/08/18 01:06 ID:h69ERW2y
>>125
うわぁ、かぶったー。>バンジー
ケコーンしてくれー。
★★★☆☆ (しーもんきー):苺と違って面白かった。これなら女性にも人気は取れそうだと思う。
★★★☆☆ あかねの末:絵は好き。主人公をもっと生かせ。
★☆☆☆☆ 冒険王:ギャグマンガですよね?コロコロレベル。
★☆☆☆☆ WoodManザッパー:何が言いたいのか
★★★☆☆ ニライカナイより:ギャグとしてもシーサの口調が酷かったと思う。後は面白かった。
★★★★★ 魔人探偵脳噛ネウロ:独特でよかった。トリックも意外性があり、読後感は良い。絵は作品の個性で気にならなかった。
★★☆☆☆ 狗童:読者をひきつける力が欲しい。
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:小学6年生で連載してろ。
★★☆☆☆ アンサンブル:野球から吹奏楽へ移る意図の説明と、キャラにオリジナリティを。
★★★★★ リアクション:リアル絵と内容のギャップが楽しめた。アイシルよりは印象濃い。
★☆☆☆☆ 空中図鑑:職業が痛い上にそれを生かせてない。 漫画家じゃなくても良いと思うが。
★★★★★ 大石浩二30匹:笑える。こういう話は本誌でジャガーがしてくれてるので連載向けではない。
★★★☆☆ 解体心書:デッサン要努力。オチが駄目だ。

総括:以前の赤マルよりは個性のある作品が多かった。
   岩田氏・松井氏に期待。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 02:04 ID:xCbRJFKo
>>121
落合沙戸は『琴吹さあり』ってペンネームで同人活動してたから
Yahoo!オークションで『琴吹さあり』で探せば昔描いてた本が
見つかると思うよ。

さあり・・・・・

最近の絵が巧い奴ってみんな同人上がりなのか
デビューの時点で画力高いとそういう傾向が強いね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 02:28 ID:xCbRJFKo
週刊飛翔総合スレ第8号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090997515/506-510
琴吹沙蟻
http://makimo.to/2ch/yasai_doujin/950/950251626.html
このスレによると落合はLaLaって少女漫画雑誌で一度デビューしたことがあるらしい。
「ハッピーコンプレックス」って読み切りで第24回アテナ新人大賞優秀新人賞取ってるみたい。
ネウロはトリックがどうとかって言うより
犯人がすぐわかってしまった。。
まあでも面白かったには面白かったから期待だね!
確かにネウロは探偵ものとして見ると、イマイチどころの話じゃない。
>113の言うように、別の路線で攻めた方が、ネウロのあのキャラや雰囲気は、より活きるんではと思った。
135( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/08/18 05:59 ID:aOY2JHIW
ろくな本も読まずに探偵モノを語るいまどきの子供たち
哀れだべ
ネウロはタイトルに「探偵」ってついてるけど探偵ものじゃありませんよ>>135
魔探偵ロキと同じよーなジャンル
あ〜、言い得て妙ですな。>魔探偵
ネウロは探偵ものと読むんじゃ無くて、妖怪による勧善懲悪漫画と思ったぐらいの方がちょうど良さげ。
鳴鳴・・いただきます・・

の時泣いてたネウロに心を打たれた。
体育座りネウロに心を打たれた。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 09:56 ID:vXd6LYYO
アンサンブルって超ハーレムじゃん。
かわいい子ばっかだし。
ネウロは、あのトリックを受け入れるとして、
刺した瞬間、ガキの頭はおやじの椅子に激突だよね。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 11:05 ID:EyRODTQ6
12ケツのそれぞれの受賞発表の号を教えてください。受賞の総評が見たい
>>142毎月第2週目に出るジャンプ(合併号の時は3週目)に載ってる。
144KIYO:04/08/18 11:20 ID:robVGjUe
アンサンブル見ていたら
ブリーチ思い出した
それは禁句
禁句と言うか既出
一つ聞きたいのだがトランペットキングダムってどうなったんだ?
ゴタゴタでうやむや
>>135
お前のレスって何でいつもそんなにピントずれてんの?
っていうかそんだけ外せるのは狙ってやってるからか?
★★★★★ (しーもんきー): 面白かったし結構笑えた、サルゲッチューがつぼだったですオチだけびみょぅ
★★☆☆☆ あかねの末: いい所もあるけど微妙、友達を傷つけた!悪い奴だ!ぶっ倒してやる!のとこと英語最悪
★☆☆☆☆ 冒険王: 普通に好きになれない、全く笑えなかった訳ではないけどこういうのウザく感じる
★★☆☆☆ WoodManザッパー: まあ何というか意味不明な部分が多いです
★★★★☆ ニライカナイより: こういう感じの結構好きかな、意味不明なの多いけどあとラストの笑顔がマガジンの涼風の絵と全く同じに見えた
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ: これも意味不明が多いけど何か面白かった、連載は一番向いてるかもね
★★★☆☆ 狗童: 物凄くこの漫画に当てはまる言葉「普通」、苦手なら他のジャンル書いてください
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ: 微妙としか言いようが無い、原作と作画分かれてこのレベルじゃ・・・
★★★★☆ アンサンブル: これも結構良かったまあ後は絵を頑張って下さい、あと確かにブリーチですね
★★★☆☆ リアクション: 面白かったり微妙だったり、まあ悪くは無いです
★☆☆☆☆ 空中図鑑: 序盤はまだ良かったんだが・・主人公おかしいでしょ、設定ではただの漫画家のはずがバトル漫画のキャラですかってくらいに、殺気がどうとか言ったり全く動揺が無かったり
★★★☆☆ 大石浩二30匹: 何個か笑えた、少ないページでちょっと乗ってると良い感じかな〜
★★☆☆☆ 解体心書: これもびみょぅ、主人公も敵も戦闘内容もあんま好きじゃない

総括: 今までに比べたらかなり良いほうだったかな
しーもんきーは仮にも連載持ってた癖にひどすぎ
今回最低だった
絵はむしろ劣化してるし
ジャンプ的にはリアクション、狗童あたりがいいか
15258:04/08/18 13:14 ID:uLTf9pIG
続き

あかねの末・・・・・・・・★★ 見にくい。セリフが多い。絵はうまいけど。                    
冒険王・・・・・・・・・・・・★★★★ 意外といけた。
ニライカナイより ・・・・★★★ ギャグを入れすぎ。絵は前よりマシに。惜しい作品。                    
空中図鑑・・・・・・・・・・★★ 前作は荒木風だったが、今回は岸部露伴か??
大石浩二30匹・・・・・・★★★  まぁまぁ。
解体心書・・・・・・・・・・★ 普通につまらなかった。
                   

総括・・・・・・・・・・・・・・イマイチ。

みんなと意見が全然違うのでダメだな。
投票できるHPのとも意見が違いすぎだ。
叶はやっぱり読切向きな気がするな。
巨人の後藤のような渋い代打要員って感じ。
しーもんきーも連載するとグタグタになりそう。
リアクションは面白いけど絵が終わってるのでネーム向けかな
けどアイシールドと被ってるのが否めない、アイシル1話と展開が一緒
主将→ヒル魔
女→栗田
モヤシ→セナ


俺的にはネクロは好きになれない
冒険王の人は描かされてる漫画な気がする。
ギャグ漫画はマニュアル通りだとつまらない。

実際の順位知りて〜なしかし
ってかネウロが謎を食べるときとか
主人公と話してる途中に化け物?になるけど
他の人には見えないんだよね??
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 15:04 ID:cW1Io6Z7
>>147-148
ジャンプ漫画家でトラキンの作画家候補は誰がいい?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1055157592/l50
こっちのスレでヤオイ同人やってた過去がバレて干されたのでは?と言われてるけど、
落合沙戸(琴吹さあり)なんてジャンプ漫画のヤオイ同人アンソロジーで描いてた奴も
干されてないんだから、単に原作者として使えないと判断されただけかもな。
★★★☆☆ (しーもんきー):好感の持てるラブコメ。しかし主役二人よりオヤジのキャラが立ってる。
★★★☆☆ あかねの末:絵は上手いが見づらい。展開はありきたりだが、友情物としてはいいと思う。
★☆☆☆☆ 冒険王:出だしは良かったんだけど……。眼鏡が不幸。
★☆☆☆☆ WoodManザッパー:展開が強引。今後に期待。
★★★☆☆ ニライカナイより:主人公とヒロインの交流がいい。話は普通。
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:設定とネウロのキャラ勝ち。1ページ目はイマイチ。
★★★★☆ 狗童:演出が上手い。ナルカミのキャラに主人公が負けてるのが惜しい。
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ:人情グルメものがあってもいい。けど、連載はいらない。
★★★★☆ アンサンブル:話はいい。しかし、主役二人がアレに似すぎてて集中できない。
★★☆☆☆ リアクション:ギャグかと思ったら、割と王道的なスポーツもので驚き。絵柄と話があってない。
☆☆☆☆☆ 空中図鑑:モノローグ多すぎてナルシスティック。イケメンカッコつけ主人公が不快。ゼロサムに逝け。
★★☆☆☆ 大石浩二30匹:ブタがかわいい。マガジンむけな気がする。
★★★★☆ 解体心書:歪んだ悪役を歪んだ主人公が救う話。気に入った。ただ3ページ目の女のウエストが細すぎ。

総括:★★★★☆ 今まで読んだ赤マルの中では一番粒が揃ってたと思う。
リアクションで河童レボリューションの人を何となく思い出した。


ネウロでいろいろ不都合があるってどんな不都合なのか。
ネウロ一人でもいけるだろ。
名誉欲とか関係無しに謎だけが目的であることを強調するためでは

>>158
リアクションは全編あの絵柄で進めることをギャグにしてると思った
リアクションは頭だけやたらでかかったり
人体のバランスがおかしいのでギャグ漫画にしか見えないんだけど
意外と真面目に描いてたんでびびった
リアクションが「描き直し大杉」って言われてたので、発表号を見たら、
「卓球王」の粗筋に「中華鍋を振る練習で強くなる」・・・って、最近見たよ!同じ練習方!
・・・ぷーやん・・素人が考える展開かよ。
オタクなんだよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 16:51 ID:g/2e3Ral
しーもんきー★★★★★可愛いけど、主人公の方がキャラは好き。
あかねの末★★★★☆セリフが多い。いい漫画
冒険王☆☆☆☆☆つまらなくて全部読めません
ザッパー☆☆☆☆☆時代があやふや。斧カコワル
ニライカナイ★☆☆☆☆シーサで落胆
ネウロ★★★★★カナブンでワロタ。ネウロの止め最高
狗童★★★★☆まあまあかな
ツムジ☆☆☆☆☆コロコロでもウケない。全部読めない
アンサンブル★★☆☆☆せっかくの迫力シーン台無
リアクション★★★★★なんか好き。とてもいい
空中図鑑☆☆☆☆☆自分の理想を描いた?作者はたぶん酷い顔。隣の中学生はこっちの名前も知らない
大石浩二★★★★★最高。連載希望
解体真書☆☆☆☆☆見るに耐えない。センス無い
早くWJを読んで汚れを落としたいです
>自分の理想を描いた?作者はたぶん酷い顔。隣の中学生はこっちの名前も知らない

酷い事言うねおまえ
★★★☆☆ (しーもんきー): 相変わらず絵は嫌いだけど初めて叶を見直した。少し面白かった。
★☆☆☆☆ あかねの末: もうさぁ江戸への拘り捨てろよ。あとオナニー漫画描くならサービスカットくらい描くのが礼儀(期待点-1)
★★★☆☆ 冒険王: フツーに面白い、だがそれだけ。
★★☆☆☆ WoodManザッパー: 赤マルっぽくていいね(女山賊の太もも+1)
★☆☆☆☆ ニライカナイより: 無人島で幼馴染と・・・って設定でサービスカットすらないぃぃ理解できん(期待点-1)
★☆☆☆☆ 魔人探偵脳噛ネウロ: レベルの低い部品で上手く漫画にしてる、小学校低学年には丁度良さげ(期待点-1)
★☆☆☆☆ 狗童: こんなに読み難い漫画描く人じゃなかったのに(期待点-1)
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ: 主人公の絵が特にヤバイ(サービスカット+1)
☆☆☆☆☆ アンサンブル: 予想通り新顔ワースト1。
★★★★★ リアクション: 今回のNO.1。すぐ月ジャン行け。月ジャンの看板背負ってたエンジェル伝説クラスの素質がある。WJに残ったら***の二の舞になる。
☆☆☆☆☆ 空中図鑑: 予想通り常連ワースト1。コイツ絶対自分が見た夢を漫画にしてるだろ。
★☆☆☆☆ 大石浩二30匹: 面白くないが味はある。
☆☆☆☆☆ 解体心書: ネウロと同じ感想。期待してない(期待点-2)

総括
・良かった点 ムヒョ→リアクション、2回連続でイイ漫画が続いてる。
・悪かった点 あの〜いつまで(落合・田中・岩本)の糞漫画を読まされるんでしょうか?
       編集部もしつこくプッシュするならいい加減本誌でやってくれ。
ツムジの人は何で手塚受賞したの?
デビューして二年の割に絵が滅茶苦茶に古いな
★★★☆☆ (しーもんきー):いちごと交代して下さい。
★☆☆☆☆ あかねの末:キャラもバトルも平凡。消えて下さい。
☆☆☆☆☆ 冒険王:表紙で萎えた。消えて下さい。
★☆☆☆☆ WoodManザッパー:ありがちな設定。荒いが構図に頑張りが感じられる。ペンネームがキモイ。
★★★☆☆ ニライカナイより:引きが下手。想像力はあると思う。
★★★★★ 魔人探偵脳噛ネウロ:引きもキャラ立ても際立って巧い。岩明均の亜流でもいいからもっと伸びて欲しい。
★★★☆☆ 狗童:読みやすい。背景も前作より巧くなってる。Cカラー貰ってるぐらいだからプッシュされてるのかな?
☆☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:もう絵が古臭すぎる(特に目)原作付きでこれか…。両者とも他誌に移行して下さい。
★★☆☆☆ アンサンブル:伝えたい事を頑張って伝えられている印象で良い。しかし、絵が壊滅的。髪もズラみたい。
★☆☆☆☆ リアクション:メインの小中学生読者には絶対受けない絵柄と思う。柔道を小馬鹿にしてる気がしてキモイ。チャンピオンに逝って下さい。
★★☆☆☆ 空中図鑑:ありがち。自慰漫画。508pと509pのセリフ回しがジョジョっぽい気がする。
★★★☆☆ 大石浩二30匹:ネタに温度差を感じるけど面白い。本誌はギャグ少ないし、閑話として数ページ連載してもいい。
★★☆☆☆ 解体心書:読みやすいけど絵が古臭い。伸びてないな。

総括:取り敢えず、臭い絵柄の人は消えて欲しい(特に後藤とツムジ)目をもっと熟考して新しい絵柄を創って欲しい。

(金未来杯 優勝予想:)ネウロを優勝させてあげて下さい。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 18:09 ID:bphcywiQ
『リアクション』って『武士沢レシーブ』思い出さないか?
ちなみに『狗童』は『サイボーグ クロちゃん』思い出した
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 18:20 ID:Ct+NVBwO
441pの3コマ目で何故かぷ〜やんを思い出したよ。
ノリもぷ〜やん臭いんだよなあ。絵は巧いと思うんだけどね。

確かになんたら図鑑の主人公はキモ杉。漫画家であんな美形て・・・ファッソンも痛いし。

どうせなら和月系のヲタ漫画家とまともな妹のコンビにしとけ。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 18:25 ID:Fja5NYdH
【赤マル】しーもんきー【叶 恭弘】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092534587/l50
空中図鑑はオサレぶる前に基本をしっかりしろ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 18:30 ID:bphcywiQ
ちなみに『空中図鑑』は『死刑執行中脱獄進行中』の岸辺露伴は動かないを
思い出したんだが、まぁわかる人にしかわからないしどうでもいいか
空中図鑑に出てくる、オサレっぽいウサギと眼鏡かけた女の子が微妙だった…
どっちもどこかで見たようなキャラクターだなって思って。
>>176マガジンでエアギア書いてる人が書きそうだと思った、まぁあーゆー絵流行ってるからパクリとは言わんが。
あの手のちょっと恐い感じのウサギはサブカル野郎ドモの中で軽く流行ってるんじゃないの
キャラクターのイメージも形にできるってところのだよな。
ああ言う、パンクとかゴスロリとか混ざったキャラって見たことような気がする。
流行ってるのかもだけどね…
リアクションの女の袴めくってるシーンで萌えたおれは
今氏んでいい
>>180
知ってるか。袴の下ってのはノーパンじゃなきゃいけないんだぞ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 20:36 ID:3vJbyaIa
吹奏楽のは鰤に似てるってより初期のオサレ師匠のタッチに似てる。
刺青女の短編の時の顔に近い感じが。まあ、勢いはあったから良かったけど。

結構同人の人が増えてるみたいだけど、用は面白毛りゃいいんだよな。
やっぱ、キャラに意外性がなかったり変にいい子ちゃんだったりするのが多いから
同人出身の人は嫌われがちなのかも。絵はきれいっちゃ綺麗なんだが・・・
>>8
>お前らマジで連載出来るといいな。

しかし、実際に連載できるのは一握りなんだよね・・・
いや、煽りとか荒らし目的で書いたのではなくて、集英社って資本主義の見本みたいなことさせるよなぁ・・・
ということが言いたいだけなんだ。
いや、エンタメ系の業界はみんなそうですよ
売れれば金儲かって持てはやされる
売れなきゃ捨てられる
そうだね。
商業だから仕方ないね。
★★★☆☆ (しーもんきー):予想してたよりは面白かった。主人公が頑張ってる分いちごよりは好感。
★★☆☆☆ あかねの末:絵は上手けど見づらい。戦国と幕末はもういいので他時代で描いて欲しい。
★★☆☆☆ 冒険王:ごめんよ、絵で最初遠慮しちゃった。絵のことを差し引いても少し辛い…。
★★★☆☆ WoodManザッパー:良くも悪くも新人らしい。今後に期待しておきます。
★★★☆☆ ニライカナイより:つまんなくは無いけど、やけに少女漫画くさい。でもこんな作品があってもいいと思う。
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:ネウロのキャラがとても良い。連載するならトリックの部分に原作がほしい。
★★☆☆☆ 狗童:才能無しの主人公はいいけど、頑張った3年間の描写が報酬書だけだから結局才能に見える…。
★★★☆☆ 味覚師ツムジ:古臭い絵も単純なストーリーも個人的に好き。大衆ウケするとは思わないけど…。
★★★★☆ アンサンブル:良い意味で話が単純で面白い。何より作者の音楽が好き、という思いが伝わってきた。
★★★☆☆ リアクション:絵柄と合気道という題材が立派。これからにとても期待したい。自分の長所を伸ばしていけ。
★☆☆☆☆ 空中図鑑:読むのが苦痛で本当に面白くない。この話を描ききった作者に尊敬と軽蔑の意味をこめて星1つ。
★★☆☆☆ 大石浩二30匹:面白い気がするけど、どこかで見たことある気がする…。
★★★☆☆ 解体心書:前の窯神が好きだった。でも今回は話があんまり…。すいません、敵キャラに萌えてしまった私を許して下さい。

総括:素直に面白い作品が多かった。期待したい人が大勢いるのは楽しい。
狗童はあの世界観と未来の王って単語が
シックス・ストリング・サムライって映画を連想させた。

しーもんきーは意外に面白かったな。
ストーリーほとんどないのに。
あかねの末の悪役ってどうしてあんな髪形してんだろ
衆道でもやってんのかな
>>188
まぁ作者はやおい同人作家あがりみたいだから…。察してやれよ。
★★☆☆☆ (しーもんきー):絵はさすが。話もまとまってるけど、これといって惹かれるところはない。
★★★☆☆ あかねの末:可もなく不可もなく。絵は好み。
★★☆☆☆ 冒険王:ギャグは好きだが絵も含めて古くさい。
★★☆☆☆ WoodManザッパー:勢いがある。けどそれだけ。荒削り。次回作に期待。
★★☆☆☆ ニライカナイより:結局シーサーは何だったの?
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:「謎を喰う」ってワンアイデアにやられた。独創性は一番。絵が洗練されて、ミステリ部分に厚みが出ると化けるかも。
★★★★☆ 狗童:読みやすい。良い意味で一番ジャンプっぽいと思う。最後の技は「狗王」?「王狗」?
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:っていうか味っ子でしょ?
★★☆☆☆ アンサンブル:よくある話だけど、丁寧に描かれている。女子部員大杉。
★★★☆☆ リアクション:絵でかなり損してる。漫画的なデフォルメを交えつつしっかりと合気を描いているのには好感が持てる。
☆☆☆☆☆ 空中図鑑:イタい。
★☆☆☆☆ 大石浩二30匹:つまんない。
★★☆☆☆ 解体心書:微妙。

総括:何人かか期待できる人がいる。新人の層が厚い限りジャンプは大丈夫だと思った。逆に、ジャンプを目指す人は大変だろうけどがんばって下さい。
前スレ取得前に落ちちゃった・・・。夏のこの板は人多いね。

そんなことより今回は非常に良かった。総じておもしろい。
冒険王は展開もオチも絵もちょっと不快だったが、読めない作品はほとんどなかった。
銃に尻作品はいつも通りツッコミ所多いんだが、漫画としておもしろかったので良し。
ジャンプの層の厚さを垣間見た気がした。物凄いのはいないが粒ぞろい。
今までのはきっと古くて荒れた角質層だな。新陳代謝の激しさは伊達ではなかった。
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆よくある幕末もので特に印象に残らない。 
冒険王・・・・・・・・・・・・★★☆☆☆眼鏡の人がかわいそう。 
WoodManザッパー ・・★★★☆☆荒いけど新人らしい熱さがあっていい。 
ニライカナイより ・・・・★★★☆☆途中まではすごく面白く読めたけど、悪役が出てきたあたりで萎えた。 
魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★★設定・構成がよい。特に出会いのエピソードをラストに持ってきたあたり                      は素直にうまいと思った。トリックはよくわからないが無理矢理納得した 
狗童・・・・・・・・・・・・・・★★☆☆☆まったく面白くなかった。・・・がソツが無いとも思った。
                     連載または本誌掲載に一番近そうという意見に同意。 
味覚師ツムジ ・・・・・・★★☆☆☆原作も作画もいたって無難。お互い遠慮してんのかと 
アンサンブル・・・・・・・★★☆☆☆絵が大いにマイナス。主人公と女の子たちの絡みがなんとなく直視でき                     ない。フルオーケストラ!はよかった。 
リアクション.・・・・・・・・★★★★☆この絵というか作風は癖になりそう。アンケは悪そうだが。
空中図鑑・・・・・・・・・・★★☆☆☆既存の漫画のおいしそうな設定を継ぎ接ぎしてるようにしか見えない。 
大石浩二30匹・・・・・・★★★☆☆最終的な打率は落ち着くところに落ち着いた、というやつでしょうか。
                      オセロ電車はジワジワ来た
解体心書・・・・・・・・・・★★★☆☆どーしてもテンプレ漫画という印象が拭えない。女の子可愛い。 

