革バンドでお勧めなんだ??四本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
カミ−ユフォルネ オフィシャル
(スイス製時計に採用されているキングオブ時計バンド)
http://www.cfjapon.co.jp/
JCペラン
(カミーユフォルネと双璧をなす時計バンド界の重鎮)
http://www.mimosa-1.co.jp/jcp/
モレラート オフィシャル? (イタリア 通販有)
http://www.morellato-jp.com/
CHAYA (ネット界の老舗店 オリジナルバンド中心オーダーも有)
http://www.chaya-watch-band.co.jp/
BELTZ (オリジナル中心通販 工作員潜伏中?)
http://www.beltz.co.jp/
カワチヤ時計ベルト店 (カミ−ユ他通販 純正も有)
http://www.e-kawachiya.com/
ミモザ (ジャンルソー他)
http://www.mimosa-1.co.jp/

他にもうにょ〜ん等の情報があればヨロシク

前スレ
革ベルトでお奨めなんだ??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1019407804/
革ベルトでお奨めなんだ??二本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045185905/
革ベルトでお奨めなんだ??三本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075364896/
2Cal.7743:04/12/26 15:51:56
余裕で2
3Cal.7743:04/12/26 15:54:21
4:04/12/26 15:55:26
m9(^д^)プギャー!>>3
5Cal.7743:04/12/26 17:46:56
乙!>>1
6Cal.7743:04/12/27 06:02:41
前スレdat落ちか?
7Cal.7743:04/12/28 00:39:18
age無くても保守れるんだっけ?
8Cal.7743:04/12/28 00:49:42
ところで....オリエントスレとマルチですみませんが....
純正の革バンドってどうなんでしょ?
オリエントスターを買って....これがワニ革で結構、厚みがあって良い感じ。しかも、6750円!

純正のリペアー品でこれって安くて良い!っていうのもある様な気がしませんか?
9Cal.7743:04/12/28 02:20:24
安くてよい皮バンドって無いでしょうか?5000〜6000円くらいで。
もちろんカーフで十分です。普段用に使いたいので
モレ○ートはあまり良くなかったです。 茶屋さんはいつも売切れですね
10Cal.7743:04/12/29 07:56:12
>>9
ヒルシュなんかどうでしょう。
11Cal.7743:04/12/31 02:16:30
ベージュでクロコのベルトが欲しいのですが、>>1を見てもベージュを用意してるブランドがないようです。
カミーユが細いサイズで用意してるみたいですが、カスタムメイドとかってできるのですか?
12Cal.7743:04/12/31 08:26:35
>>8
型押しじゃないの?ま6000円出せば腹ワニくらいは買えるわな
13Cal.7743:04/12/31 08:28:24
>>9
ディモデルを強烈にお勧めする
http://www.beltz.co.jp/products_di.html
もっと安い店も有るには有るが
14Cal.7743:04/12/31 08:32:01
>>11
カミーユならできる
色見本に無い物もできるといえばできる
どうしても使うと黒ずむのであまり薄い色はお奨めしないけど
オーストなんかは逆に味が出るといえますが、クロコはちょっと
15Cal.7743:05/01/02 16:49:22
革バンドも金属ブレスト同じで
指一本くらい入るようにゆるめに調整するんですか?
割とキチキチが好きできつめにしてたら
穴が広がってきた
悩むなー
16Cal.7743:05/01/03 00:13:24
あまりキツイと汗で傷みが早まるよ
17Cal.7743:05/01/03 12:18:01
http://home.att.ne.jp/banana/wani/

ここでJLCマスター用のクロコバンドをオーダーしてみようと思っています。
価格はかなり魅力的なのですが、純正と比較して品質はどうでしょうか?
利用した方がいらっしゃいましたらご意見ください。
18Cal.7743:05/01/03 19:51:42
うにょーん
19Cal.7743:05/01/05 10:36:44
>17
きちんと自分の欲しいベルトのイメージが伝わればいい感じだよ
革のサンプルも送ってもらえるし
20Cal.7743:05/01/05 19:33:37
JCペラン って値段かいてないけどいくらするの?
21Cal.7743:05/01/05 19:39:43
カーフ15000円クロコその倍くらいから
22Cal.7743:05/01/05 19:40:13
ちなみにペランは既製品とオーダーの値段が同じ
23Cal.7743:05/01/05 19:47:24
サンクス…ちごいね

前スレにオクのID羅列みたいの無かったっけ?
24Cal.7743:05/01/06 15:18:45
薄型3針のホワイトゴールドなんですが、
やっぱり黒のクロコですかね?
ちょっと定番じゃないものも考えたいんですが・・・
いい案があったら教えてください。
25Cal.7743:05/01/06 16:24:33
バンダ頼んだ人ちゃんと届いた?
26Cal.7743:05/01/06 16:30:09
>>24
・カラー
ブラックor(ダーク、ライト)ブラウンorベージュ
・ステッチ
同色orオフホワイト
・素材
クロコorカーフ

文字盤がシルバーかホワイトという前提で
この組み合わせなら大体似合う

それとペランのオーダーなら無数の組み合わせが可能だよ
サイト見てみ
27Cal.7743:05/01/06 16:43:28
バンビってテンプレ入ってなかったっけ
28Cal.7743:05/01/06 16:59:41
バンビはリンク切れてたから落としといた
新URLあるなら教えてくれ
29Cal.7743:05/01/06 17:01:00
あった

バンビ
http://www.bambi.co.jp/index.html
30Cal.7743:05/01/06 17:11:17
タイムトンネルのやつはどうなのよ?
31Cal.7743:05/01/06 18:50:34
>>26
ありがとうございます。
ブラウンやチョコは基本金色合わせのようだからWGだとなんか軽く見えるような気がして・・・。
ステッチのホワイトは黒ずむと異常にカッコ悪くないですか?そんなに黒ずまないものですか?
カーフは・・・SSっぽくみられちゃうので、ベルトもそれなりの素材で合わせてやりたいです・・・となると
やはりクロコか。
ま、実際に見に行って合わせるのがいいんでしょうけど。
32Cal.7743:05/01/07 17:52:37
>>31
シルバーにブラウン、チョコも基本だよ

それと、時計単体を魅せることより、
全身のコーディネートを考えたほうがいいよ
その日の靴が茶なら必然的にバンドも茶系になるし
33Cal.7743:05/01/08 01:51:19
バネ棒売ってるとこググってもイマイチ出てこない。
誰か教えてくれ。
34Cal.7743:05/01/08 08:28:18
俺はマルマンのスーパー防水の革ベルトを使ってるが安くてお気に入り
35Cal.7743:05/01/08 09:20:00
>>33
東京周辺なら東急ハンズ
バネ棒なんかどこでも置いてあるよ
近所の時計屋で買うか
通販ならバンド買うついでに困ってるからバネ棒だけ余計に売ってくれとメールで言え
36Cal.7743:05/01/09 17:27:51
マルマンのスーパー防水の革ベルトって雨ぐらいなら大丈夫?
3733:05/01/09 17:35:37
>>35
ありがd
38Cal.7743:05/01/09 21:23:14
39Cal.7743:05/01/10 23:25:06
万層の革ベルト試しに買ってみたんだが、
サイズが微妙にいい加減でダメだった。
革質以前にサイズが命だという事が判ってない。
40Cal.7743:05/01/11 00:19:42
万層?
41Cal.7743:05/01/17 12:26:58
41
42Cal.7743:05/01/17 16:29:32
>>39
つーかこだわりがあるなら現物もってって合わせなさい。
43Cal.7743:05/01/24 15:19:41
保守age
4439:05/01/24 17:09:12
>>42
サイズがミリ単位できっちりしてるのは
市販の商品ならごくごく当然。サイズを間違わなければ合わない事は普通無いでしょ。
私はベルトの交換は自分でやるし、つけたい時計も複数ある。
だからここで幾つか買ってみたということです。
6時側と9時側でガッチャなんていう信じられないいい加減さでしたよw。
表の革質はまあまあ良い。だけど裏地がそれなり。あとバネ棒通すとこの加工が良くない。
耐久性その他はこれから。

あ、サイズ不良はモチロン交換してもらいましたよ。
45Cal.7743:05/01/24 17:36:51
>>39
万双のベルトって値段いくらでした?
家から遠くて気軽に見に行けないので参考程度に教えてください。
4639:05/01/24 18:02:37
>>45
私は13,000円税別って言われました。
ここは経験上、人によって違うかもw。
ボンベのクロコ。竹符も丸斑も同じ値段でした。
47Cal.7743:05/01/27 05:11:00
腕が細いので女性用の長さがいいのですが、
20-18サイズで女性用ってありますか?
オーダーメイドではなく既製品で1万以下で。
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
48Cal.7743:05/01/27 06:05:00
結局バンビとマルマンが最高ってことだな
何がカミー湯だよ
舶来って時計本体だけでなくバンドもクズかよ
49Cal.7743:05/01/27 11:33:01
>>48
貴方には残念ながら釣りのセンスが無い。
50Cal.7743:05/01/27 11:39:28
>>48
貴方にはバンビとマルマンがお似合い。
51わかば ◆r7Y88Tobf2 :05/01/27 12:43:50
まんそで20-18買ったけど、合わせてないな。。
52Cal.7743:05/01/27 14:48:20
>>51 三菱自動車の株売った?
53わかば ◆r7Y88Tobf2 :05/01/27 15:11:23
まだ、売ってないよ。 まだまだ伸びる可能性あるからな。。

今月中に半分だけ処分しようかと思う。 あれだけ買っとけと言ったのに買わない香具師は・・・

 
54Cal.7743:05/01/28 22:13:04
三菱はもう回転させた。

今は6336石井表記拾ってる。権利落ちで下げたから仕込み時。
6811イーラックスも仕込むべし。

って、板違いな話しは置いておいて、

青系のベルトが欲しいのだが、クロコ、オーストリッチ、鮫
はたまた色も紺かもう少し青っぽい青、鮮やかな青か…
合わせる時計はポートフィノで、ちょっと遊んでみようかなと
思ってるんだけど、お奨めなの無いかな?
55Cal.7743:05/01/29 10:40:08
スレ伸びないナァ
あんまりベルト換える人はいないのかな?
56Cal.7743:05/01/29 10:54:45
革ベルトは嫌い
痛むし、時計落とすし

よってブレスで良し
57pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/01/29 11:29:46
カミーユがやっぱいいんじゃない??
58Cal.7743:05/01/29 11:35:45
バカの一つ覚えだ
59Cal.7743:05/01/29 11:52:02
なんで革バンドするか、理解できないんですが。
60Cal.7743:05/01/29 11:58:17
>>59
同意。
夏の間はどうすんだよ?毎日つけかえ?うぜー
61pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/01/29 12:00:35
夏の間は革バンドの時計はお休みタイムです。。
 ブレスの時計を愛用しましょう。。
  秋になるのが楽しみになります。。
62Cal.7743:05/01/29 12:01:09
輪っかの弁償と反則金の納付を大至急してください。
63Cal.7743:05/01/29 12:06:26
まじかよ
64Cal.7743:05/01/29 12:07:26
マジでバックレ
65Cal.7743:05/01/29 12:11:16
いつまでたっても拉致被害者への謝罪しないんだな?
66Cal.7743:05/01/29 16:26:35
カワチヤのコードバン、買った人いないっすか?
67Cal.7743:05/01/30 01:06:36
>>66
まあ、普通
ベルト屋だから万層みたいなことはないけど
68Cal.7743:05/01/30 16:35:15
ここで見たカキコでディ・モデル注文して届いたんだが、
確かにこれはいい。
カーフで比べるとこりゃモレラートやヒルシュが玩具に見えるわ。
69Cal.7743:05/01/30 20:48:58
ディモデル?
70Cal.7743:05/01/31 12:48:22
71Cal.7743:05/01/31 14:51:18
>>68
ディモデルヲメです。良かったですね。自分も欲しいです。
ディモデルのどれを買われました?尾錠でお使いです?
バックルですか?
72Cal.7743:05/01/31 18:41:29
>>71
BIOハンドステッチです。
ステッチがワイルドな感じでいいですよ。
裏地も文句ない仕上がりで、
ロゴ入りの遊革止めのアイデアも素晴らしい。
本当はデザイン的にクロニッシモに惹かれたのですが、
予算オーバーでした。
73Cal.7743:05/01/31 18:44:04
言い忘れましたが尾錠で使ってます。
74Cal.7743:05/02/01 09:17:07
>>72
インプレありがとうございます。
写真で見て、すごく味わい深い革だと思いました。

自分はIWCのヨットクラブに付けるのを探しています。
どんなのがいいか検討中です。
75Cal.7743:05/02/05 15:37:23
茶谷のベルト安いけどどうなの?
76Cal.7743:05/02/08 21:38:00
誰も答えないと思うよw
77Cal.7743:05/02/09 00:24:28
しょうがないから答えてあげるけど、
俺は今のところ納期過ぎて一ヶ月近く経つけどまだ来ないよ。
それについての連絡は無い。

まぁ忙しいんだろう。
気長に待てるなら良いと思うよ。
コストパフォーマンスは良いし。
78Cal.7743:05/02/10 03:54:36
Gショックの替えベルト通販で買えるとこ知らない?
79Cal.7743:05/02/10 15:52:03
ageときますか
80Cal.7743:05/02/12 00:03:09
ブライトリングクロノマット蒼も地盤を革ブレスにしたいんだが、何かオススメありますか?
黒のワニ革で白ステッチじゃないのが希望なんですが・・・・
81Cal.7743:05/02/12 02:46:24
82Cal.7743:05/02/12 12:19:56
俺も↑の書き込み見て、ディモデルのバンド買ったよ。

革バンドの時計は初めてなので、他との比較が出来ないけど
いいんじゃないかな?
って言うか、初めはモレラートかヒルシュ辺りを買う
つもりだったんだけど、こちらの物はあまり良くないの?
83Cal.7743:05/02/12 12:40:53
茶谷のベルトを注文した一ヶ月以上待ちは覚悟
84Cal.7743:05/02/13 00:26:46
モレラートやヒルシュは可もなく不可もなくな普及品という感じ。
同価格の国産物より若干良いかなといった程度。
ディモデルはコストパフォーマンスが高い。
85Cal.7743:05/02/13 07:14:31
>>84
HIRSCH4、モレラ3持っているがモデルによってまちまちだろう。
ヒル鮫とモレ鰐形はけっこーいいんだが、ヒル牛とモレ鮫に至っては・・・。
ディモデルも試してみるわ
86Cal.7743:05/02/13 11:41:59
>>85
>モレ鰐形
って、型押しのことですか?

ヒルシュクロコルイジアナ使ってみたいのですが、どうでしょ?
お持ちでしたらどんな感じか教えていただきたいのですが・・

ディモデルカーフ型押しの安い方のを買いました。
柔らかくて、裏地の感触もとても良いです。
フォールディングバックルも良い感じ。
革は、いかにも型押しという感じでした。
87Cal.7743:05/02/13 11:54:25
ディモデルはどこで(都内)買えますか?
8885:05/02/14 06:44:22
>>86
そうそう。今現行であんのかは知らないけど。モレラもここ何年かは
国内でのプロモチカラはいってるけど昔は苦労した。
ヒルクロルイジは持ってない。鮫、牛2、蜥蜴1。ディモデ良さげですなー。
結局革ベルって他の革製品同様出荷されてユーザーの手元に届くまでが
まちまちだから同一モデルでも全然違ったりするしなー。
オレは購入したらすぐにラナパーでサッと拭いてから使う。
持ちが全然ちがってくるよ。
89Cal.7743:05/02/14 19:13:59
>>87
大丸
90Cal.7743:05/02/14 19:21:12
ディモデルのオーストもってるけど(廃盤?)
革の質感はもちろん裏地に感心してます
汗でもそんなにべとつかない割に、裏地特有の汚れの黒ずみが
あまり出てこないんだよね
この辺は他社の高級モデルでも見られないところ
91Cal.7743:05/02/14 21:35:35
俺もDi-modellのChronissimo waterproof使っている。
作りなどは非常に良く、大変満足。
おすすめです。
92Cal.7743:05/02/16 01:03:58
Di-Modellの話題が出たので寄らせてください。
今年の冬は、正価の50%引きで買ったクロコダイル・プレミアムの
Dark Brownをデイトジャスト(16200)に合わせてみました。

革もすごく上質で、裏側のメッシュ加工も良いですね。
お気に入りです。



93Cal.7743:05/02/17 00:38:02
どこで売ってんの?50%OFF?!
94Cal.7743:05/02/17 17:49:15
モレはあの裏のボツボツ穴が嫌いだな
痒くなるし、すぐにボロボロになっちゃった
95Cal.7743:05/02/18 09:26:29
ディモデルユーザーとして許せない偽物
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23670299
ポレオットについている粗悪品
だまされるな
96Cal.7743:05/02/18 10:08:52
>>94
ベルト締めすぎてません?w
97Cal.7743:05/02/18 10:12:11
ディモデルクロニッシモ注文しちゃった。
98Cal.7743:05/02/18 16:19:09
確かにDi-Modellの裏の穴はキモイと思う
手首に後がつくだしょ、使った事ないけど
そんな俺は、いつもバンビの吊るし物さ
99Cal.7743:05/02/18 17:55:50
>>98
跡なんかつかねーよ普通
よっぽどキツク閉めてるか
手首ブヨブヨなんじゃないの
100Cal.7743:05/02/18 18:21:32
なにムキになってるの?
101924:05/02/18 18:32:33
Di-Modellだけ使ってる訳じゃないけど、
よっぽどきつく締め上げないと、裏の穴の跡はつかないよ。
穴の周りに小さなヒビが入ってくるのは確か。
このままいくとボロボロになるのかな?それは分からない。
102Cal.7743:05/02/18 18:59:57
>>99
>使った事ないけど

って書いてあんじゃん。
日本語が不自由な方ですか?
103Cal.7743:05/02/19 01:36:48
>>102
使ったこと無いのにコメントするな。アホ
104Cal.7743:05/02/19 01:48:58
ディモデルクロニッシモ届いた!早かった!良かった!
これ、クロノに合わせるベルトとしては最強ですね。
ラグを完全に覆う独特なデザインと、厚みと仕上で存在感がピカイチ
ブレスの方が逆に味気なく感じます。
革も表皮、段差がある下の防水皮、裏地ときっちりと素材が分けられて、ステッチも
白ステッチの内側に厚みを持たせるための黒ステッチと本当に手抜きが無いです。
ベルトを通す輪も×状にステッチで止められて、細かいところまで剛健な感じ。
輪をキープする赤いリボンにロゴマーク。
もう本当に満足です。この存在を紹介した人は神。マジで感謝してます。
105Cal.7743:05/02/19 02:09:03
>>98=100=102 は手首ブヨブヨがよっぽど堪えたと見えるw
106Cal.7743:05/02/19 08:15:20
なんだ、新手の
(/〜\)うにょ〜ん

かw
10786:05/02/19 13:43:21
>>88
サンクスです。
ラナパーは知りませんでした。
今度試してみます。
108Cal.7743:05/02/19 21:27:52
マルマンの革ベルト使ってます。
牛皮の型押しで、実売1800円くらいのヤツですが、とても高級感がありますね。
今まで金属だったけど、皮にしてから全く別物になりました。
マルマンありがとう!
109Cal.7743:05/02/20 00:14:16
>>108
釣れませんね
110Cal.7743:05/02/21 15:52:07
ディモデルって仙台ではどこでかえますか?
111Cal.7743:05/02/21 15:54:34
マルマンのバンドって何かだめなところあるの?
普通に安いし高級感あると思うけど。
112Cal.7743:05/02/21 16:53:55
俺には高級感があるようには感じない。
実際型押しと本皮を比べると全然違うし、
へり返しじゃなかったり、ペラペラだったりして高級感どころか安っぽいイメージしか無い。






と釣られてみるテスト
113Cal.7743:05/02/21 17:04:34
じゃあマルマンの本革だったら問題ないでしょ。
114Cal.7743:05/02/21 19:24:59
>>111
つやありで薄いバンド(ドレスウォッチに似合う様なモデル)が多く、最近の流行のつや消し、厚みのあるバンドが少ないのが難だと思う。
クロノなどの大型タイプの時計に似合うのがほぼ皆無。
かといってパテックなどの高級ドレスウォッチに似合うほど品が良くない(個人的には、つやあり、薄型、サイドワニなどはバブリーなおやじのイメージがあって×)。
結局、どの時計にも使いたいと思うバンドがない。
作りはそんなには悪くないと思うので、もう少し重要の高いモデルを多く作ればこのスレでも人気が高くなるのではないでしょうか。
115Cal.7743:05/02/21 19:32:05
マルマンバンドが高級に見える人も居るんだ、、
世の中広いと痛感した
116Cal.7743:05/02/21 22:52:16
>>115
同感。

遊革は糊付けだけでステッチ無し
ストラップのステッチはワッパまで
ワッパの革は切り身
尾錠キワは糊付けだけ
クロコでも切り身のサイド処理は無し
型押しは緩い

どうにもなりませんな
117Cal.7743:05/02/22 03:18:16
まあ、皮バンドは消耗品だから、安いのをちょこちょこ取り替えるという手もあるよね。
よほど詳しい人じゃなければ、皮自体がそれなりに見えれば仕上げなど気にしないだろうし。
118Cal.7743:05/02/22 08:04:02
上手に数をローテーションさせたらそれほど消耗の激しいもんでもないんだけど
なー。夏場除いてね。
119Cal.7743:05/02/22 09:10:48
>>117
仕上げじゃなくて基本的なつくりです
遊革は糊付けだけじゃワッカが切れてしまいやすい
ストラップのステッチはワッパをまたいでいないとワッパがずれやすい
尾錠キワはステッチされてないと表裏がすぐ剥がれる
端を回り込むようにステッチされているか、尾錠をまたいでステッチされているのが良い
切り身のサイドが切りっぱなしだと端が汚くなり、剥がれる

つまり安くても結局持ちがとても悪い
120Cal.7743:05/02/22 12:21:29
臭くなるから適当に取り替えるのがベスト。
安物まんせー
121Cal.7743:05/02/22 12:27:20
安物時計には安物ベルトがお似合い
122Cal.7743:05/02/22 14:17:13
匂いに気づかないのが本人だけって言うのが。。。
周りはいい迷惑。。。
その点、マルマンの防臭・抗菌加工バンドはイイ!
効果が薄れる前にバンド自体が傷んでくるのも計算されつくしている!
123Cal.7743:05/02/22 18:41:09
安物時計には安物ベルトがお似合い
124Cal.7743:05/02/22 19:16:30
まあ、人それぞれだよ。バンド自体もさることながら、時計に合わせたときのセンス、服装や場に合わせたときのセンスで、印象が全然違うからね。
125Cal.7743:05/02/23 10:05:52
安物時計には安物ベルトがお似合い
126Cal.7743:05/02/24 03:20:41
オレはあえてオリエントにカミーユ合わせてるがな 要はミスマッチを
楽しむことと色味と質感のばらんすですよ
127Cal.7743:05/02/24 04:07:51
俺はどこぞの誰かがオーダーメイドしたようなのをアンティーク屋でめっけてつかってる。
128Cal.7743:05/02/24 09:18:11
ベルトによって時計の雰囲気が大きく変わる。
仮に1万円の時計に3万円のベルトを付ければ4万円の腕時計に変身する。
あまり値段のことは気にせずにオリジナルを目指したい。
時計とベルトが見事にマッチした時は本当にカッコいい。

