【クシャクシャ】ETAは金の無駄PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096675521/
さて、今後クシャクシャなスイスメイドに対してどう接していくのか
ワンステップ上がって討議しようではないか。
2あか ◆klC9tl793I :04/10/04 00:17:00
保全したくない
3Cal.7743 :04/10/04 00:17:42
2get

1は氏にました。

終了
4Cal.7743:04/10/04 00:18:17
4get

3は氏にました。

終了
5Cal.7743:04/10/04 00:18:19
ごめんなさい
6Cal.7743:04/10/04 00:18:50
2秒差か…
7Cal.7743:04/10/04 00:21:09
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096814173/l50
【クシャクシャ】ETAは使い捨て?2【メガ時計】
8わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/10/04 00:34:42
君たちには、ついていけません。。もう寝ます。
9Cal.7743:04/10/04 05:57:24
本スレ
10Cal.7743:04/10/04 07:56:51
ETAの製品がダメなのだとしたらセイコーのはもっとダメでしょ?
もしも4Sや9Sがスイスのメーカーの製品なら日本人は買わないのでは?
11Cal.7743:04/10/04 07:58:44
単なるお前の一意見だろ
12Cal.7743:04/10/04 08:16:50
>>11さん
なんか他に思いつかないの?
13Cal.7743:04/10/04 08:22:14
>>10
人類以外の方ですか?
14Cal.7743:04/10/04 09:28:18
時計がクシャクシャなのではない、
お前らがクシャクシャなのだ。
15Cal.7743:04/10/04 09:38:08
クシャクシャって?
16Cal.7743:04/10/04 09:41:55
>>14
俺も思ったw
あれだよ、量産型ザクだってシャアが乗ったらすごい戦力だろ
要は乗り手次第ってこった

>>15
ちょっと長いよ
http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
17Cal.7743:04/10/04 13:13:34
>>16
>ちょっと長いよ
http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
 確かに長いね〜。
 こんなん読む香具師いないと思うから・・・
 ま〜何だ・・・一言でまとめると











 クシャクシャとは、ロレックスでつな。
18Cal.7743:04/10/04 13:14:20
>>17
バーカ、買えないからって僻むなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19Cal.7743:04/10/04 13:16:40
>>18
チゴイネ!!
こんなに早く馬鹿が釣れるなんて!!
イイヨイイヨー!!ゲラゲラ
20Cal.7743:04/10/04 13:18:25
>>19
バーカ、買えないからって僻むなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21Cal.7743:04/10/04 13:21:31
>>20
チゴイネ!!
こんなに早く馬鹿が釣れるなんて!!
イイヨイイヨー!!ゲラゲラ
22Cal.7743:04/10/04 13:21:34

クシャクシャ━━━━(^∀^ )━━━━!!
23Cal.7743:04/10/04 13:22:33

ロレックス=クシャクシャ━━━━(^∀^ )━━━━!!
24Cal.7743:04/10/04 13:23:20

>>20=クシャクシャ━━━━(^∀^ )━━━━!!
25Cal.7743:04/10/04 13:25:34
_________________________

        仕 切 り 直 し
_________________________
26Cal.7743:04/10/04 13:30:09
ハハハ                           ダサッ  イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははロレだって    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
27Cal.7743:04/10/04 13:31:17
現行ロレなんてクシャクシャのメガ時計の代表格だよ、そんなもの。

まぁクシャクシャでどうしようもないつくりだから量産精度出すために
ミーンタイムスクリューとか補正巻き上げヒゲとか両持ちブリッジとか
あの手この手で誤魔化してやっとこさ新品でクロノメータ級の精度が出るゴミ。

「もう、あなたもメガ時計なんてやめときなさい。絶対合わんのだから」
28Cal.7743:04/10/04 13:31:49
IDにぬるぽ出した>>402叩き開催中
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1096601834/l50

402 名前:ワンダ◆WaNdaA7 投稿日:04/10/03 23:33 ID:NuLLpoas2
俺も参加したかったです。( ´Д⊂ヽ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/03 23:34 ID:8Snc9Wns
>>402
IDがぬるぽ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/03 23:36 ID:Ais2Deop
>>402
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/03 23:36 ID:KufnheDu7
.  /■\
  ( ´∀` )   | | ガッ 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>402  
 (_フ彡        /
29Cal.7743:04/10/04 14:29:18
30Cal.7743:04/10/04 17:52:01
メガ時計?
31Cal.7743:04/10/04 19:00:04
メカ時計がなまってメガ時計ってことかな?
いずれにせよ怪しげなじじぃだよ、まぁライターだって怪しいもんだしな
32Cal.7743:04/10/04 19:18:22
>>27
>まぁクシャクシャでどうしようもないつくりだから量産精度出すために
>ミーンタイムスクリューとか補正巻き上げヒゲとか両持ちブリッジとか
>あの手この手で誤魔化してやっとこさ新品でクロノメータ級の精度が出るゴミ。

ロレがクシャクシャなのはどうでも良いんだが
そういうのは誤魔化していると言うのか?
なんか読んでてお前が可哀想になるぞ。
33Cal.7743:04/10/04 19:44:12
>>32
そっとしといてやりなよw
34Cal.7743:04/10/11 13:29:54
で、片手間に時計やってる何となくスプリングドライブつけてみましたのセイコーは最高ですか?
35Cal.7743:04/10/11 13:30:30
>>34
それエプポンだから。
36Cal.7743:04/10/11 13:31:57
エプポンは合理的。
37Cal.7743:04/10/11 13:33:50
663 名前: Cal.7743 投稿日: 04/10/08 09:27:03
>街工からロレの修理を奪ったのは、メンテ利益の一極化と、質の統一と
>低下した自社の製品品質を秘密にするためとかいろいろと考えてしまう。

http://homepage2.nifty.com/wwwhhh/ho.htm

実際ハイビートのロレの質は昔に比べかなり低下しているようだ。
38Cal.7743:04/10/11 13:35:54
まあ、ロレはその分メンテが安心出来るし
日ロレのメンテ価格も良心的だからいいや。

デザインとかはおれ好みじゃないけど…
39Cal.7743:04/10/11 13:36:39
【クシャクシャ】ETAは金の無駄【使い捨て】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096675521/
【クシャクシャ】ETAは使い捨て?2【メガ時計】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096814173/


ソース
http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
40Cal.7743:04/10/11 13:38:18
41Cal.7743:04/10/11 14:00:35
クシャクシャ
42Cal.7743:04/10/11 14:14:43
http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
「最近は、あなたのようにメガ時計を使う人が増えているけど、そんなもの合うわけがない。」

一方、巷で売られている裏蓋スケルトンに代表される現代の機械式時計はどうかというと、

<中略>

精度としては、新品のうちは確かにカタログスペックが出るようになっているそうだが、それは、新品のうち、つまり機械材料表面がきれいでちゃんと油がまとまり、稼動部が減っていないうちは良いが、しばらく経つと、バランスが崩れるそうで、
43Cal.7743:04/10/11 14:29:01
環境計量がどうとかいう時計については素人のページじゃん
44Cal.7743:04/10/11 14:32:18
お前らも薄々時計趣味がくだらないってことに気がついてるんだろ?
45Cal.7743:04/10/11 14:33:10
バカバカしいことに薄々じゃなくてはっきりと気づいておるわ!!
46Cal.7743:04/10/11 14:34:40
>>42
その文章をよく表しているのがロレだね。本当、精度が出るのは最初だけなんだよ。
まさしく>>42の通り当てはまるのがロレ。
47Cal.7743:04/10/11 14:38:34
4年ぐらい使ってたら急に日差1分になるんだよね今のロレって。
48Cal.7743:04/10/11 14:41:59
ロレもポン替えきくから問題ないよ
49Cal.7743:04/10/11 14:43:59
>>47
昔のロレでもなるときゃなるし、今時の他の時計でも一緒。
50Cal.7743:04/10/11 14:45:18
ロレなんか実用時計だろ、十年に一回で十分でなきゃいかんところが
なぜ4年に一回なのかね。チミイ。

ロレ、ぼろっ!!!!!
51Cal.7743:04/10/11 14:46:00
昔のロレは機械は最高のものだった。30年たったものでもちょいと調整しただけで
魔法のようにすばらしい精度をたたき出す。
52Cal.7743:04/10/11 15:00:37
>>46
>>47
雑誌とネットで得た知識で物言うなってETA房
12年使用のおれのロレ日差+3秒新品から全く精度変わらん
これが事実です皆さん
駄目なのはETAだけなの、マトモなロレを巻き込まなくていいよ
お前のETAがゴミだと言う事は事実だがな
53Cal.7743:04/10/11 15:02:38
日差3秒だってw
狂いすぎ
54Cal.7743:04/10/11 15:03:55
>>52
わかったわかった。お前じゃなくてロレがすごいということはな。
55Cal.7743:04/10/11 15:05:10
ETA搭載時計が使い捨てのゴミ時計
56Cal.7743:04/10/11 15:06:21
ロレは値段が高いだけたちが悪い使い捨て
57Cal.7743:04/10/11 15:09:56
ロレが実用時計かよ。
実用ならダイソーが一番だろうが。
58Cal.7743:04/10/11 15:10:36
時計を買った
気に入ったデザインのもの。
クレジットカードを出して店員に渡し、そしていくばくか引かれて帰ってきた。
数年使い、狂うようになってきた。
その時計を再び店員に渡し、しばらくたって動くようになって帰ってきた。
いくら使ったか知らないし、興味もない。
足らなければ請求が来るだけである。
59Cal.7743:04/10/11 15:12:08
3000円くらいじゃね?
60Cal.7743:04/10/11 15:13:01
レジャーにはG
スーツにはアルバ
壊れたら買い換える
61Cal.7743:04/10/11 16:35:09
スーツでも何でもG
文句言う奴ァいねえ!
62Cal.7743:04/10/11 17:12:02
街中で観察してもクシャクシャじゃない時計はめてる奴なんて1000人に一人いるかいないかだぬ。
時計はめてるヤシ自体が10人に一人だが。
63Cal.7743:04/10/11 17:12:21
お前らも薄々時計趣味がくだらないってことに気がついてるんだろ?
64Cal.7743:04/10/11 17:24:51
バカバカしいことに薄々じゃなくてはっきりと気づいておるわ!!
65Cal.7743:04/10/11 17:29:18
>>62
時計嵌めてる奴の1000人に1人ぐらいじゃね?
いこーるオールドのしっかりした奴ってことだからね。
現行だったらクシャクシャじゃないのなんてデュフォーぐらいだし。
ランゲぐらいだと工作機械で量産されたクシャクシャだよ。
66Cal.7743:04/10/11 17:36:14
クシャクシャなのわかってるけど

今のGS(9S系)と、ロレのサブ(cal.3135)に積まれてるムーブってどっちが上?
アンチロレが多いからGS有利の意見が多そうだけど
あえて聞きます教えてチョ
67Cal.7743:04/10/11 17:37:15
>>65
おいETA房、お前所有のETAはクシャクシャでゴミなのは分るが
ランゲまで道連れにするなよ
68Cal.7743:04/10/11 17:38:53
>>66
両方100個ずつ用意して精度くらべたらわかると思うよ
聞く前にやってみれば
69Cal.7743:04/10/11 17:41:00
>>66
GSのほうが明らかに信頼性は高く、部品交換等無しのフェアな同一条件なら長持ちすると思われ。
でもテンプまわりの工夫や見た目やスペック(両持ちブリッジ、ミクロステラ&フリースプラングテンプ、ヒゲ棒無し、温度補正ブレゲヒゲ)はロレのほうが上。

巻き上げ効率や製品としての実際の携帯精度はGSのほうが上。
70Cal.7743:04/10/11 17:41:53
>>68
アホかコイツ
たとえ100個やっても統計学上なんの証拠にもなんないんだよ
71Cal.7743:04/10/11 17:43:06
手巻き時の機械への負担の無さとか、リューズのレスポンスとか、保油とか
そういう地味なところが現行のセイコー製はしっかり設計してある。
そのかわりムーブの見た目や見えない部分の仕上げとか、信頼性の
関係無い部品の見た目とかは安っぽくて萎えまくり。
72Cal.7743:04/10/11 17:48:40
GSは使用時で殆どの個体が日差1秒程度、悪くても3秒以下
ほぼ歩度証明書と同じ精度がでている

ロレは3〜5秒の個体が多いよ
73Cal.7743:04/10/11 17:49:42
>>70
お前がアフォ
74Cal.7743:04/10/11 17:50:35
>>70
ネタにマジレスカクイイ!!
75Cal.7743:04/10/11 17:50:35
クォーツの足元にも及ばない
76Cal.7743:04/10/11 17:52:12
よっぽど悔しかったんだろ
77Cal.7743:04/10/11 17:53:44
偉そうに安物だのクシャクシャだのいう割りにたいした回答が帰ってきてないな
78Cal.7743:04/10/11 17:59:16
ロレは剣ズレ多いぞ
12時に分針と時針がきっちり重ならなかったり
30秒で分針が目盛りの真ん中さしてなかったり
歯車の精度や遊びの均一性もセイコのほうがいいだろ
まぁ部品の加工精度は日本企業の生命線だからな
79Cal.7743:04/10/11 18:06:05
>>78
お前の持ってるパチロレで物言わないでくれる???
80Cal.7743:04/10/11 18:10:08
ロレ一本君
81Cal.7743:04/10/11 18:11:00
>>71

>手巻き時の機械への負担の無さとか、リューズのレスポンスとか、保油

具体的に何が違うんですか。教えてください。
ネタスレにマジレスお願いするのはダメ?
煽るつもりはないのでお願いします。
82Cal.7743:04/10/11 18:12:58
例えばブレゲの100時間巻きと9S55をさわりくらべてごらん
リューズを正方向へ回したときと戻すとき
83Cal.7743:04/10/11 18:29:10
>>82

ブレゲを探すのが難しそうですが、今度試してみます。
やはり、歯車の加工精度などの違いでそうなるのでしょうか。
それとも設計が優れているからですか。

また、保油性は油の種類の違いですか。エピラム処理の効果ですか。
84Cal.7743:04/10/11 18:29:49
セイコーは6Sと9Sで薄さと耐久性の両立を目指した共通の
新しい歯車を開発して採用したっていってるんだよね。

あと地味なところで香箱車の耐久性を向上させる技術
(特許公開平11−174162)とかも
9Sに導入されているので色んな部分で耐久性はある程度
クシャクシャなりに考慮されている。
85Cal.7743:04/10/11 18:36:51
保油技術はクォーツと共通する部分も多いし、合理化や技術進歩がすすんでいる分野だよね。
この部分はシチズンとかも強い。
シチズンはハード(構造、設計)とオイル開発の両方でこの問題はとりくんでいる。
現状の年差エコやザ・シチズンは分解掃除しなくてもオイル切れ問題は殆どおこらんそうだよ。
最近は固体潤滑膜を利用したオイルレス化や高寿命化の技術も使われている。
86Cal.7743:04/10/11 18:53:11
て言うかもうクシャクシャでも何でもヨシって結論出てんだから各自自分が贔屓のメーカーのスレに戻れってば!
87Cal.7743:04/10/11 18:54:43
>>84

ボールベアリングの利用がポイントですね。
新しい歯車とは形状が特殊なのでしょうか。
図面は無いですか?

>>85

”高気密の組み合わせ軸受けという構造”
どんな構造なんでしょうか。
シチズンの油は以前にも話題になった寿命の長いタイプですね。

シチズンはカンパノラとかグランドコンプリケーションとかデザイン的にも優れていると思います。
国産を買うならシチズンの方が欲しいです。
88Cal.7743:04/10/11 19:38:22
ETAはあっさりクシャクシャを受け入れたが
ロレオタはしつこいな
89Cal.7743:04/10/11 20:24:57
ロレを否定されたら商売あがったりになるぐらい
時計屋にとってロレは美味しい。
90Cal.7743:04/10/11 20:31:15
ロレもまあ、ETAなんだが。
設計から部品供給までETAが深くかかわってる。
91Cal.7743:04/10/11 20:38:43
ロレはETA2892とかわらんよ
切り替え車の構造を少しマシにして
てんぷまわりを多少いじっただけ
92Cal.7743:04/10/11 20:49:20
>>91
輪列構造全く違いますが何か?
93Cal.7743:04/10/11 20:52:01
>>90
全然深く関わってないですが何か?
それどころか、ニバロックスがスウォッチグループに吸収されて
ヒゲゼンマイの供給に不安が出てきたので
ロレも自社でヒゲゼンマイ作り出しましたが何か?
94Cal.7743:04/10/11 20:53:47
ETA廚はそんなにロレとつながっていたいのか…
95Cal.7743:04/10/11 20:55:35
>>78
そういうの、オリスなんかもひどい。
文字板全体がミリ単位でズレてた。
96Cal.7743:04/10/11 20:56:11
>>90
知ったかぶり君なんか言ってみな
アフォが
97Cal.7743:04/10/11 20:57:27
月に数千個単位も生産されてりゃ品質も落ちる罠。
ロレは馬鹿に売りすぎだ。神秘性もガタガタ。
98Cal.7743:04/10/11 20:58:52
>>97
じゃあ、ETA、セイコー、シチズン、カシオ
はロレより生産数多いからもう品質駄目駄目ってことか。
99Cal.7743:04/10/11 21:02:01
はははは、中級〜ローエンドモデルを中心に生産してるセイコーシチズンカシオを
無理矢理仲間にしようとするなよロレオタw
全然高級でもないのに高級に見せかけて高額で売ってる仲間はETAだけだぞ?
100Cal.7743:04/10/11 21:03:15
ETAの奴らが必死でロレをクシャクシャ仲間に入れたがっていて笑える
褒められたもんではないが正直ロレの方がまだましだよw
101Cal.7743:04/10/11 21:03:24
>>92
輪列だけだろ
102Cal.7743:04/10/11 21:04:29
>>99
またセイコーも同じ云々の頭の悪いレスが入るからやめとけって
103Cal.7743:04/10/11 21:04:38
>>101
お前何も分かってないだろ…
104Cal.7743:04/10/11 21:05:12
あほがいるけど、ETA2892とロレ3150は輪列全くいっしょ。ついでにセイコー8Lもいっしょ。
つーか自動巻きで中3針は殆どこれ。
105Cal.7743:04/10/11 21:05:20
>>96
ロレもまあ、ETAなんだが。
設計から部品供給までETAが深くかかわってる。

これは事実なんだが、知ったかぶり君w
なんかいってみなアフォ。
106Cal.7743:04/10/11 21:05:59
>>99
じゃあGSは品質駄ry…
107Cal.7743:04/10/11 21:07:08
>>104
馬鹿発見。
全然違うっての。
108Cal.7743:04/10/11 21:07:33
ロレerってどうしてここまで諦めが悪いのか理解に苦しむ。
109Cal.7743:04/10/11 21:08:22
>>107
同じだ罠
110Cal.7743:04/10/11 21:08:57
>>107
説明してみろや。
111Cal.7743:04/10/11 21:09:47
どうせここの人たちって裏蓋をあけれる程度の知識だろ
何を偉そうに
112Cal.7743:04/10/11 21:10:47
>>104
>ETA2892
筒カナって知ってる?
113Cal.7743:04/10/11 21:11:06
ダイレクトセンターセコンドで全く同じとりまわしだよ
ロレヲタは輪列なんて知らないから妄想はいりまくってるけど
114Cal.7743:04/10/11 21:11:57
都合の悪い情報はロレオタは無視するよな
115Cal.7743:04/10/11 21:12:28
>>107
出てこい!
116Cal.7743:04/10/11 21:12:44
地盤の仕上げも加工精度もまったく金鍍金ETAと変わらん、いやむしろETAのほうが綺麗
117Cal.7743:04/10/11 21:13:12
>>115
ロレ3135にはミニッツピニオンってのが有るんだよ。
118Cal.7743:04/10/11 21:14:19
精神論で最強だとか言ってるんじゃないのか<ロレ
119Cal.7743:04/10/11 21:14:30
>>113
ETA2892のどこにミニッツピニオンが有るのか教えてくれや。
120Cal.7743:04/10/11 21:15:43
>>119
ミーンタイムスクリューがあるから、エタクロン+ヒゲ棒より優秀だとのたまうアホロレヲタと同じ理論だな
121Cal.7743:04/10/11 21:16:15
>>120
全然違うわ。
基本的な構造の違いを言ってんだよ。
122Cal.7743:04/10/11 21:17:00
>>120
誰もどっちが優秀とか言ってないだろ。
ただ同じ構造だって思ってる馬鹿がいるから教えてるだけ。
123Cal.7743:04/10/11 21:22:11
ここで吠えてる連中はまともな時計持ってないよな
知能が足りない奴が多いな
124Cal.7743:04/10/11 21:26:43
構造の違いをわかるように説明してください
すごいすごいの連呼では深夜の健康器具の通販と一緒です
125みちと ◆qYAEROVHEA :04/10/11 21:29:52
>>124
うるせー、おれが使う営業トークをバカにするな!!!!テヘテヘ
126Cal.7743:04/10/11 21:29:55
そうそう ただ知ってる知識をつぎはぎしてるみたいだ
127Cal.7743:04/10/11 21:31:03
128Cal.7743:04/10/11 21:31:32
あのさぁ秒針カナとか細かい部分の違いを異なる取り回しとは言わないだろ。
車の位置が同じ構造は同じ輪列なんだよ。
そうでなければ自動巻きの構造が違うだけで異なる輪列ってことになる。
129Cal.7743:04/10/11 21:32:25
じゃあ結局、ロレはETAチューンということでいいの?
130Cal.7743:04/10/11 21:35:12
>>129
違うと必死に取り繕ってはいるが、実質同じ
131Cal.7743:04/10/11 21:37:34
ロレ3135は香箱からミニッツピニオンを通じて分針を駆動する。
ETA2892は香箱から2番車そしてダイヤル側のフリクション車(筒カナの代わりになる車)
を通じて分針を駆動する。
秒カナとかそういう細かい違いじゃなく根本的に構造が違う。
132Nikator:04/10/11 21:37:53
ボーナス時期になると、モノ系の雑誌はこぞってロレックスの特集を組む。内容を見れば、どれも見たようなものばかり。いいかげん飽き飽きしてくる。

ロレックス、といえば、ド派手なベゼルと「ジュビリー」と称する例のブレスレットが付いた趣味の悪い「デイトジャスト」がすぐ思い浮かぶ。
また、若者がこれ見よがしに袖まくりしてつけているか、吊革をつかむ袖先からオヤジがちらちらと見せびらかしている。
時計好きからしてみれば、実に醜い人種の好む時計だ。
133Cal.7743:04/10/11 21:39:52
>>132
時計好きがそもそもそんなガキ向けの雑誌なんか読むなよ
134Cal.7743:04/10/11 21:41:51
石の数が倍以上違うとか中空構造になってるとかそういうわかりやすい違いはないの
135Cal.7743:04/10/11 21:43:16
ジャイロマックスがついてるだけで優れていると思ってるパテヲタと同類
136Cal.7743:04/10/11 21:46:15
>135
優れているかどかでなくて違いについて話してるんだろ
137Cal.7743:04/10/11 21:46:33
>>131

