乙
乙加齢
4 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/07 03:14:55
謙信サマLOVEの腐女子が糞スレ立てちゃった!
3スレ目だが?
糞スレというのには納得。 偉大な謙信が女という説は非常に不愉快だし。
なんかさ、いきなりレス170以上ついてんの で。フタを開けてみたら「謙信は男なんですけど!?」って粘着がネチネチ論じてるだけ 新スレのスレタイも、急におかしなのノリにして勝手に立ててるし おまいらスレ違いだからマジカンベンして
>>8 そりゃアンチもいるからよ
上げちまった馬鹿が悪い
>急におかしなのノリにして勝手に立ててるし 日本語変ですよ^^
かってに立てるって950が立てるのがローカルルールじゃないの?
13 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/07 04:50:33
謙信は女かオカマかゲイ。間違いない。
謙信の性別はどっちでもいいけど、 スレそのものの雰囲気はヲタ味というのは間違い無い。
上杉謙信を軍神とあがめる人たちがイヤだなぁ。
17 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/07 14:25:36
謙信ヲタって熱狂的。 自分で(勝手に)つくった謙信像を崇拝している。
隔離スレかここ
19 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/07 15:22:23
謙信は今で言う和田アキコ。確実に。
ま、実際のところ、 謙信たんはエロカワイイ女の子。 とってもキュートですよ。 おっぱいおっきいし。
謙信は女物の服と源氏物語が好きな月に一回腹痛の起きるオッサンですよ。
22 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/07 23:30:34
23 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 00:41:49
このスレ続いてたのか
25 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 02:16:57
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよねw
>>6 だったら、このスレに来なきゃいい。
まぁ、
>>1 で「煽りはスルーして下さい」と書いてあるからこれ以上は言いませんが。
27 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 08:11:16
>>26 まあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあ
>>26 もっともな意見だが放って置くべきだ。それでは
>>6 の意図通りの展開ですよ。
触らぬ神にタタリなし。
29 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 10:11:01
上げておきますね〜^^
30 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 10:26:16
まえすれうめたやつでてこいよふざけんなばか
謙信は ウホッ・・・・いい男
喪前ら、エロい人にならないと立派な大人にはなれないぞ。 謙信たんがエロカワイイ女の子の方が、 世が幸せになるのだから、エロカワイイ女の子でよいのだ。 真理である。
33 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 11:47:07
信玄=計画的な男性経営者、ただし冒険できない。かなーりスケベ。 謙信=短慮な女性経営者、ただし営業センスや商品開発の才あり。酒とホストに溺れる。
>>25 >この説どこでも完膚なきまでに否定されるよねw
はぁ? 嫌われて否定されてるけど、「完膚なきまでに」てなに?
まともな論争になったら、無知曝け出すの、否定派ばっかじゃん。
36 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 14:55:18
>>25 前スレの803だな^^
感情的になるなよ^^まともな論争ってなんだよ^^
まともな論争なんかする知識ないくせに^^
せいぜい
>>34 のサイトの情報+αじゃねーか^^
否定派には歴史オタクも歴史に疎い人も両方存在するからね^^
感情的ってリアルでそんな論争してたら相当痛いよ^^
友達いないだろ^^彼氏も^^この引き篭もりが^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
また上がってるし…
>>35 いちいち釣られんじゃねーよ馬鹿女
ネタはネタとしてやれ馬鹿女
いちいちスレの雰囲気悪くなんだよ馬鹿女
38 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/08 15:02:40
>>35 前スレの803だな^^
感情的になるなよ^^まともな論争ってなんだよ^^
まともな論争なんかする知識ないくせに^^
せいぜい
>>34 のサイトの情報+αじゃねーか^^
否定派には歴史オタクも歴史に疎い人も両方存在するからね^^
感情的ってリアルでそんな論争してたら相当痛いよ^^
友達いないだろ^^彼氏も^^この引き篭もりが^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
この説どこでも完膚なきまでに否定されるよね^^
>>37 また上げちゃった^^
>>37 はぁ? と言いたい所だけど、分かりましたよ。
>>39 俺も極々々々々々々々々々々々々々々々僅かばかり言い過ぎた…
しかしレス早いな〜、そんなに暇なの?
>>40 あなただっていちいちスレの雰囲気悪くしてるじゃないか・・・。
>>41 進歩しね〜馬鹿だね〜
また釣られてるじゃねーか
>>42 もう、分かったよ、分かりましたよ。
でも、もう、忠告は結構ですので。
1も35もヴァカだねw
1は責任をもってこのスレタイを変えるように。 いったん削除して、貼りなおせ。 36〜44、自作自演。前スレで大量カキコした香具師。 その証拠=中身ゼロ
おのおのがた! またーり、なにとぞまたーりいたして下され! んーむ…しかしお屋形様はいずこへ… これにて失礼つかまつる。見送りは無用じゃ!
馬上の謙信「んはぁ……」 直江実綱 「ど、どうされました? 御屋形さま」 謙信「な、何でもない」 実綱「さては、また鞍に実(さね)を押し付けて、 独り慰めをしておられましたな? で、首尾よくイカれましたので?」 謙信「ち、違うッ! 戯れごとを言うでない!! さ、酒でも飲むわ」 と、馬上盃(上杉神社所蔵)を傾ける謙信であった。
つらかりし 人こそあらめ 祈るとて 神にも尽くすわが心かな 長尾景子
49 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/09 18:08:06
50 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/09 23:29:22
>>49 謙信キティちゃんグッズなら、春日山城跡の売店でも売ってた。
私が買った謙信キティちゃんグッズは、ハンドタオルだったけど。
ちょうど謙信公祭の時に買ったよ。
キティちゃんっていろいろあるんだね。 新選組版も見た事ある。
ストップひばりくんみたいな謙信
54 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/14 20:03:55
謙信の熱愛順位、喪前たちはどう考えますか? 1 上杉景虎 2 河田長親 3 前田関白 4 長尾景勝 5 小島弥太郎 6 長尾政景 7 太田資正 8 村上義清 9 北条高広 10 細川幽斎
>54 3の「前田関白」は、近衛前久のことか? あと、北条高広よりも本庄繁長のほうが愛されてなかったか?
性別はともかく美形だったらしいね。 コーエーではいつもヒゲのおっさんだが。
57 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/17 14:40:56
男ナラ」不細工な検診がいい
58 :
腐女子 :04/10/17 15:47:10
美形で男でホモな献身がいいの
わかったから住み分けくらい理解しよう
60 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/17 16:46:29
61 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/19 03:17:44
62 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/19 09:24:02
謙信はババァだな。
実は、上杉政憲が一番の好み。 掘って掘られて、掘られて掘って。
44歳当時であんな感じだったら12歳くらいの時は美少女だろう
65 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/19 18:20:41
尼大名か。そういえば、政虎を名乗ったのも上杉憲政の「政」ではなく 尼将軍北条政子のをもらったという説もあるね。
謙信が女人だったというものを裏付ける根拠は未だ決定付けるものは 無いけど、それら臭わせるものは確かにあるね。この女人説を唱えた 人がいるのもそれら(史実)を見ると納得できるものがある。この人 ってあまりにも駆け出しの頃がトントン拍子なんだよね。いきなり初 戦で大勝しちゃったり、当時14才っていうシャバ憎のこんなポッと出の 「ガキ」に良く家臣を一つに統率できる能力があったと思うよ。それを 「天才だから」だけで片付けるのには余りにも無理がある、説得力に欠ける と思う。もっと必然的な何らかの要因があったのではないか、と思うのが 必然ではないのか? 勿論、兄が病弱だったというのもその一つに挙げられると思う。でもそれ だけでは謙信の元に家臣がなびいていった決定的な「要因」「根拠」には ならない。謙信は兄から家督を譲られた以降もこれら一癖も二癖もある屈 強な家臣団を統率していっているのだから。つまり謙信に何らかの人を惹 き付けて病まない「何か」が無ければ決して、その後、川中島や関東進出 (ひとさらい)に乗り出す事はできない。何より家臣団が付いていかない はずだからだ。一体それらを紐解く決定的なもの(要因)はなんだったのか? 謙信に人を惹き付けて離さない「何か」は一体、なんだったのか? それは戦に勝ち続けた「力」か?力で押さえつけたのか?彼女は( 彼?w)信虎なのか?それとも他の別の何かだったのだろうか? その事を君等、読者と分かち合って逝きたい。少なくとも筆者は そう思っている。それを望んでいる。 なぜならここは「上杉謙信は女の子 その3」「IF」を語る場な のだから・・・。 以上だ。
萌えと愛。 とってもキュートな謙信たんはアイドルだったのでつ。 周りの皆はがんがったのでつ。
68 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/21 12:06:07
敵の雑兵に捕まれば即、身ぐるみ剥がれてレイプ 全裸で城下を引き回される辱め。その後、信玄の側室。 なのに単騎で先駆けする美少女武者。 そりゃ、家臣も国人衆も必死で守り戦うわな。 越後勢最強の秘密は、美少女御屋形様に萌える将兵たち。
69 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/21 12:11:18
糞スレに確定しました おめでとう御座います
私も上杉謙信女人説を支持します。 面白いから。
戦国の世から現代にタイムスリップした美少女謙信たんの学園ストーリーまだー?
学園じゃつまらんだろう?
集団での喧嘩と酒に明け暮れる美少女謙信
なぜか小学校に入学する謙信たん 現代の授業は難しくて泣きそうになっちゃう
女の子でありながら、寺に預けられる理由って何かある?
76 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/22 13:27:52
天文6年に、上田長尾家に仙桃院を嫁がせ、加地春綱に晴景の妹を嫁に出す という記録がある。この「晴景の妹」というのが虎千代姫(謙信)のこと。 ところが、本人が嫌がって遊び仲間の少年たちとともに反乱。 困った為景が上杉定実に国人衆との調停を求めた原因がこれ。 「姫は男の子として育てることにあいなり候」?
77 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/22 17:37:23
78 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/22 18:43:49
>>76 うーん、高志書院の上杉氏年表に確かにあるな。
63ページの天文6年の記述↓
「為景は内乱の収拾のため、婚姻関係の締結という新たな
講和体制を打ち出す。阿賀北の国人衆への備えとして
加地荘(北蒲原郡加治川村・新発田市)を本拠とする
加地春綱に為景の娘(晴景の妹)を嫁がす。
また一族の上田長尾氏の長尾房長には、同じく
為景の娘(晴景の妹)で、後に仙洞院(景勝の母)
となる女性を嫁がせる約束が成立した可能性が高い」
79 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/22 19:47:43
加地春綱の養子にしようとしたらいやがって帰ってきたという話だったが 嫁にやろうとしていたということだったのか。納得。
謙信たんってゲームでは最強の武力だけど 戦場で一般兵にまじって刀振ってたりしたの?
「俺は嫁には行かん! 弥太郎、押入れに立て篭もるぞ、篭城じゃ」
>>76-
>>79 全員上げてるし 自作自演臭が漂ってる
このスレ自演多いよね
普通は納得できない話をあからさまに納得してるからバレバレ
せめてそういう考え方もあるんだ〜程度にすれば?不自然だよ
そんな細かい事言う人が半日足らず4人もいるのも可笑しい
>82 細かいこと言うの4人もいたら、女性説には論客が多いということね
>>82 細かい事いってるの3人みたいだけどwスレタイとの相乗効果で76〜79の自演が哀れに見えてくる。
時間的にヒッキーっぽいからあんまりいじめんなよ。
85 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/22 20:12:04
>>82 内容ないところみると、前スレで自演の大量カキコ
した香具師だなW
>>83 同一人物だって(笑)
少なくとも俺にはそうとしか見えない。
自演した本人様ですか?それは失礼しました。
見てる人も当然の様に見抜いてると思うから次はもっと上手くやって。
>>79 自演でも何でもいいが、このソースが欲しい。
通説では佐々木系の加地氏春綱に謙信の姉(妹説も)が嫁して
その子が謙信の家臣秀綱というのあるが、上杉家系譜をもとに
想像したものか? 79のエピソード、どういう典拠?
>加地春綱の養子にしようとしたらいやがって帰ってきたという話
>82 おまい、中身のないやつだなぁ 自分でイヤにならんか?
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ../::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::: い 女 ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,::::::::::::::::::::::::: ま 子 モ 〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ:::::::::::::: せ な が /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i:::::::::::: ん ん 嫌 >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,::::::::::: !!!! か い l 、 "/// ////// u |::::::::: な i /// ヽ ._....-- 、. !:::::::: v-"!、u . .r‐''''"゛ l .il::::::::: .、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、 /・/ l:::::::: ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ |::::::::: ″ !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│::::: ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/ l:::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'" ,!:::::::: iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l ,,i'!::::::: ┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \, ./ |:::::: . / 、 ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |:::::: .| .''" .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l:::::: .| ...=@ l::::./ ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/ ./::::: .,! 〈::./ .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/ !:::::: .:!. u -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,! /:::::::: : .l'ヽ ./ .|,,./′.,ノ_./ l !:::::::::: .゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′ l /:::::::::::: ::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .| / ""''''""l .!:::::::::::::: :::::::::::::::::::::::ヽ! ,! ''!'' i |/:::::::::::::::::
女の子だったとしたら影武者も女の子。両手に花。 「そうではないっ お屋形様の所作とちがうっ」ってしかられて べそかきながら仕込まれてるんかなぁ 影武者ちゃん。
信玄じゃないんだから、影武者はないでしょ
俺、バスで寝たフリしてたら、隣りで「カシャッ」って音が したんだよ。目ぇ開けて見たら、いつも近くに立ってる お姉さんだったんだ、、しかもちょっと焦ってるし。 その時間は混んでるから「お前だな」とは言えなかったんだけど、 携帯のカメラレンズもこっち向いてたし、 耳元で音も聞こえたし、、 ネットとかに出回ったかも知れない、と思うと恥ずかしくて仕方ない 不細工にもせめて「他人に笑われない」って人権が欲しいよ。
上杉氏の年表には、やはりどこか支離滅裂な部分が多く見られる気 がしてならない。 どうも・・「景虎」の栃尾城入城辺りから可笑しな点が多いのだ。そ れ以前には、とてもあの波乱万丈な流れが上杉氏にはあったとは思え ない位、丸で嘘だったかのようにこの「景虎」の栃尾城入城辺りから ガラリとその様相を一変させる。 為景というオッサンは戦による重度の過労から前線を離脱(隠居) 晴景というボンボンは先の父の反省からか、あくまで平和的交渉で 事を当たり、と、ここまでは何となくわかる。苦労し、それを見て きた2世が父の頑張りを、その反省点で(武力行使による痛手)補 い請け負ったのだな、と。 しかし、この2世の弟と呼ばれている「景虎」だけが何か違う。腑 に落ちない点が多い。不自然な位にご都合良くこの乱世を切り抜け ている、と思うのだ。 普通に考えて、一代目が苦労を賭し、二代目がその「難」を請け 負い、三代目がその「経過」「覇権」を拡張する、というこの流 れ。後北条の様なものなのだろう。 しかし上杉氏に見られる後北条と違う点は三代目が一時、関八州 をも制し、関東管領職という破格の縁を貰い受け、と丸で桁が 違う。今まで国内の内乱に相次ぎ向こう見ずな無鉄砲さ国内事情 を抱えていたこの国にどこにそんな力があったというのだ。 そこまで国主が優秀だったというのか?国内の内乱事情という逆 境に身を投じてきたそれは「経験」によるものか? それにしては余りにもトントン拍子に事が運び込まれている「負 け無し」の戦歴。長尾家から正式に家督を継ぐ際にも政景を無血 開城させた十二分な根回し。「それ」は戦以外でも「ご都合良く」 能力を発揮する。丸で絵本の中の逸話。誰かが作り出したような ・・・。 一体「それ」とは何だ? さー語ろうみんな。何よりも筆者はそれを望んでいる。なぜなら ここは「上(ry)羽ばたけ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 さー夢幻の世界へ華開かそうよ!o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
現代のパナウェーブ教団(信者は男ばかり)や2chの眞子フィーバー見ても、この説十分ありうると思う
昨日好きな子がチャイナドレス着てた。 もちろんそいつには彼氏がいる。洒落で「今晩のおかずにどう?」とか言われたが 即答で「無理」って言った。そんな俺を笑ってくれてたね。 ごめん。昨日ありがたく使いました・・('A`)
何か、病人のレスが大杉。 越後の長尾景子たんのスレなのに。
「景子ぉ〜!帰ってきてくれ〜!!」
景子「そなたは私の家来であろうが? 出仕して夜伽を申しつくる」 春綱「ははーッ」
新潟地震大丈夫でつか?
景子「わたしのオパーイ、ゆっさゆっさと揺れまちタ」
余震も6強って、、、ガクブル、、、
このスレでもハブられる奴らがいて そいつらだけでどっかのスレに集まるとする そしたら多分その中でまたハブられる奴出てくるよな それ繰り返していって最後まで一人になるのは誰かな
>104 意味不明
106 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/24 14:33:58
(*⌒ー⌒)v
107 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/26 02:13:07
期待して一歩踏み込んだ時の、 女の凍り付いた、彫像の様な顔。 背が低いだけで憎まれる……
108 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/26 02:59:57
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばばばばばば /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ おちんちんびろ〜〜〜ん / / | (入__,,ノ ミ あばあばばばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゙ ─――、 | / ) ) /\ _ ヽ ∪ ( \ (⌒0 /\ ヽ (_ノ \,,_) `ヽノ / 、 )O ( </ / > ( 〈 (,,__(,,_ノ
109 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/26 05:27:26
@小学校5年の時、女子の集団が担任の先生のうちに遊びに行くことになった。 その色気づきやがった女どもは同じクラスの男どもを何人かさそった(主にスポーツできる当時もててた男ども)。 先生の家に行けるなんてめったにないので、俺も行きたいといったら無茶苦茶拒否された。 A小学校6年の時、クラスの色気づいた馬鹿女どもが、バレンタインのチョコレートを配ってた。 ほぼクラス全員に配ったのに、俺を含む5人位だけもらえなかった。 当時は、まだ女なんか興味なかったけど、明確に喪男の烙印を押されたよ。 学校の先公ども、こういうことがあっても、見て見ぬふりしやがるからたまらん。 それにしても、女ってのは他人のことを思いやるって気持ちないのかね
一瞬、喪板と踏み間違えたかとオモタヨ
現代に生きる女の子謙信はだれにあげるんだろ? ハァハァ・・・
チョコレートの変わりに首をもってくるだろう・・・ 「そなたが欲しがってた山本勘助の首じゃ、そなたの手柄にいたせ、ポッ」みたいなw
115 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/27 05:38:19
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
弥太郎「この首、どういたしましょう?持ちきれません」 と、討ち取った首を持て余す豪傑武者。 謙信「仕方がないのう、わしが持つわい」 と、両手に首級を鷲づかみにする女大将。
117 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/27 20:22:05
作者「男太」 作名「偽装兄妹」 「妹狂い」ってアンソロ本に収録
どんなストーリーだ??
