1 :
宇山久兼:
2 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 18:35:02
3 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 01:54:19
華麗に3だ
4 :
京極出雲守:2005/05/05(木) 01:58:46
宇山久兼殿、おじゃまします。
ご無沙汰しておりました、京極出雲守です。
このスレ、大事に行きましょう!^^
5 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 15:46:21
マジになって語れage
6 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 16:07:29
お前が語れカス
尼子氏といえば鳶ヶ巣城だな。今はもうないけど山の上にあったんだよ。
ちなみに俺ん家の近所だ。
8 :
京極出雲守:2005/05/05(木) 21:28:02
鳶ヶ巣城
美談のほうですね^^
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 05:48:58
>>2 おまえは以前勝手にスレ立てた奴か?
引きこもりは反応が早いなw
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 14:18:07
>>10 ふんふんふんにあそこまで書きこむ馬鹿がいるとは思わなかったw
自分ら痛いってことわかってないんじゃない??wwww
>>8 マジレスすると
鳶巣ってとこにあるんだよ。
まぁ鳶ヶ巣城の名残からその地名がついたんだな。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 06:08:27
思ったけどさあ。なんで幻の戦国大名なのさ
15 :
10:2005/05/07(土) 18:37:48
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 20:06:19
山中入道の事教えてくんろ
17 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 13:10:26
尼子政久について小一時間
18 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:20:52
ヽ(;´Д`)ノ
19 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 11:47:51
俺、鳶ヶ巣城址の近くにすんでるけど何か質問ある?
21 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:54:24
鹿いるの?
いるよ
いないよ
>>21 いるよ。見たことはないけどね。
山ん中とか歩いてると鹿の骨が落ちてたりする。
秋だかになると夜中に鳴き声が聞こえる。
>>17 笛吹いてたら矢を当てられちゃった、
偉大な父と自己主張の激しそうな弟達、
それに暗愚じゃないがいまいちパッとしない息子に
恵まれたかわいそうな人
尼子政久ってほんとうに優秀だったの?
花実相応の将、だったかな?
人の良さそうなエピソードはいくつか残ってはいる
毛利隆元タイプか
地味だな。ところで
尼子晴久と毛利隆元ってほぼ同時期に急死してるけど・・・・
尼子氏が京極一門という系図は信憑性あるんですか?
それはかなり信憑性高いと思われ
出雲守護代だし
近江 尼子庄出身 佐々木源氏だったかな?
宇多源氏でし!
34 :
宇山久兼:2005/05/11(水) 13:07:11
>>12 痛いのはおまえだろ。
wをやたら多く付けるのは厨の証だぞ。
37 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:22:51
鍵屋の辻で敵討ちの助っ人岩本孫右衛門、先祖は尼子の遺臣、酒井孫六
尼子家滅亡後は子孫が高草郡岩本村(現鳥取市)に移住し姓を岩本と改めた。
天正九年防己尾城で亀井武蔵守と戦った。慶長二年(一五九七)に生まれ、
幼名・六助といい元服の年に父と共に武芸の修業を志し諸国を巡り歩き、
のちに大和郡山・剣術指南役荒木又右衛門とめぐり合い父子共々師弟仇欝結んだ。
六助は十七歳のとき父の名を継ぎ孫右循門と改名した。
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:27:37
秋宅庵之助(日野五郎)
尼子家没落後は浪々の身となり、因幡にきて尼子ゆかりの亀井武蔵守に仕えた。
文禄元年(一五九二)鹿野城主、武蔵守玄矩は羽柴秀吉の命令を受け、
部下を引率れて朝鮮に出兵したが、この虚をつくかのように五郎は勝手に、
末用谷の法楽寺部落に牛房城を築き、乱をおこし神社、仏閣など破壊する行動に及んだ。
翌文禄二年に帰国した武蔵守慈矩はこの乱行を聞き、早速、塩治、大塔時氏らを大将にして、
五郎の立て籠る牛房城を攻略し、五郎を生捕にした。
その後、末用村、赤坂(鳥取市洞谷)・振り分け断頭の刑場において処刑された。
ときに文禄三年(一五九四)十一月二十五日であった。
五郎は、尼子晴久のとき、千騎の中から選んだ抜群の勇士であったという。
墓は、鳥取市鹿野町幸盛寺にある。
40 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 04:18:26
秋上庵之助は親子共々毛利に降ったのに
「やっぱイラネ」って捨てられちゃったの?w
しかも裏切った鹿之助幸盛の名がつく寺に墓があるなんてwおk
44 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 18:35:10
主に寺の看板、若しくは住職の話
岩本の墓は鳥取市寺町光明寺にある。
今更ながら、何故幻なのだ?
この板って落ちないの? ほす
48 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 22:04:59
七難八苦
勝田勝年って経久嫌いなの?
50 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 22:23:05
>>勝田勝年
もう死んだ人?
51 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 12:20:38
鳥取県立博物館デジタルミュージアム絵葉書のページ
鹿野幸盛寺に
秋宅庵之助墓と
亀井武蔵守姉の墓が紹介されてた、
山中鹿之助墓前のとっても立派な五輪は亀井武蔵守姉の墓だったのか
亀井の気持ちが良くわかる、鹿之助の墓よりとっても立派
52 :
↑:2005/05/26(木) 15:49:14
53 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 23:26:45
秋宅庵之助って、神主だったっけ?
54 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:50:39
55 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:04:08
尼子晴久が若死にしなければ、毛利もどうなっていたことか?
56 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 21:11:21
晴久が死んだ頃は、まだ毛利と国力は互角ですよね。
57 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 23:43:54
いや、若干尼子の方が押していたと思うぞ。
58 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 23:58:52
それは無いだろ?
新宮党潰した後だろ?
銀山めぐって争ってたころはほぼ互角だと思うなぁ
でも晴久が死んで山吹城の本城が裏切った後は雪崩のように・・・
備後や備中辺りで後退してるから互角とはいえまい
61 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 02:19:17
尾形件のツネヒサはかっこよかったな・・・老練な戦国武将って感じが出ていた
62 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 09:00:35
石見銀山は尼子がもってるから、互角だろうよ
>備後や備中辺りで後退
大内健在だった頃だっけ?
64 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 09:06:54
尼子・大友連合と毛利なら互角なのでは?
65 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 09:11:25
ο丁児の名前の由来・・・丁はチンコが勃起している状態で、左に付いている
οは、玉袋がぶら下がっている状態を意味している。
すなわちο丁児はチンコ・金玉(アホさ)を露出している稚児の意味で、
可児才蔵とは全く関わりが無いので、聞き分ける為にアホ坊(通称)と呼ぶ。
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:09:05
山吹城の本城が裏切った後は雪崩のように・・・
私もそう思う… それまでは互角かと。
67 :
↑:2005/06/01(水) 23:34:00
山吹城の本城とあえて書くのは
本城以外に何があるのかご教示願えませんか
本城常光
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 14:23:02
佐々木元知って義久の甥?
>>64 尼子大友連合だったら確実に毛利より上
70 :
↑:2005/06/03(金) 22:51:55
全く説得力ない発言するより
年代を明確にして、説明しないと
毛利党から見たら唯の馬鹿
まぁなんだ
晴久死んで、首脳部が毛利との和平を模索
東石見への援助を手控えたら、ここぞとばかりに元就が侵攻調略し放題
一気に劣勢へ→滅亡
の流れは俺も脳内定説デス
帯釈峡は、尼子古武者の霊が出るそうですよ
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:30:44
福屋に援助していれば東石見を支えられたかも?
見殺したからなぁー・・・
77 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:43:34
78 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:35:54
鳥取といえば、小鴨氏、小田氏、南條氏、山名氏、
紀氏、草刈氏、金持氏、福山氏、吉岡氏、山田氏、
福頼氏、深田氏、秋里氏、伊田氏、佐治氏、名和氏、
矢部氏、行松氏、武田氏、伊福部氏が名族だが。
79 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 11:18:54
名和長利ってこのあたりの武将か
>>38 亀井武蔵守って衆議院議員の亀井の先祖なんだっけ?
81 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 08:56:06
名和長年
82 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:17:25
亀井久興のほうな。静と郁夫のほうはちがうぞ!
83 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:53:15
尼子十勇士はあまり知られてない?男女之助のエピソードなど知りたいのですが・・・
誰だそれ?尼子十勇士にもそんな奴いないだろ
85 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 07:26:17
十勇士自体、鹿介以外は架空の存在ばかりだからな。
モデルくらいはいる奴いるけど。
尼子なんて盛り立てようという気になんねーよ
里見伏姫>>>>>真田幸村>(越えられない壁)>>>>>>>>>尼子
あらし乙
88 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 13:47:56
鹿之介が盛りたがる理由を知れば同情もするね! 尼子マンセー!
鹿之介は仕えるべき君主を誤った
御家騒動、毛利とモメた挙句に惨殺とか浮かばれない
91 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 09:54:10
>>82 確かどっかで亀井茲矩の子孫が亀井久興
亀井茲矩の兄、亀井吉助の子孫が亀井静香
って読んだことがあるな
秋上伊織之助と横道兵庫は実在確定
五月早苗、寺元生死之助が実在を匂わせるものがある
奈佐日本介はどう?
十勇士に入ってないけど
96 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 21:32:19
いいんじゃない?
97 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 17:19:57
98 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 06:30:30
架空でない?
99 :
兒嶋:2005/06/22(水) 00:31:22
大変申し訳ありませんが、尼子家に「兒嶋」って苗字の方がおられたのをご存知無いですか?
名前が判らんのです・・・
101 :
95:2005/06/22(水) 21:42:56
>>96 自分としては改善点がいっぱいある気がしてるのですが
なにぶん知識が無いもので・・・orz
>>100 政久についてはさらに知識無いので・・・orz
スレ内の有志、改善ヨロ
>>101 自分もよくはしらんけど、これはさすがにひどいとおもうぞ
晴久にたいして
>政久は、夭折してしまったことと父が偉大すぎたために隠れた名将となっているが、もし彼が経久の後を継いでいたら、尼子氏はさらなる発展を遂げたかもしれない。
>しかし、彼の子・晴久には政久の半分ほどの才能もない暗愚の武将で、皮肉にも尼子氏は彼の息子の代から転げ落ちるように衰退することになるのであった。
もう何処から手を付けていいやら・・・
104 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 01:49:17
富田城落城時の武将・武士の名前が分かるとこは無いのか?広瀬近いけど・・・
105 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 22:11:54
三木城さえ落としていれば。
悔やまれる。
剛柔虚実、これぞ乱世の定めよ。
そして…謀多きは勝ち、勝ち、少なきは負ける。
戦いの世に生きる男の有様だ。
尼子も所詮は儂一代か…。
義興殿が生きておらなんで幸いだったな。
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 22:35:25
植田早苗介(うえだ・さなえのすけ) ?〜1570
尼子家臣。尼子十勇士の一人。皐月。五月。上田。稲葉介。早稲介。
『尼子家分限帳』では「五月早苗介」の名で侍大将として記載され、
備前国に8千13石とある。山中幸盛らと尼子勝久を擁して戦うが、
佐陀勝間城の戦で勝久の側近・三刀屋蔵人らとともに戦死した。
108 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 21:45:46
>>富田城落城時の武将・武士
僧侶が半分いたという記憶が…。
109 :
104:2005/07/06(水) 03:04:54
>>108さんありがとうございます。
僧侶ですか・・・分かりました。
110 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:27:22
>104
佐々木文書の中に、富田城落城時の尼子家臣を列挙したものがありまする
県内の図書館ならけっこう置いてあるので要チェックです
111 :
京極出雲守:2005/07/10(日) 15:03:22
>>富田城落城時の武将・武士+僧侶です
吉川左衛門 廣田三郎五郎 湯原三左衛門 松田兵部丞 松田万千代 松田千々世
牛尾信濃守 牛尾弾正忠 牛尾甚次郎 吉田八郎左衛門尉 吉田四郎次郎
三澤布廣 三澤右衛門尉 三河内三河守 河副美作守 河副三郎左衛門尉
河副弥三郎 尾高宗五郎 森脇孫三郎 宇山右京亮 立原備前守 立原源太兵衛尉
横道石見守 横道兵庫助 横道源介 横道助三郎 本田豊前守 本田与次郎
本田太郎左衛門尉 本田与一 本田四郎兵衛 大西十兵衛尉 大西与一 大西千
大西黒 大西新四郎 中井駿河入道 中井平三兵門尉 中井四郎左衛門尉
中井藤五郎 中井次郎右衛門尉 山中鹿介 屋揖右兵衛尉 屋揖与三郎
多賀伯き守 多賀兵庫助 多賀太郎 多賀勘兵衛尉 福山弥次郎
福山次郎左衛門尉 福山蔵丞 福山三郎次郎 福山藤左衛門尉 佐藤十郎左衛門尉
目賀田三郎右衛門尉 目賀田新兵衛尉 三刀屋蔵人 日置助左衛門尉 日置某(弟
平野又右衛門尉 平野犬太郎 馬来弥七郎 代三郎右衛門尉 秋上助次郎
安井忠兵衛尉 田原忠兵衛尉 渡邊八郎次郎 渡邊周防守 原助次郎 高橋右馬允
米原三郎右衛門尉 池田三郎右衛門尉 池田三郎兵衛尉 湯三郎右衛門尉子
岩崎次郎左衛門尉 木海市介 福頼三郎左衛門尉 福頼四郎右衛門尉 福頼源次郎
多胡出雲守 多胡掃部助 多根助右衛門尉 力石三郎兵衛尉 力石兵庫助
小野善左衛門尉 石塚四郎右衛門尉 石塚与一 津森宗兵衛尉 津森四郎次郎
真野長左衛門尉 長江孫太兵衛尉 長谷川小次郎 多久玄幡允 久弥助太郎
鯰江与十郎 松浦治部丞 細田太郎左衛門尉 神主左京大夫 柴田某
鞍掛三郎右衛門尉 村井三郎次郎 坂田四郎次郎 飛田某 印部某 御中間次郎
御中間某 中中間厨彦次郎 井堀某 黒崎少弐
112 :
京極出雲守:2005/07/10(日) 15:04:51
>>富田城落城時の武将・武士+僧侶です
僧衆
洞光寺利賢東堂
洞光寺龍岡道門和尚
洞作
洞察
龍厳院
重蔵坊
寶恐
随雲院
松岡院
徳蔵主
来迎寺
清雲
清陽
乗光寺
大光寺
円光寺
法正寺
領宗
小野
清盛庵
113 :
>>104:2005/07/11(月) 00:24:28
皆さん御教示下さりありがとうございます! 今週の日曜に逝ってくるよぅ。
114 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 06:30:40
今日はもしかして尼子祭り?
115 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 13:33:30
116 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 16:24:42
月曜なら後醍醐レースw
いま島根に住んどるけど仏経山の経は尼子経久が由来らしいな
118 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 21:54:59
>>106 剛柔虚実
経久の座右の銘ですね。
陰徳太平記に載っていたかな?
119 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 19:03:12
本城マンセ〜
120 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 06:50:15
ほんじょって尼子家臣内ではどういう位置づけなんだろ?
神社の造替監督とかやってるし
121 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 07:57:47
当時は晴久の婿と認識されていたらしい
陰徳太平記→「目黒の女」参照
122 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 09:47:26
陰徳太平記を引用して「当時は・・・」てのはまずいんじゃ・・・
本城の悪評って事実なんかな?
