ロンジンってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1普通に時計が好きな人
ウィームスやリンドバーグなどでおなじみのロンジン。
みんなの意見を聞かせてくれ!
2sage:2001/08/16(木) 23:11
いいとこナシ( ゚Д゚)
3普通に時計が好きな人:2001/08/17(金) 02:26
>2
そうなの?どのへんが?
4名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 03:48
イマノロンジンは確かにイマイチ

だが過去の物には皆が理解している異常に素晴しいモノ多し
5名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 06:34
最近、オードリーヘップバーンを広告に使ったドルチェヴィータでがんばってるね。
品質うんぬんって言うより、消費者へのアプローチがいまいちなように感じる。
6普通に時計が好きな人:2001/08/17(金) 11:43
>4
たしかに。
「元」名門って言う感じがするんだけど。
7名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 11:59
老人?
8名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 13:07
ウマイ!
9名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 13:45
ロンジンといえば・・・・
って挙げられる物がないかも。。。
10名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 19:41
漏れのロンジンはパンピーにシチズソより安物扱いされた・・・。
11名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 21:04
’60年代までは中の機械も自社製で評価はロレなんて目じゃないくらい
高かった。
今は中身全てETA製を入れているし昔を知る者としてはかなり寂しいね。
12名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 21:37
ウィームスよりフランシロンのほうがかっこいいね。
13名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 23:00
オールド・ロンジンはgood!
けど、復刻版で我慢してるオイラ。
14名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 23:21
>>11 エルジソと同じようなもんだ。
15名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 23:28
エルジンと同じ扱いなのかよ
ちょっとかわいそうだけどよ
なんでヴィンテージのロンジンの人気か低いんだろう
ビンテージのオメガよりも好きだけどな
16名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/17(金) 23:30
語感が似ているもんね。
今のロンジンの印象が強いのかも。
17名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/18(土) 10:22
>>14-16 凋落ぶりは同じかもな。
ポジションとしては違っても落ち幅がさ。
18名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/18(土) 16:07
最近ロンジンっていうと雑誌の煽りを受けてるようで
そう見られるのがイヤですねぇ
どこぞの店長が「ロンジンロンジン最高」って
いってましたんで。
オールドロンジンの相場が高くなるのもイヤだなぁ
19名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/18(土) 18:03
ロレが絡んでこない限り厨房が煽りに乗ることはないから、オールドロン
ジンヲタは安心しろ。
20普通に時計が好きな人:2001/08/19(日) 12:39
>18
確かにそう言われてみれば、そういう気がするね。

どっかのページにスウォッチグループに吸収されて、全クウォーツ化されるって書いてあったんだけど、本当かな?情報求む。
21名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/19(日) 16:13
13ZNから30CHへの切り替えにはどんな背景があったんでしょう?
22名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/19(日) 16:34
>>20
逆にこれからは機械式にも力を入れる、と言うのも読みましたけど。
それでレマニア復刻自動巻出したのかと思ってました。
23普通に時計が好きな人:2001/08/21(火) 08:10
>>21
なるほど。
あれって90万くらいだっけ?
高いのか、安いのか、皆さんどう思います?
24名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/21(火) 08:37
>>90 高い。ナメている。30万がいいとこ。
25普通に時計が好きな人:2001/08/22(水) 17:53
いまいち盛り上がりませんな。
やっぱり人気ないのかなあ・・・
26名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/22(水) 18:27
実は数年前よりロンジンの古いクロノ等は日本の相場上がっています
27名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/22(水) 20:08
今のロンジンで見るとなんか今ひとつな時計が多いから>>25
スウォッチグループ内でオメガが優先になったしわ寄せとも言える。
28名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/22(水) 20:57
>>27
機械式時計を一時全廃してしまったのがいけなかった。
オメガも同様だったけど唯一スピマス・プロだけは残さなきゃ
ならんかったからね。
29名無しさん@揉んで〜る便座 439:2001/08/23(木) 19:50
ロンジン社に昔の仕上げ機械
なんてあるんでしょうか。
みんな買収時に処分されちゃったんでしょうか。
デッドの機械なんて・・・・ないか。
30普通に時計が好きな人:2001/08/25(土) 02:19
今のウィームスとかって名前だけだよね。
オリジナルとは程遠い。
31名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 02:59
今も売ってるか知らないけどストッパー付きの小さいリンドは
スゲー良くできてるよ、オリジナルを横に並べて見せてもらった
ケド素晴しいデキ。風防がガラスで機械も新し目の手巻き
だけどね
32名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 03:35
ドルチェヴィータ・ミニを彼女の誕生日に贈ろうと思ったが
誕生日の前に振られました。。鬱だ
33名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 04:01
>>32
贈った後に振られるよりマシと思ったら?
3432:2001/08/25(土) 04:21
>>33

喜ぶ顔が見たかった・・・・・・
35名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 07:38
>>34
次の彼女でがんばれよ。
36名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 11:12
なかなかみなさんあたたかい。
37名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 11:41
ロンジンの30〜40年代のアンティークはロレックスのアン
ティークより高い。この辺にかつての名門さの名残がある
のだが、現行は悲しいのう。

限定じゃなくてレギュラーの機械式も復活させて欲しい・・
38名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 14:47
近年のロンジンは復刻版が売りなのかな?
特に限定のやつ。
weemsも限定1000個でレプリカ売ってたよね。
あれってどうなの?
39名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/26(日) 12:09
>>38
値段程度の出来だったと思う。見て触ったことはあるけど、あまり
印象に残るものではなかった。
40名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/27 12:48 ID:.DMCofmw
>>37
当時はそうでも今の市場は安いっすよ。
だからお買い得なんだけど。
価格オールドロレの1/10。
でも機械の仕上げは・・・・・う美しい!
41名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/27 16:53 ID:.Q/nGfHg
日本で最初に機械式のポケット式時計を手にしたのは西郷さんでした。ソノ時計はもちろんロンジンです。日本との縁で強い物を感じますね。
42名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/17 20:51
>>18
煽るならもうちょっと上手に煽って欲しいよね。
そうでないと悲しいよ・・・今の状況は・・
43ほしい:01/10/05 23:45
「ロンジン フランシロン」ていうクロノグラフ、あれどうよ。
2年ほど前にショップで見たとき、かなりよかった。でも高かった。(20万以上)

ちょっと興味あり。
44ほしい(43):01/10/13 22:30
フランシロン クロノグラフ、だれか、アドバイスください!
45名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/13 22:32
>>44
いちおう持っているけど何か?
46ほしい(43):01/10/15 22:53
1.ロンジン フランシロン クロノグラフのムーブメントは、「ロンジンキャリバー」
と記載されているようですが、これって、実は、バルジュ-7750を
バージョンアップしたムーブなんですか?
47ほしい(43):01/10/15 22:56
2.フランシロン クロノは、色は、白だけですか?黒とか、ないんでしょうか?
(Avigationのクロノは、パスです)
48名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/15 23:12
>>46
シースルーバックじゃないからわからない。

>>47
あのデザインには黒のダイアルは似合わないでしょう?

フランシロンを買うくらいなら別の選択肢の方が良いと
思うよ。クルドパリ仕上げが好きで買うのなら悪くはな
いと思うけど...
49ほしい(43):01/10/16 00:31
>>48
アドバイスありがとう。私は、フランシロン クロノがいい。
あれをはめてる人って、あまり見かけないですよね。
それに、あの、シャープなカッコよさ、それでもって、あの仕上げのよさ、
ムーブメントも、けっこう良いもの使ってるでしょ。
あの価格帯(定価で20マンくらい)では、あれほど仕上げのいい時計、
ほかには、ないって感じる。
50名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/17 19:14
ロンジン・・評価低いのか・・・
中古で87年製のムーンフェイズ買って嬉しくなって時計板見に来たのに、
でも常時着用しないからクォーツの方が使い勝手いいから
選んだんだけどな。
51KZA:01/10/18 02:28
 ロンジンは現行の懐中時計を使っている。なかなか良いと
思いますよ。5振動だけど日差+10秒以内だし。
 時計オタクに訴える要素は少ないと思うけど、良い時計を
使いたいという事であれば、ロンジンも良いと思う。
52名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/18 12:51
>>50
定価ベースで「フランシロンの70万」と「ブランパンの80万」
の機械を比べると、ロンジンは見劣りするんだよねぇー。
53名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/18 12:59
てやんでえ、パンシロンの70万も
フライパンの80万も高すぎだってんだ。
54名無しさん:01/10/18 23:34
フランシロンだと!? よく聞け ゴルァ!
新宿のさくらやで9万円くらいでありましたよ。
行ってみてはいかがでしょう?
55ほしい(43):01/10/19 21:17
ほんと?それって、フランシロン クロノグラフじゃなくって、
3針式の通常時計だとおもうけど?
56名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/20 01:49
agagag
57名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/23 23:16
>>55
クロノだよ。
58名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/31 01:55
やっぱオールドインターでしょ対抗あげ

インターはいいけどオールドロンジンもお願いね

とりあえず安めで60後半か70年代くらいの
アドミラルでもどうよ
59名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/31 02:30
えーんえーん! フランシロンのクロノ、新宿のさくらやには、なかったヨ。
ふつうの3針式だけだった。

アビゲーションの2レジスター クロノグラフなら、さくらや渋谷店で、
14万くらいだった。さくらやって、ちょっと高そうだよ。
60名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/04 21:49
昭和40年代のロンジンもってるけど、これっていいの?
やたらと重いし、ねじまき式。
でも、完全防水で、いまでもしっかりと動く。
個人的には、頑丈なつくりと、無骨さが気に入ってる。
全体的に四角い形で、オレンジの針、メーターが3個ついているストップウォッチ
機能付き。
くわしい情報希望します。
よろしく。
6160:01/11/04 23:28
ロンジンって、あんまりレスつかないね。
人気ないんだろうか?
62価格の番人:01/11/05 00:04
>>60
60年代のロンジンですか。もしかしてそれは
バルジュー72っていう高級ムーブを
使っている物かもしれません。
スモールセコンドと30分/12時間計の位置関係や日付けがあるかどうかなど
もう少し詳しい情報があるとよいのですが・・・・・・
63名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/05 00:05
グループの中で中途半端な位置にあるから仕方ないね。
64価格の番人:01/11/05 00:06
60年代の→60−70年代の
6560:01/11/05 00:22
>62
レス、ありがとうございます。
スモールセコンドとかは、ちょっとわかりません。
黒い盤面が左上のねじで動くものです。
主に、時間を測る目的で作られたものらしく、日付はありません。
メーターは、3個、右、左、下についており、
左のメーターが、秒針らしいです。
右上のボタンを押すと、通常の時計なら秒針に当たる針が、
回りだし、右のメーターで、分を、下のメーターで、時間を
測るみたいです。
そんなもんでしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
66価格の番人:01/11/05 00:42
>左のメーターが、秒針らしいです。
これを普通はスモールセコンドといいます。

私の想像ではこの時計は多分バルジュー72か7736という
機械を使ったクロノグラフです。
もしバルジュー72を使った時計だったら、今の日本の相場で
20万円程度かそれ以上はすると思います。
7736を使ったロンジンってあまり記憶に無いので
多分72だと思います。
宝物です。
6760:01/11/05 00:54
>66
なるほど、かなり、いいものなんですね。
教えていただいて、大変うれしいです。
時計は、大切に使っていきたいと思います。
時計って、なんか奥深そう。
こりしょうなので、はまりそうです(笑。
68価格の番人:01/11/05 01:10
>>60
60よ。済まん。

>黒い盤面が左上のねじで動くものです。
ここにすごく引っかかる。 あなたのロンジンは凄く
レアな物なのかもしれない。時計板で中古時計の鑑定スレがあるので
そこで聞いておく。 2−3日後に結果が判るから
待っててくれ。
6960:01/11/05 01:23
>68
はい、わかりました。
一応、メアドも載せておきます。
お手数かけて、すいません。
70価格の番人:01/11/06 10:30
>>60
評価が判りました。バカボンパパさんの鑑定では6ー9万円
程度ということですが、私の意見としてはこれはちょっと
安過ぎると思います。 私としては、もしこの値段で
売っているのであれば、即買いします。
参考までにドイツの有名オークションでロンジンの回転ベゼル付きの
同じムーブをつんだ時計がDEM2500ー(15万円)で出ていました。
この時計は日本では35万円で売られていたという記憶があります。
私もほしいよVJ72 のロンジン。


>>577-579
ほぼ間違い無くVal72搭載のモデルでしょう。
40mmを超える巨大なケースと、左上の竜頭で操作できるインナーベゼルが
特徴の、割と見かける奴だと思います。
ロンジンで価値が有ると言われるのは自社製ムーブを使ったクロノで、
Val72を使うのは、経営が傾いて自社製ムーブの製造をストップした後の
事で、残念ながら仕上げも良く無く人気も高く有りません。
国内では、だいたい6〜9万円程度かな、マイナーブランドのVal72搭載
クロノと同等の相場だと思います。
Nivada銘でほぼ同じ仕様の時計を見た事が有りますので、ケースや文字盤も
汎用品なのかもしれません、OEMという可能性も有りますが。

因みに、高級なバルジュー72は確かに存在しますが、バルジュー72=高級
な訳では無いと思いますよ。
良いムーブなのは間違い無いとは思いますが。
71名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 11:33
引用は引用とわかるように書いた方がいいよ。
これだと、実はバカボンパパさんが書いたものなのに
貴方の意見のように見える。
72名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 11:37
いくらでも売ってるよ。買うか? ばーか。
つい先頃、ミントのデッドストックで900くらいだったしな。
嫌な奴。価格の番人。みんなが見ているとこで
こういう嫌なことすんじゃねえよ。
73名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 11:46
ちなみに、60のクロノは全然レアじゃない。
いわゆるナマコみたいなこの年代の形をしてるため
人気もない。バルジュー72も最後期のものでチラネジもないし、
だいたいがロンジン自体がオカシクなってからコスト削減のために
バルジューを入れたものだから、仕上げも悪い。ほとんど磨きもなしで
ロンジンらしさの微塵もない。故障が多いのもそのためで宝物などではない。
3万円なら買う、この位のレベルのものだ。72クロノが欲しいからと
言って買っても後悔するかもしれないものだ。実際に何個も現物を
見て言っています。決して想像や雑誌の受け売りではないよ。
74名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 11:59
突然首を突っ込むが、
俺は番人の言ってることはそれほどは間違ってないと思う。
レス72はUS$かDMか?
もしDMならそれはスタート価格だろ?
そんな値段で落ちる訳ないじゃん?(ww
75は〜い!:01/11/06 11:59
価格の番人は、過去に時計で変な、例えば犯罪スレスレの商売をしてきた癖が
未だに抜けきれていないものと、これまでの氏のカキコミから想像することは
決して難しいことではないように思われます。は〜い。

は〜い!

皆さんくれぐれもお気をつけあそばせ♪
76名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:06
US$だぜ。900は終了価格だぜ。アホか?
77名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:16
てめえがボンクラで高いもの掴まされたからって
それを相場だと思うなよ。
78名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:19
>>76
US$900ならDMで1900じゃん。
番人のプライスと30%しかちがわない。
モデルによって鑑定価格に差が有るから
番人のDM2500が異常に高いわけじゃねーだろ。
随分自信有りそうだったから俺てっきりDM900かと思ったよ。
あほか?
79価格の番人:01/11/06 12:39
私が参考に出したロンジンのクロノは
最終価格もDEM2500ーでした、念のため。
未使用品だったかな?
80名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:40
また番人の自作自演が始まっちゃった・・・
ブレゲの霊は出てこないの?(www
81名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:54
おいおい、未使用のデッドストックの
値段ってことじゃなかったろ?
デッドの値札までついてる奴で900だぜ?
使ってあるものなら、3万円って言ってるだろ?
昭和40年代のクロノがデッドストックなら、
普通の相場以上の価格が付くのは当たり前じゃねえのか?
それでさえ900って言ってるんだぜ。
それともそれもわからないオークション音痴なのか?
82名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 12:55
ちなみに、俺は500で落とそうとしたんだよ。
で、超えたからオリた。その程度のものだと
認識しているからな。
83名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 13:25
どこのオークションだか知らないがデッドで900なら
エクセレントで700はするだろ?
海外で8万5千円を日本の店頭価格にしたら12万から
18万はするな。
どうしてそれが日本の店頭で3万になるんだか・・・・・
84名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 13:58
700もしないよ。
しっかし本当にバカだな。
500が妥当だって82で言ってるじゃねえか。
だからミントじゃねえやつは200とかが妥当なんだよ。
それに3万が店頭価格って言ったか? 本当に
アホだねえ。
85名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:23
84こそがリアル馬鹿だな。
おまえが妥当 妥当だといってんのは
おまえの主観そのものじゃねーか。
アメリカの代表的なプライスリストであるAmericann
Europian Wrist Watch Price Guid とか
誰に言っても評価の基準に出来るプライス ガイド
のような本見たこと有るか?
そんなたぐいの本の何処に200なんて出てるんだよ?
こんな馬鹿に限ってあの本は高すぎるからとかいって
言い訳するんだよな。

それに日本の価格を言う場合店頭価格を例に出すのが
当たり前じゃねーか。 60は初心者なんだから。
86名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:26
それからプライスガイドは出来るだか新しいのな。
アメリカはこの10年で異常に値上がりしてるから。
87MOTOI:01/11/06 14:26
もといくんが作ったホームページなので見てやってください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=motoi0924
88名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:32
出来るだか♪出来るだか出来るだか♪
出来るだか♪
89名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:34
あははは。
鑑定団の見過ぎ。
ものの価値を表現する時に
販売値にするのは奴らの都合だよ。
出来るだか♪
90名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 15:26
あははは。
おまえこそフリマオークションのやりすぎ。
あんなものを相場だと思ってるようでは。
91名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 15:27
出来るだか♪出来るだか出来るだか♪

そんなものわやってない♪

出来るだか♪出来るだか出来るだか♪
92bannninn:01/11/06 16:48
2ちゃんでパンチミスの指摘などいか〜ん。
93名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 18:15
最新のコンクエストあたりは、ほんとに良いね。
9460:01/11/06 20:48
>価格の番人さん

私の時計は、昭和45年に、父がロスで購入したものです。
当時の金額で、7万円くらいしたみたいですから、6−9万
といわれれば、まあ、そんなもんだろうな、と思いますし、20万
といわれても、ああ、そうなんだくらいにしか思いません。
いずれにしても、むき出しにして使っているので、あちらこちらに傷が
ついていて、売り物にはならないと思います(笑)。
でも、時計自体は、針の動き方とか非常に滑らかで、精巧に出来てますし、
なによりも、腕に巻いたときの重厚感が、非常に気に入っています。
いずれにしても、いい商品には違いないと思いますので、これからも
大切に使っていきたいと思います。
物の値打ちは、個人が決めることですから、他人や市場の評価は、一つの目安
にしか過ぎないと思います。
ご丁寧に、いろいろ調べていただいて、ありがとうございました。
これからも、鑑定の方、がんばってくださいね。
出っ来るっだか出っ来るっだか♪(ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ♪)
出っ来るっだか出っ来るっだか♪(ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ♪)

[で き る だ か ぁ 〜 ?](←価格の番人)

出っ来るっだか出っ来るっだか♪(ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ♪)
出っ来るっだか出っ来るっだか♪(ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ ぱぽぽぱ〜ぽぽぱ♪)

パヤパパ〜パァ〜♪

んごんごんご(←ゴン太)
96名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:34
97価格の番入:01/11/06 22:03
>これからも、鑑定の方、がんばってくださいね。

うんにゃ、バカボンババに聞くだけだ。
9884では無いが:01/11/06 23:11
>>84-86
念の為、業界標準と言われるシュガートのプライスガイド(2000年度版)
を確認したら、
Avg $225 Ex-Fn $250 Mint $300
だったぞ、 どうやら>>84 の方が正解に近く、>>85の方が馬鹿に近い
ように見えるが?
99KZA:01/11/13 09:54
 先日WEEMS(Collectionではなく、18Kケースのモデル(L2.605.6.11.2)
定価290,000円)を購入できたので、インプレしてみますね。ロンジンを
何十年と扱っている、地元正規店で購入しました。

 ケース直径は38mmとやや大きめ。対して厚さは8mmと薄いので、かなり
薄型の時計に見えます。龍頭は菊型でリンドバーグと同様のデザイン。4
時の位置に内転リングの外周部分を動かすツマミがあります。また龍頭を
1段階引くと、内転リングの内周部分(文字盤内側の、色が少し変わった
部分)を動かす事が出来ます。ガラスは表・裏ともサファイアガラスで、
表のみ若干盛り上がった「心持ちドーム型」です。
 ダイヤルの数字やデザインは、1900〜1920年代に結構見掛ける、懐中時
計のデザインに近いかな。針はロンジンらしく濃い目の青色をしたブルー
スチール針です。白文字盤との組み合わせで、時刻の視認性は全く問題が
ありません。

 シースルーバックになっており、キャリバーL628.1(ETA2892-2ベース)
を見る事が出来ます。ローターは18Kか18Kメッキでリンドバーグのムーブ
と同じ仕上げ(エンジンターンだっけか)。
 その下のムーブも同等の仕上げ(2パターン)を施してあります。
 ケースには「LONGINES WEEMS」や防水、SWISS MADEやシリアル番号表
示と共に、18Kケースである事を示す「18K 750」の刻印があります。下
側のラグにはホールマークが刻印。

 昔は外周リングは秒合わせに使ったのでしょうけど、この時計にはハッ
ク機能があるので、分針に▼マークを合わせての「経過分数」を測るのに
便利でしょう。内周のリングは外周リングと時針との組み合わせで最高24
時間までの経過時間計測に使ったり、ある地点の時差分回転させて、GMT
機能っぽく使うことも可能です。回転リングはそんなに引っかかることも
なく、スムースに回ります。

 後は精度ですが、運が良いのか作りで追い込んだのか、日差 0〜+2秒と
いった所です(12時間携帯・12時間文字盤を上にして置く)。
 デザインも上品でクラシカルですし、価格も18Kケースでこの大きさ&
スペックでは破格なので(同等のものを他社が出せば、50〜60万からでし
ょう)、38mmのケース径で問題ない人は、お勧めです。

 以上、長文失礼しました。
100名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 19:46
ふるいものは良いと思いますよ。
101名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:01
ドルチェヴィータって、女の子向けのプレゼントにしたらどう?
好みが分かれるかなぁ
102名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:07
女の子にとっては、ロンジンのドルちぇビー田もエルジンもアルバもXcも同じ。いかなる不可価値も、認識されてない。
あとはデザインだが。。。まあ、女の子にしてみれば、「安い時計」っていう認識だろうから、
喜んでもらえるか、どうか、それは、貴方次第ですよ。
103名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:11
>>102
このヒッキー、「女の子」を一括りにしてるよ。
もういい歳なのに、女性と話もしたことないんだろうね。
30過ぎても童貞ってタイプだろうな。
絶対に友達にはなりたくないタイプだよね。(w
104名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:15
>>101=103
いまどき、キュソ時計で、増してや、ロンジンで、女が釣れるかいな、あほうだねえ。
105名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:18
>>102=>>104
マジでキモいよ、この人。
コイツが犯罪犯す前に、頃しておくべきかな?
幼女誘拐するよ、この人。絶対!!!
106名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 01:23
>>101=103=105

こいつの発言、すべて、彼自身のこと言ってると思われ。

(30過ぎても童貞ってタイプだろうな。絶対に友達にはなりたくないタイプだよね)
(マジでキモいよ、この人。コイツが犯罪犯す前に、頃しておくべきかな?
幼女誘拐するよ、この人。絶対!!!)

