アジアに4.5枠は犯罪的その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mmm
前スレ使い切りました。語ってください。

前スレ http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1107439984/l50
22006年まで名無しさん:05/07/18 13:17 ID:KIlB2vkw
32006年まで名無しさん:05/07/18 13:43 ID:kCbymr.M
また味噌の糞スレか。
阪神のイメージ悪くさせようと必死だな。
実況スレでもそうだが、何であんなに上手く横浜ファンに成り切れるんだ?
42006年まで名無しさん:05/07/18 17:35 ID:oH80oRtE
在日南米人おつ
5mmm:05/07/19 08:36 ID:zVwfEync
>>3
?
最近野球板にはいってないけど?
6mmm:05/08/03 12:27 ID:1sMqJthQ
保守
72006年まで名無しさん:05/09/02 21:12 ID:WASC8gsU
急にカソカ
82006年まで名無しさん:05/09/03 01:33 ID:v7hlpz5U
この手のスレ、久し振りに見たw
92006年まで名無しさん:05/09/07 02:33 ID:hF7OvLu.
適正値は豪州抜きで3.5(但しPOは北中米以外の地域と)
102006年まで名無しさん:05/09/07 07:12 ID:2ZgIdHmA
ヨーロッパを見てもアフリカ見ても南米見ても
すっげーシビアな戦いしてるよな
ああいうの見ると、出れそうな国はほぼ出れるアジアって・・
アジア2.5枠にすれば同じくらいの厳しさになると思うんだけど

日本、イラン、韓国、サウジ、中国+αにオーストラリアを加えて2.5枠。
う〜んいいね、こりゃ燃えるわ
11 :05/09/07 10:18 ID:0rC7OVIQ
>>1これは、前回大会で日本と韓国が決勝トーナメントに残ったからでしょ
次は日本だけだから、4.5→3.5に減らされるよ
12  :05/09/07 10:32 ID:V8Kp5o8s
オーストラリア入れて3.5枠だと
韓国はW杯出場不可能だなwwww
132006年まで名無しさん:05/09/07 11:03 ID:1WfGWtVQ
ドイツW杯も3.5枠だったらアジアの恥の韓国を
世界中に曝さずにすんだのに・・・
142006年まで名無しさん:05/09/07 11:51 ID:hcYUjCpw
アフリカは身体能力にまかせて
強豪相手にいい勝負するけど
結局決勝Tに行ける国はアジアと大してかわらん
15ipsum:05/09/07 12:27 ID:cGjqhTPo
アジア枠2.5だと日本は出られない。日本の自力進出は今回がはじ
めてである。フランスは韓国の手心で出られただけ。

162006年まで名無しさん:05/09/07 12:48 ID:ufqn9iwU
2006W杯アジア予選最終総合成績

韓国 東アジア選手権に続き・・・・・第 4 位 ! !



か く じ つ に 出られない・・・
172006年まで名無しさん:05/09/07 12:48 ID:Yn1OQ6v2
[アジアがヨーロッパにくらべていかに弱いかを立証する一例]

リヒテンシュタインはFIFAランキング139位で、インド(132位)やパレ
スチナ(133位)より下。過去の成績は6勝66敗10分けだが、この6勝の
うち4勝がアジアの国。
1981 06 22 3-2 Indonesia  Elo Ratings131位 (Liechtenstein160位)
1981 10 05 1-0 Malaysia Elo Ratings118位 (Liechtenstein155位)
1982 06 06 2-0 China Elo Ratings57位 (Liechtenstein153位)
1998 10 14 2-1 Azerbaijan FIFA100位 (Liechtenstein165位)
2003 04 30 1-0 Saudi Arabia FIFA39位 (Liechtenstein152位)
2004 04 28 1-0 San Marino FIFA165位 (Liechtenstein150位)
アジアの国は、1981年にタイが勝っているだけで、リヒテンシュタインの4勝1敗。
182006年まで名無しさん:05/09/07 12:49 ID:Xs6/AyUw
おつかれ
192006年まで名無しさん:05/09/07 13:54 ID:hF7OvLu.
>>16
グループ違うんだから一概にはそう言えないでしょ
枠が少なけりゃ予選方式も変えなきゃおかしいしね
20 :05/09/08 16:43 ID:jXGqWk5o
前半だけで3失点。これはジーコ体制初めての出来事。それもホームで、
欧州組6人をそろえての3失点。しかも相手は、ブラジルでもアルゼンチンで
もドイツでもない。すでにワールドカップ・北中米カリブ地区2次予選で敗退
しているホンジュラス。にもかかわらず、この個々の選手のポテンシャルは
どうだろう。前線で巧妙に日本のディフェンス陣の裏を取るベラスケス。
スピード感あふれる飛び出しからチャンスメークし、自らもゴールを狙うマル
ティネス。そして力強いドリブルでアレックスとのマッチアップを制した右サ
イドのガルシア。これだけの選手を擁しながら、ホンジュラスはワールドカッ
プ本大会はもちろん、最終予選に進出することさえかなわなかったのである。
してみると、アジア枠4.5というものは、本当に妥当性があるのだろうか

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200509/at00005972.html
21ipsum:05/09/08 16:52 ID:thKkjYxU
日本から5失点する国なんて、アジアでもインドとかそのレベルだぞ。
222006年まで名無しさん:05/09/08 17:03 ID:jXGqWk5o
>>21 日本は、南米予選10チーム中9位のペルーに負けたこともお忘れなく
23 :05/09/08 17:08 ID:jXGqWk5o
>>21 失点だけじゃなくて、日本から4点取ったチームを挙げてくれ
 
 アジアチャンピオンでW杯予選1位通過の日本が、北中米最終予選
 にすら出られなかったチームとどんぐりの背比べやってること自体
 アジアのレベルの低さを露呈してるだろ
242006年まで名無しさん:05/09/08 17:11 ID:jTlrUNM6
日本もホンジュラスも攻撃はいいんだけど守備が脆弱すぎ。
W杯で上位に行くには絶対的な守備に自信のあるチームでないと駄目だな。
252006年まで名無しさん:05/09/08 17:22 ID:5/EvthKk
フレンドリーで守備が崩壊したぐらいで騒ぐなよ。www
ドイツなんて、韓国に3失点、ルーマニアに5失点だぞ。www
262006年まで名無しさん:05/09/08 17:23 ID:5/EvthKk
ついでに、イングランドもデンマークに4失点。www
27 :05/09/08 17:26 ID:jCW/so7U
>>23
親善試合を入れるんなら、チェコに勝ってイングランドに引き分けたでしょ。
北中米最終予選にすら出られなかったチームとどんぐりの背比べやってる
チームに1敗1分の国が、各グループで1位争い。

さらに、北中米最終予選にすら出られなかったチームとどんぐりの背比べやってる
チームに、EURO優勝国がいいところなく敗北。

ヨーロッパのレベルの低さを露呈してますね。
282006年まで名無しさん:05/09/08 17:34 ID:jXGqWk5o
過去の実績を総合的に見れば、アジアの4.5は疑問
292006年まで名無しさん:05/09/08 17:47 ID:jCW/so7U
>>17
当時のアジア枠が4.5だったわけでもあるまいし、
ほとんどが20年も前の成績を持ち出して、何が言いたいんだか。。
302006年まで名無しさん:05/09/08 17:57 ID:qYJiIBXI
なんだ、クズ在がこんなトコでネチネチしてたんか・・・

悔韓逝けや!コエダメども!!
312006年まで名無しさん:05/09/08 19:34 ID:YJHqhc16
北中米スタイルにはバーレーンの方が合ってるのかな?
サイドに蓋をして引き篭もってまえがかりになったところをカウンター一閃とか
ウズベクだとなんかずたぼろにされそう
322006年まで名無しさん:05/09/08 21:59 ID:alMFcJU6
アジアに4.5枠は確かに多すぎ。そして>>17はバカすぎ。
332006年まで名無しさん:05/09/08 22:12 ID:ta5BIJ9Q
>>20
昨年の北中米予選ではホンジュラスは初戦のコスタリカ(アウェイ、そのまま
3位になるか)に5−2と圧勝しながらカナダ(最下位)に2度引き分ける等
して敗退。そんなのは出場枠が少ないとかではなく、ホンジュラスに波があっ
ただけ。本当にホンジュラスが出場に相当する国なら、そのまま予選も圧倒し
ただろうし昨日の試合もモノにしただろう。
342006年まで名無しさん:05/09/08 22:13 ID:ZRtfVC4o
プレイオフ線上は
南米はウルグアイ、コロンビア
北中米はトリニダード・トバゴ、グアテマラ
ヨーロッパはスペイン、トルコ、ギリシャ、スロベキア、ロシア、イングランド
アジアはバーレーン、ウズベキスタン

この面々から判断すると・・・
352006年まで名無しさん:05/09/08 22:27 ID:m7Z3I79c
だから、強いチームしか見たくないならユーロ見てしこってろよ。
お前らワールドカップの趣旨を全く分かってない
362006年まで名無しさん:05/09/08 23:09 ID:OIbRzj4M
>>35

ワールドカップの趣旨とやらを400字以内で述べよ
372006年まで名無しさん:05/09/09 00:01 ID:7pnuNJDY
なんでそんなに偉そうなの?
38_:05/09/09 02:28 ID:uxtn0rHM
すぐチョンだの売国奴だの騒ぐ奴うざすぎだな。
アジア枠多いと審判買収するかの国や大量失点で負ける雑魚がW杯に出ちまうだろが
392006年まで名無しさん:05/09/09 03:25 ID:PhGsH4HE
アジア5位のプレーオフ相手がヨーロッパか南米だとまだマシ
オセアニアはヨーロッパか北中米にするべきだな
402006年まで名無しさん:05/09/09 04:08 ID:R7kNXe32
ウルグアイ≧コロンビア=日本>>バーレーン=ウズベク

だがホームで強いウズベクは、アウェイベタ引きなら勝機も
412006年まで名無しさん:05/09/09 04:20 ID:kHnfHY.Y
ワールドカップの本大会出場国枠が32なんだから
アジア枠が増えるのは当然。
現状からどこの地域を増やしたところで
大会レベルはそう変わらんよ。
大会のレベルを上げるのなら
小数精鋭にした方がいい。94年までの本大会枠24とかな。
これならアジア枠は2でいいだろう。
422006年まで名無しさん:05/09/09 04:28 ID:gzVrKnxg
ま、理想だけじゃ物事は動かせないからな。
FIFAは、W杯に日・米には確実に出場してもらって
両国の金とサッカー人気を確保したいっていう考えは
間違いなくあるだろ。
432006年まで名無しさん:05/09/09 05:59 ID:wFUprZrc
3.5がちょうどいいんじゃない
442006年まで名無しさん:05/09/09 07:38 ID:IMZYxhPM
>>43
同感。4.5は多すぎる。
452006年まで名無しさん:05/09/09 08:39 ID:xCyXjH6w
出場枠で実際的なサッカーの実力だけが考慮されるわけではないのは、現実世界の常と同様。

そこには様々な利害関係や、政治が絡む。3.5枠は確かに妥当かも知れんが、アジア
におけるFIFAとW杯の利益と政治を考えれば、4以上は確定していると考えるのが妥当。
462006年まで名無しさん:05/09/09 18:28 ID:8/PTsYHo
一次予選なしにして欧州みたいな予選方式にすれば4枠でもきつく感じるから
472006年まで名無しさん:05/09/11 06:24 ID:pnmc3TXM
南米ってよく見ればきつくないよな
総当たりで試合数が多いからちょっとぐらい負けてもチャンスあるし
アジアも最終予選は8カ国のリーグ戦でやったら面白かったのに
482006年まで名無しさん:05/09/11 15:52 ID:I9IWijjY
そうか?
ブラジルとアルゼンチンはフリーパス状態で、パラグアイもだいたい出てくる。ウルグアイもそれなりだし
あとは高知でのアウェイやら、サラスとかレコバとかのスター選手の確変やらで計算しずらいぞ
とりあえず、アジアが一番楽なのはガチ
492006年まで名無しさん:05/09/11 19:58 ID:1UrvBw7Q
いや、北中米カリブの米・墨ほうが楽。
プレーオフを考えないでいいなら間違いなくオセアニアだが・・・
アジア予選は最終は楽だが、一次が意外ときつい。
中国とUAEが撃沈したし、イランもあわや敗退というところまで追い込まれたし。
50ipsum:05/09/11 20:39 ID:rwen11xs
>>47
南米に日本よりも弱い国などありません。日本には魅力的な選手が1人もいないのである。
51京太郎:05/09/11 20:42 ID:P72orL1I
ベネゼエラはW杯経験していないが
522006年まで名無しさん:05/09/11 21:16 ID:YgBS0ppM
>>50

それはないと思うが
アウェーでは勝てないだろう 環境が悪すぎだし
日本は環境が恵まれすぎてる
53ipsum:05/09/11 21:25 ID:rwen11xs
日本代表選手が外国で通用しないのは実力がないからである。
542006年まで名無しさん:05/09/12 01:06 ID:kanfkV/Y
その日本代表につい最近完敗したマヌケな 南 朝 鮮










こんなトコでネチネチしてんなよぉいぷさむ(笑)
552006年まで名無しさん:05/09/12 02:38 ID:nJaBQRqo
オマーン3−2ラトビア
イラン2−1ボスニア・ヘルツェゴビナ
最近の試合だとこんな感じ
562006年まで名無しさん:05/09/12 23:50 ID:gYwG7gY2
ボスニア・ヘルツェゴビナもラトビアも、欧州予選で
そこそこ活躍しているチーム。
アジアのレベルも上がったのかも。
572006年まで名無しさん:05/09/12 23:57 ID:Oy2Gzgkw
イランとボスニアは、2軍同士の戦いだったからな。
主力が揃った上で戦ったらどうなったかわからんな。
582006年まで名無しさん:05/09/13 02:47 ID:Yy1qD29E
>>55
イラン-ボスニアはイランのホームでやった奴だろ。日本戦と同じスコアだな。
というか都合のいい結果ばかり貼るなよ

イラン2−1アゼルバイジャン(イランホーム)
cf.ポーランド8−0アゼルバイジャン(ポーランドホーム)

サウジ1−4フィンランド(サウジホーム)
UAE1−2スイス(UAEホーム)
韓国0−1エジプト(韓国ホーム)
592006年まで名無しさん:05/09/13 03:20 ID:oxIdehwc
>>15 :うすびぃ :05/09/13 01:56 ID:1LjK19rE
>>外国はんなこと知らん。
>>
>>ハポン仮想つったらそれくらいだろ
>>
>>中国=イラン (すぐ右翼がでてくるからいっとくが似たようなサッカーをするという意味)
>>
>>韓国=ブラジル←←←←←←!!!!!?????
>>
>>サウジ=クエート
602006年まで名無しさん:05/09/13 04:32 ID:EYKjCwyY
ここ1年半くらいのアジアVSその他(ふるい順&地理的にではなく所属するとこでわけた)
アゼルバイジャン 3-1 ウズベキスタン
オーストラリア0-0ロシア
オーストラリア0-1トルコ
オーストラリア 1-3 トルコ
アルメニア1-0トルクメニスタン
中国1-0アルジェリア
韓国 0-0 パラグアイ
チェコ 0-1 日本
ハンガリー 3-2 日本
オーストラリア 1-0 南アフリカ
アルジェリア 1-1 ヨルダン
アイスランド 2-3 日本
中国 2-1 ハンガリー
イングランド 1-1 日本
韓国 0-1 トルコ
韓国 2-1 トルコ
日本 3-1 スロバキア
612006年まで名無しさん:05/09/13 04:34 ID:EYKjCwyY
タイ 3-2 トリニダードトバゴ
日本 1-0 セルビア・モンテネグロ
ヨルダン1-1アゼルバイジャン
日本 1-2 アルゼンチン
イラン 0-2 ドイツ
ノルウェー 2-2 オーストラリア
日本 0-3 ドイツ
韓国 3-1 ドイツ
タイ 1-5 ドイツ
日本 4-0 カザフスタン
UAE1-2スイス
香港 1-7 ブラジル
622006年まで名無しさん:05/09/13 04:35 ID:EYKjCwyY
キプロス 2-1 ヨルダン
スペイン 3-0 中国
アイルランド 1-0 中国
日本 0-1 ペルー
UAE0-0ペルー
ヨルダン0-0アルメニア
日本 5-4 ホンジュラス

こんな感じ。アジアって微妙?
けどまあ4ぐらいでいいんじゃない?強くなってきてるし

連投スマソ
632006年まで名無しさん:05/09/13 11:14 ID:jmbDtOBI
つーかスコアだけ見てもわからんよ〜
相手が一軍なんだか手抜きなんだかわからんし
アジア側ホームだと相手がフルメンバーで来るとは思えん
642006年まで名無しさん:05/09/14 19:20 ID:YlD76D9s
まあ前回のW杯での成績が全てだな。
来年も公開処刑食らうアジアの国が出てくるだろ
652006年まで名無しさん:05/09/15 00:58 ID:0GKfPZ76
3.5で十分。
ウズベクだのバーレーンだのグアテマラなんかよりも
俺はウルグアイやコロンビア、デンマークを見たい
662006年まで名無しさん:05/09/15 01:28 ID:.rQnENsA
アリだね、またサウジみたくアジア弱いイメージつけられるのもどうかと思うしね。てかワールド杯に出れない強国がカワイソス。譲っちゃえよ。世界一を決める大会なんだし
67ipsum:05/09/15 02:01 ID:sMKE.lZc
まあいいんでねえの。少しぐらい雑魚が出てきても。
68辛口京太郎:05/09/15 02:44 ID:C0HSxfc6
そうだな
ユーロ04のラトビア的キャラは
いるな
692006年まで名無しさん:05/09/15 10:47 ID:lYU8K2yE
ラトビアだって、チェコ相手に先制するなど存在感を示した
702006年まで名無しさん:05/09/15 11:28 ID:FHzq4xRs
>>66
出れない時点で言い訳できないけどな
サウジは前回糞すぎたのは意外だった
直前の親善試合じゃセネガルやデンマークに勝ってたから期待してたんだが
712006年まで名無しさん:05/09/15 13:31 ID:JCZEmIeE
2002W杯決勝トーナメント進出国
欧州9
南米2
北中米2
アジア2
アフリカ1
オセアニア0

出場権(参加国)
欧州14(52)
南米4,5(10)
北中米3,5(34)
アジア4,5(32)
アフリカ5(50)
オセアニア0,5(12)

うーん、こんなもんかな。少し優遇されてる程度かな
722006年まで名無しさん:05/09/16 00:37 ID:vGJNluUo
だよなー。
サッカーファンとしては、アジアに4.5枠はまずい。
WCが面白くなくなるよな。アジアはイランだけでたくさん。
73辛口京太郎:05/09/16 00:39 ID:IdXVk/5w
というかイラン代表スレ最近見ないけど
どうなんよ
落ちた?
742006年まで名無しさん:05/09/16 00:48 ID:vGJNluUo
>>73

消えたのかな?2chではあまり人気のない国みたい。
アジアのサッカーホントにオモシロクねぇ。
イランだけが好きなんだが・・・
752006年まで名無しさん:05/09/16 11:05 ID:2jTs7waM
>>73-74
まだ健在ですよ

アジアの強豪・イラン代表4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1116427073/
762006年まで名無しさん:05/09/16 22:17 ID:rn3MOJLQ
>>74
かなり人気あるだろ>イラン
海外サッカー板にもあるよ。
772006年まで名無しさん:05/09/16 23:29 ID:ElJ7y/RM
確かに、イランは(・∀・)イイ

ダエイはもう御苦労様ってな具合だが、カリミやマハダビキアは最高だろ。
782006年まで名無しさん:05/09/17 00:07 ID:LU8I9PfU
>>42の言う通り。
FIFAは日本のサポーターが落として行くジャパンマネーが目当てなんよ。
日本がアジアで安定した実力を持つようになれば4.5枠も必要なくなる。

おそらくFIFAはアジアの実力を
イラン≧韓国≧日本≧サウジ
ぐらいに思っていたんじゃないかな。
今回でアジアのランク付けは
日本≧イラン>サウジ>オーストラリア>>韓国
になるだろうし、そうなればアジア枠は3.5にしても問題ない。
79?:05/09/17 00:15 ID:R1hCVV/s
皆、韓国に冷たすぎるよ。今度もきっちりとやってくれるよ、ベスト4。
グループリーグで、だけどね・・・・
80辛口京太郎:05/09/17 00:17 ID:Iki/7ias
81カトレーゼ健二 ◆gHMAA63ecY :05/09/17 22:02 ID:BCrCmfbQ
まぁともかくアジア諸国は多すぎる
822006年まで名無しさん:05/09/17 22:15 ID:0dYtqG0g
サウジに負けたくせに韓国のFIFAランク上がったね
832006年まで名無しさん:05/09/19 08:42 ID:bUVPAgMU
前回大会で日本と韓国が好成績だったので枠が増えた

とマジレス。マジレスするとこのスレの意味がなくなってしまうなw
84カトレーゼ健二 ◆gHMAA63ecY :05/09/19 10:35 ID:qQr3RKXI
4枠ほど妥当な数字はないと思うけどな
5(4.5)枠など申し訳ないぐらいだ
852006年まで名無しさん:05/09/19 13:13 ID:qjKOI/qI
オーストラリアが入るからキツくなるな
862006年まで名無しさん:05/09/19 14:45 ID:qjKOI/qI
次は予選オチかも
872006年まで名無しさん:05/09/20 18:01 ID:cbyhQ..E
>>83
なぜサウジと中国の惨状はスルーされたんだろうか?
882006年まで名無しさん:05/09/20 18:08 ID:ZZdc4wQ6
GL敗退したチームの扱いは同じ。惨殺されようが得失点差で敗退しようが。
892006年まで名無しさん:05/09/22 14:50 ID:H/t9GleQ
どれだけ負けようが4枠以下になることは絶対にありえんけどな
それを望んでる奴がいるのもなんか怖いけど
902006年まで名無しさん:05/09/22 15:42 ID:ZyyV6erE
望んでるわけじゃないけど
海外サッカー見てれば誰だって疑問に思うだろ
912006年まで名無しさん:05/09/22 17:50 ID:22BvcvHI
意味が分からんのだが・・・
海外サッカーのほうが明らかにレベルが高いからアジアの枠を少なくしろってこと?
あのぅ・・・それじゃW杯ではなくなりますねw
922006年まで名無しさん:05/09/22 20:18 ID:H/t9GleQ
だな
W杯はレベルの高いサッカーを披露する発表会じゃない
とにかく自分の国が勝てばいい
93:05/09/22 22:04 ID:l/fGpFQE
アジア枠減ると日本が出場できる可能性が減るじゃん?
だから「W杯のレベルが下がるからアジア枠減らせ」って言ってる人は凄いなと思う。
俺は日本が出れる出れないで精一杯だから減らさないで欲しい。
俺は
W杯のレベルより日本の出場のが大切だから。
942006年まで名無しさん:05/09/22 22:15 ID:ZyyV6erE
レベルの高い国の集まる地域がより多く枠をもらえるのは
当然じゃないの?
はっきり言ってアジアに4.5枠なんて多すぎでしょ
他所じゃW杯にでる実力があるのに
でられない国が数多出るってのに
アジアでそんな国どれだけあるってのよ
低調な韓国ですら軽く勝ち抜けちまってるじゃん
952006年まで名無しさん:05/09/22 22:44 ID:.b9RLv3U
人口比を考えれば決して多くはないと思うけどね
W杯のレベルを高くしようと思えば出場国自体を減らす手もあるけど
現状ではレベルよりも世界的な盛り上がりの方が主なわけだし
ただ、またアジアでボコされるような国が出てくると分からないけど
96イアキンタ:05/09/22 22:52 ID:SC.SyR06
イランを過大評価しすぎ
一人少ないとは言え中国に負けるようなチームだよ。
972006年まで名無しさん:05/09/22 23:39 ID:Pg2azjBU
欧州14
南米4.5
北中米カリブ3
アフリカ5
アジア4
オセアニア0.5

こん位がちょうどいい。
982006年まで名無しさん:05/09/23 00:50 ID:06dvC5ZU
だから前回大会で日本と韓国が活躍したから枠が増えたと何度言ったら・・・

欧州の国がGLでいくつ敗退したか忘れたのか?
992006年まで名無しさん:05/09/23 01:13 ID:W/4EsfrY
>>98
6か国



GL突破はそれ以上の9か国だがな
1002006年まで名無しさん:05/09/23 01:42 ID:SA7EEzTo
>>94
W杯に出る実力がないから出られないのだと思うが・・ww
1012006年まで名無しさん:05/09/23 13:28 ID:JMDS/iKU
アジアのレベルのこともあるけど、アジア内のレベル格差から言っても
3or3.5くらいが妥当と思う。
近年の実績でいえば日本、韓国、イラン、サウジがアジアの4強と言っても
差し支えないと思う(異論はあるだろうが)。今回の予選では曲折はあった
けど、その4強が最終戦の直接対決を待たずに4つともが順当に出場を決めて
しまった。厳しくないことはなかろうが、他の地区から言えば楽すぎる。これ
が3.5ならどこも決まってなかったことになる。重圧は段違いになってくる。
あらかじめ強いといわれている国がそのまま全部勝ちあがってしまう様では
本当の厳しい戦いにならない。予選を2組以上に分けるのであれば、無条件
通過は1位だけ、上4つのうちどこかは落ちるようににするべきだと思う。
1022006年まで名無しさん:05/09/23 13:37 ID:umynw23Y
>>100
欧州はとりあえず上位2チームまでは可能性あるんだからそれにすら入れないんじゃ
文句は言えんよな
欧州三位はアジアより強いに決まってるとか妄想してもしょうがないし
1032006年まで名無しさん:05/09/23 13:43 ID:cWK007Rg
>>96
そんな事言ったら東アジア選手権で首位を譲った日本と韓国はどうなるの?
1042006年まで名無しさん:05/09/23 18:23 ID:U99upQRI
>>102
アジアの4位、5位とだったら
ヨーロッパの2位、3位、
アフリカの2位、南米の5位6位は
結構なレベルの差があるように思えるが
1052006年まで名無しさん:05/09/23 18:25 ID:U99upQRI
訂正→アジアの5位、6位ね
1062006年まで名無しさん:05/09/23 19:19 ID:umynw23Y
うん、俺もそう思うよ
でも妄想なんか根拠にはならない、いざ試合すればアジアが勝つかもしれないし
1072006年まで名無しさん:05/09/23 19:47 ID:F4gw1mFI
もしかしたら勝つかもなんて話は詭弁じゃない?

客観的に考えれば
どっちの方が上かは明らかだし。
1082006年まで名無しさん:05/09/23 19:50 ID:SA7EEzTo
32を各大陸に振り分けるとアジアの4もしくは4.5くらいは妥当だと思う。

単純に強いかどうかならヨーロッパや南米にさらに片寄ってしまう。
参加国の半分近くがヨーロッパだし、南米もこれ以上ふやすと加盟国の半分が出場す
ることになる。
アフリカや北中米もアジアと似たような状況。

32カ国体制を変更するならともかく、参加国拡大の意義を考えるとこんなもんだろう。
1092006年まで名無しさん:05/09/23 21:08 ID:umynw23Y
>>107
客観的にって具体的に何?
根拠もないのに「明らか」とかNGだからね
1102006年まで名無しさん:05/09/23 21:40 ID:J9UY2Obo
アジアはまだ強国と弱小国の差が激しいと思う。
かりに日韓イランサウジ辺りが欧州南米の強豪中堅といい勝負できる状態にあるとしても、
その他中国北朝鮮ウズベクバーレーン辺りが、現在欧州南米でぎりぎり出場枠争ってる国と、
どれくらい力の差があるのか、もしくは大差ないのかその点が問題だろ。
今回の4.5枠はそうしたアジア全体のサッカーレベルを浮き彫りにする上で、イイ機会だと思うが。
これであまり結果が出ないようだと枠を減らすことは考慮すべきだと思う。
ちなみに前回大会の結果は完全なホームだったし、実際の実力とはある程度割り引いて考えるのが妥当。
1112006年まで名無しさん:05/09/23 22:19 ID:F4gw1mFI
>>109
客観的に見てとは
主観を入れずに考えるということです。

ウズベクやバーレーンあたりが
ウルグアイやコロンビア、
ロシアやトルコ、デンマークあたりと同格だなんて
ほとんどの人が考えないだろってこと。
1122006年まで名無しさん:05/09/23 22:24 ID:SA7EEzTo
>その他中国北朝鮮ウズベクバーレーン辺りが、現在欧州南米でぎりぎり出場枠争ってる国と、
>どれくらい力の差があるのか、もしくは大差ないのかその点が問題だろ。
違う。そこが問題じゃない。
W杯全体のレベルアップをしたいのなら、アジア枠を欧州や南米に譲るのではなく、
本大会の出場枠自体を24に戻すべき。

強国と中位国以下の差があるのはアフリカや北中米も同じ。
しかし、その差は縮まりつつあり、4年後8年後はわからない。
参加枠拡大の最大の意義はそこにある。
1132006年まで名無しさん:05/09/23 22:50 ID:v1FmbQHA
>>111

実際戦ってみないと、客観的見るとは言えないんだよ。
実際戦って、戦績を比較して始めて客観的に見てと言うんだよ。
114_:05/09/23 23:02 ID:bQIasu1M
アジアが欧州に1.5枠あげれば全て解決。
3でいいんだよ3で。

欧州ではフランスやチェコなどの強豪でも
予選で大苦戦してるんだぞ。
それを思うと日本や韓国なんかが軽々とWC出場決めるなんて
不公平なのは一目瞭然だろ。
1152006年まで名無しさん:05/09/23 23:16 ID:v1FmbQHA
別に、欧州の枠を増やさなくて良いんだよ。
毎回、欧州からもヘボイ国が必ず出場するからな。
欧州は予選の組み合わせ方法を公平にすれば良いんだよ。
1162006年まで名無しさん:05/09/23 23:19 ID:F4gw1mFI
>>113
まず辞書で「客観的」を引いて、
それからもう一度レスを読め
1172006年まで名無しさん:05/09/23 23:30 ID:SA7EEzTo
>>114
激戦区で強豪が苦戦するのは当たり前。
それが不公平なら連盟別の出場枠などなくしてしまえばいい。

フランスやオランダでも出れないことがあるからW杯がおもしろいんだ。
1182006年まで名無しさん:05/09/23 23:32 ID:06dvC5ZU
欧州厨はユーロ見てろ
1192006年まで名無しさん:05/09/23 23:42 ID:U99upQRI
欧州枠が少ないって言ってるんじゃなくて
アジア枠多すぎじゃない?っつってるんでしょ
アジアだけ競争が緩いのはなんかおかしくない?
1202006年まで名無しさん:05/09/24 00:17 ID:K4oz7YVM
>>119
アジアだけ競争が緩いという認識が誤り。
各連盟の参加国数を調べてみれ。最終予選参加国も予選都度入れ替わっている。
イラン、韓国などが常に上位にいるが、これは他の連盟でも同じ。

また4年後や8年後はそうでなくなる可能性が高いのは今回のアフリカなどを見れば
予測できる。

仮にアジア枠が多いとして、どこに持っていく?
すでに欧州は51か国中13、南米は10か国中4.5ある。
北中米やアフリカを増やすのとアジアが持ってるのに大きな差がある?

32ヶ国体制を維持するなら北中米やアジアから現時点では力の少し落ちるチームが
参加する可能性があるのは折込済み。そこからの発展を見込んでの参加国拡大だっ
たはず。それを欧州や南米にもっていっては予選の興を削ぐし、意味がない。

実際欧州には32ヶ国見直し論は多くても、アジアや北中米の枠をよこせという話はあ
まり聞かない。本大会参かの経済効果などを見込む南米はごねるが10か国中5とか
5.5参加というのが現実的でないのは彼らもわかってるはず。
1212006年まで名無しさん:05/09/24 00:41 ID:kTJtun52
↑まだ重複でやってるのか

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1108007470/l50
改革案
1 ピラミッド型4部制隔年開催=味淡く大杉とか言うタイプはこれ主張しとけ
1222006年まで名無しさん:05/09/24 02:52 ID:6DXjWCoM
重複じゃないし
1232006年まで名無しさん:05/09/24 13:31 ID:K3o0pyZo
客観的にみるのもいいけどさ、アジア軽視とか偏見があるのも事実
攻撃的チームは守備的チームより強いって思うのも偏見
実際バーレーンなんかデンマークとかに普通に勝ちそうだしw
とりあえず今度のプレーオフでアジアの5位と北中米の4位を比べてみるのがいいよ
1242006年まで名無しさん:05/09/24 16:06 ID:/jQsIlgw
>アジア軽視とか偏見があるのも事実
どこに?ソースは?

