からくりサーカスもうダメぽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
 藤田は・・・・死んだ!
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 17:27 ID:jBVdzaCo
2
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 17:28 ID:7CfZmOqR
概ね同意だが、勢いでスレ立てるな。
http://w4.sytes.net/~mitsuba/2u/src/1076660948877.jpg
これでも見て落ち着け
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 17:31 ID:O0qPoRGX
>>1
れんげたん萌え萌え〜(*´∇`*)
とかいう俺が読み始めたのが、そのあらわれですか?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 17:46 ID:aX3Gze1J
収集つかねーな
駄目ぽ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 18:24 ID:LB7F89hp
ついに立ったか・・・。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 19:39 ID:aX3Gze1J
勝編クソつまんね
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 19:44 ID:XYsnTNHs
鳴海というスーパーヒーローがいるのに
勝なんて鍛えてどうすんだよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/13 19:45 ID:rl5iHkuY
泣けるようなシーンを描くのは上手いけど、それ以外は最初からたいしたことない
とうとうこんなスレ立ったか…
フェイスレスが出てきたあたりからもう話が破綻してるよね
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/14 00:44 ID:MFZdiAjN
「みんなの動向はちっちゃな虫で観察していた」

はいはい
中東女がエロ酷い目にあってくれればそれでいいんです。
勝の成長が大事なのは分かるがぶっちゃげてつまらん
鳴海サイドに行ってくれ
たしかに田舎の女家族の話はダレるわ
れんげ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/14 12:22 ID:dUl/J9k6
うしとら>>>>>>>越えられない壁>>栃木>>>からくり
藤田擁護するわけじゃあないが、そんなにからくり糞とか思うんなら
早い話、読まなきゃエエ罠。そんで終わってから賞賛したりマンセーすんなよ
>>17
ええやん、そんだけ多数に見られてるというこった。
実際今の展開アンチが出るのはしょうがないっしょ。
本スレだって勝ツマンネばっかりだし。
むしろアンチ意見を見たくなければこっちに来なきゃいい。
それもそうだな
フヂタ信者もうだめぽ(ノД`゚)゚+。.
だからさぁ
最初は面白かったからこそ今の醜態が許せないんだってば
「そのうちあの頃の輝きを取り戻すはずだ…」という期待が
なかなか現実のものにならないから嘆いてるんだよ俺達は
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/14 21:54 ID:TmHMVwjs
もう無理だよ、なんだこの展開・・
支離滅裂で緊張感もまるでなし
勝関係を取り除けばまだなんとなるんじゃないかね
作者の頭の中では逆だからなぁ。
黒賀村が本筋でむしろ真夜中のサーカスと人形破壊者の方を取り除いた展開になってる。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/14 23:17 ID:eqZYvJ8Y
このマンガ大味すぎて
よくわからないんだけど、
もうちょっと画力あげて
わかりやすくして
人形相撲(?)のギャグはキツかったなぁ
コミックのオマケでやるようなノリを本編でやられるとあれほどサムいとは
長女話もあるだろうな・・・
>>26
いや・・うしとらのころの巻末ギャグなら面白かったろうが、残念ながら
今はレベルが落ちてきてる。巻末ギャグはからくりになて明らかに面白くなくなった。
やっぱ、優秀なアシが独立していったせいか?
うしとらの頃から巻末ギャグはサムイ
>>16
と、栃木?
何ていうか、過去以上に燃えが今ひとつ足りない(ほんの少し萌えに走ってる?)というか、
勝編になる途端、殆ど本筋の話から逸れまくってるというか。
すっかり過去よりも勢いを落としちゃってる感じがする。
ていうか自動人形との戦いが省略されてるし。
まさに本編に入ってから一気に盛り下がったような印象だわ。
そんな状態なもんだから今じゃ、
弟子の漫画(ガッシュ)の方が面白い気がする。
少し買いかぶり過ぎかもしれないけど。
買いかぶってるかな、やっぱ。
MARを面白いと言うよりは何百倍もまともだから安心しろ。
なますてまそはまだ流行ってるのか
>>31
俺も個人的にはガッシュの方が面白い。
「無駄に熱い」藤田ソウルを感じる。
デモン鳴海さえ来たら…
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/15 11:05 ID:Zkk8ZzSC
鳴海来てももうイロモノと化してるから萎える。
話が長すぎて結末への興味も無くなった
サハラ砂漠へしろがねが一人を除いて全員集合した時に
パッと出のしろがねの過去話聞かされて死なれても何の感傷も沸かない
うしとらの凶羅やらヒョウやら秋葉流やらとは積み重ねてきたものが違うし
すげー行き当たりばったりだよな
ストーリー漫画を目指したのに一貫した設定を全く考えてなかったというのは致命的だな。
・いい加減話長すぎ派
(もう30巻超だぜ;今更新キャラかよ;早よ決着汁)

・どう見ても設定破綻してるだろ派
(2年のゲームって何よ;もうわけわかめ;矛盾大杉)

・黒賀編とにかくつまらん派
(今更ちまちました戦い描かれても;いいから鳴海出せ)

・今の勝は魅力無い派
(これ以上精神の成長が見込まれないガキの話描かれても;
ダウンロードで強くなってつまらん)

・懐古派
(○○編はよかったなぁ・・・・)
>41
掛け持ちするやつが多そうな分類だな。
俺は2番目以降全部当てはまるぞ。
ラスボスがフェイスレスである事と
そいつとの最終決戦が2年後である事とをもっと早い段階で明らかにしておけば
今の黒賀村話も多少は許せたかもしれない……と思いかけたがやっぱ違うな

「30巻超えてからやる話じゃない」とよく言われるが
いつの時期にやられてもアウトでしょあれは
単純に漫画としてつまんないんだもん
>>41
俺は1、2、3、4だな。
5も微妙に当てはまるんだが
『〜編は良かった』というよりは、もっと部分的なんだよな。
三巻でナルミが死んだ(と読者に思わせた)場面や
ゾナハ病の子供が死ぬ場面やフランシーヌが死ぬ場面は良かった。

・・・振り返ってみるとキャラが死ぬ場面しか見所が無いような。
鳴海にしろ、エレにしろ、勝にしろ、こうまで露骨なモテモテ路線は流石にシラけるんだよな・・・。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/16 01:44 ID:17TKeSAn
鳴海モテモテはしらけない
鳴海は行動や相手が勝手に惚れてるパターンで
エレは美人という設定だから馬鹿男が勝手に惚れてるパターンだが、
勝はこれ見よがしに傷見せたりその気は無いんだろうが
口説きと誤解される台詞はきまくりで嫌杉。

>>21
それは元ジャぱんフリークの俺に対する挑戦と取ってよろしいか

お  前  等  は  恵  ま  れ  す  ぎ  て  い  る  。
ジャぱんよりからくりサーカスのが圧倒的に長い罠

大体じゃパンはまだ面白く出来そうな気はするが(ストーリー漫画じゃないし)
からくりはもう…駄目な気がする
どうせおまえら、からくりが終わったときに

「からくりマンセー」

とか叫んでるんだろ?
劣化の炎マンセー!メルマンセー!
劣化!劣化!劣化!劣化!劣化!安西!安西!氏ね!安西!安西!
>48
ジャぱんは漫画云々以前に作者が終わってるからな。
からくりは作者の熱意がカラ回りしてるのが痛い。

俺は最後には黒賀村エピソードが「こんなこともあったなあ」と
笑い飛ばせるような展開になることを願って読み続けているが、
「願って」だからな……
少なくとも2〜3年位前なら「信じて」読み続けてただろうに。
>>50
そうなればそれはそれでいいんだけどね
べつに黒賀村エピソードが後で生きてこなくていい。
ていうか、早く忘れてなかったことにして欲しい。
今はただじっと背中を丸めて嵐が過ぎるのを耐え忍ぶのみ。
からくりはダレた展開が長杉だから叩かれんだな
>俺は最後には黒賀村エピソードが「こんなこともあったなあ」と
>笑い飛ばせるような展開になることを願って読み続けているが、
>「願って」だからな……
>少なくとも2〜3年位前なら「信じて」読み続けてただろうに。

全く同感です


うしとらと比べてキャラが全体的に弱い
敵方にも同じこと言えるが
フェイスレスがラスボスだって白面の時みたいな衝撃ないし
ところで短編集2巻出るみたいね
「空に羽が」て作品好きだから買ってみようかな
>57
白面の者に関して言えば、早期に設定が出来たせいで解り易い悪役っぷりが良かったな。
フェイスレスは只の自己中なので被害が局所的過ぎる。
やっぱり正二の回想編で一気に謎を解き明かしすぎたことも低迷の原因な気が・・・。
おかげで色々と不整合な点が出てきたし、本編でやることはもうフェイスレスとの最終決戦くらいしかないから、
今やってるような間延びエピソード入れざるを得なくなってきている。
<ここがおかしい からくりサーカス>

・正二とギイがフラ人形にゾナハ治療法を聞かなかったのがおかしい。
・ギイが黒幕知ったくせに、勝一人に任せて田舎でノホホンとしてるのがおかしい。
・平馬はメンテ担当で人形繰りの練習してなかったくせに五郎に勝つのがおかしい。
・勝はDL先のはずなのに、Tラプソディが『殺す』とか言ってるのがおかしい。
・近くで戦闘してるのに、鳴海とエレが気付かないのがおかしい。
・鳴海が再登場してからの言動が色々おかしい。
・ミンシアが『女優の仕事がある』とか言ってあっさり香港帰ったのがおかしい。
・鳴海の事情を聞いたエレがギイに連絡とらないのがおかしい。
・ネモの練習しても、結局ジャコで移動しなきゃいけないので意味ない。
・雑魚のOにあっさりやられた黒賀衆の試練に今更勝が挑んでも意味ない。
↑ギイが関連が実に多いな。
×ギイが関連が
○ギイ関連が
知らないところでフェイスレスとしろがね―Oがラスボスとその配下に設定変更された為
出るに出られなくなったジョージに比べれば!
ジョージvsアシハナキボンヌ
>>60
とりあえず、
>・正二とギイがフラ人形にゾナハ治療法を聞かなかったのがおかしい。
ここと
>・勝はDL先のはずなのに、Tラプソディが『殺す』とか言ってるのがおかしい。
ここと
>・近くで戦闘してるのに、鳴海とエレが気付かないのがおかしい。
ここは別におかしくないと思われ。

ゾナハの治療法なんて生命の水飲ませりゃ、一発だし。
フラ人形は改心してるんだから、聞かなくてもフラ人形本人に治療させりゃいいし。
あとの二つは別に気づかなくても言っても、別にそういうこともあるってレベルだし。

まあ、追加として
・フーはフラ人形の真相を知ってたのに、他のしろがねに伝えなかったのがおかしい。
・フェイスレスは何考えてるんだかまったくわからなくておかしい。
どうでもいいが、それ単独で読むなら人形相撲編も今の展開も別につまらなくは無い
っていうか、むしろ普通に面白いんだよなぁ。

ただ、からくりサーカス全体として読むと、ここでこの展開なことに納得できない。
そこら辺が違和感となって、今回や人形相撲編に嫌悪感が沸くんだろうなぁ。
>66
その意見同意
本気で矛盾点探ししたら何十個とありそう
登場人物が不幸な目に遭ってバトルが燃えるならそれでいい
>69
実は俺もそんな感じなんだけどな。
個人的に燃えたサハラ編を無意味にしたがっている現在の展開はいただけ無い。
っていうか勝('A`)イラネ
っていうかこのスレイラネ。殆ど本スレと同じ話してるじゃねーか。
最終的にどうなって終わると思う?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 06:44 ID:NxjFXEAI
>>70
サハラの戦いが無意味になっちまったから、鳴海が目茶苦茶追い込まれちゃってるわけで。
そういう意味では悪くはないが。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 12:30 ID:2rtKuQtp
31巻のあとがき漫画読んだんだけど
人形相撲のエルフがどうとかフルーチェがどうとかいうのは
アシのせいとみなしていいのかな。
・正二とギイがフラ人形にゾナハ治療法を聞かなかったのがおかしい。
だってギイだから
・ギイが黒幕知ったくせに、勝一人に任せて田舎でノホホンとしてるのがおかしい。
だってギイだから
・平馬はメンテ担当で人形繰りの練習してなかったくせに五郎に勝つのがおかしい。
だって藤田だから
・勝はDL先のはずなのに、Tラプソディが『殺す』とか言ってるのがおかしい。
ラプソディは馬鹿
・近くで戦闘してるのに、鳴海とエレが気付かないのがおかしい。
だって藤田だから
・鳴海が再登場してからの言動が色々おかしい。
だってイノシシマンだから
・ミンシアが『女優の仕事がある』とか言ってあっさり香港帰ったのがおかしい。
AV
・鳴海の事情を聞いたエレがギイに連絡とらないのがおかしい。
だって藤田だから
・ネモの練習しても、結局ジャコで移動しなきゃいけないので意味ない。
トランクも運びます
・雑魚のOにあっさりやられた黒賀衆の試練に今更勝が挑んでも意味ない。
実は魚のほうがOより強い
>・雑魚のOにあっさりやられた黒賀衆の試練に今更勝が挑んでも意味ない。
まあ、これは怒りによるパワーアップでしかなかったわけで。
真の実力を発揮するためには、その度ごとに誰が死んだりしなきゃならなかったら
それは問題大有りでしょう。
>>76
確かにあの魚はOよりか強そうだ。
>>74
なる程、そういう見方もあるか。
実は俺的には鳴海が追い込まれてるとは感じなかったんだよな。
エレに切りかかる展開は記憶喪失+フラ似過だけで十分予想してたし。
80携帯非所持 ◆ySRQoER9cc :04/02/18 20:02 ID:osw0bm45
あの魚って波を起こせるほどだからかなりでかいよな?
UMAを殺しちゃっていいのか?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 20:09 ID:a8IttMD7
今週の「からくりサーカス」、過去のことを一切考えずに
今回だけを意識して読んでみた場合、
そのすぐ次にのってた「怪奇千万十五郎」と
あまり変わらないつまらなさだと思わないか?
>>80
殺しはせんだろ。
あれで「からくりUMA」編に突入して人気GETを狙ってるんだから。
俺、けっこう人形村の話好きなんだけど。ほのぼのして。
グリポンもかわいいし。
>>81
いや、別に。
つーか過去を一切考えずに、今回だけを意識したら普通に面白い部類に入るし。
過去を考えるとフェスレスとの決戦マダーでいらいらするが。
85携帯非所持 ◆ySRQoER9cc :04/02/18 20:40 ID:osw0bm45
>>82
おお、なるほど
それでからくりサーカ「UMA繰り編」が始まるのか
人形を分解できるお顔なしも生き物は分解できない!
でも溶解できるよ
「過去を一切考えずに」って
そんな普通じゃない読み方をしなきゃ楽しめないっていう時点でもう落第じゃねーかよ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 00:47 ID:3GElifku
今度はいつ、「どす黒い太陽だ」並みのすごいの見れるんだろう
もう見限ってます
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 01:33 ID:babCvYuQ
フヂタが鳴海より勝が好きって言い出して個人的にはもうあんまり…最近勝の話はばっかだし
>86
確かにストーリー漫画としては落第だな。
>>86
一話完結方式でもとってなければ(こち亀とかのように)無理な話だろ。
フリーザ編でのDBですら、ストーリーは簡単で分かりやすいのに
大コマが多くてなかなか話が進まないから、嫌気が差してる人も多かったんだぞ。
俺的には3巻まで。
作家が自分の作ったキャラクターと戯れてるのが読者の目から見て、
見え見えの状態の作品って確かに読んでてキツいね。
俺はからくりに限らず、ジョジョ4部とか3×3EYESの後半なんかもキツかった。
浦沢直樹や江川達也みたいに、キャラクターを完全に物語を構成する上での
駒として扱ってるような作品よりは、作家が自分のキャラにしっかり感情移入して
描いてるような作品の方が読んでて熱くなれるものが多いけど、
そういうのって空回りしだすと目も当てられなくなる状態になることが多いね。
>>93
今の状態がまさにそう。
勝に入れ込むのもいい加減にして欲しいよ。
黒賀村編はいらない。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 13:46 ID:If5jcXGJ
最終決戦では冥界の門からでてきた明神様が自動人形とOに体当たりします。
>>94
藤田は勝が大好きらしいからねえ。
読者人気は圧倒的に鳴海>勝らしいんだが…
勝を目立せる為に犠牲になったギイは哀れとしか言いようがない。
かませ犬のポジションはジョージのものだったのに。
まあ、今の展開も一行感想スレを見る限り、
からくりスレ住人以外は普通に面白いと思ってるっぽいな。
何度か言われてることだが、
単発の話としては別に黒賀村の話は悪いわけじゃない。
(さすがに人形相撲はアレだったが)

問題なのはこの時期にあの話を持ってきてることなんだ。
これまでの流れに明らかにそぐわない展開だし、
ストーリー上必要なエピソードにも思えない。
ファンだからこそ納得がいかないんだよ、今のエピソードは。
人形相撲のエルフの話だけはまともに読めない
敵の器が小さいからこの先の展開に期待がもてない・・・
もう楽しみなのは鳴海と勝の再会シーンと
もしあるなら最古の人形たちとフェイスレスの対決だけだし

せっかく広がってた話が物凄い小さい所に収束しちゃったし・・・
大半の読者が求めてるのではないだろうけど
藤田はこういうのが書きたかったんだろうな
エレの寝顔を見た時の勝の笑顔とその後の「くす」がキモい

あと
平馬「(こいつは俺を見てないから…
俺よりももっとデカいものを見てやがるから…)」
エレ「(私はあなたの夕焼けになりたかった…私はあなたの道になりたかった…)」
みたいな独白が
安っぽいミュージカルみたいでもっとキモい
>100
すっごく同意。
>>100
うしとらでもう、強大なラスボスを派手にぶったおすってのは
やったから今回は狂気の人間を地味にたおそうという
試みなんでなかろうか
>>120
エレには意図的に欧米人ぽく聞こえる言い回しをさせているんだろう。
106&rlo;んさし無名:04/02/19 21:49 ID:5JVJwTc5
120 に期待だなw
短編集買ってきたけどやっぱ面白い
地力はある作者なんだなぁと再認識した
「瞬撃の虚空」「空に羽が…」は最高だった
でも気になるのがからくりサーカスが連載中に載った
後半の2作品がいまいちだった
「ゲメル宇宙武器店」は論外として「美食王の到着」も盛り上がりに欠けた
王が斬られて中から娘達が飛び出すシーンは媚びてんのか?て思った
白金もフェイスレスも単体としてはそれぞれのキャラは好きだが、
同一人物とみなすとどうしても違和感があるんだよな・・・。
作者の中ではいつ頃から白金=フェイスレスという設定が固まっていたのかは定かではないが、
せめて白金がディーンとなって以降、あんなハイテンションな性格になったことと、
変装術を身につけたことの経緯を明らかにしてくれれば、まだ後付け感はしなかったんだろうけど。
>108
少なくてもサハラでフェイスレスが謎の過去話を鳴海にして犠牲になった後なことは確かだが。

よく考えたら今の展開ならラスボス貞義でフェイスレスと別人にしたって問題ないじゃん。
手下のしろがね−O居ても居なくても変わらんし。
今思えば、フェイスレスの変装能力が伏線の回収や辻褄合わせに使いやすかったというのが大きいかも。
とは言え、エレに涙流して語りかけていた正二が偽者だったり、
貞義のことを調べていたギィが「単独行動が多かった」というだけで貞義=フェイスレスに気付かなかったというのは、
無理やりすぎ&不自然すぎでチト萎えたが・・・。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/20 07:41 ID:Sqe3N7Iz
致命的におかしいのは
ギイが黒賀村に勝を追ってきた時に
村の人形使いに襲われ、村長等に「あれがしろがね!?」と初対面のように
思われたわりには
回想編では正二や黒賀村の人間と協力しまくりで
今週ではついに「伝説の人」になった点
>>111
話では伝説的な人物として伝わっていたけど
直接会ったことがなかったんだろ。大昔のことだし<協力
>>111
そーいやそうだ。・・・もう勝は完全に死んだ目になってるんだから、
とっとと話切り上げてくれやジュビロ・・・
>>112
27巻で思いっきり会ってる
高速道路で正二と貞義が戦ってるとき。
これ10ヶ月前っていう設定なんだよね…
>>114
単に下っ端のしろがね達がギイを見るのが始めてだったんでは
>>115
下っ端のしろがね達?黒賀住民の間違いか?
黒賀住民は確かに>>114 の言うとおり高速道路決戦前夜の時にギイともろ顔合わせてるな。
村長達村の重役達もちゃんといた。長老会の3人組じじいどもはいなかったが。
ギイが屋敷に押し入った時、村長達「誰だお前は!?」みたいなこと言ってるし・・。
どうやら黒賀村住民はゾナハにかかった後遺症で記憶障害が起こりやすくなってるようですね。
記憶障害に掛かってるのは藤田。
うしとらのときの後付けでも矛盾が少ないという構成の見事さはどこへいったのだ・・・。
短編集の表紙も巨乳になってるしな。
>>117
からくりはうしとらに比べて少々設定が複雑になりすぎたからなぁ・・・。
結局白金関係の設定は最初どうするつもりだったんだろ?
鳴海−白銀にエレ−フランの両者が深く結びついたため、
勝と白金を何とか絡ませたかったんだろうけど、
それをやるにしてももう少しうまくできなかったのだろうか。
フェイスレス=白金はフェイスレス登場時から構想にあったと思うが……
白金が残した手記の最後の文や、犬とフェイスレスとの関係を見る限り。
ただ、貞義関係は後付け確定だと思う。
サーカス編でもうちっとは貞義関係の前フリしておけばこんなことにはならなかっただろうに。
からくり編では白金側から、サーカス側からは貞義側からアプローチして、
その接点がフェイスレスになるとか。
とってつけたように最終章で一気にねじ込むからおかしなことになったんだろう。
ぐだぐだのアドリブ演奏聴いてるみたいで
ある意味スリリングではある>今のからくり
>117
うしとらの時は早期に「白面の者を倒せ!」っていう流れが決まっていたからな。
途中その時点で裏切ったキャラ(流とか)はいても、
時間を遡って実は敵でしたーなんてマネはしなかった。