ドンジン ろるちぇびーたは キュソ時計。原価1000円くらいかな。

くだらん、もう寝よう。
107102:01/12/06 01:28
>>103さん
ボクは40過ぎて童貞ヒッキーです。
趣味は時計修理。
閉店した時計屋さんから道具一式もらいうけました。

愛用のウオッチはブライトリングです。
何度も分解しては組み立て直し、の繰り返し、です。
それでも日差は限りなくプラマイゼロに近いです。

こんなボクでもお友達になってくれたらオーバーホール、無料で承りますです。
ついでにソ、ソ、ソ、ソープランドに一緒に行きたいんですが・・・。
108101:01/12/06 02:28
あの・・・
なんかすごいことになってますが
はじめに書いとけばよかったのかもしれませんが、私女ですよ。
プレゼントする相手は、学生のいとこです。(私は会社員)

角型の時計が好きって言ってるし、ファッションもラルフやセオリーなんかを
きれいに着こなすタイプで、いかにもブランドものってひと目でわかっちゃう
ものより、知るひとぞ知るみたいなのが好きらしいから、どうかな?と
思ったんですが・・・。
とりあえずすいません逝ってきます(鬱
Val.72自体は悪いムーブではないけれど、
ロンジンのVal,72だけは仲間うちでは地雷扱いなのは確か。
修理人の話では機械の仕上げが本当に悪いそうだ。
当然ながらウィットナーも要注意だ。
110102=104=106:01/12/07 01:41
>>108
すみませぬ。あなたと、なかなおりして、ちゅ、ちゅ、ちゅ、したいな。

だけど、ロンジンのドルちぇビー田よりも、他を当たったほうが良いね。
同じ価格帯で、もっと、いいもの、いぱーいあるよん。
111みちと:01/12/07 01:46
ロンジソってデザインがちょーイマイチ。アハ
エルジソもそうだし、アメリカの時計メーカーは
奈落の底に落ちまくってるのだ。エヘ
112探求者:01/12/07 12:24
’93/12に買って今年の夏くらいまで電池がもった
電池交換に2週間&料金3万5千円ナリ
で交換後、カレンダーと時間が狂いだした
カレンダー連動だから針調整だけではダメ
ロンジンってこんなもんなんか?
113名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/07 21:06
時計に全く興味が無い頃からなぜかロンジンの名前は知ってた。
114名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/07 21:55
ところでL990ってどうなの?ビギソで煽ってるみたいだけど。
リンドバーグの復刻版に一時期使われたような気もするが・・・
115名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 01:57
「フランシロン クロノグラフ」っていうの、どっかに売ってないかい?
116ガスター10:01/12/08 03:13
絶対!! こっちのほうがいい!!!!!!
 
     まじだって!!!! 本間やいうてるやろが!!!!

  http://www.elgin-int.co.jp/
117あっはは:01/12/08 04:05
今年もひとつ季節が巡って
思い出はまた遠くなった
曖昧だった夢と現実の
境界線は濃くなった

それでもいつか君に話した
夢に嘘はひとつもなかった
La La-i

今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃

繰り返してく毎日に少し
物足りなさを感じながら

不自然な時代のせいだよと
先回りして諦めていた
La La-i

今日がとても悲しくて
明日もしも泣いていても
そんな日々があったねと
笑える日が来るだろう

幾度巡り巡りゆく
限りある季節の中に
僕らは今生きていて
そして何を見つけるだろう

118名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:10
幸せな奴に、不幸せな者の現実は実感できない。
11930CH:01/12/15 00:43
age
120名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/24 10:41
40〜50年代モノに時々見られる14k gold apex って金張りのこと?
121元F1のオフィシャルタイマー:01/12/25 01:17
はじめて書きます。
最近某ブランド安売り店で「フランシロン」を
約4万円で購入したのですが、
どうも見たことのないデザインで本物?かどうか不安・・・
クロノではない3針のものですが、
3年前に雑誌の広告で出ていた、
2,4,6,8,10,12がアラビア数字ではなく、
すべて短冊?です。
あとベルトが少し青みがかっています。
部品番号はL4.647.4と裏にありました。
裏には一応フランシロンさんがあります。
ちなみに先ほどのアラビア数字もL4.647.4.16.2と
雑誌には載っていましたので、
それに近いモデルなのかな・・・
誰か知っている方教えてください。
122名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/25 01:23
123名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/25 22:26
>>121
「フランシロン」シリーズのなかで、日本で正規に発売されたモデルは、
シリーズ全体の、ほんの一部だけであると思われます。
アンティーク店(中古屋さん)では、いろんな「フランシロン」を見かけます。

文字盤デザインが、日本市場モデルとちょっと違うくらいなら、
たぶん、本物で、どこか他の国からの並行輸入品なのでしょうね。
124元F1のオフィシャルタイマー:01/12/26 05:04
>>123
ありがとうございました。
そういうことなんですか!
インターネットで世界中で調べても
同じ物が発見できなかったので、
ちょっと心配になっていまして・・・

正直なところ、いまロンジンの偽物を作ったところで、
ロレックスやオメガのような人気者(物?)ではないので
作る側のメリットは小さいですね・・・
それはそれで残念なのですが・・・

でも、デザインはシンプルでゴッツくないので
気に入っています。
値段も安かったし・・・
昔はロンジンってもっと名が
通っていた記憶があるのですが・・・
クォーツに走りすぎたのかなぁ・・・
そうか…このスレではドルチェヴィータはあまり好まれてないのね。
私は3年程前にスイスで購入して(後で見れば国内より高かった!)
すごく気に入って使ってるんだけどなぁ。
126名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 14:02
リンドバーグのベゼルにある1〜15の数字は地球の回転する角度と
聞いたんですが、これって何の役に立つんでしょうか?
127名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/12 22:06
どうなの〜
128:02/01/13 14:56
何が?
129コンクエスト:02/01/19 11:49
>>93
同意。
10年前から、コンクエスト使っています。
チタニウムと金(18金か?)の組合せのデザインです。
重厚で華麗。時計を見るたび、良い気分です。
店の人が、社運を賭けて作ったモデルです、と云っていました。
130名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 12:41
ロンジン良いよね。
親父が戦前小型のスモールセコンドの持っているけどいい雰囲気出しているよ。
残念なことに昔の修理屋は無理な修理をしたので今は動かなくなっているけどね。
もしどこかで’60以前の程度の良いの見つけたら絶対買いだと思う。
現在のものは自社ムーヴ作らなくなってしまったのが悲しいね。
今も作っていたらロレックスなんて目じゃなかったのにな。
131名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 12:47
今はディスカウントショップ用腕時計
132名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 12:54
ロンジンて昔、F−1のタイム計測だかやってなかったかい?
133名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 13:30
1つ目のクロノで針が毛虫つきの30CH積んだやつ持ってますけど
昔はデザインが不評でかなり売れ残ってしまっていたと以前
時計屋さんから聞きました。
こいつのいいところは30CHとゆう自己満足と5振動(かな?)なのに
1/10秒まで計測できる?点と生活防水なのが魅力です。
あとフライバックですか。
デザインさえ気に入れば普段使いにいいですよ。


ただ普通の秒針がないの・・・・。
134名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 16:13
「新婚さんいらっしゃい」で、賞品として紹介されてたペアウォッチって
何ていうモデルですか?
135名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/23 11:58
オポジション(Oposition)ってのを夫婦ペアで買った。クオーツで、なおかつ歴
史のある商品ラインとは違うので、まったく見向きもされない状態のようだったけ
ど。

ブレスからケースへの滑らかなラインが気に入って買ったんだけど、この時計って
どう見てもレディース用が元にあって、メンズはおまけで作られたんじゃないか?
って思えるくらい、メンズの文字盤は間延びしててヤダ。ネット購入した自分が
悪いんだけどね。手にとって見てれば、コンクェストシリーズにしてたかも。

ブレスの作りは結構いいんじゃないか、と思えただけに残念。
136名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 23:35
つい先日、ウィームスを購入しました。
8年くらい前に発売された1000本限定のがまだ残ってたのか、
新品で購入できました。
かなりかっこいいと思うんですが、人気ないのか?
ロンジンかっこよいね。「昔のロンジンのクロノは良かった」と、
よく言われてるが、
今でも、よい物はある。
リンドバーグの、ブレゲ針のやつなんて、めっちゃ良いよ、
あのつくりは、日本の正規品の3倍くらい良いね。

たしかに安い。でも、いつまでも在庫が残ってるとは限らないし、
「これは安い」と思ったら、即買いだよ。
138名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 01:32
30CHのガッチャをつかんでしまった。
何で裏蓋にロンジンの刻印がねえんだよ!
栗崎某の13ZNにもなかったらしいが、オリジナルだと言っている。
よくわからん。
139名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 08:09
10年位前に買おうかと思ったんですが悩んだ末EX1を買ったのですが、今暴落してたりしませんか?
ものは確か飛行機乗った人が付けてたとか言うやつを5分の4位のサイズで復刻したものです。
色はシルバーでした。今いくら位なのでしょうか?
140名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 10:04
>>138
で、いくらで買ったの?
141名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 10:17
>>139
だーかーらー、日本語のテストは言語スレでしろって言ってるだろ?
142名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 10:59
ロンジンはエルジンよりいいだろう。
143名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 11:01
>>142
おれにケンカ売ってんのか?
144名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 12:43
ロンジンってエルジンをぱくってるのか?
145名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 18:45
>>144
つまんねー
146SEIKO 5:02/02/04 21:49
珍歩が非常に遅い、ということは反面、ユーザーが成長する暇が存分に与えられる、
と俺は考える。時計の場合は側ひとつとってみても、金属特性や鋼材の種類の知識、
加工技術(冶金学)の知識など、多少たりとも知っておかないと、その時計をデザイン面から
さえも批評できないくらい難しい。テキスタイルや皮革と比べ物にならないくらいだと。

ましてやキャリバーにまで話が及ぶと、構造は言うに及ばず、さらに機械工学とその歴史的背景まで、
知識がなければ、製品自体の良し悪しなど知ることすらできない。当然、知識を仕入れ租借し自分の
物にするまで時間が掛かる。スーツなどの服飾や靴や鞄の良し悪しを知る以上に膨大な時間が掛かる。
勿論、良き服飾や皮革製品も、時計以上に持ち主の生涯の相棒となるし歴史的な作品も多いが、
これとて時計と合わせて似合うレベル、持ち主が製品哲学を理解して表現できる人間に成長するまでに
達するのに、成長するまでに時間がかかる。時計だけに限られた生涯時間の大半を割くことは困難かと。

毎年のようにキャリバーに手を加えて、新製品を開発させ旧製品を廃れさせた場合、
ユーザーは永遠に製品哲学を理解する時間を与えられないまま時計だけが陳腐化
するだろう。俺はそれはゴメンだから、手に入れた以上はトコトン時計と付き合って
自分を高めたいから、俺の現時点では、逆輸入セイコー5(Cal.7s26)が最も優れている、かと。
147名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 22:34
>>140
セイコー5が50個位。ちなみに私も逆輸入セイコー5を愛用。
148名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 00:38
ロンジンの限定は萌えるねー
149名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 11:35
50年代頃までの3針式はかなりお買得だと思われ。
12.68Zと22Lを持ってたが、しっかりした機械のつくりで
精度も安定してた。人気がない分値段が安く入手できるのがGOOD!。
今でも充分実用できる。
150名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/10 10:41
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 02:36
>>150
なんじゃこりゃー!こんなの見たことねーよ。
ホントすげーや。
153名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 03:52
もう終わっちゃってるよ。
金持ちマニアが直接交渉したのかな?
154名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 10:46
>>153
ありゃりゃ・・・きっとそうだろうね。
オールドロンジンヲタに解説求めようと思ってたのに・・残念。
155部長島耕作:02/02/11 12:20
ロンジン,私愛用していますがなにか?

モデル名わかる人よろしく。
156名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 12:26
昔のロンジンってほんと良かった、、、、。
157名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 13:19
それじゃいまのロンジンはダメみたいじゃないかー
158名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 14:38
過去の栄光を取り戻せるか?
いろいろ苦労してるようだが、、、、。
159名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 21:00
まずあり得ないが、生きる道は13ZNと30CHの完全復刻しかないと思う。
160名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 21:14
グループの戦略もあるし栄光を取すのは困難かと...
161名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 09:55
>>160
そうだね。同感。
でもがんばって欲しい。
162名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/28 16:23
あげ
163_:02/02/28 21:51
この「コソクエスト・クラシック」って、
結構カコヨクないですか? 

http://www.tokei.co.jp/longines.htm
164名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/28 23:20
色んなモデルを沢山見たいんですがどっかに良いサイト無いですか?
165_:02/02/28 23:23
166名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 12:31
デザインは好きだな。
これなんかどう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16224680
167名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 12:27
ロンジン・ロンジン・ロンジン♪

楽しいロンジン♪
愉快なロンジン♪
ロンジン・ロンジン♪

スウォッチ・グループ♪
168名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:23
地味な感じだけど生真面目って印象。
実際はどうか知らないけど。
169浮田ルイルイ:02/03/02 23:32
なんかクイズ番組の景品ってイメージがある。
どうでもよいモデルはすごく安い。
いいなと思うモデルは結構高い。
171名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:34
エルジン
ウォルサム
チソ
172名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:36
>>170
すごい安いといっても最低でも6〜7マンでしょ?
173浮田ルイルイ:02/03/02 23:37
ルイルイはザーメンアイドル
174名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:37
ロソジソはコソクエストが(・∀・)イイ!
175名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:41
>>174
さりげなくいいよね。
176名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/03 01:29
>>167
・・デュ〜ワ〜・・・でしょ?
このCMソング、我が社の社長が作りました。(ホント)
>>172
少し前ドルチェヴィータ新品がサンキュパッ!で買えた店があったよ。
クロノも時々セールの目玉にしてた。

177名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/03 02:10
ドルチェヴィータ・スクエアを愛用している。
178名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/03 11:47
179名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/04 11:37
age
180名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/05 14:16
>>176
社長さん時計何してるの?
181名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 16:18
age  
182名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 17:04
ロンジンのマーク最高!「翼よあれがパリの灯だ」
183巴里っ子:02/03/14 03:56
>31
小さいリンド持ってる。最高。でも、緯度計の使い方がわからん。
184渡瀬:02/03/17 02:46
>>183 小さいリンドって何ですか?
185名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/20 00:31
リンドン・リンドン・リンドン♪

楽しいリンドン♪
愉快なリンドン♪
リンドン・リンドン♪
それはロンドンだっしょ!
187名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/20 01:59
もう現行カタログ品じゃなくなったけど、
「フランシロン・スティール」の中三針のヤツって、
安いわりには、すごく良く出来た腕時計だと思う・・・。
全くでてこないけど、アドミラルってどう?
ムーヴ何使ってるのかな?
189名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/20 12:29
行きつけのショップでロンジンの機械はけっこういいよと勧められる。
190名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 01:35
でもL990系(レマニアも)は止めた方がいいよ。全然巻きあがらねー。
8時間で止まった。
191名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 02:00
デザインがオヤジ臭いよね 実際冴えなそうなオヤジがつけている事が多い。
192名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 11:05
50年代頃までは、クロノも普通のもいいデザインが多かった。
派手さはないが無駄がなく、今見ても実にかっこえー。
60年代以降になると、ちょっとね・・。
やっぱロンジンは機械も見た目も古いのに限る。
193名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 11:28
>>192
別に限らないけど、ま〜ほぼ同意。
ここ数年レプリカも出しているけど、どれもみんないい感じだね。
雑誌の煽りに踊らされはしないけど、なかには欲しいのもある。
194_:02/03/23 12:01
普段使い用にクォーツが1本必要
(デスクワークだし週末は時計しないので
自動巻きはしょっちゅう止めてしまう)で、
こんくぇすと買うつもり。
195名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 12:44
>>194
いい選択だ。
196名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 13:10
しかし、ロンジンには限定レプリカや復刻だけじゃなく、
現行品のオリジナル新作で、今後勝負して欲しいなぁ〜!!
197名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 13:35
オリジナルを永続的に販売するにはリスクが大きいよ。
日本人は限定が好きだしね。
198名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 13:45
199名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 13:45
ば 
200名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 13:45
さ  
201名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 16:03
オジン時計から脱却せよっ!!
202名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 17:04
203名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 20:15
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=708981481
いいね。。。。でも高いや。
204香山ルイルイ ◆gn1XdAno :02/03/24 20:18
ほんとジジ臭い時計って感じする。
205_:02/03/24 22:57
↑いいから早く死ねよ。

>202
いいけど、JLのマスターに激似じゃない?
206名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/28 12:46
落ち着いていてイイと思う。
国産オリエントに通じるような・・・
207淋ドバーグ:02/04/02 16:31
淋しいぁ〜 もっと盛り上げようぜ!
208名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/02 16:37
老人ですか?
209名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/02 16:40
ロン爺いである
210名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/02 17:14
>>208-209
さぶいよ

コンクエスト限定いいなー。
211名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 00:51
それにしても、このところの13ZNと30CHの高騰ぶりは、
ちょっと異常。とても手が出ね〜よ!
212名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 00:54
いいものは評価されるということですか。
213名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 09:03
そして、それだけ捜している人が増えてきたということも。
214名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 21:16
まじで本物の機械式って感じがするね。
215名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 21:36
>>214
ホントそうだね。
実際30CHを見た時も「これホントに50年以上も前のモノかよ?!」と思った。
さすがに同年代のビーナスやバルジューですら、やや霞んでしまう。
216名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 21:43
リンドバーグの文字盤って、安っぽくない?
ちょっとあれは許せないなあ。
217名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 21:53
>>216
以前持ってたけど確かに安っぽかったね。
今のロンジンって、そういうところにコストダウンの跡が見えて
しまうのがちょっと辛い。「本腰入れてつくってくれ〜!」と
言いたくなるよ。
218名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 23:26
↑禿同!
219名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 23:30

近々オールドデッドムーヴ使った完全復刻シリーズがはじまるよん。
220名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 23:37
どうせ高いんだろ?
真性デッドストックを5万で買うのがロンジンヲタ。
221名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 23:57
>>220
よくわかっていらっしゃる。
それがまた楽しい。
222名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 23:58
30CHホスィー
223名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 00:05
オレもだぜ!
224名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 00:06
>>221
5万はちょっと言いすぎだたね(w

ロンジンっつったら、クロノと並び称されるのが軍用時計。
↓コックピットクロックだけど、かなりイイ!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=711115605
225名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 00:33
>>224
オオッ、カッコエエ!
ムーブもかなり良さげ。
これのウォッチがあれば即買うね。
226名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 09:49
>>224
これホントカッコイイね。
227名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 22:31
>>225-226
こいつのカッコ良さが分かる人がいてくれてうれしいね。

>これのウォッチがあれば即買うね。
そのものズバリじゃないけど、あえていうなら↓かな?
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ferrarilovelove/vwp2?.tok=bcdesv8A5ov.FiBt&.dir=/Public&.dnm=Longines+Mark+XI.jpg&.src=ph
228名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 22:39
229名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 22:40
やっぱダメだ。
コピペして見てね。
230名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/05 00:36
>>227〜229
ゲゲッ!これは、もしや43mmの空軍ナビゲーション、6B刻印入りでは?
この秒針がいいよね。★〜!
231名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/05 10:13
>>224
焼いた鎖をぶら下げて懐中時計として使いたい。
232名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 13:24
スイスの名門定期age
233好き物2:02/04/12 21:45
>>185
イイ
234名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 15:49
名門ロンジン。
でも、最近の作りはいただけないぞ。
金無垢なんかでもケースの質感、今一歩。
オメガの方がずっといいぞ。
もっと頑張ってくれ。
235名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 22:37
今日、L990 18KYGを百貨店で見てきた。
とても70万もするような時計には見えなかった。
236名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 23:25
知ってる方、教えてください。
ウィームスのクロノグラフモデルって、ムーブは何でしょ?
いろんなウェブサイト調べたんですが、結局判らず終い。
知りたい!
237名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 06:23
アビゲーションクロノ(白)にちと惚れた。
ETAポンだが、端正な顔がよし。
238名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/17 22:42
スイスの名門定期age
239名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 22:09
ミントコンディションの40年代12.68Nを入手!
YGメッキのムーブは傷ひとつなくピカピカで眩しい・・・信じられん。
こんなこともあるから、ヲタをやめられね〜。
240名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 23:52
>>239
なんか知らないけど良かったノウ
241名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 01:33
気がつくと下がってるロンジン。
俺は好きだよ。
特にアンティーク。
決して派手ではない・・・でもね、やっぱ名門。
きっと復活すると思う。
いくつか時計を持ってるけど、ロンジンの金無垢手巻きが好きなんですよね。
ダイヤルはブルーでお洒落です。
オメガのコンステレーションもありますけど、ロンジンが好きです。

242名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 21:03
最近でたコンクエストの18k限定モデルってどうなのかなー
243名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 23:23
内定ゲット記念に、ウィームスクロノを買いました。
先週の日曜に買ったんですが、かなり気に入ってて、毎日つけてます。
ショーケースで見た時には、安っぽいブレスだなぁと感じたんですが、
いざ自分の手に付けて見ると、なかなかどうして、そんなに悪い感じじゃぁないですよ。
なによりも、このブルースチールのハンドが最高です!!
244名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 15:43
>>243
いいね〜
245236:02/04/22 21:18
>>243
で、ムーブメントは何なんですか?
知りたいです。
中身とは関係なく、あのクロノグラフモデルって魅力的なんで、
いずれ購入したいですけどね。
246243:02/04/22 21:32
>>245
なんか、動きがスピマスオートにピッタリなんです。。。
それ以外は分かりません。ムーヴとかあんま詳しくないんで・・・。
247243:02/04/22 22:44
>>246


>動きがスピマスオートにピッタリなんです。。。

ピッタリじゃなくて、ソックリの間違い。宇津だ・・・


248名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 23:35
>>245、246
ETA2894-2だよ。
249236:02/04/22 23:55
>>248
ありがとうございます。
二階建のやつですね。実物見た事ないので、ダイヤル配置だけで
「え?まさかエルプリ?」とか思ってたんですが、さすがにこの
価格帯でそれはなかったんですね。
250名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 00:49
定価25マン以下なら,だいたいETA、バルジュー、レマニアのどれかだと、そして
エルプリは当然ゼニスが一番安いから30マン以下ではまずないと思っていいでしょう。
251名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 00:10
今日ロンジンの時計買いました!
一目惚れして買ったのでかなり気に入ってます。
それにしてもここ人少ないなー寂しい…(@_@;)
もっと盛り上がってくれー
252名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 21:22
栄光復活希望age
253名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 21:26
>>251
何買ったの?

