地図Zを使ってあなたの妄想 道路を提案するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 名無 -nanashi- 4km
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:34:58 ID:Rsf6x5VN
にん
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 23:27:22 ID:mCIrS+dF
国道425号線尾鷲御坊道路
http://chizuz.com/map/map35319.html
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 00:33:14 ID:WYjdSWqJ
町田八王子道路
http://chizuz.com/map/map35327.html
577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 12:53:50 ID:dTXxaPws
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 22:24:08 ID:5PIjuqmU
R117飯山小千谷道路
http://chizuz.com/map/map35411.html
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 22:56:08 ID:5PIjuqmU
R108湯沢石巻道路
http://chizuz.com/map/map35417.html
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 11:28:09 ID:01Y3X9AZ
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 14:50:45 ID:L/jW0roQ
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 00:09:08 ID:m8ukfSMu
>>9
柏、松戸、船橋、津田沼近辺は縦横に繋がる道路って不足してるんだね
プロ市民消えればいいのに
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 23:37:58 ID:xxgnCELy
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 00:08:42 ID:Evezzsap
東関東道分岐線
http://chizuz.com/map/map35582.html
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 07:18:33 ID:wJ6RiGMW
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map35587.html
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 08:19:19 ID:n+RW/PxI
中央東名阪連絡道
http://chizuz.com/map/map35589.html
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 11:36:53 ID:dVqHzf6A
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 11:40:19 ID:Evezzsap
首都高9号浦安線
http://chizuz.com/map/map35586.html
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 11:41:58 ID:Evezzsap
>>13>>15
おまえら単に定規で直線引いただけじゃねーかw厨臭いぞ
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 11:52:31 ID:M2sk115I
>>12
そこは外環がすぐ近くにできるから無意味なんじゃ?
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 13:44:42 ID:PESrwIcl
山陽道 防府西〜宇部直結ルート
http://chizuz.com/map/map35613.html
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 15:47:02 ID:3Ke/U7ON
>>1
こんなサイトがあったのか。

>>5
どう考えても実現すべき。
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 17:46:43 ID:ObCUFeza
>>15
それだと有料道路どまりですね。

会津上野自動車道
http://chizuz.com/map/map35630.html
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 18:13:37 ID:ObCUFeza
東北南部自動車道(R113新潟相馬道路)
http://chizuz.com/map/map35632.html
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 00:27:16 ID:rCFhtYde
外環道と圏央道の中間地点(高速道路)
http://chizuz.com/map/map35650.html
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 11:29:08 ID:qbdLprHg
大泉の近所の渋滞緩和に
http://chizuz.com/map/map35735.html
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 15:53:11 ID:lsfCmo8H
新東名高速道路
http://chizuz.com/map/map35758.html
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 18:48:13 ID:NJMp+abG
>>25
だから定規で直線引いた地図は厨臭いからやめれw
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 21:24:00 ID:AAieUucn
>>22

相馬〜福島〜米沢はR115/R13(東北中央自動車道)ではだめですか orz
新地だと、相馬JCTというより、新地IC→JCT化?
2822:2008/09/08(月) 23:08:39 ID:XYQMMyWO
>>27
いや,むしろ宮城県南〜新潟へのアクセスを目的とした道路でf(^^;
R113に沿った形を無視すれば,本当は亘理あたりに繋げたかったし。
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 01:33:50 ID:ENu2/8uw
首都高上野線
北千住→春日部→下妻→北関東自動車道経由
http://chizuz.com/map/map35800.html
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 20:52:04 ID:43G34ELB
いくら妄想といっても

 ・需要があるか
 ・工事や土地買収の困難さ(総工費)
 ・すでに似た道路が計画されていないか

赤字経営禁止、厳密に調査しろ、とは言わないが、ある程度は考えてくれ。

ネタで自宅-会社/学校/実家とかはそれはそれで面白いが、ネタとわかるように書いてくれ。
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 23:52:24 ID:y7N0J/Cn
仕切り厨がいるスレは寂れる
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 12:27:36 ID:GKgt8fAf
伊豆下田までの有料道路
http://chizuz.com/map/map35908.html
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 18:11:30 ID:li+HT39Q
中央自動車道バイパス線
http://chizuz.com/map/map35947.html
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 22:34:31 ID:aBT9j1qR
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 17:56:22 ID:Plbj+AhN
千葉都心環状線
http://chizuz.com/map/map36026.html
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 17:58:44 ID:Plbj+AhN
横浜都心環状線
http://chizuz.com/map/map35605.html
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 19:42:18 ID:prLOXWQB
>>30
>・すでに似た道路が計画されていないか

これに関しては、道路スレに来るのなら
少しは調べてから、書き込めとか思うな。
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 23:46:22 ID:px0qTbLm
海老名と厚木の住人ならわかってくれるはず!
絶対に必要だって!!!
http://chizuz.com/map/map36136.html
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 18:47:59 ID:1fr4nFMm
勝浦有料道路
http://chizuz.com/map/map36182.html

かなりローカルだけど。
4077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 21:53:28 ID:dpkxaTSr
神崎川河岸道路
http://chizuz.com/map/map36189.html
4177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 22:52:58 ID:RlDLbxX4
R148安曇野糸魚川道路
http://chizuz.com/map/map36192.html
4277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 23:25:37 ID:Nt9J8i5a
>>41
高速から降りて信号なしで白馬のゲレンデへ直接行けるは便利!
4377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 06:05:00 ID:rMzlXPWP
>>33
これは良いリニア平行線
4477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 11:44:04 ID:ab0eKp5r
>>38
個人的には社家〜愛甲石田を突っ切る道路の方がいいな
4577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 00:06:47 ID:8fW6+VNy
R16岩槻バイパス
http://chizuz.com/map/map36247.html

現状では岩槻区市街を通るために南に凹む感じで一度南下。
また、岩槻IC付近の渋滞がウンザリ。
4677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 00:08:33 ID:8fW6+VNy
誰かR16川越市街迂回バイパスとかよろ!
4777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 19:50:37 ID:fxN+Sc9x
>>46
16号川越狭山バイパス
http://chizuz.com/map/map36288.html

川越だけ迂回させようとしたけど、ついつい長くなってしまった。
南大塚あたりに繋げようかとも考えたけど、
今の16号自体が川越の市街地を避けるために迂回しているから
一回り大きく迂回するだけになってしまうから、その先まで延ばしてみた。
4877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 21:44:43 ID:8fW6+VNy
どもです。

入間の先から繋げる考えは頭に無かったス。
狭山・南大塚の工業団地の南端辺りからと考えるのが
一般的かとオモたけど工業団地搬入車両の直接的流入もなく
ベターな感じですね。

狭山・所沢間はまだ未通区間はあるものの
いい道路走っていても所沢から北東方面に
これといった道が無かったのが解決。
4977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 22:21:50 ID:3r5FQ+/y
阪神高速ショートカット
http://chizuz.com/map/map36303.html

神戸線利用者なら一度は考えたことがあるはず
5077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 22:37:44 ID:lDg+QX/h
山形道未開通区間
http://chizuz.com/map/map36304.html

月山道路があるから,当分はできないとは思うけど・・・。
5177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 22:55:12 ID:2u7kt5Og
>>46-48
都市計画図くらい見ろよ
5277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 23:03:02 ID:gP9mCX8N
第2中央自動車道(奥多摩自動車道)
http://chizuz.com/map/map36306.html
5377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 23:29:08 ID:fxN+Sc9x
>>48
指摘どおり、始めは狭山、南大塚辺りって考えたけど、
その先、見たら、接続するのに良さそうな感じに16号が曲がっていたから、
そこに繋げてみました。あのルートなら畑が多いから道を造るのも簡単そうだし。

工業団地搬入車両とか狭山、所沢間とかまでは考えていなかった。
詳しい解説サンクス。
5477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 23:49:11 ID:Rmpk8oeO
関越道 熊谷線
上武道路から東松山インター
http://chizuz.com/map/map36308.html
5577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 00:07:51 ID:UyuEK84l
>>54
第2関越道
http://chizuz.com/map/map36310.html

折角だからもっと妄想を膨らましてみた。
上武道路から254富士見有料を通って首都高に繋がるルート
川島町で圏央道に接続

熊谷から北は誰か妄想してくれ。
5677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 05:54:46 ID:tBIMfjIT
5777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 11:36:53 ID:W/7E5L5Q
外環道
都市計画云々言うカスは氏ねばいいと思うよ
http://chizuz.com/map/map36323.html
5877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 15:10:23 ID:igH9AxLb
>>15>>21
尾瀬の自然の中にわざわざ道路を通すな!バカヤロー!!
5977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 17:10:23 ID:W/7E5L5Q
>>58
心底同意するしかない。
自然破壊するカスは氏ねばいいと思う。

尾瀬の自然は国の宝・・・
なので自然に優しい迂回ルートにしました。
http://chizuz.com/map/map36332.html
6077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 18:51:08 ID:Yo/ASpji
長崎の島原と鹿児島の阿久根市を結ぶ道路

http://chizuz.com/map/map36343.html
6121:2008/09/16(火) 20:09:42 ID:weha40Cn
>>58
ここのスレタイをよく読んでください。
あくまで「妄想」ですよ。

実際に通せるわけ無いジャン。
通したって需要がw
6277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 20:17:36 ID:NOv9y2eU
国道16号線柏バイパス(ローコストver.)
http://chizuz.com/map/map36347.html
6377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 20:35:40 ID:mx1ppKMz
国道299号高速道路
http://chizuz.com/map/map36349.html
6477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 20:41:45 ID:NOv9y2eU
国道16号線柏バイパス(ハイコストver.)
http://chizuz.com/map/map36350.html

手賀沼より南東が難しい。
いっそ成田空港につなげる方が楽。

http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/kashiwa/chiba_kashiwa/genzai2.html
国土交通省の案でも手賀沼南東は誤魔化してる。
6577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 22:53:28 ID:d1Mc5CRO
6677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 23:03:38 ID:HoLa2HW+
これに勝るものはなし
http://chizuz.com/map/map36359.html
6777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 03:55:01 ID:zuSWPxaV
>>61
だよね。
wikiでも同じこと書かれてる。採算性ry...
しかし群馬側も福島側も
ともに会津街道・沼田街道の名が併用されてるからには
木道をその一部とする形でもいいから繋げて欲しいと
運輸・交通板の分断国道スレで。
6877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:35:50 ID:W3gDbIyg
相模原バイパス
http://chizuz.com/map/map36433.html
6977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:54:34 ID:3dCRt2yj
横須賀─富津(海保活用)
http://chizuz.com/map/map36435.html
7077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 14:51:48 ID:CQWVu+A6
新中央道を作ったら、新東名は不要だと思う。
http://chizuz.com/map/map36464.html
7177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 19:11:36 ID:EYVHehBY
首都高湾岸横須賀線
http://chizuz.com/map/map36492.html
7277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 15:05:28 ID:aFl+dOlZ
多摩センター、相模原、圏央道を結ぶ有料道路
http://chizuz.com/map/map36544.html
7377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 15:57:50 ID:ZA5dxuLV
>>72
こっちもセットで頼むよ

横浜町田─立川
http://chizuz.com/map/map36553.html
7477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 22:24:04 ID:x4qg+mEh
川越街道付近の住民が望みそうな川越街道迂回ルート
http://chizuz.com/map/map36596.html
7577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 00:16:12 ID:IrUpHmUR
R50前橋笠懸道路
http://chizuz.com/map/map36602.html
7677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 10:23:29 ID:YskFMjxc
>>73
なかなか良いルートだ
強いて言えば大宮まで伸ばしてほしい
7777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 11:03:50 ID:ZfVkVX3p
http://chizuz.com/map/map36619.html


国道4号線 福島バイパス 《福島東道路》

当然、上下分離の完全立体交差
7877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 15:10:16 ID:fQx/9grx
播磨沿岸自動車道
http://chizuz.com/map/map36627.html
7921:2008/09/20(土) 17:37:51 ID:x4q3Yq1G
>>77
混雑する福島市内を通らなくてすむのはgood。
でも1点だけ。花見山の近くを通るのが残念だなぁ。
8077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 17:41:06 ID:/4iWG9zQ
江戸川ー柏市 一般道路

http://chizuz.com/map/map36646.html
8177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 21:32:15 ID:zFyjcaPR
8277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 21:59:27 ID:dPgxpMRT
8377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 01:40:24 ID:9JOD5ZpM
8477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 13:28:58 ID:/+Mni1At
東埼玉道路 専用道部分のみ首都高(6号・三郷線)へ直結
http://chizuz.com/map/map36677.html
8577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 23:16:18 ID:6o+HqYY5
外・外環(武蔵野貨物線を活用し、中央道と東名と第三京浜を結ぶ)
http://chizuz.com/map/map36707.html

(中央道)稲城大橋延伸→生田JCT→東名川崎JCT→第三京浜JCT

金はいくらかかるか知らんが、揉め事は少ない。
8677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 00:06:10 ID:qE8LvXIQ
ツマンネけど
http://chizuz.com/map/map36707.html

現状の埼玉大宮線、外環、東北道に加えて、
新大宮バイパスの首都高未通区間、16号上に
高架高速道路を設置することにより、
さいたま市を環状高速道路が完成します。
8777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 01:19:15 ID:Fbkas7Ee
第3京浜と首都高速を繋ぐ
ttp://chizuz.com/map/map36718.html

繋げるのは、2号方面か3号方面のどちらか一方。全区間地下
8877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 15:47:04 ID:aXZ0w5sd
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map36748.html
8977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 06:35:25 ID:vpRq2oq0
札幌都市高速南回り
http://chizuz.com/map/map36791.html
9077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 10:49:36 ID:rKsTZlZ7
>>88
当初の中央自動車道は河口湖から飯田までほぼ真っ直ぐの計画だったから
それに近いルートですね。
91都心環状線シリーズ:2008/09/23(火) 16:28:11 ID:Q43dAzov
千葉都心環状線
http://chizuz.com/map/map36026.html
横浜都心環状線
http://chizuz.com/map/map35605.html
札幌都市高速南回り
http://chizuz.com/map/map36791.html



9277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 08:13:32 ID:Eq8rXVHc
>>54
これぐらいで十分な気が・・・
http://chizuz.com/map/map36874.html
9377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 14:26:42 ID:ubHhL7ve
堀切jct〜小菅jct下り4車線化(箱崎タイプ)
http://chizuz.com/map/map36889.html
9493:2008/09/24(水) 14:29:36 ID:ubHhL7ve
東北常磐方面への織り込みと、小菅出口織り込みを同時解消
9577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 15:52:32 ID:fwG0QIAk
阪神高速・淀川河上線
http://chizuz.com/map/map36896.html
9677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 17:41:37 ID:icLr8bpm
>>92
熊谷BPから信号無しで上武道路に入れる
その逆も然りの現状がいいのに
信号作ったりJCT形式でも余計に合流道路増えるの勘弁w。

>>95
大きな河川上に橋脚立てて道敷くと
橋脚の痛みが激しくて突然崩落みたいなこと起きないかな...。
首都高のC2は中州みたいな土手の上に立ってる感じだけど
人工的に土を盛ったりして造ったのかな...。
だとしたらこの道造る場合も同じような構造?
9777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 16:00:41 ID:jN30dYIC
新名神・ルート変更案
http://chizuz.com/map/map36970.html
9877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 22:19:11 ID:eJoQaPqB
舞鶴若狭道延伸山陽道連絡
http://chizuz.com/map/map37002.html
9977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 08:15:46 ID:xSqpylWB
国道464号・東京方面へ延伸
http://chizuz.com/map/map37016.html
将来的には外環道へ繋がる計画がありますが、この区間は全くといっていいほど事業が進展していません。
まともな接続道路が国道16号だけってのも悲しいです。

松戸-鎌ヶ谷の旧道は渋滞激しすぎます、そひて、道路幅も狭いorz
10077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 20:11:55 ID:pAQE1CF3
>>99
外環道待ってられないので別ルートにしてみました
http://chizuz.com/map/map37057.html
10177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 21:05:16 ID:Rqp2hoAo
新伊豆スカイライン
http://chizuz.com/map/map37059.html

伊豆スカイラインを延長 中伊豆、下田、松崎へ快適アクセス。
10277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 14:47:14 ID:pt2NihiL
首都高練馬有明線
http://chizuz.com/map/map37101.html
10377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 16:08:42 ID:6qyGPApN
小田急自動車道
http://chizuz.com/map/map37110.html
10477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 19:03:22 ID:FzjfbeAy
10577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 21:40:16 ID:689/T9uu
10677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 05:13:05 ID:3+N4tf0l
>>105
これ見ると確かに伊賀に高速作ってあげるべしだね。
とっくに西名阪みたいのが伸びてるものと思い込んでた。
10777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 14:32:02 ID:2tBYEL3C
「府道 淀川右岸線」
http://chizuz.com/map/map37165.html

「府道 淀川左岸線」
http://chizuz.com/map/map37168.html

どちらも既存の道と河川敷の使用で、用地買収、舗装ともに低予算で実現。
名神&阪高守口線のバイパスにも十分なり得る。

現在も走行可能場所は多いのだが、道が無くなったり狭くなったり、
はたまた一通なったりと寸断され過ぎ。
10877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 14:46:13 ID:2tBYEL3C
「高洲橋」
http://chizuz.com/map/map37169.html

海岸線東詰めの渋滞解消。
有料橋でも価値はある。

あとは山幹が早く全通してくれんかな。
特に東端の戸ノ内⇔庄内。
山幹の使い勝手が格段に上がる。

どちらもR2、R43の有効なバイパスになる。
10977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 17:04:40 ID:9+pUiK7d
>>106
名阪国道って知ってるかい?
11077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 17:22:13 ID:3+N4tf0l
>>109
知らない(関東人)

地図で見た感じ高速に限っては
東海・中央・北陸3道の車が全て流入してくる...と見える
11177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 09:58:27 ID:aocSsIw8
名阪はΩ区間をなんとかできれば100km/h制限でいいと思うが
11277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 10:00:00 ID:Vmat4743
名阪国道って絶対失敗事業の一つだよな
11377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 10:26:57 ID:1hE60RGr
>>109-112
神奈川出身で西は静岡までしか行ったことが無い俺には
関西圏の道路事情わからんのだが、関東で例えると
千葉県エリアの道路が整備されていない状況に似ているの?
11477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 10:46:53 ID:NcNE1FaM
>>113
オマエさんよりもっと遠い群馬県民の俺

確かこんな感じ↓
「A-B-C-D」を結ぶ高規格道路を造ろうとして、全区間高速道路で作ろうと思ったけど、真ん中の「B-C」の区間だけ中途半端な規格になった。(信号なし・インター完備)
この区間はもともと無料で走れる道路を造る予定だったけど、途中で有料の高速道路に計画変更→(沿線住人)有料なんて聞いてない→
無料にするなら建設費大幅削減→高速道路とは言えない急勾配・急カーブのΩ区間出現。道路幅もちょっと狭い


11577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 11:21:52 ID:aocSsIw8
供用当初は対面通行だったしな、アレ
11677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 12:09:33 ID:1hE60RGr
>>114
さんくす
ググったらΩカーブ出てきた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/81/R25_OmegaCurve.jpg

高速飛ばしてたら何故か碓氷峠でイニシャルDバリの走りになるような感じね

こりゃ酷いわ
11777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 12:15:52 ID:qogysh+V
Ωカーブ以外にも覆面やオービスが多く、制限60だから気を抜いてると痛い事になる。
11877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 13:35:29 ID:aocSsIw8
常設オービスは100では光らないはず
というか常設オービスに引っかかるのは寝てるとしか思えん

覆面はマジで多いのでよーく見てないとダメですよ
11977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 16:45:58 ID:j0bdbk1f
>>118
考え事とか、気を抜くとやられたりするよ。
緩んでいる時は、耳がレー探をスルーしてしまうぐらいだし(w
120じゅんちゃ:2008/09/29(月) 16:50:31 ID:teO9vA1W
はじめまして。。。。
121じゅんちゃ:2008/09/29(月) 16:52:52 ID:teO9vA1W
あの。。。。。。。。。
12277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 17:00:47 ID:1hE60RGr
標高差がわからんのでアレだがこんなルートは可能ですか?
http://chizuz.com/map/map37231.html
12377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 17:13:43 ID:dXgCnDlE
標高差から厳しいな
天理ダム付近を通る南周りにする改良なら地形的に出来そうだが、工事費がねぇ。
12477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 17:16:43 ID:147h/Ywl
>>122
無理です。
今の線形でも、トレーラーは20km/hほどでハザード点滅させながら
ノロノロ登っていくのが精一杯です。
12577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 17:19:46 ID:Vmat4743
勾配10%いきそうだな
12677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 18:08:16 ID:dXgCnDlE
>>123だが、暇なので作ってみた
http://chizuz.com/map/map37232.html
このルートなら地形的にも何とかいけるかと
ただ勾配は名阪国道とほとんど変わらないはずw
12777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 18:53:08 ID:1hE60RGr
上信越自動車道の横川SA-八風山トンネル区間も
けっこうな勾配で何とかなってるw
>>126ルートでも大丈夫でしょw
12877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 19:46:17 ID:Qn2tpe4h
府中街道小川町工事渋滞何とか汁!高架バイパス
http://chizuz.com/map/map37235.html
12977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 22:27:39 ID:pCk4TQBF
首都高速桜木町JTC
ttp://chizuz.com/map/map37241.html
13077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 22:56:35 ID:4W89C9YM
むしろ名阪の補完として第二阪奈延伸、R163BP

http://chizuz.com/map/map37243.html

まあ京奈和がいっこうにできない時点で無理なのは分かっているが。
13177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 23:17:23 ID:gr2Uz4R/
>>129
何か恨みでもあるのかと思っちまったw
13277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 23:36:41 ID:ORP99Ap0
名阪国道は高速道路っぽい一般国道だからな。

>>129
吹いたw
13377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/29(月) 23:42:48 ID:ax+a7Cpc
俺の妄想の新名阪で予期せぬ反応がw
今日も天理インター付近で事故渋滞でしたね
名阪間は亀山から奈良盆地まではどんなルートでも可能(過疎地なので)
問題は大阪平野〜奈良盆地ルートですな
道路工事しようと思っても必ず遺跡が出てきて発掘調査に数年費やす奈良盆地が癌だなぁ
13477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 00:58:56 ID:XxMLlfr3
>>129
走ると目が回りそうw
13577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 01:11:29 ID:k3DeAYJ2
http://chizuz.com/map/map37252.html

内浦大橋

北海道民なら誰もが妄想する、室蘭-森間の内浦湾を横断する橋。
13677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 15:12:21 ID:+L3KDJAh
>>122
その県道192を走ってみれ
ものすごい勾配だから
13777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 15:18:16 ID:DA6AZXSv
13877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/01(水) 06:11:23 ID:SWJounXt
>>130
先が作れない新名神も巻き込んじゃおうぜ
13977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/01(水) 06:12:51 ID:SWJounXt
14077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/01(水) 15:30:14 ID:zGJO65Uu
第二名阪国道
http://chizuz.com/map/map37367.html

新名神と第二京阪の完成が条件だが、これで
伊賀上野−[第二名阪国道]−宇治田原−[新名神]−八幡−[第二京阪]−門真
の新ルートができる(針テラス付近の山越えを避けられる)
14177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/01(水) 16:27:41 ID:bi+E7DUv
>>140
新名神ができれば不要な気がする。
14277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 01:57:25 ID:A7RMISGZ
http://chizuz.com/map/map37401.html
阪神高速17号河内長野五条線
14377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 15:21:45 ID:iZgoPKDK
阪神高速湾岸線・みさき公園延伸案
http://chizuz.com/map/map37434.html
14477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 15:42:51 ID:njDtL5Ui
14577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 16:27:33 ID:KnegI0j3
>>144
東海地震で巨大津波が来ればいいね
14677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 20:51:07 ID:YfmM8F2r
>>144はそんな突飛な案でもないだろ
戸塚区付近はちょっとアレだがw
14777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 22:00:36 ID:OTDhHW6e
道都圏都市高速道路小樽湾岸線
HTTp://chizuz.com/map/map37457.html
14877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 22:07:08 ID:SaKMfUeR
>>143
第二阪和国道自動車専用区間の存在を忘れてるよ
14977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 23:29:13 ID:0XEJCug9
15077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 23:59:01 ID:sTZcUNqr
>>149
圏央道に外環道その上、北千葉道路できるし。
15177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 00:14:10 ID:Xb1oUVW2
>>150