129Cal.7743:05/02/25 09:43:49
>>128

いいねー旦那。(拍手喝采雨霰)それこそ粋ってもんですよ。
130Cal.7743:05/02/25 09:50:39
はあ?3万の時計に1万のベルトならまあわかるが。
アオキのスーツにエルメスのネクタイ締めてもなあw
131127:05/03/01 16:39:51
>>129
レスがつくと思わなかった。
嬉しいです。ありがとう。
132Cal.7743:05/03/01 23:13:18
>>130
それ予算配分として正しいよ
スーツスタイルにおいては本体より
ネクタイ、靴に金を掛けるべき
値段以上の見栄えになるぞ
133Cal.7743:05/03/02 09:14:25
だから結局中身がないのがバレバレじゃない
134Cal.7743:05/03/02 09:47:21
見栄え(みばえ)=見栄(みえ)ってか。
135Cal.7743:05/03/02 13:04:12
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
136Cal.7743:05/03/02 13:05:55
ババババババババババババババババババババババババババババババババババババババ
カカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカ
発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発発
見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見
137Cal.7743:05/03/02 18:58:28
っていうかケースバイケースでは。
結局似合ってればよし。
マルマンもバンビもOK!
138Cal.7743:05/03/02 19:53:55
マルマンを着けてようが、カミーユ着けてようが大して変わらんよ。
139Cal.7743:05/03/03 12:14:14
結局自己満足ですからね。
140Cal.7743:05/03/03 16:29:12
マルマン信者必死だな
141Cal.7743:05/03/03 17:46:47
>>138
それを言ったらスレどころか板の存在意味そのものが無くなるのだが。
ロレでもセイコーでもブルガリでも中国産でも大して変わらんと言っちゃうとね。
142Cal.7743:05/03/03 20:54:21
それを言ったら板どころか2ちゃんの存在意味そのものが無くなるのだが。
お前が生きてようが死んでようが世界は何一つ変らんと言っちゃうとね。
143Cal.7743:05/03/03 21:18:49
だから過疎板なんだろ。今気付いたの?
144Cal.7743:05/03/03 22:21:25
本当に必死だなw
145Cal.7743:05/03/03 22:28:55
オマエガナ。
146Cal.7743:05/03/03 23:01:51
そのレスポンスの速さが絶妙な必死さを醸し出してるな
147Cal.7743:05/03/04 04:52:41
っていうかマルマンにもいろいろグレードがあるからね。
実売で2000円以上のものはまあまあだよ。
148Cal.7743:05/03/04 05:17:44
>>147
正解。なんでも一括りにしたがる奴が多すぎるこの板。
149Cal.7743:05/03/04 09:03:29
本当に必死だなw
150Cal.7743:05/03/04 10:01:50
オマエガナ。
151Cal.7743:05/03/04 12:01:05
マルマンはいいものもあるのはわかったけど名前はどう思う?
俺は裏にMARUMANと刻印されているのがどうも・・・
152Cal.7743:05/03/04 12:11:37
高いものでさえステッチが雑で端部処理が酷い
とても良いとはいえないね
153Cal.7743:05/03/04 12:21:11
>>152
君を疑うつもりはないが、有益な情報は具体的に。できれば写真付きで。
154Cal.7743:05/03/04 12:23:52
マルマン使用者は、普通マルマンの高いものは買わないと思う。
155Cal.7743:05/03/04 12:54:02
家電量販店などでは、マルマンしか置いてない店舗もあるからね。
特に「時計オタ」でない高級時計持ちは、意外とマルマンを使っているよ。
でも刻印は確かにいただけないなあ。せめて筆記体などに変えて欲しいね。
156Cal.7743:05/03/04 13:02:20
>>153
ヨドバシでもビックカメラでもいいから量販店に自分で見に行きなさい。
最低だって事がわかるから。
157Cal.7743:05/03/04 13:05:52
マルマンの時計って知ってます?
当然マルマンのベルトがついているわけですが。
知ってるならその品質は解るよね。
158Cal.7743:05/03/04 13:07:02
バンビ社員必死だなw
159Cal.7743:05/03/04 13:08:51
マルマンのバンドはマルマンの時計より高いよね。
160Cal.7743:05/03/04 13:12:16
だからバンドはボッタクリなわけ。
161Cal.7743:05/03/04 13:13:11
マルマン信者ついに妄想状態か
162Cal.7743:05/03/04 13:16:02
量販店のMARUMANの仕入は2掛だって聞いたけど?
それ以来見向きもしなくなった。
163Cal.7743:05/03/04 13:34:08
約一名マルマン毛嫌いしてるな。どんなバンドしてるんだか。
164Cal.7743:05/03/04 13:36:53
アレだろ。セイコーとかと同じで社員が必死なだけだべ。
165Cal.7743:05/03/04 13:41:36
時計板の性質上、どのスレにも粘着嵐居るからしょうがない。
車種板とかもおんなじ状況だけどね。
166Cal.7743:05/03/04 13:41:50
バンビ社員必死杉w
167Cal.7743:05/03/04 13:47:36
156 :Cal.7743:05/03/04 13:02:20
>>153
ヨドバシでもビックカメラでもいいから量販店に自分で見に行きなさい。
最低だって事がわかるから。


157 :Cal.7743:05/03/04 13:05:52
マルマンの時計って知ってます?
当然マルマンのベルトがついているわけですが。
知ってるならその品質は解るよね。
168Cal.7743:05/03/04 13:50:05
(禿藁)
169Cal.7743:05/03/04 14:28:57
マルマン社員必死だなw
170Cal.7743:05/03/04 14:31:01
社員だろ?どうせ
そんなに自慢の製品ならうpしてくれよ
171Cal.7743:05/03/04 14:37:23
169 :Cal.7743:05/03/04 14:28:57
マルマン社員必死だなw


170 :Cal.7743:05/03/04 14:31:01
社員だろ?どうせ
そんなに自慢の製品ならうpしてくれよ
172Cal.7743:05/03/04 14:38:15
156 :Cal.7743:05/03/04 13:02:20
>>153
ヨドバシでもビックカメラでもいいから量販店に自分で見に行きなさい。
最低だって事がわかるから。


157 :Cal.7743:05/03/04 13:05:52
マルマンの時計って知ってます?
当然マルマンのベルトがついているわけですが。
知ってるならその品質は解るよね。
169 :Cal.7743:05/03/04 14:28:57
マルマン社員必死だなw


170 :Cal.7743:05/03/04 14:31:01
社員だろ?どうせ
そんなに自慢の製品ならうpしてくれよ

ぴったり三分の法則w
173Cal.7743:05/03/04 14:39:25
誰一人マルマンを自慢してない訳だが。
174Cal.7743:05/03/04 14:41:00
>>172
本当だ(禿藁)一人必死な香具師居るな
175Cal.7743:05/03/04 14:43:43
それって172〜174にも言える訳だが・・・
176Cal.7743:05/03/04 14:45:29
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人は大金持ちばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっと金持ちかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     時計のバンドは、その辺の貧乏人が使うマルマンとは一味
[]__| |バンビ社員 ヽ    違ってて、バンビの本皮を使ってるぜ!
|[] |__|__ ___)   まあ、周りに流されてるだけの貧乏人が
 \_(__)三三三[□]三)   つけてるバンドではないわけだ。
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   バンビの皮バンドつけて街歩いてると、
 |よどばし|::::::::/::::::::/    ギャルに、きゃー素敵!って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::::/     大金持ちになった感じだ。
     (___[]_[]    ブルジュアとも言うかな?
177Cal.7743:05/03/04 14:46:30
(禿藁)って出てきてる香具師、必死さがプンプンしてるよな
やっぱ社員か、自慢の安ベルトが貶されてよっぽど悔しいみたいだな
178Cal.7743:05/03/04 14:48:16
AAが出るところを見ると基地外粘着が住み着いたようだね。
179Cal.7743:05/03/04 14:48:53
ん? ヲレはマルマンわにバンド使ってるけど。。。
 別に悪くないんじゃ?
180Cal.7743:05/03/04 14:49:43
AA使って自演ですか。バンビ社員必死だなw
ここ2時間くらい一人で荒らしてるだろ。
181Cal.7743:05/03/04 14:50:40
つ〜か1000円くらいだったらいいんじゃね?本わにで。
182Cal.7743:05/03/04 14:51:05
>>179
漏れも使ってないけど別に悪くないと思う。
でも、約一名認めたくないバカが居るみたい。
183Cal.7743:05/03/04 14:51:26
>>176>>180
ミエミエw
184Cal.7743:05/03/04 14:52:43
多分2万くらい出して毎回SGの純正買ってる香具師は

言忍 め た く な い だ ろ う な
185Cal.7743:05/03/04 14:53:31
>>152>>153>>157>>169>>170>>175>>176>>177>>183
おまえ、よっぽど暇なんだな。
186Cal.7743:05/03/04 14:53:50
>>179>>182
ミエミエw
187Cal.7743:05/03/04 14:55:16
>>186
1分05秒で書いて投稿できる香具師は居ないよ。
3分位掛けてるお前ならわかるだろ?(・∀・)ニヤニヤ
188Cal.7743:05/03/04 14:55:25
ま、いいんじゃない?
マルマンは安物だし。こんなに盛り上げるほどの製品でもないだろ。
俺は買わないけど、ファンも居るってことだろ。
189Cal.7743:05/03/04 14:56:00
>>187
書けるよ。もしかして日本語不自由?
190Cal.7743:05/03/04 14:56:23
>>186=>>188
ミエミエw
旗色悪くなってきたらお終いですか(禿藁)
191Cal.7743:05/03/04 14:57:01
てかマルマンでマジ盛り上がりすぎw
192Cal.7743:05/03/04 14:57:10
>>189
日本語不自由なチョンだろ
マルマンってそっち系だったっけ?
193Cal.7743:05/03/04 14:58:20
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         >189=192
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
194Cal.7743:05/03/04 14:58:58
マルマン株式会社
事業内容: ゴルフクラブ・ゴルフ用品および、健康食品・パイポの製造販売
195Cal.7743:05/03/04 15:00:06
 ■マルマングループの歩み

1950年: 日本ゴールドメタル工業(株)設立
1952年: 社名を(株)丸萬と改称
1953年: 日本初の電気金張法を完成
1955年: 時計バンドの製造販売開始
1956年: 時計バンドの輸出開始

そりゃー儲かりませんから。
196Cal.7743:05/03/04 15:01:55
ベルトなんて片手間だからしょうがない
197Cal.7743:05/03/04 15:03:02
一人必死な人が居るとこんなスレでも盛り上がるのね。
ID化されないかなー。もっと笑えると思うんだけど。
198Cal.7743:05/03/04 15:06:35
>>197 一人必死じゃ全部自演じゃない限り駄目だな。
お前みたいなのもいないとな。
199Cal.7743:05/03/04 15:07:49
必死じゃない、暇なだけさ。
200Cal.7743:05/03/04 15:08:51
自演もあるんじゃないかな。あがってきたスレを途中から見てたから解らないけど。
201Cal.7743:05/03/04 15:10:51
暇なマルマン社員(時計ベルト部)の自演だろ。
バンビなんてところが持ち出されること自体怪しい。
202Cal.7743:05/03/04 15:11:05
ま、結局釣られた。マルマン信者必死だなwwwwwwwww
とかで終わるんだろうね。
203202:05/03/04 15:11:41
おれ、天才?
204Cal.7743:05/03/04 15:12:55
>>202
50点。もう少し頑張りましょう。
205Cal.7743:05/03/04 15:13:30
マルマン信者必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206Cal.7743:05/03/04 15:13:48
で、みんななんの皮が好きなの?
207Cal.7743:05/03/04 15:15:05
>>202>>205
ネ申
208Cal.7743:05/03/04 15:18:34
比較対象もバンビじゃどうにもならんね
209Cal.7743:05/03/04 15:21:37
バンビは鹿革なのか?
210Cal.7743:05/03/04 15:21:44
もっと良いベルトの話が聞きたいね。選びに選んだ1本って感じの。
211Cal.7743:05/03/04 15:23:41
マルマンやバンビのベルトじゃこだわっているって感じじゃないからな
メーカーの愛情も感じられないしな
212Cal.7743:05/03/04 15:24:41
で、211はどこのベルトなの?
213Cal.7743:05/03/04 15:24:47
194 :Cal.7743:05/03/04 14:58:58
マルマン株式会社
事業内容: ゴルフクラブ・ゴルフ用品および、健康食品・パイポの製造販売
214Cal.7743:05/03/04 15:25:29
時計バンド、ジュエリーの製造、販売、企画、株式会社バンビ
215Cal.7743:05/03/04 15:28:48
>>213-214
何が言いたいのか知らないが、死ね
216Cal.7743:05/03/04 15:30:06
セイコー純正はたいしたことないです。
定価15000円のクロコ竹符買ったことあったけどフランス仕立てで
地と貼りの色が違いすぎて横から見ると萎え萎え。
217Cal.7743:05/03/04 15:31:27
AA厨とか、氏ね厨とか、必死厨とか
いなくなって欲しい。
218Cal.7743:05/03/04 15:39:55
先生!2chに来なければ良いと思います!(AA省略)
219Cal.7743:05/03/04 15:55:31
気の弱いAA厨だなw
220Cal.7743:05/03/04 17:24:36
やっぱりロレDJ+ぺランの革ベル。これ最強です。
221Cal.7743:05/03/04 17:26:31
自分がそれしてるってだけですぐ最強とか言うなよ。
222Cal.7743:05/03/04 17:39:58
ま だ 粘 着 し て い る の か
223Cal.7743:05/03/04 18:16:40
224Cal.7743:05/03/04 18:29:57
セイコー5にマルマンの革ベル。これもまた最強です。
225Cal.7743:05/03/04 18:32:43
意外とバカに出来んよ、両方とも。
馬鹿にするほど悪くないし。
226Cal.7743:05/03/04 18:34:30
ダチョウの革ってどのへんがカコイイ?
あれキモイYO!
227Cal.7743:05/03/04 18:36:41
>>226
地球に優しい感じがする。
ワニとか密猟してそうで(・A・)イクナイ!
228Cal.7743:05/03/04 18:36:51
ガキは失せろ
229Cal.7743:05/03/04 18:37:39
>>226
柔らかくてしなやかで、それでいて丈夫。そして品がある。


230Cal.7743:05/03/04 18:37:55
ゾウの皮とか無いな。
231Cal.7743:05/03/04 18:38:53
>>229
牛革が一番丈夫だと聞いたことがあります。
232Cal.7743:05/03/04 18:41:36
>>230
センザンコウですらあるのになw
233Cal.7743:05/03/04 18:41:54
キャメルのオーストリッチとか最高
234Cal.7743:05/03/04 18:42:57
象はベル津でみたぞ
235Cal.7743:05/03/04 18:43:31
まじ???
さすが工作員潜伏中だなw
236Cal.7743:05/03/04 18:45:45
はぁ?工作員もクソも珍しいから記憶に残ってただけだハゲ
237Cal.7743:05/03/04 18:46:56
2人は奥のVIPルームに移動し、ソファで性行為を行ったと報じた。
238Cal.7743:05/03/04 18:47:27
>>236
怒るなよ、>>1にそう書いてあるから軽いジョークで書いただけだったんだが。
すまん
239Cal.7743:05/03/04 18:47:51
よくわからん流れだな。とりあえず持ちつけ
240Cal.7743:05/03/04 18:52:24
漏れ包茎手術してあまった皮でベルト作った
241Cal.7743:05/03/04 18:53:32
モノがそうとうでかかったんだな>>240
242Cal.7743:05/03/04 18:55:15
オーストリッチはヘリ返しにしてもしなやかで、丈夫ですよ。
自分はあまり紋が目立たないチョコ、黒が好きです。
243Cal.7743:05/03/04 18:55:54
漏れはトカゲが一番好きだ。安いしw
244Cal.7743:05/03/04 18:57:06
外国の時計サイト見てたらビーバーの尾?か皮の
パネライのベルト作ってた人がいたよ たぶんアメリカ人
漏れもビーバー欲しい
245Cal.7743:05/03/04 18:58:48
革って言えば…

カンガルーの革って、まるで人工皮革みたいだ。
丈夫さではピカイチらしいけど…
246Cal.7743:05/03/04 19:00:35
ビーバーはダムを作って大変らしいな。
247Cal.7743:05/03/04 19:01:29
豚革って悪いことは無いんだろうけどイメージ的に買う気にならんねw
248Cal.7743:05/03/04 19:02:00
豚さんは清潔なんですよ。
249Cal.7743:05/03/04 19:03:20
清潔かはしらんが、太ってるだろ
250Cal.7743:05/03/04 19:12:48
この板の住人にお似合いなのは豚革ってことですね。
251Cal.7743:05/03/04 19:13:14
だな
252Cal.7743:05/03/04 19:13:16
しかし時計ベルトによく3万以上出せますね
自分はせいぜい2万くらいまでです
253Cal.7743:05/03/04 19:15:04
300万の時計なら1%と考えれば安いもんじゃ?
30万の時計でも10%だし。
見える部分としては時計より面積多いし、気を使っている人もいるということじゃ?
254Cal.7743:05/03/04 19:15:09
自分はせいぜい7000円までです。。。
255Cal.7743:05/03/04 19:23:48
みなさんご贔屓のメーカーと理由を教えてください。
256Cal.7743:05/03/04 19:25:05
マルマン。近所で売ってるから。
257Cal.7743:05/03/04 19:25:29
ベルシ
作りも素材もよろし。
258Cal.7743:05/03/04 19:27:20
48 :Cal.7743:05/01/27 06:05:00
結局バンビとマルマンが最高ってことだな
何がカミー湯だよ
舶来って時計本体だけでなくバンドもクズかよ

こいつか
259Cal.7743:05/03/04 19:27:55
ネットで注文すると実物が届いてガックリということが
たまにあるよね 皮の感じや色が微妙に違ったり
260Cal.7743:05/03/04 19:28:17
いや、さっきマルマンて書いた俺は別人
261Cal.7743:05/03/04 19:28:33
私はディモデルですね。
この板がはじめて役に立ったのも印象的ですw
とにかく値段をワンランク超える造りだと思います。
262Cal.7743:05/03/04 19:29:32
bandaはどうだい?
263258:05/03/04 19:30:42
>>260
シツレイ
264Cal.7743:05/03/04 19:31:53
>>262
高杉。
265Cal.7743:05/03/04 19:32:06
bandaトカゲ持ってたけど・・・あんまし私はお勧めできないなあ。
266Cal.7743:05/03/04 19:32:38
http://www.banda.jp/
>>264
普通だと思うけど
267Cal.7743:05/03/04 19:34:08
ディ・モデルは売ってるところ少な杉
ベルシで買うと高いし
40%で手に入るところがあって嬉しかったけど、遠いし、多種類売ってない
268Cal.7743:05/03/04 19:35:07
>>265
わかった。ならやめとく
269Cal.7743:05/03/04 19:35:19
BELZの値段でも品質からして損は無いと思うけど・・・
270Cal.7743:05/03/04 19:36:38
ベルシHPがきもいw
271Cal.7743:05/03/04 19:39:45
あと、私は使ってはいないんですけど
ヨドバシの新宿時計館のベルト売り場で、マルマンの向かいの陳列棚の奴、
名前忘れちゃったんだけど、結構安くていい感じでした。
クロコはそれなりの値段ですけどね。
272Cal.7743:05/03/04 19:46:52
なんか急に有益っぽい情報が増えてきたなw
273Cal.7743:05/03/04 19:51:31
尾錠に“R”って刻印あるメーカーってどこかな?
274Cal.7743:05/03/04 19:51:53
>>271
あ、知ってる!
海外製のヤツで2000円以下くらいのだよね?
俺も買って使った。少し硬いけど見栄えはいいね。
275Cal.7743:05/03/04 19:54:53
>>273
日本無線
276Cal.7743:05/03/04 19:57:09
>>274
そうですね、硬いかどうかは付けてないので解らなかったのですが、
革もステッチもそれほど手抜き無く作られているようで、遊革や尾錠も
ステッチで押さえられていたのが好印象です。
値段もそれほどでもなかったですし。
量販店のあそこでは一番実際の質がいいベルトじゃないかなあ。
277Cal.7743:05/03/04 20:01:54
>>276
一番安いので1470円、高いのでも2000円くらい。
自分が見た限りでも、ビックやさくらや含めて一番コストパフォーマンスよい感じでした。
278273:05/03/04 20:02:50
>>275
サンキュ
ずっと気になってたんだ
279Cal.7743:05/03/04 20:23:04
ところで革ってみんなどれくらいで替えてんの?
おしえろ。
280Cal.7743:05/03/04 20:23:15
>>277
メーカーどこ??
解ったら教えてくれくれ。
281Cal.7743:05/03/04 20:25:00
>>279
一年に一度以上安物をとっかえてる。毎年色、模様を変えてる。
時計つけることが飽きなくてお勧め。
282Cal.7743:05/03/04 20:27:11
メーカーはわかんないなあ。
ケースにあまり詳しいことが書いてなくて、なんというかバルク品みたいな感じです。
でもカラーはそれなりに揃っていて(サイズは奇数が無かったかもしれない)、
10万円くらいまでの時計になら使えそうな感じですよ。
283279:05/03/04 20:28:31
>>281
サンキュ、そうか、やっぱりこまめに換えるのが面白いんだな。
俺もそうしよう。
夏はブルー系なんかもよさげだなと思ってる。
284Cal.7743:05/03/04 20:32:13
Made in フランスの「ZRC」(←みたいなマーク?)のことかな?
285Cal.7743:05/03/04 21:52:42
漏れも>>281と一緒だ。おじさんだから臭くなる前に取り替えてる。
革でも手入れすれば長持ちするんだろうけどな。
286Cal.7743:05/03/05 09:41:28
>>284
YES
287Cal.7743:05/03/05 15:59:49
センザンコウの革って実際のところどうかな?
誰か使ってみた香具師いる?
288Cal.7743:05/03/06 12:37:59
俺はコードバンって好きです。
革ジャンに、コードバン付けたアンティーク3針って合うんですよ。
ああ、一番好きな季節が終わるなあ。
289Cal.7743:05/03/08 00:43:17
あげてみるか・・・
290Cal.7743:05/03/08 20:26:39
量販店で売ってるまるまんとバンビではどっちがいいんですか?
同じ価格だとしたら・・・
291Cal.7743:05/03/08 21:02:17
バンビのほうがいいんじゃないか。
292Cal.7743:05/03/08 21:53:10
マルマンのほうがメインの場所においてないか?
293Cal.7743:05/03/08 23:10:16
どっちもどっち
294Cal.7743:05/03/09 01:29:42
マルマンって名前で損してる希ガス。
295Cal.7743:05/03/09 03:37:26
たしかにもし名前が、マルマンじゃなかったら買ってた。
296Cal.7743:05/03/09 15:14:36

