GS■現行グランドセイコーを語る-15-■Grand Seiko

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
現行グランドセイコーについて語りましょう。

前々スレ
GS■現行グランドセイコーを語る-13-■Grand Seiko
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1173960800

前スレ
GS■現行グランドセイコーを語る-14-■Grand Seiko
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1181441593/




2Cal.7743:2007/08/13(月) 23:43:32
グレートセントラル
3Cal.7743:2007/08/13(月) 23:43:35
セイコー5ロレックスタイプはどうですか?
4Cal.7743:2007/08/13(月) 23:43:53
あやや
5Cal.7743:2007/08/13(月) 23:44:05
ゴールドマンサックス
6:2007/08/13(月) 23:44:32
ブヒャ♪
7Cal.7743:2007/08/13(月) 23:46:54
未だに041か049で迷ってます
8Cal.7743:2007/08/13(月) 23:48:59


( ^ω^) あややは ネ申!!  だお


9:2007/08/13(月) 23:53:00
>>7
049か053なら 053だけど 049と041なら 何気に 041に ちん汁でそう です。

てか 確かに悩むわ 041と049。 どうせなら両方かてまえ

ブヒャ♪
10Cal.7743:2007/08/13(月) 23:53:31
セイコー5ロレックスタイプはどうですか?
11Cal.7743:2007/08/13(月) 23:54:15


   ( ^ω^) あややに萌え萌えでつ


12Cal.7743:2007/08/14(火) 00:06:02
053見たいな文字盤はおっさん向きだろ
若者は049
13Cal.7743:2007/08/14(火) 00:11:32
黒と濃紺の違いで悩んでる。
SBGX041と007じゃどっちが後悔しないだろう?

黒が無難かな・・・
14Cal.7743:2007/08/14(火) 00:38:23
でも無難な人生ってつまんなくね?
15Cal.7743:2007/08/14(火) 00:51:44
アワービジョンかっこいいよな
16Cal.7743:2007/08/14(火) 00:56:19
41mmだぞ?意外とデカくないか?
17Cal.7743:2007/08/14(火) 00:58:47
お、今回はスレ立て早いねw
粘着質な荒らしはスルーしようね。
18:2007/08/14(火) 01:15:06
053のセンスゎ オヤヂなんか Σ(゚д゚lll)ガーン
19Cal.7743:2007/08/14(火) 01:27:15
いやいや053実物は意外とよかったよ。
20:2007/08/14(火) 03:32:55
19の意外と て枕がなんか余計に グサっと 俺のナイーヴな心をエグられた感じですが やっぱ041ゎ GS最強クオーツに、常にノミネートしるYOne ゥン。
21:2007/08/14(火) 03:49:39
てかさ 1200万もする全面ダイヤのロレ主に GSとかご存知? たら 案の定しらなかたYO で GSてのわ国産で最高と謳われてる云々教えたら。マジか イイなそれてらYO。カタログ見せてやたら イイね はァ〜こんなのあるのか てらな。ありゃ〜多分買いに走るな。 ワラ
22:2007/08/14(火) 04:02:59
GSスレで更に蛇足加えると 俺が実際に出くわした ロレ最強主わ 松チーだたYOne。 「うわなんですか それすんごいですけど」 たら 「あぁ コレか 眩しくて針見えねぇな」てらな いや 確かに眩しくて 針見えなかたのわ 事実! つづく.....
23:2007/08/14(火) 04:04:38
22からの つづき.....

いくらするんだか推定 出来ないレベル。遠巻きに聞いた推定わ 7千万くらいらしいな ∵:・ゝ(゜ε゜*)ノブヒャ♪

世の中広いYOneーーーーーーと
24:2007/08/14(火) 04:21:55
そんな 雲上にないパンピーもドパンピーな 俺が 唯一 惚れる 時計か GS!
童貞世間知らずな 半端ロレ厨わ GS板邪魔しるな! おまいら上見てもの言えや ヴワーカ ヘ(゜∀゜)ヘヘ

25Cal.7743:2007/08/14(火) 06:11:03
童貞で有名な時計愛好家のメカマニアさんが、一番に憧れている時計が
スプリングドライブなんですよ。他にも童貞をカミングアウトした勇気ある御仁が、
やはり同様に一番欲しい時計としてSDを挙げていました。

一般人は誰も欲しくないのにリアル童貞はみんな憧れるスゴイ時計





セイコー、SD
26:2007/08/14(火) 06:29:13
>>25
マジか? アヒィィィィ。 2ちゃんだから 25を否めないんだが。だからと言ってだ GS好きなのを叩くこたーねぇだろさ。あんたも同じ口か? 一字一句 ウキーウッキッキーて 掲示板に熱き血潮沸かせるタイプか? とりま 俺は普通にGS好きなのさ!
27Cal.7743:2007/08/14(火) 08:38:32
>>7
SBGT021という選択肢はないのかな?
凄くイイヨ!
28Cal.7743:2007/08/14(火) 09:46:07
>>27
曜日表示イラネ くどくなるし
29Cal.7743:2007/08/14(火) 09:56:30
用途によるけど曜日があると使いやすい
30Cal.7743:2007/08/14(火) 11:16:38
おれ、クォーツGSはSBGX041なんだけど、文字盤の色が真っ黒ではなかったり(その分、表情が変わるから楽しいが)、針が若干細かったり、分のインデクスが植字じゃなかったり。

SBGT021も墨っぽい黒文字盤だけど色んな部分で041より高級な造りだと思うから、購入リストに入れてみなよ。

ちなみに紺文字盤の007や、SBGT017はカレンダー表示の下地が白だから違和感あるかもよ
それに一応カタログ落ちしてるモデルだし。
あ、それとたしか049は文字盤は綺麗な黒だったっけ? リューズガードある以外は良いと思うな俺は。
悩んで良い買い物してくださいね!
31Cal.7743:2007/08/14(火) 12:07:50
SBGF011というGSで最も安価な物と、これまた安価なSBGG007を使っています。
GSのクォーツは安価なグレードの物でも実用的で大変いいと思います。
ただ、オフの時には完全なミスマッチで使うのには度胸が入ります。
また、オンの時でも茶系のスーツ・鞄・靴の時には我慢して使うことになります。
だから、今度余裕があるときに、SBGM003がほしいなと考えています。
32Cal.7743:2007/08/14(火) 12:44:31
モデルが異なると、同じ黒でも色違います?
色々試着したけど気付かなかった。
墨のような漆黒で大好きなんだけど微妙に違うのかな?
33Cal.7743:2007/08/14(火) 17:25:15
>32
色は同じかと。
造りが色んな部分で高級だと言いたいのでは?
34Cal.7743:2007/08/14(火) 21:54:08
違うっつの、この知ったかw
一部のモデルは艶消しなんだよ。
カメラレンズの内側などに塗布されている塗料でとても光りを反射しにくい性質を持ってる
35Cal.7743:2007/08/14(火) 22:03:40
041も049も夜光じゃないので、全然実用的な時計じゃありません
36Cal.7743:2007/08/14(火) 22:12:44
>>35
夜光じゃないから実用的ではないというのは、かなり短絡的な思考やと思うよ。
鼻を摘まれてもわからないような暗闇で日常生活してるんなら別だけど。
37Cal.7743:2007/08/14(火) 22:22:53
夜道になると時間を確認できない時計は実用的とはいえない
38Cal.7743:2007/08/14(火) 22:30:55
確認した上でのレスなのか?
021使ってるけど月明かりや街灯の光でもあれば、針がシルバーだから十分見えるぜ。
39Cal.7743:2007/08/14(火) 23:00:06
でも蓄光付いてなきゃって人は多いと思うね。
特に実用性、機能性重視の団塊世代の方なんかには多そうだ。

実際に役に立つ場面ってほとんど無いんだけどね。
真っ暗な中で時間だけ知りたいって場面がまず無いだろうし。
40Cal.7743:2007/08/14(火) 23:01:01
夜行でまともに時刻が確認できたことがない
41Cal.7743:2007/08/14(火) 23:11:51
041はまあ暗い所だと見にくいだろうけど。
049は見やすいと思うよ。
42Cal.7743:2007/08/14(火) 23:13:32


はっきり言ってこのスレだけ
43Cal.7743:2007/08/14(火) 23:15:46
021がカコイイ
44Cal.7743:2007/08/14(火) 23:19:00
アワービジョンってちょっとデカイよね?実物見た人どうだった?
45Cal.7743:2007/08/15(水) 08:53:46
>>44
アワビなんてハゲスレチだよ。もっとGSの話題を提供しろよ。
46Cal.7743:2007/08/15(水) 11:21:49
これまでスイス時計に散財してきてGSの021を買ってみたら最高の満足感。
腕にしっくりくるブレスもケースの質感も良い。
これを買ってから全くロレックスの出番はなくなりました。
実用ナンバーワンですよ。
47Cal.7743:2007/08/15(水) 12:58:04
GSスレは購入検討者もいてわりと好評だけどクレドールスレの方は酷い有様だね
不死鳥に続く太平洋の消滅で本格的に暗黒時代に突入した感がある
48Cal.7743:2007/08/15(水) 14:44:41
GSで海水浴しても大丈夫?錆びる?
49Cal.7743:2007/08/15(水) 15:01:15
後で洗い流さないと錆びる。
50:2007/08/15(水) 19:11:20
【質問】 安倍ちゃんて GSなの?

オメコスピマスてのわなんか雑誌で見た記憶あっけど
51Cal.7743:2007/08/15(水) 20:09:23
今はGS
手巻きのアレだっけ?
52Cal.7743:2007/08/15(水) 20:12:58
GSにした途端に大敗かよw
さすが童貞時計の神通力は違うなっ!!!!!
53Cal.7743:2007/08/15(水) 20:18:37
例の掲示板でもその話題上がってたね。ニコニコやyoutubeではソースが確認できないんだけど、だれか首相の時計が確認できる映像知らない?
54Cal.7743:2007/08/15(水) 20:19:27
>>52
おまえアンティーグロレのスレに常駐してる時計屋店員だろ
55:2007/08/15(水) 20:35:51
>>52

おまい みたい お約束レス付ける奴も 珍しいYO とりま ウケた てか おま 頭大丈夫? ぷ。
56:2007/08/15(水) 20:56:11
普通に GSを語れないんやたら わざわざ 来なきゃイイのに 井の中の蛙わ 普通に GSわ イイから 知らねーんだたら ガタガタ言うな ワラ
57Cal.7743:2007/08/15(水) 21:04:46
オンでもオフでも使用を考えている
20代

この条件だと白文字盤より黒文字盤のほうが良いですかね?
58:2007/08/15(水) 21:32:32
>>57

やっぱ黒が ナウなヤングにわオンオフ問わず似合うらしいYO。

俺わ 白派だけど
ヂヂィだから ブヒャ♪
59:2007/08/15(水) 21:34:34
黒いのて 忘れ易いんだYO 酔っ払ってラブホとかで ブヒャ♪
60Cal.7743:2007/08/15(水) 21:47:27
SBGX053欲しい
61Cal.7743:2007/08/15(水) 22:16:48
>>59
黒が忘れやすいつー理屈がわからないよ。
62Cal.7743:2007/08/15(水) 22:44:04
053よかったよ。つかカタログの写真が悪すぎるわな。
サイズを忠実に再現するのを優先したらああなるのかもしれんけどよ。
平面的で実物と違いすぎ。

だから候補を決めて店舗に出かけたもののまったく眼中になかったモデルを
見初めて買ってしまうパターンてのも案外多いんじゃないかい?

63Cal.7743:2007/08/15(水) 22:50:05
あっGSはGS専用のパンフがあるんだっけか
それはきれいに写真とれてるかもですな。
俺見てないっす
すまんす
64Cal.7743:2007/08/15(水) 22:52:11
クレドール所有者からするとGS実物とのご対面は安っぽい干支に萎えなことが多いけどな
65Cal.7743:2007/08/15(水) 23:37:01
さらし揚げ
66Cal.7743:2007/08/15(水) 23:55:47
sbgx005はめちゃくちゃいい
これならオンオフどちらでもいける
秋葉の淀のGSでNO1の人気も頷ける
67Cal.7743:2007/08/15(水) 23:58:37
あんな普通なのアテッサで十分じゃないか?
68:2007/08/16(木) 00:26:51
>>61

だって 俺の酔っ払った体験談からすると忘れやすいんだもん 黒!
69:2007/08/16(木) 00:32:42
>>61

つまり 賢者わ歴史を語り 愚者わ経験語るだろ

皆まで言うな 皆まで ∵:・ゝ(゜ε゜*)ノブヒャ♪ 照れるから
70Cal.7743:2007/08/16(木) 00:37:30
↑頭悪そうだな。
無理に哲学的な事言おうとするとこうなる。
71:2007/08/16(木) 08:47:26
>>70

ま〜たおまいか?
で 俺を叩くのわイイとして おまい GS のなにが好きで どうしたいのよ?

そこ言わないとダメだろ この引きこもりが ぷ。
72Cal.7743:2007/08/17(金) 07:04:48
やはりGSが一番落ち着く。
黒が人気のようだが、仕上げを堪能するなら白文字盤がいいぞ。
73Cal.7743:2007/08/17(金) 07:23:10
021良いですよ。
購入3ヶ月目。
誤差は目視では確認出来ません。
見る時点によって0.1秒程ズレた感じがするときもありますが、修正されているようです。
小キズも増えましたが、綺麗な時計です。
私は大満足。
おすすめします。
74Cal.7743:2007/08/17(金) 12:58:42
グランドセイコーしてるオッサンて
ロレなんかより遥かに金持ちに見える。
もちろん現行を定価買いしてるような新しいヤツ。
75Cal.7743:2007/08/17(金) 13:00:26
あんなカスみたいな時計に大金払うヤツは金持ち以外の何者でもないだろ
76Cal.7743:2007/08/17(金) 13:01:01
現行GSなんて単なる機械式の流行を追った便乗時計なんだが。
77Cal.7743:2007/08/17(金) 13:41:55
だからどうしたの?
78Cal.7743:2007/08/17(金) 13:43:41
セイコー5ロレックスタイプはどうですか?
79Cal.7743:2007/08/17(金) 13:44:11
どうって何が?
80Cal.7743:2007/08/17(金) 14:00:54
>>74
GSを買う人のうちで確固たる信念をもって選んだ人は、
時計の持つ雰囲気との相乗効果で、持ち主がとても上品に見える
ロレを買う人でも単にブランドや見栄で選んだような奴は、
時計の持つ雰囲気との負の相乗効果で、持ち主が限りなく下品に見える
81Cal.7743:2007/08/17(金) 14:02:51
>>80
要するにロレでもGSでもGショックでも、
好きに選べばいいってことね。
で、GS買っても煽られ厨は下品でバカに見えるってことでおけ?
82Cal.7743:2007/08/17(金) 14:04:48
>>80
コピー商品を作ってるメーカーの時計してるヤツが上品に見えるわけないだろ
83Cal.7743:2007/08/17(金) 14:06:47
>>82
??じゃあGSの場合、信念持って選んでも下品なバカに見えるの?
84Cal.7743:2007/08/17(金) 14:32:24
>>83
つーか時計選ぶのに必要な信念って何?
85Cal.7743:2007/08/17(金) 14:36:21
クオーツ、電波時計、スプリングドライブ、機械式

セイコーは何を目指してるんだ?メーカー側にも信念が感じられないんだが
86Cal.7743:2007/08/17(金) 14:37:43
>>84
えと私が言い出したんじゃないんですが。
87Cal.7743:2007/08/17(金) 14:38:17
GSしてようがロレしてようが下品な奴は下品。
88Cal.7743:2007/08/17(金) 14:38:28
>>85
いかに儲けるかを考えているのではないでしょうか。
89Cal.7743:2007/08/17(金) 14:39:51
>>87
まあね。オールドエニカしてたって上品なやつもいるし。
90Cal.7743:2007/08/17(金) 14:40:30
>>85
高級時計ブームだしGS作っとくかって程度の信念なんだろうな。
91Cal.7743:2007/08/17(金) 14:41:48
>>87
まあね、オールドヴァシュロンしてても下品なやつもいないことはないかもしれないし。
92Cal.7743:2007/08/17(金) 14:48:43
下品なGSじゃなくてブライツあたりにスプドラ搭載してくれないかな
93Cal.7743:2007/08/17(金) 14:52:28
ブライツねえ?
94Cal.7743:2007/08/17(金) 19:21:47
GSもキムタクが愛用し出したらブレイクするだろな。
95Cal.7743:2007/08/17(金) 22:13:38
くそロレよりGSの方が何倍も優れとる事実。
96Cal.7743:2007/08/17(金) 22:18:28
正しい日本人はGSを愛用するはず
97Cal.7743:2007/08/17(金) 22:52:32
それは偏見
98Cal.7743:2007/08/17(金) 23:15:11
sbgx047がいいな
これならオンオフいける
99Cal.7743:2007/08/17(金) 23:31:24
舘ひろしが日曜のドラマでSBGF029つけてるね
ああいうのは自前なんだろうか
100みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/17(金) 23:43:21
やっぱグラセイだよな。
おれはメカ派だけどね。テヘテヘ
101Cal.7743:2007/08/17(金) 23:48:34
SBGX047いいね。
クオーツ買うならこういうのが最高だろうね。

ダイバーズウオッチ以外はメカしか買わないけど。
102Cal.7743:2007/08/17(金) 23:59:50
SBGX047っておっさんくさくね?
しかもビジネスにもカジュアルにも合わせにくそう。
これだったら005の方がいいよ
103Cal.7743:2007/08/18(土) 00:06:53


  ( ^ω^)やっぱあややだよな。
        おれはオナ派だけどね。テヘテヘ


104Cal.7743:2007/08/18(土) 00:10:34
>>96同意
>>97哀れな日本人
105Cal.7743:2007/08/18(土) 00:41:01
SBGX047は文字盤がきれいなんだよな
106Cal.7743:2007/08/18(土) 00:52:07
結局、単体で高級に見せようと必死すぎるのだろうね。
装着したときのバランスとか洋服とのコーディネイトとか
あまり考えられていない時計だと思う。背広にスニーカー的な違和感。
107Cal.7743:2007/08/18(土) 00:58:46
>106
具体的にどこをどう改善するべき?

あなたがよく考えられているなと感じる時計はどこの時計?
108Cal.7743:2007/08/18(土) 01:04:51
>>107
傑作時計っていうのはメーカーではなくモデル単位だと思う。
現行GSにそう呼べるモデルがないということではないでしょうか?
オールドGSと比較しても一つのモデルに対する熱意があまり篭っていないような?
109Cal.7743:2007/08/18(土) 01:22:22
>>108
そうか。オールドGSってそんなによかったのか。
熱意を伝えるっていうのもまたこれ難しいね。
今作ってる人もそれなりにがんばってるんだろうけどね。

106ほど辛らつには思えないが俺もザラツ研磨乱用のギラギラ感が少し苦手。


110Cal.7743:2007/08/18(土) 01:55:13
古都
111Cal.7743:2007/08/18(土) 03:19:57
>>106センス悪そうですね。
112Cal.7743:2007/08/18(土) 06:49:12
アクアテテラかGSだとどっちがいいのかな?
113Cal.7743:2007/08/18(土) 07:23:02

96 :Cal.7743:2007/08/17(金) 22:18:28
正しい日本人はGSを愛用するはず
114Cal.7743:2007/08/18(土) 07:28:30
やきう=マイナー=悪ではないけど、一部マスゴミの痛い煽りすぎは、キチ○ヰ沙汰だね<丶´Д`>ゲンナリ 大多数の「世界」のひとは全く興味ないのにね!

アメリカでやるらしいけど、アメリカ本国では少しは話題になっているのか稲?所詮、公式試合前の花試合レベルだろうね!

こんな豚双六、しゃかりきになっているのは、日本人の一部だけだよね!恥ずかしいことこの上なし!!

やきうが「世界」を名乗るな!!!日本語ぺらぺらの中国人、イラン人、ブラジル人の友人がいるが、「やきう、何?」「豚双六、何?」「WBC、何?」・・・。日本人として超恥ずかしい!

北朝鮮の律動体操や喜び組を笑えない!やきうごときに関心持ってる日本人は同じ穴の狢!!したがってやきうを見る日本人=拉致・誘拐犯!!
115かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2007/08/18(土) 08:20:54
>>107
まず、SEIKO
GS
GRAND SEIKO

と、表示が被ってるのが邪魔くさい。
頭弱そうだよ。そんなに主張したいか?みたいな。

あれが無ければ購入の候補に入るのに。
116Cal.7743:2007/08/18(土) 09:49:46
005の秒針が青だったら即買いなんだけどな
117Cal.7743:2007/08/18(土) 11:09:20
>>99

へぇ〜、自分ももってるけど大きさからいっても
価格から考えても本人のものらしくないよな。
自前だったら親近感わくけれど違うだろうなぁ。

役柄上、男らしさを排するためにあえて小さ目の
やつをセレクトしたのかも。
118Cal.7743:2007/08/18(土) 12:36:17
GSインデックスはクロノメーター以上の精度っていうマークなんだよ。
いるね
119Cal.7743:2007/08/18(土) 21:59:20
>SBGX047
ブレスが安っぽいのが玉に瑕。
細かく分離しているようで、くっついてるんだもん。
あれなら、よくある3連ブレスのほうがマシ。
120Cal.7743:2007/08/18(土) 22:44:05
知り合いの、かなり前衛的なデザイナーがGSしてた。
とてもカッコ良かった。
まぁギャップなんだろうけど
アンチにはこーゆー感覚は分からないかなぁ?
時計だけじゃなく人も含めて、良いか悪いかだと思いますよ。
121Cal.7743:2007/08/18(土) 22:54:09
>>120
アンタみたいな人間のための商品なんですねGS。
なんか納得。
122Cal.7743:2007/08/18(土) 23:27:47
>>121
いや、自分は持たない。
自分には似合わないと思ってるから。
ただ、知り合いのGSはカッコ良かったって事。
123:2007/08/19(日) 01:28:35
とりま GSゎ一度ハメたら かなり満足するYO
124:2007/08/19(日) 01:35:10
>>119 確かに ブレスゎ ちょい今時ありえんセンスしてからなァ GSのブレスゎ! ブレスでかなり イメージ違うからな〜 時計て
125Cal.7743:2007/08/19(日) 01:59:39
SBGX053か041。
白文字盤のほうが長く使えそうだし、カジュアルでも生けそうか名
126Cal.7743:2007/08/19(日) 11:10:29
SBGX053実物かなり良いですね。
127Cal.7743:2007/08/19(日) 11:28:31
SBGX053はスーツにはいいと思うけどカジュアルで使えるか。
ジーンズなんかには絶対合わないと思うけど
128Cal.7743:2007/08/19(日) 13:12:37
SBGR005、カッコいいなあ。
なんで限定なんだよー
129Cal.7743:2007/08/19(日) 13:13:51
SBGX049ならジーンズにも似合うんジャマイカ
白と黒のGSクオーツを2本持てば、どんな場面でも対応できそう
130Cal.7743:2007/08/19(日) 15:44:59
sbgx053はめちゃくちゃカコいい
清潔感があっていい時計だよ
131Cal.7743:2007/08/19(日) 17:46:31
>>127中学生級のセンスだな
ジーンズでもガンガンつけれるよ
132Cal.7743:2007/08/19(日) 19:11:15
>>131
そりゃつけれるだろ、合うかどうかは別だがw
大体1本でスーツにもジーンズにも合わせようとするのが貧乏クセェ
133Cal.7743:2007/08/19(日) 19:54:01
ジーンズにあわせるという観点で見たら
Gshock>>>>>>>>>>>>>>GS
134Cal.7743:2007/08/19(日) 20:04:02
Gショックはアレだけどダイバーズでも着けといた方がいいかもね。
135Cal.7743:2007/08/19(日) 20:19:03
都内某所でクロノGS(黒文字盤)見たけど、なんか微妙だった。
ボタンがでか過ぎて妙な違和感があって正直カコワルイ・・・
暫くはモデルチェンジしないんだろうなぁ。
136Cal.7743:2007/08/20(月) 00:18:57
いや〜あれはかっこ悪いでしょ。
マジで欲しくもなんともないよ。
137Cal.7743:2007/08/20(月) 09:38:58
でも品薄
138Cal.7743:2007/08/20(月) 10:49:41
生産数減らして限定商売してるだけ
139Cal.7743:2007/08/20(月) 13:30:05
age
140Cal.7743:2007/08/20(月) 13:36:12
>>138
知ったかくん乙
141Cal.7743:2007/08/20(月) 14:58:08
知ったかはお前。限定商法は今にはじまったことじゃない。
町の時計屋から20年近く前からも呆れられている。
142Cal.7743:2007/08/20(月) 16:26:43
デザインはともかくGSのムーブメントは国内最高峰だ。
その機能性に満足してる。
143Cal.7743:2007/08/20(月) 17:14:55
↑それはみんな知ってるさ
デザインだよな
俺はロイヤルオリエントの方がデザイン的には好きだな
144Cal.7743:2007/08/20(月) 17:28:33
>>143分かります。
上品でお洒落なデザインのGSがもっと欲しい。
現行なら多くの人が言うようにSBGXはシンプルで好き。
145Cal.7743:2007/08/21(火) 00:47:31
30代後半くらいのサラリーマンだけどさ、GS付けてる人知り合いに3人いるんだけど
みんな出世頭なんだよね。やっぱりそれなりのお金だしても、そういうこだわりのある時計
選ぶ人って違うのかな?
 ちなみに、自営やベンチャー系で小金持ちの知り合いは、みんな金系ロレ。。。
146Cal.7743:2007/08/21(火) 01:35:25
すまんが前者は気のせいじゃないか・・俺のGS付けてる知り合いは・・
俺も含めておしりかじり虫だ
147Cal.7743:2007/08/21(火) 02:35:51
おしり…?
おしり好きなの?
148Cal.7743:2007/08/21(火) 07:20:54
スネじゃなくお尻に重大な意味が隠されいる
149Cal.7743:2007/08/21(火) 07:45:37
おしり…
…つまりアヌス?
…?
おしりアヌス…
おし…アヌス…

