【第二次黄巾の乱】 官職市場3 【鎮圧後の諸侯会談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1霊帝  ◆.c.c.k.k..
〜任官者希望の皆様〜
当スレは荒らさなければどんな人でも参加できます。

○ある時は味方、ある時は敵の峰不二子タイプ。
○官職に就いてはいるが、誰の指図も聞かない雲のジュウザタイプ。
○鄭王のように自分の思うがままに国を発展させ、さらに反乱を起こす唯我独尊のラオウタイプ。
○住人役だけの参加も大歓迎で〜すw

↑こんな素敵な任官者を随時大募集!!
現在は乱が鎮圧化しつつありますが、いつ何時乱が起こるか分かりませんので人材はより貴重に扱われます。

○【官職市場〜霊帝の政府】
http://jbbs.livedoor.jp/study/6134/
御自身の館建設や雑談、チラ裏に使って下さい。

○なりきり議論スレ@三戦板その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1295944617/l50
議論やなりきりに対する質問などに使って下さい。

○テンプレ一覧表
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6134/1293767976/l50

前スレ:【漢帝国】 官職市場2 【再生の歓喜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1294650069/l50

[〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓]
 ┃┃┃┃::|‖ /ヾ/ / /// ┃┃┃┃┃┃┃┃
  ●●●●|‖ |  |  |  |  |  | ●●●●●●●●
  ●●●●|‖ |  |  |  |  |  | ●●●●●●●●
  ●●●●|‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●●●●●●●●
  ●●●/|‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\●●●●●●●●
  ●●/  /|‖    霊 帝    ●●●●●●●● 
      l:::::::| |‖:                | 
      |/ ̄\  (●)     (●)   |  
    r┤    ト::   \___/     |    皆さんの参加、朕は待っているのじゃ♪
    /  \_/ ヽ::.  \/     ノ
   |   _( ̄ l―---oo-――'"
   |   _)_ノ    ハ
   ヽ____)ノ
2無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 08:55:19
>>1乙!!
3無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 09:42:19
32 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 07:31:43
小魔玉が本気で怒ろうが伊達のいまの書き込みを通報してもスルーされるだけだろうな


33 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 07:45:58
ぶっちゃけ俺も小魔玉は虫唾が走るほど嫌いなんだが
奴が本気になったら俺も三戦で居場所がなくなるわけか
これほど閉鎖的なコテが支配する掲示板も珍しいな
この板には八年ほどいたが三戦も終わったな
4無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 09:44:56
673 名前:アンジェ、小魔玉と官職市場を否定[] 投稿日:2011/01/10(月) 14:24:02
【目指せ!】三戦住人で幕府を運営するスレ【泰平の世】 8年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1288409967/126

126 名前:長岡転蓬 ◆YI1yrpC6Lo [] 投稿日:2011/01/10(月) 14:20:56
俺は小魔玉みたいな小物とは違う。
例え俺にとって都合の悪いレスや流れであっても受け入れよう。
それでこそなりきりは輝くと思うんだ。
官職市場みたいな予定調和かつ内輪でしか盛り上がれないスレは気持ち悪いんだ。
初期の幕府スレは試行錯誤の中にも自由があった。
もう一度、あの頃に戻ろう。

674 名前:アンジェ、小魔玉に禅譲を要求[] 投稿日:2011/01/10(月) 14:35:58
官職市場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1231898291/892

892 名前:アンジェ ◆YI1yrpC6Lo [sage] 投稿日:2011/01/10(月) 14:32:56
>>890を見てほしい。
これが官職市場の参加者の本性なんだ。
自分たちにとって都合の悪いレスや人物は徹底的に排撃する。
こんなムラ社会的な雰囲気はすごく気持ち悪いんだ。
もっと参加者が自由に振る舞えるなりきりスレを俺なら運営できる。
小魔玉に少しでも官職市場を思う心があるなら、
霊帝の役目を俺に譲るべきだ。
5無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 09:54:03
なんで大ちゃんAAなんて使ってるの?3好かよ
6無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 12:09:42
だから3好って何?
7無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 12:21:59
3好wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 18:47:50

41 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 17:41:01
>>30
劉叔さんチーッスwwwwwww


42 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 17:59:01
前の住人たちは蕎序を経験しているから屁ともおもってないとおもわれ。


43 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 18:04:10
まあ参加者は誰も伊達を相手にしていないからこのまま伊達は無視でいんじゃね?
歴戦の強者官職スレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伊達政宗




44 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 18:12:01
アンジェと伊達がふぁびょったところでスレは終わんねーよww
あんな雑魚どもを過大評価すんなって^^



45 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 18:29:24
きょじょみたいな本物に比べれば伊達政宗なんて小物以下の存在だがな


46 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/28(金) 18:42:01
クマッタを初めここの古参は昔を懐かしんでばかりだな
「誰々さんは昔すごかった」「昔の荒らしはすごかった」
9荒らし方いろいろ^^:2011/01/28(金) 19:23:42
@とにかく暴言を吐いて標的のモチベーションを下げる(主に、
 後述のCの方法と併用)

A意味不明な言動により、スレッドの流れを叩き切る。
 ※優秀な信者、訓練され荒らし馴れした住人がいる場合、効果は挙げにくい。

B対象スレッドのキャラハンよりも魅力的なキャラハンを演じる事により、
 人気を横取りして追いやる。(単独キャラハンで切り盛りしているスレよりも、
 複数のキャラハンがいるスレの方が成功し易い。)

CメインIDとは別のIDを用い(串、他端末使用)名無しを装いネガキャン。

D中の人を意識させるレスをする事により、住人達に現実を見せ付け、
 やる気を削ぐ。(例:中の人は冴えないハゲヲタのおっさんだぞ。目覚めなさいw)
10荒らし方いろいろ^^:2011/01/28(金) 19:25:16
E上記Dを行う事により、キャラハンの中の人を逆上させ、
 素を出させる。
 そしてその機を逃さず、それをネタにキャラハンを更にこき下ろす。
 このD→Eを成功させることにより、著しく信者を減らす事が可能。

F標的がシリーズ物の一キャラを演じている場合、
 同シリーズの別のキャラハンの居るスレッドをアピールし、
 自発的に移住させる。(かっさらう)
 Bの方法と似ているが、こちらの方が必要な労力は少なく済み、
 守備良く行けば、標的と移住先キャラハンとの間で争いが起きる。

Gこれは、Eからの偶発現象を利用したものにつき、
 狙って発生させるのは難しい。
 キャラハンのネガキャンを行っていると、
 稀にキャラハン自身が自演擁護していると思しき場面に遭遇する。
 この時、状況証拠や話術(記述)を駆使して自演を糾弾し、
 他の住人を動揺、若しくは篭絡する。

H荒らしである事を隠して対象と良好な関係を築き、
 適度な信頼を得た所で正体を明かし、
 罵詈雑言によって対象を心理的に叩きのめす。(場合によっては明かさない方が効果的)
 これによって、対象を疑心暗鬼に陥らせ、時として引退にまで追い込む。

I埋め立て。
 利点は、こうした一種のパフォーマンスを行う事により、
 一部の物好きな方や、他の荒らしが共鳴して協力関係が築けるという効果がある。
 相手次第では、埋め立てに助成してくる事も。

これらを参考に頑張って官職スレ破壊に向け突き進んでください^^
11無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 19:49:24
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   しゃべったあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''" l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙ ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''". !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   _,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二>│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,.._,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐ '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'  /  /  ゙.!  |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l         !
        /  ,/         /     ./   : /           " / / .! l    ,!    | 
12無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 20:41:34
早く仕切りなおし白と言っている
13無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 22:26:22
(⌒┏┐⌒)
14無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 08:43:34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1296171153/3-4
規制覚悟じゃないならコピペをやめるか
それ専用のスレを立てるか、趣旨的にそれを許容してる既存のスレでやっとけ

伊達みたいなのは規制対象外だがコピペはアウトだ
量が少ない今のうちに言っておく
15無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 10:25:58
(⌒┏┐⌒)や!
16無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 12:35:31
(⌒┏┐⌒)昼はザルソバやで
17伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:03:46
いい眺めだ、絶景だぜ(厠に清涼な風が吹き抜け俺様の髪を靡かせる)
18佐竹義重 ◆d6m0XpTrY6 :2011/01/29(土) 16:17:11
これは政宗どの、この地は暑いですな
19官軍兵士:2011/01/29(土) 16:18:55
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
20伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:25:37
>>18
今回の戦、南国のリゾートで戦をしてるようなもんだったな
21伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:28:53
薩摩は落とした。ここを粛正しつつ次はどこを目指すか
22無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:30:21
ま―たキモ荒らしの伊達がふぁびょってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23佐竹義重 ◆d6m0XpTrY6 :2011/01/29(土) 16:33:18
腐れ名無しどもめ荒らすな^^
三戦はすっかり腐敗してしまったのう^^
24官軍兵士:2011/01/29(土) 16:35:21
>>20>>21
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
25無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:35:37
はやく仕切りなおしを白といっている
26伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:37:07
>>22
おいおい(笑)そんな挑発はねぇだろうよ(笑)
27官軍兵士:2011/01/29(土) 16:38:12
>>26
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
28伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:38:36
ふぁ〜テンションあがらねぇな
29無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:38:59
ありがとう伊達先生、糞スレを潰してくれるんだね!
30官軍兵士:2011/01/29(土) 16:39:56
>>28
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
31伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:41:38
既に潰れてんだろ 
余所で負け犬の泣き声が聞こえねぇのか?
32官軍兵士:2011/01/29(土) 16:42:29
>>31
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
 <死ねや!死ねや!漢朝のために!死ねや!死ねや!漢朝のために!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
33無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:43:04
完全に潰したら荒らす楽しみがなくなるだろ
とりあえず住人にネタを投下させる余裕を持て
34伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:43:36
ブハハハハ(笑)
35無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:49:59
三戦が痛々しい蛆虫の巣窟なのはたしかですね
このまま閉鎖化が進みさらに廃れていくんだろうな
36無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:50:16
>>34
どうしてこのスレを荒らすんですか?
あなただってなりきり住人でしょうに…
37伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:52:37
>>36
いいぜ、お前だけには俺様の厠でのネタ投稿権の禁止を解除するよ
38無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:53:00
なぜこのスレが荒れるのか理解できない馬鹿住人ばかりだからな
39伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 16:54:00
さあ見せてくれ、この身を酔わす華麗なる舞を
40無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:55:38
伊達は名無しで潜伏するのをやめてなな板に帰れや(笑)
41無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 16:56:26
小魔玉以下官職スレ参加者全員が伊達政宗に臣従を誓えば荒らされずに済むんじゃね?
42伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 17:00:08
名無しで書くことに意義があるとは思えないね(笑)
43無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 17:01:31
ずっと不思議で前にも言ったんだが
小魔玉とかクマッタとか、どうして粘着されてる自分のコテを隠さずなりきりに書き込む?
こうなるのは当たり前だろ、これでは馬鹿住人と言われても仕方ない
44伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 17:03:29
愛着があるんじゃないのか?一種のマーキングだよ(笑)
45無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 17:04:30
(⌒┏┐⌒)イン
46伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 17:04:47
ふぁ〜テンションあがらねぇな
47無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 17:06:02
(⌒┏┐⌒)伊達はなな板厨
48無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 17:08:19
(´┌┐`)
49無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 17:09:15
( ´・ωメ)こんにちは
50伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 17:18:02
はい、こんにちわ

一発どお?
51無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:53:55
721 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:48:05
ああ、まいった、まいったよ(棒読み)



722 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:48:38
 


723 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:49:28
お前らじゃTensionあがらねぇな〜


724 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:49:28
叩かれる事でしか存在をアピールできないかわいそうなコテ
それが伊達


725 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:50:09
723 名前:伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 [] 投稿日:2011/01/29(土) 20:49:28
お前らじゃTensionあがらねぇな〜

伊達敗走準備^^


726 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:52:15
>>721
雑魚だな
蕎序より遥かに劣る
52無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:56:16
727 :クマッタ ◆Lf.Q1bR6QXaS :2011/01/29(土) 20:53:38
なんだなんだ?

伊達先生敗走すんの?^^


728 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:54:00
なんだ?戦がしてぇのか?w


729 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:54:42
伊達は官職から新党に上手いこと隔離された時点で負け


730 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:54:43
敗走って書かれてムキになんなよ
小者なのはみんな知ってるんだから大人しく敗走しとけ
53無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 21:01:51
731 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:55:59
>>729
官職の住人に通報されたり潰されるのが怖いだけ
甘やかさないで本当の事言ってやれよ
かわいそうだろ

732 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:56:35
雌熊ぁぁぁあw趨勢を見極める目はいいもんもってんじゃねぇかwww
雌グマらしいわwww

733 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:57:55
クマッタって伊達NGに放り込んでるから見えないんだろ?
何必死になってんの伊達www

734 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:57:59
まるでおじょうちゃんだなw

ツハハw

735 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:58:45
伊達政宗敗走ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

736 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:58:50
これ実質的な敗北宣言だよね
袋叩きにされたところで誰も助けないと思うけど

732 名前:伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 [] 投稿日:2011/01/29(土) 20:56:35
雌熊ぁぁぁあw趨勢を見極める目はいいもんもってんじゃねぇかwww
雌グマらしいわwww

737 :伊達政宗 ◆K0CH6dRBR6 :2011/01/29(土) 20:58:57
>>733
なわけねぇだろカスw

738 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 20:59:37
>>737
そう思いたいんだろ?
かわいそうに
54無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 21:08:47
コピペは通報されるらしいぞ
55無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 21:13:02
56無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 21:55:49
伊達先生、早く糞スレ埋めてよ!
57無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 21:56:59
仕切り直し白
58無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 22:00:04
クソッタ蛆虫ってすっげぇチンポ臭そう!
59劉備 ◆S6KYHXHnZPoq :2011/01/29(土) 22:02:17
今夜は鯛めしを食いに行った、ウマカッタ^^
60霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/29(土) 22:39:51
《洛陽・霊帝の寝室》
霊帝「そろそろ政務に取り掛からないと時代に取り残されそうなのじゃ♪」

_,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、   
       lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ  
       l }   |  |  |  |  |   
       l }   |  |  |  |  |   
       |ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
     / //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /  //              ヽ 
     l:::::::| |.                 |  
     |:::::::| |:  (●)     (●)   | 
    |:::::::| |:::::::   \___/    |   
     ヽ::::::| |::::::::::.  \/     ノ  いざ政務室なのじゃ♪   
      \           /    
       /         ::::i \
      /  /       ::::|_/
      \/          ::|
         |        ::::|  モキュ
         i     \ ::::/ モキュ
         \     |::/
           |\_//
           \_/
61霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/29(土) 22:40:48
《洛陽・霊帝の政務室》
霊帝「おぉ〜父上に母上も既にお見えのようじゃな!!」
張譲「陛下様、御機嫌麗しゅう」
霊帝「うむ、早速なのじゃが反乱軍の様子はどうなっているのじゃ?」
張譲「はっ、此度の反乱は我らの活躍により(ここで諸侯の活躍と言わない辺りが
   十常侍の所以w)、徐々に鎮圧化していますので御心配ないでしょう」
霊帝「ふむふむ、善きかな善きかなw」
蹇碩「陛下様、鎮圧化に伴い諸侯への論功行賞を行うのが最優先事項かと心得ています」
霊帝「そうじゃな、まだまだ局地的な戦が続いていると報告書にも書かれていたが、
   早ければ早いほど皆の武勇を労いたいのじゃ!!(内心は伯和の帰還が目当てw)」
趙忠「論功行賞の件については我らで草案を作っておりますので見てもらえれば宜しいかと」
霊帝「おぉ〜さすがは朕の頼れる側近達、いつもながら仕事が早いのじゃ!!」
張譲「まずは今回の反乱は各州が無政府状態であった為、諸侯を各州に配置が先決かと。
   劉叔殿には冀・并・兗州の三州牧、董卓殿には雍・涼州の二州牧、劉妖殿には
   徐・青州南部(臨淄など)の州牧、袁術殿(何度も言いますが袁紹殿ではないw)に
   豫・揚州北部(寿春、鳥江、合肥など)の州牧、孫堅殿には揚州南部(建業、呉など)
   韓玄殿には益州北西部(漢中、武都など)、劉備殿には青州北部(北海、斉南など)、
   使者を出した西蔵王には成都移譲を御認めとなるとのゆえ、残りの幽・荊・交州、
   そして司隷が陛下様の直轄地となり、皇太子様帰属の将(楊さんや武安国さん)は
   皇太子様の権限により洛陽の警護か司隷の太守に任命して頂きましょう」
趙忠「次に昇進の件ですが、まずは勲功第一とされるのは劉叔殿であり、冀州の鄴に於いて
   公爵の地位に昇って戴くのが良いかと」
張譲「公爵に関しては冀州の地名から『魏公』『晋公』『趙公』の三つの中から選んでいただき
   官職は三公の司徒(教化、政治全般を司る)、そして儀同三司(儀は三公に同じの意味。
   加官の為、品官は無いが開府が出来る為、この場合は鄴にて独自の判断で三〜九品官の
   官職を任ぜられる)に任ずるのが最適かと」
蹇碩「劉叔殿には洛陽より離れてもらい冀州の鄴に赴いてもらうが宜しいかと」
張譲「また西方軍事司令官の董卓殿には武秦侯と九卿・大鴻臚(地方の諸侯や
   辺境異民族政権との際に儀礼を司る)そして特進(特に功績のある者に加えられる称号。
   三公に次ぐ位)に、そして劉妖殿は忠魯侯と九卿・光禄勲(皇帝の顧問・参議・宿衛・
   侍従・伝達・接待などを統率)に任じ、袁術殿には関内侯と九卿・衛尉(宮門の警護、
   宮中の巡察を司る)に任じ、韓玄殿には関内侯と四〜五品官待遇、その他の諸侯達にも
   それ相応の官職に就いて戴きたいと思っています」
趙忠「また漢帝国内の課題でもある軍縮案のも開かなくてはいけませんし、農民への武器所有の
   禁止など(戦国時代の刀狩のような感じ?)の議論が必要な為、諸侯の会談が必要かと」
蹇碩「諸侯の力関係(パワーバランス)も配慮せねばいけぬ重大事項ゆえ、忌憚ない議論が
   必要な為、論功行賞を名目に洛陽に集まって頂けなければいけません」
張譲「そこで陛下様には【勅命】を発して頂けねばいけませんが如何でしょうか?」
霊帝「??????????????????」
62霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/29(土) 22:42:30
引き続き霊帝の政務室にて…

        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
●●●/  // ∪   霊 帝  ∪.ヽ 
●●●l:::::::| |.llllllll/  ∪    \∪ | 
●●●|:::::::| |:  (/o)     (@)   |  
●●●|:::::::| |:::::::   \___/. ∪ |  何を言っているのかチンプンカンプンなのじゃ…
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ

蹇碩「陛下…様?」
霊帝「何だか分からぬが皆の好きにして欲しいのじゃ!!(どうやら霊帝は混乱中ですw)」
張譲「では、陛下様の言われたとおり“好きに”さして頂きます」
霊帝「うむ、朕は頭が痛くなったので寝室に戻って寝るのじゃ…」
一同「ははっ(礼をしながら笑いを浮かべる十常侍達)」
(霊帝退室後に素早く【勅命】の作成に取り掛かる張譲)

【勅命】
反乱討伐に参加してくれた将達、御苦労。
局地的な戦は続いているようだが反乱軍の鎮圧が完遂しているとの事。
これより反乱討伐は配下の将に任せ、君は洛陽に帰還する事を命ずる。
また帰還に関しては、君と配下の将一人(二人で参内)、そして兵は千名を上限に来るように。
今回の帰還は君の論功行賞と軍縮案及び農民への武器所有有無の議論が含まれている為、君の
意見と共に素早く帰還する事の望む。謹んで服す事。                 宏

張譲「【勅命】はこれで良かろうな?」
蹇碩「さすがは張譲殿、完璧な仕上がりと言えましょうw」
趙忠「では伝令に伝えて諸侯に【勅命】を下しましょうか」
(【勅命】だけでなく“ほぼ全て”の筋書きを考える十常侍達、彼らの恐ろしさはこれから本番?)

※【勅命】が全ての参加者に発されました!!
63無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 23:10:00
(⌒┏┐⌒)イン
64劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/01/29(土) 23:25:18
>>62
勅使が劉叔の本営に到着して、勅命を読み上げた。

【勅命】
反乱討伐に参加してくれた将達、御苦労。
局地的な戦は続いているようだが反乱軍の鎮圧が完遂しているとの事。
これより反乱討伐は配下の将に任せ、君は洛陽に帰還する事を命ずる。
また帰還に関しては、君と配下の将一人(二人で参内)、そして兵は千名を上限に来るように。
今回の帰還は君の論功行賞と軍縮案及び農民への武器所有有無の議論が含まれている為、君の
意見と共に素早く帰還する事の望む。謹んで服す事。

勅使「以上のように陛下は仰せです。廬植将軍に指揮を委ねて京師に御帰還あれ」

劉叔「揚州は未だ范沢と揚州黄巾と荊州黄巾合わせて136万が平定されず、
    これほどの賊軍を放置しておけば長江の南は天朝のものでは無くなるでしょう。
    最初に陛下より賜った勅命を未だ完遂しておりませぬ。今恩賞を受ければ、盗人にございます。
    劉叔は盗人ではございませんので揚州の賊を平らげ、最初に賜った天下静謐の勅命を完遂した後に、
    行賞のことをお受けいたしますと、陛下にお伝え下さい」

劉叔は揚州の情勢を記した文章を勅使に持たせて、南征の準備をしています。
65霊帝@勝利の美酒♪  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/30(日) 03:27:03
《洛陽・中常侍の政務室》
勅使「揚州は未だ范沢と揚州黄巾と荊州黄巾合わせて136万が平定されず、
                (中略)
   最初に賜った天下静謐の勅命を完遂した後に、行賞のことをお受けいたします
   と、劉叔殿は言われ揚州の情勢を記した書簡を私めに預けておりました」
張譲「ご苦労、司隷との往復は疲れたであろうから下がって休んでおれ」
勅使「ははっ!!」
蹇碩「(勅使が退室したのを確認して)くくくっ、こうも簡単にいくとは…」
趙忠「さすがは張譲殿、読みが当りましたな?」
張譲「うむ、劉叔の【勅命】無視は重大な罪、だがここはもう一枚策を練ろうかのう」
蹇碩「と、言いますと?」
張譲「勅使が帰路で賊に襲われ劉叔の返書が陛下の元に届かなかった…となw」
趙忠「なるほど、そうすれば劉叔は【勅命】無視の上、帰還命令も聞かずに…ですな?」
蹇碩「で、勅使は消しますか?」
張譲「いやっ、消すのは簡単だが騒ぎを大きくするのは得策ではないゆえ、勅使には多額の
   金銭を与えどこぞに潜んでもらおうかのう」
蹇碩「その役目はお任せあれ!!」
張譲「しかし劉叔にはまだまだ働いてもらわなくては…な(十常侍は切り札を一枚手に入れた?)」
(これは第三次党錮事件の勃発なのか、それとも別の計画があるのか今後の展開は実のところ
 オイラ自身も分からないです…って、霊帝が主なのか張譲が主なのかこれも分かりませんがw)

そんな謀議も知らずにスヤスヤと善い夢を見ている霊帝…
《洛陽・霊帝の寝室》

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     霊 帝   \
    /:::               ヾ
     l::::::::              |  ニッコーリ♪
     |::::::::::::..   ⌒     ⌒   |
    |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ,ノ (スヤスヤ…倭州おめ!!…スヤスヤ…)
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
(外に内に敵がいるこの状況こそ究極の混沌ってところかなw)

あと>>61を少し訂正し、西蔵王には成都を“含まない”以前の領地を有する為、益州の残りの
領地を韓玄殿に任じるので、韓玄殿には成都入城…と、判り易くしておきましょうかね鄭さんニヤリw
66無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 08:39:58
なんで大ちゃんAAなの?きもい
67無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 08:52:45
おい伊達、そろそろ荒らし頃だぞ
完全にスレの息の根を止めない程度に荒らしとけよ
68呂布:2011/01/30(日) 09:00:31
貂蝉のマンコべろんべろんしてぇ^^
69無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 12:50:08
(⌒┏┐⌒)ははっ
70無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 15:20:22
(⌒┏┐⌒)もっと新党の書き込みをコピペしなきゃね
71無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 19:31:20
(⌒┏┐⌒)突破!
72董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/30(日) 23:25:57
とりあえず参考までに前スレのレスから…

486 名前:汪隆@鎮西大将軍 ◆yiJWaCqo4M [] 投稿日:2011/01/25(火) 16:09:13
>>461
汪隆「全軍総崩れ。退路は断たれた。敵が雪崩れ込んできておるわい。」
----「こりゃ、負けたのぅ。」
----「天下を目指して一戦したんじゃ、老いぼれには過ぎた夢じゃったわい。」
----「カーッカッカッ。」

華雄「やい、匹夫汪隆ッ!!」
----「男なら男らしく一騎打ちで勝負しやがれッ!!」
----「怖気づいたのか? それとももう逃げちまったのか!?」

汪隆「良かろう、華雄!槍をつけてくれるわ!」
73董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/30(日) 23:27:36
>>72
【長安・城門前】
汪隆「良かろう、華雄!槍をつけてくれるわ!」

華雄「(っしゃぁ…!!)」
----「(こんなに簡単に出てきやがるとはなッ!!)」

校尉「オラぁの弓で一撃で仕留めて…」

華雄「馬鹿野郎!!」
----「弓で仕留めるなんて下種な真似はするんじゃねぇッ!!」
----「今日の為に鍛えてきた俺様の剛槍を受けてみやがれ…」

華雄「名付けて、刺武叉把攻ッ!!」

(華雄は目にも止まらぬ速さで槍を繰り出している様子)
74レベル1:2011/01/30(日) 23:34:39
(⌒┏┐⌒)http://
75汪隆@鎮西大将軍 ◆yiJWaCqo4M :2011/01/30(日) 23:37:21
>>73
汪隆「良い筋をしておるのぉー」
----「しかし、まだまだ若いわぁーっ!」
----「おのれにはわしの首はやれんのぉー!」
----「戦場往来50有余年のわしが槍の使い方を見せてやるから勉強せーいっ!」

汪隆は70にならんとする老人とは思えない動きで華雄の攻撃を受け流している
76董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/30(日) 23:52:17
>>75
華雄「俺の奥義、刺武叉把攻を見切りやがるとは…」
----「ジジィ、出来るなッ!!」
----「それでこそ俺様の相手が務まると言うもんだ」

華雄「…ならこれでどうだッ!!」
----「刺武叉把攻・零式ッ…ってちょっと何だお前ッ!?」

───華雄が二度目の連撃を繰出そうとした刹那、大斧を持った将が割って入る。
     将の体は鮮血で染まり、さながら紅の鎧と化した観があった。

徐栄「…貴殿、只者ではないと拝察した」
----「この徐栄が冥土まで送り届けて進ぜる」

徐栄「冥府でもこの斧の冴え、語り継がれよ…」
----「烈斧飛鳳斬ッ!!」

───その刹那、董卓の軍も乱軍を突破しつつあった。
     一騎討ちを見ながら、彼は呟く。なかなか、老人の割には見所ある男よ。

董卓「ほう…」
----「老いさらばえたとはいえ、涼州にこれほどの武を持つ男がいたとはな」
----「殺すには惜しい、ワシが用いて爪牙とする事は出来ぬものかな…」

牛輔「いや、そんな事言う前に止めないと徐栄殿が…うわわっ!!」

董卓「汪隆とやらッ!!」
----「一旦矛を収め、ワシと共に洛陽に参れッ!!」
----「貴様を帝に引き合わせ、封爵の沙汰を引き出してやろうッ!!」

一同「…!?」
77汪隆@鎮西大将軍 ◆yiJWaCqo4M :2011/01/31(月) 00:05:30
>>76
汪隆「何人でも相手になってやるぞ!」
----「今日のわしは疲れを知らんっ!」

董卓「汪隆とやらッ!!」
----「一旦矛を収め、ワシと共に洛陽に参れッ!!」
----「貴様を帝に引き合わせ、封爵の沙汰を引き出してやろうッ!!」

汪隆「カーッカッカ!笑わせるなあっ!董卓!」
----「わしは赤子の頃から漢に叛いてきたんじゃあーっ!」
----「王だろうが大将軍だろうが、わしには物足りんのよっ!」
----「男と生まれてきたからには、皇帝になるか討ち死にするしかないんじゃーっ!」
----「分かったかーっ!」

汪隆「くだらぬことを聞いて、興が覚めたわっ!」
----「華雄っ!徐栄っ!のけいっ!勝負は預けておくぞ!」
----「次の戦までに腕を磨いておけいっ!」

汪隆は董卓の声で華雄と徐栄の動きが止まった一瞬のすきを突いて、馬を躍らせた
78董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 00:19:48
【長安・城門前】
華雄「ああっ!!」
----「に、逃げるんじゃねぇ!!(汗)」

徐栄「…潮時かッ!!」

───巧みに体を入れ替え、一瞬で反転した汪隆に虚を突かれた二将は茫然とする。
     それを眺めながら、董卓は苦々しげに呟いた。

董卓「チッ、つまらぬ」
----「ワシを官軍の将の片割れぐらいにしか思っておらぬか」
----「いずれ中華を統べるは貴様ではなくこのワシだと申すに、な」

徐栄「大将の逃亡で敵は崩れ始めたぞッ!!」
----「長安の城に突入し、残っている敵を討てッ!!」

華雄「俺たちは敵を追うッ!!」
----「さあ、一兵でも殺して手柄を稼げッ!!」

───数刻後。
     戦闘での被害は尋常ではなかったが、どうにか長安の城を取り戻した董卓軍。
     城の中で再び、軍議が開かれようとしていた。

【長安城内】
董卓「…やれやれ、とんだ災難だったわい」

徐栄「…こちらの損害も馬鹿にならないぞ、大将」
----「しかし、華雄が遅いな」

胡診「略奪でもしてるんじゃねぇのか、ガハハ!!」
79董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 00:24:20
───華雄は別の所にいた。そこには、予期せぬ珍客の姿があった。(前スレ>>473)

於夫羅「ああ、本当だ!見ろ、あれは官軍の旗だ!」
------「でも戦が終わるまでじっとしてるんだぞ?」
------「俺たち匈奴人は、ただでさえ異様に見えるんだ」
------「戦場で気が立ってる兵士に見つかったら何をされるかわからないからな」

敵兵士「俺たち汪隆軍を裏切りやがって、てめぇぶっ殺してやるッ!!」
------「オラァァァァァァッ!!」

華雄「ったくよぉ、オメーみたいな雑魚に俺の剛槍を叩きこむのは不本意だが…」
----「フンッ!!」

敵兵士「ギャッ!!(ドスッ)」

華雄「…よく見てみりゃあ、お前匈奴のお偉いさんじゃねーかよ」
----「こんなところで一体何してるんだ?」
----「ったく、隣のガキに至ってはガタガタ震えてるし」
----「ま、とりあえずウチの親分の所で飯でも食ってけや」
----「先の事は親分と話し合いながら考えようぜ?」
80董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 00:32:18
─── 一方、こちらは長安城内。
     予期せぬ勅使の到来に、董卓以下武将たちは大慌てである。

【長安城内】
勅使「…勅命である。」
----「謹みて聞くべし。」

【勅命】
反乱討伐に参加してくれた将達、御苦労。
局地的な戦は続いているようだが反乱軍の鎮圧が完遂しているとの事。
これより反乱討伐は配下の将に任せ、君は洛陽に帰還する事を命ずる。
また帰還に関しては、君と配下の将一人(二人で参内)、そして兵は千名を上限に来るように。
今回の帰還は君の論功行賞と軍縮案及び農民への武器所有有無の議論が含まれている為、君の
意見と共に素早く帰還する事の望む。謹んで服す事。                 宏

董卓「…御意」
----「しかし、現在長安は汪隆軍の残党狩りで手一杯の状況」
----「我が名代として、娘婿の牛輔と李儒を遣わしたく存じる」
----「それで不服なれば、長安を諦められよとお伝えあれ」

胡診「(うへぇ…)」
----「(随分とまぁ、強気に出たもんだな大将)」
81長安の住民:2011/01/31(月) 00:38:27
董卓万歳!
国士無双!
82鍾元常:2011/01/31(月) 00:48:14
>>80
董将軍、此度の勝ち戦おめでとうございます。
我ら長安の官吏一同、将軍のご活躍にはただただ感服いたしました。
どうかこれをお受け取りくださらんかのう・・・?

つ 長安官吏一同の献金(総額2千万銭)
83董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 01:04:27
>>80
───昂然と董卓は言い放つと、何事もなかったかのように使者を放り出して退出する。
     胡診が慌てて追いかけるが、早足に去る董卓の肥満な割に敏捷な動きに呆れるばかり。

董卓「フン、馬鹿が…」
----「この焼け焦げた城門を見よ」
----「ワシがここを離れて、牛輔の阿呆にでも指揮を執れとでも申すのか?」

胡診「しっかし親分、ありゃマズイ態度じゃねーのかい?」
----「勅使はアレはブチ切れ確実だぜ」

董卓「文句があるなら函谷関を開いて賊を御案内申すまでの事よ」
----「幸いそういう連中には不自由せぬしな、ガハハハハ!!」

鐘?「董将軍、此度の勝ち戦おめでとうございます」
----「我ら長安の官吏一同、将軍のご活躍にはただただ感服いたしました」
----「どうかこれをお受け取りくださらんかのう・・・?」
----「つ 長安官吏一同の献金(総額2千万銭)」

董卓「うむ、大儀じゃ」
----「遠慮なく受け取ってやろう」

胡診「ちょwwwまさかwww」

董卓「して、何が望みぞ?」
84董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 01:05:08
やべw
>>83宛てです、ごめんなさい><
85無名武将@お腹せっぷく:2011/01/31(月) 07:41:50
クマッタは基地外なんですよね^^
86無名武将@お腹せっぷく:2011/01/31(月) 08:16:44
AA荒らしが参加してたスレはここですか?
87無名武将@お腹せっぷく:2011/01/31(月) 08:19:22
袁紹出てこぉ!
88無名武将@お腹せっぷく:2011/01/31(月) 09:43:42
袁紹が規制されたみたいだが

★110129 warhis 「曹操患者AA」連投埋め立て報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296306087/18


79 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/01/31(月) 08:15:26
官職市場は荒らしが参加してたスレだったんだな
これじゃ荒らされても文句は言えないだろう
89劉備 ◆Z5XlJGpE8E :2011/01/31(月) 09:47:09
最大のヒットは「On The Machine(翔と桃子のロックンロール) 」
であり 杉本哲太の存在があったからCD化されたのです。

氣志團 翔やんの「哲太の舌足らずで後期の太いボーカルが良い」
とのコメント「紅麗威甦の中では好きさ×5(ファイブ)好き」との
コメントもありゴールデン☆ベストは、売れている。

新しいファンには 俳優杉本哲太の居たバンドとしてそして 翔やんの
コメントの影響が大きい。
90レベル1:2011/01/31(月) 10:38:05
(⌒┏┐⌒)オッスオッシハキス!
91於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/01/31(月) 18:25:30
>>79
【長安】
於夫羅「ありがとう、おかげで助かった」
------「俺の名は於夫羅、匈奴の偉大なる単于羌渠の息子で右賢王をやってる」
------「この子は呼廚泉、俺の弟だ」
------「どうやら君は官軍の将のようだな?」
------「すまないが君の上将のところへ案内してほしい」
------「これだけの軍を率いてるんだ、君の上将は漢の高官なんだろ?」
------「少し、頼みたいことがあるんだ」

※於夫羅と呼廚泉は董卓への面会を希望した
92霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/31(月) 21:23:29
>>80
《洛陽・中常侍の政務室》
勅使「…御意。しかし、現在長安は汪隆軍の残党狩りで手一杯の状況
              (中略)
   それで不服なれば、長安を諦められよとお伝えあれ
   と、董卓殿は言われ雍州の情勢を記した書簡を私めに預けておりました」
張譲「ご苦労、雍州との往復は疲れたであろうから下がって休んでおれ」
勅使「ははっ!!」
蹇碩「(勅使が退室したのを確認して)くくくっ、またも簡単にいくとは…」
趙忠「さすがは張譲殿、今だ局地的戦闘が行われている読みが当りましたな?」
張譲「うむ、董卓の【勅命】無視は劉叔と同じだが…しかし、劉叔とは違い
   使者を遣している、しかもそのうち一人は董卓の縁者、以前から食えぬ人物とは
   思っていたが、なかなか老獪な手段を講じてこようのう」
蹇碩「で、どうなされますか?」
張譲「うむ、その牛輔と李儒やらは丁重に扱うように酒宴場にて馳走を振舞うように、
   しかしその二人が酒宴場から出る場合は衛兵を付けて監視するようにな」
趙忠「衛兵を付ける名目は護衛の為とでも彼らに伝えておく事もな」
蹇碩「ははっ、承知致しました!!」
張譲「酒宴場と彼らの寝室以外の出入りは一切禁じ、酒宴場の二の間と三の間には兵を
   潜ましておき、何かあれば直ぐに行動を…な」
趙忠「蹇碩も分かっておろうが牛輔と李儒の二人は人質の様な者、董卓に異心あれば
   直ぐにでも処断する事、いいな?」
蹇碩「ふふっ、心得ておりますともw」
張譲「今しばらくは董卓を懐柔しておかねば…な」
趙忠「皇族であり実力を兼ね備えつつある劉叔に対する対抗馬として必要ですな?」
張譲「うむ、時期が来れば“二虎競食”として競い合わせば済む事」
(十常侍達の恐るべき謀議は序章にしか過ぎないのか!?実力者でもある劉叔殿の
 警戒を高めつつ、董卓殿にも秘策を以って対処を試みるつもりでおる彼らの暴走を
 誰か止められるのか…今後の展開に乞うご期待!!
 と、董さんには申し訳ありませんが、他の参加者さん達が洛陽に集結するまで
 牛輔殿と李儒殿は洛陽にて拘束状態にありますので、洛陽以外での移動は無理に
 なりそうですが、洛陽内でマターリ酒を呑みながら雑談していてくれれば幸いですw)
93レベル1:2011/01/31(月) 21:47:23
(⌒┏┐⌒)あ!
94董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 22:04:25
>>91
【長安城内】
華雄「あ、ああ(汗)」
----「えっと俺の大将が上将で俺が官軍の将で…」
----「(え、ヤバいよ俺)」
----「(ひょっとしてアレじゃないかアレ、名門の常勝将軍とか思われちゃったりして)」
----「(匈奴に雄來來とか言われちゃって辺境に驍名が残っちゃって李広と比べられて…)」

───妄想時間数分経過。

校尉「あ、アニキ?」
----「ちょっと眼がイッてますぜ?」

華雄「い、いや何でもねぇ・・いや何でも御座らぬ!!」
----「某、漢室の忠臣にして陛下の信任厚い隴西郡が生んだ不敗の名将董卓将軍の」
----「腹心中の腹心、その武雄は天下に轟く華雄と申す!!」

校尉「アニキ…(呆)」

華雄「ささ、董卓も貴殿との面会を楽しみにしておりますぞ!!」
----「ささ、こちらへこちらへ!!」

───そして一同、陣幕へ。

華雄「諸君、この私が傍らに控えるは匈奴の右賢王の於夫羅殿で御座る」
----「於夫羅殿、こちらが我が軍の大将の董卓、徐栄に胡診・・・」

華雄「そしてただの馬鹿でござる」

牛輔「(´;ω;`)ブワッ」

董卓「これこれ華雄、そのように興奮するでないぞ(失笑)」
----「ちとこの者は舞い上がっているようで、失礼でもなかったかな?」
----「して匈奴の珍客よ、貴殿の話を聞こうではないか」
----「ちと、鍾元常殿も参っておるから話しにくいかもしれぬが、そこは平に御容赦あれ」
95董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 22:05:53
>>92
(おkおk、後で向かうネタを投げときますw)
96霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/31(月) 22:06:50
《洛陽・霊帝の寝室》
まだまだ睡眠中の霊帝…下界の喧騒はお構いなしそうですw
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     霊 帝    \
    /:::               ヾ
     l::::::::              |  
     |::::::::::::..   ⌒     ⌒   |
    |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ,ノ  ス〜ス〜張澪タソ〜♪
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
ここで再度官職スレを見直し再構築する必要がオイラにはありますので、ここから
独り言が続きますが、そこは華麗にスルーして下さいね( ^∀^)ゲラゲラ

まず一つ、霊帝は皆が大好きで人を疑う事を知りませんので、霊帝が主である以上は
問題ないのですが、張譲達が主になると猜疑心の塊となり謀略の限りを尽くして敵対
勢力を完全駆逐に乗り出すので、張譲達が主に回った場合は皆さんの警戒レベルを
最高に上げてもらうのが最適だと思います!!
また現段階で張譲達が敵対しているのは、劉協殿・劉叔殿・劉妖殿の皇族派と何進・
袁紹殿。そしてあくまで次期皇帝には劉弁を推し、友好関係を築きたいのが袁術殿。
警戒しつつもシンパシーを感じているのが董卓殿と淘玖殿になります。他は中立的です。

二つ目、まだ先の事になりそうですが、軍縮案の叩き台はしたらばの孫さんと鄭さんの
話し合いが争点となりますので、時間があれば一読してもらい皆さんの意見を取り入り
今後の軍費に役立ててもらいたいです。また、鄭さんには成都移譲とありましたが、
鄭さんには申し訳ありませんが、ここは原点に立ち戻ってもらいたいと思っていますので
最初に参加された領土から出発してもらいたいのですが、成都の移譲を求める場合は
洛陽にて会談しますので成都問題はそこで議論したいと思います。

そして三つ目、官職スレの本来のスタイル(中心)はなりきりかも知れませんが、実は
両翼に考察スレとネタスレを据えていますので、ねりきり・考察・ネタのこの三つからなる
三位一体こそ官職スレの真骨頂でありますし、雑談もしたらばで自由に出来る状態に
してありますので、ねりきり・考察・ネタ・雑談…この何れかだけでも官職スレは楽しめる
ようになっていますので、>>1にある『当スレは荒らさなければどんな人でも参加できます』が
全てを語っています。今現在、この官職スレに関わってくれている方々(参加者)は上記の件を
踏まえた上で参加してくれていますので、これから参加してくれる方も気軽にドゾーです!!