全部俺の家から遠いので却下。
15277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 01:46:11 ID:ki1DauV+
>>151
柏たなかあたりに住んでるなら、農道-利根水郷ライン-安食駅前を通っていけば
渋滞皆無、信号も全部で10個くらい、1時間かからないで成田空港に着くよ。
(利根水郷ラインなんて対面通行の高速道路みたいなもの。)

利根水郷ラインは信号無くて渋滞こそしないもののけっこう交通量多いから
銚子まで高速道路あったら便利かもしれない。

ということで作ってみた。
銚子自動車道
http://chizuz.com/map/map37474.html
15377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 16:48:27 ID:CO5loc1H
国道4号 新仙台バイパス
http://chizuz.com/map/map37504.html
岩沼、泉の渋滞を解消目的
15477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 01:41:28 ID:pZkEZl4S
伊勢路自動車道
http://chizuz.com/map/map37536.html

名阪・東名回り遠すぎ。江戸時代はもっと優遇されてたはず。
15577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 13:59:27 ID:ACRjBzKX
>>152
現状の利根水郷ラインにプラスして
利根川北側の土手沿いの道を拡幅して
R464で鉄道挟んで逆方向みたく
北側道路は東方面、現利根水郷ラインは西方面専用道路とか
勝手に妄想した。
15677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 14:35:45 ID:pSvY9TlM
国道405号未通区間を繋ぐ
http://chizuz.com/map/map37564.html
群馬と新潟を結ぶ国道の未通区間です。
途中の長野県の半分位が開通していません。
15777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 14:41:16 ID:3mxD1TTN
15877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 14:50:23 ID:pSvY9TlM
>>157
既存の山陰道や地形・市街地を完全無視した線形にワロタwww
15977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 18:20:38 ID:/VBTRtrh
国道299号・新宿所沢道路
http://chizuz.com/map/map37600.html

新宿〜所沢間の地域高規格道路
淀橋ICからの料金
荻窪 250円
外環 300円
東伏見350円
田無 400円
所沢南600円
所沢西650円
入間 800円
16077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 18:23:52 ID:BW6uHTCY
>>154
 伊勢湾口道路も書けよ
16177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 22:06:36 ID:kxGIvaqg
国道299号 東京秩父道路
http://chizuz.com/map/map37173.html
16277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/05(日) 01:01:59 ID:MpuSTL2B
>>159
ICの細かさに感動した!
おめぇスゲーなぁ
16377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/05(日) 16:49:48 ID:8QA87pHJ
地図Z エラーでみれない。
16477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/05(日) 17:44:56 ID:IcQ7wpgg
間人カニカニ道
http://chizuz.com/map/map37659.html
16577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 04:13:11 ID:tVRjVxzN
>>157の地図は明らかにそのままの縮尺で線引いたね。
それだと大体海岸沿いに引かれてるように見えるけど
拡大するとあちこち海に突き出てるw。
16677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 09:23:19 ID:IDEp4T3y
まあ北陸道も海の上通ってるとこもあるはずだが、それのレベルじゃないな。
16777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 15:43:58 ID:hqUQVhQa
日本海西南自動車道
http://chizuz.com/map/map37736.html
日本海西南自動車道
http://chizuz.com/map/map37736.html

日本海東北自動車道があるなら、日本海西南自動車道もあっていいと思う
山陰自動車道より、日本海西南自動車道のほうがいいと思う
16877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 15:52:02 ID:KKlEp81/
阪神高速 大東線〜阪奈バイパス有料道路
http://chizuz.com/edit/create.php?id=37737
16977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 22:01:53 ID:pp7jJn4D
>>167
常磐道は
太平洋東北自動車道だね
17077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 22:18:11 ID:PqApz3Dl
>>168
太平洋東北自動車道はどちらかといえば三陸道。
常磐道は北東関東道かな。
171170:2008/10/06(月) 22:19:15 ID:PqApz3Dl
アンカーミスった。
>>169だった。
17277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/08(水) 21:48:02 ID:xkwQyNQ/
首都高埼玉大宮線を圏央道まで繋いでみた
http://chizuz.com/map/map37880.html
17377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/08(水) 21:56:35 ID:0r+D4Rlg
>>172
ちょwww上尾道路無視っすかwww
17477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/08(水) 23:33:20 ID:xkwQyNQ/
>>173
桶川殺人事件の桶川市と
膣痙攣の上中事件の上尾市は無視ですが何か?
17577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/09(木) 05:22:40 ID:gyOgjH5E
富士山五合環状線
http://chizuz.com/map/map37892.html

基本的に等角線に合わせて描いたけど最後(南側)厳しくなって強引w。
雪崩の通り道っぽい斜面でもお構いなしw。
17677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/09(木) 10:32:38 ID:hxvuLk45
>>175
その発想は無かったwww
177175:2008/10/09(木) 15:05:56 ID:gyOgjH5E
標高全然違うけど榛名山とかだと榛名湖取り巻く道路や
麓も一応、取り巻くような道路があって
登り口も降り口も自由で参考にしますた。

途中で高さの分かる縮尺の地図見れない箇所があったりしてテキトーw。
お粗末な引き方の割にはやたらと時間かかった。
17877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/09(木) 15:40:25 ID:o8WNRrTH
日本海自動車道
http://chizuz.com/map/map37919.html

これに伴い、北陸自動車道は敦賀〜米原のみになります。
舞鶴自動車道は元通り舞鶴〜吉川のみになります。
17977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 03:16:08 ID:ZNs5UIUC
鈴鹿自動車道
http://chizuz.com/map/map37961.html

ほぼ国道421号と並行しています。
18077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 09:55:29 ID:psa/KTS0
>>178
たしかに暫定2車線でも必要だね。
特に最近じゃ上下朝鮮が崩壊かデフォルトしそうだから
戦争の時に活躍しそう。
18177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 11:24:40 ID:fIgT+RQB
http://chizuz.com/map/map37985.html
佐渡自動車道w
18277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 11:50:00 ID:9FS6JS4j
そっちか
18377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 12:18:28 ID:jwP8yL1t
新名阪ならこうだな。
http://chizuz.com/map/map37997.html
18477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 13:19:27 ID:Ygw7xneF
阪神高速2号新環状線
http://chizuz.com/map/map38003.html
阪神高速33号武庫川線
http://chizuz.com/map/map38004.html
18577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 13:40:02 ID:Ygw7xneF
近畿環状自動車道
http://chizuz.com/map/map38007.html
18677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 14:12:38 ID:h5dsHIgD
阪神高速シャープ物流線
http://chizuz.com/map/map38010.html
18777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 14:20:26 ID:h5dsHIgD
西南名阪道(青山-名張-榛原バイパス)
http://chizuz.com/map/map38011.html
名張周辺が一気に大阪名古屋への自動車通勤圏に
18877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 14:26:17 ID:9uSaTiWA
http://chizuz.com/map/map38005.html
国道254号寄居児玉バイパス&藤岡前橋沼田縦貫道路
18977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 18:43:54 ID:Ygw7xneF
19077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 19:07:33 ID:Ygw7xneF
松虫通(改革案)
http://chizuz.com/map/map38041.html
扇町通(改革案)
http://chizuz.com/map/map38042.html
19177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 21:31:27 ID:SzhaCsA1
新名阪自動車道
http://chizuz.com/map/map38046.html
19277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 22:32:37 ID:Ygw7xneF
19377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 22:54:03 ID:Ygw7xneF
19477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 23:54:19 ID:Ygw7xneF
195名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 00:43:21 ID:AOAPoETb
>>175
細かいけど「等高線」な。
196名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 14:04:34 ID:QN+/3tnF
湖北横断有料道路
http://chizuz.com/map/map38089.html
197名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 19:43:42 ID:qH77oQ1g
198名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 21:10:03 ID:1RIuSCc2
三連休だから妄想が増えてるなぁ。
ちと全部見てみますわ。
199名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 23:05:31 ID:McGQYUNp
さいたま都市環状道路

http://chizuz.com/map/map38131.html
200名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 12:57:04 ID:NrC26NQe
201名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 14:54:08 ID:NrC26NQe
新名神高速道路(改革案)
http://chizuz.com/map/map38150.html
202名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 15:53:27 ID:NrC26NQe
首都高速、阪神高速以外の都市高速は廃止で

東海環状自動車道(改革案)
http://chizuz.com/map/map38152.html
名阪自動車道
http://chizuz.com/map/map38153.html
東海北陸自動車道(改革案)
http://chizuz.com/map/map38157.html
愛知自動車道
http://chizuz.com/map/map38158.html
広島自動車道
http://chizuz.com/map/map38159.html
福岡自動車道
http://chizuz.com/map/map38160.html
北九州自動車道
http://chizuz.com/map/map38161.html
埼玉自動車道
http://chizuz.com/map/map38162.html
203名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 16:16:39 ID:NrC26NQe
首都高速5号池袋線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38164.html
首都高速6号上野線
http://chizuz.com/map/map38165.html
首都高速7号浅草線
http://chizuz.com/map/map38166.html
204名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 17:25:00 ID:lJZH/0jI
>>203
池袋線のナビゲーション1,2の区間の渋滞が緩和されないので
新ルートを妄想してみた。
http://chizuz.com/map/map38174.html
205名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 20:40:48 ID:F+aHW8q4
茅ヶ崎秦野道路
神奈川県には絶対必要!
http://chizuz.com/map/map38180.html
206名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 20:46:23 ID:vKNCFhnc
>>205
確か神奈川県の構想でそんなのがあったよw
実現するといいねw
207名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 17:33:18 ID:gKcTvbRl
阪神高速1号環状線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38221.html
208名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 22:26:19 ID:OFyDWcBE
意義がわからん。
209名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 22:45:18 ID:gKcTvbRl
首都高速都心環状線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38240.html
首都高速2号目黒線(改革線)
http://chizuz.com/map/map38241.html
首都高速5号池袋線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38164.html
首都高速6号上野線
http://chizuz.com/map/map38165.html
首都高速7号浅草線
http://chizuz.com/map/map38166.html
首都高速8号小松川線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38242.html
首都高速9号台場線(改革案)
http://chizuz.com/map/map38243.html
210名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 22:55:23 ID:FNCwpIro
改革案っていうが、どう良くなるのかさっぱりわからん。
便利になりそうな気配もない。ただ線だけ引いているようにしか見えない。
211名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 23:01:28 ID:IC39tpiV
美女木JCTってあのままでいいの?
212名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 00:42:11 ID:vjbCyIOl
>>210
同意できるのは目黒線だけだな
213名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 11:02:31 ID:kiGLJkmv
21477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/14(火) 12:24:17 ID:kiGLJkmv
横浜環状道路(修正案)
http://chizuz.com/map/map38271.html
215名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 16:15:38 ID:vjbCyIOl
>>214
第二東海自動車道横浜名古屋線は泉区が起点ですよ
勝手に戸塚起点にすんな
216名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 20:51:19 ID:aQYLtAgy
>>214
実家の近くを通る素敵な妄想www
帰省が楽になるので賛成www
217名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 22:24:38 ID:odNhhEaF
>>215
妄想スレでなにいってんだw
218名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 00:03:25 ID:6kzpFOlS
246江田駅近辺を改良
http://chizuz.com/map/map38349.html
219名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 14:36:22 ID:xjhwqqEh
東富士五湖道路延伸
http://chizuz.com/map/map38373.html
220名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 17:29:18 ID:N+K0PVjC
>>218
激しく同意
>>219
須走道路じゃ駄目なの?
221名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 20:24:54 ID:Xbw2ry6c
222名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 21:32:36 ID:POAp31w1
>>221
繋いで欲しいね
でも繋いだ先が大渋滞しそうなので首都高渋谷線は片側4車線にしないといかんなw
223名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 21:50:40 ID:UtY7KkdD
>>149
利根川沿いに上信越道まであると便利かも。
224名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 10:27:35 ID:+Gn1SVO7
環状放射以外にも、直結網が欲しいし必要
225名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 12:33:38 ID:KeOvp1ii
226名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 13:08:31 ID:HoXe4zIv
むしゃくしゃしてや(ry

http://chizuz.com/map/map38469.html
227名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 00:11:16 ID:ZXz2LEy2
ローカルネタでスマン
246号線の金田陸橋改良
http://chizuz.com/map/map38499.html
228名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 01:23:16 ID:xrjB/83Y
やはりこれは実施してもらわないと・・・。
「東京外環自動車道」
http://chizuz.com/map/map38501.html
229名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 07:07:17 ID:E60iEym2
神戸山麓バイパス延伸 

ttp://chizuz.com/map/map38508.html
230名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 10:05:43 ID:m8w21EII
茨木箕面丘陵線〜牧野高槻線 直結案
http://chizuz.com/map/map38517.html

糞渋滞の市街化地域を回避して、彩都周辺と高槻・枚方方面を短時間で結ぶ。
まあ、新名神アクセス部分さえ作れないので、絶対に無理だが…
231名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 10:40:59 ID:m8w21EII
新東名 東京延伸
http://chizuz.com/map/map38522.html
232名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 15:21:25 ID:8Kpv1Gx2
>>231

第三京浜まででいいかも。

港北(小机?)JCTを作って、
北行き(都心方面)は、外環道(川崎縦貫)で環状道路へ、
都心方面は、>>221の作成した渋谷線接続と、>>209が作成した目黒線接続の2ルートで。

南行き(横浜方面)は、現行のルートを使って。
233名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 16:00:21 ID:cKiMOrOI
>>227
そのまま129と246が分離するまで2層道路が続いて欲しいと思ふ。
234名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 16:04:10 ID:HUSqZV08
>>227
129橋本方面→246厚木方面の右折ランプはマジで欲しいね。
246厚木→129橋本の左折ランプもあっても良さそうだ。

首都高郊外環状線
http://chizuz.com/map/map38535.html
簡単にC2の例の板橋JCTと熊野町JCTを避けられる道路
設計70~80km/h、車線幅3.5m、片側2車線道路を想定
235名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 16:15:04 ID:GddvKgLE
この手のスレにしては
ねたがすくないよなw
236名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 18:02:28 ID:cKiMOrOI
板橋北JCTができると
3つのJCTが短い距離に集中してその区間は大慌てだね。
237名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 18:12:17 ID:HUSqZV08
>>236
確かに導流路を設けたりしないと余計危険になるねw
238名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 18:21:37 ID:m8w21EII
豊中岸部線〜大阪北岸線 直結案
http://chizuz.com/map/map38543.html

>>232
あくまで俺の妄想だからな。
費用対効果や実現性は無視して。
それに、第三京浜と新東名では、同じ片側3車線でも規格は月とスッポン。
(確かに、道路幅員は、前者が12.75mで、後者が16.5mだったと思う)
239名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 20:38:07 ID:RUSCz3B+
そんなお前の通勤だけの為の道路なんか作る訳あらへんがな
240名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 14:09:36 ID:V7HoD5PY
昔々あるお偉いさんが自分の通勤のために道路を作りました
241名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 22:02:43 ID:iLmBYpqr
>>240
関越もそう
アクアラインもそう
246もそう
自分の地元が喜ぶ為に道路を造るのさ

という訳で、もしも俺が権力を持ったら
http://chizuz.com/map/map38621.html
242R774:2008/10/27(月) 01:06:00 ID:T1isa/n0
243R774:2008/10/28(火) 14:29:50 ID:nA0xakKQ
http://chizuz.com/map/map39068.html
北陸西東北自動車道です。
244R774:2008/10/28(火) 14:47:30 ID:R3jokyQw
また直線・急曲がり角厨
245R774:2008/10/28(火) 15:27:21 ID:xMBySBi3
もっと丁寧に描いてほしいね
せめてこのくらいは

http://chizuz.com/map/map38940.html
国道17号 三国峠・群馬側
246R774:2008/10/28(火) 15:43:46 ID:nA0xakKQ
http://chizuz.com/map/map39070.html
北関東自動車道
http://chizuz.com/map/map39071.html
長魚自動車道
http://chizuz.com/map/map39072.html
能登半島1周有料道路
247R774:2008/10/28(火) 19:13:48 ID:R3jokyQw
>>245
新治の街中避けるのは思いやりですね。
何十回とその辺り走るけど
ロクに信号も無く歩道と車道が近くて
年寄りや子供には危ない感じ。

それから猿ヶ京からも少しずらすことで
湖沿いのホテルや土産店を安心して歩けますね。
下の方の法師温泉もナビでは眼にするものの
行ったことは無いですけど
もしこういう道が設置されればもっと法師温泉に行きやすくなるかも。
248R774:2008/10/28(火) 20:48:44 ID:Guom6dmo
淀川左岸線延伸
http://chizuz.com/map/map39047.html

>>238 の改良案(都市計画図を参考に訂正)
http://chizuz.com/map/map38543.html

>>244-245
同意する。
せめて、都市計画図や官公庁の計画、衛星写真を見た上で妄想してほしい。
用地取得に難を要する町や集落、大規模建築物等はせめて避けるとか。
249R774:2008/10/29(水) 15:09:50 ID:92u+sIed
表示されない?
250R774:2008/10/29(水) 17:21:18 ID:4LTsaIi5
標高から傾斜がでるとうれしいんだけどね。まぁ無理だけど。
251R774:2008/10/29(水) 17:54:42 ID:aNImicLI
表示されたな、なんだったんだろう
252R774:2008/10/29(水) 21:49:19 ID:owBFKHXk
首都高速道路1号上野線
http://chizuz.com/map/map39101.html
253R774:2008/10/29(水) 22:03:06 ID:Ei35twGa
254R774:2008/10/30(木) 00:13:26 ID:cZsTj+O3
>>252
上野線はC2王子線に繋げて欲しい
255R774:2008/10/30(木) 02:33:49 ID:Eqpf+ASx
>>254
とは言ってもC2の本木のところにJCT用の分岐があるからなあ。
256R774:2008/10/30(木) 04:20:13 ID:Eqpf+ASx
東京外環自動車道
http://chizuz.com/map/map39121.html
257R774:2008/10/31(金) 00:05:42 ID:s0iiTu1P
258R774:2008/10/31(金) 00:26:10 ID:s0iiTu1P
湾岸線千葉専用部
http://chizuz.com/map/map39195.html
259R774:2008/11/01(土) 10:21:30 ID:XO9Vr/g1
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map39254.html
260R774:2008/11/01(土) 10:54:19 ID:kfG+Wqei
広島空港アクセス道路
http://chizuz.com/map/map39255.html

これが出来れば、広島市内から広島空港まで25分で結ばれるはずだ。
261R774:2008/11/01(土) 13:46:43 ID:jBHwEzaJ
大阪湾南部自動車道
http://chizuz.com/map/map39260.html
262R774:2008/11/01(土) 15:07:09 ID:QcFd1amV
千葉都市高速茂原線
http://chizuz.com/map/map39262.html
263R774:2008/11/01(土) 15:35:33 ID:oV30c1iF
hou
264R774:2008/11/01(土) 16:07:57 ID:p5YsjcFA
相模湾岸自動車道
http://chizuz.com/map/map39265.html
265R774:2008/11/01(土) 19:49:19 ID:QcFd1amV
圏央道東側区間補正案
http://chizuz.com/map/map39280.html
266R774:2008/11/01(土) 21:40:52 ID:dnWx8KkN
>>264
よくよく見たら意地悪だなw。
高速同士が目に見えるような場所にあるのに繋がってなかった(東端)り、
いろんな建物ぶった切ったり海岸線飛び出して
海水浴場を消したり。
267R774:2008/11/02(日) 01:01:13 ID:9Mzc1HY2
東松山太田道路+東毛北毛連絡道路
http://chizuz.com/map/map39304.html
268R774:2008/11/02(日) 03:23:05 ID:yiRHsU3I
269R774:2008/11/02(日) 09:11:17 ID:hFdGxeJF
>>268
大網直通を目的にしているなら、夢としてはいいんだけど現実的ではないな。
圏央道土気IC(土気と大網の境目ぐらい)を作る話があったんだけど、市民団体につぶされた経緯がある。
もし実現していれば、大網街道のトラフィックが千葉東金道路に流れる期待もできたんだけど。
270R774:2008/11/02(日) 14:18:09 ID:RVsNtHp+
>>265
北千葉道路JCTぐらい作れよw
271R774:2008/11/02(日) 15:16:21 ID:hFdGxeJF
>>270
ラッキーヒント:注釈は5つまでしか入れられないんだ。
272R774:2008/11/02(日) 20:51:01 ID:yiRHsU3I
>>269
航空写真にして拡大してもらえるとわかるんだけど、
不自然に切れ切れで飛び飛びになってる片側二車線の道が
千葉の生実から大網に到るまであってな…
>>268は都市計画図を見ながらつなげただけなんだ。

たぶん残骸だと思う。もしくはまだ生きているのか…?
273R774:2008/11/02(日) 21:27:37 ID:eh2JyySJ
新中央道
http://chizuz.com/map/map39316.html

散々ガイシュツだが、あえて載せとくよ。
274R774:2008/11/02(日) 21:42:37 ID:RVsNtHp+
>>272
1番の357との交差点、
もうちょっと南のほうがいいんじゃね?
275R774:2008/11/02(日) 22:34:28 ID:yiRHsU3I
>>274
修正しました。
276R774:2008/11/03(月) 13:07:12 ID:RhpCqUmM
多摩新宿線−都心新宿線−首都高晴海線
http://chizuz.com/map/map39385.html
277R774:2008/11/03(月) 19:16:39 ID:dbjuOrNc
都道420 駒場トンネル
http://chizuz.com/map/map39397.html

現道地下ベースで設定。
現実の都市計画はどうなってるんだろう?
278R774:2008/11/04(火) 00:54:35 ID:unEWYSV9
279R774:2008/11/04(火) 00:55:34 ID:unEWYSV9
下沢じゃなく北沢
280R774:2008/11/04(火) 03:49:27 ID:unEWYSV9
281R774:2008/11/04(火) 09:24:24 ID:fZxbm/Zj
圏央道新埼玉区間
http://chizuz.com/map/map39418.html
282R774:2008/11/05(水) 03:51:10 ID:DFDubPKv
>>281
意見...、直線を引いただけの案は嫌われます。
283R774:2008/11/06(木) 07:06:39 ID:nNHJ5b9t
新道東自動車道
http://chizuz.com/map/map39543.html
 
アメリカ大陸が遠すぎて泣きそうになった。
現在延伸工事中。
284R774:2008/11/06(木) 14:53:48 ID:cvoRZSzw
>>33
それが最初期の計画線なんでしょ。
285R774:2008/11/06(木) 14:55:26 ID:Y20/1n/D
>>283長過ぎwww

薩摩琉球自動車道
http://chizuz.com/map/map39600.html
286.:2008/11/06(木) 15:54:50 ID:W67JrArd
>>283
>>285
これだ!
このような妄想を求めていたんだ!