オシアナスか!!
150Cal.7743:2007/08/21(火) 21:10:43
自演乙
151Cal.7743:2007/08/22(水) 22:34:44
やはり以前から言われているようにシンプルさが足りないね
復刻キングとかを見れば分かるように昔のGSはもっとシンボリックな姿をしていた
今のGSは虚勢を張っているだけにしか見えない
152Cal.7743:2007/08/22(水) 22:40:29
クオーツGS買おうと思ってるんですけど、
GSなら9F!って人が多いのは何でですか?
単に8Sはクレドールにも使われてるから嫌われてるだけ?
153:2007/08/22(水) 23:32:53
>>151

を! 復刻キングとな あれ(・∀・)イイヨネ

こないだ 未使用のやつ リサイクルショップにあた(・∀・)
ハメてみた! なかなか 具ぅー だたが
定価15万が 99800て なんじゃ このプライス! 定価の半額以下にしなさいYO たら チョ出来ません。てらから 買うのやめた。

いったい どんな査定で 99800なんだYO 藁田
154Cal.7743:2007/08/22(水) 23:36:03
>>153
なかなか良心的なんじゃね?
新宿Bなんて大して綺麗でもない中古が12万だかだったぜ。

まぁ、どっちにしろ4Sにそんなに金かける気にはなれないが。

>>152
クォーツなら、ザ・シチのほうが良くね?
GS買うなら機械の方がいーよ。
155Cal.7743:2007/08/22(水) 23:52:45
>>152
9Fの魅力はGSにしかないクオーツで他にない瞬間日送りとツインパルスにあるんじゃないの?
156:2007/08/23(木) 00:10:21
>>154

うわッ! マジか? 12万てか アヒィィィィ。 だわ

ま 売れそうに ないから ちょい余裕で様子見ときます。

多分 数ヶ月後に行っても 売れてないと思うんで ブヒャ♪
157Cal.7743:2007/08/23(木) 13:37:18
堤下と板倉…か…
158Cal.7743:2007/08/23(木) 18:56:42
白人の髪型にして 白人の髪色に染め 白人の化粧をして

白人の洋服を着て 白人の下着を履き 白人の靴を履き 白人のアクセサリーを身に付け

白人のスタイルに憧れ 白人の容姿に整形し 白人の白い肌に憧れ美白ケアをし

白人の食べ物を食べ 白人の飲み物を飲み 白人の国に海外旅行に行き 

白人の西洋建築の家に住み 白人の開発した乗り物に乗り 白人のブランド品を買い

白人が発明した電化製品を使い 白人がモデルの広告を見て商品を買い

白人が出演してる映画を観て泣き 白人が出演してるテレビを観て笑い

白人がキャラクターのゲームで遊び 白人がキャラクターのアニメを観て萌え

白人が作った歌詞の分からない音楽を聴き 白人が描いた絵を鑑賞して感慨に耽り

白人が書いた本を読んで感動し 白人が開拓した学問を勉強し

白人が話している言葉を学習し 白人の西洋医術で診断を受け 白人が発明した薬で病気を治し  

白人の神様の誕生日であるクリスマスを祝い 白人の行事であるバレンタインデーに一喜一憂し 白人のバースデーケーキを誕生日に喜んで食べ 

白人の宗教のシンボルである教会でウェディングドレスを着て結婚式を挙げ 白人の神父の前で婚約指輪を取り交わし

白人が制定した時間を使い 白人が制定した法律を適用し 白人が制定した単位を使い 白人が制定した西暦を適用し 

白人に頭が上がらなくて 白人と目が合わせられなくて 白人に認められたいと日々常々思っていて 

白人の猿真似ばかりしている黄色い猿それが日本人。
159Cal.7743:2007/08/23(木) 18:59:34
>>158
全然ちがうじゃん
変なコピペw
160Cal.7743:2007/08/23(木) 19:07:00
嗚呼マイケルジャクソン・・・
161Cal.7743:2007/08/23(木) 23:15:12
ロレだ、インターだと夢中になってた俺だったが、ふとグランドセイコーに出会った時の衝撃はすごかった
ガワと文字盤の作り込みにびびった
今は031欲しい…
162Cal.7743:2007/08/24(金) 00:57:14
俺は逆かな。昔GS今ロレックス、みたいな。
もまいも早く「なぜロレックスなのか?」に気付けるようになれよw
163Cal.7743:2007/08/24(金) 01:05:44
まあまあアホ同士仲良くしなよ
164Cal.7743:2007/08/24(金) 02:15:46
>>162
> もまいも早く「なぜロレックスなのか?」に気付けるようになれよw

…で、なぜロレックスなの?
165Cal.7743:2007/08/24(金) 02:19:51
166Cal.7743:2007/08/24(金) 02:21:45
なぜGSはギラギラさせないと駄目なのか?ヒントはそこだよ
167Cal.7743:2007/08/24(金) 07:30:35
ロレックスなんて宣伝うまいだけの中堅時計はめて喜ぶのは
日本人ぐらいだろ

パテックなどの本当の高級スイス時計クラスの存在を知らないのは幸せだな
いや 知らないほうが幸せだとおもうぞ
ロレックスして今までいきがってたのがはずかしくなるから・・・

本当の金持ちはロレックスしてる日本人を微笑ましくみてるよ
168連投スマン:2007/08/24(金) 07:38:49
ロレ買うぐらいなら断然精度のいいグランドセイコー買ったほうが賢い買い物だ

今の日本の貨幣価値を見れば分かるとおり
スイスでマクドナルドのセットを1つ買うと日本円で1500ほどだ
そのスイスから輸入した100万の時計と国内の100万の時計
どっちがいいかぐらいわかるよな?

値段だけで全て判断するわけではないが、スイス製を買うつもりなら今は待ちだ
というわけで、パテックの時計でも買おうかと思ってたけどあまりの円安がバカバカしくて
GSのSDクロノグラフを明日買いに行く

数百万のスイス時計買うつもりなら、その金で外貨買っておけば円高なる頃には金利差でかなり儲かるぞ
169Cal.7743:2007/08/24(金) 08:09:33
ロレックスをはじめ、安物ぜんまい式時計は、工作機械で大量生産されています。
あれだけの数売ってるのに一つ一つ職人が・・・っとか日本人は思ってるんだろうね

ほんとに職人が手間かけてるのは数千万〜億ですよ
クオーツより性能悪い量産時計に大金使う日本人はいいお客さんです

趣味の世界だから個人の自由だけども
170Cal.7743:2007/08/24(金) 08:41:05
雲上は恥ずかしいだろ。あーいうのはコブ平みたいな並行屋を喜ばせるだけ。
やっぱりロレックスが腕時計の王様ではないかと
171Cal.7743:2007/08/24(金) 09:20:32
>GSのSDクロノグラフを明日買いに行く
俺も先日見たが、あんなのどこにしていくんだ?
172Cal.7743:2007/08/24(金) 09:32:52
GSなんてサムソン電子みたいなもんだ
173Cal.7743:2007/08/24(金) 09:36:31
最近のスイス時計は40mmオーバーブームみたいだから
それに便乗したんだろSEIKO
174Cal.7743:2007/08/24(金) 09:50:12
すぐパクるんだなあ。
そういえばキネクロデザインも
単なるブライトリングワールドのパクリだと知って
愕然とした記憶がある。
175Cal.7743:2007/08/24(金) 10:17:58
コストパフォーマンスは50万以下の時計では、グランドセイコーはいいんじゃないかな
エタポン製品はボッタクリだし
176Cal.7743:2007/08/24(金) 11:02:36
このスレに湧いてくるアンチって昔からロレ信者ばっかだな…。
ロレっていい時計なんだけどロレオーナーってやっぱりアレだね。
o(^-^)o
177Cal.7743:2007/08/24(金) 12:09:54
車と似てる
BMWの318i買って、意気がってると、実はクラウンよりも遅いクソ車だったみたいな
結局、エンブレムで買うんだよ
BMWなら760iLが高級イメージを牽引して、ロレはデイトナやデイデイトが牽引する
高級ブランドの底辺商品より、国産ブランドの頂点商品の方が個人的には満足してしまうなぁ
178Cal.7743:2007/08/24(金) 12:31:52
まぁ今時、ロレックスを精巧な高級時計と思ってる人もいないでしょ。
価値の分からない子供はそう思ってるかもしれないけど。
179Cal.7743:2007/08/24(金) 12:47:43
自動巻きムーブに関しては現行ではロレはやっぱ図抜けているからな。

パテックの現行の自動巻きはとにかく往年と比べるとなさけない。ちっこい手巻きベースの設計で
片方向巻き上げ、平ヒゲ。ローコスト設計。
180Cal.7743:2007/08/24(金) 12:52:09
確かにロレの精度はなかなかだな
ETAやFPとかよりいいでしょうねぇ
181Cal.7743:2007/08/24(金) 12:56:05
難しいマイクロステラスクリューも日ロレなら問題なく調整できるしね。
182Cal.7743:2007/08/24(金) 16:29:14
アウトレットに3モデルぐらいあったよ。
全部クォーツだけど。
183Cal.7743:2007/08/24(金) 17:51:44
ロレックスも手巻きベースに自動巻きだろ

184Cal.7743:2007/08/24(金) 18:25:09
>182
GS?アウトレットに? 
安かった? どんなモデルか覚えてない?
185Cal.7743:2007/08/24(金) 21:00:15
スプドラ買おうか
それとも
メカニカル買おうか
186Cal.7743:2007/08/24(金) 21:06:53
>>168
為替を理解してから言えよ 無知丸出しだぞ
187Cal.7743:2007/08/24(金) 21:10:59
スプドラが優秀な技術なのは頭ではわかってるんだが、いまいち高級感に欠けるんだよなぁ。
将来的にいつまで保守が可能なのかっていう不安もあるし。
188みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/24(金) 21:37:48
>>185
メカだろ。
まずはメカ。次にスプドラ。
どうだ?
ア/ヽ
189Cal.7743:2007/08/24(金) 21:50:21
>>186
日本がデフレ状態だというのも入れないとまずかったってことか?
無知な俺にわかるように教えてくれ

日本のデフレが改善されて円がスイスフランに対して
2003年10月の80円水準までなれば買いどきかもですね
っぐらいしか俺にはいえない
190Cal.7743:2007/08/24(金) 22:11:33
今日もSEIKOらしさ全開!
191Cal.7743:2007/08/24(金) 22:13:55
>>189
円安の今ユーロ買ってもねえ。。。ってことです
192Cal.7743:2007/08/24(金) 23:34:19
ロレックスはどんな服装でも違和感のない神懸り的なオイスターケースと
万全のアフターサービスが魅力。総合的な満足度凄すぎ。
GSは虚勢を張ってギラギラしてるだけ。今後どうなるかは知らんけど。
193Cal.7743:2007/08/24(金) 23:57:47
GSのほうが知的だな。
194Cal.7743:2007/08/25(土) 00:00:33
>>192
神懸りは言いすぎだけど、万全のアフターサービスはハゲドー。
一時期とはいえ機械式を切り捨てたセイコーはどこか信頼出来ない。
195Cal.7743:2007/08/25(土) 00:42:28
>>191
日本は低金利だから円高なりかけるまでNZドルでも買って持ってるだけで
かなり金利で儲かるよっといいたかったんだ

もちろん円高なるまで持ち続けたら金利差ふっとぶぐらい損するからきをつけてね
196Cal.7743:2007/08/25(土) 02:02:14
ロレ買うぐらいならチュードル買う。
197Cal.7743:2007/08/25(土) 02:15:25
>>196
それはないなw
198Cal.7743:2007/08/25(土) 02:29:07
ていうか、セイコーって腕時計を軽く見てるよね?
それが製品に出ていると思う。そりゃ、時計以外に手を出して
ロレックスより大きくなった会社だから(今どき時計?プw)と
劣等感たっぷりに言いたくなる気持ちは分かるけど、それじゃ売れないと思うよ。
未だに腕時計では二流品しか作れない会社だと思う。
その劣等感を紛らわすために半導体や精密機器に逃避してる会社。
199Cal.7743:2007/08/25(土) 02:33:20
誰の目にもSDクロノより初代ロードマーベルの方が素敵に見えるのはそのため。
初代ロードマーベルを作った頃のセイコーは本気で腕時計で世界一になろうと燃えていたからね。
今のセイコーにとってGSなんて片手間の余興なんだよ。
上辺の精密さ細密さで勝っててもロレックスの方が素晴らしいと言われるのはそのためかと。
200Cal.7743:2007/08/25(土) 02:42:23
やっぱり、スプドラよりメカのほうがいいのかな
マスターショップ行って、スプドラ買ってしまったよ。
でも、メカもGSらしくていい物だしな、3年ぐらいしたら
50周年記念モデルも出そうだしそのとき、また考えよう
201Cal.7743:2007/08/25(土) 02:48:44
GSなんか幾つも買うくらいならロレにしときなさいって。
全然違うんだから。お客の扱いが。
202:2007/08/25(土) 04:25:33
>>169 に 俺も賛同しる! ゥン
203Cal.7743:2007/08/25(土) 04:31:18
じゃあ俺は>>199に賛同する。
204Cal.7743:2007/08/25(土) 04:34:11
GSなんてのは地味に何年も同じものを作り続けてナンボって思うんだがな。
どうして機械式やらSDやら精度を落とす方向にばかりブレるんだろう?
205:2007/08/25(土) 04:48:46
>>204

ゥン 同じもの何年も作って欲しいよね。
機械式とかSD なんか GS以外セイコーブランドでやって欲しい。

GSの良さわ 愚直なまでに 無骨な クオーツに渾身して欲しいめのだ!

機械式ブランドなら 雫石高級時計工房 で 独立してその真価を 世界に 見せ付けて欲しいぬ。

GSゎ クオーツが最高!
206:2007/08/25(土) 05:10:49
てか 俺ゎ 日本語からやり直さないと いけんな! またく なっとらん 書き込みが! ∵:・ゝ(゜ε゜*)ノブヒャ♪
207Cal.7743:2007/08/25(土) 07:15:35
日本人のロレックス至上主義にうんざりしたので
そろそろ卒業してGSのスプドラを買います。
208:2007/08/25(土) 08:38:05
>>207

いや 君みたいな 辺竹林な ひとわ GS 似合わない と 思う ゥン 日本人だから GSぢゃ ないんだよ
209:2007/08/25(土) 08:46:39
GSしる人わ 何事もなく 淡々と してるもんだよ 主張なき輝きを 悦と しるんだょ 主張ガンガンしたいんなら ROLEXなり なんなり しなさいよ ゥン
210Cal.7743:2007/08/25(土) 09:15:31
>>207
いるんだよなー何かに対するアンチとしてしか生きられないつまらんやつってw
もう少し自立しようよ
211Cal.7743:2007/08/25(土) 10:21:52
>何事もなく 淡々と してるもんだよ

時計だけは無意味にギラギラしてるようですが(笑)
そんなにギラギラと虚勢をはってどうしたいのかな?ロレックスに怯えてるのかな?
212Cal.7743:2007/08/25(土) 10:32:58
>>211
ロレとGS両方持ってる人間からしたら
お前みたいなのが一番みっともない。

しかし、ナゼいきなりGSを煽っているのか?
最近ロレ買ったのか?よかったねw
213Cal.7743:2007/08/25(土) 10:38:12
オールドGS持ってるけど現行物はロレックスが欲しい
両持ちテンプの機械が入ってるのがいいな
214Cal.7743:2007/08/25(土) 13:48:46
持続性、実用性、信頼性、安定性、耐久性においては比較にならんほど機械式はクォーツに比べて劣等性だからな

機械式GSを「最高の実用時計」として売る事自体セイコーの宣伝は詐欺に近い
アホかっての 腫れ物にさわるように気を使いまくって止めないように気をつけてやっと実用できる分厚い時計だろうがw
215Cal.7743:2007/08/25(土) 13:51:50
>>213
両持ちテンプって実際精度や耐久性に寄与するかなあ。
両持ちか方持ちかより、厚みのほうが重要な気がするんだが。
216Cal.7743:2007/08/25(土) 18:05:00
>>212
よほど心の貧しい人間なんだね。
可哀想に。
217Cal.7743:2007/08/25(土) 18:17:56
>>215
つデザイン
218Cal.7743:2007/08/25(土) 18:19:46
>>215
調整しやすいだけ
219Cal.7743:2007/08/25(土) 21:17:37
ヤッパリグラセイ
220Cal.7743:2007/08/26(日) 04:02:31
久しぶりに公式HP見たらラインナップにSBGX035と033が載ってなかったんだけど
もしかして製造中止?
221Cal.7743:2007/08/26(日) 10:14:41
なにをいまさら
222Cal.7743:2007/08/26(日) 11:18:45
新作希望
クォーツ
直線基調
厚めのブレス
ブライトチタンでも可
ギラギラ感のあるデザインで

年末に出してくれたらボーナスで買うYO!
223Cal.7743:2007/08/26(日) 12:16:23
良いGSを探してたらこういうの見つけた
http://www.jackroad.co.jp/images/rx351.jpg
224Cal.7743:2007/08/26(日) 12:56:03
良いGSですね
それ買ってもうココには来るな
225Cal.7743:2007/08/26(日) 13:12:18
だね。もはやムカつきもしない…。
226Cal.7743:2007/08/26(日) 13:54:39
別の角度から
http://www.jackroad.co.jp/images/rx351-1.jpg

どうだい?このシンプルさ、自然さ。
ドレス、ビジネス、カジュアルを全てカバーできる懐の深い意匠。
これが実用時計の王様だよ。正直、負けた!!
227Cal.7743:2007/08/26(日) 14:02:53
エアキンはいらん
228Cal.7743:2007/08/26(日) 14:16:19
ペットネームでしか判断できない香具師がGS?セイコー?
おま、GSを何か別の物と勘違いしてね?

うぉーい、誰かこの馬鹿にGSが30年保障になったのが何時からか教えてやってくれ。
クレドールなら1974年の発表当時からそうだったがなwGSはどうだったかw
229Cal.7743:2007/08/26(日) 14:20:57
エアキンはいらん
230Cal.7743:2007/08/26(日) 14:22:19
>>226
針、消えてんじゃん。
ちょっと角度変えると、これだよ…。
“実用時計の王様”とかよく言えたもんだ。
231Cal.7743:2007/08/26(日) 14:24:29
うぉーい、誰かこの馬鹿にGSが30年保障になったのが何時からか教えてやってくれ。

ちなみにエアキングは194x年の発売当初から60年以上もその修理体制だぞw
GSは一度廃盤にすらなってるなwうぇwうぇw
232Cal.7743:2007/08/26(日) 14:26:15
だから、エアキンはいらないって

233Cal.7743:2007/08/26(日) 14:27:14
Air-King(笑)
234Cal.7743:2007/08/26(日) 14:42:21
ダニキンみたいだなw
235Cal.7743:2007/08/26(日) 14:46:26
あの写真どっから持ってきたんだろう…。
なんか可哀想になってきた。
236Cal.7743:2007/08/26(日) 14:52:51
GSはエアキンにも劣る、という煽りだったのでは?
そして悔しいけどそれは事実だった
237Cal.7743:2007/08/26(日) 14:56:02
>>236
だから、ロレの中でもエアキンだけはいらないんだって
238Cal.7743:2007/08/26(日) 15:07:33
GSの対抗馬にエアキンって無理あるだろ。
ジャックロードの写真なんか転載して煽りかますなよ…。
239Cal.7743:2007/08/26(日) 15:11:20
チュードル買ったほうがまだいさぎ良い。

240Cal.7743:2007/08/26(日) 16:28:03
エアキンに負け悔しさを隠せないGS厨なのであった
241Cal.7743:2007/08/26(日) 16:48:23
それはない
242Cal.7743:2007/08/26(日) 18:38:57
う、ごめん。正直に白状すると三日巻きを検討してたけど
>>223を見つけて気持ちが変わったのよね。
やはりGSって無駄に光ってたりして身に着けるものとして少々変だし・・・
243Cal.7743:2007/08/26(日) 18:46:41
↑そろそろ、どっか池
お前ツマンネ
244Cal.7743:2007/08/26(日) 18:51:06
何ならオールドGSやクレドールをうpしましょうか?
国産製品は基本的に好きなんだけど、現行品の比較ではロレックスのエアキングの方が総合的に上だと思えた。
245Cal.7743:2007/08/26(日) 19:02:35
悲しいけど>>223の新型エアキングより優れた意匠の現行GSは無いと思いますよ。
国産フリークの私が認めるのだから間違いない。
246Cal.7743:2007/08/26(日) 19:02:47
うpする、うpするって言うけどしない人よくいるよな。
オールドGSなんて所有してんのはほんの一部のマニアだけさ。
247Cal.7743:2007/08/26(日) 19:10:43
じゃ、ちょっと待っててね。
他人の転載とか言われないように撮りたてホヤホヤをうpしてあげるからさ。
248:2007/08/26(日) 19:16:12
散々 言われてやがるな GS! でも 俺ゎ GS!最強だと 思うてる。
249:2007/08/26(日) 19:20:28
なにさ なにさ フンフンフーン 踏んづけて やるぅ ちょ あんたら 生意気YO!