それとも創作?
124 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 13:50:18
陰徳太平記なんて信用できんわな
125 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 06:43:33
>123
>本城の悪評
監修・毛利氏の陰徳太平記に何を求めろと?
鹿之助って美化されてる気がする
127 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 21:44:01
監修・毛利氏→吉川氏では?
128 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 20:51:18
米原センセ翻訳の陰徳太平記を批判するとはなんと不心得な!(笑)
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 12:52:35
>米原センセ
経久派の残党
晴久無能論の重力圏から離脱できなかった人
130 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 17:18:32
大切センセは?
寸評頼む
131 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 00:03:59
>大切センセ
イズミスト(出雲至上主義者)
132 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 11:59:19
鹿之介スレが落ちたな
133 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 00:02:58
>大切センセ
尼子晴久の私的小説…「尼子残照」
今まで築いてきた地位が…肩書きが… ああ…
134 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 11:00:23
>「尼子残照で今まで築いてきた地位が…肩書きが…
もともと経久派なので無問題
経久派・・・「尼子経久は偉人であった、郷土の誇りマンセー!」な人たち。
晴久派・・・「よく頑張った、感動した。郷土の意地マンセー!」な人たち。
よく考えたら、根っこは一緒だな
135 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 17:58:40
赤穴盛清が赤穴光清ぐらいの名将であったら・・・・
136 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 18:06:06
赤穴盛清の謀反は仕方ないんじゃない?
兄2人は人質で死んでいるんだし。
家名存続こそ勝ち組みって理論ですから
137 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 21:34:16
イズミスト(出雲至上主義者)>>激藁
138 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 21:45:22
>>134 政久派…「長生きしてりゃ、尼子は永遠に…うるうる(TT)」
139 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 00:39:25
なんて夢見がちなっ!
晴久は平均以上の君主だと思うよ。でも損してるね。
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 11:31:13
まぁ、昔は地元の研究者でさえ、経久派か幸盛派しか居なかったので
晴久は軽視され続けていましたから
義久派…「生きてりゃいいんだよ」
>142
イイネ!
そういえば今度の選挙では尼子の遺臣・亀井久興と
竹下亘の一騎打ちになりますな
わくわく
144 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 22:16:11
石見の亀井は、お家再興なるか?
備後の亀井は、お家取潰しの危機!
145 :
金正日 ◆VykG4Xiupo :2005/08/11(木) 22:27:36
田中越後守
四つ目を旗印にして進軍するのだ
久興入国 出雲切り返し
147 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 22:45:47
久興は苦戦中らしいね
悲しい
新党旗揚げが尼子再興とかぶるね
それは後方からの援助を期待して旗揚げしたものの
援助してくれるであろう、経団連などから見捨てられて自滅するという暗示か?
151 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 23:12:52
山中鹿介幸盛─┬─新六幸元─初代 鴻池善右衛門──(中略)──鴻池祥肇
.│
.└─娘
.‖
.┌─亀井茲矩──(中略)──亀井久興
湯永綱──┤
.└─亀井吉助──(中略)──亀井静香
郵政反対派は尼子家遺臣団が中心だw
152 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 23:16:31
尼子(山中鹿ノ介)のライバルといえば吉川一族でいいかな?
亀井静香って鹿之介の子孫だったの!?
154 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 20:35:26
鹿介の娘は、亀井茲矩と離縁している。
子供はなし。
よって亀井家には鹿介の血は流れていない。
亀井家の主な血筋は、多胡家。
ただし、亀井静香は、名門亀井家ではなくて、単なる…W
155 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 00:25:41
>>154 ラストの一行マジなん?
まあこの手のは基本的に自称だろうけど、津和野藩士として残ってたなら
あながち嘘でもないんだろうが。
156 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 00:59:14
157 :
154:2005/08/20(土) 05:31:32
説明すると
山中鹿介→亀井秀綱の娘婿となる→
亀井鹿介と名乗る→亀井鹿介の娘→
湯茲矩が婿になる→亀井茲矩と名乗る→
鹿介は山中姓に戻る→亀井姓はそのまま茲矩が継ぐ→
鹿介死亡後,鹿介の娘と別居離縁する→
茲矩は多胡家から嫁(多胡重盛二女)をとる→
子孫繁栄する…
だから,今の津和野亀井家には,もともとの亀井秀綱の血さえ流れてなくて,
もちろん鹿介の血も流れていない。
亀井氏の名跡を継いだだけの湯氏と多胡氏の混血。
一説では現在の亀井本家は,茲矩の姉と小原宗勝の間に生まれた多胡主水が
始祖らしい。
だから、亀のHPの亀井吉助なる人物が実在したと仮定しても,
これが湯氏の次男だとすれば,湯氏を継ぐことはあっても「亀井姓」を
名乗ること自体が不自然。
「亀井」姓は,鹿介の娘の婿となった茲矩だけが,かろうじて名乗れるんだから,
弟に過ぎない吉助が名乗れるはずがない。
まあ、湯氏,多胡氏の混血であって,それはそれで名門には違いはないのだが…。
>>155 >津和野藩士として残ってたなら
静香ちゃんは広島の農家の出
久興はマジ殿様の子孫
>>157 >亀井吉助なる人物が実在したと仮定しても, これが湯氏の次男だとすれば,
>湯氏を継ぐことはあっても「亀井姓」を 名乗ること自体が不自然。
そなんだよねー。おそらく静香ちゃんちの単なる伝承っぽいけど。
壮絶に意表をついて、静香ちゃんの方が亀井秀綱の直系だったらどうしよう(笑)
>湯氏,多胡氏の混血であって,それはそれで名門
多胡辰敬も好きなので俺は無問題
久興は正真正銘の諸侯の末裔だね
元伯爵亀井家14代目、茲常の孫
そして15代目元伯爵、茲建の三男
ただし、久興は三男なので、直系の当主ではないわな
>>154 >>鹿介の娘は、亀井茲矩と離縁している。
>>子供はなし。
別居はしていたが、正式には離縁はしていない
子供は1人生まれたが7歳で夭折。以後は子供無し
山中鹿助の娘は、長年の別居のすえ1640年に京都で死去
161 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 11:41:01
1640年か。けっこう長生きだな
>>156>>亀のHPには吉助子孫と書いてあるが
真十郎って誰よ…
新十郎なら分かるが…
静香ちゃん嘘は政治だけにして呉
163 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/22(月) 20:59:24
現実を見極めることができなくて新党作った久興を見ていると
上月城に立て篭もった勝久も当時としても痛々しかったんだろうな・・・。
そんなイメージが沸いてきた・・・√|○
164 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 02:47:20
尼子一族全国大会ってどんなのでしょうか?
果たして本当の子孫が来るのでしょうか?
正式な家系図なら、尼子倫久の子孫の佐々木、佐々田氏くらいしか残っていないのかと思えば、
新宮党事件で自害したはずの敬久(当時、十代前半?)の子孫が記念碑を建てた記事や、毛利氏の子孫と講和した記事を見たことがあります。
また、備後の山内家で自害した興久の子孫という方もいるらしい。(米原正義氏に確認してもらったらしい)
これらの傍流は自称なのでしょうか?
佐々田氏以外の尼子氏子孫を名乗る人の家系図の典拠を知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
165 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 02:48:34
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が、8月15日のニュース番組で報道した「旧日本軍による生体実験」と称する映像が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が、改めて確認された。
番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい遊んで暮らしている。
166 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 16:28:35
傍系ならたくさんいるでしょ
167 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 02:42:29
で、尼子さんはいつなんだ?
終わってないよな!?
168 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 17:48:11
169 :
京極出雲守:2005/08/25(木) 20:56:53
>>164 興久の子孫は広島県庄原市三良坂町にいたらしいです。
尼子家の正式な系図には載っていないけど,備後山内で自害した興久の子供は
「盛王丸(もりおうまる)」と名乗ったそうです。
そして, 興久の家臣であった安富主膳という人が付き従い,この幼児を広島県
三次市向江田町の池田というところに密かに住まわせていたそうです。
そして,後年,成人した盛王丸は佐々木勘兵衛里久(佐々木里久)と名乗りを
変え,向江田町の向江田八幡神社の神主をした後,三良坂灰塚にあった萩原城主,
湯谷又八郎に仕え,その後はその地で子孫は繁栄したということです。
盛王丸のお墓(伝承)は,今も広島県三次市向江田町内に残っていて,私も実在
を確認しております。
それと興久の直系の子孫だとすれば,系図に載っている塩谷清久が
有力ですけど,清久のことは詳しくは分かりません。
170 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 23:23:55
>>167 尼子祭だよ。
家がある辺りでは『尼子さん』と呼ぶ。
172 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 15:56:44
佐々木に復姓すんのもいいけど、どこにでもある苗字だから
わかりにくいな
173 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 11:18:49
何で富田城奪回の時に鹿之介は天野隆重に負けたの?
兵力差?城が堅かったから?
兵力はむしろ鹿介のほうが上
たしか天野は多くても500しかいなかったはず
たしか鉄砲が大々的に使われだした頃なので、
防御側が著しく有利になったのも一因かも
176 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 19:39:52
1570年頃だっけ?なら鉄砲はかなり普及しているな
177 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 22:24:47
月山富田城は堅城だからな。
それが仇になって奪還に失敗したな。
178 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 20:45:51
天野は息子を人質に出して降伏を偽装していたらしい。
鹿介らは,本物の子供を預かったので本当に寝返ったと油断しきっていた。
結局,天野の息子は,見せしめのため,富田城下で磔にされて殺害された。
179 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 23:28:57
>>146 安来市が島根2区でないのが悔やまれる。
>>178 それ小説で読んだことあるけど、本当の話なのか?
181 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 16:53:52
そんな話聞いたこと無いが、本当なのかいな?
182 :
180:2005/09/02(金) 20:35:48
家に2冊ある鹿介の小説のうち片方に息子を犠牲にした話があった
隆康とかいう名前だったが播磨屋にある系図ではそんな奴はいない
ちなみに、もう片方は普通に降伏を偽装しただけ
とりあえず秋上が天野の策略に引っかかってえらい目に合ったのは本当のようだ・・・
安芸遠征で負けるまでは晴久ってえらく強かったんだね
ほとんど負けてないような
「第一次月山富田城の戦い」以降も、しぶとく勢力を保持しています
185 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 11:08:48
今のところ、島根の亀ちゃん殿様は敗北必至らしいね。
広島の極貧系亀ちゃんは、刺客に競り勝ってかなり優勢みたいだね。
187 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:09:01
島根の亀は地味だからな
尼子残党軍の長い歴史もここで幕を閉じるのかしら
なんとか頑張ってもらいたいところ
189 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 18:34:05
鴻池がつぶれんかぎり尼子軍は不滅です
190 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 09:22:27
尼子軍ってホントに騎馬が強かったの?
西国は牛の名産地だが馬は・・・
192 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 14:39:43
山陰は街道は整備どの程度されていたんだ?
有名な話だが、源平の富士川の戦いで、一番槍を争った、二騎の武者の一騎の馬は。
伯キの国、日野産だよ。
負けた方だけどね。
生食(いけづき)と麿墨(するすみ)ね?
佐々木高綱が騎乗したのは麿墨だっけ?
梶原景季が生食か?
どっちだ
195 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 07:42:59
新宮等はなぜ、不遜な態度をとったのだろう
腕に覚えがあったから
過去スレが見たい
残党軍復活祝いあげ
200 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 22:13:30
島根の亀井は当選したのか?
比例で復活
202 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 06:28:45
久興奇跡の比例復活!
さすが尼子残党…
月山富田城は落ちたが上月城で復活みたいな感じか
で、大軍に取り囲まれて脂肪
で、史実とは違い亀井一族が最後まで抗戦
山中(鴻池)はうまいこと家名存続
鴻池の系図も、静香ちゃんの並に胡散臭いんじゃないかと愚考
207 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 05:14:02
静香ちゃんちは今も昔も胡散臭いと断言
208 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 11:04:14
利権の絡みで胡散臭い
209 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 09:41:03
多胡辰敬は江戸時代の武士に人気だったらしいが何故だ?
名前がカッコイイから
211 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 20:50:35
多胡辰敬家訓。
「算用を知れば道理を知る。道理を知れば迷いなし」
「位よりも卑下すれば、我身の罰があたる」
「小さい不正の度重なる方が、稀に大きい不正を犯すよりは重大」
誰かCS毛利見てる奴ここに居ないのか…
213 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 13:05:26
CSで大河がやってるのか?
見たいけど見れません
いいなあCS!
富田靖子もえもえ♪
216 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 22:33:45
尼子家の家臣団は旧式だったのか?
217 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 05:02:05
そーなんか?
218 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 13:13:29
やはり家臣団の編成が、
急速な領土拡大に追いつかなかったのかな
そんなの大大名のほとんどが経験してることだ
毛利とか織田とかな
なんつーか尼子って戦国大名より守護大名に近い気が
221 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 22:07:54
結局,国人連合から脱却できず…
222 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 23:18:49
もともと守護代だったから、
名門気質が抜けなかったということかね
守護家をなし崩し的に消滅させたあげく
西出雲の国人連合を切り崩して支配しましたがなにか
224 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 17:59:48
西出雲の国人連合を切り崩して,養子を入れて,謀反されて,鎮圧して,完全支配。
やるな経久。
だが息子に謀反される
西国の大名として視線を東シナ海にも向けていれば、
違った歴史を刻めたかも知れない。
なにせ、一時は石見銀という明も朝鮮も垂涎の輸出アイテムがあったんだから。
亀井茲矩がのちに朱印船貿易に力を入れたのは、
“主家は交易を軽視したから滅亡した”みたいな意識があったんじゃなかろうか。
>>224 完全支配しなかったから、後で新宮党事件が発生したわけだが
西出雲支配の流れ(凄く簡単に)
塩冶氏領→塩冶興久領→新宮党領→直轄
>>227 そこって余程、美味しい場所だったんでしょうかね。
229 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 22:25:16
出雲一国をできるだけ早い段階で総領家の土地としておくべきだったな。
230 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 23:02:30
中国ブロック比例区で新宮党を作りましょう
231 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 23:42:06
新宮党って なんか最後が見えるような、、、
232 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 00:09:15
史上最強のローカル政党w
>>228 出雲平野のど真ん中だから
それはもう。
水運で鉄運べるし、米運べるし
235 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 21:37:58
新宮党員は名前に「久」がついてるといいな。
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
238 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 12:45:22
239 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 19:53:34
久興だから良かったですね。
興久だと造反しそうです(笑)
なんか最近思うのだが,興久は西出雲から備後北部に転封されそうになったんじゃなかろうか?
毛利家の後見だった高橋家の動乱ときも興久は出陣しようとしているし,興久の嫁は山内氏だったし。
んでもって,経久は,興久に備後で1000貫新規加増しようとしてるし。
興久は,西出雲から備後の山奥へ移されそうになったから反乱を起こしたような気がする。
242 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 11:27:29
尼子家臣団の最高石高はどれくらいかね?
五十万石の家臣団なら、筆頭家老で一万五千石ぐらい行くらしいが
243 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 18:41:18
寄せ手が籠城側に寝返るなんて前代未聞じゃね?
他に例ある?