今の藤田は正直自分の描いたキャラに対してあまりに不誠実すぎると思う。
ミンシアが女優の仕事優先させて帰ったのは萎えたなあ…
「そんなキャラじゃなかっただろ!」とか思ってしまう。
話の都合で消された(鳴海とエレのラブストーリーに邪魔>んだろうけど…
>>120
勝が父(貞義)の顔を覚えてないというのは貞義=フェイスレスの伏線だ
と思うんだが。
>>124
でも、そのことを強調されたのは、正二編が始まるちょっと前だった気が・・・。
つーか、結局勝が貞義の顔を覚えてなかったのは、フェイスレスを匂わせる以上の意味はなくて、
ただ単に忘れてたというだけなんだよな・・・。
以前は、自分(貞義)の顔は鏡を見ないと意識できないということ、
つまり貞義→勝のDLが成功してるからだと言う説があったが・・・。
>124
いや、俺も貞義の顔不明についてはそうだと思う。
だが、勝の幕以来かけらも貞義の存在が出てこなかったってあたりから、
サーカス編とからくり編を繋げるために
サーカス編の最終幕で貞義と白金の関係が
急遽ひねり出されたんじゃないかと思ってる。

……正二としろがねの関係から、
いずれは貞義を出すつもりだったのかもしれんが、
貞義=白金とまで想定していたとは考えにくいな。
それに対する伏線ゼロってことを思うと。
7巻の勝の夢は伏線?
>>127
からくり編が始まる前振りじゃないの?
連載時は戦いの連続でうんざりしてたサハラ編が今読み返すとかなり面白い。
鳴海が涙を流しながら目を覚まし、列車突き破るシーンはかなり熱い。
あとガンガンキャラが死んで行くがどいつもこいつもカッコイイ死に方しやがる。
特にルシールの死とその前後のミンシア、鳴海との会話は感動的だ。
敵方のオートマータも個性派揃いで、メリーゴーラウンドオルセンのデザインは凄い。
最後鳴海が絶望して見せた表情は鬼気迫るものがあった。

人形相撲と同じ漫画だとは信じられない。
やっぱこのスレの内容、本編とかぶってないかい?
俺もそうだがアンチってわけじゃあないからな。
どっちかというと信者がダメ出ししてるスレだから。
「もう駄目だ」と思ったのは
「やわらかい石はいい笑顔の者へ」の伏線を
あんな形で放り投げた時だ。

いくら思いつきで進行してると言ってもありゃないだろ
>132
伏線と言うよりは意味不明の一コマだったからなぁ。
確か笑顔の勝と「やわらかい石はいい笑顔の者へ」という文字だけだったような……
因みに俺がそのコマを見たとき、
柔らかい石は現在勝の体内にあるに違いない!と思ったことは覚えているが。

そーいえばサーカスもしろがねも設定もろともミサイルで吹き飛ばされた今、
柔らかい石は誰も探していないような気がしてきた。
キノセイダヨナ?
>>133
柔らかい石は、顔なしが勝にダウンロードしてからしろがねになる為に必要だから、
顔なしはチェックしてるとオモ。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/21 07:34 ID:9kPTN3yz
柔らかい石は「いい笑顔の者へ」・・・・・・・使われると言う意味だったのでは?
もう橘レベルだな。
たっ、橘と一緒にするな!
正直、ゆでレベル
>>138
悪い・・・最近マロンの最強スレでゆで理論の恐ろしさを見てしまった俺は
お前の意見を断固否定する。
>133
あの時点で柔らかい石がロストしたのは18年前と言っている。
わざわざエレオノールの年齢にあわせてあること、
アンジェリーナが18年前に死んだということを強調していたことを考えると、
柔らかい石がエレオノールの中にあるってのはあの時点で決まっていたのだと思う。
だからこそ、その後でしろがねの老化が遅いなんて設定を持ち出したばっかりに、
わざわざアンジェリーナが90年前に失踪したなどと苦しい言い訳をすることになったんじゃないか?
俺はあの時点から柔らかい石はエレオノールの中だと解釈していた。
141133:04/02/21 10:15 ID:V4yHKkaH
>140
なる程。まあそこは俺も勝手に思っていたことだし、
勝+エレで一括りだった設定の詳細をつめたのかなぁ程度でスルーしてたよ。

>134
いや、回想編で概に勝に一度ダウンロードを実行しようとしてる以上それはありえんだろ。
しろがね―Oの副官(新サーカスで復活)とかもみんな溶かしてBackupとってたみたいだし。
#↑思いっきりオイオイと思ったが
ディーンがが出てきた辺りからキャラの台詞の説明臭さが酷い。

『これではダウンロードまで3年はかかってしまう!おのれ〜』

この台詞爆笑
このスレ、内容的には重複なのに何故かうまく成立してるな。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/21 12:15 ID:yjej2Y97
本スレのほうは信者によるフォローがメインだからね。
ここにいるのも信者だけどな(w

もうさっさと完結させてくれ、と
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/21 13:32 ID:N/GYLJHi
素人が多いな。
大体藤田先生の漫画は週刊誌でちまちま読む漫画じゃない。
全巻単行本が出てから一気に読む漫画だ。

とりあえず、うしとら>>>>>>>>からくり>>>>>>>>>>DB=幽白


藤田先生がんばれ
プロとかキモイ
>>142
もはやギャグだな。
ジャガーでもそんなギャグがあった。
>>141
ダウンロードした後でも、エレとは年のとり方が違うので、
柔らかい石は必要だとはっきり言ってるよ。
つーか、DL要らないよなぁ・・・。
もともと柔らかい石あれば事足りるし、今更失われた柔らかい石の精製技術を思い出せるわけでもないのに・・・。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/21 15:58 ID:4QgIgIUg
もう一回自分が溶けたり分身がいくつもできてしまうのを防ぐため
つか、生命の水だけでは完全な人格や記憶などの転移はできないしょ?
ほかのしろがねみたく…

とか援護してもキツイか(w
ゴメンヨォ〜
>>149
それは見落としてたな。
そうか、フェイスレスではしろがねを作ることは出来んのか……
と一瞬納得したがしろがね―0化は幾らでもできる以上よくわかんねー理屈だな。
しろがねOは全く年を取らないのだからその技術を自分にも応用できないのかな
>153
フェイスレスしろがね-O化、エレも改造しなくては!!
>>151
>もう一回自分が溶けたり分身がいくつもできてしまうのを防ぐため
また一人の人間だけに自分の溶けた生命の水を全部飲ませれば事足りるんでは?
それに、自分の複製(勝)は出来ても、その複製(勝)とマスターテープ(自分)が
同化しないと意味がないわけだし。
>つか、生命の水だけでは完全な人格や記憶などの転移はできないしょ?
白金→ディーンを見る限り、柔らかい石の精製技術を除けば、
ほぼ完全に人格や記憶などの転移はできているみたいなんだが。
まぁ、こういった記述もあったから、白金≒ディーン(貞義)という説も一時期あったが・・・。
>155
>また一人の人間だけに…
また、犬が必要じゃんよ…って今は人形とOがいたか!!スマソ

>柔らかい石の精製技術を除けば
他の白銀の生命の水では人格は転移してなかったよなぁ…
こっちのケースみたいになったらあまり意味ないよな?と思ってさ
つかこの辺どうなっとるねん?フヂタァア!
>>156
>他の白銀の生命の水では人格は転移してなかったよなぁ…

鳴海の憑依状態なら人格転移と言えるんじゃなかろうか…
白銀の溶けた生命の水には色々ムラがあったみたいだから、
よーく混ぜれば大丈夫w
>>156
一応「一人が溶けた生命の水を一人の人間が全部飲み干せば、
記憶の伝達は完璧じゃないが生命の水を飲んだ奴の体を乗っ取れる」って貞義が言ってた。
ただ謎なのは、少年ディーンがそれほどの量の水を飲まされてるような描写がなかったこと・・・。
>>157
「使用上の注意」にちゃんと明記しておかなくっちゃね。
よく振ってからお飲みくださいって。
鳴海がエレと勝の記憶だけ失くしてるのって、ただのご都合主義?
それとも誰かが記憶操作でもしたのかな(状況から考えてギィが?)
本スレの過去ログ嫁
ほんと、藍青に匹敵する寸止め漫画ですね。
本スレと似たような流れだなw
ヽ(`Д´)ノ鳴海出せ!!!

この一言に尽きる
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/22 11:19 ID:CuR4+awc
もうジャぱん並だな。
なぜこんなことに
編集部が
おちんちん
くさいから
脳内彼女を作らせた
…と思っている>>171
なんかもうあらゆる面において
うしとらの頃と比べてセンスが錆びついたって感じですね
うしとらとは全く性質の違う作品だってことがわからん香具師がなんでこんなに多いのかね。
全く性質が違って、かつそれとは関係なくもうダメぽだからな
弟子に何もかも負けてますね
>>175
何もかもってことはねえな。まあ確かに最近の2,3週は明らかに負けてるが。
全ての弟子に負けているわけではない
でもフェイスレスのゲェムは某ウォーゲーム並につまらん
まあそもそもの間違いはからくり編クライマックス!サーカス編クライマックス!と来て、ついに
二つの物語が一つになってからくりサーカス編が大クライマックスでヒートアップ!!となると読者
の誰もが思ってたのに、からくりサーカス編が仕切り直しで導入部からぼちぼちとスタートという
形になってしまった事だな。
あえて下品な例えをすると、長く清い交際をしていた彼女とクリスマスについに二人でホテルで
チェックイン、シャワーも浴びて二人とも裸になってベッドに入ってギンギンに興奮したところで
交換日記からやり直しましょと言われたような感じ?
分かるような分かんないような…

あと「うしとらとは全く性質が違う」って言葉はフォローにもなんにもならないからね
>>179
前半はほぼ同意
愛が欲しいだけ
>>182
2話の犯人
>>183
意味わかんない
からくり長期化の原因

1、藤田がもうしばらく自分のキャラと戯れていたい説
2、広げた風呂敷を時間稼ぎしながら半泣きで畳もうとしてる説
3、お気に入りの勝をなんとかして人気キャラにしようと意固地になってる説
4、サンデーコミックスの長期連載記録を更新しようと躍起になってる説
5、編集部がかつての大恩ある藤田を切るに切れない説

どれ?
>>185
2と5はないな

今の編集部、過去の大恩ある作家切り捨てまくってたし
単純だが1だな
1と3は現状では限りなく近い気がするな。

からくり編がクライマックスに突入するまでに勝を戦闘向きに鍛え損ねたのが致命的なミスだった
んかなー。
まあ、サーカス編にオートマータは出て来ないからなあ。
だからって生温い三姉妹総オトシ大作戦を肯定する理由にゃならんが。マジであの三人が登場した
時、なんか厭ーな予感がしたんだよな。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/26 22:17 ID:r9cnDCGv
ところでさ
貞義が黒賀村にゾナハ病を撒き散らしたときに
ネモやランターンを使ったみたいだが
今、勝が使っている事に黒賀村の連中は誰も疑問を感じないのか?
長老達は事実を知っているのかもしれないが
平馬やれんげは知っていなさそうなのにネモやランターン見ても
驚かないのだな・・・
今週も詰まらんかった。
基本的に魔猿いらな(ry
吼えペン読めば藤田のジレンマがわかるぞ
>>189
トイレでウンコしてたり風呂入ってたりで姿見てないんだろ。
もう安西以下だなこいつw
勝がいらなくはないが物語に必要な戦いをしてくれとは思う。
というか、サーカス編最終章に入るまでは勝が戦闘要員になるという発想がオレにはなかったよ。

戦う力はないが、根性の入った行動で周りの人間の心を動かして事態を動かす役回りを担うのだと
思っていたのだがなあ。

それが今じゃちょっぴり飲んだアクアウィタエでめっきり半不死人の戦闘要員。しかも、戦闘力を
もっと上げない使い物にならないから物語を停滞させてまでチンタラ女口説きつつ修行中とくらあ。

まあ、勝に罪はないけどさあ。
>>193
さすがにそれはないがな。
>>195
……どうだろう。
からくりと比べると
安西の漫画の方がまだ敵の扱いとか筋が通ってるような気もするが。
まさる「ちん」に耐えられない…
>>196
マジで言ってたのか…( ̄□ ̄;)
もうライク以下だなこいつw←これならどうよ?
まさるちん…。オレも耐えられません。
>>199
ギャグに関しては雷句の方が上だと多くの人が思ってるだろ。
ジュビロより下ってそうそういるもんか?
203 :04/02/27 22:34 ID:47pMFg8A
茄子とか茄子とか茄子とかがいるだろ
茄子。ああ、十五郎か。
確かにアレはヒドイね。
藤田の場合は滑るギャグがもはや味になってるかもな。
>>199
つーかガッシュのみで考えるならばトータルではライクの方が上ですよ?
ガッシュは漫画好きの評判も悪くない上に一般の人気もあるのだから。
>>201
逝け!!バルカン300
ジュビロをショック療法で目覚めさせろ!!
こっちがアンチスレとしっかり、テンプレに書いてくれりゃ
住み分けできたのに・・・本スレのアンチども引き取ってくれ・・・。
ここにも本スレにもアンチはいない罠…

どちらのスレもジュビロ漫画好きが嘆いている現状だと思う。

感じ方の絶対数に差がありすぎでこうなってるんだろう。
>>208
でも、スレで言ってることはそこらのアンチより酷いと思うけどなー。
なんかそう言われると今のからくりはグランドライン以降のワンピースと印象が似てるような。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 12:59 ID:zZpj90Yn
>>207
お前アンチの考え間違ってないか?
本スレにはアンチらしいアンチはいないぞ
今の展開をマンセーする奴=からくりファンなら、↓が一番落ち着けるんじゃない?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1075951437/l50
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 17:19 ID:8bayljGO
現在の他のサンデー漫画では一番面白いと思うのだが・・・
自分はさすがにそこまでマンセーできないや・・・。
(うしとら) > ガッシュ > 犬夜叉 > からくり > 茄子

個人的にはこんな感じ。
読む気にすらならん漫画よりはマシだが。
犬より下!?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 20:07 ID:2XoNKo/C
  とら>>>>>>>>>>>鳴海
  キリオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>勝
  白面>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>顔無し
九印>>∞>>グリポン
本スレで批判してるのはアンチからくりじゃなくてアンチ阿紫花姉妹だとオモ
キリオよりは勝のほうがキャラが立ってるだろ
おまえらはどっちみち、昔の面白さを忘れられないから最後まで見るんだろ
ああそうさ
>>219
アンチ阿紫花姉妹というよりアンチ黒賀村編だろ
次女の話が終わってもまだ長女攻略が残ってるんだよな・・・・・・
黒賀村編ってトータル1年超えるんじゃないの?
>>221-222
そのときに読み続けてよかったと思わせてくれ・・ああどうか
>>217
鳴海ととらのどこを比べんだよ?ほとんど共通性はないだろ…

まあどっちだっていいが
からくりはこんな黒賀の三姉妹に時間とる前に、サハラで散ったしろがね達の
エピソードに時間掛けるべきだったなぁ
>>226
でも、あの辺りの話が面白かったのには
ストーリー展開のテンポの良さというのもあったから、
各キャラの掘り下げに時間を割くのは当時
あれ以上は難しかったかもね・・・
というか、さんざん既出な話だろうけれど、
からくりサーカスにはすでに
鳴海という作品中この上ないスーパーヒーローがいるんだから
わざわざ勝を同じ様な路線に乗せなくてもいいのにねぇ・・・

勝の良さは、鳴海やエレやギィみたいな戦闘力じゃなくて
力は弱いけれど心はまっすぐ、というところだったのに・・・

それだけに今の展開(黒賀村編)は読んでいて辛い
黒賀村編もねぇ…。
本筋に沿ったフェイスレスとのゲームを真剣にやってくれてたら構わないんだけど
阿紫花姉妹攻略が主で、修行はその口実にすぎないから…。
>>227
けど、三姉妹や平馬、56なんかが最終決戦に参加するなら、
「サハラで逝ったしろがね達を何人か生き残らせとけよ」と思ってしまいそう・・・。
もう新規読者は増えないだろうし
あとは堕ちていくだけだろうな。
どうすれば黒賀村編を楽しく読めますか?
3姉妹になんの魅力も無いのがつらい
>>233
正直、最初出てきたときにはちょっと萌えた。でも今は…。
勝がどんなに修行を重ねていても、
周囲のよい大人の庇護があってこそ成長していってるって感じで、
正直、読んでいてもあんまりいい印象は持てないんですよね。
どこか受け身と言うか、そんな印象を感じてしまう。

またその点、次から次へと降りかかる困難を
自分の信念と力とで立ち向かい道を切り開いてきた
鳴海のいくつもの困難な戦いの実績は、
すでに実際に結果を生み出している者としての重みがあり、
勝の今のところの苦労ではとてもかなわないわけで。

作者は勝をお気に入りだという話はしばしば聞きますが、
キャラとしてどういう方向に持っていきたいと思っているのでしょう?
今になって女性キャラを増やすってのは
うしとらの髪すきエピソードみたいなのをからくりでもやるつもりなのかね。
ああいうクドい話はもういいよ。
髪をすくなら平馬のを。
そういやドラゴンボールも、主人公をなんとか悟飯にしようと頑張ってたっけなあ。
>>235
散々ガイシュツだけど、戦闘派の鳴海に対し
劣った体力を知力でカバーする頭脳派として戦力になるなら
別に批判はされなかったと思うんだけどね。
作者は勝を、鳴海を越える真のヒーローにしたいようだけど
10年間拳法を修行し、着実に実力をつけ実戦も積んできた鳴海を押しのけて
大した修行もせずに、DLなんて安易な手段で
いきなりスーパーヒーローに仕立て上げようとしても嫌われるだけなわけで。
>>238
それなのに、何で最後は主役を悟空に持ってかれたんだろ?
悟空も主役を譲る気満々で、作者も途中まではそういう流れにしたがってたはずなのに。
>>240
ゴクウ人気が高すぎで、
ジャンプお得意の編集側のてこ入れがあったんじゃないの?
ブウを倒す修行してたのにいきなり食われるとかいう激しく理解不能な展開だったし。
>>239
いやー、ぶっちゃけDL抜きでも最終的には普通に戦えるようになったと思うぞ、
三巻を読む限りじゃ。
DL無しでも、ギイの人形繰りの知識を教えてもらうだけで、今と殆ど変わらんことが
できそうだ。

つーか自分の身も守れない頭脳労働だけだと、戦場に連れて行くのは足手まとい以外の何者でもないから
強くなったことには別に何の違和感も無い。
ただちんたら修行のシーンとかはいらない。
具体的には黒賀村編と前回の鳴海編。
そうだったな。確かに第一部で人形使ってたね。
もともと戦闘要員となる素地はあったわけだ。

しかし、それでも今の爺ちゃんのちょっとの血で半不死人になって普通なら死ぬような出血しまくり
で戦いまくるというのはなんか違う気がするんだよなあ。
>>243
戦いや悲しみで血とか涙を流すのは、
ずっと鳴海がひきうけてきた役目だしねぇ。

勝は鳴海が言っていたように、
たとえ困難があっても笑ってなくっちゃ。
まぁ、ある意味そちらの方が辛いかという気もするけれど。
>>244
辛いだろ。ゾナハ病棟の医者達を見ればさ。
>>245
読者としてはあのときのナルミの慟哭や悲しみを見てるから
(ゾナハ病患者の子供達の前で仮面つけて自動人形と闘ってるときの)、
どうしても黒賀村編や勝の苦悩は対比して軽いものと見えてしまう。
>>244-245
というか、私は率直なところ、
他人のために怒ったり悲しんだり、
血や涙を流しつつ闘いつづけているナルミの方が
勝より好きなキャラクター。

もっとも勝も、序盤あたりの、
ナルミに出会って弱かっただけの心が変わり、
その死を乗り越えるためにがんばっている頃は、好きだったのだけれど。
勝の兵馬に対する顔のあざとさがイヤ
249ジュビロ:04/03/02 01:25 ID:Z0hLpsy5
一度決めた設定を…………
後付けで改ざんするのは読者に対する裏切りだ!!
だったら最初からやらなきゃいいんだ!
設定変更なんて腰の抜けた行為は、俺は大嫌いだ!!!


途中でいきなり設定が変わったりとか
前に描いたのと矛盾してはいるけど、面白いからいいだろうとか!
もうメインの話は終わっているのに作品は終わらず、
キャラが死んだ目でこれといった目的もなくダラダラと話が続いているものとか!

いや……そういうのもアリかと…

アリじゃねえ!!
やっぱ勝はごく初期に食いすぎで死ぬべきだったんだな。
炎の判断は正しかったよ。うん。
枯れた才能はもう戻らない
もうガンダムSEED以下だな。
>>252
それだけはない。例えMARでも種よりは・・・。
>252
喪前、遺伝子操作したな?
DNAVKa=DNAバカ
>>249
>もうメインの話は終わっているのに作品は終わらず、
>キャラが死んだ目でこれといった目的もなくダラダラと話が続いているものとか!
メインの話も終わらせるにダラダラするのはどうなんだろう・・・?
257256:04/03/02 21:01 ID:hcYmQVyK
終わらせるに

終わらせずに
>もうメインの話は終わっているのに作品は終わらず、
>キャラが死んだ目でこれといった目的もなくダラダラと話が続いているものとか!