しーもんきー.・・・・・・・★★★☆☆全編カラーなら星五つ。 
本誌番外編・・・・・・・・★★★☆☆ 

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★☆☆12傑の新人が思った以上に良かったです。
                     逆にデビュー組がいまいち・・・ 
>>191
にくちゃんねるで探すとよろし。
194長くてスマソ:04/08/18 23:32 ID:YMI60cyD
あかねの末・・・・・・・・★★☆☆☆
剣術が欧米的に超変身してんのかと思ったらそうでもなかった。この手の主人公は
もう食傷だからやめてほしい。刀のことを「あんなの大事なもんじゃない」て、
だまらっしゃい! って感じだ。多いよな、「そんなことはどうでもいい。おまえは
友達を傷つけた。だからぶっ倒す」てのが。「どうでもいい」ってのが底が浅い。
こんなんだから主人公の人物に深みが出ない。獅山が味方を切り伏せるところを
ちゃんと描いてほしかった。そこ、獅山の見せ所じゃね? 省略したら勿体ないと思う。
あと殺陣がとてもわかりづらい。茜が必死に間合いを取ろうとしてるのに獅山が
ぴったりそれにくっついていくってのを、はっきりわかりやすく描いてほしかった。
茜が「跳ぶ」とこもわかりづらい。まだ言いたいことある。読んでて疲れた。

冒険王・・・・・・・・・・・・★★★☆☆ いまひとつかな。

WoodManザッパー ・・★★★☆☆ 
おもしろかったが起伏が足りないとも思った。最老樹の恨み怒りを(それが
メインテーマじゃないにしても)スルーして話が終わってしまったのがとても残念。
「忌み木」という特殊な木のようだが、「最老樹の怒りには最もな理由はあるものの
今となってはただの復讐鬼・狂気の塊でむしろ伐採してあげたほうが最老樹のため」
くらいの話がよかったかなあ、と。
マキギの木は大きくなると当然両足に絡みついた枝が段々左右に開(ry

ニライカナイより ・・・・★★★★★ おもしれえええ。導入もオチも好き。

魔人探偵脳噛ネウロ.・・★★★★☆
謎のカロリーを喰うとか、魔界のは全部喰っちゃったとか面白い。謎解きの情報収集や
犯人への説教を魔人技で全部省略しちゃうのも面白い。少年誌で受け入れられ辛い
絵かもしれないけどこの絵柄を大切にしてほしい。荒木の不思議ポーズが似合いそう。
もっと工夫の余地がありそうな、期待させてくれる漫画。

狗童・・・・・・・・・・・・・・★★★☆☆
キルプーに2人が攻撃されるまでは面白かった。だけどそこからあとは面白くなかったから
四ツ星にはできない。構成演出構図等で面白くはしてくれるんだけどね。「ナルカミが
一瞬で数匹ガーゴイルを倒したのにさらに大勢のガーゴイルに囲まれて驚愕する」
って場面はわかりづらかった。「なによその驚いた顔ふざけてるの?」って感じ。
バトルは風や砂煙が巻き起こってばかりで、迫力はあるが全く手に汗握らない。
その迫力も砂煙ばかりで中途半端。そこまで苦手かアクションが。風動を使うより前の
「動けそうかナルカミ?」以下の場面、クロトが満面の笑みなのとその台詞に
すごい違和感ある。心情がわからん。「狗王」の見開き、もうちょっと別な構図と
演出で描いてほしかった。クロトの羽根があまり印象的でない。

味覚師ツムジ ・・・・・・★★★☆☆
グルメと女の裸はもはやワンセットなのか? 一回読んで面白かったけど、
もう一回読む気にはならない。

アンサンブル・・・・・・・★★★★★
魔王のネタは、知らない人は置いてけぼりの独りよがりなギャグになってしまった。
属七とかもう作者の自己満足。最低限注釈付けろよ。でも面白い漫画だった。
構成が巧み。起伏も豊か。ノリも好き。49pでかなり色んな話を描いているはずなのに
余裕がある。できれば伊勢崎と多田の言い合いはもう1p割いて盛り上げてほしかった。
もう一段、盛り上げられると思う。五ツ星は将来的期待込み。
あと、漏れの出身高校の吹奏楽部はもっと男子多かったが、一般的にはこんなにも
女子ばかりなのだろうか。それと黒髪の娘が少なすぎて悲しい。

リアクション.・・・・・・・・★☆☆☆☆
自己満足DBネタやめろ。それとキャラの動作やポーズが好きじゃない。
古めかしいというか。
合気道は俺大学で少しかじった。富木流でなくとも合気道部員2人で乱取りやんのか?
肝心の試合描写がわかりづらいぞ。合気道を描くのに一番わかりやすく、
迫力のある構図を研究した方がいいんじゃ。
あと、説明が多いからか話が量的に少なく感じた。
195長くてスマソ:04/08/18 23:33 ID:YMI60cyD
空中図鑑・・・・・・・・・・★☆☆☆☆
なんだあこりゃあ。格闘技を体得してるって? 無敵のスーパーマンかてめえは。
殺人鬼に主人公がメンチ切るところ、全然迫力ない。「ギン」て効果音が笑えてしまう。
首が長いのが更に笑える。まとめると、主人公がクソ。

大石浩二30匹・・・・・・★★★☆☆ 玉石混交

解体心書・・・・・・・・・・★★★★☆ 
設定説明がうまく話に織り込んである。落合と違ってわかりやすいバトル。五ツ星には
もうひとつ何かほしい。光明然が結局善人だったからか、カタルシスが小さすぎたのか。
前スレ878に納得。最後に虹を持ってきたのも、どちらかといえばありきたりな演出。

しーもんきー.・・・・・・・★★★☆☆
表紙の右乳首がちょうど見えんぞ。なんとか汁。DNA云々の説明が少ししつこい。
省けば1回2回ギャグを追加できた。プリティフェイスの頃から思っていたんだけど、
p.41の邦夫みたいなやつ、台詞が硬いと思うんだよね。しっくりこない。
全体的に今ひとつ印象が薄い。

本誌番外編・・・・・・・・★★★☆☆
これだけのために赤マル買ってるやつもいるのかと思うと尊敬レベル。

総括・・・・・・・・・・・・・・★★★★☆
ネウロはキャラクターとオリジナリティはあったが、
準入選っていうのは、河下甘すぎだな。
アンサンブルの評価の良さにびびった
198ナルカミ:04/08/18 23:58 ID:S8E/hWvQ
>>194
なんだと
★☆☆☆☆ (しーもんきー): 腐女子受けを狙ってるのが見え見えなあの猿のデフォルメ顔が受け付けない。
★★★★☆ あかねの末: 普通に面白かったけどこのスレでの結構な評価の低さに_| ̄|○
るろうには個人的に駄目だったがこれはすんなり入れる。
★★★☆☆ 冒険王: 好き嫌い分かれる絵とギャグ。俺は好き。
★☆☆☆☆ WoodManザッパー: 女山賊に1点。
☆☆☆☆☆ ニライカナイより: 爽やか冒険物かと思いきや人の腕が飛んでる。
★★★★★ 魔人探偵脳噛ネウロ: イビルフォーカスがカコイイ。ただ、もう少し説得力あるトリックと動機を(子供怖すぎ)。
★★★★☆ 狗童: 成歩堂に似すぎ。面白かったけど。
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ: 宮前タソに1点。
☆☆☆☆☆ アンサンブル: 感動の押し付けって感じがする。この絵は好きになれない。
★★★★★ リアクション: 絵はかなりうまいと思う(ただ3Pのシズリのアップはちょっと・・)。
主将のキャラもかなり立ってる。アイシルも好きだがこれもいい。
★☆☆☆☆ 空中図鑑: お色気はいらない。主人公の思い出話を聞くという出だしに萎えた。
★★★☆☆ 大石浩二30匹: オセロ電車が好き。体重測定の毛抜きはちょっと・・。UFOネタは見たことある。
★★★☆☆ 解体心書: チャイナドレスのねーちゃんに3点。ただ3Pの全身アップの腰の細さが気になった。

総括
久々に「付録のコミックスカバーだけに420円払った感」が無かった。
あかねと狗童は普通に連載やってけそう。
ネウロとリアクションは好き嫌いが分かれると思う。
空中庭園の評価低さもちょっとひどいよ・・・・
すでに叩きに近いような・・・
魔王って、学生時代の教科書に載ってたし懐かしだったけどな。
アンサンブルは、最後の辺のもりあげどころの絵が薄い思ったけど全体的に良かった。
>>200
あんな同人あがりいらない
>>200
だって本当に面白くないもの
良かった点といえば掲載位置が後ろの方だからパラパラめくってても目に付きにくい所かな
>200
あなたが一番酷いよw
さすが主観入りまくりの2ch批評スレ
いや、題名を間違えてるから酷いて言ったんだよ。庭園っぽいけどねw
>>196
でもジャンプで一番求められているのは
そのキャラクターとオリジナリティだしなあ。
それが良ければ評価が高くなって当然かもしれん。

十二傑でキャラクターとオリジナリティに
丸が付いてるのってどれくらいあったっけ?
よければ誰かリストアップしてくれ。
>>65
それ俺も思った。
叶と本誌組は外して読みきりのみで

★★★★☆ あかねの末: 上手いねえこの人。画面を整理すれば連載に一番近い
★☆☆☆☆ 冒険王: 目がキモイです。ギャグでもそこだけは直して…
★☆☆☆☆ WoodManザッパー: 動かさずに話を進めるてのは珍しいが、それだけ。絵つうか線が受け付けないねどうも
★★★★☆ ニライカナイより:話も絵も合格点。こういうのええわあ。でも一番はシーサー
★★☆☆☆ 魔人探偵脳噛ネウロ: 癖が強いけどそれ抜いちゃったら駄目になるだろうなあ。助手の造形が俺的にマイナス…
★★★☆☆ 狗童: 一気に助かりすぎなとこが上手く行き過ぎな気も。安定してる分今後の伸びに不安
★☆☆☆☆ 味覚師ツムジ:絵にも話にも黒岩よしひろを感じる。 どうにかせんとやばいぞ?
★☆☆☆☆ アンサンブル:つかみでとちってる気がする。 後半行くまで乗れんかった。読み飛ばされやすいかも?
★☆☆☆☆ リアクション:半端な写実絵はキモイだけだな…コマの間詰めすぎやぜ
★☆☆☆☆ 空中図鑑: バトル長すぎな印象。話のもう一ひねり欲しいす
★★★☆☆ 大石浩二30匹:わはは
★★☆☆☆ 解体心書: こいつも妙に垢抜けなさが…敵役を救ったのは意外だがよかった。

総括★★★☆☆ 今回は豊作だと思う。激甘な評価かも知れんが、読むに耐えない作品はねかったす
>>208
そのコマの吹き出しを花火みたいなヤツにする、みたいな覚書だと思ったんだけど
消し忘れてそのままになってるようなかすれ具合だし
211オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/19 00:34 ID:UqXHmR07
>>190>狗童:読みやすい。良い意味で一番ジャンプっぽいと思う。最後の技は「狗王」?「王狗」?

何だろうねあれ・・・。
てか技なのかすらわからなかった・・・。
>>208
気になるよな。なんか、略語かな思ったけど分からなかった。
印刷薄いから、消し忘れも疑ったけどそんなことはないよな…
狗王は技の名前じゃなくて、天狗の王って言ってるだけだろう。
>>212
単にこのベタフラッシュ?を花火のように見立ててるだけかと。
>214
ありがd。あまり背景を見なかったから分からなかったよ。
今回のワースト3

3  Woodmanザッパー…駄目読み切りとしてはまあ及第点。良くも悪くも次回作に期待
2 味覚師ツムジ…何もかもが古すぎ。ある意味安定してる
            これからもコンスタントに古くて毒も薬も無い読みきりを描いてくれると思う

1 空中図鑑…似非オシャレ・痛い主人公・ぷーやんばりに唐突なお色気
         創造力バトルという作者の裁量次第でなんでもありになっちゃう緩い設定
         とにかく畳み掛けるような説明ナレーション
         前作に続き、独特の駄目漫画を描き続ける、裏・期待の新人
感想を見てると、結構絵で評価がわかれていたりするのね。
面白い話が見れればいいや〜、とか思っていたが
やっぱキャチーな絵・画力ってのは必要なんだな、とか思った。

話は変わるが、ウラビート描いた田村がこういったさわやか冒険漫画を描くとは思わんかった。
2181/2:04/08/19 01:35 ID:iUNdbmCL
意外とまじめにジャンプを読んでる人が多いんだ......。

しーもんきー:★★★☆☆
女の子が相変わらずカワイイ。猿の顔デフォルメしすぎが
気になったけど、よく考えるとこれくらいが妥当か。正体を隠しつつ
生活するのはプリフェと同じ展開だよな。展開が読める気がする。
絵がうまいだけで、描きたいシーンを繋げましたという雰囲気。

あかねの末:★★☆☆☆
琴吹さありはよく知らないけど、コミックラッシュで連載を
持ってる羽生田ラミオって作家に絵が似てたので読んでみた。
絵は好みだが、英語がイマイチ。キャラの背景に深みがないのは、
説得力やリアリティがないからかな。雑然としすぎたコマも見づらい。

冒険王:★★★★☆
個人的にすごく好きなんだが......評価低いなー。
コマ太より面白かった。けど、絵もネタも古くて爆笑までは至らず。
無駄に熱くて良い。この絵柄だからできたネタなんだろうけどなあ。

WoodManザッパー:★★★★☆
いろいろと突っ込みどころはあるが、なぜか何度も読んでしまった。
動きを出すのがうまいんだろうか。光の描写が好き。
キャラに個性があるわけでも、話がうまいわけでもないんだが、
もっとこなれていけば、それなりに良い漫画が描ける人だと思う。

ニライカナイより:★☆☆☆☆
なんでこんなに評価が高いの?と思ってしまった。すまん。
個人的にはダメだ......。肝心のニライカナイとのつながりは、後半の
犬のエピソードだけではないか。敵もとってつけたような感じだ。
結局、この作者はどれを一番伝えたかったのか、よく分からない。

魔人探偵脳噛ネウロ:★★★★★
線が荒いので、汚いとか下手とか言われているが、この作品にはこの描線で
いいと思う。小奇麗な絵だとネウロや子供の不気味さが出なかったのでは
(実際、うまい絵ではないが......)。
トリックよりネウロとヤコのやりとりを楽しむ漫画なんだろうな。
ムヒョが出せなかったそら恐ろしさを、この作者は素で出せている。
こういう作品があってもいいのではないか。一般受けしないだろうけど。

狗童:★☆☆☆☆
なんか魅力を感じなかったので、きちんと読んでない。ごめんなさい。
主人公のデザイン元は風来のシレンですか。
すべてにおいて、無難にまとまりすぎていて燃えなかった。
「狗王」で2ページとったからか、それ以前のコマはつめすぎで
少々ごちゃついていたのが気になった。
2192/2:04/08/19 01:37 ID:iUNdbmCL
味覚師ツムジ:★★☆☆☆
ジャンプの料理ものって珍しい気がするのは気のせいですか。
ずいぶんと大人しい作品だな。水で感動するところは1ページとっても
良いのではないだろうか。絵は丁寧だが硬い。というか古い。
水を毎日くむというくだりは、俺も疑問に思った。
取りおきすると鮮度が落ちるとかいう理由だろうか?
決めゴマなど考えて描いている人なので、ちょっと勿体ない。

アンサンブル:★★★☆☆
絵が雑だが、プロフィールどおり音楽が好きだという気持ちは伝わる。
楽器や演奏に対する説明が丁寧で分かりやすいし、演奏中の見せ方は
迫力があっていい(線をたくさんひっぱっているだけかもしれないが)。
コマ外のコメントは不要。>>65のように妙に気になってしまう。
こういうのは逆に野暮ったさを増強させるので、やめたほうがいい。
教師の情けないキャラクターは感情移入しづらかったな。

リアクション:★★★★☆
めちゃめちゃしょうもなくて笑った。絵が下手すぎるので、ヘタウマ路線で
がんばってほしい。マリオネットのくだりは面白かった。なるほど、と
無理やりだが納得してしまった。こじんまりまとまっている印象。
合気道"部"って名乗れていることは、他にもいたってことだよな。
そういうのをにおわせるとシリアスな場面に深みが出たかもしれない。
たしかにアイシーに似てますね。

空中図鑑:★★★☆☆
嫌いではない。女の子(しのん)が可愛いと思ったのは俺だけのようですね。
主人公は誰に向かって話しかけてんだ。セリフや構図から、しくじった
オサレ系の臭いがプンプンする。
ときどきタッチが微妙に変わるくらい絵が安定していないので、
ストーリーともども練習して欲しい。表情の書き分けはうまいと思う。

大石浩二30匹:★★★★★
くだらなさすぎる。
とくに兄弟のくだらなさときたら、筆舌に尽くしがたいくらいだ。
人によってはニヤリとできるかもしれないが、アンケートは悪いんだろうな。
仕方がないので、俺が入れる。
こういうくだらないのはジャガーだけなので、ぜひ連載してほしい。

解体心書:★★★★☆
すべてにおいて無難。こなれすぎてしまったのではないか。
もっと主人公の壊れっぷりを出しても良かった。
これじゃあただのヘラヘラ兄ちゃんですよ。
主人公やヒロインより、敵(光明然)のほうがキャラ立ちしていて魅力的。
術の説明があまりに説明的なので、少し絵を加えたとて面白みが少ない。
デビュー作はいかにも少年漫画的で面白かったのに、勿体ないなあ。

総括:なんだかんだいって、面白いのが多かった。
赤マルを読んでいても思うのだが、ジャンプは本当にギャグに弱いね。
ギャグ2000も結局一冊こっきりだったみたいだし......。
(金未来杯 優勝予想:個人的にはタカヤ。)

長くてスマソ。
>>207だけど、自分で調べた方が早かったわ。
調べるといってもよそのサイトからの転載だが。
以下、古い順から。

電波にチカラ  浅野裕美子
サクラ前線北上中  森田和博
ストリンガー  田中顕
魔人探偵脳噛ネウロ  松井優征
マグロフィッシュ  辻風林太郎

最終選考込みでリストアップしたのに、
オリジナリティとキャラクター両方に丸ついてるのって意外に少ないのな。
この中で5分の3の作品が十二傑以上ということは、
それなりに重要視されてるのかな、やっぱり。
ネウロは準入選だけあって共に二重丸だった。
>>218
ニライカナイは別にメッセージ性などないだろ。
担当の名前も表記して欲しいよな。
前より良くなったか悪くなったかで、担当の能力も評価できる。
>>221
そうなのか......。
なんかいろいろとエピソードを詰め込んでるんで、勘違いしちゃったよ。
味覚師ツムジ の舌の説明の事なんだけど、
自分が学校に行っていたのは遥か昔で、確かにその頃は
舌の部分によって感じる味覚が、あの図の様に別れて教わっていたんだけど、
今でも教科書はそうなの?
何年か前に、あれは間違いで、舌のどの部分でも色んな味覚を感じる事が
できるとかいう研究発表がされた記事を読んだんだけど。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 03:57 ID:zO2W3fK5
味覚師ツムジをみるとなぜだか超香少年サトルを思い出すんですが・・・

>>65
なんか落書きにみえる。ボールペンっぽい?
>>224
味覚師ツムジの「味覚地図」ね、あれは100年前のキソーのものだから、間違いだってば。
なにしろ「絶対」味覚だからね、「マンガにおける絶対音感」みたいに、
世間一般の認識とは違うんじゃないの?
ttp://www.chitanet.or.jp/users/10010999/Q&A_taste.htm
落合と加藤ってなんとなく絵が似てるように思えた。
同人だと同じ方向性に行きやすいのか。

そろそろ集計結果知りたいな。
実際のアンケとはかけ離れてそうだけど。
空中図鑑は「何でもアリ」を生かしてないと思う。
まだ、漫F画太郎の「エスカレーション」の方が…
(ってもあれはギャグか…)
さて第五回ストキンプリンスも載ってる訳だが・・・

ぜひ山形県・狩野啓輔(13)君にはそのままの君でいてほしいと思う。
>>227
加藤や落合の絵は同人絵の主流じゃないだろ…
あと同系だと藤山海里とかか…

他の人も書いてたがあかねの評価低いね。
冒険王やツムジより低い評価出してる人を見るとショボーンとなる。
画面のごちゃごちゃを直せばこの中では一番連載に近いと思ったのだが…
>>230>画面のごちゃごちゃ それ以前に面白くねぇ・・
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 10:58 ID:Ypepm0aN
既出かもしれんが狗童のナルカミがビゴーのロジャーに見えた。
あかねは絵がちょっと上手いだけで、のびしろをあんま感じない。
連載してもサラブレの下回る空気漫画だろう。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 11:44 ID:f/E4xXTH
特に何のメッセージ性もないDBみたいな漫画の感想が
「何が言いたいんだかよくわからない」だと何か気分悪いんだが
このスレは真面目な作風の漫画が受ける
不真面目な作風って何だ?
リアクション面白いけど
今のジャンプに乗せたら
そっこく打ち切り
>>237
でも伝説の打ち切り漫画に入りそう
239オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/19 13:25 ID:UqXHmR07
リアクションは画面構成や演出を見やすくするだけで
かなり面白くなりそう。今は構図が見にく杉て何してるのかわからん。
リアクションは、なんか微妙にトーン粗いような気がした。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 13:43 ID:SXAKhXav
大石浩二30匹,,オセロ最初意味わからんかったけど
面白い
二回目で面白い

空中図鑑
主人公イヤだった

アンサンブル
いちばん面白い
リアクション連載したらアンケ5枚出します
リアクションの絵、うまくないと思うが好きだ。
線をもっと太くしたらぐっ、とみやすくなると思う。


……つか手紙だしてみたいな。
連載持ってない新人さんに手紙出すと、読んで貰えそう。
ファンレターなんて書いたことないから、どうやって書けば良いのか分からないけど。
友達は、カラーのサイン付きで返事もらったことあるらしい…
小学校のときに、読み切りの人に出したってさ。今も無名な人だけど保管してるってw
俺も出してみようかな
空中図鑑は格闘技をマスターしてるってのが個人的に駄目。
想像力はともかくそっちまで何でもありにしてどうすんの。

リアクションの人は手だけ見てると物凄くうまいのでは・・・と思えてくる。
ニライカナイって広辞苑に載ってるんだね。

今回は「2度読み」の評価になってるね。
ネウロ、大石なんかは2度目からジワジワ〜と来るものがあるって評価が多い。
自分は狗童とニライカナイが2度読んでちょっとジワジワ来たかも。

リアクションはコミックスサイズにしたら、絵が潰れる。担当、トーンの指示ぐらいしてよ。
リアクションは影が汚いと思ったが、トーンが悪いのか。
てっきり印刷が悪いと思っていた…
前スレ分>>11除く

今スレ200まで
あかねの末:★60
冒険王:★39
WoodManザッパー:★42
ニライカナイより:★76
魔人探偵脳噛ネウロ:★101
狗童:★66
味覚師ツムジ:★43
アンサンブル:★69
リアクション:★73
空中図鑑:★33
大石浩二30匹:★76
解体心書:★63
シーモンキー:★86
>>230
ギャグ漫画もグルメ漫画もあんまり興味ないから、一読つまらなく
ない限り三ツ星あげちゃうんだよね、そういうのは。