最後にまたまた酔っ払っている最中なので誤字誤脱が多いですが、そこは脳内変換でお願いしつつ
>>91於夫羅さんの参加メチャ嬉しいですw(異民族出身で参加してくれればは漢帝国だけでなく
大きく物語を展開出来るので感謝です)
そして叔さんや他の皆さん、そして官職スレを見てくれている方々に…『アモーレ!!』
97於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/01/31(月) 23:15:40
>>94
【董卓の陣幕】
於夫羅「董将軍、我ら兄弟の来訪をお許しいただき感謝したい」
------「俺の名は於夫羅、この子は呼廚泉、ともに偉大なる単于羌渠の子だ」
------「俺たちは偉大なる単于から受けた君命を果たすため、洛陽に向かっていた」
------「そして、途中立ち寄ったこの長安で戦に巻き込まれてしまったんだ」
------「賊に襲われ進退窮まった時に、華雄殿に助けていただいた」
------「しかし、この窮地で出会えたのが董将軍で良かった」
------「我ら匈奴国人の間でも董将軍の武名は轟いている」
------「張奐の後継者は董将軍だというのが我ら北の民の共通認識だ」

呼廚泉「ぼくもとうしょうぐんのことしってるよ!」
------「とうしょうぐんってかんのあたらしいこうていになろうとしてるんでしょ?」

於夫羅「呼廚泉、漢の忠臣董将軍に無礼だぞ!」
------「これは失礼、弟はとても素直だが、何でもかんでも信じ込んでしまう性格で」
------「しかし、我ら匈奴のみならず、鮮卑や羌も董将軍の名に尊敬と畏怖の念を抱いているのは事実だ」
------「その董将軍に頼みたいことがある」
------「辺境に詳しい董将軍ならご存知だろうが、我が匈奴の内情は非常に不安定だ」
------「長きに渡る漢や鮮卑との抗争で匈奴は疲弊しきっている」
------「疲れ果てた国人たちの恨みは偉大なる単于に向かってしまった」
------「偉大なる単于は事態の収拾を図るため、俺を新たな単于にと考えた」
------「しかし単于に即位するためには漢帝の許可が必要だ」
------「その許可を得るために、俺と呼廚泉は洛陽に向かっていたんだ」
------「だが漢はどうやら戦乱の最中、匈奴人の我らだけで洛陽に向かうのは至難だろう」
------「董将軍、我らを洛陽まで連れて行ってもらいたい!」

※於夫羅は董卓に洛陽までの護衛を要請した
98劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/01/31(月) 23:27:32
>>65
長史田冀「以上が鼻薬を嗅がせておいたかの者からの密書にございます」

劉叔「あの男に高い金を払ってる甲斐があるというものだな。
   で、俺を謀反人にするか位打ちにするかは、今上帝の父母であらせられる十常侍さまの手のうちにあるというわけだ」

田冀「黄巾が消え失せたから、洛陽も調子に乗っておるのですな。私にお任せくだされば洛陽の平和ボケどもに、
    自分たちが宮殿の中で権力を弄んでいられるのは、閣下あってのことであると思い知らせてやりますが」

劉叔「どうせ詔勅を出すしかできない奴らだ。今は好きにさせておけばいいさ。
    このことあるを見越して、宦官に官を追われた有為の人材を討伐軍の要職に置いておいたのだ。
    宦官を討つのはいつでもできる。それまで何をしかけてくるか、高みの見物といこう」
99董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 23:34:56
>>97
───董卓はにこやかな笑みを浮かべながら、二人の話を聞いた。
     異民族に見せる柔和な表情と、漢人に見せる尊大な表情。
  この2つのコントラストが彼と言う人物をますます分かりづらくさせるのである。

【董卓の陣幕】
呼廚泉「ぼくもとうしょうぐんのことしってるよ!」
------「とうしょうぐんってかんのあたらしいこうていになろうとしてるんでしょ?」

胡診「ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww」

華雄「そうそう、漢の皇帝に…ってちょwwwwwwwおまwwwwwwww」

牛輔「/(^o^)\ナンテコッタイ」

董卓「ガハハ!!」

一同「・・・?」

董卓「いずれワシの覇気が天をも穿ち、この中華を束ねることもあろう!!」
----「天子としてなのか、大将軍としてなのかは知らんがな」

董卓「…それはさておき、じゃがな」
----「ちょうど牛輔と李儒が洛陽に参るとの事ゆえ、貴殿に2万の兵を護衛に付けてやろう」
----「護衛の大将は牛輔に命じておき、李儒と合流し次第二人で貴殿らをお連れする形になる」
----「たまに中華の賑やかさも質実剛健を旨とする胡人の貴殿らには面白かろうな」

華雄「そういや、肉屋の親父って蟄居させられてるんだっけか?」
----「すっかり忘れてたけど、いい加減洛陽に連れて行ってやってもいいんじゃねーの?」

董卓「そう申せば…」
----「異国の賓客を迎え、その先導を務めるとなれば漢室の外戚としてはそれなりの重みもあろうよ」
----「ちと、考慮してみようか?」

(何進、使ってもおk?だったら出しちゃいますよ?)
100霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/01/31(月) 23:44:32
さすが叔さん、意外な形で大胆な切り返し…さてどうすべかw
そして董さん、粛侯で太尉・何進だけでなく弘農王・劉弁も自由にドゾーです!!
って、劉弁を扱う場合はエセ関西弁であれば以前から違和感ないと思います( ^∀^)ゲラゲラ
前スレ
727 :劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/01/28(金) 00:15:30
>>678
「孫文台殿、既に徐州の賊は逃げ散ったそうです。兵を分けて各地を慰撫するつもりですが、
 水軍に通じた文台殿にお願いしたい事があります。徐州では賊の范沢と黄巾が争っております」

「江水を渡って平定したいと思うのですが、揚州の賊は総計で100万に近いとか。
 これだけの数を相手にするなら、こちらも未曾有の水軍を用意せねばなりますまい」

「そこで水軍に通じた文台殿に水軍前鋒都督をお願いしたいのです。
 江南の軍事に通じた朱儁・賈jの二将軍の兵20万とともに江北の賊軍が拠る寿春・廬江・合肥を平定した後、
 水軍を集めていただきたいのです。お引き受けいただけますか?」

前スレ>>727

孫堅「私の知り合いにもその地方をよく知る者がおります。」
----「彼らにも協力を求め、水軍を集めるといたしましょう。」
----「ところでひとつこちらもお願いがございます。」
----「海賊・・・あ、いえ水軍、水夫というものは金のかかる者どもです。」
----「精鋭を選りすぐって集める自信はありますが、その金銭面の工面はすべてお願いしたいのです。」
----「いかがでしょう?」
102范沢 ◆sMuTL40gag :2011/02/01(火) 01:06:31
孫堅が…孫堅が来る!
あひゃひゃひゃひゃ!
もうお終いじゃ〜!
越など滅びるのじゃ!
太平府?ふざけた名よ!
こんな街など燃えてしまえ!

※発狂した范沢は太平府(秣陵)に火を放ちました!
伝令「お頭ぁあー!なんかこんな手紙来てたんだがヨォ!」
孫堅「おう。御苦労。」

【勅命】
反乱討伐に参加してくれた将達、御苦労。
局地的な戦は続いているようだが反乱軍の鎮圧が完遂しているとの事。
これより反乱討伐は配下の将に任せ、君は洛陽に帰還する事を命ずる。
また帰還に関しては、君と配下の将一人(二人で参内)、そして兵は千名を上限に来るように。
今回の帰還は君の論功行賞と軍縮案及び農民への武器所有有無の議論が含まれている為、君の
意見と共に素早く帰還する事の望む。謹んで服す事。                 宏

孫堅「む。ついに陛下に・・・。よし。」
----「別働隊に伝令だ。ひとまず広陵城へ入城し、命令を待てと。」
----「程普は参内のため洛陽へ急行、現地で合流するように。」
----「洛陽まで率いる兵はいらん。すべて広陵城以南の警戒にあたること。」
104范沢 ◆sMuTL40gag :2011/02/01(火) 01:14:50
この街の全てを奪い全てを破壊しろ〜!
あひゃひゃひゃひゃ!
ん〜?あひゃひゃ!見ろ!
あの男燃えながらのたうち回ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まるで蓑虫の踊りだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あひゃひゃひゃひゃ!
みんな奪い合い殺し合え〜!

※太平府(秣陵)は無政府状態になり焦土と化しました!
※范沢は暴徒化した民衆に殺されました!
105范沢 ◆sMuTL40gag :2011/02/01(火) 01:23:02
朴晋「大王の後を追うぞ!」
横大「孫堅も冥土までは追って来れまい!」
董陽「越国万歳!」

※徐州侵攻中の越軍9万は全員自害しました!
※越国は滅亡しました!
106范沢 ◆sMuTL40gag :2011/02/01(火) 01:29:33
>>98
これで満足だろ?
劉叔さんよぉ?
揚州は好きにしなカス野郎!
107劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/01(火) 07:22:57
【男性歌手】
小坂一也とワゴンマスターズ、平尾昌章、ミッキー・カーチス、山下敬二郎、清野太郎、飯田久彦、
藤木孝、佐々木功、フランツ・フリーデル、鹿内タカシ(鹿内孝)、スリー・ファンキーズ、克美しげる、
ほりまさゆき、清原タケシ、ジミー時田、竹田公彦、ダニー飯田とパラダイスキング、坂本九、田辺靖雄、
ジェリー藤尾、鈴木やすし、紀本ヨシオ、瀬高明、沢雄一、倉光薫、目方誠、松島アキラ、守屋浩、
井上ひろし、佐川ミツオ(佐川満男)、石橋イサオ、北原謙二、菊池正夫(城卓矢)など

【女性歌手】
ザ・ピーナッツ、森山加代子、田代みどり、渡辺トモ子、斎藤チヤ子、弘田三枝子、中尾ミエ、青山ミチ、
木の実ナナ、伊藤アイコ、園まり、後藤久美子、ベニ・シスターズ、梅木マリ(松平マリ子)、安村昌子、
麻生京子、伊東ゆかり、スリー・グレイセス、伊藤照子、梶原マチ子、小野ヒロ子、槇みちる、沢リリ子、
甲山紀代、梓みちよ、富永ユキ、九重祐三子など
108山下敬二郎 ◆0hk3muHmL2 :2011/02/01(火) 11:42:08
参加します!!よろしくお願いします!!
109無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 11:54:30
おじちゃんたち、頭沸いてるの?
110無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 12:28:41
おじちゃん、頭が沸いてるよ^^
111無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 13:04:36
頭って沸くものなんだね
112無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 13:08:37

[〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓]
 ┃┃┃┃::|‖ /ヾ/ / /// ┃┃┃┃┃┃┃┃
  ●●●●|‖ |  |  |  |  |  | ●●●●●●●●
  ●●●●|‖ |  |  |  |  |  | ●●●●●●●●
  ●●●●|‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●●●●●●●●
  ●●●/|‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\●●●●●●●●
  ●●/  /|‖    霊 帝    ●●●●●●●● 
      l:::::::| |‖:                | 
      |/ ̄\  (●)     (●)   |  
    r┤    ト::   \___/     |    ボク三好♪
    /  \_/ ヽ::.  \/     ノ
   |   _( ̄ l―---oo-――'"
   |   _)_ノ    ハ
   ヽ____)ノ
113無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 14:35:28
612 :白牡丹 ◆Enju.swKJU:2008/09/12(金) 10:49:08
それに俺はお前の言う「気軽な」なりきりを理解することはできない。
お前の言う「堅苦しい」なりきりにこそ、臨場感と重厚さがあると考えている。
これまで何度も草紙を動かそうとしてきて、まったく徒労に終わったのなら
もうそうしたなりきりをする場はどこにもないということなんだろう。

全く、お前は馬鹿だな。お前の思考回路は偏狭で、
感情的で、知性を感じることができない。
いちいち突っ込む気力も起きない。関係が終わりなのは確実だな。

617 :白牡丹 ◆Enju.swKJU:2008/09/12(金) 12:09:25
本当に馬鹿だな。
俺の文章力なしにこれから先なりきりを復活させられると思っているのか。
114無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 15:04:24
107 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 14:56:05
2年以上も前のことで未だにアンジェを恨んでるととのえも少々しつこいが、
逆を言えばそれだけアンジェがととのえに対して酷いことをやったわけなんだよな
まあ新党とかトラビアンを見る限りアンジェはどんなに自分に非があろうと絶対に頭下げないしな
アンジェがそういうタイプの人間であることは事実
正直俺はあまり関わりあいたくない類の人種だ


108 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 14:56:40
>>106
そうか、じゃあそうするしかないな
では当方は荒らす側にまわるかw


109 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 14:59:35
>>107
ん?何でいきなりととのえの名前が出るんだ?w


110 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 15:00:25
>>109
>>93はととのえに対するアンジェの発言だから


111 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 15:00:37
ととのえが潜伏してると思ってるんだろw


112 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 15:03:21
結局>>93を貼ってる奴は前後のログ持ってないわけね
115無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:34:47
修飾語がおおすぎる
116無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:41:16
ここの連中はNGワードを使ってるらしいぞ
荒らす際のコテ、荒らしに使う言葉はまめに変えるようにしたほうがいい
荒らすにも工夫が必要だからな
117無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:46:22
ととのえはまだか
118無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:51:38
ととのえもNGに入ってるから別のコテで荒らしてください^^
119無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 17:09:51
早く荒らせ
120無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 17:11:35
お前が荒瀬
121無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 17:14:58
うるさい!
私はゼロセンチのように規制されたくないのだ!
お前が荒らせ!
122無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 17:28:30
うるさいはやく荒瀬!!!
123埋めさん ◆h/o90tD5Zk :2011/02/01(火) 18:36:15
いらっしゃい^^
124鍾元常:2011/02/01(火) 20:00:18
>>83
我ら長安官吏にとって漢朝の「みやこ」はこの長安・・・
洛陽ごときが天下の京洛を気取っておるのは許せぬのですよ
どうか董将軍のお力で、この長安を再び帝都にしてくだされ・・・
125無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 20:26:20
早釧路春日
126無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 20:47:41
アホジェは将来教師になるらしいが、
こんなクズに教育された子供たちの将来はチンピラ&売春婦確定だな
127鍾元常:2011/02/01(火) 20:50:11
ずる剥けの亀頭を素手でボロンボロン弄られてえ^^
128鍾元常:2011/02/01(火) 21:00:25
今日の夕焼けが切なかったからこのスレ荒らすわ^^
129鍾元常:2011/02/01(火) 21:02:19
ボロンボロン弄られてえ^^
130無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:29:03
168 名前:クマッタ ◆Lf.Q1bR6QXaS :2011/02/01(火) 21:24:40
きょぞナツカシス

まあ何回も名無し潜伏して叩きまくったのもいい思い出
あと面白かったのは可児と魔玉の戦争に便乗してた時ぐらいか
あの頃はキチガイニートばかりだったので飽きなかった

それでも孫堅さんとか小魔玉さんとかKowloonさんとか色々と凄い人もいたんだがね
両極端に面白い奴が多かったよ、あの頃は
おまいらも俺様を楽しませるようなスレ立てたりレスしたりしていただきたいものよ^^
131無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:31:56
夜闌 香焚き 天を夢む 第三幕
http://jbbs.livedoor.jp/study/9102/

参加者募集。
132無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:32:09
102 :小魔玉@とりあえずハイボール一杯♪  ◆...NeNe... :2011/02/01(火) 19:56:14
>>84
んん!?まあC君久しぶりじゃないかい( ^∀^)ゲラゲラ

と、金君騒動の一件でプロバイダーから届いた通告者は“ある意味”勲章だと思うので
大事に取っておく事をお薦めしますw
(ちなみに↓金君騒動の過去ログはしっかり保管していますので、今見ると面白いかも?)

★050830 三戦板 通称「金」報告スレ★
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1125/11253/1125388243.html

★20050702三戦板荒らし「霊帝」報告スレッド★
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1120/11202/1120294924.html

しかしまぁ〜、オイラ達もdでもない相手と論争していたと思うと、数年前の出来事でも
なんだか凄く感慨深い気持ちで一杯ですわw
(「霊帝」荒らしなんてオイラがモロに直撃した重爆撃機攻撃でしたわ…orz)

あと、可児隙さんは最後までまあC君の事を気にかけていましたので、会う機会があれば
声をかけて登山部で頑張っていると報告するのがイイと思いますよ!!
133無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:38:07
《洛陽・霊帝の寝室》
まだまだ睡眠中の霊帝…下界の喧騒はお構いなしそうですw
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     霊 帝    \
    /:::               ヾ
     l::::::::              |  
     |::::::::::::..   ⌒     ⌒   |
    |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ,ノ  ス〜ス〜張澪タソ〜♪
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
ここで再度官職スレを見直し再構築する必要がオイラにはありますので、ここから
独り言が続きますが、そこは華麗にスルーして下さいね( ^∀^)ゲラゲラ

まず一つ、霊帝は皆が大好きで人を疑う事を知りませんので、霊帝が主である以上は
問題ないのですが、張譲達が主になると猜疑心の塊となり謀略の限りを尽くして敵対
勢力を完全駆逐に乗り出すので、張譲達が主に回った場合は皆さんの警戒レベルを
最高に上げてもらうのが最適だと思います!!
また現段階で張譲達が敵対しているのは、劉協殿・劉叔殿・劉妖殿の皇族派と何進・
袁紹殿。そしてあくまで次期皇帝には劉弁を推し、友好関係を築きたいのが袁術殿。
警戒しつつもシンパシーを感じているのが董卓殿と淘玖殿になります。他は中立的です。

二つ目、まだ先の事になりそうですが、軍縮案の叩き台はしたらばの孫さんと鄭さんの
話し合いが争点となりますので、時間があれば一読してもらい皆さんの意見を取り入り
今後の軍費に役立ててもらいたいです。また、鄭さんには成都移譲とありましたが、
鄭さんには申し訳ありませんが、ここは原点に立ち戻ってもらいたいと思っていますので
最初に参加された領土から出発してもらいたいのですが、成都の移譲を求める場合は
洛陽にて会談しますので成都問題はそこで議論したいと思います。

そして三つ目、官職スレの本来のスタイル(中心)はなりきりかも知れませんが、実は
両翼に考察スレとネタスレを据えていますので、ねりきり・考察・ネタのこの三つからなる
三位一体こそ官職スレの真骨頂でありますし、雑談もしたらばで自由に出来る状態に
してありますので、ねりきり・考察・ネタ・雑談…この何れかだけでも官職スレは楽しめる
ようになっていますので、>>1にある『当スレは荒らさなければどんな人でも参加できます』が
全てを語っています。今現在、この官職スレに関わってくれている方々(参加者)は上記の件を
踏まえた上で参加してくれていますので、これから参加してくれる方も気軽にドゾーです!!

最後にまたまた酔っ払っている最中なので誤字誤脱が多いですが、そこは脳内変換でお願いしつつ
>>91於夫羅さんの参加メチャ嬉しいですw(異民族出身で参加してくれればは漢帝国だけでなく
大きく物語を展開出来るので感謝です)
そして叔さんや他の皆さん、そして官職スレを見てくれている方々に…『アモーレ!!』
134於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/02/01(火) 21:39:59
>>99
於夫羅「俺がこんなことを言うのも何だが、董将軍にはぜひ漢の指導者になってもらいたい」
------「今の匈奴は疲弊しているから、漢の高官には見向きもされない」
------「だからこうして洛陽まで直接漢帝に会いに行かなくてはならなくなる」
------「董将軍のような辺境を知る豪傑が漢を治めてこそ、漢は天下の盟主にふさわしい」
------「いや、今のは忘れてもらいたい、匈奴人の戯れ言だ」

董卓「…それはさておき、じゃがな」
----「ちょうど牛輔と李儒が洛陽に参るとの事ゆえ、貴殿に2万の兵を護衛に付けてやろう」
----「護衛の大将は牛輔に命じておき、李儒と合流し次第二人で貴殿らをお連れする形になる」
----「たまに中華の賑やかさも質実剛健を旨とする胡人の貴殿らには面白かろうな」

於夫羅「護衛に2万とは!董将軍はなんと豪快なんだ!」
------「董将軍、我ら匈奴には受けた恩は必ず報いよという決まりがある」
------「匈奴は董将軍を民族の朋友と認め、最大の敬意を表する!」
------「何か困ったことがあったら匈奴を頼ってくれ」
------「今の匈奴は弱小だが、必ず力を貸そう!」
------「最後の無礼だが、李儒殿の帰りをここで待たせてもらってもいいだろうか?」

※於夫羅と呼廚泉は董卓の陣幕で李儒の帰りを待っている
135無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:42:14
99 :董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/01/31(月) 23:34:56
>>97
───董卓はにこやかな笑みを浮かべながら、二人の話を聞いた。
     異民族に見せる柔和な表情と、漢人に見せる尊大な表情。
  この2つのコントラストが彼と言う人物をますます分かりづらくさせるのである。

【董卓の陣幕】
呼廚泉「ぼくもとうしょうぐんのことしってるよ!」
------「とうしょうぐんってかんのあたらしいこうていになろうとしてるんでしょ?」

胡診「ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww」

華雄「そうそう、漢の皇帝に…ってちょwwwwwwwおまwwwwwwww」

牛輔「/(^o^)\ナンテコッタイ」

董卓「ガハハ!!」

一同「・・・?」

董卓「いずれワシの覇気が天をも穿ち、この中華を束ねることもあろう!!」
----「天子としてなのか、大将軍としてなのかは知らんがな」

董卓「…それはさておき、じゃがな」
----「ちょうど牛輔と李儒が洛陽に参るとの事ゆえ、貴殿に2万の兵を護衛に付けてやろう」
----「護衛の大将は牛輔に命じておき、李儒と合流し次第二人で貴殿らをお連れする形になる」
----「たまに中華の賑やかさも質実剛健を旨とする胡人の貴殿らには面白かろうな」

華雄「そういや、肉屋の親父って蟄居させられてるんだっけか?」
----「すっかり忘れてたけど、いい加減洛陽に連れて行ってやってもいいんじゃねーの?」

董卓「そう申せば…」
----「異国の賓客を迎え、その先導を務めるとなれば漢室の外戚としてはそれなりの重みもあろうよ」
----「ちと、考慮してみようか?」

(何進、使ってもおk?だったら出しちゃいますよ?)
136無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 22:07:23
美空ひばり
137霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/01(火) 23:17:15
どうやら東西の反乱は沈静化したと言えますので、叔さんと董さんは勝利宣言をしてくれて
善いと思いますが、まだまだ沈静化出来ていないと感じられれば掃討戦に入るか、投降者の
処断などは独断で行ってくれて構いませんw
またまた独り言が続きますので、そこは華麗にスルーして下さいね( ^∀^)ゲラゲラ

まず今後の最優先課題は何度も言いますが軍縮案になります。
オイラも前スレで言いましたが、やはり兵糧の問題を解決したいと思っています。簡単に言えば、
兵糧が無いのに大群を動かせない事とするんです。例に挙げると賊が30万人の兵を旗揚げした場合、
その30万人の兵糧をどこから仕入れたか提示が必要となる訳です。これは官軍にも言える事ですが、
大群の兵を率いる場合は『数日分の兵糧を確保出来たので、数日分の出兵が可能になりました!!』と
報告する義務が必要な訳です。また一度軍を率いて戻ってきた場合、数日間のインターバル(休息)を
必要とするのも出兵乱発を防ぐ予防策だと思います。尚、篭城策でも同じで、篭城した場合は 『何日分の
篭城が可能です!!』との報告も必要になります。あと、兵も色々ありますが歩兵・騎兵・弩兵・工兵・輜重兵・
医療兵などの内訳も出兵の折に提示すれば善いと思います。輜重兵・医療兵は率いる兵数の5〜10%とし
この輜重兵と医療兵は非戦闘員扱いとし兵が一万人の場合、一千人が非戦闘員で残りの九千人は、この輜重兵と
医療兵を守らなければ兵糧の確保が出来なくなり敗走or逃亡して戦をする前に負けるとしたいと思っています。
前にも言いました孫さんと鄭さんの金銭面と兵站面をどうするのか?また税収はどうするのか?オイラ的には
気難しい設定は抜きに簡略的なシステム(兵数上限だけ決めるとか)にしたいと思うのも事実です…

なのでこの軍縮会議は“したらばでも議論スレでもなく”このスレで行いと思っています!!
この会議は前代未聞の大掛かりな会議にしたいと思っていますので、1スレくらいは議論で埋まる覚悟を決めて
皆さんの忌憚ない意見を大いに取り入れ、今だかつてない本スレ内で参加者の中の人を介さず、将の名の下に
会議を進める大胆な事をしたいと考えています!!(なので会議に出席される方は軍師的な人物を横に必要かな?)

また軍縮会議は御前会議としますので、霊帝が暇そうに玉座に座りながら議長的な役割は劉協殿。そして両側には
劉叔さんと董卓さんを副議長的な役割で据えたいのですが、董卓さんが洛陽に来ない場合は叔さんが務めてもらい
張譲が進行役(調停役も兼ね備えてるかなw)を務めていければと思っています。
【勅命】でも言いましたが、洛陽には二名で来てもらい他の方々が現れるまで酒宴場にて、先に来られた方々と
雑談(会談?)してくれるのも善いと思います?(そこで友好関係など築くのもアリかもですw)

そうそうです>>105范沢さん、その恨み節が最高に気に入りましたので、もし宜しければ范沢さんは遺児か縁者で
再登場してくれれば霊帝は無理かもしれませんが、張譲だと范沢さんのカリスマ性と行動力(主に叔さんへのw)を
高く買うと思いますので、どうか再考してもらえれば嬉しいです!!
最後に>>124鍾繇さんは酉を付けると変なのに絡まれなくなりますよw
※軍縮会議は先になりますので、それまでに新規で来られた方々も会議に出てもらい議論出来ますので気軽にドゾーです!!

てなわけで〜またまた酔っ払っている最中なので誤字誤脱が多いですが…皆さん&新規さん『アモーレ!!』ですw
138霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/01(火) 23:54:05
もちょっと補完( ^∀^)ゲラゲラ

一つ目、どこで言ったか記憶が曖昧なんですが、今後はトロイカ体制を取ると
言ってたと思うのですが、これは帝国・霊帝、王国・劉協殿(董さん次第では
劉弁も?)、公国・劉叔殿からなり霊帝は従来通りの官職と爵位授与が出来、
劉協殿は《太子府》を開府して2〜9品官、そして劉叔殿は《司徒府》を開府
して3〜9品官の官職を独自の判断で就ける事が可能になります。
(分かり易く言いますと、霊帝が三人になるって事ですw)

二つ目、これからは異民族の介入も活発化してくると思いますので、辺境大臣
(異民族対処)である九卿・大鴻臚の董卓さんは凄く忙しくなりそうです!!
董さんは雍・涼州に隣接する南匈奴・羌・大月・そして氐or成漢、叔さんは
并州なので北匈奴・鮮卑、場合によれば鳥丸、南揚州の孫さんは山越を懐柔or
統治下に置く必要が出てきそうです。

三つ目、スレタイ通り【第二次黄巾の乱】⇒【鎮圧後の諸侯会談】に移行しつつ
あり一時的な平和になりそうなので、今一度官職スレの再構築(戦や政の概念)を
考え直したいので、まだ参加されたない方々で意見のある場合はドンドンして
もらえればオイラは嬉しいですねw

最後に>>62で出した【勅命】は全ての方々に配布しましたので、少しでも官職スレに
関わりのある方やただROMっている方にも有効ですので、【勅命】を持って洛陽に
遊びに来てくれれば何時でも守銭奴の霊帝か陰謀好きの張譲が対応します!!

よしっ!!さすがにハイボール4本はキツかったので寝ます!!お休みです!!
139劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/02/02(水) 00:50:53
>>105
劉叔「范沢が発狂して自殺したか…」

劉叔「大賢良師の罰が下ったと見える。太平道はたしかに霊験あらたかのようだな。俺も信じてみようか?」

楽忠「その言葉、4年前にお聞きしたかったものです。そうすれば、今頃将軍も中黄太乙の旗のもと戦っていたことでしょう」

劉叔「あんたが4年前に黄巾の小方じゃなくて官軍にいたら、今はあんたが将軍で、俺が司馬だったさ」

楽忠「お戯れはよしましょう」

田冀「しかし、こうもあっさり敵が瓦解すると、計画に支障が出てきます。閣下も夏小方も私も未だ目的は達していませんし。
   残るは揚州黄巾だけですが、それを口実にどこまで時間を稼げるかですね」

劉叔「そうだな。そうでなくては、失政のツケを購うために幽州や涼州の戦場で散った俺の戦友たちが浮かばれぬ!」
   皆、このような世を作るために命を捨てたのではない!」

楽忠「大賢良師の声に応じて起った同志たちもそうでありました」

田冀「老い先短い私も、もう少し恥を晒して生きながらえなければ、党錮の獄で果てた友に顔向けできません」

劉叔「もう少し、あんたらの命を貸してもらう。…孫文台を呼んでくれ」
140劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/02/02(水) 00:59:28
>>101
「范沢は自殺し、その党与も城を捨てて逃げました。江北も戦わずして定まりましたが、
 江南にはいまだ黄巾五十万がおります。范沢が蓄えた寿春・廬江・合肥の財物を使ってください。
 海賊や水賊の…、いやいや水軍の主だった者にも、官位か金銭か土地か交易権か、
 好きなものを選ばせましょう。全部私の権限で請け負います。よろしくお願いします」
141無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 02:58:20
>>137
范沢はクズ野郎劉叔が居なくなったら戻ってくるかもしれないな
142董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/02(水) 04:13:57
>>134
於夫羅「俺がこんなことを言うのも何だが、董将軍にはぜひ漢の指導者になってもらいたい」
------「今の匈奴は疲弊しているから、漢の高官には見向きもされない」
------「だからこうして洛陽まで直接漢帝に会いに行かなくてはならなくなる」
------「董将軍のような辺境を知る豪傑が漢を治めてこそ、漢は天下の盟主にふさわしい」
------「いや、今のは忘れてもらいたい、匈奴人の戯れ言だ」

董卓「確かに匈奴に往時の勢いが無いとは聞くな…」
----「鮮卑や羌、烏丸など、瓢悍な部族が北方で相争っているとか」

徐栄「…確かに、匈奴の置かれている現状は厳しいものがあるだろうな」
----「かと言って、南匈奴のように漢土に北匈奴が定住するかと言われればそうではない」
----「なかなか難しい話ではあるだろうな」

(中略)

於夫羅「最後の無礼だが、李儒殿の帰りをここで待たせてもらってもいいだろうか?」

董卓「ガハハ!!」
----「構わぬ、酒でも持って参れ!!」

───数刻後、李儒が帰る。

李儒「いやはや、何でも出陣の隙を賊に突かれたとか…」
----「全く、義父上らしくもない」

董卓「いや、それはな(苦笑)」
----「すっかり敵の接近に気付かなんだ」

李儒「まあ、その後の戦は流石に徐栄殿と華雄殿でしたがね」
----「果断さ、突破力や勢いで涼州兵に敵う兵は中華広しと申せどそうはおりますまい」

董卓「そこで、じゃ」
----「早速で済まぬが、牛輔の阿呆をワシの名代に連れて洛陽に参れ」
----「何でも十常侍が談合したき儀在り、との事の様じゃ」
----「ついでに、この異国の賓客にも色々と見せてやれ」

李儒「ハハハ・・・(苦笑)」
----「全く、私も休む暇もないですね」
----「それでは早速ですがご客人、参りますよ?」
143董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/02(水) 04:20:17
(ちょっと続くので、明日帰ったら投下しまふ!!)
144無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 07:50:19
3好wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145鍋つかみ ◆iWHgkXL7kU :2011/02/02(水) 07:52:32
雪ちゃんを野外で無理矢理犯したい
山手線に朝からずっと乗車しながら延々アナルを責め続けるのがいい
通勤ラッシュの時間帯には近くの人に雪ちゃんの乳首を責めさせる
できれば脂ぎった50代前半くらいのしがないサラリーマンがいい
お人形さんのように綺麗な雪ちゃんの敏感な部分が汚される・・・
それだけでも射精寸前だよ・・・
そして快感を抑えながらバックから激しく突きながら耳元で囁くんだ・・・

みんな雪ちゃんの痴態を見ていやらしい笑みを浮かべてるよ――って

羞恥心で耳まで真っ赤にした雪ちゃん・・・
普段色白だからとっても綺麗になるね雪ちゃん・・・

夕方には帰宅途中の高校生たちに大人の快楽を見せつけてやるんだ
特におとなしそうな女子高生には僕たちの結合部をしっかり拝ませてあげようね
きっと彼女には一生忘れられない光景になるだろうね
ああ、雪ちゃんの嬌声で車内放送を掻き消したい・・・
そのとき初めて地方出身者の僕が大都会東京の文明の象徴に勝利するんだ
146華北黄巾 ◆AxM14g9yl2 :2011/02/02(水) 11:08:45
「今官軍は徐州にかかりきりだ」

「大賢良師様の仇を取るのは今が好機」

「皇帝から地方役人に至るまで、漢の全てを根絶やしにしろ」

「漢の首を大賢良師様の墓前に供えよ」

「漢の食糧で我らの腹を満たせ」

「漢の財宝で我らの心を満たせ」

「漢を皆殺しにして黄天の世を築こう」

「中黄太乙!」

※幽・冀・并・兗・豫・司・雍の7州で黄巾党が蜂起
  合計350万の黄巾党が洛陽に向かって進撃中
147華北黄巾 ◆AxM14g9yl2 :2011/02/02(水) 11:24:00
「洛陽に至るまでの郡・県すべての役人は皆殺しにしたぞ」

「漢もこれでガタガタだ」

「洛陽を包囲しろ」

「洛陽を落とせば漢は滅亡だ」

「黄天まさに立つべし」

「大賢良師様の遺志を果たそう」

「腐った漢に天誅を!」

※華北黄巾党350万が洛陽を完全に包囲
148無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 12:01:29
戦国DQNだからな隆景は…
隆元が「元春と隆景が2人して俺をシカトする」と元就に泣きをいれる。
隆元に「おい!俺は毛利の家のもんなんだから吉田郡山城に邸をくれ」と要求し
隆元が「お前は小早川。毛利家臣優先だから無理言うな」と言われて基地害のようにファビョる。
元就にも「隆景には俺でさえずっと怒ってるのだから隆元が怒るのも無理ない。困り者だ」とまで言われる。
姉妹の宍戸に嫁いだ五龍と元春の妻の争いにわざわざ介入して大ケンカに発展させ元春とも険悪な間柄になる隆景。
対織田戦において常に嫌いな元春と真逆の意見を吐きまくり対立を続け、
しかも毎回その選択を無理強いした挙げ句に裏目でまくり、どんどん秀吉に攻め込まれる。
再三の出陣要求を拒む元春に対して豊臣秀長と黒田如水と共謀して隆景が誘き出して親子揃って毒殺。
隆元の子の輝元を教育の名の元にグーの全力でフルボッコしまくるので、輝元は隆景を常に怯えていた。
秀吉に媚びまくり毛利から自立。ついでに仲間の安国寺にも伊予で自立させて吉川をバカにする。
輝元と同じ五大老になるが、なぜか西国取次ぎのメイン窓口は隆景で主家筋の輝元の顔を潰しまくる。
弟の穂井田元清の子の秀元が輝元養子になると自分の地位より上になりかねないので秀秋を急ぎ養子にして対抗した挙げ句に関ヶ原で秀秋の裏切りで毛利大減封。
隆元や元春がさっさと隆景を殺してれば毛利は安泰だったのが現実。
149無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 13:14:47
DONはいま放送中
150無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 14:44:41
酷すぎる。
とっくに打ち切られるべき企画

参加者が活きない、視聴者置いてけぼり、誤解・混乱を招く内容。
気付いていないとしたら、スタッフは本当に無能
けっきょく客にABパネル持たせて出してもらうシステムもなくなったか
ほんと、まさにひるおび
いいともは別にお勉強する番組じゃないんだって
今週はハリセンボンまでいてこれだもんなあ
ハリセンボンは来る曜日間違えたな
151涼州黄巾 ◆etfFBz7AN2 :2011/02/02(水) 15:43:12
「黄巾の世が来る」

「遅れを取るな」

「涼州は我らの天地じゃ」

「刺史も太守も県令も皆殺しだ」

「涼州は我らの手に落ちたぞ」

「洛陽へ進め」

涼州黄巾50万は涼州を制圧後、洛陽を囲む黄巾に合流
152益州黄巾・交州黄巾 ◆AdSbPn4hwil2 :2011/02/02(水) 15:51:48
「暴君鄭王を打倒せよ」

「益州と交州を太平道の国にするのだ」

「鄭王の一族と手下を根絶やしにしろ」

「成都が落ちたぞ」

「益州の城は全部制圧し、官吏と武将はことごとく討ち果たした」

「交州も負けてはいられん」

「交州の城は皆、鄭王の官吏や武将を殺して降ってきた」

「さあ、共に洛陽を目指そう」

益州黄巾と交州黄巾合計100万が洛陽を包囲する黄巾軍に合流
153荊州黄巾 ◆6DaA85mzYQ :2011/02/02(水) 15:56:34
「おお、全土で黄巾が起った」

「これは天の声」

「漢を倒す時が来た」

「荊州を手に入れるぞ」

「襄陽、江陵、新野、南陽or宛、江夏、西城、子午谷、上庸、樊城、当陽、
 D亭、麦、巫県、武陵、巴丘、長沙、零陵、桂陽、臨賀を落としたり」

「役人は皆殺しだ」

「次は皇帝の首を大賢良師に備える番だ」

「いざ洛陽へ」

荊州黄巾50万は洛陽を囲む黄巾軍に合流した
154無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 16:12:32
「黄巾の世が来る」

「遅れを取るな」

「涼州は我らの天地じゃ」

「刺史も太守も県令も皆殺しだ」

「涼州は我らの手に落ちたぞ」

「洛陽へ進め」

涼州黄巾50万は涼州を制圧後、洛陽を囲む黄巾に合流
155無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 16:31:26
「おお、全土で黄巾が起った」

「これは天の声」

「漢を倒す時が来た」

「荊州を手に入れるぞ」

「襄陽、江陵、新野、南陽or宛、江夏、西城、子午谷、上庸、樊城、当陽、
 D亭、麦、巫県、武陵、巴丘、長沙、零陵、桂陽、臨賀を落としたり」

「役人は皆殺しだ」

「次は皇帝の首を大賢良師に備える番だ」

「いざ洛陽へ」

荊州黄巾50万は洛陽を囲む黄巾軍に合流した
156燕人常元 ◆01/.GQR7dI :2011/02/02(水) 18:57:19
ってか、女子も幼稚園から小学校3年生くらいまでは、
男子のちんちんに興味をかなり持っていて、
見られるとなったらどんどん見ようとするでしょ。しかもできれば触ろうともするwww

オレが小5の夏休みに父の職場仲間の家族が集まって
山の中の河原でキャンプをやったんだけど、子供たちは全員裸で川で泳いだりして
遊ぶように言われた。(山でのキャンプだから水着を持ってきてる人はいなかった。)

オレは小4の夏休みにエッチな漫画の本を見て以来
女性の裸の絵とか写真とか見るとちんちんが勃起することに気づいていた。

だからそのキャンプの時も、一緒に遊んだ女子たちの裸を見て勃起してしまったw
男子で小5だったのはオレだけで、あとはだいたい小1〜小2だった。
女子も同じで、1人小5の子がいたけど、あとはだいたい小1〜小2だった。

で、その小5の女子は恥ずかしそうにしてたけど、小さい女子たちは「あ、大きい。
ねぇ、もっとよく見せて。見せて。」と言ってオレのちんちんを見に集まってしまった。
その女子たちのアソコは縦スジが見えただけだった。
小5の女子は、笑いながらもオレのちんちんをしっかり見てたくせに、
自分のアソコは見えないように両手で隠してた。

でもその姿がちょっとそそったw ふくらみはじめた胸を見てたら、その子はそれに
気付いたらしくて顔を真っ赤にして胸も隠した。(そのぶんアソコは見えた。)

オレのところに集まった小1から小2くらいの女子たちはオレの手を払いのけて、
かわるがわるにオレのちんちんを触ったり握ったりして楽しんでた。

親たちはそれを見ても笑っているだけで、誰もオレを助けてくれなかった・・・・
157無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:03:22
>>156
スレを荒らすな劉協
158無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:07:26
>>156
もう官職に飽きたのか?
159無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:08:44
このパターンからしてなり厨だろ
アンジェとゼロセンチも同じ時間に荒らしてるし
160無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:10:41
>>159
常元はトリ割られてたのか?
161無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:11:24
前に自分で晒した
162劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 19:17:35
露天風呂に案内せよ^^
163劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 19:21:18
ここにいる動物の八割くらいはこの動物園で産まれたんだ
164劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 19:22:56
なんてったってアーイドール^^
165劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 19:28:17
俺の幼なじみの娘は、ブスだったな
只、姉とは仲が良くてよく家に遊びに来ていた
それも姉が小学生まで、それ以降付き合いはなかった
166無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 19:37:22
フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI
167フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 20:07:01
>>165
スレ荒らしスマンが、此奴は今迄真面目にスレに参加してたのか?
あらぬ疑いをかけられて迷惑してるんだが
168フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 20:12:29
>>165
お前謝罪しろ
謝罪すれば俺は許すし、今後このスレに迷惑はかけない
169無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 20:26:01
うっせえ死ね、アダルト^^
おめえにフレディを名乗る資格なんかねえんだよ^^
170フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 20:47:41
>>169
喧嘩うってんのか?このスレ荒らしたいのか?
どっちだよ?
171無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 20:52:53
このスレを荒らすつもりはないがおまえがフレディって馬鹿だろ^^
172無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 20:53:20
(~o~)アフリカの人にも理解できる
173フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 20:55:30
>>171
一生馬鹿にしてろ
はい終了
174無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:00:06
なんだもう逃亡か^^
175無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:00:34
また名無しに敗走したの?
176劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 21:04:19
銀杏でも拾い集めてろ腐れアダルト^^
177芥川賞作家:2011/02/02(水) 21:06:22
【シャープール1世(在位:241年−272年)】
ササン朝ペルシア帝国の皇帝、初代皇帝アルダシール一世の次男。
おそらく蜀の皇帝・劉禅と同年齢くらいの人物。
兄との後継者争いに勝利しササン朝の第二代皇帝に即位する。
ギリシア、インドの医学や天文学、哲学などに深い造詣を示し、その研究と翻訳
を進めた。さらにインフラを整備し商業を奨励し、宗教面においてはゾロアスター教
を国教として国内の統一を進めた。
東方に遠征し数百年続いた中央アジアの大国クシャーナ朝からアフガニスタンを奪い
ほぼ壊滅状態に追いやった。西方ではローマ帝国と戦って260年、ローマ軍をエデッサ
の戦いで破って皇帝・ウァレリアヌス帝を捕虜とした。
400年続いたのササン朝の基礎を築いた専制型啓蒙君主。

統率:82(外征を繰り返し版図を広げたが、それほど戦上手でもなかったらしい。)
戦闘:70(自ら戦場へ行くのが好きであったが、勝率は五分五分くらい。かそれ以下)
智謀:98(権謀術数をめぐらすのが大好き。手段を選ばない稀代の謀略家)
政治:97(マキャべりスト的な専制君主として国内の整備に力を入れている)
178劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/02(水) 21:08:55
コピペで荒らすな^^
179無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:09:49
330 名前:フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 21:08:51
敗走なんかするかボケ!続きはこっちだ
180フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 21:12:49
181無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:14:40
フレディとか名乗るなフレディのファンとしては許しがたい
182フレディ・マーキュリー ◆jjKU9pZ2LI :2011/02/02(水) 21:21:23
>>181
荒らしじゃねーならこっちだろ?普通>>180
それとも、俺を叩く以外の目的でここにかきこんでんの?
183無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:22:37
スーパーサイヤ人アダルトマダー?
184無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:26:14
アダルトも自分流のなりきりスレ立てればいいんだよ
本当はなりきりしたいんだろ?
185芥川賞作家:2011/02/02(水) 21:33:08
あれはただの構ってちゃ。今気づいたんだが、なんで情報局にゆとりが戻っているんだ?
後、三国志の話はただの構ってちゃ。
186芥川賞作家:2011/02/02(水) 21:34:06
または。今気づいたんだが、なんで情報局にゆとりが戻っているんだ?
夢先生はなくね。ハンカチがですかという言葉ですが、の話はただの構ってちゃ

187芥川賞作家:2011/02/02(水) 21:37:13
愛だろ。味方した方がいい天気予報の話はただの構ってちゃ
188無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 21:59:51
構って茶
189無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 22:02:03
ゴダイゴ天皇の話か
190霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/02(水) 22:25:46
《洛陽・霊帝の寝室》
                 _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ `く  ,ゝ、
          }、 ,> ':::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::`..,/`ヽ
          ┌!/:::::::::/:::::::::::::/ .ハ,::::::::::,::::::::::::::::::',}
           Y,':/:::::/::::::::,i:::/  |. ',::::::::!:::::::::}::::!:::',__,.ゝ
          ,::,':::::。::::::/ |/.   |、 ',:::::ト::::::::|::::|:::::!
           |:|:::::::::::::/-┼‐' ノ!  ̄`}:::ト ',:::::!:::|:::::|
           |:|::::::::::イ  |    ′゚ .人ソ ハ::}:::|:::::|
           |:|:::::::〈彳゙≧、     ィ≠≡ミ.〉::::{:::::|  _
           |:,.!:::|:::', ゙ {:t:j゚}     {:t:j゚} 〃::::ト,イ}  
           |:{:::小⊂-.゙xxx  '  xxx゙.‐⊃./::::/ノ! 陛下様、おは…ようございます♪
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|:::::|   
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY              Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ           /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ           /´__,. ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!          レ'´ _,.  !  \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         / ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
\________ ______________/
             O モワモワ
            o

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /     霊  帝    \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::  -=・=-   -=・=-   |  
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |   あはっ、今日の夢は張澪タソだったのじゃ♪
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

霊帝は張澪タソの夢が見れて機嫌が善いみたいですw
191霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/02(水) 22:27:36
《洛陽・中常侍の政務室》
蹇碩「密偵の者によれば東方の旗頭・范沢は自刃し、西方の旗頭・汪隆は何処へと遁走したとあります」
趙忠「意外に早く終わりましたな?」
張譲「ああ、今暫くは劉叔と董卓を釘付けにしておくと踏んだが」
趙忠「して今後は如何しましょうや?」
張譲「もう少し長引けば劉叔と董卓の【勅命】無視が活きてこようが仕方ない、蹇碩よ勅使の件は?」
蹇碩「例に勅使にはまだ接触はしておりませんが」
張譲「ならば善い、そのまま勅使には何もせずにな」
蹇碩「ははっ!!」
趙忠「惜しい、実に惜しいですな?」
張譲「終わった事を悔いても仕方がない、彼らの天命が少し伸びたと思えば済む話」
趙忠「ではこれまで通りに…ですな?」
張譲「ああ、劉叔と董卓は凱旋将軍として迎え入れなければな」
蹇碩「しかし張譲殿の事、次の策へと続いていくのでしょうな?」
張譲「うむ、急がず慌てず次の計画へと移るようにな」
(叔さんと董さん、張譲達による謀策の【勅命】無視は頓挫してしまいましたので、洛陽に堂々と凱旋帰還
 してもらって結構です。霊帝が直々に出迎えするかもし張譲が嫌々な顔で出迎えるかもしれませんがw)

《洛陽・霊帝の政務室》
張譲「陛下様、御目覚めですか?」
霊帝「う〜む、今日は善い夢を見たから朝から気分爽快なのじゃ♪」
張譲「それはそれは、しかし善い報告が届いております」
霊帝「うほっ、それは何なのじゃ?」
張譲「東西の叛徒は駆逐され皇太子様も何れ帰還されるとの事」
霊帝「それは本当かなのじゃ!?」
張譲「本当で御座います」
霊帝「うんうん、これは吉報吉報♪この吉報に応えるべき恩赦でも出してみようかなのじゃ?」
※霊帝の言う恩赦とは何を意味しているのか分かりませんが、恩赦が出れば罪人や清流派も解放?
192無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 08:10:53
コピペで荒らすな
193華北黄巾 ◆AxM14g9yl2 :2011/02/03(木) 14:02:40
「中華全土から同志が集ったか」

「その数合わせて550万の大軍だ」

「虐げられた我らの怒りを知れ」

「洛陽を落としたら皇帝の肉を食らおう」

「士大夫の血で喉の渇きを癒そう」

「漢にまつわるすべてを皆殺しにしろ」

「大賢良師様万歳!」

※黄巾党550万が洛陽の各城門に攻撃を開始した
194無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 14:22:28
荒砂
195貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/03(木) 15:28:37
あたし貂蝉!よろしくね!
196貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/03(木) 15:31:29
お外で 遊びたいけれど お外は賊が居て危ないからって お父様が許してくれないの。
お城は飽きたわ。
はぁー 平和にならないものかしら。
197無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 15:37:30
※黄巾党550万が洛陽の各城門を破った
198無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 17:20:23
>>197
なぁ、お前馬鹿じゃねえか?
199無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 17:31:04
>>197
なぁ、お前馬鹿じゃねぇか?
200無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 17:32:29
>>197
( 〇 ヘメ)なぁ、お前馬鹿じゃねぇか?200get!
201無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 17:34:03
>>200
自演すんなカス
202呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/03(木) 17:46:23
>>196
女、城の外に出たいのか?
ならこの馬に乗れ。
外の世界を見せてやろう。
203劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/03(木) 17:47:39
【集落】
劉協「ふわ〜あ・・・よく寝たなぁ」
----「おーい、ば〜さ〜ん?誰かおらんのか?」

董承「おお!殿下がお目覚めだ!」

劉協「ん?そんなに興奮してどうした董承?」

董承「殿下は数日間眠り続けていたのですぞ」

劉協「ええええええええゑゑゑゑ!!?」
----「で、今の状況は?」

董承「はい。各地で勃発しました黄巾賊どもの反乱は劉叔様や董卓将軍の活躍により鎮圧されました」
----「皆洛陽へ帰還し始めるとのことです」

劉協「・・・ってことは余の出番は?」

董承「もうありません。おとなしく帰りましょう」
----「いつでも帰れるよう準備をさせてあります」

劉協「そんなぁ・・・」
----「まあ、久しぶりに都の外を歩けただけでも良しとしますか」
----「よし、では食事の後洛陽に向けて帰還する」
----「皆に伝えておけ」
----「(皆への土産は何が良いかのうw)」
204貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/03(木) 18:13:39
>>202
呂布さんと おっしゃるのね まず力を見せてもらいましょうか。
では この岩を押してください。
205於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/02/03(木) 18:17:07
>>142
於夫羅「君が西方随一の知恵者と名高い李儒殿か!」
------「俺の名は於夫羅、この子は呼廚泉、俺の弟だ」
------「我らは偉大なる単于の命で洛陽へ向かわなくてはならないんだ」
------「西へ東へ忙しいだろうが、どうか我らを助けていただきたい」

李儒「ハハハ・・・(苦笑)」
----「全く、私も休む暇もないですね」
----「それでは早速ですがご客人、参りますよ?」

於夫羅「すまない李儒殿、漢人である君の口に合うかはわからないが、この馬乳酒で疲れを癒してくれ」
------「もしも君が酒豪なら、少し物足りないかもしれないが、無いよりはましだろ?」

呼廚泉「りせんせい、よかったらこの『らく』もたべてね!」

※李儒に乳製品を勧めた後、於夫羅と呼廚泉は牛輔と李儒に従い洛陽へ向かった
206呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/03(木) 18:33:14
>>204
この岩を押せだと?
…造作もない。
フン!

