オーバーホールで酷い事になった人の掲示板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
オーバーホールに出して、戻ってきた時計が、
最悪になってたことありませんか?
ここでは、グチを含め、みんなで注意しあいましょう
G-SHOCKオーバーホール出したら
デイトナになって戻ってきた。
3名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:27
それ最高
「そのデイトナは、私のものではありません」
とつき返したら、今度はスカイムーンになって戻ってきた。
「それも違います。私の時計はG-SHOCKです」
とつき返したら
「あなたは正直な人ですね。三つとも差し上げます」
と言われた。
トクしちゃった。
いい感じに疲れたEX1、オーバーホールに出したらピカピカにしやがった。
日ロレ最悪。
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:41
4>いい話だ・・・
>>5
そいつはお気の毒に…
客に聞いてからそういう作業しろYO! ってかんじですね。

ケース磨き代も払わされたんですか?
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:43
>>5
ロレはオーバーホール時の磨きはデフォルト。
出すときに仕上げはするなと言わない貴方が悪い。
9名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:45
でも、「磨きをしますけどよろしいですか?」と
聞かない店が悪い
10名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:48
>>9
でも、「まさか磨いたりしないですよね?」と
聞かない人が悪い
11名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:49
磨かれてしまったものはしょうがない、くたびれさせろ>>5
12名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:50
>>5
たった一言、こう言っとけば良かったのです。


            「僕はDQNです。」
13名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:50
みんな冷たいぞ!
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 21:52
よってあなたも「DQN」です
15名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:08
裏豚がエグレテかえってきた
16名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:11
WGがステンになってかえってきた
17名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:11
ムーブがクオーツになってかえってきた
18名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:13
裏豚がチャーシューになった
19名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:15
犬さんブランドの時計になってかえってきた
20名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:17
それ最高
21名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:18
日差が少なくなってかえってきた
22名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:19
それがヒドイの?
23名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:23
新宿B○STにデイトナのOVHを日ロレ経由で出したら、帰ってきたメンテ済
ムーブを、店がこれから売りに出す中古デイトナに入れ替えられた。
渡されたのは、もうボロボロのムーブに入れ替えられたケースだけは研
摩済みでピカピカのデイトナだった。
さらにその中古デイトナは新品として売りに出されたが、客に気
付かれたところをTVに映され、その悪事が露見した。
24名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:25
その店最悪ですね。
今も営業してるんですか?
25名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:26
>新宿B○STにデイトナのOVHを日ロレ経由で出したら、

日ロレ経由でベストに出した?????
26名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:28
なにいってんの
ちがうだろ
>新宿B○STにデイトナのOVHを日ロレ経由で出したら

日ロレは下請けに新宿B○STを使うと言うビッグトピックス!!!
28名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:29
は?
29名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:30
ちゃんと日本語読まなきゃ
30名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:44
協立貿易梶Eあいあいショップ http://www.iishop.co.jp/order.html
ここは絶対に止めた方がいい。電話では親切だったので行ってみたら、その場でいじられ壊されてしまいました。
後は、ごまかされてしまいました。
他のショップにもって行ったら、あそこは結構有るみたいですて、言っていました。
皆さんも、だまされないように!(ちなみにデイトナでした)高くつきました。
31名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:48
デ!デイトナを!
その後
32名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 22:52
アータタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタt
禿げしく概出。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/997547475/l50

削除依頼出してください。
34名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:01
ここは嫌な思いした奴のレスだろ?
修理室じゃないぞ
35名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:04
>>33
ここはネタスレだろ?
修理室じゃないぞ
36名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:13
>>33
どうしたんですか?
37名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:41
みんなやっぱりOVHだして、
戻ってきたら、細かくチェックするのかな?
38名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:54
>>37
修理店がチェック用にキズミをくれました。

OVH前にお互いにチェックしていますけど........
39名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 23:55
>>38
キズミってなんですか?
40名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 00:11
>>38

マジ?良心的な修理店だな。
>>39
傷見
虫眼鏡みたいなモンだ
42名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 14:27
>>40
マジです。なお、そこで修理するのではなく、修理職人に手配する取次ぎ店ですけど。
また、依頼してるのが古い時計ばかりなので傷うんぬんとの状態では無いのは確か。

きっかけは、E−Bayで入手した古い懐中時計の相談に行った事です。
”直ぐにムーブメントが見たいでしょう”とこじ開けとキズミをくれました。
また、古い時計はいきなり巻くとやばいので、油の状態などを確認してから巻く様にとの
アドバイスでした。

ただし、修理中に傷を付けてしまう事は、全くゼロではないとの事です。
その場合は、磨きなどを行うとの事ですが、見逃している場合もあり、
納品前の検品で職人に差し戻すと言っていました。
それでも全くクレームがゼロではないそうですけど......

43名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 15:22
うち都下に住んでいるんだけど
この辺りの時計屋さんは修理は練馬の修理屋へ送るんだって。
練馬の修理屋ってどこなんだろうね。
とここまでは余談で本題はこれから

うちの場合修理頼んだらケースのベゼルの縁に傷つけられ
抗議したらケース磨きすれば大丈夫ですといわれまかせたら
ケースの形が歪んでしまった。
店主はこんなものですとごく当然の様な顔してたよ。
これは以前地方でのお話。
ネットにも名前出てくるお店です。
44名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 16:09
>>43
どこのショップですか?
45名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:02
やめとくよ。
名前出しても良いけど今更しょうがないから。
ただ西の方のとだけ言っておく。
46名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:40
でも、ケース変形って・・・
47名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:45
>>43
ケースの形が歪むって本当?
どんなふうになったのか教えてよ?
48名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:50
部分的に角が落ちちゃったり、平面に凹みが出ちゃったりとか
そういうレベルだろ。
49名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:51
どんなレベルでも嫌じゃない?
50名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:54
>>48
それって「歪む」の表現とは少し違うと思う。
51名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:55
>>50
たしかに。
歪むってことは、形かわっちゃってるよ
52名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:56
歪むっていうと、なんか裏蓋はまらなくなっちゃったぞ、みたいな。
53名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:58
>>30
 マジですか!!僕、先週の木曜に其処へクロノグラフのOH頼んじゃったよ!
でも、対応とかとても親切で、人も良さげな感じで、期待していたのに。
54名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:58
ケースの形が歪む、だから、
車がへこんだみたいに、なるってことじゃないか?
55名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 18:59
歪むっていうと、ムーブが入らないぞコレ、みたいな?
56名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:04
よっぽど深いきずだったのか?
57名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:06
結局オーバーに書きすぎただけの話だろう。
58名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:06
昔カルティエサントスのオートをデパートの修理コーナーで
OVHをしたら文字盤は傷付く針はブラブラで遊びが多すぎ散々
でした。カルティエに出しなおしたら完璧に治してくれた。
やはりOVHは正規代理店に出すのが一番。不具合があってもクレーム
つければ保証してくれるし安全かな。
59pamp ◆H1XBvu0s :02/05/26 19:07
ケース歪めるって相当チカラがいるなぁ〜〜!!
万力で挟んでスパナでまわしたのかなぁ?
60名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:09
>>58
文字盤のキズはどうなたの?
61名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:12
深い傷だろうが浅い傷だろうが、点検整備に出したつもりがキズものになって帰ってきたんじゃ、たまりませんよね。
で、弄った人間はそれを隠そうとするしバレた場合の責任転嫁を必死で考える訳だ。自分の未熟さを棚に上げてね。(笑

オーバーな表現、じゃ、すまされませんヨ。
62名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:16
>>61
賛成!
ほんとそうですよ。
63名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:19
とここでぶつぶつ言うだけでなんにもできない腰抜けども(w
64名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:21
7分で1匹か。
不調じゃ。
65名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:27
>>61
禿同!
これ読んで逆ギレしてる自称技術者は時計を修理する前にまず自分を修理せよ。(ムリ?
6665:02/05/26 19:28
自称ではなく詐称カモ
67名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:37
あちょ〜
68pamp ◆H1XBvu0s :02/05/26 19:44
文字盤のキズはどうなたの? って聞いてるよ?
69名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:50
43です。
言い方悪かったみたいですので詳しくいいますと
ケースのベゼルの部分に傷が付いたのをポリッシュしすぎて
真円のはずがベゼルの約4分の1位の部分が大きくへこんでしまったのです。
それはもう見事にへこんだので一目でわかるくらいです。
それを歪むと表現しました。
国産のデッドの貴重品でしたので本当にたまりませんでした。
>>69
確かにそれはたまらんですなあ!
71pamp ◆H1XBvu0s :02/05/26 20:14
30万までだと少額訴訟を起こしたほうがいい。
72名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:23
>>57
>>63

なんだか、風当たりが悪くなってきましたヨ?
73名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:26
>>60

技術者と水掛け論で泣き寝入り(泣
まぁ今は手放しちゃったけどね。
74名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:27
4/1が削られたって。
たまらんな
75名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:30
最近は似非技術者が多くなりましたなぁ
逆の立場で自分の時計に傷入れられたら怒るだろうに
76名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:39
オーバーホールってわけじゃないけど、
近所の「時計、メガネ」の看板をあげてる所に、
Gショックの電池交換をたのんだら、翌日できあがるってことで、
次の日とりにいきました。
そしたらボタンを押しても全く動作しない!
即クレームですよ。そしたらそのおっさん、
修理には5000円くらいかかりますけどよろしいですか?
と、言いやがる。当時高校生で、Gショックでも高価な品でした。
とうぜん無償で修理させましたが、1ヵ月後に、
針が全部とれました。
マジしかえししてやろうと思った
77名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:42
>>76

マジっすか?
78名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:42
まじっすよ!
79名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:44
結局メーカーや正規代理店に出すのが一番無難だね。下手に良い技術者
探そうとすると人柱になりエライ目にあう。
80名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:44
そんな店、実名だして祭ろうゼ
81ジョン ◆JONJRV92 :02/05/26 20:44
電池交換で針全部取れるって、何をやったんだ、その時計メガネ
82名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:45
>>79
たしかにね。でも、正規ってどの程度クレーム
がきくの?
83名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:47
Gショックと言えども、カシオに修理させた方がいいですよ。
私は「防水検査もして欲しいのじゃ、ゴルァ!お前んとこの店じゃできんだろう、カシオ送りますよね?」って脅してます。

ちっぽけな店だと、ペットの駄猫とか裏山のおサルさんが修理してる場合もあるし。
84名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:47
なにをやったか想像がつかないよ。
けど、こわれた後に、裏蓋をあけてみたら、
パッキン?ってゆうのかな?が、小さくまとまってた。
これって防水ゼロ?って思った。<76
85名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:49
電池だけ買って自分でやればよかった。
86名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:50
パツキンの意味ねーーーーーーーーーー!
87名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:50
今はがんばってブライトリング買ったから、今度
その店にいって、見積もり書かせて、
お前にできるの?っておどして帰ってきます。<<76
88名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:51
そうだよ、こじ開けを買えば裏ふたはすぐに開くよ!!
電池もヤフオクで売っているし・・・。
89名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:52
Gショックはドライバーであくよ
90名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:52
>>82

正規代理店でも嫌な経験はある。しかし、クレームをつければ必ず
誠意的な対応が望める。またクレームに対応できないような古い機種
は日ロレやスオッチグループのように最初から受け付けない場合が多い
その時はダメ元で評判の良い時計技術店を探すしかない。
91名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:54
そうそう針がとれちゃわないようなね!
92 :02/05/26 20:55
いわゆる「街の時計屋さん」は、個人経営のところが多く、技術レベル、サービスのレベルが
ばらばら。保証も何もない。

責任者と技術者が別れていれば「私はこの修理には不満である。責任者だしてくれ」と
クレームをつけることも可能だが、個人経営だと技術者=経営者=おじさんなので、
ごまかされて終わり。
93名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:56
そうそう ごまかしは一番はらがたつ
94名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:58
正規代理店の場合必ず管理職のクレーム担当者がいるのが普通。
逆言えばクレームを予測しているとも言えるな。
95ジョン ◆JONJRV92 :02/05/26 20:58
大手量販店なんかだと、カシオが技術者派遣してる店もあるよね。
96 :02/05/26 20:59
例えば、2ちゃんねるの時計板は、ある種の「消費者団体」と考えることが可能。

この消費者団体用のウェブサイト作る。

(1)OH前にデジカメでOH前の時計を撮影しておく。
(2)OHに出す。店の名前を記録。
(3)OHから戻ってきたら、(1)と同じように撮影する。

(1)-(3)をウェブサイトにアップロードして、データベース化。

ってどうよ。ウソつきをどう防ぐのかと言う問題も生じるが。
97名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:03
>>96
十中八九特定業者への嫌がらせに成り下がるに100万リラ。
98 :02/05/26 21:04
それは2ちゃんねるのような匿名を考えているからではないでしょうか?
完全に実名なら?
99名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:05
>>96
それも一つの手として考えられるけど、結局はライバル店同士の叩きあいの手段になるんでしょうね。
でもこれくらいの事を個人レベルで行うのは有効だと思うよね。嫌がる店も出てくるだろうけど、それは
裏を返せば技術に自信が無い事の示す可能性になるわけだから。
このスレ見てる技術屋さんも、もちと自覚してほしいな。
100名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:07
>>98
完全に実名なら俺は投稿しないだろうな。趣旨は分かるし賛同したい。
でも難しいねぇ。
101ジョン ◆JONJRV92 :02/05/26 21:12
>>96
面白いですけど、晒された業者が文句言ってきたら、恐いな。
法的対応を採る等の脅しに屈服しない強い管理者が必要だ。
勿論本当に訴えられた時の対応も出来ないと。
102名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:13
ひっそりとマイナーにやっても意味ないしね。
でも面白いなぁ〜。見てみたいなぁ〜。
103 :02/05/26 21:18
じゃぁ、消費者団体は諦めて、「オーバーホール保険」ってどうだろう?
時計をボロボロにされたら保障してくれるの。

ムゴイ修理屋は、オーバーホール保険に入れないよね。保険屋が断るから。
すると、オーバーホール保険に入っているということが一つの修理のクオリティを
保証することになる。消費者はオーバーホール保険に入ってない修理屋には修理
を頼まないよう、自らを啓蒙する。

保険は素人なので、笑われるかも知んないけど。
そもそも、そんな細かい商売してくれる保険屋さんはいないか…
104名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:25
斜陽の生保業界の生き残りを賭けた新(珍)商売!!

って、そんなニッチな市場は見向きもされんだろうなぁ。
でも事故保険とかよりはリスク少ない気もするけど・・・
105ケプ:02/05/26 21:29
最近機械式時計買ったけどなんかここ見てると、
今からOHするのイヤになるよ。
106 :02/05/26 21:31
そうだよなぁ。所詮は趣味の領域だからなぁ…。
107名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:32
>>96
私が依頼する店はOVH前にデジカメで文字盤とムーブメントの写真、
ケース&ムーブメントのシリアルNoをメールしてくれますよ。

文字盤の細かい部分までは見えませんが........
108名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 21:32
所詮、町の時計屋に資金も力もあるとは思えず実名を出したら良い。
109 :02/05/26 21:38
>>107
でもそれは、そこの修理屋さんがたまたま良心的なだけですよね。その修理屋さんは
一定以上の量を修理することは出来ないだろうし。

例えば、その修理屋さんが、資本を増やして技術者を沢山雇ってがんがん宣伝して
修理業界を変えようと思ったりはしないわけですよね。
11042&107:02/05/26 22:14
>>109さんへ
>>42にも書きましたが、修理取次ぎ店です。
郵送で受け付けるので、自衛上の行為かもしれません。
なお、写真と共に傷の状況やOVH前の歩度、日付の変わる時刻なども連絡してきます。

で、再書き込みになりますが、ここでも傷はゼロではないし、クレームもゼロではないと言っていました。
私も悪い評判も聞いたことがあるので万全とは思っていません。
また、依頼する時計が古いので、それこそ傷だらけ.....新しく増えても気がつかない時計しか依頼した事はないです。

なお、そこは関連会社がISO9000シリーズを取得した時に標準書関連の手助けをしたことがあるとの事です。
この関係か?修理職人へのやりとりの書類も標準化されている様です。


111名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:29
>>103
保険かぁ。まかり間違って導入ということになっても保険料上乗せされて
結局俺らが痛い目にあいそうだね。
とどのつまりは業者の良心次第ってことかなぁ。。。。
112ジョン ◆JONJRV92 :02/05/26 22:31
超高級時計や希少時計を修理するような所は保険入ってんじゃ無いかな、
どうなんだろ。
113名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:32
実現しないような夢物語はもうやめたら。
なんかつまんねぇよ。
114名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:34
じゃぁ読まなければいいんじゃないの?
文句言うだけのお子様はおやすみなさい。
115名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:37
1匹つれた。
116名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:41
機械式の修理はこれからますます難しくなりそうな予感。
腕のいい技術者さんは歳取ってどんどん引退していくしね。
若いのはまだまだ育っていないしね。
大体修理技能者1級だって最近は試験内容が低下して昔程の価値無いしね。
もうほどほどで我慢するしかないんでしょうね。
117名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 22:42
>>112
我々一般消費者の目に晒すってのが目的の保険はないよね?
118名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 12:58
ないね〜
119名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 12:59
でも、告発したくなるようなことってあるよね
120名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 13:02
ジーショックの人の話が、大切にしてる機械式時計で起こったら?
>>112
某社の複雑系は、検品後に製作担当者にOVHをさせると
書いてあったけど、腕が鈍っていたりしてねぇー。(W
122名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 15:15
製作者が・・・?大丈夫なのか??
123名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 17:03
         ≪個人的独断的サービス評価≫

1 メーカーサービス−ほぼ間違いのないメンテナンスをしてもらえる
            純正部品交換などで安心。
      
2 代理店サービス−メーカーの次に安心。但し中には調整が上手くいかないとか、
           ケースに小傷が付いたりのトラブルも中にはあり。

3 修理専門業者−自社で職人を抱えているところや、下請けの個人営業のところへ
          出すところと様々、レベルも様々。

4 街の時計屋さん−残念ながらレベルの低いお店が多い。
           但し中には元メーカーサービスの名人や別格的名人もいるので
           一概に街の時計屋さんでもレベルの低い人ばかりではない。
           レベルの低さは時計を実用品としてしか捉えていないのと、
           きちんとした教育を受けていないせいかもしれない。
124名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 17:09
結局、自分のモノじゃないモノに親身になってくれる人が減ったんだよね?
職人の減少??
125名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 17:57
>>122
某社のトゥールビヨンもそういう話を聞いたことがある
126名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 20:23
街の時計屋に出した人いる?
127名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 20:26
もんなもっと情報公開してこうや!
128名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 20:46
おらおら〜
129名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 20:58
ズンズンズウン
13053:02/05/27 21:22
>>53にあるように私は先週>>30にセイコーのクロノグラフの修理の
見積もりをお願いしたのだが、本日メールで
「修理に必要な部品の在庫が既に無く、新規で作るとコストがかなり大きいので、
修理はお勧めしない」
との連絡が入った。現物の返却はまだだが、取りあえず折れ的には良心的な
対応だと思う。
 実はもう一件、古物商から教えてもらった店へ国産クロノ修理とバラチューOH
出しているのだが、一ヶ月たっても連絡が来ない。そこは街の小さな時計屋
なのだが、今でもお店はあるものの、店内には売り物の商品は並んでおらず、
主人は高齢のため商売は引退して半分趣味で整備・修理を引き受けている。
 いかにも職人気質な老人なので、下手に催促すると機嫌を損ねそうで
電話するのがおっかない。古物商いわく「腕は確か」らしいのだが・・・・
まぁ、あと一ヶ月くらいは様子を見よう。それまで生きていてくれよ御主人!!
進展があったら、またここで報告しよう。
131名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:13
>>130
ん〜ちゃんときれいになってることを祈る
132名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 23:39
>>130
うわぁ危険だよそれ!!
ハッキリ言って歳取りすぎると例え昔名人でも腕は落ちるよ。
ましてもしきちんとした時計修理技術を学んだことのない我流の人なら最悪。
ケースに傷つくのは当たり前でかなり強引なやり方で機械を弄られるかもしれない。
例えばメーカーのメンテナンスにいたような人なら仕上げには大変気を使ってくれる。
でも我流の人はそういう概念が頭に無いような人が多い。
そんな人に任せたら壊れていない部分も壊されてしまう。
街の修理屋さんに依頼するときには経歴もチェックしないとえらい目にあわされるよ。
それにしても1ヶ月連絡無いのはかなり怖いなあ。
ここはこちらが依頼する客なんだからきちんと連絡取ることをお薦めします。
遠慮なんてしているとあとでもし何か会ったとき悔やんでも悔やみきれないですよ。

ちなみにセイコークロノグラフの部品が欠落していて治せないとのことですが
部品をかなり在庫として抱えている業者はいますよ。
本間さんの所に問い合わせればなんとかなるかもしれません。
ここの取引先にセイコーの卸やっていたところがあって
部品在庫をかなり抱えているはずですから。
133130:02/05/28 19:24
>>131 >>132
心配してくれて有り難う!!
でも、つい10分程前に、御主人から修理完了とのお電話を頂きました。
全く何というタイミングの良さ!!まさかあの老人は2chネラーで
この板を監視しているのか!!
で、現物は取りあえず未だ見てないのだが、
セイコークロノ修理代 「1万円」+交換した風防代「5000円」
(この風防はインナーベゼルに合わせる特殊な形だから部品を探すのは
絶望的だよと、とある質屋のオヤジは言っていたのだがアッサリ交換完了)
バラチュー自動巻OH代(不調だったので修理と言うべきか)「1万2千円」

スゲー安い!!

 もう一台のセイコークロノ(>>30で修理を勧められなかった奴)
も早速出して見よう。そして、職人気質の気まぐれをじっと待とう。

 ちなみにセイコークロノはフリマでガラとして1200円で買ってきたモノ
バラチューは東南アジアに出張中に怪しげなマーケットで買ったモノ
何れも、別にこれ以上傷が増えてもどうでも良い程のボロでした。
あの御主人には何か手みやげを持参して伺おうと思う。機嫌を取っておこう。

 現物を回収したら、また報告します。
134名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 20:09
報告をまってます
135名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 20:12
>>133
良かったですねえ、本当に良かった。(^^)
まさに隠れた街の別格的名人(123ヨリ)なのかもしれませんねえ。
で、あとで修理具合の報告でもして下さい。
136名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 20:14
他に何か?
137133:02/05/28 20:27
 折れも早く現物を回収して修理具合など報告したいのだが、
今週末は旅行なので、早くとも御対面は来週の土曜日だな。
しばしお待ち下され。
138名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 21:32
みんなもっと情報公開しろ!
139133:02/05/28 21:54
情報ですかぁ〜?

 ちなみに、今回は国産クロノ2種類を>>30と街の時計屋に出してみた
ワケだが、普段5万円以上する時計は全部、東中野にあるエ○ムに出している。
かれこれ6本もOHに出しているが、未だに酷い目には逢っていない。

 こんな情報でいいか?

