大河ドラマは石田三成を希望します その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
禿しく希望します
引き続きキャスト等を考えてください。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116050430/

2前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 19:50:10
石田三成役

椎名梗平、内野聖陽、堺雅人、野村萬斎、榎木孝明、堤真一、柳葉敏郎、村上弘明
石田純一、蝶野正洋、今井翼、石黒賢、オダギリジョー、香取慎吾、東山紀之、渡辺謙、
八嶋智人 、堂本光一、城島茂、滝沢秀明、えなりかずき、佐野史郎、田辺誠一、
尾形直人、渡辺新之助、中村七之助、真田広之(2回経験アリ)、松田龍平、浅野信忠、
小錦、板尾創路、ベン・アフレック、石田靖、本木雅弘、岡田克也、ショクパンマン、
志村けん、阿部寛、中井貴一、渡部篤郎、妻夫木聡、アンガールズの融通利かないほう、
奥田瑛二(一回経験アリ)、高田延彦、明石家さんま、稲メン、窪塚洋介、トヨエツ、
ケビンコスナー、山下真司、志茂田景樹、石田千尋、ますだおかだ岡田
3前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 19:51:31
島左近役
石原正純、山口達也、椎名きっペイ、真田広之、竹中直人、千葉真一、夏八木勲
北野たけし、内藤剛志、小林念じ、カリフォルニア州知事、板尾創路、阿部寛
柳葉敏郎、佐藤浩一

大谷吉継役
乙武、香川照之、渡部篤郎、山口祐一郎、村上弘明、大沢たかお、長瀬智也、相島一之、
榎木孝明、クリストファー・リーブ、岩尾望、オダギリジョー、パペマペ、石橋蓮司
高橋克己、時任三郎

上杉景勝役
北大路欣也、マツケン、高田延彦、原田芳雄、榎木孝明、佐藤浩市、渡辺謙、太平シロー

直江兼続役
江口洋介、渡辺謙、椎名桔平、渡部篤郎、マット・デイモン、庄司智春、柳沢慎吾
4前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 19:53:12
徳川家康役
北大路欣也、加藤茶、森山周一郎、佐藤浩市、伊武雅刀、松崎しげる、中村吉衛門
橋爪功、西田敏行、西川きよし、野村克也、名古屋章

福島正則役
武藤敬司、北村一樹、トヨエツ、反町隆史、赤井秀和、的場浩司、ナイナイ岡村
長島一茂、ヒロミ、藤岡弘、陣内孝則、ラッセルクロウ

加藤清正役
阿部寛、北村一樹、柳葉敏郎、ナイナイ矢部、極楽加藤、小沢仁志

淀殿役
叶恭子、高島礼子、一路真輝、石田ゆりこ、長谷川京子、米倉涼子、伊東美咲
財前なおみ、岡田奈々、川島なおみ
シャロンストーン、デミムーア、モニカベリッチ、ハイヒールモモコ

北政所役
細木かずこ、泉ピン子、原田美枝子、今くるよ、グレンクローズ、多岐川裕美
天海祐希、黒木瞳、井脇ノブコ、和田アキコ
5無名武将@お腹せっぷく:2006/02/09(木) 19:54:23
>>1
乙!!
6前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 19:54:46
蒲生郷舎役
的場浩司、竹中直人、竜雷太、スチーブンセガール、ほんこん

小早川秀秋役
黒田ゆうき、武田真治、江頭2:50、ますおか岡田、スマイリーきくち、クドカン、志村けん、松村邦洋
ふかわりょう、中村獅童、窪塚洋介、東山紀之、ウディアレン、ココリコ遠藤
筒井道隆、藤井隆、くさなぎ剛、稲メン、イソップ、チワワ

島津義弘役
原田芳雄、中尾淋、安岡力也、カンニング竹山、テリー伊藤、宇梶剛
7前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 20:08:38
黒田官兵衛役
高島政弘、間寛平、生瀬勝久、片岡鶴太郎、ピーター・フォーク

黒田長政役
野村萬斎、筧利夫、中川礼二、

藤堂高虎役
生瀬勝久、竹中直人、筧利夫、宇梶剛士、大地康夫、石橋貴明、
デーブ大久保、ロビン・ウィリアムズ

本多正信役
小林念侍、柄本明、西村雅彦、テリー伊藤、チャーリー浜、ジョージケネディ

本多正純役
西村雅彦、鳥肌実

鳥居元忠役
田中邦衛、下川辰平

本多忠勝役
藤岡弘、雨上がり宮迫

細川忠興役
佐々木蔵之介

細川ガラシア役
小沢真珠、友近

徳川秀忠役
雨上がり宮迫、同蛍原、辰巳琢郎、岸谷五朗、ダン・エイクロウド
8前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 20:25:37
毛利輝元役
室田日出男、阿藤快、志村けん、岸辺シロー、マイケル・ケイン、

宇喜田秀家役
キムタク、松岡昌宏、坂口賢治、金子賢、永井大、中村シドー
尾形直人、松村雄基、佐藤浩市、妻夫木聡、オーランド・ブルーム

吉川広家役
島田久作、古田新太、桜金造、林家こぶ平、なかやまきんに君

真田昌幸役
中井貴一、寺尾聡、村上弘明、尾形拳、唐沢俊明
梶原拓、ビルマー・レイ、笑福亭仁鶴

真田幸村役
伊藤英明、大沢たかお、清水圭

小西行長役
及川光博、ピーター、大杉漣、城嶋茂、陣内智則

増田長盛役
谷原章介、渡辺いっけい、島田久作、
くりいむ上田、ジョシュ・ハートネット、ユースケサンタマリア

大野治長役
谷原章介、西島秀俊、田辺誠一、松岡昌宏

安国寺恵ケイ役
イッセー尾形、柄本明、ベンガル、大サーカスクロちゃん

片桐且元役
平田満、くりいむ有田、永井大
9前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 20:30:23
豊臣秀吉役
藤村俊二、加藤茶、中村勘九郎、長島茂、
池野めだか、ベン・キングスレー、羽柴誠三秀吉

前田利家役
里見浩太郎、北大路欣也、大滝秀治、山崎努、蟹江敬三、桜井章一
加藤茶、ショーンコネリー、オール巨人

初芽の局役
菅野美穂、上戸あや、松浦あや
10前スレで候補に上がった人:2006/02/09(木) 20:32:21
三成を背負って逃げる農民役
田中邦衛、車だん吉
11無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 21:01:07
>1-10(5は除く)
乙〜!
12無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 13:07:47
高嶋父子3人で、石田家はどう?
13無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 21:03:29
加藤清正に村上弘明(185cm)伊原剛志(184cm)はどうか?
伊原、チョソだけど・・・・
14無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 21:04:35
あと時代劇板で映画化の噂があるんだけど、どうなのかなあ・・・・
15曹操:2006/02/14(火) 16:13:53
>13
清正にすると、ちょっと線が細い希ガス。
16無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 16:50:06
村上は何でもできるワイルドカードだよ。アクがないから満腹感に欠けると思う人もいるかもしれないけど
俺的な清正は村田雄浩で

淀は「同情するなら領地くれ!」安達佑美で

あとは誰が何と言おうとも元服以降の家康は津川雅彦で鉄板です
17無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 18:58:24
「葵」でやりすぎた。
「独眼竜」のときぐらいに抑えたかんじのほうがいいと思う。>津川家康

CSで太平記見てて、島左近に大地康夫もいいとオモタ。
近年の本多正信評からは離れると思うが、やっぱり本多佐渡守は「怪優」にやってもらいたいな。
18時代劇板で候補になった人:2006/02/14(火) 20:45:06
石田三成・・・・竹野内豊、野村萬斎、内野聖陽、中井貴一
島 左近・・・・ 真田広之、北大路欣也、渡辺謙、夏八木勲、松本幸四郎
上杉景勝・・・・豊川悦司、石立鉄男
直江兼続・・・・仲村トオル、榎木孝明
宇喜多秀家・・・藤木直人、原田龍二
小西行長・・・・浅野忠信、
大谷吉継・・・・渡部篤郎、トヨエツ、佐藤浩市
安国寺恵瓊・・・財津一郎、神山繁
島津義弘・・・・夏八木勲、藤竜也、品川徹
毛利輝元・・・・根津甚八、岸辺一徳
吉川広家・・・・堤真一
真田昌幸・・・・緒形拳、中村嘉津夫
真田幸村・・・・緒形直人 山口馬木也
19無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 20:57:19
石田三成と本多正信のイメージが被る
20無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 20:59:26
こんなとこで話してても実現できないよ。夢みたいなこといって時間無駄にするより
働いてかね稼げよ。暇人ども
21時代劇板で候補になった人:2006/02/14(火) 21:03:04
豊臣秀吉・・・・植木 等、長門裕之、尾形拳
前田利家・・・・石橋蓮司、渡哲也

徳川家康・・・・渡瀬恒彦、中村吉衛門、江守徹
徳川秀忠・・・・松田龍平、尾美としのり
本多正信・・・・細川俊之、柄本明、橋爪功、すまけい、尾形拳
本多忠勝・・・・野村将希、夏八木勲
井伊直政・・・・今井雅之
福島正則・・・・的場浩司、伊原剛志
加藤清正・・・・伊原剛志、竹内力
黒田長政・・・・唐沢寿明、勝村政信
細川忠興・・・・永瀬正敏、沢村一樹
小早川秀秋・・・中村七之助、成宮寛貴、忍成修吾

北政所・・・・・・藤村志保
芳春員・・・・・・光本幸子
阿茶の局・・・・・長山藍子
淀殿・・・・・・・夏川結衣
細川ガラシャ・・・木村多江
22成三:2006/02/15(水) 07:00:41
(大河)やるとか
俳優だれにとか
内容とか・は・どうでもいい!

問題は97年大河から“女”を持ち上げ過ぎなんだよ!!!明治以前は女は【穴】だけの物以外何物でもない!!!!!!!
23無名武将@お腹せっぷく:2006/02/15(水) 08:05:19
そこで大奥〜華の乱〜ですよ
24無名武将@お腹せっぷく:2006/02/15(水) 21:15:34
>>19
全く被らない。
本多正信には初芽がいない。
25無名武将@お腹せっぷく:2006/02/16(木) 19:56:46
三國連太郎自身が松坂慶子に言ってたからなぁ。
26無名武将@お腹せっぷく:2006/02/16(木) 23:32:42
やっぱ石田ちゃんは内野がいいなあ・・・寺育ちだし
27無名武将@お腹せっぷく:2006/02/16(木) 23:35:20
三成に夢見すぎ。チビデブだぞ
28無名武将@お腹せっぷく:2006/02/16(木) 23:56:10
>>27
え、デブじゃないぞ。当時の平均身長だし。
美形でもなさそうだが
29無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金) 00:29:54
中臣鎌足が良かった岡田准一
いずれは主演にしたいが、さすがにまだ役不足
小早川秀秋あたりか
30無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金) 02:18:17
>>29役不足て随分高評価だなwwwwww
31無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金) 03:02:13
じぶしょうゆだっけ?漢字でどうカクの?
32無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金) 03:12:07
冶部少輔
33無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土) 19:11:48
CSのTBSチャンネル363で

関ヶ原やってるぞ

関ヶ原 第一夜 TBS創立三十周年記念番組

【サブタイトル】「第一夜 夢のまた夢」
【出演】加藤剛,宇野重吉,杉村春子,三田佳子,辰己柳太郎,三浦友和,
三沢慎吾,金田龍之介,田中健,三船敏郎,大滝秀治,賀原夏子,三崎千恵子,
松坂慶子,三国連太郎,京塚昌子,藤岡弘,丹波哲郎,沢村貞子,竹脇無我,
栗原小巻,石坂浩二,森繁久彌,ほか
【番組内容】1981年にTBS創立三十周年記念番組として制作。1月2〜4日の3
日間、計7時間にわたって放送された超大作時代劇!!制作費約6億円を投じ、
秀吉の没後、豊臣家の安泰を願う石田三成と、智謀・策略で天下統一を狙う
徳川家康が激突した関ヶ原の合戦を史上空前のスケールで描く。
【原作】司馬遼太郎【脚本】早坂暁【制作】TBS 1981【プロデューサー】大山勝
美【ディレクター】鴨下信一・高橋一郎

34無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 13:00:04
歴史を知らん一般人の好きな武将の傾向

織田信長:武闘派DQN、キレやすいだけ
羽柴秀吉:DQN、マルチとかやってる
徳川家康:ガリ勉、勝ち馬に乗りたいだけ
石田三成:マイノリティ、オタク
35無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 22:08:30
歴史を知らんのに、オタクとは?
36無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 09:45:22
同人女
37無名武将@お腹せっぷく:2006/02/24(金) 00:05:10
>>36
某ゲームの影響で同人女は真田厨に多いかも
38無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 07:50:12
三成が北政所と仲悪かったのって事実?小説の創作?
39無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 20:20:39
>>37
今作では三成も美形キャラの部類・・・。
40無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 18:15:15
三成の子孫っているのかな?
本見たら、子が6人はいたけど。
41りゅう:2006/02/26(日) 19:20:32
三成×淀殿不倫説→三成とねね対立説だろう。これはおそらく三成は逆臣であるというプロバカンダを流した関東方のデマである可能性が高い。敗者=悪人となるのは歴史の公理(日本では判官贔屓があるからまだまし)だから、要注意。
42無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 20:09:21
>>40
いますよ。石田三成写真集の著者Iさんとか
津軽家(三成の娘が側室になってその息子は大名になった)
の流れを汲むSさん、民主党埼玉2区のI議員とか
四国には初芽の局のモデルになった三成の愛妾の子孫もいるそうで。
43無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 20:13:30
>>38
創作っぽい。三成はたびたび北政所と懇意にしていたが
一般的に仲が良かったと言われている加藤清正、福島正則は
元服後、顔を出した記録がないそうな
44無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 09:07:55
豊臣家
石田三成・・・・佐藤浩市
豊臣秀吉・・・・竹中直人
豊臣秀長・・・・高島政伸
島 左近・・・・ 夏八木勲
北政所・・・・伊東美咲
淀殿・・・・安達祐美
小西行長・・・・ピーター
大谷吉継・・・・渡辺謙
真田昌幸・・・・三国連太郎
真田幸村・・・・渡部篤郎
有楽斎・・・奥田瑛二
古田織部・・・藤竜也