(岩は簡単に動いた)
207貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/03(木) 18:41:37
>>206
その力役立つときがきましょう!

・・・そして貂蝉は馬に乗った・・・
208呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/03(木) 18:46:49
>>207
女、しっかり掴まっていろよ。
それ!

(呂布は貂蝉と城外に出る)

見ろ!ここが城の外だ。
どうだ?
屋敷の中で思っていた通りの景色か?
209劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/03(木) 19:01:52
【集落郊外の川】
劉協「董承〜本当にこんな汚い川に大魚がおるのか〜?」
----「余を騙そうとしているんじゃあるまいな?」

董承「ここで間違いありませんよ」
----「殿下が眠っておられる間村人から聞きましたもので」
----「絶対に大魚はここに住んでいます」

劉協「そうか、ならいいんだが・・・」
----「絶対に釣って帰り父上にここの大魚を食べてもらいたいのう」
----「持って帰るまでに痛まないよな?」

董承「管理を徹底すればそう簡単には腐りません」
----「いや、腐らせるわけにはいかんのです)」
----「(これで霊帝陛下の具合が悪くなりでもしたら提案者の私は首をはねられるかもしれない・・・)」

劉協「おお、えらく気合いがはいってるな」
----「じゃあ気長に待つかぁ」

(かなり暫くして)

劉協「・・・帰ろう・・・」
----「結局雑魚一匹としてかからなかったのう」
----「・・・ん?」

董承「殿下!ひいております!かなり大きいですぞ!」

劉協「なんと!一気にひき上げるぞ」
----「手を出すなよ」
----「しかしすごいひきだ」

(大魚?と格闘)
210十常侍の刺客:2011/02/03(木) 19:04:31
>>209
劉協死ねえええええええええええええ!

(刺客が短刀を抜いて襲いかかる)
211貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/03(木) 19:05:36
見えぬ!世界のあまりのまぶしさに!
しかし、うれしゅうございます!私は世界を知りました、呂布さま、どうか私を世界へ連れて行ってくださいませんか?
今度は夢を見たいのです!
212:2011/02/03(木) 19:12:14
>>210
お〜いおめえさん、そこは底なし沼だべさ
213無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 19:21:07
>>1-212
病院池
214十常侍の刺客:2011/02/03(木) 19:24:50
馬鹿なぁ!劉協め、天に感謝するんだな!

(刺客は底なし沼に飲み込まれていった)
215楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/03(木) 21:06:31
【白波賊の宿舎】
李楽「親分、都から勅とやらが届きましたぜw」
----「すまねぇ叔父貴、俺ぁ字が読めねぇやw」

韓暹「・・・しかたねぇなぁ、貸せw」

【勅命】
反乱討伐に参加してくれた将達、御苦労。
局地的な戦は続いているようだが反乱軍の鎮圧が完遂しているとの事。
これより反乱討伐は配下の将に任せ、君は洛陽に帰還する事を命ずる。
また帰還に関しては、君と配下の将一人(二人で参内)、そして兵は千名を上限に来るように。
今回の帰還は君の論功行賞と軍縮案及び農民への武器所有有無の議論が含まれている為、君の
意見と共に素早く帰還する事の望む。謹んで服す事。                 宏

韓暹「・・・何じゃこりゃあ?」
----「俺たちにゃあ難しすぎて何のことかサッパリわからねぇよw」
----「兄貴ぃ、軍縮たぁいったいどういうことでさぁ?」

楊奉「ヘヘッ、要は州牧だろうが太守だろうが、指揮できる官兵の数が減るってことさねw」
----「ついでに軍を動かす時はよぉ、兵糧の量やら何やら報告しろってこった」
----「洛陽も頻発する乱にゃよっぽど窮してやがるみてぇだなw」
----「ま、陳留王の手前もある。山賊とはいえ俺たちも洛陽に顔出さにゃあなるめぇよw」
----「李楽と胡才にここの指揮ぁ任せた!」
----「おい韓暹よぉ、ちょっくら洛陽見物でもしてこようやw」

韓暹「よくわかんねぇが、兄貴がそう言うなら間違いはねぇんだろうよw」
----「じゃあな李楽、胡才w土産は買ってきてやらぁw」

楊奉「・・・そういや徐晃はどうしたぃ?」

楊奉、韓暹は前線を離れ洛陽へ向かった。
途中洛陽へ引き返す陳留王の軍(>>209)に徐晃の姿を見つけ、
楊奉と韓暹も陳留王の軍に紛れ込むことにした。
216劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/03(木) 23:24:34
>>209続き>>214
劉協「ん?何か聞こえたような・・・」
----「気のせいか」

(大魚?と格闘すること数刻)

劉協「・・・なんだこの魚は?」

董承「鯰・・・ですな」
----「私が聞いた話では大魚は鱸だと・・・」
----「しかしこの鯰も大きいですなぁ」

劉協「慰めはいらん」
----「・・・だが、手ぶらで変えるのもなんだか悪い気がする」
----「この鯰、生きたまま持って帰るぞ」

董承「これをですか?どうやって調理したものか・・・」

            /) ↓劉協
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

----「分かったらさっさと準備しろ」
----「魚が腐らないよう強行軍するぞ」

董承「 ('A`) マンドクセ」
217全国黄巾党連合軍 ◆IpWY1CJ/B1hW :2011/02/03(木) 23:27:47
「門から雪崩れ込め」

「殺し尽くせ」

「奪い尽くせ」

「焼き尽くせ」

「今こそ復讐の時」

「近衛兵は逃げ散った」

「宮殿の中にいる役人は皆討ち取った」

「皇帝を探せ」

「見付けたぞ」

「十常侍も一緒だ」

「首をはねよ」

「漢の天下は終わった」

「洛陽に火をかけて、新しい時代の到来を告げよう」

「今日から太平道の時代が始まるのだ」

霊帝と朝廷の役人は皆殺しになり、洛陽は焼き尽くされた
漢は滅び、太平道が新しい国を築いたのである
218無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 23:32:41
>>217
なぁ、お前馬鹿じゃねえか?
219全国黄巾党連合軍 ◆IpWY1CJ/B1hW :2011/02/03(木) 23:59:46
「あとは漢の残党狩りだ」

「董卓の首が運ばれてきた」

「劉叔の兵が、劉叔の首を持って降伏してきたぞ」

「鄭郭は惨めな死に様であった」

「劉協の部下が、劉協を捕えて身柄を送り届けてきた」

「生きたまま一寸ずつ切り刻み、地獄の苦しみを味わうのだ」

「肉片は肥え溜めに捨てろ」

「ははは、思い知ったか」

「これで完全に漢の血は絶えた」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」

「万歳!」
220無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 00:09:51
・・・という夢を見たんだ。
221無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 08:10:28
【死亡済み参加者一覧】

霊帝…黄巾に討たれ死亡
劉協…黄巾に討たれ死亡
劉叔…黄巾を恐れた部下に討たれ死亡
董卓…黄巾に討たれ死亡
鄭郭…黄巾に討たれ死亡
范沢…発狂して自殺

以上の参加者は死亡済みです。
以後これらの参加者の書き込みがあっても無効となります。
亡霊には絡まずスルーしましょう。
222無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 08:24:10
>>221
しばらく見てなかったんだが本当にみんな死んだの?
じゃ、現在の参加者一覧は?
223無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 08:32:23
クマッタは荒らすならスレから消えろ
224無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 08:42:52
>>223
荒らすなアホジェ
225無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 09:56:37
糞ヒキニートどもふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 10:43:52
>>225
おまえ真性ヒキだろが^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
俺はたんに休日菜だけだが^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
227無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 12:29:18
若手にコンドームを買いにいかせた董卓
228無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 13:07:35
アンジェ先生が哀れすぎて涙が出てきた
昔はもうちょっとだけまともだったのに
思えばうんぴの裏切りで新党党首の座を追われてから
彼はおかしくなってしまったように感じる
つまり諸悪の根源はうんぴ=ゼロセンチ先生だろう
だからどうか皆さんアンジェ先生をこれ以上責めないでやってほしい
本当に悪いのはゼロセンチ先生なのだから
229無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 13:26:51
上がっているから見ただけの通りすがりの俺に言わせれば
まともな参加者も必死な妨害者も不思議な頭の人たちだなあと
その労力をもっと他に活かせばいいのにと心から思った。
230無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 14:37:39
正論すぎてつまらん
231無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 15:24:41
>>229
2ちゃんにしか居場所の無い奴らなんだから仕方ないだろ
察してやれよw
232無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 15:26:14
>>231
高岡誠也さんち〜っすwwwwww
233無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 15:33:22
高岡誠也(笑)
誰だよそれww
234無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 15:35:35
59 :白牡丹 ◆Enju.swKJU :2011/01/29(土) 23:15:50
夜闌 香焚き 天を夢む 第三幕
http://jbbs.livedoor.jp/study/9102/

歴史難民から引っ越しました。
これまでの粗筋など、「解説」スレで随時更新します。
質問も解説スレでお願いします。

ご参加、お待ちしています。
60 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 23:24:17
みんな気をつけろ!
アンジェの管理する外部板で書き込むとIP抜かれるぞ!
61 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 23:26:25
>>59
アンジェ=せいや気持ち悪杉
ご主人様 私にオナ指示してください73
http://yomi.mobi/read.cgi/yomibbspink/yomibbspink_sureh_1205742305
18名前:せいや mailto:sage [2008/03/18(火) 01:33:29 ID:SRHRTzzS0]
>>16
胸、さわってあげる。そのつもりで乳首弄ってみて。
22名前:白牡丹 ◆Enju.swKJU mailto:sage [2008/03/18(火) 01:41:32 ID:SRHRTzzS0]
そのままアソコに指を入れて、腰を振りながら出し入れして。
24名前:名無し@メアド公開チャット誘導厳禁 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:42:02 ID:SRHRTzzS0]
スマソ、コテ間違い
54 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/18(火) 20:45:35
蛆虫アンジェのほんみよう

高岡                               誠也
55 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/18(火) 20:47:57
歪んだナルシストで嫉妬深く何でも一番でないと許せないのが糞アンジェ
56 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/18(火) 20:52:39
誠也君=アンジェ
http://pr.cgiboy.com/11744436
235無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 15:37:06
高岡=ととのえ
誠也=アンジェ

ってことも知らない新参か
236満虎@淫華帝国皇帝 ◆xbyCZ6mVXg :2011/02/04(金) 15:56:17
朕の姓は満(まん)、名は虎(こ)、字は華泊(かぱく)である!
漢の時代は終わった!
今こそ淫華帝国の勃つとき!
237無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:09:25
クマッタ蛆虫荒らすな
238無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:13:32
>>232
ゲロセンチ蛆虫死ね^^
239満虎@淫華帝国皇帝 ◆xbyCZ6mVXg :2011/02/04(金) 16:14:25
まずは洛陽に行き、劉宏@後漢帝国皇帝に淫華帝国の成立を宣言しよう!
240無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:16:40
どうやらここも黄天航路のような空気になってきたな
もう一息だ^^
241無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:17:55
28 :無名武将@お腹せっぷく:2010/03/27(土) 18:21:52
蛆虫アンジェ
浮浪者ととのえ
統失患者クマッタ
ひ魔神はいだらー
高卒無職ひょーりみ
サイコパスゼロセンチ
242万弧姫 ◆y9synVxvE2 :2011/02/04(金) 16:19:51
^7^
243無能参加者一覧:2011/02/04(金) 16:21:52
小魔玉
クマッタ
KowLoon
孫堅
常元
劉叔
ゼロセンチ
八戸
244満虎@淫華帝国皇帝 ◆xbyCZ6mVXg :2011/02/04(金) 16:27:06
>>191
朕は淫華帝国皇帝満虎である!
後漢帝国皇帝劉宏に会いたい!通せ!
245無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:29:11
三戦住人って他のスレでもそうだがなんで荒らすのが大好きなんだろう
やっぱり馬鹿だからなんだろうな^^
246無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:30:17
>>245
馬鹿荒らしが自己紹介してらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:31:07
>>245-246
ゲロセンチ自演埋め乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:31:35
クソッタ蛆虫は馬鹿だからしょうがないよ
249無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:34:08
ゼロセンチ先生はAA爆撃して規制中だぞ
このスレを荒らしてるのはクソッタ蛆虫だ
250無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:36:36
ネットカフェとかでゼロセンチ荒らしてるんじゃね?
251無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:37:50
ゼロセンチ先生はリア充を自称しているヒキニート
252無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:41:02
ゼロセンチ先生は規制で官職スレに参加できなくなったから、
ヒキニートの身分を活かしてネットカフェに連日通って官職スレを荒らしてるのか
どうしようもないクズだな
253無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:41:39
せめて●でも買えやクズ
254無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:43:07
>>253
案外買ったのかも
255無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:44:18
金払ってまで官職スレを荒らしたいなんてゼロセンチ先生は基地害じみているな
256基地害荒らしゲロセンチの正体:2011/02/04(金) 16:46:38
26 :小銀玉@ ◆EAROpRPSzhXG :2010/10/08(金) 00:59:58
三国志・戦国板から勝負に参った
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1246110998/404

404 名前:ゼロセンチ ◆0cm5bEPo3u.2 [sage] 投稿日:2009/07/04(土) 00:31:22
今まで黙っていたがえあろは俺の複ハンだ
他にも現在進行形で3つの複ハンを使っている

358 名前:えあろ ◆EAROpRPSzhXG [sage] 投稿日:2009/06/24(水) 00:39:28
表向き仲良さそうに馴れ合いつつ、裏では名無し潜伏しながらそいつを叩く
これが最高に気持ちいい
257無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:47:25
ここの名無し住人(コテの潜伏)は「荒らされても問題ない」とか言ってたけど
そんなこと言ったらゼロセンチを刺激するだけなのにな
馬鹿な住人だよな
258無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:48:37
ゼロセンチ先生はどこのスレでも叩かれて一人でふぁびょってるから問題ないよ
259無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:48:52
ゼロセンチ先生はとんでもないクズだな
ゼロセンチ先生が規制解除されても官職スレは受け入れるべきじゃない
荒らしの参加者は徹底的に排除しろ
260無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:52:18
こんなとこで騒いでる暇あったら仕事探せや蛆虫ヒキども^^
261無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:52:23
金払ってまで2chとか終わってんな
262無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:53:53
458 はいだらー ◆HAIDARAN.U 10/08/31 20:29 ID:wQD2UHl2
にちゃんごときに金なんか使ったことねーよ
ボケシルバーじゃあるまいし
263無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 16:59:46
大好きだよクマッタ先生!!!!
264無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:01:22
>>263
氷雪ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:02:10
いや、アンジェじゃね?
266無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:09:47
本物のアンジェって三戦来てるのか?
267無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:11:32
名前欄にアンジェと入ってる以上はアンジェ
268無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:19:41
アンジェ、クマッタ、ゼロセンチがいるスレは荒れる
269無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:26:35
黄天航路の二の舞か
270無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:32:32
専ブラ使ってる奴に荒らしは無力
精々容量オーバー埋め立てくらいしか荒らす方法は無い
271無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:35:51
荒らしだらけで新規参加者が入り辛い空気のなりきりスレは死に体も同然だがな
誰もが専ブラ使ってると思ったら大間違い
せいぜい外部でやってろ
272無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:38:03
黄天航路、仕切り直ししろ
273無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:38:15
>>271
荒らしがふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:39:50
>>273
オマエモナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:40:43
ありがとう埋めさん、糞スレを荒らしてくれるんだね!
276無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:42:09
>>273-274
埋めさんもっと荒らしてよ!
277埋めさん ◆P5Byy.xjwU :2011/02/04(金) 17:43:14
握りやしょう^^
278無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:44:41
>>277
埋めさんだ!
埋めさんが来てくれたんだ!
279無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:46:10
外部板でやれチンコ魔玉
280無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 17:58:07
結局三戦でなりきりスレを軌道に乗せれたのはととのえだけだったな

ととのえ>>>>>>>>>>小魔玉>>>>>アンジェ>ゼロセンチ>クマッタ

なのは確定的に明らか
281無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:13:14
マジレスするとむかしの袁術スレ、なりきり戦国住人だけが軌道に乗せられた
いまの連中は新党の延長でしかない
282無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:17:45
なりきり戦国はととのえのおかげだけどな
283無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:25:38
そんなこと初めて聞いた
284無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:27:02
当たり前だ
ととのえはここの糞コテどもと違って
なりきりスレに中の人を持ち込まなかったからな
285無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:28:34
まあそれが本来普通のことなんだけどな
286無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:29:21
なんでそんなこと知ってるんだ?

というか、そういうことは言わないほうがいいと思うがね
287無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:34:21
無能小魔玉
288無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:38:51
ととのえ先生ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:42:15
クマッタ先生キターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:43:54
小魔玉、クマッタ、KowLoon、常元、アンジェ、ゼロセンチ

見ろ、この無能糞コテの山を
こいつらが中の人を晒して参加したから官職市場は崩壊したんだ
官職崩壊のA級戦犯がこいつら
291無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:45:33
まあいいじゃん
外部でやれば良スレになるよ、ここは
292無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:46:12
そんなことよりアンジェがふぁびょってたのとそれを叩いてたやつが馬鹿だっただけ
それだけの話
293無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:51:20
幕府スレ>>>>>>>>>>>>>>官職スレが証明されたなw
294無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:53:23
なりきりは全部クズだろw
幕府厨必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 18:57:16
この程度の荒らしに惨敗してたった3スレ目で終了した雑魚官職スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:00:36
荒らしに惨敗も何も誰も構ってない
何でそんなに頭悪いの?
297無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:02:28
>>290
さりげなく自分の名前を消した八戸哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:04:12
とりあえずここと突破スレはよその板に行け
299無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:09:15
>>296
涙拭けよ官職厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:10:56
(  ゚Дメ)300
301無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:11:01
官職スレは歴難でやれ
302無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:11:30
>>296
荒らしを呼び込んでスレを停滞させてしまった時点で負けは負け
何でそんなに頭悪いの?
そっか、だから荒れちゃったんだね^^
303無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:11:50
>>300
お前も他板行けやカス
304無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:13:18
なりきりスレは全部糞だから全スレ終了でいいよ
305無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:14:01
>>296
大規模荒らしが来ても機能していた幕府スレ
この程度の荒らしにふぁびょって泣き喚く官職スレ

どちらが優れたスレかはガキでもわかるな^^
306無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:15:25
>>296の頭の悪さは異常
307無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:15:44
蛆虫の巣窟
308無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:16:58
家コテの遊び場幕府スレにすら及ばない官職スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:23:09
外部でやればいい
霊帝、董卓、鄭郭、孫堅、劉協、劉叔、袁紹、楊奉
これだけいればなりきりはじゅうぶん機能する
時々三戦に宣伝にくれば新規参加者も見込めるしな
外部ならアンジェ叩きも発生しないだろうから陶玖も戻ってくるだろう
荒らしも手出しできなくなるし、本当に楽しくやりたいなら外部が一番
名誉ある撤退を選んで恥じることはない
損して得取れという言葉もあるしな
小魔玉、決断の時だぞ
310無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:23:19
ここのコテは名無しで潜伏して
専ブラ云々だのといった書き込みで度々荒らしを煽っちゃったからね
きっと初心者なんだろうな
311無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:24:27
2ch上級者なんてもんは決して威張れるものじゃないがなw
312無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:26:34
ハリセンボンの針は数えても千本ないそうです
313無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:27:19
あとは突破スレを中英にでも追いやれば終わりだ
314無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:29:23
何が終わるの?三戦板が終わるの?
315無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:29:55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1296447412/217
217 :ひょーりみ ◆00/FP3k5IQ :2011/02/01(火) 22:12:36
はっきり言ってアンジェは人格破綻者だよね
極端な自己陶酔に浸りすぎてて端から見ると気持ち悪い
316無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:29:59
卯じゃ虫の巣窟^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^¥
317無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:31:31
官職市場終了!
318無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:31:42
普通にひょーりみも気持ち悪いかな
319無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:32:23
気持ち悪くないコテなんていないだろ
320無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:32:44
>>314
まだ必死に頑張ってるの?もう諦めなよ^^
321無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:33:17
クマッタ先生さえいなければなあ
322無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:33:39
>>318
アンジェ自演乙!
323無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:35:22
>>320
意味不明
官職と突破が消えれば何が終わるの?
何も終わらないと思うんだけど^^
324無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:35:43
いま官職を荒らしている奴

伊達政宗
幕府スレ住人
アンジェ

325無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:36:49
官職住人がふぁびょを起こしてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:38:18
>>324
ここの荒らしを幕府スレへ向かわせようと言う算段か
そうはいかない、俺はここを荒らし続けるからな
327無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:39:10
蕎序の発狂を経験してる連中にとってはこんなの何てことも無いんだけどな
ま、精々気が済むまで頑張って荒らしてくださいww
ゼロセンチ先生みたいに規制されないようになww
328埋めさん ◆P5Byy.xjwU :2011/02/04(金) 19:39:16
握りやしょう^^
329無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:41:03
おまえらこれ以上荒らすと伊達政宗みたいに消されるぞ?
178 :アンジェ ◆YI1yrpC6Lo :2011/02/01(火) 21:34:38
前回の古参は感心するよ、ほんと。
130 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 21:29:03
168 名前:クマッタ ◆Lf.Q1bR6QXaS :2011/02/01(火) 21:24:40
きょぞナツカシス

まあ何回も名無し潜伏して叩きまくったのもいい思い出
あと面白かったのは可児と魔玉の戦争に便乗してた時ぐらいか
あの頃はキチガイニートばかりだったので飽きなかった

それでも孫堅さんとか小魔玉さんとかKowloonさんとか色々と凄い人もいたんだがね
両極端に面白い奴が多かったよ、あの頃は
おまいらも俺様を楽しませるようなスレ立てたりレスしたりしていただきたいものよ^^

102 :小魔玉@とりあえずハイボール一杯♪  ◆...NeNe... :2011/02/01(火) 19:56:14
>>84
んん!?まあC君久しぶりじゃないかい( ^∀^)ゲラゲラ

と、金君騒動の一件でプロバイダーから届いた通告者は“ある意味”勲章だと思うので
大事に取っておく事をお薦めしますw
(ちなみに↓金君騒動の過去ログはしっかり保管していますので、今見ると面白いかも?)

★050830 三戦板 通称「金」報告スレ★
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1125/11253/1125388243.html

★20050702三戦板荒らし「霊帝」報告スレッド★
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1120/11202/1120294924.html

しかしまぁ〜、オイラ達もdでもない相手と論争していたと思うと、数年前の出来事でも
なんだか凄く感慨深い気持ちで一杯ですわw
(「霊帝」荒らしなんてオイラがモロに直撃した重爆撃機攻撃でしたわ…orz)

あと、可児隙さんは最後までまあC君の事を気にかけていましたので、会う機会があれば
声をかけて登山部で頑張っていると報告するのがイイと思いますよ!!
330無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:44:44
>>329
コピペ荒らしは止しましょうね通報されますよ^^
331無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:58:26
まあ外部でやるのが一番だろうな
332無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 19:58:42
                               ∧_∧
                          (´・ω・`)_.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、
                     ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、
               ,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \
           /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                        `!、
           _..イ'"゛       ./                  \       ,..-''''''''''''''ー..,   .l
          / /         ./                  `゙''‐  .、        \.,,,│
        /  l         「                       l          " .`''、
      /   l゙         i                    !  .,!             .  .,!
        ! ./│      ._/ .ヽ,_,                   ,│ │         !   .!、
,, -ー¬'''" ./   .ヽ  _.. ‐″ .`'. "   `゙''―- ....,,,_       _.../ │  l           丿   .′
      ′   .i゙'''゛                 `'''r‐―‐'´    ヽ  .l   _,.        .ヽ
          |,     _,,,,,....、        /    .‐ ,   .`'i  .`'' .″             ヽ
        ,,.. .  .ヽ. .ン._,,,,,,...  .、,`'ー、、  ,.       _..l,   │  /             ヽ .../ '
            ゙l、.i ′      ゛   `"´       '"´ ,.ゝ   !   .|                 l/
             ‐'│゙.l   i                 ,r'" "  l    .l               ,, 'ソ゛ `
             ,i゙.l .\  ‐- ........ ‐'    、         ,r‐''   |,    .ヽ          _,, イ゛ .'、
         /  l. | _i,,,...... -----.... ....;;_  /      "     ....l    .ヽ    .,/´   .ゝ  .ヽ
      _,,, ‐"   l",゙,,...... ---――ー- ....,,,,,,_"'''ー ..,,_      ,L-'゛ ヽ    }  /     / ヽ  `
-'" ̄ ̄゛     .!.´                   `"'ー ..,゙.\.l .,/     ヽ   ゙./       .l   .`_,,,,,
             | /´'i     Й      /゙''i      `'-/           \ ./     _.. -''"  ./
          | .ゝ′          ! ./         |            ゙'l゙   .,/゛  ._,,、l゙
             ,|  ._,,..........--―¬''''¬- ....,,,,_      .|          ヽ ,/   .,..-"  . l
333無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:17:56
>>333ならはいだらーたん復活!
334無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:29:53
>>329が効いたようだな
つか静まったから忠告しておくが
官職スレ参加者に★持ちがいるだろうな
でないと伊達政宗みたいに一瞬で消されない
335無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:31:23
官職スレ参加者というか、
小魔玉の人脈の中に★持ちが含まれてるんじゃないのか?
336無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:32:37
>>334
俺も同感。官職に喧嘩売ったら瞬殺。常考だ。
337無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:33:33
伊達はどうしたんだ?

つうか★持ちが勝手に消したり出来るかよ
>>334みたいな馬鹿が荒らしを煽るからこうなったんだろ
338無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:33:39
いがいに小魔玉=FOX ★だったりして
339無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:35:35
>>337
伊達は官職スレを荒らした二日後に死亡
340無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:37:31
伊達は規制?
別にあの荒らし行為が原因で規制になったわけではないだろ
単なる巻き添えだろ
341無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:39:13
>>337
強がるなよww
ビビって震えてんだろ?
342無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:40:29
>>335
流れでは蕎序=金被害から★と接触して親交を結んだと考えられる。
343無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:42:50
規制になる類いの書き込みじゃねえもんな、伊達の書きこみは
あまりいい加減なことを書き込んで荒らしを煽らないほうがいいぞ
悪いことは言わん、ここを仕切り直ししたいのなら黙って放置しとけ
344無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:44:33
>>343
強がるなよww
ビビって震えてんだろ?
345無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:45:42
>>343
荒らしが涙目でガタガタ震えてらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:46:23
おまえ馬鹿?
ここのことを思って言ってやってるのに
こんな奴ばかりだから、こんな流れになるんだろうな
347無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:48:24
>>346
荒らしが善意の第三者になりすましてらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:48:26
すこし2ちゃんを長くやってる奴なら伊達の書き込みが荒らしのうちに入らないことくらいわかるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:49:05
蛆虫の巣窟三戦板
350無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:49:27
>>346
>おまえ馬鹿?
>ここのことを思って言ってやってるのに

おめーみたいな荒らしがなに言ってんの?
351無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:49:32
>>344-345
おまえ、ここの住人の振りした荒らしだろ^^
352無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:50:14
あーあ、ここも完全に終わっちゃったな^^
353無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:50:54
>>334は妖魔玉か常元あたりだろうな
新参で小魔玉をマンセーしちゃってる奴は、
小魔玉を実像以上に過大評価しやすいからな
354無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:53:58
新参ほど小魔玉マンセーだからな
荒らしを煽るのも荒らしだということも知らない新参ばかり
荒らしはスルーが原則
355無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:55:18
このやり取りがすべてを物語っている。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1295944617/12-23


23 :クマッタ ◆Lf.Q1bR6QXaS :2011/01/28(金) 00:47:32
ってかよぉ

冗談抜きで言うけど俺様より遥かにおっかない人いっぱいだからなマジで
きょぞだって最初はただのチンカス荒らしだったけど発狂するまで執拗に叩かれて潰されたわけで
小魔玉さん本人を本気で怒らせたら三戦に居場所なくなると思うんだな俺様は^^
356無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:57:11
じゃ誰か小魔玉怒らせてこいや、くだらん
357無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:59:02
>>356
>>356
言い出しっぺがやれ!
358無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 20:59:19
こういう流れ見るにつけて、官職スレは三戦の癌でしかないなと思うわ
新参に限らず三戦コテの小魔玉マンセー率は異常
小魔玉なんて学徒の腰巾着じゃん
359無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:00:02
あの小銀玉がマンセーだから
360荒らしの胸中:2011/02/04(金) 21:01:09
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  本当は官職市場に参加したいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも官職市場でなりきれる知識もセンスも無いんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから官職市場なんか潰してやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
361無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:01:55
>>358
おまいも分かってねーな
学徒が小魔玉の腰巾着なんだよ
362無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:02:52
安心しろ、官職市場はもう終わりだ
三戦住人は出る杭を叩きまくる性質だからな
これだけ目立ってしまったスレは潰されるのが運命
363無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:02:54
>>361が至言ww
364無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:05:04
自分の都合の悪い書き込みを小魔玉が
自分の一存で削除して規制に出来るような閉鎖的な掲示板なら
2ちゃんはもっと外部掲示板なみに平和になってますよ
むしろ、そうなってほしいくらい
365無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:05:22
>>362
荒らしが敗走準備にはいったぞ^^
366無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:09:59
>>364
2ちゃんねるは平和そのものだが
なぜ君は平和ではない2ちゃんねるにいるんだ
367無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:32:03
このスレが平和に見えるのかね
ここは2ちゃんじゃなかったんだ
368無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:33:29
ここは平和なんですね
じゃ、小魔玉が怒って気に食わない奴を規制にする理由もないな
369無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:36:50
涙目連投までしちゃって必死だなww
370無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:38:28
小魔玉への嫉妬に狂うあまり発狂した人物

蕎序
アンジェ
伊達政宗
>>364>>367>>368
371無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:44:03
話題のすり替えは負けを認めた証し
372無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:47:45
小魔玉信者がスレを荒らしてますよ^^
373無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:48:14
小魔玉が荒らしを規制してるとか頭悪すぎだろ
妖魔玉か常元か知らんが、馬鹿な新参もいたもんだな
2chの仕組みがわかってない池沼は運営系の板ROMってこい
374無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:52:02
>>373
ひとりで必死だne^^
375無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:53:08
>>374
小魔玉信者、いい加減目を覚ませ
376無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:53:19
>>374
ひとりに見えるなんてかわいそうだne^^
377無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:54:20
>>374
常元ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:56:06
>>374
いいから運営ROMってこい
話はそれからだ
379無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:57:31
>>374
おじちゃん、頭大丈夫?
380無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:58:10
>>374
可哀想に、小魔玉マンセーしすぎて現実と妄想の区別がつかなくなったんだne^^
381無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 21:59:06
クマッタでさえ小魔玉にそんな力があるとは思ってないよ
奴はここを荒らしてる人間が新参なら騙せると思ってあんなこと言ったんだろうさ
382無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:04:13
一人で必死にスレ荒らしている奴がいると聞いてきたが>>373か?
383無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:06:07
荒らしを一人だと思いたいんだね?
その気持ちはよくわかるよ^^
384無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:07:05
常元は馬鹿だからなぁ
仕方ないんじゃね?
385無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:07:34
本当に新参だな〜
386無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:09:13
妖魔玉かも知れないだろ
常元と決めつけるな
387無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:10:12
>>386
どっちもどっち
小魔玉マンセーの馬鹿な新参に変わりはない
388無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:10:54
>>386
常元ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:12:12
小魔玉って何であんなに信者多いの?
390無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:12:20
あーあ、小魔玉マンセーの池沼レスにスレはとどめを刺されましたか
391無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:12:44
ここ荒らしてる馬鹿は幕府スレの住人だろ?
幕府スレに誰も書かないのはここで荒らしてる証拠。
嫉妬とは情けない。
392無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:14:43
>>391
荒らしてるのは小魔玉マンセーの池沼レスを垂れ流してる新参君だよ!
みんなにそれは違うよ?って教えられたのにふぁびょって認めようとしないんだ。
その子がふぁびょり続ける限りこのスレは荒れちゃうね!
393無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:16:18
しかし何度見ても>>334は笑えるなw
394無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:16:46
>>391
ここの荒らしを幕府スレに向かわせようと言う魂胆か
残念ながら幕府スレには一切興味ないですから^^
395無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:20:27
>>394
お前は幕府スレの参加者だろ?
396無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:22:37
>>395
いつまでも馬鹿を晒し続けることはないんだぞ^^
お前のエンターテイナーとしての心意気はよくわかったが、
あんまりやりすぎると飽きられるぞw
397無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:24:26
やれやれ今夜は笑わせてもらったわ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
小魔玉マンセーがここまで馬鹿だったとはな^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
398無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:26:11
>>397
ついに発狂か
399無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:26:18
常元「小魔玉さんは荒らしを規制してるんだぞブヒヒw」
400無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:27:59
小魔玉信者ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:28:27
>>398
発狂してんのは小魔玉信者だろw
402無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:30:41
もうかわいそうだからここは放置してやれよ
いずれ小魔玉マンセーも気付くだろうよ^^
403無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:33:35
小魔玉信者は自らの池沼発言のせいで小魔玉の遊び場が廃墟となったことをどう受け止めるんだろうなw
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
405無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 22:58:23
AA荒らしはゼロセンチ先生と同じ末路を辿ることになるぞ^^
406無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 23:02:59
>>404
小魔玉信者ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/02/04(金) 23:34:13
>>191
劉叔「とのことだが、さすがにこれ以上の引き延ばしは難しくなってきたようだな。
   せっかく集めた200万を手放すのは惜しいが。最後の悪あがきをしてみよう」

【上奏文】
范沢自決すると言えど、未だ江水の南には揚州黄巾50万あり。
これを討たねば天下泰平とは言えず。臣これを討たんと欲す。
さもなくば揚州の民は安んじることなし。
陛下の御聖断を賜りたし。

劉叔「程福、これを持って洛陽に使いせよ」

劉叔は従事中郎程福を洛陽に派遣した
408無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 01:46:44
217 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2011/02/05(土) 01:06:36
つねもとの言いたい事は分からんでもないが敢えて異論を唱えさせてもらおう
なりきりって結局は「見られる」ことによるプレッシャーで良ネタが生まれるんだと俺様個人は思う
そこを放棄して外部板に移転するのは気持ちよくて合理的な選択かも知れんが必ずgdgdになる
荒れるとかゴタゴタするのは俺様達の書くものへの注目の表れだよ
荒らそうと思うのは目障りだからだし、ゴタゴタするのはそれだけ入れ込んでる証拠
どっちもうまく取り込めばスレを活性化させ、自分が楽しめるダイナミズムになる
だからこそ、適度な突っ込みを入れつつそいつらと共存するのが大事だと俺様は思う
歴難や戦国に立てたスレの立ち枯れを何度も見てきた自称古参(笑)のマジレスだな
218 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 01:08:43
>>217
遠まわしなアンジェ批判だな
219 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2011/02/05(土) 01:19:37
別にアンジェ先生を批判してるつもりはないし、俺様の私見だよ
実際人が集まらねぇよなぁって話は何度も話題に上ったんだよ
結局さ
一番悲惨なスレってのは荒らしすら見向きもしないスレなんだな
そこまで辿りついてしまうと120%立ち枯れ決定
だから俺様達がすべき事ってのは「見てもらう」事なんだよ
黄巾賊の連中をみて「おかしいよなこいつら…」って思ってくれる住人がいれば
その三戦住人が俺が参加したいっつって参加するかもしれない
そういう可能性すら放棄したらそのスレはアウトだ
きょぞみたいな荒らしが湧いたとしても、ちゃんとネタを投下していれば
いずれ荒らしの方が袋叩きになるし、それができないならこの板はもう機能してない
220 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 01:32:09
実際外部板移転するか?って話が出ても滅多に実行されないのは
そういう事なんだろうな
221 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2011/02/05(土) 01:37:14
だと思うよ俺様は
だから俺様が言いたい事はひとつしかない
ちょっとぐらい荒れてるぐらいでガタガタ言うなと
ムカつくなら自治の知識でも付けてレス削除なり通報するなりすればいい
それが面倒ならNGして見なけりゃいい
正直俺様は俺様とやり取りする住人のネタが面白ければそれ以上望むものはねーよ
222 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 01:44:48
クマッタ△
409無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 07:51:36
結局クマッタはなりきりを愛してるのではなく
自分を目立たせる道具としてなりきりを利用してるだけなんだな
410無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 07:53:43
>>408
それってどこからコピペしたん?
すまんが教えてくれ
411無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 08:21:34
NG云々言って荒らしを煽ってたのはクマッタの名無し潜伏だったんだな
412霊帝  ◆...NeNe... :2011/02/05(土) 08:22:12
《洛陽・霊帝の政務室》
霊帝「父上、今日も元気におはようさんまなのじゃ!!」
張譲「陛下様、御機嫌が宜しいようで」
霊帝「うんうん、やはり皆の働きで反乱を鎮圧できたのは嬉しいのじゃ♪」

        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ニッコニッコ…
●●●/  //    霊 帝      ヽ   
●●●l:::::::| |::                |   
●●●|:::::::| |::   ⌒    ⌒    |  .
●●●|:::::::| |:::::::   \___/.    | それに可愛い伯和に早く会いたいのじゃ♪ 
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ

張譲「それはそれは、して今後は如何致しましょうや」
霊帝「そうじゃな、まずは父上が発した洛陽の警戒態勢を解除じゃな」
張譲「使者以外の洛陽の出入り禁止と夜間外出の解除ですな?」
霊帝「うんうん、それから父上が“全面提案していた”洛陽での諸侯の会談なのじゃが
   諸侯の凱旋を祝う為に東西南北の前門で出迎えの準備と祝い酒の用意もなのじゃ♪」
張譲「ではその様に致しまして酒宴場に案内しておきます」
霊帝「善きかな善きかな、誰が最初に帰還するのか楽しみなのじゃ♪」
※一時期、新に王朝を奪われたものの、やはり絶対的権力の象徴でもある洛陽はどこの都市よりも
煌びやかで絢爛豪華な装いをしているが、その内情は名士曰く「銅臭」の都と呼ばれている…
(てなわけで今から外出しなければいけないので、もう少し詳細な事は夜に書きますが、まずは
 呂布さんと貂蝉さんの参加は嬉しい限りです!!って、これは董さんの死亡フラグがプンプン…
 って何でもありませんが、呂布さんと貂蝉さんの元にも“何故か”【勅命】が届いていますので
 気軽に洛陽に来てくれれば新しい出会いが待っているかもですw)
413無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 09:14:24
名無しで潜伏してたって自分で言ってたもんなクマッタ
414八戸のぶなが ◆1QdQgl12PY :2011/02/05(土) 09:31:43
(,_´ゞ`) ぼくふぁびょるくん
415無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 10:38:30
>>334-336はどうやらクマッタの潜伏で間違いないな
荒らしを跳ね除けようと苦肉の自演デマカセも逆効果か^^^^
>>140
孫堅「では人材登用と水軍編成、揚州黄巾鎮圧は私にお任せあれ。」
----「鎮東大将軍閣下の権限ならば心強いです。」
----「では、洛陽にてまたお会いしましょう。」

そして孫堅は洛陽へ・・・

孫堅「軍縮前に一応水軍の編成をしておかねばなるまい。」
----「劉叔閣下の指示通り、韓当に寿春・廬江・合肥での水軍徴兵命令を出せ。」
寿春50000
廬江30000
合肥10000
----「范沢が蓄えし財物をすべて投げうって海賊水賊を調略し、水軍9万人を編成する。」
----「そして寿春に水軍を集結させておくように。」
伝令「あいさっ!」
417無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 18:28:07
(,_´ゞ`) ぼくふぁびょるくん
418霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/05(土) 19:25:05
ただいま帰参しましたのでポチッと書きますねw
と、本格的な諸侯会談は来週の三連休になりそうなのでマターリ洛陽に集まった方々と
密談なり国家転覆案でも練ってもらえれば善いかもしれませんね?