244 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 20:09:06
大河元就を見ると尼子経久が素晴らしくかっこいいし謀略も冴えていますが、史実はどうなのですか?
245 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 22:44:39
史実はもっとすごい。
大河の経久は晩年だけだから。
ただし大河では大内義隆を撃退したのが、
経久の謀略とされていましたが、コレは嘘です。
晴久の粘りと、背反常無い国人衆の動向によって
大内軍は敗北しました。
経久はなんというか、田中角栄型の人物で
渋くて格好いいんですが、ヒロイックな格好良さとは無縁です。
大内のあまりのヘタレっぷりに尼子からの寝返り組が愛想尽かした
249 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 08:36:13
244です。
回答ありがとうございます。
経久…尼子好きの知人から聞いた話では地元に銅像が建ったそうですね。
地元ではまだまだ尼子人気のようで嬉しい限りです。
250 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 13:45:39
>>248 あの時点では大内義隆はヘタレてなかった
しかし出雲での義隆の行動はヘタレそのもの
252 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 17:46:11
いやいや、あの時までは本人にやる気がありましたよ!!
253 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 18:41:38
長期大軍の遠征は大変って事ですよ。
戦国期、大軍の長期遠征は大半が失敗してるから。
そのかわり成功したら一気に勢力広まって強くなるけどね。
織田や伊達、北陸方面での上杉(関東方面では大失敗したけどね)みたいにね。
254 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 20:47:42
農繁期の雑兵徴用は国に響くからな
255 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 21:23:05
新宮党が強かった理由は何ですか?
前に毛利関係の小説か何かで
兵農分離ができてて戦に強かったが、ならず者が多かった
とか書かれてたのですが所詮は小説ですよね。
強さの秘密を教えて下さい!!
マガイものの歴史書には家士の次男三男と書いてあった
ま,隠匿なんだが…or)
>>255 個人的にはガマ党関連の人達を
組み込んだんではないかと妄想してたりする。
258 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 22:44:24
余りにも身分差がある希ガス
新宮党>>>>>>ガマ
259 :
無双乱舞:2005/10/12(水) 22:58:30
∩ _
ミ(゜∀゜)
ミ⊃ )
| |
し ̄ ̄J
>>252 戦しながら神社仏閣めぐりしてたんじゃなかったっけ?
261 :
無双乱舞:2005/10/12(水) 23:02:34
∧_∧
( ・ Д ・ )アア
262 :
257:2005/10/13(木) 00:12:29
>>258 いや、草活動とかの想定でつよ。
「新宮等は恐ろしく強い〜」と噂流すとか
実際国久なんかは肉体派だったわけで
そこに噂の尾ひれがつけば効果も高いかと。
戦時にも直接戦闘に参加せずとも良いわけで。
こういう情報戦、経久あたりが多用してても
おかしくないかと。
で、ガマが大量に抜けた後に(元就謀略?)富田攻略とか。
こんな妄想っすw
ただの尼子分家に一票
264 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:24:43
>>新宮党が強かった理由
基本的に,新宮党は逆らった勢力は皆殺しですから。
調略だの交渉だの,そういう根回しは一切ないし。
問答無用の武力行使→略奪,略取,強姦,皆殺し→平定…って流れですな。
ならず者の新宮党が動いたというだけで,誰しも恐怖するはずですよ。
265 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:25:23
新宮党は頭の悪いDQN軍団
266 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:48:05
なんで中国地方には元就のカモになるしかないようなバカしかいないのか
新宮党って強かったと言われてはいるが、
奇襲くらったわけでもないのに結構負けてる希ガス。
結局伯耆も平定できてないし、
毛利にも何度か負けてるよなぁ。
せいぜい美作の虐殺くらいか。
268 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:16:23
比例区は新宮党へ
>>266 というかただ単に元就が優秀すぎただけなんでは・・・?
彼ほど優れた謀略家は多分戦国時代他にはいなかったと思うぞ・・・
270 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:32:24
「ビタミンの里よしの」
品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入
自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。
住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL
http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/
>結局伯耆も平定できてない
そうなの?
273 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 23:30:21
>>269 それは褒めすぎ
運もあるだろうし。毛利が尼子に勝ち得たのは
尼子の勢力拡大が急速すぎて
家臣団の編成が旧態であったこともあるでしょう。
274 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 13:27:35
まぁ、毛利元就の状況判断力は優れていたな
陶死亡後の、大内家のヘタレぶりも一因かと
そりゃ実質的な支配者の晴賢が死んだらボロボロになるのはしょうがない
沼城があと一年頑張れれば盛り返せたかもしれんが
277 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:56:15
大友は援軍出したのか
援軍出さなかったばかりか、毛利と迎合して九州の大内領を蚕食しますた
大内と毛利の抗争が長引けば、その分尼子も有利になったんだが・・・
結局、石見東部への勢力伸張で限界だったのが辛い
280 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:16:10
大友軍と毛利軍っていつも中悪い印象がある
281 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 08:32:59
>280
大内滅亡の漁夫の利を得た大友が欲張りすぎたのも原因だと思ふ
>>278>>281 救援どころか(´・ω・`)本国ヤバス
水軍策源の南豊後で、佐伯一族が謀反しとったもん
再建途上の海部(アマベ)水軍で、三島村上に海上特攻(´・ω・`)デキンガナ
小原や佐伯、秋月や筑紫、西大友・立花や宗像(´・ω・`)ドナイセーイウンヤ
>>562 大内義長を九州に退避させるとか、無理?
そういや関係ない話だけど
大友って、義久公を書状で呼び捨てにしてなかったか?
285 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 13:26:14
義長自身早いうちから覚悟を決めていたかもわからんね
286 :
尼子分限張:2005/11/03(木) 18:22:28
>>242 御家老衆
石見一国の城主 十八万七千七百石 宇山飛騨守
備後之内 一二万石 佐世伊豆守
備前之内 十万石 牛尾遠江守
美作之内 八万七千石 中井駿河守
〆四十九万四千七百石
御一門衆
播磨之内 十万石 尼子下野守
隠岐之内 七万石 宍戸大炊頭
備前之内 五万石 京極相模守
同 三万八千石 亀井淡路守
同 三万二千石 朽木河内守
〆二九万石
>>283 大友が自分で北九州併呑する気満々だったから
反大友の求心力になりかねない義長はかえって邪魔だろうね
で、まぁ、大内領蚕食する気満々だったでFA?
大河経久ってダース・ベイダー入ってたよなー
などと「尼子経久のテーマ」聞きながら思う秋の夜
290 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 04:50:12
金田一耕助が活躍する「八墓村」の落ち武者は尼子家の人達だったような。
291 :
尼子分限張:2005/11/05(土) 21:26:26
尼子義孝な。
あまこあまこあまんじゃく
京の都へ飛んでいけ
元就を暗黒面に引きずり込んだのは経久
なーんつってなー
294 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 11:47:16
尼子義孝って誰や?
岡山ー宇喜多
広島ー毛利
山口ー大内
島根ー尼子
鳥取ー山名
おれの中国地方のイメージ
296 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 23:46:25
>295
県名で把握するより旧国名で把握した方が何かと正確ですよ〜
例えば尼子は島根というより出雲(島根東部)、隠岐(島根)、伯耆(鳥取西部)、美作(岡山北部)にまたがっていて
単純に県境で割り切れません。
鳥取県などはとてもよい例で、伯耆(鳥取西部)は尼子氏の完全支配下でしたし
因幡(鳥取東部)は因幡山名氏、但馬(兵庫北部)山名氏、出雲尼子氏の間で熾烈な争奪戦が行われており
但馬山名氏の影響力が最も強かったものの、基本的には混乱状態。
因幡山名氏の山名誠通などは後に尼子晴久から一字もらって山名久通と改名、尼子の支配下に置かれますが
後に但馬山名氏の山名祐豊により攻撃・殺害され、但馬山名から因幡守護が派遣されます。
このように山名氏にいたっては、但馬山名が一番安定しており鳥取県ではなく兵庫北部がその本拠地でした。
また宇喜多氏は時代がだいぶ下ります
尼子氏が戦国大名として君臨していた時代には、浦上宗景が備前(岡山南部)に勢力を築いており、
たびたび本拠の天神山城周辺を尼子氏に攻撃されています
297 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 09:59:54
298 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 00:32:34
あるわけなかろ
益田とか吉見とかいるんだから
300 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 13:54:50
石見って山ばっかだな。
銀山があるからまだマシか
出雲から石見に本拠地を移転すればよかったのにね。
302 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/09(水) 00:53:46
肥沃な平野部とタタラ製鉄の流通網、
支配下に収めた伯耆や美作への交通の結節点、
これらを手放してまで本拠地を石見に移転するのは、
単なるマゾです
よく生かしてもらってたな
毒殺って大河ドラマ?
岩崎ひろみナツカシスwww
まぁ、毒殺の可能性も無くはない罠。
時代劇専用チャンネル見れない・・・、悲しい。
wiki をとりあえず改竄してみたけど・・・、
間違ってたら訂正お願い
|ω・)ノシ アトハノトナレ、ヤマトナレ
今日は国久さんがお亡くなりになったよ
310 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 23:21:03
なんで信長の野望将星録だと
尼子誠久が美少年なの?
>>310 将星やってないからよくわからないけど、
KOEI得意の余った顔グラ再使用では?www
ってか経久の肖像は割合イケメンに
書かれているので、孫もイケメンでも
そんなにおかしくないかもね。
312 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/12(土) 11:22:29
>>311 将星と天翔見る限りオリジナルっぽい。
天翔ではクローンだけど
将星版の誠久の顔は、天翔でも将星でも使いまわされてなかった
313 :
311:2005/11/12(土) 12:41:07
>>312 ほほぅ。じゃあ311後半の説でヨロw
ってかあのシリーズは義久がグラも能力もカワイソス
尼子で始めて晴久死ぬと極端に不利になるね。
晴久が中国四国抑えてても途端に離反とかw
最近のは良く知らないけど。
だって義久良いとこなしだし
315 :
みつ:2005/11/12(土) 17:22:31
父と子で尼子をつぶしたのじゃ〜!
316 :
晴久:2005/11/12(土) 21:19:39
俺はしっかりやった! 裏切りも粛清も恫喝も離間工作も宗教弾圧もやった!
遠征地で田んぼの稲も刈り取った!
317 :
義久:2005/11/12(土) 22:59:22
俺は宇山久兼を誅殺しました。
ノブヤボでやるとあっさり毛利にやられるが
天下統一や戦国史だとしぶといね。
>>317 え、それがしは宇山久兼って名前だったの?
黙れ合成怪人
邪教の館へ帰りな!
321 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 15:01:16
晴久は太閤あたりだと死ぬとちょっとした全国ニュースが流れる
しかも能力はノブヤボとは逆に知謀が高くて魅力がへぼい
ノブヤボ開発スタッフさんも次回知謀ageて下さい
頼んます
>>322 やっぱり、ある程度とはいえ
あの元就の謀略攻勢を凌いで斜陽の尼子家を支えた点が
評価されたのかね?<智謀高い
324 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 12:14:37
まぁ、新宮党の粛清も、宗家の権力強化のためだからね・・・
325 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 09:01:33
経久の富田城奪還の計略ってどこまでほんとうだったの?
>>326 うーむ、
政経に一旦追放された経久が
没落してゆく政経を支えるのは
財産面でも精神面でもちょっと
無理があるんでなかろうか?
追放されたのも経久じゃなかった説なら
経久の出自もワケワカランくなるよねぇ…
「追放」されたことを示す史料も皆無なのです
「追放」自体がなかったとすればどうでしょう
守護代職の剥奪だけだったとか
勝田論文ではたしかその線を主張してました
329 :
327:2005/11/17(木) 00:07:16
おっしゃるように確たる資料が無いかぎり
いろんな可能性があるわけですが、
「追放が無かった」として、当時守護代を
追われたものが復権するシナリオが
良くワカランのですわ。
当然に経久の代わりに守護追われた
塩冶側からの反発もあるでしょうし。
後に興久を養子になんて出来るのかなぁ。と。
そういうのは尼子-塩冶ライン以外にも
漏れ伝わるでしょうし…。
330 :
327:2005/11/17(木) 00:26:19
ちなみにその説全否定してるわけじゃ無いっす。
経久の策謀というのはやはり常人より秀でたもので
誇張、神格化、そういうモノを最大限に利用して
領国を増やした可能性は充分にある気がします。
余談ですが、月山富田城の築城者は平影清だとか。
こういうのも経久あたりの誇大広告の可能性も
あるんじゃないかと妄想してますw
331 :
328:2005/11/17(木) 18:47:43
あ、しまった
>文明16年11月15日、三沢為忠、牛尾五郎左右衛門尉、経久を追討(集古文書)
私の勘違いでした・・・ orz
332 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 20:49:53
>>331 と言うことは一旦追放→再奪取は確定と見て良いんですか?
「再奪取」は不明のままです
状況証拠から見て、無かったという可能性大
334 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 15:16:40
再奪取はあったろう?
無かった説こそ無理があるやろ
335 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 20:07:41
>>333 経久「追討」後にどうやって復権したとお考えで?
代わりに守護代になった人は追討をうけた経久復権
なんて平和的になんて受け入れがたいと思うけど…。
まあ、追討されたといっても、どの程度ダメージがあったのか分かりませんし
>経久「追討」後にどうやって復権
没落してた京極政経を担いで、その守護代に収まるとか、いくらでも政治的方法が
第一、京極政経自身が京極家傍流の成り上がりものだし
昨日の敵は今日の友状態の室町後期ではよくあることかと
最終的に政経が守護のまま、出雲で死亡するまで、経久は守護代だったらしいので
この二人のタッグは、巷間言われているより緊密だったと見るべきでしょう
>代わりに守護代になった人は譲らないはず!
状況によりけりでしょうな。
親政経派のど真ん中で、守護代続けろとか言われたら
奇襲受けなくても職を譲りますわな
337 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 00:04:56
いろんな説が飛び交ってるな・・・・
338 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 02:25:55
尼子うわばみ 大内蝮
339 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 23:47:07
間に毛利の山楝蛇
340 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/26(土) 11:18:44
出雲を追われた京極氏はどうなったの?
341 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/26(土) 16:21:26
追われてませんが、 何か?
342 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 10:49:25
え?京極氏は尼子経久が富田城を奪還したときに出雲を放棄したんじゃないの?
してません
344 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 14:24:45
鹿之助って本当に美男子だったの?
345 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 19:57:45
>>344 何に美男子と書いてあったの、聞いたことがない。
346 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 20:02:09
八方破之助
>>342 つーか一口に京極氏っていっても、一族で内部抗争しまくってるわけで
具体的に京極氏の誰かを把握していかないと。
「単純な経久マンセー史観」という暗黒面に陥ること請け合い
348 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 12:00:00
京極高経だっけ?当時の出雲守護は
京極政経だよ。
351 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 13:16:44
結局出雲で傀儡化したのかね?
352 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 11:51:25
尼子で毛利をぶっ叩くのが好きだ。
しかし、対織田の時の毛利は好きだ。くたばれ織田豊臣徳川!