その言葉に対抗して、鳴海を死んだ目にしてるんじゃなかろうな…?
「死んだ目だって、目的を持って動かせるんだぞ!」とか。
少なくとも今の藤田ではそんな深い考えは
期待できない。
もううしおととらの単行本数越えるの鉄板かね?
全然まとめる気無いっつうか・・・
からくり最大の謎は読者や自分を裏切ってまでして何を描きたいのか全く伝わってこない点だな。
わー今週おもしろいなー OLT
>>261
自分は裏切ってないと思う。黒賀村描くの楽しそうだよ。

しかし読者は……





読んでて死にそう
読んでて死にそうはMARだけで十分
でも勝いいとこもって行き過ぎ

勝以外の奴の行動=意味無しってのがなー
考えてみるとうしとらの潮も結構初期からカッコよさが完成しているキャラだったよな。
とらとの関係が進歩していっただけで。
脇役も一回勇気を出して成長終了って感じだったし。
実は藤田って段階をふんだキャラの成長をまともに描けないのでは。
>>264
あれは少なくともネタに成るけど勝編は…
一度何の制約もなしに藤田の思う存分好きに描いた
作品というのを見てみたい。
それが黒賀村みたいな話だったら・・・・・・もうダメポ
制約なしで思う存分好きに描いてると思うけど、今も。
勝編が終わると沈静化するあたり、
住人の今のからくりへの不満が実にわかりやすい。
集中すればフェイスレスと同程度の能力を持つ勝が
なんであんな修行やる必要あるんだ、という

基礎体力アップの特訓ならまだしも
(それですら間隔が結構空く「ゲーム」には必要なかろうに)
ネタバレ



長女編かよ…
そんなに勝を出したいのか


>>272
マジレスすると長女編やらないわけにはいかんし、鳴海達と邂逅後にやるわけにもいかないから、
邂逅編と合わしたんじゃないか?
潮みたく旅の途中で人助けの結果、惚れられた女が増えていくのなら無問題だが、一ヶ所定住で
住み込み先の姉妹を全オトシというのがなんか倫理的に引っ掛かるなあ。
三女陵辱編、次女監禁編、長女調教編とかだったらよかったのに。
>>275
ある意味まちがってないかも
>>275
そりゃヤラスィ…。ていうか陵辱は既に長女にやってまつ
(;´Д`)<ハァハァ
陵辱って…チチをもいだだけじゃん。
>>275
第四章では4P編、そして一気にクライマックスへ。
>>279
最終決戦はフェイスレスの三解VS勝の4Pか。めでてぇな。
>>278
揉んだのではなく、もいだのか!
それでは雷句だ!
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/09 23:49 ID:f/e31fnZ
間髪入れずに長女編だよ
怒りのage
藤田さん
も う や め て
どうしてこんなことするの
ひどいよ
後で盛り上げてくれると信じていたけど、不安になってきました。
俺はもっと際どい所に建ってるサーカステントが見たいのに
三姉妹はつまり、エレを落とす為の夜の修行相手ということに違いない!

嫌過ぎ。
長女はどうでもいいが
鳴海が出てくるのはちょっと期待。最後の期待かもしれない。

三姉妹はもっと自然に話にからめればいいのに強引過ぎるんだよな
別にいなくても問題ないように思えるのがまずい
心開いた足花四姉弟が
最終決戦用の人形を作る
かずのこサーカス
敵の圧倒的な力の前になにもできない勝。しかし鳴海が現れて敵を瞬殺!

みたいな展開になると思ったんだが、これだとどーやって長女が絡むんだ?
やっぱり今回も鳴海は…
もう寸止めやめてくれ、マジで。
片方に誰かが行けば全て解決って状況をだらだら続けんなよ・・・
>>291
夕食という事でギィを呼びに行く羽目になってしまった菊。
そこで偶然ギィと鳴海の会話を立ち聞きしてしまう展開ってのは如何?
立ち聞きしたところでパンピーに理解できる話ではないような……

黒賀村は作者の脳内理想郷なので箱庭のまま腐って焼かれる運命にあるようです。
もう今週で見切りがついたわ。
犬やコナンやパンやメジャの類の空気漫画だと思うことにします。
終わって全巻発売されてから読んだほうがいいかも。
週一の楽しみが週一のストレスになってしまった。
>>294
で、燃える黒賀村の中で富士鷹が、
「これでは完結までに3年はかかってしまう〜ッ!」と叫ぶわけですな。
今日やっと見たんだけど…

え?これ本当にジュビロが書いてるの?
残念ながら
こういうのは赤松に任せとけばいいのに
さて、今週で156やMAR未満のサンデー最低漫画ということが確定したわけだが。
この漫画完結してから嫁
再来週あたりにゲメルが登場します。「人形分解銃もへれけ」で
いきなり完結
見放した人間は語ろうともしないのでスレが寂れた罠

いい加減ネタバレスレ立ててはどうか
ここでいいのでは?
つーかバレスレで話すなよUZEEEEEEEE
これだから信者は痛いって言われるんだよ
こちらはネタバレOKにしない?
バレスレに書くのはバレ氏への御礼のみで、考察雑談はこっち来てやるってことで。
バレの貼り付けもOKにして。
そうやって本スレと使い分けして、このスレを活用すればいいんじゃない?
>>306
いいかもね。
現状はこのスレも本スレも似たようなレスばっかだし。
んじゃ、早速バレ話を。
アルレッキーノとパンタローネを前座キャラにしたら許さないぞーヽ(`Д´)ノ
今回の自動人形追ってジョージも黒賀に来ないかなー
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/15 22:27 ID:Q/3vzdYK
うわああああああああああああああああああああ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/15 23:50 ID:eJu1WDW8
藤田の短編集はやっぱりおもろい、1巻の夜の歌も引っ張り出して読んでしまった
「掌の歌」は藤田漫画の最高峰
>>308
あの展開だとほぼ確定っぽいけどね
もうからくそサーカスだな
今週号ゲット。
エレののんきな様子からすると、半年の間何一つ話が動いて無い模様。
もう鳴海とエレのドラマを、きちんと書くつもりは無いように感じた。
>>316
いや、進ませようがないだろ、と>エレと鳴海
事情を知ってる第三者(勝)が間に入らない限り、鳴海とエレの関係変える事はできんし。
あひゃひゃ、シルベストリがアルレとパンタを秒殺の予感だね。
だとしたらマサル最強にするために最古の4人が踏み台にされるってわけだよな〜。
この展開になったらさすがにからくり信者やめちゃうかも。
来週の水曜あたり読者の阿鼻叫喚の嵐になりそうだな〜。
まあ、瞬殺されてもその後、フェイスレスが何らかのフォロー(強化改造とか)をするなら
別にOK。
そのまま放置はダメぽ。

シルベストリ(oパンタアル)戦も勝をあっさり追い込んで、止めを刺そうとした時に
乱入した鳴海に倒されるならOK。
つか人形相撲とれんげ編と前回の鳴海編を全部なしにして、勝がしろがねに別れを
告げた後、時間飛ばして一気にこの話にしろよ、と。
鳴海編でやった説明は、勝と鳴海が再会した後で、お互いの情報を交換するって形で。
>>318
ベストアルバムを製作すれば黒賀村編は無かった事になりますよ。(今週の改蔵ネタ)
>>319
エリ王女編も無かったことにしてくれ。
あれも意味ない上につまらなかったし(アプチャーはよかったが、それだけ)
>>316
鳴海とエレの恋愛が重要なファクターなんだし
以前に作者自身も「からくり」は恋物語とインタビューで語ってるんだから
一生懸命鳴海に尽くすエレや誤解しつつもエレに心を動かす鳴海の姿など
もどかしくもじれったい主役カップル二人の話を描くべきでしょう。
脇役一家の人情話を何週間もかけて丁寧に描いてる暇があったら。
>>321
いやぁ、今の鳴海はエレのことはフランシーヌとして見てるから進展しようがないだろ。
エレをゾナハ病を撒き散らし、全ての元凶であるフランシーヌそのものであると思って
いる限り、鳴海とエレの距離は縮まらないだろ。
バスジャックでの出来事とか見る限り、事情知ってる第三者(勝かギイ)が間に入って、
エレ=フランシーヌそのものというわけではない、と伝えない限り、鳴海のエレに対する見方は変わらないと思われ。
つーか鳴海の活躍は見たいけどエレとのラブストーリーもすでに興味なし。
エレのライバルになると言う心配からかミンシアのキャラ性を変えてまで
退場させた所が激烈に萎えた
>>317
新しい体にゃ「手」もないし、シルベストリに負けるのは確定してんだが
アルレとパンタが勝戦の踏み台ってのはイヤだな
つーか敵キャラとしてあれだけの存在感があったパンタとアルレを…
マサル最強キャラ化の為には手段選ばなくなってきたな
まあ最古の四人の味は
「フランシーヌ様から貰った○○が!」という台詞に集約されてたからね……

もうナルミとマサルの寸止めはすんじゃねえぞ・・・
(^^)
勝のいい子な誘導尋問にはウンザリです。
俺は限界だと思った
>331
何度そう思ったことか……
読者の限界に挑戦するというのもある意味スゴイな。
7巻から28巻までは名作だと思うよ。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/18 01:20 ID:4r9QWEOl
ここまで勝を持ち上げておいて、相手が本気になったらあっさり負け
と思った瞬間鳴海登場で相手ボコボコやはり鳴海最強となったら多少は燃える
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/18 01:25 ID:lCWbv3f6
正直、今週で俺限界点突破。
打ち切り漫画っぽい漫画になっちまった・・・。
勝が退化してるんじゃなくて漫画自体が退化してるのな
パ…パンタローネ様が!麗しきパンタローネ様が!
ポッと出の新キャラの踏み台になるなんて!来週が恐れ(以下略
パンタ様>>超えられない壁>>フラッシュジミー>>>>>昔のジョージ>顔無し
今回の座頭市云々といい、フーのときのエジソンといい
いったいどしちまったんだ!?
本スレがもう末期だな
たかが400年で何の最強を誇る、パンタローネ。

……今読み返すとなんて空しい響きなんだ。
>>341
200年でそ
所詮、最古の四人は道化ですカラ。

てことなんだろう。
うははははははははは!!ネタバレ来てたぞ!!
読者の期待を裏切らず、ホントに瞬殺されちまったポ・・・。
しかも、「〜の手」ありで。2体とも弱体化して無かったみたいですよおい。
俺の予想通り、来週は阿鼻叫喚になりそだなー。
>>344
いやいや、〜の手が付いてても『新しい体』なんだから弱体化してるでしょ。
前の体は最古の四人らが自分で改造し続けてきた最強の体だったんじゃなかったっけ?
ま、そこんとこは本誌読んでみないとわかんないかもしれないけどね〜。
ただバレ文読む限りは、弱体を匂わすこともなく思いっきり本気出して戦ってたみたいですが。
んで相手を苦戦させることもできず、一振りでパンタバラバラ、アルレも体液ドピューだってさ。
体が弱体化してたとしても、この雑魚キャラ並のやられっぷりはやばくないっすか。
読んできた・・・
阿鼻叫喚だなんて・・・

(゚д゚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(モウ コトバモ デナイ)
321 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:04/03/19 12:27 ID:???
☆からくり
  「いいから  やってみ。」

  パンタローネは深緑の手(レ・マン・ヴェール・フォンセ)で
  両手から破壊的ななにかを吹き出すが、シルベストリはゆらゆらとかわしていく。
  杖をもつ右手をはずすシルベストリ。右手が柄になった大きな剣。
  パンタローネは一振りでバラバラにされてしまう。

  次に襲いかかるアルレッキーノの緋色の手(レ・マン・スカラティーヌ)の炎は
  回転して移動してよけて、あっという間に倒してしまう。

  体液をふく二体。
  「じゃ、おまえな。」

  しろがねとアイスを食べる勝。
  鳴海は、登場なし。
                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
>>348
まじかよ
ふざけんな藤田!
これで勝がシルベストリに勝ったら、アルレパンタはかませ犬の更にかませ犬に
なっちまうじゃねえか!
こんな扱いだったら復活させんなYO!
きっとミンシアは何か重要なことを調査してるんだと思いたい・・・。
でもやっぱり・・・


からくりサーカスもさすがに更けたか・・・
サンデーの腐臭はマガジソを越えたか。あっちはネタとして楽しめるけどサンデーは・・・・・・・
好きだった作品がどんどん落ちぶれてくのをみるのってこんなに辛いんだ。
ある意味、ジャンプのシステムは正しいのか?
>>349
あの、何気に勃ってますよ。
この作品も、終わり時を逸して忘れた頃に尻すぼみな
最後を迎える「大作」の仲間入りかな。
終わり時も何もまともに構成考えてないんだから……
連載が始まる前にアイデアノート溜めとくんならともかく、
連載中に思いつきをメモしたところで支離滅裂になるのは当然だよな。
本スレで「最近の藤田は期待は裏切り、予想は裏切らない」と書いた人がいたけど
まったくその通りでした …モウダメポ_| ̄|○
まあ、まだシルベリスタ戦で勝がピンチの時に鳴海がくるという可能性も残ってるから、
ギリギリで致命傷ではないが、この後勝が勝ったりしたら完全にダメぽ。
これでまたファンが離れるんだろうね
パンタアルレのこともあるけど

>しろがねとアイスを食べる勝

この時のエレが勝に何か言いたげな思いつめたような表情をしているのか
それとも今までと全然変わらず能天気に勝にベタベタと世話を焼くだけなのか
どちらになるかで評価が決まると思う
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/19 23:13 ID:E9ANK5c8
金曜なのにどういう経由でネタがバレちまうんだろう?
今だ理解できない。
お前らは何にも分かっちゃいねえなぁ。
あの藤田だぞ?
このまま、つまらねぇまま終わるわけねぇだろうが。
>>360
どっかで誰かが早売り用のサンデーでも見ちまうんだろ。
下手すりゃ印刷所で原稿を見た奴がリークとかな。
…編集部のバイトがこっそりと…は流石に無いと思うけどな。
>>360
それから普通は土曜だろうが、今週は春分の日があるから1日繰り上がったんだろうなあ。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/19 23:31 ID:E9ANK5c8
藤田のアシとかだったらすごいけどな。
>>361
あの藤田と言うけれど、実はうしとらしか判断材料が無い。
「2作目で尻すぼみになった作家」として名を残さないとも言い切れない。
せめてガッシュはずるずる引き延ばさずに終わってくれよ。そう願う。
からくりもジャぱんも落胆ぶりが酷いだけに。
>>348
ここのスレタイ通りになっちゃったね・・・。
どこで間違えちゃったんだろう・・・(´・ω・`)
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/19 23:48 ID:E9ANK5c8
「魔猿、、エレオノールを頼む」
ここあたりから。
正二ぃ!せめてギイ君に頼んでよう!
>>366
まだジャぱんほどじゃない。
勝がシルベストリに勝ったらジャぱんにならぶが。
ぶっちゃけ、回想シーンに多くを詰め込みすぎたのがすべての敗因。
つーか、回想シーンって手法自体が現状からの逃げ、以外のなにものでもないよな。
うしとらのシャガクシャはそれまで積み上げてきたトラってキャラがあってこそのあの回想だったし。
今後は安易な回想シーンは封印で頼むぞ藤田。まぁ、だいぶ懲りたろうけど。
>>370
そうか?回想はイイと思う。ただ、鳴海とエレが会ってるのに勝に知らせないのは無いだろ。
勝は最終章始まったのにずっと遊んでるし・・・・。28巻からすぐ最終決戦に行けよ、と。
まー、それでもサンデーの漫画の中じゃ面白い部類に入るんだが。
普通ならバレ厨氏ねと言いたい所だが…




藤田氏ね
>>372
いくらサンデーの中で相対的に面白かろうと、
からくり自体の絶対的な面白さが低下してるから…その理論は空しい…
>>352
ジャンプは色々あるが編集が読者の空気をきっちり読むのはえらい。
DBで鳥山が悟飯を主人公にし様とするもアンケートが健著に低下したので
悟空に戻したし。鳥山ですらそういう感じだもんな。
サンデーはガッシュと弟子が次世代をになう看板に成長することに
期待するしかないか…



つかこんなことなら復活させるな
俺からくり目当てでサンデー買ってたのに
最近ガッシュとケンイチから読むようになってるなあ
からくり掲載位置もなんか後ろの方だし…
今週ケツから2番目だっけ?
部屋に転がってた昔のサンデー見るとからくり結構前の方なんだよ。
(鳴海がサハラ砂漠で戦ってるあたり)
改蔵は今とあんまり変わらないポジションなのに。
やっぱ人気落ちてんのかね?
実際黒賀村でマサルが修行しだしたあたりから糞つまんねえもんなあ。
>>376
一行感想スレとかトーハトのランキングを見る限り、そう変わってないんじゃね?>人気
ただここまで複雑で長いと新規読者は増えないだろうからなー。
>>376
からくり最終章、フラ人形べろべろばあ時代はコミックが
週間2位3位争い。月間でもTOP10は固い作品だった。
今は週間7位くらいに落ちぶれた。これが逆に藤田を意固地にしてるんじゃないかと
思ってる。
>>373
ここはネタバレOKだよ
ぶっちゃけマターリ編としての話の面白さ自体は以前と比べても変わらんよ。
ただからくり編のようなマジバトルがここ一年ほどないから、いいかげんにして欲しい。
マジバトルをやるなら勝編だろうが鳴海編だろうがどっちでもいい。
顔無しの言動見てると、もうゲェムにも飽きたって感じだな。
だから勝を殺しても構わないって言い方してると思う。
パンタアルレ瞬殺に対しても大して気にしてないんだろうな。

もう行く末そのものもどうでもいいのかもしれん。
そういった意味ではシルベストリ来襲に期待している。
血沸き、肉踊るようなバトルをしてくれるなら勝が勝っても別にいい。
>>380
おぉ、同じ考え方の奴がいた。

俺自身ここんとこぬるすぎてだめぽと思ってるが、
それを否定するだけならともかく、漫画自体を全否定されるのは信者としては辛い(ノД`)
>>370
からくりみたいな過去が重要な話は回想は重要だと思うが・・・。
ワンピみたいに回想シーンがやたら長いと逃げだと思っちゃうけどね。

単行本買いを決意させたのが銀と金の回想編で、フラ人形に涙した
漏れとしてはからくりの回想は重要だと思う。
いらないのは、人形相撲と藤田の勝へのてこ入れ。
>>384
勝へのテコ入れ自体は必要。
回想編やった時点で絶対に外せなくなったから、テコ入れしてでも強くしなけりゃどうにもならん。
というか、多少長くなってもいいから勝とフェイスレスとの刺客のバトルをキッチリ
描いてくれ、と。
>>385
その勝へのテコ入れが、変な方向いってるから叩かれまくってんだがな。
大概の読者は、勝にハーレムや鳴海級の戦闘能力取得なんて望んでないわけで・・・。
んで今回も懲りずにハーレムの続き&勝の強さを表すお膳立てに、
軽々と前最強キャラをポッと出の刺客キャラに瞬殺させたり(これはまだ結果はどうなるか分からんが・・)。
読者と作者の溝が深すぎる・・・。
アクアウイタエ飲んで無敵化でいいだろ。
鳴海みたいに説得力のある強さじゃないからどっちにしても
軽すぎる。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/20 02:10 ID:EA6QtdTp
勝のいい所ってのは川尻早人や康一君みたいな「成長」にあると思うんだよね。
今みたいに最初っから真直ぐ戦える勝は魅力的でもなんでも無い。
おそらく藤田は構想を練りに錬って描いているのだろう。ストーリーテラーとしては一流だよ。
なが〜い話の「緩急」の、今は「緩」なだけ。全体が「急」の漫画より断然面白いです。
ラストは「うしとら」のように素晴らしいであろうから、文句いいなさんな。
終わってみれば、全てよく見えるから。
練りに練ってこれでは・・・
終わってから全てよく見える可能性は確かに否定出来ん。
うしとらも正直終盤見てらんないと思ってたのに、終わってから全体として
見ると俺の中で欠けたる所のない名作として完結したから。

ただ今は厳然としてツマラン。来るべき春のためだろうと一気呵成に急を表現するため
だろうと今は冬で、ユルユルすぎ。読者としては文句の一つも出るよ。
うしとらのように後から面白いと思えるのは
鳴海編のバトルのように本当にコミックだと『面白い』と思えるからだろ。
1巻から通して呼んでみると、マサル編はコミックで読んでても全然面白くない。
決定的な差だろ。うしとらもコミックで読んだら即わかる面白さだった。
鳴海編もコミックで読んだら即解る面白さだった
マサル編はコミック読んでも何一つ変わらないどころかますます存在意義が問われる詰まらなさ
>>393
いや、それは無い。
つーかフィルターかかりすぎ。

勝編にも面白い回や鳴海編にもつまらない回が多々あるよ。
個人的な面白さのピークは勝はvsフェイスレス、鳴海はvsパウルマン先生。
>390
>おそらく藤田は構想を練りに錬って描いているのだろう。ストーリーテラーとしては一流だよ。
流石にそれは無い。
つーかストーリー漫画を舐めすぎ。
>>391
×練りに練って
○練りに錬って
今週のように最古二体があっさりやられてしまう展開はなぁ。
大破ではないからまた出てくるんだろうけど、もうザコ扱いかな。
>>396
は?
>390



鳴海編はつまらんといえるのはエリ皇女くらいだな。
あとは終始テンション高い。
マサルは回想が異常に長いし、4巻からしばらくつまらんし
フェイスレス戦も強さに説得力ないから(´・∀・`)へーって感じ。
オチの過保護で正二が押しつけたのも激萎え
構想を練ってとかそんな悠長なこと言ってられないでしょう
最後から2番目ですよ、掲載順が人気と関係ないとは思えない
ファンタジスタも後になりはじめてほどなくして打ち切られたな
>>403
いくらダメポでも、このまま勝編で打ち切りは勘弁してほしい・・・
まあいくらなんでもそろそろ話が展開するだろ。パンキーノを倒すほどの
相手が出てきたんだから一発屋では終わらないだろう
>>402
前回はD-Liveが最後尾だったんだから、次回も後ろでなけりゃ平気だろ。
 ハ ハ
   / ノ ノ
  ( ゚∀゚) アヒャヒャ
  /  |  サーカス編ハナカッタコトニナリマシタ
 c0u.uつ
つか一回最後尾だからヤバイっていうのがわからないんだが。
一回最後尾になっただけで打ち切りとかなら、D-LIVEとかもとっくに終わってる。
5〜6回くらい連続して最後尾とかでもなければ打ち切りは無いと思われ。

