【池田部隊】信長の野望 天下創世15【壊滅ッ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
詳細は2以下でよろー
2無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 07:59
関連サイト&スレ

公式
http://www.gamecity.ne.jp/tenka/top.html
4games批評
http://www.4gamer.net/review/tenkasousei/sousei.html
4games PUK批評
http://www.4gamer.net/news/history/2004.02/20040204114233detail.html
※参考 三國志 IX パワーアップキット
http://www.4gamer.net/review/san9pk/san9pk.html
体験版扉ページ
http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/tenka/index.htm
まとめサイト
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml

信長の野望天下創世 第拾伍幕(PC板)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075805575/
3無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 08:01
【太閤に】信長の野望 天下創世13【流出】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080715160/l50
【顔グラ】信長の野望 天下創・90「11【エディタ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1069342657/
【顔グラ】信長の野望 天下創世10【北条家悲惨】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066820585/
【箱庭】信長の野望 天下創世9【盆栽】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064746443.html
【20周年】信長の野望 天下創世8【は手抜き】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10639/1063975631.html
【発売直後】信長の野望 天下創世7【葬逝】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10635/1063516124.html
【(@^】信長の野望 天下創世6【^@)/】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10633/1063334391.html
【内政最高】信長の野望 天下葬逝5【戦争最悪】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10632/1063278155.html
【発売日の翌日】信長の野望 天下葬逝4【パッチ】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062735175.html
【20周年】信長の野望−天下創3世【発売間近】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1061/10610/1061024460.html
【20周年】信長の野望−天下創2世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1059/10591/1059135063.html
【20周年】信長の野望−天下創世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10585/1058500203.html
4無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 08:02
【上杉】信長の野望 天下創世14【強すぎ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084506557/
6無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 23:19
今度こそ2をゲットする。そんな思いで幾十夜。
手が震えるそんな毎日。リロードなんか当たり前。しない時ない。
おかげで腱鞘炎です。腱鞘炎。2ちゃんのリロードで腱鞘炎。
トイレいってるときに限ってスレが立つ。そんなとき・・・!
腹立ちます。ほんっと、腹立つ。考えてない。
俺のトイレの時間を考えてない。。

そんな無責任で身勝手な1ばかりの中でこのスレの1は違った。
俺がリロードした瞬間に立ててくれた。これは1にとっても、俺に
とっても幸運だったといえる。ネタとしてはいまいちよく分からないでも
ないが、それでもこのタイミング。まさに阿吽。まさに以心伝心。

俺はいま2を取れる感激で胸がいっぱいだ。腱鞘炎を見てもらってる先生に
なんて言おうか?この喜びが伝わるだろうか?
いつか自伝の映画作成をさせて下さいと言われたらこのことはクライマックスに
持って来よう。 なにしろいつも2ゲットできませんでしたから。(笑

さて、、、記念すべきこの瞬間。悔しがる3や4の連中の姿が目に浮かぶ。
もう、おまえらとはレベルが違うぜ! 俺はこの瞬間から2ゲッターだ。

ちょっとどきどき、いまから「書きこむ」頂きます。

かろやかに、しなやかに、そしてスタイリッシュに! 2ゲットでございます!
7無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 23:34
>>6 釣 れ そ う で す か?
早速釣れてますね
拙者がこの時をいかに待ち望んでおったか、皆には少しでもわかるだろうか?
「二番槍」…そう、言うは容易いが、実際にそれを行うとなると…。
敵と相対し、大将の采配を受け、ほんの数分の間に敵中に身を投げる。
遮二無二突っ込んだ所で、望むものが得られぬ事がどれ程多いか。
今拙者がこうしている間にも、この戦場を駆ける朋輩…中には人には見えぬ者もいるだろうが…は、
その「二番槍」を得るべく死闘を繰り広げておろう。
まさに、命がけの戦。敗者は見るに忍びない有様になる。
しかし、勝利を手にした時のあの快感。せんずりやまぐわいにも勝る、あの安らぎ。
あぁ、まこと、素晴らしき時なのだ。

では、拙者もそろそろ戦に赴くとしよう。
新たな戦場を用意してくれた事を感謝する。>1殿よ。まこと、感謝の言葉も見当たらぬ。
たとえ負け戦になろうとも、拙者が己の価値を見出せる戦場を
この>1殿がさずけてくれた事に、多大な感謝を表明する。かたじけない。

二番ッ…ッ槍ィィィィィィィ〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!!!!!!!
10無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 13:03
まんこあげ
次回作まだかぁ?
さすがに飽きてきた・・
だから英雄集結シナリオがあればまだまだ遊べる。
引き篭もりプレイが主流の俺にとって寿命が最大の敵。
パッチって中古じゃ駄目だっけ?
登録してたらアウト?
そうだとしたら売るのが気が引ける。
>>13
yes
このゲーム、パッチがなければやばすぎる。
買おうと思うんだが、過去ログ見てみると…
顔グラ使いまわし→パッチで追加済み
COM金兵糧インチキ→これはPKで直ってますか?ここ重要
糞AI→PKで少しはまし?

PKで大分ましになったという印象を受けるんですが、
武将育てるのが好きなのと、嵐世紀を面白いと思った自分は買いですかね?
17無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 14:20
>>16
俺も嵐世紀を面白いと思った変わりモン。
天下創世もシリーズ中でも一番いい出来だと思う。
楽しんでるよ。
ps盤はやっぱpkもツールないしダメぽい
高いくせに
ageんなよ。重複スレなんだから
ていうか興味も失せてきた頃にPSPKを定価に近い値段で買うのは酔狂
>>20
おまいが買うわけじゃないんだから、
おまいが興味失せようと別に関係ないだろ。
22無名武将@お腹せっぶく:04/08/11 02:14
そろそろ上げてみようか
23無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 02:47
オレは三国志と悩んだすえ、天創+PK買いました。で感想はクソおもしろい。悩んでる人は迷わず買いだと思う。不満点は登録武将の顔グラが少ないこと(しかもザコ顔ばっか)、国崩し(大砲隊)でほとんどの城が直接狙えること(そのため無傷で城を落とせてしまう)。
24無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 06:59
>>23
PC版だったら、顔グラ変更ツール落として
顔グラ追加してみれ。
信長か三国志の新作いつ発売?
26無名武将@お腹せっぶく:04/08/11 13:42
ps版は?
27無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 22:25
砦が転居されました!
家康で遊んでたら、捕まえた武将とか手切れ交渉しに行った大名が
私の事を古狸古狸と呼ぶのですが。まだピチピチの20代なのによ・・・。
最近、オリジナル女武将を大名の一門→即後継ぎでやってるんだが、
敵武将の処置画面で、いちいち跳ね駒とか言われるよ、笑える

ところで、女大名だと縁組できないのな、残念
大名自身と縁組とか出来たらおもしろそーと期待してたわけだが・・
30無名武将@お腹せっぷく:04/08/14 14:50
前スレ落ちたな
>>24
追加って、自分で製作して登録するの?
33無名武将@お腹せっぷく:04/08/14 18:15
天下創世の体験版を落しましたが、合戦操作方法ががイマイチ
よく分からない。なんか簡単にやられてしまいます。

ある部隊がある部隊に攻撃を仕掛けるとき、自軍の部隊をクリック
してから対象相手の顔グラクリックでいいのかな?
34無名武将@お腹せっぷく:04/08/14 18:35
>>31
ネット上にあるCGを顔グラに用いる事が出来るね。

>>32の顔グラ差替えツールを使ってもいいし
ゲームシティーのサイトから会員仕様の顔クラツールを
落として、必要人数分だけ顔グラを追加しても良い。

>>33
戦闘中にスペースキーを一回押す事で
戦闘を一時停止する事が出来るよ。

戦闘停止中に自軍ユニットか自軍武将をクリックした後
戦闘を仕掛けたい敵軍ユニットか、武将の顔グラをクリック。

最後にスペースキーを押して戦闘停止状態を解除すればOK
70年武田でプレイ中。
織田の元に徳川、上杉、北条そして何故か遠く離れた大友などが従属。
武田に対抗しようとする。
しかし、その数ターン後北条が従属国をまとめて独立して、
領地25の巨大勢力になった。織田悲惨過ぎ。
足利が妙に強く、足利にドンドン領土奪われているし。
悩んだ末PK版を買ったけど、正直面白い。
やたら治安が減るのと、委任した味方はちゃんと仕事してるのか不安だが、
ついこないだ買った三国志]よりははるかにいい。
次回作は今回の改良型だったら買う
AIが賢くなったらものすごく面白いゲームになるんだけどなあ
・・・ってどんなゲームでもそうか
AIがバカでも面白いゲームをつくる方が肥にはよいのでは?
39無名武将@お腹せっぷく:04/08/15 09:19
城攻めで、○○天守などの城から発砲される攻撃がめちゃめちゃ強すぎ。
普通に「混乱」→「壊滅」で潰されてしまいます。
東日本の大名でプレイして、西の大友・三好と戦う際には、消耗戦
覚悟で攻め込む有様。何か良い方法はありませんか?お願いしますです。
>>39
打ち壊せ
三国志Xは買ったけど次の日アンインスコ
天下創世ひっぱりだしてやってるがやっぱ天下創世はいいわ
東国が悲惨だが
>>39
国崩しを使いまくれ
39と似たような状況なんだが、兵糧攻めで攻め落とせるのかな?
今日はもう時間がないから明日やってみるんだが、やったひといる?
>>43
兵糧0の国に攻め込んでも臨時徴収するよ
>>39
同感、矢倉と鉄砲の混乱率のせいで戦術バランスもクソもない有様だよな。
楽に勝ちたいなら囮作戦か国崩2部隊で居城攻撃が一番楽。
楽しみたい場合は、矢倉の射程範囲外まで部隊を集結させて、2部隊で
門を決死で攻撃する。門が壊れそうになったら全軍を付近の矢倉へ向け
て攻撃。敵がいれば手動で数部隊当てる。矢倉1〜2個落とせばもう勝ち。
士気が著しく低下しなければ「まだまだこれからだ!」てな具合で楽しめ
るんだが・・・。
挑発や混乱って、知略の能力値の高低は関係あるのかな。
知略が高くても引っかかりまくるんだが…。

それに超級だと収拾ってほとんど意味無いね。全然効果無し。
収拾持ちが真っ先に混乱することが多いし。
安土天守の一発の射撃で75人しにました
たったの75人?
>>46
関係ないだろうな あっても微々たる程度
大好きな騎馬隊が使えなさ杉・・・
散々既出だろうが敵城の大矢倉強杉。
兵力2000の黒田如水が鉄砲一発で混乱&全滅って…。
まあこれだけ不満の声が既出な訳だし、開発部にも聞こえてるだろう
次回作では改善されてるはずさ
天守からの発砲→混乱はウザイけど、混乱した奴だけを攻撃し続けるからそのスキにって手も。
でも酷い時は一度に数百人減るからなぁ・・・。
>>51
お任せくだされ!
>>51
池田部隊、壊滅ッ!!
被弾は極力盾代わりの鉄壁持ち槍隊へ、
門とかを直接叩いてる部隊狙ってくるからね。
援護の鉄砲には家宝与えて収拾持ちを数人用意すること、
大矢倉以上の城での単独行動は厳禁、固まって行動すること。
収拾持ち4人もいれば信玄もそう辛くはないよ。
騎鉄は突撃と斉射、同時に発動できるものと思って
家宝で覚えさせたら突撃だけだったのな。つまんね
攻城戦のチュートリアルで守備側の臨時徴兵みたいなのあったけど
あれってどうやるの?
>>57
田畑をつぶす
連兵有りの良馬鍋やんは槍兵いらずだな・・・
60無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 23:31
>>58
足軽・武家長屋を壊す
61無名武将@お腹せっぷく:04/08/20 00:13
農民「ああ、おらの畑が!!おさむらい様!やめてけろ!」
商人「何を乱暴な!おふざけでないよ!」
武士の家族「ああ、亭主が城にいるのをいいことに!あれ〜!」
公家「およよ!麿の屋敷になにをするんじゃ!?わわわ!」
坊主「南無三!!仏罰を恐れよ!!」
南蛮人「オオ!ナントイウコトデスカ!見世物小屋のゾウサンヲ、ヒナン、サセナサーイ!」

打ち壊す時、このぐらいのセリフしゃべってほしい・・・
>>61
農民のセリフが哀愁漂うなw
6357:04/08/20 17:12
>>58>>60
その壊し方が分からないんだよね
部隊を選択して施設を右クリックじゃだめだし
>>63
施設を左クリック。60は虚実。
>>64
sex
田畑以外はだめってことかな?
やってみる
66無名武将@お腹せっぷく:04/08/20 23:54
>>65
sex
最近野戦が楽しくなってきた。

地形に左右されることも多いのだが、場所によっては雨鉄砲部隊で延々とスナイプできる場所もあるし
2部隊で退路をふさいで袋叩きにできる場所もある。ヤバイ、俄然面白くなってきたぜ。
つい最近、パワーアップキットを買った。
内政と築城がカスタマイズできるんか、コレ?
やばい、久しぶりに肥のゲームでワクワクしてる。

まぁ、城を2つ3つ取ったら飽きるんだろうけど・・・。
人いな杉
70無名武将@お腹せっぷく:04/08/22 17:23
やっとクリアした。
信長包囲網の朝倉の上級。
決戦オフにしたんで二ヵ月以上かかったよ。
今度は本能寺の変の超級でやってみたいと思います。
ところで「超級」って、どういう風にむずかしくなるのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えてください。
>>70
このスレだけでも何となくわかるけど、COMのインチキ度5割増
>>70
合戦中、自ユニットが妙な動きになる
おれは超級でしかプレイしたことがないからわからん。
「知略」の能力値の存在感が薄いのが残念だな。
宇喜多直家とか松永久秀とか、イマイチ活躍の場がない。
あと既出かもしれないが、攻撃力と守備力は「統率」だけより
「武勇」と「采配」に分けて欲しいね。
75無名武将@お腹せっぷく:04/08/23 02:10
>>74
籠城戦で混乱とか発動するくらいかね。
混乱はちょっと強力すぎるような気もするな。掛かったら全滅必至だし。
知略が高い武将も結構引っかかるし。
敵武将の軍神もパワーアップ。
自軍砦付近でも味方部隊壊走。
78無名武将@お腹せっぷく:04/08/23 07:36
まじすか?上級の時ですら軍神には手を焼いたのに・・・
敵部隊と接触してると、後方移動しても動かないんだよね。
ここで引いたら崩壊だってのはわかるんだが、COMは余裕で下がれるのがむかつく。
>>79
俺も思った。
そこも智謀値が関係していれば許せたのだけれどな。
誰だか忘れたけど数値がオール10台の武将がいたwカコ('A`)イイ
>>81
一条兼定でつか?
彼はカコ('A`)イイねw
俺のPCじゃ動かね('A`)
おまえらどんだけスペックいいのさ…

CPUとメモリとグラボを陳列して、動作状況報告しる!
体感でいいからさ…
>>83 不快な順
Duron800 SDRAM512MB GF2Ti 
AthlonXP1700+ SDRAM512 GF2Ti
AthlonXP1700+ DDR512 FX5200(PCI)
Pen4 2GHz DDR512 RADEON9200
AthlonXP2000+ DDR512 GF4Ti4800

Duronは最小設定で無理矢理遊べる。起動しなくはない。
>>83
2年以上前のモバイルP4 1.6G 256MBのノートだから自信なくてPS2版を買ったよ。
CPUよりもむしろメモリ不足で動かないケースが多いらしいね。
>>83
俺の前のパソでも動いたよ。快適〜ではなかったけど…

スペック

セレロン 400Mhz
メモリ   256MB
グラボ ミレニアムG200
>>86
それで動くか。すごいな。
おれは セレ700 512MB ミレニアムG400
で、16bitなら結構快適に動いた。でも戦闘がちょっと遅いかな…。
PS版も固まってばかりで頭にくる。(゜д゜)、ペッ
伊達上級でやってたんですが、強敵・上杉と戦っている最中に御家騒動発生!
家臣の半分が裏切るなんて・・・ (つД`)
>>89
俺は上級長宗我部でやってるけど、
あえて盛親と相性悪く設定した津野親忠と香川親和を作成登録してる。
信親死後がちょっと怖いけど楽しみでもある。
>>89
誰と誰が裏切ったんだ?
天文の乱じゃないの?
>>88
マジですか?
>>93
同盟国に援軍を送ったら永遠にナウローディング・・・
もうやる気も失せた。
>>94
バグが許されないコンシューマ機版で・・・
肥も地に堕ちたな
スマソ、ちょっと質問
野戦の時に水上を歩く武将(未確認)がいたんだけどアイテムの効果かな?
水上を歩けるようになるにはどうしたらいいんですか?
バグかな?
>>96
天下創世?
俺も敵が水上突っ切ってやってくるのを何度か目にしたよ、PS2で
いくら攻撃目標にあわせても、何も出来ないんだね

で一応陸地まで来る奴もいるんだけど、時々夢から覚めたように、そこから一歩も動けなくなる敵がいる
まあそういう時は、敵一隊減ったと思って放置なんだけどね
>>97
うん、そうそうPS2の天下創世
陸と湖の狭間に自武将が引っかかって動けなくなったこともあるよ
でも敵は平気で水上歩行しやがって・・・やっぱバグかもしれないね
今思ったんだけど、新武将で海賊にしたら可能かも。試してみる
>>98
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
>>99
何コイツ?
>>100
いっぺん死ね
>>101
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
>>102
何コイツ?
>>103
いっぺん死ね
>>98浅瀬歩いてるだけじゃないか?俺は一回も起きたことないぞ。
>>98
つぼになったんだよ
>>98-104
一人遊びも程々にしとけ。
まじで出自の海賊とか商人って相性だけしか意味なし?
出自が商人の武将がいる城には商人がよく来るとか、安くなるとか、
海賊ならそれこそ浅瀬の移動速度が速いとかあればいいのに。
>>105>>106
ネタじゃなく本当だよ
大きめの湖のど真ん中を堂々と歩いてたし・・・

>>107
98から先は俺じゃない
>>109
それは肥ゲー独特の仕様なんで気にするな。
どの肥ゲーでもCOMは不可解な動きをするもんだ。

太閤1の時なんか、使いに出した部下が半年経っても戻ってこないんで
城の周辺を探していたら、陸地の出っ張り部分にハマってブルブルしとったし。
まぁ、そんなこんなで彼は二度とお城に戻ってきませんでしたとさ・・・

↓提督4でもこんな感じだからねぇ。
ttp://www.mikoto.com/kooge/img/kooge210.gif
>>110
水上から鉄砲で攻撃してみたかったけど諦めるよ
左端に半分見えてる船だねw
太閤とは違うって分かってるけどさ…イベント起こしたいよーヽ(`Д´)ノウワァァン!

信長で家康と同盟まで行ったけど、半兵衛の城奪取おきねー。あるのか知らんけど。
赤松あぼーんしたから官兵衛は諦めるとしても、半兵衛( ゚д゚)ホスィ…お市も嫁がせてぇ…

その後、姉川辺りまではイベント起こしたいんだが、無理?
半兵衛は無理
お市は嫁ぐ
ぴでよしで引き抜け
>>113-114
本気でありがとう。人たらしてみる。
部隊編成の組み合わせ色々試して侵攻した時間が…_| ̄|○
>>111
壊走して本陣(砦)付近まで移動→士気ちょっとだけ復活→そのまま再度目標へ。
このとき間に侵入不可の地形があってもかまわず突入。
水中はもちろん、林や崖もおかまいなし。
117無名武将@お腹せっぷく:04/08/26 18:37
久々にやってみたら,別所就治が合戦で大活躍して,異名をつけろと言われた.


・・・どうしよう...
ぬけさく、でいいんじゃないか?
>>117
別所といえば

「「ハムの人」

だろ。

このネタまだ分かる奴いるかなぁw
>>84-87
ありがとー
目途におニューマシン購入します

遅スレスマソ
スレでなくレスだった
しばらくノブヤボスレ見てなかったんだけど
ついに池田部隊壊滅ができましたなw
さて次回作はいつ発売になるやら・・・
PS2版ユーザーだからPKキットの楽しみが残ってる(・∀・)v
あ、キットは余計だったね
>>122
?
ところでみんなは旗は買った?
俺は真田のを買った。
>>126
なにそれ?PSでも買える?
小島と七条は凄い偏りだな。統率以外は全部1。
ある意味かなり悲惨な武将だ。混乱させられたら終わりじゃないか。
戦上手と言われた武将は統率だけでなく、
ある程度の知略も付けてやれよ。
そうでないと使い物にならない場合が多い。
129無名武将@お腹せっぷく:04/08/27 08:26
というか本来は統率力で判定する方が自然だよね。
混乱耐性は。
敵だけ混乱にかかってもすぐ回復してずるい!
回復の早さもかかりにくさも智謀の数値でやってよ!
>>130
koeiだから仕方ないよ。

一つの砦に全部隊でつっこむ戦法が敵だけ成功するのはずるい!
迎撃発砲でまず一回混乱してよ!
514 無名武将@お腹せっぷく sage New! 03/09/17 08:32
体験版、どの部隊壊滅しても
「池田部隊!壊滅!」っていってるけど
製品版は違うの?

517 無名武将@お腹せっぷく sage New! 03/09/17 09:12
>>514
それは俺も思ったけど、どうやら「味方部隊!壊滅!」じゃないかな?


518 無名武将@お腹せっぷく sage New! 03/09/17 09:49
>>514
ワラタ

一体どこに池田部隊がw

520 無名武将@お腹せっぷく sage New! 03/09/17 10:07
>>514
ワロタ。製品版も同じ。確かに「池田部隊」って聴こえるんだよなあ
>>517のいうように「味方部隊」の聴き間違いなんだろうけど

522 514 sage New! 03/09/17 10:11
オヨヨ・・・そうなんか・・・味方部隊か
そういや敵の場合「敵部隊!・・」だもんな・・・
最初の合戦で一番初めに壊滅したのが池田恒興部隊
だったので、そう聞こえたんかな・・それ以来「池田」にしか聞こえなかったよ・・・
お恥ずかしいかぎりで・・・
足利家でプレイ中に南部家に内応かけまくったら
城ごと寝返って奥州に所領ができた
攻められまくって飛び地最高
>>133
城ごと寝返りなんてあるんだ。天下創世では一度も見たことはない。
何か条件あるのかな?
とりあえず寝返った城にいる武将は全員内応の約束してた。
といっても1城につき2人しかいなかったけど。
そしたらターンのはじめに支度金400を送れば
城ごと寝返る準備ができたって言ってきた。
面白そうだね。俺もやってみよっと。
…にしても、毎回調略で金かかるのが痛い。
特に序盤は。
>>137
そういう時は家宝を売っぱらうんだよ
近所の弱小大名の庭を荒らせば
一つや二つ簡単に手に入るぞ
オダノブちんでプレイした人に質問
武将配置どうしてる?(遠征不可設定時)

丹波に光秀、中国に秀吉、柴田のおっさんは上杉に当てるとか史実っぽく配置する?
まあ勢力図変わってきたら、中央拠点に集めるのが良いと思うけど。
>>139
俺は史実っぽく配置している。
んで、遊軍として前線の1つ後ろの城に、中堅武将を集めてる。

天下創世じゃ、遊軍もクソもないけどな。
MXで落としてやってるんだけど、製品のパワーアップキットを買ってきて
インストールすることはできますか?
>>141
コーエーに聞け
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu310/adana.htm
異名付けにもってこいのサイト見つけた 既出ならスマン
>>135
それやっても寝返ったことはない。
大名以外全員寝返らせたこともあるけど起きない。
145無名武将@お腹せっぷく:04/08/29 00:05
スイマセン。

新武将をダウンロード出来る
サイトないですか?
特に立花家臣をできるところ探してます。
>>145
全国
ttp://hima.que.ne.jp/tenkasousei/index.shtml
島津家臣
ttp://simaduke.hp.infoseek.co.jp/

立花家臣は全国の方に老いてるかもしれないね。
財力不足の為、太閤Xを買えず、渋々天下創世をやる漏れ・・・
>>147
打ち壊せぇーー!!
>>147
近所の弱小大名の庭荒らして
家宝手に入れて売っぱらえ
同盟軍が覇者のくせに、チンケな数の援軍しか出しません。
どうすればよいのでしょうか
援軍は4部隊まで
>>151
部隊じゃなくて兵力がヘボイのです。
1200って何だよ・・・
援軍要請しといて自分は1万近くいる城に2千程度で出撃して
援軍来る前に退却したり、自分たちは全く動かなかったり・・・
>>143

このサイト、足利義輝の異名が「貧乏公方」だけかよ^^;
せめて「剣豪将軍」にしてもらいたいよw
援軍として出かけていってら
野戦は傍観
攻城戦になったら城はほっといてひたすら打ち壊し
>>141 通報されちゃうよん
>>155
俺はとりあえず味方が門をぶっ壊してくれるまで静観してその後は櫓占拠に精を出す。
残り本丸だけになったら庭荒らし。
>>155
ヴァカたれが!
お礼のお金を貰うために
一所懸命がんばるに決まってるだろうが
>>158
別に一生懸命頑張んなくても礼金は貰える。
夏休みもいよいよ終わりに近づいた今、宿題よりも天下創世を選ぶ俺は勝ち組!やっほーい
小田の序盤は苦しい。木田余城は不適の町並み多過ぎ。
162無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 16:04
右下の小地図は
どうやったら回転するのですか?
>>162
メイン画面を回転させる
>>162
自分の首をひねる
>>163
どうやって?
>165
マニュアル嫁
>>164
どうやって?

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>167 
  |  ||__|| <  丿    | こうやれば良いじゃない
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
お前ら最低だな
>>160
君は一生信長の野望をするつもりかい?人生はもっと大事にしないと危険だぞ。
>>166
おまいは教えたくてウズウズしている
172趙雲:04/08/31 00:27
何故か社史から抹消されてる、光栄の不朽の名作、ストロベリーポルノ3部作のスレッドです。
・ナイトライフ
・団地妻の誘惑
・オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
古き良き、あの頃の思い出を語りましょう!


>>171
お前が教えて欲しくてウズウズしてるんだろ
割れ厨は早めに氏ね
>>173
漏れはリアルで分からないけど。
でもいいや。もうハードディスクから追い出した後だから。
教えられなくてもウィンドウの回転くらい見当が付くだろ。
MacのバーチャルPC上で遊んでるわけでもあるまいし。
買わずに落とすから操作が分からないのかな?
PS版で記載されてるけど、L3押すと兵士数が表示されるって最近知ったよ。orz
質問です。
上級で阿蘇家でプレイしてるんですが、大友軍に勝てません。
攻めてもすぐに混乱させられたり士気が下がって操作できない始末。
味方陣地に戻って士気回復させてるんですが、そんな事やってると時間切れになってしまいます。

決戦をやろうにもこっちが城8で大友16なので分が悪いです。
効率のよい攻め方を教えてください。
178無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 10:51
本能寺の変イベントの出しかた教えて。
どの攻略サイトいってものってないんだよね。
>>177
・国崩×2部隊で城攻撃
・騎馬隊は混乱しやすいから長槍にする
・アイテムで収拾持ち武将を増やす

これで無理だったら初級以下で慣れてからプレイするしかない
180無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 13:47
>>177
道雪がいる?
奴が死ぬまで大友とは同盟して、他国の切り取りに精だしたら?8ヵ国なら群雄転落リーチだし・・・
181無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 13:57
>>179
国崩って大筒部隊の事ですか?
騎馬隊が混乱しやすいって初めて知りました!長槍で頑張ってみます。

>>180
道雪なかなか死んでくれません。
統率103だし手がつけられないっす。死ぬまで守り頑張ります。
182177:04/08/31 14:06
御願い・・・・・・だれか>>177の質問に答えてください・・・
それか言い攻略サイト教えて。
>>182
レスよく読め。>>180が解答を示してくれただろ。
184178:04/08/31 14:09
間違えた。>>178です。
シナリオ1の蝦夷の大名で始めたら、織田家が早々に滅亡して、
信長が家康の配下になっているのに何か泣けた
秀吉(そのころは木下藤吉だけど)も家康の配下になってるし
186162:04/08/31 15:31
笑える回答ばかりでした・・・

籠城戦の時に自城の門が邪魔で何がなんだかわからないときがあるのです。
今まで内政時には偶然にも何度か小地図が回転して、それとともにメイン画面も
回転したのですが・・・
メイン画面の回転のさせ方が戦闘時にもあると思うのですが
どうしたらいいのでしょうか?


説明書に書いてあるよ。
188ニダ隊長:04/08/31 17:08
>>181

大筒隊と国崩隊は違いますぜ、だんなあ!
ちゃんとマニュアルに書いてあるって・・・
なんで「疑問→質問」なんだ?「疑問→調査→質問」だ
こっちが笑えるっつーの
割れ厨の何と多いことか。

まぁ風評を聞けば、正規の値段を出したくなくなるのも
わかるけどさ。
このスレ見てたら面白そうかな、と思い、ひさびさに信長やってみようかと思ってるんですが
PS2版のPKってまだ出ないんすかね?
192無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 18:03
>>178
1581年シナリオでそのまま1582まで言って織田信忠を二条城に移すと
実行されるよ。
193178:04/08/31 18:22
>>192
ばーか!!馬鹿馬鹿!!おめぇなんかに言われる前にとっくに調べたワイ!!
無能!貧弱!氏ね氏ね!
あたかも他人であるかのように騙って、その人の人格を崩すのは名誉毀損にあたる
ネットでもあって匿名であっても、その人が精神的苦痛を受けたら賠償もん
さあどうする?>193
193じゃないが・・・
>>194
匿名の名無しさんには人格や名誉なんて無いよ。
個人情報を晒していないコテハンも同じ。
精神的苦痛で賠償させるには、その根拠が必要だが・・・無理だろw

まあ、漏れも買った訳ではないので偉そうな事はいえないが、
説明書が無くてもここを見れば、大抵の疑問は解決した。
次スレからテンプレに入れておいて。
ttp://mugen.where-i.net/nobu11/sousei.html
>>195
根拠なんていらんよ、ドクターの診断書だけで十分。
法廷の場になったらぴろゆきもソースとして情報出すだろうし(k察には出さんけどナ
勝訴したらハイスペックマシン買えるかもな
>>186
戦闘時も内政画面と同じ操作で回るよ。
>>193
お前みたいな奴は、いずれこうなるのがオチだ。

「ある事件の概略」
ttp://puttoh.s41.xrea.com/myrevo.html

↑この事件を起こした主は、スレを荒らすだけ荒らしておいて
最後は自分のIP等を抜かれたりして絶体絶命に陥って自滅した。
>>193よ、お前の結末にピッタリだよな。
200177:04/08/31 21:28
>>188
説明書見ました。家宝でしか編成できないんですね。
さっそく買って出陣させたら鬼のように強い。これならなんとかなりそうです。
201無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 00:15
さすが超級。
居城に伊達正宗を配置したら、即謀反だよ・・・。
いつでも遠征できるように、一軍メンバー居城に配置してたんだけど、
謀反のせいで、ぜーんぶ正宗の配下になっちった。
どうしよう・・・
正宗ヌッコロセ
203無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 06:05
伊達政宗ならぬ
打倒政宗だな
>>181
国崩を知らんって・・・説明書くらい読もう
アイテムで変更できる大砲の強化版だよ
勝てないなら根気よく内応で強い武将を引き抜きなされ
>>204
>>200でも書きましたが国崩編成できました。
なんか犯罪級の強さですね。なんとか九州統一達成。
でも大友、毛利、上杉、南部が連合組んだり、頑張って育てた惟将が死んでしまいました(;つД`)
>頑張って育てた惟将が死んでしまいました(;つД`)

ひゃほおおおおおおおおおおおおい!ざまああああああああああああああ
>>206
お前、>>193だろ
後になって「ムシヤクシャしてやりました・・・」とか言うのは無しだぜ。
>>207
ゴメン、>>193じゃないけど、なんとなくやってみた…
しかし高スペック要求するソフトだな

こんな町並みや戦闘シーンが、なぜここまで重くなるか不思議
もっと気遣って組めば必要スペック条件が推奨スペック条件になりうるぞ

早く海外から腕の良い技術者雇えよな…
なんか、凄い汚いプログラム書いてそうだよな。
スラムみたいな町並みしかできないくせに
なぜあんなに処理が重いのだろう。

バグフィックスがなかなか出ないのも、自分たちが組んだ
プログラムが読めないだけだったりしてw
マイクロソフトに買収されちゃえば手っ取り早い。
後半になると面白くなくなるよね
家臣化とかされるといっきにやる気がなくなる
なぜ選択肢を用意しなかったかだな

筒井家を家臣化しますか?
[受諾する][拒否する]

他にもあったな…なぜ選択できないんだよって思ったとこ
PS2は自動で家臣化するの?PC版は選択できるよ。
何かもうタイトルが邪魔してる気がしてならない。
「信長」って付けちゃって本能寺の変後とか疎かにせざるえない状況?

「戦国〜〜」とかなら信長関係なく若き長野業正、北条早雲時代や、
大阪の陣頃の若き武将達にもスポット当てれたのに。
天下創世は城も武将もシナリオも減りすぎ
217無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 11:02
PC版PK攻略本ってどれがいいかな?
基本的なことはいいから、結構詰め込んだやつがいいかな。
例でいうと、城・人物の改名条件がすべて載ってるとか、ちょい技載ってるとか。

あ、PKって書いたけど、PK全書?しかないらしいね・・・無印版の補足程度かな。

今ネット通販で買おうと思ったけど、考えてみたら、明日頼んでも多分届くの月曜だな…。
急に欲しくなっちまった(;´д`)

あ、あと武将ファイルは買いですか?
自分は、恥ずかしながら三国志からの転身組でノブヤボ初体験。
ネットでちょこちょこっと付けた知識程度です。
最近、賎ヶ岳7本槍を苗字だけ言える程度になった新人です。よろしこ!
218無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 12:25
>>217
わたしも同じです。
ノブは戦国群雄伝から天下創生まで皆勤ですが、三国志は配下武将でプレイできる頃から引退してしまいました。
購入する小説も以前は戦国もんと三国もんと半々ぐらいでしたが、今では戦国もんが大勢をしめております。
コーエーは三国からはじめたんですがねえ・・・やっぱ1800年前よりも400年前のが感情移入できるちゅーか・・・
>>215
毎回思うけど、1600年超えたあたりから急激に人員不足になるのはいい加減何とかして欲しい。
やっぱ滅びてない家は4代〜5代くらい出して欲しいね。
織田なら信雄や有楽の息子まで、伊達も忠宗あたりまで、徳川は忠輝以降の奴らとか。
戦国時代の日本人数千万人全てが参加したものにすればいいのに。
農民や商人をいくらでも家臣に抜擢できたり。
221無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 15:53
1600年を境に、育ててきた武将達が、我先にと墓場を目指す。
それに反して1600年と言えばもう天下人で持つ城も半端ではない。

超人材不足。

布武無し縛り、部隊遠征無し縛りでやってたら目も当てられない状況に陥る。
>>217
家庭ゲー攻略板の信長スレから転載

-----------------------------------

454 名無しさん@非公式ガイド 04/07/07 19:41 ID:qAyeAxhL
>>447
俺も買わない方がいいと思うぞ、マニアクス。
分厚いだけで無意味なデータの山。
攻略に関する事は限りなくゼロ。
正直使い道にこまる本だな。
合戦場のマップとかみせられてもなあ・・・
ゲーム内でみるっつーの!

-----------------------------------

攻略本買うよりも武将ファイルを買った方が大分マシかな。
旧作では登場してたのに新作では登場しなくなった武将とか作るのに参考になるし。
俺は覇王伝の武将ファイル持ってるけど、天下創世に登場してない武将とか
追加作成したり、能力値決めたりする時にかなり役立ったよ。
223無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 17:11
1600年頃からはマメに浪人を「登用」しないとね〜。
人材不足だからつーより、そいつが空白国で独立してしまうから・・・
マニアックスって本買ったが、知らなかった要因が多すぎ
225無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 00:18
本願寺って強い?
太閤でかなり苦戦強いられて興奮したいい思い出あるんだけど
5年かかってやっと落とせる程度?
226無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 00:23
どもー織田のぶるながるでーす
>>225
諸勢力扱いだと思う。
中盤に毛利、三好あたりに攻め滅ぼされることも多い。
個人的には鉄砲もって立て篭もるから嫌い。
228無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 00:36
PK版では未婚の姫を姫武将にできるから、姫バグを逆に利用して12歳の姫武将が可能ですよ。
229無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 00:40
>>227
そーかー
ガッチガチの本願寺を期待してたのだけどなあ
残念…
脅迫に友好度が関係あるなんて非現実すぎねぇ?

存亡を好き嫌いで決めるのか。
時流や状況、お互いの立場を考慮して決めるだろ。
PS版のマニアックスは武将ファイルの代わりに使えるけどな。
顔グラ、生没年と列伝が載ってるし。

でも、言われてみればページ数と値段の割りに、
攻略に必要な情報が少なかったりする。
特に内政関係の情報が少ないな
浅井家滅ぼして中部〜西近畿一帯制圧したら三好が
包囲網形成に動くイベントあったがこれはデフォ?
>>232
群雄→覇者、覇者→天下人の辺りで諸勢力が手を結ぶイベントが起きやすい。
「合力」「旧家の意地」「籤引」「合従の計」「血判状」「イスパニア」など
>>233
合力はまだいいけど、籤引は大名家が減るのでつまらん。
それ以外は見たことないんだけどどんなものなんだろ?
結果としては同じようなもんなのかな。
滋賀県はお手ごろな鉄砲天国。

しかし徳川びいきの漏れに取っちゃ高い織田の壁・・・

サウンドモードで聴ける「消えゆく轍」って没曲?
ゲーム中で聴いたことないんだけど。
>>236
確か朝倉家
>>235
最初のシナリオだと
忠誠度の低い柴田をあっさり内応させたりできるぞ
>>230
詳しいことはわからんけど勢力大名の相性とか
交渉武将の相性とか能力の方が重要なんでない?
織田で徳川はもちろん大友、大内、上杉とか険悪で従属できたよ。
ただし残り一国とかだけど。
藤考(教養95)でも確率は1/3から1/4くらいだから楽ではないわな。
松永久秀を登用する夢見た。
なんつー夢…鬱だ。

小荷駄部隊ほしいなーって思う今日この頃。
松永久秀を戦場でgetsしたことはあるぞ
>>235
鉄砲鍛冶村を持っている大名家 (島津とか鈴木) と同盟を結べば
自国内に鍛冶村を建設出来るようになるので無問題。
俺がよく最初に犯したミス・・・

本願寺が滅亡したのでこれ幸いと本願寺系の遺臣を獲得しまくるが、その後イベントで再興した
本願寺家に攻め込まれ運悪く出陣させていた本願寺系の武将数名に一気に寝返られ壊滅。
オイラが犯したうっかりミス・・・

足利で筒井一族を滅ぼした後、山城御所に凱旋。
翌月になって、占領したはずの筒井の城を浪人・畠山義綱に奪われてもうた。
あぁ、そういえば戦い終わった後に城主派遣していなかったね・・・orz
最近始めました。武将禄以来です。
いやもう、すげー。こんなに進化してんだ。

それはともかく合戦で全然勝てません。
最初の頃はそんなでもなかったけど
部少数増えてくるとなにがなにやら。助けて。

兵力集中させて各個撃破な感じ?それとも陽動しつつ櫓狙い?
野戦のときは囮作戦で砦を落とし、一気に敵を撃破。
攻城戦のときは鉄砲で矢倉を撃ちまくる。

しかし、大坂城で南蛮施設に投資すると何故かフリーズするの漏れだけかな?
それから、合戦に自信がなかったら、攻め込むときはなるべく共闘にすること
なんとかいっこ落とせました。
何度も何度も攻めては退き攻めては退いての繰り返しでようやく。疲弊しまくり。
共闘ですかー。なるほど。
というか今回は外交すげー大切な気がしました。

あと内政なんですが、10/10でなんも作れなくなって寂しいです。
ここの枠増やすのって出来ないんでしょかね。
投資完了しちゃって内政やることねえ。
内政好きの貴方!

とっとと手ごろな隣国征服しなさい
まーじでー。

内政できないからさっきから忍者ばっか送りまくり。
季節変わって報告がわんさか届くの気持ちイイ。ぴろりりん。

いい加減隣国滅ぼしてきます。
武田の騎馬隊を、砦近くの川岸で5部隊の鉄砲隊でもって待ち構える。
それで、渡河しながらすごい勢いで突撃してくる騎馬隊へ一斉射撃。
集中砲火による鉄砲の轟音と被弾の効果音から始まり、騎馬隊が次第に力強さを
失い、右往左往後退していく様子は圧巻ですた。
252無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 11:46
おかしいなあ
異名は大名より年上の武将には付けられないはずなのに、
織田信長でプレイしてたら滝川一益に異名イベントが起きたぞ
>>252
年上の一門衆だろ、異名付けれないのは。
254無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 11:55
あ、そうなんだ
いま政宗でやってるが、独眼竜を名乗れないのは納得いかねー
初級、桶狭間の信長で始めて、存命中にクリアって可能?
今1570年で、畿内は平定済み、尾張、飛騨、越中、丹波あたりが
国境なんだけど、これじゃ間に合わないかもなあ

決戦の相手が近くにいないんだが…
257無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 12:17
箱庭内政という言葉につられて天下創世withPUK買いますた。
PC買い替えして、ようやくスペック満たしたのでw
これでやっと烈風伝から卒業だ!何年、烈風伝やっただろうなぁ・・・。
なんて感慨にふけりながら郷土の英雄、武田晴信のシナリオ1でスタート!
黄金茶室作りまくったり、温泉作りまくったり楽しく内政(PUKなので・・・)

駄菓子菓子、どーやっても長尾景虎に勝てない・・・。
あの異常な強さはなんですかー?(´∀`;)
接触して10数秒であっという間に壊滅・・・。
そもそも他大名も含めて野戦で勝ったこと一度もなしのヘタレですw
野戦って、各砦の守備に1隊置いて、残りで攻撃って感じでいいんすかね?

お詳しい皆様、軍神さま対策を教えてくださいませー。
斎藤義竜ぜんぜん倒せね。
稲葉城固いなオイ。

天下統一が遠いのなんの。
259無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 13:56
>>257
俺のやり方は、初期の場合、砦の守備に二部隊置いて、他の6部隊で攻勢に出ます。
その攻勢に出る6部隊のうち、騎馬隊等の足の早い部隊2個を敵砦の近くまで移動させます。
敵が2個部隊壊滅させようと、部隊を移動させるまで、残り4部隊は自分の砦近くで待機です。
敵が移動始めたら、反対方向にある敵砦を4部隊ないし5部隊で強襲して、落とします。
そして、奪回に来た敵部隊を強攻状態で全滅させます。
このゲームは強攻状態を如何に作るかが野戦での勝利の鍵です。

>>258
斉藤義龍の稲葉山城の建物を全部打ち壊したらいいと思いますが、
兵力減るし、効果覿面ですよ。
>>257
各砦に部隊を置いていたら苦しいだろ。
4つ砦あったら4部隊で敵砦を落とすのは難しい。

俺は狙う砦と一番遠い敵砦に囮を派遣。
一番槍をさせたい奴か、鉄壁もちがベストかな。
もちろん他の部隊は狙う砦の近くで待機。
囮がうまく一番槍をゲットしたら、敵は交戦中の所に移動しようとする。
その隙に狙う砦を落とす。
敵が引き返してきたら味方騎馬隊で迎撃。余裕があれば鉄砲隊も。
このとき、なるべく落とそうとする砦から遠い所で迎撃すること。
砦に戻られて回復されるとやっかい。
長槍隊は砦破壊に専念させる。
>>257
守備側の場合

統率が高くて鉄壁持ちの槍部隊2部隊のみ出陣する。軍神があれば最良。
余計な砦を守る必要がないので、本陣めがけて突っ込んでくる敵を手前で受け止めて削る。
大切なのは深追いして本陣から離れすぎないこと。
敵に増援がきたりすると、敵を受け止めきれずに本陣陥落する場合もあるけどね。

攻撃側の場合

槍部隊(破壊持ちがベター)を2部隊を一番隅っこの敵砦前に配置。
残り6部隊で反対側の隅っこの敵砦に陽動を仕掛ける。
敵部隊が陽動されて集まってきたら、最初の2部隊に敵砦を破壊させる。
タイミングが命です。タイミング間違うと陽動部隊壊滅します。
時々隙をついて味方本陣に奇襲をかける敵騎馬部隊とかいるので注意。

地形にもよるけど、おおむね上の2パターンで超級でもほぼ勝てます。
敵軍神持ちは鉄壁持ちの槍部隊を盾にして大量の鉄砲で削るか、大軍で押し包むのがいいかな。
>>261
横レスだけどすげー参考になった。ありがとう。

もう守備で負ける気しねー。
4000vs10000で余裕で追っ払えるし。
すげー。
>>262
別に凄くない
>>261
以前姉小路で引き篭もりプレイやったとき、上杉相手にその迎撃方法よく使ってたわ。
でも謙信率いる2万(援軍含)の大軍はさすがに防ぎきれなんだ。
守備側で孫市に異名付いたことあるよ。
>>265
孫市が騎鉄で出陣してたら、防衛戦で異名付いてもおかしくはないね。

漏れは防衛戦の時は>>261を鉄砲隊×2でやってる。

攻撃の時は、騎馬(できるだけ神速・破壊持ち、鉄壁あれば尚可)×2、鉄砲×2の4部隊で出陣。
一番右の相手砦の前の敵部隊にギリギリで射撃できる位置で、鉄砲隊を一つ待機。
しばらく撃ってると、右に敵部隊が集まってくるから、手薄になった左の砦を騎馬×2で落とす。
残りの鉄砲1部隊は、完全にお留守番。
攻めも守りも決戦も三太夫、孫市だけでいい。
AI悪いって感じない…
内政や政略、戦略関係はボロボロだが、戦場における戦術的なAIは過去最高?
砦に数部隊送ったら、そこに同数+αの部隊を当ててくるし…
1部隊送っただけじゃ、2〜3部隊しか来ないから囮にならんし…
微妙に近づいていってもテリトリーに入ると速攻守りに来るし…

防衛は楽だが攻め側になると一気に難易度あがる…
防衛でも武田や上杉に攻められると心拍数あがるし

戦が難しいだけでこれだけ楽しめるとは思わなかったよ
いままでのシリーズで戦場での動きは一番いいんじゃないかな。
そりゃプレイヤーは学習できるから、そのうち穴を見つけられるけど。
叡山が問答無用で焼き払われて全員の忠誠がひどいことになった・・・
東北は冬になるとやることがないんで
武将全員で文化コマンド実行したら
忠誠度一律90〜80だったのが全員100になったよ。
施し、治安、治水ばっちり
攻城戦でも街は壊さない
捕らえた武将は全部登用or解放
褒美は常に与え忠誠度100をキープ
朝廷には貢献はしても何も求めず
将軍も利用しない。



なのに何で俺の信長は勝手に比叡山焼き討ちするんだあああ
>>259
>>260
>>261
ありがとうございました!
昨日は出張で泊まりだったので本日試しました。
無事に坂戸城落としました!!

駄菓子菓子、次ターンで軍神様が奪回に来ました・・・。
>>261作戦で晴信と剣聖で向かい撃ったんですが・・・
剣聖さん軍神景虎にやられちゃいました。
増援まで来てると辛いよー・・・。
しかもセーブしてなかったんで、もう一回坂戸城攻めます。

長尾家が越後にいると三国同盟してあっても、
なかなか美濃攻略という気になれず、あくまで長尾家攻め立てます。
皆様どうもありがとうございますた!!
>>273
その軍神様は毎月欠かさず襲ってくるから
迎撃用に鉄砲を大量に用意しる。

とりあえずは鉄砲鍛冶村を持つ大名 (島津・鈴木等) と同盟して
自領に鍛冶村を建設出来る様に持ち込め。
ifイベントって段々ウザくなってきた。
つい前のターンまで血で血を洗う戦いを演じてきた2勢力がこちらとの同盟が切れた途端に周辺の大名
全て取り込んで一大包囲網形成かよ。

ifイベントって言ってもこちらが不利になるものばかりで最初はヌルイ展開からスリル満点の展開に喜んでいたが
こうも連発されると・・・。

こんなことなら最初からOFFにしておくんだった。自分の味方は初期に従属させた別所家ただ一家。
その別所家も全く開発していないし武将もあと3名足らず。そう見直してみたらなんか盛り上がってきたぞ。
ifイベントって蒼天PKで厨房が作って配布してるヤツみたいなノリだよな
277無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 15:05:13
近くに覇者がいない場合は今までのシリーズと同じような
ルーティンで領地を広げていかなければいけない訳ですね?
278無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 16:22:45
>>236
大名が女で覇者のとき流れた
279無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 20:29:09
上級に初挑戦中だけどイベントの連発はすごいね。
・武田が島津、上杉、有馬等を従属させる
・有馬が島津と上杉を従属させる
・武田が有馬と毛利を従属させる
で、残ったのは北畠(オレ)、武田、北条、南部、足利(従属させてる)のみ。
まあ決戦で勝てばいいんだけど、なんかなぁ。
280無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 02:27:25
大社と大仏
一字違いだけど
作るんだったらどっちが得なんでつか?
281無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 02:50:27
>>280
大社
282無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 05:28:14
北条に決戦で勝ったはいいけど従属しちゃってなんか邪魔なんだけど。
従属ってこちらにメリットあんの?
「他大名との同名などの交渉ができなくなる」
とか言われても。手切すると家臣の忠誠度下がるし…。

天下統一遠いなぁ。もう1580年だ。あと20年で平定する自信が無い。
283無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 07:52:47
次回作は烈風伝と天下創世をベースに作ってほしいなあ。日本の一枚地図上で開発
しまくりてえ。道路作りまくりてえ。
284無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 08:10:17
>>282
手切れ後、城主入替技で忠誠度を回復しる。

ちなみに従属したままでクリアすると
最後は従属先の大名に足蹴にされて終わるからね。
285無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 08:11:38
>>282
あと20年でもうダメぽみたいな事言ってるけど
タイムリミットの1700年まであと120年も残ってるから大丈夫だw
286オナラップ ◆2L7LYsN.NE :04/09/12 08:12:06
なんかオナラの腐ったような臭いのするスレだな・・・
287無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 08:28:10
最初のプレイでは必ず織田を使う俺。
本能寺でためしに死んでみたら酷いことになった。

>>284
そんな技あるんだ。武将六の茶器回しみたいなもんだろうか。
なんとなく詳細は聞かないでおきます。なんか大体想像つくけど。

>>285
そんだけあれば大丈夫かな。。。
伊達、南部、上杉、北条、松平、毛利、島津、大友。あと九州の小大名。
あああぁ先が見えない。決戦もあんまし減らしてくんなかったし。
288無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 09:45:35
それにしても国崩隊の遠距離砲撃は強力だな。
ただの大筒じゃなくて明らかに最新型のFH-70
使ってるぞアレ
289無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 11:09:25
城主入れ替えで忠誠UPなんてするの?
PC版PUKなんだが

それにしても毎度のことだがCOM武田は弱いな
強攻になればさすがに強いが、それはどこも同じだしな
いっそのこと信玄にも軍神をつけてやらないとバランスとれないよ
290無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 13:40:40
>>289
城主にして忠誠あげるのはPC版ノーマルでは可、PUKでは不可。
291280:04/09/12 17:24:42
>>281
その理由は何でで塚?
よくわからんので・・・
292無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 18:30:20
PC板のテンプレにあった施設の効能表どこいった?
293無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:19:30
☆基本系
【農業】農業上昇
庄屋1200 1個につき兵糧が1時節10増える
水車900 1個につき治水が1時節1上がる
米蔵600
田畑300
水田450
【商業】商業上昇
黄金茶室3000
土蔵1500 1個につき金が1時節10増える
歌舞伎小屋900
茶室600
酒屋450
座450
市300

☆兵士系
【武家町】最大兵士上昇
大名屋敷750 城主の命令が1だけ上がる、何個作ろうが1だけ
番所450 1個につき治安が1時節1上がる
武家屋敷300
足軽長屋150
【八幡宮】最大兵士上昇
大八幡1500 その城所属の武将が合戦開始時より強攻状態(兵士数1400以下に限る)
八幡宮750
練兵場450 その城所属の武将が騎鉄隊を編成可、1個につきその城所属の武将が騎馬/良馬/騎鉄を編成すると攻撃力が3%上昇
武家屋敷300
足軽長屋150
294無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:20:35
☆物資増量系
【忍の里】
(忍者)
修験寺40 1個につき未行動武将の統率・知略経験値が1時節1上がる
忍者屋敷20
(農業)
水車900
米蔵600
水田450
田畑300
【鍛冶村】
(鉄砲生産)
鉄砲鍛冶10
(商業)
土蔵1500 1個につき金が1時節10増える
酒屋450
市300
【牧場】
(騎馬生産)
馬牧場10
(農業生産)
庄屋1200
水車900
米蔵600
田畑300
295無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:21:06
☆日本文化系1
【寺町】日本文化上昇
大仏殿100
鐘楼30 1個につき民忠が1時節1上がる
五重塔20
寺社10
【公家町】
(日本文化)
離宮100 1個につき朝廷貢献が1時節1上がる
学問所50 1個につき未行動武将の政治・教養経験値が1時節1上がる
能舞台30
公家屋敷10
(商業)
茶室600
座450
296無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:22:18
☆日本文化系2
【大社】
(日本文化)
大社100
学問所50 1個につき未行動武将の政治・教養経験値が1時節1上がる
鐘楼30 1個につき民忠が1時節1上がる
五重塔20
寺社10
(商業)
座450
市300
【本願寺】
(日本文化)
御坊100 1個につきその城所属の武将が鉄砲/雨鉄/騎鉄を編成すると攻撃力が3%上昇
本願寺100
道場15
一向寺10
(農業)
水車900
水田450
田畑300
297無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:23:04
☆南蛮文化系
【南蛮町】南蛮文化上昇
大聖堂100
商会50 その城所属の武将が国崩隊を編成可、1個につき金が1時節10増える
セミナリヨ15
南蛮寺10
【貿易町】
(南蛮文化)
交易所100
商会50 その城所属の武将が国崩隊を編成可、1個につき金が1時節10増える
見せ物小屋30
南蛮酒屋20
商館10
(商業)
土蔵1500 1個につき金が1時節10増える
茶室600
座450

【宿場町】
(最大兵士)
火の見櫓450 1個につき篭城する自分の城郭の耐久度が100増える
賭場150
(商業)
湯治場3600
土蔵1800 1個につき金が1時節10増える
歌舞伎小屋1080
酒屋540
市360
298無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:25:22
貼っといてなんだけど、これってPK版?
通常版やってるけどこんなに種類ない希ガス。
299無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 19:46:30
>>298
goodjib!!
PK版だよ。PKでは自分で施設選んで立てられるようになった。投資も健在。
300【三強】九州の小大名【禁止】:04/09/12 20:04:13
島津・大友・龍造寺(鍋島含む)以外の戦国時代九州の小大名について語りましょう。
301無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 21:02:36
名前すら出てこない。
なんだっけ。
302無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 21:20:47
肝付相良伊東に阿蘇


つーか、PKで治安対策ってない?
武家町×だとガツガツ下がるんですが
治水、民忠は2つ立てれる町並あるからいいけど…

それからさっき比叡焼き払ってしまったけど忠誠下がらなかった
その代わり、石山奪取しても仏敵のまま…orz
1572年でまだ近畿も制圧してねえ
北に朝倉・浅井、東に武田、西に三好と浦上の包囲網…東からの侵略にガクブル
303無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 21:25:25
特殊施設一覧。因みにPUKのみ出てくる。
☆資本調達施設
【庄屋】 -  1個につき兵糧が1時節10増える・・・・・・・・・農村 牧場
【土蔵】 -  1個につき金が1時節10増える・・・・・・・・・・商人町 宿場町
                               鍛冶村 貿易町
☆内政安定施設・・1個につき1時節1上昇
【鐘楼】 -  民忠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大社 寺町
【番所】 -  治安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武家町
【水車】 -  治水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・農村 牧場 本願寺

☆経験値上昇施設・・1個につき『未行動武将の経験値』が1時節1上昇
【学問所】 - 政治・教養が上昇・・・・・・・・・・・・・・・大社 公家町 
【修験寺】 - 統率・知略が上昇・・・・・・・・・・・・・・・忍の里

☆戦闘力上昇施設
 【商会】 - その城所属の武将が『国崩隊』を編成可。・・・・南蛮町 貿易町
        金も1個につき1時節10増える。
 【練兵場】 - その城所属の武将が『騎鉄隊』を編成可。・・・・八幡宮
 (馬系強化)  1個につき、その城所属の武将が
        騎馬/良馬/騎鉄を編成すると
        統率(攻撃力?)が3%上昇(最大60%)。
 【御坊】 - 1個につきその城所属の武将が ・・・・・・・・・本願寺
 (鉄砲強化)  鉄砲/雨鉄/騎鉄を編成すると  
        攻撃力が3%上昇(最大30%)。大型施設でもある。
【火の見櫓】 - 1個につき城郭の耐久値が100上昇(最大1000)。・・宿場町
304上の続き:04/09/12 21:29:11
☆その他、大型施設
【黄金茶室】 - 何時でも『茶会』を行えるようになる(通常版もある)。
【大名屋敷】 - 城主の命令回数が1増える
        (何個作ろうが城主命令回数・最大数の5は越えない)。
【湯治場】 - 負傷等を1時節で回復(通常版では源泉地のみ建設可)。
【離宮】  -  1個につき朝廷貢献が1時節1上がる。

☆全国の狩場 全18箇所
小高・角館・米沢・木田余・岩付・上田・北庄・浜松・岐阜・
八幡・宮津・郡山・姫路・吉田郡山・鳥取・岡豊・柳河・宇土

☆全国の港  全18箇所
徳山館・岩切・湊・江戸・富山・金ヶ崎・駿府・安濃津・芥川山・
石山・雑賀・指月・勝瑞・小倉・府内・立花山・日野江・内

>>302 武家町一つに【番所】7〜8軒建てれば何とかなると思うぞ。
然し、同じ大型施設でも
大社 大仏殿 八幡宮 本願寺 大聖堂 交易所には何の特典も無いのか?
305無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 21:34:53
pk版なんか面白そうだな。

セーブデータの引継ぎとか出来る?
公式みるとなんか「このアップデータはPK版には対応してません」
とか色々書いてて複雑そうだったので様子み。

306303&4:04/09/12 21:41:18
>>305
PUKの場合、上記の施設を多く建てるほど
政治の効果として戦闘にも反映されるから
通常版より面白いと思う。
出力した登録武将のデータは
出力した分を其の儘使えるけど、
普通のセーブデータの引継ぎは無理かと。
307無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 23:44:14
>>304
武家町×だから困ってるんじゃないかと・・・・。
不適だと番所作れないからね。
308303&4:04/09/12 23:55:36
>>307
あー、そゆことか、、、すっかり武家町×(無し)かと・・・

その場合は宿場町を設けないのが最良の手段。
宿場町は開発するだけでも治安が下がる。
309無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 11:50:11
戦略性広がるのは確かだね<PK
出陣の対象城下には八幡(錬兵所・大八幡)と本願寺(御坊)を。
適正もあるから合わせて立ててくと、無印よりもその城下の色合いが出る。
城1つ跨ぎでしか出陣できない設定ってのも嬉しい。
310無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 12:49:27
あのさ
com同士の戦争で 結構有名武将、斬られてるね

開始早々 本願寺が滅ぼされて
いつ 下間来廉を登用できるか 楽しみにしてたら
既に斬られてた  

才能豊かな武将は斬られて欲しくないな たとえ超級でも

斬るか斬らないかは わしが決めるのじゃ
311無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 18:49:42
おもしろい制約プレイありませぬか?
・槍、騎馬隊使用禁止
・斬首禁止
でやってるのだけど島津家からはじめたのが悪かったのか
大友家滅ぼしたら満足して飽きてしまった・・・orz
312無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 19:57:49
>>311
島津じゃスタートから恵まれすぎてて制約プレイにならないだろ。
北のどん詰まり、蠣崎家で始めるがよろし。
313無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 20:05:39
なにげに武田がむずかしい。
314無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 20:43:53
>>311
エディタで全敵領地に大八幡。
合戦の難度が上がる。
315無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 21:13:25
武田は70年シナリオが鬼門。四面楚歌だもん。
エディタで毎ターン兵数増やしてやらないと
comでは信玄ですらアッサリ滅亡してしまう。
せめて最近まであった信玄死んだら謙信と同盟イベントとか
氏康の遺言で甲相同盟復活とかいうイベントないと。

というか駿府城にいるなよ>信玄
316無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 21:15:51
武田プレイは緒戦で大敗すると終わり。
317無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 21:16:19
>>302
確かに治安維持が面倒だよね。
不適のところは定期的に治安コマンドやらなければならず、
金も命令回数も無駄。

>>304
湯治場ってそういう効果があったとは知らなかった。参考になった。

>>311-312
最初から鉄砲、馬が豊富だからね。
鉄砲は昔からだけど、馬が豊富になったのは今回からだね。
318無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 21:17:20
天下創世を買おうと思っているんですが、PS版とPC版どっちがいい
ですかね?

なんか、PC版だと兵の移動が出来ないとかなんとか
319無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 21:59:45
やっぱ大八幡&練兵場だね
練兵場の◎◎もナイス
土地に不向きとか空き地なしだったりするともうガックリよ
320無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 10:38:20
それってパワーアップキッド版の話なの?
なんか楽しそう。PS2にも出てる?
321無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:11:21
グリッド増やしてシムシティみたくしてくれ。道作りもしたい
322無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:15:52
PS2の天下創世PKはでる予定ってあるんですか?
教えてください。
323無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:24:00
しかし町並みにそんなおいしい特典がついたら、ゲーム全体の難易度が下がりません?
下がるようならノーマルの天下創生買いますが・・・。
324無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:25:29
しかし町並みにそんなおいしい特典がついたら、ゲーム全体の難易度が下がりません?
下がるようならノーマルの天下創生買いますが・・・。
325無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:27:01
しかし町並みにそんなおいしい特典がついたら、ゲーム全体の難易度が下がりません?
下がるようならノーマルの天下創生買いますが・・・。
326無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 18:43:50
>>323-325

元からそんなに難易度は高くない
327無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 20:23:44
>>311
縛りとはちと違うがPUKのエディタ機能を使って史実通り進めるプレイが面白いかも。
弱小大名はエディタで兵士とか補強してあげる。
ただし自分自身は一切補強なし。
comが思い通り動いてくれないのでけっこう難しい。
328無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 21:04:37
>>311
5年以内に統一
329311:04/09/14 22:33:06
レスサンクスです
上級、蠣崎家で5年以内に統一すべく
今から徹夜でがんばります
330無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 01:50:17
今まで茶会とかバカにしてやってなかったけどやったらかなり伸びるのな
331311:04/09/15 01:58:39
1551年春、蠣崎家でゲームスタート。
季広さんの政治力の高さに感動しつつ、ひたすら武家屋敷を開発・投資する。
1553年新春、やっと兵士が3400になったところで南部家に攻められる。
兵士200を失うも、撃退に成功。すかさず南部家領へ(季広2000・広継1200)出兵。
篭城戦を期待していたのだが、6000の兵で迎撃される。
とりあえず季広さんをおとりにして砦を落とすことに成功。
混乱・挑発で敵部隊を2つほど壊滅させたところで晴政登場。
鉄壁で攻撃を弾かれるわ混乱が効かないわで季広さん壊滅っ・・・orz
負けた後になって兵糧が25しかないことに気が付く。

ううむ、難易度初級にするか(滅
332無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 04:09:46
>>330
それは本願寺プレイで鈴木重秀の政治を85越え
(85の武将が3人居れば徴収施しが余裕)させるのが目標な俺へのあてつけですか?

1564年だけどまだ20台だよorz(既に宿老で感状で斉射参)
下間頼廉は70台、鈴木重意は83になってるけど。
333無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 07:38:03
茶会も鷹狩も、学問所や修験寺が建ち始めるとアホらしくてやってられん
334無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 09:06:17
俺まだPKどころかパッチ前。勝ち組? 負け組?
ごめん、引き抜き厨だからパッチ当てたくないorz
335無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 12:01:34
>>334
俺は顔グラ差替え厨だからPKはやってない。
だってPK用の顔グラ変更ツール出てないんだもの・・・orz
336無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 16:54:52
sage
337無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 18:18:44
部隊に命令してからの部隊の反応速度が早すぎ。
漏れの理想は・・・
離脱命令の伝令を飛ばす。
伝令が部隊に到着(30分経過)
武将が部隊に離脱命令
部隊が離脱(30分経過)
ある地点まで退却
休息&負傷兵の手当て・帰還(一時間経過)
隊伍を整える(30分経過)
出撃
再び退却命令を受け取る
部隊反転(15分経過)
敵2部隊と遭遇
敵第一部隊と交戦(30分経過)
敵第二部隊を攻撃せよとの伝令受け取る
武将が敵第一部隊からの離脱を命令(15分経過)
部隊が離脱(30分経過)
ある地点まで退却
休息&負傷兵の手当て(1時間経過)
隊伍を整える(30分経過)
敵第二部隊に向け出撃

こんな感じでどうでっしゃろ?
338無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 19:01:47
>>332
なんか最上義光の姫武将が茶会でほとんど一期ごとに政治1上がってくもんだから上がりやすいじゃん、と

>>335
え?なんか通常の顔グラ変換使えたんだが・・・
339無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 19:18:11
鷹狩・茶会かなりあがるね。ただその城所属の武将の最高値までしか上がらない
気がする。
340オナラップ ◆2L7LYsN.NE :04/09/15 19:23:49
>>399
死ねやチンカス
341無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 20:06:19
>>333 茶会・鷹狩は能力80以上のものの嗜み。
   80以下のヘッポコどもには過ぎたるものだ。
   嘗ての上限100に換算すると66.66…だからなぁ>能力値80
個人的には渡辺守綱を学問所・修験寺を4つずつ設けた城下に配属し、
のっそり能力が上がってバランスのとれた人間に脱皮しようとするさまに
萌える。

お蔭で数十年たった今でも勲功0のただ飯ぐらいだ。
342無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 20:41:54
>>337
「パワーモンガー」であったね。主将から副将への命令伝達のタイムラグ。
あれは伝書鳩だったな。

おまけに兵隊が腹を空かすと逃亡するから、
野原の羊を襲ってバーベキューしたり、
村から略奪したりと難儀なゲームでした。

細かくすると面倒なだけだね。
343無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 00:39:11
少し領地に余裕が出てくると教育用の城作るのは当たり前の作業になってきた。

大抵の武将は何をやらせるにも恥ずかしい能力値だから最低でもオール60くらいには仕立てないといけない。
で、新しく城を占領したらそこに派遣する。

投資なんてさせたら碌な施設作らないので全て建設で。
その頃には大体飽きて初めからやり直そうとしてるのが残念。
344無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 02:06:38
調子に乗って黄金茶室建てすぎた
なんかケバい住宅展示場みたいになってる

オレはこんな町住みたくない
345無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 02:54:22
おれは忠誠度保つために鐘楼だらけの寺町を作った
廻りはものすごい騒音になるだろうな
346無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 03:35:26
俺は大八幡以外は練兵場だらけの八幡宮を作った
◎がいっぱいでカラスが寄り付かないぜ
347無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 03:40:05
それなら、御坊以外は水車だらけの本願寺とか
離宮以外は茶室だらけの公家町とか

パッと見は揃ってて綺麗だが、
なんとも味気ない町並みなんだよな
348無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 03:55:43
>>343
なんだろうね、飽きって。
所詮ルーチンワークでしかないからなんだろうけど。
俺は登場が遅い好きな武将待ちながらマターリやるからウンザリ感は少ない。
そいつを育てて、宿老まで出世させて、
最前線でバリバリ働いてもらうって目標あるからかな。

蒲生氏郷は1年で侍大将まで出世させた。
能力値も統率92(アイテム補正込)に。
次は小西行長→松野重元→毛利勝永かな。
349無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 04:11:58
>>348
俺も政宗待ちつつ奥州制覇中
拾った本庄繁長ががんばって若手を育成してるんだけど、コイツ城主としては使えねぇんだよな
国崩誰も持ってないのに、有り金はたいて大筒買いやがったし、日本文化999なのに寺町建てまくったりしてワケわかんねぇ

350無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 06:02:49
>>349
直轄にすればいいじゃん。委任が使えないというかCOMがアホなのは以前から同じ。
351無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 06:39:19
ってかなんで戦ってる途中で味方の兵糧ごっそりへって行くんだろう
352くどい:04/09/16 06:59:14
>>351
353くどいx2:04/09/16 10:02:25
>>351
未だにこんな質問する奴がいるとはな・・・。
354無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 11:21:00
じゃぁ教えてよ。なんで?
355無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 11:25:23
「信玄西上」シナリオの超級で有馬でプレイ。
南蛮文化が高いので、籠城より野戦で龍造寺撃退。
大友と結んで、龍造寺攻撃。道雪タソが勝手に暴れてくれるので傍観して、やすやす城が陥落。
同じターンに残る一国も攻める。我が軍の動員は400(笑 道雪タソが勝手に(略
で、無事三ヶ国ゲット。
隆信と直茂もゲット。
しかし、こまったことに、その後が続かない。4ヵ国とらな、町並20にならんし、良馬も編成できんし。
周りは全て大友。おまけに毛利、三好を滅ぼす勢いぶり。どうしたものか。
秋月が大友に従属してたんで、大友との同盟が切れたとたん攻めたんだが、援軍に道雪タソがきちゃった。
そっこう退却しました。
そのターンで大友と再同盟したした。ひゅ〜あぶねえ。
そこでみなさんに質問です。
計略の「流言(周辺大名との友好をさげる)」を秋月に放ちまくったら、大友の傘下から独立してくれるのかな?
あと1国なんとしても欲しいんです!ワタスは!教えて!
356無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 11:52:08
出演声優の欄に「女兵士」って役があったけどそんなの
出てきたイベントあった?
357無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 12:13:35
>>356
たしか姉川のイベント。
帰蝶が両端しばった小豆袋を女兵士に渡す場面あった。
358無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 12:34:46
お市じゃネーノ
359無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 13:18:41
信長でやってるんだけど、尾張で登場する有能な浪人がみんな三河へ
流れていってしまう
徳川とは同盟してるし、引き抜きにかかるような武将じゃないし
360無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 13:39:48

例えば義理が高い馬場や内藤も信玄が引き抜けば一発よ
それと同じ
前田や木下なんか引き抜けれそうじゃない?
361無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 13:41:16
そんなイベントあったんか
ハンドブックに載ってないからPKだよな…

女兵士(;´Д`)ハァハァ
362無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 13:59:24
>359
信長→利家、佐々、秀吉、一益、丹羽 *池田はしらん
秀吉→二兵衛、美濃三人衆、秀長、蜂須賀 (×佐々、勝家) *前野はしらん
この辺は確実

俺も増田長盛を徳川に取られたけど、脳内でレンタルしてやってるって置換
いやなら、新春リロードしかないね
363無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 14:32:52
如水の後藤と母里もいけるよ。でも長政は無理
三好の兄貴と松永も良好
364無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 15:13:33
こちらPCPKだが、如水→母里 断られた
365無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 15:58:00

363はps2の話
366無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 22:07:45
新作はまだか?PSPKはまだか?
367無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 22:54:54
合戦楽しい?

何か、凸印を動かしたり、鶴翼や魚鱗で戦ってたほうが楽しかった
気がする。。

で、まだ買ってないよ。l
368無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 23:07:20
合戦をリアルタイムにして自由度を上げるとAIのバカさが目立つ。
〇〇禁止とか自分で封じ手を決めてプレイするしかない。
369無名武将@お腹せっぷく:04/09/17 02:50:42
それでも三国志XのAIより数倍マシ
ヘックス・ターン制より若干ごまかしきくからリアルタイムでいいよ
370無名武将@お腹せっぷく:04/09/17 13:42:15
>>367
個人的にはマス目ターン制の方が好きだけど、
相手の進軍路に鉄砲or弓隊しかけておいたりするのは結構楽しい。
でも結局は鉄砲隊のごり押しでそこそこいけちゃうからなぁ。
まあ、リアルタイム云々よりも滅茶苦茶な陣と砦の配置と、
砦が多いとかえってやりにくくなったりするバランスの悪さが問題。
371無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 01:56:31
毛利と上杉家が合併して日本の半分を自国領にしてまった

滅 茶 苦 茶 だ
372無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 02:09:47
軍神持ちの武将を大量生産したらすげえ難易度上がった。
自分が群雄でも滅ぼされそうで楽しい。
373無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 02:32:16
PKからやり始めたんですが、一通り試してクリアした感想でつ
・超級1599年関ヶ原合戦の上杉で打倒徳川を目指してプレイ
・伊達と同盟し、最上など周囲の弱小大名と倒して覇者に
・いよいよ徳川と決戦!で・・・家康前に出すぎて流れ弾に当たって死亡。アッサリ勝利。弱すぎ・・・
・その頃豊臣はなぜか前田や毛利を滅ぼしてた。同じ西軍なのに・・・萎え。
・以後、本州制覇した豊臣、九州制覇した黒田、東北制覇した伊達などにそれぞれ決戦で勝利して統一終了

なんか・・・>>367-370が言う通り、やっぱり戦闘AIのアホさが目立つね
それに極端な話、自分が12城持ってれば、他全部の城を敵に取られてても決戦に勝利すれば勝ちってバランスはどうかとw
かといって決戦offにしても面倒なだけだし・・・
374無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 02:45:20
難易度上げると何が変わる?

375無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 03:53:28
カーソルが政略画面の時ちらつくのですがなぜでしょうか?
pen4 1.6G
メモリ 256MB
ビデオ モバイリティーラデオン 16MBです
376無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 06:36:17
374 comがインチキする
377無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 10:05:03
>>375
スペック不足。起動環境設定で解像度800:600、
ムービー/SE/BGMをOFFにして様子を見る。

信長の野望ー天下早世 起動しない人が語るスレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1063549133/
378無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 12:12:04
適当に遊んでたらCOM毛利に姫が生まれてた
名前は「毛利蘭」

コ○ンかよ・・・なんか強そうだw
379無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 12:24:26
>>378
蘭タソ ハァハァ
380無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 14:03:34
シンクロの立花・武田ペアは金取れなかった。
北京は上杉・真田ペアだな。
381無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 23:54:19
島津-肝付間婚姻の姫が寿命40半ばになってるのに
60近くなっても死なないな。
編集で寿命16にしても全然死ぬ気配がない。
382無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 08:20:44
>>374
全作品に共通の傾向としては、

・計略を仕掛ける頻度が高くなる
・合戦を仕掛ける頻度も高くなる

かな。

蒼天禄以降だと戦闘時のCOMの強さに修正が入っていると思われる。
同じ敵と戦っても初級より強い。
超級だとこちらが混乱しやすくダメージも大きいが、敵はなかなか倒れない。
383無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 09:08:17
376、基本的にはその通りなんだけど、現実は
「COMのインチキがより露骨になる」
なんだよな(´・ω・`)
384無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 16:24:15
混乱は知力が高いほど範囲が広がるのか・・
発売日に買ったのにさっき気が付いたorz
385374:04/09/19 17:42:03
好意的なレスサンクス。
天下創世で兵力があっという間に回復していきやがる
のが萎えなんだが、それは難易度下げると少しはマシ
になるかな?
386無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 20:48:53
>>384

マジで!?
このレス見なかったら一生知る事はなかったなoaz
387無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 21:53:48
同様にアホに収拾持たせても隣接するくらいじゃないと発動できない罠。
388無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 23:53:46
北条家の降伏させた姫大名が朝廷と結託してクーデター起こした・・・
ifイベント凄すぎ・・・
389無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 04:47:43
age
390無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 05:04:07
次回作期待age
391無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 06:35:26
戦場全体で混乱が使えるのは、
一部の武将ではないの?
(信玄、元就)
392無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 06:51:04
つまり、知略が高いほど範囲は広がるが、いくら高くても戦場すべてに
効果を及ぼすことまではできないのが通常
それができるのは信玄元就如水など一部の武将に限られる
ということでは?
393無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 08:29:35
>>388
> 北条家の降伏させた姫大名が朝廷と結託してクーデター起こした・・・

そんなイベントがあるのか・・・
従属大名がイスパニアの扇動で反乱を起こすのは見たことがあるけど。
394無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 09:50:44
信長買おうと思うんだが、天下創生PKはお勧めしてもらえるほどのもん?
太閤立志伝Xの方がいい?
395無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 10:07:04
>>394
とりあえず体験版やってみれば?
396無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 12:56:57
城主の命令回数ってどういう風に決まるの?

前田利益なんか合戦で活躍しまくって出世してるんだけど
城主には向かなさそうで手元に置いてるんだが
397無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 13:03:03
>>396
政治+統率≧110で3回
160いくつかで4回
なんか慶次は茶会で政治上がりまくるな
398無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 13:20:17
>>397
政治+統率が55ずつ境目に
55未満:1回
55〜109:2回
110〜164:3回
165〜219:4回
220以上:5回

だったはず。

ついでに茶会の上昇範囲は「茶会に参加した武将で最も政治が高い人の分まで」
みたいだ。一番高い人が「結構なお手前で」とか言ってるはずだからわかると思う。
つまり、七条と小島と服部(全員政治1)で茶会しても上がらないっぽい。
399無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 16:37:55
>>398
そんなことはない。
鷹狩も茶会も誰とやっても(1人でも)数値は上がる。
400無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 20:54:04
城下に浪人が来たときにその領地でなくとも登用できるってのはいいな。
白が増えてくると浪人がいるかどうか確認するのが手間だったりするから。
401無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 22:41:00
攻め込んで城下町全部破壊した場合
すぐ退却すべきか30日経過するのを待つべきか
402無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 22:56:02
翌月のために、三の丸の城門もついでに壊しとけ。
403無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:19:11
城下町全破壊して翌月になっても兵士は減らない、
城の規模も変わらないで何の意味もないじゃん。
404無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:33:11
遅効性なんじゃん。少しまてば規模小さくなるのでは?
405無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:48:16
>>403
最大兵士数減るから、次攻め込むときに楽にならね?
いくらかの確率で家宝も手に入るし

オレは開発めんどくさいから、国崩しで天守を直接ぶち壊してるけど
406無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:50:23
兵士は次ターンから減り続ける。天守、城郭の規模は変わらない。
野戦の砦はランクダウンする。
407無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:59:17
PKでは一度城郭拡張すると二度と縮小されなくなったな。
大坂城の堀埋めさせろやクソが
408無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:01:19
塀と門だけは壊れた部分だけランクダウン
409無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:31:55
天下人の特権として、他大名にペナルティ課したり出来れば
後半も楽しめるようになりそうなんだが。
無断での城の改築を禁じたりとか
410無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:32:22
なんで空っぽの天守から砲撃してくるかわかった。

村から徴発した子供や老婆が砲手なんだね。
411無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 03:16:30
>>409
なるほどおもしろいな。
たしかに「天下人」だから従属大名達にそのぐらい命じてもバチはあたらないな。
ついでに普請工事も命じたいな。
さらに転封も命じたい。天下人秀吉が家康を関東に移封したようにね。 従属させたばっかりに奥の敵国と隣接がなくなり、攻略できない場合は「転封」使って従属大名をどかすって感じ。わざと痩せた土地を与え、攻略の布石にするって手もあるな。
転封拒否したら自動的手切れ。
412無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 04:11:59
天下人になったらゲームおしまい
413無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 04:34:35
打ち壊しで城郭の拡張条件(農業)を満たせなくなった状態で城門破壊すると
修復できなくなってボロボロの開きっぱなし状態になるんじゃなかった?
城によってはその層の矢倉がいくつか無くなったりもしたはずだけど。
414無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 05:06:56
城壁も所々つぎはぎだらけになるよね。
漆喰−板塀−漆喰 みたいな。
415無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 12:51:35
>>410
しかもこっちの本職兵士よりも命中率いいんだよな・・・
416無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 13:35:03
>>415
老婆「ぼうや!弾!弾!」
孫「あいよ!ばっちゃん!」
老婆「おうりゃっー!」
チュドーン!
孫「ヤター!ささ、早よお侍さんたち!なにボサッとしてるだか!混乱してる今のうちに!」
武将「ん!?わ、わ、わかった!」

※てゆーか敵の軍神のほうが切れる。
417無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 15:24:36
>>416
漫☆画太郎が描くタフなババアを連想したよw
418無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 16:57:55
国崩しってどんな奴に使わせる?
統率高い奴は騎馬とかで使いたいし
低い奴だと当たりにくいし
419無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 17:04:14
>>418
破壊か神速持ちの武将
420無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 17:21:12
>>429
「斉射」の特技って国崩に反映しないの?俺は伊達とか明智にもたしちゃってる。
反映しないなら、もったいないか?
421無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 19:24:08
age
422無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 19:26:46
>>420
しない
423無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 21:38:04
ようやく将軍の第一人称が「余」になった。
長いこと剣豪将軍義輝が「麿」なんて言うから萎え萎えだったが。
家臣も「上様」と呼んでくれるし、めでたしめでたし。
424420:04/09/21 23:43:46
伊達と明智!今日からあんたら鉄砲隊!
425無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 23:43:48
小牧長久手の豊臣秀吉で大阪城下を10年かけて育成した


                          【郊外鋳物町】鍛鍛鍛鍛
    _______________  【茶室町】     鍛
川  |                       |  茶茶  蔵蔵
川  |         北             |  茶閣  金閣
川  |                       | 蔵市市 座市  蔵
川  |   西  大阪城  東        | 蔵蔵座 酒市  蔵 
川  |       凸             東口【商人町】
川  |                     門|   蔵蔵 見 【宿場町】
川  |          南            |   蔵見 酒酒
川  |_                     |   舞湯 賭湯
川∧∧ └_                   |   鍛冶  賭酒
川錬兵場  └大手門_________|   鍛冶
川∧∧【武家町】口                土蔵通 
川 武家大名番  庄    本願寺道場【本願寺町】      公
川  屋敷  所  屋 田田田田    大社 学問所   離宮 家
川             田【農村】  道   塔           
川川川 足軽長屋  田田田田田  場御坊 寺大仏  離宮公                   
サーカス 川         水車田       塔       能   家
貿易街 川川川川川川川川 田  八幡宮 【寺町】  能 【公家町】      
  赤レンガ通 南蛮寺通  川  田                    
海海    セミナリヨ通   川      寺寺寺塔寺    学問所           
海海海 【南蛮町】大聖堂  川                
426無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 02:19:24
>>423
町人をくりっくすると「新さん」って呼ばれるよ。
427石原慎太郎:04/09/22 02:25:13
とりあえず現日本最強俺だな

政治 95
教養 98
統率 95
知略 65
特技 官僚は馬鹿扱い
家宝 石原軍団:政治力+10、鉄壁
   右翼:政治力+5、混乱
   Noと言える日本:知略+5、国崩し
428小泉純一郎:04/09/22 02:30:29
とりあえず凡将

政治 85
教養 48
統率 63
知略 49
特技 小泉改革:政治力+1
家宝 規制改革:政治力+3
   民営化:統率+1、混乱
   
   
   
429田中角栄:04/09/22 02:37:02
とりあえず昔の迷君

政治 98
教養 22
統率 87
知略 99
特技 日中国交正常化:政治力+10
   ヨッシャヨッシャ:知略+3
   派閥:統率+7
家宝 日本改造論:政治力+10
    真紀子:統率+2、混乱
   田中邸:知略+1
   
   
430無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 10:16:08
本願寺家が滅亡すると、乗っ取られるのが怖くてあわてて領内じゅうの
本願寺をすべて破壊してるんだが
あれってどういう条件なの?
乗っ取られたところの地図を見ると、3つ以上本願寺があることが多いな
431無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 10:25:31
とりあえず京都行って東西本願寺と大谷大学と龍谷大学
をアボーンしましょう
432無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 11:49:45
桶狭間で始めたんだが いつまでたっても官兵衛が出てこない
既に斬られてるのだろうか
433無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 12:08:52
>>432
いや、斬られていないさ!渡辺勘兵衛や小幡勘兵衛はまだまだ先にいかないと出ないよ!
434無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 13:54:22
>>433
桶狭間なら二年くらいで出るはず。名前は官兵衛じゃ無いから気をつけれ。
最初は「小寺孝高」だぞ。
435無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 15:19:41
そういえば、このゲーム勝手に名前変わるんだよね。
まあ、それ自体はいいんだが信長配下の秀吉が豊臣名乗りだしたときは萎えた・・・・。
436無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 15:37:10
安心しろ、うちの氏真配下の毛利両川はどこの名跡継いだのか教えて欲しい。
というか、名前の勝手な変更は萎えるよな本当に。
徳川とか豊臣とか大袈裟過ぎ。うちの従属武将の癖に(以下愚痴が延々
名前が変わってもいいのは有楽たんだけ。
437無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 16:35:15
三好政康→三好清海
三好政勝→三好伊三

…入道までいれてほしかった
438無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 00:50:30
いちいち入道入れてたらキリがない
439無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 05:55:26
入道に改名したら、顔グラもハゲにしたくなる
440無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 08:33:29
>>388 393
別にすごくないし。
ふつうのIFイベントだしな。
たまたま姫だっただけだろw
441無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 09:11:21
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
442無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 09:37:31
あれェ
騎馬鉄斉射ってもしかしてできないの?
443無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 13:00:15
>>442
できないから、ぬるぽスレ行って来い
444無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 14:06:12
未婚の姫武将に娘が出来たんですが…
445無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 14:45:47
>>444
小姓とハァハァ
446無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 15:28:53
姫武将に子供なんてできるのか
447無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 16:03:22
タネ次第
448無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 22:52:59
>>443
ってことは重秀はぶっちゃけどうなの?
449無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 23:30:07
>>448
重秀は斉射並みの射撃間隔なのでそれほど気にすることはない。神速も持ってるので騎馬鉄砲にして
敗走する敵を射殺しろ。

ついでに鉄壁も持たせておくといいかもしれないな。
450無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 01:36:24
>>448
単騎駆けで決戦に勝てる
451無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 02:28:32
信玄が寿命で死んだとたん、上杉家に所領1つまで削られた武田家が哀れ・・・

とか思ってたら謙信のオッサンに決戦挑まれて、しかも負け
武田家とウチのどっちが先に潰れるやら
452無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 09:40:54
信玄没後に瓦解って現実っぽいじゃん。
本来なら信長にやられるのが妥当だけど、
S1・S2のCOM信長は、かなりの確率で潰されっからな。
あれはちょっと…。
453無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 12:35:10
鈴木従属させて、もう15年ほど回り囲んでるのに、家臣化しない…
こりゃ重秀さんげとする前に死ぬな…
454無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 15:30:43
信長すぐ潰されるね。だから俺はある程度街を発展させてやってる。
そしたらそれなりに生き残ってるから
455無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 17:13:34
>>449
でも重秀って紀州筒もってるよね?
取り上げても騎馬鉄いける?
456無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 18:10:23
PUKなら練兵場があれば家宝なしで騎鉄OK
457無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 18:16:25
>>455
孫一は統率ウプ家宝か収拾家宝でしょ。
鉄壁でもいいけど、槍以外はあんまり意味無い希ガス。
458無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 19:03:00
>>457
単身で城攻めするときには鉄壁がないと苦しい
459無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 19:13:31
鹿之助に感服与えようと思ったら砦移動命令してた孫市が敵総大将射殺orz
460無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 20:05:45
孫一 ぶっちゃけ普通の武将と一緒と思われ
いろいろと特殊技能は拝見しているが
孫一マシンガンはまだ見たことない

神速と破壊は大変良くできました
我慢して騎馬鉄で使ってきたが 雨鉄砲に戻すか
461無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 21:44:11
>>460
雨鉄砲だと1部隊で決戦に勝つのは難しい
462無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 22:29:17
騎鉄って移動しながら鉛玉ぶっ放してる?

敵の周りを移動しまくってたら減るのかな?
単騎出陣とかしたことないから、よくわからん。
(周りの鉄砲隊が減らしてるのはよく分かる)
463無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 01:53:10
騎馬鉄自体は 強い
ガンガン減らしてる模様 じーと見てたらよくわかる

問題は重秀の特殊技能ってわかりにくいってこと
ベッキー 騎馬鉄 重秀 騎馬鉄 2部隊で防衛戦してみたんだが
ベッキーの射撃間隔と重秀の射撃間隔 さほど違いは無い模様だ

一体 重秀の特殊技能ってどんなもんなんだ?
一回の戦闘で確実に出るものなのか
それとも 戦闘開始から終わりまでずーと継続してるものなのか
具体的に知りたいなぁ
464無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 02:31:41
>>463
どうにも、今までの主観で悪いけど……
「逃げる相手に攻撃命令」をした時の減り方が尋常じゃない。
多分、移動しながら攻撃してると思う。
465無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 03:10:05
というか、移動中の連射が特殊能力だと思ってた。
その場からの攻撃命令でも、向きを変える動きがあれば発動するみたい。
決まれば鉄城門の向こうの大将部隊2000も瞬殺(3秒くらい)。
466無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 06:35:04
467無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 14:21:30
騎鉄はツボにはまる距離では凄いけど、それ以外だと
命令に対する反応が槍と同じぐらい遅い
468無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 16:17:21
道雪って捕らえて処断するときに固有台詞があるんだな・・・
469無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 16:43:39
>>468
「雷に打たれてからというもの…」ってやつ?
470無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 16:55:28
>>469
いや、「手助けはいらぬ、最後くらいは自分の足で歩きたいものでな」みたいなやつだった
471無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 17:47:10
寿命と処断でコメントが違うんだな
472無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 18:55:43
もうPKとかズルやって、満足してんじゃねえ!カスども!
家宝なしで騎鉄?
馬鹿野郎オオオオ!!大泣きじゃわい!
473無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 19:46:54
PKの騎鉄はズルじゃなくてそういうシステム。
CPU側も騎鉄で武装することもある訳だ。
上杉に攻め込んだら直江以外全員騎鉄だったこともある。
474無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 23:14:15
序盤や弱小大名なら真っ青だな…
475無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 17:37:08
湯治場の中身が火の見櫓から覗けるんじゃないだろうか
476無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 17:38:56
街道の端についつい酒場を建ててしまう漏れは水滸伝のやり過ぎ
477無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 18:26:00
>>475
だから宿場町で治安が下がるんだなw
478無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 21:32:25
ふと思ったが、毘沙門天や風林火山が好きな人って、
もうちょい前の年代から始めたいとか思わないのかな?
幸い自分は太閤・三成時代が好きだから気にしなかったけど。

国親・島津忠良・宗滴・早雲・業正・道三・陶晴賢・元就もそうだけど。
マターリやってたら彼らは、いつの間にか死んでしまわないか。
かなり好きな人がいそうなメンツ挙げてみた。
479無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 21:49:04
買ったばっかりだけど、合戦で手こずってます。
野戦のこつ、誰か教えて〜。
480無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 22:12:17
>>478
アレだな、あと群雄割拠状態が好きな人
俺も三成時代が好きなんだが小勢力の鬩ぎ合いから、ってのが好きだから早い年代のも欲しい
いきなり信長とか武田とか巨大勢力と戦うのは疲れる

>>479
敵砦をなんとしても落とせ。もしくは初級に落とせ
481無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 23:04:38
>>479
鉄砲隊が勝利の鍵だ!
482479:04/09/26 23:13:32
ありがとさんくす。

鉄砲隊を編成して、敵砦にがむしゃらに突っ込むのがコツみたいですね。
来週末やってみます。
483無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 23:14:28
政宗が騎馬鉄砲で謙信をいともあっさりとヌッコロした・・・
このゲーム鉄砲強すぎ
484無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:04:33
政宗・孫市の騎馬鉄は特にエグイな
485無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:14:25
いやその二人以外は別に大した事ないってか良馬のが強い
486無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:17:30
おれは鉄壁破壊もちの長槍が一番な気が。
破壊持ち少ないし。
487無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:23:36
それが一番えぐいが、破壊もってればいいんだから(鉄壁は家宝で十分)
結構居るだろ
488無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:34:14
長槍って鉄砲で滅多打ちされて、かなり兵数減らない?
489無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:59:33
そりゃじゃんけん相性はいきてるもん
槍>馬>弓鉄砲>槍
490無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 01:00:56
相手の一番左の砦に3隊(鉄砲か騎馬)で攻めて敵が近寄ってきたら丁度いいところで退く。
その隙に長槍3隊で一番右の砦に攻め落すという、ハメ技使わないと超級はなかなか勝てないんだよな。
相手は騎鉄か雨鉄砲ばっかだし。
491無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 02:56:33
>>485
良馬2000じゃ24000と決戦したら勝てないと思う
492無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 03:59:13
徳川PLAY。
決戦が回避できるということでPK買って
天海が出てくるのを楽しみにしてた。

このゲームには出てこないみたいだ(;´Д`)
登録して、はじめからゲームやりなおし
493無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 05:34:50
全員国崩でやったことある?w
494無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 05:46:31
あるよ。
でも負けた。
495無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 07:49:42
>>493
一人くらい盾作っておかないと死ねる>国崩プレイ
496無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 11:19:36
>>478
別に毘沙門天とか風林火山は好きじゃないが
国親と元就、道三は好きだから同意。
国久とかでもやってみたいなぁ
497無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 15:20:08
士気は数値で見られないの?
498無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 17:16:02
>>496
感じるんだ!
499無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 18:01:14
PUKはPS2じゃ出ないの?
500無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 18:44:32
争点六と乱世期って、こんなに鉄砲隊マンセーだったっけ
501無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 20:58:13
シリーズ通して鉄砲隊は鬼強
502無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 21:26:41
士気も忠誠も治安もマスクデータでいいよ
503無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 22:40:06
これまた合戦だけど、負ける時はぼろ負けするね。一気に減っていく。
なんで?よくわからん。

わからんこと
1 士気の減り方
2 砦での回復の仕方
3 知謀はどこに影響するのか。
504無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 22:47:50
>>503
1.減る要因 攻撃を受ける(特に弓・鉄砲)、雨・雪、敵将が軍神、兵糧切れ
2.自軍の砦・矢倉に収納する。常に全快するわけではない
3.混乱・挑発・収拾の効果・範囲、混乱・挑発の耐性
505無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 23:10:53
どなたかシナリオ1・超級・伊東家の生きる道を
ご教授ください。
506無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 23:19:15
>>505
まずは同盟を組まなきゃ話が進まない。
近隣の大名で相性がいいのは大友なので、とにかく大友に同盟。
合戦に耐えられるように兵士と兵糧には気を遣って開発。
基本的には阿蘇か相良を根性で落とすしかない。
もしも具足が取れた場合、飫肥城を落とせれば将来明るい。
なんたって、島津を倒せば遺臣は取れずとも物資が楽になる。
できなくてもいつかは戦う事になるので、島津からは収奪しまくれ。
507無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 00:06:40
1582年時点では、毛利家が織田家に次ぐ大勢力だったの?
508無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 10:20:49
鉄砲一丁は駿馬一頭。
の割りには鉄砲高くない!
ひどいよ!もう!
509無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 13:45:03
>>505
伊藤は最後まで独立を通すことが事実上の勝利だよ
名声が大友より低いから手きり直後に攻め込まれることもあるし気をつけれ

それより超級鈴木甲斐侵攻で石山城を奪いたいんだけど無理かな?
510無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 14:17:31
重秀様一人+収拾持ちで余裕で何とかなる。雨さえ降らなきゃ。
511無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 16:11:28
鈴木は一門が有能だし、配下に鉄砲軍団がいるし。
むしろ武田の方が辛い。勝頼と真田一族くらいしかまともに使える武将いないし。
512無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 19:15:37
さっき無印で一条@家督相続。
何も出来ずに大友が四国を制覇するのを見守るだけだった。
潰されないように大友と同盟は切らさない。暇つぶしに内政。
黄金茶室とか作れるし、小大名でも名声が15000とかあんの。もう見てらんない。
資金が潤沢になり商人が来たので家宝かって官位役職と合わせて二回行動可能に。
只管内政して茶会しての繰り返しで
1583年、内政が120(官位+4等級家宝)になった。
でも、結局大友に勝てないので諦めた。
513無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 00:49:22
>>512
無印って?
514505:04/09/29 02:08:29
>>506
ありがとうございます。自分は
@とりあえず最初にある武家町をMAXまで投資し、その後商家町の順で投資
A足利にねだって役職をもらう。
B大友と同盟はできないので従属する。
C大友が相良との共闘を申し出てくる。
D島津来攻、大友の援軍もあり、撃退する。
E相良に攻め込む。しかし、援軍の島津の鉄砲隊にやられ、撃退される。
F島津が大軍で攻めてくる。大友援軍来ない。滅亡。
大体こんな感じでいつも死んでます。
どこか悪い点はあるでしょうか?

>>509
独立通すのは難しいっす。
大友とは同盟できないし、同盟も従属もしなかったら
すぐに攻められて死んでじゃいます。

515無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 02:47:12
>>513
PK無し
516無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 11:36:23
毎度のことながら、鉄砲隊メインで戦に臨んだときの降水確率は異常に高い。
517無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 16:13:26
統計よろしく
518無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 16:46:24
PKで追加された、大気と勇気と知恵ってイベント
ifイベントオフでも見られるけど、史実なのかなぁ?

漏れはそこそこ歴史には詳しいと思ってたけど、全然聞いた事なくて・・・
それともkoeiの捏造?詳しい人情報キボン
519無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 17:49:40
>>518
見たことないよ。発生年と大名家は?
520無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 17:49:43
>>518
PUKは持ってない
漏れもそれなりに歴史に詳しいつもりだが、どういうイベントなんだ?
詳細キボンヌ
521518:04/09/29 18:13:32
おっと、スマソ。条件は厳しめだし、
PKのエディタ使わないとなかなか見れないかも。以下条件

・シナリオ開始から三年以上経過
・豊臣秀吉が大名で天下人
・石田三成が秀吉の配下
・直江兼続、小早川隆景、鍋島直茂が、豊臣家の配下か
豊臣家に従属、婚姻、同盟している大名の配下
522518:04/09/29 18:15:11
内容は秀吉と三成が天下を取れる人物について話すイベント。以下だいたいのセリフ

三成「秀吉様、天下を取る人物に必要な能力とは何でございましょうか?」
秀吉「天下を取るには「大気」と「勇気」と「知恵」の三つが必要じゃな」
三成「なるほど、して我ら豊臣家の家中にそれらを持っている人物はおりますか?」
秀吉「三つを持ち合わせている人物はおらぬな。だが二つ持っている者なら三人いる」
三成「誰でございましょう?」
秀吉「直江兼続は「大気」と「勇気」はあるが「知恵」が足りぬ。
小早川隆景は「大気」と「知恵」はあるが「勇気」が無い。
鍋島直茂は「勇気」と「知恵」はあるが「大気」を持たん…」

こんな感じです
523無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 19:14:44
>>522
「越水の会」でググれ
524無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 21:37:12
>>514
シナリオ1伊東家でやってみた

最初のターン、大友家に従属
武家町、その次のターンは農村、この繰り返しで投資
島津家が攻めてくる、ベッキーの特技をうまく活用して撃退
共闘の申し入れを承諾
大友家の相良家攻略はじまる
 野戦 総大将(相良晴広)のみに専念
 攻城戦 城下町の農村を中心に破壊、兵糧、金銭を蓄える(本気で攻めない)
この繰り返しで、島津家、大友家ともに被害が出てくる
 相良家 犬童頼安自刃
 島津家 新納忠元自刃、伊集院忠朗斬首、種子島時堯斬首
 大友家 一萬田鑑実斬首、高橋鑑種斬首、臼杵鑑速斬首、臼杵続斬首
島津家、大友家ともに動かなくなる
このまま身動きできずそのまま諦める('A`)

これでも一応、良い線までは行っていると思う
525無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 21:58:14
PC PUKの信長包囲網(1570年晩秋 上級)の本願寺ではじめました。
1573晩秋に天下統一完了。結構早いほうでは。
1570年厳冬から西に進攻を開始
毛利を滅ぼしたころに大友が合従の計で北陸東北の大名を従属させた。
大友と決戦し、畿内に勢力を伸ばしてきた織田と決戦。
武田と北条を滅ぼし最後は里見を脅迫しました。
領地数はたったの54城。
そのかわり従属大名は14家です。
当初から従属   鈴木家
大友と決戦で従属 大友家、秋月家、上杉家、伊達家、南部家
織田と決戦で従属 織田家、徳川家
脅迫で従属    姉小路家、畠山家、一色家、相良家、里見家

526518:04/09/29 21:58:27
>>523
うわ、こんなエピソードが史実にあったとは・・・
ありがとん、勉強になりますた
527無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 23:46:08
>>525スレ違い
>>514よし
超級伊東で独立プレイしてみせる!シナリオはなんでもおk?
528無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 23:54:35
なぜスレ違い?
529525:04/09/30 00:15:08
シナリオ1超級伊東でやり始めたよ。
開始直後から金がなくなるまで武家町の開発と投資を続けた。
1552年秋に運よく商人が来たから少し兵糧売って3回武家町に投資。
1552年厳冬に伊東兵1400で相良攻略。
犬童と「相良の親」800づつで迎撃されたけど「相良の親」
を壊滅させることができたので自分の本陣と敵の本陣を何度も往復して
城攻めへ。何とか落城させますた。
530525:04/09/30 00:23:21
1552年ではなく1551年だった。

1552年の新春に島津が攻めてきたけど割りと楽に撃退。
1552年新春に内城、春に飫肥城を攻め島津滅亡。
内城攻めは野戦になったので楽そうな戦場マップになるまで
何度かリセットしたけどね。
これで4城になったから次は大友攻めか持久戦か考えます。
武将が大名含めて6人しかいないので非常につらい。
(シナリオ開始時点では3人 犬童、岡本頼氏、島津義虎)
531無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 00:50:03
>529釣りか?
金がなくなるまで武家町の開発、投資なんてしてたら兵糧不足になるが?
つーか、武家町1つ(最大兵数4800)で十分だろ
もしくは戦闘でかなり自軍の兵を消耗させるタイプか?
532無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 00:55:34
>>525まあ、すれ違いではないが525の内容はリプレイスレのほうが良くない?
533525:04/09/30 00:57:08
>>531
シナリオ開始時の兵が750しかいないので
一刻も早く兵数を増やしたいわけですよ。
ぐずぐずしてたら島津と大友に挟まれて
手も足も出なくなるし。

ちなみに里見でやるときも結構有効です。
534無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 01:53:20
秋月、姉小路、一条、里美、蠣崎、伊東などの出世話は定期的に出てくるね。
ポイントを抑えるならいいが、プレイ日記はいらない。
535531:04/09/30 02:04:16
>>533
すまん、通常版(兵数1500)の場合で話進めてた
PUK買おうにも金がないんだよな
withPUKが出てから買えば良かった...orz
536無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 02:06:17
PUK単体って新品で売ってないんだよな
537無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 02:59:58
姫の顔グラAのほうが美形が多いのに勿体無いな
538無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 12:31:53
信長は将軍に就任できないんでしょうか?
色々と試して、「今度こそ」と思った今回も「関白」か「覇王」のイベントに。
桶狭間シナリオでレベルは超級。1561年厳冬で名声40000超え、領国16。
足利家は義輝暗殺イベントが出ないよう織田家が滅ぼし、足利義秋は登場イベント直後に将軍になってしまうから、すぐ処断。
長野家、六角家、朝倉家、波多野家は総大将内応連発で実質、無戦闘で滅ぼしたから、兵力はたっぷり。
領国が16になったところで、信長の居城を室町御所へ移したり、観音寺城を本拠城にして安土城にしてみたり、
対朝廷工作で官位を太政大臣まで上げてみても、どうしても「関白」or「覇王」イベントが回避できません。
信長を将軍に就任させる方法はないんでしょうか?
539無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 12:49:02
>>538
信長の野望自体持ってないけど史実では織田家は平氏の末裔を称している
源氏以外は征夷大将軍にはなれないと割り切った方がいいんじゃねーの?
540無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 13:21:27
>>538
官位は上げすぎないほうがよかった気が・・・。
541無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 13:39:51
信長は絶対将軍にはなれないはず 
(PS2の話ね
542無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 17:03:10
将軍になるためには関白の条件を満たしちゃいけない。
>官位を太政大臣まで上げてみても
これが悪い。

PC版でちゃんと将軍になったよ。
543無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 17:22:53
昨日PK買ったけど

いやぁ、ホント別ゲーじゃんこれ(;´Д`)何あの施設の大量追加は。
無印の不満点が大体解消されてるし。決戦OFFとか顔グラ大量使いまわしとか
計略好きのCOMとか。
ただ相性の悪い武将・自分が滅ぼした元城主の忠誠度が毎節下がるのはなん
とかして欲しかった。

今更だがマジで無印ってα版なのな…
544無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 18:05:37
>>543
メニュー→データ編集→武将→「敵対武将」消去
545無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 18:38:52
>>544
543じゃないがそんな便利機能があったのか
最上義光を生殺しにして他の大名に滅ぼさせようと何年も待ってた意味はなかったのか・・・
546無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 21:09:10
鉄砲隊を使う前の、合戦のコツ教えて〜
547無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 21:09:53
あげ
548無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 00:39:19
>>546 PK版
・野戦
全部隊を端のほうに移動。空き砦を敵部隊が破壊しに来たら囲んで倒す。
どのくらい離れた時どの部隊が突っ込んでくるのかは経験積めば判るようになる。
敵部隊が半分になったら砦を落としに行く。

・城攻め
本陣を空けて全軍移動。距離(敵本丸-本陣)<(味方部隊-本陣)位になったら、
騎馬、神速持ちの部隊を先頭(本陣側)に並べ、町並みを破壊。
敵部隊が本陣を破壊しに来るので(どのくらい離れた時…以下略)すばやく戻る。
まず敵槍隊→鉄砲・弓→騎馬の順に撃退。ある程度壊滅できたら突入。
敵兵力が相当数残ってた場合
 →本陣耐久度に余裕があればもう一度全軍移動
 →本陣に余裕がなければ、なんとか門を破壊して撤退(次ターン持ち越し)
549無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:03:41
漏れは絶対野戦になる兵数でしか攻めないから、
攻城戦の時は大抵何も考えずに全軍で
「おすぃどぅぁしぇーーーーー!!」だな。
550無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:10:06
雨鉄じゃないなら、梅雨は避けるべきだと思う
551無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 03:23:53
こないだうちの蜂須賀小六が防衛戦で感状げっとした@相馬家。
2部隊で出撃して、南部軍の数を考えてかつ鉄砲が居なかったので2部隊目撤退。
ひたすら「本陣に入って矢撃ったら出て攻撃して次の矢の為にでまた入る」をくりかえし。
残り2部隊(晴政本隊は本陣内部)になったので
・敵本陣に一番近い砦を攻撃して、敵部隊を内部に引き込む
・敵本陣を残り(自分の兵数×0.3未満)まで削る
・一度本陣で補給
・「人が入った砦」を落とす
・占拠→槍衾→その敵壊滅→逃げられる前に敵本陣占拠
552無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 14:41:25
ところで、PS2版のPKはいつ出るのかえ?
553無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 19:08:43
農民が反乱起こして民忠ゼロに。米を施してたら野武士が反乱起こして治安ゼロに。
金を施してたら農民が反乱起こして民忠ゼロに。米を施してたら野武士が反乱起こして治安ゼロに。
※くりかえし
554無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 19:25:53
>>553
治安コマンド連発で100にする(それまで民忠放置)。その後民忠上げる。
555無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 23:29:53
PUKってお買い得?
建築施設が増えただけというう印象だけど、
ゲームバランスとかに変化あるのですか?
556無名武将@お腹せっぷく:04/10/02 00:32:51
>>555
ゲーム全般への影響で一番大きいのは、決戦の有無が選択可能なことかな?
新施設が戦闘に及ぼす影響が大きく、小大名でも町並み30箇所開発できるので
弱小国から初めても手詰まりになりにくい。
557無名武将@お腹せっぷく:04/10/02 16:32:47
大八幡はバランス破壊に近いかも。
八幡宮の適正△or○が少ないのは救いだが、本拠地にするとどうにもこうにも。
あと地味に御坊×10と連兵所×20も。
558無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 02:07:08
修験寺x100とか作って、大名と新参者の育成とか
商業99999&農業99999の町とか
似非シムシティがやりたい人はPUK買ったほうがいいね
559無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 03:47:14
いままでPCがスペック不足だったのでPS2版でプレイしていましたが、
PCをpentium-M搭載のノートに買い換えたのを機に、PS2版を売り飛ばしてPCPK版を購入しますた。

ゲーム内容はともかくとして、ユーザインタフェース面でのPS2とPCの違いをまとめてみますた。

1.画面表示
当然ながら、PC版の方が良く出来ている。
PS2版は、視点切替が無いのと、テレビ画面用としては文字や表示が細かすぎるのが難点である。
ただし、PS2版の方が優れていた点もあった。
1)マップ上の部隊に直接兵士数を表示することができた。乱戦時に状況を把握しやすいので便利。
2)政略画面の領地小地図に東西南北の方角表示があった。歴史ゲーなら方角は大事だと思う。

2.操作性
全般的にPC版の方が良い。
PS2版は、アナログスティックでスクロールと回転が出来る点は良いが、
情報画面でLRキーのページ切替がないのと、日本全図上で領地を選択する時のカーソルの動きが悪いのが難点。

3.処理速度
PS2はメモリカードのセーブロードに時間がかかるし、合戦時に速度を切り替えても早くならないのでPC版の方が良い。
ただし、PCはスペックによって条件が異なる。

4.その他
PS2版には石山御坊で投資するとフリーズするバグがある。

560無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 09:58:44
>>559
最後の項目は致命的だなw
どーすんだ肥
561無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 10:32:02
桶狭間シナリオの織田家でプレイ。
足利義秋を引きずり出そうと、やっと室町御所で義輝つかまえて処断したのに、後継ぎは姫武将の足利詩!
福地城攻略で足利詩を処断したら、ようやく義秋が出て来た。
その後は、お決まりの関白or覇王選択イベント。
もしかして信長は絶対に将軍になれない仕様になっているの?
562無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 11:01:19
ps2ではね
563無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 12:33:40
>>562
PC版なんですが。
義輝暗殺イベントまでに織田家が群雄になってないと、義秋が三好家へ行って将軍就任。
群雄状態で義秋の受け入れを拒むと、朝倉家へ行って、朝倉家滅亡時に義秋を処断しても関白or覇王選択イベント。
義秋を受け入れて、上洛前に処断しても、やっぱり関白or覇王選択イベント。
PC版で信長を将軍にする方法はあるの?
564無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 13:50:08
公式以外で合戦データアプできる所無いかな〜
良さげな合戦できたんだけど・・・需要あるかな?
565無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 15:26:06
>>563
ifイベントoff
566無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 15:53:53
>>563
馬鹿には無理です。
567無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 20:48:49
すぽいら使うしかないな
568無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 21:06:55
家督相続の信長でやってんだけど、
比叡山焼き討ちイベントあって、忠誠さがるって話だけど自然に下がってる柴田以外
だれも忠誠さがらなかったよ。
これってバグ?
569無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 00:02:38
>>568
『パワーアップキット攻略全書』によると、下がるのは忠誠じゃなくて
信心が「神仏」の他大名との友好度
あと仏敵指定されて名声-1000

なのでバグじゃなくていたって正常
570無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 00:59:59
領土全体を俯瞰できないのは致命的
571:04/10/04 01:06:25
572無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 12:25:37
「信玄上洛」シナリオ「超級」で一色や河野、別所でプレイしましたが、いずれも4、5年で滅亡してしまいます。
2国所有している大名はプレイしたくないです。この時点で山名、浦部はプレイ対象除外。赤松は官兵衛がいるのでプレイする気になれませんし、
波多野は赤鬼、青鬼がいるのでやはりプレイする気にはなれません。東北は群雄割拠状態なので、1国スタートでも
簡単に群雄までいけるのでやはりプレイする気にはなれません。四国は長曾我部は君主や家臣が充実しているので論外。
最近は西園寺はなかなかおもしろかったが、2年もたず滅亡。最近では一条でプレイしようかと思うが・・・
どうだろう?
てか、いい感じの弱小大名がいたらおしえて。漏れは圧倒的不利から天下人になりたいのです・・・
573572:04/10/04 12:28:21
PKではなくノーマルの奴でプレイしております。
574無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 13:15:37
大隈半島引き篭もり。
575564:04/10/04 13:18:01
需要ないですかorz

>>572
いや、そんなに弱小大名プレイしたいなら、まず滅亡しないように頑張るのが先かとw
576無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 14:51:04
>>572尼子を忘れてる
山中は強いけど敵は熊谷、吉川、小早川など
さらに3人で完全に孤立
尼子再興プレイもう最高(ぇ
まあ、ある技で毛利が攻められなくなるけど
577無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 15:55:47
>>572
里見でもやっとれ
578無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 15:56:51
織田信勝が謀反するイベントないの?
579本願寺でプレイ中:04/10/04 19:19:31
PS2でやってるんだけど、らんじゃたいイベントってどうやっておこすの?
官位と関係あるの?
580無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 19:19:32
あるよ
581本願寺でプレイ中:04/10/04 19:21:21
どの官位までとればいい?
582無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 19:21:29
合戦まじでつまんね
内政も俯瞰できないし
583無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 21:43:24
すまん >>580>>579
>>581責任もってしらべますた
・位階18以上(これ意味がよくわからん8以上の誤りか?
・群雄
・信貴山城、筒井城、石山御坊、芥川山城、観音寺城、小谷城、二条御所、福地城
を支配
・大名の居城が信貴山城か筒井城
・その城に家臣が1人以上いる

PS2版だからpc版は微妙
584無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 21:46:33
追加
・近江公方の足利家が存在しないこと
・将軍が空席
・ランじゃたいの所有者がいない事
585無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 23:28:58
>>572
普通に姉公路にしとけば?
586無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 00:07:32
PK版って武将追加されてる?
587無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 00:29:50
>>586
100人追加されてるよ
588572:04/10/05 12:20:37
また一色でプレイしてます。武将3人で2年間生活?してたところ、木村定光(政治70統率40)が
なんとこの弱小大名に仕えてくれました。まだ16歳なので「若気の至り」だったのでしょう。政治70と言えど、内のメンバーの中では、
まさに南蛮の知恵者・朶思大王が手に入ったのでようなもんで大変うれしかったです。これで4人(他は満信、義清、稲富)になり天下とりの道筋が出来ました。
589本願寺でプレイ中:04/10/05 14:15:28
>>583さんありがとう。
指定の城をすべて落としたら名声が上がりすぎて覇者になっちゃった。
難しいっすね。
名声の下げ方って朝敵以外にありますか?
590無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 14:50:46
>>589
要らない城に兵糧100だけ置いて家臣も全て引き上げ。
攻められたら捨てる。浪人が乗っ取れば幸せ。
591無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 15:07:38
史実武将を自分で追加してる人いたら追加した武将教えて。
ゲーム後半の武将不足をなんとかしたいもんで。
っていうか、そう言うスレある?
592591:04/10/05 15:31:47
坪内 利定
早くから織田信長に仕え、桶狭間の合戦にも参加した。
美濃で九百八十七貫を宛行われる。
鉄砲の名手で、三百人程度の鉄砲隊を率いて各地を転戦した。
信忠旗本鉄砲衆

こんな経歴のヤツはどの程度の数値つけるのが適当かな?
593無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 16:14:51
>>591
信長家臣団はただでさえ多いのに、これ以上追加してどうするのかと半刻弱(ry
594591:04/10/05 16:33:23
>>593
これはあくまで例。
鉄砲の名手、各地を転戦と勇ましい半面、
旗本止まりという経歴を持つ微妙な人物を
ピックアップしてみた。
例えば一軍を率いていた池田恒興辺りより
数値を上にすべきか下にすべきか微妙なも
んで。
595無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 18:32:31
>>594
統率が65位だろうな。
後はシラネ。
596無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 19:41:47
黄金茶室や大八幡なんかテカテカ光ったり後光が射したり、
煙がもわっと上がったり、
一揆起こしている国の民はなんかドカドカ走ってるし、
クリックするとちゃんと怒ってるし、
グラフィックにエライ気合入れてるよなあ。
頼むからAIにもこれくらい力入れてくれよ。
597無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 19:51:11
これでもっとズームアウトできれば・・・
598無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 01:41:39
それより、外交・商人の画面ウザイ。
テンポ崩れるし、たま〜に強制終了するし。
599無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 08:36:14
端の大名でやると、上級では近畿・中部が酷いことになるな。
三好と斉藤で二分しちまったよ。何かもう手がつけられないかも…。

それと、三国同盟が激しくウザい。
いつまで経っても婚姻関係だし、北条・武田が諸勢力を潰しまくる…。
と思ってたら、甲斐の武田と東近畿の斉藤が婚姻結ぶし。
北陸3城で頑張ってる謙信も、斉藤・武田・伊達に攻められ虫の息だし…。
600無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 08:59:46
>>599
それを後で潰すのが楽しい。強敵ほど萌える……じゃなくて燃える。
だからさ、決戦で統率が平均87とかいう恐ろしいので毎月来ないでよ>北畠さん
601無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 11:27:24
age
602無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 11:39:56
一色でプレイした者です。あのあと一年もちませんでした。いまは別所でプレイしてます。2国持ちなのに名声が足りなくていまだ長槍隊が組めません。朝廷にはまだいける身分ではないし、どうやって名声あげれば・・・。
603無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 11:55:50
こういう弱小大名でしか楽しめない仕様ってどうなんだろうな…。
北条や大内から始める人いるのかなって思う。

>>602
戦に勝つ、負けない、高い官位貰う とか。
604無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 12:17:04
>>603
ダウト。長槍組めない=朝廷工作できない
605無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 13:36:49
>>603
俺はPK版の遠国への出兵不可に自分ルールを加えて楽しんでる。
自分ルール
1.町並みの適正が最適なら3つまで、普通なら1つ、不適なら作れない。
2.田畑、商人町、武家屋敷は不適でも1つは作れるものとする。
3.大名屋敷は各城1つまで。
これらのルールを適用すると、兵力不足の城からしか攻められない城
を攻める時非常に悩む。共闘する為にしたくもない同盟したり、余り効き目
のない内応で工作したり。
606無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 15:36:31
はぐれ悪魔コンビファン→織田家でプレイ
超人子弟コンビファン→浅井を従属させた朝倉でプレイ
2000万パワーズファン→武田家でプレイ

こんなところかな。
607無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 18:04:48
つーか、武田弱くね?
オレが見ている限り、勢力伸ばしたことないんだが。
608無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 18:33:08
武田は震源がしぬからとちゃうか?
609無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 18:40:42
うちの庭では信玄存命時に長尾ともう一国(北条だったような気がするが婚姻結んでたような気もするし違うか?)に
ジリジリ押されて最後小大名の斉藤にトドメ刺されて滅亡してた
まあ毎作そうだが北条はいつもでかくなるのな
610無名武将@お腹せっぷく :04/10/06 18:59:41
天下人の敵に、統率平均87前後の軍団で襲われた場合、私は必ず負けまふ。
こうなってしまったら、国崩買いこんで、ひたすら、敵地に攻め込んで勝ち続ける
しかなくなってしまいまふ。
611無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 20:57:48
>>610
守備側では騎馬隊を主力に汁!
他は砦に入れとけばよろし
612無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 03:41:41
久々に織田家でやったけど人材豊富で楽だね。
どんどん登用できるし仕官してくるし。
613無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 09:46:04
>>612
縁のある人間のみしか登用しないプレイ派にはキツイ。
上杉でやってて、信玄や武田家臣団がいたり、島津でベッキーや龍造寺四天王いたりって嫌だし。
まあ新武将登録すればいいかもしれんけど、顔グラがな…・・・(;´Д`)スクネー
614無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 12:02:26
謀反のアバウトさ何とかならんもんかね。
前に織田家で始めて、ほぼ歴史どおりに進めて言っていた所
本能寺の変発生。信忠が後を継ぎ、明智が独立。
俺、ちょっと信忠好きなモンで、ワクワクしながら続けたんだが、
次の季節、信包が近江、伊勢をぶん取って独立。
オイオイ・・・信包がかよと萎えながら更に進めると、次の季節
には神保長職が独立。
神保!?神保かよ!?
しかも柴田ら北陸軍団+尾張+中国地方の大半を持っていく始末。
オイオイオイ・・・・・。
神保ごときに謀反させるな言わん。
持ってく範囲がでか過ぎるんだよ。
615無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 12:15:36
>>613
織田家縁の武将が一番多い気がするが
616無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 13:19:47
それが神保家の実力だよ。馬鹿にすんなよ。
617無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 13:39:28
>>613
それよくわかる
あと敵が一気に家臣化したあとの配置が気に食わん
北畠が九州で騎馬に乗って暴れて
頭にくる
自分なら絶対北畠は伊勢に置いとくね
618無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 13:49:45
秀吉曰く、
みんな固定観念にとらわれすぎじゃ。
もっとグローバルに考えなあかんて。
そんなことでは天下はとれんぞい!
619無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 14:42:20
天下が治まった最後のターンに
みんなそれぞれの故郷の城に帰してやるんだよ
この作業が一番楽しいかも
620無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 17:19:30
>>619
まるでド○クエでつね?
近江と尾張がごった返しそうなんですが・・・
621613:04/10/07 20:54:48
>>615
あー、違う違う。ちょっとアンカー先と食い違ったのは謝る。スマン。
織田(羽柴)家臣団でやるには問題ないよ。
流石に全部埋め尽くす版図には無理だけど、家臣化していったら可能かな。
俺が言ったのは、その他の勢力ですた。あいすまん。
622無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 21:36:29
84年シナリオやってみた。
丹羽池田森辺りのイベントは
芦名のイベントはすごいね。マニアックね。
「お見事」ワロタ
623無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 23:28:44
木村重成の顔グラに期待して1615年まで待ってたのに、
思いのほか期待外れでがっかりだった。

奴より小山明長とか折居明久とかの方がイケメンだった。能力はどっこいどっこいだけど。
624無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 15:12:56
>>623
明らかに顔グラ配置のミスだろうと思わしき人物がいるよな
志村光安の顔グラ微妙すぎ
625無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 16:09:46
ノブヤボの武将ファイル見ていつも思うこと…

出版部は、 石 田 三 成 嫌 い だ ろ ?
626無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:48:25
>>624
志村の能力が微妙だからでしょ。
627無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 00:11:22
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
628無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 11:05:17
無料ダウンロードシナリオ 浪人革命をやってみました。
COM勢力は1ターン目ですでに武将が10人以上の国がごろごろ・・・。
君主1人しかいなければ1ターンで登用できるのも1人のはず。
武将はCOM勢力のみにどんどん仕官するような設定になっているのか・・・。

肥、ここでもインチキですか?はっきりいって最強の糞シナリオ・・・。
期待したおれが馬鹿だった・・・。
629無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 15:02:16
>>628
いやね、単に、親友武将でも仕官候補でもない武将が仕官してきてるって訳では
ないんですよ。
名声がそれなりの大名ではじめれば分かりますが、まだ出番が回ってきていない
勢力の武将人数を見れば一目瞭然なんですが、なんと、その勢力は大名
だけなんですよね。
要するに、一人の大名が1ターンに複数回登用をやってる事になるんですわ。
ま、開始から次のターンに何人も仕官してきたとも言えるんですが、やっぱ
このゲームって、超馬鹿なコンピューターを補う為に出来てるようなもんですね。
630無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 15:42:41
>>628
>期待したおれが馬鹿だった・・・。
そのとおり。
ついでに、COMに人並みの思考力を持たせろと言うやつも
無茶言うなと言っておこう。
631無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 02:55:27
女性で新武将作ってるんだが、女性同士で親子関係って無理なのか?
無理なら変更可能なツールとか教えてください(´・ω・`)
632無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 16:55:12
最近、天下創世はじめました。
シナリオ1の毛利を選んだのですが・・・困ってます。
商人がいないので、米を売れずすぐに資金不足。
商人って呼び寄せる事できるんですか???
633無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 19:03:38
>>631
七瀬を漢にして親子関係を(ry
634無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 19:15:52
>>632
1ターン辺り、投資2回程度にしないと続かない
初心者なら、大内家、三好家、足利家でもやっとけ
室町御所(京都)、芥川山城(堺)、立花山城(博多)のみ商人常駐
三好家は鍛冶村もあるため、資金に困ることはまずない
635631:04/10/10 19:35:01
水瀬親子とか美坂姉妹をどうにかしたいんですよ
一応MOON.〜AIRまでの顔グラは取り込んだけど、無駄になりそうだ_| ̄|○
636無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 20:22:04
小大名のときは
商人町×4
農村×2
武家町×4
これ、最強
637無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 20:35:14
>>634
ありがとうございます。
やっぱり、特定地域に常駐しているんすね。
さっき織田でプレイして清洲城を占領したら、そこだけ商人いたっす。

・・けど、俺は毛利が好きなんで、玉砕覚悟でプレイしたいと思います。
返答ありがとうございました。
638無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 21:03:43
>>636
武家町4つもいらないだろ!
と釣られてみる。
639632:04/10/10 21:11:31
>>638
なんで?
最大兵士数が増えるじゃん??
640無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 21:24:57
>>636>>639
4つも必要ない
2〜3で十分
逆に兵糧不足に悩まされるだけだと思うが?と釣られてみる
641無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 21:36:54
>>636
・初期状態の兵数が少ない
・遠くの城からの出兵を可にしている
・鉄砲鍛冶村を所有している
・迎撃する回数が頻繁にある

以上から、>>636はPUKを導入して本能寺の変シナリオの鈴木家でプレイしている
間違いない!!
642636:04/10/10 22:14:11
武家町×4について
・COMに任せると武家町を作らない
・兵士数少ないと治安が下がってめんどい
・兵糧は必要な分だけ買えばよし
・城攻めをしくじった後で便利
・1551年で引きこもり最高(無印)
ぐらいかな

>>641
残念!
643無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 22:21:01
俺with PKのシナリオ1の信長でプレイしているんだが
隣の家康の岡崎城で不可解な現象が起きている。
金は大して減ってなく、また鍛冶村もないのになぜか一月平均鉄砲が300〜400ずつ増えている。
この調子でいくと後一年以内に鉄砲が全大名中最大になりそうである。
これはバグか?それともCOMのインチキか?
644643:04/10/10 22:23:16
訂正
シナリオ2 桶狭間の間違い
645松平元康:04/10/10 23:15:34
>>643
ち、違うんだ、モラルに反する鬼畜なことはしてないんだ!
八丁味噌を生産しまくって、それを鉄砲の資金に充てているんだ!
646無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 23:38:20
>>643
私を卑怯者と罵るのですか?
このゲームの世界は 全てこの私が創り上げたものです
私自身が掟、私自身が支配者なのです
分かりませんか?私の論理は完璧です
647無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 04:49:02
>>443
ガッ
648無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 18:27:01
鈴木三太夫の忠誠度が鬼のように下がるんだけど、これはしょうがないの?
数ヶ月放置してると100→60とかになってる。

大名は信長です。相性の問題なのかね?
649無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 18:38:13
>>648
大名は滅ぼされると「敵対武将」に滅ぼされた相手を登録するぞ。
だからじゃないかい?
650無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 18:48:24
>649
ああ〜、そういや滅ぼしたの俺だ・・・。
敵対武将を解除する方法って何かあります?
651無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 18:52:03
PKならエディットで解除できるけど、PKじゃないなら
あきらめるしかなさそう。
652無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 18:55:38
>>651
うーん、PKあるけどイカサマは出来るだけやりたくないんで
このまま頑張りますわ(;´Д`)
653無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 19:01:56
>>648
どちらにせよ信長では相性が最悪なので、
忠誠度低下は避けられない。
定期的に褒美をやり続けるしかない。
654無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 19:41:07
>>648
まめに「文化」で鷹狩とかやると忠誠度けっこうキープできますよ。
655631:04/10/11 20:01:34
結局、姉妹とか親子の無いONE勢のみでプレイすることに。
ONEの舞台がわかんねぇ、(kanonなら蝦夷地、AIRなら紀伊と予想)
とりあえず強敵に囲まれた清洲城(シナリオ1)で家督を譲ってもらいましたが
斉藤TUEEE織田も増援なんかするなよ・゚・(つД`)・゚・
656無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 20:31:19
>>655
ONEの舞台だったら四国辺りの弱小国ってどうよ?
長宗我部家の真脇にいるでそ。すんごい弱い家。
657無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 20:44:16
無印で出てきた顔倉ってPKでは使えないんか?
658無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 21:14:52
朝敵ってどうやって解除するの?
貢献度999に上げても何にも起こらないYO
659無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 21:15:35
俺は家督譲ってもらう時は波多野だな
家臣が強いし家紋もいい感じ
660無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 21:18:56
>>658
他のところに押し付ける
661無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 21:41:09
>>660
レスありがd

他家を朝敵にする訳ね?
662631:04/10/11 21:43:02
サイズ大きすぎてうpに失敗する。
すまぬ、>656
663658:04/10/11 21:44:51
他家を朝敵にしようとしても「だまらっしゃい!」
って言われて朝敵にできません・・・。

貢献999なのになぁ。
他家を朝敵にするコツってありますか?
664無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 22:02:44
>>663
だまらっしゃい!
665無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 22:08:23

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>663  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
666658:04/10/11 22:25:07
 /  /        \ ヽ
 |   ●     ●   | しょぼーん
 ヽ   (_人_)    ノ  
667無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 23:26:48
>>662
ファイルを分割してからうpしる!
うpしてくれたら俺も何かうpしておこう・・・と思ふ。
668無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:24:00
超級の野戦に勝てねーよ。向こうが騎馬主体の場合、どうやって砦への攻撃を食い止めればいい?
669無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:58:28
鉄砲の雨か、ひたすら槍襖しかないと思うけど。
砦なんて槍でやられた方がよほど危ないぞ。
670無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 01:22:04
>>663
おれも伊達家でやってて、上杉家を朝敵にしようとしたら
「上杉家が朝敵とは思えない」とか言われたよ

その時、伊達家の名声が25000で上杉家の名声は40000弱
伊達家のランクは群雄で上杉家は天下人
伊達家の権威は4000ちょいで上杉家の権威はわかんね
官位は伊達家の「左京大夫」が最高

それから朝廷に20人がかりで貢物しまくって権威を8000超
まで上げたらアッサリ朝敵にできた

この結果から察するに、朝敵にできるかは「権威」で決まるんじゃないかな
権威が朝廷指定対象の大名より高くないと指定できない希ガス
あと使者の「教養」も影響するかも
つーことでコツは「ひたすら朝廷に貢物」(身も蓋もないが)
金500で権威50、ガンガレ
671631:04/10/12 01:27:43
KAO-Lが44M近く、Mが12M、Sが5Mもある(圧縮して)
分割の方法を教えておくれ(´・ω・`)
明日帰ったらうpできるかもしれん
672無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 01:36:14
rarが一番無難。
よう分からんのならやめとけ。
673無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 01:45:53
>669
ありがとう。難易度落としてやってみるわ。
674無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 01:46:14
・・・・なんか、2chじゃ評価の低い「嵐世紀」の方が、戦闘システムはマシな気がする。
砦奪ったモン勝ちシステムは、どうも・・・面白くない。
675無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 02:02:01
>>671
全キャラ分を一度にまとめてうpろうとしなくても
作品別に小分けにしてから「圧縮→ロダにうpする」でも構わんよ。
676631:04/10/12 19:12:03
やっとできた。
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/54d9dfb8-e020-4eba-b39f-82ae38795934.lzh
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/a3407c4b-9e34-44a9-832c-53490d221747.lzh
上が顔グラで、下が自分で作った武将データ。
oneキャラの画質が悪いのは拾えた画像が小さかったから。
高画質な画像あったら下さい(´・ω・`)

おまけ
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/a3407c4b-9e34-44a9-832c-53490d221747.lzh
677無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 19:19:19
>>673
小砦ならないほうがマシなので2部隊しか出さない。
中砦か大砦なら鉄砲隊を中に入れて槍隊で防御、
近くの砦とか本陣からも騎馬隊か鉄砲隊を援護に。

神速持ちがいると便利。
678無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 19:55:33
>>677
673じゃないけど質問。
>小砦ならないほうがマシなので2部隊しか出さない。
これって、敵の大軍に袋叩きじゃ??
679無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 20:16:36
説明面倒だから過去ログ読んで
680677:04/10/12 20:56:46
>>678
小砦だと守りきれずに敵を強攻状態にするだけなのでないほうがいい。
画的には袋叩きだけど、上手くやれば3倍くらいの大軍も撃退できる。

全部隊一斉に来る一撃目さえ凌ぎきればあとはバラバラに攻めてくるので、そう難しくない。
681無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 02:40:06
>全部隊一斉に来る一撃目さえ凌ぎきればあとはバラバラに攻めてくるので、そう難しくない。
そんな「花のケイジ」じゃないんだから・・そんな事可能なの?
鉄壁&鉄砲または良馬使うの?
682無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 03:31:21
やっぱり重秀の強さがわからん
破壊神速持ちなのは立派
しかしながらいつ特殊能力やってるんだ
683無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 04:03:07
>>682
ちゃんと騎鉄にしてるかい?彼と政宗の鉄砲乱射は異常な程に強い。
発動率は一合戦で一、二回程度だけどな。
684無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 05:52:16
>>683
発動率そんなもん?
政宗&重秀で突っ込んでくだけで敵がみるみる減ってくから、常時発動してるもんだと思ってた
移動中の砲撃回数が2倍ってどっかで読んだ気がするんだが、それはデマか
685無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 10:05:58
発動は戦闘中常時だな。騎馬鉄砲部隊限定。

だが、実際使用される局面は
・命令が「移動」もしくは「攻撃」である
・移動(その場旋回含む)している
で、使用されると
「最寄の敵が、通常攻撃以外の攻撃を受ける」
効果は「矢倉などの鉄砲のような全体攻撃」を連発といった感じで、
・士気が以上に早く減る
・みかけの兵士数が減る
・混乱しやすい
が、グラフィック兵士はほぼ減らないために矢倉や砦に入られると回復される。
ちなみに、砦だって「移動」で撃てる。

グラフィックは移動中なら乱射しているが、旋回中は狙いをつけていないのが明白。
まあ、ベッキーにタイマンで勝てるのはその二人だけっぽい。
686無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 10:40:43
>>681
破壊持ちとかいると本陣がもたないけど、けっこう何とかなる。
騎馬隊より槍隊&鉄砲隊のほうがいい。鉄壁は必須かも。
687無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 15:26:43
COMがアホなのはいつもの事だが
味方の動きがそれ以上にアホなのはなんでだ?
目の前に城に昇っていく通路があるのになぜわざわざ遠回りしてわけわからんとこから登るんだ?
目の前の敵が攻撃目標の敵なのになんで右往左往してまた遠回りしてその敵に当たろうとするんだ?
688無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 15:32:29
武将登録に疲れてプレイする気が無くなった
689無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 17:20:56
今日、古本屋で攻略本上巻があって、読んでみると
『「鉄壁」「神速」「軍神」以外の能力は、強行状態じゃないと発動しないので注意』
・・って書いてあるけど、これってホントですか??
仮に自軍武将が「槍衾参」「突撃参」などすごいの持ってたとしても、士気が上がらない限り関係無しって事になる。
あと、砦壊すのに「破壊」持ちが有効ってのも、「破壊」発動するためには、砦壊さないといけないという矛盾発生・・・。
これは攻略本が間違っているんですよね??
なんか混乱してきたぁ。
690無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 17:25:24
槍衾・突撃・斉射は勝手に発動しないよ。
(例外でカウンターとして発動する時もある)
その他は常に効果発揮してる。
691無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 17:44:06
>>690
確かに「混乱」や「収拾」などは、強行状態へもっていかなくても、使える場合がありますね。
じゃあ、「破壊」も常に発揮してるんですね。
・・・間違った情報を記載しやがって、コーエーめ!しかも高い金額の攻略本に!!
692無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 17:54:51
総大将の兵士数が減ってきたので砦へ移動指示したら、後ろの味方大部隊が邪魔らしく
もたついてやがる。そしてそいつだけ袋叩きにあい壊滅!!!
味方のふりして、寝返ってたかと思った。

それを応用してやろうと思い、
狭い道に敵大将を誘い大打撃を与えたら、後ろの狭い道にひしめいている味方部隊をすり抜けて行きやがった・・。
ざけんじゃねぇ!!
693631:04/10/13 17:56:02
>>667
> >>662
> ファイルを分割してからうpしる!
> うpしてくれたら俺も何かうpしておこう・・・と思ふ。
こちらはうpしたんだから何かうpしる!
694無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 18:04:18
著作権違反の糞野郎が、コテハン付けて大きな顔すんな
695無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 20:04:06
>>693
そう急かすなってば。
レスで"高画質の画像が欲しい"って書いてあったから
先に提供してくれた画像を参考にして数キャラ分の顔グラ画像を作ってたら遅くなったさ。

↓one系とかそれぞれ大中小サイズの顔グラ画像+元画像を数点ほど。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/15846.lzh

↓顔グラ画像を綺麗に縮小する時に重宝するからDLしとけ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html
696無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 21:06:57
>>694
自演して興味持ってもらいたがってるだけだよ
697631:04/10/13 21:18:02
>>695
どうもありがとう。
取り込み直してみますね。
>696
自演じゃないですよ(´・ω・`)
>694は正直ショック受けたから、
もう安易にうpしないようにするよ
698無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 00:02:38
少なくとも超級では、雨鉄砲部隊より騎馬鉄砲部隊が最強だな。破壊力は、どう見ても雨鉄砲隊より強い。
練兵場を60作った安土城と、30作った岡豊城からの織田軍騎馬鉄砲隊攻撃で、
領国を8つ持っていた島津家を1季節で滅亡させた。
戦場での移動が速いから、砦から他部隊が来る前に、総大将部隊を袋叩きに出来る。
応援に来ても、銃口を向けられると本陣まで近付けない。
最初の4国は大名島津貴久を生け捕りにして無血開城。
しかし4国目で貴久を負傷させてしまったので、後の4国攻めは義弘が総大将になったが、
総大将部隊壊滅時に兵糧を大量消費しているから、籠城できる部隊は少なかった。
最後の肝付城攻めでは、総大将部隊壊滅で兵糧がなくなり、事実上、無血開城になった。
武田信虎に鷹狩りで鍛えられた織田軍騎馬鉄砲部隊は最強だ。
699無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 04:17:53
練兵場??
天下創世にそんな施設あったっけ?
700無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 04:18:06
やっぱり天下創世で一番納得行かないのは
「統率さえ高ければ特技以外ではどの兵科を使っても強い」ということか。
武田信虎の鉄砲隊>鈴木重秀の鉄砲隊(どちらも非強攻状態)
というのは侮辱だよな。
701無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 04:18:39
>>699
PKだ。通常版には無い。
702無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 06:15:26
>>698
練兵場による攻撃力アップは+60%(20箇所)までだよ。
703無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 12:30:37
通常版の「忍びの里」って、成功率が高くなるらしいが、
つまり、その国に所属している武将の放った忍者の成功率が高くなるってこと?
704無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 13:06:59
一人一人に[ 槍33 - 騎馬80 - 弓10 - 鉄砲25 - 鉄騎61 ]
みたいに得意不得意数値つければいいのに。
100じゃなくても20段階でもいいし。

>>703
うん、その城のみに効果
705無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 15:02:29
>>704
では「忍びの里」を一国に複数建設すればするほど効果高いの?その場合、効果に限界あんの?(例えば10個以上は効果変わらず。みたいな)
てゆーか、複数作れたっけ?
706無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 15:09:24
馬鹿なCOMに特殊施設をバンバン作ってまで
楽勝して喜ぶヤツの気持ちがわからん。
707無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 17:08:30
甲状腺がむず過ぎる。
三百の守備兵に2000の毛利元就がめためたにやられた・・・
だれかコツおしえてくれー
708無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 17:56:03
2千だけか?それで甲状腺は博打だろ。
ゲーム序盤でも最低四千+他国の援軍ぐらいで攻めなよ。
709無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 18:05:04
弱小国で手詰まりになるって人は内応してる?
超級でしかやったことないけど、義理の低い武将は結構来てくれるよ。

シナリオにもよるが、義理が低くて能力もある武将は
藤堂高虎、松永久秀、宇喜多直家、長曽加部元親、大浦為信(津軽)、最上義光
ここらがキーポイントかな。漢字は間違ってるかも。

で、こいつらを使って狙った大名の武将を、能力低くてもいいからガンガン引き抜き、
人材不足になるから領地切り取れるよ。義理が高いのとか相性とかで無理なやつはいるけどね。

相性によっては引き抜きが難しい武将もいるだろうけど、斬首されてない限り
自分でやるときはいつもこの6人は揃ってるよ。
内応禁止プレイってなら話は別だけどさ。
710無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 18:16:58
>>709
相性の良すぎる武将で引き抜きかけない方がいいね。
即座に自家に来るより、合戦中の寝返りの方が効果的。
総大将なら城を土産に寝返るし、そうじゃない時は、
適度に損害を与えて、本陣や天守に入った瞬間に内応で決まり。
711無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 18:20:06
>>709
義理が低いとはいえ内応するにはそれなりの人材がいるでしょ。

俺はとりあえず近くの国と同盟(共闘)するか、最悪の場合従属しちゃうね。
712無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 18:51:03
>>711
内応するにはそれなりの人材が必要ってのは同意だけど、わりと能力低い武将でも、粘れば来てくれるんだよね。
あと、共闘や従属も同意、弱小大名プレイの基本だね、漏れもちゃんとやってるよ。

これだけじゃ信憑性ないので、709で書いた6人が揃った実績のある弱小大名を上げると、
ランクは超級で、秋月・姉小路・千葉、まぁ弱小プレイはこの3つしかやったことないんだけどさ。
ちゃんと全国制覇しますた。

ぶっちゃけ、あの6人のうち1人でも取れれば楽かな。残りの5人が取りやすくなるから。
相性とかは調べてないが、漏れがやったときは宇喜多が内応神だった。
毛利あたりにいつも滅ぼされるから、斬首されませんようにと祈る(笑)
713無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 18:55:43
>>707
まめに本陣に戻り全快しつつ城門を壊す。
まめに本陣に戻り全快しつつ矢倉を占拠。
まめに矢倉に戻り全快しつつ次の矢倉を占拠。

まめに矢倉に戻り全快しつつ本丸を落とす。
714無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 19:09:50
他で聞くのもあれなんでここで聞くが、
天下創世(俺はps2のだけど)で桶狭間時の信長選択に、
野戦か他大名に密書を出すみたいなのがあって、後者をやってみたら、
今川同盟国の武田に動いてもらい、今川退散となったのだが・・

こんなこと、実際ありえるのか?
715無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 19:49:25
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?
実際ありえるのか?

ゲームだぞ、これは(;´Д`)
716 :04/10/14 19:52:52
婚姻ってどうやったら申し込まれやすいの?
一応親密にして同盟組んだんだけど。
ちなみに漏れは家督相続シナリオの長尾で、斉藤道三の娘がほすぃ〜
717無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 21:33:57
>715
大笑い(●´ー`●)
718無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 22:18:01
イベントで病気の大名に家督を譲らせたら隠居せずに出奔してしまった。
譲らせなかったらどうなってたんだ?暗殺とか?
719無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 22:22:17
>>715
んなこた分かってるよ
その可能性は、どの程度考えられるよ?って言ってんの
720無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 22:28:05
あの頃の武田なら動かないだろうね。

ケースバイケースだと思うよ。
利があれば動くだろうし、なければ動かないと。
まあ、同盟破棄の裏切りだからデメリットの方が大きいケース多しだろうね。
721無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 22:48:52
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!侍風に

鈴木重秀、鈴木重秀。
騎馬鉄砲なら最強で、ベッキーだって倒します。
って言うじゃない。

でも特技が斉射弐なので戦法使ったことありませんから!残念!

雑賀城に馬産地なし斬り!

拙者、紀州筒持ってますけど、
領地に練兵所があったら有楽ちゃんでも
騎馬鉄砲隊編成できますから!切腹!
722無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 23:07:01
>>720
やっぱそうかな・・
義元討たれてからはさっさと突き放した信玄だし、全く可能性0でもないかな

とも思ったが、やっぱ動かない可能性のが高そうだな
723無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 23:07:27
PKある奴のたわごとだな>>721

すぐ北にある芥川山城を落として鉄砲撃って軍馬買う。これ。
PKあるなら普通に馬術書渡せば戦法もOKだろうに。
724無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:02:49
確かPS2版の説明書に、適した土地は
「農村は森と川、商人地は街道」ってあるけど、
森や川って建設できる施設数が16までいかないよね??
これはその隣に建てろって意味かな?
725無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:05:22
重秀の騎鉄乱射=強行状態の騎鉄隊の乱射です。
強行状態は敵にある程度袋叩きにされると効力を失いますが
重秀は永遠に持続。
726無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:05:24
>>700
その通り!!オレも全く同じ感想をもった。
その能力も鉄壁と同じように常時発動にしないとリアルじゃないよね。
727無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:09:27
>>725
そういうレア能力って画面上で表示される?
・・ただ、やっぱ強行じゃないとダメかぁ・・・。
守備側で重秀がいると、攻撃側では悪夢だね。
728無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:10:53
>>718
大名が、家督対象武将の敵対武将になる
次季から忠誠がじりじり下がるだけで、特に問題はない

大名が伊達輝宗のときにこのイベント起きて政宗に家督譲ったんだけど、
しばらくしたら輝宗パパが浪人になってたので登用した
そこまでは良かったが、パパのデータ見ると政宗が敵対武将になってたよ

輝宗→政宗→輝宗のコンボで、現在パパが大名返り咲き
政宗がいなくなっちゃったけど・・・
729無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:18:40
>>727
大八幡と錬兵所作って
幸村に1400で騎鉄で強行状態で出撃させると
乱射発生するよ。
確かに敵に騎鉄重秀がいると怖すぎる。
でも味方にいれば
織田軍12000を一人でかたづけてくれる。
730無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:37:22
下間頼廉って兵種なににしてる?
731無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:39:30
雨鉄砲一点張り。特殊能力無いし。
732無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:41:00
鉄壁持たせて鉄砲隊。
733無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 01:25:43
>>714
信長を部下にした。
綾小路で天下を取った。
金を上げたら忠誠が上がった。

こんなこと、実際ありえるのか?
734無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 01:38:55
> こんなこと、実際ありえるのか?

お前はどういうレスをしてもらいたいの?
『実際』という単語が表す意味が分からん。
ゲームの中で?史実で?

ゲームならありえるだろ。ゲームなんだから。
史実なら・・・、ここにいる全員分からんw
735無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 02:16:04
単なる皮肉だろ
736無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 02:26:37
ゲームスレ関連の取捨について話し合っています。
みなさんの意見をお聞かせください。

三戦板 自治スレッド 20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097771522/
737無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 11:09:02
濃姫を軍師につけたい
738無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 13:07:11
>>713
サンクス。勝てました。相手は島根県の奴です。
でも武家屋敷足軽屋敷全部破壊して敵兵士500人にしてようやく勝てました。
漏れみたいな屁たれゲーマーには手ごたえありすぎゲームです
739無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 18:41:57
>>738
効果あるんだ??
攻め込む領地の武家屋敷足軽屋敷全部破壊しても、
その周りから援軍が来て無駄かと思ってたけど・・・。
じゃあオレも室町御所の施設を壊そう!!
740無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 19:08:57
>>739の攻め込む室町御所に強力な奴が居ればそりゃ効果あるさ。
ほら、大内とかでやるとついベッキーの居城だけは武家町破壊したくなるし。
741無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 20:09:41
国崩しって兵500までしかならないんですか?
どうやったら1000になります?
742無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 20:46:10
人数設定バーを動かす
743無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 21:02:34
気合と根性
744無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 23:59:21
>>739
前線以外にはCPUも武将あんまり置かないから
前線の場所だけ武家街や八幡宮叩き壊してやれば激減するよ
745無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 01:37:03
>>731破壊もってなかた?
746無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 01:39:58
>>744
そういうアルゴリズムになってるんだ。
なんかタネが分かると拍子抜けするなぁ・・。
だからこそ、兵糧や金の収入がインチキというハンデをつけてるんだね。
747無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 03:19:57
>>745
破壊・神速・斉射弐な。
でも、だからといってマスク特殊能力は無いし槍なんか持たせるのは勿体無い。
だから鉄砲隊しかないだろうと。
748無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 04:30:36
ところで。
榊原康政に何故挑発が無いのか問いたい。
749無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 07:19:47
>>748
神速、槍衾、鉄壁では不満か?
徳川配下で挑発を持っている武将は本多忠勝、井伊直政、石川数正…
史実はともかく、これだけ揃っていれば十分だと思うが?

槍衾、鉄壁のみの小島貞興を見習え!
贅沢言うなや
750無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 08:25:36
>>749
>>748は小牧の戦いでの挑発を再現したいんじゃねーの?

ゲーム厨はゲーム板に帰れ(w
751無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 08:48:40
ベッきーって誰
752無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 09:18:14
753無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 09:28:45
>>750
そのくらい知っておる

史実はともかく、これだけ揃っていれば十分だと思うが?
~~~
これが目に入らないのかと、小一時間(ry
わざわざイベントが用意されていながら、それでも不満なのかと
本多忠勝も小牧長久手の合戦で同様に挑発してるが、イベントに登場しないため
特技で補っているだけの話だろ?
754無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 11:19:17
>>709
アンタすげぇよ!
松永久秀、宇喜多直家、長宗我部元親
今の所、この三人が寝返ったよ。
元親なんて、実家を滅ぼした相手「大友家」に登用されている状態だったけど、
忠誠98あって、「こんなの寝返るのか?ウソっぱちかな・・」
って思ったら、やってくれたよ!
残り三人も、見つけたら内応仕掛けよっと。
ただ、領地がかなり離れている武将に「折りを見て内応・・・」の約束もらっても、
今すぐ来てもらいたいよなぁ・・。
戦場で会う頃には、もう圧倒的戦力になっている訳で。
755750:04/10/16 11:32:28
>>753
挑発成功(w
756無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 13:09:47
>>753
まあ、榊原の挑発文は有名だし
俺も島津で釣り野伏を再現したくて、挑発付けたりするし

ゲームだから仕方ないで結論付けたら終ってしまう
757無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 13:15:04
遊廓を作りたい
758無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 13:43:41
>>757
俺は湯治場を遊郭に脳内変換してる。
759無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 14:06:46
おいおまいら、COMが作った宿場町をすべて壊すのはおれだけか?
あきらかに 商人町 > 宿場町 だと思うのだが
760無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 14:13:07
>>759
うん、攻めて湯治場×3とかあったらウハウハ。破壊しまくり。

ホント宿場町(゚听)イラネ
いかんせん防御度あげても、篭城なんて0に近いし、
武家町・商人町で事足りるし、治安下げるだけで邪魔なだけ。
761無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 15:53:37
コーエー板万歳
762無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 16:42:50
小牧長久手の「合戦のイベント」になれば忠勝登場するよな
763709:04/10/16 19:01:39
>>754
情報がお役に立ったようで嬉しい。ぶっちゃけ忠誠なんて100だろうが関係ない(笑)

義理が低いのは史実で裏切りや追放等をやった人が該当するね。
書き忘れたけど、武田晴信や独眼流もサックリと引っこ抜けるよ。
晴信は滅亡後の斬首次第だけど、政宗は82年登場と同時にサクっと来てくれます。

あと、内応をもらったけど来てくれない場合、
能力がそこそこでも、その武将と相性が良い武将で引き抜くといいかな。
内応貰うまでは知略の高い武将でいいけどね。
まぁ内応だけくれて、いつまでたっても来ないことはたまにある(笑)
764754:04/10/16 22:58:07
>>763
貴重な情報ありがと!
口座教えてくれたら100円振り込みたい。

おぉ、更に晴信と正宗ちゃんも該当か。
正宗登場は82年か・・・・正宗大好きだけど、後24年も待てないっす。
今58年で、7カ国ぐらいまで絞られた。
このペースだと、正宗登場前に統一されるな・・・。
残念!!
765無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 23:00:03
ついさっきCOMが斎藤家を盟主としたオレに対する『対毛利大連合』を結成!!!
流言で仲を裂こうとしても、斎藤家との従属関係を切ろうとはしやがらねぇ。
決戦はどうも好きじゃないから、斎藤家の名声を没落させて見放されるようにするしかないかな?
朝敵にしようとしても、公家どもがウンと言ってくれないないし・・。
766無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 23:01:30
767無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 23:22:48
>>760
そうなんだ?宿場町は源泉がある所だとある程度作る。
もち湯治場が目的。
けど・・・16施設まで投資しても、湯治場出来なかった。
オレも諦めて建設止める。

後ごめん。
このゲームの日本文化や南蛮文化って必要か?
城のレベルアップに関与するってメリットが大半でしょ。
768無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 23:53:20
政治力の低い城主は宿場町を作りやすい
なぜか秀吉も宿場町をよく作る
そんな気がする

>>767
南蛮文化高めておけば野戦でも有利になるから両方300は必要かな
769無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 00:03:11
野戦の砦に影響するんでしたね。
これは本拠地を設定した後に重要になりますな。

城の防御力上げても、ここ最近のCOMは城を攻撃せずにが城下町を破壊に廻るから、
結局城から出て撃退するようになるから、オレはあまり重要性を感じないんだよなぁ。
770無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 00:53:22
>>766
内容はどんなん?
771無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 03:27:28
>>754
>763ではないが、宇喜多直家をgetすると
もれなく宇喜多三老(戸川・長船・岡)がついてくるよ。
忠誠が90代でも直家なら1発で引き抜き可能。

三老はそこそこの能力+ガキ持ちなので、
人材不足の大名の場合には使ってる。
ちなみに3人で槍・馬・鉄砲の特技が揃ってる。
772無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 11:09:16
>>770
篭城して派手な殺し合い
773無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 17:24:38
>>771
どうやら、元大名が家臣だったやつを引き抜こうとすると、高確率で成功するみたい。
さっき、毛利家臣の「信玄」で斎藤家臣の「馬場」「内藤」を一発で釣れた。
「山縣」「高坂」もいけると思うが、「山縣」は浪人、「高坂」は残念ながら斬首されたみたい。
四天王を揃えたかったなぁ・・・。
774無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 17:56:33
配下に信玄とか、ちょっと拒否反応…。

弱小大名なら、相性次第で使うが、有名どこのボスは絶対に斬首。
ボスじゃなくても、史実で敵対してたヤツも斬首。
能力高く有名なら斬首。
どーでもいいヤツは、僻地城の留守居役に登用。
俺的美学。うん満足。
775771:04/10/17 18:30:34
>>773
やっぱり、そうなんだ。
でも先の宇喜多の場合は、シナリオ1の浦上配下でも
OKだから、相性だけかと思っていた。

話は逸れるが、さっき「姫武将変換」をボーッと
見ていたら一色の姫の能力が全て80代以上だった。
一瞬武将にしてやろうかと思ったよ。
776無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 20:24:16
大聖堂やらセミナリオの屋根がびよ〜〜〜〜んと天まで伸びるようになったんだが、
こんな症状はおいらだけですか??
777無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 20:25:23
基督教に帰依しないさいという思し召しです
778無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 21:40:04
自分(シナリオ1今川)の場合は武田が芦名に潰されて信玄と義信が流れてきた
妙に納得できる自分がいた
779無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 22:42:16
>>774
なるほどねぇ。なかなか渋いポリシー持ってるんだ。
オレは能力が高ければ、誰だろうと問題なし!

・・ただ今回有名武将を捕らえても、すんなり「はい。従います」とはならないね。
「稲葉一鉄」を登用したいために、何回断られてもその度解放してた。
しかし、あるとき稲葉含む大軍で攻められて虫の息になりながら撃退。
その時のオレは興奮状態で、そのリズムのまま戦後処理。
また稲葉が出てきた時には、さすがに許せなくなって思わず斬首してしまった・・・。

断るのはいいけど、何回も捕らえられたら恩義を感じるシステムって導入しても良いと思うけど。
780無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 23:13:43
>>779
俺もあるなそういうの。
有名どころの大名は斬首か解放。一門衆もなるべく解放(姫大名は萎えるので)。
名前も能力も微妙な奴は登用できるまで解放し続ける。
興奮状態だと手当たり次第斬首・・・。

>何回も捕らえられたら恩義を感じるシステム
解放時にそれらしいセリフ吐く奴がいるから既にあるものと思ってたけど、やっぱないか。
781無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 23:44:13
>>780
稲葉を4.5回捕らえたんです。
そのたびに解放してやりました。
「毛利、思ったより大器かもしれぬ」っていうから、もしかして忠誠度下がってて引き抜ける?
って思ったら、忠誠値97・・・めげずに元就直々に誘いに行ったら、逆に捕らえようとしやがった!
セリフのみだべ。
782無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 02:06:22
織田でプレイして、足利義輝に市を嫁がせたんだが
1年程したら、市が子供を生んだとの報告。
しかも男の子で信康と名付けるそうですと言いやがった。
誰?信康って?
ちなみにシナリオ1で1562年。
嫁がせた姫の出産報告なんてあったっけ?
783無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 03:48:40
>>782
姫武将のノリで意味不明な子供が生まれることがある。
1700年プレイしてると1630年くらいは大体そればっかり。
義輝の子供は多いね。他には鈴木重秀とか。
うちは……教如産んだ後の顕如に送ったら「元服した暁には信孝と」
だれ!?
784無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 08:02:05
そういえば俺、一度も嫁がせた事無いな…
785無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 12:40:17
>>783
家臣に姫を嫁した時も架空の子供産む?
786783:04/10/18 15:33:00
そっちの記憶は無いね、残念ながら。
これは報告待ちかな?
787無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 17:31:13
1700年プレイってどういうこと?
788無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 18:54:22
>>740ベッキーって誰のことですか?由来も教えてください。
789無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 19:15:30

すいません。解決しました。

質問。ベッキーの半径百メートル以内に妖気がゆわんゆわんしてて近づくことすらできません。
みなさんどうやってベッキー倒してますか?
790無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 19:44:03
鉄砲で
791無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 21:06:54
鉄砲だな
792無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 21:32:20
通常だと家宝が雷切のはずなんだけど、
COM宗麟は奴に具足を与えるんだなw
だから軍神、槍衾参+鉄壁持ちで最強。

騎馬で挑発して砦から遠ざけてたところを騎馬鉄砲で狙い撃ちかな。
793無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 23:21:48
ベッキーって、呼んでるなんて
恥ずかしい奴だな。

「私は馬鹿です!」と言ってるようなものだぞ。
794無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 23:34:08
内応候補に津軽為信が入ってないのは、登場するのが1565年と遅いから?

>>784
嫁がせるのも良いけど、婚姻関係を持った勢力が残っちゃうと、
天下統一にならないから注意。
ちなみに自分は、お市を長政に嫁がせようとしたら、「寒気がするわ!」
と拒否られて以来、それがトラウマとなり、「婚姻」コマンドは封印してます。
795無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 03:30:43
>>787
1700年時間切れを楽しむ事。天下統一? 何それ。

>>794
元祖の>>709では出てる。

漏れは他には江馬輝盛、松田憲秀、九戸政実、青景隆著を推す。
信長と相性がよくなさげな大名にとっては九戸とか青景は凄く重要。
とくに、「青景引き抜き→相良武任ほか家宝持ちを引き抜き」は、資金稼ぎに最適。
796無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 03:50:05
>>793
空気を読めていないお前もホント恥ずかしい奴だ。
797無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 14:37:51
>>796
どうでも良い事にいちいち反応するお前も恥ずかしい奴だ。
798無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 15:11:22
>>797
恥ずかしい奴にもれなく反応するお前も恥ずかしい奴だよな。
799無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 15:37:33
いいですかー
これが水掛け論といいまーす
はーい、ここテストに出ますよー
覚えておきましょー
800無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 17:00:49
>>773
武田四名臣は全員が親友武将、士官候補ともに信玄に設定されているから。
で、信玄は既出のように義理が低いので簡単に引き抜ける。
信玄を引き抜けば有能な武田家臣が芋蔓式に引き抜けるわけだ。

ちなみに元家臣でも引き抜きやすいわけではない。
親友武将、士官候補の片方若しくは両方を満たしていれば引き抜きやすいだけ。
801無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 15:58:33
>>800
つまり、浦上で宇喜多は釣れないって事かな。試した事ないけど・・・。

オレの領地に湯治場が2つほどあるけど、これって商業地が上がるだけ???
何か特殊効果ってないんですかね??
後、黄金茶室とかも・・。
802無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 16:02:53
>>798
お前も恥ずかしい奴に反応してるだろ!
と俺も反応してみる。
803無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 16:25:23
ところで、PS2のPKはいつ出るのかと
804無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 16:26:39
おまいら、MAXに開発した状態で一番堅い城ってどこ?一番弱いのは?
意外に矢倉が密集してるこぢんまりしてる城の方が堅いような気がするんだけど。
805無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 17:14:38
どこだろ?
兎に角、山城が攻め難いのは確か。
敵部隊半分以上が雨鉄なら厳しい。
806無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:15:34
入り口が1つで山城が嫌
807無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 20:07:51
石川城や徳山館は見た目からしてショボイ。
震度3くらいの地震で全壊しそうだ。
808無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 20:34:24
山城は国崩に弱いよ。

俺的には雑賀城かな。
809無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 20:38:48
八上城もなかなか硬いよ
810無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 21:59:06
山城新伍はどこいった?
811無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 22:15:07
>>801 それぞれの施設効果。

黄金茶室 → いつでも茶会可

湯治場 → 馬の治療効果UP
812無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 23:22:42
馬か…
813無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 23:40:01
>>811

>>304の一覧表には、武将の治療効果とあるが?
馬って負傷するの?(笑
814無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 13:15:15
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
815無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 15:19:10
既出過ぎ
816無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 15:21:20
817無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 15:32:13
>>814
@面白いと思って書いた(確信犯)
Aただの釣り
Bむしゃくしゃしてやった
C電波
さぁ、どれ?!
818無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:00:35
>>801
宇喜多は相性最悪だけど、義理が極めて低いのでなんとかなるのでは?
試したことは無いけど。
819無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 22:36:47
小谷城堅くねぇ?
820無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 08:01:09
堅くなくなくない?
821無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 08:39:56
山城は、領地のど真ん中にあると国崩隊の餌食になりやすい。
でも、領地の端に城があると籠城した時に施設破壊を防ぎにくい。
COM相手に防戦するなら前者の方がまだ守りやすい鴨。
822無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:07:25
小田原城がアホみたいにでかいけど、天下普請の後の江戸城はキチガイみたいにでかいね
823無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:10:17
農業商業一万以下になるまで城下破壊→堀を一生懸命埋めたのに次の時節できれーいに元通りになってるのはなぜ?
824無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:46:01
日本、南蛮文化の施設を破壊しても、城自体のレベルは下がらないね。
一旦構築されるとそのまま固定されるのかな??
825無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 15:13:15
PKでは固定という話らしいよ?
826無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 16:41:34
どーでもいい事だけどさ。
すぽいら使ってみたのよすぽいら。
で、本能寺で真田家で始めてから年を1551に。
幸村、その「-15」って年齢は一体何なんだね?
元服前は結構例があるがよ(大名討ち死にとか)……
マイナスって「地球上に存在してない」んじゃないか?
で、一年が過ぎ……-14歳に。阿呆かと、馬鹿かと。
827無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 16:57:06
ゲームと現実を混同してるよ
828無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 17:00:26
ベッキーって結局誰?
829無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 17:03:26
テレビタレントだよ?
830無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 17:47:33
合戦データ 孫市単騎掛け
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/17693.zip
831無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 20:46:59
鈴木重秀や戸次は敵にしないと面白くない。

832無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 21:11:06
>>830
勝てない…。雨が多いとタコ殴りにあうなぁ。
833無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 01:06:18
>>830
ゼビウスとかスターフォースの弾除けの動きを思い出したw
834無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 02:09:14
>>831
大友でプレイしないかぎり、道雪が仲間になることはまずないよね。
835無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 02:30:30
>>834
多大な犠牲を払いつつ、なんとか捕縛しても勝手に切腹しやがるんですが
おまけに味方は「立派な最後」とか言ってやがんの。もう見てらんない
836無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 03:04:38
切腹や射殺のS音、他のSEと比べて大きくないか?
ボーッと合戦してるとびっくりすることがある。
837無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 04:37:39
官位が正七位上までしか貰えない。
頭打ちになってから、名声を10000程上げてみたんだが
相変わらず貰えず。
どうやったら上の官位もらえるの?
織田信長でしてた時は、すぐに太政大臣もらえてしまって
萎えた事があったんだがなぁ。
838無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 04:54:34
>>830
やっと勝てた!
(鉄壁持ちの武将がきつかった)。
重秀のマシンガン連射がなければ、
戦力比は12倍だから到底勝てないね。
839無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 10:34:25
山城より浮き城の方が攻めにくくない?
安土城が三の丸まで開発されていると、かなり手こずった。
平城で三の丸まであると、適当な櫓を確保したら、
門を無視して、堀埋めて石垣、しっくい壁壊して
一気に本丸へ突っ込めるし、山城なら国崩しが使えるけど、
浮き城はそれが通用しない。
840無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 21:11:38
浮き城って何??ラピュタ??
841無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 21:19:02
本拠地を設定したからって、すべての主力を集中しない方がいいね。
そこ以外の、援軍が送れない場所へ攻め込まれたらキツイ。

・・・あと疑問なんだけど、自分の領地が敵領地の関係上、街道が寸断されていても
輸送や武将の配置換えって可能なの??
COMの島津が中部地方の斎藤に従属。
翌月に美濃に島津義久がいやがる。
近畿から中国、四国までオレの領地なのに、どうやって移動したんだ???
すっげぇ萎えた・・・・。
842無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 23:25:17
>>834まあ例外だが大友が滅びやすいシナリオなら
よく流れてくる

>>837名声はある?
843無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 02:18:33
>>842
30000近くある。
844無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 04:37:18
姫ってリセットしまくったら出る?
845無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 06:18:29
>>844
出る。只管ロードしまくれ。
でも全国18人くらいで打ち止めっぽいぞ。
あと、嫁いだ嫁の子供もロードしまくりで出るっぽいな。
846無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 09:08:20
北条領に攻め込んだら、悪魔のオーラを
出してるヤツがいたので、「まさか??」と思い
武将情報を見たら、綱成が軍神持ちだった…

なんで持っているんだ???
847無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 11:16:02
河越夜戦のエピソードを文面通り受け取った結果…ということになるのかな。
地黄八幡の異名は伊達じゃない。
848無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 11:31:19
地黄八幡には自害されちゃった思い出が。
異名持ちのハラキリメッセージはカコイイので必見だね。
849無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 12:45:47
待て、基本的には「破壊・神速・突撃弐」じゃなかったか?
850無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 12:59:04
PKの編集でイジったんじゃないか
851無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 13:07:01
>>845
サンクス
852846:04/10/24 16:56:58
>>850
こっちの姫武将の顔グラ以外イジってないよ。
(麿顔がキモチ悪かったので)

いつものCOMのインチキかな?
853無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 17:14:38
いやいや、インチキで能力は変わらないだろ
本気で何者だ?
854無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 17:38:41
>>853
登録武将だろうと、既存武将だろうとPKなら特技の変更ができる。
シナリオ進行中でも可能。
855無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 17:40:13
>>854
>>852の証言と食い違う。だからおかしいんじゃないか。
そりゃ漏れだってPKでなくてもssgとかで変えられると思うが。
856無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 02:07:43
>>846
うそつきは泥棒の始まり
857無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 03:43:28
なあ、軍神の紫じゃなくてただの無意味な紫じゃないか?
時々見るけど。雨の日とか。軍神と違って小さい。
858無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 04:54:37
軍神持ちって毘沙門天と雷と六文銭だけだったっけ?
859無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 05:14:57
Exactly(その通りでございます)
860無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 13:27:50
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
861無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 13:57:31
>>855
バグでも「トイレに行ってる間に友達が書き換えた」のだろうと、
「破壊・神速・突撃弐」に戻して終了。
862無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 16:04:11
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
863無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 16:32:50







なんだ縦読みか
864無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 16:40:37
>>863
(・∀・)ソレダ
865無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 16:56:14
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
866無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 04:04:26
関白と将軍の条件ってなんだっけ?
天下人になったが公卿どもから音沙汰ナッスィング
867無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 08:45:37
865を教えて下さい。
868無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 12:55:39
PS版の創生で遊んでます。
いつもPS版で買える頃にはPC版ではすでに次回作が出来上がってるイメージなんですが・・・
なんか制作のペース落ちた?
869無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 15:23:07
つうかPS2版のPKはいつ出るのかと、>>868に小一時間・・・
870無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 16:31:13
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
871無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 17:27:01
>>870
いい加減ウザイ、氏ね。別にどーでもいいだろ、んなもん
872無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 17:40:05
決戦で竜造寺隆信(91・鉄壁)が神保何某に討ち取られたorz
873無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 21:32:37
>>725
亀レスでスマン。
さっき、重行か重秀に騎鉄もたせたけど、
士気を上げても騎鉄部隊だけ戦法発動しない・・・。
斉射って、純粋に鉄砲部隊のみに付属されるのかな?
874無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 22:23:25
うん
突撃持ちのほうが役に立つよね
875無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 23:32:43
戦法は騎鉄は「突撃」だからねー
でも、感状はもらえないよ。
重秀の強さは「通常状態で乱射」であって、「士気が高いとき」はただの人
876無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 02:19:46
>>874
>>875

そうなんだ・・・。
重秀以外は騎鉄はメリットなさそうだね。
けど、重秀って乱射してたかなぁ?
それってPK版かな。オレのはPS2。

さっき騎鉄で攻撃したら、まるでただの騎馬隊のように肉弾戦を仕掛けていく。
エフェクトを見ると、一応馬の上から撃ってはいるみたいだけど、同時に敵の槍攻撃受けまくり。
なんで機動力生かしてヒットアンドアウェイしない??
やりたければ、自分でいちいち操作するしかないのかな。
877無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 02:24:11
>>876
一応政宗もそうなんだけどな。

で、ヒットアンドアウェイが結局騎鉄の生命線。自分で操作あるのみ。
ほら、鉄壁無いし。
878無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 03:56:53
重秀を使っていると攻撃目標でない敵部隊が壊滅していることあるよな
どうやら近くの敵にランダムで連射しているみたい
879無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 04:56:47
880無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 09:32:55
教えてよ!
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
881無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 09:51:55
>>880
多分本願寺あたりで始めるとわかるよ
882無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 11:24:43
>>881
もっと詳しく教えてよ!
883無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 12:24:43
判った。耳塞いでプレーしろ。
884無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 14:29:54
教えてよ!
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
885無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 14:48:06
>>884
バグです。
あきらめましょう。
886無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 15:18:26
>>884は上杉強過ぎ
887無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 16:44:22
官位には「必要勲功」が設定されていて,
朝廷交渉で官位を要求すると朝廷貢献度に見合った官位が貰える.
自分が所有しているのより低い官位は貰えない.
だから関白太政大臣になってしまうとそれ以上貰えなくなる.

・・・ってことはだ,「論功」で自分の官位を正八位下にして
また適当に献上して貢献度上げて官位要求する,
というのを繰り返せば全ての官位を貰えるんじゃないか?
888無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 16:49:10
>>881
本願寺で始めてるけどわかんないよ!
もう少しヒント下さい。
889無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 17:09:58
>>888
正確には「味方部隊壊滅!っ」と言っているわけだが・・・

釣られてみました。
890無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 17:32:49
>>889
釣られて正解。そろそろウザイ氏ね。
891無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 19:27:53
>>890
お前も土砂に埋もれて氏んでしまえ。
892無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 20:37:26
>>891お前が死ねば丸く解決
893無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 00:08:01
いや、でもね、俺も最初「池田隊壊滅!」って聞こえたよ。
今はなれて気にならないから880もがんばって統一してください
894無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 00:23:03
大筒って、今のところ「29000」ぐらいが最安値。
これでもオレの経済状態では高いぜぇ!!
しょうがないから、本来なら打ち壊したくない城下町を壊して家宝入手して売却の繰り返し・・・。

大筒って、どこかの地域だともっと安く手に入るのかな??
895無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 01:47:24
地域というより商人じゃないの?
896無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 04:17:43
>>887
今を何更
官位は「なし」にした方がいいぞ
897888:04/10/28 09:04:57
お騒がせしてすいませんでした。

>>887
大名の官位を剥奪して再度官位要求すればOK!
898無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 14:05:20
>>894
相場は全国一律。そこまでして買う意味ないと思うけど。
元々どうしても城攻めで勝てない人のための救済アイテムだし。
899無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 21:04:53
>>898
全国一律ではない。
オレの場合、雑賀城の一つ二つ上の城(名前忘れた)で、26000ぐらいで入手できる。
しかし、そこ以外だと30000、酷いと36000とボラれる。

立てこもった敵兵1万が鉄砲だった場合、もう大筒を使うしかないと思うが・・・。
城門は一つのみ、一部隊ずつしか通れないので、まるでバルチック艦隊気分で撃滅される。
900無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 00:31:07
900
901無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 02:42:57
登録武将を大名にしてプレイしてたら、村井長頼が一門として
元服してきた。何故だ???
902無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 02:54:08
>>901
もっと詳しく書かないと判らんのだが
903無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 03:40:18
904無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 03:48:34
>>901
登録武将が村井一門だからでは?
>>901
漏れも似たようなことあるよ!
シナリオ1の九州で、某ファンタジーノベルのキャラ十数名を作って、そいつでPLAY(日向伊東家の後継)してて、
天下統一直前に、姫武将に家督を譲ろうとした際、気がついたらた家臣になってた武将(誰か忘れた…)が一門衆になってた…

無論、作成時に父親武将なんて設定してないし、娘婿にしたわけでもないし
ついでに、婚姻はどことも結んでないし
906無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 14:24:02
穴兄弟になったということなんだろ
907無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 15:08:08
長倉祐政か? 苗字が違うが養子格で伊東一門衆になりかねん。
あと、一門は数値管理だから偶然被った可能性は当然ある。
まあ、漏れは「伊東一門衆(義祐一門)」だっただけでFAにしておく。
908無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 16:35:11
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?
909905:04/10/29 16:40:28
いや、それなら、伊東一族も一門衆になるはずだが…姫武将とその武将以外には一門衆いなかった
近畿とか中部の伊東家&九州には全然関係ない武将だったと思うよ

ちなみに、その後もう一回全く同じ条件でPLAYし攻略したが、そのときは一門衆誰もいなかった
910無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 17:03:58
俺も新武将で「一門武将が誕生して元服の暁には影虎と〜」があって楽しみにしながら年代パスしていったらなんか知らん一般武将が一門になってて仕官してきてなんか凹んだことがあるな
911無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 17:07:30
>>910
残念ながら、それは違う話題だ。>>782あたりに出てるから。
912無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 18:10:44
>>903
城の守備方が大砲持ってるからキツイね、けっこう。

それはともかく、
指示を出したユニットが変な動きをする事があるなぁ。
ユニットが見た目の最短距離を進まず、
マップの変なところを通って行くってヤツ。

例えばこのデーターだと、
本陣 → 城門攻撃 の指示を出すと(城門 → 本陣帰還でも)、
天守の横を通って大回り。当然最短距離でもない。
何でそんなところを通るかな?

行きに帰りに天守から銃撃を受けて大混乱…。

913無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 18:55:12
>>912
最短時間で計算してるんだと思う。
細い道は通らないし、起伏を越えるルートも選ばない。

国崩はダメージより混乱させられるのがきついね。
914無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 21:45:11
野戦かったるいよ
915無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 21:54:51
戦争前の出陣準備画面で流れる曲が好きです。
でも、嵐世記の曲の方がもっと好きです。
916無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 23:14:16
>>903
さっきやってみたよ。楽しませてもらえた。

国崩は別に苦労しなかったが、混乱持ちが多いのがツライ。
相次ぐ混乱で苦戦したが、それでも義昭を天守閣に追い込んだ。
しかし時間切れで敗北…。厳しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

もう一回やってみれば勝てるかもしれないけど、あんな戦いはもうゴメンだw
917無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 23:19:48
士気について教えてください
初めは60くらいで、だんだん下がっていって、砦を落とせば90くらいに上がって
戦法を使える。みたいに考えていいですか?
918無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 23:35:44
そんな感じだね。
919無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 23:43:08
ありがとう
920無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 07:04:23
結局今年は新作が出そうにない
嵐世記 蒼天録 天下創世と三年連続リリースしてたのに
921無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 08:15:54
>>920
PC雑誌のログインに書いてあった記事だと
「三国志XのPK製作中&信長11作目製作開始」という内容があったが
今年の発売は無理っぽそうだね。
922無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 08:28:42
信長11作目て天下創世じゃないん?
923無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 02:15:00
いまだに割れものっていうの?出回ってるけど
コーエーはそろそろセキュリティをネット管理などすればいいのに。
今日たまたま粗大ゴミ捨て場にあった外付けHDD拾ったんだけど(容量が小さいがため捨てられたと思う)
中に天下のイメージがあったぞ!製品持ってるし怖いから捨てたけど
こうゆうのインストールしたままネットつないだらコーエーに通知するシステムなんて出来ないのかな?
924無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 02:39:46
>>923
既載
925無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 02:55:04
>>924
もう今回はそういうシステムになってるの?
926無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 03:00:50
>>924
そんなしくみになってるの?
友達からもらった中古品はひっかかる?
ひっかかるなら、、、
927無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 03:34:09
そういやスパイウェア騒動とかあったな、結局正体はdirectxだったらしいが
まあ、対策はある意味既に別の方法で取られてるとも言えないこともないし
928926:04/10/31 03:50:53
>>927
具体的にはどんな?中古は友達に返却したほうがいいのかな?
929無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 04:12:22
>>928
お前まさか割れ(ry
いやここで疑うのはよくないな、恐らく928のは
公式で配られてるパッチを使えないということだと思うが?
違うのかな?
930無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 04:57:07
そして、パッチを当てないとゲームにすらなっていない代物が発売されるようになった訳だ
931無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 05:06:50
>>924
実際こんな機能あるのか?個人情報抜かれるってこと?
932無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 05:11:01
>>931
個人情報じゃなく統計は取ってるかもしれない
933無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 05:34:58
>>932
製品の売れ具合とインストールの数の比較?
まあ、それで個人特定可能ならもう逮捕者出てるわな。
個人作成武将データとか落とすのにMX使うけど
発売直後から割れ物出回ってるみたいだし。
934無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 06:05:59
・・・もう少しセキュリティについて学んだ方がいいと思うぞ。
まあ世の中、捜査資料流出させるアホ警官もいるくらいだから笑えはしないが。
935無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 00:33:12
ネット繋いでるときに起動するとファイアウォールの警告が出るのはこの所為か。
936無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 08:47:25
今年は新作無理か・・・
でもまあいいやDQ8と被ると出費が痛いし
937無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 14:42:58
むしろ、もうすこし時間を掛けて完成度を高めろと
938無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 15:37:41
天下創世遂に買いました!
信長でスタートして5年後にやっと出陣。
そこで質問です。
敵砦破壊中に池田部隊壊滅!って言われました。
何だよーと思ってたら池田部隊は元気に砦を破壊してました。
これはバグですか?

939無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 15:54:53
940無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 16:40:44
>>939
釣られて不正解。
941無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:56:44
燃料投下
次回作、城の敷地内を自由に作らせてくれんかな。
城下町でできたんだから城の方でもできるだろ。
本丸だけじゃなくて二の丸や三の丸も作れるのキボン
とりあえず漏れだったら入り口は1つ、周りに矢倉4つ連続して建てる。

あと、門の不自然さ直してホスイ。門って石垣の割れ目に作られね?
942無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:57:54
あげちまったぽスマン
943無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 23:38:59
矢倉を四つ?
てゆーか4武将同時に入れる大矢倉があればいいんでない?
そんなオーダーしたら大工の棟梁が怒るで。

入り口は一つか、それはいいけどなんか現実の世界だとありえないな。
現実の世界で篭城してて、いざ城を退去しようとする時、入り口が一つだと逃げ場がないな。
あと規模が大きくなると、当然、城にたいして大名、商人など人の往来が多くなる。東西南北から街道つたってくるわけだ。
東門しかなければ、西の来訪者はぐるっと廻らなければならない。今の皇居を一周したら1時間以上かかるのを想像すればいい。
だからゲームにおいては、門を1つにする場合、ペナルティを課せばいい。落城した際、捕縛される率が非常に高いとか、商人の往来が少なくなるとか。
944無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 04:20:57
>>937
時間を掛けても満足いくモノが作れていない肥・・・
945無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 13:11:45
容量的に無理があるから・・・ごめん
946無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 22:15:36
>>945
余計な糞システムを詰め込めなければ済む話じゃないか・・・orz
947無名武将@お腹せっぷく:04/11/03 11:49:04
>>945
社員の方でつか?
AOCを遊んでみて欲しいでつ。
948無名武将@お腹せっぷく:04/11/03 13:06:18
AOCはアクションゲーム
949無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 11:54:37
>>945
基調は一枚マップである程度接近したら箱庭、とかでいいじゃない。
一枚マップで箱庭すると死ぬよ?
950無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 14:09:53
>>946
詳しくは言えないけど画面上からでは余計なシステムと思えても
そのシステムがないと他の必要なシステムが起動しない等の不具合が生じる。
プログラム同士の繋がりの為に必要なシステムもあるって事です。

>>949
意味が分かりません・・・すいません。
951無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 15:21:19
>>950
プログラム同士の繋がりの為に必要なシステムもあるって事は
必要でないプログラムも少なからず存在するって事になるよね。
952無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 15:29:14
        ムクッ   ノノハヽヽ
            (VvV从.._  ・・・・・。 
            r'⌒と、j   ヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
        

             ノ_,ハヽヽ
            (VvV从.._ コーエー ガ koei ダッタコロハ ヨカッタ
            r'⌒と、j   ヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'



              バフッ
         \ヽ\
             /⌒Oノノj =3
           /    `ヽ. /
          /    ,.ィ' i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
953無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 17:57:07
>>951
それは全く論理的でない
954無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 18:31:49
>>953
詳しく!
955無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 21:55:44
946の言う「余計な糞」が単なる主観なら議論の余地無し。
万人に共通する「余計な糞」を例として挙げられる人いません?
956無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 22:08:59
>>955
無印の決戦システムとかはどうですか?
957無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 22:16:02
小さな希望としては、自分の城下をお忍びで歩いたりするコマンドとかあったら嬉しいなーと思う
内政数値は見せずに、そのお忍びで見た城下町の賑わいや人々の会話などでどの程度かプレイヤーが判断する、とか
958無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 01:08:21
何でコーエーのゲームは
信長の野望をはじめ
値段は高いくせに
こんなに面白くないんだろう・・

ムズイし。すぐ飽きるし。自由度0だし。
959無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 07:06:56
高価な物が必ずしも良いものでないことくらい
子供の内に経験して知っておくべきだろ
960無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 11:52:56
すでに全国版で痛感したよ。<高価な〜
961無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 12:27:01
>>951
すべてのプログラム同士が繋がってる訳ではありませんが
単独でのプログラムは容量を食う割に一つの事しか出来ないので
極力使用しません。
簡単な例をだすと季節の春夏秋冬を変えるのに
春→夏 夏→秋 秋→冬 冬→春
これだけに一つのプログラムを使うのでは無く、合戦の
日にちや天候をこれに連動させて変化させる仕組みになります。
962無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 17:12:14
今日初めて従属を断られても完全な拒否でない限り少しずつ友好度が
上がるんだと知った。
弱小大名でプレイしていてどうやって従属するか悩んでいた・・・。
天下創世は同盟延長が出来ないのが辛い。
共闘で延ばしても限界がある。
同盟切れたとたん攻め込まれるのはかなり凹んだorz
婚姻しようにも姫がなかなか登場しないし・・・。

他にも辛い点があるが一番辛いのが籠城したときCPUが
城下町を破壊しまくる・・・。
少し破壊されるのはしかたないと思うが
時間をかけて作った城下町をひたすら破壊されるのは辛い・・・。
籠城したとき城下町を破壊させない良い方法はないのだろうか・・・。
koeiにこの部分の修正パッチを出してもらいたい・・・。
963無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 23:32:44
CPU攻城軍による城下町壊滅はバグ態々コエが狙って作った仕様です
ですので修正パッチなど論外です
あのおどろおどろしい曲と共に崩壊していく町並みを眺めて楽しむのが天下創世の醍醐味ですよ
964無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 00:37:14
ttp://hima.que.ne.jp/cgi-bin/tree/index.cgi?tree=c501
正直ここに書いたの漏れ。
むしゃくしゃしてやった。
掲示板ならどこでもよかった。
今は反省してる。
>>950
他がなんと言おうと漏れはすっごく応援してまつ。文句しか言わないヤシ
なんかにめげずにがんがってください。
ただ正直家臣だけは史実通り動いてほしいぽ…滝川一益来ないぽ…
965無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 00:53:07
>>肥社員
海戦の醍醐味を知るためにコサックス・戦争の大陸を一度やってみることを
勧める。絶対度肝を抜かれる。創世の内政マップに船なんかが出てきたらい
いなあ。
>>950
海外からプログラムの切り詰め方を盗め。又はヘッドハンティング。あっと
驚く切り詰め方なんかもあるもんだ。
966無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 03:11:44
>>961
>>965が言う様に"海戦の醍醐味"とやらを十分知って欲しい。
天下創生の場合、武将の.出自欄に海賊とかあるのに
その出自を生かす場が無い (or少ない) というのは本当もったいない話だ。
967無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 05:56:41
合戦データ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/21165.zip

穴熊にしたかったんだけど、みんな出てくる。
968無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 11:35:29
合戦データは>>830 の 鈴木重秀(雑賀孫一) の単騎掛けが面白かったな。

はじめは全く勝てなかったけど(12対1 だしね)、
コツを掴めたら、勝率を上げられる様になった。
孫一の連射で敵をなぎ倒すのを見るには良いデータだ。

この孫一を 伊達政宗 に替えたり、
(コイツも連射ありだが)
敵を全員強攻状態に設定すると難易度が増す。
969無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 04:26:27
合戦データ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/21402.zip

ちょっと驚くだけで、合戦自体は面白くもなんともないでしょう。
970無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 08:33:06
相馬家はかなり難しいな・・・。
伊達家か佐竹家のどちらかに従属しても時間が少し立っただけですぐ攻められるし
信長包囲網のシナリオでは伊達家に従属すれば周りからは攻められないが
いつのまにか周りが大勢力だらけに・・・orz
三木家よりも難しいなんて思わなかった・・・orz
相馬家で難易度超級で天下統一した猛者はいますか?
971無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 11:42:02
>>970
だいぶ前に覇者までやって放置。どのシナリオでどう攻めたか覚えてない。
どのシナリオがきつい?
972無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 15:01:47
合戦データ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/21487.zip

高城攻防戦
973無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 15:36:10
>>972
3日目に大将隊壊滅させて勝利。

ジリ貧の展開が嫌いなので戦力差がある場合、
騎馬隊を裏に回して鉄砲隊を削る。
大将部隊が鉄砲だとあっさり決まることが多い。
974無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 18:24:00
初心者だけど
共闘したくて交渉しても共闘コマンドがでないんだけど
どうやりゃでるの?
>>974
あげる奴にするのもなんだが、一応マジレスすると、同盟しているor従属させている大名家じゃないと出ね〜よ
976無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 20:50:08
>>971
どのシナリオもきついがあえて言うならば家督相続です。
武将も少ないので兵士を増やしてもたかがしれてるし
武将や兵士を増やす暇もなく2,3年ぐらい立つと芦名家や佐竹家、伊達家の
いずれかが大軍で攻めてくる・・・orz
従属していても伊達家は援軍送ってくれませんでした。
佐竹家に従属した場合は援軍一回送ってくれました。
伊達家を撃退したら連続で芦名家が・・・orz
相馬家で苦渋を味わいながらゆういつ望みがあると思えるのが
信長包囲網のシナリオで伊達家が周りの大名家と婚姻しているので
従属すれば攻められることがなくなる(そのかわりこっちも・・・orz)
しかし寿命が近づいてきているのであまり時間をかけられないというジレンマが・・・orz
周りの大名家に武将数、兵士数、国力などで劣っている相馬家で天下統一するのは
かなり難しいと確信しました。
盛胤の能力は高いのに・・・orz

自分は相馬家で覇者までいくのは到底無理です。
覇者までいったあなたは凄いです。
キツイって言ったら超級滝川もきついよね
北条も上杉も同盟してくれんし、かといって従属は癪だし
波多野とか一色は意外といけるよね
でも一番きついのは絶対甲斐侵攻の姉小路で決まりだろ
978無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 22:23:58
>>972
敵の大軍にビビったが、味方の援軍が到着するまでに15日もかかるので、
敵の総大将だけを狙い、倒しますた。
田畑を破壊して臨時徴兵していたりするから、ちょっとインチキ臭いけど。
979無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 00:05:25
>>977
超級滝川本能寺でやったときは真田家を序盤で潰し幸村さえ家来にすれば簡単だった。
980無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 06:33:38
>>976
さっき無印家督相続で群雄までは余裕で行ったんでちょっとアドバイス。
従属じゃ駄目。同盟。佐竹と同盟→伊達目標の共闘。これで援軍が来る時も。
蘆名は悪いが自力で撃退できないと厳しい。
初期の家臣だと、佐藤はちょっと忠誠が低いため江井を使う事に。
基本的に当主は騎馬隊。江井が弓か槍(相手次第)。
で、最初の季節は同盟活動だった。
佐藤が武家町投資、江井が佐竹と共闘、相馬は足利に同盟役職ねだり。
繰り返してるうちに名声が40000超えてたし……
あ、まずは蘆名の二本松城を根性で落とし、無理やりにでも烏山城を抑えて。
そこまでやったら長尾と同盟し南部向けの共闘。これで大体の場合カバーできるはず。
もっと智謀があれば真田幸隆を一本釣りで楽になるのになぁ……
53年元服の水谷は主力中の主力。当主と水谷の二人で敵を捌ける様になれば余裕。
同盟が切れたら佐竹に攻め込むのが家臣を取る手段になりそう。
蘆名と那須と伊達は家臣取れてもまず相性悪いし。
まあ、暫くは地盤固めになりそう。物資は略奪相手少ないし。
無印超級桶狭間でやったけど
浪人で田村とか岩城出てくるからやりやすいよ
その代わり佐竹とか北関東共闘は組めんけど(北条包囲網があるから)
伊達に攻められたときは援軍送ってくれるし

たしかに暫く場地盤固めだね
982無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 13:51:13
>>981
無印超級って何?
983無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 17:24:17
無印ってPKじゃないやつじゃないの?
984無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 17:44:06
鷹狩りや茶会をすると忠誠度が上がるなんて知らなかった・・・orz

>>977
周りが織田だらけ・・・orz

>>980
アドバイスありがとうございます。
自分はPKでやっているのでうまく出来るかどうかわかりませんが
やってみます。

>>981
信長包囲網のシナリオでやってたとき登用できたけどすぐ寿命がきて亡くなった・・・orz

>>982,983
PKじゃないやつの事だと思います。
985無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 17:49:20
伊達、芦名はもちろん佐竹すら金の受け取り拒否されるorz
986無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 18:14:10
>>985
ほんと天下創世は同盟が難しくなってる。
近隣の大名と同盟しようとしても金受け取らないから同盟できないし・・・。
例え出来たとしても前作と違って同盟期間中に同盟を延長するということが
出来ない。
こうなると従属しか手はないから困りものだ・・・。
例外として里見で北条に従属しようとしても拒絶されるorz
従属さえ拒否される里見・・・。
ちなみに村上で武田に従属できるかどうかやってみたらできた・・・。
987無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 23:11:13
>>984
無印に超級は無いよ。PS版はあるのかな?

敵の半分以下の兵力で1国捕れないなら、国力蓄えて鉄砲・家宝で武装するしかないね。
序盤は籠城戦。町並みを壊されないように少数出兵で追い返す。
敵大将隊狙った短期決着が理想。兵糧も手に入るし。
988無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 02:29:10
>>986
千葉が既に従属してるからな。千葉滅ぼせば受け入れてくれるぞ。
友好度が「疎遠」までなら従属使えばあがる。それでも金受け取らなかったら困るが。
武田は支配してないから受ける。当然の帰結だ。
一条で大友に従属は阿蘇が滅ぶまで無理だぞ。一応。婚姻してても。
989無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 09:30:49
布武はどこの城でやるのが一番おすすめですか?
990無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 12:05:00
どの城でもあんま変わらないと思うけど名前が変わるのがいくつか。
観音寺→安土
石山→大坂

あとどっかあったっけ?
991無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 12:09:30
>>986
同盟期間が短くなってきたところでその同盟相手に適当な相手を共闘持ちかければ
同盟期間MAXに戻らない?PC版ノーマルではこの方法で同盟食いつないだw
PKでこの方法使えなかったらゴメン
992無名武将@お腹せっぷく
>>991
共闘中は別の勢力に対する共闘を申し込んでも断られる。