俺も密かに好きだぞ、ロンジン
254名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 00:52
おれは全面的に好き。つっても、まだ2個だけど
255251:02/04/28 01:00
あ・あがってた。
>>253
買ったのは1940〜50年代のレディースです!
ベルトがメッシュでとてもかわいいです(^^)
今まであまり知らなかったけど、この時計を買うことにしてから
ロンジンのホームページなど色々調べてみると、
結構いろんな種類があって楽しい。
256ちょろ:02/04/28 01:42
ロンジン、いい時計だよね。
79歳の叔母(金持ち)が40代くらいの時からしてるのを見て、
「金持ちの時計」だと思ってた。
日本ではそこそこ安いけどね。
おいらウィームス限定を498で買って、気に入っている。
ヤフオクに出てるよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6030439
257名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 07:00
時計として押し出しが強くないというか、特定の感情を抱かせないのがロンジンのいいところですね。
ビジネスでも嫌味がないし、むしろ年配の時計好きな方なんかだと、非常に話題にも役立ちます。
やはり、かつての名門のイメージは根強いですよ。
オメガよりマニアックって言う感じでしょうか。
勿論私もロンジン愛用者です。
昔の金無垢手巻きタイプですけど。
258名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 07:52
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16075337
これも安いよなあ・・・。ロンジンって人気ないんだね。
ずっとウオッチリストに入れてるけど。
欲しいなあ。
でもこのタイプってブレスの調整ってどうするんだろ。
腕が細いので悩む。
259名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 19:00
256の時計、かっこいい!
258の時計は、見た感じ調整できなそうに見えるね。

s1NiWz5iW9RJufh9Gm6RSJP0xm040hYht6kuJEluuxla55FOMi+o7Rw6bpwcdkrQ
6NiEu/Ga0uXKJ5ipP5oUfbkcNDt6MFS4PEAvVzZyWNRCr80dFqzWz4EBr+vPFaxS
BbVbG6fm+1QEQUePnx0M6CgqdVkXCWfsqQBJ+Put9srmR3sux1Bxs6WkbWo2+KeK
vX57vNeTuz74IUWmGDtvxySbwkAU9M615zpR9UKeovI3ojixVb+qY5t/AVQmP111
/JobGpgNukXphSCQUQqxcpq8Q3p5tYpP8ZYwlOkbiwONAQgxY8Ix9m6tgpo6ZI3+
tbc+OjxrjCXj7bnsJSAFLEi/vuu/hNZ5eGN5uSbIkLX06n1ReSHimnpwrv7nnf8D
zRu2vlVt/+0DOds7sxRpTAlxt7/SV0gkt/6/Y/lGVshnuR+xsAWfhEG9TprFDw6/
0GAXNfaeaRS88ZSgQjxMu49ht0LhARsfBdwax40D5kDI9n1fUJMNEgmji/hZK5fq
y6HQG6dNIovjyu1THnlfe2bok97P7Mzo4pBEvqgBULtWQVQwPQWJ24xlCaYfAwVB
B8W64NpC076PaCUk0DFY0I3dTtnIr+5wRjMCacjIS3jbxWhwI6SRefrd73hBVfWV
K7qVpcWuetLQhfMTdhOnlHgP4rYyLIrg6q1U+E9Kj+2xCMhbhdS2/zd0wj8oA9xG
jOaTZHG5KVs12MG5SLqp9fTR6qS8t5xpvFQOSPv0DFRZh8WpgaoRzOM/7hs8vCcS
Bsq6xYpzGYah4pVK+SpiRX6oA/2DkqIjUu/r30qO2JuMexIzMXygt3bVAYu9U1tR
261KZA:02/04/28 20:42
>>242
 いい時計なんだけど、デザイン的に40歳・50歳台以上の男性がスーツを
着た時に身につけると、似合いそうです。20歳台の若い人向きって感じで
はないように思う、枯れたデザインなんで。
 あとムーブは ETAの2892系がベースでしょうから、ETAと聞いただけで
嫌な方には、お勧めしないという所かな。私な限定でないSSケースの方で
ガンガン使うかもしれない。
262名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 20:48
>257さん
そうですよね。
年配のお客様に、「お!!ロンジンですね。いい時計をお持ちで」なんて言われたりします。
そんなところから、リンドバークの話やら、クオーツショックで元気がなくなったことなど話すと結構、喜ばれたりします。
ご本人は、KSなんかをしていたりね。
KSやらGSやらのウンチクも、ありがたく拝聴するようにしていますよ。(笑
263ちょろ:02/04/28 20:54
>>260
その元気を他で活かせよ。
264KZA:02/04/28 21:11
>>256,257
 私も祖父がロンジンを長く使っていたし、家の近くに「創業80年の、
スイス時計はずっとほぼロンジン専門」という懇意にしている時計店
がありますので、今持っているスイス製時計はロンジンだけになりま
した。持っているのはWEEMSの18K-YGモデルと懐中時計ですが、次は
手頃な価格のクロノグラフでも、と目論んでいます(笑)。

 この時計店の店員(というより技術者)が面白い人で「分解掃除や
修理になったら持ってらっしゃい。ロンジンの機械式ならこっち(お店)
で出来るから」とのたまうので、まずは何があっても安心(笑)。
 決して安くはない機械式時計ですし、分解掃除や修理は必要になり
ますから、どういう時計店から購入するかという事も大事だと、改め
て感じた次第。

るか、 
265KZA:02/04/28 21:32
「るか、」って何だ>264の俺(汗)。
 ちなみにロンジン社はスイスのフランス語圏にあるので、
「Longines」は「ロンジーヌ」って感じで現地では呼んで
いると思われます。Lindbergは「リンドゥベール(バーゼル
あたりでは「リンドベルグ」かな)」か。
 リンドバーグがパリの飛行場に着いた時「群衆が私の名前
を、変なアクセントで叫んでいた」と述懐しているけど、こ
れはフランス語読みだったと思われます。
266名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 22:10
コンクエスト・クラシックいいじゃん。
俺、20代だけどあんな渋い時計が好き。
オメガのプレステージ金無垢よりいいんじゃない。
どっか安いとこ知らない?

L990も・・・。
こっちは無理かなあ。
267名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 15:52
こまめに捜せば、コンクエストのオリジナルでこんなのが見つかる時がある。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45798246
しかも、こちらは自社製ムーブ・・・無垢ケースでもう少し安かったら入札してたかも。
268名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 19:15
ちょっと高くね?
269名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 22:04
かなりね。
270名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 22:24
>>266
わかってるね〜
271名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 22:43
>>267
裏蓋の数字がはっきり読めないが、恐らく50年代のcal.19ASと思われ。
状態相当良さげ。箱も良し。でも高い!
272名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/30 10:52
>>271
かなり欲しいけど、ちょっと躊躇する価格ではあるね。
5桁台ならかなり真剣に検討するかも・・・・
273名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/30 16:28
>>272
まったく同感!
274ロン:02/04/30 16:43
266>
コン・クラって12時位置のデイトのやつ?
10年前の持ってるケドこの前OHしてからハメてない。
7ならいいかな?
275ロン:02/04/30 17:14
266>
コン・クラって12時位置のデイトのやつ?
10年前の持ってるケドこの前OHしてからハメてない。
7ならいいかな?
276ロン:02/04/30 17:14
266>
コン・クラって12時位置のデイトのやつ?
10年前の持ってるケドこの前OHしてからハメてない。
7ならいいかな?
277名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 23:36
雑誌にはあまり取り上げられないが、cal.12.68Z(スモセコ)や
cal.12.68ZS(センセコ)などは、30ミリオメガに充分対抗できるあるいは
それ以上のムーブではないかと思う。
オールドインターほど凝ったつくりではないものの(吊りひげ持ちはないなど)、
1つ1つのパーツのつくりが良く、カリカリという巻き上げ感が何とも気持ちいい。
秒刻み音も大きく、効果音でよく使われるチッチッチ・・という音に近い。
もっとクローズアップして欲しいね。
278名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 00:28
今日、買っちまった、ココのレス見てて。
ドルチェビータ・オートマ・ステンベルト。
クロ文字盤に、変形ギリシャ文字。
角形の時計だから、欲しかったんすよ。
クォーツなら、全くいらないけど、角形の自動巻って
開けるとちょっと楽しいっすよ。珍しいよ、「自動巻」のビータ。
新品で59800円也。ピカソで。
279名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 01:07
ロンジンのスレを見つけたので,書き込むことにしました.
10年ほど前にクロノグラフが欲しくなり,都内と神奈川の
ショップを見て回りました.(神奈川在住なので)
結局,ロンジンのクロノグラフが最もよいと判断し,
購入したのが以下のものです.(実物写真をUPしました)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1020440815.jpg
キャリバー30CH,K18PG,手巻き,デッドストック,1950年代製造.
今でも元気に動いています.この時計のものではありませんが,
キャリバー30CHの写真です.
http://www.e-time.co.jp/30ch.htm

280名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 01:48
>>279
すばらしい!!!。18Kでしかもデッドストックとは・・・参りました。(ホスィ〜!)
このような時計を手にしてしまうともう他は何もいらないですね。究極です。
見れば見る程うらやましくなります。
281名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 02:33
今、「ロンジン」とか、「テクノス」とか、「ウォルサム」とか「ティソ」とか・・
いい時計が正当な評価を受けてない・・・というより、そうじゃない時計が訳のわからん評価を
されてるモンね。
282名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 09:28
値段を馬鹿みたいに高くし過ぎ・・・。
そしてそれをありがたがる日本人多過ぎ・・・。
なめられてるとしか思えん。
(ゼニスあたりはその辺は良かったのにね。)
ロンジンはもっと脚光を浴びていいメーカーだよね。
ほんと。

283名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 09:30
>279
いいねえ。
いいものを見つけたねえ。
大事にしてくらはい。
284名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 09:33
>278
これであなたもお仲間だね。
285名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 19:29
>279
いくらだった?
とっても聞きたい。

案外リーズナブルな値段のいい時計があるのが、ロンジン。
これだからやめられないよね。
286名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 19:53
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18256942
これカッコイイ。
でもちょっと高いかな。
 爺臭いのだ
おこちゃまには似合わないメーカーだからね。
289名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 20:01
角型のアンティークぽいデザインて、案外女の子受けイイYO!!
290名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 20:06
ロンジン=老人
291名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 01:34
>>285
118万でした.ケース,ムーヴ共コンディションが抜群で,
ラグなどの形状も凝っているので希少品であるということでした.
ムーヴはもちろん違いますが,パテックやロレックスの同様の
2つ目クロノグラフと比べると安かったという印象です.
あと,皆さん褒めてくださって,時計も喜んでいます(w
292名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 01:39
やっぱ・・マークがかっこいい。「両翼の砂時計」だっけ?”砂時計に羽が生えてる”って、イケてるよ、マジで。
293285:02/05/05 12:48
わお!!
やっぱいい値段でしたね。
でも、本当に欲しいぞ。

時計屋とかリサイクル店回り、地道に続けます。
でもね、中々出会えないです。
>>292
いわゆるハゲドウ
ここではあまり評価が高くないようですが、ドルチェヴィータミニを2000年に
購入しました。色はモカです、気に入っています!
雑誌のVOGUEの時計特集の別冊付録を見て一目ボレでした。
愛しいです、大事に使おう。
296名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 18:15
昔、ロンジンはセイコーが代理店だった。当時、精度世界1を誇ったオメガに
対抗するためにクロノメーター優秀級のロンジンを分解、調査した。
結果、セイコーは自信を深めコンクール出品を決意したという。
297名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 23:42
よく雑誌では「cal.30CHはcal.13ZNを大幅に改良」と紹介されているが、
写真見てても、配列が違う他にどこがどう改良されたのか、さぱーりわからん。
しかもショップじゃ往々にして13ZNの方が高い。
人気の差ってことだろうが、なぜ??
    _
   ((  ,ヾ
    _‖ 
  ,;'´OO`;、
  l | ♀ l  ageと。
  `、__3_ノ
  (O(  ,)0
☆´ ◯ ◯

299名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 17:08

奴が来るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きっと来る...


300sage:02/05/20 17:34
ごめん                          300
301名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 23:49
論陣の日本語のオフィシャルHPってないの?
検索してもみつからなんだ。
302名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 00:00
>>301
オレも捜してたけど見つからなかったよ。
303301:02/05/21 23:54
>>302
そうか、やっぱないのか〜
現行コンクエスト(パーペチュアルカレンダーじゃ
ないやつ)がディスコソだって、さくらやの店員が言ってたYO!
305名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 08:59
それにしてもロンジンのアンティーク(クロノ以外)って何でこんなに安いんだろう。
3〜4マンでもかなりいい時計が買えることがある。よっぽど人気がないんだね。
国産で10マン以上出すなら、絶対こっちをすすめるよ。

余談だが、先日SEIKO GSファースト(金貼り)を置いてある店で「みせてくれ」って
言ったら「非売品だからダメ。」と言った後で「高いよ。何十万もするよ。」だって。
結局値段を釣り上げて売ろうと・・。そんな金出すなら30CHを買うね。
306ペニス:02/05/25 09:25
なんでロンジンってクォーツおおいの?
307名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 13:15
>306
そら認識不足だって・・(^^;)国内の代理店に聞けば?
「なんでクォーツを沢山入出荷するの?」って。
308けん坊:02/05/25 13:25
>>305
軍用、ウィームスなんかもいい値段するじょ。
309けん坊:02/05/25 13:25
>>306
グループの戦略
310名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 14:39
>>308
失礼しました。そうでした。
311名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:41
ウィームスクロノとフラグシップクロノ
ムーブは何?
312けん坊:02/05/26 22:06
>>311
ETA2894-2。
2階建てだじょ。
313けん坊:02/05/26 22:12
普段使いに欲しいかも。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6030439
314名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:57
ロンジン、クオーツショックで工作機械を売り払ったのが痛い。
もう、ETA載せしか出来ないんだろうね。

60年代以前のロンジンはまさに最高です。

セイコーが手本にしたメーカーなんですよね。

いま、アンティークも相場が安いですから、地道に探しましょう。
315名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 08:44
316POP ◆WdLd240M :02/05/27 09:18
>>313
5年くらい前にヨドバシカメラで買いました。当時から49800円。
ベルトの色が「青深緑」って感じでお洒落です。(^^)お仕事にもOKです。
317名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 12:46
コンクエスト(復刻版? 200本日本限定のやつ)、買っちゃいました。
中身が何だろうが、関係なーい! デザインだけで一目惚れです。
元々、ああいう古めかしいデザインの時計が欲しかったんだけど、ほんとの
アンテーィクはなんか故障とか怖いし、敷居高そうで躊躇してたので、
ほんと、ああいうの出してくれて嬉しい。
318けん坊:02/05/27 22:15
3針ならCal.12.68Z載ってるやつがいいじょ。
特に軍用に載ってるやつは最高だじょ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=877145097
319けん坊:02/05/27 22:24
>>316
ポイント還元で45000円ね。
今も新品でその値段なら欲しいじょ。
ていうか、ヤフオクのは高くて買えないや。
320POP ◆WdLd240M :02/05/28 00:23
>>319
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6030439
↑これは70000円なんだね。13番/3000

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22848834
↑同じ物、55000円で出てるよ。これは2263番/3000。

ちなみにおいらのは1748番/3000だった。(^^)
321名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 12:27
>>318
この軍用は実に状態がいいね。珍しい。

オレも3針では、12.68Zが一番好きだね。
基本的に丈夫だし、カリカリ感がたまんねー。
でも、ちょっと前に手放してしまい後悔してるよ。
今は12.68Nと12.68ZSをとっかえひっかえ使ってる。
故障なんて全然ない。精度も日差15秒位で安定。
322フラン:02/05/28 18:42
ここストーリーとか載ってて詳しいね。
↓↓
http://www.tsuchihashi.com/longines.htm

出てる商品は最近の物だけど・・。
323ろん派:02/05/28 19:33
「有翼の砂時計」ってのが・・・もの凄く良い!
324ろん派:02/05/28 19:34
そっか・・・西郷隆盛の時計もロンジンだったか。しらなかった。(-o-)
325名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 19:50
>>323
でも、「右翼の凄時計」は嫌だ。
326名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 20:24
>318
いい機械だなあ・・・。これ!!
素晴らしいジャン。
327名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 03:08
>>318
美しいムーブメントですね。これぞ機械式時計といった感じです。
軍用時計の中に入っているところも(・∀・)シブイ!
328名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/31 02:29
ロンジンほしい方、どぞ!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20016034
329 :02/06/16 04:28
>>278
ドルチェヴィータ俺も欲すぃ。
銀文字盤、ステン、アラビア字のタイプ。
これも59800円なの? 情報教えてちょ。
 
330名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 18:49
ドルチェヴィータクロノグラフ
新宿のヨ○バシで5.98k yen なり
クロノでなければもっとやすい
クロノ見てみたい。
332名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 19:01
330まちがえた
5万9千8百円です
すんまそん
クロノの写真はロンジンのホームページで見られます
333名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 19:14
こんばんは
この前オークションでロンジンの手巻きデジタルウオッチ?(文字盤が回転するタイプ)
を3800円で購入したのですが、これが下品な金時計で最高!なんですが、
詳しい事がさっぱり解りません。なんでこの値段で買えたのかもわかりません(開始価格)。
どなたかご存知でしょうか?宜しくです。
334名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 19:31
なんだか欲しくなって来たぞ!英語版HP見てもでねぇ〜・・・
クロノだ!出て来い!
335 :02/06/16 21:08

ブルガリ・レッタンゴロ、カルティエ・タンクを凌駕する
>>ドルチェヴィータ・クロノグラフ
自分の中では、
角形ウォッチの中でデザイン、コストパフォーマンス共圧倒的ナンバー1!!
336名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 21:58
>>334
すぐ買うべし
あのデザイン,質感で59800えんだぞ
(定価は17万円と書いてあった気がする)
きっと皮ベルトだけ買ってもウン万円するはず
わしは即購入した
337名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 22:02
ちなみにクォーツでござる
この値段ならメンテフリーに近い方がありがたいのでよいとおもうが
338名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/17 23:48
久々に良さげなものが出てきたにャ。
cal.23Zは、栗崎が本の中で褒めてたムーブ。
栗崎は嫌いだが、cal.23Zはホスィ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47385545
339名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 19:43
ロンジンのクォーツ,VHPでなくてもすごーく高いけど
なかみはなーに?
340名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/28 15:05
ロンジンのドレッシーなタイプが欲しいんだけどなかなか見当らないなー
ヤフオクで手ごろな値段で購入できそうなのはこんなところかなー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12406397
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15549158
341名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/28 23:10
>>340
う〜ん、悩むね〜。
上のモノは無垢なのか貼りなのか知りたいし、下のは年代が??
342名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/28 23:24
ロンジンって、目立たないところがいい。
若いくせに生意気とは思われないもの。
むしろ、名門時メーカーとして、日本では特に年配の方に評判がいいんだよね。
ビジネスでは、時計好きな年配の方と交渉したりするときに、結構話の種になったりしますよ。

リンドバーグ、ウイ―ムスもいいけど、ドレスタイプもベストの選択かもしれませんね。

大好き、ロンジン。
343名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/28 23:41
>>342
少し前、70才前後の修理士のところへ古いロンジンとインターのOVHを
頼もうと持ってたら、なに〜!って顔されて「いつ買ったんだー!」とか、
蓋を開けたあと嬉しそうに「これは、ええー!」って言われた。やっぱこの年代の方って、
ロンジンやインターに相当思い入れがあるんだね。
344名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 09:23
ロンジンかっこいーよ。
アンティークショップのおっさんもロンジンが一番好きだと言ってた。
そのおっさんもスクエアータイプの渋い年代ものつけてたっけ。
今のトレンドはラウンドよりもスクエアーケースなのかな。
よし、俺も買うことを決めッ
345恐怖川柳:02/06/29 14:16
ロンジンを、買ったつもりがロングバード。
346とけー初心者:02/06/30 03:14
ロンジンドルチェビータクラシック L5.158.0.99.6
蒼い文字盤でダイヤがちょいと散りばめられたやつ。定価21万

彼女がこれを欲しがっているのですがどうなんでしょうか?
結婚指輪代わりに贈ろうかと思ってますが・・
347名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 14:18
いいよそれ。閉校輸入だと
安く帰るんじゃないかな?
348名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 01:06
>>340
その角形のドレスウォッチかっこいいね。
しかしその位の値段で買えるのなんてロンジンて評価低すぎだねえ。
この時代のは特に機械はいいのを使っているのにね。
349名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 01:50
オールドロンジンとオールドハミルトンはもっと評価されてしかるべき。