>>403
ありゃ円満ラストじゃなかった?
どこが円満なんだよw
かなり頭わるいぞきみ
>>409
逆に何処が円満でないのか聞きたいのだが。
イタリアとはきっちり決着つけてたし。
ファンタジスタはオリンピック編になってからも一年近くは続いたから
一応話をまとめて終わらせるだけの期間はもらえただろ。
途中ですっとばした部分もかなりあるが。
藤田が勝贔屓なのは現在自分の息子が同じぐらいの年ぐらいなのではないかと予想してみる。
からくりはその前もラス5だったからかつてない事態
まあサンデーのシステム上打ち切りはないだろうけど
コミックの売上も落ちてきてるから色んな方面でもうキツキツ。
ジャンプくらいの編集の口だしもある意味正解だなと思うよ
>>413
いつもラス6〜7くらいだからラス5は別にいつもと変わらないと思うぞ。
まあ、ラス2は流石に下がったなーと思うけど。
それでも一回くらいなら別に打ち切りはないだろうし。
―――――こんなこと言って、これから先ずっとラストだったらヤダけど。
からくり最終章キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

サーカス最終章キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

本編開始鳴海とエレの再会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

人形相撲開始……('A`)   ←ここが全ての原因
>>414
まあここアンチスレだからここで擁護しなくても…
ドライブやモンキーは休載が多いからアンケートの結果が出ない週があるから
常時後方のほぼ定位置だと思う。
同じく休載の多いコナンはサンデーのドル箱だから、アンケートに入らない週でも
後方に回されないだろうけど。
皆勤賞で、それまで中〜中の下だった「からくり」が一気に後方ってのは
どう考えても大ピンチでしょう。
作者自身が人気低迷と言っていた回想編ですら、ブービー賞なんて無かったはず。

パンタアルレが黒賀村に来るなら、ついに鳴海登場で話が急展開するかと思ったけど
結局パンタ達は話に絡まず、エレはエレでマターリアイス食べてのんきに構えてるようじゃ
もう今回鳴海は登場しないような気がする。
>>416
正二編がサハラ後にされたのが遠因のような気がする。
「うしとら」はあくまで潮が主役で、話の筋が一本で進んでいったし
他のキャラは潮が行動の過程で関わったにすぎない。
そして、そのキャラ達を救援に駆けつけさせる事で
「みんな最初から計算されていたんだ。無駄なエピソードはひとつも無かったんだ」と
読者に思わせる事が出来た。
「からくり」は話を二つに分け、双方に設定した主役をそれぞれの目的で行動させ
互いに互いの状況をまったく知らないが、結果的にリンクしているという手法。
言わば列車の両輪のようなもの。
交わらなくても同じ列車を進める為に動いている。
だから片方がストップしてしまえば、もう片方も動く事が出来ず
片方が脱輪してレールを外れてしまった場合は、列車そのものが転覆してしまう。
>>418

・読者におなじみの強豪のパンタ&アルレ→本筋にからまずボロ負け

・勝は黒賀村でのんびり楽しく暮らしつつ、いまいち説得力の無い
 訓練をかさねて、なぜか何時の間にやら、大勢のオートマタ&Oの
 来襲を全部撃滅するほどの戦闘能力アップ
 (それも描写はなく、言葉で説明するだけ)

・フウという新キャラが出てたかと思っていたら、いつのまにか
 シルベストリなる新キャラも投入
 (フウは、鳴海帰還の理由をつけるだけの説明道具?)

・フェイスレスはだんだんダレてきてる感じで迫力なくなってる

・・・・・話の構成がもうダラダラグチャグチャだなw
……いや、結果的につーより無理矢理リンクさせただけって感じ。
今の展開でしろがね-Oや最古なんか再登場させる意味全く無し。
貞義っていう別ボス別エピソードでやればここまで叩かれないのに。
まあ、うしとらみたいに話の中心点が一箇所に絞られていれば
後付けだろうとツギハギだろうと新キャラ投入だろうと
なんとかなるんだよね
もともとの中心点は揺るがないから
俺的には文句があるのは勝の三姉妹攻略の部分だけで、他の部分は藤田の好きに
やって欲しいと思う。
ただその問題の部分が本編の大部分を占めてるってのが…ヽ(´Д`;)ノ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/20 22:18 ID:wW+CEhBL
オマイラ、今回の戦いで最古の四人(の内の二人)が本当に倒されたと思っているのか?

素直というか純朴というか……

お め で て え な あ (w
>>425
じゃあ本バレをしてくれ(プゲラ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/20 22:59 ID:RG2RMp/W
シルベストリの「最強のお二人には勝てない」
このセリフで、ああ、こいつ勝つのね。
とおもた。
あの二人が魔猿のとこ行きたがったのは、やっぱフラ人形に会うためかな?
打ち切り食らうものの、ヤンサン編集部に拾われ一話からの再構成でビックサクセスですよ
いかりやの変わりに勝がしね
シルベストリなんであんなに強いんだ?
最古の2人が以前と変わらない強さなら、
メカ鳴海でもやっと互角くらいだろ。

これで勝が勝っちゃうとます々々魔猿叩きが
増えるような…。
笑い方を見つけたから。
とりあえずエロゲの主人公に成り下がった勝を
鳴海に ぶ っ 飛 ば し て も ら お う
>>430
こんな奴がいたのに、なんで今までしろがねが全滅しなかったかが不思議でならんね。
しろがね共を瞬殺する最古2人を、簡単に瞬殺するシルベストリ・・・。
しろがね3万人でかかっても、普通に全滅しそうだぞ。
>>433
というか、こういう風に最古組を扱うのは
サハラで奴等を倒すために死んでいったしろがね達への冒涜に近いと思うんだが。
むしろ最古やしろがねを気に入っていた読者への冒涜
そのうち何百年かに一人出るか出ないかのスーパーしろがねが出てくるから
大丈夫
>>436
つか、それって鳴海ジャン
>>437
髪の毛が逆立ってない
>>438
でも、白く変色するぞ
シルベストリが強い理由。
1,笑う方法を探索しながら、長い年月の間、武術を磨いていた。
2,シルベストリは強くなく、フラッシュジミー製の最古二人が弱くなっただけ。
3,普通に最古より能力が上。

個人的には1だと納得できる。
パンタは鳴海の師匠にあしらわれてたし。
フラッシュジミーが最古を作り直したんだから
やはり修繕が稚拙で、往年の強さまでは
再現できなかったってことだろう
奥歯に加速装置でも付いてんだろ
おい、サバナ編が無かったことになるとか言ってるやつら!
おしいぞ!なぜなら・・・


鳴 海 が 強 く な っ た じ  ゃ な い か !
>>440
マジなのかネタなのか知らんが、笑う方法の探索と武術関係ないじゃん。
それだったら古い人形は誰でも強くなるぞ。
……そもそも人形が修行して強くなるのか?
>>440
武術の鍛錬をして風を感じるなんて事を藤田が人形にやらせるとは思えないぞ。
こういう展開は、もし信者なら静観すべき。
好きな先生が痛い自己弁護してるように見られるだけで
逆効果にしかなってないんだから。
先生ご本人なら大歓迎(^Д^)ギャハ
447446:04/03/21 17:49 ID:0duW5Nq6
>>446
スマソ誤爆です
>>446
微塵も誤爆だとは思わなかた。
これはようするに・・・  鳴海>最古
               シルベストリ>最古
               鳴海=シルベストリ
               勝>シルベストリ      

       結果・・・  勝>鳴海 という方程式を目論んでいるんじゃないだろうか?          
パンタアルレはマイナーチェンジではなく、まんまの性能でやられちまったのですか!?
「フラッシュジミー制作だから性能が悪い」なんて理由はどうだっていいんだよ

過去にあれだけの存在感を見せつけた悪役が
ポッと出の新キャラの(ひいては勝の)噛ませ犬でしかなくなってるのが嫌なんだよ!

勝が葉鍵板の某所で言うところのU-1になってきたな。
最初はフェイスレスがU-1だったはずなんだが…。

まさかもうダウンロードは完了してたのか?
正直、フランを笑わせるという信念の元に考え、行動していた
自動人形たちは魅力があったが、
ただ顔無しの命令を素直に聞いて手下状態になっている
自動人形がいくら出てきても魅力を感じない。
>>453
同感。今の最古達には生気というものがない。
いや、元々ないんだけどさ。

パウルマン先生とかアプチャーに比べてもキャラとして魅力がなさ過ぎる。
>>452
いや、いくらなんでもそれはないっていうか、U-1を甘く見過ぎてる。
あれはMARの主人公より遥かにヤバイ代物だ>U-1
456452:04/03/22 01:03 ID:ireLMGb+
>>455
いや、確かに他の漫画家の作品までは踏み台にしたりはしてないし、
能力もアレに比べればスケールが小さいけどさ。

根拠もなく強くなって根拠もなくハーレム。
これってオタクの悪しき欲望が具現化したU-1の同類じゃないかと思ってな。

まあ勝はU-1程奇怪な理屈を振り回したりしないから遥かにましだが。
意味がさっぱりわからねえよヲタ共
今のからくりのながれよりもつまらん
>>456
んー、強くなる方の根拠は三巻であるからなぁ、人形繰りを記憶だけでできるって奴。
勝以外がそれで強くなったら確かに根拠は無いが、勝の初期からの特徴としてその能力があるからなぁ。
ダウンロードはそれの量を大量に増大したわけだから、強くなることには大して違和感は無い。
ジャコっていうかなり強いマリオネットもあるし。

ただシルベリスタに勝ったりしたら、強くなれるレベルを越すから、
シルベリスタを相手にして普通に勝ったりはして欲しくない、っていうか勝つな。

ハーレムの方は……百合は根拠無しと言う意見に全面的に同意するが、個人的にれんげの方は別にいいと思う。
菊はこれからの展開次第かなー。

つかその程度でU-1の同類とは言わんよ、精々ハーレム漫画の主人公程度。
あの伝説になってる橘でさえ、U-1には及ばない。
それくらいU-1ってのはヤバイ。
>>458
うーん、やっぱ俺の考えすぎか。

俺もシルベリスタには勝たないで欲しい。
しかし主人公の1人に勝って欲しくないってのも何だか終わってるような気がする。
普通に勝たなければOK?
461masaru:04/03/22 02:46 ID:TKXtrCG3
多少苦労して勝つくらいでなきゃ
長女にいいところ見せられないじゃないかあ!

この漫画は僕が主役なんだからねええええ(イイ笑顔



冗談はさておき、勝編では鳴海の存在は何故か抹消されるんだろうなあ。
長女の存在がなきゃもうちょっと期待できる展開ではあるんだが。
ちょっとおまいら、も一度よく考えてみろ。
密かにサバナ編でもあの二人は雑魚キャラになってなかったか?
鳴海に瞬殺されてたじゃん。おかしくなんかないよ
盛り上がってるところスマソ
U-1ってなんですか?
教えてエロいひと
それぞれ、話単体としてはいいのかもしれんが順番を完全に間違ってる
>>462
鳴海は生身の手足と引き換えにあれだけの強さを手に入れたんだよ。
ストーリー的に最古を雑魚扱いとは違うとオモ。
からくりは将来「藤田漫画の中ではかなりの駄作」と言われることだろう
>>463
二次創作における主人公最強主義の一つの極み。
原作ではただの高校生だったKANONの主人公・相沢裕一が、
作者の自己投影とご都合主義によって神をも殺す無敵キャラとなったモノ。
原作のキャラや設定を破壊しさらにクロスオーバーして他の作品まで踏みつけにする事でおそれられている。
特徴は説得力皆無な強さとハーレム形成、厨っぽいランク付けと二つ名等々。
同様の例としてエヴァの主人公・シンジがスーパー化したスパシンなどが存在する。
まあスレ違いだな、失礼。
ここ読め(ラノベ板)。

こんな設定(展開)はイヤだ!part25
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1078635161/203-207
469名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/22 17:17 ID:ixe1m2rq
まぁなんつーかあれだ。
以前の最古組がハカイダーなら
現在の最古組はハカイダー四人衆ってことだ。
>>462
あの展開も当時は「オイオイ・・・・」な反応が多かったよ。
人形相撲編を経験したいまならいい笑顔で許せちゃうが。
まー、ぶっちゃけぐだぐだで終わっても別にいいや。
一つ一つの話としては今も普通に面白いから、次回作には普通に期待できるし。
藤田先生には一度短期集中連載をやらせてみたいです。
パンタローネ様が活躍しないからくりなんてからくりじゃない。
4742漫より引用:04/03/22 22:02 ID:s3G+TvXh
【パンタローネ(様)】  
サンデーで人気連載中の『からくりサーカス』にでてくる自動人形。最古の四人の一人。
作中に出てくる主要な敵キャラはいろんな意味で同情できる者が多く、
「敵だったけど悪い奴じゃなかった」と読者に感情移入させた者もいた中
このパンタローネ様だけは一人で悪役路線を突っ走ってくれた。
その人形とは思えない悪態ぶりは留まるところを知らず、
『1秒で死ね!』『ワシは最強のパンタローネだぞォ』『どけ!』
など、読者に感動(笑い)を与えてくれた。(最期は鳴海に鉄屑にされたが)
最近はAAの種類も増えており、作中での人気?の高さを示しているが
セリフとともに引用するとはっきりいって荒らし・煽りAAにしか見えない。
良い子はへたにコピペしないほうがいい。
ちなみに、藤田氏と浅からぬ因縁を持つ漫画家・久米田康治氏が、
自分の作品を用いてパンタローネ様の普及に一役買ったと言われている。
【関連】カラクリサーカス 、 藤田和日郎




・゚・(ノД`)・゚・
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/23 00:25 ID:ahi62K1q
おれも大好きだったよ・・パンタローネ様・・。


パンタローネ様の中学時代の初恋の話は結局でないの?
今回の話、なんかアルレとパンタが切ないよ…
かつての部下に馬鹿にされながらも頑張るのに瞬殺。
壊れる前にエレの中の人にナデナデくらいはされてもいいはずだ。
478事情通:04/03/23 15:30 ID:5wzLYN7r
からくり、実は、もう打ち切りが決定している。

といっても、今すぐではなく、それこそ「2年」が藤田に与えられた時間
なのだ。編集から、この範囲で納めてくださいと・・・
顔無しの「2年のげーむ」は、藤田にとってもゲームなのだね。
マサルをもてもて最強主人公にしたのも、その期限ゆえ。
纏めに入ったのは、まちがいないですとよ。
だから、このままつっぱしるですよ!
読者をおいてね、
>>478
運命は近づき (読者との)心は遠くなる

そういうことだったのか…
パプワをみてて3巻鳴海を思い出してしまった。
島本先生、なんとかしてくれ…
今週号読んだ。
パンタとアルレ、確かに悲惨なやられっぷりだったけど、勝のかませ犬と言うより
フランシーヌ人形に純粋で無私の愛情を捧げる最古の3人と
強い物に媚びへつらい、フランシーヌ人形を冒涜する新真夜中のサーカスを対比させ
最古の3人の反逆フラグを立てる為の回だったように思う。

それにしても黒賀村民が出ないと、こんなに面白いとは・・・。
>>482
最後の勝で激萎えたけどな。
>>482
藤田先生がそんな伏線を有効活用できるかどうか…
数週すれば設定を忘れる鳥頭になってますしねえ
藤田先生はかつてエヴァのラストに激怒したと聞くが…
これじゃ同じ穴のムジナじゃよ…

・゚・(ノД`)・゚・
。・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・。。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048696004/


パンタ…(ノД`)・゚・。
>>484
アルレッキーノの目がもう前と同じになってるしねぇ…
いっそシルベストリがマサルを切り裂いてしまえばいいのに

ロリンビーヌの微妙な表情は良かったけど
バレどおりかませにされてた・・・。
でも、最後の表情がよかったから、まだ出番はありそうだ。
パワーアップして復活、というのを考えていたが、
ここの住人のいうとおり裏切ってエレにつく可能性が高いな。
489 ◆U1p9qgYMbE :04/03/24 08:25 ID:9Ko35vxD
今週の感想は、改蔵君、入籍オメ
でいいや、もう…
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) いいパンタローネ様なんてヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/24 17:02 ID:Vqq8ULoi
関係ないけどロリビーヌに舌を食いちぎられる夢を見た
まさるはもうしんじゃえばいいのに・・・
>>489
来週から新章、「育って藤田ン」編が始まります。
終わってからまとめて読みたいんでスピリッツあたりに移籍してください。

あの雑誌ならいくらだらだらやってもOKだし
>482
でも、「最古が造物主に反逆して味方につく」って一歩間違えると、今までの展開を
全てぶち壊しにする恐れがあるぐらい扱いが難しいと思う。今までしろがねたちが
命を懸けて「土は土に、人形は人形にかえせ」って延々とやってきたのに、「人形」の
筆頭だったパンタアルレが「おれたちは、モノじゃない!」って反逆したら
(潜在的にでもそういう可能性のある存在だったと設定してしまったら)、今まで
しろがねたちが命を懸けてやってきたことはいったいなんだったのか?って事に
なっちまわないか?それこそ最近の勝マンセー展開以上に。
感情(と命w)はあるようなので良かったが。

ロリンビーヌちゃんは同志があっさりやられたのを
あの無表情の中でどう思ったのか
設計したのは白金でも
0から復元したのはフランシーヌだし
「おれたちは、モノじゃない!」なんて展開にはならない

造物主=フランシーヌ

顔なしの改造を受け入れていないのがその証
で・鳴海は何処よ?
>>495
同意。
とはいえグリュポンが出てきた辺りから境界線は滅茶苦茶になってるがな。
個人的な意見を言えば最古は裏切らないままちょっと筋を通した敵として描いて欲しい。

……まあ、本当の事いうと新サーカスのメンバーにしちゃった時点でダメダメだが。
数ヶ月ぶりにからくりスレに来ようとこの板に来てみれば、こんなスレ出来てる・・
まあ、仕方ないか、最近グダグダだったし

でも、それで最近の藤田が叩かれてるのはわかるが・・・
今回は、普通に読めばどう考えても最古の4人(つか3人)の復活に向けての
布石でしょ。ここ数回の流れといい、やっと大きな激動が期待できそう。
んで、久しぶりに「おぉ、面白くなるかも」と思って覗いてみたけど
全然盛り上がってないなあ、残念。
>>500
本スレはわりと盛り上がってるよ
>>501
お、ホントだ。ちゃんと本スレ続いてるじゃない。
サンクス、気づかなかったよ。覗いてくる
最古にとってはフラン人形の意思を叶えるのが存在理由だと思う。
造物主の指示でクローグ村虐殺した時は、まだ自発的な意志のない
アシモ君レベルのプログラムで動くだけの人形で(アルレの台詞によると)
フラン人形に疑似体液を入れてもらって、初めて自我が芽生えたらしい。
エレはフラン人形を体内に取り込んだ生まれ変わり同然の存在だし。
今、造物主に従っているのは、初期のフラン人形の目的が造物主捜索だったからで
エレがフェイスレスを拒絶し、人間フランと同じ目に合わされたりすれば
(無理矢理拉致され、逃げようとすれば殴る蹴るの暴行)造物主に反旗を翻すと思う。
あくまで最古の目的がフラン人形(エレ)の幸せなら
造物主に反逆してエレを守る最古の行動は終始一貫していて矛盾は無い。
シルベストリは強すぎて、勝じゃ手に負えないから、
ギィか黒賀村に来た鳴海が倒す展開にして欲しいな。
弱体化したとはいえアルレパンタを倒すようなやつを勝が倒すってのは・・・。

ところで今週読んで思い出したけど、ドットーレって「手」を使わずに死んだっけ?
あるとしたら「漆黒の手」かなぁ。
>503
ちょっとアレなたとえ話で悪いんだが、
おまいらの前にUFOが飛んできてビーム兵器で知り合いを殺しまくったとする。
で、UFOから宇宙人が現われて「実はおまいら人間を作った造物主だよーん」と発言したとしよう。
いくら造物主を見てみたいと思った人間でも従おうなんて考えるか?