そうそうです鄭さん、↓以前の青の領地が氐領となりますw
http://dl6.getuploader.com/g/6%7Ctukau/129/test.jpg

すいませんが、>>61の諸侯の領地も色分けしてくれれば凄く助かりますので、
もし時間があれば宜しくお願い致します!!
(司隷は洛陽を霊帝、弘農を劉弁、そして残りの都市を劉協さんが支配し、
 幽・荊・交・夷・倭州は霊帝直轄地となりますが、そこは白色にしてもらい
 独立or領地行賞をする場合に空けておくために空白にしておきたいと思いますw)

話は変わりますが>>408、これは議論スレからのだと思いますので、議論スレではなく
この本スレでオイラの意見を言いたいと思いますが、最初にスレを立てた直後に蕎徐君が
参加して例の如く官職スレを荒らしてスレの殆どが機能しない状況になり、官職スレは
まだ戦国板も中英板も、まして歴史難民板もなかった2005年当時に歴史ゲーム板に待避所
(歴ゲー板はIDがあるので蕎徐君もさすがに来なかった)を立てて全ての官職スレに
関わってくれた人達が「やはり三戦板で官職スレをしよう」と結論が出て、一致団結して
三戦板で官職スレを進め、やがて官職スレに関わってくれた人達が一丸となって助けて
くれて蕎序君は霊帝を名乗り、そして金君と名前を変えて最後は皆さんのご存知の結果と
なりました。この経験が今も続いており、たとえ1スレの950:50の割合で950が荒れても
残りの50でオイラ達官職メンバーは進めていけますし、次のスレも950:50の割合で荒れても
やはり残りの50で進めていく自信があります。ただ言えるのは官職スレは“違う次元で”
物語が進んでいますので、何をされても無意味だと思ってもらったほうがイイですよ。

あと一つ、オイラは滅多な事がない限り透明アボーン(NG)にはしないで、殆どが
脳内アボーンしてますので、左慈先生のような香ばしい人は大歓迎です( ^∀^)ゲラゲラ
419無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 19:40:03
はいだらーたんはイケメン
420無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 19:46:09
>>418
左慈は荒らしじゃないだろw
421霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/05(土) 19:53:34
簡易的ですが参加者一覧(抜けている人が居たら許して下されw)

○劉弁:弘農王。廃嫡後、司隷・弘農にて幽閉or軟禁中。しかし霊帝の恩赦の令により解放?
○劉協殿:陳留王。劉弁廃嫡後、改めて皇太子に。東方遠征して一回り成長して帰還?
○劉叔殿:鎮東大将軍として再度挙兵した黄巾の乱(第二次黄巾の乱)の最高軍事司令官となり活躍。
○劉妖殿:関内侯。自身の領地でもある徐州が黄巾残党によって最大の激戦地に。激しい篭城戦の末、敵兵撤退。
○陶玖殿:別部司馬。洛陽にて警備にあたり洛陽の安寧に務める。
○袁紹殿:豫州・汝南太守。豫州の兵を率いて援軍として東方へ。しかし家督が袁術殿に奪われ窮地に。
○陳乙鬼殿:第二次黄巾の乱の火付け役。少数の兵で多数の兵を駆逐する最高の軍略家。後に流れ矢に当り絶命。
○青・徐・荊・揚州黄巾賊殿:黄巾残党を纏め上げ決起。神出鬼没で漢帝国にとって最大の脅威だったが終息化。
○汪琳殿:羽林郎。皇族御用達の医者件洛陽一の大商人として中央政権との繋がりを強化。
○鄭郭殿:氐族の王。現在は西蔵王となり漢帝国皇帝・劉宏に会うために洛陽に途上中。
○董仲頴殿:都督雍・涼・荊州諸軍事とし西方最高軍事司令官。猛将・智将を多数配下にして西方の最大有力者となる。
○陳留王の下男殿:皇太子・劉協殿にタメ口を使う最高に肝っ玉がデカイ人物。実は怖いもん知らずの最強な人物。
○韓玄殿:武衛将軍長史。董卓殿の副官として西方面の警戒に当たり見事期待に応えて活躍。
○羅伏殿:秦皇帝を僭称。西方から漢帝国を脅かす。一時的に兵が消えたが虎視眈々と潜伏中?
○左慈殿:スケールのデカイ(ちなみにアソコも)道士。劉宏から一方的に師事される。あだ名は先生。
○汪隆殿:羅伏殿に呼応して鎮西大将軍を僭称。董卓殿との因縁打破を目指し一騎打ちを敢行。一瞬の隙を見つけ逃走。
○范沢殿:越王となり第二次黄巾の乱の指導者に?その圧倒的なカリスマは今は亡き張角殿を凌いだが発狂して自殺。
○丁原殿:并州より参内。会談待ち。
○劉備殿:関羽・張飛と義兄弟の契りを結んで決起。徐州方面の援軍として駆けつける。
○楊奉殿:白波賊の頭目にして決起。漢帝国に不遜な態度を取りつつも、それに見合う軍略、謀略を持つ。洛陽に帰還中。
○鍾元常殿:雍州・長安の名士。長安の安泰と慰撫を願い長安に入城した董卓殿に長安の未来を託す。
○武安国殿:洛陽で酒屋の店主をしていたが劉協皇太子との出会いによって太子舎人兼司隷武猛従事に。頼りになる人物。
○於夫羅殿:匈奴から現れた異民族の王。しかし風貌から王としての気質と気品を漂わす。帝都・洛陽に進行中。
○孫堅殿:下邳県次官として故郷・揚州の動乱を憂い手勢千名を率いて参戦。その顔からは大覇王の相有り。洛陽に途上。
○貂蝉さん:漢帝国が生んだ絶世の美女。籠の中から放たれた鳥は大きく飛び立とうとしている。
○呂布殿:内に悲しみを抱えた猛将。しかし貂蝉さんとの出会いが人生を変えるきっかけに?
○色々な役で参加してくれている方々:展開が面白くなってますので凄く感謝しています!!
422無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 20:01:59
オイラは1スレの書き込み1000レスのうち
スレ立ての>>1の書き込み以外の999レスを荒らしによる書き込みで埋め尽くす自信があります。
たとえ実際にそれは難しいとしても、それに近づけて行く努力を続けていく自信はあります。
なりきり住人さんが違う次元で物語を進めたくとも無意味だと思ってもらったほうがイイですよ( ^∀^)ゲラゲラ
423鄭の中の人 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/05(土) 22:19:18
>>418
すいません。
もうネタ作っちゃったんで成都の件はのみますが、そこまでは譲れませんw
424無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 22:22:10
いったんは勝手に放りだしたんだから、譲れよ
425無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 22:39:38
>>423
クーロンわがままをいってはいけない
0からやり直すべき
426鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/05(土) 23:00:36
【益州・漢嘉郡・漢嘉】

【西蔵軍】前スレ >>374>>433>>520
【鄭郭軍】前スレ >>524
【鄭洪軍】前スレ >>526
【鄭遷軍】前スレ >>694>>730-731、745

鄭蘇 「あー、陛下、漢嘉城外の陣の設営終わりました。
鄭郭 「うぬ。」
蕭鳳 「いやはや、この規模になりますと陣も大きくなりますのぉ。」
鄭蘇 「あー、まぁ、そうですな。」
鄭郭 「うぬ。我らの力も未だ健在という事。」
蕭鳳 「そうですのぉ。流民だけではなく、豪族や部族の長らもこぞって支援を行って下さる訳じゃし、
     これだけ見れば成都とて陥落できそうな勢いじゃ。」
鄭蘇 「あー、それはありますね。既に我らが軍勢は数十万にものぼり日に日に増える状況。」
    「まさに、益州の地は我らを仰いだも同然です。」
蕭鳳 「いやいや、まさにその通りじゃがのぉ。ただ、忘れてはならないのは我らにとって成都は鬼門
     たる都市で御座いますし、例えこの勢いであっても熟考すべき所じゃ。」
鄭郭 「うぬ。この漢嘉で様子を見る。」
    「厳しいようであれば、犍為郡を抜けて広漢へと向かう。」
蕭鳳 「ええ、それが一番じゃのぉ・・・」

将校 「て、鄭蘇将軍、今入った情報で御座いますが・・・」
鄭蘇 「ん?あー・・・ん?んんん?」

鄭蘇 「陛下、あー、その、どうやら想定外な事が起こったようです。」
鄭郭 「ふむ。」
蕭鳳 「想定外と言いますとどのような事じゃのぉ?」
鄭蘇 「ハハ!!! どうやら漢嘉の政庁より県丞殿が参られたとの事でして、それと共に、蜀郡より郡の
     掾史が、さらに洛陽より皇帝の勅使が同伴しているとの話で御座います。」
鄭郭 「ふぬ。」
蕭鳳 「ほぉ。これはこれは何とも不可解な組み合わせで御座いますのぉ。」
鄭蘇 「あー、しかし、如何致しますかな?」
蕭鳳 「陛下、如何も何も追い返す訳にも行きませんからのぉ。丁重に御持て成しすべきじゃのぉ。」
鄭郭 「うぬ。直ちに面会する。丁重にお連れしろ。」
鄭蘇 「ハハ!!!」
427鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/05(土) 23:02:13
【益州・漢嘉郡・漢嘉】

【西蔵軍】前スレ >>374>>433>>520
【鄭郭軍】前スレ >>524
【鄭洪軍】前スレ >>526
【鄭遷軍】前スレ >>694>>730-731、745、現スレ >>426

勅使 「ふん、これが鄭の陣か・・・」
掾史 「・・・(我が蜀郡を前にここまでの威勢とは・・・」
県丞 「この度は御面会頂き感謝致します。」
鄭郭 「これはこれは、県丞殿直々にご苦労。」
県丞 「いやいや、私は勅使様と(蜀郡の)掾史様の遣いで御座いますので・・・」
蕭鳳 「しかし、県丞様も大変で御座いますな。」
県丞 「いえいえ、一介の小吏には任せられませんから・・・」
    「おぉっと、それよりも、本題で御座いますな。」
    「朝廷からの勅使様と、蜀郡の郡役所の役人殿で御座います。」
勅使 「これはこれは、貴殿が西蔵王こと鄭郭殿で御座いますかな?」
    「かねがね御噂は洛陽の都にも届いておりますよ。」
    「漢中の小豪族が流民らを吸収し自立の色を強めている・・・と思っていたら、蛮夷らを
     吸収し巴の王になり、果ては成都まで陥落させ益州を支配するまでになった。と。」
鄭郭 「ふぬ。」
蕭鳳 「そして、確か我らの使節を追い返したんじゃったのぉ?」
勅使 「ええ、それが我が大漢帝国としての判断で御座いますからな。」
    「しかし、我らが万民の君たる陛下は、貴殿ら、いや鄭郭殿個人に対したいそうな興味
     お持ちであられましてね。それで貴殿らに勅使が派遣された訳でございます。」
蕭鳳 「それが西蔵までわざわざ参られた勅使殿で御座いますのぉ。」
勅使 「ええ、まぁ、私がこうしてやってきたのはまた別の用件で御座いましてな。」
    「本題から申し上げれば、勅により鄭郭に対し成都らを委譲する(>>61)、との事で御座
     います。」
鄭郭 「ふぬ。」
蕭鳳 「ほぉ。という事は我らは成都を頂けるとの事ですかのぉ?」
勅使 「その様になりますな。」
掾史 「そして、これが蜀郡の太守の印綬、そして成都県の印綬で御座います。」
    「今後とも我ら民をお導きお願い致します。」
勅使 「受けて頂けますかな?鄭郭殿?」
鄭郭 「うぬ。」

*鄭軍が成都へ入場しました。
428鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/05(土) 23:02:56
【益州・蜀郡・成都】

【西蔵軍】前スレ >>374>>433>>520
【鄭郭軍】前スレ >>524
【鄭洪軍】前スレ >>526
【鄭遷軍】前スレ >>694>>730-731、745  現スレ >>426-427

鄭蘇 「あー、陛下、成都城内での兵の配置、城外での陣設営完了致しました。」
鄭郭 「うぬ。ご苦労。」
蕭鳳 「いやはや、久しぶりの成都の政庁じゃな。」
鄭郭 「うぬ。」
鄭蘇 「あー、そうそう、我らが成都へ入城した事により北部諸郡らが次々に使者を立てて、軍門へと
     降っており、改めて各郡らより益州の主として認められたようですぞ。」
蕭鳳 「まぁ、我らが去った後の益州には支配者が居らなかったようじゃからな。」
鄭郭 「うぬ。ではここで兵を休ませ体制を整える。」
    「その上で改めて進軍しよう。」
鄭蘇 「ハハ!!!」
文官 「陛下、相国様御伝え致します!!!」
鄭蘇 「あー、どうした?」
文官 「ハハ!!!大漢帝国より急使が派遣されまして、この書状を・・・」
鄭郭 「ふむ。」
鄭蘇 「あー、どれどれ・・・ん?んん?・・うぅーむ・・・」
蕭鳳 「鄭蘇将軍?何が書かれておられるのですかのぉ?」
鄭蘇 「うーむ・・・あー、どうやらですな、以前の領地を認めるが成都の支配は認めない(>>65)との
     事のようです。如何致しますか?これは先の勅も御座いますし無視致しますか?」
蕭鳳 「ふむふむ・・・これはこれは・・・」
鄭郭 「ふぬ。」
鄭蘇 「あー、相国殿、何やら閃いている様ですね?」
蕭鳳 「ええ、よく読めばわかるかと思うんじゃが、確かにこれには成都の支配は認めないとありますが
     のぉ、何も丸損というわけじゃ無いですのぉ。」
鄭郭 「うぬ。成都の支配は認めないが以前の領土は認めるとある。」
    「ならばその通り呑んでやろうではないか。」
    「至急、我らは成都を後にし、この成都県を漢に譲り、成都県を以外の蜀郡諸県を含む益州諸郡
     鄭領として併呑する。」
鄭蘇 「あー、なるほどなるほど。以前の領土は併呑してもよいわけですから、成都以外を併呑しても、
     文句は無いだろう、という事ですな。」
鄭郭 「うぬ。わざわざ一度出した勅を訂正するなど何度も通るとは思わないだろう。」
    「仮に譲れというのであれば、我らがそれに見合うだけの条件を出し有無を言わず呑んでもらう。」

*鄭軍は成都(県)から退却し、広都へ移動し益州諸郡を併呑しました。
429無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 23:05:14
我侭が過ぎて萎える
430劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/05(土) 23:05:44
【帰りの道中】

劉協「あ〜あ、結局余の出番はなしかぁ」
----「少しくらい本物の戦場を見ておきたかったのう」

董承「いやいや殿下に何事もなくようございましたよ」
----「殿下がお怪我でもなされば我々が責任をとらされますからなw」

劉協「それはそれで面白いじゃないかw」
----「そうだ、あの鯰はどうした?」

董承「ご心配には及びませんよ」
----「しっかり生かしたまま運んでおります」
----「元気すぎて飛び出してしまうほどですよ」

劉協「それは何よりだ」
----「はやく父上に献上したいのう」
>>430
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | 殿下、鯰には私のどぶろくが合いますよ
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 陛下に一緒に献上したほうがいいでしょう
       |        (( γ  _            /ヽ|   < それにしても何事も無く洛陽に帰れて私はうれしい
      /     /     ̄)    \          | | |    | いずれ来る殿下の治世では戦乱など無いと良いですね
      |     (┏          ┓         |イ .|    | それだけが私の望みです
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /

※武安国は何事も無かったかのように護衛に戻りました!
432劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/05(土) 23:34:18
>>431

劉協「はっはっは。父上もお喜びなさるじゃろう」
----「しかし鯰はどう料理すればよいのかいまだに分からんのじゃw」
----「・・・この度は何事もなく済んだが、これからは何があってもおかしくはない」
----「平和な世が訪れるまで、どうか力を貸してもらいたい」
433無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 07:58:58
226 :鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/05(土) 23:08:11
まぁ、譲れない所ではあったので、成都委譲は呑みましたが、以前の
棒引きに関しては蹴らせて頂きました。
個人的には、この後、洛陽にて一対一での会談がありますので、良く
も悪くもそこで決着を付ければ良いと考えておりますし、そのつもりです
434劉備 ◆fqkXiQFGSY :2011/02/06(日) 18:13:58
【夢の年収1000万円 到達年齢】

25 外銀フロント
27 キーエンス フジテレビ
29 外資戦コン 大手出版 キー局(フジ除く)
30 電通 マリン 野村證券
-----------------------------------------------
31 財閥商社 日本生命
32 MS海上 財閥系商社 非財閥商社 P&G
33 博報堂 損保ジャパン 日本道路公団 大手製薬
34 第一生命 三井不 鉄鋼大手二社
35 住友生命 明治安田生命 地所 大手海運 トヨタ ソニー
36 JR東海 三菱UFJ銀行 住友信託 上位私大職員
37 JRA 新日石 中位デベ(TT住野) NTTドコモ
38 アドバンテスト 旭硝子 三井住友銀行 東京ガス 電力中央三社
39 ホンダ キヤノン 松下 住電 化学(財閥・信越)
富士ゼロックス 日産 ファナック JR東・西 NTTデータ
40 みずほ銀行 JAL
-----------------------------------------------
41 リコー NTT東・西
42 SOD 日立 三菱重工 通常私大職員
43 シャープ 東芝 JR東日本
45 三菱電機 富士通 NEC マツダ
48 三菱自
-----------------------------------------------
55 優良中小メーカー L&G 三洋
∞ 零細 中小メーカー
435董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/06(日) 18:27:19
>>205
【長安・董卓軍営舎】
李儒「お、馬乳酒とは久しいですね…」
----「私も辺境の出身ですから、よく昔胡人に飲まされたものです」
----「獣臭いから羊や馬は好かん、という者もいましたが、私は好きな方でしたね」

牛輔「酪とは懐かしい!!」
----「是非わたs」

李儒「こらこら、いけませんよ?(苦笑)」

───李儒はびしっと牛輔の手を払う。

牛輔「(´;ω;`)ブワッ」

【洛陽までの道中】
李儒「さて、函谷関にこれから私たちは向かう訳ですが…」

牛輔「そう言えば、洛陽は八つの関で封鎖されていると聞いた事があった訳だけど」
----「折角だし客人に教えて差し上げた方がいいのかな、文優?」

李儒「そうですね、確かに」
----「洛陽には函谷関、広成関、伊闕、大谷関、?轅関、旋門関、小平津関、孟津関」
----「この八つの関が配置されており、官軍が詰めています」
----「この中で、古来より存在していたのが函谷関、伊闕、成皋関、孟津関の四関で」
----「現在の漢室になってから置かれたのが広成関、大谷関、?轅関、旋門関、小平津関」
----「…だったかな、そう聞いていますね」

牛輔「成皋関・・・?」
----「虎牢関ってなかったっけか」

李儒「ふふ、古来周王が養わせたと言う虎の伝説から成皋を虎牢と申すのです」
----「彼の関は江南から攻め寄せる軍を喰い止める要所中の要所」
----「ここを扼して戦う部隊があれば、江南や山東の部隊は厄介な目に遭いましょうね」
----「まあ、虎牢関は今では関としては廃されて県城となっているそうですが」
----「県城としては破格の防衛力を誇る、いわば洛陽の前線基地とも申せましょう」

牛輔「なるほどなぁ」
----「匈奴の客人がこの関を通るのは感慨深いかもしれんね、文優」
436無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 18:34:28
イクラー、シャボン玉を買って来たぞ
437無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 18:37:44
ノリスケおじさん、だいぶ粘ってるけど
438丘力居 ◆Gv7mJGpbcI :2011/02/06(日) 20:15:14
「とりあえず洛陽に行くか^^」
「烏桓人百万はついてこい」

烏桓人百万が洛陽に向かった
439無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 20:52:39
>>438
しかし烏桓人は誰も付いていかず丘力居だけが洛陽に向かった
440劉叔@鎮東大将軍 ◆oHb0v7sGbM :2011/02/06(日) 22:51:46
>>421
程福「陛下への取り次ぎをお願いしたのに、一向に沙汰が無いっす?」

程福「忘れられちゃったのかなあ、まいったなあ」

程福「お役目が果たせなければ、せっかくの恩賞にもありつけなくなるよ」

程福「えーと、取り次ぎの方、わたしの番はまだですか?用件は>>407なんだけど、早くしないと怒られるからしっかりしてよ」
441劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/06(日) 23:23:51
【帰りの道中】

劉協「おお、ここは余も覚えておるぞ」
----「もう洛陽まですぐではないか」
----「はやく皆に会いたいのう」

董承「長旅でしたが終わるのはあっけないものですな」

王子服「また色々と面倒な仕事が始まります」

伏徳「いい羽休めになりましたね」

劉協「ああ、お前たちにもまあ苦労をかけることになりそうだ」
----「よろしく頼むぞ」

一同「御意!」
442汪隆 ◆yiJWaCqo4M :2011/02/07(月) 09:24:38
羌の集落

汪隆「おう、北宮伯玉!久しぶりじゃのう!」
----「董卓め一杯喰わされてスッテンテンになってしもうたわ!」

北宮伯玉「これはこれは、大変でしたな…」
--------「今宵は牛と羊を潰して、大宴会といきましょう」
--------「しばらく、戦のことは忘れてわしのところで英気を養っていきなされ」

汪隆「話が早いのう!さすが羌を統べる男!器が違うわい!」
----「ならば、わしがタダ飯とタダ酒を食らいに来たというだけではないことも当然分かっておろうのぉ!」

北宮伯玉「それはもう、心得ておりますとも」
--------「汪隆殿とわしがいれば、謀反の相談以外に話はありませんしな」
--------「して、次はいつ頃を予定しておられる?」

汪隆「おぬしが河西の羌を根こそぎ集めてくれたら明日にでももう一戦するぞい」
----「この年じゃで、待ってる間に死んでしもうてはたまらんからのぅ!」

北宮伯玉「それでこそ、汪隆殿。負けて意気消沈しておられるかと思ったが、杞憂でござった」
--------「相変わらず汪隆殿の覇気には果てがない」

汪隆「カーッカッカッカ!わしは無欲な男じゃぞう!」
----「漢土の皇帝になれたら十分じゃからな!長城の外はおぬしの好きにせい!」

北宮伯玉「はっはっは、かたじけない。わしは漢土より塞外より入る身毒や安息や西秦の富が欲しいですしな」
--------「今日は生臭い話はここまでとして、興を尽くしましょう」
443無名武将@お腹せっぷく:2011/02/07(月) 15:53:33
うにゃ虫の巣窟三戦
444劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/07(月) 16:40:17
【洛陽】

劉協「おお、都じゃ!洛陽の都が見えるぞ!」
----「我らは帰って来たのじゃな!」

董承「はい。長い旅でありましたなぁ」

劉協「大将旗を高らかに掲げよ!凱旋するぞ!」

兵士達「オーッ!」

董承「我らは陳留王殿下の近衛兵団である」
----「直ちに城門を開けるがよい」

門兵「開門!」

(門が開く)

劉協「ではこのまま宮廷まで進め」
----「着き次第董承・武安国らは余とともに父上に謁見する」
----「鯰と武安国の酒を献上しに行くぞ」

董承「承知しました」
----「進め〜!」

(陳留王が宮廷まで行進しています)
445劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/07(月) 16:45:36
【洛陽 宮廷】

劉協「懐かしきかな」
----「少し離れていただけでこうも見違えるのだな」
----「じゃあ父上のもとに参ろうか」

董承「鯰を運ぶのが大変ですよ」
----「屈強な兵数人がかりでやっとです」
----「・・・で、調理法は?」

劉協「分かった。・・・と言えば嘘になる。」

董承「・・・分からないんですね?」

劉協「いいよいいよ」
----「どーせ父上専属の料理人がなんとかしてくれるって」
----「行くぞ〜」

(数刻後)

【霊帝政務室前】

劉協「陳留王劉協だ」
----「父上にお会いしたい」
446霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/07(月) 20:24:45
東門より朱色(赤色)の劉旗を掲げた一団が入城。洛陽の一番高い場所から
それを確認する霊帝…

《洛陽・霊帝の政務室》
霊帝「おぉ〜あの真っ赤に燃える朱色の劉旗は劉叔殿の旗ではないのかじゃや!!
   さすがは劉叔殿、一番に洛陽に凱旋なのじゃ…が、しかし劉叔殿の姿がないのじゃ?」
張譲「陛下様はそのような遠くまで見えますのかな?」
霊帝「朕は頭も善いが眼も善いのじゃ♪」
張譲「………さようで」
霊帝「父上も歳のせいで眼が悪くなっているんじゃな?そんな時こそ、汪琳殿が
   処方した青色良(ブルーベリー)の錠剤を呑むと善いのじゃ♪」
張譲「有り難く頂きます。して、劉将軍がお見えにならないとは不可思議な事ゆえ
   東門まで段珪を向かわせましょうか?(劉叔め、何やら思惑があろうか…)」
霊帝「うむ、頼むのじゃ父上!!」

《洛陽・東門》
程福「えーと、取り次ぎの方、わたしの番はまだですか」
段珪「遅くなりまして申し訳ありませぬ、して劉将軍様のお姿が見えぬのが気がかり
   ですが、程福殿がお持ちの文に詳細が記載されていると思いますので、その文を
   (【上奏文】)陛下様に御渡しいたしますので、程福殿は劉将軍様の政務室でも
   ある《尚書令府》及び《洛陽・酒宴場〜鳳凰の間〜》にて指示をお待ち願いますよう」

《洛陽・十常侍の政務室》
段珪「劉叔本人は帰還せず、代理の者を洛陽に派遣してまいりましたな」
張譲「うむ、その程福と申す者の持参した上奏文だが…(いつも通り独断で中身を確認w)」

【上奏文】
范沢自決すると言えど、未だ江水の南には揚州黄巾50万あり。
これを討たねば天下泰平とは言えず。臣これを討たんと欲す。
さもなくば揚州の民は安んじることなし。
陛下の御聖断を賜りたし。

趙忠「陛下の御聖断を賜りたし…ときましたな?」
蹇碩「我らの存在を理解した上での書状と見えますな」
趙忠「で、如何致しましょうか?(書状を戻し蝋で封印して証拠隠滅w)」
張譲「御聖断を賜りたいと申しているのなら揉み消さず陛下に渡すしかあるまいな」
(叔さんごめんね、普通に読み飛ばしていちゃったですw
 と、一番に洛陽入城は叔さんなので功績に上乗せしておきます…ってオイラ自身、
 あれやこれやと皆さんとの対応があるのでマターリ待っていて下され!!
 あと、叔さんの劉旗は朱色にしてしまいましたが、好みの色があれば変えておきますw)
447霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/07(月) 20:40:51
>>445
《洛陽・霊帝の政務室》
劉協「陳留王劉協だ、父上にお会いしたい」
霊帝「ぬぉおおおおっおおおおっぬぉおおおおっおおおおっうほっ!!
   伯和〜伯和〜伯和〜伯和〜張澪タソ〜伯和〜伯和〜 伯和〜伯和〜
   善く無事で帰って来てくれたのじゃ…って、朕は朕は…グスッ…
   伯和が心配で心配で夜も眠れない日が続いたのじゃが(これは嘘)
   伯和の無事な姿が見れて朕は朕は…ぐぉっっっ〜(号泣)
   それにしても少し見ぬ間に伯和は一段と大きく見えるのじゃが、
   今回の遠征が伯和を大きくしたのじゃ?」

         _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、
       lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
       l }   |  |  |  |  |
       l }   |  |  |  |  |
       |ニニ''"二二○二二`|
     / // _ノ     ,_ノ\
    /  // / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ
     l:::::::| |;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉. | 
     |:::::::| |: (つ`''"   `'ー''(つ .| 
    |:::::::| |:::::::l |      l |  .| 伯和〜伯和〜
     ヽ::::::| |::::::::::. r‐''""~)  l .ノ 

霊帝「疲れているようなので部屋に戻りゆっくりとするのが善いのじゃ♪
   そして疲れが取れたら今回の遠征での“伯和の武勇伝”を聞きたいのじゃ」
(協さん、武勇伝を期待していますよw)

《洛陽・宮廷料理人の控え室》
鉄人「あいや〜この鯰を私に料理せよとな?」
(鉄人は鯰と濁酒を使用した料理を思案中)
448董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/07(月) 20:50:00
>>435続き)
>>446
【函谷関】
李儒「さて、函谷関まで到達した訳ですが…」

牛輔「さて、それでは董軍の牙旗を押し立てて…ってちょw」

何進「待つブヒッ!!」
----「大将軍の俺様を忘れるなブヒッ!!」

牛輔「いやブヒってちょw」

李儒「豚だの狗だのを屠っているうちにその怨霊が…」
----「と言うのは戯言してても流石に昔の言葉が出過ぎじゃありませんか?」

何進「…ハッ!!(汗)」
----「そう言えば余は士大夫の希望の星であった」
----「ブヒッやらグヘへやら申してはならぬな」
----「しかしそこの牛なんちゃらよ」

牛輔「いや牛なんちゃらって私を屠殺する気では((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

何進「牛と申すと昔の血が騒ぐブヒッ!!」
----「…おっとそのような事を申しては余の威厳が損なわれよう」
----「ワハハ、『外戚たる』余がこの函谷関を通る事を許して遣わす!!」
----「ささ、匈奴の王とやらも『外戚たる』余の威厳に感服しながら洛陽に向かって通るがよいわッ!!」

何進「大尉の何遂高じゃッ!!」
----「開門ッ、開門ッ!!」
449霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/07(月) 21:21:45
>>433
これも議論スレからの転貼だと思いますのでここで書きますが、鄭さんの申す事は
まだまだ許容できる範囲にありますので、こちら側としては何も動じる事は無いです。
ただ、これだけは皆さんにも理解して欲しいのですが、鄭さんの存在は現在の日本で
表すと、沖縄を含む九州の鹿児島・宮崎・大分・熊本を有する状況にあります。
(この図を見れば一目瞭然ですね→http://dl6.getuploader.com/g/6%7Ctukau/129/test.jp

ここで理解して欲しいのが、鄭さんは異民族出身なので↑の県支配は日本人ではなくて
韓○人or中○人が支配しているとしたら他の参加者(漢人)はどう思うでしょう?
オイラだけでなく他の参加者さんもそうだと思いますが、ネタで問われたものはネタで答え、
本気で問われたものは本気で答えてますので、鄭さんが本気で来るのならばオイラも本気で
答えなければ失礼になりますので全力で応えますが、鄭さんも我を張るのであれば上記同様
オイラも我を通させて頂きます。また漢帝国側は成都(九州で例えると長崎)を死守したので
一勝したと言えますが、会談で譲歩できるとこは譲歩しますが、こちらも“絶対に”譲れない
線がありますので(これ以上の漢土進出など)、会談が小田原評定で終わり即座に一触即発の
事態になってもそれは結果であって全てを呑み込む必要が迫られます。

それから鄭さんはオイラに「かつての官職での私とのやり取りを思い出させてあげよう。」
と言っていたと思いますが…その台詞、鄭さんに===\(`∀´\)ソックリソノママ オカエシシマスヨ!!
ふふっ、懐かしい事をしましたが、鄭さんの一手にオイラは5策は用意して待っていますよw

あと、オイラ自身は中の人の自己申告が無い限りあまり詮索しませんし、中の人がどのような
方でも問題視していませんので、何らかの事情が有る場合は仕方ありませんが、無理では
なければ参加して欲しいですねw(陶玖さんの過去の経緯とかは奥が深くて今後に興味が
ありますので、もしよろしければこの度の戦乱で洛陽防衛としておきましたので、気軽に
戻ってきてもらい参加してほしいッス!!)
もう一つ言えるのは、オイラが思うに物語を“逸脱”するのは誰も相手にしない事だと思ってます
ので誰かが絡んでいる場合は逸脱していないと考えてもらえれば良いかもしれません?

最後に劉旗についてですが、霊帝は金色をベースにしていますので、協さん・叔さん・妖さんは
好きな色があれば伝えてもらえれば、それが目印になりますのでお願いしますね( ^∀^)ゲラゲラ
>>449
【洛陽】
孫堅「ふぅ。やっと洛陽に着いたか。」
程普「お頭ぁ!」
孫堅「おお、程普!」
程普「さあ宮城へ向かいましょう。」
孫堅「そうだな。洛陽は近くても宮城までが長かったな。」
程普「ところで手土産を持って行った方がいいんでしょうか?」
孫堅「早く駆けつけることも手土産の一つだ。それに揚州は今、我らの手にある。」
程普「黄巾を抑えている揚州が手土産ですか。」
孫堅「まあ、そういうことだ。揚州も水軍も人脈もすべて手土産であり切り札でもある。」
程普「そういえば陛下は”かわゆいおなご”を好いておられるとか。」
孫堅「ほうぅ?」
程普「美人の多い封地を頂ければ・・・」
孫堅「まあ、それ以上は言うまい。では行くぞ。」

【洛陽 皇帝宮城前】
孫堅「そこの衛兵、我は孫文台なり。霊帝陛下の勅命により配下の程普と共に参上致した次第。」
----「我が兵はすべて揚州で黄巾を抑えさせているゆえ、参内するのは我ら二人だけである。」
----「急ぎ取次をお願いしたい。」
451貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/07(月) 23:34:07
マジウケル!この鯰、マジおいしーんだけど!
452劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/07(月) 23:53:28
>>447
【霊帝の政務室】
霊帝「疲れているようなので部屋に戻りゆっくりとするのが善いのじゃ♪
   そして疲れが取れたら今回の遠征での“伯和の武勇伝”を聞きたいのじゃ」

劉協「お気遣いありがとうございます」
----「お元気そうで安心しましたよ」
----「酒を飲み過ぎて体を壊してはいないかと心配しておりましたので」
----「あの鯰が料理されましたら私もお呼びくださいませ」
----「あのようなものが料理されるなんてニ度とお目にかかれないかもしれませんので」
----「それでは、失礼いたします」

(退室)

>>449
旗なら緑をお願いしたいですね
青竜を真似して
(青と書きつつ実は青竜は緑らしいんでw)
453霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/08(火) 00:02:20
>>450
真っ赤な孫旗を掲げて威風堂々と進軍する孫堅一行…洛陽の住民はその勇姿に見惚れている様子

《洛陽・皇帝宮城前》
孫堅「そこの衛兵、我は孫文台なり。霊帝陛下の勅命により配下の程普と共に参上致した次第。
   我が兵はすべて揚州で黄巾を抑えさせているゆえ、参内するのは我ら二人だけである。
   急ぎ取次をお願いしたい。」
衛兵「貴方が孫堅様でありますか?噂はこの洛陽まで届いていますゆえ、私のような者にも
   孫堅様の武勇は存じております!!して謁見の儀でありますが私の判断ではどうにも
   なりませんので、中常侍様にお取次ぎせねばいけませぬが、先刻に劉大将軍様、そして
   皇太子様が帰還されてますゆえ、暫しお待ち頂けねばいけない状況にありますので、
   まずは《洛陽・酒宴場〜鳳凰の間〜》にてお待ち頂ければ幸いであります」
(一人で対応するのは中々疲れますので時間がかかりますがマターリ待っていて下さいねw)

>>448
函谷関は霊帝の管轄に入るのかな?
もし入るのであればオイラ自身、アップアップなので董さんの判断で話を進めて下さいw

って、とりあえず個別会談より軍縮会議を最初にしたいと思っていますので(でないとオイラ
だけでは対応が無理そうなのでorz)、すいませんが張譲の呼び出し(やはり張譲が暗躍w)が
あるまでは、酒宴場・鳳凰の間にて待機して下さい!!(他の皆さんと会話をしていてね♪)

てなわけで、もう眠たいので寝ますw
454無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 03:05:02
>>452
常元ごときが青龍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勘違い野郎きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 18:36:56
アンジェ様はまだですか?
456霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/08(火) 20:28:29
>>440
《洛陽・天子の間》
霊帝「張澪タソと遊ぼうと思ったのじゃが、劉叔殿の使者と孫堅殿が見えているので
   会見と論功行賞を始めるのじゃ♪」
張譲「では劉大将軍の使者である程福殿を御呼び致します」
           ____________
         /●●●●●●●●●●●●
        /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
      /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
   _____l }   |  |  |  |  |   
   ●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
   ●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ●●●/  //    霊 帝      ヽ 
   ●●●l:::::::| |.                | 
   ●●●|:::::::| |:  (●)     (●)  |
     ⊂二 ̄⌒\:::  \___/    ::| おぉ〜程福殿、待っていたのじゃ♪
        )\   ヽ:::.  \/    ,ノ        ノ)
      /__   )―--oo-――'"ヽ_     / \    
     //// /ヽ\  ハ // /    ヽ _/ /^\)  
    / / / //      ̄ ̄ ̄   /     /_/
   / / / (/
  ((/
457霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/08(火) 20:29:31
引き続き…

《洛陽・天子の間》
霊帝「うんうん、此度の東方反乱の詳細は劉叔殿の報告書で確認したので、指導者である
   范沢を自決に追い込んだとの事じゃな。して劉叔殿の【上奏文】を読んだのじゃが
   劉叔殿の天下泰平及び揚州の民を想う心と漢に対する“忠誠心”は誠に感服なのじゃ
   そこで、劉叔殿の功を賞に以って贈りたいのじゃ!!」

【詔勅】
臣、劉叔。君の此度の功績は比類なきものとす。
鎮東大将軍・尚書令・侍中、そして仮節返上後、君を三公・司徒(一品官・政治全般を司る)
及び征東大将軍(二品官。鎮東大将軍より格上)に任命する。
また君を冀州牧・兗州牧・并州牧の三州の統治を任せるゆえ、民の安寧を第一にする事。
それに伴い、君を公爵位・『魏公』に封じる。これよりは冀州の鄴(漢帝国の第三都市)にて
《魏公府》、そして洛陽にて《司徒府》の開府を認めるゆえ、これよりは君の判断で官吏の
登用及び官職任命の権利(二〜九品官)も同様に認める。謹んで服すように。 漢皇帝・劉宏

霊帝「それから程福殿、この【親書】を使者に持たして劉叔殿の元になのじゃ!!」

【親書】
黄巾残党の処断は劉叔に全権を任せる。彼の者らの掃討及び恭順は君の判断に委ねる。 宏
(これよりは司徒・劉叔殿となりますが、今まで以上に内外に忙殺されかねませんが、叔さん
 の活躍を期待しています!!また并州に隣接する北匈奴は南匈奴と険悪関係にあると考え
 られますので、そこは叔さんの判断で協和路線かそれ以外の選択で進めて下さいねw)
458無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 21:00:32
この時期北匈奴はもう滅亡済みだろ
459霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/08(火) 21:03:31
>>452
《洛陽・天子の間》
霊帝「次は伯和(劉協殿)に伝えたい事があるので、呼んでほしいのじゃ♪」
張譲「では皇太子様を御呼び致します」

                〜数刻後〜

霊帝「おぉ〜伯和、どうじゃ疲れは取れたかなのじゃ?して、呼んだ理由は
   伯和の武勇伝…ではなく、民の声をどの様に伯和が把握したかなのじゃ?
   此度の反乱は漢に異心ある者だけでなく、民の不平不満からもたらされた
   との情報もある…そこで伯和には、次期皇帝としての気質と民を思いやる
   心を備わってほしいので、司隷の洛陽と弘農(劉弁統治)を除いた河内(★)
   河南尹(★)、河東(★)、開封(★)、平陽、華陰、陸渾、宜陽、陽武、
   中牟、河陽、永安、河北、朝歌、襄陵、新安、北屈、修武、穀城の統治を、
   そしてこの洛陽に《太子府》の開府も認めるので伯和の判断で官吏の登用及び
   官職任命の権利(一〜九品官)を与えるので、伯和の思うがままに領地と官職を
   動かせば善いのじゃ♪」
(緑で把握しましたwって、緑の劉旗といえばコーエー三国志の劉備を思い出して
 しまいますが、これからは緑の劉旗で劉協さんと判断します!!)

○金色の劉旗:劉宏
○緑色の劉旗:劉協殿

また武安国さんと楊奉さんは協さんの統括下にありますので、彼らの領地や官職は
協さんの判断で恩賞として任命して下さいね♪

あと、叔さんは袁術さん(袁紹さんw)、劉備さん、孫堅さんを統括下にありますので
(妖さんは霊帝が統括します)、領地と袁術さんの関内侯に封じる以外は、全て叔さん
の判断で官職を任命して下さい!!

>>451
《洛陽・宮廷料理人の調理場》
貂蝉「マジウケル!この鯰、マジおいしーんだけど!」
鉄人「あいや〜そこの可愛らしい娘々(にゃんにゃん)、何してあるか〜!!
   それは皇太子様が持参した鯰あるよ〜、勝手に食べちゃいかんある〜!!」 
460無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 21:13:06
255 :鄭の中の人 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/08(火) 21:05:36
本スレの>>449に対して。
(ネタとは別のことですので、本スレではなくこちらに書かせて頂きます)

まぁ、私としては成漢の事例と言いますか、存在を基礎にしておりま
すから、そういった国家があることを踏まえた上で、異民族の支配層
だからといってそこまで支配を問題視されるのは想定外でした。

ただ、日本の都道府県と他国を引き合いに出して、異民族が支配し
ているとはこういう事と仰るのは構わないですが、それを理由に異民族
が漢人の土地を支配するのは如何かといい、またそれを理由にして行
動が起きるのであれば、当然、後代になり華北を失った漢人名族ら
が混乱を避けて移住し、また華北諸王朝との対立の中で開発が進ん
だ江南と呼ばれる地域(荊州・揚州の大半や交州)は益州北西部を
除いた地域同様に、夷の土地であり、そこを漢人が支配するというの
は、霊帝さんの例えからすれば、まさに日本の土地を他国民が支配
しているのと同じであり、当然のことながら問題でしょうし、私にその様
に述べるのであれば、勿論、当然の事ながらその様な土地を漢の土地
とは仰らないことでしょうね。

まぁ、華の地を夷が支配するのは、という理論に対して反対はしません
が、それを日本と他国民を例えに出して掲げる以上は、逆のパターン
である、夷の地を華が支配すること、も含め、領域の棒引きをした上で
明確に不可侵とし公平にして頂きたいですね。

ネタの方はよるには進める予定です。
461呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/08(火) 21:30:52
>>459
おい、料理人
この女のやることに文句があるのか?

(方天画戟を料理人の首元に突きつける)
462於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/02/08(火) 22:06:20
>>435>>448
於夫羅「おお、李儒殿も牛輔殿も辺境の出身だったのか」
------「道理で董将軍の陣中は居心地が良いわけだ」
------「それでは董将軍、李儒殿と牛輔殿をお借りする」

【洛陽までの道中】
於夫羅「函谷関の名前は俺も聞いたことがある」
------「漢でもっとも堅固な関城らしいじゃないか」

呼廚泉「ぼくもかんこくかんしってるよ!」
------「にわとりのなきまねすればもんがひらくんでしょ?」

於夫羅「しかし李儒殿、いくら我ら匈奴が漢に従属しているとはいえ、国防の機密を明かしていいのか?」
------「おかげで俺も呼廚泉も洛陽が極めて防衛に優れた都だということは理解できたぞ?」
------「いや、長城すら自力で越えられなかった匈奴が洛陽に東南から攻め寄せることなどありえないことだが」

【函谷関】
於夫羅「何大尉、俺は匈奴の右賢王於夫羅だ」
------「この子は弟の呼廚泉、俺もこの子も偉大なる単于羌渠の子だ」
------「我らは漢帝に会うために漢にやってきた」
------「漢帝の義兄である何大尉のお力をお借りしたい」
------「どうか俺を漢帝に会わせていただきたい」

※於夫羅は何進に霊帝への謁見を要請した
463霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/08(火) 22:08:53
>>450
《洛陽・天子の間》
霊帝「次に孫堅殿を呼んでほしいのじゃ♪」
張譲「では孫堅殿を御呼び致します(何度も何度も疲れるのう…)」
               〜数刻後〜
霊帝「おぉ〜孫堅殿、初めましてなのじゃ!!
   と、孫堅殿は有名な兵家でもある孫武様の子孫と聞いていたのじゃが、
   凛々しいが雄々しい顔立ちで朕好みの…いやっ、何でもないのじゃが
   前回の反乱に続き(第一次黄巾の乱)此度の反乱の参戦は誠に大儀
   だったのじゃ!!して、孫堅殿のこれまでの功を労いたいのじゃが、
   孫堅殿には長江(揚子江)より南側の領地を全面的に認めるのじゃ!!
   (★建業、★呉、★会稽、武進、雲陽、鳥程、富春、臨海、曲阿、柴桑、
   南昌、番陽、予章、臨川、廬陵など)また孫堅殿には劉叔殿の傘下に
   帰属してもらう為、官職の任命については劉叔殿に一存しているので、
   劉叔殿からの任命を待ってほしいのじゃ♪それから是は朕自らの【特命】
   なのじゃが、孫堅殿には交州の治安維持をお願いしたいのじゃ!!
   交州は名士・士燮殿が独自で交州を守り漢への貢納も欠かさずしてくれて
   いるのじゃが、最近は越族の脅威と孫堅殿も存じていようが、益州で不穏
   な動きが見られる為、交州は安定を崩しつつあるのじゃ…朕はこれを憂い
   何とかしたいと思っているのじゃが、“もし”孫堅殿が朕の申し出を快く
   受け入れてくれるのであれば、交州の代行州牧として治安維持に務めて
   ほしいのじゃ!!(正式な州牧ではなく、あくまで臨時的な州牧です)
   孫堅殿の返答はいつまでも待っているので頼むのじゃ…と言いたいのじゃが
   孫堅殿の後ろに控えておる”かわゆいおなご”は誰なのじゃ♪」
(南揚州は孫堅殿の領地とし、もし交州の代行州牧も兼ねてもらえるのであれば
 幸いです。また官職は劉叔殿から正式に任命されると思いますので暫しお待ちを)

>>461
《洛陽・宮廷料理人の調理場》
呂布「おい、料理人。この女のやることに文句があるのか?」
鉄人「あいや〜ないある、ないあるよ〜!!(涙目)
   そのような物騒な物は置いてくれるなら、美味しい食べ物を用意するあるよ〜」

>>458
確かに後漢前期に滅んでいると思いますが、この場合の北匈奴はフン族の最初期の
形をしていると思って頂きたいので、叔さんがどのように扱うかで変化しますw

>>460
オイラの理解力不足なのか良く分かりませんが、オイラのネタに乗ってくれたと
理解すれば良いんですかね?( ^∀^)ゲラゲラ
464呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/08(火) 22:16:23
>>463
・・・それならいい
よし女、鯰を好きなだけ食ってもいいぞ
この料理人が捌いてくれるそうだ
465貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/08(火) 22:29:36
いいえ!呂不さま、もうお腹いっぱいなのです!
料理人さん、ごめんなちゃいな!?
おいしかったでございなまず〜
466呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/08(火) 22:35:38
>>465
そうか、お前がそう言うならいいだろう
・・・良かったな料理人
この女の食い残した鯰なら好色な陛下も喜んで食うことだろうよ
467貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/08(火) 22:44:18
やっぱり腹八分目だわ
呂布さま、次はさっきの料理人を食べたいわ♪
468呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/08(火) 22:46:47
>>467
女、お前はなかなか悪食だな
おい料理人>>463、悪く思うなよ?