一から尼子のことを勉強したいのですがお薦めの資料とかありますか?よろしければ教えてください。お願いします
354 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 09:06:15
資料と言われてもね・・・・・・
どこにあるのか・・・
355 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 12:14:24
本とかあれば読んでみたいのですが
まずは尼子家のマイナー武将の名前でググって
ひっかかる歴史関係のHP片っ端から覗いてみろ
357 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 01:59:35
>>355 山中鹿介の本がいいんじゃない?確か安来市の
ホームページにあったと思うが。
359 :
毛利党:2005/12/04(日) 11:23:52
>353
高橋直樹の山中鹿之助と短編集(名前忘れた、晴久が新宮党を謀殺する話)は最高に面白かった。
歴史人物伝で尼子経久が出てます(あんまり面白くない)
父方の祖父系の先祖が経久に滅ぼされた?三次市に本拠があった三次氏の家老の陪臣(ま、勝手に言っているだけ。実体は農民兵?)
父方の祖母系の先祖が小早川家に仕えた陶山氏(ものすごくマイナー武将)
自分のルーツを調べるのって面白い。
尼子といえば八つ墓村だにゃあ
美作でなんであんなに嫌われてるんだろうと思っていたが
長谷川博史の著作読んで大納得
362 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 12:38:26
355
ありがとうございました。年末の休みにまとめて読んでみます
363 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 10:08:39
新宮党って騎馬隊が多かったの?
なんか話がループしているような・・・
馬乗って暴れまわったイメージが…>新宮党
精強な部隊っていうと、つい騎馬隊を想像してしまうな
知恵のない暴れ者も馬乗ってドカドカ…ってイメージ
368 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/10(土) 19:35:35
昔の日本の馬は足が短くて速くない
369 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/10(土) 23:42:59
買ったようなものでございますな
馬に乗ってる人も小さいから
見た感じの割合は同じだったりしない?
372 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 04:32:08
373 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 09:49:44
何が?
>>373 うーん、つまりやね。 これを読むと、浦上宗景も毛利元就などと同じく、
尼子晴久の侵攻を契機に反対勢力として台頭し、ついには戦国大名になったということなんですね
要は尼子氏の侵略が、いかに中国の戦国史において台風の目となっていたかが窺えるわけです
ということで、晴久の髭は素敵だなーと
うむ? つーか君は浦上宗景を知らないのかい?
376 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 11:31:57
浦上は赤松の傀儡化を狙ってたんだよね?
それは守護代だった兄の浦上政宗
上記のリンク先によると、浦上宗景は天文22年の尼子晴久の侵攻を契機に、
反尼子方の備前国人衆を糾合して台頭したそうな。
上記リンク先に詳しく描いてあるよ↓
>兄と手を切って天神山城に旗揚げした宗景は、尼子=政宗ラインに対抗すべく毛利元就と同盟、
>天文二十三〜弘治二年(1554〜56)ごろにかけ、毛利氏本隊や三村家親率いる「備中衆」の援軍を得て
>各地で尼子・政宗連合軍を破った。結果、永禄三年(1560)までに宗景は備前国東部から兄の勢力を駆逐し、
>その支配権を確立している。
>だが、この時点での宗景は、隣国の三村家親同様、盟主毛利氏の翼下で保護される立場であった。
>そのため、内政面でも毛利氏の介入を受けており、いまだ戦国期権力としての飛躍は留保されたままであった。
要するに赤松家の守護代として勢力を拡大したわけではなく、
毛利家の配下として強大化していったみたいですねぇ
従来の説だと宗景の自立の時期はもっと早いよね
>享禄四年(1531)六月、父村宗が討死した直後、兄の政宗と反目し、
>備前国天神山城(岡山県佐伯町)で挙兵したと伝えられる。
>だが、兄弟対立の時期は20年余り後の天文末年(1550年代)にまで下ることが、
>最近の研究で明らかにされつつある。
380 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 10:32:30
宗景の生没年でさえ不確かなんだよな
381 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 16:10:46
誠久と勝久って歳離れすぎじゃない?
382 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 15:36:51
三刀屋が毛利に降伏したのはいつだっけ?
本城が降伏した後じゃないかね
384 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 15:18:48
久祐が例の茶釜を手放したのはいつだっけ?
・・・・・経久が死んだ直後の戦いの後かな・・・?
経久と元就はどちらが謀略王の称号が相応しいですか?
元就かなぁ・・・。
吉田郡山城は復元するらしいが、月山はどうだろ?
復元無理かなぁ?
387 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 10:14:16
あれ城の図面のこってるのかね
完全復元だとむずかしいな
>>385 両方の謀略を挙げ連ねればいいんじゃね?
吉田郡山復元するのか
行ってみてえなぁ
390 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 15:55:38
>>369 「NHK大河ドラマ 毛利元就 完全版 DVD-BOX」
買っていがっタ^^
おまけ映像もあってお徳。
今思うに、萩の方っていい女だなぁ〜と。
391 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 07:21:19
「DVD元就」買って、尼子ダイジェスト版を創りたいんだが金が・・・
392 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 18:40:35
大河・鹿之助がやるのはいつになるやら・・・・
>>389 結構のどかな町なんで一回行ってみてはどうでしょ?
月山みたいにいかにも観光地!!って感じじゃないところもまた乙。
近くにスーパー有。夏だと蚊が多い。そして向かいには尼子が布陣した
山があります。
島根もなんかタタラ神話以外にもっと戦国時代にスポットあててほしい。
394 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 21:11:06
江戸時代に大藩が無かったところは共通して寂れてるよね・・・・・かなしいけど
396 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 00:38:09
397 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 22:53:55
晴久って教養はあったのか?
入洛はしてないようが
>>397 歌会を催してなかったっけ? 里村紹巴の弟子を呼んでたような気がする。
399 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 19:40:17
ここで晴久が一句
400 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 14:32:39
やや短慮であったらしい晴久だが、おじ以外の家臣は
晴久の器量について何も書き残してはいないのだろうか
経久の性格についてなら残ってるんだがなぁ・・・
大切センセの小論「惟高妙安と尼子氏」に詳しい
当時、親交のあった僧侶の日記に書いてあるそうで、
なんでも「瓜の皮を透けるほど厚くむいて食べるケチだ」とか
「『戦国の商人は命の危険を冒して商品を運ぶので、
京都の品物が出雲で数倍の値段が付くのは当然だ』と言った」とか
生々しくて楽しい
>>401 庭木の話もソレだっけか。
経久はケチなくせに人が褒めたものは
なんでもプレゼントしたくなる性分で、
ある男が庭木を褒めたら、
やっぱり「持って行け」って話に
なったはいいが門が狭くて通らない〜。
っての。
>402
江戸時代ぐらいに書かれた作り話じゃなかったっけか?それは
404 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 18:26:21
もはやどこまでが創作なのかわからんな
元就も経久も金は貯めるときためてこれぞというときはとことん使うというのは変わらないな
407 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:49:38
一次資料?
409 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 10:32:42
史料より日記のほうが信用できるわけか
だから、 当時の日記、書状=一次・二次史料 軍記物等=三次・四次史料
って感じ
軍記物に至っては、司馬遼太郎の歴史小説みたいな物だから、信用度も格段に低い
軍記物の価値は逸話にあるな。
地方軍記だとご当地武将がヨイショされているし読んでて楽しいぞ。
信用したらダメだけどなー。
412 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 19:44:42
新宮党事件毛利陰謀説も軍記物の創作?
>>412 元就の陰謀説は裏付けが無いから、信用はできない。
萩藩閥閲録で尼子旧臣の家柄の書状に国久らが晴久の言うことを聞かない著述があったような。
まあ元就の周りではなぜか不審な死に方をした奴が多いってことぐらいだからなぁ
416 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 13:28:49
高元の死は結局なんだったんだろうね
元就が暗殺したのかそれとも尼子の手のものか・・・・・
元就が隆元を暗殺して何の特があるんだ
輝元が凄い優秀とかならともかく・・・
普通に頓死だろ
大河の暗殺エピソードは面白かったけど
経久≒元就…知略に優れ一代でのしあがる
政久≒隆元…期待されるも若くして死す
国久≒元春…戦闘において獅子奮迅の活躍
興久≠隆景…これかw
420 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 16:32:55
三男が悪いみたいな書き方だな
元就って日本で一番手紙の残ってる大名の一人らしいが大変だな
尼子の場合、次男もヤバイが
424 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 14:39:33
猛将はたいてい粗暴なのかもな・・・・・
誠久・・・
426 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 11:49:28
>>426 >日本で一番手紙の残ってる大名の一人
だから義昭と同レベルってことじゃないか?
428 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 11:26:26
多胡辰敬は有名な部類かね?
>>428 逸話好き・家訓好きなら知ってるかと。
普通の人は知らんと思う。
430 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 21:09:43
無双にでるとしたら鹿之介しか希望は持てないな
余勢城と多胡辰敬の関係がよく分からないのですが
誰か教えて・・・
432 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 10:34:05
大河毛利の緒方経久がかっちょ良すぎたんで、誰か経久の小説書いてください。
経久の成り上がりが見たいとです。
PHPから出てたような
他にも探せばあるだろ
434 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 13:30:58
「龍の夢」だっけか。
誇張もあるだろうが城追放から11国までの勢力拡大なんて
ネタ的にはオモロイ気はするのに、小説なんかは少ないよね。
緒方経久といえば、鯛にガンガン塩ぶっかけながら
「この瀬戸内の甘い塩、直接我が手に入れるんだ」
とか言ってたら
「塩のかけすぎ」
と、嫁にたしなめられてたシーンが大好き
436 :
こんな感じだったか?:2006/01/15(日) 17:37:11
●この瀬戸内の甘い塩、直接我が手に!
○あ、しお、塩かけすぎ!
●おっ!うん…。この塩、舐めてみよ。
○どれどれ…。この塩は、少し甘すぎますな?
●ん?そうか?
○そういえば、殿、亀井に聞きましたぞ?
●何を?
○京のおなごも甘もうございましたか?
●ん?(汗) 京のおなごは辛い。やはり、おなごはそなたが一番じゃ!
○ホホホッ!
437 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 14:27:26
438 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:58:34
わたしの、先祖は、いまわ無き山県郡加計の、尼子でやんす 広島兼は、尼子さんおおいよ あんたほ、なにあまっちですか?
439 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 14:06:43
なんなんだその誤字は
池沼が辺境の地に迷い込んだんだ。
そっとしてあげよう。
辺境?まぁそうだな
442 :
こうだったような・・・:2006/01/19(木) 22:27:38
●「京にて、大内の力のほど、よく分かった。大内の料理の仕方も。じっくり、じんわり攻めてやる」
○「殿、塩」
●「あ、 あぁ、塩塩」
●「これはな、京で手に入れた塩だ、舐めてみよ」
●「瀬戸内の塩だ、苦みの後に甘さが残る」
○「ふ、甘過ぎますな」
●「この瀬戸内の甘い塩、直接我が手に入れるんだ」
○「塩のかけすぎ」
●「うむ・・・、焦ってはならん」
○「京の女も甘ぅ御座いましたか?亀井どのから聞きましたぞ」
●「いや、京の女はイカン。甘そうに見えてなかなか辛い。女はやはり、そなたが良い」
○「ふふ」
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。
.,.v-ー''″ ミ,
,,/ ,,,, ミ
.,/ ,,|||||||,, ミ.
,!′ ,,||||||||||||| .゙゙!;
ノ ||||||||||||||||| ゙`!; 日本人だけの特権!
.\., "|||||||||||||" ..ミ 世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
.\ "|||||||" ,.,v-r|i
) "" ./ ′ .ミ,
.) .,r'′ ミ.
.゙'ー‐'¨¨″ フ∧_∧
r(,,゚Д゚)
〉日本つ
⊂、 ノ
し'
天 皇 陛 下 万 歳 !
日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
尼子は兵農分離していたのかな
>>443 我々の国は朝廷より古い
何故、大和の王に忠誠を誓わねばならんのだ?
>>445 意味ワカンネ。
こんなとこまで沸いてくんな。
出雲国に宇多源氏朝廷を(ry
>>446 二代前のスレからの古参住人ですが、何か?
>>447 国旗が「四つ目」か「亀甲」かで揉めそう
451 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 13:01:08
マが四個はいいとして45゜回してもらわないと武田菱だなw
隅立て四つ目結ってことで・・・・w
ウインドズが四つ目結だから
ロングホンは一文字三つ星になるのかのうw
学研の「戦国の堅城2」に月山富田城籠城戦が・・・
参考文献が「因伯の戦国城郭−通史編−」「戦国大名尼子氏の研究」「安来市史」
なのに、参考文献以上にまとまった説明になってるのが不思議・・・
多分、参考文献、この三冊だけじゃないと思うんだが・・・・
いや、上に挙げた三冊はどれも名著なんですが、籠城戦とは微妙にずれた内容なので
456 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/25(水) 11:27:28
吉田郡山よりデカイよな
>456
でも築城法が旧式だとか糞味噌に書かれてましたよ?
458 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 14:22:31
築城方式が古いとかどういう基準なんじゃ?
主郭に対する求心性が低いとかなんとか
まあ月山冨田は城つうより
武装した山だもんなw
461 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 12:14:23
主郭がしっかりしていなかったということ?
なんでも、それぞれの郭の規模がでかくて独立性が強いとか。
富田城の堅固さは、攻め込んだ敵を挟撃することが容易な、その地形に求められるそうです。
463 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/01/31(火) 01:16:09
要害山というやつだな
464 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 17:12:54
ゲームだとやたら智謀が低くて困る。
経久は鬼神だけどw
>464
経久死んだら、毛利に智謀食らいまくりだもんな
経久生存中にどこまで勢力を伸ばし、優秀な他国の家臣を手に入れるかが問題になる
アマゴについていろいろ見てた
冷泉隆豊パパつえええ
>>465 義久からのシナリオは武将もいないし厳しいよなw
>光栄ゲーム
国久と誠久は政治も結構高いはず
それに晴久の知謀は平均以上のハズなんだが・・・
あと、毎シリーズ美作国が赤松領なのと
羽衣石城が山名領なのが謎だ
城の説明読むと、キチンと「尼子に支配されていました」
とか書いてあるし。 イジメか?
蒼天禄だと政久さんの知謀まで低いし・・・。
本城常光の子孫ってまだいるみたいですね。(ハワイ在住らしい)
毛利にことごとく殺されたのかと思った。
470 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/04(土) 14:37:04
蒼天禄に政久がいたの?
ノブ野暮には初登場か?
本城さんの子孫いたのか!
早速ノブヤボ新武将登録じゃ!
だって、多胡さんも松田さんも居ないんだぜ…by烈風伝
政久は正直なところ、能力不明でわ
これといった事跡が何も残ってないし
473 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 07:56:02
474 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 20:05:23
後期は鹿之介に頼るしかないな
475 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 20:44:59
ノブヤボ革新情報求む
天昇記のシステムでデータ量だけ増やして欲しい俺がいる
行動力制限だけはいらないけど
477 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 07:39:25
経久だと行動力が溢れ過ぎて困るお(^ω^;)
478 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 23:00:40
山中家ってまだ残ってるの?