俺も負けられないw
http://chizuz.com/map/map39604.html
287R774:2008/11/06(木) 19:13:56 ID:nNOl3hii
負けないぞー        ・・・スマンw
http://chizuz.com/map/map39619.html
288R774:2008/11/06(木) 22:10:21 ID:32ER1GwT
>>283>>285>>286
素晴らしい。
千島列島と樺太は今世紀中には絶対に奪取せねばいかん。
289R774:2008/11/06(木) 22:17:59 ID:aSAao4pP
290R774:2008/11/07(金) 00:11:34 ID:Xk03QpIn
宗男さんが狂ったと聞いて(ry
291R774:2008/11/07(金) 01:46:18 ID:37BRrHYV
アメリカやロシアまで伸ばすと、
どこで車線を入れ替えるかが問題になるなw
292R774:2008/11/07(金) 23:23:27 ID:cotubT+/
千島縦貫自動車道
http://chizuz.com/map/map39689.html
293R774:2008/11/08(土) 04:36:01 ID:mf2quqtn
しかし陸地と陸地の間が50キロくらい離れてるくらいで
いろんな面で不安感じるな。

疲れ・故障・道路寸断...。
日韓トンネルとか青函トンネルの車道ヴァージョンくらいの構想でガクブル。
294R774:2008/11/08(土) 10:48:14 ID:k16sVktE
>>291
どっかにフェリー入れるか?
せば,斜線の入れ替え気にせんでもいいべ。
295R774:2008/11/08(土) 13:30:21 ID:DiRiR1Jm
それ道路なん?
296R774:2008/11/08(土) 14:17:01 ID:Ew1Bqdc1
フェリーでも国道ってのがあるし
297R774:2008/11/08(土) 18:41:17 ID:U8Bygrgr
日本にはないけどねw
298R774:2008/11/08(土) 18:46:19 ID:U8Bygrgr
>>293
車線を3.8M程度の幅広車線にする、
路肩を中央と左側に3Mずつ取る、
海上PAを設ける、
さらに自動運転って手もあるw
299R774:2008/11/09(日) 01:56:52 ID:XaLppbx6
銚子連絡道路延伸
http://chizuz.com/map/map39739.html
300R774:2008/11/09(日) 16:44:40 ID:BKgrebTh
金沢五箇山道路
http://chizuz.com/map/map39760.html
301R774:2008/11/09(日) 17:11:11 ID:wSte1kGw
トランスアラスカンハイウェイ

http://chizuz.com/map/map39763.html
ジュノーと他の都市を結ぶルート。
302R774:2008/11/09(日) 20:38:11 ID:swAs2ULR
だれか国道16号線の旧道まとめてくれ
303R774:2008/11/09(日) 22:21:41 ID:7128B+Oh
>>302
地形図謄本引っ張り出すのめんどくさいからやだ
304R774:2008/11/10(月) 00:14:58 ID:/C73+y2f
http://chizuz.com/map/map39797.html
横浜から野田まで引いてみた
運河駅から先はわかんね
305R774:2008/11/10(月) 12:39:00 ID:GLzu3sat
>>301
ぐねぐねしすぎワロタ
306R774:2008/11/10(月) 21:40:30 ID:f4oxLb1r
阪神高速池田線・亀岡延伸案
http://chizuz.com/map/map39849.html

箕面の山間部を通らずに亀岡まで結ぶ
307R774:2008/11/10(月) 22:39:28 ID:v2fG03hZ
日濠道路
http://chizuz.com/map/map39766.html


日印道路(マニラから分岐)
http://chizuz.com/map/map39854.html
308御前崎市民:2008/11/10(月) 22:46:51 ID:4XY0XLaE
このぐらいの妄想したっていいだろ?(´・ω・`)

遠州灘岸自動車道
http://chizuz.com/map/map39848.html
309R774:2008/11/12(水) 16:20:02 ID:yRbzFjbV
圏央道新埼玉区間(改良)
http://chizuz.com/map/map39418.html
310R774:2008/11/12(水) 21:59:22 ID:AsTwP6JB
>>309
ひどすぎてコメントする気にならないorz
311R774:2008/11/13(木) 00:50:57 ID:Xxc5te0j
>>309
鶴ヶ島〜川島間は放置プレイですかwww
312R774:2008/11/13(木) 01:02:36 ID:yF7FmTAB
>>309
ノシ!

その道敷くには主な建物として西から順番に
養命酒埼玉工場・鶴ヶ島文化会館・ダイカンプラザ・サンマンション・
クラブ川越・東洋大学・名細小学校トラック・大谷印章堂・
川越市北部地域ふれあいセンター・藤宮神社・大日堂・芳野工業団地内数社・
ドルフミサ・(有)吉田水産・ヨシケイ・小敷谷西部公民館・
昭和シェル石油・南洋舎クリーニング・ビューハイツ上尾・イイズカ薬品・
上尾駅西側の住宅地・クリビア・東和銀行・保健センター・オーユーパレス上尾・
新井工務店寮・かおり音楽教室・イトマンスイミング。いなげや・ピュアハイツ・
サンハイツ・レジデンス8・文欒・わたなべマンション・根貝戸団地・
ドミール二ツ宮・日本トランスシティ・イコス上尾・王子運送・栄北高・
東電物流・野崎興業・日栄プラスティック・ディック物流・リバーハイツ・
ラレファ・ギガスなる商業集合施設駐車場・第一小山ハイツ・
グレース壱、二番館・蓮田市椿山の住宅地

.etcの建物を取り壊してその他多くの土地の一部を強制収用ということですな。


自分的には
・ある程度既存の道路沿いに敷く
・どうしても縦断したい箇所は
 収容にあたってなるべく建物が少ない所
・既存の片側1車線を2車線化したい場合は
 増やしたい側に少しずらして敷く
・地図Z縮尺で上から3レベル内くらいで
 既存の道路や海岸線からズレてないような敷き方
・入間川・荒川クラスの川越えにはある程度
 橋脚部分を少なくするような配慮。

の方が真実味がある気がするんだ。
313R774:2008/11/13(木) 01:14:39 ID:yF7FmTAB
>>304
凄い!乙です。
しっかり道もなぞられてて
古い上江橋まで再現されてる。



上から3レベルは少しオーバーな感じでも5レベルくらいの範囲で
なぞられてるような敷き方が親切と思いますね。
314R774:2008/11/13(木) 22:14:07 ID:rNOCafC/
>>309
埼玉区間の予定図はここにあるので参考にしてください。
http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/kenoudo/saitamamap.htm
315R774:2008/11/15(土) 21:26:07 ID:EJA9HUBU
八王子IC→新滝山街道・ひよどり山道路接続
http://chizuz.com/map/map40132.html
そんなに予算もかからないだろうし、わりと効果高いと思うんだけどなぁ
316R774:2008/11/15(土) 21:47:27 ID:Xpl/p8h5
>>315
それより八王子第2ICをフル化して、
左入橋を立体化したほうがいいんでね?
317R774:2008/11/15(土) 21:57:47 ID:klCKj2+f
遠州灘沿岸自動車道
http://chizuz.com/map/map40137.html

浜松〜伊勢を伊勢湾横断ルートで結び、東京〜大阪の距離を短縮する
318R774:2008/11/15(土) 21:59:15 ID:EJA9HUBU
>>316
左入橋交差点の立体化は予算次第だと思うけど、八王子ICから八王子BPに
フルアクセスできるインターは用地が厳しそうだったので。
八王子BP外回り→中央道下り(八王子本線TB)のランプなら作れそうだけど、
それ以外はブースも新設しなきゃならないし…
319R774:2008/11/16(日) 05:03:35 ID:5YrzemVb
http://chizuz.com/map/map34217.html
阪神高速湾岸線延伸

こんな感じ?
320R774:2008/11/16(日) 13:01:26 ID:1rw5A9RT
321R774:2008/11/16(日) 13:10:52 ID:5YrzemVb
>>320
サンクス
322R774:2008/11/16(日) 22:53:04 ID:OkPxe8Gg
>>317
それなんていう伊勢湾口道路?
323R774:2008/11/17(月) 21:56:56 ID:VvXR9m9a
新名神・京都縦貫道改定案
http://chizuz.com/map/map40178.html

新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map40193.html
324R774:2008/11/18(火) 01:32:03 ID:O/8D0KqU
北千葉道路を中央環状まで引っ張ってみた。
http://chizuz.com/map/map40257.html

でも11号北千葉線なんて内環状線でもできない限り渋滞の元だよな
325R774:2008/11/18(火) 21:58:15 ID:JS6gNA51
新名神・枚方延伸案
http://chizuz.com/map/map40316.html

これで鈴鹿方面〜大阪方面が便利になると思う
326R774:2008/11/18(火) 23:47:51 ID:y8HwDxgf
>>317 給付金で2兆円ばら撒くより、そのルートを実現して欲しいもんだわ
327R774:2008/11/19(水) 12:51:47 ID:OToGsCZt
東関東自動車道水戸線
http://chizuz.com/map/map40263.html
328R774:2008/11/20(木) 21:28:14 ID:MYZdnOih
>>327
潮来ICの先のカーブ、Rいくつだよ?
無理がありすぎ
329R774:2008/11/22(土) 08:31:39 ID:Tm+5OsAN
>>328
そう思ったんだが、これ見ると51号潮来バイパスと併走してるんだわ
http://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/info/press/070306/070306_toshi_keikaku.pdf
330R774:2008/11/22(土) 09:46:22 ID:mOvGtDfd
安直な突っ込みが見苦しくなってきた今日この頃
331R774:2008/11/22(土) 14:15:39 ID:ffPzw2b0
332327:2008/11/22(土) 17:38:12 ID:N0uPruJb
>>329
あら、それは失礼
333R774:2008/11/22(土) 23:48:40 ID:Tm+5OsAN
>>332
いえいえ、俺もあんな線を引いてるとは思わなんだ。
334R774:2008/11/23(日) 00:36:50 ID:LLoaRKMW
335R774:2008/11/23(日) 15:46:53 ID:1C6zKrZI
新名神・ルート変更案
http://chizuz.com/map/map40552.html
336R774:2008/11/29(土) 13:10:46 ID:68zk1B/3
>>334
全然環状じゃないんだな
337R774:2008/12/05(金) 08:12:00 ID:4SyLsB3b
新名神・ルート変更案
http://chizuz.com/map/map41171.html
338R774:2008/12/07(日) 20:11:39 ID:P1JQ32yv
つくば東京自動車道
http://chizuz.com/map/map41368.html

需要は無い
339R774:2008/12/07(日) 23:11:40 ID:ChMMqtbp
頼む。作ってくれ
http://chizuz.com/map/map41375.html
340R774:2008/12/07(日) 23:56:01 ID:ChMMqtbp
ついでにもう一つ

http://chizuz.com/map/map41376.html
341R774:2008/12/08(月) 01:21:50 ID:fck2+MvQ
>>339
小田急の大野工場はどうする?
R16はおとなしく全線立体化が良いと思うがねw
342R774:2008/12/08(月) 18:16:28 ID:e+AHvPkQ
城山伊勢原道路(縮尺度上から6レベル推奨)
http://chizuz.com/map/map41411.html

こうスムーズに移動できれば
埼玉から箱根越えも楽になるのに...。
とりあえず埼玉からここまでは
飯能から青梅まで山越えして
霊園群のある道を通って高尾を素通りしてここまで至る。
自分の場合、その後に東の道を選びすぎて
R129とR246の重複区間に誘導されて渋滞にはまって涙目でつね。

西側のヤビツ峠のある道はカーブが多いので
高尾までと同様に気軽に走れるこの道を選びました。
343R774:2008/12/09(火) 18:00:15 ID:N+QmLPpF
ダムの所どうすんだよw
344342:2008/12/10(水) 04:40:25 ID:7tXRBAV9
「地図+航空写真」上になぞったつもりが
地図だけ表示だとモロにダム湖内を通ってるorz
ダムのコンクリート上に道を敷いたんだけど。
345R774:2008/12/10(水) 12:12:07 ID:288dvVh/
Googleは写真の方がずれてるんでないの
346R774:2008/12/10(水) 14:21:21 ID:h+sIUBzC
関越と首都高を結ぶルートと、
外環と圏央道の間にもう一つ環状線を造る。
http://chizuz.com/map/map41511.html
347R774:2008/12/10(水) 15:25:16 ID:7tXRBAV9
環状線って外にいくほど
前の道路と次の道路の間隔が拡がるもんの気がすけど
346氏案道路・外環の間隔、
山手トンネル・外環の間隔より近い気がす。

都市部はそういう環状道路いくらでも欲しいけどね。
348R774:2008/12/10(水) 18:12:30 ID:pL7EPVYP
>>342
八王子南IC〜圏央道〜圏央厚木JCT〜厚木秦野道路〜伊勢原西IC
とかじゃだめなの?
>>346
核都市広域幹線道路は、実現までのハードルがかなり高いからなぁ。
今の3環状が概成して、横浜環状道路北西線ができあがった後、
横浜青葉IC〜新百合ヶ丘付近〜稲城ICだけならなんとか作れなくもないかなぁ。
349R774:2008/12/10(水) 18:52:26 ID:7tXRBAV9
>>348
342は高速使いたくないドケチ君の発想ですた。
関越から中央道まで圏央道でくっつくまで
高速使ってもこれぞ!という道も無かったし。
350R774:2008/12/10(水) 20:10:51 ID:pL7EPVYP
>>349
なるほど。
有料道路事業で作らないなら、城山から伊勢原まで一体化した整備は難しそうだなぁ。
県道の小規模改良がいいところで、山間部の路線新設なんかは手が回らなそうだ。
通り抜けるのに高速の数倍の時間かかりそうだし。
351R774:2008/12/10(水) 21:06:00 ID:wkETsrOJ
>>348
>核都市広域幹線道路
横浜青葉ICからは立川に抜ける構想です、昭和記念公園のあたりに用地も一部あります
稲城ICにつながる構想なのは川崎縦貫
352R774:2008/12/12(金) 18:17:30 ID:E0nDdIGk
>>346
俺が通ってた学校が貫通されてるな。
353R774:2008/12/13(土) 01:14:51 ID:9DxLxGQr
小仏トンネルをデストロイ
http://chizuz.com/map/map41634.html
354R774:2008/12/13(土) 10:19:01 ID:xIesuK98
首都高1号線入谷-堀切
http://chizuz.com/map/map41644.html
355R774:2008/12/13(土) 10:54:12 ID:zON7rF7z
>>354
小菅が常に渋滞になりそう。
356R774:2008/12/13(土) 11:39:15 ID:8dXrKCfx
http://chizuz.com/map/map41653.html
山形と庄内を連絡
357R774:2008/12/14(日) 11:54:56 ID:TFqQuBYB
首都高1号線入谷-C2王子線
http://chizuz.com/map/map41688.html
358R774:2008/12/14(日) 17:20:09 ID:EePh+sBB
スレちだけど地図ZやGoogleマップ以外で直線を引くことができて航空写真が表示可能なサイトを知ってたら教えてくれませんか
359R774:2008/12/14(日) 17:29:12 ID:JofRcALc
360R774:2008/12/14(日) 23:25:28 ID:4Ck2IerJ
>>359
直線は引けないべ
361R774:2008/12/16(火) 01:30:42 ID:NXNJtXF6
首都高2号線目黒−海老名南JCT線
http://chizuz.com/map/map41751.html
362R774:2008/12/17(水) 13:33:17 ID:B9FsaH44
>>357
これいいね。向島線の箱崎渋滞とおさらば出来るし。問題は王子にJCT作れるかだな。
どのみち明治通り渋滞気味だし、C2西側並の大英断をしてほしい。
363R774:2008/12/17(水) 23:10:11 ID:2N7GYnsr
もうそう【妄想】
〔名・他サ変〕@あり得ないことをあれこれ想像すること。また,その想像。
A根拠のない判断に基づき,事実の経験や論理によっても訂正されることのない主観的な信念をつくりあげること。また,その信念。
B仏教で,心の迷いから真実でないものを真実であると考えること。また,その誤った考え。
364R774:2008/12/18(木) 10:47:42 ID:qmdOczP6
まず人付き合いのイロハから覚えたらどうだ?
365R774:2008/12/18(木) 21:44:59 ID:4FP4YJKC
ゴメン、スレタイ見てなかった
とか
366360:2008/12/19(金) 17:16:10 ID:HUqOwY21
>>359
ごめん
直線引けることが後から分かりました
ありがとう
367R774:2008/12/22(月) 15:16:10 ID:YSDxhgzH
368R774:2008/12/24(水) 13:16:04 ID:sBIBYVKG
>>1
なんか、こんなスレ立てなくても政治屋が勝手に道路作ってるんだが・・・
369R774:2008/12/24(水) 13:32:50 ID:TyIkLdSa
住民が願望を出すor自治体で構想するor政治家が空想する
→調査をする→都市計画決定する→事業化する→用地取得・施工する→開通する

最近は政治家主導の道路が少なくなったような気がする
あらかたの目玉になる道路は作ってしまったからかな。

これから先は交通難所の改良(バイパス・拡幅・立体交差・トンネル・橋梁)だけでいいや…
370R774:2008/12/24(水) 15:00:32 ID:D5i386Rk
今時こんな馬鹿がケチつけとか、もう低能扱いでいいな
371R774:2008/12/24(水) 19:48:25 ID:XDcE5mzg
>>369
どんだけ田舎に住んでるんだよwww
372R774:2008/12/24(水) 20:49:38 ID:hK9VvPm+
お説はいいから、てめえがまともなネタ出せよ田舎者
3731:2008/12/24(水) 22:50:06 ID:JmRT7SuT
>>368
スレタイ通り妄想だから。
まぁゆっくりしてけや。
374R774:2008/12/28(日) 13:27:48 ID:ytaky6LM
>>367
C1から晴海線には、現在の新富町出口から行くだけ?
375R774:2009/01/01(木) 17:57:35 ID:u+G5TABn
阪神高速湾岸線・延伸案
http://chizuz.com/map/map42359.html

須磨〜六甲アイランド、りんくうタウン〜和歌山を作る
376R774:2009/01/01(木) 18:15:56 ID:I0MUmW2I
>>375
和歌山付近は第二阪和とかぶるし、
神戸市の都市計画を無視するし、
もう1回やり直し。

貝掛ランプあたりで第二阪和と合流するほうが効果的かと。
377R774:2009/01/01(木) 21:30:37 ID:ROToxlBm
湾岸線は延長より拡幅すべき。南部は。
378R774:2009/01/04(日) 20:20:36 ID:UvHTuEju
>377
379R774:2009/01/04(日) 20:23:55 ID:UvHTuEju
堺線をR26上にて南伸、第二阪和に接続。
湾岸線はりんくうタウンを南伸、阪和道阪南ICに接続。
380R774:2009/01/04(日) 22:24:29 ID:JbIqth2p
>>19
中国道のあまりの事故の多さに必要な気もするが、
山口宇部道路の嘉川〜小郡が自専道で繋がってくれればそれでいい気もする。

それか、山口南〜嘉川の2時間以内のETC乗り継ぎを実現させる、とか。
381R774:2009/01/17(土) 03:00:45 ID:e7LpsoId
382R774:2009/01/17(土) 03:03:22 ID:e7LpsoId
383R774:2009/01/23(金) 19:03:05 ID:mzP/rEDt
三浦縦貫道を三崎漁港&城ヶ島まで
http://chizuz.com/map/map43531.html
384R774:2009/01/23(金) 21:47:09 ID:daN0T/0C
>>382
新名神(と高槻牧野枚方線)を全通させれば済む話。よって(゚听)イラネ!
385R774:2009/01/24(土) 03:11:17 ID:xnk/JZCf
首都高の交通量を緩和する、
多摩と千葉を繋ぐような案無い?
調布と習志野を大深度で繋ぐとか。
386R774:2009/01/24(土) 07:59:58 ID:5iHPJVLd
>>385
川崎縦貫が外環と繋がればいいんだけどねぇ
387R774:2009/01/24(土) 18:01:52 ID:j1WJ+JxR
>>385
何兆かかるやらw
388R774:2009/01/24(土) 19:12:37 ID:sCSvJPvR
>>385
以外に渋滞緩和になりそうな妄想
http://chizuz.com/map/map43577.html
389R774:2009/01/24(土) 20:43:22 ID:XZH2dv06
>>385 自己レス
東京中央大深度
http://chizuz.com/map/map43582.html
地上に出られるところは、調布と習志野だけ。
外環や圏央より早く完成できるんじゃないかと妄想してる
390R774:2009/01/24(土) 21:44:25 ID:hlOxI2PF
391R774:2009/01/25(日) 14:28:02 ID:MxBwpRV8
竹島へのトンネルは軍事利用?
392R774:2009/01/26(月) 09:33:03 ID:x1I/weNG
神崎川左岸線(三国駅北部部)
http://chizuz.com/map/map43649.html
393R774:2009/01/26(月) 13:36:34 ID:dZ0OrAg7
>>389
換気塔をどうするのかと小一時間(ry
394R774:2009/01/26(月) 23:12:44 ID:wAN2bLNh
首都高皇居線
http://chizuz.com/map/map43700.html

皇居の下を大深度で。
道路の上に電車も通す。
トンネル全体が核シェルターになっていて、テロ対策もバッチリ♪
395R774:2009/01/27(火) 10:38:40 ID:9YAa0F09
>>392
採用
396R774:2009/01/27(火) 11:09:44 ID:nAc8aOE4
採用ありがとうございます(w
397R774:2009/01/27(火) 18:18:34 ID:AQwTdHIw
紀勢自動車道(大泊〜新宮南)
http://chizuz.com/map/map43745.html
398R774:2009/01/29(木) 12:38:28 ID:HHGksdPS
大日本帝国道第壱道路
http://chizuz.com/map/map43831.html

大日本帝国道第弐道路
http://chizuz.com/map/map43832.html
399R774:2009/01/29(木) 15:41:27 ID:Cd+iqv0g
400R774:2009/01/29(木) 17:43:45 ID:t3xpAUGQ
こんなん、ムリかのぉ
阪神高速京都線の延伸
http://chizuz.com/map/map43869.html
401R774:2009/01/29(木) 17:55:57 ID:uYbcpyNf
却下。
南インターにJCT作れば良いだけだから、東インターにJCT作る意味が全くないな。
402R774:2009/01/31(土) 17:54:43 ID:jCn+iPOQ
http://chizuz.com/map/map43976.html
国道24号の混雑、登美が丘の混雑解消のための、国道163号案
2車線が最初からある区間を利用
403R774:2009/01/31(土) 21:47:46 ID:i7vV8Txj
404R774:2009/01/31(土) 22:07:48 ID:F7EulCJK
>>402
クランク何カ所もあるみたいだけど、
交通量的に平気なの?
405R774:2009/02/01(日) 01:09:25 ID:zVTKhxBd
大深地下構造 途中出入り口なし
http://chizuz.com/map/map43996.html
406R774:2009/02/01(日) 11:23:28 ID:83Cyv20M
神崎川右岸道路
http://chizuz.com/map/map44003.html
407R774:2009/02/02(月) 00:26:51 ID:6k78Rwgt
首都高速 八重洲線〜5号下り直結車線
http://chizuz.com/map/map44028.html

たった1kmで幸せになれる道路(車線)
408R774:2009/02/02(月) 15:35:00 ID:00lKadTc
>>403
そこがトンネルになってる理由、わかるよね?
409R774:2009/02/02(月) 15:58:16 ID:6HiVTcZF
つか綾瀬IC出来るんだからいいじゃん、と
綾瀬ICが出来た上で、
更にICを作るとしたら、R467との交点に東京方面の出入り口を作ってほしいが、
そうすると横浜町田ICまでランプを連続させないと渋滞の原因になるだろうね
410R774:2009/02/02(月) 17:45:54 ID:9GmXYWQj
411R774:2009/02/02(月) 23:26:15 ID:qR++wCnJ
山陽道未開通部分
http://chizuz.com/map/map44093.html
412R774:2009/02/03(火) 02:22:42 ID:V2nOkMdl
世界遺産の宮島に橋を架けたら駄目だろw
413R774:2009/02/03(火) 17:11:46 ID:r/1qqdyi
>>410
一般道?なぜ鳴淡道と阪和道に接続しないw
414R774:2009/02/03(火) 19:32:43 ID:UrA1wW1z
>>410
大川峠にループ橋がwwwwwww
芸が細かいな。
413も言ってるように高速道に直接アクセスしてないところが
玄人受けする。
415R774:2009/02/03(火) 21:18:54 ID:1z7kqWDH
(都)大阪生駒線 第三阪奈トンネル
http://chizuz.com/map/map44158.html
これが出来ると、R170(大阪外環)から阪奈の生駒までスムーズに移動ができる。

さようなら・・・クネクネ阪奈峠 & ボッタクリ第二阪奈
416R774:2009/02/03(火) 21:25:13 ID:1z7kqWDH
>>411
こっちの未開通区間の方が先だろう。
http://chizuz.com/map/map35613.html
これを作らないと、せっかく作った下関JCTとそこの案内板が死に体のまま・・・
417R774:2009/02/04(水) 00:29:09 ID:5eTAebx0
日光会津連絡道
http://chizuz.com/map/map44165.html
418R774:2009/02/04(水) 13:24:43 ID:KE9eeCgr
>>417
こっちが先でよろしく!