>攻撃的チームは守備的チームより強いって思うのも偏見
アジアは守備的というよりドン引きだろ
ガチでやったら勝てない実力差があるから引いてるんだろうが

>実際バーレーンなんかデンマークとかに普通に勝ちそうだしw
もちろんデンマークの試合見たことあってそういうこと言ってるんだよね?
W杯ベスト16、ユーロベスト8のデンマークに普通に勝てるんですかそうですか
1252006年まで名無しさん:05/09/24 17:57 ID:K3o0pyZo
自分で立証しちゃってるなw
デンマークは今糞だぞ。この前BSで見たけどなんだありゃ
ギリシャより下だもんな
1262006年まで名無しさん:05/09/24 18:19 ID:K4oz7YVM

>ガチでやったら勝てない実力差があるから引いてるんだろうが
何言ってるんだ?w
ガチだから引くんだろ。
1272006年まで名無しさん:05/09/24 18:59 ID:K3o0pyZo
たぶん攻撃的なサッカーをするのが「ガチ」だと思ってるんでしょ
サッカーっていろんな戦術あるから面白いのに守備的なサッカー批判する奴多い
さて、首位決戦みるか
1282006年まで名無しさん:05/09/24 20:21 ID:XECirysc
ガチ=本気という意味じゃないのか??戦術って意味で使うのは見たこと無いな。

まぁAFCからUEFAに移籍したカザフスタンの今回のW杯予選の戦績を見れば
アジアとヨーロッパが「W杯に向けて」「本気で」やった時の差が分かると思うんだが…。

カザフとは98W杯の最終予選で日本とも同組だったし。
あの時、日本はホームでは余裕の大勝(5−1)だったけど、アウェーでは1−1の引き分け。
02大会は得失点差でイラクに負け最終予選に進めなかったが1次予選無敗だった。
(ちなみにAFC所属時にはホームで無敗という記録も持ってる。)

そんなカザフが今回初めてUEFAのW杯予選に参加。今のところ10戦して10敗。
トルコにはホーム&アウェートータルで10点をぶち込まれ完封負け。
そんなトルコですら既に自力ではプレーオフにも出られない、って現状を考えれば、
やっぱ率直な感想として予選の難易度の差は感じるけどなぁ。

それがイイのか悪いのか、アジアがヌルすぎるのかヨーロッパが厳しすぎるのかは置いておいての話でね。
129 :05/09/25 14:11 ID:htHqaTRw
GL突破できる国の数で考えるからアジアやアフリカが多く感じるんだろ

W杯は32カ国でやるものなんだが
16強でなく32強で考えればアジアは4枠+αが妥当だよ
欧州予選の2位にも入れないなら
それはアジア枠を減らしてまで救済する価値は無い
そんな国がGL突破できたとしても運がいいだけであって実力ではない
1302006年まで名無しさん:05/09/25 22:52 ID:SCtnINMI
>>125
ならそんなデンマークに1-4で負けたイングランドはもっと糞ですねw
1312006年まで名無しさん:05/09/26 00:48 ID:DgEsE5MU
>>3
IDがミスター・エム
1322006年まで名無しさん:05/09/26 06:06 ID:tQr.DeDE
日本はこの前カザフぼこらなかった?4−0くらいで
まあ、親善試合だけど。
10戦10敗っていうけど惜しい試合もあったでしょ。
ギリシャもウクライナもカザフには苦戦してたわけで・・・
昔のカザフが強かった(というか日本が弱かった)だけで
今のカザフが強いとは限らん。
よってカザフ関連でアジアがぬるいとは思わん。
アジアも北中米も予選の形式が違うからぬるく見られてるんだよ
アフリカみたいな予選形式にしたら厳しく感じる筈
今回はイランとの1次予選でヨルダン、カタールが消えてるわけだし。
イランは苦戦して上がってきてる。全部ひっくるめてアフリカみたい
にしたら厳しく感じると思うよ。
(中国、オマーン、トルクメニスタン、タイ、UAE、レバノン、シリア、
イエメン、イラク、タジキスタンなど結構しぶといチーム多いからね)
1332006年まで名無しさん:05/09/26 09:49 ID:T6gfru8M
大筋で>>128に同意。ただ
>(ちなみにAFC所属時にはホームで無敗という記録も持ってる。)
アジアカップ予選でシリアに喫した1敗があるけどね。

カザフスタンのホーム不敗神話がいつ崩れるのか楽しみにしてたけど
カザフがホームで勝てるのは何時かというレベルになってしまった。
ただ、U-23欧州選手権予選ではホームでトルコに勝っているよ。まあその1勝だけで
トータルでは1勝9敗で最下位だけど。
134:05/09/26 17:44 ID:Cb.p0gVI
3枠でいいだろ。
残った0.5枠をオセアニアにあげて、残りの1枠をWC半年前に予選敗大国を対象に抽選で決めたりして
135:05/09/26 17:49 ID:Cb.p0gVI
敗退○
敗大Х
136:05/09/26 19:03 ID:xWqOLbjA
カザフはUEFAでもみくちゃに鍛えられてもしAFCに戻ってきて予選を戦う時
アジア勢に対抗できるなんて事はあるのかな?
1372006年まで名無しさん:05/09/26 19:37 ID:eb8Yv8.6
戻ってはこないだろ
UEFAに移ったのって別に修行したいとかそういう理由じゃないだろw
1382006年まで名無しさん:05/09/26 22:31 ID:JW50zTbM
4,5にしても(3+0,5+0,5+0,5)とかなら面白いしいいと思う。
1392006年まで名無しさん:05/09/27 11:07 ID:C9KGHAdI
3.5枠だとしたら、
日本とサウジが出場決定!イランと韓国がプレーオフで勝った方が出場決定
負けた方は、北中米4位と大陸間プレーオフ
   だね!
1402006年まで名無しさん:05/10/08 17:18 ID:APIeNgXY
>>89>>91
昔は16枠のうちアジアは1枠しかなかったんだけどな。
今は32枠だから最悪2枠まで減らされる可能性はあると思うが
1412006年まで名無しさん:05/10/08 21:47 ID:u/vGpsAA
ラトビアは絶対に出れない
それがW杯
1422006年まで名無しさん:05/10/09 02:33 ID:P.4H9g6A
>>140
大人の事情でそれはありえないんだってば
143名無しさん:05/10/09 18:20 ID:uoGC1/5Q
ウズベク損した、再試合ドロー/W杯予選  ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051009-0007.html

<W杯アジア予選5位決定戦:ウズベキスタン1−1バーレーン>◇8日◇タシケント

 FIFA(国際サッカー連盟)が異例の再試合を命じた5位決定戦の第1戦が行われ、
ホームのウズベキスタンはバーレーンと1−1で引き分けた。前半17分に先制点を許し、
2分後にFWシャツキフのゴールで追いついたが、逆転できなかった。

 「幻」となった第1戦(9月3日)では、ウズベキスタンが1−0で勝ったが、
日本人の主審のミスでPKを取り消されたことをFIFAへ抗議し、3−0の認定勝ちとするよう要求した。
ところが予想外の再試合となり、さらに勝利を逃すという皮肉な結果に終わった。
第2戦は12日にバーレーンのホーム、マナマで行われる。勝者はW杯出場権を懸け、
11月12、16日に北中米カリブ海4位との大陸間プレーオフに臨む。


ウズベキスタン人、アホ過ぎる・・抗議の結果、勝ち点2を損しちゃったよ・・
1442006年まで名無しさん:05/10/09 22:09 ID:RKO/mtZU
>>143
抗議はして当然だろうが
アホなのは吉田とFIFAだ
1452006年まで名無しさん:05/10/12 16:16 ID:e.rvolMA
おまけにアウェーゴールまで取られちゃって
せめて1―0の状態から再スタートとかできなかったのかね?
1462006年まで名無しさん:05/10/12 16:20 ID:0k8TiJrY
再試合にする意味がわからん
1472006年まで名無しさん:05/10/12 16:43 ID:HE8kpbBI
2−2キボーン
1482006年まで名無しさん:05/10/12 18:21 ID:jZpfqLz6
ウズベクの件は見せしめみたいなもの
審判のレベルが低いアジアで誤審認めてたらキリがないし
149_:05/10/12 18:22 ID:k.bI.CzE
2グループ4チームずつで半分がW杯いけるなんてありえない。

南米みたいに8チームがホーム&アウェーの総当りにしてほしい。


1502006年まで名無しさん:05/10/12 18:23 ID:xTVHBN8A
いや認めてるじゃんww>>148
1512006年まで名無しさん:05/10/12 18:27 ID:deT49N0U
>>149
あれは最終予選だからな
1522006年まで名無しさん:05/10/12 18:50 ID:OwT17SYA
>>149
一次予選も含めてそんなことしてたら日程めちゃくちゃだから
1532006年まで名無しさん:05/10/13 03:17 ID:.c.ciKBo
ドーハの時みたいに6ヵ国参加の一ヶ国集中開催出場枠3(オーストラリア含む
1542006年まで名無しさん:05/10/13 03:29 ID:lY97tNFw
アフリカ式もおもしろそうだ
1552006年まで名無しさん:05/10/13 16:41 ID:7qD/XFhA
デンマーク、アイルランド、ルーマニア ヘタしたらチェコ、スペインあたりも出れないなんて
156:05/10/13 17:00 ID:AhYAMIJw
アジアは3枠でいいだろ!日本・韓国・中国・イラン・サウジアラビアあたりが出場可能性ありやね。
1572006年まで名無しさん:05/10/13 17:28 ID:/YBXhc3w
アジアは10枠ぐらいあってもいい

10ヶ国がWCヨーロッパ予選出場権を得る。そこで勝てばWC出場。
1582006年まで名無しさん:05/10/13 17:54 ID:csFpGYYQ
ECに4億人しか住んでないのに、いったい何カ国出るつもりだ。

アジアの一次予選で人口7億のインドが敗退し
人口12億の中国が敗退している。

ワールドカップはECのためのものではない。
きちんと世界人口の比率に均等であってほしい。

結論:アジア枠は15
1592006年まで名無しさん:05/10/13 17:56 ID:kNZf7Epo
オセアニアに一枠上げたかったけどそうすると世界で一番安牌の地域になっちまうかたらな。
1602006年まで名無しさん:05/10/13 18:01 ID:qu8ee/RA
>>158
うはwwwアジアに15枠ってwwww
1612006年まで名無しさん:05/10/13 19:31 ID:lY97tNFw
オーストラリアのいないオセアニアに0.5は多すぎ
というかその相手がどの大陸になるかでもめそうだ
1622006年まで名無しさん:05/10/13 23:35 ID:YSZojFFo
あまりアテにならないFIFAランクではあるが、
FIFAランク32位までに占める各大陸の国の数を基準に考えてみてはどうかと思う。
予選抽選する前の一定の時期に枠の振り分け決めて、
その後に各大陸で予選方式を決めるみたいな流れ。
現在予選中だが、9月時点でのFIFAランクを参考にすると

アジア4 欧州17 南米4 北中米3 アフリカ4 オセアニア0
あとはこの数字を元に大陸間プレーオフで数を調整するといいんじゃなかろうか。
1632006年まで名無しさん:05/10/14 02:35 ID:pEdM7CfI
アジアは4枠で1番妥当ですよ
1642006年まで名無しさん:05/10/14 05:03 ID:xt.xshgY
アジア3.5だな
やっぱり
サウジ・韓国・イラン・豪州・日本
の中で3つ

民族的なことも考えてトルコをアジア予選
に参加させれば
4つでもOK
1652006年まで名無しさん:05/10/14 05:48 ID:m78BuZyE
トルコ加えて2.5か3がいいよ
1662006年まで名無しさん:05/10/14 13:11 ID:P7v1coQY
>>161
どうせ勝てないからいいよ
勝ったら勝ったでそれはW杯に出場する資格ありと見るべき
1672006年まで名無しさん:05/10/14 17:31 ID:WBeqfT1Y
豪州はアジアに来るなよ
アジアを3,5にしてプレーオフでオセアニア代表とのPOで丁度よかったのに
1682006年まで名無しさん:05/10/15 06:01 ID:KORB1L/I
>>167
ニュージーランドも来るとか。
ニュージーランドも来ればOFCに加盟している全ての国が来るとか。
1692006年まで名無しさん:05/10/19 05:07 ID:baM1YeKw
トルコ・イスラエル・ロシア・グルジア・アゼルバイジャン・ウクライナ・
ベラルーシ・キプロスを加えて4.5枠

最終予選

A イラン オーストラリア ベラルーシ バーレーン

B ロシア イスラエル 中国 オマーン

C ウクライナ 韓国 サウジアラビア キプロス

D トルコ 日本 グルジア ウズベキスタン

各組1位が本大会出場。
各組2位の4カ国によるトーナメントを制したチームが本大会出場。
これで欧州並みの厳しさ
1702006年まで名無しさん:05/10/19 08:17 ID:XsAccmew
>>169
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル

1712006年まで名無しさん:05/10/19 08:24 ID:Jp/La7A6
>>169
それは4.5枠っていう表現しないだろ
1722006年まで名無しさん:05/10/19 08:41 ID:ZiKKhMHY
このスレでは総枠24がデフォなんだな。
総枠8で1、16なら2が妥当か
1732006年まで名無しさん:05/10/20 22:20 ID:5JqhgITE
ヨーロッパは12枠で十分
174金本:05/10/20 22:29 ID:5JqhgITE
日本0−3ドイツ ←海外厨の心のよりどころw 1軍ドイツが2軍日本に勝って大喜びwww
韓国3−1ドイツ ←1軍のくせに韓国に惨敗www

ギリシャ1−0チェコ ギリシャ1−0フランス ギリシャ2−1ポルトガル ギリシャ1−0ポルトガル

ところが・・・   
日本1−0ギリシャ ←しかも内容でも圧倒www

ユーロはまぐれが海外厨の言い訳w でも実際は・・・
日本1−0チェコ 日本1−1ルーマニア ルーマニア2−0チェコ

日本0−1ペルー ←この試合で南米のレベルの高さを言う海外厨w
ペルー0−0UAE ←でも実際はアジア1次予選敗退チームに勝てないレベルwww

スペインが勝てなかったセルモンに日本が勝っているという事実wwwwwwwww

海外厨アワレwww
1752006年まで名無しさん:05/10/20 22:33 ID:UWuBG.7o
アジアはFIFA加盟国に対する出場枠の比率が一番低いんだけどね
どうせ上位入賞できないなら何枠あったって同じだし
減らした枠をヨーロッパに持ってくとか論外だし
1762006年まで名無しさん:05/10/20 23:01 ID:/THPimnM
日本の代表チームに対する評価って自虐的過ぎだよな。どんなチームでもムラ
はあるだろうに。
1772006年まで名無しさん:05/10/21 00:38 ID:Axfgc/Os
アジアはレベル低いから当然ってか
こういうアフォがいるからW杯でも韓国応援せにゃならんのかなー、複雑
1782006年まで名無しさん:05/10/21 00:38 ID:G0k5gWqA
海外厨という言い方があるんだね。何か感動した。
1792006年まで名無しさん:05/10/21 01:38 ID:uQ2dsDwk
最終予選8チーム総当りは出来ただろ

8月に2試合、9月2試合、10月2試合、11月に2試合

ちなみに日本がこのとき何をやってたかというと、
8月→東アジア選手権
9月→ホンジュラス戦一試合だけ
10月→欧州遠征の2試合
(この遠征は欧州予選の日程が空いているチームとやるしかなかった)

・・・で、11月は対戦相手探しに苦労してるし、コートジボワール→トーゴ→アンゴラ→?
180つづき:05/10/21 01:46 ID:uQ2dsDwk
アジア内でプレーオフやる必要ないし、
北中米とのプレーオフは抽選会(12月9日だっけ?)までの
どこかで一週間程日程を確保してやればいいし
1812006年まで名無しさん:05/10/21 03:41 ID:F8srtW.Y
クウェート、ヨルダン、カタール、バーレーン、あたりはいいかも、とくにクウェート、UAEは過去にワールドカップ出たことある国だし。(勝てるとは思ってないけど)自分的にはアジアのそこそこ強い国とかをもっと世界でどのくらい通じるか見て見たいかな。
182:05/10/21 03:48 ID:N/sp7XlU
一度アジアからも14カ国ぐらいワールドカップに出してみれば良いんじゃない?
一体何カ国がグループ突破できるかな?
ほとんどの国は同じアジア勢からしか勝ち点取れないんじゃない?
延べ300億人の視聴者数も落ちるだろうな。
1832006年まで名無しさん:05/10/21 04:20 ID:F8srtW.Y
運もあるだろうけど、東欧と中東ってかなり近いし、もともとトルコ、イスラエルもアジアなわけだから、キッカケがあれば中東勢もそこそこやれると思うかな
1842006年まで名無しさん:05/10/21 04:25 ID:F8srtW.Y
サッカー文化がいきわたってる地域とない地域では全然実力変わってくると思うし、中東はある意味周りに強い国がたくさんあるし、成長すると思うな。
185:05/10/21 08:30 ID:QMN75jHE
4でいいんじゃね?やっぱ日本出てほしいし3にすると厳しくなると思う あと日本批判するとすぐチョンだの在日発言は止めてほしい 日本人でも日本代表サッカーが強豪と思ってる奴はほとんどいないぞ!
186金本:05/10/21 11:42 ID:3ImAAjQA
南米5 欧州12 アフリカ5 北中米4 アジア+オセアニア5 開催国1

これでいいんじゃないか?
187金本:05/10/21 19:19 ID:3ImAAjQA
>>185
冷静に考えればそういうことを言うのって海外厨だよなw
もちろん理論的な批判ならそんなことも思わんけど
188::05/10/21 20:05 ID:rX/cf4cU
>>185
187が言うところの海外派である俺からすると。
アジア枠は3でいいよ。
弱小だらけのアジアで出られないんじゃどうしょうもない。
更に言えば予選をギリギリで通過するくらいの方が、
アジア全体の、ひいては日本の活性化にも繋がると思うよ。
ま〜次からはオーストラリアも来ることだけど、むしろここを突破するぞくらいの意気込みで行ってほしい。

>>182
そんなことせんでも今までのアジアの戦績を見れば解ると思われ。
俺はワールドカップは94からしか見てないけど、前回の日本・韓国は開催国だから考慮に入れないとすれば、
94 サウジ・韓国
98 日本・イラン・韓国・サウジ
02 中国・サウジ
計8チーム中、べスト16進出は94のサウジだけってことでもわかるんじゃね
1892006年まで名無しさん:05/10/21 21:33 ID:Axfgc/Os
>>188
アジア枠少なくてアジアの活性化になるならとうの昔になってただろ
あと日本、韓国は1位通過だったから考慮に入れるべき
1902006年まで名無しさん:05/10/21 21:38 ID:wVOpieA.
ドイツのワールドカップでベスト16以上が最低一カ国出来れば2カ国はアジアから
出て欲しいところだな。4.5枠を維持してもらいたいものだ。
1912006年まで名無しさん :05/10/21 21:42 ID:iUYRACJ6
>>188
まあ90年代とはアジアも世界も大分状況が変わっているので
今回とりあえずアジア四強がどれだけやれるかが良い試金石になると思う。

欧州開催だからアジア勢には不利だけど、
日韓イランには欧州組も結構いるから98年の時よりはやれそうな気もする。
192::05/10/21 22:32 ID:rX/cf4cU
>>189
……開催国な上に、日本はあの組み分けですよ??
上の一行はそうかもしんない。

>>190-191
俺の場合欧州サッカーのファンだってのもあるんだけど、
結局は本当に強いチームに出てほしいんだよ。
だから、アジアが4・5枠の枠数に恥じない戦いをしてくれるなら満足……というかむしろ嬉しい。

中国0−4ブラジル
サウジ0−8ドイツ
が頭にこびりついてて、どうもアジアを弱小扱いしてしまふ。
1932006年まで名無しさん :05/10/21 22:47 ID:iUYRACJ6
>>192
それならプレーオフの枠を増やすとかで対策したほうが良い。
単純にアジア枠を欧州に移すってのはどうかなと。

欧州も前回のポーランドみたいな何しにきたかわかんない国もあるし。
サウジのあれはアラブの悪い面がモロにでちゃった試合だから割り引いた方が良い。
サウジはアジア杯でトルシエジャパンにも4−1でチンチンにされたこともあるし。
ブラジルに4−0食らうのは極一部の強豪国を除けば大概の国でありえること。

強豪が予選落ちするから面白いって面もあるわけで、
むしろ日本が楽に突破しすぎてつまらないからアジア枠多すぎって考えの方が納得できる。
賛同はしないけど。
1942006年まで名無しさん:05/10/21 22:48 ID:Axfgc/Os
>>192
W杯に関してはコンディションいい状態で試合に臨めるはずだから開催国とか
関係ないよ。W杯に関してはこれまで強豪国でしかやってないから開催国でGL敗退なんて
結果が出てないだけで五輪やWユースでは開催国の敗退は頻繁
1952006年まで名無しさん:05/10/21 23:17 ID:OEkpSdz6
アジアは東西分けて6チームづつで最終予選争って
上位2チーム抜け3位プレーオフだな
東 日本 韓国 中国 オーストラリア タイ 北朝鮮

西 サウジ イラン バーレーン ウズベク クウェート ヨルダン

みたいなかんじで

一次予選は北中米みたなシードトーナメントでさ
196::05/10/21 23:35 ID:rX/cf4cU
>>193
ん〜と、俺はアジア枠だけじゃなくて北中米やアフリカも多い……っつーか三十二ヶ国が多すぎると思うんだよな。
文の方は納得。0−8なんてのはある意味事故みたいなもんだしね。


>>194
それが全てだなんて言うつもりはないけど、やっぱり大きいと思うけどなぁ。
韓国は例のように審判のホームアドバンテージが大きかったし、観客の力も凄かった。
あれを思い出せば関係ないともいえないと思うよ。
日本もあの組み分けはホームのシードに入れたからだもの。
例外っちゃ例外だし自業自得だけど、カメルーンみたいに直前まで来日出来なかったチームもあるし。
もちろん、そんなアドバンテージを活かした日本や韓国の頑張りは認めるけどさ。
開催国が強豪だらけなのは一部を除いてほぼ同意。

長文スマソでした。




1972006年まで名無しさん :05/10/22 00:00 ID:4.AFptFg
代表の試合はもはやお祭りであって、世界最高の技術戦術を見せるわけではないからねえ。
日程やG分け考えても32ってのは一番妥当だと思うけど。

前回のW杯ではハッキリいって強い国ほどコンディジョンが悪かったきがする。
ブラジルは勝ち進んで立て直したけど、Gリーグで修正できないまま終った国も。
特に極東開催で欧州勢のコンディジョンがイマイチだった。
でもモティベーションが低かったわけじゃない。
南米2強と違って欧州勢は欧州から出ると力を発揮しきれない傾向がある。
まあそれも実力の内ってことなんだけどね。
それが日韓には有利に運んだことは疑いのないこと。ドイツが正念場だね。
198金本:05/10/22 02:05 ID:p/XFzHLQ
>>193
>むしろ日本が楽に突破しすぎてつまらないからアジア枠多すぎって考えの方が納得できる。

32ヵ国が多いってのもこういう考えからでしょ。
まあ、予選でハラハラ出来たほうが面白いって気持ちだけはわかるけど
でも理由はそれだけなんだよな。感情論にすぎない。
1992006年まで名無しさん:05/10/22 02:28 ID:1H0lRa1w
日本が楽に突破?
オマーン相手にロスタイムまで無得点で、
シンガポール相手に失点して薄氷勝ちし、
北朝鮮相手にロスタイムまで同点と苦戦し、
バーレーン相手に自力で点を入れられなかった
した日本が?
2002006年まで名無しさん:05/10/22 02:50 ID:S8OD6mH6
>>199
何だかんだいっても結局は勝ってるしな

弱小国に引き分けてしまうどこかの国とは違うのだよwww
201orz:05/10/22 03:05 ID:LgOLRgdI
アジア最終予選への進出国数を12にすれば
すこしは楽しめたかも。
ヨルダン
オマーン
中国
UAEも呼んでさ
2022006年まで名無しさん:05/10/22 04:59 ID:MNNfrn/.
カザフスタン、トルコ、イスラエルのアジア入りプラス最終予選は12ヶ国の進出で二グループに分ける
A 韓国、サウジ、トルコ、バーレーン、UAE、中国
B 日本、イラン、オーストラリア、イスラエル、ヨルダン、ウズベ
なかなか楽しめそう
枠は3
203横浜:05/10/22 06:28 ID:Gv0bFQLU
シルビオ頑張れW杯でお前がみたいぞ。シルビオ頑張れ。
2042006年まで名無しさん:05/10/22 06:32 ID:x4S3ZNBw
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051022-0002.html

アジアでなんてやりたくありませぬ
2052006年まで名無しさん:05/10/22 06:37 ID:1cN5LDzY
日本が進出できて、韓国が進出できない枠数がいいな
 
2062006年まで名無しさん:05/10/22 08:49 ID:JrMMrXWQ
Yahoo!投票
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

靖国神社、あなたは参拝したい?
2005年10月20日より 計82941票

参拝したい     53% 43154 票
参拝したくない 31% 25104 票
わからない     18% 14683 票
2072006年まで名無しさん :05/10/22 10:24 ID:XDcBgzJA
>>198
単なる感情論でもない。真の実力は厳しい試合を通じてしか養われない。
そして厳しい試合の典型がW杯予選であることは言うまでもない。

一般的に予選で苦戦した国の方が本大会で活躍する傾向があるのは、
ピーキングの問題もあるが予選を苦しんだ国がチーム力を底上げしてるからであろう。
2082006年まで名無しさん:05/10/22 11:09 ID:1gsBw7J.
何で予選でギリギリの勝ち上がりにこだわるんだ
予選で苦戦しようが結局強いチームは勝ちあがるだろ
98年のオランダは予選1位通過で本大会もベスト4だぞ
2092006年まで名無しさん :05/10/22 14:22 ID:QwGckcbs
>>208
誰も拘ってないと思うが?予選で苦しむ=本大会で好成績とは主張しとらんだろ?
ただ単に苦しい予選を経験したことはチームの糧になるって言ってるだけ。
それともお前は予選楽勝の方がチーム力が上がるとでも?
オランダの例をあげるなら前回優勝国は予選落ち寸前までいったしな。
2102006年まで名無しさん:05/10/22 15:08 ID:z/DmQ5EQ
>>209
予選なしの日本、韓国・・・それぞれ2勝1分でGL突破
2枠しかない予選を勝ち抜いた中国、サウジ・・・1得点もできずにGL全敗

いくら日韓がシード国だとしてもこの差はなんだ?
2112006年まで名無しさん :05/10/22 19:16 ID:ehephyc6
>>210
開催国とその他の差としかいいようがない。願望込みで地力の差?
中国はインチキ組み分けで出れたようなもんだったし。
2122006年まで名無しさん:05/10/22 22:56 ID:5FvY8S4.
 
2132006年まで名無しさん:05/10/22 23:02 ID:twnGj6MA
削除しやがった
>>1
214U-名無しさん :05/10/22 23:03 ID:w8jA0/II
あー、前回の中国の組み分けは反則的だったな。
アジア4強のどこともやらないで本大会だったんだから。
2152006年まで名無しさん:05/10/23 09:49 ID:maBYZE4k
中国人どもは、日の丸を燃やして騒ぐのが好きだから
中国がワールドカップに出られないように枠を減らしてよい。
2162006年まで名無しさん:05/10/23 09:55 ID:n0S6uOO.
そんなことしなくても中国は出れない 弱いからw
217 :05/10/23 10:01 ID:.uLw6uyQ
たぶん南アフリカW杯は3,5にもどるから
日本、イラン、オーストラリア、プレーオフがサウジだね
チョンとシナキングカワイソス
2182006年まで名無しさん:05/10/23 12:55 ID:xhxZV5Dw
そういってW杯に日本が出れなかったらしゃれにならん
219mmm:05/10/24 14:40 ID:7pX25grE
>>213
マジ消されてる・・・。
220orz:05/10/24 17:45 ID:xAzpZdbg
(П゚д゚)あーあーきこえない
221金本:05/10/24 18:13 ID:CIwy9kOY
オーストラリアじゃアジアは勝ち抜けないだろ。
アジアは実力以外の要素が多々あることをわかってないやつ多すぎ
アジアの特殊環境じゃイタリアやポルトガルやスペインでさえ韓国に勝てないんだからw

それを跳ね返して勝ち進んでる日本は結構な実力がある。
2222006年まで名無しさん:05/10/24 18:27 ID:mpcDPYMc
アジアカップでの変な審判とか、中東勢のファール演技とかセコイ。
2232006年まで名無しさん:05/10/29 08:19 ID:nl9XQR9Y
日本、韓国、サウジ、イラン、中国、ヨルダン、バーレーン、クウェート、カタール、ウズベキ、オーストラリア、UAEの総当りがいいかな、上位4チームがいけるみたいな
2242006年まで名無しさん:05/10/29 08:34 ID:W/qhW0bs
オマーンがいないじゃないか!
225うすびぃ:05/10/29 17:28 ID:UZFwKsAk
オージーはアジアにきて
審判があーだこーだで
また移籍希望するんじゃないかw
226金本:05/10/29 17:41 ID:qbi.92PI
>>225
そうだとしたらオージーはW杯に出れる器じゃないということだよ
2272006年まで名無しさん:05/11/02 21:15 ID:fn0gxFzs
豪州含めて4.5
この板でやたらみかける最終予選8ヵ国総当たり
親善試合の対戦国探しに苦労してるぐらいだからこの方式は可能

日本は早々と出場決めて、残りの試合はまだ決まってない国が本気だしてくるから
下手な親善試合やるよりいい

最終予選を前に弱小国が早期に敗退するのも仕方ない事だと思うよ
悔しかったら最終予選出てみろよと
2282006年まで名無しさん:05/11/02 22:33 ID:/d8BGi1g
>>227
いやだから他の国の都合も考えろと
2292006年まで名無しさん:05/11/03 08:35 ID:STxToG8c
プレーオフで馬簾とオージーの勝敗もかかわってくるでしょ
2302006年まで名無しさん :05/11/03 11:22 ID:eE5Q9AAM
親善試合の相手に苦労するのは欧州や南米、アフリカの強豪とやろうとするからで
アジア相手の親善試合ならいくらでも組めると思うが。
W杯予選は放映権料とかAFCにいっちゃうし、日本にとっては負担にしかならないだろ<8カ国総当り

しかし総当りなら下手に海外組呼び戻すより国内組だけの方がよさそうだ。
欧州組にとってはクラブに集中できてかえってラッキーかも。
2312006年まで名無しさん:05/11/03 19:44 ID:nrFZcJKo

西アジア出場枠7カ国、南&中央アジア出場枠6カ国
東アジア出場枠6カ国、東南アジア出場枠5カ国、オセアニア出場枠1カ国
計25カ国を5グループ×5チームによるホーム&アウェイ方式で
1位のみワールドカップ出場、なおこの予選は2011年アジアカップ
予選も兼ねることとする。各グループ3位までと4位で一番成績のいい
計16カ国が2011年アジアカップ本大会出場権獲得。

グループ1:日本、タイ、ニュージーランド、キルギルタン、イラク
グループ2:韓国、マレーシア、中国、タジキスタン、クウェート
グループ3:バーレーン、インドネシア、オーストラリア、ウズベク、UAE
グループ4:サウジアラビア、ベトナム、北朝鮮、インド、カタール
グループ5:イラン、シンガポール、香港、トルクメニスタン、オマーン

これでいいじゃないか、ぜひこの予選方式にしてほしい。
2322006年まで名無しさん :05/11/03 20:26 ID:VbbbQbBs
>>231
新西蘭はAFC加盟してないけど。東アジアは日韓中北とせいぜい香港で5が限界じゃない?
総論としては賛成だが、枠数など各論については同意しかねるなあ。

