英傑伝シリーズ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
下の三つのスレを統合して立ててみました。
引き続き雑談、質問など色々と語り合いましょう!

前スレ

三国志[孔明伝]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1034332726/
【リコエイション】毛利元就 誓いの三矢【シリーズ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059458666/
三国志曹操伝、其の3。桃園の3兄弟
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059239588/

三國志英傑伝、織田信長伝については下のスレへどうぞ。
下のスレが終了次第合流してください。

三国志英傑伝攻略おしえてください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064568326/
織田信長伝について語り愛隊
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1043331390/
関連スレ

英傑伝シリーズ
http://salad.2ch.net/warhis/kako/982/982342977.html
★★光栄の英傑伝シリーズ★★
http://salad.2ch.net/warhis/kako/987/987899612.html
光栄【英傑伝シリーズ&太閤立志伝】
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1001/10018/1001833351.html
三國志戦記の前身、光栄英傑伝シリーズ。
http://game.2ch.net/famicom/kako/1012/10123/1012366250.html
三国志[英傑伝]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1044150249/
三国志[曹操伝]
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1027/10272/1027238891.html
三国志[曹操伝]第2章
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1050/10503/1050331380.html
関連サイト

製品案内−日本語:三國志曹操伝(公式ページ)
ttp://www.koei.co.jp/bgate/overseas/japanese/yokohama/products/sousou.htm
英傑伝シリーズ データ集
ttp://www12.plala.or.jp/minister/index.html
ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/index.html
(「太閤立志伝」のページのおまけに誓いの三矢スレの過去ログあり)
ReadLoad
ttp://www.readload.com/
むだぺじ。
ttp://page.freett.com/hararira/index.htm
三国志孔明伝攻略HP[魔法のiらんど]
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koumeiden&P=0
天下城 〜「毛利元就〜誓いの三矢〜」の攻略中心サイト〜
ttp://www.geocities.jp/tengajo/index.htm
もっと!三國志曹操伝普及協会
ttp://www.kitanet.ne.jp/~happy-crepe/san/sousouden.htm
ダメ人間のための憩いの場
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hampton/index.htm
曹操伝掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/6287/
三國志英傑伝「禁断の隠しコマンド」
(PC-9800版・コーエー25周年記念パックVol.4のみ?)

画面の右上に表示されている劉備の目をクリックすると音が鳴る。
何度もクリックしていると、「隠しコマンド入力許可状態にしますか?」
という選択肢が出てくるので、ここで「Yes」を選択する。

その後どの部分をクリックするかで四通りの隠しコマンドがある。

画面の一番左上の青い玉のようなものをクリックすると
劉備のレベルが99&武力・知力・統率力が全て100&所持金が10000になる。

一番上の装飾と真ん中の装飾の間をクリックすると
「機能」コマンドの一番下に「音楽の時間」が出てくる。
これは三國志英傑伝に使われている音楽と効果音を試聴できるもので
ゲーム中で使用されなかった音楽と効果音も聴ける。

上記以外の左上装飾内をクリックすると
劉備以外の全武将のレベル・武力・知力・統率力が全て1になる。

左上装飾のすぐ下の枠内をクリックすると武器・兵法書の効果が増強される。
但し、この効果は自軍のみならず敵武将にも適用される。
(誰がどの武器・兵法書を装備しているかはReadLoad参照。)
各ゲームWindows版のBGMのタイトル
曲順は市販のCDプレーヤーで再生したときのものです。

三國志英傑伝
「禁断の隠しコマンド」の「音楽の時間」を参照して下さい。
因みにサウンドウェアのタイトル
01.龍の末裔−Overture−
02.金の砂、銀の楼閣
03.PROMENADE
04.燃える空
05.OUTSIDERS
06.静寂の夜に
07.CAOCAO
08.刻まれる時
09.BATTLE HEAT
10.光への階(きざはし)
11.我が大地−On The Earth−
三國志孔明伝
(トラック01はデータトラック)
02.個人移動
03.軍団移動
04.魏軍I
05.魏軍II
06.魏軍III
07.南蛮軍
08.呉軍
09.イベントプロローグI
10.イベントプロローグII
11.出陣
12.戦闘勝利
13.戦闘敗北
14.喜び
15.悲しみ
16.蜀・会議
17.魏・会議
毛利元就 誓いの三矢
(トラック01はデータトラック)
02.メインテーマ
03.喜び
04.悲しみ
05.出陣
06.敵襲
07.希望の光
08.悪い予感
09.戦闘1
10.戦闘2 好転
11.戦闘3 悪化
12.メインテーマ
13.メインテーマ
織田信長伝
(トラック01はデータトラック)
02.メインテーマ 苦悩
03.メインテーマ 悲しみ
04.メインテーマ 決意
05.悲しみ
06.悪い予感
07.敵襲
08.出陣
09.戦闘1 通常
10.戦闘2 劣勢
11.戦闘3 優勢
12.メインテーマ
三國志曹操伝
(トラック01はデータトラック)
02.決戦の時
03.陰謀
04.暴走
05.急襲
06.互角
07.覇道
08.苦戦
09.凱旋
10.一騎打ち
11.暗雲
12.大戦
13.曹操の迷い
14.迷い
15.乱世の習い
16.統一
17.本陣
18.悠久の時の流れ
19.落花
20.慶事
21.夜空
22.嚆矢
10無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 12:13
三国志英傑伝
三国志孔明伝
三国志曹操伝
織田信長伝
毛利元就誓いの三矢

シリーズってこれだけだったかな。
質問!
伊忍道はこのシリーズに入りますか?
入りません。英傑伝シリーズは10で挙げられた五種類だけです。
伊忍道についてはこちらへどうぞ。
【コーエー異色作】伊忍道〜打倒信長〜【和風RPG】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1039843553/
可哀想だから信長異聞と信長戦記も入れてやってよ(;´Д`)
14無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 20:45
違うゲーム会社のゲームを入れてどうしろと(ry
ええケツでんな
ああ、いい尻だな
18無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 22:56
hunすれはけーん
前の曹操伝スレで言われていた曹操伝エディタ置いてたサイトだが
サイト自体は別のアドレスで復活してたぞ。英傑伝、曹操伝エディタは消えているが。
>>1
英傑伝と信長伝スレはまだ生きてるけど、
まあよくやった。

ところで信長と毛利は英傑伝シリーズなのか?
>>1
統合スレ立て乙!よくまとめてくれた。
22無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 06:59
>>20
ちょっと違う気もするけどね。
鉄砲や大砲もあるし微妙に戦術が違う。
どっちかというと信長戦記とかの方に近いんじゃないかな。
>>20
>>22
毛利元就 誓いの三矢と織田信長伝も英傑伝シリーズです。
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlmouri.htm
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlnobden.htm
の左上をご覧下さい。
このスレ伸びないね。
みんな英傑伝スレと信長伝スレにいってんのかな?
25無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 18:50
その二つのスレもそうは伸びてない


てか単にネタ無いだけだろうな・・・。
アピールのためにageておく。
ネタか...。
孔明伝
誓いの三矢
曹操伝
何かあるかな?
ネタになるかどうかわからんが退却メッセージ調べてみた。
英傑伝はコーエー25周年記念パックVol.4、それ以外はWindows版。
コンシューマ版はもっとメッセージを持つ武将が多いと思われる。
(英傑伝PS版はむだぺじ。を参照)

三國志英傑伝 退却メッセージ(27人分)

劉備 わが夢、ここで果てるのか・・・・・・。
関羽 兄者、申し訳ありません・・・・・・。
張飛 義兄、すまねえ。こんなはずじゃ・・・・・・。
関興 父上の名を汚してしまった・・・・・・。
馬謖 くそっ、こんなはずでは・・・・・・。
張苞 父上の名を汚してしまった・・・・・・。
趙雲 責任を果たせず、武人として恥ずかしい・・・・・・。
孫乾 殿、守りきれませんでした。
糜竺 殿、これ以上は無理です。申し訳ございません・・・・・・。
糜芳 退却せざるをえないか・・・・・・。
簡雍 しまった。退却するしかないか。
徐庶 この私の兵法がやぶれるとは・・・・・・。
伊籍 劉備様、これ以上は無理です。申し訳ございません。
劉封 退却せざるをえないか・・・・・・。
諸葛亮 殿のご期待に添うことができず、退却することをお許し下さい。
関平 殿、父上、お許し下さい・・・・・・。
魏延 わが武力をもってしても、無理であったか・・・・・・。
ホウ統 わが兵法が通用しないというのか、ばかな・・・・・・。
周倉 関羽様、申し訳ありません・・・・・・。
黄忠 わしも年かのう。戦場で遅れをとるとは・・・・・・。
馬良 殿、申し訳ございません・・・・・・。
法正 殿、申し訳ございません・・・・・・。
馬超 おれはまだ負けていないぞ!くそっ!
厳顔 最近、体が思うように動かせぬ・・・・・・。
馬岱 わが部隊が・・・・・・こんなことになるとは・・・・・・。
姜維 納得がいかぬ!殿、もう一度機会を!
劉禅 父上、やっぱり私に戦は無理です・・・・・・。
三國志孔明伝 退却メッセージ(46人分)

諸葛亮 全軍ただちに撤退せよ!
劉備 全軍ただちに撤退せよ!
関羽 兄者、申し訳ございませぬ・・・・・・。
張飛 ちっ、こんなはずじゃなかったのに!
姜維 兵法も武芸も、まだまだ未熟であったか。
馬謖 そんな、わが兵法が破れるなんて・・・・・・。
趙雲 ・・・・・・敗軍の将は兵を語らぬものです。
魏延 嘘だ!この俺様が敗れるわけがねぇ!
関興 父上、申し訳ありませぬ・・・・・・。
張苞 すまん、親父、負けちまったぁ。
馬岱 くぅ・・・・・・、無念だ・・・・・・。
王平 ううむ、采配に誤りがあったようだ。
馬超 次は容赦せぬ。必ずその首をとる!
蒋エン ううむ、一旦ここは兵を引くとしよう。
費イ ひいっ!
諸葛瞻 父上、不肖の息子をお許しください。
揚儀 おのれっ、よくもこのような真似を!
トウ芝 すみやかに後方へ退却せよ!
廖化 ええぃ、引き上げるぞ!
関索 ああ、父上になんとお詫びすればよいのだろう・・・・・・。
呉懿 このままでは全滅だ、一旦引き上げよう。
呉班 仕方がない、いったん引き上げるとしよう。
張翼 不覚、不覚。
張嶷 戻れ! これ以上の戦いは無意味だ!
馬忠 事ここに至っては、退却もやむなし。
高翔 おおっ、これはいかん! 退却せよ!
李厳 退却! 退却だ!
李恢 このままでは敗北だ、撤退せよ。
陳式 こんなはずではなかったのだが。
呂凱 こうなっては、退却せざるをえない。
趙統 ・・・・・・撤退せよ!
趙広 ・・・・・・退却せよ!
黄忠 薙刀の腕では、誰にも負けぬと思っていたが。
孫乾 ああっ! しまった!
糜竺 ただちに撤退、敵軍の追撃には十分注意せよ。
糜芳 おのれ、万事休すか!
劉封 叶う相手ではない。戻れ、戻れぇ!
関平 父上、お許しください・・・・・・。
周倉 ちっきしょうぉ! 覚えてやがれ!
王甫 ああ、こんなはずでは・・・・・・。
夏侯覇 先祖の名を辱めるような無様な戦い方であった・・・・・・。
孟獲 うおおおっ! こんな負け方は認めんぞぅ!
孟優 こりゃだめだ、戻れぇ! 戻れぇ!
祝融 きゃあっ! 覚えておきなよ!
楊鋒 むむむ・・・・・・。
高定 まだ負けたわけではないわ!
毛利元就 誓いの三矢 出陣/退却メッセージ(56人分)

