腕時計のブレスを語ろう!ょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
これからの季節はやっぱりブレスモデル。
時計にばかり目が行きがちですが、ブレスもやっぱり重要。
ブレス、バックル、いろいろ語ってくれ!
ちなみに私はオーバーシーズのプレスがお気に入り。あとなにげに
ブルガリブルガリのプレスも傷がつきやすいけど結構好き。
21:03/04/29 12:16
誤)ブレス、バックル、いろいろ語ってくれ!
正)ブレス、クラスプ、いろいろ語ってくれ!
3Cal.7743:03/04/29 12:33
グランドセイコーのブレスはつくりこみ最高。
装着感もいいよ。
シーマスターの9連ブレスもいいな〜。
とても好きです。いいデザインだと思う。
アクアタイマーのブレスも装着感はいまいちだけど好きだ。

4Cal.7743:03/04/29 12:36
鉄板まいたペラペラものじゃなくて、
やっぱむくの削りだしってのがいいね。
オーバーシーズのプレスはいいと思う。
5Cal.7743:03/04/29 12:38
もう手放したけど、IWCフリーガーシリーズの
5連ブレス好きだったな〜。大人って感じだよ。
俺はメカニカルフリーガーブレス売って、
ブレゲのトランスアトランティック買ったんだけど、
ブレスは残しておきたかった。
あの5連は好きだった。
6BIONIC:03/04/29 16:36
ブレス=息継ぎ
7Cal.7743:03/04/29 17:46
ブレス=胸
8Cal.7743:03/04/29 17:48
後付のブレスで
フラッシュフィット作ってくれる
所ない?
9Cal.7743:03/04/29 18:04
ブランパンのブレスはすごいよ。
これに比べたらロレのなんてチンカス
10Cal.7743:03/04/29 20:22
>>5
いいですよね〜
僕はマーク15を使っていますが手首へのフィット感といい
小さくて邪魔にならないバックルといい非常に使いやすく
装着していて気持ちいいです。写真や店頭で見ると
一見派手で自己主張が強く見えるのですが実際に
使ってみると印象が変わります。
113551.20User:03/04/29 20:36
スピマスブロードアローのブレスはなかなか良いですよ。
夏は張り付くんでNATOストラップですが。
12Cal.7743:03/04/29 20:58
>>10
インターのブレスは全コマ外れるやつだよね。
横から見た時に、ピンが見えるの気にならない?
あれが安っぽくて・・・・・
1310:03/04/29 21:07
>>12
僕も買う前は気になったけど買ったら気にならなくなりました。
あのブレスは表面は艶消し加工なんだけどピンのあるサイドは
ポリッシュ加工なので遠目にみたらサイドの方が高級感あるかも。
まあ感じ方は人それぞれなので「大丈夫です」とは言い切れないのですが・・・
141:03/04/30 10:28
インターの5連のブレス、たいていビニール被って展示してあるから
今まで質感がよくわかんなかった。今度よく見てみようっと。
なんか買っちまいそう。(w
15今年45歳:03/04/30 10:56
やはりROでしょう。他に持っているロレのジュビリーや3連、
イインターの5連、オールドのオメガやJL、インターよりはめ心地がいい。
今年の夏はこれで決まり。
16Cal.7743:03/04/30 13:05
ROってろってよむの?

IWCはすごかった。
17Cal.7743:03/04/30 13:19
今はなくなっちゃったが、ブレゲのリングチェーンブレスが最高。
コマつめの料金で4万取る辺りが実にステキだった。(切って溶接するしか
調節できない)
18Cal.7743:03/04/30 13:31
>16
ROは「炉とおイタ」の略です。鬼畜な45歳ですね。
この親爺、「エリンギ」とかいうキノコみたいな名の時計も作っている
メーカーがお好きなようです。
19今年45歳:03/04/30 19:00
ごめんね 鬼畜な45歳で
ROはロイヤルオーク 今年始未使用のラージサイズ、オートマティックの物を
33万で買いました。
>>16 一度ROをはめてごらん。すごかったの上をいくから。
20Cal.7743:03/04/30 19:13
俺も今度炉をはめるよ
逮捕されなきゃいいんだけど
21Cal.7743:03/04/30 19:35
ロレのアンティークの巻き込みブレスがお気に入り。
軽くて良いんじゃない。
22Cal.7743:03/04/30 20:03
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35485193
このまま終了だと安いけどね。買うと10マンだから。
23Cal.7743:03/04/30 21:55
>>20
13歳未満なら相手の承諾を得ても強姦罪になるね(^^;
13歳以上ならちゃんと相手の了解を得ればハメハメし放題(^0^)
24あほ:03/04/30 22:11
>>23
やって都道府県の青少年保護条例違反で捕まったれや。
25Cal.7743:03/04/30 22:24
ROってラグの角度が浅いから日本人には不向きだと思うがな。
26Cal.7743:03/04/30 22:29
>>24
条例なんか無いに等しい くだらねーよ(^0^)
27Cal.7743:03/04/30 22:41
まあな。 条例違反で捕まっても10万以下の罰金で済むし。
Ω買うより安く済むな。
28あほ:03/04/30 22:44
くさい飯をヘタしたら1週間食うようになる方が怖い。
その間に仕事がなくなる。
29今年45歳:03/04/30 22:46
>>25
私手首周り17.5cmと少し細いですがすごくなじみますよ。
30Cal.7743:03/04/30 22:50
なんでロレって5連になると急に安っぽくなるんだろ(^_^;
でも最近16200と16234との差が大きく開いてる。5〜6万ぐらいの差が・・
ますます分からない(^_^;

31Cal.7743:03/04/30 22:54
>>30
16234は定価が3マソ5千ほど上がったせいでは?
16200は5千しか上がってないような・・
32Cal.7743:03/05/01 00:31
目の肥えた皆様方、BELL&ROSSのなんてどうなんでしょうね。
ttp://www.bellross-japan.com/collection/strap6.html
ttp://www.bellross-japan.com/collection/strap7.html
漏れはまだ現物見ていないのだが、デザイン気に入ったGENEVAとか、
ETA2895の割にはやや高め(それほどでもないが)な価格から、ブレスは
気になる。
(別にブランパン級は期待しないが、15200あたりより質感下、の評価が
あると、チト考えてしまうかな。)
331:03/05/02 08:59
>32
BELL&ROSSっていうと、まずはラバーベルトのイメージですね。
値段のわりに質感がイマイチの印象が私にはありますた。
(所有したことは無いですけど)
34Cal.7743:03/05/02 11:04
>今年45歳さんに質問
そのROのラージサイズってどのサイズの事ですか? 復刻のジャンボ、それ
とも36mmぐらいのサイズの事? どちらにしても良くフィットしますね?
手首の断面の形が、かなり平べったい楕円ですか?
35pamp ◆.xrRl.12To :03/05/02 13:02
アクアのブレスもコンキのブレスもパネライのブレスも
 いいけど、もう一本時計買える値段だよねっ。。
36今年45歳:03/05/02 18:28
>34
復刻のジャンボならいいのですが36mmサイズです。
言われてみて初めて手首をしげしげと見ました。
ちょうど時計をつけるところが私ぺったんこです。
いい勉強になりました。
371:03/05/03 23:05
>36
33マソは安かったですね。うらやましい
3832:03/05/04 11:14
>33
BELL&ROSSについてコメントありがと。
「27万のファッションウォッチ」とも見えるが、スペックは質実剛健
にも見え、ま、実物確認してみます。
39Cal.7743:03/05/04 11:17
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
40Cal.7743:03/05/04 14:03
>>33
そう?ヴィンテージな俺としては白ステッチのカーフストラップだけど。
プロフェッショナル系(スペースやタイプ〜)ならそうかもね。
ベルロスのブレスは、(ブランパンのX-71と比べるのは酷だけど)格好はいいほうだ。
価格対効果比で見ると、ボームのケープランドのブレスと同じ位かな。

でも少しヤワイ。修理後は問題ないから俺がハズレをつかんだのかもしれないが。

>>38
値上げ前はお得感があったけど、今はそれなり。
人と違う物が欲しい人用の、ファッション重視な普通の時計。
411:03/05/04 14:15
>40
ケープランドは確かにgoodですね。時計のデザインも良いし。
だけど値上げに乗り遅れた私は、今更割高な代金払うのもアレだし、、
縁が無かったとあきらめた。ょ
42Cal.7743:03/05/05 19:10
色々ご意見あると思いますが、
ブライトリングのきらきらブレスは如何?
43Cal.7743:03/05/05 19:56
44Cal.7743:03/05/06 01:27
最後の「ょ」が「にょ」に見えた
鬱・・・
45Cal.7743:03/05/06 19:10
>>44
( ̄ー ̄)ニヤソ
461:03/05/09 00:08
>42
ギラブレスは私の年では少し無理(w
若い体格の良い青年向けではないですかい?
でも3連より5連の方が私は好きです。
ヘアラインだとホントにもっと違った味で良いと思うのですが。
ブライトリングはカーフがにあってる印象が私的にはあるます。
47_:03/05/10 11:40
ラバーベルトって夏の付け心地はどうなんでしょうね?
48Cal.7743:03/05/10 11:46
おさーん臭い伸び伸びメッシュブレスと
尾錠を交換できるベルト側メッシュブレスを使っています。
通気はいいし、60〜70の時計にマッチするだささが最高!!
49Cal.7743:03/05/10 12:54
オーパーシーズのブレスって、どういうところがいいの? いまひとつよくわからない
501:03/05/10 16:28
>49
実際に時計屋で手にとって見ることをお勧めしますよ。
厚みがだんだんと薄くしてあったり、
基本はヘアラインですが、細かく面取りして鏡面に仕上げてあったり、
意外と凝った作りです。重量感も申し分ありません。
裏側が鏡面仕上げだったりします。(w
まあ、人それぞれの好みですけど、写真などで見る感じと、
実際の感じのギャップが良い意味で大きいですよ。
あと他のモデルに似たものが無いというのも良いですね。
5149:03/05/10 16:55
>>50 ありがとう。 なるほど。はめてみたことはあるのですが、いまひと つピンとこなかったのでした。今度じっくりと見てみ ます。
52Cal.7743:03/05/11 12:24
オーバーシーズのブレスは仕上げはいいとは思うんだけど、難点が二つほど。
6時側と12時側のコマが同じなので、ネジ山が両側に出てしまう。やっぱり、
ネジ山は9時側にかためたい(左腕にはめる場合)。
コマのネジ止め部分が動かない(ネジを締めたら、その部分は固定されてしまう。
わかりにくいかな)。フィット感に影響はないけど、ちょっと寂しい。
53Cal.7743:03/05/11 12:48
ルクルトのグランスポールのブレスいいよ。最初光り過ぎのような気
がしたけど、しばらく使っているうちに細かい傷が入っていい感じです。
それと、1駒分の調整だったらいつでもできるので暑い時は、ゆるめに
できたりと結構便利です。
ベル&ロスいいなと思って、実際してみたけど質感はいまいちかな・・
好みの差ってあるからね。
54Cal.7743:03/05/11 12:50
BELL&ROSSはブレスがいいですよ
vintageのすべてヘアラインのほうが好みですが
フラッシュフィットが無垢でしっかりつくってます
55Cal.7743:03/05/12 01:02
Vintage(平日)もグランスポール(時々)も使ってるが、どちら
もいいブレスだ。
SSヘアラインのブレスは曇空だったりすると、とても美しい。
ルクルトのブレスはしっとりとした付け心地にいつも感心する。

基本的には軽い時計が好きなので、チタンや国産高級クオー
ツの薄いブレスも捨てがたいけどね。
56Cal.7743:03/05/17 20:11
WGにssのブレスってわかっちまうかな?WW
57Cal.7743:03/05/17 23:08
わからんよ。
581:03/05/18 19:58
まぁ、腕時計のブレスっていうと大体はステンということですよね。ロレとか宝飾系以外は。
でも、ブレスに使うくらいの重量の貴金属の価値って案外たいしたことないし、
アクセサリーのブレスレットに比べれば加工もさほど凝ってないわけだし、
なんであんなに高くなるのでしょうかね。
59Cal.7743:03/05/18 20:25
ボッタくってるだけ。
確かに加工は結構手間がかかるけど、100マソ位違うと流石にね。

そもそも、宝飾時計なんて、金の余ってるヤシが買うもんだから、値段なんぞ気にしない。
アクセサリーのブレスレットに対して、強度とか使用感を求めるから、どうしてもデザインは
犠牲にならざるを得ないのでは?

ブルガリのパレンテシみたいに、ブレスレットの意匠をそのまま時計にしたものも時にはありますよ。
時計としては使いづらいですけど。(w
601:03/05/19 20:03
100万円あれば18金100グラムくらい買えますよね。(w
61_:03/05/19 20:03
62pamp ◆.xrRl.12To :03/05/19 20:11
>>60
(円/g)小売価格(税込)前日比店頭買取(税込)
金1,446+141,383
銀(円/Kg)20,480+016,490
プラチナ2,627-272,501

24金が691グラム買えますが??
631:03/05/19 23:27
もちろん1000グラムの間違いです。
64山崎渉:03/05/22 03:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
65山崎渉:03/05/28 12:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
66Cal.7743:03/05/29 20:46
あげ
67Cal.7743:03/05/30 12:00
加工そのものは圧倒的に柔らかい金属(18金)の方が
ステンより簡単です。

工作機械の摩耗、消耗も少ないし、研磨も楽だし、蝋付けも簡単だし
もし傷つけたり削りすぎたりしたときの修正も可能だし

ほんとぼったくりですよね。

エルプリデイトナも利益効率だけを優先して、ステンモデルをあまり作らなかったことが原因で
高騰を招いたわけだし。

もしステンの工賃が10マソだとしたら18金は5マソでもいいくらいです。
実際にそれでやる人はいないでしょうが・・・・

ただ、18金での加工を日常的に行っている人に、ステンで同じものを作ってくれと頼んだら
やはり工賃は2倍くらい取られるでしょうね。
アンティークのパテやバセのステンモデルって下手をすると金モデルより高いものがあるくらいですから。
68pamp ◆.xrRl.12To :03/05/30 16:39
ブレスって、あとから購入すると
 なんだか損した気分になるけど???なんでかなぁ〜??
  でも皮ベルトの買い換えも高くついて損した気分になるし。。。
   ロードスターみたく、簡単に付け替えできるのは
    得した気分になりそうだなぁ〜。。
     でも今度のクロノは何だぁ〜あれ??って感じだなぁ〜??
69Cal.7743:03/06/11 17:43
ブレスの洗浄について語りたい。
まずは歯ブラシとポリデント(w
70Cal.7743:03/06/11 18:47
>>69
銀製品をポリデントに付けてご覧!
もう、ビックリするほど!
見違えるよー!!
71Cal.7743:03/06/11 19:10
酸化しないか?
72Cal.7743:03/06/11 20:37
ベンジンと綿棒
73pamp ◆.xrRl.12To :03/06/11 22:21
ふつうに歯ブラシと水で洗ったら??
74Cal.7743:03/06/14 20:05
>73
キミが書き込むとスレがストップするからもう来ないでください。(マジ
75pamp ◆.xrRl.12To :03/06/16 17:34
パネのブレス、、小傷がついていい感じに仕上がって来た。。。
76Cal.7743:03/06/16 19:52
だれか、使えるブレス売ってる所教えて!!
できれば、ネット通販できるところで。
77Cal.7743:03/06/16 19:55

使えないブレスがあるの?
78Cal.7743:03/06/16 23:30
>>76
ちょっと高いけど、ここなら時計本体に合わせて加工してくれるらしいよ。
 http://1492.co.jp/index/news/news_kunistein.htm
通販できるかは知りません。
79Cal.7743:03/06/16 23:50
あ、そういうことか
8076:03/06/17 09:41
>>78 情報サンク!
81Cal.7743:03/07/02 18:43
長さの微調整のしやすさとか、バネ棒のはずし易さとか(洗うときにも便利)
もう少しメーカーもブレスに気を使って向上して欲しい。
夏と冬とじゃ長さ調整したいし、気軽にはずして丸洗いできれば非常に便利。
82梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/07/02 18:45
いままでブレスの時計色々つけたが、ノーチラスが一番つけやすい。
ピエジェポロもとっても良かった。

アクアのブレスは美しいけど重いからつけてて疲れる。
ロレとかオメガとかは普通って感じだしね。
83Cal.7743:03/07/02 21:46
ここでもノーチかよ馬鹿
84Cal.7743:03/07/02 21:48
>>83
だってあたしにはノーチしかないもの・・・。
85Cal.7743:03/07/02 21:49
「馬鹿犬2号」と呼んでください。
86山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87山崎 渉:03/07/15 13:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88Cal.7743:03/07/17 17:33
ブレスの調整って店に出したらいくらぐらいですか??
891:03/07/17 21:50
良心的なミセなら無料ですよ。
大体1000円かな?
>88
90Cal.7743:03/07/18 03:52
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57789103

ブレスの洗浄に↑みたいな 超音波洗浄機ってどうでつか?