とりまGS


∵:・ゝ(゜ε゜*)ノブヒャ♪



250:2007/08/26(日) 19:21:58
てか GSぢゃわい!
251Cal.7743:2007/08/26(日) 19:23:28
エアキン野郎もういいや。
やっぱ所有品うpじゃないと面白くないからな。脳内くんは時計板から消えてほしい。
252Cal.7743:2007/08/26(日) 19:30:23
ま、待ちなって。いま飯食ってるから。
俺がその辺の国産フリークをはるかに上回る行動派であることを証明するよ。
その上で新型エアキングは現行GS以上説を唱えさせて頂く。
253Cal.7743:2007/08/26(日) 19:39:52
今、デザートに丸善チーかま・期間限定ビリビリシビれる胡椒味(グリーンペッパー0.4%入り)を食べてるからもうすぐだ。
もうしばし待たれよ。
254Cal.7743:2007/08/26(日) 19:59:48
こち亀の中川もしてる時計、それがSEIKO。
255Cal.7743:2007/08/26(日) 20:04:26
ブランド価値高めたいなら、10万以下の時計全部セイコーブランドから切り離さないとね。
256Cal.7743:2007/08/26(日) 20:04:43
ほい。これでお分かり頂けたかな?撮影日時にご注目と。
http://vista.undo.jp/img/vi8812616198.jpg
257Cal.7743:2007/08/26(日) 20:11:57
では、種明かしと行こうか?
新型エアキングが現行GSに勝っている理由を具体的に述べる。
・ベゼル径34mmであり日本人に合ったサイズである。
・多数の干支、カラーから自分の好みのものを選ぶことができる。後で変更することも可能。
・普遍的な意匠でありながらも用途を選ばず万能である。
・60年以上の歴史を持つ世界最古のパイロットウォッチの1つである。
258Cal.7743:2007/08/26(日) 20:15:03
エアキンの方は、たった一人で一生懸命ですね。
エアキンが好きなのは分かりましたからGSのスレを荒らすのは止めて下さい。
エアキンを持っている人のイメージが悪くなります。
私は両方持ってますが、エアキンも良いしGSも良い。
エアキンは一般によく言われているように少し安っぽくみえますが、それでも好きです。
腕時計は実用性もさることながら嗜好品の側面も強いですよね。
その日の気分で使い分けるくらいの楽しみ方で良いんじゃないですか?
259Cal.7743:2007/08/26(日) 20:20:37
>>258がいいこと言った。


260Cal.7743:2007/08/26(日) 20:31:27
>>258
>>256
このコレクションを擁する私に意見できるほどの物をお持ちなのかな?
ちなみに旧型エアキンはカスだよ、さすがにあんなのはいらない。
261Cal.7743:2007/08/26(日) 20:49:49
実用ってんならエアキンよりDJの方がよくね?
262Cal.7743:2007/08/26(日) 20:53:22
悪いけどノンデイトが欲しいので
263Cal.7743:2007/08/26(日) 20:58:16
>>260
何でマチッククロノが真ん中にくるんだw
とはいえ、いいコレクションしてんのは認めるよ。
エアキンエアキン言ってる奴より男らしいじゃねーか。
264Cal.7743:2007/08/26(日) 21:32:51
どうやら新型エアキン>現行GS>現行エクスプローラーという事実が確定したようで
265Cal.7743:2007/08/26(日) 22:20:12
エアキンの
 王冠無ければ
  通販品
   何千円で買ったのと
    気軽に聞かれて
     癇癪起こす
      腹立ち紛れに
       GS貶す

266Cal.7743:2007/08/26(日) 22:21:37
くそうぜえな。
ロレのスレでゴミ扱いされるからって
他のメーカーのとこまでしゃしゃり出てくんじゃねーよ。
エアキンなんてザシチズンよりいらね。
267Cal.7743:2007/08/26(日) 22:32:33
268Cal.7743:2007/08/26(日) 23:27:29
俺も旧型エアキンなら1000円でもいらないな。
しかし、>>256のコレクションを有する自分ですら新型エアキンは
現行GSより圧倒的に魅力を感じるな。
269Cal.7743:2007/08/26(日) 23:41:22
なんというか56KSのような完成度の高さを感じるんだよな。>新型エアキング
ここまで自然で無駄の無い時計はそうないと思うね。
無駄ばかりで鬱陶しい現行GSにはほんと見習って欲しい。
270Cal.7743:2007/08/26(日) 23:53:02
どっちもキングだしな
271Cal.7743:2007/08/27(月) 00:54:16
エアキン持ち上げすぎ。
272Cal.7743:2007/08/27(月) 01:23:24
なんでロレ信者ってGSを目の敵にするんだろう。
ロレ手に入れて浮かれるならまだしも脳内君に煽られんのは、ちょっと腹立つな…。
273Cal.7743:2007/08/27(月) 03:00:12
ロレックスで最低な扱いを受けてるからといって
他のブランドのスレを荒らしちゃダメですよ。
エアキンならGSの方が遥かに魅力的。
274:2007/08/27(月) 05:06:37
>>260

実に すんばらしぃ コレクションやね。イイネ(・∀・)イイネ
羨ましい。
275:2007/08/27(月) 05:16:07
本当 なんでだろうな ロレ信者 GS叩くの。 ロレゎロレで悦に入ってらイイぢゃないか。

GSゎ GSで悦になてんだから。

比較しるのもイイが なにも 糞味噌に言うことなのか と。
だから ロレ原理主義わ 嫌われんだろな。
276Cal.7743:2007/08/27(月) 05:21:15
ガランテ格好良すぎ
277Cal.7743:2007/08/27(月) 08:33:21
ペットネームでしか判断できん奴は貧しいな。
新型エアキングの良さは往年のキングセイコーに通ずるものがあると思う。
旧型はあからさまに安物感を煽ってたがな。
278Cal.7743:2007/08/27(月) 09:24:28
結局、エアキン良いって必死にアピってるのは一人みたいですね。
自作自演して虚しく無いですか?
279Cal.7743:2007/08/27(月) 10:41:33
ぷっ 自慢げにうpしてるの誰かと思えばクレ板で鼻つまみ者のアホデカ君じゃないか
パシフィーク・マンセーから今度はGS板でエアキン・マンセーかよw
280Cal.7743:2007/08/27(月) 10:46:58
14000エアキングってEX114270とムーブ同じだったし。
シンプルでよかったと思うけどね
281Cal.7743:2007/08/27(月) 10:55:25
ところでGSについて語るスレじゃないの?
282Cal.7743:2007/08/27(月) 18:04:17
俺はまさにエアキン信者だったのだが
よく通っている質屋から「珍しいもの」が入った
ってことで、行ってみるとそこにはファーストGSの
復刻版があったんだよ。
実物を見るまではその気はまったくなかったんだけど
手に乗せてみたりとかしているうちに無性に欲しくなったさ・・
気がついたときには近くのイレブンバンクに飛び込んでいたとorz

40万ちょっと切る値段だったけど、前オーナーは観賞用に近い
使用だったらしく、傷も磨き傷程度で、半年前にOH済みの
お買い得品だった。
ステンモデルだったら日常でも使用できるのだが、何か大切な日に
だけ使用することにしている。

今まで馬鹿にしててごめんなw
283Cal.7743:2007/08/27(月) 18:31:26
キンモ〜w
284Cal.7743:2007/08/27(月) 21:02:35
>>281
『新型エアキンは56KSの生まれ変わりか?』を議論するスレになった。
GS50万円時代に実勢30万円という価格もキングセイコーを彷彿とさせる。
285グランドアルマーニ:2007/08/27(月) 23:48:59
SEIKOさんと
GSを平気で着けられる人には
エアキングの良さは理解できないような気がするけど
どう?
286Cal.7743:2007/08/28(火) 00:02:38
もう、エアキンのプレゼンでもやったら?
「エアキンのここがいい」って話が全然出てこないじゃん。だから煽られてもピンとこないんだよねー。GSよりココが素晴らしい、ってプレゼンをさ。いっちょ頼むわ。

※NGワードは“シンプル”です。
287Cal.7743:2007/08/28(火) 00:03:34
エアキンは差別用語。
288Cal.7743:2007/08/28(火) 00:03:45
>>284
セイコーがスイスをぱくりまくってんだろ! いい加減にしろや
289:2007/08/28(火) 00:14:05
うっせぇーな スイス スイスて。
290:2007/08/28(火) 00:19:27
あ! てか スイスで思い出した。 ルツェルンのミランダに電話しなくちゃ!
291Cal.7743:2007/08/28(火) 00:20:17
正直に書く、3月に現行EXTを買って、結構有頂天だったのね、
んで先週、オッサンがキレイな仕上げの時計してて、機械式で黒干支のセイコー、
ジックリ見るとグランドセイコー、ぶっちゃけEXTと同じ価格レンジの
時計とは思えない仕上げの良さ、結構目立ってました、マジでEXT買う前に
見てたら絶対買ってた、あれは人に見せて見栄張る時計じゃないね、
GS買った人は絶対満足してると思う、大切に出来そう、つか2本目の時計は
絶対にGS買う。
292Cal.7743:2007/08/28(火) 00:25:58
手巻きでシンプルなGSもっと充実しないかな。
秒針もいらないからさ
293291:2007/08/28(火) 00:27:18
続き
GSに魅せられた私は色々調べ、このスレもよく読み、9Fクオーツを見ておこうと
時計屋へ、運針の上品さには本当に驚いた、馬鹿にしてたクオーツの運針が
ここまでとは思わなかった、ちょっと悩ましい時計となっています。
294Cal.7743:2007/08/28(火) 00:31:10
嘘八百バレまくりつまんね
295:2007/08/28(火) 00:34:55
いや ミランダわ嘘ぢゃないんだから ただ このスレにわ なんら関係ないがな! ブヒャ♪ アローアロー ミランダ
296Cal.7743:2007/08/28(火) 00:39:42
おまえじゃねえ>>291=293だ
297:2007/08/28(火) 00:41:21
>>296

ブヒャ♪
298Cal.7743:2007/08/28(火) 00:42:28

  <`∀´>  >>300は間違いなく基地外チョンだニダ!!


299Cal.7743:2007/08/28(火) 00:43:07
誌ね

300:2007/08/28(火) 00:48:02
実に不名誉尚且つ間違っても得たくない300 ゲッツ!

てか GSについて 語ろうでわ ないか
301Cal.7743:2007/08/28(火) 00:48:17
エアキン最高!
302:2007/08/28(火) 00:58:00
だから エアキンわ エアキンで スレ建てるなり 探すなりして 逝け! >>301
ここわ GRAND SEIKOスレだ! カタカナで 書くと グランドセイコーな! 読めるか? カタカナ
303Cal.7743:2007/08/28(火) 01:02:23
しかしエアキン≒KSというのは新しい発想だな。
言われて見るとたしかに立ち位置が似てる。
名脇役的な名機が登場する可能性があるポジションだよな。
304Cal.7743:2007/08/28(火) 01:26:48
エアキン?タマキンの事か?
ロレックスの最低ラインの激安時計な
ださい
305Cal.7743:2007/08/28(火) 01:29:58
ということは、KSもGSもダサイということだね?
306Cal.7743:2007/08/28(火) 02:34:39
ガランテ最高にかっこいいだろーがよ
307Cal.7743:2007/08/28(火) 03:41:13
>>304
エアキン厨を叩いてくれるのはいいんだけど、その煽り文はどうなんだ?wいや、いいんだけど。
308Cal.7743:2007/08/28(火) 06:14:51
相応の社会的身分もない人間がグラセイを使うのは、実は恥ずかしいことだと思う。


って、最近考えるようになった。
309Cal.7743:2007/08/28(火) 07:55:51
>>303
ああ、エアキン=KSな。
それは分る。
KSの方が良いけどな。
310Cal.7743:2007/08/28(火) 09:51:03
相応の社会的身分もない人間がグラセイを語る自体、実は恥ずかしいことだと思う。


って、最近考えるようになった。
311Cal.7743:2007/08/28(火) 09:56:58
しかしセイコーの時計ってどれだけ磨いてあっても(ま、外注だが)、
なぜかエアキングにもオーラという点では勝てないのが不思議だね。
312Cal.7743:2007/08/28(火) 10:37:54
ええっ?
313Cal.7743:2007/08/28(火) 12:50:00
>>291
 初めての高級時計がGSでした
 時計店でロレックスやブライトニング、タグホイヤーなども見ました・・・
 素人目でもダントツに仕上げが綺麗なのがGSでした

 GSとロレックスを比べるとロレックスの仕上げは野暮に見えます
 (それがロレックスの良さ・耐久性でもあるのだが・・)

 あの仕上げで↓つーことは無いと思うが・・・・
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    GSだっておwwwwwww極東の島国の時計なのにお
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
314Cal.7743:2007/08/28(火) 14:11:25
日本のものづくり技術はすばらしいですよ
特にグランドセイコーの高級品は岩手県雫石の工房で
職人が徹底的に精度を追い込んで作っています。

テスト基準もスイスクロノメーターのテストよりも厳しい審査をしています。
手間をかけたマニュファクチャーとしてスイス時計に高い付加価値がついているのなら
グランドセイコーの商品はまったくひけをとっていません。
むしろ精度も高くコストパフォーマンスも高いです。(もっと高い値段で売らないのが逆にダメなのかも?)

歴史でスイス時計を選ぶなら継続して機械時計を作り続けたヴァシュロンやパテックなどの老舗に
分がありますが、1968年スイス・ニューシャテル天文台コンクール(技能や精度を競う)でセイコーが上位独占
68年でこのコンクールはなぜか終了しました。(事実上スイス時計界がセイコーにやぶれた)

↑のような事を見ても、精度よりもいかに自分達が作った時計を高く売るかに重点をおきはじめたスイス時計界に
踊らされてるだけのような気もします。
ものづくりはうまくても、セールスが下手なのがセイコーなのではないでしょうか

時計の本質である正確であるということに、真剣に取り組んだ結果
精度の劣るスイス時計界に市場を持っていかれた感じになってますよね

高い物がいいものという視点じゃなくて本質を見抜いている人がグランドセイコーの時計を選んでいるんだと思います。
315Cal.7743:2007/08/28(火) 14:30:15
いや、確かに価格比で品質はかなりいいと思うし、雫石の職人の腕もすごいと思うのさ。
問題は商品コンセプトやデザインのほうだね。
スイスだって売れてるのと売れてないのとあるけど売れてるところは
コンセプトとデザインに揺るぎがない。
老舗は特に歴史を持っているから有利なのは当然だけど、確固とした自信を感じる。
316Cal.7743:2007/08/28(火) 14:39:19
あとまあ、精度追求で言えば今は電波に勝るものはないから、
セイコーも儲けも何も考えずにやっているわけじゃないと思うけどね。
317Cal.7743:2007/08/28(火) 15:53:48
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  ( ,,・∀・)(    ) うんこくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  (n,,・∀・)n   ) うんこついてるお
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/ r(    n(,,・∀・,,n) うんこついてるからうんこくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

318Cal.7743:2007/08/28(火) 16:01:22
↑さっき株板にいた?
319:2007/08/28(火) 16:01:55
僕も 職人さんが 作ってるてんで GSに惚れました。 値段でわないです。とか言ってみます。

つづく...(携帯からわ長文受け付けてくんないので)
320:2007/08/28(火) 16:04:05
だて 酔っ払って 忘れてきた時計で 一番 後悔したのが GSだたし ロレとかオメガとかも 悔しいたら 悔しいけど 諦めもついた。
321:2007/08/28(火) 16:06:08
ただGSだけわ 今もちょい 悔しい 念がある 気に入り方が また ちがたから 誰も知らないてのが よかたんYO 今度 GS 買たら 腕に縫い付けときま
322:2007/08/28(火) 16:11:28
おまいら お気に入の ねぇちゃん と セクルしる時も 時計とかしてる? 俺 それムリ。 あと 温泉に入るのに 時計してるやつ とか ムリ!
323Cal.7743:2007/08/28(火) 17:09:57
SDは3日で止まる欠陥クォーツだなんだかんだといわれていますが

あの値段でテンプを排除することで
○姿勢差なし
○ゼンマイの巻きの強さで精度が狂わない
○調速が非接触なので耐衝撃性が強い
○精度はクォーツ並み(私のGSで月差5秒程度)
 これらの特徴を得ることができてます
 あと・・何といっても世界でSEIKOしか作れないというところに満足度を得るムーブメントだと思います

 機械式で姿勢差を厳密になくそうと思えばトゥールビヨンが必要(←これがつくと桁がとぶ)
 ゼンマイの強さに影響されないように毎日巻く(自動巻で毎日使うなら問題ないけど)
 SDなら72時間大丈夫

 機械式入門者にも扱いやすくて精度も高く良くできたムーブメントだとおもいますが・・・
 まあ・・スイス時計マンセーなお方には精度の悪いクォーツという評価なんでしょうけど・・
324Cal.7743:2007/08/28(火) 17:15:19
あと・・・SEIKOは
世界でも数少ないマニュファクチュール
(ムーブメント設計・製造、装飾、仕上げまで一貫して作れるメーカー)
という点も高ポイント

IWCサイコーといってもムーブメントはETA社製
自社の心臓(ムーブメント)は自社で作れた方がかっこいいとは思いませんか?
325Cal.7743:2007/08/28(火) 19:03:08
GSみたいな安物ムーブだろうがマニュファクチュールが宣伝文句になるなんて3年前まで。
今はものの良し悪しで全てが決まる。
オメガのアワービジョンよりGSの機械式ムーブのほうがETAじゃないからいいという馬鹿は流石にいない。
326Cal.7743:2007/08/28(火) 19:07:09
× SEIKOしか作れない
○ SEIKOしか作らない
327Cal.7743:2007/08/28(火) 19:51:21
スイスの数少ないマニファクチュールの中でも
ヒゲゼンマイ まで自社生産してるのは5本の指で足りるほどですよ

少し前まではニヴァロックス社のみ

やはりセイコーは世界に誇るべき日本企業です
328Cal.7743:2007/08/28(火) 20:53:17
どことどこ?
329Cal.7743:2007/08/28(火) 20:55:39
アワービジョンはETAが製造するのか?
今回はオメガがライン持ちそうだが?
330Cal.7743:2007/08/28(火) 20:59:08
アワービジョンはブランパン社に隣接するFP社が製造。
331Cal.7743:2007/08/28(火) 21:03:36
ほほう。サンクス。
332Cal.7743:2007/08/28(火) 22:06:51
始まるぞ!!

8月28日(本日)22:00
ステレオ放送文字多重放送 ガイアの夜明け
「中国特別企画…第1弾“潜入ニセモノ工場”」
ブランド時計・ニセ薬・複製絵画…驚きの実態
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070828.html
333Cal.7743:2007/08/28(火) 22:18:46
FPも実質ETAの技術で動いている工場だぜ
ETAの上級品(ブランパン等)向け工場という位置付け
334Cal.7743:2007/08/28(火) 22:20:37
セイコー蟲必死すぎwww
335ネットウヨ:2007/08/28(火) 22:28:42
GSやセイコー9Tを愛用する理由
日本の誇り
それが一番重要だろ
日本人だからな
セイコーにもMade in Chinaがあるが
それは( ゚д゚)、ペッ
336Cal.7743:2007/08/28(火) 22:33:00
本物を追い求めたらGSに到達した。
それだけのこと。
337Cal.7743:2007/08/28(火) 22:47:51
セイコー5=ETA
GS=FP
ってとこか?
338Cal.7743:2007/08/28(火) 22:51:08
まあ、インターの5000系キャリバーはなかなかの完成度だとおもうがな
8000系はエタチックだけどね
339Cal.7743:2007/08/28(火) 22:54:00
現行9Sって名機なんですか?
340ネットウヨ:2007/08/28(火) 22:59:22
>>339
9Sは見た目は凡庸
しかし、精度は非凡
その控えめなところが素晴らしい
341Cal.7743:2007/08/28(火) 23:01:00
名機の定義は?
342Cal.7743:2007/08/28(火) 23:07:18
GSの名機は昔の45と61だと某時計店の店主が言ってるぞ。
343Cal.7743:2007/08/28(火) 23:08:07
デビル・アワービジョンは・・・
数年経って実績ができたら購入検討するよ

コーアクシャル脱進機が魅力なんでしょ
優秀だったら今後スイス各社が採用するのかな
特許の関係でムリだったらオメガのみの機構になるのかな
344Cal.7743:2007/08/28(火) 23:08:21
名器
345Cal.7743:2007/08/28(火) 23:11:40
9Sの高精度の秘密は何ですか?
346ネットウヨ:2007/08/28(火) 23:12:58
>>345
日本人の職人の技
それしかないだろ
347Cal.7743:2007/08/28(火) 23:13:29
>>345
匠だよ。
348Cal.7743:2007/08/28(火) 23:17:23
巻き上げヒゲではなくヒラヒゲだし。
テンワにナットをぶち込んでるわけでもないのにな。
セイコー恐るべし!
349Cal.7743:2007/08/28(火) 23:19:42
9Sは機械的に特別優れてるわけではない。
350Cal.7743:2007/08/28(火) 23:20:01
でも職人さんも高齢化が進んでないのかな?
蒔絵万年筆のパイロットの国光会みたいに
うまいこと囲い込んだらいいのにな
351Cal.7743:2007/08/28(火) 23:21:17
スイスのクロノメーターよりも
厳しい精度基準をパスさせているところ

スイスは精度を競うことをやめたみたいだけどな
高くうれりゃいいのよスイスメイドは
352Cal.7743:2007/08/28(火) 23:23:07
ロレとは違い職人を選ぶんだろうな。
353Cal.7743:2007/08/28(火) 23:23:36
ちょい昔、TVで雫石のセイコーの職人さんが若者に猛特訓してたのTVでみたよ。
354Cal.7743:2007/08/28(火) 23:27:40
GSは日本の誇りだね。
355ネットウヨ:2007/08/28(火) 23:31:36
>>352
ロレックスはバカチョンムーブということか?
356Cal.7743:2007/08/28(火) 23:39:08
ロレの3135も優秀だろうや。
357みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/28(火) 23:39:30
やっぱりグラセイだよ( ´_ゝ`)
次はグラセイ。
358Cal.7743:2007/08/28(火) 23:43:31
【グラセイ】って恥ずかしくはない?
359Cal.7743:2007/08/28(火) 23:45:01
グランドセイコーが最後に出るCMはなかなかいいね
欲しくなったよ
360ネットウヨ:2007/08/28(火) 23:48:57
日本人なら
GSかグランドセイコーと呼ぶ
361Cal.7743:2007/08/28(火) 23:50:12
グラセイだろカス
362Cal.7743:2007/08/28(火) 23:52:22
【グラセイ】って恥ずかしくはない?
363みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/28(火) 23:54:22
>>362
恥ずかしくねーよ!カス
お前が恥ずかしいだろ。ヴォケ
364みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/28(火) 23:55:37
>>362=>>358

【グラセイ】って恥ずかしく「は」ない?

この「は」は、なんなんでしょうか。。。。テヘテヘ
恥ずかしいですよ。

365Cal.7743:2007/08/28(火) 23:56:57
いや、雫石高級時計工房って施設は贅沢だけど人のレベルはそんな高くないよ。
俺のクレドールも初期不良がらみで2回ほど開けて貰ったんだけど、
干支に肉眼で見える傷が入ってるのにそのまま返って来てるしな。
こんなの普通のオプチ検査(目視検査)すらしてってない証拠じゃん。

おそらく御徒町とかにある日ロレと提携してるような修理屋さんの方が上手いよ。
オメガの高級機(デヴィル・コーアクシャル・クロノグラフ)をやはり2度ほど開けてもらったけど、
干支に傷とか有り得ない凡ミスは無かったから。

あくまで個人的な経験談だけどね。
366Cal.7743:2007/08/29(水) 00:02:40
60年代後半から70年代初期の職人のほうがレベルが上か?
367あか ◆qYAEROVHEA :2007/08/29(水) 00:03:11
グラセイで統一しましょう。
368Cal.7743:2007/08/29(水) 00:05:37
>>367
ダサいから止めてくれ。
369ネットウヨ:2007/08/29(水) 00:06:00
バカチョンと書くと反応が凄いな
370Cal.7743:2007/08/29(水) 00:10:31
グラコーは?
371Cal.7743:2007/08/29(水) 00:11:19
>>365
一流ブランド時計と比べちゃダメ。
372Cal.7743:2007/08/29(水) 00:11:44
恥ずかしくはない?

の何がおかしいんだろう?日本語正しいと思うが。
373Cal.7743:2007/08/29(水) 00:11:58
>>364
やっぱ恥ずかしいのかw
374はやぽん:2007/08/29(水) 00:12:25
グラセイのパッチモンって、どこのサイトで売ってんの?
本物と近いものなんかないでしょ?
375Cal.7743:2007/08/29(水) 00:14:41
国産腕時計の人気はGS無くしてあり得ないと思います。
376Cal.7743:2007/08/29(水) 00:16:32
“最初に突っ込まなかったみちとが恥ずかしい”
…で終わりにしようや
377みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/29(水) 00:41:49
では、みなさん、グラセイに統一って事で終わりにしますか。
378Cal.7743:2007/08/29(水) 00:43:26
賛成
379Cal.7743:2007/08/29(水) 00:52:20
みちと ここ最近見なかったが忙しかったのか?
380Cal.7743:2007/08/29(水) 00:53:44
セイコーもETAも一緒だよ。
いっちゃ悪いが90年代以降の復刻セイコー機械式はかなりETAの
模倣(コスト削減の技術)を取り入れている。
4Sはオールドセイコーの復刻だが、ETA2892クロノメータに
相当するのが8L、9S
381Cal.7743:2007/08/29(水) 03:59:40
>>380
釣りか?
4Lだろ
382Cal.7743:2007/08/29(水) 11:05:29
9S、8LももろにETA輪列。4LはETAに相当するというよりETAの代替機。
もちろん9Sより4Lのほうが新しいぶん改良されている。

ETAは薄いのに精度が出るからここまで市場を席巻した。
薄さと量産と精度の両立は他のところが真似できなかったからな。
セイコーに限らず厚いムーブで精度が出るのは当たり前。
383Cal.7743:2007/08/29(水) 11:17:43
要するに日本最高峰のGSムーブは凡庸ってことね。
現行GSはガワ時計。
384Cal.7743:2007/08/29(水) 11:42:33
はあ?
385Cal.7743:2007/08/29(水) 11:47:29
まあ確かに凡庸だね。
ガワは外注だけど・・・
386Cal.7743:2007/08/29(水) 12:02:15
なるほど。
だからGSファンは昔の45や61に走るのですね。
387Cal.7743:2007/08/29(水) 12:25:31
盛岡セイコー工業(株)は技術者、職人を養成中です。
近い将来きっとやってくれます。
388Cal.7743:2007/08/29(水) 12:30:00
事実上20年ぐらい機械式ムーブの設計から手を引いていたんだから
凡庸になって当たり前。その時点で一番普及成功しているETAを参考にしたって事。
389Cal.7743:2007/08/29(水) 12:34:16
              , ィ'" ̄ `ヽ、
               イ        `ヽ、
              /        ,,,,,,,, \¨ ` ‐ 、
              /   ,ォ-‐'''"""   ` \    `、
.             {  ,#'         _  \    .、
              `、彳‐j'^i_,,,, ァ-ィノy'"'´ ゙ミ   \   ヽ
              ∨ / /"::;;;::      ミ    \ `、
             / イ.,/___ ;:、_,,==、  ゙゙`、    ヾ }
            /"`‐/;;イェ=チ、:. ::;;-‐‐ 、   }   _} :}
           f --//ト'、,_`:i''''` ==ー'''´   `i /,=、`i
         ,,/"リ  / レィァ''~`ノ__  `      ミ'  F、 ' }
        /    ,イ  {'   ((,,,,tュ`)、       " ノ" ノ./
       /    +;リ..  ト  ,;;"''⌒´ 、       、__,ィ'
     / ..::::::::::::';;リ'   ヾ l ィェ==-、、         | }
   /"  _ノ::::::::ノ    `、"',≡≡、_`      /  |リ
  /    /キ::::::/      ヽし'" `ー     /   |"
/     ´:ノ--''"        ヽ、#:::::::::::::  /     .{
      /             `iー--‐‐'''''´       {
     /               } `l `;;;;'       ,,,,i-、
390Cal.7743:2007/08/29(水) 12:39:50
>>387
技術的には十分だと思うんだけどね。
やっぱり本社のほうにコンセプトをがんばってもらわないと。
スイス高級でクロノが流行ればやれクロノ、
パワリザが流行ればほいパワリザ、といちいち左右されんで欲しい。
そもそも初代GSのコンセプトは精度に集約されていたはず。
それならそれで、そこにとことんこだわり続けていればいい。
ごちゃごちゃした時計はオリエントに任せればいいわけだから。
391Cal.7743:2007/08/29(水) 12:40:30
世界で最も正確で信頼性の高いぜんまい駆動式クロノグラフ

『グランドセイコースプリングドライブクロノグラフ』

これでキマリ!