それにエレはフラ人形の生まれ変わりと言ってもしろがねで教育を受けたプロの人形破壊者なんだが……
>504
期待は裏切られ 予想は当たる

今 は 長 女 編 
507名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/24 23:25 ID:nM6fOoLm
ドットーレは「伸びる手」ですよ
先週のを立ち読みしたら座頭市うんぬんの会話がキモすぎて読むのをやめてしまった。
頭がいいことを強調しようとしていたのか、あのセリフは??
シルベストリと座頭市を、話の中でかけようとしているのかも知れんな。
まさか、勝版のエリ女王みたいになって
あの人形が最後に笑って、人形も変化出来ると言うことにはならないよな。
まさかフー=エジソンみたいに
シルベストリ=座頭市にする気だったりして…
「実はシルベ(ryは座頭一だったのさ!」
「いや、普通に架空の人物だし」

盛り上がらない罠。
>>505
ロボット三原則ですよ。
ウシオト=トラは槍を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) イックゾトラ ウルッセンダヨウシオ
     (\/\/

バケモノとの仲良し度は120%上昇
     ( ゚д゚) ライシン
     (\/\
         \ カガリ


関守モエ度では63%上昇
      チクビマルミエ―
          |
          (゚д゚ )
  ジューハチキン_/| y |


ウシオト=トラを極めたものはサーカスにゲンナリする!
  イッタイナンニン ( ゚д゚)  シンデンダ
       \/| y |\/
白金「やっと来ましたね。おめでとう!このゲームを勝ち抜いたのは、君達が初めてです
エレオノール「ゲーム?
白金「私が創った、壮大なストーリーのゲームです!
鳴海「どういうことだ?
白金「私は笑わない人形に飽き飽きしていました。そこで他の女を見つけたのです
勝「何を考えているんだ!
白金「アンジェリーナは美しく成長し、私と仲良くしてくれました。
だが、それも束の間のこと、彼女にも振られました。
アルレッキーノ「そこで、ゲーム‥か
白金「そう!そのとうり!!私はフランシーヌに愛されたかったのです!
パンタローネ「なにもかも、お前が書いた筋書き通りにならなかったわけだ
白金「なかなか理解が速い。多くの女達が勝のことなら愛しました。
ダウンロードされる運命を背負ったちっぽけな勝が、必死に勝ち抜く姿は
私さえも感動させるものがありました。私はこの感動を与えてくれた君達に
お礼がしたい!どんな望みでもかなえてあげましょう
コロンビーヌ「あんたのために勝を連れて来たんじゃない!よくも私たちを、フランシーヌ様を、おもちゃにしてくれたな!
白金「それがどうかしましたか?あなた達は私が創った、モノなのです
アルレッキーノ「俺達はモノじゃない!
白金「造物主に喧嘩を売るとは‥‥どこまでも笑える人形たちだ! どうしても
やるつもりですね、これも創られたモノのサガか‥‥よろしい、死ぬ前に造物主の力

  と  く  と  目  に  焼  き  付  け  て  お  け  !!
>>516
サンジョルジュチェーンソーにて一刀両断。

でも強キャラだと成功率が落ちる。
518ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/03/27 00:28 ID:WOdPtQff
俺はからくりサーカスを読むたびに、炎尾先生は正しかったといつも思っている。
>>516
激しく笑った。
◆からくり構造解析

人形/ネガティブな道化>>サーカス/ポジティブな道化>>人間/笑顔

◇『サーカス編(マンガ描きの世界)』

サーカス/ポジティブな道化の舞台裏=苦労を表にださないで人を楽しませる苦労
                  そのなかで、成長し、能力を見せる勝

サーカス=マンガ
勝の成長=りっぱなマンガ描きになる


◇『からくり編(マンガの世界)』

「人形(フラン)」を笑わせようとする「人形(オートマター)」
「人形(オートマター)」をたおす「しろがね(人形)」たち。
そして、影で糸を引く黒幕。

人形(オートマター/しろがね/鳴海)=マンガのキャラクター
黒幕=マンガの悪意ある創造主

521つづき:04/03/27 02:50 ID:WeAQcZm3

◇『からくりサーカス編』

りっぱなマンガ描き(勝)が、不幸なマンガのキャラと絡み、
過去の傷などをさりげなく見せながら、マンガの力で救済して、
悪意ある創造主(顔なし=ドラマツルギーによるゲーム)を倒し、
良いマンガに変える。

からくりサーカスは、マンガについてのマンガといえる。
つまり、
「悪意あるマンガ神(顔なし)」と「理想のマンガ神(勝)」との戦いである。

522つづき:04/03/27 02:51 ID:WeAQcZm3

以上の推論より、現在の展開は予定通りといえるだろう。
心配スンナ。
藤田は初めから終わってる。

523つづき:04/03/27 02:53 ID:WeAQcZm3

おまけ
鳴海=マンガキャラクターの理想。現在、夢やぶれ中。
勝=マンガ描きの理想。藤田の写し身。モテモテ。
エレオノール=マンガの象徴であり、読者の象徴。
       マンガのキャラ(鳴海)にときめき、
       りっぱなマンガ描きに、見守られ、導かれ、
       微笑みを取り戻すでしょう。
最古の三人=マンガの人形から、悪意ある創造主に反旗を翻し、
      生あるキャラクターへ移行する?

さらに、予想として「マンガキャラクターの理想」が、一時、
「悪意あるマンガ神」に取り込まれるエピソードがあるかもしれない。
つまり、顔なしのダウンロードのターゲットが、鳴海に変更される?

こないだうしとら読破してイイ!と思ったからからくりも読んでみた。

ところどころ微妙&うしとらみたいに上手く消化できてない部分があるけど面白いと思ってたのに
からくり最終章でいきなり新キャラばっか出して武闘会形式・・・
メリーゴランドとの戦いでなんかもう秋田。あんま雑魚じゃないっぽい新キャラの一部も
アシさんに書かせてるみたいなのいるし、なんだかなぁ。
525 ◆2YLG3mZCEw :04/03/27 13:52 ID:vzaM4iUD
ゾナハ菌?



宿泊拒否しちゃおかな…
でもそれをやったら潰れちゃうかも…
バレ来てるけど、
相変わらず「期待は裏切られ 予想は当たる」
ですな。

もう辻褄とか考えると考えてて死にそうのレベルだこりゃ
本当にこないのか、それともおいしいところでくるのか、どっちだろ?>鳴海
バレ見た

ドンドコドーン!
今は「長女編」ですよ?

エレの頭の中ももうなんだかわかんね
バレ…つまりシルベストリは勝が倒すのかorz
バレどこにあんの?
アニメ漫画速報板でそれっぽいスレを

マーは遠慮なくネタバレスレにコピってるけど
こっちは気が引けるので貼らない
>>532
ありがと。
見てきたけど…
何のために鳴海が仲町サーカスにいるか、藤田は忘れたのか?
もう最低最悪ですな。
他の連載陣>>>(越えられない壁)>>>パン=MAR≧十五郎>>>>>(越えられるはず無い次元の壁)>>>>>からくりサーカス
ちょ、156より下は無いだろ…。・゚・(ノД`)・゚・。

可愛さ余って憎さ100倍って奴か…
鳴海…|||_| ̄|○|||
もういっそシルクハットの兄ちゃんが出てきて「全ては私が創ったものなのです」
って全てぶち壊しにする展開でいいよ。そうすれば今までの伏線も風呂敷も一瞬で
なかったことに出来るぞ。
なんで勝と鳴海が会えないことがわかってホッとしてんだよーーーーー。
エレは馬鹿ですか?鳴海を独り占めしたいんですか?
いくら鳴海の性格が暗くなっちまってエレを殺そうとしてる大変な事態になってるからって、
せめて勝と鳴海会わせる努力ぐらいしろってんだよーーー!!
勝は鳴海が死んでるとずっと誤解してんのに・・トラウマまで負ってるのに・・あんまりだ。orz
やっぱりエレがギイにも勝にも鳴海のことを言わないなんて不自然すぎ。
離れてる時ならまだしも、直接会っても言わないってのはなあ…

キャラにこんなに不自然な行動とらせてまで鳴海と勝を会わせたくないのなら、
仲町サーカスが黒賀村に来るっていう展開にしなきゃいいのに。
これでギイとエレも会わなかったりしたらご都合もいいとこだ。
ていうか、そんなに長女編やりたかったのなら、
鳴海と勝を会わせなかったり他のキャラとの再会を先送りにしたりと
つじつま合わせで破綻をきたすようだったら、
無理してまだ仲町サーカスを黒賀村に来させることなかったのに。

ダラダラな展開もいやだけれど、
ダラダラ展開に加えて過去に築き上げてきた内容に
後足で砂や泥をかけるような後付け設定や展開はもっと嫌だ。

応援してきた読者の気持ちまで踏みにじられているようで。
鳴海が来ないにしろ、団員たちがまったく鳴海の名を出さなかったら不自然すぎ。
それとも入団8ヶ月たってもまだ「新入りさん」呼ばわりってこと?
鳴海がエレの想い人だと分かってるヴィルマやリーゼなんか
さらっと普通に話題にするもんでしょ?
「しろがねさんったら新しく入った人に夢中なの」みたいに。
エレに好きな人が出来たって、別に勝には絶対内緒にしなきゃいけないことでもなし。
生方の爺さんがいないこと説明するにも、新入団員の男と同行したことぐらい
言うだろうし、誰も鳴海のこと一言も言わなかったら変。
エレとしては勝がしろがねの事情に深入りしてることは知らないから
巻き込まないよう勝には秘密にしようとするかもしれないけど
鳴海をしろがねにして戦いに巻き込んだ張本人のギイにすら
何も言わないとしたらもうムチャクチャ。
勝の平和な日々が終わりを告げるかのようなモノローグからすれば
黒賀村から出て行くことになりそうだけど、それなら当然サーカスに戻って
結局は鳴海と再会するんだろうし。
無茶な理由つけて再会後回しにしてまで、菊中心の話にしたかったのかな?
本編始まってからのキャラの矛盾や不自然な行動は全部、三姉妹の話をねじ込んだせいなんだよね。
勝が三姉妹落とす期間を作り出すために、鳴海、エレ、フェイスレスの3人が特にあおりを食って
行動がめちゃくちゃになってる。
(鳴海、本当に焦ってるならエレをゾナハ研究所にしょっ引いて行くぐらいするはず。
エレ、重荷を軽くしてあげたいとか言ってるくせに、鳴海の言ってることを真剣に取り合おうともしない。
フェイスレス、最大の恋敵が出現したのに何の手を打とうともしない。)
本筋を破綻させてまで趣味に走って勝ハーレムやってどうすんの?
おめぇらレスは3行以内にしろ
>フェイスレス、最大の恋敵が出現したのに何の手を打とうともしない
お前はフェイスレスはアンジェリーナが正二と一緒になって数十年経ってても、
子供ができるまで一時の気の迷いとしか思わない馬鹿だということを忘れてる。
それに比べれば別にケコーンとかしてないエレと鳴海の関係なんて気にすらしないだろ。
特に鳴海は(現時点では)エレに好意は持ってないし。
だから、「マンガ神=勝」のいいように進むのは仕方ないんだよ。
おまえらが、期待している方向がズレている。これ、鉄板。

ゾナハの意味づけも、各編によって意図的に変えてある。
「からくり」=笑わせるため
「サーカス」=でてこない(回想では復讐の手段として)
「からくりサーカス」=世界撲滅(人間をいなくするため?)

これは、
編による、三人のヒロイン違い、
編による、顔無し三つの役割、
と用意周到だ。

三姉妹だって、フラ、アンジェ、エレと、それぞれ対応しているだろ?
これが、お前らの尊敬している藤田の御わざなんだよ。
>>547
いや、ここ一応アンチスレだから
>545
意味不明
支離滅裂
もうダメぼ
まあ勝が実力勝ちではなく頭脳を使って勝てばギリギリ許せる。
シルベ<<<<勝じゃないと許さん。

それより今回は藤田が結構力入れてるようだからまた2ヶ月ほど
続くと思われ。
ナルミ…orz

>550
ところでその不等号は逆じゃないか?
それだと勝最強になってしまうが。
552550:04/03/28 02:02 ID:51eePq8D
どうせ鳴海出ないんだし…吊ってくる…
つーか>>478は本当なのだろうか?
どうも鳴海が来てないって明言されてるのは
勝のピンチに颯爽と登場して俺達を狂喜させるためのトリックな気がするなぁ
などと547の三姉妹フラ、アンジェ、エレ対応説を見てたら思った。

菊がエレだとしたら、
菊の周りに、勝の役割と鳴海の役割をする人間がいなきゃならないはずだから
555風の谷の名無しさん:04/03/28 12:55 ID:pbEaizw+
555
1、シルベストリが長女にホレる
2、シルベストリが勝を半殺しにするが、仲町サーカス軍団に殺される
3、シルベストリが仲間になる
4、長女が死ぬ
5、4兄弟+勝でシルベストリに勝つ
シルベストリの不気味さはいいなあ。
昔のオートマータの怖さを思い出す。
パウルマンぐらいの強さはあるんだろうな。

勝がヘタレ新・自動人形を倒すのは見て見ぬ振りもできるが、
シルベストリまで倒しちまったら、
12巻で感動した俺の純情を返せと言って暴れる。泣く。
>>554
だから今は「長女編」だってばさ

勝はフェイスレス襲来時でも一人で全部撃退した
愛と勇気だけが友達なスーパーヒーローですよ?

鳴海は結構みんなの手を借りてたのになあ…
文字通り手も足も借りてるよな
鳴海四国送りだとぉ?
鳴海がエレに張り付いてるのは、ゾナハ病治療法を聞き出す為だろ?
離れちゃまずいじゃん
鳴海の島流しは三馬鹿が団長にあることないこと吹き込んだからです
三馬鹿のいじめの延長です
コミックス29巻まで読んでみたけど、30巻はまるまる噂の人形相撲編みたいなので読む気失せた。
正二の回想でおなかいっぱいぽい。村編って何巻まで続くの?
今興味あるのってホント鳴海と勝の出会いだけだし、なんかもういいや。
うしとらみたいに読み切りでやりゃいいのに、
長女篇
30巻→からぶりサービス1巻
フヂタは美鳥イベントにのんきに顔出ししてたそうだ…
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/28 21:02 ID:VpFknbKH
鳴海いないワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
銀は柔らかい石を井戸に投げ込むまではどーやって保存してたのよ
しろがねに柔らかい石の作り方の記憶がないのは何でよ
しろがねにはサーカスの経験が必要だって話は結局何だったのよ
>>567
なかったことに
>>567
鉄郎にも、いつかわかるわ…
そりゃあ、保存液作ってたんだよ。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/28 22:34 ID:wuTrSbh+
金も保存してたみたいだしね。

どうでもいいがあの石って手に持つとバナナみたい。
なんかすげー触りたかった。
なんかこれから起きる事件で勝が黒賀村を出てくみたいな感じだけど
そのまま仲町サーカスに一緒に四国来て普通に鳴海と再会したら激萎え〜。
作者はもっと勝をすり潰すとか言ってたけど
もしかして仲町には帰らず別のとこに行く事になるんかな。
>>554
三姉妹の対応は、構成ではなく、テーマの反復による変奏です。

百合/フラン=望まない結婚 勝の介入による、弟(金)の更正、努力、関係の改善。
れんげ/アンジェ=生きる目的の喪失 洞窟のなかの葛藤(のりこえ)、ヒーローの登場。
菊/エレ=かつてのエレから変化 菊が既存の勉強人間(目的を与えられたもの)から、
                自分の考えで生きることになる?

それぞれ、過去にあった状況に、勝が加わることで、微妙に違った結果をもたらしています。
今回の鳴海のポジションなんてありません。すべて、勝です。
勝は、かっこいい銀をやり、かっこいい正治をやり、かっこいい鳴海をやり、
パーフェクトな「マンガ神」に生まれ変わるのです。

ただ、「長女編」については、エレの変化が現在進行形ですし、今がエピローグではないので、これらを裏返す(もう一度、谷間に突き落とす)アクション、ギミックに期待したいところです。
すべては、エレと菊が混在する「長女編」のなりゆきしだいですが。
勝が、かっこいい鳴海をやりきれない時(強力な武力としての)鳴海登場はあるかもしれません。
が、今回も、勝で押し切るのではないでしょうか。
流れとしては、過去の因果が現在に集約した今だからこそ、これからの為に、勝の為に、挫折が用意されるべく、用意されるのでしょう。
キャラクターは、所詮、藤田のおもちゃ。現実は、藤田こそが、顔なしということなのです。
>>572
勝をすりつぶすってことは
心身ともに追い詰めるということだろうから、
自分のピンチや苦境に動じなくなってきてる現在の勝では
サーカスの仲間や黒賀村で交流のあった人たちが
余程な目にあうとか、そういった展開でないと
いま一つ説得力には欠けますよね。
いやローリング・スラッシャー改に
>>573
>>573
うお。
電波だと思ってたら説得力ある分析。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/29 00:16 ID:/AWEScES
>573
>三姉妹の対応は、構成ではなく、テーマの反復による変奏です。

>百合/フラン=望まない結婚 勝の介入による、弟(金)の更正、努力、関係の改善。
>れんげ/アンジェ=生きる目的の喪失 洞窟のなかの葛藤(のりこえ)、ヒーローの登場。
>菊/エレ=かつてのエレから変化 菊が既存の勉強人間(目的を与えられたもの)から、
>                自分の考えで生きることになる?

御主なかなかやるな。
冨野みたいな皆殺しの遺伝子の持ち主だからな藤田は

殺ってくれるさ!!
579名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/29 01:38 ID:7Eodw4Uk
最近の富樫は藤田どころじゃない。
何せ子供が脳ミソ食われてたからな。

PTAのババァが見たらびっくりだw
>>573
神降臨。天プレできる。
そんな昔の設定ばかり気にしてると禿げるよ。byフヂタ
冨野はガンダムとかの監督だっけ?
ZとかVとかは味方かなり死んだよね。しかもあっけなく。
結構味方の死を綺麗にみせるフヂタ先生には真似出来ないと思う。
富野御大将は少ない時間でキャラ立てして殺す天才。
フヂタは長時間キャラを放置して設定忘れる天才。
>>576
>>573
自分も電波かと思ってしまった。
こう言われると今の展開も納得して見ることができるかも。
>暖かいサーカスの輪に背を向ける菊

三馬鹿はレベル低すぎて相手にならないのは納得だが
女性陣は菊なんぞ比べ物にならんくらいレベル高いぞ。
菊本人の自意識ではともかく、世間的な認識では。
というか、英才教育校のトップレベルで将来有望視されてる生徒なら
教育機関側がその頭脳を惜しんで奨学金を出すなり、都心での里親を探すなりして
最高の教育を受けられるよう計らってくれるんでないかい?
>>586
で、菊のプライド=知識がエレやらギィによって「オマヌケだけど上」の奴を知ることになり、
ズタズタになるのは何時ですか?
>>587
やさしく拡張するからズタズタにはならないよ
>>588
菊穴を、やさしく、ゆっくり反応を見ながら拡張調教するのですね!

エロ杉…(;´Д`)ハァハァ
>>589
最初は細いのから始めるよ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 11:10 ID:xm3Nftgc
王女篇のチープなぱくりの嵐で愛想をつかし、
ナルミ師匠のカコヨサに引かれ再び読者となり、
サハラで興奮し、読者に復帰してよかったと感涙。
腐乱人形の最期で人目もはばからず号泣した俺。
いつかいつかと思いつつ人形相撲をこらえ続けてきましたが
もはやこのマンガにはついていけません。
俺のからくりサーカスは閉幕しました。

…おまえら元気でな。さようなら。


592名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 11:30 ID:z8fJO1M1
>>591
最終回が終わったら帰って来い
そして最初から読み直すんだ

みんな 待ってる
今週号読んだけど、勝がシルベストリに勝っちゃたりする気配が…ナルミ来ないし。
マジ勘弁。
もう本当に読者そっちのけで
作者のやりたいこと最優先で描いてるのかもしれんね。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 15:10 ID:mHJx3Ipz
やはりいしかわじゅんは正しかったのかなあ……OTL
596名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 15:24 ID:uStytwOm
>>595
釣られ気分でロケンロー!!
いしかわじゅんが何だって〜?
>>595
てめーいしかわじゅんがどーしたとコラ
>>595
いしかわじゅんは関係ねーだろ、いしかわじゅんは
>>582
Zはあっけなく死んでいったけど、Vはそれなりに見せ場があった(だから
鬱になる死に方が多かったわけだが・・・)
もう駄目だ…今のエレには感情移入できん
問題意識も無く鳴海の事もそっちのけで毎日面白おかしく過ごすだけのエレを見せられると
顔無しの手に落ちても自業自得としか思えんわ
からくりを読んでこのかた、エレに感情移入したことなどないわ!
>>600
今のところ、フラ顔キャラの中で一番ダメかも。
偽フラ人形にですら感情移入できたのに。
こんな自分が平穏な生活できればそれでいい他のことなど眼中にないっつー女のために
三万人のしろがねが犠牲になったとは・・・。
ギイの育て方が悪かった
役者が出揃ってこれから最終回へ向けて怒濤の展開を繰り広げるのだと思ってたなんて
今更言えやしないよ…フフフ…、三女?シルベストリ?新キャラ出す必要もうないだろ…。
人形相撲編で平馬と仲を深めて三女から慕われるってのは主人公だからまぁわかる、と思ってた。
次女とか長女とかにもモテモテのハーレム展開の入り口だとは思ってなかった。
からくりは鳴エレの恋愛話が物語の核のはずなのに
それを放って物語とは関係のない魔猿のモテモテ話で
ストーリーが全く進展してない。
ここ最近の脱線した三姉妹おとす話なんか見ると、
勝はいないほうが不自然なくスムーズに物語が進むとおもわれ
白銀とフランシーヌの悲恋とかサハラの悲壮な戦いをやってた頃は
まさかこんな寒い展開になるとは思いもしなかった・・・
ゾナハ病棟編のあまりにも痛々しい子供達の不幸な姿を見せつけられた後で
れんげとかの「私のピュアでナイーブなハートを誰も分かってくんないのよ」的
自己陶酔女の更生ドラマ見せられて感動しろと?
誰が描いてんだ?
↑己己
早売り読んだ。

エレの考えはまあ解らんでもない。問題は勝だ。
進化とかご大層な事抜かしといて自分がやってることは隠し事だらけの道化かよ。
作者本気でいいと思って書いてるんだろうなあ。
なんかワザとトンデモ書いてる茄子以下。

こんな俺は今まで勝叩きはしなかったんだがな……
#サハラとか今までの展開を無駄にされるのは散々叩いたが


ミンシアの不自然な退場は、女としての魅力で
ミンシア>>>>>>>>>>エレなのが決定的だからなのかもな
もはや鳴海×ミンシア。エレ×顔無しでも全然オッケーになってしまた
藤田はもうダメだな…
椎名と同じく打ち切りマンガ家になるだろう
もうダメポから神展開を見せた河合を見習え
モンキーはびっくらこいたなw
振り方があまりにリアル杉
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/31 14:34 ID:A1Gx4Ysr
>613
>614
すまん。漏れはモンキー読んでないからその発言の意味がよくわからん。
どんなフカーツ劇があったのでつか?
>>615
普通に女が男をふっただけなんだがな、・・
2chの童貞くんたちには生々しくてこたえた様だ。
振られるうんぬんというよりも読者に嫌われてるキャラが振られたから
痛快だったという感じ。からくりでいえばエレが顔なしとくっつくようなもんかと
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080710646.jpg
あとついでにこの絵が妙にハマった
プロペラプロペラプロペラプロペラ
藤田ならなんとかしてくれる!
みんなでそう願おうじゃあないか。
>>617
おれはタックンのファンだ。性格がすさんでいくキャラはイイ!
おれは、吼えろペンの中の藤田を信じるよ。
ミンシアが「女優の仕事がある」っつー理由で離脱って
真面目に読んでる読者への裏切りとしか思えねぇよ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/31 18:02 ID:aJVwanJq
ルシールの遺言を守った結果がミンシア離脱でしょう。
鳴海もルシールの遺言(夢だけど)を早く思い出してくれ
>>616-618
全然違うっつーの
2週ぐらいかけてタックンが改心する伏線はりまくりだったじゃん
今までの河合ならよりを戻してめでたしめでたしっていうパターンだった
それにタックンは読者に嫌われてません