マルマン=バンビ
名前
バンビ>>>>>>>>>(超えられないとんでもない壁)>>>>>>>>>>>マルマン
297Cal.7743:05/03/09 17:33:38
マルマンが例えばサークルピーポーとかいう名前だったらよかったね。
298Cal.7743:05/03/09 21:00:03
マルマンって何かの隠語かと思ってた。
ホームセンターで換えバンドがぶら下がってるコーナーで
もしや?と思って見てみたら…なるほど。マルマンだ。

しかも良く見たら、ウチにマルマンの目覚まし時計があるよ…。
まぁ、なんだ。せめて機械式の腕時計には、相応しくないような
付けて欲しくないようなイメージはあるわな。
299Cal.7743:05/03/09 22:19:37
マルマンとか、マルキン自転車とか名前がダサすぎ。
300Cal.7743:05/03/09 23:09:49
>>297
○MANじゃなくて○萬ではないのか?
301Cal.7743:05/03/10 10:49:12
マルマンて文房具にもそんな会社いるし、
ウワサでは飛行機の部品も作っているマルマンがあるらしい。
水晶も売っているという話しだし・・・
しかも全部のマルマンが違うマルマンらしいぞ。
302Cal.7743:05/03/10 14:36:33


私たち株式会社マルマンストアは、
RAFFINE(洗練)された食文化を考え、

毎日の生活に喜んでいただける品をAMPIO(豊富)に

提供する企業でありたいと願い、日々努力を積み重ねています。
303Cal.7743:05/03/10 16:31:09
マルマンて財閥系なの?
304Cal.7743:05/03/10 16:37:11
安物クオーツには丁度良い>マルマン
305Cal.7743:05/03/10 16:39:42
やっぱり本体がネギオ、バンドがマルマンてのが板的に最強なんだろうな。
306Cal.7743:05/03/10 19:17:01
本体がランゲでバンドがマルマン最強。
307Cal.7743:05/03/10 19:59:41
マルマンのスーパー防水って水につけても問題無し?
308Cal.7743:05/03/10 20:01:56
ただの防水を超えてるわけだし、普通に考えておっけじゃね?
309Cal.7743:05/03/10 22:09:37
ロレックスにもオメガにも、パテにも似合うマルマン最強。
310Cal.7743:05/03/10 22:27:50
Marman�って書けば少しはかっこいい?
311Cal.7743:05/03/10 23:40:25
marumanよりはだいぶいいな。
312Cal.7743:05/03/11 01:27:05
マ☆ルマン
313Cal.7743:05/03/11 12:33:14
マルマンコ
314Cal.7743:05/03/11 14:49:17
>>312
よし!!
>>313
それはチョット。
315Cal.7743:05/03/11 15:16:12
マン⇔マル
316Cal.7743:05/03/11 16:29:25
↑(・∀・)イイ!!けど、もうちょっとな気もする
317Cal.7743:05/03/11 16:41:47
>>312
アンタ、コピーライターの才能あるよ。
マルマンにCI請け負って儲けるヨロシ
318Cal.7743:05/03/12 01:41:17
マルマン談義に夢中のところ申し訳ないが、
BELTZのWATERCOBRAってどう?
耐久性、防水性、造りの良さなんかが気になるんだが
319Cal.7743:05/03/12 02:02:32
MarumanCo.
320Cal.7743:05/03/12 02:59:03
>>318
おれも前から気になってるからオマエが買ってくれ
321Cal.7743:05/03/12 04:28:41
>318
WATERCOBRA去年の夏に使った。
耐久性・・・頑丈だと思う
防水性・・・水ははじく
造り・・・・・・中の上

その他1・・・めちゃめちゃ硬い
(今までいろんな極厚ベルトを使ったがぶっちぎりMAX)

その他2・・・2WEEK使用して臭くなった。
(革ベルトを1年くらい毎日使っても臭くなったことがない。
体質で人より汗をかかない)
322Cal.7743:05/03/12 08:04:50
ツルペタ
323Cal.7743:05/03/12 13:33:28
マ☆ルマンからも防水ケブラー出てますYO!
324Cal.7743:05/03/12 13:37:00
ケプラーは革じゃねえ
325Cal.7743:05/03/12 19:42:51
>>321dクス
臭くなるのはちょっとなぁ…
例えるとどんなにおい?

>>320購買意欲減少でモレのラバー(カーボン型押しのやつ)にするかもしれん
326Cal.7743:05/03/13 04:27:01
>325
>例えるとどんなにおい?

ブーツ女を部屋にあげた時、こいつ足クセェー
とやる気がうせたときの臭い。

臭いは、鼻をつけて嗅ぐと臭った。
一回、軽く洗って、天日干ししたら
今は臭わなくなった。
今年になって何回か使ったが、今は
臭くない。
でもとにかく硬い。最初はすれてちょっと痛かった。
327Cal.7743:05/03/13 16:10:28
汗かかないひとでそんな臭かったら一般人、汗っかきはヤヴァイ。
328Cal.7743:05/03/13 16:48:13
抗菌加工のバンビ最強!
329Cal.7743:05/03/13 22:30:16
結局洗えるNATOやコットンにはかなわんのですよ。
革は見栄えがすべて!!!
330Cal.7743:05/03/13 22:34:16
だったら金属ブレスにしろって
331Cal.7743:05/03/13 22:51:45
金属は重いし壊れる。
332Cal.7743:05/03/13 23:06:07
壊れるといやあ何だってそうだ
333Cal.7743:05/03/13 23:08:11
>>326さよか
洗えばとれるような臭いならまあいいか
気が向いたら買ってみることにするぽ
334Cal.7743:05/03/14 12:10:06
>>333
更に気が向いたらレポよろ
335Cal.7743:05/03/14 14:29:33
>>332
それはそうだが壊れやすい。NATOやコットンにはかないまへん!
336Cal.7743:05/03/14 18:34:33
インペリアル クロコ(カーフ革に竹斑型押し)を買ったんだけど
もう少し光沢が欲しいです。
(高年齢層が好きな”ツヤあり過ぎ”は嫌です)

ツヤ出しスプレー(中性)をかけたら駄目ですかね?
337Cal.7743:05/03/14 19:20:02
まともなブレスならそうは壊れないけどね。
338Cal.7743:05/03/14 22:40:55
>336

クロノやパネライ、サブ系の厚みがある時計には
BEITZかDi-modell社などのぶ厚いベルトがいいね。
それでいて、あまりワイルドっぽくなるのも遠慮したいし、、、

時計のベゼルが鏡面仕上げで、BEITZかDi-modell社のぶ厚い
革ベルトならスーツでもいけるよ。
339Cal.7743:05/03/15 03:50:03
パネライにはマルマンのケブラーベルトがいいね、
質感もマッチしてるし。
340Cal.7743:05/03/15 08:57:58
手首周り計ったら16センチでした。ベルトは女物が良いでしょうか?交換しようと思ってるんだけど、2〜3万の時計なので5千円くらいが適当かな?
341Cal.7743:05/03/15 09:48:22
2,3万の時計にベルトで5千円も!!!
豪気だな。
俺なら2800円までだな。
342Cal.7743:05/03/15 09:48:45
>>340
レディースだと幅が細いので、メンズにすべき。
その気があるなら、別だけど。。。
343Cal.7743:05/03/15 10:00:46
ども。その気はないのでメンズにしときます。3千円くらいで適当なのあるかな?けっこう長く使ってるので5千円くらいが妥当かなと思った。
344Cal.7743:05/03/15 10:18:43
いやむろん5千円でもいいけど。
国産のなら、3千円くらいからそれなりにあるよ。
345Cal.7743:05/03/15 11:33:23
>>340
まだまだ。15cmの漏れほど苦労しないな。
>344の通り国産なら適当なのあるよ。
346Cal.7743:05/03/15 17:09:14
マルマンでは3千円というとやや高級な部類に入ります
347Cal.7743:05/03/15 17:23:48
>338

訂正
BEITZ →→ BELTZ

348Cal.7743:05/03/15 19:45:11
69
349Cal.7743:05/03/15 22:02:38
Di-modellのベルトはやっぱり長いですか?
細腕なんで、国産ベルトでも奥から2番目の穴
で使っています
350Time:05/03/15 22:25:44
>349

私も手首が16mmと細く、購入時に不安になり
BELTZへメールで相談したところ、以下のような返信をもらいました。
(メールで添付写真も送ってもらったけど、省いてます。)

文が長くなりカキコエラーになると思うから
分断して書き込みます。



長さにつきましては、弊社スタッフの者に、腕周り15.5cmという
細めの男性がおりますが、お送り致します。
少々重い画像ですが、ご容赦願います。

351Time:05/03/15 22:29:02
続き

ベルトは、Heavy Oiled Mat Crocodileで、
剣先×親(mm)=120×80。
ご注文のImperialCrocoは
剣先×親(mm)=125×80。
ここに、5mmの差がありますが、ImperialCrocoは8穴まで開いており、
この穴の位置は、Heavy Oiled Mat Crocodileの6穴目よりも
エンドピース側に約5mm内側となっております。
従って、最も短く使用する場合、両者は同じサイズであるということです。

さて、ケース径40.0o・ケース厚14.0oのダイバーズに
Heavy Oiled Mat Crocodile20o・フォールディングバックル18oを
合わせて愛用しています。
特別に節や当たりも無い、男性にしてはいたって綺麗な手首のスタッフです。
手首周りが細く、今まで金属ブレスは使用できず、厚型の機械式時計ファンの本人に
とって、
ベルトとバックルの総合的なフィット感は長い間のテーマであったようです。

352Time:05/03/15 22:29:59
続き

画像でもお分かりの事と存じますが、アジャスト穴は6穴目(同ベルトの最も内側)
で、
小指の先端がエンドピース際に僅かに入る程度の余裕を持たせてはいましたが、
全く問題はなくフィットしており既に数本使用しております。

さらに少しでもご納得に近づいて頂ければと存じ、Heavy Oiled Mat Crocodile20o

同じ長さ(合計200o)のベルト及びバタフライ「Type-S」 の装着印象をお送り致しま
す。
前出と併せてご参考になさって頂ければ幸いに存じます。

同スタッフ・同時計によるもので、撮影条件は全く同環境にて行っております。
ベルト :COBRA20mm(親側85mm×剣先側115mm)
    
バックル:Butterfly Type-S 18mm
353Time:05/03/15 22:30:32
続き

画像でもお分かりの事と存じますが、アジャスト穴は7穴目(同ベルトの最も内側)
で、
特に時計が回る・遊ぶという間隔もなく、
手首裏のほぼ中央に全く問題なくフィットしております。
この際、バックルの当たりや違和感も特に感じないようです。

また、皮革ベルトは自然素材でもある為、金属ブレスやラバーとは異なり、
ご使用につれ所有者の腕に馴染むのも特徴なのですが、
時計を着ける腕の位置や「フィット感」は、あくまで個人差のあるものです。
タイトなフィットをお好みの方、比較的ルーズ目なフィットをお好みの方・・・
という具合にお客様のお好みやご主旨次第にてご判断頂かねばなりません。
さらに装着の時計のサイズ・ケース厚等、条件にもよりますので、
サイト上では数値を出来るだけ詳細に開示させて頂いております。
恐縮に存じますがご確認方々縷々宜しくお願い申し上げます。
354Time:05/03/15 22:35:50
ついでに私が買ったDi-modell社 ImperialCrocoブラックの
写真をアップしとくね。

下手でごめん。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136953&key=1228597&m=0
355Cal.7743:05/03/15 23:11:05
349です。さっそくレスどうも。
私は16センチなんで、大丈夫そうですね。
どもども
356Time:05/03/15 23:21:47
>355

万が一、夏やせ等で手首周りが16cm以下になった時は
明工舎製作所から販売されてる時計用 穴空けヤットコ(約\2,500)で
対応出来るよ。

357Cal.7743:05/03/16 00:51:25
初革バンドに挑戦したいのですが、色は黒または青にしたいのですが、中々決まりません。
そこで、このスレの方々にご教授願いたいのですが、下のタイプに合うバンドでオススメのものを
教えてください。

ttp://www.hf-age.com/breitling/model/cm16.htm

ステッチは共色のものがいいです。
358Cal.7743:05/03/16 02:13:51
モレラート
http://www.morellato-jp.com/

BELTZ
http://www.beltz.co.jp/

カワチヤ時計ベルト店
http://www.e-kawachiya.com/

クロノマットはケース厚が約16mmとかなり厚い部類だから
ベルトも6mm厚以上が良いと思う。
4mm厚くらいのベルトをつけたら見栄えが悪いかも。

好みは人それぞれだけど、お金があれば
クロコダイルの半ツヤ、竹斑が一番格好いいね。
(厚みが薄く、テカテカツヤはおっちゃん仕様になってしまうよ)

金欠ならカーフにクロコダイル竹斑型押し。



359Cal.7743:05/03/16 08:28:10
ブラウンかチョコでこれに合わせるとしたら、どれがお勧めですか?
付属のバンドはちょっと薄くてバランス悪いような。
ttp://watch-tanaka.sub.jp/orient/WZ0031FC/
360Cal.7743:05/03/16 13:50:35
>359

WZ0031FCはスポーツ時計じゃないから、太くても4mmくらいで
十分じゃない。
確かにその純正ベルトはおばちゃんっぽいね。
361Cal.7743:05/03/16 20:49:37
どもども。つや消しの金に合う3〜4千円のベルトはありますかね?自分ではこげ茶が無難かなと思ってるんですが。
362Cal.7743:05/03/16 20:51:08
こげ茶は確かに無難。マ☆ルマンなら、4千円でワニが買えます。


でもそこであえて、青や赤といった原色を使うというのもアリ!
363Cal.7743:05/03/16 23:38:14
こげ茶もいいけどブラックのオイルレザーもけっこういいよ。
364Cal.7743:05/03/16 23:42:27
http://www.watchband.co.jp/w-01.htm
これなんかどう??
365Cal.7743:05/03/17 04:29:34
>358
おまえセンスないなーw クロノマットだけでもボリュームあるんだから
4mmもありゃー充分だよ。原色×原色の服着てるみたいになっちゃうよ。
366Cal.7743:05/03/17 10:41:35
んなこたーない
367Cal.7743:05/03/17 12:49:33
>>364
マ☆ルマン買うよりいいな
368Cal.7743:05/03/17 20:11:38
>365
最厚部4mmだと、それ以外が品素にみえるしケースとベルトが
アンバランス。
ただ、分厚いベルトに変えたら、いかにもスポーツ時計って
感じになるから、素材はクロコの竹班、半ツヤがいい。

まあ所有者の好み、年齢、服装の傾向が大事だけどね。
369Cal.7743:05/03/17 20:29:35
追加

>357 ブライトリング クロノマット所有者へ

時計のデザインがにぎやかだから、ツヤありを買ったら
ケバケバしくなるよ。

俺的にはクロコ竹班 半ツヤが理想だが高いから、
BELTZで売ってるDi-Modell社製のImperial Crocoか
MORELLATO社製 BOLLE(ボーレ)、共にカーフ素材に竹班、型押しが
良いかな。

Beltz HP
http://www.beltz.co.jp/index.htm

楽天 モレラート
http://www.rakuten.co.jp/morellato/474213/475633/
370Cal.7743:05/03/17 22:52:05
>357 さま

HIRSH社のCroco Louisianaはどうでしょうね。
アリゲーターの竹斑、半つや消しでステッチは同色、最厚部4.3mmです。
もちろん黒も青もありますよ^^

私はPatekのRef.96にこれのこげ茶をつけているのですけど、なかなかいいと思います。
人によって好みもあると思いますけど、価格と品質のバランスは取れているような気がします。
ベルトの厚さとしては、それほど厚みのないRef.96でもベルト厚はちょうどいいくらいなので、
クロノマットだともっと厚いベルトでも平気かもしれませんね。
個人的にはおすすめできると思います。
371Cal.7743:05/03/17 23:20:12
370です。もう一本おすすめを。
Di-Modell社のTeju Choronoもどうでしょうね。
テジュリザードのつやありなんですけど、テカってるということはありません。
最厚部が5.5mmなのでかなりボリュームがあります。
これもステッチは同色で黒も青もあります。
372Cal.7743:05/03/17 23:59:49
お勧めを聞く前に、まず時計、予算、年齢、ON, OFF, ONOFF併用を
いわないと切りがないね。

予算があるならクロコ 竹班 半ツヤ
予算が無いならカーフ(クロコ竹班模様の型押し)

清潔感のある人 テジュリザード

373Cal.7743:05/03/18 01:52:10
ベルシの厚いのは止めとけ
手首が丈夫な奴ならいいかも知れんが
硬すぎで痛くて使えん
374357:05/03/18 04:28:36
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
やはりクロコの半ツヤ竹班あたりが候補でしょうか。
Di-Modelのテジュクロノも気になっていましたが・・・
厚さについては意見が分かれてるようですが、やはり5mm以上がいいんでしょうかね?
今日、モレラートを扱っている店にいって合わせてきましたが、(4oくらいのもの )
やはり、貧相に見えてしまったような気がします。

時計  ブライトリングクロノマット>>357参照
予算  \20000くらい
年齢  28
ON,OFF 仕事中は私服なので、基本的にはジャケットスタイルに合うのうな感じが希望ですが
     スーツにも合わせたい。クロノマットのDQN臭さを極力減らしたいです。 
375Cal.7743:05/03/18 13:02:45
>374

クロノマットのデザインはどちらかと言えばOFF時計だから、
ベルトは大人っぽく、それで居ておじさん臭くない
クロコの半ツヤ竹班を合わせる事により、バランスがとれると思うよ。

\20.000以内で4mm以上の厚いベルトとなるとBeltzに載ってる商品になるね。
Beltz HPのヒルシュ製のクロコルイジアナがSPECによると
4,3mmだね。
でも出来れば5mm以上は欲しいね。

http://www.mimosa-1.co.jp/jcp/product/shape.html
上に貼った所に「型/U 厚み/約5.8mm タイプ/ドーム」ってのが
あるけど、これはデザインが良いね。
値段は高そうだけど、センスがいいね。

376Cal.7743:05/03/18 13:20:08
俺ならカワチヤのコードバンにする。
シックな感じになりジャケットの装いにもあうと思うのだが。
いかが?

http://www.e-kawachiya.com/kwlist.htm#KW06
377Cal.7743:05/03/18 18:02:30
>>373
硬いバンドは少し平べったい丸いものに巻きつけて、
2晩も寝かせればフィットするようになります。
378Cal.7743:05/03/19 13:20:56
カワチヤのコードバンかっこいいけどなかなか買えないなあ。

ところでコードバンといえばこれ。
http://www.morimoto-tokeiten.com/search/viewdetails.asp?PNM=PMD56%2D2775
まさかデフォルトでコードバンとはね!渋い(~o~)
379Cal.7743:05/03/19 18:08:54
そういやデフォで質の良いor個性的なベルトしてる時計ってどんなのがあるかな?現行品メインで
380Cal.7743:05/03/20 17:02:12
ほとんど女性モノのファッション時計になっちゃうよね。
男性用はほとんどが黒クロコ、もしくはクロコ型押しだもんな〜。
そんな中でデフォでコードバンは偉い!

希少動物の革は見つけると嬉しい反面、密猟などではないことを祈ってしまう。
381Cal.7743:2005/03/21(月) 11:36:08
祈ろうがなんだろうが大方密猟なわけだが。
382Cal.7743:2005/03/21(月) 17:24:52
そうなの・・・?
383Cal.7743:2005/03/21(月) 18:54:54
デフォルトでアザラシ皮使ってる時計ってないかなー
384Cal.7743:2005/03/21(月) 20:59:48
>>383
水族館の土産物にあるかも
385Cal.7743:2005/03/21(月) 22:04:01
ワニのコブワのベルトって汗吸いにくかったりするんかいな
386Cal.7743:2005/03/22(火) 05:40:27
>>383
知らん

>>384
水族館に時計バンドはないだろ

>>385
すまんコブワってなんだ?高級すぎてわからん
387Cal.7743:2005/03/22(火) 05:42:47


285 :通行人さん@無名タレント:05/02/18 20:29:15 ID:Lj4eMO8z
清原は在日だろ。
こいつが私生活でも親しくしている連中って、みんな朝鮮人じゃん。
金本に金村に格闘家の秋山。
あとTVで名球会の先輩で誰が怖いかという質問に、ハッキリと金田と張本の名を上げていたぞ。
これだけ周囲に朝鮮人の名が並ぶと、この噂の信憑性は高いよ。
在日は横のつながりが強いと聞くしね。


286 :通行人さん@無名タレント:05/02/18 20:36:55 ID:Lj4eMO8z
それから清原が高校野球のスターとして華々しく活躍していた当時、
なぜか日本代表として国際試合に出場する事はなかった。
同じPL学園の桑田はエースとしてマウンドに立っていたのにだぜ。
これは彼の国籍が日本になかったからだと聞いた。
388Cal.7743:2005/03/22(火) 05:52:08
つまり在日って有能な人が多いの?
389Cal.7743:2005/03/22(火) 06:49:47
>386
間違えた
コブワニ、とか背コブっていわれるもの
要するにワニの背中や頭の後ろの突起部分を
使ったゴツゴツしたベルト
使ってる人がいたら感想なんかを聞きたかったのよ

390Cal.7743:2005/03/22(火) 20:53:33
ベルシのフォールディングとバタフライで迷う。
フィッティングの違いだけ?
391Cal.7743:2005/03/23(水) 00:03:09
>>390

それもあるけど、着脱の際のワンタッチとツータッチの違いは
人によっては好みが分かれると思うよ。

あとフォールディングはベルトの上下が逆さまになる。
美錠側を手前にするのが基本です。
392Cal.7743:2005/03/23(水) 12:56:28
>390
俺はバタフライのtype-Sを買ったけど、結局バタフライって
観音開きだから、2アクションしないといけない。

最近は革ベルトの”ならし”ができて購入直後よりは
楽に装着できるようになった。
393Cal.7743:2005/03/23(水) 12:59:13
キヨは典型的なDQNチョソだろが
394Cal.7743:2005/03/23(水) 15:14:42
>>391
>>美錠側を手前にするのが基本です。

そんなもん基本じゃない。たまに逆にしてるブランドが有る程度だろ
バックルを逆にした方がフィットする奴なら
尾錠でも逆にした方がフィットするだろ
バックルを付ける部分と留める穴の位置関係を見てみろ
短い方のベルトが短すぎる場合は逆にした方が楽なだけ


>>377
>>2晩も寝かせればフィットするようになります。

ベルツの分厚いクロコバンドはそれでも無理
俺のも観賞用になってるよ
395Cal.7743:2005/03/23(水) 16:30:37
>394
>そんなもん基本じゃない。

BELTZで売ってるFolding(Extra-20)は剣先側と親側が
通常の逆に装着する仕様とアナウンスしてるから
391のスレ主は基本と言っただけだろ。

別に噛みつく程の話じゃないだろ。
なんか嫌な事あったのか?