現在の予選の厳しさが一次予選>>>>最終予選ってのをなんとかするには良い考えだけど。
今回だって日本&韓国&イランが敗退する可能性があった。
厳しかろうと予選落ちするのは力が足りないからで(中国とか)、それもしょうがないのだが、
強豪国がちょっと調子落ちてるとこに不運も重なってころっと敗退するような一次予選にはすべきじゃない。
2332006年まで名無しさん:05/11/03 20:32 ID:cOWIL9k2
オーストラリア入りで4.5というのが妥当だと思うよ
アジアで今強豪と言われる国が日本、イラン、韓国、サウジ。
これにオーストラリア、が入ってきて、準強国のバーレーンや中国なんかが
絡んでくれば面白くなる。

1次予選で12チーム勝ち抜け
2グループに分けて上位2位までは自動決定
グループ3位同士が戦って勝ったほうが決定

これでいい
2342006年まで名無しさん:05/11/04 01:53 ID:VD0tP7p6
ランキング下位国を予備予選で間引き、予備予選免除のシード含み24ヵ国まで絞る

24ヵ国を4ヵ国ずつの6組に分けてH&Aの総当たり戦で上位2ヵ国が>>233に接続

一次予選の国数を減らし、最終予選に行く国を増やして調整

二位抜けがあるのに落ちたら素直に諦めよう。

そのしわ寄せで予備予選が激化するが
今回の一次予選の最下位なんてクソだったのでどうだっていい
2352006年まで名無しさん:05/11/04 16:23 ID:Mt9cAtNs
つーかアジアの雑魚はいらん。チョンやサウジ、イランや中東その他残り滓が
出ても100%1次リーグ敗退なんだし。それならオーストリアやブルガリア、
スコットランドやハンガリーにイスラエルといった、いぶし銀の中堅欧州国が見たい
2362006年まで名無しさん:05/11/04 18:22 ID:.RYTxzaY
>>235
見たいかどうかで出場国決めるならいっそのこと人気投票をお勧めする。
2372006年まで名無しさん :05/11/05 09:09 ID:du7a6Uq6
欧州中堅はいぶし銀というより、単に強豪国とやりなれてるだけな気もする。
アジアだってもっと経験をつむチャンスがあればああも一方的にやられはしない。
前回のサウジは無様だったけど、あれが本来の姿ではないし。
日々是本番の欧州と四年に一度だけのアジアじゃ自ずと結果は違ってくるわな。
2382006年まで名無しさん:05/11/05 10:08 ID:Vb/OtDLU
アジアのホームで勝てんのか?その欧州のいぶし銀とやらは
2392006年まで名無しさん :05/11/05 10:31 ID:du7a6Uq6
欧州以外はサッカーする環境じゃないから不可抗力。
因みに非欧州勢が欧州で力を出せないのは実力が足りないからです。
240 :05/11/05 11:31 ID:CZWBhi32
>>235
そこら辺の国が出ても(フランス大会のスコットランドやオーストリア、
日韓大会のポーランドやスロベニアがそうだったように)アジアの国々
同様、あっけなく1次リーグ敗退するのがオチ。それならまだアジアの
国を出しておいた方が多彩でいいよ
2412006年まで名無しさん:05/11/05 12:45 ID:Fl/Z5LBc
>>239
おいおい、釣りか? それとも真性のバカか?
2422006年まで名無しさん :05/11/05 14:56 ID:idgxOujc
W杯は世界大会というよりユーロの拡大版にすべき。
本当は欧州+ブラアルだけでいいが、32も枠があるからもうちょっと招待してやってる。
アジアは拡大ユーロに招待されるお客さんなんだから1枠程度で十分。

弱いもの同士お似合いのアジア杯があるんだから、権威あるW杯、
いや拡大ユーロに参加しようなんて100年早い。
2432006年まで名無しさん:05/11/05 18:41 ID:pg4weyUE
ちなみに世界予選だとどうなる?
あくまで例だが32チームから開催地ひいた31枠をFIFA加盟204地域
(開催あるので203)で争う。1組当り6か7チーム。FIFAランクで組み
合わせると(単純にドイツ除いて31組に分けた)16位で日本が第1シード。以下
46位ブルガリア、77位カタール、108位モルドバ、139位タヒチ、
170位パキスタン、201位シブチ これで予選するわけだが突破率は高いと思う。
ただ、他のアジア諸国はどうなるかはわからないし、ランクが低くてもホームアドバンテージ
が高い南米の高地にあるようなチームもたかいだろうな。
2442006年まで名無しさん:05/11/05 18:51 ID:AUxPJzHs
>>242
ユーロってあの超雑魚ギリシャが優勝できる大会だろww
釣り乙w
2452006年まで名無しさん:05/11/05 19:55 ID:m1N6hq9U
>>244
低レベルな大会だよなw
所詮田舎の欧州じゃこんなもんかw
2462006年まで名無しさん :05/11/05 23:04 ID:mnXTbFIg
どれだけアジアが言い訳してもアジアはアジア。
栄えある欧州サッカーの足元にも及ばない。
否、欧州だけがフットボールでアジアでやってるのは玉蹴り。
アジアなんて0、5枠で十分だよ。もち欧州との対決な。
アジアNO1が欧州様に勝てたら一カ国くらいは参加させてやるよ(w
万が一参加できてもGリーグ敗退だろうけどな(w
2472006年まで名無しさん:05/11/05 23:56 ID:3AAunXgE
早い話、日本と韓国は確実にW杯に出れるようにしてあるのは見え見
え。イランだけでしょう。勝つかどうか悩むのは。これに負けても、
BEST2には入れる。これでW杯決まり。なにしろ、他の国より、
放送局から放映権料がとれる。FIFAにも入ってくる。これを見過
ごす分けがない。こんな試合見てもおもしろくありませんね。結果が
分かっているんですから
2482006年まで名無しさん:05/11/05 23:59 ID:AUxPJzHs
>>246
日本1−0ギリシャ(欧州王者)wwwwwwwwwww

さて欧州厨にはどんな言い訳の余地が残ってるのやら
2492006年まで名無しさん:05/11/06 04:46 ID:XV6kKZ1U
欧州の強豪国・準強豪国をもっと見たいって言ってるやつは
ヨーッロッパ予選を見ればいいじゃん。予選だってW杯の一部。
もちろん真剣勝負。今回だってスペインvsスロバキアとか
スイスvsトルコとかノルウェーvsチェコが残ってるよ?
めちゃくちゃ熱いじゃん。
250金本:05/11/06 07:35 ID:8kg9rP1o
◇ユーロの結果
ギリシャ2−1ポルトガル ギリシャ1−0ポルトガル ←両方ともホームなのにwww
ギリシャ1−0スペイン ギリシャ1−1スペイン ←1試合目は油断でも2試合目はマジwww
ギリシャ1−0チェコ ←欧州最強www
ところが・・・   
日本1−0ギリシャ ←ほぼアウェーの中内容でも圧倒www

ユーロはまぐれが海外厨の言い訳w でも実際は・・・
日本1−1ルーマニア ←妥当な結果?
ルーマニア2−0チェコ ←直接対決の成績でひっくり返されるwww
日本1−0チェコ ←チェコはベストメンバーwww

セルモン0−0スペイン ←アウェーだし。。
スペイン0−0セルモン ←無敵艦隊が2試合とも勝てずwww
日本1−0セルモン ←ちょwwwwwwwwwwwww

韓国1−0ポルトガル ←9人だからが欧州厨の言い訳(FIFA誤審ビデオにランクインせずw)
しかし・・・
韓国1−1中国 ←8人の中国は引き分けたという事実wwwwwwwwwwwwww
韓国0−1三軍日本 ←日本は3軍で勝利wwwwwwwww
2512006年まで名無しさん:05/11/06 13:20 ID:hTIphDo2
だいたい親善試合で勝てないくせに本気だせば勝てるって言ってる時点でもうw
親善試合だから〜で言い訳して、ガチの試合で負けたら、審判が悪い、主力がでてなかったetc
本気だせば勝てる。この本気だせば勝てるってのは欧州厨の妄想w
マスコミに躍らされて、海外のものが格好よくみえてるだけ。
2522006年まで名無しさん:05/11/06 19:53 ID:z6G/8fdU
アジアに4.5枠は犯罪的かどうかは
とりあえず今度のバーレーン対トリニダード・トバコと
オーストラリア対ウルグアイを見ればわかるんじゃね?
253金本:05/11/06 22:33 ID:Qt3sPkfQ
まあ、そうだな。
日本、韓国、サウジ、イラン以外の国のための枠が必要かを
見るためにはプレーオフの結果がてっとり早いだろ。
2542006年まで名無しさん:05/11/07 01:30 ID:Ny5MlZu6
豪州対ウルグアイの敗者と

場連対鳥にダーの勝者で最終プレーオフすべきだ    

2552006年まで名無しさん:05/11/07 06:23 ID:2lmfCvBU
もうかたよった意見はいいよ
2562006年まで名無しさん:05/11/09 04:03 ID:okWVEG5o
偏ったも何も、実際問題として各大陸の計5つのプレーオフのうち
馬連とトリニダードだけ明らかに浮いてるのは明らかだろうが。
2572006年まで名無しさん:05/11/09 11:14 ID:AKNyrQ3.
バーレーンもトリニダードもおまえなんかに言われたくはないだろうな
2582006年まで名無しさん:05/11/09 11:21 ID:sps0PvF.
>>256
それはそこが勝ち上がってきたんだからいいだろうが。
欧州だってリトアニア−エストニア みたいなプレーオフになる可能性だってある。
今回のアジア最終予選5位−北中米最終予選4位だって
日本−メキシコになる可能性だってあった。
それがおかしいというならバーレーン、トリニダードは予選に参加するなってことか?
259金本:05/11/09 12:06 ID:RJ4glJoE
>>256
アンゴラとかトーゴも浮いてるから問題ない
2602006年まで名無しさん:05/11/09 12:29 ID:NJPHx3bY
欧州厨は固定観念が強いから頭のなかで強豪と弱小国がはっきりしてるんだよね
いまだにベルギーやアイルランドが強いと思ってる
2612006年まで名無しさん:05/11/09 15:02 ID:EciUMh82
どの国が浮いてるとか言う以前に
アジア五位と北中米四位は
南米五位とオセアニア一位に比べると見劣りするのは明らかなのではないか

だから南米オセアニアのプレーオフ勝者が出場
敗者がアジア北中米の勝者とプレーオフにした方が公平であった

どうせ次回大会から大陸間プレーオフなんてなくなるんだろうがな
2622006年まで名無しさん:05/11/09 15:23 ID:903wXQ7c
>>177
昔は全16枠の内アジア枠は1枠だけだったんだが。
24枠のときもわずかに2枠のみ。
実際、実力どおりに枠が割り当てられてるだろ
2632006年まで名無しさん:05/11/09 15:30 ID:903wXQ7c
>>259
実績は皆無だけど、ナイジェリアやセネガル蹴落としてきてるんだから全然浮いてないって。
2642006年まで名無しさん:05/11/09 15:47 ID:TjhoLueg
a
265金本:05/11/09 20:40 ID:OLZqNLZU
ならトリニダード・トバコだって
ホンジュラスや、二次でコスタリカと互角のグアテマラを抑えて
メキシコあたりにも勝ってきてるんだから浮いてないじゃん。

さすがにバーレーンはちょっと・・・w
今の時点では擁護のしようがないかなw

5位決定戦も通常じゃ考えられない展開で勝ち上がってきたんだし。。
266金本:05/11/09 20:48 ID:OLZqNLZU
>>260
さらに言えば、よく見てもいないのに、
実績まで欧州厨の頭の中で書き換えられてるんだよねw
2672006年まで名無しさん:05/11/10 01:21 ID:Hhp3B1JM
>>261
>アジア五位と北中米四位は
>南米五位とオセアニア一位に比べると見劣りするのは明らかなのではないか

そんなことは判ってて今の予選方式があるんだ。

すべての国に公平に行うなら大陸別予選じゃむりだし、そんな必要もない。
2682006年まで名無しさん:05/11/10 14:56 ID:NqZzRxxo
オセアニアの完全一枠が取り上げられた時点で
プレーオフの組み合わせを見なおすべきだった
2692006年まで名無しさん:05/11/10 18:09 ID:T6ljNcmo
日本:1
アジア(日本以外):1

これでいいよ
2702006年まで名無しさん:05/11/10 22:19 ID:G1yYk2fE
○○を破っているから強い!なんてのは全く当てにならんわな。前回大会で
見れば、ノルウェーやウクライナを破って出てきたポーランドは大会ワースト3に
入るクズチームだったし、ユーゴに競り勝ちルーマニアをプレーオフで抑えて出て
きたスロベニアもウンコ。ブラジルより上の南米2位で突破したエクアドルなんかも
3流チームに過ぎなかった
2712006年まで名無しさん:05/11/11 03:43 ID:ISJg5x/U
日本やキムチがそのクズチームの代わりに予選に参加していたら、
ノルウェー(実際日本は本番直前にやる気無しノルウェーにボコられ
てるわな)やウクライナにボコボコにやられて地区予選敗退だろ
2722006年まで名無しさん:05/11/11 06:24 ID:hGWtwCoE
でもアジアがW杯で優勝はおろか準優勝もないだろw優勝は欧州と南米だけだもんな
でも日本出て欲しいからこのままの枠でいいや
2732006年まで名無しさん:05/11/11 09:57 ID:ZREI1wws
>>271
いつの話してんだよ。
どうしてノルウェーがやる気なかったってわかるんだ?
それはおまえの思い込みじゃないの?
メンバー的にみれば十分だし、代表初得点をねらってたルシフェルトなんかは
気合十分だった。(スールシャールの得点もあいつのいいプレーからだし)
親善試合だすんだったら日本は欧州相手にいい結果残してるだろ。
ボコボコにやられる可能性ほとんどないだろ。
274金本:05/11/11 13:04 ID:AXOJ39cI
>>271
同じ時期に日本はウクライナを倒してるけどね。
2752006年まで名無しさん:05/11/11 13:16 ID:ixganr2U
オセアニアなんてオーストラリアだけだろW杯に出られそうなのって
2762006年まで名無しさん:05/11/11 15:22 ID:.LjWI7N6
そもそもオセアニアって枠組が必要かどうか疑問。
アジアを2分割して、中東方面と東南アジア&オセアニアでいいでしょう。
ただしそうなると、今よりも本戦にでにくくなるな
2772006年まで名無しさん:05/11/11 15:36 ID:eUEcUP0.
オセアニアに1枠与えたら豪州が楽ちんで出るだろうな
2782006年まで名無しさん:05/11/12 01:49 ID:febNRYAM
>>275
おまえオセアニアの人口どれくらいか知らないだろw
2792006年まで名無しさん:05/11/12 12:17 ID:.G1E1fYs
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20051112-00000034-jij-spo.html

こういう現実を見せ付けられちゃうとねぇ・・・アジア(笑)
280 :05/11/12 12:51 ID:9Ogjy.GM
>>278
が何を言いたいのか誰か説明してくれ
2812006年まで名無しさん:05/11/12 12:57 ID:er4rtXJo
俺も分からんw
誰か解説頼むw
2822006年まで名無しさん:05/11/12 13:03 ID:tscsYHgU
>>279
それをだすと
日本1−0ギリシャ(欧州王者) がでてきますよ
2832006年まで名無しさん:05/11/12 15:13 ID:q2fnxQN.
親善試合なら日本もチェコに勝ってるしなぁ
クラブだとベルディがレアルに完勝、鹿島がまんうに完勝
2842006年まで名無しさん:05/11/12 16:30 ID:7z.2Pf8w
ヴェルディVSレアル、鹿島VSマンUは日本での試合。
日本VSチェコはチェコでの試合。価値が違うよ。
2852006年まで名無しさん:05/11/12 18:14 ID:5we2YE8U
つーかマケドニアと日本を比べるのはおかしいよね
2862006年まで名無しさん:05/11/13 11:15 ID:8jS1BrGo
日本のアウェーは特殊でしょ
あとオージーがアジアきたらオセアニア枠は0.5のこるわけ?
ソロモン諸島の独占でつか?
2872006年まで名無しさん:05/11/13 11:20 ID:MzV.I4X2
NZシカトしないでよ
2882006年まで名無しさん:05/11/13 23:48 ID:Cvp8CWzs
>>258
トリニダードはまだいいんだよ。問題は明らかに馬簾の方だろ。
もし第二戦が0−0でアウェーゴールルールで馬簾が本大会出場なんてことになったら
最終予選以降たった1勝しかしてないチームが本大会に出場することになるんだぞ?
2892006年まで名無しさん:05/11/14 02:18 ID:nCQ14zzw
どんな形で予選通過しようが構わない、
本戦で旋風を巻き起こしてくれるならば。




まあ、無理だろうけどな
290mmm:05/11/14 09:22 ID:cWK007Rg
サルミーンは元気みたいだな。
2912006年まで名無しさん:05/11/14 13:09 ID:bOnEV7.k
>>288
最終予選なんだから別にいいだろ。一次予選では4勝してる。
大体北中米の最終予選とはチーム数が違うし
2922006年まで名無しさん:05/11/14 19:07 ID:RWPhloGE
>286
今より厳しいプレーオフにかけるか(二ヶ国勝ち抜かなきゃダメとか0.25枠)

アジア予選に組み込む
2932006年まで名無しさん:05/11/14 22:25 ID:/1UELodU
4.5枠に恥じない戦いって何だろ?
アジアの4.5チーム中2チームが決勝トーナメント進出とか?
このくらいやれば十分か?
2942006年まで名無しさん:05/11/14 22:36 ID:4bwKyn.Y
これだ!これしかない!
アジア最終予選4位までが欧州・南米・北中米・アフリカの最終予選にエントリー

アジア1位 → 北中米
アジア2位 → アフリカ
アジア3位 → 欧州
アジア4位 → 南米
2952006年まで名無しさん:05/11/14 22:42 ID:No1D9.xo
>>293
アフリカみたいに1カ国が決勝Tに出れればいいでしょ
2962006年まで名無しさん:05/11/15 02:52 ID:4A.SRw7E
>>293
それなら十分でしょ。
さらに一カ国でもベスト8に入れば文句なし。
>>295
一カ国はちょっとキビシイかと。
ドイツでその結果だと4か3.5に減らされそう・・・
でもジャパンマネーとKマネー&副会長、さらに豪。
やっぱり4.5はもらえそう。
2972006年まで名無しさん:05/11/15 04:36 ID:N9BytfRg
2002年、決勝Tに進んだのは
欧州 8/15
南米 2/5
北中米 2/3
アフリカ 1/5
アジア 2/4 (ホームの日韓以外は0勝)

フランス大会では
欧州 10/16
南米 4/5
北中米 1/3
アフリカ 1/4
アジア 0/4  (イランが1勝したのみ。他3ヶ国は0勝)
2982006年まで名無しさん:05/11/16 01:35 ID:3mDaxaIc
>>297
さらに
アメリカ大会
欧州 10/13
南米 2/4
北中米 1/2
アフリカ 1/3
アジア 1/2
2992006年まで名無しさん:05/11/16 02:31 ID:k1BBj.Po
マケドニア2軍 2−1 イラン1軍(イランホーム)
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/Amatch20051111.htm

サウジアラビア 1−3 ガーナ(サウジホーム)
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/Amatch20051114.htm

UAE 0−8 ブラジル(UAEホーム)
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/Amatch20051112.htm
3002006年まで名無しさん:05/11/16 03:43 ID:URmPrxy2
アジア特に極東のサッカーは面白くない!
アジア枠は3で良いでしょ、内訳は極東1中東2.
3012006年まで名無しさん:05/11/16 04:08 ID:gPzOp2BA
こういうスレをたててる奴は
ワールドカップにいまだ出場できていない
中国人だろうね

嫉妬は醜いよw
3022006年まで名無しさん:05/11/16 05:32 ID:usW9s0LA
詳細きぼんぬ
3032006年まで名無しさん:05/11/16 05:50 ID:wP91dcaE
>>301
中国は2002大会出たじゃん。
VSコスタリカ0−2
VSブラジル 0−4
VSトルコ  0−3

虐殺されたけどw
304金本:05/11/16 06:06 ID:uNfUBKIU
>>300
極東1
中東1
極東と中東のプレーオフ1

にすれば、日本はミスって韓国に負けてもプレーオフで出れるだろうけど
韓国がプレーオフに回ればサウジかイランに負けるから、こっちの方がいいよ。

だけど、オーストラリア出るからアジア5か、アジア4.5でプレーオフはオセアニア
プレーオフがオーストラリアvsニュージーランドとかになって
オーストラリアが負けたら面白いけどw
3052006年まで名無しさん:05/11/16 06:16 ID:rBgvZYIM
age
3062006年まで名無しさん:05/11/16 06:46 ID:rBgvZYIM
>>1=金本
3072006年まで名無しさん:05/11/16 07:31 ID:sVEBZvUQ
>>299
またアジアは0-8か。
ドイツでも馬連が出ればやらかしそう。
3082006年まで名無しさん:05/11/16 07:32 ID:rBgvZYIM
金本(笑)
3092006年まで名無しさん:05/11/16 14:42 ID:fP.e02q.
>>300 >>304
中東と極東以外は無視ですか
3102006年まで名無しさん:05/11/16 22:39 ID:7A8IQ9fI
実力的に3枠が妥当だろう。
3112006年まで名無しさん:05/11/16 23:49 ID:qELPzs4I
>>310

その通り、今日の試合観ても明らか!
3122006年まで名無しさん:05/11/16 23:54 ID:rlZogq3A
日本・サウジ・イラン・オーストラリア・韓国の中から1〜2チームが脱落する程度の枠がいいから
3.5か4がいい
3132006年まで名無しさん:05/11/17 00:00 ID:rHU9/yOI
3あれば十分だと思われ
3142006年まで名無しさん:05/11/17 00:03 ID:L5V/wJhM
いや、2で十分
3152006年まで名無しさん:05/11/17 00:09 ID:ubpMJAbE
アジアで
グループリーグ勝ち抜けそうな国→0

1勝できそうな国→日本、韓国、サウジ、イラン、オーストラリア

3連敗する国→その他全部


3枠で普通?2.5でも特に問題はなし 2ならちょっともめる
3162006年まで名無しさん:05/11/17 00:11 ID:QcOHXJh6
バカどもが必死だな。わめいたってアジア枠は減らんよ。
3172006年まで名無しさん:05/11/17 00:51 ID:je/k7l66
まだ誰も言ってないので、
オイルマネー
と言ってみる。


上の方にあった3+0.5×3って良いね。
3182006年まで名無しさん:05/11/17 01:03 ID:VGEswOgk
>>316
ドイツで惨敗したら減るでしょ
319 天才ワイエム様降臨!! ◆w1cPJEu53. :05/11/17 01:17 ID:4hDvZZHE
そもそも出場国が32になったのだからレベル低下は仕方ないのだよ!!
開催する側は金が一番だしなwww
わかったら寝ろクソムシ!!
3202006年まで名無しさん:05/11/17 01:56 ID:pcNNawBw
>>319
だからさー、アンゴラ戦観てなんとも思わないのかね君は、正反対のスレ立てろヤ

omaeが寝ろ、ニワカDOン百姓がー!
321 天才ワイエム様降臨!! ◆w1cPJEu53. :05/11/17 01:59 ID:4hDvZZHE
もともと日本もアンゴラもスピーディなチームではないからなクソムシ!!
テレビでしか見てない引きこもりめ!!
君とか書き込んでる時点で自分が絶対だと思ってるクソムシだな!!
3222006年まで名無しさん:05/11/17 03:02 ID:1cmR44Ws
アジアは日本だけの一枠でいい
韓国は国が滅べばいい
3232006年まで名無しさん:05/11/17 04:27 ID:9Kj.xtyI
>321
マイルC予想楽しみにしてまつ
あなたが◎つけた馬は消せるんでw
324::05/11/17 08:15 ID:RiM1Eli2
アジア枠は3でいいよ。
はなっからどこが勝ちあがるかわかるグループリーグなんていらん。
そんなんするくらいなら初めから16カ国でやった方がまだマシだ
3252006年まで名無しさん:05/11/17 09:53 ID:ZC4cwYFg
>>299
マケドニアはリヒテンシュタイン戦に1軍を送って
イラン戦には2軍を送ってきたのか…
普通、逆にするだろ?

まあ日本だって来年のアジアカップの予選は2軍を送らざるを得ないようだけど。
3262006年まで名無しさん:05/11/17 09:56 ID:XJeCp.EU
>>324
ユーロをご覧ください。お山の大将決定戦でよければ。
327ipsum:05/11/17 11:51 ID:pl0ZV3I.
お山の大将がギリシャかw 日本と同じぐらいだぞ。
3282006年まで名無しさん:05/11/17 12:02 ID:8dAGHFag
ウルグアイはオーストラリアに完敗w
3292006年まで名無しさん:05/11/17 12:55 ID:Da.U3nZc
あーウルグアイ見たかった…。
3302006年まで名無しさん:05/11/17 13:00 ID:EHV3BPoM
幾らなんでも4.5は多いよね、まあ豪州が入ってきても3.5ぐらいがいいんじゃない?

あんな温いW杯予選やってるようじゃ、日本含むアジア諸国はいつまでたっても強くならん!
3312006年まで名無しさん:05/11/17 13:06 ID:ZLfdIZSM
いや、アジア枠4.5ぐらいで丁度いいだろ。
本大会参加24ヶ国時代じゃあるまいし
豪州がアジアに入ってきて、枠3.5なんて少なすぎる。
南米は別としても
欧州勢なんて数ヶ国以外はどこも大した国なんていない。
それらの国なら
アジア出場4ヶ国と実力的に大して変わらん。
よってアジア枠4.5は妥当。
3322006年まで名無しさん:05/11/17 13:21 ID:nL.aT8tU
アジアからの出場国?
日本と韓国とサウジ以外、イラン!!
3332006年まで名無しさん:05/11/17 13:27 ID:59eUMsnI
アジア枠4.5+オセアニア枠0.5=アジア枠5
で、南米と中南米でプレーオフ・・・か?
でもアジア枠5は多いよなぁ…
334 :05/11/17 13:27 ID:jEZmciTs
日本とイランとオーストラリアだけでいいよ

サウジとか韓国とかザコはいらない
3352006年まで名無しさん:05/11/17 13:42 ID:Ar7lOP/k
まあ実際日本がサウジ・韓国とやりゃ苦戦するだろうがな。
3362006年まで名無しさん:05/11/17 13:48 ID:XJeCp.EU
>>327
じゃあ日本は優勝できるな。
>>330
厳しい予選で南米欧州は鍛えられるんだろ?恩恵充分じゃないか。
その割には大して強くなってねーな。
3372006年まで名無しさん:05/11/17 13:50 ID:KCKVU9zQ
では トバゴ対ウルグアイで再プレーオフだな
3382006年まで名無しさん:05/11/17 14:04 ID:Gn0SSAC6
単にアジア予選の楽しみたいのなら
枠2で
オージー+1次予選突破したアジア5ヶ国の計6ヶ国のH&Aが面白い。日本、韓国、サウジ、イラン、バレン、オーストラリア
こんな感じでよ。
これだとどこが抜けるかわからんよ。
3392006年まで名無しさん:05/11/17 14:10 ID:BIcnlp3w
>>338
W杯出場が大昔の16チームならそれでも問題ないが・・・。

一次予選で5チームまで絞るってことは、予備予選+1/6位の予選か。。。

二次予選で6チームのH・A組むだけの日程もないな。。。
3402006年まで名無しさん:05/11/17 14:21 ID:Gn0SSAC6
>>339
それじゃアジア地区最終予選は
93年時みたいに、この6ヶ国のセントラル方式でw
そうなるとバーレンとかカタールとかでやるんだろうけど。
しかし93年予選のカタールでの開催はあからさまで萎えた。
3412006年まで名無しさん:05/11/17 16:06 ID:6QLYv5AM
ノルウェイ、トルコが得失点同じで出場逃しているけど、
「アウェイでの得点を2倍」ってのは根拠あるわけ?
3422006年まで名無しさん:05/11/17 16:16 ID:KCKVU9zQ
つ便宜上 第2戦ホームが有利になるから
なるべく難癖つけて延長PK
には突入させたくないと言うのもあるのかと
3432006年まで名無しさん:05/11/17 16:21 ID:A3GmNYZ6
あの強豪国が出れない、アジア枠が多すぎ
何て言うならもうFIFA加盟国全てで総当り戦でもすればいいよ
4年間みっちりかけて。

これなら不意の敗戦もくじ運も関係なく順当に順番決めれるだろ。
俺はそんな組み合わせの妙のカケラも無い大会見ないけど。
3442006年まで名無しさん:05/11/17 16:36 ID:6QLYv5AM
>>342
なるほど。
とにかく理不尽に思う。

>>343
順当な順番 ってのは?