119 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/29 18:52:37
香田は死んだ 自衛隊は去ったのに 太古より巣食いし 狂えるボクサー志望の嬌声も 今は、はるか 郷愁の彼方へ消え去り 盛衰の於母影を ただ君の切々たる胸中に 残すのみ 故香田証生に捧ぐ
120 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/29 18:55:11
そんなネタのエロ漫画があった希ガス
121 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/29 20:34:38
122 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/30 00:42:49
_._..._..._ ( ∪ ∪ ∧_∧ と__)__) ( ´∀`) 日本に帰りたかったです
123 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/30 07:36:10
124 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/30 17:48:58
126 :
無名武将@お腹せっぷく :04/10/31 09:38:50
127 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/01 16:38:53
129 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/02 03:23:16
>>128 「す、素晴らしいぞ! 128殿。具足も着せてたもれ。美麗にな」
と、謙信たんが仰せです。
ワンピースのキャラっぽい謙信たんですね
131 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/02 05:41:38
132 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/02 07:00:26
無口だなきみら
>>128 オレの中での女の子謙信はもっとたくましい光を放つ眼、決意を表す
キリリとした眉なんだけどなぁ。ちと線が細すぎるような気がするが、
それはそれでギャップが楽しめてイイかも。
135 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/02 20:27:30
謙信タンの処女喪失の時期と相手、みなさんはどう思いまつか? それとも、やっぱり一生不犯? 永禄2年の上洛のとき、稚児(ホスト)遊びをして 腫れ物ができて寝込んだというエピソードありますが
>>136 それは腫れ物ではなく、揉まれて大きくなった謙信たんのおっぱいだ!
趣味の鷹狩り中鷹に
>138 謙信タン、鷹に犯されたでつか?
泣いちゃうよ謙信たん
141 :
謙信 :04/11/06 04:04:52
ごめ。 えーっとセックス中の声? 声は出ちゃうね。恥ずかしいんだけどねー あとナプキン派です。 でもタンポンも便利らしいので近々デビューしたいと思ってます。
142 :
謙信 :04/11/06 05:12:01
Q謙信さんSEXは好きですか? Aそれがね、けっこう好きなんですよ。 はしたない女だとか言われちゃうかもしれないけど・・・・
おまえ馬鹿じゃねーの?
信仰心が人一倍強い人だからな。ある程度の年代になったのに、童貞や処女だった 場合、周りの心無い連中から信じられないとか、キモイとか根拠のない誹謗を 受けることがあるのだが、なかには性を弄んではならない、という信念があって あえてそうしている人だっている。人それぞれだよね。
>>144 いつごろまでだったか、昔は童貞や処女の概念が無かったらしい。
そういう意味でも非常に性におおざっぱだったわけ。
やる気がなければそれでいいし、やりたきゃやりたい放題なわけよ。
キリスト教的な考えだからなー。 日本は昔からえっちで萌えなお国柄。
ちなみにライバルの晴信(信玄)は13歳で上杉家の姫とケコーン、 14歳のとき、新妻が流産でアボーン。つまり、満12歳のときに 男になられたそうでつ。
148 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/07 22:42:19
黒澤明の『隠し砦の三悪人』に出てくる雪姫たんが俺の中で理想の謙信たん像だ! 未見の謙信たんファンは必見
>>148 あ、あれは確かに萌え萌えダタヨ
あの女優は映画界の期待の新人だったのにあの一作で引退して
ながらく幻の姫として伝説になったそうだ。
上杉謙信は宦官
151 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/08 07:16:47
伊達政宗にも女性説があったな。
>151 梵天丸が姫だったとは、あまり聞かんな 妻帯してるし、江戸城で相撲とるとか、逸話が男らしすぎる。
伊達男が伊達女だったら嫌過ぎ
154 :
謙信 :04/11/08 12:15:29
うーん、その辺は彼氏と相談だとおもうよ。 私も最初は気持ちよくなかった。 でも経験つんでいくうちにいろんな体位 でイけようになった。 めちゃくちゃ気持ち良いよ! とろけそう。 失神とかするし。 なれるまでは下着の上からの愛撫から始めたらどうかな?。 クリちゃんとかその辺全部気持ち良いよ。 頑張ってね。 気持ちが大切だから
155 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/09 03:25:20
>>152 そうじゃなくて小田原参陣以前の「片目の猛将」ってのは実は奥方の愛姫だったって話。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
157 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/10 02:30:01
過去ログ嫁世。155はネタ元としては有名な話。
伊達政宗はミイラになって残っていた遺体を元に、姿が復元されたね。 思いっきり普通のおじさんって感じだったが。 謙信はどうなんでしょう?
林泉寺の肖像画を見る以上、すっげぇ美女だと思われます
そうそう、たしかその遺骸から身長割り出したら 154cmしかないそうだ。戦国時代でも低いほうじゃない?
>>155 の続き
過去ログでの話しらない人が多そうだからもう少し補足すると
愛姫は小田原参陣の際に秀吉への言い訳(手みやげ)として
伊達家中に殺されてるという説。だからそれ以後の政宗は本物(男)。
164 :
謙信 :04/11/11 21:55:01
どこ見てんのよっ!
越後は謙信たんの萌えがなければ収まらん地でつよ。
明日の夕方四時にフジテレビ系で「新設歴史将軍」とかいうのやるね >聖徳太子は外国人?▽上杉謙信は女?▽松平健・くりぃむ
歴史将軍、過去ログでも話題になっていたよ。 関東ローカルでは再放送しないみたいだけれど。
168 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/13 23:08:12
>>166 鹿児島じゃ今年の夏やった。
そっちは何県?
171 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/14 17:46:43
>>155 小田原参陣以前の「片目の猛将」ってのが実は奥方の愛姫だったって説では、
本物の政宗は、戦闘の指揮をとったことが無いということか?
172 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/14 19:46:54
>>169 寒テレ放送遅いな〜
やっぱしプライドあるのか
性同一性障害でメサイア・コンプレックス。 上杉謙信とジャンヌ・ダルクの共通点。
金髪のお館さま(;´Д`)ハァハァ
>>174 余は満足じゃ。
って、ありがとうございました。
177 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/14 22:02:21
上杉謙信やジャンヌダルクが性同一性障害だったとは思えないが・・・
178 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/15 01:05:20
>>171 そのとおり。
あくまでその説の中での話だが、
政宗は大人しくて臆病で戦では役に立たないけど学問好きな文化人タイプ。で、極度の恐妻家。
(顔に幼少時の疱瘡の痕はあるけど別に片目ではない)
愛姫は男勝りで癇癪もち(ヒステリー)、男と同じ鎧を着せた腰元騎馬軍団を率いて
自分も男と同じ鎧きて合戦に出るのが趣味。(兜の顔当てがあるので顔から女とはわからない)
(片目になったのは幼少の時に竹棹だか棒っ切れだか振り回してチャンバラごっこしてた時の事故)
180 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/20 13:48:19
>>179 謙信女性説みたく、状況証拠あるのかな?
181 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/20 14:19:11
当時世界最先端を走っていたのは、無敵艦隊を誇ったスペインである。そして、当時(戦国末期)のスペイン国王フェリペ2世は日本に人材を派遣し、黄金探しの調査をさせていた。 その中の一人、ゴンザレスという人物がフェリペ2世に宛てた報告書に謙信の事が書いてあるのだ。 報告書には、会津の上杉景勝が大量の黄金を隠し持っているニュースが書かれているのだが、「彼のTiaがサド(佐渡?)とよぶ土地を開発して得たものを、ひそかに運んだのだといわれる」とある。 謙信が男ならば景勝の伯父だから、Tioと表記される。Tiaでは伯母となり女性になってしまう。 つまり、スペイン国王フェリペ2世には「会津の上杉景勝が伯母の上杉謙信が開発した佐渡の黄金を運び隠し持っている。」と報告されたのである。
>>180 さあ。よくわからん。謙信女性説とどっこいどっこいと思われ。
八切止夫は論証と小説を同じ本の中でごっちゃにやるからなぁ・・・
183 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/22 16:51:17
184 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/22 17:13:19
185 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/23 05:01:53
阿南って苗字がすげーな、阿南将軍の関係者かな?
187 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/23 13:37:45
広島カープ監督で阿南さんっていたな
188 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/23 15:56:16
阿南きょうこって交通情報のキャスターがいるぞ>TBSラジオ
>>185 凄すぎ、強そう。
でも、あの歳で2尉てことは、防大出じゃなくて
中卒たたき上げの下士官から進級つうことだね
190 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/23 17:19:44
コラの阿南二尉が更にコラされとる、、、
192 :
無名武将@お腹せっぷく :04/11/23 22:17:35
>189 防衛大学校卒なら即三尉だね たしか、24〜25歳で小隊(20人程度)率いてる美形の女二尉殿が 週刊誌に出てたな。「自分の出来ないことを隊員に命令するのがツライ」 とか、中卒隊員たちは「ヘタな男性上官よりもいい! 彼女のためにガンガリたい」 とコメント付きで。 謙信タンはその年齢で8000率いて武田軍と戦ってますけどね。
なるほど、それなら雑兵たちもやる気マンマンだね
194 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/04 15:55:18
謙信タンの最愛の家臣というと? 河田長親 小島弥太郎 山吉豊守 須田満親 和田喜兵衛 憧れの人は? 関白近衛前久 足利義輝 細川藤孝
近衛前久の日記によると謙信が上洛した時の歌会で恋歌を詠んで みんなビックラこいた、って話がある。・・・気になるなぁ、 相手は誰なんだぁ?
196 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/05 09:47:16
つらかりし 人こそあらめ 祈るとて 神にもつくす わがこころかな 長尾弾正少弼景虎(謙信タン)
197 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/05 14:51:06
>197 「祈恋」↓こーんな現代語訳でどう? 祈るほど好きなお方がいるのに 思いが遂げられないのはつらいわ 神佛につくすあたしだから、それも仕方はないんだけど・・・
なんて女性的な歌なんだ(´д`*)
なれもまた 草の枕や 夕雲雀 裾野の原に 落ちてなくなり 長尾弾正少弼景虎(謙信タン)
201 :
自治スレ :04/12/05 23:00:00
違法スレ狩り このスレは板違いのためスレ削除します。
>200 やっぱ女の歌だよね
204 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/10 19:48:59
東京テレビの「所おすぎのトホホ人物伝」で 謙信女性説、取り上げられてたyo
205 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/11 08:22:18
東京テレビって東京MXテレビですか?
テレビ東京だな
207 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/11 18:01:21
見たけど、ほんのちょっと、トホホの一例
女だとどうしてトホホなの?
>208 例の江戸時代の肖像画で、不犯妻帯せず じつは女性説が根強い。で、戦国大名としては「とほほ」 の意味なんでしょうかね。 林泉寺か常安寺の肖像画なら、やっぱ女じゃん。なのにね
210 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/12 00:05:32
なれもまた 草の枕や 夕雲雀 裾野の原に 落ちてなくなり 長尾弾正少弼景虎(謙信タン) (ゆうひばりさんも野宿なのね、山の裾野に落ちて、鳴いているのでしょうか?)
>>210 か、可愛い歌じゃ・・・謙信タン!
謙信タンも、野宿してたのね・・・
>>210 もっと、キボン!
エロっぽい謙信タンの歌
213 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/13 22:35:43
もののふの鎧の袖をかたしきて枕にちかき初雁のこゑ (続武家百人一首より) 大意:武士の鎧を脱いで、その袖を敷いて野宿します。すると、その枕元近い ところで聞こえたような気がしました。初雁の声がです。 野伏する鎧の袖も楯の端もみなしろたへのけさの初雪 (北越軍記より) 大意:(隊を率いて行軍の中)野営しました。朝、起きてみると、(隊のみんなの) 鎧の袖も、楯の端も、全部、白妙の布のような(やわらかな)雪が覆って いました。初雪が降ったのですね。 戎装を解いて、軍神から、一人の女の子に戻った彼女の、繊細な感覚が捉えられて いるように感じますた。。
214 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/13 22:50:40
女の子なのは心だけだったんじゃないの?
それはそれでキモい
>>214 あやまれ! 謙信タンにあやまr(AA略
>>214 俺はそれだったと思う。
体はおっさんだったんだよ。
で、一部の肖像画も女みたく掻かせたんだ・・・ヒステリックにな。
あの髭の肖像画は死後描かれたから実物を描けてない、ともとれるが、
死後だからこそ真実を描けた、とも考えられる。
218 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/13 23:23:53
実際それもあると思うよ 男色が特別じゃなければ変人扱いされる機会も減るわけだし 性同一性障害ってのは今ほどポピュラーでないだけで昔もあったろうし ただ、その場合逆の可能性もある 歌を詠んだりするのは、女の子として育ったため女らしくなったが 心は男ってこともありうる 想いが遂げられなくて辛いって歌は 「自分と同性だから公に配偶者として迎えられないから辛い」 って意味なのかもしれないし
萌えっ娘
そうだよなぁ、だからドラマ化(大河がイイ)するとすれば金八で 性同一性障害演じた上戸彩なんだよなぁ。 (;´Д`)ハァハァ
雪国美人ですよ。
心が女な男よりも 男を強制された女の方がしっくりくるというか願望というか
223 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/14 17:47:53
こんなのあった↓
ttp://otdi5.jbbs.livedoor.jp/kitou/bbs_plain この冬、八切止夫氏の「上杉謙信は女だった」を読みました。
実は、30年以上前、新井に住む叔父につれられて
春日山近くのあるお宅におじゃましたとき
そのおじいさんから、「謙信公は実は女性だった」と
聞かされたことがあります。
その家は謙信公が亡くなったあと、
「きへいじ様といくさになり、まけてみじょうをおいだされてた」
(今考えると御館の乱?)
と言っていました。
その時は、なぜ叔父がそのようなところへ連れて行ったのか、
また、なぜそのおじいさんがそんなことを私に話したのか
判りませんでしたが、実はこれが私が歴史好きになったルーツ
かもしれません。
そんなことを、ふと思い出しました。
何だか、ドラクエ3の女勇者みたいだな。訳あって男として育てられた、なんてとこが。
長尾為景が死んだ時、謙信はまだ7歳だったという。7歳以下の子供に対して 才能を見出して、しかも男として育てゆくゆくは越後のためになる人物に なって欲しい、なんて思わないだろう。だから父親の意向によって男として 育てられたってのはありえぬ。そうするとどうして女なのに男として領主の 座についたかがうまく説明できないんだよネェ。よっぽど晴景クンがダメダメ だったのか(女である“妹”を担ぎ出さなきゃならないほど)??
長尾家の女は虎御前の母親(謙信の祖母)の代から 男まさりだったんだと。仙桃院(姉)なんかも、上田に嫁に出されるとき 怒って城下に火付けしたりしてるし。晴景は弟(景康・景房)が黒田秀忠 に殺されたんで、性同一生涯の末娘(謙信タン)を頼りにしたんだろ。 ところが、本当に武将になっちゃった?
228 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/15 14:14:07
晴景てすぐ死んじゃったんでしょ。たしか景虎(謙信タン) が23歳くらいのときに。
謙信タン本人は仕方なく長尾の当主を引き受けたって感じだね 何かといえば隠居だ出家だと家臣を困らせてるし
初陣も「ホントに勝つのか?」ってな具合の危うい勝利。 実際は反乱に対して、折からの人手不足... 「取り敢えず、軍は動いたYOっつう形式だけのモンだから」 「矢を打ち合ってスグに帰ってくるんだよ?」 ...なんてカンジで兄が出陣させたのに、 出たからには勝つ! なんて息巻いて実際勝ってしまったという妄想。
長尾家に人がいなかったんだろなぁ でも黒田秀忠を忠伐して政景も降伏したんだから、 成り行きだけど、長尾家臣団に据えられたって感じか? 女だから御しやすいと考えたのかも
うみゅ、謙信の野戦って数えるほどしかないんだが(川中島と手取川と)あとは 領主になる前の越後国内の戦ね。若いながらこれでドバーッと勝ってしまったから 戦慣れして強い地侍にもすげぇぇって認められて領主に担がれる事になり、 同時にキケンな奴、って周辺に警戒されて以降敵は謙信が攻めてきた時は城に こもってまともに戦おうとしなかったのかなぁ。なんか、謙信の戦歴見てると そんな感じ。
東洋のジャンヌダルク
↓武田信玄の詠んだ歌。恋歌も少なくなかったみたいだけど、 謙信タンの歌と比べると、やっぱ無骨だね。 駒いさみ京師はかなた弓おれぬ孫子の法は風にはためき 人は城、人は石垣、人は塀、情けは見方、仇は敵なり うちなびく水かげ草の露のまも契はつきぬ星合のそら(保阪家蔵短冊帖) 【通釈】秋風に靡く水辺の草から露が落ちる――その露のようにはかない僅かな間も惜しんでの逢瀬だが――とうとう七夕の夜は明けて、二星の交わりの時は尽きてしまった。
235 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/17 23:40:24
>>224 いわゆる世に流布している「謙信女性説」というのは、
「本当は女性なのに訳あって男子として育てられた」とか
「本当は女性なのに訳あって男のふりをしていた」とかいうのものでは
ま っ た く な い。
いわゆる世に流布している「謙信女性説」というのは、
当人が生きていた戦国時代には、謙信が女性であることは周知の事実で
誰も何も隠していなかった。この事実がウヤムヤになったのは
江戸時代の初期をすぎてから。というもの。
(つまり信長も信玄もちゃんと女性武将と戦ってることは認識していたし
謙信が女性であることはべつに隠し事でもなんでもなかった、という説)
236 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/18 01:20:28
もういろんな話があるんだから人によっていろんな話をそれぞれ信じればいいジャン1つのはなしにきめつけるのはよくない
みんな女だというのに気付いてない振りをしてあげてたが萌える
女というのが周知の事実としたならば、敵対した者が女と侮ってかかった所、 実際メチャクチャ強くて痛い目に会わされたのかも?
これはロリっ娘だった可能性も浮上しますよ
成田甲斐姫(石田三成を撃退・真田幸村もボコボコ)と謙信タン (武田信玄と互角以上・柴田勝家らを蹂躙)どっちが強かったのかな
241 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/19 00:06:18
>>240 史料的には、謙信タンに軍配が上がるでしょうね
でも、鎌倉八幡宮での成田長泰とのいわく因縁が面白いかなぁ
あの引っ叩いた話はホントなのだろか??
243 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/20 10:34:23
>>242 本当でしょうね、成田長泰が嫡子(長氏?)を廃嫡しようとしたのは
長氏が謙信タンと入魂の太田三楽斎資正の娘を娶っていたからで、お家騒動に。
で、長泰は隠居に追い込まれ。それというのも、謙信タンとの鎌倉宮での
一件があったからでしょう。でなければ、もともと太田資正と盟友だった
はずの、長泰がムキになるわけがない。もっとも、長泰は忍城の城下を
謙信タンに焼かれて、彼女(謙信タン)に一味したんだけど。。。
殴った件は、謙信タンにしてみれば「おのれ成田長泰、あたしを女だと見くびったか!」
だったのでしょうね。
その成田長泰の孫娘が、あの男勝りの成田甲斐なんだから歴史の皮肉を感じる それと長泰の嫡男は氏長じゃなかったっけ?
>>244 氏長が正しいね。それと、謙信タンが月経で厩橋城にこもってた頃(永禄4年6月)
あやしてたという成田氏の幼子って誰なんだろう?