(方天画戟を振りかざす呂布)
469劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/08(火) 22:52:00
>>459
【霊帝の政務室】
霊帝「伯和の思うがままに領地と官職を 動かせば善いのじゃ♪」

劉協「分かりました」
----「民たちも戦乱で疲弊しており、国に恨みを抱く者は決して少なくないかと」
----「このような時こそ民信を得ることが重要になりますな」
----「お言葉通り、私めが先頭に立って民信を掌握しましょう」
----「それではさっそく太子府設置の準備にかかりますので、失礼いたします」

(退室)

【陳留王の間】

劉協「おい、誰かおらぬか」

衛兵「はい殿下、何か御用でしょうか?」

劉協「皆を招集せよ。武安国と楊奉もな」

衛兵「承知しました」

劉協「太子府か・・・」
----「父上は洛陽にと言っていたが、宮殿内に設けては民にしてみれば近寄りがたいであろう」
----「城下で最も人が集まる場所がよい」
----「それならば民の訴えを直に聞くことができるであろうしな」

(陳留王は太子府設置の計画を練っています)

旗の色と言えばそうでしたねw
劉備殿が現れましたら旗の色を変えても構いませんよ^^
470鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/08(火) 23:30:25
【益州・蜀郡・広都】
>>428の続き

蕭鳳 「陛下、広都への移管、万事整ったんじゃがのぉ。やはり手狭じゃな。」
鄭郭 「ふむ。」
鄭蘇 「あー、軍に関しても再編が終わり何時でも行軍できますぞ。」
    「なお、交州から鄭遷様ら一向を、また巴蜀より鄭洪様をそれぞれ呼び戻しました。」
鄭郭 「うぬ。ご苦労。変った事はあるか。」
鄭蘇 「あー、鄭洪様と朱将軍がご機嫌が宜しくない事くらいかと。」
江環 「まぁ、朱将軍は荊州の料理と御酒にありつけなかった事でしょうな。」
鄭遷 「鄭洪は何時ものことだろ。」
鄭郭 「うぬ。」
    「では、改めて各地より集まった精鋭による10万の兵をもって洛陽へ向かう。」
一同 「ハハ!!!」

【司隸・洛陽・郊外】

鄭蘇 「あー、陛下、郊外の陣の設営終わりました。」
鄭郭 「うぬ。ご苦労。」
鄭遷 「で、どうするんですか?」
朱旋 「ここは俺様が行くに決まってんじゃねぇか!!!!」
江環 「朱将軍、物見遊山ではないのですぞ。」
鄭蘇 「あー、やはり、鄭遷様や江鴻臚がいかれるべきかと。」
鄭郭 「うぬ。それだが我自ら向う。」
蕭鳳 「それはまた如何様なご理由ですかのぉ?」
鄭郭 「うぬ。親書は我宛である。礼儀には礼儀。」
鄭遷 「なるほど、なら止めませんが、私と江鴻臚も同席で宜しいですか?」
鄭郭 「うぬ。」

*鄭郭ら一向が宮城へ。

【司隸・洛陽・宮城】

鄭郭 「我は西蔵王鄭郭である。国書を受け来朝した。」
    「漢の皇帝に至急お会いしたい。」

(あまりに時間が掛かりますので、方々を割愛致しました。)
>>463、会談の方をお願い致します。)
471劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/08(火) 23:34:25
【陳留王の間】

(洛陽領内の地図を広げる)

劉協「さて、市場もあり最もにぎわいがあるのはここだが・・・」
----「新しく民の税を使い建物をたてようものならさっそく反感を買うのは必定だ」
----「どうしたものか・・・」
----「む?これは何だ?」

董承「それは元は兵の訓練場だった建物ですな」
----「今は廃墟となっておりますが」

劉協「ここだ!」
----「ここを少し改修し、太子府とする」
----「すぐに人手を集めろ」

董承「このようなところでよいのですか?」
----「やはり新しく建設した方が」

劉協「ならぬ、ならぬ」
----「これ以上何も言うな。さっさと始めろ」

董承「分かり申した」

劉協「あとはこのことを民に知らせよう」
----「市内に立て札を設置する」
----「書き記す文言はこれだ」

 先の黄巾の反乱は無事鎮圧された。だが、依然として治安の悪化や生活の困窮が著しい。
そのため、霊帝陛下の指示により『太子府』を設置する。
本施設は治安維持・新規官吏及び人材の登用を目的とし、陳留王殿下を総督とする。
陳情・訴えがある者たちは身分のヘだてなく参られたし。力ある者・知恵のある者を歓迎する。

董承ら「では、現地に向かいます」

劉協「しっかり頼むぞ」

(太子府設置のための改修工事が始まりました)
472黄巾 ◆FtfrBfVkBw :2011/02/09(水) 16:14:18
>>471
「劉協がいるぞ」

「ひっ捕らえよ」

「捕まえた」

「我らの仲間の恨み思い知れ」

「天井から吊るして鞭打ち300回」

「水を腹がはちきれるまで飲ませろ」

「腹パンチ。水を吐き出したらまた飲ませろ」

「木馬に乗せろ」

「去勢しろ」

「見よ、漢の皇太子が今や我らの奴隷だ」

「奴隷の証として尻に焼印だ」

「劉協、おまえは奴隷の中で最低の奴隷の精液便器とする」
473楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/09(水) 16:23:52
>>469>>471
楊奉「ヘヘッ、お呼びですかい殿下ぁw」
----「白波賊の楊奉、ただ今参上しましたぜ!」
----「おっ、董承さんもいたのかいw」
----「相変わらず外見だけは立派そうだなぁ?w」
----「髭だけ立派に生やしていかつそうにしたって強くなれるわけじゃねぇんだぜw」

韓暹「殿下ぁ、黄巾討伐での兄貴の武功は誰もが認めるとこでさぁ!」
----「いずれ至尊になられる殿下なら、兄貴の功績を正しく評価してくだせぇや!」

楊奉「控えろや韓暹!・・・いやぁ、殿下こいつぁ失礼しましたw」
----「この韓暹は俺とは義兄弟の契りを結んだ仲でしてねぇ、白波賊の副頭目をやらせてまさぁw」
----「まぁ、ご覧の通り短気で馬鹿な野郎ですがねぇ。腕っぷしと荒くれ者を率いる才覚は一級品ってとこよw」
----「ですがねぇ、殿下。韓暹の言う通り、俺たち白波賊は“黄巾賊の拠点”をいくつも潰して討伐に貢献しましたぜw」
----「今後も荒くれ者の部下たちの士気と漢朝への忠誠を維持するためにも、俺は殿下から“褒美”が欲しいんでさぁw」
----「・・・聞けば殿下は太子府を設置して洛陽と近隣の治安維持に励まれるらしいじゃねぇですかいw」
----「ただねぇ、俺たちも山賊やってっからわかるんだけどよぉ、官憲がいくら頑張っても取り締まれる群盗の数なんてたかが知れてまさぁw」
----「でもよぉ、群盗のやり口に精通した俺たち白波賊なら、その役目しっかり果たせると思いますがどうですかい?」
----「殿下ぁ、俺たち白波賊に洛陽の治安維持を任せてくだせぇやw」
474劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/09(水) 18:30:06
>>473
【陳留王の間】

楊奉「殿下ぁ、俺たち白波賊に洛陽の治安維持を任せてくだせぇやw」

董承「(小声で)ちっ・・・相変わらず傲慢な奴じゃ」
----「殿下、いかがなされます?」

劉協「まぁ待て楊奉、そう急くんじゃない」
----「お主らの活躍は良く分かっておる」
----「今後も漢のため戦ってもらいたい」
----「お主らが洛陽の治安維持をしたいならそれで構わんが、どこぞの太守に任じてやることもできるぞ?」
----「好きな方を選ぶといい」

董承「(小声で)殿下、こんな者たちに都市を治めさせるのは無理では?」
----「(小声で)奴らは奪うことしか頭にない亡者です」
----「(小声で)いつ悪政に走ってもおかしくありません」

劉協「(小声で)その辺りは私に任せておけ」
475劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/09(水) 18:43:44
【太子府開設予定地】

王子服「方角はどうか?」

文官「はい。吉にございます」
----「この方角でしたら改修しても問題ありますまい」

王子服「分かった。下がっていいぞ」

伏徳「王子服殿、いかかでしたか?」

王子服「ああ、問題ないそうだ。すぐにでも工事を始められる」
------「一日も早く改修を終え、殿下をお迎えせねば」

伏徳「そうですな」
----「改修に使う木材や石材は全て運ばせておきました」
----「まずは不要な部分を取り除いた後、老朽化が進んでいる部分は新しく作ります」
----「董承殿よりこれが終わるまで帰ってくるなとのことです」

王子服「相変わらず人使いの荒いじいさんだ」

(王子服・伏徳が現場指揮をとっています)
476董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/09(水) 19:21:13
【函谷関】
何進「ブヒヒヒヒッ!!」
----「…いや、はっはっはっ」
----「愛い奴よな、愛い
477楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/09(水) 19:25:26
>>474
劉協「お主らが洛陽の治安維持をしたいならそれで構わんが、どこぞの太守に任じてやることもできるぞ?」
----「好きな方を選ぶといい」

楊奉「ヘヘッ、殿下のお心はありがたいんですがねぇw」
----「俺たちが太守なんかやったら、董承さんみたいな小心者はビビって夜も寝れなくなりまさぁw」
----「むしろ俺たち白波賊の悪名が生かせるのは治安維持みてぇな仕事じゃねぇですかい?」
----「殺し、掠奪、強姦、人攫い、騒擾、捕虜虐待、それに国への反乱・・・」
----「およそ考えられるだけの悪事を重ねてきた俺たちだからこそ“法”と“秩序”の維持者には向いてまさぁw」
----「漢帝国の“法”と“秩序”を守らねぇ奴らにゃ、山賊仕込みの生き地獄を見せてやりますぜ!」
----「なんなら洛陽だけでなく殿下の領土全域の治安維持を任してもらったっていいくらいだw」
----「どうです?殿下?w」

韓暹「殿下ぁ、天下を騒がす悪党どもは俺たちが皆殺しにしてやりまさぁw」
----「今から腕が鳴るぜぇw なぁ、徐晃?」

徐晃「・・・ああ」

楊奉「ま、ご覧のようにこいつらもやる気満々でさぁw」
----「殿下ぁ、こいつらは暴れるしか能の無ぇ連中だがよぉ、“馬鹿と鋏も使い様”ってねw」
----「そういうわけで俺たち白波賊にゃ“洛陽および皇太子殿下の領土の治安維持”を任せてもらいますぜw」
478董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/09(水) 19:30:11
>>463
【函谷関】
何進「ブヒヒヒヒッ!!」
----「…いや、はっはっはっ」
----「愛い奴よな、愛い奴よ!!」
----「陛下に謁見を許してやるわ!!」

李儒「いやちょっとあのですね…」
----「そう言えば鶏が鳴くと関が開くと言う話は、古来秦の伝承でしたね」
----「いやはや、よく学ばれていらっしゃる事です」
----「きっと、将来知謀の士として名を成すことでしょうな」

牛輔「(いやマジで大尉様はシカトなの!?)」

李儒「(どうせ聞いていやしませんよ、彼の御仁の事ですから(苦笑)」

何進「さあ、何をボサっとしているのじゃ!!」
----「関が開いたからには、洛陽に向けて急行せよッ!!」

───何進は何氏の旗を掲げさせる。

【洛陽・禁門前】
何進「陛下、陛下ッ!!」
----「『外戚の』何進が董卓の配下を引き連れて参った!!」
----「それから匈奴の右賢王の一行も参っておる故、直ちに謁見の準備をお願い致したいっ!!」
479劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/09(水) 20:20:32
>>477
【陳留王の間】

楊奉「そういうわけで俺たち白波賊にゃ“洛陽および皇太子殿下の領土の治安維持”を任せてもらいますぜw」

劉協「ほう。それならよかろう」
----「楊奉を洛陽の警備の任につける」
----「漢のために励むがよい」
----「・・・おっと、言い忘れていたがその日の活動などは全て新しくできる太子府に報告するようにな」
----「改ざんしても分かるからな」
----「もう下がってよいぞ」
----「太子府が完成するまで都の空気に慣れるがよい」

董承「(ちっ。こやつらなど辺境の地の太守にでもしてしまえばよかったのに)」
----「(しかしこやつらは係わりにくいのう)」
480霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/09(水) 20:40:51
先の政務に疲れたのか、霊帝は寝室にてまたまた張澪タソの夢を見ている様子…

《洛陽・霊帝の寝室》
              __
           ,  ' ´::::::::::::::::::::::`  、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::\
      /::::::::;::::::::::::::::;::::!::::::::::丶:::::::::::丶
      ,/::::::::/:::::::/:::::/|:::|::::::::::::::::ヽ:::::ヽ:::ヽ
     /::::::::/:::::::/:::,ィi !::|i::::::::l::::::::::i::::::::i::::::',
.   ,′::::::!:::::::,!:::/,l:! !::ト!、:::lヽ::::::l::::::::l:::::::!
   i::::::!::::|:::::ムイ| l:::!l::::`..トi::::::l::::::::!::::::|
   l:::::|:::::|::,′!_;! !  ヽ!ヽr_、!_ヽ_:|:::::::|::::::|
   |:::::!:::::|::i‐r=ミ、     ,ィ==rァ}:::::::}、:::!
   lハf、:::::!::!弋zぅ}    cヒz.ぅ' /:::, イ !::::|
      l:::`丶! ////  .    ////ィ::::::|ノ:::::l
     |i:::::::ハ     __      !:::::::|::::::::l
      ハ:::::::::丶    i/´ ヽ    /l::::::::l、:::::l
    i, ヘ::_:::__l` 、 ` ー '  ,/ / _:::::!:.丶 l 陛下様の事がす…好きです!!
  ,.イ:.:.// )_):.| i. ー--‐ ブ  i久 ヽ!:.:.:.:.:丶、
  !:.:!:.〈 ′/ ,ノY! 丶  /  (^ヽ  〉:.:.:.:/:.:i
  l:.:ヽ:.ヽ   ′{:l.  ×   ( `   /:.:., ':.:.:.:.:.|
  ヽ:.:ヽ:.}_    }:.! /こ_ハ  /{.  ,/、/:.:.:.::.:.:.:|、
   ハ:.:.:V:.:\  ノ:.:V//! l、V:.:.!、 /:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.!:ヽ
  i::{:.:.:.:!:.:.:.:.:.ヾ_}、:.!{ i | | i. }:.(/:.:.:.:.:
\________ ______________/
             O モワモワ
            o
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     劉 宏    \
    /:::               ヾ
     l::::::::              |  ニッコ〜リ…
     |::::::::::::..   ⌒     ⌒   |
    |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ,ノ (スヤスヤ…朕もなのじゃ、張澪タソ♪
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
481霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/09(水) 20:42:58
>>464-468
《洛陽・宮廷料理人の調理場》
呂布「・・・それならいい。よし女、鯰を好きなだけ食ってもいいぞ
   この料理人が捌いてくれるそうだ」
貂蝉「いいえ!呂不さま、もうお腹いっぱいなのです!料理人さん、
   ごめんなちゃいな!?おいしかったでございなまず〜」
呂布「そうか、お前がそう言うならいいだろう・・・良かったな料理人。
   この女の食い残した鯰なら好色な陛下も喜んで食うことだろうよ」
貂蝉「やっぱり腹八分目だわ。呂布さま、次はさっきの料理人を食べたいわ♪」
呂布「女、お前はなかなか悪食だな。おい料理人、悪く思うなよ?」
鉄人「おいや〜私を食べても美味しくないあるよ、私の嫁さん子供産んだばかりある、
   私死んだら嫁と生まれてくる子供不憫あるね〜(哀願しつつ土下座)」

  .r==x r==x
          /三/.|/三/ |
         (三(/(三(/_/
          l ̄¨'| ̄ ̄¨|
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;{==}!::{==}:::l
         r|:::::::::::::::::::::::|
       _ノ  ̄`ー--、,;;l~ヽ
     ,∠==、ヽ `i'ー- .     l
    /    ヽ| 「`'ー、`ー、 .ノ
     l     ミ| /   `ー、ヽ
  /j     R|イ ー-ァ、.  Y゙  どうかどうか、このとおりある〜
  { [`ュハハハr''~] ̄ ___ノ  許して欲しいあるよ〜(涙目)

鉄人「そうある、善い提案があるね〜娘々(にゃんにゃん)が食べた鯰は皇太子様が持参した
   物あるよ〜なので貴方達は皇太子様に会われるよろし、皇太子様にお会いしたなら
   きっと何らかの褒美もらえるあるね♪(完全に話題転換w)」
(協さん、この「ナチュラル・ボーンキラーズ」並にdでるカップルを紹介しますので、後は
 頼みますね…って、呂布さんを配下に加えられれば武安国さんと協力タッグを組めますねw)
482霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/09(水) 20:44:27
>>470
《洛陽・中常侍府》
張譲「陛下は御就寝か?」
蹇碩「えぇ、寝室から得体も知れない寝言が聞こえてきますが」
趙忠「ふふっ、また卑猥な夢でも見ているんだろうなw」
衛兵「火急な事ゆえ申し訳ありませぬが、西門に多数の兵を率いた人物が霊帝陛下に謁見を求めております!!」

(一同は西門を見る)

蹇碩「何ですか、あの夥しい軍勢を率いた一団は!?」
趙忠「西門からであれば董卓か韓玄であろうが、旗には郭と書かれている」
張譲「あの装束からして異民族、たぶん西蔵王であろうな」
蹇碩「誠で御座いますか?」
張譲「陛下が寝ているのは幸いであるな。西蔵王には儂が会うゆえ、趙忠殿は陛下の寝室の警護を、
   蹇碩は何時でも非常事態宣言を発令できる準備を、そして段珪には皇太子及び劉叔の使者と孫堅に
   西蔵王が洛陽に大軍を率いて訪れたと伝えてまいれ」
一同「ははっ!!」

《洛陽・宮城前》
鄭郭「我は西蔵王鄭郭である。国書を受け来朝した。漢の皇帝に至急お会いしたい。」
張譲「これはこれは西蔵王殿とお見受けいたします。まずは遠路遥々痛み入ります。しかし西蔵王殿、
   後方に見える数万もの兵は何で御座いましょうか?護衛にしてはあまりに膨大な兵士、確かに
   霊帝陛下様は西蔵王殿との会談を予定されていたと存じていますが、これだけの兵を引き連れて
   来られては“洛陽の民は”恐れて恐慌状態に陥りかねませぬ。普通の会談をご希望であれば、
   まず西蔵王殿が率いられた数万の兵を司隷と雍州の州境まで引き戻し、改めて数千の護衛だけにて
   洛陽にお越し願いますか?また現在は諸侯による軍縮会議の準備段階に入っているゆえ、その事も
   頭に入れておいて貰いますよう。それから西蔵王殿に洛陽から提供できる兵糧は数千の護衛分だけ
   ゆえ、西蔵王殿の率いられた数万の兵の兵糧に関しては“こちらは”一切関知しませんので、
   会談より前に数万の兵の兵糧の事を念頭に置かれるべきでしょう。最後に霊帝陛下様にご報告する前に
   霊帝陛下様の代理であるこの張譲より問いますが、この数万もの兵を率いられた理由は洛陽を“恫喝”
   する為に率いられたのでしょうか?もしそのような理由であれば、洛陽もそのように対処せねばならぬので
   あしからず。尚、兵の引き戻しが確認されるまでは謁見は無理と心得て頂きたく思います。以上。」
483霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/09(水) 20:53:04
>>478
《洛陽・禁門前》
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

何故か禁門前を横切る豚達w
(董さんすいません、少し頭が痛いので謁見はチョイ先になると思いますが、暫し待っててね♪)
484鄭郭 ◆P.zC6YAA/A :2011/02/09(水) 21:15:42
【司隸・洛陽・宮城】
>>482

鄭郭 「ふぬ。」
鄭遷 「まぁ、こんな対応だろうな。」
江環 「ええ、朱将軍が居なかった事は誠に有難かったですな。」
鄭郭 「では、張中常侍。代理の貴殿に御伝えするが、まず我らは兵を洛陽郊外に設営させた
     陣に留めているが、貴殿の目にはこの場にいる様に見えるようだな。」
    「そんな貴殿が果たして耄碌せず皇帝とやらに正しく伝えることが出来るか疑問だが。」
    「だが、まず兵であるが、奴らは食い潰れた流民や、過酷な収奪より身を守る為に蜂起
     した自警の民、さらには食い潰れ賊徒となった物に、それらと合い対峙した豪族らの私
     兵、そして漢人らの収奪に憤る諸民族の民達。即ち貴殿と貴殿の主君たる皇帝の無能
     さの被害者である。」
    「我が築いた勢力は武力によるものとして伝わっているだろうが、我らは特に大きな抵抗
     を受ける事なく、多くの民や豪族、夷に向かい入れられた。」
    「その事実は深く受け止めておくといい。」
    「何より、西遷以前、そして以後、ともに同じ州を我は併呑したが、その民の疲労と土地
     の疲弊は我が去った後も変らず、むしろ悪化していた。」
    「これは貴殿ら漢の朝廷の政が地方には何ら善を与えず混沌のみを落としている結果
     にすぎん。そしてその様な力も智恵も無い無能者らに何ら非難されたくはないものだ。」
    「それとだが、張中常侍。我を貴殿は夷というが、我が一族は漢中郡南鄭を本貫とする
     漢族である。我が王に向かいいれられたのは、流民や夷がそれほど追い詰められてい
     た、単にそれに尽きるだけだ。」
    「そして漢人として今の漢朝の政は堕落し失墜している事を伝え、夷が卑下される者達
     では無い事を述べさせてもらう。」
    「最後に、張中常侍。貴殿ら漢の皇帝はわざわざ西蔵まで道楽で国書を届け、わざわざ
     来朝しようものなら出て来ない。徳も義も何も無い愚者であり、それが統べる漢朝の精
     神も同じく根を共にしているのだろうな。」
    「わざわざ西蔵の奥地から来朝して得られた事実は何とも実の無い物だが、まぁ、いい
     我らはこのまま兵を率いて西へ帰る。二度とこの漢土には来朝しない。そう伝えよ。」
    「この地に我らが求める物はなく、ただただ混沌と憎悪があるだけだ。」
    「まさに時間の無駄だったとな。」

*鄭軍は西方へ引き上げました。

(まぁ、西蔵への遣使に対するネタはこれで終わりです。)
(これで正式に幕引きとさせて頂きます。)
(霊帝さんを初め皆様本当に有難う御座いました。)
(また、後半は特に方々に御迷惑をお掛けいたしました事、心より謝罪致します。)
(それでは今後の皆様のご活躍を楽しみにさせて頂きます。)
>>457

【詔勅】
臣、劉叔。君の此度の功績は比類なきものとす。
鎮東大将軍・尚書令・侍中、そして仮節返上後、君を三公・司徒(一品官・政治全般を司る)
及び征東大将軍(二品官。鎮東大将軍より格上)に任命する。
また君を冀州牧・兗州牧・并州牧の三州の統治を任せるゆえ、民の安寧を第一にする事。
それに伴い、君を公爵位・『魏公』に封じる。これよりは冀州の鄴(漢帝国の第三都市)にて
《魏公府》、そして洛陽にて《司徒府》の開府を認めるゆえ、これよりは君の判断で官吏の
登用及び官職任命の権利(二〜九品官)も同様に認める。謹んで服すように。 漢皇帝・劉宏

【親書】
黄巾残党の処断は劉叔に全権を任せる。彼の者らの掃討及び恭順は君の判断に委ねる。 宏

劉叔「これは思い切った沙汰だな。天下の三分の一と二品官以下の人事権。
   兵を集めて行軍しただけなのに、思いがけず位人臣をきわめてしまった」

田冀「この領地配分なら、直接洛陽を衝くのも難しくありません。
   洛陽は今のところは我らを警戒していないですね」

劉叔「仮に十常侍が何か仕掛けてきたとしても、進めば洛陽を攻め落とせるし、
   引いても河北を保持できる。それは感謝すべきだろう」

田冀「大業の基盤はできました。この結果なら、今回は諦めて他日を期するのが良いでしょう」

劉叔「揚州黄巾を泳がせておく必要もなくなったか。水軍が集まり次第南下しよう。
   しかし、戦わずして決着をつけたいから、手は打っておく。
   全権を任されたからには、好きにやらせてもらおう。
   楽忠!かねてより用意していたこの布告文を持って揚州へ!」

楽忠「かしこまりました」

劉叔「布告の成否を見極めてから、川を渡ろう」
486霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/09(水) 21:28:08
まだ頭がガンガンしますがチョコっと書きます。この度の鄭さんとの折衝が
思い通りに進められなかったのはオイラ自身の失態であり、限界でした。
今後の事も踏まえた上でオイラ自身も考え直さなければいけないと思うので
今日は寝ます…
487董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/09(水) 22:29:34
>>483
【洛陽・禁門前】
何進「ぬおッ!!」
----「豚の大軍の中にどこかで見たような顔があるブヒッ!!」

何苗「兄者と違って美男子の私に何か用ですかブヒ?」

牛輔「・・・!?」
----「本当にいい男だなんて」

何苗「そりゃ何皇后の兄弟なんだから美男子に決まってるじゃないですかブヒ」

李儒「…でもやはりブヒって言うんですねorz」

何苗「・・・ブヒ?」
----「おっと、『外戚』の『美男子』たる私がブヒなどと申すのは品がない」
----「これはこれは、失礼いたしましたブ…」

李儒「…」
----「とりあえず、何苗殿はお屋敷をお持ちでしたか?」

何苗「兄者と違って追放されませんでしたからね」

何進「何だとブヒッ!!」

何苗「と言う訳で、私の屋敷で酒宴と洒落込みましょうか!!」

(一同、謁見に向け待機中)
488呉懿 ◆9eLdvITj1A :2011/02/10(木) 09:44:49
呉懿「西蔵王が去ったようじゃな」

呉蘭「これで益州は再び平穏を取り戻しましたな」

張任「しかし我らを導く州牧が不在だ」

厳顔「これからは乱世、強き主無くば益州は列強の草刈り場となろう」

雷銅「いかがしたものか…」

董和「洛陽では諸侯会談が開かれる予定とか」
    「会談に招かれた諸侯を品定めして参りましょう」

呉懿「うむ、頼んだぞ董和」
489無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 13:36:50
酒が濃い目になりました
490無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 13:40:16
第二次ブームの主役には実はなりきりコテが多い
官職の小魔玉やクマッタ、蕎序
なりきり戦国時代を荒らしてた可児、魔玉
ほかにも忘れたけどいっぱいいた筈

糞コテがなりきりスレに参加したがるというイメージがあるが、
実は逆で、なりきりやってた奴が新党で遊び始めて糞コテとしての知名度が付くわけだ
491無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 19:41:17
763 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 11:20:22
第一次コテブーム 2003年
第二次コテブーム 2005-2006年
第三次コテブーム 2008年

本来なら去年あたりに第四次コテブームが来てなくちゃいけなかった


764 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 11:21:26
>>763
第三次が2008-2009年と数えるなら、今年来る可能性はある


765 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 11:23:46
なるほど、その可能性もあるな
第三次の火付け役だった小魔玉に期待するか


768 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 11:31:07
前年に戦国板と中英板、さらに歴難板が新設され、
2005年から続いた爆発的コテブームが完全に終焉して、
ついには小銀玉の皮肉に発狂した運営が三戦板を懲罰鯖送りにして、
おかげでスレッドが全部消滅して三戦板が廃墟にされた

三戦板の過疎化が決定的になった年


769 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 11:33:31
>>768
それを打ち破ったのが小魔玉か
まさに三戦の救世主だな
492無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 20:16:48
だいたい去ったコテを呼び戻すとかってなんだよ
馴れ合いも甚だしいな、きもい
493無名武将@お腹せっぷく:2011/02/10(木) 20:43:05
鄭郭が勝手に戻ってきて勝手に引退して図々しいだけ
494霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/10(木) 21:51:29
《洛陽・霊帝の政務室》
        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ニコーリ
●●●/  //    霊 帝      ヽ 
●●●l:::::::| |.                 | 
●●●|:::::::| |::::  ⌒      ⌒    | 頭痛が解消され気分最高なのじゃ♪
●●●|:::::::| |:::::::   \___/.    |  
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ
《洛陽・禁門前》
何進「陛下、陛下ッ!!『外戚の』何進が董卓の配下を引き連れて参った!!
   それから匈奴の右賢王の一行も参っておる故、直ちに謁見の準備をお願い致したいっ!!」
門兵「貴方様は太尉の何進様では御座いませぬか!?私は以前、何進様の配下でありました者で
   ありますが、御機嫌麗しそうでなによりでブヒ!!(どうやらブヒは何進軍の合言葉w)
   直ちに上の者に伝えて参りますので暫しお待ちをブヒ!!」

《洛陽・中常侍府》
門兵「申し訳御座いまブヒ…ではなく、失礼します!!ただいま禁門前にて太尉の何進様及び董卓様の
   使者二名、そして匈奴の右賢王を名乗る一行がお越しになりましたブヒ!!」
蹇碩「門兵、ブヒブヒうるさいから命を下すまで外で待っていろ!!」
門兵「ブヒッ(分かりました)!!」
趙忠「これこれ蹇碩、そう怒鳴らなくとも善いでなはいか」
張譲「(門兵が退出後)あの何進が洛陽に戻ってこようとは、これは何かの意図が見えるな」
蹇碩「失脚しながら洛陽に戻ってくるのが不可解ですな?」
趙忠「裏を探るとすれば何進は誰かに焚き付けられたと考えるべきでしょうな?」
張譲「今は無用な詮索は避け、何進一行らに会うゆえ陛下に後ほど参内すると伝えよ」

《洛陽・禁門前》
張譲「これはこれは太尉様、御機嫌麗しゅう…して、この度の参内は私めらは聞き及んでいませんでしたが
   以前の長安での劉弁様守護の任放棄に続き、今また弘農での劉弁様守護の任を果たさずに洛陽に
   来られるとは、大それた事をなされますな?(張譲は大の何進嫌い)
   しかしそのような事(劉弁様守護)は太尉様にとっては微々たる事と存じますので私めは関知致しませんが
   陛下様がどの様に思われるかは甚だ想像がつきますが…フフッ(微笑)。まずは陛下様との謁見の順番で
   ありますが、最初に董卓様の使者の方で次に太尉様、最後に異民族の方でありますのであしからず」
495霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/10(木) 22:32:12
>>487
《洛陽・天子の間》
霊帝「調子が上がってきたので董卓殿の使者に会うのじゃ♪」
張譲「では董将軍の使者である牛輔殿と李儒殿を御呼び致します」

                〜数刻後〜

霊帝「おぉ〜 董卓殿の使者であるかなのじゃ?うんうん、脇に居られる李儒殿とやらの
   立派な髭が気になるのじゃが(光栄李儒を参考してねw)、早速なのじゃが董卓殿の
   功を賞に以って贈りたいのじゃ!!」

【詔勅】
臣、董卓。君の此度の西方での鎮西大将軍を僭称した者への討伐の功績は感涙に値す。
武衛将軍、そして使持節及び黄鉞返上後、君を征西将軍(二品官。魏は夏侯淵、張郃。
蜀は黄忠、魏延、姜維が就任)及び九卿・大鴻臚(三品官・辺境異民族大臣)に任命する。
そして特進(特に功績のある者に加えられる称号。三公に次ぐ位)を以って君の武を称す。
また君を雍州牧・涼州牧の二州及び益州北部(成都より北。あと漢中だけは含みません)の
統治を任せるゆえ、民の安寧を第一にする事。それに伴い、君を公爵位・『秦公』に封じる。
これよりは雍州の長安(漢帝国の第二都市)にて《秦公府の開府を認めるゆえ、これよりは
君の判断で官吏の登用及び官職任命の権利(三〜九品官)も同様に認める。謹んで服すように。 
                                    漢皇帝・劉宏

霊帝「また雍・涼州、そして益州北部は南匈奴、羌、大月、氐などの異民族に囲まれてるゆえ、
   大変だと思うのじゃが、これから大鴻臚(辺境異民族政権との際に儀礼を司る)として
   彼の者らとの折衝を全面的に頼んだのじゃ!!(恭順さすなり威圧するなりねw)」
496貂蝉 ◆mk4.QtogN6 :2011/02/10(木) 22:36:42
>>481
子どもが生まれてくるですって?
ほっほっほ。ではこうするとどうでしょう?
◆なんと!貂蝉は嫁さんの喉元に方天画戟をあてがった!
この子供の命が惜しくなければ、存分に戦いなさい。
でもこの子供の魂は永遠に地獄を彷徨うでしょう。ほっほっほっ!
497呂布 ◆CJKnl3jb49xM :2011/02/10(木) 22:52:22
>>496
女、その残忍さは嫌いじゃない
おい料理人、包丁を握れ
漢(おとこ)の誇りを賭けて存分に死合おうぞ!

(貂蝉に方天画戟を預け、剣を抜く呂布)
498霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/10(木) 23:13:46
《洛陽・天子の間》
霊帝「よぉ〜し、次は義兄上に会ってみるブヒのじゃ♪」
        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   ))
●●●/  //    霊 帝      ヽ   
●●●l:::::::| |::::::.            |  かっかっかっ 
●●●|:::::::| |:  (\)     (/)   |  久しブヒなのじゃな
●●●|:::::::| |:::::::   \___/.    |  義兄上ブヒ(ワルのり中w)
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ
張譲「(霊帝に小声で耳打ち)…陛下様、例の件を太尉様にされては…ボソボソ」
霊帝「あぁ〜あれなのじゃな?うん、では突然なのじゃが義兄上に勅を下すのじゃ」

【詔勅】
臣、董卓。君を益州、漢中の支配を命ずる。それに伴い、粛侯の返上後、君を侯爵位・
『南郷侯』に封じる。謹んで服すように。             漢皇帝・劉宏

霊帝「まぁ〜あれなのじゃ、認めたくはないのじゃが、朕の不肖な馬鹿息子の子守も
   大変だと思うので、益州の漢中にて先の反乱を起こした“太平道”と同じ流れを
   汲んでいると思われる“五斗米道(教祖が同じ張氏)”の調査を頼むのじゃ!!」
張譲「ニヤリ…(ふふっ、これで劉弁と何進の切り離しがなるな)」

《洛陽・天子の間》
霊帝「よぉ〜し、最後は異様な格好をした異民族の王に会ってみるのじゃ♪」
張譲「ではの使者である於夫羅殿と呼廚泉殿を御呼び致します」
                〜数刻後〜
霊帝「初めましてなのじゃ…おおっとら殿とよぶちゅういずみ殿?
   って、なんて呼ぶのか分からぬのじゃが、用件は言わずと知れているのじゃ♪
   大体はそなた達の自立を求めると思うのじゃが、漢としては全面的に許すのじゃ。
   数百年前の武帝様の反対かも知れぬのじゃが、“漢を兄、南匈奴を弟”の義兄弟の
   契りを約束するゆえ、弟が困っている時は兄である朕に頼めば善いのじゃ!!
   また義兄弟の契りとして、おおっとら殿には漢の官職である護匈奴中郎将(四品官・
   匈奴を保護する為に設けられた官府の長)を任命するのじゃ!!最後におおっとら殿の
   処遇は董卓殿に一任するゆえ、漢の領地や匈奴の問題などは董卓殿に相談するのじゃ♪」
499劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/11(金) 11:35:08
【陳留王の間】
董承「殿下、王子服らが太子府の改修工事を終えたとのことです」
----「今からでも運営を始めることができます」

劉協「大義である」
----「牛車を用意せよ、太子府に行くぞ」
----「さっそく運営開始じゃ」

董承「承知しました」

(数刻後)

【新・太子府】
王子服&伏徳「殿下、お待ちしておりました」
------------「太子府が完成いたしましたぞ」
------------「方角もよく、その他特に問題もありませんでした」

劉協「おお、ずいぶんと立派になっておるのう」
----「いやご苦労ご苦労、お主らには褒美を与えよう」
----「工事にかかわった労働者達にも食事と金を配給しておけ」

王子服&伏徳「ありがとうございます」

劉協「今日から余はここに常駐する」
----「民、兵、商人、旅人、下人etc・・全ての者を受け入れる」
----「陳情等も余が全て話を聞こうぞ」

(陳留王のもと太子府の運営が始まりました)
500董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 12:21:24
>>494
───何進の顔色が変わった。
郭勝は賄賂で取り入れば何とでもなる御しやすい俗物だが、こやつは実に手強い。
流石に張譲、己の危機はきちんと分かっておると見えるな。しかし何苗の顔は何だ。

【洛陽・禁門前】
何進「ほう、これは張譲ではないか」
----「わざわざの出迎え大儀である」

牛輔「(へ!?)」
----「(喋り方変わってません?)」

李儒「(だからこそ、この世界を生き抜いてこれたのですよ)」
----「(中身が無くてもその見掛けだけの『威』で敵を圧倒してきた)」
----「(それが何遂高という男の正体なのですから(苦笑))」

何進「余は外戚として、いや皇室の藩屏として陛下を輔翼する務めがある」
----「それは余が望む事でなく、袁氏を初めとして天下万民が望む事じゃ」
----「それを証拠にこの李儒と牛輔は董卓の配下にも関わらず余に従い」
----「余を護衛して参ったのじゃ」

牛輔「(いや、ちょっと…え!?)」

何進「まあ貴様が何を考えておるかは知らぬが、陛下の思し召しとあれば」
----「董卓の使いを先に入朝させてやろう、ただし」

李儒「ふふ、その辺でお許しを(苦笑)」
----「弟御が大尉の表情を見て青ざめておりますよ?」

何進「ワハハ、余とした事が大人げないな!!」
----「では行って参れ!!」
501董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 12:22:05
>>495
───入朝した二人は思わず苦笑いする。李儒に至っては横柄に髭まで扱き始める始末。
武力も持たず、謀にも長けた者もいないこの宮廷はまさに茶番ではないのか。
我等も道化の一味に成り下がったのだと思うと、舅御が行きたがらなかった理由も分かると申すものだ。

【洛陽・天子の間】
霊帝「おぉ〜 董卓殿の使者であるかなのじゃ?うんうん、脇に居られる李儒殿とやらの
   立派な髭が気になるのじゃが(光栄李儒を参考してねw)、早速なのじゃが董卓殿の
   功を賞に以って贈りたいのじゃ!!」

(以下中略>>495)

牛輔「は、ははっ!!」
----「有り難き幸せに御座います!!」

李儒「畏まりました、我が主にしかと復命致します」
----「それから、我が主董卓より上奏文を預かって参りました」

牛輔「(へっ!?)」

【上奏文】
臣、董卓謹んで申す。
大尉何進は其の徳、其の威に於いて皇室の藩屏に足る者也。
宮中は常侍が、政事は外戚が輔翼するが漢室の祖法也。
何進を大将軍として政事を総覧させ、枢機を諮られたし。
以上の件、漢室が忠臣一同の切なる願い也。

李儒「…以上にございます」
----「これは決して常侍を軽んじたものではなく、漢室の社稷を憂えた」
----「我が主の切言でございますれば、是非お聞きとどけますようお願い申し上げまする」
----「この願いお聞き届け頂けなくば三輔の安定も、ひいては諸州の安定も得られますまい」
----「外戚が陛下を輔翼出来ぬ様な世になれば、士大夫の心は全て漢室から離叛致すでしょう」

李儒「では、これにて」
502董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 12:22:47
>>498
───退出する李儒は、相変わらず髭を扱きながら不敵な笑みを浮かべていた。
   何進はそれを見て、何があったか大まかに察することができたようだ。

【詔勅】
臣、何進。君を益州、漢中の支配を命ずる。それに伴い、粛侯の返上後、君を侯爵位・
『南郷侯』に封じる。謹んで服すように。             漢皇帝・劉宏

何進「お断り申す」
----「史侯は陛下の長子にて、それをお守りするは我が役目なれど」
----「それは洛陽にて東宮で御養育申し上げる事こそがその御役目、全うする事と存じる」
----「もしそれに御不満なら直ちにこの遂高を斬に処し、天下に向かって董侯を東宮として高らかに布告されませ」
----「我が身が滅ぼうとも、伊尹や霍光に倣う者がこの朝廷にも現れましょう」
----「それが董武衛なのか、劉司徒なのかは不肖遂高には判りませぬがな」

何苗「あ、兄者は血迷われたか!?」

何進「黙れ馬鹿者!!」
----「某は董武衛の使者と共に洛陽にて逗留し、御沙汰をお待ち申し上げております故」
----「よくよくお考えになり、漢室の社稷とは何たるかに思いを馳せて戴く様、お願い申し上げる」

何進「では、これにて」
503十常侍の刺客:2011/02/11(金) 19:10:44
>>502
豚野郎が宮中を出たな
今こそ暗殺の好機!

死ねや!漢朝のために!
うおおおおおおおおおおお!!!!!!