(俺は別にエ○ムの工作員じゃないよ、お店とは今後も良い関係を持ちながら
今回のようにチャレンジャーとして他の店も開拓して行こうと思っている。)
140名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 22:31
>133
エ○ムって下請けへ出しているのかな。
それとも自分ところで修理しているのかな。
あとメンテナンス費用はどう?
出来る範囲で教えてちょ
141133:02/05/28 22:57
>>140
 基本的に全部下請けに出しているようですが、本当は自分でも有る程度の
ことなら出来る感じです。でも、本当に些細な調整程度か、あるいは商売とは
あんまり関係ない時計しか自分では手を出さないみたいです。
 OHの値段は基本的に2万円弱です。クロノはもう少し高いです。
自分は海外ネット通販やら、海外出張の怪しげなマーケット、骨董市で買う
程度の低いブツが多く。時々、
「こんな合わない竜頭を付けていると、隙間から埃やらなんやら
入って寿命を縮めるから交換した方が良いよ。」
とかアドバイスをくれますが、別に強制的に勧めるという態度では
ありません。でも大体、自分はそのアドバイスに従うので、
OH+部品代(竜頭とか巻芯)位のメンテ費用となっています。
例の、街の時計屋に比べれば高いのかもしれませんが、まっとうな相場
だと自分は思います。
142140:02/05/29 01:17
丁寧なお話どうもです。
今度一度お店のほう覗いてみますわ。
143名無しさん@通りすがり:02/05/29 04:44
東京銀座の○メガショップは、実は直営店ではなかった。騙された。
実際販売員もロクな奴いなくてまるで素人。特におっさん連中は女子と
話してばかりで来店客が入ってきても無視してるような振る舞い。
どっかの掲示板でも(たしか銀座キャバクラ?)ここで働いている
○久保、○野寺、○崎がかなり悪党でいろんなルートを使って豪遊
しているという事が話題になっていた。事実は未確認ですが。
で、わたしはこの店で買った時計が壊れて修理に出したんだけどまた壊れて、
今度は東京サービスセンターへ行ったら全然直していないと言われた。
しょせんは代理店に操られた倒産寸前の中小企業ってか。
ttp://www.ginza-kanayama.co.jp
144名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 04:59
145名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 17:26
>>143
東京サービスセンターにもっていって、直してないこと、
がわかってから、どうしましたか?
146名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 20:24
>>143
俺もききて〜!
147名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 21:35
a
148名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 23:04
続きキボンヌ
149名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 12:56
続きがききてー
150名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 14:16
age
151名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 15:33
age
152名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 18:45
age

153名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 20:34
age
154 :02/05/30 21:11
>>146->>153
いちいち上げてスレ汚すな。
155名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 21:24
俺このスレいつもチェックしてるけど、
意外と情報あつまんないもんだね
>>155
ネタ連発で時計店叩きスレみたいになるよりマシ
157名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 22:07
>>156
えっ今までの全部ネタじゃなかったの?
158名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 22:07
>>155
優良スレになるといいね。
159名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 22:24

ムーブメントバンクって何?

160名無しさん:02/05/31 00:24
>>146-153
>>155>>157-158
あげるな。ウザイ。
161名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 13:30
ムーブメントばんくって?
162名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 13:53
>>161 ムーブごと入れ替えちゃうやり方。
163名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 13:58
>>159
漏れも詳しくはしらんが、確か、オーバホールの時に
時計のムーブメントをチューニングするのでわなく、丸ごと
既にオーバホール済みの別ムーブに交換することでわ?
ロレのように一個一個オーバホールするメーカもあるが、
上記のようにまるごと交換するメーカもあるって、きいたけど..
間違ってたらスマソ。
164名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 14:01
>>163 詳細きぼん。ムーブメントばんくのメーカー教えてよ。
料金は普通のオーバーホールより安いの???
165名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 14:47
カルティエとかエベルだよ、スバカ。
166名無しさん@通りすがり:02/06/01 16:51
東京サービスの人によると、ウラ蓋のウラにキズがあったとか色々と
言われた。きっとそこの会社で調整か何かをしたのだろう。もちろん
どちらも料金は取られませんでしたが、オメガというよりそこのショップの
態度に呆れた。クレーム言おうかと思いましたが、なんかガッカリで・・
前スレを見てわたしもちょっと言い過ぎたかなぁなんて思っています。
いずれにしろ、そこのお店には当分行けません。
167名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 17:50
あげとこ
168名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 19:54
カルティエって新開発の角形ムーヴメント出したんだけど
OHではやはり総取り替えなのかねえ。

169名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 20:47
ホイヤーも最近はムーブメントバンク。
170名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 20:47

スバカですが//////

料金は普通のオーバーホールより安いの???



171名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 20:54
変わりません。
172名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 21:01

漏れのカルティエ・クロノは8年ほど使いっぱなしで、摩耗しまくり
と思いますが、ムーブ自体交換ならラッキーなのかな?
173名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 17:44
age
174名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 19:54
いいんじゃない
175名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:12
ムーブ自体交換って、新品のムーブと交換してくれんの?
176名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:14
ここはキズのナメ合い&教えて君のたまり場だね。
177名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:17
いいんじゃない。BBSだしね。特に2chの...
詳しい人ばかりのマスターベーションの場所ではつまんないだろ。
178176:02/06/02 22:19
>>177
そうかもしれん。
ゴメン、逝ってきます。
179名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:22
>>178
ラジャー
180名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:40
時計趣味にしたら買うのも修理出すのも疑心暗鬼になるよ。
和光とかで買えれば別なのかもしれないけどさ。
181名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 22:44
>>180
そうそう、ベルト調節のときも心配だった
初めての場所に修理出すときは
いきなり本命の時計を修理に出さずに
どうでもいい時計を修理に出して、きちんと修理されてたら
本命の時計を修理に出すんじゃないの?
183名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 23:00
>>182
そうゆう時計がある人はいいけど・・・
184名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 00:50
>>183
そういう時計買っとけよ
185名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 02:58
そういう時計扱いが可哀相でそんな実験は出来ませんと言ってみる。
186名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 09:22
>>185
じゃぁ本命の時計はそんなに大事じゃないんだね?と言ってみる。
187名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 12:52
>>186
いやいや命より大事と言ってみる
188名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 13:49
本命の時計はそもそも危ないところには出さないと言ってみる。ナンテネ

実は信頼できる技術者の人にOH頼んでおいた国産自動巻’60製デッド。
昨日戻ってきたんだけど、やはり予想通りの状態だったらしい。
つまり販売した時計屋さんが中を何回か調整したとき出来た傷がしっかり残っていたんだそう。
ネジ山は特に酷い傷が見受けられ、合わないドライバーで無理矢理いじったらしいとの事。
本当にへたな時計屋さんはいじらないで欲しいですね。

ちなみにケースにもこじ開け時に付いた小傷がしっかりありました。
189名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 19:12
>>188
あらら・・ 酷い状態だったんですね・・・
190名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 14:06
あげ
191名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 14:56
>>169
 ホイヤージャパンは、数千円の安物ムーブと入れ替えてたとか色々あって、裁判沙汰に
なってたんじゃなかったか?
192名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 15:12
それって無印のETA同型を入れていたんだよね。
普通無印のETAだったら香港辺りでは数百円から手に入るんでしょ。
もう笑っちゃいますね。
193名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 15:14
>>192
無印のETAってなんですか?
194名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 22:41
>>110
そこにOHを依頼した事があります。
ETA7751だったけど、戻ってきた時計を振ってみたらカチャカチャ音がしたのには
笑いました。マジで。
195名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 22:55
>>194

てことは、店にビスが余ってるのか?!
やばいね、そりゃ

196名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/06 00:46
>>193
ほいやーの文字が入ってない汎用ムーブのこと
197名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/06 13:16
ETAって通常は大量生産の汎用ムーヴメントだから卸では驚くほど安いらしいねえ。
それでメーカーによってはいちいちOHするより総取り替えするんだよね。
大体一つ一つのパーツがかなり弱っちいからすぐに折れたり曲がったりするんだって、
だから最近の機械式は修理するのを断る所もあるくらいだよ。
198名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/06 14:21
>>196
そうなんだー。ありがとう
199ネオジャスミン茶:02/06/06 14:27

 |  |
 |--|  
 |質| _∧ 
 |--| ∀゚)    よし!そろそろ俺の出番だ・・・!!!
 |  | ⊂ノ 
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
200ネオジャスミン茶:02/06/06 14:27

 AA __          (´´
(|・ ・ ⊃ ●ヽ〜*   (´⌒(´
(∀_)▲ ■ |≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ∪∪(´⌒∪(´⌒(´⌒;;

          ズザザザーーーーッ

   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

   ヤッター!!! 200ゲトー!!!
201名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:00
201!!
202万年厨房:02/06/07 00:04
なんか ネオジャスミン茶  ひさびさに見たなぁと
203名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:23
>>175
遅レスだけどサービスに以前聞いたときの話では殆ど新品状態だそうです。
(これは私見だけど新品じゃないかな多分、言い方がそんな感じでしたよ)
204名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 15:47
>>203
どこから仕入れるんでしょう??
205133:02/06/08 13:36
>>133で話題にした、街の時計屋さんから時計が帰ってきました。
もう、凄くイイです。風防を交換したので、見違えるように美しく
なっていました。(まぁ、新品の風防だから当たり前か・・・)
 とても親切で、以下のアドバイスをいただきました。

○セイコークロノ・・・・部品がかなりすり減っているので、あまりクロノ機能は
使わないように。もう、ギリギリのところで直しているので、積算計がたまに
スリップする可能性があるかもしれないが、これが限界なので其処は許して欲しい、
これ以上の修正は無理なので勘弁してください。
 風防のストックが有ったのは極めて偶然だと思う、本当に良かった。

○小薔薇チュー・・これも、歯車が相当すり減っている。ゼンマイを巻くときは
ゆっくり丁寧に大きな動作で巻いてやれば機械に優しいので、大事に扱って下さい。

 御主人に迷惑がかかるとこまるので、具体的な場所はあえて秘匿しますが、
ウオッチアゴーゴーが取材に来たそうなので、誌面のどこかにそれらしい
お店が載っている可能性があります。興味がある人はさがして下さい。

もう、サイコーです。って結論はもう少し時計をランニングさせてから
判定しますが、今のところとてもハッピーです。
206名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/08 19:59
>>205
おめでとうございます。

本当に腕のいい職人さんですね。
昔はそういう方が多かったと聞きます。
今となっては貴重な存在だと思います。
207名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/08 22:12
>>205
よかったですね!
208名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 11:30
浜にあるF.Kはひどかった。
針の蛍光を突き刺した穴がポッカリ。
“気づきませんでした”・・んなわけねーだろ!。
直してはくれたが、謝りの言葉はなかった。
ケースのちょっとした傷ならともかく、
こんな不可解なことしてくれたとこは他にない。
209名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 14:34
それ酷いなあ。
それに気づかなければそのままにされるところでしよ。
早めに気づいて不幸中の幸いかな。
でもF.Kってどこなんだろう?
浜というと神奈川ということか。
210名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 23:30
211名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 03:08
143=166
わたしもこのお店知ってます。
友人が結納返しで買った時計が調子悪く、持って行ったら、
「私どもは直営店ではないので」と開口一番に言われたそう。
別にクレームとか文句を言いに行った訳じゃなかったそう。
その時はお店選びに失敗したと、凄くガッカリしたそうです。
2年ぐらいは保証すると言ってたらしい。1年過ぎた後はあそらく
この会社の修理センターでやっちゃうんだろうと過去スレ見て確信。
オメガ純正の部品以外のものを入れられたのではたまらないな。

私もその後お店へ下見に行ったら、お店には誰も居なく、奥の方で
笑い声が聞こえる・・数秒後慌てたようにおじさんとメガネの女が
出てきました。なんかあやしい関係っぽかった。いつまでもニヤニヤ
していたし・・私はさっさとカタログ貰って帰りました。居心地も
悪いなぁ。趣味悪いよ、あの店舗。ラブホみたい(笑)

結論
OHはメーカー直結の直営店かデパートで買った代理店がいいでしょう。


212名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 13:12
sage
213名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 21:09
>ETAって通常は大量生産の汎用ムーヴメントだから卸では驚くほど安いらしいねえ。
それでメーカーによってはいちいちOHするより総取り替えするんだよね。

漏れはエベルの昔のクロノ持っているんだが、これプリメロなんだよね。
当然、OVH時は、プリメロを入れ替えしてくれんだよね?
214名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/15 20:02
>>213
プリメロってETA製の汎用ムーヴですか?
215213じゃないけど・・・:02/06/16 21:29
 プリメロはETA製ではありません(のハズだ)が、有名なところではデイトナ
をはじめ、結構いろんなメーカーが採用しています。まぁ一種の汎用とも言えなく
ないです。
 7750でもプリメロでも、ポン載せもあれば、カリカリにチューンした
やつもあるので、なんでもかんでも載せ替えというワケにはいかんと思う。
と言っても、プッシュボタンやダイアルの位置等は大抵変わらない。
216pamp ◆rRl.12To :02/06/16 21:38
なんだか、ほのぼの??
.
218名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 18:23



219名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 02:03
8年まえですが上ののきくやにだしたROLEX1個は1601《70年代)もうひとつは1400
1601はシャワーをあびた程度で水没 1400は針が止まる有り様クレームつけたら。
その場でライターであぶってこれで水滴が飛びますだと。
今はおしゃれな店構えですが。しょせんそんなんでしょう。それ以来正規代理店でも信用せず
直接メーカーに出してます。ティファニーのNYに出したときは・6ヶ月待たされたけど。
マネージャーから何回か進行具合の手紙が来たよ。
220名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 20:40
>>219
その後、1601はどうなさったのですか?
221219:02/06/24 20:42
ヤフヲクで売りました
222名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 22:17
222!
223名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 22:22
OVHの時の「磨き?」って有料??
ロレは言わなくてもやってくれると聞いたけど、他のブランドは
どうなの???
224名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 16:29
O/H age
225健闘中:02/06/27 19:53
おもしろいスレなのでアゲ
226素人くん:02/06/27 19:59
祖父からもらったセイコーの時計(オートマ)、42年もOHしてないのが
わかった(でもまだ動いてる)のでセイコーさんへ直接郵送してOHしてもらうことになったのですが
どうやっても上手く(安全に)包装できません。
皆さん、どうやって包装して郵送してるのですか?
227名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 20:01
>>223

日ロレほど丁寧じゃないが簡易の磨きはスオッチグループ以外は
大体やってくれる。気合入れて磨いてもらうには別料金が殆どだが。
228名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 20:49
>>226
段ボールの箱(もしくは丈夫な紙箱など)を用意します。
その中にプチプチなどの緩衝剤又は広告や新聞紙を丸めてきつめに詰めます。
そしてその中に時計本体をティシューなどで包み、
時計の金属ブレスレットなどでケース本体が傷つかないように注意しながら、
それをビニール袋などに入れてさらにプチプチなどの緩衝剤で巻いた後に
用意した箱の中心にくるように入れます。
送るときは出来れば宅配便かゆうパックで送ります。
箱にはこわれ物注意のシールを張ることを忘れずに。
そして事故の用心の為に必ず控えは大切に保存すること。
以上です。


229素人くん:02/06/27 21:01
>228
有り難うございます。
さっそくやってみます。
230名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 11:28
ろれオーバーホールだしたら遊びができた、日本ろれに文句言ったどんな時計でも
遊びがあるとのコメント、時間合わせるとき一回進めてから戻すように合わせる
ようになりました。
231名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 17:07
日本ロレックスに改造品だから受け付けてもらえないとき。
232名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 18:02
>>231
どんな改造ですか?
233名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 21:11
部品一つ変えても改造品です。
234ホイヤーs/el:02/07/10 18:50
http://www1.ttcn.ne.jp/~suwatokei/
オーバーホール安いので、ここに出そうと思うのですが、
大丈夫でしょうか?
まぁ、安いなりのオーバーホールで、きちんと動けばかまわないんですけどね。
235名無しさん:02/07/10 20:50
>>234
分解掃除と分解掃除調整は違うのか?
意味がわからん価格表だね。
何で安いところでオーバーホールしようとするんだ・・?

貧乏なら始めから高級時計なんか持つなよバカ
237 :02/07/10 23:51
>>236
234じゃないけどアンタにバカまで言われたかないと思うぞ。
そんなの人の勝手ジャン。
238チャレンジ君:02/07/11 01:03
RICHOのP39(カレンダーオート)を初めて自分で分解、OHしてみますた。
とりあえず各種名称は知らないので、読みづらくてすいません。

 リューズの歯車のスプリングを新品に交換。
 (交換後リューズを引っ張ると、ウソのようにカチッときまりました。)

 時間合わせの為の、時針を動かすギアを新品に交換。

 ぜんまいのトルクを一定に刻み、秒針に伝えるためのギアを新品に交換。

 角型ルビーが2本ついている上記のギアと組み合わせる部品のルビーが
 外れかかっていたので固定。
 
 各種ギアの脱脂、スイスMOEBIBUS社のオイルをBERGEON社の針型差し器で
 薄っすらと差しておきました。。

感想としては、手先がちょっと器用で専用工具を揃え、部品の紛失に
気を配ればあっさりと出来るようなきがしますた。
 値段は安いですけど、自分でOHした機械がカチッと動くのを見るのは気分
良いですね。。
もう少し腕が上がったら、次はロレのOHでもしてみようかと思いまそ。

 そのうちスピマスのOH失敗して泣きを見る予感。
 
239名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 01:58
>>238
カレンダー付位ならオーバーホールできますが、複雑時計はなかなか難しいですよ。
がんばってくださいね。
私も2個ほど部品鳥になりました。
240名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 19:24
>>238
まじで??
どこでそんな知識を身に付けたのですか?
241名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 20:11
がんぎ車とアンクルの爪石ですね。
爪石はその出を動かすと動かなくなる罠あり。
要注意。
242名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 20:58
>>238

俺も今使っているセイコーの中古1970年代のやつ
自分で分解清掃して愛用している。
自分が組み立てた時計が動いたときはうれしいよね。
243909:02/07/14 21:34
素人が調子に乗ってんじゃねぇよ!!
おとなしく整備や調整はプロに任せろっての、ボケどもが!!!
244名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 22:08
>>243五月蝿いですよ〜お馬鹿さ〜ん
    できないからって僻まないでね〜
245ガブリエル ◆r2iJ/O4M :02/07/14 22:14
ガブのロレックスもそろそろ出さないとまずいかもね。
246名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 22:19
先日ある時計屋さんで店員がこう言っていたのを聞きました。
「オーバーホールを2〜3年毎にする?そんなことしなくていいよ。針が止まってから
修理に出したってそんなに修理費は変わんないよ。3年毎にウン万円払うなら、7〜8年毎に
修理に出したほうがずっと安い。ましてや長く使うつもりがあるなら20〜30年間の経費を
考えてみなよ。自動車の定期点検と同じで定期的なOHを進めているのは時計業界は
それで儲けなければいけないから。」
元自動車屋としては妙に納得してしまいましたが、こんな意見はどうですか?
247名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 22:38
そらそうだ
248名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 22:48
“時計を壊すのは時計屋”と言うことを考えれば
へたなオーバーホールを頻繁にする事の方が
時計にとってはよりいけない事かもしれないね。

それはそうと今日の朝日新聞の別刷りで取り上げていた時計修理名人
あれって例のアトリエきのこさんなの?
249名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 23:44
アトリエきのこって、ジャイロマックスもちょうせいできるのかな?
250248:02/07/15 00:18
訂正です。
今日の朝日新聞ではなくて昨日(土曜日)のbeとかいう別刷りに載っていました。
名人の名前は佐藤宣夫さんと仰られて今は後進の指導の為の教室も主催しているみたいです。
名称は「テンプスアカデミー」と言うそうで現在生徒が1人だけみたいなので
入学したらマンツーマンで教えて貰えるかも。
気になる人は連絡とってみるといいかも。
251909:02/07/15 01:37
>>1-250
素人が生意気なこと書くなよ!
おまえらみたいな馬鹿が時計を大事にしないから、俺たちが苦労するんだよ!
それでも必死になって少しでもいい状態にしようと努力してやってるのに、元から
あったけど持ち主本人も気付いてなかった不具合を指摘して「弁償しろ」とは何事
だよ、ボケが!
俺ががんばったから、その不具合が表面化したんだよ!
そんなことも分からない糞どもが、書きたい放題書いてんじゃねぇぞ、ドアホ!!
>>248よ、“時計を壊すのは時計屋”って何だよ?
時計を壊すのはおまえらのような無知馬鹿ユーザーなんだよ!
そのあたり、肝に銘じてろや、ボケ!!!!
252名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 01:56
>>251
あんた、ホントの時計屋っぽいな。
確かにクレーム付ける客、多いよな。

自分で壊しておいて「不良品売りつけやがって!」とかいう客。
保証期間内ならどんな故障もタダで修理してもらえると勘違いしている客。
わざと壊れかけた時計もって来て、「壊したな!弁償しろ!!」と騒ぐ客。

預かった修理品をお返しするのに少なくとも3週間は待ってもらうのが普通だと
何度説明しても分からない客。

スイス製は見積もり出すのにさえ一と月は待ってもらわないといけないのに
「待ちくたびれた。今すぐ宅急便で送り返してくれ。料金はそっちもち」とかわがまま放題の客。

義務教育で「正しい消費者のあり方」ってのを教育してくれ!
253名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:06
>>251 理不尽なこというやつにまで黙ってろとは言わないが、おめえ
    まじうぜえ。
    皆が皆そういうやつじゃねえだろうがよ。
    1-250を一まとめにするな。
    俺だって、できねえ物はさいしょからOH出すしガラで練習してるよ。
    えらそうな事言うんじゃね〜よ。
254名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:07
>>248
時計を壊すのは時計屋?
患者を死亡させるのは医者?
毒を盛るのは食品会社?

誇りある時計屋はそんなことは決して言わない。
医者も食品会社も然り。
255名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:09
>>252
そうだね、>>251氏は言葉使いは勉強しなきゃならんが(w)、言ってることは正しいよね。
例えば日付け早送りの禁止時間帯を知らない奴とか、マジで「おいおい」って感じだよ。
「壊れたのはおまえのせいだろ!」って言いたくなるよ。
特に時計屋の店先で、針が何時を指してるか確認もせずいきなり日付けを変える馬鹿。
そんな奴がいるから、同じものを次に買う人が苦労するんだよ。
店員も、そのあたりきちんと確認してから客に見せて欲しいよね。
256名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:15
>>253は馬鹿っぽいねぇ。
こういう奴が1番理不尽なこと言うんだろうな。(w
257名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:19
保証書?なくした。
説明書?読む人なんていないでしょ?

磁気帯び?なにそれ?
落下ショック?そのくらいで普通壊れないでしょ?
水気?今の時計はみんな防水なんでしょ?

パッキン劣化?素人だと思って余分にカネ取る気?今までそんな話聞いた事ない。
分解掃除?そんなに高いの?そんなに時間かかるの?
防水テスト?あした釣りに行くのにそんなんじゃ困るよ。




258名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:36
クソド素人知ったかぶりガブリエルの>>248をサラシアゲ!