勉強になるな〜
ところで香箱からミニッツピニオンを通じて分針を駆動する利点ってなんですか。
138Cal.7743:04/10/11 21:46:41
>>134
石の数は幾らでも変えられる。
中空構造?何だそりゃ。意味不明。
139Cal.7743:04/10/11 21:47:00
>>131
ロレ3135とETA2892はどっちが優れているの?
140Cal.7743:04/10/11 21:49:17
663 名前: Cal.7743 投稿日: 04/10/08 09:27:03
>街工からロレの修理を奪ったのは、メンテ利益の一極化と、質の統一と
>低下した自社の製品品質を秘密にするためとかいろいろと考えてしまう。

http://homepage2.nifty.com/wwwhhh/ho.htm

実際ハイビートのロレの質は昔に比べかなり低下しているようだ。
141Cal.7743:04/10/11 21:49:21
PowerPC G4にはベロシティエンジンついてるから最強と思っていたよ。
別にセレロンとかと変わりないフツーのCPUだったけど。
だからといって別にダメとも思わないけど。
142Cal.7743:04/10/11 21:49:51
>>137
別に今の話には利点とか関係ないと思うが…
それぞれの会社毎にいろいろ考えが有るんだろ。
143Cal.7743:04/10/11 21:49:55
本当に時計のことがわかってるのは131さんだけみたいだね。
あとは単なる醜い罵倒 132も含めて
144Cal.7743:04/10/11 21:51:14
>>135
ジャイロマックス何も偉うないが、
精度出してるオッサンやオバハンは偉いゾ。
145Cal.7743:04/10/11 21:51:35
>>139
好きな方をどうぞ。
俺はどちらも嫌いじゃないし、どちらのムーブが入った時計ももっている。
ただ決定的な構造の違いをカキコしただけ。
146Cal.7743:04/10/11 21:51:45
>>136
根拠を明示せずにETAはゴミよばわりする奴がいるだろ。
147みちと ◆qYAEROVHEA :04/10/11 21:52:12
>>139
残念ながら構造的にはETA2892ですな。エヘエヘ
148Cal.7743:04/10/11 21:52:24
以前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、

年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。

ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。

何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理

に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年

15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が

理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に

は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く

ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての

ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ

て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

149Cal.7743:04/10/11 21:52:57
>>146
それは今ではなくゴミ呼ばわりされたときにやってくれ。
150Cal.7743:04/10/11 21:53:26
>148
いいとこなんだからコピペ荒らしするなよ
151Cal.7743:04/10/11 21:55:56
ロレのムーブ画像うぷきぼん
152Cal.7743:04/10/11 21:58:55
>>132はニセモノでしょ?
どんなものであれ、時計けなしてる所見たことないし
153Cal.7743:04/10/11 22:00:02
本物のコピペだよ
154Cal.7743:04/10/11 22:01:51
http://homepage2.nifty.com/wwwhhh/ho.htm

実際ハイビートのロレの質は昔に比べかなり低下しているようだ。
155Cal.7743:04/10/11 22:02:52
ロレ31○○系はETA輪列(4-3-2)だよ
156Cal.7743:04/10/11 22:09:11
こことはまた違った視点での談義がのってますよ。
ttp://www.ca.sakura.ne.jp/~chronos/dada/honne/log80731.htm
157Cal.7743:04/10/11 22:09:17
>>155
4-3-2は一緒、ロレ、ETAに限らず良くある構造。
>>131の部分はそれ以外の部分での根本的な違い。
158Cal.7743:04/10/11 22:12:12
>>107
お前のほうがわかってねえって
159Cal.7743:04/10/11 22:14:54
>>158
今更、何言ってんの?
160Cal.7743:04/10/11 22:19:32
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / \       / \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大シャキーン


161Cal.7743:04/10/11 22:25:10
604 名前: みちと ◆qYAEROVHEA 投稿日: 04/10/07 22:34:26
ロレ社は1904年の創業で、スイスの時計メーカーとしてはかなり歴史が浅いのですが、創業者ハンス=ウイルスドルフの巧みな戦略によって世界的なメーカーに成長しました。
ロレ社は謎の多い企業として知られており、工場やブースの写真撮影は禁止、使用ムーブメントの下請け製造メーカーも秘密。カタログすらも出していません。
実はロレ社はもともと他社からムーブメントやケースを大量購入して自社ブランドで販売するという、単なる貿易商以外の何物でもなかったのです。
だからムーブメントはエグラー社、グリューエン社、バルジュー社など数多くのものが混在しております。
有名なオイスターケースとは、ステンレスの塊を型抜きしてケースを作るものですが、ロレ社ではなくオイスター社が世界ではじめて実用化したことはあまり知られていません。
が、のちにロレ社がオイスター社を吸収してしまい、結局はロレ社自らが開発したことに事実が捻じ曲げられて宣伝されたいます。
また、ねじ込み式のリューズもそれ以前にオイスター社が開発したものでロレ社の独創ではないというのが真相です。
このように創業者ハンス=ウイルスドルフはエグラー社、オイスター社などといった優れた技術を持つ時計メーカーを次々と利用し、
やがて巧みな広告戦略によって自社技術ということにしてしまいます。

162Cal.7743:04/10/11 22:25:48
605 名前: みちと ◆qYAEROVHEA 投稿日: 04/10/07 22:35:55
ロレの宣伝手法は実にに巧みで、半世紀も前にあのメルセデスさんに時計をつけさせて、ドーバー海峡を泳いで横断させたことは有名です。
他にもエベレストに登ったエクスプローラー1(登山家が付けていたのはオイスターパーペチュアルだったのに何故かEX1の広告イメージになっている)とか、
海底1万mまで潜ったサブマリーナ(実際には超特注品でいわゆるサブではない)などの時計も結局はイメージ広告として
「いわゆるロレ社製品の優秀性」として世界中に宣伝されていきました。
会社の母胎が開発力を持たない為、製品が数十年間ほとんど進化していない稀なメーカーであり、当然その品質は他メーカーに比べるとすでに後れをとっていることは否めません。
これだけバリエーションがあるにも関わらず、ベースとなるケースやブレスの種類は極々わずかであり、しかも高品質のイメージ宣伝とは裏腹に
実際は人の手をほとんど介さない大量生産によってその販売価格に比してあきれる程に低いコストで製品作りを行っています。
しかしそこは昔から宣伝上手のロレックス社、商品開発力の無いコトを逆手にとって、「完成された、改良の余地のない時計」のイメージをアピールして今日に至っています。
ところが昨今の時計ブームにより、多くの時計の情報や実態が白昼の下に晒されるにつれ、ロレ社製品の品質と実売価格のギャップの大きさが
誰の目にも明らかになるだろうことはもはや時間の問題と思われます。

このようにロレ社が優れているといえるのは、時計作り、時計そのものというよりも、ありもしない実態をさもあるかのように巧みに宣伝布教して信じさせてしまう
一種の宗教活動の面が大きいということができると思います。
そうです、「信じるものは救われる」のです。
つまりロレ社はマイクロソフト社と同様、「企業買収と巧みなPR戦略」でのしあがった単に「商売上手」な時計販売会社ということなのであります。
スイス時計の「伝統」「職人技術」とは全くの無縁な時計であり、実売価格は単なる迷信イメージに対するお布施と考えた方がよろしいかと思われます。
163Cal.7743:04/10/11 22:31:29
ETAムーブの時計、調整から戻ってきたよ
日差+3秒、むちゃくちゃ調子良くなって帰ってきたよ
164Cal.7743:04/10/11 22:31:56
ふーん、ロレの方が上なんだな
165Cal.7743:04/10/11 22:32:49
ロレはETAチューンポン、ガワポン、イメージポンでいいですか?
166Cal.7743:04/10/11 22:33:18
>>165
お前の脳内ではそれでもいいですよ。
167Cal.7743:04/10/11 22:35:03
セイコーはエプポン、SIIポン。
168Cal.7743:04/10/11 22:36:47
ETAは寄り合い所帯。
169Cal.7743:04/10/11 22:38:14
>>161-162
なるほど、やっぱりロレは凄いんだな
ETAなんて足元にも及ばないことが良く分ったよ
170Cal.7743:04/10/11 22:40:11
ETA房必死だなw
なんとかロレと同レベルにしたいらしいがw
お前らの努力は皆認めてくれると思うよ ( ´,_ゝ`)プッ
171Cal.7743:04/10/11 22:41:06
ロレは凄い!
以上。
172Cal.7743:04/10/11 22:43:52
現行ムーブのよしあしがはっきりするのはもう20年くらいたってから、というのが
正直なところのようですね。そのあいだ楽しく罵りあいましょう。
173Cal.7743:04/10/11 22:47:32
ロレさ〜こ〜
次いこ〜
174Cal.7743:04/10/11 22:51:26
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    ETAだってさ。
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ   恥ずかしくないの!?
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
175Cal.7743:04/10/11 22:52:28
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    ETAだってさ。
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ   プッ どんくさ!
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
176Cal.7743:04/10/11 22:57:56
で、ロレがどう優れているのかきっちり解るように説明してくれないか?
177Cal.7743:04/10/11 22:58:59
174、175
説明しろ!
178Cal.7743:04/10/11 23:00:26
>>176
何でどっちが優れてるとか、いちいち白黒つけたがるの?
179Cal.7743:04/10/11 23:08:37
ETAが無ければスイス時計界は崩壊します
これはロレとて例外ではありません
言うなれば
スイス時計界の空気のような存在なのです

しかし
そのため多くの方が
ETAに有り難味を感じられ無いのです
180Cal.7743:04/10/11 23:14:04
まあ、それはある意味事実だろう。
一時期の悲惨な状況からETAはよく頑張って成長したと思うよ。
181Cal.7743:04/10/11 23:28:47
>>178>>174,>>175なら許さない。
182Cal.7743:04/10/11 23:30:09
>>181
正解ですが何か?
183Cal.7743:04/10/11 23:32:28
結論
ロレもETAなしでは生きていけません
184Cal.7743:04/10/11 23:33:21
>>178
いちいち反応するな
185Cal.7743:04/10/11 23:46:23
>>183
そんな事はないけどね。
どっちか無くなっても、残った方はそれなりになんとかするでしょ。
両方とも十分な技術力と資金力を持った会社だからね。
186Cal.7743:04/10/11 23:49:18
>>181
なわけないだろ。
ちょっと被害妄想が酷いんじゃないのか?
187Cal.7743:04/10/11 23:54:05
クシャクシャETA厨が必死です
188Cal.7743:04/10/12 00:14:44
>>185
ロレックス様
それではお金返してください
スイス国より
189Cal.7743:04/10/12 00:29:16
IWC、ノモス、オメガコーアクシャル、全部ETAベースだね
素材としても2892なんかは優秀だと思うよ。
190Cal.7743:04/10/12 00:30:44
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    被害妄想だってさ。
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ   181って病気じゃないの!?
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
191Cal.7743:04/10/12 00:31:00
>>188
借りてない物は返す必要なし。
192Cal.7743:04/10/12 00:31:36
クシャクシャETA厨が必死です
193Cal.7743:04/10/12 00:33:50
>>183
ETA無くても生きてきけますが?
むしろスイス時計界をクシャクシャにしたETAは責任を持って解散するべき!!
194Cal.7743:04/10/12 00:37:38
ロレと比べるものがなくなったらうちの雑誌が売れなくなるんだよ
195Cal.7743:04/10/12 00:38:14
時計が良いかどうかは別として、しこたま儲けてるロレが
何で、国から借金するなどと言う妄想を抱く奴がいるのだろう…
196Cal.7743:04/10/12 00:40:38
>>192
ロレと比べてどうクシャクシャなのかわかりやすく説明してくれ。
197Cal.7743:04/10/12 00:43:07
>>196
何でそんなに比べたがるんだ?
しかも比べる物は他にもたくさん有るだろうに…
198Cal.7743:04/10/12 00:45:17
199Cal.7743:04/10/12 00:47:02
>>193

顔洗って出直して来い
200Cal.7743:04/10/12 00:56:24
ロレって、潰れかけて公的資金注入されたって本当?
201Cal.7743:04/10/12 00:56:55
   ,,v‐v-/l_
  _「/ ̄  く
  lYノノ/_ノl_ヽ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <イ( l l )l> < 機械式は女の子と同じ扱いをしましょう!毎日よく見て変化を要チェックね。
   |)'|l、"(フノ|l    \________________
  ,(ヨリ ' ヽリ、
  |  !、 ・ ) ・)|
  ヽ_ノv    l |
.    /  , ./ /
.    /    ソ_)     ∧
  ,-i  ヽ,/ ヽ   ∠'A`> マンドクセ
 └-\.  \  )    |∧|
     ヽ、__,ノ`
202Cal.7743:04/10/12 00:58:32
>>200
マジです
馬鹿なロレオタのお布施でなんとかなりつつありますが
セイコー明日戸論にコテンパに叩きのめされますた
203Cal.7743:04/10/12 01:04:43
>>200
嘘。
204Cal.7743:04/10/12 01:07:43
>200
ポレじゃないのか?
205Cal.7743:04/10/12 01:09:12
>>196
おめー本スレ読んでねーのか
自分で調べて来い
206Cal.7743:04/10/12 01:10:28
もし一企業に公的資金注入なんてことになったら大ニュースだから
普通にソースが有ってもおかしくないのに、ソースの提示さえしない。
まるっきりウソの煽りか、単なる妄想か。
どっちにしても必死すぎてかわいそう…
207Cal.7743:04/10/12 01:11:01
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
クシャクシャETA厨が必死です
208Cal.7743:04/10/12 01:16:20
まるで子供の喧嘩だな、アホらし
209Cal.7743:04/10/12 01:16:55
チョンが割り込むと幼稚な話になってしかたがない
210Cal.7743:04/10/12 01:18:09
>>192は俺でした
オメガファンですすまんかった
211Cal.7743:04/10/12 01:30:29
>>70


こんな所で統計学なんていっている おまえは痛い

知っている事を言えばいいってもんじゃないだろ?
212Cal.7743:04/10/12 01:32:57
>>211
激しく遅レスのお前は痛い
213Cal.7743:04/10/12 01:37:44
>>211
流石クシャクシャ時計所有者だけのことはある
214Cal.7743:04/10/12 01:40:52
>>199
お前は粗チン洗って出直してこい
215Cal.7743:04/10/12 01:41:44
まるで子供の喧嘩だな、アホらし
216Cal.7743:04/10/12 01:45:23
(昔の)ロレ最高!
現行のロレ&エタ最低!でいいんじゃないの?
217Cal.7743:04/10/12 01:45:37
>>215
お前の存在が一番アホらしい
218Cal.7743:04/10/12 02:31:45
ダメだなあ…
「比べたがる」「勝ちたがる」「威張りたがる」
そんな方々のために一定の地位を保証するシステムが【ROLEX】なんだから
「大金を出して買った地位」なんだから
ロレヲタ様が威張っても「へいへい」と道を譲らないと次に進まないだろ。
もうそれで2スレ消費してるんだからここらへんで大人らしい選択をしようや。

俺もかつて「変身サイボーグ1号」を買ってもらった時にそうだったからよく解る。「ミクロマン」や「アストロミューファイブ」など俺にとってクシャクシャなおもちゃでしかなかった。
「変身サイボーグ1号」は一生遊べると信じて疑わなかったからな。よく解るんだよ。
219Cal.7743:04/10/12 02:41:00
つまんね
220Cal.7743:04/10/12 02:45:25
おまえらみんな仲良くしろよ

ロレもETAもルクルトもランゲもパテもGSもみんな現行はクシャクシャだ。

潔くあきらめばいいだけの話

一生物なんてアホらしいこと考えずにダメになったら新しいのかえばいいやぐらいで気楽に使え
221Cal.7743:04/10/12 02:52:01
>>220
だからぁーーーーロレとバセは別格だと
何度言ったら分るんだ!!!
いっぺん氏ねやおまへ
222Cal.7743:04/10/12 02:53:07
オールドと現行をごちゃまぜにして都合良い解釈のロレヲタ登場

http://homepage2.nifty.com/wwwhhh/ho.htm

↑現行ロレの醜態(プゲラッキョ
223Cal.7743:04/10/12 02:58:10
>>222
総合的、結果的にロレはいい時計と書いてあるのですが?
プゲラッキョってお前アフォ?
224Cal.7743:04/10/12 02:59:08
>222 電池交換の恐怖の方が身に染みて恐いな
225Cal.7743:04/10/12 03:03:19
ttp://homepage2.nifty.com/wwwhhh/rolex(2001).htm

コラム(rolex)20030803

以前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、

年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。

ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。

何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理

に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年

15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が

理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に

は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く

ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての

ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ

て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

226Cal.7743:04/10/12 03:04:08
ロレは時計の王様ってそこに書いてあるぞ
227Cal.7743:04/10/12 03:04:37
ロレックスはチューブがネジコミ式で信頼性低すぎて欠陥設計なんだよ。
普通に使っているだけで数割の個体が10年以内にチューブいかれる。
228Cal.7743:04/10/12 03:05:47
リューズのネジコミ操作に連動して、チューブのネジ部にも負荷がかかって徐々に弱っていく構造なんだな。
これては交換性には優れているが信頼性の点ではひじょうに問題ある構造
229Cal.7743:04/10/12 03:09:39
セイ○ーなんか製造終了後7年以内なのに部品がなくなって交換不可になる
230Cal.7743:04/10/12 03:14:51
>225の引用文

精工→×
精巧→○
性交→△
231Cal.7743:04/10/12 03:24:14
>228
たしかにFORTISもじわじわとチューブ自体がねじ込まれて逝く。3年で締め込み時のリューズ位置が90°程めり込んでOHで一応戻った。決してパッキン劣化などではなかった。
ロレも基本的に同じ製法だろうから10倍頑丈だと主張しても100年はもたない。応急処置状態で100年目を迎えられたらラッキーだ。
232Cal.7743:04/10/12 03:25:13
まるで子供の喧嘩だな、アホらし
233Cal.7743:04/10/12 13:39:54
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

          
           ゚・。・゚・
            //


  ∧,,∧
 (    ) 
 /   oニフ
 しー-J





  ∧,,∧
 (    )     ....
 /   oニフ
 しー-J
234Cal.7743:04/10/12 17:23:10
このスレ見てるとロレもエタポンもダメっぽいね。
結局30万程度の時計だと何がいいわけ?
235Cal.7743:04/10/12 17:25:56
300万以下で信頼性と造りの剛健さでベストバイはGSクォーツ
236Cal.7743:04/10/12 17:28:31
クォーツは論外 玩具
237Cal.7743:04/10/12 17:31:50
100年間使うにあたって、オーバーホールが3回ですむような時計が本当の優秀機。
いまのスイス凡庸機械式時計は、オーバーホールで儲ける仕組みにもなってるからな。
そして数回のメンテやら修理やらのストレスで不調をきたしぶっこわれて、ルックスにもあきたころに新しいのを売りつける。

機械式腕時計=おもちゃ(数回のメンテ後に使い捨て)

高級クォーツ=優秀な設計と技術革新に支えられた生涯つかえるまともな製品

クォーツは使い捨てってのは、機械式市場がつくりあげたデマだからね。

はっきりいってクォーツのほうが機械に無理がない(ゼンマイの反発力を
常に受けている構造とは正反対)から、メーカーが外装部品や内装部品を
供給するかぎり機械式より遥かに長持ちするんだな。

つまり

機械式=ゼンマイ仕掛けのおもちゃ
クォーツ=一生使えるまともな製品

一般的に言われていることと全く逆
238Cal.7743:04/10/12 17:57:33
>クォーツ=一生使えるまともな製品

同じ電池が数十年間供給されれば、という前提付きでね。
239Cal.7743:04/10/12 18:16:07
30年前の高級クォーツいまでも現役バリバリだYO
同時期の機械式はノーメンテだとヤレテルのが多いのに。
240Cal.7743:04/10/12 18:28:45
何すんのよー>>233

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : :⊂○⊃ : : : : :⊂○⊃: : : :
: : : : : : : : ,,ノ(、_, )ヽ、,: : : : : : : :
: : : : : : : :: : : : ||: : : :: : : : : : : :
: : : : : : : :: : : : ||: : : :: : : : : : : :
: : : : : : : :: : : : ||: : : :: : : : : : : :
: : : : : : : : :`-=ニ=- ': : 。・゚・。・゚・ ←
: : : : : : : : : : : : : : : : :゚・。・゚・ : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
241Cal.7743:04/10/12 18:44:34
一般人は誰も欲しがらないのに
リアル童貞はみんな憧れてる凄い時計





性交 GS SD ドルチェ
242Cal.7743:04/10/12 19:04:24
100年後になったら現在なんともならん物も科学の力で何とでもなるだろうから100年経ってから考えれば良い
いちいち100年も先の心配をしてたら欲しい物買えるか!
243Cal.7743:04/10/12 19:46:27
今自分が欲しいと思う物を買わないと
後悔するからね。機械式は男のロマンだ。文句ある?
244Cal.7743:04/10/12 21:34:00
まるで子供の喧嘩だな、アホらし
245Cal.7743:04/10/12 21:47:03
1本で行くなんて貧乏なこと考えずにGショック買い換えで行くことにしたよ
246Cal.7743:04/10/12 21:48:40
高級車に乗ってますが車の仕組みなど全くわかりません
こんな俺は乗る資格も語る資格もなしですか?
247Cal.7743:04/10/12 21:57:57
>>246
バックミラーの手触りやクラクションの押し味について語るようなキモイ奴じゃなくていいと思う。
248Cal.7743:04/10/12 22:06:15
高給舶来時計を持ってますが歯車の仕組みなど全くわかりません
こんな俺は持つ資格も語る資格もなしですか?
249Cal.7743:04/10/12 22:07:58
>>248
ケースの仕上げやリューズの巻き味について語るようなキモイ奴じゃなくていいと思う。
250Cal.7743:04/10/12 22:15:16
まるで子供の喧嘩だな
251Cal.7743:04/10/13 00:48:32
まぁでもブランド料がわかってない奴が自慢げにはめてるのも、、、
252Cal.7743:04/10/13 01:10:12
時計趣味も結局一番重要なのは知識より金
金金
253Cal.7743:04/10/13 01:35:07
俺はスイス時計に見切りをつけた
今後は国産アンティークに走るよ
5万以上は出す気無いしyahooオクか楽しい今日この頃
254Cal.7743:04/10/13 01:39:48
>>248
語る資格はありませんが、持つ資格はあります。
大変良いお客様(カモ)です。

>>252
ハゲしく、ドウイ。
金のある奴には、どうあがいても勝てないのだ。
悲すぅいかな、小金餅はディープに語る方向に行くしかないのだ。
255Cal.7743:04/10/13 01:52:28
「まるで」じゃなくて子供のケンカだろ?
256ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/13 05:25:28
時計オタの気持ち悪さが凝縮されたようなスレッド・・・
257Cal.7743:04/10/13 16:52:24
>>256
自分は違うつもりで一段上から見下ろすよな発言のほうが気持ち悪いよ。
このスレの中で子供のけんかをしてる時計オタのほうがマシじゃん。



つうかロレカップ名無しでカキコしてるだろ?
258Cal.7743:04/10/13 19:16:47
クチュクチュぐちずち

ウッ
259Cal.7743:04/10/13 19:57:27
>>238
ついでに、「各種パーツ類」も入れてやれ。機械式だろうが
クォーツだろうが、時計屋レベルで自作出来ないパーツが
使われてりゃ、どっちでもクシャクシャの可能性はあるよ。

24時間使い続けて100年以上持つなんて機械製品が、どれだけこの世の中に
あるか考えてから言ってくれ。
260Cal.7743:04/10/13 20:52:09
機械式は30年休まないおれのクオーツQRを少しは見習え。
スイスクオーツはもっと見習え。
261Cal.7743:04/10/13 20:54:36
クオーツは国産以外買う気がしないな。

わざわざ劣等なモノに高い関税払ってまで買うのはアホ。
262Cal.7743:04/10/13 20:55:04
ETAクオーツは30年前のセイコーにも及ばないのでつか
263Cal.7743:04/10/13 20:57:16
まるで子供の喧嘩だな
264Cal.7743:04/10/13 21:06:24
スウォッチでも大事に使えば20年ノーメンテでいける。
最初からクシャクシャ扱いする奴はモノを大切にする心が足らない。
265Cal.7743:04/10/13 21:09:06
大事にするんなら何でも自分が死ぬまでぐらいは持つし
情念があれば何でも解決する。ただし生き延びる確率はクオーツ。
266Cal.7743:04/10/13 21:37:49
2892A2 とりあえず10年たったけど精度いいからいいよ
100年なんて最初から期待してないし
267Cal.7743:04/10/13 21:39:32
それはオメガ?
268Cal.7743:04/10/13 21:40:03
100年休まずにチクタクってありえない
269Cal.7743:04/10/13 21:58:53
どーせ俺ら、時計買ってから100年も生きられないだろw
270Cal.7743:04/10/13 22:02:41
>>269
アルコー延命財団って知ってるか?
271Cal.7743:04/10/13 22:02:55
実際ETAでも30年くらいはもつだろ
272Cal.7743:04/10/13 22:03:31
クォーツはまめに電池交換してパッキン類をちゃんと交換して外装も綺麗にたもっていればICやコンデンサ等も含めて50年は持つ個体が殆ど。

機械式は、酷使するとせいぜい昔のロレがちゃんと5〜7年おきにメンテして30年持つ程度。
現行ロレはメンテ毎に部品交換しまくって30年、現行のETAやルクルト、インターなんかは部品交換無しなら15年持てばいいほうでしょう。
ローテーションするならともかく一本をオンに常用したら10〜20年がいいとこだよ
273Cal.7743:04/10/13 22:04:32
ETAはもつかもしれんが
殆どの国産のはパーツ生産打ち切るから無理。
274Cal.7743:04/10/13 22:04:55
ETAならポン換えするからいいよ
275Cal.7743:04/10/13 22:05:40
まだ30歳ぐらいのくせに時計を自分の子供に譲りたいなんて言ってる馬鹿はうざ過ぎるw
276Cal.7743:04/10/13 22:06:53
ETAのクォーツが最強って事か
277Cal.7743:04/10/13 22:07:04
いや、孫の代まで伝えたい。
278Cal.7743:04/10/13 22:12:27
機械式は常に動かしてるより、使ったり使わなかったりするのがいいの?