>ベルツの分厚いクロコバンドはそれでも無理

俺もここでクロコマットを買ったけど、数日でましになったぞ。

396Cal.7743:2005/03/23(水) 16:43:27
ベルツって言ってることはもっともだが激しく怪しさをかもしだしてるホムペだなw
397Cal.7743:2005/03/23(水) 16:52:31
商品がちょっ探しにくい気がする
398Cal.7743:2005/03/23(水) 17:00:10
Beltz TOP画面---左下「ENTER]---「Shopping」クリックは
確かにだるい(笑)
399Cal.7743:2005/03/23(水) 17:01:51
>>398
なんであんなややこしくしてるんだろうね?
ウンチクも冷静に読んでたら笑えるなw
ケッコウ病み付き
400Cal.7743:2005/03/23(水) 17:11:56
>399
そうだね。
まあ、購入をためらう位に説明不足な店よりは安心出来るけどね。

前にも書いたかもしらんが、買う前にメールを出したら
もの凄く丁寧な返信メールをくれた。

作文用紙2枚は超えてたよw
しかも画像付きで。



401pamp ◆0K.UaJdCz2 :2005/03/23(水) 17:18:07
ベルツのフォールディング、ちと手で曲げて調整しないと
 うまくいかなかった、、、もちろんバンドは尾錠と剣先側入れ替えた。。
  なかなか使いやすいな。。
402399:2005/03/23(水) 17:20:27
>>400
見たよ(藁
あの情熱には胸打たれるな。素晴らしい。これからも応援するぜBELTZ!!
あのおどろおどろしさはたまらんわ。ディモデ辺り花王かな。
403400:2005/03/23(水) 17:31:54
>402

俺はディモデル(カーフ革 クロコ型押し)を買ったけど
やはり本クロコマットが欲しい。

Beltzも良いが、最近ここのスレッドの1でリンクされてる
ジャンルソーのクロコマットが気になってる。
メッチャ高いけど、、、
404399:2005/03/23(水) 17:37:56
>>403
あー良さそうだけど高いね〜。
ディモデル(カーフ革 クロコ型押し)は質感、造りどう?
革ベルにハマってからは時計本体にこだわるよりも楽しい日々。
夏もモレララバー型押しで乗り切ってしまうのだ。
405Cal.7743:2005/03/23(水) 17:49:15
>>395
ベルシのフォールディングバックルは他の市販品とは違うって事か?
あまし違うようには見えんがなあ
逆にセットした方が気持ちぃ人は>394タンの言うように、普通の美錠も逆にした方が気持ちぃ人だろ

なんか、「ベルシの工作員来襲」みたいなふいんきだな...
406400:2005/03/23(水) 17:57:54
>404

質感はカーフ革だからクロコのような高級感はあまり無いけど
嫌らしさもないよ。

俺のは黒色だから少し離れて見たら竹班が見えなくなる。
その点では茶系にすればよかったと思うけど、
文字盤の色と似合わないから残念。

カキコ354で画像アップしてるから観てくれたらいいよ。
移ってる写真ほど光沢はないよ。
明かりや光があたって初めて光る感じかな。

407399:2005/03/23(水) 18:05:46
>>406
ありがと。
408Cal.7743:2005/03/23(水) 18:20:37
前金オフまだですかね?
409Cal.7743:2005/03/23(水) 20:33:13
最近マルマンはどうした?
410Cal.7743:2005/03/24(木) 03:48:44
就活用に初腕時計を買いたいんですけど、スーツに革バンドってダサいんでしょうか?
金属バンドより革バンドが好きなので。
411jetstream ◆K4Coax.TEY :2005/03/24(木) 03:58:25
>>410
スーツに革は激しくカッコいいと思う。
革の人ってあまり見かけないけど、落ち着いて見えていいと思うよ。
412Cal.7743:2005/03/24(木) 04:35:58
>>410
スーツには普通革だよ
413Cal.7743:2005/03/24(木) 05:29:16
>>410
革バンド以外はハッキシ言ってださい。ただしよれよれのバンドはだめよ。
414Cal.7743:2005/03/24(木) 07:32:59
>>411
ジェット氏どうも。以前購入相談させていただいたことがあります。
スピマス銀ムーンを買ったんですが、元気に時を刻んでます。もうすぐ満月です。
革バンドに換えてみたい今日この頃。黒クロコか茶系でいくか・・・まぁ多分最初なんで安いの買いますけど
415410:2005/03/24(木) 15:04:51
革バンドでもいいんですね。

他の就活者で金属バンドつけてる人がかなりいましたけど、
ある程度余裕が出てきた社会人なら似合う気がしますが、
リクルートがつけてると大人ぶった感じで違和感があったので。
416Cal.7743:2005/03/24(木) 21:51:27
ここどうかな?

http://www.febex.info/
417Cal.7743:2005/03/24(木) 21:54:09
>>415
もちろん革でいいんだが、ちゃんとキレイなの使いなさい。
たまに切れるまで換えない人いるからな。
キレイなの使えば革の方が高級感がある。
418Cal.7743:2005/03/24(木) 22:10:30
はじめてきました。いきなり教えて君で悪いのですが、この時計に合うバンド探してます。
ハミルトン フィールドクロノ
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10541743956.jpeg
革バンドで色は焦げ茶系で固いバンドはパスです。
手になじむように柔らかいの探しています、
お勧めがあるようでしたら教えて下さい。
419Cal.7743:2005/03/24(木) 23:10:40
ttp://www.morellato-jp.com/win/10007.html

これなんて、どう?
厚みはないけど、その分やわらか
ま、お手ごろだし

ハミつながりで、おれはロイドにつけてる
420jetstream ◆K4Coax.TEY :2005/03/25(金) 01:17:41
>>410さん
スーツには断然革ですよ。靴と鞄と腰のベルトと合わせてね。
若い人はほぼブレスですが、革の方が断然落ち着いて見えますよん。是非是非!
銀ムーンいいですね、黒でソリッドに、茶で渋く、濃いグレイやオリーブや濃紺もありですね。
最初は安いのを買って色の感じを試して見るといいかも。

慣れてきたらスーツやシャツや靴に合わせてベルトや文字盤を考えて・・・
それだけで何時間でも語れる人たちも居ます。ドツボにはまるのも楽しいですよー(笑)
就職活動頑張ってね!
421Cal.7743:2005/03/25(金) 12:45:38
>それだけで何時間でも語れる人たちも居ます。
キモイ(w
422Cal.7743:2005/03/25(金) 15:35:04
それが趣味の世界
423418:2005/03/25(金) 19:54:45
>>419
値段が高すぎですねw
あと、素材はカーフを考えてます。
でもサンクス。
424Cal.7743:2005/03/25(金) 21:26:08
>423
予算、年齢を書かないと、みんなアドバイス出来ないよ。
425Cal.7743:2005/03/25(金) 21:30:14
追記
BANDA JAPAN バンド専門店
http://www.banda.info/ready.html

FEBEX バックル専門店
http://www.febex.info/
426418:2005/03/25(金) 21:41:40
>>424
失礼しました。
年齢は31才で、予算的には革バンドを消耗品と捉えていますから
4000円程度でしょうか。
ハミルトン純正は6000円ほど見たいですがそこまでは求めません。
夏場の汗や水に耐えうるものとしてそれようの革バンドもあると聞きますが、
基本的には4000円くらいで焦げちゃ系。
柔らかくあまり厚くないのがいいです。
427Cal.7743:2005/03/25(金) 21:47:35
>>426
どこに住んでるの?
428Cal.7743:2005/03/25(金) 21:52:46
>>426
それだったら普通にマルマンのオイルレザーがいいよ。
18mm−18mm(取り付け18、尾錠18)でハミルトンにも合うと思うし。
価格も予算内(多分実売2800円くらい??)
量販店のバンドコーナーにあるよ。
429Cal.7743:2005/03/25(金) 21:53:44
>426
\5,000じゃ無理?
http://www.banda.info/cgi/goods.cgi?cl=RE22

\4,000なら街の時計屋かスーパーのテナントで入ってる所で
買った方が送料などが掛からないから安いし良いと思う。
430Cal.7743:2005/03/25(金) 21:55:31
>>429
426じゃないけど、それかっこいいね。
431Cal.7743:2005/03/25(金) 22:00:56
>>429
5000円でも全然OKですが、厚さが厚いような気がして・・・
当分はハミルトンの純正を使うつもりなんですが次を考えてます。
私は地方在住なんでネットが命w
432Cal.7743:2005/03/25(金) 22:02:49
夏に向けてはラバーやウレタンなんかもいいよ
433Cal.7743:2005/03/25(金) 22:05:19
>>431
地方って憧れるけどたまに大変だね。
でもマルマン、バンビあたりならMAXバリューとかダイエーにも売ってるんでは?
いやよく知らないけど。
それと厚みのあるバンドでも、一度馴染めばそれほど困りませんよ。
どちらかと言うと高級バンドは厚めのが多いです。
434Cal.7743:2005/03/25(金) 22:06:25
>>431
夏はNATOもイイゾ
435Cal.7743:2005/03/25(金) 22:09:34
>>431
http://www.horol.com/item/mimosa.html
ここの真ん中ヘン見てみ。
436Cal.7743:2005/03/25(金) 22:11:57
>426

もしくは無難にモレラートで

LOUISIANE \4,200
http://www.rakuten.co.jp/morellato/470561/477883/481279/

TIPOBREITLING CUOIO \5,250
http://www.rakuten.co.jp/morellato/474214/482590/

BOLLE \4,200
http://www.rakuten.co.jp/morellato/474213/475633/
437426:2005/03/25(金) 22:16:23
>>435
実はバンド候補はホロルからネット通販で買おうと思ってたんですよ。
カーフにプレスしてある奴かな?
それが第一候補です。
438Cal.7743:2005/03/27(日) 00:36:25
ホロルってわりと2chでも叩かれないな。
いい店なのかな?
俺は一度問い合わせたら在庫切れで買えなかったが、
とても丁寧な謝りのメールが来たな。
439Cal.7743:2005/03/27(日) 08:04:13
革じゃないけどウレタンベルト売ってるお勧めのところないかな
肌触りがいいし汗にも強いから夏場はよさそうだよ
440Cal.7743:2005/03/27(日) 09:54:31
ジェランチャ
441Cal.7743:2005/03/27(日) 11:29:51
バンビだけどどうだろうか
http://www.net-matsushige.jp/
442Cal.7743:2005/03/28(月) 19:48:37
>>441
どれ?
バンビは悪くない
悪いのはマルマン
443Cal.7743:2005/03/28(月) 22:36:48
>>438
店としちゃ悪くないが、やっぱ高いよ。
444441:2005/03/28(月) 23:05:22
言葉足らずだった。ごめん。
>>439へのレスで、ウレタン売ってるからさ。

http://www.net-matsushige.jp/bx/index.htm

445Cal.7743:2005/03/29(火) 23:46:39
松阪牛の革バンドが出るらしい。


446Cal.7743:2005/03/30(水) 10:53:25
カーフはプリオンの可能性は無いのか?
447Cal.7743:2005/03/30(水) 19:32:10
>>446
マジレスすると危険部位ではないから大丈夫。
448Cal.7743:2005/03/30(水) 23:37:35
ディモデルやっぱいいですね。
クロコプレミアムが50%OFFを見つけて買いました。
これで3本目。
店売りだとクロコの符が選べてよいですね。
449Cal.7743:2005/03/31(木) 13:10:01
>>446
マジレスだが全く可能性がないとは言い切れない。
今はクロコにしとくのが無難。
450Cal.7743:2005/03/31(木) 18:00:12
クロコのベルト欲しいんだけど
他の革と同様に1年も使えばクタクタになるの?
最近はウレタンの良さを知って革、金属ベルトはつけなくなっちゃった
肌触りがいいし軽くて丈夫、水もOK
今はシリコンベルトがどんなもんか少し気になってる
451Cal.7743:2005/03/31(木) 18:02:29
職場でもウレタン?w
452Cal.7743:2005/03/31(木) 20:22:05
>451
職場に着いてからベルト交換する奴なんているのか?w


453Cal.7743:2005/03/31(木) 21:48:58
俺の職場は世界の海なのさw
454Cal.7743:2005/03/31(木) 22:47:30
ベルシに注文したら、バックルの購入を勧められたんだけど、
バックルにすると寿命は飛躍的に延びるもんなんですか?
見た目も全然違いますかね?
455Cal.7743:2005/03/31(木) 22:58:18
日本人の長寿の源は、ベツシのバックルにあると言っても過言ではありません。
456Cal.7743:2005/03/31(木) 22:59:04
>454
飛躍的っていうと言いすぎかもしれんけど
時計の付け外し時の革ベルトに対するダメージは確実に減るよ

見た目は腕の下の部分になるから他人からはほとんど見えない
ただ裏スケ時計の場合は内部の機械を鑑賞しにくくなる
457Cal.7743:2005/03/31(木) 23:11:19
>>455
オレの親父が健在なのもベルシのお陰 なのですね。

>>456
ありがとうございます。
クタクタになったベルトは見たくないので、バックルもセットで注文します。
裏スケでもないし。
458Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 08:02:03
>>449
おまえはベルトを食べるのか?

もったいないからやめろよ(w
459Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 11:11:45
個人的には尾錠はオリジナルじゃないとヤダ。
460Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 12:46:35
そうかい。
俺は別にいいや。
461Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 16:48:59
RootsにROLEXの純正16mm尾錠 \6.300ステンレス、金が売ってるね。
メッチャ見難いHPだ。
因みにNew Arrival項目にあるよ。
462Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 18:19:51
尾錠くらい日ロレで買えよ
463462:皇紀2665/04/01(金) 18:28:15
ちなみに日ロレではSS尾錠が5000円。
464Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 19:34:07
>>449
わかった
クロコ丼にしとく
465Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 19:58:44
>>463
日ロレ直売ってこと?
466Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 21:16:51
そうだよ。GPはいくらか知らんけど。
ロレの尾錠なんて偽物だらけ。
ショップで買っても疑念が残るし、高いしでアホクサ
467Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 21:58:00
日ロレで部品単位で購入出来るの?
少なくともロレ製の時計を持ってないと買えないのかな?
468Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 23:30:09
>>467
詳細は分かんない。
自分は16200を持ち込んで、
カーフ革(6500円)とSS尾錠(5000円)に換装してもらった。
469Cal.7743:皇紀2665/04/02(土) 01:24:19
安いね>尾錠
470Cal.7743:皇紀2665/04/02(土) 02:04:45
日ロレの受付の姉ちゃんには
「このモデルはブレスレットが基本ですので革にすると
全体のデザインがイマイチになります」みたいな事
言われたなぁ。無視したけど。
ちなみに家に帰ってきて手持ちのクロコに替えてみた
ところ、バネ棒が曲がっているのを発見して鬱になった。
471Cal.7743:2005/04/02(土) 04:25:50
曲がった形のバネ棒もあるでよ
472Cal.7743:2005/04/02(土) 11:56:31
ラグが短めだったりバンドが厚かったりするとバネ棒曲げて取り付けるのはよくある。
と言うか普通のテクニック。
473Cal.7743:2005/04/02(土) 21:20:48
通販でバネ棒をあえてカーブさせるペンチみたいな物を
売ってるよ。
474Cal.7743:2005/04/02(土) 21:22:11
松阪牛の革バンドが出るらしい。

475Cal.7743:2005/04/02(土) 22:06:58
>>474
つまんね。
476Cal.7743:2005/04/03(日) 02:57:23
>>473
詳しく
477Cal.7743:2005/04/03(日) 07:12:00
>476
肉取る為の牛の皮だよ?高級肉だけど
値段もボッタだし、着ける価値がわからん
478Cal.7743:2005/04/03(日) 08:22:19
ベスト新宿の専務の3月27日のコラムに松坂牛の
皮バンドのことが乗ってる。寺門ジモンプロデュースとか。

この専務少し勘違い野郎なのが痛いが。
479Cal.7743:2005/04/03(日) 08:51:30
>>477
????
480Cal.7743:2005/04/04(月) 19:52:27
寺門ジモンプロデュースで
クロコ丼出せ
481Cal.7743:2005/04/04(月) 20:41:34
ジモン
なんか書き込め
482Cal.7743:2005/04/04(月) 22:46:00
商品名を「全頭検査」にすればよかったのに。
483Cal.7743:2005/04/09(土) 01:44:13
ロレックス青サブを皮ベルトにしようと思うのですが、
隙間が開くので、皮ベルトのデイトナみたいに、
隙間を埋める金属の付属品みたいなやつって売ってるんですか?
484Cal.7743:2005/04/09(土) 07:00:16
>483
弓環つきの革ベルト買えばいいじゃん・・
オーダーメイドできるところでやってもらえば
時計にぴったりしたサイズのベルト作ってもらえるよ
485Cal.7743:2005/04/09(土) 19:13:09
以前ここでハミルトンのカーキクロノに合うバンド、いろいろ教えてもらいありがとうございました。
ところで、ベルトはモレラートのカーフのクロコ押しの焦げ茶を買いました。いい感じです。
純正のバンドはベルトの両側が盛り上がったベルトでした。
こういうベルトおやすく探してるんですが、また教えて下さい。

ベルトとしてはハミルトンのカーキアクションみたいなタイプです。
いろいろさがしてみましたがモレラート買ったときのカタログにSPEEDってのがそうみたいですが、
ネット通販では見つかりません。お助けを!
486Cal.7743:2005/04/09(土) 22:26:13
>485
マルマンならもっと飛ぶ
487Cal.7743:2005/04/10(日) 08:12:50
>>470
受付姉ちゃんの言うとおりですよ。
そもそもあの太いラグはブレスとの一体感を出すために
作られているデザインで、革バンドは絶対に似合いません。
また革バンドをつけるためのケースはカバードタイプの
オイスターケースで、全く別物です。
はっきり言って・・・ちょっと時計好きの他の人から見ると
笑われますよ。
それ以前に、革バンドを取り付けるための「ラグ内側の仕上げ」を
していないから貧乏くさいですよ。


488Cal.7743:2005/04/10(日) 21:58:48
ガルーシャって、日本刀の柄の部分に巻かれてんだね
489Cal.7743:2005/04/10(日) 22:17:55
日本刀にはそーゆー仕上げもあるってダケだろ
490Cal.7743:2005/04/11(月) 01:27:50
スピマスの3513-50を革ベルトに替えたいのですが、
金属バンドと時計本体の間に隙間がないのでバネ外し棒
を使うとこができません。
やっぱり時計屋にもっていかないとダメですかね・・・
491Cal.7743:2005/04/11(月) 16:14:54
そーゆーヤツは精密ドライバーのマイナスとかブレードの薄いのを使ってチョチョイだな。
492Cal.7743:2005/04/12(火) 00:48:01
>>489は無知
493Cal.7743:2005/04/13(水) 09:20:41
>>487
「絶対に似合わない」だなんて、そんな事なかったが。人それぞれだと思うが。
494Cal.7743:2005/04/13(水) 11:22:01
シャークスキンの革バンドがほしいのですが、どこのものも色が濃くてイメージが違います。
http://www.watchband.co.jp/om-53.htm
ここで発見したのが理想的なバンドだったのですが、在庫がなく今後入荷することもないそうです。
どこか他にこのバンドを手に入れられるところはないものでしょうか?
495Cal.7743:2005/04/13(水) 11:26:22
漏れのチンポスキンの皮ベルトはなかなかでつ
496Cal.7743:2005/04/13(水) 14:01:48
>488

エー!
497Cal.7743:2005/04/13(水) 22:40:38
スピマス銀ムーン使いで、革ベルトにしようと思うんですが何がいいですかねぇ?
黒クロコを考えてるんですが・・・茶系もいけます?
498Cal.7743:2005/04/13(水) 22:51:49
IWCの15のDバックルイヤだから普通のベルトに替えるけど、このDバックルがついている革ベルトの柔らかさはいったいどこで
手に入りますか?