大老系
上杉景勝・・・・中井貴一
直江兼続・・・・真田広之
宇喜多秀家・・・藤原達也
安国寺恵瓊・・・細川俊之
島津義弘・・・・渡辺謙
毛利輝元・・・・財津一郎
吉川広家・・・・吹越満
45無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 09:08:52


黒田所水…松本幸四郎
竹中半兵衛…古谷一行


徳川家康…西村雅彦
徳川秀忠…北村一輝

反三成
細川忠興…浅野忠信
黒田長政…筒井道隆
福島正則…織田裕二
加藤清正…柳葉敏郎
浅野幸長…宮迫博之
46無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 15:55:38
 最近の三成ファンって、作家とかもそうだが
必要以上に三成美化しすぎ、小説なんか特に三成
の醜い所隠して唯一の欠点が正義感ありすぎって
なんじゃ、そりゃ!実際には特に直轄地の年貢を
商人と結託して自分のいいように使って甘い汁
吸ったり、有名な話では他人の刀ほしがったり
関ヶ原でも一部の武将しか信頼できないって
そんな事総大将格の人間がいう事か、それに人質
ニ、三人殺したらびびって敵についてる武将も
靡いてくるって、殺人教唆も軽くいう、人命の
考え方自体当時の武将全員そうだといえばそう
だが、すくなくとも三成ファンの考えてる程
の聖将というか、正義感あふれる人間には
思えんし、三成主人公の大河なんか絶対見たく
ない。それなら我らが立花宗茂公にしろ。
でも今みたいに三成ファンが多い世の中じゃ
大河でそのうちやるんだろうな

47無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 16:07:04
>関ヶ原でも一部の武将しか信頼できないって
>そんな事総大将格の人間がいう事か、それに人質
>ニ、三人殺したらびびって敵についてる武将も
>靡いてくるって、殺人教唆も軽くいう

この辺は普通に書いてないか小説のほうは
48無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 16:09:36
>>41
淀殿不倫説は三成でなく大野治長。鶴松も秀頼も大野の子供説が。
科学的立証が無理なだけで医学的に考えて、意識失う小便漏らしっ
ぱなしの病に伏せてた種無し秀吉の子供ってのは…
49成三田石:2006/02/27(月) 16:10:14
>>45殿様
アィーヤァーーーーー(96年大河)秀吉の“家康”だーーーーーーー!(シブイ)
50無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 19:04:51
仲が良かったかどうかはわからんが、
北政所は、関が原では西軍についた、というのは今では通説、でよろしいか。
5140:2006/02/27(月) 19:41:26
>>42
津軽!そう言えば聞いたこと有ります。
埼玉の(ryって、検索したら、同じ姓の人、、、ですか?ばればれだ。
でも、子孫って言う情報は見つかりませんでした、ネットでは。
まあ結構いそうですね。

>>46
残念ながら立花宗茂は一般知名度が低い事が考えられるようです
52無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 14:58:22
 い /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ い ≪
 し ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ し ≪
 だ ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ だ ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
53無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 20:40:28
>>46
ハイハイ良い子はお家で信野暮でもやりましょうね。


てへへ、釣られちゃった♪
54無名武将@お腹せっぷく:2006/03/01(水) 17:47:12
石田ちゃんって毒チワワみたいなかんじ?
小柄でかわいらしい姿で激しく吠えるしかもなつかない
相手にするだけ無駄なんで無視してもそれでも吠え続ける
最後はもう見るのも嫌になっちゃうみたいな
55無名武将@お腹せっぷく:2006/03/01(水) 19:29:48
>>54
お前、小説や大河ドラマのイメージだけで語ってないか?
56無名武将@お腹せっぷく:2006/03/01(水) 23:52:46
ドラマとして良いものにするなら冶部、刑部、山城守に外れは許されないよね
秀吉とか家康とか、世代的に上の配役は充てやすいんだが、この三人が難しい
若くて、才能あって、ドラマを動かせる役者なんてそうそういないし
個人的には加藤雅也に山城をやらせて直江状で挑発するところを見てみたい
57無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 16:12:41
チワワは飯食って吠えて寝るだけだが、石田三成は仕事ができた。
58無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 17:25:12
なんか三成タン見てると中間管理職で苦労してる人達の気持ちもわかる気がする。
無責任に「人望が無い」とか言うのはどうかと・・・・。
59無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 20:07:58
肖像画だと爪長いね
あの手で手マンされたら痛そうだ
60無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 11:04:42
>>58
人望が無かったというよりむしろツンデレだったんじゃないかと。
61無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 17:00:23
福島正則スレが一時アンチ三成スレになっててワロタw
62無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 18:57:44
おまいらWikiの三成評についてはどう思いますか?
63無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 10:36:02
直江、大谷、島。周りの人物を見ればわかるだろ糞福島君
64無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 21:23:30
>>62
荒れた形跡があってワロタ
65無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 11:12:51
>>62
なんかアンチの言ってる事がほとんど言い掛かりに近くて笑えたw
66無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 12:42:45
なんか無双厨の間では三成=ツンデレという図式が確立されつつあるなw
67無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 14:43:41
しかし清正や福島正則は馬鹿だな。
家康の味方をすれば御家安泰とでも思ったのかどうか。普通に考えれば用済みに
なれば潰されることぐらい分かりそうな物だが。

まあ、分からなかったからああいうザマになったのだろうがな。所詮はその程度の
人物だったということか。
68無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 16:54:01
>>67
そりゃ三成贔屓で穿った見方しすぎ
その二人は三成と不和、例え三成に協力して勝ったとしたって
三成が勝者になっても自分を重用してくれるとは思えない
普通に考えたら昔から親三成の武将を重用するだろうと考えるだろう
更に言えば風評からして徳川が優勢とされてただろうし
不利な方にあえて付くなんてのは余程の理由が無いとできないはず

個人として三成が嫌いだからというのが理由の全てではなく
徳川か、石田かと選択を選ばされてその時の状況で
「こちらの方がマシだろう」と判断した側についただけ
結果論からすれば潰されたわけだけど
結果論で全てを論じるのは暴論だと思うよ
三成を結果論だけで評価されたら嫌でしょ?
69無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 20:27:50
というか好き嫌いだけでどっちの味方になるとか小説じゃないんだから・・・。
70 :2006/03/11(土) 10:45:46
>>68
結果論じゃないよ。加藤・福島がどの程度まで将来を見通せたかが問題だと
言いたいだけ。
御家安泰、豊臣家存続が目的なら最悪の手段を取ったわけで。どうせなら家康を
倒してから三成と戦うなりすれば良かった。そうすればどちらが残るにせよ豊臣が
潰されることはなかったわけだし。


最初から家康の野心を見抜いていた分だけ、黒田長政や藤堂の方がマシ。
71無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 11:52:34
ホント、藤岡弘や丹波哲郎にはムカつくよね
72無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 14:21:42
無双とシバリョ関ヶ原の三成はジャニーズの亀梨和也に似てるそうだ
73無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 21:07:56
>72
若い頃の三成ならそれもあり
74無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 10:32:51
三成が無双に出る事に反発する意見もあったが
三成は若い頃には実際に槍働きで手柄を立てた事もあるんだからいいんじゃない?
75 :2006/03/13(月) 15:00:04
無双みたいな雲個ゲーに出さないでほしいな>三成
それより決戦初代をリメイクしろよ
76無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 15:26:54
>>72
司馬の関ヶ原って加藤剛のことか?あれは似てないと思うが
77無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 09:53:50
亀ナシのようなブサイクに喩えるなよ
78無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 09:15:17
最近、三成て見直されてきてるんでしょ。
事実、領地さわやま城かの領民は三成信奉してたし。
また、島左近に自分の所領半分渡して家臣にしたて話てほんとなん?
79無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 13:24:24
>>78
確かに今年の大河では「義の人」として描かれるみたいだな>三成
80無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 21:48:08
>>62
Wikiの岸田光成さんについてですが
三成だけが名前を変えられたわけじゃないみたい(ネタが不謹慎だったんでしょう)
http://enpaku.waseda.ac.jp/db/enpakunishik/results-1.php?Max=10&gedai=%B4%D8%A5%F6%B8%B6%C5%EC%C0%BE%B7%B3%B5%AD

石田冶部少三成=岸田淀少光成
徳川家康=億川氏康
細川ガラシア(玉子)=細川珠照
金吾秀秋=新吾秀秋


てなかんじで
加藤清正だけ実名なのが謎。しかし淀少というのはひどすぎ
81無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 22:18:47
http://enpaku.waseda.ac.jp/db/enpakunishik/results-big.php
ついでにこれなんかみると三成はちゃんと本来の名前で出ています
むしろ家康のほうが名前を変えられていて
家康をネタにするほうが政治的にヤバかったと思われます
82無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 21:45:02
>>40>>42
何年か前、笑っていいともの、「ご先祖様はエライ人!」に
三成のご子孫様が、親子で出ていた。
息子のほうはガッシリした体格で、顔など雰囲気が女子プロレスの
神取忍に似ていたので、タモリが、「カンドリ、カンドリ」と
呼んでいた。
>>79
功名が辻のガイド本で、確かに中村橋之助の三成についてさかんに
「義の人」をアピールしていたが、橋之助三成の「超うすマユ毛」が
気になる。時代劇での“あるある”として「うすマユは悪役」という
法則はないだろうか? 悪役ではないにしても、うすマユ毛のキャラが
爽やかな役である可能性は低い。加藤剛のようなサワヤカ治部少は
期待できないかも。同じ功名〜でも、昔テレ朝で宅麻伸が一豊、檀ふみ
が千代をやった時の三成役は、ほぼ悪役専門の西田健だったこともあるし。
やはり関ヶ原で家康についた一豊、および千代を正当化するだろうから
家康に立ち向かった三成は、今回の橋之助版でもいくらか悪く描かれる
恐れがある。
83無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 21:52:37
いや、あのTBSドラマ関ヶ原と同じ
シバリョー原作だから大丈夫と思う。
まあ、大石さん次第ですが。
84無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 22:24:51
あえて三成を悪役としないことで一豊と千代の決断にいたる葛藤
みたいなのを過去を振り返りつつドラマティックに描けるんじゃないかw
85無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 22:49:35
チックで眉毛をむしる癖があったなんて設定だったらイヤダ<薄眉三成
86無名武将@お腹せっぷく:2006/03/21(火) 22:03:07
三成の主観的な義は今から見れば正義と言えるだろうが、当時の下流社会の貧民レベルから見れば
「あぁぁ?何言ってんだこの馬鹿は?これ以上、くそ豊臣が天下が続きゃ、困るんだよ。食えないんだよ!俺たちは。死ねボケカス」
って感じだったんだろうな。
87無名武将@お腹せっぷく:2006/03/21(火) 23:15:31
>86
あなたの言う通りならば、関ヶ原敗戦後に堺や京の町
を引き廻された三成に対して多数の民衆が罵詈雑言を
ひっきりなしに浴びせ続け、ひっきりなしに容赦なく
石が投げ続けられたことだろう・・・・・。

いや、ほんの少しでもそういう民衆がいたら、徳川は嬉々として
飛び付き、殊更に話をふくらませ強調させ、「三成、そして
豊臣に対する民衆の怨嗟の声はとどまる事を知らず」
などと大勢の御用学者たちに書かせまくって、そういう「文献」が
現在にもさぞや沢山残っていることだろう・・・・・・。

しかし、ほとんど残っていないではないか。
むしろ逆に、三成の敗戦を哀しむ民衆が多かったのではないか?
そしてそういう民衆からの三成に対する信望は、徳川にとっては
都合が悪い事この上ないので、抹殺し尽くされ、後世に
伝えられないように細工されたが為、
三成の引き廻し・処刑を見ようと集まる群衆はほとんど「無言」
ということにされているのではあるまいか?
日本一のアンチ三成作家である橋田壽賀子原作の「春日局」
の中ですら民衆たちは「小早川は裏切り者じゃ!三成様が
あまりにお可哀想じゃ!」と三成敗戦を悲しむ。
88無名武将@お腹せっぷく:2006/03/22(水) 14:01:22
三成小説で読み易くて面白いのってある?シバリョーいいの?
89 :2006/03/22(水) 23:06:46
>>88
司馬遼は基本。最後の黒田如水の言葉はぐっとくるぞ
90無名武将@お腹せっぷく:2006/03/23(木) 00:11:55
そんなに感動した会?俺は呆れた
91無名武将@お腹せっぷく:2006/03/23(木) 10:43:08
>>87
そういえば落ち延びた際に農民に匿ってもらったって話は実話なの?
あれは小西行長だったって説もあるけど。

>>88
あと最近三成が主人公の小説が学研M文庫から出てるよ。
92無名武将@お腹せっぷく:2006/03/23(木) 10:51:00
J( 'ー,`)し 三成へ げんきですか。水攻めしてますか

(`Д)   うるさい死ね 水攻めさせんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。秀吉初めて水攻めするから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、水攻めさせんな

J( 'ー,`)し 堤が壊れました。三成のせいということにしてね 甲斐姫は欲しいですか?