山中宗家は知らんが鴻池家はまだあるはずだ。
>481
うむ、焦ってはなりませんな。
じっくり、じんわり攻めるとします。
神西元通と言えば、天翔記。
今週の日本の合戦が「山中鹿介と月山富田城・上月城の戦い」だな
486 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 19:11:00
あらあらうふふ 急いで買わなきゃ
週刊 ビジュアル日本の合戦(32)
毛利元就と厳島の戦い
発行年月日:2006/02/21
サイズ:A4変型
ページ数:34
定価(税込):580円
毛利元就と厳島の戦い
[合戦俯瞰図]
陶軍を誘き寄せるため元就が築いた宮ノ尾城
[戦国武将列伝]
●陶晴賢 元就の奇襲で自刃した叛将
●大内義隆 家臣の謀叛で自害に追い込まれた大内家当主
●尼子晴久 大内、毛利と中国の覇を競った出雲の戦国大名
週刊 ビジュアル日本の合戦(33)
山中鹿介と月山富田城・上月城の戦い
発行年月日:2006/02/28
サイズ:A4変型
ページ数:34
定価(税込):580円
山中鹿介と月山富田城・上月城の戦い
[合戦俯瞰図]
毛利の大軍に包囲される上月城を南西から眺める
[戦国武将列伝]
●尼子義久 毛利の大軍を相手に籠城戦で抵抗
●毛利輝元 月山富田城の攻城戦で初陣を飾る
●毛利元就 老いてなお尼子氏討滅に奮闘す
どうせ内容スカスカだろ
厳島は読んだが酷いもんだった
戦国の堅城2とか、ああいったのは月山富田城の鳥瞰図を目当てに買うものだろぅ?
490 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/15(水) 19:52:51
日本の合戦(33) のほうは買おうかな
「戦国大名 毛利氏の研究」 って読む価値あり?
492 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/16(木) 13:43:05
微妙ですね・・・。
安来市が九千円で尼子についての本を出してたね。
まぁおとりよせすれば雲陽軍実記が三千円ぐらいで買えるけど。
494 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 20:13:51
高いんだか安いんだか・・・・
大河ドラマ「毛利元就」の第44回『銀に踊る』を観る度涙がでる
「あの毛利三兄弟も、この晴久を前にしては形無しじゃ。
儂は、今ようやっと。亡き尼子経久の顔まともに見れそうな思いじゃ。」
「義久、そなたは・・・、父思いじゃのぅ・・・。」
史実関係とかでいくとダメなんだけど、ドラマとして観ると胸に応える。
それなりに有能ではあるものの、先代の偉大さに押しつぶされ、一人であがいている晴久
そして、いつも愛情に飢えている。
やっと父子愛を手に入れ、銀山攻めで功を挙げた矢先に
夫婦愛を求めていた、当の妻に毒殺される・・・・。
496 :
みつ:2006/02/20(月) 10:37:30
銀の毒じゃ〜〜〜〜〜
これも妻の愛じゃ〜〜〜〜〜
497 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 14:47:55
カッと眼を見開いて死んでる晴久の瞼を、義久がそっと閉じさせて、
晴久が安らかな死に顔になるシーンでもう大泣きですよ・・・
晴久も隆元も偉大な先代に押しつぶされそうになりながらもようやく自分の立場を確立した
ところで死んじゃうんだよな、あの大河ドラマ
499 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 10:09:47
だがそれがいい
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( _●_) ミ < 龍造寺隆信が
>>500を戴いたクマー!
彡、 |∪| 、` \_______
(ぃ9. ヽノ ../
./ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
./ /~\ .\
/ / > )
/ ノ / / .__
./ / / ./ ((ヽ|・∀・|ノ サスガトノ!!
../ . / ( ヽ、 |百武| ))
(_ _) \_ _つ | |
うるせえデブ
大内義隆から偏諱されてるんじゃねーよ
502 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 11:40:02
賢兼ワロスwww
中国地方で名前に興や隆が多いのはやはり大内パワーって奴か
だから興久はどっちつかずで狂ったのか!
505 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/24(金) 11:26:22
それだ!!ww
506 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/24(金) 13:02:43
やっぱり1000レスは
1000 :みつ :2106/02/22(水) 12:04:15
ハハハハ!元就の策略じゃ〜〜〜!尼子スレは仕舞いじゃ〜〜〜〜!
と言うレスになるのか?
507 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 09:46:50
もう毛利厨はこないで欲しいさ
508 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 11:16:41
506
断固阻止
509 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 18:02:24
まぁ、過疎スレなんだし仲良くやろうや
510 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 11:09:26
新宮党のほかに「党」を名乗る勢力は
尼子になかったの?
経久が賀麻党30人だか60人だか忘れたけど
引き連れて月山富田城を奪ったらしいよ。
似たような話で竹半が16人で城をのっとったという話が
あるけどこちらはちと眉唾モン。
>>511 >>511さん
賀麻党って鉢屋なんだよね?
かなり広範囲で名前が出てくるけど
そのじつ謎の多い集団だよね。
秀吉が鉢屋出身説も何処かで見たw
傭兵団兼忍者団みたいな認識でok?
いやどちらかといえば、被差別部落民に近い
>>513さん
祭りを仕切ってたりしてたという説も聞いたことあるんで
今で言う893みたいなもんかな?
>>512さん
えー>511ですが、賀麻党は祭りや祝い事をする集団らしいですが
兵士やら忍やらという側面も持っていたみたいです。
ということはやはりヤクザに近いものかな。と思います。
経久の最大の失策は、元就を敵にまわしたことですか?
元就は確かに優秀だけど一番の原因は経久の統治が
カリスマに頼り杉た結果じゃないかな。
尼子経久は、反大内方の中で最大勢力だったので、
諸国に同盟者が多く、一見強大な大名だった様に見えますが
戦国大名として本格的に統治し始めたのは、晴久の代から
だから、先代以来のルーズな体制に、あれほど晴久が苦労したわけで
武田勝頼も家臣団編成に苦しんだしな
元就が尼子を離れたのは尼子晴久が
毛利家の家督争いに口を出したのが最大の原因じゃあ
なかったのか・・・orz
賀麻党は犬神人かなにかだったのか?
犬神といえば上下賀茂社や宇治山田が有名だが
522 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/03(金) 20:07:05
>元就が尼子を離れたのは尼子晴久が毛利家の家督争いに口を出したのが・・・
いや、それ、経久だから
経久つうより亀井君では?
>>520 晴久、その時生まれてたかどうか
元就も尼子側の吉川から嫁さん貰ってるのになんで弟の方に肩入れしちゃった
んだろうね。厚遇してれば大内にいかなかったかもしれんのに
525 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 09:57:52
尼子毛利同盟が強固なものだったら早々に大内を駆逐して
中国統一も早かったろうな。
ひょっとすると天下も狙えたかも知れん。
まあ、信玄謙信連合軍くらいアリエナスだがw
厚遇してたら大内側には行かないだろうが
経久が死んだら色々とややこしくなった予感
元就が尼子方に付いていたとしても、
反尼子方の国人衆を吸収して強大化しようとするだろうしなー
まさに獅子身中の虫
528 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 21:26:44
大内に攻められる罠
赤穴氏と同じ境遇になってただろうね。
でも、晴久の吉田郡山城攻めと
同じ結果だったやもしれず。
経久が原手郡七百貫を与えていれば…
いや、なんでもない。
興久の反乱は激烈だったらしいからなー
531 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 11:17:17
父への反発がそれだけ溜まっていたのさ
晴久に攻められて死んだとはいえ、オヤジが死んだ後に死んだ
国久は偉かったな。
ところでなんかの書物に晴久の性格として
・おじいちゃん子の晴久は逆境に弱い
→ゆえに吉田郡山城攻めでは壊滅に近い敗走をした
→本来ならば壊滅だが久幸の玉砕によって救われた(事実そうだが)
・わがまま
→思った事はすぐやる
→後先考えずにただただえばり散らして邪魔だった新宮党を粛清
などと書いてあってなんかノブヤボのやりすぎではなかろうか?
>ただただえばり散らして
流石にこれはどうかとw
あとは厳しい目で見たら
まあ、そんなもんでないの?
みんな晴久を悪く言うけど、旧態依然とした体制の、周り中敵だらけの領土で
あれだけ頑張ったんだからもっと評価しろと小一時間(ry
535 :
533:2006/03/10(金) 01:57:54
>>534 このスレ的には評価そんなに低くないよ。
一般的には吉田郡山敗戦と新宮党の一件で
評価低いのは確かだが。koeiとか。←主犯w
おじいちゃん子ならせめて経久の大事な息子は殺すなよ(ノД`)
koeiのあの評価は絶対評価で相対評価じゃないからw
そういえば久幸の首って結局どうなったんですか?
537 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 10:27:35
少なくとも武田勝頼くらいは評価されても良い罠。
新宮党は大内の陶みたいなもんになりつつあったしやらなきゃやられてたような。
陶が毛利に一気に滅ぼされてなければ立て直す時間があったんだろうけど
>>536 首は知らんが『興国院殿無塵全可大居士』って法号の墓が吉田か
富田にあったはず。一応供養されてはいるんじゃないか?
だいたい、新宮党事件直後も、活発に軍事活動してるし
晴久が急死さえしなかったら、尼子家自体も滅びなかった可能性が非常に高い気がする。
もともと晴久の指向としては、石見銀山の確保と石見東部地域への
軍事支援の強化があったわけだが、
これが、彼の急死によってストップかけられ、
さらに毛利氏との和議を夢想して、義久以下の尼子家首脳部が
石見東部への軍事援助を手控えてしまった事が、
福屋氏の滅亡や本城常光の寝返り、刺賀岩山城の落城
さらには、出雲国人衆の大量離反へと繋がってくるわけで。
晴久、全然悪くないじゃん。 と言いたい
大河ドラマは、嘘んこの毒殺エンドは兎も角、
その辺りの流れは多少史実に近かった様な
晴久の急死から、尼子家の崩壊が始まるという・・・
しかし、『銀に踊る』の高嶋晴久の殺陣、凄い格好いいな
松重元春とかの、腰の引けたへっぽこ殺陣と比べると段違い(w
緒方経久は、真剣で色んなモノぶった切ってたのでまた別格だけど
つか殺陣じゃねぇよ、マジアレは殺人剣だよ(w
毛利側は役者に恵まれてないね
特に両川
>>541 おまいの気持ちはわかる。ただ毛利の小説が尼子の小説よりも
多いという事とか毛利の方が有名だという事が問題だと思う。
次点でkoeiの武将紹介欄。そしてステータス。(宇山、立原
でさえ知謀50以下ってオイオイ)
そういや中学生に戦国時代出雲を支配していたのは誰でしょう?
と聞いたら「毛利っしょ」って答えが返ってきた。
いや・・・あってんだけどさ・・・。
544 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 16:04:51
吉田郡山の惨敗でイメージ悪くなってるがそもそも毛利の離反や興久の謀反などで
安芸での劣勢を挽回してたんだっけ
郡山に攻め込むまでに、周辺の毛利領を蚕食しまくったあげく
有力国人衆を味方に付けた上に、安芸武田氏と連携して
大内の援護を遅延させていますが、何か?
つーか、当時の状況から郡山決戦は不可避っぽい
結果は残念だったけど
実際、経久が自分で勝ち取った支配地域は、出雲東部、奥出雲、隠岐全島、美保、会見くらいでしょ?
出雲西部なんか商人が興久担いで動乱起こしてたり、神社仏閣は手ごわいし。
そんなこんなで、経久が十一州の太守となれたのも、結局、新宮党と晴久の乱暴ものコンビのおかげ?
>>経久が自分で勝ち取った支配地域
出雲東部と美保は貞清の時代からのものだな。
奥出雲(馬木除く)と会見3郡はそのとおりだろうな。
隠岐は経久時代かな。
広島県北地方は経久時代だろ。興久の舅は山内なんだから。
ちなみにこの山内は大河ドラマの山内一豊の本家筋なんだよね。
江戸時代末期にこの山内主従が毛利藩の使者として土佐山内家に
行ったときに毛利家陪臣となった本家筋と大名となった分家の
山内家の家格の違いでぞんざいに扱われて微妙に悔しい思いを
したそうな。
>>547 >>経久が自分で勝ち取った支配地域
伯耆東部は?
>>乱暴ものコンビ
微妙にうけた(w
>>548 >>微妙に悔しい思い
他の家でも良く聞く話やね
何故だか分家は栄えやすい・・・
松本清張の調略では陶は毛利の厳島の戦いを見抜けなかったことになってるし
尼子の新宮党粛清は元就の謀略によるものとなってるのね。
晴久は最近見直されてるけど、息子の義久は・・・。
同じ義久でも島津と佐竹のとは天と地の差の評価。
2度も忠臣を殺したからさすがに弁解の余地は無いのかな。
551 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 18:29:44
晴久は愚将ではないが義久は愚将でしょうな。
>>548 織豊政権が日本の勢力図を塗り替えた影響は大きいな
やっぱり・・・orz
遅かれ早かれ潰れていたのね。
勝久の政治も見てみたかったがその前に潰れたし。
晴久は斉藤義龍と似てる気がする
低評価なり早死なり次世が阿呆なり
>2度も忠臣を殺した
もう籠城戦も最後の段階にさしかかった、飢餓の極限状態での出来事だから
大目にみてやれ
そこに至るまでに、野戦で勝利したり、富田城総攻撃を撃退してるんだから
>次世が阿呆
大内晴英に比べれば、かなり頑張ったぞ
あくまでも想像にすぎんが義久が宇山を殺した理由は
宇山がっ徹底抗戦を唱えていたからとか思ってる。
その後宇山の死は実は家臣による讒言だったの。
勘違いしちゃったのさ。ということで大塚らを誅殺。
・・・。
ごめん今月新雲陽軍実記と陰徳太平記買ってくる。
>新雲陽軍実記と陰徳太平記
逆に地雷なんじゃないかなぁ・・・
>>487の 週刊 ビジュアル日本の合戦(32) 毛利元就と厳島の戦い
●尼子晴久 大内、毛利と中国の覇を競った出雲の戦国大名
読んだが、相変わらずの晴久低評価っぷりに鬱
新雲陽軍実記は地雷かぁ・・・。
陰徳は軍記物語だから地雷だという事はわかるけど。
新雲陽軍実記は原本の現代語訳verで信用できると書いてあったので
買うかどうか悩んでいたけどやはりもうちょっと考えた方が
いいみたいですね。ありがとうございます。
>新雲陽軍実記と陰徳太平記
買って損は無いと思うけど、あくまでフィクションなので
当時の状況を考察する為にはちょっと向いてないかも
そこを考慮しつつ楽しめばよろし
なるほど。
たびたび申し訳ありませんが尼子家の一級史料を
ご存知でしたら御教授お願いします。
無知でスイマセンorz
561 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 08:08:28
尼子倫久>>>>尼子元知
>>560 結構史料あるんですね。一番上のは前々から狙っていましたが
やはり内容が濃いのですね。それでは戦国大名尼子氏の研究辺りから
読んで行きたいと思います。いろいろありがとうございました。
尼子太鼓の映像資料ない?
564 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/21(火) 12:28:34
尼子太鼓?
565 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/21(火) 19:27:32
毛利家の跡継ぎ問題に介入しなければ毛利家は尼後家から離れなかった?
>>566 歴史IFなんで断定はできませんが
私はその可能性は低いと思います。
毛利の伸し上がり方は超力押しの信長等と違って
超丹念に周りを取り込んでいく手法ですよね。
尼子に従順と見せかけて、いずれ内部から
災いを呼び起こしていたのではないかと。
大内についても尼子についても安芸の国人集を取り込んでいくのは一緒だろうしな
尼子の場合はやっぱ誠久をそそのかすか
569 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 06:19:32
>>566 結局のところ、毛利元就も大内義長を追い込んで自害させたわけだからね・・・・・
それをかんがえると元就に義理堅い精神はなさそうだ
>>569 義尊で嫡流は途絶えてるからねぇ。判断は難しい。
元就暗殺が最良か?