毛利元就 者ども、わしに続け!/毛利の家も、これまでか……
毛利隆元 今こそ出陣の時、進め!/父上、申しわけございません……
毛利輝元 出撃だ!/祖父の名を汚してしまった……
吉川元春 この元春の前に敵はない!/ええぃ、この元春このままでは退かぬぞ!
吉川広家 父上の武名を汚すな!/ああ、やはり父上には叶わぬのか
小早川隆景 いくさは兵の多寡にあらず!/出陣だ! 私としたことが、敵の動きを読み違えたか……
福原広俊 いざ、出陣!/殿、お許しください
福原貞俊 さあ、出陣だ!/ああ、父上になんとおわびすればよいのか
志道広良 われらの働きが、勝敗を決めるのじゃ/すみやかに撤退せよ!
志道広忠 ゆくぞ!/いったん引き揚げるとしよう
口羽通良 わが弓の腕前をお見せしよう/ええぃ、引き揚げるぞ!
国司元相 毛利家随一の弓使いとはわしのことよ/事ここに至っては、退却もやむなしか
国司元武 父に劣らぬ弓の腕前、見せてくれる/父上、お許しください
児玉就忠 一番槍の手柄は拙者が頂戴いたす!/こんなはずではなかったのだが
児玉元良 一番槍はこの私だ!/父上、不肖の息子をお許しください
飯田義武 このいくさでは必ずや手柄をたててみせる!/おおっ、これはいかん! 退却せよ!
児玉就方 敵はいずこ! この就方が相手だ!/不覚であった
乃美宗勝 乃美宗勝とは俺様のことよ/ちっ、こんなはずじゃなかったのに!
安国寺恵瓊 御仏の力をお見せしましょう/わが力、まだまだ未熟ということか
天野隆重 この弓で勝利をつかんでみせる/次は容赦せぬ!
安藤景綱 荷駄隊と思って甘く見るなよ/叶う相手ではない、退けぇ!
桂元澄 めざすは敵将の首ただ一つ!/なんということだ……
世鬼政清 ふっ……/万事休す……か
熊谷信直 さあ戦いだ、ゆくぞ!/無念……
宍戸隆家 われこそは五龍城の隆家! 勝負、勝負!/こんな負け方、俺は認めんぞ!
香川光景 いよいよ戦いか……/このままでは敗北だ、退け!
斉藤辰美 いくさか、腕が鳴るわい/ええい、まだ負けたわけではないわ!
国富隆造 戦いの始まりだ……/ちっ、これまでか!
三吉隆亮 わが武器の前に、敵はないわい/このままでは全滅だ……
村上吉充 野郎ども、いくさだ!/情けねえ、負けちまうなんて
野尻基助 いくさでござるか……/不覚、不覚
平賀広相 出陣いたす!/ひとまず引き揚げるか
阿曽沼広秀 戦いか、はっはっはっ/負けてしまったわい
山内隆通 いくさが始まったようだな、よし/ううむ……
己斐直之 己斐城主、直之が参る!/ああ、こんなはずでは……
村上武吉 わが水軍の力は西国一じゃあ/嘘だ、この俺様が負けるなんて!
来島通総 来島水軍の名にかけて……/次のいくさでは必ず……
来島通康 この戦いはわが水軍が片をつける!/引き揚げるとするか
椙杜房康 南蛮渡来のこいつさえあれば、無敵じゃわい/やむをえん、ここは退くとしよう
吉見正頼 よぉし、出陣じゃあ/ここまでか
杉重輔 周防一の弓使いとは私のことよ/こうなっては、退却せざるをえない
正木健一郎 豊前の海賊の恐ろしさを味わうがよかろう/ちっきしょうぉ!
益田藤兼 いまこそ出陣の時!/ちっ、覚えてやがれ!
三刀屋久扶 さて、この戦い、どちらが勝つやら/しまった、退却だ!
三沢為清 そろそろ出陣いたすか/戻るとするか
湯原春綱 そうれ、戦いじゃあ/まだまだ未熟であったか
土谷幽覚 南無……/まだまだ修行が足りぬということか
秋月種実 筑紫の名門、秋月家頭領種実がまいる!/わが野望もこれまでか
一藤宣範 戦場こそ功名の場だ/ひどい負け方をしてしまったわい
和田与一 ふふふ、腕が鳴るわ/ええぃ、次は容赦せぬぞ
蛍 くノ一の腕前を見せてあげるわ/きゃあっ! 覚えてなさいよ!
蘭 また戦いなのね……/……
平造 おう、いくさが始まるようだわさ/腕が痛えよぉ
斉栄 またいくさですか……むなしい世の中です/これも試練でしょう
響四郎 いくさか! 俺の出番だな!/俺の出番もこれまでのようだな
長介 わしらも出発するぞぉ/ううむ、殿は大丈夫かのう
織田信長伝 出陣/退却メッセージ(25人分)

織田信長 者ども、わしに続け!/くっ、この信長が……
柴田勝家 今こそ出陣の時、進め!/くっ…不覚…
丹羽長秀 出撃だ!/ぐぉ!殿に申し訳がたたん。
羽柴秀吉 この秀吉の前に敵はない!/ええぃ、このままでは退かぬぞ!
滝川一益 いくさか、腕が鳴るわい/まだまだ未熟であったか
明智光秀 いくさは兵の多寡にあらず! 出陣だ!/私としたことが、敵の動きを読み違えたか……
林秀貞 いざ、出陣!/殿、お許しください
佐久間信盛 さあ、出陣だ!/ここまでか…
前田利家 われらの働きが、勝敗を決めるのじゃ/すみやかに撤退せよ!
佐々成政 ゆくぞ!/いったん引き揚げるとしよう
池田恒興 わが腕前をお見せしよう/ええぃ、引き揚げるぞ!
細川藤孝 よし、出陣!/ここに至っては、退却もやむなし。
河尻秀隆 出陣いたす!/ちっ、これまでか!
森可成 手柄は拙者が頂戴いたす!/こんなはずではなかったのだが
森長可 戦場こそ功名の場だ/父上、無念でござる。
蜂屋頼隆 この戦では必ずや手柄をたててみせる!/おおっ、これはいかん! 退却せよ!
不破光治 敵はいずこ!/不覚であった
金森長近 いざ、出陣!/ちっ、こんなはずじゃなかったのに!
蜂須賀正勝 いくぞ!/わが力、まだまだ未熟ということか
九鬼嘉隆 うぉー!/ううむ……
筒井順慶 さあ、出陣だ!/叶う相手ではない、退けぇ!
蒲生氏郷 めざすは敵将の首ただ一つ!/なんということだ……
織田信忠 ふっ……/万事休す……か
平手政秀 さあ戦いだ、ゆくぞ!/無念……
木下藤吉郎 手柄はわしのもんじゃー!/ちっきしょおぉ!
三國志曹操伝 退却メッセージ(26人分)

曹操 天は我に味方せずか…、無念!
夏侯惇 すまん、孟徳!
張遼 不覚!!
関羽 ほう、この関羽を退かせるとはな。
曹彰 父上ーっ!
曹仁 くそっ! 好き勝手しやがって!
夏侯淵 この屈辱は、忘れんぞ!
張コウ 俺の弓術もまだまだか…。
曹丕 なんで、こんな奴に…。
ホウ徳 いったん引きあげるとしよう。
楽進 ええぃ、引きあげるぞ!
李典 事ここに至っては、退却もやむなしか。
曹洪 挫折こそが男を育てるのだよ!
徐晃 すみやかに撤退せよ!
于禁 こんなはずではなかったのだが。
許チョ おおっ、こりゃいかん! 退却だ!
典韋 殿ーっ! 申し訳ありませぬーっ!
貂蝉 これ以上は…、ご武運をお祈りします。
劉曄 まだ工夫が足りぬか、帰って改良だ!
司馬懿 大事をとって退却しよう。
荀イク 逃げるのも戦法の一つなんですよ。
程イク 三十六計逃げるに如かず。
郭嘉 なんて腹立たしい。
賈ク ううむ、読みが外れたか。
荀攸 残念です。
満寵 このままでは…、退きます!
>>27-35 乙。

>費イ ひいっ!

狙ってるだろ、肥w
楊鋒も「何がむむむだ!」と言われそうだなw
孔明伝のアニメで関興・馬謖の声ってそれぞれ誰がやっているの?

前スレより

草尾毅:趙雲・魏延・張苞
掛川裕彦:張飛
山崎和佳奈:祝融
増谷康紀:関羽
中井和哉:汎用武将
小野坂昌也:諸葛亮
塩屋浩三:黄蓋・黄忠・司馬懿
吉水孝宏:劉備・孟獲
野島健児:姜維
岸野幸正:曹操
39無名武将@お腹せっぷく:04/08/22 00:23
良スレage
コーエーはもう英傑伝シリーズは出さないのだろうか。
前スレの最後の方は三國志孫呉伝(仮)で盛り上がっていたが。
三國志戦記が英傑伝シリーズの成れの果てかも
決戦3の公式サイトがプレオープンしたんだけど、サンプルムービーを見てると
「PS2で英傑伝シリーズが出たらなあ・・・」と思う。
あのクオリティで四聖召還や砂嵐みたいな派手な計略を見てみたい。
ただ、そうするとテンポの良さが失われそうで微妙なところだが。
忘れた頃に出る・・・事は無さそうだね


リコエイションシリーズすっかり出なくなったし
太閤立志伝がそうだというなら出ていることになるけど
44無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 00:10
>>38
何か無双とけっこうかぶってないか?
ターンが開始される前に、味方によって瞬殺された楊齢のことを時々思い出してやってください。
EIJI FUKUZAWAは今
何作ってんの?
kessen3
48無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 20:29:24
ほしゅ
コウリャクスレッドおちたか
49無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 19:52:23
OS再インすとしたいので曹操伝のセーブデータ避難させたいのだが、セーブデータってどこにありまつか?
50無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 23:52:30
>>49
\Program Files\Koei\SOUSOUにある
ファイル名が"SV"で始まるファイル(全部で31個)を
退避させれば大丈夫な筈。
51無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 00:01:33
曹操伝インストした同じフォルダの
sv●●d.e5s、sv●●e.e5s、sv●●e.e5s
(●●はそれぞれ数字)
Svcmn.e5s、Data.e5
このあたり取っとけばよかったと思う。
日付順ソートで探してくれ。
5251:04/09/12 00:04:11
誤<sv●●d.e5s、sv●●e.e5s、sv●●e.e5s
正<sv●●d.e5s、sv●●e.e5s、sv●●s.e5s
>>50のとおりで。
53無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 12:33:53
PC版英傑伝にて。