読者の期待通りに予想を裏切ったのがモンキー
読者の予想通りに期待を裏切ったのがからくり

まぁモンキー自体あんまりおもしろくないんだが…
モンキーの祭りがこんなとこにまで飛び火しとるとは。
>>624
あ、そういうことだったのか。だったら鳴海と別れる時にそれを言って欲しかった・・・
ルシールの遺言は鳴海の夢の中だったのでミンシアは聞いてないのでは。
(後から鳴海にその話を聞いたかもしれんが。でも鳴海自身全く覚えてなさそう)

フジタ的には、似たような経験をしながらも普通の生活に戻る普通の人間と、
もう普通には戻れないところまで行ってしまった鳴海との断絶を描いて、
鳴海の孤立性を際立たせたかったんじゃないのかなあ。

あとミンシアの目的は父親を殺した自動人形をやっつけることであって、
ゾナハ病をなくすことじゃないしね。目的は達したとも言える。
単に後先考えず生き残らせてどうしようも無くなっただけのような気もするが。
ジョージとかそうだし。

というか、最古参のルシールの血飲んでるんだし人形破壊の使命感位ありそうなもんだが。
そもそも顔無しチームの自動人形たちは。グリュポン君の例から考えて生命の水なんかなくても
笑えるし、血もいらないし、ゾナハ病もまかないし、あまつさえ自分の意思で主人の乗換えまで
可能な人畜無害仕様ですよ?基本的には。
フラ人形以外の自動人形はそもそも命の水なしでも問題なく笑える仕様だったよ。
笑えない欠陥品だったのはフラ人形と偽フラ人形だけ。
からくりはここに来て加速的に
設定の破綻というか辻褄の合わないところが増えてきているから・・・。

作者にとにかく止めて欲しいことは、
設定上の辻褄を合わせるために後付けする説明で
これまで読者が感動したり支持してきたエピソードや
キャラクターの生き様を台なしにするような状況を増やし過ぎていること。

作品の魅力をここにきて作者自身が殺しているようで
読んでいてとても辛い。
あと2年足らずで世界が破滅するというのに夢を追いかけるもへったくれもないだろに。
ルシールはこれで戦いが終わると思って死んでいったから
後は自分の為に生きろって言い残しただけで。
あと2年足らずで世界が破滅するというのにせっせとバイト料を稼ぐ鳴海
まだ寝てるのかアシハナ
>>632
作者の勝マンセーが目立ち始めてからおかしくなってきた気がする。
勝自体は嫌いじゃない。ただてこ入れしすぎる藤田が嫌だ。
>>636
なんていうか、わが子かわいさあまっての
子煩悩というか親馬鹿で失敗している状況に似てますよね。
>>637
うまいなあ。まさにその通りカモ
あーあ
勝が金にさらわれる そして鳴海としろがねが助けにいって金を倒して終了でいいよ
>>637
正二・・・
勝も道化。
鳴海も道化。
エレも道化。
ギイも道化。
顔無しも道化。
フーも道化。

……全員井戸に落っこちて溶けて混ざりあうというオチはどうだろう。
あれ、確か今週って黒が村に血の雨が降るんじゃなかったっけ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/01 07:04 ID:IymIuQZG
逆境も挫折もなく苦労してると思い込み有頂天な勝
他人の力や他人の知識を使って有頂天になってる勝
モテモテで皆に慕われて絶好調で有頂天になってる勝

こいつをどうやって「すりつぶす」のだろう?藤田さんよ
>>643
小学生にしては苦労してると思うんだが・・・・
あと鳴海の四肢も他人の借り物・・・・
有頂天というか今幸せな人間ほど、すり潰すのは容易いよな
四国で鳴海とジジイによるシルベストリ迎撃戦
オマケでからくり編の熱さを取り戻したギイとかも加わってくれるとモアベター

という感じのストーリーに今後なったとしたら
俺は買ってなかった29巻以降を全部購入してやろうと思います

つーか、鳴海とギイのコンビ復活は是非やって欲しいんだが
一発ぶん殴ってから、自動人形前にして「ギイ、俺を手伝え」とか、七巻のを逆転させたセリフ言うとかして


勝? 勝はサーカスしながら笑顔で何かキモイ事言って長女落としてりゃいいんだよ
↑ジジイもかよw
石食いのジジイは自動人形の手足から頭までまるっと食いまくりそうだな
↑偏見です
人形相撲とかやりだしたころから読まなくなって
単行本も買わなくなったんだが今どうなってんの?
>>650
少し前に、クローグ村の最後の生き残り&進行役として出てきたピエロの正体が
わかったあと、いちご100%。
>>650
背中の傷を見せて女喰いまくり状態です
本スレはいまだに見捨てられない信者が残っていて哀れだ・・・
ああゆう人たちまで裏切ってやるなよ藤田。
>>653
自分もなんだかんだ言ってまだ見捨ててない。
鳴海が出てきたら面白くなるかも(・∀・)ってまだ期待している。

アシハナ姉妹が12人じゃなくて良かった。
>>654
それをやられたら流石に引くよ・・・>アシハナ姉妹12人
アシハナ姉妹は別名ゾディアックと呼ばれる(ry…



設定のぐちゃぐちゃさではそろそろいい勝負かな
>>651
ここまで堕ちた漫画でも、苺と一緒にされると腹立たしくなる。


まだ信者・・・
苺は別に話自体におかしなところはないからなぁ。
おんにゃのこが積極的にパンツ見せてくるだけで。
あれだ、最古の四人が顔無し製黄金人形が守る12宮を突破し
フランシーヌ人形を救う話をやるんだよ。鳴海は6番目の宮で
参入し自爆して果てる。勝は教皇の間。
>>659
その昔エレはジョージを馬にしていじめてたんでつね
>>657
話の本筋が主役がかわいい女の子に惚れられてモッテモテや、ぱんつ見ちゃったり、
胸もんだり・・・。

藤田が黒賀村編で描きたいものはなんなのだろう・・・_| ̄|○
>>661
少年の性欲への目覚め
ゾナハ病棟のあまりにも悲惨な様子や
ルシールやフラ人形の壮絶な最後を描いた後に
黒賀村編みたいな展開を持ってきて
人気が落ちないわけないだろうがよ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/01 17:46 ID:WDTrZhi4
ゾナハ病患者の、人を笑わせないと死ぬって設定が
でてこなくなったのが残念 
未だからくりを楽しみにしてる俺は勝ち組
今のからくりを楽しみにしている俺は負け組み
俺的からくりサーカス

序章(本編と同じ)

サーカス編(本編と同じ。ただし、ヒロノリ編はカット)

からくり編(本編と同じ(パウルマン編まで)。ただしエリ編はカット)

(ヴィルマ編、じじいとガキ編カット)

一瞬のからくりサーカス

からくり編(中国編、過去編)

サーカス編(ギイの過去や黒賀村と絡ませるエピソード)

からくり編最終章(かませ犬Oはほとんどカット(1コマぐらいで全滅))

サーカス編最終章(過去編を短縮)

からくりサーカス編へ
ファティマ&ミンシアの戦いもカットしといてくれや
あと息子エピソード付きのしろがね以外のしろがねもいらないや
フランシーヌ人形に魅せられた人とか、ヴァイキングとか
>>667
黒賀編がかけらも出てこないのにワラタ。
 /: /: : : : : : : : ::;ミ"´ \: : : :':;:.':,: : ':,: : : ヽ: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : :丶、`、
/: /: : : : : : : : ::::/      \:::: : ':;:':;: : ':;: : : : \: \: : : : : : : : : : : : : ::::::ヽヾ
: イ: : : : : : :::::::::/        ヽ:::::::::::::'::; : ヽ:::::::::::::::::::\: : : : : : : : : : : : : ::::ヽ
/: : : : : : :::::::::/    _,、-‐''"´`‐';:::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::::\::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::: : : : : :::::::://   /::::::::::::::::::::::::::';ヽ:::::';::::ヽ::::::::::::::::::\:::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::://  /:::::::::_,、-‐''"´ ̄ ',ヽ:::::',ヽ:';ヽ::::::::、::::::::\::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;'i /_,、-''"´   :::::::::::::... ', \:::',..:ヽ::\::ヽヽ:::';:::',\::',ヽ:::::::::::::::::::::::::
::::,- 、:::::::;'l/    ___   :::::::::.  ヽ::',  ヽ__ヽ::',\ ヽi ヽ:::::::::::::::::::::::  
:/ ,、 l:::::l  ,、 ,、-'´,、-‐ー、 ヾ、...::::::.  l::';::i:,-'´,、-‐ー-、`‐、ヽ ヽ l::::/ニ ',::::::  みんな何か勘違いしてるみたいだけど
i ,'::::', l::::l ,' /  (____ノ  ,ゝ::::::   l:i:::';:l、_ ',.___) ', ヽヽ ',.l:::l ,'::::! i:::::: これは僕が女の子達を落とす話だよ?
l i:l:::::i l::::l (___,,,,、-‐ー─‐''"´:::::::    l::l: ::';:::``"''─ー‐---┘ゝ l:::l ,':::::l l::::::: 近いうちに菊さんも僕にメロメロさ!
l ヽ( l::::l ``‐- 、 .___,、-'´    ,' i  l:::';. ', ``‐、.___,、-'"´  l::l )::;' ,'::::::: 黒賀村編の次の話は女の子達が僕を巡って
l i::::',. l::::l             / _,!、_,.!、::',::.            l::l ,'::i /::::::::: ケンカする話を3年かけて描くんだよ
:', ヽ:::l l::::l               (/;;::::;'::;\i:::           l::l.,':ノ /::::::::::::
:::ヽ  .l::::l            ::`‐-、_,、-''´::           l::l レ /::::::::::::::::
:::::::::ヽ、.l::::l  ..:::i         :::::::;;;;:::::::::       、....   ,'::レ'´::::::::::::::::;'
:::::::::::::::::::::::', (:::ト、____,,,,、、、-‐ー─‐---、、、,,,,___,、ヽ::) ,'::::::::::::::::::::;':::::;'
:::::::::::::::::::::::::', `` ``"''ー-、、、,,,.__   __,、-‐''"´  '´ソ /::::::::::::::::::::;'::;'ノ
';:::::::::::::::::::::::::ヽ    ヽ、       ̄ ̄   _,、ィ    /:::::::::::::::::::;:':/
',ヽ::::::::::::::::::::::::::\    ``‐-、._____,、-'´    /::::::::::;'::::;':::/ノ
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\      ::::::::::::::::::::::::     /::::::::::/:::::://
  i;';';';';';';'',ヽ::::ヽヽl:::\               /l::::::::/:::ノ;';';';';',
  ';;';';';';';';';';';';';';';';';l :::::::\::::::::::..........................::,、-':::::::l:::/:/_,';';';';';';';)
   \;';';';';';';';';';';';';'l  ::::::::`‐ 、._____,、-''´:::::::  l ̄ ̄;';';';';';'/
    ヽ;';';';';';';';';';';l    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    l;';';';';';';';';';';
>>671
ピカソ発見!
673名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/01 19:40 ID:4vtKmvFB
>>671
まったくその通りだ。作者のゆがんだ青春リカバリーストーリー
パンタローネ様っ!
>>667
エリ公女の話をカットしたら、アプチャーさんとルシール大活躍がなくなるから却下。
口説くだけ口説いてヤらないのか・・・
>>663
今日久しぶりに12巻読み返した。
話も絵も今と比べ物にならないくらい熱かった。
今週の気合の入ってない絵と比較すると・・・(つд`)
>>676
白金の血のなせる技です
からくりもんもん からくりもんもん・・(わかる人います?)
>679
刺青のことか?
つーか、今の糞展開に比べたら人形相撲編はまだ面白かったなぁ、とか思ってる俺はいったい。
糞長い回想編→ライトな読者やチビッコが離れる

現在の勝100%な展開→コアな読者の不評を買う

盲信的な信者のみが残る。
サンデーでも持て余してるのがミエミエ。
とりあえず藤田には「空気読め!」と言いたい
685名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/01 22:38 ID:0AwfLwfw
つーかね、鳴海が人気あるのなら
その鳴海を活かした展開にするのも
読者を楽しませる義務のある作者の仕事なのではないかと思うわけですよ。
依怙地になっちゃだめだよ。
>>685
元アシ雷句のガッシュは読者の期待を裏切らない熱い展開でいいね。
作者が描きたいものと読者が求めるものが一致しているんだろう。

からくりも前はそうだったんだけど・・・。
勝に思い入れがあるのはわかるよ、でもページ割きすぎだろう・・・。

雷句は特別なので比べても仕方ないと思ふ
ガッシュは新人だから編集や営業の意見を聞いて作品に取り入れてる
のでは。うしおの頃はまだ自分がコントロールできる範囲だったが
その成功で藤田が自分の能力を過信し過ぎたのでしょう。
>>688
いや、信じるだけの実力は藤田先生にゃ一応あるでしょ
今の以前はマジで「うしとら超えた?」とか言うヤツも居たんだし

まあ俺は、さっきガッシュスレでうしとらネタ出たときに
「ああ、藤田センセも昔はこんな熱い展開やってたんだよな……」
とかしみじみ思ったりしてしまったわけですが
エレと再会した鳴海をサーカスに入団させたのは
勝もギイもいない状況で、孤立無援で鳴海との問題に直面させる事で
初めてエレが誰の指示でも無く、自分の判断だけで行動を起こし
心を閉ざした鳴海の為に何をすべきか試行錯誤して
恋する一人の女性として、人間として成長していく姿を描くつもりなんだと思った。
三姉妹攻略も、エレから一時的に勝の注意をそらせる為の幕間的な話で
鳴海とエレの葛藤のドラマの合間に、息抜きにやるんだと思ってた。




まさか三姉妹攻略の方が主題だったとは・・・_| ̄|○
ガッシュの初期設定は編集主導のようだが今の話の展開は雷句自身のものだと思う。
>>686の言うように作者の描きたい事を読者が受け入れてるかどうかの違いだろう。
692ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/04/01 23:52 ID:oz543Ri6
今思えばうしとらは名作だったなぁ。

かつては鳴海の死を見て「これは前作を超える!」と息巻いていた
日々が懐かしい。
>>689
フラ人形の最期まではうしとらより好きだったよ。
潮の青臭さがどうにもダメで、だからハードなからくりが好きだったんだけど。
今は微妙。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/02 00:55 ID:k6ksVsDU
>>693
主人公が別のイヤな物に変化するところは同じだな・・・
しかも連綿と続いてる暗闘の歴史も一緒だな

・・・よく考えたらなんか同じ話じゃんか
695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/02 01:06 ID:mCb70jbr
最高だった頃
1話〜からくり編最終幕まで

面白かった頃
黒賀村編の前の過去編

もうダメポ
黒賀村〜現在
ごめん、今週の展開を見て、綺麗に話を進めるという意味では
サンデー1だめな漫画に成り果てたと思う。
後で活かすにしたって果てしなく矛盾とご都合主義が溢れすぎ。

俺様ですらあんなページ数なのに
主題が出てきてからきちんと毎週話が進んでいってる。
>696
ギイ登場+鳴海再登場の時点で
しろがねがエレの名前じゃなくて団体名で真夜中のサーカスと対決してる、
なんて超強引な後付けをやっちまったからな。
正直あの時点でストーリー漫画としては最低ランクの予感がしてたよ。
>>697
>しろがねがエレの名前じゃなくて団体名で真夜中のサーカスと対決してる、
>なんて超強引な後付けをやっちまったからな。

ええー、そこが面白いんじゃないの?
うん、あれはよかった。
>>697
それがおもしろいんじゃないか。
自分は7巻以降が好きなんで。
>>697
少なくとも人形相撲からじゃあないの?
フラ人形の最後、イイ笑顔…
あのころは 藤 田 は ネ申 だ! 
と崇めていたもんだ…
藤田の持ち味は登場人物の感情を強烈なカタチで描けることだからなあ。
ぶっちゃけ今のような腐ったハーレム漫画みたいな展開だと藤田が描いてる意味はない。
 キッズステーションでアルプスの少女ハイジやってた。
 ちょうどフランクフルトから山に帰ってきて感動の再会の嵐の回だ。
 で、ここで一回盛り上がっといて、次にクララが山にくるまで、また、まったりと
山の暮らしをつづけるんだよね。5話か6話ぐらい間があく。

 「いまさらペーターの学校話やらソリ競争なんてイラネ。そんなのフランクフルト
行く前にやれ。早くクララ山来い」とか思ってじらされるわけだ。

 この辺の日常さ加減、やっぱりながーい話には必要な間なんじゃないかね。
ハイジ全52話(たぶん1年だったから4クールだろ)の5〜6話の比率と、からくり
全話と今のクロガ村の比率はどれぐらいなもんかねぇ。

 まあ、後にして思えば、このまったりの間の冬の家やら子供たちやらも
後でそれなりに活躍するわけで、れんげの話で出てきた花畑もクローガ村
フラ人形の首絞め再現みたいなシーンで使われるかもしれず、だ。
 ま、最後に感動させてくれればそれでよい。

 気になるのは打ち切りによる変な決着の仕方だが、ま、実績ある漫画家には、
サンデーは名作劇場なみの場の提供はするっしょ。その次はわからんが。
いや、ここアンチスレだし
>>705
アンチじゃないやいヽ(`Д´)ノ
愛情ゆえに今の体たらくを嘆くスレだい
漫画は藤田の私物なのだろうか。
サンデーの賞味期限切れ腐臭三大漫画

からくそ パン 犬
勝ももう出たくないってぼやいてるぞ。
>>705
アンチスレっぽくないけどな。
もうだめぽって思いつつ、まだ期待している人間が集まってる。
>>704
いや、ハイジとは全然比較にできる物語じゃないから。
そうそうハイジは超一流のスタッフが制作してたからね!
>>712
ハイジは宮崎駿に、高畑勲?と富野だもんねえ。
何でジュビロは人形相撲の相手たちをどいつもこいつも排泄物のような人物で固めたのでしょうか?
あの手のトーナメントものの話って他にもたくさん有るから、それと一線を画そうとしたのか、とか妄想してるのですが
715名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/02 23:56 ID:XD/D0xg3
>>714
きっとあれだゴンの股関節が不調だからだ
>>707
ちょっと前
本スレに「そんなに勝が可愛けりゃ商業誌に発表なんかしないで
自宅の金庫にでも大事に保管してろ!」ってカキコがあったね

>>714
アシスタントがモデルなんですよ、アレ。
>708
否!
犬が永久氷壁に閉じ込められたマンモスだとすれば、
からくりさしずめ腐汁を垂れ流す腐乱死体である!

永久氷壁は眺めても眺めなくても構わない代物だが
腐乱死体は周囲に腐臭と悪疫を撒き散らす害悪に他ならない!
速やかに焼却を要求する!
ムッキー、アンチどもめ、アンチスレだからってアンチレスしてんじゃねー!
このアンチ、そのアンチ、あのアンチめー! 畜生、アンチ野郎の腐れアンチー。アンチー!
>>707
いや、普通に藤田の私物だろう。
それに着いていけるか行けないかは受け手の問題だと思うのだが。
だったら面白くして欲しい。
荒木・富樫のように私物化しながらも面白さやdでも展開で読者を引きつければ
文句はない。単純につまらんから叩かれるし単行本の売上も落ちるんだよ。
サンデーほどでかい漫画雑誌はもう公共物、みんなの大事なものだからな
私物化はいかんぜよ
その作品にお金を出している読者がいる以上
完全な私物と考えるには疑問が残りますね、
気持ちとしては。

もちろん作品は作者のモノなんですけれども。

その作品は読者に読ませるためにわざわざ形にしたのではないのかい、と。
からくりもこの頃は震えが来たもんだよなあ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080948861.jpg
>>724
ソレナンカチガウー!
>>724
パンタローネサマ(*´Д`*)ハァハァ
もうだめだ。
肝試し…
全然進まねえ。
肝試しかよ・・。シルベストリ、早く来てこのぬるい流れをぶち壊してくれ
鳴海以上にシルベの来襲が待ち遠しいよ
再来週は惨劇ですよー(棒読み
肝試しを装って一人一人惨殺されてくんだろ?
黒賀村最後の夏休みは、あともうちょっとだけ続くんじゃ。

・・・まだまだ続くのかー!!
肝試しって・・・
仲町サーカスの興行絡みの話ですらないのかー!

ほんとにほんとにほんと─────に長女なんかどうでもいいんだよ!
それより勝を前にして鳴海の事話すべきか思い悩んだり
ギイを問い詰めに行くエレの話をやってくれよー!
そういう事全然描かずに、のほほんと浮かれてるとこばっかり描いてるから
アーパーだの顔だけがとりえだの中身が無いだの散々言われるんだよ!
ゴラァ(ノ゚Д゚)ノ 彡 ┻┻
バレ見た感想。

こここ、殺せー。畜生、殺せェー。
(死んだ虫のように両手両足を中空に突き出し、やんわりとクネクネ動く)
>ギイは情報収集のため村から出たとかで消えています

無理もここまでくるともう(ry
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/04 00:35 ID:fHDAWbOn
ご都合主義?
そんなことないさ!
登場人物の行動にはそれぞれ
きちんと説明そして可能性があるから
無理矢理さなんてまったく感じないよ!
>>734
そこで四国でギイと鳴海がバッタリとか!