日光沼田ライン
http://chizuz.com/map/map44186.html
419R774:2009/02/05(木) 03:10:11 ID:aD39QlqH
ためしに作ってみました。阪神高速感情外回り線<汗

阪神高速の環状線は時計回りしかないけど・・こっちは反時計回りだけにするか・・対面通行3車線ほ欲しいけど・・北海道のムネオ道路に使うお金をこっちに回しても足りないでしょう<汗

http://chizuz.com/map/map44228.html
420R774:2009/02/06(金) 01:34:25 ID:safkOg49
>>419
縮尺して見ると大通りの下へ大深度で造れそうだね
いいね

あとは工事する近所に芋畑のある左翼的な幼稚園が無ければおkでしょw
421419:2009/02/06(金) 19:48:41 ID:oWLjjQXt
>>420
>>あとは工事する近所に芋畑のある左翼的な幼稚園が無ければおkでしょw

大学芋噴いたよwww
422R774:2009/02/07(土) 11:27:11 ID:cI4dkmZC
423R774:2009/02/07(土) 16:43:31 ID:o6KwZe/r
424R774:2009/02/07(土) 23:21:28 ID:6+gppcSN
首都高千葉線 ほぼ湾岸線
http://chizuz.com/map/map44405.html
425R774:2009/02/08(日) 01:16:41 ID:IqV15Ir9
>>422
用地的には問題無い
需要もあるだろうから良い妄想
426R774:2009/02/08(日) 03:26:20 ID:9Rr7BkYY
>>423
既存の道路計画を無視とはなかなかいいね
427R774:2009/02/08(日) 09:19:53 ID:arxBpBZp
神田川自転車道

新設区間@
http://chizuz.com/map/map44415.html

新設区間A
http://chizuz.com/map/map44404.html
428R774:2009/02/08(日) 09:34:47 ID:/VY59Hrv
神奈川県道312号田谷藤沢線(南延伸部)
http://chizuz.com/map/map44416.html
429R774:2009/02/08(日) 10:03:14 ID:/VY59Hrv
相模多摩連絡道
http://chizuz.com/map/map44420.html
430R774:2009/02/08(日) 11:12:14 ID:D0rx3+hz
>>428
都市計画を無視ですか…w
しかも酷い線w
赤線のすぐ近くにある円弧状の空き地はその道路用地なんだがw
>>429
逗子、鎌倉あたりは絶対無理だし、
もうちょっと市街地を避けるとかどうにかならんの?
あなたの提案、酷過ぎるよ
431R774:2009/02/08(日) 12:21:31 ID:oZxq85oi
>430
全線地下
432R774:2009/02/08(日) 13:08:29 ID:+OQiApFT
絶対王政の王になってやりたいほうだい出来るという妄想でやってるんだよ。たぶん。
433:2009/02/08(日) 17:04:25 ID:/VY59Hrv
阪神高速71号東神戸線
http://chizuz.com/map/map44445.html
434R774:2009/02/08(日) 17:37:44 ID:jVM+CUj4
>>430
横浜藤沢線の川名以南はR134まで既に都市計画があるのにな。
下の方も、小田急の地下じゃなくてせめて藤沢厚木線の地下にすればいいのに。
435R774:2009/02/09(月) 03:49:43 ID:ZEDAo5q/
>>399
西関東道路を知ってのルート?
436R774:2009/02/09(月) 12:32:38 ID:CGsmC3LZ
悪口ケチ付けは他でも出るけど、ここのスレだけ特に痛いのはどうしてなんだろう
437R774:2009/02/09(月) 17:51:12 ID:MyXTz6MT
熊谷久喜連絡道路
http://chizuz.com/map/map44533.html
熊谷以北から蓮田以南へ行くのにショートカットできる
ついでに菖蒲から先は川越栗橋線のバイパスも兼ねてみた
438R774:2009/02/09(月) 20:01:52 ID:Nsrg4UWq
http://chizuz.com/map/map44545.html
400で却下されたので>_<
R161南行きの渋滞がいやじゃぁー
コンナンもだめかのぉ・・・・・・・・。
439R774:2009/02/09(月) 20:24:58 ID:Nsrg4UWq
http://chizuz.com/map/map44546.html
さらにこれもセットでどうだろ
夏の夕方南行き渋滞がニントモカントモなのだよ
440R774:2009/02/09(月) 21:00:46 ID:5LYhq4Ae
>>436
いくら妄想でも、既存の都市計画と整合性がなかったり、
走行性が悪かったりする案は叩かれる。
ごく当たり前の話
441R774:2009/02/09(月) 21:23:49 ID:e6LeDuvO
愛知県道中川中村線
http://chizuz.com/map/map44547.html

こんなのを書けばいいのか
442R774:2009/02/10(火) 00:35:48 ID:Oue/XyAJ
米原JCT 改良
http://chizuz.com/map/map44561.html
443R774:2009/02/10(火) 02:02:46 ID:eFXbNZuj
>>442

マイバランクロスと名付けようw
でも北陸道への流入は少ないから現状でもいけるんじゃね?
ただあの流出ランプの曲率は改善の余地があるかも。

444R774:2009/02/10(火) 07:58:35 ID:4E/3jrMQ
>>442
個人的には、米原よりもこっちをさっさとやってほしいな。
http://chizuz.com/map/map44566.html

今からやれば、第二京阪全通まで間に合う鴨。
445R774:2009/02/11(水) 20:49:28 ID:uMqorC8+
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map44670.html

八王子〜豊田を短縮ルートで結び、東京〜名古屋の距離・時間を短縮する
446R774:2009/02/12(木) 19:20:17 ID:zuF534IH
>>445
俺の頭には「第三東名」という文字が見えた。
447R774:2009/02/12(木) 20:29:20 ID:OzYB+3TM
東富士御殿場道路
http://chizuz.com/map/map44763.html
448R774:2009/02/13(金) 00:02:50 ID:cyqFZZOq
>>445
八王子〜豊田の第三東名いいんじゃないw
あとは八王子〜相模原〜多摩センター経由も妄想して欲しいw
449R774:2009/02/13(金) 02:21:05 ID:OQ7Vhc9f
お祭り会場炎上記念

佐賀のラーメンを語ろう!その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1215801113/
450R774:2009/02/13(金) 07:51:52 ID:sO4KFAXt
>>445-446,448

俺の妄想もヨロw >新中央道
http://chizuz.com/map/map39316.html
建設省の当初計画をベースに、名神+中央道一部改良と
道志みち経由の南多摩尾根幹線活用ルートをプラス。
451R774:2009/02/13(金) 22:56:08 ID:LvS52E8+
福岡高速 環状線
http://chizuz.com/map/map44883.html
3号線はもう欠番でいいと思う
452R774:2009/02/13(金) 23:13:17 ID:4XgTxwj0
>>450
そのルートはちょうど高速空白地帯を通るから、需要はそこそこあるように思える
しかし縦断線形がどうもすごいことになりそうだw
453R774:2009/02/14(土) 15:21:38 ID:hpe+PPAP
中央道の八王子から東名の豊田まで最短距離で結ぶのがいい
名称は「第三東名」より「新中央道」のほうがネーミングが良さそう

最高速度も140km/hにしてほしい(急カーブや急勾配が少なければ可能だと思う)
*ただし、一部区間は100km/hや120km/hに制限する必要があるかもしれない

これが実現すれば
高井戸−[中央道]−八王子−[新中央道]−豊田東−[伊勢湾岸道]−四日市北−[新名神]−神戸
このルートで東京〜神戸の時間が大幅に短縮されそう
454R774:2009/02/14(土) 16:09:22 ID:YXTFF8aH
>>450
凄い力作
外環が完成すれば多摩〜橋本の不便な地域が救われる
455R774:2009/02/14(土) 19:17:36 ID:nm+Y6Rd3
http://chizuz.com/map/map44933.html
首都高速多摩川線

アクアラインと外環を連絡する。
途中JCTは横羽線、第3京浜、用賀(砧公園を徴用する)、高井戸は住民の賛同があれば設置
場合によれば第二期線として二子玉川付近で別れてさらに多摩川沿いに高架橋を作り中央道と連絡するのもよし

基本的に多摩川沿いは川の上に高架、環八沿いは地下トンネル
456R774:2009/02/14(土) 20:04:04 ID:vpuTGyKq
>>451
よろしく

福岡都市高速6号線(全線地下)
http://chizuz.com/map/map44936.html
457R774:2009/02/14(土) 20:40:54 ID:nm+Y6Rd3
http://chizuz.com/map/map44938.html
全線高架のバス専用で入口
バスセンターと直結
458450:2009/02/14(土) 21:16:51 ID:a9zp76Fi
>>452 >>454
気に入っていただいてありがとう。(T∇T)
あと、以下のルートも(新東名神事業区間と)合わせて実現すると、日本のハイウェイネットワークは劇的に向上しそう。
http://chizuz.com/map/map38522.html
http://chizuz.com/map/map35613.html
http://chizuz.com/map/map44566.html
http://chizuz.com/map/map39047.html
新直轄とかいうド田舎路線は後回しにしてでも先に前倒しで取り掛かってほすぃ。
459450:2009/02/14(土) 21:30:05 ID:a9zp76Fi
それと、言い忘れたが、
飯田山本IC〜南信濃JCT?は、(当面は)三遠南信道の重複活用でもおk。
それで逼迫するようなら、その区間をA規格で新規建設で。
460R774:2009/02/15(日) 00:17:21 ID:o1O2PLcZ
>>445>>450氏の折衷案として
南信豊田道
http://chizuz.com/map/map44949.html
461R774:2009/02/18(水) 15:28:14 ID:F7YzR4ab
世田谷のプロ市民にはババを引いてもらいましょう。
http://chizuz.com/map/map45298.html
462R774:2009/02/18(水) 21:05:24 ID:61E+T71c
>>461
あながち妄想じゃなくって、稲城大橋経由が最も実現性が高いだろうね。
463R774:2009/02/18(水) 23:59:39 ID:IX29KKGs
とりあえず、川崎縦貫道路はこんな線形良くないぞとだけ言っておく
464R774:2009/02/20(金) 01:09:20 ID:KXx1mZwn
>>463
ググって調べてみた
http://chizuz.com/map/map45401.html
465R774:2009/02/20(金) 22:42:39 ID:Hf6umCPr
>>461
すごく・・・いい案です
466R774:2009/02/23(月) 04:55:13 ID:sbJYG9gg
湾岸道路は正確にいうと「海だった場所」ではなく「海岸線だった場所」

北千葉道路専用部はいらねぇだろ
東関道の成田から都心方面で混むのは宮野木JCT(京葉道合流付近)からだし、需要(交通量)が多いのは内陸側ではなく湾岸エリアだし
専用部を新設するなら第二湾岸だろ
http://chizuz.com/map/map45404.html
467R774:2009/02/23(月) 14:10:02 ID:ZjzsPrS2
>>466
>需要(交通量)が多いのは内陸側ではなく湾岸エリアだし
内陸部の交通需要も無視できないぐらいあるよ。
成田短絡を兼ねた自動車専用道路が一本ぐらいあってもいい。
一回統計見てみることをお勧めする。
468R774:2009/02/23(月) 17:03:05 ID:aoyQxYbv
>>466
千葉市からの湾岸エリアのカオスっぷりは酷いから。
なので、あなたの案を少し改良してみた。
http://chizuz.com/map/map45632.html
469R774:2009/02/23(月) 17:05:05 ID:HkJXDXWr
>>467
外環に接続した北千葉高速道路ができれば
空港関係だけで京葉・東関東から2万〜3万台/日は流れてくるな。

逆に外環作って北千葉作らなければ、今まで一般道を利用してた
埼玉方面の車も京葉・東関東に流れるだろう。

京葉や東関東は使いたいから使っているのではなく、
他に高速がないから仕方なしに遠回りしてでも使うという車が少なくない。
(他の高速とは第二湾岸の事ではない)
470R774:2009/02/23(月) 17:41:20 ID:sbJYG9gg
>>467
湾岸地域の比じゃないだろ
R464の土日の渋滞なんてR357の平日以下の交通量だろ
所詮、ショッピングセンター渋滞だろ
それに、成田から都心への短絡路新設が北千葉JCT止まりじゃ意味ないだろ

>>468
ほぼ第二湾岸ルートに近いけど、それよりも実現できそうもないルートだな
現在の海岸線に新設なんて無理無理だな
それに、蘇我から南へは交通量少ないので不要だな
471R774:2009/02/23(月) 21:38:04 ID:ZjzsPrS2
>>469
新空港ICだけで1万台近い利用があるからねえ。
他に成田を拠点としてる国際輸送業者等の需要も見込めるから、
北千葉道路専用部の利用が2~3万台/日あってもおかしくないね。
そのぶん東関東道が空くことになる。

>>470
だからデータすら見ないでレスするんなら消えてくれ。
472R774:2009/02/23(月) 23:44:14 ID:sbJYG9gg
>>471


北千葉道路専用部?
んなもん必要ねぇよ!
東関道は今でもガラガラだよ
造るなら第二湾岸だろ

ま、アクアを値下げすればどっちも必要ねぇけど


データ?
どこにあんだよ!
473R774:2009/02/23(月) 23:54:10 ID:ZjzsPrS2
>>472
>データ?
>どこにあんだよ!
それが人にものを聞く態度ですか?
まぁ俺はどこか知ってるけどあなたには教えないから安心してください
エクセルファイルさえ開ければネットで簡単に見れるけどね
474R774:2009/02/23(月) 23:55:23 ID:ZjzsPrS2
失礼、エクセルじゃなかった
単なるJPEGだ
475R774:2009/02/24(火) 05:18:01 ID:8e/xhzDT
千葉南JCT予定地?
http://chizuz.com/map/map45677.html
476R774:2009/02/24(火) 05:34:54 ID:0Gu2LZ6b
>>475
たしかに土地が余っているから造っててもいいよねw
ところでID:sbJYG9ggは何故火病ってたの?死ぬの?
477R774:2009/02/24(火) 06:46:23 ID:8e/xhzDT
火病(かびょう、韓国語:??)は文化結合症候群(文化依存症候群)のうち、韓国人特有の精神疾患の一つとして名づけられた名称。
極度に怒りを抑える事によって強いストレス性の障害を起こす疾患とされている。
症状としては、胸が重苦しくなり、不眠症や拒食症・性機能障害などを併発する事が多い。大韓民国(韓国)では鬱火病ともいう。

インターネット等で使用される「火病」
日本語のインターネットの掲示板、主に2ちゃんねる上では、一種の癇癪(かんしゃく)やヒステリーの意味で「火病」が使われる。
議論で反論に窮した場合などに冷静さを失って感情的になるという意味や韓国人を揶揄する目的で使われる事が多い。
ファビョンや、動詞化してファビる、ファビョるとも言われる。

ただし、本来の「火病」の症状は主に過呼吸やオーバーな感情(過大な喜怒哀楽)で、必ずしも「怒る」といった症状が見られるわけではない。
またマンガ 嫌韓流では、火病の症状として韓国人が「グワババババババ」と声を上げて発狂する場面が登場するが、実際の火病はむしろ同マンガ中に登場する「うぐぐぐぐ・・・・・」という場面に近いと言える。
478R774:2009/02/24(火) 06:51:45 ID:8e/xhzDT
大韓民国(韓国)では鬱火病ともいう。
鬱火病の鬱は鬱病とは関係なく、鬱血や鬱憤の鬱と同じ、「その場に溜まってゆく」といった意味である。
若者の火病の初期症状として、強い怒りと共に八つ当たりの行動を伴う
479R774:2009/02/24(火) 13:24:57 ID:Z9RjWh8Q
東関東道もガラガラなんかではなく、
湾岸道路区間では交通容量ギリギリなんだけどな
外環道やC2全通などしたら、湾岸線〜東関東道の交通量が増えて渋滞しかねない
480R774:2009/02/24(火) 13:50:17 ID:VnFo4Oa2
とりあえず北千葉JCT〜鎌ヶ谷までの一般部の整備を決めて欲しいね
国道17号上尾道路のように
481R774:2009/02/24(火) 13:52:50 ID:Z9RjWh8Q
>>480
そうだね、一般部整備と同時に用地を確保すれば専用部も整備しやすくなるし
当面の整備としては良い方法だね
482R774:2009/02/24(火) 16:07:24 ID:a0vbtnUL
成田空港の車の台数は新空港ICと成田ICの利用台数を調べればわかる。
(そのものをググッても出てこないが、引き算ができればググり方もわかる)

しかし、東関東は今でもガラガラといってる口で第二湾岸造れってよく言えるな。
京葉を使っている人は東関東は使いたくないけど第二湾岸は使いたいって人ばかりなのか?
483R774:2009/02/24(火) 17:00:18 ID:Z9RjWh8Q
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/560
ここらへんに書いたけど、湾岸道路一般部の混雑は、
千葉内陸部に高速道路等の高規格道路が無い事も一因となっているから、
北千葉道路の整備でR357一般部の混雑緩和になる事も十分あり得る
大型車の走行ルートデータベースで見ても、鎌ヶ谷あたりを発着するトラックが結構多いんだよね
トラックが鎌ヶ谷から北千葉道路、外環道経由で都心へ向かうようになれば
R357一般部が空くことになる
484R774:2009/02/24(火) 17:01:54 ID:Z9RjWh8Q
R357一般部って言い方はおかしいな。
湾岸道路一般部ってことで。
485R774:2009/02/24(火) 17:06:29 ID:Z9RjWh8Q
連続レス済まん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1227909262/104
こっちにも分析結果を書いてあるので、読みたい人は読んで。
486R774:2009/02/24(火) 19:10:02 ID:X7ILmqce
>>479
外環やC2全通で東関道や湾岸が今より混むか?
487R774:2009/02/24(火) 19:14:52 ID:X7ILmqce
北千葉道路の必要性云々とか、やたら粘着してる奴らがいると思ったら、ここって妄想スレだったんだなw
488R774:2009/02/24(火) 21:14:45 ID:VnFo4Oa2
でも6号16号と14号の間にまともな道がないのはなあ
489R774:2009/02/24(火) 22:04:09 ID:kSQizRO8
>>487
道路の都市計画決定はしているから妄想という訳ではない
490R774:2009/02/25(水) 05:47:57 ID:vBQpK3t9
464
491R774:2009/02/25(水) 05:52:05 ID:vBQpK3t9
通称
ヨンロクヨン(全体)
大町梨街道(市川市)2003年4月、公募により決定
宗吾街道(成田市)
100メートル道路(西白井駅付近〜千葉ニュータウン中央駅付近) - 県道時代の通称。
492R774:2009/02/25(水) 23:21:10 ID:HL0Ces6Z
東広島呉道と東広島バイパスを強引につないでみた
http://chizuz.com/map/map45808.html
493R774:2009/02/26(木) 02:10:56 ID:P1lJpwoq
>>492
安芸バイパスじゃダメなの?
494R774:2009/02/26(木) 04:55:07 ID:GEI71zZo
495R774:2009/02/28(土) 09:41:31 ID:llOT06Hp
>>494
それはハマコーさんの為の道路だw
496R774:2009/02/28(土) 11:09:33 ID:DwaLQjuo
7号下りC2内回り合流
http://chizuz.com/map/map45933.html


C2外回り7号上り合流
http://chizuz.com/map/map45939.html
497R774:2009/02/28(土) 13:20:06 ID:pHF4NSg8
>>496
曲率半径がちょっときつくないか?
498R774:2009/03/01(日) 01:46:51 ID:P91WLii2
おれもそう思ったが加平ICとほ同じぐらいじゃね
499R774:2009/03/01(日) 03:22:52 ID:P91WLii2
富津−東扇島間、海底トンネル完成 
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090228ddlk12020171000c.html

東京湾シールドトンネル見学レポート
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/chiba/report/12.htm
500R774:2009/03/02(月) 13:38:27 ID:+XTal4rZ
500
501R774:2009/03/02(月) 13:38:47 ID:+XTal4rZ
501
502R774:2009/03/02(月) 23:05:40 ID:1ZXTuqr7
ネタ切れ
503R774:2009/03/02(月) 23:24:19 ID:99Y0zsNf
水戸北インターフル化
http://chizuz.com/map/map46117.html
504R774:2009/03/03(火) 02:45:00 ID:s/FaP9b6
にゃん
505R774:2009/03/03(火) 21:28:42 ID:Cm632W1H
豊田藤岡JCTと言うか名古屋方面へノンストップで行ける道路
http://chizuz.com/map/map46189.html
506R774:2009/03/04(水) 22:55:38 ID:aav1eJkY
>>503

下り入口は、出口の復帰路を利用すれば、すぐにでもできそうなんだけど
上り出口は復帰路を考えると、上り入口にどうやってつなぐかが問題です

フルは無理でも、下り入口は早く整備してほしいかなぁ
507R774:2009/03/09(月) 23:36:30 ID:zBaOZYxF
508R774:2009/03/10(火) 22:17:59 ID:EGu7tgg0
>>507
たしかに船だと不便だからね
強いて言えば無料がいいなw
509R774:2009/03/11(水) 06:56:53 ID:f8VlLtP2
首都高速千葉2号線(新設部分)および既存路線の所属変更
http://chizuz.com/map/map46673.html
付則
市川IC〜宮野木JCT〜市原IC:京葉道路→東関東道
湾岸市川IC〜宮野木JCT:東関東道→首都高速千葉1号線
新設JCT〜東千葉JCT〜東金IC:東金道路→首都高速千葉2号線
510R774:2009/03/14(土) 14:42:20 ID:wGde0B/R
晴海線延伸・都心縦貫線(都心新宿線)
http://chizuz.com/map/map46909.html
C1の渋滞緩和や到達時間短縮になるはず
511R774:2009/03/14(土) 20:50:49 ID:BjS/DSgc
http://chizuz.com/map/map46954.html
阪神高速なにわ筋線

途中出入り口なし
15号堺線〜3号神戸を直結する
阿波座の入口を見てたら構想があるのかもしれないが
512R774:2009/03/15(日) 11:56:36 ID:rdeudClb
一般国道354号板倉北川辺バイパス
http://chizuz.com/map/map44926.html

あとおまけ
一般国道354号バイパス 東毛広域幹線道路
http://chizuz.com/map/map44910.html

一般国道354号 バイパス経路図
http://chizuz.com/map/map44540.htm
http://chizuz.com/map/map44558.html
513R774:2009/03/15(日) 12:37:35 ID:xyNQASIU
国道6号線・松戸、柏、我孫子バイパス
http://chizuz.com/map/map46982.html
514R774:2009/03/15(日) 12:52:27 ID:otjl83WB
>>513
バイパスが必要なほど混雑してる印象がないなあ
515R774:2009/03/15(日) 13:52:00 ID:GCC0tR9x
むしろR6はR298ランプとの平面交差、松戸隧道交差点あたりを改良すべきかと
特にR298ランプとの交差点は早急にR6本線のオーバーパスを作るべき
516R774:2009/03/15(日) 14:25:49 ID:X3THle93
平面交差ではなく、R298のアンダーパス既にかなり前からできてます
517R774:2009/03/15(日) 14:35:51 ID:xyNQASIU
518R774:2009/03/15(日) 14:44:39 ID:GCC0tR9x
>>516
本線同士は立体だけど、
R298ランプとR6本線は平面交差じゃん。
519R774:2009/03/15(日) 17:02:40 ID:X3THle93
>>518
いったいどんなのイメージしてるんだ?
実例を示してくれ

本線同士が立体化されてれば充分じゃないか
520R774:2009/03/15(日) 17:04:13 ID:GCC0tR9x
>>519
だから現状+R6本線にオーバーパスを作る。
そうすればR6本線からも信号がなくなる。
521R774:2009/03/15(日) 19:55:20 ID:d4oXN9ve
>>517
トンネル掘らずとて、これだけで信号渋滞は緩和するぞ。
http://chizuz.com/map/map47009.html
522R774:2009/03/15(日) 19:57:58 ID:GCC0tR9x
>>521
右折ランプ建設は良い方法だよね
523R774:2009/03/15(日) 22:41:16 ID:X3THle93
>>520
外環の計画図みると、R6は上りだけ立体化されるっぽいな
524R774:2009/03/20(金) 23:36:13 ID:ecrkDGsE
525R774:2009/03/22(日) 03:50:45 ID:Oq0i9OKr
上げ
526R774:2009/03/22(日) 22:20:00 ID:tHpXHHRA
>>524
その国道、採用だぁ
527R774:2009/03/24(火) 15:34:46 ID:RIagkFkI
528R774:2009/03/24(火) 18:11:23 ID:Hv9rUlBy
太田桐生IC・R50方面流出用ランプ
http://chizuz.com/map/map47552.html

全線開通したら不要か?
529R774:2009/03/28(土) 00:58:11 ID:wa+/XHTp
>>528
確かにそれはほしい
530R774:2009/03/28(土) 08:37:30 ID:LSPYz5pb
妄想だけど・・・
首都高速 東京湾アクアライン線 作りたいですね
首都高速料金からだと全車種一律+1000円、アクアライン線のみの利用だと普通車1500円、大型2000円
それぞれETC以外だとそれぞれの額に2000円追加

これで首都高速湾岸線の交通量を分散できるかもしれない
531R774:2009/03/28(土) 14:23:57 ID:rtGbXVkc
>>530
それを地図Zで作っておくれよ。
532R774:2009/03/28(土) 14:39:49 ID:ghNn+mnG
>>530
既存のアクアラインに首都高の乗り継ぎ割り引きを入れただけ?