エンジンみたいにたまに動かしてないと機械だから良くないと思ってた。
279Cal.7743:04/10/13 22:13:22
月に一回くらいたまに動かすくらいでちょうどいい
油が固まらないように
280Cal.7743:04/10/13 22:13:57
>>278

たまに動かしてあげた方がいいと思うよ。
281Cal.7743:04/10/13 23:08:57
孫のだいまで本気で残したい奴は大きい時計を買えよ。

昔の懐中はともかく、いまの30mm足らずの合理化ムーブがのった腕時計じゃまず大半の個体は無理だから諦めろ。
どうしても腕時計を残したけりゃ、新品を2個かって使わずに保管しろ。
そして自分が70歳ぐらいになったときにメンテに出せ。
部品が無いといわれたら、もうひとつの新品の部品を使え。

現実的には、形見として孫のだいまでのこしたいならムーブが大きい機械式置き時計が無難。
282Cal.7743:04/10/13 23:15:39
時計として機能しなければ半永久的に受け継げるがな
孫としても新品50年物のセイコー5より動かないパテックのほうがうれしいよ
283Cal.7743:04/10/13 23:40:23
比較対象がなんでセイコー5なんだよ、都合のいい発想してるな相変わらず。
同レベルの価格比較なら金無垢クレドールでも呼び出しとけ。
284ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 00:01:09
孫の心配するなら、まず嫁もらわんと
285Cal.7743:04/10/14 00:03:36
SDが有れば嫁はいらない。
週1の泡風呂で綺麗な嬢を見つけて
受け継がせるのだ。
286Cal.7743:04/10/14 00:09:58
またコピペ元作成の工作か
287Cal.7743:04/10/14 00:18:00
なんだって車を数年でポン換えする輩が時計を100年もたせようなんて考えるんだ?
どちらもマスコミに洗脳されてますって吐け!
288Cal.7743:04/10/14 00:20:05
実際、ETAおろしをしてる香具師は初心者

実際、若かりし頃買ったETAはいまだにバリバリだし
289Cal.7743:04/10/14 00:21:20
若かりし頃の品質はもう少しよかったのかもしれんぞ
290Cal.7743:04/10/14 00:24:43
例のクシャクシャというおじさんのお店にインターの15を持って行きました。
分解掃除をお願いしたところ、これはいい機械だ。とおっしゃられておりました。
このおっさん、クシャクシャとか言う割には全くよく分かっていないようで、ミオタとか
そんな時計のことを指しているとのことでした。

291Cal.7743:04/10/14 00:27:08
アンティークヲタはショップのカモにされてるだろ
(゚Д゚ )ウマー
292Cal.7743:04/10/14 00:37:19
アンティークはショップでは激高なので、
主にネットオークション(海外)を利用する
しかしネトやオクより日本のショップの方が安い場合は利用する
293Cal.7743:04/10/14 00:55:07
>>290そんなつまらんネタでは誰も釣れんよ。
294みちと ◆qYAEROVHEA :04/10/14 01:00:26
>>293
お前が釣れとるじゃんかよ。ア/ヽ
295Cal.7743:04/10/14 05:31:45
2893-2って話題に全く出ないけど、一体こヤツはどういう評価なんだ?
296ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 05:36:07
どこともわからんサイトの一文で右往左往するなんてなぁ・・・
マルチにひっかかる人間てこういう種類のひとたちなのかしらん
297Cal.7743:04/10/14 13:42:11
みんな、あえて祭りとして楽しんでいるのにね。
お前がいちばん釣られてる。
298ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 20:38:54
>>297
つーか、「祭り」とか言っちゃうのが幼稚で幼稚で
299Cal.7743:04/10/14 20:42:08
>>295
2892としか思ってないから話題にならない
300Cal.7743:04/10/14 20:47:42
>>298
傍から見て、わざわざそんなレスをしなきゃ収まらない、
釣られてる君の方が幼いでしょ。
301Cal.7743:04/10/14 20:57:48
>>296
いやいや、案外核心を突いてるのかも知れんよ。
ここまでの騒ぎになるからにはそれなりの理由が
あるんじゃない?頭からウソ臭いと思ったら
理論的に否定すれば良い。概ね、みんな真に受けてる
印象だけどね。
302Cal.7743:04/10/14 20:59:17
どちらかといえば、あのページに影響されたというより
今までも薄々気付いていた、根底に皆もっていた考えを
刺激されたといったほうが適切
303ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 21:00:59
>>300
そーかぁ? 狂牛病騒ぎの時、「もう安心して牛肉食べられない」と
言ってた奴を「馬鹿じゃねーか」と突っ込んだのと同じ感覚だけ
どね(笑
304ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 21:04:13
俺はムーブメントに興味ないし、くわしくもないからよく知らない
が、ここが時計板である以上、量産形ムーブメントがそんなに質の
悪いものであるなら、もっとバンバン苦情めいたものが書き込まれてる
んじゃないのか
305Cal.7743:04/10/14 21:07:19
あと15年、20年しないとわからないよ
最近の量産ムーブメントの耐久性他はね。
ロレ3135だって昔のロレと比べるとありえない故障が増えているときく。
306Cal.7743:04/10/14 21:11:13
2892って既に生産開始結構古いですよ。
307Cal.7743:04/10/14 21:12:15
このオヤジが言っているのは単にETA2824の事だと思われ。
308ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 21:13:03
>>305
「ありえない故障の増加」って、生産量の増加率を越えてるのかね?
生産量が2倍で、故障の増加が1.5倍なら故障はむしろ減ってる
ことになるわけなんだが
309Cal.7743:04/10/14 21:14:34
それはもまいの都合のいい解釈。
筆者が時計に詳しくないのが残念だが、もっと幅広く昨今の量産ムーブのことを
具体的に緻密に語っていたのは想像に難くない。

2892だって過去と現在では別物。
セイコーだって過去の52系といまの4Sは設計図は同じでも別物
310Cal.7743:04/10/14 21:15:46
>>308
昔は壊れなかったところが壊れるとかそういうことでしょ。
このスレのうえのほうに最近のロレの故障についてかかれたページもあがっているよ。
311Cal.7743:04/10/14 21:17:57
92別物って何処が違うの?
312Cal.7743:04/10/14 21:19:19
60年代に設計された機械でも、いまとむかしでは製造法も1個にかけられた時間も図面どおりの同じ部品をつくりだす加工法も違うということ。
313Cal.7743:04/10/14 21:22:31
そうやって、アンティークショップの餌食になる
(゚Д゚ )ウマー
314Cal.7743:04/10/14 21:25:05
誰も言わないので言わせてもらうと
ETA=バスク祖国と自由
だと思う。時計好き以外には。
315Cal.7743:04/10/14 21:25:12
そりゃまぁ昔の方法で作ってるわけないわな。
コストダウン、効率とか有るし・・・。
それに伴って素材も加工しやすいようになってるだろうケドさ。
でも92は75ねん頃かららしいけど当時から既に量産機械だからね〜。
52系はモロ形状も違うけど92はケーシングの為の最適化で形状変った
ローターとか以外は共用も出来るけど・・・
セイコーほど変化はないと思うけどね・・・・。
316Cal.7743:04/10/14 21:26:13
しかしアンティークの70年前の機械とかもうそれはそれでクシャクシャ寸前なわけで
317Cal.7743:04/10/14 21:27:50
4Sに関してはむしろ52よりよくなってるんじゃない?
ローターとかもそうだけど細かい部分がかわっているよね。

昔のほうが良かった部分(仕上げや耐久性を重視した工程など)と
今のほうが良い部分(加工精度など)ってのがあると思う。
318Cal.7743:04/10/14 21:28:25
うちの古いオメガ近くの時計屋で「部品ないから」と断られたよ
319Cal.7743:04/10/14 21:31:18
お目がの自前ムーブでしょ?
320Cal.7743:04/10/14 21:32:46
ETAは2891、7750でいいやという態度だから
将来も部品の供給に不安無し
321Cal.7743:04/10/14 21:33:34
スウォッチやスイスミリタリーなんかに入ってるのは本当にOHを想定していないよ
だって買い換えた方が数倍安い 分解しづらいのはこっちの方
2892は高級機に積まれることが多いから当然OHを想定した造りになっている
ETAの中にもランクはあるよ
322Cal.7743:04/10/14 21:34:48
まぁいうても1週間5日の常用なら30年もてば超優秀だよ
そんな個体や機械はそうないよ
323Cal.7743:04/10/14 21:35:54
フルメタルアナログGショックが最強
324Cal.7743:04/10/14 21:37:57
すをっちはムーブ自体は別にその他のエタと大差は無いけど・・
ケーシングがプラの枠で文字盤も脚が無くちょっと抑えて止めてあったり
その辺が安いだけに手を抜いてるわな。
でも所詮機械モノには消耗パーツはある。どんなもんでも
交換無しで100年も持たない。別に使い切って20年30年で
いいじゃんね。
325Cal.7743:04/10/14 21:41:24
機械式時計は100年持つだの、孫の代まで受け継がれるだのいう
業者の迷信が時計板で払われただけでもクシャ親父は偉大だ…
326Cal.7743:04/10/14 21:41:26
ETAならOHで地金以外全部品を交換して
(`・ω・´)シャキーン
とさせることも可能
327Cal.7743:04/10/14 21:43:30
長い目で見たら1000年後に残っているのは中身ポン換え続けたETAなんだろうか?
クォーツマンセーなんだが
328Cal.7743:04/10/14 21:44:29
パーツ供給と会社の体制が整ってりゃ100年でも200年でも
持つだろうケドね。元の部品半分以下になってるかもしれないけど・・・。
その辺を孫の代とかにすり替えて宣伝しちゃってるから勘違いするんだよね。
329Cal.7743:04/10/14 21:45:44
ロレが長持ちするかどうかしらんが
エアキング改のEX1だけはやめてくれ
気分クシャクシャだよ
330Cal.7743:04/10/14 21:47:18
オリジナルの部品が製造されつづけるなら永久に持つけどそれはちょっとちがうよ。
パテ等がやっている新造もオリジナルの部品じゃあない(昔の工具うんぬんといってるけど、実際には今の作り方で新造してる)。
まぁそこらへんは宣伝でうまくやっているけど。
331Cal.7743:04/10/14 21:48:49
現行ロレもそうだけど、じゃんじゃん部品を替えていって当社の商品は
30年の酷使に耐えうる剛健なムーブっていわれても、それは本当の意味で
30年もつムーブってことではないような希ガス
332Cal.7743:04/10/14 21:52:29
でも使ってる機械50年代とか60年代のって多いいよ。
素材も昔のストック、(炭素鋼とか)たくさんあるカラ
それを使ってるとか工房のシト言ってたけど。(実際は知らんけど)
60年代の手巻きの部品程度なら昔の要領で作ってるよ。
(その前に多少のストックあるだろうし)
古い100年前のコンドーろとかは流石に当時の行程無理だろうケド
333Cal.7743:04/10/14 21:53:03
外装ごとドンドン交換していけば我社の製品は永久です
334Cal.7743:04/10/14 21:55:06
交換パーツがすぐ底をつきる会社もあるんだからw
335Cal.7743:04/10/14 21:55:17
>>332
エナメルに限らず普通のダイアル修復とか、歯車の代替品製作とかでも
間違いなく昔のやりかたではやらないと思う(わりにあわんでしょ)。
336Cal.7743:04/10/14 21:55:24
時計屋のおっちゃんが満足するより自分が満足すればいいよ
337Cal.7743:04/10/14 21:55:37
だからこそETA最強
338Cal.7743:04/10/14 21:56:48
>>334
でもセイコーが保有している保守用の補修部品ストック数は世界一なんだよね。
なのにつきるというw
339Cal.7743:04/10/14 22:00:10
精もコーも尽き果てる
340Cal.7743:04/10/14 22:01:01
>>335
上の話はムーブのパーツね。
流石にダイヤルは無理でしょうね。
それこそ現行ぱて1個買える値段になるわな。

歯車って・・・結構昔の機械なんよ。
セイコーの盛岡も70年代全盛期の頃使ってたドイツ製の機械で
ガンギとか作ってるし・・・ヒゲとかも昔の機械のマンまでしょ(コッチは多分)

少数の歯きりって機械小さいのよ。デホーさんがやっているような
パソコン程度の機械で歯車って切ったりしてると思う。
341Cal.7743:04/10/14 22:01:25
シャアみたいに乗り換えて強くなっていくのだよ
342Cal.7743:04/10/14 22:01:36
SEIKOは1年で他社の100年分以上つくるから、安物まで30年保証とかにして
部品保証できないのは当たり前。それって15年前の実売2〜3万のウォークマン
の補修部品を今も供給せよってぐらい無茶なことだしね。
それをやったら安い時計は作れなくなるよ。
ロレは共通部品増やしているのもあるけど、そもそも高級品しかやってないから
できるんだよ。まぁ確かにSEIKOはGSやクレ以外は高額品まで安物と同じ扱いの
メンテなのはお粗末だが。
343Cal.7743:04/10/14 22:03:27
ウォークマンのたとえが適切とは思えない
誰も逆輸入品や安物のメンテまでは期待していない
344Cal.7743:04/10/14 22:04:01
>>336
そのとーり。

(だけどだけど、神様、俺の70年代オメガの中身が
ETAでわありませんように!)
345Cal.7743:04/10/14 22:04:07
正直、部品保有がマンドクサイからETA改を選んだ会社も多いだろう ( ゚Д゚)y─┛~~
346Cal.7743:04/10/14 22:05:28
要はあれだ、、、安物は故障しても直すなんて考えずに新たに買えって言う考えだ。
80年代まではそう言う考えも確かにあったが、もう時代遅れの考え方だね。
347Cal.7743:04/10/14 22:06:47
セイコーは補修部品以前に現行時計用のこれから使う部品だけで、普通の会社の補修部品の何十倍も保有してる。
348Cal.7743:04/10/14 22:07:49
アンティークは経年劣化・部品なしのリスク有り
現行はクシャクシャと言われポン換え最強と言われる始末
クォーツはといえば機械式厨からはSDがあればクォーツいらねと言われ
やっぱり安物買い換えでいくか
349Cal.7743:04/10/14 22:08:12
孫の代とか形見にするとかアホらしい考えは捨てて
クルマみたいに自分が10〜20年楽しむことを
考えたほうが気楽でいいんじゃない?
350Cal.7743:04/10/14 22:08:28
SGJのサービスセンターだと
ETAやレマ861だと
お任せ下さい (`・ω・´)シャキーン
だけど昔の自社製だと
部品ありませんだからな
351Cal.7743:04/10/14 22:10:30
オメガは頼み込めばスイス行きになるはず
352Cal.7743:04/10/14 22:11:26
スピマスプロだってOVHに出したら安い部品に交換されるよ
金属だったパーツが強化樹脂になったり(ある意味改良はされているんだろうけど)
353Cal.7743:04/10/14 22:12:21
>344 今更神に祈ったって事実は40年前に決定されていて後は裏蓋を開けた時に結果を知るのみだぞ。
真実が不本意であるのを拒むなら見ない方がいい。
俺だったら今すぐ確認しちゃうけど。
354Cal.7743:04/10/14 22:13:15
実際あのパーツってクロノ車がストップの時に動かないように
抑えておくパーツなんだよね・・・真鍮の歯車に優しいのは
弾性もあるプラパーツなんだよね・・・悲しい事に・・・。
355Cal.7743:04/10/14 22:13:16

SGJなら受付に「こんなクシャクシャなメガ時計合うはずがない」とか言われることもなく普通にOH(あるいは交換?)してくれるんだが。
356Cal.7743:04/10/14 22:15:01
スイス製でも意外と長持ちしないものだなぁ。
357Cal.7743:04/10/14 22:15:23
つーか、油はプラよりはるかに消耗品
358Cal.7743:04/10/14 22:15:39
ヲマエラ ブラのホームページ見ればわかるだろ
ETAをOVHするには超絶のテクが要求されるんだよ
359Cal.7743:04/10/14 22:17:13
確かに、設計理論的には改良されているほうがあるんだような。
製造法や見た目や仕上げが簡素になったり安っぽくなったりしても。

ブリッジが薄くてもヒゲ持ちが軟弱で歯車が薄くても
ブリッジが厚くてヒゲ持ちが重厚で歯車が重厚な機械より精度が出やすくて
歩度も安定していて故障も少なくて長持ちしたりするってこともありえる。

だから時計は難しい。
理論上はひじょうに良好で見た目も萌え要素満載のレマニア2310が
実用だとボロボロなんだよ
360Cal.7743:04/10/14 22:18:13
機械式が長持ちするというのがちょっと語弊があるんだわ。
元々故障しやすいデリケートなモンだし分解掃除・部品交換しながら
どうにかこうにか細々と使い続けるモンだったってことだ。高いモンだからな。

361Cal.7743:04/10/14 22:19:56
100年云々言いながらプラパーツを嫌がる?酸化分解されなくて現代社会のお荷物扱いの永久素材プラパーツを?
362Cal.7743:04/10/14 22:20:00
ブリッジによりによって洋銀なんて使っているデュフォーやランゲはクシャクシャの代表格だろ?
363Cal.7743:04/10/14 22:20:08
>>359
実際、萎え萎えの9Sは精度安定性異常に高いしな
364Cal.7743:04/10/14 22:21:05
本当の金持ちはマニュウファクチュールを使い捨て。
365Cal.7743:04/10/14 22:23:40
一般的にETA高級自動巻ムーブメントCal.2892-2よりもETA2824-2は性能が落ちる
様に思われていますが、ETA2824-2は2892-2よりも大型テンプを採用しており、
どちらかと言えば、精度が絞りやすい安定した機種と言えます(小生はどちらかと
言えば2824-2系の方が精度が絞りやすく好きなのですが自動巻機構のパーツの
耐久性で少し疑問を持っています)。
366Cal.7743:04/10/14 22:23:44
一生物とか孫とかいう売り文句にやられる人は30〜100万円クラスの1本〜数本君に多いと思う。
そういう人に限って、形見として喜ばれるような金無垢ではなくSSを買ってそうw
367Cal.7743:04/10/14 22:24:12
誰だっけ?
368Cal.7743:04/10/14 22:26:42
金無垢は耐久性の面でクシャクシャだと思うがどうよ
369Cal.7743:04/10/14 22:40:58
ド素人おっさんの意見
昔の機械のほうが丈夫だという時計職人の意見は全然信用していない。
昭和四十年代前半ぐらいまでだと鉄が安くなかったから廃材からとった釘が再利用されていた。
その古釘のほうが質が良いと常識のように言われていた。数少ないここの中年の住人は記憶にあるはず。
実際打って見ると他の不純物とともに炭素の含有量が多いので、素人でも曲がらず打ちやすくガッチリはまる。
大人になって考えてみると、脆くて折れやすいとか、曲がらないために木材が割れるとかいうことは全然考慮されていない。
今は柔らかい現代の釘のほうが丈夫なはずだと思っている。これも素人考えだけどね。
同じ頃によく言われたのは、日本のクルマは厳しいコスト削減で部品の精度がどんどん悪くなり、
以前はマイクロメーターだったのが今はノギスのレベルになっていて壊れ易いという、大真面目なデマだった。
これも中年オヤジは記憶にあるはず。
日本車の品質が海外市場で評価されるようになったので、このデマは数年しか続かなかったと思う。
単なる経験則みたいなもんだが、頭が昔のままで止まっている可能性の高い人が、
似たことを言っても全く信用できない。
例えば、もう話に出たがブラ部品のほうが金属部品より持ちが悪いのは当然のように言うが、
根拠は聞いたことが無い。
370Cal.7743:04/10/14 22:43:06
素人めにみると受けや地盤が厚いほうが頑丈そうに見えるよね
371Cal.7743:04/10/14 22:43:21
長い
3行にまとめてくれ
372Cal.7743:04/10/14 22:45:07
宗教入ってる栗崎がいちばん癌だよね
373Cal.7743:04/10/14 22:45:19
金とステンレスのどちらかが遺産に貰えるとしてステンレスの方を喜ぶ子孫はいないだろ
374Cal.7743:04/10/14 22:45:46
昔のよいところと現代的なよいところを組み合わるのが最良
375Cal.7743:04/10/14 22:45:46
プラが持ちが悪いとは誰も言ってないかと・・・
見た目が悪い。
376Cal.7743:04/10/14 22:46:21
車板だとハイテン鋼とか使って鉄板が薄くなると
コストダウンで薄くして剛性が落ちているという香具師がいるな
377Cal.7743:04/10/14 22:48:30
>>375
さんざん聴いているよ
378Cal.7743:04/10/14 22:49:11
裏透けをやめれば見た目など関係ないな
379Cal.7743:04/10/14 22:52:56
俺のはETA2836−2なんだけどこれはどういう評価でっか?
380Cal.7743:04/10/14 22:54:34
>>379
グフ
381Cal.7743:04/10/14 22:55:58
2824=ザク
382ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 22:57:57
>>371
年寄りは「昔のものはみな質が良かった」みたいなことを
言うが、そんなものに根拠はない