……と一応期待してみる
ここまでやると笑える
昔の洋モノのポルノ映画ってさ
障害物や小道具とか使って無理やり局部を見えないようにしてたりする
そんでその無理やりさが笑えたりするんだけどさ

からくりももういかにして鳴海と勝を会わせないかというのを芸にすればいい
鳴海の開けた扉に勝が頭をぶつけて気絶するとか?(w
魔猿、後ろ!後ろ!
>ギイは情報収集のため村から出たとかで消えています
……逃げたな、ギイ。
>ギイは情報収集のため村から出たとかで消えています
ヽ(゚∀゚)ノアーッヒャッヒャ
_| ̄|煤諱F'、−=≡○
744名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/04 17:29 ID:qrEBUZlF
ガンダムSEEDも真っ青の超脚本だな。
まぁモンゴルマンの正体を知っているキン肉マンが、タッグトーナメントで知らない事
になってるよりかはマシかと。
>>745
だってゆでだから
747名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/04 17:50 ID:9e+IA4b/
いつまでもこんな糞漫画にしがみついてないで外で遊ぼうぜ
>>747
雨が…降るなあ。
>ギイは情報収集のため村から出たとかで消えています

実写化の際は是非とも稲メン金田一でよろ
鳴海・・・島流し
ギイ・・・トンズラ
エレ・・・平和ボケ

シルベストリを単独撃破するスーパーもてもてヒーロー勝ちんの華麗な大活躍が
これでほぼ確定したようです。




( ゚д゚)、 ペッ
↑四国に失礼だぞ
もっとポジティブに考えてみる。

れんげ菊コンボの33巻は買わなくても支障が無いので経済的にお得
>>752
つまり本棚には、

29巻、31巻、32巻、34巻…

と並ぶわけでつね(つД`)
752(・∀・)カシコイ!
そして黒賀村編は自然と黒歴史に・・・。
>>704
妄信信者は出て行け。
ムキーーーーーーーーーーーーーー!!!
シルベストリ様、黒賀村の住人共でお手玉にしたり、玉乗りしたり、綱渡りして、
最後に火を付けてくれ。
もう嫌だ。肝試しだと?こんな生ぬるいどうでもいい話は1話で終わらせろ。
来週号読んだら、批判メール出してやる。
アイスホッケーのマスクかぶってチェーンソー持ったシルベストリが
暗闇にまぎれて肝試しのメンバーを一人ずつ血祭りにあげてくれますよ、きっと。
ホラー映画好きな藤田なら間違いない。
>>758
それなら当然最初の犠牲者はセックルしてるバカップルか?
もうこの際、
>>757-759の内容の合わせ技でおながいします。

そうすれば一気に展開も速くなるし、ある意味神評価につながるかも。
>>753
34巻買えるといいね…(´・ω・`)
しかしSなんz何やがってたジャンプシステムだが、
からくりで編集が口出すこともやっぱ必要なんだろうなと勉強になったよ
さんざん嫌だったね>ジャンプ
誤字スマソ
サンデーの場合、新人や中堅クラスまでは口出しできても、人気作家や大御所には口出しできんのかもしれん。
最近そう思えてならない。
最後のページの煽りの内容が滑りまくってるから
多分口出しどころじゃないだろうね。>からくり

これが長女編でなければもうちょっと死闘が期待できるんだがねー
からくりサーカス(1〜28)絶賛発売中!

はやく長女編おわんねーかな・・・
これから先、大いに盛り上がりそうなネタがゴロゴロしてんのになあ・・・
勝と仲町サーカスの面子以外が全員死んだら祭り?
エピソードのない長女くらいは生き残らせるか
いやいや、仲町と生方爺さんだけいれば十分。
エレにも死んで貰いましょう。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/05 01:49 ID:VHrnXhZO
シルベストリさんはじつは優しい人形でした
黒賀村で仲良く末永く暮らしました
>745-746
そうか、実は「からくりサーカス」は「キン肉マン」を目指していたんだ!
うむ。
話の破綻なんぞ気にしないで熱い人形の戦いだけを気にすればいいんだな。
>>768
わりとこれが当たりの予感・・・・
惨殺とかするような人形に見えないし。
編集が口出す→ジャ○ん化(w
勝るが暗殺されればそれはそれで(ry
エレが黒賀村に来たってだけでも重要なイベントなのにね。
(以前の時は勝を迎えに来ただけのとんぼ返りだったし)
鳴海が中国の村で経験したように、エレもフラン人形視点で見た村の情景や
当時のワンシーンがフラッシュバックして、さらに因縁の古井戸見つけて
もしかして本当に自分はフラン人形の生まれ変わりなのか?と
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル するとか。


それなのに肝試しですかそうですか…。
>>773
それを知っている鳴海があっさり四国に行っちゃうのもなんだかもう('A` )
つーかもう話をまとめに入らなきゃいけない時期なんじゃないの?
なのに黒賀村の三人娘とか出して、無意味に話を引き伸ばして、整合性をなくして、
作中人物による勝マンセーVS読者による勝アンチ こんな構図を作って・・・
いったいジュビロは何を考えているんだ?
勝の人気回復。
サーカス最終幕で十分なほどに勝の株価は上がったはずなのに…
サーカス編最終幕終了後の幕間から主要キャラ全員の株価大暴落で
評価の上がったキャラは一人もいないな・・・。
コロンを除いてはな
新聞学専攻で独特の思想がある事や、インタビューの受け答えを見る限りでは、
本質的には藤田はとてもじゃないけど人の意見を聞くようなタイプには見えない。
アルレを除いてはな
そういえば勝の実父ってフェイスレスでいいのか?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/06 14:07 ID:tkzp1bwo
パンタローネ様を除いてはな

>>782
実父ですよ。いいなぁ魔猿ぅ
しろがねは生殖能力低いって言ってたのによく出来たな
黒賀村での最後の夏=終わらない夏休み
惨劇マダー?
>>784
生殖能力が低いっつーても生殖能力皆無とは違って
精子は存在しても数が極端に少ないってかんじじゃないの
もしくは能力が低いのはしろがねの女性のほうで男性はそのまま・・
だと話の辻褄があうけど(低いっつってんのに子供欲しいしろがね2人が2人とも短期間に成功するか?)
それだと正二を指してあんたは例外だって台詞が変。
>>782
実父じゃないよ。
じゃあ鳴海とエレがやっても子供できませんね
ギイ「だいぶ前からルシールや他のしろがねと連絡がとれない。さすがに気になる。
   事のなりゆきを知ってそうな者に聞いてくる。
   イギリスの大金持ちで元しろがねだった情報通だ」
・・・て今頃になって何言ってんだよ。1年近く連絡取らなかったくせに。
しかもフウの存在をギイが知っていたことにしちゃって、どうやって辻褄合わせるんだ。
エレもギイが入れ違いで出掛けたって言われて「残念です」って、それだけかい!
鳴海の事、真剣に考える気まるで無し。
ナオタが勝に「お前がいない間増えた仕事の落とし前どうつけてくれる」と言っても
その雑用全部任されていた新入団員の事、不自然なまでに誰も口にせず。
修復しようとして板を打ちつけたら、反対側の壁が崩れてくるみたいに
もうボロボロ。
>>790
いくらバレOKのスレだっつっても、発売日前の台詞丸写しは控えた方がいいのでは?
>>790
もう脚本家にまかせるべきじゃないか?
なんか面白い展開(とつまらない展開)無理に入れて
しかも話が三方に分かれていたのを一箇所に集約しようとして
当然ばらばらになってる話を継ぎ接ぎしようとするからそうなるんだ
もうほんとボロボロ
>>789
正二とアンジェの間にはちゃんと子供産まれてるから、可能性はあるよ。
からくり編サーカス編と長い長い時間かけて作った伏線とキャラが
本編開始で集結して一気に突き進んでいけば、色々粗はあるけど
そんなもの吹き飛ばすくらい燃える名作として賞賛されたかもしれないのに。
それを萌え姉妹なんかのために作者自ら台無しにしちゃったからなぁ。
後になって作者があんなのやらなきゃよかったと後悔することあるのかなぁ。
クロガ村編を今からクロガ村で起こる大虐殺の伏線だとまだ信じているよ。
でもまあ、これで急速に話が進んでいきそうだ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/06 22:29 ID:GyxpgW+A
>>790
はぁ?マジでネタバレ?
もう全然だめぼ状態だね・・・・
いくらなんでも辻褄あわなすぎ!
>>794
禿同。

過去ログの第40幕より
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/25 00:22 ID:JWUnwNke
こないだのサイン会、前の奴が阿紫花を描いてもらってたんだが
この後富士鷹がアシアナ大活躍の話がありますと言ってたなぁ。

これってアシハナ三姉妹&弟のことだったんですか?
後悔するのかなぁ…なんか今週の話めっちゃ楽しげに書いてる希ガス。

それよりもリーゼ排除フラグが立ったらフヂタぬっ殺したいですよ?
思えば去年のGWに鳴海帰ってきたんだよね・・・。
1年前は、まさかこんな冷え冷えとした内容になってるなんて思いもしなかった('A`) 
801名無しさんの次レスにご期待下さい :04/04/07 00:15 ID:nD/uwrVr
藤田はショートカットか、髪の毛にベタしてない女しか主人公とくっけないつもりか?

平馬とリーゼをくっけたら

オレハ・・・オレハ、フジタヲ、ムッコロス!!!
ギイの退場無理ありすぎ…('A`)
803名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 01:28 ID:ZlSUE90e
えーでは、第14回「からくりサーカスは今後どうすべきかについて考える会議」を開催したいと思います。
ではどうぞ↓
804名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 01:31 ID:+6cQPhuc
サーカス団員が鳴海の事しゃべらないのはおかしい
>>790がマジだとしたら、ギィは頭打ったとしか思えない。
まぁ>>790のバレが本当だったとしたら、ギイはこの章からしばらく勝側に戻ってこなくなりそうだし、
やっと、からくり編のシリアスなギイに戻る可能性が出てきたんじゃないか。
フウと接触して、鳴海のことやらサハラの出来事やら伝えられるんだろうな。
・・・しかし、ギイってホント馬鹿になったよなぁ。今さら連絡取れないって・・。
しろがね組織の中核にいたフェイスレスが新旧自動人形とO大勢引き連れて単独行動してるって分かった時点で、
しろがね組織がどうなったか危機感抱くだろ普通は・・・。
これ以上作品をダメにするなら
いっそここで打ち切りになってくれても構わない。
漫画太郎じゃないが

30〜3○巻は無かった事にして下さいってならないかなぁ
いやマジでorz
「次号、ついに惨劇が!?」・・・頼む、起こってくれ!
一体いつ血の雨が降るんでしょうね
惨劇っていっても、あれだろ?
所詮、肝試しなんだから、
そこでシルベストリ様乱入ですよ。
757とかやってもいいんでない?

・・・まさか真夜中のサーカスの再来を
こんなに願う事になるとは思わなかった_| ̄|○
懐かしいので記念カキコ
勝が女家族んちに行った後しろがねを助けに出て行く辺りまで見てた
ぶっちゃけフルーチェやアフロやヲタ兄弟が惨殺されても全然悲しくないのだが
>>814
魅力がないわりにエピソードのために作られ引っ張られる脇役が増えたよね。
フルーチェはちょっと悲しいかな
新しいサクセス話聞きたかったし
なんか、凋落ぶりがこち亀と似てrうわなにをせdrftgyふじこlp;@
818:04/04/07 14:55 ID:qmNwKvwn
もうダメだ。
なんだよギイの退場って。情報通に聞くのにわざわざイギリスまで行くの?
シロガネ同士は世界中何処にいても連絡が付く装置持ってるくせに?
電話で済ませろよ、と。

大体、こんな状態の時にただでさえエレの傍を離れてるのに
イギリスなんか行ってて委員会?勝殺されて、エレさらわれっぞ。
まだイギリスではなく鳴海ん所に行く方が判る・・・。
引き続き、「黒賀村ラブストーリー男女七人夏物語」をお楽しみください
ギイの発言はともかく へーま×リーゼフラグは酷いだろ。
鬱になりそうだ。
たのむからへーまの片思いだけで終わってくれ。
どうせシルベストリは勝と長女のラブ米の引き立て役でしょ?
更にその引き立て役となったパン太とアルレも・・・。
もし平馬なんかとくっつけられたらリーゼが気の毒だ。

あまりものキャラ同士をくっつける処理なんて、古いラブコメじゃあるまいし。
だいたい、主人公に恋やぶれたキャラが
カップリングされないと不幸というわけでもないでしょう。

この作者、こんなにキャラを大事にしない人だっけ?
うしおヒロインズは麻子、真由子、小夜さん。
かがり、日輪、ジエメイ、雪女…
全部大切にされてましたな…(つД`)
>>814

だよな。グリポンだの三姉妹だの平馬だのその他諸々、
キャラに全く魅力が無いから、虐殺されようが陵辱されようが
ちっとも心が痛まないのは今の所確実だな。
「血の雨が!?」なんて煽られても、
あーそうですかって感じ。
>>824
ゾナハ病の研究所の子供たちとか
回想に出てくるクローグ村の住人たちとか
直球で気の毒な人たちがこれまでにたくさん描写されているので、
むしろ読者が悪感情を抱くような話を経過した黒賀村の脇役キャラ達への同情は、
思いのほか薄いかも知れない。

それもまたキャラたちにとっては不幸なことだと思う。
この状況で大虐殺がおこっても、
「ふざけんな藤田!」って奴より「良くやった藤田!」って奴の方が多い気がするのがなんとも。
それは読者にとっては幸せなことだと思う。
我々はとんでもない勘違いをしていたようだ
藤田がやりたかったのは勝マンセーのギャルゲーではなく
サーカスと黒賀村のキャラを使ったラブコメだったんだよ!
ヨーロピアンテイストカラクリアクションなんて嘘ばかり
黒賀村・・・滅べ 村人を道連れに

取り合えずギィがイギリスに行く途中でシルベストリと遭遇、
万全でないので負ける、落下先が四国。鳴海にエレを託して死亡
シルベストリは鳴海に倒され、アニスケノス大慌てでフェイスレス様に報告だ〜!となり、
ギィが戻る前に仲町サーカスは黒賀村を去る。
それらは勝が何も知らない間の出来事で、後でそれを知った勝は激しく悔やむ。
そしてこの夏は忘れられない夏となった。

とかいう展開のほうがいい気がしてきた。

まぁ、ギィの退場は「なぐってやる。」の約束を果たす展開のためだと思い込みたいだけなんだが。
他の漫画家みたいに要らないキャラは殺したり、
忘れたふりして処分すればいいのに。こんな
たくさんの事件や登場人物を整合できるわけないよ。
まさに藤田は無謀キャプテン!
今のフヂタがいいそうなこと

「だが私は謝らない!」
試しに、三姉妹要素を無くして黒賀村編を脳内で再構築してみる……



結構いけるか?
メインもエレの戻りつつある記憶とか、しろがね達の末路を知ったギイの葛藤とか
そういうのに変えて……
長すぎたってことを除けば、百合編はゲェムと黒賀村のバランス取れてたと思うんだけど
れんげ編はゲェムと全然関係ないからなぁ
なんつーか本末転倒?みたいな
>>828
魔法小学生マサる!でも始まりますか?
コミックス全巻売り払っただけでなく最早立ち読みすらしていない・・・。
このスレで適当にストーリーを追っているだけという状態・・・'`,、('∀`) '`,、
いちど詰まらないと判断された漫画が浮上することは極めて
稀ですからね。
>>834
同意。れんげ編って物語上必要だったか? 勝ハーレム理論には必要なんだろうけど。

ギィの行動原理が不可解。
仲間のしろがねたちにフランシーヌ人形の存在を隠していたのは、
エレオノールを守るという目的を優先したからなんだよな。
そのためにしろがねは全滅したというのに。
なのに今頃になってしろがねと連絡を取るためにイギリスへ? わけわかめ。
だがしかし、この漫画は鳴海が活躍するだけで浮上する稀な漫画でもある。

…今のところはな。('A`)
鳴海が改造人間?になった時点でかなり興味無くしてるんですが。
>>839
今の展開で読者が離れて、鳴海が活躍し始めても誰も気付かなかったりして
藤田ってさ、人の忠告を全然聞かないタチなのかな?
意固地になっててみっともない。
金取って人に漫画を読ませてる以上、ある程度は読者ウケを考えないといけないと
思うんだけど。
>>842
三姉妹萌えが読者に受けると思ってんじゃねーの
三馬鹿とか読者受けの悪いキャラを必要以上に出張らせて
あれほど出せ出せとせっつかれてる鳴海を
イメージシーンですら極力出さないようにしてるあたり
ほんとに意地になってるとしか思えないな。
いや、ひょっとしたら2chねらが忌み嫌ってるだけで、
黒賀村最高ー! とか三姉妹萌えー! とかいうやつらがたくさんいるのかもよ?

_| ̄|○
黒賀村最高ー! とか三姉妹萌えー!とまではいかなくても
今を「そこそこに」「ごく普通の漫画として」楽しんでる人は結構いると思う
>>845
たまにそう思うことがある。
でも以前に比べてカラーページがもらえる回数が減って、掲載位置も限り
なく最後尾に近いので、やっぱり一般受けもイマイチなんだと思いたい。

サンデーは掲載順はあまり関係ないらしいが、今週のからくりの後ろは
新人のギャグ読み切り、改蔵、156だし。
関係ないが156はいよいよまとめに入ってるね。
>新聞学専攻で独特の思想がある事や、インタビューの受け答えを見る限りでは、
>本質的には藤田はとてもじゃないけど人の意見を聞くようなタイプには見えない。

>>780のこれは当たってるのかもな
思い込みが激しくて、うまくいけば「うしとら」みたいないいものが描けるんだろうけど…
>>847
いや、156はまとめどころか自壊最終回です。
>>849
ほんとだ。次回予告を見落としてたよ。
サンデーも17回で打ちきりになることあるんだね(´∀` )
一般受けしてる漫画を後ろに持っていかないでしょう。
今まで固定ファンだけだったのが一般受けし始めたら、カラーやったり表紙飾ったり
ここぞとばかりに売り込もうと、どんどんプッシュするはず。

それにしても本編入ってからってキャラのセリフ、表情が軽すぎる。
以前と同じ作品と思えない。
からくり編のキャラは、コマから押し迫ってくるような迫力があって
セリフも表情も生き様も重みや凄みがあった。
バンハート博士の「笑えナルミ。我々は子供達の為にどんな時でも〜」を始め
本当にぞくぞくするような、絵だけで全て語れるようなシーンばかりだったのに。
本編入って凄い絵だと思ったのは鳴海絡みだけで(バスジャック編で爆風を受けるのとか)
その鳴海が登場しないので尚更絵柄が軽く感じる。
ガッデーム!
結局悲しいことに、勝がいろいろ理屈を並べたり特訓したりしても
だまって行動する鳴海ほどの信念や説得力を感じられないんですよね。

キャラクターの行動に信念や説得力を感じられないから、
読者は共感できないしご都合主義的に思えてしまう。

鳴海が出てくれば・・・と期待をはせてしまうのは、
鳴海が勝と違ってやるべきことをやっているキャラであるからなのでしょうね。
逆の考え方をすると、今のところの勝は悲しいかな
いろいろエピソードがあるにもかかわらず
やるべきことをやっているようには見えない、と。
鳴海はまず信念があって、それに沿った行動を取らせていたから
説得力があって読者にも訴えかけるものがあったけど
勝の場合はとにかく読者に受けさせよう、人気を出させよう
その為に他のキャラにマンセーさせて、どんなにかっこいいか証明させようっていう
作者の思惑が前面に出てるから。
ギィよ・・・・・(涙)
しろがね組織の中心人物の一人である顔無しが
黒幕とわかった時点で、普通は他のしろがねたちと
何としても連絡をとりあって反攻態勢を整えようとするだろうに・・・・
一年近くも「連絡取れないなぁ」・・・ってオマエ・・・

もうあまりの糞っぷりに涙が出てくる。
後期のバスタードとかサザンアイズを見ているときのあの脱力感、
「昔は良かったなぁ」と思わず懐かしんでしまうやるせなさ、
それを感じている
というか、時間の流れ早すぎねぇ?

一つの話終わるたびに何ヶ月も経ってるし

あ〜〜でもサハラの頃からソレはあったか
「あれ?法安さんは?」
「新入りと次の場所に先に行ったよ。」
「え?新しい人入ったんだ?どんな人?」
みたいな会話も無しですかそうですか
オマイラバカダナァ。
本当にギィが連絡を取りに行くために村を出たと思っているのか?
あれは嘘だよ嘘!

「ギィがいなくなった」という噂、情報をつくっておけば
オートマータたちがわんさかやってくるでそ?

そこを一網打尽にするという計画ですよ!
千体の人形を破壊したギィが再び見れますですよ!


>>859
あまり無理をするな!
>>855
奴は貞義、フラ人形の事を報告しなかった前科持ち。
>>847
安心しろ。トーハンランキングではからくり編最終章やフラ人形最後
などがピークでブラックジャックにヨロシクに次ぐ2位のとかのランキだった。
からくりは絶頂期は売上でもコナン、犬に次ぐ実力派の第3勢力だったんだよ。
今はトーハンランキングも7位とかに下がってきてる。読者が離れてるのは明らか
サンデー手にとって、ケツからさがすとすぐにからくりに辿り着く。

こんな探し方はもう嫌だよ。
>>862
その頃は本当に面白かったもんな・・・。毎週楽しみで、ルシールの死や
フラ人形の笑顔では鳥肌立ったのに。

忠告してくれる人のいない、もしくは忠告を聞けない藤田って案外寂しい
人なのかも。
でも、人の忠告聞くような奴には名作は描けないと思う
からくりは残念な結果になってしまったが、次の作品までは期待したいと思う
>>865
忠告を聞けなくて消えていく新人も多いでしょう。

つまり忠告を聞かなくても名作を描けるような人は
才能があってかつそれがきちんと発揮されている状況だということ。

読者を裏切るような内容になっている現状が、
才能の発露であると評価するには正直苦しいものがある。
才能は育てれば伸びもするが、間違った方向に進んだり枯れたりもするし。
>>866がなんだか厳しい見解になってしまったので一応書いておくと
うしとらや真夜中のサーカスあたりまでは
目頭を熱くさせながら読んでました・・・。

今は別な意味で目頭が熱くなりかけているのがやるせない。
がんばってくれ、目を覚ましてくれ作者。
なあ、毎週毎週あおりで次号惨劇が!?とか次号血の雨が!?とか書いてるのってさあ、
編集の人も今の萌え展開に歯噛みしながら「ウガー!!早く話進めろ藤田ーーー!!」
と必死に煽ってるのと違う?多分アンケの低下を見ながら。
にも関わらず藤田はウヒョオオオオオーーーーーーーとか言いながら呑気にだらけた展開を続けて言う事
を聞いてくれてないのでは?