499Cal.7743:2005/04/13(水) 22:56:19
>>497
マ・ルマン

>>498
マ・ルマン
500Cal.7743:2005/04/13(水) 23:11:19
>497
銀ムーンには黒クロコのほうがいいんじゃない?
でも、暖かくなるから革はこれからの時期はきついかな
ウレタンとかゴムの黒色でシンプルなデザインのがいいかも
501Cal.7743:2005/04/14(木) 20:26:56
オーストリッチで黒の艶なしのバンド安く販売してるサイトはないですか?
あれば教えて下さい。
502Cal.7743:2005/04/15(金) 00:20:02
>>499
そのセンス意外と好きだ。
503Cal.7743:2005/04/15(金) 21:23:55
ロレのぼてっとしたラグに革ベルトを付けたビンテージをよく見るが
あれは間違った使い方ってことなのか?
504Cal.7743:2005/04/15(金) 21:48:34
革バンドをバックルにしたい。。

あれってバックルだけ買って、自分で取り付けるものなの?
普通バンドって尾錠?が付いてるよね
505Cal.7743:2005/04/15(金) 22:12:53
>504
革ベルトにバックル標準装備の時計も増えてきてるよ
基本はバックル買って装着
革も傷まず時計の着け外しも楽だからお勧め
506Cal.7743:2005/04/16(土) 17:05:32
バックル買った場合は、もとのベルトに付いてる尾錠はどうなるの?外せるもんなの?
507Cal.7743:2005/04/16(土) 18:19:38
>506
もちろん簡単に外せる
つーか・・聞く前にググれよ・・

ttp://mr-coo.com/belt/index.html
508Cal.7743:2005/04/17(日) 00:08:00
>506
なるほど、ありがとう。私のは尾錠が縫い付けられてるタイプ(量産の安い時計)なので、外せる時計
もあるとは知りませんでした。
みんなどうやってはずしてるんだろって^^;
509Cal.7743:2005/04/17(日) 17:16:59
縫いつけられてる?w
根本的に間違っていると思われ
510Cal.7743:2005/04/17(日) 17:35:13
>509
縫い付けられてるんです。つまりバネ棒というものがなく、
尾錠そのものが分解できないタイプなんです
511Cal.7743:2005/04/17(日) 18:41:52
手のかかり方からして高級品なのかもね(w
512Cal.7743:2005/04/17(日) 23:20:41
どうも千円〜数千円の時計は尾錠の取替ができないタイプが多いみたいですね
513Cal.7743:2005/04/17(日) 23:55:49
そんな尾錠を新しいベルトに付け替えたい理由って。
514Cal.7743:2005/04/18(月) 23:33:45
>>512
組み立て式じゃない尾錠って組み立て式より高いと思う(w
515Cal.7743:2005/04/24(日) 10:56:38
ミリタリーウォッチのビニールのをカーフかなんかに換えたいんですが
2000円以下くらいでいいのないですか?
1ヶ月待ちとかなしでおながいします
516Cal.7743:2005/04/24(日) 11:41:09
IWCのマーク15に使われている純正のバッファローの皮ベルトはどこで入手できますか?
517Cal.7743:2005/04/24(日) 13:24:57
>>516
インターの正規代理店に注文汁!
518Cal.7743:2005/04/24(日) 18:45:24
>>515
マ・ルマン

ホームセンターに行けば1050円とかで売ってる。
519Cal.7743:2005/04/25(月) 01:58:06
ミリタリーならNATO
520Cal.7743:2005/04/25(月) 22:37:43
イラネ
521Cal.7743:2005/04/26(火) 14:14:32
NATO最近かっこよく思えてきた
522Cal.7743:2005/04/29(金) 07:28:25
うにょ〜ん
523Cal.7743:2005/04/29(金) 13:00:25
時計の革バンドって手作りしてるやついない?
案外かんたんそうだよね?
524Cal.7743:2005/04/30(土) 15:54:55
「nine SIXty」のフルオーダーがお薦め。
値段は・・・(汗)
525Cal.7743:2005/05/01(日) 22:16:16
>>523
http://www.roots-watch.com/top2_f.htm

この店で一応フルオーダー出来るけど。
526Cal.7743:2005/05/01(日) 22:37:35
ttp://www.banda.info/index.html
ここもフルオーダーできますよ。
納期さえ気にしなければコストパフォーマンスは最高。
527Cal.7743:2005/05/02(月) 01:32:51
>>524
>>525
>>526
おそらく、>>523は”自作している奴”と言いたいんじゃなかろうか?
528わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/05/02(月) 01:34:58
バンダ いつのまにかリニューアルしてるね
529Cal.7743:2005/05/02(月) 04:29:27
革ベルで今年の夏も乗り切るぜ!おまいらはブレスかラバーにするのか?
530Cal.7743:2005/05/02(月) 06:40:47
>527
御名察
革小物作ったことがあれば
それなりのものができそうな気がする
531Cal.7743:2005/05/04(水) 11:54:16
寺門ジモンが係わっているという松坂牛のバンドの情報ないっすか?
「サトリ」とか云うらしいのですが。
532Cal.7743:2005/05/04(水) 15:52:45
>529
俺はパネライマンだから年中革だよ。
533Cal.7743:2005/05/05(木) 03:17:34
出て来いジモン
 
534Cal.7743:2005/05/05(木) 14:39:01
なんだよなんだよ!呼び捨てかよ!
出て来たのはいいけど、誰もいねーのかよ!

リーダー、なんとか言ってくれよ。

ほい!リーダーの肥後です
なに書けばいいのか分からんよ
535Cal.7743:2005/05/05(木) 14:47:38
革でも時計5本持ってれば日替わりで使えるから無問題だね。
革靴も革バンドも1日使ったら3日は休ませましょう。
536Cal.7743:2005/05/09(月) 15:24:16
初心者質問スレより誘導されて参りました
手巻きのグランドセイコー持ちです
どうぞ皮バンドについて一つ相談させてください

自分への就職祝いに黒の皮バンド(上限1.5万円)を買おうと思っています
当方,大阪なのですが,どういったお店で選べばいいのでしょうか??
(まずは後日,純正の皮バンドをみにいくつもりです)
手堅くコストパフォーマンスの高いブランド?がありましたら,ぜひアドバイスください
537Cal.7743:2005/05/09(月) 15:43:22
過去ログ嫁
538Cal.7743:2005/05/09(月) 17:17:43
>>536
マ・ルマン
539Cal.7743:2005/05/09(月) 18:36:31
540Cal.7743:2005/05/09(月) 20:50:27
>536

>1 嫁
541Cal.7743:2005/05/10(火) 01:53:27
レスありがとうございます
目を通したのですが,レベルが高くてよくわからなかった
というのが正直なところです

つまり,始めはマルマン・バンビあたりから試していくのが
よいということですね
一度,店頭で純正バンドと比べてみようと思います
542わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/05/10(火) 22:56:02
>>532 マジでか? 1シーズン使いきり?
543Cal.7743:2005/05/11(水) 21:54:28
>>534
本人?
544Cal.7743:2005/05/15(日) 20:00:58
質問です。革ベルトが気に入ってるのですが毎日しめるので革への負担が大きいのです。
そこでインターのマーク15みたいなDバックルの革ベルトが欲しいんですが、おすすめのHPはどこでしょうか?
教えて下さい。
尾錠はゴールドでベルト幅は18ミリです。
よろしくお願いします。
545Cal.7743:2005/05/15(日) 20:17:52
546Cal.7743:2005/05/15(日) 21:26:21
>>545
重くて見えないよ〜
助けて、
547Cal.7743:2005/05/16(月) 00:59:51
またお前か...
548Cal.7743:2005/05/17(火) 01:40:46
バンビで,定価3600円の革バンド
・防水
・肌に優しいキト酸
ってあるんだけど,汗等にも強く,酷使できるのかな?
もし使用経験者がいれば,インプレきかせていただけませんか??
549Cal.7743:2005/05/17(火) 20:06:39
>548
まあ、値段相当の質
革ベルトは裏地の材質にもよるけど寿命はどれも1〜2年ほど
夏場にフルに使えば1年未満だよ。汗や垢で汚くなると見た目が悪い

基本的に革ベルトの使用時期は秋〜春で
夏はブレスかウレタン、ゴム、ストラップでしょ
時計複数持ち歩いてクーラー効いてるとこで革ベルトの時計とかならありだけど
550Cal.7743:2005/05/18(水) 00:31:21
ブレスでかっこいいのって
着けるとなんかお水っぽくなるような

よって、常に革
秋に新しくして、夏の終わりに捨てるでいいんじゃ
551Cal.7743:2005/05/21(土) 22:42:45
こんなのあったでよ
http://www.watchband.jp/buhin/buhin.htm
552Cal.7743:2005/05/21(土) 22:54:45
>550
夏場、革ベルトは汗でベトベトになるし、
汗+垢で黒ずんで汚くなるよ。
クーラーがガンガンに効いた職場や部屋ですごすんなら問題ないけど
553Cal.7743:2005/05/22(日) 13:52:26
漏れは接着剤で腕に直付けしてるよ。
554Cal.7743:2005/05/22(日) 15:07:11
画像ウp汁
555Cal.7743:2005/05/22(日) 23:09:10
夏場は茶ベルトだと辛いよね。
茶だと汗が表面にしみ出てきて色が変わってくる。
普段、靴に合わせて
ゼニスXXTオープン・・・黒ベルト
オメガスピードマスター・・・SSブレス
IWCポルトギーゼ・・・明るい茶ベルト
ブライトリングオールドナビタイマー・・・焦げ茶ベルト
と使い分けてるが夏はみんなSSブレスに変えてる。
汗を吸っても色の変わらない茶ベルトがあるといいんだけど。
556Cal.7743:2005/05/22(日) 23:37:14
カシオオーバーランドのようなベルトタイプどうよ
557Cal.7743:2005/05/29(日) 20:59:32
これから暑くなるけど、
汗対策として、マルマンの「スーパー防水」でもダメ?
ちょっとぐらい洗えるんじゃないかと思ってるんだけど。
558Cal.7743:2005/05/30(月) 05:18:47
>>555
色の問題ですけど探してみると結構汗で変色しないようなのもありますよ。
dモデル、ヒルシュ辺りで。
>>557
NO PROBLEM! レザー専用防水スプレーORラナパーをお忘れなく。
559Cal.7743:2005/06/05(日) 18:43:48
スレの趣旨から外れるかもしれないけど
昔オークションで落札した,無名の安時計に付いてたコードバンのベルトが最近気に入ってます
最初は尾錠に緑青吹いてるしくしゃっと丸まってたし汚れてたんで外して放置してましたが,
最近汚れを落として着けてみたら付け心地がすごく良くて驚きました。
尾錠は台型で分解できないタイプ(真鍮製)。革は薄くて1mm強くらい。裏地は無し。
銘はかすれて読めませんが楕円の中にローマンのAの字が辛うじて読めます。
「じーさん時計みたい」と言われますがお気に入りです。
560Cal.7743:2005/06/06(月) 14:41:54
ゼニスのクラスエルプリなんだが、時計側の幅が19mmなんだよ。
中々無いねえ。19mmって。良いの知らないかなあ?
561Cal.7743:2005/06/06(月) 16:22:32
20mm無理やり押し込めればいいじゃん。ぜんぜん違和感ないよ。
562Cal.7743:2005/06/06(月) 20:25:40
>560
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20313169
この値段なら安いと思うが。

それより21mm探してくれ。
19mm、20mmはたくさんあるんだがorz
563Cal.7743:2005/06/07(火) 13:22:08
22mmでいいじゃん。1mmがそんなに気になる?
小さいと隙間ができて不恰好だけど。。。
564562:2005/06/08(水) 01:15:52
>563
22mmでも良いから教えて。
565Cal.7743:2005/06/08(水) 01:51:58
>560
20mmを19oに加工する方法
1.バネ棒穴の部分に少し水をつける。(つけすぎ注意)
2.穴の外側からアイロンを押し当てる。-0.5mmぐらいになるよう
3.反対側も同様にアイロンをあてる。
ただし、水のつけすぎ、アイロンのあてすぎで革がだめになること
があるので、安いベルトで要練習。


566Cal.7743:2005/06/08(水) 08:36:14
>>564
最近はパネ用?で多いだろ
567Cal.7743:2005/06/09(木) 17:37:43
もしかして17mm幅って少ない?今欲しいのが18mmからしかない。
565の方法で試してもいいんだけど店ならあっさりやってくれるかな?
568Cal.7743:2005/06/09(木) 23:20:30
1mmなら押し込めばキッチリはいる
569Cal.7743:2005/06/18(土) 21:23:49
革バンドの時計を付けにくくなる季節になると
このスレもずいぶん静かになりますね。
570出て来いジモン:2005/06/23(木) 19:48:47
松阪牛のバンドまだ出ないの?
571Cal.7743:2005/06/23(木) 23:00:59
もう出たよ。
572Cal.7743:2005/06/24(金) 01:10:24
どこで売ってんだ?
573Cal.7743:2005/06/24(金) 01:24:26
http://www.bambi.co.jp/2satori05.htm
洒落の宣伝は無いね
マジだわ
574Cal.7743:2005/06/24(金) 11:16:21
20mm幅なんですが19mmの質が良くて
安いのを見付けたのですが、やはり少し緩くなりますかねぇ〜?
革を少し伸ばす方法なんてありますか?
575Cal.7743:2005/06/24(金) 11:29:21
ダメだね。
もぅ、絶対に無理。
576Cal.7743:2005/06/25(土) 04:24:46
おれは衛生上一見革に見えるラバーのストラップ使ってる。
夏でもな。夏なんです。
577Cal.7743:2005/06/30(木) 19:27:33
革バンド初心者の質問です。
革バンドって普通の尾錠よりDバックルにした方がいいのですか?

もしDバックルのみの販売でお勧めな所があったら教えて下さい。
578Cal.7743:2005/06/30(木) 19:37:03
579Cal.7743:2005/07/01(金) 01:10:42
Dバックルだとベルトが痛みにくいし、ワッカになってるのでつけるとき、はずすときに落ちにくいです。
1500円くらいからあるので、時計本体の値段と相談してみては?
580Cal.7743:2005/07/01(金) 15:33:50
>>578-579
ありがとうございました。
Dバックルの方が利点が多く良さそうですね。

純正のバックルだとウン万もするみたいでやめようかと思ってましたが
>>578さんのDバックルなら安価で試すことが出来そうです。

・・・メーカー純正Dバックルと比較しても特に変わらないですよね?
581Cal.7743:2005/07/04(月) 00:02:50
純正は、使う金属の質と、ロゴの意匠代とかでしょうね。
582Cal.7743:2005/07/05(火) 11:59:44
JCペランの革バンドを某店でオーダーしてきました。
納期は3カ月後。まぁ、ブレスから替えるのに丁度いい時期かな。
ある程度自分好みにセッティングできて、15K(カーフの場合)なら安いと思った。
Dバックルも買っておかなくちゃ。
583Cal.7743:2005/07/06(水) 19:12:35
マンソのオーダーベルト
ボロサスクロコで15kしなかったと思ふ
584582:2005/07/07(木) 02:30:50
>>583

マンソとは?
オーダークロコでその値段ってメチャ安じゃないすか?
あぁぁぁぁぁOTZ
585Cal.7743:2005/07/07(木) 07:16:18
マンソ=『万双』
上野アメ横の製造直販革製品専門店

革良し、縫製良し、サイズや厚みなんかは自由にオーダーできる
納期激遅(下手したら半年?)を我慢できればコストパフォーマンスは一番かも
店舗行けば既成サイズなら在庫あるかもね
586Cal.7743:2005/07/07(木) 08:42:26
アメ横のどのあたり?
587Cal.7743:2005/07/07(木) 08:43:57
ごめん、すぐ分かった。
ttp://www.mansaw.net/info/map1.htm
だね。
588Cal.7743:2005/07/07(木) 09:30:23
一応HPあるよ

ttp://www.mansaw.net/
589Cal.7743:2005/07/07(木) 12:42:55
ダイソーの\105牛革バンドに交換したぜ
千切れたのよりかはマシ
紳士サイズは16〜18mmまであった
\1000の雑貨時計ならオススメ
590Cal.7743:2005/07/08(金) 01:28:25
革バンドを洗いたいのですが、おすすめの方法はありませんか?
591Cal.7743:2005/07/08(金) 01:56:03
洗う?革を?
オイル塗るだろ普通
592Cal.7743:2005/07/08(金) 19:49:43
同じカテの革鞄スレでは結構名の通っている万双がこのスレでは初登場・って意外だね。
まぁ、時計の革バンドを探してる人は別に革オタクとかじゃないから
万双なんて知らなくて当たり前だよなー
593Cal.7743:2005/07/08(金) 22:00:05
かっこいい時計をしている人に会ったんだけど、なんていう時計か分かりません
フランクくらいのトノータイプで数字がフランクと違ってオーソドックスな数字です
数字の一部が大きくて、茶色の皮ベルトでした。これだけで分かるひといますか?
教えて下さい
594Cal.7743:2005/07/08(金) 22:12:34
ローレル?
595Cal.7743:2005/07/08(金) 22:41:24
>>593
西友に似たようなのがありそうな気がする
596Cal.7743:2005/07/08(金) 23:35:16
>593
ブランド系ではない気がするね。
ジラピーのこんなのとか、、、
http://www.lexson.co.jp/gira35_4qqq.htm

597Cal.7743:2005/07/08(金) 23:57:15
フランク似の安時計なんて
イヤになるほど吊ってあるじゃん…
598Cal.7743:2005/07/09(土) 00:31:42
TISSOTとか
599Cal.7743:2005/07/09(土) 09:36:57
人の時計覗くヤツなんてそうそういないからね
安物でもデザインと作りが良ければそれでヨシ!
600Cal.7743:2005/07/10(日) 00:01:26
>591
洗いたいのです、汗で臭ってます。
もうこなったらコカーンしかないんでしょうか?
高価な革バンドのメンテナンスはどうされているのでしょうか?
601Cal.7743:2005/07/10(日) 00:34:37
>>600
無水アルコールを薬局で買ってきてそれで何度も拭き上げる。
ダメなら交換。
602Cal.7743:2005/07/10(日) 00:51:37
Dバックルのバタフライ型って、内側の金具(外すボタン装置)が当たって痛くなりませんか?
603Cal.7743:2005/07/10(日) 00:52:26
内側に突起のないタイプがあったら教えて下さい
604Cal.7743:2005/07/10(日) 11:22:04
Beltzのバタフライ(プッシュボタン無し)持ってるけど
今まで痛いと思った事ないし、そんな事考えた事もなかった。
605Cal.7743:2005/07/10(日) 12:15:55
尾錠でも定革に差し込まず、遊革だけ通すようにすれば
あまり傷みませんよ。
逆にDバックルで力入れて外すほうが傷みを招くケースも・・
606Cal.7743:2005/07/10(日) 12:37:29
>>605
なるほど、そういう使い方もアリか。今度やってみようっと。
607sage:2005/07/11(月) 16:20:11
HIRSCH(ヒルシュ)社の(クロノシャーク 100m耐水対応モデル)を購入しようかって
思ってるんですけど使い心地はどうなんでしょうか?やっぱ堅いんですか?
あと100m耐水対応ってあるんですけど汗とかしみ込みにくくて臭くなりにくいんでしょうか?
608Cal.7743:2005/07/11(月) 22:31:45
HIRSCHに限らずシャーク皮は安っぽく映るから個人的にはパス
609Cal.7743:2005/07/11(月) 22:44:11
↑おれも同意
なんか昔に流行ったストーンウオッシュのGパンみたい
610Cal.7743:2005/07/11(月) 23:16:21
>>608,609
お前らの好みなんか、お聞きしていないのですが。
611Cal.7743:2005/07/11(月) 23:31:39
>>607
100m潜っても壊れないと言うだけで、決して汗が染み込まない訳ではない。
612Cal.7743:2005/07/13(水) 14:23:39
>>608が高そうに感じるバンドを聞いてみたいな。
613593:2005/07/13(水) 22:16:18
>>596
紹介ありがとうござとうございます。残念ながら、ジラールではないと思います。
どちらかといえばフランク系ということですが、あそこまでフェイスは大ききく
ありません。また、どなたか、ご紹介してください
614Cal.7743:2005/07/13(水) 22:22:44
クロコはポロサスがやっぱ最高なの?
615Cal.7743:2005/07/16(土) 14:58:23
バンダ ジャパンのパネライ用のベルト、尾錠サイトが復活した
http://www.febex.info/pam/shop/shop/frontpage.cgi
616Cal.7743:2005/07/18(月) 13:48:47
>.583
値段は確か、13K。
先日、業者が数十本もまとめ買いしたそうで、
在庫薄らしいけど
617Cal.7743:2005/07/20(水) 17:53:49
>>590
表革なら普通に洗えばいいじゃないか。
オイルなりを充分にしみこませてからな。
レザーブーツなんかでも元々オイルドレザー仕様のものってあるだろ。
雨に打たれたからってダメになるわけじゃないだろ?
世の中にゃあレザーシャツだってあるわけだし。

要は油分がとばなければ無問題。
618Cal.7743:2005/07/20(水) 18:36:04
後からオイル塗ったら洗う意味が無いと思う
時計ベルトでそんなミミッチイ事やったことないけど
619Cal.7743:2005/07/21(木) 22:31:36
オイルの落ちないような洗い方で意味あるのか?
620Cal.7743:2005/07/21(木) 22:34:34
>>614
プラセボ効果
621Cal.7743:2005/07/21(木) 23:11:15
革なんて濡らしたらダメだろ
素人には出来ないだろ
622Cal.7743:2005/07/22(金) 18:23:02
サドルソープで水洗いできるよ。爬虫類は知らないけど。
623Cal.7743:2005/07/22(金) 20:03:07
交換した痛んだバンド食べちゃう人っているのかなぁ?
体壊しそうだけど
624Cal.7743:2005/07/22(金) 20:55:28
動物の革だったら大丈夫なんじゃないか?
625Cal.7743:2005/07/22(金) 23:39:44
クロム鞣の六価クロムは超有害だよ
626Cal.7743:2005/07/23(土) 10:49:37
「納期は30日いただいております。納期が遅れる場合はこちらから連絡します」っていうんで、
BANDAで注文したら、一ヶ月近く経っても荷は届かないし、何も連絡無い。

それで、こっちから確認のメールを送ったら、
「入荷時期を現地担当者に問い合わせしたところ、あと2週間前後必要です」との返答。

『はぁ?『納期30日』っていうから注文したのに…。
最初の段階で、納期確認した上で注文取れよクズ。』
とオレは思ったが、この業界ってこういうもんなのか?
627Cal.7743:2005/07/23(土) 10:55:54
>>626
あそこなら大丈夫ですよ。
俺も後2週間とか言われながら3カ月くらいでちゃんと届きましたよ。










すぐに欲しいならホームセンター行ってマルマンでも買えやヴォゲ!
628自治大臣は死ね:2005/07/23(土) 10:56:37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101944042/268-

268 :まとめ 1/5:2005/07/22(金) 20:58:17 HOST:61-195-123-170.eonet.ne.jp
629Cal.7743:2005/07/23(土) 11:05:50
>>626
俺も2週間と言われて、半年くらいかかった。
630Cal.7743:2005/07/23(土) 11:07:34
>>627
阿呆か?

『納期は30日です』と最初のやりとりで伝えてきたくせに、
それを当然のように破っていることに憤ってるわけだが。
631Cal.7743:2005/07/23(土) 11:23:16
>>630
>当然のように破っていることに憤ってる
だって当然だもん♪
現地での作業が遅れているんだからしょうがないでしょ!
632626:2005/07/23(土) 11:32:27
>>629
半年ですか…。いくらなんでもそれは遅いなぁ…。
どうせまだ製作に入っていないだろうし、キャンセルするかも。
633Cal.7743:2005/07/23(土) 14:56:33
>626
30日っていってるんだから30日待ってから文句を言え
海外からの取り寄せなんだからしょうがないんじゃないか?