新聞で読んだからって真に受けてんじゃねーよ!
朝日は昔から捏造記事で有名だぞ。
サンゴに傷つけて「サンゴを守ろう」とかナ。

新聞記者ってのは自分の造語に酔いしれるものさ。
259名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 02:40
>>257
ガブリエルって、そんな感じなんだろうな(w
260名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 11:55
技術力の無い事を’恥’と思わない、初心者丸出しの時計屋
が大暴れしていますね。困ったもんんです。
261248だよ:02/07/15 11:58
>>251 >>254 >>258
お言葉だけどその“時計を壊すのは時計屋”と言う言葉は
私は複数の名人クラスの技術者さんから聞きましたけど。

それに私があげた朝日の記事の中でもインタビューに答えて
元ロレックスの技術責任者だった佐藤さんもその様に述べていますね。
それをでっち上げのねつ造だというのなら証明して下さいな。
直接電話でもして確かめたのかな。

お前らこそ実体を知らない似非技術者だろう。
何も知らない青二才のくせに勝手なこと言うな!!
お前らみたいな連中のためにどれだけ多くの大切な時計が
傷物にされて泣かされている人のいることか。

開き直る前に反省しろ!!


262名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 12:00
昔、タイムトンネルで買った時計(並行品)をOHに出そうと思うんすけど、やっぱり正規店に出す方がいいっすかね?
>>252みたいな腐った店だったらイヤっすねぇ・・・
263名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 12:03
技術力の無い事を’恥’と思わない、時計師の真似事をして酔いしれている時計’売’屋
が逆ギレしていますね。困ったもんんです。
264名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 13:34
>>263
そうですね。
そんなところにO/Hだしたら傷だらけになって戻ってきそうだ
265名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 20:38
なんか車の修理ににてるな
完全に直すのは難しいしおかしな修理屋もいる
266 :02/07/15 20:52
>>265
車の修理は廻りにも車持ってる人が多くて、評判とかわかりやすいが、
時計はOHとかする人が車に比べればかなり少ないから情報が集め
づらい。
オイラ今年になって機械式を2つ買ったので、3年後くらいにはどこに出すか
悩むことになりそう。
267246:02/07/15 22:22
車の修理後に多いのが、人の手が入ったのが必要以上に気になり預ける前は
気にも留めなかったことが気になってしょうがなくなるケースだ。1度気になると
前はこんなだったか?もしや壊されたのでは?きっとそうに違いない!と勝手に
テンパッてしまう。そういう人はプロがどう言っても聞き入れず、近所の素人の
言うことが絶対正しいと信じてしまう。大概、後味の悪い幕引きとなる。
 「言い負かされた」「ボッタくられた」とかね・・・。
268 :02/07/15 22:30
>>267
オイラも一応自動車屋(板金・塗装)だったけど、そういうことはほとんど
なかったけどなー。
エンジン屋だとそんなこともあるのかな?
スレ違いだからこのネタはもうやめようsage。
269267:02/07/15 23:33
悪かった。調子に乗りすぎたようだ。
早急に話題の軌道修正をしてもらうためにあえてage。
270名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 23:34
>>267
んー、気になってなかったところが気になるのとは
ちょっと違うかな。
たとえば、O/Hに出して、時計の形が変わってしまうほど
研磨されたりとか、そんな感じのことがあるみたいだよ
271名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 03:00
>>256 うるさいね〜。
    君みたいに煽ったり揚げ足取るような人が細かくていやみたらしいんだよね。
    俺は傷なんかよっぽど酷くない限り言わないよ。
    少しでも傷がついたりへこんだりするのがやだったら、そんな高い時計買わなきゃいいし。
    
    256はだい〜じな時計でも磨いてニヤついてろや。
    時計オタ
    
>>271
>時計オタ

∧_∧
( ´(略   <(略
273?p?e?b?N:02/07/16 06:31
はあ?
なにそれ?
キズついて当たり前とい感覚?
つかないように細心の注意を払うのが義務だろ。
274?p?e?b?N:02/07/16 06:32
>>270
でした。
>“時計を壊すのは時計屋”と言うことを考えれば
>へたなオーバーホールを頻繁にする事の方が
>時計にとってはよりいけない事かもしれないね。

>お言葉だけどその“時計を壊すのは時計屋”と言う言葉は
>私は複数の名人クラスの技術者さんから聞きましたけど。

>それに私があげた朝日の記事の中でもインタビューに答えて
>元ロレックスの技術責任者だった佐藤さんもその様に述べていますね。
>それをでっち上げのねつ造だというのなら証明して下さいな。

どこまでもオバカな奴だなコイツ、、、。
「時計を壊すのは時計屋、でも直すのも時計屋です」とか、
「実は時計屋さんが時計を壊すケースも少なからずあるのです。
もちろん、修復は可能ですが」とか、ごく普通の会話だったかも知れないだろ?

にも関わらず新聞記事ってのは往々にして都合のいい、
記者の主観に基づいて面白おかしい、センセーショナルな部分だけを
抜き出して載るものなんだよ。


>>248で曖昧で抽象的な書き方するから反感買うんだよ、オマエ。

「時計技師と言われる人の中には、逆に時計を壊してしまう下手な者もいる可能性も否定できない」
(しかし、技師の中でそのような者がどのくらいの割合を占めるのかはわからない)
(だから、時計屋選びは慎重に)

ぐらいの書き方すればいいものを、
「時計を壊すのは100%に近く時計屋以外に存在しないのだから、
OHは極力しないに超したことはないのかもしれないなぁ〜」
としか読み取れない書き込みするから、時計屋から反感買ったんだよ。

「そんなに時計屋が信用できないんならオマエは一生涯時計を修理やOHに出すなや!」ってな。

要するに全てはオマエの書き込み>>248がヘタクソだからいけないんだよ!
わかったらさっさと訂正し直せヴァカ!!
276名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 09:32
世の中の絶対 それは>>275は救いようのないバカという事。
277名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 09:32
要求水準が極端に高かったり、
All or Nothing的発想だったり、
完璧主義だったりすると、心や精神の病いになりやすいようです。

自動車も自転車も時計も、機械は壊れるもの、
金庫にでもしまっておかない限り傷や故障は不可避であること、
壊れたら、直る範囲で直してもらえばいいくらいの
ゆとりあるこころを持っていれば、
そうカリカリすることもなくなると思います。
>>276は脳の病気。失禁防止に毎日オムツが必要。これ絶対!
279名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 09:38
原因が何であれ、顧客の納得できる説明が出来ない時計屋は廃業すべき。
280名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 09:47
だそうです。>>278クン。少しくらいは客から信用される時計店を目指しましょう。
281名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 09:50
>>279 同意!
イ ン フ ォ ー ム ド コ ン セ ン ト

これからの時計屋さんはお客から時計を預かるとき、
あらかじめケースやガラスの傷の有無を指摘しておき、
年式、過去のOHの頻度、電池交換の頻度、など聞き込みカルテを作り、
機械式なら即タイムグラファーにかけて日差を診断してやり、
持ち主の言動や服装、靴の磨き具合のチェック、乗ってきた自動車のヨゴレ具合のチェック、
初めての客かなじみの客か、893かクレーマー気質か常識人か、
総合的に判断してから修理品を預かるようにしましょう。
283名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:08
>>279-281
のようなむさ苦しい典型的時計ヲタの場合、鼻毛の有無、手入れ具合も用チェック!
284名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:12
>>248って国産ヴィンテージスレで逆輸入ファイブのローターが
手に入らないってわめいていた人?
285名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:21
若干約1人の異常な粘着質の時計技術者もどき君が暴れていて困ったものだね。
それにしても反論出来なくなると今度は言葉使いをあげつらって噛みついているよ。
いったい君は国語の先生かい。(笑) ほんと馬鹿馬鹿しいね時間の無駄は




286名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:25
>>285
失せろよ、糞変質者!
287名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:37
>>282
>これからの時計屋さんはお客から時計を預かるとき、
>あらかじめケースやガラスの傷の有無を指摘しておき、
>年式、過去のOHの頻度、電池交換の頻度、など聞き込みカルテを作り、
>機械式なら即タイムグラファーにかけて日差を診断してやり、

ここまでは時計屋さんとしては修理品を預かるときにやるべき作業だね。
実際にこれを今でもしてくれる所もあるよね。
客の立場としてはこういうお店は信頼できるよね。
後出来ればデジカメでケースやムーヴを撮っておくともっと良いかも。
たしかネットで修理を受け付けている会社がやっていたんではなかったっけ。
時計業界もこの不況下で生き残りの競争社会になれば
こういう作業もいずれ一般化してくるのだろうね。
288名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 10:56
こうゆうのが一般化してくると286みたいな悪徳商人は淘汰されるね。
289名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 11:00
つか、にちゃんで愚痴たれてる暇あるんなら腕磨く努力しろ。あ、客いないから暇なのか。
290名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 11:05
>>288
生意気言うなよ、バカが!

>>289
磨いてるよ。
おまえらの糞愚痴にこっちがつきあってやってるんだろが!
291名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 11:20
ヒマそうですね。お店の中では閑古鳥が鳴いてますね。潰れるのも時間の問題?
292ギャルギャル集合:02/07/16 11:48
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
293名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 12:40
>>291
オマエがバカなこと言ってる間に、1つ仕上げたよ。
セイコーの古い自動巻き(56LM)だけどな。
やっぱりいい機械だよ、56は。
294プロ:02/07/16 12:51
時間かかりすぎ。
295名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 12:52
>>295
はぁ?
失せろよ、素人!(w
296名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:11
>>293 でわ、今日はもう閉店ですね?売り上げは無し。
297名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:18
>>296
バーカ、分解掃除や調整のバックオーダー抱えてるっての。
部品洗浄まで終わってるのが4つ。
次はオメガだ。
その後、クォーツを組んで今日は終わりかな。
電池交換は1日に数件は必ずあるしな。
298名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:23
スピマスをオーバーホールに出したら、クロノ針のリセット位置が微妙にずれて返ってきた。
これってクレームつけられますか?
299名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:24
>>298
どのくらいずれてますか?
300名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:28
300
301名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 13:30
300秒のズレなら正常です。
なるほどね〜
>>285=うわさの>>248だろ?

「時計を壊すのは時計屋と考えると・・・」
だって(ww

それに名人クラスってなんだよ?
俺はCMW(日本人・都内在住・存命)に時計を壊されたことあるぞ。
最終的には直ったがな。

何を語ってもアイマイなやつ・・・。


壊されても傷つけられても最終的に直れば何だっていいんだよ。
303名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 16:03
>>302
俺ね、時計傷だらけになってかえってきたことあるよ
クレームつけにいったら、「あーこのくらい大丈夫ハハハ、磨いとくよ、また今度
取りにきてね」って言いやがった。
後日、取りにいってビックリ。時計の形(ケース)が変わってるんだよ
俺の時計の形じゃないんだよ「何これ?」って聞いたら
「研磨するとこれくらいになるんだよねー」って・・・
まあ、切れた俺はいろいろ言ったわけよ。
店を出る時に俺の手の中には大金があったね
304名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 19:15
おいおい滅茶苦茶だな302って。

壊されたり傷つけられたりしたら完全には直らないだろう。
私は以前某時計屋でそれやられて酷い目にあったぞ。
で別のところで何とか直して貰ったけどけっして元の精度にはならなかった。
しかしいったん壊れたものが簡単に直れるようなそのもの言い。
まともな考え方ではけっしてないと思うぞ。

で、一番良いのは壊さないこと。
305名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 21:31
セイコーの時計をセイコーにオーバーホールに出して、しばらくしたら
1日に5分も狂うように (TεT)
もう製造元だからって信用できね〜
そりゃ、確かに30年も前の時計だけどさぁ
306名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 22:10
>>305
30年しか...だろう?
307名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 22:32
30年じゃ全然古くないな。
308名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 23:03
>305
先日オーバーホールしてもらいました。
はじめのうちは調子良かったのですが、
最近は1日に5分も狂うようになってしまいました。
まだ、オーバーホールしてもらってから○ヶ月しか経っていないので
無料で再修理をお願いします。

ってちゃんと言えよ。
金払ってオーバーホールしてもらったんだろ?
泣き寝入りする気ですか?
309名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 23:03
今セイコーに修理頼んだって
他の業者にそのまま回してるからね
310名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 23:04
>>308
ネタにマジレスかよ?
おめでてーな(w
310=バカ
312名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 23:11
>305
あなたのと同じような(40年)セイコー時計のOHをだそうと
思っていましたが考えがかわりました。

305さん、クレームだすのなら後でレポをキボーンします。
313名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 00:16
しょうみなところ、
時計師って普段は目にしないところを直す職業だから、
昔からいろいろと言われてるよね。
例えば昔だと、宝石こっそり抜かれたとかね。

 実際に私の体験したところだと、
OHに出して戻ってきて調子が戻ってないので裏ブタ開けると、
全くOHした形跡が無かったり(文字盤を接着剤で固定していたのがそのまま)
他には針に指紋つけてよこされた事もあり。。
リュ−ズの雄ねじが馬鹿になってしまって持っていってみたら、
ケースごと交換しないと無理(防水性の保証が出来ないとかじゃなくてね)
。で終わっちゃうし。。
 勿論、面倒なのと、クレームが怖いのも分かるが、時計で飯食って
来たんだからそれぐらい出来て当然だと思うが、、。

 ガッカリする事が多かったので、自分でOHしたり、
ケースの加工したり出来るようになっちゃった。。。。
勿論、壊したとしても自分で責任もって土に埋めるからね。

    

 
       
 

 
 
 
歯医者と同じで、確かに名人とヤブがいるのが時計修理師の常だと思う。
結局、運なんだな。

俺の、時計を壊されないための自衛策としては
店構えの雰囲気とか歴史を見るし、
商品の品揃えとかも見る。

「今は俺は(修理)やらねぇよ、仲間のところに出すだけ」っていう時計士もいるよ。

向こうは昔気質の特殊な徒弟制度の中で技術を身に付けた人、少なくないからさ、
ここと決めたら菓子折り持参とか、煙草とかビール券とかもっていって人情でよくしてもらう。

絶対して欲しくないことはあらかじめ言っておくし、紙に書いて渡しておく。
「ガラスは代替品使うくらいなら直さなくて(傷の付いている元のままで)いいです」とか、
「リューズは元のヤツが気に入っているんで、替えないで下さい」とか。

決して自販機やコンビニで物を買うように、「料金払ってるんだから、その分しっかり仕事しろよ」みたいな
高飛車な態度はとらない。

ウソじゃなくて、職人さんの中には義務教育すら満足に受けてなくて、
字があまり読めなかったりかけなかったり、その分実践のみでやってきた人もいるんだ。

あと、足が不自由とかで仕方なくこの仕事を選ばざるを得なかったような人とか。

そういう人の中にはやっぱり、技術はあってもどこかひねくれてたりして、
お客の態度如何によっては手抜き仕事したりする人もいないではないよ。
年金で暮らしてるから別に儲けなくてもいいとか。


だから、あんまりドライな今風な態度はかえって時計を壊される元かも知れないね。
そうやって長く付き合っていく中で、本当の修理名人を見つけるのも
現代の機械式時計オーナーの、心のゆとりのうちに入るんじゃないかな。

「クオーツは味気ない」とかいってあえて機械式を使っている人は、
そういうことも含めて言っているんじゃないかな。
初めての場所に修理出すときは
いきなり本命の時計を修理に出さずに
どうでもいい時計を修理に出して、きちんと修理されてたら
本命の時計を修理に出すんじゃないの?

つか、いきなり本命の時計出すやつはバカ
俺はジャンクでセイコー5買って(文字盤腐ってる、秒針止まってる、ケースボロボロ)
某あ○あ○ショップに出したよ。
文字盤意外は綺麗になって帰ってきたよ(文字盤はある程度綺麗になった)
そのあとに本命の時計をオーバーホールに出した
まあ、セイコー5は購入代金よりも修理代のほうが高くついたけどな(笑
本命の時計が大事だったからね。保険金みたいなもんかな
>>315
に同意。

そのくらいの出費は、本命の時計のためなら全然惜しくないね。
そういう、ショップや技師との間合いの取り方がわかっていない奴は、
もう機械式買わない方が精神衛生上いいだろうね。
317名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 16:37
某あ○あ○ショップの詳細キボンヌ
318名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 00:40
319名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 12:33
時計を修理ないし、オーバーホールを受ける技術者はもっとプロとしての腕を磨き、プロ
としての意識をもって欲しいものです。エンドユーザーが大事に愛用している時計を
お金をもらって依頼されるんだから・・。決して「修理してやってんだ。」とか
「オーバーホーエル」してやってんだって意識はもって欲しくないです。時計はその人が
歩んできた生き方や哲学が時計とともに刻まれるんだから、時計をいいかげんに
修理、オーバーホールすることはその依頼者歩んだ道を否定することになるでしょう。
逆にいいかげんなことをする業者や技術者は人間そのものを否定されかねないで
しょう。

ところで、どこの掲示板でみたか忘れたがタグホイヤーを日本の正規代理店でオーバーホール
を依頼すると中国へ送って中身が安い中国製の部品されるってほんとうなのかな?
320名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 19:12
某あ○あ○ショップの○は何が入るの?
321名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 19:21
322名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 19:22
323名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 19:29
結構この業界は自己流で修理を学んだ人が多いみたいだね。
そこいらへんがスイスなどとの大きな違いなのかな。
時計学校だってかつては一つしかなかったからね。
比べてスイスは教育が充実していてメーカーのなかに学校を持つ所もある。
又スイスでは一個の時計を修理するのにかかる時間は
日本とは段違いに長く取っているのだと聞いたよ。
日本ではスイスほどの時間なんてかけられないからねえ。
それに修理に使われる機械も日本ではスイスほどは揃っていないのだってね。
だから代用品でやるしかないから完璧にはいかないのかもね。
機械式全盛期の昔でもそのくらいなんだから今や推して知るべき。
もはや日本で機械式ムーヴメントを完璧にこなせる人なんて
日本全国探しても数えるくらいしか残っていないのではないかな。
残念だけどそれが日本の現状じゃないのかな。
324名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 19:31
318は某あ○あ○ショップの事言っているの?
325名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 20:16
>>324
通称○○○○サリン事件、いや○○○○詐欺事件と呼ばれているよ。
326名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 21:56
○には何がはいるのですか?
マジで知りたい。
もしあの字だったらかなりやばいです。
327名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 23:36
>>326
ダウンタウン浜ちゃんの相方。ドラッグストア○○○○キヨシ。○○○○引越センター。
・・・オレも思いあたる節があったよ。
328名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 08:26
某あ○あ○ショップと通称○○○○サリン事件。○○○○引越センター。
おお、違ったんだ。
329名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 12:29
>>318
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8232/reprcain.htm
だろ

パチヲタが文句言えるかね。
何様?エラそうにって感じがするけどね。

しかし、こんなア○の記事を載せるウオッチ@ゴーゴーってなんなの?
330コギャルとHな出会い:02/07/20 12:46
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
322が正解。
332名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 07:01
次ゾロ目
333333!:02/07/21 09:00
しつこいなぁ
ヌキヌキベヤ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022329471/330
334名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/29 15:58
age
335名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/29 18:57
糞が
336名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 14:24
唐揚げウマー
337名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 21:07
>>329
禿堂。
あと、ネット上での公開クレームは本人の主観がふんだんに盛り込まれてるだろう
から、全てを信じることは出来ん罠。

どうでもいいけど、パチヲタ氏ねって少しオモタ。
>>329
レプリカ研究所掲示板だろ!

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8232/reprcain.htm

パチヲタが文句言えるかね。
何様?エラそうにって感じがするけどね。

しかし、こんなア○の記事を載せるウオッチ@ゴーゴーってなんなの?

ここ、サブ吉の本拠地だから、誰か煽ってみろよ!!



339名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 21:27
>>329 >>337 >>338
日本ロレックスでは「本物だからやれと言われればやりますが!、、」と
本物と鑑定された時計でしょ。
少なくともこの時計に関してはパチヲタは関係ないよ。
それよりもこんないい加減な修理をしている業者って誰?
340337:02/08/11 21:53
>>339
チゲーヨ。ちゃんとよく読めよ。

まず個人的な意見として、パチヲタ氏ねよ、と思ってるわけだが、これはOVH
業者へのクレーム云々とは無関係。

で、OVHのクレームだが、往々にして個人ページでの告発だけでは

「ちゃんとオメーの意思を明確に伝えてたのか?」
「双方、ちゃんと合意してから作業に入ったのか?」
「そもそもオメー、自分に都合の悪いことを隠して書いてたりしないか?」

ってあたりが不明で怪しい。無論疑い出したらきりが無いわけだが、こう
いうクレームや告発のページは頭から信じるな、と言いたい訳よ。複数意見を
参考にしないと危険だぞ。少なくとも、この1人のパチヲタのページだけで

>それよりもこんないい加減な修理をしている業者って誰?