つーことじゃねーか
383Cal.7743:04/10/14 23:00:56
もっと要約すると

ジジイはいやだな
384Cal.7743:04/10/14 23:04:29
もっと要約すると

ジジ(ry
385Cal.7743:04/10/14 23:06:43
>>382
要約してくれてアリガト
そうだけ言ったんじゃ説得力が無いでしょ
386Cal.7743:04/10/14 23:10:05
素材的には技術向上による恩恵はそりゃ出てきてるものもあるだろうさ。
だが、ノウハウがなかったが故の真面目な作りとか、構造上の頑丈さはどうか。

耐用年数だけ使えればいいという、合理的な方針で作られてるものよりは
時代が若かった分の真摯さがあっただろう。それが本当の趣味性じゃないのか。
387Cal.7743:04/10/14 23:11:31
>>386
中華ムーブに期待汁 (・∀・)ニヤニヤ
388Cal.7743:04/10/14 23:16:20
最前線の時代に、前線に立てる技術のやつが真面目に取り組んでるのと
技術そのものが劣ってて、同じ土俵の上に立ててないやつの真面目は全然ちがう
389ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 23:18:30
>>386
たぶん、百年くらい前にも同じこと言ってた奴がいそう(苦笑
390ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/10/14 23:20:23
ついでに言えば、百年くらい後にも同じこと言ってる
やつがいるんだろーけど
391Cal.7743:04/10/14 23:21:56
真面目にやってても見習いの仕事はありがたくねえし
手抜き覚えた職人の仕事もありがたくねえよ
392Cal.7743:04/10/14 23:25:00
100年前から100年前ってーと、200年前か。
ブレゲ本人が生きてたような時代の時計なんかパンピーが買えるか。
393Cal.7743:04/10/14 23:25:49
最新のETAが最良のETA
394Cal.7743:04/10/14 23:28:07
そういう、有無を言わさず押し切るような断言するヤツは信用しない。
イソとか。

紆余曲折があったりして、何でも単純に進化してきたわけじゃないだろ。
ロレックスなんかそう。
395Cal.7743:04/10/14 23:30:19
磯みたいにずっとOHなどで数多くのムーブを見てきた人の意見は
ここの連中の無責任な発言よりずっと重みがあるけどな
396Cal.7743:04/10/14 23:34:09
新ムーブの開発競争をガンガンやってた時代は、手抜きのしようもなかっただろう
開発の進歩が止まって、機械が簡素量産されていくと、一気に魅力は薄れていく
397Cal.7743:04/10/14 23:38:25
耐久性とかは手探りな分、過剰品質なぐらいの状態ではじめは世に出ますもんね
398Cal.7743:04/10/15 00:02:13
部品の供給が潤沢なら
耐久性はOVH間隔で十分だろ
399Cal.7743:04/10/15 00:03:03
やだよ、メンテ高いし手元からなくなるし
400Cal.7743:04/10/15 00:10:32
親父の15年休まず使い込んだうえ、竜頭が抜けて壊れ20年放置されたセイコーは
オシドリを締め直して掃除注油しただけで復活した。日差2秒。
401Cal.7743:04/10/15 00:18:09
ETAは優秀だから叩かれる
もし、ETAの精度が低ければ
マニュファクチャールなどと強調しなくても
当社のムーブは精度が高いというだけで良かった
402Cal.7743:04/10/15 00:21:42
俺のインターはエタベースなので
イソには出さない事にしよう
403Cal.7743:04/10/15 00:22:33
>>402
イソはETAのエキスパートだよ
404Cal.7743:04/10/15 00:24:21
405Cal.7743:04/10/15 00:24:25
>>403
エタを評価してね〜だろイソは
406Cal.7743:04/10/15 00:25:35
>>404

脱糞しますた
407Cal.7743:04/10/15 00:25:45
評価とか評論じたいも狭すぎる価値観でなされていることが多いからな。

パテの27−460なんかは、ヲタそそり度数は確かに最高、見た目も
立派で最高、かけられた手間も最高だが、本当の意味で最高の自動巻き
ムーブ(歩度安定性、長期耐久性、対衝撃性、温度差、姿勢差、対湿気)
の自動巻きなのか?と言われるとそうとは思えナインだな。

評価に用いるポイントが、ヲタの場合は本質とはずれまくって視野が狭すぎるような気がする。
408Cal.7743:04/10/15 00:26:46
>>404
なんかいかがわしいパワーストーンの広告とか詐欺の告知に近い暴走っぷりだなw
409Cal.7743:04/10/15 00:27:03
>>405
ヲマエイソに出したこと無いだろ
410Cal.7743:04/10/15 00:28:20
>>404
これ見てロレ買う奴が何人居るのだろうか
見てて恥ずかしい・・
411Cal.7743:04/10/15 00:28:32
クシャクシャムーブでも
精度を出してくれるよ
412Cal.7743:04/10/15 00:29:41
>>404
水仕事の多い女性の日常使い
意味深だな (・∀・)ニヤニヤ
413Cal.7743:04/10/15 00:30:42
精度が出るなら
クシャクシャでもイイムーブじゃん
なんでロレとセイコーばっか評価すんだよ
414Cal.7743:04/10/15 00:32:42
マンドクサイからだろ
415Cal.7743:04/10/15 00:33:22
インターのCal89や8541B等も盲目的にマンセーされすぎているね。
問題点もあるわけで、本当に良いムーブなのかも疑問が残る。
とにかくムーブ全体と構成部品が立派で重厚で、表面上は過剰に
信頼性を重視したかのように見えて、仕上げその他手間がかけら
れているものはそれだけで良いみたいな風潮だよな。

デュフォーの手巻きが本当に優れた設計かなんて現時点では全くわからん
のに、幻想と物語にひきこまれて500万を金持ちが落とす姿には疑問を覚える。

416Cal.7743:04/10/15 00:34:17
寄って立つ自分の足場がない以上、どんなに扱われても文句は言えんのだ
採用してる会社に嘘、もしくは誇大広告出してるところがあるのもETAの不幸
417Cal.7743:04/10/15 00:35:11
ロレとセイコーはユーザーが多いから
イソはヨイショするんじゃネ

で、相対的にサゲられるのはETAになる
イソがどんだけ腕が良いか知らんが
なんか嫌だね〜
418Cal.7743:04/10/15 00:38:17
シンプリシティ(もしくはLang & Heyne)を買ったあるオーナーの個体が日差10秒だったとしよう。
その一方でロービートのオリエントスターロイヤル手巻きが日差3秒だったとしよう。
そして購入後数年もその状態が続いたことを指摘されたとき

「いやデュフォーはそういう時計じゃないんだよ」

とヲタは間違いなく答えるだろうね。でも本当にそうなのか?
剛健な造りと理想的な時計造りを謳うからには、負けてはいかんのじゃないか?
419Cal.7743:04/10/15 00:38:41
>>415
人間が造ってんだ
なんにでも欠点はある
まあ、インターの造りは耐久性重視って思える所が受けるんだろ
実際長期間使えるムーブかってのは
ずっと使ってみないと分からない
420Cal.7743:04/10/15 00:39:57
ムーブにだって見掛け倒しやハッタリはあるだろうし
逆に見た目がしょぼくても隠れた実力派は存在する。
421Cal.7743:04/10/15 00:40:50
>>420
隠れた実力派を知りたい
おせ〜て
422Cal.7743:04/10/15 00:40:52
7Sとか
423Cal.7743:04/10/15 00:41:50
>>419
そうなんだよね。
でも実際はなよっとしたそのへんの忘れられた
オールドムーブ(名機とされていない)のほうが
本当は耐久性よかったり長持ちしたり、長期間
安定していたりすることもあるわけで。
424Cal.7743:04/10/15 00:43:39
理想を追求しかたにみえて、見た目の立派さや質感が最高で、あとはブランド名がのっかていれば評価されるんだよ。
精度がけが時計じゃないっていう人が多いとおもうけど、自慢の時計が精度以外の部分でも負けているかもよ。
425Cal.7743:04/10/15 00:44:21
疑似会話気持ち悪い。
426Cal.7743:04/10/15 00:45:46
オールドパテが評価される理由なんてそこだろ?
ボロボロの個体も多いのに、ヲタ評価をもとに
いまもって最高だとされる。
427Cal.7743:04/10/15 00:47:36
パテって精度あんまりよくないよな
日差10秒とか聞くぞ
428Cal.7743:04/10/15 00:48:55
勘違いしてる奴がいるみたいだから一応言っとくが
精度とクシャクシャは関係ないからな。
429Cal.7743:04/10/15 00:48:57
パテヲタがバカにする現行ロレ(Cal.3135)のほうが耐久性から
精度からなにからトロピ(Cal.12-600)より優秀だったりしてな・・・
430Cal.7743:04/10/15 00:49:19
車と時計って舶来と国産の思想が相反するね
車だと舶来はスペックより実際使ってみてドウヨ
国産はスペック重視(DOHCヽ(´ー`)ノマンセー)
時計だと舶来はスペック重視(プレゲヒゲ(・∀・)イイ!!)
国産はスペックより実際使ってみてドウヨ
431Cal.7743:04/10/15 00:50:53
パテも現行の品質は怪しいもんだ
432Cal.7743:04/10/15 00:50:55
オールドパテの状態や中身の故障報告、メンテ報告(歯車が死んでポン交換等)をみるにつけ
長期使用を前提とした理想的設計が理論どおりうまくいってるとは正直思えない
433Cal.7743:04/10/15 00:52:27
長期使用を前提とするなら、部品点数を極限まで減らすのが定石
434Cal.7743:04/10/15 00:53:49
パテもクシャクシャなのか?
435Cal.7743:04/10/15 00:54:00
>>430
スペック重視は時計でもやっぱ国産だろ。国産はクォーツ主体な訳だし。
機械式はあくまでニッチな物だから、スペックと言えるような物も無いと思われ。
436Cal.7743:04/10/15 00:54:15
>>433
だーよな、で、部品点数の少ないSEIKOは見栄えがしないと非難囂々
精度はいいのに
437Cal.7743:04/10/15 00:54:45
パテとかルクルトのヲタはCOSCとかバカにしてる癖に
店で売られている個体がCOSCにとおりっこない低精度
だったりするんだよね(w
姿勢差もぜんぜん優秀じゃなかったり。
おまけに壊れやすかったり、修理代がアホらしかったり。
ぜんぜん理想的な設計なんて成功してないのに、精度や
安定性には現れない部分で安物とは違う理想的な手がかけ
られているとか思ってそう。
438Cal.7743:04/10/15 00:56:11
>>436
セイコーは部品点数とかより部品の保管期間が短いから…
439Cal.7743:04/10/15 00:56:24
>>437
スペックヲタだからしょうがないべ
スペックヲタの自覚もないし
440Cal.7743:04/10/15 00:56:25
オールドパテはオバホで30万かかったりするぞ。
しかも部品交換しまくり。ぜんぜん一生もんなんかじゃない。
歯車もうんちくはともかく、ぜんぜん長持ちなんてしませんガナ

デュフォーだって本当に毎日つかったら30年後どうなってるんだかw
441Cal.7743:04/10/15 00:57:39
>>440
ヲヤジが死んだら
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
442Cal.7743:04/10/15 00:58:34
シンプリシティは防水性ゼロで、地盤が軟弱な洋銀だから過保護せずに常用したら間違いなくEX1より先に逝く
443Cal.7743:04/10/15 00:58:53
>>438
セイコーの部品保管期間てどのくらいなの?
444Cal.7743:04/10/15 00:59:42
>>443
GS,クレ30年
他7年
445Cal.7743:04/10/15 01:02:40
>>443
最低7年以上とはなっているが、厳密にはきめられてない。
部品を捨てることはないから、40年ぐらい前の時計の部品もあるケースもある。
でも珍しいものやマニア受けする機械にかぎって部品は無い傾向が強い。

現行品はGSやクレドールは長期となっているらしい(生産終了後、最低30年以上)。
それ以外の時計は明確な長期保証はないので、ケースバイケース。
実際は安物ほど部品が残っていやすい。
446Cal.7743:04/10/15 01:03:55
なんか、機械は褒められないが精度は高くて頑丈なムーブを
彫金とかで飾るとかいうのは案外いい選択なのかもしれん
447Cal.7743:04/10/15 01:04:43
部品のことをいいだしたら、いちばん将来性があるのは部品取りに絶対困らないETA2892とセイコー5が長期愛用重視だと最強ってことになるな。
448Cal.7743:04/10/15 01:05:42
既出だがメンテ無しなら9F最強
449Cal.7743:04/10/15 01:05:45
なんかカローラのエンジンみたいだな
450Cal.7743:04/10/15 01:05:50
部品といっても、ケース等のほうが問題だぜ?

オールドパテのケースなんかのこってないだろ
451Cal.7743:04/10/15 01:08:44
>>450
オーナーが要求すれば、うん百万とって新規に作るはず。
もちろんNC旋盤に形状インプットして(ry
といういまの製造法でだろうけど・・・
452Cal.7743:04/10/15 01:09:11
>>446
耐久性・品質・長期価値を総合して最強なのは
彫金加工された金無垢クレドールだということに
453Cal.7743:04/10/15 01:09:47
>>451
東大阪の職人に依頼すれば
はるかに安く作ってくれるが
454Cal.7743:04/10/15 01:10:14
ちゅうか、パテとかは今となっては実用時計じゃないから
クシャとか耐久性とかいっても意味が無い。
455Cal.7743:04/10/15 01:12:55
ジャパニーズ町工場の職人は一体何者なんだろうな
456Cal.7743:04/10/15 01:14:31
オールド・パテなんて骨董品としての価値しかねーよ。
でもヲタは、素晴らしい理想を追求した、現行を超える
設計がなされた最高峰の時計だと思っている。
457Cal.7743:04/10/15 01:15:31
東大阪の職人は人工衛星なんかやらずに
時計を作ればいいんだよ
458Cal.7743:04/10/15 01:16:56
>>455
あいつら時計旋盤じゃなくて、普通の旋盤で時計の部品つくれそうだしな
459Cal.7743:04/10/15 01:17:49
時計なんてマニアしかまともに見てない狭い世界だろ。
エプソンが本気でロボット(ロボットは世界を変える可能性がある)はつくっても、本気で時計はつくらないのと同じこと。
9FだってSDだってしょせん余興だよ、エプソンにとっては。
460Cal.7743:04/10/15 01:18:44
たしか、最近の高品質パチは大阪で作られてると、時計ビギソに書いてあったな。
461Cal.7743:04/10/15 01:20:14
高級自動車をつくるよりも、ロケットや潜水艦を作るほうが遥かに凄いわけだが
川崎重工よりフェラーリのほうがパンピー受けやミーハーなブランドイメージでは勝ってるだろ?
462Cal.7743:04/10/15 01:21:28
二輪では
ホンダ>川重
だがな
463Cal.7743:04/10/15 01:22:06
つまりそれが、民生品なんぞ本気でやっていないという意味だよ
464Cal.7743:04/10/15 01:24:12
実際、
三重>川重
だが、一緒に作ったF2とか
かなり (((´・ω・`)カックン…
な状態が多いがな
465Cal.7743:04/10/15 01:24:51
たとえばNASAがシャレで機械式時計を発売して、それがルクルトよりしょぼかったら
あほなヲタはNASAよりルクルトのほうが技術力では上とのたまうかもしれん。

米ボーイングがシャレで自動車を発売してそれがしょぼかったら、ボーイングより
ベンツのほうが技術力では上とのたまうかもしれん。
466Cal.7743:04/10/15 01:26:34
>>465
ベンツはダイムラークライスラーグループだから
一概にボーイングより下とはいえない
467Cal.7743:04/10/15 01:28:44
でも重度の時計ヲタは本気で、例えばパテやランゲがシチズンより技術あると思ってそうだよ。
はっきりいって技術にはベクトル・方向性は違っても間違いなく格というものが存在する。
どちらが技術力(キモヲタ的狭い視野ではなく本当の意味での企業の地力)で勝っているかを問われれば、パテ他が束になってもカシオやシチズンに適わない
468Cal.7743:04/10/15 01:29:37
あえてセイコーといわなかったのは、セイコーは技術部門が別会社で時計企画販売屋だからな。
469Cal.7743:04/10/15 01:30:21
ていうか光合成まで発電に応用するシチズンの技術力に現在どこが勝てるのか…
470Cal.7743:04/10/15 01:31:26
>>466
ベンツが数百人をのっけて空を高速で飛んでめったに
事故がおこらないような信頼性の高い乗り物をつくれるか?
格の差なんてもんじゃないぐらい技術に差があるだろ。
471Cal.7743:04/10/15 01:31:34
技術が最重要なら機械式時計が売れるわけねーだろボケ
それ以外のいろいろな要素が絡み合うから時計は難しいんだろ
極貧国産厨が
472Cal.7743:04/10/15 01:33:11
>>470
ダイムラークライスラーグループは重工部門がある
エアロスパーシャル(エアバス)企業体の中心的存在
473Cal.7743:04/10/15 01:33:36
実際、時計企業関連の技術に関する特許をあらっていけば
いかに日本とスイスで技術力の次元が違うかなんてすぐ
わかるんだけど、そういうことをメディアは隠蔽している。
そしてハイテクのひとことで片付ける。
474Cal.7743:04/10/15 01:34:10
そういう技術の背景がある上で機械を楽しめるクレドール最高
475Cal.7743:04/10/15 01:34:26
>>467
単純に技術力だけで言えばそうだろうが
機械式に求められているのは単に現代の高技術だけじゃないし
国産時計メーカーの技術を見ているともはや時計メーカーとは言えないんじゃないかとさえ思う。
476Cal.7743:04/10/15 01:35:28
ボーイングの水中翼船はスゴイが船ヲタ以外はボーイングの船なんて知らないのと同じだな。
F-2もマスコミの宣伝が行き届いてるから駄作と思われがちだがF-15を軽く追い詰める性能がある事など誰も信じようとしない。
477Cal.7743:04/10/15 01:36:07
彫金スプリングドライブはどうでつか
デュフォーさん大喜びしてましたが
478Cal.7743:04/10/15 01:36:49
>>476
マジ?
479Cal.7743:04/10/15 01:37:43
>>476
F2は実際、設計ミスがあったから出荷後すぐ改修とかやってたけどね
480Cal.7743:04/10/15 01:40:04
>>475
それを偏重主義っていうんじゃない?
ヲタ向け高級時計に求められている嗜好や価値観が
狭すぎると感じるね。
いまに崩れるよ。
日本の時計産業出身の企業グループがもはや時計は
おまけってのは事実だけど。
481Cal.7743:04/10/15 01:46:52
耐久性は実際にはショボくても、いっぱい石入って耐久性重視してるっぽかったり
ブリッジが分厚かったり、歯車等の部品が面取りして綺麗に磨かれていたり
いかにも重厚な見た目だったら良い機械と評価されるでしょ。
そのくせ実際は故障が多かったり、精度もたいしたことなかったりしても
ヲタはスルーしたり。なんか変だよ。「良い機械」の定義が狭すぎ
482476:04/10/15 01:49:09
マジだよ
少しは時計から進化した機械技術の先端にも目を向けた方がいい。
高くて高性能な物はキリがなくエスカレートしまくってる。
だからクォーツぐらいで威張ってるのを見ると「過渡的な技術で…」ぐらいにしか見えん訳だ。
483Cal.7743:04/10/15 01:49:57
ヲタは実際、見ててもほとんど動かない歯車でも磨いてあると
耐久性大幅アップと思っているからね。
484Cal.7743:04/10/15 01:52:21
>>480
機械式時計はもはや装飾品なんだよ。
実用に徹するなら、国産クォーツにすればいいわけで
もちろん趣味性の高い高価格のクォーツが有ってもいいとは思うが
装飾品は女性の指輪や宝石同様それなりのストーリー性が必要なのよ。
そうなると、今のところ国産クォーツはイメージ的に弱いのは事実。
もし、国産クォーツで今の機械式時計ほどのイメージを付けたいなら
これからもっと努力する必要が有るだろうね。
485Cal.7743:04/10/15 01:55:02
磨耗対策してあったら、実際に効果なくて磨耗しまくっても優れた設計だと思ってたりw
486Cal.7743:04/10/15 01:56:33
「良いストーリー」の定義もまた狭すぎるからなあ。
487Cal.7743:04/10/15 01:57:45
良いストーリー=上手い宣伝
488Cal.7743:04/10/15 01:59:20
ストーリーNo.1カンパニーはブラで決定
489Cal.7743:04/10/15 01:59:32
>>486
だからそういうもんなんだって…
あなたの定義からすれば狭いかもしれないが
今形作られているイメージは長い年月を経て作られたんだから。
ちょろっとなんか作って、高性能、高技術うたってもすぐには変わらんよ。
だからこれからの努力が必要だっての。
490Cal.7743:04/10/15 02:02:24
>>489
ストーリーでボッタクルためにはな