漏れも新人に手紙出してあげたいけどどう書いたらいいものやらと
夢想しているうちにうやむやになる。
あぁー、ヤバイ。ネウロもう何回も読み返してる。信者になっちゃいそう
主役の女子高生と同じく、ネウロというキャラ自身の「謎」に魅せられちまった。
はやく本誌に来て漏れの脳髄の空腹満たしとくれ…
空中図鑑ってあれだよな。オナニー漫画。
16歳で4年連載続けるとか、格闘技を体得とか、あのクールな性格とか、
自分が主人公になりきりすぎ。
漫画家のくせに漫画家を舐めてるとしか思えない。

既出?
>250
ファンレターってどう出せば良いのか分からないよな〜
いざ書こうってなると、書き出せないしw
>252
作者は、こういう漫画家が憧れなのかな。キモッ…しか思ってしまう。
漫画家は下手にかっこよくなくても、面白い作品だけ描ければ良いのにね。
志願者でなく、ただの漫画好きだから言えることかもだが。
超越ファンタジーっていう宣伝が、なんとも言えず悲しいよ。
とにかく万能なだけの主人公は嫌われる
主人公に葛藤が全くないと全然感情移入も同情もできないよな
空中図鑑と色々とキモ過ぎたんだよなぁ。

16歳から連載開始で、イケメンのクールでしかも格闘技マスターで
隣の女子高生に親しまれてるっていう序盤だけで作者の自己投影オナニーが感じられて萎えた。
やるなら岸辺露伴みたいにすれば、漫画家の異常性を押し出せば読者の受けも良いのに…。

最近の新人は主役に自己投影し過ぎな感じがする。アンサンブルとかも。
そういう意味ではザッパーは主人公は主人公と割り切ってる感じがして、先を期待してる。(少なくともザッパーに自己投影はしてないだろうし。)
大石浩二のオセロ電車、
なんかの4コマ漫画で同じようなネタ見たことある気がする。
電車でハゲに挟まれて髪が抜ける奴。誰か知らん?
葛藤でも愛嬌でも何でもいいけど、主人公にある程度スキがないと近寄りがたい
完璧系の主人公なら、どこかに個性的な注目点か、
もしくは漫画的にぶっ飛んだぐらいにパーフェクトじゃないとただの嫌味なキャラに感じちゃう。

空中図鑑の主人公は完璧でも中途半端にリアリティもたせた完璧っぷりだから
作者に「オメーの願望かよ」と言いたくなる
ネウロも完璧系に入りそうだ、でも嫌いじゃない。
ネウロは個性的な点がいくつもあるし、ところどころに愛嬌があって不快なキャラではない
空中図鑑はすべてにおいて小綺麗で、少女漫画っぽい印象だったな…
ネウロはリューク的な可愛さがあって面白かった。
ネウロは萌えキャラだよ。
シャーロックホームズなんかは完璧だが
>>257
びーびーじょーかー
>261
確かに、無駄に格好いいのとか少女漫画のイメージだな。
作者女?
>>266
主人公が男だから作者も男
星だとメンドイので5点満点で評価しました

しーもんきー・・・・・・・・・【4】やはり一度本誌で連載してただけあって全体的に一枚上手。でも話はそれ程面白い訳じゃなかった
あかねの末・・・・・・・・・・【1】描きたいことが纏まってない。それにバトル描写がショボイ。単純に面白くなかった
冒険王 ・・・・・・・・・・・・・【2】ギャグは笑えなかった。でも新人(?)レベルとしては十分合格点
WoodManザッパー・・・・【5】絵が下手だし汚い。線もごちゃごちゃしてて総じて読みにくい。その上、内容があまり少年誌向けではなかった。
                 でも話だけ見れば個人的には赤丸の中で一番面白かった。
                 それに読者に伝える力は十分ある。一皮剥ければ凄いことになりそう。これからに期待
ニライカナイより ・・・・・・【4】十分プロでやっていけそうなんだが・・・。話自体は完成度高いし絵も悪くない。キャラがどれも魅力的じゃないのがネックだろうか。
魔人探偵脳噛ネウロ・・・・【5】普通推理モノは台詞が多くコマ割も非常に細かくなって読みにくいのだがそれらを全く感じさせない。
                 それどころかネロウなどのキャラ解説やこれまでの経緯などを描いた上できっちりと事件も解決しているしオチまである。話も普通に面白いし意外性もあった。
                 その上ある程度少年誌向けにしてある。よくこれを限られたページで書き上げたなぁ、と思う。絶対コナンなんかより面白い。
                 絵をどうにかすれば十分プロでやっていけるだろう
狗童・・・・・・・・・・・・・・・・【2】ズバリ分かりにくい。読みやすさを重視したんだろうが説明が足りな過ぎる。これでは絵は上手いのにもったいない。
                 あとバトル描写が苦手なのかバトルが誤魔化した感じで描いてたのが気になった
味覚師ツムジ ・・・・・・・・【2】個人的に料理モノはダメ・・・。これも例外ではなかった。でも少年誌をよく分かってる感じがした。というか子供受けしやすいような演出が上手い。
                 水を飲んだ瞬間裸になったのには笑ったw
アンサンブル ・・・・・・・・・【3】絵がショボイし内容もイマイチ。それにキャラがブリーチの一護と石田に似すぎ。どう考えても新人レベル(っていうか新人だけど)。
                  でもいつの間にか引き込まれてしまった。なにかそういうものがこの作品にはあるのかもしれない
リアクション ・・・・・・・・・・【4】絵はどう考えても万人受けしないが話は面白かったし、ギャグも冒険王より笑えた。
                  それに終盤で一度に何人も柔道部員を合気でふっ飛ばした時には鳥肌が立った。
空中図鑑 ・・・・・・・・・・・・【3】終わり方が個人的にツボ。話自体は少し面白かったけど絵がもうちょっとだった。それになんでも具現化出来る割には少し捻りが足りない気がした。
大石浩二30匹・・・・・・・・・【2】四コマは嫌いじゃないんだがネタが結構ありきたりなのばっかりだった。起承転結の基本は出来てるからもうちょっと個性があれば○
解体心書・・・・・・・・・・・・・【1】ここまで赤丸を読んできて疲れたのかちっとも面白いと感じなかった。というか冷静に見ても面白くなかったかな。単に俺と合わなかっただけかもしれんが。

赤丸総括・・・・・・・・・・・・・【4】デスノカバーの為に買ったんだが読み終わってみるとそんなことどうでも良くなってた。といか普通に面白い作品がたくさんあった
                  しかし420円は高い・・・
空中図鑑の作者、腐女子かと思ったけど。
絵柄とかセンスとか腐女子っぽい。
カコイイと思う男を主人公にしたんじゃないか?
田中は女って『獏』んときから言われてたような。
作者の自画像は男っぽかったけど
田中はこれで3作目かよ……
>271
女が男のフリするのは少年漫画じゃよくあることだ。
樋口大輔とか星野桂とかさとうふみやとか。

別に腐女子でも、作品に腐臭がしなきゃかまわんよ。
落合も腐女子だったらしいが、それだけで叩こうとは思わん。

てか田中って獏の人だったのか。獏と似たようなオチじゃんか。
むしろ退化してるぞ。
好きな漫画は「昴」って言ってた割には随分と薄っぺらいストーリー書くなあ田中は
>>264
それだ!なんか既視感あると思ったら・・・
大石浩二のヘンなシュールさ、にざかなに通じるモノを感じる
トランペットキングダムに期待し続けるオレは負け組ですか?
★2004年赤マルジャンプSUMMER結果発表(集計数50)

集計結果(A:5つ★ B:4★ C:3★ D:2★ E:1★ F:0★)
A:06 B:11 C:22 D:09 E:01 F:01 (しーもんきー)
A:00 B:07 C:13 D:23 E:04 F:03 あかねの末
A:00 B:04 C:05 D:08 E:26 F:07 冒険王
A:00 B:03 C:10 D:17 E:18 F:02 WoodManザッパー
A:02 B:07 C:26 D:10 E:04 F:01 ニライカナイより
A:07 B:27 C:10 D:01 E:03 F:02 魔人探偵脳噛ネウロ
A:00 B:10 C:11 D:20 E:08 F:01 狗童
A:00 B:01 C:03 D:25 E:17 F:04 味覚師ツムジ
A:03 B:18 C:10 D:12 E:03 F:04 アンサンブル
A:07 B:04 C:17 D:16 E:05 F:01 リアクション
A:00 B:01 C:04 D:19 E:19 F:07 空中図鑑
A:04 B:12 C:24 D:04 E:05 F:01 大石浩二
A:02 B:06 C:08 D:17 E:05 F:02 解体心書

ランキング結果(A:2点 B:1点 C:0点 D:-1点 E:-2点 F:-3点)
1位 28点 魔人探偵脳噛ネウロ
2位 9点 (しーもんきー)
3位 2点 大石浩二
4位 -6点 アンサンブル
5位 -10点 ニライカナイより
6位 -11点 リアクション
7位 -23点 解体心書
8位 -29点 狗童
9位 -33点 あかねの末
10位 -56点 WoodManザッパー
11位 -70点 味覚師ツムジ
13位 -77点 冒険王
13位 -77点 空中図鑑

上位1〜3位、中上位4〜6、中下位7〜9、下位10〜13は変動なさそうなんで
切り良く50で集計終了。前回より20人以上人口増えてて流石に疲れたw
>273
面白ければ、どんな人が描いてても良いよな。
集計乙!
2ちゃん住人の感想なので偏った意見かもしれないけど、
この結果を集英社に送りつけたい気分だ。
客観的に見ても、ジャンプの連載に疑問を感じるときがあるからな......。
280 名無しさんの次レスにご期待下さい :04/08/19 20:15 ID:d2Mbp0Xy
『空中図鑑』
「おれの体験したキテレツな出来事を話そう。」
っていう主人公が語るっていう形式なのに

最後なぜか女子高生の語りで終わってる。
だめだな。
>280
わーっ、本当だ。語りから入って嫌だなって思ったけど、そこがおかしかったかw
この人の漫画は毎回語りから入る
早くもパターン化してきてる
空中図鑑はブラックキャットと同系列で人気取れるだろ
2chで叩かれても・・・

あとこのスレは漫画家志望者もいるし
漫画化主人公漫画の評価はあまり客観的にならない気も・・・
空中図鑑は作者の自己投影というか、願望投影だな・・・・節操の無い。
キャラクターってのは基本的に作者の内面が少なからず投影されるもんだけど、田中のは読者を不愉快にさせるキャラだな。
田中と似たような方向性が許斐だけど、あれは見ていて面白い、微笑ましい。
「俺様の美技に酔いな」なんて台詞出せるくらいに突き抜けてれば気分いいけど
空中図鑑は駄目だ・・・・中途半端に格好つけてるのが見ていてイライラする。もっと突き抜けろ。
とりあえず、今週のサンデーの新連載よりも面白い読みきりが
多かったってのがよかった。
某所人気投票であかねの末が1位なのは目を疑った
獏は結構感銘を受けたんだけどな

路線が狂ってきた
ニラ行かないって序盤猛烈に変じゃない?

海に行こうって二人であのクルーザーみたいな船操縦して
海に出たのか??いくらする船が沈んだんだ??

しかも板切れにつかまってということは船はばらばらになるほどの災害
それで二人で死に掛かってたどり着いた島で

無人島だー!と喜ぶ男と
どうやって告白しようと悩む女って・・・・
>>286
どこよ?
空中図鑑の作者は女だと思う。
当時のPNが思い出せなくてずっと気になってるんだけど
この作者どっかのアニメ雑誌で見た記憶がある。
291 名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 21:36 ID:d2Mbp0Xy
>>287
でも『獏』
AKIRAをまんまパクってるシーンあってムカついた。
いじめられてて「新入りにはいつもこうなんだぜ」
っての、金田と鉄雄の出合いのシーンと背景とかまんま同じ。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 21:53 ID:wKP8q/Js
>277
集計乙。助かる。

スレなんとなく流し読みしかしてなかったけど
やっぱり1番人気はネウロか。もっかい読んでみよう。
>>291
覚えてねー
294ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/19 22:00 ID:5vWjtwuA
(;´Д`)ハァハァ 魔人探偵 そんなに面白かったか?
>>288
同意!そこも気になっていた。
感情にリアリティがなさすぎ。
すぐ無人島だと確信できる何かがあったのだろうか。
だから、このスレでの評価を見て疑問を感じたんだよな。
絵が下手なのはともかく、全体的な流れが不自然。
まず、セリフの多さのわりに動きが少なくて固い。

「貴様にしては上出来だ」というのはネリの言葉なんだよな。なのに、
のちのちのコマではシーサーに「サンシタ」と言われている、
この二人の関係は結局なんだったのか。いまいちよく分からない。

草薙の剣が真剣になったのはシーサの力のようだが、シーサはなんのために
ネリと二人を会わせたの?倒すことで成仏させられるっていうのなら
分かるけど、シーサが倒してしまっているしね。
で、そのシーサは二人をニライカナイに連れて行く役割だそうだが、
その理由もまたよく分からない。石版を持っているから、じゃ動機が弱い。
ではなぜ石版があったのか、という話になる。

まさかシーサ=ラッキーじゃないよな。

「いつかニライカナイにつれていってやる」というような主人公の約束が
重要なはずなのに、小さい数コマで終わっている。
思い出の場所が望んだところで、そこがニライカナイであるという部分は
良かったのに、肝心のオチをとってつけたようにギャグにしていたのが残念。

長文ですまん。
俺の読解力がないだけなのかな。
>>295そこはほら、芥川賞みたいなもんだよ、整合性求めるほうが変。
そこまで破綻して謎だらけなのはダメだろ。
一風変わった雰囲気を出したかった漫画なんだろうけどね。
沖縄人は無人島かそうじゃないかを見極める力を持ってるんだよ!きっとそうだ.

まぁそんな事はないと思うけど、この人いっつも「どうなってんの?」なこと多いな。
ウラビートの「ギターの弦がなんたらかんたら」のときも議論よんだ。

シーサはニライカナイに来させるんじゃなくて、冒険さしてあげたかったんじゃないの?
イギリスに行っちゃうから最後の冒険→ニライカナイ→思いでの場所。
ニライカナイは伝承では神様がいるらしいから、シーサ=神(シーサー/
多分、思いでの場所にいたシーサーの像)で、
化けてネリの言うことをへこへこ聞いて、二人をネリの元へ連れてこさせた。
途中「騙したのか?(違う言葉だけど)」とネリも言ってるし。
で、ちょい生意気な態度に、正体あらわしてサンシタ発言じゃないの?

重要なのは「冒険」で「ニライカナイ」はその一端に過ぎなかったってことだろうとおもう。
>>289
ジャンプの新人のデータベース的なあのサイト。

>>288
そこシリアス展開と違うよ? いちいち引っかかってもしょうがないでしょ。
ギャグ漫画の荒唐無稽な心情遷移にもつっこみをいれるの?
>>295
シーサの正体、ネリとシーサの真の関係は読者の想像に委ねられている。
2人がネリに出会ってしまったのはシーサの仕業じゃない。それは本編に書いてある。
なぜ石版があったのかって、あったからあったんだよ。
ネリとシーサだって、対立してるから対立してる。
無人島と書いてあるから無人島。これはサバイバル漫画じゃないよ。
下手に説明入れず次々に冒険が進むからいいんだよ。
論理的な破綻はしていない。読者に投げっぱなしな箇所は多いが
説明を捨てて冒険進行を重視した。

で、冒険話好きでギャグも間も気に入った漏れは五ツ星あげちゃった。
田村がんばってね。
ネウロは、ラストの見開きを読んでなかった…
2回目にこのスレで評価が良かったから、読んで気が付いたよ。
カラーページの近くだから、開きにくいけどびっくりした。
赤マルって普通のジャンプより表紙の紙質が良いよね。
さすが420円。それなりに見にくいところあるが…
200円くらいにすればもっと売れるのにな。
ぶっちゃけデスノートのブックカバーとかいらねぇし。
そうだよね。近所の本屋で本を見ずにおばちゃんが
「はい、230円ね」って言ったことあったしw
でも、高いだけあって印刷は綺麗なような気がする。
ブリーチポスターもびろびろしていらないけど、あれを目当てに買う人多いしね。
あかねの末、ここじゃ評価散々だなあ。
ごちゃごちゃしているのを除けばかなり面白かったと思うヶど。

俺がずれているのか、ここの住人がずれているのかどっちなんだ。
このスレ、志望者が多いらしいから、志望者視点で評価されてるのかね。
まあ、俺も志望者なんだけど。
ごちゃごちゃしているのは除けないよ……
IDがセックル失敗_| ̄|○
漫画家志望者でもなけりゃ、あかねの末や狗童の評価を高くするだろうなと思う。
ここにいる奴らははなから全部の漫画を読もうとしてるが、
例えば本誌出張目当てで赤マル買った奴なんかは、
ネウロやアンサンブルやリアクションなんてとっつきずらそうで読まないだろ。
正直絵的なとっつきやすさだったらここで散々言われてる空中図鑑の方が上。
ここで高評価の奴は良くも悪くもアクが強すぎる。
アクが強いというか
狗童やあかねは130km中盤でカーブを投げ、制球もそこそこまとまっている高校生
ネウロやリアクションはノーコンだが150kmオーバーの速球を持っている高校生

ドラフトにかかるのは後者。てかアンサンブルは絵が下手なだけでストーリーは王道だろ
狗堂は評価上げるには微妙すぎるんだよ。特にバトルが。それ以外はとてもいいのに。
バトルは砂煙で全てごまかされてるんだもん。それでも迫力あるっちゃあるから
ウケはいいだろうけどさ。
新人で絵が下手=話も下手なんじゃ?
って一般人は思って読まない気がするんだよ。ギャグでもない限り。
ちょっと読んでみるか、という作品ではないと思う。
まぁムヒョもあの絵で上がって来たし。
赤マルの新人達に比べれば、ムヒョの絵はだいぶ上手いだろ。
というかライトな読者なら赤マル自体敬遠するか、アンケを送らないかだろう。

ムヒョはあの絵で萌え狙われても萎える。
俺的赤丸ランキング

ネロウ<WoodManザッパー<シーモンキー<ニナイカナイ<リアクション<空中図鑑<アンサンブル
<あかねの末<狗童<味覚師ツムジ <冒険王<解体心書<大石浩二30匹

なんか自分でもツッコミどころ満載なランクにしまった・・・_| ̄|○
とりあえずネロウは普通に面白かった
その不等号は逆じゃないのか?
まあ今回の作品がジャンプ本誌に載ってたとしたら
本誌の場合は好きな漫画以外流し読みしようと思うからぱらぱらめくってて
目を留めるのは

あかね(画面の密度が高くて目に付く)
ニライカナイ(読みやすそうなのと、ラストの見開きが目に入ったら戻って読む)
ネウロ(下手すぎて目に付く)
工藤(構図が上手くて目に付く)
リアクション(目に付くが新しいギャグ漫画と勘違いしながら読む)

で、この中で最後まで読むのはネウロと工藤ぐらいかな
他のは読み疲れるか興味を引かれなくて読むのやめると思う

ネウロが本誌に載ったら絶対澤井がコメントで宣伝するだろう。
で、ギャグ漫画と思って読む奴がいそうだ。
ついでにツムジは高橋和希の読み切りかと勘違いする奴がいそう。似過ぎだろ。
ツムジは主人公のファッションがおかしい

遊戯王の世界観をそのまま現実世界に投入するなよ、というか作者があれがカッコいいと思ってるだろうか。
ここでは魔人探偵としーもんきーが人気か。
実際の順位漏れね〜かな〜
>>319
アンケ葉書の集計のバイトとして集a社に潜入汁
そういうのって縁故じゃねーのか
解体新書の女子で
釣り目と胸に萌えた奴は俺と一緒に旅立とうぜ
しーもんきーは人気ってか連載経験者の読み切りだから評価のベクトルはまた異なるだろ。

普通にどうでもいい話だけど、叶にそれ以上を求めてるわけでもなし。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 02:57 ID:xiE7iXdF
鈴木みその「銭」の2巻の最後の方で、      
同人誌の話があるから、それ読んでみれば? 
         