安いから 買おうかと思ってるんですが 使ってる人いますか?

やっぱ時計本体はマズイっすよね
91Cal.7743:03/07/18 13:59
>>1さん
ありがとうございます。
92エアコマ2000:03/07/22 15:20
ブレスなら俺のしているラバー&ステンのコンビが最高!
自画自賛でスマソ。
93Cal.7743:03/07/22 23:20
>>90
ヤフオクで3000円で買った超音波洗浄機で 腕時計のブレス洗ったら
ブレスから 汚れがドッバと噴出してきた

オエ〜

おまいらも ブレス洗った方がいいよ
94エアコマ2000:03/07/24 02:39
>>93
俺はブレスの汚れの匂いを嗅いだ事があるけど
気絶しそうになったぞ!
お前らはどうだ?
95Cal.7743:03/07/24 03:31
ロレの3連SSが一番アフォ臭ですね。
96Cal.7743:03/07/24 03:33
>>94
マン臭とどっちがキツイ?
97_:03/07/24 03:46
98Cal.7743:03/07/24 04:09
満州。
99エアコマ2000:03/07/24 10:29
>>96
マン臭はどんな臭い?
100Cal.7743 :03/07/24 10:43
100マン
101Cal.7743:03/07/24 22:17
オメガのデ・ヴィル コアキシャルのブレス(アルマジロみたいにこまかいヤツ)の
装着感はどんなもんなんでしょうか?
ROみたいに曲がりにくいんでしょうか?(手首が細いとバングル状態?)
102山崎 渉:03/08/02 01:48
(^^)
103Cal.7743:03/08/05 23:19
ahe
104Cal.7743:03/08/06 00:12
>>101

日本限定の12角ダイヤル+デイト無しって激しく萌えるけど、
やはりあのブレスで激しく引いてしまう。
何でブレスの両端が盛り上がってる必要があるのかと小一時間…
105Cal.7743:03/08/06 00:34
腕毛が挟まって痛い
106Cal.7743:03/08/06 00:50
IWCの15の5連ブレスはしてるけどいいよ
 デザインもフィット感も抜群 サイドの調節のコマもわざとです
でもブレスのつくりはブランパンの方が一枚上手だった
あれほしー
107Cal.7743:03/08/06 06:46
やっぱり夏はブレスだね。
今日はWGのブレスでデートだよーん。
108Cal.7743:03/08/06 20:49
最初は見た目が嫌いだった、シーマスプロの9連ブレス。
つけてみると重量感とフィット感が心地よくて、だんだん
好きになりました。

新型の5連は着け心地はどうなのだろう?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
111みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/06 21:18
ブレスはブランパンだね。
50ファゾ最高。
インターのは装着感がかなりいい。細かいピンの構造とか(・∀・)イイ!
112Cal.7743:03/08/11 21:03
やっぱり夏はブレスだな。それもWGが格好良い!!
113Cal.7743:03/08/11 21:05
グランドセイコーのSGBF013のブレスはカッコいい。
114Cal.7743:03/08/11 21:17
ブレスは息継ぎ。
115Cal.7743:03/08/11 23:09
みなさんブレスの調整って自分でしてますか?
お店に持っていってますか?
116Cal.7743:03/08/11 23:28
>>115
購入時は店でしてもらう。その後、合わない時は、自分でする。
117_:03/08/11 23:28
118Cal.7743:03/08/12 01:01

夜明けのブレス
119Cal.7743:03/08/12 23:52
ブレスの駒の出し入れだけだと、ちょうどいい長さにできません。
微調整のできるバックルって売ってないでしょうか。
そもそもバックルだけ交換ってできるのかな?
120Cal.7743:03/08/13 21:32
デイトナのブレスの駒の調整を〇〇百貨店で700円も出してやってもらったが・・・
ネジのミゾが少し変形しちまってた・・・涙
チッ!上手く出来んものか・・・
121Cal.7743:03/08/14 12:17
セクター950のチタンのブレスが好きです。
スポーツっぽくて イイ!
ボリューム、デザインともに好きだなあ。

一歩間違えるとタグホイのあのうねうねのような
ブレスデザインみたいですが、
あそこまで嫌らしくはないです。
つーか、パチもふくめてアレをはめてる奴の気がしれん。
122Cal.7743:03/08/14 20:59
>>120
日ロレでやってもらえば良かったのにね
日ロレなら変形すれば 多分ネジを交換するよ

でも俺の友人がコマを買いに行ったら コマだけは売ってくれず
取付けの技術料で1000円取られた(W
123Cal.7743:03/08/15 16:47

124Cal.7743:03/08/18 08:15
ロレのブレスはアレルギー持ちには辛い。かぶれて痒い
125Cal.7743:03/08/19 23:20

ロレブレス、漏れも時たまかぶれる・・・
遊び様に持っているチタンブレスの
カシオプロトレックは全くかぶれない。
126Cal.7743:03/08/19 23:36
チタンはいいね。

ろれ、デイトナ、ロレジウム以外の3連だと
真ん中の駒が無垢ではないでしょ?
ここに汚れがたまりやすく衛生上、ほんとうに良くないです。
127125:03/08/20 02:18
>>126
スマソ・・・・ 所有物はデイデイト、
トリドールなので、無垢でつ・・・・

昔はGMTコンビでした。
そん時は、よく汚れが溜まりましたね。
夏場は毎日ブレスを洗浄しないと、
次の朝は、感覚的に痒くて・・・・
128126:03/08/20 04:19
無垢でつか、汚れについては随分ましなんだろうなあ。
しかし素直にステン3連も無垢にしたらいいのに、なんであんな構造しているんだろうね。
疑問だよ。
超音波洗浄機が欲しい今日この頃です。
129_:03/08/20 04:55
130_:03/08/20 05:02
131Cal.7743:03/08/30 14:12
簡易の超音波では効果ないよ。殆ど
132Cal.7743:03/08/30 21:16
ロレ3連、OHから帰ってきたら悪臭が消えていた。
ウレシイ。
133Cal.7743:03/08/31 04:56
あげ
134Cal.7743:03/08/31 05:02
水とはブラシで毎日洗ってるよ。
一日でも怠ると、見えない部分がさびるのできおつけろ。
垢がつくとすぐさびるよ。
135Cal.7743:03/09/02 23:20
あげ
136Cal.7743:03/09/03 12:23
純正以外のブレス使っている人いる?
137Cal.7743:03/09/07 23:15
真ん中のコマも無垢といえば無垢。
軽量化のために無垢コマを肉抜きしてあるらしぃ

138Cal.7743:03/09/08 01:34
>>137
そうなんですか。
でもそれのおかげで油断しているとすぐに汚れがたまります。

個人的には余計なお世話ですわ。
139Cal.7743:03/09/12 03:55
あげ
140Cal.7743:03/09/26 00:31
age
141Cal.7743:03/10/07 23:09
age
142Cal.7743:03/10/07 23:10
さげ
143Cal.7743:03/10/07 23:25
ステンブレスが伸びるという話をきいて心配になってるものです。
きつすぎるとよくないっぽいんですが、どのくらいの感じがいいんでしょう。
今は、朝は手首が若干細いみたいで、腕下ろすと時計が手首の先に落ちるんですが
日中はピッタリではずすと裏ブタに跡がついてます。
144Cal.7743:03/10/14 21:14
それはきつすぎと思う。
145Cal.7743:03/10/29 21:39
オメガのブレスは何気に良いと思う。スピマスもシーマスも。昔のチタンシーマスの
ブレスもよかった。
ロレはプレジデントブレスのステンがあればいいなと思う。
146Cal.7743:03/11/03 10:06
バンドは禁止ですか?
1471:03/11/03 14:33
>146
バンドって?
とにかく何でも話しましょよ。
148Cal.7743:03/11/03 14:55
この10年、時計メーカー(ジュエラー除く)の純正ブレスで最も素晴らしかったのは、
パテック・ネプチューンの18金モデル。但し、日本人にはとても似合わない。
金無垢だと夏でも臭く成らないから良いよね。
149Cal.7743:03/11/03 14:59
ブレスの作りのよさならブライトリングとダビシャンがダントツでないかい。
1501:03/11/03 16:48
>148
金無垢って臭くならないの?
むむ、、目からウロコです(w
金無垢持ってないんで・・(w

>149
ブラは3連のキラキラザックリが良いかも。
151Cal.7743:03/11/03 19:05
>>149
君の頭の中ではブライトリング如きが最高なの?現行の?
何も言う事はないよ・・・・・・
152Cal.7743:03/11/03 19:08
最高とは言ってないだろ。言いがかりもホドホドに。
153Cal.7743:03/11/03 19:21
>>149>>152

「ダントツ」って最高って言い直しても良いんじゃない? (フフフフフ
154Cal.7743:03/11/03 19:36
アテッサ・チタンケースモデルのチタンブレス、値段の割りに
肌さわり・付け心地ともなかなか・・SSしか持ってなくてはじめてチタン使ったせいか
めっちゃ手首が軽い
1551:03/11/05 17:36
私は最初に使ったのがチタンのモデルだったので、OS買ったとき、
その重さにクラクラきましたよ(w
ボームのブレスでさらに・・・(以下略(ww
>154
156Cal.7743:03/11/05 22:13
>>155 それまで持ってたのが皮ベルト・ウレタン・SSブレスだったので
チタンの軽さはちょっとショックですた
「え?これABS?プラスチック?」みたいな感じで・・・
157Cal.7743:03/11/05 22:48
1さん、OSのブレスで苦労しません?
私は変な癖がついて自分で直せず時計屋へ出向くことあり
1581:03/11/06 07:03
>157
それ、コツがあって、なんていうか、無理に戻そうとしないで
「逆方向にエビゾリ」みたいに一旦あえて反対方向にまげてから
戻すと正常になりますよ。きっと。
わかりずらいかな??
159157:03/11/06 22:11
>158
いや、わかるけど、それでも難いときがある
でも、何よりもブレスの「固まり感」に惹かれて買った時計なので満足
未だにブレスでは一番好き。
1601:03/11/06 22:32
むむ。。。
それでもだめですか・・・
硬さに差があるのでしょか。かなり新品に近いですか?
だけど、マジデOSのブレスは良いですよね。
一部にアンチはいらっしゃるようですが、私は満足ですよ。
鉄の塊、鈍く光るぜぇ。。ま、自己満足。
>157
161Cal.7743:03/11/22 09:51
これからはシーズンオフです。
162Cal.7743:03/11/22 09:56
シーマス300の三連ブレスってオッサンくさい?
5連にしようか悩み中。。
163Cal.7743:03/12/07 10:55
age
164Cal.7743:03/12/19 22:04
注文してたオールドナビタイマーの7連ブレスもどきが今日届いた。が・・・。
ポリッシュギラギラすぎ。指紋目立ちまくり。ヘアライン加工に出しまつ・・・。
165Cal.7743:04/01/13 16:32
時計のベルトを調節したいのですが、どうすればいいですか?
ブレスです
166Cal.7743:04/01/13 22:07
>>164
時計屋に調整してもらうのが吉かと。
167Cal.7743:04/01/15 20:26
よくさ、チタン製のネックレスとかブレスレットとか肩こり予防、血行促進なんかで売ってるよね。
チタン製の腕時計用のブレスでも血行よくなんのかな?
168Cal.7743:04/01/15 21:50
169亀さん:04/01/15 22:46
バンドは、ケンコーバンド〜!
170Cal.7743:04/01/15 23:12
つまり、トルマリンやローズクォーツやライスチャームを埋め込み、インドの高僧の念を送り込んだブレスレットを造れば、最強という訳だ!
171Cal.7743:04/01/16 00:25
また、ライスチャームって微妙に懐かしいな。
172みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/16 00:28
>>167
そういやぁ、インターのGSTのチタン着けてる時は
やたら肩が軽いなぁ。
そういうことだったのかあ。
173Cal.7743:04/01/16 00:53
チタンって溶けやすいのか。
なのに抗原性低いって不思議な感じだな。
タンパク質とかに取り込まれにくいのかな?
174Cal.7743:04/01/16 02:21
チタンが溶けるの?
それはなくない??
175Cal.7743:04/01/16 02:26
でもイオン化傾向高いんでしょ?
それって溶けやすいって事じゃないの?
176Cal.7743:04/01/16 02:33
イオン化=溶けるなの?
無知なもんで想像できん。
177Cal.7743:04/01/16 02:35
178Cal.7743:04/01/16 02:37
勉強になりました。
179Cal.7743:04/01/16 12:22
>>177
ここにはイオン化しても、とけにくいってあるよ。
http://beansmaterial.com/shop/titanium4.html
180Cal.7743:04/01/16 16:10
ttp://www.jps.ac/success/1b.html
「純チタンは通常の環境下ではイオン化することはありません。
従って金属アレルギーを起こすこともないのです。」

なんかみんな微妙に違ってるねw
181Cal.7743:04/01/16 18:12
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1006/titan.html
チタンはイオン化傾向がとても低いってなってる。
だから、腐食しないんだと。

体に良いってのはオモイコミか、ピップエレキバンみたいなもんだな。
ま、でもチタンのブレスは軽いから、ステンのブレスよりは、
肩コンナイでしょ(w
182Cal.7743:04/01/16 20:13
純チタンはイオン化傾向は高くて結構活性な金属で溶けやすく酸化もしやすい物です。
ですので空気中ではすぐに酸化されてしまうのですが酸化により表面に不働態皮膜が
形成されそれ以上酸化が進みません。
ついでにいうと不働態皮膜はかなりの電圧を加えないと電気を通しませんので、イオン化した
時の電気で健康に良いって言うのは考えられませんね。
183Cal.7743:04/01/16 20:35
>>182
その皮膜ってやつがあるから、チタンって鏡面仕上げできないのか。
チタンでピカピカのブレスってないもんな。
184Cal.7743:04/01/17 02:05
ブレス付けたまま寝ちったら、翌朝、手がシビれてサイアクだった。
Gショックだったらなんともないのに。
185みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/17 02:18
やっぱチタンが絶対(・∀・)イイ!のだ。キャ/ヽ
186Cal.7743:04/01/17 09:19
ウレタンベルト。
187Cal.7743:04/01/17 19:31
>>186
スレタイも読めない文盲がココにも。。。。
188Cal.7743:04/01/31 23:04
ブレスage
189Cal.7743:04/01/31 23:07
ステンでマット仕上げに限る。
190Cal.7743:04/02/01 05:02
BPのフライバックのブレスタイプをもってますが、
あのブレスって上クラスの出来なんでしょうか?。
BP以上のメーカーを知らないものですみません。
ロレ・ブライトリングを持ってますが、ロレは問題外
というのはわかります。ロレも味はあるとは思うんで
すが、BPとは比較にならないとは感じています。
確かにBPのブレスは細かいなぁと思います。
ほかにBP以上のメーカーのブレスってあるのでしょ
うか?
191Cal.7743:04/02/01 10:53
BPって何の略?
192Cal.7743:04/02/01 10:54
>>191
BakaPamp
193Cal.7743:04/02/01 12:48
>>190
BPのX-71(3連)は、コマ調節やストラップへの換装が面倒なうえに
高いけど、一般に評判はいいですね。しっかりしてるからかな。

だけど、5連や7連のブレスも腕にしっとり巻きついていいものですよ。
スポーティーな感じは減りますが。要はメーカーが求める方向性の
違いじゃないですかね。
194Cal.7743:04/02/01 20:11
ブランパンのあの3連ブレスはX−71って商品名称なんですね。

>>BPのX-71(3連)は、コマ調節やストラップへの換装が面倒な
うえに・・・。
買ったお店でも、ロレとかみたく普通のバネ棒と違うから、換えたり
したいのであれば持ってきて下さいと言われました。
どこかの板でその話題がでてましたが、やはり面倒らしいですね。
195Cal.7743:04/02/01 21:26
>>194
> ブランパンのあの3連ブレスはX−71って商品名称なんですね。

いいえ、通称です。

BPの Ref. No. は、
 ムーブ番号−材質、文字盤番号−ブレスやストラップの番号
てな感じで付けられています。

SSの3連ブレスの番号は71なので、前の方を省略する意味で
 X-71
とか言ってるわけです。
196Cal.7743:04/02/01 21:30
一つお勉強になりました
197Cal.7743:04/02/01 22:25
GSのGMTはブレス凄く良いですね。 着け心地最高です。
198Cal.7743:04/02/02 01:10
デビルのブレスって持ってる人、あんまり聞かないけどどうなのかな。
見た感じ、すげー細かいコマみたいだけど。
199かぎお:04/02/08 19:25
コンキのカウチュベルトは表面の半透明皮が剥け剥けになります。
SSブレスが18マソもするし・・・
200Cal.7743:04/02/08 20:33
>>198
デビルスレにインプレがあったような・・・
たしか、高級感はあるがガッシリしてて腕輪みたいらしい
201Cal.7743:04/02/08 20:42
ファ板の連中が時計について得意げに語ってますw