元就は生前は律儀で通ってた
おいおい
573 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 00:01:28
尼子の場合、現に国久がそそのかされて…
574 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/27(月) 01:12:16
>>569 真偽のほどは分からんが一応兄に義長を助命しようか打診していたはず。
これに対して宗麟は弟の命はいいから大内家の家宝をくれって言ったらしい。
575 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 14:23:38
陶のクーデターの時は無視してたらしいね
>576
備前方面で、浦上宗景や備中の三村氏、毛利氏の援軍等と交戦中
厳島合戦直後には石見へ侵攻して銀山を奪取
考えられるだけの手は打ってるんだが、いかんせん運が・・・
>512
どちらかというと、差別される対象であるからして
世間一般との関わりが低いから、秘密を守る面で
非常に好都合であるから利用したのではないか?という事と
蜂屋は万歳やら鉄砲(蜂屋掃部なる人物が市庭面の合戦に登場)やらを
していたところからして、下級芸能者であり武器製造もやっていたのではないか?
(差別対象であるからして、死体埋葬から牛馬皮革・武器製造まで担当であるから
戦国大名も彼等を集団として保護した)
ってこの日本史・戦国大名編にかいてありました。
580 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 01:01:28
>579
うむ、立地条件最悪
581 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 12:01:11
吉川興経の子供(´・ω・) カワイソス
582 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 23:36:12
五歳で斬殺だっけ?
583 :
いおり:2006/04/04(火) 08:07:05
どうも!無茶な行動した挙句狂人に成り果てた日野五郎です!
日野五郎って
>>38の話しでは秋上庵之助になってるけど別人じゃないの?
南条の小説「出雲の鷹」では山中鹿党の一人に日野五郎がいて別人なんだが。
もう一つ質問。山名豊国の鳥取城奪回を山中鹿助が手伝ったって史実なの?
話しが出来過ぎだお。
585 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 10:38:57
山中鹿之助は山名軍に加担したね
尼子=最強戦闘集団新宮党を誅殺して自分の首を絞めたバカな人。
疑心暗鬼さでは韓玄さまといい勝負。
>>586 毛利の井上党みたいなものじゃなかったの?
新宮党の兵士は国久・誠久がいたから実力を発揮できたのでしょうか?
確か久幸の息子が新宮党にいたが粛清を免れていたようなきがして。
589 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 01:32:20
尼子は近江の出身だよ。んで出雲守護職を解かれたはず・・んでなんらかの経緯をたどって月山を奪取した・・
守護ではない、守護代。
591 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 04:36:08
>>586 >最強戦闘集団新宮党
貴方は新宮党の実態をどれほど知っているのかと小一時間(ry
西出雲、伯耆、美作に強大な権益と軍事力を持つ尼子家の分家だぞ
久豊や久敬なぞは嫡流でもないのに、
改名して「久」の字を下に付け直し、「豊久」「敬久」と名乗るし。
>>591 新宮党が下克上してたのと史実どちらが長く勢力を保っていたんだろう
>>591おまえみたいな本家とか分家とか考える厨房がいるから毛利なんかに滅ぼされんだよ。俺は尼子家ほんとは大好きだ。晴久は嫌いだけどな。
>>592 塩治興久の反乱がその後の尼子氏に及ぼした影響をどう評価するかによるな
595 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 09:40:06
塩冶と吉川あたりをもっと巧く扱えてたら…
とか思ってみたり。
>>596アホなあたりが。え〜貴殿と尼子について議論するつもりはござらん。荒れるだけだからな。
不憫な子
599 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 00:59:29
毛利ってさ、井上氏を滅ぼしてさ、なんで尼子みたいに力が落ちなかったの?
尼子晴久は今川氏真と同じようなものか・・
晴久はマジですごいと思うけどな。
晴久存命中は毛利元就と三兄弟を追っ払うし、陶も追っ払うし。
晴久がいる間は毛利とは互角だったわけだし。
601 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 01:06:59
尼子持久こそ尼子氏の祖である・・
尼子正久が生きてたら毛利の発展はなかったかもね。
>>600 晴久は領域拡大より、経久のやり残した分国内の(尼子氏にそのようなものがあれば)
家臣団統制のための制度をきちんと構築すべきだったね。
603 :
山中鹿介:2006/04/09(日) 01:28:24
わしの生涯失敗ばっか、尼子家再建もダメ、息子も商人になる・・・
>>602 やろうとはしたが色々ボロがあって生存中に整える事が
できなかった感がするのは自分の気のせいだったのか…orz
>>603 醤油屋だっけ?うろ覚えだけど。
山中一族も残ってるし、尼子もまだ残ってるから(嫡流は絶えたが)
お家再興はやろうと思えばできるな。
そういえば佐竹家の現当主(というのかな)は未だに殿とか呼ばれていて
ちょっとウラヤマシス。
>>602,604
>家臣団統制のための制度をきちんと構築すべきだった
直轄地の拡大
奉行衆を中心とした支配制度の確立
独立した軍事集団・新宮党の粛清
新宮党が持っていた諸権益の接収
色々やりましたが、何か?
606 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 10:34:50
>>599 アホか・・・・・
晴久が新宮党を滅ぼしたのも理由があるんだよ
戦国大名としての支配権確立の道程だよな新宮党や井上家の粛清は。
尼子の場合晴久の頓死で若くしていきなり当主になった義久には荷が重すぎた
>>599 吉川や小早川といった代替戦力を組み入れることができたからじゃないかな
609 :
山中鹿介:2006/04/09(日) 15:58:39
いや、息子は酒屋⇒運送屋⇒両替商、これは現在のUFJ銀行じゃ。
まあ商人になってから苗字が鴻池になったがの
610 :
山中鹿介:2006/04/09(日) 20:43:27
わしが書き込むと時が止まるのぉ、また失敗か・・・
611 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 21:39:32
晴久の失敗は急死してしまったこと。
前スレでもそういう結…(略
612 :
知らねえよ:2006/04/09(日) 21:56:18
奥出雲町にあった藤ヶ瀬城知ってるか。三沢氏の。経久が落とすのテコズッタやつ。
正直、吉川家を取られたのは痛かったな。
吉川なんて尼子と縁深かったのにな。
元就と相対したのが経久でも軽くあしらわれたのだろうか?
経久が死ぬ時晴久に対毛利戦の策を教えたって言う話は
なんか諸葛亮みたいだね。
>>614 大阪の陣に真田昌幸がいたら、なもんなんだろうねぇ
617 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 17:40:37
尼子経久の座右の銘、『剛・柔・虚・実』
毛利元就。 ひとえに武略・計略・調略かたの事までに候。
この二人は格好良すぎますです。
尼子氏の奉行人制度ってどういったものなの?
検索したけど分からなかったから知ってる人教えて
・・・むむむ、スレが止まってる
力不足ながら、儂が答えますか
>尼子氏の奉行人制度
系統立てて研究されたものはまだ無かったはずですが
米原正義や長谷川博史の著作を読んで類推するところによると
立原氏や中井氏といった尼子家直臣を中心として
領国内の裁判などを統括してたはず。
また、彼ら直臣が尼子氏の直轄地を代官として支配。
620 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 09:39:43
立原久綱はどこで余生を過ごしたの?
どっかに召抱えられてたような?
毛利に捕まった後隙を見て脱走し、四国(?)におる娘婿のところで余生を過ごしたみたいよ。
自分等が頼りにしていた、織田、羽柴の行方をどのような気持ちで
見ていたのだろうか。
623 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 09:32:31
亀井(´・ω・)ウラヤマシス
624 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 11:02:01
ノノ*^ー^)<コンニチハ☆
625 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 20:57:25
やっぱ尼子の絶頂期の終焉は郡山合戦だろ。 あそこで大きな力を失わなければ
厳島後の旧大内領にも侵攻できたし毛利以上に多くの領地をぶん取れたんじゃないか?
>>625 郡山合戦での大敗が無ければその後の月山富田城攻めも義隆の変貌もなかったは穿ちすぎか?
627 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 00:43:01
>>626 なるほど、確かに全盛時の力をキープした尼子相手なら大内も侵攻しない可能性は
高いしそうなれば義隆が厭戦状態になるきっかけが無くなるね。
なるほど。歴史とはそういうもんだよね
どさくさにまぎれて武田をつぶして吉川を乗っ取った毛利が一番おいしかったってことか
630 :
経久の女:2006/04/15(土) 02:57:56
経久の女「いとう」
経久の娘婿、国造北島雅孝が、その妻「いとう」に宛てた手紙。
大永四年三月五日付譲り状。
■出雲国造職の諸権益を北島雅孝から「いとう」に譲渡し、
夫婦間に子供ができない場合には、これを「いとう」から他人
に再譲渡しても、北島雅孝は異議を差し挟まない。■
この場合の他人とは、経久あるいは晴久であることは疑いない。
神の子孫、出雲国造家の諸権益さえも娘を嫁がせて我が手に…
経久の他家乗っ取りはこのように強引なのだ。
文字通り、神をも怖れぬ調略、経久の凄まじさを知ることができる。
出雲大社を仏教寺院風に大改造してるしな
その時の三重塔は兵庫に移築されて現存
632 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/19(水) 14:59:01
尼子家臣で女装をしていた男がいたと聞いたことありますが本当でしょうか??
井筒女介のことかな?
ありがとうございます。その方なんですが、なかなか文献がなくて…
鹿野城の城山神社に
井筒屋の寄贈した扇形の石がある
関係あるのかな
出雲尼子一族という米原氏が出した本アマゾンで
探したらユーズドで6000ってボッタクリじゃないかよーウアァァァァンヽ(`д´)ノ
しかしネットサーフィンを続けたら新品で定価のを発見。
さすがに三倍近い値では買えんよ。それならもう3千円出して
安来市が出版している史料集を買うよ。
637 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/21(金) 01:25:06
信長の野望で鹿之介が天下五剣の一つ三日月宗近所用してるんですが史実でも彼が所用してたのでしょうか?
それは定かではない
だいたい天下五剣って何?
そんなもの実在するのか?
歌にもあるじゃん
箱根の山は天下五剣♪
(´・ω・`)ぶちころすぞ
一つ残ってないっけ?
643 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 09:43:04
三日月宗近、烈風伝だと等級高い
天下五刀て有名じゃん・・・
鳥取に地震でもくれば大河
残念。
尼子は出雲、島根県
鳥取は山名や南条
648 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 09:05:42
南条って但馬へ逃げてたはずじゃ
因幡の山名は但馬山名の弟とかなんかで
ほとんど国内を纏め切れていなかったはず
伯耆は尼子領
微妙だと思うな。
と言うか、伯耆は明確な領主と言うのが存在しないからなぁ。
戦国初期は山名、中期は尼子、末期は毛利、織豊期は中村、江戸期は池田。
明確に領主と言えるのは中村以降で、
あとは名目領主。
ほぼ小国人領主の自治に近い。
最大勢力が南条氏って位だからな。
>最大勢力が南条氏
尼子家が毛利に潰されてから、織田が攻めてくるまでの凄ぇ短期間ですが
伯耆の国人勢力でだろ。
読解力無いですか?
「大永の五月崩れ」は?
山名と尼子じゃねーの?
伯耆は尼子領、完全直轄地でいいや。
尼子サイコー
「大永の五月崩れ」以降、永禄5年以前まで
反尼子方の勢力なんて伯耆にいなかったっしょ?
播磨に進出した尼子を撃退するために別所が追いかけたという話が
岸本要害周辺に残っている
歴史はおもろい
657 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 23:41:15
経久登場まで伯耆山名守護家が伯耆を治めていた
尼子は上洛したことある?
無い
が、播磨侵攻戦は上洛を視野に入れた作戦だったらしい
当時の京都では、「尼子が上洛してくる」という噂がしきりだったそうな
結局三木城攻略に失敗したのでそれ以上進まなかったが
郡山城の敗戦までは、播磨にもかなりの権益を維持していた
ちなみに侵攻路にされた美作などには
「あまこ あまこ あまんじゃく 京の都へ飛んでいけ」
(※アマコは稲の害虫)
という尼子に当て付けた「虫送り」なる歌があるらしい
661 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 02:04:44
俺がその尼子だ子孫だが多分誰も信じないな。俺尼子の歴史なんて知らないし
応仁の時、大内にしたがって上洛してなかったっけ?
守護京極持清が東軍で大内は西軍で
664 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 07:13:58
尼子経久は領国の国人に対してどのくらい
支配権を持っていたんだろうか?
美作辺りは付いたり離れたりだったのかな?
尼子経久は武田信玄に似ていると思う。
次代を含めて。
経久=信玄体制 そのほうが国人たちには住み心地がよかったと思う
武田と尼子について考えながらスレをのぞけば
ちょうどその話題だったとは嬉しい。
晴久はまだ自分の代では潰していないし、
なんとか持ちこたえたけど、勝頼は・・・
場所と時代と敵が悪かったな。
上杉の相続争いに口を出さなかったら良かったのに。
(なんかこの点が尼子経久の毛利家の相続問題にと似てますな)
「先代以上にしっかりやってるのに、色々あって劣勢 → 後世の人から罵詈雑言」 の無敵コンボ
670 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 10:12:27
光栄の評価は著しく妥当性に欠く。
過去に蘆名盛氏が覇王伝で正しい評価を受けた例もあるが
671 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 10:32:12
尼子ってさ、大内や毛利と和睦してひたすら中国東部を攻めればよかったんじゃないの?
途中まで大内と和睦してたから、東へむかって勢力を拡大し
最終的に播磨にまで攻め込めたはずだが?
結果、大内も少弐氏を滅ぼして北九州を手中に収めたが。
673 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 18:36:32
途中までじゃなくてもっと長く大内、毛利と仲良くしてたら中国地方の東半分は
取れたんじゃないの?
本国出雲を考えたらそうもいかねぇだろ。
織田の美濃みたいに広かったらともかく。
675 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 20:05:59
なんで?