甲斐姫だったりして・・・ 根拠もヘッタクレもないが、 なぜか納得、みたいな
年齢が合わないけそ、甲斐姫だったら面白い。 謙信タン「そなたも、武術を磨いて男に負けぬような武者になりなさい」 甲斐姫「はい、おねーたま」 謙信タン「わが美貌術と武術を授けてつかわそう」
武術ともかく美貌術って何だ
美貌術・・・ いかに派手な甲冑や胴肩衣で装い、 女大将の魅力で全軍の将兵を奮起させるか、だな。 それと、敵の将兵の目を引いて、戦を有利に展開する。
>>247 確かに年齢が合わないな。面白いけどw
むしろ俺は嫡男の無い氏長が立花道雪のように優れた婿取りに腐心せず甲斐姫に武術と兵法を学ばせた理由は
女の身ながら一軍の将として立派に活躍している謙信タソを見たからだったとか妄想してみる
氏長「家の姫だって鍛え上げれば・・・」とか
251 :
無名武将@お腹せっぷく :04/12/22 01:30:09
うんうん、氏長は謙信タンをナマで見てただろうからな。 それでもっと面白いのは、天正18年の7月6日に小田原攻めの 着陣が遅れた上杉景勝が、秀吉から忍城に派遣されてることだね。 謙信タンの生まれ変わりと思える甲斐姫が無事を保証されて城を明渡した相手が、 謙信タンの跡取り(甥)だったとは、因果は巡るというか・・・
事情をしりつつ派遣したのは秀吉のイキなはからいだったのかな?
どうせ田中真紀子みたいのだろ? 同じ新潟だし 容易に想像できるじゃねえか
甲斐姫が?とかすっとぼけてみる
さぁ今日は姫納め
謙信タン、新年おめでとうござります
wowowで天と地とやってるよ。
捕手
259 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/10 23:21:47
260 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/10 23:23:28
謙信が女だったとしても肖像画のように髭が生えていたスゴイのだったと思うと萎え萎えです。 むしろハードゲイのヘンタイ武将としての姿の方が凄みがあって良いと思います。
4コマが面白かった
>>260 栃尾常安寺の尼僧の謙信タン肖像画見てみ、可愛いよ
戦国の肖像画なんて漫画家の自画像と一緒で適当だ 宣教師が書いた奴とかだけはそのまんま
>263 髭が生えてるかどうかが問題なんだよ、 髭面謙信は、江戸時代の作なんだし。
265 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/16 16:14:16
太田資正が北条長国答えた話 「謙信の十のうち二つは大悪人で、怒りにまかせて事をなすのは非道。 残り八つは大賢人で、猛勇、無欲、清潔、大器量、廉直で隠さず、明敏、 下には慈悲、忠諫をよく聞き入れ、乱世に得難い名将」
>>144 謙信は本当に信仰心の厚い人だったらしい。
幼少の頃に仏門に入ったこともあるが、
27歳くらいのときの裏切りに嫌気が差して本気で仏門を目指して
高野山だか、比叡山に行ったのを、家臣団総出で説得して連れ戻してる。
ところでOLL・・・比叡山も高野山も激しく女人禁制だってこと知ってるよね(w
可哀想に入山できなくて坊主に追い返されたんだな
謙信の名は天正2年(1574)45歳で上洛した時、高野山にも訪れ、その折り贈られた法名 上杉謙信は厚く高野に帰依し、密教の阿闍梨位をえたほど
>>267 OLLじゃなくてALLだな
ん?OL?
む、つまり謙信タソはOLだったと…
Offense Ladyの略ですか?
上司にセクハラされる謙信タソ
上司のセクハラに遭い会社を辞める謙信たん
「もーイヤッ」って会社を飛び出した後、追いかけてきた上司と同僚に 頭下げられて復帰し、社長に祭り上げられる謙信タン
きっとリアルでもセクハラされたんだろうな謙信。
277 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/20 00:42:32
小さい時に寺に預けられた場合、年長者の僧侶の稚児遊びの相手をすることは普通に有ったらしい。 もちろん謙信がどうだったかは分かりませんけど。
謙信たんは尼のおねえさまたちのなぐさみものに・・・・ それ以来、女嫌いになってしまった謙信たん・・・・
なるほど納得ですね
そこで腐敗した仏教界に激しい憎悪を覚え、真の信仰とは何かを 探求するようになった謙信たん。
そうそう、当時の寺が腐敗していたとするなら、女子禁制とされる高野山 などでもやりようによっては女謙信でも入山できそうな気がするのだが。 例えば時の関白近衛前嗣と親しかったから、関白を通して朝廷からの働きかけ というカタチで寺に頼む、とかね。
>>281 マジレスすんのもなんだが・・・ありえないよ(w
屈強な僧兵が恐ろしい形相で見張ってるよ。
高野山の荒行で半端じゃない。
命綱を体にくくりつけ、岩から身を乗り出す。
先達の質問に正直に答えないと綱を緩められるという荒行、
極限状態で自己と向き合うのが目的という。
弘法大師開創以来きびしい修行の地であった高野山には、
管絃を禁ず、鉦鼓を禁ず、利のある竹木を植えることを禁ず、
女人の入山を禁ずなどの、5禁制が定められ堅く守られてきました。
283 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/21 23:12:39
女人禁制のはずの某寺には、散々女が入ってたって言うのに?
>>282 寺側のキレイごとやかっこつけの宣伝を真に受けちゃだめだよ。
戦国時代までの寺院仏閣のいい加減さっていうのは並大抵じゃなかった。
>>283 比叡山?
当時の比叡山は一部を除いて堕落してたらしいが、
高野山の戒律は厳しかったと聞いたことあるよ。
明治以前は女が入ると霊験が薄れるとかたくなに嫌ったらしい
286 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/22 16:03:21
高野山はものすごく厳格だった。 その証拠に今でも高野豆腐。
287 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/22 16:32:27
堕落してないと思えるだけの根拠がないんだが
288 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/22 16:55:16
>>287 堕落してたとする明確な根拠もないのだが
>>288 ?
「思える」だけの根拠と言ってるでしょ。堕落してなかったと思えんよっつってるだけ
絶対堕落してたとは言ってない
戦国時代までの寺院仏閣っていうのは、ヤクザのアジト。 僧侶なんていうのは食いっぱぐれの与汰者で、ほとんどの僧侶がお経を読めなかった。 もちろん寺は与汰者=僧侶の溜まり場で、売春と賭博をシノギにしていた。 ただし、流通の拠点となっており、商人から「寺銭」まきあげていて 経済的には余裕があり、それがまた食いっぱぐれが寄ってくる原因になっていた。 有力な大寺院は所領と僧兵をかまえてそのへんの大名と何もかわらなかった。 寺がいくらかまじめになったのは信長が 高野山を皆殺しにしたり 日蓮宗と浄土真宗の教義論争させたり 更正した寺院を保護するようになってから。
おまいらケンカなんかしないで謙信たんに萌える
マジメに寺に入るために領主の座をうっちゃって家出しちゃった 謙信タンに萌えとる。
ホモだらけの寺の中で男として扱われる少女謙信たん いつバレるかとヒヤヒヤ
(*゚∀゚)=3 フハー!!
常に謙信たんの傍に控えて、 あれこれお世話したい。
297 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/26 20:05:49
>295 今宵、夜伽を命じる。身を清めておけ。
>>295 念のためケツの穴の中もよく洗っておくよーに。
女の子の謙信たんをお世話しまつ。
>>296 酔っても漏れが介抱しまつから、たくさん飲んでください。
>>297 綺麗綺麗にしときまつ。
>>298 ティムポも尻も綺麗にしときまつ。
2007年 大河 上杉謙信:柴咲コウ 武田信玄:松平健 のダブル主役でお届け。。。
題名は「血戦 川中島」? そうな、主人公は一人、ってのが常識なんだが、二人いてもいいよな。 銀河英雄伝説みたいな感じ?
>301 いや「愛憎川中島」もしくは北条氏康も入れて「肉欲三国志」 どっちにしても、謙信タンが主役。
>>302 「肉欲三国志」
となると氏康よりも景虎の配役に悩む。
エッチしない主義だし・・・。男女どちらの設定でも難題か。
上杉名物もはや年中行事。極寒冬期の三国峠越え >>はぐれて遭難。凍死寸前。 >>通りすがりの男が助けて介抱 >>「こんなに冷えきって…素肌で抱いて温めねば!」 >>体調回復。気がつくと男はいない。残るのはおぼろげな記憶と熱い素肌の感触だけ。 >>そしてまた繰り返される戦乱の日々。 新たな味方・強敵が現れる度「まさかあの時の…」と 千千に乱れる謙信タンのこころ…… 王道じゃねえか!!
結局誰だったんだ、そのフラチモノはっ
おれおれ
>>307 謙信「嗚呼、あの人だわ…急いでお金を振り込まなきゃ!」
309 :
無名武将@お腹せっぷく :05/01/30 22:10:59
こうして甲斐に塩は送られた。
乙女の純情を利用するとは信玄、許すまじ!
なんだかいい感じでストーリーできてるじゃんよ。
ダマサレル女の子役でどこがいい感じのストーリーなんだっ
だって最後は信玄を痛快にやっつけるだろ、川中島で。
最終回のタイトルは「愛憎 三太刀七太刀」か?
315 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/03 16:56:33
317 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/03 20:29:00
謙信はネコ?
謙信はメスネコ
319 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/03 20:54:06
雌虎でつ
321 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/11 11:00:24
322 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/20 15:14:04
謙信タンの衣装で、喪前たちが好きなのは? 甲冑姿 法衣姿 烏帽子直垂姿 狩衣姿 褌一枚 女物の小袖 萌え黄色の胴肩衣 白無垢の白拍子姿 真っ赤な胴服 浴衣姿 全裸
kimoi
>>324 信長からプレゼントされた真紅のビロードマントに萌え!
個人的には、浴衣姿に萌え
烏帽子に真紅のビロードマント。マントを広げると全裸。
戦国時代の検証で来ただけだが、なに・・・ここ・・・ ゲーム板にいそうな腐女子言葉が多すぎorz GBAのSRPGとかやっていそうなメンツと空気が似ている 雑談チャットのノリだし^^; 結局、検証結果はもう出たのかのう?
>>328 広げると、じゃなく、広げられると、のほうが萌え。
顔を真っ赤にして必死でマントの裾を合わせる謙信タン(・∀・)イイ!
美女だよ。
正直俺は糞スレとか言ったりしないし本当は言いたくもない。 それでもあえて言わせてもらうと、 スレタイがなんか矛盾してんぞ。これ建てたの厨房か?
>>335 前スレの最後の方で糞厨房が現れて、勝手にこのスレ立てやがったんだよ。
そのせいでこんな愉快なスレタイのまま進行してるというわけ。
337 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/25 09:31:21
武将の血液型 織田信長=A 豊臣秀吉=O 上杉謙信=AB 伊達政宗=B
338 :
無名武将@お腹せっぷく :05/02/25 09:45:32
>>316 キティは伊達政宗バージョンなんかもあるんだが
ABは天才気質、なんていわれているがホントかねぇ 謙信は戦の天才 と言われているけど
保守
341 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/01 13:20:51
しまった 保守になってなかったorz
342 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/01 13:43:56
謙信がAB型って血判状でもあったの?元々の日本人にはAB型は少なくて蝦夷に 近いほど少ないらしい。特に男性の出生率は低く1〜3%らしい。 後、謙信の身長が155cm前後ってのは何処らへんから着たの?
八切止夫(女説の張本人)ってさ 「戦国鉄仮面」で斉藤道三は三人いたとか 「信長殺し、光秀ではない」 >光秀は、信長が「死」という状態に追い込まれた午前7時半までは本能寺へ近よってもいない。 >つまり、彼にはアリバイが成立している 「徳川家康は二人いた」で元康は既に死んでいたとか本能寺の黒幕は家康と言いつつも 「信長殺しは、秀吉か」 織田信長の生前、豊臣秀吉は毛利と和睦していた!と噛み付いて 「伊達政宗は女だった」となる ワケ分からん!
大事なことは、萌えるか 萌えないか。
小説家なので尤もらしく書いた推理小説としての作品
流石の無双も謙信を女として登場させる度胸はなかったらしいw。
謙信たんは実は双子の男の子女の子だった! ってして、二人とも出せば、誰からも文句は出まい。
ニューハーフだったとすれば、誰からも文句も出まい。
350 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/02 23:23:06
「謙信は男のふりをした女。誰も女だとは知らない。 性格もかっこも男盛り。でも、ごくまれに女の子っぽい感情も持つ。」 ↑これで。
ふたなりでいいじゃない
352 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/05 08:06:16
川中島一騎打ちにて 謙信「オラァ!女だからて、信玄なめんなよテメエ!!」 信玄「うわぁ!これが越後の謙信タンか…」 謙信「ホホホ!スキだらけだぞ氏ねやあ!」 信玄「ギャアア!肩をやられた旗本はやくこいよ〜」 謙信「しくじったわ!旗本が来たか退かねば」 こんな風にきっと謙信タンは暴族レディース系だったんだな。尻にしかれたい(´д`)ハァハァ…ウッ!
353 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/05 09:27:15
謙信たんの愛刀てたしか姫鶴一文字だけ?可愛らしい名前
なんか漫画か何かに出てきそうな名前だな。
>>353 しかも兜の前立てはきつねさんとかおつきさまとかへんなかおとか
やたらとファンシー
メルヘン趣味の謙信タンか
>>352 レディース却下。
DQN却下。
謙信たんは世の安寧のため、
>>355 金箔漆の兜で、威し毛を三つ編みにしたのもあったね
たしか、上杉神社蔵
360 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/08 00:07:32
お茶目な謙信タン
ちょっと前どっかの展示会で謙信のものとして 方形の古裂のパッチワークみたく繫いだ真っ赤な着物をみた。 色合いが微妙に違う絹地がきらきらしてかなり派手。 いったいどんなTPOであんなの着てたんだ謙信。
>>363 赤なら辻ケ花染胴服(上杉神社蔵)だね
パッチワークのは金銀襴緞子等縫合胴服てのもある。
やっぱ、戦陣で鎧の上に着てたんだろな。
金兜に派手服、靡く長髪カッコいい!
366 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/12 12:59:57
>>365 愛読書が源氏物語だったり、歌会で恋歌詠ったりしってたのか・・・
やばい萌える
367 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/12 19:20:51
ごめん。いままでこのスレ「謙信が女のわけねーよ」とか思って みてすらもいなかったんだけど、三戦板援軍FLASHの女謙信みて 萌え狂い死にしますた。 だれかFLASHに使われた絵の詳細とかUPされてるところの情報を 知ってる人がいたら教えてください。 画像にマジで恋しちゃってます。誰かたすけて。
取りあえずそのFLASHの場所を教えてくれい
カクいいFLASHでつね 謙信タンの絵は別板(絵描き系)の初期のころにあったと思われ 探しても見つからんのだが・・スマソ
>>367 騎馬武者の動作が速すぎて、かわいい。
だから謙信タンが映えるのかな。フラ板さん、GOOD JOB!
マジでいうと設定は結構面白いな。 楽しめるしな。
現物の絵、まだ見つかりませぬか? 美少女謙信タンに、萌え!
>>367 でござる。
我が仕えるべき主君(美少女謙信タン)の御真影、いまだ見つからず。
ベルバラと吉川AAは見つかったのじゃがー・・・無念。
>>376 (367)
乙カレー。謙信タン略歴、書いちくれ!
一人称でかわゆく
林泉寺の肖像画をうpしてくれる猛者はいらっしゃいませぬか?
越後の虎 上杉謙信 1530年〜1578年 身長156p 体重??? 1530年、越後の守護代、長尾為景の子、末姫として生まれる。幼名を虎千代(こちよ)。 1536年、景虎(けーこ)6歳。父の為景死亡。家督は兄の長尾晴景が継ぐが、 病弱で武芸に欠けていたため、死の直前、父から兄を助けるように託される。 これよりより長尾景虎(けーこ)と名のる。 このときに死の床にあった父と家臣たちの前で 「虎千代は今日から男の子です!上杉の家を守る為に男の子になります!」 と涙ながらに約束したことは、多くの家臣の胸を打った。 しかし、兄が無能であったため、後に家臣団はふたつに分裂。これを抑えるため景虎(けーこ)は 1544年、兄の養子となり、家督を継ぎ当主、越後守護代となる。 このとき長尾景虎(けーこ)14歳。
1550年、景虎(けーこ)19歳。 景虎(けーこ)を慕う家臣団を率いて越後を平定。長尾家本家をまとめ、越後の守護となる。 1552年、関東管領、上杉憲政が北条氏に敗れ、景虎(けーこ)を頼って逃げ込んでくる。 情に厚く心優しい包容力のある女であった景虎(けーこ)はこれを歓迎。 これが縁で上杉憲政が長尾景虎景虎(けーこ)に関東管領の地位をゆずる。 (一説には景虎(けーこ)の美しさに惹かれたからともいわれる) 長尾景虎(けーこ)、これより上杉景虎(けーこ)を名のる。このとき景虎(けーこ)21歳。 1553年、信濃の豪族の村上義清が武田信玄にやぶれ、景虎(けーこ)を頼って逃げ込んでくる。 これが元で川中島でと武田信玄との戦いおこる。第一次川中島決戦。
1559年、上杉景虎(けーこ)京都へ上洛。室町幕府から正式に関東管領の地位を認められる。 1560年、関東管領として前関東管領、上杉憲政を追い出した北条氏康を討つため、関東に攻めこむ。 1561年、小田原城を包囲するが、北条氏を滅ぼすまではいたらず、越後に引き返す。 同年、第4次川中島決戦。景虎(けーこ)は単騎駆け行い宿敵、武田信玄と一騎打ちを行う。 このとき討ち取ることができたのではないかといわれるが、何故か引き返している。 1569年、1月11日。この日、景虎(けーこ)は塩不足に悩む宿敵・武田信玄に塩を贈った。 景虎(けーこ)いわく 「武士は戦場で戦うものであって、塩や米を送らず、罪のない人びとを苦しめるのは卑怯ですわ」 とのことだが、 直江は第4次川中島決戦において信玄と何かあったのではないかと景虎(けーこ)問い詰めたところ、 ビンタをされたという。 この故事から、「敵に塩を贈る」という言葉が生まれた。
1570年、景虎(けーこ)出家。以前からもっと男らしい名前がいいと思っていたので、 これより上杉謙信と名のる。 1573年、越中平定。1577年、加賀で織田信長と戦い、織田信長の軍を打ち破る。 1578年、三月十三日、大虫(膣の婦人病)の発病にて病死。享年49歳。 陽光射す、うららかな春の日であった。 景虎(けーこ)は色白のいわゆる越後美人であったが、生涯を男として生き、その生を全うした。 性格は明るく社交的で、情に厚く心優しい包容力のある女性であり、世話好きであるが 結構見栄っ張りなところもあったらしい。 女性として艶やかな装飾に対しての未練は捨てきれず、それは景虎(けーこ)が愛用した 「紅地雪持柳縫襟辻ヶ花染胴服」といった華美な鎧兜にも現れている。 酒を好み、酒豪といわれたが、実は縁側で小さな杯でちびちびと飲むことを好んだという。
正確には 幼名=虎千代姫 元服後=平三景虎(けーこ) 永禄3年〜4年=藤原の山内上杉政虎(まさこ) ※尼将軍北条政子(まんこ)の偉業を受け継ぐつもりで名をもらう 永禄5年=輝虎(てるこ) 元亀元年=尼僧不識庵謙信
>>378 林泉寺所蔵 謙信タン最晩年のお姿
http://bsearch.goo.ne.jp/imgdt.jsp?TURL=http%3A%2F%2Fimages-partners. google.com%2Fimages%3Fq%3Dtbn%3AVTWd0_iUcVUJ%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.
valley.ne.jp%2F%7Erinsenji%2Fkenshin.jpg%26client%3Dnttx-images&IURL=
http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/kenshin.jpg&ISZ=67&IW=420&IH=549&TW= 99&TH=129&EXT=jpg&PURL=http%3A%2F%2Fwww.valley.ne.jp%2F%7Erinsenji%2
Fkenshin.htm&TL=kenshin.jpg&ABST=kenshin.+http+www+valley+ne+jp+rinsen
ji+kenshin+jpg+g00g13.%3Cbr%3E+%3Cb%3E%BE%E5%BF%F9%3C%2Fb%3E%3Cb%3E%B
8%AC%BF%AE%3C%2Fb%3E%B8%F8%A4%C8%CE%D3%C0%F4%BB%FB.+%3Cb%3E%BE%E5%BF%
F9%3C%2Fb%3E%3Cb&REFURL=http%3A%2F%2Fbsearch.goo.ne.jp%2Fimage.jsp%3
FFT%3Dall%26FR%3D84%26IMGSZ%3Dall%26IMGC%3Dall%26CK%3D0%26QGR%3D1%26R
EF%3Dindex.jsp%26MT%3D%25BE%25E5%25BF%25F9%25B8%25AC%25BF%25AE%26JP%3
D1%26FILTER%3D1%26QGA%3D1%26SM%3DMC%26DC%3D12%26INSITE%3D0%26OCR%3D1&
AN=i1&THITS=1,750&IDX=86&MT=%BE%E5%BF%F9%B8%AC%BF%AE&SM=MC&QGA=1&QGR=
1&FT=all&DC=12&OCR=1&IMGSZ=&IMGC=&CLICK=1
>>390 うぎゃ!