そんなにすぐ欲しいんなら時計屋で売ってる革バンド買えばいいじゃん
634Cal.7743:2005/07/23(土) 16:13:37
BANDAはいまいち
茶谷か松重が良いと思う
635Cal.7743:2005/07/23(土) 16:16:35
>>633
>626欲嫁
既に>一ヶ月近く経っても荷は届かないし、何も連絡無い。
それで、こっちから確認のメールを送ったら、「あと2週間前後必要です」との返答。
636Cal.7743:2005/07/23(土) 16:45:44
BANDAの現地ってアフリカか南米なのかな
茶谷も二ヶ月半かかった
メール出したら三日で送ってきたんで
なんか言い訳してたけど単に忘れてただけみたい
そういう業界なんじゃないの
工業製品の感覚じゃ無いね
637Cal.7743:2005/07/23(土) 18:18:45
カルティエの純正バンドを6ヶ月待った事あったな
最近は傷む前に次の用意してるよ
638出て来いジモン:2005/07/23(土) 23:01:36
どこにも売ってねえよ
639Cal.7743:2005/07/24(日) 23:23:55
BANDAは仕上がりの寸法が明らかに違うのに認めようとしなかったな。
茶谷は、納期が延びるくらいでちゃんと仕上げてくるから、まだまし。
640Cal.7743:2005/07/25(月) 00:23:55
300円で売ってるホワイトバンドってどこでかえますか??
641Cal.7743:2005/07/25(月) 07:32:34
300円で売ってるならそこで買え。
642Cal.7743:2005/07/25(月) 12:48:23
>>640
購入方法
全国主要書店ほか(取扱店舗一覧:PDF)、タワーレコード(取扱店舗一覧:PDF)、 Francfranc DESIGN FOR LIFE・Francfranc全店(取扱店舗一覧:PDF)、M・TOKYO、109シネマズ、フットボールコミュニティーなどで販売しております。
一本300円(税込)です。
643Cal.7743:2005/07/25(月) 18:52:38
ダイソーなら105円だよ
644Cal.7743:2005/07/29(金) 22:37:03
茶谷さんとこで濃茶のマットクロコをオーダーしました。
EX1につける予定なんですけどEX1に革バンドっておかしいと思います?
645Cal.7743:2005/07/29(金) 22:38:42
>>644
禿げ上がるほどにそう思います。
646Cal.7743:2005/07/29(金) 22:46:43
だいじょぶだいじょぶだいじょうぶだよねぇ〜
647Cal.7743:2005/07/29(金) 22:51:09
ベルトなしのガラクタもらった人みたいに見えます
648Cal.7743:2005/07/29(金) 23:00:10
ベルトに合わせて時計買う。ハイ、ハイ、ハイハイ(ry
649Cal.7743:2005/07/29(金) 23:26:12
ディモデル最高
650Cal.7743:2005/07/29(金) 23:27:25
>>649
突然何を?工作員?
651644:2005/07/29(金) 23:39:18
やっぱりおかしいですよね。やっちゃったみたいです。
ちなみにDJだったらどうなんでしょう?
ROLEXに革バンドって普通はしないんですか?
652Cal.7743:2005/07/29(金) 23:55:17
>>651
ロレはブレスが基本じゃない?革にあわせるにはラグがゴツ過ぎー
653Cal.7743:2005/07/30(土) 00:09:15
654644:2005/07/30(土) 00:37:05
なるほどです。
情報ありがとうございました。
655Cal.7743:2005/07/30(土) 10:41:05
>>651
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050730103929.jpg
昔upった写真の再掲で悪いが

俺は冬だけ革で春〜秋はオイスターブレスにしてます。
尾錠も日ロレで買ってくると幸せになれるよ。(オクは高い)
656644:2005/07/30(土) 11:19:46
>>655
かっこいいですね。
ロレに革バンドは似合わないって意見もいただきましたが
もうバンドをオーダーしちゃってるので自分も嵌めるつもりです。

とりあえずラグの内側をシリアルナンバーが消えないくらいに
ピカピカに磨きました。(もしかして日ロレメンテ却下?)

出来上がるのに2ヶ月近くかかるから待ち遠しいです。
657:2005/07/31(日) 16:53:05
ロレサブを皮バンド
に交換しようと思うですが
オススメを教えて下さい
658:2005/07/31(日) 18:38:21
アンテッークウォッチのホームページ
見たんですが カーボンとかシャーク
似合うでしょうか
659Cal.7743:2005/07/31(日) 18:44:53
アンティークって言われてもなぁ。
ケース材質は?タイプは?径は?
バカ?
660Cal.7743:2005/07/31(日) 19:49:15
>>656
出来上がったらupしておくれ
661Cal.7743:2005/07/31(日) 19:53:26
>(もしかして日ロレメンテ却下?)

それはデマなんでご安心を
662Cal.7743:2005/08/01(月) 08:06:29
>>657
やめとけよ
あのインデックス、ベゼルに革ベルは似合わなさ杉w
上のやつが言ってるとおり足が太いから似合わん
スポロレはSS
663Cal.7743:2005/08/02(火) 21:05:22
664ageます。:2005/08/02(火) 21:07:21
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17536883

これはage無いとダメだな・・・
これは廃業したのかな?時計屋から盗んだのかな?
665Cal.7743:2005/08/02(火) 21:49:09
こんなもん盗む奴いねーってw
666Cal.7743:2005/08/02(火) 23:31:59
俺の盗まれたコレクションがこんな所で見つかるとは・・・
667Cal.7743:2005/08/03(水) 00:03:44
>>666
私はアルファでありオメガである
そこには7つの角と7つの目をした子羊がいた
一番目のラッパが吹き鳴らされると血の混じった氷と火が地上に降りそそいだ
私は海から上がってくる獣を見た
それは10本の角と7つの頭があった
角には10の王冠をかぶりそれぞれの頭には神を冒涜する名がつけられていた
竜は獣に権威をあたえたので人々はこの獣を崇拝した
獣の名であり数字である刻印
思慮ある者は獣の数字を解く
668Cal.7743:2005/08/03(水) 00:27:33
はいはいワロスワロス
669Cal.7743:2005/08/03(水) 10:49:20
>>657
BELTZの背わに(こぶわに)なら時計に負けないと思うぞ
むっちゃ高いがな
いっそのこと青エイ(ガルーシャ)なんてぶっ飛んでて似合っちゃうかもね
ただ厚さが問題だな

革ベルトを選ぶときは、時計との厚さやボリュームとあまりにも差が有るとかっこわりい
ロレでもDJやDATEならクロコの厚手であれば十分マッチする
670Cal.7743:2005/08/03(水) 15:39:02
>>658
カーボンは短いから気をつけて。
671Cal.7743:2005/08/03(水) 16:49:14
皮って臭い。
臭うんだよね。
ちゃんと毎日ファブリーズしとけよ。
672Cal.7743:2005/08/03(水) 16:54:30
>>669
田舎ヤクザじゃあるまいし センス無さ杉
673Cal.7743:2005/08/03(水) 17:38:50
ああいう太いラグに付ける革ベルトって無いのかな
674Cal.7743:2005/08/03(水) 17:42:17
>>672
そうでもないと思うけど?
着こなせる人が付ければ、何でもいいんでないかい。
675Cal.7743:2005/08/03(水) 18:00:09
>>657
サブとかなら、やはりディモデルのクロニッシモしかあわせられるのは無いでしょう。
ある意味オイスターブレスに負けない堅牢感(あくまでも見た目ね)が有ると思いますよ。
緑サブは・・・駄目かも。
676Cal.7743:2005/08/03(水) 18:11:55
>>673
ヒント:ロレックス社のラインナップ
677Cal.7743:2005/08/03(水) 18:37:41
>>676
あれって金無垢だけなんじゃなかったか?
678Cal.7743:2005/08/04(木) 22:42:28
青サブコンビにモレラートの青の革バンドをしてるのを見たことあるけど、結構カッコよかったよ。結構新鮮。
679Cal.7743:2005/08/05(金) 00:56:31
マット・クロコ・オーダーで
http://home.att.ne.jp/banana/wani/
ここよりやすいとこってある?
680Cal.7743:2005/08/05(金) 01:00:11
ああ、茶屋が同じくらいでありますね。
この二つかな?
681Cal.7743:2005/08/05(金) 11:57:49
コインエッジのYGにあうのって、やっぱ黒のクロコしかないんですかね。
ちょっと変わった組み合わせも試してみたいこの頃です。
682Cal.7743:2005/08/05(金) 23:50:25
>679
出来上がり(センスの良さ)を考えたら茶谷か松重だね。
クロコマットで茶谷が¥16,800(税込)
松重が\17,800(税込)


683Cal.7743:2005/08/15(月) 14:41:14
あげるぞ、文句はないな?
684Cal.7743:2005/08/15(月) 16:12:43
非防水の時計を夏場にしたいんだけど
ミリタリーバンドをオーダーしてくれるとこないかな?
685Cal.7743:2005/08/16(火) 20:58:22
686Cal.7743:2005/08/19(金) 10:22:23
ぺランって値段に見合った質ですかね?
所有者さん教えてケロ
687Cal.7743:2005/08/20(土) 11:24:49
このスレみてるとDi-Modellの評判がいいみたいなんだが・・・
Anfibio Waterproofを4〜5ヶ月使ったところでYシャツの袖口にバンドの色がうつるようになってしまい、リタイヤ。
質感もよくとても気に入っていたのでかなり残念。他のDi-Modellユーザーはそんなことになってないのかな??
688Cal.7743:2005/08/20(土) 12:06:13
>>687
Yシャツとバンドの色は同じ色のにした方がいいよ。
689Cal.7743:2005/08/20(土) 16:42:20
色が写るって粗悪品じゃないか
しかもWaterproofだと?
690Cal.7743:2005/08/20(土) 16:58:01
クロニッシモ
クロコダイル
オーストリッチ
全て問題なし
ディモデル最高です
691Cal.7743:2005/08/20(土) 17:03:23
この時期に皮ベルト4〜5か月も使っちゃあね。
染色物はメーカーに依らず色落ちしても仕方ないと思うが。
692Cal.7743:2005/08/20(土) 17:04:37
表が革で、裏はラバーみたいなベルトってないのん?
693Cal.7743:2005/08/20(土) 17:09:24
ならWaterproofって何なんだ
694Cal.7743:2005/08/20(土) 19:41:14
ヴィトンのニセモノ(メーカー:YvesBertelin 型番:YB-1320)
を1年使っていましたが、皮バンド(サイズ:22)が破れそうです。
長野の田舎に住んでるんで、近隣に皮バンド購入できるような店ありません。
Webでも探してみましたが、バンドだけの購入は難しそうです。
メーカーや色にはこだわっていません。
通販やネットで購入できる店を教えていただけないでしょうか。
695Cal.7743:2005/08/20(土) 20:12:49
>>693
水に濡れても切れない
696693:2005/08/20(土) 20:43:13
>>695
なるほど
あほらしい
\8,000もするもので色落ちなんて粗悪品だよ
>>692
裏が合成皮革なら注文すればどこでも作ってくれるよ
牛革なら\8,000もしねえよ

ここにラバーの既製品であるかも
http://www.morellato-jp.com/
自分で捜してくれ
697Cal.7743:2005/08/20(土) 23:07:11
>\8,000もするもので色落ちなんて粗悪品だよ
バカは革製品を使うの禁止だよ(w
698Cal.7743:2005/08/21(日) 00:19:30
もっと粗悪品に慣れ親しんで騙されやすくなってください
699Cal.7743:2005/08/21(日) 00:43:01
今まで染料が染み出て手や服に付いた革製品って
どんなメーカーのどんな物があった?
俺は中学生のころ使った青い定期入しかない
もちろんすぐ捨てた
700Cal.7743:2005/08/21(日) 00:45:11
>>696>>699
ペランの青も粗悪品会かい?w
物を知らない人はさっさと退場した方がいいyo
701Cal.7743:2005/08/21(日) 00:48:59
>>699
青赤の染料は性質上汗などで色落ちしますよ。
これは程度の差はあれどんな物でもそうです。
3ヶ月以上汗に晒されたら推して知るべしですね。
702Cal.7743:2005/08/21(日) 01:01:44
今、牛革のシャーフスキンしていますが、本物のサメ革って耐久性はいいですか?
よければ特注でだそうと思います。
703Cal.7743:2005/08/21(日) 01:02:24
なるほどペランの青も粗悪品なんだ
情報ありがとう
まじで言うが(ばかにしてもいいよ)
直接肌と服につき
かつ水分に触れやすいものなんだからはっきり粗悪品だよ
昔おろしたての紺染めの剣道着を何回も水洗いしたものだが
物の性質上許されることで時計のベルトじゃ話にならないよ
ペランがブランド品かなにか知らんが騙されてるよ
ところで>>687のベルトって青か赤なの?俺は本人じゃねえぞ
茶系の青赤成分てことか?
704Cal.7743:2005/08/21(日) 01:26:25
剣道着w
素材が違うだろうが
705Cal.7743:2005/08/21(日) 01:27:44
>>703
つーか、お前SSのベルトしてろって。
こんなとこで自分の価値観おっぴろげてんじゃねーよ。
706Cal.7743:2005/08/21(日) 01:29:58
革ベルトを夏場に頻繁に使用して耐久性を論じるのは、
非防水の時計を海に漬けて耐久性を論じるのと一緒ですよ。
707Cal.7743:2005/08/21(日) 01:30:43
はいはい
708Cal.7743:2005/08/21(日) 01:37:16
>>706季節は本人に訊いてくれ
人ごみの中やテレビで他人の手首をよく見てみろよ

>>705一般的な製造物の常識が通用しない世界なのかどうかってことだ
俺の価値観じゃないよ
メリケンでよく訴訟されないね
709Cal.7743:2005/08/21(日) 01:37:59
はいはい
710Cal.7743:2005/08/21(日) 01:38:37
だからSSのベルトしてろって。物知らないんだろ。
剣道着なんて引き合いに出すくらいだからなw
711Cal.7743:2005/08/21(日) 01:39:51
イタ車が故障しやすいのをなじるホンダヲタってとこか。
視野が狭いねえ。
712Cal.7743:2005/08/21(日) 01:40:30
はいはい
713Cal.7743:2005/08/21(日) 01:41:03
こんな地味なスレで外基地が暴れてる記念カキコ
714Cal.7743:2005/08/21(日) 01:43:38
はいはい
715Cal.7743:2005/08/21(日) 01:45:44
昔のイタ車は粗悪品ですハイ
剣道着じゃなくて染料を引き合いに出したの、って説明しないとわかんないの?
716Cal.7743:2005/08/21(日) 01:47:29
だから、視野が狭いねえ。
717Cal.7743:2005/08/21(日) 01:49:26
剣道着 色落ちしてもよい
時計ベルト 色落ちしてはまずい

べつの性質の物で対比
718Cal.7743:2005/08/21(日) 01:49:34
まったく。
719Cal.7743:2005/08/21(日) 01:54:22
粗悪品を許容するかどうかと
それが粗悪品かどうかは別問題
粗悪品はブランド物でも粗悪品だよ
720Cal.7743:2005/08/21(日) 01:59:45
耐久性だけが品質っていう価値観かw
721Cal.7743:2005/08/21(日) 02:01:29
つくづく視野が狭いねえ。
付けていえば、貧弱な思考だねえ。
722Cal.7743:2005/08/21(日) 02:02:11
はいはい
723Cal.7743:2005/08/21(日) 02:04:24
粗悪品は粗悪品
724Cal.7743:2005/08/21(日) 02:06:19
夏に皮バンドする奴が阿呆なんだよ(大爆笑)
725Cal.7743:2005/08/21(日) 02:08:56
Di-Modell乙
726Cal.7743:2005/08/21(日) 02:10:18
夏に Di-Modellする奴が阿呆なんだよ(大爆笑)
727Cal.7743:2005/08/21(日) 02:13:13
Di-Modellはブランド物ではありません
728Cal.7743:2005/08/21(日) 02:17:45
ついに崩壊か?w
729Cal.7743:2005/08/21(日) 02:30:30
粗悪品は粗悪品
730Cal.7743:2005/08/21(日) 03:03:17
誰かサメ革の耐久性について答えてやれ(笑
731Cal.7743:2005/08/21(日) 09:54:10
どんな商品/製品でもそれに合った使い方をしなければなりません。
夏に革ベルトをし続けるなどという使い方は、
剣道着を着て海で泳ぐようなものです。
バカな人しかそんな事はしませんし、
バカな人の価値観なんて誰も聞きたがりません。
732Cal.7743:2005/08/21(日) 13:42:06
夏に革バンドしてますが何か?

てか、夏汗で色落ちするかもしれないという危機意識がない時点で駄目でしょ。
自分が汗かくのわかってながらつけてるのも問題。
733Cal.7743:2005/08/21(日) 18:19:07
夏は革バンドを使い続けない  −  ○
夏でも使い続けるが、危険性は承知  −  ○
夏に使ってたら色落ちしたぞゴルア  −  バカ
734Cal.7743:2005/08/21(日) 18:27:28
  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii

735Cal.7743:2005/08/21(日) 18:41:43
つか、一本君なのかな?>色落ちバカ
そんなヤツは時計板くんなよ(w
736Cal.7743:2005/08/21(日) 19:53:02
青山学院西門近くに、時計バンドがオーダーメイドで作れる店あるよ。

クロコなら斑の形(玉斑、竹斑)や、ツヤの有り無し。
形は長さや厚みも相談に乗ってくれる。
結構面白いんで、みんなやってみて!
737Cal.7743:2005/08/21(日) 21:47:48
都内で革バンドたくさん置いてあるところってどこでしょうか・・・。
マルマンとかじゃなく・・・。
738Cal.7743:2005/08/21(日) 22:47:38
金属バンドが苦手な人っています?
739Cal.7743:2005/08/22(月) 00:57:45
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30812995
これ買った人いませんか?
良ければ感想きぼぬ。
740Cal.7743:2005/08/22(月) 10:47:38
>>739
中級ベルト評論家です。実は昔ディモデルのレビューをしました。
なんかディモデルが発端で荒れてるようで、鬱です。
で、このベルト買ってみました。
厚みのあるマットクロコが欲しかったんですが、市販は高いですからね。
ちゃんとした竹符マットです。厚みも結構ありますね。
厚いだけに慣れるまで時間が掛かります。ちょっと芯などの素材が硬すぎる感じですね。
ステッチは尾錠のほうまで結構手抜きなくされていますよ。
遊革も縫いで止められていますし。
裏地はまあ、普通の素材ですね。
問題としては、素材全体が硬いので輪がすぐ駄目になりそうなのと、コバ塗りの薄さですかね。
サイドは切りなのですが、コバ塗りが薄いんでサイドにフラット感が無く、ちょっと高級感が薄れています。
これでサイドがへり返しか厚いコバ塗りだったら、完璧に近いのですが。
またDバックル使用をお勧めします。

ディモデルほどのコストパフォーマンスではないかもしれませんが、市販品で比べると値段以上の感じはしますよ。
自分はちょっとだけ艶のあるのが好きなので、艶だし剤を塗って楽しんでいます。
741Cal.7743:2005/08/22(月) 14:26:42
ぶっちゃけ高級な革でも色落ちはするぞ・・・
742739:2005/08/22(月) 21:25:00
>>740
詳しくありがd。
買っちゃうかも。
743Cal.7743:2005/08/23(火) 13:59:38
>>687は半袖にしろ
744Cal.7743:2005/08/23(火) 18:20:05
個人的に茶谷製作所、松重商店がベストだと思う。
これらのHPは何か和風で”もっさり”してるけど、
商品の出来は(しっかり洋風で)一番だと思う。

両社とも約\17,000で自由にカスタムオーダーできるし
仕上がりが丁寧で好感がもてる。
「竹符の大きめで整った部分で作ってくれ」と無理にお願いしたけど
めっちゃ良い部分で作ってくれた。


745Cal.7743:2005/08/23(火) 18:21:48
目出度いな。
746Cal.7743:2005/08/26(金) 22:01:18
ディモデルって都内で店頭売りしているところはありますでしょうか?
747機械式時計初心者です。:2005/08/27(土) 02:31:45
1)純正のベルトは良くないんですか?ただ高いだけだから選ばないだけですか?

2)イタリア人は、純正のベルトをしないで、ベルト専門メーカーのものを
はめると聞きます。そして夏場はブレスレット、それ以外に革で過ごすそうです。
みなさんはブレスレットは絶対しない派なのでしょうか。

3)白衣着て仕事してるので、無難に似合う白ダイヤル+ブレスレットをしています。
そもそも革だと浮くような感じがするし、消毒液が革へのダメージを促進すると聞きます。
革ベルトの時計はプライベートのみです。
一日の大半を白衣で過ごす方で革ベルトの人いますか?
748Cal.7743:2005/08/27(土) 08:56:10
>>747
ちょっと私なりのお答えを。

1)純正といっても、ほとんど委託生産ですのでロゴの有無くらいしか変わりません。
ちなみにカミーユ、ペランといったところは最上級クラスに純正として使われていますし。
また下手なメーカーの純正より安くて出来がいい市販品も多いですよ。
はっきりいって革ベルトは消耗品ですので、好みのものを自由に選んでいます。
自分は時計に初めからついている純正品は仕舞っちゃってます。

2)夏場はブレスの時計をする率が多いですね。わざわざベルトを付け替えることはしていません。

3)白衣は着ていないのでわかりません、ごめんなさい。そもそも革ベルトは消耗品ですので、
傷みなんかはそんなに気にしないほうがいいのでは?
探せば実売1万円以下で質の良い革ベルトも手に入りますよ。

時計にぴったりの物を考えたり、探すのも楽しみのうちとして考えてます。
749747:2005/08/28(日) 07:42:48
>>748
ご丁寧なご返答ありがとうございます。
早速昨日ここで掲載されているURLを頼りに、
カミーユフォルネのショップを見に行って参りました。
いろいろ種類があるもんですね。
ただ、ナビタイマーに合うゴールドブラウンのアリゲーターが
1種類しかなくステッチも同じ色だったので、とりあえず1発目は
高いですが純正を選ぶことになりそうです。 
ただ今後、革ベルトの消耗度合いを実際に体感してみて、
カミーユのようなベルト専門メーカーにお世話になっていくのかも
しれません。


さてブレスについてお聞きしたいのですが、(スレ違いですみません)、
ゼニスクラスエルプリメロ(40mm)の純正ブレスの代わりに,
デザインが気に入っている以下の、ヴィトン(42mm)モンブラン(42mm)
ブライトリング(42mm)の純正ブレスを、もしサイズが合えば、
つけかえることはどうなんでしょうか。無粋でしょうか・・・

750Cal.7743:2005/08/28(日) 09:47:37
>>749
弓カン部(ブレスレットと時計が接するパーツ)は
各社(というより全ての時計で)仕様が異なるため、
そのままではつきません。

ブレススレに誘導しますが、スレを全部読んでから
質問して下さい。
グレディア・クニスタインなどのブレス専門メーカーに
弓カンごとオーダーメイドで作ってもらうのが良いかと。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1119127826/
751Cal.7743:2005/08/28(日) 17:11:02
>>749
予算にこだわらないのでしたらペランなんかはこと細かにオーダーできますよ。
ブレス他メーカーはよっぽど合わないと駄目でしょう。ケースのRとかまで。
自分的には時計とブレスが違う「時計メーカー」ってのは違和感あるのだけれど・・・
752Cal.7743:2005/08/29(月) 23:03:20
おまいら結局一番出来のイイDバックルは
どれなのよ?パラシュート含む
753Cal.7743:2005/08/30(火) 12:06:54
コードバンの引き通しを買った。
セイコーのアンティークに付けてた。
(一昔前の)ジョシコーセイの入学式のローファーみたいな初々しさがある。
すこしヤレてくればレトロっぽさが出てくると思われる。

でも・・・これ、短いよ!
比較的手首の細い俺で長さぎりぎり。
骨の太い奴は使うことすら出来ないだろう。
ピチピチで使うのってかっこわるい・・・
754Cal.7743:2005/08/30(火) 13:04:09
>(一昔前の)ジョシコーセイの入学式のローファーみたいな初々しさがある。
これがまた臭いんだよね。
755Cal.7743:2005/08/31(水) 22:29:45
カワチヤのオリジナルコードバンって
どう?
欲しいんだがいまいち踏ん切りがつかんのよ
756Cal.7743:2005/09/03(土) 07:23:35
質問なんですが、既製品で21mmって無いのでしょうか?
色々見ましたが20mmと22mmは、たくさん有るんだけど。
757Cal.7743:2005/09/03(土) 08:18:29
21mmってどんな時計?
758Cal.7743:2005/09/03(土) 08:35:47
ジャンクロードペランでオーダーしたけどカミューやモレラートよりも造りがいい。
759Cal.7743:2005/09/03(土) 10:01:51
>>758
商品到着までどれくらいかかりました?
760Cal.7743:2005/09/03(土) 10:44:02
>756
あるよ、松重商店のラグ巾21mm尾錠側16mm 厚み5mm \17,800(アエロナ用)

http://www.watchband.co.jp/om-68.htm

>757
アエロナがラグ巾21mmだよ。


761Cal.7743:2005/09/03(土) 11:31:42
>>757 ハミルトンのネイビーGMTです
>>760 ありがとうございます。大阪のお店なんですね。近いので今度直接行ってみます。
762Cal.7743:2005/09/03(土) 12:16:18
>761
松重や茶谷製作所ではカスタムオーダーも出来るよ。
値段は既製品とあまり差は無いよ。
松重\17,800 茶谷\16,800

俺は奈良在住で橿原にジャンクロードペランのオーダーを出来る店が
あって、そこでも作ってもらった事がある。
http://www.koyanagi-tokei.com/index-top.html

これら松重、茶谷、ジャンクロードペランの仕上がりは双璧だと思うよ。
茶谷は過去スレに書いてたように、純正バックル用に加工もしてくれる。
他もそうかな?