’50年代以前のそれはオメガはどころかロレックスよりも上にランクされる機械を使っていた。
もったいないなホント。
350名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 06:41
オメガどころかロレックスって・・・

そのころは、ロレはオメガの足元にも及ばなかったはず。
ロンジンとオメガだけど、やっぱオメガのほうが上だったと思うぞ。

確かにオールドロンジンはいいけどね。
351名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 10:30
うーん

以前年輩の時計師さん達と話す機会何回かあったけど
1950年代以前のロンジンはもの凄く評価高い事言っていたよ。
あとはゼニット(ゼニス)・ナルダン・インター・モバード・ルクルトなどの名前が出てきた。
(他にもいくつか出てきたけど今思い出せない)
オメガは少なくともロンジンよりは低い評価だった。
ただオメガを持つこと自体昔の日本では憧れだったみたいだけど。

あ、勿論頂上ブランドは別格ね。

352名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 22:07
機械を見るとねぇ、多分分かると思うよ。
353名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 22:17
年配の方にとっても評判がいいのが、ロンジンなんだよね。
特にビンテージでは、その傾向が強いよ。
モバードなんかもそうだよね。
ゼニットは言わずもがな。

なんていうか、最近は販売戦略などのイメージ先行になっていると思う。
ロンジン人気が低いのは寂しいね。
354名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 23:34
>352
だよね。
オメガもロンジンも、今とは比較できないかもしれない。
IWCもいっしょだよ。
繰り返し出てきてる気がするが
3大>>インター>ルクルト>ナルダン、ゼニット、ロンジン、モバード(>)オメガ>ロレ
356名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 13:15
ロンジンも、本当にいいのはやはり50年代くらいまでだろうな。
いずれにしても、全盛期のロンジン、ル・クルト、インター、オメガ
などはよいムーブが安く手に入るのでお薦めだ。モバードはいいけど
少し高いかな。ナルダンについては賛否両論ある。よいムーブはあると思うが。
お金があるならパテックやバセロン、ピゲあたりでもいいけど。
357名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 14:15
相場が高くないので、やはりロンジンのビンテージはおすすめ。
掘出し物を探すという楽しみもある。
358名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 23:24
おおっ、しばらく見ないうちにオールドの話題がこんなに。うれしいね〜。

みなさんおっしゃるように、インターcal.88,89,85系、ルクルト40〜50年代、
ロンジン50年代までの手巻き、Ω30mmなどは、ホント機械がいい。各パーツが厚くて丈夫だし
仕上げも丁寧。このあたりが売りに出るとついつい手が出てしまう。
高い現行品買うより遥かにお買得だしね。

それにしても10月に出るウィ−ムスマキシは、ちょっと惹かれかけたが、
デカい(懐中ムーブだから当然)のと、限定とはいえ定価45マンはいただけない。
これなら30〜40年代あたりで状態いいモノ探した方がよっぽどいいよ。
時計板のスレの中では、このスレが一番ほっとしますね。妙な煽りが
が入るわけでもなく、純粋に時計を好きな人が和やかに書き込んで
いるように感じられます。思うに、(特にオールド)ロンジンを好む
人は他人の評価や流行などに左右されず、しかもムーブについて
勉強され、善し悪しが判断できるだけの経験を積まれているように
感じます。特に日本の市場は人気に左右されやすいので、雑誌などで
「ロンジン、ロンジン」と騒がれないことは、むしろ喜ばしいことです。
インター、ルクルト、オメガなんかにもそれは言えますね。
荒らされないよう、sageにしておきますね。
360なっち ◆ANALLovE :02/07/10 20:25
361名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:44
>>360
いいね〜。14k無垢、cal.23Z、しかもNOS!!!ホスィ。

362名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:47
>>359
その程度の知識で純粋な時計好きのつもりかよ?
あきれて笑いも出てこないぜ!
さっさと失せろ、糞素人野郎!
363名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:52
角型SSケースSSブレス自動巻き小振りな黒文字盤

ってロンジンである?
364名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 02:02
しかし最近オールド・ロンジンも値が上がりすぎたな
12キャリバーでも20万とかしてることあるしね。誰が買うんだろ。
この十年で3〜4倍に上がったんではないかな。
ebayあたりでも総じて右肩上がりだけどここまで露骨な上がり方じゃない。
一般人巻き込み過ぎだろ、ショップ店主よ・・・
365振陳:02/07/15 21:27
今年の正月リンドバーグクロノ 39800並行もの新品で買いました。
中身は、7750です。7750で39800いい値段です。
366名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 21:30
論陣・フラッグシップ(裏助・3針)のムーブってナニ?
367名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 02:47
>>362
糞素人野郎はお前だ。呆れて笑いも出てこないぜ。
さっさと氏ねや。どうせ鎖引きも知らないんだろう。
30年代〜50年代ぐらいのロンジンさーこーとはいっても
ここまで落魄すると、良い時代のヴィンテージも買う気が失せるわ。
むしろ現在の会社が消滅してくれれば買う気になるな…
369名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 03:44
>>365
リンドバーグクロノのベゼルの使い方って何なのかな?
地球の自転の角度らしいが何の役にたつのか解らない、、、
370名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 04:14
ニンジン?
いや、ニンジンはいらねーよ
371名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 02:08
コンクエストVHPカッチャッタヨー
トテモキニイッテルヨー
372名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 02:30
オールドのロンジンはぜひ買っておくべきだな。
金無垢で5万程度なら即買いをお勧めしたい。
373名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 09:13
>>372
禿同!!
374名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 09:35
ほんとみんな詳しいなぁ・・・もろ初心者質問でスマン。今のウィームスクロノグラフが格好いいと思ってるんだけど、機械式って何年かに一度メンテナンスしなきゃいけないの?24歳リーマンなんだけどまぁまぁの時計が一個欲しくなってね。デザインが好きだから。
現行品なら5年に一度ぐらいOHすればよい。
もっと長くてもいいみたいだがOHスレ参照。
ちなみにクロノだとOH代4万〜6万ぐらいかかる。

デザインが気に入ったなら良いですが、
まあまあの時計が欲しくなって、という購入動機だと
3ヶ月もしないうちにより高級品が欲しくなり
後年見向きもされなくなる可能性がありますな。
376374:02/07/24 11:01
>>375
おぉ・・・為になるレスThanks。
>>375
エタポン太郎から脱出したいという解釈でいいですか?
378名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 20:58
ステンで6万強の50年代軍用ロンジンは買いかな?
379名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 21:22
>>378
モノによる。
380名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 21:26
中を開けてムーブ見せてもらいました。ムーブに関しては
完璧な迄に素人ですが(50年代と言うのも時計屋のコメント鵜呑み)
ムーブのブリッジは金メッキされていたしブリッジも面取りされて
いて非常に綺麗でした。当然チラネジです。巻いた感覚は凄く良かった
です。正直現行のルクルトでも敵わない。

ただ文字盤とかは相当やれていて針もパッと見た時には青焼き
とは気づきませんでした。まぁ味わい深いと言えば味わい深いですけど。
381名無しさん@揉んで〜る便座 :02/07/25 22:57
374よ
「デザインが好きだから」・・・これ以上の購入動機はなかろう??
買っちゃいなさい。
エタ?いいじゃないそれでも。
た・だ・し。
「せっかくそれなりのカネだしたのに、誰も話題にしてくれねー?」
と後悔しそうなタイプなら、素直にロレでも買っておきなさい。

え?折れ?この前買ったよウィームスクロノ。着け倒すにちょうど
いい感じだよ。
382 :02/07/25 23:32
60年代のロンジンはもうだめなの?
>>382 いわば残滓、だな。
384名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 01:01
 ずーっと前からリンドバーグが欲しいと思い
続けていたんですが、最近オークションを見て
ビックリしました。 何時の間にリンドバーグの
赤色やオレンジなんかが発売になったのでしょうか?
おまけにリンドバーグのクロノグラフなんぞもあったり
しますが、何故か定価が従来のリンドバーグより安い!

 カラーやクロノグラフのリンドバーグって案外安い
ので迷っているのですが、やっぱりプレゲ針のやつとかに
比べて性能などが劣るのでしょうか?
 みなさんご教授おながいします。
しょせんETAぽん時計なので性能がどうとか特にありません。
ETAぽんでいいじゃねえか合理的だぜよとおっさる方は
現行ロンジンのデザインが気に入れば買いです。あまり深く考えないのが吉です。
386384:02/08/01 04:39
 ありがとうございます。
今週末は時計屋巡りしてみます。
漏れのコンクェスト、買って2ヶ月で電池切れだYO!
ざけんな、さ○ら○
388名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 19:25
よ○ば○では,1年以内の電池切れは,初期不良扱いで,無料交換すると行っていたが...

○く○やより○どば○で飼った方が良さそうですな
389387:02/08/05 19:34
今日さ○ら○で電池交換してきますた。
980円ですた。意外に安くてビクーリ。
390名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/06 02:30
>>378
金無垢だったら即買いだ。
391名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 20:20
いまは安売りブランド。シーマと同じ?
392名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 21:58
近所のお店でコンクエストVHP(定価17万、1つ前のモデル)
が39000円なんですけど、値段的に買いでしょうか?
393トム:02/08/09 22:02
あのデザインがキライじゃなければ買い思います。
394392:02/08/09 22:15
>>393
早速のレスサンクスです。デザインは結構気に入ってます。
今まで、国産時計しか買ったことがないので、踏ん切りが
つきません、迷っています。(ロンジンって安売りブランド
なんでしょうか?)
395_:02/08/10 00:15
>>392
コンクエスト(VHPじゃない普通の)、普段使いにしてまし。
癖がないからスツにも普段着にも使えるので重宝しまし。
ましてVHPがその値段なら買うしかないと思いまし。
つーか、買え。
396トム:02/08/10 10:27
>>394
安売りブランド?関係ないなりよ。
40kで買える他の時計と並べて考えてみるなり。
デザイン的にOKならもう悩む必要はないと思うなり〜。
397名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 11:42
安売りブランドって・・・、あんた。。。
エルジンとは違うよ。
名門の誉れ高きメーカーで、今もこの時計が大好きって人は大勢いるよ。
かって損はない。
はっきり言って!!
398名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 12:08
35人しかいねえよ。
399392:02/08/10 23:54
皆さんのレス、参考になりました。397さん安売りブランドなどと
勘違いしてすいませんでした。
今日買ってきました。(シルバー、文字盤白)
しばらくは、箱の中にいれてながめます。
400名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 01:14
400!!
401_:02/08/11 22:37
>>392

VHPが39000円って何処ですか?
買う。教えてケロ。
402392:02/08/11 23:09
>>401
新座市(たぶん)のオ○ンピッ○というお店です。
明日までの、広告の品です。一昨日の時点で
銀、銀 売り切れ
銀、白 2個
コンビ、白 2個
コンビ、銀 2個
チタン 在庫あり(3万9800円、これは広告品ではないと思います)
夜9時まで営業しています。
403トム:02/08/12 00:53
いい話だ。ウルウル
404名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/13 10:57
405名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 01:03
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18422211
ムーブの写真消されたようだが、萌え〜!の12.68Zだった。
金さえあれば・・・。
406名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/17 01:56
ロンジンはヴィンテージでなくとも現行でもすっごくいいぞ
どこが?
408名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/21 21:52
design & 割引幅
なっとく。
410名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/23 01:05
フランシロン 3マソで売っているなんて!
中身はともかく,外見あんなので3マソ,どのブランドでもない邪路

自分が気に入ればとってもおかいどくなり
411名無しさん@揉んで〜る便座 :02/08/24 02:03
ドルチェ・ヴィータのメンズを買いました。
女の私にはちょっと重いけど、
かっこいいし、かわいいよん。
412名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/24 06:32
>>411
ドルチェビータは男の俺でもちょっとでかいと思ってたのに。。。
嫁さんはドルチェビータミニ持ってるよん
413名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/27 21:45
>>411
女性のドルチェ・ヴィータのメンズかっこい〜
でぶだったらどーなんだ?
415名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/27 21:59
ドルチェビータミニがかわいそう
親父にL4.678.4.72.2というモデルをプレゼントしたのですが
これは、どういったモデルなんでしょうか?
検索してみても中国語とポーランド語のショップしかひっかからないもので。
417名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 01:09
カタログ落ち
418名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 01:11
419416:02/08/30 20:01
>417
レスサンクス
カタログ落ちかぁ、現行品のベルト使い回せれば良いのだけれど。

>418
クロノグラフじゃない方すっきりしててカコイイね。
420名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 00:18
でもチタンはクロノしかないようだ
421411です:02/08/31 01:50
私は仕事しているので、秒針があって、時刻がしっかりわかる大き目が好みなのです。
メンズだと、スーツやシャツスタイルにはぴったりです。
冬になったら薄手のセーターの上から着けるのもありかと。

ピンクシェルのレディースもかわいいなあ。
ハートのダイヤが入ってるやつ。
レディースも欲しくなっているのでした。
422名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 08:05
数年前に限定品で出た、ドルチェビータ角型手巻きローズゴールドの時計を探しています。
YGはたまに見るんだけど、やはり極め付け大人っぽい色合いのRGが好きなんです。
礼服にこの色ってお洒落な気がするんだよね。
(秋に友人の結婚式があるのでつけていきたいんだけど・・・)

411さん、女性でロンジン好きとは珍しいですね。
なんか嬉しい。
423名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 14:35
確かにいいよね。
ローズゴールド。
とてもシックだよね。
ロンジンの最近の時計で、そんなのがあったとは知らなかった。
424名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 14:45

おい、貴様ら! エルジンと何が違うのか教えてください
425名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 21:20
現在のエルジンは日本製、パチ物メーカー。
made in USAのアンティークエルジンは○。
しかし、ロンジンもアンティーク・ビンテージの方がいいけどね。
クォーツショックで工作機械をうっぱらってしまって、機械を自作する余力はもうないからねえ。
名門の誉れは、今も根強いけれど・・・。

>422
ヤフオクで見たような気がする。
さっき探してみたけど、もう出てなかったので売れたのかも知れん。
426名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 22:46
デザインがオリジナル=ロンジン
デザインはよいでしょ
427名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 16:39
Dolce Vita買いました。
ミニじゃないやつで、紺色の文字盤の。
ロンジンって地味なイメージですが、亡くなった祖父が使っていたので、
なんとなく親近感があって。

レディースものばかり見ていましたが、このスレ見て、男性用のウィームスを
Webでチェックしてみたけど、デザイン素敵ですね。気に入りました。
428名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 16:49
429名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/03 20:26
>422
限定品だけど、ムーブはやっぱりETAなの?
430名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 00:08
さ○らやにドルチェビータの新しいのいっぱいあった
ピンクダイヤルのクロノとか
431名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 21:56
ロンジンは安いうちに買え
432名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 00:06
フランシロン
いつのまにかカタログ落ちしていた
433名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 00:22
島耕作もロンジンだ。
434名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 00:37
ええっ
そなの?
どんなん?
435名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 02:16
おれは良くしらん。福岡編のおばちゃんたちと慰安旅行に行く話で
時間を見る時にアップになるぞ。
436名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 02:26
437名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 06:57
>429
復刻品は確か昔のムーブを使っているはずだよ。
ロンジンがまさに名門であった頃のムーブの優秀さは、誰もが認めるところだよね。
その意味では、狙い目かと思う。
これのYGはたまにみるけど、RGはなかなか無いんではないかなあ。
確か500本程度の限定だったかと思う。

>433
やっぱ、年配に受けがいいロンジンなんだね。

438名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:10
age
439名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/18 00:03
age makuri
440名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/22 10:33
age sugi
441名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/22 18:40
コンクエストクラシックってそれなりの値段なのに
プラスティック風防なんですね.
この辺まで復刻しなくてもいいのに.
自分的にはサファイヤガラス風防がほしい
>>99
w
443名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/28 20:47
age mochi

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

     ,   ― '
    r∞ r~   \
   |  / 从从) )
   ヽ | |‐◎-◎   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `wハ~ ーノ) < 444ぞろ目ゲッチュー!!!昔のロンジンは良かったね。
   _ φ__⊂)__ \________________
 /旦/三/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
 |.きのこのやま.|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
445名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/28 23:01
>>441 コンクエストクラシック、実物は結構風格があってよいよ。
丸い風防もそれなりに味がある。
使い込めばいい感じになりそう。
446名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/29 21:31
高価だよね
447名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/29 22:39
445ですが
限定のケースまでゴールドのヤツは20万円超えるけど、
ケースがステンの方は10万円台だよ。
俺が見たのは後者、それでも結構いい感じ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=964078852
イイ!と思うが今となってはフランクのパチ(wとしか思われそうに無いのが哀しい

449名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 00:28
>>448
激萌え〜!!!
フランクなんかよりこっちの方が超ホスィー!
450名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/03 01:04
>>447
SSの方かおっかな
10万以下で売ってるし
451名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/05 22:00
論人
452名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/06 01:01
スポーツチーフを探してるが、なかなか出てこね〜。
30Lと12.68Zを比較したいのだが・・。
ギス爺のところにはイパーイ売ってるが高い!
あの,すみません もしご存じの方いたら教えて下さい。
ずっと使ってたロンジンでコンケストの Ti V.H.P.って
書いてある,全体に黒っぽい色のものなのですが,ベルト
が切れてしまって,取り替えにはいくらくらいかかるもの
でしょうか。
それと,たまたま先日家族が中古で^^;ベルトがシルバー/
ゴールド色の,文字盤が白いちょっと前によくあったタイプ
のコンケストを買ったのですが,腕周りが少し足りなくて
コマを足したい場合はおいくらくらいでしょうか。

スレ違いかも知れませんがよろしくお願いします。
何気にアジア大会@プサンの公式計時担当ってティソとロンジソなんだな

>>453
ここで聞くよりスウォッチグループジャパンか時計屋に問い合わせるのが
イイと思われ
455453:02/10/09 00:45
>>454
さんくすこ
456名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/12 13:39
ロンジンって計測はよくやってるね。
457名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/13 18:10
計測の時に使う時計っていうのは
そのメーカーごとにつくるのですか?
腕時計の中身はETAでも,精度の高い計測技術は持っているということ?
458名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:30
今、計測は電子技術でやってるよ、どこでも。機械式とはまったく
関係ないし、時計としても関係あるかどうか。
CMでやってたけどさ、水泳のリレー用の計測はスタートブロックのとこに
重量を感知するセンサーがついてて、ゴール板のタッチセンサーと連動してる、とかさ。
リレーなどの時は重さがゼロになるのがタッチより早いとフライングのサインを出すとかさ、
そういう方に技術がいっちゃってるわけで。
459名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 06:48
ということは,時計メーカーというより,コンピュータや計測系の会社の力と言うことか
460名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/18 22:36
age

461名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/20 17:20
 TVドラマ 竹の内豊主演 サイコドクターのスポンサーはLONEGINES
462名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/20 17:33
ドラマではドルチェビータがよく出てくる
(男女とも)
463通りすがりの者ですが教えてください:02/10/20 20:06
>461LONGINESの誤り 一個めのNの直後にEはいらんとよ
464名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/23 00:15
http://www.rakuten.co.jp/c-watch/407089/443172/

コンクエストが安くなってるよ VHP半額
465名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/26 20:47
あげせんべい
22万のクロノがホスイ
467名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 22:00
468名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 00:29
L
469名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 00:48
O
470名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 10:42
N
471オレオール セントジョイナス :02/11/02 10:44
472名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 22:02
G
>471
あんたは鬼か
474名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/05 21:07
アンチークのロンジンの部品在庫なしってことは部品こわれたら 、それでおしまいってこと
475名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/06 10:01
>>464
コンクェストの新型(裏スケ)29,800円で買いますた。
もちろん新品。
476名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/06 22:10
>>475
そんなのあるの?
477名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/06 22:29
クォーツのスケルトン?
478475:02/11/06 22:53
自動巻ですよ。定価16マソ。
479名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/07 00:01
どこで買ったの
まだ売ってる?
>>479さん、残念ながら長崎のサンアイというディスカウント店です。スマソ
481名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/08 01:03
最近でたコンクエストのクロノってムーブ何?
482名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/08 01:07
新製品情報ってどこにあるん
483名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/09 21:48
L
484名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 00:13
ロンジン 斜陽な時計だな
485名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 00:16
(男)ロン!
(オカマ)ジーン。


486名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/16 01:58
?
487名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/16 04:59
微妙な時計
488名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/16 05:08
ハヤシマスミも好きな時計だ
489名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/19 23:39
474です メーカーでの修理ことわられました。
490名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/20 00:02
クロノと言えばロンジン又はゼニスでしょう。
私は当然2つとも持ってます。
ずばり、男のロマンですな。
複雑時計は何個か持ってても損はないっすよ。
491名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/20 00:03
>>490
根拠は?
492名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/20 00:26
>>491
490は脳内所有者なんだから責めるなYO
カワイソーダロ
VHPのパーペチュアルが498だった・・・。
494名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/29 00:11
>>493
凄く安いね。それ

ふと思ったのですがロンジンにパチってあるの?
今度はフランシロンの3針バーインデックスがオリンピックで298だった。
一時のSECTOR並の割引率だな。国内正価に意味はあるのだろうか。
496名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/01 11:27
そろそろ製品構成変更?
フランシロンはだいぶん前にカタログ落ちしているし.
高級化路線前の商品は全部売り尽くそうと言うことでは
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 22:26
SGJのアフターサービスこわくてロンジンかえません
クォーツを買えばよいのでわ。年差10秒。温度差検出機能付き。
どちらかというとオートマが主流なオメガが怖い予感・・・。
          ら
            ∧_∧ ∧     り
           ( ´∀`)`__∧
           / ,  つ∧`__∧
  ゆ      /(__(__ヽ∩∧`__∧
        /(__(_し'し'ヽ∩´∧`_∧     500げっと…
  ///`∧_∧_(_し'し   ヽ ∩´∀` )∧_∧
 ( (((( ´∀`)_し'し     ヽ   とノ( ´∀`)
 /////つ   つ'し       (⌒)  ノ (    )
/////  ,へ 〈          ~ し'  | | |
(((((_ノ (__)              (__)_)