素人の考えだから色々間違ってたらすまんが
石見の邇摩郡が、歴史的に大内氏に分郡知行されてるの
出雲の国境にほど近い場所に大内の直轄領があるわけだから
のど元に匕首突きつけられているみたいなもんで当然尼子としては常時不安
(※ちなみに大内がほぼ安定的に銀山を確保できていたのも仁摩分郡知行の所為)
尼子氏の東部進出は、国力的にも播磨辺りでほとんど限界(コレでも広すぎる)
そこへきて、元就が大内を後ろ盾に、高橋氏を滅ぼしたりしたものだから
近隣諸国のパワーバランスが崩れて、尼子としても放っては置けなくなる。
芸備で、出来る限り尼子方国人を集め、毛利領のかなりの部分を制圧した後に、
不可避的に起こったのが郡山決戦。
>>676 それなら本拠地移せばと考えたが信長以前に本拠地ぽんぽん変えたのいないな
本拠地移してる途中でやられた人も居るしね
それこそ武田勝頼とか
>>676 至極傾聴に値する
元就が高橋氏を滅ぼし、経久はあせったろうね。
680 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/02(火) 09:50:49
経久の代で元就を完全に倒しておきたかった・・・・・
681 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 12:07:55
えいえいおー
尼子経久にはテーマ曲が存在する
信じられないかもしれないが、これは紛れもない事実である
683 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 00:41:24
じゃあうpしてくれ
やべぇ聞きたくなったぜ。
興久の子孫って何気に生きてるんですね。
安来が出してる出雲尼子資料集って
買いですかね?なんかほぼ全部載っていると書いてあるけど…。
良書ですよ。たしかに、尼子氏関連史料のほぼ全部が載っています。
ただし、読み下し分も解説もないので、
一つ一つの文書がどういう意味を持っているのか、理解するのが非常に困難。
すなわち文字通りの「史料集」なのです
年代別に分けてあって結構読みやすいですけど
なるほど、レスありがとうございます。
読み下し文の勉強をするためにも
古典の勉強もしなきゃならないかな。
とにかく買ってみます。
690 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/06(土) 09:34:32
高校生も居るんだ・・・・・
いや、ちゃんと高校卒業しましたけど
いかんせん古典はてんでダメだったもんで。
歴史は好きだけど古典はダメってどうよ?って
自分でもわかっていますんでホントつっこまないであげてくぁwせdrftgyふじこ
自分で研究する人ならともかく普通に歴史が好きという程度の人は
古典苦手でもおかしくない
693 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 13:49:41
歴史好きですが、理数系なので古典はわからないお(^ω^;)
或多々良義隆乱入国中、
或山名之氏族雖相臨近境、
討則破之、攻必降之
積武勇之功、国家鎮安泰也
あるいは大内義隆が国内に乱入し
あるいは山名の氏族が近境にせまるといえども
討てばすなわちこれを破り、攻めれば必ずこれを降す
武勇の功を積み、国家 鎮まりて安泰なり
>>696 どうもありがとうございます
勇ましい文ですね
698 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 23:21:05
>>698 オンタイムで見てたけど、登場1分未満くらいだったよ。
秀吉なんか「信長」の後番組だったおかげで仲村トオルだし。
>>698 家中のビデオテープひっくり返せば見つかりそう
カビ生えてるかも知れないけどorz
故ポール師匠には尤道理の介演じて欲しかったぜ(泣
702 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 22:54:04
>ポール茲矩
一体どういう話の流れで出てきたのかが実に気になる
やっぱり 『琉球守』 関連?
>>702 ご名答。
「それがし、琉球守を賜りとうございます」だったっけね。
一般視聴者は置いてけぼりの超展開ですね
なんすかこいの巨大な顔は!!
晴久テラコワスwww
僕らの晴久はサムライスピリッツの某邪神を超えました!
「人間なのに」 みつを
とりあえず、尼子家衰退の原因は
1 興久謀反
2 高橋氏滅亡
3 毛利離反
4 郡山城敗退
5 新宮党族滅
6 晴久頓死
7 本城謀反
ってことで、おけ?(突っ込みどころ満載なので突っ込んでくれ)
新宮等って久幸の子どもが継いだんじゃなかったっけ?
でも国久あっての新宮党なのか。
710 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 21:25:13
>>705 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新宮党が役に立ったのって、郡山城攻撃時の伯耆防衛戦と
美作の虐殺と、あと何?
1553年の備後攻防戦では影薄いね。
しかも尼子方が負けてるし
興久攻めじゃね?
兄貴テラコワス
城に籠もってただけじゃん
尼子誠久ってまさひさ?ことひさ?さねひさ?
ずっとまさひさと読んでいたが、サイトを巡回すると
いろんなカナがふってあって。
のぶひさだお( ^ω^)
第1次月山防衛戦→金屋の洞光寺戦で平賀・益田勢を壊滅してないか?
それに1544(天文13年)の備後布野合戦を忘れては困るな。
718 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 22:07:49
一般的にはサネヒサ。
でも、織田信雄とかも、ノブカツなのかノブオなのかわからんらしいし、難しいな。
719 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 22:40:20
「金屋の洞光寺戦」は兎も角「布野崩れ」は後の展開が・・・・
一瞬の隙をつかれて三吉勢に敗北してなかったか?
>>718 dクス。どこかのサイトでは叔父の政久と同じ読み
というのはいくらなんでも考えられないって
書いてあったが、読みってそんなに重要なのでしょうか?
山中鹿介は戦費調達のために、海賊行為を行って鳥取沿岸を荒らしたニダ!
鳥取県民は鹿介の非道と、1876年、島根に吸収合併された屈辱を忘れていないニダ!
謝罪と賠償を(以下略)
主家のために海賊までやる奴ってそんないないよな。
鹿介はなんで尼子にこだわってたんだろ?
毛利は無理でも織田にでも行けば高禄で雇ってくれるんじゃないのかね?
こだわってないから
織田の武将として死んだのでは
尼子一門で本来ならバリバリの重臣だから>山中鹿之助
でもそれは一度自身たちの力で無理だったから
後援を頼らざるを得なかったんじゃない?
勝久に他の尼子の人間を探し尼子を再興しろと
陰徳記に書いてあるらしいが、他の尼子の人間って
誰だろ?興久の子どものことか?
山中鹿之助&尼子勝久の尼子再興軍は
戦国大名としての尼子氏とはあまり関係ない希ガス
727 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 01:36:07
関係ないとはどういうことか
基本的には、一国を支配した事もないテロリスト集団だから
備中の新見氏って永禄9年の富田落城まで尼子方だったんだね
三村が大暴れしてるところでよく踏ん張れたなぁ・・・
730 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 09:52:31
731 :
728:2006/05/21(日) 21:16:29
>730
晴久派ですが何か?
義久はどういう気持ちで再興軍の最期を聞いたんだろ?
久綱も義久も長生きしたから、もし会えたら昔の話に花を咲かせて
たかな。
「お家再興っちゅうんなら、まず儂を助けに来るのが筋じゃろヴォケが!」
とか思っていたかもしれない
いやいや…。
義久のことだから,「いらんことすんなちゅうねん。わしが黒幕だと疑われるやろ!ヴォケが!」って感じじゃない?
勝久が旗をあげたとき義久の立場って
悪化したんじゃないかな?
旧主がまだ生きているのにもかかわらず再興するのはちょっとなー
736 :
白馬青牛:2006/05/24(水) 02:00:09
>>717 平賀勢は壊滅されて無いよ。しかし、応仁の乱や船岡山合戦で武勲を立て、
鬼平賀と呼ばれた中国地方中の精強を、相手に激闘した尼子勢も強い。
「日本六十余州の勢を合わせもって攻めても、たやすく落ちることは
あるまいと言い伝えられた名城をわずか千騎ばかりで乗り破ろうとした
これもまた鬼平賀と評し得る不敵ぶり。平賀は小勢で、しかも高所からの
多勢を相手に渡り会い、先陣は谷下に追い落とされたが、三百騎は、
もとの場所を動かずに、整然と控えており、立原備前守は、味方多勢と
いっても、平賀が決死の覚悟をしている所へかかっては、勝てるはずが
ない。平賀は、敵のかかって来ないのを見すまして勢を引いたが、その
やり方は、まず自分の旗本を、静かに備え乱さぬように引かせて、小高い
所に登って守備を堅めさせる。その間は二陣を備え堅く踏み留まらせ、
敵が後を付けて来たら、それを防ぐように待ちかけさせ、旗本の態勢が
整ったのち、今度は二陣を隊を乱さぬように引かせる。こうして替わる
がわる、たがいの守備を堅めるという細心さであったので、さすがの
富田勢も、後を付けることが出来ず、平賀は、この日の合戦に世の耳目を
驚かせ、人々が誉めたたえることしきりであった。」
『陰徳太平記』現代訳から引用した。
>>736 結局、新宮党ってあんまり役に立ってないのね・・・
郡山城の時も宍戸攻めで失敗してたような・・・
族滅やむなし ナムー
740 :
晴久:2006/05/24(水) 18:56:34
「備後に攻め込んでこいって言ったのに、勝手に美作侵攻して戦線広げるなよ・・・orz」
741 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 11:25:34
ハルヒ サ萌え
ハレハレユカイを踊る
晴久と国久と誠久と宇山と義久
なぜ宇山
宇山はみくる役
745 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 00:15:29
(´・ω・) カワイソス
俺は好きだけどな(´・ω・`)
経久出雲の地でかなりやりたいほうだいしているんだね。
御所修理段銭納めんし、寺社本領は横領しちゃうし
佐波とはつるんでるし、すごいな…じーちゃん。
吉川宛の手紙が文明16年となっていて、経久が家督を継いだのが
文明6年の17の頃だから27歳の時かー。
27になっても正社員になれなかったらどうしよ...
749 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/01(木) 04:10:26
賀麻党に頼んで城をのっとれ!!
諸葛孔明のことでつか?
もう既に派遣だよ・・・orz
ところで昨日か一昨日テレ東のガイアの夜明けで
大森出てたね。あんなところで衣料店を営んでいるなんて
初耳で驚いたよ。年収いくらかは忘れたけど、昔ながらを
大切にしてるらしい。
って関係なくてスマソ。
晴久が家督を継いだのも20そこそこの時だよね?
それに比べて義久は…。自分や家のために尽くした家臣を二度殺しちゃうし。
義久を開放するために家臣が輝元に「義久は名刀を持っておるんですよ」
と言って輝元は義久の開放と引き換えに刀を貰ったが
これに対して激怒した義久が家臣を殺したという話があるが
義久自身は自分の身より、尼子代々の家宝の方が大切だったから
怒った。と思うのは苦しいかな?
754 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 09:43:26
そのときの決定権は元就にあるだろ
755 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 15:53:46
>>735 晴久が家督を継いだとき経久が存命であったのを忘れてはいないか
>>754 自分の記憶違いじゃなければ銘刀献上時
元就は死亡しております。
毛利の攻勢が激しくなる中で晴久の急死でいきなり当主になちゃったわけだしね
秋田の実季さんはうまくいったのになぁ。。。
ま状況が全然違うから比べる事自体ナンセンスだけど。
一番問題なのは、晴久急死よりも、その後に「芸雲和議」を成立させようとしたことだろう
本城か誰だか忘れたけど孤立してやむなく毛利に
降ってしまったやつだっけ?
福屋隆兼の乱のことじゃないの
福屋反乱→「芸雲和議」の条件をのんで、石見方面には干渉せず→
援軍を得られず福屋敗北→本城以下、石見東部に派遣されていた出雲州衆&尼子家直臣が孤立→
本城降伏→多胡討ち死に→三沢・米原・赤名謀反→石見東部から出雲西部が全面崩壊→毛利侵攻
わかりやすい解説dクス。
やっぱり史料がないと当たり前だけど何もわからない。
先月安来にメールしたけど返信来ないもう完売かな・・?
764 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 17:58:48
age
765 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 00:15:07
ageと書けば上がるとでも?
766 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 01:39:53
ふっ
石見って今では何もないよなー。
広島&山口の植民地ですから(地元の人に怒られそう)
かの有名な石見銀山跡があるじゃまいか。
島根県も世界遺産に登録させようと必死だ。
世界遺産だぞ、世界遺産!
と、無理矢理擁護してみる。
石見小笠原氏にもっと光を!
益田にプルサーマルができればいいのに。
947 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 08:58:02 ID:nx0bAvb90
津和野信用金庫が西中国信用金庫になったり
石見空港が、はぎ石見空港になったり
石見地方がどんどん山口に吸収されてるけど、石見の方の人間はやっぱり
出雲の人間より、山口や広島と手を組んだ方がやっぱりいいと思ってるの?
益田氏自体がもともと大内の人間だしね仕方ないか。
↑津和野が山口県の一部として扱われてるからしょうがない
名前だけで多分関係ないが、巨人の亀井頑張れ
774 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 09:42:22
尼子誠久って優秀な武将だったの?
武将と言うより、荒くれ者のイメージじゃね。
頭が弱いイメージがあるねw
とりあえず晴久の家臣いじめすぎだよ。
にしても馬はひどいよ馬は。
778 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 01:44:16
ここは戦国板には移転しない?
しないならあっちで尼子専用のスレ立てるし。
指摘されるまでここが三国板なことを忘れてた…。
烈風伝の晴久と太閤立志伝5の晴久の能力の差に
泣けてくる。太閤5だと知略が一番高いんだよね。
70代だったはず。
ノブヤボ元就はいつも満点に近いんだから、
晴久は70台でもおかしくはないんだよな。
普通に寿命との戦いにすりゃいいのにな。
晴久及び新宮党メンバーで戦に向かうと
必ずと言っていい程計略掛けられて負ける。
他国から全然恐れられない尼子つうのも
ある意味萎える一因だよな。
一番問題なのは宇山と立原の知謀が低い事なんだよな〜。
いくらなんでも50以下はマジひどすぎだよ>ノブヤボ
そして経久のためだけに蒼天録を買うかどうか
思案中。
買うならpkは付けろ。
pkだと久幸がでるんだっけ?
政久一緒に出てる唯一の信長。
このスレ来るくらいだから、能力絶対気に入らんだらぁなw
編集オヌヌメ。
武将能力一覧で見たよ政久さんの知力・・・。
いくらなんでも低いよ。しかも直情好戦だっけ?
一体どういう政久だよ…なんというか、経久が
めちゃくちゃ期待していた人とは思えんような
能力だよなぁ〜。
長宗我部の信親並にはほしいところ。
肥は政久の知力を「攻城中に楼台に登って笛吹いてたら射殺されました」
ってところから低くしてるんだろうな。ひでェw
久幸すら参謀要員ではないからねw
788 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 02:39:41
晴久より低いなんてありえないだろ・・・
しかも久幸も国久と大差ないし・・
肥は尼子が嫌いなのか?
「嫌い」なのか「知らない」のか
多分後者w
大河ドラマで一発尼子をやってくれないと。
だって利家だって大河のおかげで能力大幅アップな上に
太閤5では夫婦そろって出演だし。
大河でやってこそ安来市が儲かるってもんだよ。
吉田郡山も相乗効果で城が建つ。
792 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 15:45:24
もとになるオモロイ小説でもありゃいいんだろうけどな。
でも、もまいらジャニ経久とかジャニ鹿介なら萎えるだろ?w
時代設定や配役も問題だわな。
鹿は演技力があるならジャニでもいい
794 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 16:07:15
>>793 最近の大河の流れなら史実より講談ベースでもいいかもな。
V6+TOKIOで十勇士とか(うわぁ)
その場合は城島=道理之介でヨロ。
いやだあ
まったりと見たい大河でTOKIOをみると疲れる。
でも元就の青年期は松岡がやってたね。
尼子関連の本だと臆病野州という本ならあるけどなぁ。久幸メインだけど。
毛利元就は原作なしでしょ?尼子もそれでやっていけないかな?
元就でたんだから尼子も出してくれ。経久メインで。
毛利元就の原作は名著 「山霧」
この本では、南下してくる尼子氏の脅威が緻密に描かれています。
「尼子ウワバミ、大内蝮。毛利蛙は震えてござる」 とか秀逸な表現が満載。
晴久も、無能扱いされず、手強い敵としてかなり評価されてるんですが、
なんで、大河ではああなっちゃったんだろう・・・ orz
おぉっ!ちゃんと原作あったのですか!!