763Cal.7743:2005/09/03(土) 18:31:47
ハミルトンのカーキフィールド使ってる者ですが
NATOストラップがほしいです。
制式採用のNATOストラップは長すぎるとの話も聞きますが、
夏場も使えるナイロンストラップのお店紹介して下さい、お願いします。
764Cal.7743:2005/09/03(土) 18:38:50
>>763
ここは「革」バンドのスレだ、タコ。
765Cal.7743:2005/09/03(土) 18:47:44
>>764
いいじゃないかよ、教えてくれよ。
766Cal.7743:2005/09/03(土) 20:03:39
やだ
767Cal.7743:2005/09/03(土) 21:24:04
ハミルトン使ってるやつってガキばっかだな。精神的にも。
768Cal.7743:2005/09/04(日) 11:47:35
クロコのベルトを買おうと思うのですが、
JCぺランとカミーユフォルネ
どっちがおすすめですか?
769Cal.7743:2005/09/04(日) 11:55:56
>768
臨機応変にカスタマイズ出来るJCペランが良いよ。
ただし舶来に拘りがないなら松重が良い。

770Cal.7743:2005/09/04(日) 12:29:48
>>759 3ヶ月弱かかりました。裏をラバーにしたのでこの夏かなりハードに使いましたが ダメージがほとんどありません。
771Cal.7743:2005/09/04(日) 13:28:07
>>770
ありがとう!
やっぱりそれ位時間かかるんですね・・・
772Cal.7743:2005/09/05(月) 10:59:08
漏れはやめとけ。
安っぽい。
773Cal.7743:2005/09/05(月) 11:13:50
ありがとうございます。
JCぺランのカスタマイズが良さそうですね!
黒のクロコに青のステッチが良さげでした。
774Cal.7743:2005/09/05(月) 23:22:15
>773

762が貼った小柳時計店のJCぺランのページのクロコ、青ステッチの
完成品サンプルは格好良いね。
775Cal.7743:2005/09/06(火) 16:50:18
この夏で48000円した某革バンドを使い倒したが、結論として
「革バンドにここまでの出費は不要」だ。

むしろそれ以上の価格の商品にはボッタも出てくるだろうし、
革質なんて受け取り手次第なので20000万未満がベストの気がする。
776Cal.7743:2005/09/06(火) 17:48:16
同感。
例えばJCぺランは高価だが、出来は松重などと同等。
よってコストパフォーマンスや仕上げなどのバランスがとれてる
松重がいい。
777Cal.7743:2005/09/06(火) 20:05:17
松重のHPはリンク抜けが非常に多いような・・・。
でもあそこを見たおかげで、玉符の方が希少だという事を知りました。
778Cal.7743:2005/09/06(火) 20:09:06
>>777いただき!
779Cal.7743:2005/09/06(火) 20:45:41
同感。
二億以上は出せない。
780Cal.7743:2005/09/06(火) 23:41:22
俺も二億は無理だ
で、775は何時気づくんだ?
781Cal.7743:2005/09/06(火) 23:46:13
随分とスケールの大きい話をする奴だな。
>775
782Cal.7743:2005/09/07(水) 17:12:19
考え方はメチャクチャ同意
783Cal.7743:2005/09/07(水) 20:47:52
同感。
たかが時計バンドに一億五千万がせいいっぱいだ。
784Cal.7743:2005/09/07(水) 21:19:26
誰かモレラートの「シエロ」使ったことある人いる?
革バンドだと汗でかぶれちゃうんだけど、これって
手首むれない?
785Cal.7743:2005/09/07(水) 23:12:22
革バンド程度の汗でかぶれちゃう人は、悪い事言わないから
フルチタンバンドの時計にしときなって。
今ならセイコースピリットとかでもチタンあるから。
786Cal.7743:2005/09/07(水) 23:46:50
必見薀蓄ねた満載
http://www.watchband.jp/q&a.htm
787Cal.7743:2005/09/08(木) 01:36:51
>>3
うにょ〜んのマサヨさん、主婦業に専念のため退職だって。
例のやりとりが効いたのかな。
かわいそうだったな。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:15
うにょーん(/〜\)
789Cal.7743:2005/09/14(水) 13:35:56
カワチヤのコードバン買ったぞ。
カレエの20-16mm/ダークブラウン

秋冬はDi-Modellのクロコと、このコードバンで行こうと思う。

コードバンは初めてなので正直、比較対象がないのだが、
ボンベ部分はしっかり厚みがあって、穴から剣先に
かけては薄くてしなやか。ステッチの仕事もまぁまぁ良い。

届いてから気が付いたのだが、バネ棒部分が弱カーブ仕上げに
なっているのもいいね。
ベルト裏側に一切刻印がないのが若干寂しいですが。
790Cal.7743:2005/09/15(木) 12:21:03
(転載スマソ)
カワチヤでコードバンカレエとCFバックル買ってみたので、うpします。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050915121525.jpg
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050915121606.jpg

革の薄い部分(穴から剣先)が非常に柔らかいので、Dバックルや
パラシュートバックルを使えばほとんどダメージがなさそうです。
791Cal.7743:2005/09/15(木) 13:22:36
おお、コードバン渋いですねぇ。CFバックルってどう?
値段の割りに普通のバックルかなって思っていたんですが。
792Cal.7743:2005/09/15(木) 14:45:27
服装に合わせて革ベルトを変えたいので、ディ・モデルのバンドの
色違いを2本買おうと考えているのですが、やはり頻繁に(週一くらいで)
バネ棒外してたら、すぐイカレちゃいますかね?
そんなことするくらいだったら、お金かかっちゃうけど、もう一本時計買っ
た方が良いのでしょうか?
793Cal.7743:2005/09/15(木) 16:57:01
時計のラグ周りが傷むような気がします。
ベルトのバネ棒穴も心配。
欲しい時計があれば買っちゃったらどうでしょう?

794Cal.7743:2005/09/15(木) 17:00:33
しょっちゅうベルト交換していたらラグが傷だらけになっていて
泣いた俺様がきましたよ。

下手糞でも傷付かない方法はないかね?
795Cal.7743:2005/09/15(木) 17:08:13
ちなみに自分の今のベルトラインナップは

バンビリザード黒
セイコークロコ黒
セイコー腹ワニ黒
グレシャスクロコ黒
グレシャスクロコ黒
グレシャスクロコブラウン
無名マットクロコ黒
ディモデルクロニッシモ
ディモデルクロコチョコ
ディモデルオーストリッチチョコ

中級品ばかりですが・・
改めると黒が多くなっちゃいました。
796Cal.7743:2005/09/15(木) 17:13:10
>>791
CFのバックルは、けっこうカッチリしてていい感じですよ。
バックルの留め金も適度な固さで、軽く付け外しができます。

とりあえずBANDA(3000円)よりはずっとイイです。

尾錠スレでは「時計屋ねっと」のもイイって言われてますが、
これは持ってないので比較できません。
797Cal.7743:2005/09/15(木) 18:52:43
ロレEXP−Iとかオメガ・アクアテラの黒文字盤など、
オーソドックスSSケース+黒文字盤の時計に
茶色系のバルトを合わせるのって邪道なのかな?
黒ベルトだとフォーマルっぽいような気がして。
誰かマジレス希望。黒文字盤+ブラウン系バンドの
時計実例ってありましたっけ???
798Cal.7743:2005/09/15(木) 19:02:09
ロレは知らんが、
時計の世界で黒文字盤+茶ベルトなんていくらでもあるだろうが・・・
邪道と思うこと自体が理解不能。

それより靴や腰ベルトにあわせろ
799Cal.7743:2005/09/15(木) 19:02:39
>>797
panerai
800Cal.7743:2005/09/15(木) 19:56:39
ゼニス・ブレゲetc きっと無数にあるぞw
それより「ブラウン系」って一括りにできないよ。
オレンジ・チョコ・ダークブラウンで雰囲気が全然違うぞ
801Cal.7743:2005/09/15(木) 20:02:13
>>793
うーん、そうですよね。やっぱりバネ棒の穴あたり、イカレそうな気がする。
でももう一本時計買う余裕は今ない…
どうしても靴の色に合わせたくなっちゃうんですよね。
黒いブーツの時に茶色の革ベルトって少し気になる…
802Cal.7743:2005/09/15(木) 21:12:42
>>801
時計板らしく、ベルトの色に靴の方を合わせるんだ
803Cal.7743:2005/09/15(木) 21:25:09
若くしてクロコベルトなんぞしていると、完璧にヤクザだなw
804Cal.7743:2005/09/15(木) 22:39:47
>>797です。
いくつものアドバイスありがとう。
ダークブラウン系で時計の雰囲気に
負けないのを探してみる気になってきました。
805Cal.7743:2005/09/16(金) 01:01:35
>>790

ロレに皮ベルトも意外に合うね
うp乙
806Cal.7743:2005/09/16(金) 14:05:17
>>802
あ、それでいい気がしてきた。
807Cal.7743:2005/09/16(金) 20:55:34
>797
黒ベルトにオフホワイトのステッチなら大丈夫。
808Cal.7743:2005/09/16(金) 22:37:15
>>790
いまどきこんな時計着けてるのいるの??ダサダサ
809Cal.7743:2005/09/16(金) 22:57:00
>>808の時計はナウなスウォッチ
810Cal.7743:2005/09/16(金) 23:07:34
>>809の時計は大流行のG
811Cal.7743:2005/09/16(金) 23:22:12
>>790の見どころはロレをレゴに乗せてみました、ってとこなんだけどな。
時計ヲタは木を見て森を見ず。
812Cal.7743:2005/09/16(金) 23:25:57
JCペラン オーダーしました!たかがベルトだけどかなり楽しみ
813Cal.7743:2005/09/16(金) 23:32:33
時計->バンドくらいまで視野を広げたのは良いが、おまい自身に
似合ってるかどうかが先。概して時計ヲタにはそれが分からない
(似合ってない)というのが定説。

スレ違いは>>808からここまでにしとこう。
814Cal.7743:2005/09/16(金) 23:40:45
>>790の時計とバンドの組み合わせのセンスは正直なところ・・・。
時計、バンド個々には良い物ですね。
815Cal.7743:2005/09/18(日) 16:45:33
ロレに革バンドがあれほど合うとはおもわなんだ。
816Cal.7743:2005/09/19(月) 21:24:51
俺もコレクションのG用にJCペランをオーダーしたぞ!本体よりバンドが高くなったけど俺は気にしない
817Cal.7743:2005/09/20(火) 09:37:17
うp汁
818Cal.7743:2005/09/21(水) 23:59:07
ペランとカミーユ以外にワンタッチで外れるバネ棒使ってるとこないのかよ!
819Cal.7743:2005/09/22(木) 00:13:47
>>818
探せばけっこうあるよ!
820Cal.7743:2005/09/22(木) 08:46:37
マルチごめん。ほんとごめん。

きょう急に上野に行くことになったんだけど、
上野〜御徒町で時計のベルト売ってるところ教えてくれない?
モレラート・ヒルシュあたりのが欲しいんだけど。
821Cal.7743:2005/09/22(木) 09:59:54
>820
既製品ならヨド秋葉原にえらいことあった。
822Cal.7743:2005/09/22(木) 10:36:30
>>821
ありがとう。秋葉まで足を伸ばしてみるよ。

これちゃんと書けてるのかな?携帯から2ch初利用なんだが
823Cal.7743:2005/09/22(木) 16:39:51
>>819
マジで?探してるんだけど、全然見つかりませぬ。
教えてくださいませ・・・。m(_ _)m
824Cal.7743:2005/09/22(木) 17:40:43
>>821
淀行ってみた。確かに種類は豊富だったが…
モレとヒルの扱いがなかったよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

手ぶらで帰るのも悔しいので
ズッコロの牛型押しとジーンズ地のを買ってきました。
825Cal.7743:2005/09/22(木) 19:01:25
ジャンルソーのベルトはいいの?
826Cal.7743:2005/09/23(金) 10:20:53
無銘のベルトがあるのですが、
本物のクロコと型押しの見分け方を教えて下さい。
827Cal.7743:2005/09/23(金) 10:48:49
雰囲気
828Cal.7743:2005/09/23(金) 11:30:18
17oのコードバン(黒)扱ってるとこないですか?
どこも18o〜ばかりで・・・
1oくらいなら押し込めば入りそうで多分入らない気がする。
829Cal.7743:2005/09/23(金) 13:00:05
カワチヤのコードバン切り落としかぁ。。

830Cal.7743:2005/09/23(金) 14:35:20
ディモデルのロイヤル・テジューかリザード・クラシックどちらにすべきか・・・
831Cal.7743:2005/09/23(金) 15:26:28
俺はクロコダイル・プレミアム使ってるよ ノシ
832Cal.7743:2005/09/24(土) 19:07:47
時計のケース厚が7_なんだけど、
これにバンド厚が3.5/3.2_って普通だよね?
833Cal.7743:2005/09/26(月) 20:40:07
俺、ウエスト98センチなんだけど
ユニクロでベルト買ったら
穴にとどかなかつた
834Cal.7743:2005/09/26(月) 22:50:22
俺はGだけどJ.C.ペランだぞい
835Cal.7743:2005/09/26(月) 22:52:18
うp
836Cal.7743:2005/09/27(火) 00:58:47
>>832
普通
837Cal.7743:2005/09/27(火) 13:08:52
スピマスに使いたくて、厚めでナチュラル仕上げ(素地)のを探してるんだが
お奨めのあったら教えて
838Cal.7743:2005/09/27(火) 17:35:42
俺はGだけどJ.C.ペラン
839Cal.7743:2005/09/27(火) 17:59:16
秋葉の淀行ったらバンビとマル・・・しかなかった。あとM・・・
840Cal.7743:2005/09/27(火) 19:51:09
>>839
ズッコロ(ZRC)あったろ?
841Cal.7743:2005/09/27(火) 22:09:09 ID:0
>>839
マ・ルマンがあっただろ
842Cal.7743:2005/09/27(火) 23:09:57
マ・ルマン..........カッコイイ響きだな。

響きだけで、製品については何も言うまい。
いや、だが、コストパフォーマンスという点では
他製品にそれほど引けをとらないか。
843Cal.7743:2005/09/28(水) 08:43:10
JCペランを取り扱ってるお店が近所にあったから見に行こうと思ったんだけど
カミーユとどっちがいいかな?それともマ☆ルマンで十分?
付ける時計はロレEX1で予算は15kくらいでつ。
844Cal.7743:2005/09/28(水) 09:21:05
>>843
正直、モレ・ヒル・ディあたりがいいのでは?
ペラ・CFは革が薄いのが多いので、オイスターケースに負けるような。
845Cal.7743:2005/09/28(水) 10:25:01
>>843
ディモデルクロコダイルプレミアムが吉と思いますよ。
目の揃った丸符、厚み3mm以上、半ヘリ返し、良好なステッチ
15kならコストパフォーマンス最強でしょう。
フォルネやペランはクロコだと予算オーバーじゃ?
846843:2005/09/28(水) 10:44:39
おすすめ通りホームページでモレラートを見てみました。
実物はまだ見てないですが良いですね。
カミーユのリザードなら16kくらいだったのでいいかなと思い今日伊勢丹メンズ館に見に逝く予定です。
その時にモレとディも見てきます。
847Cal.7743:2005/09/28(水) 13:20:30
オカンの腕時計のバンドがマ☆ルマンでした。
848Cal.7743:2005/09/28(水) 14:45:30
>846

モレラートは止めておけ。
素材、仕上げが△
安っぽい。
849Cal.7743:2005/09/28(水) 14:52:48
カミーユのクロコもいいよー
柔らかくてねー
850Cal.7743:2005/09/28(水) 17:31:10
モレラートは言われるとおり素材があんまりですね。
クロコといってても腹わにが多いですし。
自分が買ったことがあるクロコは、仕上もステッチも手抜きな印象のあるモデルでした。
ワインレッドでしたが、色落ちする度合いが他社より多かったです。
手には入りやすいとは思いますが・・・。

カミーユは素晴らしいと思いますが、サイドが切り落としのコバ塗りが多いので、へり返し好きな私としては。
また素材と比較すると値段がちょっと手が出ません。ぱっと買える人が羨ましいですね。
コバ塗りでもよければ国産のグレシャスの最上級モデルも結構いいですよ。定価15,000実売9500円くらいで安いです。
良い竹符を使っていることが多いです。ただ裏地がすぐ汚れるのが難点と、耐久性は若干劣ると思います。
で、総合的にはディモデルを薦めちゃってます。w
851Cal.7743:2005/09/28(水) 18:36:31
去年だったかな。
なんとな〜く革ベルトが欲しくて、五十君で見てたら
DiModellのが5掛けで売ってた。当時は革のブランドも
全然知らなかったのだが、なんとな〜く購入。

そして今年、また革のシーズンに。
取り出してきて気づくと、「クロコダイルプレミアム」だった。
これ、わりと理想的だね。裏汚れしないし。
852Cal.7743:2005/09/28(水) 18:37:18
すまん、ディモデルもグレシャスも知らないんだが、どっかサイト貼ってくれますか?
853Cal.7743:2005/09/28(水) 18:43:35
854Cal.7743:2005/09/28(水) 19:10:41
国産バンドの性能とコスパの良さは誰しもが認めるところだろうけど、
何故にこんなにHPは野暮ったいのだ?

「だがそれがいい」とか言えるレベルじゃないぞ、これは。
855Cal.7743:2005/09/28(水) 20:31:30
松重商店のDバックルていつ頃から売られていたのですか?
他でいくつも買ってもったいないことをしました(泣
856843:2005/09/28(水) 20:38:16
いろいろ見てきた結果、全部合わせると予算オーバーでしたがカミーユにしてみました。
買った物は中心が厚さ(?)4mmで黒のカーフなんですが伊勢丹限定商品の1つだそうでカタログには載ってませんでした。
裏地がラバーのは売り切れで注文だと待ちきれないためその場でフォールディングバックルとセットで買いました。
ベルト本体は1万円で予算内でしたがフォールディングバックルが8000円してしまい、それでもセットにしたかったので買っちゃいました。
すごく軽くなってかっこよくて気に入りました。バックルは使い回して他のメーカーのベルトも今度買おうと思います。
857Cal.7743:2005/09/28(水) 21:13:45
オメ。
CFのバックル、結構いいよね。16mm/18mmと2つ買ったよ。
カーフもシンプルでEX1に合うかも。色は?
858Cal.7743:2005/09/28(水) 23:09:37
http://www.febex.info/  
ディモデルのこれ激しく気になるけど、ヒルシュの100M防水と比べて
防水性能的にどっちが優秀かな?
859Cal.7743:2005/09/28(水) 23:11:24
わるいまちがえたhttp://beltz.co.jp/index.htm ディモデルのこれ
860Cal.7743:2005/09/28(水) 23:13:55
ちがう・・・ディモデルのAnfibiowaterproofとヒルシュの100M防水どっちが防水性能、上級?
861Cal.7743:2005/09/28(水) 23:27:09
いや、革ベルトの耐水を論じちゃいかんです・・・
少しぐらいの濡れなら大丈夫って程度に考えた方が無難ですよ。
シャークとかでも水没ばっかりしてるとキワや接着部分、裏地や心材が耐えられないと思う。
862Cal.7743:2005/09/28(水) 23:35:37
>>861
確かにわかります。。せめて水洗いできるぐらいでいいんですが・・・
863Cal.7743:2005/09/28(水) 23:40:12
あとディモデルの安いとこってあります?ベルシしか知らないんですが・・
864Cal.7743:2005/09/28(水) 23:58:39
ランゲ1の中古を購入。金が無くなってしまったので
革ベルトはバンビを選択しました。なかなかの質感です。
865Cal.7743:2005/09/29(木) 01:52:09
ヒルシュのように裏がラバーのやつが汗対策最強と思うんですが・・
プレーン(二コブとかじゃないやつ)で尾錠18mmってのがないんですよね
(16mmはあるけど漏れには細すぎ)
表素材ヒルシュの牛もしくは鮫並みでオーダーで作ってくれるとこないですかね?
866843:2005/09/29(木) 08:20:05
>>857
ベルトの色は黒で糸が白、バックルはステンレスです。
まだベルトが固めなのでこれから使い込んでやわらかくなるのが楽しみ。
次は金を貯めてクロコを買ってみます。
867Cal.7743:2005/09/29(木) 10:53:41
ベルツは、せめてあのHPのホストっぽさを何とかしてくれれば
選美眼は悪くないと思うんだけどなぁ〜。
868Cal.7743:2005/09/29(木) 11:43:16
金属ベルトのスレはないのかな?
869Cal.7743:2005/09/29(木) 11:52:53
>>868
腕時計のブレスを語ろう!ょ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1119127826/