こーゆーキャプション↓が付いてたけど、家紋(竹丸に飛び雀)からいって
伊達政宗ですね。上杉家は丸に竹雀
>上杉謙信の陣羽織 陣羽織は毛織物で作られた。戦国時代の男性は女性よりはるかに華やか
>でお洒落だった。戦場に出る場合もそのセンスを競った。
>紫、赤、金という派手な色の組み合わせに、金色の縁取りがしてある。
ちなみに389は 卍字つなぎに雲唐草模様胴服 山形・上杉神社 上杉謙信所用と伝える胴服のひとつ。 身ごろと袖には卍字つなぎに雲唐草文様の綸子を用い、 衿には紅・白・金茶・濃萌黄・紫んどの絵緯(えぬき) によって綾杉文様を織りだした唐織がつけられている。 この綸子も唐織も最古の資料である。大胆な衿替りは、 とくに衿を重視した当時の考えをあらわすもの。 衽(おくみ)つきの胴服としても注目される。
けーこたんハァハァ(´Д`)
394 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/13 20:06:08
244 :無名武将@お腹せっぷく :05/03/13 09:46:51 ホントに柴田の上杉謙信はイッてたよな。 毘沙門堂で 「そなたに正義の剣を与える。」って腹話術で毘沙門天のセリフイって、 「ははぁーーーっ、ありがたき幸せ」って 一人でやってたのを見て、ゾクッっとしたのを思い出したよ。 大河の武田信玄の一幕だと思うが、 謙信タンが実際こんな事やってたとしたら ゾクッとするよりもむしろ萌える。
京で将軍義輝も謙信タソに萌え萌え〜!
396 :
可児 ◆F/bQYgopwk :05/03/13 21:28:33
たん付けキモイ
オンベイシラマンダヤソワカ(毘沙門天さま) 後世の者たちも、わが正義の戦に萌えております。 どうか、このあたしに力を・・・
398 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/13 22:37:56
与六が御稚児だってほんと?
>>384-386 続々とd
脳内変換には十分すぎる材料を頂いた。
もし暇があれば、景虎タンのSSでも書いてみるよ
ノシ
>>399 殿
可愛いの、頼んだよ
恐惶謹言 虎千代
>>379-382 調子に乗って略歴を書いたのはいいですけど、うまくまとまってないし、
一人称じゃないし、あんまかわいくできてませんでした。
ごめんなさい。反省してます。
>>401 剣豪将軍の義輝の部分が省いていたな。
謙信は上杉憲政と出会った時は政虎と改名したし、
京で足利義輝と謁見した時には輝虎と改称してる。
また義輝が松永弾正に暗殺される前には越後に亡命する予定
だったらしい説が最有力。
それだけに謙信を信頼してたし惚れてた証拠だった。
>>401 虎千代(こちよ)とか景虎(けーこ)の設定は、
さすがに無理があるな。於虎(おとら=お虎の方)か千代姫(ちよひめ)に
したほうが自然な感じがするな。
景虎・政虎・輝虎の名は表面上での男性名の設定のほうがいいぞ。
ピュアでありながら、腕っ節も好奇心も強かった天然元気少女の景虎は、 女人禁制の霊山に男の幼友達や家来と共に忍び込み、 晩年になっても男装して高野山などに参拝したという設定かな。
謙信は家臣は言うまでも無く、信玄や氏康、信長にも認められた真の漢さ。 こんな不毛なスレはもう沈めよう・・・。
漢? 短慮だが戦は天才、人情家だが大局観に欠ける お人よしで家臣や同盟者に裏切られる 情熱家で涙もろい 筆まめ 母性愛が豊か 美少年の家臣と養子を欲しがる 源氏物語や伊勢物語が好きで、漢詩よりも和歌を好む 金襴緞子や赤、純白の小袖が大好き やっぱ女の子じゃん 江戸時代の講談ものに毒されるのはもうやめよう・・・。
こんな有益なスレは、たまには上げよう・・・。
寧ろ、講談モノの中の「真の漢」の像と「女の子」の像を融合させるのが楽しいんじゃないか。 それともひょっとして私は少数派なのか?
漏れも少数派なのか?
やっぱ謙信は自身を毘沙門天の生まれ代わりと信じて戦った軍神。 包容力のある性格だったのだろうし、裏表が無いんだろう。 歌は教養と繊細なところもあっただけだろ。 着物の選択も遊び心があるって事。 まして不犯は純粋に信仰心からくるものだろうし。 どれをとってもストイックで男らしい。
しかしながら、おにゃのこであったほうが萌えるではないか。
>>403 すっかり忘れてましたー・・・orz
いちおう過去ログからひと通りのエピソード拾ったつもりだったのですがスマソ。
でもそのくだりを入れると本当に謙信たんモテモテな感じになってきますね。
きっと美少女だったに違いない。いろいろ貢がれてるみたいだし。
謙信たん萌え!
>>404 過去ログの女の子スレ1にけーことかまさことかてるこっていう読み方がいっぱい
のっていたもので、そういう風に読むのがデフォルトだと思ってしまいました。
じゃあこれからはカゲトラたん、ケンシンたんと表記するようにしますです。
わたしも謙信タンのSSとか書いてみたいのですが、謙信タンの一人称どうしましょう?
あたし?わたし?わらわ?ボク?意外なところで自分の名前にちゃんづけかな?
みんなどんなのが好き?
>>413 ふだんは「わたし」、生理が近づくと「あたし……」
戦場で怒って「貴様らぁ!! 俺が言ったとおりに動けえッ!」
女説は嫌いじゃないが 設定がヲタ臭い謙信は断じて嫌。
歴史的萌え大国日本に相応しい設定だと思われ。
そもそも女が朝廷や将軍に謁見できるわけがない。
>>418 殿上人は官位次第ですが、何か?
江戸時代の歴史観でつね?
>>419 いや、無位無官の春日局が参内して、後水尾帝の謁見を受けてた。
寛永6年10月、家光の代参として。
421 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/15 23:29:05
>女が朝廷や将軍に謁見(えっけん)できるわけがない。 正しくは「拝謁(はいえつ)できるわけがない」 できるんだけどね。
>>414 なるほどー。では使う時は
景虎「どけ。あたしは今機嫌が悪いんだ」
景虎の眼光に威圧され、すすと道をあけひれ伏す家臣たち。
柿崎「なにやら今日のお舘様は機嫌が悪いな・・・」
色部「柿崎殿、ほれ今日は10日でございますぞ」
柿崎「・・・?ああっ!月のー・・・」
と言いかけて背後の禍々しい気配に気づく柿崎和泉守弥次郎景家であったが、
時すでに遅し、すらり、という刀の切っ先が鞘から抜け放たれる音を聞いた瞬間、
彼の身体は氷柱の様に凍りついた錯覚に襲われた。
抜けば珠散る氷の刃。刀を手にした景虎は正に毘沙門天の化身と化していた。
景虎「弥次郎!俺は今機嫌が悪いといっただろうがぁぁあああ!!!」
柿崎「と、っとっ殿!刃物はいけませぬ!ああ痛い!いたい!イタイ!
行殺は!行殺はいやぁあああ」
ぶしゅうううう
用法としてはこんなかんじかな?
425 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/16 05:24:11
☆美少女大名謙信タン★ 第一話 謙信タン還俗 春影「虎タン、還俗して長尾のために働きなさい」 虎千代「いやいやいや〜っ!あたしは尼になりたいのっ」 天室「喝喝喝っ!虎タンは素質あるんだからやりなちゃい!」 虎千代「はぁ〜い、やればいんでしょ」 春影「じゃ早速栃尾まかしたよ」 つづく
426 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/16 05:33:20
☆美少女大名謙信タン★ 第二話 謙信タンは負けない 景虎「お兄様ったら、栃尾と聞いて来てみればなによこのボロ城」 本庄「景虎タン!大変だよぉ!三条勢がきたよぉ」 三条長尾「景虎タンワシに降れ」 景虎「いやよ!あたいそんな軽い女じゃないわ」三条長尾「くぅ、ならば力ずくじゃーっ」 景虎「かかったわね弓隊一斉射撃よ」 弓隊[ドピュドピュ]
427 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/16 05:41:12
☆美少女大名謙信タン★ 第三話 謙信タンは美少女大名 景虎「三条長尾を討ち、揚北のおじさまたちも仲間にしたわ、 でも皆は私を長尾の盟主にしようとしてる。 そんなみんなの期待に応えなきゃアイドル失格だわ。 決めた!お兄様と戦う」 戦場 景虎「オラオラ!死ねやあ」 晴景「うわあ景虎タンつよすぎ!でもなんか萌える〜恐るべし美少女大名謙信タンっ参ったー」 こうして越後に美少女大名が誕生した
剣豪将軍・義輝と謙信タソのラヴロマンスも萌える。 誰かギボン!
431 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/16 21:42:43
うわあ景虎タンつよすぎ!ワロッターwwww
>>433 殿へ
>>423 です。たしかに行殺新選組をやったことあるので、
文章に少しそれっぽい色が付いちゃってるかもです。
個人的に登場人物が一行で殺される→行殺っていう言い回しが
けっこう気に入ってるので、ちょくちょく使ったりしています。
女の子謙信たんに夜伽を命じられたので、 がんがってきまつ。
謙信「ん?もうかい?意外に早いんだな」
謙信タン「もっと、鍛え直して来い!」 435「は、ははぁーッ・・・」
438 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/18 06:09:15
謙信タンはえっちなことなどしない!
でもうんこはする
>>439 ウンコしてたのは認めるよ。
医者も謙信タンの毎日のウンコの色とか形とか味とかを記録に残してるし。
謙信って便所で死んだんだよな
ちゃいます。トイレで倒れてから4日後、畳の上です。
謀殺説もあるでよ
巨大なペニスをもつモヒカンの暗殺者にやられたに違いない
>>443 景勝(上田勢)に殺されたって説か? 信長ならありえないぞ。
昏倒してから、数日は生きてるからな。モヒカン…?
ばかだよ(晴景)兄キは… そんなことで一生をぼうにふるなんて…
447 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/19 10:40:45
>>440 をよく見たら・・・味って何だよ。
ウンコ味見したのか?
449 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/19 15:21:58
謙信タンは4714
>>448 昔のお医者様は尿や便を口に含んで、その味で健康診断とかしてたよ?
信長とか秀吉とか家康とかも記録残ってる。
>>450 それはすげえ・・・昔の医者って大変だな。
ウンコや尿の味見なんてしてたのか。
謙信タンしぃ〜しぃ〜
からかうの、やめてよ! 虎千代姫
謙信は女 戦に出てたのは影武者の男でFA
455 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/20 03:02:38
456 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/20 03:10:54
謙信:柴咲コウ 信玄:松平健 てことで終了
457 :
無名武将@お腹せっぷく :05/03/20 05:34:06
永きに渡る戦乱の終焉を予感させる戦国の混乱期。 越後を制した若き竜は、上洛を目指す悪のタケダ軍と対峙していた。 悪鬼羅刹が跳梁跋扈する川中島に、『毘』の一文字を旗に掲げた上杉謙信。 民の平安のために悪を斬り、越後の町を守るために戦います。 しかし、この上杉軍、普通の上杉軍とは少し違うようで、 主要な武将はみんな女の子。上杉謙信も女の子です。 彼女たちは国を守るという使命とは他に、人並みの 恋愛もしたいようで・・・。 上杉軍に入隊したばかりの主人公の想いは、 ヒロインたちに届いてくれるのか!? 『戦国☆上杉謙信』来春発売予定!
もうだめだこのスレ・・・
とても良い方向に破綻していますね。
普通の上杉軍とかは少し置いといてとりあえず軌道修正しようぜ?
つーかキモヲタの妄想アニメみたいなネタは止めてくれ。 無双厨のくのいちみたいな妄想もキモイ
謙信たんのみが女の子だから良い。 周りはムサイオサーンどもで良いのだ。
465 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/03/21(月) 21:52:43
っつーーか、謙信さんが女な訳ねえだろ!
>1 以前、押し倒したことあるけど、後ろの穴だったから判らなかったw
越後の兵が強かった理由は、萌大将のおかげ。 エロカワイイ謙信たんのために命知らずの男達が(ry
マジメスレ&萌え容認スレ 同時進行でよいのでは?
クシャナたんのモデルは謙信たん。
472 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/03/23(水) 18:52:34
おまいら、戦国BASARAに謙信タンが本来の姿で出るらしいでつよ
てかさぁ謙信てKABAちゃんみたいなもんか
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ^∀^) / /(^∀^ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
475 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/03/23(水) 21:54:14
>472 いつ発売なの? 詳報キボンぬ
>・バサラ・・のぶなが(若槻)濃姫(日野ゆりか)上杉謙信(朴路美)容姿といい声といい謙信は女だったのですね
パクロミは以前、女装する男の子を演じたことがあるからな…
479 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/03/24(木) 19:56:52
>マジメスレ&萌え容認スレ 同時進行でよいのでは? 戦国時代の肖像画はあまりあてにはならんと思う。 ましては女謙信の肖像画はないので、萌えるのはどうかと思う通りすがり 先入観で、謙信=男っぽいと思うのはよくないが、顔も分からない相手に萌えるのは ちと前の出会(ry
男に生まれたが女になりかった謙信でいいのでは?
481 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/03/24(木) 20:20:42
>>479 しょせん「通りすがり」だそうだから仕方ないけど、
謙信の生前の自画像あるよ。慶長年間の比較的没年に
近いので、尼僧みたいのも
おばちゃんに見えるやつだよね。
まぁ、40代後半だから、さすがに「おばちゃん」だよな(泣)
ってか、当時の肖像画って若い時分の絵でもあの作法だと年食って見えるから どいつもこいつもおじちゃん、おばちゃんに見えちゃうのよね・・・。
そういえば当時の平均寿命ってどのくらいなんだろうな?
人生50年
下天の内を比ぶれば
夢幻の如く也
ひとたび生をうけ
滅せぬものの あるべきか〜
あれ…?戦国BASARAの謙信で盛り上がってるかと思ったのに あんまし興味ないのかな?
おれゲームしないから、495さんが面白おかしく 語ってくれ。それを楽しむからさ。
そういう俺も画を見ただけで内容はよく知らんのですよ。スマソ
歴史という元ネタで盛り上がっているのですよ。 そーゆー作品は無関係。
BASARAの謙信が男に見えるのは俺だけか??
まぁ、あたしが女だろうが男だろうが、好き勝手にやってよ! 虎千代姫
>>500 じゃあ女つーことで・・・
千代チャン(´Д`)ハァハァ
うわッ! 勝手に発射しないでよぉ・・・ 弥太郎! 桜紙(ティッシュペーパー)を、これに。
す、すみません・・・ こんどから、我慢できるように鍛えてきまつ 501 拝
日本史板の謙信女人スレ、とうとう両性具有説が 出ちゃった
却下だ。
>>504 女であれ両性具有であれ男であれ謙信タソは最高だよ
何か、暦に変更があったみたいで、あげ
508 :
無名武将@お腹せっぷく :黄帝生年紀年4716/04/01(金) 01:27:59
黄帝生年紀年4716/04/01(金) うおッ!!
三戦板らしい暦だ。
ちなみに、日本史板は慶長410年だった
そろそろまともに論議しよう
514 :
無名武将@お腹せっぷく :黄天当立184/04/02(土) 10:58:39
女謙信タソが主人公の小説とかないんかいな
俺の話ですまんが高校生のときに書いたよ。 え?そんなクソ同人小説はどうだっていいって? ごもっともですね……orz
>>517 我々は、今飢えた孤児なんだ。
そして、腹が減ってるときはどんなまずいものでも旨く感じるものさ
521 :
無名武将@お腹せっぷく :黄天当立184年,2005/04/05(火) 01:52:43
あ、あった。上げてすまん・・・orz
>>520 なかなか、まとまってるね。
続きが気になる。
しかしこの糞スレタイを埋めて、さっさと次に行きたい
>524 御意 ガンガって埋めよう!
>524 禿同 では>524よ。 次にふさわしい素晴しいスレタイを挙げてみてはくれないか?