↓さあアンチが吼えまくる
392Cal.7743:2007/08/29(水) 12:57:39
えっと・・・とりあぜず、童貞の時計は?
栄えある時計板投票No.1獲得、セイコー、SD。
393Cal.7743:2007/08/29(水) 12:59:32
童貞じゃないけど購入してもいいでしょうか
394Cal.7743:2007/08/29(水) 12:59:49
正直、一番セイコーらしいムーブはマジックレバー積んだファイブ用の7Sだしなー。
あるいは基本設計が60年代の6Sかな?どっちもGSには使われていないムーブだけど。
個人的には56系の復活を求む。
395Cal.7743:2007/08/29(水) 13:08:11
スイスは時計好きが有名メーカーに入社する。
それが最大の違い。
日本でエプソンやインスツルで時計設計している連中は
別に時計がつくりたくて入社したわけじゃない。
単に入社したら時計部門の配属になっただけの事。
だから時計好きの琴線に触れるような時計はつくれない。
メーカーのひとりよがりみたいな時計ばっかりになる。
396Cal.7743:2007/08/29(水) 13:16:01 BE:426168465-2BP(1444)
スイスでは「時計師」が日本で言うところのプロ野球選手みたいなもんだからなあ。
憧れの職業だし競争も厳しい。単なる学力や技術だけでなくセンスも含めて問われる。
日本ではそこそこの大学に行ってうまく面接をこなして入社するだけだから。
時計作りの下地が違いすぎるね。

スイスという目標がなくなったのも大きい、昔のセイコーはスイスに追いつけ追い越せで、
みんな開発意欲がすごく高かった。
今は精度はクオーツで、機械式は「市場」というつかみ所のない相手になってしまった。
がんばれば報われるという昔の日本的なフィードバックがなくなってしまって、
開発者もそもそもどこに向かってがんばればいいかわからなくなっている。
397Cal.7743:2007/08/29(水) 13:31:09
まあ なんだ
俺は日本人だから日本が好きだから
日本の企業を応援する

日本から時計メーカーなくなったら寂しいじゃん?
だから数百万もスイスにくれてやるぐらいならセイコー何本か買うかな
マイナス面もひっくるめて応援したいんじゃよ
398Cal.7743:2007/08/29(水) 13:35:51 BE:340935438-2BP(1444)
そりゃそうだ。
セイコーはどっしり構えればいいんじゃないかな。
技術力はあるんだから。
あとは、買う人がいい時計を買ってあげることだね。
それが一番の指針になる。
399Cal.7743:2007/08/29(水) 14:26:22
GSのガランテ最高にカッコイイ
フランク、ロレックスなんかより全然カッコイイ
マジで欲しいけど高い。。
86万円ナリ
400Cal.7743:2007/08/29(水) 14:57:54
その技術が無くて困っているわけです。
今や電器屋さんですから。
電波で失敗しましたが。
もっと無いのが「プライド」や「センス」で
それに気付いているのでしょうか?
401Cal.7743:2007/08/29(水) 17:54:40
スレ違いになっちゃうかな・・・日本製のムーブということなら
オリエントのcal 88700はどんな感じなんですか?
新設計で薄型なんでしょう?あれも何かの模倣?

どなたか詳しい方おられませんか?
402Cal.7743:2007/08/29(水) 18:14:24
嘗糞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
嘗糞(しょうふん )は朝鮮古来の民俗医術の一つ。

人の糞を舐めてその味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調
が悪化していると判断する。
過去には、6年以上父母の糞を嘗めつづけ、病気を治した孝行息子の話などの記録
があり、指を切って血を 飲ませる行為と共に親に対する最高の孝行の一つとされた。

中国の南北朝時代や唐代の説話として現れる。『二十四孝』や『日記説話』によれ
ば南斉時代に、庚黔婁と言う 役人が父親が病気になったので帰郷すると医者に、
糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が 甘かったので憂いたと言う
「嘗糞憂心」の故事が残っている。ただし、これらの伝説と朝鮮における嘗糞との
関連性はよく分かっていない。

後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%97%E7%B3%9E

 ウマー           ウマー           ウマー 
∴  ∧_∧ '´⌒ヽ○ ∴  ∧_∧ '´⌒ヽ○ ∴  ∧_∧ '´⌒ヽ○.∴
.●.c<`∀´ >c ,,,(,,_ノ  ●.c<`∀´ >c ,,,(,,_ノ  ●.c<`∀´ >c ,,,(,,_ノ  ●


403Cal.7743:2007/08/29(水) 20:36:14
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
404Cal.7743:2007/08/29(水) 21:15:01
機械式GSは確かにガワ時計かもね
ムーブ自体に価格相応の価値があるようなものじゃない
GS買うならクォーツ、SDのほうがセイコーらしいというのは正しいかもしれない
405Cal.7743:2007/08/29(水) 21:18:58
SDはね・・・年差10秒になったらまたいらっしゃいって感じ
406Cal.7743:2007/08/29(水) 21:19:28
先月GSのSD買ってちょうど一ヶ月たったが、月差+1秒。
当たりを引いた気分です。
407Cal.7743:2007/08/29(水) 21:50:05
自社ムーブでガワ時計とか言われたら立つ瀬ない罠。
408Cal.7743:2007/08/29(水) 21:52:01
SDで年差は全く意味ないぞ
ゼンマイで動く時計は使ってやらないと止まるってのがポイントなのに
1年必死こいてワインダーなども使って動かし続けて年差を享受するってのは馬鹿げている
何本も時計持っている人の趣味時計でしょSDは
一ヶ月以上動かし続けるなんてのは、ゼンマイで動く時計じゃ現実的じゃないよ
月差どころか、週差5秒以下ならじゅうぶん
409すぷりんぐどらいぶ好き:2007/08/29(水) 22:10:28
>>408

>月差どころか、週差5秒以下ならじゅうぶん

良く調整されたCOSCクロノメーターなんかはもっといいですよ。
ですがSDの精度は現状でも十分いいと思います。
410みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/29(水) 22:11:02
なんだかんだ言ってもグラセイはバランスいい。
411Cal.7743:2007/08/29(水) 22:38:45
グラセイでスモセコが出たら買うんだが
412Cal.7743:2007/08/29(水) 22:40:44
ムーブの話になってるようだけど、ライバルのロレックスとの比較ではどうなんだろう?
マニュファクチュール同士の意地を懸けた対決と言えそうだけど。
もう、語りつくされた感じですか?
413Cal.7743:2007/08/29(水) 22:44:28
>410 だまれ
414Cal.7743:2007/08/29(水) 22:55:56
ロレのほうが遥かにムーブの価値が高いのは常識だが、ロレもかなりETAと関連深いよ。
軸受けの設計やパーツの量産技術などは、かなりETA頼り。真に恐るべしはETA。
現行ロレのライバルはオメガの新型アワービジョンでしょう。
残念ながら現行GSはロレのライバルではない。セイコーが勝手に仮想敵にしているだけで
実際は全くの格上。
415Cal.7743:2007/08/29(水) 23:00:40
中級の自動巻きムーブとしては

FP1×××系、ロレックス31××系、ルクルト9××系、オメガ8×××系

などがある。
その下の下級ムーブのやや上位にETA2892クロノメータやオメガ2500系、セイコー9S等がくる。
416Cal.7743:2007/08/29(水) 23:10:35
>>414
高級なムーブってのは、どんなところが評価されて、
また、どういった所に差があるのか教えてほしいです。
文面からは、金のローター使ってるとか、ムーブメントの装飾云々ではないことは理解できるのですが、
精度以外にムーブメントの評価基準が解りません。

煽りとかじゃなくて、最近機械式時計に興味を持った者からの疑問です。
417Cal.7743:2007/08/29(水) 23:10:52
>>411
禿同
418Cal.7743:2007/08/29(水) 23:24:10
>>416
色々な高級アンティーク時計を見てください。
そうすればわかるようになってきます。
419Cal.7743:2007/08/29(水) 23:40:08
色々みたけどわかりません
機械式は精度の面でも1960年代にスイス勢をセイコーが追い抜いていますよね

デザインと芸術的価値ですか?
420Cal.7743:2007/08/29(水) 23:45:17
>>419
超えたのは新品時の精度だけかと。
古いのも新しいのも持ってるけど精度の持続性というか安定性みたいなものは
セイコーの機械はあまり良い印象が無い。
1〜2年で明らかに遅れが気に障るようになる。クロノメーター規格を外れる。
これは使用感、実用感でいうとETA2892系と同レベルだよ。
FPレベルになると3年程度で精度がフラついたりはしない。
勿論、使い方とか落としたなどの事故歴でも変わってくる話だろうけどね。
421Cal.7743:2007/08/29(水) 23:52:57
高級ムーブに必要なのはパーツの造形美と手間隙かけた仕上げだよ
422Cal.7743:2007/08/30(木) 00:01:50
あとは、値段を吊り上げるための宝飾類やネームバリューね
423Cal.7743:2007/08/30(木) 00:02:10
>>420
セイコーとGSまちがえてんじゃね?
それかはずれの個体だな
424Cal.7743:2007/08/30(木) 00:05:42
確かに昔のだと個体差もあるのかな
8年前に購入したGSは3年前にOHはしたけど、いまだに日差+3秒以内だよ
425Cal.7743:2007/08/30(木) 00:08:36
型番、書いてよ
(>_<)
426Cal.7743:2007/08/30(木) 00:38:26
日差+3秒!
凄い!凄すぎる!
オレの45GSは−50秒。
427Cal.7743:2007/08/30(木) 00:39:36
セイコーのムーブはとにかくみすぼらしいからな。
高級ムーブの資質ゼロ。磨いてどうにかなるってレベルじゃない。
428Cal.7743:2007/08/30(木) 00:40:52
>>426
どんだけぇ〜〜〜〜
429Cal.7743:2007/08/30(木) 00:44:28
>>427
じゃあ 買わなきゃいいじゃない
それだけみすぼらしいなら気にもならないだろう
わざわざこの板きて文句つけるほど価値があるのか

スイスMADEで自己満足しとけばいいよ

俺のGSは今日も正確な時を刻み続けてくれてるから
キニシナイデ
430Cal.7743:2007/08/30(木) 00:48:02
>>426
今すぐ廃棄せよ。
もはやソレはGSではない。
KSですらない。
431429:2007/08/30(木) 00:49:50
ちなみに俺はスイス時計もすばらしい時計だと思うよ
ロレもシードの16600だけど自社キャリバー3135はなかなか素晴らしい

雲上とよばれるPPもマニファクチュールとして尊敬するね


432Cal.7743:2007/08/30(木) 00:57:52
GSのムーブはコストをかけることを価値とした設計してないからな
最初から低コストと組みやすさありきの汎用キャリバー
433Cal.7743:2007/08/30(木) 01:00:38
今日もアンチが元気だな(〃^∇^)o
434Cal.7743:2007/08/30(木) 01:17:22
脳内君だろどうせ。
こんなスレでストレス発散してないで働けばいいのによ。
435Cal.7743:2007/08/30(木) 01:18:46
>>432
その通り。
だがそれじゃ高額は取れない。
だから職人の名人芸だとか手作りなどと宣伝するわけ。
436Cal.7743:2007/08/30(木) 08:21:46
わざわざアンチ君たちが面倒な労力を使ってまで
ここに書き込むということは、とても素晴らしい時計
だと思った。
ちょっと、今日見に行ってくるよ。
437Cal.7743:2007/08/30(木) 09:42:19
高精度なら汎用ムーブでもエエんやない?
ケースやブレスのデキが良けりゃね。
438Cal.7743:2007/08/30(木) 09:54:35
高精度なら圧倒的にクォーツだね
GS買うならとりえのない凡庸な機械式より
とりえのあるクォーツにすべしといわれる所以
439Cal.7743:2007/08/30(木) 10:12:04
>>437
ケースとブレスだけ腕にまきつけてろ
440Cal.7743:2007/08/30(木) 10:54:14
9Fのほうがセルシオ並の完成度だ。
441Cal.7743:2007/08/30(木) 10:58:17
そんなムーブがどうのこうのいうなら機械式は耐磁性のおちる
裏スケルトン仕様しか買えないじゃん

精度で勝てなかったからあれやこれやと売り文句考えて
こだわりを語ってセールスに必死なのはスイス時計

それはそれで絵画みたいなもんで一つの価値だと思うからいいとは思うけど
俺は時計の本質を追求してきた不器用な技術者集団のセイコーが好きだな
442Cal.7743:2007/08/30(木) 11:01:53
本質っていうか確かにハイビート化して精度かせいだけどそれって本質?
セイコーのコンクール勝利はなんつーか日本の受験勉強と似たようなもんを感じる。
勝つための戦略に秀でてるけど、実際にはむしろ業界を悪化させないか?
443Cal.7743:2007/08/30(木) 11:15:17
何で巻き上げヒゲにしないんだろ?
444Cal.7743:2007/08/30(木) 11:15:44
>>442
どんだけセイコー嫌いなんだw
わざわざ嫌いなメーカーの板まで出張して
マイナスイメージ書き込むって相当だな

雲上ブランドを腕に巻いて満足する人もいれば
GS商品が好きな人もいる

わざわざマイナス意見書き込まずに
自分と違う考えを尊重しようという気持ちにはならないか

セイコーのイメージがよくなるとアンチさん達にとって
不利益にでもなるのかな

精度でかなわないからスイス時計界は精度追求をやめて
時計を芸術にしてしまったんじゃないか

芸術にあたらしいジャンルが増えた事を考えると
時計業界に新しい棲み分けを作った功績にも思える。
445Cal.7743:2007/08/30(木) 11:25:18
>>444
反論するなら論理的に反論してくれ。
ハイビート化して高精度にすることが時計の本質なのかどうか。
薬物でホームラン量産するのが野球の本質か?
446Cal.7743:2007/08/30(木) 11:26:48
正直言って国産で最も正当な進化を遂げた時計はシチクロだと思うよ。
447Cal.7743:2007/08/30(木) 11:32:44
セイコーの現行機械式には一円の価値もない
スイスが儲けてるの真似したくて手のひらをかえしたように
機械式に舞い戻ってきただけ 理念も糞も無い
しかも機械はETAの猿真似
448Cal.7743:2007/08/30(木) 11:35:36
>>444
輸入時計が売れない、売り子さんとか
細かい蘊蓄を垂れる、ムーブオタとか

あるいは

GS欲しいけれど、懐的に買えない奴が
気を紛らわす為に書き込んでいるとかじゃね?

俺の場合は、中のムーブがどうとかじゃなくて
デザインとか質感でこれ(SBGM003)を選んだよ。
449Cal.7743:2007/08/30(木) 11:39:32
>>441
悪いがこの部分に徹底的に嫌悪を感じる。

>時計の本質を追求してきた不器用な技術者集団

これ、当時の状況をかなり偏った目で見てるね。
セイコーは時計の本質を追求して精度を上げたんじゃないよ。
コンクールで勝つためにスイスの技術をパクリにパクって、
それにビート数を上乗せしただけ。
よく雑誌に出てくるセイコー技術陣の回想録は、
自分たちを美化しすぎてて反吐が出る。
450Cal.7743:2007/08/30(木) 11:39:45
>>441
機械式の精度競争じゃなくて、クォーツショック後の機能や性能に関する技術開発な。
時計の正当な技術開発(正常進化)で勝ち目が無いから、性能的には話にならない
機械式を文化もろとも伝統工芸品として高く売りクォーツを貶す路線に転換したと
言うなら正しい。
451Cal.7743:2007/08/30(木) 11:41:06
>>448
単にそういうことならよろしい。
452Cal.7743:2007/08/30(木) 11:42:47
同じ世界で比べたらムーブくるくる回したり、複雑な構造の髭使ったりして高度な細工をして精度が悪いならすなわち性能が低いわけだな。
ゼンマイにしろクオーツにしろ性能を追う時計ならGSにしとけ。
453Cal.7743:2007/08/30(木) 11:45:13
>>452
つ【ロレ】
454Cal.7743:2007/08/30(木) 11:47:21
現行品ならガランテのSDなんかいいと思いますがね
GSはクォーツでしょう
455Cal.7743:2007/08/30(木) 11:48:59
>>453
ありがと。
ちなみに俺の9S55は三年間成分無調整状態で日差-0.5秒だな。
冬になると少し進む。
周り見る限りロレはこのクラスでは無いみたいだから俺的にはロレはイラネ。
456Cal.7743:2007/08/30(木) 12:00:46
ロレは無骨に使うにはいい時計だよ。
比較的安くケースやブレスを新品状態に磨けるのが他に無いメリット。
GSのケースやブレスは簡単に磨けない形状だからラフには使えないっしょ。
457Cal.7743:2007/08/30(木) 12:21:26
おまけにすぐキズがつく。
458Cal.7743:2007/08/30(木) 12:45:33
アンチさんセイコーが嫌いなのはよくわかったから

買わなきゃいいでしょ 使わなきゃいいでしょ
好きで使ってる人もあなたにはわからない所に魅力を感じてるんだから

それでいいんじゃないの?
あなたが一番だと思う時計がどれなのかしりませんけど

必死に嫌いアピールしてる姿は痛々しいですよ
>パクリにパクってビート数上乗せ
このぐらいでスイスの時計は
コンクールで勝てなくなってコンクール自体廃止してしまうんですね

スイスの時計ももちろんすばらしいですよ
セイコーにもセイコーの魅力があるんです。

スイスクロノメーターよりも厳しいグランドセイコーの独自基準の検査に
スイスのクロノメーター表示のある時計がどの程度パスするのか、
逆にグランドセイコーの製品がどの程度クロノメーター基準にパスするのか

そんな比較が実現すると面白いですね
精度じゃなく伝統工芸だと言われそうですけど

最後に
あなたがセイコーが嫌いな事はよく伝わりましたよ。
459Cal.7743:2007/08/30(木) 13:08:28
正確な時を計測するのが本来の時計の姿とすると
電波クオーツ以外は全て趣味時計だ

ということで、スイスの中堅だろうが雲上だろうが
国産だろうが全て人それぞれの趣味

それに対してとやかくいうのはかっこわるいぞ
スノボが好きな人もいればスキーが好きな人もいる
テニス好きがいれば卓球好きがいる
460Cal.7743:2007/08/30(木) 13:11:46
現行モデルで資産価値が高いのは、やはりロレックスでしょうね。そもそも時計
の現行品が定価を越えて販売されること自体、以前はあり得なかったのですが、
そのきっかけとなったのがロレックスのデイトナなんです。また、ここ3〜4年は、
パテック フィリップやオーデマ ピゲのロイヤル オークなんかもそうした傾向に
ある。それでも買いたい人がいるわけですから、価格は上がる。要は、需要と供
給のバランスなんですよね。

これからプレミアム価格が見込める現行品は、今年のバーゼルで電撃発表された
ロレックスのミルガウスでしょう。定価70万円くらいと推測されますが、これが
販売と同時にプレミアムがついて、市場価格は90万円〜120万円あたりになると予
想される。リーズナブルに手に入れることができれば、買って損はしないでしょ
うね。

結局、見る目があるお金持ちの人は、時計で損はすることはまずありません。し
かし一方で、なんでこんな駄目なコレクションをしているんだろう、というよう
な方もいます。セイコーマニアとか。そういう人に限って変にコレクション自慢
をするのが困りものなのですが(笑)。
461Cal.7743:2007/08/30(木) 13:19:03
まーそもそもリセール考える人はセイコー買わないだろうな
リセール考えるならPPのノーチラスとか定価で買えたら
ウハウハだな〜

リセール考える時点でお金持ちではない気もするが・・・
まあいいか
462Cal.7743:2007/08/30(木) 13:20:35
時計の資産価値とかw
そんな事考えてる奴にはGSは不要だろ。
俺にとって時計は道具の延長なんですが。
使い続ける道具に理由を求めたらGSがあっただけの話。
人によってはそれがロレだったりカシオの電波だったりするんじゃない?
まあ、そういうしっかりした価値基準のある人間は他の物をおとしめて満足を得る必要なんて無いがねw
463Cal.7743:2007/08/30(木) 13:22:28
定価は関係ないな。
中古マーケットの流通価格が、その時計の本来の実力だよ。
これは太古の昔からそう。
GSの機械式なら15万ぐらいだろう。
これがガワもムーブも含めた機械式時計マーケットでのありのままの評価。
464Cal.7743:2007/08/30(木) 13:27:25
スプリングドライブクロノグラフが中古市場に出てこないのだが
だれか う・ら・な・い・か
465Cal.7743:2007/08/30(木) 14:21:56
新品で店頭に並んでるんだから買ってやれよwww
またいつもどおり店頭から消えるまで待ってまたオクでプレ値買い貴下する気か?www
メーカーも販売店も潤わずに転売専に儲けさせてwww
だからおまえらは永遠にバカなんだよwww
466Cal.7743:2007/08/30(木) 15:02:34
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


467Cal.7743:2007/08/30(木) 15:52:26
アンチ君、本当に金額だけで時計を見るなあw

GSに、というより社会に対しての恨みを感じる。
つ【タウンワーク】
468Cal.7743:2007/08/30(木) 16:44:04
車だと舶来物の値落ちは悲惨な物があるが
時計だと逆だなー。
469Cal.7743:2007/08/30(木) 16:56:24
そんな事よりさ、先日出会い系で知り合った女の子と深夜に会うことになったんだよ。
待ち合わせ場所の公園に颯爽と登場。

そこにいた女の子は写メで見たとおりのカワイイ娘。
さっそく話しかけようとすると後ろから「ガサガサッ」と音がしたわけよ。
ふりむくと出てきたのは屈強な野郎共。

言葉もなくいきなりぶっ飛ばされるオレ。
地面に体がたたきつけられると同時に手首から物が落ちる。
落ちたソレは公園の街灯に照らされまばゆく輝いていた。

すると男の一人が声を上げる。
「こっ、これはカシオオシアヌス!」
するとにわかに強気だった男たちの顔色が青くなっていく。
「マジかよ…カシオオシアヌスって…ヤバイよ…!」
「ウホッ!いいオシアヌス!」

男共の畏怖のまなざしをうけつつもオレは立ち上がり、時計を手首にはめた。
するとどうだろう、屈強な男共は股を開き、ケツ穴を俺に差し出した。
「やらないか」

当然ハメまくって朝を迎えたわけだが、改めてカシオオシアヌスのステータスを実感したよ。
ホントどえらい時計だよ。
470Cal.7743:2007/08/30(木) 19:04:08
メカニカル,スピリットで充分>GS機械式
471Cal.7743:2007/08/30(木) 21:00:38
>>469
9点