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1074428815/
202Cal.7743:04/02/08 21:01
>>201
そんなこと言ったると、ファ板の連中に
「時計板の連中がファッションについて得意げに語ってますw」
って言われちゃうZO!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069511391/l50
203Cal.7743:04/02/08 21:35
>>202
ファ板のスーツスレ(「5万以下〜」、「スーツの格好良い〜」とか)よりは落ち着いていて好きだけどなあ
204Cal.7743:04/02/15 00:16
ファ版じゃないけど、女子で異様に時計に詳しい奴ってなんかマヌケだと思わん?
ムーブがどうだ、マニュファクチュールがどうだとか。
ヌケててカワイという味方もあるが。
205Cal.7743:04/02/15 04:22
それは某雑誌の編集長に喧嘩売ってるのか?
206Cal.7743:04/02/29 02:06
興味あるテーマなので保守age
207Cal.7743:04/02/29 06:24
ブレス以外では全然興味なかったオーバーシーズに触れているスレなので、
オーナーさんのインプレ聞かせて欲しい。
208Cal.7743:04/02/29 15:13
Gショックのブレスはあのチープさが良い。
209Cal.7743:04/02/29 16:23
GSのブレス、フィット感がいいでつ。ロレの3連よりコマの長さが
短めなので、そのせいかな。ヘアライン仕上げも◎。
210Cal.7743:04/02/29 16:43
>>209
工作員ウザイ!
211Cal.7743:04/02/29 17:43
>>210
金正日ウザイ!
212Cal.7743:04/03/28 09:26
213Cal.7743:04/03/28 15:54
教えてくらはい。
ロレの6時側を4コマにしたいんですが、
現在(5コマです)のコマパーツだと出来ませんね。
バックルは6時側へ寄りますが、中板を中心に
もって来たいんです。

4コマ目のエンドパーツってあります?
214Cal.7743:04/03/28 23:55

当方のプレジデントブレスなら如何様にも変更できまつ。
215Cal.7743:04/03/29 00:05
プレジデントブレス?
216Cal.7743:04/03/29 20:37
>>213
鍛えて、腕を太くしろ!

って言うか、マルチは氏ね!
217Cal.7743:04/03/29 22:32
って言うか、太い腕には時計は似合わんな。

218Cal.7743:04/04/07 01:45
デビルとかインターとかの5連とか7連とか隙間が一杯あるブレスって手入れ大変じゃない?
219Cal.7743:04/04/13 11:13
ポリデントで一発だよ。まじで
220Cal.7743:04/04/13 17:29
>>218
本当に大変なのはね
ロレの3連ブレス

まん中のパイプを潰しただけの部分に、垢が溜って匂ってくる。
犬は大喜びだけどね。
221Cal.7743:04/04/13 20:26
ステンレスじゃ萎えるな
2221:04/04/14 14:00
ステン以外のブレスって言うと
ロレ以外に何がありますかね。(オヤジばりばりのメッシュタイプ除く)
OSのYG、アエロナのPG、WG。アクアノートのYG。
あとはブルガリかな。
意外と選択肢が浮かばないですよね。とくにWGのブレスタイプ。
適当なものがあれば一本欲しいんですけどね。
223Cal.7743:04/04/14 18:59
みんなそろそろ革バンドの時計からメタルバンドの時計に換える時期かな?
224Cal.7743:04/04/20 01:47
革からブレスに変えたいのですが、ブレスでそこそこいいのを販売してるhpとかないですかね?
ちなみに時計側20mm
予算は〜30kくらいで。
225Cal.7743:04/04/20 22:44
御参考まで。
ttp://www.tokei-ya.net/kuni.htm
226224:04/04/22 21:16
>>225 サンクス(@-@)!

タダ、モレのにはつかないそうでつ・・><
227Cal.7743:04/04/26 08:37
年代物のロレ19mm幅に付けるブレスを探してまして、
普段は革で夏の間だけ使う程度なので↓こんな感じの安いの希望です。
http://www.jerancha.co.jp/shop/item/ss.html
こんな感じのものの実物見られる店、東京にないですか。

さくらやヲチ館には、3連でステン無垢というのが見当たりませんでした。
去年ぐらいに紀伊国屋下のTicTacに19mmレプリカブレスがあったんですが、
買おうと思ってる間になくなってしまったので。
まあ安いし買ってしまえばいいんですけど。。。
228Cal.7743:04/05/05 22:58
19mmって微妙だよなあ〜革でもブレスでもなあ
229Cal.7743:04/05/16 00:41
ブルガリの新作エルゴンのブレスのインプレきぼん。
誰か早速手に入れた人柱様はイラッシャいませんか?
230pamp ◆diEk0iTtGI :04/05/17 16:04
ブレスを洗いたいのだが
 歯ブラシとかでごしごししたいのだが
  防水時計のブレスなんだが、、、、


なんか恐くてできないヲレは、、、
231Cal.7743:04/05/17 16:08
・・・・・って事は使ったまま;;・・か?




   (-_-)こっ汚ねぇーーーーーーーーーーーーーー
232Cal.7743:04/05/17 16:13
>>227
それ買えばいいじゃん(笑)2,500円は安いよ。
その人ヤフオクにも出てるね。
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/xqzwatch
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=xqzwatch&f=&alocale=0jp&mode=1
233pamp ◆diEk0iTtGI :04/05/17 16:49
>>231
ん?布で拭いてるけど
 ジャブ洗いはしてないんだな。。
234Cal.7743:04/05/17 17:04
>>233=pamp
しょうがない・・・・教えます。

「時計専用ブラシ」ってのあんだよ。知らないだろ?
歯ブラシのばかでかい大きさ。時計屋さんは持ってるよ。

代用するなら「テーパー加工」した歯ブラシ。
毛先が鋭角になっている奴。これもあり。但し一番柔らかい奴ね。
それに「消毒用エタノール」を少しつけてこすると良いよ。
エタノールは揮発性が高いから、つけた瞬間は垢とかを湿潤するけど
すぐに乾いちゃう。だから内部への浸水、湿気の引っ張りが無いよ。
235pamp ◆diEk0iTtGI :04/05/17 17:18
おっ、、、これはご親切に。。
 そんなのが売ってるんだ。。
  エタノールを使うんだ、、、しらなかった。
236Cal.7743:04/05/17 18:30
エタノールはゴム製品や金属を変質させるので
本体にかからないように注意が必要ですよ。
ステンレスは大丈夫だと思うけど。
237Cal.7743:04/05/17 18:51
ステンレスは大丈夫でしょう?
医療器具の消毒に使うのがエタノールだもの。
私の出してる時計屋の親父も消毒用エタノールの四角いボトルだんど。
238Cal.7743:04/05/17 18:56
>>237





                だんど。
239Cal.7743:04/05/17 18:57


       だんど。

                 だんど。

                            だんど。
2401:04/05/18 21:52
申し訳ないんですけどPanpさん
ここには来ないでいただけますでしょうか。
お願いします。
241Cal.7743:04/05/19 01:20
Pampは来てるがPanpは来てない。
242Cal.7743:04/05/19 08:18
Pampも来てないよ。
pampなら見かけるけど。
243Cal.7743:04/05/22 09:49
バンビが出してる、グレシャスっていう高級ブレスってどうなんでしょ?
問い合わせてみたら、時計に合わせて弓缶つくってくれるらしいけど、、つかってるひといますか??
244Cal.7743:04/06/10 22:36
age
245みちと ◆qYAEROVHEA :04/06/10 22:48
pamqなら見かけるよ。
246Cal.7743:04/06/24 17:18
>>243
結構いい質感してますよ。
ただ、取り付けに出して帰ってくるの遅いけど・・
247Cal.7743:04/06/25 23:42
GSのブレスはいいよね。好き。
248Cal.7743:04/06/26 16:42
パネライのブレス好きだ。
249Cal.7743:04/06/26 23:39
ロレの金無垢ブレスみたいな上箱のないブレスは作りにくいんだろうか?
あれのほうがスッキリとしていていいんだけど、社外品ではまず売ってないもんなぁ・・・
250Cal.7743:04/06/26 23:41
>>249
上箱とは、クラスプのの四角い王冠があるやつですか?
2511:04/06/27 10:08
上箱はサイズ微調整には便利ですよね。
252Cal.7743:04/06/28 16:28
>249
バンビのグレイシャスにあるよ
値段はわからないけど
253Cal.7743:04/07/02 23:42
ブレスのコマ詰めしていてねじ山傷めたんだけど
どこで交換できますか
お祝いで貰った物なので困っています
ロレの16200で3連ブレスです
254Cal.7743:04/07/04 07:37
>>253
日ロレ行け
255Cal.7743:04/07/04 13:01
インターのSS5連ブレスはエロくていいね。
256Cal.7743:04/07/13 08:18
http://www.tcjj.com/f-rrg-rolexbands.html
昨日、ここでプレジデントブレスを購入しました。
チュードル・デイトデイに付ける予定です。

ちゃんと届くだろうか?
258Cal.7743:04/07/14 01:50
259Cal.7743:04/07/14 01:53
>>247
SBGW005なんて7連だったりするしね (・∀・)イイ!!
2601:04/07/14 23:01
最近ロレのエクスプローラ1購入したんですが(偶然正規品見つけたので)
皆さんが言う、「中のコマが空洞で。。。」って言う意味が初めてわかりました。(w  
実は新しいロレは所有した事が無かったんです。
あれはゼッテー掃除が大変だ。っていうか、どうソージするんだろか?
261Cal.7743:04/07/14 23:31
教えてください!
JLCのマスターコンプシリーズのブレスの駒は、どれ位つめられますか?当方腕が細く(15センチ位)なんですが何とかなるでしょうか?
262Cal.7743:04/07/15 00:12
>>260
ヤフオクで超音波洗浄機買え
時計じゃなくて他のカテゴリで探すと実は結構安く買える

値段が値段だけに期待してなかったけど、威力は必要十分
2631:04/07/15 05:53
>>262
ありがと。
だけど超音波洗浄必須とはおそるべしロレ(w
ってかなんであんな風にしたのか理解に苦しむ、、ってのも、
もう今まで皆さんが、さんざん言ってた事か。
私が無知でした。
ありゃだめだ。
264Cal.7743:04/07/16 21:16
ヌンクの時計ってどうですか?
265Cal.7743:04/07/16 21:18
>>261

俺も15センチくらいだが大丈夫だったよ。
266Cal.7743:04/07/16 22:00
>>265
自分では装着してるつもりでも
端から見たら不恰好な悪寒
267Cal.7743:04/07/16 23:32
265さんレス有難うございます。
所でどのモデルをお持ちですか? 私は、コンプメモボックスの購入を考え手ますが、ブレスの駒は、IWCみたいに、全部はずせるのでしょうか? バックルの位置が腕のセンターに来るか心配なもので…
268Cal.7743:04/07/19 02:19
アゲ
269Cal.7743:04/07/30 00:44
>>260
ふるいロレは中ごま空洞じゃないの?
2701:04/07/31 11:49
失礼、私が持ってたのは革のロレってことでした。
巻き込みのタイプならそんなもんかとも思うが、ムク感のあるロレ3連の中コマがリング状だったのは、新鮮な驚きだったですよ。
金無垢3連なんかもやっぱ空洞なんでしょかね。
271Cal.7743:04/08/04 13:46
超音波洗浄機の中古は気をつけた方がいいよ。

医療機関等で使われてると衛生面で不安になります。
血液や体液を洗浄したりするので感染症の危険があるから。
滅菌されてれば問題ないけど、アルコールや塩素消毒程度では、感染の危険があります。
272Cal.7743:04/08/05 19:21
>>271
たかが時計の洗浄で
医療用のいい奴なんて使わないよ
ヤフオクで売ってる中国製で十分
273Cal.7743:04/08/05 19:46
ロレックスのブレスでポリッシュになってる部分は
なんであんなにキズがつきやすいのか?
セイコーとかのポリッシュブレスはあんな事ないよ。
SSの材質配合が違うんだろうが、ちょっとひどいね。
274Cal.7743:04/08/05 23:46
ええー、オイラのGS傷だらけだけどな。
275Cal.7743:04/08/06 00:47
>>272

医療業会もピンキリなので、高いのから安いの効果があればおかまいなしです。
ご注意ください。
276Cal.7743:04/08/06 01:22
↑コイツ何が言いたいの?中古なんて買わねぇよ
277ん、、、 ◆3k9xLnRu8c :04/08/15 21:42
はじめまして
OS買ったのですがブレスの微調整が出来ずに、ちょっと困ってます。
コマの付け外しでの調整なのですが、とてもピッタリか結構ルーズのどちらかになってしまいます。
スーツ姿にはピッタリで良いのですが、ラフな服装の時にピッタリは?と思うこの頃です。
コーディネイトの度に調整すれば良いのでしょうが、大変なのでどちらかに決めてしまおうと思っています。
みなさまはブレスのフィッティングはルーズとピッタリと、どちらがお好きですか?
参考にさせて頂きたくてレス致しました。
よろしくお願い致します。
278Cal.7743:04/08/15 22:09
超音波でブレス洗浄している方に質問。
ピンにグリスのようなものが塗られていると
思います。洗ったあと注油とかするんでしょうか?
しているとすれば何を使うものなのでしょう。
ちょっと気になったもので。
279Cal.7743:04/08/15 22:16
>>277
漏れもそれ困った
時計買ったときに緩めにしてもらったけど2,3日経って緩いなぁって感じたから
コマ1つ詰めて貰ったら今度はピッタリ過ぎて何かキツイ感じが
仕方ないからまたコマ戻してもらった

きついより多少緩い方がはめやすいと思うよ
280Cal.7743:04/08/15 22:17
ルーズのほうがいい
2811:04/08/15 22:24
>>277
OS、半コマでも駄目ですか?