だってこれじゃギャグだよ、この毎週のあおりは…。
正二「私の往く処はきっと−−おまえのおる上ではなく、下だろうな。
   ・・・特に私が勝に頼んだ身勝手な・・・・・」

当人の勝はもの凄い楽しそうなんですけど・・・(´Д⊂
今の藤田の絵じゃ萌えないな。
1〜6巻くらいまでのエレはすげぇ可愛かったんだが、それ以降は顔が馬面になってて。
それ以降も話が面白かったからよかったんだけど。
そういやバレスレでも、「からくりサーカスのバレは禁止」とか、マジで守られてた時期があったなぁ…
藤田信者がバレスレで論議しだすから、やめた方が良いって感じで

今では「バレ来る→激しく落胆」で、そういう問題点も消えたのだろうが
872:04/04/08 11:00 ID:XJ6PbVU9
>>859
釣り?

別に今の腑抜けギイが居ようが居まいがオートマータには関係ないでしょ。
大体オートマータが黒賀村に来る理由無いし。
フルーチェ殺して、未来を変えるためか?ターミネーター?
こないだの「今にして思えば、あれが最後の夏休み云々…」とかいう煽りって
多分藤田は

「白面の者は知っている…どんなにうしおが楽しみにしていようと…
その日が決して来ぬということを……
これよりうしおに…
安らぎの日はないのだということを……」

みたいなつもりで入れたんだろうけど
あの時のような緊張感は
読んでて微塵も感じなかったなぁ
どうか、パンタローネ達がフェイスレスを裏切って
鳴海と一緒に戦うようなDB展開にはならないように……。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/08 20:09 ID:HhbLBhQq
>>857
時間の流れが速すぎるのはいいんじゃないか?
さっさとゲェムの二年が終わるしな。
ゆっくりと魔猿ハーレムの話続けられちゃたまらんわけですよ。

>>874
パン田と鳴海が不本意でも、結果的に一緒に戦いそうだ。
腐乱化したエレが、
  「わたくし達は間違っていました。これからは一緒に人間達に償いをするのです。」
こういう流れありえそうだし。
>>875
何で早いのかが理解できんのですわ

今の現状のネタでも、フェイスレス襲来から一〜二ヶ月でもそれなりに不可能じゃないと思うので
必要ない時間をはしょるのは別にいいんですよ。
中国からサハラまで犬を追いかけて行くだけの期間をぶっ飛ばすとか。
百合の乳とかれんげのパンツなんかより重要な、鳴海とエレの葛藤とか苦悩とか
20数巻を経てようやく出会った運命の恋人達の心理描写を省略して
どうでもいいキャラばかり描いて時間を浪費してるのが問題なんで。
>>877
禿同。
れんげ編の後に、ようやく鳴海とエレの話が見られると思ったら・・・・・
しかも、なんか何ヶ月全然何も進展がなかったようだし。何故だ?こっちの方が
全然重要だろうが・・・・何故書かんのか分からん
>>878
勝が描けないからです
今の藤田は、勝を描かないと禁断症状で太ります
藤田のハゲは太りすぎで動けなくなってしまえばいい
>>874
ちょっと前の、パンタ、アルレ、コロンビーヌの表情を見る限りありそうだな。
彼らは造物主よりもフラ人形に忠誠誓ってそうだし。
多分、最後は自動人形を含めてみんな仲良く「からくりサーカス」と銘打って
世界の人々を笑わせるたびに出るんだよ。それが贖罪だとかいって。もち団長は勝な。
なんか本スレもここ(アンチ)も同じような流れになってるな
ある意味、からくり篇とサーカス篇の歯車が完全に一つになったような感動
を覚えたよ
ここは「今のからくりの惨状を嘆くスレ」だろ。
エレはフェイスレスの手に落ちてゾナハ病をなおす。
付きものがおちたフェイスレスは優しい白金に戻る
鳴海はミンシア姉さんと中極でマターリと過ごす
勝は知らない
このハッピーエンドで良いよもう('A`)
鳴海にはミンシアのほうがいいなぁ…エレなんぞ3馬鹿でもリシャでも顔なしでも
好きな奴らにくれてやれ
俺はミンシアには萌えれん。鳴海もきっとそう思ってるよ。まったく興味なさそうだったし。
おっぱい押し当てて迫ったのに思いっきりスルーされてたからな
美鳥の日々の綾瀬タンのようだったよ
でも鳴海にエレはもったいないのは同意。
こうなったら鳴海はシボンヌしてくれた方が良いかも。勝と交わると鳴海にまで影響しそうで..
つかすでに微妙に色々と弊害受けてるけど_| ̄|○
>>888
>でも鳴海にエレはもったいないのは同意。

ん?逆じゃないのか?
>>887
鳴海の腕は皮膚感覚ないんだから、オッパイの感触はわからんだろ。
本スレとここは全く同じようなことを議論してるよ。
エレに鳴海はもったいないとか。
>>890
腕じゃなくて思い切り身体に押し当ててたんだよ。でもスルー。
893ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/04/09 00:23 ID:KdaF+AcK
普通にフランシーヌがラスボスだったらもっと良い内容だったと思うけどなぁ。
強くは無いが圧倒的なカリスマとして最古の4人を操る黒幕として。
>>893
そこはエレが覚醒してくれるから可能だと思いますよ

で、フラン化したエレ見て、
「やっと思い出したな!」と、凶悪な笑みを浮かべつつ、何か悲しさっぽいのを感じる鳴海とか
まて、期待を語るなら本スレで、だ

このスレは勝ちんハーレムを嘆くスレ
どっちでもいいや。
もうたぶん素でスランプなんじゃないかな、この作者。
今の糞展開は単純に元の調子に戻すためのリハビリ期間なのかもよ。
最近の誌面からは、バキの死刑囚編末期の
やるせないムードと似たようなものを感じてしまうんだよな。
もうこうなったら板垣みたいに「気分転換だ!」と言わんばかりの
他誌連載掛け持ちをやらないよう、祈るばかりだな。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 06:29 ID:rcd7nvw8
>>897
もともとスランプから始った連載じゃねえか・・・
盛り上がったのはデモン化〜サハラくらいじゃねえの?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 08:46 ID:rGLF7dTH
バキの死刑囚編(末期)と同じかよ!!
>>179
>人間機械論云々に関しては暗に唯脳論への解答の意を孕んでいるんだがな。

君はバカか?
押井の物言いに騙されるなよ。
今回、バトーが癒されると映画を見た者が感じるものは、なんだ?
バセットではなく、押井流唯脳論の権化「素子」だろ?
「ネットに繋ぐ時はいつでもそばにいることを忘れないで」
人間機械論は、解答ではなく、ただ、継ぎ木されたんだよ。

>>111

感動している時、思考停止はあり得るが、
思考停止は、感動ではないだろ?
こういうのが、言葉あそびの典型だっつーの。
誤爆した。ゴメン。
なんのスレかは、わかるよね・・・(;つД`)
全然わからん・・・(スレも書いてる事も)
おれはばかだ。。。
押井はメジャーじゃないんだね。

勝ちん、がんばれ!!
りっぱなマンガ神になるために!!
同じくわからない・・・週少板に攻殻スレってあったっけ?

でも誤爆の内容が微妙にからくりの内容とあってて違和感無いのがワラタ。
思考回路関係だと思えばオートマータにも通じるね。
>>898
1〜3巻とからくり編スタートも面白かったけど。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 13:47 ID:rcd7nvw8
>>905
えーそうか?
初期の頃は少なくとも俺はつまらなかった・・・

ついでに島本和彦もヤバイと思ったらしいし
読者アンケートもよくなかったはず


ソース マンガチックにいこう
>>905
最初の頃人気なかったらしいよ。
だから鳴海殺したんだよ。
>>907
そうなんだ。単行本でまとめ読みしたせいかも。
でも鳴海殺してあのマターリサーカス編で人気が回復したとも思えんが。
せっかく機械人形爺さんの登場で盛り上がったのに
来週は勝と長女のノロケ話ですか
マターリサーカス編もおもしろいよ
信じられんかもしれんが、初期は勝のほうが人気があったんだよ。
だから鳴海殺して主人公を一人に絞った。
その後鳴海を復活させて、かつ人気キャラにまで押し上げたのは
作者の意地だったのかもしれんが、今度は勝の人気が落ちて
その回復に意地に(w
でも1番引いて勝と当たった時の長女はちょっと萌えた
913名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 15:06 ID:dEPrJmCG
姉妹話が終わるまでサンデーから去りますノシ
今の展開は読者をはめる藤田の罠だ!

お前どーせ最後には藤田は神だ!とか言うんだろ?

こんなレスが全くないな。 
>>914
そう思ってたんだけどなあ。
1週間前に四国行った生方が今週堂々と布団ひいて寝てるのを
見て、さすがにヤバイと思った。
今なら意外な展開になってきたネギまのほうがまだ面白い

自分の作風わきまえてほしいよ
フェイスレスのドリカム発言の辺りは神だったのにね…
↑それって去年だっけ?
単行本で見返すと3巻までは凄まじくまとまってておもろいんだけどな。
まあ鳴海の馬鹿さも凄いがw
あとうしとら引きずってる奴らもいたんじゃない?
3巻までって、誘拐組とぶっ殺し組双方の人形と使い手がろくに個性も
発揮しないまま大量消費されていく展開がなんかすごくラフに感じられ
た。まぁ、初期の展開がもっと人気あればそこらへんも描きこまれてた
のかもしれないけど。でもキャラの大量投入大量消費に関しては、「か
らくり」全編通じて変わりそうもないな…。
>>917
確か28巻だっけ?
あのときは本当に盛り上がったよ。
>>920
あれ見た時は
なんでこんな面白い漫画書けるんだろう
と思ってしまった。

今は思ってない。
鳴海まで腐らない事を祈るが……
何時終わるかな三姉妹編は……


で、次スレは必要で?
本スレとほぼ同じ内容なのだが
ネタバレ語れるのであった方がいいな
たぶん来週はいちご100%的なきもだめしがみられるんじゃないかと予想してみる。
>>922
自分は銀の回想辺りでそう思った。
漫喫で読んで単行本一気に揃えた。

今はもうね、読むのがつらい・・・(;´Д⊂)
>>924
今は、ネタバレが来ても、本スレは別段影響無いぞ……

なんか156スレを思い出す状況だ
>>925
菊がびっくりして勝に思わず抱きついた際、勝の顔が胸にぎゅーと押しつけられ。
勝が真っ赤になって離れようとしたら、倒れ込んでぱんつ丸見えってところですか?
俺は勝をいじめてたガキ大将とか好きなんだがな・・・。
黒賀村も平馬と百合の話くらいまではまだ楽しめた。
黒賀村に比べれば、たるいと思っていたサーカス編も全然面白いなあ
次スレ立てるならスレタイに【ネタバレあり】を入れたほうがいいんじゃない?
本スレと区別しやすいし、ネタバレ見たくない人は避けられるし。
>>923
>鳴海まで腐らない事を祈るが……

エレを始め殆どのキャラがバカになってる今の悪乗り展開に合わせられず
作者も鳴海を持て余してるんじゃないかなー。
さすがのジュビロでも今の鳴海を腐れお笑いキャラにするのは無理だろうな。

勝編になると停滞して、鳴海編になると話がガンガン動くのは
結局からくり編、サーカス編の時と変わってないよ。
勝は本来自主的に動くキャラじゃないんだよね。置かれた状況に順応はするけど。
鳴海は現状打破が性分のキャラだから、前面に出して本来の行動力を発揮されたら
三姉妹なんか出る幕が無いハードな展開になっちゃうから
読者にどれ程ブーイング出されても、引っ込めとくしかないんだろうね。
>>932
鳴海が出てきたら三姉妹が鳴海に惚れてしまうっていうのもあるような・・・
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 21:17 ID:m0p4T+IE
>933
そこで銀金兄弟喧嘩の再現ですか!?

勝「鳴海兄ちゃんは…… 僕がほしいものをすべて持っていたんだねぇ……TДT」
そしてぼろぼろになる勝……












ヨミ(・∀・)タイ
>>931
こっちをいくら避けても、本スレであっさりご対面だよ
>>933
そっちの方が自然でいいや。
自分としては、中2、3の女子が2,3歳年下の小学生を好きになるってのが
違和感バリバリなんだよね。
>>936
そこいらの年齢って、年下よりは年上のが憧れやすそうだがな…
勝と鳴海の違い。
勝は惚れてくれる女キャラには皆とりあえず良い顔をして気を持たせておく。
鳴海は惚れられようが追いかけられようがマイペース。ぶっきらぼうだけど
いざという時は絶対守ってくれる。

・・・こんな感じ?
>>936
普通は恋愛対象外だよ
リーゼの時から思ってたけど
30年も前のことは藤田も憶えてられないんだろう
ハゲは日光で記憶が消えるらしいし
>>939
だよね?特に中2くらいって同級生の男子すら子供っぽく見えがちなもの
なのに、小学生なんかまずあり得ないと思う。
同い年の涼子が勝に気があるのはすごく自然に見えるんだけど・・・。
黒賀村はカスみたいな男しかいないから・・・
涼子って勝に気があるのかな?
勝の周りの女の子で唯一勝に気がなさそうに見えるんだけど。
>>942
他の連中が不自然すぎるから、涼子くらいがちょうど良いのだろう。


黒賀村のイイ男は、基本的に村を出て行くんですかね?
はぐれの中にはそれなりにイイ男はいたというのに
>>938
体の傷見せて好感度UPがあざとくてキモイ。
うーんと、再来週からの惨劇で生き残るのは、勝と3姉妹とサーカス組
(なぜか全員無事)と途中乱入の英良。
人形相撲編で戦った奴らは勝を守って全滅します。
サクセス野郎だけは、ゆりっぺを逃がす見せ場があるけど・・・。
菊姉は勝じゃなく、英良に助けられます。
結局は人形を使わないヴィルマがシルベストリを仕留めます。
ヴィルマはシルベストリに「人間はなぜ群れるのか」という命題の
答えを与え(たしか、「わたしが昔そうだったからねえ」とかで始まる
長台詞)、シルベストリはなにか悟った表情で最後ににっこり笑ってました。
ヴィルマはどう見ても致命傷を受けてるのですが、なぜか次の回では
生きてます・・・。
>>943
増村のイロモノ衣装は素晴らしいよな。
小学校高学年〜中学生の頃は女の方がませてるのに
勝、平馬と年上女の恋愛ばかりで違和感があると自分も思ってた。
それなのに同じ年の涼子がまるっきり子ども扱いなのが変だと。
涼子が強くて謎めいた雰囲気の鳴海に憧れる話の方が自然。
リーゼはビーストの一件ぐらいインパクトのある事件を経験したから
勝に惚れても変な感じはしなかったけど
百合やれんげが小学生相手にさかってるのはキモイと思った。
最近楽しみにしてたからくりサーカスがサンデーに載ってません
代わりにやけに線の濃いラブひなが載ってるんです
いま947がいいこと言った!
>百合やれんげが小学生相手にさかってるのはキモイ
全くそのとーり!
>>948
現実を見つめましょう
その物体が腐り果てたからくりサーカスです



とりあえず次スレはマジでいらないと思うんだが……
そんなことより財産目当てに勝を殺そうとしてた異母兄弟軍団の登場が待ち
遠しくてたまらない。それから誘拐組の加納と金井も生きてる筈だから当然
登場するよな?奴らがどんなラブへなぶりを見せ付けてくれるのか楽しみ。
おっと、異母兄弟っていっても、彼らのタネって貞義じゃないんだよね?
>>952
拾ってきた子らしいな

そういや連中どうなったんだっけ?
本編になったら登場すると思ったのに……
高校生くらいのショタ趣味少女とか20代OLあたりに溺愛されて
食われるほうがまだありえそうだ
>>950
最近は本スレと内容が変わらないしね。
勝には顔なしのおじさまフェロモンがダウンロードされてるからなー
ぶっちゃけ百合は却下だが、リーゼとれんげは別にいいと思う。
というか勝はリーゼとくっつけろや。
百合が勝に惚れる理由がわからん。
オレの読解能力が低いだけなのか?
エレ、エリが鳴海に惚れたのはわかる。
リーゼ、れんげもわかる。
ファティマ、百合はわからん
>>956
コ○ン・・・体は子供、頭脳は大人
勝・・・体は子供、頭脳はエロおやじ


次スレはあった方がいいと思う。
ネタバレスレで考察防止の為に。
>>960
ネタバレ来ても、もう普通に本スレで処理してるぞ
勝の中にはホントたくさんの人がいるよな。
白金と白銀と正二、そして勝本人。よく精神崩壊しないもんだ。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/09 23:26 ID:1rpqvfEX
>>945、考察じゃなくてマジのネタバレ?
からくり相撲でも三姉妹攻略編でも持ちこたえていた藻れだが…





リーゼ - 屁〜魔フラグだけは

許 せ ん !
>>963
そういえば、普通にスルーされてるな。
ネタバレかどうかはあと数週間後に分かることだ。
>>961
>普通に本スレで処理してる

いやそんなことはないだろう。
アンチスレはいらんが(本スレと同じこと話してるから)
ネタバレスレはいるに一票。
>>965 なんでマジバレで次々回に言及できるのさ。
>>967
来週のネタバレのわけないだろう。
945の通りの展開が1週間ですんでたまるか。
じゃとりあえず、テンプレでも考えてみるのはいかがか。

「バレあり注意」とかは書いてあった方がいいでしょう。
今のからくりに、バレありスレをわざわざ立てる価値は無いと思うのだが……

板に申し訳ない気持ちになってしまう
サンデーバレスレで話してもウザがられるし、本スレではネタバレ見たくないだろうし。
これからはクライマックスに向けて一直線(by藤田)らしいから、バレスレが必要。
からくりとサーカスの最終幕が最盛期だったか・・
やばいよ……

かつてのサンデー若手三羽烏のうち、
椎名に引き続き、今度は藤田がリタイアかよ。

最後に残ったのは一番地味だった河合か……
もうからくり見てらんない。ドライブぐらいしか楽しみ残ってない・・・
河合は作風的に青年誌(スピ、スペリオール系)でも融通効きそうなところがあるので
細く長く描いて行けるタイプかと。藤田は潰しきかなそう…
>>940
そのシチュエーションを堂々と実行してるのが赤松だったりする。
中3の女子が10歳の子供に惚れるという、
現実ではありえない場面が拝めます。
まだきてないよ>バレ
俺さぁ、とっても疑問なんだけどさぁ
基本的に漫画の主人公の物事の判断基準とか価値観って作者とイコールだよね?
実際に行動に移すのかどうかは別にしてもさ。
で、漫画化本人って普通モテないよね? 高校時代に漫画描くような人がモテてるのなんて想像つかないよね?
なのに大部分のコピーである筈の主人公はモテまくり
>>978
藤田先生は勝のようなモテモテ少年時代を過ごし
潮のように全国モテモテ行脚をした後
鳴海のように海外モテモテ旅行を経験して現在マンガを書いてます
嫁は美人らしいぞ
単行本いっぱい売れて金も持ってるし
人生の勝ち組みだな
>>964
あれはおかしいよな。
平馬はあれだけ真剣に百合を守ってたのに、ここでリーゼとフラグ立てると
ほんとに今までの展開無視じゃん。わけわかめ。
あまりものくっつけるのはほんと勘弁して欲しい。
いやいや、へーまがりーぜに惹かれるのは別に変でもなんでもないよ
だって百合のことは姉として好きなわけだし(勝がエレを好きな感じ)
リーゼは可愛いんだし

そのこと自体がおかしいんじゃなくて、
リーゼの存在をぞんざいに扱われたら、読者感情として嫌だってのはある
んが、リーゼが勝を無視してへーまに惚れたら叩くべきだとは思ふ
ギコナビで次スレ立てしようとしたら
エロゲ板に誤爆されてしまった怪奇(w

許せ
エロゲ板見てきたよ
からくり評判いいねw
>>982
他の2人に対してそれほど強い感情を見せないから、百合が特別なのかなと思ったんだよ。

まぁ、さすがにリーゼと屁今をくっつけたりはしないだろ。
そこまで節操ない漫画家だったっけ、この人?
ホントだ…。なかなかシュールな光景であった。
いやむしろ今の展開から得ろ下板でもいいんじゃねぇのか…。
あっちの>>6にエロゲ板の漢を見た。
なんかエロゲ板の人たちって、いい人たちだね。
>>988
あれ全部エロゲにはまってる藤田の自演だよ
とにかく、こんな展開になってしまってアンラッキー。
このまま余りものどうしをカップリングし続けたら、
必然的に勝と添い遂げられなかった女性キャラと
勝に手も足も出なかった男性キャラ同士の
負け犬カップルばかりになっちまうな。
で、結局次スレはどうなるの?
こっちじゃ次スレ立てできませんでした
先々代のマースレ立てたからまだ無理だったか…

こっちの諦めムードが好きだから次スレ欲しいんだけどね。
立ててみた。

からくりサーカスもうだめぽ2【ネタバレあり】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1081583175/


補完よろ。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/10 16:50 ID:FLs1q+xt
 埋め立て開始
 みんなもう見限りなよ
嫌だ
俺は藤田を信じる
信じてれば夢はいつか必ず叶う
>>997
黒い太陽ハケーン
retu!!
  1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。