☆ムヒョとロージーの魔法律相談所★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
刑に処す。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 00:35 ID:FljMQkne
2むひょ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 00:43 ID:j9FbmNaB
なりきり?
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 00:44 ID:irMOI4uw
読んだ人どうだった?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:02 ID:TW/H35e6
若干展開は違うが
内容は赤マルと同じような感じだったな。
まあそれでも一連の読みきりの中では一番面白かったと思うよ。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:05 ID:qHb9Hwrq
追死とか、赤マルではセンス良いな思ったけど本誌は微妙なネーミング。
内容的にはどっちも面白かった。女の子は赤マルの方が好きかな。
赤マルの話の方が、どういえば言いか分からないが心理に陰湿な感じがあった。

知欠はこの読み切りと一緒に載って可愛そう…
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:42 ID:W2DDU1dg
バレまだみてないけどすごい楽しみにしてる
ひさしぶりにアンケだすかな・・・
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:44 ID:Xu2wBP7u
こっちネタバレOK?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:54 ID:gFrrIgMn
おもしろかったけどアローズからなんで絵がこうなったんだろ?
味があるっちゃそうなんだけど人物乱れ過ぎてる。
心理描写掘り下げたぬーベーってかんじかな。連載もこれの
繰り返しでいけるだろうしいいんじゃないだろうか。
しかしどうしてもエロ(ってほどでもないが)を入れたいんだろうか?
この絵でやられても正直微妙で恥ずかしい。
まだ読んでないけど赤マルの読みきりはおもしろかったから期待大!
>9
エロスはほどほどにぐらいが良いとおもうが、ホラーならエロってイメージあるし…
これから作者はどうぢても入れたいエロをどう扱いますかね?
ぬーべーがエロホラー系だから、ムヒョはホラーエロ系になれば良いとおも。
あまり女の子の体は萌えなかったからさ。耐えれる程度にエロになってくれればと思う。
ぷーやんの奇形女みたいにはなってほしくない…。画力の差で女の子が綺麗になることを祈って。
この絵で無理にエロシーン入れられてもなにそれ?寒!
って風にしか思えんのでやめてほしい
もう少し絵の上手い作家ならそういうので勝負してもいいだろうが
この作家は画力で見せるタイプじゃないだろうからもっと他の長所で戦うべきだな
つまんね。
ヒロインをブラジャー姿で逃げさせてるのがあざとすぎ。
しかも最後にヒロインをDQN扱いってわけわからん。
ストーカーされたら拒絶するなんて当たり前じゃん。
あとどうでもいいがムヒョのディフォルメ顔が安定してない。

設定は前の方がよかったかな。絵は好き嫌いありそうね。
このエロの微妙さが逆に良かったよ
シチュエーションのベタさといい、センスが10〜20年前って感じ
エロシーンじゃなくてスケベシーンといいたい
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 10:23 ID:Xpq9vqg+
おれは無駄とは確かに思ったが、別に不快とまでは思わなかった。
で、ムヒョ登場前の窓の文字はだれだったんだ?
最初にパラっと開いたページがブラのところ
だったから勘違いした
前情報何にもなしに読んだけど面白かったよ
でも、少年ウケしない暗さってのがあるよな。
主人公に感情移入とかできないし、あからさまに人間関係のダークサイド扱ってるし。
ホラーマニア歴30年としての感想。
・「魔法律」というアイデアはいいが、罪状が「おぶさり刑」とか萎え。
 実在の刑のパロか、極端なハッタリにしないとインパクト弱い。
 裁判官なのに刑を執行するのも違和感。
>17
・中途半端に人間感情入れるとホラーとしては怖くなくなる。
 落ちも甘々デ萎え。第三の悪役か、ヒロインを黒キャラにするか。

・妖怪デザインは赤点。もっとトラウマになるくらいでないと駄目。
 列車の目玉は水木しげるの影響受けすぎ。

結論:少女ホラー誌の漫画読んで出直せ
まあヒキコモリには嬉しい作品だな
だから、これはホラーエロだって。
人間感情の心理面からも考えた、妖怪とか怖くない話の部類だと思う。
赤マルは追死の刑とか、面白い名前だったよな。
怖すぎたら売れないだろ
ホラーっぽいでいいんだよ
タナトス&エロスってのはホラーの原型だと思うんだけど・・・。
もし>>20の言う「ホラーエロ」(ホラーエロって何だ?)を目指すんだったら、もっとエロくするか怖くするかしないとダメだと思う。
どっちも中途半端で、見ている方がちと飽きる。

でも、「話しかけてきたら、ソイツは100%イカれている」だとか「上っ面だけやさしくして心の内でノブオをストーカーと思っている・・・」とかっていう言い回しは、少年誌らしくないけど好きだな。
線にところどころジョジョテイストを感じた。
列車の影の付け方とか。
前々から妙に支持されてたけから期待して読んでみたけど
ジャンプでは珍しいだけで内容は大したできじゃないな。
絵もクセがあるけど上手くないし個人的には好きじゃないな。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 12:45 ID:nowaLu+3
面白かったよ
続きが読みたいと思た
>>18
今気付いたけどあんたマジで大人げねえなw
>>18
裁判官ではなくてその上の執行人ね
批判は良いけどこういう良く読んでも居ないくせに何言ってんの的な
部分があると萎え
この人って骨から人を復活させる話かいた人?
あれ結構面白かった。これにも期待。
>26
そうか?愛のムチだと思ってるけどな。
>27
読んでて言ってんのよ。
裁判官が出世したら執行人てのは奇妙だろ?
最初から「裁判官の上」なんて設定やめてしまえばいいのに、
中途半端に「法律家」なんて言うから違和感倍増することになる。
>>29
現実社会と混同しちゃだめだよ、オヂチャン。
もう少し詳しく言うと、三権分立の元では刑の執行は
行政の役目で、司法とは分離されている。
もし裁判権と執行権が同一人物の手にあれば、圧政者になってしまうだろう。
現実世界と違う話を描くならその辺の説明もしないと。
過去には三権すべてを王が持ってた絶対王制の時代もあるが、
いっそのことムヒョも自分で法律作れることにしたらどうよ?
あと法律家を主人公にするなら作者はもっと実際の法律を勉強すべきだな。
>30
入れ違いになったが、31で言ったように、
現実と違う話を描くなら、そこに説明がないと
読んでて違和感バリバリなわけで。
三権分立も知らないお子様はなんとも思わないのかね?
三権分立くらい知ってるし、うちのガッコもそれによって成り立ってる(と言っても、その仕組みであって実際の三権分立でない)からその大切さはわかるけど、違和感バリバリなのは大人だからだよ。
小中学生くらいなら別に不思議に思わないし、「ふーん」程度で終わる設定でしょ?

どうでもいいけど、40超えてるの?オヂチャン。
俺のオヤジとかと同じ年代なのかな、って思うと、気持ち悪くなってきちゃったよ。
なんで子供がいるの?
面白かったなー
設定説明を大きくする必要ないよ
読んでるのは小中学生なんだから
それっぽい世界なだけでいいんだよ

説明台詞だらけの漫画はジャンプにゃいらん
デスノの影響か、最近はやたら台詞が長い新人多杉
あんまおもろくなかった
漏れは面白かった。構図とか好き。絵は、これで金とっちゃいけない
ってほど下手なわけでもなし、許容範囲じゃね?

ネーミングセンスがちょっと安易というかちゃちいのは同意。
魔車掌はないだろ魔車掌は。魔をつけりゃいいってもんじゃない。
3文字の早口言葉みたいになっちゃってるじゃないか。

肝心の「上っ面だけやさしくて〜」「ノブオに期待持たせてしまいにゃ〜」
ここのところには激しく反論したい。西は純度100%の友人関係しか
認められんのか? 特に「残酷な奴」って言い方はないだろ。
カヤにも葛藤があっただろうし、そもそもストーカーと疑わしき
人間と日常的に接するなんてすごい努力じゃないか。
ある面ではノブオを信じていたわけだ。それを残酷呼ばわりとは。
泣ける。

女の子が一層かわいくなくなった。赤丸のサービスショットは
個人的には言うほどボロクソなものではなかったが、今回のは
全くだめ。
>>18
執行人のくせに司法権持っているのには漏れも違和感がある。
それは赤丸の読みきりでも指摘したんだけど、直ってなかったから
もういいやと思った。>>33の言うとおり大人だから引っかかるのかも
しれない。しかし子どもへの良心があるんならちゃんと分けてほしいな。
どうせなら片方がつっけんどんで探偵ライクな裁判官、片方が短気で
人情家の執行官みたいなほうがいいかもしれない。

この作品は赤丸の前作でも人情話あったから、ホラーと人情を
切り離す気はないのかもしれない。だから怖いホラーを目指している
わけではないのかもしれないと思う。

デザインの話はわかんね。個人的には好きだったけどホラーマニアが
そういうのならそうなのかもしれない。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 15:43 ID:ZHMVK9bT



   週  刊  少  年  ジ  ャ  ン  プ  



   で  す  よ  ?


 
そこら辺の40過ぎの塩臭いオジサンを思い浮かべてください。
そいつがホラーマニア(>>18)です。
この漫画の信者ってあれだな…
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 15:53 ID:ZHMVK9bT
少女ホラー誌の漫画を読んでる40過ぎの塩臭いオジサンを思い浮かべてください
>>38
自業自得なのは事実でしょ。日常の人間関係においてだって。
つまり、別に彼女だけが特別に残酷なわけではないということで。そこがミソなんだと思う。
よくわからんが2ch内のホラーマニアに対しては一定の偏見があるみたいだね。

>>44
そういう話なのかなあ。人間関係には残酷性が常につきまとう、っていう。
でもだったら「お似合いの最期だ」ってあのムヒョの迫り方はイヤだなあ。
>>45
いや俺含め皆さん>>18の「ホラーマニア歴30年としての」って部分に引いてんでしょう。
うん>>18個人が痛いというだけの話。
つまり一般常識のある大人(社会人、大学生、それから授業で習う高校生)にとっては
「あれおかしいいぞこの設定は?でも漫画だから仕方ないとあきらめて読むしかないか」
というようなところがある、と。

そしてそれらが気にならない(さらに若い)層と西信者からは、
「そんなこと気にする方がおかしい!間違ってる!」って反発が出ているってことだね。

この漫画のキモの設定である「魔法律」が「そういうものなんだ」として諦めるか、
それとも「法律を題材にするならもっと勉強してからにしろよ」と不満をもつかも、
そうした読者層によっては分かれそう。

この手の突っ込み(三権分立の区別がついていないこと)は
先週の「弾TIME」でも指摘されていたミスなんだけど、
とくにこの「魔法律相談所」ではそういうところも
設定と演出の重要な要素になっているのだから、
特にもっと下調べや考証を重ねる必要はあと思うぞ。
法律相談事務所に裁判官(の上級職である執行官)
がいるっておかしくないか?
裁判官は裁判所、法律事務所は弁護士では。
それからこのスレの住人と特に西信者に言いたいのだか、
人の感想も意見も、そしてなによりそれらを述べる本人も様々なんだから、
自分の気に食わない感想だからって、他人を攻撃するのはどうかと思うぞ。

相手の意見に納得がいかないなら作品論として議論しあえよ。
すぐに攻撃、発言者たたき、そして排斥なんて信者の動きは典型的すぎて痛い。

ほめる一辺倒の信者ばかりのスレになると、作品の感想としては枯れるし、
周囲からは関わりにくいスレになる。
信者とワンセットで作品のイメージも悪くなる。

好きでも嫌いでもない読者が読んでも、
気に入ったところと気に入らなかったところはあるのがあたりまえなんだから、
そういうことを当然のように語れるスレにしろよ。
つか作品総合スレは信者専用の誉め殺しスレじゃないんだぞ。.
裁判官が執行人を召還する設定だったらオーケーだったのかなあ?
個人的にはこの漫画を「法律を題材にしてる」なんつって
くそまじめに取り上げて批判してどうするよって思うんだけどな。
なんだろ、さっきも言ったけど「大人げない」。
俺、この絵柄あんま好きじゃないけどさぁ、法律云々言ってる人ってだめぽだよなぁ。
三者すくみの三権分立とかって、今ドキ中学生でも習うでしょ。
だから裁判官の上に執行人がいるのはオカシイって誰でも思うとおもうのよ。
でもさ、だから何?で流すヤツがほとんどだと思うんだよね。

 だ っ て 、 読 み き り だ ぜ ?
具体的にいうとID:FGjrXBKV、あんた最初は普通に感想とか書いてたのに、
途中からすっかりスレ住人叩き、ちょっとでも批判意見をいったレス叩きになってるぞ。
そろそろやめておけ。

感想は人それぞれことなるものだろう?
そして多くの年長者というものは、といっても大学生や社会人程度なら
「あれ?」って思うような設定の奇妙さや疑問点があるわけ。
それおだいたいが漫画として割り切って読んでいるけど、
現実的な題材である法律や司法をうまく作品に消化できていないからこその疑問点だ。

それに対して「疑問を持たなかった自分が正しい」「疑問を持ったやつらはおかしい」
なんて独善的な視点でのレッテル貼りは、あまりに子供っぽすぎる反応だ。
ID:FGjrXBKV、君のやっていることはそろそろ荒らしに近いのでやめておけ。
法律じゃなくて魔法律なんだから、三権分立なんてしてなくてもオッケーだ、
っていうか三権分立なんて権力の偏りを抑えるためのものなんだから、
霊を自分勝手に罰する上では権力集中は至極理に適ってるではないか。
何だよ>>18みたいなアフォに突っ込むとそれだけでもう信者認定かよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 17:35 ID:xBTIK8Iq
>>18
つまり従来どおりセオリーどおりの巷に溢れまくる何の新しさも無いマンネリ漫画こそホラー漫画ということですね!
金未来杯それぞれのスレでカラーがあって面白いなあw
ところでタイトル正しくは「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」だよね。
ようするに魔法律っていうオリジナル法律なんだから、
現実の法律や三権分立の体制とは異なっていてもいいんだよね。

しかしこのムヒョの設定では、
現実の司法の設定は部分的に話の核としていただいておきながら
その扱いがあまりにも理解されていないというか、
名称だけがちぐはぐな使われた方をしているだけという風に見える。
だから裁判官より上のはずの「執行人」の存在も
いまいち立場や権限がはっきりしない。

この漫画で一番重要なのはまぞその「執行人」なのだから、
現実の制度を土台にその上にある役職としてわかりやすく配置・説明するとか、
むしろ現実の制度はまったく無視して独自の法体系によって成り立っている、
みたいなことを明確にしていくとかの方が、下手な混乱は少なく、
また大人にも子供にもわかりやすかったのではないかと思う。

つまり設定のこっているところにはかなり無駄がある。
>>58
君は人の作品に下調べや考証を求める前に
自分の文章をもっと推敲した方が良い
>>53
悪いね。
この住人を叩く側に回った方が、この住人に迷惑かかる事なくあんたを叩けると思ったからだ。

価値観の多様性は認める、だけどな、あくまでこれは少年誌の読みきりマンガなんだ。
それを忘れてもらっては、困る。

俺もあんたに価値観を押し付けてるから、そこのところは謝る。
ごめんな。
ID:DJyIJJiV
叩きに必死すぎ・・・
このスレ見ている限りじゃ
あまり期待できなさそうな作品かな
>>38の3段落目に激しく同意。
ムヒョがカヤのことを残酷と言ったのは
「クラスメートの霊を迷惑がった」「クラスメートの霊に恐怖の声をあげた」
からだよね?
それを残酷と言いきるのはちょっと無理矢理というかわかりにくいと言うか……

まあこれは俺がムヒョのような偽悪系のキャラがあまり好きじゃないから
かもしれないけど。
全体的には好きでも嫌いでもないです。
>>58
なんか「るろ剣の技は物理学的に考えておかしい」
みたいな話をされてる気分になるなあ。
オカルト×法律って新鮮じゃねえ?みたいなノリなんだろうにコレ。
>>46-47
確かにこういう匿名掲示板で
誰も興味ない「ホラーマニア暦30年」なんて俺自慢の部分は痛かもしれないけどね、
でもまあ、その後に続く個人の感想についてはまあ問題はないわけでしょう。
そういう感想をもった人もいるんだな、と受け流せる程度のものだし。

だけど調子に乗って攻撃しまくると、スレ的には
その人達も空気の読めない同類の痛い人になっていく。
荒れたスレは人が近寄り難い雰囲気になるしね。
論争が終わるまではスレ本来の話は止まるし。

気に食わないところはずばっと指摘しておいて、
あとはとっとと作品の話に戻った方が得策じゃないだろうか。
>>65
大丈夫、もう戻ってると思う。
>>46-47
そうなんだ。

法律漫画だなんて思ってないけど、裁判官とか執行人とか
単語が出てきたらいやでも連想してしまうよ俺なんかは。
そういう性格だからさ。
まあ気にしつつも適当に流して読んではいるが。

子どもがこれを気にするか気にしないかはわからんが
俺は個人的に違和感があるからすっきりとは読めませんよ西さん、
と。

それに現実の裁判の設定をちょっと拝借してアレンジかまして
オリジナル制度にするなら、今のうちにきっちり設定作っておかないと
連載になったときに後々現実とオリジナルの制度的な混同が起きて
えらいことになるんじゃないかという心配もある。

連載できたらの話だけどね。

まあでもそんな設定をこの読み切りで一々全部書かれたら
ブレットタイムみたいなことになってしまうから、仮に細部まで練られた
設定を既に西が作っていたとしても、この読み切りでの説明量としては
あれが妥当だったとも思える。たとえ違和感があったとしても。
>>64
るろ剣の技は物理学的におかしくても、
漫画としては漫画内の嘘設定(ゆで理論や民明書房的な)で
それなりにおもしろさの材料として消化されていた成功例だから。

残念ながらムヒョの方はまだそこまでのレベルに達していないんだよね。
もちろん当時の看板作家と新人を単純比較してもしかたがないことなので、
西は西なりに「デタラメさをつっこまれることなくネタとして発展させる」
テクをはやく身に付けてもらいらいところだ。
どうでもいいけどロージーの背中に乗っかってた霊見て
彼岸島思い出した。
>>63
違うんじゃない?

カヤが残酷なのは
「ノブオに期待を持たせた」→携帯の件に関して許してあげた
                  「みんなで撮ろうね」と好意と受け取れる発言をした
「しまいにゃ邪魔もの扱い」→ノブオは、カヤが自分に好意を寄せていると思っていたのに
                  カヤはノブオの霊がストーカーしていると決め付け、邪魔だと言った
からじゃない?

>>69
俺も。
エェェェェェ〜とか悲鳴上げるんじゃないかって思った。
>>60
主張がなにをいっているのかチグハグなんだが
レス先を勘違いしていないか?

叩きと議論としての反論は違うぞ、ってこった。
>>18氏とのバトルをやるなら、内容についてやってこい。
「ホラー暦◯年」に文句をつけるなら、そこに率直な批判をぶつけてやればいい。
発言者叩きで状況を荒らす前にやれることはいっぱいあるだろ。

まわりからしてみればムヒョについて語りたいからここにきているんだし、
それができる環境は持ってくれよ。
>>70
それ、好意を寄せているってのはノブオの思い込みじゃん
だいたい、相手が誰であろうが霊が近くにいたら誰だって
気味悪く思うよ。
根本的にノブオのストーカー気質が一番の問題だよ。
このスレでも早速賛否両論のサービスシーンだけど、
これってあった方がいいのかねぇ。

正直なくても問題ないんじゃないかと思うんだが。
花をそえるという意味なら、もう少し上手い絵でやらないと逆効果の気がする。
つまり西には連載まで女の子を猛特訓してもらえばかなり期待が持てる、ということか。
>>71
あの・・・さ。
あなた、もしかして>>18
やたらと>>18の事ばかり持ち出してくる様だけど・・・もう止めない?

キモいって言ったのは謝るからさ。

ついでに、このスレの流れをブチ壊してるのは、あなたの方だと思うよ。
漫画に入れる要素として、
友情勝利は基盤として、キャラのやり取り・恐怖くらいじゃ不足だと判断した上での投入>エロ要素じゃないかな。
激しいバトルはできないわけで。
のこりはエロとかその辺しか残ってない罠。
>>72
そう思わせる行動をしたカヤも悪くて、そう思い込んだノブオも悪いって、って話じゃね?
>>73
ショボイ絵でもエロシーンを描きたいという執念を感じてよかった。
そういう奴はきっと伸びるはずだ。
>>76
別に人に優しくするのは悪いことではないだろう
>>78
「上っ面だけやさしくして心の内でノブオをストーカーと思っている」ってところから俺はそう思ったわけだが・・・。
カヤはノブオが生きてる時も「ストーカーやだな」って思っていながら表面上ノブオに優しく接してたんじゃない?
周りの連中に心の綺麗な人だって思われたくて。
>>79
でもそんな描写は描いてなかったでしょ
>>79
それは無いんじゃない?
「上っ面だけやさしくして心の内でノブオをストーカーと思っている」ってのは
ラストで言われてるけどノブオに対して挑発したってことでしょ。
でもなんでか釈然としないよね
>>81
なるほど。
読みが足りなかった、スマン。

なんだかムヒョの考えてる事がよくワカンネ。
ムヒョ「おぶさりの罪で送り火の刑に処す」
霊たち「成仏できるーありがたやー」

刑じゃないじゃん、喜んでるし
>>74
ご期待にそえなくて悪いが、断じて>>18なんぞではないよ。

つか、自分が注意されたら都合の悪いことはみな周囲に押し付けるのか?
端からみていて厨臭いことをやっているから止めろと言われたんだよ、お前さんは。
気づいたなら頭を冷やしな。それで少しの間大人しくしていろ。

こっちにありもしない話をでっち上げて責任をなすりつけたいようだが、
お前らみたいなのが暴れてなければそういうのを注意する必要だって生まれないんだよ。
スレの流れ云々をいいたいなら、
注意されるようなことをして雰囲気を悪くしていたお前が悪い。
だから周囲からそれを止める意見も出ることになる。
お前にどうこういう資格はない。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 18:38 ID:xBTIK8Iq
これってホラー漫画?
>>83
結局、ノブオ君も成仏できたしね。
粘着質な>>74のほうがキモーイ
話し方もキモーイ

通りすがり失礼しました。
>>75
激しいバトルのかわりはムヒョと霊との駆け引きと、
それから魔法律による決着技で十分なんじゃないかね。

連載されてとんでもない敵が出てきたら、
相応の派手ですごいパワーの判決技とかありそうだし。
俗に言う必殺技ね。
うわ・・・・
こういうの>>87まで呼び込んじゃうくらいじゃこのスレの議論もたかが知れてるな。
>>89の・・・さ。
あなた、もしかして>>74
・・・もう止めない?