>>278
ごめん、まだ超音波未経験。
282ん、、、 ◆V/C.tuoeD. :04/08/15 22:45
>>279さん、280さん
御意見いただき、ありがとうございます。
>>1さん、はじめまして
半コマって?
中古で買ったので、付属してなかったのかも、、、
283ん、、、 ◆V/C.tuoeD. :04/08/15 23:10
>>1さん、ありがとうございます。
世界の腕時計の34号を見たら、半コマらしきものがバックルの詳細写真のところに出てました。
明日にでもリシュモンのサービスに電話して入手できるものか相談してみます。
284ん、、、 ◆V/C.tuoeD. :04/08/16 18:09
三田のカスタマーセンターに一個在庫が有るということだったので、半コマと普通のコマを交換してもらいました。
多少良くなりましたが、まだチョッと緩めです。またお世話にならなければならないです(^^;
>>1さんを始め、アドバイスを頂きました皆様、ありがとうございました。
285Cal.7743:04/09/12 22:04:47
age
286Cal.7743:04/09/20 20:22:03
>>278
俺は月一回くらいミシン用の機械油(あまりにおわない)をブレスの可動部に注しているよ。
裏蓋や竜頭にはつかないように注意、注した後はティッシュで念入りに拭く。
この方法でも黒いヨゴレ(おそらく摩耗したステンレス)がけっこう出てくる。
錆びと摩耗の防止になると思うんだけどだれもやってないのかなあ?
287Cal.7743:04/09/21 15:56:10
ショッピングモールのトイレにある三菱のジェットタオルっつーのがイイ。

ハンドソープをつけてブレスをコシコシして汚れを落としてから、優しく濯ぎ。
そしてそのままジェットタオルでバヒューンって乾燥。これ無敵。
288Cal.7743:04/09/21 19:12:37
>>287
おまえの後ろで困ってる人がいるのを忘れるな
289Cal.7743:04/09/22 08:57:53
>>288
えぇー、、、
フツーに手を洗うのと同じくらいの時間しかかかりませんよ。
乾かすときも同様。
つか、俺の行くとこ便所すいてるし。
290Cal.7743:04/09/22 14:40:23
GSの配信動画を見てて、そのブレスを作る工程だけに
「こんなに手間をかけているのか!!」とびっくりしてた。
この間始めて手にしてみたら、、案外ガシャガシャしててがっくりきた。
でも、腕につけてみるとしっくりしたけどね。すごくなじむというか。
291Cal.7743:04/09/22 21:39:20
なじむッ!
なじむぞッ!!
292Cal.7743:04/09/22 21:51:17
>287βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャアヒャ
293Cal.7743:04/10/09 23:25:42
巻きブレスって汗とか入り込んで、なんとなく嫌じゃないデシか?
294John:04/10/09 23:28:16
We do not like sweat and the term "sweat " is recognised as dirly.
Hence, we do not cell " Pocali sweat " but just "Pocali" in my country.
295pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/10 19:13:48
>>280
ヲレはどちらかというと
 きつめのほうが好き。。。
  時計が動くのがあんま好きじゃないかな。。
296Cal.7743:04/10/10 19:22:42
Me too.
297Cal.7743:04/10/10 19:31:20
>>295
動かないぐらいにきつくすると、外したときに手首に跡がつく
それが嫌だからオレはゆるめ
セオリー通りに指一本入るぐらいかな
298Cal.7743:04/10/10 19:59:56
キツキツにするとブレス伸びそう。
299Cal.7743:04/10/10 20:16:13
指一本だとなんか、物足りなくなってくるみたい。
二本ぐらいの方が感じるようだ。
三本は一寸入んなかったな。
300Cal.7743:04/10/10 20:16:49
300
301pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/10 20:17:46
>>297
痒くなったりするけどね。。

>>298
上等なブレス買えよ。。
302Cal.7743:04/10/11 10:43:06
>>299
手首一本くらい楽勝ですよ
303Cal.7743:04/10/12 11:27:11
そんなのはヤだ
304Cal.7743:04/10/26 13:34:34
オーダーできる ハイクオリティのブレス知りませんか?
305Cal.7743:04/10/26 13:47:50
>>304 ハイクオリティなブレスをオーダーしてくれる店ならここ↓
ホームページは工事中だけど電話番号あり。
電話で「クオリティの高いブレスをオーダーしたい」というと
気軽に対応してくれます。
306Cal.7743:04/10/26 13:52:41
>>305
どこだよ(w
307Cal.7743:04/10/26 13:55:16
isikuni
308Cal.7743:04/10/29 12:55:26
自他ともに時計ヲタとして認められるくらいなら
ブレスに合わせて手首の太さくらい変えられないとな
309Cal.7743:04/10/29 13:04:11
帝国陸軍かよ!w
310Cal.7743:04/11/02 05:01:55
持ってないので持ってる人に質問

タグ・ホイヤー6000シリーズのブレス
セイコーGS SBGR019(ベゼルが角張ってる奴)のブレス

傍目から見ると良さげに見えるけど
付けたこと無いので持ってる人、感想聞かせてくださいな
311Cal.7743:04/11/04 07:00:34
誰か>>270に答えてくれませんか
俺も知りたいんで
312Cal.7743:04/11/04 08:52:51
>>331
そうだよ。
ロレっていかに値段ふっかけているかよく分かる。
313Cal.7743:04/11/04 09:42:56
http://store.yahoo.co.jp/10keiya/1219-1.html
これってブレス交換はどうやっても無理なんでしょうか?
314Cal.7743:04/11/04 10:01:19
革バンドならオーダー可だろうけど、本体より高くなりそう(w
315Cal.7743:04/11/07 05:30:46
良スレage
316Cal.7743:04/11/09 19:33:20
教えて君で申し訳ないんですが、質問です。

日々のブレスの手入れってどうしてますか?
>>260付近に超音波洗浄機の話出てますけど
毎日するわけじゃないですよね?

後、超音波洗浄機って油とか取れるんでしょうか?
ブレスの間に詰まった垢が取れるのは分かりますが、
肌から出る油は何で落せば良いんでしょうか?
お奨め有ったら教えてください。
317Cal.7743:04/11/09 20:34:06
>316
ガラスのコップ(ビーカー)にベルト、台所洗浄液数滴、水をいれ、
そのコップごと洗浄器の水にいれて、洗浄すればOK。
すすぐときにも、コップ内の水を入れ替えて2,3回洗浄を繰り返す。
但し、コップに微小なヒビなどがあると、割れることがあるので注意。
318Cal.7743:04/11/09 20:36:32
上げておきます。
319Cal.7743:04/11/09 20:47:14
下がっているので気付いてもらえないかも。
で、上げてみたら>>317さんが答えてくれていた。
無駄ageごめんなさい。

>>317
サンクス
因みに当然本体からブレスを外すんですよね?
320Cal.7743:04/11/09 20:51:32
>>319
>因みに当然本体からブレスを外すんですよね?

ロレだけど、そのまま丸ごと入れてます。
321Cal.7743:04/11/09 21:02:57
そうね、ロレだったら中が錆びても惜しくないし(w
322Cal.7743:04/11/09 21:05:45
>>320
レスどうもです。
有難う御座いました。
323Cal.7743:04/11/09 21:48:32
>>320
ソースは失念したけど防水時計でも超音波系は本体は外した方が良いと
どこかに書いてあったような。
水より超音波が中の機械に良くなかったと書いてあった気がする
324Cal.7743:04/11/09 21:55:10
>>323
確かに微細な振動の方が本体には悪そうですね。
325Cal.7743:04/11/09 21:56:47
エベル1911クロノのが最高。
ロレ残念ながら最悪。
ブライトリング、けっこういい。
IWC、かなりいい。
ルクルトまぁまぁかな。
3大ブランド、まだまだ持ったことない。
326Cal.7743:04/11/09 22:10:18
下のリンクはカゴつきで時計が洗えると書いてあるけど
水には絶対つけるなと書いてある。
振動の影響は不明。
ttp://www.tokei-ya.net/arai.html
327Cal.7743:04/11/12 03:56:33
>>260
マジかよ・・・
328Cal.7743:04/11/19 11:53:18
ここの住民には安物と馬鹿にされそうだが、
アテッサのチタンベルトはイイ!
例のフィットアジャスタも便利だし、堅牢だし、
とても5マソの時計のベルトには思えない。
今までのどのベルトよりもイイと思う。
329Cal.7743:04/11/19 23:15:18
330Cal.7743:04/11/20 19:57:31
で、ブレスナンバー1はブランパンでいいですか?

誰か番付してくれないかなあ。。。
331Cal.7743:04/11/20 20:06:19
ブレス偏差値

65 ブランパン
20 ロレックス
332Cal.7743:04/11/20 20:24:31
ロレックスが20かあ。
まあ、そんなもんだろうね。
そんじゃあ、オリエントは18かな。

じゃあIWCは60、ブライトリングは50でいい?
セイコーは55だな。

ところでヴァシュロンのOSブレス変わったね。どうなんだろう。
333Cal.7743:04/11/20 21:15:27
ブレス偏差値

65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、オリスタロイヤル
50 ブライトリング
20 ロレックス、ジェランチャ
334Cal.7743:04/11/20 21:20:31
ザ・シチズンのブレスはある意味凄いよ
GSやルクルト並みの作りで、値段が2マソくらいか
GS、ルクルトだと6,7マソくらいするのに
335Cal.7743:04/11/20 21:36:59
ブレス偏差値

65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、オリスタロイヤル
55 ザ・シチズン、オーディマ
50 ブライトリング
45 ヴァシュロン
20 ロレックス、ジェランチャ
336Cal.7743:04/11/20 21:39:53
ロレのブレス純正以外に変えてる香具師いない?
337Cal.7743:04/11/20 21:49:37
偏差値の意味がわかってない馬鹿どもが
338Cal.7743:04/11/20 21:54:30
バカだよ。それがどうした?
339Cal.7743:04/11/20 22:04:54
>>337
偏差値と言い始めたのは折れだが、理系だよ
馬鹿なのは、ここで言われている偏差値の意味が分からない
国語力のないお前w
340Cal.7743:04/11/20 22:07:46
>>337
なんだ結局おまえがわかってなかったのな。
それにしてもみんな楽しんでやってるんだから
ちったあ空気読めや!ボケ
341Cal.7743:04/11/20 22:14:29
ブレス偏差値

65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、オリスタロイヤル
55 ザ・シチズン、オーディマ
50 ブライトリング
45 ヴァシュロン、ゼニス、ホイヤー
20 ロレックス、ジェランチャ
342Cal.7743:04/11/20 22:19:39
ヴァシュロンってそんなにショボイの?
343Cal.7743:04/11/20 22:24:14
>>342
形はいいですが、高い割には装着感はイマイチです。
344Cal.7743:04/11/20 22:24:14
偏差値を語るならまず高校数学だろ。
345Cal.7743:04/11/20 22:58:20
ロレックスのブレスはそれなりにいいと思うが・・・
値段を考えるとあまり良くないという判断ならブライトリングはもっと下でロレックスと同率くらいだろう
ブライトリングのブレスを単体で買うとかなり高いから

俺の持ってるやつでブレスがダメだったのはオリスとオリエントスター
ティソは価格の割りに良かった
346Cal.7743:04/11/20 23:03:50
ロレックスにはブレスを良くしていこうという前向きな意気込みが感じられない。

ブライトリングは見た目のわりには装着感はいいと思うよ。
347Cal.7743:04/11/20 23:07:15
ブレス偏差値

65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、オリスタロイヤル
55 ザ・シチズン、オーディマ
50 
45 ブライトリング
40 ヴァシュロン、ゼニス、ホイヤー
30 ロレックス、
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
348Cal.7743:04/11/20 23:49:13
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、オリスタロイヤル
55 ザ・シチズン、オーディマ
50 ヴァシュロン、
45 ブライトリング、ベルロス
40 ゼニス、ホイヤー、ボーム&メルシェ
30 ロレックス、
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
349Cal.7743:04/11/20 23:51:48
ブランパンの単なる低コストな共通ブレス良くないよ
3連のほうも5連のほうも単なる芋虫

ごっついというだけであれで質感いいとかいってるやつはニワカ
仕上げもよく見れば…

まぁはったりがきくという意味ではありなのかもしれないが
350Cal.7743:04/11/20 23:57:29
こないだ初めてオリエント(1万円台)買ったんだけど
ブレスの出来の良さにたまげたよ。
う〜ん、値段じゃないのか?
351Cal.7743:04/11/21 00:00:45
最強なのはやっぱGSだろ
セイコーがあんなに金取ってるんだから凄い手間掛けてるに違いない
あとはGS級と言われるクレドール、オリスタロイヤル、ザ・シチズンだな
結局、品質は国産なのか
あとはデザインの問題なわけだが、ブレスに関してはそんなに差は出ないな
352Cal.7743:04/11/21 00:03:28
>>350
オリスタは確かに値段の割には良いな
装着間も凄く良いし
ただ、ケースとブレスの間に隙間がありすぎ
このあたりからやっぱ安物だな、と感じてしまう
353Cal.7743:04/11/21 00:08:05
GSクォーツ三連持ってるけど
友人のタケオキクチクロノとなんら変わりないよ
表面仕上げも普通のヘアラインにしか見えない
調整もピンだしデザインも含めるとオメガの5連の方が好きかなあ
ロレの三連は装着感はともかくペラペラすぎ
354Cal.7743:04/11/21 00:10:56
ブレスを振ると
GSはチャラチャラ
オメガはチュルチュル
って音がします
355Cal.7743:04/11/21 00:11:10
GSはモデル差がけっこうあると思う

SBGW005の柔剛兼ね備えたブレスとか
マスターショップ限定GMTのブレスとかは本当にいいと思う。

好き嫌いわかれるだろうけど、SBGT015の新型ブレスも相当いいね。

逆にSBGR001のブレスはいまいちかも。
SBGR019系のボルトを見せるブレスは細部の仕上げと重厚感は
究極だが着け心地を追求するベクトルとは離れているかも。
完全に見せる為のブレスだなありゃ
356Cal.7743:04/11/21 00:12:54
SMR40000のブレスがいいよ
357Cal.7743:04/11/21 00:16:58
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS
55 ザ・シチズン、オーディマ、オリスタロイヤル
50 ヴァシュロン、オメガ
45 ブライトリング、ベルロス
40 ゼニス、ホイヤー、ボーム&メルシェ
30 ロレックス、
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
358Cal.7743:04/11/21 00:17:42
チャラチャラチュルチュルカシャカシャいうブレスは安っぽいが装着間は良いな
逆にカッチリ作ってあるブレスは高級感はあるが付け心地が悪い
359Cal.7743:04/11/21 00:20:46
カシオのプラ+ステンのコンビはカラカラと音がしまつ
360Cal.7743:04/11/21 00:24:34
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、クレドール
55 ザ・シチズン、オーディマ、オリスタロイヤル
50 ヴァシュロン
45 ブライトリング、ベルロス
40 オメガ、ゼニス、ボーム&メルシェ
30 ロレックス、ホイヤー
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
361Cal.7743:04/11/21 00:25:34
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS
55 ザ・シチズン、オーディマ、オリスタロイヤル
50 ヴァシュロン、オメガ
45 ブライトリング、ベルロス
40 ゼニス、ホイヤー、ボーム&メルシェ
35 エベル
30 ロレックス、
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
15 カシオ
362Cal.7743:04/11/21 00:29:16
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、クレドール
55 ザ・シチズン、オーディマ、オリスタロイヤル
50 ヴァシュロン、オメガ
45 ブライトリング、ベルロス、カルティエ
40 ゼニス、ホイヤー、ボーム&メルシェ、パネライ
35 エベル
30 ロレックス、
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ
15 カシオ
363Cal.7743:04/11/21 00:31:57
ロレのバックルのロゴの型押し(?)ってちょっとひどくない?
安っぽ杉!
364:04/11/21 00:32:51
あんたのはパチだから、残念!
365Cal.7743:04/11/21 00:33:35
これまでに所有・試着した中での偏差値
60 フランクミューラー
55 ジラール・ペルゴ、ロレックス(デイデイトプレジデントブレス)
50 ブライトリング、オリスタロイヤル、GS
45 ロレックス(デイトジャスト5連)、ブルガリ
40 ティソ、オメガ、タグホイヤー
35 オリス、オリエントスター
30以下 スイスミリタリー、エルジンなど1万円以下の輸入品
366Cal.7743:04/11/21 00:33:45
なんだかんだんで一番合理的なのはピン止めなんかな・・・
367Cal.7743:04/11/21 00:34:59
ロレは儲かった分時計やブレスの改良には使わず
広告にほとんど使ってるように見られる。
非常に残念だ。
368Cal.7743:04/11/21 00:36:36
改良されたら値上げすんだろ?
勘弁してくれ
サブの今の63000円の値段はありがたい。気にせずガンガン使える。
このままでいい。
369Cal.7743:04/11/21 00:38:44
65 ブランパン
60 IWC、ルクルト、GS、クレドール、フランク
55 ザ・シチズン、オーディマ、オリスタロイヤル
50 ヴァシュロン、オメガ、ジラール・ペルゴ、ロレックス(デイデイトプレジデントブレス)
45 ブライトリング、ベルロス、カルティエ
40 ゼニス、ホイヤー、ボーム&メルシェ、パネライ、ブルガリ
35 エベル、ティソ
30 ロレックス(デイトジャスト5連)
25 オリス、オリエントスター
20 ジェランチャ、エルジン
15 カシオ
370Cal.7743:04/11/21 00:40:30
これまでに所有・試着した中での偏差値

60 フランクミューラー
55 ジラール・ペルゴ、パネライ、ロレックス、PRO-LEX
50 ブライトリング、オリスタロイヤル、GS
45 オメガ、タグホイヤー、ブルガリ、カルティエ、ノモス
40 ティソ、シャネル、エルメス、オリス、ゼニス、ボーム&メルシェ
35 オリエントスター、2万円以上の輸入品
30以下 1万円以下の輸入品
25以下 1万円以下の国産品
371Cal.7743:04/11/21 00:40:42
偏差値滅茶苦茶すぎw
漏れが訂正してやる

60 ブランパン
59 IWC、ルクルト、GS、クレドール
58 VC、AP
57 ザ・シチズン、オリスタロイヤル
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 ロレックス
48 オリス、オリエントスター
46 ジェランチャ
44 カシオ
372Cal.7743:04/11/21 00:41:46
ヴァシュロンは何を評価してるのか知らないが、OSの装着感と造りはかなり良い
その面子でその順位はないだろう・・
373Cal.7743:04/11/21 00:42:44
>>371
> 53 オメガ、ホイヤー、エベル
> 50 ロレックス