(`Д)   死ねくそ秀吉
93無名武将@お腹せっぷく:2006/03/23(木) 11:36:22
いろんなところに書いてるが、岳宏一郎の「群雲、関ヶ原へ」はおすすめ。

家臣団からこれほど奇妙で熱い忠誠を受ける武将は珍しい、のくだり結構好き。
9488:2006/03/23(木) 22:20:18
場違いな事書いてまずかったかなと思ってたんだが、いろいろ紹介してくれてありがとう!
春は読書するぜ。
95無名武将@お腹せっぷく:2006/03/24(金) 15:38:04
>86-87
どうかな?
庶民の感覚だと、まだ豊臣の天下は続いているわけで。

たしかに朝鮮出兵で、庶民の生活が厳しくなっていた
ようだけど、それと関ヶ原とはあんまり関係ないし。

下手に騒いで目を付けられたら、っていうのが、普通じゃ
ないのかなあ。
だいたいああいうところで騒ぐのってサクラで、それに
釣られてお調子者が、っていうのは現在でもよくある。

>91
三成が領主として慕われていたのは、よく言われて
いるみたいよ。
まあ、落ち武者狩りをする奴等もいるだろうけど、逆に
困っている人を助けたくなる人もいるだろ、ってとこで
真偽はどうなんだろうね。

学研M文庫は探してみる。情報ありがと。
96無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 16:29:43
三成のしたことってスタンドプレーだったんじゃ 豊臣家の支持ないし‥
97無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 10:51:57
>>86
徳川の支配になって生き地獄になったんだよ。
民衆の大多数は農民で
一日中働いても苦しいほどの重い年貢で
実質奴隷のような生活を強いられた。
百姓は生かさぬよう殺さぬよう、って言うのが徳川の政策。
98無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 12:07:10
↑そもそもその話ほんとなの? 実際武士の方が貧しかったっていう話もきくし
99無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 21:37:27
まあ今でも地元では石田祭なるものをやってるらしいし。
100無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 22:03:13
地元、楽しそうだね。
縁者による供養ってありますけど
出席する人ってどんな人たちなんですか?
101無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 22:15:08
関ヶ原の後、藤堂高虎が捕らえられた三成に自分の鉄砲隊について相談した
エピソードなんかがあるね。
102無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 01:16:01
自分が負けてるのに勝ったほうが相談に来るのって?
それにアドバイスするのもなんか惨めじゃないですか・・・?
103無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 10:30:56
>>102
高虎としては意外に三成が強かったことにびっくりしてるとか。
ちなみに三成は少し考え込んだ後「もっと身分の高い人を鉄砲隊の指揮官にしたら上手く行くとおもうお」
って普通にアドバイスしてますw
104無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 13:51:39
>>102
俺はむしろ「勝負はああなったけど、お前強いじゃねえか」
「へへ、お前もな」みたいな清々しさを感じたよ。

まるで放課後に河原で殴り合った後、
お互い倒れあったまま夕陽の下で健闘を称え合う不良のように。
105無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 17:48:38
三成は戦下手といわれているけど 兵たん部門においては抜群の能力をもっていた その能力を武功派たちは理解するだけの軍事知識を持ち合わせていなかっただけ決して素質がなかったわけではないのでは?
106無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 20:02:16
実は文禄の役の何とか館の戦いで明の大軍破れたのは三成のおかげだったりする。
107無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 20:38:26
三成が関ヶ原の戦を起こした理由は「隠居生活が物足りなくて」というほうがおもしろい作品ができると思う 野心家の三成のほうが義うんぬんより魅力的
108無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 00:32:40
>>107
事実と違うから却下
109無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 11:18:08
>97
>百姓は生かさぬよう殺さぬよう、って言うのが徳川の政策。

って一般には言われているけど、それなりには余裕があったのでは?
そんなにひどい状況で、3百年近くも政権が続くっていうほうが不自然に
感じる(一揆、打ちこわしはあったけど)
110無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 11:26:38
>>107
それなんて黒田如水?

>>109
ていうか徳川の政策には三成の政策が結構引き継がれてたりするからね。
111無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 11:52:46
農民がひえやあわばかりしか食べられなかったというのも嘘でふつうに米を食べていたらしい もし生き地獄なら治安が相当悪化して幕府ははやくにつぶれている
112無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 20:43:10
その時歴史が動いたのビデオ出てきた
佐和山城址がその辺の○×山公園並に荒れてて泣けた
113無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 21:17:50
>>97
>>109
>>111
その件について興味深いスレがある。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1094124584/l100

それにしても捕らえられた三成に対する諸将の反応はなかなか面白い。
114無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 22:54:46
黒田の陣羽織の話ってホントなのかな。
あそこまでやられたらむしろ爽快感さえあるね。
最後の最後まで騙し切ったというか。
この人一人にしてやられた(福島、小早川)んだからね。
115無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 00:59:56
>>111
ヒント:北朝鮮
116無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 01:12:19
米の生産量は全人口をまかなえるだけあったらしいけど
117無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 14:52:48
>>114
長政は直接三成隊と戦ってるから何か感じるものがあったんじゃない?
「今まで口先だけの奴だと思ってたけど、コイツ意外にやるじゃねえか」みたいな。
細川忠興の方が不思議だよな。キモがられる程ストーキングして粘着してた嫁はんを
三成にぶっ殺されたのに「家康さんがあっちで待ってるよ」としか言ってないんだよな。
まあ長政も忠興もあまり私情をはさまない(?)タイプだからかもしれんが。
118無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 16:59:10
そこら辺のエピソードは個性が出てて面白いな
秀秋のガキくささが特に
119無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 19:27:29
徳川家康…山崎努
本多正信…津川雅彦
石田三成…奥田瑛二
島左近…菅原文太

で関ヶ原を一年やってほしい
120無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 00:01:33
>>119
三成はもう少し若い役者の方が・・・。
あと家康はやっぱり津川。
これだけは譲れない。
121無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 20:03:07
>>101、103
大津城に登城してきた諸将と三成の逸話の中でも
それが一番好きだな
>>104の言う通り一種の清々しさを感じる
122無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 20:53:28
今時のナル系俳優に三成やってほしくないです
123無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 20:58:39
及川の慶次郎に続き謙信が…
三成もこの先大河に主役級で出るようなことがあれば
凄い変化球キャストになったりしてなww
124無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 23:12:15
風林火山ワロタw

>>120
同意。津川家康良い
125無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 03:06:44
NHKには気概とか誇りとかが感じられない。
公共放送には必要だと思うのだけど。

津川はなあ・・・確かに今、一番イメージ強いけど。
何気に陰険さも出しているし、固いんだが。

素朴な田舎モノ然としていて、裏ではもの凄く粘着な家康がそろそろ見たい。
126無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 03:30:54
津川家康はおもしろみがない
127無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 03:48:25
>>121
うん、漏れも長政や高虎とのエピソード見て
「敵対してても戦いを通じて三成を認めてくれた人もいたんだなあ」
って思った。いや、こんな事書くと「お前アホか」って笑われそうだけどさ。
この2人も清正程じゃないけど三成と対立してたんだよね?
特に長政は父親の如水共々朝鮮出兵で三成といざこざがあったから。
128無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 13:52:45
全部創作だろ・・・
129無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 18:15:30
無粋な突っ込みするなよ
あくまで逸話として楽しんでるだけだろ
130無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 20:35:20
>>127
俺は、器のでかさをさりげなくアピールする長政&高虎は悪い奴ら(褒め言葉)だなぁてオモタ。
131無名武将@お腹せっぷく:2006/03/32(土) 23:41:00
事の真偽は別として、この人ならこういう行動をしそうだ、って
いうのが逸話だから。
後の時代の脚色、っていうのもあるだろうけど・・・

>130
それくらいのスタンドプレーはオレも可だと思う。
今で言えば大企業のオーナー兼社長以上でしょ?
そうそう素ではいられない。
132無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 00:11:10
黒田はどうかなぁ。
関ヶ原における謀略を完成させる最後の一手という感じがする。
TBS「関ヶ原」でのそのシーンが印象強くてね。ナレーションで
「黒田長政が、福島正則・小早川秀秋裏切りの首謀者であることを、三成は知らない。」

藤堂にしても「あの」藤堂高虎だからねぇ。
(直接戦った)大谷の墓を関ヶ原に建てたとかいう逸話もあるらしいけど。
133無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 11:22:53
         
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  /         \  ゙i!
     i!   ●      ●   ,l  あの世でお前の裏切りを秀吉様にご報告してやる
     ゙i,,*   (__人__)  *,/
      ヾ、,,         ,/
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :
134無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 17:48:17
鹿賀たけしの三成は良かった
135無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 18:15:40
竹山洋が脚本担当した大河の三成は最悪だった。
136無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 19:22:33
三成はほんとモノによるよな
お前ら大河・歴史小説等媒体は問わず一番好きな三成像ってどの作品のだ?
俺は月並だけど関ケ原。
137無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 20:25:31
岳宏一郎「群雲、関ヶ原へ」の三成。
政略で家康をグチャグチャに翻弄する三成。
家臣団から、「奇妙で、それでいて熱い」忠誠を受ける三成。
関ヶ原で、生死の関頭を超えたところについに踏み込めた三成。
138無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 21:07:38
影武者 徳川家康の三成。




ゴメン、漫画厨で。
139無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 21:15:13
媒体問わず、なんだから漫画でもおkだろ

俺も群雲・関ヶ原に一票ずつ
あとやや変わりダネだが江宮隆之「石田三成」も
なんつーか佐吉に和んだ
140無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 22:14:36
おもいつかんorz
141無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 22:56:27
あんま悪すぎるのも嫌だし、かといって美化し過ぎのも
あれだし。ちょうどいい作品ってどれですか?
142無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 23:12:51
>>141
無難に司馬遼関ヶ原では駄目か?
三成・家康を主人公ポジションに据えてあり
(まぁ若干三成寄りだが)両者の対立構造が
わかり易くてすらすら読めるぞ
143無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 23:57:00
>91
>あと最近三成が主人公の小説が学研M文庫から出てるよ。

ちょっと立ち読みしたけど、説明くさいセリフが多すぎて、オイラは
ダメだな。
144無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 00:00:15
>江宮隆之「石田三成」
これが学研Mのだろ?
直江が面白くて笑った記憶がある
145無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 12:03:45
江宮氏の小説は読みやすい点だけは評価できる
146無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 14:36:14
内容はちょっとな
147無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 15:56:20
>>146
どんな内容なん?
148無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 17:30:58
今読んでるけど読み易いかなぁ。
こういうのは後でまとめて注釈つけるとかして流れを切らないで欲しいとか思いつつ読んでる。
光秀がクールでちょっといいとも思いつつ、まだ三成婚礼のあたり。
149無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 18:18:21
なんつうか、童門冬二とかも読んでて思うんだけど「ありきたり」。
「それくらいのことだったら、自分でも言えるよ」って言いたくなる。
(実際に言えるかどうかは別なので突っ込むな)

司馬とか堺屋とかだと、それなりに頭使いながら読んだような「気持ち」
になるかな。
(気持ちなので突っ込むな)

で、大河「黄金の日々」の三成が一番だったりする。
(実はよく憶えていないんだが、好きだったのだ)
150無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 18:52:51
>>149
黄金の日々は珍しく三成が名臣扱いされてたよね。
151無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 19:16:19
傲慢で高飛車。そのわりに正義感は強いが自分=正義の図式。
無双の三成はかなり史実に忠実な性格してると思う。
152無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 21:19:14
まったくつまらぬ男もいたものである。
153奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/04/04(火) 21:40:11
武将ファイルだっけ?
154無名武将@お腹せっぷく :2006/04/04(火) 22:05:10
三成は冷徹な仮面を被った激情家だったのだろうか・・・?
155無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 22:36:07
温和なイメージだが
神経質なんでしょう・・・・
156無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 12:15:10
融通が利かなくて仕事に厳しい人だったような気ガス
157無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 13:25:37
人徳がないといわれたくらいだからなぁ
158無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 14:59:17
森元首相と小泉現首相みたいなもんだ
159無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 23:59:51
どういうたとえ?