大体同じものを先々週まで「ベイ割」って名前でやってたよ。
533R774:2009/03/28(土) 15:48:10 ID:P+qD31Ul
普通車は首都高速料金+1000円、アクアライン線のみの利用だと普通車1000円
実施中だが・・・
534R774:2009/03/28(土) 18:20:31 ID:zB9LF4Mj
>>530
実質、アクアは首都高の一部みたいなもんでしょ既に
535R774:2009/03/28(土) 20:54:40 ID:8g/FthzV
あんまり苛めるなよ
536R774:2009/03/29(日) 01:20:46 ID:gIzgKfZb
小浜大橋
http://chizuz.com/map/map47787.html
たまには採算性度外視な妄想しようぜ
537R774:2009/03/29(日) 03:05:06 ID:vi5qTiKL
埋め立てしなくても既存の道路を結合させて橋を3本架ければ5年ぐらいで完成するんじゃね
第二湾岸
http://chizuz.com/map/map46611.html
538R774:2009/03/29(日) 03:09:36 ID:I3wjvrJz
>>537
また千葉スレにいたあの中二病のおっさんか!
539R774:2009/03/29(日) 10:25:01 ID:+f0IiJDX
意味不明
お前リア中二なの?
540R774:2009/03/29(日) 10:38:56 ID:DyNeM6t8
>>537
わざわざ既存物件上を通さなくても…
水面上を活用すればいいのに
あとその平面曲線を考慮していない線をなんとかしてくれw
541R774:2009/03/29(日) 11:04:01 ID:+f0IiJDX
ヒント
反対派
542R774:2009/03/29(日) 14:10:29 ID:ir9EQ4QU
せめて海岸線ギリギリの海上を通さないと実現出来ないだろ
橋脚基礎くらいは許してくれるだろ
543R774:2009/03/29(日) 16:15:21 ID:DyNeM6t8
544R774:2009/03/30(月) 00:23:00 ID:b1FrkgHh
>>542
埋め立て(地下方式)も、橋脚(高架式)建てるのもイヤなんだって、三番瀬保全派は!
>>537は、ほぼ全線にわたって海岸線の4車線道路上だから、その上になら(多少線形変えれば)4車線の自動専用道路を高架で建設可能なんじゃね?
545R774:2009/03/30(月) 02:15:17 ID:495wtM9R
とりあえず、高谷新町〜潮見〜高瀬町は直ぐにでも造ってくれ
R357の渋滞が酷くてたまらん

右の新知事なら強制力発揮して強引にでも建設計画を立てて任期中に着工してもらいたい
546R774:2009/03/31(火) 05:03:14 ID:U/CSHspp

【政治】 千葉県知事当選の森田健作氏、「完全無所属」のはずが「自民支部長」…支部献金の一部を自身の団体に寄付★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238398219/

【政治】完全無所属をアピールして千葉県知事に当選した森田健作氏、実は「自民党支部長」だった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1238386500/

【政治】 「千葉は日本一になれる」…千葉県知事選勝利の森田健作氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238378418/

【政治】 "千葉知事選で森田健作氏勝利"で、民主・小沢氏辞任論が再燃する可能性★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238376161/


(虚偽事項の公表罪)
第235条 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者、
若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、
その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人、
若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、
2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090330-OYT1T00515.htm?from=navr


公職選挙法(虚偽事項の公表)とは
 公職選挙法235条は、当選を得る目的で虚偽の経歴や身分、
職業などを公にした場合は、2年以下の禁固または30万円以下
の罰金に処すると定めている。
有罪が確定すれば、当選は無効になり失職する。
ttp://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E5%85%AC%E8%81%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%B3%95

千葉・森田新知事が生出演 最優先課題は?
<3/30 19:12>

 29日の千葉県知事選挙で初当選を果たした森田健作氏(59)が30日、「NEWS リアルタイム」に生出演。最優先の課題、多額の負債をどのように解消していくのかなどを聞いた。(動画配信のみ)

http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090330056&n_url=132062


テレビでの県民一人あたり40万の負債がありますがって質問を、笑い飛ばしてた。
それを見て愕然としたよ。

昨日入れた票返してよ


547R774:2009/03/31(火) 19:25:58 ID:gYPSOXdb
>>544-545
取り敢えず、既存道路繋げるだけで一応形になるから橋を2本掛ければイイだけだよな〜
第2湾岸は自動車専用道じゃなくてもイイと思う
既存道路をそのまま第2湾岸として昇格させればイイだけ
メッセ前の通称第2湾岸のようにね
548R774:2009/03/31(火) 20:58:06 ID:S9rjZX7N
それは流石に無茶だろ
等級や幅員が合わないしアクセス道路は貧弱だし
549R774:2009/03/31(火) 22:36:24 ID:BiZDJ+bh
鶴川街道のバイパス
なんで現道があんな山道なのかわからん

http://chizuz.com/map/map47942.html
550R774:2009/04/02(木) 01:26:41 ID:pGwLmeKZ
>>544

8街頭演説では「森田はやります」と連呼。常に5分ほどで終え、「今握手に行きます」と有権者に駆け寄り、
携帯カメラに一緒に納まった。政策はほとんど訴えない半面、「千葉には潜在能力がある」「中央に意見を
言いましょうよ」と前向きなイメージを強調した。
551R774:2009/04/03(金) 01:07:54 ID:Mlnf6hn8
森田健作知事“ 集中砲火”に逆ギレ

無党派を強調しながら森田氏が現在も自民党支部の代表を務めていることや、支部が受けた企業献金が森田氏側に流れている
ことなど、報道陣から手厳しい質問の“集中砲火”を浴びた。
途中、森田氏が声を荒らげる場面もあり、前夜のお祝いムードから一転、嵐の船出を予感させた。

羽田空港と成田空港を結ぶリニアモーターカーや、アクアラインの値下げといったマニフェスト(公約集)の実現性を問われ
「恋愛するときにフラれることを考えないだろ。夢と希望を持たなきゃ」と機先を制した。

しかし、その後は防戦一方の展開に。森田氏が現在も「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を務め、その支部が
2007年に約1850万円の企業・団体献金を受け、同支部が森田氏の後援会に1160万円を寄付していたことを指摘
されると、いきなり眉間(みけん)にシワを寄せた。

選挙戦で無党派を掲げながら、実際は“自民”だったのか?そこで、森田氏は近く同支部を解散すると表明し、「無所属で
出ると決めたときに支部の活動は停止した」と懸命に釈明。それでも「支部が資金集めをしたことは?」と追及されると
「してないって!」とブチギレてしまった。

その後、外資比率50%以上の「ドンキホーテ」からの献金が政治資金規正法に抵触すると指摘を受けると「しかるべき処置
をとる」と応じるのが精一杯。さらに具体的な政策論議について「本当にやれる?いつ?」と矢継ぎ早に質問され顔をしかめた。

森田氏は、前夜は関係者と祝杯を挙げ、午前4時に就寝。1時間後の5時には起床し、早朝から13本の生放送を含む19媒
体の取材を受けた。食事を取る時間もままならず「2、3日休みたい」とかすれた声で、本音を吐露する瞬間もあった。

552R774:2009/04/03(金) 01:10:56 ID:Mlnf6hn8

29日投開票の千葉県知事選で初当選した森田健作氏(59)が30日、毎日新聞とのインタビューに応じ、
東京湾アクアラインの通行料を800円に値下げするとした選挙公約について、今後2年をめどに実現する
考えを明らかにした。

選挙戦で掲げた教育日本一、福祉日本一実現にはスポーツの存在は不可欠であるとの考えを持ち
「教育、福祉の現場でスポーツ活動を積極的に推奨していく」。その一環として明かしたのが、
アクアライン上での「マラソン構想」だ。
「高速道路の上を走れるなんて夢があるじゃない。駅伝もいいなあ。やる気になれば今秋にもできる」とボルテージを上げた。

千葉県には小出義雄監督が代表を務める「佐倉アスリート倶楽部」(佐倉市)があり「小出さんにもぜひ協力をお願いしたい」と
付け加えた。

97年12月の開通前には、川崎側で海ほたる付近を折り返す約21キロの「東京湾横断ハーフマラソン」が実施されている。

実現すれば千葉側では初となり、市民ランナーは海上と海底を通る“珍”コースを楽しめるが、神奈川県との連携が必要。
同県の「松沢成文知事ともタッグを組む」とした。

“元同僚”の麻生首相との対面が実現するが「あの人のべらんめいなところが好きなんだ」と述べ、次期知事の肩書となっての
再会は楽しみな様子。



NNNニュース

今日、麻生総理で面会し、

「(総理に)アクアライン800円にしてくれと・・・
できないなら、アクアラインをぶっ壊してくれと・・・」


アホかよ


553R774:2009/04/03(金) 01:12:30 ID:Mlnf6hn8

千葉・森田新知事が生出演 最優先課題は?
<3/30 19:12>

 29日の千葉県知事選挙で初当選を果たした森田健作氏(59)が30日、「NEWS リアルタイム」に生出演。最優先の課題、多額の負債をどのように解消していくのかなどを聞いた。(動画配信のみ)

http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090330056&n_url=132062


テレビでの県民一人あたり40万の負債がありますがって質問を、笑い飛ばしてた。
それを見て愕然としたよ。

昨日入れた票返してよ


554R774:2009/04/03(金) 08:15:55 ID:2CmCKK3i
おかしなサヨクに負けないで
頑張ってくれ>森田知事
555R774:2009/04/05(日) 19:36:30 ID:7eabuxWi
556R774:2009/04/05(日) 21:07:04 ID:pq6NrUtT
>>534
アクアラインの4000円ぐらいは高すぎる!
ETC限定でいいから首都高速+1000円(全車種乗り継ぐ場合は+1000円)ぐらいにしてくれ

ETCなら出来るだろ?>首都高速公団殿
557R774:2009/04/05(日) 22:32:27 ID:ZTf6yG1/
>>555
人の地図を勝手に転載までは許そう。
スレタイ100回読んで出直せ。
ちなみに自分の妄想では東側も迂回がありそうだ。
558R774:2009/04/06(月) 00:09:23 ID:3AptfqRr
東側って鬼高PA付近のことか?
それはないんじゃね?
京葉道路と交差する箇所(ケーソン)は>>555の場所だけだし
559557:2009/04/06(月) 02:23:22 ID:4FvIGg/5
>>558
図を追加修正しといた。
フルJCTなら本来1+4箇所だろ。そのうち2本は本線と同時施工としたら?
東側迂回のヒントは次の西行きの出口。なんであんなカーブなんだ?
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/gaikan/298_3_04.html
もちろん妄想だがな。
560R774:2009/04/06(月) 05:51:03 ID:3AptfqRr
>>559
日本語で桶
561R774:2009/04/06(月) 16:22:28 ID:NHpALzb7
分かりにくい日本語だろw
562R774:2009/04/07(火) 00:15:42 ID:s8f7v6kn
分かり易い言葉使ってくれ
563R774:2009/04/07(火) 01:54:37 ID:MwHu3Gwq
564557:2009/04/07(火) 08:55:08 ID:VQ66KEhL
>>562
言葉じゃ伝わらないと思ったからこその地図なのだが。
565R774:2009/04/07(火) 19:44:37 ID:s8f7v6kn
しっかりとした日本語で頼むよ
何がいいたいんだ
簡略しないで読み手が分かるように書けよ
566557:2009/04/07(火) 20:59:50 ID:VQ66KEhL
>>565
少しは頭使って考えてくれ。たのむ。パズルみたいで楽しいぞ。

京葉JCTだと、京葉道路を横切る線は5本ある。
外環本線、
京葉道東京方面→外環357方面、京葉道千葉方面→外環三郷方面
外環三郷方面→京葉道東京方面、外環357方面→京葉道千葉方面。

工事箇所にあった図面からも、首都国道事務所の図からも外環本線と京葉道東京方面→外環357方面の函は自明。

外環三郷方面→京葉道東京方面は、市川ICの南側から突然現れる線と考えるのが順当で、
その線形は外環から450度の左カーブと考えるのが妥当。そうすると本線の函と同じ躯体で京葉道をくぐると想像できる。

京葉道千葉方面→外環三郷方面は450度カーブなどとはせず素直な接続になるのが妥当。敷地にも余裕があるので
本線の函と同じ躯体で京葉道をくぐらせることで京葉道直下の工事を短縮できると考える。

残るのが外環357方面→京葉道千葉方面でその交差の角度から言えば大回りか450度カーブかになるが、
北東側は小学校もあり450度カーブは無理と考えるのが妥当。すると大回りだが、
京葉道を潜る外環本線の更に下を潜るのは工期の問題と南西側の敷地不足から難しいと思う。
結果南東の敷地を大回りすることになり、鬼高PA〜市川IC間で京葉道を潜ると結論。

それの裏づけとして、首都国道事務所の図の京葉道千葉方面→出口の線が不自然にカーブしている事を挙げた。
これはその部分を京葉道臨時移設路として使うが為にそうなったのではないかという妄想。

妄想図 ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?sourceid=navclient-ff&ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=108256154333884529486.000466a798a64d88581c4&ll=35.710367,139.923012&spn=0.006595,0.007317&t=h&z=17
首都国道事務所の図 ttp://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/gaikan/298_3_04.html
京葉JCT工事箇所にあった工事図面はそのうちに再アップするかも。
567R774:2009/04/07(火) 21:50:51 ID:QfcnI3PE
ジャンクションスレでやったほうがいいな
568R774:2009/04/07(火) 23:43:13 ID:s8f7v6kn
>>566
外環357方面→京葉道千葉方面は以下の事由により京葉道路上り市川IC出口南東の敷地を大回りするルートになる可能性は低いと思われる

・外環本線の内回りから分岐後すぐに外回りの下に潜るのは無理がある
・京葉道千葉方面→出口外側(南東)は外環用地ではない
・市川IC〜鬼高PA間で地上に出る直前で外環外回り分岐→京葉道千葉方面と合流するには距離が短かすぎる
・みどりの道のルート図
569R774:2009/04/08(水) 00:10:54 ID:UtdVZKFl
>>566


>首都国道事務所の図の京葉道千葉方面→出口の線が不自然にカーブしている事を挙げた。
>これはその部分を京葉道臨時移設路として使うが為にそうなったのではないか

それはないな
その図面は京葉ジャンクションの完成図だ


>>565
>少しは頭使って考えてくれ。たのむ。パズルみたいで楽しいぞ。


はぁ〜?
何言ってんの〜www
570557:2009/04/08(水) 00:28:44 ID:nl7pzBdh
>>566
外環用地じゃないってのは致命的だな。納得。

>>569
なんか頭使ってない突っ込みだなぁ。
せめてそのカーブに対する君の考えを書くべきじゃないかな?
571R774:2009/04/08(水) 00:50:07 ID:NRjgrtuX
国道163号バイパス
http://chizuz.com/map/map48472.html
572R774:2009/04/08(水) 01:06:37 ID:UtdVZKFl
>>570
出口交差点信号機手前の直線部分の距離を長くするためにカーブさせてるんだろ

アンタこそ頭使えよw
573R774:2009/04/08(水) 07:37:00 ID:X1C5SmV1
>>571
それは欲しい
良い妄想
574R774:2009/04/08(水) 11:29:45 ID:bSvcieAI
阪神高速・神崎川線
http://chizuz.com/map/map48502.html
575R774:2009/04/08(水) 19:38:34 ID:csNgzo/D
名神・御堂筋IC
http://chizuz.com/map/map48552.html
梅田大渋滞必至ですが。
576ドウター中松:2009/04/09(木) 17:50:52 ID:NwWzx4fu
東京湾海底地下鉄線道路・鉄道
http://imepita.jp/20090409/634400
577R774:2009/04/10(金) 09:00:20 ID:uX2qGLwy
 
578R774:2009/04/10(金) 09:06:16 ID:uX2qGLwy
>>574
守口線以上のくねくねだな(w
新御堂JCT追加で採用。
守口は出来れば大日JCTで。

>>576
大阪府の道路事情・道路整備
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
では散々既出だな。
579R774:2009/04/11(土) 15:01:25 ID:E92t3pr2
阪神高速32号 神戸中央線
http://chizuz.com/map/map48754.html
神戸空港の振興に繋がれば・・・
580R774:2009/04/13(月) 20:03:22 ID:84w2BAED
京奈和自動車道 大和西線
http://chizuz.com/map/map48874.html
581R774:2009/04/17(金) 11:39:50 ID:rqvSTVQB
温見峠道路
http://chizuz.com/map/map49152.html
これと岐阜県内のR157を整備すれば、
中京圏から金沢方面へ行く時に便利。
582R774:2009/04/17(金) 22:40:46 ID:ku15NHcs
地図ZはIE8に対応してないのかな
線がうまく引けない
583R774:2009/04/21(火) 20:50:07 ID:mfRAyxSj
宇高道路
http://chizuz.com/map/map49410.html
将来宇高航路廃止の際の代替路
584R774:2009/04/21(火) 23:58:40 ID:PqeXu9Zn
>>581

落ちたら死ぬ地域高規格道路だな。
585R774:2009/04/23(木) 01:32:47 ID:AAS/uAxV
おれも線がうまく引けない
586R774:2009/04/27(月) 18:58:09 ID:eMtt6oii
http://chizuz.com/map/map49737.html
首都高速 勝鬨有明線

途中のICなし
有明JCTと都心部を連絡する
途中急カーブが多数あるので制限速度は低めに設定
587R774:2009/04/27(月) 21:49:10 ID:38ihpdBw
播磨沿岸自動車道
http://chizuz.com/map/map49749.html

川西〜垂水〜西明石〜加古川〜姫路〜赤穂
制限速度=100km/h(一部80km/h制限あり)
588R774:2009/04/27(月) 23:00:06 ID:5bs4d1NT
山形道未開通区間の開通
http://chizuz.com/map/map49476.html
月山IC〜湯殿山IC間
暫定2車線
交通量が増えれば4車線化も
10年以内の開通を目指し
国内最長の月山トンネル(12キロ超)
を完成させる
589R774:2009/04/27(月) 23:31:49 ID:+fA4Fhnm
>>586
晴海線とほぼ同じじゃねーか
何いってんだタコ
590R774:2009/04/28(火) 23:22:46 ID:W1cFhbos
IE8は糞
591R774:2009/04/29(水) 00:25:06 ID:xwFkfUUp
やっぱ8だからかorz
592R774:2009/04/29(水) 06:36:03 ID:nXQ7ZRsZ
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map49764.html
593R774:2009/04/29(水) 07:55:15 ID:Nk5LMsz8
>>592
リニア線の測道を使うというのも手だな
594R774:2009/04/29(水) 11:38:57 ID:ZLQdGI2t
>>592
これはアリ!
595R774:2009/04/29(水) 14:44:24 ID:KSE8d3Wt
トンネル長すぎて気が狂いそう
596R774:2009/04/29(水) 15:47:25 ID:/+oCPOps
小学生の発想か?
597R774:2009/04/29(水) 20:39:05 ID:8iG3ehLe
>588
路線を見直し、トンネル延長が14キロ程度に変わりました
598R774:2009/04/29(水) 21:04:44 ID:1rGj/S5G
>>597
カシミールで暫定的に結んでみたけど、途中線が折れ曲がっているところにある
綻沢、鍋倉沢の水深が300〜400mだから、多分ここはトンネルじゃなくて橋に
なるんではないかと。とすると、せいぜい10kmのトンネル1本と、後は短い
トンネル&橋の連続。

まあ、もうちょっと右に道路振って、今のバイパス直下に作る形にすると
全線1本のトンネルにも出来るけど。
599R774:2009/04/29(水) 22:37:33 ID:8iG3ehLe
その区間がトンネルだったら間違いなく
日本一の長さだよね?
600R774:2009/04/30(木) 04:14:12 ID:OyiQsspw
過去に自分が引いた妄想地図の番号が分からなくなって見つからん
探す方法ないのかな
601R774:2009/05/01(金) 08:14:20 ID:+R8Bwt/o
IE8はマジで米田共!!
線すら表示されない。おかげでルート設定不可能。

こんなモン、押し売りすんな!!
602R774:2009/05/01(金) 18:55:13 ID:4kSVLpO3
評価お願いします。
1、http://chizuz.com/map/map49960.html
阪神高速 東大阪線
603R774:2009/05/01(金) 20:54:36 ID:CHqyKuqg
大阪府民ではないのでわかりません
604R774:2009/05/01(金) 22:09:06 ID:o9uePvog
>>602
家の前通っているな。ここ道細すぎて無理だぞ。
ぶっ壊して用地買収するにしても件数多すぎて死ぬ。
ていうかこれなら普通に内環状線の上に通すだけでいいじゃん。

それから東大阪線はすでにあるんだが
605R774:2009/05/01(金) 22:21:38 ID:QNZlDCY0
山形道未開通区間
http://chizuz.com/map/map49476.html
>>588 の訂正版です。
606598:2009/05/01(金) 22:52:24 ID:xr6+P0s5
>>605
スタート地点を荒沢の谷筋にしてるけど、道路曲げないで月山ICから直線で引けば
谷の下くぐれるから、ここは微妙。トンネル短くするか、橋を避けるかの2択。

終点も七ツ滝の上流が標高数十メートル高いから、右側から回り込むようにすれば、
橋にしなくてもいいと思う。まあ、湯殿山ICの手前の谷だけはどうしようもないから、
ここは橋でショートカットだろうけど。
607R774:2009/05/02(土) 07:38:15 ID:GAAhitqr
橋下よ、これも頼む

山手幹線 府県境〜阪神高速〜R176〜新御堂筋
http://chizuz.com/map/map49926.html
608R774:2009/05/02(土) 10:02:31 ID:5JgfKhgh
>>602
それに莫大な建設費を投じるより、近畿道を阪高へ併呑する方が現実的だな。

>>607
大阪府の道路事情・道路整備
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/872
のレス以降に少しその話も。

でもそのルートより、内環を西進さす方がこれもまた現実的。
山幹は旧猪名川さえ渡河出来ればとりあえずおk。
609R774:2009/05/02(土) 10:31:31 ID:kyryUIsY
中名阪自動車道
http://chizuz.com/map/map49985.html

亀山〜伊賀上野は名阪国道を再整備して利用
伊賀上野〜守口は新路線を建設
610R774:2009/05/02(土) 12:08:22 ID:uIfee0m4
>>609
途中に需要地がほぼ無いのが痛いなあ。西名阪なら奈良盆地の中央部と大阪南部を結ぶ、
第二阪奈道路なら奈良市中心部から大阪市中心部の短絡という使命もあるけど、中名阪
だと学研都市くらいしかない。

亀山から守口への短絡って事なら、ここより新名神&第二京阪の方が使いやすいだろうからなあ。
むしろ、木津あたりから西大寺に回り込んで第二阪奈道路に繋いだ方がいいかも。
611R774:2009/05/03(日) 04:03:04 ID:6q/f1ZpV
>>601
IEは無料です

地図Zの管理者に改善の要望出しましょう
612R774:2009/05/03(日) 09:18:57 ID:pdFcA0Yo
http://chizuz.com/map/map50022.html
阪神高速湾岸線の西方向延長案

東半分は既存の道路の活用
全出入口に料金所の新設が必要?ひょっとしたらETC専用にしてETCで通し利用なら阪神高速神戸料金で統一するとか・・・


問題点
1、既存無料区間or低料金区間の扱い
2、西半分が海の埋め立てが必要
3、31号山手線との連絡区間がクネクネ&地下になれば危険物を通せない
4、神戸港に巨大な橋をかける必要があるor3を踏まえたら神戸港区間を海底トンネルにしてもいいかもしれない
    ただ・・・海底トンネルにしたら西半分は危険物を通せなくなる
第2案として途中で新神戸トンネルへの分岐線を作って新神戸トンネルを阪神高速に編入するのもいいかも・・・
613R774:2009/05/03(日) 09:23:17 ID:pdFcA0Yo
http://chizuz.com/map/map50024.html
阪神高速4号湾岸線 南延区間

りんくうジャンクションには南延用の設備があったはずなんで・・・
614R774:2009/05/03(日) 11:02:08 ID:C1u0CkkU
>>612>>613
必要性見えず。不採用。