お前は何がしたいんだ? かまってちゃんか?w
374Cal.7743:04/11/21 00:43:16
これまでに所有・試着した中での偏差値

80 シチズン電波時計
60 フランクミューラー
55 ジラール・ペルゴ、パネライ、ロレックス、PRO-LEX
50 ブライトリング、オリスタロイヤル、GS
45 オメガ、タグホイヤー、ブルガリ、カルティエ、ノモス
40 ティソ、シャネル、エルメス、オリス、ゼニス、ボーム&メルシェ
35 オリエントスター、2万円以上の輸入品
30以下 1万円以下の輸入品
25以下 1万円以下の国産品
375372:04/11/21 00:43:19
>>372は偏差値50に対してのレス
>>371なら納得(OSしか知らないが・・・)
376Cal.7743:04/11/21 00:44:35
>>373
ロレがオメガやホイヤー以下なのが気に入らないのか?
事実なんだから仕方ないだろ
377Cal.7743:04/11/21 00:45:27
個人的に一番装着感よかったのはフロッグマンだったりする
378Cal.7743:04/11/21 00:45:42
お前ら適当に書くのはいいが、
カキコの最後に↓入れとけ、紛らわしいから


※これらはあくまで私個人が感じたブレスの偏差値です。
 時計本体の評価ではありません。
379Cal.7743:04/11/21 00:46:13
>>376
事実じゃなくお前の感想だろ
380Cal.7743:04/11/21 00:47:22
インターやルクルトが59って・・・ありえない
みちとに影響された馬鹿か?
381Cal.7743:04/11/21 00:47:56
>>379
みんなの感想=客観的事実
だろ
382Cal.7743:04/11/21 00:48:43
ロレックスの評価はそれで妥当なんじゃないの?
もっとブレスに金かけなきゃいけないよ。儲かってんだから。
何十年も同じだなんて、、、
383Cal.7743:04/11/21 00:48:52
みんなの感想ってなんだ?
誰も賛同してないしw
384Cal.7743:04/11/21 00:49:06
クレドールのブレスがいいよ。好みが分かれるだろうけど。

旧型パシフィークやエントラータのブレスはある意味究極
385Cal.7743:04/11/21 00:49:22
>>380
作りはいいだろ
デザインがはわってるが
386Cal.7743:04/11/21 00:49:30
何十年も同じて、現行買えよ・・
387Cal.7743:04/11/21 00:50:05
またロレが未だに巻きブレスと思っている奴か。
388Cal.7743:04/11/21 00:50:24
>>383
俺は賛同してる。
誰もって適当なことぬかしてんじゃねえ!
389Cal.7743:04/11/21 00:50:56
お前ら

スイス時計のブレスは

一社が全て請け負ってるの知らないのか?
390Cal.7743:04/11/21 00:51:35



  
 ロ レ ヲ タ が 紛 れ 込 ん で い る よ う で す




         
391Cal.7743:04/11/21 00:51:43
ロレックスとオリエントほとんど同じ質感だろ?
392Cal.7743:04/11/21 00:51:51
お前はどれ書いたやつ?
このスレで素直に受け入れれるカキコはないな
393Cal.7743:04/11/21 00:52:53
>>391
ロレとは違うな
オリエントはもうちょっと軽いよ
394Cal.7743:04/11/21 00:53:02
>>389
一社じゃねえよ。
それに一社だとしてもメーカーごとに金のかけ方が違う。
395Cal.7743:04/11/21 00:53:39
サブのブレスは確かに味も素っ気もないな・・・
396Cal.7743:04/11/21 00:53:58
ブレスを判断する基準機械は
オリエントスターロイヤルワールドタイムだろうな。
http://watch-tanaka.sub.jp/orient/WZ0041FB/

これを超えて来るブレスは間違いなく一級品。
逆に高額な癖にこれに負けているブランドは頑張れといいたい。
私見だが、舶来の50万〜100万クラスでこいつとためはれる
ブレスはほんの一握りしかない。ちなみにブレス以外の外装の仕上げも。
397Cal.7743:04/11/21 00:54:26
>>394
釣れたw
398Cal.7743:04/11/21 00:55:41
>>396
あっそ
399Cal.7743:04/11/21 00:56:26
ジ・エクシードのブレスが秀逸。
薄さと質感両立していて着け心地いい。
ぶっちゃけロイヤルヲークより全然良い
400Cal.7743:04/11/21 00:57:48
60 ブランパン
59 IWC、ルクルト、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 ロレックス
48 オリス、オリエントスター
46 ジェランチャ
44 カシオ
401Cal.7743:04/11/21 00:58:06
つうか、国産なんか真っ先に排除だろ
402Cal.7743:04/11/21 00:58:30
バックルぺらすぎ
ロレ持ってないけどどうなのよこれ、まーこいつはレディースだけど

http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/75/62/21997562-3.jpg
403Cal.7743:04/11/21 01:01:05
ロレは本当にバックルがショボイよね。
404Cal.7743:04/11/21 01:01:17
>>402
かまぼこ型の凸部をプレス成形して必要な強度出してるからいいんじゃないの?
ロレまんせーじゃないけどさ
405Cal.7743:04/11/21 01:01:21
>>402
俺もロレもってないけど、
いくらなんでもそれは1マソくらいで売ってるパチだろ?
406Cal.7743:04/11/21 01:02:04
>>403
つうか、バランスが悪いんだよね、位置とか重さとか
407Cal.7743:04/11/21 01:03:16
60 ブランパン
59 IWC、ルクルト、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 
48 オリス、オリエントスター、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
408Cal.7743:04/11/21 01:05:08
>>399
確かにジのブレスは同じブランドのフラグシップのはずの
ザすら超えてるかも名
409Cal.7743:04/11/21 01:06:00
60 ブランパン
59 IWC、ルクルト、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP、ジ・エクシード
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 
48 オリス、オリエントスター、ロレックス、パチロレ
46 ジェランチャ
44 カシオ
410Cal.7743:04/11/21 01:08:12
60 ブランパン
59 IWC、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP 、ルクルト、ジ・エクシード
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 
48 オリス、オリエントスター、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
411Cal.7743:04/11/21 01:09:44
あれだな、メーカーで一括りにしてるところに無理があるな
412Cal.7743:04/11/21 01:10:05
>>402
ジェランチャと同じ作りじゃんw
ぺらぺらだし、プッシュ式ですらない
ひょっとしてフラッシュフィットも無垢じゃなくてペラペラなのか?
413Cal.7743:04/11/21 01:11:33
ゼニスは現行のは質上がったよ
414Cal.7743:04/11/21 01:12:36
ブランパンのブレスは重くて大袈裟なだけで仕上げは粗い
はっきりいって完成度はフランク(嫌いだが)のブレスのほうがいいね
415Cal.7743:04/11/21 01:13:36
>>413
それを考慮しての55。
激しく値上げしたから質感は上がったよね。
前のはホントにショボかった。
416Cal.7743:04/11/21 01:16:43
>>414
そお?
横から見てみると良く出来てるよ。
軽ければいいってもんじゃないし。
昔からブランパンのブレスは評判いいよ。
417Cal.7743:04/11/21 01:18:11
>>416
付け心地いいの?
同じような構造のベルロスブレスは曲がり難くて
装着間はあまり良くないが
418Cal.7743:04/11/21 01:21:32
ブランパンスレでブランパンマンセー派が過剰に煽っているだけ
みちとがGSTクロノや15を絶賛して失笑しているのといっしょ
419Cal.7743:04/11/21 01:22:22
>>417
前にトリロジー付けさせて貰ったけど良かったよ。
バックルが非常に良く出来た作りになってる。
420Cal.7743:04/11/21 01:23:02
間違い 失笑をかっている
421Cal.7743:04/11/21 01:23:21
>>418
で、あんたは何が良いのかな?
422Cal.7743:04/11/21 01:25:45
ロレックス
423Cal.7743:04/11/21 01:26:03
可動範囲が限られていて遊びが少ない剛構造なので着け心地はよくない。
いいと思うのは立派な見た目からの錯覚と、短時間での感想だからだよ。

ぶっちゃけ長時間の使用感ならロレのジュビリーのほうが良いし負担もかからない。

俺ごっついブレス着けている感が気分を高揚させるからよくおもえるというのが大きい。

まさかパネライが時計として嵌め心地いいと思ってる奴はいないよな?
424Cal.7743:04/11/21 01:27:53
バックルも大袈裟なのよりペラペラで
安っぽいほうが着け心地いい場合もあるからなぁ…
425Cal.7743:04/11/21 01:28:17
>>423
それじゃ誰も釣られないよ。
426Cal.7743:04/11/21 01:29:29
ブレスがカシャカシャなのは遊びを持たせて付け心地を良くするため
ブレスが中空なのは軽量化により付け心地を良くするため
バックルやフラッシュフィットがペラペラなのも軽量化により付け心地を良くするため
プッシュ式でないのは付け外しの容易さ(目先の利益)よりも耐久性(将来的な利益)を考慮してのこと
まさにロレックスのブレスこそが最も考え抜かれた究極のブレスである
427Cal.7743:04/11/21 01:29:43
満足できるブレスと、ストレスの少ないブレスって違うよな
428Cal.7743:04/11/21 01:33:02
>>426
その文章からすると
「考え抜かれた」の対象が、いかに金をかけずに良いと思わせるブレスを作ること
だと言う気がしてならない
429Cal.7743:04/11/21 01:33:25
60 ロレックス
59 IWC、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP 、ルクルト、ジ・エクシード
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 
48 オリス、オリエントスター、ブランパン
46 ジェランチャ
44 カシオ
430Cal.7743:04/11/21 01:35:19
荒らしが来たので一時中断します。
では、また。
431Cal.7743:04/11/21 01:35:21
剛性があるのに、遊びが計算されているブレスが一番いいんだよ。
なおかつ質感がよければ文句無し。
432Cal.7743:04/11/21 01:36:39
ちゃちくても使用感がいい(存在を感じさせない)ブレスがあることに気付け
433Cal.7743:04/11/21 01:37:04
おい藻前ら。
セイコー5を忘れてますよ。
わざわざ金払ってジェランチャに取り替えて喜ぶ、セイコー5を。
434Cal.7743:04/11/21 01:37:31
>>431
それは具体的にはどこのブレスですか?
435Cal.7743:04/11/21 01:37:37
>>432
なんだ?すをっちかw?
436Cal.7743:04/11/21 01:38:09
>>434
ロレックス
437Cal.7743:04/11/21 01:38:38
造りの良さというだけに限定すれば
ブライトリングやフランクは良い
438Cal.7743:04/11/21 01:39:13
中駒スカスカで巻きブレスが最高
439Cal.7743:04/11/21 01:40:13
中駒スカスカは汚れがたまるから駄目
440Cal.7743:04/11/21 01:49:28
結論:
付け心地のよさ、耐久性、仕上げの良さ、デザインの良さ、高級感、等々
様々なファクターがあり、どのファクターを重視するかによって
良いブレスというのは異なってくる
441Cal.7743:04/11/21 01:50:17
実はブレスは自分で調整しないとなんとなく合わないので、時計屋さんに頼まずに自分で合わせたのですが
SBGW005のブレス構造を見てびっくりしました。
ソリッドなのに計算されたゆるさによる柔軟性を実現していましたから。
ブランパンやIWCなど舶来品で定評のあるブレスも中々素晴らしいのですが
私の持っている輸入時計も含めて必ず剛か柔のどちらかに別れるような気がします。
ところが005のブレスは剛構造なのに柔というフィーリングなのです。
後、外さずに腕に着けて使用している限り精度がほとんど変化しないというのも驚きました。
442Cal.7743:04/11/21 01:51:55
>>440
全くそのとおり。
モノとして造りこみに満足できるブレスが
必ずしも身につけるものとして優れている
というわけではないんだな。
443Cal.7743:04/11/21 01:52:49
それ、確かに良さそうだがデザインが好かんな
本体も含めて
他のGSはどうなんだろうか
444Cal.7743:04/11/21 01:53:09
>>440
んなこたあ、みんな分かってるの。
無粋な事言うなや。
そんなこと言ったら偏差値つけられないだろ。
お前も一緒に偏差値つけて楽しもうぜ。
445Cal.7743:04/11/21 01:54:22
ケープランドSクロノグラフとか
ボーム&メルシエのブレスはなかなか格好良いよ。
高級感、存在感、満足度という点に関しては
かなり素晴らしいのでは。
446Cal.7743:04/11/21 02:03:28
重いブレスは好かん。俺はロレのでいい。
447Cal.7743:04/11/21 02:18:03
>>444たしかに。
>>440は結論ではなく、前提だな。
448Cal.7743:04/11/21 02:23:26
ロレなんかのチャラッとしたブレス(悪い意味ではなく)はいいな。
俺はリベットのが好みだ。

一方、ごついブレスも気合が入っていい。
個人的には厚手でがっしりしたのが好み。
そこで質問なんだが、皆さんの見た中で、もっともごついブレスを教えて。
449Cal.7743:04/11/21 02:29:49
時計本体にもいえるけどでかくて厚くてごつくて重いブレスが、長時間の使用
で心地いいわけないんだけど、精神的影響や脳内麻薬で心地良く感じるという
ギミックがある罠。

スーツがパジャマと比べて気心地いいわけないんだが、身が引き締まるというか
気合が入るというのと同じかな。
450Cal.7743:04/11/21 02:49:16
160g以上ある時計は邪魔
くつろいでるときに無意識に時計をはずそうとしている俺がいる
451Cal.7743:04/11/21 06:50:03
452Cal.7743:04/11/21 07:15:50
ブレスがカシャカシャなのは遊びを持たせて付け心地を良くするため
ブレスが中空なのは軽量化により付け心地を良くするため
バックルやフラッシュフィットがペラペラなのも軽量化により付け心地を良くするため
プッシュ式でないのは付け外しの容易さ(目先の利益)よりも耐久性(将来的な利益)を考慮してのこと
まさにロレックスのブレスこそが最も考え抜かれた究極のブレスである
453Cal.7743:04/11/21 07:26:18
>452
安い作りの言い訳にしか聞こえないのだが・・・
時計本体も安っぽいけどね
それじゃロレはブレスを中空にしたまま変えないのか?
現行のモデルでは無垢のブレスも出てきているわけだが。

何にせよラグのばね棒の穴が最近になって無くなりました
なんてね、どれだけ安い作りしてるんだかと思うよ
国産の一万以下の時計と同レベル。
454Cal.7743:04/11/21 07:30:56
そのかわり安価で交換できるという旨味がある
455Cal.7743:04/11/21 07:35:08
GSだとケース総交換は約15〜20万、ブレスで10〜13万ぐらいするが
ロレだとケース10万、ブレス7万ぐらいでオールニューできる。

安っぽい造りにすることで、高額になりがちなパーツ単体販売を低価格に
抑えることができるという利点があるんだな。
456Cal.7743:04/11/21 07:36:14
5〜6万くらい?安いとは思えないよ
オメガのステン無垢で5万位だし
457Cal.7743:04/11/21 07:37:58
オメガのブレスは中国製の安物
まぁロレも仕上げの醜さという点ではひどいけどw
458Cal.7743:04/11/21 07:41:14
>457
SWISS MADE です。
ロレのブレスとは作りも違うよ。
459Cal.7743:04/11/21 07:50:17
SWISS MADE と MADE IN SWISSの違いをまず知りましょう。

SWISS MADE ≠ MADE IN SWISS

 ERIC CLAPTON 武道館公演の余韻が、さめやらぬ 11月23日、私は中華人民
共和国の大地に立っていた。香港の中心から、KCR (広州鉄道)で、約一時
間、国境の橋を渡り税関を抜けると、そこは CHINA。匂いが違う。もちろん、
ギターパーツの売り込みに来たのではない。CHINESE LADY と...違うって!

 実は、私の会社は、腕時計メーカーに、材料を加工して供給するのが、本
業なのだ。そう、世界中の、殆どの腕時計は、このだだっ広い国で製造され
る。ラドーだって、 オメガだって、ロンジンだって、グッチだって、あのロー
レックスだって、バンドの部分は、 中国製。知らなかったでしょー。そうそ
う、クラブトン愛用の、G-SHOCK あれも中国製。オールチタン製の G-SHOCK、"MR-G"
も、我々がある程度の形状まで、日本で加工し、大陸に材料を送り込み、時
計に組み立てられるのだ。今回は3ヶ月ぶりに会う、李さんの中国工場訪問
が目的である。

SWISS MADE は MADE IN CHINA
460Cal.7743:04/11/21 07:58:19

バカ発見。
それじゃ誰も釣られん罠。
461Cal.7743:04/11/21 08:02:26
http://www.k-t-s.com/contents/column/COLUM2.htm

実際に中国の製造業者にチタンや金属加工品を卸している
会社の社長が書いているだけどな。

某GSXの石田もオメガ、ロレのブレスは現在中国生産(だから
といって悪いということではない、規模がでかい分、工作機械は
最新なわけで提携先の中国工場製造にすることで価格を抑えて
品質が上がることもよくある)とはっきり明言していたね
462Cal.7743:04/11/21 08:02:53
おまいら何を基準にして偏差値決めてるんだ?
見た目
装着感
価格
重さ
の総合?