シチズンは技術をバーゲン価格で売っているじゃないか
491Cal.7743:04/10/15 02:05:05
>>487
まあ宣伝も有るだろうけど、今まで長い間やってきた事の積み重ねの上でそれはある訳だし
カシオが機械式時計作って歯車磨いて耐久性を高めましたと言って50万で売り出しても
あんまり受けないでしょ?
492Cal.7743:04/10/15 02:06:44
「これからの努力」を信じず期待しない人が「今までの努力」を語っても重みが感じられない。
過去にと未来のどちらに重きを置くかによっても違うんだろうが。
ブラは典型的な商人としか思えない。能書きも破綻してるし。
493Cal.7743:04/10/15 02:06:57
実際、見た目にこだわらなければ
(・∀・)イイ!!新材料が結構あるんだけどね
(ゴムメタルネジとか)
494Cal.7743:04/10/15 02:07:48
>>490
だから装飾品なんだってば…
技術をバーゲンとかとは違う話なんだよ。
ティファニーがあんなに高くても売れるのも
ミキモトが養殖真珠で莫大な利益を上げたのも似たような物ですよ。
495Cal.7743:04/10/15 02:09:32
時計趣味における(高級)機械式神格化の価値観も必ず崩壊するよ
496Cal.7743:04/10/15 02:10:52
>>492
これからの努力を信じるのは、よほどその会社に思い入れが無いと出来ませんよ。
また、セイコーはSDなんかでクォーツの轍を踏まないように
イメージ作りしている様子もうかがえるし。
497Cal.7743:04/10/15 02:12:30
>496
セイコーはクォーツで大成功を修めた会社ですが
498Cal.7743:04/10/15 02:13:45
>>495
そんな物はとっくの昔に崩壊したよ。
今ちょっとした流行で飛びついた人がいなくなっても
ある程度のところで細々続くだけ。
で、結局昔から地道に機械式時計作ってるところは残るだろうね。
当然クォーツとかはまた別で独自に発展していくと思うよ。
499Cal.7743:04/10/15 02:16:00
>>497
そんな事はわかってるよ。
そのクォーツを安売りしすぎてあまり利益が上がらなくなったから
キネティックとかSDとか付加価値の高い物作ろうと頑張ってんでしょ。
500Cal.7743:04/10/15 02:20:30
しょうじきパテのアクア(cal-330)やノーチに御布施するぐらいなら
セイコーの9R65買ったほうが遥かに満足できるよ。ガワも具も。
501Cal.7743:04/10/15 02:20:55
>>500
それは人それぞれ。
502Cal.7743:04/10/15 02:22:46
>>499
キネもSDもセイコーエプソンの辺鄙部署の道楽
遊んでるだけで本気で頑張ってはいないよ
503Cal.7743:04/10/15 02:24:09
要するにETAの価値も人それぞれだな
504Cal.7743:04/10/15 02:24:48
>>501
じゃあ明らかにシビアな比較で優れている9R65より
Cal330のほうにあんたがそそられる理由をあげてみてよ
505Cal.7743:04/10/15 02:29:44
501じゃないけど、たぶんテンプの動きに萌えるとかでしょ。
506Cal.7743:04/10/15 04:59:20
クチュクチュぐちずち

ウッ
507Cal.7743:04/10/15 18:59:40
>>504
人それぞれとは書いたけど、別に俺はCal330好きな訳じゃないし。
対費用効果や興味をそそられる所は人それぞれ違うって言うだけですよ。
508Cal.7743:04/10/15 19:01:53
>>503
要するにそういう事ですよね。
509Cal.7743:04/10/15 20:50:14
あんあんあんあんあん
クチュクチュクチュクチュクチュクチュぐちずち

ウッ
510Cal.7743:04/10/15 20:51:28
投稿日の秒一桁で今日の夕食を決める

0 うどん
1 ご飯のみ
2 焼きそば
3 カロリーメイト
4 生卵入りラーメン
5 5万円のフルコース
6 味付海苔5枚
7 何も食べない
8 水のみ
9 隣家の奥さんに何かもらう

511Cal.7743:04/10/15 21:07:15
SDの問題点は
セイコー独自ノウハウの固まりだから
セイコーがメンテを止めたとたん
メカ部ですら町の時計師の手におえない
512Cal.7743:04/10/15 21:48:51
ここまでくるとセイコーの時計もお仕舞だね。
中国ムーブの変てこなブランドとなんら変わらなくなっている質。
そんな時計をボッタクリ価格で売りつける。
グランドセイコー?笑わせるね。
513Cal.7743:04/10/15 22:53:58
精度にこだわらない奴はいくら中身を語ってもレベルはガワを語っているのと同じ
514Cal.7743:04/10/15 22:56:30
オヤジが言ってるのは要約すると
「ETAは数年しかもたない」ってことになるんだが
明らかに十年くらいもってる個体もあるわけで
どこかで何かが間違っている気がする
515Cal.7743:04/10/15 22:57:18
俺もあの限定の中国製は反則だと思う
516Cal.7743:04/10/15 22:58:36
そうなのだ
インターのエタは10年なんて楽勝なのだ
517Cal.7743:04/10/15 22:59:16
>>514
そんなことどこにも書いてない。
ETAに代表される機械式腕時計ムーブメントは、オーバーホールして
いちじてきな応急処置で精度が出るように施しても、3年しないうちに
また狂いはじめてあわなくなる、そしてそれを3回も繰り返すともう
やれやれのボロボロで使う価値があるような時計じゃなくなるってこと
をいってるんだよ。

それをふくめてメガ時計は時流に、そしてわりに「合わない」といっている。

このオヤジはそうはいってもETAの修理をはじめ機械式時計をいじって
生計をたてているということをよく理解しとけよ。だからこそ発言に重みがある。
518Cal.7743:04/10/15 23:00:46
>>517

プッ
519Cal.7743:04/10/15 23:01:07
現代の機械式ブーム(とそれにつっこんである1日数十〜数千つくられる
現代的量産メガ式ムーブメント)のありかたに警笛をならしているわけで
時計そのものを否定しているわけじゃない。
520Cal.7743:04/10/15 23:01:33
http://www.ca.sakura.ne.jp/~chronos/tatsu/eta.html
ETAって実は由緒正しい伝統ある会社です
びっくり
521Cal.7743:04/10/15 23:02:37
>>517
その計算だとやはり数年でダメじゃん
522Cal.7743:04/10/15 23:03:42
>>520
ありふれてるっていう時点でつまらんわけ
523Cal.7743:04/10/15 23:04:29
>>522
つまるつまらんの話じゃない
524Cal.7743:04/10/15 23:05:36
ならなんで機械式使うんだ?
つまるつまらんは重要
525Cal.7743:04/10/15 23:06:53
長持ちするかしないかの話がメイン。
ちなみにクォーツ使ってますが?
526Cal.7743:04/10/15 23:08:00
まあ、いまはね、つまるつまらないの話じゃないな確かに。



でもね、ETAはつまらんよ。
527Cal.7743:04/10/15 23:09:18
つまらんムーブ相手に議論するな。
528Cal.7743:04/10/15 23:11:15
こんだけ話題になるってことは機械式時計を語るにはETAは欠かせない存在
量産汎用であることにこそETAの味がある
ショッカーの戦闘員みたいなもの
529Cal.7743:04/10/15 23:13:06
>>520
今更そんな事知ったのか…
でも昔の各ムーブメーカーの作っていたムーブと
今のETAの作っているムーブは悲しい事に殆ど共通性がないよ。
530Cal.7743:04/10/15 23:14:55
>>517
実際、ETA使いで10年以上つかっても問題ない香具師がいる
ヲヤジETAのメンテナンスマニュアル持ってないから
経験だけで間違ったメンテしてるんじゃないの?
531Cal.7743:04/10/15 23:18:46
実はフレコンのパチだったという落ちはどうよ
532Cal.7743:04/10/15 23:21:15
ETAも楽しめん奴が時計をいじくってて楽しい?
歪んだ世間体だけで選んで買ってはめてるだけなんだろうな
533Cal.7743:04/10/15 23:21:57
俺のオリス
15年使用しているが
まだ動いてるぞ!
ちなみにメンテは2回だけ
534Cal.7743:04/10/15 23:22:37
中にコビトがいると信じている。
535Cal.7743:04/10/15 23:26:09
>>529 でも昔の各ムーブメーカーの作っていたムーブと
今のETAの作っているムーブは悲しい事に殆ど共通性がないよ。


ぷぞーを載せてるノモスもだめなんすか?やっぱ
536Cal.7743:04/10/15 23:26:42
>534 スイス・ドイツ・日本製にはいません
537Cal.7743:04/10/15 23:26:59
必死で擁護しようとしてるETA廚もキモイが
おっさんは普通に間違えたんだと思うよ。こういうのと
http://www.rakuten.co.jp/elim/549577/468332/
538Cal.7743:04/10/15 23:27:07
ETA=ユニクロ
539Cal.7743:04/10/15 23:27:44
>>529
そんな事は無い
基本設計は同じだ
後は手の加え方と仕上げだろ
鉄板ぶち抜きだけの安物ばかりではないぞ
540Cal.7743:04/10/15 23:29:19
実際、ETAがOVHでどうしようもなかったら
イソは速攻断るだろ
541Cal.7743:04/10/15 23:30:15
>>535
プゾーとかユニタス等は、まあ、殆どの部類には入らない物だと思うよ。
その辺りは一応昔のムーブの流れで出来てるかな。
もっともそういう奴はまだ少数派だからね。
542Cal.7743:04/10/15 23:31:54
>>539
昔とは基本設計が違うんだって…
しかも悲しい事にETAには鉄板ぶち抜きの部品も少なからず有る。
543Cal.7743:04/10/15 23:33:02
>>542
どう違うんだよ
具体的に教えてくれよ
544Cal.7743:04/10/15 23:33:37
>>537
うわっ、クシャクシャ・・・
545Cal.7743:04/10/15 23:40:25
>>543
昔のは一応人力で組み立てる事を前提に設計してるから
いってみれば機械式時計と聞いて想像するセオリーどうりの作り方。
最近の奴は自動機で組み立てる事を前提に設計しているから
本来ならネジ2本で止めるような物を1本で止めてたり
ネジ止めさえせずに引っ掛け止めになってたり…
あ、でもETA自身もさすがにそれはまずいと思ったのか
最近開発されたムーブなんかはまたちょっといい感じになってきてるよ。
546Cal.7743:04/10/15 23:41:32
それじゃ自動機もってない修理屋こそクシャクシャじゃないのか。
547Cal.7743:04/10/15 23:42:16
そりゃクシャクシャの修理屋も多いよ。
548Cal.7743:04/10/15 23:44:59
関係ないけど零戦って凝った造りだけどクシャクシャな機体だったよね
549Cal.7743:04/10/15 23:46:59
材料無かったからね。
550Cal.7743:04/10/15 23:47:47
軽量化に凝ったからな
551Cal.7743:04/10/15 23:47:54
なんでまた零戦がでてくんだ?
零戦とか大和の主砲とか、うざいからやめれ。
552Cal.7743:04/10/15 23:49:53
http://www.megaegg.ne.jp/~skspic/19seiko/yoshii11.htm

マジレスするとこういう時計がいちばん長持ちします
ムーブが大きいしね
553Cal.7743:04/10/15 23:50:01
>>545
セイコーの9Sや6Sも人力で組み立てることを前提に設計されてるな
554Cal.7743:04/10/15 23:55:46
ムーブが大きいといえばユニタスの手巻きですかね?
天賞堂オリジナルや金やんの薦めるスイスのマイナーなブランドとかおもしろそうなんですが。
ユニタス積んでいま買えるやつで、他によさげなのありますか?
555Cal.7743:04/10/15 23:56:36
ユニタスもプゾーもいわゆる剛健な手巻きムーブじゃないからなぁ

どうせかうならウォルサムとかの上物のほうがいいよ
556Cal.7743:04/10/15 23:56:42
メガレイルマスターってどうですか?
懐中時計の大型ムーブだから結構もつかも
557Cal.7743:04/10/15 23:57:36
>>556
少なくとも同一条件でアクアテラよりは遥かに長持ちする可能性が高いねw
558Cal.7743:04/10/16 00:00:03
コアキシャルはΩ次第だが
汎用ETAなら部品の心配はないから大丈夫
559Cal.7743:04/10/16 00:00:36
http://www.nande.com/sugiura/omega/seamaster/image/110/2806_52_37_u_b.jpg

これだよな なかなか萌える・・・
でも49.2mmってもはや腕時計サイズとしてはギャクの領域だろ
560Cal.7743:04/10/16 00:01:04
もっともクシャクシャなのはパソコンの時計(ネットで調整しない場合)
ちゃんとしたクォーツじゃないからすげえ狂う
しかもパソコン自体10年もつかもたないかのもん
561Cal.7743:04/10/16 00:03:00
>>559
メガレイルマスターはユニタス6498のブリッジ替えだから大差ないよ。
最近はパネライなんかも自社用の凝ったブリッジ用意しているので、その一種かと。
562Cal.7743:04/10/16 00:03:07
ETAってPC-ATみたいな物だから
部品はなんとでもなる
マニュファクチャールはMacみたいな物だから
部品がなければどうにもならん
563Cal.7743:04/10/16 00:03:15

フロッグマンはギャグじゃない!!


多分ギャグじゃないと思う
564Cal.7743:04/10/16 00:03:28
まぁたしかにテンプ周辺のつくりは安っぽいよな
565Cal.7743:04/10/16 00:04:53
>560
へぇ〜クォーツじゃないの?
道理でやたらと狂うと思ったが電源OFF時のバックアップってどうやってるの?
566Cal.7743:04/10/16 00:06:22
オメガはその気になれば今でもムーブくらい作れそうだ。
効率悪いからやらないだろうが。
567Cal.7743:04/10/16 00:09:05
>565 安物のクオーツという意味でないかい
568Cal.7743:04/10/16 00:09:26
>>565
バックアップ電池もってる
パソコンのクオーツはあくまでもバスクロック用だから
1%程度ずれてても問題にならないからそんなに正確じゃない。
(133MHzが134MHzのなっててもオーバーロードにならんでしょ)
時計用だと月差15Sでも誤差は10の-6乗だから
569Cal.7743:04/10/16 00:11:11
>>566
オメガがその気になっても作れないが
スウォッチグループがちょろっとやる気出したらオメガムーブなんてすぐ出来るよ。
570Cal.7743:04/10/16 00:13:50
オメガもごく少数だが今でも自社複雑式作ってない?
571Cal.7743:04/10/16 00:17:32
>565
なるほど。てっきり50/60Hzに同調してるかと…
572Cal.7743:04/10/16 13:55:05
NTPを使えば無問題
573Cal.7743:04/10/16 16:01:23
>>562


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    マニュファクチャールだってさ。
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ   どこの田舎もんかな!?
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
574Cal.7743:04/10/16 17:57:06
発音なんてどうでもいい、>>573は何処の田舎ものだ??
575Cal.7743:04/10/16 18:01:00
>>574

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ   
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
576Cal.7743:04/10/16 18:32:21
575,携帯からみるとすっげえイライラしてきてなかなかイイ感じに挑発できてんな。
577Cal.7743:04/10/16 18:39:00
田舎モンって都会人に溶け込もうとしても発音ですぐバレるよねw
578Cal.7743:04/10/16 18:43:03
>>577
>都会人

・・・・・
579Cal.7743:04/10/16 19:47:10
sage
580Cal.7743:04/10/16 22:05:00
覚えたてのAA使ってうれしそうに・・・
581Cal.7743:04/10/16 22:11:11
田舎モン必死だなw
582Cal.7743:04/10/17 02:25:49
>>545

つうことで
インター等のように
職人が一からやり直したETAは
クシャクシャでないというこで宜しいか?
583Cal.7743:04/10/17 02:26:53
上記のようなインターヲタに限らず都合の良い解釈でみんな
自分の時計に限ってはクシャクシャじゃないと思い込んで脳内合点
584Cal.7743:04/10/17 02:29:42
実際、289X系、77XX系、7001あたりはクシャクシャじゃない
585Cal.7743:04/10/17 02:30:59
と、マーク15&フリーガークロノ&ノモス持ちが必死こいて自分に言い聞かせております。
586Cal.7743:04/10/17 02:36:03
>>585
いや、マジでいい時計だと思うぞ
587Cal.7743:04/10/17 02:39:37
289×系はまあそんなに悪くないけど
77××系はなぁ…ハンマージャンパーとか引っ掛け止めだし
ハンマー自体ペラペラの打ち抜き出しなぁ…
588Cal.7743:04/10/17 02:45:43
気持ちはわかるが、自分の時計だけクシャクシャじゃないと
思うのはいいかげん惨めだしやめておけ。
心のなかで自分にだけ言い聞かすだけにとどめておくが吉
589Cal.7743:04/10/17 04:12:04
思うのは勝手だが言い張るのは見苦しいな。
590Cal.7743:04/10/17 04:24:17
これに懲りてもうスイス時計なんかうっぱらっちまえって
これからは国産の時代だよ
591Cal.7743:04/10/17 04:27:40
腕時計とミネラルウォーターは海外のが欲しくなる
592Cal.7743:04/10/17 08:00:07
>>590
国産もメンテとかいろいろ考えると
GSかクレードール以外はなぁ…
593Cal.7743:04/10/17 10:59:36
スイス物のクロノはトラブルが多くていかんな
万年カレンダー造る前に
そういう基本的なところをしっかりしてほしい
594Cal.7743:04/10/17 12:20:09
>>593
どの機械だよ。
まあ、スピマスオートなんか結構トラブルの話聞くのは確かだけどな。
595Cal.7743:04/10/17 14:28:37
中学校頃使ってたクオーツクロノは
クロノで遊びすぎてプッシャーが壊れたが
今は、機械式クロノ買ってもクロノ使わないから
全然平気
596Cal.7743:04/10/17 14:30:40
FP1185なんて壊れまくり
毎日使ってたら三ヶ月もたない
597Cal.7743:04/10/17 14:38:39
>>596
脳内必死だなw
598Cal.7743:04/10/17 14:41:44
>>597
3ヶ月は言いすぎだろうけど、FPクロノはほんとに持たない。
クシャクシャというよりペラペラなんだよ。気が向いたら画像ウプしてあげる。
599Cal.7743:04/10/17 14:54:10
>>598
確かに薄い作りだけど、毎日使うことを前提にして作ってあるよ。
そんなにヤワだったらアメリカじゃすぐ訴訟だよ。
600Cal.7743:04/10/17 14:59:24
>>599
アメリカでもどうせ勝手に納得するヲタしか買ってないんじゃないかな?
少なくとも、毎日回してたら一年もたない印象なんだが。
601Cal.7743:04/10/17 15:02:38
FPはちゃんと強度計算した上で薄く作ってある。
プロなんだから、信用を落としてまで限界ギリギリまで薄くはしない。
602Cal.7743:04/10/17 15:06:57
>>601
いやいや、実はコソコソと逐次改良が加えられてるらしいよ同じ型でも
603Cal.7743:04/10/17 15:10:43
>>602
それって良いことでは。
cal.889だってあんなに良いムーブなのに
改良し続けてるからね。
604596:04/10/17 15:41:13
ネタじゃないよ。自分で耐久テストやったからw

三ヶ月ってのは時計をじゃなくて、クロノを毎日だからね。
605Cal.7743:04/10/17 15:42:29
>>596
ETAはFPとは比較にならないぐらいのプロ中のプロなわけだが
606Cal.7743:04/10/17 16:07:51
プロ中のプロがアジアの片田舎の時計屋のおやじに、
くしゃくしゃと言われたことから話が始まったんだが
607605:04/10/17 16:15:55
いや、俺がいいたかったのはプロとかそういうことは耐久性とは関係ないってこと。
実際エタやFPに限らずクシャクシャが大部分だと思うしね、今の機械。
608Cal.7743:04/10/17 16:20:33
フランクミュラーだって会社としてプロ中のプロだろ?
そんなとこが止まってしまうトゥールビヨンとか平気で出してるが
609Cal.7743:04/10/17 16:20:39
だったらオールドだけ買ってろよ。
そのおやじもシチズンの機械はいいムーブだっていったんだろ。

しかしあの日記のヤシをあまりどうこういうつもりはないが、一言。
ガラクタばかり、よく持ち込むわw
610Cal.7743:04/10/18 00:55:48
うは
611Cal.7743:04/10/18 19:09:46
http://www.ts-horiuchi.jp/sp/bellross/2916_sp.html

GSのパクリ、ボックスサファイアガラス採用でETAポン45万

ボッタ栗すぎ
612Cal.7743:04/10/18 19:31:42
3ヶ月毎日クロノを作動させていたら
他のムーブでも不具合でそうだな・・
613Cal.7743:04/10/18 19:33:39
FPのクラッチは不良品
セイコーのは30年前のオールドクロノでも問題おこらないのに
614Cal.7743:04/10/18 19:37:03
>>613
へえ。FPムーブのスピマス買おうと思ったんだけど。あまり良くないかな。
ちなみにどんな感じで問題出るの?
615Cal.7743:04/10/18 19:39:05
>>614
検討しているのはブロードアローかな?
飾りではなくクロノ使うならプロフェッショナルのムーンのほうがいいよ。
616Cal.7743:04/10/18 19:49:44
>>615
そう、ブロードアロー。
クラッチ不良品って、クラッチ切れなくなるとか?