人徳無いって言われながら、そこそこ人は集まっていたような。
好き嫌いを隠さないとか。
160無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 00:29:42
>>159
妥協が無かったのかと
好き嫌いも隠さないし
仕事も出来ない人を顧みずにやってたから
反感をもたれたんでは?
161無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 13:57:27
>>159
他人に「バカ!」と言われると腹が立つでしょ
でも中には「バカ!」と言われても笑って許せる人もいるでしょ
そういう違いじゃなかろうか、と
現代でも学校や仕事場で失敗をして怒られる人と許される人がいたりする
162無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 14:46:44
多分こんな人


(´_ゝ`)プッ


な、ムカつくだろ?
163無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 16:20:56
なんともいえん
164無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 16:33:19
>>162
それじゃプッじゃなくてフーンだろ
( ´,_ゝ`)プッ
165無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 22:02:56
いいからキャスト貼れよ
166無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 10:14:33
痛いところをつかれると、逆ギレする人もいるし、かえって
感謝する人もいる。
感謝するような人になりたいとは思うが、いつもいつも痛い
ところをつかれていたら、やっぱり嫌になるだろう。

とは思うが、家臣からは支持されてたわけでしょう?
大名同士の付き合いでは、キャラ作っていたのではないか、
と思ったり。
167無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 21:17:54
キャラ作っていたというのは違うと思う
単に家臣は三成とウマが合う人が多かったんじゃないかな
強烈な性格では合ったようだけど逆に合えば関係も深くなるだろうしね

イメージとしては俺は三国志で言う関羽みたいな武将だと思う
下の兵には優しく慕われるが、身分が高い人間へは好き嫌いが激しく
それを隠そうともしない、頭が切れて武将としては有能
しかし小人の扱い方を知らず、彼等を「正論」で糾弾する
そして小人の恨みを買い続け最終的にはその恨みで我身を滅ぼした
そんな武将だったんじゃないだろうか
168無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 00:55:17
関羽って、頭が切れるタイプというのとは少し違うと思う。
常識人というか、慎み深いタイプというか。

武士はともかく、領民は領主を選べないわけだし。
領民からも慕われていた、って話でしょ。

多かれ少なかれ上の方の人間はキャラを作ると思う。
それが極端になる人っていうのも割りとよく見かけるわけで。
(悪いばかりではないし)
169無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 00:46:42
関羽は張飛同様、筋肉バカでしょ。
三成は三国志に例えると諸葛亮だと思う。
170無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 11:26:46
三成に過ぎたるもの2つあり、島の左近に左和山の城。
こんな事いわれるほど器の小さい人間に主役は無理。
171無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:13:37
>>170佐和山だけどナー
172無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 17:20:35
じゃあ家康も主役は無理だな
173無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 01:31:40
>>170
それは三成の才能をねたむ者によるヤッカミ
174豊臣清正:2006/04/12(水) 14:58:28
わしが豊臣清正じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
175無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 23:46:49
功名が辻には、いつごろ登場?
176無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 15:05:01
>>170>>173
それは江戸時代に作られた言葉らしいですが
177無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 23:40:27
器が小さい人間が、大きいことをやった、ってところが面白いんじゃないすか。
178無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 23:43:29
>>174
おまいは内地へ(・∀・)カエレ!!
179無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 23:44:01
>>170
それが良いんだろが
180無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 17:59:34
アメリカ・豊臣秀吉
 日本 ・石田三成
 中国 ・徳川家康
 南朝鮮・加藤清正
 北朝鮮・福島正則
181無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 22:44:56
>>176
江戸時代に徳川が家康の謀反を正当化する為、
三成を悪人又は小者と言うことに模造しようとしたのだ。
だが、徳川の人間の中にも
光圀のように三成の本質を知り、
高く評価する人物もいる。
182無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 23:22:10
光圀は反徳川としか思えん時がある
183無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 23:29:40
家康の謀反てwwwww
184無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 13:51:31
三成:忠義人
家康:謀反人
185無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 13:52:08
>>170
本多忠勝も「徳川家康に過ぎたる者」と言われてるお。
>>183
謀反っつーか政権剥奪だな。まあ俺は三成が好きだが徳川が天下とって正解だったと思う。
186無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 14:59:02
>>185
この場合は剥奪じゃなく簒奪じゃね?
187無名武将@お腹せっぷく:2006/04/16(日) 00:24:59
形式的にせよ豊臣家に組み込まれたわけだから、謀反が間違いというわけではないけど。

水戸家は宗家にものを言う権利を与えられてたんでしょ。その代わりお前は中納言なってかんじで。
結城秀康は人質時代に交流があっただろうけどね。

188無名武将@お腹せっぷく:2006/04/16(日) 14:35:54
戦国無双2で優男のイケメンなんだが・・・
その分性格が改悪されすぎww
「所詮クズ共だ」って、、こんなこという香具師に左近も大谷も直江もついてかねぇよww
189無名武将@お腹せっぷく:2006/04/16(日) 19:26:55
ヒント:無双

クズ色々は兎も角、基本キャラ設定自体は
他キャラに比べて良かったと思ったけどな
他人に厳しく身内に甘くが俺の三成イメージなせいなんだがw
190無名武将@お腹せっぷく:2006/04/16(日) 20:51:51
むしろ他人にも自分にも厳しい人だと思うお
191無名武将@お腹せっぷく:2006/04/16(日) 22:30:42
ああ、そうだな。
自分に厳しく他人にも厳しく、身内には甘め…か?
192無名武将@お腹せっぷく:2006/04/17(月) 22:58:13
>形式的にせよ豊臣家に組み込まれたわけだから、
謀反が間違いというわけではないけど。

だまし討ちみたいだったけど、臣下の礼を取らされた、
ってことになっちゃってるんだっけ?
豊臣家に対してなのか、秀吉個人に対してなのか、に
ついては見解の相違があるわけで。

>191
身内を優遇するのは、当然なんじゃあ?
豊臣家が滅亡したのは、身内をうまく固められなかった
って一面もあったりするし。
193無名武将@お腹せっぷく:2006/04/17(月) 23:16:53
まあ、秀吉も織田家を乗っ取ったわけだから、
徳川に乗っ取られても文句言えないよね。
それでも、三成の忠義は立派。
194無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 15:50:19
三成など、秀吉子飼いの武将なんかは豊臣家に恩義を感じるのが
当然だと思う。

けれど、家康など、他の大名はどうなんだろうか?
「豊臣家に従うのが当たり前」
って三成が考えていたなら、結構歪んだ感覚の持ち主だったのかな、
と思わなくもない。
どう?
195無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 16:22:01
秀吉死後、家康が一番の権力者なのは周知の事実
豊臣家を持ち出すのは家康を倒す大義名分
196無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 20:59:37
他の大大名はともかく、家康に対しては「豊臣家に従うはずがない」だったのでは?
だから盛んに除こうとしてたわけだし。

他の4大老は一面では従順、島津佐竹あたりもがっちりとつかんでいる。
怪しいのは伊達最上ぐらい?
まぁ戦国武将の恐ろしさを知らなすぎ、と言えるかもしれないけど。
197無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 22:16:57
結局秀吉の遺産で戦ってただけだから毛利にも裏切られるはめに
198無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 04:08:28
知らなすぎって・・・ありえねーよ
少なくとも俺らよりよっぽど知ってたはずw
199無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 04:20:16
そこで『俺ら』なんて出してくる意味が分からん。

戦国の覇権争いのただ中を生き抜いてきた連中と、天下統一後に主な活躍の場を
得た連中とでは、経験値も感覚も違うのは当たり前だと思う。
200無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 07:30:00
メツナリは新世代の若造だったからな。
信玄・信長・秀吉達猛者と直に相対した戦国旧世代最後の生き残りの家康の狡猾さ、経験には・・・悔しくも。
201無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 11:36:23
「俺ら」は歴史上の事として知ってるわけで、迷路を上から眺めて、あっちに出口があるのにと言ってるだけ。
「恐ろしさ」には無論「畏敬」もあるが「揶揄」の意味も多分に含まれてる。
恩義や忠義を鼻で笑って弊履の如く捨て去るような所業のことを言ってる。
三成は理知的で計算高くて官僚そのまんまなのに、忠義や正義などという情念たっぷりな生き方(死に方)をした。
そこが面白い。そして「恐ろしさ」が横行する汚辱にまみれた世の中で不器用ながら清廉な花を咲かせようという。
そんなところに惹かれるから俺は三成ファンをやってる。まぁイタイ奴だよ(自虐w
202無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 13:06:27
>>201さんかっこいいです結婚してください
203無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 14:48:11
うん、イタイからもうここにはくんなよ
204無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 15:55:43
三成って友達になったら「こいつの為なら一肌脱ぎたい」って思えるんだろうなあ
逆に不仲になったらとことんむかつきそう
この人にどういう感情抱くかはきっかけしだいっぽい
205無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 15:56:03
なあに、返って耐性がつく
206無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 16:34:01
佐吉のためなら全部脱ぎたい
207無名武将@お腹せっぷく:2006/04/20(木) 23:43:09
なんかウホッなスレになってきたな
208無名武将@お腹せっぷく:2006/04/21(金) 01:43:18
なんかこのスレの住人きしょいw
209無名武将@お腹せっぷく:2006/04/21(金) 15:37:18
>>196
多少イタイ
210無名武将@お腹せっぷく:2006/04/21(金) 22:46:51
家康討伐に全財産使い果たして大阪に金の無心に行ったりしていてかわいい
結局片桐に断られてますけどね
211無名武将@お腹せっぷく:2006/04/21(金) 23:20:33
三成ものは「関ヶ原」が良いといわれてるけど、俺的には「徳川家康」のキャラが最高。
巻き込まれる奴らのことなんか知ったこっちゃないんだ!俺は負けても家康と戦うんだ!
だから一緒に自爆テロしてくれ!反対するなら今すぐ殺せ!
と、泣き落としと見せかけて刑部を脅迫する三成テラカッコヨスw
家康の制止?も振り切って自分から味方を抱いて悲劇の淵に飛び込んだという家康の三成評も振るってる。
212無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 11:46:13
>>211
漫画だけど「影武者徳川家康」で左近の「あの御方は破滅への美徳を歩んでおられる」
っていう評が好き

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1134142865/l100
↑日本史版では三成に否定的な意見の人の方が多いみたいだね。
213無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 11:57:40
双方自分が思いたい方向に推論して罵倒擁護してるだけだな
214無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 19:15:21
>>212
否定してるって言うか安置が秀次処刑に粘着してるだけ
215無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 21:01:58
>>212
「秀吉の命令で秀次の一族処刑した三成は外道」とか
言ってるけど三成は単に公私混同しない人だったんじゃないかな?
216無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 21:46:27
>>215
公私混同というか、秀吉にキリシタン逮捕を命じられたとき、
できるだけ逮捕者を少なくしようと尽力して24人にまでにしたり、
その24人の耳と鼻をそぎ落とせという命令にも耳たぶを切って済ませたりと、主命だからといってそれを唯々諾々と実行するような男ではなかったようですね。
三成がキリシタンだったなんて話は聞いたことないので、そんなことをしたのは義侠心があればこそと私はおもってますが。
217無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 23:03:42
>>212
なんか激しく自演臭いなそのスレ。
日本史板みたいな過疎板でなんでこんな短時間で大量にレス付くんだ?
218無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 00:13:11
だよねえ。こないだまで全然レスついてなかったのに
秀次仕置の話で急にレスが増えた
そもそも戦国時代に残虐残虐と連呼されても名
福島正則スレと掛け持ちの粘着がいると思われ
219無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 00:28:03
っつーか実際に自演だったみたいね。まあ秀次の件に関しては真相は謎だからね。
とりあえず事実としてわかってるのは
・秀次一族を処刑執行したのは三成
・秀次の家臣だったものの多くはその後三成に仕える
ってことぐらいか。これだけじゃ何とも言えんよ。
220無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 01:27:00
このスレも痛い人が多いですね
221無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 01:43:00
ちょっと痛い人じゃないと信者なんてやってらんねーよ
222無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 02:59:04
>220
ここで他人のことをイタイとか言ってるお前も十分イタイよ。
223無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 18:26:39
欲の無い人だった
224無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 11:07:38
権勢欲はあったんじゃないかなあ?
225無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 12:11:15
権勢欲がないような奴は侍やらんよ
226無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 20:27:43
それもそうだな。
227無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 21:19:55
某スレと違ってここは落ち着いていていいスレだ
228無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 21:49:54
あそこは粘着が住み着いてるから
229無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 22:22:27
ここ最近、三成の評価が高くなっている。
確かに、秀吉の晩年の悪事は三成が原因など、徳川による名誉毀損もあった。
だが、今度は逆に三成マンセーの動きが強くなってないか?

あと、最近三成はねね派でしたって説が出てるそうじゃないか。
だったら、何でねねが大阪城から出て行くのを止められなかったんだ?
仮に止める事ができなかったとしても、ねねが大阪城を出て行ったのに何で徳川じゃなくて豊臣につく?
お蔭で甥の小早川が東軍に寝返ってしまった。やっぱ三成は無能だわ。
230無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 22:25:11
石田三成vs細木数子
231無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 22:31:41
ねねさんって中立だったんじゃない?
232無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 22:54:45
秀頼を後につかせたい側室の淀殿にとって正室のねねは邪魔だったから嫌がらせをしてたと聞いた事がある。
そこに目をつけた家康がねねを懐柔し、ねねが大阪城から出て行ったという話がある。
233無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 23:04:20
>>229>>232

両方が正しいらしい。
関ヶ原の時は、淀殿(家康派・上杉攻めに矢銭を贈ってる)vsねね(三成派)
ねねが清正や正則を三成派に加担させようとするも、失敗(高台寺参拝史料)。
その後、家康がねねを懐柔し、ねね(家康派)vs淀殿(反徳川)。
で、一般には家康+ねねvs三成+淀殿という構造で、歴史小説に書かれていることが多い。
234無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 00:41:09
清正らはねねが育てたようなもんだから、ねねの意見が絶対であったとよく言うけど、
実際はそんなに深い仲じゃなかったんでしょ?
235無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 00:56:45
三成の娘がねねの養女になってる件についても
三成とねねは険悪だったよ派は、不本意な政略的縁組みとみなすし
三成とねねは友好的だったよ派は、心の結びついた関係だと見るし

当事者のコメントを聞けない以上、状況証拠から推測するしかないので
溝は埋まらないですねー
>>234
成人してからは親しくしてた形跡はない、っていうのは最近言われてますね

でも、どんなに決定的証拠が出ても、もうイメージ固まっちゃってるから
それを変えるのは困難なのでは?
武田信玄が、あの一般的な信玄と言われてたのは別人で全然違うYOというのが
ほぼ確定してるにもかかわらず、地元や関係者の人が、かたくなにそれを認めない
というのと同じで。
236無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 02:58:11
三成との関係に関しては筑紫哲也から家康への手紙で険悪だとか書いてたはず
237無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 04:36:08
形跡がないってだけで完全否定はできないけどね。
238無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 05:08:52
ただ最近の三成を見直す動きの際、三成は人望がなかったと言われるが、
行長、吉継、左近など西軍の武将は三成を評価していると言われている。

ここ、肝心な事が抜けてるよな。一番の友人であるはずの吉継が三成に、
お前には人望がないから関ヶ原の戦いには勝ち目がないって言ったんだっけ?
徳川によって伝えられたように、悪党だから嫌われたってわけじゃないけど、
まじめ過ぎたから嫌われてたみたいだね。三成って。
239無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 07:21:06
>>238
関ヶ原前に、大谷吉継と三成が、
おそらくは人払いをして、秘密で語らったのわけだよね。
それを誰が聞いていて、誰が世に伝えたのだろうか?(w