赤点なオマエ
472Cal.7743:2007/08/31(金) 00:20:41
まあ日本で唯一の高級ブランドだからな。
473Cal.7743:2007/08/31(金) 00:57:46
2ちゃんでの国産高級腕時計ブームもパシトノーが出た頃がピークだったからな
今更GS?って感もあるね
474Cal.7743:2007/08/31(金) 01:05:01
俺はGS好きだけどな。
というか現行だとセイコーはGS位しか魅力を感じない。
新作のクロノとかは別だけど。あれだったらKSとかの方がいいかな…
475Cal.7743:2007/08/31(金) 01:10:11
KS・・・・キング・・・・・・・・・エアキング?
476Cal.7743:2007/08/31(金) 01:48:41
手巻きのスケルトン、アンティークなGS出して欲しいな。
477Cal.7743:2007/08/31(金) 02:09:25
精度・機能・デザイン・国産ならシチズンでしょう。
セイコーはキネティックとスプリングドライブ。
478Cal.7743:2007/08/31(金) 02:11:41
そうだなー。国産ひっくるめても手巻きって今少ないもんなー。
手巻きが1番機械式を使う醍醐味が実感出来るし、いいんだけどな。
日付け合わせ禁止時間帯とか関係ない昔のチャンピオンとかあの辺ベースで出してくれたら嬉しい。
479Cal.7743:2007/08/31(金) 02:32:47
>>476
w003が昔出た
480Cal.7743:2007/08/31(金) 08:27:33
手巻きならオールドが良いのでは?
481Cal.7743:2007/08/31(金) 12:29:10
そっかなぁ?
482Cal.7743:2007/08/31(金) 13:21:43
>>473=アホデカくん
483Cal.7743:2007/08/31(金) 13:27:29
誰か腕に自分のGS着けてる画像upして。
484Cal.7743:2007/08/31(金) 15:17:06
http://up2.tachiuo.com/up/imgboard.cgi
↑画像UP掲示板
UPしといたよー
スプリングドライブクロノグラフ(白)
485Cal.7743:2007/08/31(金) 15:43:19
>>484に自分の時計をUPしました。
486Cal.7743:2007/08/31(金) 19:26:16
うむ
良いね。
487Cal.7743:2007/08/31(金) 22:35:42
>>485
一つ上の人のクロノが馬鹿すぎるせいかそれほど大きく見えないね。
おそらくダーク系の干支を選んだのが大正解で干支が大きい時計でライト系の干支は
ノッペリ感が強調されて尚更馬鹿っぽくなるんだ。
488Cal.7743:2007/08/31(金) 22:54:17
クロノグラフはどー見てもボタンのバランスが悪い。
なぜ誰も止めなかったのかと。
489Cal.7743:2007/08/31(金) 23:00:30
>>484
先日まさにそれを買いに行ったのだが、ボタンが俺にはイメージより大き過ぎて・・・。
衝動的にブラのナビタイマー買っちまった。
少しだけスプリングドライブを買わなかったことに後悔してる。
490Cal.7743:2007/08/31(金) 23:09:43
いや、484ならナビタイマーの方が活躍する場面が多いだろw
491Cal.7743:2007/08/31(金) 23:20:34
今日GSの機械式買いに行ったけど、スプリングドライブのあの秒針の滑らかな動きに
一目惚れしてそっち買ってしまった。。。
492Cal.7743:2007/08/31(金) 23:30:02
>491
おめでと
けっこうそういう人多いね。
493Cal.7743:2007/08/31(金) 23:31:09
>>491
ウマヤラシイ
494Cal.7743:2007/08/31(金) 23:34:37
>>491
オメデト。おれもスプリングドライブも欲しいよ。
だけど、50周年記念モデルまで我慢する、かなりきびしいけど。
495Cal.7743:2007/08/31(金) 23:38:41
白クロノ糞ダセーな

よく買うわ
496Cal.7743:2007/08/31(金) 23:46:49
497Cal.7743:2007/08/31(金) 23:51:43
SBGA019だけなんで限定28本?
498Cal.7743:2007/08/31(金) 23:53:17
SBGL007は30本だが?
単に店舗側の発注数じゃないのか?
499Cal.7743:2007/08/31(金) 23:55:21
SBGL009のルミブライトで逆に安っぽく見えてしまう
500Cal.7743:2007/08/31(金) 23:56:47

時は、刻むものではなく、静かに流れゆくもの。
そもそも時計は、太陽や月など天体の動きを映したもの。
目に見えない時の流れをそのまま表現した腕時計こそが、豊かな時をともにするにふさわしい。
501Cal.7743:2007/08/31(金) 23:58:18
>>491
それ分かるわ。スプドラの秒針見てしまったら、クォーツなんかどれも同じ時計に見えてしまう
502Cal.7743:2007/08/31(金) 23:58:44
やはり、この2本かな?
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/purchase/mastershop/yokohama_takashimaya.html
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/purchase/mastershop/hankyu_umeda.html

とくに下のローマンインデックスは意外なほどカコイイな。
3日巻きのシャープなケースとよく合ってる。SS版を定番に入れて欲しいくらいだ。
503Cal.7743:2007/09/01(土) 00:03:18
ローマンインデックス、たしかにお洒落だわ。
パワリザまで青焼きなんていい感じ、だけど、ちょっと価格が高いよ
せめて+5、6万くらいにして欲しかったな
504Cal.7743:2007/09/01(土) 00:06:56
ハミルトンスレと同じ香り
505Cal.7743:2007/09/01(土) 00:09:45
>>503
つブライトチタン
506Cal.7743:2007/09/01(土) 00:10:50
和光のおねえさんはいくらかな。
507Cal.7743:2007/09/01(土) 00:12:52
ワコーって微妙にダサい女が多くないか?w
デカパン穿いてそうなww
508Cal.7743:2007/09/01(土) 00:35:46
博識なみなさんにお聞きしたいんですけど、
スプリングドライブのSBGA001と機械式SBGL001で価格が5万違うんですけど、
どっちかというと、機械式に水晶振動子で制御してるSBGA001のほうが価格が高いような気が
するんですけど、実際は逆ですよね。なぜでしょう?
509Cal.7743:2007/09/01(土) 00:37:57
時計の値段はムーブメントや外装のコストだけじゃ決まらない

発売時期や景気にもよるし、営業担当が単に適当な値段設定をノリでする事もある
510Cal.7743:2007/09/01(土) 00:45:50
>>508
考えたくはないけど、スプリングドライブは水晶振動子で機械式より正確である分
機械式のようなGS規格に則った最終検査、職人による最終調整が省かれているかもしれない
511Cal.7743:2007/09/01(土) 00:48:28
>>507
老舗だからな。お客様より目立ってはいけないのさ。
109なんか店員ごときがカリスマと呼ばれ勘違いしてる。
512Cal.7743:2007/09/01(土) 00:54:33
時計雑誌でもクォーツは取り上げてないからな。
やっぱクォーツ=安物、電化製品と思われているのか・・・・
513Cal.7743:2007/09/01(土) 00:57:09
>>511 正論

おれが寝たコはTバックかローライズ多かったよ
514Cal.7743:2007/09/01(土) 00:57:47
>>510
ない話ではないと思うけど、自分のスプリングドライブは半年前に購入したものだけど
月差+2、3秒以内だから精度自体はカタログスペックの月差±15秒は完全にクリアしているよ
515Cal.7743:2007/09/01(土) 01:02:37
>>512
そりゃ100円で売られてるものと根本的に同じものに価値は見出し難いわなぁ・・・
516Cal.7743:2007/09/01(土) 01:02:48
セイコーは控えめなメーカーではあるな。
クォーツは年差10秒どころか3秒くらいだし。
517Cal.7743:2007/09/01(土) 01:03:33
>>513
Tバックもローライズもべつに、あの辺りじゃカリスマじゃなくても普通ですよw
518Cal.7743:2007/09/01(土) 01:05:48
>>510
その通りだと思う。クレドールスレに張られていた以下の番組を拝見したところ、
機械式時計の精度調整は完全に職人技といったところ。

(9)超薄型時計をつくる
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D990602&i_renban_code=009
519Cal.7743:2007/09/01(土) 01:10:35
9Sの後継機種の話はないんですかね?
520Cal.7743:2007/09/01(土) 01:19:13
>>519
それがスプリングドライブやクロノグラフにしてしまったんじゃないの。
あくまで機械式で後継なら、そろそろ、ミニッツリピーターやトゥールビヨン出して欲しいけど
521Cal.7743:2007/09/01(土) 01:20:41
でも3日巻きが出たばかりだしなぁ
個人的には9Fの後継が気になる
522Cal.7743:2007/09/01(土) 01:21:55
はっきりいって盛岡にたいした職人はいない
セイコーの中だけで普及品ばかりやってきたうだつのあがらない従業員
セイコーも本当はそれを知っているから、職人技とか現代の名工とか
メディアとつるんでわけのわからん宣伝をしてアホを騙している

はっきりいってセイコーの職人は、スイスの時計学校の学生以下が殆ど
523Cal.7743:2007/09/01(土) 01:28:12
なるほど。
だから巻き上げヒゲじゃねーのかwwww
524Cal.7743:2007/09/01(土) 01:28:32
>>522
えっ盛岡の人?それとも中の人?
525Cal.7743:2007/09/01(土) 01:33:18
器用だから時計職人になろうとかそういう人は殆ど皆無だからね。
勉強も苦手で体も弱くて(大工とかは無理)とくに取り得も無いから
手に職つけようって事でセイコーの工員になった人が殆ど。

逆にスイスは、本当に時計師は憧れの職業で、一流の人材も
時計学校に行く。
526Cal.7743:2007/09/01(土) 01:34:48
技術の継承に失敗したみたいだな。
60年代の職人のレベルが高過ぎたの?
527Cal.7743:2007/09/01(土) 01:35:48
ただし、職人はともかくエプソンとかインスツルで設計やっている連中はそれなりに優秀。
自由な開発を許せば、スイスの設計者に負けないものはつくれる。
528Cal.7743:2007/09/01(土) 01:37:01
日本人でも本当に時計が好きで腕もある連中は、スイスの
学校出てスイスの一流ブランドで時計つくってるもんな
529Cal.7743:2007/09/01(土) 01:40:48
セイコーは経営がラクじゃないんでしょ?
どうしてもコスト優先になるんじゃないのかなァ・・・
スポーツの世界ならともかく日本の技術は世界に誇れるはず。
セイコーの開発陣もコストに縛られて妥協するしかないんでしょうね。
530Cal.7743:2007/09/01(土) 01:41:25
連中って・・・一人だけじゃないのか 他にもいっぱい行ってるの?
531Cal.7743:2007/09/01(土) 01:42:06
その辺は文化の違いや、時計に対する敷衍的な価値観の違いだろうね
532Cal.7743:2007/09/01(土) 01:42:16
パテックにしろランゲにしろ自社工場で上級コンプリなどを組んでいるのは
契約時計師みたいな存在 別に首になってもいくらでも他と契約して
高給がとれる一流の職人

それに対してセイコーグループ傘下の工場で時計組んでいるのは、ただの従業員工員
首になったら路頭に迷う

533Cal.7743:2007/09/01(土) 01:43:32
>>530
数え切れないほどではないけど、かなり行ってるよ。
誰でも知っている名門時計師の工房で製作担当している人もいる。
534Cal.7743:2007/09/01(土) 01:46:10
>533
そうなんだ・・・俺TVでちょろっと見ただけなんだ
その人だけじゃないんだなぁ
日本人ですごい器用な人もいるもんね そういうの向いてる人もいるよね

535Cal.7743:2007/09/01(土) 01:47:33
ちゅーか、スイス人より日本人の方が器用な人、遙かに多いと思う。
536Cal.7743:2007/09/01(土) 01:47:51
時計は精度だけじゃないもんな。
やっぱスイスには勝てないな。
537Cal.7743:2007/09/01(土) 01:49:22
それは当たっている。
でも日本には高級時計を生かす職場もステータスも無いし
時計師が羨望の職業でもないから、時計製作に向く優れた
人材が時計師という職業に吸い上げられる土壌がない。
538Cal.7743:2007/09/01(土) 01:51:17
クレディスイスがムカつくのでセイコーには頑張ってもらいたい。
539Cal.7743:2007/09/01(土) 01:52:07
琺瑯ダイヤルってGSには無いよね?
格下のブライツやメカ式にあるのに不思議だよ。
540Cal.7743:2007/09/01(土) 01:52:16
スイスは時計学校で製作から部品加工までトレーニングを受けた20代の若者がグランドコンプリ設計したり、有名時計師の工房や一流ブランドの工場で実際に超高級時計の製作や仕上げに関われたりするんだよ。
日本じゃ普及品の組立とか下働きみたいな事ばかりやらされて、たいしたことない年上の工員からは偉そうにされ。。。
541Cal.7743:2007/09/01(土) 01:53:41
>>539
まさかとは思うがメンテの保証がめんどいとか?
542Cal.7743:2007/09/01(土) 01:55:19
一言で言えば人材の違いですな。
優秀な人間が毎年何百人も名者時計学校を卒業して
時計師や設計者を志して有名メーカーに入社していくスイス。
年間採用者1人いるかいないかの盛岡の工房。
設計は設計で、たまたま大会社に就職したら時計部門になりましたってエンジニア。
543Cal.7743:2007/09/01(土) 01:55:20
でも雲上時計だけだよね?
天下のロレだってオメガだってセイコーと同じじゃないの?
544Cal.7743:2007/09/01(土) 01:55:56
へんに美化してる奴がいてキモイ
545Cal.7743:2007/09/01(土) 01:58:06
F1もサッカーも時計やバッグなどのブランドもヨーロッパのもの。
546Cal.7743:2007/09/01(土) 01:58:41
だいたい考えてみぃ セイコーの機械式工場には数十人しかおらん
国の主要産業として機械式時計をとりまく時計師やメーカーを手厚く厚遇しているスイスに高級品市場で勝てるわけがない
547Cal.7743:2007/09/01(土) 01:59:46
スイスも基本はETA。
548Cal.7743:2007/09/01(土) 02:00:39
雫石には職人20人しかいないそうだよ。
549Cal.7743:2007/09/01(土) 02:03:13
スイスは1万人ぐらいかな?
550Cal.7743:2007/09/01(土) 02:06:07
20人しかいなけりゃ、手間かけたもんなんか作れるわけない罠w
551Cal.7743:2007/09/01(土) 02:08:17
でもオレはセイコーがGSがスキなんだな。
ビジネスや冠婚葬祭にも無難な時計だ。
552Cal.7743:2007/09/01(土) 02:08:57
>>529
まさにそうだよ。
コストと現場の縛りがあるから、開発できない。
553Cal.7743:2007/09/01(土) 02:10:06
19人てなってるな。
554Cal.7743:2007/09/01(土) 02:10:53
スイスの時計産業は好調だもんな。
何年か前と比べると輸出高は1.5倍ぐらいに増えているし
意欲のわる若者もどんどん時計学校に入学していく。
555Cal.7743:2007/09/01(土) 02:13:16
まぁ学校でもつくって人数を大幅に増やさないとどうしようもないし
スイスに負けない凝ったものや手間かけたものはつくれないでしょうな。
556Cal.7743:2007/09/01(土) 02:16:57
20人で年間何万本かつくっているんでしょ。
それじゃあどうしても低コスト品になってしまうよ。
正確には覚えてないけどパテックが確か800人で3万本じゃなかったか?
557Cal.7743:2007/09/01(土) 02:17:14
インターだっけかな時計学校があるのは?
558Cal.7743:2007/09/01(土) 02:18:57
>>556
それは社員数で職人数ではないでしょ
559Cal.7743:2007/09/01(土) 02:23:32
>556
スレ違いになってしまうが
cal.88700のロイヤルオリエントが月産10本らしいな
職人が何人いるのか知らないが
そうして考えてみるとけっこう手がかかってるのか・・・
一時期欲しくなったんだが
560Cal.7743:2007/09/01(土) 02:28:43
職人の手作りか・・・・・・いいよな。
所有するだけで満足感がいっぱい。
561Cal.7743:2007/09/01(土) 02:32:07
スイスのメーカーは企画と製造で分業になってるとこ多いでしょ。
そもそも宝飾系のグループに入らないと儲け出ないトコも多いわけだし。
オメガやハミルトンやスウォッチの売り上げでブランパンやブレゲを支えてるわけで。
562Cal.7743:2007/09/01(土) 03:18:59
GS良いですね!
僕は青い針のGMT付きの4針のやつを狙ってます。
文字盤がクリーム色で味わいがあってストライクです。
563Cal.7743:2007/09/01(土) 04:30:29
スイス時計信者がえらい沸いてるようだけども
スイス時計の素晴らしさを語るスレではないことぐらいわかるよな?

スイス時計ヲタは低脳ばかりだからロレしてるの嫌になったんだ
スイス時計で職人語るならロレックスでいきがらないでパテックやオーデマ
の時計で1000万クラスの時計をはめてからにしてくれ

564Cal.7743:2007/09/01(土) 04:35:46
ま 信者さん達は雲上ブランド買えたとしても廉価版だろう
雲上ブランド会社のロゴが付いた最安値大量生産品  乙

パテックのアクアノートに150万の価値がほんとにあると思ってるのか?
スイスが儲かるわけだ・・・・
565Cal.7743:2007/09/01(土) 04:58:56
大体、雲上時計の何がどう素晴らしいのやら…
ま〜雑誌は必死に持ち上げてるみたいだが。
566Cal.7743:2007/09/01(土) 05:09:01
まぁ、あんまり書くとGSにも価値は無いわけでw

早く電波積んで、秒針だけ、なんらかの方法でスイープさせとけやw
567Cal.7743:2007/09/01(土) 06:00:48
良くも悪くもアンチがわざわざ吼えに来るって事は
それほど知名度高いって事だな

がんばってスイス時計買ったのに頻繁に時刻合わせしないといけない現実
そりゃ高精度な国産叩きたくもなるさ
568Cal.7743:2007/09/01(土) 07:57:27
>>567
ほんとに雲上買えるヤツはスレ荒らしたりしないだろ。
なんにも持ってない知識だけのヤツが荒らしに来るんだよ。
569Cal.7743:2007/09/01(土) 09:15:52
グラセイが一番幸せになれるよ。
平凡な毎日が幸せ。
570Cal.7743:2007/09/01(土) 09:24:12
グランドセイコーを1本持っていれば、あとは自由にどんな派手なモデル買っても
潰し効くな。
571Cal.7743:2007/09/01(土) 11:01:35
GSはまずデザインをなんとかしないと永久にスイスに勝てない気がする
572Cal.7743:2007/09/01(土) 11:05:46
厨って勝った負けたって発想しかしないのな
573Cal.7743:2007/09/01(土) 11:05:57
>>570
GSは変に派手なところが厄介なんだと思う。
フォルムはビジネスウオッチなのにドレス以上にビカビカ煩く
どうやってもビジネススタイルに合わない。

全体的にマットな仕上げの3日巻きくらいかな、まともなセンスで許せるのは。
もしくはオールドね。
574Cal.7743:2007/09/01(土) 11:06:23
同価格帯のスイス時計になら負けないね。
非常に満足度高い時計。
575Cal.7743:2007/09/01(土) 11:06:54
自分の好みを「まともなセンス」と断言する知能の無さ
576Cal.7743:2007/09/01(土) 11:10:58
デザインはクレドールに任せておけばいい。
GSのシンプルなセイコースタイルが味があるんだよ。
時計関連の雑誌で取り上げてもらうように広告費を捻出できないのが
非常に残念。
577Cal.7743:2007/09/01(土) 11:15:45
ボクはイソザキ氏のおかげでGSの素晴らしさを知りました。
当たり前でしょうが広告や宣伝って大切なんですね。
578Cal.7743:2007/09/01(土) 11:17:35
よりによっていそ
579Cal.7743:2007/09/01(土) 11:22:16
>>577
はははは・・・・・イソは死に体だぞ坊主
580Cal.7743:2007/09/01(土) 11:23:03
>>576
ならその方向性でやれば良いのに高級品に見せるために
ビジネスウォッチをビカビカにテカらせる・・・・

例えば代表的なスイスブランドであるロレックスやオメガならこんな無粋はしない。
581Cal.7743:2007/09/01(土) 11:24:23
バカなんだから黙ってろよ
582Cal.7743:2007/09/01(土) 11:30:07
確かに現行GSは眩しいくらい輝いてるな。
好き嫌いはあるんだろうがオレは嫌だね。
昭和時代に場末キャバレーの天井に吊るされてたミラーボールみたいでよ。
583Cal.7743:2007/09/01(土) 11:41:03
仕上げとかもザラツなんとかとか職人とか馬鹿みたいな宣伝しているよね
584Cal.7743:2007/09/01(土) 11:46:52
気にしすぎじゃないか?
ミラーボールがどうしたとかさあ・・・
好きじゃないなら好きじゃないで買わなきゃいいだけじゃん。
585Cal.7743:2007/09/01(土) 11:48:23
ではイソのところにも修理代が高いと思ったら出さなければいいだけの話ですね
586Cal.7743:2007/09/01(土) 11:50:12
GSは昭和やでwwww
客の対象もシニア世代だろう。
587Cal.7743:2007/09/01(土) 11:56:54
童貞で有名な時計愛好家のメカマニアさんが、一番に憧れている時計が
スプリングドライブなんですよ。他にも童貞をカミングアウトした勇気ある御仁が、
やはり同様に一番欲しい時計としてSDを挙げていました。

一般人は誰も欲しくないのにリアル童貞はみんな憧れるスゴイ時計





セイコー、SD
588Cal.7743:2007/09/01(土) 12:05:58
たいした職人がいないから職人職人なんて言わないよな

パテックなんて職人ワザとか馬鹿みないな事はいってないよw
そんなアホな宣伝しなくてもパテックで上位モデルつくっている時計師連中が
レベル高いなんてわかりきっている事で今更アピールする必要ないからな
589Cal.7743:2007/09/01(土) 12:06:47
間違えた

たいした職人がいないから職人職人なんて馬鹿のひとつ覚えみたいに言ってるんだよな
590Cal.7743:2007/09/01(土) 12:09:06
無理に難しいことを言おうとしないほうがいいんじゃない?
591Cal.7743:2007/09/01(土) 12:09:57
頭の悪いアンチに住み着かれちゃったみたいですね。
592Cal.7743:2007/09/01(土) 12:13:18
>>591
バカなのは昔からだよ。
要所、要所で間違えるのが直らんww
593Cal.7743:2007/09/01(土) 12:13:59
職人というキーワードは高齢者やシニアに響くからね
機械式GSみたいなムーブになんの価値もない量産品でも
職人職人言うだけで老人はころっと騙されちゃう
594Cal.7743:2007/09/01(土) 12:20:12
セイコー5やスピリットをデラックスにしたのがGS
高級時計ではなく実質は上級ファイブ
595Cal.7743:2007/09/01(土) 12:26:08
つーかGSはひたすらクォーツにこだわってほしいけどな
機械式はいらんでしょ
機械式やSDはクレドールとかメカニカルとか別ラインでやればいいよ
596Cal.7743:2007/09/01(土) 12:45:07
手巻きがどんどん減ってくじゃん。
機械式は必要だよ。
ロレとかパテックもそれはそれでいいんだけど。
俺の中ではGSに近い存在ってやっぱレベルソだなあ。
597Cal.7743:2007/09/01(土) 12:47:11
新型エアキングの格好良さを超えてるのはSBGL013だけだな。
にしても価格は倍以上だしロレックス並の手厚い保障が付いてくるわけでもない。

やはり、色んな意味で微妙なんだよな。
SBGR001やフェニックス、パシトノーの頃は相対的に安かったから魅力的に見えていたが・・・
598Cal.7743:2007/09/01(土) 12:47:16
JL ウルトラスリムに一票
599Cal.7743:2007/09/01(土) 12:51:47
GSの手巻きはダメでしょ
しょせん9Sだし自動巻からマジックレバー一式とっただけ
600Cal.7743:2007/09/01(土) 13:00:38
まともな手巻き開発する予算案はセイコーじゃ可決されません
601Cal.7743:2007/09/01(土) 13:02:05
手巻きセイコーならオールドだね
初期型ロードマーベルとかクラウンとかのロービート機がいい。
602Cal.7743:2007/09/01(土) 13:15:56
良心的な値段で販売してるとバカを見るのか?
603Cal.7743:2007/09/01(土) 13:34:55
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBGW007
そんな良心的か?ロレより高いけど・・・
604Cal.7743:2007/09/01(土) 13:38:49
グランドセイコーが不器用でまじめだとか、
良心的とかいつやつがいるが本当にそうなのか?
単に高級時計ブームに乗っかって出してるだけでは?
605Cal.7743:2007/09/01(土) 13:53:22
いまやそうだよ。
9Fクォーツしかなかった頃は実直で真面目な時計という感じだったけど
いまやロレやオメガのほうが良心的。
606Cal.7743:2007/09/01(土) 13:59:27
だよなあ、ザラツ何とか外注に出して仕上げがどうとか。
あんなにピカピカにしなくていいから。
それとやたらと文字板ゴテゴテした時計ばかり出しているが、
セイコーってそういう会社だったか?
607Cal.7743:2007/09/01(土) 14:02:10
そこでSBGX005ですよ
608Cal.7743:2007/09/01(土) 14:07:15
609Cal.7743:2007/09/01(土) 14:09:50
>>603
デイデイトにぶつけたつもりかな?
手巻きデイトじゃあまりにもアレだが
610Cal.7743:2007/09/01(土) 14:23:52
機械式GSのムーブ超安物だもんな
あんな安普請じゃ初心者や高齢者ぐらいしか騙されない
趣味としての高級機械式時計の世界では全く相手にされてない
611Cal.7743:2007/09/01(土) 14:27:42
そうね。
イソにも批判される凡機9Swww
612Cal.7743:2007/09/01(土) 14:31:13
クォーツ欲しいけどバーインデックスは好きじゃないんだよなぁ・・・
613Cal.7743:2007/09/01(土) 14:35:04
高いよねー。輸入もんより高いのは納得イカネ