一応プロフェッショナルのムーンも選択しに入れときますです。
617Cal.7743:04/10/18 19:56:52
>>611
ガラス代が35万ぐらいだね
618Cal.7743:04/10/18 20:18:42
>>617
いや、デザイン料が30万くらいでガラスは5万だね。
だから妥当じゃん。
619Cal.7743:04/10/18 22:28:21
うわ高っけえ
620Cal.7743:04/10/18 22:31:31
まあETAってありふれてることくらいしか欠点ないしな
621Cal.7743:04/10/18 22:40:29
しかも>>611のガラス加工してるのは日本の業者
622Cal.7743:04/10/18 22:41:01
ぜんぜんダメじゃんスイス人
623Cal.7743:04/10/18 22:47:58
しかし国際競争力ではスイスより下なんだな・・・日本
624Cal.7743:04/10/18 22:50:31
>623=雑誌の情報を鵜呑みにしているニワカ

スイスは高額品を世界のごく一部の国相手にボッタクリ価格で売って
商売がなりたっているにすぎなく、むしろ国際競争力が圧倒的に弱く
時計戦争に負けたからこそ隙間商売にいそしんでいるわけだが。
625Cal.7743:04/10/18 22:54:41
バカか?時計の競争力の話じゃねえよ
626Cal.7743:04/10/18 22:56:03
でもその国際競争力の定義もものすごく怪しい
一位がどこの国か知ってるかい?
627Cal.7743:04/10/18 22:59:59
フィンランドだろ?まあ日本は根拠もはっきりしないで慢心せずに反省すべき点は多いと思うよ。
628Cal.7743:04/10/18 23:02:47
629Cal.7743:04/10/18 23:04:39
しょせん黄色人種の作った時計は白人社会ではナンバー1にはなりづらいよ
630Cal.7743:04/10/18 23:06:12
時計はともかく日本の政治はクシャクシャだな
631Cal.7743:04/10/18 23:21:17
>>616
cal.3303とか3313ってやつだろ?一応、今年から改善されたという話だけど
俺がもってるそれ以前のは半年で逝ったよ。
まあ、ヲタによるとFPが壊れるのは当然のことだから、
いちいち騒ぐやつは間抜けらしいけど。
632Cal.7743:04/10/18 23:28:41
>>631
うわ、そりゃ辛いなぁ。
買うのもうちょっと様子見よう…
633Cal.7743:04/10/19 01:36:22
3313?3133?
どうでもいいけど最近このスレが下がり気味で寂しい。GSにかかりきりになってないでETAクシャクシャ問題も論じようぜ。
634Cal.7743:04/10/19 01:45:32
>>633
ETAに逃げ道がなくなった朝鮮粘着業者が必死なんだよ
635Cal.7743:04/10/19 01:54:11
まともにストップウォッチとして使える耐久性を備えたクロノなら現行品で真剣な話6Sしかないよ
FPは論外としてレマ23は観賞用、7750はクロノ常用したら30分積算計がほどなくして逝く
636Cal.7743:04/10/19 01:55:42
スイス厨には関係ないんだってさ
637Cal.7743:04/10/19 01:56:02
甲種パクリ物の中身ってETAじゃないの?
乙種がロシアンで丙種がALBA
638Cal.7743:04/10/19 16:11:37
2892>>>>4sなのは間違いない。
639Cal.7743:04/10/19 23:24:59
7750はクロノの故障が多くて駄目
ピシッと秒針が0に戻らなくなったり
12時間計がプラプラしたり・・・
もっとちゃんと造れよ!
640Cal.7743:04/10/19 23:27:56
機械式6S
半機械式9T
が真実用クロノだということはわかるが
見せ方でスピマスプロウラスケにすら完敗している orz
641Cal.7743:04/10/19 23:30:32
ロレよりもETAよりもGSよりもアルピとかに大金出してる奴が一番馬鹿
642Cal.7743:04/10/19 23:33:37
>>641
ムーブはともかく側はゴミだからね
(ノ~ー~)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
643Cal.7743:04/10/19 23:36:21
6Sは超絶彫金いれてやっとこさ、素のLMのCAL.2310に美しさで勝負になるかな、でも負けかってレベルだからな。
ダトグラフに美しさで勝つのはいくら彫金で化粧しても不可能w
644Cal.7743:04/10/19 23:37:07
なんだかんだ言ってスピマスプロ裏スケいいよな
645Cal.7743:04/10/19 23:39:33
>>644
安いし
適度なメカメカしさがあるしね
トラブルも少ないとはいえないが多くもないしね
646Cal.7743:04/10/19 23:45:08
機械式のクロノなんかいらん。
はめてると気になる
647Cal.7743:04/10/19 23:46:50
6Sのムーブの粗雑さは凄いよな
http://www.network54.com/Forum/message?forumid=78440&messageid=1091639535

なんせ見た目の萎え度はポレオット以上(笑)

ここまで無骨だと逆にそれが味のような気もするが
648Cal.7743:04/10/19 23:51:14
>>647
そこらへんがセイコーなんだよね
9Sなんかも見た目萎え萎えのくせに
リューズ嬲るとなんだこれは ( ゚Д゚)ヒョエー
という感じだからね
649Cal.7743:04/10/19 23:51:41
>>647
でも、カッチリ組み上げている感じはするな〜
結構気に入った
650Cal.7743:04/10/19 23:51:47
ポレ3133はそんな意味無い仕上げはしてないぞ!
しかし深夜になると上がるなこのスレ
651Cal.7743:04/10/19 23:54:22
でも6sフライトマスターのプッシュ感は素晴らしいよ。
ボタンまでネジコミなのが残念だけど、プッシュ感は雲上クロノを超える。
ムーブは合理化の塊で特許をとりまくったらしい。
たぶんこのムーブは色んなメーカーで分解対象(合理化、生産性向上
テクニックのお手本として)になっていると思う。
652Cal.7743:04/10/19 23:56:07
ぜんぶ手抜き仕上げじゃないのがいやらしい。
ローターだけ放射仕上げにして金メッキかけたり
目立つ部分だけ仕上げたりするのがあざとい。
653Cal.7743:04/10/19 23:57:26
このムーブのっけたブライツが裏スケで1月に出るんだよな。
654Cal.7743:04/10/19 23:58:04
>>652
仕上げは飾り
見えるところくらいはやっておこうか
というのがセイコーだからね
655Cal.7743:04/10/20 00:04:32
仕上げ以前に部品の粗雑感が凄いな。

http://www.network54.com/Forum/message?forumid=78440&messageid=1020502501
http://ninanet.net/watches/others05/Mediums/mlangedb02.jpg

どちらも同じカテゴリー(機械式クロノ)のものとはとても思えない。
FPもかなり萎えだけど6Sと比べるとまだ見れるw
656Cal.7743:04/10/20 00:06:27
657Cal.7743:04/10/20 00:06:42
>>655
信頼性、精度と耐久性に関係ないところに金をかけないのが
良くも悪くもセイコーだという話をしてるのだが
658Cal.7743:04/10/20 00:10:49
松本零士のメーターみたい
659Cal.7743:04/10/20 00:12:13
>>655
フライトマスター
ネジや歯車表面は萎え萎えなのに
歯車断面は(・∀・)チゴイネ!
660Cal.7743:04/10/20 00:15:09
>>656
カコイイ!
やっぱロレもETAもセイコーには勝てないな
661Cal.7743:04/10/20 00:16:17
そうなんだよな。仕上げてあるところ(おそらく信頼性のキモ)と手を抜いてる箇所のギャップが凄い
662Cal.7743:04/10/20 00:18:27
>>656
なんじゃこりゃ?中学生向き?
663Cal.7743:04/10/20 00:19:55
まぁ値段が値段だからな。
30万で販売できる機械式クロノを想定して
6Sは合理化技術磨きまくって設計されたんだよ。
500万を想定したダトグラフと部品の質感や仕上げで比べるのは酷だろう。
ダトとためはれるような真の高級ムーブはこれから出てくるよ
664Cal.7743:04/10/20 00:25:27
>>662
分かってないな〜
この、手を加えるべきところには徹底して手を加え
そうでない所は手を抜く
こういうムーブがサイコーなんだよ
財布にも優しいしな
665Cal.7743:04/10/20 00:30:05
んなわけねぇよ。
隙が無くて綺麗なほうがいいにきまっている。

GSもクレドールも彫金やら68系以外は
びんぼっちゃま状態(表がやたら綺麗で裏が・・・)で悲惨。

無骨なムーブがかえって魅力になるのは
せいぜい15万ぐらいまでだろ
666Cal.7743:04/10/20 00:32:21
>>665
GSは基本的に裏蓋メタルだから問題ないんじゃないの
セイコーに関してはウラスケを避けるが吉
(見た目以外は最強)
667Cal.7743:04/10/20 00:36:20
昔ならそうだけど、今の時代の機械式時計ってのは
機械や機械の見た目の魅力がなけりゃ汚物も同然だからな。
実用性ではクォーツのほうが上なわけで良い外装ほしけりゃ
GSクォーツ買えって話になっちゃう。
668Cal.7743:04/10/20 00:37:25
そうだよ、だからスピマスプロウラスケ買え (・∀・)イイ!!
669Cal.7743:04/10/20 00:40:12
20万で買える機械式時計ではたしかに、メカらしさや裏スケの魅力をいちばん味わえるのはスピマスプロかもな
670Cal.7743:04/10/20 00:42:21
歯車なんて歯の表面以外加工しても意味無いからな
余計な事やって肉厚減らして高くついて何がいいんだか?
671Cal.7743:04/10/20 00:43:33
>>670
>667を百回嫁。
672Cal.7743:04/10/20 00:44:11
NOMOSは安いけど、歯車のサンバースト仕上げとか綺麗だよ。
意味ないっちゃ意味ないんだけど、所有者の満足感アップには貢献する。
ふと眺めていて萎え要素にならいのはでかい。
673Cal.7743:04/10/20 00:44:50
>>670
あれ?GSヲタってケースの質感がどうとか仕上げがどうとか言ってなかった?
じゃあ、ケースなんて使ってりゃ傷つくんだからそれなりの仕上げでもいいんじゃないの?
674Cal.7743:04/10/20 00:47:25
メカGSもメカクレドールも、定価が今の倍ぐらいになっても
ムーブが重厚で細部の仕上げよくしたほうが数倍は売れるよ。
675Cal.7743:04/10/20 00:47:50
やっぱりスピマスプロ
低価格、ウラスケのメカ感
ハック無し、大型テンプ、6ビート
(・∀・)イイ!!
676Cal.7743:04/10/20 00:49:31
>>674
…キモオタは多数派ではない
677670:04/10/20 00:53:00
>671
俺は「無駄な装飾がされていない機械が好きな厨」だから何度読んでも腑に落ちない。
ロシアと中国の歯の当たり面すら仕上げてないムーブと同格だな。
678Cal.7743:04/10/20 00:54:27
>>677
>673を千回嫁。
679Cal.7743:04/10/20 00:56:26
>>673
いいわけねーだろ
手抜き磨きを味と言い張るロレと一緒にすんな
680670:04/10/20 00:58:50
いや別に俺はGSヲタじゃございませんが?
むしろヱタヲタ
681Cal.7743:04/10/20 01:00:36
( ・_ゝ・)ツマンネ
682Cal.7743:04/10/20 01:01:58
やっぱり、レマニア (・∀・)イイ!!
683Cal.7743:04/10/20 01:03:17
6Sの開発コンセプトは国内でクロノシェアもっていかれているスピマス(主にオートマ)対策だし
9Sの開発コンセプトは国内で30〜50万ぐらいの庶民の贅沢時計シェアをもっていかれているロレ対策だからな。

開発やってた1996〜8年当時は機械式ブームがここまでくるとも思っていなかったわけで
セイコーもランゲやパテに喧嘩売るような本当の高級機械をつくるつもりもなかっただろうし
そんなことをやろうとしても上から許可がでるわけない状況だったと思われ。

まぁ漏れも定価500〜1000万(宝飾や彫金無し)ぐらいで、一点の妥協も打算もせずにセイコー
が部品点数500ぐらいで高級ムーブつくったらどんな時計ができるのか見てみたいね、本当に。
684Cal.7743:04/10/20 01:05:01
>>683
新アトリエ 雫石に期待しろ
685Cal.7743:04/10/20 06:00:44
>>659
同意。
http://www.fototime.com/{75AD463E-008F-4732-8252-C079360CD598}/picture.JPG
この歯車の歯の部分の仕上げだけみたら、超高級機そのものだなw
http://www.fototime.com/{EB6E83C7-3EB9-412F-89F4-5F493FBB3B99}/picture.JPG
その一方でw
686Cal.7743:04/10/20 06:40:39
フライトマスターは感触良いけど6Sでもプッシュ感いい機種といまいちな機種があるよね。
ボタンの構造やパッキンの形状とかが関係あるのかな。
687Cal.7743:04/10/20 12:11:04
なんかこうやってセイコーを晒せば晒すほど、
いかに真面目にものづくりをやっているか解る。
スイスの真似なんか堕落だからしない方がいいよ。
688Cal.7743:04/10/20 12:55:49
そりゃ都合のいい解釈だな。
針やケースを磨くのも、ムーブ磨くのも現代の機械式時計にとっては同じことだ。
689Cal.7743:04/10/20 13:27:21
ブライツあたりに仕上げが粗い無骨なムーブのっけるのは別にいいと思う。
でもクレドールやGSの高額品はまがりなりにも高級品うたっているんだから
仕上げやら手造りやらにこだわってると宣言している以上はスイス製とムーブ
の見た目や仕上げや機構的萌え要素でも勝負しないとだめですね。
690Cal.7743:04/10/20 13:28:27
セイコーはこんなもんを裏スケにする会社
http://www.yoka-tokei.com/image519.jpg
http://www.yoka-tokei.com/image443.jpg
691Cal.7743:04/10/20 14:09:07
機械の表面の無意味な磨きなんて見る人はめったにいないよ。
そういう人向けの時計があっても勿論よいんだが。
なんかキモヲタというこの板の方言の意味がよくわかってきた。
三十万の地道に作った時計を消滅させて替わりに三百万の時計を作れと迫る。
世間的には迷惑以外の何物でもない。
スイス製を買えば済むことなのに。
692Cal.7743:04/10/20 15:03:39
なんでそんな極端なこといってんの?
高級品も中級品もりょうほうつくれってことだろ。
いまのセイコーは高級品にまで中級品相応のムーブをごまかして
つかっているから萎えられているんだよ。
693Cal.7743:04/10/20 15:05:18
値段でいえば150万とか300万近い時計も出しているわけでここらへんはパテックやランゲ、ピゲ、ヴァシュロンとも本当に競合してるでしょ。
だったら中身も競合させないとっていう至極まともな話なわけで。
694Cal.7743:04/10/20 17:55:19
辛口ですみません。7750は、私は買いたくありません。1番の地板側が減って、時計自体が逝くからです。
車で言えば台枠がだめになるのと一緒で、明らかに設計ミスの欠陥品だとおもいます。
30年前の自動巻きにわざわざするために作ったものですから、無理があるのだと思っています。
色々なメーカが採用して収集つかなく作り続けているんだと、勝手に思っています。
石の数から補強しているとも思えず、いつもこの機械がなければ、どれだけ名機が残っていたのだろうと、腹が立ちます。
セイコーの6sキャリバーのほうが良心的で、コスト高なのに安く、耐久性は桁違いだとおもうのです。
695Cal.7743:04/10/20 17:58:37
CMWの某様がキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
696Cal.7743:04/10/20 17:58:51
6sに競合するのはエタとそのお友達軍団だけ
697Cal.7743:04/10/20 18:06:15
真面目な話まともに使える機械式クロノが少なすぎる

レマニア5100:問題あり
ETA7750:問題あり
FP1185:論外
LM2310:論外
オメガ33××:問題ありだが素のFPよりましか
デイトナ(ロレ)4130:問題ありだが素のFPよりましか
プリメロ:無理はあるがマシなほう
スピマスプロ:OK
セイコー6S:OK
698Cal.7743:04/10/20 18:08:09
機械式クロノってくっだらねえ
OHたけえし、もろいし、
カップラーメンの時くらいしかつかわねえくせに
699Cal.7743:04/10/20 18:08:51
ダトグラフやパノグラフはどうなの?
これも観賞用で、実用や常用したら壊れるくち?
700Cal.7743:04/10/20 18:09:41
6sなんてセイコーの7750だろ?
7750に芸術求めるやつがスイス厨にはいるのか
701ぺヨン:04/10/20 18:10:13
オフコース!!!!!!!!!!!!!!!!
702Cal.7743:04/10/20 18:12:37
糞すぎる7750と比べるのは名機6Sに失礼だな。

見た目の糞っぷりは互角だが。

プログレスのCal.154もピラーウィール採用だが
見た目は中々の糞っぷりだな。見た目が糞なところをみるにつけ
6s並に安定していたりして。

703Cal.7743:04/10/20 18:13:14
機械式クロノってくっだらねえ
OHたけえし、もろいし、
カップラーメンの時くらいしかつかわねえくせに
704Cal.7743:04/10/20 18:20:41
ダトだのパノだのいうのは、そういうものとして存在してんだから
普及実用品と対比させてる奴は鮮人
705Cal.7743:04/10/20 18:21:53
カップ麺食うのになぜ厳密に時間を測る?
テキトーでいいじゃねーか。
706Cal.7743:04/10/20 18:24:58
鮮人?
707Cal.7743:04/10/20 19:17:06
>>692
>665 :Cal.7743 :04/10/20 00:30:05
> んなわけねぇよ。
> 隙が無くて綺麗なほうがいいにきまっている。
> GSもクレドールも彫金やら68系以外は
> びんぼっちゃま状態(表がやたら綺麗で裏が・・・)で悲惨。
> 無骨なムーブがかえって魅力になるのは
> せいぜい15万ぐらいまでだろ

>667 :Cal.7743 :04/10/20 00:36:20
> 昔ならそうだけど、今の時代の機械式時計ってのは
> 機械や機械の見た目の魅力がなけりゃ汚物も同然だからな。

>677 :670 :04/10/20 00:53:00
> >671
> 俺は「無駄な装飾がされていない機械が好きな厨」だから何度読んでも腑に落ちない。
> ロシアと中国の歯の当たり面すら仕上げてないムーブと同格だな。

>689 :Cal.7743 :04/10/20 13:27:21
> ブライツあたりに仕上げが粗い無骨なムーブのっけるのは別にいいと思う。
> でもクレドールやGSの高額品はまがりなりにも高級品うたっているんだから
> 仕上げやら手造りやらにこだわってると宣言している以上はスイス製とムーブ
> の見た目や仕上げや機構的萌え要素でも勝負しないとだめですね。

どうみてもセイコーの三十万は存在価値が無いと言っているんですけど。
まともな議論のできない場所だと承知してはいる。すぐ自分のことを言われたと妄想する奴も多いし。
708Cal.7743:04/10/20 19:23:45
>678 :Cal.7743 :04/10/20 00:54:27
> >>677
> >673を千回嫁。

追加ね
709Cal.7743:04/10/20 19:29:13
>708 今頃何言ってんだか…
710Cal.7743:04/10/20 19:52:35
ISO20気圧防水
耐衝撃・耐低温構造
オートライトつき
カウントダウンタイマー・ストップウォッチつき
簡単なメモ機能つき
ソーラー発電
なんだかんだでフロッグマンは便利ですよ
711Cal.7743:04/10/20 20:04:06
GSって見た目でダサイわな
712Cal.7743:04/10/20 20:09:16
いや見た目はダサくない。むしろ隙がない。それゆえ無難すぎる。
安心できる物より持ってて楽しい物がほしい。
713Cal.7743:04/10/20 20:13:18
GSってセイコー5をザラツ研磨したもんですよね?
714Cal.7743:04/10/20 20:21:48
>>713
バレた?
715Cal.7743:04/10/21 04:18:14
 キャンキャン♪      ∋oノハヽo∈ まろーん
 ,, ''⌒ヽ          (´D` ) 
 (´v` ∪⌒)o⌒ヽ、ノ⌒と    つ 
 〈ノ(ノ⌒ヽ)ヽ)       (__)゛ヽ_) ≡3 

    ∩         ギャーン!
   丿;::⊃ヒーン!   n,,''⌒ヽ  ノ)
∋oノハヽo∈Λ/ :;:(;゜o(;;;∪∵;;
  (;´D゚; )⊃   >  ~~~~u⌒u ミミ
  (ノ    VVどん__________
          /´ ∩_∩      `ヽヽ``ヽ
        /   (・∀・ )     .  | |   ヤ== |
       /   C⌒⊂)二)       | |=l二l ヤ__
    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`       |
   /              ___....          |
  |/ ̄`l |二二二二二二二| l´ ) ○|  /ヽ      |
  |´ロ  .┌─.| ̄  ̄ |─┐   ̄ ̄ロ ̄ /  |      /|
  |.l二.二l |  └──┘  | l二二二l  |  |     / |
  |___. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_______/      / |,|   ⌒);;⌒)
   人__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄      人__ノ ̄ ̄ 人ノ  〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
                                   ズギャギャー
716Cal.7743:04/10/22 22:35:59
ロレのデイトナもてますが、ETAはどくそです。
717Cal.7743:04/10/22 23:10:28
>>716

もっと上手い釣りをしてください
718Cal.7743:04/10/23 00:04:30
ブライツの裏スケみたけど、なんじゃありゃ?
別に見せるほどのもんじゃないだろ。
でも8Lをクシャおやじの時計屋に持ち込んだら、
クシャクシャとはいわれないような気がするんだがどうだろう。
719Cal.7743:04/10/23 01:18:07
セイコーのムーブは調整しやすいからまだクシャ扱いはされるほどではないだろう
まあ無言で、ハイわかりました。ってとこじゃないのかね
720Cal.7743:04/10/23 02:28:27
ペルレってローターが文字盤にもあって、
すごく雰囲気のある時計なんだけど、中はETAなんだね。
ブレゲの師匠にあたる人が創った老舗のブランド。
ETAの侵食度は本当にすさまじいなぁ。
721Cal.7743:04/10/23 02:35:04
スイスの人も楽がしたいんだよ
解ってやれよ
722Cal.7743:04/10/23 02:52:58
o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o
723Cal.7743:04/10/23 07:52:10
>>720
ペルレなんて老舗ブランドでもなんでもないよ。
そりゃペルレ本人は凄い人だったのかもしれないけど
現在の時計メーカーとしてのペルレは出来てから日が浅い新興メーカーだよ。
724Cal.7743:04/10/23 10:35:45
>>694
>7750は、私は買いたくありません。1番の地板側が減って、時計自体が逝くからです。

時計自体が逝く??
マジかよ
俺、7750ベースの時計3本も持ってるぞ・・・(汗
725みちと ◆qYAEROVHEA :04/10/23 10:39:00
いくわけねーよ。ア/ヽ
1000年位先の事いってんじゃねえの?ギャ/ヽ
どの時計もそうなるって。テヘテヘ
726Cal.7743:04/10/23 10:53:43
>>724
実際逝くほど地板減ってるのは今の所見た事無いけど、多少減ってるのはたまに有るね。
しかもそこが減ると肉厚が薄い所なので非常に困る所では有る。
しかし、そこはそれ7750ですから最悪機械交換でもたいして高く無いですから。。。
ちなみに694とは別人です。
727Cal.7743:04/10/23 10:54:19
そもそもセイコーは逝ったら補修部品が無いわけで・・・
それにSBCG003 40万であの感触は許せん
728Cal.7743:04/10/23 10:56:39
519 名前:Cal.7743 投稿日:04/10/22 20:28:55
もっといえば批評や評論するために必要な技能や知識ってのは、プロに準ずる水準が
要求されるんだがそれを遥かに下回っている勘違いマニアが、それに気付かず恥とも
思わず嬉嬉として語っている。

こいつどこ行った?
729Cal.7743:04/10/23 11:00:10
>>726
ダビンチあたりはムーブ交換と言っても・・・
730Cal.7743:04/10/23 11:03:48
>>729
まあ、ダビンチはハードに使う人はあまりいないでしょうし
ムーブ交換は一応最悪の場合と言う事で言いましたけど
普通は地板交換ですむでしょう。
なので、メンテはメーカー出す方が安心でしょうね。
731Cal.7743:04/10/23 12:36:20
>>730
ダビンチは日本はともかく欧州じゃハードに使われてケースも中身もぼろぼろな奴が大量に戻ってきて
その結果に驚いたメーカーが開発したのがGSTパーペチュアルという経緯がありますね。
GSTパーぺはメーカーがデモンストレーションでハンマー当てて衝撃与えて見せたり、
ユーザーが凍らせたりスノボで使ったりと色々やられていますが、問題はないようです。
732Cal.7743:04/10/23 14:08:24
なんだ
手の加え方によっては
7750って丈夫になるんだ
733Cal.7743:04/10/23 14:21:18
やっぱスイスの時計は凄いんだね
734Cal.7743:04/10/23 14:26:26
スイスの「マジメ」な時計メーカーが造った時計は凄いんだね
735Cal.7743:04/10/23 18:11:21
とりあえず不真面目なスイスの時計メーカー挙げてみようぜ
736Cal.7743:04/10/23 18:42:02
地板減って逝くのって数十年以上かかりそうだが
737Cal.7743:04/10/23 18:51:55
クロノ毎日使えばダヴィンチじゃなくてもGSTクロノあたりなら2〜3年で逝かせられる
1年もたないFPやレマニア2310よりはマシかもな。
>>733
うん子でも食べて死んでください
739Cal.7743:04/10/24 13:05:36
>>737