自分は、捏造エピソードだと思っている。
240無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 08:21:13
>>239
捏造かどうかは別にして、つーか似たようなことはあったかも知れないけど
左近仕官時の一万五千石で〜並に作り話臭いとは思うけど
そのエピソードは、三成好きの自分としては結構好きだったりする。
融通の利かない真面目さや傲慢に見える部分で、色んな人に嫌われまくってたけど
近しい一部の人たちには心底惚れられてた、って三成像に魅力を感じたからな。

なんつーか、おまえ嫌われてるよ、ってハッキリ云っちゃう、そのくせ
自分は付いて行く大谷カッコヨスみたいなのもあったりw

そんな個人的妄想はさておいて、最近三成見直しっぽい流れは結構なんだけど
どうも、そういう場合マンセーや欠点悪所の総否定に走る人が多いのは何だかな。
元々三成好きな人って、欠点と言われる部分も含めて好きなんだと思ってたが。
241無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 09:01:02
>>239
本人が当時の会話を残したんじゃないの?
秘密っていっても、日記か記録みたく残す事はあるだろうし。
242無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 12:22:24
>>239
んなこと言ったら、乱戦中に交わされた会話とか、双方討ち死にしてんのに誰が聞いてたのかってw
まあ実際にその場でそのようなことが言われたというよりも、別の状況で似たようなこと言ったのが
記録に残ってて脚色されたんじゃないの?
その件に関しては、吉継が日ごろから諫言していた可能性もあるし。
243無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 16:35:26
>それを誰が聞いていて、誰が世に伝えたのだろうか?(w

ことの真偽は別として、人柄をよく表している逸話だから今日まで
語り継がれたのではないかと。
244無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 21:37:28
人払いといってもまったく誰もいなくなるわけじゃなくて
自分の小姓くらいは外に控えてるんで無いの
セックル中でさえ部屋の前に人がいるんだから
245無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 22:05:03
それは興奮するな
246無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 02:20:03
三成信者になるような人は、三成の偏ってるっつーか至らないところも含めて好きだと思うよ。
自分はそうだな。
こんなにも人間臭い男が冷血漢との評価を受けてた不思議。
247無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 15:39:13
そもそも欠点がない人なんていないし、いたとしてもそいつの信者にはなれそうにないなー
>三成信者になるような人は、三成の偏ってるっつーか至らないところも含めて好きだと思うよ
そうだな
248無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 18:05:44
>246
同意だが、マンセーと思われるのも癪なので、
逆のこともよしとしている。
これほどの冷血漢がこんなに人間臭い死に方をした不思議。
249無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 21:08:52
三成の悪いイメージの話は捏造
良いイメージの話は本当。
このスレの人たちはどこかの国の人に似てますね
250無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 21:30:59
と朝鮮人が申しております
251無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 22:14:02
三成の悪いイメージが徳川の模造によるものだと言うことは事実だし
252無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 22:28:00
やれやれ、日本史板のバカが相手にされなくなってこっちへきたか。

どうでもいいが最近友人からチャットで
無双厨腐女子のブログを貼られるという嫌がらせを受けてますわ
253無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 00:42:12
>>249
悪いところも含めて好き、とか、こんな冷血漢が〜とか、そんな話を
している流れで、なぜそんな真逆なことを言いだすのか分からん。
日本語読めるか?

>>252
俺は、史実好きで別腹でとんでもゲーとして無双も好きな腐女子と
無双のみ好き腐女子双方の、互いへの不満のぶつけ合いに連日立ち会わされてるよ
両方自分の姉だけど。
どっちもキモイ
254無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 01:11:49
新鬼武者の三成は酷すぎ
255無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 09:52:29
役人擁護になるので、当分ないね

256無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 09:58:43
>>246-249
三成信者のホームページを見ると、悪い所は一切否定してよい所だけ真実にするらしい。
完全無欠の超完璧人間ならなんで戦に負けたんだろうなm9(^Д^)プギャー
257無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 13:02:31
三成の本名って何だったっけ?
藤次郎政宗や源次郎信繁、左近勝猛、藤吉郎秀吉のような感じで。
258無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 15:20:17
>>256
信者サイト作っちゃうような奴って、誰の信者でもそんなもんじゃないの?
基本的にマンセーしとかないと五月蝿い奴に荒らされるし、かと言って
思ってもいないマンセー意見書く気にはならんし、盲目的信者くらいしか
信者サイトなんてやってらんないでしょ。
そーいうタイプの人って声もでかいから、目立つしさ。

三成に限らず自分の好きな人物について調べてるとき、信者サイト行くと
どこもウヘァってなるよ
259無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 17:35:19
たとえ腐狙いでも、そこから三成を知るきっかけになってファンが増える裾野
になるんなら、あれでもいいかなと思ったり>戦国無双のツンデレ美形三成
260無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 18:10:28
まぁ三成の知名度が上がるのは喜ばしいことだな
261無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 18:41:18
>>257
石田佐吉
262無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 22:15:18
佐吉は幼名だろう
263無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 22:47:34
25あたりまで佐吉だったっぽい
264無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 23:29:12
で、そのあと三也→三成となったが同じ頃冶部少になってるんで
年上、同輩は佐吉、目下年下は官位で呼んでたんだと思う
265無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 23:31:41
小説なんかだと大きくなってからも秀吉や吉継なんかからは「佐吉」って呼ばれてるよね
266無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 20:29:37
本名って、他人に知られないようにしているんじゃなかったっけ?
ああいうのって、戦国時代は無かったの?
(西郷隆盛が死んだとき、名前がわかんないので皆が困った、
とかって話があったような)
267無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 21:39:19
そりゃ忌み名だ。この方の場合は「三成」な
268無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 18:44:55
無双で三成好きになった腐女子の好物は三成×島左近。
269無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 19:27:12
大河ドラマで花の慶次をやってほしい!
三成も出るしね
270無名武将@お腹せっぷく:2006/05/02(火) 08:56:51
>>268
無双からじゃなくても、三成好き腐女子の好物は昔からそれだ。
つーか×の前後は逆だと思うが。
あとは大谷×三成か
271無名武将@お腹せっぷく:2006/05/02(火) 19:04:17
「花の慶次」は勘弁してくれ。
「一夢庵風流記」ならば歓迎。
似て非なる物語だよ、この二つ。
272無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 08:17:28
無双の三成の解釈というか、性格付けは格好いいな。
273無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 13:24:45
大河ドラマで三成をやるべき。
真の義の人。
274無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 16:31:39
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ジンギスカンキャラメル・日清焼きそば・空気清浄機・テコンドーシューズ ・干し柿
275無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 04:05:37
>>271
いいじゃん花慶三成

>>273
キモイ
276無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 08:47:00
>>273>>275はスレタイを100回書き取りすべし
277無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 19:36:31
三成が、干し柿は痰の毒だって言ったらしいけど逸話かな?
278無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 00:41:50
ホントにタンに悪いの?
糞詰まりになるって話は聞くけど。
279無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 13:18:14
柿はむしろ体にいいよ。ただ、当時は縁起がよくない果物という意味があったらしい。

長政の髑髏とかねねの黒百合とか、ほとんどの逸話は確証がないから事実じゃないって言われてるけど、
信玄が男相手に浮気の弁明をしたという話は実証されたわけだし、一概に逸話の完全否定はできないよ。
280無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 13:26:25
信玄はバイだったのか。完全なホモはいたのかな。
281無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 17:09:39
柿は体を冷やします。温帯の植物なのにね

>>280
ヒント:UK
282無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 18:12:41
>>278
ドライフルーツは基本整腸剤にならないか?
283277:2006/05/05(金) 19:47:53
案外言ったのかもしれませんね。処刑前にんな事言ったら注目浴びそうだし、まんざらでもない。
284280:2006/05/05(金) 19:48:36
>>281
ウンコ?
285無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:39:49
>>268
「直江兼続〜北の王国」って小説の兼続×三成ぶりに悶えてた腐女子がいた
286無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:39:54
>>284
ウンコと厠に関係のある人です・・・
287無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 21:50:42
ヒント:軍神
288280:2006/05/05(金) 22:06:11
>>286
上杉さんかー!
妻がいなかった?まさしく!残念!
でも実は女?さて。
289無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 23:40:26
石田「馬鹿野郎ーっ!!小早川、誰を撃ってる!? ふざけるなーっ!!
小早川ぁ―っ!!おまえだけは理解してたはずだ。豊臣が正義!豊臣が必要!!
撃て!正則を、長政を、そして家康達を撃つんだ!!
左近!助けろ!何をしている!!撃て!こいつらを殺せ!おまえの役目だ!」

島「撃てるか!こんな状態で!なぜ私をこんな目にあわせる!あんたなんか神じゃない!クズだ!!」
石田「貴様」

石田「上杉!上杉は何をしている!殺せ!」

家康「上杉景勝は長谷堂です」

石田「長谷道ぅ!?こんな時に何をしている!上杉の馬鹿が!!」

石田「吉継!吉継はどうした!!殺せ!」

家康「大谷吉継は死にました」

石田「死んだぁ!?だ・・誰か・・」

本多「終わりましたね」

家康「はい」

石田「誰か・・・こいつらを殺せ・・・」

  無様、三成!
290無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 07:25:28
それの元ネタは何だっけ?
291無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 07:36:22
デスノだろ。
292無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 13:20:32
>>289
ワロタ
293無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 17:03:48
>>291
トン。
294無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 21:08:34
やせ身にして色白く透き通るが如し
目は大きくまつげ甚だ黒し
声は女の如し髪は長く女の如し
口にはお歯黒をつけ常に采配の代わりに日扇を持ち給う
295無名武将@お腹せっぷく :2006/05/06(土) 21:20:22
明日やる100人の偉人に三成入ってるかな
296無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 21:33:26
偉人なのかなあ・・・・

時々ピンクの肌と黒い髪で白人に似た顔立ちなのに
背は165くらいの小男がいるけどあんな感じなのかしら
297無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 09:15:58
>>296
トム・クルーズのことかー!!
298無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 10:38:38
>>295
正直、TVのアンケートなんて当てにならんようナ・・・
しかもTV界って朝鮮とBが多いからねー。
299無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 11:29:33
>>289
生々しすぎるんだよヽ(`Д´)ノ!
300無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 19:19:02
>>295
入らないようでは大河主役は絶望的
301無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 19:31:20
一豊だって利家だって入らんと思うぞ
302無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 20:32:15
>>295
見て無いからわからんが戦国時代の人物なら
信長・秀吉・家康以外ならせいぜい信玄、謙信、幸村、政宗ぐらいだろう。
毛利元就、斉藤道三、北条早雲はちょっと厳しいか。
光秀や三成は世間での評価は悪いしまず入ってないかと。
三国志に至っては諸葛孔明が入ってたら良い方なんじゃない?
303無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 20:41:51
>>298
李舜臣とか安重根とか紛れてたら俺マジでキレるよ?
304無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 21:10:27
三成、何位だったの?
305無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 21:19:32
いや、普通にランク外だろ。見てないから知らんけど。
これ放送した日テレは昔「知ってるつもり?」で三成をボロカスに叩いてたし。
306無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 21:24:11
ああ、あれは酷かった。
関口と加山の糞野郎!
307無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 22:02:27
>>305
新撰組とかも酷い扱いだったなあれは
308無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 22:05:24
津田恒美は最高の扱いだった
309無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 23:01:57
同時期放送のフジテレビの歴史バラエティでは
三成はヒーローとして捉えられていたのに
310無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 23:25:39
三成、入ってませんでした。
家康秀吉の再現VTRに名前すら上がらない始末……。

光秀は入ってましたよ(98位だけど)
311無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 23:42:24
やっぱり日テレ
312無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 23:51:23
光秀入るってのもよくわからんな
313無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 23:52:57
デスノ板から来ました。
今は今日の100偉人に石田三成が入っていたのかどうかだけが気になります。
入ってましたよね?
100も枠があるのに入ってないなんて恥かしい事はありませんよね?
314無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 00:09:25
315無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 02:56:12
本田美奈子がランクインしてるよな適当なものだし、しょうもないわい
316無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 04:43:07
>>314
最初の10分見逃したらもう拝めないではないか
317無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 04:44:21
あ、光秀と間違えちゃった。
ま、やっぱりなあ。
318無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 08:46:45
>>315
最近市んだ人多すぎだよね
芸能人は別に偉人じゃないだろ、と
319無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 09:36:25
いいんだよ、あんなもんは適当な感じで見てりゃ。
320無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 17:16:54
寂れてきたな。
321無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 23:13:45
だって100位にも入ってないんだもん
しかも
322無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 11:23:59
駄レスで伸びるよりいいよ。無双のせいかにわかファンと安置が増えてるし
323無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 12:27:40
歴ゲ板の三成ファンスレから腐臭が漂ってきた

>>322
にわかファンでもせめて無双→グーグル→小説→専門書・・というふうに地道にファンとしてステップアップしてくれるのならいいのだが
腐女子のオカズ用途としてのみの消耗品にとどまるのはイヤだなあ
324無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 21:41:21
三成主演の二時間ドラマですら近年ないのだが
325無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:05:17
歴ゲ板の無双三成スレを見てきた、腐女子の者だが……

……あれは、ジャニヲタ臭と呼んで欲しい。
それとも最近は、イタい女子は何でも腐女子なのか?
326無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 01:39:06
よくわからんのだが、ジャニヲタは腐女子の一ジャンルなんじゃないのか?
327無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 05:50:43
あれ、俺は腐女子っていうのは、何でもかんでも脳内で男同士の恋愛に
結びつける連中のことで、ジャニヲタとは別ジャンルだと思ってたわ
間違ってたのか?
どっちも嫌いだが、腐女子の方により嫌悪感を覚えるけどなー
328無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 09:38:49
>>324
近頃はあんまり魅力アル人物として描かれてないからな
329無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 10:50:59
90年代は「秀吉」は例外だとしても結構魅力的な人物として描いてる作品も多かったのにね。
330無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 10:55:56
反動かね?葵の三成はよかったと思うが・・
331無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 11:44:11
>>327腐女子はあくまでフィクションと妄想の世界でキモい程度
ジャニヲタは現実と妄想が入り混じって
どこまでが自分の考えかわからんようになっててもはやキチガイじみてる
>>330
もっと若ければなあ
332無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 16:45:24
>>330
葵の三成は歳取り過ぎだろ
333無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 21:23:40
>>332
同意。
ついでに言うとくちばしは黄色いのに外見が世俗臭すぎる。
見るからに骨格も太そうだし。

加藤剛などの男前の方が理想主義の雰囲気は出る。
西郷輝彦の真田幸村はそういう意味ではよかった。
334無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 00:14:58
>加藤剛などの男前の方が理想主義の雰囲気は出る。

多少神経質っぽい演技がよいと思った。
335無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 00:35:14
『秀吉』の真田広之も結構すきだったけどなあ

何考えているか解からなくて冷たい感じのする役者がいい。
公の場では冷たくて内々の場では熱い奴というギャップを表現できると
面白いと思う。
豊川エツシとか岸部逝っとくかな
336無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 10:21:22
つまりツンデレって事だね!!