501名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/03 22:30
リーヴァイス
502名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/07 20:01
 今日フリマで2500円でロンジン買った。
パチだと思っていたけど、電池交換してくれた時計屋さんが
「これ本物のロンジンですよ。」と教えてくれた。
ちょっとラッキー
(本当は尾錠だけ欲しかった。これも純正)
503くまざわ ◆f5L4m63y7Y :02/12/08 18:15
なにげに現行ロンジンってデザインいいの多い気がするんだよなあ。
504名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/08 19:38
ロンジンは過去の蓄積が豊富なメーカーですから(技術面については70年代
以降に殆どを失ってしまいましたが・・・)、過去の意匠を現行モデルに引用しても
厭味にならない利点があります。(最近のロメオのデザインみたいなもんね。)

近年の製品はディスカウント店で投げ売りされているような印象を受け、嘆げ
かわしい限りですが、スウォッチ・グループもロンジンの格付けを見直して欲しい
と思いますね。往年の製品には、本当に作りの良いムーブが入っていますよ。
アビケーター??どって事ないがあってもいいな、白。
506くまざわ ◆f5L4m63y7Y :02/12/08 20:36
最近の機械は値段相応だと思うんだけど
ケースやブレスの造りはどうですか?
実物さわったことないんで。
>>506
外装も実売価格相応の印象を受けます。
同グループのオメガを超えるものではありません。
一見よく出来ているのだけれど、面の作り込みはさほどでもないし重厚感
(実際の重量ではない)に欠けます。
インターやルクルトとは言うに及ばず。
508くまざわ ◆f5L4m63y7Y :02/12/08 21:00
>>507
そうですかー。ってことはオメガと同等ってことでしょうか?
ぼくはオメガも針のデキもブレスの造りもまあまあだと思ったんで。
あ、でもロンジンのほうが定価も安いか?
>>508
やはりオメガはかつてからスイス時計界の盟主的存在ですから、グループ内
でも優遇されているでしょう。
エボーシュもロンジンには与えられていないFPなんかも使えるようですし。
510くまざわ ◆f5L4m63y7Y :02/12/08 23:53
http://www.longines.com/imag_long/Watches/speciality/avigation/avigation5.jpg
これとか
http://www.longines.com/imag_long/Watches/speciality/avigation/avigation7.jpg
これとか
デザイン好きだなあ。
これらはETAだろうけど
最近は昔のムーブ使った復刻モデルもでてきてますね。
511名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/09 22:44
>>507
そうだろうか
6万でドルチェビータクロノグラフが買える
あれと同等の外装,デザインで6万程度で買えるのってあるかい?
AVIGATIONのクロノが498で売っていた。青の皮バンド。
俺にはちょっとでかい。
513くまざわ ◆f5L4m63y7Y :02/12/10 00:10
結局買っちゃった。ウィームスワールドタイマ。
514名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/10 01:14
>>511
俺、普段使いにドルチェビータクロノ買おうと思ってる。
あれデザイン良いしクォーツで精度も良いだろうから
良いよね?
515名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/10 10:48
>>514
装着感もフランシロンなんかよりイイよ。
ただ、クロノ針までステップ運針なんだよな。
せめてスイープぽっくみせて欲しかった。
516名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/10 22:30
ドルチェビータクロノしているときはよく
いい時計しているねと言われる
(クロノ針は動いていないからね〜)
ドルチェビータクロノいいなー。
ファミリーセールで狙っていったんだが、
オナーアンドグローリー買っちゃった。失敗。
518名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/11 22:04
アラビア数字とローマ数字の違いは
製造元した国の違い?
教えてちゃんですまん。
519名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/19 00:01
全部スイス製なのでは?
だな。
フランシロン 298に揺れる心。
521名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/28 02:09
新作希望
522名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/28 11:45
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11191025
これいいなあ。
復刻版はムーヴが魅力。
523名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/28 11:51
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29035607
復刻版、もう一個。
でも、ちょっとデカ過ぎだね。
ロンジンの持つさりげなさが好きなので、こっちはちょっとねえ。。。

ところで昨日宝石広場で、ロンジンのトノー型のビンテージを見て本当に欲しくなった。
ふらんくなんかよりずっと品がいいね。
ウラブタにイニシャルの刻印がなければなあ。。。
524名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/28 12:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25071275
ドルチェビータミニ、これも復刻だが、こちらは本当に小さい。
レディース並の大きさなので、あまり人気がないみたいだね。
しかし、針がブルースチールだったりして、手間の掛かった時計ではあるよ。
量販店でもよく見るけど、定価の半額以下で売られているね。
525名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 02:01
確かにロンジンのビンテージはいいね。
ロンジンのトノータイプは俺も欲しいぞ。
526名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/31 18:53
別スレでちょこっと書いた、引出しから出てきたウルトラクロンが復活しました。
壊れていたのを私の街のCMWさんにお預けしていたのですが、昨日OHが完了
したとの連絡があり、今日受け取ってきました。
耳を近付けると10振動の目まぐるしく時を刻む音が響いてきます。
リアル工房時代に何も知らずに乱暴に扱っていたので、ケースは傷だらけ(風防は
OH時にきれいに磨いてくれた)、文字盤も保管が悪かったので揮発したオイルが
付着して薄く虹色に染まったりしていますが、壊れていた機械が再生し息を吹き返すと
いうのは、何か嬉しいものがありますね。
朽ちた革ベルトをどんなのに取り替えようか、思案しているところです。
527セドリック330 ◆Lc6EYSHEmI :02/12/31 19:20
>>526
同感
528名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/05 23:18
>522
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11191025
確かにこれは良かったなあ。
田舎に帰ってたので入札できなかったけど。
ていうか、帰っていなくても金欠だから無理だったかも。
>>528
L990の限定品に手を出すくらいなら、これは如何?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28263650

某オールド〜スレでも年末にちょっと話題になったけれど、買い手が付かずに再出品
したみたい。文字盤はリダンだけれど、普段使いする分にはなかなか素敵だと思う。
530502:03/01/06 19:21
 以前に>>502で2500円で買ったロンジンと全く同じものが正月に放映された
映画「ホワイトアウト」でテロリストのリーダーが付けていた。
 雪に閉ざされたダムを襲うのに、秒針すら無い薄型日常防水のドレスウオッチ
するなんて、なんとイカレたテロリストなのだ!!俺ならGショックだな。
L990オールドインタースレでメタ糞にたたかれました(つA`)
532名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/06 21:00
インターもオールドムーブで復刻版でも出してくれないかな。
現行インターは欲しくないもん。
533名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/06 21:05
>>531
なんで叩かれたの?
>>533
巻き上げ効率が悪くて手巻きしないと10時間で止まってしまう。
薄型狙いすぎてパーツが華奢で耐久性に乏しい。

だそうな。
>>532
そんな貴方にCal5000/5011。
ペラトン巻き上げチラネジ付き18000振動7日間パワーリザーブ
しかも仕上げは見事なエンジンターンド。

そ の 代 わ り 巨 大 だ け ど な 。
536名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/06 21:25
>>534
10時間は言い過ぎだな
おれは普通に使えてるしな
っていうか持ってるし
>>531
今、ロンジンのL990が味わいたければ、エベルの1911を手に入れるのも良い手
かも知れませんね。
そのムーブはレマニアの8810がベース。さらにその元を辿ればL990に行き着きます。
ロンジンの手を離れて以降、改良が加えられたのでしょうか、エベルのムーブで悪評を聞いた
ことはありません。
ただし1911、近年はムーブをGP製に置き換え中です。旧ムーブが(・∀・)イイ!方は
お早めに。
538名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/06 22:13
エベルかあ。
でもちょっとデザインがなあ。。
539山崎渉:03/01/08 13:03
(^^)
540名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 01:49
ロンジン救済age

このシュピーンシャ、ちと面白いものアリ。地味目の時計ばかりだけれどね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20660362
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20660666
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20661380
541名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 11:26
厨が付けてそうなイメージがありましたが
このスレみて勉強しました
542名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 22:05
ドルチェビータミニ。楚々として良いではないか。
543名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 22:14
うん、そうだね。
やっぱ復刻はムーブがいいもの。
現行ロンジンでは無理なんだよね。
544名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 22:52
ロンジン・フラッグシップ(オリジナル)
2針、鏡面(黒?)文字盤
について教えてください(ムーブ、何年頃の物か)
デッドが定価(10万ちょっと)で販売販売されているのですが、買いでしょうか?
545名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 23:06
現行モデルの懐中時計(限定だったかな?)がわりと気に入ったけど
ドキュソだから買えないや
546名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 23:13
ロンジンのイメージって若い人には分からないかもしれないね。
でも昭和30年代以前の世代にとっては、まさに名門なんだよね。
とても憧れが強かった。
セイコーがお手本にしたメーカーだもの。
セイコーがハイビートに移行して、天文台コンクールの上位独占・・・そして成績発表を中止してしまったスイス。
日本のメーカーとも結びつきも強いんだよね。
ま、じじいのたわごとなので、無視してください。


547名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 23:21
でも、今のロンジンはねえ。
自社で機械を開発して欲しいぞ。
この際、セイコーが資本参加したらどうだろう。
かつて手本にした恩返しって感じで・・・。
548名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 23:24
漏れはガキだけど、ロンジンが好きだよ。
就職活動の時、おやじに買ってもらったロンジンの話題で盛り上がって、上手くいったからね。
やはり年配の人の受けは相当いいみたいよ。
549新人:03/01/14 13:43
すいません。
コンクエストでデイ・デイトを香港で買ったんです。よく珍しいと
言われますが価値あるんでしょうかね
550新人:03/01/14 13:45
追加です、買ったのは15〜16年前です
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/19 02:34
話題無くてスマソ。ロンジン救済age。

まあ、息抜きにチラねじでも見て(;´Д`)ハァハァしてください。
http://imagehost.auctionwatch.com/bin/imageserver.x/00000000/popsaka/LONGIN6.JPG
553名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/19 17:00
>>552
おおっ、バイメタル、金メッキ仕上げ、10〜20年代?・・ハァハァ
554山崎渉:03/01/22 12:31
(^^;
555名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 18:17
名門保守あげ
556名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/06 22:52
age
557名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 18:25
ドルチェビータの皮バンドを変えたいんだけど、幅が21mmなんだよな。
何かイイのないかな〜?
558pamp ◆.xrRl.12To :03/02/15 18:29
>>548
ん?就職活動で
 人事がロンジンの話をするのかぁ〜??
  一体、どんな会社だ????
559名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 17:05
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27304469
98000円で売ってるのに・・・。
560名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 18:23
こいうのってよくあるね。
やっぱロンジンはビンテージが一番。
しかし、クロノグラフビンテージの最近の高騰はちょっといただけないね。
もう買えねえっちゅうの!!
561名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 18:41
>>560
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28263650
クロノグラフじゃないけど、これいいんじゃない?
もうすぐ終わりだけど。
リダンが惜しいけどね。
ヤフーでも探せば結構いいのがあるかもね。
宣伝じゃないので・・・念のため。
>>561
このロンジンなあ、ずっと家怖奥にシュピーンされてるのだよなあ。
希望価格まで到らないから早期終了させてるか、価格操作してるんじゃないのかな?
クラシカルなデザインの持つ雰囲気は素敵だけれど、残念ながらそれ程高値が付く
品物ではないね。
563名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 19:25
昨日、ドルチェヴィータクラシックを注文しました!

ここでは、昔のロンジンの評価が高いようだけど・・・
なぜか一目ボレして買っちゃった。
嬉しかったので記念カキコ。
564名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 00:58
Avigation Maxi ほしい
565名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 01:03
リンドバーグ欲しいな
566Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/02/26 02:48
>>531さん
ん、オールドスレでは990叩いてないです〜。あれ理屈もすごいし、歯車の
カタチもいかにもロンジンらしいし(レマニアはロンジンのカタチを何一つ
いじらなかった模様)、気になるのは公称38時間のパワリザだけ…。ブレゲ
もロジェも積んでる機械ですから…。このロンジン設計の自動巻は。

メインの香箱をサブでさらに回転させることでハイビートを実現、しかも安
定したトルクをずーっと出せるという非常に萌えな設計だと思います。確か
にオールドスレで10時間しか持たなかったという人いましたけど、それ以外
に悪評は聞きませんし。あの歯車のカタチは往年のロンジンそのものだから
ロンジンの機械を味わうにはいいんじゃないっしょうか。個人的には537さ
んと同じく、これを載せたエベル1911は非常に納得できる選択のように思わ
れ。
567名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 08:42
990いいよな。
ヤフオクで落としそびれたのが、いまだに残念。
エベルはねえ・・・・好きじゃないなあ。
568名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 12:11
ウィームスのGMTってどうなん?
何気にあのタマネギリュウズも気になる。。
以前タイムゾ○ンでも息抜きにほしくなる時計、みたいに書かれてたような、、
違ったかな。。
569名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 18:26
ロンジン好きにエベルをすすめるか〜普通。
冗談じゃない。
570名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 18:45
>>563
おめ。
571Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/03/02 19:20
>>569
時計への愛の幅が狭いなあ〜。
572名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 21:16
>>568
ウイームスGMTってどんなの??
573Cal.7743:03/03/03 08:39
>>566
しょーもない本ですが【よい時計にはワケがある】の中にこんな記述がありますた。

『・・・でも、ロンジンには頑張ってもらいたいんですよ。
 ただ、ロンジンの最終の自社ムーブメントはトラブルが
 すごい多かったんだよね。巻き上げがダメで、運動量の
 少ない人は十分巻き上がらずに止まってしまうんだよね。・・』
574Cal.7743:03/03/03 19:56
>>571
ニカさん好きだし、いつもカキコ楽しみにしているけど、
この場合は>569に一票。
まぁ中身オタのニカさんならではだけど。
575Cal.7743:03/03/03 21:34
>>573
その話は聞いたことがある。
当時、結構クレームがあったらしい。
576Cal.7743:03/03/03 21:41
で、現行型はどうなのよ。
レマニアも止まりまくるの?
それともなんか改良されたの?
577Cal.7743:03/03/03 21:47
30CHってホントに名機だと思う??
リセット堅いし、フライバックは壊れ易い、
スライディング・ギアは省略されてるし、
なんか見かけ倒しなんだよなぁ。
エボーシュの機械の方が良く出来てる気がするよ。
578Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/03/03 22:45
>>諸賢
ん、チェック本当にありがとございます〜。990(レマニア8810/8815)は僕の
買える範囲で非常に萌える選択肢でありますので、こうやって情報いただける
のは非常にうれしい次第。んー座学だけじゃ分からない世界は(あたりまえだ
けど)多いですよねぇ。

576さん同様、現行レマニアがどうなったのか興味津々。誰かイソプレおながいし
まつ。僕の見た感じ、まったくいじっておらぬようですが…。
579Cal.7743:03/03/04 18:09
これ気になってんだけど、どう?
高い?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28356688
580Cal.7743:03/03/04 20:49
ワシはこっちのほうがホシィなあ
どうでっか?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22640571
581Cal.7743:03/03/05 07:47
>>580
これがウィームスかあ、、
悪くないな
582Cal.7743:03/03/06 10:36
>>581
ち・・違うって・・・ 。・°°・(^^:)・°°・。
「ウィームス」の名前は冠してるけど、オリジナルは全く別物だよ。
「ウィームス」って名前だけ使って売ってるだけ。本来のウィームスは回転ベゼルが付いているんだよ。
一度オリジナルに忠実に再現して2000本限定で発売したけど、あまり人気がなかったから
探せば程度のいいのがヤフオクにもたまに出てたけど・・・

オリジナルはこんな形だよ。↓
http://members.tripod.com/~eijiy/lg-weems.jpg
他にウィットナー版↓
http://members.tripod.com/~eijiy/wi-weems.jpg
http://www.wrs-jp.com/img/oldweems2.jpg
ルクルトからも出てるよ↓
http://members.tripod.com/~eijiy/lc-weems.jpg
583Cal.7743:03/03/06 10:38
582
上のURLで開けない!?
それじゃこのページを・・・・
http://members.tripod.com/~eijiy/milw-etc.htm
584582:03/03/06 12:05
http://www.home.cs.puon.net/doppel/other/lon-weems-u.jpg
↑これこれ。これが復刻版。
585Cal.7743:03/03/14 15:51
ドルチェビータミニ買ったよ。WGのやつ。かこいいとおもう。でも12時間でとまっちゃうのはちょっと。。。
あれって片方巻きなの?
586Cal.7743:03/03/16 12:53
L990/レマニア8810の巻き上げ問題、結局直っていないみたいですね。
エベルスレに「1日たたずにすぐ止まる」というカキコが複数ありました。
587Cal.7743:03/03/25 11:23
私はドルチェビータクラシック。
やっぱり一日で止まっちゃうね。
そこが愛しくて毎日つけちゃうんだけど。
588Cal.7743:03/03/25 16:06
皆さん!オールドロンジンは本当に素晴らしいですよ。一般的にはクロノムーヴの評価
が高いようですが、通常の手巻き3針のムーヴの完成度にも注目しましょう。私も
50年代の18Kイエローゴールドケース Cal.30L搭載のものを日常愛用しておりますが、針合
わせの時に指先に伝わる剛性感(重く、針の遊びが全くない為)や、ロービートにも
関らず日差5秒の精度、ダイアルのしっとりとした雰囲気、持ち重り感のあるケー
スなど、全体としてとても質感の高い時計であり、嘗てのロンジンのレベルの高さ
に思いを馳せる次第です。
 今ならロンジンの手巻き3針ムーヴのものなら、兎に角安い!程度の良いものが
あったら絶対に買いだと思います。
589Cal.7743:03/03/26 23:37
>>588
おおっ、30L!オラも捜してんだが、ちーとも見つかんねえ。
しかも18k・・いとホスィ&ウラヤマスィ。
ぜひ12.68Zと見比べてみたいっす。
ホンマ手巻3針はお買得。
590Cal.7743:03/03/29 00:23
現行の復刻も良いと思われ。
591Cal.7743:03/03/29 02:18
ディスカウント専用商材。5割6割7割引は当たり前。
592Cal.7743:03/04/02 03:48
ちなみにドンキだと\39,800

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21978807
593Cal.7743:03/04/03 12:03
クオーツショックから、30数年、ついに自社ムーブの開発に乗り出すだしいぞ。
かつての名門が復活するのか。。。
これまでは復刻版で出していただけだもんね。
とても楽しみ〜。

ユニバーサルもお願い。
コンバックス・ゴールデンシャドー・・・日本人には馴染みはないけどいい時計なんだよね。
594Cal.7743:03/04/03 12:05
やっぱ、ロンジンはそうでなくてはね。
応援させていただきます。
595Cal.7743:03/04/03 12:35
へえ・・・そうなの?
これは楽しみでしょう。
596Cal.7743:03/04/03 13:38
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にもバレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
597Cal.7743:03/04/03 18:32
まじすか?
ソース、キボーーーン。

名門復活。
工作機械をクオーツショックで売ってしまったお話、有名だもんね。
頑張ってほしいね。

応援しませう。
598Cal.7743:03/04/05 12:34
自社ムーブって、ETAに作ってもらうだけだろ?
599Cal.7743:03/04/05 14:18
>>598
えらく冷静だなw
600Cal.7743:03/04/05 14:19
ついでに600ゲト
601Cal.7743:03/04/12 21:43
おいおい、RADOがロンジンより上って言ってるぞ。
なにそれ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1038657788/l50
602山崎渉:03/04/17 14:39
(^^)
603山崎渉:03/04/20 02:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
604Cal.7743:03/04/22 12:58
605Cal.7743:03/04/26 00:03
コンクェストクラシッククロノグラフってどうですか?
12時位置にデイとある奴。中身はなんだろう?
上品でドレッシーなクロノを探しているのですが、なかなかないですね。
みんなスポーティで。
606Cal.7743:03/04/26 00:07
スイス航空とのダブルネームクロノが某所で出てるね
92年製?
これってどうなんだろう…
607Cal.7743:03/04/28 07:00
608Cal.7743:03/04/28 23:24
ドルチェビータWGだね。
ちょっと小さいかなという点はあるけど、中々よろしいのでわ?
609Cal.7743:03/04/28 23:30
ありだよ。>607
610Cal.7743:03/04/29 09:25
新品だったら、もうちょっと安く買えるとこあるよ。
新宿某量販店。
YGも売ってる。
中古だったら、ヤフオクで1円で出てる。