>南延用の…
南延じゃなくて南伸な。
615R774:2009/05/03(日) 17:17:17 ID:pBmCDe3o
首都高5号(甲) 和光線
http://chizuz.com/map/map50030.html
練馬線は>>5で出てたので
616R774:2009/05/03(日) 17:42:38 ID:moSkd2fi
>>615
わざわざ甲乙で分ける理由がちょっと微妙かなあと。構想の中に5号高島平出入り口近辺から
新倉PA経由で富士見川越有料道路に接続ってのが計画されていたはずだから、国道254
バイパスはそっちになる…はずだった。まあ今は無理っぽいが。
617R774:2009/05/03(日) 22:32:29 ID:nsf6iZht
>>605+606
ここは豪雪地帯だから
出来るだけトンネルにしたほうが安全
618607:2009/05/03(日) 22:49:53 ID:LfOm1gSu
>>608
その話を少ししたのは、俺だが。

>でもそのルートより、内環を西進さす方がこれもまた現実的。
って、今の ブックオフ前左折〜園田駅西〜カルフール前〜山幹 のルートやないか?
619R774:2009/05/04(月) 09:41:32 ID:aqQcLFzR
http://chizuz.com/map/map50061.html

中央道の上り線のみ新設
620R774:2009/05/07(木) 13:39:01 ID:+F1vtZ5G
>>611

つーか、利用者に選択権行使させないで
勝手にWindows Updateで突っ込まれるのを
押し売りって言うの。
只だからと人の敷地に糞尿まかれているようなもんだな。

・・・とスレチすまん。
621R774:2009/05/07(木) 21:57:56 ID:4RrrYmHZ
西濃自動車道
http://chizuz.com/map/map50290.html

一宮〜亀山を直線ルートで結ぶ。
東海北陸道から伊勢方面の移動に便利かも。
622R774:2009/05/08(金) 20:29:56 ID:mbqu4CnQ
>>607
さらに延伸

山手幹線(大阪府延伸案)
http://chizuz.com/map/map32432.html
623R774:2009/05/09(土) 16:13:07 ID:6D1XXAGK
夙川付近の渋滞解消と内環状線を繋ぐことを考えてバイパスを

山手幹線〜夙川内環バイパス〜
http://chizuz.com/map/map32475.html
624R774:2009/05/09(土) 21:37:49 ID:cpYLmkNZ
川越南バイパス
http://chizuz.com/map/map50412.html
川越市を完全にスルーできるルートを考えてみた
625R774:2009/05/13(水) 22:08:49 ID:LMUiyhb4
626R774:2009/05/21(木) 11:03:34 ID:hNx5Us7C
阪神高速・咲洲線
http://chizuz.com/map/map51166.html

ポートタウン西、コスモスクエア〜神戸方面を連絡する
大阪市内へはポートタウン東JCTを迂回しなければいけない
627R774:2009/05/21(木) 11:07:44 ID:sH5ajlSJ
>>626
あまりにも無駄のような
628R774:2009/05/21(木) 11:57:19 ID:Vo7tmk++
>>626
さすがに距離短すぎるから、対神戸ということなら、コスモスクウェアから夢州、舞州、鳴尾浜と渡って、西宮IC接続
ってのはどうだろう。ついでに名神〜湾岸の抜け道も兼ねるって事で。
629R774:2009/05/21(木) 12:35:53 ID:sN0uw7Q1
全然おもろくないな。
必要性が見えないのと、高速であんな大L、むちゃむちゃ。
630R774:2009/05/21(木) 16:52:26 ID:PJIJCit3
           ↓>>626
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
631R774:2009/05/21(木) 17:04:47 ID:GBPZ35no
>>626
叩かれ過ぎww

山陰道 米子〜松江
http://chizuz.com/map/map51192.html
この辺出雲まで無料化すればいいのに、とは思うが。
632R774:2009/05/21(木) 22:24:26 ID:0k4LttGF
宮城横断自動車道

http://chizuz.com/map/map51204.html
633R774:2009/05/22(金) 18:01:47 ID:bfv0fggS
世界一周すごろくゲーム
http://chizuz.com/map/map51249.html
634R774:2009/05/22(金) 21:12:27 ID:0jgepQC+
>>633
ルートが違う、オーロラコースがない、飛行機もないとか言ってみる。
635R774:2009/05/22(金) 21:43:58 ID:Kh9voi2x
山手幹線に対抗して

海手幹線
http://chizuz.com/map/map51259.html
636R774:2009/05/23(土) 12:32:49 ID:kiyMlVxu
採用。
殆ど新規の用地取得やそれに伴い建設費が低額。
特に急左門殿川への架橋は早急に取り掛かって欲しい。

ここに橋が無いせいで出屋敷の交差点の渋滞が激しい。
矢印信号になってかなり改善はされたが。
637R774:2009/05/23(土) 12:33:46 ID:kiyMlVxu
× 殆ど新規の用地取得やそれに伴い建設費が低額。
○ 殆ど新規の用地取得が不要で、やそれに伴い建設費が低額。
638R774:2009/05/23(土) 13:43:55 ID:vsgJzbIK
阪神高速・此花線
http://chizuz.com/map/map51301.html

出来島〜弁天町の短絡ルート
六甲アイランド方面から大阪市内に入る場合に
天保山JCTを避けるルートとしても使える
ただし、梅香ICからは湾岸線方面のみ出入が可能なので
大阪市内に入るには天保山JCTを経由する必要がある
639R774:2009/05/23(土) 14:15:04 ID:KBtzOOsl
今ある計画くらい読めよ
島屋→神戸線(神戸方面)は淀川左岸線(2012開通)で繋がる

それに北港通りには高速を通す用地がない
640R774:2009/05/23(土) 15:22:18 ID:LxORUG2D
>>1
今、新規地図作成(登録)できないけど何で?
641R774:2009/05/24(日) 00:14:34 ID:j2ehzgRe
確かに
作成はできるが登録できなくなった
皆はどうしてる?
642R774:2009/05/24(日) 01:48:06 ID:tsBmNsZR
>>615
254そのままやんけ。
とても橋脚とか設置できそうもないw
643R774:2009/05/24(日) 04:14:52 ID:ZBmVbIOz
なぜだー???

Web サイトによってこのページの表示を拒否されました
HTTP 403
可能性のある原因:
?この Web サイトを表示するにはログインが必要です。
644R774:2009/05/24(日) 09:38:21 ID:yFL2dDMN
山手幹線、海手幹線に対抗して
大阪-京都間の幹線も考えてみた。

淀川幹線
http://chizuz.com/map/map51342.html
645R774:2009/05/24(日) 09:49:25 ID:qVo5aoZp
>>644
却下!!
十三高槻線を全線整備するのと、京都第二外環状の西端部を
片側2車線に拡幅すればいい。

というより、十三高槻線そのものやないか
646170:2009/05/24(日) 12:02:38 ID:3EONeoWC
>>632
むしろ,鳴子以西はR47に沿わせる形で東北中央道・日沿道に接続しちゃえばいいんじゃない?
石巻〜女川間は確かに無駄。てか,R398のBP建設中だよね?
647R774:2009/05/24(日) 12:05:24 ID:cRwDDn7a
これなら俺が以前提唱した、淀川堤防道路整備案の方が良いと思う。
用地買収が殆ど要らない、交差点が少ない(=信号が少ない)しね。
648R774:2009/05/24(日) 12:54:48 ID:j2ehzgRe
何故お前らは新規作成できるん?
649557:2009/05/24(日) 23:37:43 ID:ZYTbeFdO
今試してみたけどFireFox3はOK。
650R774:2009/05/24(日) 23:40:35 ID:ZYTbeFdO
IE7も大丈夫みたいだが。
荒らしで特定IP帯がだめだとか?
651R774:2009/05/25(月) 02:34:15 ID:kupoE8gn
>>646
一応緊急搬送なんかの需要があります
病院が移転したので。
652R774:2009/05/25(月) 03:26:27 ID:X2KwVLM/
FireFox3もだめだ

403 Forbidden

フレッツ光ネクスト(NGN)未対応なのかな
653R774:2009/05/25(月) 04:38:23 ID:RuyNQVYv
>609
リニア名古屋〜新大阪間が開通したら、並行在来線の関西本線亀山〜加茂間をバス転換させて、
関西本線が通っていた敷地をネクスコ西日本が買って線形改良した上でそこに「中名阪道」を通せばいいやね。
654R774:2009/05/30(土) 07:44:15 ID:rixuY2A/
652
俺も書けねー
655R774:2009/06/02(火) 02:11:39 ID:3uS2ccAB
656R774:2009/06/15(月) 06:50:41 ID:UGBy5URR
>>652
書けるようになったぞ〜
657R774:2009/06/18(木) 11:43:43 ID:dpG7Dnpm
阪神高速・新湾岸線
http://chizuz.com/map/map52789.html

鳴尾浜〜岸和田南を短絡する。
神戸方面〜関空の時間が短縮される。
658R774:2009/06/18(木) 15:57:28 ID:JMQ4G0br
吹田南IC
http://chizuz.com/map/map52804.html

下り線出口専用のクォーターIC
東京方面から吹田南ICで一般道に出たら
千里山、豊津、JR吹田、江坂まで近くて便利
659R774:2009/06/18(木) 16:03:58 ID:dcNKZ3uM
>>658
減速レーン短っ!
660R774:2009/06/19(金) 16:31:52 ID:2Zp69Qkp
661R774:2009/06/20(土) 08:37:39 ID:Fq2kM0PF
途中からは新名神高速道路経由で
京滋BPと山陽道を直結(名神の天王山トンネルを経由しない)
http://chizuz.com/map/map52905.html

662R774:2009/06/22(月) 20:25:23 ID:84fkngTi
淀川幹線
http://chizuz.com/map/map53039.html
山手幹線を東側に延伸
兵庫県内は山手幹線、大阪府内は淀川幹線
663R774:2009/06/27(土) 20:13:33 ID:f4ZMzZtV
阪神高速71号奥六甲線
http://chizuz.com/map/map53378.html

六甲北道路を買収
664R774:2009/07/01(水) 21:08:02 ID:VwgdBT/x
阪神高速・亀岡線
http://chizuz.com/map/map53606.html

阪神高速・池田線を亀岡まで延伸して
名称を「阪神高速・亀岡線」に改称する
大阪市内〜丹波方面を「池田−川西−豊能−亀岡」のルートで短絡する
大阪市内〜京都市内の移動でも、名神が渋滞の時は迂回路として活用できる
ただし箕面は通らないので注意すること
665R774:2009/07/01(水) 23:49:37 ID:RGF7VTaJ

「第二湾岸道路は必要」 三番瀬再生を前提に知事 県議会予算委
 
県議会は29日も予算委員会が開かれた。森田健作知事は東京湾奥の干潟、三番瀬の環境再生との整合性が問題となっている第二湾岸道路について、 
京葉・東葛飾地方の渋滞解消のために「必要な道路」と初めて認めた。
森田知事は「三番瀬は東京湾奥に残された貴重な干潟浅海域であると認識している」としながら「第二湾岸道路は湾岸地域の渋滞解消で抜本的解消のため必要な道路と考えており、
今後事業者が構想を決める際、三番瀬再生計画を一つの制約条件として検討されると考えている」と答えた。

第二湾岸道路建設は、これまで県は三番瀬再生計画と整合性をとることを前提条件としており、森田知事はこれを踏襲した格好。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1246327572


666R774:2009/07/02(木) 21:44:40 ID:bKP+QsPp

第二東京湾岸道路
http://chizuz.com/map/map53620.html

通称三番瀬 市川二期地区・京葉港二期地区計画
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/kigyou/sanbanze/minaosi0003h-j.html
667R774:2009/07/10(金) 00:47:39 ID:CpeXLKBe
地図Zって検索機能ないの?
だいぶ前に自分で作った路線図がググっても見つからない
668R774:2009/07/10(金) 01:00:20 ID:xy+8pgGu
姉妹スレ

地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241252753/
669R774:2009/07/11(土) 07:40:23 ID:u6EEQs/g
>>667
そうなんだよな
URLかタイトル忘れると見つからなくて再作成したことある
670R774:2009/07/13(月) 11:33:58 ID:/A/pfU3L
伊勢湾中央自動車道
http://chizuz.com/map/map54287.html

中部空港〜関西方面の移動に便利
671R774:2009/07/13(月) 15:59:18 ID:7Xap49Zr
関西空港自動車道・神戸延伸案
http://chizuz.com/map/map54297.html
672R774:2009/07/14(火) 17:02:47 ID:x4Q5P1Bd
673R774:2009/07/20(月) 20:55:53 ID:V0BwHyN4
>>661
大山崎は京都縦貫とつながるでしょ?
 新名神へは第二京阪経由でよくね?
674R774:2009/07/26(日) 02:44:20 ID:u19T2Tia

国道298号 (外環) 国道357号から県道市川浦安線までの暫定2車線開通
http://chizuz.com/map/map54826.html
675R774:2009/07/28(火) 03:46:44 ID:1lrK/UWy
外環(千葉県区間)
http://chizuz.com/map/map54884.html

676R774:2009/08/08(土) 22:36:31 ID:qCqdhsRN
アクアライン−館山自動車道
http://chizuz.com/map/map55532.html
677R774:2009/08/08(土) 22:59:14 ID:XHt5qm1D
>>676
ここは多分わざと作らないんじゃないかなあ。将来湾岸の専用線が海岸沿いに伸びてくるだろうから、
そっちに車流しやすくしたいだろうし。
678R774:2009/08/09(日) 13:22:49 ID:HgPR4V55
>>677
さらに高速造るの?
それともこんな感じかw
http://chizuz.com/map/map55555.html
679R774:2009/08/09(日) 14:27:19 ID:f1XSj1Hx
>>678
その国道16号の上に高架の湾岸線が出来るのよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm

だから、>>676>>678じゃ妄想分が足りない。国に負けちゃあいけない。
680R774:2009/08/11(火) 19:52:05 ID:O76ShW+q
>>676
そこに道路が存在していたとしたら
木更津JCTが宮野木JCT形になるw
681R774:2009/08/12(水) 21:36:13 ID:0DOBrQbG
阪神高速湾岸線・延伸案
http://chizuz.com/map/map55703.html
682R774:2009/08/12(水) 22:28:33 ID:1/ls0GLC
わけのわからんルートだな。
683R774:2009/08/13(木) 00:57:54 ID:y54ExlrI
個人的には結構面白いと思ったが
神戸線から大量流入してきて結局どっちも混みこみっていう懸念?
684R774:2009/08/13(木) 09:31:14 ID:6/B7FXia
>>681
俺も、以前から、その既存インフラ活用案は考えてたが。
京橋JCTって、本当に作れんのかな?
湾岸線が延びるのはいつか分からんし、それなら2〜3年もあれば出来そうやし、
代替や移行も期待できそう。名神湾岸連絡線と淀川左岸線・大和川線もあれば、鬼に金棒。
685R774:2009/08/13(木) 10:40:37 ID:SV4EJpvV
>>683
それもあるし、本来案もあるのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9B%B3.png

>>684
2,3年で出来るわけないだろ(w
それに分岐はそうであっととしても、合流がエラい事になる。
そうでなくても渋滞の多発箇所なのに。

何度も言われているけど、とりあえずはハーバーハイウェイの阪高化が一番。
686R774:2009/08/13(木) 10:50:15 ID:CYIzi0VF
http://chizuz.com/map/map55711.html
阪神高速湾岸線
687R774:2009/08/13(木) 12:00:50 ID:SV4EJpvV
急カーブの連続で、事故と渋滞の多発は必至だな(w
688R774:2009/08/13(木) 12:08:21 ID:SV4EJpvV
湾岸線は>>319>>375なら現実的。
>>686>>614でも不採用食らっている案じゃん(w
689R774:2009/08/27(木) 16:59:19 ID:eUVpudyi
東京湾海底道路
木更津〜浦安
羽田〜蘇我
横浜〜君津
http://imepita.jp/20090827/609620
690R774:2009/09/09(水) 07:02:08 ID:CcZR1rRK
山手幹線と十三高槻線を接続
http://chizuz.com/map/map56857.html
691R774:2009/09/10(木) 01:10:46 ID:LUptr9TS
なんとなく作ってしまったからうp
http://chizuz.com/map/map56903.html

大泉JCT-玉川IC間は片側3車線
多摩川の河川敷は開削トンネル
他はシールドトンネル
692R774:2009/09/16(水) 10:51:04 ID:cPWkKaXG
第二京阪・守口延伸(阪神高速・京都線)
http://chizuz.com/map/map57183.html
693R774:2009/09/25(金) 09:50:41 ID:DWx17pTo
694R774:2009/09/25(金) 10:41:09 ID:PrhOcJGD
>>693
ワロタw

にしても今更ながら本土から小笠原までの距離ってすげーんだな…
695R774:2009/09/25(金) 11:09:06 ID:0cN5/NfK
父島までつなげて母島シカトってのが気に入った。
青ヶ島出てからは地獄の行程だな・・・・・。
696R774:2009/09/25(金) 12:05:16 ID:4yhR3etu
>>692
第二京阪が出来るだけにイマイチだな。
それなら堤防道路の整備の方が現実的かつ有効。
697R774:2009/09/26(土) 20:20:47 ID:/mjZIWZP
上野原IC〜八王子JCTの6車線化
http://chizuz.com/map/map57689.html
698R774:2009/09/27(日) 13:11:20 ID:Ls+0mMW7
第2中央自動車道(東名多摩川〜八王子)
http://chizuz.com/map/map57707.html
699R774:2009/10/03(土) 22:32:42 ID:kxU1GEUY
瀬戸大橋呉〜松山ルート

http://chizuz.com/map/map58090.html
700R774:2009/10/03(土) 22:37:14 ID:kxU1GEUY
阪神高速湾岸線を、もっと湾岸にしてみました

http://chizuz.com/map/map58091.html
701R774:2009/10/04(日) 03:09:20 ID:HdlP7MzH
>>700
単純に湾岸線が引っ込んでいるところを短絡しただけだとおもしろくないかも。

現在の計画として、六甲アイランド南に埋め立て地新設の計画が有ったりするので、
鳴尾浜で湾岸線に合流せずに、そのまま沖合を進み、六甲アイランドで湾岸線
延伸部と合流してポートアイランド方面ってのがいいと思ったり。

まあ、西宮沖に相当人工島出来ないと意味無い話だが。
702R774:2009/10/07(水) 23:45:23 ID:q00JBu//
>>700
こんな感じにしたらいいと思う
http://chizuz.com/map/map58269.html

・西宮沖と泉州沖に相当数の人工島が必要
・距離と時間の短縮になる
・渋滞も緩和される(制限速度100km/hも考えられる)
・新湾岸線は無料化してもいいと思う(湾岸線は有料のまま)
703R774:2009/10/08(木) 10:45:01 ID:2h6fgRfw
>>702
明石海峡大橋クラスの橋が4〜5本必要だな。
704R774:2009/10/08(木) 15:12:41 ID:Wm5osvDy
岩益自動車道
http://chizuz.com/map/map58309.html
岩日線を高速道路で再現
705R774:2009/10/08(木) 15:16:30 ID:Wm5osvDy
周防灘海底トンネル
http://chizuz.com/map/map58310.html
近くて遠い、大分〜山口、広島間を結ぶ
706R774:2009/10/08(木) 15:19:59 ID:Wm5osvDy
松高自動車道
http://chizuz.com/map/map58312.html
松山〜高知間を結ぶ
707R774:2009/10/08(木) 16:29:21 ID:klsscWpR
>>706
そこは高知松山自動車道で計画されてるな。
708R774:2009/10/09(金) 13:13:45 ID:NOFlWZq/
>>706
>>707
四国の地図見て思ったのだが、
淡路島からの高速と徳島自動車道って接近している所で繋がってないんだ。
709R774:2009/10/09(金) 17:33:47 ID:PX3JTk/s
大分自動車道短縮ルート
http://chizuz.com/map/map58388.html
大分自動車道が、別府経由だと遠いので短縮ルートを作りました。
710R774:2009/10/17(土) 03:05:24 ID:PeWeeMKA
阪神高速18号 大阪外環状線
http://chizuz.com/map/map58755.html
慢性的な渋滞の解消を図る
711R774:2009/10/22(木) 00:24:50 ID:LY7fyBaB
都心環状短絡線
http://chizuz.com/map/map59018.html

6号向島線・7号小松川線から4号新宿線・3号渋谷線への短絡ルートを作り、車を分散させる。
712R774:2009/10/28(水) 06:05:46 ID:C5dEwrri

小松川JCT(7号上り→C2内回り / C2外回り→7号下り / 7号下り入口)
http://chizuz.com/map/map54061.html

713R774:2009/10/30(金) 22:54:35 ID:k1janvkR
東阪超高速道路
http://chizuz.com./map/map59497.html

東京と大阪を結ぶことだけが目的の高規格道路。
714R774:2009/10/31(土) 00:10:48 ID:XmZn1amk
ちょw強引杉w
715R774:2009/11/01(日) 20:49:13 ID:FhtJ5nxj
小学生が考えたようなのばっかりだね(´・ω・`)
716R774:2009/11/02(月) 22:45:49 ID:jBDgVan1
箕面グリーンロード延伸
一の鳥居の渋滞を抜けれる
http://chizuz.com/map/map59494.html
717R774:2009/11/03(火) 17:14:50 ID:jyVAa9LB
>>715
小松川JCTは的を得てると思うが
718R774:2009/11/04(水) 01:54:13 ID:LGAEohs5
>>716
能勢電・阪急を利用して梅田に通勤してる人がかなりシフトしそうだな
能勢電死んじゃうじゃん
719R774:2009/11/07(土) 12:24:04 ID:jKweua5P
みんな、久し振り(^_^)v
…なんだけど、まだ地図Zがよくわからない
720R774:2009/11/08(日) 21:07:09 ID:mjEP38Sn
やっと規制解除だー。
>>717
小松川JCTは実際に計画としてあるよ。
721R774:2009/11/10(火) 01:13:35 ID:U2s6+lbH


>>720
知っての上での投稿ですが何か?
工事着工予定年月と完成予定年度、JCTの構造等々をご存知なら具体的にドーゾ
722R774:2009/11/10(火) 03:31:21 ID:G9jzXohv
>>721
事業として全く手がついてないことをいいたいのか?