527 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/05(火) 11:21:36
【遺体を】【調べさせろ】 【景勝の】【陰謀!?】
【景虎は】【今日から男子の子です!!】 初心に戻って。
失敗。 【景虎は】【今日から男の子です!!】
【生理痛】【正直しんどい】 【エグイ】【死因】 【酒で】【ごまかす】
【うつけも】【イチコロ】
【将軍も】【イチコロv】
【萌える】【春日山】 Part1に帰って。
【萌え落ちる!】【春日山】 危機感UP
仙桃院こと綾姫との不仲説も無かったのかな。 上田長尾家との関係修復のために 政景に嫁いで二男二女を設けたのだから、 綾姫は美人で、政景夫婦は仲も良かったのだろう。 文殊菩薩をあがめ、唯一の跡取りを謙信の養子に入れ、更に氏秀に華姫まで嫁がせる優しく聡明な姉。 阿虎も華姫のために美男子と評判の高い氏秀を養子にしたのだとしたら、 仲の睦まじい姉妹の姿が浮かび上がってくる気がする。
そろそろ女謙信タソの専用AAがあってもいいと思うのだが・・・ だれか作ってくれんかなぁ・・・
顔だけ作ってみたんだがこんなのしかできんかった・・・ ___ / __ \ ミ(,,・ヮ・ )彡
,、-ー‐‐---- 、 /ヽヘ/ ,、r、-ヘ,、_ \/>-ーi ノ / ,イリ! /!li ! l! l iヽ,、 ヽ_ノ } | >! /〃|i !l i!|ll ll iノl! ト、 |--<! レ' | |-十+!、i lノ /十+、 l | ヽ ∠、 /r.、l ,ィi⌒ト t-=-、 !<!ヽノ´ | V | ! ゞ_ソ ゞソ ` l ! | | |.ヽ、! ' /-' | | | | ヽ、 - , ' | | | i > 、 , ィ ´ .| | | il / ヽ / \ | i | | | ,、 '"ヽ. ヽ / /`ヽ、 .l lノ .l i ヽ / / |l / iヾ、 ヽ/ / 〃 前スレで見つけたけどこんなAAらしい。
これではガキではないか・・・・
_,. --- 、._ ,..::´_,. -- 、;_:::::::`::'ヽ、 /r''´ __ `'i::::;:::::::ヽ //.,.ィT´;:::::::、:::、``ト、!::l:;::::;::::', i:;'´/::l::l:::l'、ヽヾ;、ヽ::ヽ:!:::!i:::|:i:::::', /::l:::{::::|::i.:!l. ヽ:;\;、-、:::|.::|:l:::l::i;::::l {.:::!::::!;::l;:」;;l.!. ヽ;''f:::::;:トj.::l.:|::::!:l::::::l i;:;:ヽヽiri':::;:! ゙ ヾ=シ.l.::!.:|:::::l::!::::::l ハト;ヽハ.ゞ-' , l.::l.::l.:::::|::l:::::::l /::,':::|:i:::::トヘ 。 /::,'::,':::::,'!::|:::::::ト、 /.:::,'::::j::|.:.::|::::`:::....、._ .,ィ/./::/.::::/:!::|:::::|::!:', ,.ィ´::::/.:::,'.:.l.:.:::!::::::::r='| /:/::/.::::/::::!.:!.:::l:::|i::', ,. ‐;'´/::::;〃::/.:.:,'.:.::r'⌒ヾ.``'Tフ/::/.:::::/`ヽ!:!.:::,':::l.|.::', ,. ‐'´;//:::;//.:://.:.,'.:.::,' _,.ゝ-//,.:':::::::/ .リ.:::,'`ヽ!::;:| ,.:'´;:rンシ'/:::/;:::/.::/:/.;ィj.:.:/ f ̄ ._,ィ/〃:::::::/、 /.:.:/ .〉|!| 他にはこのAAも…。
ツインテールは違うだろ・・・ 三つ編みだって記録があったじゃないか
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \;;;;;;;ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ;;;;;;;ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::ヽ ',;;;;;;;;;ヽ ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::lヽ、:::、::::::::::::::::::::', .l;;;;;;;;;;;;;', /::::::::::::::::::::::、::、::ヽ:::::::lヽ::、! ヽ-`--、、:::::::v::;;;;;;;;;;;;;;', "/::::::::::::::::l::::::/ヽヽ、:::lヽl `''__,,... --- ヽ、:::::__;;;;;;;;;;;;l .l::::::::::::,:::::l',:::l ヽ '‐- ' '´ ,.,;;''ハ'' 、 |,:::/, ヽ;;;;;;;;l l、:::::::ヽ::l、 '_,.-_,..、 ヽ_ノ l/,'ヽ l;;;;;;;;'、 l:,.::::::::::::ヽ .i.l;;:', ', i ./;;;;;;;;;;;ヽ "'ヽ、:::::ヽ ヽ'' ' _,/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ "''l, ', ヽ /;;;;;,..,;;;;;;;;、i;;;;;;;;;l ヽ.', _,,..., ./l‐''l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;l、 /::::::ヽ ` ´ / l, ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l,:::::::、,.:ヽ . / .', .l;;;;;;;;;ヽl;;;;;;;;;;l ヽ:::::::'::;;;;;;;i '' ‐- - '´ ', ヽ;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;/ こんな感じかな?
>>542 アンチ謙信女性説の俺のツボを的確に突いてどうする・・・orz
_____ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i, /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i, |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ミi::::|;| / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ |::::|;| 関東に出陣! ,┤ ト|;;;;|:::::::| (●) (●) /:::/;;| | \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;| | __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;| ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
それは初代真田信之の嫁では・・・
546 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/07(木) 06:28:33
氏真のママンだろ
うめうめ
____ / \ / ヽ |ヽ/__ ___人_ __ヽ /| i_ l /_//( ゜v゜)\\_i」ノ / ̄\ //  ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ |l\ ,┤ ト.l / ヽ ̄ 関東に出陣! | \_/ ヽ| (●) (●) │| | __( ̄│ヽ * \___/ */ ヽ ヽ___) ノ !,,, \ __\/ __/ ,,,l
謙信は厠や寝室に男を近づけなかったという 女性説を聞いたことがあるけど、ソースない?
550 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/09(土) 02:03:33
わかもじ好き
日本史板からだけど、こういうことらしい。 869 :日本@名無史さん :2005/04/09(土) 00:23:21 不評の三戦板からでスマソ↓ どなたか、ご存知で? 549 :無名武将@お腹せっぷく :2005/04/08(金) 18:43:11 謙信は厠や寝室に男を近づけなかったという 女性説を聞いたことがあるけど、ソースない? 870 :日本@名無史さん :2005/04/09(土) 00:41:25 >869 謙信の軍記もの、いろいろ原書で読んだけど ないと思うよ「男を」というのは。「北越軍記」「春日山日記」 (内容はほぼ同じ)あたりに、 晩年は暗殺をおそれて人を近づけなかったというのはあった。 調べてみるけど、その描写のなかに、おそらく「厠」「寝所」も。 信玄が「山」=厠(水洗式トイレ)の周囲を近習に警護させたのは有名で、 それに対して、謙信は毘沙門堂や寝所に何人も近づけなかった。 これも通説として、流布されてるが一次史料は不明。
「不評の」ってw
「越後軍記」「越後治乱記」「上杉軍記」「川中島合戦辨」は 二次資料で講談物だったっけ。 女性であれば、実は腰元には守られていたとかありそうだけど。
上杉家は涙ぐましいね。 景勝の死後50年もしないうちに15万石に減らされて、 それでも、我々は戦国最強の上杉家の流れを組む名門であると肩肘を張ってたんだよね。 謙信以外には誇るものが何も無い家。 お家存続と、家臣のやる気を高めるために、 謙信は美化されていったんだろうなあ。
>謙信以外には誇るものが何も無い家。 ケネディ大統領が尊敬したという、治憲鷹山を忘れんな。
一人の人間の力で一国全てを統括してたんだよな 死後のお家騒動とかもう見てらんない
>>556 謙信が男性に置き換えられたのは
景勝の死から由井正雪の変あたりの17世紀中期頃だろう。
上杉家は徳川に歯向かった最後の家だし、
取り潰しへの危機感は強かったのではないか。
歴史を偽造したのは、吉良上野介義央・宇佐美定祐・竹脇義秀の3人。 慶長10年とあるが、じつは寛文9年(1669)。 幕府から記録を提出するよう言われて、慌てて「川中島5度合戦」を捏造したらしい。 というか、謙信の記録がいっさい葬られていたことが問題。 滅んだ武田氏には、信玄の歌集も残ってるのに、なぜか謙信の詠歌は8首しか 残ってないし。 吉良上野介は、上杉家に災禍をもたらしたわけだが、歴史の捏造では 助けになっていたか。
そっちのスレッドは貼る必要ねえだろw
埋め埋め。次スレ期待
梅
竹田信玄
松と利家
うめうめ
500台で埋めも糞もないだろ
日本史板、スレが立てられないらし。
571 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/11(月) 10:52:23
・「リンカーン狙撃が日本人説」日本シェル出版 1984 幕末維新の頃の有名人数人の裏話からなるアンソロジー。1968年に『問 題小説』に連載されたジェロニモ日本人説(尾張青葉騒動で出奔した脱藩 四人のうち森次郎右衛門がジェロニモの正体という説)が再録されている。 ・「武家意外史」日本シェル出版 1974 6人の武将の裏話からなるアンソロジー。伊達政宗の章では女性説(正 確には片目の猛将は奥方の愛姫だったというすりかえ説)がでている。 ・「戦国川中島」サンケイ新聞社 昭和44年 『サンデー毎日』の「読物専科」に書いた「血戦川中島」と、『問題 小説』7月号・8月号に書いたものと、『歴史読本』に書いた「謙信 論考」の3本を1冊にしたものという。謙信女性説の原典的存在。 昔、集英社が初めて文庫をだした頃、これらが集英社文 庫になるかもという噂があったのだが、いまだに出ない ところをみるとどうやら企画が流れたようだな・・・・
日本史板、スレが立ってよかったね。 迫害されたりしたら、また頼っておいで。三戦板姉妹スレ一同
>574 そうか、よかったな。
576 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/11(月) 22:34:30
こっちも早く埋めて、スレタイ変えて出直したいものよ
御意!
むこうは超まじめにやってるみたいだから、こっちは思いっきり萌えに走ろうぜ!
向こう(日本史板)も感謝してるみたいだし、こっちは思いっきり萌えで 走るしかないね! 謙信タソ「その意気じゃ、弥太郎! 遅れをとるなよ」 小島「ははッ」 謙信タソ「そなたは、いつも返事ばかり良いが」
謙信タン「な、何と! わたしが知らぬ間に、分国がふたつも?」 弥太郎「ははッ、そのようで…」 謙信タン「実綱、そのほうの存念は?」 直江「よろしく、分国法をはからうべしかと。親方様の思し召しのままに」 謙信タン「うむぅ…」
漏れは「謙信たんは巨乳」派。
583 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/12(火) 12:49:47
謙信タソは貧乳の方が萌える。 本人も気にしてるんだよ。
戦の度にさらしを巻いても、型崩れしない美巨乳の方が萌えない?
さらしで押さえつけているのに豊かに育ってしまい 「もう、こんなの大きくたって邪魔なだけなのにぃ」とか言ってしまう謙信タソハァハァ
でも、家臣達はそんな謙信たんのおっぱいで戦闘力が激増するのです。
587 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/13(水) 01:33:24
お尻の大きさはどうですか?
うーん・・・、やっぱり大きいほうがいいです!
もれは長年、なぜ謙信が強いのかを研究テーマにしてきたが その謎は永遠に解けることはないと諦めていた。 しかし、今日たまたまこのスレと出会って、 上杉軍最強の秘密が、千古の謎が、ついに解けたよ・・・
>589 そうか・・・、オレもそう思う。 何しろ、絶世の美女(美少女)が総大将なんだから。
>>591 ワカラソ。彼女、3人も秘書(右筆)がいたらしいから。
593 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/14(木) 03:07:20
>591 それ、里見氏に宛てた書状の花押ですね。 だとしたら、直筆の可能性が高いです。彼女にとって里見氏は大切な 同盟者ですから。
男謙信正直秋田。
595 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/15(金) 23:25:17
>594 これからは女謙信の時代ですよ
女性上位だな
597 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/16(土) 03:11:41
謙信の花押なんかウンコみたいだな
>>597 ち、ちがうわよ!
それは、秘書に書かせたのッ
こうなったら上杉軍全員 女にしちゃえ
>>599 ムサイ男どもの中に咲く一輪の百合って設定が萌ゆるのではないか!!
すぐに戦国武将を少女化したがる人がいるが、 美少女は謙信タンだけの特権ですッ!
謙信タンは少女ではなく、処女
少女だし、処女。
個人的には 一人称は私 ・14〜28歳 ・美女(美少女も可) ・処女 ・色白で長髪 ・ツンデレ ・男勝りな性格 ・自分が男だと思っている ・・・こんな謙信タン希望
男勝りな性格は譲れんでしょ
608 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/20(水) 10:25:44
!公開捜査! 春日山城址の直江屋敷跡のボード壊した奴自首汁!
610 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/21(木) 21:01:45
謙信タンのエロSSキボン
女子高生。謙信タソのイメージ通りだから。
616 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/04/28(木) 05:37:28
上手上手 全身描けるのはすごい 目がちょっとアニメ調だがw
>>616 ぐっじょぶ (^_^)b-☆
これからもこのスレの活性化の為に描き続けてくれ!!
619 :
616 :2005/04/29(金) 02:37:18
髪型おかっぱかv 可愛いなv
お前ら誉めすぎ。 謙信公への愛は感じられるし微笑ましいが、決して上手くはないぞ。 がんがれ。
623 :
616 :2005/04/30(土) 22:22:40
>>621 率直なる御意見感謝、謹んで受け申す。重ねて
各位には我が力量不足が為、御目汚しも甚だしきとなりし事をお詫び致す。失礼。
幼名が虎千代か… それを聞いて虎耳謙信を即座に妄想した自分が恥ずかしい…
がおー
【シナリオ『毘沙門天女』――前口上】 この話は十数年前、筆者が映像シナリオの専門学校に通っていた時代に書い た習作である。 『毘沙門天女』という恥ずかしい題名をはじめ、内容上、シナリオ技術上、ま た歴史考証等において稚拙な部分は、若気の至りとしてご容赦願いたい。 シナリオ形式で書かれているので、読み慣れない方には「なんじゃこの読み づらいSSモドキは」と思われるかもしれないが、その点もご容赦頂きたい。 ネタ投入ということで、寛大な心でお読み頂ければ幸いである。 ……いちおう、話はエンドクレジットまで書き上がっていますが、連続して 書き込むと皆さん「ウザイ」と思うでしょうから、適度に間隔を置いて書き込 むことにしますし、不評なら止めますので・・・
【シナリオ『毘沙門天女』――人物表】 長尾景虎(23) 越後の国主 春名 (景虎の影武者) 高野山の僧 (春名の兄) ※以上は一人三役 武田信玄(33) 甲斐の国主 直江実綱(50) 景虎の重臣 伊勢姫(16) 上州・千葉氏の姫 葛木(18) 信玄の側女 山本勘助(35) 信玄の家臣 長尾晴景(27) 景虎の兄 宇佐美定満(57) 景虎の重臣 柿崎景家(26) 景虎の重臣 上杉憲政(40) 関東管領 曽我兵庫介(36) 憲政の家臣 三田五郎左衛門(61) 憲政の家臣 沙耶(22) 伊勢姫の侍女 千葉采女(うねめ)(41) 伊勢姫の父 武田信繁(27) 信玄の弟 村上義清(50) 信濃の豪族 須田満国(52) 義清の家臣 北条幻庵(59) 北条氏の家臣 北条重綱(26) 幻庵の息子 【以上】
【シナリオ『毘沙門天女』――(1)】 ○ 上州・平井城 夜空を、赤々と焦がして、山の上に立つ城が燃えている。 山裾の、雪の野原が、炎に照らされ朱に輝いている。 城を遠巻きに囲んでたなびく、『三つ鱗』の紋の旗指物。 字幕『天文二十一年(1552年) 上野国』。 ○ 平井城下・北条勢の本陣 『三つ鱗』の紋の陣幕に囲まれた内。 篝火が焚かれ、槍を手にした兵たちが警護に当たっている。 居並ぶ甲冑姿の重臣たち。 上座には床几に腰掛けた総大将・北条幻庵(59)。 その前を、息子の重綱(26)が苛立った様子で行きつ戻りつしている。 幻庵「落ち着け、重綱」 重綱「これが落ち着いていられましょうか! 城を攻めてはみたが、既に憲政 は逃げ出したあと! 主のおらぬ城を落として何の手柄になりましょう!」 幻庵「首を取るばかりが戦ではない」 重綱「私は伯父上に約束して参ったのです! 必ずや、憲政めを討ち取ってご 覧に入れましょうと!」 一人の武士が陣中に駆け込んで来る。 武士「申し上げます! 城内にて、憲政の側女と思しき女を捕らえました!」 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(2)】 足軽たちが女を引き立てて来る。 髪は乱れ、顔と衣服は煤で汚れた哀れな姿である。 幻庵「そ奴が?」 武士「物置小屋に隠れておりましたところを捕らえました」 女 「後生でございます! 命ばかりはお助けくださいまし!」 重綱「お前、憲政の女か?」 女、おびえた目で重綱を見る。 重綱「憲政は、いずこへ逃げた?」 女 「ぞ、存じませぬ!」 重綱「…………」 重綱、すっと剣を抜き、切っ先を女の眼前に突き付ける。 女 「ひっ……!」 重綱「正直に申さぬか」 女 「ほ、本当に知りませぬ!」 重綱「このアマぁ!」 重綱、女の髪をつかんで引きずり倒そうとする。 女 「ひいっ! お、お助けっ!」 幻庵「よさぬか、重綱」 重綱「……くそ!」 重綱、女を放してやる。 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(3)】 女、その場にしゃがみこんで、すすり泣く。 黙している重臣たち。 目を閉じる幻庵。 ○ 越後春日山・山中 吹雪……。 見えるもの全てが、雪に包まれている。 字幕『越後国』。 薬売りに身をやつした関東管領家の主従五人が、雪深い山道を登って行く。 破れた笠、乱れた髪、伸びるに任せた髭。背に負う薬箱には雪が積もる。 先頭を行く曽我兵庫介(36)が、後ろを振り返って叫ぶ。 曽我「もうすぐ、もうすぐでございますぞ!」 頷き返す気力もない上杉憲政(40)。 やつれ果て、杖に頼って辛うじて歩を進めている。 ふら、と、憲政がよろめく。 「殿!」 と、三田五郎左衛門(61)が、あわててその体を支えてやる。 家臣の一人が、行く手を指差し、 家臣A「見えましたぞ! 春日山城にございまする!」 降りつける雪の中、山の頂に霞んで見える城。 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――幕間口上】 前回の書き込みから24時間以上たったので、少し続きを書き込んでみます。 ちなみに、この話、謙信タン自体に萌え要素はほとんどないかも…… だいたい主役の筈なのにキャラ弱いし。 脇役に食われてる感じですし。 まあ、スレも寂れてるんで、ネタ投入ってことで……