でも、個人的には↓がおすすめ。玉数が少なくていいと思われ。その分高いけど。
http://www.sanyanet.com/result/shousai.cgi?shouhin_id=TAK0302365
611Cal.7743:03/04/29 09:27
りんどばーくの巨大なのって、持ってる奴いる。
懐中のムーブが入ったやつ。
あれは中々見ないよね。
612Cal.7743:03/04/29 10:42
リンドバーグって言っても色んなモデルがあるよね。
俺のは手巻でケースがかなり小さい。
ベゼル押さえのような物がケース下側にくっついてるよ。
何故復刻で形とか仕様がこれほど違うんだろう。
なんでだろう〜。
613Cal.7743:03/04/29 10:45
ロンジンのあのラインの復刻モノってそうだよ。
WEEMSなんかも、今のラインは全く別物。
似てもにつかない。
復刻って言うより、時計の「名前」を残して
モデルチェンジしてると考える方が自然だね。
614Cal.7743:03/05/02 21:18
リンドバークの金無垢のやつが欲しいぞ。
615Cal.7743:03/05/04 23:21
              /i   ,ヘ
               /:::|  / ::l
            /:: :|,〃 ::|
           /,--、,. --、 ヽ
           ,l/ ∩ ∩ ヽ \
          /.{         } ヽ
           ニ''  ‘ ‘   ニニ 〉  age
             "ゝヽ ̄ フ ,ノ,.く^
           ノ ゙  ̄ ̄ '"  ヽ
          (/i::     :::;iヽ )
             {::     :::;}
             ヽ  .........  イ
               し′|::| し′
                |::|
                   |::|
                |::|
                  |:::|
                   |:::|
                     |:::|
                し'
.
616Cal.7743:03/05/06 23:20
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35910925
終った。。。
そこそこかなあ。
617Cal.7743:03/05/06 23:30
>>616
いいね。
618Cal.7743:03/05/12 21:12
このクロノグラフは上品でよさげ
http://www.j-tokei.com/watch/longines_q/l5663475.htm
文字盤の色は銀の方が好みだナー
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54619112
619Cal.7743:03/05/14 09:12
ドルチェは紺革もカコイイね〜
ワシは既製品の21mm幅を探したが、ほとんど作られていなかったよ。
620Cal.7743:03/05/14 09:16
>>618
それ、1930年モデルの外観復刻というんじゃなかったかな?
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622Cal.7743:03/05/18 12:16
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624Cal.7743:03/05/18 18:51
>>622
ロンジン好きの思い入れ価格でしょう。
625Cal.7743:03/05/18 20:19
しかしまあ、箱やらが残ってると考えても、20万以下が妥当かな。
雲上ブランドではないんだから。
質屋なんかに持ってたら、7〜8万で買い叩かれる。
ヤフオクではさらに安いことも多くて、つぶし以下なんてこともチラホラ。
今、駒外しの出来ないブレスタイプは人気薄だからね。
626山崎渉:03/05/22 03:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
627Cal.7743:03/05/22 23:34
「ウィームス」の原型を忠実に再現した限定モデルです。
3000本の限定ですから決して少なくはありませんが、
オリジナルの雰囲気を大切にしたまま作られています。
黒文字盤は日本未発売です。
http://ime.nu/www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20030522231613.jpg
628山崎渉:03/05/28 11:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
629Cal.7743:03/06/05 05:55
名門保守上げ
630Cal.7743:03/06/08 21:00
クォーツを出すようになってから
ブランドイメージが悪くなったような気がする。
631Cal.7743:03/06/14 00:26
レディスの1960年代の物でダイヤがついてるヴィンテージのロンジン、
22万円でした。激しく迷ってます!!ヴィンテージものは全然分からないので
これが相場なのかどうかどなかた教えていただけたら幸いです・・・
632631:03/06/14 00:36
金無垢、
ブレスレットタイプで秒針なし。かなりフェミニンでフェイスの前後に
アールデコ風の葉っぱのようなデザイン装飾がついておりメレダイヤが乗ってます。
かなりいいものらしいですが、、22万、、
633Cal.7743:03/06/14 12:02
>>631
高いです。ぼったくりショップ価格でも10万以下が妥当。
個人取引や良心的ショップで3万〜6万といったところ。細工や材質は良いもの
であってもレディースのアンティークは人気がないから安いです。

634Cal.7743:03/06/14 14:23
>>630
ていうか、
クオーツショックで機械式時計の工作機械を売り払ってしまった当時の経営陣の責任は重大。
完全にブランドイメージを下げてしまったね。
今、自社開発の機械式を模索しているらしいが、この点も乗り遅れ気味だね。
名門復活・・・期待したいなあ。
635Cal.7743:03/06/14 16:36
どっかからオールドムーブが大量に出てきたりしないかな
そんで手巻きクロノ復活〜!
636_:03/06/18 22:53
去年くらいに出たコンクエスト・クラシックや
今度出るトノー型のやつとか2つ目クロノとか、
デザインはすげーイイ…正直ホスィ。
637Cal.7743:03/06/20 10:32
>>636
確かに・・・
正直ホスィ。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640Cal.7743:03/06/27 14:58
>>639
確かに・・・
正直ホスィ。


もろDVD・・・
641pamp ◆.xrRl.12To :03/07/03 13:58
これからはロンジンですか??
642Cal.7743:03/07/03 16:50
ロンジンは昔フェラーリのスポンサーやってましたね
エベルはマクラーレンやってました
643Cal.7743:03/07/08 15:22
>>641
いぇいぇ、以前はロンジンです。
644pamp ◆.xrRl.12To :03/07/08 15:22
では、これからは
 以前のロンジンですか??
645Cal.7743:03/07/10 15:49
はぃはぃ。。。
646Cal.7743:03/07/14 13:26
ぱmpうざい。
647pamp ◆.xrRl.12To :03/07/14 13:36
はぃはぃ。。。
648Cal.7743:03/07/14 13:43
家紋
649山崎 渉:03/07/15 13:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
650Cal.7743:03/07/15 14:44
>>648
厨房なので意味が解かりません。
651Cal.7743:03/07/16 11:35
最近、オクに業者が大量に出品してるけど

どうよ!!
652:03/07/17 15:14
時計のことは詳しくないので、もしかしたらスレ違いかもしれませんが(オールド・ロンジンのスレにも書き込みました)、ロンジンの時計を形見として数年前に貰いました。
しかし、その時計がどの程度の物なのかが全く判りません。調べる方法があったら教えてください。
ちなみに日本には輸入されていない物のようです。並行輸入か海外で購入した物と思われます。
裏面にはチャールストン(←当然英語で)と書かれています。
宜しくお願いします。
653pamp ◆.xrRl.12To :03/07/17 15:16
最近オークションの入札者が
 極端に減って来てるなァ〜??
654Cal.7743 :03/07/17 15:20

パンプ昨日ヨメハンと夜の営みしただろ。
655pamp ◆.xrRl.12To :03/07/18 16:07
ん?新婚旅行から帰って来て
 一度もないけど??
656Cal.7743:03/07/22 11:36
>>655は無視して
マタ〜リと行きましょう!!
657Cal.7743 :03/07/22 11:48

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28830578
これ欲しい人居る?・・・絶対無理。俺が買うから・・・
658龍井茶:03/07/23 10:08
ロンジン・ロンヂン・ロンディン・ランディン・・・
楽スいロンヂン・愉快なロンジン・・
659Cal.7743:03/07/25 10:50
>>657=ingridk331?
↑ありえない!
660Cal.7743:03/07/29 14:07
某オークションで大量出品されているロンジンの新モデル(オート\34800)
って実は定価\100,000で某時計店では\54800で売られている。



ロンジンのブランド力も無くなってきたのかぁ〜!?
661山崎 渉:03/08/02 01:38
(^^)
662Cal.7743:03/08/02 03:00
つうかほとんどディスカウントショップ専用商材と化してるだろ。現状は。
6割7割引が当たり前だし。
663Cal.7743:03/08/02 07:32
エルジンの様に9割引きにならない事を望む!!
664115:03/08/02 09:06
スオッチグループ内の位置付けの問題かもです。
古くからのロンジンファンにとっては、オメガの下でラド―と同列と言うのが納得いかない。。。
ブランドイメージをもっと大切にして欲しいものです。
665Cal.7743:03/08/05 16:33
ぼった栗価格が嬉しいってのも
変な話だにゃ
666Cal.7743:03/08/05 23:16
山田さんってたいしたことないじゃん。
667Cal.7743:03/08/09 18:19
↑ダミアン
668山崎 渉:03/08/15 14:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
669Cal.7743:03/08/15 19:58
670Cal.7743:03/08/15 21:09
671Cal.7743:03/08/23 17:19
http://www.rakuten.co.jp/bluek/101032/161317/
これは買いでしょうか?
672Cal.7743:03/08/25 19:13
673Cal.7743:03/08/30 23:07
>>664
>オメガの下でラド―と同列と言うのが納得いかない。。。

そうか、Ωの下とは思わないが・・・
殆どのブランドが仲良くETAを使っているから同列じゃないの?
674Cal.7743:03/08/31 08:36
@ブレゲ・ブランパン
Aグラスヒュッテ
Bオメガ
Cロンジン・ラドー
Dティソ
って感じかな。
グループ内で住み分け価格競争に走らない戦略かと思う。
675Cal.7743:03/08/31 09:16
なんかの雑誌に書いてあったね。そんなこと。
676Cal.7743:03/08/31 16:12
>>671
そんな糞買うな。
>>672
いいねぇ〜!!
677Cal.7743:03/09/04 11:28
>>674
ナルホド!勉強になりますた。
678Cal.7743:03/09/04 21:25
>674
Eスオッチ
最も大事なものを忘れてる。
679Cal.7743:03/09/04 21:32
オールドスレに書いてあったけど、
L990は時計のつくりや仕上げはグラスヒュッテよりも上らしいよ。
680Cal.7743:03/09/04 21:35
グラスヒュッテそんなに、良いかなあ。。。。
681Cal.7743:03/09/04 22:43
所有してみると分かりますけど、いい時計ですよ、グラスヒュッテ・オリジナル。
マニュファクチュールですし。
ただ好みは分かれるかもしれないですね。

ロンジンの方が上と考える方も勿論いるでしょう。
しかし・・・どうかなあ。

でも私はL990は持っていませんので、比較対象が無いです。
あの時計よりこの時計のほうがいいとか短絡的に言う人が多いのですが、その知識ってほとんどは雑誌の受け売りですよね。
実際に手にとって見て、さらに所有してみて、初めて分かる部分があると思いますね。

私の例で言えば、個人的にはドイツ時計だったら、グラスヒュッテよりもクロノスイスのほうが数段上かと思います。
ブランパンの同一価格クラスと比較したって、クロノスイスのほうが格段にいいと思っています。
これは、すべて所有してみての感想です。
ただし、これもあくまでも個人の主観であって、雑誌の記述とは違うかもしれませんが、マニアって結局そんなものではないでしょうか。

なお、私もロンジンは古くからのファンで、とても好きなメーカーの一つです。
念のため。。。
L990もとても欲しいです。
682202:03/09/04 23:29
ご入手して比べてください。その際は同一価格帯で是非。
683202:03/09/04 23:32
補足です。
L990とグラスヒュッテの同じ価格で比べて欲しいという意味です。
684Cal.7743:03/09/04 23:56
>>682
まあまあ、そんな熱くならないでよ。
ロンジンは好きだと言ってるじゃないですか。
L990買うって言ったって、そうそうは・・・ねえ。
定価で70位はするでしょう。
L990には触れていないつもりです。
今後機会がありましたら、グラスヒュッテやクロノスイスと比較してみますよ。
ロンジン、私も大好きなんで、贔屓目になってしまうとは思いますけど。
685Cal.7743:03/09/07 14:35
ドルチェヴィータ角形クロノ購入予定
個人的好みはシルバーだけど、やっぱり黒が人気で無難なのかな?
686Cal.7743:03/09/09 14:14
>>685
個人的好みで購入することを薦める。
687Cal.7743:03/09/14 21:30
>>685
君の腕時計を気にしてくれる人数はさほどいないいだろう!
688Cal.7743:03/09/22 23:26
>>687
禿胴!
689Cal.7743:03/09/29 22:39
>>2
禿胴
690Cal.7743:03/10/03 02:59
アビゲーションクロノを買った。実売7〜8万円程度の価格ながら作りは
良いと思う。ETAポンはご愛敬。
2つ目のクロノのサークルは大きく味があってデザインも気に入っている。
ロンジンは嫌みが無い程度のブランド力と価格帯なので気軽に使えていいね。
691Cal.7743:03/10/04 00:40
ETAは修理の時に汎用性があっていい。

並行で購入する時はETAがいい時もある。

By負け犬の遠吠え!
692Cal.7743:03/10/08 11:04
>>690
イイネ!
693Cal.7743:03/10/10 13:21
オールド以外は駄目かも。
694Cal.7743:03/10/11 10:11
>>693
なんで?
オールドロンジンより現行の方が修理は安くつくのに。
695Cal.7743:03/10/14 21:43
ウィームス
リンドバーグ
イイ!
696Cal.7743:03/10/16 08:37
クォーツモデルの廉価版の大量放出は止めてホスィ。。。
697Cal.7743:03/10/18 11:16
>>696
ALBA>ロンジンクォーツ
698Cal.7743:03/10/23 17:54
あげ
699699:03/10/24 16:59
699
700700:03/10/24 17:00
700Get!!
701Cal.7743:03/10/28 14:45
OLD イイ !!
現行は士農工商以下内臓!
702Cal.7743:03/10/28 14:53
>>701
避妊?!
そんな馬鹿な・・・
703Cal.7743:03/10/28 14:53
>696
言えてる罠(w

ロンジン=19,800〜29,800円のイメージ
704Cal.7743:03/10/28 14:58
昔は7万〜10万程度のイメージだったのにね。
705Cal.7743:03/10/29 15:00
確かにブランド名だけでなく、イメージも
エルジンと変わらなくなってきた。。。
706pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/29 15:04
松坂屋6階に行けば、50%オフで今売ってるよ。。。
707モモコ:03/10/30 00:32
>>696
自動巻も安いですよ(中国向けは)
自分は19800円で3年ほど前に買いました
708Cal.7743:03/11/01 23:27
ETA Longines vs ETA ○×△
709Cal.7743:03/11/02 22:06
こんなんどう? 婦人用
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6170856
710Cal.7743:03/11/03 10:57
現行と昔のロンジンは別物。現行で30CHや13ZNが復活したらブランパンを超えるな
。(13ZN所有者)
711Cal.7743:03/11/03 13:48
なぜにBP?
712Cal.7743:03/11/03 15:26
↑同じスウォッチグループの位置付けとして
713Cal.7743:03/11/04 14:17
現行ロンジンをお年を召した方に定価で販売するのは詐欺でつか?
714Cal.7743:03/11/04 18:26
>712
じゃあ、ブレゲとはどうか?
715Cal.7743:03/11/04 21:34
>714
じゃあブランパンとブレゲはどちらが格上だと思いまつか?
どちらも似たような物に思える。一点物を作れるお抱え時計師はいるけど
門外不出の高級クロノの機械を持っている方が、格上だと個人的に思いまつ
716Cal.7743:03/11/04 23:11
格上か?と問われればブレゲかな?でも、個人的にはBPのが好き!
なんたって2週間かけてロバで運んでるそうだから(w

でも、13ZNや30CHが復活することは今のスウォッチグループ内の位置付け
ではまずありえないんじゃない?それ以前に今のロンジンにつくれるんでつか?
717Cal.7743:03/11/05 19:19
ロンジンが造らなくとも
昔のデッド発掘とか?




それは別のヤシの仕事か・・・
718Cal.7743:03/11/06 17:28
スウォッチグループなのだから
スオォッチが一番(格上)だろ!
719Cal.7743:03/11/21 11:21
先日、Longines Automaticの金メッキ?を購入した。
裏蓋に記入されている記号などを元にググってみたが
同じ物が見つからなかった。。。

ETAならお買い得の金額なのだが・・・ 
720Cal.7743:03/11/21 11:24
>>718
しょせん、全部スウォッチの経営陣の下で使われているんだよ。
信じたくないだろうがね。
戦わなきゃ、現実と。
721Cal.7743:03/11/23 01:23
スウォッチは薄利多売で売り上げが一番大きいのかな?
722Cal.7743:03/11/23 08:56
>>720 いいね。コウディー 
所詮、70年代にスイス時計は殆んど潰れているだから、
みんな「無頼とリング」と同じと思えば腹もたたん。

なにも知らない奴が欲しがればいいんだよ。
723Cal.7743:03/11/23 10:57
現行のアビゲーターとかいうクロノが安く売ってるけど買い?
7連ブレスがちょっとあれだけど
724Cal.7743:03/11/23 18:51
たしかに、中途半端だよね。論陣って。
懐中の時代だって特注以外、そこそこの機械だし、クロノは別として
おいしい機械を作ってた時期が短い。


725Cal.7743:03/11/23 23:05
古いクロノには手が出ないが、古いのホスィ。40年代三針の相場ってどんなモンよ?
726Cal.7743:03/11/24 00:57
クロノ以外は安いyo
ビンテージ物以前はやはりおすすめかな。
ロンジンに限らないんだけど、現在で同じもの作ったら、とてもあんなに安くは作れないからね。
727Cal.7743:03/11/24 01:51
ロンジンのヴィンはスクリューバックが以外と多い点もポイントが高い
728275:03/11/24 08:55
726さん産休。「ビンテージ物以前」っていつ頃の事ですか?30k位でいけますか?
ググったんだがよー解らん。質問厨でスマソ。
729Cal.7743:03/11/25 03:23
726です。
30000円あれば、程度のいいものも探せます。
気長にヤフオクを探してね。
不思議だけど、e-bayは高いことが結構多いね。
ここら辺は、右にならえという日本人とは違うということなのでしょうか。
まあ、リスクと送料も高いのである意味博打に近いけど。
e-bayでは結構泣かされて、最近は懲りました。
730729:03/11/25 03:41
訂正です
誤)まあ、リスクと送料も高いのである意味博打に近いけど。
正)それに、リスクと送料も高くかかるのである意味博打に近いのも難点ですね。

ただ、e-bayでは箱つきデットなんかも結構出されているので、ついつい欲しくなってしまいますね。
100%オリジナルというと・・・???なんですが。
最近も箱・ギャランティー・タグがフルオリジナルとか言ってたのが、ギャランティーのNOが出鱈目で怒り心頭の事がありました。
やはり一般的には日本人セラーが安心です。
このスレや転売スレで叩かれている人もいますから、一概には言えませんけどね。

731726:03/11/25 03:47
ごめんなさい。
730は726でした。
そそっしかくしくて。
失礼しました。
732Cal.7743:03/11/25 03:58
個人的にはトノーが好きです。
いいのがないかなぁ。
733725:03/11/25 18:41
726さん丁寧にありがとうございます。オークションで気長に探したいと思います。
オールドスレ読んだら、cal22を買った人が書き込みしてました。
いいなぁ、俺もホスィ。ロンジンの自動巻きってどうなんだろなぁ?
734Cal.7743:03/11/27 19:23
自動巻きは世間一般の評価はあまりかんばしくないですよね。
でも実際所有している立場から言うと、悪くないと思います。
735Cal.7743:03/11/29 10:28
>>728
60年代位がビンテージかな。
クオーツが世に出る前までがビンテージ。
腕時計だと50年代以前はアンティークと言っていいのではないかと思う。
懐中とかだとこの時代ではアンティークとは言わないけどね。

ロンジンは確かにヤフオク相場が不当に安い気がするね。
13ZN,30CHは別だけど、
リンドバークオリジナル金無垢が298000円とか、
ウイームスオリジナル金無垢が198000円とかで出ていたのを見たけど、
ここら辺なんかかつての相場の三分の一から半値といったところだもんね。
ブランドイメージをあげる努力をしないと、ロンジンの未来は暗いと言わざるをえないね。
13ZNなんかのクロノを復刻できないものだろうか。
現代ではコスト的に難しいのかな。
736Cal.7743:03/12/01 17:24
ウルトラクロンの評価はどうでつか?
737728:03/12/01 19:03
735さん丁寧な解説どうも。私も古いクロノも欲しいんですが、貧乏で手が出ません。
今のロンジンにはもっと頑張って欲しいですね。復刻ばかりでなく自社ムーブ作って欲しい!!
738Cal.7743:03/12/01 20:29
13ZNなんかのオールドクロノはステンで安くて40マソ位だもんなあ。
とっても手がでん。
739Cal.7743:03/12/01 23:38
時計には全く素人なんですが、結婚の記念品に先日、↓の品を購入しました。
http://www.hapima.com/prd/02000026/02000026MAG010530122/

10万を超える時計は初めて買いました。
デザインがすごく好みでとても気に入っています。

ただ、ロンジンのオフィシャルWebではこの製品が載っていなく、
それが何でなのかなあと思っています。。。

このスレの詳しい方に教えていただけたらと思っています。
740Cal.7743:03/12/02 00:15
ウイームスですね。
リンドバークのアワーアングルウオッチと並んで、航空時計にその名を残す時計の名前が付いております。
とは言っても、この時計はムーブメント・デザインは当時のものとはまったく違う物という感じです。
まあ、国産時計の雄と言われるGSも、現行品とファーストオリジナルは似ても似つかない外観ですから、名前の残ったモデルチェンジ版というところでしょうか。
嫌味のないデザインで素敵かと思いますよ。

>それが何でなのかなあと思っています。。。
沢山のモデルがあるので全部は載せられないんでしょう。
深い意味はないかと・・・。勿論本物!ですし。

741739:03/12/02 00:34
>>740さん

>> それが何でなのかなあと思っています。。。
> 沢山のモデルがあるので全部は載せられないんでしょう。
> 深い意味はないかと・・・。勿論本物!ですし。

深い意味が無いなら良かったです!
なんか載ってないのでちょっと気になってしまってました。
さすがに偽物とは思ってませんでしたが(笑)
742Cal.7743:03/12/04 12:24
Flagship Replica というスモールセコンドのがありますよね。
あれのムーブメントは何だろう。
743Cal.7743:03/12/04 17:24
普段使い用に手頃なクオーツが欲しくて、コンクエストVHP
を考えているのですが、ここ(↓)に載ってるシルバー文字盤
+バー・インデックスのタイプって新しく出たんですか?

ttp://www.rakuten.co.jp/c-watch/399328/399329/

今までインデックスが12・6・9のタイプしか見たことないけど、
このバーのほうがはるかに好みです。でも、バーのは上記のHP以外
ではまったく見当たらないのですが…
744Cal.7743:03/12/04 17:26
インターネットでロンジンのカタログみたいなの見れないかなあ???
745743:03/12/04 19:07
ちなみにロンジンのオフィシャルHPでは
コンクエスト自体が無くなってました…
(コンクエスト・クラシックはあり)
746Cal.7743:03/12/10 00:43
ウィームスクロノグラフ欲しいんだけど都内で安く買えるところないかな?
747Cal.7743:03/12/10 19:22
さくらや
748Cal.7743:03/12/21 11:52
これって、どうなの?本物だったら安すぎでない?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13083120
749Cal.7743:03/12/21 13:47
ロンジンアンティークは一部のプレミアモデル以外は高くないです。
この時計も決して安いとは言えないですね。
ショップ価格はもっと高いかもしれないけれど・・・、オークションだったらこんなものです。
750Cal.7743:03/12/21 14:14
これ、ダイヤルは陶製かな
751Cal.7743:03/12/21 15:25
これ,安くて思わず買っちゃった。
ムーブはなんだろ?
定価15万てことはもしや…。
でもなんでこんなに安いんだ?
CYMAやBUROVAと同じ道をたどるのか…。
安物買いの銭失いだったかなぁ。
ttp://list.bidders.co.jp/pitem/24794429
752Cal.7743:03/12/21 15:31
なんだかオメガのラチタンのコンビじゃないモデルって感じだな
753Cal.7743:03/12/21 16:58
>>750
多分そうでしょう。
754Cal.7743:03/12/24 00:21
『オリンピック・コレクション』格好いい!
あれ、40mm超えてるんでしょうか?
超えてなかったら買おうかな。
755Cal.7743:03/12/25 19:45
どなたか990の安いとこ知ってますか?
756Cal.7743:03/12/25 20:08
この間yahooで24万くらいで落ちてた。
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758Cal.7743:03/12/30 05:40
まともな製品なのに定価が高すぎて叩き売り用の商材になってるのがいくつかある。
しかもフランシロンだのフラッグシップだの大事にすべき商品名まである。
俺が社長なら定価を決めている馬鹿は即刻クビだ。
759Cal.7743:03/12/30 19:27
>>758
山道でつ
760Cal.7743:04/01/02 17:35
これってどうなのでしょう。
http://antiwatchman.com/lec0191.htm
デザインがとても気に入っているのですが・・・。
詳しい方のご意見が伺いたいです。
761Cal.7743:04/01/02 20:09
普通かな。ばる7750入りかと。
762Cal.7743:04/01/06 00:23
親戚からお祝いに「ちょっと前の物だけど使っていない新品だから...」
ということでロンジンの腕時計を頂きました。

1)文字盤には12時の下のところに
LONGINES と翼のマーク
2)6時の上に,筆記体っぽい書体で Quartx
3)6時の下に小さく, SWISS MADE
4)裏側には,凸ぽいマークの中に 18K 750
5)その下に  24 763 928
と刻まれています。
色は全体的にホワイトゴールドという奴だと思います。
文字盤は白です。

私は今までまったく時計には興味がなかったのですが,
どんな時計か調べてみたくてググッたりしてみたのですが,
どうもヒットしません。

型番などから,どんな時計なのか調べられるサイトや書籍など
あったら教えてください。

763Cal.7743:04/01/06 00:28
Quartx
ってかいてあるの??
764Cal.7743:04/01/06 00:33
取りあえず見せて。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
「翼のマーク」なのか、「有翼の砂時計マーク」なのかも知りたし。
時計のリューズを含まないケース直径も。

もっとも@ABは特徴と言うよりも・・・一番多いタイプだからね。
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084041628-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
765Cal.7743:04/01/06 00:34
766Cal.7743:04/01/06 13:04
762です。書込みありがとうございます。
画像は後でupしてみますが,まずはとりあえず...