まあ買わなきゃいいだけの話だけど
614Cal.7743:2007/09/01(土) 14:44:51
いや、イソも機械式GSも手法は似たようなもんだろ
ショボイのに大袈裟な職人路線と誇大広告でジジイを騙す
615Cal.7743:2007/09/01(土) 14:47:50
GSの限定とかマスターに50万とか60万ならレベルソの手巻きとか
オメガの鮑とか、ロレの新型ヒゲ搭載機買ったほうが遥かにいい罠
616Cal.7743:2007/09/01(土) 14:49:34
今思えば、いちばんGSらしいのはSBGT005だったな
617Cal.7743:2007/09/01(土) 15:36:57
思い切ってGSクォーツを捨ててみたらどうだ?
機種を大幅に絞って機械式GSのみにするんだよ。
618Cal.7743:2007/09/01(土) 15:41:41
>>617
いかにも中の人が発想しそうだな。
同じものを細々と作り続ける事に耐えられないんだろうか・・・
619Cal.7743:2007/09/01(土) 15:46:05
もともと現行のメカGSって儲けているロレが羨ましくて
ロレの猿真似ではじめた路線だしな。
620Cal.7743:2007/09/01(土) 15:56:33
人間は「高額なモノには敬意を表する」という心理だな。
高くてイイモノなら愛着が湧く。
メカスピリットを何回もオーバーホールして大切に使うかい?
GSに廉価版なんていらないよ。
それが価値を下げるんだ。全てのGSは雫石製じゃないと。
621Cal.7743:2007/09/01(土) 16:06:24
じゃあ、GSなんてビジネス路線じゃなく国内最高級宝飾腕時計ブランドのクレドールにしてけよ。
GSなんて頑張って金無垢で作ったところで所詮はビジネスラインでしかなく、
クレドールのSSモデルにすら宝飾性、高級性では及ばないのだから。
622Cal.7743:2007/09/01(土) 16:09:42
GS=ロレのパクリ
クレ=ピアジェのパクリ
だろ。
623Cal.7743:2007/09/01(土) 16:09:52
雫石なんてブランドでもなんでもないし むしろ日本の機械式時計の現場の層の薄さ、恥を晒しているだけ
624Cal.7743:2007/09/01(土) 16:10:56
いや、雫石はもし今後50年続けることが出来れば立派にブランドとして育つだろう。
問題はそこまでセイコーが飽きずにやってられるか、じゃないかな。
625Cal.7743:2007/09/01(土) 16:23:34
たいしたことがない職人が20人足らずで
そんなのいくら宣伝しまくっても無理でしょう。
626Cal.7743:2007/09/01(土) 16:37:36
宣伝するというより継承することだね。
シンプルな性能のいい同じ機械をずっと作り続ける。
これがブランドを作り上げる一番の近道。
627Cal.7743:2007/09/01(土) 16:38:10
>>622
機械式GSは確かにそうだが、クォーツGSは違った。
クォーツGSは独自のアイデンティティをちゃんと確立していた。
628Cal.7743:2007/09/01(土) 16:43:29
9Fはダントツで世界一のクォ−ツ。
クォ−ツのセイコーの威信をかけて開発されたものだ。
629Cal.7743:2007/09/01(土) 16:45:07
でも時代はクォーツを求めていなかった。
ただ、それだけ。
630Cal.7743:2007/09/01(土) 16:47:03
そして、ただ一人のクオーツ厨だけがこのスレで暴れることに
631Cal.7743:2007/09/01(土) 16:53:26
今でもGSの売上の8割がクォーツだよ
632Cal.7743:2007/09/01(土) 16:54:54
>>631
ソースは?
633Cal.7743:2007/09/01(土) 17:18:25
クオーツが売れるときにはクオーツを売ってた
機械式が高価格で売れるようになると機械式を売りたくなった

しかし高価な機械式を売るには5のようには行かずそれなりのウンチクが必要だった
「そういえば昔GSなんての作ってたじゃん、名前だけ借りようぜ」

かくして機械式GSが完成し馬鹿が買った
634Cal.7743:2007/09/01(土) 17:21:58
質問なんですが、自動巻きのムーブからローター取って巻き上げ機構を改良したものと、
最初から手巻きとして開発されたムーブでは性能やメンテナンス性で違いがあるもんなんでしょうか?
あるいは見た目がかっこいいとか
635Cal.7743:2007/09/01(土) 17:55:43
>>634
輪列って解るか?
636Cal.7743:2007/09/01(土) 18:07:27
使う側としては一番の問題は巻き心地だろうな。
手巻き時計が欲しいのですが?と店に探しに行って
自動巻きのローターをボキっと外して「はい、どうぞ」と渡されたら気分悪いだろ?
GSの手巻きってそういうもんだろうし。

ちなみに初代自動巻きGSに手巻き機構は付いていなかった。
637Cal.7743:2007/09/01(土) 18:11:42
電波時計がある今では、GSのクォーツの年差なんて価値がない。
電池寿命10年にしてもらったほうがよっぽどうれしいわ
638Cal.7743:2007/09/01(土) 18:22:10
>>637
出来るとは思うけどね、ただそんなことしたら、10年間買い替える必要がなくなるだろうし
電池交換代とそれにかこつけたOH代が稼げなくなる
639Cal.7743:2007/09/01(土) 18:22:10
>>635
歯車の配置のことですよね。
くわしくは知りませんが、自動巻き由来のムーブメントだと配置できる位置が限られてくるというのはわかります。
でも、それでどんな不都合が生まれますか?
640Cal.7743:2007/09/01(土) 18:44:52
わからんでよろしい
641Cal.7743:2007/09/01(土) 18:48:16
わかりやすく言うと自動巻きベースの手巻きは
1階が店舗で2階が住居の2階建て店舗併用住宅から
1階の店舗を撤去して2階部分をどすんと下に
落として住んでいる住宅のようなもの

高級な手巻きは最初から高級な平屋として設計されたもの
642Cal.7743:2007/09/01(土) 18:53:35
つまり現行の手巻きGSは40年以上前のクラウンにすら劣るというわけですね?
643Cal.7743:2007/09/01(土) 19:00:28
住めないことはないが不格好きわまりないという事。
自動巻きにする為の制限があるから、手巻きらしい地盤
いっぱい使った歯車の配置は無理だし、自動巻き
にしか必要ない巻き上げ機構とったら随所に変なスペースが目に余る。
スカスカなムーブ。自動巻きと手巻き切り替えるラチェットも残る。
644Cal.7743:2007/09/01(土) 19:01:16
劣る劣らないの問題ではなく、市場受け、趣味人受け、コレクター受け、時計師受けが悪いという事。
645Cal.7743:2007/09/01(土) 19:13:02
電波時計から電波時計固有部分とりのぞいた月差クォーツなんて欲しくないでしょ?w
それと似たようなもんだよ
646Cal.7743:2007/09/01(土) 19:33:56
>>644
それはまさに劣る劣らないの問題なのでは?
647Cal.7743:2007/09/01(土) 20:02:48
まぁ、ハミルトン,ティソの高級モデルくらいの価値はあると思う。

ちょっと、ぼったくりだよな。スプリングドライブは。
そのうち、こなれるだろうけど。
648Cal.7743:2007/09/01(土) 20:29:06
SDは組立て技術だけで調整技術は要求されないからな。
つまり職人は不要だが組立て工程の機械化はできないという何とも中途半端な存在。
単純労働者層の拡大でも狙ってるのかな?迷惑な話だ。

国産の単純労働希望者を獲得できないからって中国人とか呼ぶなよ?
最近、メイドインジャパンではあるがメイドバイジャパニーズじゃないものが多いんだよ、ほんと。
649Cal.7743:2007/09/01(土) 20:43:22
機械式の組立なんてアホでも出来る

650Cal.7743:2007/09/01(土) 20:49:17
時計の組立調整や仕上げを神格化している馬鹿がいるが
昔のアメリカやスイス、日本でも殆どが現地採用の職工、女工だ。
昔の高級品だって特別に才能のある連中がつくってきたわけじゃない。
よほどの不器用じゃない限り誰でも時間かければ習得出来る程度の作業。
651Cal.7743:2007/09/01(土) 20:52:22
ロレって凄いよな。高精度で高級なつくりのムーブを年間何十万本も量産している。
あれはかなり組立も機械化されているだろう。
たいしたことないムーブを手作りだなんだといってるセイコーとは大違いだ。
652Cal.7743:2007/09/01(土) 20:54:17
GSのオーバーホールはどこに出してますか?
653Cal.7743:2007/09/01(土) 20:59:22
中古を買って3年おきに買い換えましょう。
オーバーホールする場合は、セイコーSSに取り次ぎましょう。
654Cal.7743:2007/09/01(土) 21:02:52
GSのオーバーホールはホンマ君のところでいいんじゃね?
ジイサンはクレーマーのおかげで精神的に凹んでるみたいだが。
655Cal.7743:2007/09/01(土) 21:03:49
>>637
汎用性のある電池を使うため3年と聞いた。10年電池は製造中止になる恐れがあると
656Cal.7743:2007/09/01(土) 23:15:49
違うよ。電池がでかすぎるからだよ。一面を覆うので不格好で見せられない。
657Cal.7743:2007/09/01(土) 23:20:10
電池とコイルが美観を損ねる。
だからSDを考案したんじゃないだろうか?
658Cal.7743:2007/09/01(土) 23:25:25
>>657
SDのコイルの立場は?
659Cal.7743:2007/09/01(土) 23:28:43
俺も655と同じことを読んだ
どこで読んだんだっけな・・・
660Cal.7743:2007/09/01(土) 23:30:53
>>657
バカモノ!
顔を洗って出直して来い!
661Cal.7743:2007/09/01(土) 23:33:04
ローターと歯車が美観を損ねる
662Cal.7743:2007/09/01(土) 23:33:58
とにかく、GSサイコー
663Cal.7743:2007/09/01(土) 23:36:04
>>656
不恰好というより、ムーブと電池でどうしても厚くなってしまう。
>>657
どこで聞いたんだっけ。何かの雑誌だっけか?
664Cal.7743:2007/09/01(土) 23:37:02
>>660
アンタ、そんな言い方は無いでしょう?
SDは機械美もあるじゃないの。
普通のクォーツみたいに電池とコイルで美観を損ねてないじゃない。
665Cal.7743:2007/09/01(土) 23:37:13

>>659だった。。
666Cal.7743:2007/09/01(土) 23:38:08
SBGX005サイコー!
667Cal.7743:2007/09/01(土) 23:38:35
SD、定価20万なら買ってもいい。
668Cal.7743:2007/09/01(土) 23:39:35
でかくて厚すぎる
669Cal.7743:2007/09/01(土) 23:41:01
20万円時計に載せてきたらイラネ
670Cal.7743:2007/09/01(土) 23:41:22
SDはキネティックと同じ運命を辿る危うさがあるので手を出しづらい。
671Cal.7743:2007/09/01(土) 23:42:27
SDはもう一回り小さくていいと思うな。
出来れば38ミリぐらいで。
672Cal.7743:2007/09/01(土) 23:42:53
3日放っといたら止まっちゃうんだろ?イラネーよ。
673Cal.7743:2007/09/02(日) 00:07:13
せめてデイト表示の無いモデルが必要だな。
いちいちハメるたびにジーコジーコ捲いて時間合わせて
日付調整やら午前午後の確認やらやってられん。
674Cal.7743:2007/09/02(日) 00:08:05
>>655他数人
多分、おまいらは「或る機械狂の雑記」ってとこで読んだんだよw
アドレス貼ってくれるなみたいだったんで、検索して要確認な。
675655:2007/09/02(日) 00:20:13
そのサイトは知らないけど、10年電池メーカーが供給やめちゃうと
どうしようもないから、あえて採用しないと何かで呼んだ。雑誌じゃなかった
かなー?
676イソザキ:2007/09/02(日) 00:33:49
日本人は本当にGSが好きなんですね。
677Cal.7743:2007/09/02(日) 00:50:40
現行GS、変なのばっかりだな
なんかの雑誌でセイコーのデザイナー陣の写真とインタビューがあって
全員みごとにダッサダサの
ギャグで「デザイナー風の仮装」してるような面々だったのを見て、無理もないと思った
678Cal.7743:2007/09/02(日) 00:52:40
SBGX005は実際手にしてみるととってもいいよ。写真やショーケースの中
と違うよ。
679Cal.7743:2007/09/02(日) 00:52:57
本来デザイナーはフリーであるべきじゃないか?
社員のデザイナーでセイコースタイルの継承という呪縛もあるし・・・
680Cal.7743:2007/09/02(日) 00:53:48
ジウジアーロデザインのGS
681Cal.7743:2007/09/02(日) 00:59:41
髪の立ってる所だけ染め分けたりお約束のように奇矯な眼鏡かけたりした小デブが余計な「デザイン」をし、
重役のおじいちゃんが文字盤に一杯文字やエンブレムを付け加えるメーカー
682Cal.7743:2007/09/02(日) 01:01:01
へんなリューズガードやめてくれ!
683Cal.7743:2007/09/02(日) 01:01:08
冒険がリュウズガードwwwww
684Cal.7743:2007/09/02(日) 01:03:20
デザインのためのデザインは必要ないw
685Cal.7743:2007/09/02(日) 01:04:45
今と同じデザインでツヤだけ消してくれればいいんだけどなあ
686Cal.7743:2007/09/02(日) 01:06:03
そんなものに何十万と払う馬鹿もいると。
ほんと最近GSを見るごとにロレックスの有難さをシミジミと感じるな。
GSは日本の馬鹿な大企業が物作るとこうなりますという悪い見本だよ。
今どきウォークマンを有難がる香具師がいないようになw
687Cal.7743:2007/09/02(日) 01:07:30
そこでSBGX005ですよ
688Cal.7743:2007/09/02(日) 01:08:52
喩えが悪すぎて何を言いたいのか判らん。
ロレのありがたさをしみじみ感じるというあたりがかなり痛いような気がするが。
689Cal.7743:2007/09/02(日) 01:09:08
まあロレックスの定番モデルみたいに
GSに何十年前と全く同じデザインのラインがあって中身だけ最新ならもう他の時計一生いらないんだけど
690Cal.7743:2007/09/02(日) 01:11:13
無駄に面取りしてそこだけ鏡面とかエンブレムを敷き詰めた文字盤とか…
691Cal.7743:2007/09/02(日) 01:17:02
エンブレムはうるさいな。SEIKOかGSだけでいいな。
692Cal.7743:2007/09/02(日) 01:38:37
もうGSしか愛せない。
693Cal.7743:2007/09/02(日) 01:45:54
調子に乗って値上げしすぎた感もあるからな
30万だったころは2ちゃんでも絶賛されることが多かったけど
50万以上平気で吹っ掛けるようになってこれなら普通にロレ買う奴の方が賢いよな?
という認識が広まってたように思うな。
694Cal.7743:2007/09/02(日) 01:54:19
手巻き専用ムーブなんて、SDクロノ作る手間の1/100でもまわせば設計できるだろ。
なのにしないのは、手巻きを買う客を馬鹿にしてるから。
695Cal.7743:2007/09/02(日) 01:57:43
これだけニーズを取りこぼしてる企業も珍しいと思う
696Cal.7743:2007/09/02(日) 02:05:34
セイコーは新技術が関係しないムーブメントの予算に関しては縛りが厳しいのです
697Cal.7743:2007/09/02(日) 02:06:24
>>695
禿同
足元見えてないよねw

セイコーは自分たちが造り出したGSブランドの上にアグラかいてるだけなんだよ
「文字盤にGSって書いてありゃ少々高くても売れるだろ」みたいな
SD(特にクロノ)なんて、そもそもGSで出す意味がないし、
クォーツにしてもメカニカルにしても、いい加減新しいキャりパー作るだろ

セイコーは好きだしGSも好きなんで
もっと頑張ってもらいたいけど中が変わらなきゃ駄目なんだろうなぁ
698Cal.7743:2007/09/02(日) 02:16:08
だって創業者一族の社長が緊急動議で解任される企業だぜ?www
699Cal.7743:2007/09/02(日) 03:19:57
漢字曜日表示付、ホワイトダイヤルのモデルを中心にしてこそセイコーの継承だろ。
エクスプローラー1の真似を中心にする必要は無い。

やってる事が、シーマスター・アクアテラと一緒だ。
700Cal.7743:2007/09/02(日) 03:24:40
・高すぎる
・光りすぎ
・書きすぎ
・デカアツ
・中の人がETAっぽい

ほんと現行GSってろくな物が無いな。57の良品でも探した方が幸せになれるだろ。
701Cal.7743:2007/09/02(日) 05:34:12
確かになぁ・・・デカアツはいただけねえよ。
GSは好きだが最近の新モデルはクロノといい、ちとニーズとズレてる。ま、買わないしどうでもいいんだけど。

ザシチみたいに一貫性のある存在でなくなってきたから人気が落ちたんだろうな。
ロードマーベルの方がまだ魅力的だったりする。
あとアクアテラは全然関係ないと思うがw
702Cal.7743:2007/09/02(日) 05:46:22
ザシチは毎年モデルチェンジしてた頃は悪趣味だと思ってたが
モデルが固定化してからちょっと心が動かされるな。

Chtonomasterだっけ?あの表記さえ消してくれれば。。。
同じシチズンで出してるRORAXだかROLAXだかと同じニオイがするんだよ。
703Cal.7743:2007/09/02(日) 05:53:00
新型エアキングはどうだろう?以前の安っぽさは無いし、
実勢30万で手厚い保障の付いた王道路線の腕時計を買えるのは魅力的だと思う。
エアキングということで盲目ヲタを中心に軽く見られてるけど良い物は良い。
704Cal.7743:2007/09/02(日) 08:03:30
それはない
705Cal.7743:2007/09/02(日) 08:55:34
>>703
クロノメーターだしな。
エアキングは現存するロレの中で最古のモデル。
この由緒正しい時計があの価格ならGSは勝負にならない。
706Cal.7743:2007/09/02(日) 09:01:31
SBGX053はシーズンとTシャツに似合うでしょいか?SBGX049と迷ってます。それともカジュアルにGSはやめるべきか、仕事と遊びで兼用されてる方のご意見宜しくお願い致します。
707Cal.7743:2007/09/02(日) 09:07:55
エアキンならGSだなー
708Cal.7743:2007/09/02(日) 09:23:03
↑↑↑↑
週末の深夜に凄い勢いでアンチGSが書き込みしてる姿に萌
おまえら ヒマだな・・・・
709:2007/09/02(日) 10:58:50
何を どう誰が言おうが GSわ イイよ。 アンチが居るってことゎ まだまだ GSも イケル!
710Cal.7743:2007/09/02(日) 10:59:38
GSはクソだな。典型的な便乗時計。パネライを笑えない。
711Cal.7743:2007/09/02(日) 11:07:40
ヤッパリなんだかんだ言ってグラセイだよな。
間違いない。

712Cal.7743:2007/09/02(日) 11:39:29
>>706
だから、そういう強引な使い方がしたいなら新型エアキングか
キングセイコーの方がニュートラルで良いと言ってるだろーに。
ロレックスなら飽きれば別の干支に交換してもらえるしな。
713Cal.7743:2007/09/02(日) 11:52:13
しな
714Cal.7743:2007/09/02(日) 12:32:08
GSかEXPUどちらを買うかまよう
715Cal.7743:2007/09/02(日) 12:39:21
どちらがいい時計ということは出来ない。
だが確実にいえることは、価格に関して。
購入数年後
GS↓
EXPU↑
716Cal.7743:2007/09/02(日) 12:43:22
お客さんに合う時に困らないのがGS
電車内で自己顕示欲を満足させたいならロレ

まぁ、ロレはお仲間がいっぱいであれなんだが。
717Cal.7743:2007/09/02(日) 12:44:31
GS消極的理由だな
718Cal.7743:2007/09/02(日) 13:03:50
EXPUの白はなんか安っぽいよな
GSのほうが質感がいい
ビジネスマンにはGSのSBGX005とかの方がいいだろうな
719Cal.7743:2007/09/02(日) 13:04:31
SBGX005持ちの俺様が来ましたよ
720Cal.7743:2007/09/02(日) 13:06:36
SBGX005はおっさん時計だな
20代のリーマンには合わないだろう
さらにカジュアルには絶対合わない
721Cal.7743:2007/09/02(日) 13:07:42
>>718
質感とかは好み、主観。
価格は事実、客観。
722Cal.7743:2007/09/02(日) 13:15:23
>>720
俺おっさん。ポロシャツやオックスフォードシャツにチノパンなら違和感なし。
実際着けてみると、ロレの60〜70年代モデルみたいな感じもあってしぶい。
723Cal.7743:2007/09/02(日) 13:15:57
27歳はおっさんですか?
724Cal.7743:2007/09/02(日) 13:19:32
ジーンズやスニーカーにロレ合わせてるやつは痛い
725Cal.7743:2007/09/02(日) 13:20:40
ロレのスポーツなら別に
726Cal.7743:2007/09/02(日) 13:38:30
>>725
ってか、ロレにはドレスウオッチなんて無いじゃん。
727Cal.7743:2007/09/02(日) 13:41:46
そんなつまんねえ屁理屈いらんw
ノイローゼみたいなレスがつくから面白いな、ここw

728Cal.7743:2007/09/02(日) 13:43:40
スポロレ自体が痛い
729Cal.7743:2007/09/02(日) 13:47:33
プリンスとか別にしても基本スポーツウォッチじゃん。ジーンズとかスニーカーに合わせる時計じゃないか。
スーツのリーマンがロレ付けてんのが逆に違うような気がする。
730Cal.7743:2007/09/02(日) 13:48:00
>>722
そこに違和感を感じないからGSヲタは馬鹿にされてるんだ。
どうせ嫁さんが言ってたとかなんだろ?一度、その洋服と
GSをうpしてほんとに違和感が無いか皆にジャッジしてもらえ。
731Cal.7743:2007/09/02(日) 13:50:03
機械式GSに50万以上も出すぐらいならちょっと無理して並行でアワービジョンかったほうがいいね。
ムーブはGSの安物とは違って桁違いだし、中古の価格もおそらく高値で安定するだろう。

リセールバリューは売らない人間にとっても重要だよ。中古価格が低いというのは、等身大の価値がそこにあるという事だからな。
732Cal.7743:2007/09/02(日) 13:51:24
>>730
宿題終わったのか?明日から学校だよ
733Cal.7743:2007/09/02(日) 13:53:58
今のアワービジョンってアホデカじゃん
どうせアジア人向けサイズが出るんだから待った方がいいぞ

>>729
デイトジャスト、エアキングあたりはGSと同じ「ビジネス」と呼ばれるラインだよ。
腕時計のカテゴリにはドレス、ビジネス、スポーツ、カジュアルの4つがあることをまず覚えような?
734Cal.7743:2007/09/02(日) 13:59:49
>>729
「基本」とかそういうことじゃなくてロレックスはモデルで
カテゴリー分けされてるだろ?
そういう話してるのに、なんでお前の主観がいきなり出てくるの?
そういう事が理解できてないからバカっていわれるんだよ。
735Cal.7743:2007/09/02(日) 14:01:10
ロレ自体が痛い
736Cal.7743:2007/09/02(日) 14:09:59
テカテカGSの方が余程痛い
腕時計があんなデカく光ってちゃ変だろ、どう考えても
737Cal.7743:2007/09/02(日) 14:11:10
今までの現行セイコー機械式は、なんとかオメガのETAコーアクシャル
相手にはちょっと負けてるぐらい(クロノ6Sは自動巻きFPにも手巻きレマニアにも
ボロ負け)ですんでたけど、アワービジョンの8500/8501が出て完全に自動巻きもボロ負けになったね。

これからの機械式GSのライバルは、ティソ、オリス、エポスあたりでしょう。
738Cal.7743:2007/09/02(日) 14:12:17
>>737
そんなこと誰も考えてないから
739Cal.7743:2007/09/02(日) 14:17:15
俺みたいな庶民がGS買うと、一ヶ月くらい経つと考えてしまう。
50万あれば、液晶大画面、ハイスペックパソコン、セカンドバイク、風俗
どれも行けたことに。。orz オクで売ろうかな
740Cal.7743:2007/09/02(日) 14:17:24
昔コーアクシャルvsスプリングドライブってスレがあったけど、
機械式の正統進化形であるコーアクシャルが圧倒的勝利という結論だった。
SDはあくまで機械式もどきのクオーツ時計だから勝負にすらならなかった。
741Cal.7743:2007/09/02(日) 14:24:07
そういえば三日間駆動の機械式って、マスターショップ限定みたいだけど
なんでだろ?
742Cal.7743:2007/09/02(日) 14:24:16
GSはSDとクォーツだけにして、機械式はクレドールやメカニカルでやればいいのにね。
性能で劣るからとやめた機械式をロレの真似したいがためだけにGSの名前入りで復活させるなんて論外。
743Cal.7743:2007/09/02(日) 14:26:33
>>739
それ、言うな。普通は一度は考えてしまうんだから
でも、おれみたいなもてない独身貴族なら、GS買ってもまた欲しいもの買えばいいんだよ
744Cal.7743:2007/09/02(日) 14:29:33
GSクォーツ買った俺は後悔なし
745Cal.7743:2007/09/02(日) 14:33:17
電波時計でいいじゃん
746Cal.7743:2007/09/02(日) 14:37:32
性能だけなら、シチズン・アテッサの完勝。