小松川JCTという発想が的を射ているとか言うから、それは実際にある計画だと教えてあげたのに、知ってるのかw
723R774:2009/11/10(火) 13:20:39 ID:U2s6+lbH
>>722
スレの流れよく見ろよw

>小松川JCTという発想

は、発想wwwwwwwwwwww
何だよそれw
「的を得てる」とは>>712の妄想図についてだよww
JCTの計画自体はこの板住人なら周知の事実だろw

>教えてあげたのに

学校で自慢でもすればw
724R774:2009/11/10(火) 19:28:07 ID:G9jzXohv
>>723
それは失礼。形がきちんとしているってことかー。
確かにこんな形のジャンクションは考え付かないわー。
725R774:2009/11/10(火) 20:16:06 ID:U2s6+lbH
現場通ったことないでしょ?
分合流の方向と立体交差部分の間隔(高さ)や橋脚の位置等々を考えれば、7号上り→C2内回りがあんな不自然な形になっても不思議じゃないと俺は思う
JCT新設時に7号下り小松川出口も改良(位置変更)されるらしいが、それは考慮されてないがね
726R774:2009/11/10(火) 20:48:27 ID:V7ec0Svr
ループじゃだめなん?
727R774:2009/11/10(火) 21:08:51 ID:QcpJpOj2
ID:U2s6+lbH
まぁおちつけよ。俺達はエスパーじゃないんだよ。
「計画を知っていて、現場を知っていて、そのうえで図を書きました」
という君のバックグランドストーリーは、最初に示してくれないとわからないってば。

それが全くわからないという前提でレスを見てごらんよ。
いいかえると「JCTが想像だと思われている」という前提で読んでごらんよ。
720は「あなたの考えはとても妥当ですよ」って褒め言葉に見えてくるから。
722が「発想」という言葉を使った理由も分かるから。
ふたりとも決して君を馬鹿にしたわけじゃない。
ただ、君の思索の背景が分からなかったから、すれちがっただけだろう。
728R774:2009/11/14(土) 23:43:28 ID:KGw7RHUS
http://chizuz.com/map/map59491.html
阪神高速新路線

写真見る限り神戸線はなんか延長できそうな構造なんだが・・・
729R774:2009/11/15(日) 12:00:46 ID:Ok7rScQj
>>717
的を得てどうするの?
730R774:2009/11/15(日) 13:45:28 ID:YwcoStv+
>>728
ここを作ったとして、神戸-堺の便が良くなったらますます混むだけだもんなあ。
せっかく湾岸線に需要流そうというもくろみが半減する。

731R774:2009/11/15(日) 14:24:32 ID:zjDAN+yn
更に、堺から神戸ってそんなに遠回りでもないしな。
反対はちとメンドイが。
まっ、俺は西大阪線から堺線だから全くメリットが無いし(w
732R774:2009/11/16(月) 00:04:09 ID:jNcehYa5
>>727
君はとても頭がよくて優しい人なんだろう
馬鹿な俺には言ってる意味がわからない

そもそも俺が小松川JCTの妄想図描いたわけじゃないし

俺はその図を見てただ(そんな感じになるかもと思い)的を得てるかもと言っただけ

>>729
ヒント
スレタイ
733R774:2009/11/16(月) 10:22:55 ID:X945mfXJ
>>711
これは、効果的だと思いますよ。
首都高スレでも、ときどき出て来ますけど。
734R774:2009/11/16(月) 18:31:20 ID:EhUsmy2Y
つ晴海線計画ルート
http://chizuz.com/map/map41965.html
735R774:2009/11/16(月) 20:00:15 ID:EhUsmy2Y
736R774:2009/11/16(月) 20:51:51 ID:l3Bm754i
http://chizuz.com/map/map60259.html
大阪内陸都市環状線

大阪府の地域高規格道路の構想路線として存在する。
737R774:2009/11/17(火) 00:23:38 ID:eZ3wZwMt
保土ヶ谷バイパスを圏央道城山ICまで延伸
地元の16号利用者には理解してもらえるはず
http://chizuz.com/map/map60283.html
738R774:2009/11/17(火) 09:40:45 ID:bQSLluCX
>>735
なるほど、あいかわらずだね。

第二湾岸へは第一湾岸を経由しないといけないから、
第一湾岸の渋滞はそんなに減らないのじゃないかな。
739R774:2009/11/17(火) 16:55:53 ID:4n9moTGf
ん?
一番混む区間が平行してるからNP
740R774:2009/11/19(木) 13:03:25 ID:4sa7OgSD
首都高速x号練馬線

中央環状線とも連絡したいけど地価にジャンクションは厳しいかな?
741R774:2009/11/19(木) 13:22:51 ID:4sa7OgSD
http://chizuz.com/map/map60390.html
外環道見たいな感じで
地下とか川の上を使って作れないかな?

http://chizuz.com/map/map60389.html
>>740 のルート


742R774:2009/11/19(木) 20:06:45 ID:MwnuaYLh
C2はすでに地下で接続できる構造になってる
743R774:2009/11/23(月) 14:18:25 ID:WnDWWDxM
新東京外郭環状自動車道(新外環道)
武蔵野線に線を引いてみた
http://chizuz.com/map/map60540.html
744R774:2009/11/23(月) 14:51:28 ID:WnDWWDxM
新中央自動車道を考えてみた
http://chizuz.com/map/map60544.html
745R774:2009/11/23(月) 23:36:03 ID:WnDWWDxM
東京ロードプライシング
http://chizuz.com/map/map60568.html
746R774:2009/11/23(月) 23:51:48 ID:odL8MOzN
奥多摩通る意味がわからない
747R774:2009/11/24(火) 08:11:44 ID:DOaufXfh
>>743-745
妄想にもほどがある
全く現実性にない路線だ
748R774:2009/11/24(火) 10:14:35 ID:DOaufXfh
現実的ではないルートだ
の間違いだorz
749R774:2009/11/24(火) 19:09:46 ID:ya9SZQLU

東京都都市計画道路 環状5号線 明治通り バイパス案
http://chizuz.com/map/map60604.html

渋谷駅付近渋滞緩和に
750R774:2009/11/24(火) 21:12:58 ID:9R0RHpfq
新東名高速道路海老名以東
http://chizuz.com/map/map60609.html
京浜東北高速道路の機能も持つ
751R774:2009/11/25(水) 22:50:25 ID:StNvoZjF
>>750
ほほう
渋滞箇所を突いておりますなw
752R774:2009/11/26(木) 08:03:15 ID:NUAGRW8N
>>750
新幹線と並行に進み、戸越で首都高2号目黒線と接続する案は、同意。(俺案とほぼ同様)
そっから先は、(゚听)イラネ、っつーか、無意味。
753R774:2009/11/27(金) 23:39:30 ID:riZNndXb
川崎縦貫線
http://chizuz.com/map/map60792.html

横須賀線乗ってて、あの空き地を有効活用できないかずっと考えてた
754R774:2009/11/28(土) 22:06:11 ID:qoGTRk2H
東京空港連絡道
http://chizuz.com/map/map60845.html
空港をつないでみた
755R774:2009/11/29(日) 00:36:27 ID:XPngBs/f
社家駅入口-厚木IC付近
http://chizuz.com/map/map60866.html
756R774:2009/11/29(日) 14:19:37 ID:8XMfsAFy
首都高速10号練馬線
http://chizuz.com/map/map60897.html
757R774:2009/11/29(日) 15:11:26 ID:8XMfsAFy
首都高速新都心環状線
http://chizuz.com/map/map60902.html
758R774:2009/11/29(日) 16:45:21 ID:4LEi5VbR
すごいな一筆書きで。
759R774:2009/11/29(日) 18:11:03 ID:8yJ2Fvqf
>>756,757
お、良いねえ、今までで一番、良いよ。
760R774:2009/11/29(日) 20:42:30 ID:dqLLlRhx
徳島外環状線 改良案
http://chizuz.com/map/map60915.html

各部分を高速道路まで延伸して、JCTで接続。
東部分は立体交差で、高速道路の代替機能も兼ねる。
761R774:2009/11/29(日) 20:47:53 ID:dqLLlRhx
>>760
板野JCTが鳴門方面からの一方通行になってるが、ここはフルJCTでね。
762R774:2009/11/29(日) 22:32:32 ID:8XMfsAFy
阪神高速大阪第二環状線
http://chizuz.com/map/map60924.html
763R774:2009/12/04(金) 05:47:22 ID:WBjzIOhj
>>756
一応、都市計画上の首都高10号晴海線はこうなっております
http://chizuz.com/map/map41965.html
764R774:2009/12/04(金) 10:18:43 ID:Du7o8WBV
お、浜崎橋ジャンクションの渋滞が減るかな。
765R774:2009/12/04(金) 23:03:51 ID:vGF+HAKQ
東富士自動車道(東名中央連絡道)
http://chizuz.com/map/map61204.html
766R774:2009/12/04(金) 23:29:03 ID:vGF+HAKQ
南アルプス貫通道
http://chizuz.com/map/map61205.html
767R774:2009/12/04(金) 23:47:08 ID:vGF+HAKQ
名阪国道Ωカーブのショートカット
http://chizuz.com/map/map61207.html
768R774:2009/12/05(土) 08:57:47 ID:gVXS7oPf
>>766
そこまで強引に矢筈トンネルに接続しなくてもw
769R774:2009/12/09(水) 02:15:56 ID:PPGZpsmX
札幌都市高速1号線石狩線
http://chizuz.com/map/map61366.html
770R774:2009/12/09(水) 10:11:05 ID:cgec3Hcw
阪神高速 淀川左岸線 延伸部・・・城北運河を廃止して、守口線の下を通す。
http://chizuz.com/map/map61373.html
771R774:2009/12/09(水) 21:53:47 ID:1ePiLxm8
新名阪自動車道
http://chizuz.com/map/map61407.html
772R774:2009/12/12(土) 15:29:54 ID:aZhREdOJ
京滋バイパス名神連絡線
http://chizuz.com/map/map61536.html
773R774:2009/12/12(土) 16:30:05 ID:ll8JjpRk
>>770
無意味。不採用。
但し、散々言われているルート、4⇔5のみ、更に直線なら採用。
>>771
遠大な割に名阪国道のバイパスの必要性が感じられない。
不採用。
>>772
ココってグルグル回されて合流だっけ?
それの解消なら採用!
大山崎のJCTも合わせて改善をしたい。
あのJCTってだけで京滋を走りたくない。
774R774:2009/12/12(土) 17:49:17 ID:ace55JsL
阪神高速2号大阪線
http://chizuz.com/map/map61544.html
775R774:2009/12/12(土) 17:59:19 ID:ace55JsL
阪神高速3号神戸線延伸案
http://chizuz.com/map/map61545.html
阪神高速5号湾岸線延伸案
http://chizuz.com/map/map61547.html
776R774:2009/12/13(日) 00:20:41 ID:Xi5m+3c0
京滋バイパス名神連絡線(大山崎)
http://chizuz.com/map/map61563.html
777R774:2009/12/13(日) 00:42:11 ID:Xi5m+3c0
778R774:2009/12/13(日) 01:44:17 ID:4/gslrUf
たったそんだけしか距離ないんだな
東京〜浜松ぐらいか
近ぇー
779R774:2009/12/13(日) 01:48:00 ID:XB5dZpaK
これ以上なく不要な道路だけどなw
780R774:2009/12/13(日) 08:14:15 ID:CEjCRvKQ
>>776
すぐ南に新名神接続の高槻JCTが工事中で、織り込み区間の梶原トンネルが大渋滞の悪寒。
素直に、新名神の高槻-八幡を開通させたほうが・・・
781R774:2009/12/13(日) 15:18:27 ID:Xi5m+3c0
阪神高速武庫川線
http://chizuz.com/map/map61586.html
782R774:2009/12/14(月) 14:54:48 ID:M22eh0o8
これ以上、韓国から…。
783R774:2009/12/19(土) 20:01:56 ID:sQTbK1S/
784R774:2009/12/19(土) 21:43:59 ID:5f+JJf6F
http://chizuz.com/map/map61810.html
阪神高速鶴見緑地線
785R774:2009/12/20(日) 04:18:06 ID:qUQpV/Qr
>>784
城北川と内環状線の間、500mほど買収すればいいだけだから、高架ならばすぐ出来そう。
でも、掘割にしろ・金が無い、って問題になるんだろうな。
786R774:2009/12/20(日) 05:06:04 ID:quv6l2yV
朝鮮半島とトンネルを造っても、共和国を通行できないと意味ないな。
787R774:2009/12/21(月) 10:57:23 ID:do0T+W/n
これ以上、韓国から…。
788R774:2009/12/23(水) 02:56:25 ID:nISSfNHR
>>713
直線厨マジでつまんね
789R774:2009/12/26(土) 15:31:20 ID:0TWjPp/S
仙台山形連絡道路
http://chizuz.com/map/map62115.html
790R774:2009/12/26(土) 19:29:34 ID:LehYUEEh
http://chizuz.com/map/map62104.html
新名神(神戸〜高槻)と京滋バイパスを天王山トンネルを通らずに連絡
京都縦貫道と新名神を直結
791R774:2009/12/27(日) 19:36:37 ID:IF6RoGTA
http://chizuz.com/map/map62184.html
須磨のニュータウンの人が迂回せずに通れるトンネル
792R774:2010/01/08(金) 00:14:14 ID:z23wT5gn
ttp://chizuz.com/map/map62611.html
稲城大橋から先
793R774:2010/01/11(月) 16:31:46 ID:GF9UOCxs
更埴ジャンクション改良
http://chizuz.com/map/map62783.html
794R774:2010/01/11(月) 16:56:48 ID:GF9UOCxs
山陽自動車道宇部下関線延伸
http://chizuz.com/map/map62784.html
795R774:2010/01/11(月) 20:13:53 ID:GF9UOCxs
西名阪自動車道延伸・Ωカーブショートカット
http://chizuz.com/map/map62792.html
796R774:2010/01/11(月) 20:51:23 ID:mwUl9DVR
確かにあのΩカーブはどげんかせんといかんが、すぐ脇を有料道路が走るとなれば名阪のメンテナンス力が落ちるような
そして更に事故が増殖する悪寒
797625:2010/01/23(土) 00:38:29 ID:5vwpTKPo
>>483 >>513
千葉県と東京都を結ぶ道路を考える場合、江戸川と荒川をどこで渡るかを
まず考えないと、意味が無いと思います。
798R774:2010/01/26(火) 08:19:54 ID:iT1uPtE4
国道307号 府境〜田辺西IC 線形改良
http://chizuz.com/map/map63528.html

ところで、田辺西ICのETCゲートの設置は済んだ?
799R774:2010/01/26(火) 09:06:47 ID:qPIl/wXf
ローカル過ぎて価値観が分からん(w
800R774:2010/02/01(月) 09:59:20 ID:bWnlLGwE
新中央自動車道
http://chizuz.com/map/map63841.html
801R774:2010/02/02(火) 21:00:33 ID:sn4p5mj5
新中央自動車道・新名阪自動車道
http://chizuz.com/map/map63919.html
802R774:2010/02/02(火) 23:05:13 ID:EZzH9Znk
首都高大江戸環状線E1
http://chizuz.com/map/map63922.html
803R774:2010/02/03(水) 19:50:17 ID:xsw2+kul
新東名高速道路海老名以東
http://chizuz.com/map/map63959.html
804R774:2010/02/07(日) 15:00:06 ID:gUPEIut+
山陽道 防府西JCT〜宇部JCT直結 第2案
http://chizuz.com/map/map63998.html
805R774:2010/02/08(月) 00:28:17 ID:T0oUVgkR
>>804
いちばん自然で、距離も短くいいのではないでしょうか?
806R774:2010/02/11(木) 10:50:54 ID:Jpq69l9P
東京ロードプライシング
http://chizuz.com/map/map64280.html
807R774:2010/02/11(木) 15:48:04 ID:5jf+VAQt
808R774:2010/02/11(木) 21:58:18 ID:GGyddpc1
阪神高速・神崎川線
http://chizuz.com/map/map64303.html

神崎川の上に高速を作る
尼崎〜守口が短絡されて便利になるかも・・・?
809R774:2010/02/12(金) 09:09:12 ID:vvCjK3jq
左岸線と被るな。
810R774:2010/02/13(土) 11:06:14 ID:z50ikL4/
神戸姫路自動車道
http://chizuz.com/map/map64370.html
811R774:2010/02/13(土) 11:33:32 ID:o8CMdtrw
海沿いの景観をつぶした上、渋滞らしい渋滞の無い無料のバイパスと並行させる意味がわからん。
812625:2010/02/13(土) 21:44:47 ID:yF7XcJS3
改めて、茨城県つくば市〜埼玉県三郷市の都市軸道路計画を、
東京方面へ連絡する道路を考えてみた。
江戸川架橋位置が変わっても良いなら、第2案がお好みの案なのだが。

http://chizuz.com/map/map63381.html


813R774:2010/02/13(土) 22:12:10 ID:T/WFoupM
「流山三郷間にホント橋かけろよ」っておもいつづけて何年、
というか少なくとも10年以上たってしまったな…
流山橋の渋滞も今世紀のいつまであるんだか
814R774:2010/02/13(土) 22:33:21 ID:ggoZ+M9U
815R774:2010/02/13(土) 23:11:53 ID:z50ikL4/
新東名・中央連絡道
http://chizuz.com/map/map64403.html
816R774:2010/02/14(日) 11:20:36 ID:ybqslYY3
阪神高速・新湾岸線
http://chizuz.com/map/map64412.html

湾岸線の鳴尾浜〜高石を短絡する
湾岸線の渋滞緩和になりそう?
817R774:2010/02/14(日) 18:01:55 ID:qapF+jav
青森自動車道延長
http://chizuz.com/map/map64427.html
818R774:2010/02/14(日) 20:29:55 ID:7dry3r6Z
>>816
費用対効果悪すぎ。
湾岸の渋滞なんて渋滞のうちに入らないし。

それより今日の有田⇔下津間の渋滞は酷かった…。
渋滞と言うより停滞。分単位で全く動かないシーンが多々あった…。
819R774:2010/02/15(月) 01:43:08 ID:zpa+aoer
東北人が考えた名阪(を)バイパス
http://chizuz.com/map/map64450.html

山越えの線形は何も考えてません。
一部の既存路線やありがちな思想を一本にしてみただけですが。
バイパスってこういうことですよね☆
820R774:2010/02/16(火) 22:42:09 ID:DkGCmBVf
津軽海峡に橋をかける計画を自分なりに書いてみました。
http://chizuz.com/map/map64571.html
821R774:2010/02/17(水) 01:26:03 ID:MpSR+OzH
>>820
風や雪の影響を考えるとトンネルの方が良いんじゃないかい?
822R774:2010/02/19(金) 22:11:20 ID:cxdBMY2R
823R774:2010/02/21(日) 00:15:40 ID:wXEMvcM+
首都高速道路湾岸・湾口線
http://chizuz.com/map/map64784.html
824R774:2010/02/21(日) 20:01:57 ID:wXEMvcM+
鳥栖JCT改良
http://chizuz.com/map/map64817.html
825R774:2010/03/01(月) 08:12:02 ID:ZPRhXILc
>>824
事故多いから改良してほしいよね
826R774:2010/03/05(金) 14:15:40 ID:fDXXJULK
テスト
827R774:2010/03/07(日) 23:28:16 ID:1VDgjNvS
828R774:2010/03/08(月) 16:06:43 ID:ABQGE5gM
日本橋景観復活計画
http://chizuz.com/map/map65588.html
829R774:2010/03/08(月) 21:09:48 ID:xoMvY1DH
東瀬戸自動車道?
http://chizuz.com/map/map65613.html
830R774:2010/03/08(月) 21:22:19 ID:xoMvY1DH
塩来IC〜水戸大洗IC
http://chizuz.com/map/map65616.html
831R774:2010/03/08(月) 22:27:12 ID:acCwjCAN
塩じゃねえんだ、潮だっての。
い・た・こ!

だいたいなんでそんなとこ通るんだよ#
832R774:2010/03/09(火) 12:54:30 ID:CiDbhnQG
>>819 亀レスたが
いちおうそのルートの計画あるよ、和歌山県のサイトに載ってたはず。
それより南阪奈道路の延長で榛原、名張経由で伊勢まで繋いだほうが名阪国道
混雑対策になると思う。
833R774:2010/03/09(火) 13:11:24 ID:37TIkUDZ
>>832
東海南海連絡道に三遠伊勢連絡道路(伊勢湾口道路)だな。紀伊淡路連絡道路と併せて、
首都圏から四国への短絡ルートって事で、いろんな県のページに載ってたはず。
834R774:2010/03/09(火) 15:20:00 ID:32QwxNJA
835R774:2010/03/11(木) 10:15:23 ID:k8L4yjrH
>>832
>それより南阪奈道路の延長で榛原、名張経由で伊勢まで繋いだほうが
まさにその通りですが、現高田バイパス東端で藤原京の遺構が発見されたために、
そのプランに実現の可能性は、ほぼありません
836R774:2010/03/13(土) 12:05:50 ID:jPRF4Fjs
東関東自動車道延長・首都圏三空港連絡道
http://chizuz.com/map/map65839.html
837R774:2010/03/15(月) 00:00:54 ID:g9Xprz0e
市川市の主な都市計画道路
http://chizuz.com/map/map61212.html
838R774:2010/03/15(月) 01:36:35 ID:qcKISss7
>>837
スゴw
それにしても千葉県の計画性の無さとプロ市民のウザさに同情するよ。
839R774:2010/03/15(月) 22:21:19 ID:nsgq698Z
仙台新潟連絡高速道路
http://chizuz.com/map/map65948.html
840R774:2010/03/18(木) 16:33:46 ID:Ji8takpa
志賀高原と万座をつないでみた
http://chizuz.com/map/map66111.html
841R774:2010/03/21(日) 10:17:30 ID:I0xs4nhO
842R774:2010/03/21(日) 10:39:14 ID:NBXy4pqh
http://chizuz.com/map/map66238.html
首都高速西東京線
843R774:2010/03/22(月) 11:44:29 ID:YcRGBbve
首都高速道路新都心環状線・新八重洲線・霞が関線
http://chizuz.com/map/map66286.html
844R774:2010/03/22(月) 14:14:43 ID:YcRGBbve
阪神高速道路中之島線
http://chizuz.com/map/map66298.html
845R774:2010/03/23(火) 00:22:52 ID:uXMoEb/m
東広島バイパス〜船越峠
http://chizuz.com/map/map66325.html
広島市東部の人以外にはあまり関係ないけど、海田の町内の渋滞緩和になると思います。
846R774:2010/03/23(火) 12:58:38 ID:oY7hnHMF
徳島道と高松道を何故接続しないんだ? 2kmくらいしか離れてないのに。

徳島の人 だれか教えて! 
847R774:2010/03/23(火) 19:30:07 ID:s/vmX1AY
>>846
こんなんでいいのにな。
http://chizuz.com/map/map66370.html
848R774:2010/03/23(火) 21:33:22 ID:MR9J3+ve
>>846
>>847の案でもいいかもしれんが、俺の案もよろしく。
http://chizuz.com/map/map60915.html
849R774:2010/03/23(火) 23:33:43 ID:epEofd0z
850848:2010/03/24(水) 07:50:56 ID:6JZX86ZS
851R774:2010/03/24(水) 15:29:46 ID:E4MP21/w
本四道路、神戸淡路鳴門自動車道に神戸西で接続する山陽道(南北延伸部)の北側を中国道まで延伸をチョット強く希望。
(出来れば更に舞鶴道に接続)

852R774:2010/03/24(水) 20:12:27 ID:JCq8+z5O
ここまで俺を唸らせる妄想一つも無し
853R774:2010/03/25(木) 02:29:00 ID:vK1p3kZ/
>>851
確かにちょっとだけど、そのちょっとを作るのにすごく金がかかる。
854R774:2010/03/25(木) 08:45:24 ID:UGzP1hFW
わかりにくい書き方だが、要は三木と吉川のそれぞれのJCTの連絡線を作れって事か。
確かにあそこって、山陽道を神戸JCTに繋ぐより、吉川JCTに繋ぐべきだったな。
855R774:2010/03/25(木) 10:19:18 ID:QugDNYZb
>>854
いやそれはないだろう。山陽道−第二名神と中央道−名神で最終的に
バランスを取るようになっているから、山陽道を吉川JCTに繋ぐと、
吉川−神戸が地獄と化す。

むしろ、舞鶴若狭自動車道を神戸三田ICに繋いで、六甲北道路で
抜けられるようにした方が。
856R774:2010/03/25(木) 13:03:51 ID:WltvlGjY
>>854-855
図示せよ
857855:2010/03/25(木) 13:36:40 ID:QugDNYZb
>>856
こんな感じ。一応六甲北有料道路の延伸線にしてみた。

六甲北有料道路延伸線
http://chizuz.com/map/map66476.html
858R774:2010/03/25(木) 20:22:15 ID:LSHcwbtT
>>851-857
三木JCTと吉川JCTを直接つなぐとこんな感じ
http://chizuz.com/map/map66494.html
859R774:2010/03/26(金) 14:17:31 ID:og/9aYVI
>>827
ワラタ。
単に信号無くせ!だけの話が。

小松川JCTに関してはそういう構想あるみたいだね。
860R774:2010/03/26(金) 17:52:34 ID:yelO2KpW
主橋の主塔の海面高さ500メートル。同径間五キロ以上、橋長さ10キロ以上、海面〜路面高さ100メートルの超長大吊り橋、
紀淡海峡大橋が出来れば(技術的には充分可能で実際、動き出しています。)
グランドデザインで構想された大阪湾環状道路が完成。
また、関空〜紀淡海峡大橋経由で新幹線(リニア?)が四国へ・・・?
861R774:2010/03/27(土) 21:37:31 ID:wx0VyD+1
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
862R774:2010/03/28(日) 21:32:24 ID:N8wHMAiz
長野横断自動車道
http://chizuz.com/map/map66626.html

北関東道が全通すると、西日本から東京を大きく迂回し東北方面に至るルートが出現。
863855:2010/03/29(月) 01:04:26 ID:wynqH3kH
>>862
どらぷらで距離計測してみた。
米原IC→本宮IC(郡山JCTの次)で、北陸道〜磐越道経由619.0km
米原IC→岡谷IC+佐久IC→太田桐生IC+栃木IC→本宮IC=231.9+107.8+150.4=490.1

太田桐生〜岩舟JCT〜栃木ICが約34kmくらいなので、長野横断自動車道が95km以内
なら距離短いのだけど、山中で80km/h制限多いだろうからなあ。結構微妙なような。

もちろん、関西-北関東なら、東名経由よりも距離短いだろうし、渋滞回避にも
効果有ると思うけど。
864862:2010/03/31(水) 20:56:13 ID:lngAGrIQ
長野横断道(←ネーミングセンスなかったなw)は単に線引っ張っただけでの段階で、
全長50kmだから、地形制約とか線形関係でどんなに伸びたとしても、
60km位には治められると思われるので、距離的には短絡路として十分に期待できます。