>>「翼のマーク」なのか、「有翼の砂時計マーク」なのかも知りたし。
有翼の砂時計マーク でした。
>> 時計のリューズを含まないケース直径も。
全体が丸い感じの正方形なのですが,辺から辺までの長さが約29ミリです。

そっくりという程は似ていませんが,これの写真の様な奴です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49614284
色や文字盤の模様・文字は違いますが,外観やベルトは
こんな感じです。

Quartxの文字は765さんが示した写真の感じです。

引き続き宜しく....。
767Cal.7743:04/01/06 20:52
762です。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
に画像を2つアップしました。
宜しくお願いします。
768Cal.7743:04/01/06 20:57
★あけましておめでとう★今年はココで決まり!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=1073388327
769Cal.7743:04/01/06 21:08
画像一枚にまとめようよ・・・
770Cal.7743:04/01/06 21:14
>>767
ロンジンのドレスウォッチだね。
この類はかなりの種類があるから正確な価格や名前は解らないけど
ケースもブレスも18KWGで出来ているよ。
高価な時計だよ。ちょっと時代遅れの感は否めないけど。70年代だね。
当時の定価は高かったと思うよ。今なら・・15万位。
20万は間違いなくキツイかな〜
771Cal.7743:04/01/06 22:11
そうですねー。
当時は、それこそ恐ろしく高かった時計ですね。
100〜200万。
現在はクオーツであることと、ブレスタイプということで少々弱含み。
ヤフオクだともっと安いかもしれないね。
でも、いい時計であることには変わりないと思うよ。
大事にしてくらはいね!
772Cal.7743:04/01/06 23:09
762です。皆さん,コメントありがとうございます。
そうですか,昔は相当高価な時計だったんですね...かなり感動!。
もっとも70年代とは予想もしませんでした。ちょっと前どころじゃ
ないやん....(笑)。

もうちょっとだけ教えてください。保証書などは受け取っていないので
有りません。
1)ベルトが長いので短くしたいのですが,例えば百貨店の時計宝飾品
売り場に調整を頼むと,どの位の費用がかかりますか。
2)電池交換や今後の修理の際には,ロンジンの日本代理店の様な会社に
持ち込むのですか,それとも,百貨店の時計宝飾品売り場のなどで
大丈夫ですか。

普段使いには勿体ない気もしてきましたが,時計自体は気に入っている
ので,日常的に使いたいと思います。もうちょっとだけ教えてください。

773Cal.7743:04/01/06 23:18
間違いないのはロンジンなら・・
「スォッチグループ時計サービスセンター」に出すのが一番。
永く使うのなら思い切ってOHに出してみては?
その際にバンド調整もお願い出来ます。
クォーツでも中は同じく歯車が詰まっていますから、OHは必須ですよ。

東京、又は大阪のスォッチグループサービスセンターに郵パック等で
送ると、正式な見積もりを送ってくれます。(その際に希望を書いてね。)
内容を確認したら、電話で明細番号を伝え、GOサインを出せば、それで
OKです。
商品代引きで送り返してくれますし、勿論OH後には正規メーカーの
保証が付いてきますので、ギャランティーカード代わりに、修理明細が
活きてきますよ。
こういう時計は結婚式やパーティー等、ここ一番!と言う時に
絶対に一生持っていても良いと思いますよ。
大切にして上げるならOHに思い切って出してみてね。
予想では3万以内で出来ると思います。
774Cal.7743:04/01/06 23:22
もうちょっと・・・
現在スウォッチグループジャパン(株)が発売元となっているブランド。

  ○プレゲ   ○ブランバン  ○グラスヒュッテ・オリジナル
  ○ジャッケ・ドロー      ○レオン・アト  ○オメガ
  ○ラドー   ○ロンジン   ○ティソ     ○カルバンクライン
  ○サーチナ  ○ミドー    ○ハミルトン
クオーツ(一般型)の分解掃除料金=\25,000、スピードマスター等クロノグラフ・モデル=\45,000

775Cal.7743:04/01/06 23:25
スウォッチグループジャパン株式会社 (代) 011-212-2117 北海道札幌市中央区北1条西5丁目
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン (代) 03-5565-1441 東京都中央区銀座7丁目13-8
スウォッチグループジャパン株式会社 (代) 052-263-3441 愛知県名古屋市中区栄5丁目2-38
スウォッチグループジャパン株式会社 オメガ事業部 (代) 011-212-2117 北海道札幌市中央区北1条西5丁目
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン 商品問い合わせ オメガ 03-3542-1342 東京都中央区銀座7丁目13-8
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン 商品問い合わせ ハミルトン 03-5565-8596 東京都中央区銀座7丁目13-8  
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン 商品問い合わせ ブランパン 03-5565-8597 東京都中央区銀座7丁目13-8
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン 商品問い合わせ ロンジン 03-5565-8600 東京都中央区銀座7丁目13-8
スウォッチグループジャパン株式会社大阪支社 06-6538-8551 大阪府大阪市西区北堀江1丁目1-10
株式会社スウォッチグループジャパン指定スイス時計サービスセンター 092-731-6611 福岡県福岡市中央区天神3丁目14-31-4F  
株式会社スウォッチ・グループ・ジャパン商品問い合わせ修理スウォッチ 03-3980-4007 東京都豊島区東池袋1丁目10-1  
スウォッチグループジャパン株式会社福岡営業所 (代) 092-712-2918 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目12-15
776仕事人:04/01/06 23:26


・・・・・あー、疲れた(笑)
777ネオ紅茶 ◆WokonZwxw2 :04/01/06 23:27
777
778Cal.7743:04/01/06 23:29
ネオ紅茶はさっさと氏ね
779ネオ紅茶 ◆EDNw4MHoHg :04/01/06 23:30
>>778
オマエが市ねや
780Cal.7743:04/01/06 23:33
仕事人さん、お疲れ様でした。
まあ、何と言うかロンジンファンが増えて嬉しいなあ。
俺は親次世代だから、ロンジンって好きなんだよね。
名門ロンジン、何と言っても思い入れがあるもん。

ベルトのカットだけど、多少長いくらいだったら、そのままのほうがいいんじゃないかなあ。
あまり長すぎるなら別だけど。
781Cal.7743:04/01/06 23:33
>>779
テメエが氏ね、ヴォケ!無視されてるのに楽しいか?(失笑
782Cal.7743:04/01/07 12:44
「仕事人」って、一時、画像板を賑わした「仕事人」でつか?
783Cal.7743:04/01/07 16:56
NEWコンクエスト(黒)
5〜6万でどっか売ってるとこないですか?
784Cal.7743:04/01/07 17:59
コンクエはやっぱ黒
785Cal.7743:04/01/08 02:29
コンクエストのVHPパーペチュアルカレンダーって
デザイン変わっちゃったんだね。。。
前のが好きだったんだけど。もう売ってないのかな
786Cal.7743:04/01/08 08:15
NEWコンクエ、ロレEXT&U÷2って感じでなかなかウマイと思う
787Cal.7743:04/01/08 21:57
762です。皆さん,色々ありがとうございました。
オーバーホールは,機会を見て出したいと思います。
今は東京なので,スウォッチ・ロンジン事業部の方へ
持っていけそうです。

ベルトは結構長いのですが...短くしない方が...という
のは何か理由があるのでしょうか。
788Cal.7743:04/01/08 22:42
せっかくの金が勿体無いと思うよ。
僕も同じようなタイプのを持ってるけど、1CM以上長くてそのまま使ってる。
特にあまり短くしてしまうと価値が下がってしまう。
継ぎ足しは不細工になってしまうから。
リセールの場合だけどね。
まあ、一生手放すつもりもなければ構わないと思うけど。
789時計が欲しい:04/01/08 22:49
●年齢層 27才
●予算 50万
●シチュエーション(とにかくスーツに合う時計でできればラフな普段着でもつけてもおかしくないもの)
●機械式がいいです
●欲しい機能(できれば日付けが分かるもの)
●デザイン(黒か白の文字盤で金属のバンドがいいです)
●その他
今使ってる時計(セイコーの2万5000円)が壊れ使いものにならなくなってしまったので、購入を考えてます。
仕事場で上司などがあんな時計しやがってとか思われない。でも
女どもはよく見てるので、そこそこ知名度がある時計がいいです。
とにかくスーツに合う時計がいいです。お願いします。
790Cal.7743:04/01/13 08:36
パイオニアーズて何処かに残ってないかな?
791Cal.7743:04/01/13 12:03
>>786
画像キボヌ。
探しても見つからない…
792Cal.7743:04/01/13 22:27
>>789
だったら、オメガのほうがええやろ。
793Cal.7743:04/01/15 22:38
age
794Cal.7743:04/01/18 19:58
>>791
遅レスすまそ
http://www.j-tokei.com/watch/longines_q/l1636456.htm
これいい感じ
795Cal.7743:04/01/19 21:29
リンドバーグ復刻版金無垢の裏スケとスケてないモデルは
どちらのほうが価値があるのですか?
お分かりの方がおられましたら教えてください。
796791:04/01/19 22:06
>>794
有難う。

自分は白文字盤・バーインデックスのこっち(↓)に萌えますた。
http://www.j-tokei.com/watch/longines_q/l16394786.htm
797Cal.7743:04/01/21 05:06
>>796

>電池寿命:約10年
>機能面では、温度補正回路を持ち、年差±10秒の精度を持つムーブメン
>トを採用、西暦2001年までプログラミングされた永久カレンダー機能や、
>時計を止めずに時差修正できるメカニズムも備えています。

このムーブメントは自社製なのか?
798Cal.7743:04/01/21 13:44
>796
コンクエはいい色多くて目移りしますね。
自分は白系はドルチェヴィータ(角銀クロノ青針のやつ)持ってるんで
黒の爽やか系シンプル+レトロ調な感じ探してたんだけど、
またロンジンになりそうです。
値段も安くてちょうどいいし。
799Cal.7743:04/01/21 19:33
ロンジンの機械式のムーブはオメガなどと異なるものを用いているのですか
800Cal.7743:04/01/21 22:18
800
801Cal.7743:04/01/21 23:13
>>799
昔はね。今は同じだよ。
802Cal.7743:04/01/26 22:04
>>799
現在のロンジンは水をETA魚の様です。
803Cal.7743:04/02/02 14:55
オレのロンジン(金張り・ETA製オートマ・新同品)をリサイクルショップ
に持っていったら買取価格¥3000だって。。。。。

当然、持ち帰りました。
804Cal.7743:04/02/02 16:08
何年か前、旅行でスイスに行った時スイスと言えば時計だろ!って思って
比較的大きな時計店に入って物色。
本当はロレとかが欲しかったけど、貧乏な漏れに買えるわけがない。
結局、価格とデザインを考えロンジンにしようと決めた。
他の店の価格が気になるので、他店に行こうとした時店員さん(もち外人)
さんが、俺が気に入っているロンジンの名前と型番を書いたメモをくれた。
しかし、他店にはその時計がなく価格比較が出来なかったので、明日同じ店に
行こうと思いホテルに帰った。
翌日、前日と同じ店に行き、買うつもりである時計の他にいいロンジンの時計
がないかと思い、メモを見せずに店員さんにロンジンの時計を見せてくれるよう頼んだ。
が、しかし店員さんは「???」他の店員さんもきてくれたが同様に「???」。
この店員達になにを言っても無駄と思い、昨日のメモを取り出した瞬間血の気が引いた!
そこにはLONGINES XXXと書いてあった。
漏れが盛んに叫んでいたのはなんと「エルジン」。
そうそれは雑誌の裏とかによくあるパチ時計のブランド名だった。
ツレの、新婚ホヤホヤのヨメも呆れてました・・・


805Cal.7743:04/02/06 16:55
>>804
エルジンはパチ時計メーカーじゃないぞ!!!!ごるぁ!!!







ちょっと福本さんがお茶目なだけ・・・エへ
806教えてください!!:04/02/08 15:47
約10年前の、アガシ(クオーツ)、ケース18KYG・ワニ皮ベルト・サファイヤクリスタル・3気圧防水
品番:7207 定価:50万円
保証書・ケース等なし。

中古品としての、値段は、いくらぐらいですか。
807Cal.7743:04/02/08 18:28
エヴィデンツァ!
808Cal.7743:04/02/09 09:08
>>805
ごめり・・・
809Cal.7743:04/02/12 11:47
>>808
意味が判らん?!
810Cal.7743:04/02/18 01:05
コメリw
811Cal.7743:04/02/23 20:47
>>810
↓ココのこと?
http://www.komeri.bit.or.jp/
812Cal.7743:04/02/23 21:04
ロンジンは悪い時計じゃねーんだけどよ
リンドバーグリンドバーグうるさくてよ

スピマスの月物語バリにマジうざ
813Cal.7743:04/02/23 23:13
確かにパイオニアーズいいよね。
限定3000個だっけか。
814Cal.7743:04/02/24 23:02
>>806
5万でも高い
815806:04/02/25 08:43
>>814
有り難うございます。 最近7万5千円で、ヤフオクにて購入しました。
816Cal.7743:04/02/25 08:57
>>815
ロンジン好きなら「フランシロン」や「アガシ」は押さえておきたいよね。
817Cal.7743:04/02/25 22:03
今度のオリンピック・セレクションは皆様の評価どうでしょう?
白文字盤を買おうと思ってますが。
818Cal.7743:04/02/26 19:42
>>817
画像かなにか貼ってくれ。
819Cal.7743:04/02/28 01:32
820Cal.7743:04/03/01 10:02
ロンジンの懐中の製造年代を調べたいのだけど、
どなたか、製造番号表の載ってるサイト知りませんか?
↓ちなみにヲルサムはここ
http://www.geocities.jp/afi_651/walthamser.htm?BV_UseBVCookie=no
821Cal.7743:04/03/09 22:10
保守。
822Cal.7743:04/03/24 08:31
コンクエスト1本君 ドウヨ!
823Cal.7743:04/03/30 14:40
ロンジン=論神

ネ申!
824Cal.7743:04/04/06 15:44
>>820
ヲルサムはヤメレ!
ウォルサムじゃ!!

825Cal.7743:04/04/07 10:47
ヲノレサム
口ソツ"ソ

826Cal.7743:04/04/11 03:55
コンクエストのクォーツいいよ。
精度いいし、電池寿命10年だし。
827Cal.7743:04/04/14 15:28
ETAの高級クォーツムーブなんですかねぇ〜?
828Cal.7743:04/04/15 22:32
しかしロンジンてエルジンと同じぐらいの割引率だけどなんでだろう?
最近時計に興味持ち出した者としては
安物ブランドというイメージが払拭できません。
829Cal.7743:04/04/15 22:34
だって15万のが4万とか普通の時計じゃありえない割引率。
定価で買う人がいない時計ですね。
中国製?
830ブラジャー:04/04/15 23:26
バル7750積んでる安物機械クロノ好きで、、いろいろついつい買っちゃうんだけど・・・
ロンジンのウィ−ムスクロノグラフ(・∀・)イイ!よ!スイスエアー限定のやつ。
やらしくないデカ厚で、シンプルながら質感もステキ。
リンドバーグクロノグラフはデザインがあんましだけど・・・・。
ロンジンは実売価格の割によくつくってると思う。
831Cal.7743:04/04/20 10:27
>>830
>バル7750積んでる安物機械クロノ好きで、、

他にはハミルトン・オリス・ZENO・セクター辺りか・・・
832Cal.7743:04/04/20 10:43
バル7750は今は大量生産できるから「安く作れる」だけ。
故障発生率は少ないは調整次第でクロノメ検定楽々パスするわ、
機能に絞れば貶すところ全くなし。
あれだけの生産個数で故障歩留まり0.05なんて驚異的。
833Cal.7743:04/04/22 07:40
L.990持っているけど,ツインバレルのせいか,巻き上げてから秒針が動き出すまで長いっす
裏蓋のシースルーケースがさくっと外れます
シンプルでいいのですがね〜

値段としては妥当な線ではないでしょうか??

周りの評価は低いかもしれませんが,ゴミのロレックスとか買うよりましなので買いました

手巻きスモールセコンド薄型三針金もってますが,今では評価ひくいですね〜
昔はすごかったのですが…
今でも自分ではそうだと思いますが,流行大好きの人に気に入られても意味なしです

ぷらだ→びとん
ろれっくす→IWC→ふらんく

この流れにのるのもそれぞれだと
834Cal.7743:04/04/22 10:42
>>833
ロンジンって最近のイメージが悪過ぎる。
グループから離脱できないのかね。
835Cal.7743:04/04/22 23:42
>834

ラドーとかと同様にクオーツに走ったからかな〜??
クオーツでは日本製に勝てないから…

ドルチェビータとかデザインカッコ良くても,クオーツだと高級感にかけるというのか日本人向けにはきついのでは??