時計に対しての重さなどのバランスとか大事だよね。
463Cal.7743:04/11/21 08:03:01
低価格なブレスを60万本も製造できる工場はスイスにはありません。
464Cal.7743:04/11/21 08:05:57
まぁ実際工場や製造現場とコンタクトがあってみているプロと
たんなるスイス製と信じ込みたいだけの現場は何もしらない
馬鹿ユーザーとでは話にならん罠。
465Cal.7743:04/11/21 08:17:26
じゃあ、GSのブレスも中国で作ってるの?
466Cal.7743:04/11/21 08:22:55
セイコーは丸ごと中国
467Cal.7743:04/11/21 08:24:12
シチズンやセイコーでも数万ぐらいまでは外装は中国製だよ
外注じゃなくて香港の子会社だけどね
日本製のブレスやケースになるのはエクシードやドルチェ、ブライツあたりから
468Cal.7743:04/11/21 08:26:25
いかにもな国産ハイCPを味わいたいなら
ジ・エクシード以外ありえないだろうね。
実売11万であのクォリティは本当に凄い。
469Cal.7743:04/11/21 08:29:41
でもあの不器用な中国人がブレスのような細かい仕事出来るとは思えないな。
偽物用じゃないの?
470Cal.7743:04/11/21 08:30:30
低価格なのに凄いブレス

・剛部門
オリエントスターロイヤルワールドタイム(189,000円)

・柔部門
THEエクシード(157,500円)
471Cal.7743:04/11/21 08:33:51
中国人はけっこう器用だよ
有力工場はマシニング(産業用機械)もスイスの小さい会社よりずっといいものを使っていたりする
まぁ中国でも零細やパチ工場は設備もそれなりだけど
472Cal.7743:04/11/21 08:49:48
>>711
2んdの外装総交換の見積もりいくらでした?
ケース15万、ブレス10万ぐらいですか?
473Cal.7743:04/11/21 08:50:45
誤爆スマソ
474Cal.7743:04/11/21 09:45:25
プッシュ式のブレスは終わってる
475Cal.7743:04/11/21 19:13:54
>>470
パワリザも同じブレスだろボケ
476Cal.7743:04/11/21 20:16:31
>>475
もしかしてオリエントスターのブレスと一緒じゃないかということ?
だとしたら全然違うよ。
477Cal.7743:04/11/21 22:03:16
ブランパンとベルロスのブレスがシンプルなデザインでありながら安っぽくなくて好き
478Cal.7743:04/11/21 22:08:49
479Cal.7743:04/11/21 22:17:26
60 ブランパン
59 IWC、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP 、ルクルト、ジ・エクシード
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 
48 オリス、オリエントスター、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
480Cal.7743:04/11/21 22:25:41
様々な視点、価値観があるにしても
ロレのブレスが糞ということに関しては満場一致だな
481Cal.7743:04/11/21 22:32:53
>>479はSSモデルに関してってことでよい?

ロレは3連、5連、プレジデント、コンビ、金無垢で違うような気がするが。
482Cal.7743:04/11/21 22:47:52
>>481
全部駄目だが、SSが一番マシだな
483Cal.7743:04/11/21 22:49:28
>>481
そうですね、SSで統一していきましょう。
それとモデルによっても違うと指摘もありますが
キリがないので、代表モデルや総合的にということで・・・w
484Cal.7743:04/11/21 23:07:26
IWCはパイロット系のSS5連ブレスが変わったみたいけどどうなんだろう?
485Cal.7743:04/11/21 23:20:11
オリスタはニュースタンダード、ニューワールドタイムを歯切りに
これからブレスドンドンよくなっていくぞ
オリスやロレックスと一緒にしないでくれたまえ


60 ブランパン
59 IWC、GS、クレドール、オリスタロイヤル
58 VC、AP 、ルクルト、ジ・エクシード
57 ザ・シチズン
56 ブライトリング、ベルロス
55 ゼニス、ボーム&メルシェ、パネライ、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 オリスタ
48 オリス、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
486Cal.7743:04/11/21 23:23:23
>>484
ああ、変わりましたね最近。
5連の駒の山が平べったくなりましたね。
オヤジっぽくてすこぶる評判悪いですね。あれは。
487Cal.7743:04/11/21 23:25:59
IWC、ルクルト、ジ・エクシード
このあたりはモノは良くてもダサすぎて使い物にならないな
488Cal.7743:04/11/21 23:29:43
ルクルト最近変わったよ。
金かけて新開発したヤツは結構いいぞ。

>>487はどれがいいの?
489Cal.7743:04/11/21 23:31:49
ロレックス
490Cal.7743:04/11/21 23:35:10
キチガイのあいつのせいでこの板がウンコ臭とキムチ臭で満たされている
491質限定:04/11/21 23:36:16
62 クレドール旧パシフィーク
60 ブランパン3連、GS-GMT、SBGW005、クレドール
59 IWCGST、GS、オリスタロイヤルワールドタイム、ブライトリング、フランク
58 VC-OS、AP-RO、カンパノラ3連、ジ・エクシード、IWCパイロット
57 ブランパン5連、ボーム&メルシェ、パネライ
56 ルクルト、ザ・シチズン、ベルロス
55 ゼニス、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 オリスタ
48 オリス、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
492Cal.7743:04/11/21 23:39:06
これって金無垢ブレスは含まずステンレス限定だよね?

アエロナのブレスは?
493Cal.7743:04/11/21 23:40:04
アクア、ノーチのブレスは?
494Cal.7743:04/11/21 23:41:26
ブライトリングは確かにブレスの質に関してはいいね
時計は厨臭くてかなわんが…
495Cal.7743:04/11/22 00:12:07
>>491
そのスタイルが今までで一番いいな
496Cal.7743:04/11/22 00:15:17
62 クレドール旧パシフィーク
60 ブランパン3連、GS-GMT、SBGW005、クレドール、新ルクルト
59 IWCGST、GS、オリスタロイヤルワールドタイム、ブライトリング、フランク
58 VC-OS、AP-RO、カンパノラ3連、ジ・エクシード、IWCパイロット
57 ブランパン5連、ボーム&メルシェ、パネライ
56 旧ルクルト、ザ・シチズン、ベルロス
55 ゼニス、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 オリスタ
48 オリス、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
4971:04/11/22 00:25:06
>>493
アクアのブレスは自分的に正直良くないですよ。
なんせ駒が大きすぎで半コマなんて気のきいたもの無いので、微調整不可。
鏡面仕上げがかえって安っぽい感じでしょうか。
だったらOSとかロイヤルオークの方が上と思います。
ノーチラスは嵌めた事ないです。

。。。ブルガリ。。。だめっすか?(w
498Cal.7743:04/11/22 00:29:18
>>497
アクアはラバーベルトがデフォだから
どうしても後付感がある罠
499Cal.7743:04/11/22 01:02:41
ハリーの宝飾ブレスとか、ピアジェのポロのWGブレスとかは評価外?

金無垢ブレスは重いから着け心地はいまいちだけど、上品ならば
やはり高級感は桁違いだよね
500Cal.7743:04/11/22 01:03:49
OSは裏側にヘアライン入れてないのが萎え

普通気の聞いたブレスは鏡面に仕上げた後、裏側はヘアライン入れなおしてる
501Cal.7743:04/11/22 01:05:33
新ルクルトって何だ?
マスターホームタイムやコンプレッサーについてるやつのことか?
レベルソやグランスポールのブレスはどんなもんだ
502Cal.7743:04/11/22 01:08:01
>>500
そうなの、俺はあの仕上げのおかげで腕にまとわりついてくれるから
腕の周りを回って位置ずれを起こさないのかと思ってたよ。
ちなみに、あえてそのようにヘアライン入れ直す理由はなんだと思いますか?
503Cal.7743:04/11/22 01:09:39
使用感がベタベタしない
油汚れがつきにくい 

といったとこころですかな
504Cal.7743:04/11/22 01:29:43
オメガのブレスは部品価格で3〜5万だよ
確かに中国製だけど、コストパフォーマンスはかなり高い

この値段である程度の品質を確保しているのは中国のおかげ
505Cal.7743:04/11/22 01:31:23
>>503
なるほど、ベタベタは先に挙げたようにむしろズレ防止に
一役買ってくれてるので私は気にしておりません
汚れは鏡面だとどうしても目立ちますね
もっともこちらも裏面で目に見えないので気にしないようにしています
506Cal.7743:04/11/22 01:49:14
偏差値ってのは、一番多いところが50になるべきだと思うが…
だとすれば、今の59あたりが実質50じゃないのか?

それよりセイコー5を入れろと何度言えば(ry
507Cal.7743:04/11/22 02:26:01
セイコー5ってロレの少し下くらいに入れればいい?
508Cal.7743:04/11/22 02:27:50
>>506
アホかw
そこに挙げられてるのはごく一部の時計であり、全体ではない

セイコーファイブも強く意識されてるだろ
ジェランチャというのがそれだ
509Cal.7743:04/11/22 02:40:21
質限定
62 クレドール旧パシフィーク
60 ブランパン3連、GS-GMT、SBGW005、クレドール
59 IWCGST、GS、オリスタロイヤルワールドタイム、ブライトリング、フランク
58 VC-OS、AP-RO、カンパノラ3連、ジ・エクシード、IWCパイロット、新ルクルト
57 ブランパン5連、旧ルクルト
56 ベルロス、ボーム&メルシェ、パネライ、ザ・シチズン
55 ゼニス、カルティエ
53 オメガ、ホイヤー、エベル
50 オリスタ
48 オリス、ロレックス
46 ジェランチャ
44 カシオ
510Cal.7743:04/11/22 02:44:45
偏差値60台なんか落ちこぼれ以外の何物でもないだろ
511Cal.7743:04/11/22 02:48:35
私立文系=>>510ならな
理系だと東工でも60ちょいだ
つまり母集団のレヴェルによる
こういうのがマジで偏差値の意味を
分かってない私文DQNの例なんだなw
512Cal.7743:04/11/22 04:32:06
時計技師・宝石鑑定士・貴金属彫金士ダンジの裏話
http://danzi.exblog.jp/44024#44024_1
>ケースやベルトの材質もひどい。本当に香港製か
>台湾製かと思ってしまった。裏蓋の合わせや、ブレス駒のピン、
>また細部に至るまで、雑である。ブランドを名乗るのであれば、
>せめてもう少し細部にまで気を配ってもらいたい。
513Cal.7743:04/11/22 19:36:55
ロレックスの偏差値を無理矢理上げようと暴論展開してる奴がいるなw
ブレスに関しては駄目だろ最近の3連無垢ブレスの真中の駒ちゃんと見たか?
思いっきりスカスカだぞ、しかも安いっぽいんじゃなくて実際に安い

それを持って「交換費用が掛からないから良い」ってなんだよ、そりゃ
散々「ロレ叩きは買えない奴の僻み」とか、高価だと強調しながら安いから良いってw
ちゃんと働いて稼いでるならブレスの交換如き屁でもないだろ、え?
それともローンでも組んで無理して買ってるのか?w
ロレヲタ言ってる事矛盾してるの気付いてるか、それともDQNだから分からないのか?
お前等みたいな低学歴DQNがいるから他のロレユーザーが迷惑してるんだよ
気付け馬鹿

どう見てもロレのブレスは偏差値35だろ
作り、見た目、装着感、価格、重さどれとっても安ものだよ
革ベルトに付け替えたほうがマシ
514Cal.7743:04/11/22 19:41:23
ロレのオイスターロックはあれで6マソもする。
それに比べりゃブラの5連パイロット10マソは安い。
515Cal.7743:04/11/22 20:41:47
>461
このエッセイを書いた社長氏はそれらの中国の工場で製造されたブレスの刻印をしっかり見
る必要がある。"SWISS MADE"と刻印されているのか或いは無銘なのか。
腕時計ブレスにおける"SWISS MADE"の定義とは何か?以下は、
ttp://www.fhs.ch/en/swissm.php?PHPSESSID=a70ac9d9b11dd86ff397975b3d061ec1
の抄訳である。これはスイス時計協会(FH)本家の"SWISS MADE"の定義であるから最も信
頼すべき規格である。

「腕時計ブレスにおける『SWISS MADE』という表示はそれが『スイス製品であって、時
計本体もスイス製品である場合』にのみ表示される。腕時計ブレスは、それがに必要不可欠
な製造工程がスイス国内で行われていて、製造コストの50%がスイス国内に由来する場合
にそれは『スイス製』であると見なされる」

という事はこの社長氏の話を信ずるなら中国製のロレックスのブレスは、
 (1)ブレスのどこにも"SWISS MADE"の刻印が無い
 (2)"SWISS MADE"の刻印はあるがそれは半完成の状態でスイスに輸出され、
    工賃の高いスイス人による「必要不可欠な製造工程」を行っている

のどちらかである。もし(1)なら中国製ロレックスのブレスには何の問題もない。(2)であ
る場合はどう考えるか。これは仕入れ単価で説明出来る。つまり中国からブレスとクラスプを
1セット500円で仕入れる。スイス国内においてスイス人がクラスプをはめ込む作業をして微
調整してこれを25,000円で売ればスイス国内で24,500円分の作業をした事になり軽く「製造
コストの50%」を凌駕することが出来る。クラスプのないブレスはブレスとしては不完全なも
のであるから確かにスイス国内において「必要不可欠な製造工程」をこなした事になる。
(2)の場合が主導的である場合はスイス時計業界の欺瞞的体質は糾弾されて然るべきだろう。

だが私はこの社長氏のエッセイは好きではない。業界人としてのマナーに欠けると考える。この
エッセイを一読したセイコーの当該部門関係者にとってはこの会社の特定はたやすい事であろう。
私ならこの社長氏に厳重に注意する。時計、特に機械式時計においては時計本体以外に夢とロマン
とイマージュを販売しているのであるから当然である。
516Cal.7743:04/11/22 20:48:40
ブレスに関して言えば普及価格帯ならIWCが圧勝だよ。
俺時計量販店で毎日大量に調節してたから間違いない。
ただし100万以上のものは俺にはわからないけどね。
517Cal.7743:04/11/22 20:53:11
>>516
IWC、オメガ、ロレ、ホイヤー、ブルガリ、カルティエの中では圧勝だろうな
ただもまえの店、クレドールとかGS限定とか、その他流通経路絞ってるメーカー、
マイナーメーカー扱ってなかっただろ
518Cal.7743:04/11/22 20:56:37
その価格帯からしたら、IWCよりブライトリングのほうが良いと思う
んですが・・・駄目かな?
519Cal.7743:04/11/22 20:59:16
ブラはブラでも、プロフェッショナルとかファイターとかは
やっぱり値段なりだねていうか値段の割にはまあまあともいえる。
インターは、GSTとかフリーガーの、
コマ1個1個に仕掛けを埋め込んだあれには脱帽。
520Cal.7743:04/11/22 20:59:49
いや、GSは扱ってたよ。でも自分で調節できる利便性も含めて、
IWCはよく考えてるなと思った。
ネジや棒(ピンではないよな、あれは)も超絶太くて丈夫。

ブライトリングはちょっと安っぽいかな?
面白いことは面白いけどね。
GSは、複雑にした割に特に高級感や装着感のアップは感じなかった。
クレドールはすまん、うちは置けなかったんだ。
521Cal.7743:04/11/22 21:01:26
それから、ここでは不評なのはわかってるが、ホイヤーのリンク。
あのブレスもセルシリーズの欠点をよく克服していたし、出来もよかった。
いろいろ不祥事などあって残念だったね。
522Cal.7743:04/11/22 21:03:41
ちなみに有名どころで死ぬほどブレスがクソだと思ったのはグッチだな。
ここでは物笑いの種くらいにしかならないんだろうけど、あれがイイモンだと
思ってくる客は多かったな。

国産では、安いものではクロスシーやルキアがけっこうよかった。
特にクロスシーは、ピンが抜けないように形状をよく工夫してあったよ。
523Cal.7743:04/11/22 21:05:02
>>521
s/elは酷かった。
最初は綺麗だったけど、使ってるうちに傷は目立つし、なんか急激に
ボロボロになった気がした。
バネ棒もすぐに吹っ飛んだりして、コマもポロポロ落ちちゃって・・TT
524Cal.7743:04/11/22 21:07:48
オメガは本体は綺麗に作ってあったけどブレスは弱いね。特にピンが細くて弱い。
カルティエやブルガリはやっぱり安っぽかったなあ。
ロレは安っぽいんだが、例えばあのやわらかいクラスプが、調子悪くなっても調節で長く使えたり
(あれは一見丈夫そうに見えて実は壊れたらどうにもならないものが多いが)、
悪くは無いなと思った。
525Cal.7743:04/11/22 21:09:47
>>523
そう、セルはひどかったね。それでピンから太めのネジに変えて、しかも
そのネジが緩まないように内部に納めたのがリンクシリーズ。あれはよく出来てるよ。
重いのが欠点だけど。6000シリーズなんかより耐久性はかなり上と思うな。
526Cal.7743:04/11/22 21:09:53
オメガはエンドピースの工作精度が甘い。
527Cal.7743:04/11/22 21:13:34
>>525
わかってくれる方がいたようで・・・嬉
自分の場合、極めつけはクラスプの折り畳みの部分ですか。
転んだときに、二股に別れた部分が歪んじゃって。最悪でした。
528Cal.7743:04/11/22 21:13:43
クラスプってけっこう重要でね。
丈夫そうに見えて、溶接だったりすると意外にすぐイカレル。
ロレのクラスプは安っぽいが悪くないよ。ロレ嫌いだけど。