商業誌のマンガ家と、売れてる同人作家とではどっちが良いかが分かる。 
 ________________
|☆☆ポン・デ・ライオンレス☆☆  |
|                      |
|   ○○○              |
|  ○ ・ω・ ○ モッチモッチ!        |
|   ○○○              |
|  .c(,_uuノ              |
|このレスを24時間以内に九つの |
|スレに貼り付けてください     .|
|そうするとポン・デ・ライオンが  ..|
|あなたの家にモチモチしに行きます .|
|_______________|
>322
そんな君に、美鳥の日々をお勧めするよ。知ってるかもだが…

この前の赤マルはフリスビーが当たったので、今回もはがき応募してみるつもり。
両さんの風呂桶がマジほしい・・・
>302
でも、そういうオマケを付けないと、新人だけの漫画雑誌なんて売れにくいんだろうね。
200円で新人のみってーと、本当に漫画好きな人しか買わないだろうけど、編集部が欲しいアンケート結果は普段週ジャンを買ってるような人の意見だろうし。
かく言う漏れも漫画家志望者でつ。評価するのと実際に描くのとは大違い・・・
それでも夏休み中に描き上げて赤丸を目指そう・・・
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 05:04 ID:eGQ/HfwG
しーもんきー・・3。本誌にエロ枠が必要ならこの人で。
あかねの末・・・2。アクション下手すぎ。キャラが好きになれない。
冒険王・・・・・1。確保の邪魔の所だけ笑ってしまった。
ザッパー・・・・3。画力を鍛えてくれれば良さそう。
ニライカナイ・・2。冒険感なし。読みづらい。
ネウロ・・・・・4。センス良さげ。画力は上げてくれ。今回1位。
狗童・・・・・・4。内容は薄かったが、やっぱり一番本誌に来て欲しい人。
ツムジ・・・・・3。女の絵が下手だが、普通に読めた。
アンサンブル・・1。情熱だけは良いが、キャラクター・演出・絵柄が嫌い。
リアクション・・4。読みづらいが面白かった。今回2位。
空中図鑑・・・・1。この作者のナルシストぶりはいつもキモい。最下位。
大石・・・・・・3。オセロと図書館が個人的に好き。
解体新書・・・・1。純粋さがどんどん気持ち悪い方向へ行ってる気がする。

総評・・・・・・いつもよりはいい気がする。ただ期待してた岩本がなー。
        レインボー侍の人はもう来ないのかなあ・・・。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 05:09 ID:cNdeYIej
>326
自分もフリスビー当たった…
アレって赤マルに載ってた写真はカラーだったけど
実物は黒一色刷り、しかも印刷汚くてキャラの顔とか
潰れてる。フリスビー自体めちゃくちゃショボイし(50円くらいで買えそう)
天下のジャンプなんだから、もうちょっとさぁ……
岩代とか落合は結局絵もまとまってるし漫画慣れしてる分評価が辛くなるんだろう。
ネウロの人なんかは高卒一年目のルーキーで上記の二人は大卒3年目くらいの微妙な若手。
岩代は付いてる担当が悪いような気がする。デビュー作にあった良さがなくなっててあからさまな連載狙いだ。
今回はネウロがいちばんよかった。設定がいちばんオリジナリティあるし。
絵はヘタ(特に女がヘタ)だけど、ガキの絵にはゾッとした。ネウロの泣き顔もよい。
あと、連載化しやすそうなので将来がある感じ。
リアクションは1発屋。連載はムリ。でも、アイシールド系は基本的に好きなので楽しめた。

けっこう絵で評価わかれるね。。。ツムジとかザッパーとか、絵でかなり損してる。
ツムジは「料理探偵モノ」って設定は好きなんだけどな。話はもっとヒネリ欲しいが。

それにしても、ブリーチ似の絵のマンガ大杉。
評価高いのはよくわかるが
ネウロが単行本売れるかどうか微妙な気はするが

怨み屋本舗に近い雰囲気あるし
334ホッカル ◆3W19ESJvcw :04/08/20 07:07 ID:K0fQCxvs
(;´Д`)ハァハァ ネウロは好きじゃないな。死神の顔がっ
気持ち悪いコテハンはもっと嫌いです。
ネウロはそこまで絶賛されるほどレベル高い漫画だったのか?
地味な青年誌で見かけるキモ系漫画の少年誌版程度にしか思わなかったが
他と比べるとレベル高い
>>336あれがレベル高く見えるほど、今のジャンプ新人のレベルが低下してる証拠。

でもまあ、普通に面白かったけどね。ネウロ。新人にしては上出来じゃない?
澤井よりも初期の武井臭の方が強いと思った。
解体新書の人は前回の赤丸でも見たんだけど、
本誌に来たらゲドー、っぽくなる気がした。
地味だけど纏まってて良い話で所々に萌え。

一度連載してほしいな。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 09:33 ID:y1jgPtf/
ツムジはなぁ、なんでラーメンなんだよ。よりにもよってラーメン…
茜は詰め込みすぎで、工藤は薄すぎ。
少年が街へ来て、仲間と再会、即戦闘で終了。
なんのストーリー性もないがなぜ評価が高いのか。
狗童のナルカミとかはなんで人に化けてるの?人は絶滅したって書いてあったけど。
343ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/20 10:24 ID:K0fQCxvs
(;´Д`)ハァハァ 昔 赤マルジャンプでやってた ベートベンの話が
良かったぞ。
>>342
ウルフズレイン
>>343
アンサンブルの方が良いよ、あれは主人公がちょっと見栄張ってるだけなのに
「嫌いよ」とか言っちゃうDQN女が鼻についた。発想自体は良いと思うけど
しーもんきー.・・・・・・・「可愛いだろ?」的なあざとさを感じた。自然に見せて欲しかった。
あかねの末・・・・・・・・ちゃんと読んでないがごちゃごちゃしてるのはわかった。
冒険王・・・・・・・・・・・・こいつの漫画嫌い。帰れ
WoodManザッパー ・・なんか絵が汚かった。でかい木の倒し方がよくわからん
ニライカナイより ・・・・なんか不快なのがいたような
魔人探偵脳噛ネウロ.・・読ます力があった。でも殺人の動機をギャグにするのはどうかな…
狗童・・・・・・・・・・・・・・流し読み
味覚師ツムジ ・・・・・・主人公がなんかかっこ悪かった
アンサンブル・・・・・・・流し読み
リアクション.・・・・・・・・どうしようもなく絵が下手なところもあったが、(作中の)合気道の強さが伝わってきた
空中図鑑・・・・・・・・・・ちゃんと読んでない
大石浩二30匹・・・・・・Eのボイン!?に一番ワロタ
解体心書・・・・・・・・・・女の子可愛かったような
女の子かわいいという意見が多いな 岩本
それってかなりポイント高いんじゃないか?

腐女子に言わせると意鏡可愛いwなんだろうけどさ
まあそれもありだ・・・
敵キャラに萌えちゃった私はどうしよう…。
>>348
楽しめたってことでは?
敵がありきたりなのはどうしても印象に残らない漫画になるからなあ。
岩本、

主人公・・・良かった
ヒロイン・・・色々とても良かった
敵・・・造形・性格・設定すべて微妙
>330
初めフリスビーだと分からないよな。しかも、何書いてあるのか分からないし。
そういえば、今回はフリスビーが書いてないね…。ピンパッチに変ったのかな。
>349
でも岩本は前の窯神の方が数段面白かった。
今回は微妙。主人公がヘラヘラしすぎで好きになれなかった。
光明然は本当にただのキャラ萌えだよ…。自分が気持ち悪い…。
>>326
おい……

釣り目少女が報われないモノを出してきてどうする。
藤崎
ttp://v.isp.2ch.net/up/0c0bbfa6b0b8.jpg

青のポスターとは関係梨か。
>>350>ヒロイン・・・色々とても良かった 禿同、清鈴たん(;´Д`)ハァハァ
主人公はヘラヘラしてるけどちゃんと訳があるから良し、不可抗力で禁忌を犯したじゃなくて素で悪人なのが個人的に○
敵はあーゆー香具師が医者なっちゃいかんな、と思った。
>353
サンデーは単行本派だから知らないけど、綾瀬派なのに…
報われないのかよ。
今回の赤マルに載った新人でまだ消えないでほしい人は?

俺は田村、神海、岩本、松井、岩代
岩代は次は題材ちゃんと考えてね。
岩代はまだ二作目だし消えることは無いと思う
Cカラーもらってるって事はプッシュされてるし
25でデビューだから本人も連載乗り気だろうしね
逆に田中はいい加減・・・。

巻末コメに好感が持てる人は残って欲しいな。
岩代、松井、田村、神海、大石(新人?)

岩代はそろそろ本誌読み切り来て欲しい。
空中図鑑の主人公のセリフ
「年頃の男子の部屋いきなり開けて・・・何やってるかわかんねえぞ」(不敵な笑み)
には鳥肌が立った
こんなキモイセリフどんな野郎がどんな面して書いてんだ!と思ったが
作者女なんだ、なら納得
361オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/20 14:37 ID:bGLAW/Sh
そろそろ来そうだね。

今週はヤンマガ、スピリッツ、ヤンジャンの増刊も出てたけど、
パラパラ見たけど赤マルの方が断然粒揃いの印象だった。
やっぱジャンプはすごいな・・・。
しかも20歳になって年頃の男子、ってわけでもあるまい。
>>360
確かに
男が書く台詞じゃないな
なんか微妙にズレてるし
その次のコマの書き文字台詞も女の字っぽい。
消えて欲しくない、っていったら…

岩田がダントツ。
あの絵だと即消えてしまいそうだ・。+"・(ノД`)。*;゚,

ほかは鬼、田村、岩本の三人。
特に鬼はなんだか熱い。粗だらけなんだけど、なんか面白くしてやるっていう
作者の気合いみたいなものを感じた。
俺も岩田には消えて欲しくない
絵は頑張れば八木並に上手くなるかもしれない
でも藤崎みたいに読者受けするために絵を変えてしまったら嫌だ
最終候補ですら見捨てないのに、赤マルで不評だからと消されることはない
受賞後、大事なのは担当との人間関係だろ<田中靖規
絵は自分か描きやすいように変わっていくもんだから、
このままの絵とか無理だと思うけど。

消えるか消えないかは年齢にもよるだろうな。
少年誌だと、25・6歳前後で人気でないと連載無理みたいなことを、
柴田亜美が言ってたようなきがす。
>>344
あれとは違うだろ。「カラスの顔になってるぞ」とあったし、「化ける」ことができるはず。
カラス達は妖怪で化ける事ができて、普段の生活には人間の姿の方がやりやすいから、とかだろ。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 17:21 ID:xiE7iXdF
179 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/08/17 13:31 ID:JLxFfuGm
お前ら同人誌くらい買えよ。    
オレは8月15日に照準を合わせて一年間で65万も貯めて買いあさった
んだからよー。ただ始めて行ったんだけど、同人作家って儲かりそうだね。
万札を段ボールに詰めてたぞ。アレ一千万とか余裕でありそうだったもんな。
オレも同人誌描こうかな。昔半年ほどジャンプの漫画家のアシやってたし。
アニメーターも半年ほとやってたし。   
>>369
嘴で煙草は辛そうだもんな
カナリアだったら死んでるかもな。
>>368
内水でも連載できたんだし
そういうことはないんじゃないの
伸びが悪いと切られるかもしれないけど
ところで、名前の一字目に「岩」の付く人多くてややこしい。
しかもみんな期待株なので、長文レスによく登場したりするのでより一層。
松井と岩田を加えて年内に青マルもう一回発行汁
岩田岩本岩代
この三人が次世代ジャンプを担うことになったらなんだか楽しそうだなw
いや つまらん
最近の新人の名前やパーツとなる文字が被っていて覚えにくいよね。
よく間違える。
しーもんきー・・・やっぱ話のつくりとか絵うまいなぁ。でも個人的には単純な恋愛系より、白雪姫みたいなイイ話の方が読みたい。
あかねの末・・・うーん、微妙。良く言えば王道。悪くいえばありきたり。○天○○流、居合い=抜刀術。うーん。
冒険王・・・フジテレビ非公認だ!!のアオリでしか笑えなかった。もうお腹いっぱい。
WoodManザッパー・・・粗いんだけどなんか惹かれる。大化けするかも。
ニライカナイより・・・良かった。なんかよくわかんないけど良かった。宮崎アニメが見たくなった。
魔人探偵脳噛ネウロ・・・1冊に1作は必ずあるオサレ作品。話の流れも単純だけど逆に読みやすい。あとは画力か。
狗童-KUDOH-・・・イイヨイイヨー。あいかわらず演出がうまい。絵も丁寧だからすごい引き込まれる。今号で1番。
味覚師ツムジ・・・主人公が遊(ry。意外とおもしろかった。ジャンプには合わないと思うけど青年誌なら人気出そう。
アンサンブル・・・絵がまだ雑だけどおもしろい。デフォルメ顔が多すぎる気もしたけど、味があるから良し。
リアクション・・・こういう個性的なの大好き。ちゃんと話もまとまってるしテンポもいい。
空中図鑑・・・なんかどんどん適当になっていってませんか?能力バトルとかお腹いっぱいですよ。
大石浩二・・・今回もおもしろかったです。でもページ数が少なくてちょっとものたりない。
解体心書・・・絵は丁寧になったけど、話は前作の方が良かったかも。光明然イイネ。とりあえずバトルはお腹いっぱい。
プリンス部門・・・寿司くいねぇ

総評・・・久しぶりにおもしろい赤丸だった。
早く本誌に来てほしい人・・・岩代、大石
これからに期待する人・・・田村、松井、神海、岩田

田中はデビュー当時の絵の方がアクが強くて良かったと思う。どんどん無個性になってきてる。松井、岩田が二の舞にならないことを祈る。
そういえば岩田の絵を見て思い出したんだが、飯島じゅんってどこいったんだ?
>>woodmanザッパー…粗いんだけど惹かれる。大化けするかも。

ドウイー。(・ω・)ノシ
なんか他三人が良すぎて全然話題にのぼらないけど、
元が粗い分、この人が一番化ける気がした。

作者紹介の垢抜けなさも逆に好感持った。
ザッパーの人は上達こそすれ化けることはないと思う
個性もないしセンスも感じられない
漫画の流れもいかにも赤丸に載ってそうな感じだったし
一番気になったのが「ザッパー」ってネーミングだな。
これはひどいと思った。悪役っぽいし。

女山賊は結構良かったんだが・・
>>379
飯島潤はサンデーに行ったはず。
ザッパーと聞いてリューナイトを思い出した。
ベノンザッパー
ザッパー立ち読みだけど
担当のメッセージ見たら担当指導の元に描いたっぽかったので
この程度の絵と話とコマ割りでOK出るのかと小一時間(略
WJ志望してなかったけど俺でもWJ行けるかもと思ったw
まあ年齢的なことも考慮されたんだろうけどさ。
このスレは>>386がペンネームを晒して、
ジャンプに載るのを待つスレになりました。
388オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/21 04:51 ID:nlUg5Fn5
ウッドマン絵は下手だけど構図や演出は個性的に作ろうという感じゃん?
ジャンプ作家の流行に流されなければ面白いんじゃないかなあ。
てか新人皆流行にながされて個性が消えてくね、
こぎれいにはなるけど・・・ツマンネ。
最近の新人読みきり漫画の流行ってなんだろうね
一頃はワンピの影響か、登場キャラが泣きまくる感動系の話が多かったけど
今回はそういうの殆ど無かったね

主人公キャラはクールな完璧系かお調子者系が多いかな
主人公キャラのパターンなんてわりと限られてるからなあ。
ジャンプのアンケの読み切りや新連載のある号の設問には
必ずと言っていいほど主人公についての印象の項目があるけれど、
熱血かクールか、陽気か陰気か、優しいか厳しいか、友好的かそうでないか、
まあそういったおきまりのパターンが回答としては羅列されているし。
結局はそれらの王道な組み合わせの中から
作家の好みや作品にあうかどうか、流行にあっているかなんかを考えて味付けを加え
作り出していくしかないんだろうね。
今回はデスノカバー目当てで買った人も多いだろうし、
そういう読者にはネウロのような主人公像も受け入れられやすいのではないか

デスノは本誌でも何度も一位取ってるらしいし
意外にダーク(ゴス?)入ったキャラが新人の流行になったりね
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 16:43 ID:oV3EtFVy
漫画の流行なんて一人の天才によって作られるんだし
手塚の頃はやたら生命とか人間的な漫画多かったし
DBの時期はやたらトーナメントやバトル漫画多かったし
ワンピだと仲間大事と叫ぶ回想ありの感動漫画ばかりだし
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 16:53 ID:9D2Yv3hN
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう( ^▽^)りかっちありがとう
その時一番売れてるものが流行になるのは当然
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up3961.jpg
こういう目。もうやめてくれ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 17:37 ID:Bii7oQJd
鈴木みその「銭」の2巻の最後の方で、
同人誌の話があるから、それ読んでみれば?

商業誌のマンガ家と、売れてる同人作家とではどっちが良いかが分かる。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 18:32 ID:K8B/cakk
>>396
そんなの誰も読まないからどっちが良いのか教えてよ。
>395
そういう目、誰が作ったのかな。
個人的にはあずまんが大王かと思ってるけど
あれは広めただけだろ。「うしおととら」のとらだな。

ごめん嘘。
ただのデフォルメでしょ、それは。
誰が作ったとか無いと思われ。
デフォルメはあと『口』とかな。
アンサンブルがなんとなく嫌なのはあのオタク臭いデフォルメ・・・
>>400
デフォルメにしては使っている人が多すぎるよ。
じゃぁ、手塚治虫の、記号としての漫画ってのに当てはまるんじゃね?
明きからに記号化してるでしょ、そのデフォルメ。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 21:09 ID:UFIxkHbv
3
流行のデフォルメってことよな。
例えば、どよーんって縦線の表現はちびまる子ちゃんから流行ったんだっけ?
記憶違いだったらごめんよ。
岡田あーみんがやってももこが広めた。らしい。

オタクっぽい漫画ほど  ○  ○
                口
みたいなの使いたがるよな。
カワイイと思うけどなんか萎えるんだよな。
ガッシュに見える
ギコ猫みたいだしな( ゚Д゚)
ディフォルメ使いまくってる漫画って安っぽく見える
じゃマンガなど読まず写真や映画や絵画をみればいいと思います
>>410
怒っちゃやーよ
赤松の漫画のアレ、
ギャグシーンでよくある、怒ってる時も泣いてる時も恥かいたときも、おんなじ顔して涙流したり青筋マークつけたりしてるだけのアレ
不愉快
>>336
45pで主人公のキャラを立てて、事件の概要を説明し、
一応の意外な犯人・トリック・動機を用意して纏め上げた訳で、
かなり頑張ってたと思うよ。

「キモ系漫画の少年誌版」+「一応の本格ミステリー」を
45pという短い尺でやったことに凄さがあると思う。
>一応の本格ミステリー
これはどうかと。
トリックもだが動機とか酷かったと思う
上でガイシュツだけど、謎ならなんでもいいから相当ツブシのきく漫画だよこれ。
刑事事件はおろか民事、人間関係のもつれ、政界、MMRじみたことまで
取り扱えるもんね。

俺が一番たまげたのは情報収集を省略しちゃった点だけど。
>>415
トリック>>
短いP数であのインパクトをだしたんだから十分だと思う。
動機>>
これは好みじゃない?個人的にはもっともらしい理由をウダウダ語られるのは好かんし、
実際殺人の理由なんてつまんねーことばっかだしな。あれ位適当な方が俺は好き。
味覚師ツムジ・・・なぜか知らんが
           ナマイキな主人公よりも素直なラーメン屋の娘のほうがムカツイタ
ツムジに出てくる女はみんなプリキュアくさい
そうか?w
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 06:57 ID:sWfiEYqU
ツムジの作画の人が29歳と知って哀しくなりました。
この人より若くて絵も上手な人もいるから連載は無いだろうなあ。

まあラーメンでも食いながら次回作頑張ってくれや。




29歳か…
多分ドーミエと一緒に手塚準入選取った人だな
あの当時27歳とあったから
他誌でやるのも悪くないさ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 11:27 ID:X5r/Svja
味覚師ツムジ・月島薫っぽい臭いがした。絵柄がどこか似ているよなぁ。
29歳か。凡ケンとタメなのかな?初投稿から10年。ようやく受賞。
加治佐みたいに29歳初連載、叶みたいに30歳以降で連載している人が
いるからなぁ。なんとも言えないが。
そういえば池本も、江尻も、29歳なんだって??本当??
赤松健の所のチーフをやっているMAGIも29歳だからなぁ。
チーフやっている連中って、多少の読みきりを書いて、
連載したことがないやつが多い??ってことか??
ということは、編集部にも飼い殺され、師匠にも飼い殺されているのか?
哀れだのう。

ネウロは確かの推理モノとしては糞だ。しかしその部分は新人だけに、これから磨けると思う
キャラの魅力や設定といった部分はセンスを問われるものがあり、経験だけで磨くのは難しい。
だからネウロは推理部分を差し引いても評価されてるんじゃないか。

ツムジは原作・漫画が別々にしては悲惨だったな。主人公もダサいし
何か誤字があるけど気にスンナ
427ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/22 13:29 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ 今月発売の赤マルを読んだ 感想

ジャンプ新人不作の時期。 明日発売されるジャンプ読みきりの中島に期待
江尻って29になるの?
てっきり他の新人と変わらない年齢かと思ってた
429ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 13:47 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ 新人作家みんな若いねぇw
430ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 13:48 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ ツムジの人 29歳か。にしては絵がへたくそだなぁw
今まで何をやってきたんだろ。おいらも哀しくなってきた。
431ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 13:49 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ でも物語そのものは嫌味なく読めたと思うぞ。
「ツムジ」 おいらとしては「ツムジ」が一番 マシかなぁ。
ツムジがベストなのか、ホッカルは。

女と一緒でちょっとブスが好みなのかな
433ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 14:06 ID:FqLlydwI
>>432
(;´Д`)ハァハァ まあな ほかの漫画はどうにもこうにも
臭くてたまらん。独特のにおいのある漫画ばっかだったからな。
狗童良かった。大人の目線から描いているのがイイ。
だが薄い。何かが足りないよなぁ・・
435ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 14:34 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ 全体的にレベルが低い。あと変なにおいのする作品
多すぎて読みにくかった。不快な感じがした 以上だな。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 15:02 ID:NpxuBlyg
ネウロは読後感も気持ち悪いだけで、結局何を表現したいのか分からんかった。
ネウロの奇妙なキャラだろ
>表現したい物
438ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 15:05 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ ネウロの読後感が最低なのはおいらだけじゃ
なかったんだなw
ホッカルはそろそろNGに追加しておくことにしよう
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 16:28 ID:exYp62Oq
ごめん前の赤○のネタで悪いんだけど、ギミックって武装錬金の第1話のぱくり?
>>440
その「武装錬金」は「暗闇にドッキリ」のパクリ
その「暗闇のドッキリ」は「ブリーチ」のパクリ
その「ブリーチ」は…

ありがち過ぎてキリが無いですよ。
「何を表現したいのか分からない」「何が言いたいのかわからない」とか言う奴って
漫画のこと何だと思ってるんだろう。芸術作品?
>440
ギミックって、的キャラにハートが付いててわろた奴だ…
あれは始終ギャグ漫画だったでしょうに。
>>442
メッセージがほしくてたまらんのでしょう。
メッセージねぇ。
「読者をハラハラドキドキ楽しませたい!」
これだって立派な主張だと思うんだけど。
その上で「、どうせ描くなら主人公には曲がった行動取らせたくない。」
とかいう風にメッセージらしきものが後から付随してくるのが正しいのでは。

>>446
おれもそれでいいとおもう。
しかし「何を表現したいのか分からない」っていうとあずまけいしんの漫画思い出すな。
448オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/22 19:38 ID:BQtsSYbQ
>「読者をハラハラドキドキ楽しませたい!」

同意。そんなもんで充分でしょ、少年誌は。
ただ現代の少年たちにメッセージ的な物を伝えるような作品も見てみたいけどね。
少年たちはメッセージを汲み取れるほど高尚じゃないけどね。
遅いけど、一応。

★★★☆☆ しーもんきー:安定感がある。でも、このひとのエロコメはもういい。
★★☆☆☆ あかねの末:絵は上手いがマンガは下手の典型。演出力が欲しい。
★☆☆☆☆ 冒険王:基本的なギャグを一生懸命やってる。でもそれだけ。
★★☆☆☆ WoodManザッパー:説明不足な点が多いが、勢いがある。ジャンプ的に化けそうな感じはある。
★★☆☆☆ ニライカナイより:インディー・ジョーンズ物としては及第点。
★★★★☆ 魔人探偵脳噛ネウロ:絵が上手ければ・・・。久しぶりにいいキャラクター。
★★☆☆☆ 狗童:読者置いてけぼり。 31Pくらいの読み応え。構成がダメ。
★★☆☆☆ 味覚師ツムジ:古い。でも丁寧にやってはいる。でも古い。
★★★☆☆ アンサンブル:珍しいジャンルをちゃんと描けてる。
★☆☆☆☆ リアクション:何コレ?
★☆☆☆☆ 空中図鑑:イタイ。
★☆☆☆☆ 大石浩二30匹:何もいえない。
★☆☆☆☆ 解体心書:難しいキャラを扱ったが、やはり無理があった。

総括:いつもとあまり変わらず、下手糞ばかり。そろそろ大新人が欲しい。
大型新人って、歴代で言うとどんな人なの?
ワンピースの読み切りもリアルで読んだけれど、粗い絵としか思わなかったし。
見抜く能力がないのだろうか…
読みきりのインパクトは別でしょう
尾田先生の一鬼夜行はなんかいい!
よくねーよ!
なんか、尾田の昔の絵って…コナンっぽい絵だよな。
大分絵柄変ったような気がするし。
ツムジであったレシピの妙な図形の謎解きの口調ってMMRに似てるな
「つまり…レシピにあったあの妙な図形は…
 この誰も知らない伝説の水の在りかを示した地図記号だったんだよ!!」
あの図形を見て、まずは地図記号だと思わないもんか?
ツムジは「ドン!」(バン!だっけか?)の効果音の字体も遊戯王まんまで笑えた。

連載は厳しいが、味の助よりはマシかな。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 20:59 ID:b1bIQ09U
>>442
何が表現したいのかわからないと言っただけで
そう噛み付かれてもなあ・・・

このスレのネウロ批判を封じようとする動きには気味悪さすら感じるわけだが。
>>459
お前はアホなの?
俺はお前みたいに楽しむ為に読む漫画に向かって「この漫画は何が言いたいの?」とか
的外れな事言う馬鹿達全体にむけて言ったんであって、ピンポイントにお前にレスしたわけじゃねえし
それはネウロ批判してるからとかそういう事とは無関係だ馬鹿。
必死だなw

連載漫画の本スレにもよくいるんだよな、お前みたいなヤツが
人によって漫画の楽しみ方は違うんだから、
わざわざこんなとこで議論しなくてもなあ。

漫画家のなかには、何かしらメッセージを伝えたくて漫画という媒体を
使っている人もいるんだから、>>459みたいな考えの奴がいてもいいと思うよ。
>>460みたいに楽しむために読んでいる奴も描き手としては嬉しいだろうし。
どっちみちネウロ儲はちょっと限度超えすぎ

批判的な意見があると、すぐさまアンカー付きでそれに対する否定的な意見を書き込むし
今回に至ってはアホだの馬鹿だの個人攻撃に走る始末

他人の批判意見など関係無しに、私はこうでしたってレスすることが出来ないのかいなネウロ儲よ?