と本気で思ってんなら、オメーもちと頭冷やせや、ってこった。

341名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 00:41
>>340
君も随分と感情的に過ぎるよ。
ただ言わんとする事はことはわかった。
342名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 02:34
でもこの告発ページではあくまでも相手業者名は匿名だから
この場合信じる信じないの問題とかそういうのではなく
あくまでもこういうケースもあったという参考として受け止めれば
それはそれでいいのでは。

大体複数意見を参考にしろと言っても
相手業者名が匿名では業者の照合などそれ自体がそもそも不可だし。
それにそんな事いいだしたら
そもそもがこんな匿名の掲示板のスレッド自体の存在意味がなくなる。
それよりこういうのは一種の警告意見として受け止めればいいんだし
これはそれでかまわないと思う。

それにしても337こいつ喧嘩売っているのか。
言いたいことはわかるが口が悪すぎだぞ。
343名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/13 10:54
344名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:29
ある自動巻きを船橋のある時計屋にOHに出したら竜頭の軸が曲がって帰ってきました。

これからは絶対そこには出しません。
対応もナアナアな感じでクレームつけにくそうな感じだし。

実は時計屋の腕を見るために傷ついてもいい時計を出したのですが、
その時計がちょっと不憫に思えてきました(啼
345名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:35
腕の悪い時計屋ってのはクレームつけても腕が悪いから結局また
不具合の連続で深みにはまる。最終的には正規代理店に出すしかない
経験談です。
346名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:37
正規代理店で扱えるものをそこじゃないとこに出すバカ発見。
347名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:44
>346
いや、実はある国産メーカーのあるブランドの世紀取扱店ですよ。

細かく書いちゃうとすぐ分かっちゃうので書けませんが。。。
348名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:47
んで、その店主が結構自信たっぷりなので信頼できるかな?と思ったんだけど。。。



全くやられました(啼啼啼

349名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:51
だから自分はバカでしたって大声で言ってるようなもんじゃん。ばーか。
350名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 13:56
夏季限定厨房?
351名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 14:02
お盆限定厨房!
352 :02/08/18 19:40
>>349
正規代理店に出さないやつはバカと言い、正規代理店に出したと言っても
バカというヴァカ発見。
353 :02/08/18 19:42
>>352
あっ、でも違うメーカーの正規代理店か。。。
逝ってくるわー。
354名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/18 22:14
違うっちゅうのに!!
355名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/02 12:19
.
356名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/02 12:26
オーバーホールのことを分解掃除ということもあるけど、
ほんとに分解と掃除だけで、組み上げてくれなかったら嫌だな。
>356
ワラタ
PL法で何でも自己責任の時代だからね。
「どこにも組み立てとは書いてませんがなにか?」
とかナ。

なんぼなんでも客来なくなるっチュウノ!
358名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/02 13:41
私は外国製の古くて珍しい車に乗っている。多少の修理の心得はあるも
のの大規模な修理に困ることが多くショップ選び・遍歴がしばらくあっ
た。で、結局今は「トヨタのディーラー出身のメカさん」の経営する町
工場で主な修理をお願いして大変満足している。

私の車には「この車が好きで趣味が高じてショップを開いた」みたいな
人が結構多い。エンスーっぽいというか。ところがこういう店が軒並み
ダメ。「この車は特殊だから特別な知識がないといじれない」とか「こ
の車はこんなもんですよ」とかやたら特殊性を強調したり、あるいはこ
れ以上は良くならない、と言いたがる。

ところがそんなショップどもが嫌がった部分をトヨタのメカ出身者が全
部直してくれた。その工場のメカは二人ともトヨタ系の自動車専門学校
卒業、トヨタ全国ディーラーメカニックコンテスト金メダル、うち一人
は途中でラリーに狂っていたが比較的最近通常の整備業務に戻った。と
もに経験約20年。

結局私の車には何も特殊な事は無かった。ガソリンエンジン、トランス
ミッション、プロペラシャフト、デフ、四本のタイヤ、電装系などなど。
正確な知識と技術と経験のある者に取ってはトヨタも古びた外国車も同じ原理で動く同等の機械のようだった。
(つづく)
359358:02/09/02 13:42
私は時計の修理でもこういう事はあるんじゃないかと思って現在、信頼
の出来る時計師を探しているところです。機械式時計だって皆ゼンマイ
を動力として輪列があって、テンプがあってアンカーがあって、という
原理は洋の東西を問わず変わらないはずだから上述のトヨタのメカさん
みたいな人が時計修理業界のどこかにいるのではないかと期待していま
す。

日本に時計修理の専門的な学校が無いらしいのは残念だが、きちんと責任
のある仕事をしてきた「引き出しの多い」人がいるんじゃないかと思うの
でまたこつこつと探すつもりです。

能書きばかり立派な割に仕事はお粗末でしかも「こんなもんでしょう」と
あきらめが早い、という人は敬遠したい。
360名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/02 23:12
>>358
その通りですよ。

私も能書きばかり垂れる自称名人さんに時計預けて滅茶苦茶にされた経験有ります。
やはり仕事の出来ない人に限って口数多いんですよね。
それでいて失敗すると最後は機械のせいにしたりする。

別のあるスイス製の時計を修理に出したときもそうでした。
なかなかケースが開けられなくてその修理屋さんは大騒ぎしていましたが
別のお店に持っていったら苦もなくその場で開けて下さりました。
そのお店の人曰く普通の頭が有れば誰でも開けられるよ。
開けられないのは考えないでやっているからだと。

まあ酷い人ばかりではないでしょうが
でも口先だけのどうしょうもない人が多いのもまた事実です。
361さんした:02/09/02 23:32
エテルナの風防が取れたのでOH
戻ってきて暫くしたら、文字盤にまぁるく傷が付いた。
よく見たら、短針が文字盤にすれて出来た傷だった。
文句を言ったがガキの頃だったので軽くあしらわれた。
25年経った今でも、現役で活躍しています。
362名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/03 19:00
>>361
お気の毒に・・・
どのように軽くあしらわれたのか教えてください
363さんした:02/09/03 23:54
>362
今では記憶も定かではありませんが
こんな事はよくある事で・・・・
とか何とか言って誤魔化されたような覚えです。
兎に角あまり相手にしてもらえませんでした。
因みにデパート(しかも老舗と言われている)
の時計修理コーナーでした。
今なら絶対許しません!!


364名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 16:22
良スレage
365名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/19 16:18
agege
366名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/26 23:05
age
367名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/29 02:19
HPにオメガOH手巻き10.000円〜、となっていたので持って行った
「これなら13.000円ぐらいですかねー」というので任せた
上がったら、18.000円取られた
「精度も出てますんで」というのでタイムグラファ-見せてもらったら-27sだった
面倒なので持ちかえって自分で蓋開けて緩急針微妙にいじったら+5〜10に落ち着いた
かなり糞な店だと思った
368名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/29 10:54
>>319ところで以下のTAG Heuerに関しての情報です。
一時期確かに正規代理店にOHを依頼すると
中身を入れ替えていたのは事実です。
ただしそれは中国で安いものと入れ替えていたのではなく、
日本で同じ機械ですがTAG Heuerのロゴが入って無いモノと
入れ替えていたようです。
ロゴが入ってないから問題と言えばそうですが機械は同じモノです。
369名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 09:31
age
3702チャンネルで超有名:02/10/01 09:45
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
371名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 10:52
>>368
正解のようですが違いますね。
多少なりともいじられたETAから何もいじられてない素のETAに
載せかえられたということです。

この件に関してタグホイヤから今までに
何もアナウンスがないというだけでこの会社がいかにユーザーを
なめくさってるかが分かるというものです
372名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 11:07
371の事件のおかげでホイヤーはえらそうな事を言っても
ポン載せでムーブ全部とりかえであることがばれ、
しかもユーザーに謝罪しなかったことで会社としての信用も
失ったというわけだ。
3732チャンネルで超有名:02/10/01 18:35
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名


374名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 18:43
ここまでの意見を集約すると、何だかんだ言われてはいるけれど
メーカ直では、総合的にみてロレックスのメンテナンスが一番と
言うことでよろしいか?
375名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 18:58
376名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 21:42
377名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 22:54
>>375
安いけどまだ新規だし心配だね。
お店持たれて営業されているそうだけど
お店やその作業風景でも出せば少しは信頼されるのにね。
375さんがご当人ならと思い一応。
378名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 23:23
オメガのOVHは、磨きもしてくれるんでしょうか?
379名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/01 23:30
>>374
よろしい
380名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 07:34
おれはコーアクシャルだから、20年間はOVERHAULとは無縁です。
381名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 14:30
俺はブライトリングだから、3年に一度オーバーホールしないといけません
382名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 18:13
>>380
他の部分は注油とか必要なんじゃないの ?
383名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 19:51
>>378
別料金です。

■オメガ サービスセンター修理料金■

●シーマスター120m(AUTOMATIC&QUARTZ)

ケース丸ごと交換…………55000円
サファイアガラス交換……25000円
ベセル交換…………………10000円
ケース研磨…………………10000円

OVH(AUTOMATIC)………23000円
OVH(QUARTZ)…………20000円
=====================

かなり安いと思う。
384名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 19:54
>>382
コーアクシャル搭載ケースは機密性が高いので、注油に関しても20年以上大丈夫でしょう。
385名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 19:59
ご相談です。
IWCのアンティーク物をOVHに出しました。
出来上がり予定日に取りに行くと、店主が、
裏蓋を閉じてるときにベゼルの繋ぎ部分が割れた
ため、再度直しますので、預からせてほしいと
いわれました。
1っ月後、取りに行くと、部品代8千円取られました。
これって、どう思いますか?

386名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 20:02
>>385
その場で抗議すべきだったな。
もう遅い。
悔しかったら、店名を晒しましょう。
387名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 20:11
磨耗してたので、たまたま割れただけ、これは部品代として
支払うか・・
あくまでも割ったのは店側なので、店もちなのか。。

どっちだろ・・
388名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 20:46
>>387
俺はみせもちだと思うが
389名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/02 20:47
つまり、O/Hを考えるならアンティークは買うなってこと!
国内に正規修理代理店のあるメーカーにしろって事です。

正規以外のO/Hしてる店はほとんどが雲粉。
390名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/11 23:28
age
391名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/13 17:47
age
392名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/13 19:58
傷をつけようが、以前からあったで
おしまい
393名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/13 23:28
もうだいぶ前の話ですが棒一流ダイバーウォッチを堅い床に落としてしまいその日
から一日1秒ほど遅れるようになり修理に出しました。2ヶ月後に戻って来たら手
垢やらがべとべとついてたのでシャワーで洗ったら500M防水なのに水が入りや
がり(!)翌日また修理に出しました。 1ヶ月後に戻ってきて明細みたいの見た
らムーブメント交換となっていました。 もうその時計に飽きたのでそのまま引き
出しにしまいました。 1年くらい経ってまた使おうとしたら日付が変わらないの
でまた修理出そうとしたら保証期間が過ぎているので3万かかると言われたので断
って違う店に行ったらここでもやっぱり3万かかると言われたのでもうそこに預け
ました。     (つづく)
394名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/13 23:29
  (つづき)
約一ヶ月後に返ってきたのだけどなんと直ってなくて(!)その店に持って行った
ら「取り換えた部品と違う部品の交換なのでまた3万かかる」といわれさすがにキ
レて無料にしてもらった(あたりまえか)。 で返ってきたけど直ったかどうかは
知らん。もう引きだしにしまったまま。 ちなみに1〜2回目の修理は買った量販
店で3〜4回目の修理はデパートです。 どこのデパートかはもう忘れてもうた。
ちなみになんの時計かは時計うpのボードにあるよ。
>393の
× 一日1秒ほど遅れるようになり
○ 一日1分ほど遅れるようになり
396名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:11
引き出しにしまっておくんなら修理しなくてもよかったんじゃないの?
デフレで安くなるかもしれないし。
397名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:14

 結論「時計を壊すのは時計屋」
398名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:15
>>397
壊す原因を作るのは素人厨房。
ファッソンの一環だけで手を出すのはヤメレ
399名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:23
時計屋っていったっていろいろあるんだから
不得意なとこに持ち込んで壊されても、ある意味
事故責任の部分もあると思うよ。ポルシェの中古車手に入れて
安いからって暴走族用の改造しかしないとこに持ち込まないでしょ?
400チロル:02/10/14 00:30
色々な修理屋さんを巡るのは楽しいよね。
401名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:33
調子悪くなかったスピマス、7年目に町の時計修理屋でOVH。
リセットボタン押したら、12時位置より左へ針が止まる。
クレーム言って送り返した。戻ってきて次の日、今度は針が取れてた。
もう一度クレーム。もうあそこには頼まない。
402名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:35
針が取れるのはかしめるのを弱めにしたためで、決定的な腕の悪さじゃないよ。
針が取れてて再度頼んだらリセット位置がずれてた時計屋とくらべればずっといい。
403名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:47
腕は確かに悪くはないと思うけど、印象は悪くなった。今は調子いい。
人間的には親切な感じの人なんだけど。また頼もうかな?

>針が取れてて再度頼んだらリセット位置がずれてた時計屋とくらべればずっといい。
経験者?
404名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 00:51
違うって。その2つじゃ意味が違うってことを言いたかったんだよ。
というか、あなたわかってないでしょ?
少なくとも、ちゃんと分解掃除はしたと思われるし、
古いものの場合、部品を欠損させたくないから、
できる限り弱いとこでかしめるのは止めておくのが定法なんですよ。
針壊しちゃった方がまずいでしょ?
405名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/14 08:33
オメガジャパンのOVHは1年間保証だ。
クロノメーター規格ムーヴだと、日差10秒以上になったら保証の対象になる。
406名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 15:23
age
407万年厨房:02/10/21 15:27
んで高級ブランド、ジバンシーの時計を1は買ったのか?
408万年厨房:02/10/21 15:30
やべー 誤爆だ・・失礼・・
409名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 15:46
>>404
それは言えていますね。

そもそも70年代以降位の腕時計は部品がちゃちくなっている。
一々再利用する事考えて作られていないんだよね。
つまり使い捨てなのよね。
わるくなったらパートごとに交換してしまう。
だから針もぺらぺらなんだよ。

でも簡単に外れるのは辛いけど。
410名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 17:08
時計バンド取り替えてもらったら純正のトメ具もっていかれた 畜生!
411名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/22 17:02
  また、機械時計の方が寿命が長いと言われますが、確かに平均的にはそう言
 えても、実際には使用頻度や状態によって大きく異ってきます。

  機械時計はクオーツに比べると大きなトルクで動いていますので、多少の汚
 れや油切れがあっても、止ることなく動く事が大半です。

  しかし、油切れ状態で動作させると部品の磨耗に繋がり、結果として時計の
 寿命を縮める事になります。

  たまに、20年以上も分解掃除されずに、止ってから修理に持ち込まれる事が
 ありますが、部品が磨耗していますので、分解掃除をしても止る前の精度が出
 ないだけでなく、調子が出ない事もあります。

  しかし、修理を依頼された方は、止るまでは何とも無かったと思われていま
 すので、修理をして調子が悪くなったと思われがちですが、そうではありませ
 んし、磨耗した状態では、そうでない場合より短いサイクルで修理が必要にな
 ってきます。

  ですから、高価な機械時計を持たれて長い間の使用を考えるならば、故障は
 しなくても3、4年に一度は分解掃除をしないと、何十年というような使用に
 は耐えられません。

  実際には、時計の調子が悪くならないと修理を依頼されない方が大半なので
 すし、修理をして精度が落ちる事を気にされる方もみえますが、上記のように
 悪くなったからでは元に戻らない可能性が高くなるのです。
412名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/22 18:04
>>411
勉強になりますた
413名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/23 21:45
あのう ホイヤーのTAGでない16年まえの古ぼけたダイバー時計(クオ-ツ)持っていまして
10年前に磁気に帯びて動かなくなってしまい、この度
オーバホールに出そうと思ってるんですが
やっぱしETAに変えられてしまうんでしょうか?
414名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/25 00:49
age
415名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/25 15:50
>>413
元々ETAだから大丈夫です。
416名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/25 17:15
おもろいぞー!
417名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/25 17:26
>>413
> ホイヤーのTAGでない16年まえの古ぼけたダイバー時計(クオ-ツ)持っていまして
> 10年前に磁気に帯びて動かなくなってしまい、

よほど強烈な磁石に接近させたようでつね? 何の磁石でつか?

・・・・つーかネタ?(w
418名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/26 03:15
僕は安い時計は地元の時計屋のじいさんに頼んでる。
たまに調子悪いときもあったけど、そういう時はフォロー
してくれるから、感謝してます。安いし。
高いやつは、やはり雑誌を信じて、いろいろな店に出しました。
担当の修理人の腕にもよるんでしょうが、正直酷いところもありましたよ。
修理に力いれてるという看板の店ね、森下は全然ダメ。
僕の経験では、東中野の店、荻窪の店がいいと思います。
何がどうダメだったのか具体的に書かないと競合他店の煽りと思われる。
何がどう良かったのか具体的に書かないと只の宣伝に思われる。

…つうか自分が信頼して修理OH任せられる店、
こんなとこで紹介しねえよなフツー。混んだら嫌だし。
420名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/26 11:09
>>419
そう言うことをいっちゃあおしましよあなた。

でも雑誌でも店主登場で毎度おなじみの都内の某店、
いつぞやエルメトを問い合わせたら難しいからと難色をしめされた。
そんな難しい機械かと別のお店に持ち込んだら全然そんなこと無かった。
あるメルマガでも技術のレベルを疑問視していたけど
本当に世間で言われるほどレベル高いのかな。
421名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/26 13:40
422名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 01:10
>417 MRI検査の磁気です
423名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 01:18
>>422
> MRI検査の磁気です

この時点で本人または別人によるネタと確定。
MRI検査やMRA検査は極めて強力な磁気を使うので時計が狂うのは
周知の通りであり、この検査を行う時は 「時計、その他の金属類は全て
体から外して下さい」 と必ず言われるはず。 これはこの検査を行って
いる全ての医療機関で周知徹底されていること。
424名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 02:13
422 職業は慰謝です。交通外傷による緊急MRIで白衣のポケットに時計いれたの忘れたまま
入室しました。財布の中にあったキャッシュカードとポケベルもこわれました。
425名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 02:21
病院の中ではGショックしかないな>>424

426名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 02:27
ハイハイ、もうお医者さんゴッコの時間は終わりですよ〜
ちゃんと歯を磨いてからベッドに入りましょうね〜(w
こんなお医者さんごっこじゃ興奮できない
428名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 18:56
>>424
あなたが働いている病院では、患者と一緒に入室するんですか?
すごいですね。学会で発表してください
429名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 19:40
>428 患者は頚損の患者で横隔神経断裂で呼吸困難で挿管されてました。私は一緒にMRI室にはいりアンビュウで補助してましたが
学会で発表したほうがいいんでしょうか?
430名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 20:11
>>429

(1) >>429 がニセ医師の場合

   つまんねーネタ振ってんじゃねーよクソが

(2) >>429 が本当に医師である場合

   カネあるんだろ? とっとと買い換えろやヴォケ
431名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 20:24
ええとこの話題はこのへんでお開きにしましょう。
これ以上やってもおかしくなるだけのようですから。
もっと穏やかにいきましょう。ネ(^^)
432名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/27 20:29
つーか >>413 の “自称・医師” はネタだろ。 それと全く同じ質問をタグホイヤー・スレで
してるけど、数人からマトモなレスが返って来てるのにそれに対しては全く反応無しだもんな。
ttp://isozaki.727.net/syuri-rolex.htm

ここってよく検索で引っかかるんだけど体験した人いる?
見たところかなり信頼できそうな時計屋さんだけども。

石川県ってのがネックか・・
>420
そこ(てか森下で良いの?)、4・50年前の物2、3個頼んだことあるけど、
特に問題なかったけどなあ〜。メジャーなムーブメントだったからかな。

店内見たところ若い技術者が何人か常駐してやってるようだったから、
人によって当り外れはあるかもね。
ただまあOH上がりでー20秒とかは止めて欲しいがな。
435名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/28 12:33
>>429
では、あなたは時計を胸のポケットに入れたまま、MRI作動中もずっと
患者と一緒にいたんですか?
436435:02/10/29 20:41
>>429
答えられないってことでいいですか?
嘘をつくならもう少し勉強してからにしてくれ
>>435 = >>436
オマエも粘着すぎ(w
438名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 22:37
医者とか医者になれなくてコンプレックス持ってるヤシってどうしてこう
粘着でキモいんだろ。
439435:02/10/29 23:10
みんな、>>429が医者じゃないってことを証明してほしいと思ってると思ったのに・・・
グスン・・・
>みんな、>>429が医者じゃないってことを証明してほしいと思ってると思ったのに・・・

そりゃ妄想だべ。
>>429さんに手術されるよろし。
441435:02/10/29 23:46
そうか・・・
逝ってきます
442名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 10:29
>>435
俺は証明して欲しかったけどな。
よくやった。435よ
443シチゼンV3:02/10/30 11:43
>>435
よくやった。
444名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/31 09:40
いしゃ料よこせ
445名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/31 12:52
>>434

OVH直後に−20秒は少しひいてしまうなあ。
普通は+15秒位にはまとめて欲しい。
でもまあかなり古いムーヴらしいからしょうがないか。

ちなみに料金はどうなの?
446名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/31 12:59
>>444
誰に口聞いてんだクズ!死にやがれ!
447名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/31 15:47
:卵の名無しさん :02/05/09 14:07 ID:3XEPAy6d
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|  
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 便器に落とした時計ヤフオクにだそうっと
         \\_:::::::::::_)\_______
>>445そ〜ね全部がめろめろな日差で渡されたわけじゃなく
+10ぐらいのもあったから、まったく担当者次第かもね。
ちなみに料金は1.5〜2万ぐらいだったと思う、
インターとオメガの手巻きね(ど厨房丸だしやね・・・
449名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 13:36
age
450名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 18:01
むかしロンジンのOVHで文字盤に埃がついてかえってきた
451名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 18:22
>>450
変人になっちゃったのですね・・・
452名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 22:58
教えてください。人からプレゼントで貰ったスイスの自動巻き時計LE MONDOが、
自動巻きの振り子の動きが鈍くなり、オーバーホールというものをしなくては
ならないかと思っていますが、初めてで、お店も知りません。
東京都内でスイスの自動巻き時計をオーバーホールしてくれる良いお店を
ご存知ありませんか?
453名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 23:20
PWMってまだあるの?
>>452現行品?だったらデパートの時計売り場でもさくらやウォッチ館でも
ショップでもどこでもOHぐらいしてくれると思うぞ。費用は1,2万てとこか。
455名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 20:23
age
456名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/07 09:30
>>453
父さんしたよ。PWM。
時計が帰ってこない被害者続出です。
457名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/07 15:06
>>456

具体的に書いて欲しいな。
もし本当ならね。
458名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 00:15
ETA
ponn
459名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 09:17
>>457
検索してから質問しろ
460名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 09:35
>>459
お前456か。

デマ書くんじゃないぞ。
別スレの時計修理室で倒産情報は流れたが被害者続出などではないぞ。
あそこは取り次ぎなので修理業者とユーザーの直取引の形で
支障無く整理が進んでいるとだけでていた。

もし実際はそうで無いというなら改めてお前が事情を説明するのが筋。
偉そうに言うんじゃないの。
461名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 15:58
>>460
>>457
459ではないが、折れもある意味被害者。
だから具体的に書く。
突然の倒産、時計は帰ってこない。
あわてて情報しらべてPWMの親会社に電話。
親会社では良くわからないので、PWMの外注先に聞いてくれとのこと。
3件目の発注先に電話したら、折れの時計と同じタイプが未修理で残ってた。
発注先では、、、折れの時計の伝票には、折れの住所や電話番号は記入されてなかったので、
PWMが倒産して、この時計をどうしたらよいか困っていたとの事。
本来ならPWMが倒産したら、顧客である折れに、時計を返却するように連絡するのが筋と思う。
時計は確かに戻ってきた。しかし、時計を返却してもらうのに多大の時間と労力を消費した。
何よりも、時計が戻ってこないかもしれないという精神的苦痛は大きかったな。
462名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:02
>>461
失せろや、この糞クレーマーが!!!
463名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:03
俺のところは帰ってきたぞ。
464名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:05
461
ちょっとごめん.時計初心者なもんで。
PWMって、どんな会社でどのブランドの
時計売ってたの。また、どこの国の会社.
465名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:06
>>464
失せろや、この糞クレーマーが!!!
氏ね!!! 首を吊れ!!! 消えろ!!!
466名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:12
久々のネオ肛茶晒しage
セイコー5以外の時計も買ったか?
467名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:13
460=462
>>465
> 失せろや、この糞クレーマーが!!!
> 氏ね!!! 首を吊れ!!! 消えろ!!!