あとはなんだろうなあ。調節するのがやだったのはラドー。
あいつ調子悪いとコマがぶっ壊れやがるんだ、セラミックだから。
529Cal.7743:04/11/22 21:15:44
>>527
セルは俺が働いてた頃に、ちょうど痛んだ個体が多かったらしく、
コマ交換、バンドピン交換、ブレス交換がすごく多かった機種だよ。
構造に欠陥があるよね、あれは。
でもホイヤーはリンクせっかく出したのに人気無くなってしまってちょっとカワイソウだったな。
530Cal.7743:04/11/22 21:17:00
ンなこといったらジェランチャのクラスプも安っぽいが悪くないよ
あのやわらかいクラスプが、調子悪くなっても調節で長く使えたり
531Cal.7743:04/11/22 21:17:36
それから、ロンジンはなぜかピンがすっげー硬い。
素人がやるとそのせいでピンが曲がったり、コマに傷が付くよ。
悪くは無いブレスだけど、やっぱり今は人気が無いのがよくわかる。
俺はアンティークのロンジンはすごく好きだけどね。
532Cal.7743:04/11/22 21:18:33
リンクのデザイナーはブラのパイロットブレスもやった
ショッフェルだったっけ。
533Cal.7743:04/11/22 21:19:20
確かにピン曲げられて駒が曲がり難くなり、傷も付けられまくったよ
534Cal.7743:04/11/22 21:21:55
>>530
そうなんだよ・・・問題はあの留め金、それからちょうつがい部分のピン、この2つが折れるような素材の時計もあるってことだね。

ちなみにあのガッチリしたシーマスや国産高級機のクラスプは、イカレルと交換しかないんだが、それがちょっと高いんだよなあ。

国産男性モノではセイコーのパーペなんかも値段の割りに質感はよかった。
アテッサは昔はメチャダメだったけど、電波が出る頃から急に改善されて、
今のはすごくいい水準だね。クラスプで少し調節が出来るのも実使用で便利だと思う。
535Cal.7743:04/11/22 21:23:09
>>532
そうなんだ、知らなかった。だとしたらかなり優秀だね。
ブライトリングも、俺はピカピカ光って安っぽく感じたけど、
構造自体は丈夫でよかった。長く使えるブレスだよね。
536Cal.7743:04/11/22 21:23:25
オリスタロイヤルのワールドタイムは?
537Cal.7743:04/11/22 21:28:57
>>532
そうなんだ、知らなかった。だとしたらかなり優秀だね。
ブライトリングも、俺はピカピカ光って安っぽく感じたけど、
構造自体は丈夫でよかった。長く使えるブレスだよね。
538Cal.7743:04/11/22 21:31:18
あれ?2重になっちゃった、ごめん。

パネライが人気になった頃にやめちゃったからそれがちょっと残念だなあ。
たぶんなの時計は、中身がツマラン分、ガワには力入れてる気がしたんだけど。
それから舶来の安物(5万以下くらいのもの)はほとんどダメだね。
カルバンクラインとかグッチとか安いからよく売れたんだけど、ひどかったなあ。
ハミルトンはあの価格帯ではいいほうだったけど、半額の国産と同程度だったかなあ。

オリスタロイヤルワールドタイムは、うちではあまりにも売れず(オリエントが)、
俺はとうとう調節しなかった。でも店員では何人もつけてる人がいたから、いい時計だったんじゃないかな。
ブレスはわからないけど・・・
539Cal.7743:04/11/22 21:31:53
あれ?2重になっちゃった、ごめん。

パネライが人気になった頃にやめちゃったからそれがちょっと残念だなあ。
たぶんなの時計は、中身がツマラン分、ガワには力入れてる気がしたんだけど。
それから舶来の安物(5万以下くらいのもの)はほとんどダメだね。
カルバンクラインとかグッチとか安いからよく売れたんだけど、ひどかったなあ。
ハミルトンはあの価格帯ではいいほうだったけど、半額の国産と同程度だったかなあ。

オリスタロイヤルワールドタイムは、うちではあまりにも売れず(オリエントが)、
俺はとうとう調節しなかった。でも店員では何人もつけてる人がいたから、いい時計だったんじゃないかな。
ブレスはわからないけど・・・
540Cal.7743:04/11/22 21:32:46
あれ?2重になっちゃった、ごめん。

パネライが人気になった頃にやめちゃったからそれがちょっと残念だなあ。
たぶんなの時計は、中身がツマラン分、ガワには力入れてる気がしたんだけど。
それから舶来の安物(5万以下くらいのもの)はほとんどダメだね。
カルバンクラインとかグッチとか安いからよく売れたんだけど、ひどかったなあ。
ハミルトンはあの価格帯ではいいほうだったけど、半額の国産と同程度だったかなあ。

オリスタロイヤルワールドタイムは、うちではあまりにも売れず(オリエントが)、
俺はとうとう調節しなかった。でも店員では何人もつけてる人がいたから、いい時計だったんじゃないかな。
ブレスはわからないけど・・・
541Cal.7743:04/11/22 21:34:04
国産だとやっぱりセイコーが全体的な水準は高かったよ。アルバも悪くなかったし。
シチズンはシリーズによって差があった。アテッサとクロスシーは今はすごくいい。
安いのはよくないね。
ちなみにカシオもGのブレスのは、クラスプ含めけっこう作りよかったよ。
それにあれもピン太いからね。
542Cal.7743:04/11/22 21:39:12
どわー。なぜか3重に・・・すまん???なぜ??

俺がわかる範囲で書いてみたよ。
結論としてはIWCのブレスはいいよってことで。

それから、実はいつも、サイズ調整は自分で出来るようになったほうがいいって
投稿してるのは俺です。工具も安いし、誰か詳しい人に教えてもらえば、
自分でやったほうが安心確実。というか、安物だと実際どうにもならないブレスもあるんだけど
(例。ジバンシーなんて、ピンが溶けて??固まってるのがあったw)
そういう時、自分でやってみれば納得できるでしょ。
店の人がやって出来ないとイライラするしね。
それから、ブレスのサイズってけっこう頻繁に感覚変わるから。
調節できると愛着もより湧くよ。

もちろん、うまくいかない、出来ないなと思ったらプロに任せるべきだけどね。
543Cal.7743:04/11/22 21:43:24
どわー。なぜか3重に・・・すまん???なぜ??

俺がわかる範囲で書いてみたよ。
結論としてはIWCのブレスはいいよってことで。

それから、実はいつも、サイズ調整は自分で出来るようになったほうがいいって
投稿してるのは俺です。工具も安いし、誰か詳しい人に教えてもらえば、
自分でやったほうが安心確実。というか、安物だと実際どうにもならないブレスもあるんだけど
(例。ジバンシーなんて、ピンが溶けて??固まってるのがあったw)
そういう時、自分でやってみれば納得できるでしょ。
店の人がやって出来ないとイライラするしね。
それから、ブレスのサイズってけっこう頻繁に感覚変わるから。
調節できると愛着もより湧くよ。

もちろん、うまくいかない、出来ないなと思ったらプロに任せるべきだけどね。
544Cal.7743:04/11/22 21:44:19
あ、あと一つ。
金無垢は素人はサイズ調整しないでね。やわらかいので本当に難しいです。
オメガのコンステのコンビなんかも、メッキじゃないから気をつけて。
では!
545Cal.7743:04/11/22 21:46:02
エルジンか何かと勘違いしてないか?
546Cal.7743:04/11/22 21:49:07
ん?何を?
547Cal.7743:04/11/22 21:49:46
>>543
IWCで良いと言ってるブレスはGSTモデルですか?
それともフリーガーモデル?
548Cal.7743:04/11/22 21:49:52
メッキに気をつけるところ。
549Cal.7743:04/11/22 21:52:29
>>547
どっちもいいけど、やっぱりGSTがすごいよね。

>>548
ああ、ごめんごめん。でも普通の人はエルメスのコンビとオメガのコンビの違い
知らないでしょ。コンステのコンビの金部分は、張りじゃなくて無垢ですよって
言わないと潰しちゃうから。
エルメスは表面塗ってあるだけ・・・聞かれると返答に困ったw
550Cal.7743:04/11/22 21:56:48
あ、でもエルメスのブレスは悪くは無かったよ。
クラスプが硬いから、たまに買って帰った女性客が、
はずれないって泣きそうになりながら電話してきたりねw
551Cal.7743:04/11/22 21:58:06
そうそう、硬いクラスプといえば代表格はBBだった。
BBはちょっと個人的に感心しなかったなあ。
だって女性向けでしょ、それだったらコンステみたいに
プッシュボタンのほうが、力も要らず使いやすいよね。
552Cal.7743:04/11/22 21:58:40
BB=ブルガリブルガリね。
553Cal.7743:04/11/22 22:00:47
あ、ちなみにエルメスもBBも、コツがわかればもちろん何てことないのです。
でも中年女性なんかはちょっと難しい部分もあったなあ。
それこそ国産の中級(ドルエク、エクシード)は、そのへんはよく出来てたけどね。
554Cal.7743:04/11/22 22:08:36
舶来で安っぽかったのはゼニスもあった。今はどうかな??
エルプリ人気絶頂の頃のブレスはすっげー安っぽかったよ。
なんせコマが穴あけの影響で歪んでたし(笑)。

それからオリスタロイヤル(10万くらいの)のブレスなんだけど、
あれはGSの一番安いのとすっげー似てた。
555Cal.7743:04/11/22 22:19:11
仮面ライダー555が入院先の病室から>>555ゲットだ・・・アイタタ
556Cal.7743:04/11/22 22:20:09
どうした?バイク事故かなんかか?
557Cal.7743:04/11/22 22:21:05
バトルホッパーが下克上
558Cal.7743:04/11/22 22:27:42
チャリンコのサドルが合わなくて、「痔」って奴になってしまった。
さっきまでV3が見舞いに来てくれてた。
消灯時間で看護婦に怒られたから寝るぜ!
559Cal.7743:04/11/22 22:27:44
俺、仮面ライダーがキリ番ゲットするのいつも楽しみにしてるんだよ。
早く治せよな。
560Cal.7743:04/11/22 22:35:14
>>515
残念ながら設計、資材提供、組み立ての工程がスイスで行われれば
スイスメードになるんだな。

というかお前馬鹿か?
そう謳うためにメードインスイスとスイスメードの二通りの表記方法を
国家政策で打ち出していることすら気付かないのか?
中国の低コストと闘う為には、中国を利用する他しかないためで
その為の苦肉の策なわけだが
561Cal.7743:04/11/22 22:36:52
遅れてやってきて偉そうにするな
562Cal.7743:04/11/22 22:37:32
中国4000年の歴史をなめるなよ。
563Cal.7743:04/11/22 22:42:38
made in swiss より swiss madeのほうが中立国での割合が低いのは有名だよね。
問題はその割合を曖昧にして、実際には殆ど関与していなくても表記できるようになっている。
表面上は
made in swiss=殆どの工程をスイスで行われた製造物
swiss made=かなりの部分がスイスで行われた製造物
ってことになっているんだが、実際のところ
上はいいとこ50%、下は10%程度でも表記できる(しても罰しない
業界のシステムになっている。産業を守る為)

だいたいSWISSMADEの表記ができなくなったら、ETAクォーツ含めて
大部分のパーツを中国工場で生産しているスウォッチグループが潰れる
564Cal.7743:04/11/22 22:45:26
JAPAN表記も中国製なの?
565Cal.7743:04/11/22 22:51:41
スイスの腕時計のサファイアガラスや夜光のほとんどは日本製。
全ての部品がスイス製でないとメードインスイスと書けなく
するとスイス製表記は不可能になる。

スイスでクロコの革はとれないしねw

ドイツ製腕時計にしてもスイス企業からダイアルやムーブを仕入れて
加工しているところが多いが、それでもドイツ製とかけるようになっている。
同様の逃げ道として、中国で製造しても大丈夫になっているんだな。
566Cal.7743:04/11/22 22:53:21
ロレのクロコバンドはロレ社内で飼育しているクロコダイルから取ってます


と妄想してみる
567Cal.7743:04/11/22 22:59:06
日本製のパソコンとか電化製品でも中にアメリカ製や台湾製
シンガポール製や韓国製の部品がまず入っているよね。
568Cal.7743:04/11/22 22:59:44
つーかOSがアメリカ製なわけで
569Cal.7743:04/11/22 23:06:29
パーツは中国で加工が増えているね。
アセンブルも韓国多し。
570Cal.7743:04/11/22 23:11:35
パソコンでOS、基本ソフト、本体に自社が関わってるのはMacだけ・・・
それも部品は外注主体だし、CPUはIBMだし・・・
マニュウファクチュールって自慢できるのは時計ならではだよね
571質問:04/11/22 23:14:10
所で腕時計の金属ブレスって、長さ調整、みんなどうしてる?
セイコーの説明書には、『指が一本入る程度』って書かれてあった。
実際のところはどうなんですか?
指が一本入る程度だと、漏れの腕にはブカブカになるんですが・・・・・。
572Cal.7743:04/11/22 23:14:37
パソコンに関してはそうやらないと市場価格競争力で勝てるものが造れない
ということであって、技術が無いということではないんだけどな。

アメリカと日本は部品レベルからコンピュータ全てを製造するスキルは持っている。
573Cal.7743:04/11/22 23:17:21
日本が3GHzクラスのCPU量産するのは可能?
そういえば一時期NECのスパ紺が世界最速だったから
別に不可能でもないか
574Cal.7743:04/11/22 23:18:22
>>571
指 が 太 い 人 で す か ?