最初は黙殺してたが、さすがに一言言ってやりたくなるわこれじゃ
ネウロそのものは別にどうでもいい漫画だが
ネウロ信者はホンマにうざい
なんかタカヤやムヒョの時と同じような展開だなぁ。
最近はすぐ信者とアンチに二分するから嫌だね。
>>463
>批判的な意見があると、すぐさまアンカー付きでそれに対する否定的な意見を書き込むし
どこがいけないんだよw
なんというか、存在の痛々しさ。
新人の頃から完璧な奴なんてどこにもいない
期待できそうなのはいた
674 名前: ◆XvcCOpYEZY 本日のレス 投稿日:04/08/22 22:48 cYTkbad6
40号
Waqwaq(新連載巻頭カラー55P)
ナルト
ブリーチ
ワンピ(Cカラー)
デスノート
アイシル(23P)
ボーボボ
マンキン(Cカラー最終回)
銀魂
テニプリ
リボーン
グレイマン
いちご
こち亀
錬金
ハンタ
ゲドー
ミスフル
ぷーやん
ジャガー

・アニメ「BLEACH」
 OPテーマはORANGERANGE EDテーマはRie fu

・アニメ「ボーボボ」は土曜朝10時45分からに移動(関東・10月23日より)

41号
(巻頭カラー)デスノート
(Cカラー)リボーン
(25P)Waqwaq
(読切49P)「魔人探偵脳噛ネウロ」松井優征
  『「謎」を食料とする魔人ネウロが現代に現る!?』
(休載)ハンタ

ネウロ早すぎ!!
674 ◆XvcCOpYEZY sage New! 04/08/22 22:48 ID:cYTkbad6
40号
Waqwaq(新連載巻頭カラー55P)
ナルト
ブリーチ
ワンピ(Cカラー)
デスノート
アイシル(23P)
ボーボボ
マンキン(Cカラー最終回)
銀魂
テニプリ
リボーン
グレイマン
いちご
こち亀
錬金
ハンタ
ゲドー
ミスフル
ぷーやん
ジャガー

・アニメ「BLEACH」
 OPテーマはORANGERANGE EDテーマはRie fu

・アニメ「ボーボボ」は土曜朝10時45分からに移動(関東・10月23日より)

41号
(巻頭カラー)デスノート
(Cカラー)リボーン
(25P)Waqwaq
(読切49P)「魔人探偵脳噛ネウロ」松井優征
  『「謎」を食料とする魔人ネウロが現代に現る!?』
(休載)ハンタ

ネウロすごいな。
>469
ごめん…、被った。
かぶった。スマソ。
おまいら被りすぎ
ネウロ掲載って赤マルと全く一緒の載せんの?それともムヒョみたく書き下ろし?

しかし微妙にムヒョと被ってるし、随分思い切った決断だな集英社よ。
準入選の時点でキマってたのか?佳作のウラビートが本誌だったわけだし、
多分、赤の作品が少なかったのと、絵の関係で受賞作は赤行き、
受賞発表時に、「この設定で本誌用の読み切り、絵を上手くして描いて」とでも言われたんだろうな。

にしても、ねぇ。
別の話だろ。
ページ数多くなってるから別でしょ。
でもムヒョに天敵が現れたな。
どち先に連載とるか。
松井スピード出世だな
ネウロは評価してるけど、まだまだ荒削りな素材だけに
読み切り掲載→好評で連載開始→打ち切り、を食らって干されたらイヤだなぁ。

いきなり1軍登板させられて滅多打ち、自信喪失したまま2軍で伸び悩むルーキーみたいな。
ネウロって編集に期待されてるんだなぁ。
松井信者になった担当が松井と心中覚悟で載せてもらったんじゃね?
どーしもやりたいと言えば連載だってやらせてくれるらしいし。
うおーもう本誌か、さてさてどうなることやら。2ちゃん評価は結構よさそうな気が
するけど、肝心の子供に受けるかどうかだわな。
デスノが終わりそうだから代わりにネウロを…とか
マンキン打ち切りだし
>>481
十二傑で初めての準入選作品だから担当の一存だけではなく編集部全体の支持があったのでは。
ジャンプが前々から欲しがっていた推理物?だし。
内容的にプッシュしずらいデスノと違って、子供受けも狙えそうだし。
これで半年後くらいに連載来たら空知以上のスピード出世だ。
編集部に好かれた奴は強いぞ。
この程度の雰囲気で信者発生認定されるのか。
自分はネウロを評価した書き込みをしたわけじゃないから気にならないだけかもしれないけど、
最近なんかすごいな。
なんかさー、自分は批判意見かいてるのにそれを反論されたら、信者キモいとか
いう奴多くて意味わからんな。そりゃ自分の気に入った漫画が納得いかん理由で
批判されてたら反論するっつーの。批判するだけなら誰でもできるんだから、なるほどと
反論させない意見をかくか、いちいち信者がどーたらこーたらいうなといいたい。
そうやってあまりにも必死だから信者呼ばわりされるんだよ。
↑自分も必死だぞ
491488:04/08/23 02:00 ID:fWOEvQNV
>>489
いや、別に筋通ってないこと書いて無いだろ。これで必死扱いならもう話に
ならねーな。そんなに自分の嫌いな漫画が褒められるのが気に食わんの?
うーん、その座が危うくなったと感じたムヒョ信者が
「ネウロ信者」という像を作り出して叩いている可能性もあるかもしれない。



なんて陰謀論めいた推測を投げかけてみるテスツ。
まーなんていうか、批判も擁護も好評も
評論として筋が通っていればいいんじゃないの?
最終的によいとするか悪いとするかは、
読んだ人の価値観で左右されることだからなあ。

感想としての好き嫌いなら評論とはまた別な
単なる好みの話だから自由に語ればいいし。

ただ、個人的な感情を書き連ねるのと
評論とを混同した意見というのは勘弁願いたいなあ。
そういうのはまともな議論にもならないし。
さっきから必死だな

お前とそっくりなヤツが一時期アイシルスレで暴れてたよ。てか同一人物か?
おまえ単に「必死だな」と言いたいだけちゃうんかと
まーな
2chで深夜で長文晒してるヤツはそういう輩が多いし
>>494
そう、このスレはお前以外はみな人工知能による自動レスなのだよ!



疑心暗鬼にも程があるぞ、落ち着け( ´∀`)
てかネウロ早っ!赤丸と同時期に載るなんてありえるのか?
これ、確かな情報なの?
ネウロのことは掲載順バレ情報に載っていたらしいよ。
ネウロ信者必死だなw

ごーごー室伏
501ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/23 04:59 ID:BU/fpiEa
(;´Д`)ハァハァ ネウロなんて糞じゃん 何考えてんの?
漫画を低く評価しただけで「納得がいかない」とか言いがかりつけてくる信者がいるんだけど、ホッカルはどう思うよ?
ネウロってつまんなかったらデスノのパクリとか言われてたんだろうな
というか粗はあるとしても成長次第ではデスノより面白くなると思うんだが
505ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/23 09:05 ID:BU/fpiEa
>>502
(;´Д`)ハァハァ 人それぞれなのに信者は盲目すぎる
朝になってもまだ話が続いてたのか。

ここでどんなに姑息な工作をしたところで、読み切りなんて
アンケートの数が取れなければ連載にはならないんだから心配いらないっしょ。
工作くさいレスに腹が立つというのはわからないでもないけどね。
あちこちで見かけるムヒョの宣伝レスなんかはかなり鬱陶しかったし。

それに万一連載を獲得できたとしても、面白くなければ10週打ち切りコース。
まあ10週もつまらないマンガにつきあわされて、
そのマンガにいくらかでもお金を落とすことになると考えると
やめてくれって感じだけどね。
507ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/23 09:36 ID:BU/fpiEa
(;´Д`)ハァハァ 個人的にはムヒョもネウロもデスノーとの2番ぜんじ狙い
みたいで嫌だ。連載してほしくないっ
ネウロは川下だから準入選できた。
ただの感想程度の書き込みに宣伝とかなんとか噛み付くなよ。
元々作品について語るスレなんだから作品についての評価が出てくるのは当然だろ。

自分が低く評価している漫画を高く評価した書き込みがあるだけで信者とか
言いがかりをつけてくる奴がいるんだけど、ホッカルはどう思うよ?

言っとくけどネウロ信者じゃねーぞ。
で、おまえら、
「ネウロ」と「ムヒョ」のどっちかを選べと聞かれたら、
どっちを選ぶのよ?
信者もアンチも必死だな
被害者ぶるなよ、狂信者どもよ。否定的なコメントに>>460みたいに噛み付く輩は信者認定されて当然。

そもそもアンチがネウロをマンセーしてる連中に因縁つけはじめたんじゃなくて、一部の信者が
否定的意見を述べてる連中に絡みはじめたのが事の発端。>>442以降のやりとり見てりゃ明白よ

なぁホッカルサン
513名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 12:09 ID:QCp4pRHR
中島、前評判通りの良い作品描いてきたな。
というか、金未来杯の中でやっと標準レベルの読み切りを読んだって感じだ。
ムヒョは2番目に面白かったけど、まだネーム力も画力も足りない。

ちなみに中島もねらーだったのね・・・
「オマエモナ」で吹いた。
よりによって片仮名だったしね。
それだけでねらーとは思えないけど。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 13:10 ID:X8NUb5ZN
根雨路が本誌掲載ということで、
急にアンチが増えたな。
そんなに本誌掲載がうらやましいのか?
>>515 >根雨路が本誌掲載 ソースどこ!?
>>516
>>470以降ずっとその話ばっかなんだけど…
中島、キャラの弱さが少し解消されたかな?
よくあるDQNキャラではなく、糞真面目キャラで個性を出そうとしたのには好感を持てた。
ヒナたんとキクたんの双子姉妹に萌えた。前作もそうだったが、中島は短髪好きか?
「オマエモナ」は顔もモナーっぽくてワロタ。
やっぱ飛びぬけた面白さは無いけど、普通に面白い。さすが中島。

というわけで金未来杯ランキングは

1:中島 2:西 3:坂本 4:田坂 5:福島

って感じだと思う。
でも、もしも中島と坂本がワンツーだったら浅田の一人勝ちだな・・・恐るべし浅田。
>>517スマソ
520ホッカル ◆3W19ESJvcw :04/08/23 13:59 ID:BU/fpiEa
(;´Д`)ハァハァ とにかくネウロもムヒョも糞であることは否定できない。
ネウロもムヒョも、普通に面白かったよ。
他の新人よかはマシ。レベルは確かに低くて連載は無理だろうけど。

あの二つが載ったそれぞれの赤丸で、あれよか面白かった漫画ってあったか?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 14:06 ID:tZ4s66gK
大人の視点では無かったんじゃないかな
俺が思うにコテハンってのは目立ちたがりやだ、そもそも匿名掲示板でトリップならまだしも、
変な名前つけて自分をアピールする時点でかまって糞だ、そしてそう云う奴は目立つためなら荒らしにもマイノリティにもなる。
某漫才漫画を必死に擁護したりわざわざ本スレにまで来て作品を蔑む汚い名前の固定は後者だ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 14:57 ID:xBz6q3gb
切法師もののけ姫のパクリじゃん
ガロンキッポシと本誌の時だけ力入れて
ホライズンはやっぱり手を抜いてたんだな、マル読者なめすぎ
コイツやっぱ人間的に好かん
525ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/23 14:57 ID:BU/fpiEa
(;´Д`)ハァハァ
まだ出てないと思うけど、

狗童のナルカミと敵の覆面て、まんまなるほどくんとゴドーじゃね?
えー。何か切法師微妙・・・てか、きりほうしか、せっぽうしと読んでいた。
某鬼マンガ思い出した。ニヤニヤ。
鬼は完全にススワタリだったな・・・最近放送してたし、読者の記憶に新しいかも。
じゃあこれもまだ出てないと思うので勇気出してみると

ネウロみてると『やさしい悪魔』(川口まどか)っていう少女漫画(ホラー?)を思い出して仕方ないんだがどうか。
狗童のなるほどうは前に感想で見たきがするが、あれは俺も気になった。
530ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/23 16:06 ID:BU/fpiEa
(;´Д`)ハァハァ 糞だなぁ ジャンプの新人作家は…。中島には期待して
いたんだが今回の作品でがっかりだ。勇とピアノ空って言う読みきり書いた
やつを出して来い。
よーし分かった。お兄さんがみんなの希望に沿った漫画を描いてあげよう。
「こういうのが読みたいな〜」ってのがあったら言ってくれ。できるだけ具体的に。
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
>>531
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcwがゴクゴク飲み干し殺される漫画
中島は今回無理矢理、霊モノ描かされたのか?
全然、中島らしい魅力を感じませんでした。
霊ものって、すぐ違う方向にいっちゃうから嫌だ。鰤とか…
そうだな、連載したら絶対5巻ぐらいで切法師vs鬼から
切法師vs切法師(掟に背いた奴とか外法の切法師とか
鬼に魂を売った切法師etc)とかになるもんな。
まあガロンもそんな展開だろう。
となると連載するなら天上かホライズンか?
中島は天上都市が一番よかったと思うんだが
ススワタリってあれか、真っ黒黒助か。
中島ねらーなん?あんな真面目な作風からは考えられんな。
坂本とかなら分かるけど。
ねらーにありがちな思い込みだろ>>オマエモナ

本物なら「オマエモナー」だ
>>537
俺も天上が一番好きだ
天上のために赤丸買ったげな
あの見開き最高。
次点でホライズン。

アカンやんか本誌でアピールしなきゃ。
つか時代物・鬼退治はそれだけでお腹一杯だから
素直にSFっぽいファンタジーっぽいやつ描いてほしいなあ。
ファンタジー描いてこそ映える絵なのにね
>>528
ハゲドウ
でも話は全然似てないんだよね
演出が似てるのかも?
中島の漫画で」、またページをまたぐコマを読み間違えた俺…
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 20:06 ID:LRt9GJw3
強い女の出てくる読みきりの作者って誰でしたっけ?
あれが1番おもろかったんでここでの評判が気になるんですけど
遠藤達也かな?
すんません書き直したらageになってしまいますた
>>547
そうそうそんな感じでした。これで検索できますどうも。
久々にアンケートとか出した
>>547
違うじゃん!坂本裕次郎じゃん!
>>547そういえば遠藤の漫画って全部主人公女だな、しかもデザインと性格一緒
>>550
ごめんね。強い女って言うと遠藤しか出てこないんだよ
坂本って何かいてたっけ?
わかった。デス学とかの人か
どれ金未来杯も出そろった事だしひとつアンケートなど出してみるかなどと思い立ち
しかし久し振りに見ると随分アンケートハガキも様変わりしたもんだなぁ変な広告が
入ってるよと思ったらアデランスだったーーーーッ!!
(´,_ゝ`)
どれ金未来杯も出そろった事だしひとつアンケートなど出してみるかなどと思い立ち
しかし久し振りに見ると随分アンケートハガキも様変わりしたもんだなぁ変な広告が
入ってるよと思ったらアデランスだったーーーーッ!!
>>528
魔物の造形とか雰囲気が川口まどかっぽいね。
センスが似てると思う。どっちも好きだ。
中島いつから設定厨になったんだ?
皆が注目してるジャンプ新人って誰?
俺は岩代、江尻、遠藤、大石、落合、田坂、中島、真波、松井だな。
560ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 01:46 ID:mPsDfjvJ
(;´Д`)ハァハァ
561ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 01:53 ID:mPsDfjvJ
(;´Д`)ハァハァ おいらが期待しているのは才能を持った漫画家だけだよ。
最近は中の下くらいの漫画が多すぎる。
562オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/24 02:23 ID:rJ9XgLY9
『中島、麻波、西義、松井、大石』絵柄に独自性があるので。

絵柄に個性が無い新人はいくら上手くても面白みに欠ける。
遠藤や岩代がそんな感じで個人的に今一つ好きじゃないかな。
挙げようと思ったけど多すぎた。
少数派になりそうなのを挙げると梅尾光加、村中孝、角石俊輔、村瀬克俊
特に角石はどう転ぶのか楽しみではある。話はクソなのだが。
岩本直輝も少なさそうだな。俺はイチ押しなんだけど。
今号では神海かな。俺はとても買ってる。

その他の人気どころももちろん。遠藤とか中島とか坂本とか。
564オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/24 02:37 ID:rJ9XgLY9
角石を忘れてた、
この頃話題の人に載せてもいいんでない?
最近の新人作家はもう誰が女か男か
わからんな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/24 11:12 ID:V3uNhIfa
age
え〜切法師よかったか?あまりのありがちさにヘキエキだったぞ。目新しさがまるでない。最後まで読むのつらかった
これガロンの人だったんだ。そういやあれ読んだときも「ありがち」と感じたな。題材からして好きじゃないし
まー中島の世界観はパクリだからな。
・担当「林太郎に今さっき直接合ってきたような」=今さっきジブリアニメを見たような
ってことだし。

でも偶然だろうが初めてエロスも書けてたし良かったと思う<簡単に犯らせてくれそうな姉妹
支持するの部類だぞ。
大石の描くショートコントみたいな漫画はどうしてP数が少ないんだ?
切法師のカラー扉、姉妹の袴?の横の開きが肌色に塗られてるんだけど、そういうこと?
あたぼーよ。
572ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 18:46 ID:mPsDfjvJ
(;´Д`)ハァハァ 切法師には残念だわ
ホッカルたんは金未来の中じゃ誰推し?
574ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 19:23 ID:mPsDfjvJ
(;´Д`)ハァハァ 金未来では推すべき人材が見当たらないってのが
現状だな。どいつもこいつも未熟すぎる。くさすぎる。
575ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 19:24 ID:mPsDfjvJ
(;´Д`)ハァハァ そろそろ天才的な漫画家が降臨してくれないかな?
ホッカルは漫画家になるんじゃなかったのかよ?
切法師は既視感・設定大杉・敵役ショボイで三拍子そろってちょっとキツかったなあ。
なんかファミレスの定番メニューみたいな。安定感はあるんだが新鮮さはナイ。
五人中それが一番少なかったのは坂本だろうか。

つうかもういいかげん
・連載につなげるために設定てんこもり(セリフ多いよ)
・なんかむりやり明るく希望に満ちたラスト
・主人公の回想
あたりのセオリー通りの漫画をやめろと
578ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 19:33 ID:mPsDfjvJ
>>577
(;´Д`)ハァハァ じゃあ どんな漫画を描けって言うんだ??

>>578お前が言うなよw
580名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/24 20:24 ID:u7uts8wd
>>578
・話が続かない設定てんこもり(セリフ少なめ)
・なんかむりやり暗く絶望に満ちたラスト
・主人公の妄想
こんあの描いてくれ
581ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/24 20:26 ID:mPsDfjvJ
>>580
(;´Д`)ハァハァ つまらなさそう。読者受けしないね
>>581
まあアンタじゃな
赤マル買ってきて読んだ。
やっぱり買うんじゃなかったって後悔したけど、ミサたんの4コマが非常に面白かったので許す。
>>577
>・連載につなげるために設定てんこもり(セリフ多いよ)
金未来杯はもともと「連載を意識した読み切り」を描かせる企画らしいよ。
いわゆるその話だけで完結した読み切りは今回は対象外。

設定だけで自己満足しちゃって作品の邪魔になっちゃってるような漫画はダメだが、
それなりに世界観の説明を担ってるのであれば、設定はいくらあってもいいと思うよ。
センスのある作者の設定なら、読んでると自分でも想像力沸いて世界観広がるし。
でも切法師はマズー。
世界観や設定の説明がダラダラしすぎてたり、固有名詞を乱用するのはいただけないな。
連載ではグレイマン、最近の読み切りじゃBULLET TIMEあたり。

中島はファンタジーに限定して描いたらいいのに。
>>584
そういう意味じゃタカヤは良かったかな。
連載向けらしいが、一応読み切りとしてもまとまってた。

そういえば雨女は珍しく読み切りでまとまってて良かったなぁ。
同じく空知のしろくろは読み切り完結かと思ってたんだが、
実は連載意識してたと聞いて驚いた。
自分は完結型の読み切りのほうが好みかもしれない。
>>586
銀魂は一話完結の話が多いからな、リボーンも。

打ち切りの危機を感じながら売れ線を狙った展開にしたり、伏線の消化不良に
泣くぐらいなら、ドラえもん的な一話完結の連載の方がスッキリするのかもね、このご時世。
5作品とも赤丸レベルは完全に抜け出てたし
どれがきたっておかしくない。
逆にいえば別にどれがきたっていいし
ひとつも連載につなガンなくてもいい
589ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/25 04:05 ID:mMtwi/at
(;´Д`)ハァハァ  ホッカルさんが個人的に着目している作家は
大竹利明だな。彼は化けると思うょ。
福島だけはそうとは言えない気がする
591ホッカル ◆3W19ESJvcw :04/08/25 04:53 ID:mMtwi/at
(;´Д`)ハァハァ  雨女晴れ男は良かった。連載化してもいいぞ
タカヤの読後感が最高だった、何かニヤニヤして何回も読み返したくなった。
他の作品は読み返す気が起きなかった。
ホッカルは少女漫画みたいなのが好きなのか。
>>592 同じく
昨日担当から聞いたらもうアンケ集計終わってて

1:切法師
2:タカヤ
3:BT
4:ムヒョ
5:プル

だってさ。切法師とタカヤの差は凄く僅差。
でも、これで切法師を連載確定かというとそうでも無いんだと。
中島は別の話で来年辺りから連載開始っぽい。
ってか福島以外は来年からの連載確定らしい。
ななんだってェ―――
それじゃ釣れないよ。ヘタクソ
公式発売日から考えると、最短でも

月曜発売→その日のうちにアンケ投函→火曜着→集計(外注?)