問題点としては、全長8km規模の長大トンネルが必要で、
工事費がばかにならなかったり、危険物運搬車が通れなかったりする可能性がある点と、
山岳地帯を抜けるが故、大型トラック等には酷な勾配が多数存在したり、
線形不良があったりする点があげられます。
865R774:2010/04/01(木) 15:58:03 ID:yAyXLvZU
仙台ローカルネタですみません

大年寺山トンネル
http://chizuz.com/map/map66825.html
866R774:2010/04/01(木) 16:18:55 ID:QD8Mbmo/
>>865
トンネルでぶち抜く訳じゃないが、似たような計画はあるみたいやね。

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/road/shigoto/seibi_jyoukyou/select.html
867R774:2010/04/01(木) 16:37:59 ID:PhNW2CLc
関西から東北(反対向きは逆さ読みしてね。汗。)へ抜けるには・・・
名神の米原〜北陸〜常磐道を経由して郡山ジャンクションから東北道へ抜けるほうが
東京経由のルートよりも概ね一時間早く到着可能。
観光バス会社などで実測済み。
868R774:2010/04/01(木) 17:09:11 ID:PhNW2CLc
明石海峡大橋北詰から直下の国道2号線に降りたいと思うのはオレだけ?
869R774:2010/04/02(金) 01:04:21 ID:nGYa+Yxy
ローカルじゃない道路なんてない!
870R774:2010/04/02(金) 07:55:28 ID:38sCatMK
>>867

水戸を経由するんですね
871R774:2010/04/02(金) 13:00:46 ID:Ac10VTVa
>>870
察してやれよw
872R774:2010/04/10(土) 01:43:28 ID:XEFVoCAf
保守
873R774:2010/04/12(月) 00:56:04 ID:HFKbQMYt
広島三環状道路

http://chizuz.com/map/map67436.html

東京の三環状道路に対抗して、広島の三環状道路です。
一番内側は、広島高速と新広島バイパス。
真ん中は、山陽道と東広島バイパスと、広島南道路。
一番外側は、中国道と東広島高田道路と東広島呉道路と安芸灘アクアライン(仮称)と岩日自動車道(仮称)で構成。
874R774:2010/04/12(月) 01:03:02 ID:HFKbQMYt
安芸灘アクアライン

http://chizuz.com/map/map67438.html

豊予海峡の代わりに九州〜四国のアクセスとして作る。
ついでに呉〜津和地島も建設。
875R774:2010/04/12(月) 22:55:51 ID:EZ2aJKLq
中央関東自動車道
http://chizuz.com/map/map67429.html
876R774:2010/04/18(日) 03:00:02 ID:UlLaz+4i
>>875
北千葉道路
877R774:2010/04/28(水) 09:46:02 ID:gcTh627+
878R774:2010/04/28(水) 14:07:59 ID:4/FOxdKf
いつまでもできなさそうだから、当分これつくってくれ

第二京阪→阪神高速守口線
http://chizuz.com/map/map68217.html
用地買収ほぼしなくていい優良路線だぞ
879R774:2010/04/29(木) 02:48:37 ID:F9xsxRMU
国道4号盛岡北バイパス
http://chizuz.com/map/map68241.html
880R774:2010/04/29(木) 03:08:19 ID:F9xsxRMU
ついでに、盛岡市内でも有数の渋滞個所館坂交差点の改良案。
http://chizuz.com/map/map68242.html

881R774:2010/04/30(金) 19:59:18 ID:ab2m/KRD
http://chizuz.com/map/map68310.html
北千葉道路〜関越道を外環道より内側を回ってみた感じ
882R774:2010/05/01(土) 14:56:23 ID:qurOevEg
関越道と東北中央道を結ぶ道路

東北は日本海側から太平洋側が日東道・東北中央道・東北道・常磐道の4道路体制となり
関東から山形・秋田方面へ福島トンネルを通らずに移動可能に

日光熊谷道路
http://chizuz.com/map/map68326.html

日光会津連絡道
>>417さんのをそのまま流用

会津米沢道路
http://chizuz.com/map/map68327.html
883脱九入本:2010/05/06(木) 19:14:20 ID:ZBKbnC0s
下関北九州道路全線案

http://chizuz.com/map/map68489.html
884脱九入本:2010/05/06(木) 19:47:16 ID:ZBKbnC0s
北九州都市高速6号空港線

http://chizuz.com/map/map68535.html
885R774:2010/05/13(木) 06:53:30 ID:OGTe4QUF
ヒョー越スカイライン
http://chizuz.com/map/map68803.html
886R774:2010/05/13(木) 09:09:55 ID:eyMPgkfN
>>878
その手のスレではしょっちゅう上がっている路線、話。
887R774:2010/05/14(金) 15:55:07 ID:rltDnQyi
熊谷南バイパス
http://chizuz.com/map/map68870.html
888R774:2010/05/14(金) 16:37:01 ID:PsG+/KvK
>>887
荒川大橋の渋滞が悪化しそうですなぁ。
889R774:2010/05/14(金) 22:24:18 ID:JKmgv78G
↑888
北参道〜渋谷
http://chizuz.com/map/map68885.html
↓890
890R774:2010/05/21(金) 17:50:55 ID:Vcmf0tAG
ん?
891R774:2010/05/21(金) 23:32:24 ID:6q6wqWt2
>>1
都市高速道路★妄想計画★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1271423151/
892R774:2010/05/22(土) 00:34:07 ID:FB9bv4wE
都市高速道路★妄想計画★
1 :R774:2010/04/16(金)

地図Zを使ってあなたの妄想 道路を提案するスレ
1 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月)
893R774:2010/06/02(水) 00:20:43 ID:6cnpzZN3
国道16号春日部〜八王子間引きなおし
http://chizuz.com/map/map69715.html
894R774:2010/06/07(月) 13:21:12 ID:JSBnnAao
新設希望区間を申請します。

徳島県:http://chizuz.com/map/map69968.html
895R774:2010/06/07(月) 17:00:03 ID:z26xuT7x
>>894
むしろこうでしょ

香川、愛媛、高知県三者合同:http://chizuz.com/map/map69982.html
896R774:2010/06/07(月) 20:27:10 ID:6g9cD5Ig
どっちもどっち
出直してこい
897R774:2010/06/08(火) 17:28:54 ID:IEF/EUoh
>>894-895
>>846-849にすでに出てきてます。>>849が実現ルートです。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:36:04 ID:lkkjwsrS
899R774:2010/07/18(日) 23:24:09 ID:d0id9mGi
毎回、お盆に倉敷JCTが渋滞するので

瀬戸西自動車道
http://chizuz.com/map/map71950.html
900R774:2010/07/19(月) 15:39:57 ID:7fNiDVi0

昭和通り(都道316号線)第一京浜(国道15号線)新橋アンダーパス南行き案
http://chizuz.com/map/map71976.html

新橋アンダーパス北行きは、トンネル内カーブで合流があり、非常に危険。
昭和通り>第一京浜新橋交差点は、慢性的に渋滞している。

北行きを入口から1車線にして、トンネル内合流を無くす。
昭和通りアンダーパス南行きを三原橋交差点附近で分岐させ、
左車線を現行ルート、右車線をアンダーパスのまま現行北行き右車線へ地下でつなぐ。
アンダーパス内は拡幅し、上下線間にガードレールを設置する。
第一京浜新橋交差点>浜松町一丁目交差点間下り車線は、道幅に余裕が有り工事可能。

北行きのトンネル内事故減少が期待できる。
新橋交差点付近渋滞緩和が期待できる。
昭和通り南行き、三原橋交差点>蓬莱橋間での、アンダーパスからと側道からの合流事故減少・渋滞緩和が期待できる。
901R774:2010/07/19(月) 16:29:04 ID:BzpF1I5m
東京ロードプライシング
都心
http://chizuz.com/map/map71982.html
郊外
http://chizuz.com/map/map71977.html

課税により交通量を抑えることに期待できる。
902R774:2010/07/19(月) 17:11:09 ID:BzpF1I5m
首都高速道路中央環状湾岸線
http://chizuz.com/map/map71984.html
903R774:2010/07/19(月) 21:06:34 ID:BzpF1I5m
首都高速道路中央環状線改良
小菅
http://chizuz.com/map/map71992.html
池袋
http://chizuz.com/map/map71997.html
904R774:2010/07/21(水) 10:12:27 ID:sWh6Ip5A
>>902-903
大賛成!\(^^)/

>>902
湾岸線渋滞は、大井ジャンクション東京港トンネル入口〜葛西ジャンクションまで。
この区間にバイパスが有れば渋滞は大幅に緩和され事故も減る。

>>903
放射線と環状線の兼用部分が事故や渋滞の原因となっているので、
放射線と環状線は分離して渡り線で繋ぐのが望ましく、
こういった発想には大賛成。
905R774:2010/07/27(火) 23:26:09 ID:miASjB/Z
http://chizuz.com/map/map72358.html
阪神高速 鶴見緑地線
阪神高速と第二京阪を直結
906R774:2010/07/29(木) 08:10:51 ID:Ykiu5Iui
超ガイシュツ。
907R774:2010/09/19(日) 21:47:57 ID:jt6aXd/Y
道路じゃないけど栄南西方面のアーケード
http://chizuz.com/map/map75369.html

歩行者の邪魔になるで本町通のあたりに車置いて歩こうよ。
丸栄のあたりから地下街に入れるで雨降ってもだいじょーぶ。
908R774:2010/09/20(月) 20:28:47 ID:ha+W4ibO
定期あげ
909R774:2010/09/20(月) 21:47:47 ID:iwwPhBlw
910R774:2010/09/21(火) 07:35:31 ID:lE71+Lyl
京奈和自動車道 城陽IC〜久御山JCT 延伸
http://chizuz.com/map/map75448.html
911R774:2010/09/21(火) 10:28:28 ID:p7W1SPoY
土地の確保、建設距離を勘案して十分採用に足る。
912R774:2010/09/24(金) 16:46:33 ID:Z1KNBv8X
東海南海連絡道+
http://chizuz.com/map/map75688.html
913R774:2010/09/25(土) 00:41:03 ID:UeQermo+
館山道(南房総白浜延伸)
http://chizuz.com/map/map75127.html
914R774:2010/09/25(土) 00:56:50 ID:g9r9IDy6
http://chizuz.com/map/map75719.html
首都高速新宿線
新宿と早稲田を結ぶ路線

http://chizuz.com/map/map75720.html
915R774:2010/09/25(土) 18:04:26 ID:/wRlKHBz
>>912
仮に完成したとして、全線通行しようとしたら料金はどれぐらいの設定になるんだろうw
916R774:2010/09/25(土) 18:44:12 ID:5zzkNzOU
名前からしてすぐに崩落しそうな道路だな
917R774:2010/09/26(日) 20:58:18 ID:oI0WfQ7W
914と同じ妄想したことあったOrg
918R467:2010/10/09(土) 05:20:10 ID:2dRekUNg
保土ヶ谷バイパスを圏央相模原ICまで延伸
http://chizuz.com/map/map76565.html
919R774:2010/10/14(木) 14:43:01 ID:JD2sJNDF
館山道(湾岸千葉〜蘇我延伸)
http://chizuz.com/map/map76625.html

館山道(南房総白浜延伸)
http://chizuz.com/map/map75127.html
920R774:2010/10/14(木) 15:38:29 ID:IUgzNq2V
http://chizuz.com/map/map76929.html
我ながら完ぺき。甲府〜飯田
921R774:2010/10/14(木) 18:42:03 ID:YGiI6Tnc
>>903
>>914
いいねえ、効果ありそう。
922R774:2010/10/23(土) 23:05:44 ID:/ypXLIQF
第二湾岸道路ルート
http://chizuz.com/map/map77496.html
航空写真拡大して見ると大体用地確保済み。
923R774:2010/10/23(土) 23:20:06 ID:WlCX5kfr
>>922
木更津あたりその線だと東京湾岸道路のルートになる
924R774:2010/10/24(日) 02:37:50 ID:wdMMbNaT
>>913
館山バイパスの上に一応、専用線を作れるようにはなってるみたいだよ。
925R774:2010/10/24(日) 12:42:36 ID:MGpIf3oL
>>924
あれはただの4車化用地
橋脚建てるほどの幅はないよ
926R774:2010/10/25(月) 16:21:25 ID:cgpLff/M
>>903
うーん、堀切のJCTじゃなく駅脇の合流のあたりが死亡しそうちゃう? 上野線と繋げる方が逃げ道に
なってよさげだが。

>>914
首都高速新宿線、それってモロ大江戸線の上を通ってないか? 地盤的にどうよ?
927R774:2010/11/18(木) 22:45:31 ID:hin8sjKp
スノーリゾート自動車道
全線トンネル、往復分離の4車線道路。
http://chizuz.com/map/map78998.html
928R774:2010/11/22(月) 18:03:14 ID:a8qVjAh+
>>920 飯田から途中までは三遠南信道をルートに使えば
929R774:2011/01/01(土) 01:16:30 ID:rxy2p9Uw
国道16号線 野田柏バイパス 製作途中ですが9割は出来ています
http://chizuz.com/map/map81174.html
930R774:2011/01/01(土) 13:18:32 ID:5OFnKTeA
路線名は正確にな
あと既存の計画路線ぐらいは踏まえてくれ
931R774:2011/01/01(土) 14:39:47 ID:G+LX0zhn
>>929
完成しました
932R774:2011/01/01(土) 17:08:55 ID:6+d4nYA4
河川区域内の田中遊水地に道路を通さないでください・・・
933R774:2011/01/01(土) 17:51:41 ID:Dar7fkdb
計画路線無視するようなアホに何いっても無駄
934R774:2011/01/06(木) 00:11:10 ID:M92GcqE0
>>933
ここは妄想スレだから計画路線無視してもいいんじゃない?
935R774:2011/01/06(木) 00:29:32 ID:d82dnGlG
そりゃ別にかまわんけど計画路線と似たような路線わざわざ妄想する労力が勿体ないよw
936名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 01:14:58 ID:FqGeoNn2
http://chizuz.com/map/map81461.html
山形酒田高速環状道路

これこそが山形の高速道路の完成形
937R774:2011/01/31(月) 23:40:16 ID:atvWsS8x
http://chizuz.com/map/map83083.html
新青森西バイパス
938R774:2011/02/04(金) 18:57:52 ID:MyQ6H+S/
首都高2号線延伸(合流部以外は全線トンネル)
http://chizuz.com/map/map83361.html
939R774:2011/02/04(金) 20:00:00 ID:VFE2ZIrB
国道7号新青森バイパス
http://chizuz.com/map/map83365.html
940R774:2011/02/05(土) 12:02:56 ID:/stehI3w
>>938
もっときめ細かく考えろ
地下にするなら何軒くらいの民家が影響食らうか数えた?
議論はそれからだ
941R774:2011/02/08(火) 22:57:30 ID:0D552t1O
自治厨うぜえ
942R774:2011/02/12(土) 12:38:18 ID:vOFALiI8
ただURL書くだけではなく数行くらいは解説欲しい
943missie:2011/03/13(日) 13:10:18.02 ID:67CQcYUl
広島高速4号5号
http://chizuz.com/map/map85959.html
944R774:2011/03/13(日) 13:47:41.55 ID:J2+7C+VW
誰か、第二東北道を妄想してくれないかな?A規格、仙台(富谷第二?)まで6車線、それ以北4車線で。
代わりに常磐道全通でもいいけど、地震・大津波や原発のあの惨状だと、とても代替になりえない。
945R774:2011/03/13(日) 16:50:52.17 ID:yHrXmLev
むしろ迂回ルートとして有用なのは日本海東北自動車道じゃねーの
946 【東電 78.9 %】 :2011/03/30(水) 09:15:14.16 ID:S+MiYIr1
原発から迂回したルート
http://chizuz.com/map/map86971.html
947R774:2011/03/30(水) 22:23:35.49 ID:XXMbW5hn
無理に迂回させんでも東北中央自動車道相馬尾花沢線の相馬〜福島JCTさえ建設すれば事足りる
948R774:2011/04/10(日) 19:49:25.98 ID:xPVvX9WD
949R774:2011/04/14(木) 22:29:40.80 ID:JliaX9OR
>>946
不謹慎だけど立入り禁止区域北側と南側を結ぶ
10キロもしくは20キロくらいの半円道路とか。
950R774:2011/04/23(土) 23:21:32.15 ID:uL6O9V75
>>946
鹿沼あたりから今市・鬼怒川・南会津・会津若松・喜多方を経由して米沢に出る高速道路を黄門あたりが言い出しそうだな。
951R774:2011/04/24(日) 09:01:10.91 ID:2Z6Ynk9Z
既にあるしなあ
栃木西部・会津南道路
952R774:2011/05/20(金) 21:44:52.15 ID:++IsJYNK
>>950 すでに>>882に言われてます
953R774:2011/05/20(金) 22:41:45.73 ID:++IsJYNK
どっちつかずの微妙なルート 第二東北道
http://chizuz.com/map/map90741.html
954R774:2011/05/21(土) 11:22:07.19 ID:CLb5Jc7D
>>953
GJ!
でも、福島以北は、山側を通って、糞線形の現東北道の代替にした方がいいと思う。
勿論、規格は片側3車線、A規格で。
955R774:2011/05/21(土) 15:37:31.43 ID:renvev5e
仙台までは設計140km/h 片側3車の高速あってもいいかもねえ
現東北道は国道4号の専用部に降格すればいい
956R774:2011/05/29(日) 09:28:42.96 ID:Scvc+HmY
なんとなく阿久根という街が一時期有名になってたので
えびのジャンクションと阿久根をつなぐ高速を妄想してみた
(俺、愛知県民なので需要があるかどうかは全く未知数だが・・・)

北薩横断自動車道
http://chizuz.com/map/map91179.html
957956:2011/05/29(日) 09:42:36.55 ID:Scvc+HmY
ちょっと調べたら経由地がちょっと違うだけ、名前もほぼ同じ道が・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/北薩横断道路

ほんと、すまないです。上はなかったことにしてくださいorz
958R467:2011/06/03(金) 08:22:53.18 ID:BoLBbd4A
http://chizuz.com/map/map91449.html

埼玉と長野を結ぶ道
959R774:2011/06/03(金) 09:30:07.70 ID:4yIrn4ju
>>957
その道路、島原天草長島連絡道路と繋がっているんだよな。
あれは半端無く妄想かき立てるわ。かな〜り無茶。
960R774:2011/06/04(土) 00:01:31.74 ID:mH8GnObi
>>953を完成させました。
第二東北道
http://chizuz.com/map/map90741.html
961R774:2011/06/06(月) 22:12:25.59 ID:PfAyMWbn
962R774:2011/06/14(火) 21:06:52.03 ID:p2eZM6TV
需要少なすぎ。却下。
地道か綾部周りで我慢。
963R774:2011/06/15(水) 07:42:48.30 ID:Y8wq+aZf
地道www
964962:2011/06/15(水) 17:57:18.00 ID:WV5Br9Sw
じ‐みち〔ヂ‐〕【地道】

[名・形動]
1 手堅く着実に物事をすること。地味でまじめなこと。また、そのさま。「―な努力をする」「―に働く」
2 普通の速さで歩くこと。また、馬を普通の速さで進ませること。なみ足。

手堅く進めという意味ですよやだなあ下道と間違ったんじゃないですよ
965R774:2011/06/23(木) 16:53:46.37 ID:2dJR33A1
個人的にはこんなのが欲しかったり

国道477号バイパス
http://chizuz.com/map/map92579.html

100年以上かかるな。
966R774:2011/07/06(水) 00:07:19.18 ID:Th5B3zi2
そういえばさあ。知らない人が検索で偶然これらの妄想ページにたどり着いたら、
そういう計画路線があると思ったりして危険じゃないのか?
967R774:2011/07/07(木) 18:05:43.26 ID:5O7BE4Pj
きっこのバカブログよりはまし
968R774:2011/07/07(木) 22:26:53.14 ID:udewS0V9
国道286号線形改良 http://chizuz.com/map/map93378.html

この辺はうねうねしてて狭い上に
土砂崩れなども懸念されるので
思い切った対策を。
969R774:2011/07/12(火) 01:15:12.46 ID:6KbkbP1I
山陰自動車道 新案
http://chizuz.com/map/map93607.html
鳥取市内は鳥取バイパスの立体化
970R774:2011/07/15(金) 00:17:56.76 ID:OUYZUgAF
津軽自動車道青森空港延伸

http://chizuz.com/map/map93785.html
971R774:2011/07/15(金) 14:32:08.77 ID:FmzjL0Cy
ついにIE9じゃ線が消えたわ
972R774:2011/07/20(水) 04:20:06.54 ID:PPFxz+qs
激しく概出だと思うけど・・・首都高上野線延伸。
中央環状線を経由せず、都心と東北道を直結。
小菅や堀切の致死渋滞はマシになるはず。

http://chizuz.com/map/map94111.html
973R774:2011/07/20(水) 09:57:09.91 ID:HohCNddK
細かい話だがC2の分岐準備構造ぐらい踏まえて欲しい
千住新橋あたりにある
974R774:2011/07/22(金) 06:47:21.44 ID:nBVwBo34
>>969

鳥取市気高町から鳥取市街地までは湖山池の南側を通る原案山陰道の方が効率が良いと思うが。
975R774:2011/07/22(金) 12:19:27.81 ID:1Z0wRvql
神名神×名神の草津JCからまーっつぐGO−ウェスト。
琵琶湖を渡って比叡山をぶち抜き京都市内は深深度地下をトンネルでパス。若干南へ振って神戸ジャンクションへ接続。
設計速度はフリーの片側四車線(再右車線は最低速度150キロのハイウェイスタークラスのみ走行可能。)。

ここからは妄想でなく現実の国際条約に基づいてのリアルな話では、
東京を起点に〜ソウルを抜けて北京へ至り、更にシルクロードをぬけてヨーロッパへ!
と言う壮大なアジアハイウェイ構想の
アジアハイウェイ1号線を拝命していまつ。
東名や山陽自動車道にはひっそりとアジアハイウェイ1号線のプレートと東名起点からの距離が各所に設置されていまつ

第二名神や第二東名は裏事情はコレ(国際条約を批准)に絡んだ国家プロジェクトの一部分。

玄界灘〜済州島へ至る日本側の起工式と唾付け工場は一応は済んでいます。
が、玄界灘〜対馬海峡横断海底トンネルにはとんでも無い費用負担と年月がかかるため、やる気やテンションと建設費用の目処は全くなくマッタリと塩漬け状態。
片や、韓国側はテンションと鼻息は荒く。着々と進行中(国内インフラ整備にも当たる韓国本土―済州島間はかなり進捗している模様)
976R774:2011/07/22(金) 23:03:28.16 ID:UTyV+5NU
地図Zで作られた地図の検索機能ってないの?
977R774:2011/07/30(土) 08:45:54.81 ID:DD4kvjlY
>>976
検索欄に site:chizuz.com を付けてググれ
978R774:2011/08/08(月) 23:42:05.19 ID:Uoe699EU
既出かもしれんが妄想してみた。
道志方面から都内に戻るR413の渋滞が意外とひどいので、
根本から八王子方面と町田方面に分散。
津久井広域道路と一緒に地域の交通を円滑化してほしい。
将来的にはみなみ野のところで八王子南バイパスと接続すると……いいなあ。

http://chizuz.com/map/map95296.html
979R774:2011/08/19(金) 06:48:41.40 ID:hWRBePce
>>978
評価する
980R774:2011/09/04(日) 01:19:12.02 ID:6dLvzVIW
九四大橋高速道路
http://chizuz.com/map/map96822.html

いい加減、考えてほしいルート。
関門以外も必要だろ。
交通量の少ない四国に車が流せるし、一石二鳥
981R774:2011/09/04(日) 04:07:40.33 ID:QN4zgx+t
豊予海峡大橋
982R774:2011/09/04(日) 10:36:13.34 ID:QXhfRPvY
過疎スレだし、990踏んだら次スレ立てだな。
983R774:2011/09/04(日) 12:04:38.11 ID:oHsrMiBV
国道19号松本BP
http://chizuz.com/map/map96841.html
984R774:2011/09/04(日) 12:50:25.76 ID:BpEW89Qk
>>980
案外九州と四国って近いのな
建設されてないことが不思議だわ
985R774
国道417号線 冠山トンネル開通前提で
福井県大野・勝山地域と岐阜県西部を接続する道路

※名古屋圏と福井都市圏間の代替機能を持ち、
名古屋圏と金沢都市圏を最短距離で結ぶ

http://chizuz.com/map/map96848.html