針ずれ補正、衝撃補正、耐磁JIS1種、チタン、ソーラー電波。
747Cal.7743:2007/09/02(日) 14:39:35
たしかにクォーツが一番中途半端で後悔しそう
748Cal.7743:2007/09/02(日) 14:40:28
>>746
シチズン買うならGショックでいいや
749Cal.7743:2007/09/02(日) 14:41:07
俺は、SD買ったけど、あの秒針の動き見ると満足してしまう
750Cal.7743:2007/09/02(日) 14:41:38
Gショック>シチズン>エアキン
751Cal.7743:2007/09/02(日) 14:47:23
Gショック付けるくらいなら腕時計しないで、携帯見たほうがマシ
752Cal.7743:2007/09/02(日) 14:54:04
GS着けてる人見ると「あー、騙されちゃったんだな」と思うね
753Cal.7743:2007/09/02(日) 14:54:35
とりあえずロレヲタ君がどっか行ってくれて良かった。
あいつらGSをコキ降ろさんとアイデンティティが保てないのだろうか。ロレ買って満足したならそれでいーだろうに・・・
754Cal.7743:2007/09/02(日) 14:54:46
755Cal.7743:2007/09/02(日) 14:55:14
セイコー5ロレックスタイプはどうですか?
756Cal.7743:2007/09/02(日) 14:58:40
>>752
心配すんな。普通の人はGSなんて興味ないしわかんないよ
君みたいな、欲しくても買えない人以外はw
757Cal.7743:2007/09/02(日) 14:58:43
>>754
そうやってGSをよく見せるための手抜き時計を出すのは止めないか?
GSが駄目なのは自作自演の王様だからなんだよ。引立て役、負け役を自作自演してる。
758Cal.7743:2007/09/02(日) 15:16:06
ロレうpしてよ。
脳内じゃない所とりあえず証明してくれん?
ねっ?ねっ?
759Cal.7743:2007/09/02(日) 15:16:44
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s57533465
こんなんとか安く出てるけどね。買ったら?
760Cal.7743:2007/09/02(日) 15:19:58
地味なわりに微妙な価格。
パシフィークなんかは青針ビンビンでもそのくらいの値段で新品買えたのにね。
お、パシフィークうpしろってか?構わんけど、ちと待たすぞ?
761Cal.7743:2007/09/02(日) 15:22:03
>>754
そいつの質感は確かに良いよ。
ただ、SBGR023にそっくり過ぎてGS買えないので妥協して使ってるようなジレンマに陥るのよね。
うちも一頃使ってたけど、親父にあげちまった。
762Cal.7743:2007/09/02(日) 15:39:45
おかしなプライドに陥らなければ、メカスピいいぞ。

ダイヤルもシンプルで、ギラギラしてないので好感持てる。
763Cal.7743:2007/09/02(日) 15:47:16
>>759
本人乙。入札ゼロですね
764Cal.7743:2007/09/02(日) 15:51:49
>>762
悪くはないと思うけど中途半端なメカスピ買うくらいなら56キングじゃないか?
機械も良いのが入ってるし。
765Cal.7743:2007/09/02(日) 15:53:00
>>763
ほぼ半額なんだけどね・・・
766Cal.7743:2007/09/02(日) 15:57:31
定価が高すぎるんだよw
俺もクラシックGMTくらいまではGS考えてたけど、
実物を見て歩いたところあの頃ですら総じて価格設定が高すぎる印象だったからな。
767Cal.7743:2007/09/02(日) 16:01:52
>>766
じゃあ、買わないってこと?
768Cal.7743:2007/09/02(日) 16:04:22
>>765
そりゃ、定価の半額だろうが。売値の半額の15万くらいからならたしかに安いなとは思うけど
769Cal.7743:2007/09/02(日) 16:05:39
キネティックみてると、SDの値段は躊躇するよな。
しょせん、ハイテクは最新がいいんだから、すぐにすたれるだろ。

GSは、機械式かクォーツを中古で安かったら買うのがいいかな。

仕事用に必要なら、12万以下でクォーツを買う。
770Cal.7743:2007/09/02(日) 16:09:51
仕事用とか考えてGS買う奴なんて少ないだろ。
普通は仕事用遊び用に、ブランド物持ってて、そろそろGSも一つ欲しいかな
という人が多いと思ったけどな
771Cal.7743:2007/09/02(日) 16:10:58
そんなやついねえw
772Cal.7743:2007/09/02(日) 16:12:05
>>768
売価の半額には出来ないよ。程度も極上だよ。なんで買わないの。
773Cal.7743:2007/09/02(日) 16:12:21
GSなんて、舶来品使いにくい会社とか役所で使う事以外に考えられないけどな。

オフや遊びでは、他にいくらでも遊び心のある時計があるでしょ。
774Cal.7743:2007/09/02(日) 16:13:17
>>768
結局欲しくないってこと?
775Cal.7743:2007/09/02(日) 16:13:58
776Cal.7743:2007/09/02(日) 16:14:27
まあ、ハイテクといったら9Fクオーツもまぎれもなくハイテクだけどな。
SDは現在進行形だけど登場した時点での完成度もそこそこ高いから別にいつ買っても問題ないだろ。
PCじゃあるまいし。
777Cal.7743:2007/09/02(日) 16:20:23
>>776

売りが運針だけしかないけどなw
それでもいいなら、買えばいいんじゃない。
778Cal.7743:2007/09/02(日) 16:23:50
>>772
まじで出品者なの?
779Cal.7743:2007/09/02(日) 16:28:23
完全な円運動からくる運針は悪くないけどな
780Cal.7743:2007/09/02(日) 16:49:51
>>772
そんなGSよりもっと高級な奴をヤフオクで売ったことのある俺からアドバイスさせてもらうと、
その手の非プレミア品は保障が残ってる状態で売価の半額前後がオクの相場だよ。
しかも、GSだろ?厳しいと思われ。
781Cal.7743:2007/09/02(日) 16:52:19
>>772
そんなに言うならお前が買えよ
782Cal.7743:2007/09/02(日) 16:58:21
ロレックスは他人(特に年配者)からいい印象を受けないんだよ。
地味だけどいいモノというとGSになるワケ。
783Cal.7743:2007/09/02(日) 17:03:00
今時ロレしていい印象も何もないと思うが。
千葉とか茨城のチンピラが持ってそうじゃん。
784Cal.7743:2007/09/02(日) 17:06:52
ベンツもロレも優れた工業製品なんだが・・・・・・・
日本では所持してるヤツの品格が・・・・・・・・・
その為に価値を落としてる。
785Cal.7743:2007/09/02(日) 17:10:51
>>784
品格というより、実用時計として使いこなしてないからじゃないの?
雑誌で見たけど、ヨーロッパの個人?タクシー運転手はベンツのディーゼルが多いらしい。
もちろん、道具として何十万キロ走っても平気だからという理由で
786Cal.7743:2007/09/02(日) 18:00:23
GSの売りは高精度と職人技と何だ?
787:2007/09/02(日) 18:04:39
メイドイン日本
788Cal.7743:2007/09/02(日) 18:22:11
メイドインパートのおばちゃんだよ
789Cal.7743:2007/09/02(日) 18:23:04
↑あほ
790Cal.7743:2007/09/02(日) 18:35:33
おばちゃんなめんな。
791Cal.7743:2007/09/02(日) 18:37:28
>>790
そこじゃなくて「メイドイン」
792Cal.7743:2007/09/02(日) 18:44:09
今のボッタくりGSはメイドINジャパンというより、まいどINジャパンw
793Cal.7743:2007/09/02(日) 18:45:59
メイドインパートのおばちゃん
メイドインパートのおばちゃん
メイドインパートのおばちゃん
メイドインパートのおばちゃん
メイドインパートのおばちゃん
メイドインパートのおばちゃん
794Cal.7743:2007/09/02(日) 18:47:49
GSも9Fが全盛期の一般雑誌等の広告や記事に露出がなかった頃は良かったんだけど。


いまや歪んだ愛国主義を持った右よりのナショナリストや、妙にスイスを意識したセイコー厨が使う時計
といったイメージがついてしまった。
795Cal.7743:2007/09/02(日) 18:51:32
GSは元々オメガのコンステのパクリじゃね?
796Cal.7743:2007/09/02(日) 18:52:24
>>794
同意。価格も信者向け価格だしなぁ。
本当に違いの分かる趣味人は信者になんかならないんだよな。
俺みたいに新型エアキングを瞬時で名機だと見分けるのが本当の趣味人。
盲目馬鹿信者は「エアキングなんか」程度の見方しかできんようだが、総論で言ってはっきりGSより上↑。
797Cal.7743:2007/09/02(日) 18:53:43
プッw
798Cal.7743:2007/09/02(日) 19:05:36
>>793
それをいうならメイドバイだろw
799Cal.7743:2007/09/02(日) 19:12:56
メードとバイがどうした?
800Cal.7743:2007/09/02(日) 19:15:01
>>798
組立てはアセンブリな。ア・セ・ン・ブ・リw
801Cal.7743:2007/09/02(日) 19:18:13
アセンブルドバイパートのおばちゃん
アセンブルドバイパートのおばちゃん
アセンブルドバイパートのおばちゃん
アセンブルドバイパートのおばちゃん
アセンブルドバイパートのおばちゃん
アセンブルドバイパートのおばちゃん
802Cal.7743:2007/09/02(日) 19:20:29
パテックとかでもパートのおばちゃんが部品仕上げているよ
でもむこうとこっちの違いは時給 スイスは異常に時給が高い
さすがパートでも3000円の国
803Cal.7743:2007/09/02(日) 19:34:13
ぼったくりバーみたいな時給だな
804Cal.7743:2007/09/02(日) 19:55:00
ちょっときつい清掃のパートで時給4000円とか普通らしいからな>スイス
805Cal.7743:2007/09/02(日) 19:55:46
宿題終わったのか?明日から学校だよ
806Cal.7743:2007/09/02(日) 20:06:13
>>804
その代わりラーメン一杯2,000円とかなんだろ?
807Cal.7743:2007/09/02(日) 20:15:46
コーヒーが1000円とかだよ
808Cal.7743:2007/09/02(日) 20:19:43
実はスイスの物価は世界一。ちなみに日本は世界で7番目。
ビックマック1個約550円。卵10個で約430円トイレットペーパー、なんと2ロールで約380円!
物価が高い原因の1つは人件費が高いから。
スイスは精密機械産業などが好調でとても景気が良く国民の給料も高い。
一流大卒の初任給は約60万円。ファーストフード店のアルバイト、高校生でも時給約2,500円。
そのため、物価が高くてもスイスの人々は普通に生活できるのだ。
809Cal.7743:2007/09/02(日) 20:21:43
スイスの歯車時計を有難がって買っているジャパニーズ
810Cal.7743:2007/09/02(日) 20:27:50
じゃあエアキングなんかセイコースピリットみたいな感覚で買えるんだ。
811Cal.7743:2007/09/02(日) 20:34:58
ヘチマの観察日記は完成したのか?  明日先生に怒られるぞ
812Cal.7743:2007/09/02(日) 20:40:18
雑誌でドイツの人が、ドイツではロレは純然たる高級品なので普通のサラリーマンが買う事はまずないと言ってたな。

日本のロレ普及率は異常に映るらしい。
813Cal.7743:2007/09/02(日) 20:45:33
ロレすら買えんとはドイツ庶民は一体どんだけ貧しいんだ?
ランゲの国なのに居の中のロレックス(ドイツ庶民)雲上を知らず、か?
814Cal.7743:2007/09/02(日) 20:45:52
普通のリーマンはユンハンスとかカシオするの?
815Cal.7743:2007/09/02(日) 20:49:25
俺は東京に住んでるんだが、この間地下鉄の車内で私立の中学生が
ロレの青サブ着けてるのを見て愕然とした。
入学祝かもしれんが、やり過ぎじゃねーのか?

816Cal.7743:2007/09/02(日) 20:52:25
欧州ではロレが安売りされたりする事が殆どないそうな。
全部正規代理店でしか売ってないような感じかと。
817Cal.7743:2007/09/02(日) 20:52:37
爺さんか親父がやっただけだろ
818Cal.7743:2007/09/02(日) 20:55:59
ガキがロレなんて似合わねーなwwww
819Cal.7743:2007/09/02(日) 20:56:04
でもドイツのタクシーは殆どベンツEクラスだし
一般サラリーマンの足はパサート
日本ではパサートは500万弱で比較的高級
820Cal.7743:2007/09/02(日) 20:57:17
アラブ人や華僑の金持ちが金無垢をさくっと買ってく感じ。
日本人はDJやサブなんかの安いのを無理して買ってる。
821Cal.7743:2007/09/02(日) 20:59:19
中学生や高校生ぐらいでも少しロレやオメガしている奴はいるよ
わざわざ買ったんじゃなくてお下がりで貰ったんだろうが
適度に古くてギラついてないからそんなにいやらしい違和感は無いな。
ピカピカの現行GSとか嵌めてたキモイが。
822Cal.7743:2007/09/02(日) 21:04:57
>>820
欧米人には日本人のGSの光らせ方に見られるような虚栄心がないということかな?

お爺ちゃん聞いたことがあるけど昔、日本の海軍に大和という戦艦があって、
それには眩しいくらいに磨き上げられた世界一の巨砲が搭載されていたのだけど、
その大砲は連合軍の漁船すら撃沈できなかったばかりか、実際に撃ってみたところ
発射の衝撃で壊れちゃったらしいね。

GSは戦艦大和の大砲と同じなのではないだろうか?
823Cal.7743:2007/09/02(日) 21:18:42
>>822
大和を名乗れる時計は出していないな。
824Cal.7743:2007/09/02(日) 21:18:45
確かに。ロレ所有してる人って虚栄心の塊かも。自慢しないと気がすまないんだろうな。
“見ろ見ろー”みたいなノリだよな。
825Cal.7743:2007/09/02(日) 21:19:43
友人の田口のアレは、眩しいくらいに磨き上げられた黒々しい巨砲。
実際に撃ってみたところ発射の衝撃で、風俗嬢壊れちゃったらしい。

826Cal.7743:2007/09/02(日) 21:21:02
ロレもベゼルだけWGのとか文字盤に宝石使ったのとかあるじゃん。
ロレでピカピカしてないのは最低ラインのだけだよ。
827Cal.7743:2007/09/02(日) 21:23:04
>>821 別に普通に買ってやってるんじゃないか?
お下がりなんてほしがらんだろ。
828Cal.7743:2007/09/02(日) 21:27:10
GSバッチ
裏ブタの獅子の咆哮

赤バッチ
丸型4灯テールランプ
サーフィンライン


GSはクラウンよりスカGのイメージが強いと思う。
829Cal.7743:2007/09/02(日) 21:31:44
GSって役所の課長とかがニヤニヤしながら眺めてるイメージがあるんだけど?
830Cal.7743:2007/09/02(日) 21:33:27
客層が50歳以上でしょうね。
文芸春秋やサライなんかを愛読してる世代。
時計雑誌なんか読みませんよ。
831Cal.7743:2007/09/02(日) 21:34:22
>>829
ロレも似たようなもんだな。
今日山手線で必死に横はいりしようとしてた禿げ親父の腕にロレックス。
しかもブレス詰めてないんでゆるゆる。勿体無いと思ったんだろうね。

これまじ。
832Cal.7743:2007/09/02(日) 21:36:48
役所の課長?
やったw
ロレみたいに中卒チンピラ職人のイメージじゃなくて良かったw
833Cal.7743:2007/09/02(日) 21:37:51
GS軍としてはロレックス云々以前にクレドールに勝つのが先ではないかね?
834Cal.7743:2007/09/02(日) 21:38:52
ロレもくれドールも持ってるから無問題。GSクォーツ買ってみたいな。
835Cal.7743:2007/09/02(日) 21:40:04
ガランテとクレドールは普通の人には殆ど認知されていない。
836Cal.7743:2007/09/02(日) 21:40:16
だからギラギラは全部クレドールに任せたいんだけどねえ・・・
もーちょっと棲み分けを明確にしてほしい。
837Cal.7743:2007/09/02(日) 21:41:15
クレドールはまだしもガランテはまったく知名度無いね。
838Cal.7743:2007/09/02(日) 22:06:07
それでもGSの一番サイテーなところを挙げると限定品商売してるところだと思うのよね。
さもフラッグシップのように謳っておきながらそれらは皆、もっと良い限定品を売るための餌でしかないの。
どうせこれ買っても満足できないんだろ?という醒めた目で見てしまうね。
839Cal.7743:2007/09/02(日) 22:09:35
>>822
老人にありがちな、聞いてきたような嘘の典型だな
100%嘘
840Cal.7743:2007/09/02(日) 22:18:48
>>839 前も散々煽って荒らした奴です。戦艦大和

この手には無視スルーが礼儀というものでしょう。
841Cal.7743:2007/09/02(日) 22:20:26
>>838
限定品のほうが良いと思うならそっち買えば良いじゃん。
良くわからん理屈だな。
842Cal.7743:2007/09/02(日) 22:31:01
こんなデフレ時代にわざわざインフレ世界一のスイス時計を買うジャパニーズが滑稽だ
スイスから輸入した20万クラスの時計と日本で作られた20万クラスの時計

どっちのできがいいかぐらいわかるよな?
金の使い道なくて困るぐらい金があるならスイス時計でも
雲上と呼ばれるクラスの時計買えよな

スイスの20万クラスの時計なら日本メーカーの5〜10万クラスの時計と同等だな
日本人は明治頃から西洋のブランドにめっぽう弱いから
有名メーカーのマークさえついてればいくらでも金だすんだろうけどな
843Cal.7743:2007/09/02(日) 22:32:48
欲しいから買うんじゃないのか?
ゴチャゴチャ抜かす前に何か買ってから抜かせ>>842
844Cal.7743:2007/09/02(日) 22:33:41
>>842
実際セイコーが調子に乗って馬鹿値上げするまではここでもそんな風に言われてたよ。
2、3年前かな?ちょっとした国産ブームという奴。俺もクレドール買ったしな。
だが、今それを言うのは致命的に遅いな。遅いことは牛でもやるんだよ。
845Cal.7743:2007/09/02(日) 22:35:44
>>842
昔はね。

今じゃ国産品なのにスイス以上のぼったくり。
846Cal.7743:2007/09/02(日) 22:37:37
SBGX005はちと高いが、こんなもんだろう。一部の高価なモデルのことを
ガタガタ言うなよ

宿題しろ
847Cal.7743:2007/09/02(日) 22:38:41
うpして
848Cal.7743:2007/09/02(日) 22:40:27
どこに?
849Cal.7743:2007/09/02(日) 22:42:05
俺のパシフィークをか?
850Cal.7743:2007/09/02(日) 22:43:16
>>842
同価格帯のGSより明らかに鮑やショパール・マークIIIの方がいいんだけど。
851Cal.7743:2007/09/02(日) 22:43:58
ショップの店員談
「正直、店としてはお客にこんなことは言えないんですけど、
欧州時計メーカーは今円安を理由に過剰値上げを繰り返している状況です。

3年ほど前30万で買えたモデルも今は50万を超える価格設定になっています。
欧州時計を買う時期としては今は待ちですね。

もうすこし値が落ち着くのを待ってから購入するだけで数十万違ってきますから大きいです、
私も少ない給料でやりくりしてるので今は欲しい時計はガマンして5年前から使ってるロレックス(EX)です。

相場が落ち着くまでコツコツお金貯めて待ちます(笑)
852Cal.7743:2007/09/02(日) 22:47:01
>>851
だからセイコーも同じだってのw
3年前はせいぜい30万だったGSが今は50万が普通だろ?
誰だってふざけるなと思う。
今買いなのはオールドだよ、舶来も国産もブーム時の半分近くにまで落ちてる物まである。
853Cal.7743:2007/09/02(日) 22:49:23
854Cal.7743:2007/09/02(日) 22:49:38
>>852
同じモデルが値上がりしてるんですか?
30万で売ってたモデルが今50万?
855Cal.7743:2007/09/02(日) 22:55:12
>>852
え?
GSのどのモデルがそんな値上がりしたの?
856Cal.7743:2007/09/02(日) 22:57:39
>>852
オールド買ったって後々イ○みたいなインチキ臭い店にぼられるのが落ち。
マニアでない限りメーカーが直せない時計は手を出さない方が良い。
857Cal.7743:2007/09/02(日) 22:58:53
よく言われるけどオーソドックスなSBGRをしっかり中心に据えられなかったのが失敗だね。
858Cal.7743:2007/09/02(日) 23:02:22
>>856
地方にはイソみたいな店が多いらしいけどちゃんと御徒町あたりの
修理屋のメッカ地帯に出せば普通の金額で直してもらえると思うぞ?
あの辺りの修理屋は舶来ブランドの正規代理店と提携してるところも多いから腕や経験も間違いないし。
859Cal.7743:2007/09/02(日) 23:38:45
スイスの超複雑時計を完璧に修理できるんだから
アンティークGSなんて楽勝だろうや。
860Cal.7743:2007/09/02(日) 23:53:12
クオーツにしとけ
861Cal.7743:2007/09/02(日) 23:54:32
クォーツのステップ運針が嫌なんだよ。
862Cal.7743:2007/09/02(日) 23:55:17
ゼンマイはステップが細かくなっただけだぞ
863Cal.7743:2007/09/02(日) 23:56:56
クオーツでゼンマイの動きだけ再現してくれりゃスプドラはいらん
864Cal.7743:2007/09/02(日) 23:58:58
ってか、秒針なしのGSクオーツ出たら欲しい。
865Cal.7743:2007/09/02(日) 23:59:48
SDは職人が目くじら立てて調整しなくても良いってのが萎え萎えだよな。
格差社会で他人に無駄な手間掛けさせるのが最高の贅沢って世の中なのに、
SDじゃその愉悦に浸れないじゃないか。
866Cal.7743:2007/09/03(月) 00:01:45
SD?
セックス 大好き! の略でつね?