なので火曜日に集計が終わっているわけがない。
切法師 見た瞬間 サンデーの結界師のパクりやん!と思ってパラパラって流し読みしたら
「結界」使ってるし!!キャラはダサい&古臭いセンスだし。目も当てられねー
600
601ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/25 14:36 ID:+cV9ZRlk
(;´Д`)ハァハァ 切法師で連載だけはやめてくれ
>>599 ああ、なるほど。ライバル誌の作品のタイトルと被るな。
作者はそこにも神経使わんといかんな。
>>601
同意

時は戦国 世は地獄・・・・・何やってんだ中島?
どうでもいいけどロゴが犬夜叉似
なんか、中島の方が良い漫画家なんだろうけど、読者の心をつかむのは坂本なのかもしれないね。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/25 17:48 ID:P8fZcrch
だが坂本の絵があのままだと連載しても小学生に見捨てられる可能性の方が高い
ボーボボーでも残ってるんだから大丈夫だろう
>>606
小学生が坂本の作風を支持するかどうかは別として。
リーダーたけしやボーボボのようにキャラが好まれれば、絵はあまり重要じゃない思うよ。

ライジングインパクトの復活の元となったアンケートには「ガウェインにまた会いたい」と書かれていたと言うし。
画力も漫画家にとって必要な要素だけど、中身があってこそだよ。

おれは坂本が持っている何かに期待する。
まあ、十週で突き抜けるかも知れないけれど。
ぷーやんにまた会いたい
死んだ人間には会えない・・・
>>584
なんか愛読者大賞みたいだな。
心配になってきた。
        ,.._,/ /〉___o ○(・・・・・・)
      ./// //..─ ∩_∩ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(-(エ)-,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                    | ./
    |__________|/
613名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 05:49 ID:Wa4WGQmO
>>595
最下位だけリアリティあるけどねw
ほんとにかませ犬だったなぁ。
まぁ、五作品全ての原稿が集まってから
予告載せたんだろうから、
編集部内でもわかってたんだろうな。
せっかく大イベントにエントリーしてやったら
糞な作品提出しやがったと。
俺は超画力ヲタ(小畑、萩原レベルじゃないとプwな人間)だが…
不覚にも渚を気に入ってしまった…
だから坂本だけは連載許す

615ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 06:13 ID:xSR3yBgy
(;´Д`)ハァハァ おまいに許してもらう必要はねぇよ
616ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 07:25 ID:xSR3yBgy
(;´Д`)ハァハァ どいつもこいつも才能ねぇよな。鳥山クラスの漫画家って
全然でねぇよな。
>>608
ギャグだから低画力でも許されているんだと思うよ。

遅いかもしれないが、一昨日買って4回ほど読み返して批評。
しーもんきー★★★★☆つまらなくはない。連載を意識してラストがいい加減だったな。
あかねの末★★★☆☆セリフがやや多い。普通。本当に普通すぎて駄目。
冒険王★☆☆☆☆駄目すぎ。おもしろくない。
ザッパー★☆☆☆☆行き当たりばったり感と、キャラの魅力の無さが致命的。
ニライカナイ★☆☆☆☆上二つと同レベル。絵が上手いだけで、都合がよすぎる展開すぎるし。
ネウロ★★★★★前三つが面白くないせいで面白かったのかも。キャラがたっていたのでよかった。
狗童★★★☆☆見せ場はちゃんとあったけど、設定などがどこかで見た雰囲気。
ツムジ★★☆☆☆遊戯のアシとばれないくらい絵を改善した方がいい。ストーリーも微妙。
アンサンブル★☆☆☆☆言われているように鰤似過ぎ。あと読者を考えていない描き方に不満。
リアクション★★★★★個人的には高評価。絵もバランス悪いだけでよく見ると上手い。
空中図鑑★☆☆☆☆激しくつまらない。ナルシスト的。ご都合能力うんざり。
大石浩二★★★★☆面白くないものもあったが、進歩しているのでいいんじゃあないかと。
解体真書★☆☆☆☆駄目。悪役が駄目、主人公が駄目、世界観が駄目。

・ネウロはこのままの路線で言った方がいいと思う。
・ザッパー、ツムジ、アンサンブル、解体真書は絵の改善をした方がいいと思う。
・大石はジャガーの後釜にいいかもしれない。
・リアクションはコマ割り、パース等を改善して、にわのまこと的ポジションを狙ったらどうか。
・★一つは載せるに値しないと思う。
618オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/26 07:53 ID:S42sw1yL
>>616
COSMOSの作者はどう思う?
619ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 07:57 ID:xSR3yBgy
(;´Д`)ハァハァ  COSMOSって何だ??
>>618
四回も読み直したのかよ!
その割には★一つがやたら多いぞ
鳥山だって新人の頃から抜きん出ていたわけではない、むしろ没の常連。
>>620
何度読み返したところで、
つまらないマンガが面白く変わってくれるわけではないだろうからなあ・・。
>>608
一応坂本はギャグではないぞ。
たけしボーボボなどギャグ漫画とは一緒に考えない方がいい。

田中は絵がきもい。
これ以外の感想はない。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 10:20 ID:LH/sWxEV
しかも鳥山はデビューが23歳とゆう・・・
今から誰がヒット作家になるかなんて誰にもわからんぞなもし
625ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 10:24 ID:xSR3yBgy
(;´Д`)ハァハァ たけしボーボボみてぇなギャグ漫画が成立している
事がジャンプの悲劇性を拡張しているよな。
>>625
だから現状を受け入れられないならジャンプ卒業しろと
お前には何人のヤシが口をすっぱくして言ってるだろ。
大学卒業と同時にそんな幼稚なこというの卒業しろ。
アンケ結果速報

1:タカヤ
2:切法師
3:ムヒョ
4:BT
5:プルソウル

タカヤ、今年末から連載開始決定。
4,5は間違いないだろうけどね。
>>624
鳥山って23歳デビューだっけ?
投稿始めたのが23歳だったような。○作劇場のソースだけど。
いくつでデビューしたのかは具体的に描かれてなかった
>>629
ああ、その本読んだことあるよ。夢があるよな。
会社を辞めて、賞金が欲しかったので漫画を投稿したってのは。
デビュー23歳で合ってるよ。何巻か忘れたがDBの
作者コメント欄に載ってたはず。
632ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 17:09 ID:bqmezbX0
(;´Д`)ハァハァ ちっ 中島のバカ ホライズンレベルを出せば
こんなことにならなかったのに
>>632
むしろ天上都市を・・・・・
634ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 17:39 ID:bqmezbX0
(;´Д`)ハァハァ タカヤ 連載 やめてくれぇ〜。つまらん。
天上都市良かったけど連載にするとどうなるんだろう
あれは単発ネタだったしね。

タカヤとか連載してもすぐ突き抜けるよ。てか連載しだしたら天上天下と被る。
あと、作者はホントに「漫画連載したい!」と思ってるんだろうか?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 18:13 ID:n2NX6e9p
ディズニー映画の主人公の母親はことごとく死んでたりするというのを
聞いて気づいた、中島の描くキャラは両親死にすぎだ
中島ヲタウゼー
ホッカルはおっさんなんだからいい加減ジャンプ離れしろ
デブキモおっさんホッカル消えろ
           |
           |
           |
            し*
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,・∀・)  ・・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>>636
マイナー誌ウルジャンのヲタ用漫画と被っても全然問題無いでしょ。
ていうか天上天下のパクリという声をよく聞くがそんなに似てるか?
学園バトルって大して珍しいジャンルでも無いと思うんだけど。
一つ聞きたいんだが…俺は天上天下を見たことが無い。
それは、その漫画は面白いのか…?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 19:32 ID:n2NX6e9p
読めばと思うオレは性格悪いんだろうか?
>>642確かに読んでないのに面白いか?という質問はチト疑問だな、そもそも価値観は人それぞれだし。
まぁ面白くなさそうと思ったコミックス買うのも面倒だけどな
絵だけで内容は糞>天天
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 19:50 ID:5i6zjyum
タカヤよりはマシ

つかタカヤのどこがいいのか理解できない。
金未来杯の中でも一番糞だと思った。
絵も下手でキモイしオタク臭いし
内容はキモオタ同人男の描いた妄想オナニー漫画じゃん。
タカヤもヲタ漫画といわれるが天天はその比じゃないからな。
万人に薦められるようなもんじゃない。買うにしても全巻一気買いは危険すぎる。
なるほど…なんとなくだが予想はついた
確か…記憶が正しければ…「エア・ギア」と作者は同じだったな?
…「絵だけで内容は糞」…この話が本当だとすれば
内容などたいした問題じゃないってことか

これは個人的な意見なんだが、俺は
「たとえ設定が似ていたとしてもその「内容」や「テーマへの触れ方」が面白ければ
問題は無い」
と考えているんだがどうだろう?

全くその通りだと思うよ。なんにでもパクリパクリいうやつ多すぎ。
そもそも亜夜、真夜の見た目だけの中身からっぽ女より
渚タンの方が萌えるし。
そんなこといったら天上天下は男塾のパク(ryってことになるな
坂本は勢いがあって好きだ
逆にタカヤがオタマンガと言われているのがいまいちピンと来ない。
萌えオタが反応しちゃってるのは知っているが、
そういう先入観なしに最初に読んだときはちょっと昔の雰囲気の
学園バトルラブコメマンガ、要するに学園を舞台にしたなんでもありの
王道少年マンガって印象だった。
坂本の過去の作品の流れもオタ系統って雰囲気じゃなかったし。

天上天下はそういう学園バトルものの典型だから
別にタカヤがそのパクリとも思えない。
どっちもその同じジャンルってだけ。
バトル漫画を描くには高い画力が必要とされるが坂本にはその画力がない。
実際バトルシーンは特に印象に残らなかった。
だからヒロインとのラブコメ部分ばかりが目立って
萌えオタ向き漫画とみなされるのではないかと思う。
まぁ早い話が坂本は力不足、後何年か修行しろってことか?
正直坂本はバトルシーン描くセンス無いと思うぞ
あれで画力つけても同じこと

キングオアカース、デス学、タカヤ読んでそう思った
別にバトルマンガなんて期待してない。
渚萌えに激しく期待してるんだよ。
誰もパクリとは言ってないけど?
被るってだけ。アニメ化とかして売ってきてるし、雑誌の看板背負ってる漫画とかぶっちゃ、
それこそパクってないのにパクってると言われてしまう。
(まぁ、天天も今じゃそれほど学園してないけどね。最ボスも外部ん人になったし)

タカヤ、勢いだけで読んだ後に「・・・で?」ってなる。(デス学とかキング〜も同じ)
印象も薄い。どんな漫画か聞かれたら、箇条書きにしかならない。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/27 00:29 ID:X+wIUvJJ
どこがバトルシーン描く画力が無いの?
鈴木みその「銭」の2巻の最後の方で、
同人誌の話があるから、それ読んでみれば?
     
商業誌のマンガ家と、売れてる同人作家とではどっちが良いかが分かる。
>>653
磨けば光るってことだろ
磨くのにどんだけ時間がかかるかわかんないけどな。
年齢的にそろそろピークだから、ヤバいかもしんない。
知ったこっちゃないが。

>>657
大コマでしか動きを表せてない。
細かいバトルシーンの描写ができないってのは、バトルのマンネリ化に繋がるからな。
ラブコメとして売っていくのなら別に問題無いが、バトルも入れたいって場合、もっと勉強した方が良い。
天上天下を見習えとは言い難いが、あのマンガは派手なバトルの描写においてかなり優秀。
ちょっとは、見習うべき。

それにしても、昔風な王道ラブコメなんだよな、これ。
年代的にどう人気が分かれているのかわからないが、10代のヤツでこれが好きってのいる?
俺は10代だけど、実はあんま好かない。
>>660
天下見てきたけど別にバトルが上手いと思えないわけだが…
派手に見せてるだけでペラッペラで内容薄
バトルっつっても、バッときてドカーンで終了ばっかだからな>>天下
あとはなんか龍だか魔だかがザザザザザって出てくるだけで  それはそれで、割とウマイとは思うけどね
>>658全く同じレスを最近見た気がする、コピペ?デジャブ?
>>663
コピペ
流行ってるのか流行らそうと必死になってるだけなのか
全く面白味のないコピペだな
坂本はあと一年もあれば完成する
てかこのまま連載させながら仕上げてもいいぐらいだ
まあタカヤの連載はしなくていいけど
まあヘタにアシやって良いところなくなったら怖いよな。
>>662
>バッときてドカーンで終了ばっか
つーか最近のバトル漫画ってこればっかだよな
ワンピースしかり
それが一番子供ウケ良いからな。
単純でわかりやすくて、爽快感があった方が良い。

まぁ、今連載したら、坂本は潰れる予感。
アシに任せれば良いんだけど、本人は背景とか苦手らしく、明らかに逃げ描きしてるのわかるし。
人物だけを描いてた一枚絵師から漫画家になったんだろうから、仕方無いけど。
自分が描けないシーンは描かないで、ストーリーを曲げる畑の住人だぞ、坂本は。
そんな妥協した絵も見たくないし、話も読みたくない。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/27 18:06 ID:ygnQQwrP
個人的に金未来杯無しにして田坂を連載さしてあげたい
坂本はまだ画力あがるだろうけど田坂はこれ以上アシさしても伸びないだろうし
つかもうろくな新人いないんだから連載さしてもいいだろ
バトル漫画で、バトルおもしれーっての何?
>>669
坂本の漫画で背景が重要なシーンなんて創造つかないなー。
DBみたいな漫画なから背景さして重要じゃないだろ。
実際DBの背景ってフリーハンドで簡易的なものだったし。
坂本はジャンプ読者に受け入れられてる感じがしない
他の奴もみんなそうだけどな
タカヤ自体冬ソナみたいに一部にしか受けてなさそうだしね
>>672
DBナメんな
>>675
ドラゴンボールの背景でまともなのどの程度あるよ。
また背景が重要なんて言えるシーンなんてほとんどないだろ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078506832/n422-
422 :愛蔵版名無しさん :04/08/25 19:23 ID:???
ばっちょは、ライパクファンを裏切った!!
ttp://cynthia.yoko.ne.jp/moe/img/1093258846_0015.jpg
情報過多で物語の邪魔になるぐらいなら、背景はあるていど省略しても構わないとおもうよ。
大事なのは読者に何を伝えたいかだから。
鳥山明の漫画は風景イメージ重要だろう。
本人もかつて映画館で見たイメージが沸いてくるそうだし。
DBは本人も認めているように内容は糞で無理やり描かされてるだけだけど
ナメック星とかVSサイヤ人の風景とか扉絵は
鳥山本人が描きたがってるのがよくわかって
見てるだけでわくわくしてくるね
>>678
それを伝える技量が、坂本には無いんだよ。
どこで戦ってるのか、どこでいちゃついてるのか、そんなのがわからなくて何を伝えることができる。
>>680
十分にわかるけど。
っていうかあの話の無いようならどうでもいいことだよ。
>>681は最近「内容が無いよう」という下らんギャグを書いたに1マルク
683名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/27 23:53 ID:thThVurR
渚よりは赤○の川端さんのがよかった
生徒会長がいいな。
生徒会長は最高さ・・・
生徒会長はナイスキャラだった。
吉野とかタカヤとか、坂本はまともな一般人キャラ書かないほうがイイ。
主人公もDQNな方が彼の作品の場合、面白い。とタカヤ読んで思った。
生徒会長には我ながらときめいた
ヒールな正義もいいもんだ
生徒会長ってデス学?
新人を大暮と比較するのはかわいそうだろ。
ストーリーに関してのアラは色々言われてるが、漫画家としての実力はかなり上の方だと思う。
生産量は神レベルだし。(あの絵のクオリティで週間1本月刊1本、その他の仕事もたまに)
>>689
週間と月刊はそれぞれ休みを入れて
スケジュールを組み合わせている様だけどね。
だから実質同時連載というわけではなさそうだ。
あの人は無駄にスペック高いというか能力有り余ってるね
692ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/28 13:59 ID:K6EJzOaG
(;´Д`)ハァハァ こんな糞漫画を擁護するな!!何がタカヤだよ
もう分かったから。
カルの助は少し黙ることを覚えるといいと思うよ。
とりあえずホッカルには
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと (掲示板を使うことは)難しい」AA略
といっておく。

というかこんなに長い間2CHに張り付いててまだ分かって
なかったとはもうただのアホとしかいいようがなかったな。
ホッカル、空気読みなよ、暫らく黙っとけ。
元気なザーメンだな

赤マルスレ「妊娠しちゃうよっ」
698ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/28 20:26 ID:K6EJzOaG
(;´Д`)ハァハァ うほっ ザーメン言うなよ ホッカルさんにとって
ザーメンは蔑称でしかない
2003年度
4月期(第1回 尾田栄一郎)・・・『黄金の暁』       岩本直輝(17才・秋田)[佳]<赤03・夏>
5月期(第2回 森田まさのり)・・『HEAVY SPRAY』   相模恒大(20才・北海)   <赤03・夏>
6月期(第3回 冨樫義博)・・・・・『URA BEAT』      田村隆平(23才・滋賀)[佳]<本03・44>
7月期(第4回 矢吹健太朗)・・・『一夜物語』       臼田幸太(20才・埼玉)   <赤04・冬>
8月期(第5回 許斐剛)・・・・・・・『サクラ前線北上中』 森田和博(22才・岡山)   <赤04・冬>
9月期(第6回 村田雄介)・・・・・『ストリンガー』     田中顕  (27才・東京)   <赤04・冬>
10月期(第7回 久保帯人)・・・・・『遊蕩☆法師』     里谷竜希(24才・神奈)[佳]<青>
11月期(第8回 鈴木信也)・・・・・『福輪術』        村瀬克俊(24才・神奈)[佳]<青>
12月期(第9回 秋本治)・・・・・・・『HURL KING』     新井友規(22才・東京)   <赤04・春>
1月期(第10回 岸本斉史)・・・・・『REACTION』      岩田崇  (21才・京都)   <赤04・夏>
2月期(第11回 武井宏之)・・・・・『WOODMANザッパー』 鬼団子  (19才・大阪)   <赤04・夏>
3月期(第12回 河下水希)・・・・・『魔人探偵脳噛ネウロ』 松井優征(23才・埼玉)[準]<赤04・夏>

2004年度
4月期(第13回 小畑健)・・・・・・・『師匠とぼく』       川口幸範(25才・長崎)
5月期(第14回 荒木飛呂彦)・・・『カミ様の手』       高橋英里(20才・埼玉)
6月期(第15回 和月伸宏)・・・・・『CRUSH』         松本祐介(22才・兵庫)

2004年度分追加、整理してみた。
ネウロ 赤マル45P、41号49P
流石に同じのは載らないか(´∀` )
>>700
ページ数が違うから多分内容も違うだろうねぇ。
おんなじのなんか載せた日には暴れますよ
ネウロ目当てで41号買うよ
ネウロ、マヂおもしろくない。
絵も下手だし、連載しても固定キャラは永久的に二人だけだろうし、少年漫画として破綻してる。
リメイク劣化というのもよくある
ムヒョ
あーもう西ムヒョ信者ムヒョかなムヒョんだかムヒョのアピムヒョールだかイメームヒョジ捜ムヒョ査ムヒョだかUzeeeee!ムヒョ!



サブリミナル?
>>707
ポックル?
タカヤの作者が赤マルで書いた作品に
レイプシーンがあったっていうけど、なんていうやつ?
教えてチャソすまん。赤マル最近まで読んでなかった
それ嘘
ボコられたり顔面ナイフで切ったりはするよ
712443:04/08/29 04:38 ID:QGaQ8E6m
新人紹介増刊号で、赤マルジャンプ、マガジンワンダー、サンデー超とあるのだが。
読みやすさでは、ワンダー>赤マル=超だと思う。
まあマガジンはもう完成してるヤシ連れて来るからだろ。
漏れは新人らしい作品が多い赤マルのが好きだがな。
未熟ながらも何かに挑戦しようとしてる新人は大好きだ
ジャンプ読みきりのテンプレを意識した無難な新人は嫌いだ
ワンダーをコンビニで見かけて気づいたんだけ、
マガフレって廃刊になったの?
それとも単にワンダーにリニューアルしただけ?
おれもさっき調べて思ったよ。
ワンダーってなぜかハガレン関係も載ってるみたいだし。
赤マル(=ジャンプ新人)どんどん退化してねーか。
今回の赤マルパラパラ立ち読みしたけどあきれ返った。
連載1回失敗して音沙汰ない連中、やまもと、山田、小林、加治佐
のほうにチャンス与えてやれよ。
そーいや加治佐こないね。
青マル→都オチ雑誌 赤マル→新人雑誌にするとかね
>>717
最近のは12欠が載ってるから仕方ない
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/29 18:09 ID:1DlHOoGX
ネウロはスゴイようだけど、絵の構図は
ボーボボに近いものがあると思う。
ボーボボを芸術的に描いたら、
ネウロになりました。って感じじゃないのかい。
絵が汚いのは、澤井のアシだからだろ。
澤井って絵は汚いけど、その辺の小綺麗な
漫画家に比べ、アイディアや構図には
独創性あるからなぁ。
ネウロの作者は、絵が汚いと言われまくって
いるけど、どっか小綺麗系の所でアシ(例えば
知欠の所とか)でアシをやれば、奇麗な絵が
描けるようになると思う。
721ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/29 18:25 ID:Lsbvc9y7
(;´Д`)ハァハァ >>720は狂ってる…。あの糞漫画家のどこに独創性があるんだ?
9月期の十二穴審査員岡野かよ!ゲドー続くのかよ!なんかいろんな意味でやだ。
723ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/29 19:22 ID:Lsbvc9y7
(;´Д`)ハァハァ ゲドー終わって欲しいよね。でもミスフルが終わってくれれば
うれしいぞ。
次のテンプレでは加藤和恵はずさねばね・・・。
講談社に行ってしまわれたよ。
2005早春始動の新雑誌だそうな。
いきなり連載らしいし。
ソースは今日の創作イベで配られてたチラシ。
まあジャンプよりのびのび出来るならいいんかね。
マガジン?
あ、新雑誌か。スマソ
727ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/29 21:13 ID:VfHQsLxb
>>724
(;´Д`)ハァハァ  うんうん ジャンプみてぇな 飼い殺し雑誌にいるより
新雑誌で新たに連載スタートしたほうが幸せな人生を送れるよねw

728ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/29 21:15 ID:VfHQsLxb
(;´Д`)ハァハァ いきなり連載もらえるなんて幸せじゃないかっ!!
たといマイナー雑誌であっても…。
ネウロはパっと見た感じ藤田っぽい
ネウロよく見るとトーンワークとか意外に凝ってるな
731オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/29 21:46 ID:OVLcW4eU
『脳噛』ってフレーズにネーミングセンスがある。
ネウロスレとかって立ってないよね?
魔人探偵脳噛ネウロ(;´Д`)ハァハァ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1093696364/l50
>>733
あっ、立ってたんだ。ありがと
>>734
それはホッカルが立てたアンチスレだ。
>>735
精液が立てたと言いなさい
737ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/30 11:32 ID:GRVGV6Nm
(;´Д`)ハァハァ いとうみきおが読みきりを描くってよ いい加減にしてくれ
何だ???この采配はっ
いとうみきお?ひょっとしてあの
新感覚能力バトル!
とか言う奴じゃあるまいね?
ホッカルさん少し落ち着け。
あんまし色んなスレに出張ってたら
さんづけしてやんねーぞ
いとうはまだあきらめてなかったのか。
とりあえず絵柄を変えること考えろ。
あのキモ古い絵柄を変えないとヒットは無理。
741ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 16:02 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ いとうみきおは早く まともな就職先探せよ
742ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 16:04 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ 漫画家って 凄く 「稼ぎ」がいいらしいぞw
お金を沢山 稼げるらしい。
三流漫画家の幕張の作者が言ってたから間違いない。
だから いとうみきおもその旨み(ノルマンディー現象)が
忘れられないんと違うかな?
743マムコマン ◆VFBPuManko :04/08/31 16:52 ID:t6z9olHJ
ホッカルさんにこのコトバを捧げちゃう。

「漫画家はやめない。まだやらせてくれるのなら。
だって金がいいんだよこの商売」
                    ――木多康昭
744ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 17:38 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ 幕張の作者って今 何やってるんだろ?w裁判か?w
あれだろ。一度染み付いた金遣いの荒さはもはや戻ることなく、サラ金にでも手を出して首が回らなくなってるのかもしれん。
いとうがそんな儲けてるとは思えない
いとうは長年に渡るデスクワークがたたり、まともな労働ができぬいけない身体になってしまったのだ。
やつに生きる道は漫画道以外にないよ。
748ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 20:30 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ いとうって何歳なの??もういい加減 漫画家辞めて
別の仕事探せよな。
ペイントマンの作者だって打ち切りくらって 漫画家辞めてリーマン
やってるんだぞ
ジャンプ連載目指してる人ってみんな
尾田や岸本や久保になれるって思ってるのかな?