このシトなにを興奮してるんでつか?
ボダでつか? スペなシトでつか?(w

469名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 16:21
>>468
どうでもいいけど日本語書けよボケ。
>>468
そいつは単なる基地外だろ。放っておけ。
471名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 17:08
>>461
具体的な話ありがとう。
PWM混乱していたみたいだね。
でも親会社もそういう対応では少し無責任だなあ。
ただ不幸中の幸いで良かったですね。

>>464
PWMは時計修理仲介業者ですよ。
ネットや雑誌広告を使って注文を集めて
それを契約修理業者に仲介する。
業態はそんな形でしたね。
ただ突然HPも閉鎖して倒産したのです。
その後預けていた人達には個別に連絡がいったみたいなのですが
一部に混乱があったみたいですね。
評判が良かっただけに残念です。
PWM倒産かあ〜随分と短命だったような・・・
てか、親会社って孫のとこだっけ??
473名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/17 16:19
age
474名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/18 20:05
age
エバソスでOHした。
返却の時の本体説明時に、リューズが抜けた(笑)

誰か変わりに晒してください(・x・)
476名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/19 00:42
10年保証じゃなく10秒保証
477名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/19 01:41
>>476
(゚m゚)ワァ
478名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/27 12:41
age
479名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 22:23
合併まえのホイヤをOVHにだしたら、旧式のHEUERのマークが付いた竜頭がくさりかかってますので交換必要です
とデンワかかってきて、竜頭がタグホイヤのマークつきになって帰ってきた、くさったままでもいいのに(涙)
アンバランスにせものみたい、せめて、とりかえたパーツは帰して欲しいのに没収される
ホイヤー。LVMHの商法
480名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/03 15:45
もうこうなったらLVMHとかSGJにはオーバーホール出さんぞ
481名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/03 16:09
もうこうなったらLVMHとかSGJにはオーバーホール出さんぞ
MP止めいや!
483名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/05 05:45
もうこうなったらLVMHとかSGJにはオーバーホール出さんぞ
484名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/05 07:28
メルマガのI時計店へOHに出した時計、一日に15分ぐらい進んでいたのだが、2週間でプラス一分ぐらいの
精度になって帰ってきた。凄いよIさん、少し感動。
メーカーのOHに不満な人、ここをお勧めするよ。ケースの磨きとかは無いけどね。
485名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/05 09:36
いいけど、ちょい高めだよね。
486通りすがり:02/12/05 09:55
>>484
たまたまこのスレに立ち寄ったものです。
その時計店ってどちらにあるのでしょう?
お教え願えないでしょうか。
487名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/05 11:28
488486:02/12/05 20:25
>>487
ありがとうございます。見てみます。
490名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 03:15
SGJだけはやめとき
492名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 22:54
>>491
なんだ?時計とは全く関係ないぞ
なにが面白いんだ?
493名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/14 21:16
キチガイミーツか。
494名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/20 03:50
あげておく
495名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/28 02:17
ovhは時計が動かなくなってから出したほうがいいんかなあ?
無理して出して悲惨なことになったらやだしな
496デスラー総統 ◆Rt0/iy0s7I :02/12/28 02:21
>>495 時間の狂いとか症状が出てからで良いと思うよ。
497名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 02:47
風防の内面が窓ガラスみたく曇るんですけど、
どんなOHしたのかいな?
498pamp ◆.xrRl.12To :02/12/29 03:24
>>497
昔ブルガリで新品なのにそんな状態になったことがあった。。
 梅田の店にメンテ持っていったら、パッキンが古くなっていると言われた。
  買って10日ほどだと保証書見せたら、水に浸けなかったかと言われた。
   浸けるわけねぇ〜〜だろ、非望水の時計を!!
499名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 05:39
じゃあ、これだ。
「買って10日でも、すでにパッキンが古い部類に入る時計」
または、
「買う前からパッキンが古い時計」
ブルガリとしては、10日に1回くらい買い換えてくれる客を想定してると見た。
500名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 06:25
すいませんね、おじゃましますよ。
500
501名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 12:29
>497 ミセで裏豚あけてもらって、ドライヤーで乾かしてもらったほうがいいよ

2年ぐらいすると文字盤針にカビがはえてくる。早く文句逝ったほうがいいよ!
502名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 12:39
>>498
お前が持ったから、パッキン腐ったんだろ。
503名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 19:30
そうかブルガリって文字通りチーズと同じで腐ってんだな
504名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 19:49
すみません。時計初心者なんですけど質問いいですか?
高級時計ならクォーツの時計でもオーバーホールってするんですか?
505おすぎ ◆lhxUtBdTUw :02/12/29 20:14


>>504
それは、ブランドによって違うわよ。
あなたどこの時計が欲しいのよ?
詳しく書かなきゃ分かんないわよ!!
506名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 20:19
すいません。オメガのシーマスターのクォーツを買う予定です。
女の子うけするブランド時計ってロレックス・オメガ・タグホイヤーくらいしか
思い付かなくて、ロレックスは高いから買えなくて、タグホイヤーは知名度が
いまいちで、オメガスピードマスターは
クォーツないんでシーマスターに行き着きました。
>>506
いまどきめずらしい好青年だな。
508名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/29 21:46
おすぎさん、コメントください。
シーマスターでもOHってあるんですか?
509名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/02 10:27
オーバーホールと言えばシチズンオートジェットのデッドを
ある時計屋(HP有)で傷つけられて抗議したら傷を消しますと言われて
さらに預けたらケースが歪むぐらいへこんで風防がガタガタで返ってきた。
以来街の時計屋をまったく信用しなくなった。
510名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/02 10:35
どこ?
ヒント頂戴。
511:03/01/02 13:12
この前ヤフオクでセイコーの鉄道時計購入
(オーバーホール済みとの事だったが
針は取れて届くし1ヶ月でリューズとれた)
福島の町の時計屋で修理(リューズ交換のみ依頼)
5kとの見積もり
1ヵ月後店からの電話で取りに行くと
オーバーホールしたので23kとの事
カネナイと言いそのままほおってあるんですが
ぼくは23k払わなくちゃいけないんですかね
512名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/02 14:10
横須賀のT安堂
513名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/02 19:15
>>511
(口頭も含む)契約無しの上乗せ分の代金は本来払う必要なし。
社会通念上もわずかなオーバーならともかく約5倍は問題外です。
そんなことがまかり通れば見積もりなど意味をなさなくなります。
それでいつまでも放置しておかないでさっさと引き上げてくるべきですね。
その時はせいぜい見積もりの5kに色を付けた位渡せば充分です。
なめられているのかも知れませんから強気でいってください。

それにしても23k−5kで18kがオーバーホール代という事みたいだけど
ハッキリ言って高すぎです。
鉄道時計と言うことで多分セイコーの懐中かシチズンの腕時計(手巻き)だと思うけど
国産の手巻きなら通常どこでもその半額でしょう。
514:03/01/03 21:41
513さん
やはり高さ過ぎですよね
帰省する前に6kぐらい置いて回収しようかと思ったんですが
一応こういうところで質問しといたほうが
安心なのでしました
7日にでも回収してきます
アドバイスありがとうございました
515名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/04 08:23
514さん頑張れ!

ちなみにこの世界では結構有名(メーカーからも紹介される)千葉船橋の三井堂では
国産の手巻き時計は6500円でオーバーホールしてくれます。
http://www.mitsuido.com/

参考までに業者間の仲間内価格(業者が業者へ依頼)だとオーバーホール国産手巻き3500円です。
516おすぎ ◆lhxUtBdTUw :03/01/04 09:26
>>508
あたしΩにはほんと興味ないから分からないわよ!
役に立てなくてごめんね!!
517山崎渉:03/01/08 13:14
(^^)
518山埼渉:03/01/09 01:09
(^^) 
 
519名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/11 16:06
ロレックスをオーバーホールに出したいのですが、
都内で安いお店はどこでしょうか。
どうしてロレ持ちはこうもみみっちいのだろうか?
OHくらい正規でやれよ。
俺もそう思う。ロレ正規のOHは安いぞ。
522名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/11 17:44
>>521
安いって1万くらいで出来るんですか?
523名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/11 17:55
正規店・直営店の対応を知らないのに、街の時計屋に
頼む輩は、依頼される店にとっても迷惑な厨房だよ。

お店に最初から
・安く
・早く
・巧く
を求められるのは、牛丼だけだよ。

初回は、正規をお勧めします。
色々と解ってから、地元でね>>519
524名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/11 17:56
>>514
その後どうなりましたか?
525pamp ◆.xrRl.12To :03/01/11 18:24
>>522
できるわけねぇ〜〜だろ。。
 最低でも3万+部品交換代はかかるわなぁ〜。。。
  それでも安いジャン。。
>>522
1万円じゃ、どこ行っても出来ないよ。
逆に俺のロレ、1万でOHしてやるって言われたら断るよ。
安すぎてこわい。壊されそうだ。
527名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/12 12:36
1万円ってやってないのにやったふりするくらいだよ。
528名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 13:59
3万円は妥当なとこじゃないか。ちゃんと洗浄とか点検とかするならばだ。
529名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 15:51
514です まだとりにいってません(予定が変わって昨日まで実家にいました)
今日とりに行こうかなって思ってますが
少し鬱だ  こっちが悪くないのになんかこっちが悪いみたいで
530 :03/01/13 16:07
1万円っつたらツバつけて拭かれるだけだ。
雑巾で。
531524:03/01/13 16:20
>>529
そうですか。
正しいのはこっちなんですから、強気で行ってください!
532名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 16:50
ロレックスのデイトナをOHに出そうと買った宝石店に聞いたところ9万前後、期間3ヶ月ぐらいかかるとの事。
金額は判らないが、日にちはこんなにもかかるものです?
533 :03/01/13 17:00
日にち、金額共不安なら直接ROLEXでやってもらったら?
店だと当然マージン取られるだろうし。
534名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/14 11:41
>>514さんが心配でなりません・・・
535名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/14 15:26
>>532
基本修理代 45000円
日数 約 75日

分解修理だけなら、この程度(+TAX)
ロレは高いが、日差と磨きの腕は凄いぞ。

ロレでOHした事ないのなら、ロレOHを一回は試してみろ。

まぁ9万はベラボウだけど、9万の詳細は?
ベゼルとプッシャーでも変えれば、9万位かもね。
536名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/16 19:57
age
537名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/16 20:37
532です。

デイトナの見積もりを買った宝石店で聞いたら答えがそうでした!馬鹿らしいので直接日本ロレックスに聞いてみようと思います。
>535さん詳しいですね!ありがとうございます。

しかし、傷も愛着のうち・・・磨きたくないのは私だけだろうか?
538名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/16 20:39
>>514さんは?
539名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/16 23:22
>>514

消された?
540名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 16:42
>>514さんやーい
541名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 17:24
正規に出せ正規に。
542長 514:03/01/18 20:24
生きてます 
しかし、まだ取りにいけません(6時にしまるお店なので 行っても閉まってました)
月曜には取りに行きたいと思ってます
素直に地元の(名古屋の)馴染みのお店に出せばよかった
543名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 17:44
age
544 pamp ◆.xrRl.12To :03/01/20 18:19
ヲレなら、依頼してない修理分は1円たりとも払わない。。
 相手にそう言って、返してもらえないなら
  少額訴訟の手続きを取ると言います。

それよりも、そのヤフオクの出品者はどうなったんだ??
 ヲレも昔、懐中時計でovh済みというの買って
  騙されたけど。。。症状も同じで針が取れた。。。
   ovhと修理なんかで別途15000ほどかかった。。。
545:03/01/20 18:59
どうも−  514です
今日とって来ました      
かなり言い合いになりました
リューズ替えるのに分解しなくちゃいけないから 分解して当然
5000えんは リューズの芯折れてなくてリューズの頭だけ替えればいいと思ってた
時の見積もり(最初に折れてますって言ったやろ)
こっちは職人なんだからリューズ交換の客でも全部見る
あんたの地元(故郷が名古屋です)と郡山は違う
何で全体修理したのか と聞くと 時計を見ると修理の手が
止まらなくなる  
そんなに言うなら 元通りの状態(折れた状態)にして戻そうか
結局修理代が高いから負けろって 言いがかりつけたいんだろ
などといわれました
546名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 19:03
>>544
車検で頼んでもいない事されて部品代請求されたので、勝手な事すんな払わんと言ったら
わかりました元に戻しますといわれたが後で確認したらその部分が新品に交換されてた。
古いの捨ててしまってた模様。
対応が気に食わなかったので担当も外れてもらいますた。

頼んでもいない勝手な請求は何にしても困る・・・
>>544
小額訴訟もいいけど,相手が遠い所に住んでてもするの?

(取る→執る)
548名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 19:15
>>545
お疲れ様。
それで結局どうなったんですか?
549:03/01/20 19:29
こっちも 馬鹿らしくなって
じゃあ 折れた状態に戻してください
それで結構です って言ったら
 5000か6000って言ったから6000で良いや
持ってけ っていって 時計突きつけてきたから
受け取りました    
店出る時  店主が  あーあー気分悪ーーー
っていってました   もしかしたら僕が店出た後
塩でも撒いてたかも   
ちなみにその懐中ですが  持ってても気分が悪いので(時計に罪は無いのですが)
多分今週か来週にでも ヤフーさんのオークション行きになりそうです
昭(和)30  2395 国鉄
ってセイコーの懐中が出てたら オーバーホールだけはやってあると
考えてください    
 宣伝しちゃいけないんでしたね ここ  すいません
ヤフーオークションにオーバーホール済みって書いてる人
嘘なら書かないでくださいな 
あとで修理に金がかかるから
長さんおつかれ・・・。
明らかにあっちが悪いので気にすることないですよ。
こっちが認めてもいない物買わされてるってな感じのようですしね。
551名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 19:43
>>549
店名さらしてもらいたいくらいですよ・・・
552名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 19:44
ほんとに晒してもいいと思う。
でも長さんにもそれなりのリスクあるから無理強いはできないんですけどね
553:03/01/20 19:45
郡山(福島県の)小さなところなんで 多分書いても
誰もわからないと思いますよ
554名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 19:49
郡山にしてもどこにしても町の時計屋(寂れた商店街の時計屋なんかなおさら)はいい職人なのか、能無しなのかの判断が依頼して初めてわかるパターンが多いので注意が必要。
メーカー高いしなー
555名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/21 17:17
age
556山崎渉:03/01/22 12:26
(^^;
557名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/23 13:16
初カキコでつ。
前の方でロレのO・Hの話がありましたが、こういった趣味的要素の濃い時計は、
やっぱりクルマと同様に考えた方が良いかと。
買う時の事しか考えてないと、後々大変な事に・・・
ランニングコストもそれなりにかかる、コレをお忘れなく。
しかもO・Hを怠ってず〜っと使ってると、軸がすり減って余計に高くつきますよ。
558名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/24 20:29
>>557
複雑系なんで毎回ロレが買える料金を払ってます。それを買わずに
ロレを使い捨てにすれば良かったと後悔しています。(W
今日び、見積もり大幅に越えたらやっていいか連絡ぐらいするって…
郡山には電話がないのか?w
性質の悪い「職人」気質のオッサンにあたった不運なお方に幸いがありますように南無
560職人?:03/01/28 13:04
郡山ってコワイ所?ですね。(w
漏れならお客さんに言ってないトコロはやらないなぁ。だってモメルもとじゃん。
他に悪いトコがあったり、かなりバラさないと出来ない箇所なら、お客さんに
電話して確認とる。値段との兼ね合いもあるし、折り合いつかなけりゃヤメるだけ。
簡単な事だと思うけどなぁ。 
捨てぜりふとは憎たらしいねー。そんな職人ばっかじゃないですよ。(w

561:03/01/28 13:11
そんな職人さんだけじゃない事はわかってはいるんですが
田舎って殿様商売だな-って思いましたねあの時
562職人?:03/01/28 13:38
>>561
あ〜、確かに田舎は地区一店舗が多いからね。独占だから殿になってるかも。(w
長さん(いかりやみたいねw m(_ _)m )名古屋人なのね、漏れもです。(カンケーない?鬱です)
563:03/01/28 13:44
北区民です。
郡山は、その店とその隣にもう一件
時計屋さん(そっちは丁寧な対応していただきましたが)
それから、マルイと淀橋カメラ デパートで三越系列の
うすい というお店ぐらいしか 探してもありませんでした
564職人?:03/01/28 13:49
速レスサンクスです。
なんてローカルな(w   漏れは西区民です。
漏れも田舎行って殿様になりたい(ww
自分でいうのも何だけど、漏れって良心的?って思いましたね、ココ見て。(w
565名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 18:31
IWCとかブライトリングなどの
ブランドは正規の所で買って、メンバーズに
ならないと、OHの代金が倍近くとられるらしいですね。
566職人?:03/01/28 18:41
ブランド時計って、どうして不思議な商売が横行するんだろう?
時を刻む事が仕事。同じ時計なのに取り巻く環境が悪すぎる・・・
567:03/01/28 19:10
結局、セイコーの鉄道懐中
ヤフオクに出す事にしました
持ってても、使いたくなくなってしまって
箪笥の肥やしになるよりはと考えました

せっかく落としたのになー
あーあ
568名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 22:34
IWCのアクアタイマーをOHに出したいのですがどこか都内でいい所ないですか?
569名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/29 01:14
OVHから戻ってきて10日。
戻ってきた直後はいい感じで動いてくれてたのに、今日になって何故だか止まって
しまいました(泣

これでまた修理代に○万円とかかかるようじゃ、やり切れない感じ(´д`;
570:03/01/29 01:17
オーバーホール後10日なら
その店あるいは代理店に持って行けば
診てくれないかな?
僕みたいな場合以外診てくれると思います
571職人?:03/01/29 11:19
>>569
普通に使ってて止まったなら、早いウチに持って行った方がいいよ!
かなり旧くて状態の悪い時計以外なら、きちんと直るハズだしね。
漏れなんか、こないだ直したセイコーのウィークデーター、4ヶ月で遅れだしてさ、
お客に怒られて、コネ使ってパーツ探し回って、ガンギ・アンクル・テンプの3コ
を交換。快調に動く様になったけど、よく来る人なんで料金貰えなかったよ、泣。
>>570
直した店で言わないとダメですよ。あ、でも長さんの場合は気の毒なケースだったね。
ゴメン。
>568
IWCならリシュモンが良いのでは。
私も現在出してますよ。
573:03/01/29 21:52
書き方が 悪かった
代理店の窓口に持ってく
人もいるから
店(あるいは、代理店)
って意味ね
574569:03/01/30 00:23
断定は出来ないのですが。

どうも、クロノをスタート&ストップ→リセットした時に、たまに長短針が動か
なくなってしまう事があるみたいなんです。

クロノを触らなければ特に問題は無く、また、クロノを動作させても大抵は問題
ないのですが。

こういう、再現性の低い現象を時計屋に報告するのってなんか鬱・・・店主に
「再現しませんでした」って言われて終わってしまいそうで(´д`;
575名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 01:11
569さんのって オメガのスピ−ドマスタープロ
ですか? (違ってたらすいません)
そうだと仮定して書きます
僕もなりました。店に文句言ったら店員が 
検査持っていって、問題ない と戻される
また起きる 結局再修理してもらいいましたが
それ以来、よくあれで宇宙行ったなーって
思っちゃいます
576職人?:03/01/30 12:14
Ωいいですねー、あのムーブの色がタマラン・・・
ただ、クロノ系はトッテモ!デリケートですよ。できればイジラん方が身のため?
ホントによく宇宙いけましたねぇ、禿同です。
でも大好きなんですけどネ(w
577名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 13:17
腕のいい修理専門店が、神田、神保町近辺にあると聞いたのだが・・・

ご存知方いませんか。
578名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 13:23
アポロは月には行ってない。
579名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 14:48
そうそう。アレは特撮だからね
580名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 14:50
エリア51について教えてください。
581名無しさん@揉んで〜る便座 :03/01/30 14:52
おいおい・・・
582名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 14:54
B3爆撃機について教えてください。
583名無しさん@揉んで〜る便座 :03/01/30 15:02
じいさん爆撃器ならあるぞ。
584長 575です:03/01/30 15:34
職人?さんから見ても
スピマス はよく月に行ったなー
って感じなんですか
何か、スピマススレとかだとすげ−すげ−
って褒めまくりなので
こういう事思ってる人他にいないと思ってました
安心安心 
585cc:03/01/30 15:42
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
586職人? :03/01/30 16:07
いやぁ、個人的には大好きなんですが、もうチョットタフネスさがあればいう事無し、
なんですがね。
でも今自分用のGS(セイコーね)修理中なんだけど、国産が一番安心感がある。
ま、安いって事もあるけど、故障も少ないし、クルマと同じ感覚かな。
なんせΩのニューシャテル・コンクール常勝を阻んだのが、GSな訳だし。
587名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 22:19
月に行ったスピマスと
時計屋で売ってる量販スピマスは違うからね。
588名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 22:53
だから人間はまだ月に逝ってないんだよ。
589長 :03/02/01 00:10
職人?さんに聞きたいのですが
GSのファースト(祖父の形見)の
リューズ金張り剥がれてしまったのですが
同じモノは無理として
リューズにsの字が入った物大体いくらぐらいですか?
教えてください
590職人?:03/02/01 12:31
>>589
遅レスごめんね。
ロービートのモデルだよね、ファーストとは(しかも金!)すごいヤツをお持ちですね!
巻芯の径&ピッチがあえば他のが付くと思うけどねぇ。
GSって入った、ハイビート系のリューズなら在庫にあったと思うけど。
キャリバーNo判ったら教えてみて。でもSの字かぁ・・・ジャンク屋にあれば
いいけど、値段はねぇ、どうなんだろ、向こうの言い値になっちゃうかなー?

でも職人としては嬉しい話だよ、旧〜い時計を大事に使う人がいるって事。
TVショッピングで「8個で1万円!」とかやってるの見るとつくづく思うよ。
591名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 13:51
>>590
8個で(最近は10個)1万円なんて時計をしていると
なにやら自分自身が一山幾ら?の人間ですと宣言しているみたいで嫌ですね。
そんなに高くはなくても一個幾らの恥ずかしくない時計をしていたいものです。
ちなみに掛け時計もクォーツのやたら多機能のものは
部屋がチープに見えるので大嫌いです。
ネジ巻きで動かす昔のボンボン時計が私には落ち着きます。
>>591
知ってるか?