マジレスすると、感覚は人それぞれ。自分が好きな長さにすべし。
575571:04/11/22 23:18:34
>>570
マックって、メモリとかハードディスクは普通のDOS/Vパーツ
何処が凄いのか分からないのですが。by自作ユーザー
576Cal.7743:04/11/22 23:19:25
富士通やNECは産業用の化物スパコン老舗だからハイスペックなものをつくるのは余裕だよ
コンシューマ市場でシェア競争に勝てるほど安価かつ高性能はものをつくるのとは毛色が違う
577Cal.7743:04/11/22 23:20:31
>>571
指1本と言う表現は罠
むりやり小指つっこめるくらいから
親指が楽々入るくらいまでいろいろある
俺はむりやりやれば人差し指から薬指の三本がどうにか入る程度にしてる
確かにちょっと緩いんだけど夏場は快適、うまく手首の骨に引っかけるクセがつくから
慣れれば気にもならないよ
578Cal.7743:04/11/22 23:20:43
インターのブレスは確かにあの個人で調整できる方式や秀逸だけど
仕上げや造りこみ自体はいうほどではないよ。
GSTはそこそこいい(ルクルトとかゼニスよりはずっと上)けど
パイロット系のブレスは15万の価値は無い。
質だけで比較すればブライトリングのほうが全然良い。
まぁどちらもデザインが糞で使いたくはないけど…
579570:04/11/22 23:23:12
>>575
別にMacがすごいとか言った覚えはありませんが・・・
単に変わり種が好きな人向けでしょう
580575:04/11/22 23:25:43
>>579
失礼しました
581Cal.7743:04/11/22 23:26:33
PCネタは別なとこでお願いしますよ。
582570:04/11/22 23:26:58
>>580
どういたしまして
583570:04/11/22 23:28:11
>>581
やめます、すみません

それではザラツ研磨についてでも語りましょうか
584Cal.7743:04/11/22 23:31:51
ザラツってなに?ザラッとしてるヘアラインみたいなやつ?
585Cal.7743:04/11/22 23:33:25
擬似会話
586Cal.7743:04/11/22 23:34:34
俺は584だけ。
587Cal.7743:04/11/22 23:34:49
かつての精工舎の研磨師の木更津長三郎さんが開発した研磨法から来ています>>ザラツ研磨
588Cal.7743:04/11/22 23:35:01
ザラツ研磨
セイコー独自の工具によるピカピカつるつるための研磨方法
589Cal.7743:04/11/22 23:35:56
ピカピカかあ。あまり好きじゃないけど。みんなはどっちが好き?
590Cal.7743:04/11/22 23:36:28
スレ違い脳内擬似会話キチガイ氏ねよ
最初から荒らすのが目的
591Cal.7743:04/11/22 23:37:27
ブレスの仕上げ、ってことでもいいんじゃない?
俺はヘアラインのほうが好きだけどね。
592Cal.7743:04/11/22 23:38:29
正直普通のヘアライン仕上げなんだが
反射がちょっと鏡面チックなんかな・・・
593Cal.7743:04/11/22 23:38:57
>>578
確かにマーク15のパイロットブレスは群を抜くセンスの悪さだね。
調整しやすいのかしらないけど、GSTクロノのブレスとかも
側面にあるピンの穴が下品で安っぽい。
あれが無ければけっこういいんだけどな。
594Cal.7743:04/11/22 23:39:43
そっか。
595Cal.7743:04/11/22 23:40:55
みちと降臨の予感
596Cal.7743:04/11/22 23:41:14
>>593
そうかね。GSTの方式はそのままで、デザインが変わればいいのかな。
マーク15も、調節しやすくて丈夫なことは丈夫なんだけどね。
デザインは個人的な好みがあるから難しいな。
597Cal.7743:04/11/22 23:43:56
全コマの横に○があるのはちょっとダサイな
598Cal.7743:04/11/22 23:44:37
全コマに魚マークついてれば萌えたんだけどな
599Cal.7743:04/11/22 23:55:07
確かにちょっとアクが強いかな
http://www.timetunnel-jp.com/IWC_markXV.html
600Cal.7743:04/11/22 23:56:15
ブツブツブレスきもいな
601Cal.7743:04/11/22 23:58:07
付け心地は悪くないよ、ブツブツブレス。
602Cal.7743:04/11/22 23:58:51
あれだけ太いネジなら安物みたいなピン折れのブレス切れはないな。
603Cal.7743:04/11/23 00:03:14






604Cal.7743:04/11/23 00:03:57
全駒調整の安物ブレスだな。
ピラミッド型の小さい駒の仕上げもTHEエクシードあたりと比べると
手抜きでしょぼいが新型はチョコレート型でさらに致命的にかっこ悪い。
こんな懐古風デザインだとどんな服装でもあうわけがない。
上質な革バンドに付け替えたほうが明らかにいいよ。
605Cal.7743:04/11/23 00:05:37
まあ、パイロットウォッチは皮のほうが似合うけどな。
かっこいいか悪いかは個人の主観以外のなにものでもないよ。
606Cal.7743:04/11/23 00:05:49
>こんな懐古風デザインだとどんな服装でもあうわけがない。

つけこなす自信ありませんかそうですかセンスないですね
607Cal.7743:04/11/23 00:08:38
>>606
お前のセンスが悪すぎるから、感覚が麻痺してあのブレスの醜さに気付かないだけ。
608Cal.7743:04/11/23 00:09:08
良かったIWC買わなくて
みちとのせいで買うところだった
609Cal.7743:04/11/23 00:10:39
そうか?バランスも装着感も最高なのだ。
610Cal.7743:04/11/23 00:10:59
キモ時計ヲタや航空ヲタ、軍ヲタじゃない一般人に
あのブレスを見せたら間違いなくカコワルイと言うだろうなw
611Cal.7743:04/11/23 00:12:35
>>610
というのが、つまりあなたの主観。
「みんなそういうはず=俺はそう思う」なんだよ。
612確かにダサいが:04/11/23 00:14:35
蓼食う虫も好き好き
613Cal.7743:04/11/23 00:14:44
>まあ、パイロットウォッチは皮のほうが似合うけどな。
これも主観だな。
614Cal.7743:04/11/23 00:17:20
主観で言わせてもらえば、ブツブツブレスは重厚感があって好きだな
615Cal.7743:04/11/23 00:18:32
主観主観って、あったり前のこと言ってもな

おれもかっこ悪いと思う
かっこ>着け心地だよな、普通
616Cal.7743:04/11/23 00:18:49
これも主観だが、ブラのパイロットブレスは好きだ。
617Cal.7743:04/11/23 00:18:55
まったく個人的な意見に過ぎないが、マーク15のブレスはカッコイイな。
618Cal.7743:04/11/23 00:22:37
あの時計を選ぶということ自体がブス専だからな
619Cal.7743:04/11/23 00:23:04
主観を述べさせていただくと、THEエクシードよりはMARK15の方が
全然カッコいいと思う。
620Cal.7743:04/11/23 00:23:39
私見だがMarkXVのブレスは、あのオールドファッションなところがよい
621Cal.7743:04/11/23 00:25:04
全く私個人の考えに過ぎないですが、たぶん耐久性も相当なものでしょう。
622Cal.7743:04/11/23 00:25:53
15のブレスよりどう見てもボーム&メルシエ
ケープランドSシリーズのブレスのほうが良い。
623Cal.7743:04/11/23 00:25:58
だからさ
ブレス自体には文句ないけど
何着るんだよって話
624Cal.7743:04/11/23 00:27:10
マークXV一本君が必死なスレはここですか?(w

自分の時計だからなんとしてもマンセーしないと気がすまないんだろうな。
どう見てもダサいってブレスも本体も。
625Cal.7743:04/11/23 00:27:14
別に普通の格好で構わないと思うよ個人的には
626Cal.7743:04/11/23 00:27:18
え。俺、色で合わせはするけど、何着るとかはあんま考えたことない、全く個人的に。
627Cal.7743:04/11/23 00:29:14
どんなかっこしても似合うようで
微妙にズレてる感じなんだよな
どーしても
628Cal.7743:04/11/23 00:29:17
>>622
どう見てもってのはありえないな。
例えば、マーク15のブレスとケープランドのブレスで、ケープのほうが重かったとするじゃない?
そうすると、軽さの点でマーク15、重さの点でケープの勝ち、となる。
だからどう見てもってのはありえなくて、何らかの視点で見ていることになるよ。
629Cal.7743:04/11/23 00:30:22
>>627
どーしてもってのはありえないな。
だいたいにして、俺が付ける時はあってるわけだし。
630Cal.7743:04/11/23 00:30:39
>>628
君は鋭いね
631Cal.7743:04/11/23 00:31:28
この手の香具師に限ってロレユーザーとか見かけたら
馬鹿にしているんじゃないかな。
マーク15のブレスよりロレの3連ブレスのほうが遥かにセンスましだぞ
ついでに本体もエアキングあたりのほうがずっと上品であわせやすいし
中身も遥かにいいね
632Cal.7743:04/11/23 00:32:07
>>631
それは主観に過ぎないなのでは?
633Cal.7743:04/11/23 00:32:42
いや、マジで

ハズしてるんじゃなく、ハズれてる感じ
革だとしっくりくる場面は多い気がする
634Cal.7743:04/11/23 00:32:44
いや、俺は今日、一生懸命15200を弁護していたよ。
635Cal.7743:04/11/23 00:32:52
わらた
エアキン以下ってのに
636Cal.7743:04/11/23 00:33:51
>>631
ボマージャケットとドカタジャンパーの戦いみたいだ
637Cal.7743:04/11/23 00:34:20
そうかな。まあ君の主観にまで俺は口出しはしないけどね。
638Cal.7743:04/11/23 00:34:47
それこそ
高額だから、質感高いからとかでごまかしてる感じ
639Cal.7743:04/11/23 00:35:31
ブレスがどうこう言う前に、ロレである時点で
640Cal.7743:04/11/23 00:36:50
いや、俺は単に時計店でバンド調節をしていて感じたことを書いただけだけどね。
ああ、こんなに2chやっちゃった。寝よう。おやすみなさい。
641Cal.7743:04/11/23 00:36:58
ナビタイマーに七連パイロットブレスは合っていると思う。主観だが。
642Cal.7743:04/11/23 00:37:36
エアキングは確かに(・∀・)イイ!!
値段も安いし、いわゆるロレ的な下品さ無いのがグッド
ムーブもETAポンの15よりずっと満足できるね
643Cal.7743:04/11/23 00:41:18
ブリキ細工の如きロレの最下級製品の方がマーク15よりはいいね。
644Cal.7743:04/11/23 01:01:54
まぁ、それでもセイコーファイブ並みなのだが。
645Cal.7743:04/11/23 01:16:37
現ブランパンユーザー、現インターユーザーにはみちと被害者多し
646Cal.7743:04/11/23 01:18:21
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトr…って誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ__
   ヾ___ノ・∀・ |ノ  ブレスの中ゴマですよー
   /|/(ヽ __|
  .{   rイ   |  
647Cal.7743:04/11/23 01:18:26
15にはジェランチャのブレスでも付けとけばいいよ
648Cal.7743:04/11/23 09:37:25
ロレオタとセイコー厨は消えてください。
649Cal.7743:04/11/28 05:56:36
age
650Cal.7743:04/12/13 00:50:43
クレドール・ノードのブレスはマジでいい。
651Cal.7743:04/12/13 02:09:22
本音で、5のチャラチャラ巻きブレスが一番楽。
GSもサブも持ってるけど、結局毎日してるのは5のような。
652Cal.7743:04/12/13 09:15:35
オーダーできるブレスでおすすめはありますか?
653Cal.7743:04/12/14 18:11:29
今日逆輸入ものたくさん置いてる店で
セイコー5の新作らしきやつを見たんだよ
で、相変わらず巻きブレスなんだけど妙に分厚くて重い
バックルは三つ折れのプッシュ式だったし
ここまでするんだったらいっそ無垢にしちまえよとか思ったんだけど
巻きと無垢ってそれほどまでにコストちがうもんなの?
654Cal.7743:04/12/14 20:01:24
>>653
ポセイドンでねーの?それ。
655Cal.7743:04/12/31 19:33:10
ブレスでセイコーのGSはイイってことだけど、他のセイコーのモデルでイイってのはないのかな?
656Cal.7743:04/12/31 19:34:51
>>653
ブレスは巻きに尽きる
それがセイコー5の拘りなんだよ
657Cal.7743:04/12/31 19:46:13
巻きはベタ置きができないからダメ
658Cal.7743:04/12/31 19:46:59
http://www.2han100ka.net/fashion/4162.html
セイコーがロレを超えるためにはまずこのネーミングをやめることだな
659Cal.7743:04/12/31 19:49:11
それが正式名称名分けないだろ
販売業者が勝手に付けただけ
660Cal.7743:04/12/31 19:49:16
セイコーにもこんな糞ダサなデザインの時計が有るんだね。
661Cal.7743:04/12/31 19:51:53
糞ダサデザインの商品は「ロレックスタイプ」と称してます
662Cal.7743:04/12/31 19:56:44
ある意味エルジンを超えたロレックスタイプ。
6631:04/12/31 23:46:59
なにはともあれ皆さん良いお年を!
664ただちに  死 ね :05/01/02 01:18:25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101944042/40

40 :16 :05/01/02 00:18:28 HOST:p6214e3.osakac00.ap.so-net.ne.jp
 >>39
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104561502/
 それは面白いと思うけどな、スレタイが少しわかりにくい感じするけど
 カキコの内容も時計とまったく関係無くもないし
 叩き覚悟で依頼するけど、期間限定なのはわざわざ立てなくても
 雑談スレ内で済むと思うけどな↓
 削除対象アドレス:
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104511984/
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104584032/
 削除理由・詳細・その他:
 5.掲示板の趣旨とは違う投稿
665Cal.7743:05/01/10 18:18:03
age
666Cal.7743:05/01/10 18:19:02
>>658
ギャハハハ!!!!
みちとがコンビみたいなの持ってたぞ
667Cal.7743:05/01/10 18:21:41
日本時計産業の象徴
668Cal.7743:05/01/13 01:42:38
インターが最強
669Cal.7743:05/01/13 19:54:18
あれ。CARTIERが評価低いのね。パシャしか持ってないけど。
なんも考えてないデザインに見えるけど質感も装着感も良いのになー。
中ゴマでどのくらい遊ばせるかってのがキモっぽいよね。
670Cal.7743:05/01/18 14:57:29
670
671Cal.7743:05/01/24 02:16:58
ロレ買った理由はブレスもカッコよく見えたからなんだな。
672Cal.7743:05/01/24 23:51:55
ブレスって、6時側に擦り傷つかない?
少なくとも6時側が先じゃない?
673Cal.7743:05/02/07 00:24:24
673
674Cal.7743:05/02/07 11:05:01
ルクルトのマスターメモボックスをブレスタイプに交換したいけど純正はかっこ悪い おすすめのブレスありましたら教えてください
675じじい:05/02/07 11:55:20
ブラのパイロットブレスのハメ心地よいな〜
見た目はイマイチだけど・・・・
って奴結構いるのでは?俺だけ!?
676Cal.7743:05/02/07 16:01:55
>>674
ない。
677Cal.7743:05/02/07 16:20:50
>>675
ダメ。アレは最悪のブレス。構造上の欠陥。
コマが小さすぎて隙間が多く、水分や汚れが入り込むだろ?
そして普通に使っていてもコマをつなぐ棒が錆びる。
…と、何故かコマだけ交換という事が出来ない。
理由は「コマに棒をはめ込んだあと溶解接着、その後
棒の頭を削りハメ殺しにする」という制作過程だから。
OHに出して最初の見積もりのあと、途中で電話が来て
「錆びているので、ブレス交換、または皮バンドへの交換」を
告げられる。しかも、「交換無き場合には強度保証は出来ない」と
まで言われる。結果、ブレス交換を選択しようものなら10万円が
吹っ飛ぶ。
ロレやブレゲでさえ、コマを交換してくれるのにね。
678Cal.7743:05/02/07 22:35:38
コピペ乙!
679Cal.7743:05/02/08 08:35:53
>>677
どのメーカーのこと?
680Cal.7743:05/02/08 09:38:14
ブラって書いてあるだろ
681pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/02/08 10:49:47
おもしろい。。
682Cal.7743:05/02/08 10:53:07
拉致被害者への謝罪しないんですか?
683Cal.7743:05/02/08 10:53:36
>>678
コピペ?ざけんなアホ。マジで書いたんだよ!
>>681
笑うなよ〜
これって実際に大阪心斎橋のスタジオブライトリングでの話だぞ?
684Cal.7743:05/02/08 11:02:21
>>683
相当な年数使ってるの?
俺も持ってるけど、適度に洗浄してるからそんな風にはなってはいないよ。
685pamp ◆0K.UaJdCz2 :05/02/08 11:04:08
ブラ、、ひどいなぁ〜。。。
 
686Cal.7743:05/02/08 11:04:46
輪っかの弁償と反則金の納付を大至急してください。
687Cal.7743:05/02/08 11:20:56
>>684
俺のは8年。勿論大切に使ってきたよ。
ブレスコマの側面、よーっく見てみな。
本来なら鏡面仕上げ。
だけど、調整コマ以外のコマで、側面にネジのように丸く
うっすらと形が見えたら錆びて、ネジが抜け掛かっている状態だよ。
688Cal.7743:05/02/08 11:46:10
ロイヤルオリエントのブレスいいよ
689Cal.7743:05/02/08 12:35:23
アホか?
例えばどんなに
映りが良くても
SAMSUNGのモニタ
ーは所詮SAMSUNG
だろ?
オリエントなんて
今更恥ずかしくて
買えるか、バカ。
690Cal.7743:05/02/08 13:02:36
サムソンは劣悪品だが
オリエントは一流だ。
691Cal.7743:05/02/08 21:37:49
>>687
それってパイロットブレス一般に言えるんですか?それとも>>687さんのが外れだったの?
>>687さん怒らないでね。煽りじゃないですから。
692Cal.7743:05/02/08 21:52:45
>>688
ブランパンのパクリ
693Cal.7743:05/02/08 22:38:10
駒の連結部分を次駒にあわせて丸くしているだけでブランパンのパクリに
見えるたり、それをはじめてやったのがブランパンだと信じているほどの
低レベルなヲタもいるってことに関しては参考になった。
694Cal.7743:05/02/08 22:43:09
>>693
初めてはどこ?
695Cal.7743:05/02/11 19:05:42
>>693
ぷっ、結局答えられねえのかよ。
低レベルなヲタってオマイのことだろ?
696Cal.7743:05/02/11 19:11:13
現行腕時計なんて全部アンティークのパクリじゃん
697Cal.7743:05/02/11 19:12:46
温故知新
698Cal.7743:05/02/11 19:16:05
和魂要塞
699Cal.7743:05/02/11 19:17:17
日の下に新しき物ナシ
700Cal.7743:05/02/11 19:24:15
693は大口叩いたんだから、知っているということだろう。
693カモン!
701Cal.7743:05/02/12 18:59:16
>>693
ぷっw
702Cal.7743
保守