クロノ部分の話だろ?
確かに毎日クロノを使えば2年を待たずに逝くな
俺のGSTクロノも1年で、しかもそんなにクロノを使用してないのに
クロノの秒針がバシッと0に戻らなくなった
50マソもする時計がこれか?って感じ
困ったもんだ
ただし、精度は未だに+1秒で恐ろしい位狂わない
740Cal.7743:04/10/24 14:38:42
519 名前:Cal.7743 投稿日:04/10/22 20:28:55
もっといえば批評や評論するために必要な技能や知識ってのは、プロに準ずる水準が
要求されるんだがそれを遥かに下回っている勘違いマニアが、それに気付かず恥とも
思わず嬉嬉として語っている。

このチキン野郎、逃げてきてない?
741Cal.7743:04/10/24 17:29:03
>>740
この程度のネタに釣られてどうするよ
742Cal.7743:04/10/24 17:30:44
>>741
いやぁ、俺もそれリアルタイムで読んだけど
結構必死に書き込んでた感じだったよ。
743Cal.7743:04/10/24 19:24:50
釣られた奴が必死
744Cal.7743:04/10/24 19:27:48
>>742
○○虫の悲惨さが漂ってたよな
745Cal.7743:04/10/24 19:28:28
>>741
逃走した本人か?
746Cal.7743:04/10/24 19:29:54
>>739
2892しかりETA3針も購入当初から何年かの精度だけならでるよ
747Cal.7743:04/10/24 20:48:50
>>739
じゃあ、クロノ機能はつかわないでふつうの時計として使ってるの?
748Cal.7743:04/10/24 23:56:29
>>747
ハイ、そうです
749Cal.7743:04/10/25 15:01:56
そういうのは2階建てだから時計機能は生きてるんでしょうか?
一体型だと全部だめになるんですか。
750Cal.7743:04/10/25 20:05:04
>>749
傷む所によっては、一体型の物でも2階建ての物でも全部駄目になるときも有ります。
>>739の様な不具合なら、どちらも時計機能に影響は無いでしょう。
751Cal.7743:04/10/26 00:23:55
セイコー房は貧乏、童貞、オヤジ
752Cal.7743:04/10/26 22:04:48
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< セイコー?オッサンか童貞の時計だろw
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \ 同じ生粋の日本人としてセイコー選ぶのは恥ずかしいw
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│   \_____________
 ├──────────────┤
 │   __| | .|      |         │
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎

                     ∩
                   | |
                   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧   | | < あ!アイゴー ウリたちの2ちゃん粘着コピペ世論誘導作戦がバレたニダ!
       Σ <丶`∀´>//   \___セイコーが妬ましくて仕方がないニダ
        /____/____________
.       //lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.      /ll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /::::;ll::::llllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.   /──────────────./
.  /  .||\             \.   /
. '|`    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   ' |` パキッ
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎
753Cal.7743:04/10/27 11:36:38
そう。国産は技術は素晴らしい

理工系大学の青白いオタク学生みたいなもん
まじめで頭もいい、性格(=価格)も悪くない
しかしファッションセンス(=デザインセンス)がない
色気が無い。つきあってもつまらん。勉強ばかりで遊びを知らない(=童貞)
20代ですでに40代の容姿(=オヤジくさい)
基本的にキモい
754Cal.7743:04/10/29 11:01:20
>>753はコピペキチガイの朝鮮人






755Cal.7743:04/11/01 12:10:41
届いたフランクはEThttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yoshiokaya22&Aムーブではなく・・・・・・ワラタ サギ確信犯だと思います
756Cal.7743:04/11/01 12:11:36
元からパチだろ?
パチ買いたがるような奴はどんどん
不幸になりゃいい
757Cal.7743:04/11/01 12:12:36
>755銀色に輝く大陸ムーブ ・・・・・・・
サギ出品者には気をつけろみんな

間違いない!
758Cal.7743:04/11/01 20:57:05
7750はクロノが不調だってよ
小さい話だがな
759Cal.7743:04/11/06 00:59:17
>>758
頻繁に聞く話だね。
760pamp ◆.xrRl.12To :04/11/19 22:42:54
そう。国産時計は確かに技術は素晴らしい

理工系大学の青白いオタク学生みたいなもん
まじめで頭もいい、性格(=価格)も悪くない
しかしファッションセンス(=デザインセンス)がまるでない
色気が無い。つきあってもつまらん。勉強ばかりで遊びを知らない(=童貞)
20代ですでに40代の容姿(=オヤジくさい)
基本的にキモい
761Cal.7743:04/11/19 22:44:26
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   pamp  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
762pamp ◆.xrRl.12To :04/11/19 22:47:02
>>1
いいたい事は分かるがそれでも韓国男がモテルのは現実。
人間も所詮動物に過ぎないということ。
生涯の伴侶には現代の社会性などに左右される部分もあるが基本的に女性の性的
本能や興奮を刺激するのはより韓国男の方。
女性は男性より動物的で本能の部分が強いのも事実。口では否定してても本能や本心では
より強いく逞しい男に支配され従属したい生き物なのだよ。
温和でいい人タイプの日本人男性も女性に好感はもたれますが
しかしこのタイプには女性は性的にはあまり興奮しません。
それとハイレベルの容姿をもつモテる女性はこのタイプにはあまり
興味を示しませんむしろ自分より格下に見る傾向にあります。
なぜなら韓国人男性に本命にしてもらえる可能性が高いからです。
このタイプの女性でも
横暴でエゴの塊のような強く逞しい韓国人男性のいいなりになります。
763Cal.7743:04/11/20 10:03:14
韓国ネタはもう飽きた
764Cal.7743:04/11/20 10:09:15
★見分け方★ キャップが違う

pamp ◆0K.UaJdCz2 ←本人
pamp ◆.xrRl.12To   ←寄生虫
765Cal.7743:04/11/20 13:49:39
pamp最低だな
766Cal.7743:04/11/20 17:13:01
どうでもいい韓国男礼賛はいらない。興味ない。
767Cal.7743:04/11/20 17:14:20
ETAの話じゃねえのかよ?
768Cal.7743:04/11/20 17:46:13
GTAの話でもしないか?
769Cal.7743:04/11/21 19:59:27
韓国男は
エタ・ひにんなのか?
770Cal.7743:04/11/21 20:35:54
2892以下のETA自動巻きってほんとにクシャクシャだと思う。
最後の巻き芯装着の際に慎重に作業しないと、
また文字盤外す羽目になるのが最悪・・・。

771Cal.7743:04/11/21 21:01:30
>>770
未満な。
772Cal.7743:04/11/21 21:13:33
ETAは注油だけでカナリ使えるからなあ。
773Cal.7743:04/11/21 21:18:43
使えなくなったららくらく載せかえできるしまさに究極の機械式
774pamp ◆.xrRl.12To :04/11/28 00:44:42
セイコー房は貧乏、童貞、オヤジw
775Cal.7743:04/11/28 00:54:06
ETAの入った時計使ってるやつってなんか必死だよな。
776Cal.7743:04/11/28 01:02:23
むしろ>>775が必死に煽ってるように見えるわけだが・・・
777Cal.7743:04/11/28 01:04:32
仮面ライダー555を必死に阻止
778Cal.7743:04/11/28 01:16:46
クシャクシャって響きが気に入ってるだけだろw
779pamp ◆.xrRl.12To :04/11/28 14:57:46
なんかなぁ〜、、時計板って
 昔は本当にいい板だったのに、最近は目に余る。。
  昔の荒らしは、礼儀をわきまえていて
   荒らすスレと立ち入らないスレとわきまえていたのに。。。wwww
780Cal.7743:04/11/28 14:58:46
荒 ら し p a m p は 今 す ぐ グ ロ 画 像 を 削 除 し ろ ! 
781Cal.7743:04/12/14 19:15:52
ちょっとスレ違いかもしれないけど、カルティエやブルガリってなんでETA製のムーヴ使ってるの?
オリエントでさえ自社ムーヴなんだからカルティエやブルガリでも自社ムーヴ作れると思うんだけど・・・
コストの問題かな?
782Cal.7743:04/12/14 19:40:59
営業方針の違いです。
783Cal.7743:04/12/14 21:12:47
>>781
オリエントって歴史も技術もあるぞ?
今やエプソングループになったが、エプソンのプリンタヘッドも作ってるし。
784Cal.7743:04/12/15 00:37:28
>781
カルティエやブルガリでたとえ中身がカラで動かない時計でも評価されるぞ。
「時間に縛られない大人の時計」とか「ゆとりある人生を」とか「シニカルな人へ」とか。

でもショパールはLUCあるしなぁ。

! 名前で売れるから、クォーツでも数十万だしね。
785Cal.7743:04/12/15 01:32:47
ブランドだからしょうがないでしょ・・。
786Cal.7743:04/12/20 03:13:09
わし自分のバチフランク、中の人がスイス人ETAです。お気に入りです
おそろいということでレディスETA注文。開けてみたら中の人は中国人E社でした
よく似せています

がっかり ムーブのせかえいくらほどかかりますか デイト付きコンキスタドール
です 教えてエロイ人さま
787Cal.7743:04/12/20 03:15:12
153 :食いだおれさん :04/12/06 23:21:43
バッファローキング横浜鶴ヶ峰店…捕まえたゴキブリを肉を焼く鉄板に乗せ拷問して喜ぶ、手を付けていないサラダなどをもう一度使う、ステーキとハンバーグがメインだが安いハンバーグを頼んだ客の悪口を叩きさらに前日に残ったライスをハンバーグの客に出す。
788Cal.7743:04/12/20 03:15:41
オリエントでさえって・・・
マイクロデバイスを製造するオリエントより技術力(技術とはいえないような懐古な民芸品製造行為を
技術と言えば別だが)ある時計会社なんてスイスにひとつもないよ。
789Cal.7743:04/12/20 03:23:51
ぶっちゃ毛、香港で時計メーカーに必要な工具は全て揃うよ。
1億あったら全部揃うかもよ。
790Cal.7743:04/12/20 03:27:04
ここは恥ずかしすぎる馬鹿素人>>781を晒すスレに代変わりました

その馬鹿すぎるカキコw


781 名前:Cal.7743 :04/12/14 19:15:52
ちょっとスレ違いかもしれないけど、カルティエやブルガリってなんでETA製のムーヴ使ってるの?
オリエントでさえ自社ムーヴなんだからカルティエやブルガリでも自社ムーヴ作れると思うんだけど・・・
コストの問題かな?
791Cal.7743:04/12/20 03:29:52
ここからは>>790の人格崩壊度を考察するスレになります。
792Cal.7743:04/12/20 03:34:51
>>791>>781
必死だな、おいw
7937:04/12/20 03:36:36
>>790>>792
レスの早さ、陰湿さにおいて同一人物に間違い在りません。
794Cal.7743:04/12/20 03:38:04
 しっかしそれにしてもスウォッチ、あの超絶に金かかってない時計ってのは何なんだ?
 厳密に言えば金はかかっている。一から金型起こして超音波でケースとガラス(共にプラ)を溶着させているのだからあのケースを生産するための設備投資では金をかけた。
795Cal.7743:04/12/20 03:39:51
>>781>>791>>793=童貞基地外素人
レスの早さ、陰湿さにおいて同一人物に間違い在りません。
7967:04/12/20 03:43:14
>>795>>790>>792
分かり易いね・・・・。
カウンセリング逝ったほうがイイかもよ。
797Cal.7743:04/12/20 03:45:38
>>796
糞低学歴の分際で生意気なカキコしてんじゃねぇよタコ
7987:04/12/20 03:47:31
>>797
親の愛情が足りなかったのでしょう・・。
799Cal.7743:04/12/20 06:41:06
オリエント時計はアホでも少し調べたらわかるけど
イメージとは違って現在の本業はバリバリのハイテク企業だよ。
時計は余興みたいなもん。
800ネオ番茶 ◆lhMdFRhtx6 :04/12/21 20:45:46
800いただき
801Cal.7743:05/01/04 02:13:35
ウンコ800グラムでつ
802Cal.7743:05/01/04 02:15:40
800kg?そんなに食えねえよ
803Cal.7743:05/01/04 02:22:00
800グラム丁度ウンコするってーのが 「ナウい」 んだよ!!
804Cal.7743:05/01/11 13:03:38
805Cal.7743:05/01/14 16:53:30
17 :巨乳のブス:05/01/14 14:57:45
国産馬鹿はすぐにGSを引き合いに出してガワのつくり自慢とかしだすが
一部分だけがよくても、デザインやブランドイメージなどを含め
時計として総合的に魅力が無ければ意味が無いんだよ。

例えるなら「巨乳のブス」ってことだよ 
まぁそういうのが好きなオタク(国産オタ)もいるがなw

806Cal.7743:05/01/16 15:48:26
在日の pamp ◆.xrRl.12To さんはこちらへ移動してください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099676446/

>52 :pamp ◆.xrRl.12To :04/11/17 23:47:16
> >>10
> いいたい事は分かるがそれでも韓国男がモテルのは現実。
> 人間も所詮動物に過ぎないということ。
> 生涯の伴侶には現代の社会性などに左右される部分もあるが基本的に女性の性的
> 本能や興奮を刺激するのはより韓国男の方。
> 女性は男性より動物的で本能の部分が強いのも事実。口では否定してても本能や本心では
> より強いく逞しい男に支配され従属したい生き物なのだよ。
> 温和でいい人タイプの日本人男性も女性に好感はもたれますが
> しかしこのタイプには女性は性的にはあまり興奮しません。
> それとハイレベルの容姿をもつモテる女性はこのタイプにはあまり
> 興味を示しませんむしろ自分より格下に見る傾向にあります。
> なぜなら韓国人男性に本命にしてもらえる可能性が高いからです。
> このタイプの女性でも
> 横暴でエゴの塊のような強く逞しい韓国人男性のいいなりになります。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099676446/52
807Cal.7743:05/01/17 12:29:44
807
808Cal.7743:05/01/17 15:44:54
17 :巨乳のブス:05/01/14 14:57:45
国産馬鹿はすぐにGSを引き合いに出してガワのつくり自慢とかしだすが
一部分だけがよくても、デザインやブランドイメージなどを含め
時計として総合的に魅力が無ければ意味が無いんだよ。

例えるなら「巨乳のブス」ってことだよ 
まぁそういうのが好きなオタク(国産オタ)もいるがなw

809pamp ◆.xrRl.12To :05/01/17 21:53:25
17 :巨乳のブス:05/01/14 14:57:45
国産馬鹿はすぐにGSを引き合いに出してガワのつくり自慢とかしだすが
一部分だけがよくても、デザインやブランドイメージなどを含め
時計として総合的に魅力が無ければ意味が無いんだよ。

例えるなら「巨乳のブス」ってことだよ 
まぁそういうのが好きなオタク(国産オタ)もいるがなw
810pamp ◆.xrRl.12To :05/01/17 21:54:23
>>1
いいたい事は分かるがそれでも韓国男がモテルのは現実。
人間も所詮動物に過ぎないということ。
生涯の伴侶には現代の社会性などに左右される部分もあるが基本的に女性の性的
本能や興奮を刺激するのはより韓国男の方。
女性は男性より動物的で本能の部分が強いのも事実。口では否定してても本能や本心では
より強いく逞しい男に支配され従属したい生き物なのだよ。
温和でいい人タイプの日本人男性も女性に好感はもたれますが
しかしこのタイプには女性は性的にはあまり興奮しません。
それとハイレベルの容姿をもつモテる女性はこのタイプにはあまり
興味を示しませんむしろ自分より格下に見る傾向にあります。
なぜなら韓国人男性に本命にしてもらえる可能性が高いからです。
このタイプの女性でも
横暴でエゴの塊のような強く逞しい韓国人男性のいいなりになります。
811Cal.7743:05/01/20 00:04:28
在日の pamp ◆.xrRl.12To さんはこちらへ移動してください。 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099676446/ 

>52 :pamp ◆.xrRl.12To :04/11/17 23:47:16 
>>10 
> いいたい事は分かるがそれでも韓国男がモテルのは現実。 
> 人間も所詮動物に過ぎないということ。 
> 生涯の伴侶には現代の社会性などに左右される部分もあるが基本的に女性の性的 
> 本能や興奮を刺激するのはより韓国男の方。 
> 女性は男性より動物的で本能の部分が強いのも事実。口では否定してても本能や本心では 
> より強いく逞しい男に支配され従属したい生き物なのだよ。 
> 温和でいい人タイプの日本人男性も女性に好感はもたれますが 
> しかしこのタイプには女性は性的にはあまり興奮しません。 
> それとハイレベルの容姿をもつモテる女性はこのタイプにはあまり 
> 興味を示しませんむしろ自分より格下に見る傾向にあります。 
> なぜなら韓国人男性に本命にしてもらえる可能性が高いからです。 
> このタイプの女性でも 
> 横暴でエゴの塊のような強く逞しい韓国人男性のいいなりになります。 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099676446/52
812Cal.7743:05/02/02 14:35:08
age
813Cal.7743:05/02/02 14:44:19
チョンがもてるわけがないだろ。
イビョンホンくらいのルックスならわかるが、pampはどうせ、イボヨンボヨンの外見だろ。
814Cal.7743:05/02/02 14:52:51
なるほど、解ったぞ!!
フランク、ロレ、Ω等々は
女にアピールする、つまりSEXのための時計であると。

そしてGSは…
あくまで一人で満足する、つまりオナニーのための時計である!!

知名度、オシャレさ加減から行くと
舶来物は素晴らしいと言える。
一方、GSは知名度もオサレさも
欠片も見受けられない。
しかし、性能、機能ではどうやら舶来ものとは
一線を隔しているみたいだ。
(時計板読んだ感想)

しかし、SEXのためだけの時計である舶来物は
時としてDQNどもの手に渡りその価値を下げられる。
オナニーの時計であるGSは
45歳素人童貞男の手にわたる場合が多く
これまたその価値を下げられる。
果たして、どちらが素晴らしい時計なのか…

私はまだその答えを探している

815Cal.7743:05/02/03 16:48:41

416 名前:pamp ◆.xrRl.12To :05/02/02 11:12:33
結局この板の結論は、
お金があればインターも良いけど、ヲタ並には資金ないので国産時計
でも国産はいくらデザイン良くても国産って時点でダサいので却下
携帯で時間わかるし、いらねーか腕時計! ってことでFA?

816Cal.7743:05/02/12 01:24:50
まあETAも良いとこあるよね。
817Cal.7743:05/02/12 01:25:01
鮮人晒し
818Cal.7743:05/02/12 17:59:14
セイコーセイコーセイコー5
スーペリア・SLXはロレックス・GS・クレドールを越えたって言うじゃなぁ〜い♪

でも、アンタ! 所詮セイコー5はどれも7Sのクシャクシャ使い捨てムーブですからぁ〜〜〜!!!!
ざんねぇ〜〜ん!!!!

ド貧民クシャクシャ使い捨て時計斬り !!!

拙者こう見えても、全面蓄光のノーマル5買いましたから! ブレスもクシャクシャ!
せっぷく〜!!!
819pamp ◆.xrRl.12To :05/02/12 20:26:22
セイコーセイコーセイコー5 
スーペリア・SLXはロレックス・GS・クレドールを越えたって言うじゃなぁ〜い♪ 

でも、アンタ! 所詮セイコー5はどれも7Sのクシャクシャ使い捨てムーブですからぁ〜〜〜!!!! 
ざんねぇ〜〜ん!!!! 

ド貧民クシャクシャ使い捨て時計斬り !!! 

拙者こう見えても、全面蓄光のノーマル5買いましたから! ブレスもクシャクシャ! 
せっぷく〜!!! 
820Cal.7743:05/02/23 02:27:14
エタって分解掃除のときパーツ交換しやすいように作られてるんでしょ?
821Cal.7743:05/02/23 03:32:31
どれでも分解して交換しやすく作ってあるはずだが。
わざとしにくく作るヘソ曲がりメーカーがあったら知りたい。
822Cal.7743:05/02/23 08:05:10
マジレス
ETA以外のほとんど
823Cal.7743:05/02/23 09:03:33
じゃETAは交換しにくいって事?
それも困るな。基本設計は意外と古いとか?
824Cal.7743:05/02/23 17:00:37
223 :素敵な旦那様:05/02/19 16:43:36
599 :Cal.7743:05/02/17 10:29:42

服好きは、時計にも気を使う。

時計好き(ヲタ)は、服には気を使わない。

これは歴然たる事実。

http://homepage3.nifty.com/watchmaker/shasin.htm

601 :Cal.7743:05/02/17 15:14:01
>>599
その写真きついな。気持ち悪い年寄りの国産時計ヲタとはこのことかw




224 :素敵な旦那様:05/02/19 23:58:51
>>223
ギガワロス
825Cal.7743:05/02/24 05:05:13
■あの国のあの法則(Kの国の法則/檀君の呪い)
http://s03.2log.net/home/kkk666/
http://page.freett.com/yasuzakizz/archives/kkk/
《絶対法則》
第一法則
国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則
第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則
第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則
第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則
第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則
第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
826Cal.7743:05/02/26 23:57:14
ちょん
827Cal.7743:05/02/27 00:29:29
 
8281だけ見て書き子:05/02/27 00:35:44
悪いのはETAじゃなくて仕上げをきちんと行わない三流ブランド
つまり>>1はオリスも買えない貧乏人だってこった
829Cal.7743:05/03/03 18:00:10
>>828
アタマワリイw
830Cal.7743:05/03/04 01:07:10
チョンがもてるわけがないだろ。 
イビョンホンくらいのルックスならわかるが、pampはどうせ、イボヨンボヨンの外見だろ。 
831Cal.7743:05/03/04 16:29:39
ETAはダメですか?
832Cal.7743:05/03/04 17:05:28
ETAとセイコー5としちずん7の機械はとーぜんダメだよ。
833Cal.7743:05/03/04 17:48:30
くしゃくしゃがいやなら200万以上出してください
それ以下は全部鉄板ぶち抜きのくしゃくしゃですから
834Cal.7743:05/03/04 17:58:51
>>832
コーアクシャルはどうでしょうか?
835Cal.7743:05/03/04 17:59:45
コーアクシャルは例外。
836Cal.7743:05/03/04 18:00:16
結局ETAじゃん。クソオメガ厨房は失せろ
837Cal.7743:05/03/04 18:48:42
ってかさぁ、クシャクシャと言ってもだねぇ
機械式時計と言えども改良されて当然なんだからさぁ
自分のOH経験の少ないcalを見て駄目だと言うのはどうかと。
838Cal.7743:05/03/04 18:51:15
いいこという。
839Cal.7743:05/03/04 18:56:33
「クシャクシャ」って言葉自体、
個人のHPに書かれた「妄想非科学小説」からの
引用じゃんw いつまでつかってんの?
バカジャネーノ?
840Cal.7743:05/03/04 18:59:25
そんなことよりあややの朝帰りがスクープされた。
朝帰りということは尾万個してるってことだぞ。
841Cal.7743:05/03/04 21:11:05
>836
馬鹿じゃん、こいつw
ピゲのムーブにも採用されているのにね。
842Cal.7743:05/03/05 09:25:51
クシャクシャなのってETAだけなの?
Fピケとかコーアキシャルもクシャクシャ?
843Cal.7743:05/03/05 09:30:28
>842
オメガのコーアキシャル搭載ムーブメントの事なら
どちらも良い機械ですよ。
844Cal.7743:05/03/05 09:46:41
しかしアキシャルがあるんならエカトリアルもありそうな気がする
845Cal.7743:05/03/05 09:49:57
コアキはボリ過ぎのような気もする。
ま、買ってみて長年使ってみて良さがわかるものだろうけど。