絶対無理ジャン・・・誰か教えてやれよ・・・
ペイントマン?どことなくろくでなしブルースに絵柄が似ており、
小学校教師である主人公がなぜが正義の味方に変身し、
色事にことなる能力を発揮し、
最後は全色合わせることによりレインボーの輝きを生み出し敵を倒し、
そのまま忘却の空に消えたあの漫画ではあるまいな。
751ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 20:41 ID:oN1RK4oh
>>750
(;´Д`)ハァハァ うほっ おめー 詳しいなw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/31 20:44 ID:aKtxl4kj
>>749
絶対に無理ではないよ。
本人が存在してるわけだし。
やはりあれですか。今はリーマンとはね。
きっとコンビニに置いてあるジャンプを横目で見る度に、過去の栄光を思い出すのだろう。
754ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 21:07 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ 「俺は昔 ジャンプ作家だったんだぜぇ」と自慢している
んだらうな〜。自分が描いた漫画のコミックスを後生 大事に取っている
んだらう。
ホッカルって漫画家なりたかったりするのか?
756ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 21:13 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ いや まったく…。
ホッカルってラウンジの荒らしだろ?
758ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 21:15 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ ホッカルさんは荒らしではないよ。
漫画家よりも作家になりたいかもな。
漫画家は色々と忙しすぎる。
あのな、1件新着あるっつうからスレ開いてみたら透明あぼ〜んですた、
ってことが多すぎんだよ。
ホッカルのいとう叩きってちょっと引くんだけど
761ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 21:41 ID:oN1RK4oh
>>760
(;´Д`)ハァハァ  うほっ!! なんで いとう叩き ひくんだ??
おめー
いとうは叩かなくてはいけねぇヤシだろ
ホッカルさんはいつもハァハァしていてなんだか疲れているように見える
763ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/31 21:58 ID:oN1RK4oh
>>762
(;´Д`)ハァハァ  うほっ やさしいお言葉ありがたうよ。
ホッカルさんも疲れてきたよ。そろそろ休みたいかもしれん
だが糞漫画が出てくる限り 戦うしかあるまい
尾田や岸本や久保も鳥山や井上や和月になれるって信じて業界入ってきてるんだろ
ペイントマンなんて知らね。
カイトマンなら知ってるが。

みんな無理だと思って諦めたら、十年後のジャンプはないよ。
つーか、もうこのキモい糞コテ相手にすんなよ。
ホッカルって人はとりあえずいちいちageないで下さい。
あげさげ気にするようなヴァカはさっさと専用ブラウザ入れてください
768ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ  ◆3W19ESJvcw :04/08/31 23:08 ID:oN1RK4oh
(;´Д`)ハァハァ うほっ
漫画家が儲かると思ってる人たち、AONの2巻は読んだかな?
そんな突き抜け漫画の単行本は読んでないか。
ジャンプ作家ですら即打ちきりなら借金まみれになるというのに、単行本の初版部数がさらに少ない他の雑誌なら・・・
でも5巻くらい続けば若くしてけっこうな金が手に入るのは確かだ。
>769その話はヤメレ眠れねぇだろ!
ジャンプではないが某漫画家は約3年連載して
終わってみたら1000万円以上の借金が出来た。
実家を売って借金を返したんだが
連載始めたときには売れっ子になって
親に楽させる夢を持っていただろうな。
現実は夢とは正反対だった。道元は300万で済んでよかった。
>>769
その借金はどこで作ったのかと問い詰めたい。作者に
こいつジャンプ巻末でもアシが雇えなくて師匠から借りてるとか愚痴ってたけど
アシ代まで節約しといて、わずか三ヶ月程度でどうやって300万も借金作るよ
集英社に連載前の上納金でも払うわけ?w

AONの巻末も読んだけど
300万ってのは連載で300万使ったとは書いてなくて
「結局残ったのは300万の借金…」と書いてた

同情を買いたがってるのか言い訳したいのか、
どうもこいつは他社からの評価に対して自分に逃げ道を作る体質らしい
本誌でもアシの問題とかつまずいたとか転んだとか言い訳がましい事ばかり言ってたし
本誌巻末でも愚痴と失敗談をストレートに書き連ねてるだけ。暗すぎてげんなりしたのを覚えてるが

何が言いたいかと言うと、こいつは別のところでこさえた借金を加算して300万と言ってる気がするんだが。
悲惨さのアピールと自分のプライベートの愚痴のためにな
773ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ  ◆3W19ESJvcw :04/09/01 00:21 ID:btlVCN7w
(;´Д`)ハァハァ うほっ いい引きこもり
>>771
どうやったら3年も連載して借金1,000万になるんだろ・・・?
よっぽど金遣いが荒かったのだろうか。
AONのためにプロレスのふっっっっる〜〜〜〜い資料を300万で買ったんだよ。
776ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ  ◆3W19ESJvcw :04/09/01 00:40 ID:btlVCN7w
(;´Д`)ハァハァ AONの作者って漫画家失格だよな あれ以上つまらない
漫画ってのは お見受けしないw
777769:04/09/01 01:16 ID:iLUZ/g+O
漏れもたしかに300万はいきすぎじゃないのか?とは思うが、竹熊健太郎の「マンガ原稿料はなぜ安いのか 」を読んでみ。
漫画家の金銭事情がわかって切なくなる。
道元氏の場合がどうだったかはさておき、突き抜けなら借金のいくらかはできちまうだろうなと思うよ。
連載するならそれまでの仕事も辞めなくちゃならんしな。
そう考えると知欠の高卒即連載ってのは商業漫画家としてほぼ最短コースを歩んでるんだな。
18で突き抜け体験して大丈夫だったんだろうか?
とにかく、金について総合的に考えると目指すには絶対的に割に合わない職業だよ、漫画家ってのは。
それでも漫画家志望者ガンガレ!目指す理由は金だけじゃあないはずだ!
週間少年ジャンプの方の売り上げは全てアシと消耗品の類に飛んでいくから(アシの数や消耗品によっては赤字)、実際、コミックの売り上げだけが作家に入るらしい。
コミック1冊につき40円前後が取り分だから、1万部売れて40万。
コミックは4ヶ月で1冊ほど出版するわけだから、1ヶ月20万前後の収入を得るには1巻につき最低2万部くらいは売れなくてはいけない。

全部素人計算だし、曖昧なところもあるけど、結構つらいんだろうね、漫画家は。
売れれば馬鹿みたいに儲かるんだろうけど。
>>748
お前は本当に知ったかぶりのバカだな。だから脊髄反射ばかりしてる
から未だに嘘を見抜けない大バカなんだよ。

ペイントマンのおおた文彦はなあ、ろくでなしでもルーキーズでもアシ
のクレジットがあるんだよ。つまり未だに師匠アシってことだ(つ∀`)
まあそれも生き方のひとつだから俺は別にいいと思うけどね。
週刊少年ジャンプは休載しなければ
1年で単行本が4、5巻出るよ
>>780
ありゃ、そうだけっか。
すまんな、そこら辺は脳内補完してくれ。
原稿料が経費とトントンなのはよく聞く話だけど
ジャンプの場合、打ち切り漫画でも結構な数刷るから幾分かの儲けが出る気もするが
謎に包まれてるな。業界の金銭事情は
>>778
1巻につき2万部でも大変なんだろーなー、これだけ腐る程漫画の種類があると。
結構漫画読んでるつもりだけど存在すらしらない漫画の多いこと多いこと。
確かに夢がある職業だとは思うけど実情はアメリカや中国並のの貧富さって感じだな。
読者の作品に対する要求もどんどん厳しくなっていってるし、明らかに昔より金かかる
様になってんだから出版社はマジでもちょい原稿料あげてやれよ。
刷るってのは単行本の話ね。
ちなみに銀魂1巻が初版3万部。
印税は売り上げではなくて刷った数だから、
たぶん打ち切り漫画でも3万部は刷ってもらえると思う。
つーか、10万人以上を難民にした編集部は本気で馬鹿だと思った<銀魂3万部
アニメやグッズが売れるようになってからがおいしいんだろうなぁ。
道元の話になるといつも勘違いされるが借金が300万とは書いてないよ
新人は最初は本と金なさそうだからな〜
790オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/01 08:14 ID:BQRh8QX5
普通に地道に仕事してれば借金なんてできないよ。
アシ何人もやとったり、高い仕事場借りたりしなければ金なんてそうはかからない。
連載開始当初からアシに頼るようなこだわりの無い漫画は打ち切られて当然。
週間連載ならアシスタントを使わない方が珍しいわけだが。
所詮屁八か。
792オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/01 10:06 ID:BQRh8QX5
まあ確かにそうだよね、私情で語ってしまったよ。

しかしアシに書かせると絵に統一感がでなくなりがちなのも事実。
てかトコトンこだわるような性格じゃないと、どの道成功する事はできないだろうねぇ。
>>792
こだわり、で思い出した。ちょい長いけど、冨樫の同人誌からのコピペ

「幽遊白書の連載中、何回か一人で原稿を上げたことがあります。
全てストレスがピークに達している時です。理解してもらえるかわかりませんが、
原稿が満足にできないことによって生じるストレスを解消する方法が「一人で原稿を
仕上げること」なんです。その結果その週の原稿は惨々たるものでした。
背景も人物もほとんど一人で描きました。
後半の2話はあるハガキの批判の通り、落ちる寸前の半日で19枚仕上げたものです。
プロ失格かもしれませんがそれでも自己満足していました。
すでにその時「人がどう思おうがどんなに荒れた原稿になろうが一人で描きたいもんは
描きたいんだ」という気持ちを押さえる理由が失くなっていたのです。」

このこだわりについて屁はどう思う?
マンガ描いてる身だと、分かる気がするなー|´д`)
795名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/01 11:46 ID:H48Y2SBs
道元は単行本の印税入る前のことだしな…
昔、木多が言ってたが単行本の印税は較べ物ならないらしいし…
道元は同人なんかやるから金がなくなったのかと
796オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/01 12:30 ID:BQRh8QX5
>>793
プロ作家としては本当にしょーもないけど、
一人のクリエイターとしては本当に素晴らしい考え、こだわりだと思うよ。
人に作ってもらっても納得いかないってのは我が強い証拠。
我の強さは芸術家には一番大事な事だしね。

自分の理想とする絵を極められるのは自分だけ。
一人で妥協せず完璧な作品作りをしようとする富樫サンは最高にカコエエッ!!!!
まあ一般読者からしたら最悪だけどね。w
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/01 12:44 ID:UsXwBHff
とりあえず言っとくと、10週連載するのに経費が300万かかって
結果的に借金だけが残ったってだけで、借金が300万になったとは書かれて
ないんだな。ついでにマリアは1巻のみだったからキツかったのでは。
2冊だしてくれれば単純に印税も2倍入ってくるわけだから。
40年近くもマンガ事業やってきて
小さい出版社ならともかく大手すら
漫画家に手弁当でやらせてる現状はどうかと思う。
799ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ  ◆3W19ESJvcw :04/09/01 13:35 ID:btlVCN7w
(;´Д`)ハァハァ ぷーやんが1万冊も売れないだらう。
1000冊もあやしいぞ。
空知はモブキャラみたいなのが、たまに全然違った絵になってるな。
リボーンは一人で描いたのか?と思うくらい背景が雑すぎる。

てか道元って同人やってんのか。
なら熱血スポーツ系の漫画やめて、そういった経験を生かしてほしいよ。
武井だってガンダムを少し生かして長期連載してたわけだし。
ガンダムに色んなのが混ざってるけどな。
エヴァとか。
>>793
じゃあ同人誌で描くか自分で描いて楽しんでろと言いたい。

読者は金払って見てるんだからな。
そんなもんオナニーだね。
>>783
編集ごときの給料が高すぎると思う。
道元クラスは借金こさえていなくなったほうがマシ
人気のあるやつだけ儲けてればいい
ヘボのくせに愚痴言うなら人気商売に手を出すなと言いたい
力の無いやつほど、自分の力を過信するからな。
自分の非を認められない池沼は、何をやってもダメ。
それでも道元って若くして手塚賞取ったんじゃなかったっけ
それなりの才能があるのは基本の前提で
そこから人知を超えた天佑の波に乗らないと駄目だね
ジャンピイストは。
真に才気あふれる作家だってほとんどの場合
最初の第一作しか当たらないんだから・・・

>>803
編集ごときって・・・
集英社に入社するのがどれくらい大変か。
そのなかでも漫画編集者なんて花形部署じゃねーか。
漫画家の原稿料が低いのは同意。けど、一旦上がったら据え置きってシステムはどうかと思う。
バンチだかパンチだかの雑誌社は漫画編集者と漫画家が作った会社だけあって、
アシスタント料は会社持ちだったかな。
今出版業界も不景気だけど、中でも漫画はまだ売れているほう。
その売上は活字の売れない方の補完に使われていくとかいう話を
どこかの雑誌かで読んだような覚えが。

編集者もヒットだせなきゃツライ商売だろう。
一体どれだけの新人抱えてるのか。中には変なのもいそうだし。
自分が前に進めないのは編集がこうだからだとか、うらむヤツもいそうだし。
自分はどんなに給料良くてもやりたくない職業だ。

>>808まだ見なおすべき点がありそうな業界ではあるとは自分も思うね。
面白い漫画が読みたい、そういうのがでてきてほしいと心底思っているよ……。
編集者も、10週打ち切りやアンケート下位の作品ばっかの担当してると左遷されるってね。
あと、安定した人気の大御所漫画の人気が下がっても責任取らされて他の編集部にまわされる。

趣味感覚でやってたらあっという間にあぼーん。
それでぷーやんとか連載させてるわけだから「う〜〜〜〜〜ん・・・・・・」って感じだな。
最近の編集者は死に急ぎたいのか?新人は大西以外期待できそうに無いな。

ジャンプは編集者も結構シビアな世界。
その中で10年近くこの業界で生き残ってる浅田、矢作、瓶子なんかはやっぱ実力ある編集と言えるだろう。
ここではジャンプの柱連発の浅田が褒められがちだが、残りの二人も相当情熱あるしやり手。
瓶子はブラックキャットや忍空、幕張などビッグヒットは少ないものの、コアなファンの付く名作作家を多く輩出しているし
矢作はNARUTOで言わずもがな。
道元にはロリエロ漫画でも描いてほしいな。
スパッツごしのモリマンがヨカータのでw

漫画家として生き残ることに手段を選ばないなら、エロもありだろう。
ジャンプ関係では八神という先輩もいることだし。行け道元。
>>808
いや、入社するのが大変とかそういう問題じゃなくて
編集程度の仕事で給料高すぎるって言うんだよ。
>>809
>一体どれだけの新人抱えてるのか。中には変なのもいそうだし。
>自分が前に進めないのは編集がこうだからだとか、うらむヤツもいそうだし。
一人二人刺されて死んでほしいよね。
そしたら面白いのに。
>>810
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/l50
それはこっちだろ?w

じゃあ誰も連載に持って行かなかったり、
連載作家のご機嫌取って新人育てなくてもいいわけか。

恨みで刺し殺すか・・・
まぁしかし今まで一度もないのも不思議な話だな
初めてマガジンワンダー読んでるんだけど、新人紹介系の増刊て
モロに雑誌の色が出るんだね。サンデー超も読んでみようかと。
マガジンなんか一歩しか読んでねーし。
>>814
>恨みで刺し殺すか・・・
>まぁしかし今まで一度もないのも不思議な話だな
精神の奥底にヤバいもの潜んでる人間は皆成功したか
漫画家になれなくても運良く、まっとうな職につけたんじゃない?
運良くってのは編集者にとっての意味でね。

そのうちヤバいのが路頭に迷って、その怒りの矛先が
担当だった編集に行く日もくるかもな。
なんたって小学生が人殺す時代ですから。
いつか編集が刺し殺される、もしくは傷害罪で済ますために
両目潰し、脊髄損傷されるような事件が起こるかもしれない。
>>812
いったいどの程度の仕事やってる人間の発言すかw
>>817
編集乙。
っていうか仕事しろ。
全くの憶測だけで「編集程度の仕事」と言ってしまう知性
>>812は編集の仕事が原稿をホッチキスでぱちぱちやって本にする仕事だとでも思ってんだろ。
それなら「編集程度の仕事」という主張も納得できる。
編集者スレにいた奴かな
でも、能無し編集は本当に能無しだよ。
ギャグマンガの打ち合わせの時に、凄まじくつまらんネタをさぞ面白いかのように「こんなのどう?」って言ってきた時は
ぶん殴ろうかと思ったもん。
これは新人編集によくあることだけど、マニュアル(これはマジである)通りに新人にアドバイスしていって
あとは自分の趣味で「こんなんどう?」って奴が多い。
別にそれでもいいんだけど、編集者自身のセンスの良し悪しで全くアドバイスの内容も変わってくるからな・・・。
成果あげられない編集は、すぐに他の部署に左遷されるから能無しがいつまでもジャンプに居座り続けることは無いけど
その間にその能無しに当たった新人はかわいそうだ。
5〜6年以上編集やってるベテランさんに当たればその辺の問題は少ないだろうね。

ただし、新人編集でも大西みたいないいセンス持った奴もいる。
俺の友人は大西が担当だけど、「純性少年誌的センスを持った人間」だそうだ。
へー、そのマニュアルっていうのを読んでみたいね。
ジャンプを違う角度からも楽しめそう。
がっかりもしそうだけど。
>>820
何十人もの新人の面倒と数十人の臨時の持ち込みの面倒を見て、
連載作家と今後の展開との打ち合わせや
必要な資料の調達等その他マネージメント、
受け持ち作家の入稿スケジュール管理、
連載or掲載会議、企画の立案、写植貼り

わかってるだけでもこれくらい。
あ、「編集程度の仕事だな」。
とてもあんなにお小遣いたくさんもらうような仕事では無い。
つーか原稿をホチキスって・・・(苦笑
もしかしてそれで本になると本気で思ってんの?
お前のジャンプ確かめてみろよ。どこにホチキスあるよ。
夏が終わったのに夏厨減らないねぇ。
倉庫の奥底のジャンプにホチキスが!!!
確かめてみるべきだ…。
比喩も知らないんですねと釣られてみる
>>823とりあえず別の編集に持ち込んでる友人達との話の中で必ず一致するのが
「キャラが一番大事。キャラが出来てれば話をキャラが引っ張ってくれる」
「キャラの行動に動機付けが無いと駄目。路上の喧嘩見てもフーンで終わりでしょ?
K−1やプロレスなんか見てて燃えるのは、やっぱそれぞれの格闘家のバックボーンが分かってて感情移入するから。
読者に『何でこいつはこういう行動をするのか』を常に理解させないといけない」
「うちは少年誌だから、少年が感情移入できるように少年の視点を持ったキャラを入れろ」
「別に無理に萌えや美少年入れなくてもいい。ってか最近そういう新人ばっかでお腹いっぱい。
むしろ、往年のジャンプの少年的パワーに溢れた作品を」
「プロの作品の模写しまくって画力上げろ」
など。

特に「路上の喧嘩」の例は、集英社だけじゃなく他の出版社でもよく使われることから、
マニュアルまでは行かないにしろ、漫画業界に置ける暗黙の常識みたいなものを
新人の頃から叩き込まれるんだろうね。
萌えというかヒロインは絶対だろ
ヒロインというか萌えは絶対
ていう流れがお腹いっぱいなんだろ
>>829-830
お大事にな。
最近、これは!!という新人はいませんか、、?
オレ
良い編集者ってのは担当作家にいじられることが多いと思う。
浅田にしろ大西にしろそうだ。
それだけ作家とよく話し合い、信頼関係が築けてることの表れだろう。
むかつく担当なんかネタにしたくないもんな。
鳥山明も昔マシリトのことをケチョンケチョンに言ってたが、
本当に編集者として信頼がおけなかったらあんなことはできない。
中村泰造とかな

そして萌えとはことさらに主張するもんじゃねえ、チラリと覗かせるもんさ
>>835 これまでにネタにされた編集者

茨木→BOYのバラキ(頭がえらいことになってる人)
瓶子→幕張の鬼瓶(奥さんブス・女性モノの下着を付けてる等)、忍空の単行本の4コマ(担当)
大西→銀魂の小東(ザコキャラ)
中村泰造→珍遊記の中村泰造(酔っ払い)
鳥嶋→マシリト、幕張の島鳥(ハゲ)
堀井→ろくでなしブルースの堀井組組長(この他にも他の漫画で何故か組長役多し)
増田→幕張のダーマス(司会者)
高橋→幕張の鷹橋(トド)

う〜ん・・・・愛があるねえ。
イバちゃんはたけしにも出演してたぞ。
ボンチュー初登場の編だったと思う。
>837
BOYの荊木は、イバちゃんと全然似てないじゃないか。
イバちゃんと言えば、「とんちんかん」の大富豪や「THE MOMOTAROH」の
レフェリーだろう。
幕張にも少しだけ出てたぞ。
ある程度編集の仕事にも詳しく編集たたき…、
人生思うように行かない新人漫画描き、に見える。
そして友人の話話言っているわりに
うろ覚え、聞いた話というよりも明確に事情書きこまれる話は、
やはり新人漫画描き本人にみえたりする偏見のオレ。
>>840
ある程度編集の仕事に詳しい上に編集叩いてる奴は、
人生思うようにいかない新人漫画描きに思える。
そして友人の話、聞いた話と言ってるわりに
明確に事情が書き込まれてるレスは
やはり新人漫画描きのレスに見える、偏見の塊のオレ。

という事でいいか?
iiyo
中村泰造は初期のターちゃんにも出てた
ターちゃん「悶絶ぬぷぬぷゼリー 集英社 少年ジャンプ編集部 中村泰造様」
中村「やめてよ!本気にする人いるんだから!」
イバはGちゃんにも一コマだが登場してたな
>>822からちょっと間
関係者っぽいのが来てそうな感じだな。
ただ、5〜6年やってる編集ってのはベテランじゃないはず。
飛ぶのは6.7年目が多い。8年以上の編集がいいと思われ。

一番ハズレは5.6年居て誰も新人を育ててない無能に当たった場合。
ギャグ漫画で自分の好きな作品を無理に押しつける話は前にもあったな。
それが糞つまらん漫画だと絶望感が沸くとか。

無能編集は3年ぐらいで切るべき。
長い目で見ると雑誌が腐る。
ジャンプ内で優秀な編集が試験問題やら面接やらにちょっと関与すればいいのに
まぁ忙しすぎて駄目か
君達、編集云々の話はスレ違いだと思います
>>841塊まで言うのは君の偏見と言う事でいいか?
漫画家が編集者を選べる時代になってほすぃ。
カリスマ編集者・・・

そうなると漫画家が金払わないとだめですね
プリフェ番外編(事実上最終回)が前赤丸で
載ったって本当!?見逃したよ・・・
誰か持ってませんか??
持ってるよノシ
853オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/04 21:31 ID:xfSEe/LT
やっぱりシャーマンキングは最終回やるのかな。
どうまとめるのか必見だわ。
>>853
何言ってるんだ、あんた。
ちょっと頭オカシイのか?
年表
>>852
うpしてくれませんか?
857オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/04 22:24 ID:xfSEe/LT
マンキン・・・あれで完結っ事なのか。う〜む。
>>856
うpしたいところだが、できる環境じゃないんだ
ごめんな
>>851
単行本6巻に載ってるからウpする必要はないだろ。
しかも最終回って内容じゃなかったしな
あくまでも番外編のたぐい
>>860
そうなんだ?なんか最終回っぽいって聞いたから
見たいって思ったんだけど。
>>858
あやまることないよ!ありがd
金未来杯スレで
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091076020/l50

2chでのムヒョの初期マンセーは赤丸のファンによるもの?
関係者の工作という疑惑まであがってるが実際どうなの?
すごいムヒョ荒れ
本誌ネウロぱらぱらっと立ち読みしてきたけど
パッと見、赤丸の方がよかったね

そりゃ同じ話二回描かせたら劣化するわな
赤丸のを本誌に載せてやれよ
クソ漫画をクソ漫画と(ry
あ、で結局順位ってどうなったんだ?