【シナリオ『毘沙門天女』――(4)】 憲政「(顔を上げ)お……、おお……!」 曽我「(別の家臣に)おぬし先に参って、城の者どもへ管領家の到着を知らせ て参れ!」 家臣B「はっ!」 雪に足をとられながら走りだす家臣B。 三田、憲政の手をとって、 三田「越後守護代、長尾景虎殿は義に厚きお方! 必ずや、殿のお力添えとな り、管領家に仇なす賊臣めらを討ち滅ぼしてくれましょう!」 憲政「うむ……!」 目に涙さえ浮かべ、感慨深げな憲政。 ○ 春日山城・大広間 ずらり並んで平伏している春日山城の重臣一同の前に、衣服を正した憲政 が、曽我と三田を従えて現れる。 憲政は緊張しきった面持ちで足取りもおぼつかない。 三田「(小声で)殿!」 三田にたしなめられ、憲政、ようやく正面の席に着座する。 曽我「関東管領、上杉憲政公である!」 一段と深く頭を垂れる、城の重臣たち。 直江実綱(50)、宇佐美定満(57)、柿崎景家(26)ら。 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(5)】 そして、彼らよりも一歩進み出た位置に、憲政と向き合うかたちで長尾景 虎(23)が伏している。 景虎「管領家には、はるばる越後までお越し賜り、長尾景虎、恐悦至極に存じ 上げます」 憲政「あ、いや……」 憲政、ちらりと横手にいる曽我を見る。 曽我、咳払い。 憲政「面を上げられよ、景虎殿。こたびはこの憲政、景虎殿のお力にすがりに 参ったのじゃ」 景虎「は……(平伏している)」 憲政「いま関東の諸国は大いに乱れ、戦の絶える間のない有り様。人々の心は すさみ、親子兄弟、主君と家臣が、己の欲のみのため、殺し合うておる」 景虎「…………」 憲政「この儂とても、沼田、渋川らの豪族どもに背かれ、挙げ句は成り上がり 者の北条めに、城、奪われたる始末じゃ」 景虎「…………」 憲政「いや、これはすべて、関東管領としてこの憲政が力、及ばざるがゆえ。 されどこのままでは、公方様に申しわけが立たぬのじゃ。そも関東管領は、 公方様より関八州の政(まつりごと)、お預かりいたしておるものなれば」 景虎「…………」 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(6)】 憲政「そこでじゃ、景虎殿。この憲政のためではない。公方様の御為と思うて、 北条ばらの無法の者ども、討伐してはくださらぬか」 景虎「は……元よりこの景虎、越後守護代として、管領家に臣下の礼をとる者 なれば、殿のお指図の通りに、働き参ります所存」 憲政「おお、よくぞ申された。ささ、その手をお上げなされ、景虎殿……」 景虎「はっ……」 景虎、顔を上げる。女かと見まごうほどの、その美しい面立ち。 景虎「管領家へ仇なす逆臣めらは、この景虎が必ずや討ち果たしてご覧に入れ まする」 力のこもった目で憲政を見る景虎。 ○ とある山中(夜) 木々の枝が、かすかに揺れ、雪がはらはらと落ちる。 字幕『甲斐国(武田信玄の本拠)』 何か、黒い小さな影が、木から木へと飛び移っている。 ○ 同・湯治場(夜) 響いてくる女の嬌声。 「およしくださいませ、お屋形様……」 岩の間に湧き出した露天湯の中。戯れ合う、男と女。 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(7)】 男は、女の体を後ろから抱きすくめ、その肩や首筋に舌を這わせて、女は、 くすぐったげに身をよじっている。 女 「もう、おやめくだされ、このようなところで……」 男 「MMM……(声にならない)」 男は、武田信玄(33)。 女はその側女の一人、葛木(18)である。 葛木「ほんに、悪いお屋形様……」 信玄「いかにも、儂は悪人ぞ。悪人でのうて、戦に勝てるか。戦とは殺し合い、 奪い合いぞ」 葛木「ん、もう……(熱いため息)」 信玄「…………」 信玄、鋭い目を、闇の中に向ける。 信玄「何奴か?」 声 「信濃の、山猿めにございます……」 葛木、信玄の腕の中で目を見はる。 信玄「(冷笑し)勘助か……。出て参れ」 姿を現した山本勘助(35)。 猟師のような身なりをした小柄な男。その顔は能面のごとく、感情を表さ ない。 勘助「お屋形様には、ご機嫌麗しく……」 【続く】
637 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/05/10(火) 01:57:31
男色信玄スレの住人としては、奴が女と絡み合ってるともの凄く違和感を感じるぜ…
両方OKな人ですから。
639 :
627 :2005/05/10(火) 21:55:37
>>637 男色信玄て言葉を見て、
ハードゲイ信玄 VS ドラッグクイーン謙信
なんてネタが思わず浮かんだとです
……美少女な謙信タンのイメージを自分で汚してしまったとです
>>638 実際は両方OKな人でしょうが
この話の中では男色ネタには触れてません
もともとテレビ局の新人賞に応募するつもりだったので
一般受けする方向にしようと……
いや、謙信女性説自体が、すでに一般受けする方向からは
外れてるかもしれませんが(汗
【シナリオ『毘沙門天女』――(8)】 信玄「歯の浮くような挨拶はやめよ。おぬしには似合わぬ」 勘助「は……(頭を下げる)」 信玄「(葛木の体を放し)おぬしは、もうよい。下がれ」 葛木「はい……」 葛木、その場から逃れるように、湯を出て立ち去っていく。 信玄「(勘助に)いずこから現れて参るか、油断のならぬ奴よ。戦場以外の場 所で、この信玄が命落とすことがあるとすれば、おぬしの仕業であろうな」 勘助「滅相もございませぬ。それがしが、お屋形様のお命を狙うなど」 信玄「ふん。して、いかなる用じゃ?」 勘助「越後の長尾景虎めのことにつき、面白き噂、耳にいたしまして」 信玄「景虎?」 勘助「(うなずき)景虎が妻も側女ももたず、色欲を犯さぬ『不犯の将』など と呼ばれておりますのは、ご承知の通り」 信玄「うむ」 勘助「お屋形様とは、大違いでござるが」 信玄「(苦笑いして)よくぞ申したわ」 勘助「その景虎が、実は女子ではないかと言われておりまする」 信玄「何……?」 勘助「あくまで、噂にございまする。されど景虎が、毎月のように春日山城内 の毘沙門堂に籠もり、願かけいたしておるのは、よく知られたるところ。 これが実は『月のもの』にて臥せっておるのだと、心なき者が申すので」 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(9)】 信玄「…………」 勘助「あるいはまた、景虎は癪を患っておると。癪と申すは女子に多き病にて」 信玄「そのような噂、いずこで聞きつけて参ったのだ?」 勘助「下賎の者の申すことにございますれば」 ○ 何処かの村(昼) 村人たちが見守る中、風呂敷包みを背負い笠をかぶった盲目の女(越後瞽 女)が十人ほど、拍子木を打ち鳴らしながら歌を歌う。 歌 「白虫赤虫十二匹、まんじ巴と狂う中、寅年寅月寅の日に、生まれ給いし マントラ様は、城山様の御為に、赤槍立ててご出陣。男も及ばぬ大力無双」 ○ 元の湯治場(夜) 信玄と勘助。 信玄「勘助!」 勘助「は」 信玄「もうよいわ! 下がれ!」 勘助「は……」 勘助、一礼して、闇の中へ消える。 信玄「くだらぬ。長尾景虎が女子だと……? 勘助め、この武田信玄が、その ような戯れ言、信じるとでも思うたか……」 【続く】
長い黒い髪が美しい、白い肌が美しい、 美少女謙信たんですよ。
【シナリオ『毘沙門天女』――(10)】 ○ 春日山城・毘沙門堂 揺れる炎に照らされた毘沙門天の像、その憤怒の貌。 景虎、護摩壇に向かい、一心不乱に経を唱えている。 ……迷いを断ち切ろうとしているかのように。 ○ 同・裏庭 渡り廊下で結ばれたいくつかの建物に囲まれ、奥には毘沙門堂が見える。 もうじき雪も消えようという季節。空は晴れ、雪椿が花を開いている。 毘沙門堂の前に、実綱が控えている。 その様子を渡り廊下から、憲政、曽我、三田の主従が眺めている。 憲政、寒そうに手をこすり合わせながら、 憲政「直江殿は、一日ああしておられるつもりかのう?」 曽我「そろそろ今日あたり、景虎様のお出ましになる頃にございますれば」 憲政「お出まし、のう。景虎殿も、奇特なものよ。信心深いのもよいが、月の うち十日も毘沙門堂に籠もっておるのでは、政も滞るであろう」 曽我「景虎様には、直江殿をはじめ、優れたご家来衆がおわします。領内の治 政、公事争いごとお裁きの類いは、全てご家来衆が取り計らわれている由」 憲政「それならば、景虎殿は何をしておられる? 政を家臣どもに任せきりで は、何もすることがないではないか?」 三田「景虎殿は、越後衆の旗頭。毘沙門天の旗の下、景虎殿に率いられた越後 衆は、戦場では向かうところ敵なしでござる」 【続く】
【シナリオ『毘沙門天女』――(11)】 憲政「ふむ……。その旗頭殿が、この憲政のために働いてくださるのは、いつ になることかの?」 曽我「殿の御為に、ございまするか?」 憲政「わ……儂ではない! 公方様の御為じゃ! (誤魔化すように)うー、 寒い寒い、花も咲こうというのに、この寒さはいかなることぞ」 憲政主従、その場を立ち去る。 身じろぎもしない実綱。 雪椿の花。 ――やがて、重い音を立てて、毘沙門堂の扉が開く。 実綱「(顔を上げ)殿……」 姿を現した景虎。 景虎「……上州へ、兵を出す」 実綱「は……」 景虎「沼田城主、沼田万鬼斎は、北条氏康に誼みを通じ、管領家に弓引いた謀 反の輩。これを討伐いたすは、天意にかなうことである!」 実綱「はっ!(頭を下げる)」 ○ 越後・上野国境付近(野原) 『毘』の一字を染め抜いた旗印を掲げ、越後勢が進軍して行く。 先頭、『紺地日の丸』と『刀八毘沙門』の二本の軍旗の下、毘沙門天像の 前立の兜をかぶり、白馬にまたがった景虎。 後に従う、実綱、定満、景家ら。 【続く】
645 :
627 :2005/05/10(火) 22:15:24
>>642 そらぁもう雪国生まれの白い肌の美少女に違いありません
雪焼けで実はガングロ説は却下
(て、誰も言ってないか)
ほしゅ
647 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/05/16(月) 23:18:20
上げ
/ ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ
>>599 何
L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 申 と
//;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ す
/.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か
い l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!
か i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶,
ん l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ
の ._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
う 「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! . ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ L__」 「 で Lヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ん | ',.' ,  ̄ , ' ノ //
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く > ヽ.  ̄´ / ,、 ' /
謙信の中の人は女性なのか、珍しい。 これはつまり、真エンディングに期待しろということか?
>>650 ファミ通PS2じゃ男として扱われてたぞ
それはファミ通PS2が間違ちょる
謙信とかすがの関係が『主従兼恋人』から『部下』に変わってるが、 抗議でもきたのだろうか?
生涯不犯と言われてるからマズイんだろ
655 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/05/22(日) 18:30:51
謙信が女なストーリーの漫画ってないのか?
確か、天と地との漫画版をかいた人が描いた、『まけん(漢字忘れた)八犬伝』というやつでは、謙信が女だった
確か、天と地との漫画版をかいた人が描いた、『まけん(漢字忘れた)八犬伝』というやつでは、謙信が女だった
確か、『天と地と』の漫画版をかいた人が描いた、『まけん(漢字忘れた)八犬伝』というやつでは謙信は女だった気がするが・・・
確か、『天と地と』の漫画版をかいた人が描いた、『まけん(漢字忘れた)八犬伝』というやつでは謙信は女だった気がするが・・・
660 :
655 :2005/05/22(日) 22:39:57
>>655 漫画じゃないけど、謙信が女の同人のギャグRPGならあったかな。
主人公は信長だけど、ラストバトルに謙信や景勝はおろか
一条信龍とか村井貞勝を連れて行けるとか
「なんでこんな連中が?」みたいな事が印象に残ってる。
668 :
666 :2005/05/24(火) 15:51:09
女謙信どころか、男謙信すら出てこない・・・
670 :
666 :2005/05/26(木) 09:39:58
桶狭間の途中に出てくる選択肢の一番左を選ぶと(たしか大声を出すとか言うヤツ) 川中島シナリオに入れるぞ。コレだと男謙信に逢える。 やってみてくおくれ。
671 :
666 :2005/05/26(木) 09:56:33
美女の謙信様に春日山城に招待されるには、刺客だか使者が来た時に 「上杉の者」を選ぶと良い。 このゲーム、攻略本も攻略サイトないから苦労した・・・
川中島ルートには入れたかい?
今ソフトを引っ張り出してきた・・・ ええと。とりあえず桶狭間の戦いの中の選択 二、「こしゃくな豪族どもめ、信長に雇われたか」 を選んで次の選択を 三、「兵をまとめて再び信長を・・・(略)」 すると謎の武士が現れるので 二、「上杉謙信の家臣・・・」 を選ぶと、絶世の美女な謙信様と恋に落れるさ・・・! 健闘を祈る。。。!!
>>675 うは、サンクス
うわwwwマジで出たw
つうか短けぇw
>>662 何コレw、これ絵微妙すぎw
つうかエロはよその板でやれ
678 :
675 :2005/06/06(月) 12:10:17
>>676 行けましたか!ヨカッタヨカッタ。(*^_^*)
話が短いケド好きだよ。あの悲恋っぷりが。
愛だよ。愛。
上手いなぁ。かわいいなこれ。 俺のイメージからは外れるけども。
>679 可愛い!赤い鎧に萌え! 詳細きぼんぬ。
イメージ的には白と青なんだな
意外と少女チックで派手だったって話しもあるし、
残されてる着物の色からして、彼女の好きな色は鮮やかな赤と純白
685 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/06/09(木) 23:52:11
直江さんの愛兜はもしや?
>>683 それはお前が戦国時代の武将の陣羽織を見たことが無いからだ。
謙信だけでなく多くの武将が滅茶苦茶派手だ。
でもまぁ、兜の威毛を三つ編みにしたのは 謙信タンだけだが
シナリオ毘沙門天一気に投下キボん。
689 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/06/12(日) 16:41:50
戦国時代の戦場では、目立ったほうがオトク。。。 謙信の不犯だった理由として。 「不能説」「ホモ説」「女性説」「信仰説」とかある。 男性説を主張する諸君、女性説以外の説から好きなものを、 支持、主張しようw(他に掘り出し物とかあるかな、宇宙人説とか)
690 :
毘の旗印の名のもとに :2005/06/12(日) 17:08:03
謙信さんが、女とは、信じられません!戦国の義の武将・謙信公。 短気な面も持ち合わせていたが、武の神様!神がかりな強さを誇った! 鬼の権六を凍えあげた、北陸での対峙。逸話は、数多くありませんが、 彼のとった行動には、多々・畏敬の念に准じるこうどうがあります。 あの乱世に、誰があの人の行動がとれますか? 女だったなんて、とんでもない!男の中の漢なり
萌えの方が強い。
戦バカ
るー。
>>687 の事実によって三つ編みの美少女説はどうだ?
三つ編みメガネ委員長ツンデレの謙信・・・アレ?
委員長ってタイプじゃないな もっとおてんば
いや、清楚タイプ。
極度のネクラに決まってるって
末妹のわがままっ娘
マターリ常春天然系。戦時だけは鬼神。
いつもはお嬢様風、生理の時は鬱美少女、合戦の時はレディース
このスレでも何度か出てる、 威し毛が三つ編みな兜の画像ってどこかにありませんか? 或いは画像が載ってる本でもいいです。
キャラネタで上杉で検索してみ
小姓に御奉仕させる謙信様ハァハァ
>>703 学研の「上杉謙信」か「戦国合戦大全」(上巻)に
「上杉謙信所用伊予札素懸縅腹巻」として載ってるよ。
金無垢の兜の縅毛がかわいい。米沢で現物見たとき
あまりの美しさに感動した。
>>706 情報ありがとうございます。今度買ってみます。
現物の方は米沢って事は上杉神社ですね。
こっちも機会があれば見てみます。
>>707 上杉神社(けいしょう殿)です。
ただし、三つ編みは常設展示じゃないよ。常設だと、
稲綱前立ての甲冑と紫縅甲冑(義輝贈)しか見れない。
信長クンからもらった赤マントも常設だけど。
謙信様のアナル舐めたい 謙信様に手討ちにされたい 謙信様に殴られたい 謙信様に無礼者!って怒鳴られたい 謙信様に踏まれたい 謙信様の目の前で切腹したい 謙信様に添い寝してもらいたい
>>709 無礼者ッ!!
ボカッ!パシッ!踏み踏み
見ててあげるから、腹を切りなさいッ!
そして運ばれてくる荒川長実
保守
715 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/06/27(月) 17:55:48
保守
716 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/06/29(水) 22:33:15
保守。 そういえば以前シナリオ投下してた奴どこいったんだ?
あのゲームの謙信は女謙信だからね このスレ住民的には買いのゲーム しかもレズあり
719 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/03(日) 23:43:51
>718 女武者の「かずが」とレズるの? 戦闘とか関係なく、陣中で全裸で「ヌチャ、ぺロッ・・・」「アアッ、ダメよ」?
武者じゃなくてくの一だけどね<かすが 命を狙いに来たけど謙信たんのあまりの美貌にああっ・・・となる
時代が追いついてきました!
あえて予言するが、今後100年で「謙信は女」が通説になる。
謙信たんはエロカワイイ女の子でガチ。
726 :
李真 :2005/07/04(月) 04:30:56
俺は三国志シリーズで女エディット武将に必ず上杉謙信って名前付けてたよ。女謙信最高☆
謙信はロリ
毘沙門堂で小さなおててを合わせるロリ謙信萌え
謙信はロリでツンデレ
ツンデレなんてステレオタイプは却下。 エロカワイイ乙女チック謙信たん。
エロと乙女チックは同居してほしくない。 そこで高飛車謙信様。
ワンマン女社長
お嬢様 毎日お兄さまのお見舞い
謙信タンは兼続の肉奴隷
謙信たんは処女です。
ここは揉めませんね。 萌えとはまことに素晴らしいものですね。
>>737 いや、ここもスレタイで揉めたよ。
日本史板もスレタイとテンプレで揉めたらしい。
男性説派が暴走して勝手なスレを立てて引き篭もったんだよ
内輪もめか? 困ったもんだねぇ
ぶっちゃけ女性説は胡散臭いが話としては面白いと思ってる
うん 謙信ってところがポイントだよな
謙信たんがエロカワイイ美少女なら、兵の強さも説明可能。
たいした利益もないのに苦しい従軍に耐えまくったことにも、 簡単に説明がつくよな。
うん。やっぱり謙信たんはエロカワイイ女の子だな。
単騎で信玄のとこまでもカワイイからいけちゃう
謙信たんママになってほしい
ストーカー並の執着を見せる信玄 相手が歩み寄ってくるのを待つ大人の氏康
↑謙信たんのお好みはどっち?
どっちも嫌い。 大好きなヒトは(ry
>>750 住所不定で引きこもりで剣術オタの足利義輝
数寄者でで床上手で辣腕な松永久秀
お洒落でプレゼント魔で口のうまい織田信長
このあたりかなw
謙信たんは妹ですよ?
>>751 >お洒落でプレゼント魔で口のうまい織田信長
ワロタw 上手い。
スレタイワラタw
>>751 上洛の際、卑怯な手口で松永弾正に手篭めにされそうになった謙信タンを
オタで引きこもりな公方様が間一髪で助けに来る‥というシチュエーションで萌えた
756 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/18(月) 01:55:18
757 :
名無しさんの野望 :2005/07/18(月) 02:53:42
謙信の墓を暴いて、謙信骨を鑑定出来たら 女性か男性か解るのにな・・・・
おまいら、侍というサイトに謙信タンのイラストが載ってる エロなのでリンクははらないが、ぐぐってみそ
謙信タソの骨だしたら天国の謙信タソが「裸より恥ずかしい」なんて言って真っ赤になって泣いちゃうだろ! 彼女は純粋なんだから無理さしたらかわいそだよ
壁紙なんぞ作ってみました。もしよければどうぞ。 aploda.org/dat4/upload44026.jpg その2 aploda.org/dat3/upload44027.jpg
>>761 さま
神!! こーんなのを待ってました。
気の強そうな謙信タン・・・カコいいです!