3452006年まで名無しさん:05/11/17 20:35 ID:u2w6IzHA
欧州ではホーム側は有利でアウエー側には不利という考え方が前提でしょ。
二戦合計で同点の場合、不利な状況下で多く得点した方が価値が高いという判断だと思うよ。
3462006年まで名無しさん:05/11/17 21:04 ID:nL.aT8tU
>>343
そんな方式とったら、それが既にW杯みたいなもんじゃん。
本大会で再対決する意味が無くなるわ。

でも俺も、大体は今の枠ぐらいでいいと思う。
アジアは4.5いらないかもしれんが4もしくは3.5必要。加盟国の数から考えてね。
「ワールドカップ」は必ずしも上から順に強い国だけ集めればいいなんてことにはならない。
極端な例え方するならば、もし仮に欧州一強体制なんてものになってて、
欧州25ヶ国、他7ヶ国みたいなことが起こったら果たしてそれは楽しいか?
と思うし、「ワールドカップ」と呼ぶのにも不自然な印象を受ける。
その地域の実力だけでなく、加盟国数も大いに考慮してバランスを取る必要がある。
あと、北中米カリブ海は実力的にも加盟国数的にも3.5もいらない。
3、もしくは2.5だな。
実力的にもアメリカやメキシコは本大会出場に値するが、それ以下は疑わしい。

だから、アジアと北中米カリブ海から0.5か1ずつ取って、
それを他の不遇とされる地域に回す、それぐらいで十分と思う。
3472006年まで名無しさん:05/11/17 21:19 ID:0Q2yOPEs
>>346
>そんな方式とったら、それが既にW杯みたいなもんじゃん。

>>343はそのつもりで書いてると思うよ。
3482006年まで名無しさん:05/11/17 22:01 ID:KCKVU9zQ
欧州15
南米4.5
北中米3
アフリカ5
AFC/OFC合同4.5

開催国はマイナス1
349訂正:05/11/17 22:04 ID:KCKVU9zQ
開催国のある大陸はマイナス1
3502006年まで名無しさん:05/11/17 22:15 ID:DSaCJ3xY
>>346
加盟数の数で考えれ南米は少なすぎるし、ヨーロッパは多すぎる
要するに日本のお金が狙いなんだから、日本を無条件で本大会に出してくれればてっとり早くねえ?
3512006年まで名無しさん:05/11/17 22:20 ID:ixllXSP.
ウルグアイはアジアに来れば間違いなくNo1なのにな

アジアなんて2.5枠で十分じゃね?
2.5なら実質4位の南朝鮮は敗退か
3522006年まで名無しさん:05/11/17 22:32 ID:pVO6W4oA
ウルグアイなんてオーストラリアにガチで負けてるのに
どうして間違いなくアジアNO1になれると思ってんの?
3532006年まで名無しさん:05/11/17 23:07 ID:1cmR44Ws
結局みんな日本は好きだけど韓国は大嫌いって事だろ
日本には何が何でも出てほしいだけど韓国の無様な姿は見たい
っていうことで今度はオージー含めて3.5でいいんじゃない
3542006年まで名無しさん:05/11/17 23:08 ID:o1fGpGpw
アジアに4.5は確かにいらないが

北中米>アメリカとメキシコ以外たいしたことない 3.0
南米>5.5あれば十分
オセアニア>OG抜けるなら0.25でいい
アフリカ>5.0は正直いらない。4.0か4.5が妥当

欧州>余りは全部ここで。多少雑魚も出るが間違いなくトリニダードトバゴよりは強い
3552006年まで名無しさん:05/11/17 23:34 ID:rHU9/yOI
欧州11 南米3 北中米3 アフリカ3 アジア2

残り10枠は大陸別にプレーオフ代表を立てて総当たり
プレーオフ枠 欧州8 南米5 北中米2 アフリカ3 アジア2
総当たりは日程的に難しいので20チームをグループ分け(4チームづつ計5グループ)
各グループ上位2チームがW杯出場決定

これなら本当に出るべき国ばかりになるだろ
3562006年まで名無しさん:05/11/17 23:51 ID:yxUTt5JE
欧州1 南米1 北米2 中米2 カリブ3 アフリカ5 アジア10 オセアニア8

でいいや
3572006年まで名無しさん:05/11/18 00:11 ID:3DwiXaQ2
でも出場国すべてがFIFAランク60位には収まってるんだしいいんじゃないの?
ある程度弱いとこにも枠与えて活性化しないと衰退しちゃう
オセアニアが弱いのは枠が少ないから
3582006年まで名無しさん:05/11/18 00:44 ID:Ph.xJ6Bc
正直アジアなんて南米予選なら全部最下位争いだし、欧州なら3〜4位が限界だろ
日本人だから日本はみたいけど韓国、イラン、サウジなんて見たいか?
まじでいらねーんだけど!欧州なら見たい国いっぱいあるのにアジアの枠2.5でいいよ
あとの枠は欧州にまわしてくれよ!マジありえねー
3592006年まで名無しさん:05/11/18 00:47 ID:DrN6v0bs
アジアはアジア杯優勝チームがコンフェデに続いてW杯出場でいいじゃんw
3602006年まで名無しさん:05/11/18 00:58 ID:ZMvMSpIE
アジア枠拡大は大会の収益面に大きく貢献してる

アジアマーケット考えたら4〜4.5は妥当な線だろ
3612006年まで名無しさん:05/11/18 00:59 ID:1oVMIxcw
オーストラリアのプレーオフのPKを見ていて、ある意味羨ましいと思った。
日本の甘すぎる予選通過ラインに今回の予選は冷めていた。
見ない試合も何試合かあった。
アジアの枠は3でいいと思う。
362ipsum:05/11/18 01:07 ID:y.uLXCjs
欧州の一部の強豪とブラジルアルゼンチン以外はどうせワールドカップに縁が
ない。どーせアジア削ってノルウェーやトルコやスロバキアに回しても
どうせ韓国や日本とあまりかわらないぞ。トルコの2002年はありゃどう
考えても組み合わせに恵まれただけ。イングランドやスペインとやってれば玉砕だろ。
アジア削って欧州に回してもプレーオフで負けてるような国なら
やってベスト16ってとこだろ。ドイツやスペインやイングランドが出てないのに
なぜ日本が?とは思うけど、出て欲しいとこは結局順調に
実力で出るしさ。
363ipsum:05/11/18 01:09 ID:y.uLXCjs
ドイツやスペインやイングランドが出てない「ならば」

欧州だって十分に枠あるだろ。南米5位も豪州に負けてる
ぐらいじゃしょせんそのレベル。アフリカ最強も
チュニジアだしさ。
3642006年まで名無しさん:05/11/18 01:14 ID:BTijVI8.
>>345
そんなことだれでもわかっとる。
問題は「2倍」の根拠だよ
3652006年まで名無しさん:05/11/18 01:55 ID:Ph.xJ6Bc
最近のサッカーファンはレベルが低くて困るわ。代表以外興味ない連中だからしょうがないけど
たった数試合の結果や点差で「あっちの方が強い、こっちの方が強い」だもんな!
欧州と南米の力が頭抜けてる事にすら気づかないんだもんな〜〜〜〜
ウルグアイとオーストラリアなんて力の差は歴然なのに・・・どっちが強いかなんて言わなくてもわかると思うが
バーレーンとトバゴだってレベル違いすぎるしな・・・どっちが強いかなんて言わなくてもわかると思うが
ノルウェーやトルコやスロバキアが韓国や日本と変わらない?こんな事いってる奴はただのバカだな
悪いけどアジアのレベル相当低いよ!アフリカ予選でも勝ち抜けるか微妙だよ
アンゴラ2軍と日本の試合の内容見てアウエーで勝てるわけ無い事ぐらいわかるだろうに
中立な場所でフルメンバー同士でやったら10試合で7〜8試合は負けるよ!
まったく代表のぬるい親善試合ばっか見てる奴はサッカー語んないでほしいわ
結論言うと現時点でアジア枠は0でもいいんだよ しかし国の数と世界大会って意味で2.5上限だろうな!
3662006年まで名無しさん:05/11/18 02:00 ID:cWK007Rg
ドイツでアジア勢がどんなにボロ負けしても
3.5より減ることは絶対にない
フランス大会から32チームになって3.5に増えたんだから
オーストラリアもAFC加盟したし何事も無く4.5のままだな
367ipsum:05/11/18 02:02 ID:y.uLXCjs
いやいや俺が言いたいのはトルコ(ガチでラトビアに
も負けてる)やスロバキアやT&Tが出てもどーせ
グループリーグで1勝2敗とかその程度の結果しか
残せないんだし、いなくても大勢に影響はない。日本が出ても別にいいんじゃねーのって。
日本や韓国だって運が良ければ1回ぐらい勝てるかもしれないし。
368ipsum:05/11/18 02:05 ID:y.uLXCjs
>>365豪州>=ウルグアイだね。ウルグアイだって遊びでやってたわけじゃないだろ。
それを力の差は歴然とかいうのはどうかしてるぞ?じゃ八百長でもしてたのか?
3692006年まで名無しさん:05/11/18 02:14 ID:D.5aNKHI
>>365
昔からのファンによくいるタイプ
どの国の代表も栄枯盛衰はあるもの
ただ昔の印象が強すぎて、現状が受け入れられない

オーストラリアとウルグアイが2試合対戦して
オーストラリアが勝った
勝ったほうが強い。それでいいじゃないか。
3702006年まで名無しさん:05/11/18 02:15 ID:69Vpl1eQ
アジア枠はオージー込みで4ってところでは?
少なくとも今回オージー抜きなのに「.5」はいらなかった。
バーレーンなんか最終予選以降北朝鮮からの1勝しかしてない
のに、こんなのと予選負けなしでプレーオフ回りの
スペイン(ま、引き分けすぎですが)が同じ時期に出場をかけて戦う
のはなんかアジアってぬるかったんだなと思わせる。
3712006年まで名無しさん:05/11/18 02:17 ID:8bd83bGE
>>365
大先生、アリガトウございます!
もっと言っちゃてください、俺、尊敬します。

>368
豪州は直行チャーター便
ウルグは経済的理由?2.3回乗り継ぎ
3722006年まで名無しさん:05/11/18 02:20 ID:0B1Sa5sI
>>371
>豪州は直行チャーター便
>ウルグは経済的理由?2.3回乗り継ぎ

それは何の言い訳にもならない
スイスを見てごらんなさい
3732006年まで名無しさん:05/11/18 02:28 ID:fx4LDJTU
実際そこまで大きな差は無いよ
バーレーンだって第2戦の後半までリードしてたわけだし
3742006年まで名無しさん:05/11/18 02:41 ID:Ph.xJ6Bc
しょうがないから強いチームの見分け方教えてやるよ

ロングボールをゴール前にボンボン放り込むチーム  雑魚
            ↓
            ↓
ミドルシュートを頻繁に撃つチーム 弱小
            ↓
            ↓
サイドからの攻撃を頻繁にするチーム 普通
            ↓←日本はこのへんね
            ↓
            ↓
            ↓
            ↓
ショートパスをつないで崩していくチーム  最強 
3752006年まで名無しさん:05/11/18 02:54 ID:nbBPFmEM
>374

サイドまで見させたいただきました。有り難うがざいマス

できましたら、国別で評価願います。
376ノルウェイ最強:05/11/18 02:55 ID:AtgLucHE
>>374
おまえのような奴が一番嫌われるんだよ
糞が 
3772006年まで名無しさん:05/11/18 03:00 ID:o8Tak.Uk
まあ4.5は維持。
プレーオフはオセアニアとで落ち着くだろうな。
3782006年まで名無しさん:05/11/18 03:06 ID:Z9.ipigc
アジア1位と同格は

欧州10〜12位
アフリカ1位
北中米2〜3位
オセアニア1位
南米4〜5位

アジア5位と同格は

欧州30位
アフリカ12位
北中米5位
オセアニア2位
南米10位

くらいだろう
3792006年まで名無しさん:05/11/18 03:15 ID:nbBPFmEM
>378

ご回答有り難う御座います

で 日本は実際のところ、どこより強くどこより弱いのか?
世界で何位か? W杯でどこまで勝ち進むのか・?

よろしくお願いします。
3802006年まで名無しさん:05/11/18 03:28 ID:9lYlkBkY
2大金持ちかつサッカー普及途上国の
米国と日本が出ると出ないとでは、
興行的に違うでしょう。
3812006年まで名無しさん:05/11/18 03:46 ID:UsaWURpM
>>374
>サイドからの攻撃を頻繁にするチーム 普通 ←イラン、韓国のことか?
             ↓←日本はこのへんね
なら日本はちょうどその矢印通りのチームだわ。

3822006年まで名無しさん:05/11/18 05:41 ID:0B1Sa5sI
>>374
サッカースタイルで雑魚〜最強を決めてるのかねw

それおまえの好みだろ・・・
3832006年まで名無しさん:05/11/18 11:38 ID:YxMutLZ2
豪州加盟により
適正と判定されるようになるんじゃない?
3842006年まで名無しさん:05/11/18 11:56 ID:9PWeNR6k
ちゅーか昔より
3852006年まで名無しさん:05/11/18 13:18 ID:9PWeNR6k
確実に大陸間格差は狭まってる
たぶん今度のW杯でそれが如実に表れるはず

サウジ以外のオセアニア・アジアは
どれもクウォーターファイナルまでは充分可能性ある

アジア予選がぬるいのは総当りにすると解決できる
中国、韓国、サウジ、イラン、日本、豪州、クウェート、北朝鮮
これでストレートイン4枠ならば今回とは比べ物にならんほど盛り上がるぞ



3862006年まで名無しさん:05/11/18 13:50 ID:Mi9OR7ho
可能性ならどこにでもあるわな
北朝鮮がベスト8の経験があるくらいなんだから

4.5はどう考えても多い。やっぱり3.5か4が適当。豪州こみで
3872006年まで名無しさん:05/11/18 14:11 ID:SY0ZghnI
>>364
たぶん便宜的なもんだろ。それか都市伝説みたいなモノかも。
別に1.1倍でも10倍でも100倍でもイイわけだし。
要はアウエで多く得点した方が勝つ方式だから。

>>385
韓国はサウジに予選で連敗しとるぞ。まぁ、サウジは確変しそうだけどさぁ…
というかサウジだけでなく中東勢は全て確変ありそう。
3882006年まで名無しさん:05/11/18 15:25 ID:xe7.IzFw
FIFAは中国という大市場に興味があるから絶対枠は減らさないよ!今回は大誤算だったけどW杯はあくまでも商売だから…マジレスすまん
3892006年まで名無しさん:05/11/18 15:28 ID:p3/4v6Ow
インドが強くなったらアジア枠を増やしそうだ>FIFA
3902006年まで名無しさん:05/11/18 15:30 ID:xe7.IzFw
↑たしかにありえる。
391mmm:05/11/18 15:30 ID:3frB094k
>>387
サウジの確変あるかな。
漏れは8−0が未だに焼き付いてるんだが。
3922006年まで名無しさん:05/11/18 15:43 ID:GRWvEoXI
サウジと韓国の政治力+日本と中国の市場の魅力
これがあるからアジア枠は減らない。
3932006年まで名無しさん:05/11/18 15:50 ID:GRWvEoXI
サウジは一応ベスト16になったこともあるからね。
同じ組がベルギーとモロッコだったんで運も良かったんだけど。

次のワールドカップの予想
南アフリカ1
アジア4.5 オセアニア0.5
北中米3.5 南米4.5
欧州13.5 アフリカ4.5
3942006年まで名無しさん:05/11/18 16:45 ID:3DwiXaQ2
今回のサウジはやってくれるよ
ドイツの八百長抽選でサウジと同組になるがそれが運のつき
初の開催国GL敗退という屈辱を味わうことになるでしょう
395ipsum:05/11/18 17:51 ID:y.uLXCjs
ACLでは
アルアリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグだな
396ipsum:05/11/18 17:52 ID:y.uLXCjs
アルイテハド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>の間違え

名前がどれも同じに思える
3972006年まで名無しさん:05/11/18 17:54 ID:DrN6v0bs
ip寒くん
何の脈略もないこと突然書き込むのやめような
3982006年まで名無しさん:05/11/18 18:00 ID:yavuPZvg
>>395
全体の流れをつかむことを勉強しような
3992006年まで名無しさん:05/11/18 18:42 ID:IADbKJ82
1サッカーファンとしては、24カ国に戻してほしい。
アジア・アフリカ各3・北中米2カットで

ただ日本には出てほしいので結局こんな感じが理想

開催国1(欧州か南米に固定)
欧州15.5 (地元開催はマイナス1)
南米4.5 (地元開催はマイナス1)
北中米2.5 アフリカ4.5 オセアニア0.5
アジア4.5(ただし無条件は2で、3位はオセアニア4位はアフリカ
       といった感じで他のすべての地域とプレーオフ)

こうすれば今回の代表国よりだいぶまともかと
すなわち、サウジ・チュニジア・トリニダード・トバゴのかわりに
ウルグアイ・トルコ・アイルランド(もしくはデンマーク)あたりが出られたはず。

以上、長文の妄想失礼
4002006年まで名無しさん:05/11/18 18:44 ID:eAhnCr9s
サッカーだけの実力だと

欧州14.5 アフリカ5.5 アジア3.5 オセアニア0.5 北中米2.5 南米5.5 

4012006年まで名無しさん:05/11/18 19:01 ID:XqwgMTqQ
>>399
サウジも4大会連続1位で突破しているし、今のチュニジアは強いぞ。
402PP:05/11/18 22:54 ID:mvmClpVo
正直、国名だけでこの国はあまり出ちゃいけないとかそういう考えは間違ってると思うぞ。
4032006年まで名無しさん:05/11/19 01:30 ID:AD6tw1Po
ちょっとそういう考えの奴はサッカーファンには思えないよな。
下手な国でもおもしろいサッカーをする国もあるし
意外と善戦する国があったりする。
そういうのもあってワールドカップだろ。
4042006年まで名無しさん:05/11/19 01:46 ID:KNUxI1BA
>>403
正直になれよ
トリニダード・トバコよりデンマークとかウルグアイ見たいだろ?
405ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 01:51 ID:eIyCLJdY
24ヶ国に戻したらアジア枠は2か2.5だな。
かなり少なくなるが
これはこれで楽しめるからいいぜ!
イヤッホーーーーーーーーーーーーーーーー!!
4062006年まで名無しさん:05/11/19 02:04 ID:FpCHR/S2
>404
観たくないチーム

メキシコ以外の北中米 オーストラリア アジア
4072006年まで名無しさん:05/11/19 02:50 ID:cWK007Rg
ザン久しぶりだな。
何やってたんだ?
4082006年まで名無しさん:05/11/19 03:08 ID:MK2LJ3nE
>>392
サウジと韓国の政治力は基本的にアジア限定なわけだが。
4092006年まで名無しさん:05/11/19 03:19 ID:a2gKsLiw
ドーハの頃の成績で考えるとドイツ出るのサウジと日本だもんな
でも24ヶ国に戻したら予選はめっちゃ盛り上がるけど
本大会のGLがつまらなくなるよ
94年のアメリカなんて3位で決勝T出場したし
4102006年まで名無しさん:05/11/19 03:36 ID:bcQfnkL6
>>408
基本的にはそうかもしれないが
それなりに政治力はあるだろ。
4112006年まで名無しさん:05/11/19 03:39 ID:by4WKgHE
>>410
FIFAでは日本のほうが政治力ある。
モンジュンの横槍を排除して、
北朝鮮のホームの試合を第3国無観客にしたのがその成果。
412ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 03:49 ID:frBy8fSw
>>407
久しぶり。さっきまで風呂入ってた。

ハッキリ断っておくが、韓国に政治力なんて今も昔もないぞ。
4132006年まで名無しさん:05/11/19 03:58 ID:OL9xtoyc
ウリナラマンセー
414にわか:05/11/19 04:07 ID:D0XBnS0.
結局日本にアジアでの力がないと思われるのは
Jリーグチームがアジアチャンピオンズリーグで
予選敗退するのが原因だろうな
サウジアラビアみたいなチームが2連覇するのではなく
ガンバ大阪みたいなチームが勝たないとアジアでの
発言権が小さくなると思う
4152006年まで名無しさん:05/11/19 04:13 ID:bcQfnkL6
>>411
そんなにあるようには見えないがw
416にわか:05/11/19 04:18 ID:D0XBnS0.
昔のアジアを制した日本人オンリーのジュビロ磐田みたいな
チームが今のJリーグにまた出てくるとアジアでの
発言権も増してくると思う
4172006年まで名無しさん:05/11/19 04:50 ID:.Df0w9U2
豪州だけでなく、トルコとイスラエルがアジア予選に回れば、多少はレベル上がるか。
まぁイスラエルが入ったら、政治的に洒落にならんだろうが。
418ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 04:55 ID:YJl8oq02
もし、イスラエルとパレスチナが
エルサレムで親善試合を行い
何事もなく試合を終えることが出来れば、素晴らしい。
北朝鮮と韓国、イランとイラク、アルゼンチンとイングランド
イランとアメリカがw杯やその予選で試合をしたみたいにな。

ま、爆破騒ぎになるかもしれんが。
419にわか:05/11/19 05:01 ID:D0XBnS0.
トルコはどう考えてもアジアだしな
4202006年まで名無しさん:05/11/19 05:23 ID:bcQfnkL6
東南アジアあたりがレベルが上がるとおもしろいのにな。
サッカー人気はあるみたいなのに何であんなに弱いんだろ。
4212006年まで名無しさん:05/11/19 05:53 ID:LsP6BCQ.
トルコ、イスラエル、豪州が入って3.5枠。
サウジアラビア、日本、イラン、韓国、バーレーン、中国、イラク、ヨルダン、オマーン。
ふむ、東亜からはよくて一つしか取れないだろう。
422にわか:05/11/19 06:22 ID:D0XBnS0.
そうだなトルコ イスラエル オーストラリアは
アジアだよな
4232006年まで名無しさん:05/11/19 10:33 ID:tHjA7Sbg
>>415
実は結構あるんだよ。いろんな意味で。
韓国と違いボスが偉そうにしゃしゃり出ないから気づかないだけ。
ただ横槍も半端なくあるがね。
4242006年まで名無しさん:05/11/19 10:35 ID:dERWTAgA
FIFAは経済大国日本、世界最大人口の中国、オイルマネーの中東に出て欲しいから、アジア枠は減らんわな。
4252006年まで名無しさん:05/11/19 10:44 ID:PbGvZYco
>>424

そのはなしあきた
4262006年まで名無しさん:05/11/19 10:59 ID:tHjA7Sbg
アジアが強くなるってのは世界のサッカー界に貢献してるってことだろ。
これはアフリカや北中米も同様。そんなこれからの地区の枠を減らそうなんて普通はしないぜ。
普通の考えを持ってればね。欧州南米は頭打ちだからな。
>>425に同意だが>>424のようにその手の経済効果しか話せんやつは局地的にしか見えてない。
本当の意味ででかくなるのはこれからさ。いつまでも欧州南米って言ってるやつにはわからんだろうが。
4272006年まで名無しさん:05/11/19 13:14 ID:UxMh/sSs
アジアの出場枠を5.5にすべき!
428   :05/11/19 13:17 ID:/hv12JfQ
南米に1枠与えてやりなさい。
4292006年まで名無しさん:05/11/19 14:16 ID:1b8ExEOg
ワールドカップ→世界メディア博覧会に変えなさいよ。
4302006年まで名無しさん:05/11/19 14:27 ID:irA3SaeQ
>>420
あそこは国内リーグより海外サッカーが人気あるらしいからだめぽ
まさに国家滅亡論の典型パターンとでも言うべきか
4312006年まで名無しさん:05/11/19 14:48 ID:fQ07yLSk
アジア枠を6枠にしろ
4322006年まで名無しさん:05/11/19 14:54 ID:RwijYAVw
アジア枠は人口比率から言っても8がが妥当。
433金本:05/11/19 15:16 ID:TdHS6CpY
開催国1
南米5
北中米カリブ3.5
アフリカ5
アジアオセアニア5
欧州12.5
434      :05/11/19 15:36 ID:d3diQ.yM
2010年W杯なら
開催国(南アフリカ)1
欧州 15
アフリカ 4
アジア・オセアニア 4と0,5
北中米 3
南米 4,5
4352006年まで名無しさん:05/11/19 15:44 ID:QCjK3mWM
今BSでやってるー。
乱闘まーだー?
4362006年まで名無しさん:05/11/19 15:50 ID:Ua9l7yqM
>>435
純粋に試合楽しめ、ニワカ
4372006年まで名無しさん:05/11/19 16:34 ID:11jq.HpM
64ヵ国参加に拡大
最初からトーナメントにする

欧州28
アフリカ10
北中南米カリブ海16
アジア/オセアニア10

開催国のあるとこはマイナス1
4382006年まで名無しさん:05/11/19 16:54 ID:2UIzACRg
        合計 南米   北中カ アフリカ アジオセ 欧州
1930 南米  13  2/*/7  1/*/2  0/*/0  0/*/0  1/*/4
1934 欧州  16  0/0/2  0/0/1  0/0/1  0/0/0  4/8/12
1938 欧州  15  1/1/1  0/1/1  0/0/0  0/0/1  3/6/12
1950 南米  13  2/*/5  0/*/2  0/*/0  0/*/0  2/*/6
1954 欧州  16  1/2/2  0/0/1  0/0/0  0/0/1  3/6/12
1958 欧州  16  1/1/3  0/0/1  0/0/0  0/0/0  3/7/12
1962 南米  16  2/2/5  0/0/1  0/0/0  0/0/0  2/6/10
1966 欧州  16  0/2/4  0/0/1  0/1/1  0/0/0  4/5/10
1970 北中  16  2/3/3  0/1/2  0/0/1  0/0/1  2/4/9
1974 欧州  16  1/2/4  0/0/1  0/0/1  0/0/1  3/6/9
1978 南米  16  2/3/3  0/0/1  0/0/1  0/0/1  2/5/10
4392006年まで名無しさん:05/11/19 16:54 ID:2UIzACRg
1982 欧州  24  0/2/4  0/0/2  0/0/2  0/0/2  4/10/14 (Best12)
1986 北中  24  1/2/4  0/1/2  0/0/2  0/0/2  3/5/14
1990 欧州  24  1/1/4  0/0/2  0/1/2  0/0/2  3/6/14
1994 北中  24  1/1/4  0/0/2  0/0/3  0/0/2  3/7/13
1998 欧州  32  1/2/5  0/0/3  0/0/5  0/0/4  3/6/15
2002 アジア 32  1/1/5  0/1/3  0/1/5  1/1/4  2/4/15

(ベスト4/ベスト8/出場)
4402006年まで名無しさん:05/11/19 16:55 ID:XWQ0Yblk
もうめんどくせーから
開催国1
欧州1
北中米1
南米1
アフリカ1
アジア1
でいいよ
4412006年まで名無しさん:05/11/19 16:56 ID:b5A/qFLQ
64カ国や6カ国は極端すぎるしね


16カ国でいいよ。
4422006年まで名無しさん:05/11/19 17:26 ID:2UIzACRg
        合計 南米   北中カ   アフリカ アジオセ 欧州
1982 欧州  24  1/1/0/2 0/0/0/2 0/0/2/0 0/0/0/2 5/5/4/0
1986 北中  24  2/1/1/0 1/0/0/1 1/0/0/1 0/0/0/2 2/5/5/2
1990 欧州  24  1/0/3/0 0/1/0/1 1/0/0/1 0/0/0/2 4/5/3/2
1994 北中  24  1/0/1/2 1/0/1/0 1/0/0/2 0/1/1/0 3/5/3/2
1998 欧州  32  2/2/1/0 0/1/1/1 1/0/2/2 0/0/1/3 5/5/3/2
2002 アジア 32  1/1/2/1 1/1/1/0 0/1/2/2 2/0/0/2 4/5/3/3

(GLでの1位/2位/3位/4位)
4432006年まで名無しさん:05/11/19 20:11 ID:/R.T9jHw
>>440
ほぼコンフェデじゃん!!
4442006年まで名無しさん:05/11/20 01:26 ID:zBPd6mXQ
開催国             1
欧州              10
南米+ガイアナスリナム     4
北中米カリブ          2
アジア             3
アフリカ            4

プレーオフ        8/16
欧州     7
南米     2
北中米    1
アジア    2
アフリカ   2
オセアニア 1
4452006年まで名無しさん:05/11/20 01:35 ID:3.vk6rPE
つーか本大会24でよくね?
競技人口がほとんどいないトバゴが出ちゃってるもん

6チームを4グループに分けてやれ
4462006年まで名無しさん:05/11/20 01:37 ID:6Uh6yN1w
訂正

開催国              1
欧州              10
南米+ガイアナスリナム      4
北中米カリブ           2
アジア              3
アフリカ             4

プレーオフ        8/16
欧州     7
南米     2
北中米    2
アジア    2
アフリカ   2
オセアニア 1

4472006年まで名無しさん:05/11/20 01:39 ID:lZXveaH.
>>424
日本と中国はともかくオイルダラーは基本的に我田引水で
FIFAの利益となることはほとんどないわけだが。
むしろ混乱ばかりを引き起こす問題児として見られている。

>>430
そもそもあの一帯は良くも悪くもスローライフが基本で、
スポーツに限らず上昇志向を持った若者が少ないんだよ。
だから欧米列強が侵略してきても富国強兵も非暴力不服従も排外テロもしなかった。
4482006年まで名無しさん:05/11/20 01:52 ID:H/3nmXwY
>>447
まぁ、そのタイだけはうまく取り入ったんだけどな
4492006年まで名無しさん:05/11/20 02:29 ID:AutovnN.
>447
インド人もビックリ!
450開催国含むとこはマイナス1:05/11/20 02:48 ID:45RcWmyQ
16まで出場国を減らす勇気が必要

欧州8
南米4
北中1
アフリカ1
アジア+オセアニア1      

最後の一枠を欧州南米以外の大陸で争う
三ヶ国で過去の成績で1大陸シードにしちゃっても良い
4512006年まで名無しさん:05/11/20 09:11 ID:UsQI3Hh.
中国が永久に出られない4枠が適正
4522006年まで名無しさん:05/11/20 09:17 ID:cBV7RdbY
トルコをアジア枠にいれろよ

453:05/11/20 09:28 ID:l5pU9VuM
トルコはアフリカ


4,5枠でいいだろ?これ以上減ると日本がでれなくなる・・・・・・・・
4542006年まで名無しさん:05/11/20 09:59 ID:XK7NfwEc
オーストラリアは前回プレーオフ時、
ウルグアイの姑息なawayを経験してるから
今回は対策をねり普通に勝てた。
要するに
オーストラリア>ウルグアイ
はガチ

南米もたいしたことないよ
つーかこのレベル(豪州、日本、ウルグアイなどの中上位国)
の国は、実力差ゼロと見ていいだろ。
要するにどこが出ても一緒。
経済力、人口、政治力に配慮するのは当然だろ。だから4.5でいい。
アジアに中上位国は4チームしかないけどなw
4552006年まで名無しさん:05/11/20 13:05 ID:fgL3P0fY
今のまんまじゃ、赤っ恥かくだけだぜ
代表の強化試合ヤレや、相手はトルコ ウルグアイ ノルウェー

W杯前に恥かいとけば、本戦は楽にできるぜ。

4562006年まで名無しさん:05/11/20 13:10 ID:NZcf3l.I
アジアは4でいい
4572006年まで名無しさん:05/11/20 13:47 ID:H3YPna6Q
>>455
トルコ ウルグアイ ノルウェー
このレベルで恥かけるわけないだろ。何いってんだバカ
4582006年まで名無しさん:05/11/20 14:01 ID:3.vk6rPE
>>460
禿同
つーかにわかは日本のサッカー強いと思ってるのが笑える
4592006年まで名無しさん:05/11/20 14:17 ID:S.mmgx7g
↓460さんどうぞ。
4602006年まで名無しさん:05/11/20 14:20 ID:NZcf3l.I
>>458
今日の晩御飯はポテチでいいわよね?
4612006年まで名無しさん:05/11/20 14:36 ID:nzvN1KZk
とりあえず中堅だなと思う欧州の国あげて
4622006年まで名無しさん:05/11/20 14:42 ID:S.mmgx7g
今回GL敗退でも波乱と思われないのはポーランドとスイスくらいじゃない。
4632006年まで名無しさん:05/11/20 14:55 ID:oiV5vLtI
アジア枠は100歩譲って3.5でOK

>>455
オモシれー良くて1分2敗とみた
4642006年まで名無しさん:05/11/20 15:03 ID:F6HVwqnQ
あえて自虐的にアジア枠減らせって言えば通だと思われると勘違い
世間でこんなこと言ったら白い目で見られます
4652006年まで名無しさん:05/11/20 15:09 ID:S.mmgx7g
欧州チームGL突破数

1982 10/14
1986 10/14
1990 10/14
1994 10/13
1998 10/15
2002 09/15

2006 ??/14

ドイツ、スペイン、イタリア、イングランド、フランス、オランダ、スウェーデン、
クロアチア、チェコ、ポルトガル、ポーランド、セルモン、スイス、ウクライナ

これまでの実績だとこのうち4チームくらいはGL敗退する。
波乱が2つ,3つありそう。 
4662006年まで名無しさん:05/11/20 15:49 ID:3.vk6rPE
アジアの枠は多すぎだろ
日本 韓国 サウジアラビア イラン オーストラリア←4.5枠を5チームで争うだけ
この中でWカップで予選グループ突破出来る国は0〜1なわけだし

中国 北朝鮮 バーレーン ウズベキスタン クウェート UAE レバノン オマーン 
この辺が予選突破しちゃう可能性もあるんだよ
今回もバーレーンが2次予選から1勝しかしてないのに出れそうだったんだぜ!