キモいって言ったのは謝るからさ。

・・・をつかうとことかそっくり〜
>86
つーことはムヒョは悪ぶってるだけのおせっかい焼きか。
説教臭いしな。魅力ねえな。
>>90
通りすがりワロタ
>>90
ぷんすかぷん!
>>84
長い。故に荒れて見える。大人ならもうやめなって。
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────
│ここは僕の出番だな!
└─────────────────────────────‐
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 20:10 ID:fygJpM7a
そこそこ期待してたけど、正直がっかり。
赤マルのと比べると劣化してる。
(西の人形絵みてると犬木加奈子を思い出す…)
読んだ。赤丸のムヒョは読んだこと無いけど、
結構面白かった。女の子に萌えてしまったよ。
前の絵の方が話も含め、読みやすい気がする。
カラーは結構綺麗でびっくりしたけど。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 20:50 ID:ctgCqbwe
来たよ来たよ、
金の卵だよ!
こないだテレビ見てたら地方の料理紹介する番組やってて、熊本名物のの馬刺しがおいしいってリポーターが言ったら

関西人のお笑い芸人が「消費量が多いだけでしょ。」っていってたよ
ロージーの存在意義が薄いな。
ムヒョ=美神、ロージー=横島みたいな位置付けなんだろうけど。
日野日出志を思い出す絵柄なんだけど。似てるだろ。
>>94
悪いね。しかし人の事について勝手に話を捏造されてのではたまったもんじゃないんで
そこのところははっきりさせてもらった。
注意するならその原因となった方を諭してくれたまえ。
>>102
禿同
>>102
意識してるかも。つーかムヒョのデザインがね。

>>103
これで最後。「大人になれ」。
>>101
赤マルのときにも言われていたけど、タイトルが無駄に長過ぎるので
「ムヒョの魔法律事務所」でよかったなじゃいかねえ。
ロージーはあくまで部下なんだし。

「桐野差亜子と仲間達」も、もしあれが
「桐野差亜子と仲間キャラAと仲間キャラBの天啓事務所」だったら
冗長すぎてしまらないわけだし。
>>105
そうして一言いってやらんと気がすまない君こそが大人になりたまえよ。
人に言っていることを君は感情的になって自ら実践しているのに気づいていない。
最後の一言は明らかに、君の満足のための言葉だろう。
なにしろこちらは>>103で「悪かった」と言っているのだから。
そういうのもやはり自治厨といわれて仕方ない。
>>106
俺はタイトル見たときに「チップとデール」みたいなリズムの良さを感じた。
そういう狙いなんじゃないかな。
略すと「ムヒョロジ」になるのかね?
>ID:/eWPL/Bb
>ID:DJyIJJiV
君らもういい加減寝とけ。
>>108
「魔法律相談所」っていうところが長いんだよね。
「チップとデール」的にするなら、「ムヒョとロージー」だけでもよかったかも。

タイトルに「魔法律相談所」が入っていた方が「魔法律」という
作品のテーマに親しみやすいかもしれないが、なんとか語呂がよく
シンプルなタイトルにならないものかな。
>>111
しかも正確には「魔法律相談事務所」だ。
>>112
やっぱ長いよね。
「魔法律家ムヒョとロージー」とか、
キャラの方に焦点を当てるって方向はどうだろう。

いやここでタイトルを考えていても仕方ないんだけどさ。
カラー綺麗だったとおも。意外に絵と話が合ってた。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

   ↓


  ムージー
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
        ↓
        ム所
ムージー

ムジ
ムー
>>116
ワラタ
M
金未来杯はタイトルが微妙なのばっかりだね
女の子に萌え
今回は髪がもっさりーのだから、赤まるの女の子の方が好き。
>ID:FGjrXBKV
>ID:DJyIJJiV
>ID:FGjrXBKV
>ID:DJyIJJiV

    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) プリ・キュア×4
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)          
   ≡  ノノノノ ノ 


 (゚∀゚ ) ≡ プリティでキュアキュア
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡


  |  (゚∀゚)人(゚∀゚) ふたりは
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ  


      無職
    ('A`)  ('A`)
    /(  )∨(  )ヽ
     ハ   ハ
>127
ワロタ
>>128
うるせえ!
このエイズが!!
>>127
ワロタ
なんでネタにされてるんだ?
昨日の鰤スレみたいな荒らされ方になってるな。
そろそろネタバレ解禁の時間だろうからもうやめておけ。
>>131
ウザいから
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 00:03 ID:dN85mpR5
J金未来杯の優勝を予想するスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091076020/
>>133
だからやめとけって。
まさかお前、注意されたり叩かれたりしていたDQN本人じゃないのか?
そう思われたくなかったら、もう粘着して引き摺るな。
ムヒョの目ってゲドーやイルミの目に似てるよな

でもなにかもっと似てるキャラがあったような気がするんだが
なんだろう
ねこぢる・・・?
ねこぢるおもろいな。
初めて見たよ。
ねこぢるは作者が自殺したって聞いてぞっとした

ムヒョ面白かったよ
でも連載で毎週読むにはちょっと濃いな…絵も話も
あの濃さで毎回話描けたらすごいけど・・・。
すぐネタ切れ起こすだろうな。
>>139
ねこぢる作者自殺だったんだ!どして?
ムヒョ普通につまらん。駄作
タイトルがやたら長いのが話題になることもあるっちゃある。
B'zの「愛のままにわがままに僕は君を傷つけない」とか
人気と魅力があればタイトルが長くても
話題になったり覚えたりするだろうけどねえ・・
>>143
良い歌だよ
タイトル短縮とか考えてたらムヒョロジーって思い浮かんで、いい語感だなーってさっきから頭から離れない

ムヒョロジー

ムヒョロジー
ワロタ


ムヒョロジー

ムヒョロジー
この漫画ノブオ生存時代の行為を肯定してるから嫌だ。
ストーカーされる女の子の方が悪いってのか。
期待持たせたら寄って来ちゃった、って時点で充分罰は受けてるだろ。
なのになんで列車に乗せる〜なんてところまで発展するんだよ。
あと声を出すな、これを破ったら〜ってくだん
リスクの割りに、得たものは声を出すなって助言だけか。
もう女の子に弁護士つけてやれよ。
ていうかこれ「空の浮動産」……いや、私もやったことないけどね。

魔法で空に家を浮かせる浮(不)動産がどーたらって話のマイナーゲーム
主人公は魔法学部で魔法の呪文が法律に基づくもの。
「浮動産登記法一章一条登記シタル魔力ニ関スル設定保存
 移転変更登記処分ノ制限若シクハ消滅ニ付キ之ヲ為ス其ノ魔力登記法ニ従イ彼ノ地ヨリ此ノ地ヘ発生スル事ヲ命ズ」
とか
アンケートの支持と不支持ならどっちに印を付ける?
好きな漫画が風と木の詩…作者は女性ですかね。
前評判が高かったが別に可も無く不可も無い話に感じた。
魔法律という設定が活かせてなく単なる除霊とほとんど変わらない。
特に怖さは全く感じなかった。
なんかこの漫画の恐怖感の演出ってスカイハイとかぶるね。
まあホラーの演出なんてある程度似ちゃうんだろうけど。
でもこっちは稚拙なブラジャーのアップでいきなり雰囲気ぶち壊し。
キャラの顔の輪郭は、ほぼ全て○で描かれてるしなんだかな……
幽霊に説教するってアホかと。
幽霊ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
人形に憑依した幽霊といつ殺し合いが起こってもおかしくない。

マターリ話にするなら、「襖から覗く」などの水木、つのだ的
恐怖演出はやめれ。ホラーなのか人情なのかはっきりしろ。
絵柄から御茶漬海苔みたいな救いのないホラーを期待したが裏切られた。
ホラーにエロというか風呂や薄着描写が多いのって、
ガード(厚着)が少ないほうが、お化けにやられそうな恐怖感が
倍増するからではなかろうか。
>134
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない

↑さらに2文字多いのです
ムヒョがカヤを攻めたのは、ノブオにカヤちゃんは優しい人なんだっていわせるために決まってるジャン
だから成仏してお盆に帰ってきて一緒に記念撮影したんだろ。
なんでムヒョのセリフのままに理解してるんだよ。
あんなの誘導尋問みたいなもんじゃん。
あと絵が下手とかいってるやつもどうかと思うぞ。
絵は上手いと思うが絵柄が萌え系じゃないだけ
萌える絵柄の奴が上手いとか言われる風潮にも飽き飽きだ。
決めゴマの迫力なんかは結構なレベルだと思ったよ。
それから設定とかは連載するならもう少し練ったほうがいいけど
読みきりならこれぐらいの説明のほうが分かりやすくていいかな。
設定ばっかりのオナニー漫画はつまらないしな。
ホラー雑誌にでも投稿しとけば確実に連載とれるだろ。
わざわざジャンプに載る意味無し。ツマンネ
>157
ホラー雑誌なめんな。こんな甘いの載せてもらえるかどうか
>>156
ハゲドウ。
この絵が嫌いってのならわかるが、下手糞ときってすてるのはデッサン至上主義
というか、小奇麗至上主義というか、、。前3作と比べて、コマ割り、演出力もろもろ
ぶっちぎりトップだと思う。さすが最年長てトコか。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 12:23 ID:1b6GbwLT
刑の名前はどうにかならないものか・・・。
せっかく面白いのだからもっとこだわって欲しかった。
>>154
恐怖への興奮とエロスへの興奮の相乗効果を狙っているのさ
赤マルのときは、刑の名前も良かった。
ロジにザケルガとでも叫ばせとけ
知欠があまりにクソだったので読んだよ。
思ったより面白かったけど、
女の子そこまで悪くないんじゃ?
ムヒョとやらの態度から
女の子も陰ではあのストーカーの悪口言ってたりしてたんだな、とか思ってたのに
全然そんな事もなく。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 13:06 ID:1VJRDBlI
主人公、ゼルダ風のタクトの絵みたいだ。

カヤちゃん胸の形に萌え
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 13:31 ID:u22wxzzZ
まーでも男でも女でも、寂しい人に思わせぶりな態度とるのってよくないよ〜。
(しかしカヤはまだ中学生だし、そこまで込み入った感情は双方なさそうけど)
そこんとこにムカついたムヒョはちと潔癖性気味な性格設定なのかもね。子供だし…
なんか、この漫画・・・・・オチが最高に微妙じゃねえか?
カヤちゃんも本当に霊になって帰ってくるとは思ってなかったろうに・・・。
内心ストーカー勘弁してと思っててやっと消えたと思ったらまた帰ってきやがった!
霊だからいつどこで見られてるかわかったもんじゃない。
元ストーカーの霊だからなおさら怖い!
彼氏とか作ったらまた呪われそう!とか思ってそう。
>>156
その線(誘導)はもちろん考えたけど、そんな事実バラしたらノブオが
絶望するか逆上するかしてカヤを手放さず道連れにしようと
考える可能性のほうが高くないか?

そんなことバラされてもなおカヤだけは救おうとするってのは、
もともとカヤにそれほど大した好意は寄せていなかったか、
カヤへの愛情は憎悪に変わりようがないほどしっかりしたものだったか
マジで単に友達になりたかっただけだったかのどれかな気がするが、
このうちのどれだったとしてもムヒョには知りえないことだから、
ムヒョの誘導尋問はリスクが大きすぎる。
例えるなら借金して万馬券買うようなもんだ。しかもカヤが連帯保証人。

ま、別に少年漫画だからこんな深く考える必要ないっちゃないけどね
ムヒョよく見ると可愛いかった
俺は西の微妙なエロは好きだよ、なんか市政だよりや教科書みたいな絵柄のギャップに萌える。
読み切りのシャワーシーンはイットのパクリじゃね?と思ったが。個人的にはタカヤと一緒に連載キボン
ムヒョ見ると、永沢君を思い出す…
切法師がどのくらいのモノだかで決まるな。
「ボ…ボクのせいで…」
「いや オメーのせいじゃねえ」

の会話の意味がよくわからないのですが。
放っておけば消えていたはずなのにヤバい事態になったのは
札をはったロージーのせいでないのなら
そもそもノブオに好かれてしまったカヤの責任だと言いたいのでしょうか。
そもそも最初の「(・∀・)カエレ!」もよくわかりません。
ムヒョは精神分裂症
女の子叫んだ・・?
「ひっ・・・き!!」の事だろうか

あと、最初のカエレは面倒だから適当に答えたとか?
あるいは全て見抜いていて刺激与えなければ実害無かったとかだろうか
主人公のダークヒーローっぽさは初期の遊戯王ぽい感じがした
読みきりもそうだったけど細かいところが色々とひっかかった。
ノブオはストーカー行為をネタにずいぶんいじめられてて、カヤがそれを知った日に
死んだってことだったけど、それだと周囲にばれるのとカヤ本人にばれるのに
かなり時間差があったってことになるけど、普通本人にすぐ伝わるもんじゃないか?
あと後半のノブオの回想はカヤにばれる以前のことなんだよな?カヤにばれたその日のうちに死んだのだから。
そうなるとカヤがストーカー行為を知りながらノブオに表面上優しく接したのは
「今度は一緒に撮ろうねっ」の時だけになると思うんだけど、あれだけで刑に処されるのか…ひどすぎ。
他にもあるけど…。全部書くとかなり長文になるのでやめとく

あとホラーものとしては絵が怖く無さすぎ。
プルソウルやBULLET TIMEよりは良かったけど、これを連載してほしくは無いな…
そもそも「送り火の刑」が刑じゃない。
成仏させてるだけ。
ムヒョのやってることは、猫虐待といいながら
かわいがるのと同じだな。超善人だ
本人が知るより、周りが知る方がはやいじゃん。
「お前、○○が好きって言ってる噂あるよ」とか本人にはなかなか言えないし。
それと同じで気づいても普通の人は笑いのネタにするだけで、
本人に伝わるまでに時間差があるように思う。
>>178
同意

176氏のレスはわかりやすいけど、長いから読む気が失せる。
もうちと短くしてもらえると嬉しい。
いじめられっ子に優しくすると、
そいつにつきまとわれる上に自分も苛められるので、
放置しろという作者からのメッセージを感じました。
>>177
何かの漫画であったな、そういうの。
野良猫を拾って来て、「こんなクソ猫は水責めにしてくれるわ!」とかいって洗って、
「水が欲しいのか?貴様なんぞにはこの暖かいミルクで十分だ!」とかそんな感じのヤツが。
いじめられっ子って言うか、あの感じでかやに伝わらない思った。
多分、かやをストーカーしてるって知らない子も雰囲気で虐める側に寄るしね。
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
>183
ああそれだ。まさにムヒョの言動と同じ。
>>181
死神くん思い出した。

家族に見捨てられた老人が
最初なついてくる犬を無下に扱うんだけど
結局犬に助けられて余生を一緒に過ごすって話
「ふん、お前にはドックフードなんて買ってやらん。
 ワシの食べ残しで十分じゃ。ただしワシはあんま食べんから、食い残しは多いぞ」
「お前に犬小屋なんて作ってやるものか。玄関に置いてやるわ」
>168
ノブオの霊を正気にするためにわざとあんな酷い事をいってるでFAだと思う。
最後のコマでロージーが言ってるのが真実でしょ。
ただダークヒーローっぽいムヒョが自分から手柄を吹聴するようなキャラでは無いので
変わりにロージーが説明してる。
もし仮に上手くいかなかったらその時は助けたのか助けなかったのかは
謎ってところで読者で考えるところかな。
あと絵柄でいろいろ言われているけど適度に怖いけど
ちょっとコミカルな絵柄はこの作品には向いてるかなと思う。
少女漫画のホラーのほうが怖いけど購買層の広い少年漫画誌で
トラウマになっちゃうほどのホラー演出は無くてもいいかと思います。
トラウマになるほどのホラー演出がないとホラー漫画としては評価されずらい。
むしろ、どっちつかずの微妙な漫画として消えていく運命。
この漫画の次の次の銀魂が怪談ネタで面白い
>>187
たしかに、ぬーべーも結構トラウマになる描写多かったしな
MMRもホラーネタのときはマジで怖かった(人面腫とか)

あと、ストキンかなんかで賞もらった「みえるひと」もバケモノ描写は怖かった
>185
その話って最後、犬が逆に言ったことをするようになる奴だよね。
読んだことあるけど、ムヒョに似てるな…

自分はこの人の絵けっこううまいと思う
構図も多彩だし動きがあって漫画向きというか。矢吹と比べるとよくわかる。

設定は確かにあんまり深く考えられた感じはしないけど
連載前提なんだしあんまガチガチじゃないほうがあとあと転がしやすいかもねー
漫画としての失敗は、
ホラーなのに説明台詞に頼りすぎてるところかなあ
ねこぢるの様な目のムヒョが可愛い
この漫画面白かった
けど赤マルのときとあまり話が変わらないと感じた
もっと違う話にして欲しかったな
思ってたよりは面白かった。
でもムヒョとかロージーとか名前が狙いすぎ。
ぷーやんの髪型もそうだが、そんなとこで個性をアピールしなくてもいいと思う。
特に長期連載目指すなら名前とかキャラデザはしっかり考えてほしい。
この辺が真面目じゃないと、ちょっと内容が糞になると途端に読む気が失せる。
ストーカー対象の女が別に問題視してないんだから
ストーカー呼ばわりするイジメは成り立たないと思うがどうか。
名前もタイトルもなかなかの好センスだと思う
語感がに不快さがないしキャッチーでインパクトがある

こないだやってた機動球児山田なんて最悪の語感だけど
>>198
ガッ!
>196
当人が問題視してなくても、他の子はストーカーの存在だけでキモいじゃん。
幽霊って信じる?という出だしが漫画の内容とかみ合ってないと感じた。
あと最初に浮遊霊を出す様な直接的な描写をしたら、後の人形が動くとか
鏡に文字が、とかの間接的な描写の持つ怖さが薄れてしまうので、なんか
チグハグなホラーと言う印象。
>>198
なにコレ怖えー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

上のほうで三権分立三権分立言ってる人は何を勘違いしてるんだ?
権力の濫用を防ぐために考えられたシステムの一つってだけで司法判断と刑の執行は不可分じゃないぞ。
今後の展開によってはゲドーよりは面白くなりそうだと思った。
正直微妙。
ムヒョ自体の描写があまりなく、キャラがつかみづらい。よって好感も持ちにくい・・・。
故に、ムヒョの性格が把握できないので
ムヒョがカヤごと裁こうとするのが、ノブオを成仏させるための作戦なのか
カヤの行動が実際に裁かれるべきだと思っているのためなのか、最初わかりづらくすっきりしない。
(ラストでロージーに解説されてはいるが、
このスレを見ると実際に読んだ人たちの間でも誤解している人がいるようだし)

戯画化された絵はちょっと壊れた雰囲気のホラーの演出にはよかった思う。
でも無理やりいい話にしなくてもよかったんじゃないだろうか。
少年誌だし後味悪いのは歓迎されないか。

人間以外の絵は上手いね
アシ暦が長いのだろうか
読んだ後これって怖いのかな?とオモタ
面白さ云々の前に微妙な感じの漫画だ
ふーんって感じ。
さいきん多いよね、なんつーか心の中つーかそーゆーのでゴニョゴニョするマンガ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 19:41 ID:NTUxbDSz
西義之(多摩火薬)(赤マルスレによると99年3月時点で大学4年だったらしい)
99年夏の赤マルに「サバクノオオクジラ」、01年春の赤マルに「ARROWS」、
04年春の赤マルに「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」掲載。
カヤちゃんが、心の中でノブオを嫌ってる描写があったら
面白かったかも知れない。ムヒョの言う通り、カヤが悪いと思い切れたし、
ノブオが助けたときのカタルシスがあったかも知れない。
最初の「帰れ」って何?ロージーがいなかったから?
ノブオの霊がやったことはどう見てもストーカーだよ。
カヤはあんな怖い思いしてるわけで、ノブオに対して負の感情を持つのは当たり前。
約束を破ったとか覚悟が云々とか、無理矢理カヤを攻めるのは理不尽じゃない?
結局カヤが散々な目に逢っただけじゃん。
ラストの演出で二三秒騙されて、ふと思い直したら不快感だけが残った。
遊蕩法師の読後感に似てる。

確かに、ひねりはある。
でもそれだけ。
みんな騙されるな。
ムヒョがカヤを責めてるのは作戦なわけだが、
それをわかっていてもなんかカヤが理不尽に責められているようで
主人公に妙な不快感が残ってしまうんだよなあ
意外性を狙ったであろうひねりが、変な方向に機能してると思う。

ていうかあのストーカー、普通に怖いぞ。
戻ってくるなよ。せっかく成仏できたんだし。
騙されてない。
小学生はどうかしらんけど。
でも旬だよな、舞台がお盆で。
ついでに、親より若くして亡くなった子供の霊は、三途の川を渡って現世に遊びに来れないっていうけど、それは無視しちゃって良いのかね?
ノブオが死んだのは交通事故じゃなくて、
実はカヤが無理難題を言いつけたから…だったらどっかで見たな
もしかしたら、交通事故に見せかけた自殺や殺人の線もあるわけか…
もしかしすぎだな、そりゃ。
困った事に全然怖く無い。俺が小学生の時読んだとしても怖くなかったと思う。
作者紹介ページで「怖い」って執拗に宣伝されてたから余計そう思うのかも。全体につまらなくはないんだけどね。
あー、それと口が悪いけど本当は良い奴?な主人公はつまらない。昨今そういうのは腐るほどある気がする。
途中まで読んで、見た目じゃなくて心理的に怖いのかなおもったけど…
どっちつかずな怖さだな思ったよ。
ぶっちゃけ糞
なんか優しくした女の子が一番可哀想な気がした。

ノブオの携帯を見せられたとき「ストーカーじゃん」と言われるよりは
心の中でストーカーって思われても優しくしてもらったほうが
まだ良いのでは?と思った。

でロージーってどうしてロージーって名前なんですか?
本名は野島とかだったからノージーになるんじゃないの?
赤丸のが怖かった
>>217
ホラーマンガの怖さってこんなもんじゃないか?
映画とかと違って自分のペースでで読めるし。
某ホラーマンガの神様の作品も面白いけどそー怖くはないしな。
ジャンプでホラーの傑作といえばレベルEだろうな
最強は福島聡の「ディドリームビリーバー」だろうが
俺も最初の「帰れ」の意味がわからん
「帰れ」の時点でノブオの霊が憑いているのがムヒョには見えていて、
下手に刺激しなければ消えていくと思ったから相手にしなかったのでは?
それをお札を貼ったりして刺激したから暴走した、と。
鏡にヒビ入ったシーンで
ヒラッて札が落ちてるけど、あれはロージーが落っことしたってことか?
>>225
だったらそれを説明したら事件も何にも起こらなかったんじゃ……
悪さしない浮遊霊は成仏できないのに悪さしてる霊は強制成仏ってなんかおかしくない?