763 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/20(水) 01:49:21
とても頭がよくて強くてリーダーシップあり信仰あつく時々、苛烈な所をもちあわせている仕事の出来るレディにみせて 裏切る仲間たちも許したりする優しさ、ヒラヒラでロリロリな陣羽織、そしてエロ可愛い表情をもち、落馬するとガマン出来ず泣いてしまう弱い愛らしさももつ謙信たん 京に行った時も可愛い小袖やかんざしに目がうつり数ヶ月も滞在しちゃうお茶目っぷり
764 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/20(水) 04:55:44
>>763 おぉ!天下統一できなかったのが不思議だな。やはり欲がなかったんだろうね。
ヒント。家臣団、兵たちの強すぎる愛、独占欲。
766 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/20(水) 11:34:33
柿崎「御屋形様、武田が塩止められて、困ってるそうです」 謙信タン「え〜、じゃぁ、塩送ってあげようよ」 柿崎「え、武田ですよ?敵ですよ?」 謙信タン「ん〜、でもさ、でもさ、お汁粉に塩を一つまみ入れると、もぉ〜っと美味しくなるよ」 柿崎(′・Å・ 謙信タン「…駄目?」 柿崎「…今すぐ、送ります」
767 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/20(水) 12:11:15
age
768 :
黒金兵卒 ◆ndBbFULwvs :2005/07/20(水) 12:23:28
エロスレage
うんエロいよね。 傷心の謙信タンが家出したときなんか、 「俺が行く!」「いや俺ですよ」「お前が行ったら虎千代タンが汚れる」「すっこめこのロリオタ」 と、謙信タンを迎えに行く権利をめぐって凄惨な争いが繰り広げられたとか。
>>761 ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
>>769 そんなことで追い出されたんですか大熊さんは。
>>771 そうですよ。
あとの人は、抜け駆けしたい気持ちをぐっとこらえて
「謙信タンファソクラブ」
として一致団結し、ここに長尾家はひとつにまとまったのですよ。
ところで
>>761 うまいのう。周りの4人が誰だか教えてくれ。
>>772 知的な出で立ちをすることでアホじゃないとアピールする柿崎和泉守
勝手にスーパー軍師(のモデル)にされて喜んで良いのか戸惑う宇佐美駿河守
政治1、知謀1のノブヤボバージョン鬼小島弥太郎
きへいじ(眉間のシワ描くの忘れてた)
の四人です。
>>760 >謙信タソの骨だしたら天国の謙信タソが「裸より恥ずかしい」なんて言って真っ赤になって泣いちゃうだろ!
そうだぞ。
謙信タソ「いやッ、ぜーったいに!そんなことされるくらいなら、焼き尽くしてくれッ!!」
弥太郎「親方様、後世の人々に。親方様が女人であったことを知らしめる好機かと」
謙信タソ「いやじゃッ!!」
実綱「やむをえん、弥太郎殿。この話はなかったことに」
弥太郎「は、はあ…」
謙信タソ「もうよい。実綱も弥太郎も、下がれッ!!」
実綱・弥太郎「ははッ…」
>>758 沖縄の泡盛はいけるぞ!
北国育ちで暑さに弱いだろうから、そこまで連れてって暑さでクラクラっときたところを一気に池!
将軍男
__ |・∀・|ノ よい ./|__┐ / 777 """""""""""""" .__ ((ヽ|・∀・|ノ しょっと |__| )) | | 777 """""""""""""""""
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | N l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | N | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | A | | l | ヽ, ― / | | l A | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /
ご報告 日本史板の男性説派スレ、停止になりました。 日本史板姉妹スレ ■■徹底史料分析■■上杉謙信女性説3■■
謙信たんはエロカワイイ女の子でFA
>779 よかった、よかった。また一本化だね。
785 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/07/30(土) 02:40:27
>783 おもしれぇー!! なかなか戦後処理って萌えるもんだわなぁ 謙信タソならどう処理したものかと、夢想しまつ……
最近萌え分が足りないぞ! もっとがんばるんだ!
うーむ・・・萌えが足りん・・・ 考えてみまつ
>>785 ムダ毛処理をする謙信たんを想像した
家臣に見られて「こ、こら!みるでない!!」
謙信「弥太郎、敵がもう近くまで追撃しておるぞ。前方は激流、後ろは敵勢じゃ。どうする?」 弥太郎「ご安心くだされ。拙者が阿虎様を馬ごと持ち上げてこの川を渡りまする。」 謙信「…弥太郎、この水しぶきじゃ。いくら弥太郎が持ち上げてくれても、この激流を渡ったら水で服が濡れて、わしの胸が透けてしまうではないか…」 弥太郎(ふふふ…そのようなこと百も承知で言っておるのですぞ) 「ハァハァ(´Д`)…さぁ、行きましょうぞ!!」 謙信「うわ、何をするやめ(ry
スケスケ美少女の謙信たん萌え。 水滴る黒ロング髪テラモエス。
弥太郎「ち、乳首が・・・み、見えた」(頭の中でつぶやく) 謙信「弥太郎ッ! 水しぶきが・・・」 弥太郎「いっそのこと、服を脱がれたほうが・・・」 謙信「む・・・、仕方がない。あっちを向いておれ」(濡れた服を脱ぐ)
793 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/07(日) 20:21:35
ウホッ!いい謙信……!
弥太郎「なんとか、川を渡りきれましたな」 謙信「うむ、だがこの姿では恥ずかしくて道を歩けぬ…」 弥太郎「う〜む…仕方がありませんな。わしの甲冑お貸ししましょう」 謙信「うむ、すまない」 弥太郎(ああ…阿虎様のお裸が…(´Д`) まあ、仕方がないか…) 謙信「むう…この部分はどうやって着用するのだ?」 弥太郎「ああ、この部分はこうやって… む!?阿虎様、又の付け根から汁が垂れておられるではないか!!」
謙信「ち、違う!!これは…!!」 弥太郎「さては馬の背に擦り付けておイキになられましたな!!」 謙信「こ、これは…か、川の水じゃ!!」 弥太郎「嘘をおつきになられるな! 汁が甲冑にひっついて糸を引いておりますぞ!!」 謙信「うう…違う…阿虎はそんなことしないよ…」 弥太郎「ふふふ…ではこの糸はどう説明されるのです?」 謙信「み、見るなーー!!弥太郎のバカー!!」
弥太郎の馬鹿が阿虎様をいじめるので、お役目を没収しまつ。 代わりに漏れが阿虎様のお世話をしまつ。
799 :
790 :2005/08/08(月) 14:59:49
謙信「…うう……違うもん……」 弥太郎「あわわ、泣かないでくだされ。 拙者が悪かったです、拙者が悪かったです…」 謙信「…ううう……」 弥太郎「ほ、ほら、我々は敵に追われています。早く逃げないと… 股の間の汁は拙者が袖で拭いてさしあげますから、早く甲冑をお付けくだされ… ごしごし 謙信「う…あぁ…」 弥太郎「むぅ、拭いても拭いても汁が無くなりませぬな」 ごしごし 謙信「…あうぅ……弥太郎…!」 弥太郎「…あれ?阿虎様、も、もしかして拙者の袖で感じてらっしゃるのか…?」
800 :
790 :2005/08/08(月) 15:00:58
謙信「………続けて…弥太郎っ…!」 弥太郎「………ならば、拙者の指を入れさせてもらいまする… −−−−−−− 弥太郎「びしょ濡れだった馬も乾いたようですな。 さぁ、この先に御味方の陣があるはずでござる。早く行きましょうぞ」 謙信「しかし、馬は弥太郎が担いで来た一頭しかおらぬが…」 弥太郎「大丈夫でごさる。相乗りすればよろしいですよ」 謙信「すまぬ…」 弥太郎「ははは、わしは阿虎様の護衛役ですぞ。気にすることはござらぬ。 さて、拙者の手綱さばきを御覧に入れましょう。行きますぞ、はぁ!!」
801 :
790 :2005/08/08(月) 15:02:40
謙信「弥太郎」 弥太郎「ん?なんでしょうか?」 謙信「…春日山に戻ったら…その…もう一回……」 弥太郎「は?…いま何と申された?風の音でよく聞こえませぬが…」 謙信「………ふんっ…なんでもないわ!」 弥太郎「?」 自分は弥太郎に恋い焦がれていたのかもしれない。 だから川を渡る時、裸の自分が弥太郎に見られているのを思うと、 自分の股を馬の背に押し付けられずにはいられなかった。 出来るならこの二人きりの時間がずっと続いてほしい。 馬上で弥太郎の胸に抱かれながら、謙信はそんなことを思っていた。−完−
802 :
790 :2005/08/08(月) 15:03:31
あぁ疲れた。 あっち系の用語をあまり知らないので、 エッティしてる部分は書けませんでした。 妄想で補完するなり、他の職人方が補完するなりしてくださいな。
>>890 キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
最高にGJって奴だ!
続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンwwwwwwwww
>>790 さん
_,,,,._ 、-r r--, 、-r
,.','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| | ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
{ { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i .| | i i i l .| i .i |
`ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ ..l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
(~'-'ノ
`~~
まだカナーリ早いかもしれんが、次スレのタイトルおよびテンプレを 検討し始めない? 日本史板にも女性説スレあるけど、もともとは ここが元祖スレ。現在の糞スレタイは仕方なく受け入れているが、 日本史板では男性説派の別スレと血みどろの激戦で、敵方の削除に至ったという。 いや、なんと言うか、万全を期して。
806 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/11(木) 00:03:27
>805 スレタイはこれしかない。三戦板の看板スレだ 【萌える】上杉謙信は女の子 その3【家臣団】 テンプレの整備はいろいろ考えようぜ もしも現スレが先に上がった場合は、日本史板みたく徹底抗戦だ
>>806 激しく同意するが、スレタイのインパクトでは
【萌える家臣団】上杉謙信は女の子 その3【驚愕する諸大名】
【萌ゆる越後武士団】上杉謙信は女の子 その3【勃起する武田武士】
スマソ、また考えてみるよ・・・
【萌える越後】上杉謙信は女の子 その3【勃起る敵国】 とかどうかな?
>勃起る 何て読むんだ
>>809 ミスった。
【萌える越後】上杉謙信は女の子 その3【勃起る敵国】
↓
【萌える越後】上杉謙信は女の子 その3【勃つ敵国】
811 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/12(金) 00:35:03
スレタイ案 【武田信玄が萌える川中島】上杉謙信は女の子 下帯3枚目【女武将の関東北陸戦線】 下帯というのは「パンティ」の意味。信玄との宿縁、関東・北陸戦線も視野に入れながら・・。 まぁ、叩き台ということで。ほかの人、よろしく・・・。
文頭に【】を使うと検索し辛い。
つーかそんな長いスレ名排卵のでは?
814 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/12(金) 00:41:21
長すぎた、スマソ・・・ >811
謙信です。あの日なので毘沙門堂に篭ります。 でどう?
>>815 スレッドのタイトルとしては、ちょっと…。
でも、いいなぁ…♪
わたし女なんですけど、何か?!(上杉謙信)その3 と、スレタイを提案してみる。
オンナノコもオトコノコも大事なのはタイミング
【敵にしおを】上杉謙信は女の子 その4【噴きかける】
【私をオカズにした人は】上杉謙信は女の子 その3【切腹して死ね☆】
【家臣の熱気で】上杉謙信は女の子 その3【雪も溶ける】
あんまり煽情的なタイトルだと自治厨に目を付けられね?
>>823 いや、もはや三戦板にはなくてはならないスレの地位を獲得していると思われ。
↓これもいいが、 【武田信玄が萌える川中島】上杉謙信は女の子 下帯3枚目【女武将の関東北陸戦線】 【信玄が萌え】上杉謙信は女の子3【信長も靡く】 でどう? やっぱ、三角関係とか
826 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/12(金) 22:17:03
>825 >【信玄が萌え】上杉謙信は女の子3【信長も靡く】 三角関係だったら、これが正しいだろうよ。 【信玄が萌え】上杉謙信は女の子3【信長も狙う】
謙信たんは漏れら越後人のもの。
【萌える氏康】上杉謙信は女の子 その3【勃つ信玄】 謙信を見るとそのかわいさに心が安らぐ風雅教養人氏康 謙信を見ると理性が肉欲で満たされる二刀流性欲魔人信玄
>827 だが、それでは越後人いがいを排除するような・・・。 >828 いいと思うが、氏康では派手さが乏しいかと。 やっぱ、ここは信長との関係を明白に。
なんかものすごく不毛なことに 真剣に頭を使うお前ら大好きだ
各々方、早漏でござる
米所越後 萌所越後
【生理痛で】謙信は女の子3【退却します】
834 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/13(土) 03:56:26
謙信の姿をみるのが怖くて引きこもっていた北条親子。
「ひぃっ 謙信じゃ!犯されるぞ!」
綱成「殿も御隠居も何を恐れているか!?拙者が謙信を捕縛して、聖将が性娼(せいしょう)になるまで調教してくれるわ!!」
>>833 とてもいいのだが、速攻で削除依頼が出そう。
【家臣総萌え】謙信は女の子3【毘沙門天女】 ・・・毘沙門天女って言いたかっただけだけど
【姫鶴】上杉謙信は女の子 その3【一文字】 シンプル イズ ベスト
これがやっぱり好きだけどね。
【萌える】上杉謙信は女の子 その4【春日山】
>>839 の、
【姫鶴】上杉謙信は女の子 その4【一文字】
もいい。
841 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/13(土) 17:19:01
氏政は景虎を差し上げたのにしつように攻めてくる上杉おばさんが嫌いであった。
【女子トイレ】上杉謙信は女の子【手前から4番目】
【雪原に咲く】謙信は女の子 その3【姫鶴の花】 謙信タンは、乱世を終わらせる為に越後に咲いた一輪の可憐な花なのです!!
スレタイはまだ早い
そういえばテンプレの話が出てたけど、結局どうなってるの?
>>845 まだ何も提案されてない。
リード=女性説(八切説?)の簡単な説明と萌えの勧め
前々スレ・前スレのURL
日本史板のリンク
こんなとこじゃ?
>>846 へぇ、そっか。
まあ、謙信女性説派の聖地となるのを祈ってます。
>847 うん? もしかして日本史板の男性説派の流れ?? ここがメッカなのですが、何か?? ただし、萌えの聖地ですが。
あれ?萌えがメインのテンプレが作られるのか。 こりゃ失礼。
851 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/14(日) 01:20:58
>>847 >>849 かまうつもりはないが・・、日本史板で女性説派スレに撃沈された
男性説派スレの残党。行き場がないので、ここまで来ちゃった人。
萌えでよければ、お相手しまつが・・。
ここは萌えスレ
越後家臣団としては、次スレでも阿虎さまを越後で独占しまつ。 阿虎さまの湯浴みのお手伝いもしまつ。
kora-
越後国内で揉め事が多かったのは、 家臣団の阿虎さま争奪戦ゆえであります。
550 :日本@名無史さん :2005/08/16(火) 12:01:42 この地震…謙信公の瓶を暴く話で盛り上がって怒りに触れたのかな… よっぽど恥ずかしいんだね
独占欲の強い家臣団の抵抗も加わっております。 阿虎さま独占運動。
さらに他国から謙信を奪う為にに侵攻してくる人達もいます。 謙信タンは家臣や敵国に振り回されて毎日がてんてこまい。
スレタイ案に出てたけど、姫鶴って随分と可愛い名前だね。 きっとこれを片手に戦場を狭しと駆け回っていたんだろうなぁ…(´∀`)
ある日、とある刀鍛冶の元に武士がやってきた。 武士「この刀は名刀だが長すぎて使い辛い。刃を折って短くしてほしい」 刀鍛冶「いいですよ」 武士は刀を置いて去っていった。 刀鍛冶「うーん。今日はもう暗いし今日は寝て、作業は明日にしよう。」 その夜、刀鍛冶は夢の中で美しい姫に逢った。 刀鍛冶「おや、あなたは誰?」 姫「私は刀の妖精です。お願いがあります。どうか刃を折るのはやめてください。頼みましたよ」 刀鍛冶「え、待って、あなたのお名前は?」 姫「私の名前は鶴。刀をどうかお願いします…」 刀鍛冶はそこで夢から醒めた。
翌日、武士が刀を取りに来た。 武士「刀は短くしたか?」 刀鍛冶「いえ、それが昨日こんな夢を見まして」 刀鍛冶は夢の内容を話した。 武士「なんと!私も昨日そのような夢を見て困惑していたのだ!」 刀鍛冶「おや、そうなのですか!この刀にはもしかしたら何かあったのかもしれませんな」 武士「うむ。刀を短くするのはやめたほうが良さそうだ」 こうしてこの刀は短くされずにすみました。 また、これ以降この刀は刀の妖精の名前にあやかって"姫鶴一文字"と名付けられました。 この姫鶴はその後、上杉謙信の愛刀となったそうです。
と、まあ姫鶴一文字にはこういう話が残っているそうです。 武士さんに操れなかった大刀を自在に操る謙信公に萌え
>>862-864 乙!
典厩割の逸話というか来歴もキボンヌ
武田信繁を討った太刀なのか、謙信タソが信玄に切りつけた太刀なのか?
典厩割…?よく知らないので調べてみました。 ・上杉謙信が武田典厩信繁を斬った刀 ・後に佐竹家に渡った でも、信繁軍を打ち破ったのは柿崎景家だし、信繁を斬ったってのは逸話に間違いないよ。 信玄を斬った刀かどうかはまったくわからない。誰か助けて。 そういえば謙信タンは姫鶴一文字に添えて長船景光(通称・謙信景光)という短刀も帯用していたようです。 長短二刀流で戦う謙信タンも萌える… ちなみに春日局もこの長船景光を愛用したとか。
867 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/17(水) 00:16:38
>865>866
謙信タソは刀剣の愛好家だったようで、多数の太刀が残されてます。
姫鶴一文字と典厩割りが中でも有名。姫鶴一文字の来歴は
>>862-864 の伝説に詳しい。典厩割りで確実なのは、謙信タソが永禄5年以降の
関東遠征のときに、この時期に佐竹家を相続した佐竹義重(義昭の息子)に
「いい子、いい子。あたしに協力してくれて」と、渡したのが典厩割りだった。
というのも、謙信タソなき後、佐竹義重が自慢そうに典厩割りを上杉景勝に見せて
「ボク、謙信タソのお気に入りだったよ」
と言ったところ、景勝は憤然として「実物は当家にある」と返答したらしい。
典厩割りが信玄の肩を斬った太刀なのか、武田典厩(信玄の弟)を討ち取った
太刀なのか、説が分かれるところですね。現物は残ってますが。
>867 グッジョブ! 詳しい解説サンクス!