麦は関羽と関平を戦車にしておいた上で右下の森に逃げるのが楽かと思っていたら、
実は山沿いに左上に逃げる方が楽だということが分かった。

なぜか魏軍が動かない瞬間があるし、陸遜は雨のときに接近すれば問題なく
倒せるし。


なお、某ページには孫乾は馬良が入ればお払い箱になるとあるが、
輸送隊のままレベルを60くらいまで上げてから軍楽隊に変更するのが良いように思う。
最終戦三戦に入るころにはレベル90以上になってて、かなり便利だ。
これもコンシューマ版とPC版の違いなのだろう。
54無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 17:36:01
>>3の曹操伝掲示板行ってみたけど全然書き込み無いね。
55荀イク:04/09/18 12:07:15
ageるのも戦法の一つなんですよ。
56程イク:04/09/18 12:48:51
36計sageるにしかず
57郭嘉:04/09/19 15:51:14
>>55-56
なんて腹立たしい
58無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 18:33:10
三国志英傑伝の改造コード(SFC用)って置いてあるところないかな・・・
なんか変化をつけてやりたいよね。基本的なパラメータを自分の納得いくように
改造してやりたい。
59無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 17:26:25
TVで曹操伝の音楽が流れててびびった
60無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 13:17:48
>>9の中でどれが流れてたの?
61無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 18:35:37
戦場の曲だって分かったのが2つあったけど
どれだったかまでは覚えてない
とりあえず気付いてからで3曲ぐらい流れてた
62無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 04:02:56
>>58
SFC版だが
7E2024が劉備の所属
順に
所属(自軍80)、武力、統率、知力、
現在耐久1(×1)、現在耐久2(×256)、?、クラス、レベル、経験値、
道具1、2、3、4、5、6、7、8
ってな感じで並んでて、次武将+43hだった。

所属を変えることでゲームでユニットとして登場しない
李恢、王累、張松、劉g、陳登、諸葛均などの武将も使える。
武82統66知32、異民族の武器屋がいるから侮れない。
63無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 22:41:49
>>62
>>58
チートコードで改造ってどうやるの?
64無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 23:18:12
三国志英傑伝のお金を増やす裏技ってSFC版で使えないの?
6562:04/09/29 10:16:38
>>63
俺はエミュでやっているんで。

>>64
「ReadLoad」
をによると使えないと書いてあった。
66無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 13:45:52
>>65
俺もエミュでやってるんだけどやり方が分からない。教えください。
67無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 19:07:19
>>66
なんだかスレ違いな話になってきたが、
英傑伝をさらに楽しむための方法だと思ってレスするよ。

俺が使っているのは「SNESGT」っていうエミュ。
これのメモリビューア機能で弄っている。
あとは>62の通り。
バイナリに武将名が表現されており
誰がどの場所かはすぐわかるはず。
68無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 23:30:20
>>67
サンキュー。俺は今までSNES9X使ってたけどSNESGTを使ってみることにする
69無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 23:36:37
英傑伝
長坂にて民衆に馬を与える

移動力アップでそのマップに限って言えば多少楽に。

二度と返ってこない。しまったーーーーーーーー
70無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 01:03:23
>>69
馬をあげても、元々の機動力分しか動いてくれない
って以前のレスで見た気がするけど
機種によって違うのかな?
7169:04/09/30 09:18:59
98版
元々の移動力=農民ユニット最大移動力−1マス

馬を与えた後の移動力=農民ユニット最大移動力+馬補正−1マス
だったような記憶。
昔のことだからはっきりイエスとは言えないけど。
72無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 13:14:53
英傑伝は臣下に話しかけても
『○○の話を聞いてください。』
『わしより○○と話されよ。』
ばっかりで、すげえ疎外感を感じるんだが。
73無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 15:33:58
各ゲームの作曲者
三國志英傑伝:吉田明永
三國志孔明伝:並木晃一・伊東ヨシユキ・吉川清之
毛利元就 誓いの三矢:半井香織
織田信長伝:岡安千夏
三國志曹操伝:横田マヒト
74無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 20:08:36
英傑伝シリーズでこちらのターンが始まる前に瞬殺されてしまう悲惨な武将教えてくれ
75無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 14:43:25
>>74
>>45
以外だと英傑伝は麹義に一騎打ちで討ち取られる厳綱、
孔明伝は諸葛亮に舌戦で負けて憤死する王朗、(舌戦を受けた場合)
曹操伝は胡車児にやられる曹昂が代表的だな。
誓いの三矢と信長伝はいなかったと思う。
舌戦を受けた場合の選択肢でずっと「・・・」を選んでいても憤死するのには笑った。
76無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 13:28:16
Windows版の孔明伝なんだけど夏侯覇は自軍で使える?
蜀に降伏したけど函谷関で援軍でしか出てこない…
77無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 14:54:42
>>72
孔明伝でも馬謖とかがよくそう言うね。
馬謖って何で死ぬ所が街亭の後と函谷関の二つもあるんだろう?
78無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 20:16:34
馬謖はもう少し強ければなぁ
攻撃力は諦めるが防御と知力が歩兵系最強くらいなら
斬るか斬らないか(損得計算で)迷えるのに・・・。
79無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 06:50:31
>>78
軍楽隊に変えればかなり強いよ。
ついでに李厳も変えて、
軍楽隊4人にして使えば回帰使いまくれる。
80無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 07:50:47
正直それは馬謖が強いんじゃなくて軍楽隊が強いんじゃないだろうか・・・
81無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 22:24:58
>>80
まあ、確かに。某HPのコピペだが、↓に載せとく。

武将/知/武/統
劉備/38/24/19
糜芳/12/22/19
馬謖/42/23/23
李厳/40/28/24
張翼/30/24/25
高定/12/22/19
趙統/33/23/20

李厳の方が使い勝手いいし、
馬謖には策略失敗率が気持ち多いように感じるのを考えると斬った方がって思うね。
俺は王甫救出したデータのやつでは斬る気は失せたが。
英傑伝みたいに別働隊があれば弱いやつでも育てる気になるのになぁ。
82無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 16:14:20
馬謖斬ると他の武将のレベルって上がったっけ?
83無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 17:56:56
>>82
孔明以外のレベルが5上がる
84無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 04:46:59
孔明伝ってXPでも出来る?
曹操伝はXPでも対応してるらしいけど・・・。
85無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 21:25:07
音楽が鳴らなかった気がする。
86無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 09:25:39
>>84
XPでの動作は可能なようです。前スレから対処法に関するレスを引用して以下にまとめてみました。

WindowsXP・2000で三國志孔明伝をプレイするとフリーズが発生する。
フリーズの状況は、通常なら「マップデータ読み込み中…」の表示の後、
背景が戦場になり第1ターンが始まるが、祁山の戦い以降の場合、「マップデータ読み込み中…」
の表示の後○の白線が引かれるだけで画面は黒いまま。5分ほど待っていても何も変化が無い。
一旦、ウィンドウを最小化して復元しようとすると「このプログラムから応答がありません。終了します。」
というコマンドが出て終了以外に選択肢が無い。
87無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 09:27:19
WindowsXPで祁山の戦いから先をプレイする場合、EKD2W95.EXE(三國志孔明伝の実行ファイル)のプロパティから
「互換性」を選んで、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、
下のプルダウンから「Windows 95」を選択し、「256色で実行する」にチェックを入れる。
設定変更した後、孔明伝を起動すると、色化けを起こしたまま最初の画面が出るので、
すぐにウィンドウを最小化し、また復元すると、色が戻る。
また、ムービーが流れた後、画面が真っ黒で何も見えなくなるので、その都度最小化→復元を繰り返す。

この対処法を書き込んでくださった方は
「一応自分は出来たが、この方法でみんなが出来るかどうかは判らない」とおっしゃってましたが…
88無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 09:29:26
私はWindows2000でプレイしていますが、「マップデータ読み込み中…」のフリーズの件ですが
これについては「マップデータ読み込み前にCD-ROMをドライブから取り出す」という荒業で対処しています。
マップデータが読み込まれないため背景の戦場がPC-9800版英傑伝のようになりますが…
ただそのままの状態だと、一騎打ちなどでムービーが流れるシーンで強制終了するので
CD-ROMをドライブに入れないといけません。

「音楽が鳴らない」というのは曹操伝などの比較的新しいKOEICDA.DLLを
孔明伝のインストールされているフォルダにコピーすれば解決すると思います。
89無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 23:08:17
90無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 23:52:33
age
91無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 11:50:47
質問いいですか?
SFC英傑伝を昨日クリアして曹操を倒してENDしたんですが
のちに劉備は最もLvの低い部下に裏切られて殺されるという
エピソードになってしまいました
ちゃんと全てのキャラをそこそこ育ててたらエンディング違ってましたか?
92無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 23:21:42
>>91
過去ログに書いてあったような気がするんだが、
きちんとした結論が出ていなかったような気がする。
93無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 23:48:05
ターン数によって決まる、というのが有力説だった気がする。

一番短くてベストエンド、次が暗殺エンド、
一番長くかかってしまうと呉に滅ぼされるバッドエンド、だったかな?
94無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 16:01:30
質問毛利もとなりの十三話で鉄砲の武将を味方にする方法がわかりません(スギモリフサヤスという名の)
わかる方教えてくだされ
95無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 14:52:30
元春を隣接させれば家臣になるよ。
96無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 18:55:28
>>93
マジか…
いつも制限ターンギリギリで
クリアの俺はどうすりゃいいんだ…。
97無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 00:36:28
PC版の三國志孔明伝では絶対ホウ統って戦死しちゃうのかな???
プレステ版の攻略本には助かるみたいなことが書いてあるんだけど。
98無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 02:01:39
PC版は助けられないよ。関羽もね。
99無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 02:13:04
>>98
そうだったのか・・・orz
何度もやり直してたのに。じゃあ関羽とか育てる
意味ないんだね。張飛も。がっくりだ。
100無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 05:28:59
PC版の第1章は孔明と趙雲以外育てない方がいいよ
101無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 12:22:00
後半入る魏延とかは別にしても
初期面子は趙雲と孔明しか生き残らない
黄忠も死ぬし厳顔とかも存在しないし
102無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 20:49:38
趙雲なんか何も考えずにプレイしてても勝手に育つけどな。これでもかってくらい
103無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 21:22:15
育ちすぎて謀反起こしたとき困る
104無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 00:14:54
趙雲と魏延を中心に育てればいいのかな?>孔明伝
確かに趙雲は勝手に強くなってく。
あとは誰を育てればいいのか・・・。
よく分からないが、英傑伝シリーズでは一番ユニットの
バランスが良くない気がするな。曹操伝はその点では
いろいろ使えて秀逸だった。
105無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 08:41:41
超雲はいつも殺すので魏延が主力です
でも馬ショクは生存
106無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 16:53:36
籐甲兵焼きまくってたら孔明が最強ユニットになってたwwwwwwwwwwww
107:無名武将@お腹せっぷく :04/11/09 22:47:22
英傑伝でいりょうでのエンディングの場合、最後は絶対関羽、チョウヒは病没
で魏に滅ぼされるの?
108無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 23:38:18
孔明が関羽・張飛らとともに劉禅を守り立てていくエンディングもあるよ
109無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 23:09:19
まじですか!?
あー、じゃあターン数が多かったんだなぁ。。
やり直しまーす!
110無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:01:48
おちてないソウソウ伝のスレ教えてください
111無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:05:27
>>110
残念ながら存在しない。
何か曹操伝に関して質問なら、
このスレでもできるけど
112無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:07:34
ないんだ。。質問は別にないんだけどね^^;やり込んだからかたりたいな〜とおもいまして〜^^;
魔王孔明最高(笑)
113無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:09:40
>>112
終章
『魔王覚醒』
114無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:09:55
115無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:13:23
しかし誰が魔王なんてネタ考えたんだろう。。。
116無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 21:16:44
魔王覚醒と銘打っておいて全然覚醒しねーし。
むしろ死人どものほうが強い
117無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 23:02:39
そうそうでんってPSやSFCででてますか??
さがしてもないんですけど、、、
118無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 23:06:40
ない
119無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 09:26:31
曹操伝だけ扱い悪すぎ
120無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 10:32:10
曹操伝おもろいよ。武器屋とかめんどくさいの全部なくなって手軽に遊べていい。
121無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 14:08:08
曹操伝が魔王なら孫呉伝は宇宙にいくのかなぁ、
と妄想にふける土曜日の午後。

フクザワさん、英傑伝シリーズ新作だしてよ。
122無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 15:04:16
過去にタイムスリップして堅パパを助ける話だよ>孫呉伝
123無名武将@お腹せっぷく:04/11/14 12:02:29
呉ストーリーは孫権(堅・策)ではなくて周ユ主人公にしたほうが話は作りやすいかも
124無名武将@お腹せっぷく:04/11/16 22:09:58
司馬懿が主役で「司馬一族の野望、天下統一へ」」
125無名武将@お腹せっぷく:04/11/16 23:13:41
とうたくが主役でいいよ
126無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 14:38:50
くそっ! 好き言いやがって!
127無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 02:48:04
後半の武将余りはSRPGの宿命かな・・・
もっと別働隊マップが沢山あればいいのに

孔明伝に至っては防衛用に別働隊編成するのはいいけど戦闘無しときた
128無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 04:29:59
>>127
確かに…当初真剣に選択してたっけ。二度目以降は適当にしてたけど。


それはそうと、オマエらの勝手な主役話を読んでたら昔、光栄の出してた
投稿誌(確かダガマだったっけ)に読者からの投稿で『曹豹異伝』というのが
あったのを思い出した。あれは当時笑ったなぁ…
129無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 18:05:12
別働隊イベントかと思いきやリストライベントだった罠
130無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 01:44:02
>>127 >>128
一番ぽかーんだったのは、後半の眉城に6部隊残すって奴だな。
後半呉が同盟を反故にして白帝城をを落とし、巴西で諸葛瞻、趙統、
趙広と一緒に戦うシナリオあるじゃん。あれ絶対残した6部隊で
魏と戦うシナリオがあると思ってたのに、なーんにもないでやんの。
バランスとか考えて残したのに無意味。

英傑伝シリーズの新作を作るなら、極力全ユニットを使えるように
いろいろ工夫して欲しいなり。
131無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 14:05:16
義経伝だしてくれー


もち最終章は大陸編な
132無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 21:08:08
>>131
それはきっと青シナリオ。
133無名武将@お腹せっぷく:04/11/26 09:18:50
ゲームボーイアドバンスで出るよ
英傑伝と孔明伝
134:04/11/26 15:38:27
コーエー「三國志英傑伝」「三國志孔明伝」発表
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0411/26/news10.html
135無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 06:27:29
>>134
目が、目がつぶれる〜。
…英傑伝シリーズの顔グラが光栄の三国志シリーズで
一番好きだったのに(一作目の司馬懿除く)…
特になんだよあの孔明は、8の悪夢再びかよ!

まあ、前向きに要望でも書いてみるか…
とりあえずもう一度能力値の見なおし(曹仁さしおいて許楮が統率94とかやめてくれ)
『英傑伝』で黄忠、厳顔生存可能
『孔明伝』で徐庶仲間化とか、軍師将軍、南蛮騎兵を
もう少しマシなユニットにしろとか…OPや一騎打ちのアニメーションはイラネ。

ああああぁぁぁ、どうせ裏切られることが分かってるくせに
妄想だけが一人歩きしていく…
誰か止めてくれ……
136無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 07:23:27
グラフィックは三国志戦記か?
137無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 08:27:55
138無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 10:39:45
139無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 11:09:35
俺がなんとかするさ
さあ義兄、英傑伝と孔明伝
どっちを買うんだ?
140無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 13:29:56
曹操伝は置き去りか・・・好きなのに・・・
141無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 13:40:06
>>140
でも、あの顔で魔王孔明がでてきても迫力が全くないぞ
142無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 13:55:16
>>141
まぁ、確かに。
しかし顔グラが戦記の使い回しって手抜きすぎだろ・・・
143無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 15:21:04
顔グラが決戦2じゃなく三国志戦記だったのは不幸中の幸い、と考えるしかないのか…
決戦2仕様だと司馬懿や于禁、孟獲、祝融、馬超などは
トンでもないことに…


司馬偉「ふははははは、焼け死ぬがいい!曹操様にあの世でひざまずくのだ!」
劉備「ダマレ!!ピサの斜塔!!!」
144無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 16:39:11
隠しで孫尚香が出そうな悪寒 >顔グラが戦記の使い回し
145無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 20:06:35
まるで曹操伝が黒歴史のような扱いではないか!
殿、今こそ肥の陣を強襲する時ですぞ!
146無名武将@お腹せっぷく:04/11/28 21:55:46
曹操伝は織田信長伝と一緒に・・・ってとこか?
そう信じるしかない・・・
147無名武将@お腹せっぷく:04/11/28 22:54:08
それだと毛利はどうなる
148無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 02:56:57
毛利つまんなかったなあ
149無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 06:30:59
>>142
それでも俺、買ってしまうんだろうなぁ…
150無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 22:15:17
これが曹操伝ならどんな顔グラだろうと喜んで買うんだけどなあ。

顔グラが良ければもっと喜ぶけど。
151無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 22:29:24
>>150
禿同。なんで曹操伝だけコンシューマ移植されないんだろうな。
152無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 03:11:10
で、おもしろいの?曹操伝
プレイした人間が周りにいないので
153無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 08:03:21
当時の肥ゲーにしては面白い
なんか武器を成長させられたり宝物図鑑があったりとか新要素もあるけど、
なによりエフェクトが早くて気持ちいい。孔明伝の三倍くらい。後は
・英傑伝のじゃんけん方式が復活
・焦熱とか策略の射程が大幅に増加(策略タイプが支援ユニットとして使いやすくなった
・ステージ途中でセーブができる
・敵のレベルがこちらのレベルに応じて変わる
とかかな。
進め方次第では伝説の魔王孔明シナリオにも進める。マジオススメ。
154無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 10:59:06
>>152
まあ、ここでも見ろ。
ttp://www.koei.co.jp/bgate/overseas/japanese/yokohama/products/sousou.htm

特にワンポイント講座4が一見の価値あり。
155無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 11:45:35
後、曹操伝はキャラクターが見事なくらいブッ壊れてのがいい。

例をあげると
占い好きの李カク
なぜか「オ呼ビデ ゴザイマスカ」とカタカナでしゃべる胡車児
孔明を「おっさん」呼ばわりする馬謖…

特に個性豊かなのは呉の武将たちで
耽美っぽい会話をする周瑜を筆頭に
頑張りやの魯粛 陸遜
故事成語マニアの呂蒙
江戸っ子な甘寧
賊そのものな周泰 蒋欽
泳げない董襲
そしてそんな連中とフツーに会話してる孫権もあなどれない

真面目で硬派な三国志がやりたいのならオススメできないが
ネタやギャグ大歓迎というならぜひプレイしてくれ。


レビューをドゾ
ttp://fu-min.vis.ne.jp/sousou.htm
156無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 12:27:09
ゲームシステム自体は英傑伝シリーズの正当進化って感じだから心配するな
157無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 13:13:22
>>154
その製品案内ページ大好き。
肥の悪ふざけもこれくらいなら許せるんだけどな。
158無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 14:10:00
>155の紹介したレビュー書いた人は、セリフ選ぶセンスがいいな。
159無名武将@お腹せっぷく:04/12/03 20:54:36
曹操伝は曹仁の能力値を訂正しる!
160無名武将@お腹せっぷく:04/12/03 23:34:03
GAMECITYで三國志アンケートが来た。
フリースペース欄に曹操伝のコンシューマ移植希望一応書いてみた

曹操伝の扱い見てると移植を意図的に避けてるようにしか見えん
ハンドブックとかの書籍も無いし。
今時曹操主人公のゲームが公に出ても誰も違和感持たないのにねぇ。
戦記の絵使い回しでもいいから曹操伝をコンシューマでもやらせてくれよなぁ。
161無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 06:30:33
>>159
やはり武力56に?
162無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 12:00:14
戦記の顔グラなんてヤダヤダ!
英傑伝シリーズのやつがいーい!

泣きべそかいてるように見えるエンショウや、
笑いっぱなしで気持ち悪いカンヨウ・ビジクや、
目がイっちゃってるタイシジとかがいーい!

163無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 13:38:38
>>161
夏侯惇なら妥当な数値だな。
164無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 22:54:30
>>162
>目がイっちゃってるタイシジ
曹操伝と比べて英傑伝の顔絵はちゃんと視線があってるんだよな、これが
敵キャラ化するにあたって目つきを悪くさせるために崩したんだろうかね。
165無名武将@お腹せっぷく:04/12/07 14:00:58
英傑伝エディタと曹操伝エディタが復活していたので貼っておく
多忙人&暇人のページ
ttp://daisin.pinoko.jp/index.html
166無名武将@お腹せっぷく:04/12/09 17:31:32
>>164
凌統も孔明伝までは普通だったのにな。
167無名武将@お腹せっぷく:04/12/10 22:17:38
三国志XPK公式ページのエディタのカスタム顔グラのところに
魔王諸葛亮の顔グラが・・・w
168無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 01:23:49
>>167
(・∀・)GJ!
ちゃっかり木人もいるところもナイスだw

http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/10puk/popup/popup5.htm
169無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 02:14:13
もしも曹操伝がGBAに移植されて、顔グラが戦記のものだったとしたら
魔王諸葛亮の顔グラがどうなるか気になるところだw
170無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 02:45:17
木人ワロタw

>>169
もしそうなったら、魔王孔明に呼び出された連中の顔グラがものすごく怖いことに
なるんじゃないかと勝手に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
171無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 15:16:25
徐晃の名台詞

『さよう、さっぱりわからん。』

…曹操伝が移植される際には、
目立たない奴の台詞を増やしてほしいな。
172無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 17:38:07
>>171
スマン、どこで言ったのか記憶に無い。
できれば詳細キボンヌ。
173無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 20:26:44
銅雀台の建立の時のじゃなかったっけ?
174無名武将@お腹せっぷく:04/12/12 02:56:04
>>172
さよう、さっぱりわからん。
175無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 16:46:46
魔王孔明の顔って何番ですか?
三国志]公式サイトのカスタムの・・・
176無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 17:07:00
24ばん
177無名武将@お腹せっぷく:04/12/15 00:18:32
>>176

サンクス
178無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 02:00:47
>>173そうだと思う。確か銅雀が出てきて誰かが「それは吉兆だ」とか言って
たしかdあたりが「なんで吉兆なんだ?」
その後徐晃が『さよう、さっぱりわからん。』
曹丕が「舜の故事でしょう」とかマジレスしたはず。
179172:04/12/17 05:28:25
>>178
おお、やっと思い出した。確かにそんな会話
記憶に有る…

さんくす
180無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 14:50:39
GBA版に武将列伝が追加されると聞いたんだが藩宮や李明とかの列伝はどうなるんだ?
181無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 18:45:00
>>180
なお、三国志には登場しない。(無双風)
182無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 17:28:00
>>180
「三国志英傑伝のオリジナルキャラ…云々。」
とか言う扱いは止めてほしいよな。
183無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 18:04:25
>>180
じゃあ俺がテキトーに作ってみる


  李明

劉備様マンセーな秦山の女頭目。
その想いとは別に、運命の悪戯で
二人は敵味方にわかれ争そう事に!!
ああ!一体!二人はどうなってしまうのか!!!
衝撃の結末は来週に続く!




…ツヅカナイヨ……
184無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 19:02:20
個人的な意見だが、
曹操伝の孟優はダルビッシュに似ている。
185無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 01:52:50
性格は似とらんだろ。
名ゼリフ↓
「わぁ、痛い!こういうときはどうするんだっけ。そうだ退却だ!」
「よし、退却だ!けど建業ってどっち?」
「えぇ!それだと饅頭がいくつ買えるかな」

個人的には荀ケのオカマキャラが好きだったけどね
関羽説得失敗→「そ、そんな。よよよ」
部隊特性を聞かれて→「うふふ、弓兵のほうが会心の一撃が出やすいんですよ」
で、このキャラが決戦2の荀郁につながると・・・
186無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 17:46:11
>>185
一見なよっちいカマキャラなのに、許チョを落とし穴で捕獲したり
ポケットマネーで銅雀台を建てたりする豪気な荀ケ先生萌え。
187無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 13:44:39
銅雀台は豪気というより
どうせ私お金興味ありませんしおほほほほ
みたいな感じだったような
188無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 17:29:12
曹操伝買いました、感想言わせてもらうと
曹操伝の曹操ってやたら善人っぽいな、もっと野心家っぽく
作ってほしかったのになあ…それと官渡では何故か張コウと
許楮が一騎打ちだし本当は許楮じゃなく張遼なんだけど…
あと一騎打ち少ない、劉備、孔明、関羽、張飛を殺せない。
189無名武将@お腹せっぷく:04/12/24 12:28:06
曹仁 くそっ! 好き勝手言いやがって!
190無名武将@お腹せっぷく:04/12/24 18:24:07
>>188
俺も最近買ったけど呂布が善人すぎるのがなんか変だな
でも三國志英傑伝より面白いと思う

191無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 15:54:46
英傑伝と曹操伝で曹操が呂布を処刑するときの扱いが
「ゴミ」と「武人」で正反対だからな。
192無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 21:04:41
とりあえず、新情報。
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20041227_03.html
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20041227_02.html

しかし神速って孔明が皇帝にならんと使えなかったよな?
その後すぐバッドエンドだが。
結構使えそうな策略だっただけに全然使用できなかったのは惜しかった…
GBA版ではその辺、改善されてるのだろうか…
193無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 00:02:51
>>192
一ヶ月も前にリリースされている情報ですが。>>133-134,138
194無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 00:15:41
>>193
ん?いや、そんな事は知ってるけど、漏れが言いたいのは
微妙に追加情報が有る(ホントに微妙だが)って事なんだが…
195無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 22:16:01
>>188
曹操伝はアナザーストーリーのつもりでやるべき。ていうか青モードなんざアナザーもへったくれもないw
>>194
どうせ肥だから「アルゴがUP」とか「グラフィックが上昇」とかどーでもいいことのオンパレードな希ガス。
196無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 22:21:18
・ヒストリーモード
197無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 17:45:47
発売してしばらくすると
パワーアップキットが出ます。
198無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 15:23:37
どこをどうパワーアップすると(ry
199無名武将@お腹せっぷく:05/01/07 16:48:50
age
200無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 01:41:48
ひい、このままsageられたら董卓様に殺されちまう!
お前ら全力でageろ〜。(うろ覚え
201無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 04:42:08
携帯機で手軽にやるのがすきだからGBA版買おうと思ってるんだけど、孔明の顔グラ見て萎えた。
しかもMOTHER1+2みたいにふたつがひとつになってると思ったらバラバラかよ!!
わざわざ一万も払うのはどうかと思うから迷うな〜
202201:05/01/10 04:47:59
あと、三国志GBAと信やぼGBAがすぐ製造中止になったらしいから、これもすぐ買っておかないと危ないかなと思った
203無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 16:31:19
曹操伝を楽しんだ魏オタなんだけど、孔明伝や英傑伝は楽しめますか?
204無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 17:17:39
>>203
孔明伝と曹操伝両方やったけど
面白さじゃ曹操伝が上だよな当たり前だけど。

孔明伝は北伐がメインだから呉懿とか呉班とか張嶷とか
マニアックな奴らがなかなか使えるのが嬉しい。
205無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 19:41:49
>>203
うふふと笑う奴やも諺ヲタの奴や
魔王に憑依される奴もいない。
いたって真面目なゲームですよ。
206203:05/01/11 21:04:23
>>204
>>205
レスどうもです。試しにやってみます!!
207無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 21:40:16
もろ蜀マンセー孔明マンセーで
魏オタにはきついって聞いたけどそんなことない?
孔明伝(PS版)持ってるんだが
そういう話を聞いたんで中々やる気になれない・・・
208無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 23:44:15
>>207
そりゃあ、孔明が主役で最終的に蜀が魏を倒す
ストーリーなんだから当然じゃないか。
次から次へと、孔明に焼き殺されるぞ…


魏オタの楽しめる所か…魏って言っても1章で速攻で三国鼎立するのでそれ以後は
夏侯楙、曹真、司馬懿とその息子達、郭淮、張コウ、カク昭、トウ艾、鐘会、
夏侯覇兄弟、曹爽兄弟くらいだぞ、魏将は…

…街亭の戦いの時ワザと敗北し戦後処理で馬謖を許せば
ずっと後で孔明帝位ルートに入れるので、魏ファンにとっては
良いのかも知れない(ゲーム的にはバッドエンドだが…)
209無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 01:34:41
>>207
おれ蜀マンセーだけど
曹操伝面白かった

キャラ立ちまくりなのもポイント高いのだが
やっぱりゲームシステムが良いからだろうな。

孔明伝は残念ながらバランスが少し悪い。
だから蜀ファンじゃないとキツイ・・・ってことではなかろうか。
210無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 02:02:51
最強魔術師孔明と蜀の最終兵器趙雲が魏・呉・南蛮を蹂躙する話だから、孔明伝は。
211無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 03:39:15
>>210
まあな。
だがあえてこの二人を一騎打ち以外使用禁止にしてみる制限プレイもありかと。
張嶷、王平、呉懿、馬岱等なかなか役に立ってくれるから。
魏延や関興も強いんだがな。

ところでよ
曹操伝のシステムフォルダにあるS_19をワードパッドで開いたら
(この場面は十面埋伏の時だが)
『いぢめられる許チョ』
とあってワロタ
212無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 14:56:50
まだかな〜
213無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 17:41:03
>>210
ある意味、演義を忠実に再現してると言えなくもない。
214無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 00:21:05
>>213
演義でもありゃ無いだろ
魏の大軍が趙雲一人に成すすべもなく殺されていく・・・
ほとんどレッドリボン軍vsサイヤ人状態。
215無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 02:27:05
おかげで漢中で趙雲殺そうにも育ちすぎて殺せませんよ。
216無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 10:23:24
一番の問題はセーブできる数だと思うのだが。

作戦分岐多いゲームだから最低3つは欲しい。
1つだったら多分買わない。
217無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 22:41:35
孔明伝はルート分岐が無いからまあいいとして
英傑伝はなぁ・・・
218無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 22:45:29
英傑伝では司馬懿が魔王に(ry
219無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 01:20:08
age
220無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 21:37:05
曹操伝は武将少ないのも欠点だったな、孔明伝はかなりいたからな、
辛ピ、文ペイ、郭ワイらが使えたらなあ…
221無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 21:52:08
街を散策できないってのも・・・
RPG色で言えば英傑伝が一番だった。
さすがに玉帯詰まりはそりゃ無いよだったが
222無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 10:11:22
>>220
でも魏は英傑伝、孔明伝の感覚で武将いれたらトンでもない人数に
なるから思い切って主要武将以外は削ったのは英断だったと思うよ。

まあ、郭淮がネタキャラになってたのはワロタけど。
223無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 15:25:30
>まあ、郭淮がネタキャラになってたのはワロタけど。

どんなキャラだっけ?よく覚えてないなぁ。
224無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 16:45:46
>>221
玉帯はキツかった
不覚にもセーブしてしまって最初からやり直しになっちまったことあるよ_| ̄|○
225無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 16:56:29
くわしく教えて
226無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 14:00:12
>>221
曹操伝における郭淮セリフ集
「あぁー、どうしたらいいのだ。こんな大軍防ぎきれん。」
「うわぁ、もうだめだぁ。夏侯淵殿までやられてしまうとは…。」
「ふぅ、助かった。でも、しばらくは戦場には出たくないな。
帰ったら暇をもらおう。」
「ふぅ、助かった。でも、もう戦場はこりごりだ。帰ったら暇をもらおう。」
「退却か、助かった!俺は武将には向かんらしい。引退するか。」
「くっ、ここを守りきれなかったか。帰ったら責任を問われる。
その前に隠居しよう…。」
「ぐわっ! やっぱり、武将になど、なるべきではなかった。
死にたくない、げふっ!」

孔明伝での彼とは全く別人。顔グラフィックも目つきがぜんぜん違うし。
227無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 14:04:11
226のアンカー訂正
>>223
申し訳ない
228無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 00:51:46
>>226
おお、思い出した、dクス。
郭淮がその程度の扱いとはsasuga曹操伝。
229無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 03:38:49
これってFEシリーズと同じようなものなんですかね?あと、英傑伝の長さはどれくらいですか?
230無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 14:31:17
>>229
諸葛瑾の事?そんなに長くないよ。
231無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 19:36:13
>>226
郭淮顔グラ孔明伝と一緒だったような。

曹操伝ではネタキャラ以外を自軍でも探すのは難しい。
合肥三人組、于禁、カク、カクカ ぐらいか。
程イクも普段はマトモだが必殺セリフ「あちょおおおお!」でネタキャラ決定。
ホウトクも「どっせぇぇぇぇい!」でネタ決定。
リュウヨウ、ジュンユウ、マンチョウも然り。(必殺セリフ変)
チョウコウもキョチョとのアホ一騎打ちでネタ決定。
しまった楽進もあのアホ甘寧を真剣に相手してる時点でネタか。

232無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 19:47:57
>>231
徐晃は? わりとまともだったような・・・その分影が薄いとも言うが。

>必殺セリフ「あちょおおおお!」

知らんかった! 軍師に直接攻撃させたことほとんど無いから・・・
それ以前に荀イク先生一択だし。今度は程イクスタメンでやってみよう。
233無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 19:48:57
ホウ徳のどっせぇぇいはまだマトモな方だな
234無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 19:51:05
>>232
「さよう さっぱりわからん」で徐晃もネタ人です
235無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 20:43:39
「あちょおおおお!」って雑魚策士系の汎用台詞じゃなかったっけ
馬ショクも同じ台詞吐いてた気がする
236無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 20:46:05
曹操伝の惇はアフォすぎ
237無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 21:11:17
>>236
でも鬼神の如き強さだぞ。
鏡の鎧+玉璽ウマー

弱いうえにアフォな○仁の方が・・・
238無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 21:12:36
>>237
同意
夏侯惇はアフォーでも何か愛嬌があって良い味でてる
曹仁は・・・
239無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 21:19:00
惇、顔グラも何気に3枚あるし。
戦闘中のドットグラが好きだな、ガラ悪くて賊みたいで。
240無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 21:54:35
蛍光ピンク眼帯の惇 萌え
241無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 01:46:02
>>235
「あちょおおおお!」「うりゃうりゃあああ!!」「キエーーーーー!!」
3つあるので汎用セリフだと思っていたが軍師イメージとかけ離れすぎ

曹洪の(実は満寵も一緒)
「きたきたきたきたぁ!」「あらよっとおおおお!」「いっくぜぇぇぇぇ!」
マリファナ吸ってる奴みたいでワロタ
242無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 20:50:09
>>239
惇兄い三枚もあった?目があるかないかだけの違いじゃなかったっけ?
243無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 20:51:38
>>242
罪人バージョン
でもショッキングピンク
244無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 22:46:36
あげ
245無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 01:16:59
マリファナ吸ってる満寵萌え
246無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 03:31:51
罪人バージョン惇のグラは笑える
247無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 20:41:56
家康版英傑伝作るとしたら
1.寺部出兵2.桶狭間3.西郡城攻略(築山殿母子奪回)4.三河一向一揆
5.東三河攻略6.曳馬城攻略(移転)9.姉川の戦い9.一言坂の戦い(蜻蛉切授与)
10.三方ヶ原の戦い(信玄死亡イベント)11.長篠城攻略(高天神落城イベント)
12.長篠の戦い(鳶ノ巣山急襲)(水野信元誅殺YES/NO<YESなら以後直臣>)
13.二俣城攻略14.信康切腹(YES/NO)徳川本位のゲーム設定のため、
織田から降された命という設定。<NOなら一触即発な状態になるが
徳川と争うのを得策ではないと考えた信長が命を引っ込める>
15.高天神城奪回(大河内石牢イベント)16.甲州征伐(駿河)17.伊賀越え
18.甲信平定戦19.小牧長久手の戦い20.第1次上田合戦21.小田原攻め
22.九戸征伐23.石部逃避行24.小山軍儀
信康死亡の場合、25.第2次上田合戦(秀忠遅参)26.関ヶ原
信康生存の場合、25.第2次上田合戦(YES/NO<NOなら確実に関ヶ原参戦、
YESでも制限ターン以内なら関ヶ原参戦>26.大関ヶ原(東軍:中仙道部隊合流、
西軍:大津攻め部隊・毛利輝元参戦)27.佐和山攻略28.大坂冬の陣29.大坂夏の陣
<関ヶ原・大関ヶ原でターン数がかかった場合>
27.佐和山攻略28.大坂攻め(攻めあぐね講和)29.真田征伐30.上杉・伊達連合軍
31.毛利・宇喜多の再決起32.黒田如水の野望33.大坂冬の陣34.大坂夏の陣
248無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 23:24:06
>>237
漏れは玉璽曹操装備だよ。雌雄二対の剣と白銀の鎧(策略対策)
これで一騎駆け、文官系大将は一撃w。五秋原の戦い2でも偽孔明一発だったので逆に萎えた。。
惇は親衛隊&蛇矛で終盤は斜め刺しとかして喜んでた。

確か郭嘉あたりが「この一撃にかける!!」とかいってなかったっけ?
249無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 23:42:27
途中から素の攻撃の威力が
貂蝉>>>>>>>>曹仁&曹洪
になったときはしょっぱい思いでいっぱいでした


あの曹操以外の曹一族の使えなさっぷりはなんなんだ?
250無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 23:51:39
信長戦記ってどない??
251無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 07:54:53
>>248
カクカ必殺セリフは楽進と一緒です
252無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 08:50:34
昨日、近所の店で英傑伝(win版)を見つけて、無性になつかしくなって
手を伸ばしかけたんですが、すぐそばに「光栄25周年記念パック」も発見。
どっちを買おうか悩んだ挙句、とりあえず帰宅。

んで、質問なんですが、win版は9801版と比べて、どのくらい変わって
いるんでしょうか。難易度とかアイテムとかストーリーとか。
簡単でいいので、だれか教えてくださるとありがたいです。
253無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 13:30:44
携帯ゲーム板にスレが立ったので報告

三國志英傑伝・三國志孔明伝スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1106552807/
254無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 13:52:31
>>253
曹操伝だけ置いてけぼり_| ̄|○

完全に忘れられてるよなあ、、
コーエーの黒歴史に入れられてしまったんですか?
255無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 14:56:44
多分主人公が人気ないんだよ。ゲーム自体は悪くない・・・はず
256無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 15:43:05
本当に、なんで曹操伝だけ・・・
何か変なところで版権とか利権がややこしかったりするんだろか?
でも廉価版は出たんだよな
257無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 15:44:44
>>255
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
蒼天の影響もあるし、昔よりは人気あると思うんだけどなあ・・・
258無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 16:39:09
曹操伝と言うより英傑伝シリーズ好き者にとってはつらいのう
曹操伝>英傑伝>孔明伝の脳内評価者だがな。
259無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 17:16:08
>>257
同意。曹操伝は「早すぎた意欲作」という気がする・・・色んな意味で。
260無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 20:13:47
曹操伝が移植されないのは肥社員が全員魔王に憑かれているから。
261無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 23:13:50
曹操伝はキテレツシナリオだから
メジャーになっちゃうと叩かれるんじゃない?
262無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 23:20:56
>>261
確かに蜀オタなんかは時々「ありえねー」言ってるな
263無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 03:52:02
あれだ、さすがに三本同時に5000円で出したら悪評来ると思ってたり・・・・・・・個人的には英傑伝と孔明伝ふたつまとめて5000円がよかったのだが・・・
264無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 11:03:44
>>261
キテレツだけど特にどこかの勢力を噛ませ犬にしたりしてないから
そんなに文句は出ないと思ってたんだがなぁ。

あの孔明はともかくとして。
265無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 15:09:54
今大人気の無双も十分キテレツだから
曹操伝も受け入れられると思うんだがなぁ…
266無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 15:21:12
前作の主人公を悪役にしたのが敗因
267無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 15:29:22
>>266
つまり人気は
孔明>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>曹操

であるということか?
曹操ヲタの俺には辛い現実だ_| ̄|○
268無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 20:26:23
出来は曹操伝のほうが良いぞ。絶対。
269無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 20:39:54
面白い、面白くないは別にして
確かに完成度は高いな
270無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 21:02:36
明日買ってこよう’05
271無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 00:01:31
GBA版発売日記念age
272無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 11:57:46
で、なんか追加要素ってありそう?
273無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 12:01:43
武将ファイルが付いてる
274無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 13:06:09
フリーモードでは、セーブした時点の戦力でいくつかのステージに
挑戦します。制限ターン内に勝利すれば、賞品として金や道具を獲得
できます。
クリアするとランクが上がって難しくなるぞ。
275無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 13:37:52
>>273
英傑伝の山賊とかオリキャラってどうなってる?
276無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 18:19:37
買ったの二人だけかよw
277無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 18:23:05
俺も買ったぞ・・・でもなんか、マンネリ気味だなこれ・・・戦闘アニメショボすぎるし、一騎討ちって・・・文字だけ?
278無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 18:27:17
とりあえず能力値の修正を聞きたい。

GBA版英傑伝の関羽の統率いくつ?
279無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 19:20:34
スルーして正解だったな
肥HPもやる気ないし取り上げてる雑誌もないし

280無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 19:59:16
英傑伝はやる気なくしたけど孔明伝はまぁそこそこ・・・FEにやり慣れてるからかもしれんが・・・

それにしてもテンポ悪いなこれ・・・もうちょっとパッパと進めんのか
281無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 20:21:10
よくこんなもんに
今さら4000円も出したな

グラ見ただけでダメダメ確定だろ
282280:05/01/27 20:25:41
俺は・・・負け犬だァーーーーッッ!!
283無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 20:33:46
>>277
一騎討ちが文字だけえぇぇぇぇー!?
曹操伝みたいに格好よくなってると思ったのに…、
買わなくてよかった。

ありがとう>>277
君のおかげで俺が無駄金使わなくて済んだ。
284無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 20:35:56
>>265
だから無双は叩かれてるじゃん。

曹操伝が出ないのは単に容量の問題と思ってる。
285無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 20:55:47
ttp://newodin.gamer.com.tw/C.php?sn=7946
一騎討ちってここ見ると曹操伝っぽいけど
286無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 21:00:29
いや、孔明伝の方は多少装飾されてたけど、英傑伝はマジで文字だけだった・・・くそう、孔明伝だけ買っとけばよかった
287無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 21:04:38
今朝までは買う気でいたんだが
このスレ見てよかったよ

新入社員の練習台のために出されたようなデキだな
少しは手直ししろよ
288無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 23:05:46
   USER'S EYE

GBA 三国志英傑伝 コーエー
1月27日発売 5040円

●こんなはずではなかったのだが。(大阪府/27歳/6点)
●事ここに至っては、売却もやむなしか。(千葉県/29歳/5点)
●なんて腹立たしい。(滋賀県/26歳/4点)
●残念です。(埼玉県/18歳/6点)
289無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 23:37:31
>>288
何処のレビューだよ?
290無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 00:56:32
>>289
曹操伝の退却メッセージだね。

>●事ここに至っては、売却もやむなしか。(千葉県/29歳/5点)
激ワロスw
291無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 04:57:10
   USER'S EYE

GBA 三国志英傑伝 コーエー
1月27日発売 5040円

●うらあぁぁぁぁ!(大阪府/27歳/6点)
●くらえぇぇぇぇ!(千葉県/29歳/5点)
●むうぅぅぅぅん!(滋賀県/26歳/4点)
●やあぁぁぁぁっ!(埼玉県/18歳/6点)
292無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 12:22:51
英傑伝は結局SFC版クリアしてないから、買ったよ。
李明たんがぷっくりしているのは気のせいですか。orz
でもやっぱり育てるけどね…
ビジクは明らかに肥えて、恰幅のいい人になってる。
カクカが天野喜孝系になっていてワラタ。
フリーモードは全ステージじゃないんだね…ちえ。

個人的には
孔明>英傑>曹操
かな。曹操が主役だと何かこうピンとこないんだな。
ゲーム的には好きだけど。
293無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 12:29:00
クソガキらしい意見だな
294無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 14:15:54
俺も孔明>英傑>曹操だなぁ。
ゲーム性は真逆だと思うけど。
295無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 15:35:04
孔明伝が曹操伝みたいにはっちゃけたら
どうなるだろう。

孔明はともかく
サブキャラの性格の変化が見たい
296無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 16:27:06
厨房伝出して下さい。
297無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 23:11:08
なんか趙雲がスゲーツヨー
298無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 23:26:59
>>297
仕様です。

そう、仕様なんだよ…
299無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 00:07:30
>>298
肥仕様ですな。
光栄の頃からの伝統というやつ。
300無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 01:18:29
あれって肥もはっきり明言してるんだよね
えこひいきスンナヽ(`Д´)ノ
301無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 01:31:52
そもそも演義書いた羅貫中が、えこひいきしてる以上、どうしようもない。
正史基準の趙雲を出すと、それはそれで文句が出るよ、間違い無く…


演義基準の趙雲許すから、正史基準の曹仁出して…
10でもまだ足りない…
302無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 01:40:43
確かに贔屓はよくない。
全ての武将を平等に扱うべきだ。
303無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 01:43:13
>>301
羅貫中は蜀ひいき孔明ひいき玄徳ひいきだけど、
趙雲ひいきではないと思われ。
政治力80以上とかの趙雲は明らかに肥補正が掛かってる。
蜀以外だと陸遜・張遼あたりもお気に入りぽ。
逆に曹仁は悲惨だな。魏マンセーの曹操伝でさえあのポジション・・・
304無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 04:18:49
>>303
いや、間違い無く演義で趙雲ひいきされてるよ。
正史だと阿斗救出、入蜀時群県平定、北伐時曹真の大軍に敗北したが大敗せず、
の3つくらいしか書かれて無く、記載は蜀書のみ。(裴松之の注でやっと名将の仲間入り)。

ところが演義になると見せ場は異様に多いし、いつもおいしいところを持っていく
一騎打ち回数に至っては堂々の一位で「神」である関羽よりも多い。無論ほぼ勝利。朱然すら殺っちゃう。
ttp://kakutei.cside.com/kakutei.site/sangoku/tyou-un.htm
「羅貫中が」ひいきしたのかはワカランが、演義と正史とでは比べるべくも無いよ。
305無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 08:23:27
まあ超雲が強いのは別にそこまで文句は無いんだ。
孔明伝のアホほど超雲のレベルがあがる仕様が・・・。
孔明は良いんだよ。主役だし、(いちおうは)味方で唯一の軍師隊だから。
306無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 11:54:35
買ったけど超雲ありえねーなw
307無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 12:30:53
英傑伝はまだ普通だよな>超雲
弓兵にするとアレだが。
308無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:05:36
いいぞいいぞ、火であぶれ!
蜀軍を焼く尽くせ!
ふはははは……!
309無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:13:39
孔明伝でどうしてもホウ統が死んじゃいます・・・
310無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:21:00
オープニングの選択肢で生死が決まるんじゃなかったっけ?
311無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:30:27
>>310
それは関羽の生存条件。

ホウ統の場合手紙を出さず、その後の戦場で操作不能の
ホウ統の部隊を戦闘終了まで退却させない事。
312無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 14:37:07
>>302
>全ての武将を平等に扱うべきだ。
全武将、能力値はオール50固定でよろ
313無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 15:01:55
もはや武将でも何でもねえな
314無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 16:58:38
関羽はどうやったら生かせるの?
315無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 17:46:45
>>314
麦城の敵全滅か撤退位置まで逃げ切る
316無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 17:59:39
>>314
まず、青よりの選択肢ばかりを選び続ける。
そうすると、孔明が魔王化して劉備を裏切る。

劉備「関羽よ、曹操の元へ行け。私と張飛の恨みを晴らしてくれ。」

と出れば成功。晴れて関羽は生存する。
317無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 18:33:16
>>316
ネタみたいな文章だけど事実なんだよなw
318無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 20:04:53
孔明伝資金コード
20117fc
319無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 23:00:54
まぁ実際の曹仁なんて飾りですよ
320無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 23:14:45
これ追加されたフリーモードって
エキストラモードみたいなもんだな
321無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 23:22:54
周瑜「曹仁は古の魔王に憑依されているのだ…。」
322無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 00:57:50
FEとかだとキャラ育てる意欲とか湧いたんだけど・・・これは全然湧かないな
323無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 01:05:01
>>322
そうか?
楽李コンビの強化なんかは超燃えたが。
実がたまるまでレベルうpを我慢すると後半面白いくらい強くなる。
324無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 06:40:24
英傑伝
知力が高い関羽を転職させようと思うが
歩兵と武道家ではどちらが良いかな
325無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 12:14:33
>>322
李明がいるじゃないか(深読み)
326無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 14:23:21
>>324
歩兵
327無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 14:25:18
>>326
なぜだ!?
328無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 14:27:33
>>324
おまえの好きな方に。
関羽と趙雲は、騎兵系のままだと絶対損なので
早めに転職しる。
329無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 20:37:30
俺の英傑伝は戦闘画面がバグってる
330無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 21:49:31
↑↑↓↓←→←→英傑伝コマンド???パクリか?コナミコマンド
331無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 00:21:29
>>330
なんのコマンド?
332無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 01:19:42
関羽はいつも武道家にしてるよ。森入れるし、移動力高いし。赤龍使えるし。
赤兎馬付けた日には最早光速。

GBA版、今2部終わった所。2部はフリーモード一つも追加無い…つまんね。
1部で追加になったフリーモードは
シ水関、界橋、北海、徐州の4マップ。
ターン数の少なさでランクが上がるので詰め将棋感覚に近いかも。
Sランクで取得アイテムは
剣術指南書、弓術指南書、馬術指南書、山賊の誓い
赤兎馬とそれなりなレベルがあれば楽勝。
これを使えば好きな兵種を好きなだけ量産出来るから、育て方に
幅が広がるかも…とポジティブに考えてみる。

しかしこれ…時々敵側の思考時間があるのが気になる。
長坂の戦いとか敵大量マップだとかなりたるい。
333無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 01:36:58
満寵の統率64ってどういうことよ、荀攸80なのに

呂蒙が策士ってど(ry
334無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 01:48:23
>>333
>満寵の統率64ってどういうことよ

いやまったく同感。
統率が90以上でも驚かんぞ、漏れは。
満寵の活躍振りは、ほとんど呉キラーと
呼んでも良いくらい勝ちまくってるからな…
335無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 01:58:42
大局に影響なし
336334:05/01/31 02:01:59
まあ、それでも英傑伝よりはましだ。
英傑伝は武力27、知力68、統率30と生まれてきてスミマセンな能力だからな…
337無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 04:11:18
スマン・・・
338無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 05:20:18
216なんだが、
孔明伝のセーブ可能数っていくつ?
339無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 06:02:44
5こ
340無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 10:18:43
>>333
呂蒙舐めんな
341無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 10:30:30
呂蒙ほど日本で過小評価されてる武将はいないな
342無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 11:28:05
しかし腕っぷしの弱い呂蒙というのは萎える>曹操伝
まあ曹操伝に策略も使えて殴り合いもできるユニットが居ないからしょうがないんだが
343無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 13:05:00
知力がやたら高くて策略に強い歩兵か騎兵にしたらよかったかもね
武力が高い策士っていみないし、司馬君もだけど
344無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 15:16:08
GBA英傑伝の「エン州の戦い」難しい・・・
戦わないで砦に逃げ込むしかないのかな
345無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 15:37:54
曹操伝
楽進と徐晃の兵科逆だろ
346無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 15:49:48
フリーモードのAランクの賞品て
何回でももらえるん?
347無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 15:56:20
まあ史実通りに設定すると親衛隊が異常に多くなる悪寒
348無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 16:02:33
許攸はいいとしても辛ピの扱いがひでー
349無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 16:04:40
>>341
過小評価というより、嫌われているんだと思うが。
死後、神様にまでなっちゃった関羽を倒した人だから。
日本はもとより、中国でも人気無い呂蒙は悲惨。
350無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 16:15:06
>>332
ターン数でランク変わるってことはターン数ギリギリまで使って回復使って経験値ゲットやるわけにはいかんね。
351無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 16:34:12
しかし、主力ユニットがあっさりと消えていくのが泣けるな・・・
352無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 16:50:00
>腕っぷしの弱い呂蒙というのは萎える

意外と病弱だからだろ
353無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 17:55:34
ゲームでしか三国志知らん素人が混じってるな
354無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 21:20:16
http://www.koei.co.jp/bgate/overseas/japanese/yokohama/products/sousou/char.htm
2枚目の絵を1000人に見せると999人が織田信長と答える
355無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 22:47:59
あれが信長に見えるのか?
356無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 00:11:09
誰か知らないダンディなおっさんと答える。
357無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 01:27:01
http://www.famicom.biz/ps2/catalogue/4988615018770.jpg
まぁ似てないことは無いな