ごめん、氏んでくる
337無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 11:27:54
鹿賀たけしも三成やってなかったか?
見た記憶があるのだが
個人的に三成のイメージにピッタリ合う
神経質そうで能力のない奴を陰で小馬鹿にしそうなところとかも
338無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 11:34:18
三成は影ではなく真っ向からバカにするんだよね
気に食わない奴のことは
339無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 15:30:31
それって江戸時代に幕府によって作られた性格でねーの?
340無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 16:38:51
陰険で小ずるいイメージが徳川史観なのでは?
341無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 17:07:41
バカにするというより無視するタイプだねえ
342無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 03:47:42
>>337
滝田栄の「徳川家康」の時に三成やってる>鹿賀丈史
343無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 17:05:46
>>342
d
やっぱりやってましたか
344無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 22:58:59
>>337
それ最悪の三成だから


愚か者の原作者と無知な脚本家が変なイメージの一躍を担った。
345無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 23:26:02
担うのは一翼(いちよく)な
346無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 23:30:59
いわれちゃった
347無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 14:55:38
気づかれたか。
348無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 00:13:30
なにが?
349無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 14:43:58
いや、天井に隠れて盗み聞きしてたんですけど・・・。
350無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 23:19:36
げぇっ 関羽

のアイコラじゃ
351無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 21:57:17
三成役がいけそうな役者は誰かな?


小早川秀秋は窪塚を希望だが
352無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 23:47:46
内野聖陽がいいかな〜と思ってたんだけど
こないだ結婚でテレビ見たら太ってガチムチになってた・・・

小早川は臭なぎ
353無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 00:49:24
オダギリジョーもしくは伊藤英明主演で
大河ドラマ石田三成を
354無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 09:45:27
マッシュに三成は無理
355無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 09:54:44
マッシュって誰?
内野?
356無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 10:13:33
マジックマッシュルームで中毒起こした伊藤英明
357無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 06:20:10
関ヶ原近くの三成ねもし若い頃の話をメインにやると
秀吉とかが最重要になるから

石田三成は
本木雅弘

んで
最重要役の家康は山崎努かな
迫力がある役者って言えばね山崎努
太ってないのがネックだが
津川家康ははまり役だがもう飽きたな
もっと陰湿な怖い家康なら山崎努が最高だろう

もう一人の最重要役左近はさて
渡瀬恒彦がいいかな役所が出てくれるなら役所

大谷は佐藤浩一
直江は谷原章介
景勝は
宇喜多秀家はオダギリジョー
小西はさてさて

本多正信は岸部逝っとくしかありえません
358無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 12:33:42
主役じゃなく脇での登場なら、西村雅彦もアリだと思うんだけどね。
頭だけ見れば光秀だけどな。
359無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 15:55:15
「日本の100人」石田三成記念パピコ
360無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 16:11:45
日本の100人キタコレ
よんだひといる?
361無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 23:27:14
>>357
本木は何か三成ってイメージじゃないな。
362 :2006/05/26(金) 23:52:18
何にせよ家康役は宇梶剛士さんにやってほしいのだが
363無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 23:52:38
>>360
読んだけど買いたいと思うほどの内容じゃなかったなぁ
値段も高いし
ってか、このシリーズって内容が薄い割りに値段が高過ぎるとおもう
364無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 08:55:08

同意
365無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 11:50:55
>>362
宇梶は本多忠勝のような武人の方が似合ってるかと。
366無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:57:47
宇梶は家康ではないよな。
センゴクじゃなんかマッチョだが・・・
367無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 15:55:58
上杉景勝あたりがいいような>宇梶
368無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 16:09:36
宇梶はアイヌだから北方系だよ
369無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 19:46:51
じゃあ津軽あたりか
370無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 21:24:12
三成にぴったりの役者、いないな。

大博打で変な役にかけては阿部寛と並ぶ
北村一輝あたりで。
371無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:56:50
>小早川は臭なぎ

自分のイメージとは違うけど、結構うまく演じられそう。
でもやっぱトミーがよかったなあ。

伊藤は芯が弱そう。
ある部分、偏執的じゃないと面白くないんだが。
372無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 23:02:36
本多正信:岸辺一徳
徳川家康:岸辺シロー
373無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 06:55:00
家康:岸辺一特
秀忠:岸辺シロー
374無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 09:51:55
家康は津川雅彦というイメージが定着してるね、俺の場合
375無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 10:20:01
徳川家康・・・中村吉右衛門
本多正信・・・小林念侍
福島正則・・・赤井秀和
黒田長政・・・香川照之
小早川秀秋・・中村獅童

石田三成・・・松本幸四郎
島左近 ・・・千葉真一
蒲生郷舎・・・内藤剛志
大谷刑部・・・榎本孝明
376無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 14:55:13
おいおい
実際不仲な兄弟を家康と三成に起用かよ
377無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 17:19:31
>>375
初芽の局:松たかこ
378無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 20:59:30
>>358
良くも悪くもぴったりだと思う。
主役でそれをやってくれたら血反吐吐いても受信料払うw
379無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 21:06:17
>>377
役どころとはいえ実の親娘が恋仲を演じるのは如何なものか。
380無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 23:02:53
>>378
それじゃ女受けがいいという設定がアレになってしまう
>>379
プロだし仕事だし問題ないとオモ
本人たちも仕事中はそんなこと考えないお
381無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 09:32:33
>>375
微妙
382375:2006/05/29(月) 14:04:47
皆さんのご意見もあったので、ちょっと修正。

徳川家康・・・中村吉右衛門
本多正信・・・小林念侍
福島正則・・・赤井秀和
黒田長政・・・香川照之
黒田如水・・・橋爪功
細川忠興・・・京本政樹

石田三成・・・竹野内豊
島左近 ・・・千葉真一
蒲生郷舎・・・内藤剛志
大谷刑部・・・榎本孝明
宇喜多秀家・・松村雄基
小早川秀秋・・中村獅童
毛利輝元・・・名古屋章
吉川広家・・・片岡鶴太郎
安国寺恵瓊・・大地康夫
毛利秀元・・・松岡昌宏
北政所・・・・市原悦子
淀君・・・・・天海祐希
初芽局・・・・石原さとみ
383無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 16:39:11
市原悦子に笑った。
384無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 18:22:59
俺は京本にワロタよ
385無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 18:49:39
>>382
京極高次と立花宗茂、高蔵主は?
386無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 19:00:08
だから名古屋章は死んでるっつうに
387無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 22:12:53
じゃあ岡田真澄を代役に
388無名武将@お腹せっぷく:2006/05/30(火) 08:57:16
>>387
つまんね
389382:2006/05/30(火) 11:28:53
え!名古屋章って亡くなってたのか(-人-)合掌・・・
>>385
孝蔵主とはまたえらく重箱の隅を持ってきたなぁ。
もうちょっと修正しました。

徳川家康・・・中村吉右衛門
本多正信・・・小林念侍
福島正則・・・赤井秀和
黒田長政・・・香川照之
黒田如水・・・橋爪功
細川忠興・・・京本政樹
京極高次・・・勝村政信

石田三成・・・竹野内豊
島左近 ・・・千葉真一
蒲生郷舎・・・内藤剛志
大谷刑部・・・榎本孝明
島津義弘・・・室田日出男
宇喜多秀家・・松村雄基
小早川秀秋・・中村獅童
毛利輝元・・・すまけい
吉川広家・・・片岡鶴太郎
安国寺恵瓊・・大地康夫
毛利秀元・・・松岡昌宏
島津豊久・・・伊原剛志
立花宗茂・・・原田龍二
長束正家・・・佐野史郎
北政所・・・・市原悦子
淀君・・・・・天海祐希
初芽局・・・・石原さとみ
孝蔵主・・・・久本雅美
390無名武将@お腹せっぷく:2006/06/01(木) 08:32:59
家康に吉右衛門クラスだと家康が主役になっちゃうよ

家康はやっぱりもっとムカつく系のがいいなぁ
391無名武将@お腹せっぷく:2006/06/01(木) 14:14:20
>>389
兄弟の契りをかわした直江兼続がいないのはおかしいだろ
392無名武将@お腹せっぷく:2006/06/01(木) 16:08:31
鶴太郎、むかつきそうでいいな。
松村ユウキはちょっと濃すぎ。

三成と直江や、三成と吉継が密談しているところを、市原悦子が見て通報と。
393無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 11:52:53
肖像、複顔、伝聞から推測するに
テロ朝の坪井アナみたいな顔じゃないかとおもう<三成
こういう顔だけど・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/men/tsuboi/body3.html
394無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 12:36:00
頭蓋骨を元にCGで復元した顔があったはずだぞ
大阪城にある肖像画とほぼ同じ顔
その肖像画は今米沢の上杉博物館で催されてる上杉景勝展でお披露目されてるが
395無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 13:37:55
>>394
前期展いってきたけど長浜博物館所蔵のアレですか?
お目目ぱっちりでデコにうんこじわがあるやつ
396無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 17:08:27
>>395
>お目目ぱっちりでデコにうんこじわ

長浜博物館じゃなくて大阪城天守閣蔵になってるな
昭和55年前田幹雄作となってるわ
長浜にある肖像画は知らねーけどCGを元にした肖像画ジャマイカ?
CGと瓜二つだし
ちなみに後期のみの展示だから今米沢で展示されてるよ
397無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 19:03:04
>>396
私が見たのはこういうやつだったが(これも頭蓋骨の復元らしい)
http://v.isp.2ch.net/up/7112d69dc7a9.gif
地元やから終わる前にもっかい逝ってみるわ
398無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 19:50:42
>>397
すごいハチ張ってるように見える。
とても細面だとは思えんぞこれは。
左右前後に才槌頭だ。
399無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 09:11:35
>>397
大阪城天守閣蔵とほとんど同じ肖像画だね
400無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 11:38:18
日本史板にまた変なの湧いてきたからこっちに避難するわ
401無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 15:27:55
402無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 23:30:40
?
403無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 14:10:25
大河ドラマであることないこと三成を変に美化して
三成厨を喜ばすのは止めてくれ。
三成は歴史上グレーゾーンにいる奴だから大河で
賛美するのは早すぎる。
404無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 17:22:48
それ以上に美化された大河ドラマ徳川家康
405無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 20:21:15
>>403
何でグレーゾーン?
三成ほど正義の人はいないはず。
敵方の徳川光圀も認めている。
406無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 21:27:00
>>405
三成の人物評に関しては賛否両論あるんだよ。
正義の人と言い切るのは厨だけだ。
407無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 21:36:39
>>403

「正義の人」と言い切る事が出来るかどうかは、
人それぞれの主観だから別にそこまで神経質になることはない。

「歴史上グレーゾーンにいる奴だから大河で賛美するのは早すぎる」っていうなら、
「利家とまつ」と「功名が辻」の夫妻の方も問題があると思う。

それから、三成を好きな人の中には、三成の欠点もよく知った上で好きな人もいるから、
「三成厨」とかひとくくりにするのはやめて欲しい。せめて「三成好き」って程度に。
408無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 21:44:53
>>407
叩きたいだけの人に言っても無駄
三成スレと上杉スレは変なのが湧くな
409無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 21:56:21
>>408
無駄じゃないよ。>>407の言ってることはよく分かる。
叩きたいのは「三成好き」じゃなくて「三成厨」
410無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 22:15:30
ていうか、言ってしまえば歴史の人物って全員グレーゾーンじゃないのか?
411無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 23:38:03
>>403
確かに三成は欠点だらけの男だ。賛美されざる部分も多々ある。

で、お前が言うグレーゾーンじゃない武将って誰よ?
412無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 00:01:05
武将にはいないね。
大河で武将を取り上げる必要はない。
413無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 15:19:14
戦国時代なんだから歯向かって来た連中をやらなければ己自身や家族や家臣が殺されるわけで。
綺麗事をいってたら生き残れない罠。
414無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 17:16:03
再び修正

◆東軍
徳川家康・・・山崎努(CMみたくメイクで太めに・・・)
本多正信・・・小林念侍
福島正則・・・赤井秀和
黒田長政・・・香川照之
黒田如水・・・橋爪功
細川忠興・・・京本政樹
京極高次・・・勝村政信
415無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 17:16:33
◆西軍
石田三成・・・竹野内豊
島左近 ・・・千葉真一
蒲生郷舎・・・内藤剛志
大谷刑部・・・榎本孝明
島津義弘・・・室田日出男
宇喜多秀家・・金子賢
小早川秀秋・・中村獅童
直江兼続・・・渡部篤郎
毛利輝元・・・すまけい
吉川広家・・・片岡鶴太郎
安国寺恵瓊・・伊武雅刀
毛利秀元・・・松岡昌宏
島津豊久・・・伊原剛志
立花宗茂・・・原田龍二
長束正家・・・佐野史郎
北政所・・・・市原悦子
淀君・・・・・天海祐希
初芽局・・・・石原さとみ
孝蔵主・・・・久本雅美
416無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 20:22:33
なんだかんだ言ってGacktの謙信に期待してる俺がいる
417無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 20:34:59
ソニー千葉の左近はよさげ。
イブ雅刀はちょっと重すぎじゃない?

418無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 09:00:35
>>415
直江兼続がいて上杉景勝がいない不思議
419無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 09:31:44
大谷吉継を竹野内豊にした方が・・・。
淀殿は細木数子だろ。
”家康を呪い殺すわよ”
420無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 18:31:17
お前、淀殿は美人じゃないとダメだろ。
ヒステリックな。
421無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 19:32:04
ヒステリックというか無知な小人物の演技で出来ないとな。
それでいて太閤を夢中にさせたと納得できるいなたい色気というか劣情を催す感じというか・・・
422無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 19:59:59
家康に山崎努かぁ。勝新が生きていればハマリ役だと思うのだが・・・
423無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 22:31:24
左近はなぁ。。。
豪胆だけど思慮深い、三成の行く末を見通しながらそれでも忠義を貫く
ってカンジがほしいと思うのだが。
ソニーは豪胆一直線なカンジが。。。
424415:2006/06/07(水) 10:36:20
>>417
いや、伊武雅刀・安国寺VS片岡鶴太郎・吉川広家は個人的には、こゆくて
ネバこい暗闘が期待できると思ったんだけどねぇ。
>>418
ありゃ?ホントだ!
上杉景勝・・・佐藤浩市

いかがでしょ?
425無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 15:40:43
>>421
川島なおみ
426無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 18:00:20
>>421
杉本彩が案外いけるんじゃないかと。
427無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 18:09:45
>>424 上杉景勝にぴったり。もうちと顔が白いといいんだけど。

ところで、いろいろシーンをイメージしてみた。
関ヶ原合戦に敗れた安国寺は逃亡の途中にもう逃げることが出来ないと悟った
家臣に首を切られそうになる。この逸話を少しアレンジ。
家臣「もはや、逃げられますまい。落武者狩りの者共に首を取られるより
   某の手によってお果てください。」
と刀が安国寺の首を一閃しようとした。(本当の逸話では逃げ回る。)
安国寺は短刀を抜いてはじき返し、
安国寺「戦はまだ終わっておらん。治部殿の望みを、お前は知らぬのか。
    今、死ぬ時ではない。内府の首を京に晒してからじゃ。」
428無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 19:22:31
それを腰引いてガクガクブルブル震えながら泣くように叫ぶ、と
429無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 20:40:59
皆のもの力を見せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
430無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 10:34:18
再度修正してみます。
◆西軍
石田三成・・・竹野内豊
島左近 ・・・千葉真一
蒲生郷舎・・・内藤剛志
大谷刑部・・・榎本孝明
島津義弘・・・室田日出男
宇喜多秀家・・金子賢
小早川秀秋・・中村獅童
上杉景勝・・・佐藤浩市
直江兼続・・・渡部篤郎
毛利輝元・・・すまけい
吉川広家・・・片岡鶴太郎
安国寺恵瓊・・伊武雅刀
毛利秀元・・・松岡昌宏
島津豊久・・・伊原剛志
立花宗茂・・・原田龍二
長束正家・・・佐野史郎
北政所・・・・市原悦子
淀君・・・・・杉本彩
初芽局・・・・石原さとみ
孝蔵主・・・・久本雅美
大蔵卿局・・・磯野貴理子
431無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 14:00:27
あの直江状を叩きつけるような人がドモリってのはちょっと・・・
432無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 14:05:30
直江と豊久を入れ替えたらどうかな?
433無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 14:34:25
直江状は書状だから、ドモリでもいいの!
434無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 15:49:20
淀殿にあんまり存在感を持たせると、バランスがよくないような
気がする。
435無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 16:25:13
ちょっと待て。孝蔵主が久本雅美はどうみても駄目だろう。
真剣な雰囲気ぶち壊し。
436無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 16:39:23
>>435
いやあの食えない感じ、状況の喧騒とは関係なく自分のペースに引きずり込むところなんかは、
久本が当たり役の気がする。脚本と監督次第だが。

>>423
ソニーは昔の子供向け特撮ではお調子者の新聞記者役もこなしていてあなどれない。
437無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 18:19:25
淀殿は気品があって、色気は色気でも
清純な色気があると思うから天海のままがいいなぁ
438430:2006/06/08(木) 20:15:34
>>437
なるほど・・・。
みんなの意見をまとめるのはムズカシイなぁ〜
439無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 22:56:36
>>433
直江兼続は『長高く、姿容美しく、言語清朗なり』と伝えられる人物だぞ。
言語清朗といわれた人物がドモリでは話にならん。
440無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 23:16:42
>>439
じゃあ誰が『長高く、姿容美しく、言語清朗なり』にふさわしい俳優なの?
441無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 23:48:34
>>440
だから伊原じゃだめなん?
185くらいあるぞ
チョンだけど
442無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 23:54:19
>>441
まぁ彼のルーツがどこかはどうでも良いとして、伊原は直江山城の当時有名な
ほどの読書家・文人というイメージと合致しないんだよね。
別に渡部でなくてもかまいませんが。
443無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 23:58:50
180以上の俳優というと村上弘明とか阿部寛とか坂口健二とか
村上弘明とかよくね?(老けすぎてるが

布袋が加藤清正だったら笑う
444無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 00:15:44
伊原は、自分の考えがすぐにスラスラ出てくるタイプに見えん。
むしろ逆かと。
シーマンズーが、あんまり能弁だと白けるし。
「議(理屈)を言うな!」
って鹿児島じゃなかったっけ?
445無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 04:28:05
イメージグーグルで「ロリコン」と検索する

2ページ目
446無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 10:04:17
>>440-443
晩年に描かれた肖像画がいくつか残ってるが共通してるのはキツネ目という点
この肖像画をベースに若くしたら東山紀之に似るんじゃなかろうか?
447無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 12:43:33
東山でもいいけど・・・
三成はお目目ぱっちりだったみたいだよ
448無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 13:22:06
淀は高島礼子だと威厳も色気もあるんじゃね?
449無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 15:13:51
>>448
ちょっと賢そう過ぎるような気が・・・
本当は知恵も勇気も慈愛もある歴史に翻弄された悲劇のヒロインという設定だったらちょっと面白い。
あ、三成ドラマだったな。神田うのとかでいいんじゃね?
450無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 18:10:15
>>449
それだよ!それ!
あんた良いセンスしてるなぁ。淀君はうので決まりだ!
451無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 20:05:30
淀君って、相当良家の姫な訳だし、気品って面でどうかと思うんだ。
452無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 20:09:13
良家と言っても戦国大名(しかも負けた)だし、うつけの姪だし猿のメカケだし
453無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 20:17:47
うのはどっちかっていうと、秀忠夫人の方だな。妹の方。
454無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 02:29:30
石田三成にはぜひ村上世彰代表をよろしく。
455無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 14:36:06
うのはだめだって。
456無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 17:54:16
>454
あの人は愛嬌がありすぎ。
457無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 08:09:33
>>447
>>446は直江兼続のことをいってるのでは?
458無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 08:17:21
>>449
うのは美人じゃないからなぁ。
ハセキョーあたりがいい気がする。
459無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 15:27:54
色々あるけど、やっぱり淀には美形をあてたい。
460437:2006/06/13(火) 18:01:41
やはり見るからにキツそうで清楚な天海を!
461無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 22:19:54
理知的すぎないか?

もっとオンナオンナした人のほうが。
462 :2006/06/13(火) 23:39:15
加熱ぐは谷原章介だろ〜
如何に才子っぽくて主役にはなれない感じが
463無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 23:39:28
大阪の陣なら夏木マリを推すんだがなー
主人公石田なら、老け過ぎだよなー
464 :2006/06/13(火) 23:47:24
もっとロリっぽい
アホっぽい淀君はどう

うのはアホっぽいがアホなだけで
女から見たら多分共感できないっしょ
男から見てムカつくのに

悲劇のヒロインならやっぱここは
深田恭子を
富豪刑事みたいなアホっぽさで癒やす淀
465無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 14:00:04
そこで菅野ですよ
466無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 00:43:20
関ヶ原までだったら、悲劇のヒロインでもないような。

淀にはあんまり存在感いらん。
467無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 02:05:56
柴崎コウは?>淀
468無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 07:32:46
真田幸村
469無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 07:34:57
真田幸村か上杉謙信って今まであった?
470無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 19:42:04
>>469
上杉謙信は次だろ
471無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:05:13
昔「天と地と」をやっていたことがある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
472無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 20:37:01
やっぱり配役を考えるが盛り上がる。
473無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 20:52:22
三成よりも行政手腕は上の保科正之を大河主人公にするべき。
474無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 21:20:28
三成でいいです。
475無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 15:54:16
多少書き込みがないと、なくなってしまいそうだ。
476無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 16:17:38
実際に三成で大河は不可能なのか?
最終的に敗れてしまうし、TBSの関ヶ原は
低視聴率だし。
やってくれるなら見る気マンマンなんだが。
477無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 16:51:11
活躍する期間が短いのがなんともね
桶狭間〜本能寺をまるごと省くのは戦国大河としてはつらいでしょ
478なちゅ:2006/06/21(水) 19:45:01
三成でも桶狭間・本能寺体験してるんじゃないですか?
479無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 20:57:41
三成は確か桶狭間の年に生まれたはず(1560年5月生まれ
本能寺の変のときは23
480無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 18:49:26
だから関ヶ原をがっつりやれ、と。密度を濃く描いてほしい。
九州戦線、東北戦線、近畿の東軍攻め(伏見田辺大津)などもしっかり描けば、短いとも思えん。
大戦前の政略戦も面白いし、三成の恐ろしさもたっぷりと出ると思うけどなぁ。
481無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 19:22:57
最近の大河に戦シーンを期待するのは・・・・
戦を城から眺めてる人たちが漫才やって「戦っている」「おお回り込め!」とかで終わらせてるんだぞ。
482無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 21:06:12
483無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 21:33:41
三成の恐ろしさって何ですか????????
484無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 01:19:57
485無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 15:13:39
>483
聞きたい?
486無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 18:40:33
一言で言うと政略のキレかな。
外交や人間力を含めた大きな意味での政治では家康にはかなわないけど、
一瞬のひらめきと政治力学を熟知した技術屋としての政治はこの人の真骨頂ではあるまいか。
二言三言で弱小大名の死命を制するみたいな。
逆説的だけど三成が佐和山に引っ込んでから家康の横暴は加速度的に進むわけでしょ、伏見城とか。
487無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 22:04:42
















上杉謙信最強














488無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 10:00:32
>>476
TBSの関ヶ原って低視聴率だったの?
ゴールデンタイムに再放送されたほどのドラマだから
高視聴率だったのかと思ってた
489無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 14:43:30
>>487















反論できん
490無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 21:14:28
家康は陰険な極悪人で、
清正や正則は猪武者として登場するんだろうな。
491無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 21:36:23
>>488
ソースが2ちゃんなのだが時代劇板の
関ヶ原スレで平均?14%だったとあった。
映画化も検討されたのだがこの作品の
低視聴率が遠因してか立ち消えになったとも。
492無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 18:36:26
なんとアレだけの豪華キャストでこけたのか。
493無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 21:28:19
関ヶ原ショックも大きいんだろうな。
今は信者といわれるような盲目的なファンも
いるぐらいだし、一般人にも昔よりは悪い印象も
払拭されてると思うのだが。
もう待ちくたびれたちゃったぜ。
494無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 23:23:03
>>491
14%は本放送、再放送のどっち?
再放送なら14%でも悪くないと思うけど。
495無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 01:29:43
>>494
俺も時代劇板で数字を見ただけなんで
はっきりとはいえないんだが、おそらく
本放送かと。本放送が18、9%くらい
ならば今頃リメイクされてたりするんでは
ないかと勝手に思ってたりするんだけど。
いい加減でごめんなさい。
496無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 20:51:05
本放送が14%なのに
ゴールデンタイムに再放送されたの?
497無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 23:02:50
>>496
再放送されたのは司馬氏の追悼番組として
じゃないですか?
498無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 00:07:54
>>497
当時はまだ司馬さんは元気でしたよ。
再放送は本放送の同年か翌年でしたから。
年末年始に2.2.3と3回に分けて放送したものを
日曜日の8時からNHK大河の裏で1時間づつ7回に分けての再放送でした。
499無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 14:27:52
今日、いよいよ登場?
500無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 22:59:25
500ゲッツ

アンドターン。
501無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 00:23:49
ここ最近の代表での中田英関連の記事見てると何となく三成と被って見える。
502無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 16:43:06
大河、どうでした?
仕事でみれんかった
再放送の時間も予定ははいってる・・
503無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 18:41:17
>501
理解できないなら、理解できない奴が悪い、って態度は三成とカブルかも。
そもそも代表の連中は、そんなに上に行きたい、って思っていたのかどうか?
ってとこも西軍っぽいな。
504無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:29:46
一度、神保悟志氏に三成をやってほしいなぁ
505無名武将@お腹せっぷく:2006/07/18(火) 12:32:53
>502
ビデオ持ってないの?
506無名武将@お腹せっぷく:2006/08/04(金) 21:30:55
大谷吉継役・・・高嶋政宏
っていうのはどう?
507無名武将@お腹せっぷく:2006/08/05(土) 12:04:13
患ってからは紀之介は表情抜きで声だけで演技出来ないとイカンので
相当な演技力がいると思うなぁ、作りこむなら。
508無名武将@お腹せっぷく:2006/08/06(日) 14:46:32
じゃあ大塚明夫(顔は隠す)で
509無名武将@お腹せっぷく:2006/08/08(火) 13:43:30
三成は真田広之がいいんだよなぁ。
もしくは中井貴一ね。細い目と薄い唇が軍師っぽい。
っていうか秀吉のキャストそのまま引き継いで三成やって欲しいよw
510無名武将@お腹せっぷく:2006/08/08(火) 23:19:17
>>509
真田弘之はTBSの元旦ドラマでも三成やったよ
主役が家康なのに、三成を正義漢として描いていたのがそろそろ
勧善懲悪が通用しない時代になりつつあったような
511無名武将@お腹せっぷく:2006/08/14(月) 16:29:21
利家とまつの三成も悪くない。
生意気で小利口ぶったキャラにされていたが、只者ではないところも見せていた。
北の政所との関係も悪そうでいて、憎みあってはいないような微妙な描かれかただった。
512無名武将@お腹せっぷく:2006/08/23(水) 23:14:23
司馬先生の関が原・・・見てみたいなぁ。

未だに石田三成を奸臣と勘違いしていたりする人がいそうだからなぁ・・・。
513無名武将@お腹せっぷく:2006/08/30(水) 18:51:41
君側の奸石田三成こそ正しい評価だよ
514無名武将@お腹せっぷく:2006/09/02(土) 21:20:10
司馬遼太郎の関が原大河化激しくキボンヌ
515無名武将@お腹せっぷく:2006/09/05(火) 14:11:40
実際がどうかは別として、司馬関ヶ原が名作なのは間違いない。
大河にしてくれ。
516無名武将@お腹せっぷく:2006/09/05(火) 15:27:41
>>515
司馬の「関が原」は去年だか一昨年だかに、映画化の企画があって期待したんだが。
配役は石田三成/織田裕二 徳川家康/仲代達矢 大谷刑部/渡哲也の噂だった。
ラインナップにも一時のったんだが、491の言うように企画立ち消えたのかね〜
517無名武将@お腹せっぷく:2006/09/05(火) 15:45:38
でも、見たいね、司馬「関が原」
518無名武将@お腹せっぷく:2006/09/06(水) 05:10:13
>513
哀れな人だ
519無名武将@お腹せっぷく:2006/09/06(水) 15:08:03
織田裕二かあ・・・
520無名武将@お腹せっぷく:2006/09/06(水) 15:35:21
>>516
司馬の関ヶ原を司馬以外がいじると、ただの間延びした戦国末期紹介で終わる。
もう、原作をビッグネームに頼るのは正直どうかと思う。

もしやるとして。
著しく亀な上に若干ずれるが、せっかく名前が出たついでに、三成役は中田を
抜擢したらどうよ?と一瞬思った。
ついでに、衣装デザインなんかもNHK専属のイモくさい伝統甲冑師もどきの
量産威鎧ばっかりじゃなくて、中田が普段世話になってるデザイナーにやらせ
てしまえ。

現存の主役俳優さんたちでは三成が善玉になりきってしまうので却下だな。
嫌われる演技ができねーと、脚本が変わってしまいそうだし。
そういう意味では、人材いねーな・・・。
521無名武将@お腹せっぷく:2006/09/07(木) 20:51:40
それ以前にちゃんとした脚本が書けるかどうかだな
大河に流行りの嫌戦思想丸出しの強引な話だったらやらんでもいい

「治部は真の平和を望む為にしぶしぶ内府打倒の兵を挙げた」
とかだったら目も当てられん
522無名武将@お腹せっぷく:2006/09/08(金) 06:30:46
嫌戦思想・・・。

そういう主張の人物が登場するのはかまわないが、
お話として破綻してしまっては・・・。
523無名武将@お腹せっぷく:2006/09/08(金) 23:52:02
誘導
戦国時代
http://hobby8.2ch.net/sengoku/
524無名武将@お腹せっぷく:2006/09/22(金) 07:34:55
三成タン・・・
525無名武将@お腹せっぷく:2006/09/25(月) 23:42:33
丹波リン死去。。。
526無名武将@お腹せっぷく:2006/09/26(火) 01:50:32
・・・加藤三成と丹波昌幸のツーショットを観たかったんだが・・
527無名武将@お腹せっぷく:2006/09/27(水) 08:56:56
現代政治も五奉行時代だ!

5人選出された首相補佐官とやらが大臣と衝突したら…
なんて妄想したわ

石田三成っぽいのは世耕か
528無名武将@お腹せっぷく:2006/10/05(木) 18:00:23
 三成信者・・・キモイ
三成が大河の主人公はるようになったら
終わりだな。
 それならまた家康やってくれ。
529無名武将@お腹せっぷく:2006/10/08(日) 23:45:24
>528
ここでこんな書き込みしてるお前も十分キモイぞ。
530無名武将@お腹せっぷく:2006/10/13(金) 21:22:52
三成の大河はラストをどこで終わらせるかがなぁ。
関ヶ原までやると処刑で悲劇的な救いの無いラストになっちまうし…
秀吉の死ぐらいで余韻を残して終わりにするか、関ヶ原敗北後、逃亡に成功で
家族と平和に暮らしたとか豊臣を支えたとか脚色して貰わないとなー
531無名武将@お腹せっぷく:2006/10/13(金) 21:30:22
見せ所は秀吉死後以降じゃないのか?
532無名武将@お腹せっぷく:2006/10/14(土) 00:49:04
でも三成死亡までやらないと三成の大河にならん。

そして最後に黒田如水が「あの男は頭がよすぎたのよ」
「義を最後に示した男だった」と言い残して去っていけば終了。
533無名武将@お腹せっぷく:2006/10/15(日) 19:52:45
44話「裏切り」
45話「逃亡へ」
46話「大津城の屈辱」
47話「京――六条河原――」
48話「エピローグ――豊臣家の最後――」
534無名武将@お腹せっぷく:2006/10/15(日) 20:44:45
>>532
そういえば如水って実際には滅茶苦茶三成と仲悪かったのに
小説なんかだと関ヶ原後に客観的に彼を表するコメント言う役回りになる事が多いイメージがある。
535無名武将@お腹せっぷく:2006/10/16(月) 22:17:51
前田利家や山内一豊で大河作るならありだろう三成。
島左近なんて本当においしい役で大物俳優がキャスティングできるだろう。
536無名武将@お腹せっぷく:2006/10/16(月) 22:50:41
>>535
石田三成の奥方が超有名なんて初耳だ
537無名武将@お腹せっぷく:2006/10/17(火) 06:27:14
そりゃ〜原画伯が漫画主人公にする位だもん
538無名武将@お腹せっぷく:2006/10/17(火) 21:12:42
>>530
ナレーションを辰姫にして父を回想する形で物語が展開
斬首のあとエピローグで彼女の生んだ子が津軽家の大名になるのであった、で終了
539無名武将@お腹せっぷく:2006/10/22(日) 20:33:23
初芽局って最後どうなったの
540無名武将@お腹せっぷく:2006/10/22(日) 21:52:13
幽斎かっこよすぎ
541無名武将@お腹せっぷく:2006/10/23(月) 22:14:28
>>539
出家
子孫は四国にいます
542無名武将@お腹せっぷく:2006/10/25(水) 23:09:14
三成が主人公だと、テーマは「正義」?
NHKだと中途半端になりそうだなあ。
543無名武将@お腹せっぷく:2006/11/01(水) 18:31:13
「正義」をふりかざす三成よりも
「恩義」だとかで動く人間味あふれる三成が見たいなあ。
544無名武将@お腹せっぷく:2006/11/02(木) 12:33:06
石田三成/上川隆也
父・正継/林隆三
兄・正澄/沢村一樹
 島左近/渡辺謙
蒲生郷舎/滝田栄
 舞兵庫/藤岡弘,

豊臣秀吉/緒形拳
 北政所/田中裕子
茶々(淀)/宮沢りえ
細川たま/黒谷友香
前田利家/宇津井健

島津義弘/西郷輝彦
大谷刑部/隆大介
福島正則/的場浩司
本多正信/橋爪功
本多忠勝/夏八木勲

織田信長/高橋英樹
明智光秀/加藤剛
徳川家康/中村吉右衛門

配分としては
第1話:幼年時代〜長浜城下の寺で秀吉と出逢う
第12話:本能寺の変
第30話:秀吉死す
第35話:三成失脚
第45,46,47話:関ヶ原合戦
第48話:逃亡・捕縛
第49話(最終回):処刑
545無名武将@お腹せっぷく:2006/11/02(木) 18:30:11
>>豊臣秀吉/緒形拳
チトイメージ違いすぎ!おれなら、西田敏行かな。

>>前田利家/宇津井健
もちょっと、人間臭いかんじで江守徹でどうでしょう。

>>徳川家康/中村吉右衛門
ん〜イメージが善人過ぎ。ベタだが、やっぱ津川雅彦あたりかな。
546無名武将@お腹せっぷく:2006/11/02(木) 18:32:19
秀頼はえなりくんでよろしく。
547無名武将@お腹せっぷく:2006/11/03(金) 00:15:46
三成 加藤剛
548無名武将@お腹せっぷく:2006/11/03(金) 05:58:28
白い巨塔みたいな感じで唐沢三成も見てみたいな
549無名武将@お腹せっぷく:2006/11/03(金) 10:44:47
某局の前田利家にみえるから×
550http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 09:01:19
『タダで有料ネットゲームをやろう』

1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
551無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 10:19:16
なんという三成・・・
輝元を待たずに喧嘩を買ってしまった
この東軍は間違いなく売り上手

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/


552無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 13:54:33
「あの男は性交した」
553無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 16:39:01
石田三成は大田光
豊臣秀吉はビートたけし
黒田如水はそのまんま東
真田昌幸はさんま
福島、加藤、藤堂はダチョウ倶楽部
小早川秀秋は、さかなくん
石田三成そろそろ大河いいんじゃないの
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1159150698/
555木村貴光:2006/11/23(木) 03:38:39
駄目駄目駄目。お正月の連続12時間でやるのよ
556無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 20:33:14
>>555
そりはアリかもしれん。
557無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 22:17:50
再来年は幕末もんらしい
558無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 16:46:44
爆笑の大田光イメージぴったり
559無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 16:50:18
小早川は、さかなくんよりカラテカの人
560無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 18:51:12
三成は今回の大河で腐女子婆・大石静の手で十分に美化されてたから
それで満足したら?
561木村:2006/12/10(日) 15:10:34
応援します
562無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 19:24:29
>>560
いくら橋之助治部殿が美化されたとは申せ、脇役は脇役・・・。
前田や山内ですら・・・前田や、山内ですら、大河主役に
なってしまった以上、石田三成主役大河は、
「この日本国に人が住み続ける限り、」
何があろうともいずれ必ず放送されねばならなくなった。
それが物の道理・筋目というものだ。
近藤勇主役大河が放送済みであるし、最期が斬首、というのも問題なし。
563木村貴光:2006/12/18(月) 20:59:05
皆さんすいませんNHKの大河ドラマは無理でした。三年後まで埋まってるそうです…

代わりにお正月12時間で、再来年いけるかも知れません。私も応援すると言ったからには責任持って進めていくつもりです。

で、スポンサーできる会社ありませんかね?これがネックでして……
564木村様:2006/12/19(火) 02:00:09
なぜ俺に相談しない?少しならだせるじょ!木村様ダジョ!!正月オフ会で詳しく聞かせてくれ!!!!!!!!
565きんかん頭:2006/12/19(火) 23:45:40
嶋左近を大河でやることはむりでしょうか。資料が少ないためむずかしいかもしれないけどナンバー2が主人公、ぜひみてみたい。49話でまとめれる人、お願いしまする。
566加藤保憲:2006/12/20(水) 06:03:56
木村に対抗してわれらわ映画化でやるか!!シナリオは任せた!!それにしても木村貴光のコネは侮れん。
確か三年前に木村貴光をゲームにする会を発足したときもそうだった…アスリートだよ木村貴光君だったな?誰か知らんのかそのゲーム
567木村貴光:2006/12/20(水) 13:19:38
アスリートだよ木村君!!
ケッコウ人気あったよ!!実話だからね
しかしアイシールド21がパクリやがった!!!!!
568初心者:2006/12/22(金) 07:28:59
俺はね、つい最近ここの板を見始めたばかりなんだが、
木村貴光氏って何者?
569無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 07:31:41
ぐぐれ
570無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 19:29:35
西郷隆盛が日本人で好きな人物の一人が石田三成だったってほんと?
571無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 19:46:06
黄門様とせごどんが三成を評価してるのは結構有名な話よ
572木村一族:2006/12/24(日) 14:05:10
めりーくりとりすhttp://m.z-z.jp/?oumu
573無名武将@お腹せっぷく:2007/01/04(木) 18:16:07
遅くなったがageましておめでd
574無名武将@お腹せっぷく :2007/01/04(木) 20:23:42
いっそのこと、社会派ドラマにすればいいとおもう。
テーマは、「正義とは何か」とかにして。
三成が主役だと、戦はどうせあんまりないから、かわりに人間関係のドロドロを濃厚に描く。
白い巨塔みたいな雰囲気にすれば完璧
575無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 14:30:14
つぎの偉人は歴史を変えた英雄。皆さん三成に投票汁!

パソコン→ttp://www.ntv.co.jp/ijin/

携帯→ttp://i21.4cast.co.jp/variety/ijin/menu.jhtml?uid=NULLGWDOCOMO&sid=MYNI
576無名武将@お腹せっぷく
架空の猿飛佐助でさえ投票覧があるというのに
三成の投票覧がねえwwwwww