読めば読むほどよくわからないところが出てくる。
連載したらもっと粗が出てきそう。
家にあるハズのない人形があるのを不自然に思わないのは不自然。
>>229
そこで「お母さんかな」みたいな台詞があればまだ自然な流れになったんだが
親の存在すら匂わせないせいで一人暮らしって錯覚してしまう
てゆうか、部屋に全く生活観ないのは仕様かな?
何か民宿みたいな感じだね
小畑がホラー描けばいいのに
>>233
小畑ボボボはちょっとしたホラーだったな
オチがいや
綺麗にまとめんでもいいだろ
もっと後味悪い感じでさ
少年誌じゃ無理なのかね
そういえばムヒョ以外は親や家族についての描写があるんだな。
>220
釣られてみるがジローだからだろ
信者の工作も虚しくボッコボコに叩かれてるなぁ。
確かに信者が騒ぐほどの漫画じゃない罠。中の下。
信者って……いるの?
西信者は赤マルスレや読み切りスレを中心に活動してるらしい。
         ∩
     ( ゚∀゚)彡 ブラヅ゙ャー!ブラヅ゙ャー!
     (  ⊂彡
     |   | 
     し ⌒J
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 00:08 ID:ZUjD9ROq
>>235
連載だったらいいけど、読み切りで後味悪いのはすっごいやだ・・・
sage忘れたorz
赤マルのアンケがぶっちぎりだとか、西は凄いとか聞いてたから
俺も変に期待しすぎちゃったよ
いや、面白かったけど結構普通の漫画だったような。。。
>>220
次郎だからロージーでは?
>>245
確かに赤マルに載ってたのは最高だった
実はラインナップの絵を見た時一番期待してなかった。
でも今迄では一番面白い。
ムヒョが性格曲がっているのを
一般キャラ代表のロージ視点で見るという基本も出来てる。
正直連載でどうなるかは判らないが、
コミックスが出たら俺は買う。

>>243
最後に関して同感。
素直に友達になれて良かったと思ったよ。
読み切りで後味悪いのは本当勘弁して欲しいから。
>248
後味悪い読みきりが駄目なら少女ホラー誌は読めん。
主人公が死ぬとか永遠の苦しみを味わうとか地獄に落ちるとかばっか。
ラストの同級生だった男の子が盆に戻ってくるのは普通にキモイ
悪くはないんだけど、赤丸の時と展開的に同じような感じなので
大して昇華もさせずに、大同小異なネタを書く
そんな作者の引き出しがちと心配
たった今 読み終えて一言

ノ ブ オ き も い

以上
>>252

ハ ゲ ド ウ

何こんな真性ガイキチがハッピーになっちゃんてんだ?
テメェが起こした事件で、女の子かばって良い人扱いですか?
「カヤちゃんは悪く無い」って悪いのは全部オメーだろボケ。当たり前だ。
今回初めて読んだけど、何つうか中毒感のある絵な。上手いか下手かってのじゃなくて。
久々に女キャラに萌えたよw赤マルの時もこんな感じのヒロインにこんな感じの話?
最近は絵だけ綺麗な女が好きそうな漫画が目立つし
たまにはこういう灰汁の強いのいいね。
ストーカー本当にキモイ。
ラストは狙ってるんだか作者の力量不足だか知らんが
素直にハッピーエンドとは思えなかった。
魔法律の辺り、なんか既読感あるなあ、と思ったら細野不二彦の「ジャッジ」だ。
闇の刑法○○条により、てなの。塞の河原永遠ループ、て刑もあった。
連載したとして、魔法律弁護士とか出て来たらパクリの刑で打ち切りだな。
絵で敬遠していたが読んだら案外面白いな。
子気味良いテンポで気に入った。
ホラーとしてはやや弱い気がするが。
>>257
成人向けの漫画じゃ土俵が違うだろ。
これだけ漫画が有れば内容が類似したものなど多いからな。
トレスシーンでも有れば別だが。
>>259
アイデアで先を越された有名作品がある場合、
後発の作家はそっくり同じにならない様
なんらかの工夫ぐらいするものなんだが。
同じ漫画である以上、土俵が違うなんてのは擁護にもならない。
またアイデア系のパクリは
構図や絵トレスとちがって検証が難しいからね。
白黒つけにくいグレーゾーンだし、読者には疑問だけが残るな。
>>211に同意

ほんとにカヤが悪者で成敗されるって流れの方がまだすっきりわかりやすくてよかった
叩けば叩くだけほこりが出てくるなw
ホラーならネーム王のほうがまだ面白い。
>>260
ジャッジは人間を裁いてるからなあ。
似てると言えなくもないが、パクりとまでは言えないだろ。
成人向けの漫画なら学生にとっては有名作品じゃないしな。
昔話も知らんのか?
無知の刑で閻魔様に地獄に送ってもらえ
>>261
そうだな。
だから告訴も出来ず、非公式な場所でぐだぐだ言うしか術が無いと。
しかしジャッジ読んでるのは20代以上のオジサンだろうから、
疑問が残るジャンプ読者は一握りだろ。
>>264,266
だから青年誌とかマイナーなところから
アイデアを頂戴してくるやりかたってのは、
最も汚いやり方のひとつだと言えるだろうね。
しかもそれをするのがメジャーどころの立場だったりするならなおさらだ。

もちろんこの作家がそうだ、っていう話じゃない。
あくまで例えであって、別な話だ。

しかしID:1Rl/5cdKの主張は要約すると
「少年誌の漫画は青年誌からのパクリがあったとしても
その読者(子供)が知らない違う土俵からだから問題ない」
といったことになりかけているので、とても賛同できないぞ。
「たまたまアイデアが近いものも生まれることがあるさ」
というのとは似ているようでまるで違う考えだ。
魔探偵ロキのパクリだと思った
何かしらのパクリにしとかないと気が済まないのか
>>267
「パクリがあったとしても」と言った覚えはないんだが。
俺はパクリとまでは言えないと言ってるだろ。
パクリではないが、自分の中で何か引っ掛かる奴の話だ。
引っ掛かる奴すらジャンプ読者には少ないだろってことなんだが。

君が最初から、
「たまたまアイデアが近いものも生まれることがあるさ」
で納得してくれるような人間に思えなかったが、
どうやら誤解していたようだ。
すまない。
遠回りしたが、その考え方が一番良い意見だな。
>>268
あんな腐女子漫画をパクる馬鹿はいないよw
>>267
確かにパクリとは言っていないね。こちらこそすまなかった。
話の流れから、
土俵が違えば気にする人間は少ない(ばれない?)からいいんじゃないか、
といった意味合いになっているようだったので、
あれこの人はそのいいかただとそういう論旨になってしまうがいいのか?
それとも本当に擁護目的なのか?
と疑問に思ってレスをしたんだ。

>>259の1行目と2行目がそれぞれ異なる論拠を持つ主張だからね。
ムヒョロジー
魔法律と書いてムヒョロジカルと読む。
魔太郎に似てる。
ストーカーが戻ってくるのが一番恐かった。
何が面白いのかわかんね
普通に糞漫画だろ

チャンピオンあたりでなら連載できるんじゃねーの
やはり魔法律という設定を使いこなしてないのが問題だな。
裁判ものの醍醐味が全く出てこないのは残念。

(1)ムヒョが裁判官と執行人を兼ねたため、その辺の退魔師ものと
  区別がつかなくなってしまった。退魔師なんていくらでもあるし。

(2)さらに検察(原告)も兼ねており弁護士もいないので、
  絶対に敗訴しない。ただの私刑に見える。

(3)法律事務所にいるのは弁護士。裁判官や執行人は普通いない。

地獄の裁判官を召喚するとか、幽霊の参考人聴取するとかやって欲しかった。
判決とか被告とか言う言葉が出てきたかどうかも記憶にない。
結末はアキラみたいな感じだったね。
執行人とかの設定が甘いのはたしかにそうだけど
全体としてはかなりいいんじゃないかな。
ちょっとウルっときたし。
連載するのはアリだと思った。
要するに、魔法律ってのはただの言葉のアヤで、
作者は単に妖怪退治モノの漫画が書きたかっただけだろ。
法律を専門的に勉強してるわけじゃないんだから細かいことは見逃してやれ。

それよりも俺が萎えたのは主人公2人の雰囲気も性格もりぼーんと酷似してるとこだな。
なんか一番期待できそうとか言われてただけに余計ガッカリ。
>>279
どこでウルっときたか教えてくれ・・・
>>281
カヤチャンハ悪クナイッ、と言いつつ助けるシーンで。
アキラのラストっぽくて良いと思ったよ。
>>282
悪いのはお前だろ、て感じでなんか醒めたけどなあ
読みきりの中では久しぶりに面白いと感じられる話だったね
最初は絵がキモくて読む気しなかったけど読んでみると
内容にマッチしてて逆にこの絵だからこそホラーの雰囲気が倍増して面白いね
矢吹絵でこの漫画描いても絶対面白くないと思った
この絵柄は怖いホラーを描くのに向いてないと思う。
絵が一般受けしないから、連載しても
10週か20週辺りで打ち切られる漫画だね。
>>283
禿同

>>285
この絵柄は漫画を描くのに向いてないと思う。
こんな漫画がジャンプに載ることに恐怖した
魔列車の刑というやつがショボかった。魔王の義手ってのの方がまだマシだった。
怖いという触れ込みだったが全然だった、ホラーなんてホラ吹くなって感じだね'`,、('∀`) '`,、
ぬ〜べ〜の赤いチャンチャンコと木を登ってくる落ち武者の霊が恐かったなあ。
ムヒョはファンタジー漫画でしょ。あのままホグワーツ行くかと思ったよ。
確かにもう少し怖くてもいいな
岡野はそのへんわりと容赦ない
>>291
('A`*)うほっ
その根拠も無い言い方に惚れますた
誤爆しますた
>289
あの魔列車だけ絵柄が違うんだが、本人が描いたんだろうか?

魔法学校からきますた
冒頭の舞台説明が赤丸とほとんど同じだったのが萎え
これで連載もらったらまた同じ事を第一話でやるんだろうな
ワンピの影響なのか
感動話の読みきりが多すぎ
編集が描かせてるのか?
なんか酷評多いな
個人的には赤丸見てないからかもしれないが、かなりいいと思った
エロいし
ただこれ連載したらディーグレイマンいらねえな
>>230
> 法律を専門的に勉強してるわけじゃないんだから細かいことは見逃してやれ。

悪いがその意見はお断りする。
作品のメインテーマに用いる題材なんだから、
少しは司法の仕組みをしらべるとか、取材するなんてことぐらいやって当り前だ。
「魔法律」って言葉の響きだけでハッタリをきかせようなど素人考え、
いや読者を馬鹿にしている。
>>299
だよなぁ。良い事を言う。
「子供向け」と「子供騙し」は似てるがまったく違う。

これだとただ、造語で困ったから「法律」なんて単語を持ち出したのと変わらん。
「魔法律」じゃ無くても全然困らんし。むしろ「念」や「スタンド」でも通じる。
>>299訂正

× >>230
◯ >>280
18キモいな。
蒸し返すわけじゃないが、18キモいな。
死んで欲しいな。
なんか長文書いてるやつ、18だろ?
18じゃないって必死に否定してるけど、実は18なんだろ?
キモいよ、お前。
今回の女の子は普通カワイイだったな
もっと西の描く女の子が見たい
>>298
未来杯にリンクされてっから
強敵だと思って叩きに来る奴もいるんでね?
評判良過ぎとは思ったけどそんなに叩かれる漫画にも思えなかった。
出る釘は打たれる。
>>298
追記。
グレイマンは女が好きそうな絵だから需要が違うって。

とりあえず今レス全部読んだ。ID:DJyIJJiVがとっびきりキモい。
すごいよコイツ。久しぶりだな、ここまでぷんぷんに真性臭出してるのは。
脊髄反射のKing Of Kingsって感じ。
まだこのスレにいるんだろ?早く魔列車乗って成仏しなさい。
おもしろくなぁ〜い
>>304
(゚Д゚)ハァ?
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
     
(; Д ) !

(; Д )カオカオカオカオ
 U_, ._U
  ゚  ゚
これで決まりかな。
来年は本誌で残ってる新人は空知と西ってことになってるだろう。
何が「決まり」なんだか盲目儲が…
これからまだまだ新人出てくるだろうしな。
>>310
そうか?
今迄の中じゃ一番かもしれないが、
まだ次もあるから判らないだろ?

空知は新撰組投入やらで腐女子人気も伸びてるが、
ムヒョの絵柄じゃ腐女子のバックアップも無理くさい。
最近は男でも絵柄が綺麗じゃないと読まない奴もいるし。
ボーボボみたいに子供人気出れば別だが。
金未来杯じゃ今のとこイチバンましだと思うがなあ。他のがクソ過ぎる。
連載されたら「キミの考えた魔法律を送ってね!」
なんて企画をやるんだろうな。
まあ、すごく連載向きな設定ではある
これが来たらゲドーのポジションとぶつかる訳だが
ゲドー、もう終わりそうだし。
これ全然面白くないね
ストーカーもムヒョも見ててイライラするし
話の回想が入り乱れすぎだし
そもそも魔法律相談所の設定が意味不明だし
>>302
18はモテモテだなw
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 18:34 ID:XKyS4QZD
期待外れ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 18:37 ID:XKyS4QZD
新人と思ってたら、この作者って結構年逝ってるんだね。
結構面白かったな
キャラの顔だけでキャ−キャ−言われる漫画に辟易してた。
そういう意味じゃこれお勧め。
誉めてるように聞こえなくてごめん。
良い意味で期待してるってことで。
読み終わった感想
ノ  ブ  オ  き  も  い
つーかストーカーなんて言ったのムヒョが初めてだよな
ノブオを正気にさせるためにあんなのしなくても法律で処すことができるんだから
普通に罰したらいいじゃねえか
正直、糞漫画だと思った
こんなの連載化するのは勘弁してくれ
説教漫画じゃんこれ。
つうか知欠のが連載されるより何百倍も良いけどね。
話も連載向けだと思うよ。面白いし。
金未来杯の他の作品が糞過ぎるから余計面白く感じる。

面白いとは思わないし、
絵も割と好みじゃないけど
もし、連載になったとしての
打ちきりパターンが見えない。
>>329とはまったく逆だと思ってたんだけど。
読み切りとしては面白いが、連載になってもゲドーみたいに空気になって打ち切りだろ。
>>328
この漫画の間違った説教臭さは読んでいて不愉快になるけど、
矢吹のは黒猫と同じ様にネタか空気漫画になるだろうから不快にはならない、
というかあってもなくても気にしない。

だからもし連載されるならムヒョより矢吹のやつの方がいい。
同意
>>331
俺も同意
画ROWの再来のような・・・・
あまし好きな幹事の漫画じゃなかった
突出した何かなくて、無難すぎる感じ。赤丸見てみたかったなー
>>334
赤マルのも大してかわらないよ。
というかこっちのがまだマシって話もあるぐらい。
今回は5人の中からなんだから知欠関係ないし。
でも、今回の5人の誰でもマシかもしれない。
知欠は善くも悪くも軽いから子供には好まれそうだけど、
何も感動が湧かない。
まずストーカーの罪で裁いたれよ。
被害者守れよ。やけにストーカーに都合いい魔法律だな
5作品中どれかと言われれば、今のところはこれ。
だからわざわざスレ探して情報見に来た。
次回で変わるかもしれないけど。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 21:32 ID:HSenKAz+
正直あんまりおもんなかったよこれ。
プルコギのがマシ。
スマン・・・あげちまった・・
ムヒョの説教臭さが消えればまだ読めないこともないかもしれない
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 21:42 ID:ILFtLGgr
実は大して役に立ってないロージーはいらないんじゃないか、という気も。

ああ、説明・解説・ツッコミ・驚き役か。
どうでもいいがムヒョもロージーもネーミングセンスとしてはダサすぎる。
ニョホとジョニーってのはどうだろう
トッポとジージョはどうだろう
ヘドバとダビデはどうだろう
ムヒョロジー
この際季節的にモロビとコゾリテがベスト
ソドムとゴモラでいいよ
もちろんソドミーな関係で
納得いかない部分も確かに多い。
カヤがもう少し悪人として描かれていれば
多少はまた違ったんだろうけど。

実際の法律と違うという意見に対しては
別にこの時代のこの国と合致しないからと言って
そんなに不満はないよ。
人に害を与える霊に権利がそこまであるか分からないし、
お互い牽制しあってる間に手遅れになる場合もあるだろうし、
集中してても良いとは思うのだ。

ただ京極夏彦の巷説百物語みたいに
人間の負の感情を要因にして起こる事件を
解決していくのは面白いと思う。

絵も赤丸に比べると大分見やすくなってるし、
「真列車の刑」や「魔王の義手」みたいな執行シーンはまた見たいし、
期待値込みで連載は見てみたいよ。

長文すまん。
なんか相方が主人公の名前呼ぶとき「ムヒョ」って呼び捨てにするから、
それが語尾兼口癖のよーに見えるというか。違和感あるというか。
せめて、「君」か一応目上に当たるんだから「さん」か、
なんかつけてもらいたいなぁー、ってオモタ。

あとオチとオニャノコが限りなく微妙。
あとは及第点でなんでねーの。
同じ長文でもどっかの誰かと違って身があるよな。身が。
漫画に大切なのはリアリティだと露伴先生もおっしゃってます
ムヒョが余裕持ちすぎてるんだよね
>>352
しかし蜘蛛を喰いたいとは思わない
ムヒョをボゴボゴにする展開なら売れるかもね。
>>355
水戸黄門が悪党に勝たないとやっぱり面白くないだろうから、
少なくとも子供には受けんだろ。
変な奴だが頼りにはなるというポジションでいいんじゃないか。
最近有りがちの女が偉そうな漫画よりはマシなんだが。
>>355
ムヒョが水戸黄門のポジションをやれるような
好感の持てるキャラじゃないから問題なんだろう。
どっちかっていうと悪役向きというか、
こういうイヤな奴がやっつけられてこその水戸黄門スタイルなわけで。

>>354はムヒョがむかつくタイプのキャラだってことを言っているんだろうから、
その例えはずれてるんじゃないか?
ロージーは少なくとも好け酸拡散にはなれないよな・・・。
弱いから。
・全てを解ってるけど最後まで傍観者。クールな万能キャラ
・気のよい駄目くん。↑に振り回される。

なんかキャラがデジャヴると思ったらりぼーんと被るんだ。
ムヒョはトリックスターのつもりで描いてるんだろうけど、
それならもっと人間側の心理やドラマを濃厚に描かないといけない。
狂言回しは傍観者みたいなもんだから。
で、この読み切りに限っては心理の洞察や描きこみが不十分。

最後になって狂言回しが説教始めるにいたってはもう見てらんない。グダグダ。
こういうムヒョみたいなタイプのキャラは、

偉そうにニヤニヤ傍観してないでとっとと事件を解決しろよ!

というストレスが読者に生まれるからなぁ。
ムヒョのは説教というか霊との駆け引きに思えた。
でも偽善者とか思い当たる人は結構引くかもしれない。
駆け引きだと理解する前に
これは痛い漫画だと感情で拒否しそう。

ロージーは読者視点を意識してると思う。
普通の人はムヒョには感情移入出来ないだろうから。
読者が可哀想だと思った時にそれを口に出してくれるキャラがロージー。
このキャラを主人公で押してのび太くん形式でも良かったかもしれない。
でもパターン過ぎるか。

タイトルはかなり昔の漫画の様に思えるがわざとだろうか。
自分は別にストレスは生まれなかった。
単純に続きが気になっただけ。
読者にも色々タイプが有るか。
2CH読者は更に特殊かもしれないし。
よみきりに過剰な期待はよせよ
連載きまったとかならいいが
駆け引きに負けても失われるのは他人の命。
そんなムヒョのやり方に嫌悪感を抱くのは仕方ないだろ。
>>362
拒否感を感じた読者は読解力が足りない、みたいな言い方だな。
362は西信者なのかどうか知らんが、ちょっとカチンと来る意見だ。

駆け引きということはわかっていても、その方法が正しいのかとか、
言っている内容に説得力があるかどうかとは、また別だろ。
特にこの漫画では何がどう悪いということの焦点が多くてぼやけているし、
それを表現し切れていない作者の力量も浅い底が見える。

最後は結局みんな悪くなかったみたいな取ってつけたようなオチのふりをして、
途中の流れを読みとくと実はみんな悪かったって流れにもなっている。
もう作者はなにを言いたいのやら。
人は生きてるだけで迷惑な存在だと。
人は死んだ後もなお迷惑な存在だと。
人は総じてろくでもない生き物だと。
ムヒョが思っていたらちと嫌だけど。
でもまあ魔法律家は厭世観持ちそう。
沸点低すぎ。曲解しすぎだ、落ち着け。
>>362の言ってることも>>366の言ってることもどちらも一理あると思うよ。
ロージーをもっとうまく使うべきだったんじゃないだろうか。
読者やヒロインと、ムヒョの橋渡しとして機能するべきロージーがいまいちだったから、
ムヒョがただのよくわからないやつで終わったんだと思う。

裁きのシーンなんか、事件の当事者であるカヤがカヤの外で置いてけぼりにされてる感じがして、
ムヒョの説教がすごくしらけた。
こんなテーマは嫌だ。

人は生きているだけで迷惑な存在だと。
人は死んで霊化しても迷惑な存在だと。
人は総じてろくでもない生物なんだと。
ムヒョが厭世観丸出しでそんなテーマ。
ごめん。似たような書き込み2度も。
吊ってきます。
>>368
こちらは>>362の書き方に呆れているだけで怒っているわけではないぞ。
おかしいと思ったところも指摘してあるだろう?

それよりも>>367、本当に相手が怒っているのではないかと思ったのなら、
その横やりは火に油を注ぐだけの余計なおせっかいだと思うが、どうか。
諭しているつもりだろうが自分の文章をよく読んでご覧よ。
「沸点低すぎ」とか「曲解」とか、
煽りっぽいともとれる言い回しになっているぞ。
確かにロージーはもっと面白いキャラになるべきだな
>>372のアンカー入れ間違えた。
>>367じゃなくて>>368ね。
ごめんね>>367
>>366
まあまあ、そうカリカリするな。
多分>>362に悪気は無い。

作者的にはある程度テーマがあったんだろう。
ただ、巧くまとめようとしてまとまらなかったらしい。
ほら、カキコするとき推敲しすぎて、後から見るとワケわかんないレスしてたりする経験あるでしょ?
俺達はそこんトコの失敗が目につくってことと、テーマ自体に違和感を覚えるってことのダブルパンチで漫画が好きになれない。
正直ツマランと思う。

多分テーマが読み込めたかどうかじゃなくて、根本的な価値観が違うんだよ。
そう思わない?

人間の割と深いところをつつこうとしたってことかな、そこんとこは評価出来る。
まあ、結局うまくまとめきれなくてここの住民には不評なわけだが。
>>368の優しさが分からない馬鹿は半年ROMって出直しなさい。
>>375
>>368へのレスでも書いたんで省くけど、別にカリカリはしてないから
誤解しないでくれると嬉しいな。

ちなみに>>362の意見で気になったのはここ。

> 駆け引きだと理解する前に
> これは痛い漫画だと感情で拒否しそう。

こういう大雑把なカテゴライズの表現はいらぬ誤解や対立を生むから
避けた方が賢明なんだよね。
378375:04/08/11 01:04 ID:UW5xO+qt
>>377
ああ、成る程。
そういうことを言いたかったのね。
了解しますた。
ムヒョが読者に嫌悪感を抱かせ過ぎなんだよな…、これ。
冒頭で説明無しにカヤ追い返したり(この時点で説明しとけば問題起きなかった。)
「困ってる人はほおっておけない!」と言って行動した頑張り屋が駄目ダシされて結局役立たずで終わったり。
それら事前対処の悪さでノブがデカくなって、悪さを犯したら処罰。
で、カヤに「残酷なヤツ」呼ばわりして、
後でノブを改心させる為でしたーって言われたって、あの発言でノブがキレてよけい悪さしたらどうすんだ。
他人の命で駆け引き打ってんじゃねぇ。

作者がムヒョってキャラに思い入れがあり過ぎるのか、盲目過ぎ。
無駄に年令重ねてこの程度の話づくりか…。個人的に読み切りの中で最悪。



って武装錬金スレに誤爆しました。('A`)
マジ恥ずかし過ぎて死ねる。専ブラで、間違いなくこのスレしか開いていなかったのに何で…。
うわ、便乗して煽る奴まで出てきてる(´Д`)
言いたかないが、夏だねぇ・・。
>>377
禿同。
>>379
そりゃ大変だったね
元気出してー(つД`)
なんの説明もなく御札を使ったり、本当に魔法律であることの必然性が感じられない。
これ面白かった。
次回が有ったら楽しみ。
りぼーんかコレかどっちか1つでいいな。
主役2人が被りすぎ。
個人的にムヒョよりはまだりぼーんのほうがマシという気がする。
絵的に俺は好きだな。
ヒロインのブラシーンはかなりいらないが。
内容はホラーって感じはしなかったが微妙な暗めが好きだ。
リボーンは確かに面白いが、
主人公で比べると俺はムヒョを選ぶ
ジャンルが違うから余り関係ない気がする。
そんなに似てるとも思わないし。
リボーンがホラ−系かオカルト系なら考えたかもしれないけど。
俺はロージーを選ぶ
ロージーがコナン君のごとく大活躍してくれたら面白いかもしれんと、ふと思った。
ロージーが最後嫌味を言う役なら良かったのに
お前に言われたくねーってツッコミ入れられる
392オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/11 06:00 ID:h9Okw2PG
内容的には物足りないし、違和感を覚えた。
たしかにムヒョのキャラが目立って無かったね。

でも内容も絵も凄く少年漫画してるな、とも思った。
絵柄は個人的には楽しく好感がもてる所が気に入ってる
違った内容の読みきりが見たくなったよ。
霊がガキ臭い絵だったから、もっと怖く描いてほしい。全然恐怖感が湧いてこない
・新米の魔法律弁護士ロージー君が、所長のムヒョに指導されて
 成長していく話。
・狂言回しであるムヒョが、人間の欲や愚かさから生ずる霊的事件を
 ドライに裁いていく話(笑うせぇるすまんみたいなの)

このどっちかにすべきだな。

>369
>裁きのシーンなんか、事件の当事者であるカヤがカヤの外で置いてけぼりにされてる感じがして、
刑事事件なんだろ。原告は検察(ムヒョ)。実際の刑事事件でも
被害者は蚊帳の外(交通事故とか)。

>383
>なんの説明もなく御札を使ったり、
確かに何のために魔法律があるのか解らんなw
>394
上の路線はまんまリボーンじゃねえか・・・・
魔法弁護士目指すかマフィアのボス目指すかの違いしかない・・・・
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/11 11:00 ID:LIgdKCfR
下 着 姿 で あ る 意 味 が な い
>>395
勝手に見込まれて押し付けられると、
自分で何かを目指して成長するのとは違うだろ。
現在のロージーは少なくとも後者だと思うが。

リボーンはツナに断り無くツナの方向性を決めるが、
ムヒョは特にロージーに断りなく干渉していない。
出会いの頃がどうかは知らないが。
怪物やら幽霊やらが出てくるときに
着替えてたりシャワー浴びてたりギシアンしてたりするのは
お約束じゃないのか?
>398
アメ製B級ホラーはそうだがな。13金とか。
日本的幽霊ものにはそぐわないんじゃないか?
結局この漫画ってホラーテイストではあるけれどムヒョのキャラに頼った漫画なんだと思う。
今回の読みきりで今の所一番面白いし連載向きかなと思った。
キャラ漫画なので連載していけばムヒョのキャラも固まっていってよくなるかと思う。
読みきり1話でムヒョのキャラを語るにはきびしいと思う。
冒頭の帰れとかはムヒョのキャラを説明する所なんだろうけど分からないすぎ
もっと分かりやすいキャラにしとけば読みきり自体の完成度は高かっただろうけど
それじゃこの作品の味は無いしね。
ムヒョがカヤを偽善者と罵ったり、助けなかったりしたのはカヤがノブオがクラスメートに
「ストーカー」扱いされたときに「そんなこと思ってないよー」みたいな態度を取っていた癖に
なにか変な事が起こるとノブオの霊がストーカーしにきたと決め付けたからじゃないかな。
ノブオの前ではいい人なのに、ノブオがいなくなるとストーカー扱い。
これは偽善者だと俺も思ったが。
まぁ、助けないのはいけなかったと思ったがな。
でもノブオのことを疑っていなかったという事ではカヤよりもムヒョのほうがいい奴だと思う。
>>401
実際、霊になってストーカーやってたじゃん。
それに心当たりがノブオしかなかったから
疑ったわけだし。
それにノブオが死んでから起きたってのも疑う
理由には十分だし
俺はてっきりストーカーはノブオじゃないと思ってたんだが
ストレートな展開だったので拍子抜けした。
>>400
この漫画は確かにムヒョのキャラにかなり頼り切った漫画なんだろうけど、
そのかんじんのムヒョという主人公キャラが好感度低いっていうか、
かなり不評なのは致命的な問題じゃないか?
ロージーを魔法律事務所の弁護士にして、
部屋から出て行かない幽霊と、部屋の住人との仲介をするとか、
そういう地味な人情話が読みたいな
「こちら魔法律相談所新米弁護士ロージーにおまかせ」とか
漫画の見せ場であるカヨがノブオの霊に襲われるシーンで
カヨが声を出したのかわかりにくい演出はやめたほうがいいとおもったんだが…
>>407カヨかよ!
かよかよ
主人公のデザイン上手く考えたな。
手間かけないで描けるのに魅力もある。
これ連載して欲しいな。
>>404
その展開の方が良かったな。
とりあえずリボーンよりまし。
>>404ありきたりだけどオレもそっちがいいな。
連載すると闇神コウみたいになって最終的に大物が出てきて打ち切りだな。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/11 18:39 ID:D9Bn0m57
このマンガが一番良かったな。
連載してほしい。
>>413
今回のは全部そんな感じかもな。
特にこれは売れそうだと思うなら、
5つから選ばせる方式から外して、普通に連載させるだろ。

ジャンプは初回連載は打ち切りで次にヒット飛ばすのも多いから、
初回連載が打ち切りになるのはある程度覚悟の上かもしれないが。

霊は霊だが、闇神コウとは善くも悪くもイメ−ジ違うだろ。
闇神コウは作者の将来の真っ暗さ加減にドッキリ
MMRみたいな漫画になるというのはどうだろう?〜だったんだよ!な(ry、でそのあとバトル。
>>416あれは漫画もイマイチだけど作者コメントがキユ並に痛すぎて叩かれたんだよな。
ノブオはムヒョが言った通り、最初はただの守護霊ぽかったんだろう
起こる怪現象も些細な物で、特に穿った見方をしなければ
ストーカーと呼ばれる事も無い、ともすれば単なる偶然とも取れる程の

んだけども
言霊、という言葉がある様に、一度意識が傾けば
周囲の事象は自然とそれに引きずられてしまうもの
守る対象、常に着目している対象がそう思ってしまったのなら尚更であろう

つまり、ノブオを真のストーカー、悪霊に仕立て上げたのは
他ならぬカヤ自身であり、ロージーのお札は溢れ出た関を切ったに過ぎない
ある意味ノブオは叶えた訳である。ストーカーであれとのカヤの願いを


無理矢理フォローしてみた ('A`)
>>418
確かに無理矢理だ。そんなワケないだろう。
>>418
どっちにしたってそんな気味悪くて役に立ちそうにない守護霊いらないよ
それにしてもあれだけ読みきり関係のスレで
すごいぞ期待できるぞ優勝だぞなんて騒いでる連中がいたのに、
スレの失速ぶりは、最下位確定との下馬評も固いプルソウルなみ。

やっぱりあれか、信者的な人か、
このマンガが好評だと都合のいい人達ががんばっていたのか?
その前に作家本人がマンガの内容をがんばれって気がする出来だったが。
そういうの抜きにしてもプルコギよりは上だと思うけど・・・・
これまでのレス見ると工作員が紛れている気はするね。
そうかぁ?俺は普通に面白かったが。
>>421
絡まれるのが嫌なんでないの?
嫌な目に合うよりムヒョ読み返してた方が良いに決まってる
何も2chスレの盛況振りで優勝が決まると思う阿呆も居ないだろうし

でも気になるなあ
プルでもムヒョでもないとすると
君の贔屓漫画は何なんだろう?


このスレで煽りやってるやつってさ、なんつーか全部似たような感じなんだけど。
誰とはいわねーけどよ
>>424
あれだけ複数のスレで浮かれて宣伝っぽい内容の書き込みをしてて、
いざ掲載されたら具体的にここがいいとかほめる様な感想が
ほとんど書かれてないのはなぜなんだろうって思うぞ。
絡まれるとか叩かれるなんてのは、
その前宣伝みたいな段階ですでにされてることだし。
なんていうか、信者ならここでこそがんばりどころじゃないかと思うんだが、
それがないから工作っぽいと言われるんだろうね。

こちらの贔屓マンガが何かなんてお前さんには関係ない話だが、
とりあえずこれまでの4作ではこれだといえるほどの出来のは無かったかな。
どれも物足りない。それでも順番を付けるなら、出来のいい順に
タカヤ>先週のやつ>ムヒョ>プルソウルかな。
ジャンプ感想サイト回ってみたが
ムヒョは意外と評判いいんだな。
面白いと思った俺は少数派かと思ってた。
>>426
タカヤ信者乙!
タカヤは作者関係か厨の宣伝に騙された人がけっこういそう。
プルソウルとタカヤの出来は最低。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/11 22:49 ID:ty6Yrjc8
作品の出来はともかくとして信者の必死度はムヒョとBTが群を抜いている。
>>428
誰かは言うと思った。
が、タカヤ信者じゃないぞ。あくまでこの4作の中での順番だから。
マンガとして破綻なくまとまっているかとか、
読んでいてつまらなかったり不快に感じるような減点ポイントが
少なそうなのを上位にしたんだよ。
コレという出来のいいのがないから、悪いところが少ないかどうかを重視した。

個性で行けばムヒョは強力なんだが、同時に灰汁も強すぎるし、
説教臭い上にムヒョの行動に説得力が無いのが不快だったので評価は低い。
ロージーもタイトルに名前を出す必要があるとは思えない程度にしか存在意義が無いし。
>>426
ウホッ
女にもボコボコにされてるノブオ君萌え
ID:1blihoXPもタカヤ信者の工作っぽい気がするが、
>>426の内容には同意だな。
ざっとスレ全体を見直してみると、
具体的にここがよかったって擁護してる香具師が妙に少ない。
それにさっきから擁護してる香具師のIDがことごとく変わってるのも気になる・・・・



なんかなにがなにやら・・・・
すべてが疑心暗鬼になってきたよ・・・・
おいおいアンチ工作をタカヤ信者のせいにするなよ、オレはムヒョのおなごも多少好きだぞ。
>>492
ハゲドウ。
プルコギル、タカヤはまず画力不足で構成力不足でオリジナリティ不足。問題外。
ブレットはパクリ過ぎで、ムヒョは画力不足で話のアラ目立ち過ぎ。しかもこのふたり、年齢の関係もあって先に期待できない。

どっかのスレで出て来た話だけど、有望な新人にはしっかりとカリキュラムが組まれてて、
こんな競売レースにかけられてる時点でもう期待できんって話が出てたけど、案外その通りなのかもって思った。
>>492に期待だな
>>437

ワロタ
まぁ、タカヤスレの住人は激しくキモいわけですが。
タカヤ信者と一緒にされても困る。べつにタカヤで萌えてないし。





でもスクランスレを読んでいるってことは秘密だ。
叩かれまくってついに他作品に責任転嫁し始めたか…

こりゃ他作品をちょっとでもほめないほうがいいな
そこのスレの人に迷惑がかかるし

ムヒョもそこら中で褒めまくった結果がこれだ
とにかく>>18がキモいわけですが。
まさか雑誌の壁を越えて
スクランスレに攻撃をしかけたりしないだろうな?
西信者。
44418:04/08/12 00:08 ID:sv/QzmG9
呼んだ?
多くの人が似たような評価をしてるみたいで嬉しいね。
俺をキモイといっても漫画が面白くなるわけじゃないぞ念のため。
信者というか関係者じゃね?
はっきり言ってこんな漫画で信者が何人もできるとは考えにくい。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 00:16 ID:YxoLbb7C
ムヒョ読んだけど、この手の幽霊退治依頼物ってありきたりで面白くない。
ヒネリもオリジナリティのスパイスもないし。
ストーリーやキャラは読んでいてムカつくだけで、読後感最悪。
作者の独りよがりな考え方も目立つし不快。
この作者、今年28歳でこれかよ・・・。
終わってる。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 00:22 ID:YxoLbb7C
>>436
まあ期待の新人ならもっと早く連載持ってるわな。
ナルトや銀魂なんて読み切りのアンケが悪かったにも関わらず連載貰えたらしいし。
ほとんどの新人は25歳前に初連載経験してるし。

ムヒョの人なんて99年デビューだろ。
99年3月で大学卒業したのに今まで音沙汰なし。
知欠なんて98年デビューですでに2回連載持ってるのにな。
>>440
おまえも面白い奴だな。

まぁ、言えば言う程つっかかる奴が多かったからな。
落ち着くまでまったり行こうって感じかもしれんな。

それこそ信者が工作してるなら意見もたくさん出るんだろうが。
あいにく信者レベルは少ないようだな。
4つの作品の中じゃマシ、程度の奴が多い。

>>441
ムヒョに限らず、こういう祭典では注意した方がいいだろうな。
気が立ってる連中は少なからず居るしな。
特にタカヤ信者は色々噂が有るから、
注意して行動してやらないとファンが可哀想かもしれんな。
思ったんだけど、事前にあれだけ布教活動しやがったからこんなに反対意見多かったんじゃね?

普通に読んでりゃプルコギみたいに、「つまらん、空気」な感想でスレには来んだろ。
でも、ところどころで「ムヒョが素晴らしい!」みたいなレスをしょっちゅう見たから、
それを見た人が、期待して読んでみてこの内容だったらそりゃ「つまらん」と一言スレに言いたくもなるだろ。

ちゅうか俺がそのパターンだ。
おめーら、お茶ドゾー!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 00:31 ID:YxoLbb7C
金未来杯の5人の生年月日
中島諭宇樹(1979年7月21日)
田坂亮(1977年7月9日)
西義之(多摩火薬)(1976年12月27日)
福島鉄平(1979年4月23日)
坂本裕次郎(1980年4月18日)

矢吹健太朗(1980年2月4日)

この中で将来性に期待できそうなのって坂本くらいだなぁ。
中島も福島も小さくまとまってて伸びそうにないし。
西も田阪も年齢的にもう駄目だろ。

この5人に比べると知欠が天才に思えてくるから不思議。
話の構成とパクり癖さえ気にしなければ、知欠は天才の域にあるからな。
まぁ、クソマンガ家で終わるのがオチだけど。
>>451
俺もオモタ。

よく考えれば、18で連載開始で一巻あたり40万部の大ヒットを叩き出した作家なんだよな…。
で、まだ24歳の若さと来た。
苦勃起もまだ26だし、同じく大ヒット作家で、作家としてもまだまだこれからだしな。

普段、叩かれてる人物がこんなに実は立派だと新人見て知る事になるとは。
連載前からそんなに宣伝されてたの?
どういうスレなのだろうか
ジャンプ総合とかじゃ全然見ないのに
これも嫌いじゃないな
連載はいらないけど、4つん中では一番まし。
もう少し首が短くて、ブラとチチに少しすき間があればもっとよかった。
知欠は下積みがなかったから、パクってるだけなんだろうな。
時間をとってしっかり勉強すれば、大物になるかもな。
>>454
たぶん赤丸だろ

>>451
ずいぶん鼻息荒いな
sageくらい覚えてからでもいいのに
ムヒョ>(ボーダーライン)>BT>(やればできる?)>プルソウル>(漫画家)>タカヤ
>>449
まぁ、確かに真剣に信じて裏切られたら腹立つのかもしれんな。

>>450
有難う。
なんか和むな、そのAA。
>>454
読み切りスレ、赤マルスレ、J金未来杯スレなんかで
掲載前からいいぞいいぞと宣伝はされてたな。
それから他のエントリー作品のスレで、
「つまらん。西に期待」とか「西が優勝だろこりゃ」とかいう
スレの空気を読めない感想もしつこいほど。
そりゃ西信者が煙たがられるのも無理はない。
この漫画はダメだ。吐き気がする。
作者の考えが前面に出てる漫画でも平気に楽しめるの俺なのに
あるページで破り捨てた・・・・。本当に頭にくるね、この作者。
漫画破ったのなんて初めてだ、絶対俺以外にもこの漫画に嫌悪感抱いた奴いるはず。

はじめてアンチになれる作者に出会ったみたいだ。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 00:55 ID:YxoLbb7C
>>453
苦勃起はこないだ27歳になった。
(1977年6月26日生まれ)

久保も尾田も知欠も、有望な新人はほとんど若い内に連載貰ってるよな。
>>461
そこまで嫌悪感を抱かせるほどの
破り捨てられたページってのがどこなのか気になるな。
>>460
俺はこの漫画で始めてムヒョの存在を知ったから妙な期待もしなかったし、
幸運だったのかもしれないな。
今後は2CH評は過度に信用しないように注意するようにしとく。

>>461
まぁ、もちつけ。
俺は漫画でそこまで感情を動かされたことはないが、
余程の逆鱗に触れたんだろうな。
何が人間を不快にするかってのは判らないもんだな。
今丸めたゴミをゴミ箱から探してみた。

主人公がカヤが招いた結末云々のくだりです。

ストーカー幇助みてーな内容です。
この漫画は読者に何を伝えたかったの?
>>465
あーなるほど。
なんとなく納得はできる。
>>466
嫌悪感と不快感。
この漫画って『怖い』ではなく『キモイ』だよなぁ
全然怖くない
ひたすらキモイ
今スレ読んでたけど
司法警察官いますよw、三権分立だの言ってる人いたけど笑っちゃいます。
だいたい舞台が霊の存在が前提ですから超法規的な権力持った人がいても違和感ないですよ。

この漫画は不快だけど、画力や描写は個人的には悪くない、むしろイイと思うので
編集さんが作者の不快な部分を抑えて王道の漫画やればガッシュみたいの描けると思います。
ガッシュの作者と画風似てるし、最初はパクってるのかって思いました。
>>465
此処でも再三言われてるんだが、
あれはわざとカヤを責めて、
ノブオが彼女を守ろうとする気持ちを引き出す為だったと思うんだが。
荒治療ってやつだな。
最後にロージーがそんなこと言ってたからな。

俺はむしろその言葉に文句言わずに黙り込んだカヤが好きだったがな。
俺だったらふざけんなと言っただろうが、
彼女は自分もノブオを傷つけたんだと心を痛めたみたいだった。
なんか優しい娘だなぁと思ったんだが。

しかし、その件が多くの読者に伝わりにくいというのなら、
それは致命傷かもしれんな。
ずっと、西公平がこの漫画描いてるのかと思ってたら、
違う西で興ざめした。
ノブオじゃない別の霊が犯人で、
ムヒョ&ロージーも協力しつつ
最後は天国から転生直前のノブオが来て助けてくれる



…ってベタな流れにしとけば、後味良く読めたんだがなぁ(’A`)
>>471
伝わりにくいというより、
それまでに抱かせた嫌悪感を払拭するだけの説得力が
ムヒョの行動にも最後の説明にも無かっただけなんじゃないかな。
つまりムヒョと作者がやり過ぎたっていうか、やり方の選択を過ったというか。

だから最後になって、実はどうこうするためだったんだとか言われても、
読者的には取って付けた言い訳の様にしか感じられなかったんではないかと。

実際、今回の読み切りで赤マルのときと比べてムヒョというキャラが嫌いになったぞ。
>>471
こじ付けですよ、それ。
もし作者がそう意図してたとしても関係ないです。
ロージーが言った事自体はカヤとノブオを列車みたいので道連れにしようと
した事に直結してると考える方が自然ですし。なんにせよノブオが心を取り戻す
ためになんの落ち度もないカヤを危険に会わせる事自体が人権違反です。
正しければ何してもいいなんて考えにも虫唾が走る分けです。それにあういう台詞を
書けるってことは作者にはカヤにも落ち度があると指摘してるんですよ。カヤには
なんにも落ち度はありません。この漫画はストーカー幇助に近いですよ。

あと荒療治ですよ。荒治療って、まぁ意味は通りますけど正しい日本語を。
>>471
過去ログ見れば分かるけど、そんな事は皆分かってる。
荒療治だろうが何だろうが、事前解決を放棄したやり方で
しかも他人の命で駆け引き打つ神経がウザイと言われてる訳で。

本来なら相談来た時点で時が経てば消える事を説明するべきだし、そうしてりゃ問題無かった。
最後の台詞ももしノブオが逆切れして連れてったらどうすんだ、と。
失敗してもカヤがヤバい目に遭うだけで自分は文字通りカヤの外ですか?って思う。

構成に穴があり過ぎ。
ノブオが巨大化した理由も、ロージの札のせいだと言う前に説明しないムヒョに原罪がある訳だろ。
っで、ストーカー呼ばわりも何も事実ノブオはストーカーだったんだし。
で、最後にロージーのムヒョマンセー談と取って付けたハッピーエンドで納得行く訳無いし。
ほんとこれならベタでも王道のが良かった。
ビバ王道。
こういう説教系のマンガって、説教の内容に失敗するととことん嫌われるよな。
カヤが責められてノブオが責められないのは何でだよと
ノブオを変に擁護しすぎ
そういう体験談でもあるみたいだ
誰か作者の知り合いが居たら、このスレのこと教えてやればいいのにな。
ここに書かれてる感想は、たぶん作家としてすごく勉強になるんじゃないか?
自分のどこがまずかったかよく分かると思うぞ。
>>471

止めといた方がいいよ。
この時間はオバ厨が出るからさ。
耳塞いでる馬鹿に何言っても無駄。
ガッシュなんて餓鬼が読むもの上げる自体が厨だね。
今読み直した。

まず最初の帰れが悪印象。話聞く前に言ってるしな。
「迷惑かはわからない」って言ってるがノブオが善意で
やってることかもしれないと思ったからそう言ってるだけ(オレにはそう見えた)で
ポルターガイストなんて明らかに迷惑だろ。
それに、ほっとけば消えるって言うがストーカーの行動って
普通エスカレートしていくよな。それになんか違和感を感じた。
476の言うようにほっときゃ消えるならそういうことを先に説明するべきだし。
単に言えば話が終わるから言わせなかっただけのように見える。
で、結局ムヒョは断ってるわけだし覚悟があるか云々言い出すのは理不尽かと。
で、最後にねたばらしして万事解決ってことにしようとしてるんだろうが、
結局痛い目見たのはカヤだけっていうことと
それまでのイメージが固まっちゃってることから
読者としてはムヒョが実はイイ奴だったってことを実感できないんじゃないかな。
>>481
私より貴方の方が聞く耳持たんって感じですが・・・。
ガッシュは餓鬼の読む物と言ってしまう辺り相当偏見に凝り固まってますね。
私はサンデーを購読しているのでガッシュも読んでます。確かに子供向けですが
面白いですよ。ガッシュを例に挙げたのは謝ります。画風が似てると言っただけですが。

しかし明らかに私と似た意見が多いのは何故でしょうか?
まぁ耳を塞いだ馬鹿に何を言っても無駄かもしれませんが、周りの意見を聞けないようでは
まだまだ子供ですね。
>>483
あんなわかりやすい煽りに反応しちゃだめだよ。

 >>483(18)よ!
 そろそろ去ぬがよいぞ!

 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
>>475
荒療治と打ってたつもりだったんだが、間違えてたようだな。
指摘&訂正、有難うな。

>>481
いや、俺的には一理有る意見だと思うんだが。
何故嫌いか、この辺が嫌いかを語ってくれているし、
人によってはこうした方がいいとまで言ってくれているしな。
マンセーだけで突き進むスレよりは中身が有るんじゃないかと思うが。

気に掛けてくれたんなら有難うな。
しかし、煽りは出来るだけ避けてくれると有り難いんだが。
一時期は如何にもな中傷が多かったが、
今は皆真剣に語ってくれているからな。
>>483

1。組織ぐるみの犯行
2。夏厨の季節
>>486
そのひそかに慇懃無礼な物言いは一体何様のつもりなんだ、って気がしないでもないが
まあそれは置いておくとして。

ID:8zcVYyHNは、ムヒョのどこらへんが気に入ったんだ?

熱心に擁護はしているようだけど、その意見からは
一向に「この作品のここが好き」って考えが見えてこない。
だから本当にこの漫画が好きなのかどうかがよくわからないし、
「いい」とか「好き」とかだけを連呼する工作ではないかとさえ疑わしくなる。
よかったらぜひ聞かせてくれないか。
つーか基本的に好きな理由より嫌いな理由の方が考えやすいよな。
所詮不完全である事は客観的事実なんだから。
>>488
あぁ、すまない。
こういう文体だと思ってくれると有り難いんだが。
口語で普通にしてると照れくさいもんでな。

俺はムヒョのキャラが面白かったんだが。
魔法も面白いと思ったし、
本の中に霊が吸い込まれる動きなんかも見てて楽しかった。
最初は無表情な変な奴だと思ったんだが、
それなりに表情が有るのが判ってきて、
案外良いやつなのかと思ったりしてな。
その辺はロージーの功績が大きいかもな。
霊の駆け引きだと思ったのも、
ムヒョが霊の言葉を真剣に聞いているところだった。

雰囲気自体も好きでワクワクしていたんだが。
有りがちなんだろうけど、暗くてレトロな感じがな。

それからカヤが好きだったな。
漫画のヒロインなら、
ノブオをストーカーとさえ認識しないような綺麗な感じが多いだろ?
それが普通の人間みたいに、ノブオのことはストーカーだと思ってた。
俺はそれが当然だと思ってるんだが、その当然だが良かったんだな。
しかも、さっきも言ったんだが、
いざムヒョに指摘されると、
それが当然のことなのに自分を責めてしまう優しいところとかな。
凄く好きだったな。

しかし、カヤの気持ちで読んでいた奴はまた違うのかもしれないな。
スト−カ−経験の有る女だったら辛いだろうしな。
そういうのが、今回少し判った気がしたんだが。

後は、取って付けたような最後も、俺は好きだったんだが。
全員が笑うラストが好きなんだろうな。
特にカヤが笑ってんのが嬉しかったんだが。
アンチ作れば良くない?そんな文句言うなら
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 03:41 ID:k5fIRDFV
これ読んだ少年に勘違いする奴の一人くらい出てきそうだよなぁ。
いちごもそうだけど。

ムヒョいいよ
変で面白いって
腐女子に媚びてないのが最高だよ
最近は少女ジャンプ言われてるからこれで改善しる

カヤは巨乳が(・∀・)イイ!
この漫画って読みきりも含め結構前のガンガンパワード?
に載ってた読みきり漫画にかなり良く似てる
てかパk(ry

記憶違いだったらスマソ
糞読み切り×2で
最厚とかいわれて
240円に上がるなんて。
スレ違い
>494
そんな雑誌すら知らないよ
ガンガンって腐女子漫画じゃ・・・?
夏厨迷い込み杉
>>453
こいつキモすぎ
そんなこと言わずに
さぁ イヴ陵辱を妄想してオナーニしようぜ
知欠の小便臭い馬鹿女で抜くのは引き蘢り童貞限定
魔太郎が来るっていう藤子Fのマンガみたいだね。
これ女キャラの梃入れさえ成功すれば長期連載できるな
工作員多いな。
とりあえず、信者はわざわざ他のスレまで出張してくんじゃねえよボケ。
マジウゼエ。
>>503
タカヤ信者乙!
わざわざ出張乙!
工作乙!
魔太郎と比べんな、タコ!
中身が全然違うわ!
>>504が釣れますた
( ´_ゝ`)フーン
赤マルじゃ好評の嵐だったのに偉い違いだな。
読んでいるヒトの層が違うのか?
それもあるだろうけど赤マルは被告が原告に対して
恨みを抱いているのが明確だった為、
粗が目立たなかったというのもある。
けど、「恨むわ、一生」のコマ普通に怖かったし、
ドロドロ加減は良かった。

少年誌では極端に後味が悪いバッドエンドは
大人の事情等で難しいだろうけど、
こういう題材をあえて少年誌でやる事や
素材は面白いと思うから
後は西と編集の腕次第だね。
>>508
これでも1行感想スレ見る限り新人4人の中じゃ一番好評だよ。
>>508
赤マルと本誌じゃ読者層が違うのは当然だろうし、
実は赤マル掲載時も好評の嵐ってほどじゃなかったからね。
当時のスレを見る限りでは。

ムヒョの掲載号の赤マルは全体的に不作で、
その中で相対的にマシだったってことで注目されたという側面は否めない。
アンケにしても、あくまでその雑誌の掲載作品の中での相対評価だしね。
>>494
詳しく


ところでこの作者の多摩火薬ってグループ(?)の活動はどうなっちゃったの?
>470
>司法警察官いますよw、三権分立だの言ってる人いたけど笑っちゃいます。
そりゃお前さんが間違ってる。司法警察官なんて知ってる奴がどれだけいる?
「法律」「法律事務所」と言われた時点でほとんどの読者は現実の法律との
相似性・類似性を期待するわけで、裁判官の上が警察と言われても「ハァ?」だ。

それに対して、
>だいたい舞台が霊の存在が前提ですから超法規的な権力持った人がいても違和感ないですよ。
なんていうくらいなら最初から法律なんて言葉使うな紛らわしい。
「魔罪」「魔刑」とかでいいじゃん。

それに「法律事務所」って使うのが狙いすぎというか。
「行列のできる法律相談所」とか流行り物に便乗しようという意図が見え隠れするんだよな。
ちなみにこのスレでは「魔法律という設定を使いこなせてない」って意見が主だ。
wを使う奴は厨の煽りだとオモ
今頃は寝てそうだ
工作員の人数も知れた感じだナ
司法権と刑の執行権は歴史的に同一の権力を源泉としてきたよ。
システムの派生と共に分けることも考えられてきただけで、日本で採用されてるシステムと
同じにする必要はないし、ここで同じでなきゃおかしいと考えてしまうのは思考停止じゃない?
法律って言葉は流行に便乗みたいなのもあるのかもしれないけど、
「罪」・「裁く」といった漫画の題材とはマッチしてていいんじゃない。
イメージがわきやすいし。

設定を使いこなせてないのは同意だけど、限られたページの中でどいうふうに扱えば
使いこなしたという評価が得られるのかわからないね。
単にお札使わなきゃいいという問題ではないんだろうし。
主人公の真意をもっと上手く伝えられれば執行人という漫画内の役柄も読者に理解されたのかな。

>>512
結局解散して西が漫画描きの道に残ったってこと。
>>509
>被告が原告に対して恨みを抱いているのが明確だった為、
同意。今回の読みきりはカヤとノブオの関係が捉えにくく
(カヤのノブオに対する本当の気持ちとかカヤに憑いてる霊は本当にノブオなのか、とか)
それが理由でクライマックスでの主人公の語りも滑ってるし、
霊が迫ってくるシーンもいよいよ来たという緊迫感を失ってる気がした。
それっぽきゃいいと思ったり
あんまり理詰めで展開すると逆に行き詰まる
子供が普通に見てる漫画なんかは大抵大人から見れば穴だらけ
現行制度にこだわったら裁くまでに霊が消えちゃうって
日本の裁判長過ぎるって悪評なのにアレ使う気?
>>517
自分のは司法システム云々についての話ね
>>508
赤丸は他者を凌がないと自分の贔屓作品が連載されないなんて制約がないから

他の作品も酷い叩かれようだ
叩かれていない作品が有ったらこいつが首謀者かと疑われる程にな
ファンにはなっても信者にはなりたくないね
100%イカれてやがる
また法律だとか三権分立だとかかよ・・・。
いい加減18消えてくれよ・・・。
もしくは ID:DJyIJJiV 。
先に誰か書いたけど説教が筋通ってないと粗探しされるんだな、この手の漫画は。
赤丸はまだ道理が通ってたけどそれでも被害者に厳しい感じがした。
〜の刑!ってのは見てて面白かったけど。
>515
司法と行政が分離されたのが最近というのは解ってるが、
この漫画の舞台は現代日本で、読者も現代日本の住人で、
実在する法律に類似した「魔法律」という言葉を使う以上、
何らかの類似性は必要だと思うがなあ。

>517
何もかも同じにしろってわけじゃなくて、いいとこどりして欲しいんだね。
裁判の検察側と弁護側の丁丁発止のやり取りとか、証人・証拠探しとか。
現実の裁判の遅さを真似したらどうもならんけど。
この話の中に描かれた情報が散漫し過ぎて、作者が何を描きたいのか
分かりにくい。絵柄が今風で少し目を引くだけな感じ。
あれくらいで散漫なんて言ってたら大抵のものは読めないんじゃないのか?
俺もかなり散漫だと思うが。

>>521
赤丸は読んでないけどそっちも被害者に厳しいのか。
「やられる方にも落ち度がある」とでも言いたかったのかねえ。
>>522
>裁判の検察側と弁護側の丁丁発止のやり取りとか、証人・証拠探しとか
この漫画にそんなもの期待してるのはお前だけ。
もういい加減気付けよ。
何かずっとこのスレに纏わり付いてるみたいだけどさ
俺だけ?ムヒョが
邪眼の力をなめるなよの人に似てると思ったの。
>>512
2002年以前のものだと思う
今日か明日実家に帰ったらチェックしてみるつもりだがもう捨ててあるかも
思い出す限りでストーリー書いとく 違ってたら作者も含めてごめん

主人公は女子高生で見た目子供の霊媒師?のとこに相談に行く
そいつも何かの法律だか規律だかが書かれた本を持っていた
お札もらったりいろいろあって女子高生を襲っていた化け物?を退治
原因は自分だか親友だかの生霊
何か説教して終了
絵はお世辞にもウマイとは言えなかった

ってもしかしたら赤丸のムヒョが混じってるかも OTL
てか俺文章力&記憶力無さ杉
まぁ実家に戻ってから確かめてから改めて書き込みます
作者の言わんとする所がわからない。
素直に読むと>>180の解釈かなあw
ラストのアオリの「幽霊と友達になりたい人はご相談を!」ってのが
このマンガの主題というか方向性なのかなあ?
あんまり友達になりたくなさそうなアレだったけどなあ。
>>525うろ覚えだが水泳得意な女の子がいて親友が嫉妬して行方不明になって生霊になって襲って来る。
書いてみるとちっとも被害者悪くない気がしてきたけどその時はまぁ悪いと言えば悪いかな、と納得したきがする。
なんか女の子が元に戻ってメデタシメデタシだったけど成仏したのか人間に戻ったのかチト解りにくかった。

話変わるけど赤丸のシャワーシーン、あの時シャワーのノズルが伸びて来なかったっけ?
なんかイットに似てるーって当時思ったが、ただオバケが出てくるだけっだった気もする、覚えてる人詳細キボン。
531530:04/08/12 12:48 ID:WWMJwB4v
ああちっとまった、なんか思い出したけど赤丸の被害者は責められてなかった気もしてきた。
たしか最後にオバケをムヒョが魔王の義手で地獄に落とそうとしてそれを止める時にせめられたんだっけ?
>>530-531

うおおおお
赤丸のも読みてーーーーーー!!!

国会図書館でも行くかな
ところでムヒョは人間?見掛け通りの子供?
だとしたら親は?
ロージーとは友達?上司と部下?

そういう説明も欲しかったす
最後の方でかき氷でキーンしてるムヒョが笑いますた
>526
魔法律という設定を活用しなければ、
平凡なゴーストハンターものでしかないと思うんだが…
まあこのまま連載しても打ち切りまっしぐらコースなんでどうでもいいけど。人事だし。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 13:56 ID:TSv96oH7
ムヒョがカヤに「放っとけ。それともとりかえしのつかない覚悟でもあるのか」ってとこがよくわからん。
このまま放っておいたらカヤはノブオにどんなことされるかわからないんだよね?
助ける気はありそうだしなんか矛盾だらけの作品だなぁ。最後はしっくりこないし。
J700は良かった
537名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 13:58 ID:TSv96oH7
あ〜、放っとけば勝手に消えるって意味だったのかな・・・・・・?
         | ‖    ‖  |
         |  ‖   ‖  /
        ヽ ‖   ‖ /
         ヽ ‖  ‖ /
         ┴┴─┴┴ - 、
       /             ヽ
      |     MM  MM   |    
      |     (゜ ) (。)   │    ムヒョンヒョロヲ 要求スル!!
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ   
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |   
  ヽ \┌─────────-、  
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
       /巛_《__《_||_》_》__》__》__》__》ヽ、
      /彡/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        ヽミヽ、
      /彡/,,,,,,,   :::::::  ,,,,,,,       ヽミヽ、
     //  ━━━┛ヽソ┗━━━    \ミl     
    /|   ((( ___> <___ )))    |ミミ   あれ?>>538さん
   彡 |    = -==・=-/| ̄|ヽ-=・==- =    |ミミ    “巣”は“こっち”だぜ・・!?
   //      ̄ ̄   ,__,   ̄ ̄        |ミミ、  
   彡/      ..  (@ii;;:ii@)          ヽミミ  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091969497/
   彡(                          )\
   /l;;::    ..     -<二二>-         ;;;;lミミ
   彡ヽ;;::       ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: /        ;;/ミミ
    彡ヽ;;;:::   ::::::::::::::      ;;;    ;;;;/ミミ
    /ミ|丶;;    ::::        ;;;;;   /|ミ\
     川|;;;;;;\                /;;;;;;|川
      |;;;;;;;;;; \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;|

つか他の読みきりが糞すぎるからこれが一番マシ
話やムヒョのキャラが気に食わんって奴が多いみたいだが、コマ割り(構図、コマ運び、
演出諸々)はかなり上手かったと思うんだが。読むのがかったるいとか流れがわからない
と感じた人はほとんどいないのでは?この辺もうちょっと評価されていいと思うんだけど
なー。プル、BTは話やキャラ以前に読むのがややキツかった。
いや過去レスでムヒョの行動が不可解とか初めの帰れの意味がわからんとか
散々言われてますが・・・
とりあえずはだな、信夫怖い。超怖い。
>>542
あ〜ゴメン。>>流れがわからないと感じた人はほとんどいないのでは?
ってのはそういうことじゃなくて、コマからコマへの移りというか、上手くいえんが
次のコマに進んだときわかりづらくて前のコマに戻って読み戻すとかそういう
ことをさせない流れのよさってこと。
こういう霊魂物を見てるといつも思うんだけど、
生きてる間は弱いのに死ぬと急に強くなるって変だよな。
そんなにやる気があるならそもそも苛められないだろ。
駄目な奴は死んでも駄目なんだと思うけど。
ムヒョは永沢君に似てるって。これ絶対!
>>545気の弱い香具師に限って切れると大胆だったりするからな。
力持ちは霊になっても強いのかね、筋肉質な霊より貞子みたいな霊のほうが強そうなイメージがあるな。
>>526
横レス入れて悪いんだが、
ムヒョが裁判官役とか訴える役とか処刑執行役とか兼ねてるのは
やっぱりどうかと思った読者はここにもいるぞ。

前の方の誰かのレスにもあったけど、
全部ムヒョの判断だけで決められてしまうから
公正な裁きというよりはムヒョの価値観による私刑(リンチ)にも、確かに見える。
このスレでもさんざん叩かれている様に、
ムヒョのいきなりの「帰れ」発言とかのような
不可解で釈然としない不愉快な言動とかが目立つから、
余計にそう思えてしまうんだよね。

例えばせめてこの魔法律のシステムが、ムヒョが魔列車を召還した様に
閻魔大王のような偉い存在の裁判官を呼び出して
ムヒョが検事あるいは弁護士としてお伺いを立てる、
という内容だったらこういう不快感はなかったと思うし、
法律という現実的な題材とのリンクを活かすこともできたんじゃないかと思う。
あ、もしムヒョが連載を獲得して万一こういう設定に変更されたとしたら、
この作者のアイデアは素人の思いつきにも劣ると嘲笑してくれる。
小学生向けだから単純にしただけだよ
それだったらありふれた妖怪退治ものスタイルでよかったんだよ。
下手にころうとしたのが失敗。
使い古された手法ながら、一見すると新しいと錯覚させる為じゃない
最近はダーク臭いマンガが流行ってるからな。
ナルトにしろ、鰤にしろ、明らかにシリアスでブラックな話が子供には好まれ始めてる時代。
だから趣向を凝らしてブラックなマンガを描こうと思って失敗したんじゃねぇの?
観点が違うと思うけどな。
子供たちは「ダーク臭い」マンガが好きなのであって「ドロドロした」マンガは好きじゃねぇんだよな。
結局は読み手の中心は厨だから
連載したいなら厨房が好むレベルを狙った方が得策
なんつーか作者が描きたい内容が先んじて
全体の整合性を失敗した感じだよな。言いたい事はなんとなくわかるんだけど
作者はハッピーエンドという結果を想定して話作りをしてるわけだよね。
だから作者にとっては違和感なくても結末を知らない読者は納得いかないとこがあったわけだ。

これはやっぱり作者のミスかなぁ
単発の感想ならともかく
語りたかったらアンチスレ立ててやらないか?
ムヒョを読んでてムカついた。ホウ!
  (( (`Д´) (`Д´)
   (/ /) (/ /) ))
   < ̄<  < ̄<

読んでてムカつく!
 読んでてムカつく!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

読んでてムカつく!
 読んでてムカつく!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

   ムヒョー!!    ムヒョー!!
  ヽ(`Д´ )ノヽ(`Д´ )ノ
   ヘ|  |   ヘ|  |
     <      <

   ムヒョー!!    ムヒョー!!
  ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ
    |  |ヘ    |  |ヘ
     >       >

理不尽説教スパイラル。ホウ!
  (( (`Д´) (・∀・)
   (/ /) (/ /) ))
   < ̄<  < ̄<

   ムヒョー!!   ロジー!!
  ヽ(`Д´ )人(・∀・ )ノ
   ヘ|  |   ヘ|  |
     <      <

   ムヒョー!!    ロジー!!
  ヽ( `Д´)人( ・∀・)ノ
    |  |ヘ   |  |ヘ
     >      >
>>557
擁護工作乙。

だがわざわざアンチスレ立ててまで語るほどの作品じゃないな。
ここで語り合えば十分だ。

アンケには支持しないと回答しておいたよ。
アンチスレを隠蔽工作なんて言ったら
信者自らアンチスレ作ってるタカヤスレに失礼だよw
なるほど
同じことを言い出す香具師がいるということは
やはり信者がこの作品をよいしょしてたわけか
タイトルは「ムヒョ 〜ロージーの魔法律相談所〜」にすればいい
「ドラエモン 〜のび太の海底奇岩城〜」みたいに
過去スレ読むのは常識
すぐ自分と同じ工作ばかり考える単細胞はどうにかして
少なくともあんたのところは信者数人が無駄話してるだけのようだけど
これでタカヤスレは隠蔽工作スレで決まりか
>>562
ロージーの事務所みたいじゃん
あ、でもドラエモンものび太の城じゃないしな
今年、ドラえもんの映画やらないのか…
どうでもいいがおまいら
擁護と隠蔽の漢字の区別ぐらいつけようぜ。
いろいろ誤爆しました…。すいません。
なんつーかこの本スレで語り合われてる意見の多くが批判なんだから、
アンチスレなんてわざわざ立てる必要はないでしょ。
あれだと思ったトコは
1・ロージーが連れてきたのは浮幽霊というより地縛霊じゃねーの
 「つれてけー、はこべー」って言ってんじゃん。
2・ロ「ボクのせいで・・・」、ム「いや、オメーじゃねえ」の流れで
 カヤがああみえて自分の部屋に札や除霊グッズ置きまくってるもんだと
 次のnの1コマ目で着替えてっから、部屋を見せんのかなー思ったら肩透かし。
3・デフォルメのバランスが悪い。

擁護すんとしたら
>>379
>冒頭で説明無しにカヤ追い返したり(この時点で説明しとけば問題起きなかった。)
ノブオの霊に何もせず、放置しとけばそのうち消えた(作中で説明あり)
>それら事前対処の悪さでノブがデカくなって、悪さを犯したら処罰。
成仏させてやってんじゃん。これも、列車は元々三途の川行きだと説明あり。
>で、カヤに「残酷なヤツ」呼ばわりして
それはノブオに自主的にカヤを解放させる(=納得してあの世に逝かせる)ためのハッタリ。
>あの発言でノブがキレてよけい悪さしたらどうすんだ。
元々ほっとけば勝手に消えるような悪意のない、カヤの良さを理解していた霊だから
カヤを責めることで(迷惑をかけたくないと)ノブオはカヤを解放した。
>>566
>>560見てたから間違えた
嫌な工作には変わり無いけど
あれ?もしかして俺タカヤ信者にされちゃった?
困るな、アバル様に怒られちゃうよ

それにしてもIDがよく変わるね
>>569
だから冒頭でよく状況や対策について説明しておけば、
今回の一件のように話をこじれさせることはなかったわけで。
そういうことを>>379は言いたいんじゃないか?

まぁそんな風になったらこのマンガは成り立たないわけだが、
あまりにも事件解決のためのストーリーの構造としては拙い。

名探偵は事件が起こるから名探偵として活躍できるわけだが、
目の前でみすみす起きかけている事件を放置する奴を
読者は名探偵とは思えないだろうし、
未然に防いでこその手腕というものだろう。
ムヒョについても同じようなことが言える。
擁護2・司法云々
マンガの設定にいちいちつっこんでもしょーがない。
ナルトにしたって、忍一人の能力が武力を超えて軍事力と呼べるレベル
その軍事力の集合体・里が政治と距離を置いて並存できるわけがない。
中世以前は寺社の武力すら政治介入していたんだから。
ブリーチだってそう、十三番隊は六衛府や検非違使といったもんだろ。
あの世界も政治が欠落している、なのに一位に到る貴族なんて言い出した。
そりゃ上級貴族も近衛大将になるわな
にしても太政官、弁官にあたるもんぐらいださにゃあよ
ルキアは一応貴族の養女なんだろ?
諸大夫の量刑ですら裁定するのは上位貴族、武官が勝手に決められる事じゃない。
あそこをホロウに当るための鎮守府みたいなもんと介することもできるし
そうだとすりゃ政治機関が欠落してても問題ないが
そうだとしても、剣八のような出自の人間と一位に到る貴族が同じ役職になるか?
深く考えるだけアホなんよ。
>>571
白々しいなタカヤ信者
ID工作する人はそういうことばかり考えるか
うーん、ぶっちゃけこの人を不愉快にさせるつまらんマンガを
不正にプッシュや擁護する工作をしていなければ、
それがタカヤ信者だろうがアバル信徒だろうがどうでもいいかな。

タカヤ信者の萌えオタ達は連中の間で勝手に盛り上がってるだけだし、
他作品を貶めるために他のスレに出張してくるとかしないなら、放っとけばいい。
がんばってアンケで正規に投票するのは、それぞれの作品のファン活動の範囲だろうし。

ただしこのマンガについては、
掲載前からいくつものスレでいいぞいいぞと宣伝レスがあって、
しかも露骨に他作品を悪く言うようなものまであった。
そこが納得がいかない。
>>573
あのさ、これは一応、「魔法律」っていう
ファンタジー名司法をテーマっていうか題材にしたマンガなんだから、
そこの構造や考証が甘ければ突っ込まれて当然でしょ。

ブリーチやナルトは司法関係を主題にしたマンガじゃない。
>>575
自己弁護はいいから
>>576訂正
×ファンタジー名
◯ファンタジーな
ロージーじゃなくてロージの方が語呂が良い
>>577
は?
あんた相手を間違えてるぞ。
あんたが相手にしたいのはタカヤ信者らしい奴だろ?
こっちはムヒョについて不満があるんであって、タカヤなんてどうでもいいんだよ。

それとも何か?
ムヒョを必死に擁護したい人なのか?
581571:04/08/13 00:17 ID:edBmPijt
>>575
ちょい待ち、俺はこの漫画を貶めてないぞ
ただ信者がアホな工作したせいで変に荒れてんじゃねーかという
半分煽りの入ったレスしただけ

魔法律は昔の異端審問官みたいなもんだと脳内補完
しつこく荒しておいて当然でしょと言われてもね
はぁ?って感じ


バイバイ渚ちゃん
>>581
いや、別にあなたがタカヤ信者とかその工作員とか、
貶めに来ているとかいっているわけではないから誤解しないで。
>>575で書いたのはあくまで過去の赤マルスレとか、
そういうところでの西信者の話。
>573
ナルトの舞台はファンタジー世界(戦国時代の日本じゃない)
ブリーチはソウルソサエティ
ムヒョの舞台は 現 代 日 本 な、この違いわかれや。

ていうか鰤の設定についてはみんなわかってることなんで
ほっといてください。
じゃあその一部信者に言ってよ
こっちは後から気に入って来たんだよ
それがぐだぐだぐだぐだ気持ち悪いったら
やべぇ・・。ID:9EVDeBd3ってもしかして真性か?
全然話が噛み合ってない、っていうか通じてない。

なぜこのマンガにそこまで入れこめるのか不思議だ。
人の批判を読みたくないなら回線切ったらどうだ。
>>586
あんたが気持ち悪いから
批判?何言ってんの?しつこいよ?他の漫画には批判した?
タカヤには批判した?
噛み合わないんじゃない。あんたの話はもううんざりなだけ。
消えろブス。
ベタボメ=信者
貶している=アンチってわけじゃないぞ
むしろファンだからこそここが惜しかったとか言うもんじゃないのか?

まあ変に煽った漏れも悪かったが他作品を貶すのはよくないぞ
>>576
マンガの設定(司法云々)をつっこむのは意味ねーつってんのね。

>>584
ファンタジーだろうが、軍事力としての存在が突出しすぎて世界が成立たない。
ソウルソサエティといっても、ルキアが処刑されるということは
裁く人間がいるんだろ?それも一流貴族の養女を、でもあの世界にも武官しかいない。
だから鎮守府みたいなもんと無理やり介することもできるってかいたわけね。

ちなみにオレは頭カラッポにしてブリーチは一番最初、ナルトは三番目に読んでんよ。
決して嫌いじゃない。
このスレを見てると金未来杯は
ムヒョとタカヤが拮抗してるとわかるな(信者パワーだけど)
ムヒョスレを荒らすのって簡単でいいな。
>>572
しかし冒頭から懇切丁寧にストーカーについてのノウハウを説明したり
鋭い推理でテキパキ解決していくようでは
それは普通の名探偵の漫画にならないか?

主人公を嫌な奴というかちょっとおかしい奴にしたことで
魔法とかそれ系の概念を絡めた漫画としての怪しさは上がっているから
俺はこれでいいんじゃないかと思ったけど。

まあそうなると今度は最後の描写に疑問がわくわけだが。ハッピーエンド過ぎる。
少年漫画らしさを意識していると解釈すべきか。
同じことくどいんだよ
そんなに言いたいなら作者に手紙描けば?
こっちだって一度や二度なら我慢するけど
あんた最近のスレにずっといるよね?
もういい加減にしてよ?
他の作品貶してるんじゃなくてあんたを邪魔だと言ってんのよ
>>587
釣りかもしれんが一応言っておこう。
少しはもちつけ。

あのな、このスレはムヒョスレなの。
だから他作品について語るのはスレ違いの話なの。解る?
だからここで他作品についての批判が語られないのは当然なわけ。

タカヤの批判はタカヤスレかタカヤアンチスレで語られる話でしょ。
ムヒョについて語らずに、タカヤについて語りたいならそっちに行ってくれ。
ムヒョ信者なら、他人が気づいてないムヒョのいいところでも語って
なるほどと思わせるようなことぐらいしてみたら?
>>591
ゴミ
>>594
誰もあんな空気漫画どうでもいいよ
信者がウザイだけ
>>589
マンガの設定の巧妙さもマンガの評価の対象だから、
語ったり突っ込んだりする意味はあるんじゃないの?
新人賞の紹介ページの評なんかでもそういうところは吟味され、
語られてるじゃん。
>>592
うん。だから冒頭でいきなりムヒョに
事前に問題を解決するチャンスをみすみす逃すような状況を
与えなければよかったんじゃないかと思う。
もう少し事態が深刻になってからムヒョには関わらせて、
それまでは人情派のロージーが積極的に動けば、
今回影の薄かったロージーももっと役立ったはずだし。
>>9EVDeBd3

どうせ次の候補が優勝候補だそうから、
それが発表されれば落ち着くと思うんだが。
今は引いた方が精神的に良いだろ。
俺もムヒョが好きだから後日語ろうな。
5年連載すれば、かなりのレベルになりそうだけどね。画力は
>>597
普通つっこみは愛があるっしょw
つっこみながらも楽しめるつーか、男塾とかキン肉マンも
なんか司法云々はそれがないじゃん、批判の一方便みないな。
>>598
俺もそう思う。いっそ序盤のシーンをカットした状態で見れたなら楽しく読めただろうに。
「事前解決を放棄した」という事実が先立って、ムヒョのキャラも行動も全てDQNに見える。
逆に、すでに被害が出ているけど、事務所にはムヒョ不在でロージーが現場に向かう事に、
そして札を張って、ノブオが暴走。って流れなら、何の問題も無かった。

.            .∧
.        ./ ̄ ̄.V ̄ ̄'\    
    ∧  /.    /|\   .\.  /|    
    | ヽ|  |\/  |. .\/| |/:|
   |; ヽ|_|/ .||  |. || \|_|ノ |
   | ヌ || || ||  :::| .|| || || メ | 
:   ヽ/|\___:⊥___/|\ノ     みんな!これは漫画だよ!!
      |  (゜ )      (。) |         
      |              |        舞台が日本っぽいからって                          
      三三/⌒  ⊂⊃   ⌒三ミ      現実世界の話じゃないんだよ!?         
       \____人_______ノ         
 Ci^iっ    |   \|/       |        君達どうかしてるよ!! 
  ヽ \┌─────────-、  
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
AAに同意するのも抵抗感あるが>>603で納得すべきだな
前の役不足と同じで気になる人は徹底的に気になるもんなんだろうな
まあ、少数の人間同士が必死で長文レスつけあってるのは傍から見てるとしらけるな
やってる当人は楽しいんだろうけど
>>605
いや、こういう煽りあい見るのもある意味おもしろいよ
「2ちゃんで自分の意見否定されたくらいで必死になる奴ってほんとにいるんだなぁ」
って思いながら読んでる
>>601
愛があるかどうかはケースバイケースでしょ。
面白くなかったら愛なんて持てるわけもない。
ただおかしいところを突っ込むだけ。

それにキン肉マンや男塾は設定の馬鹿らしさも作品の狙いのうちだし、
突っ込まれるべくして用意されたボケの様なものでしょ。
ムヒョの設定の釈然としないところはそういう類いのものじゃないから、
それじゃ良くないんじゃないの?と読者として指摘しているわけ。
毎晩毎晩乙
2日以上前のムヒョ擁護派は工作員の臭いがしたが、
昨日の粘着は真性の厨っぽいな。
あとはやたら法律用語に突っかかる厨房さえ消えればまともなスレになりそう。
もういいじゃん。
事実としてこの漫画は多くの人を不愉快にさせた。不快感を感じさせた。
それは作者のストーリー構成に問題があった。
こんな読み切りを擁護する気は起きない、擁護してる人は批判派の一方的な
意見だけではいけないから擁護してるんでしょ。野党みたいなもんだ。

いいからサッカー見ようぜ。パラグアイは強いよ。
>>609
3行目禿げ上がる程同意
>>610
もういいじゃんといいつつ
自分の都合良く解釈してる粘着質か。

夏だな。
価値観は人それぞれとかいって
自分は理解されないでいいという主張を理解してもらおうとするドアホ。
死ぬまでやってろ。
         | ‖    ‖  |
         |  ‖   ‖  /
        ヽ ‖   ‖ /
         ヽ ‖  ‖ /
         ┴┴─┴┴ - 、
       /   u        ヽ
      |     MM  MM  U |      シシシ‥‥死ンデモ >>610ハ ノブオミタク
      |  U  (゜ ) (。)   │
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ      怨霊ニナッテデモ カキコシニクルト思ワレ!!
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |   
  ヽ \┌─────────-、  
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
でも、この人、結構年食ってるよね・・・。
新人漫画家としては。
俺は30越えてるのに新人漫画家目指してますが、それが何か?
これがもし連載枠を取れたとしたらどうなるんだろう?
今のままだと話のパターンがあまり広がらないと思うんだが。
ありがちかマンネリの予感。
>>618
とりあえず、事務所に萌キャラを配備。マスコットっぽい不思議動物も
付けとくか。それで、ライバルは幽霊の弁護を勤める不思議少年。
途中からは、魔界?を舞台に、魔法律を操る香具師同士のバトルが延々
と続くジャンプ展開。
>>619
うっわー・・・・。

なんだか絶望的?
うわ、全然見たくねえw
でもありそう
バトルはともかく、
事務所の萌えキャラというのとマスコットの不思議動物はガチでありそう。
っていうか、もう作者は連載したときには出そうとか考えてたりして。

もしそのネタがあったとしたら、
事務所の萌えキャラははじめの頃の事件で助けたヒロインが
ムヒョに憧れて押しかけ所員になり(ロージーが密かに片思い)、
不思議動物は有害と誤解されて迫害されているのを助ける系とか。
ジャンプ読者的には読んでもいない将来の展開が、目に浮かぶ様に想像できそう。

あとライバルは美形で女性読者の票を稼ぐようなタイプになるとか。
むしろライバルを萌えキャラにしてください。
毎回突っかかってダメだしされる愛すべきキャラクターに。
リボーn…いやなんでもない。
>>618
心配せんでも12週で打ち(ry

>>622
とりあえずカヤの下着姿見てほとんどの萌えオタ(男)は見限ったと思ふ。

626名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 16:53 ID:zpxTy7rb
連載されればライバルが出て対決とか、ロージーの昇進試験とかするんじゃねーの。
ageちまった。スマソ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 17:02 ID:XGr9wVqo
絵が苦手。。。
魔法じゃない
妖怪退治専門だよね。
>>237
_| ̄|●  名前か……気づいてなかったよ
それだったら普通にジローでいいじゃんかと(リャ
>>622
最近の萌えヲタの萌えってのは抜けるか抜けないかなのか?
キャラや表情に萌える奴だっているんだよコノヤロ!つまりカヤちゃん最高。
633632:04/08/13 18:05 ID:TKwLsSwP
間違えた。>>625ね。
この漫画、評判いいのかな?
知り合いが描いてるけど、自画像まんま。ワロタ
あの自画像も微妙だよな…
まじ?
多摩火薬情報キボンヌ。
中学生が古代中国にタイムスリップして軍師になる漫画ってこの西って人だよな?
ホラーらしいホラーってムヒョ二作だけだと思うんだけど
これからはホラーばっか描くのか? 
未来予想図も自分のホラー漫画がジャンプに載ってるっていう様子だったし
未来予想図も微妙だよな…
>>637
それはまぎらわしいが、西違いらしい。

【WJ50】KING CRIMSON -西 公平-【読切】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068415285/

ぶっちゃけどっちの西も読んでて面白くないな〜と思ったけどね。
>>637
絵柄違うだろ!と激しいツッコミ。
しかし間違える気持ちはわからんでもない。
どっちも小汚いっていうか雑っぽい絵柄という印象がある。
さらにどっちの主人公も目つきと性格の悪い小柄な子供だしね。
ペンの細さが違う。
ペンの切れのタメも違う。
まだこっちの西の方が絵に安定感はあるね。
>>637
一瞬、龍狼伝のことかと思った
645637:04/08/13 21:11 ID:7IkC7T99
まじで?
赤マルのムヒョ読んだときから
軍師のやつのほうがおもしろいのにと思い続けてた。

俺の目は節穴だったようだ。



おもしろさはあっちの西も結構なもんだろ
>>646
エェエ(´Д`)エェエ
ごめん誤解を招きそうだ
軍師の方がいいから義之より公平、てわけではない。
どちらも主人公がキショイところがいいよ
ムヒョが完璧超人なのがいかんな。(狂言回しなら別)
主人公は弱点がないといかんというのは漫画の鉄則。
ロージーを腹話術師、ムヒョを人形にして
実は人形が本体でした…みたいな。

えっ、あやつり左近?
ロージーかなりの二重人格だなw
ムヒョは、今回のJ杯の人気とは別に、連載ゲットの可能性はある。
なにしろジャンプは常に妖怪(幽霊)退治モノを置いておかないと満足しない
からな。
見渡せば、鰤はゴーストハントものじゃなくなってるし、マンキンは締めに入
ってる。灰色男はオカルトものというよりファンタジー。さらに、元々は刑罰
執行不思議少年ものだった遊戯王も終わった。
ムヒョの入り込む余地(枠)は残されてる。

それにしても、連載版のムヒョが明朗健全少年キャラになってたら大笑いだな。
軍師もムヒョもツマンネ。
っつか、読んでて不快。
でも、軍師よりはムヒョの方がまだマシ。
>>652同意。
どっちもツッコミどころは多いしモヤモヤは残るけど
初めて見たとき、通して読めたのはムヒョ。
軍師は途中で読む意欲をなくした。ショボっ!て思って。
あと、ムヒョはまだ良く変われると思うしなあ。
連載決まったらちょっと期待してみるかもしれない。
でも>>619>>622みたいな変わり方は勘弁願いたいw
軍師の人が赤丸にかいた読みきりは結構おもしろかった。
>>651
しかし妖怪ものっぽい作品としては、
今度の赤マルに載る「ネウロ」などのライバルもあるぞ。
バトルものの王道として妖怪退治系の話は定番だから、
ムヒョより読者受けのいい作品が出てきたら
西より新人にもその場を簡単に奪われる可能性の方が大きいだろうね。
今思いついたけどムヒョって夢枕の陰陽師と雰囲気似てない?
>656
退魔師ものはどれも似たりよったり。
個性を出すのは結構難しい。
ネタ切れになりやすいのも問題。
801方面かバトル方面への変更を強いられることが多い。
>>657そういや漫画の陰陽師もホモ臭かったな。
せっかく「法律」って要素を取り入れたのに、それを生かしきれないのが残念。
これならネタいくらでも作れそうなのに
正直、連載→中盤から魔法律対決モノ…ってなった時、劣化「うえきの法則」
みたいになることを一番恐れるよ…。
>>660
執行人クラス同士のバトル
魔法律の本に書いてある呪文を駆使して
お互いの助手(ムヒョの場合はロージー)を操り闘わせる
ジャンプはベテランでもすぐにバトルモノにしちゃうからな。
そうでないとジャンプで生き残れないんだろう。
SBRも発明・発想の競走かと期待してたんだがまたマンネリバトルが始まったし。
>>662
それはお前が勝手に期待してただけ
スタンドが消えない限りバトルは無くならないだろう
>>660
禿同。
うえきは荒削りだった分途中で確変が起こったが、
なまじ安定した西ではそういう軌道修正は難しいだろうしな
666がりばぁ:04/08/15 04:10 ID:GwoYxvZ6
666だよ〜わぁ〜い(メ`ー´)
667名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/15 04:25 ID:hEf1BTMg
やっぱりネックは画力と、美味しい設定なのに生かしきれない事だな
無理に男で、見た目を子どもにする必要もなかったし。
ホラーな感じの絵ではあるけど。

いい設定なんだから、もっと生かしてほしいね。
期待が8割りって感じ。
ムヒョツマンネ
ていうかなんで女を懲らしめる必要があるんだ? ムヒョよ。
死因だって事故だろ?

あとコレホラーじゃねえよ……
670オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/15 11:30 ID:HzzKymoy
ホラー系がジャンプに一つ位ほしいね。
確かに恐く無さ杉が一番イタイ。アウターゾーン位恐くしてほしかった。
「はっきり言って…恐っ。」、って編集の言葉がむなしい・・・。
交通事故にあった死体姿で描かせてもらえてたらもう少し怖かっただろうな。
ジャンプじゃ描かせてもらえないけど。
あと押切同様、愛嬌のある絵だから西の絵柄だとあまり怖くならない。
>>671
ジャンプじゃムリだろ・・・交通事故の死体は。
それに、グロい怖さは少年誌に合わない。
デスノで1ページつかって交通事故やってたじゃん
あれ、グロかったか?
バスジャック犯のひき逃げ死体は
グロく書かれてなかった
もともとグロを狙うマンガじゃないしな
ぬ〜べ〜のがグロいよ
ぬ〜べ〜あまり知らないんだが
一番怖かった話って何?
>>677
ぬ〜べ〜に関しては、「懐かし漫画」板に専用スレがあるのと、あと
トラウマ漫画スレで時々話題になるので、覗いてみれば?
よく「〜のアップがすごく怖かった!」みたいな感想を見かけるよう
に、ぬ〜べ〜はここぞ!という時にグロい絵を大ゴマで使って怖さを
煽る演出が多かった気がする。

でもぬ〜べ〜は主人公が熱血先生だったから怖くても後味悪い話は少
なかったけど、ムヒョみたいなちょっとヒネクレた少年が主人公の場
合は、後味悪くなりそう。
死者の恨みつらみを受け止めるのに、少年キャラ(外見だけかもしれ
ないけど)は少し荷が重いかも。むしろ、悪魔とか妖怪みたいなのを
裁いたほうがカタルシスがあるかもね。
ぬーべーは小さいときに単行本を開いたときに、怖いアップのコマだった。
それからはあの絵を見るときは、こそっと覗くようにみたもんだ…
今見ても怖くないだろうけどね。
>>677赤いちゃんちゃんこが一番怖いていうけど小一のころ表紙みて読むのやめた(´∀` )
ぬーべーは生理的に嫌なモノが多い。
全身に目が出来るなんて、幽白でもやってるネタだが
ぬーべーの方はその目に触って、痛みの描写があったりしたはず。
演出上手いよなあ
マジつまんねこの漫画
ぷーやん並に読んでて不愉快なのは俺だけかね
こんなんが連載になったら俺もために糞西を処刑してやりたい
 
てめーーーの漫画なんざ影響力も糞もねぇぇえーーーんだよぉぉおおおーーーー!!!!
死ねっ素人童貞の糞ヲタがっっっ!!!!!!!!
ガキの頃、ぬーべーのテケテケ?だったかの話で怖くて夜トイレ行けなかったのに・・・







ムヒョはなんともおもわね、つーかつまらん。
ムヒョは小さいときに読んでも、そこまで怖さの記憶は残らないだろうな…
>>682お前『おぶさりの刑』に処す。
連載中ぬーベーはつまらなくてスルー気味だったけど、
ムヒョ見るとおもしろい漫画だったなぁと思えてくるな。
特に画力は比較にならん。
まーぬーべーはある程度モチーフがあったからなー。
それに怖さ重視にするとストーリー性が犠牲になってしまいやすいし
今回は読みきりってことで比べるのは酷かと思うが。
ぬ〜べ〜くらいのグロ絵も規制されるようになったのか?
恐いの読みたいんだけど。
妖怪退治モノだと、昔ジャンプでやってたグリーンアイズって漫画が面白かったんだが・・・
ぬーベーがガキの頃って香具師が多いからあんまり知ってる人はいなさそうだな・・・・
>>689
「グリーンアイズ」じゃなくて、同じ作者(巻来功士)の「ゴッドサイダー」
の方じゃない?グリーンアイズは、アマゾン育ちの青年が遺伝子改造人間と戦
うSFものだったYo。
なんか記憶がごちゃごちゃになってるのかな。
とにかく、あの作者の絵はなにか暗い画調でいかにもホラー向きだったと思う。
ムヒョとロージーの結婚相談事務所
メタルK読んで勃起してたの思い出した
ムヒョ、合併号に載ったのは有利だったかも。二週間分話題を引っ張れるもの
なぁ。
合併号+お盆時期だからな、最高のステージだな
それはあるね
編集部としてはトリを飾る中島とどっちを押したいのだろうか
どっちも、だろ。
出来レースであったらこんな投票する必要ないしな。
いろいろ叩かれてるシーン(カヤが招いた結末)とかは結局最初
から最後までカヤがイイヤツで描かれてたからダメな気がする。
裏ではノブオをけむたがってるみたいな描写とかあったら、
矛盾はなかったんじゃないだろうか。
そんで最後ノブオの優しさだか気持ちだかを感じて今までの自分を
思い返して改心する、みたいな内容だったら後味も悪くないんじゃないかと
読めてないのに批判する奴がいて笑えるw

いや、つまんなかったけど。
700sage:04/08/16 14:40 ID:T5LyokYe
単に鰤の死神みたいに人間に害悪を及ぼす悪い霊を滅ぼす存在
ってことでいいんじゃない?
で、魔法律ってのは単に読者の感興を買う手ごろなレトリックってことで。

現実世界と同様の統治機構があると仮定すんのも尚早だし
法の行使のあり方が現実の世界と違うことに対して
そこまでヒステリックに反応する意味がわからん
ぬーベーに出てきたサキュバス萌え
ミスりました。スマン…
>700
魔法律なんてただの飾りですよ、って事にしちゃうと
凡百の退魔師ものと何も変わらんのよね。
絵が上手いわけでもなし、話が上手いわけでもなし、
設定は平凡じゃあ同人誌並みだぞ。
絵が下手な分、同人誌にも劣るだろ。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 15:12 ID:hocUmER3
ムヒョって登場初期の道蓮に似てる。
絵について学んだことがあるわけじゃないから下手か否かはわからないけど
そんなに下手には見えないっていうか、手を抜いてる風ではないし
雰囲気にあってるし、悪くないと思うんだけどな。こういう癖のある絵は好きだ。

話の内容に関しては、ノブオが灰色過ぎたのが非難の一因になってる気がする。
実際ストーカー的な行為の描写は、写メをこっそりとったくらいだけど、
作中にストーカーって単語が頻出することや、ノブオの見た目の気持ち悪さで
一読するとストーカー擁護の物語のようにも取れてしまうんだよね。
プルコギは失敗デフォルメ、ムヒョは成功して個性的な絵になってると思う。
でもこの絵で巨乳とか描かれても固そうで萌えない。乳の絵は下手だね。
ちょっと人間関係の面での描写に違和感覚えたな。
女が悪いみたいになってたトコとか(一応、そこはワザと意地悪に言ってるんだろうけど)
ストーカー側を無駄に擁護する所とか。

ストーカー側が女に対してそう感じてるであろう、なんて身勝手な男なんだ。
って話なんだったら良いんだけどね。
そして結末もいっそバッドエンド気味にした方が面白いと思う。(少年漫画的に難しいか?)
「ストーカー男と女は結局あの世で仲良くなってお盆に登場」
みたいな軽いノリにする措置も入れつつ。
絵柄や絵の善し悪しをだらだら批判してると、俺みたいなデッサン房が湧いてくるからやめれ。
何度読んでもムヒョが気に入らない
本音言わすため、あんな事したとか言われても
あんな内容じゃ後付けしたようにしか見えない

上っ面だけとか、期待を持たせるとか
ストーキングされる方が悪いみたいな事言って
この作者自身がそんな考えかた持ってるみたいに思えて
違う意味で不気味だ

まあ他の読み切りに比べりゃ全然ましだな
今んとこ一番すんなり読めたし
ムヒョの絵柄はデフォルメで画力の足りない部分をごまかしてる様に見える。
プルソウルよりはうまくごまかせてるけど同じ部類。
デフォルメの方向と絵柄がマッチしたのが幸いしている。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 19:27 ID:o0yOAG+s
生前の行為はともかくノブオは幽霊になった後、ずっとカヤの家に住み着いてカヤを見てたんだろ。
立派なストーカーじゃん。真っ黒だよ。
カヤの立場だったらショックだろうな。プライベートをずっと見られていたなんてな。
たとえ幽霊でも気色悪いだろ。
まあこの作者はストーカー被害者の視点がまったく欠如してるから、そこら辺は理解できないだろうが。
713\______________/:04/08/16 19:29 ID:OZ/T/+Jk
行列の出来る陰毛調整所
>>712
 オ ナ ヌ ー も 見 ら れ て い る と い う こ と か !
な、なんだって〜!
そんなこと言い出したら、この世の中は霊だらけなんだから、
お前のアナルオナニーもお前の死んだおばあちゃんに
ずっと見られてることになるぞ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 20:14 ID:l/j6BWej
16ん時に他界した友人に「おれはオナヌーなんぞやらんよ」って言った覚えがあるけど、あれからずっと、ヤツにオナヌー見られてるのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
もう絶対オナヌーやらね。
心に決めた。
ドピュ
____________________
            /        |
             /       |
           !   /´ ̄ ̄ ̄|
           l  /.__    |
           |   /   ̄ ̄¨|
           |   |  ̄ ̄ ̄|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |   |  <0ニ |
 717 見 も  | |  .| 、‐--, |
  の て ち  | .|  |  ` ̄  |
  オ ま ろ  .|ノ´  |     _|
  ナ す ん   |     i    , |
  ヌ よ     |    ヽ.  `ー|
  │  :.     >    ヽ.  |
     :     |       ` 、_|
             |           |
             |           |
            ノ_____ _|________
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 20:32 ID:LaSdsM94
この漫画は多分連載される。その後のことは知らん。でも俺は買うぞ。





たとえ10週打ち切りにされてもな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 21:26 ID:Uu1G/PC1
良し、こんだけレスがついてるのに誰も言ってないな。
俺がこのセリフを言う初めての男になれるわけだら。ラッキー

ムヒョッ!いい男…
連載したら白いフクロウをマスコットにしろよ。そんで帚とか乗れ。
そんで城みたいな学校でお化けがいっぱい
あとロリータヒロインも必須な
>>721
 や ら な い か 
敢えてそれを言うお前に惚れた。
ピチピチティーンエイジだが萌えないか。そうか。
今更なんだが読み切りのあれ、魔列車なんてたいそうなモノを使わなくても
目を覚ませ!とか言ってビンタかましても良かったんじゃない?
   _, ,_  パーン ?
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>726
728名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 23:10 ID:l9bnxWH2
サンデーのGS美神と金色のガッシュを混ぜて劣化させた漫画<ムヒョ
GSと一緒にしないでくれ。ムヒョの魔法律みたいな中途半端に都合のいい設定じゃない。(`Д´)
GSは途中から横島が真中じみて来たのがどうも苦手だが、
幽霊退治自体は結構好きだった。

ムヒョも好き。
ガッシュはよう知らん。
GSの「悪魔との駆け引きってのはこうやるのよ!」って場面が
ムヒョ読んでたらオーバーラップしてきた
ムヒョとプルコギはまだ1スレも消費してないのな
ショボイな
ムヒョがロージーに「お前じゃ役不足だ」、とか言ってれば3スレはいってたな。
納得w
カヤが あ て て ん の よ とか言ってたらさらに2スレくらい伸びてんのか
それはないな。

あと一枚カヤが脱いでいれば、次スレくらい軽く突破しただろうけどな。
カヤとロージーの絡みがあれば5スレはいってたしな。
ムヒョとロージーの絡みがあれば腐女子が食いついたろうな
それはないだろ
ノブオ君が美男子だったら、スレすら立てられなかっただろうな。
ノブオ君がモッコスだったら・・・
ムヒョ支援age
この絵柄と画力とキャラ設定でお色気だの絡みだのやられても萎えるだけ。
赤マルの頃からそうだがなぜこの作者は不自然なお色気シーンを入れるんだろう?
勘弁して。
だからB級ホラーのお約束だろと(ry
>>743
禿同。
アウターゾーンやぬーべーは画力があったからエロがいいエッセンスになったが、
この画力では完全に逆効果。
誰もンなことは期待してないだろ。
無駄なことせんでホラーに専念してほしい。
すべての漫画>むひょひょ
題名見て思った事があるんだけど・・・。
魔法なんて使ってないと思う。魔法というより霊媒だよ。
魔☆法律なので
読みきりカスばっかだな
なんでこんなのが赤○で評価高かったの_
他がもっとカスだったからだろうな
赤マルはカスのレベルが違う。
赤マル出たばっかりでコンビニに置いてあるから、一度立ち読みして来い。
つーか読むに耐えない漫画ばっかりで最後まで読めないと思う。
俺は青○を買った時、何度も何度も読もうと試みたが、結局パラ見で終えて捨てた。
一緒に載ってたプロの漫画の読みやすさに感動したよ
つまりあれだな?
ブサイコ一杯の中にちょっぴりマシな奴が居たらそいつがすげぇ美人に見えるっていう相対性
赤丸もちゃんと読めば面白い作品あるけどな。
今出てるの暇なら試しに読んでみて。
今回のは面白い作品が結構ある。
ただ、初めて赤丸読む人がどう思うかは分からないけど。
いや今回のは正直耐えられんよ。
読めるのはネウロとか狗堂くらいかな。
面白いかは別として。
あとのはセリフの多さやしょぼい画力など見た目がダメで根気が必要。
>>756
そりゃお前さんの好みだろ
赤丸なんて新人のつまらん漫画ばかりなのに
本誌より高いんじゃ買う気になるわけが無い。
見てやるんだからむしろ金よこせと
素人に見てもらってもなぁ・・・。
結局買うのは素人だけどな。
>>757
しかし今回はいいよと言うのもまただれか個人の意見なわけで。
赤○はたまに買うけど買うたび愕然とする。
今回の4作品なんてレベル高いほうと思える
今回の各作品は赤丸掲載時の方が面白かった気がするな
RED>>>プルソウル
吉野君の告白>>>タカヤ
赤丸ムヒョ>>>本誌ムヒョ
BTの人のは・・・覚えてないや
763名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 00:15 ID:RewfvlBc
設定はまんまGS美神&金色のガッシュだし
話はありきたりで展開が読めるし面白くなかった。
赤マルで評価高かったらしいので期待してたけど
この漫画のいったいどこが良いのかわからん。
ガッシュってあんた(美神もどうかと思うが)
例えるなら美神&リボーンだろ。
特にリボーンの白髪の方の主人公とムヒョの白髪の方の主人公は設定被りすぎ。
>>715>>713へのレス。
>>763
あれだけ捻くれた主人公の性格なのに、展開が読めたり、
美神やガッシュのパクリと言ったり、
漫画が読める人なんだか読めない人なんだか分かりませんね!
ムヒョのロージーにしてもリボーンのツナにしても
ジャガーのピヨ彦の類型、気弱な常識人型のツッコミ役だろうね。

ありがちって言えばありがち、なによりジャンプでは
うすたというその手法で成功している作家がいるから
ムヒョもリボーンもその劣化コピーに思えてしまう。
これでパクリパクリいわれるんなら漫画なんて描けねーな。
スレ違いだがツナはいちいち「んな〜」とか言うからマジうざい。
驚く表情だけ描けばいいのに。
あんなのでなぜアンケそれなりにいいのか分からん。
リボーンのアンケは脇役が支えていると思うが
リボーン最近面白くなってきたと思うがツナの突っ込みはダメダメだと思う。
説明しすぎだったり、なんかズレてたり。
スレ違いスマン。
初期の「なんだってー!?」ってツッコミは良かった。
もはやムヒョの話題でさえないのか。
厨の夏休みは長いってことか
再来週のネウロ本誌登場で
ムヒョがどういう再評価されるのか見物ですね

しのぎを削って面白くなっていったらよいなぁ
ネウロって御茶漬海苔みたいな絵の奴か?
てかムヒョはネウロにその座を奪われそうな雰囲気がすでにしてるがな。
ネウロは主人公の俺様主義的キャラクターは嫌いじゃないけど、
絵と話が嫌。
ネウロの方がパンチ力があったなぁ
キャラが良くても魅せ方が下手なので全然刺激がない<ネウロ
しかしムヒョよりはまし、
というかムヒョがド下手すぎる。

読者を怖がらせるのと、読者に不快感をぶつけて喧嘩売るのとは違うってのに。
確かにムヒョの信者でも「全く怖くない」という点には
同意するだろう。作者の自己紹介で「ジャンプこわい」とか言ってるのが寒かった
さらに担当が「恐ッ!」とかコメントを付けてるのが輪をかけて寒かった。
あの担当はすべからく死ぬべきだ。
ネウロがあるからもうムヒョには消えてもらって構わないな。

てか消えろ。
ストーカー賞賛マンガめ。
何をそんなに怒っているのか
話がまともに構成できていないのに謎を押し売りした漫画より、
陰湿でジメジメした気持ちよくない漫画の方がまだ好きだけどな。
連載したって、どうせ幽霊とは名ばかりのモンスター退治漫画になるんだろ。
恐いの頼むよ。
似非説法漫画は銀魂でお腹いっぱい
銀魂と違ってムヒョはかなり不条理じゃん
銀魂は普通に面白いし筋通ってるよ、説教臭いけどな。
やっと出揃ったけど
ムヒョの余裕勝ちだな
あはははそんな餌にクマー
得票数まで発表されたら面白いな。
順位予想ほんと難しいわ。
下位は団子だから順位予想は難しいけど優勝予想は簡単じゃね。
絶対ムヒョで間違いないだろ。
もし違ったら自分のセンスの無さにショック受けて、その日飯食えんな。
>>796
ダイエットできそうでよかったね。
ネウロは初めて読むことになると思うけど
ムヒョに似てるなら楽しみ。
>>796
君が幾つか知らないけど
多分選ぶのは小中学生がメインだと思うけど。
年代が違えばセンスも違いそう。

ムヒョは一番好きだけど
小中学生に人気出るかは判らないのが正直なところ。
絵だけで読んでくれない人とか多い気がする。
ネウロが面白い面白いって言ってるから赤丸買って読んだけど・・・。

すっごくショボン。
金返せ!って言いたい。
赤丸全体に。

でも、ミサたんの4コマハァハァ。
赤マルスレから来たレベルの低い粘着荒らしのレスなんかに耳を傾けるな
ムヒョの面白さを理解出来ない香具師に面白い漫画がわかるはずがない
どー見てもムヒョの余裕勝ち
いや、よしんば勝てても余裕は無いだろ
あはははそんな餌にクマー
クマーと言えば釣られて許されると思っている奴は阿呆。
さっさとレベル1スキル「放置」をマスターしろ。
クマー
あはははそんな餌にムヒョー
ムヒョッ!
ムヒョを高評価してるのに、絵に嫌悪感注意報出す人をよく見かけるな。
いまいち理解出来ない、荒木の絵が子供に嫌われてるのは何となく分るけどな。
安心しろ、ムヒョは絵もマンガとしても評価してないから。
810オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/26 04:31 ID:S42sw1yL
ムヒョの絵が下手と言うレスをよく見かけるけど
何を根拠に下手と言うのかが未だに同意できませぬ。

背景や演出の絵は5人の中じゃ比較にならない位上手いし
人物に関してはただデフォルメしてるだけでしょ?
表情の書き分けも凄くうまいし
色々な視点から複雑な物を書き分けられるムヒョの画力は
連載陣の大半より上と思ってるのは自分だけなのか・・・。
誰か教えておくれ。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 04:53 ID:4NtDVhBf
ムヒョッ!
画力厨降臨キター
812ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 06:56 ID:xSR3yBgy
(;´Д`)ハァハァ つまんない上に 不快だな。この絵。
魔法律の設定もったいないねえ。
今のままじゃただのお化け退治だからなあ。
814オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/26 07:39 ID:S42sw1yL
《810補足》
他のエントリー者の方が下手な奴だらけなのに
ムヒョの作者だけやたら絵が下手と言われるのが何故だか一番気になる所、
そーいうレスやけに多い。
別に擁護意見とかじゃなくて、
この絵が何故下手に写るのかが純粋に気になるので教えてくだされ。
>>810
よ〜し、パパマジレスしちゃうぞ〜。

背景のドコがうまいと?水平ショットが大半をしめる背景が上手いと?
人物のデフォルメも借り物臭がし過ぎだ。急に破綻したデフォルメをところどころかましてるし。
(破綻してるってのは、一定法則を持たないデフォルメをしてるって意味で。)

表情の描き分けもテンプレ的な表情しか見当たらんけど?
微妙な表情に関してはまったく描けない様だし。
例えばノブオが気配だした時とか、もう合う前から驚いた表情しちゃってるし。

作者は若手の新人ならともかく、この年でこの画力はちょっと低すぎ。
ムヒョだけじゃなくプルソウルも下手だと言われているぞ。

だが画力については悪いけど、西は中島や田坂には到底及ばないレベルだ。
デフォルメの要素を差し引いた上で画力を判断する力は必要だね。
正直絵の上手い下手は良くわからんが
絵柄で言えばアンケ出す層には好まれない気がする。
818オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/26 10:26 ID:S42sw1yL
>>816
評価の仕方の違いを感じる、やっぱ見方は人それぞれのようだね。

田坂はデッサン力はあるけど、書く物体ののバリエーションが少ないし演出や線がぎこちなさすぎて
安定性に欠けるので、完成度低くが絵が上手いとは評価できない。

中島は構図は上手いけど遠近法はオカシいし、影の付け方の法則が全然理解できていないので。評価↓。

西の構図は単純でありきたりでトレスっぽい、
でも安定していて見やすく、光と影の法則もトーン処理も一流のレベルにあると思ったので上手いと評したよ。

デッサン力だけじゃなくて、線の書き味や仕上げの上手さも画力判断の要素にしているよ。
>>818
線や仕上げも含めて考えても、西が中島や田坂より上とは思えんなあ。

田坂は今回のは線がショボかったが昔のはなかなかいけるぞ。
中島のパースはかなりしっかりしてる。気になったところがどこか知りたいな。
マンガ的なコマの配分や構図などの見せ方は坂本も上手い。

パースについて語るなら、西の背景はパースのおかしいところがそこここにあるぞ。
人物とキャラとのパースも合っていなかったり。
ムヒョヒョと笑うとかの設定にすればよかったと思う
作者名で挙げられても分からんがタカヤ作者の絵が最低。
>>820
そしてDQアベル伝説のパクリとか言われるんだな?
ムヒョッ!!
ムヒョヒョヒョヒョw
ニョホ
ヤハハハハ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 13:09 ID:N+d2eL5Y
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ムヒョは人体がイライラした。
829ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 13:32 ID:bqmezbX0
(;´Д`)ハァハァ マネキンみたいな絵だよなw これ。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/26 14:10 ID:PW4JJ62U
ムヒョは結局何がしたかったかわからんかった
ノブオと中途半端に付き合っただけで、一緒に地獄行きは酷いんじゃない?
831ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/26 15:02 ID:bqmezbX0
>>830
(;´Д`)ハァハァ これ描いたヤシの頭がおかしいんだから仕方がない
そろそろ中島スレに抜かれるな、ここ。
どうせこのスレの内容の多くは批判意見だから、
他スレに抜かれたところでなんてことないでしょ。
ここのスレ数が伸びていても作品が好評だったってわけじゃないんだから。
(;^?Д^?)ムヒョッ!
田坂中嶋は描き込みの量で画力が高いと思われてるだけ。
あの程度の絵は絵心と時間さえあれば出来るその場しのぎの芸、多摩火薬時代でも出来る。
西は省エネ投法ながら絵で読ませられるから田坂中嶋と比べて文字数が少なくて済む。
漫画力含めて西のがずーっと上。
なんて釣る気満々の餌なんだクマ!

えっまさか本気で言ってるクマか?
クマー!
クマーとか信者とか言う言葉を持ち出してこないとレス出来ないやつを見ると可哀相に思えてくる。
型にはまりすぎというか。い、低能すぎて自分自身の言葉で語れないんだろうな。
2行目のい、 は→いや、で
なんか前の方でよく似た煽りを見た気がするクマー!

ムヒョッ
なんか必死な西信者がいますね。

あ、ここ信者スレだったか。
ともかく客観的にみて西が画力無いのはわかりきってる事だろ。
841オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/26 18:54 ID:S42sw1yL
>>819
確かに西も人物パースおかしい所は結構あるようだね、細かく見てるなぁ。

まあ法則やデッサンなどツッコミ所は探しだしたら切りが無いね、特に新人は。
個人的には2chや世間でヘタとか雑とか言われてる
漫画太郎やボボボやハンタも漫画的な画力は高いと評価してるからね。
色々な見解があるって事だね。

西が画力低いと皆に言われるゆえんも理解できたよ。tonks!
>>841
結局、中島のパースがおかしいって言っていたのはどこなんだい?
読んでいて普通に気になるようなところはなかったんだけど。
具体的には何ページ目のどのコマのことかぜひ聞いてみたい。

西と福島は普通に読んでいても
パースがおかしいところがいくつかあるのが判って気になったが。
西と福島は現代モノだからパースがもろに出るんじゃね?
中島は自然物が多いから誤魔化しが効く。

昔の田坂なら画力はダントツだと思うけどなー。
見た目も含めて。
ムヒョを読んでてムカついた。ホウ!
  (( (`Д´) (`Д´)
   (/ /) (/ /) ))
   < ̄<  < ̄<

読んでてムカつく!
 読んでてムカつく!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

読んでてムカつく!
 読んでてムカつく!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

   ムヒョー!!    ムヒョー!!
  ヽ(`Д´ )ノヽ(`Д´ )ノ
   ヘ|  |   ヘ|  |
     <      <

   ムヒョー!!    ムヒョー!!
  ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ
    |  |ヘ    |  |ヘ
     >       >

理不尽説教スパイラル。ホウ!
  (( (`Д´) (・∀・)
   (/ /) (/ /) ))
   < ̄<  < ̄<

   ムヒョー!!   ロジー!!
  ヽ(`Д´ )人(・∀・ )ノ
   ヘ|  |   ヘ|  |
     <      <

   ムヒョー!!    ロジー!!
  ヽ( `Д´)人( ・∀・)ノ
    |  |ヘ   |  |ヘ
     >      >
845名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/27 00:03 ID:U9Z3CQe8
そーいや列車の光沢上手く描いてたな
魔列車なのに光って登場していいのかは疑問だが
それ俺も違和感あった。
かっこいいからまあいいかと思ったけど。
西はデッサン力ないかもしれないけど、こういう演出面は上手いなあと思う。
では、アローズでFA。
>>845
ムヒョッ!!
この漫画最低でした
>>849
ムヒョッ!!
>>845
荒木テイストだった。
これ、アイシのアシさんだったんだね。
友達から1巻借りたら、名前が載ってたよ…
( Φ∀Φ)<アイシールドはスタッフの名前なんて載せてるんか
面白いですよ漫画


西・・

    宏平先生。
今調べたら、アイシ1巻に載ってたよ。自画像もそっくりだった。
中島もアイシのアシだったんだろ
仲良かったかどうかは知らんがなんか皮肉な組み合わせだな
雨女の人もアイシの所に名前あった。
読み切り対決だな…
ナルトvsアイシ?
アイシのチーフは田中だけどね。
861オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/28 18:48 ID:OolK/Cs5
>>842
94Pの『時は戦国、世は・・・』のコマ、
『ごめーん、起こしちゃ・・・』のコマ、
あと鬼払いの結界棒の大きさはペ−ジによって違いすぎるかな

流して特に気になるのはこの位かな、
ただ漫画なんてじっくり見ればどんな一流所でも探せばアラは多いからね。
広い構図を扱うには高い技術がいるからので本気で遠近法を極めて欲しい。
1行感想スレ見てきたけどムヒョが1,2歩リードって感じだった。
一般的には前評判通りムヒョの優勝だろう。
ただ近未来杯に興味ある香具師が集まる関連スレでは出る杭のムヒョが圧倒的に叩かれてるorz
2chのバランス法則がいい方向で働いてると思いたいな
ここまでハッピーだともう釣りなのか天然なのかさえ区別が付けられないな。
なんちゃって志望者のジェラシーだな。
866ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/08/29 10:36 ID:Lsbvc9y7
(;´Д`)ハァハァ つまんねぇから絶対 連載すんな
発表は10月だっけ
もうそろそろムヒョは連載下準備期間に入るんだろうな
つーか集計に時間かけすぎ
869オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/30 07:33 ID:9xBqL4gr
この年でこれだけ自分の絵柄を確率させてる作家
結構まれだと思うんだけどねぇ・・・。
870オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/08/30 07:37 ID:9xBqL4gr
・・・思ったより年いってるのね。
>>869
むしろ、新人の段階で手癖で描く事に逃げてる辺りが最高に悪印象だったんだが。
プルの作者と同じで、多分もう伸びない
872マンコマン ◆VFBPuManko :04/08/30 14:59 ID:l6gD2kt9
なんたって顔がダンゴだからな。
ありゃあダメだよ、たまんねぇ。
タマネギ男にダンゴ女て、お前らそれだけでもホラー漫画だよって。
だんごっ、だんごっ
永沢君…
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/31 17:07 ID:/wMQCbE4
日本ホラーと水の演出の関係をTVやってた
さすが西だな
読みきり2本を日本人に親しみやすい演出で仕上げてたとは
ムヒョは読みきりの中では一歩リードの面白さってとこだな

連載したら買うよ?







たとえ十週打ち切りになってもな。(既出
まぁ、信者ならそう言うよね。
どんな屑マンガでもそんなもんだ。
>>877
信者とアンチが存在するのは少なくとも空気漫画じゃない証拠。
良くも悪くもかなり感情移入してる奴もいる。
感想見てたら(おいおいたかが漫画だろ?)と思うような熱い意見が有って笑った。

連載はして欲しい反面、
子供向けに改悪されそうな悪寒も。
今のところはコミックスが出たら買うつもり。

ただ女の下着姿は色気のつもりだったら要らないから。
まぁ、信者ならそう言うよね。
どんな屑マンガでもそんなもんだ。
まぁ、他の漫画の信者ならそう言うよね。
ライバルが良マンガ程しつこいもんだ。
まぁ、信者ならそう言うよね。
どんな屑マンガでもそんなもんだ。
>>879>>881
ループにワロタ
一人ノブオがいますね
それはきっと>>883だな。
なにしろこのマンガはストーキングしていたノブオを肯定するような
ストーカーに味方するマンガだから、信者がそうだろ。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/02 00:33 ID:pDxyIBxy
金未来杯ではダントツだったけど、連載はまた別の才能が必要だからな。
漏れはムヒョ信者じゃなくて、赤マル新人マニアだから本誌で連載したら興味なくなるんだけどな。
625 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/09/01 19:43 gWjdY+tT
塾講師のアルバイトやってるんだが、俺のクラスのリア厨どもの人気は

BT>切法>プル>タカヤ>ムヒョ

という結果だったんだが、局地的な統計だからアテにはならんが、
流石に俺ンとこの生徒が異常って事も無いだろうから参考程度に。
BTが仏契だったんで、すっげぇ意外だったけど確かに厨房受けしそうだ。

626 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/09/01 19:48 NQXKcSt3
へーなかなか興味深い結果だな。BTが1位か、やっぱ子供の好みはわからんな。
ていうか頑張ってムヒョ擁護してたのに形無しじゃねーかチクショウ!
魔法律学校な展開きぼん
ロージー主役にして、丸メガネかけさせて・・・
魔法律学校はライバルとヒロインに出会う為のイベントでし
赤マルの女の子も可愛かったけど
固定ヒロインはどんな子がくるか楽しみだな。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/04 01:52 ID:30IdBkWQ
リーチっぽいのが好きかな
赤〇の体育着
イイヨイイヨ
守護霊が侍の娘だな
地震ムヒョ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/07 01:36 ID:2wdQLsks
カヤちゃんで抜きましたが何か
>>895
卿は酔ってる。血の色をした夢にな。
もちろん俺の好みの上での話ではあるけれど

ここ十数年来見た漫画、アニメ、ゲーム等(当然エロも数多く含む)の中では
カヤちゃんは4本の指にはいる良おぱーいだと思ってる
江戸対決 福島鉄平vs落合沙戸
ラブコメ対決 坂本裕次郎vs森田一博
オサレ対決 田坂亮vs池本幹雄
ホラー対決 西義之vs松井優征
没個性対決 中島諭宇樹vs岩代俊明

ネウロが今週号に載ったけど
これから本誌に対抗馬の読みきり載ったら
西以外で確実に防衛できそうな香具師はいないかも。
むしろ西危うしの意見をよく目にするんだが
900名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/08 01:05 ID:1ZBbKpUr
アタイこそが 900げとー
>>898
ははは、ご冗談がお上手ですね。





・・まさか本気なんてことはないよね?
西信者はみんなこんなのばっかりなのか!?
ネウロもムヒョも面白かったよ。どっちもまた読んでみたい。
ネウロはホラーって印象は受けなかった(ムヒョはムヒョで怖くなかったので微妙だけど)。
被るって意見よく見るけどそうでもないと思うな。
どう見ても西は勝てないだろ
>>903
おほほ、ご冗談を。
>>904
おほほ、ご冗談を。
カヤたんの胸に顔うずめたい。
ネウロは澤井のアシというので個人的に応援したい。
でも漫画はムヒョの方が好きだった。
カヤたんが柔らかそうで可愛い。
でもカヤたんはゲストだから次が期待出来るとは限らないんだよね。

ロージーにお姉さんとか居ないかな。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/08 19:05 ID:PWU4IROF
カヤたんは完全にアコムのCMのお姉さんのイメージだよな。
名前検索したら小野真弓だって名前をちょこっと変えて小野寺香矢にしたんだな。
赤マルの方のヒロイン天野マリは見た目はコンタクトレンズCMの女の子ぽいから
検索したら相武紗季だって全然名前が違う。マリは誰がモデルかわからねーやw

取り合えず、女の子のチョイスで好みが合う西は信頼できる。
やっぱホラーだしこの辺の遊び心いいよな。
>カヤたんは完全にアコムのCMのお姉さんのイメージだよな。

顔も似てるけど誰にでもやさしい性格もあのCMから想像してそう
本物のアコムはドス黒くてドロドロしてるけどな。
>>910
なるほど、それを意識して描いたから、
「カヤが悪いみたい」なワケわかんない説教になっちゃたんだな。
>>908-909
そんな馬鹿な。
なにをどう考えたらそういう突飛な結びつきになるんだろう。
好感度CM、水演出、全部計算づくか?天性か?
さすがムヒョ恐るべし。
西は読者を喜ばせるポイント突いてくるな。
期待高ー激しく連載で読みたい。
号外号外

ムヒョ負けたらしいぞ
おまいの脳内でな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/08 23:58 ID:b7aYNoJo
>>915
詳しく
ムヒョスレって2、3人で永延回してるよな・・・

なんでそんなことするの?
>>918
じゃないと不安だからさ
♪は・じ・め・て・の・香矢タン♪
>>914
ここまであからさまだと気の毒にすら思えるな。
>>898
>江戸対決 ×福島鉄平vs落合沙戸〇
どっちも糞新人だけど明らかに落合の勝ち。

>ラブコメ対決 △坂本裕次郎vs森田一博△
渚萌えがどの位、桜・小梅姉妹萌えに寝返るかによる。

>オサレ対決 ×田坂亮vs池本幹雄〇
内容が勝ってる池本の勝ち。

>ホラー対決 〇西義之vs松井優征×
言わずもがな。

>没個性対決 ×中島諭宇樹vs岩代俊明〇 
岩代の天狗はスタート〜259p、309〜314、327〜ラストっと読めば泣ける良い漫画になる。
上記以外の無駄部分を担当がちゃんと編集してれば中島に勝てた。
落合沙戸と森田一博と岩代俊明が誰だか分からない
あとホラー対決んとこ言わずもがなってのはダメでしょう
そしてスレ違い
ムヒョマンセーはネタになったのか?すでに
初めからここはムヒョ本スレ(´・ω・`)
なぜムヒョ信者には傲慢なキャラが多いんだろう?

いちいち他作品を攻撃しなくてもいいだろうに。

マンガの内容がそういう傾向の人を惹き付けるのだろうか?
あの偉そうなキャラを受け入れられるということと関係あるんだろうか?
他スレたまに見に行くけど話題の中心がムヒョ
アンチの傲慢なレスだけどなw覗くだけでお腹イッパイ

墓穴掘ってムヒョの圧倒的な存在感を証明してしまった感じ
これだけ印象に残るとポスト凡ケンまっしぐらだけどな。
存在感を残しているのは、空気を読めないムヒョ信者の存在だろ。

なにしろ連中、赤マルへの掲載時から都合の悪い意見は無視して騒いでいるからなぁ。

今回のムヒョ自体はただの出来の悪い読み切り。
赤マルのときはここまでひどい内容じゃ無かったんだが、
今回のは無理矢理感の拭えない内容だった。
ムヒョ好きだけど確かに今回のは失敗だったと思う。
幽霊の迫ってくる緊迫感が全く出せてないし、被害者と霊の関係もわかりにくかった。
>>929の言うように無理矢理キレイにまとめましたという印象がどうしても残る。

赤丸の時のは↑の問題もなく、うまく仕上がってた。
次があるなら期待するけど、どうだろう。
ムヒョ信者って今も他スレに出没してんの?
確かに赤丸のちょっと後くらいはひどかったって聞いたけど。
漏れは金未来杯までは赤マルスレ住人だったけど空気読んでムヒョ本スレ住人になったぞ。
てかそん時もムヒョを高評価してたのは2,3人じゃなかったか?
他スレやこのスレに出没してるのはウダツの上がらん中島を勝たせたい中島信者の工作員です。
赤丸スレの連中もちょっと気をつけて欲しいな。
掲載前に「コイツは期待できる」とか散々煽っといて
いざ掲載すると「赤丸のときは面白かったのに今回は・・・・」とかいうスレがかなり目立つ。
ムヒョ・ネウロ・切法師等のスレでそんな傾向が目についた。
こういうのが今回のムヒョ工作員疑惑の一因とも考えられる。
もうちょっと慎重な発言をしてもらいたいな。
934バ感想 ◆OrxDHryWAA :04/09/10 03:40 ID:JPndC+yk
ファーストインプレッションというのはどうしても頭にキョーレツに残ってしまうからね。
中島に関して、「天上都市が一番よかった」って意見が散見するのもそう。
いま見比べると、天上はあきらかに若描きなんだけどな。漫画の技量的な出来は数段あがっていたりする。


工作については果てしなくどうでもいいし、まずそういう目的を持って行動していた者が実在すると思えない。
メリットがないもの。
たかがネットの片隅のスレッドの意見を固められたからといって、それがなになるかね。
ここで工作してムヒョが一位なムードになっても、集英社で行われている審査にはまったく影響しないのだし。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 00:10:18 ID:PO2qkFJ0
連載したらあまり短編描かく機会がないから
西の短編は今の内にもう2、3本読みたい。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 06:18:08 ID:8fa4HQzI
これ以上不良債権のようなマンガを増やされても困る。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 20:03:09 ID:7Cm8iXOt
無礼なことを言うな!たかが名無しが!
938ムヒョ:04/09/11 22:57:08 ID:mAQpSPGC
これ以上不良債権のようなマンガを増やされても困るムヒョ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 23:10:30 ID:635Mh3hc
>>915
どうやら真実になりそうだ・・・・・・・・・・orz
940名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 23:12:32 ID:ZNtM8+Yz
関係者降臨?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 23:14:33 ID:kXgghp+K
誰が勝ったかの方がまず気になる
942名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 01:29:30 ID:Tb10+l5E
つーかムヒョは失敗だったからなぁ・・・
他の作品が勧善懲悪的な分かりやすい内容だったのに
ムヒョだけはちょっと違ってて下手するとストーカー推奨してるような内容だったし

一位というか上位にすら入るのも厳しいかもしれん。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 01:38:39 ID:LXRle7U4
作者が今回みたいな内容を是としているなら上位に入らなくていいよ。
また読んでて不愉快なマンガを描く可能性があるから、このまま消えてくれて構わない。

そうじゃないなら猛省して、奇を衒うだけじゃなく基本を押えたマンガを描く努力をしてくれ。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:08:26 ID:zHAVS0R+
わかりにくいが読みやすい、絵に独自性がある。
この手のマンガ描ける漫画家はかなり貴重。
馬鹿には理解できない漫画もジャンプには必要。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:10:27 ID:Tb10+l5E
>>944
んな漫画必要無いとは思うが

そもそも金杯で勝てるどうかわからんし
もし勝てても多分アンケ取れないから即打ち切りコースだと思う。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:17:08 ID:zHAVS0R+
まぁこの手の企画はまた3人くらい連載させてもらえるよ、西なら3人に入っちゃうだろ。
新人だしホラーだし2〜3巻を目標に連載すればいい。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:17:09 ID:LXRle7U4
>>944
言っていることが微妙におかしくないか、それ?

変わっていることだけが売りのマンガなら、マニア向けの雑誌に任せた方がいい。
ジャンプではわかりやすさと個性とが同居していることが大事。

それから西のマンガは馬鹿には理解できない≠高等なマンガというわけでもない。
単に表現や構想が未熟なだけ。
多摩火薬から数えるともう何年もマンガ描いているはずなのに
いまだにこんな内容っていうのは相当まずいんじゃないのか?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 02:46:51 ID:v/WV1hv+
>>915
誰に負けたんだ?
同じ号に読み切りを載せた矢吹にか?
近未来杯の順位で負けたのか?
それともネウロにアンケで負けたのか?
どれだ?
全部か?
949オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/12 04:23:55 ID:o0pt4HZG
>>944
そう、それを自分も赤のころから思っていたのだが・・・。
余りにも批判や叩きが多いので自分の感性を軽く疑ってしまった。
ナカーマにあえてホッとしたよ。
950オナラマシン8号 ◆kPQrD8zlow :04/09/12 04:34:34 ID:o0pt4HZG
皆がツマランと言っても自分が面白ければ良いので
これからも応援してます。西サンがんばってくだされ。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 04:34:58 ID:LXRle7U4
馬鹿には理解できない=理解できるものは馬鹿ではない(賢い)、
つまり暗にこの作品のファンは優れていてそうでないものは劣っている、と
そういうことを言ってしまっているわけだけど、
そのことは理解や自覚をしているんだろうか?

ムヒョがいいっていう意見ってそういう傲慢な論調のものをしばしば目にするよ。
それを語っているのがすべて同一人物とは考えにくいから、
ムヒョを好ましく思う人にはそういう傾向が強いということなんだろうか?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/12 11:06:46 ID:uKnlr88B
少年漫画が理解できるかで選民意識とかはやめてほしいな・・・
953名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 21:20:12 ID:R1xYdR/s
2ch自体が選民意識の塊じゃないの?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 21:39:36 ID:2FaSGEJ3
選民意識というか馬鹿の壁だな。

ムヒョの連載読みたいけど3巻(長くても9巻以内)くらいで連載の練習は終了して
次の新連載でスゲーの描いて欲しい。
久々に期待大の新人。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 22:39:11 ID:NPbaDep6
またそんなこと言う…
956名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/13 23:15:47 ID:01vlqxAT
信者(と呼ばれるような連中)がこんな調子だから
このスレで普通に面白かったとかここがよくなかったとか語りにくいんだよね。
たぶんここまで懲りない信者がいなければ
粘着アンチも今ほど生まれなかったと思うんだが・・。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 01:11:44 ID:932vRrqd
長 く て も 9 巻 以 内
958名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 01:15:51 ID:/s6piYtQ
連載でも読み切りでも何でもいいから
新作きぼんって気分だな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 08:07:05 ID:2lLjOrUD
これ以上不良債権のようなマンガを増やされても困るムヒョ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/14 23:28:01 ID:+xOySPeQ
この漫画なかなか良いです
961名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/15 22:41:05 ID:3hHYqjlU
名コンビ風になるようにやさしいだけのロージーに
何か他の特徴も与えた方がいいな。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/16 04:06:09 ID:w05Odcpz
映画ドラマじゃ名コンビで面白いのもあるけど、漫画で面白い名コンビ物はないっぽい。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 10:41:52 ID:m7xVoxEo
いつもながら赤マルに残って欲しい香具師が本誌に逝っちゃうのは寂しいもんだ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 10:51:10 ID:HFf8ql68
糞漫画家は消えろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 12:20:08 ID:BVgrmlwY
絵が要努力
966名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 14:52:50 ID:5G/Bne9q
珍しいモノをもっていて荒削りな作家は
それだけに波長が合わない、理解しづらいアンチもいるし
逆に「見る目をもっている」と選民意識を持っちゃう信者も生むんだろうか。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 16:31:29 ID:DJMipXJq
大して珍しいものを持ってるとも思わんが・・・
少女ホラー誌によくある絵柄だし、話はありきたり。
「魔法律」という設定のみオリジナルだが、このスレで言われてるように
使いこなせてない。
荒削りってのは絵が下手なだけだし。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:24:28 ID:mectX2yQ
小畑村田のアシやってきた人間に向かって絵が下手って
目医者逝け
969名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:32:06 ID:8LQWI7xh
絵がうまい作家のアシがみんな画力高いわけじゃねーだろ。
鈴木信也だって和月のアシやってたわけだし。

西は人体デッサンやばいなぁ。そしてなにより、そのやばさにもかかわらず
無理矢理お色気入れようとするところが痛い。ぷーやんみたいだ。

しかしまあ、凡ケンの10倍は才能あると思うけどね
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:33:00 ID:p/vKnyQ7
アシだったからこそなのかな、人物だけが下手な印象
971名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:51:32 ID:DN0nuXZp
>>968
ムヒョの絵は普通に見て素直な感想が
絵が下手と思ってる香具師が大半だと思うが?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 17:52:07 ID:OzpIZxwM
漫画じゃなくて信者が キ ラ イ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:11:42 ID:NDXLtkNC
でもやつの絵柄が原因で叩くんだったらガッシュやら植木の法則もしっかりと
叩けよ。別に叩いてるんだったら問題なし
974名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:15:52 ID:DN0nuXZp
サンデーとかじゃまた違うだろ。
サンデーなんてジャンプよか若年層向けだし。
問題なのはこれがジャンプ作品である点だろ、すり替えるなよ。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:16:29 ID:EVmyLCWU
まぁ、アシっつても、背景描いてただけだろ、ぶっちゃけ。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:19:17 ID:ngWWasdd
>>974
まあ、なんか>>973の言い分も突拍子もない気がしないでもないが、
摩り替えてるのはお前だろ。誰がそんなことが問題だと語っていたのかと。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:20:39 ID:/61fR95c
馬鹿か?てめぇら!逝け。最初のほうのカスは別にいいんだが後の野郎
は絵で判断してるだろ?馬鹿じゃねえのか?絵は二の次。ストーリー性
独創性が高けりゃ問題ねぇんだよ!絵で漫画を批評してる奴らは漫画読む
資格無し。そういう奴らにかぎって『ジョジョ』は読まない。まあ逝け。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:25:18 ID:+lpVCxAM
>>977







・・・(´・ω・`)?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:36:24 ID:p/vKnyQ7
>>973
「絵が上手い」って主張は違うだろってだけで、別に叩いてないさ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:39:51 ID:/61fR95c
だってさ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 22:47:10 ID:NDXLtkNC
フーン
982名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/17 23:10:59 ID:CMcgrwLl
ムヒョの絵と背景は上手い。
特に背景は。
ただ他のキャラがダメすぎ。

ムヒョとネウロと4uを同時連載してくれ。
どれが生き残るかな。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 00:12:13 ID:FS/p2bNm
ムヒョの絵はそれほど上手くはないよ。
人物は人体の把握をデフォルメとヘンな癖でごまかしているところが大きい。
キャラのデザインもムヒョ以外はパッとしない。
背景はパースがおかしいところがいくつもある。
ただし背景についてはアシスタントが描いたのかもしれないけれど。

技術面では得手不得手が比較的顕著なタイプで、
長所(見せ方)を派手にすることで短所(基礎力の欠点)を補っている点は評価できる。
技術面については一般の読者が気付かない範囲であれば問題はないだろう。
しかし人物の描写と背景の描写のチグハグさや
人物のデフォルメの度合いは逆に技術力の低さに気付かせる危うさもある。

魔列車の見せ方やムヒョのアップのコマの思い切りのよさは悪くない。
ただホラーとしての不気味さや怖さについてはまだ描き慣れていない印象。
マンガとして楽しむならそうした演出面の印象に繋がるところが重要だろうから、
その部分により一層の努力と成長を期待したい。

マンガとしての出来不出来は別にて、とりあえず絵の話でした。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 10:20:44 ID:i2oOfmNm
パースまで気にしてる読者は数少ないから今のレベルで十分。
人物のデッサンを集中してやればいいよ。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 10:40:34 ID:fg6g7JGG
タイトルにムヒョと「ロージー」とあるのに、ロージーのキャラが弱いな。
ムヒョの顔は今でも覚えてるが、ロージーはもうぼんやりとしか思い打線。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/18 14:54:46 ID:IJY+h4zY
ロージーってあのメガネの笛上手な・・・?
987名無しさんの次レスにご期待下さい
そうそう、あのアゴの