カシオの液晶デジタル電波掛け時計で
なんと時報が鳴るヤツがあるぞ。

無機質過ぎてキモイよな
593職人?:03/02/01 14:21
>>591
まったく同感ですねー!
修理にしても直した後に、当たり前の様に動き出すクォーツは、何だか可愛げが無い。(w
その点、機械式はデリケートですが、動き出した様が手に取るように判るし、
第一に音が心地よい!快調に振りだした時の充実感、これが無きゃやってられません。(w
最近よく旧い時計(国産の何でもないモデルだけど)がウチにやって来るんです。
でもやりがいがありますね。正に"お爺さんの古時計"って感じですよ!
594職人?:03/02/01 18:50
>>589
そうそう、言い忘れたけど、再メッキって手もあるけどね。
595名無しさん@揉んで〜る便座 :03/02/06 17:09
この板寂しいですね・・・
596職人?:03/02/06 19:00
自分用のGSのローター、裏側に点々のちょっとしたサビが・・・
鬱だなぁ、まぁ作動には関係ないけど・・・
597:03/02/06 19:45
職人?さんお久しぶりです
長です。再鍍金って日にちかかるんでしょうか?
キャリバーは本が手元に無いのでわかりませんが
マーベルだったかなを元にしたムーブだそうです。
598職人?:03/02/07 11:03
長さんおひさ!
再メッキの納期はね、うーん、ウチの出してる業者なんかは、半分趣味でやってる
トコだから(w  納期はそこまかせなので判らないね、スマソ。でも納期長いけど
いい仕事するんで、長い付きあいしてます。
GSファースト、たぶん3180とかかなあ?すごいプレミア付きモデルだね、羨ましい。(W
599名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 17:08
保守age
600名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 18:12
600
ある時計メーカーの日本総代理店の子会社で修理をしていた○○○○の話。
修理といっても、中身のメカを丸ごと交換してきました。○○○の時計には、
会社が品質を保証する証として、各部品に○○○の刻印が打たれています。
ところが○○○○の場合は、刻印のない無印のものと入替えてきました。このこ
とについて○○○○は、「エタ社が火事のため刻印が入っていない」正規品を
使用したといっていますが、いまでも時計部品卸店でエタ社の無印」のメカが
3600円で販売されています。
こんな修理を、○○○○は10万個以上もしてきました。それも、持主に告げるこ
となく、秘密裏に入れ替えてきました。

これはある労組の裁判記録からの引用。 伏字の部分は実際に記載されている。
正規代理店でもこんなだから、消費者はなにを信用すればいいのか。
602名無しさん@揉んで〜る便座 :03/02/11 15:26
マニアの人であるがための悲劇ですね。時計に興味の無い人なら問題なかったかも。
でもそういうトコ結構あるのよね。ただ、刻印ありと無し、値段がものすごい
差があったら悩むんじゃ?ま、そこの業者の肩を持つつもりはないですが。
ETAが入ってる時点でがっくりなんだけどネ、マニアは。
603名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/13 00:58
>>601
他愚補遺やー
604通りマ:03/02/13 11:05
ロレックスジャパンの乙骨稽古が風俗嬢って本当ですか?情報求む!
605アゲ:03/02/13 11:18
アゲ
いみなし
606名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 22:42
age
607名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 23:26
>>604
誰それ?
608名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 23:57
609職人?:03/02/17 12:36
寂しいね、ageときます。
610名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/17 12:41
伺いたいのですが、ガンガン使っても壊れにくいとゆうような
頑丈なクロノってありますか?
心配であまり動かさない方も多いと思うのですが。
また、実際修理されている方で、このクロノのOVHは面倒だからイヤだとかありますでしょうか?
612職人?:03/02/17 22:06
>>611
クロノは全般的にイヤ?ですね。(爆笑
いや、マジな話ガンガン使うならデジタルの安物のほうが・・・
メカのクロノはガンガンはちょっとネ。
まぁ中身をみる機会があればお判りになると思いますが、とてつもなく複雑怪奇。
ガンガンやる気は失せるでしょう。(w
特に高価な時計ならネ。
613名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/17 23:05
そもそもクロノって使う場面、用途って実際あるの?
614名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/17 23:32
カップラーメンを作るとき。
615名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/18 00:57
職人?さん、話変わりますがクロック類はやられますか?
クロックは一見簡単そうですがウエストミンスターだけは結構厄介と聞きました。
よく出まわっている時計でもチャイムがおかしくなっているのが多くあります。
例えばチャイム小節ごとの鳴る順序がずれていたりとか
またはチャイムの音色がうまくきれいに出なかったりとか。
そのせいか時計屋さんによっては修理を嫌がってわざと高額の修理代を謳っている所も
あるようです。
職人?さんはどのようにお考えでしょうか。
>>612
職人? さんありがとうございます。
飾りだと思ってればいいですね。勉強になりました。
617職人?:03/02/18 13:40
>>615
クロックですか、ははは。(笑ってごまかしたりして)
ウエストミンスターはね、(掛け時計でもだけど)また違った難しさがあるんです。
作業がね、デッカイ机が欲しくなる・・・。
正直なとこ、クロック系はまだまだ修業中でして。
それと、今は数が少なくて、しかも自分トコでやる人も少なくなってますネ。
だから外注のトコも多い、で工賃も高くなるんです、ハイ。
でも、やっぱり安くやってくれるトコは殆ど無いんじゃないかなぁ。
あんまりいい答えになってませんネ、ごめんなさい。
618職人?:03/02/18 13:43
>>616
そうです、クロノは趣味の時計です。
旧いクルマでサーキットをガンガン走るような?ものでしょうかネ。(w
619職人?:03/02/18 14:07
>>617
補足です。
旧いクロックはとくに部品に関して、入手困難なこともあるかと思います。
しかも仕上がりが悪くては、信用問題・・・。
なんか言い訳みたいですね。でも作業が大変なのはホントです。
620名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/18 14:30
鍋帽子に依頼してみれ
見事なガッチャで帰ってくる(w
621名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/18 14:34
日本人そのものを否定する糞スレ発見!!血液型A型の者達よ今こそ立ちあがれ!
  ↓
http://www.2ch.net/2ch.html

●血液型A型に対する差別、偏見が永遠と書き綴られています
(あの糞コピペ世直し一揆コピペの発信元でもある)
622名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/18 23:34
職人さんお返事どうもです。
やはりやっかいなのですね。
でもクロックをやれる方が少なくなっているのは寂しいですね。
機械式ウオッチは実用品としてではなくアクセサリーとしても生き残りそうですが
クロックはインテリアとして考えてみると価値があると思うのですが
なかなかメンテナンスなどを考えると辛いものがあるようです。
でもいずれ脚光をあびる時も来ると思いますし来て欲しいです。
職人さん修行頑張って下さい。
いつかお願いする事があるかもしれませんから。
では。
623職人」?:03/02/19 13:43
>>622
いつでもどうぞ!と胸を張って言えるまで頑張らねばネ。
正直ウォッチ程数をこなせなくて、やれば出来るんですがどうも・・・。
(また言い訳がましい)
励ましていただきありがとうございます。修業に励みます。
624名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/19 14:04
オメガシーマスターの運針がブラブラになった
 ↓
何も考えずダイエーの時計売り場に持って行った。
 ↓
針は直ったが、「軸がいかれていた」と勝手に竜頭がオリエント製に替えられていた。
 ↓
さらによく確認するとドーム型純正プラ風防が台形型プラ風防に変身してる!
 ↓
問い詰めると、落して割れたから交換しときました、との事
 ↓
小心者の僕は文句言えないまま料金払いました。料金700円だっただけが救いです。
625名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/19 14:29
>>624
自動巻きの時計を落としたから軸がいかれたんじゃないの?
626名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/19 14:59
↑観点が違うのでは・・・。
軸よりもダイエーに持ち込んだ事に対しての
コメントの方が重要なんじゃないでしょうか!?
627名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/19 15:40
>>626
ダイエーはそんなにあかんのですか?
628名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/19 17:25
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
629名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 15:19
クロノなんですが買って3年目です。週に1,2回出番で(その度に少し手巻きと時刻合わせ)
した。こんなんでもそろそろOHした方がいいんでしょうか?
630pamp ◆.xrRl.12To :03/02/20 15:22
一回目のOVHはすこし早めのほうが
 いいとか聞くよなぁ〜。。。
631名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 15:28
早速ありがとう。
そうですか、来週辺り持っていこうかな・・・
632名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 16:00
はじめてのOHは特に歯車のバリカスとか出るので
(ようするに慣らし運転した後という事ね)
腕のいいきちんとした丁寧な仕事をしてくれる所へ出してね。
633629:03/02/20 16:11
アドバイス感謝です。
物はエアコマンドです。御徒町に直接持ち込もうと思います。これって国内でのOHですよね?
しかし高そうだな・・・ラバーストラップも新品に換えたいんですよね。
634職人?:03/02/26 13:15
寂しいなぁ、ageときます。
635あるある!:03/02/26 15:01
OHはほんま店選ばなアカンよ。
この前地元で一番大きい時計宝飾店にキングセイコー持って言ったら、
時計見るなり「電池交換ですか?」と真顔で言いやがった。
636名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 16:34
やっぱ、買うとこでもOHでも
なんにしろ正規が一番いいという
ことですな。
637名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 23:37
正規が一番安全性が高いというなら正しい。
でも正規以上の所もあるから単に一番とは一概には言えない。
要するにその物を得意にしている技術者が一番ということ。
まあ間違いは一番少ないかもというのは言えているがね。
638Cal.7743:03/03/03 23:42
近所のCMWのおっさん いや爺さん
値段の安さとCMWという肩書きを信用してこの3年で5−60本OHVしてもらって
いましたがとうとうやってしまった。
ミントの853インジュニア 文字盤にスリキズ 
ミントだけにキズが目立ちもう泣きそう。ごめ〜んねの一言だけ。
1万のOHV代ちゃんと取られた。あほか このボケと言いたい所を今後のことを考えて
我慢しました。
1万でロレやインターOHVしてくれるCMW探すの大変。
GSの手巻きなら5千円ですので。
639名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/03 23:44
>>638

きっと歳で手先震えたんだろ。今後は頼まん方がいいな。
640Cal.7743:03/03/03 23:51
正規でOVHしてもらってケースや文字盤 針なんかに以前なかった傷が
あればキチンと対応はしてくれるの?
641Cal.7743:03/03/03 23:52
↑どうしてCal7743になったんだ?
642Cal.7743:03/03/04 07:43
ななしさん
643:03/03/04 08:59
職人?さん
前のほうで言ってたグランドセイコーのリューズ
開化堂さんに在庫あるそうなので
そこで聞きます。サンクスでした。
644職人?:03/03/04 17:48
>>643
長さん、よかったね!
メーカーの情熱のこもった工芸品、二度と?出ない様な時計だと思うよ。
ファーストGS、大事に使ってね。
645Cal.7743:03/03/04 18:14
手っ取りばやくお金もうけしましょう
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
646Cal.7743:03/03/05 21:27
以前、ホイヤーのスーパープロフェッショナルのベゼルが取れてしまったので、
輸入元のワールド通商へ修理に出した。戻ってきたら、ほんの2・3日でまたベゼルが
外れてしまったのだが、ベゼルの下の部分のケースが傷だらけ!!
オーバーホールもかなりいい加減みたいで、今度はベゼルが逆回転するようになって
帰ってきた。文句を言うと「記録が無いから有償になる」の一点張り。
マジでムカついたな。

もう絶対、二度とホイヤーなんて買わない!!ワールド通商のくそばか!!
647Cal.7743:03/03/05 21:33
>>646

そんな会社が今やフランクやランゲの代理店になっている。
648Cal.7743:03/03/06 23:26
巻きage
649Cal.7743:03/03/07 00:24
>>646
記録が無いって修理品の記録も残していなかったということですか。
それが本当ならお話にもならないレベルだけど。
650Cal.7743:03/03/07 11:17
http://www.rakuten.co.jp/zenon/index.html

>>624
ここの店長にオマエのことチクッっていいか?
651646:03/03/07 14:07
>>649
ハイ、その通りです!
「修理記録が残っていないので保証の対象外だ」と何度も言われました。
こちらもまさかそんな事を言われるとは思ってもいなかったので、その時の修理伝票を
捨ててしまっていてどうしようもありませんでした。
おい、ワールド通商さんよ、伝票を捨てた俺が悪いのか???


652pamp ◆.xrRl.12To :03/03/07 14:14
それは内容証明を送り付け
 少額訴訟の裁判手続きを取れば
  勝訴すると思います。
653Cal.7743:03/03/07 17:10
しかしひどいよな、わ通.あいつら俺にも、
伝票見せろって言ったんだよな.非常識。
654元3級時計氏:03/03/07 20:12
あ〜昔、電池交換のバイトしてますた。
裏豚あけるとき硬いのがあるのよ
で、こじあけを力いっぱい入れるでしょ
中のコイルぶち切れ
「お客さん、コイルが切れてますが・・・
メーカーで5000円ですね!」
客「じゃあ、おながいします」

あとどのメーカーでもオバホの際、防水検査があるよね
安物は水洗い後に乾燥さすのよ
で、ガラスが曇ると機械に水が入ってることになる
その場合はバラシて乾燥して正常に動けばそのまま放流・・・
壊れてるとムーブ交換ですよ!
655646:03/03/07 21:29
>>652
もう随分昔の話だからなぁ・・。
次回の参考にさせていただきます。ありがと。

>>653
それが奴等の手口か。
しかし、今思い出しても腹が立つ!
656(-_-;)/(+_+;)\(-_-;)バシバシッ!!:03/03/08 15:57
>>654
元3級時計氏→元3級時計‘死’
657Cal.7743:03/03/08 16:31
元3級時計氏→喪と惨旧徒刑死
658Cal.7743:03/03/08 17:24
元3級時計氏→鍋帽子
659元3級時計氏:03/03/08 23:31
鍋帽子と同類かい・・・(T_T)/~~~
しかし、電池交換だけの注文の際でもオバホ並みに
死上げる時もあるんだよ!
660名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/09 00:23
>>659
>しかし、電池交換だけの注文の際でもオバホ並みに
>死上げる時もあるんだよ!

どんな事するの?おせーて!
661(´□`)ヾ(^^ ) ヨシヨシ:03/03/09 01:08
元3級時計氏さん気を悪くしないでね。
ただお話伺っていてついつい元3級時計‘死’なんて
ナイスな名前が浮かんで来ちゃっただけですから。

それよりも内部告発?大歓迎です。
そのオバホ並みに死上げるなんていうのも書いちゃて下さい。
お待ちしてまーす。o(^o^)oウキウキ


662元3級時計氏:03/03/09 22:47
オバホ並みに死上げとは・・・
時期的に暇な時なんかは
電池交換でも、裏豚、竜頭、ボタン、などのパッキンや
バネ棒、ピンの交換、外装の仕上げも致しますよ。

内部告発はできないけど
舶来物のBがり、Hメス、Cティエ、etc
などの一部モデルは国内に流す場合も・・・

663Cal.7743:03/03/10 10:21
>>662
ほー、それはパッキン交換サービスでするんでつか?
サービスならすごく良心的ですね。

後半はどゆ意味?国内に流すとは?
664Cal.7743:03/03/13 18:28
懐中時計で有名な「けん先生」のおかげで、シリンダー脱進機が復活しました。
マジで感動しました。
665しーどえりゃあああ:03/03/16 23:09
日ロレに出しても、ちん毛みたいなほこりが文字盤に
のっかってることありまくり。
666ネオ紅茶:03/03/16 23:11
666だ!
667Cal.7743:03/03/18 23:55
金無垢のケースにすこし変色があったので、軽くバフをかけてと頼んだら、裏ぶたの刻印が消えるまで
つるつるにして戻してきた。ケース磨きも注意しましょう。
668しーどえりゃあああ:03/03/21 12:57
>667
どこに出したの?
669Cal.7743:03/03/21 13:44
相手の技量を読んで修理に出すのが大人ってもんだ。
670Cal.7743:03/03/21 14:55
ここを読んでいて不思議に思うのですが、
何でオーバーボールでひどくなって、そいつを
ぶん殴ったり、告発したりしないんですか。
おまいら、泣き寝入りかよ。弁護士持ってない
のかよ。
671Cal.7743:03/03/21 14:59
>>670
ぶん殴ったり告発する前に話し合えよ(w
顧問弁護士なんてもんは普通は持ってないしよ。

672Cal.7743:03/03/22 09:41
673Cal.7743:03/03/26 22:28
jwlって大丈夫?
磨きは別料金だけど、デフォでどれくらいやってくれるんだろ?
674Cal.7743:03/04/01 22:24
>>670
ほのぼのとしていいなぁ〜!
675Cal.7743:03/04/01 22:31
>>670

やり直してもらえればいいじゃん。
676Cal.7743:03/04/01 22:32
>>670
ネタでち。
677Cal.7743:03/04/01 22:45
日ロレに直接持っていけよ。東京駅丸の内口から歩いてすぐだから。
678Cal.7743:03/04/02 14:39
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心です。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にもバレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
679Cal.7743:03/04/10 21:34
良スレあが!
680:Cal.7743 :03/04/12 00:32
7年間一度もオバホしていなかったロレが
最近ちょっと振るとケース内でぶんぶんと音が鳴るんです。
どこかの故障でしょうか?
日ロレに持っていかないとだめなんですよね。
681山崎渉:03/04/17 14:42
(^^)
682山崎渉:03/04/20 02:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
683Cal.7743:03/04/30 12:34
>>680
そのまま使ってても大丈夫だよ。
最悪でも壊れるだけだから。
684長 ◆ddaZeqvBcY :03/04/30 22:42
こんばんは
オヒサデス
685Cal.7743:03/04/30 22:51
おめでとう。
明日からロレの工賃一斉値上げです。
もちろんオバホもね。
686Cal.7743:03/04/30 23:36
>>長 ◆ddaZeqvBcYさん
お元気でしたか?
687長 ◆ddaZeqvBcY :03/05/01 10:52
かなり悪性の風邪ひいてネットどころじゃなかった4月前半
パソ壊れてた(4月後半)
と少しついてなかったかも
688Cal.7743:03/05/12 11:46
age
689Cal.7743:03/05/12 15:45
私は磨きはもうこりごりと思っています。
以前街の修理屋で簡単な傷消ししてもらったら
風防ががたがたになるくらいにされてしまいました。
シチズンのデッドで購入したものです。
しかも悪びれていないのですよそこの親父。
本当に日本の修理屋はレベル低いです。
690Cal.7743:03/05/12 15:56
へーっ!俺のはきっちり綺麗になって帰ってきましたね、、、でもケースと風防の間に錆が発生してしまう始末、、、文字盤にはゴミが、、、ショボーン
691明日はわが身:03/05/14 22:18
みんな聞いてくれ!今日メーカーからOHあがってもどってきたやつの裏ブタ
に、まったく覚えのないキズがいろんな方向に無数に入っていて、ある部分は
ザラザラしたロゴの線のところがキズで削れて消えている!!ゴルァ!
なんで外側よりも普段外にふれないところにキズがはいるんだよ!
デジカメに撮って送っておいた。明日からが勝負だ・・。
あーむかむかするぅー。
(実は今日このスレはけーんして全部読んで、「まさか俺のは大丈夫
だろー、メーカーだし」なんて思ってて家帰って時計みたらこれだよ。w)
692Cal.7743:03/05/14 23:55
あげさしてもらうね
693bloom:03/05/14 23:55
694Cal.7743:03/05/16 23:04
>>691
で、どうなったの?
メーカー晒しちゃえば
695691:03/05/17 03:39
>>694
ただいまメーカーチェック中だす
696Cal.7743:03/05/18 22:26
他社と比べると日ロレはいいみたいだが日ロレで「やられた!」経験のある人いる?
697Cal.7743:03/05/18 23:55
日ロレのオバホは最高です
698Cal.7743:03/05/20 23:10
日ロレにオーバーホール出したせいで改造品だったことが判明
ショックで寝込んだよ。
今その時計を売りつけた販売店と初めに説明しました、いや聞いてないと格闘中
精神的に疲れる・・・
一等地に店舗構えて、雑誌やインターネットで大々的に宣伝している
あの店に騙されたーーー

699Cal.7743:03/05/20 23:35
>698
気持ちわかるよ
似たような経験があるので
ほんとそういう事って、疲れるよね。
で、中古買ったの?
(平行は皆中古なんて言わないでね)
700Cal.7743 :03/05/20 23:40
事実なら公表すればよい。
701Cal.7743:03/05/21 08:29
>>700
700ゲットさん同感
>>698
公表してしまえ。
702Cal.7743:03/05/22 02:32
698さん
それは公表しても全く問題ないと思いますよ!!
703Cal.7743:03/05/23 19:57
age
704山崎渉:03/05/28 11:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
705Cal.7743:03/06/03 10:31
698はなんとか言えよ!
706Cal.7743:03/06/03 22:52
おれは>>691も気になるぞ
707691です。:03/06/05 15:47
>706
どうもすんまそん。
どーもキズの件で疑心暗鬼になってしまって、裏ブタあけてムーブ見たら、小さな
白い油カスみたいなものが地金に付着していた。それもデジカメに撮って送ったyo
結局、裏ブタ交換及び再点検?ということで未だに戻ってきていません。
なので固有番号は変わってしまう。
こっちから連絡しないとなーんも連絡こないから、今回の件に関してなんでそーなったか
書面で回答してくれといってあります。
その他に指摘した点として、「オーバーホール作業の詳細が記載されてない。」(ただ
サビ、交換ってだけ)
ある意味、回答が楽しみな今日この頃。(内容によっては晒します)
みんなもOH出す前に、現在の状態をデジカメ等で撮っておくことをオススメします。
できれば、「こんな状態ですが、見積りください」とか言って業者に事前に出して
おくと、後でそれが証明になるかも。 長文スマソ
708Cal.7743:03/06/05 22:46
>>707
晒すまではいかなくても、その後のメーカーの対応は報告してくれ

多分メーカーから別の時計屋?におろすんだろうけど、
メーカーでちゃんとチェックしないんだろうね
709691です。:03/06/06 10:57
>708
そのへんは漏れも気になって聞いてみますた。
その回答として、「作業を専門に行なっている系列会社に出している」とのこと。
(実際には会社名)まぁ結局メーカー本体ではチェックせず、あくまで窓口だっ
たんだね。OH後の検品はしているのか?っていうのも質問事項に入れてあります。
また報告させていただきやす。
710Cal.7743:03/06/09 22:20
OH恐怖症になりそうな今日この頃
711691だす:03/06/12 00:48
とりあえずクレームから約1ヶ月かかって戻ってきますた。
書面での回答も同封されてました。
裏ブタは交換(別シリアル)で、キズがついた理由は記載がなく、返送時に確認
できず申し訳ないとのこと。ゴミは、再分解点検したところ、白い異物が移動し、
付着していたことが確認(!)され、顕微鏡で見たところプラスチック系樹脂のようだが
特定はできなかった。ムーブメント組み込み時に静電気で付着したのではと推測。(どんな環境なんだ!)
再度入念なOHの実施。明細票の記載に関しては、通常はOHの詳細報告はしてないとのこと。
今回の書面内では歩度、部品交換情報を記載してくれた。
こんな感じですた。やれやれだよ・・・。
現在、同メーカーの70年代のやつは、CMWの店でOH中。
712Cal.7743:03/06/13 22:01
>>711
報告ありがとう

こうなるとOH完了後の受取時に店側で裏蓋開けさせて確認するしかないか
このメーカーは結構良心的(w)な対応だったようだけど、ヤバイ店もありそうだからな

713Cal.7743:03/06/22 20:18
age
714Cal.7743:03/06/26 16:15
age
715山崎 渉:03/07/15 13:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
716Cal.7743:03/07/22 03:28
日ロレにOH出しました。
わたしゃ、サブまりナデイトでしたが
ベンチの隣にはデイトナしたあんちゃんが座ってて…
いかにも”デイトナいいだろ”と話し掛けきまして・・・
適当にあしらってました・・・
カウンタでは、わたしのサブはそのままOHを受け付けてくれました。
代金29000円でした。(OHごに現金払い)
隣の兄ちゃんが受け付けカウンタでもめてますた。
何と、某中野の有名ロレ専門店で買ったガッチャマンだったそうです。
純正部品以外のものが多数混じってるとのこと・・・・
・・・でいとなこわいなあ・・・
717_:03/07/22 03:43
718_:03/07/22 03:57
719Cal.7743:03/07/22 12:04
ぅ俺のロレ(サブデイト)がパチロレにぃ〜〜。
ちょっと聞いてよ!
この前、時計を腕にしていてイスに座っていました。
それで、座りながら両腕を後ろに伸ばし、背伸びをしました。
その瞬間、ガスッ!っと後ろにあった棚の角に時計の風防をぶつけ、
サイクロップレンズがキレイに取れたんです。(そんなにキレイにではないが)
で、日ロレに持っていって修理してもらおうかなと思ったんですが
日ロレは時間が掛かるし。と思って、昔から良くして頂いてる時計屋に
連絡して送ることにしました。
2、3日してスグに出来たとの連絡があり、代金の方も「これくらい、いいよ、いいよ」と
支払うと言っても、受け取ってくれませんでした。
そして、時計が届いた日の夜、よく時計を見ると・・・・・
何かがおかしい??あっ!日付がほとんど拡大されてない!
なんと、オークションでよく見るような拡大率ではないか!!
でも、文句を言うにも代金も受け取ってくれていないし、
長い付き合いもあるしで困りました。
まぁ日常使うには支障無いし、とうぶんこのままで行こうかな(鬱
と思ってる今日この頃です。

でも、人が見れば、「あっ、パチだ」って思われるんだろうな・・・
レンズ以外は本物なのに・・・・
720Cal.7743:03/07/22 12:09
>>716
あの青島さんが昔住んでいた
アメリカの有名演劇ゾーンと同じ名前のビルの中の
歩みの遅い方ですか、それとも複数店ある方ですか?
それとも夜空の似合う方ですか。
721Cal.7743:03/07/22 12:12
>>719
それだといざ日本ロレックスへ持ち込んだときに
716の兄ちゃんと同じケースになりそうな感じ。
722Cal.7743:03/07/22 14:57
716でし。
続きを書き忘れました。
日ロレの修理担当者の責任者の方(丸の内のオフィスのでかいロレックスマークの
壁の裏で修理をしています)が出てきて・・・・
”お客様のお時計・・・すべて純正部品に交換させていただけるのでしたら、
オーバーホールを受け付けさせていただきます”とおっしゃって・・・
見積もりを出したら・……約18万えんだったらしいでしゅ。
”ここまで見事にいじくられていると、完全に直るか保証できませんけど”と・・
デイトナ兄ちゃんはそのお言葉を聞いて
完全に泣きに入ってました。目に涙浮かべてたっけ。
見ていてかわいそうになったよ。
その後は知らないけどね。
719さま・・・
純正部品に交換することを受け入れれば、ガッチャマンでも日ロレはOHで着るそうでしゅ。
御健闘おいのりいたします。
723Cal.7743:03/07/22 22:19
ガッチャマンならお金掛ければ復元できるのでしょうけど
S級パチだったら・・・涙も出そうに無い。しばし放心状態に
なりそう・・・・・
724Cal.7743:03/07/23 00:14
て言うか。
そのガッチャマンの兄ちゃん。
中野の某店へ怒鳴り込むべきだねえ。
それで埒があかないのなら消費者センターへ駆け込むとか。
日ロレの店頭で泣いている暇なんて無いと思うけど。
725Cal.7743:03/07/23 19:28
720殿
デイトナ兄ちゃんの話の内容からすると、
どうやら、夜空の似合う方だったと思われます。
デイトナ兄ちゃんの格好は
昔”虎舞竜”というグループのボーカルの人を真似たような
ぼろぼろGジャンを肩口でカットして着用しており、
日ロレ待合こーなーで浮きマックてますた。

726Cal.7743:03/07/23 22:12
????月星ではデイトナは討っていません。
ネタ?
727Cal.7743:03/07/25 02:24
某デーパートへ分解清掃だしたら1年しないうちにオーバーホールが
必要だとメーカーはいいました。
歯車は2個欠けてるそうで...
公認店らしいけど。もうデパートには絶対にだしません。
728Cal.7743:03/07/25 02:27
水泳楽しいか?
729Cal.7743:03/07/25 02:40
>>725
情報どうもです。
こんど夜空をはじめあそこのお店チェックしてきます。
730山崎 渉:03/08/02 01:47
(^^)
731Cal.7743:03/08/02 17:33
731部隊 age
732山崎 渉:03/08/15 14:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
733Cal.7743:03/08/23 19:59
日ロレ最強
734Cal.7743:03/08/26 14:40
オーバーホールに出すたびに、時計内にゴミが入って帰ってくる(怒)

ちゃんとキズミで確認しろボケー!!
735Cal.7743:03/09/20 15:47
まんかすということでいいか。
736Cal.7743:03/09/28 00:10
ヤフオクでOHを落札して出してみた。1勝1敗だな。
最初のところは良心的で、きちんと枠内でやってくれたが、
2件目のところは、なんだかんだと修理項目あげて、
4倍の値段になりやがった。
それでも修理に出したら、天真折られて帰ってきた。
勘弁してくれよな。
CMWがいるとか、1級時計師が何人もいるとか。
よぼよぼの死にかけのCMWを一人名前だけ借りてんじゃないのか、
俺の時計はその弟子か知らんが、若いのにやらせたみたいじゃないか。
いい加減な仕事すんじゃねえよ。
737Cal.7743:03/09/28 00:12
それが普通です。
738Cal.7743:03/09/28 00:14
    , ∧_∧
   r∞r~   \おいやっぱ日ロレだろ
   |  / 从从) ) ∧_∧
   ヽ | | l  l |〃(´<_`  ) 流石ですさくらさま。
   `wハ~ ーノ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
___(__ニつ/  FMV  / .| .|____
     \/____/ (u ⊃
739Cal.7743:03/09/28 00:32
>>719
>そして、時計が届いた日の夜、よく時計を見ると・・・・・
>何かがおかしい??あっ!日付がほとんど拡大されてない!

藻前から受け取った本物は質屋に売り飛ばし。
藻前には代わりにパチを送り返したんでしょうなぁ。
長い付き合いでキミだったらだませると思ってやってしまったんでしょうなぁ・・
740736:03/09/29 23:40
>737
「オーバーホールで酷い事になった人の掲示板 」
なんだから、
そんな風につっこまれると後に続きまへんがな。
741Cal.7743:03/09/29 23:43
だからみんなイ○にたのめば満足できる仕事になっとくだってば!
742pamp ◇diEk0iTtGI:03/09/29 23:52
そうでもないよ。
743Cal.7743 :03/10/06 12:59
誰かこの症状の原因教えてくれ!!
オメガのスピマのオートマ
1.リュウズを40回位巻いても時分秒針が動き出さない。
2.1の作業後、クロノをスタートするとなぜか時分秒針も動き出す。クロノも正常。(稼動時間は1の巻き数で約20時間ほど)
3.オートワインダ(2日間)を使うと時分秒針、クロノとも正常。(稼動時間は約39時間)
744Cal.7743:03/10/15 00:00
age
745Cal.7743:03/10/15 23:07
sage
746Cal.7743:03/10/16 00:07
注意しろよ。
747Cal.7743:03/10/16 01:02
公表しろ。
748Cal.7743:03/10/28 13:57
半年くらい前にOHをおねがいして、
最近動かなくなったSinnの156が修理から上がってきた。

銀座の某百貨店のテナントでお願いしたのだが、
あそこのロンゲ親父、角刈り小僧、百貨店の制服おばさん。
いらっしゃいませの一言もなく、
何しに来たの???って感じで皆最低。

今回の修理についても、電話で連絡した時は、
申し訳ありませんでした。いつでも持ってきてください。
とか言ってたくせに、実際持っていくと、金額は後日連絡します等とほざく。

OHして動かなくなり、少し頭に来ていた自分は流石にそれは納得できず、
電話で話した内容を言うと渋々、じゃぁいいです、だって。

この泥棒野郎。

時計を受け取った後、どんな修理をやったのか聞くと

調整だって

何の調整だよ。
店員も解らなかったし、解らなかったら確認くらいしろ!

OHたのんで、動かなくなって
どこがどう動かなくなったのか原因を案内できないで、よく商売やってられるな。

お前ら壊す為にOHやってんのかよ

あー頭に来る

749Cal.7743:03/10/29 10:54
ああいうところの店員は大抵時計の知識が皆無、ブランド名で商売してるだけ
OHも受付するだけで、何してるのかはわからないんだろうな
もしかして電池交換だと思ってたりして(w
750Cal.7743:03/11/03 23:23
264 名前: 梨華◆Dxcgsn/VU2 :03/11/03 23:01
30年来の付き合いのトヨタの人辞めちゃったからなぁ〜
車買うのに付き合いが無い・・・

18+30歳=48歳・・・・暴露     
751Cal.7743:03/11/04 00:03
中古と新品を売っているところは
間違えで中古を新品として売られそうで怖い。
752Cal.7743:03/11/04 00:07
アホか
753Cal.7743:03/11/04 00:11
日ロレで「やられた!」人はいないが
日ロレで「やられた!」と分かった人は多い
754Cal.7743:03/11/05 18:50
三年前名古屋のコメ兵で買った時計が
調子悪くなり修理に出したいのですが
コメ兵にお願いしてもいいのでしょうか?
それとも皆さんが言われているようなCMWとかいう
の持ってるような人に直接お願いしたほうが
いいんでしょうか?ご意見お聞かせください。
755Cal.7743:03/11/05 19:21
どこに外注出してるんだろう?しらん
756Cal.7743:03/11/05 19:40
あそこは対応いいよ
安心しな
757Cal.7743:03/11/05 19:52
店員はスッポンデロ
758Cal.7743:03/11/12 07:20
こわいねー。
759Cal.7743 :03/11/12 11:52
いやいやあそこ出す方がよっぽどこわいと思うぞ。
使い方にもよるが3年くらいで調子悪くなる時計売るのもどうかと、、、、
760Cal.7743:03/11/18 00:20
中古でしょ?
3年でおかしくなるのは普通じゃない?
761Cal.7743 :03/11/18 19:43
>>760
いやいやあそこ新品(?)もいっぱい売ってるよ。
おれあそこで買った15マソの新品時計が普通に使ってて
1年ちょいでカレンダーぶっ壊れ。おれの友達なんか
買ってすぐに自動巻きの巻き上げ不良に。
やっぱ時計は時計屋で買ったほうが安心。
762Cal.7743 :03/11/19 00:21
>>761
おれあそこでブレスの交換頼んだらフラッシュフィットはいびつに
なってるし時計本体の裏のばね棒ささるとこの近所キズだらけ
だった。それ以来行ってないよ。
763Cal.7743:03/12/07 04:05
age
764Cal.7743:03/12/07 22:51
7-8年前にスイスで買ったブレゲクラシック、
ずーっと箪笥の奥深くに眠らせてたんだが普段に使用しようかと考え中。
仕様前にOHしたいが推薦できる店を聞かせて、マジレス希望
765Cal.7743:03/12/24 16:13
腕の悪いCMWはどこですか?
766Cal.7743:03/12/24 16:15
>>2
池にGショックを落としたら、女が出てきて。
「そなたの落としたのは、ステンのデイトナか?コンビのデイトナか?」というので、
「両方」って答えたら、「嘘はいけません」と、
Gもステンデイトナもコンビデイトナも失いそうだったので、女の手をつかんで陸にあげ
手込めにしてやったのさ。ちゃんちゃん。w
767Cal.7743:03/12/25 00:16
>>765
そりはウォッ○職人でしょう。
768還ってきた、疾風ウォルフ:03/12/25 17:37
並行のクロノマスターどこに出せばいいんですか?
769Cal.7743:03/12/25 17:39
>>768
ヤフオク
770Cal.7743:03/12/25 19:05
>>767
そこの被害者が増えないことを祈る。
771Cal.7743:03/12/28 19:36
ヲチマンで買ったオメガがあるのですが
そのままヲチマンにOH依頼してもいいのでしょうか?
それともオメガに直接電話したほうがいいのでしょうか?
金額にはこだわらないのですがメーカーにやってもらいたいので・・・
772Cal.7743:03/12/28 20:04
オメガはメーカーに出しても下請けに出す可能性高いし
近場で良さげな時計屋探すのが一番かと、言ってみるテスト
773771:03/12/28 21:00
「本国スイスでやってください」と注文してもだめなのでしょうか?
OHは経験ないもので・・・
774Cal.7743:03/12/28 22:28
一部の複雑系(トゥールビヨン等)を除けば、スピマスとかシーマストかは
まず国内下請けでしょう、本国でなんてとてもとても…
仮に送ってもらえたとしても、送料だけで何万も取られる予感。
ETA系のムーブはやりなれた職人もたくさんいるし
パーツの入手も難しくないから、腕の良さそうなとこ探すのが吉かと
どうしてもメーカに出したいのなら、時計屋さん通さずに
直接メーカーのサービスセンターに送った方が話が早くていいのでは。
775Cal.7743:04/01/04 17:17
メーカーより高い時計店はどこですか?
776Cal.7743:04/01/05 13:43
言わずと知れたCMW
777Cal.7743:04/01/05 16:10
オーバーホールなどのメンテナンスを出すのはどこが良い?
良心的で技術力が確かなトコ希望。
渋谷・新宿近辺で、、、
778Cal.7743:04/01/05 17:36
ウォッ○職人ってヤバイの?
779Cal.7743:04/01/05 18:05
>>778
この板では、そゆ事になってるね。
実際には知らぬ。
780Cal.7743:04/01/05 18:48
やっぱりね
781Cal.7743:04/01/05 18:50
増えた
782Cal.7743:04/01/05 18:52
>>781
髪の毛が?
783Cal.7743:04/01/05 18:55
害者
784Cal72:04/01/05 21:45
>>778
当店はいい加減な修理しませんて、
くどいくらいにメールに書いてあったけど、
修理品が説明もなしに戻ってきた。
電話で修理済んだんですか?と聞いたら
修理していませんて。職人が病気で
今できないって言ってた。壊されなかったのでセーフと言う事?
結局クロノのOHできない店なのかな?
785Cal.7743:04/01/05 21:49
>>784
説明無しに送り返されるって時点で、まともでは無いな。
命拾いしたってこったね。
クロノどころか、三針ですらまともにOH出来ナイ可能性高いだろ。
786Cal.7743:04/01/05 21:58
>>784
最近の話?
787Cal.7743:04/01/06 14:17
ウォッ○職人の板、作っちゃう?
788Cal.7743:04/01/06 16:17
789Cal.7743:04/01/06 16:31
とにかく日ロレしかないよ。
いろいろ持ってるが「革張りのソファーで待ってるとバラバラになって出てきて
その場で金額確定して実際の出来上がりもばっちり」なのは日ロレだけだもん。
巻き上げ音と時刻調整遊びなんか全然よくなってくる。
日ロレ基準で他所(メーカー直)に出して失望しまくりだよ。
結局ロレ以外はISO早紀に出す事になっちまうよ。
790Cal.7743:04/01/06 22:36
>789
同意!
791Cal.7743:04/01/06 23:11
>>789
本来はロレあんま好きでないんだが、こーいう話を読むと
ロレを見直すんだよな〜。やっぱ、アフターって大事だよね。
792Cal.7743:04/01/06 23:49
>>789
ISOも薀蓄だけで仕上りは値段の割には
たいしたことない。
793Cal.7743:04/01/07 00:19
>>787
○○ッ○職人↓で話題になっていた。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1056611059/
板作ったら、書き込みすごかったりして。
794Cal.7743:04/01/07 04:08
>>787
すまん、スレ立て失敗。 
もう寝るので今度ここの板にくるまでに立ってなかったら、もう一度チャレンジしてみるよ。

一応、名前とテンプレ募集しとくよ〜
795Cal.7743:04/01/07 16:34
>>787
はよ、吊せ。
796Cal.7743:04/01/07 17:00
 
797Cal.7743:04/01/07 17:44
wertyui
798Cal.7743:04/01/07 17:45
>>797
???
799Cal.7743:04/01/07 23:19
正規代理店でOHしてもらったら傷だらけになって返ってきた。
しかも明細のメニューには「ポリッシング」としっかり書かれてあった。
800Cal.7743:04/01/08 01:42
800
801Cal.7743:04/01/08 06:18
>>799
どこの代理店か、ヒントお願いします。
802Cal.7743:04/01/08 18:40
近いうちに海鱒買おうと思うオメガ初心者なんだけど、OHを受け付けてくれる
日ロレみたいなオメガの日本代理店はあるんですか?金額はどれ位になりますか?
803Cal.7743:04/01/08 19:50
素オッ血グループでやってる。
804Cal.7743:04/01/14 05:32
デイトジャスト中古で買って直ぐに止まるからオバホしてもらったら、なんちゃってオバホだったのか修理する前よりだめになって還ってきた。
日ロレで無いとダメポネ。
805Cal.7743:04/01/14 16:15
それは金沢の修理屋でつか?
806Cal.7743:04/01/14 18:00
岡山ちゃうの?
807804:04/01/15 04:03
大阪
808Cal.7743:04/01/15 06:59
松任?
809Cal.7743:04/01/16 18:55
>>794
【直せ】ウ○ッチ職人ってどうよ?【返せ】
810Cal.7743:04/01/16 22:10
某CMWに50年代の自動巻きバセロン(平均日差+30秒・歩度調整の為)
出したら一週間後に壊されて戻ってきた。

『先に昨日丸1日、今日の午前中かけて集中し色々考えてOHを
試みましたが時間を正確に合わせられる状態には戻りません。
 ― 中略 ―
大変つかれました。申訳ありませんがお役に立てません。』

戻ってきた時計は、長針飛び&日差+2時間&秒針規制無効・・・

『お役に立てない以上、料金を頂くわけにはいきません。』
↑(それ以前の問題!)

同包でバブルバックもお願いしてたが、やはり手付かずで返却

以後詳細を明記し他、時計店に問い合わせてみたが、ウオッチ○人では『技術者
と打合せ後に返信差し上げます』との事で3週間以上放置、ISO○時計店は納期の
問題でパス、山○時計店も色好い返答いただけず本国送りも検討したが、費用支出
の懸念からパス!最終的にはヤフオク等で営業をかけてる本○時計店さんにお願い
するに至った。初めてのお付き合いで在ったが兎に角、対応が早い!メールの応答
も速いが納期も早い(1〜2週間)主観では在るが技術、料金も含め極めて良心的、
壊されたバセロンを40,000+a円で(髭ゼンマイ、ガンギ車、アンクル調整、ホ
ゾ補修等含む)対応頂けた、納期後1ヶ月経過するが現在、平置きで+4〜+5秒で
推移中。

OHの理想は本国送り(メーカー)を最良とするが、限られた納期と費用の中では
難しい問題でも在り、大切な時計だけにこまめにメールを取交わし信頼できる良
心的な技術者にお願いしたい物である。

諸兄の参考に・・・
811Cal.7743:04/01/16 22:17
>>810
バブルバックだったらここ!

http://www.studiom2.net/king/
812810:04/01/16 22:24
>>811

Thanks^^
813Cal.7743:04/01/16 22:32
>>810
某CMWってどこでしょうか?ヒントおながいします
814Cal.7743:04/01/16 22:49
漏れもきになる

CMW 時計 でググってすぐ見つかるとこ?
815810:04/01/16 23:15
>>813

名誉?の為に固有名詞は控えますが・・・
CMWにおいてはOH費用が破格な時計店です。
技術者にもそれぞれの得意分野が在るのでしょう
バセロンは今回、初めて扱ったようです。

個人的に手持ちにオールドモデルが多い為
当初はメールマガジンの影響も在りISO○氏への
依頼が多かったのですが、最近は納期の問題(著名=弊害?)
も在り依頼を控えてます。技術力には信頼のおける方なので
必然なのかもしれませんが


816Cal.7743:04/01/16 23:19
>815
CMWでOH費用が破格ってまさか、あの・・・。
817Cal.7743:04/01/16 23:21

818Cal.7743:04/01/16 23:24
819810:04/01/16 23:26
^^;;;
820Cal.7743:04/01/16 23:53
ごはんですよ…
821Cal.7743:04/01/17 01:54
無念・・・
822Cal.7743:04/01/18 21:57
本当にそこでなの?
昔の懐中とかならまだしも、すごい壊され方したよね・・・。
823Cal.7743:04/01/18 22:36
煽れ煽れ、がんがれ。
824Cal.7743:04/01/18 23:59
810さん出てきてください
ネタ扱いしてる厨がごはんですよスレに出ていますので
このさいきっちり書いたほうがよいですよ
825Cal.7743:04/01/19 00:17
上手に煽れ、煽りまくれ。
826Cal.7743:04/01/19 01:55
810は結局ネタなの???
ウ○ッチ職人に関しては、被害者多数っぽいね。
メールしてもいつまでも連絡こないから、こっちから電話してみると対応は最悪。
そして、いきなり着払いで送り返してくる。
梱包は開けた跡すらなし。
このパターン何人かいるでしょ?
827Cal.7743:04/01/20 23:10
ネタじゃないと思うけど・・・

とりあえず810さんもう一度出てきてよ
828Cal.7743:04/01/20 23:58
てか相手見てものを頼めよな。
バセロンとかいきなり頼むなよ、
腕や得意分野がどうなってるかまったく解らないのに。
家電製品じゃないだぞ。時計がかわいそうだろ。
829Cal.7743:04/01/24 01:11
腕が良いと言われてる、オラが村の車の整備屋のオッサンに、
急にフェラーリF1のエンジンやサスの調整してくれって言うようなもんか。

CMWでもピンキリなんだな。
てか、CMWの試験が無茶苦茶簡単だった時期があるらしい・・・・。
830Cal.7743:04/01/24 20:15
>>30
>>協立貿易梶Eあいあいショップ (p)http://www.iishop.co.jp/order.html

私は壊されませんでしたが,マトモになるのに3回宅配使いました。
オメガスピマス40コスモスでOH代金は¥35000(マアマア
2003年 8月 27日
「3年前にオーバーホールをしてもらったが,最近1日に30秒以上遅れる。
以前は2…3秒/日と精度が高かったが…。パワーリザーブをしておいても止まったりする。」
ってメールして見積りもらい速攻で宅配。
2003年 9月 5日
納期は8日程度で馬鹿ッパヤ!速すぎてチョット不安…。
2003年 10月 5日
なぜか55秒程度経過した位置で「ストップウォッチ秒針」が引っかかる感じ。
時計を軽く振ると動き始める。稀にそのまま動作しても,数時間後には止まってしまう。

      不 安 的 中 ! (*´∀`*)

メールしたら送料着払いで送れとの事。
2003年 10月 21日
再修理完了。検査の結果1秒計の暴れでガラス内側に接触してたとのこと。
確かに直っていました。……が,今度はベルトの止め具が一つ無い!

    無 い 無 い 無 い ど こ に も 無 い ! ! └(=゜ω゜;)┘

(#゚Д゚)ゴルァ!メールして送料着払いで送る。
2003年 10月 24日
『本日金属疲労で破損した純正ピンをお取り付けしご返送いたします。』

      送 る 前 に ピ ン 無 い の に 気 づ け よ ( ▼_▼)∂"   

#結局2ヶ月かかりました…………………_| ̄|○
831Cal.7743:04/01/24 20:54
>>830
時計自体は手直し1回でオッケーってことだろ。
ブレスのピン折れは半分ぐらいはユーザーのせい。
使いっぱなしが原因。

た ま に は 洗 え !
832830:04/01/24 21:11
>>831
レスどうも。
ピン折れって結構あるんですか?
歯ブラシか何かでゴニョゴニョ洗えば良いんですかね?

#皆さんに比べると,私など全然マシな方なのかな……(;^_^A
833pampo:04/01/24 21:30
>>832
ここ読んどけ。

腕時計のブレスを語ろう!ょ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1051585736/
834830:04/01/25 00:09
>>833
うう,奥が深いっすね〜!
マイッタナ,コリャ(^ ^;;;
835Cal.7743:04/01/25 01:27
>>833
そのハンドルやめてけれ。。
836Cal.7743:04/01/25 23:42
家が同市内なので、ウォッ○職人探してきました!
割と簡単に店は見つかったのですが。。

ここのスレみて無くても、十分怪しいたたずまい・・・
こ。。これはあやすぃ><
ほんとに紫の旗立ってるけど・・アヤスィ><

以上報告まで・・。
希望があれば、今度写真とってupしてみる?
837Cal.7743:04/01/26 00:03
>>830
漏れも前に古クロノ壊されたyo...早く知ってれば..._Π°
838Cal.7743:04/01/26 00:04
>>836
写真うPまでやっちゃうと訴えられないか?
839Cal.7743:04/01/26 00:34
>>830,837
マジで?!あぶねー。一度使ってみようかと思ってたんだよ。
情報サンクスでつ。
840830:04/01/26 00:52
>>837,839
レスどうもです。
その後はかなり調子よく動いてますんで,腕はそれなりかも知れません。

#といっても都内某所の修理屋さんに送ってるだけでしょうけど…。(;^^)

少なくとも「オメガスピマスに関して」は,かなり数をこなしてるようです。
防水検査、ケース・バンドの洗浄、磁気抜き、タイミング調整と一通りやってくれました。

#タイミング調整はバッチリ決まったらしく+2〜3秒/日に戻りました。
841Cal.7743:04/01/26 01:11
中古で買ったオメガ・ダイナミック。時間合わせようと竜頭ひっぱたら
いきなりすっぽぬけたよ。おいおい。こいうのってちゃんと直るの?
842Cal.7743:04/01/26 01:48
☆警告☆ メーカー修理なら安心という考えは大間違い!!
     トラブル頻発の上、修理代金が高いだけで作業は全く同じです。

なにが警告だか、お下品というか、こういう足の引っ張り合いはイクナイと思うね。
それとページ右上のこれ、ディズニーだったら確実にシメてくれる所だが。
843830:04/01/26 17:53
>>841
あ○あ○だと,「防水検査の結果、リュウズ、プシュボタンを交換した場合+¥7000」
だそうです。部品代のみだそうです。(オメガスピマスの場合)
中古だとどうなんでしょう?部品が無いかも…。(;;^^)

>>842
どこですかそこ?怪しいなぁ。(;;;^^)
844841:04/01/26 19:16
>>843
情報ありがとうございます。7,000円かあ。

>>842
有名なウォッチ○人では。
845Cal.7743:04/01/28 01:55
ウォッチ○人のHP見ました。
安いですね〜。怪しいなぁ。(;;;^^)

#本当に紫ののぼりが立ってるんですね。いかがわしいなぁ。(;;;^^)
846Cal.7743:04/02/04 14:06
847Cal.7743:04/02/04 14:06
848Cal.7743:04/02/04 14:10
誰のデイトナから盗ったんだ?
849Cal.7743:04/02/04 14:11
何言うだこのブレイモノ
850Cal.7743:04/02/04 14:53
ジュン、ジュワーっ!. ...
851Cal.7743:04/02/12 22:41
今日初めて漏れにとっては高価な機械式舶来時計を購入しますた。
このスレ大変参考になりました。
みんなありがとぉぉぉ!!
852Cal.7743:04/02/17 15:49
死んだ爺さんのタンスを整理してたら、
ロレの手巻きの懐中時計が出てきた。
白地に青焼き針でいい感じなんだが、
やはり動かなかった。
ロレの修理で名古屋で信頼できる所
教えて下さい。
853Cal.7743:04/02/17 15:51
もう支離滅裂になってるね。
自分の板に行ってカウンセリングでもしてもらいなよ。
854Cal.7743:04/02/17 16:22
とある板のsnowmanみたいな香具師だな。w
855Cal.7743:04/02/28 03:44
>>847
その出品者の出品はどれも凄いな。
856Cal.7743:04/03/01 01:50
保守age
857Cal.7743:04/03/01 16:28
OHは嫌いだよ。
858Cal.7743:04/03/02 17:40
なーんにも考えずにさくらやにロレ出してきたんだけど


日ロレに送ってくれるんじゃないの?????
859Cal.7743:04/03/02 19:03
去年12月中旬に文字盤が腐食していたロンジンOHと修理に出したんですが・・・。
向こうの方がおっしゃるには一ヵ月ぐらいはかかるとのことでした。
しかし1月中には終わらずに、何の連絡も無くすでに今日3月2日なんですが・・・・・_| ̄|○

860Cal.7743:04/03/02 19:53
>>858
日ロレには送りません。
お抱えの修理屋さんのお兄さんが間に合わせで修理しています。
常識です。
キムラ○もおんなじよ。
861Cal.7743:04/03/03 00:44
イソザキさんのところへ出した人いる?
CMWで検索したら結構出てくるんだけど
862Cal.7743:04/03/03 00:47
概出だよ馬鹿
863Cal.7743:04/03/03 00:52
>>860
ネタ野郎マジウザイシネ
864Cal.7743:04/03/03 09:36
>>858
日ロレの修理明細が付いてくれば日ロレに出したんでしょう。
付いてこなければ茶パツの兄ちゃんがいじったんでしょう。
865Cal.7743:04/03/03 09:52
最近は正規代理店でも「日ロレの保証期間」を過ぎて、
「店独自の保証」になったら(たとえば10年保証とか)絶対に
日ロレには出さないよ。
>>860>>864の言うとおり「一級時計職人のいる提携先の時計店とかなんとか」に
出されて終わり。
車と一緒で「一級整備士」よりも「メーカーの社員」の方が、その会社の
商品についでの絶対のアドバンテージ持ってるのに・・
特に「元ROLEX社員の〜」は、本当に最悪。新しいモジュールについての知識もなければ
部品調達にバカみたいに金かかる。結局高く付くだけ。
866Cal.7743:04/03/03 11:38
日ロレ所属以外にもロレックス公認時計士、ロレックス公認店と言うのがあるのよ?
ロレックスが求める基準を満たすと公認している職人、店で毎年講習会で最新知識を植え付けられる。
もちろん純正パーツもロレから配給されてるし、値段も保証も日ロレと同じ。
大きい声では言えないが、日ロレに出すよりは受けてくれる時計の基準が甘いというか、
融通を利かしてくれたりするから便利。デパートなどが使っている修理店に多いが、
デパートに出すとマージン取られるので出来れば自分で出したい。
日ロレに公認店教えて下さいと言っても頑なに拒否されるが、今時ネット検索で何とか
探し出せる。

でも、
867Cal.7743:04/03/03 13:48
>>866
> 大きい声では言えないが、日ロレに出すよりは受けてくれる時計の基準が甘いというか、
> 融通を利かしてくれたりするから便利。デパートなどが使っている修理店に多いが、

という事は「日ロレに出せないワケあり品」以外は日ロレに出せという事ですね。
868Cal.7743:04/03/03 14:52
東京ロレが一番セコイ。
地方ロレは結構甘いと思う。ギザベゼル品番の時計にツルベゼルでも受け付けてくれた。
その時計は14Kだったが、今14Kのギザベゼルの在庫も製造もないから今更在庫のある
18Kのギザベゼル付けても金の純度が違うものになるし・・・そのままで、と言うことだった。
おそらく、東京だったら無理だったろう。
しかし、受付の姉ちゃんは時間の無駄だから放っといて、後ろの部長に直談判すれば受け付けてくれたりするから分からない。
初め魚みたいな顔した意固地で年増のでかい受付には断られたが、部長に直談判したら、
もうとっくに整備受付して貰えない50年代初めの6564の風防交換とリューブ、リューズ交換して貰えた。
日ロレは、人によってころころ判断が変わるいい加減な会社と言うのが本当の姿。
869858:04/03/03 15:34



_| ̄|○
870Cal.7743:04/03/24 03:53
http://www3.nhk.or.jp/anime/2004spring/index.html
わたしたち極悪非道のはにゃ〜んシスターズ!
今日もネタもないのにはにゃ〜んしてやるからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   , ---     ,   _ ノ)
 γ ==== ヽ γ∞γ~   \
 | |_|||_||_||_| | |  |  / 从从) )
. | |ー. ー |) | ヽ | | l  l |〃  はにゃん
 ノ人 ワ ~∩| |  `从∩ ワノ)     はにゃん
 ( (つ  丿ノ    (   ⊂) はにゃん
   ( ヽノ       ヽ/  )    はにゃん
   し(_)       (_)J






NHK教育で4月10日から『カードキャプターさくら』(土曜よる6:30)が登場。
なつかしいあなたは思い出といっしょに、初めてのあなたは、ときにはワクワクときにはほのぼのと、お楽しみください。
871Cal.7743:04/03/26 17:35
ひっでーな。
ココ見てたらOHなんて出せんな・・・
きちっとやれば儲かる商売だと思うのに
なぜどこもやらないんだろ。(実は手間の割のわりには儲からない??)
OHで検索掛けてもロクなとこが引っかからないし。

872 :04/03/31 20:26

いつの間にか、近所にアンティーク時計屋さん出現。
しかもおじさんが一人で修理もやってるらしい。

今度、ためしにOH出してみよう。
873Cal.7743:04/03/31 20:57
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56173837
客がゴチャゴチャした店のショーケースの後ろで兄ちゃんが時計いじくってるんだけど。。。
ホコリいっぱい。急緩針をチョコチョコっと動かしてはビブロに掛けて一丁上がりって感じで
やってるの見ると、げんなりするから、見に行ってみれば?
こんな所に頼むヤツがいるのかね?
874Cal.7743:04/03/31 21:03
>>873
評価で良い:1239件、悪い:0件ってのはそれなりにいいのでは?
普通これくらいの数相手にしてると1人や2人くらい変なヤツにあたるもんだが。
875Cal.7743:04/03/31 21:54
>>873 そうそう。ココ店に行ったことあるけど、ショーケースカウンターの
すぐ後ろで作業やってて、おまけにその手前にいる店員が客とタバコ吸いながら
談笑してて唖然としたよ。

   間違えて作業中にぶつかったらどうすんの?

     間違えてタバコの灰が紛れ込んだらどうすんの?
876Cal.7743:04/03/31 22:55
こんなの普通だよ。悪い意味で昔気質の職人なんでしょ。
俺も時計に興味をもち始めたころ唖然とした。
埃っぽい商店街の道路から店主の作業台までドアの無い吹き曝しだったりする。
ど素人の社会人が俄か勉強で時計店を開業したら、
ほこりがたたない空調の効いた別室で作業させると思う。
877Cal.7743:04/03/31 22:57
そうそう
OVHなんて別に白衣着て無菌室でやってるわけではない
878Cal.7743:04/03/31 23:02
>>868
日ロレ東京は、本当に人によって違いますね。というより、
その面長の胸くそ悪い女以外だったら、何とかなるかも。
879Cal.7743:04/04/22 01:59
誰だよ、日ロレのアフターが完璧だって言ったのは・・・_| ̄|○
880pamp ◆YNS0qIRC9I :04/04/22 02:01
担当者の個人的レヴェルの問題っ
 まっ、そりゃどこの会社、業種でも同じこと。
881Cal.7743:04/04/22 06:21
はよ無駄にした血税弁済しろよ。
882Cal.7743:04/04/22 06:35
日ロレの正規の保証書って購入した時に送り返すカスタマ登録ハガキから
どれくらいで我が家に送られてくるのですか??
もう2,3週間になるのですが、まだ届きません。
883Cal.7743:04/04/22 10:24
4〜5日で来たよ
884Cal.7743:04/04/22 18:22
pampの言うとおりで一概にはいえんよ。昔SGJにコンステOHだした時も全く問題
なかったし。その後も快調だしね。
885Cal.7743:04/04/22 18:24
んなこと誰も聞いてねえ
886Cal.7743:04/04/22 22:12
ba--ka
887pamp ◆diEk0iTtGI :04/04/22 22:14
>>881
何、偽にむきになってるんだ??
888Cal.7743:04/04/23 00:40
お前が偽だろ粘着
889Cal.7743:04/04/25 19:03
オメガ、コンステ96年購入、去年OVH出した、ろく使用しないうちに一年2か月したら
自然故障、1分間に+10秒 一時間にプラス10分 保証期間が切れてすぐ壊れるとは・・・とほほ
890Cal.7743:04/04/25 21:01
>>889
安物はそんなもんだ
891Cal.7743:04/04/25 23:16
>>889
SGJに出したんでつか?
892Cal.7743:04/04/26 14:31
889です 買った時のデパート通してSGJへ
893Cal.7743:04/04/26 14:33
omegaのオートマはもう諦めた
894Cal.7743:04/04/27 07:08
数年前
西武○貨店池袋店ホイヤー電池交換頼んだら
分解掃除が必要とのことなので言われるままに
まかせたところ、数日でピクリとも動かない時計になってしまった。
苦情を言いに行ったが、全く受付けてもらえず
全てオレの落ち度ということになった。。。

思い出したら腹が立ってきた。
895Cal.7743:04/04/27 08:45
>>894
西武側の言い分を直接聞かないと何とも言えんわな。
896Cal.7743:04/04/27 09:44
hoiyaって電池交換きっかけにしてよく故障するよ20年まえもそうだった
897Cal.7743:04/04/27 09:44
普通、分解掃除までしたのなら、その保障期間があるように思うが。
898Cal.7743:04/04/27 09:47
>電池交換はOVHとはちがうだよ
899Cal.7743:04/04/27 09:55
20年前のホイヤーに電池入ってたか?
900Cal.7743:04/04/27 10:15
> クヲーツ 20
901Cal.7743:04/04/28 09:53
あたりはずれがあるから初めてのOVHはぶっ壊れてからで十分ってことか?
902894:04/04/29 11:49
そういえば西武○貨店池袋店で
ローラーボールの替えインクが使えるということを確認して
ダンヒルの油性ボールペン「ドレス」を買った。
インクが切れたので
水性ローラボールの替えインクを買いに行ったら
それは使えませんと言われた。

なめるな西武○貨店池袋店!!
903SEIKOクォーツ ◆cvIZmg6o6. :04/04/29 11:55
一応突っ込んどく、


>なめるな西武○貨店池袋店!!

この○はココで良いのか?
何を基準にココを○にした、なめるなよ!!
904Cal.7743:04/04/29 19:48
日ロレにOVH出すと代金は後払い?
905Cal.7743:04/04/29 19:52
>>904
金払わなきゃ時計帰ってこねーよ
906Cal.7743:04/04/30 13:28


904 名前:Cal.7743 投稿日:04/04/29 19:48
日ロレにOVH出すと代金は後払い?


905 名前:Cal.7743 投稿日:04/04/29 19:52
>>904
金払わなきゃ時計帰ってこねーよ

907オリエントしてフランス料理:04/05/02 15:08
百貨店の時計売り場って、直営とテナントがあるけど、西○はどちら
なんだろう。東○は、BE○Tが入っていたと思うんだけど。
908Cal.7743:04/05/02 16:00
並行で買おうと思っていたが
考えさせられる。
その上正規でも安心できないのならどうすればいい。

909Cal.7743:04/05/02 17:49
買うな! w

正規でも安心出来ないくらいなら、並行なんてもってのほかだろ?
だったら不安ながらも、正規以外の選択肢は無いと思うが…
910Cal.7743:04/05/02 22:48
並行でアフターが充実しているところを
探したいのだが指針が無いんだよね。
結局自分で探して買って何年か経ってみないと
分からないんだろうな。1本買ってみっかな。

911Cal.7743:04/05/17 12:57
OVHしても意味なし、使い捨てだ
912:04/05/17 13:10
人生において使い捨てされるタイプ
913Cal.7743:04/05/17 14:54
>>912
君は、人生で、使ってももらえず、腐るタイプ
914..し..ね..:04/06/02 23:29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1083945299/21
21 :@難民住人 :04/05/08 16:10 HOST:YahooBB219194246075.bbtec.net
時計板住民大半の総意としては、削除には大変感謝しております。その旨
だけはお伝え申し上げておきますね。ではでは。
915Cal.7743:04/06/04 08:27
また赤
916Cal.7743:04/06/05 23:44
>>894
ていうか、普通に態度悪いでしょ、あそこで受け付けしてるオッサン店員。
一度むかついたので、以来、三越に決めている(池袋のではないけど)。
デパートとしては地味だけど、三越の時計コーナーは意外と悪くない。
917Cal.7743:04/06/08 23:27
オーバーホールで酷い親父に会った人の掲示板
でも立ててください
918Cal.7743:04/06/21 10:38
針の真ん中に入ってる黒い線をよく消されたりするが、
結構乱雑に扱ってんのかな?
919Cal.7743:04/06/27 21:58
オーバーホールから返ってきたら、文字盤の針の横辺りに
0.3ミリ程の小さな傷が…
どうしようったら、どうしよう。。。
920Cal.7743:04/06/27 22:00
0.3ミリとか書いちゃったけど、0.5くらいか?
えぇい、そんなちっこい単位よくわからんわぁ。(汗)
921Cal.7743:04/06/28 19:33
>>919
殴り込め!
922Cal.7743:04/06/28 19:35
俺なんか針の真ん中の黒線が消えたり針が傷ついたりなんて毎度のこと。
923pamp ◆diEk0iTtGI :04/06/28 19:45
あれですね。。OH出す前に日付け入りの新聞の上に
 出す前の時計をデジカメで撮っておくくらいの注意って
  必要かも。。。
924Cal.7743:04/06/28 19:48
そこまで気を使ってまで高級機械式持ちたくない。

信頼できる時計士を探せばすむこと。
925Cal.7743:04/06/28 19:49
>>923
日付入り新聞は後でも写真取れるからなぁ。。。
内容証明で写真も送れたらいいのにね。
926pamp ◆diEk0iTtGI :04/06/28 19:50
>>925
違うよ、、新聞の上に載せて同時に撮るんだよ。。
927Cal.7743:04/06/28 19:56
0.3とか0.5ミリとか、そこまで気にすんなよ…
そりゃ、ガリッと派手に傷付いてりゃわからんでも無いが
ちょっと、気にし過ぎじゃない?
928Cal.7743:04/06/28 19:57
>>926
だからそれは時計が帰ってきてからでも撮れるでしょ?
OH出す前に撮ったって証明が出来なじゃん。
929Cal.7743:04/06/28 19:59
>>928
お前酔ってるだろ?
930pamp ◆diEk0iTtGI :04/06/28 20:01
>>928
ん??撮れるが傷ついてない前の写真が重要で
 キヅついてるモノで撮っても意味をなさない??
  OH から上がってすぐ確認すれば、いちゃもんじゃないと
   相手も納得すると思うけど。。
931Cal.7743:04/06/28 20:05
写真を持ち込む客なんてクレーマー予備軍としてマークされるだろうな。
932Cal.7743:04/06/28 20:05
>>930
すいません。
その通りです。
酔ってませんがなんか勘違いしてたみたいです。
俺わけわからん。。。
933pamp ◆diEk0iTtGI :04/06/28 20:09
>>931
マークされてもいいじゃん。。
 大切な時計を守りたい。。。。
>>932
いいにゃぁ〜、、ヲレも家帰って
 酒でも野茂。。
934Cal.7743:04/06/29 02:16
>>919
漏レもOVHの2回に1回は受け取った時、ありゃりゃってことがある。
(さすがにロレのSCではなかったが・・・というか、あったら直してるんだろうけど)
おそらく剣抜きが入れ辛い構造等、事情があったんだろうし
多くの香具師が事のちがいはあれど、おそらく何等かの経験があると思う。
919だけじゃないし、あまり気にしないほうがいいぞ。
935Cal.7743:04/07/18 05:21
よいしょ
936Cal.7743:04/07/25 00:51
やっぱりクロノのOVHは難しい為
大変なことになるリスクが大きいと思う。
937Cal.7743:04/07/25 17:46
続きキボンヌ
938Cal.7743:04/07/25 18:06
来年あたりオーバホールなんだけど、
ここのスレみてかなり不安になってきたよ。
新宿のBe●tでブライトリング買ったから
そのまま、買った店にオーバホール頼むつもり。
なんか気をつけなきゃいけないことある?
939Cal.7743:04/07/25 19:25
結局のところ、どっちにしても人がやる事だからいつも完璧という訳にもいかんだろうから
何か有ったときに、それなりに対応してくれるところに出したほうが良いよな。
940919:04/07/25 21:47
よく確かめたらガラスに汚れが付いているだけでした。
何度か拭いていたら汚れが取れてきれいになりました。
お騒がせスマソ…
941学生:04/07/27 00:35
OHは新品と交換するわけではないので気にならない程度なら多めに見てやってください。
気になる方はちゃんと傷の有無を証明して言えば、ほとんどの店が責任を取ってくれます
942Cal.7743:04/07/29 22:59
責任を取らす為にも受けた傷を証明する準備は忘れずに
OH前の状態を超鮮明に記録しておきましょう
もちろん中身の写真も忘れずに
943Cal.7743:04/07/29 23:27
指紋がついても文句言いそうな勢いだなw
944Cal.7743:04/07/30 04:11
デイトナのベゼルの黒い文字が磨り減ってきたんだけど、
これって日ロレとかでスミ入れだけ出来るの?それとも
ベゼルごと交換?ちなみに16520の文字が彫刻してあるヤツです。
945Cal.7743:04/07/30 13:27
>>944
スミ入れ可です。
946Cal.7743:04/08/08 16:04
やられた…普通OH出したら出す前より日差は良くなるものじゃないのか?
なんで出す前より20秒も遅れるんじゃヴォケェェ(ノ゜Д゜)ノ==== ┻━┻

クレーム付けたら「機械式の時計の仕組分かってますか? 結構神経質な方なんですね(プ」
…OH後は遅れて仕上がって来るものなのか?それが常識なのか?
こんなことなら直に頼むんじゃなくてヤフオクで落札して評価してやれば良かった。。
947Cal.7743:04/08/08 16:08
裏開けて緩急針調節しろ
948Cal.7743:04/08/08 16:16
>>947
自分で出来るなら最初からやってるだろうね
949Cal.7743:04/08/08 16:20
スピマスプロOH出してピカピカになって帰ってきたのはいいけど、
ベルトのパチンと留める部分のΩマークの周りの黒い部分が
キレイに無くなってた_| ̄|○
950Cal.7743:04/08/08 19:47
>>949
黒い部分なんて有ったっけ?
それって単に汚れがたまってただけじゃないの?
951Cal.7743:04/08/08 19:58
952Cal.7743:04/08/08 19:59
あー、やっぱり汚れがたまってたんだね
953Cal.7743:04/08/08 20:06
┐(´〜`)┌
954Cal.7743:04/08/08 20:11

汚ねぇ〜時計だなぁ・・・掃除しろ、掃除
955Cal.7743:04/08/08 20:17
>>946
OVH出す前は日差どのくらいだったの?
つか、オクに出てる安くやってくれるようなとこに
あんま期待しても仕方ないような気もするけどな。
御愁傷様。。。
956Cal.7743:04/08/09 00:50
>>946
アソコのヤフの評価はまったくアテに
ならんよ。(ホムペの内容も)
板でも賛美していた香具師がいたんで頼んでみたが
漏れもまんまと引っ掛かってイタい目にあった。
(精度云々の以前の問題で)
与える印象と正反対のトンデモ修理屋だな。
957Cal.7743:04/08/09 01:19
具体的にどこのショップ?
ヤフオクには何社か出てると思いますが・・
958Cal.7743
>>946
みたいなのは晒して下さい。商売人が「結構神経質な方なんですね」
なんて事言ってる時点でろくなのじゃないよ。失敗云々よりもその事
の方が許せない。仕事に対する姿勢がまんま表れてる。たとえ心の中
でそう思っても絶対に言ってはならない事なんじゃないか?