今度本屋で探してきます。
古本屋で毛利元就という本があったけど(著者不明)
その晴久もすごいまともに書かれてました。
『山霧 毛利元就の妻』(全2巻)永井路子著 文春文庫
> これは乱世の梟雄、毛利元就の物語ではない。
> 中国山脈の山裾の霧の中を這いずりまわりつつ、
> 十六世紀を生きた若い男と女の話である。(序文より)
これだけだと、大河みたいな戦国ホームドラマか?
などと思わされますが、さにあらず。
冷酷非情で打算的な元就の性格とかもキチンと描かれています。
ラストシーンは感動の嵐。
■尼子晴久の娘■
神宮党事変のとき、尼子晴久の幼い娘は、たまたま新宮党屋敷に遊びに来ていた。
敵味方の同士討ちで混乱するなか、晴久の家臣で、姫のそば役の青木左源太は、
機転を利かせて、姫を新宮党屋敷から避難させることに成功した。
しかし、姫の祖父が尼子国久であることや、晴久が、姫が新宮党屋敷に滞在中で
あるのに、あえてに屋敷を襲撃させていることを勘案し、父晴久の心底を見極め
なければ、姫を晴久の下に帰すことはできないと考えた。
青木は、晴久が自分の娘さえも殺してしまうかも…と心配したのだ。
そこで、青木は、敵味方が疑心暗鬼となっている富田城下から、とりあえず、
姫を大山寺経悟院へ連れて行き、しばらく様子を見てから善後策を講じること
した。
そして、青木が姫を同道して現在の安来市大塚までやってきたが、姫は歩き慣
れぬ長距離を歩き、疲労のため、わらじが血に染まって歩けなくなってしまった。
ちょうど、そのとき、新宮党の残党狩りを命ぜられた晴久の追っ手に追いつか
れた。
追っ手は、姫を、尼子誠久の娘だと勘違いし、青木は、追っ手を、自分の娘さ
えも殺そうとする晴久の手下だと思い込んだ。
そして、双方、死闘を繰り広げて戦ったが、多勢に無勢のため、青木は力戦む
なしく討ち取られてしまった。
青木が時間を稼いでいるうち、姫は、大山寺に向かって逃げたが、近くの伯太
川の堤の近くで、どうとう歩けなくなってしまった。
最後を悟った姫は、自らの懐刀で胸を突き、最期を遂げた。
晴久は、自分の娘が新宮党屋敷に遊びに行っていることを知らなかった。
新宮党屋敷への襲撃計画を極秘としていたため、それが仇となって、自分の娘
を失ってしまったのだ。
晴久は大いに悔やみ涙したという。
その後、晴久は、姫と青木左源太のために、その最後の地の近くにお堂を建て、
地蔵を安置し、毎年の盆には、尼子家をあげて盛大に供養を続けたという。
それが安来市大塚にある姫地蔵である。
>>800-801 俺、新宮党事件は元就の井上一族討伐と同じだと思っていたが、
やっぱり用意周到な元就ほど晴久は賢くないというのがわかった
それにしても、
姫うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
>>800-801 理由はどうあれ結果的には興久を自殺に
追い込んだ経久と同じ事をしちゃったのか…(´・ω・`)
尼子家かわいそうだな…義久も忠臣
二人を殺しちゃったけど自分の血縁者を
手にかけることがなかったのがこういっちゃあ何だが
不幸中の幸いだな。
今度実家に戻ったら線香でもあげてくるかな。
>800-801
ソース何?
姫って千歳って名か?
なぜなら空が青いから(笑)
>>800-801 そうそう、その時賀麻党の手引きで勝久と一緒に
京へ逃がされた娘がいて、それと間違われたんだよな。
で、その娘は祖父の名を受け継いで出雲帰国を夢見て
鉢屋衆とともに京で踊りとかの興行してたんだが、
その踊りだかが、かなり評判になったんだよな。
これがいわゆる出雲の阿国なんだよな。
このレスだけは本当に俺の作り話。
■安来市行政サイト■
大塚いろはかるた
郷土史家の足立耕氏が大塚の名所や人物を折り込んだ「いろはかるた」を作成されましたので、紹介します。
イ 出雲国風土記に見える賀茂神戸
ロ 路傍に立つ耕地整理記念の碑
ハ 華岡塾々頭となる大森泰輔
ニ 西向きが南向きに代った八幡宮
(略)
夕 大例祭人出にぎやかな秋葉さん
レ 霊祭る尼子の姫下町の地蔵さん
ソ 村内でただ一つの寺善福寺
安来市のサイト潜ったらこんなの出た レ 霊祭る尼子の姫下町の地蔵さんってこれか?
上杉謙信最強
810 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 14:39:34
栃尾刈谷田川の戦い ○謙信軍 対 ●反乱軍
謙信の初陣。病弱な兄、晴景に変わって出陣した。
実戦経験の無い謙信だったが、油断していた敵を畳掛け、初陣とは思えない華々しい勝利を飾った。
これによって家中の期待が高まり、上杉家は謙信が継ぐ事になった。
北条征伐 ○上杉軍 8万人 対 ●北条軍 9万
関東管領として、北条を征伐した戦。 関東豪族のほとんどが上杉謙信の側についた。
北条軍は撃破されまくり、殺されまくりで小田原城に追い詰められる。
北条軍は小田原城落城寸前まで追いやられるものの信玄が助けに入ったため助かる。
関東管領として始めての戦であった。
川中島の戦い ○上杉軍1万3千 対 ●武田軍2万
無敵の武田騎馬軍団も毘沙門天の化身上杉謙信には勝てるわけがなかった。
啄木鳥戦法も軍事の天才謙信には見破られ、武田軍は山本勘助や弟ら重臣を失う。
車がかりの陣で武田軍は追い詰められ、死者四千六百三十人、負傷者七千五百人を出す大被害を追った。
謙信は単騎特攻して信玄と一騎打ちするなど大活躍を見せた。
唐沢山城救援戦 ○上杉軍13 対 ●北条軍3万
上杉側の関東の豪族、佐野昌綱を救援するため、北条の大軍の中を数騎で特攻。
謙信の威勢に恐れをなした北条軍は怯えて近づく事が出来なかった。
手取川の戦い ○上杉軍2万 対 ●織田軍4万8千
最大勢力の織田も軍神上杉謙信の前では赤子同然だった。
能登畠山を軽々と滅ぼし、謙信に怯え逃げる織田軍を追撃。
織田軍は二千人近くの死傷者を出して、大敗する。
信長自身、近習ら数十騎とともに命からがら美濃へ逃げ帰ったという。
もし謙信が寿命で死んでいなかったら信長は滅んでいただろう。
松川の戦い ○上杉軍2千 対 ●伊達軍4万
この20倍にも及ぶ戦力差を本庄繁長の巧みな戦術で克服し、奇跡的な大勝利を得ている。
伊達軍は大量の死傷者を出して大敗、撤退する。
この戦いを捏造と言う伊達厨がいるが、もちろん負け惜しみから来る妄想なので注意が必要である
みんな戦国板のスレに移った所為か閑散としてるな
それじゃあ一つ質問なんですが
塩冶興久・・・あの人は重臣とそれに反発する一族の
せいで謀反を起こしたって言われてますが
興久側には一体誰がついていたんでしょうか?
ぐぐると三沢がついていたと書かれていますが。
さてねぇ・・・、史料がほとんど残ってないので不明なんでは?
陶興房←→毛利元就の、往復書簡にも具体的な状況は描かれてないみたいだし。
亀井秀綱の弟とか
くっ、言われたw
817 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 12:22:46
>>812 それは絶対に気のせい
逆にここのところ尼子スレの伸びがいいほうだと思うよ
最初の尼子スレなんか消費するのにどれだけかかったか…
ちょっとでも尼子を知ってもらえてうれしいな。
どうしても、毛利、大内に比べたら陰薄いからな。
せっかく立てたんだからあっちにも姿を現して…
>>815 その亀井がイマイチよくわからんのですよ
秀綱は毛利への養子を積極的にすすめたりだとか
外交面で失敗ばかりしていて実際のところ
どうだったのか?とか、利綱に関しては
忠義ものぐらいしか書いてませんし(by運用軍実機)
あと三沢も関係していたとか・・・。
あと米原という男。
経久がわざわざ直臣に取り立てて興久に
与えたといわれているが、彼も関係あるんですか?
この辺に詳しい書物というとやはり
絶版されている米原氏と長谷川氏の本でしょうか?
備後の山内氏が興久と姻戚だったかな
あと石見の高橋氏が興久サイドだったとか
822 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 10:02:49
>>807 ___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
>>823 流れからしたら国久か誠久か?
いやいや、晴久というのも案外…
本人とは?
姫
なんてキモイ姫なんだ
829 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 15:15:31
そら、命狙われるわ
_____
__、/゙^ ⌒''ー、、
,/゙` `゙''i、 .ミヽ,、
丿 、 ゙'i、 `'i、゙ヽ,、
/ 、 、 ゙l .i、 ゙l ヽ.、,`ヽ、
│ 丿 |: .、| | .、゙l: ゙l: .|.`ヽ,ヽ
,l゙ l゙ .,、: 亅 .| .゙l |: ゙l.゙i、 l: .|i、: .,'i゙l
l゙ / : | : : |: :| ..! |: |: |: .| .‖: .゙l゙|
│ : l゙ .! : | : : ,i´ . l i、l゙: │|: .l゙ |゙l: |:|
│ : .,!l :| : │: : : : :l゙: ,l゙l゙|: .丿".".|: : : ゙l゙l..l/
.',,、 .,,イ : ..|.!,:| : ::|: 、: __l゙,,,,⊥".//,、l゙,,,_,i、、 : ゙l|!″
`ニニ二、 : │,.|/i、 |゙l〔゙ミ゙、;;,'./: ‘" ゛`: 'i、;;| | : `lヽ
>>827-829 ,,,-''゙ン'" : ,l゙ ,!|.`:゙'イ,゙l| ´'''''"` `゙゜|.| ゙l.│ ・・・・・・・。
: ,i´,/ ._,l゙ .,!{゙|'''ュ,`.. ,r | ゙l: |
: l゙:l′ ._,,-'"゛ .,り,l゙: l゙.゙' _ ._, |│: , |/
~゚i、 .、` : .j川`../ .-,,、 ,,/`l゙,{ :l!.|
`'i、 │ ._,,,y'"゛//,,/: `゙''r,----'゙!,,_,,/,ノ . l,|l゙
-_/,,, |/゙゛..": _,,,/ j"!: .i、: ,「.,,,,r‐゙″
``.゙l|\,,-''ヽ,,⌒'ヽ、 "`''―-"l゙-イイ'│
,,/'" `'、、`''ミ¬-、 丶 : 'l'l,'""`
丿 `ヽ ヽ ,/.│
.| ゙l、 ゙ヽ ._,,,イ,i´i、
,! ,゙l_,-┴---ー''"゛ ゙l │
" l゙ _,_,―‐'"′
831 :
827:2006/07/02(日) 05:53:51
>>830 なんじゃい、文句があるならハッキリ言えや
>>820 長谷川博史 著 「戦国大名尼子氏の研究」 読み返してたら詳しい記述があった。
塩冶興久に加担したのが、史料的にはっきり分かっているのが鰐淵寺。
同時期に尼子氏と交戦している三沢氏も加担した可能性が高い。
あと、史料的な状況証拠から加担した可能性が高いのは
千家・北島 両国造家、多賀氏、稲葉氏、だそうな。
ほぼ、東西出雲の全面戦争ですな。
大社!
となると興久はそれなりに人望があったのか
それともものすごく操りやすそうな人だったのか。
833 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 09:45:06
親子相克・領内東西の全面戦争を克服した経久はすごいね
そういう騒乱を生き抜いてきたこそ偉大と呼ばれるんだな
836 :
827:2006/07/06(木) 21:33:46
>>832 >興久はそれなりに人望があったのか
興久個人の人望というより、
もともと塩冶家の交際範囲が、
それだけ広かったってことらしいよ。
>>833 そう?
>>836 あんなきもいAAを姫認定されたらそりゃ怒るさw
「尼子山城」関連の情報探してるんだがなかなか見つからないな
839 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 10:09:19
出雲に天守のある城はあったの?
松江城
841 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:00:46
あげ
ああ、また雨足が強くなってきた
斐伊川堤防、決壊しないだろうな・・・
長野方面もだけど、こっちも結構危ないんだよね…
うんこ
845 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/21(金) 21:13:20
>>840 松江城って江戸時代に入ってから作られたんじゃないの?
確かにそうだが、松江城の前には、同一場所に何かあったような…
洗なんとか。
洗合城は元就が富田城攻略のために築いたものだな。
ちなみに松江城は洗合山の東にある亀田山に作られたそうだ
富田城は天守の類はなかったの?
むかしどこかで見た絵には天守が描かれてたが…気のせいだろう。
日本史板で聞いた方がいいのかも知れないけど、
尼子配下の土豪に、岡田氏というのがあるんでしょうか?
友人(岡田さん)が、
「うちのご先祖は尼子に仕えた土豪の岡田氏」
と、言ってるんですけど。
851 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/28(金) 10:33:57
どこの国やねん?出雲?
まずはその友人に詳しく話を聞け。
853 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/28(金) 15:10:17
士分ならいるかもね。
1000家以上あるだろうから
>>853 てか、その類なんだろう。
出雲の有力豪族で岡田氏なんてのは未だかつて聞いたことがない。
京極氏の庶流に岡田氏がいるのは知ってるんだが、関係ないだろうし。
850です。
土豪かどうかは不明。多分、
>>853さんが言うとおり、士分かもしれないとの事。
詳しく聞いて新たに判ったのは、
「もとから尼子配下ではなく、小笠原からの転職?組」
だそうです。
どうやら石見小笠原氏の下っ端で、小笠原が降った時に尼子に流れたのかも知れません。
856 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/07/30(日) 13:51:43
岡田なんてどこにでもいそうやしなぁ
義久は晴久の実子ではないという異説があるようだけど
詳しいところ知ってる人おる?
858 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/08/02(水) 10:06:51
まじかよ
いやされど、これは元就の調略やもしれん
皆の者、今はまだ信じてはならぬぞ!
調略キタわ〜*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
861 :
義久:2006/08/04(金) 10:38:09
斎藤氏の焼直しか?
晴久、義久に謀殺説浮上
いやあくまでも異説だから!
なんでそんな説が浮上したのか知りたいんですよ。
こうなりゃ晴久の墓の前で土下座して聞きたいぜ。
865 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/08/10(木) 09:55:56
義久は西暦何年生まれなん?
旧簸川郡在住で福間姓の人は先祖が大西の可能性ありだってさ
「新宮党・・・、敗退いたしました」
なんのはなしや
幻の戦国武将といえば
つ【柊 兼春】
「国久が死んだは儂のため尼子のため・・・」
872 :
みつ:2006/08/25(金) 08:44:06
まあ、銀山に拘っていた晴久にぴったりなのには変わりないんじゃないかい
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
1001 :
1001:
立 新 / ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ と 何
て し L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 申 と
ね い //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ す 1000
ば ス /.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か を
い レ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 超
か ッ i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶, え
ん ド l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ た
の を ._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
う 「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! . ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ L__」 「 で 書 Lヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ん 込 | ',.' ,  ̄ , ' ノ //三国志・戦国板
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く み > ヽ.  ̄´ / ,、 ' /
http://hobby8.2ch.net/warhis/