ドゾー
870Cal.7743:2005/09/30(金) 07:50:48
てす
871Cal.7743:2005/09/30(金) 07:53:01
872Cal.7743:2005/09/30(金) 08:58:01
バンビの松坂牛
873Cal.7743:2005/09/30(金) 08:59:39
肉ベルトw
874Cal.7743:2005/09/30(金) 09:04:46
868
ありがとさん。
875Cal.7743:2005/09/30(金) 09:05:45
失礼
869でした。
ありがとさーん。
876Cal.7743:2005/09/30(金) 12:23:43
今年の1月に茶でクロコを購入したのですが、剣先の一部が擦り切れたような状態になって来たのです。へりかえし部分の竹符しわの周りからタダレるような状況です。
届いたのが、3月で使用頻度は週に2回、夏は使ってなく、最近また使い始めたところなんですが。それ以外の部分はやっと艶が出てきた感じで問題ないのですが、こんなに早くダメになる物なんでしょうか
877pamp ◆0K.UaJdCz2 :2005/09/30(金) 12:30:04
剣先スタイルをボートすると先はどうしても傷みやすいんじゃね??
878Cal.7743:2005/09/30(金) 12:32:59
女子高生に資金援助出来るならお世話になってるニカ氏にもしてください。
見ていて恥ずかしくなりますよ。
879Cal.7743:2005/09/30(金) 12:49:06
都合が悪くなるとダンマリ作戦ですか。
まさに幼稚園児ですね。
880Cal.7743:2005/09/30(金) 12:56:05

なんの話だろう。
881Cal.7743:2005/09/30(金) 13:03:57
876ですが、
でも実質、使用期間4ヵ月。文句言ってみようと思ってるんですが
882pamp ◆0K.UaJdCz2 :2005/09/30(金) 13:19:45
文句というか、、、現状言って
 診てもらえませんか??ってくらいのほうがいいかも。。

職人気質だと、あんまり文句というよりも
 下手にお願いする方が快くやってくれそうな気もするし。。
営業体質の人には、ガンと言わないと動かないけど。。
883Cal.7743:2005/09/30(金) 13:30:10
なるほど。じゃ、それとなく言ってみます
884Cal.7743:2005/09/30(金) 17:52:13
半年以上前の革ベルトに文句言う人も居るのか
そういうのは初めから金属ベルトにしとけって
885Cal.7743:2005/09/30(金) 19:10:24
>>876
その使用頻度で夏使ってないんだったら、粗悪ですね。
どこのメーカーのいくらくらいのものですか?
886Cal.7743:2005/09/30(金) 20:23:38
BELTZのバンドは実物どこかで見れないかな
このスレ読むと今市のようだがカッコよさげだよね
887Cal.7743:2005/10/01(土) 00:32:29
ラバーバンドでお勧めなんだ?ってないかな
888Cal.7743:2005/10/01(土) 07:55:01
885
ここにもよくでてくる埼玉の業者さんです。クロコでオーダーで作りました。
889Cal.7743:2005/10/01(土) 11:35:59
リバーシブル・ダイビング・ラバー・ストラップ良かったよ。バニラの香り付
890Cal.7743:2005/10/01(土) 21:06:07
ラバーって丈夫そうでいいんだけど、安っぽく見えるから仕事で使いにくいよな
891Cal.7743:2005/10/02(日) 07:57:38
ちょっと教えてください。
時計側の幅が17mmなんですが、
欲しいバンドのサイズが16mmしかなくて、
これをつけると余裕ができてしまうと思うのですが
見た目、おかしいですか?
892Cal.7743:2005/10/02(日) 08:24:22
ブライツですかね?
私がまさにそれやってますが、別段気になりません。大丈夫。
893Cal.7743:2005/10/02(日) 09:52:58
>>892
1mmの隙間が気にならない?
ある意味羨ましい。
894Cal.7743:2005/10/02(日) 12:00:04
まぁ気になる人のほうが多いでしょうね
895Cal.7743:2005/10/02(日) 15:30:02
>>891
18mmの方が種類多いだろ。
896Cal.7743:2005/10/02(日) 19:37:24
多いから何だってんだ?
897Cal.7743:2005/10/02(日) 19:51:04
欲しいベルトも見つかりやすいだろ。
16mm使うより1000000倍マシ
898Cal.7743:2005/10/02(日) 19:53:26
入んないんじゃない?
899891:2005/10/02(日) 20:07:14
ルクルトのアンティークです。
18mmで入るかと思ったら入らなかった・・・
やっぱり1mmって気になるかもしれませんね。
うーん、どうしようかなぁ
900Cal.7743:2005/10/02(日) 20:42:49
よほど固い革でなければ入るはずだがなぁ。
901Cal.7743:2005/10/02(日) 20:46:10
だよね。俺は19mmの5に20mmのベルトを使ってるよ。
902Cal.7743:2005/10/02(日) 21:35:38
>>899
デザインがどうなのかは知らんが、
無理に18mmを入れるとラグが曲がるかも。

アンティークはラグが細いのが多いので。。
903891:2005/10/02(日) 21:50:41
>902
そう、細くて長いんですよ。
やっぱり16mmにした方が無難ですね。
ありがとうございました。
904Cal.7743:2005/10/03(月) 00:34:11
>>891
安心しろ。これくらいスカスカでも気にしない有名人だっている。
ttp://www.antiquewatchonline.com/images/othergoods/goldfinger2.jpg



・・・架空の人物だけどな。
905Cal.7743:2005/10/03(月) 07:05:11
>>902
革で曲がるほど弱いのか?
スカスカはせっかくのアンチークをダメダメに見せるから、
17mmをオーダーするしかないね。
906Cal.7743:2005/10/03(月) 09:06:40
俺の金無垢もラグが開いてしまってる。orz
きっと中が中空になってるに違いない。

オーダーまで行かなくても、CF・ヒルシュあたりなら
17mmもラインナップされてるから、試してみたら?
ttp://www.e-kawachiya.com/
907Cal.7743:2005/10/03(月) 13:02:12
無垢のくせに中空なのか!
詐欺だな、それは。
908Cal.7743:2005/10/03(月) 22:05:30
マルマンの革ベルトがお気に入り。
バンビは無駄に厚かったり裏地がケバケバだったりして苦手だ。
909Cal.7743:2005/10/04(火) 03:42:31
確か茶谷さんはバンビのバンド作ってるんだよね
マ・ルマンの下請けで、個人からオーダー受け付けてくれて安く
作ってくれる業者はいるのかな?
910Cal.7743:2005/10/04(火) 13:03:04
バンビのハイグレード品じゃないの?作っているの。
マ・ルマンにハイグレード品ってあったっけ?
911Cal.7743:2005/10/04(火) 15:48:50
カミーユフォルネの革ベルト、ネットでオーダーできるところありませんか?

コノリーを裏ラバーで作りたいなぁ。
912Cal.7743:2005/10/04(火) 16:47:34
コノリーに18oがあれば・・・orz
913Cal.7743:2005/10/04(火) 19:06:12
俺もコノリー欲しかったけど17がねーんだもんよ。ってかカミーユに17が・・・

ディモデルのバンドが届いて付けてみたけど高級感がうpした。
914Cal.7743:2005/10/04(火) 19:54:56
>>912
18mmはあるんでないかい?
http://www.cfjapon.co.jp/prb014.html#connolly
915Cal.7743:2005/10/04(火) 21:47:20
rootsってとこでオーダーしちまったんだが評判どうよ?
クロコでミリタリータイプにしてロレックス純正クラスプ
使ったバングルタイプにして45000円くらいだったんだが

ちなみにロレのボーイズです。もらいもんだけどねw
916912:2005/10/04(火) 22:05:06
>>914
すまん、19mmだった。ほんとすまん。
20mm、無理やり入らないかな・・・
917Cal.7743:2005/10/04(火) 22:08:34
>>916
カーフなので入るんじゃないかと思われ。

(俺にとっては)安いベルトじゃないから、
チャレンジには勇気が要るけどな…。
918914=917:2005/10/04(火) 22:32:48
CFのコノリー、見てたら欲しくなってきちゃったよw
今季既に4本もベルト買ったのに…
919Cal.7743:2005/10/05(水) 12:23:24
革バンドって1シーズンで変えるんですよね?
それに5万も出すのか・・・凄いな。
俺は12000円の安物でいいやw
920Cal.7743:2005/10/05(水) 12:46:14
オーダーベルトで甲丸、台形、3山式の違いってわかりません。教えて下さい。
921Cal.7743:2005/10/05(水) 14:45:08
甲丸、三ツ山式はBELTZ HPの「Heavy oiled mat Crocodile」を
クリックしたらデザインを見れる。

http://www.beltz.co.jp/


台形は下記パネリスト ジャパンの「1」アクセサリーNo20の
写真の形。3山ほど縫い目部分の隆起がない。

http://www.musubime.com/watch/panerai/

922Cal.7743:2005/10/05(水) 14:56:52
かん幅17、尾錠幅15のベルト探してるんですが
どこかないですかね?色々探したけど見つからんorz

923Cal.7743:2005/10/05(水) 16:01:45
>>922
オーダーしろや、貧乏人(w
924Cal.7743:2005/10/05(水) 17:22:44
なぁに そんあに こうふんしてん? 
925Cal.7743:2005/10/05(水) 18:37:35
>>919
確かに革ベルトで5万円は他界と思うけど12000円も安くはないと思うんだが…。
いろいろ買ってるとそういう感覚になるんかな。
926Cal.7743:2005/10/05(水) 20:10:00
4、5Kが庶民の感覚じゃないかね。まあ趣味の物っていうと
そういう感覚も麻痺するもので。
927919:2005/10/05(水) 20:32:12
>>925>>926
そうですか?
でも俺の使ってる時計に5kのバンドは合わないようなきもします。
(ブライトリングのモンブラリン)
928Cal.7743:2005/10/05(水) 20:42:24
5K〜20Kくらいのベルトを5本ほど使い回し、
秋〜春は2週に1回くらいベルトを替えている。
(本クロコ、コードバン、クロス、パステルなクロコ型押し、etc…)
ので、3シーズンくらいは保つ。

飽きが来なくて良いよ。

バネ棒の穴を傷つけないようにベルト交換できるスキルは
必要だけど、たいした技術でもない。
929Cal.7743:2005/10/05(水) 20:53:20
傷ついたってたいしたこと無いし
930919:2005/10/05(水) 21:31:38
>>928
金持ちですね・・・。
俺は1.2kぐらいのを飽きたら交換してます。
最近はブルークロコを使ってます。
931Cal.7743:2005/10/05(水) 23:01:17
セイコーファンの私としては既製品にいいのがない。カン巾19、尾錠巾15が多いんだけど、
19−16とか18−15とかもあるし。セイコー純正のバンドは安いんだけどあまりよくないから
結局オーダーしちゃう。なるべくブレスモデルを買うんだけど、ブレスは夏だけだな。秋冬は
やっぱりワニがいいや。10〜20kで作ったのが10本ぐらいある。本体売っちゃって使ってない
のもあるしね。週に1〜2回しか使わないから結構長持ちするよ。10年ぐらい前のもあるもの。
932915:2005/10/06(木) 01:11:57
んで、どうなの?
933Cal.7743:2005/10/07(金) 08:45:44
いいよ
934Cal.7743:2005/10/07(金) 15:29:57
ズボンのベルトまでは靴の色(黒or茶)に合わせてるけど、
時計のベルトまで気がまわってないオジサン、気をつけましょう。
935Cal.7743:2005/10/07(金) 15:47:37
ただ単に色合わせればオサレに見えるか?
936Cal.7743:2005/10/07(金) 18:23:22
いや、まず基本。
お洒落はそこからのハズシ。
ただ、茶靴に黒革ベルトだとはずしにみえずダサイだけ。
センス必要なので、まず基本からね。
937Ref.7743:2005/10/07(金) 18:24:47
禿同
938Cal.7743:2005/10/07(金) 20:05:15
あとは時計の側とベルトのバックルと指輪の色とか金物の色を合わせるがいい。
わしは指輪はプラチナにした。ステンレス側の時計しか持ってないから。

ワイン色とか紺色のバンドもあるんだけど、使うときはちょっと気をつかうな。
939Cal.7743:2005/10/07(金) 20:49:30
黒なら簡単だけど茶系はキャメルやらチョコやらたくさん有るじゃん
みんなはそこまで色を合わせてる?
俺は面倒なので茶系は一緒くたにしちゃってるけど。
940Cal.7743:2005/10/07(金) 21:00:20
俺も一緒くたにしているが、
たまたま色が合ってるときは気分上々
941Cal.7743:2005/10/07(金) 21:39:25
茶は必ずしも同じでなくても茶系ならいいんじゃない。
ただ、ダーク系と明るい系をあわせるなら、
下(靴)がダークのほうがバランスよく見える。
942Cal.7743:2005/10/07(金) 23:24:32
お前の括弧なぞ誰も気にしてない事実
943Cal.7743:2005/10/08(土) 11:17:07
自分の格好を気にしないのはキモヲタという事実
944Cal.7743:2005/10/08(土) 23:26:23
漠然としすぎだがモレラートはどう?使ってる香具師いる?
945Cal.7743:2005/10/09(日) 11:15:57
natoって金属アレルギーの人がつけるバンドですか?
(冗談ではなくてマジの質問)
946Cal.7743:2005/10/09(日) 11:33:59
納豆はミリヲタ用ですよ。
947Cal.7743:2005/10/09(日) 18:29:56
>>945
Bundストラップとか革製のやつはいいが、ナイロン製のやつは一部が
皮膚に接触してしまうからNGだ(体験談)。
948Cal.7743:2005/10/10(月) 12:52:00
21mmのしゃれたバンドが見つからないんだけど、
だれかいい店知らない?。
特注は面倒だから、既製品で1マンそこそこが希望。
21mmってなかなかないんだよね。
949945:2005/10/10(月) 13:14:14
>>947
ありがとうございます。
それではnatoをつける利点ってなんですか?
普通の革バンドでもいいような気がするのですが・・・・。
950Cal.7743:2005/10/10(月) 14:18:52
951Cal.7743:2005/10/10(月) 15:43:33
>>949
[利点]
・_っぽい雰囲気を味わえる

おまいさん、なぜそんなにNATOに拘る?w

納豆スレ行け
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1128092222/
952Cal.7743:2005/10/10(月) 16:44:18
>950
ヨドには洒落た21mmは置いてない。
953Cal.7743:2005/10/10(月) 16:56:27
オマイの「洒落た」なぞ、誰も知らん
954Cal.7743:2005/10/10(月) 17:29:45
>948

21mmはアエロナか?
それなら松重にあるけど、\17,800

http://www.watchband.co.jp/om-68.htm

http://www.watchband.co.jp/otoko.htm
955Cal.7743:2005/10/10(月) 17:32:41
追記
アエロナへ装着した写真は下記リンク先。
松重、茶谷(カスタムオーダー)、純正の比較

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136953&key=1392277&m=0
956Cal.7743:2005/10/10(月) 18:34:08
>>955
時計もベルトも良いモノだろうに、イマイチ感があふれてるな
957Cal.7743:2005/10/10(月) 19:56:48
5mmごときの厚さではアエロナには合わないねぇ、という見本ですか。
958Cal.7743:2005/10/10(月) 20:04:39
アエロナ純正も5mmだし、松重のはスペック上は5mm表記でも
実際は5mm以上あるんだよ。
貧乏人の諸君達
959Cal.7743:2005/10/10(月) 20:12:29
じゃあ厚さじゃなくてセンスの問題だろうな。
960Cal.7743:2005/10/10(月) 20:14:14
21mm厨ウザイな。
重松だろうが茶谷だろうが好きな店でオーダーしろよ。
Beltzなら既製品もある。

アエロナ買うくらいなら革にケチケチすんなw
961Cal.7743:2005/10/10(月) 20:17:23
>>959
同意w
962Cal.7743:2005/10/10(月) 20:54:44
>>959
禿しく同意
963Cal.7743:2005/10/10(月) 21:06:36
>>958
>>アエロナ純正も5mmだし、松重のはスペック上は5mm表記でも
>>実際は5mm以上あるんだよ。

それって不良品って事じゃね?

つか最近 工作員丸出しなの多いな
バンドはバンビが一番だよw
964Cal.7743:2005/10/10(月) 21:12:25
>>955
安物の時計に見える。
965Cal.7743:2005/10/10(月) 21:12:57
>>959
せっかくだから俺も同意しておく。
966Cal.7743:2005/10/10(月) 21:26:20
>>963
アンタの工作員っぷりにはホレボレするぜ。
男だな(w
967Cal.7743:2005/10/10(月) 22:42:25
>>948だけど、大衆時計のオリスなんだが
なんか妙な方向に逝ってるね。
嫉妬で叩かれてる >>955 がかわいそう。

あとレスもらって申し訳ないけど、松重の21mmマットクロコは
チェック済だけどちょっと・・いまいちなんだよね。
結局特注しかないってことか。
968Cal.7743:2005/10/10(月) 22:52:30
21mm厨、Beltzは見たのか??

ざっと見ただけで
・Blue Shark
・Oiled Mat Tegu-Lizard
・Super Wild Oval
は21mmのラインナップあるぞ。

少しは自分で調べろクズ
969Cal.7743:2005/10/10(月) 23:02:10
>>968
> 少しは自分で調べろクズ
クズは余計だが。
おまえはカルシウムが足りないんだろう?
不健康でかわいそうな奴だと思うことにするよ、じゃーなバイバイ。
970Cal.7743:2005/10/10(月) 23:09:29
>>968
値段は一万前後って言ったろ。
全然高けーよ。カス。
他にねーのかよ。
971Cal.7743:2005/10/11(火) 09:56:31
そんなベルトに金掛けられなくて、しかも妥協できない時計なんて捨てたほうがいいw
972Cal.7743:2005/10/11(火) 11:53:57
はぁ?じゃあお前はベルトに10000万かけてんのか?いい加減にしねぇと俺の時計売り払うぞ。
俺には1万のベルトがお似合いなんだよ。安くて超高性能、まさに俺だな。
安月給だがものすごい働き者。しかも1シーズンでリストラされる。
まさに俺じゃねぇか!すっげぇ!偶然の一致だぜ!
俺はこれからも1万のバンドを愛用しつづける!
おっと、財布んなかに1400円しかねぇや。

1400円以内で帰るバンドありますか?できれば俺みたいに高性能の奴お願いします。
973Cal.7743:2005/10/11(火) 11:55:26
うをぉぉぉ!また偶然の一致が!
面接を受けに行った会社で交通費として1400円をいただきそのまま帰る!すっげぇ!
シンクロニティーだな!どことなくシムシティーにも似てるな。A列車にはにてないな。
974Cal.7743:2005/10/11(火) 13:09:15
>957
>5mmごときの厚さではアエロナには合わないねぇ、という見本ですか。

君はオコチャマか?
普通のクロノはBELTZなどで7mmくらいのが似合うかも知れないが、
アエロナはケースのコインエッジが見えるようにするのが定番。

7mmなんか着けたら野暮ったく見える。
975Cal.7743:2005/10/11(火) 14:38:43
皆さん的にはバタフライバックルってどうですか?
976Cal.7743:2005/10/11(火) 14:48:37
いいんじゃない。ただ、ここではスレ違いな気配。バックル系のスレがあるよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1113304935/
977Cal.7743:2005/10/11(火) 15:20:58
俺のを見せてやりたいのだが、6mm→1.5mmまで変化させるスタイルが現在の最先端。
もちろん作り手にも相当の負担がかかるのは言うまでもない。
978Cal.7743:2005/10/11(火) 16:29:02
>>975
バタフライバックルとてもいいよ。ベルトを折らなくて脱着できる。
普及ベルトには重○商店の\1,150
オーダーベルトには時○屋ねっとのプッシュ式\5,250
を使っているぞ。
979Cal.7743:2005/10/11(火) 18:09:01
俺も時計屋ネットのバックルを持ってる。
刻印オプションは高いけど、名前を彫ってもらったよ。
980Cal.7743:2005/10/11(火) 22:08:46
CFのバックル使ってる。
とけいやのは持ってないので比較できないけど、こっちもかなりイイよ
981Cal.7743:2005/10/13(木) 23:32:05
革の色を暗めに変えるのって靴墨以外で何があるかな?w
ブラウンレザーのバンドを買ってみたんだけど、思ったより明るめで
イマイチだったんで使わないのももったいないし冒険しようかと…
982Cal.7743:2005/10/14(金) 06:13:55
>>981
革の種類にもよるけど、オイル入れても濃くなるよ
983Cal.7743:2005/10/14(金) 17:38:48
バンド(黒)で、革カジュアルスニーカー(白)履くのは 変?
 靴とバンド合わせるなら 黄色バンドなら黄色の靴、赤バンドなら赤の靴
になるのか?

カジュアルなかっこなら色あわせ気にしなくて良いかな。

色合わせるなら フォーマルな革靴(黒or茶)の場合のみ意識したらいいかな。  

984Cal.7743:2005/10/14(金) 19:10:43
ラグの細い時計に1mm大きいカン巾の革ベルトってつけても大丈夫なんでしょうか?
美錠も1mm大きいけどどうなんでしょ?教えてエロイ人
985Cal.7743:2005/10/14(金) 21:28:30
>>983
俺はジーンズにワークブーツな格好だけど、ベルトは腰も時計も靴の色に合わせてるよ。
ただ黒と茶しか持ってないので参考にならないかも。
986Cal.7743:2005/10/14(金) 23:13:21
>>984
知らんけど、NOMOSみたいな細ーいラグで金無垢なら曲がるかも?
やってみなきゃ分からん。
987Cal.7743:2005/10/14(金) 23:19:39
>>985
ワークブーツなら気になるな・・・・
今時期 関西じゃまだ暑い・・・
988Cal.7743:2005/10/15(土) 13:08:14
>984
あくまでも想像だが、ベルトが1mm大きいくらいなら着けられると思う。
大体さ、皮を1mm単位でキッチリと切るほうが難しいと素人的には思う。
逆に1mm小さければ隙間が目立つけど。
989Cal.7743:2005/10/15(土) 13:51:31
>>979
俺もとけいやで刻印してもらた。結構いいよね。
でも14ミリの金メッキはダメだ。昔の爺さんの金歯みたいで着ける気に
ならなかった。この造形は16ミリ以上で○だと思ったよ。
その点、カミーユフォルネは細身でいいが、金メッキ高値過ぎ。
尾錠に15kも出せない!アフォ
990Cal.7743:2005/10/15(土) 15:27:06
>983
靴とバンド合わせるのは あくまで基本。
お洒落はそこからのハズシ。

黄色バンド、赤バンド はハズシ系のアイテムだけど難しいね。

全身ダーク(黒スーツ・黒シャツ・ノータイ・黒靴)で、アクセントとして
時計は黄色バンドまたは赤バンド という使い方くらいしか思いつかない。
他事例は お洒落検定1級の人に聞いてくれ、スマソ
991984:2005/10/15(土) 17:43:31
>>986、988dクス
ラグは平気そうですが、美錠がヤバそうなんだよな
昔のオールドGSのやつなんだが・・・曲がりそうだよ
992Cal.7743
現行のGSの尾錠を買って(SSで2000円くらい?)
付けたらどう?