870 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/17(水) 03:28:43
氏康「あの女を今日こそ関東から追い出してくれよう出陣の用意を致せ」 氏政「しかし父上そのような事をしては景虎は」 氏康「せっかくの肉便器捨てはせぬだろう・・・もっとも飽きたら捨てられるだろうがの」
>>870 北条氏親子の性格分析、いまいち間違ってるよ(笑
時代考証も間違い(相越同盟の破棄は氏康の死後だわな)
氏康の三郎への思いやりも、もっとあったと思われ。
まあとりあえず女謙信が大河になった時の主演を 誰にするか考えれ。
873 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/17(水) 04:38:48
信玄「もしわしの息子に美男がいたら謙信と争わずにすんだものを 不細工しかおらず人質を出せぬため延々と長尾と争う羽目になったしまった。 義信・勝頼、おめーらが不細工だったから悪い」 と信玄は遺言して間もなく息を引き取った。 武田家が滅んだのは謙信の面食いが遠因といっても過言ではない。
面食い謙信
謙信と信玄が争ったのは謙信タンをゲットせんと信玄が攻め込んだから 信玄も不細工なので受け容れて貰えなかった
宇佐美「殿っ、信長が誼みを結びたがっておりますが…」 謙信「ははは、それほどわしを恐れるなら同盟してやってもいいだろう」 (信長クンってキリっとした顔でイケメンなんだろうな…) 宇佐美「殿っ、今は北条との同盟が不可欠ですぞ」 謙信「うむ…そうだな。これで武田は四面楚歌よ」 (氏康オジサンって渋くてカッコイイから同盟してもいいね) 宇佐美「殿、ここらで信玄との同盟というのは如何か」 謙信「いや、奴と同盟する必要はあるまい」 (なんで、あんなハゲデブでアブラギッシュ野郎なブサ男と同盟しなきゃならないのよ!)
・ロリコン信玄に捕まっても、ナイスバデーな自分とは相性があわないから戦い続けたセクシー謙信 ・ロリコン信玄に捕まったら、何をされるかわかったもんじゃないから戦い続けたロリータ謙信 二人の対立はこのどちらかが原因だな…。
もしも信玄に川中島で惨敗してたら、謙信タンは甲府に連行されて妊娠させられていたに違いない。 で、その子が越後武田氏当主に…。
いえ、謙信タンを監禁したものの、謙信タンの何ものにも汚されない心に 権謀術数にまみれた信玄の心も徐々に解きほぐされ、 やがては共に平和な国を築いていくという 純愛ストーリーです。
若いまま容姿が全く変らない謙信タンだったら俺も一生付いて行く
えぇい、阿虎さまの夜伽をするのは我々家臣団だ。
ふんっ!この謙信タンへのプレゼントの山が目に入らぬか! 謙信タンはこの信長のものであるぞ!
「えぇーい、阿虎さまに不埒者を近づけるな! 阿虎さまの白い肌も黒い髪も赤い唇も、全て我らが守るのだ! 阿虎さまを守れ! 我らが宝を守れ!」 越後のツワモノドモの士気は、それはそれは高かったそうじゃ。
「えぇーい、阿虎さまに不埒者を近づけるな! 阿虎さまの艶やかな唇も柔らかな胸も桃色の乳房も、全て我らが守るのだ! 阿虎さまを守れ! 我らが宝を守れ!」 越後のツワモノドモの又の竿の士気も、それはそれは高かったそうじゃ。 謙信「ちょ、ちょっと待ってよ!ツッコミ所が満載じゃないの!何が又の竿よ!!この変態っ!!」 家臣団「うはー!!も、もっと叱ってくだされー」 謙信「もう、いやぁっー!!」
大変な騒動だな。。。
越後家臣団の中で謙信タンが一番お気に入りの家臣って誰だと思うよ? 漏れはボディーガードの弥太郎なんだが…
越後家臣団は今日も世のため人のため阿虎さまのため、熱い評定にふけっていた… 匿名希望家臣D「やはり我々の手で大きくして差し上げるべきではないだろうか」 匿名希望家臣F「うむ。やはりそれこそ、我々がなすべきことじゃろう。 阿虎さまにはもっともっともっと大きくなってもらわないといかん」 匿名希望家臣A「ならん! 今でも御身に余る状態ではないか! むしろここは御身に専念していただき、絞るべきであろう!」 匿名F希望家臣「な、何を申されるか! 今より絞るなんぞとんでもないことじゃ!」 匿名D希望家臣「そうですぞ! 阿虎さまはもっと大きくなられるお方だ!」 匿名A希望家臣「そ、そんなことを申して! お主らは阿虎さまのをモミたいだけであろう!」 匿名D希望家臣「ぶ、無礼な! (プライバシー保護)殿こそ、ぺったんこが好きなだけではないか!」 匿名F希望家臣「そうじゃ! ぺったんこなど何が良いものか。(プライバシー保護)殿の考えは理解できん!」 匿名A希望家臣「ただ大きくあって何になる! ほんのりツンと高感度の良さがわからんのか!」 匿名F希望家臣「豊かに実ってこそ、我らが阿虎さまじゃ!」 匿名D希望家臣「戦で揺れてこそ、我らが阿虎さまじゃ!」 匿名C希望家臣「…拙者は今のままの阿虎さまが一番でござる…」 匿名A・D・F希望家臣「「「弥太郎! お主は黙っておれ!」」」 越後の夜は熱く長い…
>>889 匿名C希望家臣が小島弥太郎と判明したわけね
>>888 >越後家臣団の中で謙信タンが一番お気に入りの家臣って誰だと思うよ?
>漏れはボディーガードの弥太郎なんだが…
じつは河田長親と山吉豊守あたりで、弥太郎はあまりにも身近すぎて
LOVE対象ではなかったのではないかと。湯殿で背中を流したり、
陣中ではトイレの時の見張り役とかで、男として意識されなかった?
「小島貞興」でぐぐったら、謙信タン萌え小説が見つかった件
>891 ワロタ・・・。いや、萌えた。 長尾華・・・。
>>893 いろはタソ、かわいいー(・∀・)
萌え燃え(・∀・)
こ、こらー ここは謙信タン専用の萌えスレだぞー
好きな人が政景だったらドラマになるよね。 政景が敵になってしまって悲観にくれる謙信タン、 世を捨てて尼になろうとした時、政景が説得しに来てくれて感動する謙信タン、 不幸にも事故で愛する政景を失ってショックな謙信タン、 せめてもと思って政景の子供も後継者に指名する謙信タン… まぁでも、政景には綾姫がいるんだよな…
>862の話に出てた武士が弥太郎とか信玄とかだったらおもしろいんだけどなぁ…
ある日、とある刀鍛冶の元に武士がやってきた。 武士「この刀は名刀だが長すぎて使い辛い。刃を折って短くしてほしい」 刀鍛冶「いいですよ」 武士は刀を置いて去っていった。 刀鍛冶「うーん。今日はもう暗いし今日は寝て、作業は明日にしよう。」 その夜、刀鍛冶は夢の中で麗しい武士に逢った。 刀鍛冶「おや、あなたは誰?」 妖精「ワシは刀の妖精じゃ。頼みがある。どうか刃を折るのはやめて頂きたい。頼んだぞ」 刀鍛冶「え、待って、あなたのお名前は?」 妖精「ワシの名前は武田信玄。刀をどうかよろしく頼む…」 刀鍛冶はそこで夢から醒めた。 翌日、注文通りにへし折られた刀が武士の元に届けられた。
>>900 ひげ兄者のページか。DPC殿一連はある種の男らしさと馬鹿っぽさがあって清々しいぞ。
謙信タソ萌え。 しかし、個人的には信玄が女人なのがどうも・・・ 俺としては信玄(むさいおっさん)謙信タソ(美少女)の 組み合わせが好きだ。
Fはジジイ。 Aは現状に不満のある人。
>>903 divine(神々しい)
feminine(女性の)
armanent(武器)
つまり
>>889 に出ていたD・F・Aの三文字は越後の「神聖なる少女兵器」である謙信タンを示す文字だったのだ。
な、なんだってー!?
907 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/21(日) 03:15:47
謙信タンの神々しい女『性』の武『器』(*´Д`)'`ァ'`ァ
謙信タンの神々しい女『性』の武『器』の使い方 謙信「この戦いで一番槍になった人はご褒美として…その……私の(゚∀゚)をちょっとだけ触らせてあげる……」 越後兵達「うおーーー!今すぐ敵陣に乗り込めぇーーー!!」 敵兵A「上杉軍が凄まじい勢いで攻めてくるぞー!」 敵兵B「ひ、引けぇー!!」
909 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/22(月) 14:59:33
匿名C希望家臣「ちょっとだけで止められないでござるZO…」
しかし結局一番槍は自分自身な謙信たん 一人自室にてご褒美をお楽しみ中
911 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/24(水) 00:50:30
C「自室から漏れる声だけでもじゅうぶんご褒美なのですが…」
弥太郎ばかり得して不公平だと思う。 阿虎さまのお胸は希望通りのサイズだし、 間近で揺れるのを見れるし、 警護中に自室から漏れる声を盗み聞きできるし、、、
>>912 でも、機嫌の悪いときは草履で殴られたりするんでは?
夜中に酒を買いに走らされたりとかもありそうな希ガス
それでもいい いやむしろ蹴られたり踏まれたりしたい
>>913 謙信タンは酒癖悪そう。
酒乱の末、ついに脱ぎ始める謙信タン
それをはやしたて始める景家や繁長
それを止めようとする宇佐美や景綱
とりあえず酒が飲めればどうでもいい弥太郎
916 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/24(水) 23:51:22
やんや、やんや!♪ 家臣「脱げーッ、御館様ぁ(謙信)!」 謙信「いま、何か言ったあ?」(真顔で槍をとる) 酒壷を抱えて、あたふたと逃げ出す弥太郎
>>908 謙信「一番槍は景家か。触るのは少しだけだぞ…」
景家「…少しでは…我慢できませぬっ…!」
ガバッ!
謙信「やっ!なに!?やめて景家!」
景家「ふふふ…このように組み伏してしまえば逃げられませぬぞ」
謙信「いやっ!乱暴なことしないで!すぐに離して!」
景家「いいえ、離しませぬ。今の謙信様はわしのものでござる。もう抵抗しなさるな」
謙信「は、離して…」 景家「そうですなぁ…。拙者のこの竿を満足させれたら離してさしあげましょう」 謙信「……っ!」 景家「さぁ、その可憐な口でこの竿をしごいてくだされ」 謙信「…そんなことできない…」 景家「早くしないと、わしの竿が我慢できなくなって謙信様の秘所を突くことになるでしょうな…」 謙信「そ、それだけはやめて!」 景家「ならば早くわしの息子を満足させてくだされ」 謙信「…わかった……」
謙信「…ちゅっ…んっ…」 景家「おお…素晴らしい舌さばき。さぁ、まだまだ続けてもらいますぞ…」 謙信「…んっ…はぁ…… 謙信「景家…なんでこんなことしたの…」 景家「…拙者は、謙信様に恋い焦がれています」 謙信「……」 景家「家臣の誰よりも謙信様を独占したかったのです…だからこんなことを…ううぅ…」 謙信「…わしを好いてくれるのか…。愛情ゆえの過ちなら……わしは…おぬしを許してやろう……」
景家「……!真でございますか!?」 謙信「うむ。これからは戦場での活躍でわしを虜にしてみせよ!」 景家「…御意っ!この景家、これより戦場で殊勲を上げ、謙信様に認められる男となってみせまする!」 この事件は謙信の寛大な処置により誰も知ることなく闇へと消えた。 だがこの時、謙信の乙女心は深く傷付いていた。 景家が去った後、謙信はその場でひとり泣き崩れた。 涙は頬をつたい、顔や口に放たれた白い液体と混ざりあった。 数年後、柿崎景家は突如処刑された。 その処刑の理由は未だに不明である。
ふーむ・・・。 柿崎家の没落には、そんな事情があったか・・・ 自業自得だな。
922 :
917 :2005/08/25(木) 00:18:45
エッティしてる部分は妄想で補ってくだされ。 果たして傷ついた謙信タンの心を癒してくれるのは誰なのか? それも妄想で補ってくだされ。 雑文失礼致した。
924 :
続けてよかですか? :2005/08/25(木) 02:03:03
― 謙信入浴中 ― 謙信「・・酒の場といえ、・このような辱めを受けようとはっ・・。・・洗っても洗っても、消えぬではないかっ!!ううっ(泣き)・・・・。・」 弥太郎「殿!いかがなされましたっ・・・(窓からひょっこり)あ・・。」 謙信「!!!!」 !!バシャーー(お湯かけられた) 数刻後。謙信のの部屋にて。 謙信「何故、あんなところにいたのだ?」 弥太郎「えっ、あっそれは・・・し、小便です本当に!。それよりも殿。・・失礼ですが、何やら泣いておりましたが・・。まさか!?」 謙信「・・・・・おまえがおらぬから・・・。」 弥太郎「申し訳ございません!!すべては某が離れたせいでございます!その罪は腹を斬って・・・んむっ!!」
925 :
続きですたい :2005/08/25(木) 03:10:43
謙信「っく・・・ひっく・・・。弥太郎ぉっっ!!(抱き付き)」 弥太郎「御館様(ぎゅう)・・・さぞや、恐ろしかったでしょうに本当に・・・すみません」 謙信「ううっ・・苦しかった・・・痛たいのに、やだっていってるのに・・・!ひっく、・・っぐ・・弥太郎が・・よかった・・のに」 弥太郎「!!。御館様。・・・・・・・。失礼致す。」(口塞ぐ) 謙信「んうっ・ふぁ・んんっ・(離し)・はぁはぁ・・弥太郎・・・・私を、・・・抱け!」 弥太郎「御意!」 がばっ!! 景勝「廁っ!廁っ!もれるっー!」 ギシギシ・・・。 景勝「ん?」 ギシギシギシ・・ガタガタ景勝「うわぁ!地震かっ」 ぁ・・・っ・・あぁっ・ 景勝「義母上が苦しんでおられる・・・また持病でしょうか御可哀想に・・。こういう日は機嫌が悪いな。逃げよ」去る 「ぁっ・・あっ・・ぁんっ・・いいっ・・よぉ・・弥太郎ぉ・・・」 「っ!・と、・虎千代様っ!」
―朝― 謙信「・・・ん」 弥太郎「あ、起こしてしまいましたか?おはようこざいます!御館様」 謙信「あ、あの弥太郎・・・・(赤面)・なんか、いきなり・・その・・・。すまなかったな。」 弥太郎「否!むしろ大歓迎ですよ!。御館様はさすがに締まりがよくって・・」バシッ!!(ぱんち) 弥太郎「あい痛たた」 謙信「この、むっつり助平め・・・余計なことは申すな!・・・しかし、懐かしい名で呼んでくれた。嬉しかったぞ。」 弥太郎「どんなに立派になっても、御館様は虎千代様ですから。拙者はいつでも御助けしますよ。ではこれにて!」 謙信「うむ、大儀であった」 謙信は弥太郎に洗浄?されたが同時に男を知ってしまわれた。どうなる!謙信。身綺麗な謙信のイメージ崩してすみません。
次スレ: 【御館様の】上杉謙信は女の子 4萌え【御褒美】
928 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/25(木) 20:27:17
【御館様の】上杉謙信は女の子 4萌え【御褒美は?】 じゃね?
930 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/25(木) 21:21:29
文才云々より読解力の問題ですな。 アポアポ(´∀`)
【世界は彼女を】上杉謙信は女の子 その4【阿虎様と呼ぶんだぜ】
>>931 ノリはいいけど、キャッチとしては少し動きがありすぎ。もっと、シンプルに。
もう少しで950なので、テンプレは数日中にうぷしまつが・・・。
933 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/26(金) 02:20:46
【股間の】上杉謙信は女の子 その4【一番槍】
エロすぎ・・・・ 落ち着けよおまえら・・・・
ハァハァ(;´Д`)(´Д`;)ハァハァ
【阿虎様のためなら】上杉謙信は女の子 その4【死ねる】
【虎千代様】上杉謙信は女の子 その4【愛しています】
よし。じゃ、投票開始だ。
私は↓に一票!
>>840 :無名武将@お腹せっぷく :2005/08/13(土) 12:39:55
これがやっぱり好きだけどね。
【萌える】上杉謙信は女の子 その4【春日山】
【奮い勃て】上杉謙信は女の子 その4【下半身じゃなくて家臣団】 なんてどうよ?
それはそうと、もうちょっと暴走を自重しないとエロパロ行きになりますよ。
>>945 了解!!
謙信タソの可愛い画像、もっとあったろ?
日本史板の画像も取り寄せるから、萌え系を発掘汁!
948 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/27(土) 01:11:23
950 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/27(土) 22:09:34
【萌える】上杉謙信は女の子 その4【春日山】に一票
952 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/28(日) 23:58:12
>>951 漏れもこれでいいよ。あんまりえろいのはどうかと。。。
953 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/30(火) 00:38:14
けっきょく、スレタイの結論は 【萌える】上杉謙信は女の子 その4【春日山】 で、よろしいのでしょうか?
955 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/30(火) 23:49:01
うんこ
>956 そうか、めでたいのう! で・・・、ここは埋めるのか?
謙信タソ!!謙信タソ!!謙信タソ!!
うめ
天と地と謙信タンと俺
虎千代タンはすごくいい匂いがするんだよ
埋め
阿虎たま!!阿虎たま!!阿虎たまぁ!!
964 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/01(木) 20:06:45
(‘ ε ’)
今、日本史板の謙信スレが久しぶりに盛り上がってるな
>>965 あのスレの全盛期から比べれば、盛り下がってるような。。。
女性説の核心にも触れてないし。。。
967 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/02(金) 01:24:41
謙信は女性説以外にも結構ツッコミ所があるからな。 謙信タソのツッコミ所…(*´Д`)'`ァ'`ァ
埋め!
>>967 阿虎さまには漏れのをつっこんでおきまつね。
梅
知盛タンにヒゲが生えてるのは許せませんです。 知盛タンのヒゲはきっと付けヒゲなのです。 知盛タンはヒゲを取ったら絶対に義経以上のイケメンになりますです。
973 :
967 :2005/09/03(土) 02:49:32
>>970 フォロー乙と言いたいが、
拙者のが先に突っ込んであるでござるよ
しかし、拙者が既に中で発射したことは知るまいの〜。
阿虎さまは永遠に処女。
976 :
967 :2005/09/03(土) 03:55:30
>>975 ハテ?それでは拙者がツッコンでいるのは・・・
ギャーー!!弥太郎じゃねえくァYo!!
梅さん
うめうめ
ume!
阿虎さまのお友達の小梅たん。
謙信タンの百合友達の伊勢お姉さん
梅さんのお友達の梅子さん
984 :
967 :2005/09/04(日) 13:20:11
拙者、弥太郎の穴に埋めてますが何か?(TДT)
梅宮のボンボン
実は弥太郎が男装してるおにゃのこだったり、、、
犬の口を片手で握り潰す女の子は正直キツイ
988 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/05(月) 14:35:30
だ が そ れ が い い ・ ・ ・
埋め立て
ume
991 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/06(火) 21:07:02
うめ
梅
もういいよ、産め! 次スレ行こう
蒸着!
995 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/07(水) 03:56:34
赤射!!
996 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/07(水) 03:58:23
焼結!!!
998 :
997 :2005/09/07(水) 04:05:53
あ、ぎゃばんどしゃりばんうたまちがえた
999 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/07(水) 04:08:12
再来年大河「風林火山」だって 誰が謙信やるのかな
1000 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/09/07(水) 04:09:21
1000なら謙信は宇宙人
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 立 新 / ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ と 何
て し L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 申 と
ね い //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ す 1000
ば ス /.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か を
い レ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 超
か ッ i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶, え
ん ド l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ た
の を ._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
う 「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! . ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ L__」 「 で 書 Lヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ん 込 | ',.' ,  ̄ , ' ノ //三国志・戦国板
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く み > ヽ.  ̄´ / ,、 ' /
http://hobby5.2ch.net/warhis/