(刺客が何進に襲いかかった)
504霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/11(金) 19:50:39
《洛陽・天子の間》
李儒「では、これにて」

    〜数刻後〜

何進「では、これにて」
(董卓殿の使者と何進の謁見を終え、少し疲れた様子の霊帝)

        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
●●●/  // ∪   霊 帝  ∪.ヽ 
●●●l:::::::| |.llllllll/  ∪    \∪ |   
●●●|:::::::| |:  (/o)     (@)   | ふぅ〜さすがに疲れたのじゃ… 
●●●|:::::::| |:::::::   \___/. ∪ |  
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ

霊帝「義兄上達と会っていたら言葉の波の多さに頭が混乱してきたのじゃ…
   なので、おおっとら殿との謁見は後ほどに回すので、義兄上と董卓殿の使者の申された
   事や【上奏文】は父上に一任するので(この辺が霊帝の霊帝たる所以w)、他の中常侍
   らと協議をして、善きに計らうのじゃ!!」
張譲「陛下様、お任せあれ…フフッ(頭を下げながら微笑を見せる張譲)」
霊帝「うんうん、父上達に任せておけば何事も問題無くいくので全面的に頼むのじゃ♪」
(張譲達に全てを委ねて寝室に向かう霊帝)

《洛陽・中常侍府》
張譲「以下の事が謁見の内容で、この【上奏文】は屠殺屋が遣した物だが…」
趙忠「なんとまぁ豚屋は字が書けるのが不思議なくらいですが(皮肉)」
蹇碩「あの肉屋は己の守護する者が(劉弁)廃嫡された事を理解していないようですな?」
趙忠「仕方があるまいて、知能も豚並みであろうからな…くくくっ」
張譲「ごほんっ、笑い話も善いが彼の者らへの返書を作成してまいろうか」
505霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/11(金) 19:54:38
>>501
【返書】
臣、董卓。まずは此度の洛陽への戦勝報告を喜ぶ。また君の活躍に応えるべき行賞は
使者に託したゆえ謹んで服すべし。尚、君の上奏を読んだが漢に対する忠には深く感謝するが
君の申すべき点には二点ほど誤りがあるゆえ申す。まず一点、大尉・何進は先の戦で長安守備
の任を怠り、また此度は己の判断で洛陽に帰参した事柄は漢の藩屏と非ず。そして二点目、
政事は外戚と申すが、外戚とは質帝様を屠り先帝様(桓帝)を操った梁冀及び王莽を含めた
王一族を思い起こすが、君は彼の者らに政事を任せよと申すのであろうか?       宏

>>502
【親書】
史侯は廃嫡済み。君の役目であるはずの守を放棄し、独断で洛陽に入城した事。
この二点を以って君の大尉の任を解く。以後は無位無官とするが、これまでの
忠に最大限応えるので、洛陽での自由は認めるが洛陽より無断で出ることは禁ず。
これに叛く、または不服とあれば君の申したように斬に処する。最後に“元”義兄に
申すが、これよりは外戚の世に非ず、血の濃さを優先させるので努々忘れる無かれ。宏

《洛陽・中常侍府》
張譲「この二通を届けるように」
蹇碩「ははっ!!」
趙忠「しかし陛下の癖の多い字を善くここまで真似れるものですな?」
張譲「これも長年、陛下に仕えている身の出来る業よ」
趙忠「此度の件で外戚の力を利用しようとした董卓の意図が見えましたな?」
張譲「ああ、屠殺屋にあれ以上の知恵が無いゆえ、儂の見るところでは董卓の
   家臣である髭を扱きながら不敵な笑みを浮かべていた李儒と申す者の
   入れ知恵と思うが、これは推測の域を脱しないので分からぬがな」
趙忠「豚屋は問題無しと思えますが、やはり劉叔と董卓の動きは注意ですな」
蹇碩「肉屋と劉弁の分断こそ我らの願い」
張譲「うむ、何事も焦りは禁物だが我らの望みはただ一つ…」
(この後のやり取りはシークレット扱いにしますが、董さんに言える事も一つ…
 『蒼天航路』34巻の曹操が劉備に向けて発した台詞「万余の夜を経、残ったのは
 俺とおまえ、ただふたり!!」てな言葉が頭に過ぎりましたので、思う存分
 権謀術数と謀略を以って駆け引きを仕合ましょうかねw)
506董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 20:51:19
>>502
───何進は憤然として宮中より出た。我が命運は十常侍によって拓けしもの。
   しかし、その前途を阻むのも同じ十常侍である。奴らの手の内はお見通しだが…。

【洛陽・宮中の廊下】
何進「苗、苗ッ!!」

何苗「何だブヒ?」

何進「何氏はこのままじゃ滅亡だブヒッ!!」

何苗「(いや滅亡って言うか兄貴がやられるだけで)」
----「(宦官共は俺を後釜に指名してくれて万々歳だブヒ)」

何苗「兄者ももう少し張譲様と仲良くした方が色々な意味でいいと思うブヒ」

何進「…お前は分かってないブヒ」

何苗「また本初に何か吹き込まれたブヒ?」

(牛輔と李儒は口論を後ろで眺めながら呟く)

牛輔「(いやしっかし真面目な話してるのにしまらない兄弟だな…)」

李儒「(あんな愚物共が朝廷を恣にしていたのですから、乱の種など幾らでも蒔かれるでしょうね)」
----「(しかし袁本初とやらもどうしようもない愚物と申しますか…)」
----「(入れ込むにしてももう少し真っ当な人間に入れ込まねば、身の破滅を招きかねませんよ)」
507董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 20:51:59
───宮中は広い。出るまでにはかなりの時間を要する。
   そこで凶事が起きるのも、中華の歴史の中ではよくあるひとこまでしかないのだ。

何苗「あ、兄者ッ!?」

刺客「死ねや!漢朝のために!」
----「うおおおおおおおおおおお!!!!!!」

(ドスッ!!)

何進「こ…れ…は!?」
----「よ、余は死ぬのか? いやだ、しにた…く…な…い」
----「…な…んで…、たす…け…て」

何苗「あ、兄者ッ!!(汗)」

───そこに、李儒が駆け寄る。

李儒「…何だ、致命傷ではございますまい」
----「衛士、衛士どもッ!!」
----「何をしておる、あの宦官を斬らぬか、逃がすなッ!!」

衛士「え、あ…」
----「はいっ!!」

(衛士は>>502の宦官の刺客を追いかけはじめました)
508董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 21:04:52
───気絶した何進を引き摺って一同は宿に戻る。
   意識を取り戻した何進の許に、親書が届いた。

【洛陽・逗留中の宿】
李儒「さて、私の独断で書いた上奏にどのような返書が頂けたのでしょうね?」
----「いやぁ、実に楽しみです」

牛輔「うわっ、やはり独断だったのか文優」

李儒「ハハハ、義父上ならこんな生ぬるいやり方でなく」
----「突如兵が宮殿を焼き払っているでしょう、義父上はそういうお方です」

何苗「……」

何進「…い、イタタタタッ!!
----「余の命を狙うとは許せんブヒッ!!」
----「必ず、必ず殺してやるブヒッ!!」

(何進と李儒は書(>>505)を読む)

李儒「ハハハハハッ!!」
----「何進様は跋扈将軍に擬されているようですね!!」
----「これは愉快、このままでは貴方は梁氏と同じ道を辿ると張譲は御親切にも教えて下さったわけだ」
----「さて、次の手は如何に?」

何進「……(ガタガタガタッ!!)」
----「殺してやる、殺してやるブヒッ!!」
----「宦官なんて、みんな、みんな殺してやるブヒッ!!」

何苗「…!?」
----「まさか、大尉の任まで解かれるなんて!!」

何進「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」
----「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」
----「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」
509董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 21:06:17
何苗「あ、兄者!?(汗)」

李儒「いやあ、これは困った困った」
----「何苗様、袁本初や劉使徒に使いせねば兄上はおろか貴方様の身まで」
----「このままでは破滅かもしれませんねぇ」
----「さてさて、この危地」
----「如何に乗り切ります?」

(んまあ、君と余だ!!ってレベルまで私が到達してるかどーかは読者の皆様が決めてくれるでそ)
(ぼつぼつ、私以外の誰かが動いてくるかもしれませんし、そーならないかもしれませんし^^)
(あとはもう一人ぐらい出そうかなと思ってる人もいるわけですが…)
510十常侍の刺客:2011/02/11(金) 21:55:44
>>507
チィッ、しくじったか!
母ちゃん、親孝行できなくてごめんな!

(刺客は舌を噛み切って自殺した)
511霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/11(金) 22:46:40
《洛陽・中常侍府》
衛士「申し訳御座いませぬ、火急の件にて失礼します!!」
張譲「何かあったか?」
衛士「ははっ、今しがた宮中にて変事(>>507)が御座いました!!」
趙忠「儂らの名を騙りし者が何進を刺したと申すのじゃな?」
張譲「分かった、直ぐに命を下すゆえ君は外で待っていなさい」
衛士「ははっ!!」
蹇碩「我らの部下には何進暗殺の命は下していませんが、これは?」
張譲「部下の独断か、それとも何らかの陰謀と捉えるべきであろうが
   今はその様に詮索する余地は無い。直ぐに判断を下さなければ
   屠殺屋の怒りの矛先は儂らに降りかかる恐れがあるゆえな」
趙忠「しかし何者かは知れぬが、刺客も豚屋を始末出来ぬとは」
蹇碩「私であれば正確に肉屋の心の臓を狙いますがね」
張譲「今はその様な事を言っている場合ではない。まずは今朝に処刑された
   罪人は居るであろう、その者の陰部を切り取り鯨油で焼くようにな」
蹇碩「ふふっ、その者を此度の犯人とするのですな?」
張譲「ああ、使い古された手であろうがその者を屠殺屋に引き渡す」
趙忠「怒りの矛先は生贄(スケープコード)は直ぐにでも用意できます」
張譲「うむ、引渡し後だが屠殺屋を護衛すると称し儂の手の者を配する。
   まずは屠殺屋や自身に百名と彼の邸宅に百名。朝・昼・晩の三交代で
   見張るように命じておく」
蹇碩「張譲殿の素早き対応、まさに感服致します!!」
趙忠「これ衛士、これより刑場に行き遺体と共に張譲殿の【文】を何進殿の
   元に送るようにな」
衛士「…!?わ、分かりました」

>>508
《洛陽・逗留中の宿》
衛士「何進様に申し上げます。これより警護の任に就きました。また、中常侍様
   より言伝とお渡ししたい物があるので確認のほどを」

【伝書】
何進殿、此度の惨事には私めも心を痛めていますが、命があったのは不幸中の幸い。
天命が何進殿に光を与えたのだと思います。尚、此度の一件は私ら中常侍は一切関知
していないと言い切れますが、犯行に及んだと思われる者の遺体が見つかりましたので
何進殿に引き渡します。養生され一日も早い回復を祈ります。     中常侍・張譲

衛士「これがお渡しする物です」
つ【焼き爛れた遺体】
512霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/11(金) 22:51:30
>>509
董さんはオイラの心を熱くしてくれ、叩けば倍になって響いてくるので嬉しいです!!
と、503さんのような突発的な事柄も取り込んでしまう董さんには、恐れと共に親愛を
感じますので、オイラ自身もまだまだ学ぶべき点が有る事を再認識させてもらいましたw
また、オイラの場合は上・中・下の三策は常に頭に入れていますので、董さんや他の方達
の問いかけには“いつでも”対処できるようにしていますし、その三策の一策から新たに
三策を用意していますので(木の根っこのような感じかな?)、どのような筋書きにでも
シナリオを披露しますね( ^∀^)ゲラゲラ

董さんや他の方達に一つ言えるのはマターリ逝きましょうね♪
513霊帝の中の人物  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/11(金) 23:07:35
ありゃ?>>510さんの書き込みがありましたね…orz
董さんには申し訳ありませんが、>>511のネタは脳内変換でお願いします!!

と、シャア大佐の台詞を借りれば「戦いとは二手三手先を読む」ではありませんが
なるべく後手後手に回らないように取り組んで逝きたいと思います( ^∀^)ゲラゲラ
514董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 23:24:19
>>511
───宿舎に到着した遺骸を眺めながら、李儒は髭を扱く。
     なるほど、この者も哀れよの。
     出世を目指して人外の者に成り果てたのに、その末路がこれではな…。

【洛陽・李儒の宿舎】
李儒「ほう、なるほど」
----「全く、常侍の皆様も御苦労が絶えない事ですな(苦笑)」
----「王甫(※)や侯覧の例もございますし、張譲殿もお気を付けられた方が宜しい」

何進「…張譲の使者など殺せ、殺せェェェェェッ!!」

李儒「いやはや、困った困った」
----「何進殿は先ほどからすっかりあの調子でございましてな」
----「下手をすれば十常侍討滅の兵を挙げるため、劉淑あたりに帝位をぶら下げ」
----「全面戦争に持ち込んでしまいそうな勢いなのですよ」

牛輔「どうも、袁本初辺りが過激な言を吹き込んだせいで常侍は皆漢室の癌であり」
----「全てを除かねば己が滅ぶと思いこみ始めている時に、この事件だからなぁ」
----「流石に、これは私たちでは止められなんだ」

何苗「張譲殿に申してくだされ」
----「我等何氏は宦官と共に歩む外戚、何故ここまで我等を敵視されるのか」
----「総帥の何進を暴走寸前まで焚きつけるこの状況に、我等は困り果てているのです、とな」

李儒「実はですね、私も雍州から義父の出馬を願い出ねばならぬかと困っておるのです」
----「何氏にもしもの事があった際には、亡き張奐様の意思を継ぐ我が義父が」
----「何氏を輔けて朝政を後見せねばならぬ、と日頃義父は申しておりましたから」

何苗「・・・!?」
----「ならぬ、李儒!!」

李儒「いやまあ、いいんですがね」
----「私個人の考えですが、何氏を重用した方がまだいくらか扱いやすいと思いますよ」
----「孫堅殿辺りに聞いてみればわかると思いますが、義父は奸智に長け」
----「兵術に長けている上に、妙に胆力がございますから…(苦笑)」

※後漢の大宦官の一人。ちなみに麦城で関羽に従った幕僚とは別人です。
515董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 23:27:26
>>512-513
(いやぁ、そんな褒めすぎても何も出ないですって><)
(私個人としてはある程度史実を下敷きにしながら臨機応変にやろう)
(ってのがコンセプトなので、ちょっとずつ、歴史のページを前に進めようかと思ってますw)

(まあ、それでも生かしたいor殺したい人物はいるでしょうから)
(その辺で無理な強制はしないつもりですがw)
(ただ、ぼつぼつ風雲急を告げてくる…かも?w)
516董卓@武衛将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/11(金) 23:51:49
─── 一方、こちらは長安の董卓。

【長安・政庁】
董卓「さて、李儒の文によればワシは征西将軍か…」

華雄「いやぁ親分、すっげぇ出世だけどよ」
----「常設の四方将軍じゃなく四征将軍が来たってことは」
----「親分って実は信用されてねぇんじゃねーの?」

徐栄「…確かに賊が一掃された今、征西将軍が置かれるのは非常時の継続と言う事だからな」

胡診「さっきから何言っちゃってんのお前ら? 出世してんだから喜べっての!!」

徐栄「何か引っかかるな…」

賈詡「へぇ…」
----「文優サンに言われたから来てみたけど、董卓軍って案外アホばっかなのね」

胡診「…ああん?(怒)」
----「テメェ、一体何者だ?」

賈詡「さーて、どうやって紹介したらいいんだろ^^」
----「まー、有名らしいのはアレじゃない?アレ」
----「『段大尉の親族』だとでも思っとけばいーよ^^」

徐栄「…そう言えばそんな奴がいたな」
----「賊に囲まれた時『私を殺した後、手厚く葬ってくれれば、我が家が必ず遺体を手厚く引き取ることだろう』」
----「と、舌先三寸で賊を恫喝して身を守った奸智に長けた男がこの近くにいると言う話だったか」
賈詡「んま、そーゆーことさ」
----「とりあえず、ボクの信条は『何があっても生き残る事』」
----「やっぱ人生、これに尽きるよね」

董卓「ガハハ、随分と面白い奴だな貴様は」
----「どうせそのような癖のある男ならまともに出世はできまい、李儒の推挙か?」

賈詡「ま、そーゆーことねw」
----「とりあえずどんな奴か見てこいって文優サンが言うから冷やかし半分ってところ」

董卓「そうか、そうか」
----「では貴様のお手並みとやらを、これから少しワシにも見せてもらうとしようかな!!」
517楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/11(金) 23:53:51
>>479
楊奉「おうよ、洛陽と陳留王国を漢帝国随一の平和都市にしてみせまさぁw」
----「・・・おいおい董承さんよぉ、そんなおっかない顔で睨むなよw」
----「ま、これから頻繁に顔合わせることになるんだ」
----「同じ陳留王殿下の家来なんだから仲良くしてこうやw」
----「なぁ、董承さん?」
----「そいじゃ、早速仕事にかかりまさぁw」

楊奉たちは陳留王の間を退出し、兵舎に向かう。

楊奉「ヘヘッ、俺たち信用無ぇなw」
----「改竄するなだぁ?w」
----「逆だよ逆、思いっきり働かせてもらおうってのによw」

韓暹「兄貴、徐州に残ってる李楽と胡才はどうしまさぁ?」

楊奉「ああ、黄巾討伐も終わったようなもんだしなぁ?」
----「かと言って勝手に引き揚げりゃ腰抜けの劉叔が難癖付けてきやがるだろうしねぇw」
----「あいつらのことだ、適当に“稼ぎ”ながら上手くやるだろ、しばらく徐州に駐屯させとけw」

徐晃「楊奉殿がどういうつもりで治安維持の役目を買って出たのか何となく察してはいる」
----「だがそれなら尚の事、気心の通じた白波賊を手元に置いておかぬのは不可解だ」
----「まさか官兵に山賊の真似事をさせるわけにはいくまい」
----「どういうつもりだ?」

楊奉「おい徐晃、お前って奴ぁ俺を鬼か悪魔だとでも思ってやがるのかぁ?w」
----「今回の件に関しちゃあ、俺にゃ何の下心も無ぇよw」
----「ま、単なる陳留王のご機嫌取りよw」
----「・・・さてと、悪党をビシバシ取り締まってこようぜぇ野郎どもw」

楊奉たち白波賊による市中巡回が始まった。
518劉協@陳留王 ◆meTx/QQmnk :2011/02/12(土) 00:00:08
【太子府】
劉協「ふう、これで今日中に処理すべき職務は全て片付いたな」
----「皆の衆、ご苦労であった」

董承「お疲れ様でした殿下」
----「目立った混乱や停滞も見られずなによりです」

劉協「まだ始まったばかりだ、これからどうなるか想像もつかんよ」

伏徳「殿下、お疲れかと思いますが少々お話が」

劉協「許す。申せ」

伏徳「はい。十常持が何進暗殺を謀ったとのこと」
----「十常持は関与を否定し、何進は死ななかったようですが」

劉協「ずいぶん殺伐としておるな」
----「(何だ刺客め、何進ののどもとを一突きしてやればよかったのに)」
----「(まぁ、何進が死のうが何も変わりはしないだろうがな)」
----「ひとまず様子を見るしかあるまい」
----「いざとなれば楊奉らを動かそう」
519董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/12(土) 01:22:05
>>516続き)
【長安・政庁】
董卓「それで賈詡とやら、貴様は現状をどう見る?」

賈詡「うーん、いきなりザックリとした聞き方するね」
----「とりあえずボクが思うのは、十常侍と劉叔って皇子の関係かな」
----「なんか聞いた話だと十常侍に妙に敵意持ってるって話みたいだけど」
----「コイツがどう出るかで、ボク達の方向性も決まってくるんじゃないかって事で」

董卓「ふむう、なるほどな」

賈詡「いやね、ぶっちゃけ随分と大盤振る舞いしたでしょ」
----「普通なら劉氏の王ってのは、前漢の呉王の大反乱以来位は高くても…って」
----「そういう扱いが常態だったわけで、それをひっくり返す厚遇をしちゃってるんだし」
----「コイツが皇位を狙ったら史侯だの董侯だのなんてカスみたいなもんでしょ?」

徐栄「…確かにそれはお前の申す通りだな」
----「しかし、だからと言ってどうすればいいと?」

賈詡「そこなんだよねぇ」
----「汪隆を討ち洩らしちゃったから、ウチは主力の一部を長安に釘付けにしなきゃいけない」
----「けれど、いずれは洛陽の騒乱に首を突っ込まないとただの地方官でおしまいな訳」
----「だから史侯と董侯、劉叔のどれかと組んで天下を狙う」
----「ぶっちゃけるとこれしかないんだよね、とりあえずは」
----「ただ、史侯は何進がダメ過ぎて多分使いものにならないけど」
----「董侯はボク達を警戒してるだろうし、劉叔はちょっと神輿には賢すぎる」

徐栄「…大体、お前の言う通りだな」
----「ただ、そこを突破するための妙策がないなら意味がない」

賈詡「うーん、とりあえず思い付くのはさぁ」
----「劉叔と十常侍を戦わせる事なんだよねぇ」
----「にらみ合ってる間はお互い隙がない訳で、そう考えると戦わせないと」
----「ボクらに『天の時』ってヤツは来ないわけ、さ」

董卓「ふむ、なるほどな」
----「しかし、どう戦わせる?」

賈詡「それは、それこそ『天の時』ってのを待つしかないんじゃないかな?」
----「とりあえず今は待ち、ってのがボクの偽らざる気持ちだね」
520霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/12(土) 10:56:26
>>514
《洛陽・中常侍府》
衛士「失礼します、昨夜の報告と何苗様の言伝がありましたのでお伝えします」
(何苗「我等何氏は宦官と共に歩む外戚、何故ここまで我等を敵視されるのか
 総帥の何進を暴走寸前まで焚きつけるこの状況に、我等は困り果てているのです」)
衛士「以上が報告であります!!」
張譲「ご苦労、暫し別室にて待たれい」
蹇碩「肉屋の弟は母が違っても肉屋の血を引いていますな?」
趙忠「蛙の子は蛙と同じ、豚屋は豚屋であろうな…はははっ」
張譲「ごほんっ、笑い話は善いがこの勘違いをしている屠殺屋の義弟に【文】を
   したためる為、筆の用意を」

【伝書】
何苗殿、何進殿の具合は如何でありましょうか?私めも心配しており、見舞いに
行きたいのでありますが、私めがいけば何進殿の逆鱗に触れかねないので配慮
しておきます。尚、何苗殿は何氏を敵視されるのかと問われておりますが、
これに関しては逆に何氏が我ら中常侍を敵視されているのではないでしょうか?
何苗殿もご存知と思いますが、我らは子を生せぬ身体。ゆえに養子は迎えられますが
我らの血を残すのは不可能であります。なので我らには“この身一代で”陛下様に
お使いしている身分。しかし外戚の威を借り自分の一族を後の世に残そうと必死に
なられているのは何進殿本人ではないでしょうか?我らには失う物がありませぬが
何進殿におかれましては立場上、失う物が大きくあると存じますので、それを守る為
猜疑心の固まりとなり我らを“強く”敵視されていると思われます。以上が中常侍を
代表して不肖、この張譲が何苗殿に申しあげまする。

追伸・陛下様は劉弁様をお許しに認めませぬが、我らは何苗殿同様に劉弁様の嫡子復帰を
心より望み、その為に微力でありますが尽くしております。これは揺ぎ無き事実であり、
これよりは何氏とも手を取り合って進んでいかなければいけませぬが、何氏の総帥たる
何進殿があのような状態であれば万事は善い方向に進みませぬ。そこで何苗殿、貴殿が
何進殿の後を継がれて総帥となられては如何でしょうか?何進殿は病床にあり、洛陽からの
外出も認められぬ無位無官の身、しかしこれは“何進殿”に限られた事、ゆえに何苗殿が
総帥となられるのであれば、我ら中常侍は全力で何苗殿を協力し、劉弁様嫡子復帰を共に
実現したいと存じております。長文となりましたが熟読されますよう。  中常侍・張譲

張譲「これを何苗殿にな」
衛士「ははっ!!」
(董さん、ジンギスカンセットぐらいは送ってくださいよw
 てな冗談はさて置き、上記が張譲の考え出した二策目です!!)
521董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/12(土) 14:52:33
>>514
───返書を見て、何苗の表情に影が増す。
   下卑た話し方とは対照的に、この男の表情には独特の陰影が感じられる。
   それが醸し出す美しい表情がこの男に何かを感じさせるのであろう、李儒はそう思った。

【洛陽・李儒の宿舎】
李儒「ふむ、なるほど…」
----「取り付く島もないと申しますか、何と申しますか(苦笑)」

何苗「このままでは何氏は排斥されてしまうブヒッ!!」

牛輔「これは不味いですな…」
----「ん? 何進殿は落ち着かれたのですか」

何進「…イタタ」
----「十常侍は苗を当主に据えよと申すのか」
----「なるほど、な」

何苗「…!?」

何進「お前は阿呆ブヒッ?」
----「そんな事したら何氏ごと見限られて誅殺されるのが関の山」
----「それが分からないお前に天下を経略する資格はないブヒ」

李儒「ハハハ、御明察です(苦笑)」
----「ただ私は御助力申すか、それとも…と申す事は私では決められないのですよ」
----「牛輔、残念ですが我々の力もこれまで」

牛輔「だな、復命しに長安に戻るとするか」

(董卓の使者はそろって洛陽を離れました)
522董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/12(土) 15:20:52
───宮中で変事が起こりし時、一人の男が帰ってきた。
   姓名を王允、字は子師と言う。

【洛陽・往来】
王允「全く、豫州刺史を罷免されて洛中に戻ればこの有様」
----「十常侍に睨まれたこの私には実に居づらい都になってしまったものよ、ハハハッ!!」

黄琬「子師、笑いごとではないよ(滝汗)」
----「君は常にあの腐れ宦官に命を狙われる身、身を慎まねば…」

王允「私に諌言しようって言うのか、君は!!」
----「ならこの賽に聞いてみようか…」
----「さあ賽よ子琰の諌言は私の役に立つかな、エイッ!!」

(馬上で王允は2つの賽を振る)

王允「…よっと!!」
----「どれどれ、我が『陳平殿』の答えは…っと」
----「残念、君の諌言は無用だと『陳平殿」は仰っているよ?」

黄琬「そんな事ばかりしているといずれ君は身を滅ぼすぞ?」

王允「嫌だなぁ、何を言っているんだ」
----「太原で刺史を告発した時も、君と豫州で出会った時も」
----「十常侍が黄巾と繋がっている事を暴露した時も、私は常に『賭ける』事で全てを決めて」
----「持ち前の強運で、『いつも必ず』勝ち続けてきたんだ」

黄琬「しかし、そんな事を言われたっていつ命運が暗転するか…」

王允「ハハハ、そんな事ばかり申すとツキが逃げてしまうよ子琰」
----「ほら、目の前に私たちに幸運をもたらす屋敷があるじゃないか!!」
----「さあ、次は肉屋に賭けてみるかい?」

───何氏の屋敷の前で、二人は止まった。
   そう、この二人は何氏に召し出されて来た幕僚なのである。
523袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/12(土) 16:01:50
袁紹には三人の息子がいた
長男・袁譚、次男・袁熙、三男袁尚である
行く末はどうであれ波乱万丈の三兄弟である・・・


袁熙「兄上は強い・・・
   顕甫は美貌がある・・・
   しかし私にはなにもない
   おとなしくしているのが一番だな」

焦触「坊ちゃま・・・
   どうかご無理はなさらず・・・」

袁熙「焦触よ
   私は大丈夫だ
   無理などしていない」

焦触「いえ・・・
   ならばよろしいのですが・・・」

袁熙「父上に謁見願おうか
   そこの者、取り次いでほしい」

【袁熙が袁紹への謁見を求めています】











524呉懿 ◆9eLdvITj1A :2011/02/12(土) 16:56:25
法正「それで私たちが洛陽に行けと?」
   「これでは体の良い左遷ですね」

孟達「長老たちは余程我らが気に入らないようだな」

法正「まあいいでしょう、乱世で自由に動けるというのは考えようによっては得というもの」

孟達「とりあえず洛陽へ向かおうか」
>>517
【太子府】

王子服「楊奉らが巡回を始めたようですな」

劉協「ああ、奴らが望んで始めたことだ」
----「黄巾の乱が終わったばかりで町には難民や賊の生き残りなどが紛れておる」
----「略奪や殺傷など犯罪を取り締まらねばならぬ」
----「洛陽の都は各地から要人の使節が訪れることも多いしな」

董承「殿下、聞けば劉叔殿は楊奉らを殺そうとしていたとか」
----「それに徐州の村が一部壊滅したとのこと」

劉協「奴らが関与しておると?」
----「あれは黄巾を支援しておった村だったのではないか?」
----「それならば止むを得なかっただろう」
----「あれほどの大軍の補給所なら確実に潰さねばならん」
----「何にせよ、確たる証拠がなければ処罰もできんよ」

董承「はぁ、それはそうですが・・・」
----「(劉叔め、あ奴の兵数ならば白波など楽に殲滅できたろうに)」
----「(まだそこまで脅威ではないがどうなることか)」
526霊帝の中の人  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/12(土) 18:44:38
呉さん&熙さんの参加、凄く嬉しいです!!
(しかし数多く存在する将から呉懿と袁熙を選ぶとはシブすぎですw)

と、現在は第二次黄巾の乱⇒内部抗争に移行しつつありますので、
ドス黒い雲行きとなっていますが、協さんやオイラ達ののように
マイペースで話を進めてもらえたら他の皆さんたちと自然と交流が
生まれますのでマターリ逝って下さいね♪

しかし上記でありますが、内部抗争とは心理戦の様相をしてますので
(主にオイラと董さんですがw)他の方々の隙を発見したら、そこから
間髪いれず破壊工作なりして下さい( ^∀^)ゲラゲラ

さて、董さんの配下が長安に戻ったとなると諸侯による軍縮会談を
どうするか考えなくてはいけないので(董さん抜き、もしくは中止)
晩御飯を食べた後に何か投下しようかな?
527董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/12(土) 18:50:25
>>526
(わ、忘れてたっ!!(汗))
(ってか王允代理で使ってOKです?)
(無論欠席裁判的なネタにしてしまうのは構わないんですけど)
528霊帝の中の人  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/12(土) 19:03:35
>>527
えっ!?
軍縮会議が目的で皆さんが洛陽に向かわれていたのに…ヒドイよ、董さんorz
てな冗談は置いといて、王允でも構いませんし何ブヒでもドゾー( ^∀^)ゲラゲラ

そうそうです熙さん、いま袁紹さんは不在中なので何でしたらご自身の判断で洛陽に
来てもらってもイイと思います!!(洛陽に向かわれたら協さんが対応してもらえる
ので話が進むはずです)あと、袁熙であれば自動的に甄姫を嫁として使えますので、
機会があれば出してあげるのも善いでしょうねw

さぁ〜て、これからどうすべか?
(呉さんが来られたらオイラが対処するとして、やはり“アレ”が必要かなw)
529袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/12(土) 19:22:56
>>528
(んじゃ洛陽に向かうネタ書かせていただきます)
530袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/12(土) 19:32:59
袁熙「父上はご多忙らしい
   都に行ってみるとしようか」

焦触「ご勝手にいかれてはまずいかと・・・」

袁熙「父上には言伝を残しておこう
   どうせ私には期待していないだろうしね」

張南「それはそれでおもしろそうだなぁ!
   坊ちゃんのいう通りにしてみようぜぇ!」

焦触「ならばそういたすとしましょうか・・・」

袁熙「私も甚だ不安ではあるが洛陽に向かうとしよう
   焦触、張南、支度をしてくれ」

焦触「御意・・・!」
張南「おうよ!」
531楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/12(土) 23:11:39
【洛陽警備隊の屯所】
楊奉「おう、俺に用がある奴ってぇのはお前のことか?」

商人「これはこれは楊奉様、わたくし洛陽の南門の市で織物問屋をやっております李といいます」
----「今日は楊奉様が新しく洛陽市中の治安維持を任されたと聞きまして。こうしてご挨拶に参りましたw」
----「わたくしどもが安心して商売に励めるのも、楊奉様のような盗賊を取り締まるお役人様がいてこそのことw」
----「そのお礼と言っては何ですが、こちらを受け取っていただきたいのですよ。フヒヒw」

李は袖の下から小さな絹の巾着を取り出し、その口を開けてみせた。
中には砂金が詰まっている。おそらく三千銭くらいの価値にはなるだろう。

商人「フヒヒ、これはほんのご挨拶代わりでしてw」
----「今夜官舎のほうにも宝物を贈らせていただきますよw」
----「(楊奉は陳留王に取り入って出世した山賊と聞く。財宝に目の無い山賊を骨抜きにするのは簡単よw)」

楊奉「ヘヘッ、李ちゃんよぉw なかなか気が利くじゃねぇかw」
----「南門で商売してるって言ったな?南部尉にはよーく伝えといてやるよw」
----「俺ぁお前みてぇな奴が大好きだw おう徐晃、李ちゃんを“北の間”に案内してやれやw」

徐晃「ああ。李殿、こちらへ」

商人「楊奉様、今後ともご贔屓にw フヒヒw」

李は徐晃に連れられて“北の間”へ向かった。
しかし“北の間”で李が見たのは、血飛沫に彩られた壁や調度品。
・・・そして無惨にも兜割りにされたいくつもの死体だった。

徐晃「李よ。官吏官憲に対する贈賄は漢帝国の法で固く禁じられている」
----「現行犯である君に裁判の機会は認められない。法に従いただちに刑を執行する」

今まさに屠殺される豚の鳴き声のような断末魔をあげながら李は徐晃の大斧で真っ二つにされた。
532楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/12(土) 23:13:08
数分後、楊奉が遅れて“北の間”にやってくる。

楊奉「・・・おう徐晃。毎度のことだがお前は鮮やかな斬り方をするもんだなぁw」
----「お前も世が世なら一軍を率いる将軍にもなれただろうにねぇw」
----「まったく、乱世ってのは罪深ぇもんだよw」

徐晃「拙者はそのようなことに興味は無い」
----「ただ己の武を極め、中華に正義を取り戻すことだけが望みだ」

楊奉「正義、ねぇ・・・w」
----「山賊に堕ちてまで正義なんかにこだわる奴ぁ、古今東西探してもお前だけだろうよw」
----「その正義とやらが果たしてこの国に残ってるかどうか。俺ぁ知らねぇけどなw」
----「・・・徐晃、昼飯食ったら陳留王んとこに行くぞ」

>>525
【太子府】
楊奉「殿下ぁ、今日の活動報告まとめてきやしたぜw」
----「・・・おっと、こいつが今日の戦利品でさぁw」

今日一日で“北の間”に斃れた罪人たちは六人。
そのほとんどが李のように楊奉に賄賂を贈ってきた者たちだった。
楊奉はその者たちをことごとく処刑し、そして賄賂のうち一割をこっそり抜き取って残りを陳留王に献上していた。

楊奉「それから今日は洛陽の郊外で強盗を働いた三人の男も斬り殺しやしたw」
----「その他軽犯罪者が十二名、こいつらはまとめて部尉に引き渡してやりましたぜw」
----「これが報告書でさぁw」
劉叔「ということだ。俺が長江を睨んでいる間に天下は大きく動いている。
   早々にカタを付けたいな」

田冀「陳留王や楊奉はどうでもいいとして、董卓の動きがきなくさいですね。
   関西の軍政を一手に握って、前大将軍兄弟と組んで中央に働きかけているようです」

劉叔「董仲頴が本気で何進ごときを担ぐものか。今は何進を使って、
   洛陽に揺さぶりをかけているというところだろうよ」

田冀「涼州きっての知恵者である賈詡という男が、あらたに陣営に加わっております。
   着実に董卓の力は強まっています」

劉叔「いっそ、前太子を擁立して洛陽に攻め込んでくれたら痛快だが、
   そんな男でもないしなあ。しばらくは十常侍とかみあってるのを高みの見物といこう。
   どっちが勝っても、面白い見せ物になるのは間違いない」

田冀「楽忠殿は揚州に入られたとの由。賊帥と会談すると」

劉叔「あとは報告を待つだけか。ちょっと、陳留王に使いでも送ってみるかな。
   待っている間の時間を無為に過ごすのも面白くない。
   そして、>>522を見る限り、我が軍にいた王允がいつの間にか持ち場を離れて洛陽にいるようだが、
   とがめるのも何だし、ここは気持ち良く送りだすとしよう。
   良く働いてくれたことだし、四方将軍にでも推挙するか」

田冀「そのように手配しましょう」
陳留王への手紙

「太子府開設おめでとうございます。しかし、まだ殿下の幕府には、
 天下に聞こえた武勇や知謀の士があまりいないように見受けられます。
 殿下は次の天子なれば、豪傑を爪牙となし、賢者を腹心として大業を図られればよいでしょう。
 豪傑と言えば殿下のところには楊奉がおりますので、この者に中郎将か五校尉のいずれかの位を授け、
 太子府の司馬を兼ねさせて兵馬を委ねればよろしいかと思います。
 事を成すはすべて豪傑と賢者を任用するにかかっておりますので、お聞き届けいただければ幸いに思います」

何進への手紙

「王子師は豫州で黄巾を討ち、今また徐州でも大功がございました。
 そして、今は閣下がお招きになったとのことですが、
 王子師の才能と徳望は天下を覆い尽くしております。
 朝廷の大臣となって、政治を司るか、地方の牧となって方伯を務めるべき人物でございます。
 論功も兼ねて前将軍に推挙するべきかと存じます。推薦文を添えておきましたので、
 閣下のお口添えもあれば心強く思います」
535董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/13(日) 00:02:30
>>534
(お詫びだけ先に…)
(別に強奪しようとかそういう意図はなかったですorz)
(普通に見落としてただけなので)
(もし、ネタに必要なら直ちに戻しますので一声かけてくださいね)

(とりあえず書状を受けてネタを落としますのでw)
536董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/13(日) 00:07:11
>劉叔さん
(あ、忘れてた)
(王允の処遇だけ決めちゃいたいので、こっちに処理方針を書いて下さると助かります)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1295944617/

(今回の一件は完全に見落としなので、もし戻すと言うようなお話になっても)
(私個人としては別に文句を言うつもりはありませんので…)
(本当に申し訳ないですorz)
>>535
田冀「王允殿が長安に向かわれたのは、良い機会でしたね。
   我が軍にいる清流派の名士を大勢朝廷に推挙して、
   清流派の勢力を育てると言う計画がこれで進みやすくなります」

劉叔「このために何進の力を借りれるならありがたい。
   何進の背後にいる董仲頴に悪い話では無かろう。
   彼らが官位を得るとしたら、以前の地位と名声も考慮すると、
   最低でも刺史か尚書にしなくては釣り合わないからな。
   そのクラスの高官が何進の味方に付くならば、朝廷のパワーバランスは何進に傾く」

田冀「なんて虫のいい話にはならないでしょうが」

劉叔「だろうな。十常侍は簡単に清流派の復権は許さないだろうが、
   彼らの功績と名声も無視はできないはず。何らかの沙汰はしないといかんだろう。
   しかし、もともと彼らは俺の腹心ではないし、
   推挙するだけだからこっちの懐は痛まない。どう転んでも損ではない」
538董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/13(日) 01:31:22
【洛陽・何氏の邸宅】
何進「…何もんだブヒッ?」

何苗「いやどっかで見た顔だブヒ」
----「あ、あんたはひょっとして」

王允「ハハハ、帰ってきましたよ」
----「劉叔様の許には綺羅星の如き将星が揃っているので(苦笑)」
----「私一人ぐらい、いなくても大丈夫かと思ったのです」
----「それにまあ、虎穴に入らずんば何とやらと申すものですしね」

黄琬「な、なあ子師!!(汗)」
----「そんな事を申したら何進殿の周囲には人材がいないと申すようなものではないか」
----「だから、何度も身を慎めと…」

王允「子琰、相変わらず君は…」
----「おっと、そのような事を申している場合ではありませんね」
----「この王子師、貴方様の苦境を見かねてこの洛陽に帰ってきたのです」
----「私、これでも勤皇の志は士大夫としてそれなりに持ち合わせているつもりですから」

───そこに、一人の男が駆け込んでくる。姓名を士孫瑞、字を君栄と言った。
     豫州時代の王允の部下の一人である。

君栄「た、大変です子師殿ッ!!」
----「劉叔様が貴方様を前将軍にと御推挙の由!!(>>534)」

(王允は駆け込んで来た士孫瑞に微笑を浮かべた後、爽やかに続ける)
539董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/13(日) 01:32:02

王允「お聞きになりましたか、遂高殿」
----「私には、御覧になられた通り『ツキ』がある」
----「命懸けで正義を為さんとする私を天は良く見て下さっているのです」
----「能吏には小才があればすぐなれるでしょうが、天に愛されるためには」
----「至誠と大徳を持ち合わせ、天の時を掴むその力が必要でございます」
----「私は、この度は貴方様に賭ける事にしました」
----「逆境なのに何故?とお思いでしょうが、それは間違いです」
----「正義を為す私は、天に愛されている!!」
----「その私の為す謀計も、その治も、その出師も…」
----「その全てが天意に適っているからこそ私は今まで死なずに済んでいるのです」

黄琬「子師…」

王允「天は私に申しました」
----「この王朝を匡し、天下の安寧を導く為には貴方に賭けろと」
----「貴方様が動けば、中華が動く」
----「宦官如きに、何を怯えているのですか?」
----「貴方様の周りには私が、子琰が、君栄がいます」
----「劉叔殿もきっと貴方様の与党として、帝室の歪みを匡してくれるでしょう」
----「恐れる事はありません、さあ決然と起つのは今しかございますまい!!」

───何兄弟の表情に冴えが戻る。
   黄琬は先程まで、この危ない賭けが成就するか半信半疑だった。
   しかし今は、何故かは分からないが上手く行きそうな気がするのだ。

何進「しかし、このままでは我等は羽翼をもがれた鳥」
----「羽ばたく事は難しいと思うのだが?」

王允「まず、董卓殿と劉叔殿に連絡を取ってみましょう」
----「今二人が考えているのは、どちらかを焚きつけて洛陽を奪わせる事」
----「宦官を始末させたその上で、逆賊の汚名を被せて討ってしまう腹積もりでしょうね」
----「互いにそうさせぬ為に使者には…」

何進「いや、董征西の使者の李儒と申す者と先程陛下に上奏を致して参った」
----「すると、漢中の様子を窺って参れとの御沙汰が…」

王允「なるほど」
----「僻地に追い遣って、野垂れ死にさせようと申すのですね」
----「それでは、一度私にお任せあれ」
540董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/13(日) 01:47:17
───王允は涼しげに笑うと邸を出て行った。賽を放り投げながら、彼は呟く。
     さあ、これからが私の出番。使い古された外戚でも宦官でもなく、天下を動かすのは清流の我らだ!!

>>534
【洛陽・何進邸門前】
王允「君栄、一つ頼まれてくれるかな?」
----「江東に陣を張っている劉叔様に、この書状を渡してほしい」

【書状】
前将軍への御推挙、身に余る光栄にございます。
菲才なれどこの王允、漢室の御為に粉骨砕身する所存。
ところで、洛中で気になる噂を耳に致しました。
中常侍の封諝 と徐奉が黄巾に通じているとの噂です。
俘虜を問い質し、真相を洗い出して頂く事を御願致したく存じます。
また、張譲が太平道の信徒との噂も風の便りで聞きました。
こちらも併せて詮議の程、宜しく御願致します。

王允

君栄「畏まりました」

(早馬で士孫瑞は劉叔の所へ向かったようです)

>>520
【洛陽・皇宮前】
王允「さあ、それでは今日一回目の賭けだ」
----「慎重に、しかし大胆に…」
----「機知に富んでも臆病では時を掴めず、されど蛮勇は身を滅ぼす」
----「さあ、賽よ」
----「私はここを生きて出られるかな?」

(王允は賽を投げる)

王允「うむ、吉兆也」
----「先の豫州刺史王允、陛下に言上致したき儀在りて参った!!」
----「直ちに取り次いで頂きたい!!」
541呉懿 ◆9eLdvITj1A :2011/02/13(日) 04:29:34
>>520
孟達「ここが洛陽の宮城か…」
   「成都もでかい城だが洛陽は別格だな」

法正「当たり前でしょう、ここは帝都ですからね」
   「さて、長老たちからの面倒な仕事はさっさと済ませましょうか」
   「衛兵殿、お勤めご苦労様です」
   「勅を受け益州豪族を代表して法正と孟達が上京したと上の者にお伝えください」
542袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 10:48:37

袁熙「しかし兵がいないとなると心細いな・・・
   私には手勢がない、どうにかならぬものか・・・」

張南「大丈夫でっせ、坊ちゃん!
   オレがいれば百人力でぃ!」

焦触「拙者もいますぞ・・・」

袁熙「そうか・・・
   私の配下には武芸馬鹿しかいないのであった(´;ω;`)」

一同「・・・」

袁熙「支度ができたようだし、出立するとするか
   というか勅によると配下は一人しか連れていけぬようだな
   さて誰を連れて行くか・・・」

張南「オレを・・・」

袁熙「焦触ついてまいれ!」

焦触「御意・・・!」

張南「・・・」

【袁熙が洛陽へ向かい始めました】
543無名武将@お腹せっぷく:2011/02/13(日) 10:57:44
クソ可児庵、袁熙を名乗ってんじゃねえ


103 名前:可児庵@大帝 ◆aw9I1QevyY [] 投稿日:2011/02/13(日) 10:55:00
党首空位ってw
一番乗っ取りやすい時期だよな

今こそ革命を!