ちなみにバーレーンの人口は70万人(バーレーン人は40万人しかいない)
18歳〜35歳のサッカー人口は6000人しかいないのですよ
4672006年まで名無しさん:05/11/20 15:55 ID:NZcf3l.I
>>466
日韓イラン豪は見たいから4はほしい。サウジ入れると5か
4682006年まで名無しさん:05/11/20 16:04 ID:nzvN1KZk
ぶっちゃけ スイス ウクライナが予選突破出来てる欧州枠もなんとか汁

4692006年まで名無しさん:05/11/20 16:16 ID:B4LlUlOs
ぶっちゃけ ウクライナ1.5軍に負けた日本て・・・・寂しいのー

アジア枠3.5でヨシ!
4702006年まで名無しさん:05/11/20 16:18 ID:nzvN1KZk
予選と親善試合を混同している馬鹿ハケーン
4712006年まで名無しさん:05/11/20 16:32 ID:3.vk6rPE
日本人はWカップで日本が見たいんだろうが
世界的にはスター選手が誰一人としていない日本など
見たいと思う人はいない
4722006年まで名無しさん:05/11/20 16:33 ID:NZcf3l.I
>>471
海外の方ですか?
4732006年まで名無しさん:05/11/20 16:36 ID:nzvN1KZk
>>471
そんなこと言ったらアジア枠が0になるな
あとそれを言ったらブラジル枠を最低でも2にしなければならないなと
4742006年まで名無しさん:05/11/20 16:37 ID:wwd8rzIY
>>469
あれはウクライナのホームだしな。しかもインチキPKでようやく拾った勝利。
日本のDFは2軍。退場者を出し10人で戦った。
あれでウクライナが勝ったと思ってるならただのバカだぞ。
>>471
じゃあお前は見なけりゃいいじゃん。ザコは黙ってな。
それか世界的スターがいるチームを全部挙げろ。
4752006年まで名無しさん:05/11/20 16:41 ID:ZktzdmP.
エクアドル、アンゴラ、トーゴ、チュニジア、コスタリカあたりは出場権剥奪。
アデバヨールやデラクルス、ワンチョぺやトラベルシなんて到底「スター選手」
とは言えない。スイスあたりも微妙だなw
4762006年まで名無しさん:05/11/20 16:44 ID:F6HVwqnQ
つーか毎回スター選手多く抱えながらGL敗退する国あるじゃん
関係ないんだって
4772006年まで名無しさん:05/11/20 16:48 ID:nzvN1KZk
ワンマンチームは脆いからな

今の欧州リーグも基本的にブラジル人の独壇場
そのおこぼれでスター扱いされてる欧州の国の人達(プゲラ
4782006年まで名無しさん:05/11/20 16:48 ID:pucLKhLg
>>474
HSV控えFWの高原って、日本代表の1軍ですか?
4792006年まで名無しさん:05/11/20 16:50 ID:EdWmZ/5s
通ぶって欧州のチーム見たいなら、ユーロ見てれば済む話しだ。
世界大会だから、人口と国数と実力をミックスした割り当てになるのは当然。
4802006年まで名無しさん:05/11/20 17:23 ID:7Yxjj8o2
アジア枠は減らしてもいいけど、日本枠を一つ新設して欲しい
4812006年まで名無しさん:05/11/20 17:31 ID:tttXQiKQ
4.5枠にするならトルコ イスラエル オーストラリアを
加えてほしいな
4822006年まで名無しさん:05/11/20 17:41 ID:NZcf3l.I
>>481
枠数はともかくトルコ、イスラエルはアジアに入るべき。豪州はオセアニアでやってろ、でなきゃアジアとオセアニアはくっつけ
あるいは中東は他のアジアと別れてトルコはそこに入れ

と地理厨としては思う
4832006年まで名無しさん:05/11/20 17:43 ID:1OUU0n9Q
トルコはEUに入ろうとしてるぐらいだからヨーロッパでいいよ
4842006年まで名無しさん:05/11/20 17:45 ID:5q2KIA52
>>475
エクアドルでデラクルスしか思い浮かばないウイイレ厨が何言ってんのww

ゲーヲタきもいよw
4852006年まで名無しさん:05/11/20 19:03 ID:ZktzdmP.
↑うわぁ・・・的外れすぎw
4862006年まで名無しさん:05/11/20 19:28 ID:87ol40ok
>>478
高原はJリーグジュビロで大車輪のごとく働いたエースストライカーですけど!
日本代表でも、モチ1軍に決まってんじゃンよー。

ブンデスでも得点王争いしてませんでしたっけか?


高原のレベルってどうなんすかね?
4872006年まで名無しさん:05/11/20 19:49 ID:.cFvFkfA
オーストラリアがアジアにではなく日本がオセアニアに行けばいいんだよ

アジア2
オセアニア2
北中米2.5
南米4
アフリカ3.5
ヨーロッパ10

の24カ国でいい
4882006年まで名無しさん:05/11/20 19:54 ID:.cFvFkfA
ついでにヨーロッパ選手権も

ブラジル
アルゼンチン
USA
日本
アフリカ1

を招待して+ヨーロッパ15の20カ国でいい

ヨーロッパ選手権に出れればアジアの大会全部いらないし
南米選手権も

南米10
アメリカ
メキシコ
オーストラリア
日本
アフリカ1
ヨーロッパ1

の16カ国でいい
4892006年まで名無しさん:05/11/20 21:10 ID:H/3nmXwY
>>485
具体的な反論お願いしますね。ゲーヲタさん。

デラクルスはとっくに落ち目ですよ^^;
4902006年まで名無しさん:05/11/20 21:33 ID:5q2KIA52
>>485
お前がゲーオタじゃなかったらなお更痛いじゃんww

どーせエクアドルやコスタリカの試合まともに見たことないんだろ???
4912006年まで名無しさん:05/11/20 22:46 ID:rP0.fQ1s
俺は日本代表を応援している者としてアジア枠は3.5が妥当だと思う
Jリーグが世界のサッカー界から孤立してる以上予選の厳しさを選手が経験することが大事
4922006年まで名無しさん:05/11/20 23:51 ID:WH8zrBH.
ズバリ言うわよ!アジア枠は今回多いのは前回、アジアがホスト国で二チーム出たので、枠を減らされた分を今回に持ってきただけ…プラス韓国ベスト4枠 実際のアジアの評価が3枠ってこと。
4932006年まで名無しさん:05/11/20 23:52 ID:3.vk6rPE
ほにょ?
4942006年まで名無しさん:05/11/20 23:57 ID:ZktzdmP.
>>490
「試合まともに」云々で思わず爆笑してしまった。日本の中田、中村が
スターと言えないならこれらの国にも「スター選手」はいませんよ〜、と
言っているだけなのに、なぜこれすら認められないんだろうか。謎だ。
別にチームとしての強さを卑下しているわけじゃあないんだからw
4952006年まで名無しさん:05/11/21 00:27 ID:Btrs6psc
つーか煽り合いは他所のスレでやれ。現在エクアドル最高のスターはデルガドかカビエデスあたり。そして
その2人のスター度(笑)は中田や中村と同等かそれ以下。よってエクアドルにスターはいない


それでこの話は終了。以下何事も無かったかのようにスレ再開↓
4962006年まで名無しさん:05/11/21 00:29 ID:i38mzDUc

エクアドルのスターはサラスでしよw
4972006年まで名無しさん:05/11/21 02:20 ID:6FOqHq9s
は?サラスはチリだろ?
ニワカはこれだから困る















うそうそ
4982006年まで名無しさん:05/11/21 07:00 ID:Tusyicns
ブラジル、アルヘン、イングランド、イタリア、フランス、オランダ、ドイツ
このへんと日本を毎回確定にして、あと適当に数カ国でいいよ。俺は。
4992006年まで名無しさん:05/11/21 16:15 ID:nSVmJDgA
ガチでやる機会が減る、というのは将来的には大きく−だと思うのだが。
5002006年まで名無しさん:05/11/21 19:34 ID:JLLJoq1c
>>499
犯罪的とか余裕かまして言ってられるのも次の予選までだぞ。
5012006年まで名無しさん:05/11/21 19:34 ID:JLLJoq1c
>>1
だった。
5022006年まで名無しさん:05/11/21 20:21 ID:C0kz19qQ
>>500
まあお互いに「首洗って」2006まで待とうやないか。

お前、吐いた唾飲まんよう覚悟しとけや!
5032006年まで名無しさん:05/11/21 20:25 ID:wHM5aZPo
これからはオーストラリアも入ってくるんだよ。4.5なかったら、
日本だってうかうかできない状態になるんだよ。みんな分かっているのか?
あのウルグアイをだよ、破ったんだよ。プレーオフで。段々強くなっているんだよ
オーストラリアは。ウルグアイのレコバを泣かせたんだよ。4.5は当たり前だよ。
アジアは国の数も多いし、近頃は目覚しく伸びている地域でもあるんだから。
5042006年まで名無しさん:05/11/21 21:10 ID:5Pac3opU
日本 韓国 サウジアラビア イラン オーストラリア
中国 北朝鮮 バーレーン ウズベキスタン クウェート UAE レバノン オマーン 

この中から4.5w 楽すぎだろ
5052006年まで名無しさん:05/11/21 21:20 ID:DQCSp1bE
プレイオフにすらでられなかった欧州の国もそれほど強い国いないけどな
5062006年まで名無しさん:05/11/21 21:22 ID:T6LrG7BE
まあ2,5でも日本は出れるだろ
ってか出れるって言わないといかんだろ
アジア王者なんだから
5072006年まで名無しさん:05/11/21 21:28 ID:JLLJoq1c
93年の予選もアジア王者として臨んだんだよな
5082006年まで名無しさん:05/11/21 21:36 ID:svob92nY
アジアは波乱があるから正直な話
少し前の大会で好成績をあげても
ぜんぜん参考にならない
5092006年まで名無しさん:05/11/21 22:04 ID:JLLJoq1c
94アメリカ:サウジアラビア 韓国 (3位日本 5位イラン)
98フランス:サウジアラビア 韓国 日本 イラン
02日韓  :サウジアラビア 中国 日本 韓国 (イラン プレーオフ敗退)
06ドイツ :サウジアラビア 韓国 日本 イラン

波乱ないねぇ
5102006年まで名無しさん:05/11/21 22:10 ID:DQCSp1bE
結果だけみると日韓大会の中国は波乱と言いたいとこだが
組み合わせに恵まれてるしな
5112006年まで名無しさん:05/11/21 22:23 ID:xYlcEJNM
2002の最終予選はバーレーンが中国と同じ組だったら
バーレーンがW杯出られただろうな
5122006年まで名無しさん:05/11/21 22:37 ID:5Pac3opU
今回のアジア予選はぬるすぎてつまらなかったな
テレ朝が必死でイラン・バーレーン・北朝鮮を強大な敵にしようとしてたが
フランス大会の予選に比べて緊張感の欠片もなかった

枠を2.5くらいにしてももらわんとおもしろくない
5132006年まで名無しさん:05/11/21 22:37 ID:DQCSp1bE
やっぱ最終予選8ケ国なら総当たりにするべきだよな
5142006年まで名無しさん:05/11/21 22:54 ID:xYlcEJNM
アジア予選がぬるいというか、欧州予選が厳しすぎるんだな。
やっぱサッカーは欧州のスポーツだ。
5152006年まで名無しさん:05/11/21 22:58 ID:B7s5kwCM
ウクライナとかアジア予選とっぱできんと思うけど。
オマーン、ヨルダン、イラク、中国、UAE、カタールなどと1対1で戦って必ず勝てるか?
他も同じ。予選はどこも必死。
ウズベク、バーレーン、北朝鮮、クウェート、ならなおさら。
5162006年まで名無しさん:05/11/21 23:06 ID:a9F9JcZg
自国の所属する大陸の枠が増えて「ぬるくてつまらん」と言うのは
多分日本だけ。
どんだけマゾ民族なんだよ・・・
それに予選は楽しむものじゃない。
抜ければそれでいいの。
5172006年まで名無しさん:05/11/21 23:09 ID:B7s5kwCM
515は1次予選のことね。
日本、韓国、イラン、サウジとあたればなおさら
5182006年まで名無しさん:05/11/21 23:13 ID:8T7qtoFg
アジア枠は5にして欲しいところだ。4.5のままであればオセアニアとのプレーオフ
でいいと思うよ。南米は北米とプレイオフやれや!
5192006年まで名無しさん:05/11/21 23:13 ID:5Pac3opU
>>515
余裕で突破すると思うけど・・・
5202006年まで名無しさん:05/11/21 23:15 ID:Yp5TY1dQ
>>516
そんなの左翼に洗脳されたボケだけ。予選なんか抜ければいいよな。
大体欧州でも1位通過でPO無しなら大したスリルでもないな。
5212006年まで名無しさん:05/11/21 23:18 ID:hSwG0uCM
>>512
アジアがぬるく感じるのは、予選システムのせいだと思う。
4チーム中2チーム抜け。3位にもまだチャンスあり。
これで緊張感出るわけない。
5222006年まで名無しさん:05/11/21 23:20 ID:8T7qtoFg
>>521
一次予選はきつい。イランとヨルダンが同組だったり日本とオマーンが同組だったり
することがあるからな・・・。チョンとかサウジは楽な組み合わせだったが。
5232006年まで名無しさん:05/11/21 23:24 ID:B7s5kwCM
イランのとこはホント厳しい。
カタールとヨルダンいたからね。
5242006年まで名無しさん:05/11/21 23:31 ID:5Pac3opU
トルコが今回の一件で欧州から追い出され
ついでにイスラエルもアジアに戻し
ロシアがWカップ予選だけアジアから出てもいいよってなれば

日本 韓国 サウジアラビア イラン オーストラリア  トルコ イスラエル ロシア
の8チームで4.5枠なら納得 つうか面白そう
5252006年まで名無しさん:05/11/21 23:36 ID:xYlcEJNM
とかいって日本が出られなかったらどうせ文句言うくせに
5262006年まで名無しさん:05/11/21 23:37 ID:a9F9JcZg
>>524
だから予選は面白いか否かじゃねーんだよ・・・
02からニワカが増えたなぁ・・・
5272006年まで名無しさん:05/11/21 23:44 ID:DQCSp1bE
欧州枠いっぱいあるんだから贅沢言うなっての
どーせ出れないチームなんか仮に枠増えて出れたって
優勝なんかできねーし
5282006年まで名無しさん:05/11/22 00:40 ID:R.ysAdBI
予選を楽しめないなんて言う奴は、
W杯の面白さを半分しか味わえてないと思う
5292006年まで名無しさん:05/11/22 00:55 ID:EzDSN.W6
「面白い」なんていえるのは関係ないよその大陸だけ
5302006年まで名無しさん:05/11/22 01:57 ID:gljiRKJo
つーか4.5が多すぎるか、と日本が出られるかは別問題だろ。
5312006年まで名無しさん:05/11/22 02:39 ID:3Q3DSPm6
>>520
左翼思想でもなんでもないよ
むしろ日本が好きだから枠を減らして盛り上がりたい
5322006年まで名無しさん:05/11/22 10:54 ID:LpU9bHuc
>>531
枠はあまり関係ないだろ。状況の問題だろ。
今回だって仮にPOを戦うことになったらそれはそれで面白かったかもしれん。
5332006年まで名無しさん:05/11/22 10:55 ID:sHEhzc6M
>>494
お前本当にイタい奴だな。ウイイレ厨のゲーオタ。デルガドやメンデス、サラスより
中田、中村が上とかそれ日本人以外のサッカーファンに言ってみ。嘲笑され哀れみの
目で見られるのは確実だから。いや、この板でさえ馬鹿にされるな。まあエクアドルと
聞いてデラクルスがまず思い浮かぶゲーオタは晒されて当然だがwww
5342006年まで名無しさん:05/11/22 11:05 ID:4MdmiMow
まぁそう必死になるな
5352006年まで名無しさん:05/11/22 11:27 ID:R.ysAdBI
論戦してる奴はたいがいイタい
5362006年まで名無しさん:05/11/22 13:47 ID:XwaHz0ao
日本人ならだれでも知っているだろう中田・中村より
殆ど誰も知らないサラスやデルガドを上と決め付けることで
俺様>その他日本人、
を疑似体験しているんです。
5372006年まで名無しさん:05/11/22 13:48 ID:K4D1sUkI
実際問題、世界各国のプレイヤのプレーの映像を多く見るのはかなり困難だ。
把握しきれない。
5382006年まで名無しさん:05/11/22 15:54 ID:nLi5EuC6
古谷哲夫のメール攻勢は犯罪的
http://furuya1963.finito.fc2.com/mail.html
5392006年まで名無しさん:05/11/22 17:15 ID:hbjyjR4U
>>516

ハゲドウ。

レベルはともかくぬるい地区じゃないし。
レベルが問題ってか。

他所の大陸の予選で楽しめ。
日本がWC逃したら
海外移籍も多くが夢と消え、
競技人口にまで影響して大損害だぞ。
5402006年まで名無しさん:05/11/22 17:33 ID:8QUnzpSg
個人的にはアジア枠は別に3.5になってもかまわないと思うが
その分、欧州枠になるのは納得いかねぇ

5412006年まで名無しさん:05/11/22 17:48 ID:GSxmeYXI
オージーはオセアニアから出れるようになったんだからアジア枠に来るなよ
トルコも今回の事件でUEFA追放とかになってアジア枠になったりしないだろうか
542ipsum:05/11/22 18:05 ID:W7w6IM3Q
トルコみたいな非白人の三流イスラム国家にEUいりは似合わないので
アジアに来たほうが良いな。次の予選のときは
イランが旧フセイン政権イラクのようにアメリカに火達磨
にされている可能性も高いし。
5432006年まで名無しさん:05/11/22 18:56 ID:rYb84vn6
次のW杯予選はオージーも入るし枠も
減るだろうから日本、韓国、イラン、サウジ、オージ
で3.5枠を争うようになるから
5442006年まで名無しさん:05/11/22 19:59 ID:INZa9SK2
ホントの意味で楽しめるのはW杯最終予選だけだからね。
ましてや日本の突破確率が程々だとさらに。
なんといっても1997のアレを体験してしまったからなぁ。

まぁこんな悠長なこと言ってられるのも2009までだけどな。
5452006年まで名無しさん:05/11/22 22:38 ID:sKq3aS.w
>>464
俺の周りでは「アジア枠多すぎ、減らせ」っていってる奴ばかりだよ
5462006年まで名無しさん:05/11/22 22:40 ID:UWj.q/SI
俺の周りでもそうだぞ
5472006年まで名無しさん:05/11/22 22:42 ID:K4D1sUkI
アジア枠減らせとか言ってる奴は正気なのか?5枠くらいが適正だと思うぞ。
アジア・オセアニア地区を合併して5枠で(・∀・)イイ!!
その為にもドイツ大会では2チーム以上がにスト16以上の成績を残して
もらいたい。
5482006年まで名無しさん:05/11/22 22:50 ID:sKq3aS.w
まあ、ドイツでアジア勢は惨敗するだろうから
どっちにしろアジア枠減らされるだろうな
5492006年まで名無しさん:05/11/22 22:54 ID:IqIe7iM2
わけわかんね
550547:05/11/22 23:07 ID:K4D1sUkI
訂正:にスト16以上→ベスト16
5512006年まで名無しさん:05/11/22 23:18 ID:sKq3aS.w
なんかアジアの中堅を持ち上げてる人がいるけど、そんなに強いのか?
クウェートやUAEなんて虐殺くらったりするし(ポルトガル8-0クウェート ブラジル8-0UAE)
ヨルダンも最近では欧州の弱小キプロス、グルジアに負けてるし、たいしたことないんじゃないの

イラン、韓国は一次で苦戦したけど単に両国がへぼいだけなのでは?
イラン→ポカが多い(バーレーンやマケドニア2軍に負けた)
韓国→モルディブごときに引き分けるのは論外
5522006年まで名無しさん:05/11/22 23:19 ID:lFAUytn6
>>545

俺もそう思います
昨日BSでバーレーンVSトリニダードの試合見たけど、こいつら勝った方がW杯出れんのか?正直ぬるい!
5532006年まで名無しさん:05/11/22 23:27 ID:o2by/Gks
ドイツでアジア勢が惨敗しても、4枠を割ることはない
5542006年まで名無しさん:05/11/22 23:28 ID:sKq3aS.w
>>547
俺は逆に「アジア枠増やせ」とかいってる奴は正気なのか?と思ってしまう。
バーレーンみたいな糞チームなんて絶対W杯で見たくない。
仮にバーレーンなんかがW杯出たら日本の予選突破のありがたみもなくなるし
なによりW杯の権威がた落ちだろ
5552006年まで名無しさん:05/11/22 23:31 ID:8QUnzpSg
大丈夫
ブラジルとアルゼンチンが旋風を巻き起こすから
両国の国民「欧州?プッw」
5562006年まで名無しさん:05/11/22 23:31 ID:GwNPk0YM
日本 韓国 サウジ イラン

日本人じゃなかったら見たいか?こんなチーム
5572006年まで名無しさん:05/11/22 23:35 ID:8QUnzpSg
欧州トップ10に入れないチームと大差ないだろ
5582006年まで名無しさん:05/11/22 23:37 ID:sKq3aS.w
>>552
俺も見たよ。
正直、この試合J2よりレベル低いんじゃないの?と思った・・・
5592006年まで名無しさん:05/11/22 23:37 ID:2diHo9zA
>>552
トリニダード・トバゴは北中米カリブ海だから、
北中米カリブ海予選もぬるいということだな。
まぁ実際そうだと思うが。
5602006年まで名無しさん:05/11/22 23:40 ID:/lrN..3g
アジア勢なんて南米、欧州の強国から歯牙にもかけられてないという事実。
5612006年まで名無しさん:05/11/22 23:43 ID:8QUnzpSg
TU-KA
スイス自体してウルグアイに枠譲れ
南米様なめんな欧州
5622006年まで名無しさん:05/11/22 23:43 ID:EzDSN.W6
アジア枠減らせとか言ってる奴は頼むからネット上だけで吠えててほしい
表に出てこういう恥ずかしいこと言わないほうがいい
5632006年まで名無しさん:05/11/22 23:52 ID:GwNPk0YM
そのバーレーンと日本が大差無い件
5642006年まで名無しさん:05/11/22 23:54 ID:sKq3aS.w
>>562
だから俺の周りでは「アジア枠減らせ」といってる奴ばかりで
「アジア枠4.5は妥当」なんていってる奴は一人もいない。
もしそんな事いったら確実にニワカ扱いされるだろうな。

なんでそんなにアジアを擁護するのかな・・・もしかしてアジアに同胞意識でも持ってるの?
「アジア」なんて括りはヨーロッパ人が勝手に括ってるだけで、宗教とかも中東と東アジアとで
全く違うんだけどな
5652006年まで名無しさん:05/11/22 23:55 ID:8QUnzpSg
欧州トップ10圏外と大差ない日本と大差ないバーレーン

欧州テラワロスwって理論になっちまうなwwwwwwwwwwwwwww
5662006年まで名無しさん:05/11/22 23:56 ID:8QUnzpSg
漏れは欧州枠減らして南米枠増やして欲しいだけでつwww
5672006年まで名無しさん:05/11/23 00:00 ID:s8tEmX8Q
>>564
お前の周りなんか知ったことじゃない

つまりアジアレベルの国はW杯に出るな=日本はW杯に出るな
みんな日本の活躍を期待してるのに白けさせること言っちゃだめだぞぉ
5682006年まで名無しさん:05/11/23 00:02 ID:ME.ie3CI
スシボンバーまたベンチ・・・
5692006年まで名無しさん:05/11/23 00:03 ID:qs/1QmQI
・欧州でWカップに出れない国
ルーマニア、デンマーク、ギリシャ、ロシア、イスラエル
アイルランド、ボスニアヘルツェゴビナ、ベルギー、ブルガリア
ハンガリー、スロバキア、トルコ、ノルウェー

・アジアでWカップに出れない国
中国 北朝鮮 バーレーン ウズベキスタン クウェート UAE レバノン オマーン 


どーなの?これ?
5702006年まで名無しさん:05/11/23 00:07 ID:Bho3b7yA
>>569
あんだけ枠があって出れないんだから実力不足

まあ世界大会の世界ってとこに注目しようなぼうや
欧州杯ではないのだよ
5712006年まで名無しさん:05/11/23 00:08 ID:.Pbusy72
↑大差ないんじゃない?
5722006年まで名無しさん:05/11/23 00:09 ID:.Pbusy72
571は569へのレスね
5732006年まで名無しさん:05/11/23 00:21 ID:pIJukabs
出れない国のレベルより出る国のレベルの方が大事じゃないの?
それ考えればアジアは3〜4くらいが妥当だろ
5742006年まで名無しさん:05/11/23 00:27 ID:mqbbsvIQ
>>567
誰もアジアの国は出るなと言ってないのに何を勘違いしてるんだ?
ガキは早く寝ろ
5752006年まで名無しさん:05/11/23 00:31 ID:qs/1QmQI
どうやら2002年のサウジと中国の醜態を忘れてしまったんだろうね!

中国 0ー4 ブラジル
中国 0ー3 トルコ
中国 0ー2 コスタリカ  

サウジアラビア 0ー1 カメルーン
サウジアラビア 0ー8 ドイツ
サウジアラビア 0ー3 アイルランド2軍
5762006年まで名無しさん:05/11/23 00:31 ID:RsLybQyU
地区の枠を増やしたり減らすんじゃなくて、
プレーオフで他地区同士がもっとぶつかればいいじゃないか。と思うんだが。
例えばアジアは自動的に抜けるのは2国、残りは他の地域とプレーオフで戦って。
最悪の場合は2国、でも全勝すれば10ヶ国とか出られるとか。
5772006年まで名無しさん:05/11/23 00:32 ID:pIJukabs
>>574
あなたも大人ならもう少し口調を考えなさいよ
5782006年まで名無しさん:05/11/23 00:38 ID:Bho3b7yA
というかそもそも32枠になったのって欧州以外の枠を増やす目的もあるだろ
あんだけ枠があって贅沢こいてんじゃねーよ
5792006年まで名無しさん:05/11/23 00:54 ID:IvYxHUwQ
日本代表は他のアジア諸国とは違う。相手に合わせたサッカーをするんだ。
欧州の強豪との対戦だと意外に(・∀・)イイ!! プレーをするんだよね。
5802006年まで名無しさん:05/11/23 01:49 ID:TbPUZ/a.
オセアニアと合同なら犯罪的じゃなくなる
5812006年まで名無しさん:05/11/23 01:53 ID:s8tEmX8Q
>>574
ん?そういうことだろ?
じゃあなんでアジア枠減らせなんていうんだ?
日本はW杯に出るべきじゃないって言ってるのと同じだぞぉ
お前が世間で笑われないように忠告してるのにその態度はないね
>>575
逆に日本と韓国の結果も忘れてはならないね
>>576
それこそW杯の意義がなくなるんじゃないか
5822006年まで名無しさん:05/11/23 02:03 ID:RsLybQyU
どういう思考回路だと
枠減らせ=日本W杯出るな
になるんだろう。
5832006年まで名無しさん:05/11/23 02:07 ID:OaUvt55Y
枠減らせと言うつもりはないが、
韓国の結果を減らさない根拠に持ってくるのはどうかと…
5842006年まで名無しさん:05/11/23 02:16 ID:6TpBithI
>>583
それは2006の結果で3〜5の間で変動するよ
5852006年まで名無しさん:05/11/23 04:11 ID:s8tEmX8Q
>>582
アジア枠を減らせ=アジアは見たくない=日本イラネ

じゃあまずどう違うのか聞きたいもんだ
海外厨はもっと堂々としなよ
素直に「日本みたいなレベル低い国はいらない」って言えばいいのに
>>583
ポルトガルに負けたとしても2位通過できるということで判断した
もちろん韓国の暴挙を認めるつもりはないぜ
5862006年まで名無しさん:05/11/23 04:32 ID:.Pbusy72
2010
アジア予選突破は 日本、オマーン、中国、カタール です。
当たりますのでよろしく
5872006年まで名無しさん:05/11/23 10:58 ID:BHx2CRf.
ワールドカップは何も強い順の上から32チーム集めて戦わせるなんて大会じゃないぞ。
ちゃんと各地域から集まって「世界全体」で覇を争う、それがワールドカップだろ。
大体、ワールドカップにはサッカーがあまり根付いてない地域にもサッカーを根付かせるという使命があるんだから。
あと、欧州枠増やせとか言ってる奴はユーロでも見てろよ。
あんだけ盛り上がってる大会があるんだから、仮にワールドカップ出れなくても、他地域の国よりも痛くないだろ。
枠増やすなら南米もしくはアフリカにしろ
5882006年まで名無しさん:05/11/23 11:23 ID:xyxSPWA2
まあ、何でもヨーロッパ主体のスポーツは彼らの有利にしか働かないし。
んで、日本が出場してTV放映権が高く売れる、
適当に弱いチームが出場して彼ら欧州組が欧州組と当たりにくく、
GL突破しやすい今の状況に満足してるんじゃないの?
想像も出来ない事だけど、アジア勢が欧州組にやたら強くなって
GLで対戦したくない、っとかになれば
ちゃんと枠が減るかシステムが変わるでしょ
5892006年まで名無しさん:05/11/23 11:56 ID:4fpNMlC.
チョンやサウジ、イランなどよりはルーマニアやオーストリア、
ノルウェーやスロバキアといった欧州のいぶし銀の中堅国の
方が見たいな。こちらの方が強いし
5902006年まで名無しさん:05/11/23 11:57 ID:qep4A50A
5912006年まで名無しさん:05/11/23 12:01 ID:ca5zXNYU
>>587
ヨーロッパの人間は別に文句言ってないでしょ。

実際24→32と出場枠が増えても欧州枠はほとんど変わらない。
でも、南米協会のような不平は聞こえてこない。

それは欧州選手権という、彼らにとってはW杯以上にレベルが高い
と考えている大会があるから。

ブーブー言ってるのは何の関係もないヨーロッパ好きの日本人。
5922006年まで名無しさん:05/11/23 12:05 ID:G0b2m8Cw
アジア枠減らせ=日本出るな
の思考の奴こそむしろ日本なめてんのか?
日本はアジアのトップなんだから、3・5もあれば出て当然なんだよ。
今回だって一番乗りで予選突破しただろうが。
ブラジル人が「俺らが出れなくなると困るから南米枠増やせ」
なんて言うか?
5932006年まで名無しさん:05/11/23 12:09 ID:ca5zXNYU
アジア枠減らせっていう人の中にはもっと胃がキリキリするような予選を
見たいってのもあると思う。

実際、ワールドカップの本戦よりもヨーロッパや南米の予選の方がずっと
テンションが高くて面白い。

4.5枠もあったらよほどのことがない限り予選落ちすることは考えづらい。

アジア3枠くらいのが楽しめますよ。
5942006年まで名無しさん:05/11/23 12:34 ID:7GUp9jYE
残念だが日本は今回の予選では運よく勝ったという試合が多すぎる。
一次予選ではホームでオマーンにあやうく勝てないとこだったし、
最終予選でもホームでバーレーンのオウンゴールに救われたり、
北朝鮮戦ではロスタイムに奇跡のゴールが無ければ、これも取りこぼしていた。
1位突破したものの、最終戦のイラン戦も、イランも突破が確定してて
あまり気合入ってなかったというのも否めない事実だし。
「日本は予選を楽に突破した。だからアジア枠はもっと少なくていい。」
なんてのは、結果だけ見て内容をちゃんと見てないとしか思えない。

別に日本が弱いと言ってるわけではなく、
ワールドカップ予選というのはそんなに簡単なもんじゃないんだよ。
日韓ワールドカップの時もオランダやチェコが予選敗退したみたいに、
実力が上なのは間違い無いからって順当に勝てるなんて保証は無い。
日本が予選落ちの憂き目にあっても構わない、と思ってる人なら
アジア枠減らせと言ってて構わないが、
「アジア枠減ったところで日本の予選突破は確実!」
なんて過信してる奴がいたら、それは誤りだと思うぞ。
5952006年まで名無しさん:05/11/23 12:36 ID:J4F4ldT2
>>594
必死だなぁ
5962006年まで名無しさん:05/11/23 12:41 ID:BHx2CRf.
必死だなってわざわざレスする奴の方が、大体必死なんだよね。
俺も今回のアジア予選思い出してみて
とても楽だったとは思えないし、
枠減って日本が本大会出れなくなったらやだなぁ。
5972006年まで名無しさん:05/11/23 12:47 ID:zVad3tBY
>>594
なるほど、確かにその通りかも知れん
少し考えを改めるよ

>>595
少しは空気読め
5982006年まで名無しさん:05/11/23 13:00 ID:ca5zXNYU
>>594
>「アジア枠減ったところで日本の予選突破は確実!」
>なんて過信してる奴がいたら、それは誤りだと思うぞ。

ちょっと違うんだなぁ。
予選突破できるかどうかわからないって状況の予選を戦い
たいってことなんだな。
やる方も見る方ももっと必死になって、1試合1試合の結果
を一喜一憂できるような。

今回の予選でそれができたって人はある意味うらやましい。
どうせ、大丈夫だろうって結構冷静な目で見てたからな。
5992006年まで名無しさん:05/11/23 13:07 ID:IvYxHUwQ
>予選突破できるかどうかわからないって状況の予選

北朝鮮、イラン、バーレーンという最悪の組み合わせを見て、1試合1試合の結果
を一喜一憂できるような展開になると俺は思った。
6002006年まで名無しさん:05/11/23 13:11 ID:Y9KtTb/Y
思わないよ
6012006年まで名無しさん:05/11/23 13:12 ID:eNJHvmk.
予選でわざわざ胃がキリキリする状況になりたいとは思わないな。

もう日本は予選突破は義務なわけで、そういう決死な気分は本大会で味わうべきもの
6022006年まで名無しさん:05/11/23 13:15 ID:Y9KtTb/Y
最悪も何も、2位でもストレート通過出来るような予選なのに。しかも4チーム。
全6試合中で4連敗したチームにまだ可能性が残されてるなんてありえない。
6032006年まで名無しさん:05/11/23 13:17 ID:Y9KtTb/Y
本大会は大半のチームにとっては祭り。優勝を本気で狙ってる数チームが死に物狂い。
サポーターも同様。スタジアムの雰囲気からして違う。
6042006年まで名無しさん:05/11/23 13:18 ID:G0b2m8Cw
予選から厳しい戦いしてこなかった国が
本線でいきなり厳しい状況になって勝てるかよ。
6052006年まで名無しさん:05/11/23 13:18 ID:ca5zXNYU
>>601
本戦はある種お祭りだからねぇ。