企画倒れだったようにしか思えないけどな・・・

え?まじかよ!金未来杯?すげー!わくわくするぜ

なんて読者どれだけいたんでしょうね〜
866名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/07 00:40 ID:iq/tpmLO
金未来杯の受賞作は10月下旬発表。
金未来杯終わった直後に「恐るべし才能現る!!」とのネウロプッシュは
嫌がらせに近いもんがあるな。
個人的に一年分の12傑の一位はネウロ
二位は…黄金の暁でいーや。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/07 10:33 ID:lVMhyjax
岩本君はなかなか本誌に来れないねぇ。
ちょっとは期待してるんだがねぇ。
岩本は悪い方向に進化してる・・・・元々は子供向けっぽくてよかったけど
変にオタ臭い邪念に満ちてきた。
俺も。岩本の漫画は華やかさは足りないけど、ほのぼのした雰囲気がいいと思う。
>>828
>K−1やプロレスなんか見てて燃えるのは、やっぱそれぞれの格闘家のバックボーンが分かってて感情移入するから。
知らねーよw
ま、格闘技にゃ興味無いんだけど。
>>840
>>841
キミ達そろって少しは本読もうな・・・。
漫画ばっかりじゃなく。
岩本は今のままだと赤丸から抜け出せない
実に当たり障りのない、赤丸常連作家に成長してる
>>873オモエモナー
>>873オマエモナー
>>873ホアユキメー
>>873チンコカユー
879名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/08 03:48 ID:e8JXVeSY
>>873ウンコウマー
>>872
あ、知恵遅れ。
二行で矛盾してる馬鹿って始めてみたよ。
矛盾というか
同義反復だろ
>>880
格闘技に興味無いから
選手のバックボーンなんか知ったこっちゃないんだが?
水から恥晒す前に少しは脳みそ使え。
>>882
「(バックボーンを)知らねーよ」って言ってるんだと解釈したんじゃないの。
それなら矛盾するってことで。
汲んであげなよ。
>>882でも、キャラのバックボーンが分かってると、戦いがより燃えるのは間違いない。
知らない選手同士よりも知ってる選手同士で、二人の間の因縁とか分かってると確かにそっちの方が
戦いを楽しんで見れる。そういうことじゃないの?

いきなりキャラが二人現れて、何か知らないけどいきなり闘い始めて片方が勝って終わり、とかじゃ多分つまらん。
何で二人が闘わなきゃいけないのか?とか何でこいつは相手に勝ちたいのか?とかを
読者にしっかりと教える=動機付けが出来てるってのは重要な要素だな。


まあ、格闘技に興味無いって言ってる奴が格闘技に燃える根拠を理解しようと思っても無理だろ。
例えが悪いような…。
俺、選手なんてまったく覚えてないけどK1とか楽しんでみてる。

>>883
別にそれでも全然矛盾しないけど。
格闘技に興味無いから
格闘家のバックボーンなんて知らないんだろ。
K1見てて思うこと。
世代交代って残酷だと思う。
その人が過去にどういった成績収めたか知っているとやっぱり面白いんじゃない?
>>886
興味なくて知らないならそもそも>>828への反論にはなってないでしょって。
興味あって知ってて楽しめる人の話をしてんだから。
>>888
もういいからくだらない話で引っ張るな
漫画や映画で激しいアクションになれてしまったせいでK1とか見ると
単調すぎてつまらん、カメラ十数台仕掛けて編集とかできないのかね?
俺もサッカーやゴルフを知ったのがキャプ翼や猿だから、現実の競技が地味過ぎて見てらんない
かわいそうなやつら……
アメリカじゃテニスってかっこいいイメージがまったくないから
テニスの王子様をはやらせるのはヒカルの碁をはやらせるようなもので

無理なんだそうな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/09 00:55 ID:IxbsHUL3
体操団体の時みたいな緊張感を、漫画で表現できる強者は居ないのかぁ
ガンバフライハイ
ソラノキャンパス
金メダルマン
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 03:42 ID:ehYsRRWS
ネウロ>>>>>>>>>>>>>>>>金未来杯5作だったな

どっかのスレで出て来た話だけど、有望な新人にはしっかりとカリキュラムが組まれてて、
こんな競売レースにかけられてる時点でもう期待できんって話が出てたけど、案外その通りなのかもって思った。
ムヒョの工作員がうざいというのがあったが、ネウロ工作員もうざい。
変に信者がつくと、マンセーばかりするからなあ。
わざわざageてるのが必死ですね
中島と坂本に関しては、金未来杯関係なしに来年から連載始まることがほぼ確定してるそうだ。
やはり、浅田パワーか?
>>899
ムヒョとネウロは似た雰囲気のマンガだから
信者にも両方好きって人が多いのかもよ。
読者を共有していそう。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 15:51:19 ID:srkRmial
私は 謎解きが 大好きだ
私は 謎解きが 大好きだ
諸君 私は 謎解きが 大好きだ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 16:34:47 ID:59i7VrC4
じゃ知恵の輪やるから一生遊んでろ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 16:39:19 ID:Ur1uRZBi
ネウロ、今度はコッチの世界を滅ぼしに来たんでしょ?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 16:48:59 ID:Vo2O4Kod
>>904
五秒でとき終わるものなんかいらんよ。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 17:25:40 ID:59i7VrC4
ネウロにはぜひ、火星に水があるかどうか実際に調べてきてほしいな。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 19:00:16 ID:rEHqeZE7
岩代って2004年24号でカットだけど本誌に出てたんだな、ググってたら出てきた
909名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 19:40:26 ID:DY3Vb4OU
>>891
自分でやってみれば色々苦労も解るんじゃないか?
そんなことを言う漏れもスポーツに興味ないが…。

お笑いの漫画って需要ある?
漏れ漫画家志望で、でも一回も漫画完成させたことがないんだが、
今一番描きたいのがそれ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 19:59:49 ID:m00w5Sxk
七三メガネ

マジレスすると漫才はテンポが命だから漫画にすると果てしなく寒くなる罠。
上がその代表作。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:14:42 ID:qhPf0i0A
うすっ



ドッ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:38:02 ID:DY3Vb4OU
自称お笑い好きとして、七三メガネに言いたい。(しっかり読んでないが)
何故主人公が
○あんなに面白くなさそうなやつなんだ。
○関東人なんだ(漫画的にもお笑いを表すのは関西(大阪)だと思う)。
なぜその題名なんだ(笑いが取れない)。
何故描写が可愛い感じなんだ(お笑い界のタブー「かわいい」は、
不細工だけが言われて許される言葉だと思う)。

そんな自分は、ジャンプでお笑いのの漫画が描きたい。
内容の質は自分次第だと思う。だから需要があるかどうかを知りたい。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:41:35 ID:4luwboGw
少年漫画じゃないけど
今アフタヌーンで連載中のお笑い漫画(タイトル失念)面白いよ。
漫画家志望ならこれもチェックすべし。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:42:49 ID:DY3Vb4OU
ありがd。
チェックしてみますです。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:45:25 ID:4luwboGw
タイトル思い出した
「リンガフランカ」です。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 20:47:17 ID:b9WWevmo
七三メガネの作者はジャンプ漫画の同人誌を描いてた腐女子らしいね。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 21:00:27 ID:e7Gj5WXX
漫才漫画ねー、>>913のは知らないけど実生活でウケるボケと漫画のボケは
全然違うから難しいよな。でも他ジャンルでも漫画と現実は全然違うけど人気を
とってるわけだから、まだ誰もノウハウを確立できてないだけともいえるのかな。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 22:21:39 ID:m00w5Sxk
銀魂なんか結構漫才っぽいノリだと思う。
今週のコンビニのシーンはコントのまんま。
ジャガーさんも漫才っぽい。
ボーボボやリボーンやミスフルのようなとんでも系ではなく、
言葉遊びで笑わせる系のギャグが得意なら面白いかもしれん。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 22:22:05 ID:CTZh8qCW
○漫画の笑いは、漫才というよりコントに近いと思う。
○主人公が桜木花道、日比野ハレルヤタイプで、脇役も個性豊かなら
ネタの内容をはっきり描かなくても話にはなると思う。

でも、これだと面白くないというか、お笑いから遠のく…。

>>916 やっぱりそうでつか。
あの可愛い描写は同人っぽいって思ったんでつよね。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 23:06:41 ID:e7Gj5WXX
漫才漫画というとお笑いの世界のことを描かなきゃいけないと思ったが
よく考えたら違うな。七三は漫才を題材にしたコメディで銀魂は漫才漫画と
いってもいいような気がする。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 12:08:45 ID:hIY3D8/v
そーいやもうこの前の手塚受賞作載んないのかな?
12傑多すぎ。
三月期の佳作が次の本誌でようやく一区切りだけど。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 18:39:35 ID:6treqd5u
ヤンジャンで森田まさのりが『柴犬』って漫才の漫画描いてたな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:11:52 ID:TneMziOh
いや、何で見逃した〜風なんだよ
924オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/12 04:00:21 ID:o0pt4HZG
>>912
漫画で漫才して生に近づくには異次元のセンス無いとむりだろーなぁ。
ただ漫画だと絵で笑わせられるからね、
上手くそこを活かせばオモロイかもしんないのう。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 13:44:18 ID:SBlnk64a
大石には最近のお笑い芸人的なものを感じるんだけど。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 14:07:09 ID:8n+4yIe7
漫才そのものを漫画にするには鬼才的な演出力がいるだろ。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 16:01:25 ID:bc8WPNAF
最近のギャグの新人は絵が中途半端。
うすたや澤井、つの丸みたいに誰が見てもはっきり分かる個性がいる。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 19:27:10 ID:FObLhNwk
芸人のドラマを描きたいわけであって、
別にギャグマンガである必要は無いのですが…。

芸人を扱う限りは他の漫画より笑いがとれないといけないという
危機感みたいなものはあります。

というか、皆様親身に話してくれてありがd。

929名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 20:55:03 ID:8n+4yIe7
なんだよ芸人のドラマが描きたいだけか。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 21:17:16 ID:8mdkRWFK
芸人のサクセスストーリー、だといろいろ難しいな。
売れない芸人のさえない日常とかなら・・
「ピューと吹くジャガー」みたいになるかw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 21:17:54 ID:zbUY1Urh
昔、マガジンの読み切りでお笑いで闘う漫画があって、「七三メガネ」の数億倍は面白かったのがあった。
何だっけなあ〜〜〜〜〜〜〜・・・・・覚えてる人いない?

「お笑い」をネタにした漫画だと、もりやまつるがヤンマガか何かで描いてたやつは本当に面白かった。
もるやまつる本人がバリバリの大阪人てのと彼のお下劣なギャグセンスが絶妙だった。
打ち切られて単行本も1冊で終わりだったけど、「お笑い」を使った漫画ではあれが最高だと思ってる。
ラストの漫才シーンは、思いっきりギャグのはずなのに何故か泣けたし。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 22:39:48 ID:cfoFNsCZ
>>931
「今どこ?」
「○○○の横!」
「どこやねん!」「どこやねん!」「どこやねん!」

ってやつ?俺も床屋でチラッと読んだだけだから詳しくわからん
上のネタの部分しか覚えてないし
933名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 23:58:32 ID:KJ4IfHsZ
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/09/12/06.html
★コンビニ強盗、漫画で手配 山梨県警石和署が新手法

・山梨県警石和署が、今月6日に起きたコンビニ強盗事件で、犯人の特徴を描いた
 1ページの漫画で情報提供を呼び掛けるポスターを制作した。漫画を使った
 “手配書”は全国的にも珍しく、捜査員が反響を期待する中、住民からの通報で
 9日に27歳の男を逮捕した。
 逮捕の直接のきっかけはコンビニ店の防犯ビデオだったが、漫画ポスターは
 「分かりやすい」と好評で、新たな捜査手法になりそうだ。
 事件は6日午前1時50分ごろ、同県境川村のファミリーマート境川石橋店で発生。
 男性店員(22)に両替を求めた男が突然カッターナイフを突きつけ、現金
 5万2000円を奪って逃走した。
 漫画の作者は石和署地域課の内藤弘崇巡査(27)。漫画を描くのが内藤巡査の
 趣味と知っていた署長が「現場の様子をリアルに出せる」としてポスターを作る
 よう指示。

内藤弘崇
作品名 ラン 赤マルジャンプ1998SUMMER掲載 第55回手塚賞準入選
ttp://www.jfast.net/~shelter/kuraken/tezuka55.htmll
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 23:59:58 ID:V3owEQ2e
すげぇ!!・・・・のか?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 06:19:57 ID:dwmoFj5K
ラン懐かしいなあ・・・
おまわりさんになってたんですね。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 07:12:17 ID:5kQiI9v+
本名で応募すべきでない
いい教訓だな、人生何が起こるかわからんw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 08:44:46 ID:vZjmzUVt
21で手塚準入選か。
公務員試験の勉強もちゃんとやってたんだな。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 10:50:21 ID:fWlP3xYU
いやすごい
近所のよぼよぼのおじいちゃんが実はかつての講道館柔道四天王の一人で
ブラジルにおける武者修行中に倒したグレイシー一家に技と心を伝授していた
ってくらいすごい
939名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 13:07:19 ID:wQv92/7w
>>936
どんな教訓だよ
何も恥ずかしい事ではないと思うが
940名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 15:06:49 ID:m+3rzylD
J金未来杯の優勝を予想するスレ  part1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091076020/

ジャンプの金未来杯(ゴールドフューチャーカップ) part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095039446/
941名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 20:32:34 ID:fWlP3xYU
ストキンって最終候補とか発表されるっけ?
佳作ってないんだよね?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 04:23:05 ID:jzT6K3WW
>>941
 確かストキンは、キング→準キング→努力賞→最終候補だったと
思われ。最終候補作品もちゃんと題名と1ページ分の縮小が掲載
されるよ。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 10:37:13 ID:RUcj2ZtR
ストキン今募集してたっけ?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 17:05:05 ID:alzW4uVF
ストキン応募したけど連絡ない。
また落ちた。
一回くらい批評して貰ってから諦めたいから、持込するかな。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 18:06:12 ID:9OVBRVHg
岩代が当分忙しくなりそうな件について
946名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 18:14:43 ID:x6AtxZu8
次の仕事決まったのか?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 18:30:39 ID:9OVBRVHg
本人のコメントがあったのみで詳しくはわからないけど。
もしかしたら何かの準備期間に入ったか。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 18:53:56 ID:Ghn/GtPc
ストキンの作画部門の審査と連絡ってどういう風になるんだろ。
急きょ?2つめのネームが発表された上にまだ締め切られてないし。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 20:53:58 ID:/i8BTqLo
岩代いよいよ本誌に登場しそうだな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 03:15:33 ID:G+51ettB
>>946
岩代のサイトに「忙しくなるのでHPの更新と掲示板を休む」ってあったから。
本誌の読みきりを描くのではないかと予想。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 03:55:41 ID:bQA7xK2s
え?じゃ今荒らし放題?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 04:47:01 ID:aNesfWXz
>>944
ゲゲェッ!今の時期で連絡無いと落選かよ!じゃあ俺も落ちたな。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 08:35:46 ID:FzHaA2Xu
























954名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 08:40:56 ID:EJR8vugF
締め切りが七月末で発表が10月だから・・・そうだな。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 14:41:51 ID:30vIN/w1
>>950
新スレよろ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 14:45:12 ID:/G6pPkgx
新スレは970くらいでいいとオモ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 20:19:13 ID:jgtqXsh7
岩代・ネウロ。
赤マル夏号から、あとは誰が本誌に来るかな?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 22:10:34 ID:IV4TG+nq
岩代は確定じゃないぞ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 00:09:20 ID:WXYk+MVQ
岩代の話はどっからでてきたの?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 11:58:16 ID:6zM1KbO2
>>954
発表は11月だよ、まあ落ちたのには変わりないけど…うおぉ……。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 18:27:03 ID:fIlmrdKI
>>959
HPだろ。
赤丸の会議とかははまだだろから本誌登場もありうるかもね。
ただクドウみたいに無駄にページ数多くしないで、きっちりまとめてほしい。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 18:31:12 ID:L6EPvwIr
岩代はバトルシーン描けねーんだったら題材ちゃんと考えてくれよな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 23:09:36 ID:9DBogDwO
ストキン連絡来ないと駄目なのって決定的なの?
よく漫画賞発表で初めて聴いたって話きくけど
964名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 23:10:31 ID:g9p7Rc+z
>>963
必死だな。
現実を見ようぜ。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 23:22:35 ID:9DBogDwO
いや、一度ジャンプで連載もってコミック1000万部売ったんだけど
初心に帰って応募したんだ。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 03:51:16 ID:7R/kQoYd
>>965
わかったわかった
967名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 12:15:38 ID:ziX3CE5N
俺は十二傑連絡ない…だめか
968名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 15:48:51 ID:7Eyl9uK6
十二傑はくるなら二十日過ぎが多そうだけど。

鬼より申す見たけど、明らかに絵が青年誌。
落合みたいに描き慣れてはいるんだけど。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 16:24:59 ID:EVmyLCWU
なんつーか、切法師の中島みたいなんだよな、絵柄が。
上手いけど、少年ウケしねーよって感じ。

でも、話はところどころ面白くて良かった。
流れがちょっとつっかえるけど、そんなに気になんないし。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:12:14 ID:XusSyq+v
原野洋二郎だっけ。中島と同系統ぽい感じするよな。
鬼が女の子みたいに見えたのですが。

肝心の鬼の子の個性がその他に圧倒されてしまって埋没してしまったな。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:40:13 ID:vIjLgQmx
早売り読んでの感想ならまだいいが
nyだと萎えるな
972名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 18:29:41 ID:BLoKFjke
12傑佳作のわりには自然に読めたかな。女は本当に上手い。萌えた。
でも、作者歳くってるせいか絵柄古いね。和月の新人時代とか思い出した。

それにしてもネウロといいこれといい、12傑ニュージェネレーションは金未来杯のどれよりも上だなあ・・・・・。
キン肉マン二世でスカーフェイスやジェイド達がテリーザキッドやガゼルマンを圧倒してたのを思い出した(w
973名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 18:36:43 ID:zrxTTL9E
予告の絵は拡大か?
あんま上手そうに見えない。
とりあえず鬼より〜のデータ誰かヨロ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 18:56:45 ID:BLoKFjke
>>973ロリでなく、ちゃんと色っぽくて可愛い女の描き方(だけ)は本当に上手い。女だけやたらキャラ立ってるし。

ただ、主人公のはずの鬼が結構キャラ薄くて誰が主人公かよく分からなかったし
それぞれのキャラの勘違いが話の鍵っぽいけど、その辺がゴチャゴチャしてて分かりづらい。
でも金未来杯の作品たちよりはよっぽど漫画として成立してるし面白いと思った。
主人公一人にしっかりとスポットを当てるようにすればもうちっと読めるんじゃなかろーか。

最近型にはまり過ぎな新人が多い中、結構伸び伸びと漫画描いてるのが伝わってくる点も好感が持てた。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 05:13:04 ID:L74bjidM
近未来杯よりマシかね・・・?
たいしてかわらんと思ったが。
976ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/09/18 16:55:53 ID:z8TZuoTM
(;´Д`)ハァハァ どいつもこいつも駄作ばっかり描きよる。こんな屑どもに
連載持たせるジャンプって何考えてるの??
977名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 17:13:24 ID:DpJd9S5w
>>976
同意。
978ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/09/18 17:21:48 ID:z8TZuoTM
(;´Д`)ハァハァ ホッカルさんはいい新人 一人知ってるんだけど
なんでジャンプ編集部は起用してくれないんだろ?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 17:39:30 ID:vpQSRYRS
本誌のネウロ、犯人がポテチ食ってる場面の、犯人の指、増えてる。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 18:35:37 ID:riJGQ7iB
http://saba.haiiro.info/uploader/file/0591.jpg.html
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 19:52:39 ID:dxpL1j41
鬼より申すはあのキャラだけでアンケ取れなそう。
スラダンと同期に始まったメタルフィニッシュの人と同じ匂いがする。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 20:21:39 ID:riJGQ7iB
あれ
つながんねーや
ttp://saba.haiiro.info/uploader/file/0591.jpg
983名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 20:29:03 ID:6JDvYM4C
次スレまだぁ?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 21:00:19 ID:qJ4jBKr+
>>967最終候補くらいなら連絡ない場合もあり。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 22:55:18 ID:hHkT7s5y
>>980
最近こういうの多いな。シンクロニシティ?
986名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 23:49:30 ID:DpJd9S5w
次スレ建ててくる
987名無しさんの次レスにご期待下さい
★赤マル青マルジャンプ新人総合スレ@19冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095519122/