俺様は別に反新党じゃあないが革命のためなら利用させていただきます( ^∀^)ゲラゲラ
544諸葛亮孔明 ◆RMq131VyZw :2011/02/13(日) 11:21:25
洛中は荒れているうちにここ荊州を平らげよう
我に同調するものはおらんのか・・・
545霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/13(日) 11:49:21
《洛陽・中常侍府》
衛士「昨夜の出来事ですが、何氏の邸宅を警護中に王允様及び黄琬様、そして
   司徒様の使者が邸宅に入られました」
張譲「報告ご苦労、引き続き警護の手を緩めぬようにな」
衛士「ははっ!!」
趙忠「彼らは我らの兵数百名が護衛として監視しているのも忘れているようで」
張譲「善い、彼らの接触は予め織り込み済み、ただの世間話のために屠殺屋に
   会いに来たと思えぬゆえ、何かしらの密談が交わされておようが、今は
   彼らを泳がしておく。」
蹇碩「しかし王允と黄琬、それに劉叔の接触とは如何に思いますか?」
張譲「王允は朝廷の中枢に入りたいと望み、黄琬は陳蕃の暴挙に参加し獄に
   入り恩赦によって出てきたばかりで王允と同じく朝廷の復権でも望んで
   いよう。また劉叔は純粋に彼らに同調しようと見えるが、彼らを動かそうと
   考えていようが、あの若造の事であろうから我らを快く思ってなかろうから
   排除でも企んでもおるであろうが、端から他力本願で事を進めようとする
   あたり所詮は若造の考えそうな事、“己の智で今の地位に居るのではなく
   血のおかげである”と灸を添える必要があるな」
趙忠「どのような清廉潔白な人物であれ、高位に就くと人が変わると申しますからな」
蹇碩「このまま彼らを泳がせておきますか?」
張譲「それも善いが陛下に献策して彼らの監視の強化を進め、決定打となる尻尾を
   一つでなく何本もの尻尾を引き千切ってやろうか」
趙忠「ふふふっ、腐っても豚。豚屋に集まる子鼠を一掃するのですな?」
張譲「まずは陛下には諸侯の来朝が活発化している為、四門(東西南北)の守備を
  夏ツ、孫璋、高望、韓悝に任せるようにと。また、我ら中常侍府に別部署を創設し
  洛陽全域に情報網と監視を形成する為、諜報部署(秘密警察みたいな感じ)を置き
  彼らに商人・住人・医師・土木と建設関係者・女人・童子・乞食に扮装させ洛陽中の
  詳細な事を収集させ宮廷及び我らに災いを起こす者らの摘発に乗り出そうかのう」
蹇碩「ふふふっ、さすがは張譲殿でありますな?」
張譲「部署の名は中常侍府が宮廷の東部に位置している為、“東廠”とするかのう」
趙忠「諜報集団の東廠ですな。それでは早速その筋に精通した者を集めましょう」
張譲「うむ、これより儂は陛下に上奏してくるゆえ手はずは頼んだぞ」
(これよりはオイラも腹を据えて本気になりますので、董さんや叔さんはそのように。
 また董さんとは長い付き合いなので張譲の悪辣かつ醜い罵詈罵声を笑って聞き流し、
 新たな策やネタで返してくれますが、叔さんにも遠慮せずに董さんと同じように
 しますが、これまで参加してくれた方々を狂わせてきた張譲の謀略で叔さんをキレさ
 せるかもしれませんので、予め申しておきます。なお張譲を一言で称せば『老獪』
 なので、若い叔さんには過酷な事が降り注ぐかもしれないことも述べておきますねw)
>>542
西部から来る方は霊帝、東部から来る方は劉協さんに全権を任せますので、熙さんは洛陽に
来られたら、まずは協さんの政務所となる《太子府》を訪れると善いでしょうw
546霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/13(日) 12:20:27
王允殿と法正殿・孟達殿が宮廷に参内する数時間前…

《洛陽・天子の間》
霊帝「むふっ〜ん、今日も張澪タソの夢が見れて最高の気分なのじゃ♪」
張譲「それはそれは善い事で。して陛下様、私めより献策したき儀があります」

        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ニコーリ…
●●●/  //    霊 帝      ヽ 
●●●l:::::::| |.                 | 
●●●|:::::::| |::::  ⌒      ⌒    | んん!?
●●●|:::::::| |:::::::   \___/.    | 父上の献策とは何なのじゃ? 
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/     ノ

張譲「では恐れながら申し上げます、まず洛陽で行われる諸侯会談(軍縮会議)に際し
   洛陽での来訪者が増えておりますので、洛陽の全門の守備を我ら中常侍の夏ツ・
   孫璋・高望・韓悝にお任せして頂きたく存じます。また洛陽市井に埋もれている
   智勇の優れた者や武勇に自信がある者、そして“陛下様好みの美女を”見つけ
   出したく思い(女をダシに使う辺りが張譲)我ら中常侍府より新たに“正規の”
   諜報部署である“東廠”の設置を御願いしたき次第。陛下様の善処を」
霊帝「うはっ!!朕好みの美女を探し出してくれるのかなのじゃ、父上♪
   うんうん、上記二つの件は父上の申す事は理に適っておるので認めるので、
   速やかに進めるのじゃ!!して父上、好みの美女とは張澪タソ並みであろうなのじゃ?
   (やはり霊帝の喰い付くのは美女にありw)なにわともあれ頼むのじゃ父上♪」
張譲「早急に致しますゆえお任せあれ…(お辞儀をしながら微笑を浮かべる張譲)」

                 〜数刻後〜

衛兵「ただいま宮殿前に王允様と益州の呉懿殿の使者と申される法正殿と孟達殿がお見えです」
霊帝「おぉ〜王允殿かなのじゃ!?それと益州の呉懿殿とは初耳じゃが会ってみようかなのじゃ?」
張譲「では私めが出迎えに向かいます」
547霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/13(日) 13:11:46
>>540
《洛陽・宮殿前》
王允「先の豫州刺史王允、陛下に言上致したき儀在りて参った!!直ちに取り次いで頂きたい!!」
張譲「これはこれは王允殿では御座いませぬか、豫州での任が解かれてからどちらに居られたのか
   分かりませんが、お元気そうで何よりですな。しかしお互い歳のいった者同士、立ち話も
   疲れますゆえ陛下様の元に向かいましょうが、そのまえに王允殿の帯刀は許可されてません
   ゆえ(これは張譲の独断)、失礼ですが腰の物をお預かり致します。
   (そう述べて王允の近くに歩み寄り小声で王允に)何をしに洛陽に戻り、またこの宮廷に
   着たかは自ずと分かるが王允、謁見が済んで“何進の”元に返ったら黄琬に伝えてのだな。
   『また冷たき牢獄の中に帰りたくなくば大人しく蟄居せよ』と、それと何進が王允を通し
   劉叔と繋がっているのも何進の警護している者より聞いているが、“あえて”泳がしておく
   ゆえ、せいぜい尻尾を見せぬようにな…ふふっ、これは昔馴染みとしての忠告であるぞ。
   (そして王允の腰の刀剣を受け取り普通の話し方に変わる張譲)
   これはこれは、歳を取ると刀剣の重さも応えますな王允殿。ではこちらに」

《洛陽・天子の間》
張譲「ただいま王允殿を御連れ致しました」
霊帝「おぉ〜王允殿、久しぶりなのじゃが元気にしていたのかなのじゃ?」

>>541
《洛陽・宮殿前》
法正「衛兵殿、お勤めご苦労様です。勅を受け益州豪族を代表して法正と孟達が上京したと
   上の者にお伝えください」
趙忠「初めましてでありますな、法正殿と孟達殿。陛下様は遠く益州から来られたお二方に
   お会いしたいと言われておりましたが、ただいま別件にて(王允殿との会談)多少時間
   がかかりますが宮廷内の酒宴場にてお待ち頂き、別件が済み次第、陛下様との謁見を
  (そう言いながら趙忠は酒宴場に案内する)」
(呉さん、まずは王允殿との会談をしますので、宮廷の豪華さを満喫しながらマターリ待っててねw)
>>532
【太子府】
楊奉「これが報告書でさぁw」

劉協「いやよくやってくれた!」
----「まさかここまで罪人がおるとは予想外であったよ」
----「この調子で頼むぞ」
----「これは余からの褒美だ、取っておけ」
(金を渡す)
----「おっと、そう言えばお主はまだ無位無官であったな」
----「次に参った時にでも官位を与え正式に任命しよう」
----「下がってよいぞ」

劉協「見よ董承、さっそくやってくれたではないか」
----「人を見かけや経歴で判断してはいかんよ」

董承「はい・・・」
----「(クソっこれでますます奴を引き離せなくなったわ)」
----「(だがいずれ尻尾を出すだろう、その時は容赦せんぞ)」

劉協「何だ董承、新参の、しかも元賊の楊奉に手柄を立てられて悔しがってるのか?」
----「悔しいのう、悔しいのうwwww」

王子服「董承殿、そうひがみますな」
------「功績を上げた以上文句も言えませんよ」

伏徳「今はともに殿下を支える身、対立などすべきでありません」

劉協・王子服・伏徳「プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!」

董承「分かり・・・ました」
----「(いつまでこんなことが続くのかのう)」
>>534
【太子府】
衛兵「殿下、書状が届いております」

劉協「誰からだ?・・・劉叔殿か」
----「まだ彼は戦を続けておると聞く。遠路はるばるご苦労なことじゃのう」
----「(書状を読む)」

董承「殿下、劉叔殿下は何と?」

劉協「楊奉に兵権を委ねよと言ってきた」

董承「なりませぬ!なりませぬ!」
----「あのような者に兵権を握らせれば欲が出てくるのは目に見えておるではありませんか」
----「それに劉叔殿は先の戦中楊奉を斬ろうとしていました」
----「その男を今度は用いろと言うなどおかしいではありませんか!」

劉協「お主が申しておることも分からなくはない」
----「確かにそれは妙な話ではある」
----「劉叔にも何かしらの考えがあるのであろう」
----「だが、無位無官の者が都の警備をしておるのもまた妙な話だと思わんか?」
----「後は余に任せておけ」

【返書】
 遠方よりご苦労でありました。霊帝陛下の命により太子府を設置しました。
私は毎日人材登用や治安維持などの政務をこなしております。
 楊奉の処遇ですが、貴殿の申される通りに検討したいと思っております。
 貴殿が無事都へ帰還なさることを心より願っております。
                   陳留王・太子府総督劉協伯和【印】

劉協「ではこれを劉叔殿のもとへ届けてくれ」
550袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 14:11:06
【洛陽 東門】

袁熙「ようやく洛陽についたなぁ
   しかしさすがは都、他の小都市とは格が違う」

焦触「まあそれもそうでしょう・・・
   ですが都というものは怖い物ですぞ・・・
   権力闘争があちらこちらで行われている所ですからなぁ・・・」

袁熙「それは地方でも同じだよ、焦触
   どこであろうと人は私欲のために権力闘争に明け暮れる汚染しきった人間ばかりということに変わりはないんだ
   さて、皇太子殿下に謁見するとしようか」

焦触「さすがは坊ちゃん、聡明ですな・・・
   太子府に参りましょう・・・」

【太子府 大手門前】

袁熙「私は袁本初の次男・袁顕奕である
   皇太子殿下に謁見したいのですが、取り次いでいただけないでしょうか」
>>550
【太子府 大手門前】
袁熙「皇太子殿下に謁見したいのですが、取り次いでいただけないでしょうか」

衛兵「殿下に確認を取ってまいりますから少々お待ちを」
----「殿下、袁紹様の御子息の袁顕奕様がお見えです」
----「いかがいたしましょう?」

劉協「袁紹の子息?」
----「ああ、すぐにお連れしろ」

衛兵「はい」

(暫くして)

衛兵「殿下がお会いなさるそうです」
----「こちらへどうぞ」

(移動)

劉協「ようこそ太子府へ」
----「余が陳留王劉協です」
----「・・・立ち話もなんですからそこに席を設けましょう」
----「これ!さっさと席をつくらんか」
----「それから倉庫の酒を少し持ってこい」
----「すみませんね、宮殿に戻れば上質の酒がいくらでもあるのですが、ここにはたいした品はないもので」
----「では、お話を伺いましょうか」
552袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 14:55:08
>>551

袁熙「太子府は最近創立されたとか
   めでたいことです。おめでとうございます殿下
   此度は殿下の御尊顔を一目でも拝んでおきたく参ったまでです
   別に深い意味がある物では御座いません
   しかし殿下、近頃は私の叔父、袁術と十常侍の行い、目に余るものです
   殿下はどうお考えでしょうか?」

焦触「殿下・・・!!いきなり・・・!
   皇太子殿下の御前で何を言い出すのですか・・・
   これを十常侍に聞かれれば・・・!」

袁熙「いいんだ、焦触
   陛下お気になさらずに
   お答えいただければ臣、袁顕奕幸いで御座います」
>>552
【太子府】
袁熙「お答えいただければ臣、袁顕奕幸いで御座います」

劉協「はっはっはw」
----「袁術はそなたの身内ではないか」
----「そのようなことを言ってよいのかな?」
----「私が霊帝陛下に進言すれば袁術を左遷するくらいたやすいぞ」
----「っと、冗談はこのくらいにしようか」
----「私はこんな時に仲間内で争うのは全く望ましくないと思っておる」
----「今再び賊の一斉蜂起などが起これば今度こそ国の存亡が危うくなる」
----「結束し、今は国力の回復に努めるべきなのだよ」
----「それと・・・そなたが思っておることをここで話してくれてよかったよ」
----「宮中には十常持の息のかかった者たちがどこにでもおるからな」
----「洛陽の宮中ではめったなことを言わん方がいいぞ」
554袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 16:20:21
>>553

袁熙「殿下の御意見を聞けたことは一生の誇りとなるでしょう
   私は無知ですのでこのようなことを口走ってしまいましたが、宮中では口を滑らせぬように気をつけたいと思います
   平和・・・。いいものですね
   このまま世の中が平和になればいいのですが・・・」

焦触「拙者も平和に越したことはないと思っております・・・
   しかし?
555袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 16:27:48
>>553

袁熙「殿下の御意見を聞けたことは一生の誇りとなるでしょう
   私は無知ですのでこのようなことを口走ってしまいましたが、宮中では口を滑らせぬように気をつけたいと思います
   平和・・・。いいものですね
   このまま世の中が平和になればいいのですが・・・」

焦触「拙者も平和に越したことはないと思っております・・・
   しかし人間である以上争いを避けることはできません・・・」

袁熙「そういうものなのか・・・
   世の中とは儚いものだな・・・
   しかし軍縮会議はどうなるのでしょうか?
   父は忙しいらしく参加できないようなのですが・・・
   私が代理出席というわけにもいかないのでね」

焦触「これ以上殿下の時間を奪うことはなりませんよ坊ちゃん・・・
   そろそろ退室いたすべきです・・・」

袁熙「そうか・・・
   殿下の御尊顔を拝見でき、とてもうれしく思います
   臣、袁顕奕はこれより洛陽を見回りながら都というものを学びたいと思っています
   それでは殿下、体調にお気を付けください。失礼致しました」

【袁熙は太子府を退出し、洛陽の町を散策しています】
>>540
劉叔「これは士孫君栄殿、遠路はるばる御足労でございます。
   かねてより君栄殿の令名はお慕い申しあげておりました。
   宿舎にてお休みになってから、いろいろお教え話をくださいませ」

征東大将軍長史梁建「士孫先生、私がご案内いたします」

梁建は士孫瑞とともに幕舎を出て行った。

【書状】
前将軍への御推挙、身に余る光栄にございます。
菲才なれどこの王允、漢室の御為に粉骨砕身する所存。
ところで、洛中で気になる噂を耳に致しました。
中常侍の封諝 と徐奉が黄巾に通じているとの噂です。
俘虜を問い質し、真相を洗い出して頂く事を御願致したく存じます。
また、張譲が太平道の信徒との噂も風の便りで聞きました。
こちらも併せて詮議の程、宜しく御願致します。
>>540
劉叔「して、軍師はこの書状をどう見る?」

征東大将軍軍師田冀「君栄はずいぶんと老いたようです。私に気付かなかったのは、まあ仕方ありませんな。
          陳太傅が難に遭われた折に、果てたと思っておりましょうから」

劉叔「分かってるとは思うが、そんなことを聞きたいわけではないぞ」

田冀「将軍は気が短くていけませんな。年寄りの繰言に少しは付き合うぐらいの余裕をお見せくだされ。
   戯れはここまでにしますと、王子師は昔から融通が利きませんでしたが、年を取ってますます頑迷になったなあ、と。
   ちと危のうございます。幕下に留めなかったのは正解でございました」

劉叔「清流の名士は学識と人格は立派だが、世の中が見えない者が多すぎる。
   だから、いつも宦官や外戚に遅れを取るのだ。党錮から何も学んでいない」

田冀「名家に生まれて幼いころより儒学を学んで、学識ある者や高潔な者とばかり交わり、
   正義と輿論は我らにあり、などと気取っておれば仕方ありません。理想しか見えぬのでございます」

劉叔「返事を書いたが、何か足りないところはあるか?」

田冀「これでよろしゅうございます」

劉叔「では、士孫君栄を呼び、書状を持たせよ」
>>540
【書状】
子師殿の国を想う赤心を拝見して、歎息が尽きぬ思いでございます。
不忠を重ねて位と禄を盗んでいる自分が恥ずかしく、つくづく嫌になりました。
さて、封諝と徐奉の件ですが、陛下が信任する側近に、
口さがない者が申す噂だけで反逆の疑いをかけるのは、少々軽率ではないでしょうか?
先に噂を流した者を詮議するべきではないでしょうか?
もしかしたら、陛下と側近の仲を裂こうとする者が流した噂かもしれませんし。
そして、張中常侍が太平道の信徒であるとのことですが、
それぐらいで詮議しておれば、天下の民の何割を詮議すれば良いのでしょう?
太平道を信じること自体は悪いことではありません。反逆をなさなければ、皆等しく陛下の赤子でございます。
平難中郎将張燕のように、反逆を悔いて許され、国家の重臣に連なっている者もいるではありませんか。
私には、聖人の教え以外を信じたらいけない世の中は、窮屈であるように感じます。
張中常侍は陛下が最も信任する大臣で、忠誠比類なき者。
これまでの忠節と功績を鑑みれば、太平道を信じていたとしても、
反逆がありえないということは火を見るより明らかではないでしょうか?
軍旅の中にあって、民や兵の塗炭の苦しみを見聞するに、
今は朝廷を正すより、民の救済に力を注ぐのが急務ではないかと愚考する次第です。
【太子府】
董承「ご苦労様でした殿下」

劉協「いやいやあの男、早々に十常持らのことを余に尋ねるとはw」
----「漢朝に長年仕え重臣を輩出してきた名家の名はだてではないようだ」
----「まだ若いが良い将軍になるかもしれぬな」
----「・・・先ほどの話で思い出したが、近々軍縮会議があるのであったな」
----「やはり世は平和の道を進んでおるのかのう」

董承「軍備がなければ戦はできませぬ」
----「いにしえの孔子も戦力・食糧・信義の心のうち最初に捨てるべきは戦力と申されました」

劉協「これで少しは世が平穏になるとよいのう」
【揚州某所】
黄巾「役人が黄巾の本営に何しに来た?門をくぐる前に帰れよ。殺すぞ?」

楽忠「初めて見る者に刃を向けて凄むのが正しいなどという教えを大賢良師がおっしゃったとは初耳だ。
   来る者は拒まず、万民を救うのが中黄太乙の教えだったが、
   大賢良師が亡くなられてより、揚州の黄巾は邪道に落ち果てたようですね。
   そうであるなら、黄巾の名を騙る痴れ者どもを成敗せねば、
   中黄太乙の教えに殉じた同胞に申し訳が立たない」

黄巾「あ?何…?うそ…。いつのまに抜いたんだよ…?」

楽忠「話が通じる人間のところへ案内しなさい。この間合いなら女子供でも君の頸を切り裂くのはたやすい」

黄巾「分かった分かった、その物騒なのをひっ込めてくれ…」

楽忠「ちょっとの我慢です。君が心変わりするか分かりませんからね。では、行きましょうか」
561袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/13(日) 18:41:22
【洛陽】

袁熙「皇太子殿下は聡明であったな
   しかし聡明すぎるのも困るものだね。皆から皇帝になるのを恐れられている
   皇太子殿下は聡明故の苦労をしているみたいだ」

焦触「そのようですな・・・
   十常侍らは殿下が皇帝になられるのをとても恐れておられる・・・」

袁熙「私はまだまだ未熟だ。いろいろなことに挑戦し、身に着けていきたいものだよ」

焦触「そう焦ることはありません・・・
   ゆっくりゆっくりでいいのです・・・」

袁熙「うむ。わかっている
   話は変わるがせっかく洛陽まできたんだ
   何進大将軍に会いに行こうじゃないか」

焦触「それもいいかもしれませんな・・・」

袁熙「それでは大将軍邸に向かおうではないか」

【大将軍邸】

袁熙「そこの衛兵、何進様に袁本初が次男・袁顕奕が参ったと伝えてくれ
   会談を望んでいるとね」
>>545
田冀「洛陽よりの報告をまとめますと」

・十常侍は我らの動きに神経を尖らせている。
・何進のもとには、十常侍の監視が行き届いている。
・十常侍が東廠なる機関を設け、洛陽の警察権を掌握した。
・益州の豪族が来朝している。
・袁紹の次男袁熙が陳留王に接触している。
   
田冀「以上です」

劉叔「相変わらず、十常侍どもはぬかりがない。
   諸侯の来朝にかこつけて、司隷校尉や河南尹を差し置いて、
   洛陽を事実上手中に収めるとは食えない奴らだ」

田冀「十常侍が陛下の名前を借りなくても、自由に手兵を動かせるようになったのは、
   今後の政局を考える上で大きいでしょう」

劉叔「詔勅を使って北軍や西園軍や衛兵を動かさずとも、独断で逆らう者を処断できるからな。
   下手なことをすれば洛陽から生きて出られなくなる」

田冀「逆に言えば、それだけ十常侍は危機感を抱いているということ。
   しかし、洛陽を掌握するだけで良しとしたのが十常侍の限界でしょう」

劉叔「洛陽にいる者が天下の生殺与奪を握る時代は、張角の蜂起で終わったのだ。
   洛陽を握っても、その他の天下がことごとく叛けば朝廷なんて消し飛ぶ。
   今は朝廷の中での力より、握っている軍兵の数の方が重要な時代。
   俺も軍兵が多いってだけで司徒になれたからな」

田冀「何進や袁熙などの反主流派への対処はいかがいたしましょう?」

劉叔「手紙で済むことは最大限に行うが、手兵や金銭や食料などは一切援助しない。
   奴らと十常侍では力量が違い過ぎる。援助しても損するだけだ。
   十常侍を覆せるのは、ただ兵力のみ。それが分からぬ輩と組むなど百害あって一利なし」

田冀「同感です。今は兵を持つ者こそ真の味方とすべき。
   何進などよりは、益州豪族の方が閣下のお力になりましょう」

劉叔「代表は呉懿という者だったか。経歴と身辺を洗っておけ」
563諸葛亮孔明 ◆RMq131VyZw :2011/02/13(日) 19:50:22
荊州は我が軍で平定したぞ


わっしょいわっしょいー



564無名武将@お腹せっぷく:2011/02/13(日) 19:53:20
孔明は劉妖の軍師やってたろ
565揚州黄巾 ◆cxhPuhIomU :2011/02/13(日) 20:37:15
「劉叔が水軍を用意している」

「先鋒は孫堅じゃ」

「200万というぞ」

「戦は数でするものではないぞ。お飾りの皇族将軍など恐れることはない」

「しかし、徐州黄巾最強の猛将陳乙鬼は袁紹にやられた」

「青州と徐州の同胞も恐れをなして兵をひいておる」

「范沢が揚州を荒らしおったせいで、兵もみな飢えておる」

「荊州を攻めて糧を奪おう」

「我ら死兵となりて荊州を食まん」

「外が騒がしい」

「何の騒ぎだ」

「兵を人質に取った男が目通りを願い出ておる」

「殺そうか」

「馬鹿を言うな。同胞を見殺しにして一人の男を殺すなど何の意味があろうか」

「そうだ。我らは同胞は何があっても見捨てぬのだ」

「話を聞いてから殺しても遅くはない」

「通せ」
566諸葛亮孔明 ◆RMq131VyZw :2011/02/13(日) 22:10:29
我が才を頼み天下を望むこととした

三人我にしたがう勇者が集えば
遠慮することなく国を起こすこととする

国号は「荊」としたい
567無名武将@お腹せっぷく:2011/02/13(日) 22:12:56
誰かまとめてくれ
一体今この国にはどんな勢力が割拠していて
どんな国が建っているのか
568 ◆8Dxo02Kui. :2011/02/13(日) 23:57:45
【軍縮会議前夜】
 http://dl7.getuploader.com/g/6%7Ctukau/131/1.jpg

<諸勢力一覧>
 @  霊帝     皇帝      河南(洛陽)
 A  劉弁     弘農王   . . 弘農
 B  劉協     陳留王   . . 司隸(洛陽・河南以外)、陳留
 C  董卓     秦公      涼州、雍州、益州北部
 D  劉叔     魏公      冀州、并州、兗州
 E  (何進)    南郷侯    .  漢中
 F  劉妖     関内侯     琅琊
 G  袁紹   . 汝南太守     汝南
 H  孫堅   代交州刺史  . 交州、揚州南部

<備考>
 肩書きは爵位があるものは爵位、その他は任地を帯びた地方官名。
 孫堅さんの地位がわからなかったので、交州刺史代理を官名にしました。
 領地は大雑把です
569呉懿 ◆9eLdvITj1A :2011/02/14(月) 01:42:41
>>547
法正「私たちのような小者にまで陛下は謁見を許されたのですか」
   「子敬、どうやら長老たちの厄介な仕事は早く済みそうですね」

孟達「これはありがたい話だ」
   「しかし孝直、このような酒宴場まで用意されているとかえって不気味だな」
   「益州に対する洛陽の真意が気になる」

法正「長老たちが西蔵王を担ぎ出すのを恐れているんじゃないですか?」
   「よその州では反乱が続発していますからね」
   「実際には長老たちほど西蔵王を嫌っている人々はいませんがね」
   「所詮益州は洛陽から見れば僻地」
   「情報収集も満足に行われていないのでしょう」
570諸葛亮孔明 ◆RMq131VyZw :2011/02/14(月) 07:04:19
荊王諸葛亮孔明である

南の覇者を一覧に加えぬとは失礼であろう!

もう許さん!

蜀に使いせよ
従うか滅ぶか決めよと
571汪隆 ◆yiJWaCqo4M :2011/02/14(月) 13:45:41
汪隆「董卓めが涼州と雍州の牧になりおった」
----「しかし、まだ涼州には太守も兵もおらん」
----「今こそ再び涼州を奪う好機よのぅ」
----「北宮伯玉、兵を出すぞい!」

北宮伯玉「その言葉を待ってましたぞ。どこに兵を集めればいいか?」

汪隆「武威じゃ!西域と漢土の交通を遮断し、西域からの関税を独占してこのたびの軍資にするのじゃ!」
----「しかるべき後に金をばらまいて、涼州の豪族と異民族に蜂起を呼び掛ける!」
----「完璧じゃろうが!」

北宮伯玉「わしと涼州の羌は汪隆殿に賭けますぞ」

汪隆と北宮伯玉は武威で蜂起する準備を進めている
572黄祖 ◆gCAqkGOc8c :2011/02/14(月) 14:59:54
諸葛亮孔明よ
貴様ごときに荊州を好きにはさせぬ

霊帝陛下に急使を
逆賊諸葛亮孔明討伐の勅命をください
我に荊州牧の地位を
573無名武将@お腹せっぷく:2011/02/14(月) 15:13:31
荊州を制する者が天下を制す
574無名武将@お腹せっぷく:2011/02/14(月) 16:38:00
だから孔明は劉妖の軍師だって
575無名武将@お腹せっぷく:2011/02/14(月) 17:46:12
参加するなら過去ログくらい読めよ…
576黄祖 ◆gCAqkGOc8c :2011/02/14(月) 17:47:25
何?
同姓同名の賊か
それとも孔明をかたる偽者か
いずれにしても成敗するしかない
577於夫羅 ◆1Q3SyJIAvw :2011/02/14(月) 21:01:57
>>498
於夫羅「お目通りを許していただき感謝する」
------「俺は匈奴の右賢王於夫羅、偉大なる単于羌渠の子だ」
------「この子は呼廚泉、俺の弟で同じく偉大なる単于羌渠の子」

呼廚泉「こちゅうせんだよ!かんていへいかよろしくね!」

於夫羅「漢帝陛下、せっかくの申し出を断るのは心苦しいが、護匈奴中郎将のことは断らせていただきたい」
------「今日は漢帝陛下に官職をせびりに来たわけではないんだ」
------「それに我が匈奴は漢からの自立などとても無理な話、むしろこれまで以上の漢からの保護を期待しているのが本音」
------「無礼を重ねるが、偉大なる単于より偉大なる漢帝陛下へのお願いを預かってまいったので聞いていただきたい」
------「我が匈奴はこの百年裏切り者(北匈奴)や鮮卑、そして漢との抗争が続き疲弊窮乏している」
------「匈奴国人たちのやり場のない怒りはついに偉大なる単于へ向いてしまった」
------「偉大なる単于は事態を打開するため、単于の位を退き、新たに俺を単于にと願っている」
------「かつて漢と匈奴の間で結ばれた盟約には、単于に即位するには漢帝陛下の承認が必要という項目があるのはご存知だろうか?」
------「漢帝陛下、匈奴と匈奴国人たちの平和は陛下の決断一つにかかっている」
------「どうか、俺が単于となることを認めてくれ!」
------「それからこれは俺の独断だが、匈奴と漢の今後千年の友好のためになる提案がある」
------「張将軍(張奐)の愛弟子である董将軍に護匈奴中郎将をやらせていただけないだろうか?」

※於夫羅は@於夫羅の単于即位の許可、A董卓の護匈奴中郎将就任、B後漢のこれまで以上の匈奴保護国化、を要求した
578孫堅:2011/02/14(月) 21:08:02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6134/1295602798/49
※アク禁がなかなか解除されないのでどなたか代理おねがいします。
まあ亀レスですので適当にあしらってください(;^ω^)

>>463
孫堅「霊帝陛下、お初にお目にかかります。孫文台にございます。」
----「黄巾の乱の際は漢王朝のため、海賊業の身ながら精一杯奉公させていただきました。」
----「交州の代行州牧の件、しかとお引き受けいたします。」
----「士燮殿との交渉も私にお任せください。」
----「我ら故郷の者たちも、越族にとても悩んでおるのです。」
----「私としては越族をなんとか懐柔、あるいは帰属させたいのですが・・・。」
----「陛下、越族の件を私にお任せくださいませんか?」
----「決して悪いようには致しませぬ。」

しばらく談笑したあと・・・

霊帝「…と言いたいのじゃが、孫堅殿の後ろに控えておる”かわゆいおなご”は誰なのじゃ♪」
孫堅「あ、ああ、この私の後ろにおるおなごでございますか?」
----「これは私の親戚の神官の娘姉妹でございます。」
----「我らは兵を揚州へすべて配備しておるゆえ、諸侯よりなにぶん華やかさに劣ります。」
----「せめて陛下に謁見するときは華やかなほうがよろしいかと思いまして、連れて参った次第でございます。」
----「姉の孫鏡と妹の孫司にございます。(適当なキャラがいなかったので、とりあえずらき☆すたでいきます・・・汗)」
----「南方地域は美人の多き土地ゆえ、こういう場には困りませぬよ。」
----「ところで陛下はおなごがお好きでございますか?」
----「お好みの性格(タイプ)がございましたら選りすぐってご用意いたしますよ。(ニヤリッ)」

※一応、支配地域はこんなもんでいいんでしょうか?
揚州 長江以南(★建業、★呉、★会稽、武進、雲陽、鳥程、富春、臨海、曲阿、柴桑、南昌、番陽、予章、臨川、廬陵など)
交州 全域(代行州牧)
異民族関係 越族
579諸葛亮孔明@荊王 ◆RMq131VyZw :2011/02/14(月) 22:14:10
黄祖!
貴様わしをだしにして漢帝に取り入る気か
蜀を平定した後、そなたを討ってくれる
それまで勝手に暴れとけ

無人の荒野を駆けるが如く益州を攻略する諸葛軍…
580無名武将@お腹せっぷく:2011/02/14(月) 22:17:09
>>579
お前みたいなのは幕府スレに行っとけ
581霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/14(月) 23:16:57
数日前…

>>577
《洛陽・天子の間》
於夫羅「お目通りを許していただき感謝する。俺は匈奴の右賢王於夫羅、偉大なる単于羌渠の子だ
    この子は呼廚泉、俺の弟で同じく偉大なる単于羌渠の子」
霊 帝「おぉ〜善く参ったのじゃ、於夫羅殿!!」
呼廚泉「こちゅうせんだよ!かんていへいかよろしくね!」
霊 帝「りゅうこうだよ!!こちゅうせんどのよろしくなのじゃ♪」
於夫羅「漢帝陛下、せっかくの申し出を断るのは心苦しいが、護匈奴中郎将のことは断らせていただきたい
    今日は漢帝陛下に官職をせびりに来たわけではないんだ

                 (中略)

    それからこれは俺の独断だが、匈奴と漢の今後千年の友好のためになる提案がある
    張将軍(張奐)の愛弟子である董将軍に護匈奴中郎将をやらせていただけないだろうか?」
※@於夫羅の単于即位の許可、A董卓の護匈奴中郎将就任、B後漢のこれまで以上の匈奴保護国化を要求した
張譲「………(陛下の申した提案は拒否し、己の要求を求めるとはやはり蛮族か)」
霊帝「うむ、於夫羅殿の申すことは尤もなのじゃ!!しかし暫し待たれよ(そう言いながら張譲に意見を求める)」
張譲「(霊帝に小声で耳打ち)この者の申すことは全て受け入れても善いですが、私めに補完をさせてもらえれば」
霊帝「@単于即位の儀A中郎将就任B護国化の三件を全て認めるのじゃが、こちら側も於夫羅殿に用件を求めるじゃ」
張譲「その件に関しては私めが述べます。まず董卓殿の護匈奴中郎将就任でありますが、董卓殿は九卿・大鴻臚と
   征西将軍の位に就いている為、これ以上の兼任は本来の職務に支障をきたす恐れが起こるかもしれぬゆえ、その
   職は董卓殿の配下の将に任官する事。次に保護国化の件でありますが、先に陛下様が述べた“漢を兄、南匈奴を
   弟とした義兄弟の契り”を以って南匈奴の保護国化を認めるとする事。それに伴い南匈奴は大鴻臚(主に辺境
   異民族との交渉などを行う)の董卓殿に全権を委ねる為、何かあれば董卓殿に相談する事。尚、於夫羅殿が
   申した北匈奴(裏切り者)や鮮卑族は并州牧の司徒殿(劉叔殿)の管轄であり、全ての折衝を一任している為、
   南匈奴が北匈奴や鮮卑族との間で“何らかの”事態が起こった場合は、司徒殿に申す事。最後にこれは個人的な
   事になり申すが、於夫羅殿が述べられた箇所で漢にとってあまりに不遜な事を感じたので老婆心ながら一つ、
   於夫羅殿が我ら漢に保護を求めるのであれば、『匈奴と漢の今後千年の友好』は『漢と匈奴の今後千年の友好』
   とすべきでありましょう、匈奴の名を漢の前に持ってくるのは些か無礼に感じますのでな…とはいえ於夫羅殿、
   最後の申し出は頑固な年寄りの愚痴ゆえ、偏屈者と思い許されよ…ハハハッ(お辞儀しながら不適な笑みを見せる)」
霊帝「父上、そのようなところまで頑固にならなくてもなのじゃw
   しかし於夫羅殿、父上の申した事は漢を想ってなので分かってもらいたいのじゃが、上記で父上で述べた事は
   朕の代弁なので、於夫羅殿の提案と同じく、こちら側の提案も認めてもらわなくてはいけないのじゃ!!
   尚、これより諸侯会談(軍縮会議)が行われる為、於夫羅殿も参加すると善いのじゃ♪」
(とまぁ〜少し意地悪な事を要求しましたが、漢側は倍の見返りが欲しいのが本音ですので、折り合いがつかないので
 あればそれまでですし、それでご破算となり漢と匈奴の間が気まずくなっても、それは流れとして受け止めますねw
 また、少し先になりそうですが、会議に出席されるのであればマターリ待っていて下さいね!!)
582楊奉@白波賊 ◆hoZ.3E40tKKU :2011/02/14(月) 23:25:36
>>548
劉協「いやよくやってくれた!」
----「まさかここまで罪人がおるとは予想外であったよ」
----「この調子で頼むぞ」
----「これは余からの褒美だ、取っておけ」

楊奉「ヘヘッ、ありがたく頂戴しまさぁw」
----「こいつぁ洛陽警備隊の活動資金にさせてもらいますぜw」

劉協「おっと、そう言えばお主はまだ無位無官であったな」
----「次に参った時にでも官位を与え正式に任命しよう」
----「下がってよいぞ」

楊奉「あいよ、これからも殿下のために汗かかさせてもらいまさぁ!」

楊奉は韓暹、徐晃を従え太子府を出た。

楊奉「おい見たか韓暹w 董承の野郎顔真っ赤にしてプルプル震えてやがったぜw」
----「絵に描いたような偉丈夫が山賊相手に何も出来ねぇとはなぁw」

韓暹「それなら両方の目でしっかり拝んどきましたぜ、兄貴w」
----「董承って確か陳留王のババアの甥っ子でしたっけ?」
----「そんな大貴族が兄貴に嫉妬たぁ、俺ぁ鼻が高ぇやw」

徐晃「・・・しかしこれ以上董承殿と険悪な仲になるのはかえって不都合だろう」
----「楊奉殿、あまり董承殿を刺激しないほうがいいと拙者は思う」
----「劉叔殿といい董承殿といい、十常侍ほどではないにしろ朝廷の実力者なのは間違いない」
----「今後陳留王殿下の下で働き続けるおつもりなら融和の道を探るべきだ」

楊奉「なぁ徐晃。なんで俺が臆病者の劉叔や見てくれだけの董承と仲良くしなきゃいけねぇんだよw」
----「俺ぁな、俺のやりたいように生きんだよw」

徐晃「・・・そうか」
----「(白波賊が力を持つことを好まぬ人は多いというのに・・・)」
583霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/14(月) 23:38:55
同じく数日前…

>>578
《洛陽・天子の間》
孫堅「姉の孫鏡と妹の孫司にございます。南方地域は美人の多き土地ゆえ、
   こういう場には困りませぬよ。ところで陛下はおなごがお好きでございますか?
   お好みの性格がございましたら選りすぐってご用意いたしますよ。(ニヤリッ)」
霊帝「はっ…はっ…はっ…善いなのじゃ、まったくもって善いのじゃ孫堅殿♪
   はっ…はっ…はっ…髪の毛を後ろに束ねた鋭い眼をした孫鏡タソとおっとりした感じの
   孫司タソを朕に預けてみないかなのじゃ?何、怪しいことはしないのじゃが(嘘w)、
   中原とは違う江南の話が聞いてみたいのじゃ!!もし孫堅殿が認めてくれるのであれば
   官職は司徒殿に一任しているので無理なのじゃが、侯爵位の『呉侯』に封じるのじゃ♪」
(可愛い女の子がどうしても欲しい場合は、官職でも爵位でも贈るのが霊帝クオリティw)
        ____________
      /●●●●●●●●●●●●
     /;;;;;;●●●●●●●●●●●●       
   /;;;;;;;;:::●●●●●●●●●●●●
  /;;;;;;;;:::::::::●●●●●●●●●●●●
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::●●●●●●●●●●●●   
_____l }   |  |  |  |  |   
●●●●●|ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
●●●●/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   ))
●●●/  //    霊 帝      ヽ   
●●●l:::::::| |::::::.            | 
●●●|:::::::| |:  (◎)     (◎)   |  
●●●|:::::::| |:::::::   \___/.    | さぁ〜孫鏡タソに孫司タソ、おいでなのじゃ♪
    ヽ::::::| |::::::::::...  \/∪   ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
張譲「ごほんっ、陛下様が悦に入っていますゆえ私めが代わりに申し上げますが、孫堅殿の
   申された越族は先の反乱(第二次黄巾の乱)で少なからず関与していたとの報告が
   ありますゆえ、越族との折衝は孫堅殿に全権を任せると陛下様は申しておりました。
   また、諸侯会談(軍縮会議)が行われる為、孫堅殿の参加も陛下様は望んでおります」
(領地はそれでOKです!!また可愛い姉妹が提供され次第『呉侯』になりますのでその辺もw)
584黄祖 ◆gCAqkGOc8c :2011/02/15(火) 08:08:00
帝からの使者は来ず
やむを得ない
諸葛と連携し独立するか
>>565
楽忠「お目通りをお許しいただき、感謝いたします。征東大将軍司馬・督軍中郎将楽忠と申します。
   以後お見知りおきを。これが征東大将軍劉叔よりの布告。目をお通しください」

【布告】
1.范沢は揚州を盗むだけでなく、越王を僭称して徐州を攻めた憎むべき賊である。
  貴殿らは、信仰を蔑ろにする范沢を討たんとするために起ち上がっただけである。
  その真情はこの劉叔も大いに感じ入るところである。
2.加えるに貴殿らは困窮して追い詰められただけであり、我らの大いに恥じいるところである。
3.よって、貴殿らは賊では無い。良民である。漢に良民を罰する法は無い。兵を解散して家に帰れば問うべき罪は何一つ無い。
4.しかし、兵を解散せずに郡県を占拠するならば、賊であるので法に照らして罰を加える。

家に帰った者には、下記の事を約束する。
1.漢の統治を受け入れ、その法に従う意思があるならば太平道の信仰を許す。
2.家に帰っても生業が無い者は、申し出れば土地と農具を与える。2年間租税は免除する。
3.従軍を申し出るならば、州郡の兵とする。
4.餓えているなら遠慮なく申し出よ。食を与える。
5.幼弱の者や老病の者がいるなら遠慮なく申し出よ。手厚く保護を加える。
6.上記を所轄の役人が守らないならば、揚州牧孫堅に申し出よ。孫堅が守らないならば、劉叔に申し出よ。

上記は司徒・征東大将軍劉叔の名にかけて約束する。
>>565
楽忠「以上が征東大将軍の布告です。信用できないならば、
   征東大将軍のところへ使いを送って確かめられるがよろしいでしょう。
   施行まで私がこちらに留まりますから、違背あれば遠慮なく私を殺されるが良かろう」

楽忠「征東大将軍が自分の名において約した事を破り、功績を求めるような小人ならば、
   そのようなつまらない男を主とした事は我が不明。殺されても恨むところはありません。
   それから後に征東大将軍を攻め滅ぼしても遅くはありませぬぞ。
   そのような小人は生かしておいてもためになりませんから、討ち果たすのは天下のためです」

楽忠「武器はこちらに預けましょう。縛すなり、牢に入れるなりご自由に」
587無名武将@お腹せっぷく:2011/02/18(金) 20:21:32
age
588洛陽市民 ◆Ync1wlA5Ik :2011/02/18(金) 21:19:25
もう我慢できねえだ。皇帝を殺すだよ。

洛陽市民20万人が宮殿に攻め込んだ!
589無名武将@お腹せっぷく:2011/02/19(土) 16:38:51
蛆虫の巣窟
590無名武将@お腹せっぷく:2011/02/19(土) 16:40:02
洛陽市民20万人死亡
591劉備 ◆31M.Q9dxBU :2011/02/19(土) 19:36:00

      ,.:::::.⌒⌒⌒::::ヽ
     (:::::::::::::::::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::人:::::::::::::::ノ
     (:::(●∨●):::ノ
       ノリリ从ルヽ
592無名武将@お腹せっぷく:2011/02/19(土) 19:51:44.51
ただいまの時間は末尾9番の方のリクエストをお待ちしています
593無名武将@お腹せっぷく:2011/02/20(日) 13:55:28.75
こういうディレクターがいるからHTBは何時まで経ってもうだつが上がらないんだな
「北海道に来て見てほしい」って言い換えれば「北海道に来れないのなら見ないでいいよ」ってことじゃん
局の規模を考えたらどうでしょうみたいな番組はまさにモンスターで
それこそ10年や20年に1つ生まれるかどうかというレベルなのに飼い殺し希望かよと

地方に売るのだって値段を下げてOA局数を増やせば
そこからファンが増えて結果的にグッズ販売増も見込めるだろうに
DVDだってヒゲ一人に任せてないで外注でもなんでもして今の3倍くらいのペースで出せと
それでなくても視聴者の平均年令なんて上がる一方なのに、
新作まで出し惜しみして今後何年もファンが付いてきてくれると思ってるのかね
594劉備 ◆z8ZL5wVZUk :2011/02/20(日) 17:18:57.71
麻木久仁子は弁護士を呼んで記者会見をやったり、
今回のディベートもそうだが、部分にこだわり全体が見えてないと思った。
部分的には戦術として正しくとも、俯瞰すると戦略の浅さが見えてしまう。
土下座するのが本来の謝罪であるべきだったが、するのが遅かったようだな。
モナぐらいガッツリ謹慎しないと駄目だろう。
見ててちょっと厳しかった。
ただ、アリケンはキワモノが見られるのが楽しい。
ホリエモン、中村うさぎ、元AV嬢、セックス評論家とか。
595無名武将@お腹せっぷく:2011/02/20(日) 22:06:09.96
>>327アンジェ=せいや=白牡丹
http://yomi.mobi/read.cgi/yomibbspink/yomibbspink_sureh_1205742305
12 名前:せいや mailto:sage [2008/03/18(火) 01:19:01 ID:SRHRTzzS0]
>>9
よろしくお願いします。
それじゃあ、アソコがよく見えるように脚を開いてくれる?
いま、どうなってるかな…?
13 名前:雫 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:22:30 ID:KFckO8fcO]
あぁ…感激です…
お二人のご主人様可愛がって下さい…
脚… 開きます…
クリ触っます…少し膨らんで…ヌルヌルです…
15 名前:せいや mailto:sage [2008/03/18(火) 01:25:34 ID:SRHRTzzS0]
>>13
何かしゃぶれる物があったらいやらしくしゃぶって…
もう片方の手は脚の付け根をさわさわしてみて?
16 名前:雫 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:29:30 ID:KFckO8fcO]
雫…嬉しいです…
立ちました…いやらしい雫のマンコを見て下さい…
はぁ…ぁぁ…ぁぁ…気持ちいいです…
脚がガクガクします…
いっぱい弄って濡らします…
口にはマジックをくわえました…
18 名前:せいや mailto:sage [2008/03/18(火) 01:33:29 ID:SRHRTzzS0]
>>16
胸、さわってあげる。そのつもりで乳首弄ってみて。
22 名前:白牡丹 ◆Enju.swKJU mailto:sage [2008/03/18(火) 01:41:32 ID:SRHRTzzS0]
そのままアソコに指を入れて、腰を振りながら出し入れして。
24 名前:名無し@メアド公開チャット誘導厳禁 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:42:02 ID:SRHRTzzS0]
スマソ、コテ間違い
28 名前:雫 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:48:46 ID:KFckO8fcO]
見られたいです…
このまま…指じゃなく…
ご主人様達に…順番に挿れて欲しいです…
クリ…大きい…
手がぐちゃぐちゃに濡れてます…
29 名前:せいや mailto:sage [2008/03/18(火) 01:49:51 ID:SRHRTzzS0]
>>28
挿れてほしいなら、声に出してそう言えるよね?
596諸葛亮孔明 ◆RMq131VyZw :2011/02/21(月) 16:12:25.40
ハハハ
ついに蜀を征服したぞ
荊州、益州は我が傘下
ここを本拠にして天下に覇を唱えん!
597劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/21(月) 16:45:51.29
ちなみにガンダムの関連グッズ売り上げは509億(2008年)
ま、ガンダムはDVD、CDだけでなくグッズ・プラモデル・ゲーム・パチンコ/パチスロ機、
各種ネーミングライツなどものすごい量があるから、サザエ・ちびまるこが1000億あるか
どうかの参考になるかどうかは分からんが。
「ガンダム 509億」でググればでてくる。
598無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 17:20:50.48
わーいなりきり厨房が沸いてきたぞー
599無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 17:40:44.84
>>598
自己紹介乙
600無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 17:43:23.14
-=≡(  ゚Дメ)600
601無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 17:44:08.61
>>596
諸葛様、>>597の劉備を推戴して大義名分を整えては?
602劉備 ◆Z5XlJGpE8E :2011/02/21(月) 17:52:20.02
ガンダム 509億でググれ
603諸葛亮 ◆Fy.IkwPEDk :2011/02/21(月) 22:14:33.37
当時の逸話だとか、自分とガンダムのつながりがどうだったとか、哲学が感じられない
独自の劉備流のガンダム論がまるでない