各地区予選は、レベルの違いさえあれ、その地区での一番二番を
争う戦いなわけで、そこに非常に価値があるんだよ。
6062006年まで名無しさん:05/11/23 13:19 ID:ca5zXNYU
>603とかぶった
6072006年まで名無しさん:05/11/23 13:26 ID:eNJHvmk.
>>604
予選で苦労すれば本大会で勝てるものでもないがね

>>605
ああ、それはあるな
俺も本大会よりも予選のプレーオフのほうが見たいし。
とはいえ、日本がプレーオフに絡むのは勘弁だが・・他国の試合は面白い
6082006年まで名無しさん:05/11/23 13:30 ID:dyu0as8k
>>601
それでもアジア2.5枠くらいにしたために日本が予選落ちするぐらいなら
最初から要らない。これだけやってんだからアジア最強を自負しなきゃ。
比較的多いサッカー人口、恵まれた環境、Jリーグまであるのに
予選すら厳しいなら日本人はサッカー向いてないと思われても良い。
6092006年まで名無しさん:05/11/23 13:43 ID:eNJHvmk.
>>608
アジア最強を自負することと、アジア枠とは別の次元の話だが。
日本は環境に恵まれてるから予選は厳しくすべきというのも「?」だしな

まあ仮に来年アジア勢がすべて3戦全敗だったとしても2,5枠になることは非常に非現実的。
オージーもいるから減って4枠だな
6102006年まで名無しさん:05/11/23 13:43 ID:G0b2m8Cw
前回のサウジみたいな醜態さらすぐらいなら出ない方がマシ。
つーか日本はアジアの盟主ポジションなんだから、情けない事ばっか言うなよ。
他の地区のトップが同じ事言ってたら萎えるだろ。
6112006年まで名無しさん:05/11/23 13:46 ID:Y9KtTb/Y
「同じこと言ってたら」って何を指してんの。
6122006年まで名無しさん:05/11/23 13:49 ID:Y9KtTb/Y
ああ、「枠減らせ=日本出るな」とか勝手に飛躍して仮想敵作ってるバカだったか。
6132006年まで名無しさん:05/11/23 13:54 ID:gcz8ESB.
>>610
いや、それでも出るべきだね。
醜態さらしてもそこから成長するから。
お山の大将じゃダメでしょ。

>>608
予選で苦しんだ経験が無い国なんて無いんだよ?
世界中どこの国にとっても予選は厳しい。
6142006年まで名無しさん:05/11/23 13:56 ID:G0b2m8Cw
飛躍って、だって実際上で>>567とか>>585が同じ事言ってるじゃん。
日本語読めないバカですか?
6152006年まで名無しさん:05/11/23 13:58 ID:QnuIlAv6
さすがに、最近は予選で苦労してるようじゃ
本大会では駄目だろうなんて言う人は少なくなったな。
6162006年まで名無しさん:05/11/23 14:00 ID:G0b2m8Cw

>予選で苦しんだ経験が無い国なんて無いんだよ?
>世界中どこの国にとっても予選は厳しい。
それはその通りだけど、だからこそ全体のバランスを考えるべきでしょ。
日本が出れないから云々言ってたらただ単に日本の我侭になるでしょうが。
アジア枠増えればそれだけ他が厳しくなるんだからよ。
6172006年まで名無しさん:05/11/23 14:04 ID:gcz8ESB.
>>616
う〜ん・・・本当のサッカー好きってヤツは自国(贔屓チーム)
のことだけしか考えて無いのが普通。
だからオレは日本さえ良ければそれで良い。
6182006年まで名無しさん:05/11/23 14:09 ID:G0b2m8Cw
アジア枠4.5は客観的に見れば多いとは思うが
日本の事を考えればこれぐらいは欲しい。という事?
6192006年まで名無しさん:05/11/23 14:10 ID:Y9KtTb/Y
>>614

>>567>>585も同じやつで、別に言ってないみたいだよ。
キミこそ日本語読めないんじゃないか?
6202006年まで名無しさん:05/11/23 14:11 ID:trQhMV9I
別に多いと思わない
6212006年まで名無しさん:05/11/23 14:12 ID:eNJHvmk.
>>616

「よそが厳しすぎるから、自分の所の枠を譲ってあげよう」なんて自分から言い出すほうがおかしいし、
そんな国は日本含めどこにもないだろうな。

いくらアジア王者とはいえ、自分から枠を譲るという変な余裕を出す道理はないかと。


6222006年まで名無しさん:05/11/23 14:13 ID:Y9KtTb/Y
確かに。そう遠くない将来「ああ、4枠あってホントに良かった」と思う時が来るからね。
6232006年まで名無しさん:05/11/23 14:15 ID:Y9KtTb/Y
そもそも全体のバランスを考慮された結果、アジアの出場枠が増えたんだから。
6242006年まで名無しさん:05/11/23 14:17 ID:ca5zXNYU
>>623
全体のバランスが考慮されたわけではなく、単にサッカー後進地区のてこ入れ
のため。
FIFAにしてみれば、大スポンサーの日本が予選落ちすることは避けたいという
意図もある。
本当は中国にも出てほしかったんだろうけど。
6252006年まで名無しさん:05/11/23 14:22 ID:gcz8ESB.
>>624
はいはい。FIFAは金儲け主義でちゅね〜
6262006年まで名無しさん:05/11/23 14:25 ID:Y9KtTb/Y
>>624
まだ未開の市場を開拓しようとしたってことだね
でもそれって結果的にバランスを考慮したってことじゃない?
6272006年まで名無しさん:05/11/23 14:27 ID:YyKsgiiE
2010年のアジアの枠は3.5で十分
減った1枠分をヨーロッパへ譲って欲しいよ
6282006年まで名無しさん:05/11/23 14:30 ID:BHx2CRf.
>>627
君なら名誉白人になれるよ
6292006年まで名無しさん:05/11/23 14:31 ID:gcz8ESB.
>>618

客観的にみると4.5くらいがまぁ普通かなってところ。
主観的には日本の動向が一番大事なので減らして欲しくは無い。
6302006年まで名無しさん:05/11/23 14:33 ID:Y9KtTb/Y
将来のことを考えると4枠は死守しておかなきゃ。
6312006年まで名無しさん:05/11/23 14:37 ID:4fpNMlC.
とはいえ激戦区であるはずの欧州予選からも、前回大会の
ポーランド、スロベニアや前々回のスコットランド、ブルガリアの
ようなゴミチームが出てくるからなあ。なんとも言えんね。
6322006年まで名無しさん:05/11/23 14:41 ID:Y9KtTb/Y
現状の4.5枠で、最終予選をエンタメ的な視点から盛り上げる方法(そんな必要はまったくないが)を考えてみよう。

とりあえず一次予選で16チームまで絞り込む。
4つの山を作り、シードの4カ国をそれぞれに振り分ける。
それぞれの山でK.O方式のH&Aを行い、それぞれで勝ち残った4カ国がストレートイン。
決勝で負けた4カ国がプレーオフ枠をめぐって総当たりのH&A方式でリーグ戦。
6332006年まで名無しさん:05/11/23 14:43 ID:duBGUxqA


ごみ減量=アジア枠
6342006年まで名無しさん:05/11/23 14:45 ID:ca5zXNYU
>>631
>438や>439(特に>439)見ると、ゴミチームの出る比率はアジアが圧倒的
なんだけどね。

実力だけで配分したらアジアは1あればいい方かもしれない。

「ワールドカップなんだから全世界からバランスよく出場国を出しましょう」
ってのが表向きの理由。

「アメリカ、日本、(今後の)中国」のようなお金を持っている国を出場させ
金儲けしよう」ってのがFIFAの意図。
6352006年まで名無しさん:05/11/23 14:54 ID:G0b2m8Cw
アジアは多いと思うけど、欧州にはもう枠は要らない。
というか16から32になった時点でどこも枠が多い事はあっても少ない事はなくなった。
6362006年まで名無しさん:05/11/23 14:55 ID:lPyoV07o
大会レベルがとか言ってるアフォ多いな
32チームの時点で
アジア減らしたって大会レベル上がりませんから
欧州増やしてもカスチームが上がってくる確率高くなるだけだろw
6372006年まで名無しさん:05/11/23 15:07 ID:s8tEmX8Q
日本を南米におけるブラジルと例えた厨房はアフォ?
6382006年まで名無しさん:05/11/23 16:06 ID:zVad3tBY
>>>616
>う〜ん・・・本当のサッカー好きってヤツは自国(贔屓チーム)
>のことだけしか考えて無いのが普通。
>だからオレは日本さえ良ければそれで良い。

確かにそれもサッカー好きの一つのスタンスではあるだろうけど…
正直かなり危険な考え方だと思う。
それがエスカレートしていったら、
自国の予選突破・上位進出のためなら審判買収もいとわないような
どっかの国々みたいになりそうで怖い。
6392006年まで名無しさん:05/11/23 16:15 ID:Bho3b7yA
アジア枠減るのはかまわんがその結果欧州枠が増えるのは勘弁
トップ10に入れない欧州の国より南米のが実力は上

トルコやスイスみたいな民度の低い国がW杯汚してるし
6402006年まで名無しさん:05/11/23 16:24 ID:t1Id17KI
正直日本のグダグダサッカーには興味ない
もっと見ていて楽しい国がいくらでもあるので
W杯はそっちを必死こいて見るだろうな

4.5は確かに多いが欧州と南米以外どこも犯罪的に多いのでアジアだけは特に気にならない
しいて言えばオセアニアに1枠あげたいが、オージー抜けるのでそれもどうでもいい
6412006年まで名無しさん:05/11/23 16:25 ID:/7V88nJc
>>638
なるわけないだろ。どこぞの愚民と一緒にするなよ。
むしろ外国ばかり応援してるほうがおかしいわ。
まあ日本だけよければっていうのは少々乱暴な意見だがその心意気は悪くない。
6422006年まで名無しさん:05/11/23 16:25 ID:AJCqQOzs
>>638
自国(日本)のことを考えるのが、なぜ審判買収につながるのかと。

俺は日本が常に本大会に出場し、あわよくばよい結果を出してほしいが、
韓国のように審判買収してまで勝ってほしいとは思わん。

「よその地域が大変そうだから、アジア枠を譲ってあげたい」なんて
お人よしもいいところでは。
6432006年まで名無しさん:05/11/23 16:25 ID:qs/1QmQI
アフリカWカップ

アフリカ5→6(開催国南アフリカも含む)

北南米カリブ海3.5→3.0

南米4.5→4.5

ヨーロッパ13→14(ドイツが予選に出るから)

アジア・オセアニア5.0→3.5

必然的に減るしかない
6442006年まで名無しさん:05/11/23 16:30 ID:Bho3b7yA
いやヨーロッパなんか現状維持でいいだろ
プレーオフ組のトルコも制裁で出れないだろうし
欧州枠13でいいよ
多いくらいだ
南米5.5にしろよ
どうせドイツも欧州散々でブラジル・アルゼンチン筆頭に南米が暴れるんだし
6452006年まで名無しさん:05/11/23 16:42 ID:G0b2m8Cw
欧州は多すぎだよな。
中堅を出そうというよりも、ここで日本側が主張してるのと同じ
強豪国の取りこぼしによる、予選敗退を安じてるんだと思うし。
やっぱどこの地域も強豪が落ちるくらいのリスク負わなきゃいけないんだよ。
南米だって少ないと言っても半分が出るんだし。
6462006年まで名無しさん:05/11/23 16:59 ID:5/W7niKY
日本が南米に弱いから南米強い印象あるが
他所からみれば
別に南米中位の国は目立って強くないだろ
5.5じゃ過半数以上になるし、
せめて北中米予選で9にしてからだな
6472006年まで名無しさん:05/11/23 18:41 ID:ZBwBAkBM
結論

3.5が一番盛り上がり日本も出れそう。
648金本:05/11/23 22:51 ID:F0oVHk4s
>>638
そういえばヨーロッパの国々ってPKゲットやらゴール取り消しやら多いなw
6492006年まで名無しさん:05/11/23 22:57 ID:Bho3b7yA
ウルグアイ>チェコ・スイス・トルコ
6502006年まで名無しさん:05/11/23 22:59 ID:Jo15XHhQ
日本が出てないときから見てるが・・・母国が出てなくてもW杯は十分楽しめますよ。

アジア枠3.5でいいんじゃない。

6512006年まで名無しさん:05/11/23 23:04 ID:Bho3b7yA
別にアジア枠3.5に異論はないよ
欧州枠に流れるのは納得いかないだけ
6522006年まで名無しさん:05/11/23 23:08 ID:zjZ1u2CI
649 じゃあオーストラリア>ウルグアイ>チェコ、トルコ、スイス?
バカかあんた?ウルグアイなんて強かったのは過去の話。いつ主要大会でで好成績残したの?
653:05/11/23 23:09 ID:Ia/TNGVQ
正直アフリカの一グループの枠数が一でひどすぎ!!
せめて二位にはプレーオフ設けてやれよ。
でもアフリカ地区だけにまさに弱肉強食の世界だな。
6542006年まで名無しさん:05/11/23 23:13 ID:CkIdHygQ
>>653
アフリカの場合はアジアでの一次予選方式を最終予選の感じに
置いているから。それにアフリカもアジアとかと加盟国の数では
変わらないはず。だから二位のチームにプレーオフは要らない。
地域や強さでの出場国のバランスを考えたら今ぐらいがいいのでは。
但しアジアは4.5ではなくて、すっきりと4で良いんじゃないの。
6552006年まで名無しさん:05/11/23 23:15 ID:ZBwBAkBM
余った1枠を0.5ずつにわけて
フェアプレー枠を二つ設ける、てのはどうですかね
uefa-cupみたいに
日本も出れそうだし
6562006年まで名無しさん:05/11/23 23:16 ID:CkIdHygQ
アジア→4
北中米→3.5
南米→5
欧州→14.5
アフリカ→5
これでオッケーなのでは。
で大陸間プレーオフは北中米と欧州でやる。
で2010年の大会は南アフリカでやるから、アフリカを6にして、
欧州を13.5にする。これがいい。
6572006年まで名無しさん:05/11/23 23:18 ID:Bho3b7yA
>>652
まあとりあえず落ち着いて書き込みしてくれ
字が震えてるぞ

つーかチェコもトルコもスイスもそんなかわらんだろ
6582006年まで名無しさん:05/11/23 23:22 ID:BHx2CRf.
字が震えてるって…
6592006年まで名無しさん:05/11/23 23:26 ID:Bho3b7yA
いや怒りで字が震えているって意味合いなんだが

南米たいしたことないみたいな書き込みがあったから
あーやって書いたらお怒りだったようで
660金本:05/11/23 23:29 ID:F0oVHk4s
>>652
そんなもんじゃね?w
オーストラリア≒ウルグアイ>チェコ、トルコ、スイス
こんなもんじゃね?
6612006年まで名無しさん:05/11/23 23:30 ID:qs/1QmQI
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐
662金本:05/11/23 23:32 ID:F0oVHk4s
>>661
ワラタw
6632006年まで名無しさん:05/11/23 23:38 ID:ZBwBAkBM
チェコ>ウルグアイ>トルコ、スイス>オーストラリア>>>トリニダード・トバコ>>バーレーン
6642006年まで名無しさん:05/11/23 23:44 ID:s8tEmX8Q
チェコをバカにするな
日本に善戦した国なんだぞ
6652006年まで名無しさん:05/11/23 23:49 ID:0JcUkFcM
[@\@
6662006年まで名無しさん:05/11/23 23:53 ID:zjZ1u2CI
ウルグアイが強国という論拠が全く出てきませんが
667金本:05/11/24 00:27 ID:JPgKq69.
じゃあマジレスで、パラグアイ>チェコ
6682006年まで名無しさん:05/11/24 00:38 ID:jHrJTPSw
一回オージーが勝ったからってオージー>ウルグアイにはならないし。
普通にオージーが欧州中堅諸国以上という可能性もある。
まぁ、でも負けたウルグアイが悪いんだからグチグチ言うな。

アフリカは枠の数の問題じゃなくてやり方がアホとしか言えない。
強豪があっさり落ちるが、かといって出てくるトコがみな強いかと言ったら
そうでもない。前回もチュニジアとかは明らかに日本より格下のチームだったし
今回も、よく分からんが1つ2つはW杯にふさわしくないレベルなのが混ざってそう。
6692006年まで名無しさん:05/11/24 00:41 ID:4HKuJ/oM
ブラジル、アルゼンチン以外の南米各国の過去30年間の成績は

ウルグアイ:ベスト16×1
チリ:ベスト16×1
パラグアイ:ベスト16×3
コロンビア:ベスト16×2
エクアドル:全て1次リーグ敗退
ボリビア:全て1次リーグ敗退
ペルー:2次リーグ進出×1
ベネズエラ:出場なし

うーん、南米はブラジルとアルゼンチンが突出しているだけでそれ以外は微妙だな・・・
過去30年間の大会を遡ってもどの国も最高位はベスト16だし。パラグアイなんかは
強い国だが所詮「目指せ、ベスト16!」レベル止まり
6702006年まで名無しさん:05/11/24 00:48 ID:x45Abfag
>>650
そういう人はただのサッカーヲタ。
オレも90年現地観戦したけど空しかったよ・・・
『黄色いサルどもは金だけは持ってるから、関係ないイベントにまで来るんだなw』
って何度も言われた。
サッカーは自国とおらが町を応援してこそなんぼでしょ。

>>668
アフリカには協会が腐ってるから・・・・
6712006年まで名無しさん:05/11/24 01:23 ID:C/Z0xpLs
>>669
アジアはもっと惨いから
6722006年まで名無しさん:05/11/24 01:46 ID:MjkraGnM
>>671
実際にやってみた。
アジア各国の過去30年間(1978年アルゼンチン大会以降)の最高成績は

日本:ベスト16×1
韓国:4位×1
サウジ:ベスト16×1
中国:1次リーグ敗退×1
イラン:1次リーグ敗退×2
UAE:1次リーグ敗退×1
イラク:1次リーグ敗退×1
クウェート:1次リーグ敗退×1

うはwヒドスwww
6732006年まで名無しさん:05/11/24 01:53 ID:jHrJTPSw
なんか南米と大差ないように見えるけど
6742006年まで名無しさん:05/11/24 02:30 ID:PKIwO1kY
韓国は実質ベスト16だから
6752006年まで名無しさん:05/11/24 02:31 ID:83ttfSUA
レベル云々より色んな国見てみたいので枠は今ぐらいでいい。
ヨークのいるトリニダードトバゴとか
6762006年まで名無しさん:05/11/24 02:49 ID:0cVKJ.fo
日本韓国の最高成績は参考記録みたいなもんだろ。。。
6772006年まで名無しさん:05/11/24 09:42 ID:loismHT.
パラグアイ>チェコの根拠は?この数年以内に公式戦でガチの対戦してますか?
6782006年まで名無しさん:05/11/24 11:14 ID:C3AKmvOs
【チェコ】
94年アメリカ → 予選不参加
98年フランス → 欧州予選敗退
2002日韓  → 欧州予選プレーオフ敗退


【パラグアイ】
94年アメリカ → 南米予選敗退
98年フランス → ベスト16
2002日韓  → ベスト16


これを見れば一目瞭然だろw
6792006年まで名無しさん:05/11/24 14:54 ID:gmMxRMug
W杯は世界のサッカーを見る大会でもあるんだから
レベルに拘りすぎてもダメ
地域ごとに振り分けないとだめだ
680http://footsal.tripod.com/log/morningcoffee_index.html:05/11/24 15:09 ID:68qUkCZ.
フットサル関連過去ログ



6812006年まで名無しさん:05/11/24 16:46 ID:WeA9iN7I
つーかさ
アジアよりぬるぬるなとこあるよね
北中米カリブ海とか北中米カリブ海とか北中米カリブ海とか
6822006年まで名無しさん:05/11/24 16:46 ID:lmZrsqT6
アジアとオセアニア合わせて1枠が適正値だろ
だいたい日本なんて出たらワールドカップの格が落ちるよ

本音を言えばヨーロッパ+南米、あとは北米とアフリカ合わせて枠4つ
これでやってくんないかな
6832006年まで名無しさん:05/11/24 16:49 ID:kXZh72n6
>>682
ファビョり杉
6842006年まで名無しさん:05/11/24 16:54 ID:lmZrsqT6
>>682
そうですね
じゃあ北米とアフリカで枠5つにします
6852006年まで名無しさん:05/11/24 16:55 ID:WeA9iN7I
なんかユーロ>W杯とか欧州の人間はそう思ってるらしいねw
じゃあユーロだけやってろよw
686684:05/11/24 17:02 ID:lmZrsqT6
682じゃなくて683ですた
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

>>685 でもせっかく4年に一度しかやらないんだから
世界最高峰の試合やプレーが見たいじゃないですか
アジアがからむと…





6872006年まで名無しさん:05/11/24 17:08 ID:PKIwO1kY
>>686
そう思ってるのは海外厨だけ
みんな自国のチームが見たいんだよヴォケ
6882006年まで名無しさん:05/11/24 17:16 ID:WeA9iN7I
まあ一つ言わせてもらうと日本以外のアジアにも興味ないが
欧州中堅国にも興味ないな
国全体をみたいのとスター選手がみたいのとは別物だから

是非観戦したいのは
ブラジル アルゼンチン イギリス スペイン オランダ メキシコ フランス 日本 
日本はおいといて本当に強くて面白そうなのはこのくらい
まあ人それぞれだけどね
6892006年まで名無しさん:05/11/24 17:18 ID:74DdF.UE
>>687
お前、自国チームの紅白戦でも見てろやカスがー

6902006年まで名無しさん:05/11/24 17:19 ID:WeA9iN7I
熱く討論するのはいいけど暴言はやめようぜって
2chで言っても無意味だよな・・・w
6912006年まで名無しさん:05/11/24 17:26 ID:lmZrsqT6
>>688
イギリス統一チームもそろそろ見たいな

でもなんでイギリスって言うんだ
明治のころからの名残か?
6922006年まで名無しさん:05/11/24 17:31 ID:WeA9iN7I
ああすまん イングランドだな
どうもイギリスと言ってしまうんだこれが
まあ気にしないでくれ
6932006年まで名無しさん:05/11/24 17:40 ID:lmZrsqT6
>>692 気にするな
純粋に統一チームが見たいと思っただけだから
6942006年まで名無しさん:05/11/24 18:07 ID:iIyWP9xA
>>686
CL見とけよ

レベルだけが全てじゃねーよ
6952006年まで名無しさん:05/11/24 18:13 ID:tNFkRcbg
>>687
kichigaika
6962006年まで名無しさん:05/11/24 18:33 ID:BwewkEQ6
レベルが高い試合が見たいなら世界中の最高峰の選手が集まるCLを見とけばいい
W杯は世界を巻き込んでのお祭りなんだよ
いろんな波乱や新しい発見で騒ぐのも一興だろ
6972006年まで名無しさん:05/11/24 19:22 ID:ukXgoPzI
俺は日本以外のアジアも見たいけどな。
同じアジアのチームが世界にどこまで通用するかを見たい。
特に韓国とイラン。
サウジは…


トリニダード・トバゴはドワイト・ヨーク以外激しくどうでもいい。
6982006年まで名無しさん:05/11/24 19:48 ID:42NVS0ns
次回はアフリカが減らされるだろう

アジア 4.5
オセアニア 0.5
アフリカ 4.5
欧州 14
北中米 3.5
南米 5
6992006年まで名無しさん:05/11/24 20:06 ID:PKIwO1kY
みんな日本が一番みたいと思ってるに決まってるのに何海外厨はファビョってんだ?w
>>697
俺はシルビオ以外どうでもいい
7002006年まで名無しさん:05/11/24 20:26 ID:C/Z0xpLs
アフリカWカップ

アフリカ5→6(開催国南アフリカも含む)

北南米カリブ海3.5→3.0

南米4.5→4.5

ヨーロッパ13→14(ドイツが予選に出るから)

アジア・オセアニア5.0→3.5


だ  か  ら  どう考えても減るんだって
3.5枠あれば日本は出れるだろうが
最弱のアジアで3.5枠もらい出れないようなら 解 散 し ろ や
7012006年まで名無しさん:05/11/24 21:04 ID:WeA9iN7I
FIFA2010南アフリカW杯

欧州13のまま トルコの出場停止の為、現状維持
南米 5
北中米カリブ海 3.5
アフリカ 5.5  開催国を含む
アジア 4.5
オセアニア 0.5

現実は多分こうだろうな
ブラジル辺りが優勝すれば尚更欧州の枠が増えることはない
7022006年まで名無しさん:05/11/24 21:05 ID:EtbVgF16
>>700
まず足し算を覚えろ
話はそれからだ
7032006年まで名無しさん:05/11/24 21:08 ID:WeA9iN7I
>>700

ぷっ
7042006年まで名無しさん:05/11/24 22:23 ID:nxx9DSaA
純粋に恥ずかしい上、
自分で自分に反論したようなもんだな。
7052006年まで名無しさん:05/11/24 22:32 ID:WeA9iN7I
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1124878899/579

ここのIDとAAを確認しましょう
痛い欧州厨がみれます
706アジアしね:05/11/24 22:45 ID:C/Z0xpLs
  ♪  テーハミング!♪テーハミング!♪
 ♪ ∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧♪ 
   <`∀´><`∀´>.<`∀´> <`∀´>  
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ 
    (/   (/    (/   (/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)  /
   (6     (_ _) ) < 日本チャチャチャ!日本チャチャチャ
    | ∴ ノ  3 ノ  \
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_)))))
7072006年まで名無しさん:05/11/25 04:20 ID:MHrhQcKQ
開催国 1
欧州  8
アジア  3
アフリカ  4
南米  3
北中米 2
    で21国

プレーオフ
欧州9、アジア3、アフリカ3、南米3、北中米3、オセアニア1
から11国


の32国でいい。
7082006年まで名無しさん:05/11/25 04:25 ID:jEAnCJpE
>>588
亀レスだが、実際問題としてもし日本やアメリカや中国が強くなっちゃったら
それこそ米ソのおもちゃにされたオリンピックの二の舞だな。
ヨーロッパとしてもそれだけは絶対に避けたいはずだ。
FIFAも>634で説明されてるような不正義な考え方を続けてると
いつか上で挙げたような国々に大会を私物化されるぞ。
ひどい場合はルールさえそれらの国々の都合によって変えられるようになるかもしれん。
(例えばCMを入れやすいようにクォーター制になってタイムアウトを導入するとか)
7092006年まで名無しさん:05/11/25 14:33 ID:n5B9cYB2
>>681
そのぬるぬるな北中米4位に負けた国はどこだっけ?w
過去の北中米VSアジア直接対決でもアジアは毎回負け越してるんだけどな

★過去5大会でのアジアVS北中米の直接対決★
86年メキシコ ○メキシコ1−0イラク →【北中米の1勝】
90年イタリア なし
94年アメリカ なし
98年フランス ○メキシコ3−1韓国、●アメリカ1−2イラン、○ジャマイカ2−1日本) →【北中米の2勝1敗】
02年日韓 △韓国1−1アメリカ ○コスタリカ2−0中国 →【北中米の1勝1分け】
 
※アメリカとメキシコ抜きでも5大会通算で北中米の2勝0敗0分け(○ジャマイカ2−1日本、○コスタリカ2−0中国)
7102006年まで名無しさん:05/11/25 14:52 ID:n5B9cYB2
コンフェデなどを加えた公式戦でも北中米の12勝4敗4分け
(上から2番目のCONCACAF VS ASIA)
http://footballmundial.tripod.com/versus/america-afr_asia.htm
7112006年まで名無しさん:05/11/25 14:55 ID:G4g.GLKI
>>709

じゃあ、最弱はアジアって事でよろしいですかね?

つーことで枠2.5で

7122006年まで名無しさん:05/11/25 16:08 ID:FvLJAzHM
大体から全部で32が多いだろ
7132006年まで名無しさん:05/11/25 16:24 ID:hv5GMr.g
今のレベルだとやっぱし北中米ぬるぬるだと思うけどな
メキシコとアメリカが抜きんでているだけで
他はどうかなぁって感じ
アジア5位と北中米4位の試合
結果だけみたらアジアの負けだけど
どっちもW杯にイラネーと思うw
ただ次からオージーがアジア入りするからアジアは現状維持でいいと思うけどな
最低でも3.5ってとこか
個人的な理想はアジアの基本枠3で0.5+0.5でのプレーオフ行き2にしてほしいと思うところ
北中米も同様で2+0.5+0.5でいいと思う
それによって空いた枠は南米とアフリカで欧州はイラネ
714 :05/11/25 16:36 ID:OU9SDscs
何にしても4.5は多すぎるな
7152006年まで名無しさん:05/11/25 16:41 ID:BjG0Om1I
プレーオフを増やす案はいいかもな。
7162006年まで名無しさん:05/11/25 16:45 ID:hv5GMr.g
アジアに関しては(他もだけど)ドイツW杯で
アジア+オージーが全部グループリーグ敗退したら2.5
いくつか突破して決勝トーナメントの成績次第で3.5〜4.5になるでいいじゃん
ていうかどーせそうなるだろうし
7172006年まで名無しさん:05/11/25 16:46 ID:ULrbdQQk
一次リーグでアジア国との対戦がある時点で勝ち上がり決まるからな。

7182006年まで名無しさん:05/11/25 16:54 ID:X0ltz7Os
>>708
アメリカが本気出したら間違いなくルール変わるだろうな
まずロスタイムはなくなるよ主審が時計止めてる時はテレビ等の時計も止めるような感じになるだろうな
それとアメリカ人は点数がバンバン入るのが好きらしいから点数が入りやすくするかもな
オフサイドなくしたりして
つまんなくなるかもな
7192006年まで名無しさん:05/11/25 16:57 ID:n5B9cYB2
>>713
そのアメリカをホームでボコボコにしたのがコスタリカ。(まあ既にアメリカは出場決まっていたが)

欧州14.5
南米4.5
アフリカ5
北中米3.5
アジアオセアニア4.5(アジア3.5+オセアニア1)

理想はこんな感じ
7202006年まで名無しさん:05/11/25 17:12 ID:PzYOfQ.k
アフリカはとりあえず、あの変な地区予選方式やめろ。
7212006年まで名無しさん:05/11/25 17:17 ID:hv5GMr.g
欧州のプレーオフに回る国が全て大陸間プレーオフになるならそれでもかまわんよ
欧州だけでやる今回みたいなのは勘弁
あと14.5は半端だな0.5は他の大陸に回せ
12+2だと欧州予選8ブロックで各組1位8組と各組2位の上位4組がW杯
各組2位の下位4組が大陸間プレーオフ
これなら異論はない
722ipsum:05/11/25 17:23 ID:fD72ZuVM
良いじゃん。日本やサウジと同組になると白人や黒人が大喜びするんだから。
感謝されてるんだぞ。実は。
7232006年まで名無しさん:05/11/25 17:23 ID:n5B9cYB2
というかアジアが一番ぬるいとしか思えん
韓国が6大会連続出場ってwww
724ipsum:05/11/25 17:28 ID:fD72ZuVM
その韓国に1度も予選で優位になったことがないのが悲しいな。
フランスワールドカップも韓国の出場が決まっていた消化試合で
勝たせてもらっただけ。あれなければUAEとか出てても
おかしくなかったんだっけ。よく覚えてないけど。
7252006年まで名無しさん:05/11/25 17:33 ID:PzYOfQ.k
韓国が日本戦を消化試合なんて思うわけないだろ。
7262006年まで名無しさん:05/11/25 17:34 ID:LszIFLJU
朝鮮人なんかかまってやるなよ。
7272006年まで名無しさん:05/11/25 17:58 ID:T4yFwG4k
アフリカ5って多くないか?
4にしたほうがいい
7282006年まで名無しさん:05/11/25 18:02 ID:hv5GMr.g
そうだな
アフリカは枠うんぬんより予選システムに問題ありすぎ
そのせいでどーでもいい国今回一杯出てるなw
7292006年まで名無しさん:05/11/25 18:08 ID:PzYOfQ.k
南米の予選がやっぱ一番理想的だな。他の地域がアレやるわけにはいかんがw
アジアも予選方式は優秀。よっぽどの事がない限り順当に強いトコが上がってくる。
7302006年まで名無しさん:05/11/25 18:12 ID:hv5GMr.g
アジアは最終予選8カ国だからABにわけないで総当たりにして欲しい
理想を言うなら最終予選にあがれるのを6カ国くらいがいいなぁ

7312006年まで名無しさん:05/11/25 18:52 ID:S6Dgt/aA
>>728>>729
それはおそらくナイジェリアやカメルーンがアフリカで最強とか間違った
先入観を抱いてるだけ
コートジボワールやガーナの試合みたか?
7322006年まで名無しさん:05/11/25 19:34 ID:PzYOfQ.k
1回、2回の試合をみてちょっと良い試合したからそっちが強いとか思い込むなよ。
予選での好不調なんか本戦ではあまり関係ない。前回優勝国のブラジルは予選で6敗したんだぞ?

というかアフリカの実際の国のレベルは別として。
出場国が前回から5つのうち4つも入れ替わる現状は予選方式に問題があると言わざるを得ないだろう。
7332006年まで名無しさん:05/11/25 19:55 ID:R3x0OQcU
とりあえずアンゴラ、トーゴがアジア勢とさほど実力的に変わらないのは間違いない。
7342006年まで名無しさん:05/11/25 20:58 ID:mSdDRNOg
2010年
欧州  14
南米   4
アフリカ 6
北中米  3.5
アジア+オセアニア 4.5

でいいと思う。

7352006年まで名無しさん:05/11/25 22:46 ID:.8eFHXMw
つか欧州も強豪10ぐらい除けば日本や韓国やイランと大して差はないが。
7362006年まで名無しさん:05/11/25 22:50 ID:FvLJAzHM
ドイツがホームで中国にやっと勝ったというのは本当か
7372006年まで名無しさん:05/11/25 22:52 ID:hLkQBBSE
PKだったよね、ドイツの1点
7382006年まで名無しさん:05/11/25 22:59 ID:S6Dgt/aA
>>732
で?
本気でナイジェリアやカメルーンのほうが強いと思ってるのか?
強いんなら予選で勝て、それだけ
7392006年まで名無しさん:05/11/25 23:00 ID:tHlsMqwc
>>732
ナイジェリア、カメルーンは内情が悪すぎる
あんなチームが出てこれるわけなかろ出てきてもロクな結果にならん
ただ下が上がって勝ち取ったというより 強豪国が潰れて下が出てきた感じだからね
まあアフリカは協会の力の入れ方 監督ですぐに変わるから
7402006年まで名無しさん:05/11/25 23:03 ID:BjG0Om1I
欧州13.5
南米4.5
アフリカ5.5
北中米3.5
アジアオセアニア5(アジア4.5+オセアニア0.5)

これが理想的な出場枠だと思う
7412006年まで名無しさん:05/11/25 23:15 ID:hgyPBIZg
7422006年まで名無しさん:05/11/25 23:30 ID:hv5GMr.g
欧州中堅国はそんなに実力あるなら
大陸間プレーオフで枠奪えばいいだけ
場合によっちゃそれによって15〜16カ国も欧州から出られるじゃん
強いんだろ?
それで納得しろよ
7432006年まで名無しさん:05/11/25 23:40 ID:hv5GMr.g
開催国 南アフリカ
欧州 12+4
南米  4+2
北中米 3+1
アフリカ  3+2 
アジア 3+2
オセアニア 0+1

+数字がブレーオフ枠
対戦相手を抽選してH&Aのプレーオフ
7442006年まで名無しさん:05/11/26 00:11 ID:/efqYYNs
さすがにアジアは2.5枠で十分とか言う厨房は減ってきたな。

仮に来年アジア勢が惨敗しても、オージーが入るし最大限に減って4枠だろう
7452006年まで名無しさん:05/11/26 00:18 ID:79Sqj9Q.
アジア・オセアニアで3.5が上限だろ
バーレーンとソロモン諸島はどっちが強いのだろう?
7462006年まで名無しさん:05/11/26 00:21 ID:cggAIt7U
ヨーロッパ各組3位以下みて強いと言える国は?
7472006年まで名無しさん:05/11/26 00:39 ID:EM5XKJnI
アジア4.5枠ってのはアジアの競技人口が多いからだろ
7482006年まで名無しさん:05/11/26 00:41 ID:dvqWl5KI
なあに、かえって競争力がつく
7492006年まで名無しさん:05/11/26 00:44 ID:cggAIt7U
ドイツW杯欧州予選の各組3以下で強い国教えてくれよ〜

これ以上欧州枠増やしてどーするんだ?
次回はトルコも予選にいないのに
7502006年まで名無しさん:05/11/26 00:56 ID:BzRVEhzI
欧州予選3位以下の強豪国…デンマーク、アイルランド、イスラエル、ルーマニア、トルコ。その下にノルウェー、ブルガリア、ベルギー、ギリシャ、ロシア、スロベニアってとこかな。
7512006年まで名無しさん:05/11/26 00:57 ID:OUXdJjuA
>>733
アンゴラ、トーゴは普通に日本より格上だろ。ナイジェリア、セネガルを
破って出てきているんだし日本が勝てるとは思えん。事実、ほぼベストの
日本はスタメン5枚落ちのアンゴラにギリギリの勝負の末終了間際の1点で
辛勝だし。しかもホームでアンゴラは直前来日。ガチ勝負のW杯本番では
勝てるとは思えん。第一、マントラスやアデバヨールという世界クラスの
ストライカーを日本の軟弱なDF陣が抑えられるわけ無い
7522006年まで名無しさん:05/11/26 01:07 ID:10ZITniQ
出たよ、○○を日本のDFが抑えられるわけ無いが常套句の海外厨。
7532006年まで名無しさん:05/11/26 01:10 ID:cggAIt7U
>>750
サンクス

リストアップされた国を見る限り欧州枠増やす必要はないと思った
7542006年まで名無しさん:05/11/26 01:13 ID:cggAIt7U
>>751

ストライカーが優れててもそれだけで勝ち抜けるほどW杯は甘くない
そもそもアンゴラにチャンスらしいチャンスを与えていなかったし
しかもあの試合はあくまで親善試合
7552006年まで名無しさん:05/11/26 01:16 ID:p/ICE8B2
>>751
日本も福西、小笠原、小野、久保といった主力が怪我で出ていないわけだ。
7562006年まで名無しさん:05/11/26 01:22 ID:79Sqj9Q.
誰が見てもアンゴラ>>>日本だったよな
ホーム以外で一軍同士だったら絶対に負けるよ
たぶん日本は今のチュニジアに手も足も出ないよ
7572006年まで名無しさん:05/11/26 01:26 ID:cggAIt7U
あんだけゲーム支配しててアンゴラ>>日本とか言ってる時点でどこみてんの?って感じ
758馬鹿を晒すね:05/11/26 01:33 ID:Uywgygfw
756 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:05/11/26 01:22 ID:79Sqj9Q.
誰が見てもアンゴラ>>>日本だったよな
ホーム以外で一軍同士だったら絶対に負けるよ
たぶん日本は今のチュニジアに手も足も出ないよ
7592006年まで名無しさん:05/11/26 01:36 ID:EM5XKJnI
日本にはジーコと言うハンデが・・・
7602006年まで名無しさん:05/11/26 02:01 ID:dvqWl5KI
>>756

>誰が見てもアンゴラ>>>日本だったよな

理論的に説明できなくなった者が使いたがる表現

この手のタイプは他にも「客観的に見て」「普通に考えれば」等の表現を好む
7612006年まで名無しさん:05/11/26 02:19 ID:yoqYyA5.
>>751って日韓のときのチュニジア代表にも同じこと言ってそうだw
まったく、高原やへなぎがちゃんと点決めないからこういう勘違いバカが
発生するんでしょうが
7622006年まで名無しさん:05/11/26 02:23 ID:dvqWl5KI
>>760
理論的→論理的
7632006年まで名無しさん:05/11/26 02:27 ID:w7QH6F92
〇〇を日本のDFがとめれる訳がないってのはワールドユースのオランダの7番ならわかるけどね
7642006年まで名無しさん:05/11/26 03:16 ID:W6N6C7/2
>>761
kichigaika
7652006年まで名無しさん:05/11/26 12:10 ID:3/H.0whI
>>745
3.5だと実質2枠減ることになる。残念だがそんなに極端に増減することはありえない。
本大会参加国数が変わらない限りはね
7662006年まで名無しさん:05/11/26 13:31 ID:ro6MDWYk
この話題で盛り上がれるうちに盛り上がらんとな
日本が二大会連続で予選突破出来ずとかになったら
こんなスレ無くなってるだろうしw
7672006年まで名無しさん:05/11/27 03:07 ID:/yh8FoRE
>>718
スコアリングゲームとしては面白くなるが、フットボールとしてはつまらなくなるだろうな。

>>729
アジアで強豪が順当に上がってくるのは単にレベルの差が大きいからだろ。
それに今回でいえば一次予選の厳しさと比べて最終予選がヌルすぎるという
誰でもわかる大問題があったわけで。
次回は一次予選と最終予選の間に二次予選を新設するか、一次予選の2位チームで
最終予選に出場するチームを決めるプレーオフをやらないとまずいだろうな。
7682006年まで名無しさん:05/11/27 03:14 ID:QpWu9aQk
南米は国数のわりに枠が多い。
3.5でいい。

アフリカは50もあるのに5しかない。
参加国数とのバランスも考えるべき。
7692006年まで名無しさん:05/11/27 05:05 ID:FUuPKjeQ
もしアフリカ予選のような形式を取って

最終予選
日本
バーレーン
オマーン
カタール
シンガポール

H&A方式一位のみW杯進出にしたら盛り上がるのだろうか…
予備予選(ランキングによりシードあり)で24まで減らす

一次予選は4ヵ国ずつ6組、上位二ヶ国勝ち抜け

最終予選は6ヵ国×二組に分ける
与えられた枠数に応じて各組上位xヵ国が出場権獲得
必要に応じて各組次点同士でプレーオフ、勝った組が出場
敗けた国は必要に応じて他大陸とプレーオフか敗退
771訂正:05/11/27 05:42 ID:Zzj8.Bvs
勝った組×
勝った国〇

50前後の加盟数で(アジアはオセアニアと合同を想定)
4前後の出場枠ならこれでもよいかと

7722006年まで名無しさん:05/11/27 07:40 ID:eRR/bRZc
予備予選 36ヵ国に絞る

一次予選 4ヵ国×9組 各組1位+2位チーム上位3ヵ国勝ち抜け

最終予選 4ヵ国×3組 一次予選を2位で突破したチームが片寄らないように組み分け
               各組1位にW杯出場権
               必要なら各組2位でプレーオフ実施
7732006年まで名無しさん:05/11/27 11:49 ID:agcU2JPY
オセアニアは実質オーストラリア以外話にならないし
まず間違いなくアジアとオセアニアは一緒になるよな?
アジア・オセアニアで43ヶ国(地域)あるから

1次予選 10グループに分けて1位のみが突破
最終予選 10チームのH&Aで総当りor5チームずつのH&Aで総当り
            上位4ヶ国勝ち抜きor2×2チーム勝ち抜き

こんな感じになるんじゃないか? 
774続き:05/11/27 11:54 ID:agcU2JPY
予想

Aグループ  日本 韓国 オーストラリア ウズベキスタン  UAE 


Bグループ  サウジアラビア イラン 中国 バーレーン  北朝鮮


これである程度まともになる
7752006年まで名無しさん:05/11/27 12:02 ID:h9bhAPbE
最終予選まで8カ国に絞って最終予選で
8カ国総当たりのが個人的にはいいんだが

理由
プレーオフに回る国が次回もあるだろし、その結果
今回のバーレーン対ウズベキスタンのようなこともありえるから
あと2002のアジア最終予選みたいに不運な組と幸運な組ができる可能性がある

総当たりだと試合数増えて時間がかかるデメリットもあるが
純粋に強い国がW敗を出場させるならこの方法が一番良いと思う
7762006年まで名無しさん:05/11/27 12:12 ID:agcU2JPY
トルコさんアジア予選に出てぶっちぎりで勝ち抜いてください
7772006年まで名無しさん:05/11/27 12:42 ID:dvAfmHZo
トルコぐらいではぶっちぎりは無理
もっとましなのをつれて来い
778ipsum:05/11/27 13:34 ID:My4MCDOg
トルコってラトビアにも負けてるし。トルコの選手は三大リーグで
あまり活躍できないから欧州の中ではコンディションだけは良いけどね。
7792006年まで名無しさん:05/11/27 14:10 ID:g/pfoV.2
トルコと韓国の血で血を洗う(醜い)死闘が見たい。
でもこの両国一応仲良いんだっけ?
7802006年まで名無しさん:05/11/27 15:10 ID:uuSCnRkA
>>779
韓国の片思い
7812006年まで名無しさん:05/11/28 00:20 ID:UQK3GO9.
なんだかんだ言ってもW杯予選で韓国とやらないと
なんか物足りないんだよな
7822006年まで名無しさん:05/11/28 02:44 ID:s6BFM6m2
欧州     13
南米      4.5
北中米     3
アフリカ     5
アジア      4
オセアニア   0.5

で30、開催国は−1

コンフェデ優勝地域  1
2010の場合、07年コンフェデの優勝国の地域に+1
21世紀枠        1
予選敗退国からそこそこの成績で模範的な行動を取った国をFIFAが選ぶ

7832006年まで名無しさん:05/11/28 02:56 ID:pf1I.Mwk
07年にコンフェデないよ
7842006年まで名無しさん:05/11/28 08:55 ID:BnsnLKcg
>>775
H&Aの8チーム総当りは、一年半ないと出来ないと思うぞ。


8チームならムリヤリのセントラル開催でヤランとムリっぽい。
7852006年まで名無しさん:05/11/28 15:07 ID:YMSwb.Bs
オセアニアに1与えてもいいんじゃね?
豪州がアジアに来ると何か嫌だな
7862006年まで名無しさん:05/11/28 16:27 ID:uufTZoTQ
オセアニアに1やるくらいなら
アジアとオセアニア合併でいいよ
7872006年まで名無しさん:05/11/28 17:20 ID:H5uwGoCs
欧州     14
南米      4.5
北中米     3.5
アフリカ     5
アジアオセアニア4
FIFA推薦枠  1
7882006年まで名無しさん:05/11/28 19:16 ID:5bEsfSfw
大陸間プレーオフを廃止して推薦枠に回したほうがいいかも
ダイレクトインから溢れたボーダー付近の国から
予選での成績、戦いっプリ、過去の実績を考慮して選考

今回の場合はプレーオフやんないで オーストラリア ウルグアイ出場
7892006年まで名無しさん:05/11/28 20:09 ID:DY0qgvJI
推薦枠ならベネズエラ出場
7902006年まで名無しさん:05/11/28 20:12 ID:uufTZoTQ
推薦枠なんかイラネ
どーせ金持ってる国しか選ばれないだろうし
7912006年まで名無しさん:05/11/28 22:32 ID:wxqE6AqA
フェアプレー枠作ればよい
7922006年まで名無しさん:05/11/28 22:41 ID:ofXf8go2
南米の枠をとっとと増やせ
5枠にしてくれ ウルグアイがみたい
793 :05/11/28 22:45 ID:hdPReswM
>>792
ウルグアイなんていらね
オーストラリアより弱いだろうよwww
7942006年まで名無しさん:05/11/28 23:11 ID:cWK007Rg
プレーオフで拝見したがたいしたことないぞ>ウルグアイ
7952006年まで名無しさん:05/11/29 01:01 ID:yhk1MfK.
ウルグアイはどうでもいいが
レコバ個人が見たかった。
7962006年まで名無しさん:05/11/29 01:46 ID:AH2LU3sk
>>792
南米枠は今のままでいい
たった10国しかないのに。
7972006年まで名無しさん:05/11/29 01:58 ID:zzutau9w
アジア王者の日本が南米9位ペルーの二軍にホームで完封負けだった件
7982006年まで名無しさん:05/11/29 02:33 ID:BVVMa1GY
>>791
どうせなら21世紀枠も
7992006年まで名無しさん:05/11/29 04:07 ID:cEAeuAxk
>>797
で、日本は何軍?
8002006年まで名無しさん:05/11/29 05:10 ID:U20hcz5w
2chはどっから見ても国粋主義の厨房だらけなのに
サッカーに限って日本を卑下しまくるのはなぜなんだろう。
前から普通に疑問だった・・・
8012006年まで名無しさん:05/11/29 09:19 ID:tDOPbAKU
>>800
サッカーについては弱い時代を知っているからじゃないか?
とりわけフランス大会は負け犬根性を植えつけたかもな。
いまだにあの大会を持ち出すやつもいるし。
卑下については2ちゃんのあらゆる板で見受けられると思うが?
意図的に日本の評判を落としたいやつらなんかいくらでもいるんだよ。
8022006年まで名無しさん:05/11/29 09:23 ID:AddHouM2
自分を卑下するのは、日本人の特徴だから、いいじゃないの?
8032006年まで名無しさん:05/11/29 09:32 ID:tDOPbAKU
>>802
そうは思わないな。自信を持たせない風潮からそれが来てる。
本気で卑下してるやつは病気。卑下するだけならどの国にもいるが。
8042006年まで名無しさん:05/11/29 09:47 ID:cEAeuAxk
日本をマジで蔑んでるのはお隣の血が濃い人だろ。
8052006年まで名無しさん:05/11/29 09:49 ID:AddHouM2
>>803
本気では卑下はしないよ。日本人特有の保険卑下。
8062006年まで名無しさん:05/11/29 11:28 ID:WdamvVWs
日本が出やすいって意味じゃ枠多いほがいい。
でも3枠とかでも余裕で出れる気もする。
それなら欧州に枠あげたほがレベル高い大会になるから良い。
8072006年まで名無しさん:05/11/29 12:07 ID:9O4KoG/k
多いほがいい。
欧州に枠あげたほがレベル高い大会に

意図的に「う」を使わないのか?w
8082006年まで名無しさん:05/11/29 12:15 ID:AGQpJGeY
チェルシーのユース?にフィリピン人が二人いるらしいね
地味〜にレベルアップしてんのかなアジアも
8092006年まで名無しさん:05/11/29 12:16 ID:AddHouM2
フィリピン人はいいね、英語しゃべれて。
8102006年まで名無しさん:05/11/29 14:25 ID:Pli9Ycuo
アジアもレベアップしてくれないとおもしろくないな
特に東南アジアあたり
8112006年まで名無しさん:05/11/29 16:05 ID:Yz.g39ZA
>>799
1.5軍ぐらい
8122006年まで名無しさん:05/11/29 16:21 ID:b1z/S5i.
エロ画像アイドル画像といえばココ
http://akinafreak.dyndns.org/image_log/albums.html?gazokan_id=1
8132006年まで名無しさん:05/11/29 16:55 ID:90HO7xj.
アジアにはいらないけど欧州にも枠はいらない。
余った枠は各地区から、惜しかったチーム集めてトーナメントでどうだ?
814ipsum:05/11/29 18:31 ID:8Ufeg/.Y
イタリア人の子供 日本と同じグループだね。日本人ってサッカーやってたんだ。
誰も選手知らないしつまんないー。何でこんなとこでてくるのー

お父さん 今日は5−0で勝利だ。ハハハ。


仲むつまじい光景が思い浮かぶ。
8152006年まで名無しさん:05/11/29 18:35 ID:.frZN2Js
>>814
はっ?何こいつヤバくない??
8162006年まで名無しさん:05/11/29 18:37 ID:GOHgw7w2
>>815
有名な欧州厨だよ。
卑下することが大好きなんだよ。
8172006年まで名無しさん:05/11/29 18:39 ID:Yz.g39ZA
>>816
ipsumはただの在日だよ
8182006年まで名無しさん:05/11/29 18:40 ID:rOX3lwxU
>>810
今度のアジアカップがそのチャンスかも
8192006年まで名無しさん:05/11/29 19:09 ID:yLaJjyLQ
今回のアジア枠に関しては2002大会の
韓国のベスト4という偶然の産物かな・・・
一応日本もベスト16まで行ったしな。
これはホームだったからこそ出来た業だが、
2006大会はどうせアジア勢はGLで全敗退だろうから
2010大会のアジア枠は豪州含めて3.5〜4程度と収まるべき鞘に収まるだろう。
コンフェデもいい戦いしたとは言え、GL敗退だったしな。
8202006年まで名無しさん:05/11/29 23:26 ID:BVVMa1GY
もっと削られるんでないかな。2.5あたりかと個人的に思うが
8212006年まで名無しさん:05/11/30 00:42 ID:SzkZ9rQw
本当にそう思ってるならFIFAの現状も勉強したほうがいいな
あいつら金のためなら中国をサッカー発祥の地とか認める集団だぞ
8222006年まで名無しさん:05/11/30 02:16 ID:TFg.NoHQ
まあいくら少なくなってもオーストラリア参戦だから3.5枠は残るだろ
いくら多くても4.5以上は無いから実質減るんだけどね
8232006年まで名無しさん:05/12/01 00:17 ID:G0CnYv9k
>>820
実績的にはそんなもんかもしれんが実績だけで枠は決まらないだろ
実績だけで見るとアフリカ枠は多すぎるし、欧州枠は少なすぎる
フランス大会の時の3.5以下になることはあり得ないから
アジア勢がGLで全滅の場合、豪州含めて4〜4.5になると思う
8242006年まで名無しさん:05/12/01 15:51 ID:YtqQvXMI
もうアジア0.5でいいよ
カスばっかだし
8252006年まで名無しさん:05/12/01 16:14 ID:Iux5GJWE
日本枠1があればアジア枠0.5でも(・∀・)イイ!!
8262006年まで名無しさん:05/12/01 16:19 ID:gdFhVHvc
そんなありがたみもない枠イラネ
8272006年まで名無しさん:05/12/01 18:22 ID:mLkMs5s.
上で何人も言ってるがそもそも全体の枠が32もあるんだから
何処をどういじってもえらい弱い国が出てしまうのは仕方のないこと。

俺個人としては32枠あったほうが試合数が多くて楽しめるし、
トーナメントを編成する上で最も都合のいい数字だし、
番狂わせとか期待できる分かえって面白いと思うけど。
8282006年まで名無しさん:05/12/01 18:29 ID:DtOTSFJQ
イランとサウジは残念ながらグループリーグ敗退が決定しております
8292006年まで名無しさん:05/12/01 19:36 ID:QuJ5GM6U
サウジもアメリカ大会のころは強かったのだが札幌での悪夢が効いてるなwww
8302006年まで名無しさん:05/12/01 20:09 ID:4PLc7rDc
前回大会のポーランド&スロベニア、前々回のオーストリア&ブルガリア&スコットランド。
厳しいはずの欧州予選ですら、これらのゴミチームが何故か通過してしまう。恐らく今回も
実際は「目指せ、1勝!」レベルのうんこが欧州代表枠に2、3紛れ込んでいるだろう。
欧州枠や南米枠を今より増やしても、結局はこのレベルのチームが出てくる可能性が高い。
それなら(例え弱くても)アジアや北中米のチームを出した方が、多彩で面白いな
8312006年まで名無しさん:05/12/01 20:51 ID:mLkMs5s.
欧州予選はどのグループに入るかですでに勝敗が決まるな。
今回、イタリアなんてズルと言ってもいいくらい楽なグループ入ったな。
8322006年まで名無しさん:05/12/01 20:59 ID:JlT/Mbtg
>「目指せ、1勝!」レベルのうんこが
ワロスww
8332006年まで名無しさん:05/12/01 21:04 ID:JlT/Mbtg
>>830
ついでに結果だけ見ると前回大会はフランス、ロシア、ポルトガル、クロアチアもだね。
8342006年まで名無しさん:05/12/01 23:25 ID:Czsd2MPY
>ブルガリア
>ブルガリア
>ブルガリア
>ブルガリア
8352006年まで名無しさん:05/12/01 23:33 ID:HaEmlv5E
フランスのときのブルガリアって最終節まで可能性あったような
8362006年まで名無しさん:05/12/02 03:38 ID:DIM.o3e.
>>830
マジでこういうニワカはウザいな…スロベニアはザホビッチが離脱して全然本来の力を発揮できなかったっつーの。
そんなことも知らないのか。前回大会のスロベニアは本来の姿じゃあない。参考外だ。それにブルガリアだぁ?ハァ?
アホじゃねーの。ブルガリアはアメリカW杯で3位になった強豪ですが何か?その時の主力の大半が仏大会にも参加して
いましたが?ブルガリアの所属したグループDは「死のグループ」と称された厳しい組で運悪く1次リーグ敗退した
(当時無敵だったスペインすら敗退した組)ものの他のグループ、特に日本がいたグループHあたりなら余裕で突破できて
いましたが何か?それにノルウェーと引き分けたスコットランドやカメルーン&チリと引き分けたオーストリアを卑下する資格
なんかねーんだよ、仏W杯ではイランのアメリカ戦での1勝が唯一の勝ち星、とかいうアジアの弱小国群には
8372006年まで名無しさん:05/12/02 05:19 ID:DcCARE.Q
98年のブルガリアは、スペインに冗談のような点差つけられたのが
決定的な印象を与えたな。他の2戦は確か結構いい戦いしてた気がする。
02年のサウジもカメルーンとアイルランドには点差以上に善戦したが、
あまりにもドイツ戦の失態の印象が強すぎるのと同じか。

ちなみにブルガリアじゃHグループ突破はムリでしょ。
アルゼンチンとクロアチアで鉄板だ。
8382006年まで名無しさん:05/12/02 05:38 ID:cjnWeCWI
>>836
その死のグループとやらを突破したチームは両方とも決勝T1回戦敗退だよ?
それとザホビッチがいなかったからって・・・どちらにせよロシア以下のチームでしょ。予選で1位とられてるんだし。
大体ザホビッチは怪我が多すぎだよ。そんなの言い訳にならない。
なんでそんなに欧州を崇拝してるんですか?
8392006年まで名無しさん:05/12/02 05:46 ID:nvhIP1m2
>838
必死杉www
8402006年まで名無しさん:05/12/02 05:51 ID:nvhIP1m2
>838
間違えた!正しくは>836必死杉www
838のかたスイマセン
8412006年まで名無しさん:05/12/02 06:44 ID:mpbiN8w2
>>809
日本も朝鮮戦争と冷戦がなけりゃ
ああなってたよ
842ザン ◆19eojn/M.E :05/12/02 07:39 ID:jskbeYsU
オージーがAFCに加盟したことで
仮に、ドイツ大会でオージーを含むアジア勢が全敗でGLを終えたとしても
10年大会のアジア枠は0,5減の4枠というところだろよ。
最終予選A.Bそれぞれ5チームづつのA&H方式で
上位2チームが本大会出場という感じ。
削られた0.5枠は北中米カリブと南米のプレーオフに回す。
8432006年まで名無しさん:05/12/02 13:12 ID:l/BB8RUU
>特に日本がいたグループHあたりなら余裕で突破できて いましたが何か?
クロアチアを舐めすぎ死ね
8442006年まで名無しさん:05/12/02 13:51 ID:sVnUOWSY
欧州中毒だなw
8452006年まで名無しさん:05/12/02 19:39 ID:eB.jNvnM
冷静に考えるとアジアに4.5枠って異常だよな
もし5チーム本大会出たとしても全部足して勝ち点10くらいじゃないか?
8462006年まで名無しさん:05/12/02 20:13 ID:l/BB8RUU
>>838
怪我じゃなくて監督とケンカしたんじゃないっけ?
むしろそっちの方が言い訳にならんけどw
8472006年まで名無しさん:05/12/02 22:58 ID:Di2Uo3Fo
欧州ヲタはあとで恥かくだけだからやめたほうがいいよ
8482006年まで名無しさん:05/12/02 23:10 ID:Di2Uo3Fo
嘘です
8492006年まで名無しさん:05/12/03 00:20 ID:aIIxngK6
というか、とりあえず>>836はまともな改行を覚えろ。
8502006年まで名無しさん:05/12/03 00:23 ID:IDwxrCes
ブルガリアがグループHに入るとしたら、枠的にクロアチアと
入れ替わりで入ることになるが、「アルゼンチン、ブルガリア、
ジャマイカ、日本」この組み合わせなら確かにブルガリアは
余裕で突破できるような気が・・・(ボソッ)
8512006年まで名無しさん:05/12/03 00:49 ID:6i9ZqMRE
そんなたらればを言い出したらキリがない
どうにでも自分の都合のいいように持論を展開できるんだからな
852ザン ◆19eojn/M.E :05/12/03 01:06 ID:xScmmOcs
ま、本大会出場国32になった時点で
今後のアジア最終予選は
93年にカタールで行われた
あの熱い最終予選はもう期待出来ないわけよ。
8532006年まで名無しさん:05/12/03 01:17 ID:6i9ZqMRE
自力突破はたった一回しかしてないのに(それもギリギリで)
今回の予選はなんかもう出場して当たり前って雰囲気になってたよなあ。
8542006年まで名無しさん:05/12/03 03:22 ID:Qmim2MyA
実績だけじゃなくて国の数も考えなきゃいけない。

欧州  14/51
アジア  4.5/45ぐらい
アフリカ  5/50ぐらい
北中米  3.5/30ぐらい
南米  4.5/10
オセアニア  0.5/12

南米は多すぎるな。
8552006年まで名無しさん:05/12/03 05:28 ID:itEdVe9c
>>845
そんなところだろうね。
仏大会の時は4か国出てわずか勝点5だったしw

>>847
「あとで」ってのは本大会が始まれば、って意味か?
なら恥かくのはアンチ欧州厨の方だと思うぞ。
欧州開催の時の欧州勢の強さは半端じゃない。

>>853
日韓大会からしか知らない人が多いからでしょ。
856 :05/12/03 08:54 ID:o1vRs9cc
欧州勢の地の利はもうほとんど無いと思うけどなあ
南米代表選手だってほとんどが欧州でやってるし
8572006年まで名無しさん:05/12/03 09:15 ID:tbiTswf.
>>850
フランスW杯ではクロアチアはBランクチーム
ブルガリアはCランクチームなので、入れ替わる対象はジャマイカです。

日韓や今回とはGL分けの方式が違う。
だからブルガリアはシボンw
8582006年まで名無しさん:05/12/03 10:14 ID:hJbgNg6s
欧州厨はブツクサ言わずにユーロでも見てろ
欧州はどうでもいいが俺はアフリカが実力や国の数に比べて枠が少ないと思う
8592006年まで名無しさん:05/12/03 11:12 ID:JddDdF1M
アジア枠減らせって言うのは鳥取県から甲子園1校出るのは多い。
島根と合同にして、神奈川か大阪に枠譲れって言ってるようなもの。
8602006年まで名無しさん:05/12/03 11:45 ID:TvtLBtU.
つまり正当な主張ということですね
8612006年まで名無しさん:05/12/03 12:20 ID:/LKm28P6
夏の甲子園も32校参加にせよ

弱小県の代表同士でプレーオフやって減らせ
8622006年まで名無しさん:05/12/03 22:30 ID:tTyjLIyg
南米枠は3にするべきだろ!枠の多いヨーロッパでさえ予選参加国の3割程度
の枠しかない。南米は4〜5割という異常さ。
8632006年まで名無しさん:05/12/03 23:40 ID:yqnJqh82
北中米とか南米とかにわけないで
アメリカ大陸予選にしちゃえばいいと思うんだが

併せて7枠
8642006年まで名無しさん:05/12/04 00:01 ID:pfsQP7aU
4年に1度を辞めて4年間のリーグ戦にしろ
8652006年まで名無しさん:05/12/04 00:09 ID:zl9nE10s
>>836
仏大会のブルガリアね・・・・
アメリカ大会のメンバーがそのまま4年の歳を取った状態で参加してたのは確かだけど・・・
仏大会のあの面子の中でトップクラブでプレーしてた奴っていたか?
ペネフもレチコフもすっかり衰え、ストイチコフもバルサを追われて母国のCSKAソフィアに戻ってたんだがな。
クロアチアに勝てねえだろあれじゃ。
仏大会後じゃマスコミに「お前らは死人だ」なんて書かれてる有様。

>>830は論外だがおまえも人をニワカ呼ばわり出来る程知ってる訳じゃないんだよ。
8662006年まで名無しさん:05/12/04 00:43 ID:5yOnrF.Y
アジア枠は2つでいいだろ
レベルが低すぎるんだから
8672006年まで名無しさん:05/12/04 00:43 ID:pSCjJlcg
>>859=861
マジレスすると、高校野球でこれ以上出場枠を増やせないのは、
甲子園で集中開催できなくなってマスコミの注目を引き付けられなくなるからなんだけどな。
実際地方球場で全国大会やったって両校の応援団以外ほとんど見ないだろうし。
それとも高校サッカーみたいに開幕戦と準決勝以降だけ甲子園でやるようにして
甲子園でプレーできることに希少価値を持たせるようにでもするか?
8682006年まで名無しさん:05/12/04 00:58 ID:pfsQP7aU
高校野球は地方大会のほうが盛り上がるよ
8692006年まで名無しさん:05/12/04 02:01 ID:ochmrGSY
W杯出場枠争奪杯をやればいい。
欧州選抜チーム、アフリカ選抜チーム、北中米カリブ海選抜チーム、南米選抜チーム、アジア選抜チーム、オセアニア選抜チーム
6チーム総当たりのリーグ戦。

<参加条件とルールなど>
・大会はW杯の翌年、W杯の開催地で行われる。
・基準となる枠数は、当該W杯の出場国(開催国はカウントしない)とする。
・選抜チームには、各大陸の1/5以上の国籍の選手で構成しなければならない(出場登録は20名)
・同じ国籍の選手でピッチ内に入れるのは3人以内。
・監督・コーチの国籍は各大陸内でなくてはならない。
・リーグ戦の勝敗によって1〜6位まで順位が付けられる。勝ち点、直接対決の結果、得失点、得点の順で順位は決定する。
・リーグ1位のチームには次回W杯出場枠が「1」、同2位のチームには「0.5」が与えられる。
・リーグ5位のチームからは次回W杯出場枠が「0.5」、同6位のチームからは「1」が削除される。
・なお「0.5」枠の獲得・剥奪があった大陸間では、次回W杯の大陸間プレーオフが行われる。
8702006年まで名無しさん:05/12/04 02:09 ID:ochmrGSY
訂正
・基準となる枠数は、当該W杯の出場国(開催国はカウントしない)とする。
・基準となる枠数は、当該W杯の出場国「数」(開催国はカウントしない)とする。

例:
2006ドイツW杯
欧州13、アフリカ5、北中米カリブ海4、南米4、アジア4、オセアニア1
2007次回W杯出場枠争奪杯@ドイツで
1位:南米、2位:アフリカ、3位:アジア、4位:北中米カリブ海、5位:オセアニア、6位:欧州 となった。

2010W杯出場枠は
欧州12、アフリカ5.5、北中米カリブ海4、南米5、アジア4、オセアニア0.5となり、
アフリカ-オセアニアで大陸間プレーオフが行われる。
(開催国は無条件参加なので、この枠争奪杯とは関係ありません)
8712006年まで名無しさん:05/12/04 03:03 ID:8IXF/IH.
>>869
ひょっとして代表以外は興味ないって人?
8722006年まで名無しさん:05/12/04 05:51 ID:tC/lHk7A
>>867
勝手に同一人物にするな
8732006年まで名無しさん:05/12/04 06:20 ID:3BJUeOag
最近dionのアク禁が多すぎて困ってる、またアク禁だよ
アジア枠よりdion枠を増やせと言いたい
8742006年まで名無しさん:05/12/04 08:19 ID:YGp8Hqlk
誰でもアジア枠が多いことは気づいてるけれども
枠を減らすと日本が出れないと言う不安があるから
必死でアジアマンセーするんだろうな

FIFAも日本が出ないと儲からないからアジア枠は減らしたくないんだろう
実際は2.5くらいが妥当なのに・・・・
8752006年まで名無しさん:05/12/04 08:30 ID:zl9nE10s
FIFAにとってオイルマネー、ジャパンマネー、コリアマネーは欠かせないものになってるからな・・・・・・

コンフェデなんかオイルマネーによって強引に作られた大会だし
8762006年まで名無しさん:05/12/04 10:11 ID:gI6rQ1mU
>>875
確かにUEFA.comが日本語・韓国語で見られるのには驚いたよ。ああ市場があるからかとは思ったけど
8772006年まで名無しさん:05/12/04 10:23 ID:4pz.43JA
AFC/OFC合同で3.5が妥当
8782006年まで名無しさん:05/12/04 10:55 ID:qSuw7QGM
てゆうかアジア代表チームで出ればおk
8792006年まで名無しさん:05/12/04 13:11 ID:SxTMAA/Y
プレーオフ枠を拡大して
ラウンド方式で五大陸プレーオフして残りの出場決めれば文句無いだろ。
8802006年まで名無しさん:05/12/10 15:19 ID:5JZJDDA6
>>858
ドイツ大会のアフリカ枠が減らされそうになったの知らないの?
5枠もあるのに決勝Tいけるのが毎回1カ国だけではだめなんだけどね。
アトランタ、シドニー五輪の優勝が利いて減枠は免れたけど、
去年のアテネではいまいちだったから次回からアフリカ枠削られる可能性は十分あると思うよ
8812006年まで名無しさん:05/12/10 18:17 ID:FskU95Mg
まあいいんじゃないの、硬いこと言わなくても。
夏の甲子園でも、鳥取県や島根県でも枠は1校
大阪や神奈川でも1高。
アジアは山陰なんだよ、世界的に見れば。
8822006年まで名無しさん:05/12/11 21:16 ID:dsNQ99pg
アルイテハド初戦突破
8832006年まで名無しさん:05/12/12 01:48 ID:B4.7ugjE
レベルがうんぬん言ってる奴はサッカー好きではない
8842006年まで名無しさん:05/12/12 03:14 ID:hD/6EPUU
3枠なら…A組サウジ,韓国,中国 B組日本,イラン,豪州だな・・・最終予選・・・ 
8852006年まで名無しさん:05/12/12 05:31 ID:ElmoZnqw
>>1
まー安心しろや
日本オーストラリア揃って一次リーグ敗退
イラン、サウジも同様
かろうじて韓国が突破するがベスト16止まり

よって次回よりオセアニアと合同で4.5(実質削減)
8862006年まで名無しさん:05/12/12 13:18 ID:lbJH1i.Y
>>885
韓国はねーよwwww
アジア全部予選敗退だよ
8872006年まで名無しさん:05/12/14 23:27 ID:LZ9v1cFQ
>>886
伊紙予想「日本は1次落ち」通過確率40%
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051214&a=20051214-00000023-nks-spo

イタリア紙のガゼッタはG組が1位フランス2位韓国
と予想してるみたいだよ
まあ1ヶ国だけなら枠は減らされる可能性が高いが。
8882006年まで名無しさん:05/12/15 00:58 ID:HSqlvNuQ
40%って結構高く評価してくれてるな。
俺は ブラジル99%、クロアチア50% 日本30% オーストラリア21%
くらいだと思う。 
8892006年まで名無しさん:05/12/15 05:46 ID:o1uQCts2
開催国   1
ヨーロッパ 15
南米    4・5
アフリカ  4
北中米カリブ3・5
アジア   3・5
オセアニア 0・5

これぐらいがワールドカップの質を落とさず、各大陸間のバランスも取れてて良いと思ふ。
8902006年まで名無しさん:05/12/15 05:49 ID:hwK5FGzg
>>889
ヨーロッパですぎじゃない?毎回5,6チームはボロボロだし
8912006年まで名無しさん:05/12/15 05:52 ID:o1uQCts2
アジア3・5は多すぎる気もするけど南米とのプレーオフにすれば実質3枠。
万が一勝っても南米とのプレーオフに勝ったのならワールドカップ出場に値するチームということになるし。
8922006年まで名無しさん:05/12/15 05:57 ID:o1uQCts2
>>890
かといって他の大陸枠をこれ以上増やしても1次リーグの緊張感とかなくなるし。
アジアは言うに及ばず、アフリカも毎回期待されながらほとんど結果残してないし、
北中米もアメリカ・メキシコが突出してるだけで他はボロボロだしなあ。
8932006年まで名無しさん:05/12/15 08:26 ID:h4oGtx3s
836 ミーハー丸出し アメリカ大会ブルガリアは3位ではなく4位ですが何か? ププッ
8942006年まで名無しさん:05/12/16 02:42 ID:rqaenvX6
間違いではあるがどっちでもよさそうなことでもある
895イギータ:05/12/18 13:08 ID:2TezSBQU
南米もっと増やしてくれよ!アジアなんて2枠で十分だろ!
896 :05/12/18 13:21 ID:dCTqE5vI
>>892

その北中米ボロボロのホンジャラスに苦労してたよな
897金本:05/12/18 14:55 ID:r8yRUr4s
コスタリカもそれなりによかったじゃん
8982006年まで名無しさん:05/12/18 18:28 ID:noMMp8EI
欧州の枠を増やせ増やせってみんな言うけどW杯で欧州が好成績を残せるのは参加国数が多いからってのもあるよね。
8992006年まで名無しさん:05/12/18 18:47 ID:MpvPYjbg
それもそうだが、
アジアに15枠とか来たら…
考えないでおこう。
9002006年まで名無しさん:05/12/18 21:12 ID:LNMcCcTs
次回は豪州の抜けたオセアニア予選の勝者をアジア一次予選に組み込め
FIFAはアジアのW杯出場枠を2つにするべき
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1112159891/
9022006年まで名無しさん:05/12/21 02:00 ID:LfuzzTNk
欧州って開催権の半分と出場枠の半分もらってるのに
2回に1回は南米の3カ国(実質2国)に優勝持ってかれてるって情けなくないか?

アジアも欧州と同じだけの開催回数と出場枠もらってれば1回くらいどっか優勝してそう。

903mmm:05/12/21 09:20 ID:y7HgIDRw
>>902
>アジアも欧州と同じだけの開催回数と出場枠もらってれば1回くらいどっか優勝してそう。
さすがに優勝はきびしいだろ。
9042006年まで名無しさん:05/12/21 15:52 ID:FPw4p2SQ
そうかな?確率の問題じゃね?
北チョンがベスト8行った事もあるし
韓国は自国開催ならベスト4だし
(八百長なのは当然だが、それでも成績には残ってしまうし
第一次大戦時のイタリアとかも同じ事やってるだろ)

何より半世紀以上前からW杯の開催国として、サッカーの体制整えてれば
今よりアジア全体がレベルアップしてるでしょ。
もしもボックスみたいな仮定ではあるけどさ。
9052006年まで名無しさん:05/12/21 17:16 ID:57C9G.lw
>>892
>北中米もアメリカ・メキシコが突出してるだけで他はボロボロだしなあ。
前回の日韓見てたか?コスタリカは良かったぞ。トルコと勝ち点で並んで得失点差で敗退だった

>>898
馬鹿か?逆だよ逆。
参加国数が多い→好成績残せる ではなく
好成績残せる→参加国数が多い

98年なんてアジアは1次リーグ突破が0だし、日韓はホスト国以外ボロボロだったんだぞ。
それなのに、アジアの参加国増えたってなおさら無理。
バーレーンなんて出場国中最弱のT&Tにすら負けたし
9062006年まで名無しさん:05/12/21 17:21 ID:57C9G.lw
>>902
別に情けないとは思わないけど?
逆に欧州開催のW杯で欧州以外の優勝はブラジル一回だけじゃん
907           :05/12/21 17:27 ID:ij.81T6w
>898
> 欧州の枠を増やせ増やせってみんな言うけどW杯で欧州が好成績を残せるのは参加国数が多いからってのもあるよね。

お前単細胞だな


908:05/12/21 18:29 ID:Tky8UIKs
オージー来ても3枠でアフリカ、南米に気使え
日本、イラン、中国
韓国、サウジ、オージー
で3枠を争うAFC空気よめ
9092006年まで名無しさん:05/12/21 18:56 ID:pitSAv1o
>>904
ベスト8行ったときの北チョンってアジア内ではどのくらいの強さだったの?

アジアで突出してたわけじゃないなら>>898の説もそれなりに納得できる
9102006年まで名無しさん:05/12/21 19:07 ID:CCT8v.Ew
ドイツでオージーに負けたら「4.5枠じゃ少ない!」って言い出しそうだ。
9112006年まで名無しさん:05/12/21 19:35 ID:CFXgw/Xc
FIFAのトップなんて、自分の利益になれば良いと思ってるだけ。
どういった配分がフェアかなんて発想はそもそも無い。
9122006年まで名無しさん:05/12/21 20:03 ID:EPRIVOLM
参加国数を考慮すると

欧州  8
アフリカ  8
アジア  6
北中米  4
南米  3
オセアニア  1

が妥当。
9132006年まで名無しさん:05/12/21 20:36 ID:hupOZMk.
カスしかしないから1枠でいいよ
その分はヨーロッパに分けろ
9142006年まで名無しさん:05/12/21 20:45 ID:9aRF/CyA
ヨーロッパもカスだろ
南米最強
9152006年まで名無しさん:05/12/21 21:54 ID:hupOZMk.
奴隷階級はいりません。
9162006年まで名無しさん:05/12/22 02:44 ID:D/5pmBj.
>>904
アジアに関しては中国の不甲斐なさが大きく影を落としてると思うんだよなあ。
五輪だと中国がマイナー競技でメダルを取りまくってでかい顔をしていたおかげで
日本が久し振りに好成績を挙げてもいい意味であまり目をつけられなかったし。
9172006年まで名無しさん:05/12/22 03:28 ID:R9mY0woA
西暦250年くらいに中国が欧州のように何カ国かに分裂して
欧州では西暦1800年くらいまで神聖ローマ帝国やその類物が続けば
今の欧州と東アジアの立場は逆になったのに
9182006年まで名無しさん:05/12/22 08:39 ID:Dyybys3w
代表厨のための折衷案

アジア 2
日本 1
9192006年まで名無しさん:05/12/22 15:41 ID:kqxUmw2U
アジア選手に取ってはいまだに「品評会」。
アジア枠を多めに取っておくのは選手にとっては良いのかもしれない。
欧州選手はいくらもアピールする場がある。
9202006年まで名無しさん:05/12/22 17:38 ID:Vip79LPY
日本、他2国で3枠もあればいいんじゃないか
日本以外は出ても恥さらすだけだしな
921:05/12/22 22:07 ID:RmtpJK9.
↑イランは強くね?
亜細亜王者日本が一番だけど
9222006年まで名無しさん:05/12/22 22:15 ID:NxjBKK2o
>>921
マケドニア2軍 2−1 イラン
923アカシックレコーダー:05/12/22 22:27 ID:Fh9Pmv.Q
マルチになりますが
統計を出してみました 過去の大会かによるデータです

欧州開催における決勝T(二次L)進出の大陸別確率
欧州   71.0%
南米   22.3%
中米   2.6%
アフリカ 2.6%
アジア  1.3% ←。。

あくまで過去のデータによるものですが
アジア枠を削って強豪国を出せとか言う人はきっと日韓W杯
の時にフランスはGL突破確実だとか、信じて疑わなかった人が多そうですね。。

924  :05/12/22 22:32 ID:KVK7sSOU
>923
アジアの1.3%って、北?
925アカシックレコーダー:05/12/22 22:34 ID:Fh9Pmv.Q
>>924
YES。
回数に直すと「1」です。。
9262006年まで名無しさん:05/12/22 22:41 ID:NxjBKK2o
>>923
フランスはジダンがいなけりゃ全く別のチームだろ

927           :05/12/23 01:31 ID:6w27IFQk
>909
> ベスト8行ったときの北チョンってアジア内ではどのくらいの強さだったの?

この時の北はアジアの大会に一切出場せずにソ連等の東欧圏で2年ぐらい秘密の特訓やらしていて、試合の相手もソ連の強豪クラブとかが相手だった。
ワールドカップ本大会でもソ連と対戦したけどボコられて終わり。
大会前から北がどんなチームか分かっていたソ連にとっては組し易い相手だったんだろう。
9282006年まで名無しさん:05/12/23 01:33 ID:zRSpnZB.
アジアは2で上等じゃ。
9292006年まで名無しさん:05/12/23 04:27 ID:n75dZCfQ
>>917
でもこれからはそうやって中ぐらいの国同士で切磋琢磨する時代じゃなくて
各大陸の超大国が独自に経済ブロックを形成する時代になっていきそうだぞ。
そもそも大航海時代や植民地主義の時代には大陸国家である中国の出る幕はなかったわけで、
21世紀に入ってようやく中国に風が向いてきたってとこだな。

今後はむしろ欧州の方が中心となる国が定まらないまま緩やかに衰退していきそうな気配だ。
930           :05/12/23 04:58 ID:6w27IFQk
>909
予選はオーストラリアに2試合合計9-2で圧勝で本選出場。ぶっちぎりの勝利だわな。

北朝鮮のイタリア戦での勝利についてあまり触れられていないが、イタリアは前半早々にブルガレリというDFの選手が負傷退場して試合の大半を10人で戦った。
相手より1人少ない状態にも関わらずボールを支配して攻めたてたがカウンター1発に沈んだ。
ちなみに選手交代が認められるようになったのは1970年のメキシコ大会から。
931:05/12/29 16:59 ID:M.VJ41lo
 
9322006年まで名無しさん:05/12/29 17:35 ID:/H9zl/OE
>>909
`66ワールドカップ予選・第16組
<アジア、アフリカ、オセアニアグループ>エントリー18カ国

辞退:韓国、ガーナ、ギニア、スーダン、セネガル、チュニジア、
   アルジェリア、リベリア、モロッコ、リビア、エチオピア、
   ガボン、アラブ連合、カメルーン、ナイジェリア、マリ

65.11.21  北朝鮮○6−1●オーストラリア
   11.24  オーストラリア●1−3○北朝鮮

***日本は五輪集中のため、エントリーしなかった。***
9332006年まで名無しさん:05/12/30 20:16 ID:n9myhB/w
アジアアフリカオセアニアで括られてたなんて
9342006年まで名無しさん:05/12/30 21:37 ID:8/5g48C2
>>933
予選の1〜10組が欧州。第10組は開催国イングランドのみ。
11〜14組が南米。第14組は前回王者ブラジルのみ。
第15組は北中米カリブ海(9カ国から1代表)。

何でアフリカとアジアで1しかないんだと、アフリカ協会が
激怒し、全チームが辞退。アジアも続いた。
シリアは政治的な問題から、スペイン・アイルランドと同じグループ
に入れられたが、結局辞退した。
9352006年まで名無しさん:05/12/30 23:18 ID:Fq5fMj.A
4.5のままでいいからオーストラリアとトルコをアジアに
これでちょうどいいはず

トルコはEU入りたいから無理か…
9362006年まで名無しさん:05/12/31 14:26 ID:MzrXqKWA
どうせ日本出れるし、2枠くらいでいいよ
937ランパード:05/12/31 14:27 ID:omgPnS7Y
3.5が上等でしょ?日本 イラン、韓国と、プレーオフで勝てば中東のどっかか、北朝鮮、中国
9382006年まで名無しさん:06/01/03 07:12 ID:L.AmSTrQ
ロシア入れればいいじゃん
あと、カザフスタンを戻せ
9392006年まで名無しさん:06/01/06 17:47 ID:1Eig6QQE
アジア枠4.5はお金を落としてくれる日本、中国枠。
北中米はアメリカ枠。
9402006年まで名無しさん:06/01/06 19:03 ID:klC5sOmQ
ロシアがAFC(だっけ?)に入ろうと思うかどうかはうたがわしいかも
てゆうか枠イッパイないと出られないくらい日本は弱いのか?
9412006年まで名無しさん:06/01/06 19:38 ID:vJsLQ5uE
この板も抽選会から時間が経ってすっかり過疎りましたねー
9422006年まで名無しさん:06/01/07 01:30 ID:jd6/sT8A
アジア枠減らせとか言ってんのは
ドーハを知らない厨房とかなんだろうな
9432006年まで名無しさん:06/01/07 01:34 ID:bj7wQaqc
アジアオールスターの1枠でよくね
9442006年まで名無しさん:06/01/07 01:36 ID:fU8iy5.M
>>942
あれぐらいの厳しさがほしいと思ってるんだろ
9452006年まで名無しさん:06/01/07 02:12 ID:6A.MdG8o
ドイツ大会に関しては出場枠よりもむしろ予選形式に問題があったと見てるが。
今回は一次予選が妙に厳しかったわりに最終予選が簡単すぎたから。
最終予選を12チームに増やせば少しはましになるはず。
9462006年まで名無しさん:06/01/07 12:31 ID:z0H/ScY.
>>945
それはあると思いますね。
1次予選が終了した時点ですでに最終予選の結果は見えてた。
1次予選の方がが厳しいのは明白。
中国なんか1点しか取られてないのに、それが致命傷になったし、、、。
9472006年まで名無しさん:06/01/07 12:47 ID:fG3U9u7k
>>944
何か結果だけ見て今回楽勝だったようにしてる奴ら多いけど、
どこがだよ…。
ジーコの信じられない強運に助けられたかのような試合の連続だったろ。
バーレーン戦のオウンゴール、北朝鮮戦の奇跡のロスタイムゴール。
それどころか1次予選のオマーン戦でも奇跡のロスタイム(ではなかったっけ?)ゴールもあった。
あれらがもし無かったら、勝ち点が減っていたのはもちろん、その後の流れも危うかったかもしれない。
今回の予選楽勝だったみたいな扱いする奴って、
ニワカどころか予選の試合自体ちゃんと見てないで結果だけ知ってる奴な気がするんだが…
9482006年まで名無しさん:06/01/07 14:46 ID:Y62xzMUw
ガイシュツ改革案
1 ピラミッド型4部制隔年開催     ←アジア枠減らせ等案派向け
2 大陸別選手権 兼 ワールドカップ予選 ←現状理念に沿った派
3 完全トーナメント
4 ワールドリーグ            ←アジア枠減らせ等案派向け
5 ヨルダン戦の感動
6 24チーム制復活           ←現状理念に沿った派
7 毎年開催案              ←アジア枠減らせ等案派向け
8 コンフェデ1本化
9 男女大会同一開催酷同時期開催
9492006年まで名無しさん:06/01/07 15:18 ID:kZl9sMUU
>>947
サッカー観戦---こんなありふれた趣味で「ニワカ」批判かw
大陸別選手権 兼 ワールドカップ予選
951次はここに移動:06/01/09 14:07 ID:ctf6G4yk
FIFAはアジアのW杯出場枠を2つにするべき
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1112159891/
9522006年まで名無しさん:06/01/09 18:05 ID:y1nQvcFk
どうせ今年のワールドカップが終わったら減るっしょ
9532006年まで名無しさん:06/01/09 18:38 ID:ui/xVgzk
世界のお荷物欧州の枠を削減しろ
南米は今まで馬鹿にされてきたからいい
アジアには石油と発展途上国がある
アフリカも同じ
調子に乗ってるイギリス崩壊しろ
9542006年まで名無しさん:06/01/09 18:57 ID:FUSuiaec
>>947
内容見るならイラン戦は2試合とも日本の方が上だったけどね
9552006年まで名無しさん:06/01/10 00:51 ID:n0/wUcvA
少ない方が盛り上がるよ
9562006年まで名無しさん:06/01/10 11:18 ID:n0/wUcvA
ぎりぎり(*´Д`)'`ァ'`ァ
957:06/01/11 08:33 ID:sGCdsqKk
これ以上は増えない
次回は4くらいじゃねえの?
9582006年まで名無しさん:06/01/11 08:44 ID:uWaoiH92
アジア枠が2になってオセアニア枠が3になったらオーストラリアはどうするんだろ?
9592006年まで名無しさん:06/01/11 11:04 ID:6DOjL3kM
どうもしねえんじゃね?
9602006年まで名無しさん:06/01/11 12:38 ID:wap.RQ3E
>957-958
ガイシュツ改革案
1 ピラミッド型4部制隔年開催     ←アジア枠減らせ等案派向け
2 大陸別選手権 兼 ワールドカップ予選 ←現状理念に沿った派
3 完全トーナメント
4 ワールドリーグ            ←アジア枠減らせ等案派向け
5 ヨルダン戦の感動
6 24チーム制復活           ←現状理念に沿った派
7 毎年開催案              ←アジア枠減らせ等案派向け
8 コンフェデ1本化
9 男女大会同一開催酷同時期開催
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1133069351/l50
9612006年まで名無しさん:06/01/11 22:09 ID:6DOjL3kM
961
9622006年まで名無しさん:06/01/14 00:07 ID:RxwdlONo
犯罪(;´Д`)ハァハァ
963 :06/01/14 00:16 ID:ukLQkkWs
アジア枠のせいでw杯のレベルを下げてること。
わかるよなぁ?
964大作謝れ:06/01/14 00:16 ID:TOjqIiYo
フランスなど創価学会を、カルト指定している国は立派ですね。
カルロス・ゴーンなどを輩出する訳だ。
ワールドカップで優勝するわけだ。
俊介のインチキ・サッカーとは格が違うわけだ。
9652006年まで名無しさん:06/01/14 00:18 ID:RxwdlONo
大作は在日(;´Д`)ハァハァ
9662006年まで名無しさん:06/01/14 01:36 ID:c8Tx5zfc
>>960
1 ピラミッド型4部制隔年開催     ココ←アジア枠減らせ等案派向け(960向け)
2 大陸別選手権 兼 ワールドカップ予選 ←現状理念に沿った派
3 完全トーナメント
4 ワールドリーグ            ←アジア枠減らせ等案派向け
5 ヨルダン戦の感動
6 24チーム制復活           ←現状理念に沿った派
7 毎年開催案              ←アジア枠減らせ等案派向け
8 コンフェデ1本化
9 男女大会同一開催酷同時期開催
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1133069351/l50

9672006年まで名無しさん:06/01/14 10:28 ID:1g8XiCXQ
オーストラリアに、半分アジアのトルコ、ついでにロシアもいれて、
4.5枠
アジア最終予選

日本・豪州・トルコ・イラン

韓国・ロシア・サウジ・中国

こんなかんじになっちゃったら、今年でW杯も見納めか!!。
9682006年まで名無しさん:06/01/14 10:46 ID:RxwdlONo
>>967
見納めって、おまい今年いっぱいの寿命なん?
9692006年まで名無しさん:06/01/15 11:35 ID:i0R23q6.
合掌
970 :06/01/15 12:13 ID:a34TYCTY
イスラエル
ロシア
ウクライナ
トルコ
が入れば日本は厳しい
9712006年まで名無しさん:06/01/15 13:56 ID:3.R9X7Xc
>>970
イスラエルは‘70年のメキシコWCにはアジア代表で出場しています。
その後は政治・宗教などの問題からアラブ諸国が反発し、追い出す形に
なりました。(オセアニアに入って予選した経験もあり)
イスラエルやトルコがアジア枠に入ると、アラブ諸国はみんな辞退します。
9722006年まで名無しさん:06/01/15 17:47 ID:i0R23q6.
つか、アジア枠から分離すればいいのにアラブ。
アラブとアジアをひとまとめって無理なくね?
9732006年まで名無しさん:06/01/15 19:19 ID:MQbJfSkQ
今回は、簡単に出れたけど枠減って日本出れないと4年は長いよな。
9742006年まで名無しさん:06/01/15 19:34 ID:i0R23q6.
そうだな。
9752006年まで名無しさん:06/01/15 20:03 ID:qt3Pt4k.
>>972
アラブの強豪ってサウジくらいしかないぞ
北アフリカ諸国も入れられればまた話は変わるが・・・
ちなみにイランは間違ってもアラブじゃない
9762006年まで名無しさん:06/01/15 20:11 ID:i0R23q6.
つか、どうでもいいところをまとめてアジアにされてる気が
9772006年まで名無しさん:06/01/15 20:12 ID:i0R23q6.
>>975
つか、サウジっていつもW杯でかもじゃん。
9782006年まで名無しさん:06/01/16 00:17 ID:Z9XrucGs
978
9792006年まで名無しさん:06/01/16 15:05 ID:/2uY8ndA
 各大陸の枠の数って予選方式に影響を与えるからな
 俺は欧州選手権の意味が無くなるから欧州は16未満で致し方なしと思うし
アジアはオセアニアと統合するなら4くらい与えても犯罪まではいかないと思う
 欧14、北中米3、南米4、アジアオセアニア4、アフリカ6、+開催国
が俺の案。穏健的すぎるが。出来ない改革案言ってもしかたないし。
 中でも言いたいのは、アフリカの6ね。面白いチーム多そうだし、現在の5では
グループ首位にならないと出場できない形式にするしかない、つーか経済的に難し
い国が多いんだろ。
 予備予選を増やして、20か24にまで絞ってから4組に分けて各組首位が通過。
2位チーム同士でプレーオフ。2位にチャンスがあれば、まだ救われる気がする。
 なんか長文になってしまった 俺が特に言いたいのはアフリカのとこだけと思っ
てくらはい
 
980金本:06/01/16 15:50 ID:yTIzQPYU
アジアオセアニアが4枠だとして
Aサウジ、バーレーン、中国、クウェート
B韓国、ウズベク、イラク、ニュージーランド
Cイラン、カタール、ヨルダン、UAE
D日本、オーストラリア、オマーン、北朝鮮

とかだったら、アジアも結構辛くならない?
9812006年まで名無しさん:06/01/16 15:58 ID:/2uY8ndA
>>980 いや、ならアジアにも予備予選を導入するとかで。
とにかく、1位のみ突破、2位は即失格 などという最終予選をなくせば
マシになると思うということ
抽選の運不運や妙な政治力の影響を減らせるんじゃまいかと
982金本:06/01/16 16:01 ID:yTIzQPYU
>>982
うん、だから、アフリカも今の枠のままでいいんじゃないかな?
北中米に残りの1を与えてやったほうがいいと思うよ。
9832006年まで名無しさん:06/01/16 17:37 ID:rpvdKS02
結局、アフリカもワールドカップにおいては
それほどの実績はないからね。
毎回1チームは活躍するが、他チームは1次敗退。
初出場時は、面白いサッカーをして大会盛り上げるが、
2回目の出場となると、報酬がどうのこうので協会と
揉めたりそんな話題ばかり・・・・・。
9842006年まで名無しさん:06/01/16 22:50 ID:Z9XrucGs
984
985次スレ:06/01/17 00:52 ID:mShylWZo
FIFAはアジアのW杯出場枠を2つにするべき
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1112159891/
9862006年まで名無しさん:06/01/17 12:32 ID:LQCK9Ryg
>>985
「アジアのW杯出場枠を2つにするべき」という意見派は

1 ピラミッド型4部制隔年開催     ←ここ
2 大陸別選手権 兼 ワールド杯予選
3 完全トーナメント
4 ワールドリーグ
5 ヨルダン戦の感動
6 24チーム制復活
7 毎年開催案
8 コンフェデ1本化
9 男女大会同一開催酷同時期開催
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1133069351/l50
9872006年まで名無しさん:06/01/17 16:58 ID:fmjScupM
 ま、中国様が強くなるまでは
それなりにアジア枠維持されるんじゃね、
9882006年まで名無しさん:06/01/17 22:34 ID:bPe4yMqE
え?
9892006年まで名無しさん:06/01/18 00:01 ID:7Y3tEEzw
989
9902006年まで名無しさん:06/01/18 20:38 ID:QWih89J.
要するにアフリカは予選方式が糞というわけだ。
9912006年まで名無しさん:06/01/19 01:50 ID:GrKTIttw
991
9922006年まで名無しさん:06/01/19 01:51 ID:GrKTIttw
いいよ別にアフリカ人じゃねーから関係ねー
9932006年まで名無しさん:06/01/19 14:00 ID:/Bu7D3gM
9942006年まで名無しさん:06/01/19 14:01 ID:/Bu7D3gM
9952006年まで名無しさん:06/01/19 14:03 ID:/Bu7D3gM
デトマソパンチーラ
9962006年まで名無しさん:06/01/19 14:04 ID:/Bu7D3gM
テソマドパンチーラ
9972006年まで名無しさん:06/01/19 14:04 ID:/Bu7D3gM
ジヤトコ
9982006年まで名無しさん:06/01/19 14:05 ID:/Bu7D3gM
ソニ仙シュナ潤
999次スレ:06/01/19 14:06 ID:/Bu7D3gM
FIFAはアジアのW杯出場枠を2つにするべき
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1112159891/
10002006年まで名無しさん:06/01/19 14:07 ID:/Bu7D3gM
1000ならホンダ倒産。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。