867Cal.7743:2007/09/03(月) 00:02:57
つまんね
868Cal.7743:2007/09/03(月) 00:03:41
今、俺のSGBX005の日付がかわった
0時1分55秒くらいだった
869Cal.7743:2007/09/03(月) 00:04:33
仮にスイープ運針にしたら、ステップとどれくらい消費電力違うんだろうな。
870Cal.7743:2007/09/03(月) 00:05:30
秒針いらね
871Cal.7743:2007/09/03(月) 00:06:32
スイープはスイープで気持ち悪いから嫌い。5〜8Hzくらいでせわしなく動いてる感じが好き
872Cal.7743:2007/09/03(月) 00:07:17
メカGSで瞬時日送り機構ってあります?
873Cal.7743:2007/09/03(月) 00:07:44
あるよ、ぱっちーん!
874Cal.7743:2007/09/03(月) 00:08:23
せわしなく動いて!
875Cal.7743:2007/09/03(月) 00:08:25
GSでお勧めの葉どれ?
876Cal.7743:2007/09/03(月) 00:09:37
>>867 今晩中に確実に氏ね
この基地外チョンがっ!
877Cal.7743:2007/09/03(月) 00:10:44
当然SGBX005またはSGBX005にメタルバンド >>875
878Cal.7743:2007/09/03(月) 00:11:16
SGBX009にメタルバンド だった。。
879Cal.7743:2007/09/03(月) 00:11:56
昔はそんな事はなかったんだが、電車の中で他人の時計が気になるな。
まずブランド。そして秒針の動きだ。
ステップ運針だと鼻で笑ってしまう自分。
クォーツ=安物、使い捨て、プラスチックというイメージが・・・・
これもセイコーのおかげなんだな。
880Cal.7743:2007/09/03(月) 00:15:15
で、現行GSなんか買う香具師はあれのどこが良くて買ったのよ?
9F機が欲しかった香具師は他に選択肢がないから当然として。
881Cal.7743:2007/09/03(月) 00:18:46
スプドラだったらリューズガードのヤシがいい。
マスショのヤシはでかいよ。文字盤がやたらでかくて
腕につけてみると、もう文字盤が間延び。黒もシルバーも
なんの変哲も無い、デザインもよろしくない時計で×。
もうちょっと針とインデックスがキラキラしたり、ベゼルの幅が
広かったりするとよかったんだけど。なんかだめね。SBGR001の
延長にしたのがよくないと思うのだ。ナ/ヽナ/ヽ
個人的にはリューズガードのヤシ。あれ、実物を何度も見ると惚れるのだ。
今までの形を継承してないのがある意味最高。これ。まじで。
文字盤のライトブルーもかなりいい。まじ。針とインデックスがやわいと思ったけど
実は、計算されつくしているのが分かった。まじしびれる。
個人的には72hのJMのマスショのグラセイの次に欲しい。ほんと。
ナ/ヽナ/ヽ
882Cal.7743:2007/09/03(月) 00:20:46
パワリザ72時間モデルは瞬時日送りでしょうか?
セイコーのWebページみてもわからない
883Cal.7743:2007/09/03(月) 00:22:24
昔、機械式時計のぜんまいの変わりにモーター使っただけのエレクトロニックってのがあったぞ。
電池寿命は1〜2年。スイープ運針。
しかし、精度は、機械式と同じしかなかった。
884Cal.7743:2007/09/03(月) 00:32:55
>>881
リューズガードの奴も十分デカくないか?
此間うpされた黒だか紺はかなりマシに見えたが。
885Cal.7743:2007/09/03(月) 00:35:31
みちとの書き込みって分かりやすいなぁ・・・
前から思ってたけどみちとって荒れてるときは来ないのなw
平和主義者か?
886Cal.7743:2007/09/03(月) 00:41:09
>>885
ちゃうで。
こいつ昔は普通に書き込んでたんだけどコーヘイらに論破されて壊れキャラに転向したんだよ。
それからというもの論戦の類には一切関知しよらん。
887Cal.7743:2007/09/03(月) 00:46:23
GSは

9Fクォーツ≧SD>8Lクォーツ>>>>機械式(自動巻き)>機械式(手巻き)

の順で買い。はっきりいって今の機械式GSは単なる妥協の産物で
全く手間がかかってない上に真面目に取り組んでない。
機械式ブームにつき取り急ぎ用意しました的なキャリバーで全く見所が無い。
888Cal.7743:2007/09/03(月) 00:51:30
そう。だから装飾品扱いでいのだ。
889Cal.7743:2007/09/03(月) 00:54:02
確かに9Sはとても本気で設計者がやったように見えんな。
経営者がコストにうるさいし、とりあえず組み立てやすくてそこそこ
精度が出て、ETAポン対抗馬になるムーブをいやいや設計しましたって感じ。
世界の腕時計でも、エンジニアが本音を漏らしていたよ。
理想を追求したわけじゃない、限られたコストと職人不足でも組み立てられることを
前提でやったとね。
890Cal.7743:2007/09/03(月) 00:54:55
そこでSBGX005ですよ
891Cal.7743:2007/09/03(月) 00:58:27
汎用ムーブでも高いおカネをいただく為に手作りを強調したのか?
892Cal.7743:2007/09/03(月) 00:58:59
>>889
不満を漏らしながらも大企業の社員である待遇が惜しくて何も出来ない連中が何言ってやがるw
実際はもっと才能がありますってか?女の腐ったみたいな逃げ口実作って情けないやつらだ。
経営者に同情するねぇ。
893Cal.7743:2007/09/03(月) 00:59:04
ランゲぐらい予算があって現場の工員も潤沢にいて
経営陣が高級ムーブに理解があったら
盛岡でも凄いムーブの設計が許されるんだろうけどね…

894Cal.7743:2007/09/03(月) 01:00:40
SDは安かったら、いいな。クォーツの+2〜3万にならんかね。
895Cal.7743:2007/09/03(月) 01:01:56
そもそもエプソン、セイコー関連企業に新卒で入社した人間で時計が大好きで入りましたって人間は皆無に近い。
896Cal.7743:2007/09/03(月) 01:03:01
9Sはインスツル製だよね?
むかしの第二精工舎なら45を復活させて欲しかったよ。
新しく開発する必要がないワケでしょう?
それとも今の技術では不可能なのかな?
897Cal.7743:2007/09/03(月) 01:04:53
>>893
そんだけ条件揃や素人だって名作ムーブが設計できるぜw
本当に才能、意欲、実現する計画性、行動力のある奴には
黙ってたってそれを発揮する場が用意されんだよ。
898Cal.7743:2007/09/03(月) 01:04:53
本当は高級コンプリとかやりたいのに、7Sとか6Rの
カレンダーモジュールとか設計させられるからたまらん罠w
899Cal.7743:2007/09/03(月) 01:07:08
どうせセイコーの技術者なんざ企画や経営の連中の文句言いながら
全く実現性のない理想を雄弁に語るだけの役立たずなんだろ?
多いんだよな、そういう奴。

経営者や企画の連中は分かってんだよ、そいつらが口だけで何も出来ない連中だということを。
900Cal.7743:2007/09/03(月) 01:07:15
まぁ高級時計やりたい人は、スイスに飛んでいるしね。
設計者も職人も。
インスツルもエプソンも一流大学出て優秀な時計エンジニアはいるけど
好奇心、行動力という点では、スイスで時計つくってる
日本人より落ちるかなぁ。
901Cal.7743:2007/09/03(月) 01:08:25
30年経ってもSDのOH可能って言うんだったら買うけどねぇ。
電子部品使ってると微妙だよね。
将来性が見えないムーブメントに金使いたくないよ。
902Cal.7743:2007/09/03(月) 01:09:29
セイコーにせよSIIにせよ役員連中は、全く高級時計に理解ないよ。
一流ブランドの直営店に行って高級時計に触れることすらしない。
903Cal.7743:2007/09/03(月) 01:09:48
試しに「じゃあ、やってみろ」と紙とペンを渡して見りゃいい。
オドオドするだけで一筆も書けないからさw

周囲はそれを分かっててもそういうことをしないんだよ。
その心遣いに気付けぬようでは肩を叩かれる日も遠くないだろうなw
904Cal.7743:2007/09/03(月) 01:12:30
まず会社を潰さないことが先決だからね。
経営陣と技術屋の意見が合わないのはどこでも同じでしょうな。

次に利益を上げていき、潤沢な開発費用を捻出できるようにしないと。
つまり順序があるわけだ。
今は妥協の時期なんだろう。
905Cal.7743:2007/09/03(月) 01:13:23
逆に言うと本気じゃないからこそお前らで間に合ってんだよw
経営者が本気で時計で勝負したいと決断した日には貴様等なんぞ全員切られて
有能な外注に投げるだろうな。これ、日本の風習なんだよ。

本気だからこそ妥協せずに注文できる外部の人間に頼む。
906Cal.7743:2007/09/03(月) 01:17:26
>>901
SDもIC使ってるからねェ。
半導体チップは年間何十万と生産しないと赤字だと聞いたことがある。
907Cal.7743:2007/09/03(月) 01:19:49
高級時計の設計者で、一般的な産業分野で通用する人材は皆無だよね。
コスト意識よりも高級ワインづくりみたいな道楽気質が求められる。
908Cal.7743:2007/09/03(月) 01:21:09
赤字ということは無いな。デバイスとして一般の市場に売れる価格に落とせないだけでさ。
ま、だから高級腕時計なんかに積んでるわけでさ。

つまりSDの価格が下がってこないのはそれだけ超低電圧ICたらが
他の製品に転用できてないってことなんだよ。状況から見て将来性微妙な機構だと思うね。
909Cal.7743:2007/09/03(月) 01:21:50
ルクルトなんて若造でも売値が数千万の時計で贅沢放題の設計が許されるもんな。
やっぱ会社が高級分野で儲かっているかどうかが違いだな。
910Cal.7743:2007/09/03(月) 01:23:06
>>905
バカなwwww年間数本ならともかく、数十万以上生産するメーカー
の経営者がそんな考えのわけないだろう。
911Cal.7743:2007/09/03(月) 01:25:30
つか、早い話セイコーってのは時計屋じゃないんだよ。
912Cal.7743:2007/09/03(月) 01:27:16
ていうかエプソンもインスツルも上級管理職の人間の大半は時計部門なんてお荷物扱いだろ。
時計に愛着持っている役員のほうが珍しがられるぐらい。
913Cal.7743:2007/09/03(月) 01:27:47
>>908
SDの超低電圧ICは発売当時は世界最先端の技術だったらしいね。
エプソン恐るべし!
914Cal.7743:2007/09/03(月) 01:29:20
確かエプソンで全体売上の5%ぐらいだっけか?>時計部門
SIIはもう少し多かったような気がするが
915Cal.7743:2007/09/03(月) 01:29:32
だからロレックスにしとけってんだよ。一生物云々言うならな。
916Cal.7743:2007/09/03(月) 01:29:46
諏訪も亀戸も良く決断したよな。
あのまま時計のみに固執してたら・・・・・・・・
やはりクォーツのおかげなんだろう。
917Cal.7743:2007/09/03(月) 01:30:47
SBGX005と009の文字盤の色は同じ?
918Cal.7743:2007/09/03(月) 01:31:08
エプソン社員の97%の人間は、自社に時計工房があることすら知らない
919Cal.7743:2007/09/03(月) 01:32:55
インスツルに次ぐ、ETA2010年問題以降の、ETA後継ムーブメントメーカーじゃないのか?

チャンスに乗るつもりないのかな。
920Cal.7743:2007/09/03(月) 01:33:25
セイコーウオッチは時計専業だぜ

狭義のセイコー=セイコーウオッチ

広義のセイコー(服部一族の企業)=エプソン、SIIを筆頭とするセイコーグループ全体
921Cal.7743:2007/09/03(月) 01:34:28
>>919
つ4L系
922Cal.7743:2007/09/03(月) 01:34:32
そりゃ半導体技術のほうが面白いしやりがいもあるだろう。
923Cal.7743:2007/09/03(月) 01:35:53
GSのスレだよね?
924Cal.7743:2007/09/03(月) 01:36:55
ここ数日、このスレ活気あるよね。
925Cal.7743:2007/09/03(月) 01:38:18
>>924

8月の中盤あたりから急にスレが伸び出したような気がする。
GSスレってこういうのじゃなかったよな・・
926Cal.7743:2007/09/03(月) 01:38:43
GSあっての国産腕時計だからね。
927Cal.7743:2007/09/03(月) 01:39:44
東京でナンバー1の屋敷は皇居

2位は渋谷区大山町のユニクロ御殿(柳井邸)

2位は白金の旧服部(金太郎)邸
928Cal.7743:2007/09/03(月) 01:41:53
技術者としては時計技術なんてつまらないんだろう。
だから前人未到のSDとかに手を出すんじゃないか?
その昔腕時計のクォーツ化にチャレンジしたように。
929Cal.7743:2007/09/03(月) 01:41:57
時計ざんまいのHPにセイコーがオリエントやユンハンス以外にも6Sを海外有名メーカー供給はじめるって話があったけどな
930Cal.7743:2007/09/03(月) 01:42:22
半分セイコーを語るスレになっとる。
931石川県H市のT:2007/09/03(月) 01:44:55
日本人はセイコーが好きなんでしょう。
小生もセイコーが大好きです。
932Cal.7743:2007/09/03(月) 01:51:09
いっそSDを宝飾メーカーに供給して宣伝したら面白いのにね
933Cal.7743:2007/09/03(月) 01:53:17
終了!
934Cal.7743:2007/09/03(月) 01:55:36
欧州勢もクォーツとゼンマイ組み合わせたムーブメントを開発中という話。
935Cal.7743:2007/09/03(月) 01:57:11
>>934

それが本当なら、またスイスすたれるかもな。
936Cal.7743:2007/09/03(月) 01:59:50
欧州人はそんなバカじゃないだろうwwww
937Cal.7743:2007/09/03(月) 02:03:28
つうか、そんな技術もってなさげ・・・
クオーツもろくなもん作れんのに
938Cal.7743:2007/09/03(月) 02:12:10
初期クォーツの死亡率は、同時期の機械式より遥かに低い件。
939Cal.7743:2007/09/03(月) 03:40:45
アストロンと同時期って事?
940Cal.7743:2007/09/03(月) 03:45:10
>>934
FOSSILのなら知ってるが・・・
941Cal.7743:2007/09/03(月) 08:26:40
スイス時計なんて1960年代に機械式の精度で完全にセイコーに負けて
宝飾品になりさがった3流時計だろ

精度悪い、値段高い、クロノメーター規格なんてセイコーの独自規格より劣る制度テスト
こんな時計にうんちくたれて、セールスしまくってまんまと食いつくジャパニーズに
笑いが止まらないスイスバンザイ
942941:2007/09/03(月) 08:27:21
制度 ×  精度〇
943Cal.7743:2007/09/03(月) 08:37:49
>>934
さすがに機械式のネタが尽きてきたか
944Cal.7743:2007/09/03(月) 11:36:48
GSって軽いよね。おれはずっしり重い方が高級感が出ると思うんだけど、皆さんいかが?

軽い方がいい?
945Cal.7743:2007/09/03(月) 11:48:09
>>941
性能というお題目ばかりで市場ニーズを読めなかったセイコーの負けだよ
君は大東亜戦争で日本は勝ったと思ってるクチだね?
946Cal.7743:2007/09/03(月) 12:28:22
>>945
だれもセールスでセイコーが勝ったとか言うてないだろ
日本語勉強して出直せ
947Cal.7743:2007/09/03(月) 12:38:26
国産をけなす奴の特徴→
・第二次大戦で日本はアジアに迷惑をかけたと信じている
・天皇制に反対している
・慰安婦はかわいそうだと思っている
・北欧では…、フランスでは…、ドイツでは…、アメリカでは…、が口癖で
それにひきかえ日本では…、と必ず言う
・法学部か経済学部の出身・公務員試験に落ちた
948Cal.7743:2007/09/03(月) 12:38:56
市場で売れるか否かが製品の商材としての本当の性能なのよね。
つまり、性能でもスイス勢に完敗なの。
戦艦大和の喩えがあっただろ?世界最大、最飛距離を誇る大砲も
戦場(市場)にそのニーズは無かったのよ。
949Cal.7743:2007/09/03(月) 12:58:30
もしかして、ここまで説明しないと戦艦大和の喩えが意味するところを理解できなかったのか?
察しが悪いというか、根本的に駄目だな。致命的に理解が"遅い"。次の戦争も負けだな。
950Cal.7743:2007/09/03(月) 13:02:11
負けて勝ったスイス、勝って負けた日本というわけだな。
機械式とクォーツは競合するからこそ、クォーツショックは起って
スイスの産業は大ダメージを受けたが、その結果として今になって
機械式ショックは起きた。

今日の機械式ブームはクォーツありき。
逆に当時のクォーツショックは機械式ありき。

クォーツがなければ機械式ブームは成り立たないのだから、逆に言えば
まだクォーツに巻き返しのチャンスはあるだろう。
951Cal.7743:2007/09/03(月) 14:14:54
>>948
大和大和って・・・
そもそもスイスに無数とあるメーカーとセイコー一社をVSとして話しを進めてる時点でおかしいし

勝ち負けの問題ちゃうやろと
アンチ君がなぜそこまでセイコー批判に必死なのかも理解不能
君は君の好きな時計をまいてなさい

わざわざ自分が興味ない時計の板で騒ぐのって
かわいそうな人だなっとしかみれないよ

「次の戦争も負け」て・・・
あなたの時計は世界大戦で時が止まってんじゃないの?
952Cal.7743:2007/09/03(月) 14:17:51
別に宝飾品として復活しただけで、腕時計全般ならクォーツの勝ちだろ。

高級モデルは、金金白金白金だし。

むしろスイス時計はクラッシック戦艦。日本の時計はイージス艦と思うが。
953952:2007/09/03(月) 14:21:37
追記・・・GSは、ハイテク戦艦という矛盾だらけの兵器だろ。
954Cal.7743:2007/09/03(月) 14:22:46
イージス艦はソーラー電波時計でしょw

GSはパペカレもついてないから旧型の巡洋艦
955Cal.7743:2007/09/03(月) 14:36:26
勝った負けたの判断は微妙だな

クォーツショック後のまともな時計の技術進化競争に負けて
技術的にはもはやなんの価値もない世間の役にも立たない
テンプ時計を安物でも「職人がこつこつつくった芸術品」として
売る商売をせざるをなくなった詐欺テキヤ商売スイス
しかし結果として、どこも真似できない錬金術を手に入れ
利益率では世界トップクラス


クォーツショック後の時計技術勝負で勝利し、精密産業から正常進化し
グループだけで兆を売り上げる世界的大企業に成長したセイコーグループ
956Cal.7743:2007/09/03(月) 14:46:45
>>950
いや、だから認めようよ。勝って負けたとか負けて勝ったとか意味不明なこと言ってないでさ?
クオーツショックで打撃を受けた際も「腕時計の市場価値」を見失わなかったスイスと、
目先のシェア拡大(領土拡大)というお題目ばかり追求して中身が伴ってなかった、土地を痩せさせてしまったセイコー。

どう見ても、完全敗北じゃん。
それにアジア諸国は大東亜共栄圏の理念なんて尊敬も感謝もしてないよ。
彼らは「功名心に焦って暴走する日本はピエロとして利用価値があった。」と述べているだけでさw
957Cal.7743:2007/09/03(月) 14:48:51
EX2買うつもりでしたが高いのでGSにしようと思います
SBGX005か009を検討してますがどっちがいいですか?
現在25歳で主に仕事時に使います
958Cal.7743:2007/09/03(月) 14:50:40
より一般的な表現をしてあげると利益率の問題だね。
クオーツショックで勝っただと?セイコーが手に入れたのは
運用するのも大変なただのだだっ広い荒野だけだろ。

分かるかな?この表現w
959Cal.7743:2007/09/03(月) 14:52:42
>>957

仕事なら、皮はへたりが早いのでメタルブレスのSBGX005。

そのうち、好みの皮ベルトを別に買って、冠婚葬祭時は交換して使えばいい。
960Cal.7743:2007/09/03(月) 15:42:05
テキヤ(スイスメード機械式=ひとつひとつが職人が手間隙かけた作品という架空で漠然としたバーチャルな嘘イメージを利用した厚利多売)のほうが大企業のまっとうな仕事より遥かに利益率高いもんな
961Cal.7743:2007/09/03(月) 15:50:25
スイスの時計産業は社会に全く貢献していない

宝石商売と同じ
962Cal.7743:2007/09/03(月) 16:19:28
デビアスだけだろ
963Cal.7743:2007/09/03(月) 17:55:04
sbgx009はデイト表示があれば買いなんだがなー
005は文字盤が金色っぽくておっさんくさくて新社会人にはにあわなそうだし
964Cal.7743:2007/09/03(月) 18:18:34
今のGSのラインナップで一番古いのってどれ?
SBGR001?
965Cal.7743:2007/09/03(月) 18:34:51
やっぱ、SEIKOの時計には曜日いるよな。
966Cal.7743:2007/09/03(月) 18:54:11
アンチセイコーがわざわざココで必死に騒いでる意味がわからない。。。

高いスイス時計買ったけど、定期的な時刻合わせがだるいのかな?
その腹いせにセイコー板で騒いでるのか

かわいそうに
967Cal.7743:2007/09/03(月) 19:00:06
25歳で005・・・随分先の事考えて買うんだな
968Cal.7743:2007/09/03(月) 19:03:26
22歳ですがSBGR001買いましたが・・・?
969Cal.7743:2007/09/03(月) 19:08:22
で?
970Cal.7743:2007/09/03(月) 19:10:34
文字盤白
若者でも似合う
主に仕事で使用
できたら日付表示あり

この条件を満たすGSはありますか?

なければ、リンクかEX2にします
971Cal.7743:2007/09/03(月) 19:17:43
セイコーの時計が嫌なら他の素晴らしい時計買えば済むのにな。
何で嫌な時計のスレに来て騒ぐのか分からん。

>>970
EX2買っとけ。リセールもいいぞ。
972Cal.7743:2007/09/03(月) 20:03:34
ロイヤルオリエントの白にしとけ
あの白はいいぞ 親父臭くない素晴らしい白だ
しかもGSより遥かに手間かかってて仕上げも綺麗
973Cal.7743:2007/09/03(月) 20:06:48
間違った歴史認識が風潮されてるから正しに来てるんだよ。
とくに歴史認識を間違っている人≒GS愛好家という相関関係は注目できると思う。
嘘の教義を唱える宗教に騙されている信者を救いたいというかね。
洗脳が解けていないうちは文句を言われるけれど、解けた後には必ずモヤモヤがすっきりしたと感謝される。
974Cal.7743:2007/09/03(月) 20:18:37
クオーツ世代が物珍しさと雑誌に踊らされて買っているのが機械式だよ

異論あるか?あ?
975Cal.7743:2007/09/03(月) 20:20:00
>>963
店では黄色っぽいけど、昼間見るとシルバー。
976Cal.7743:2007/09/03(月) 20:24:48
>>973
洗脳されてんのはおまえだろw
俺はスイス時計も好きだしGSも好きだ

今はGSはめてるが、だからってスイスメーカーの板でうんちくたれようとは思わん
時計なんて趣味だろーが
なに顔真っ赤にして必死になってんの?
977Cal.7743:2007/09/03(月) 20:26:59
>>971>>976
どこのスレでも同じ様に同じ様な事を書く厨が居て、釣られて書き込む香具師がいる。
いい加減スルーしろと言うのに。

ここだけの話ではなくて、時計板全体で同じ様な感じ。
荒れていないスレを探す方が大変じゃね?
978Cal.7743:2007/09/03(月) 20:33:18
>>973
おめえが現実が見えてないだけだがな

クォーツショックでロレックス以外のスイスの時計メーカーはほぼ壊滅した
今多くのメーカーが、ゾンビとなって名前だけは生き返ってるけど
元のメーカーとは関係ない金持ちが、名前だけ買って
その名前を利用して金を儲けるただのファッションブランドになってるだけ

時計は最先端の精密機器だったけど、今のスイスの時計メーカーは違う
他人に操られてるだけのゾンビを勝者だとは、笑わせるなw
979Cal.7743:2007/09/03(月) 20:35:08
>>964
現行の中ではそうだと思う。
980Cal.7743:2007/09/03(月) 20:44:11
>クオーツ世代が物珍しさと雑誌に踊らされて買っているのが機械式だよ

これは間違い。
今機械式にあらずんば時計にあらずとやっている馬鹿は、クォーツが
普及しだした70年代に同じ年齢だったら
「今時機械式なんてありえねーw」とやってたであろう脳の人種だよ。
981Cal.7743:2007/09/03(月) 20:49:20
セイコー信者の人は確かに歴史誤認が多いと思う
セイコーに都合の言い歪曲だから正そうともしないしね。
982Cal.7743:2007/09/03(月) 20:51:49
当時クオーツの技術がそれほど賞賛されたとすれば、
現代で言えば電波が持てはやされないといけないよな?
電波時計が高級年差クオーツを滅亡させないとおかしいよな?

ようするにクオーツショックなんて捏造の歴史なんだよ。
現在でもセイコー5が存在するのは何故だと思う?
そもそも電池が必要なクオーツはそれが調達できない発展途上国では使えない代物だからなんだよ!!
つまり、日本製クオーツがスイス高級時計を駆逐したなんて話は嘘なんだよ。
スイス勢に大打撃を与えたのはセイコー5やシチズン・クリスタル7という廉価で高信頼性の機械式なんだ。
983Cal.7743:2007/09/03(月) 20:55:25
はあ?
984Cal.7743:2007/09/03(月) 21:03:27
005は若者向きですかね?
008のほうがいいのkあ
985Cal.7743:2007/09/03(月) 21:22:23
>>984
005持ちですが、このモデルは一番シンプルで嫌味が少ないと思う。
目立たないけどいい時計着けたいならお勧め。
986Cal.7743:2007/09/03(月) 21:27:04
日付なしが005のデザインで出たら買うのになぁ
せっかく年差クオーツなのに2月に一度日付合わせしないといけない
なんてばからしい
987Cal.7743:2007/09/03(月) 21:32:06
えええええ〜
988Cal.7743:2007/09/03(月) 21:32:42
>>986
止めなくても日付切替できるだろ?
989Cal.7743:2007/09/03(月) 21:35:30
005の文字盤は金色みたいで嫌味っぽくないか?
上品な白なら買ってたのに
990Cal.7743:2007/09/03(月) 21:37:11
>>982
電池が必要ないSDは最強ってことか
991Cal.7743:2007/09/03(月) 21:41:40
>>989
それがですね、昼間外で見ると完全にシルバーなんです。
室内でも蛍光灯だとほとんどシルバーで若干シャンパン。
すごく微妙な色です。
店で見るよりも実際は金色じゃないですよ。
992Cal.7743:2007/09/03(月) 21:42:48
影響が大きかったのはクォーツショックそのものではなく
その後の電子時計の技術開発競争。
これでスイスは業界再編は余儀なくされ多く潰れた。
クォーツショック自体は別にどうってことない。
993Cal.7743:2007/09/03(月) 22:04:29
どっちにしろあれだけの数のスイスメーカーがそのまま今後も生き続けるのはムリだな
そろそろ機械式に踊らされてたヤツらも気がついてくるはずだ

そして生き残るのは本物の数社だけか
レトロカー作る会社があんなに沢山生き残れるはずがねぇ
時代はハイブリッド&エタノールだ

おっと自動車業界に脱線しちまったか

スイスブランドでスイープ運針を実現させるところが出てくると凄いけどな
今後に期待だ
994Cal.7743:2007/09/03(月) 22:10:05
セイコーの時計部門よりロレックスの方が好調なんじゃなかったっけ?
995Cal.7743:2007/09/03(月) 22:18:52
>>994
だれがセイコーの時計部門がロレックスより好調だと言ってるの?
ここの板は日本語ニガテなヤツ多いのか
996Cal.7743:2007/09/03(月) 22:20:37
分からん。
つか、どっちでもいい。
997Cal.7743:2007/09/03(月) 22:22:20
性交
998Cal.7743:2007/09/03(月) 22:24:16
>>995
すいません、禁句でしたm(_ _)m
999Cal.7743:2007/09/03(月) 22:30:24
なんか必死なチョンが湧いてるな
時計板で歴史認識とか大和とかねもうヴァカかとアホかとw
1000Cal.7743:2007/09/03(月) 22:30:58
>>998
なにがだよw
「セイコーの時計部門よりロレックスの方が好調なんじゃなかったっけ? 」
って言うから
「だれがロレックスよりセイコーの時計部門が好調だと言ってるの?」
っと聞きなおしただけだけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。