846Cal.7743:05/03/05 09:50:06
ETAと一括りにしてしまうこと自体が単細胞的思考
847Cal.7743:05/03/05 10:25:25
コーアクってどうなんだろうね。
今までそれが無くても成り立ってた訳だから地味な発明品だよね。
OH期間が延びるといっても毎度、脱進機の為だけに裏蓋を開ける訳ではないと思うし。
848Cal.7743:05/03/05 10:32:23
>847
素人が考えるよりはよく考えて作ってあると思うぞ
単純に言って一番早く油切れを起こしやすい所の改善だから
良くなっていると思うよ。
849Cal.7743:05/03/05 10:39:36
オメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタ
850Cal.7743:05/03/05 10:43:00
>849
お陰さまで新機構の搭載は喜ばしい限りで。
851Cal.7743:05/03/05 10:46:33
オメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタオメオタ
852Cal.7743:05/03/05 10:48:12
早く沢山のモデルに搭載されないかな(^^)
853Cal.7743:05/03/05 12:54:17
>846
ETAでクシャクシャじゃないのってcalいくつのなんですか?
自分の持ってるのはcal2628。これもクシャかな
854Cal.7743:05/03/06 01:20:17
2892
855Cal.7743:05/03/06 01:29:59
くしゃくしゃの定義ってなんですか?
856Cal.7743:05/03/06 01:37:03
くしゃくしゃの定義
・雑誌に踊らされたパテックオタが見た目だけでも攻撃できるよう、機械が磨かれていない。
・セイコーオタが攻撃できるよう、高額品にも普及品にも同じベースのものが搭載されている。
・ロレオタが攻撃できるよう、日差が20秒くらいある。特にマイナス側だとベスト。
857Cal.7743:05/03/06 01:42:45
(一瞥して)「こんなん、やめときん。お金の無駄だで。」

(面食らって)「え?それは…できないってことですか?」

(あきれたように)「私ができるとかできんとか、そういう問題じゃなくて、こんなクシャクシャな時計、やったってしょうがないってこと!」

(唖然としつつも)「…いや、ちょっと、こういう機械式時計は、長く使おうと思ったら時々はオーバーホールしないとって、思ってるんだけど…。」

(たたみかけるように)「動いとるうちは別にいじらんでもいいって。動かんくなったら、その時持っといで。診てあげるから。」

(あっけにとられて)「…。」

 まるで取り合ってもらえなかったが、粘り強く質問を続けて、どういうことかを何とか聞き出すと、店主曰く、

「同じメガ時計(機械式時計のことをこういう)でも、例えばロレックスとか、バセロン(知らなかったが、とても高級な時計のメーカーらしい)などの時計と中身は全然違う。例えば安い機械は表面の仕上げもダメなので、油を注しても油が逃げていって話にならない。」

858Cal.7743:05/03/06 01:44:24
「以前は、トリクレン(トリクロロエチレンのこと。現在は地下水汚染でつとに有名)で洗浄する機械があって、それで洗えば材料表面が本当にきれいになって、軸受けの油が逃げんようになるけれど、
そんな機械今時誰も持っとりゃせんで。今でも使っとったら身体は壊すかもしれんし、トリクレンだって、そんなもの棄てようがない。」

「最近は、あなたのようにメガ時計を使う人が増えているけど、そんなもの合うわけがない。例えば調節機能も、こんな安い機械では
ヒゲ持ちの部分で調整するけど、ロレックスとかそういうものでは「ヒゲ持ちでは合わない」ということで、○○のところで(時計部品名称。私には憶えられない)こうやって
(空に描いた大きな時計の調整部を動かすゼスチャーが入る)調整する。それでも精度なんて出るもんじゃない。こんな時計で精度を出せって言われても…。」

「この仕事を長くやっていると感じるんですが、メガ時計なんて、
そんなもの合うはずがない。時計なんて、1000円で売っているクオーツ
を買って、壊れたらまた買えばいい。いくら高いメガ時計を買ったって、1000円のクオーツの方がずっと良く合うんだから!」

859Cal.7743:05/03/06 01:44:56
メガって。メガクオーツじゃあるまいしw
860Cal.7743:05/03/06 01:48:55
1のリンクのところがネタ元
861中立時計マニア ◆0faGq8NRTg :05/03/06 15:24:30
>>1が紹介している話が、なんで ETA=ダメ って安直な解釈になる訳?
862Cal.7743:05/03/06 15:28:09
863中立時計マニア ◆0faGq8NRTg :05/03/06 15:32:53
てゆうかETA使っている時計はダメだっていう安直な解釈してる香具師
がいるから困る。ETAの機械式ってあくまでベースムーブでしょ。

ラド−やオリスの三針クラスでもメーカーが手を加えてますよ。で、き
ちんとした精度出てますよ。当然油溜りもありますよ。
864Cal.7743:05/03/06 16:16:29
>>861
いやな

フレコンに使われてるムーブは駄目

フレコンのムーブって何だ

ETAだ

ETAはダメだったのか

普通の流れだろこれ
865Cal.7743:05/03/06 16:34:18
大体クシャおじさん自体が最近仕事してるのかが疑わしいよな。
N夜光の存在を知らずに最近の夜光はクシャクシャとか言いそうだし。
866Cal.7743:05/03/07 18:55:15
>>864を要約すると時計板は阿呆&ネタ男ばかりだった(現在も?)ということか
867Cal.7743:05/03/07 23:09:33
20マソ以下の時計ならETAでも良いんじゃない。
868Cal.7743:05/03/07 23:12:28
ETAであるかどうかと言うより、ETAのなんてムーブなのかが問題ではないのか。
869Cal.7743:05/03/07 23:20:46
一律にETAは駄目ってことにしとけばいーじゃん、楽だし
870中立時計マニア ◆0faGq8NRTg :05/03/07 23:27:32
 エタのムーブをそのまま使ったらダメって事でしょ。オリスやラド−なんか
で磨き上げられたムーブは別物だよ。だから エタをベースに使ってる=ダメ
 って訳じゃない。
871中立時計マニア ◆0faGq8NRTg :05/03/07 23:29:24
要するに、ちゃんとしたメーカーの時計なら、ETA搭載って言ったって
そのまま載せてる訳じゃないって事。
872Cal.7743:05/03/08 05:48:48
ETA7750 サイコー
873Cal.7743:05/03/09 02:38:34
ETAナンバー1の機械は7001だ。
874Cal.7743:05/03/10 20:20:29
中立時計マニア ◆0faGq8NRTgは、
本当は時計マニアじゃなくて 獣姦マニアなんだよ。
みんなで獣姦マニアを応援しに行こう。

「中立時計マニア ◆0faGq8NRTg」こと「I LOVE サヨ 」が建てたスレッド
「犬とSEXして何が悪い!」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1110182210/
875Cal.7743:05/03/10 20:25:11
>>873
こんなくしゃくしゃな板に書き込むのはやめなさい
876Cal.7743:05/03/10 20:25:14
粘着イクナイ!
(`・ω・´)シャキーン
877Cal.7743:05/03/10 20:27:32
クシャクシャを一生物を信じ込みなさい
878Cal.7743:05/03/10 20:28:05
いくら井の中で議論されようと全然平気で使い続ける奴がほとんどな訳だが。
879Cal.7743:05/03/10 20:28:40
7001ってどういうふうにいいの?
興味アリだけどイマイチ踏み切れない。
880Cal.7743:05/03/10 20:30:13
丈夫だな
881初心者:05/03/10 21:12:45
「パテックは機械がいい」って言うけど、具体的にどうなの?
精度的には、ETA以下の物も結構あるけど。
882Cal.7743:05/03/10 21:29:12
精度なんかはETAでも十分
それを乗っけてボッタクリしてるメーカが(ry
883Cal.7743:05/03/10 21:30:16
パテックは機械がいいというより、「凝っている」んだよ。
いい悪いとは別なんだが。
884Cal.7743:05/03/10 21:36:40
機械式のムーブの良し悪しは芸術性と素材
雲上or200万以下は一部を除いてみんなかぼちゃです
スペック厨は電波ソーラーでマスかいてください
885Cal.7743:05/03/10 21:52:00
>884
雲上or200万以上の時計はかぼちゃに見事な装飾や仕上げを施しています。
886Cal.7743:05/03/10 22:01:18
>>885
結果、どてかぼちゃとかぼちゃの馬車ぐらいの差はついてるな(ワラヒ
887Cal.7743:05/03/10 22:02:54
ETAとかセイコーが見た目に凝ってくれば雲上の価値急落ってこと?
888Cal.7743:05/03/10 22:02:59
俺も装飾のあるかぼちゃの方がいいな。
889Cal.7743:05/03/10 22:09:54
>>887
セイコーあたりがトゥールビヨンやミニッツリピーター等の複雑機構を搭載した地金が洋銀か金のムーブで制作し、200万以下で販売したら、間違いなく
まあ〜クレ人形を見るに、セイコーならやれるんじゃなかろうか
メカニカルが200万だし
890Cal.7743:05/03/14 20:50:54
トゥールビヨンは実用性を目指すGSブランドでは有り得ない。
ましてや社内にGS規格というものを持っているのだから
クレドールに組み込んだとしてもトゥールビヨンは単なるギミック。

俺的にはブレゲやパテックのような繊細な国産メカニカルが欲しい。
891Cal.7743:05/03/14 20:56:52
トゥールビヨンもミニッツリピーターも開発中だよ。

スイス製より綺麗で和のテイストが出ていて
200万ぐらいだったら馬鹿売れだろうね。
892Cal.7743:05/03/14 20:58:03
セイコー関係者さん、メカGSの新しいのでないの?
893Cal.7743:05/03/14 21:01:37
GSスプリングドライブが出た時点で開発中止と聞いたが?
894Cal.7743:05/03/14 22:29:11
100マソ位でミニッツリピーター作ってホスイ。
セイコーさんオナガイシマス。
895Cal.7743:05/03/14 22:34:35
ここはクシャクシャのスレですから
896Cal.7743:05/03/14 22:35:24
それより早くオメガに電波時計作って欲しい
897Cal.7743:05/03/14 22:36:17
だからここはクシャクシャのスレですから
898Cal.7743:05/03/14 23:10:38
セイコー期待age!
899Cal.7743:05/03/14 23:13:31
900Cal.7743:05/03/15 17:07:29
>>930
セイコーネ申キター
901Cal.7743:2005/03/25(金) 10:15:36
結論としてはやっぱりロレックスだな。クシャクシャは話にならん。
902Cal.7743:2005/03/25(金) 22:09:53
http://www.bluek.co.jp/cart/user/bin/syoinfo.cgi?shopid=A176&shopkey=PIvB8tbu5&syoindexno=743&action=image&filename=743_2.jpg

ETAポンだろうけど、恐ろしく精度がいいな。
日差+1秒程度だよ。
903Cal.7743:2005/03/25(金) 22:21:05
ローレックス
904Cal.7743:2005/03/29(火) 00:35:27
オメガ
905Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 00:43:41
「オメヲタ(厨)、ロレヲタ、セイコー虫」、3点セットで登場して煽りまくるバカの特徴  
@Gはミリタリーではないと無意味な主張  
A時計板全体の嫌われ者  
B他人を誹謗中傷  
C厨房  
D荒らし  
E人間のクズ  
F標準体重の2倍  
G汗臭くて風呂嫌い  
H彼女いない暦=年齢  
I在日鮮人 
906Cal.7743:2005/04/14(木) 19:33:58
ハミルトン
907Cal.7743:2005/04/15(金) 01:01:05
ティソ
908Cal.7743:2005/04/15(金) 02:02:20
なんかよくわからんつぶれたダンゴ虫みたいなクォーツムーブ
909Cal.7743:2005/04/17(日) 14:15:41
金メッキで見た目だけはえらそうなムーブ=エタ
910Cal.7743:2005/04/22(金) 21:04:58
911Cal.7743:2005/04/23(土) 04:11:14
見た目をえらそーにしとかなきゃ評価しないくせにw
912Cal.7743:2005/05/16(月) 13:04:40
 
913Cal.7743:2005/05/17(火) 03:36:10
これまだあったんだ
914Cal.7743:2005/05/17(火) 05:20:30
ロレ厨はパチロレとクシャクシャETAを交互に叩いてアイデンティティーをどうにか維持。
つくづく厄介な物に手を染めちまったんだな。しかし同情するとつけあがるから突き放そう。
915Cal.7743:2005/05/18(水) 14:36:52
グタ補遺や
916Cal.7743:2005/05/18(水) 21:13:45
>>824
す、凄すぎる・・・普段はどこに生息しているのだろうか??
917pamp ◆.xrRl.12To :2005/05/25(水) 13:20:36
>>824 
す、凄すぎる・・・普段はどこに生息しているのだろうか?? 
918Cal.7743:2005/05/27(金) 05:58:48
>>824
うは!むっさい親父ばっか!女いねー!
919Cal.7743:2005/05/27(金) 21:33:45
>>824
こんばんわ。わたしは日本に留学しているロシア人です。
とてもめずたしい日本人です。
わたしははじめてみました。
920Cal.7743:2005/05/31(火) 21:16:11
>>824
その中に国産時計は一個もない。

スピマスオタと見たが。
921Cal.7743:2005/05/31(火) 22:13:55
クレヲタの俺には一切関わりのない集まりだな
922Cal.7743:2005/06/01(水) 09:40:56
国産ヲタにも一切かかわりのない集まり。

923Cal.7743:2005/06/02(木) 09:24:32
時計を抜きにしたら、AVの汁男優の集いみたいだ・・・。
924Cal.7743:2005/06/26(日) 13:17:30
エタはクシャクシャ
925Cal.7743:2005/07/04(月) 13:26:22
 
926Cal.7743:2005/07/04(月) 19:34:32
この手の苦噌スレって勢いで続いてもpart2までがいい所だな
927Cal.7743:2005/07/31(日) 21:08:59
928Cal.7743:2005/08/03(水) 23:37:55
>>824
漏れってイケメンだったんだ・・・。
929Cal.7743:2005/08/12(金) 01:13:30
 
930Cal.7743:2005/08/29(月) 21:53:05
 
931Cal.7743:2005/08/30(火) 01:36:11
>>70
亀レススマソ。n=100ずつで日差の比較なら、案外有意差でそうな希ガス。
932Cal.7743:2005/08/30(火) 05:43:35
亀にもほどがあるだろw
933Cal.7743:2005/09/03(土) 12:38:48
ETAを否定すること
それは
スイス時計を否定することと
同意である
934Cal.7743:2005/09/03(土) 13:06:13
ETAほどセイコーに学んだところはかつてなかった。それゆえ日本人にさげすまれてしまう。
宿命だな。。
935Cal.7743:2005/09/03(土) 13:12:46
セイコーほどオメガに学んだ所はかつて無かった、
それゆえ日本人にさげずまれてしまう。
哀れだな。
936Cal.7743:2005/09/03(土) 13:28:18
セイコー厨はイタイw
937Cal.7743:2005/09/14(水) 04:36:02
えっ!まだロレの中身がETAじゃないと、
本気で思っている人が居るのですか??????
しんじられない・・・・
938Cal.7743:2005/09/14(水) 05:15:26
ロレックスムーブって「ETA改」なんですか?

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1124182905/562-564
939Cal.7743:2005/09/14(水) 11:09:32
>>938
信じたくないかもしれないけど本当の話。
940Cal.7743:2005/09/14(水) 16:36:06
ロレ買う奴の99%は中身なんかどうでもいいんだろ
941Cal.7743:2005/09/15(木) 00:32:16
>>940

そうでもないよ。

ロレのムーブメントは実用本位で観賞用ではないよね。
手巻きで美しい機械が拝めるデイトナがあったらホスイ

ちなみにロレ、もってません。時計には2千万以上つかっています。
今ホスイのはPATEの5004クラスの時計だけど、ランゲのプールも
ホスイ。そんな折れもデイトナプラチナ裏助があったら買うかも。
942Cal.7743:2005/09/16(金) 12:17:13
>>939

今時歯車だねじだ、まで自社生産してる企業なんかあるわけなかろう。
まぁ、そんなもんまで作ってるように思いこみを振りまくのがマーケティング
つうもんだ。
943Cal.7743:2005/09/16(金) 13:22:35
PPとかの方が糞だと思うけどなーガワもヤワで気を使うし。
ETAとCPを比較したら圧倒的にETAポンの勝利。
944Cal.7743:2005/10/06(木) 00:00:44
 
945Cal.7743:2005/10/21(金) 00:25:59
 
946Cal.7743:2005/11/10(木) 12:42:25
http://www.geocities.jp/watch9990/etangelion.htm

序章 〜タグホイヤー事件に見る一般人のスイス時計への幻想〜


1997年7月、タグホイヤーの日本代理店からの修理を受け持つザ・サービスセンターのS社長が、
社員に暴力を振い社員を退職に追い込むという事件が起こった。
その後この事件は裁判に発展し、ある種の労使闘争に発展した。
ここまでは時計とは直接関係がないが、その後ホイヤーの時計修理に関して
意外な展開が待ち受けることになる。
947Cal.7743:2005/11/10(木) 12:52:55
オイスタージャンキーの奴はロレの機械が
ETA協力で出来上がったものといいうことを
知らないのでつかね??

948Cal.7743:2005/11/10(木) 15:44:43
808 :Cal.7743:2005/11/10(木) 12:50:47
762 :pamp ◆.xrRl.12To :05/02/18 14:46:32
結局この板の結論は、
お金があればインター等も良いけど、ヲタ並には資金ないので国産時計
でも国産はいくらデザイン良くても国産って時点でダサいので却下
携帯で時間わかるし、いらねーか腕時計! ってことでFA?

949Cal.7743:2005/11/10(木) 20:50:11
あなたはこの惑星の中枢部を構成するネジになるのよ
950Cal.7743:2005/11/10(木) 22:48:03
マニュなんとかってもどこまで自社生産なのか?
突き詰めたらキリがないので 意義を感じないね。

自動車業界では、エンジンやミッションも購入してるケースたくさんあり
自社一貫生産ゼロ イコール 意味なしとみなされている
951Cal.7743:2005/11/14(月) 22:41:09
yu
952Cal.7743:2005/11/15(火) 00:20:35
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   |  オラオラ、
 ( ・∀・)<    チョンが調子こいてんじゃねえよ。
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      <`Д´>ノ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ    | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれや劣性民族
 (    )ペッ\____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) <`Д´>ノ
953Cal.7743:2005/11/15(火) 10:18:46
ETA HININ BURAKU
954Cal.7743:2005/11/15(火) 17:06:52
ETAじゃなければいい。ETAはつまらん。
955Cal.7743:2005/11/15(火) 17:15:37
しかしETAを省くと、SEIKOぐらいしか残らないので、
余計につまらなくなる…
956バルカン星人 ◆gqxn5mekDo :2005/11/15(火) 17:18:16
バルカンをお忘れなく。
957Cal.7743:2005/11/24(木) 23:56:38
839 名前: Cal.7743 投稿日: 05/02/16 23:00:39
在日チョンのpampは目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを
荒らすことだけだった。

「泣くものか!!泣いたらセイコー厨に負けた事になる!!!!」

心の中で叫びながら 在日チョンのpampはキーボードを叩き続けた。

    `、`  カタカタカタカタ...
    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |
    彡


840 名前: pamp ◆.xrRl.12To 投稿日: 05/02/23 02:16:17
>>839
お前、拉致されろや!
958Cal.7743:2005/11/28(月) 23:06:20
ETAのどこが悪いのかわからない。
959Cal.7743:2005/11/28(月) 23:08:50
SEIKOじゃないから
960Cal.7743:2005/11/28(月) 23:23:14
ボクのお気に入りのパネライも中身はETAだよ。
でもケースに50まんえん出したんだから別にそれでもいいんだ。
961Cal.7743:2005/11/28(月) 23:33:48
ちょっと聞きたいのですが、
2824-2と2824-A2ってどう違うんですか?
前者が改良されたのがA2?
962Cal.7743:2005/11/29(火) 00:10:19
ETAが嫌いな人とMicrosoftが嫌いな人はなんか似ている希ガス。
963Cal.7743:2005/11/29(火) 00:23:27
むしろ「インテル入ってる」だろ
964Cal.7743:2005/11/29(火) 01:03:13
とりあえずオイスタージャンキーは氏ねや
話はそれからだドアホ
965Cal.7743:2005/11/29(火) 01:16:09
>>961
一説ですが、巻上げ効率を改良したのがA2と聞きました。
966Cal.7743:2005/11/29(火) 08:55:55
A2があるのは2892で2824にはないよ
967Cal.7743:2005/11/29(火) 09:07:00
創生期の国産メーカはスイスに学び、アメリカを手本とした
斜陽スイス時計業界は、日本国産メーカSEIKOに学び吸収した。
かつてセイコーはオメガを敬愛しかつてオメガを手本としていた。
968Cal.7743:2005/11/29(火) 12:21:45
こんなクソスレ立てたのはどーせロレヲタなんだろぅ?
969Cal.7743:2005/11/29(火) 14:03:02
クシャクシャなのかもしれないけど、パーツ切れには困らなくていいかもね。
970Cal.7743:2005/11/29(火) 16:21:27
>>968
ロレもETAなのに?
971Cal.7743:2005/12/16(金) 18:34:32
基地外スレ
972Cal.7743:2005/12/23(金) 02:00:28
ETAて何がだめなんだ?量産型だから??
オーバーホールに耐えられない設計とか?
だれかおしえてけれ
973Cal.7743:2005/12/28(水) 11:28:09
見た目が安物そのものだから
974Cal.7743:2005/12/28(水) 11:37:47
>>972
面白くないから。
あと廉価版(ETAは世界最大の機械式ムーブメントメーカーなので一口に括れない)はメンテに不向き。
中級品以上のものであればイソですら褒めるメンテしやすいいい機械だよ。
975Cal.7743:2005/12/28(水) 12:02:11
つまる所物の善し悪しなど持ち主が決めれば良い。
すぐに他人の価値観に委ねるのは現代人の悪癖。
976Cal.7743:2005/12/28(水) 14:59:23
馬鹿か イソがほめてるのは、イソが通販や店舗で売っている時計の大半がETAで
営業上の理由だよw 本当は気に入ってない現行GSの機械をほめてるのと同じ理由
977Cal.7743:2005/12/28(水) 15:06:00
磯はよりによってロレのガワの品質が最高とかいってるからなぁw
978Cal.7743:2005/12/31(土) 15:39:38
>>977
そうだよなぁ
979Cal.7743