個人的にはロンジンのシンプルさとデザインは気に入っているけど…
ボーム&メルシェなんてロンジンの半分真似みたいなものだと数年前見た時思いました

最近の手巻きの金のシンプルの奴は,さすがにロンジンだと思います
オメガのデビルに自分の中ではタメはると…

ただ,両者ともスオッチグループw
836833:04/04/23 05:32
過去ログ見て,L.990が24万とかでオクで投げられているとか見ると,泣きたくなってきた…

まぁ,限定シリアルナンバーで保証書サインがあるから,転売向きではないと自ら慰めます

薄型スモセコは,字体が現行と違うと慰めます
16時間位で止まりますが…w

後,10時間でとまるとかいうのは,裏蓋あけてローターの回転見ると妙に軽いし,普通の自動巻きでも,それ位で止まるから,言いがかりかと…

私は,自動巻きでも,3日に一回位は手で巻きます

ただ,箱の翼マークがプラスチックなのと,妙な記念本は,かなり微妙です
837CAL.7743:04/04/25 11:23
このスレすっかり落ちてきてしまったな。

ロンジンは、本来はオメガと競争していた良いブランド。
その証拠にアガシを吸収してきたりしている。
スオッチの傘下に入って、二流になってしまった感じ。
繊細なデザインと、ムーブメントが売りだったんだけど。
アンティークのロンジンクロノは良いんだが高い。
838SEIKOクォーツ ◆cvIZmg6o6. :04/04/25 11:26

うんこ盛衰ですな
839CAL.7743:04/04/25 12:04
アンティークロンジンのファンとして
アンティークはすごく良いんだよね。
パテックまでは行かなくてもバセロンクラスとなら比較できるぐらいだと思う。
現行との違いは非常に大きい。

ヤフオクのロンジンを見ていてもアンティークは時々良いのがでてる。
PCの小さい画像見てるだけで違いがわかってしまう。

ウオッチリストに入れていて、今気になるのは、
ロンジンコンクエストのワンプッシュクロノ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44939384
値段が手頃でどうしようかと思っている。

次が、アンティークロンジンの集大成したロンジンの本。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20401400
これ、都営新宿線の森下の有名アンティーク店で見たことあるけど
良い時計がのっていてよだれが出てくる本なんだ。
この中のロンジンを見ていると現行のロンジンは見る気がおきない。
840Cal.7743:04/04/25 12:06
ロンジンは悪い時計じゃねーんだけどよ
リンドバーグリンドバーグうるさくてよ

オメガスピマスの月物語バリに、まじウザ
841Cal.7743:04/04/25 12:24
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44939384

これは,思いっきりETAのクローバーマーク入ってますね…
中が汚いし…微妙ですが,売値は高いかと…
842CAL.7743:04/04/25 16:08
>>841
このワンプッシュはロンジンの最後の有名モデルでしょう。
これ以降は、名のある物はでていない。
ところで、これオリンピックモデルじゃないんだけど
どこか違うのかな。
オリンピックモデルだと20万程度で売られていたと思うのだけど。
843841:04/04/25 16:37
>842
良く解らないから,今,薄型三針18Kの裏開けてみた…

違う所を言いますと
 1.裏蓋の仕上げ(クルクルあり)
 2.ムーブの仕上げ(クルクルあり)
 3.錆無し
 4.下の236のクローバーマーク無し
 5.正面のLONGINESが筆記体

多分,これでも売値は10以下になるかと…半泣
絶対に離さないけど…

後は,気になるのはクロノグラフ機能の黒ずみ
すると,L.990が23万とかで投げられているのなら,そっちに行くのがベストかと…
844CAL.7743:04/04/25 23:48
>>843
そういえば、裏蓋の中まで仕上げているかどうかは、
どこまで手をかけているかの見分け方ですね。
ムーブメントにクルクルをつけても、裏蓋までは
やらないところもあるだろうし。
ありがとうございました。
845Cal.7743:04/04/28 22:21
親父臭いけどデザインがすき
金の文字盤に黒のバンドみたいのまねしてるとこ
おおいよね、classicって感じでイイ
846Cal.7743:04/04/30 10:24
>>844
どちらかっていうと裏蓋のほうがペルラージュ付けやすいと思います。
漏れの持っている古い時計でも裏蓋にペルラージュあっても地盤に無いものが
結構存在します。
単純に考えても裏蓋は形状がシンプルだから磨きやすいんでは?
847Cal.7743:04/05/01 16:22
オールド・ロンジンってどうなの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034003221/l50

↑アンティーク系のお話はこちらの方がイイ鴨!!
848Cal.7743:04/05/12 08:32
過去の栄光age
849Cal.7743:04/05/19 17:02
>>840
また、お前か!
850Cal.7743:04/05/21 20:30
ロンジンのイメージが悪いのは
発展途上国向けに安い機械式時計を作り過ぎだと思う
自分は中国向けのデイデイトの自動巻を19800円で買ったが
時間は正確だがケースとベルトが安物ぽい
851Cal.7743:04/05/28 11:55
>>850
安物クォーツ大量放出の所為じゃないのか?
852Cal.7743:04/05/28 18:19
確かに安いクオーツがハードオフなどによく置いてあるな
もう高級品のイメージを取り戻すのは、難しいだろう
853Cal.7743:04/05/28 18:30
ロンジンは高級(・・とまでいかないけど)ラインと、
そうじゃない商品のラインをハッキリ区別してるよ。
ちゃんと分け方があって、安いのは安く作ってるんだよ。
854Cal.7743:04/05/29 00:56
>>853
そのラインの見分け方を教えて下さい
クオーツはともかく、機械式の自動巻さえ(中国向けですが)
19800円なのでうっているんで見分けが付きません
855Cal.7743:04/05/29 01:04
高いのは高いのであまり魅力的なのがないよね
新しいトノーの奴はよさそうだが
856Cal.7743:04/05/29 01:29
ドルチェヴィータスクエア
はめていたら、何度か「いい時計だね」とほめられた。
857Cal.7743:04/05/29 01:36
東京のオリンピックっていうディスカウント店で見た>19800円のロンジン自動巻きデイデイト
文字板の印刷がズレていたので買わなかった。

全体が金メッキで、ノリはセイコー5。
858Cal.7743:04/05/29 01:42
ロンジンは悪い時計じゃねーんだけどよ
リンドバーグリンドバーグうるさくてよ

オメガスピマスの月物語バリに、まじウザ
859Cal.7743:04/05/29 04:54
>>857
自分はそれと同じ時計を持ってますけど
デイトジャスト機能が付いていて意外と時間は正確です
欠点は、手巻きが重いのと安っぽいとこです
860Cal.7743:04/06/01 08:57
>>854
>そのラインの見分け方を教えて下さい
値段と手に取った時の質感(全然違う)

>>858
コピペご苦労!
861Cal.7743:04/06/01 20:41
それじゃーなー
2,3万程度で売られているのと同じブランドじゃー
時計に詳しくない人に自慢できんな
862Cal.7743:04/06/04 14:12
>>861
どのモデルを自慢しようとしたのか聞きたい。。。
863Cal.7743:04/06/05 00:41
>>862
自分が持っている
19800円で買った中国むけの自動巻のデイデイトのやつ
864774RR:04/06/06 16:25
ドクターズがホスィ
たけぇ
865Cal.7743:04/06/09 11:52
中国向けドクターズ希望!
866Cal.7743:04/06/19 03:39
これってどう?
いいな〜と思って
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61479171

867Cal.7743:04/06/25 09:43
ETAの▽目玉のクロノクォーツは色んなメーカーから出ているから
余り好きではないが個人の好みの問題なので・・・

マイナーメーカーなら10K位から入手できるし。
868Cal.7743:04/06/30 06:31
最近 ヤフオクで パイオニアーズ 買ったんだけど
OH済み 13万
これってどぉ?
869Cal.7743:04/06/30 11:09
以前お世話になったお婆さんにドルチェビータあげたらめちゃ喜んでた
お年寄りはロンジン受けいいね

俺も結構ロンジン好き
870Cal.7743:04/06/30 23:29
今日、質屋でクロノ・オートマを見かけた
激しく欲しくなった、価格は約8万
いつごろのモデルだろか?
オクや世間の相場と比べても絶対安いと思うのだが
871Cal.7743:04/07/05 00:16
ウィームス(現行、黒文字盤)って、ここより安い店有りますか?
http://www.bluek.co.jp/ecvm?cmd=item_detail&item_cd=L26084532&category_cd=
自分で調べた限り、もっと高い店しか見つからなかったもので・・・。
872Cal.7743:04/07/07 09:17
>>869
本当に、60歳以上の人には受けがいいですね!

RADOも受けがいいけど・・・
873Cal.7743:04/07/10 00:30
ロンジン、日本語の公式サイト無いのね
874Cal.7743:04/07/10 15:36
コレもう少し情報欲しいな、
これだけの説明じゃよくわからん('A`)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39516083

手巻きかな?
875Cal.7743:04/07/15 04:23
876Cal.7743:04/07/15 04:35
>>874
手巻のクロノだよ。けっこう有名なオリンピックモデルと同型(弱炉に15万くらいで出ていたかな?)
のモノだけど、オークションなら危ないから5,6万くらいまででやめといたほうがいいね。

>>875
あまり安くも無い。高くは無いけど。
877Cal.7743:04/07/18 05:20
いったんmage
878ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/07/18 05:21
あやしげなディスカウントストアで、クォーツを
9800円で買ってきた

ホンモノかしらこれ
879Cal.7743:04/07/18 05:34
クォーツは安いよねー
880Cal.7743:04/07/18 05:38
やっぱロンジンは30CH!!
881Cal.7743:04/07/24 17:23
コンクエストクラッシックの黒文字盤が復刻されるらしいけど、いつ発売ですか?
お聞きしたいのですが、
以下の品の詳細情報(詳しい型番など)がお分かりな方っていらっしゃいますでしょうか。
http://www.watch-colle.com/watch/LG/lg010a/LG-010A.htm

一目みて気に入ってしまったんですが、残念ながら上記のサイトでは売り切れでした。
なんとかして手に入れたいのですが、探し出せる術ってありますでしょうか。
この点についてもアドバイスいただければ、幸いです。
883Cal.7743:04/08/13 16:23
人気ないなー…
884Cal.7743:04/08/13 18:00
セイコードルチェみたいなロンジンクオーツがダイエーで24800円だよ。
地に堕ちたブランドだな。
885Cal.7743:04/08/13 19:58
過去の遺産だけみることにしてます。しかし現行のイメージが安物過ぎて少し恥ずかしいです。
886Cal.7743:04/08/13 20:16
>>885
復活が望めないなら、せめて消え去ってもらいたいのはヲレだけ?
887Cal.7743:04/08/13 23:35
           オオオオォォォォ!!!!
888Cal.7743:04/08/13 23:36
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>888ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
889Cal.7743:04/08/13 23:41
>>888
2と1000以外はゲットしても価値がないし、盆にキリ番ゲットなんかやってる息子を見たら母は泣くね。
890Cal.7743:04/08/14 00:00
>>889
いつもいつも気に掛けてくれて、どうもありがとう。
891Cal.7743:04/08/14 22:11
>>886
消え去っても安物イメージは数十年消えない。
892Cal.7743:04/08/15 20:06
中古屋でこんな雰囲気のクロノ見つけたんだけど、
なんつーモデルだろか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57851013
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61484866

↑これらよりもちっとノペッとした感じ、凹凸が少なそうと言うか・・
3時位置にロンジンロゴとオートマ表示、あと日付
定価15万ぐらいらしい
893892:04/08/17 01:07
あ、これと似てるな
ttp://www.antiwatchman.com/lec0202.htm
漏れが見たのは文字盤シルバーだったけど同じモデルかな?
894Cal.7743:04/08/23 15:42
名古屋でこんな雰囲気のクロノ見つけたんだけど、
なんつーモデルだろか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57851013
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61484866
895Cal.7743:04/09/07 16:00
先月に母親からロンジンの時計を貰ったのですがレディースものです。
今まで時計に興味を持ったことがなかったので色々と分かりません。
当方21才の男でかなりの細腕なんですが、男がしても大丈夫でしょうか?
ググってみた結果、外見はコレにかなり近いものです。
ttp://www.rakuten.co.jp/q-ei-do/506724/508475/528649/508560/#485248
896Cal.7743:04/09/09 19:03
俺のコンクェスト(銀枠・白文字盤・黒革ベルト・オートマ・プラ風防)は冠婚葬祭専用。
897Cal.7743:04/09/14 20:46:56
保守
898Cal.7743:04/09/15 09:39:06
名前欄とメール欄にba&rk&raf&rus&rian&ras&rand&res&ru
と入れて書き込むとスレッドがストップします( ̄ー ̄)ニヤリッ
899Cal.7743:04/09/18 12:15:24
このスレができたのは2001年か・・。

古いスレだなぁ
900往還は栓抜きに弱い。 ◆b9LHX8cIiI :04/09/19 12:46:46
900
901Cal.7743:04/09/20 15:03:20
>>899
・・・絶句
902pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/20 20:13:48
ほぉ〜、、、3年間も保つというのはある意味凄いスレですね。。
 ヲレもコンクエスト買ったから、ここにときどき現れよっと。。
903松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/20 20:18:04
>>894
フランシロンのクロノかな・・・

このスレそんなに前からあったのですね。
因みに昨年銀座の物ショップで3諭吉の福袋買ったら、ウィームスの手巻き(1000本限定)をゲット。
今も使用中です。
ウィームスのローマ数字のクロノが欲しい今日この頃・・・
904Cal.7743:04/09/21 19:14:57
>899
本当だ化石スレアゲ。
905Cal.7743:04/09/22 18:49:40
エヴィデンツァいいじゃん。トノーカーベックスでギョシュ文字盤、買いですかね。
906Cal.7743:04/10/02 09:49:56
ドルチェヴィータ、品はイマイチ感が漂う
907Cal.7743:04/10/03 20:51:41
>868
パイオニアーズは最高にイイ。
手にするとわかるでしょ。
908ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/03 20:53:35
質流れの店でロンジンのクォーツ買った
9,800円
909Cal.7743:04/10/04 00:14:46
今一番古いのは

アランシルベスタインスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/978617101/
910Cal.7743:04/10/07 11:06:02
文字盤も安っぽいの多いし、最近のは駄目だな
3万以下でうってるのはシナ人用モデル?
911Cal.7743:04/10/18 04:57:32
保守

ロンジンの仕上げ最強!!!!!!!!
912Cal.7743:04/10/18 19:18:27
フランシロン(どうでもいいけどフラ語的には”フランシヨン”じゃないのか?)の3針カレンダー付きを
さ○らやで購入。当初は+3秒/日くらいだったのに2年弱で遅れるようになって−7秒/日。鬱。

>903
あら時計もお好きで?小生TYPE-RのクーペMT乗ってます
913pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/20 11:12:20
オールド コンクエストに続いて
 ダイバークロノ Cal.30CHをベースを
  手に入れた。。。うれぴ。。
914Cal.7743:04/10/20 11:15:15
で、いつ売り払うわけ?
915Cal.7743:04/10/20 11:19:21
>>913
プラズマテレビ買ってからにしろよ・・・
916pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/20 11:25:14
>>914
ん?そんなつもりない。。
>>915
ん?プラズマは来年1月頃がいいらしいが
 それよりもロンジン今の内に買っとかないと。。。
  プラズマは年々値下がりするが、ロンジンはその逆だし・・
917Cal.7743:04/10/20 11:27:50
>>916
ロンジン売ったら次はどのメーカー行く予定?
918pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/20 13:31:23
ん?売らないって言ってるのに??

結局、オールド系に行くのかな。。
 インター 、パテ、GS、ロンジンの後
919Cal.7743:04/10/20 14:00:33
食い散らかすなよ
920Cal.7743:04/10/26 01:57:26
最近グランドクラシック買いましたが、何か?
921Cal.7743:04/10/26 23:45:56
>>885
最近は過去の遺産のガワだけ復活させて(中の人はクォーツで)
高級ブランド化突き進んでるような気がするんだが、
スォッチはロンジソをどうしたいのでしょうか?
922Cal.7743:04/10/27 00:04:15
日本をターゲットにしてないんだから、日本人はそんなこと考えなくてもいいよ
923921:04/10/27 22:43:42
>>922
そういうことでつか。
日本人に売るんなら中身も復活させないとウルサイもんな。
でももうちょっと安かったらガワだけでも欲しいのだが(w
924Cal.7743:04/10/30 16:01:43
そんなの買うならオールド買う方がお得でしょう。
925Cal.7743:04/10/30 18:18:26
ttp://etose.101wolves.com/up/img-box/img20041030181741.jpg
ロンジン・コンクェストのオートです。
6時位置には 633 SWISS 7290
裏には金/青のメダルと、L1 611 4 の刻印と製造番号が入っています。
10年くらい前のモノだと思います。
詳しいことわかる人がいたら教えて下さい。
926Cal.7743:04/10/30 19:52:20
>>925
漏れもそれ持ってるよ
927Cal.7743:04/10/31 00:44:00
928925:04/10/31 02:27:32
まだ現行なのか〜
ありがd
929Cal.7743:04/11/08 23:48:18
930Cal.7743:04/11/18 21:20:52
現行コンクエストのブラックダイアルってどう?
931Cal.7743:04/11/18 21:54:00
コンクェスト クラシックの黒は雑誌で見ておいらも欲しいです。
932Cal.7743:04/11/19 12:15:22
同意。
933Cal.7743:04/11/21 19:28:45
コンクエストクラシックのブラック今日現物みてきましたが、
レトロ調でスーツにぴったり合いそうでした。
934pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/23 22:47:43
ヲレも。。
935Cal.7743:04/11/24 22:50:33
あれいいんだけど風防がなあ・・・
93630mm:04/11/25 12:55:03
60年代のコンクエストのムーブのキャリバーNo.わかるひと
いたらおしえてください。
937Cal.7743:04/11/25 14:09:42
モノによる。
写真UPよろ。
93830mm:04/11/25 19:23:15
939Cal.7743:04/11/25 19:36:21
>>938
アンティークウォッチマンに聞け
94030mm:04/11/25 19:48:29
聞いたけど、裏蓋開けられないからわかんないって
941Cal.7743:04/11/25 23:28:56
コンクエストクラシックブラック買いました、ちょっと後悔してます。
というのは18金のモデルを知らなかったので、スチールにしちゃいました
942Cal.7743:04/11/26 09:09:44
>>940
デイト位置から推測してみろ
943pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/28 14:29:17
ん?デイトの位置からしてどうなんだ??
944Cal.7743:04/11/28 14:46:20
荒 ら し p a m p は 今 す ぐ グ ロ 画 像 を 削 除 し ろ ! 
945Cal.7743:04/11/29 11:27:08
ロンジンのコンクエストクラシック、中の人はETA2892ですか?
946Cal.7743:04/12/01 02:38:41
2824
947Cal.7743:04/12/04 14:35:46
コンクエストクラシックの新品とと60年代オメガ デ.ビル、
どちらを買おうか悩んでいます。どんなもんですかね?
948Cal.7743:04/12/04 14:38:26
ロンジンスレで言うのもなんだが、俺なら迷わず後者
949Cal.7743:04/12/04 14:44:04
コンクエストの復刻版?
いまヤフオクで安く出てるな
どっちもどっちだな

オメガ好きならデビルでいいと思うけど
アンティークはしっかり判断しないとかえって金かかる
950Cal.7743:04/12/04 14:49:23
不安定要素を楽しめるだけの余裕があれば、ヴィンテージは趣味として最高に面白いと思う
951Cal.7743:04/12/04 16:52:30
この場合コンクェストの50-60年代の本物がお勧めかと。
952Cal.7743:04/12/04 23:17:33
コンクエストクラシックブラックダイアルのデザインって
かっこいいね
953Cal.7743:04/12/04 23:43:09
あれ好きなんだけど
2824ポンであの価格はいかんせん高すぎる
954Cal.7743:04/12/05 01:05:29
だから本物買った方が良いって。
安いし、調子今一なら整備して貰えばいい。
昔のロンジンの機械は凄いよ。
955pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/12/09 09:55:26
昔のロンジンってほんとよく出来てて安いから
 お得な感じっすね。。。
  インターのオールドは高くって手が出ない。。
956Cal.7743:04/12/09 10:03:20
輪っかの弁償と反則金の納付を大至急してください。
957Cal.7743:04/12/09 10:59:32
オールドロンジンって騒ぐほどたいしたことないと比較して感じるけど・・・
(クロノグラフは別格だが)
古いムーブが質実剛健な作りなのはある意味当たり前だしね。
まあETAムーブしか見てない人間には貴重に映るのかもしれないが。
モバードなんかと同じで一部の人間が盛り上げて高騰でも狙ってるのかね。
今は深く沈降しちゃってるけど。
958pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/12/09 14:53:36
ん?ちゃんとしゃべれるのに、なんでキモイほどのコピペするんですか?
959Cal.7743:04/12/09 23:23:32
むしろクロノこそあそこまで騒ぐほどの価値はない
960Cal.7743:04/12/10 13:40:22
>>958
なんだ?俺のことか?俺は荒らしたことなど無いんだがね。
お前は振りだけで中身が無い馬鹿だってことは知ってるから、わざわざ荒らす必要も無いさ。
荒らしはお前と遣り合ってるのが丁度良い池沼だろ。
961ウィームス大佐:04/12/10 14:02:39
一応、次スレ立てておきました。↓

LONGINES】【有翼の砂時計】【ロンジン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1102654873/
962Cal.7743:04/12/11 03:10:49
そろそろスレ消化段階の様子だから横レスしておこう。
航空マニア(を通り越した70代)は皆ロンジン派だ。
中にはカルティエ派もいるが皆淡々と使い続けてる。
もちろん航空の現場では時計の話など挨拶程度にしか出てこないが自分の信頼できる物を永く使い続ける姿ってかっこいいな。
他人やマスコミの評価なんてまるで頭に無いって所がかっこいい。
ロンジンって地味だがそういう所がトップクラスだと思う。60過ぎたら一本買ってみるかな・・・
963Cal.7743:04/12/12 13:31:10
>>962
今のロンジンは肥溜メーカーの一員に成り下がったけどな。
未来のロンジンはもうどうにもならんだろうね。
964Cal.7743:04/12/12 13:32:36
なんで航空マニアがカルティエなんだ?
わからん
965pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/12/14 12:57:46
サントス ガルべ じゃない???
966Cal.7743:04/12/19 01:29:58
こんばんは。
レディースのドルチェビータのハートのダイヤがついている時計が今
欲しいなぁって思ってるんですが、秒針付いてるのと付いていない
タイプがあるのですが、これってどちらが先に出たものなのでしょうか?
あと色がブルーとピンクで迷っています。。
967pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/12/26 14:53:55
こんばんは。。
968Cal.7743:04/12/26 15:20:40
輪っかって書きたいんでしょ?
969Cal.7743:04/12/27 00:55:55
最近よく見るコンクェストクラシック、なんだかカッコイイ。シルバー文字板が六十年代オメガテイスト。こういうの欲しかった。
970Cal.7743:04/12/27 01:31:34
>>969
それ買おうと思ったけど、迷った挙句
安物のクロノを買ってしまった。
はぁ〜

差額でテレビとか靴とか色々買えたけどね。
これのことだよね。
http://www.rakuten.co.jp/c-watch/462383/628278/
http://www.rakuten.co.jp/c-watch/399328/373001/
971Cal.7743:04/12/28 11:55:32
前に売ってたフランシロンのドクターウォッチってどうですか?
スプリットセコンドがついてるやつで金無垢だったかな?
まだ手にはいります?
972Cal.7743:04/12/28 12:02:49
コンクエストクラシック、ブレス仕様があったらいいのに。
もちろんブレスもレトロなオッサン仕様で。
973pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/12/28 12:16:07
レトロなオッサンが粋ですな。。
974Cal.7743:05/01/03 22:54:04
ドンキ某店に売ってるロンジン、調べてみると限定品なのらしいが、大雑把な
並べ方で、発見して以来半年以上売れ残っている

リーズナブルでコインエッジのようなガワにちょっと惹かれるんだが今年は
グリモルディを買いたいし、他にも出費が多そうで・・・
975pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/01/04 07:44:27
ていうか、、陳列のやり方変えないのなら
 ヲレは恐くて行けない。。
976Cal.7743:05/01/04 19:27:18
ドンキ十三店には時計売ってないぞ
977Cal.7743:05/01/06 18:00:55
フランシロンのドクターウォッチわかる人います?
どこで手にはいるの?
978pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/01/06 19:35:33
>>976
そうみたいだね。。
 伊丹にはあるけど。。
  とりあえず、あんな事件が起こる前から
   ヲレは火災時にヤバイと苦言してたよ。。
979Cal.7743:05/01/06 23:04:11
ドンキ、最近行ったけど、どこも通路は拡張されてた
迷路なのは相変わらずだが・・・

出入り口や通路が1mにも満たない新宿・歌舞伎町店は今はどうなってるんだろう?
あそこが、陳列・治安の両面で一番怖い店だと思うんだが
980Cal.7743:05/01/06 23:36:28
あそこは本当に怖い
どうなったのか見てみたいけど
それを見に行くのさえ怖い
どうして長年放置されたのか謎だ
秋葉原はどうってことないね
981Cal.7743
ロンジンのフランシロンのスプリットセコンドってもう売ってないの?