常に、バンダイのご機嫌伺いコメントばかり
ほんとにガンダム好きなら、今のCGで作られたガンダムを肯定できるはずがない

劉備の話は、ガキが読むジャンプの素人投稿ネタか
途中から見たガンダムの話、やってないサッカーの話
全部人の話、うその話、こうゆうやつは信用できない
604諸葛亮孔明@荊王 ◆RMq131VyZw :2011/02/21(月) 22:37:24.67
東夷の人型工作機の話をする輩を主として仰げるわけなかろう
605無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 22:48:38.78
野心丸出しの孔明なんて…
606無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 08:01:01.37
劉備はジャンプの素人投稿ネタの話ばかり
607黄祖 ◆gCAqkGOc8c :2011/02/22(火) 08:15:50.91
諸葛さまに降ります
天下一統のお手伝いをさせてくだされ
608うんこ ◆boczq1J3PY :2011/02/22(火) 10:20:02.08
私も
609無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 12:16:01.03
三スレで終了か。まあ持ったほうだな
610無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 13:26:51.20
うぇ〜い!
611無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 13:34:44.18
〜荊王の勇躍〜

荊州より興った諸葛軍は瞬く間に荊州、益州を平定
南方に一大勢力を築く
獅子身中の虫であった黄祖の乱も治め
いよいよ中原に向かって勇躍するときが来た!かな
612無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 14:09:14.32
たった3スレで終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはり幕府スレのほうが官職スレより優れているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学徒退陣殿下>>>>>>>>>>>>>>>>チンカス小魔玉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613無名武将@お腹せっぷく:2011/02/22(火) 18:08:46.49
パオぉ〜ん、パォお〜〜ん(笑)
614まんこ三兄弟 ◆lqB1NmxY/. :2011/02/24(木) 17:59:31.88
参加させてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
615酒田のジャイアニズム:2011/02/24(木) 19:32:05.49
ワシを丞相にせい
616霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/24(木) 21:20:50.74
董卓殿と益州からの使者と会談する前日、何やら難しい顔をして考え込む霊帝…

《洛陽・霊帝の政務室》

           ■
           |ニ|
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /::::::::::::::::劉:::::宏:::::::::::::\  フーッ…
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ...:::::ヽ
     l::::::::::::::::::::::  \,, ,,/  ...:::::|(やはりここは中を残し白を切るか…
     |::::::::::::::::: (●)  ./ ̄ ̄ヽ:::| いやっ、無謀でも白も残し大三は諦め小三に
   ./|::::::::::::::::::. \_/  v c,.jヽ 持ち込むのも一つの手と思えるのじゃ!!
 /゙^⌒ヽ、, へ、  /    ノー'ぅ' J
/       i   '⌒ヽ   /----''゙ヽ__       
             ヽ / ///  ヽ
              iノ '⌒''"゙⌒^`  〉

張譲「陛下様、考え事の最中に申し訳ありませんが、ただいま陳留より蔡伯喈殿と(蔡邕)子娘の
   蔡文姫殿(蔡琰)がお見えになりましたが、如何致しましょうや?」
霊帝「おぉ〜名文学者でもある蔡邕殿が来られたとな!?あれほど召集しても来なかったのに
   何故に来られたのか気になるのじゃが、粗相の無いように直ぐに呼ぶのじゃ、父上♪」
蔡邕「皇帝さん、まいど!!(礼をせず片手を挙げて挨拶)」
霊帝「えっ!?」
張譲「蔡伯喈殿、その挨拶は陛下様に対して無礼ではありませんか?」
蔡邕「何ゆ〜てんねん、これがわて流の礼節やで」
張譲「しかし…」
霊帝「善いのじゃ父上、これは蔡邕殿が申された通りの挨拶なので朕は喜んでいるのじゃ♪」
蔡邕「おっ!!なかなか物分りのええ人やな、皇帝さんは」
霊帝「いやぁ〜そんなに褒められると照れちゃうのじゃ♪」
張譲「………(馬鹿にされているだけだろうがな)」
霊帝「それよりも蔡邕殿、あれほど参内を拒み続けていたのに何故急に来られたのじゃ?」
蔡邕「そら皇帝さん、二度にわたる戦乱で物価は上がるは金銭の価値は下がるで、わての好きな文を
   書くにも墨や筆すらも手に入らん状況なんでっせ?皇帝さんみたいに鎮座してるだけで好きな物が
   手に入る身分は善いでっせ?そやかてわてらはそうはいかんのや、そやから参内すれば好きなだけ
   文書は書けるし、墨や筆も上質なもんを使わしてくれるんでっしゃろ、だから来たんでっせ」
張譲「………(たかりの一種か?)」
蔡邕「それに最近は物騒で盗賊の類が多くて困ってましたんや、そやからここは大丈夫やと思ってますんや」
霊帝「うむ、蔡邕殿の申す事は分かったのじゃが…横に居られる美女は蔡邕殿の娘と聞いたのじゃが〜
   (そう言いながら近寄ろうとした時、足を捻らせて転びかける霊帝)」
617霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/24(木) 21:25:08.03
続き…

蔡琰「ふんばれ」
霊帝「むほっ〜んはっ!!って、何とか転ばなくて済んだのじゃ♪(そう言いながら蔡琰を見ると…)」
(蔡琰タソの美しい姿w⇒http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/125152.jpg
蔡琰「宏ちゃん、男はへその下や」
霊帝「えっ!?宏ちゃん…へその下って朕の朕ち…」
蔡琰「そこと違う!!丹田や!!」
霊帝「うほっ!!綺麗な顔からは想像できない厳しさなのじゃ」
張譲「ごほんっ!!話は変わりますが蔡伯喈殿は歴史文献の作成と受講生の講師を頼み申しましたが
   蔡文姫殿の望みは何で御座いましょうか?」
蔡琰「うちの望みはお父ちゃんの手伝いと音曲の講師でもさしてもらうわ(二胡を手に取り音曲を奏でる)」
(蘇州夜曲⇒http://www.youtube.com/watch?v=juES6og-qU8&feature=related
霊帝「感動したのじゃ!!」
張譲「音曲に疎い私めも心が打たれました」
蔡邕「さすがはわての娘やな」
張譲「あと蔡伯喈殿に見てもらいたい文書があるのですが(そう言いながら>>498の何進宛の文を見せる)」
蔡邕「なんでんねん、この面白みも愛も無い文面は?わてならこうしまっせ」

【詔勅】
君に二つの選択肢を与える。
一つ、漢中に赴く。
一つ、死を賜らす。

蔡邕「これでどないでっか?」
霊帝「うはっ!?ざっぱり過ぎなのじゃ!!」
張譲「………(さすがは名に聞こえる文才)」
蔡琰「お父ちゃん、それでは長すぎるんとちゃうやろか?」
霊帝「えっ!?あれでも長いの?」
蔡琰「うちならこうするんや」

【詔勅】
君に二つの選択肢を与える。
一つ、生。
一つ、死。
618霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/02/24(木) 21:26:41.65
もいっちょ続き…

蔡琰「こんな感じやね」
一同「恐れ入りました」
霊帝「では蔡邕殿には議朗、蔡琰殿には協律都尉(音楽の指揮官。楽人の監督・選抜などを司る)にしたい
   のじゃが?」
蔡邕「わてらは官は要りまへん、ただ筆と墨、娘には楽器を与えるだけでよろしいおま」
霊帝「うむ、ならお二方専用の部署を造るのでそちらで活動してもらうのじゃ♪」
(こうして蔡邕・蔡琰父娘の合流がなりましたが、今後はどのようになるかは乞うご期待w)

>>561
張譲が王允殿、趙忠が呉懿殿の使者と会っている最中…

《洛陽・市内》
(東廠の一員が変装して洛陽を見回っていると、袁熙殿を見つける)
商人「あれは袁紹の次子・袁熙ではないか?」
客人「あぁ、あの前髪を少し垂らしている細顔(蒼天袁熙を参照w)は見覚えがある」
商人「あの様子だと向かう先は何進の元か?」
客人「それはありえるな、俺は中常侍府に戻り詳細を伝えてくる!!」
商人「頼む!!」

《洛陽・中常侍府》
(変装を解き、参内服に着替える諜報部員の東廠)
東廠「申し上げたき議がありますので参りました!!」
蹇碩「うむ、申すが善い」
東廠「ははっ、先ほど袁紹が次子・袁熙と思しき者が何進の邸宅に向かいました!!」
蹇碩「袁紹の次子…あの前髪を少し垂らした小僧か?」
段珪「色男と噂されている者だな」
蹇碩「よし、君は下がって直ちに任務に戻り給え」
東廠「ははっ!!」
段珪「さて、張譲殿も趙忠殿も居ない現在、どうしましょうかね?」
蹇碩「何進と袁紹、二つの線が結ばれているのであれば簡単、泳がしておきましょうかね…ふふふっ」
段珪「それが善いな…あははっ」
(全ての方の書き込みが董さんに集中しているので、董さんが参加されるまで暫し待つ必要がありそうですが
 オイラは明日以降も物語の脇の部分を書き込んで逝きますね( ^∀^)ゲラゲラ )
619揚州黄巾 ◆cxhPuhIomU :2011/02/25(金) 04:00:19.34
>>585-586
「これが真ならば、もはや我らが戦う必要は無し」

「しかし、劉叔は詐術多し。罠では無いのか」

「劉叔は知らぬが楽忠は信ずるに足ろう。官軍も捨てたものではない」

「死間かも知れぬぞ」

「では、我らも劉叔に罠を仕掛けようではないか」

「何とする」

「徐州の同胞に倣い、野に下り力を蓄える」

「馬鹿な、それでは劉叔の思う壺ではないか」

「戦っても負けるだけぞ。それならば同胞を損なわずに再起に備えよう」

「劉叔が約束を守れば良し、守らねばその時は許さぬ」

「使いを送ろう。我ら揚州黄巾は無益な戦はせぬ」
620諸葛亮孔明@荊王 ◆RMq131VyZw :2011/02/25(金) 07:24:01.50
霊帝に使者を

荊州と益州を平定し荊王となった諸葛です
我らが矛先は東へ向けるべきか
それとも洛陽に向けるべきか
ご教示願いたく
621まんこ三兄弟 ◆lqB1NmxY/. :2011/02/25(金) 07:38:44.75
参加させてください、お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
622劉備 ◆vfmRLRNW82 :2011/02/25(金) 08:40:06.16
上沼恵美子さんありがとうございます
623劉備:2011/02/25(金) 15:48:51.19
Yo!Yo!Yo!
三戦板と自治新党への熱い想いを俺が魂のLIRYCに込めたぜ!
そしていつもと違うのは俺の想いに共鳴した三人のKNIGHTたちが三戦の精神具現に参戦!
Yo!まずはREALな奴らは手を叩きな!(Yeah!)
OK!イクぜDJ!アツく燃やそうぜDIVA!
Put your hands up!Put your hands up!Put your hands up!
Put your hands up!Put your hands up!Put your hands up!

【MC-KZR】
新年2010! 三戦は揺れ動くそこら中!
提案が頭ん中に浮かんだ! 平安は世界に飛んだ!
過去→現在→未来! オモテじゃ一向に止まない!
新年度もまた内戦? 覇道はいつ取り戻す三戦?
所詮俺たちは逃げも隠れもできねぇさ!
ただココで生きてくだけ! ココ三戦!
そう! ココ三戦!

【PIYO-SANUKI】
ココ三戦 レスで荒れる今日! 明日には埋められちまいそうな恐怖!
どこ吹く風受け明日へ! うわさ話から何から乗っけて!
624無名武将@お腹せっぷく:2011/02/25(金) 19:54:59.43
908 名前:皇帝ロコモティブ ◆o.DXPOl66E :2010/06/21(月) 00:25:55
いや盛り上がってくれるならいいよ
活気が重要だからさ


909 名前:ロコ九郎 ◆qX8eDj6zw2 :2010/10/23(土) 15:14:13
ロコ家末っ子のロコ九郎です

三郎兄さん、常陸四郎叔父さん
ご温情をよろしくお願いします


910 名前:皇帝ロコモティブ ◆o.DXPOl66E :2010/10/28(木) 18:36:36
三戦家ネタスレの牙城らしくage進行


911 名前:無名武将@お腹せっぷく :2010/10/28(木) 20:07:34
クマッタ失せろ


912 名前:皇帝ロコモティブ ◆o.DXPOl66E :2010/10/28(木) 20:09:40
どこをどう見ればクマッタになる
活動時間が近いだけじゃないか


913 名前:皇帝ロコモティブ ◆o.DXPOl66E :2010/12/10(金) 00:56:49
再起再起


914 名前:ロコ八郎 ◆VQxBMtTklI :2011/02/25(金) 19:37:02.46
兄上達しっかりここにも書き込みましょうよ

ロコ家を興隆させたいと思うのならば兄上達がしっかりせねばなりませんよ
625無名武将@お腹せっぷく:2011/02/25(金) 19:56:26.97
蛆虫が沸いている
626無名武将@お腹せっぷく:2011/02/25(金) 19:59:37.40
その通りだ
627無名武将@お腹せっぷく:2011/02/25(金) 20:15:44.14
埋め立て蛆虫が沸いてるのか
628まんこ ◆tb/6N8uyGw :2011/02/25(金) 20:46:08.84
参加させてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
629無名武将@お腹せっぷく:2011/02/26(土) 12:44:04.68
677 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/02/26(土) 10:19:27.58
※飴党こと学徒出征はクマッタです

237 :クマッタ@新党党首 ◆6heAgF.FgWp2 :2010/08/30(月) 12:33:17
いい加減にしろ
逆に複ハンやってないほうが奇跡だし

241 :無名武将@お腹せっぷく:2010/08/30(月) 12:44:23
複ハン懺悔しろや 

244 :クマッタ@新党党首 ◆6heAgF.FgWp2 :2010/08/30(月) 13:04:37
ロコモティブと学徒出征 可児くりーむコロッケ
ウス
630董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/27(日) 00:30:24.83
>>547
──さて、アテが外れてしまったかね。
  王允は苦笑いする。劉司徒殿はこの私には賭けて下さらなかったか。
  まあ、それはそれでいいさ。賭けるも賭けぬも司徒殿の自由。
  思うがままに己が道を進む、それも一つの生き方と申すもの。

王允「やれやれ、困ったものさ(苦笑)」
----「張譲よ、昔馴染の貴様に渡すものがあったのを忘れておった」

(王允は劉叔よりの書状(>>558)を広げる)

王允「いやはや、前将軍の位を貰い受けるつもりではなかったのだが…」
----「今度は貴様の白髪首を殺ぎ落として竇大将軍の墓前にお供えするつもりだったのだよ」
----「しかしすっかりアテが外れてしまったさ、ハハハハハッ!!」
----「貴様が巧くやったのか、それとも司徒殿が無能なのかは私は知らないが」
----「まあ、貴様にとってみたらとんだ僥倖と申すもの」

君栄「いや、ちょっとあの…」

王允「まあ、昔馴染みとして言っておくさ」
----「前門の虎と、後門の狼」
----「どちらに喰われるかは知らないが、このままではどちらかにお前は喰い殺されてしまうよ?」
----「さて、戯言はさておき陛下にお目通り願うとしようか」
631董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/27(日) 00:33:42.49
>>561
【何進邸】
何苗「兄者、本初の次子が来たと言っているブヒッ!!」

何進「なるほど、息子がな」
----「一体何の用だか見当がつかんブヒ」

何苗「全くだブヒ」

(二人は全く会見の意図が掴めていない様子です)
632袁熙 ◆aw9I1QevyY :2011/02/27(日) 09:26:15.06
>>631

袁熙「私が来たことを疑問に思っていると?
   ならばお伝えください
   たまたま洛陽によったものですから将軍を訪ねておこうかと思い、訪ねて参ったまでです、と・・・」
633董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/27(日) 14:09:21.89
>>632
【何進邸】
何苗「これはこれは、本初殿の御子息とか」
----「兄は大将軍を罷免されてすっかり意気消沈した様子ですが」
----「一体何の御用ですかブヒ?」

黄琬「(ただの御機嫌伺い、という訳でもございますまい)」
----「(本初殿か公路殿から何らかの動きがあったと見るべきでしょう)」
----「ささ、こちらへこちらへ」

何苗「まあ、こちらへどうぞブヒ」

(一同は袁煕を迎え入れる)

何進「ちょっと来客が多くて手狭かもしれないが良く来たブヒッ」
----「ところで本初殿は最近何をしているのかブヒッ?」
----「消息がサッパリなので余も困り果てているブヒ」
----「早く連れてきて宦官殲滅の策とやらを余に教えろと伝えるブヒ」
634劉叔@司徒・征東大将軍 ◆jPpg5.obl6 :2011/02/27(日) 15:00:02.63
>>619
劉叔「使者殿、お待ちしておりました。はるばる、長江の南よりの長旅でお疲れでしょう。
    格式ばった事は好かぬので、酒食を楽しみながらゆるりと話すといたしましょう」

劉叔「私の真意ですか…。民に向ける武器は持ちあわせておりません。それだけです。
    漢は朝廷での争いにかまけて、民に負担を強いて、その希望を叶えようとしませんでした。
    それゆえに黄巾が蜂起することとなりました。それは我らが罪。
    願わくば、過ちを償うことをお許しいただきたい」

劉叔は黄巾の使者の前で深々と頭を下げた。

劉叔「渠帥殿によろしくお伝えくださいませ。私の意思は和睦にのみあると」
635董卓@征西将軍 ◆.pDAHD/fcA :2011/02/27(日) 17:26:08.21
── 一方、ここは長安。
    形勢を按じていた董卓は、幕僚たちに問う。

【長安城内】
董卓「おお、李儒よ」
----「使者の任、誠に大儀であった」

李儒「早馬で大体の事はお知らせしてありますし、今更お話しすることもないのですが」
----「文和殿、何か面白い事でもありましたか?」

賈詡「んー」
----「こないだ揚州を劉叔が平定したって聞いたね」
----「これで、『劉叔陛下』は中華の半分を統べる御方になった訳だよね」

李儒「ふむ、なるほど…」
----「それは、ちといけませんねぇ」

賈詡「んまあ、ね」

董卓「これこれ、ワシを置いてけぼりで勝手に話を進めるでない(苦笑)」
----「して、貴様らはどうしろと?」

賈詡「ここは、大将御自らの御出馬が肝要と臣は愚考致します、ってねw」
----「ちょっと、ね?」

李儒「ですね」

(董卓が1万の軍を発し、洛陽に向かうようです)


「動きが気になるのは汪隆、か」
636無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 01:09:12.46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 < 第三十一代 三戦板自治新党党首 選考会のご案内 >

1.日時 
  2011年3月6日(土) 20時〜21時
2.場所
  三戦板自治新党スレ(最新のスレ)
  (その221)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1298771138/
  (三戦板) http://yuzuru.2ch.net/warhis/
3.立候補要件(以下の全てを満たすこと)
 (1)党首未経験のコテ。
 (2)自治新党と学徒閣下に忠誠を誓うコテ。
 (3)党首就任の暁には最低でも週一は新党スレに出席できるコテ。
 (4)選考日の前日までに立候補を表明し学徒閣下の立候補者名簿に記載されること。
4.選考方法
 (1)選考期間に自治新党スレ(最新スレ)で一回レスを行う。
 (2)その際、カンマ以下(最後の2字)が大きい方が勝者となる。
 (3)同点の場合はその前の字を見て、大きい方が勝者となる。
 (4)最終的に閣下からの党首任命を受けて自治新党党首となる。
 (5)次点のコテが副党首となる。
5.党首に関する規定
 (1)党首の任期は3カ月。
 (2)党首は2期(最長6カ月)まで再任可能。
 (3)党首経験者は再度党首になることは出来ない。
 (4)欠格要件に該当する場合、自動的に副党首が党首に昇格する。
6.その他の規定
  いずれの規定も学徒出陣閣下の勅命に限り修正可能。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
637劉備 ◆kCDbY4osKnHQ :2011/02/28(月) 07:14:04.58
これまで甘やかされて自分らの好きなこと・メリットがあることしかしてなくて
自分たちさえ良ければいい&他人なんて知らんがながナインティナインだろ
それが吉本でありながら独特のポジションにうつってきたわけだが
これからどんどん普通になってくだろうな
これまではナイナイってプランドを大事にしすぎたんだよ
岡村ヲタも現実知れよ、身の程を知れ
638汪隆 ◆yiJWaCqo4M :2011/02/28(月) 09:23:05.60
汪隆「カーッカッカッカッ!武威を攻めい!」
----「名のある武将がいない城などひとひねりじゃ!」

北宮伯玉「騎兵で糧道を断つのだ」

汪隆と北宮伯玉が羌軍5万を率いて武威城を攻撃している。
639無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 12:39:15.76
武威城、壊滅
640無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 13:21:30.93
このスレ立てた奴が誰のファンか分かった。
浜田の低視聴率隠すやめに浜田ヲタが立てて
タモリたけしさんま叩いてたんだな
641無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 14:51:57.48
ヒキニートどもくだらねえことにマジになってないで仕事探せやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 15:01:44.99

      ::         ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐-    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
643無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 16:50:39.06
おまんきょ
644無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 19:22:13.58
八戸蛆虫荒らすな
645無名武将@お腹せっぷく:2011/02/28(月) 19:43:11.05
新・三戦板の嫌いなコテ投票所
http://sentaku.org/hobby/1000028599
646諸葛亮孔明@荊王 ◆RMq131VyZw :2011/03/01(火) 08:02:45.39
やむを得ない
北伐を開始する
路上の田畑、家屋は全て焼き尽くすのだ
647無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 08:40:56.51
はじめまして。私はジャイアニズムの高校の友人です。
この度はジャイアニズムが糞スレを立て、皆様にご迷惑をおかけしまして何とも申し訳ありません。
既に皆様もジャイアニズムの人間性はご存知でしょうが、彼は高校時代、勉強の成績と運動神経はそこそこ良かったのですが、美術と音楽の出来があまりにも悪く、結果的にそれが原因で希望する大学の推薦を取れませんでした。
それ以降、彼は性格がねじ曲がり、文化や芸術を否定して物事を合理性と経済性でしか考えられない人間になってしまいました。
皆様には腹の立つこともございましょうが、何卒温かい目で彼を見守ってはいただけないでしょうか?
彼の友人として切なる願いでございます…
648無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 09:28:01.24
はじめまして。私はジャイアニズムの高校の友人です。
この度はジャイアニズムが糞スレを立て、皆様にご迷惑をおかけしまして何とも申し訳ありません。
既に皆様もジャイアニズムの人間性はご存知でしょうが、彼は高校時代、勉強の成績と運動神経はそこそこ良かったのですが、美術と音楽の出来があまりにも悪く、結果的にそれが原因で希望する大学の推薦を取れませんでした。
それ以降、彼は性格がねじ曲がり、文化や芸術を否定して物事を合理性と経済性でしか考えられない人間になってしまいました。
皆様には腹の立つこともございましょうが、何卒温かい目で彼を見守ってはいただけないでしょうか?
彼の友人として切なる願いでございます
649無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 12:46:23.38
八戸蛆虫荒らすな
650無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 14:52:09.43
227 名前:無名武将@お腹せっぷく :2011/03/01(火) 14:02:50.02
クマッタ蛆虫がうじゃうじゃ沸いてるな


228 名前:クマッタ蛆虫 ◆6heAgF.FgWp2 :2011/03/01(火) 14:13:23.60
おなちゅう誠也くんと痴話喧嘩してなりきり荒らしになった伊達きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


229 名前:クマッタ蛆虫 ◆6heAgF.FgWp2 :2011/03/01(火) 14:23:04.62
しっかししれっと俺様が前党首だって言ってる奴は死ね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

俺様はいまだに新党の偉大なる党首だ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
651霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/03/01(火) 22:25:35.19
>>630
《洛陽・宮殿前》
王允「やれやれ、困ったものさ(苦笑)
   張譲よ、昔馴染の貴様に渡すものがあったのを忘れておった」
(王允は劉叔よりの書状(>>558)を広げる)

【書状】
子師殿の国を想う赤心を拝見して、歎息が尽きぬ思いでございます。
不忠を重ねて位と禄を盗んでいる自分が恥ずかしく、つくづく嫌になりました。

                〜中略〜

軍旅の中にあって、民や兵の塗炭の苦しみを見聞するに、
今は朝廷を正すより、民の救済に力を注ぐのが急務ではないかと愚考する次第です。

王允「いやはや、前将軍の位を貰い受けるつもりではなかったのだが…」
   今度は貴様の白髪首を殺ぎ落として竇大将軍の墓前にお供えするつもりだったのだよ
   しかしすっかりアテが外れてしまったさ、ハハハハハッ!!
   貴様が巧くやったのか、それとも司徒殿が無能なのかは私は知らないが
   まあ、貴様にとってみたらとんだ僥倖と申すもの」
張譲「………(張譲は黙り込みながら劉叔殿の書状を何度も何度も読み返し復唱する)」
君栄「いや、ちょっとあの…」
王允「まあ、昔馴染みとして言っておくさ、前門の虎と、後門の狼
   どちらに喰われるかは知らないが、このままではどちらかにお前は喰い殺されてしまうよ?
   さて、戯言はさておき陛下にお目通り願うとしようか」
張譲「(劉叔殿の書状を暗記した張譲)ふふっ、儂は洛陽と言う名の檻に隠れるしかなさそうじゃの」

《洛陽・天子の間の前》
張譲「(小声で)ふふっ王允よ、君は大きな勘違いをし大きな過ちを犯したようだな?虎も狼も孤独を
   好み縄張り意識が非常に高いゆえ、互いに出会えば殺し合おう…そして、儂は龍とも言える天子
   の元に居る、彼の者らは地でしか生きられぬ生き物…そして王允、貴様も地で這いづくばる者よ
   せいぜい対等に物を申したければ儂を地に引き落とすことだが、貴様では無理であろうがな」
652霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/03/01(火) 22:26:57.12
続き…

《洛陽・天子の間》
張譲「ただいま王允殿と士孫瑞殿を御連れ致しました」
霊帝「おぉ〜王允殿、久しぶりなのじゃが元気にしていたのかなのじゃ」
張譲「陛下様、会談の前に僭越ながら進言したき儀があるのですが宜しいでしょうか?」
霊帝「父上の進言とは珍しいのじゃ、申してみよなのじゃ」
張譲「では申し上げます、私めと王允殿とは昔馴染みゆえ才覚と器量、そして人脈の深さは
   比類なき人物ゆえ、漢王室に仕えて頂ければ漢の繁栄は益々増すと存じます!!
   ゆえに誠に僭越ながら王允殿には現在空位である三公の司空(土木建築を司る)に任ぜられる事を
   節に御願い致しまする!!」
霊帝「ふむ、確かに司空は空位であり王允殿のような名士が就けば適任といえるのじゃ♪
   しかも父上のたっての願いとあれば尚更の事なのじゃ!!」
張譲「して陛下様、いま一つ申し上げたき事がありまするが…この張譲、どうやら下のほうが近うなったのか
   厠へ行きとう御座いますが…」
霊帝「ちょっ父上、我慢はしては体に毒なので早く厠へ行かれるのじゃ」
張譲「はははっ、歳を取ると体も下も言う事を聞かず苦労しますな。では御言葉に甘えますが、先程の任官の
   件は良しなに…では直ぐに戻りますゆえ(そう言いながら王允殿の顔を見て不敵な笑みを見せる張譲)」
霊帝「ははっ、父上も気持ちは元気なので心配はしていないのじゃが♪早速なのじゃが王允殿、これまでの功績
   を称えて司空の職を任命したいのじゃがどうかなのじゃ?」
《洛陽・天子の間の前》
張譲「(天子の間から退出した張譲)ふふっ、長年陛下の元に居る儂だから分かるが、陛下は自分の提案を呑めば
   喜び、呑まねば不貞腐れ以後は聞く耳を持たぬ正確、王允は堅物ゆえ司空の位は就かぬであろうから断る
   だろうな…すれば陛下は王允の提案は“悉く”善く思わぬであろうし、仮に司空の位に就けば何進と董卓、
   そして劉叔の仲は引き裂かれるだろう…さて、次は劉叔に的を絞るか」
>>634
《洛陽・中書監府(天子の機密・詔勅を司る)》
(天子の間の側にある中書令府を訪れる張譲)
張譲「急ぎの用ゆえ、失礼する」
書監「これはこれは張譲様、本日は如何様な御用件で?」
張譲「うむ、これより司徒殿(劉叔殿)に急ぎの知らせを伝えなければいけない為に筆と墨の用意を、そして
   近衛兵の“副隊長”を呼んでもらえないかな?」
書監「司徒殿にですか?分かりました全てお任せ下され(司徒の名が出て全く違和感が無い模様)」
張譲「これで間違いなかろうな(先程王允殿が見せた書状を全て暗記していたので、一字一句間違いが無く書く)」
副長「御呼びでしょうか、張譲様!!」
張譲「うむ、中書監殿助かりました、これは少ないですが受け取って下され(そう言いながら銀二枚を渡す)」
書監「これはかたじけのう御座います、張譲様」
653霊帝  ◆.c.c.k.k.. :2011/03/01(火) 22:29:14.86
《洛陽・中書監府の前》
張譲「ところで副長よ、君は常々近衛隊の隊長になりたいと申していたようだな?」
副長「い…いえっ、とんでも御座いませぬ…」
張譲「ふふっ隠さずとも良い、君と隊長の仲については近衛隊の中では噂されてるとの事」
副長「………」
張譲「沈黙は肯定と思えるが、この度君に頼みたい事を受けて貰えるなら、君の望む隊長の地位に上げるのは
   簡単であるが…そう、近衛隊の隊長は不慮の事故をし、副長が隊長になり部下を掌握…であるとかな?」
副長「張譲様、私めに出来る仕事があれば何なりともうして下され!!」
張譲「ふふっ物分りの善い御仁、では早速申し付けるがこの【親書】を司徒殿の元へ届ける事が一つ。
   その際、夕方から夜にかけて【親書】を“読み上げる事”そして読み上げたら…(これから先は極秘)」

【親書】
劉司徒殿。火急の事ゆえ挨拶は抜きにして単刀直入に申し上げます。
【書状】
子師殿の国を想う赤心を拝見して、歎息が尽きぬ思いでございます。
不忠を重ねて位と禄を盗んでいる自分が恥ずかしく、つくづく嫌になりました。

                〜中略〜

軍旅の中にあって、民や兵の塗炭の苦しみを見聞するに、
今は朝廷を正すより、民の救済に力を注ぐのが急務ではないかと愚考する次第です。
このような書状が洛陽で出回っているようですが、これは“明らかに”劉司徒殿の書状であると思われますが、
内容が内容だけに洛陽とすればそれ相応の対応をしなければいけません。この書状の中身からすれば何かの返書と
思えますが、これが正しく劉司徒殿の書状であれば事が重大事になりかねません。私めとすれば陛下様の親族であり
今後の漢王室の支えるべき劉司徒殿があらぬ噂の為、名に泥を被るべきでは無いと思っております。ゆえに書状の
真偽は一切を詮議せぬとし、誰が劉司徒殿に彼の書状を送り付けたかのみに重点をおきます。尚、劉司徒殿が
存じている“全ての事を”述べない場合、洛陽は廷尉(司法・刑獄を司る)を動かし、劉司徒殿の強制的な参内を
しなければいけませぬ。最後に老婆心ながら一つ、二度に渡る党錮には王族も含まれていた事も…。 中常侍 張譲

張譲「して、こうも述べよ…使者(副長)が戻らぬ場合、それが如何なる理由であれ(盗賊の類に襲われる)、
   嫌疑の全ては劉司徒殿にあるとな(要は使者が死ねば劉叔殿が暗殺したと捉えるとの事)」
副長「それでは直ちに向かいます!!」
張譲「頼むぞ近衛新隊長よ」

《洛陽・天子の間》
〜退室してから十分後、天子の間に戻る張譲〜
(さて、虎と狼の餌食には張譲ではなく王允殿になってもらい、ボチボチ劉叔殿も洛陽に引きずり込もうと思いますので
 そのつもりでお願いしたいのですが、前にも言いましたがオイラも本気モードのに突入してますのであしからずですw
 また、これぐらいの急がず落ち着かずのペースが官職スレだと思いますのでマターリ進んでいきましょう!!) 
654無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 23:59:55.22
北上する荊王軍

なすすべなく見守る漢軍
655無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 03:28:00.58
270 名前:小魔玉@とある三戦の酒中毒者  ◆...NeNe... [sage] 投稿日:2011/03/01(火) 23:14:30.49
オイラは単なる酔っ払いなので華麗にスルーして下され( ^∀^)ゲラゲラ

と、ざっと見た感じ伊達君が黒川城を佐久間君に委ねたって事は、佐久間君が
幕府軍に戻れば労せず黒川城を手にするだけでなく、井伊君が反転すれば挟撃
される形なので意外に簡単に蹴散らせそうですし、佐久間君が「これも殿の
作戦通り!!」と叫べば、幕府軍一同の「計画通り( ̄ー ̄)ニヤリッ」となるかもw

しかしまぁ〜オイラ好みの香ばしさが醸し出されているので、時間があれば
過去スレを読んでみたいですね?
656無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 07:42:03.56
>>655
荒らすな八戸
657劉備 ◆IPw0RhHGlasq :2011/03/02(水) 07:46:39.48
こいつ等が今まで残ったのが不明
何が面白いのかわからない。中途半端な馬鹿。
木梨憲武の嫁が在日と言う事を生放送で発言した塩田さんは
テレビ界から消されたし。こいつ等って何様だったの?
658無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 14:11:27.23
■今こそアンジェを党首に!■

三戦にて長きにわたり天才詩人と歌われているのがアンジェである。
幕府スレをはじめ数々のスレを良スレに導き、その卓越した文章力で人々を魅了した。
自治新党党首を数回務め、三戦板に大いに貢献した。
党首経験者は党首になれないというこの項目を無視してまで、党首する価値が彼にはある。
卑劣なアンチの工作にも屈さず三戦を守り続けるアンジェを党首にしよう。

【アンジェ政権】
党首・・・アンジェ
副党首・・・◆0cm5bEPo3u.2
幹事長・・・クマッタ
筆頭副幹事長・・・燕人常元
副幹事長・・・飴党/七顔
最高顧問・・・小魔玉
党首代行・・・学徒退陣
幹事長代理・・・ロコ三郎
広報担当・・・可児庵

アンジェを筆頭に、古参から意欲ある新参・家コテまで全てを網羅した最強の布陣である。
副党首ゼロセンチはアンジェの盟友として最高の働きをしてくれるであろう。

 ア ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 ン ≪      γ⌒´      _ \     ≫ ア や 退 ≪
 ジ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ ン っ .陣 ≪
 ェ ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ ジ ぱ .じ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ェ り .ゃ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   ダ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   メ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   だ ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
659無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 14:12:07.75
官職市場スレでアンジェ叩きを行っていたのは狂信的官職市場信者である。
この信者は考察第一人者と言われているJominian氏の些細な発言に発狂し、スレを潰すなど異常な行動を取っている。
そもそもアンジェが陶久名義で参加していたという確たる証拠はない。
仮に参加していたとしても、なんらおかしなことをしてはいないのである。
官職市場リセット案を出して叩かれたのはアンジェの台頭を恐れた官職信者の罠であった。
幕府スレにてアンジェを叩いているのは幕府にてアンジェに敗北した者たちの嫉妬であろう。
しかし、この工作員によってアンジェの名誉は大いに失墜し、多くの住人が騙されている。
アンジェこそ三戦のことを第一に考えている英雄なのである。
今こそアンジェに忠誠を誓おうではないか。
660無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:24:52.46
>>658-659
腐れアンジェ死ね
661無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:31:18.62
>>660
■今こそアンジェを党首に!■

三戦にて長きにわたり天才詩人と歌われているのがアンジェである。
幕府スレをはじめ数々のスレを良スレに導き、その卓越した文章力で人々を魅了した。
自治新党党首を数回務め、三戦板に大いに貢献した。
党首経験者は党首になれないというこの項目を無視してまで、党首する価値が彼にはある。
卑劣なアンチの工作にも屈さず三戦を守り続けるアンジェを党首にしよう。

【アンジェ政権】
党首・・・アンジェ
副党首・・・◆0cm5bEPo3u.2
幹事長・・・クマッタ
筆頭副幹事長・・・燕人常元
副幹事長・・・飴党/七顔
最高顧問・・・小魔玉
党首代行・・・学徒退陣
幹事長代理・・・ロコ三郎
広報担当・・・可児庵

アンジェを筆頭に、古参から意欲ある新参・家コテまで全てを網羅した最強の布陣である。
副党首ゼロセンチはアンジェの盟友として最高の働きをしてくれるであろう。

 ア ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 ン ≪      γ⌒´      _ \     ≫ ア や 退 ≪
 ジ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ ン っ .陣 ≪
 ェ ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ ジ ぱ .じ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ェ り .ゃ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   ダ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   メ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   だ ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
662無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:32:02.55
>>660
官職市場スレでアンジェ叩きを行っていたのは狂信的官職市場信者である。
この信者は考察第一人者と言われているJominian氏の些細な発言に発狂し、スレを潰すなど異常な行動を取っている。
そもそもアンジェが陶久名義で参加していたという確たる証拠はない。
仮に参加していたとしても、なんらおかしなことをしてはいないのである。
官職市場リセット案を出して叩かれたのはアンジェの台頭を恐れた官職信者の罠であった。
幕府スレにてアンジェを叩いているのは幕府にてアンジェに敗北した者たちの嫉妬であろう。
しかし、この工作員によってアンジェの名誉は大いに失墜し、多くの住人が騙されている。
アンジェこそ三戦のことを第一に考えている英雄なのである。
今こそアンジェに忠誠を誓おうではないか。
663無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:49:07.74
アンジェ荒らすな
664無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:56:24.90
>>663
■今こそアンジェを党首に!■

三戦にて長きにわたり天才詩人と歌われているのがアンジェである。
幕府スレをはじめ数々のスレを良スレに導き、その卓越した文章力で人々を魅了した。
自治新党党首を数回務め、三戦板に大いに貢献した。
党首経験者は党首になれないというこの項目を無視してまで、党首する価値が彼にはある。
卑劣なアンチの工作にも屈さず三戦を守り続けるアンジェを党首にしよう。

【アンジェ政権】
党首・・・アンジェ
副党首・・・◆0cm5bEPo3u.2
幹事長・・・クマッタ
筆頭副幹事長・・・燕人常元
副幹事長・・・飴党/七顔
最高顧問・・・小魔玉
党首代行・・・学徒退陣
幹事長代理・・・ロコ三郎
広報担当・・・可児庵

アンジェを筆頭に、古参から意欲ある新参・家コテまで全てを網羅した最強の布陣である。
副党首ゼロセンチはアンジェの盟友として最高の働きをしてくれるであろう。

 ア ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 ン ≪      γ⌒´      _ \     ≫ ア や 退 ≪
 ジ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ ン っ .陣 ≪
 ェ ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ ジ ぱ .じ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ェ り .ゃ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   ダ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   メ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   だ ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
665無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 15:57:35.52
>>663
官職市場スレでアンジェ叩きを行っていたのは狂信的官職市場信者である。
この信者は考察第一人者と言われているJominian氏の些細な発言に発狂し、スレを潰すなど異常な行動を取っている。
そもそもアンジェが陶久名義で参加していたという確たる証拠はない。
仮に参加していたとしても、なんらおかしなことをしてはいないのである。
官職市場リセット案を出して叩かれたのはアンジェの台頭を恐れた官職信者の罠であった。
幕府スレにてアンジェを叩いているのは幕府にてアンジェに敗北した者たちの嫉妬であろう。
しかし、この工作員によってアンジェの名誉は大いに失墜し、多くの住人が騙されている。
アンジェこそ三戦のことを第一に考えている英雄なのである。
今こそアンジェに忠誠を誓おうではないか。
666劉備 ◆4mZq3wJpPXjJ :2011/03/02(水) 15:59:28.55
木梨憲武の嫁が在日と言う事を生放送で発言した塩田さんは
テレビ界から消されたし。こいつ等って何様だったの?
667劉備 ◆nT1S84qmrc :2011/03/02(水) 16:40:40.28
三戦は自閉症患者の寄り集まり
668無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 16:46:02.16
蛆虫の巣窟
669無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 16:48:22.30
埋めさんはやく糞スレ埋めてよ
670無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 17:09:15.30
(⌒┏┓⌒)
671アソジェ ◆YI1yrpC6Lo :2011/03/02(水) 17:26:55.18
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
672 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:42:49.41
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
673 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:43:54.78
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
674 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:44:37.27
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
675 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:45:17.70
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
676 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:45:58.14
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
677 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:46:38.54
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
678 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:47:21.87
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
679 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:48:02.36
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
680 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:48:25.12
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
681 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 17:49:29.02
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
682 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/02(水) 18:14:20.41
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
683無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 11:15:17.30
無事終了
684劉備 ◆rCG1mdi9jHbK :2011/03/03(木) 13:23:29.03
いい加減荒らすのはやめとけよ
だいたい若手の内は本当に貧乏らしいけどそれは吉本の極端な給料体系に問題があると思うな。
たしかに芸人として雇っていてもその人が劇場や営業で稼ぎが少なければ
その人に支払う給料はどこから出るのかという論理は分かるんだけど
いくらなんでも月数千円の給料とか少し吉本はひどいと思うな。
もちろん一発当てたらそれまでの給料の低さとか関係ないし、だから頑張ろうというモチベーションにもなるが
人として生活していく上で生活できないくらいの給料は会社として社会的責任を果たしていない。
要するに吉本は売れへんかったら他でバイトしろというスタンスであって果たしてこれが会社かどうかは疑問。
人力舎では芸人と事務所の取り分が6:4なのに対して吉本は1:9だという。
つまり同じ仕事をしても人力舎芸人は吉本芸人の6倍のギャラをもらえるわけだ。
その変わり最大手だという強みもあるが、いくらなんでも1:9はやりすぎではないだろうか。
小さい規模の人力舎でされ6:4でやれるのに吉本が1:9なのはいくらなんでもひどすぎる。
685 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:38:02.02
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
686 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:38:33.84
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
687無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 13:39:15.31
ゼロセンチ先生ありがとう、糞スレを埋めてくれるんだね
688 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:39:31.33
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
689 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:39:49.03
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
690 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:40:37.41
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
691 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:41:19.25
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
692 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:41:46.94
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
693 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:42:29.80
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
694 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:43:22.90
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
695 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 13:44:37.11
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
696無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 14:04:58.21
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
697 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:06:46.42
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
698 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:07:29.35
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
699 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:08:26.29
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
700 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:09:23.42
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
701 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:10:35.66
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
702 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:11:45.27
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
703 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:13:45.17
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
704 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:14:36.34
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
705 ◆0cm5bEPo3u.2 :2011/03/03(木) 14:15:32.97
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
706 ◆0cm5bEPo3u.2
>>1
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|                常識的、と君は言うがな?
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、        自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                       ,r'"           `ヽ.      常識とは人の数だけ存在するのだよ。
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_   これはどのような物事にもいえることだ。
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ ) 必ずしもそれが絶対とは限らない。
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' } 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .  突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    きっと君にもわかる日がやってくる。
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、   「真実は常に君と共に。」
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  自分を信じて生きるんだ。
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \