【三国志\・IX】 三国志9 Part56 【三國志9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
前スレ
【三国志\・IX】 三国志9 Part55 【三國志9】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116056955/

テンプレまとめサイト(質問前に一読)
 (PC)http://www.geocities.jp/san9_pc/  (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/
FAQのまとめ
 http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage
過去ログ保管庫(専ブラ対応)
 http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9_log/

トライアルストーリー攻略
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/

【三国志\板】byテンプレ管理人(本スレでは書きにくいこと等に)
 http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9/
【三国志9 関連ファイル交換BBS】(顔グラ・オリジナルシナリオ等)
 http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-09/joyful.cgi
【三国志シリーズ画像BBS 】(面白プレイ画像等)
 http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-img/index.html
【三国志改造・中華サイト】(天地玄黄版がお薦め)
 http://s3p.net/~channel2/sansen/china/
 →WindowsXP用文字化けを直すツール
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
【オリジナルシナリオまとめ】(暫定)
 http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-09/scenario/

三国志関連サーチエンジン
ttp://www.nightmare.to/cgi/sansearch/
2阿会喃:2005/05/28(土) 10:28:20
>>1
3無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 11:51:20
>>1はトウガイ(どうやってもおれのPCでは変換できない)
4無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 11:53:45
>>3は王平
5無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:14:20
>>4は徐晃
6無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:34:56
>>8はシンコン

項劉記、百人も武将がおらんね。劉邦強すぎ 
7無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:47:31
携帯の三国志で\の顔グラが使われててびっくり
8無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:48:41
二日前にPCPK買ったんだが戦闘力200%でやっても(呂布と劉障)敵弱すぎでつまらない
んだが、なんかおもろい遊び方や君主ありませんか?

9無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:52:09
>>8
多人数プレイ
10無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:55:06
>>8
内政は武将一人しか使わない、攻城兵器なしでプレイ


必ず死ねる
11無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 13:08:30
君主のいる城以外は
全部委任
役職は家柄と在籍期間で決める
12無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 13:31:40
なんと前スレは1000をこえたと申すか!
13無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 13:38:52
今日、項劉記の本を探しまくったけど、
どこの本屋にもなかったから素直にアマゾンで注文したよ・・
で、武将は100人もいなかったんだね、
届いたら作りまくってやるぜ!
14無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 14:48:10
新シャアMSTスレからきますた
記念まみこ
15無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 16:11:47
>>8
俺も偶然2日前にPS2のPK買って、劉備の新野シナリオ・呂布と隣り合ってるシナリオ併せて20時間くらいトライしてますが、
全く発展しませんよ。内政して徴兵してお金なーい→曹操・袁術あたりに攻め込まれて一回・二回は撃退出来るけど
それ以上は無理。初級でやってこのざま。
過去ログ&テンプレ行ってくる。
16無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 16:29:49
お金なくなったときは、ちまちま探索する。
頭いいやつは、たまに、お金拾ってきてくれる。
17無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 16:37:51
>15
小勢力はそんなにきついのか・・・。
通常3の劉表でやってるんだが、八年かけてやっと荊南が安定してきたよ。
韓玄だので統一しちゃう連中はどんなマジックを使っているのだ。
18無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 16:59:10
>>15
はっきりいって9の初期劉備はシリーズ最高の難易度
俺も小覇王シナリオ劉備・初級で史上初の滅亡経験
おとなしく孫策あたりでコツを掴んだほうがいいよ
19無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 17:06:48
劉備がいくら人材登用が得意でも、

やっぱり人材不足が深刻
20無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 18:06:15
>>16さん
ありがとう。試してみたらお金・アイテムゲットやイベント色々起きるっすね。
たった今、官渡シナリオ劉備でフリーズ。アドバイスのおかげで良い感じだったのに・・・

>>18さん
孫策で練習ですか。了解です、やってみます。三国志は2以来なのでなかなか感覚掴めないっす。
勉強してきます。


218:2005/05/28(土) 18:11:03
>>15
宛まで逃げて西城とるといいよ。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 18:46:30
一番難易度高いシナリオと君主は劉備のシナリオ3なんかな?
えん術攻めてくるけどトウケンと一緒に頑張れば突破できたなー
これより難しいシナリオと君主ないの?
23無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 18:50:14
公孫淵
24無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 19:13:01
>>22
公孫恭一人しかいないシナリオがあるそうですぞ
25無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 19:51:53
官渡の公孫度でプレイした。
配下は公孫康、公孫恭のふたりだけで、
せかせか頑張ってこうと思ったのに、
2回目の徴兵をおこなったあたりで袁紹が突如侵入。
むこう3万5千(士気100)、こっち1万5千(士気75ぐらい)。
しかも、張コウ、顔良、文醜が引率してますですよ?
度、康、恭の3名で迎撃は絶望的。
とりあえず、有り金全部贈呈して退却してもらったんだけど、
今度は烏丸軍が侵攻してきて、贈呈しようにももう贈るものないわ、
偽報もきかないわ、で、結局滅亡した。
始めてから次の季節を迎えられなかったのは初めてだ。

劉備では何とかできても、公孫度では無理・・・。orz
どうやったらいいの?
26無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 19:57:08
「呂布の〜」で益州プレイで長安から曹操軍の洛陽を
窺っていたら袁紹軍の猛攻に耐えかねた張遼がなんと
洛陽を明け渡して降伏、曹操軍が滅亡した。張文遠と
あろうものが・・・。施設や港を明け渡して降伏するのは
何度か見たが歳を明け渡したのは初めてだ。
27無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 20:27:59
中盤で勝利を確信した瞬間に萎えちゃわない?
28無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 20:59:23
最後の一都市攻略には全軍を投入する。
蟻のように群がる味方の軍勢を見て、ゲーム終了を思う。
29無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:25:37
>>17
コウシを奪って州牧になってから蜀へ逃げる。
30無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:34:47
>>8
強さ200%でも楽勝ってマジ?
敵さんに兵をゴッソリ削られない?
31無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:42:08
うそにきまってんだろ。
32無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:53:11
ぶっちゃけ、ありえない
33無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:55:13
ウソなのか?違うだろ〜
目的がわからんし。
34無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 23:08:06
>>25
一番楽な方法は、近隣勢力に贈呈。
35無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 23:10:22
マルチで曹操・呂布でやってたら、呂布ターンのときに曹操から離間かけられてる表示がでるんです。
何もしてないんですが。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 23:43:12
>29
ワロスw

零陵、桂陽が曹操に奪われてたときに、
桂陽大将の呂布に離間かけまくって寝返らせたのよ。
長沙から主力軍送って次は零陵落としたると思ってたら、
数ターン後に呂布が突然下野!
どういうことコレ?
37無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 23:57:17
>>17
俺は新武将を3〜4人加える。
70〜80台で設定した武将を。
ただ、荊州4強の場合はとにかく回りがそれほど強くないから
速攻で南部を統一すればどうにかこうにかやっていける。
俺は金旋と劉度でやった。
韓玄なら黄忠・魏延がいるぶん新武将無しでも
どうにかこうにかやっていけそうな気もする。
もっとも、俺は新武将作ってそこに感情移入するタイプなので
新武将無しのプレイ自体ありえないけど。
38無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:09:51
>>22
シナリオ3劉備はまだマシな方。
運次第では在野で魯粛、魏延、李厳、甘寧あたりが拾えるし、逃亡先には困らない。
徐州に居座っても呂布、曹操と外交で良好関係保っておけば周囲に強い勢力ないし。
陶謙に鉾を向けてよし、袁術を食ってもよし。

>>35
それは他の軍からの策略ですよ。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:10:08
最初から孔融選んだ俺は異端なのか・・
そのあとのプレイがどんだけ楽に感じたか
難しいと思ったら、トライアルやってみたら?
曹操の対呂布戦で、防衛戦のやり方学んだ後は
かなり世界変わったよ
40無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:23:36
だめだ!公孫度でやると何回やっても滅亡する。
贈呈してたら内政できないし、いつの間にか有効度って下がってるし。
もう、邪道だが、新武将を作ろう・・・。
とりあえず、妖術持ちの「卑弥呼」と
内政要員に「難升米」「都市牛利」の3人を・・・(『魏志』倭人伝)
41無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 01:29:16
>39
俺がいる。ただ、やり方になれると今度は編成時に部隊増やすのがめんどくてなぁ・・・。
42無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 02:03:53
後半になっても気が抜けず、攻められまくって楽しいシナリオor縛りを教えてくれ
43無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 02:15:26
初期武将以外でパラメータが80超えてる武将は追放プレイ。もちろん抜擢も。
後半になればなるほど敵武将の質が高くなる。
俺は袁術閣下でやってるがなかなか楽しい。
44無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 02:39:37
俺は・・・縛りプレイとか、たぶんイライラして駄目だな。
最初はきつくてもいいが、
だんだん自分が強くなっていかないと途中で嫌になってしまう。
45無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 04:31:30
前スレで言ってた正史の陛下が陳桂に送った手紙ってのが気になる(´・ω・`)
46無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 05:58:16
ラブレターです
47前スレ890:2005/05/29(日) 07:07:06
>45
炎症への手紙の要約…
 (献帝に代えて劉虞を擁立しようとしていた炎症に対して)
 これ以上乱を起こすな。そんなことより董卓を討て。
陳珪宛て…
 今天下は乱れ、英雄の立ち上がるべき時。
 私が立ち上がる時には、ぜひ片腕となってほしい。

炎症への手紙だけなら義理15・野望0だな。
すばらしい二枚舌。惚れた。
48無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 08:07:12
>47
陛下は破滅型の異能として魅力的だよな。
ある意味中華の価値観から逸脱しまくりんぐwww
そこがテラカッコヨス
49無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 08:30:07
何も考えていないだけだったりしてな
50無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 10:53:24
>>17
エディタ
51無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 11:00:24
最凶シナリオは多分チャレンジシナリオの中原だな

んで、後半でも面白いシナリオは曹家分裂ではなかろうか?
勢力が安定してるからけっこう楽しめるとオモウ
52無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 12:12:30
PS2の方そろそろ廉価版出ますか?まだなら通常版買おうかと思ってますが・・
53無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:02:20
ベスト版についてはファミ通でも見て自分で調べてくれ
PS2版は無印でも十分面白いけど、どうせ買うならPK版買おうぜ
54無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:17:04
肥が英知を結集して作った最高傑作なんだしPK版で買ってやりなよ。
どうせこれ以上のものは2度と作れないだろうし。
55無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:17:10
パソコン版よりPS2版の方が面白いですか?
どっちを買おうか迷っています
56無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:25:25
>>55
操作性、グラフィック以外はPS2版の方が上と思う
でも顔グラ、シナリオ、BGMとかをいじりたければPC版を買うがよろし
57無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:27:37
ノーマルにプレイするならPS2版の方が快適。
一括探索できたり離間のバランス偏ったバグが改善されてるから。

逆にPCだと顔グラ変えたり音楽変えたりシナリオいじったりといった特殊な作業をして
ディープに楽しむことができる。
しかしPC版は無印クソなので注意。
58無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:27:40
>>1のテンプレサイトに違いがまとめられてるから
そこを参考にするとヨロシ。
PC版の無印は絶対にオススメできないけど、
PKならPC・PS2どっちもオススメ。
比較的カスタマイズしやすいのがPC、
追加要素が多いのがPS2って感じかな。
5957:2005/05/29(日) 13:28:40
きれいにカブった・・・・
60無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:29:32
PS2版は安定してる感じ。
PC版は、無印はやめたほうがいいけど
PK付ならわりといける。
顔グラや音楽、ツールを使えばシナリオまでいじくれるのが
PS2版との大きな違い。
61無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:30:40
>>56のアドバイス!
>>57がそれに呼応!
>>58がさらに呼応!
62無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:32:49
PC版はCOMの信望がほとんど上がらないので
手ごたえのあるプレイをしたければ
そこまでいじくらなきゃいけないってのがちとマイナス。
PS版は逆に上がりすぎて困るって意見もあるんで
どっちもどっちだけど。
63無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:34:06
>>57-62
マジですか・・・
昔は家庭用ゲーム機で出た三国志(3とか4とか)は
多少イベントが増えたものの、思考ルーチンが簡略化されてたりして満足できなかったものですが。
わかりました本体とPS2用三国志\を買いますわ
64無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:55:33
やりこむならパソコン版PK
65無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 14:28:29
PS2版ってHDD対応みたいだけど、セーブもHDDに出来ますか?
同じ光栄のゲームでもウイポは出来て、太閤は出来なかったので心配…。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 14:48:25
>>52
廉価版は8PKが出たところだよ。
67無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 14:59:12
一番強い異民族ってどこ?
68無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:13:24
>>67
大秦国
69無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:18:45
個人的には倭かな・・・。
妖術が痛い。兵力が多い。
70無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:52:49
他の異民族だとどうにかなるんだけど、序盤あたりで
烏丸に狙われるとまず助からない。飛射三連発が強烈すぎ
71無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 16:01:19
>>70
他なら偽報が効くけど、烏丸は10日で城に届いちゃうからな
72無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 16:12:04
PS2版買おうと思ってるんだけど、PK版買わないと損?
ノーマルが中古で5千円くらいで売ってた
PKの中古は9千円くらいでまだ高いんだよね

73無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:24:52
PKの中古は6980で売ってるところがいくつかあった
俺もそこで買った
9000くらいのところもいくつかあったけど
74無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:39:03
PS2のPK中古、新宿祖父で6980円で買った。地元(神奈川)の古本屋(非チェーン店)で7580円だた。
75無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:50:18
中古か
パッチ落とせないとPK版でも地雷だから注意
76無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 18:18:37
>>65
出来ない>HDDにセーブ
メモリーカードに4つまでしかセーブできない。
77無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 19:19:11
最近陛下の話題が多いので、初心者の俺は敵の強さを+50%にして陛下でプレイしてみた
関羽が鬼のように強いは呂布には手も足も出ないわ
演技の陛下をそのまま見るような展開に萌えた、つか滅亡したwww
で、+20%でやり直してるけど、このくらいだと良い感じにへたれっぷりが再現されて丁度良い面白さになった
78無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 19:49:05
>>75 ? 話の流れからするとPSだからいいんじゃね?
79無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 19:55:32
11まだかなー
楽しみだなー
こんちくしょうー!
\を越える名作頼むぜー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
来年の春くらいにはでるのかなぁ・・・・??1//23/243/
80無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 20:02:30
おれおれ、日本兵。帰還したいんだ。金振り込んでくれないかな。
8172:2005/05/29(日) 21:07:52
サンクスコ
どうしてもやりたくなったので、9,200円で買ってきてしまったよ
高い買い物だったがその分楽しめると思う
しかい6980とか7580とか安いね〜
地元だと9ノーマルでも店によっては7980とか普通にあるもん
その店でなぜか10が同じ値段で売ってたけど
82無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:16:24
新君主で、旗に文字が出ないとさびしいから
いつも、新君主の名前が「山下大輔」になってる・・・・

ありがとう山越軍(つД`)
83無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:16:37
三国9は定価で買っても元取れるから問題ない
10は半値で買っても元取れるか微妙だが・・・
84無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:17:52
衝車が異様に強いのってPCとPS無印だっけか?
85無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:19:39
PC無印のみ
PS2版は修正済み
86テンプレ”管理”人 ◆B/55bNt/ik :2005/05/30(月) 00:15:18
>>82
それ採用!
87無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 00:44:24
PS2版PKは抜擢ON/OFF出来るから良いよな〜
88無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 01:12:17
抜擢のONOFFは地味に大きい機能だよな
89無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 01:24:09
せめて顔・名前・現在の状況を見たうえで
育てるかどうかを選択できたらな・・・
連れてきた分はとりあえず全部育てなきゃいけないから。
たとえ以後放置確定であっても。
90無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 01:57:18
結構前にupされてた曙とかの画像を顔倉エディタで交換しようと試しているのだが
どうしても劣化してしまう・・・しかもかなり酷く。
どうしたら直るかな?
91無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 02:14:23
9は色数が少ないから劣化するのは当たり前
92無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 03:15:43
減色ツールなどで上手く劣化させるしかないな
93無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 04:04:40
このゲーム、後半の内政のダルさを直してくれれば…
3みたいに、6ヶ月単位で内政任せれたりしたらいいのになぁ。
94無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 04:10:49
委任すりゃええやん
君主がいる城以外は全部委任
異民族討伐してる間に、戦線後退なんてざらよ
そっちのがリアルやん?
95無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 07:45:43
前スレで蒼悟の碑文を捜索していた者です。
甘寧で相当粘ってみたのですが、全く起こる気配がありませんでした。

持ち金は問題ありません。
信望は800ぐらいなのですが、既に上限を超えてしまっているのでしょうか。
96無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 10:20:53
そう言う場合の「最大値」ってのは1000を超えて
それよりもさらに上がった状態のことだから
それは関係ないかと。

もしかして、既に他の武将で
蒼悟の碑文イベント発生させてたりしてない?
この手のイベントは1ゲームあたり1回までだから。
97無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 10:47:32
委任プレイ面白そうですね。
英雄集結の劉備でやってるから関羽に荊州を任せようと思うんだけど、配下武将は誰がいいですか?
関羽、息子全部、周倉、王甫、馬良くらいしか思いつかないです。
98無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 10:55:03
>>97
孟達、ビ芳、傅士仁
99無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 10:56:58
アイテムでもそーだけど、出ない時は全然出ないな。
政治80〜100のヤツら10人ぐらいが毎ターン探索しても全くかすりもしない時もある。
粘ってればそのうち出るんだけど。

どういう理由で甘寧なのかはわからんけど、一人でやってると全然発見しないってこともあると思われ。
まだ発生してないならがんがれ。
100無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 11:37:42
>>97
胡班、寥化
101無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 11:53:49
珍答の能力引き上げた
朝雲に次ぐのにあのスペックはないべさ
102無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 11:57:49
>>97 趙累
103無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 12:00:39
委任プレイを極めると、コンピューターに任せるだけでプレイするようになる。

最初の一年だけ真面目にプレイして、あとコンピューターに任せて眺める。
陛下が曹操ヌッコロシた時なんか鳥肌もんですよ
104無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 12:19:44
>>97 廖化・諸葛亮(委任に持ってかれるとイタい)・黄忠・魏延
105無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 12:24:12
10があまりにもつまらなかったんで9のPKを買いなおして久しぶりにやってるけど
やっぱり9は面白いなあ
シリーズ最高の出来だと思う
同時に攻め込まれた時の緊張感がたまらん
106無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 13:33:44
俺の城の前を兵10000長蛇で行軍してたもんだから
ついちょっかいだして壊滅させたら
宇禁ゲトしてワロタ

107無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 15:31:13
あああああああああああ


強さ上げてプレイしたらウガンの飛射でシボンヌ
108無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 16:14:43
>>95
甘寧で碑文起こしても突進がつくだけだぞ
弓系持ってない奮闘&突進持ってるやつにさせて飛射つけたほうがいいぞ
あと、寿春の烏江にも碑文はあるぞ

109無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 17:56:40
英雄集結だけ兵役増加数がエロい事になってるのは仕様なんですか?
110無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 19:47:19
英雄集結だと曹操、孫堅、劉備の三勢力はすぐ100万越すな。
111無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:12:04
三国志\パーワーアップキットが4980円で売っていたよ
112無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:25:32
なら買え。
113無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:36:47
PCのPK単体だったりしてな
114無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:40:11
ずこーっ
115無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:56:57
俺は7で挫折したが9がそんなにいいとはちょっと買ってみるか
116無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 21:10:48
ここの83lは陛下の自作自演だよ
117無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 21:14:30
118無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 21:38:55
董卓勢力で夏侯惇・夏侯淵・李典・楽進・たまたま同じ施設にいた呂翔で、全員突進で出撃したんだよ。
そしたら五連鎖の最後に呂翔が「我らの力を見せてやる!」みたいなこと言ってワロタ
おまえたいしたことないだろと。
119無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:12:40
人口3万の都市に15万で駐留するのはよくないよ。ただでさえ荒廃してるところに物価が高騰するだろ。わかってんのか、曹操。
120無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:17:43
独り言うざい
121無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:19:49
>>120
独り言うざい
122無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:38:48
>>121
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
12395:2005/05/30(月) 22:50:04
>>96
最低値があるのは知っていたんですが、
たとえ最高値の1000まで行かなくてもストップが掛かるのかもと思ったので。
>>99>>108
武力90オーバーでこの捜索によって飛射をつけられそうなのが甘寧だったんです。
突進は抜擢武将への指導で覚えました。

烏江まではまだ遠いので、もうしばらくは蒼悟で粘ってみます。
124無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 23:44:22
仮に探索武将の武力が100超えてたとしても
ちゃんと発生するんだったっけ。
単に運かな。
125無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:08:43
126無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:47:32
碑文は政治の低いやつだと起きにくい気がする
そう考えると甘寧の政治は最低クラスだから覚えにくい
俺もさっき張飛、魏延、関平で西河に陣つくってためしたが
関平は何度か見つけたが、他はなかなか見つけられなかった
127無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:02:34
>>126
いや、碑文の発生確率はあくまで知力÷4だったはず
128無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:08:45
陛下にはなぜ軍師がいないのか
129無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:16:57
>>128
ここ(楊弘)にいるぞ。 

・・三國志辞典でも一発変換されない楊大将・・哀しい

それにしても魏延で一騎討ちを仕掛けると
ちゃんと「俺を倒せる者はおるか!」っていうんだねぇ・・
スタッフの遊びだと思うけど。
130無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:19:13
そういうの好きだよ
131無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:20:01
陛下には軍師いたのか
正直舐めてた
132無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:21:38
敵の内政+1000で始めると
あほみたいに敵の兵力増えていっていい感じ。
占領した後のタルイ内政も楽になるし。
133無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:29:28
内政してる時が一番幸せ
134無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:29:49
舒仲応がいないのが納得いかない
135無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:39:11
>>132
PC版でCOMの信望が全然あがらないこともあって、
普段はそれに加えて
毎旬末にCOM勢力下の都市の内政値をMAXにするようにしてる。
これならCOMも官爵上がるし兵役人口が尽きることもそうそうないので
こっちの徴兵具合を制限する(常に一定割合以上の兵役人口を残すとか)と
いい感じの兵力差になる。
136無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:43:17
何でそんな面倒なことをユーザがやらないといけないのだろうか
137無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:43:47
ああ、PC版は確かにこっちで民心や人口上げてやらないと
信望で差がつきすぎてツマランな。
ほっとくと何年たってもどこも州牧どまりとかだったりするし。
138無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:45:03
まあ、調整がきく分まだマシさね。
PK無しだともう…
139無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:47:56
ps2版ではむかつくぐらいに上がっていくけどね…
お前らも無条件で捕虜返せよ…
140無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 02:01:51
ps2版は探索必須だからな
でも、同じペースで上がっていくから丁度良いと思うが
141無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 02:21:26
PCは、信望もだけど
COMが武将がいる地域しか探索しないおかげで
九江にいる周泰やら、ガビにいる張翼やら
未発見のままで、埋もれているのが何とも残念
142無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 03:30:48
閣下
つ李業
関羽
つ向郎
143無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 03:48:27
マジ、一斉内政機能が欲しいよ。
144無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 08:22:29
おまいらの「勧告」体験談を教えてくれ。

雲南の劉ショウ(兵力1万8千)を50万の大軍で囲った時以外成功したためしがないんだが・・・
145無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 09:03:09
降伏など許さぬ 皆ごろしよ
146無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 09:48:35
捕虜のシステムがどうしても許せないから全員に馬持たせてみるテスト
147無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 09:57:02
>>144
劉備でやってる時、劉表と劉璋に簡雍で勧告したな。
キチンと金やアイテムの付け届けをしてから勧告したね。

>>146
オレは9の捕虜システムなんて最高だと思うけど。
登用するだけでなく金やアイテムと交換できたり、
Comが時々斬首したりと色々面白いと思うけど。

他にもあの捕虜システム駄目だって人いるのか?俺は結構好きなんだが。
148無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 10:04:27
すまん言い方悪かった 捕虜システムはいままでの三国志の中では最高だと思う。
問題はすぐに寝返る武将のほうで、漏れは勢力が滅びるまでその勢力に所属している武将
は登用しないようにしているわけだが、こっちの武将が捕虜になったら、10日かからずに
寝返るのでどうしてもゆるせなかったわけでございます。
149無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 10:48:43
光を信じる者に闇を!
150無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 10:52:34
捕虜システムというと4にもあったが9の方がいい?
151無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:02:25
>>148
そういう場合、編集でピンポイントに義理を上げてやるのも手だね。
夏侯淵とか簡雍とか魏延なんて悲しくなるくらい義理低いもんな。

あとは忠誠を100以上に編集する手もあるけどこっちはかなり面倒だな。
152無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:03:07
金と交換だけなのがなぁ・・・兵糧と交換したいときもあるし
153無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:06:08
一度捕まえたとき、戦後に斬るか捕虜にするかの選択が出た方がありがたい。
そのほうが、最後の敵国君主を処刑することもできるし、
気がついたら夏侯楙や蔡和のような役立たずが、捕虜としてのほほんと居候していた
などという失敗もやらかさなくなる。
154無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:39:23
なんてこった 全員に馬つけようと思ったら20個が限度otz しょうがないから
全員の義理ageることにします
155無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:44:44
登用しなかったら済むことでは
156無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 12:03:32
相手の武将は登用しないけど、こちらの武将が捕虜になった場合10日持たず
登用されるのに問題があるということで義理あげようとおもったんだが。
まぁ、それもハンディとしてプレイするのもありか。
157無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 12:14:35
捕虜交渉が相手からの使者を待つだけっておかしくないか?
こっち側からこいつ引き取ってくれってことできないのかね
158無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 14:24:03
>>157
いや、捕虜を獲得した側から使者を送ったら足元見られるんじゃないか?
まあ、でもそれも面白いか。

もしもし、オレだよオレ、劉備。御宅の夏侯惇預かってるんだけど、
返して欲しかったら倚天の剣を口座に振り込んでくれない?
159無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 14:40:43
>>150
9の方が断然いいぞ
160無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 14:48:44
もしもし、オレだよオレ 曹操。 御宅の関羽預かってるんだけど、
返して欲しかったら四輪車を口座に振り込んでくれない?
161無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 14:49:12
もしもし、オレだよオレ 曹操。 御宅の関羽預かってるんだけど、
返して欲しかったら四輪車を口座に振り込んでくれない?
162無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:18:58
俺は何より、兵站と兵站拠点の概念が切実に欲しい。
糧道を攻撃したいし、遠征の難しさを味わいたい。

あと、部隊に「進軍」だけでなく、「停止防御体勢」が欲しい。
(単にどの部隊でもどこでも「造営」を持っていれば陣が築けるというだけで良い)

その二つだけで、俺の中で9は完全な名作になる。

MOD作ろうかと思ったんだが、さすがに一人で解析して一人で開発はつらいので、
ファンの気運が高まってきたら考えようかと。
163無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:25:57
もしもし、オレだよオレ 曹操。 御宅の揚州狙ってるんだけど、 
許して欲しかったら二喬をオレに譲ってくれない? 
164無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:27:17
>>162
激しく、激しく同意であります。>>162将軍が立ち上がる際には是非お供を。
といってもアイデア出すくらい位しか出来ない非才の身ですが。

部隊が停止防御できるようになると伏兵とかできるもんな。
ジャーンジャーンジャーン げえっ、関羽!
とかやってみたいな。
165無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:59:51
>>162禿同意
欲を言うとキリが無いけど言わせてくれ

戦術要素に『索敵範囲』と『撤退条件』
戦略要素に『遺恨』(過去に戦争したり、策略受けたりした事があれば友好度が上がりにくい)
と『軍師推薦』(軍師に助言を求めると、それを実行するのに相応しい将を推薦してくれる)
と『思案』(『軍師推薦』の自分で考える版)
三国志要素に、抜擢武将をもっと弱く、もっと多くして、戦争のは基本討ち死にがいいな。
(カクヨクの価値が上がる)

…言ってみただけです、スンマセン。旗揚げのときは声を掛けてください。
多少ならプログラミングできるっす。
166無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:04:28
索敵範囲てオチができないてことだから、9の醍醐味のオチがなくなるしなぁ。
でもジャーンジャーンみたいなのもおもしろいし難しいとこだな
167無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:05:56
俺があればいいなと思ったのは

・挑発
撤退させるだけじゃなく特定の方向に誘引して叩くとか施設から部隊を出陣させるとかできればよかった。

あとXのシステムでいいと思ったのが「軍師の助言」
ああいった形式の助言はぜひほしい。
168無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:33:43
オマエラKOEIに就職しちゃえ
169無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:45:12
>>168
ばっかだなぁ
社員じゃないからこうやってがんがん意見言えるんだよ
170無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 17:29:16
コーエー社員だったらユーザーの要望なんて一つも聞きたくないだろうなぁ
新作を発表するたびにキチガイみたいな企画書(ダメだし)が送りつけられてそうだし
171無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 17:43:07
ユーザーの要望をかなえてしまったら、次回作が売れなくなるじゃないか。
172無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 17:46:39
大丈夫だよ、名作と誉れ高き9の後でも10が売れてるじゃないか
173無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 17:52:34
>>170
駄目出しが来るのは期待されてる証拠だと思うんだけどな。
かすかな期待すらされてなきゃ誰も何も言わないよ。

でも肥社員はホントに迷惑がってるんだろうなぁ。('A`)
174無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 18:20:25
まぁ、マニアックなファン多そうだしな
175無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 18:57:38
>>144
条件さえ満たしたならたいていは成功してた。
外交とかは政治力低くても意外な奴が成功したりするんで
条件を満たしたらあとは動ける奴全員で軍師が首を縦に振るまでチャレンジ。
完璧軍師が居ないとちと面倒だけど。
176無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:57:29
戦争はオートでいいんだけど、部隊とか兵に限りがあるのはいかがなものか。
自分が指揮をとるならある程度指定できるのはわかるけど、総大将と参軍、参加武将と兵を決めて後は勝手にやってほしい。
無理か
177無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 20:12:08
>>144
\って、今までのシリーズと比べてもけっこう成功し安いと思う。
今現在のプレイ(PS2PK上級で劉備)では馬騰と孫権を屈服させた。

状況としては
・自分が最大勢力 ・10万〜20万で攻勢中
・相手の都市は1もしくは2で涼洲か南蛮だった
・信望はこちらが低くてもOK(といっても50差ほど)
で、>>動ける奴全員で軍師が首を縦に振るまでチャレンジ。 を実行。

結局は信望よりも兵の差がものを言うのかな?というのが実感としてある。
前に帝になった劉キ(劉表の息子)を帝になった新君主で屈服させたことあったけど、擁立やら後漢帝とかは関係するのかな?

178無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 20:13:46
10のいいところは、高値で売れること
179無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 20:26:05
勧告の条件
・自軍の兵士数が10万以上
・自軍の兵士数が対象勢力の5倍以上
・対象勢力の君主の野望値が低い

勧告に応じない君主
劉備、曹操、曹叡、曹ヒ、孫策、孫堅、孫権、

マニアクスより
180177:2005/05/31(火) 20:31:27
スマソよく考えたら孫権じゃなかったわ、権を斬ったあと君主になった孫ショウだった。
181無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 20:41:45
>>177
条件さえ満たせば信望や都市数なんかは
あまり関係ないような気が。
182らびぃ:2005/05/31(火) 20:58:43
くらえ
ttp://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0632.swf
http://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0310.jpg
ttp://gohan-uma.hp.infoseek.co.jp/image/sangoku/28yokoyama03.jpg
           ,ィ ,∧_∧ ・   。   *
  ☆ ゚     /´i XノハヘハX
          i゙;゚ゝ|゚ノ ^∀^)
          !  ー§つ☆O  ・  。  ゜
 ゚  ゚ .     ヽ,,  !!(⌒)-ァ^)
            `''--―'´ ̄



















183無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:22:10
過去のシリーズだと降伏の条件として
「逃げ場がないこと」=都市が1つで、かつ退却する先がないこと
があったけど、今回は一枚マップなんでそういうのはないんかな。
今回は勧告試したことがないんでよくわかんないや。
184無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:34:48
シナリオ3の劉備で開始速攻でトウケンに勧告して領土貰おうと思ったけど
失敗して友好にひびが入った 少し納得いかない
185無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:36:05
うまく行くまでセーブした所からやり直すw
186無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:39:17
俺は勧告しまくってるが、袁紹が落ちにくい感じかな
自勢力の兵士が相手の5倍を超えると成功するね基本的には
187無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:45:22
>>184
自分から軍門に下れと言うのは劉備じゃないやい
188無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:01:13
袁紹は野望高いからね。
陶謙も正史準拠なのか意外と高め。
189無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:07:47
劉璋に、簡雍を使者にして勧告失敗したときは、俺も納得いかなかった。
190無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:18:51
鍾会反乱シナリオで鍾会プレイ
劉禅を登用してアイテム没収
そのまま兵1で雲南を取らせたらそこで謀反
兵1なのに、しかも劉禅なのに、勧告には全く応じず

これには納得いかなかった
191無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:21:09
192無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:26:36
>190
劉禅は暗愚を装ってたんだYO!
禅陛下に謝れ!!
193無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:35:56
劉禅だってな、成長するんだよ。
集結シナリオで育てた俺の禅はだな、全能力値の平均が40ぐらいだぞ。
奮闘と混乱を使えるぞ。
194無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:02:01
>162
兵站システムはあったよね。Vだったかな?
大勢力が相手でも、COMだとすぐに隙を作るから、すぐに兵站ぶった切られあぼ〜んの
繰り返しになって激しく萎えた記憶がある。
Vの物資パラは\式の丼勘定で、孤立した城は補給が全く無くなったんだっけ?

\のシステムで兵站線を再現するには物資パラを城毎にすればよかろうかと。
ただ、金まで城毎にしたらかなり面倒だな。兵糧は城毎、金は丼勘定って事で。
矛盾したシステムとなるだろうが、そこはリアリティとプレイし易さとの均衡のために
泣いてくれ。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:06:23
1枚マップにするってのがかなり大きな変更点なので
凝るとややこしくなりそうな
移動や戦闘に関するシステムをなるべく簡略化して
様子を見てたんかな。
個人的にはこういうので十分満足なんだけど。
196無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:18:08
せっかくの一枚マップなんだからもっと地形を生かして戦いたいというのはあったかな
そうすれば戦場を設定する面白さとかも味わえるし
197無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:22:59
>>195-196
本来なら9で試して10でさらに発展という予定だったのかも知れんが…
最初に出た無印が地雷だったがために
さらに方向転換した可能性があるんだっけ。
信長の新作がシリーズ初の一枚マップだから
三国志の新作でもその方向に戻ってきて欲しいところだけど。
198無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:41:40
攻められたとき、隣国へ救援を頼みたい。
199無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:44:06
9は、確かにまだ発展途上のように思える
兵站やら地形効果やらは今後生かされるといいね
200呂布:2005/05/31(火) 23:50:03
>>198
たっぷり謝礼金寄越せよ
201無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:51:26
>198
近隣盟国って事だよな。
202無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:55:25
>>198
他群雄同士の争いに割って入って、
片方の攻城部隊を狙い撃ちにして撃退。
感謝しようとしたらそのまま攻めて来て落城なんてことが起こりそうですが?
対人戦の醍醐味ですな
203無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:55:35
>>200
つI
204無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 00:01:26
                        |ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
      ∩_∩         ∧_∧ |ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
     (;´Д`)       (・∀・ )<ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝ ヽ |ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
 ___ノ‖.| / 丿   __ノ‖ |/ ノ |ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペ
ペラペラ ゚∩_∩ ペラペラペラ∧_∧ペラペラペラペラペラペラペラ
助けて・・(;´Д`) ペラペラペ(・∀・ )<ペラペラペラペラペラペラ
ペラペラ ●Yゝ ヽ ペラペラペ ●Yゝ ヽペラペラペラペラペラペラ
ペラペ_ノ‖.| / 丿 ペラペラノ‖ | / ノペラペラペラペラペラペラ
 |実況|\ペラペラペラ ̄|解説|ペラペラペラペラペラペラペラペラペ
205無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 06:07:07
山越武将が周泰に一騎討ちを仕掛ける→周泰勝つ→山越大王が引き継ぐ→周泰勝つ→山越武将が引き継ぐ→周泰敗北→70に士気低下

…こっちも二人目出させろヽ(`Д´)ノ
206無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 10:57:54
質問です。>1のPS2ページ、PC版との違いでPK追加のところに

>10.武将編集
>PS2だと登録武将は初期状態では編集できない。

と書いてありますが、これは新武将のことを指しているのでしょうか?
新武将はPS2通常版だと統率や武力などの基本的な能力値をいじることはできないのですか?
PS2IX通常版を買おうと思ってましたが、
VIまでしかやったことがないのでここらへんがちょっとひっかかります。
207無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:12:05
>>206
新武将作成時に能力、兵法は好きなように割り振れる。
これを武将編集で変更できないってこと。
作成時に割り振れるポイントに上限があるので
初期状態では全兵法MAX能力ALL100とかは出来ない。
208無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:12:41
>>194
Vは城ごとに税率設定&収支決算してたぞ。
トータル黒字でも、収支月前に大兵力で敵城を落とすと
翌月にそこだけ赤字になってボロボロ、とかあった。
そもそも隣接国にしか移動できないから
孤立先から呼び寄せor孤立先に移動はできなかったが。

兵站概念があって丼勘定なのは天翔記ではあるまいか。
軍団長がいる城と兵站つながってる分しか収入ないんで
軍団長を孤立させるといくら領土あっても収入激減したな。
209無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:12:44
>>207
サンクス じゃいつもどおりですね
210無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:16:38
>>206
PK自体をやったことないかな?
武将の能力を変更できるエディット機能はPK特有の機能。無印版の場合当然能力はまったくいじれない。
で、PKの場合プレイ中にリアルタイムで武将能力や都市の数値をいじれるのと、
プレイ前に普通の武将をいじって保存できる機能がある。
プレイ前にいじった場合はその後どのシナリオでも変更した数値で遊べるから、何人かの武将の
能力設定が気に入らなくて常に変更したい場合とかに便利。
新プレイごとにその変更を反映されるか聞かれるから自分の設定を反映させずにあとでノーマルな数値でプレイすることも可能。
新武将はこれが効かないので能力に不満がある場合毎回変更しないとダメ。
PC版ならツールを使えば常時変更もできるという話。
211無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 13:56:19
過去ログ読んだら、リアルタイム戦闘毛嫌いされてたんだな(発売まで)
今なら、これが一番いい戦闘システムとさえ思える出来なのに
212無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 14:05:52
発売直前の話というとフラゲの奴らが徐庶がカコイイとか、言ってたぐらいしか記憶にないや…
213無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:08:09
むむむ
214無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:10:31
これが光栄最後の名作になりませんように
215無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:18:34
昨日初めて異民族も含めて全てたいらげたよワーイ(・∀・)

幻術つよすぎ。
216無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:52:57
異民族がいると敵勢力が弱くなるから基本滅亡で。
217無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 17:22:16
異民族は最初に君主→COMにすればいい感じになるじゃん
218無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 17:32:43
山越が会稽、柴巣、桂陽のどこに攻めてくるか何か法則はある?
219無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 17:43:45
COMは手当たり次第に攻めるだけだy
220無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 17:50:24
異民族内政MAXにするとがんがん攻めてきていい感じ
221無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 18:35:39
異民族は改修と訓練しかしないんじゃ?
222無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:16:55
大秦国とEDじゃなくて普通に戦ってみたいな
223無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:43:57
公孫一族を最後襄平に追い込んで烏丸を動かして
滅亡させて在野になった公孫一族を登用しようと
したらなぜか1旬で廬江まで移動して登用できず
孫策の配下になっていた。
224無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:54:16
【川*^∇^)||】三国志9攻略スレその7【PK】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1097469606/
225無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:58:03
なぜ熊井の顔文字が。。。?
226無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:02:57
熊井って誰?抜擢武将?
227無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:06:21
ユウセイと読む
228無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:18:59
兵站の概念ってことなら信長の野望嵐世紀の荷駄隊のイメージでいいんじゃん。
知らない人の為に解説すると。

通常の戦闘部隊とは他に「荷駄隊」を出陣させることができる。
「荷駄隊」は移動速度が遅く、戦闘能力も持たないが、特殊コマンド「陣張」が使用可能。
「陣張」すると「荷駄隊」は「陣」に変化。味方部隊を収容し士気を回復する。
城攻め中は凄まじい勢いで士気が減少するので、味方の荷駄隊が敵に撃破されるなどして
「陣」を活用できなくなると敵の城を落とす事は非常に困難となる。

同じリアルタイム制の作品のシステムだけどどうだろう?
これなら兵站線の維持の困難さを表現できるだけでなく
軍団の「停止」も再現できる。
229無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:19:27
仮に最後、大秦国と戦うとしたら一都市同士で相手兵力200万・武将数150人とかだとおもしろそうだな
んで相手都市陥落させたら、ED
230無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:57:28
このスレ見ていつも思うのだが景気がいいよなこのスレは。
流れ切ってスマソ
231無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:08:46
そりゃ10がアレだしね・・・
232無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:15:24
11はまだでないのかな
233無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:43:39
皇帝呂布シナリオ劉備で長安トンズラプレイ。
現在216年劉備、五虎将と魏延、鳳徳その親族他特殊連鎖が起きる武官
全員飛射もちに育てて三軍師と法正は謀略マックス
大陸半分制覇もうやる気しねえ
公孫さん→劉備での飛射特殊台詞
さすがはハクケイ殿
云々
234無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:45:06
uzai
235無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:48:51
兵法連携の特殊台詞出てくるのは、PCで、ないっけ?
夏侯惇と曹操であったような気がするけども。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 00:17:27
PCでは特定の組み合わせでの内政時の分しかなかったかと
237無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 00:36:52
>>236
そうか・・・別シリーズかもしれないな。。記憶が曖昧だし
thx
238無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:16:05
曹叡の能力値はかなりアップしたなぁ
239無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:40:56
配下が一人しかいない勢力で
君主が出陣(外出)している隙に都市に残っている配下を
引き抜いたら勢力滅亡しますか?
滅亡するなら全力で離間アタックかけるんだけど
そうじゃないなら攻め込むしかないのかな
240無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:48:28
滅亡する
241無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:55:15
曹家って三代名君だからな。
242無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:59:02
二代目と三代目が早逝しなければなあ・・・
243無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 03:01:42
2ターン目に君主が登用に行ってる隙に部下が独立して滅亡したww
ただしその部下が君主になってそのままプレイは続行できた。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 03:45:14
二代目の早世で終わらなかっただけでも大したもんだ。
245無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:45:37
二代目の曹性? 実に微妙な奴に継がせたな
246245:2005/06/02(木) 08:47:58
ここは笑うところですよ?
247無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:55:20
えへへ
248無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 09:03:25
郝萌のエピソード見る限り、曹性も実はひとかどの武将だったんじゃないかと思うんだけど
まあ、君主としては確かに微妙か
249夏侯惇:2005/06/02(木) 09:16:53
二代目は曹性だと!?
250無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 09:19:18
なんで夏侯惇?
251無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 09:33:32
こやつめははは
252無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 09:43:10
>>250
夏侯惇の目を射ったのが曹性
253無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 10:59:05
張球は何で片目?
254無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 11:58:40
>>253
・悪魔召還に使った
・夏侯惇にあこがれて
・じつは鬼太郎
・改造手術で目からビーム

どれがいい?
255無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 15:10:04
>>254
夏候惇にあこがれて
256無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 15:29:24
>>254
三国志時代にビームはありえないだろう。
257無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 15:31:21
昨日買ったけどこれ災害ないんだな
258無双厨:2005/06/02(木) 16:23:36
>>256 はぁ?ビーム出るだろ
259無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 16:26:40
釣り乙
260無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 16:55:05
中華エディタで修行可能都市を
変更することはできないですかね?
それらしきボタンはあるけど
押してもなんの反応もなし。
誰か教えてください。
261無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 16:55:31
おしえてやんない。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:05:36
(・∀・)ダシダイオウ
263無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:21:35
小覇王シナリオの孫策で州牧になるためにどうしてますか
揚州制覇のために袁術の寿春を奪うか、それとも交趾を取りに行くかまよ
264無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:22:41
(・∀・)トウトナ
265無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:44:59
中原の覇者シナリオ劉備の攻略法を教えろ糞野郎
266無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:46:45
内政して兵士貯めて攻め込むを繰り返す
267無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:46:56
愛と勇気と希望で何とかしろ尿野郎
268無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:49:49
>>265
魏蜀呉はなぜかあまり脅威にならない
何進とエンショウのほうがこわいからそっち攻略汁
269無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 17:55:45
ビームといえば・・
消防のころかめはま派出したくて5メートルぐらい先にビール瓶立てて練習したなぁ
一回倒れたんだけど誰も信じてくれなかったよ
270無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 18:14:58
朶思大王は三国志世界一の最低男
271無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 18:23:10
禰衡はどうやったら登場しますか?
272無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:11:09
遭遇していきなり暴言吐かれるイベントのことなら、ただの運。
特に条件はなく、どこでもランダムに発生する。
ただし自勢力の信望がある程度高くなってからと
200年越えたあたりから出てこなくなる。
273無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:14:01
兵法を取得できるイベントの方なら、
許昌を探索すればたまに出てくる。
ただしこちらも199〜200年あたりがリミット。
処断すると以降は暴言イベントも発生しなくなる。
274無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:28:34
竜に乗ってる方はどなたでしょう?
275無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:36:12
禰衡は199年に処刑されてるから200年以降は出てこないと思われ。
276無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:53:14
>>272-273
ありがとうございます
てことは新武将で登録すると変なことになっちゃったりしちゃうわけですね・・・
蔡琰・貂蝉も本当は新武将に登録したいんだけどなあ
277無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 20:16:43
まあでも別にゲームに不具合が出るわけじゃないし。
気分の問題か。
278無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 20:18:40
200年以降なら処刑を免れた禰衡ということで脳内補完

PC版でボーナス武将がほとんどいないので
居ない分は新武将作ってごまかしたな。
イメージに合う顔がなかなかないのが難点だけど。
279無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 20:24:49
>>278
そこは、三国志\顔グラ変更ツールですよ
280無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 20:58:24
それにしても、追加100人までは少なすぎる
281無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:01:56
PS2版の新武将作ったあとに列伝勝手に決まるシステムが激しくウザいんだが
あれじゃ無い方がマシだ
282無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:08:21
そんなのあるんだ…
それって抜擢武将につくような単純なものなの?
それともランダムに適当なエピソードが盛り込まれたり?
283無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:09:58
史実武将作っても列伝勝手に決められるのか?
最悪だな・・・買おうと思ってたけどやめようかな・・・
284無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:12:48
あとで編集しなおす(消す)ことはできるん?
285無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:18:54
相手は光栄でっせ ほんなもん出来まっかいな
286無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:24:06
買うの止めとけ
287無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:43:27
買ってからここで愚痴られても面倒だから買うな
288無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:45:01
呂玲綺の顔グラのためだけに俺は買う
289無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:02:00
]でも冷機の顔グラ使えるのは嬉しいが冷機が敬語使いまくるのはちょっと違和感があったな
290無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:07:23
というより]の女武将の敬語の使い方自体に違和感を感じる
291無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:10:23
呂玲綺自体が違和感あるんだから、細かい事は気にするな。
292無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:10:52
た、たいそう
う、うつくしい
293無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:21:35
呂玲綺…実在してない人を使って何が面白いのかワカラン
プレイしながら自慰でもするのか?
294無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:23:04
蒼天風味で出て来たら良かったのにw
295無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:27:28
ゲームだから
蒼天とか戦記とかのノリでやってるからそんなに違和感ないんだよ
丁度呂布の後継者にも困ってたし
296無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:28:24
周倉ヲタへの挑戦か
297無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:31:03
俺に言わせりゃ実在してない人を使って何が面白いのかワカラン人が
なぜ演義ベースのゲームやってるのかワカラン
298無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:33:41
無双のノリでプレイしてる猛者はいるか?
299無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:34:01
ある種の架空戦記だからな。
実在はしてるけど特に何もしてなかった奴が大活躍で
ゲームでもやたらと強かったり。
300無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:35:50
関羽や張飛の息子連中とか?
301無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:39:46
302無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:43:47
自分を新武将として作って楽しむのがプロ
303無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:47:06
現実的な査定というか能力低めに設定して
適当なところに配置して行く末を見守るってのならたまにやる。
一度、南の方面で誰かに捕まって処断されてた。
304無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:52:47
>>293
関索をバカにするな
305無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:54:39
ゲームで実在してない人を使って何が面白いのかワカランって神経がワカラン
306無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:55:30
    つ
   ま
  ん
 ね
307無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 23:56:32
    お
   も
  し
 れ
308無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:07:01
>>289
詳しく
どの顔?
309無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:07:13
楽しみ方は色々だろさ

俺TUEEEEEEEEEとか、妄想したりとか、マゾプレイとか、陛下にハァハァしたりなどなど。
別に人に押し付けなきゃいいんじゃないかな
310無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:10:22
>>308
PS2版なら\PKのデータあればコンバート可能
311無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:17:23
>>310
dクス
そういうことか
PC版の新武将に呂玲綺の顔グラが混じってるのかと勘違いしてしまった
ハズカチー
312無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 01:32:09
>>302
能力はオール25くらい?
313無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 01:41:50
>>311 呂玲綺は9で使える顔グラがあるからそれで差し替えればいいじゃん。
314無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 02:30:42
PC版なら仕入れた画像で呂玲綺だろうが星彩だろうが上戸彩だろうが使えるぞ
315無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 03:14:47
モーニング娘とかドリームとか、アイドル三国志が出来るな
316無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 04:27:30
劉協や劉弁でプレイしてぇなぁ
317無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 06:11:46
>>314
マジすかー
こりゃ買うしかねえな・・・
318無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 06:17:58
>>317
お前は急激に年を取っていく上戸彩に耐えられるのか?
319無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 07:13:41
>>313
そうなの?
てことは、PS2版の呂玲綺は描き下ろしではないってこと?
320無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 08:47:26
三ヶ月に三回風邪を引いた抜擢武将の能力→53・56・53・61
かわいそうになったんで全能力+30して追放しといた。
お前らの最弱抜擢武将はどんなもんよ?
321無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 08:57:58
呂レイキは一応呂布の娘はいた
星彩はただの張皇后だっただろうけどいた
二喬は無双ではロリ姉妹だがもちろんいた
黄月英も美醜は謎だがいた

馬雲緑は一小説のオリキャラでこいつが一番認められない存在だと思うんだが
みんな普通に馬一門と組ませて悦に浸って許容してるのかな
ただこいつを一門連鎖に入れると休か鉄が外れるw
322無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 09:01:13
>>318
9は月3ターン制だから他のよりましだぞw

10年くらいでとけるから三十路前半くらいにはなんとかなるんでねえ
あと英雄終結というのもある、あれはみな不老不死
323無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 09:15:29
自分をダメ武将として登録して出世街道を突っ走るのが神
324無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 11:26:20
>>321
まぁ馬一門は騰、超、岱、休、鉄で5人揃ってるからな
325無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 11:37:40
一門じゃないけど馬玩も入れてあげてください・・・
326無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 12:32:57
モトコォォォォ
327無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 12:41:56
>>319
元々は三国志戦記のために書かれた画像を流用してる。
だからタッチがちょっと他の三国志9絵と違う。
画像はPS2からじゃないけど色んなところから9用に加工したり職人さんがトレースしたのが
テンプレのUP板にあるから覗いてみたらいいんじゃないかな?
最近孫尚香や星彩までUpしてるつわものがいる。
328無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 12:44:47
八校尉+カンスイ+馬一族五人=14
つまり、一人足りないんだよ!!
329無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 12:56:41
新君主作って観戦プレイしてもすぐ勧告であぼんするのが(´・ω・`)
三国末期なんか絶対無理じゃん
330無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:05:36
>>328
つ成公英
331無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:10:06
>>329
兵力と野望いじっちまえ
332無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:12:21
成公英いないし…
333無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:30:30
つ韓徳
334無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:36:04
漢中王劉備のシナリオではじめているのに
五虎将軍のイベントが1ヶ月経過しても起きません。何がまずいのでしょうか?
335無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 14:06:22
>>328
ホウ徳は?
336無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 14:19:49
ど忘れしてました
337無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 15:02:33
つ武松
338無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 15:46:31
董卓、曹操、馬騰、劉璋と君主が次々斬首されていき、プレイ開始時の君主が生き残っているのはうちの孫堅だけとなってしまった。
今作はVIIIであった「一族」というパラメータはないのかな?
339無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 15:48:48
>>327
あそこ今、神が降臨してるな。本職じゃねーの?ってぐらいうまいな。
340無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 16:05:59
(・∀・)ケイドウエイガケイドウエイ
341無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 16:40:24
馬一門突撃強いな…
馬騰・超・休・雲緑・岱に5連決められて12000、その後も突撃連発され続けて1部隊壊滅
更にもう一つの部隊も壊滅寸前まで追い詰められたが、ギリギリで城を落として助かった…
これはトラウマになりそうだ…
342無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 17:16:43
娘も入れれば突撃持ちが9人いるからな。
野戦では最強に近い。超男はたまに一気打ちで関羽にも勝つしな
長安に10万で立てこもってたときは異民族潰しに行く気分だった
343無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 17:17:32
ご免8人だった
344無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 17:24:26
カクカのアゴが気になる・・・
345無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 17:26:19
ちょうど俺のプレーだと長安より西は
馬という異民族に牛耳られている。
敵の人口を100万とかもたせればなかなか
緊張感のあるプレイが楽しめる。
346無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 18:58:38
水上戦は猪武者よりも謀略系戦法を持った文官系を随行させた方が良いの?
347無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 19:47:31
ひとりとは…猪武者よの!
348無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 20:30:08
>>327
遅レスでスマソがdクス
見てくるわ
349無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 21:17:29
馬騰とはいつも同盟して、馬超だけ離間登用で世に出してやる
350無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 21:32:23
バチョーって妻子虐殺されてんのな
つ菊
351無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:01:05
>>350
虐殺したからお返しに虐殺されたっていうなんとも微妙なお話
352無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:06:27
復讐の連鎖かぁ
353無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:33:08
既出かもしれんが、
PCPKで武将作成の時に相性を設定しても、
武将編成の方では相性値が「―」なってて、
設定されてないんだけど仕様?
最近気付いてハァ?って思ったよ。
354無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:33:36
既出かもしれんが、
PCPKで武将作成の時に相性を設定しても、
武将編成の方では相性値が「―」なってて、
設定されてないんだけど仕様?
最近気付いてハァ?って思ったよ。
355無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:35:14
二重しちまった。スマソ。
356無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 22:43:55
>>334
モードは史実?
357無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:04:52
公式にアクセクできない……
358無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:06:54
359はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/03(金) 23:08:16
>>357
普通に出るよ?
360無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:10:12
361無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:11:00
限りなく史実に近い諸葛亮の肖像画
362はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/03(金) 23:11:10
三国志大戦のカード
363無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:13:09
武8知1???
364無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:41:08
楊阜が強いのに納得
365無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:44:45
潘璋が弱いのが納得できねえ
366無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:46:49
顔はともかく、なぜ半裸?
367無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:48:13
文官系爵位があまりまくり
368無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:51:01
陛下がゲンパンクコと組んで劉表から独立しやがった
369無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:05:44
みんなPKのアイテムエディタって使ってる?
370無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:13:42
PS版?
371無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:35:31
353なんだけど放置プレー?
もしや、こうなるの俺だけか?
372無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:37:02
>>371
ゲーム開始後には
ちゃんと設定が反映されてるよ
ただ武将編集時にそう表示されるのは仕様かもしれない
373無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:39:40
>>371
気づかんかった
たしか、新武将つくって武将編集すると
新武将登録で相性を劉備に設定して75になっても
ゲーム中じゃ違う相性で反映されなかったか?

PCだけど、新武将いじるならバイナリでいじることにしている
異民族の文官とかを〜〜大王を親にして放流してるしね
374無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:00:38
>>373だが、ウソだった。正直すまんかった

親武将と子武将の何かで反映されないことがあったんだけど
忘れた(つД`)
375無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:04:32
>>372
えっ?反映されてるんだ。
それってメモリエディタとかで分かるんだよね?
結局俺は未設定だと思い込んで、
登録武将約20人を編集の方で入力したよ・・
376無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:08:40
>>375
PKなら、ゲーム中に武将編集すりゃわかる
377無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:26:16
>>376
あっ、そうだよね!
ゲーム中はいつも編集不可にしてるから、
忘れてたよ!
378無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 02:36:12
六都市中三都士まかせて馬騰討伐させたら
中々白熱した戦いをしよるな。
379無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 03:50:25
9に慣れたら、他の番号の戦争で画面が切り替わるだけで嫌になってきた
380無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 04:15:52
>379
]やってていちいち自分で部隊動かすの面倒に思ってたよ
かといって委任すると延々アホなことしかしないし…
やっぱ9の戦闘はいいシステムだ
381無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 05:49:44
自勢力が反○○連合の盟主になることある?
上級だと信望が低いからなのか、まずなれないんだけど。
なった人いる?対象勢力とかは選べるの?
382無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 05:50:05
前々から思うんだけど
ターン性やヘックス戦を好む人達は
三国志とかの題材は合わないんじゃないかと。
近代的な兵器を使って情報伝達がしっかりしている時代なら
プレイヤーが部隊全部を思い通りに動かせるのも
ある程度は納得出来るけど
歴史物でそれをやるとプレイヤーが君主や大名の立場ではなく
神のポジションに近い感じ。
だから、改善の余地はあるものの
歴史物の戦略シミュレーション系は
\のシステムが一番合ってると思う。
長文スマソ。
383無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 06:18:57
ところでforgamerの信長革新の記事見てると
\の正統進化版って感じみたいなんだけど
このスレの住人的にはどうなの?

俺は・・・多分買ってしまう。
384無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 07:02:30
戦国時代はよく知らないから・・・
あれが将門の野望とか馬子の野望とか天智の野望だったら間違いなく買うんだが
385無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 08:31:09
>>383
なんか、推奨スペックが結構高いけどね
うちは、何とか動きそうだけど

三国志11でも、結構なスペックが要求されるようになるんだろうな・・・
386無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 10:20:56
あとネットに常時接続してる必要もあるみたいだな。
でないとプレイできない。

>>381
もしかしてPS2版?
PC版はCOMの信望がほとんど上がらないんで
連合側に回る場合は大抵がプレイヤーが盟主になったりする。
387無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 10:32:00
>>383
\の路線が信長に移って
三国志の路線は]みたいのがで続くのだろうか・・・orz

>>386
常時接続は評判が悪くて撤回したみたい
388無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 10:49:57
あれって\のスタッフが作ってるのかな?
そうすると11も期待できないんだが…orz
389無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:00:30
>>388
プロデューサーは一緒だから・・・orz
390無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:20:30
9の戦闘は、オリジナリティ(三国志シリーズの中では)としてこれから色々改善の余地があるよね
10年後の三国志20では兵站の概念も採用されてることだろう
391無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:27:01
>>390
いや、女武将や萌え要素ばかり充実しているだろう。
392無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:33:33
まじでか
393無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:36:14
武将の再評価がさらに進んで
劉禅がいつのまにか名君に
394無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:43:34
全武将が女性化してたりしてな。
395無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:44:50
袁術閣下のアイテムに蜜水追加だな
396無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:50:52
18禁ゲームになってるだろう
397無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:00:40
コーエーが方針を改め、ゲーム単価を5000円くらいにし、
PKIT商法のようなあざとい方法もやめて、最初から完成に近い商品を
出すようになっているかもな。
398無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:45:04
>>397
 ・  ハ   .(  _,, -''"      ',             __.__       ____
 ・  ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
 ・  ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
 ハ      (  .',  ユーザー  |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
  ァ     ( /ィ         h         , '´ ̄肥 ̄`ヽ   |  ハ や │
 ・    (⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
(ノД`)  (  ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
⌒⌒⌒ヽ(       ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
399無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:04:15
PK商法がなくなるのには反対だな
かと言って無印が糞ゲーになるのもイヤだが
400無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:12:19
無双さえなけりゃ]があんなに
厨臭くなることもなかったんだろうが…
401無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:56:14
逆に無双のおかげで三国志の寿命が延びたとも
言えませんか、そうですか。
402無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 15:10:15
>>399
安心しろ。無印=糞ゲーの公式は既に証明されている。
403無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 15:16:46
ただし\は例外だけどね(*/∇\*) キャ
404無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 15:34:29
>>403
ちょっと待て。9pkは傑作だと思うけど。9無印は駄目だろ。
あ、PS版のことか。PC版無印は駄目ぽ。
405無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 16:06:19
406無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:23:23
別に厨臭くてもいいんだ
面白ければ…
407無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:38:31
6の戦闘システムも独特だったがあれの発展系はないのかな
408無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:41:21
過去ログ見てみたけど、これもPUKでるまではボロクソに言われてるな
10もpkで良ゲーになるのかな
409無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:49:15
わわわ、なんという威力だ。
早く援軍を呼ばねば。

奮迅で20000人も・・・しかも発動しすぎ
いじった結果、蜀にぶっ殺されました
410無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:53:25
大勢力の本拠の許昌や南皮、建業の都市兵法がしょぼ過ぎる。
許昌や南皮は連射、建業は罠だったらよかったのに。
411無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:54:15
>408
すでにPC版のPKは出てますがなにか
412無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:56:26
PS2で兵役人口がマイナスになるんだがなぜ?
413無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 18:57:04
>>408
10スレの寂れっぷりとこのスレ比べてみてよ。
もう死体に鞭打つのはやめてくだされ。伍子胥様。
414無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 19:04:38
>>412
厭戦ムードで兵も田畑に帰ってるだよ
415無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 19:24:50
>>412
全国の
一般人口に対して(兵役人口+兵士)があまりにもすくないとそうなるっぽい
416無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 20:05:22
>>394
天将記PUKね。あれは良かったな。PUK標準機能としてつけて欲しい。

>>397
そんなのコーエーじゃないやい!

もし、万が一『革新』が傑作ゲーたりえるならPC買い直そうかな・・
417無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 20:15:46
>>416
そんなあなたに朗報です
信長の野望 革新part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1117465041/
のスレを見つけました。レッツ アクセス!!
418無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 20:54:36
まだ発売してないのに、スレ見ても・・
419無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 21:23:14
>>415 dクス
敵を皇帝にするために全都市人口100万してたからそれが原因か
420無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 22:51:19
鐘ヨウってウザイよな
421260:2005/06/04(土) 23:14:55
>>261
お前腹立つな
422無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 23:49:54
敵の陣を城壁破壊でぶっこわして兵力をゲットしようと思ったら、陣自体が消滅するのね
おかげで滅ぼされちゃいましたよ
423無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 00:00:57
>>421
m9(^Д^)プギャ-
424無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 00:32:01
>413
うまいな
425無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 00:58:58
罠発動→-8000人
「今だ奮迅」「我々も遅れを取るな」「我々も」「我々も」→-18000人

…………ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
426無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:07:24
4歳の頃、祖父が死んだ。
葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と訊ねた私に
「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。
何の事だかさっぱりわからず寝てしまい、気が付くと家に。
しばらくして「ご飯よ〜」と母。
で、その時のメニューが豚の生姜焼き。
急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなくおじいちゃんだと思って食べはじめた私。
祖父が大好きだったので、私も泣きながら「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、
母が「おじいちゃんみえるの?」と私に聞くので、
目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじいちゃん目の前にあるよ」と答えると
両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようもないお馬鹿家族状態に。
(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)

それから肉が我が家の食卓に上がると私は決まって「だれ?これだ〜れ?」と聞いたそうだ。
そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・な〜にと聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。
なぜか給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。
だから手を合わせていただきますと言うのだと思っていた。
427PCPK:2005/06/05(日) 01:19:35
敵が全然攻めてこなくて面白くないんだがこれは仕様?
+200%でやってても敵が攻めてこないので張り合いがない。
各都市にそれぞれ7万近くの兵置いてるのが原因?
428無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:22:22
わかってんじゃん
429無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:53:22
COMは前線の施設にいる兵の数だけで判断して攻めて来る。
すぐ近くに大量の兵が用意されてるとしても
最前線の施設が手薄なら気にせず攻めてくる。
武将の数や質も気にしない。
逆に、前線さえ厚くしておけばCOMは攻めてこない。
430無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:55:04
>>427
ていうかそれはあくまでCOMの「部隊の攻撃力」の補正であって
COMの思考がパワーアップされるわけじゃないよ。
431無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 02:02:25
>427
アホきたー
432無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 02:12:15
COMあほすぎ
433無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 02:37:23
おれ張飛のオッパオがいちばんいい
434無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 03:00:10
張飛の逞しいケツエクボ・・・
(*´д`*)ハァハァ
435無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 03:34:55
「呂布の〜」の劉備でスタート。陶謙に勧告出して手切れし、
袁術陛下を煽って下邳を攻めさせ、漁夫の利で下邳を制圧し、
徐州牧になったが曹操軍の離間がむごすぎてもう十人くらい
寝返られた。呂布の陳留もやばいし袁術陛下が孫策の軍門に
下って統合し小沛目掛けて攻めてきた。陣形鶴翼で迎撃して
袁術陛下を捕らえて叩き斬って玉璽を分捕って爵位を上げて
やっと州刺史。先が長いよ。孫策軍倒して軒並み武将を登用
せねばやばいが袁紹と曹操に囲まれ身動きとれない。
436無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 04:06:16
cpuのアルゴリズムをつよくするなんて芸当光栄に
できるとおもっているのかと。
437無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 04:10:51
        __,,,.....,,,,__
   _,. -''""       `ヽ、r'⌒L
 ,. '"      ___   ___ノi ヽ/ 」
 lく\「'l-、r__ニ..-─-rゝ、_ノ__イ__,.>
 ゝ,.>'" ̄ ___ i    `ヽ、>ン」
 (イ ,' i イrfー-!,」ハ i__ , i .|
  |  Lハ_」 ハ__rノ  !,r-f ハ_」 
 .|   i ハi ""     ヒハi l |
 |   | i |、    -   人 |      ____ ________
 | i .| .| |> 、...,,,. イ | |-─'"´ ̄  7 つ ノ
. | / ! i |7 ゝ_Yイ、_| | |        ト---7
..| ハ/ゝ ンイ i  : i| | |___       |  ノ
.| γ (/ヽ rイ .|  ! .|ゝンi イ-─----─`'"
| ,'    .,'____ |  : [><} i/
|/     / |ll| |  :  .(/ン iハ
438無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 04:22:30
時間制限があるとなかなか上手くやれない
439無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 04:27:14
>>436
光栄には、難しいかもな
KOEIには、できるかも・・・
コーエーには、無理だろう
440無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 05:41:44
単純なゲームならコンピューター強いというのは、どのメーカーでも一緒かも。
天下統一も戦闘等が複雑になった1以外糞だし。
1のCPは周到で狡猾で計算高くて何度全滅させられたか・・・
光栄の信長はヌルくてホッとしたもんだ
441無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 11:32:42
COMのアルゴが人間並みに強いと千日戦争になるだろ
442無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 11:34:28
天下統一なんて全部糞だろ
昔のゲームなんてやりにくいだけで、それを難易度が高いとか良い方向に美化してるだけ
COMの強さに関しては将棋がやっと人間と同等になれたくらいで、
囲碁になるともう全然追いついてこないし
443無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:07:26
PC版で呂布の娘とか二喬とか劉邦とか使えます?
PS2で使えるのは知ってるのですが、PC版で使えるならPC版で買おうと思ってるのですが。
444無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:12:17
>>443 それが使えないんだな。自分で登録して顔グラ変換したらOK。
445無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:24:43
二喬はチュートリアルクリアで使えたはず
呂布の娘とか貂蝉とか古武将とかは無理
446無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:32:30
なぜ呂布の娘が武将になって戦う必要があるんだ?
447無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:40:12
PC版で使えるのは黄月英と馬雲リョク(馬ヘンに「碌」の右半分)のみ。
それぞれチュートリアルをクリアするか
新武将作成時に直接名前を打ち込むかすれば出てくる。
他は自作するしかない。
448無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:41:46
後継者用に欲しい
449無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:43:32
>>446
わかったから史実厨は巣に帰れ
450無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:45:38
>>441
ワロタw
451無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 12:49:02
>>445
二喬は使えないよ。>>447が正解。
452無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 13:07:33
ありゃ、そうだったか
スマソ
453無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:04:05
自勢力をコンピューターに任せて観戦してどこかが統一してゲームクリアになっても
隠しシナリオとか出てくる?
454無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:05:59
>>446
娘がいないと後継者で困る。
俺なんか呂布で統一したら跡継ぎ張バクになったぞ。
455無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:10:34
>>454
新武将で跡継ぎを作りましょう
456無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:11:51
>>426は程c
457無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:22:07
劉備が死んだら後継ぎが劉封になった
かなり納得いかんわい!血ひいてねえだろ漢室の!
劉備も怪しいものだが!!!
458無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:35:09
ハァ?
459無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:32:35
漢王室の血ひいてないことは、問題じゃないだろう。
じゃあ、曹操や孫権はどうなる。
曹操は宦官の息子だし、孫権は酒乱だぞ?
460無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:34:32
正史の『三国志』で呂布の血縁って出てこないの?
娘はなくても、兄弟とか息子とか・・・。
461無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:39:01
劉備の場合問題あると思うよ
劉備は漢室の血筋だって言って戦ってきたんだから
それが急に漢室の血を受け継いでいない人が後継者になったらやばい
462無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:45:41
養子の劉封じゃなくて玄徳の子劉禅が後継者になるのが筋
463無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:50:56
史実だとちゃんと劉禅が後継いでるから安心しろ
464無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:51:36
金120か兵糧282の施し、勝ち阿智アイス居る
465無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:53:51
喪主の場合はどうなるんだろ?
466無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:54:59
ありえない後継ぎになるのはどうにかして欲しい
次回作に期待
467無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 16:43:30
>>466
]はどうだったんだ?
468無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 16:51:04
信頼関係のところって隣接している都市の兵士が0でも攻めてこないのか?
469無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 17:06:25
そうですが何か。
470無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 17:08:08
でも劉封の方が使えるからな、後継者を孔明にした事もあるし。
跡継ぎよりも曹否や孫権、袁タンあたりが他勢力に仕えてるほうが
腹立つ。しゃあないからこいつらの義理マックスにしたよ。
それでもたまに他んとこにいるけど。
471無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 17:16:07
なんだかんだ言って、兵法発動画面と一騎打ちを見たいが為に
ゲームやってるようなもんだ
内政なんてタルイだけ

おまいらもそうだろ?
472無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 17:23:16
>471
ちくちくやるのも意外に楽しい。
しかしそれも戦あってのことだな。
473無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 17:35:30
プレイに時間がかかりすぎるんで、5分ターン制にしてみた。
前半は全く問題ないが、後半ダメすぎ。しかも探索なんてしてるヒマがない^^;
474無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:00:41
>>471
初めは内政も有難みがあるんだが
中盤以降は・・・
475無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:06:03
COMが君主の血縁武将は無条件に
処断してくれればいいんだけど。
476無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:07:20
>>471
俺は兵法なんてOFFだよ
合戦が面白いのであって、テンポ悪くしてまで見る気は起きないんだよな
もうちょっとテンポよかったら見てたかも知れないが
477無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:14:14
毎度同じ絵だしな。
熟練度で速度が変わるのと
クリティカル、狙撃の時に演出が増えるくらいで。
478無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:28:41
無印は兵法演出カット無しじゃなかったっけ?
よくそんなの出したなーと思う。
479無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:34:34
無印はOFFに出来ないのか
やっぱり無印はいろいろな面で行き届いてなかったんだなぁ
480無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:49:32
PC版は兵法演出オフにすると一騎打ちだけ見る仕様なんだよな。
PS版だとオフにすると一騎打ちまで見れなくなってしまう。
481無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:57:05
一騎打ちだけ見れないほうがいいな。
ただ罠にも演出がほしかった
482無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 19:12:02
兵法の演出の仕方が切り替わるところが受けない理由だと思われるな。
もう一工夫ほしかったがまあそこにこだわると他に手がまわらないのがオチだから
いいや。
483無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 19:13:51
うん、もういいや
484無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 19:19:54
なんか最近COMにまかせてオチするのが楽しくてしょうがない
485無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 19:29:12
COM同士でも戦法アニメ出てきてくれたら良いのにと思うのは俺だけ
486無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:19:42
諸葛亮とかが一騎打ちに応じるシステムとかもやめてほしい。
487無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:31:43
一騎打ちの諸葛亮は6とか7は強いんだけど、9のは嫌がらせみたいに弱いもんな。
諸葛亮が一騎打ちするのはいいんだけど、昔みたいに強くして欲しい
488無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:33:01
あ、7と8だった
489無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:40:29
9は操作が無理だしな。
軍師が一騎打ちで死亡ってのも萎えるよな
490無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:45:55
一騎打ちが強い軍師もなぁ。
武将の性格しだいでプレイヤーに拒否権与えてくれれば。
491無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:47:26
軍師でも徐庶とかかなり強いんじゃなかったっけ?
492無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:00:07
撃剣の使い手だったそうだからな。
といってもゲームでは他の軍師系キャラよりは強いって程度だけど。

初期の「三国志」では統率がなく武力がそのまま部隊の強さになるため、
特に武勇に優れてたわけじゃないが指揮官的なことをしてた武将は
武力もそこそこ高くなってたりしたので、
その名残で諸葛亮とかもしばらくは武力もそこそこあったりしたんだよな。
493無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:03:10
意味もなく武力60台だったりな。
いかにも謀臣といった感じの武将は
最初から極端に低いけど。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:36:05
現実的に考えれば、みんな鍾ヨウに毛の生えたような武力なんだろうな
495無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:46:31
どういう意味だ、コラ!ショウヨウに謝れ!
496無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:51:32
前列だったら兵法発動しやすくなるんだから、そのためのリスクでしょ?
>軍師の一騎討ち
497無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:57:39
それでも倒れるまで戦うのはな…
士気下がっていいから「冷静」「慎重」は途中で逃げて欲しい
498無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:05:35
軍師の場合は敵に思いっきり囲まれて逃げられない状況に追い込まれての一騎打ちだと妄想で補完している
499無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:05:46
だからパラメータに統率力のあるシリーズが好き
個人的には3の水戦陸戦を復活して欲しいなあ
魏武将で呉攻略が異常に辛かったのを思い出す
500無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:08:19
確かに。同じ冷静でも、李典と諸葛亮とか
武将タイプと軍師タイプで区別をつけてもらいたい。
そういう部分では]のシステムを採用してほしいな。
501無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:15:25
へえ]もいい所あるんだな
あまりの悪評に買ってないけど
502無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:19:07
「慎重」が実際には「臆病」みたいな扱いなのもなんだか。

性格うんぬんで思い出したが、
194年の曹操で始めたデータで、
序盤に捕虜から得た侯成(正確:冷静)を部隊の大将にすると、
敵部隊と遭遇した時、あるいは目標達成後に、
状況・命令の内容に関わらず、
必ずと言っていいほど命令を無視する。
ためしに性格や相性などをいじっても
ずっとそんな状況のまま。

他にそういう武将がいるかどうかはわからないけど、
こういうのってなんらかのバグでそうなってるんだろうか。
503sage:2005/06/05(日) 22:20:07
ってか諸葛亮は性格慎重でもいいくらいだな
504無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:21:47
間違えた!恥ずかしい
505無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:22:54
性格慎重なのは司馬懿じゃね?
諸葛亮は沈着でも電撃戦が得意で持久戦はあまり得意じゃないし。
506無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:24:31
慎重って性格にしてもいいけどあの慎重特有の情けないセリフはなくして欲しいな
小心って性格はいらんと思う。
507無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:28:58
せっかく能力高めても性格が「小心」って呼称のままじゃあな
508無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:42:11
亮さんには、2、3の頃のような別格の強さがなくなったな
登用時の助言が100発100中だったので重宝したもんだ
509無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:07:45
一応9でも助言の的中率は100%なんだけどね。知力に関係なく。
登用までの時差が大きいこともあるんで
登用できる確率は絶対じゃないけど、それは他の軍師も同じだし。
510無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:17:13
能力地が全てで、かつコマンドを繰り返せば
いつかは成功する初期では「知力100」がモノをいい、
「特技」などが重要だった中期には
その特技が反則気味に充実していた。

今作では兵法がそこまで極端じゃないんで
別格ってほど強いわけじゃないな。
最初から必中軍師なのは相変わらず便利だけど
それで全てがうまくいくわけでもないし。
511無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:21:08
昔は劉備陣営が優遇されてたが、今はそうでもないからな
512無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:30:07
まぁ、あんま突出した能力持たせるのもどうかと思うし
ゲームなんだし、バランスとかあるやん?
513無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:31:29
確かに。だが、性格だけは何とかしてほしいよな
514無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:50:43
離間や焼き討ちをかけられまくってリリリリリリリリリリとうるさいのですあ
515無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:51:24
>>456
待て待て、程cじゃなくてこの場合は劉備だろう。
程cは食ったんじゃなくて普通の肉に混ぜて配ったんであって食ってはいない・・と思う。
混ぜても問題ないかどうか試食はしたかも知れん。でもそういうのは兵士がする事だしなぁ。
516無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:53:18
>>515は王忠
517無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:01:43
それでも孔明の熟練は初期でエライことになってるけどね
謀略、知識は最高だし。攻城、策略も高い。
戦闘兵法は呂布、頭脳兵法は孔明が圧倒的だよ。
518無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:02:18
兵法が発動するときにでる煙の詳しい成分が知りたいのですが?
519無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:06:22
おなららしいけど
520無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:20:25
抜擢武将が指導開始して最初のターンで放浪の旅に出てそのまま行方不明になった。
教官は姜維でばっちりエースとして鍛え上げたかったのに・・・。
521無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:28:11
なんかゲームと全く同じ感覚で話してるのがいるなあ
522無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:29:35
いみふめ
523無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:37:04
>>521は張魯
524無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:37:37
>>521
ていうかゲームやん?
525無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:44:21
いくら簡単でも
曹操や孫策や劉備でやらなきゃ燃えない
526無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 00:59:34
やっぱり曹操はラスボスとして相応しい大勢力に育って欲しい。
今やってるのは194年劉備だが、良い感じに育ってきてる。実に楽しみだ。
初めから曹操が強いシナリオもいいけど、自分で影ながら応援するのも乙なもの。
527無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:06:02
裏ボスのハズの大秦国が弱すぎる件について
528無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:07:04
>>526
きついシナリオでやってるな。
ロードなしでクリアできたら神。
529無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:09:49
袁紹なら曹操
董卓なら孫堅or呂布がラスボス格か
530無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:11:05
なぜ孫堅?
531無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:14:20
曹操とか孫権とか、序盤のうちに蹴散らして適当な君主の元で下っ端やってた方が楽しいけどな、俺は
元の勢力の武将が各地でちりぢりになってごちゃごちゃな方が楽しい
「お、こんなとこにいやがった!」みたいなのがさ
ラストを必ず曹操とか決めると、毎回同じような進め方になるし
532無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:17:19
>>530
ある意味孫堅は董卓最大の宿敵だと思うけど
ラスボスにはふさわしくないですかそうですか
533無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:28:43
テンプレサイトで犬猿武将に曹丕、甄氏って書いてあるけど
甄氏出てくるんですか?出し方教えてください
534無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:31:31
孫堅は黄祖
董卓は王いん
535無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:37:17
董卓が唯一恐れた敵が孫堅

…………らしい
536無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:42:01
>>533
チャレンジシナリオでイベント起こしてクリア
537無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:48:02
>>528
宛に逃亡して長安、許昌、洛陽を押さえてるんで無問題。
538無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:31:09
>>535
あんな遠くの豪族風情には、取り込んだ部下連中の中にも知り合いいないから、
情報が全く無くて不気味だったんでしょ。
539無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:42:16
>>531
下っ端うんぬんはともかく、張遼や徐晃が蓮っ葉武将に甘んじているのは
勘弁してもらいたいな。4万の曹洪軍の手下にいる張遼とか・・・イヤアすぎ。
それにしても何でCOMは官爵上げしてくれんのだろうか。
せっかく信望上げて王にしてあげても上級仕官の手勢が2万、1万5千だと
張り合いが全くない。

ゲームの途中で官爵上げるツールってある?
540無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:47:57
40歳過ぎて山本博はアーチェリーの大会で優勝したらしいけど
なんで世間が驚いてるかわからん。黄忠に比べたら糞以下じゃん。
つうか山本博をギネスに載せるより黄忠が先だろ
541無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:47:58
ある
542無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:49:03
変なの湧いてるな
543無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:52:03
5虎将で一番使えないじゃんw
544無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:55:12
>537
曹操が滅びやすいんだよ。さっさと許昌落とせよなと毎回思う。
港に兵集めてあぼーんするのはどうにかしてほしい。
後、攻められて長蛇で駆けつけて兵プレゼントするのも萎える。
COM対COMはどうにもならん。
545無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:56:13
曹操だけちょっと強くすりゃいいのにさ
546無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 02:57:44
>>540
演義の黄忠ならそれもいいんだろうけどな。
547無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:01:04
ぶっちゃけ黄忠より魏延の方が使えるし
548無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:02:15
能力イマイチだけど重要しちゃう武将って誰?

俺は哀しきチェリーボーイ劉封
549無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:05:51
袁尚かな
こいつで宿敵曹操を倒し、天下統一してやった
550無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:10:17
>>548
俺も劉封は重用しちゃうな。顔グラは10のものと差し替えてます。
たまに「奮闘」なんかかますと、「お、健気にがんばってんな」と思う。
爵位を上げてやったりアイテムくれてやったり可愛がる。
でも、部下は孟達・麋芳・傅士仁だけど。
551無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:10:59
>545
PS2無印なんでいじれないんですよ。
で、このシナリオで中原群雄でやったらラスボス劉樟、劉表あたりだけど投石3部隊ぐらいで終わりでしょ。
呂布でクリアしたことあるけど6万錐行で20都市ぐらい落として終わったから何の感慨も無い。
552無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:13:40
俺は黄忠に一票
553無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:16:59
ほんと、ラスボスが端にいるだけで生き残ってた強くも無い劉エンとかで終わったらツマランよな。
最後は曹操と戦って終わりたい
かといって3みたいに、放浪している曹操が、いきなり30000の兵を連れて復活したりしたら
現実味なさすぎて醒めるが
554無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:18:54
閣下を僻地に追いやって放置ぷれい
555無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:22:19
いきなり曹操倒したら、どっかで早めに復活して統一する頃には大きくなってるかな?
556無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 03:50:06
>>536
教えて君で申し訳ないっす
どのチャレンジシナリオですか?
条件は?
557無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 04:51:18
>>556
536じゃないけど確か袁氏の後継者争いの袁タン。
順調に進めば普通にイベントは起きると思う。
558無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 05:37:16
ありがとうごぜえやす やってみます
559無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 08:40:57
>>544
それはたしかにそうなんだよな。
初期シナリオの曹操は兵力が足りないのに周りが敵だらけでよくあぼーんする。

そこでだ、曹操の初期配置都市の兵役人口に50000プラスして、
非兵役人口から50000マイナスした。脳内設定は青洲黄巾兵。
それほど卑怯でもない肩入れだと思うけど、どう?

194年シナリオは孫策も結構伸び悩むね。
560無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 08:59:35
公孫さんの飛射連鎖カッコ良すぎww
561無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 09:25:39
>>528
陶謙を裏切って徐州制覇して袁術叩き斬って玉璽手に入れて
孫策を廬江に追い詰めて滅ぼせば楽になる。運もあるが。
でも曹操軍の離間で孫一族などが引き抜かれてうざい。
562無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 09:44:58
>>538
いや、ちゃんと董卓軍に唯一勝ったって実績あるじゃん
董卓と孫堅は面識あるし情報全くないってことはないと思われ
権力握って有頂天になってたところに正面から逆らわれてビビったんでしょ
563無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 09:58:12
王賛「走れ構えよ 今こそ我が飛射で引導を渡す時だ!」
越 「ここが勝負所だな 我らも飛射態勢を取れ!」
田豫「我らを忘れてもらっては困る! 皆の者、遅れを取るな!」
範 「我らを止めてみるなら止めてみよ!」
続 「我らが戦というものを教えてくれよう!」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
564無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:34:43
馬一族、飛射連携させてみたけどやっぱりココでも強い…
やっぱ騎馬戦にかけてはピカ一だなぁ…
でも実際連携してたのは
超、岱、雲緑、姜大王でした…(残り1枠は知将)
親父さん、熟練が結構足りてなかったので飛射習得できなかったです。

超、岱、雲緑の連携台詞も熱いからイイ。専用台詞ってカッコいい!

「猛起殿が戦陣を切り崩すぞ!我らは〜〜(以下失念orz)」

こんな感じで「超→岱」と続くのは良く見るけどその逆のパターンってあるんすか?
565無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:39:08
「あ〜あまた賃金カットだよ」
「地価も下落よ」
「株券が紙切れにクラスチェンジさ」
「銀行が潰れちゃったよ〜」
「あれ?クレジットカードみつからね・・・」
566無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:43:23
心攻5連…?
567無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 13:12:34
新武将で昌豨作ろうと思ったんだけど、
「豨」の字が外字には登録されてるのに選択しても文字が出てきません。
他にも幾つかそういう文字があるみたいなんですけど、これって環境のせいですか?
それとも仕様?
568無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 13:23:08
うん?になるよね。それで諦めた文字がいくつかあった。
569無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 13:40:27
うーん、やっぱり仕様なんですかね。
だったら何で外字登録してあんだよって話ですが。
しょうがないから昌覇で登録することにします。
ありがとうございました。
570無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 13:42:12
炎症首切ったら高覧が後を継いだ・・
571無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 15:16:32
イスラムの経典だからね
572無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 15:23:27
前線の兵が敵はより少なくない限り敵って攻めてこーへんの?
573無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 15:48:42
>>572
都市と施設とで違うような気がする。
都市だと敵の兵士がこっちより上回らない限りは攻めてこないと思うけど
関の場合は向こうの兵士が少なくても攻めてくる。

こっちは剣閣に3万の兵を置いてる状態で張魯が2万で攻めてくるとか
こっち虎牢関で5万人いるのに4万で攻めてくるっていうことはよくある。

ちなみに機種はPS2無印ね。
574571:2005/06/06(月) 16:10:07
ユーモアを解さないスレだな
575無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 16:39:01
>>563
その5連鎖は見たことがあるが呂布一人の
クリティカル発動の方がより多くの敵兵を
削ったのは内緒だ。でも全員突撃や飛射の
部隊にしたら計略に嵌って全滅しそうだ。
異民族相手以外に使えない。それか田豫の
兵法を罠破にするかだな。
576無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 16:42:14
>>574
高覧は高幹と交換すべきだ。
577無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 17:55:25
>>575
シナリオ3の呂布軍なら定陶探索で手に入る論語を
張遼に与えるという手もあるぞ。そうすれば知力91
文官爵位で強化すればまず偽報はきかん。
でも五連鎖よりも混乱4連鎖の方が強いんだよな。
混乱した部隊への兵法は1,3倍になるから。
4連と5連ではせいぜい1,1か1,2倍ぐらいだし。
578無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 18:07:18
抜擢新武将がきた。名前は満洪。 すぐ追放した。
579無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 18:07:59
>>575
いや、ただ>>560を見て急に5連鎖したくなったので、実践してきただけ
公孫のとこは、知将いないからきついけどな
580無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 18:18:53
【たのむぞ光栄】三国志11に希望する事【反映して】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1118049211/
581無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 18:40:05
>>426
おれもカタカナは小5ぐらいまで外国語だと思ってたぜ
582司馬子上:2005/06/06(月) 19:13:47
583無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:22:16
>>582
おお凄い

こんなにあったのか
584無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:29:30
テンプレサイトで十分間に合うな
585無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 01:39:39
テンプレといえば・・・・

http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-09/joyful.cgi

入れなくなってないか?
586無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 01:42:02
【三国志9 関連ファイル交換BBS】(顔グラ・オリジナルシナリオ等)
 http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-09/joyful.cgi

あるがな。
でも鯖落ちしとるがな。
587無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 02:04:37
なんださばおちかい!
588無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 02:18:44
復旧したね。
589無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 05:15:23
一年ぶりに残りのチャレンジシナリオをやって女武将達をGETしよう・・と思ったが
どのシナリオが未プレイかわからなくなってしまった。。
現在 大喬、馬雲録、孔明の嫁の3人はゲットしてます

エロイ人、俺がクリアしたシナリオを教えてくださらんか?
590無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 05:22:15
ひとつもクリアしてない。
591無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 05:41:31
なんか、見つけたので貼ってみる

南蛮で鳴らした俺達江州部隊は、丞相にこき使われ漢中に飛ばされたが、
漢中を出陣し、陽平関に入った。 しかし、訓練と改修ばかりしているような俺達じゃあない。
命令さえ下れば士気次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な魏を
粉砕する、俺達、江州野郎B(級)チーム!

俺は、リーダー張翼。 字は伯恭。
奮闘と連射の名人。
俺のように長生きでなければ人材不足の蜀の将軍は務まらん。

俺は馬忠。 字は徳信。
自慢の将器に、異民族はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、衝車から投石機まで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。 俺様こそ王平。 字は子均。
(教唆持ちで)副将としての腕は天下一品!
降将? 文盲? だから何。

張嶷。 字は伯岐。
蛮族対策の天才だ。 南蛮にも心攻仕掛けてみせらぁ。
でも流星鎚だけはかんべんな。

俺達は、国力の及ばぬ魏にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、江州野郎Bチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
592589:2005/06/07(火) 05:54:14
>>590
ギャガ-ン!
まじっすか??
593無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 07:55:56
>591
こういうの見ると使いたくなるな
594無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:33:58
>>591
錦馬超を虜にした李恢も入れてやってくれないか?
595無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:49:00
久しぶりに三国志がやりたくなって、評判がいいPS2の9PKを購入。
194年の宛の新君主で開始。
長安、洛陽、許昌取って、呂布と争っている曹操にちょっかいだしてたら、
二人とも弱体化したんで、速攻で攻略。

……しかし、敵に曹操がいないと張り合いがないな。
自軍の武将の半分ほどは元曹操軍で、何か乗っ取られた気分だし。
596無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:50:16
>>578
重用しろよ。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 11:06:32
PC無印皇帝呂布を劉備でプレイ。
ほっとくと引きこもる曹操に要請連打、
侵攻先を誘導しつつ声望も上げてやり、
10年かけてとうとう北の大司馬曹操・南の王劉備で天下二分の計達成。
敵は魏の国力に呉の将兵
味方は蜀の人材に呉の領土

さあこれからだ!
598無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 11:25:30
前スレで成吉思汗の配下を聞いたものです
その後に四駿 四狗 耶律楚材 郭守敬を新武将登録して使ってます
騎馬民族なんで四駿 四狗全員を飛射・突撃もちにしたら反則的な強さになりマスタw

>>591 いいなw
関係ないが、周喩の死のシナリオの劉備で益州制覇すると、
放蕩も超人も礼法も生存しててなんか得した気になる
599無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 11:32:34
>>597
何故に無印?pkにすれ。討ち死に万歳。
600無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 11:40:39
元ネタのAチームが4人なんだから
一人足したら一人削らないとダメだろ。

蜀だとB級かもしれんが、バランスいいよね。
個人的には呂布の配下辺りでやってくれるとよかった。
601無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 12:27:30
>>600
作ってみたぞ

--------------------------------

勇将で鳴らした俺達徐州部隊は、呂布にこき使われ愚痴をこぼしていたが、
小沛を出陣し、下ヒに入った。 しかし、訓練と改修ばかりしているような俺達じゃあない。
命令さえ下れば士気次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な曹操を
粉砕する、俺達、徐州野郎B(級)チーム!

俺は、リーダー魏続。 字は不明。
突撃と衝車の名人。
俺のように縁戚者でなければ名将不足の呂布様の部下は務まらん。

俺は曹性。 字は不明。
自慢の弓矢に、夏侯惇はいつも隻眼さ。
ハッタリかまして、曹洪から夏侯淵まで、何でも射抜いてみせるぜ。

よおお待ちどう。 俺様こそ侯成。 字は不明。
(性格冷静で)大将としての腕は天下一品!
降将?棒罰? だから何。

宋憲。 字は不明。
呂布捕縛の天才だ。 陳宮も捕縛してみせらぁ。
でも顔良だけはかんべんな。

俺達は、国力の及ばぬ曹操にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、徐州野郎Bチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
602無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 13:23:43
>601
でも2ヶ月ぐらい戦にだすと離間にかかりすぐ1人いなくなる
603無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 16:08:14
PCPKのほうのトライアルストーリーには呂布編や馬超編ってないの?
604無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 16:30:35
>>603
公式から出直して来い
605無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:02:07
狙撃されて討ち死にって武力低いと死に易いとかの条件ある?
武将10人くらいいる都市攻めると
一ヶ月で2〜3人、多いときは5人以上狙撃で殺しちゃうから弓系兵法使うのが躊躇われる…
606無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:17:07
>>591
自分は蜀の人材とかでは全盛期に活躍した人達はあんまり好きではないけど
何故か蜀晩期で奮闘してた武将は何故か好ましく思える。
607無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:18:21
>>605
ちなみに俺はPS2PKだが武力100にしよーが熟練1000にしよーが相手の武力下げよーが

死ぬなんてことは10都市落としても見たことがないがな
608無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:52:35
>>元ネタのAチームが4人なんだから
エンジェルを知らんな若造
609無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:44:33
俺も良貨とチョウヨクの統率引き上げちゃった
610無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:45:49
俺も上げてるけど、魏や呉の武将の上昇率はもっと高いのでますます苦しくなってるw
611無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:12:12
うpされてる]の張翼とか諸葛瞻とかの画像が使えないんだけども
おまえら使える?
612無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:26:51
質問なんだが、テンプレサイトの一騎打ちのセリフの韓遂。
…………あれ本当に言うの?
613無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:28:03
>>612
いうよ
614無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:31:36
>>613
まじで!?
ちょっと頑張って出してみるわ。
615無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:34:11
>>614
(;^ω^)
616無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:58:16
>>611
普通に使えてるよ。もしかして解像度が合ってないとか(テンプレ参照)
じゃないの?
617無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:05:42
>>613の偽法!
618無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:06:22
>>617の誤字!
619無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:19:41
>>617の阿呆!
620無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:22:44
>>619の外道!
621無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:25:09
>>620の衆道!
622無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:26:42
>621の尿道
623無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:28:27
1人多いぞ
624無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:36:04
混乱から罠とかにも連鎖して欲しかった。
625無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:42:00
混乱時は威力がさらに上がったりとか?

異なる系統の武力系兵法でも
低確率で連鎖が起きるってのもいいかも。
斉射→突撃みたいな感じで。
626無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:53:11
劉封がまた射殺された。中盤の能力のやつが殺されやすい法則ってやっぱあるような。
627無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:53:24
相性のそんなに悪くない突破持ち5人、そのうち3人は突進も持っているとして、
この連中で攻城兵器を迎撃するとき
1. (1部隊)錐行-突破x5
2. (1部隊)錐行-突進x3+突破x2
3. (1部隊)鋒矢-突破x5
4. (1部隊)鋒矢-突進x3+突破x2
5. (5部隊)一人ずつ錐行(前列で突進3突破2の五部隊)
6. (5部隊)一人ずつ鋒矢(前列で突進3突破2の五部隊)
どうする?
628無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:58:47
間違えて突撃→斉射の順に連鎖してしまい
味方にも被害が
629無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:00:11
>>627
各武将の統率、知力にもよる。
部隊としての基本性能も重要だから。
部隊数を多めにする場合は特に。
630無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:01:58
つか、敵の状況とかもによるよな。
兵法だけじゃ何も決められん。
631無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:02:57
5万しかいない安定に30万で曹操が攻めてきやがったwwwwwwwww
ヤバスwwwww
632無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:04:52
馬場猪木ワラタwww
633600:2005/06/07(火) 23:14:03
>>601
おお、GJ!!
やっぱBチームの質が蜀と全然違うな
まあ呂布配下だとAチームが
張遼、陳宮、高順と3人しかいないけど。
今呂布でプレイしてるんだけど、こいつらの
セリフが出ると脳内で吹き替えの声が聞こえるよ。thx
しかし富山敬はもうorz

>>608
ん、エンジェルは準レギュラーじゃないかい?
つーか、オサーンな会話でorz
634無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:20:24
エンジェルが含まれてるバージョンもあったような
635無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:47:50
━━━第一章 終了━━━

━━━第二章 開始━━━
636無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:09:03
英雄終結を馬騰でやってみたら
何進よりも先に劉表が滅んだ。
劉表が?珍しい。と思ったら
甘寧は孫に黄忠、魏延は韓玄に
優秀な文官の伊籍は劉備にとられてる
陣営がぼろぼろになってんだな。
637612:2005/06/08(水) 00:10:20
嘘なのかよヽ(`Д´)ノウワァァァン
騙されて死んでいった西涼20万の兵士たちにあやまれ!
638無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:11:59
なんで劉磐が出てこないのだろうか
639無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:12:23
>>637は猪突
640無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:42:46
>>639
いや、偽報にひっかかったんだろ
641無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 01:01:44
猪突は計略に引っかかりやすい…
って、それは偽報じゃなくて謀略系兵法の話だっけ?
642無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 01:05:44
冷静だと混乱しにくく、混乱してもすぐに収まるってのはあったような
643テンプレ”管理”人 ◆B/55bNt/ik :2005/06/08(水) 01:08:09
>>637
ネタをネタと(ry
644無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 04:22:54
超・三国志のシナリオ上級で強力な作成将21人を新野に投入。
さーて、始めるかと、とりあえずCOMに任せてみるかと思って、
1ターン様子を見た所、しょっぱなから曹操が攻めこんで来たので、
さて守るかと、途中参入して全体を見てみると江夏が守りにくいことを思い出して
敵味方1部隊ずつ、江夏の下でかち合っている。
敵は曹仁を総大将にした武将3人の于禁と張遼を従えた二万人の遂行の陣。
こちら劉備軍もさぞ強い武将で迎撃してるんだろうなあと部隊を見ると
劉禅で1人で兵士2000人だったCOMの悪意さえ感じた。
将来の後継ぎとはいえ、使いどころ間違ってるよ、君。
と、テレビに話しかけている自分が空しかった。
そして上からは夏侯淵が降りてくる。
こっちのメンバーは曹彰と司馬師だ。
関羽張飛と霍峻で海を渡って助けに来てるのは感心だが。
放っておいたら、江夏は落ちるだろう。
放っておくか、思案中。
おまけに劉備が天水に左遷されていた。
3箇所、同時に大兵力で攻められるとかなり苦しい。
でも、チャレンジシナリオの張繍よりは楽っぽいから、
今からやるのが楽しみ。
645無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 04:41:24
すいません、ネットで調べてもわからなかったので教えてください。
PCPKのトライアルストーリーには呂布編や馬超編はないのでしょうか?
646無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 04:59:09
647無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 05:03:23
劉備でやってたら、曹操に孫尚香がぶち殺されますた。
648無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 06:18:10
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
尚香タン!!!!
649無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 06:40:56
きっとニ喬じゃなかったからだよ
650無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 06:57:59
孫尚香の武力80近いってふざけんなと
実戦経験なんか一度も無いくせに

本家三国志も無双の影響受けてるんかい
651無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 07:31:00
たしかに孫尚香強すぎだよな。
役に立つから嫌いじゃないんだけど
デフォルトで登場するのはちょっと嫌だな。
登録武将としてオプションで登場させるかどうか
選べればよかった。
652無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 07:35:52
ある程度、人気で能力が決まってくるのは仕方ないかな、と思うんだ。
そもそも、能力が演義ベースなのか正史ベースなのかも非常にあいまいだし。

それでも俺は気に入らない武将は必ず処断する。孫尚香なんて意地でも捕縛して殺す。
恨むなら俺じゃなくて、こんな能力にした光栄を恨んでくれ。
653無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 07:53:45
エディタで能力下げればいいじゃん
654無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 08:09:12
なんとその策(て)があったか!
655無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 08:13:01
そんな、意地でも殺すって、なんか変・・・。
おれなんか、捕らえた武将は絶対に殺さないよ。
登用できないやつはすぐリリースしちゃう。
返還してくれーってきたらアイヨーって返すし。
孫尚香だろうか緑だろうが赤服だろうが、みんな一緒じゃないか。
656無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 08:13:44
江州野郎Bチームいいな
みんな、連射と奮闘持ってて、相性が68-69でまとまってるから
適度に連鎖出るし

気づくと、Aチームのテーマを流している俺がいた
657無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 08:49:04
内政関連の台詞とか見てたら妙に吹くような内容があるなぁ。
関羽の劉備に対するツッコミとか、張飛+文官とか。
でもやっぱ権の三枚目っぷりが一番ワラタ
658無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 10:21:23
いくら会話が発生するからとはいえ、曹洪、許チョには内政やらせる気にならん。
659無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 11:27:33
会話が発生すると、効果が倍になるんだが…
660はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/08(水) 11:28:15
>>655
>緑だろうが赤服だろうが
何の話?
661無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:00:06
ガンダムだろ
662はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/08(水) 13:02:09
だとは思うがなぜそこでガンダム?
663無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:08:06
蜀と呉かなと思ってしまった
664無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:20:17
まるちゃんじゃなかったのか。
665無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:54:32
女は武将じゃなくて、アイテムとか妾とかそういう扱いにしてほしいな
それならコンプリートする意欲も沸くってもんだ
666無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:55:55
>>665
曹操とか、凄まじい補正がかかりそうだな。
667無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:57:14
そしてオルドか
668無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:57:16
9は何をするにも5人縛りなのがなぁ
内政だけなら10のシステムがいい
669無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:58:20
そんな某団体に喧嘩売るようなことでけまい
670無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 14:06:04
内政はともかく戦争に何人でも連れて行けるのは感動的だったな
671無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 14:22:46
>>665
それってIIぢゃないか。
672無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 15:43:37
初めて1をやったとき、火刑を掛けられて
「ちっ、兵士が減るな」と思ってたら
次ターンであっさり焼死ときはビビった。
673無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 17:39:57
この前、どのシナだったか忘れたが、曹軍でプレイ中の事

長安に2線級(能力70台含下連中)を放り込んで委任
主力は洛陽や陳留とかに配置
(と書いてて思い出した、官渡の映像出す為にやったシナだ)

で、長安にバトーが攻めかかって来た

迎撃に出る委任軍

そこへ、典満が馬超に一騎打ちで討ち死にするとの報が入る

「あら、死んだかー。ま、イベの為にしてるだけだし、いいか」と放置。

戦争ターン終了し、政略ターンの開始時に

「典満というものが仕官してまりました」

「ハァ?」

略歴を見ても、ちゃんと討ち死にしてると出てる。
なのに仕官してきてる。

お前、ダレダヨ(´・ω・`)

おもろいバグだったんだがチラシでスマネー
674無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 17:52:40
>>673
ノリミツ。そんなとこにいたのか
675無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:00:31
>>673
俺も起きたことあるよ。確か以前にも同じような書き込みみたことあるし。
バグみたいだな。
676無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:07:49
PC版でか?
677無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:40:31
バグじゃないよ。
隠しデータの張コウ値が高かったから生き返ったんだよ。
678無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:44:00
オレ……変な「夢」を見たぜ…
オレ…夢の中で暗闇を歩いてるとよぉー
光が見えておれの死んだ親父に会ったんだ
「悪来」の典韋さ……
『どこへ行くんだ典満』
…って……
親父がオレに聞くんだ
オレは「親父についていくよ」って言った……
だって親父はいつだって頼りになったし…
親父の決断には間違いがねえから安心だからな…
そしたら親父は…
『お前が決めろ』って言うんだよ……
『典満…行き先を決めるのはおまえだ』
ってな…
オレはちょっと考えてよォー
『殿のもと』に行くって答えたら目が覚めたんだ………
とてもさびしい夢だったよ
679無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:58:40
全米が泣いた
680無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 20:13:26
>>678
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./    感     ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     動       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|              |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     し      l:::::::::
                           
                           た
681無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 21:49:07
この親子なんで字が伝わってないんだろ。
682はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/08(水) 21:50:58
つけなかったケースもあるんじゃない?
683無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 21:58:25
息子の武力70代の根拠は何?
684無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:05:10
血統
685無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:32:10
適当
686無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:47:33
韓当
687無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:51:45
>>674
ノリミツってダレダヨ(´・ω・`)

>>675
ソーダッタノカ

>>676
YA!

>>677
(´・ω・`)ナニソレ

>>678
(つρ-、)カンドーシタ
688無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:19:48
]の武将ファイルより典マン
「典韋の後を継ぎ、のちに曹操から中郎に任じられ、側近となった」
側近ってことは、ある程度武力がないと勤まらない
つまり典マンは武力が高い。
689無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:27:21
haxa?
690無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:31:46
側近=護衛ってわけじゃないぞ。
同じく側にいるものでも
秘書と付き人とSPとではそれぞれ役割が違う。
691無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:35:15
>>678

オクヤス!!
692無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:41:08
>>686
こやつめ、ハハハ!!
693無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:41:54
知らなかった!!!!!!!!!!!!
694無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:49:07
白虎に勝てないんだが。
徳王じゃなくて、神獣のほうね。
鼓舞・奮闘持ち、武力80なんだけど…
695無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:53:31
場所が限られていて
出現率がかなり低い上に
成功率もわりと低めで
しかも特定の兵法が必要で
さらに失敗すると寿命が縮む。
割に合わんイベントだ。
696無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:55:32
わざわざ陣立てて
魏延に何ヶ月も探索させ続けて
やっと会えたと思いきや返り討ちに。
泣きそうになった。
697無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 00:06:56
探索は有能な武将数十人でまとめてやる
見つからないターンは絶対見つからない
が、見つかるターンは武将が誰であっても見つける可能性がある
ぎえんでイベントを発生させたいなら、まずはイベント発生するターンを見つけだして、
ロードしてぎえんのみで繰り返せ

ちなみにPS2板の話ね
セーブした時に乱数も同じ数値で保存されるからそういう事になるだけだと思う
698無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 02:00:45
パチンコみたいだな。
確かに探索や登用は決まってるっぽい。
シナリオ3なら1ターン目陳宮で論語か護符発見
195年1月上旬陳宮の河内探索で韓非子は何回最初からやり直しても
他にイベントが起きない限り成功してるからな。
699無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 02:13:20
>>694
俺も何度も挑戦してるが、勝てた試しがない。
張リョウで何度も挑んでるんだが……出る確率が低いんでセーブ&ロード繰り返して、出てきても負けるし
そんなこと繰り返してるうちに普通の虎が出てきて普通に武力が上がる。
もう張リョウのクセに武力が97になってしまった。
700無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 04:38:09
>>699
すげえな。よく張梁をそこまで育て上げたもんだ。
701無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 04:43:08
倭には猛虎とやらがいるときいたが
未だに出会えた試しがない。
702無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 07:02:05
倭は特にイベントないよ
703無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 07:21:00
なぜか俺の場合高確率で孫策勢力が厳白虎勢力にやられるんだが……
704無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 07:59:47
大史慈のいる劉ヨウ勢力に負けるならまだしも、なんで厳白虎に負けるんだろうね
705無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 08:00:17
なにその徳王
706無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 08:40:47
流石我らの徳王
707無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 08:45:37
>>700 張遼だろ。
708無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 09:14:15
張良を97まで上げるってスゲー
709無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 10:13:05
鬼よりも賢しいらしいよ
710無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 11:00:39
新武将登録で黒山の賊追加しまくったら張燕が呂布倒しちゃったよ・・・
能力値ALL60台の微妙なヤツばっかりなのに・・・
711無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 12:00:08
712無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:42:04
今気づいたんだが、
内政後、町民が
「部隊のいる都市は兵糧の減りが早くなります」みたいなことを話すとき
「部隊のる都市は」って「い」が抜けてない?
713無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 15:34:05
>>712
違った。「部隊にいる兵士は」が「部隊にる兵士は」になってるんだった。
714無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 16:46:37
村人情報によると季節によって探索結果は違うらしいから
出やすい季節、出にくい季節があるだろうね
715無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:21:24
>>712
うわ・・・
これ回収レベルだろ
716無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:25:55
え?誤字って回収レベルなん?
717無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:29:07
誤字はパッチ当てレベル 誤字で回収になったゲームなぞない
718無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:43:28
女子校正と書かなければならないところを
女子高生と誤字ってしまったため(自主)回収したゲームならある。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:48:09
校正?
720無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:49:23
校生だorz
721無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:07:45
>>718
まあかなり特殊な例だわな。
その誤字はある意味、モザイク入れ忘れたのと
同じようなもんだから。
722無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:10:47
エロ関係な業界じゃ自主規制の対象なんだっけ>「女子高生」という言葉
723無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:11:19
例というか兄妹〜ふたり
724無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:12:34
女子高生(あるいはそれ以下)と明記しちゃってるのに回収にならなかったゲームは実はいくつかある
725無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:13:02
と見せかけてふたなり(´-ω-`)y-~~
726無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:59:22
劉禅神がおいかりですよ?
727無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:07:40
このゲームって委任解除しなくても委任した城で命令だせます?
内政面倒だから委任して戦闘と外交だけやりたいんだけど
728無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:27:26
女子高生なんて言葉が自主規制されてるのが祖茂祖茂おかしい
729無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:36:07
女子高生なんて単語がこのスレで出てくることが徐庶徐庶おかしい
730無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:42:01
女子高生なんて単語がこのスレで出てくることは曹操ないだろ
731無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:42:43
で、史実の実戦能力はどうだったんだろうなぁ
732無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:01:39
女子法正
733無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:02:12
スマソ、誤爆した・・・
734無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:04:35
女子侯成
735無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:55:06
ちょっとおもろいな
736無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 23:03:14
実録 女子侯成の危険な放火後
737無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 23:14:01
>>736

あ、あぶねえ!
738無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:37:23
>>736
顔良なら見たい
739無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:50:02
>>727
できない
740無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 02:37:21
ソウソウの台頭シナリオ新君主(with能力MAX3人)ではじめ
なんとか孫堅・ソウソウとの3分割まではこぎつけたものの
ソウソウの配下に半分蜀の面子、夏候一族、兵力差5倍もつけられてしまい
つんでしまった・・。州牧じゃ兵力補充できねぇよ('A`) 初級なのに・・。

志半ばでスタートからやり直すことになるとはIX難易度高いな・・。
741策君 ◆64K/dKrqE6 :2005/06/10(金) 03:40:11
>>740
新君主は最初苦労するが実はそこら辺が一番面白かったりする…
大勢力になるとちょっと作業くさい
742無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 04:13:40
大勢力になると作業はこのてのゲームの宿命だよね
743無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 05:16:16
個人的にはIIIは大勢力になってからも楽しかった。
IIIの難しいだと、大勢力になると敵勢力がチートして兵士20万とか抱えてるからガンガン攻め込まれる。

うまく大将を落とし穴に全部落として退却させるとカイカン。
744無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 07:01:49
例えば三国志\に登場していない武将で有名なのは誰ですかね?
新武将登録したいんで
745無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 07:20:01
劉繇の跡取り・劉基
劉虞の跡取り・劉和
公孫度に仕えた百済建国の祖・尉仇台
孫賁や陸瑁あたりも是非
746無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:40:50
張飛の娘 星彩
747無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:47:05
ところで8と9ならどっちがお薦めですかね?
748無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:48:48
知ってのとおりゲームシステムが違うからねえ。
749無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:51:51
COMがイカサマで強くなるのは遠慮したい
750無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:52:38
角栄の娘 真紀子
751無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:52:42
>>748
8飽きてても9は楽しめますかね?
752無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:58:13
>751
8と9は別物だから、8に飽きたからとといって9が楽しめないということはない
でも9のシステムに馴染めないという奴も存在するし、そこらへんはなんとも
753無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:00:50
>>752
ありがd
754無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:03:09
9に馴染めないのは「俺に部隊を動かさせろ」って奴だよな、大体
755無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:09:51
>>754
9は自分で動かせないんですか?
756無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:20:38
自分で動かせないというか攻撃目標などを設定とかは出来るよ?ターンごとに移動場所も変えられるし
ただ、戦闘は戦い方とか指示することが出来ない。説明が出来ないな俺・・・
この辺は公式見てくれ
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/san9/
757無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:28:10
まさに俺だな。
戦闘が思うように行かないのがどうしても歯がゆいんだよな。
クソと評判の8なんかは戦争自体は面白いんだが。
敵の計略が強すぎるとか、一人部隊で落雷連発とか、欠点はあるにせよ。

758無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:34:53
公式見たけど
どんな兵法(?)使うかまでは指示できんってこと?
759無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:36:35
>755
1枚のマップですべての作業をこなすシステムで
より戦略性に重点を置いてるという感じ。
局地戦で細かい指示を出すことはできないけど、
より君主的視点でプレイできるつくりになってる。
760無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:37:47
>>758
戦闘開始前に兵法を1つ選択する
選択できる兵法が1つなので戦法を考えて決めなきゃいけない
陣形とか相性とかそういうのも
761無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:41:21
後、9は慣れるまでが長いから何度もゲームオーバーになる人もいて
なじむ前にやめちゃう人も多いゲームだと思う。戦い方とかわかるまで飽きなければ・・・
762無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:43:13
>>759
武将プレイはなくなったんですか?

>>760
ああ、なるほど。
763無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:43:41
>>762
武将プレイではありません。武将プレイの最新作は10です
764無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:55:39
>>761
そうなんですか…。参考になります!

>>763
そうだったんですか!
まあ、武将プレイでも君主でやるのが一番面白いですよね
765無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 10:25:54
>>764
武将プレイで君主だったら意味ないじゃないか
したっぱで謀反するか、出世するかがたのしいんだろ
766無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 10:30:38
むむむ
767無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 10:31:35
確かに謀反は楽しいです。
でも謀反したら結局君主でしょ。
768リカイ:2005/06/10(金) 10:33:17
やっぱ むむむ だよね(*^ー゚)b
769無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 10:33:30
>>767 の論破!
あ、論破はXだった
770無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 11:51:51
むしろ、反論
771無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 12:41:00
私も総理大臣と同意見だ
772無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 13:02:05
>>771
つ裏取引
773無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 13:55:24
>>764
長くなるけど、まとめ的な特徴を


三国志9

政略ターン→"実"戦術ターン(これはオート)→政略ターン→以下略

政略ターンの特徴
ここで、他勢力との友好を挙げたり(同盟と言う概念は基本的にはない/後述)、内政し、軍備を整え
どこを攻めるか、何人で、誰と誰で組ませ、どんな陣形を用い、その時使用する戦法を決めて出陣させる。

"実"戦術ターン
これは、先の政略ターンにて出陣させた武将達や、友好の使者、引き抜きの使者や、城移動の武将らが
"実際に"動くターン。

例/新野に篭っている劉備を担当した場合。
曹操の抱えるエンに攻め込むため、関羽を大将に、雁行陣を編成。
関羽@斉射
張飛@奮迅
リョウカ@奮闘
方針は、敵が出陣してきても、無視し、城に行け。兵が減ったら退却しろ。

しかし、エンから迎撃部隊が出陣し、関羽は"方針"を破り交戦。

など。



774773:2005/06/10(金) 14:05:11
三国志10

基本的なプレイ部分は、7-8と同じ。
ただし、7-8よりも、歴史イベント部分が強くなっている。
結構セーブ/ロード・数箇所セーブなどを駆使する必要があるが
黄巾シナリオの劉備から開始し、歴史イベントを繋げて入蜀まで頑張る事も可能
(COMの動き次第で、簡単にフラグが消されたりする

7-8と違う点として大きいのは、討論と言うのが、弁を用いての一騎打ちモドキとして存在する点
そのシナリオで成人してさえいれば、在野(未発見)の武将でもプレイできる点
(トウタク包囲網シナでの超雲なんかが好例か

不満点としては、歴史イベントにより、ある程度"勝手に"動かされてしまう点が挙げられるが、PKによりON/OFFが可能になった

例/黄巾シナ・劉備で開始
兄弟揃って早々に蜀入りし周辺を切り従えるも、黄巾終結イベントが発生し、蜀地方はリューエンに割り当てられる。
劉備は、というと、平原1国に押し込められる。
あの数年間は何だったんだ?と愕然とした・・・と言う話しもある。



775773:2005/06/10(金) 14:17:11
漏れは、基本的に10より9が好きなのと、10はPKを持ってないんで評価が偏ってるのはスマヌ

と、そうそう、9の補足。

後述すると言った"同盟"を忘れてた。

9には基本的には"同盟関係"が存在しない。
他勢力とは、険悪・不和・中立・好意・信頼の5段階の関係のみ。
好意以上で攻め込まれる危険はほぼないが、中立であっても周辺の兵力次第では簡単に攻めてくる。

で、唯一の"同盟"が、トウタク包囲網などに代表される"連合同盟"

信望(勢力の徳・・かな)が著しく低いのに多くの領地を持っていたり、強大な勢力を誇っているヤツがターゲットにされる
(自分も起こせる時があるし、対象になる事もある)

それと特徴的なのが、合併システムか。

PCの勢力が大きくなってくると、COM勢力同士で相性がいい勢力が"合併"する。
例・曹操+リュウタイ 呂布+チョウヨウ 劉備+コウソンサンなど
ただし、他勢力に連結していないと合併しないし、セーブ/ロードを駆使すれば合併しなかったりする。
相性が悪い相手とも合併しないはず(漏れは見たことないから。劉備と曹操の合併とかね。

ある程度は、武将も成長するが、成長タイミングってのは内部経験なのか運なのか不明(多分、運
なので、7-8などのように、シューソーの武力が100近く・・・なんてことは、まずありえない。
この成長に限って言えば、10も成長速度は鈍いと思った
(10は、ズルが可能だが、ズルと言うと御幣あるけど

違いは、こんな所かな

10に関しては、漏れも知らない事あるはずなんで、そのスレ行けば教えてくれるはず

3レス使っての長文スマネ(´・ω・`)
776764:2005/06/10(金) 14:22:03
>>773さん
10のも含めて非常にわかりやすいまとめをありがとうございます!
大いに参考にさせてもらいます!

意見をくださった他の方(何人いるのかわかんないけど)もありがとうございます!m(__)m
777無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 14:55:55
無双貂蝉の顔グラキター!!

さっそく武力75ぐらいで新武将作成。
778無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:19:47
>>777
ちょっと高すぎない?
779無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:24:09
>>773-775
セーブロードを駆使しすぎwww
へたれの典型だなwww
あと、勢力統合だけど、劉備と曹操が統合しないのは、
劉備も曹操も「吸収されない」という設定になってるから
780無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:31:03
無双の貂蝉だからそれくらいあってもいいんじゃね?

で、その顔グラってどこよ
781無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:33:48
人を突然ヘタレ呼ばわりする奴なんかの意見はどうでもいいが聞いてくれ。
PKやろうとしたら開始2分で固まる現象に見舞われちまった。
武将らしい解決法を↓から聞かせて欲しい。
782無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:35:18
とりあえず再インストールする。

>>780
三国志サーチで「顔グラ」で検索すると出るお。
783無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:38:35
>>781
とりあえずPS2かPCか書いてくれないとぜんぜん対処のしようがないわけだが
784無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:52:11
785無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:52:25
>>783
PCですよ、無印は大丈夫だった。
再インスコしてダメなら諦めよう。
786無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:17:50
絶対CPUって反則だよね
洛陽1ターンで速攻落とそうと軍隊出したら
周りの砦とかから一気に1万くらいの部隊が洛陽目掛けてそのターンの最初から移動してきたんだよ
その部隊は全部洛陽に入って洛陽1万の兵力が一気に5万近くになった
この野郎!
787無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:20:23
>>775
上でも突っ込まれてるけど、

曹操、曹丕、曹叡、
孫堅、孫策、孫権、
劉備、張角、董卓、呂布、袁紹

以上の11人が率いる勢力は、
勢力統合で吸収される側には絶対ならないので
これらの組み合わせでは統合が起きないわけ。
別に相性が悪いからというわけじゃない。
788無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:25:24
逆を言えば弱小君主はすぐ降参するから勢力拡大が早くなって困る
789無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:26:01
勢力統合はオン一択でOK?
790無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:26:05
>>787
なるほどね。情報サンクス。
確かに三国県立時にいきなり2国が統合したらビビるしね。
791無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:59:28
いや、吸収する側の勢力の条件には
「支配都市が2つ以下」ってのがあるので
どのみちそうはならない。
序盤にまだ弱小の曹操や劉備なんかが
吸収される事態を見越しての措置かと。
792無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 18:02:50
吸収される側は、総兵力がプレイヤーの半分以下なら
支配都市がたくさんあっても統合可能なんだっけ?

前に、王郎、劉ヨウを立て続けに吸収した厳白虎が
1国しか持たない孫策に吸収されるのを見たことがあるんで。
793無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 18:13:26
それは厳白虎が本来孫策を吸収するはずが>>787の制限で逆転しちゃったのでは?
794無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 18:13:57
孫策、何もせずして江南制覇か。
前半のシナリオだとそういうのもあり得るのね。
795無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 18:15:13
>>793
いや、その時点では厳白虎は3都市持ってるんで
最初から吸収する側にはならない。
796無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:02:53
ちょ、ちょっと待って!
>>790が県立って言った!
797無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:37:58
県立女子高生
798無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:47:06
てか\は歴史イベントとか少なすぎだよね。
]はやったことないけど、どっかのページで見たぶんだと多そう。
ただ強制的に色々変わってウザいらしいけど。

\にもっと色々イベントあれば神ゲーなんだけどな。
799無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 20:03:39
自分はむしろ歴史イベント大嫌いなんで
その点も好きだったり。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 20:07:25
歴史イベントがあると「自分が三国志の歴史の流れの中にいる!」と実感できるので俺は好きだな
確かに9は少ないが、10までいくとちと多すぎ
9と10の間くらい、本当に重要な出来事を抜き出してほしい



あと、個人的には特定の条件を満たしたとき歴史IFイベントとか起きてくれると嬉しいんだけど・・・
我ながら厨っぽいなw
801798:2005/06/10(金) 20:25:36
個人的には信望が高くて関係(外交)も良ければ劉備じゃなくても
劉表や陶謙の後をつげたりするといいと思う。
その点では\の赤壁なんかは相手が曹操限定じゃないところとかはいい。

後は赤壁で戦わずに孫権降伏とか公孫讃が袁紹倒したり、官渡で袁紹勝ったりとか。

あと一騎打ちや罠仕掛けたりとかYのを復活して欲しいな。
802無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:26:03
すみません、教えてください。
コンピュータがこっちより弱くなってつまんないので
逆の立場でやりたいのですが、プレーヤーの切替って
できないんでしょうか?
803無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:28:19
中華のエディターで切り替えできるよ。
俺はいじらんかったけどプレイヤー・COM・異民族の設定切り替えができるみたい。
異民族にすると多分攻めなくなって兵糧無限?
804無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:28:45
10と9はまったく違うゲームだから比較する気があんまりおこらないな
ifイベントといえば天下創生にたくさんあったね
805無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:29:33
>>802
ps版ならできる
806無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:40:13
>>1の\板の項羽伝にひかれて、
あれと似たシチュエーションではじめてみた。
しかし、いきなり在野に魯粛様が!!早速礼を尽くして軍師に。
項羽らしくもなく人材登用と内政を行った後
魯粛軍師の戦略に従い(と脳内解釈して)
主力が建業攻略中の孫策軍の背後を突い孫策軍を滅ぼす。
あっという間に2都市となり兵も7万に達しようとしている。
モチーフとは比較にならないほどぬるい物語とかしそうな勢い。
807無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:48:32
9PKは傑作だと声をだして言いたい
808無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:00:41
KOEI本社ビルにのりこんで、叫んできてくれ
809無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:16:06
PS2無印なんだけど、信望の一番効率のいいあげ方教えてください。
V以来久々にやってます。
なかなか楽しいですね。
810773:2005/06/11(土) 01:22:24
>>779
>>787

突っ込みthx
言われてみればどっかで見たような、って程度しか記憶に残ってなかったわ(´・ω・`)

んで、>>779
セーブロードってのは、10プレイ時、初期シナリオからイベント繋げて後期シナリオ系の勢力図へって点ね
漏れは、10の無印な上に、イベントウザーと思ってろくにプレイしてないから、事実かまでは分からんけども
あちこちのHPや掲示板での情報で、↑に書いてあるように思った

だから、事実じゃないとしたら嘘って事になるんで、重ね重ねスマネ(´・ω・`)


皇帝呂布の劉備で、周辺に隙が出来たからジョナン捨てて新野→ジョウヨウと攻め込んでたんだが
兵0のジョナンが落されたのが1年以上先だったのにはわらた

開発しないで、兵糧0→兵も0コンボって良く見かけるんだが(上級でも)、あれは何とかならんかなぁ
しかも、兵いても、兵0城にCOM攻めねーし
811無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:24:09
決まってるじゃないか

ひたすら探索
つ[探索ツール]
812無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:25:37
>>809
信望は、探索が初期では一番楽じゃないかな
あと、内政
それ以外だと
戦争した時は、無償で捕虜返還するとか、連合に参加する(連合勝利時も増えたと思った
813無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:26:47
前、孫策が陛下に吸収されたっていう珍しいケースがあったみたいだが。
本当かどうかは判断できんけどね。俺は今まで一度もないし。

勧告を受け入れないのは曹、孫、劉だけみたいだね。
814無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:29:04
巡察やりまくるのもあり。兵役人口も増えるし。
815無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:34:20
>>813
陛下がいっつも孫策に吸収されてて萎える・・・。
シナリオ3の立場的にありえないのに。



それはおいといてシナリオ3の陛下ってかなり恵まれてるよな。
汝南に旧黄巾賊勢いるし呉の武将と相性いいから甘寧やら華キンやら拾えるし、
速攻孫策下して武将吸収すれば人材不足にも陥らない。
816無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:38:45
俺がよくやるプレイ
開始直後に周辺諸国の忠誠低い奴を引き抜き
→2〜3国に時間差で攻められて滅亡
817無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 01:52:12
還元配下の魏延は引き抜かれるためにいる。
818無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 04:42:30
孫策配下の孫権が烏林明け渡して劉備に降伏したよ
819無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 07:36:42
首を刎ねろ
820無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 08:21:31
サク融がいつも空城奪ったり独立したりするんだが。かれこれ30回は見てる。義理が低くて野望が高いからしょうがねえんかな。
821無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 08:51:50
劉備でやってたら曹操に黄月英がぶち殺されますた。
822無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 08:56:32
ビッチなんか死んでしまえ。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 10:37:29
>>791
天水、西平、武威を領有してた馬騰が
紫桑、建業、呉、会稽しか持ってない孫策に吸収された
官爵は両方とも王
824無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 12:21:25
トライアルストーリーの孫家編で曹操が「げぇっ、関羽!」と発言する件については
とっくに既出ですかそうですか
825無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 12:28:48
ごめんなさいageてしまいました
826無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 14:13:08
曹操が曹操の都市を陥落させたんだが、何があったんだろう
827無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 14:23:45
>>744
波才
828無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 15:49:44
既出だが、やっぱ5連鎖は燃えるね

五虎将を全員騎兵熟練1000、「突撃」を覚えさせて
錐行の陣に配置
姜大王2万の兵を一瞬にして壊滅したよ。
かく乱で混乱させて五虎突撃すると、何万ぐらいいくんやろ?

テンプレにもあるが、奴らの五連鎖の確率の高さには驚く。
いつも最後がなぜか張飛なのが、ちょっときになるが(しんがりかな)
829無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 16:22:25
五虎将でまとめるなら超雲に経書と文官爵位を与えると
偽報が利きにくくてよいぞ、よいぞ
830無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 16:31:44
>>828
最後が張飛なのは統率の順に連鎖していくから。

と、予想してみる。
831無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 18:40:33
関係ないけどマ超の知力は50も無いと思う。
22ぐらいだと思う。
832無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 18:49:41
蒼天航路の馬超だと思え。
奴なら60あってもいい気がする…
833無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:00:39
馬長の知力は1でいいと思う
834無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:25:13
父親やら兄弟やらが都にいるのに叛乱を起こすってのを
頭が悪いと見るかそれだけ意志が固いと見るか
離間の計にかかったのは確かに阿呆の成せる業だが
相手が曹操とカクだしな
835無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:37:06
9の場合は、超三國志補正がかかってるから、と考えろ。
ほぼ主役扱いだし、姜維の助言とか聞いてるし馬鹿な行動も無い。


同様に馬謖が知力89もあるのも超三國志補正。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 20:27:21
>>835
ああ、そうなんだ>馬謖

奴は、知力自体は高いんだけど
得意兵法・熟練ともに0のヘタレってのが似合う気も。
837無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 20:57:50
蒼天の馬超って頭良くないだろ
838無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 20:59:59
蒼天だと36ぐらいかな。
839無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:06:24
馬ショクが強いのは正直嬉しい
泣いて斬れる
840無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:08:31
い質問なんですけど
陣や港に居る兵士も、兵糧の消費は通常より大きくなっているのでしょうか?
841無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:36:04
>>839
プレイヤーは諸葛亮じゃないから能力が惜しむくらいはないとたしかに泣いて斬れんな。
842無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:57:24
能力だけなら馬謖は過去最高評価だな。
7では本当に酷かったが。
843無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:04:30
ちょっと文官爵位を与えるだけで、夢の90台だもんなw
844無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:52:10
夏侯淵はカコイイですか?
845無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:54:05
馬謖は演義でなら一度は司馬イを失脚させるまで
いったんだから多少その補正を入れてもいいと思う。
ただ、それでも89は高いかも。
846無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:54:12
かっこ悪い奴なんていないよ?
それぞれにドラマがあり、皆がかっこいいのだ
847無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:55:52
>>846
劉禅も?
848無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:57:35
>>844
カコイイに決まっているだろ!


\では夏侯淵漢中防衛プレイできますか?
849無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:29:45
好きなだけ出来る
850無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:38:58
>>847
劉禅も解釈次第ではカッコいいよ
851無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:49:43
>>849
さっそく買ってくる。
852無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:53:10
>>850
どう解釈したら劉禅陛下がかっこ悪くなると言うんだっ!
853無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:53:45
金環三結は凛々しすぎるな。
854無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:02:28
黄皓もひょっとしたら蒼天の張譲みたいにかっこよく描写される日が来るかもしれん
855無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:15:20
黄皓が魏侵攻の報を握り潰したというのは宦官を悪に仕立て上げるための陳寿の捏造
856無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:18:45
黄皓は蜀討伐の功臣
857無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:20:13
カッコよく描写するのに義に厚くする必要はないよ
「悪」としてカッコよくするという手もある。ってスレ違いだな
858無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:22:50
無意味な外征による流血を避けるためには、
内廷を掻き乱すしかなかったのだ。
859無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:24:31
>855
陳寿がどこで黄皓の握りつぶしのことを書いてるのよ…
860無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:28:26
861無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:54:20
高翔の鎧の左肩にある動物が何かカワイイな
862無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:12:48
>>823
まて、その組み合わせは
都市の数以前に隣接すらしてないから
その時点で統合不可だぞ
863無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:39:35
コウコウって魏の送り込んだ亡国のスパイでねえの?
864無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:39:40
てことはバグか何かか
865無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:40:15
864は>>862
866無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:42:41
>>863
蜀の名士たちの意見は親魏に傾きつつあったらしいから、
黒幕を想定するならむしろ蜀国内かも知れん。
867無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:44:26
PC無印の時は南蛮が北平の白馬将軍に宣戦布告したことがあったなぁ
868無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:53:15
>>864がバグ
869無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 02:33:10
>>868は張バク
870無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 02:39:01
>>869は馬バク
871無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 03:17:21
>>870は徐バク
872無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 03:52:21
>>45
調査データによると、北を支持する割合が半分に達してたそうだ。
そして極めつけはこれ。
ttp://siden.cocolog-nifty.com/robopitcher/images/j-chan1_2.jpg
873痴岱:2005/06/12(日) 05:39:13
Up板をリニューアルしました。次スレではアドレス変更お願いします。

http://s3p.net/~channel2/sansen/san9edit/
874無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 05:53:42
でも実際合体したしな。一応孫策がカボウ関
持ってたけど、それでも繋がらないね
北平と襄平の袁紹と建業と呉の厳白虎
が合体した事もある
875無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 06:16:47
873はブラクラw
876無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 06:23:07
>>872が混乱を発動!
877無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 06:24:48
>>823の場合馬騰は陽平関を持ってなかった?
統合の条件が隣接する都市圏の施設を支配してること
だとしたら辛うじて繋がることになりそうだけど。
襄平と呉は隣接する都市圏扱いなのかも。
878無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 06:40:11
天地のシナリオエディタを手に入れたが、やるな中国人。
879無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:01:33
>>873
乙です
880無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:10:35
関羽と黄忠は騎兵熟練度あげるのに苦労するけどね
でも上げちまえば高い武力の関羽はホウシ、突撃で
獅子奮迅の活躍ができる。
一騎も負けないしね

でも五虎将を全員同じ部隊に配置はしないな
統率の高さとか、中列と後列になるのがもったいない
だから俺は五虎将は二人か三人までしか同じ部隊に
配置しないな
881無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:12:27
>>828
上の入れ忘れた
882無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:26:46
>>880
確かに。俺も五虎将軍はあまり一緒に使ったことない。
張飛だけは知力の低さをカバーするために
関羽や趙雲と組合わせることはあるけど。
五虎将を一緒に使うのは、夢の共演って感じの楽しみかな。
883無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:28:24
つーか黄忠って一番組み合わせにくいんだが
いつも施設の防御に使っちまう
884無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:41:43
黄忠は箕形陣を厳顔・李厳らと組ませて使う。
城攻めに良し、野戦に良し、守って良しと
かなりマルチに使えるので、いつも関張に次ぐ武官位をあげちゃうな。
張翼・張嶷ら連射止まりのヤツらを陣に組み込むと簡単に連弩覚え
させられるし。
885無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:45:42
黄忠はエディタで倅武将作って二人で城攻め専用。
886無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 10:50:52
>>877
持ってなかったよ
887無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 11:19:14
黄忠は厳顔、法正と組ませたほうがいいな。
888無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 11:37:00
>>886
そうか。もう訳わからないな。
単なるバグだろうか。

>>887
漢中王シナリオでは黄忠、厳顔、法正の3人組で俺は決まりだな。
法正が死ぬとかなり寂しい。
黄忠まで死ぬと厳顔の使いどころに困る。

889無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 11:47:05
>>884
石兵や連弩は例え熟練が届いても覚えさせないなあ。
誰でも使えていい兵法じゃないし。
890無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:30:44
イベントで蜀全員が連努を覚えますが...
891無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 13:18:55
熟練上げたければ連鎖させまくれば良いから
例えば五虎将なら全員突破で異民族でも撃退すれば
かなり早くあがるよ
892無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:06:43
劉璋斬ったら全く登用できなくなった・・人望あるなあ、璋。
893無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:35:22
>>892
劉璋斬るのもったいなくないか?
生かしておけば、統率低い、兵法ないから安心だしさ
連弩されても、高確率でガードできるし
あと、勧告も野望低めで受け入れてくれやすい
894無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:39:23
895無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:26:15
初めて斬首プレイをやっているが
やっぱり斬ると登用しにくくなるのな。

896無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:30:20
曹操殺したらみんなが登用に応じてくれなくなってショボーン
897無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:43:48
君主斬ったら勧告とかで丸ごと取り込むしかないな
898無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:43:52
袁紹とか公孫さんで黄河を越えると南下っぷりがソ連みたいでテンション上がる。
899無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 23:33:21
人を傷つけるためのレスは心が痛むなぁ
900無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 23:47:57
曹操は呂布を斬首しても張遼を登用できたのになぁ。
901無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:04:25
>>900
張遼は呂布の忠臣だったはず・・・
902無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:29:26
呂布の忠臣は高順とチンQ
903無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:38:21
あと諸葛瑾も

ってこれはスレ違いか。
904無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:39:31
張遼は忠臣ではない。周囲に流がされるままに呂布に仕えた。
905無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:28:35
成廉と魏越を忘れるな
906無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 07:04:58
流言って結構つかえるんだな。
もう少し早く曹操を袁紹にけしかけとけばよかった。
907無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 07:09:26
異民族とCOM勢力間の友好度が100(信頼)でも異民族は宣戦布告するんだな
908無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 08:40:31
>>903
お前は信用できない
909無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 11:31:42
9は外交が弱いのが残念
COM外交官の仕事は捕虜変換交渉で金500持って来るだけ
910無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 11:50:43
ソウエイがリュウゼンに逢いに来た
冷静にスルーする孔明
911無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 11:56:55
甘寧の大将が建寧に変更
912無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 13:16:53
仲良しの勢力が自分の国に離間をかけて来てムキーッて思ってた(
○○が馬騰軍と密会してる様です云々)
あれ流言なんだな
すっかり騙されてたよ
913無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 15:26:28
初めて出師の表を出したんだが、あのイベントほとんど反則だな……
いくら弱小勢力だからって、全員が連努使えちゃ敵無しだ…
914無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 15:46:46
曹彰の顔グラうpしていだけませんか?
915無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 16:23:48
嫌です。
お断りします。
916無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 16:38:56
Ω「曹彰見参!」
917無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:02:40
>>913
烏丸ではじめると全員飛射つかえますが、なにか?
918無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:13:59
>>913
俺はイベント後に元・連弩持ち以外はエディタ使って外すが?
919無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:21:10
暇なヤツだな
920無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:26:22
さすがにこれは有利すぎて引くよな
全都市の兵力10000人増加
+士気MAXぐらいでいいのに。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:33:32
プレイヤー側ならあってもなくても楽勝だし
COM側なら大して活用してこないしでどっちでもいい
922無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:26:53
テンプレサイトと攻略本で
エンディングの分岐条件が違う所あるんだけど
どっちが正しいの?
923無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:30:04
↓922が具体的にどれの事を言っているのかを読み取れるエスパー登場
924無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:33:39
櫓からは強力な兵法が発動するとのことです
925無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:40:03
ああ、違う所かいとかないとマズイか。

大陸制覇型のフラグ3で
テンプレサイトだと水軍兵法の熟練1200以上or山越と南蛮の滅亡
攻略本だと水軍兵法の熟練1200以上and山越と南蛮のどちらか滅亡
フラグ4で
テンプレサイトだと相国・大元帥・西域都護の習得兵法の合計が60以上
攻略本だと相国・大元帥・西域都護の習得兵法の合計が45以上

あと他にもあるけどとりあえずこれだけ。
926無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:58:09
とりあえず試してから聞けよ
927無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:41:44
>>925
まあ普通に攻略本だと思われ。
928無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:43:12
両方の条件を満たせば完璧
929無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:58:12
カッとなって衝動的に二日連続で\やって徹夜してしまった
今は反省している
930無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:59:26
>>929
止め時が難しいよねぇ\は
931テンプレ”管理”人 ◆B/55bNt/ik :2005/06/14(火) 06:05:59
>>925
それ何の攻略本?
テンプレサイトにあるエンディングの条件はすべてマスターブックと一致してるが。
932無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 07:47:20
コンピューターが出師の表起こしたけど
連弩つかなかったよ
933無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 09:29:33
それは水死の表だ。
934無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 09:42:54
ウヒョーーーーー
935無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:26:26
>>934は倭女王
936無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:53:03
羌大王の顔グラやけにダンディーだな
937無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 14:15:51
>>925
確かPC版とPS版で分岐条件違うんじゃなかったっけ。
938テンプレ”管理”人 ◆B/55bNt/ik :2005/06/14(火) 16:47:22
>>925
テンプレサイトの基準はPC版なので、PS2版の誤りは直すからとりあえず違ってるとこ教えてくれ。
939無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 19:03:16
公孫サンからは強力な兵法が発動するそうです

幽州を制した(略
父上が(略
我らを忘(略
我らが戦と(略
これが公孫サ(略
940無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 19:50:20
鐘会のデコからは強力な兵法は発動しますか?
941無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 21:32:36
私は、きっと焦っているんだと思う
942策君 ◆64K/dKrqE6 :2005/06/15(水) 00:36:43
丘建の顔グラのかっこよさだけはガチ
943無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:43:50
>>861
細かいなwきづかんかったよ
944無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:03:41
都市にいる兵数が半端だと落ち着かないってことない?
32762とか半端な数だと、いつも2238人徴兵する。
945無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:06:31
>>944
( `・ω・)人(・ω・´ )
946無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:09:30
状況が安定してれば
万単位でそろえるようにしてるな。
責められる心配のない施設にも
とりあえず5000または1万ずつ置いて。
非常時には予備兵力として使えるし。
947無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:16:41
年代が降るに従い増加徴兵数も目減りしていくという・・・。
が、予備役を大体25,000〜30,000で保つと、
毎季5,000ずつ徴兵しても、それほど増加徴兵数が
減ってない気がするんだよねぇ。
215年になっても18〜20万都市で5,000以上増加徴兵があるし。
兵力不足に陥ったこともないし、異民族討伐でも影響がない。
948無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:23:02
>>944-945
( `・ω・)人(・ω・´ )
949無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:35:03
後方の都市ならぴったり揃えるなぁ
でも前線なら揃ってない方が雰囲気でるというか、揃ってると気持ち悪いw
950無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:59:03
どうせすぐ変動しちゃうしな
951925:2005/06/15(水) 02:03:47
なるほどPC版とPS2版で条件違うのか。

>>938
俺が見た攻略本はPS2版のマニアックスです。
載ってる条件貼っとくんで煮るなり焼くなり好きにしてください。
952925:2005/06/15(水) 02:04:12
大陸制覇型
フラグ1
・武将数5人以上
・統一時の「兵士」+「負傷兵」が30万以上
・大元帥の「統率」の合計が90以上
フラグ2
・安定、天水、武威、西平、長安の5都市の「民心」+「収益」+「収穫」の合計が5000以上
・西域都護の「武力」が90以上
フラグ3
・呉、会稽、交趾、雲南、建寧、秣陵(建業)の「収益」の合計が2500以上
・相国、大元帥、西域都護の水軍系兵法の「熟練」の合計が1200以上
・山越/南蛮のどちらかを滅ぼしている
フラグ4
・統一前に異民族をすべて滅ぼしている
・相国、大元帥、西域都護の習得兵法の合計が45以上
953925:2005/06/15(水) 02:09:21
国内繁栄型
フラグ1
・武将数5人以上
・勢力の金が30万以上
・相国、大元帥、西域都護の知識系兵法の「熟練」の合計が600以上
フラグ2
・「信望」が900以上
・君主と相国の「相性」差が15以下
フラグ3
・大元帥の「統率」が90以上
・羌/烏丸のどちらかを滅ぼしている
フラグ4
・洛陽、襄陽、長安、成都、秣陵(建業)の「民心」+「収益」+「収穫」の合計が10000以上
・宝物、装飾アイテムの所有数が12以上
954925:2005/06/15(水) 02:12:56
グッドエンディング
・相国の「政治」が90以上
且つ
・後継者の「政治」が71以上で、後継者と相国の「相性」差が15以下
or
・後継者と君主が血縁関係にあり、後継者と相国の「相性」差が5以下
955無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 02:46:59
乙!
956テンプレ”管理”人 ◆B/55bNt/ik :2005/06/15(水) 03:17:05
変更官僚
957925:2005/06/15(水) 03:31:03
>>956
お疲れ様です。

国内繁栄型のフラグ3と大陸制覇型のフラグ3は
条件全てを満たす必要があるみたいです。
958無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 05:42:27
PS2チャレンジシナリオの趙雲編すごく難しいね(´・ω・`)
サイトどおりにやっても途中できょしょうの兵増えちゃうし、華麗に落とせない。
959無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 08:59:30
>>958
許昌は衝車で落とせ。何度もしぶとく攻め込めば改修が追いつかないから。
兵も稼げて宛も頂戴できる。そして捕虜は登用。
あとは漁夫の利で、袁紹とやり合ってる隙をみて特攻。
攻城兵器の場合、弓より歩兵や騎兵兵法+混乱にしておいたほうが迎撃できてウマー。
後方は委任しておくと結構捕虜を登用してくれる。
おれは趙雲と劉備、関羽と張飛をセットにして部隊編成したがこの辺は好みだ。
960無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 11:03:11
>>958
まとめサイトのやり方はかなりトリッキーな方法っぽいから
微妙なタイミングの違いで結果が違ったりしそう。
普通に汝南で徴兵と訓練を繰り返してるうちに(宛はまだ取らない)
陳留あたりから攻めてくると思うから
そいつらを撃退してから許昌を攻めても遅くはないよ。
961無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 14:44:01
曹操斬ったら曹操軍が登用に応じなくなって止めたな
962無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 16:03:17
今日アンインスコしますた。
\は面白すぎて、ついつい寝不足になるので……(´・ω・`)
定年迎えたらまたやろうと思いまつ(´・ω・`)ノシ40年後までさらばみんな
963無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 17:19:55
>>962
面白いのは同意だけど、俺は眠くなると寝ないとダメなので寝不足にならない
まあ、3日後ぐらいに禁断症状出て戻ってくることを期待しているぞ
964無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:47:10
君主を捕まえてみすみす解放するなんてないだろ。
劉璋ぐらいなら解放してやってもいいけど。
965無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:59:00
信長や三国志で武将切ったこと無い香具師は俺だけじゃないはず。
966無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:17:22
自分がある程度大きくなったら、従わない奴は片っ端から斬首するプレイに切り替えてる
967無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:20:40
自分とこから敵に寝返った奴なら容赦なく斬るな
968無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:29:41
ところで
いい加減李恢の顔グラ描き直して欲しい
すごい量産形の顔…
969無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:44:03
ふはは、李恢量産の暁には魏などあっという間に(ry
970無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:46:52
>>968
俺も前からそう思っていた
北伐などに活躍した名将であり「なにがむむむだ!」で知名度も高いのに何だよあののっぺり顔
個人的にはVのの顔が良かった
李恢に限らず最近の顔グラはヒゲの無いのっぺり顔が増えすぎているような気がする
971無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:10:43
顔グラはいまだに7のが使いまわしで出てくるからな
そのくせ9で評判の良かった新武将の顔とか10で消えてるし
顔グラ1つとってもいい所をわざと変更するこの会社の戦略が見える
972無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:46:24
はいはい
973無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 23:39:17
うんこうんこ
974無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 23:43:10
顔グラ最強はY。
コシャジとかフシジンとか最高。
975無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 23:45:28
昔の顔が良かったって奴はドット絵に騙されてるだけだろ
976無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 00:09:21
顔グラなんて飾りですよ
977無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 00:56:51
9の顔は皆のほほんとして、殺伐さが足りない。
978無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:11:16
張遼がなんだか泣き出す寸前みたいでいい
見つめてると吹き出しそうになる
979無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:28:54
PS2版で顔グラが小さいからか張遼は普通にカッコよく見える
っつーか9の中で一番イケメンに見える。
PS2版だと顔グラの細かいアラが目立たなくなるのが良い所か。
980無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:41:32
何というか、覚悟してるような…。
カコイイが死相が出てるよ張文遠。
981無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 02:28:24
9の張遼も全然悪くないんだけど8の横顔が格好良かったからちょっと落ちて見えたな、俺は。
982無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 03:29:44
それにしても]張遼は最悪だ
なんであんなダサダサの兜にしたんだよ気持ち悪い…
983無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 03:40:08
? 別に矢避けのひさしがついてるだけで普通の兜でしょ?
984次スレテンプレ(誰か立てて):2005/06/16(木) 04:18:07
前スレ
【三国志\・IX】 三国志9 Part56 【三國志9】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1117243603/

 テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
  (PC)http://www.geocities.jp/san9_pc/  (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

 三国志edit(ファイルUp・ツール紹介・オリジナルシナリオ・顔グラ等・能力・アイテム)
  http://s3p.net/~channel2/sansen/san9edit/

 FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
  http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage

 【過去ログ保管庫】(専ブラ対応) http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9_log/
 【トライアルストーリー攻略】  http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/

 【三国志\板】byテンプレ管理人(プレイ記・チラシの裏・本スレで書きにくいこと)
   http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9/
 【三国志\・IX】 三国志9 Part57 【三國志9】
------------------------------------------------------------
【三国志シリーズ画像BBS 】(面白プレイ画像・作画Up)
   http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-img/index.html
 【三国志改造・中華サイト】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://s3p.net/~channel2/sansen/china/
  ※Microsoft AppLocale(WindowsXP用文字化けを直すツール)
   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB

【三国志関連サーチエンジン】 ttp://www.nightmare.to/cgi/sansearch/
985無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 04:38:03
んではgo
986無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 04:41:09
無理
次どぞ
987テンプレ修正(コピペミスってた):2005/06/16(木) 05:23:02
 【三国志\・IX】 三国志9 Part57 【三國志9】
------------------------------------------------------------
前スレ 【三国志\・IX】 三国志9 Part56 【三國志9】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1117243603/

■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
  (PC)http://www.geocities.jp/san9_pc/  (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

□三国志edit(ファイルUp・ツール紹介・オリジナルシナリオ・顔グラ等・能力・アイテム)
  http://s3p.net/~channel2/sansen/san9edit/

●FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
  http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage

 【過去ログ保管庫】(専ブラ対応) http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9_log/
 【トライアルストーリー攻略】  http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/

■【三国志\板】(プレイ記・チラシの裏・本スレで書きにくいこと)
   http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9/
□【三国志シリーズ画像BBS 】(面白プレイ画像・作画Up)
   http://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-img/index.html
 【三国志改造・中華サイト】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://s3p.net/~channel2/sansen/china/
  ※Microsoft AppLocale(WindowsXP用文字化けを直すツール)
   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
 【三国志関連サーチエンジン】 ttp://www.nightmare.to/cgi/sansearch/
988無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 09:06:28
勃っちゃったよー

【三国志\・IX】 三国志9 Part57 【三國志9】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118880330/
989無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 09:12:10
>>988
乙〜
990無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:19:38
   むむむ   
991無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:41:16
はいうめ
992無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 13:46:11
>>990何がむむむだ
993無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 15:16:17
なんか新スレ変な流れになってるwwwwww
994無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 15:32:45
(・∀・)ケイドウェイ
995無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 15:37:03
(・∀・)ソウェイ
996無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 15:49:33
(・∀・)ノマノマイェイ
997魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/06/16(木) 16:07:10
1000取れそうなスレ発見!
998魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/06/16(木) 16:07:50
今だ!1000 ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
999魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/06/16(木) 16:08:00
今だ!1000 ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
1000はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/06/16(木) 16:08:03
むーん
10011001
  立  新   /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ  と   何
  て  し    L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申   と
  ね  い   //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  1000
  ば  ス   /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  か   を
  い  レ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く  !!    超
  か  ッ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,     え
  ん  ド   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ   た
  の  を  ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  う     「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 で 書 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ん 込  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //三国志・戦国板
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く     み  > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /  http://hobby5.2ch.net/warhis/