ところで流星鎚一個しかかえないホウ徳の全財産って・・
358無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 01:31:56
>>357
荀ケ先生は私財で銅雀台を建てられるのになw
359無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 01:39:14
給料の低さに絶望して死に急いだのでは
360無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 05:25:58
>>339
どうも。
361無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 08:48:32
GBA版の英傑伝と孔明伝、買うならどっちがいいですかね?
ちなみに自分、SFC英傑伝はプレイしたことあり。
他の(曹操伝とか)は未プレイなんですが。
362無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 09:00:09
あとちょっと待ってスパロボ
363無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 10:14:48
曹操「そ、曹昴〜!」

自分の子供をフルネームで呼ぶ奴がおるか
364無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 13:20:54
とある三国志系列の所で三国志を知ったきっかけが
三国無双って奴が結構いて少し悲しくなった
365無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 13:51:04
俺はNHKの人形劇。
366無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 15:11:28
吉川英治
367無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 15:22:26
三国志・孔明伝
368無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 15:47:27
肥の三國志2

ところで、英傑伝のオリキャラって、藩宮と山賊三人だけ?
369無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 17:35:52
>>368
ハマったきっかけで一番多いのは人形劇だと信じたい
切に信じたい
370無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 18:10:28
関純とかいうやつも居なかったっけ?>英傑伝
371無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 20:10:20
俺、三国志知ったの孔明伝の体験版だったな・・・
372無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 20:16:26
>>363
その時死んでなかったら、曹昴が跡継ぎだったのか…曹ヒとどっちが有能だったのかねえ
373無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 20:49:44
まぁ奴が生きてれば後継者争いも起きず曹一族弱体化も起きず晋も起こらなかったかも
374無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 21:49:38
>>369
横山先生ではダメなのか!?
375無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 21:54:02
>>372
少なくとも顔グラでは曹昴の圧勝だな
せめて一回くらいは操作したかった
376無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 03:52:26
>>374
俺も横山先生ノシ
377無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 14:17:52
GBAの孔明伝やってみた
まさかとは思ったが・・

趙雲一人でd倒しちゃったよ('A`)
378無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 17:49:05
>>377
ははは、なにをおっしゃる。
まだ一面じゃねーか。

趙雲の本領はこれからじゃん。
一騎打ちしまくれ!
379無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 19:07:26
孔明伝はプレイしてないが話だけ聞いてると
臥龍傳ってより子竜傳って感じだな
380無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 19:22:07
>>377
そうそう、あそこ火計も糞もないよね
趙雲放って置けばいいだけ
381無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 19:27:18
劉備→孔明→曹操

つぎは曹操の配下が主人公と見た


「三国志 戯志才伝」
382無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 19:36:16
芝居だな
383無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 20:10:04
まぁ10本ぐらいは売れるんじゃね?
384無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 20:14:33
ビジュアルを無双準拠にすれば結構な数のオタが釣れるんじゃないだろうか。
・・せめて英傑伝シリーズだけはそっち方面に逝ってほしくないが。
385無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 20:34:15
>英傑伝シリーズだけはそっち方面に逝ってほしくない

なんていうほど立派なシリーズだったっけw
386無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 20:40:28
戦記、無双よりもストーリーだけは原典通りですが



曹操伝の魔王はともかく
387無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 20:42:04
夷陵で負けて死ぬのが通だな
388無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 21:54:48
やべー今日買ってきたけどGBAのSRPGの中で一番おもすれ〜
FEの5倍ぐらいおもすれ〜
389無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 22:09:24
曹操伝は魔王抜きにしてもセリフがそっち方面に突き抜けてる
おもしろいからいいけど
390無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 22:15:40
あと章間もわりと短めでアッサリなのがいい
孔明伝はなんかダラダラしててシンドくなる
391無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 22:47:10
>>390にとって毛利元就は、生き地獄だろうな…
392無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 23:56:12
うわ、諸葛亮の野郎新野城に火付けやがった
まさに魔王の所業
393無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 11:28:34
曹操伝やってるんだけど
異常に難易度高くないか?
他の英傑伝シリーズは全部クリアしたけど
曹操伝はセーブ&ロードを繰り返してもクリアできんorz

霹靂車が邪魔で城に入れんよ・・・
394無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 12:15:04
>>370
関純・耿武は史実。
劉備に使えるのは嘘
395無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 12:32:06
>>394
耿武は知ってるが関純なんて居たかなぁ。
読み返すとしよう。
396無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 13:36:51
>>393
こっちの出陣武将の平均レベルで相手の強さが変わるから
最初から育てる武将と育てない武将を
極端に決めておくといい。
序盤さえ乗り切れば
サクサク進むから。
397無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 14:03:49
>>395
韓馥配下の閔純が、肥の勘違いで関純になったのだと思われる

陳倉の戦いにでてくる羌族三人集って、全部フィクション?
398無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 14:53:12
>>393
回復をこまめにやる。
防御の弱いユニットは霹靂車の攻撃範囲に入らない。
呂布の弓や曹操の火攻めを使う。
育てればリュウヨウも対霹靂として有効。
これくらい気をつければ皆同じレベルで出しても大丈夫。
399無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 15:04:35
>>397
フィクション。
ついでに孔明伝の楊蘭もフィクション。
400無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 16:23:29
曹操伝マンセー
401無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 17:57:40
402無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 18:02:47
403無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 18:09:59
ノシ
404無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 18:19:11
イメージ的に
関羽→歩兵
張飛→山賊
趙雲→武道家
405無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 18:25:28
>393
霹靂車が出てれば後半まで進んでるはずなので、
鏡の鎧が入手できてるはず。
典イか鏡の鎧を装備したトン、跳梁ならば術以外の
攻撃は大体回避できると思うので錬兵を施した彼ら
を先陣に立て(巻き添えを食わぬよう注意)突っ込む
べし。

あと、大体のシナリオでターン制限は緩く設定してあ
るのでおびき出して于禁の弓の餌食にする手もあり。
406無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 19:54:16
張コウ→騎兵
楽進→弓騎兵
d→歩兵
徐晃→歩兵

程立→道士
郭嘉→策士
407無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 20:23:44
>>393
郭嘉やカクの状態変化攻撃も嵌ればけっこう長持ちするよ。
よく霹靂車を混乱で足止めしてた。
408無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 21:45:20
曹操伝は初めてやる時は難しいね。
成都で伏兵いるの知らずに正面から突っ込んだら
左右からわらわらと湧いてきて
最後劉禅討ち取った時には蜀軍で埋まった内郭に
鏡の鎧きた曹操と許猪しかいなかった。
409無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 22:24:24
>>408
成都は強制出撃が多いから嫌だ(´・ω・`)
410無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 22:43:04
本名は全軍東側からはいって仁やら洪で西側の伏兵を散歩に連れ出す
411無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 22:59:39
>>409
悪夢の曹家大集合な・・・
中途半端に育ててからほったらかしておくと地獄を見る。
さんざガイシュツだが何故曹一族の連中は揃いも揃って使えないのか。
412無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 23:13:05
曹洪の取り柄は?
413無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 23:25:31
>>412
退却メッセージの漢っぷり
414無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 23:30:34
ジュンイク先生の曹操伝教室にも使えない曹仁なんとかなりませんかの回あるくらいだからな
415無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 23:35:08
>>414
曹操殴らせてとうそつのみをとってくださi
416無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 23:36:51
なんかパソコンに詳しい友人が来て帰った後やったら
ジュンイク先生が「ほう、この関羽を退かせるとはな」
キョチョが「フロリダーーー!」
と言って退却するように…
417無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 19:24:45
>>412
南皮にて一騎打ちで勝利条件を満たしてくれる侠気
418無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 23:59:13
英傑伝GBA
Sランク
博望波→異文化の印
ラク→金5000
成都→青嚢書

夷陵、しょっぱなから燃やされすぎ…早解きどころの問題じゃ…orz
419無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 01:45:53
>>412
カクワイのお兄さん的魅力
420無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 02:18:03
>>419
関に陣取って馬超の猛攻から郭淮を守る姿に全米が泣いた。
421無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 02:20:43
ホウ徳だけどね
洪はLv3だから特に意味も無く城までテクテク歩いていきましたとさ
422無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 10:15:06
夷陵でSランク無理すぎ
423無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 18:53:05
漢中防衛戦で負ける
424無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 19:02:13
ちょうはんはをやるきりょくがわかない
425無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 09:08:32
三国志英傑伝で、青紅の剣って取れますか?
426無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 10:43:07
>>425
長坂で趙雲を夏侯恩に隣接→一騎打ち→入手
427無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 10:54:11
>>426
ありがとう。

長坂の戦いは、敵が多くて夏侯恩に趙雲を隣接させるのきつい・・・。
青紅の剣って、威力はどのくらいですか?
428無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 11:17:36
>>427
正確な数値はわからないけど剣系の強さ順としては
覇者の剣>英傑の剣>青紅の剣>雌雄一対の剣>イ天の剣
だね 結構貴重だと思う 取っておけるなら取っておいた方が良いよ
429無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 11:21:11
>>428

ありがと。
ちょっときついけど取ってみる。
430無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 17:31:10
うっうっ……
うまかった
今日のご飯は
431425:05/02/07 21:23:48
民衆が勝手に橋まで逃げちゃってだめだった・・・。
432無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 22:07:55
劉備を下ヒの戦いでレベル99まであげまつた。
433無名武将@お腹せっぷく:05/02/08 10:14:53
>>431
民衆は橋のたもとに誰か適当なユニット置いてふさいでおけば
逃げ出さずにその分だけ戦える
434無名武将@お腹せっぷく:05/02/08 21:06:52
>>433
長坂の劉備軍としてどうなんだ、それw
435無名武将@お腹せっぷく:05/02/08 22:20:43
>434
デェフォでしょ。w

1ユニット以外は死んでもろうってのも有り。
やっぱり赤兎馬を住民に渡すと、かっとばす?
436無名武将@お腹せっぷく:05/02/09 00:42:05
>>434
まだ良いじゃん。

漏れの場合は、最初に民衆を曹操軍にヌッコロさせてから
じっくりと曹操軍を皆殺しにする、というプレイが基本だし…
437無名武将@お腹せっぷく:05/02/09 17:11:17
孔明伝で劉封ヌッコロすとメリットありますか?
438無名武将@お腹せっぷく:05/02/09 18:55:11
>>437
ありません
439無名武将@お腹せっぷく:05/02/09 19:23:24
>>437
ないよ
殺さなきゃ謀反した時援軍として来てくれる
440無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 06:28:31
英傑伝で、軍楽隊の周りに武将を置いておくと策略値が回復するというのはほんとうですか?やってみたんですがなりません。
441無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 09:08:28
PC版だけですよ。
442無名武将@お腹せっぷく:05/02/12 20:33:16
封神演義とか西遊記は英傑伝シリーズですか?
443無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 12:11:40
孔明伝の王朗との舌戦
全部正解を選んで能力ダウンを狙うべきか
無言を選んでダメージを狙うべきか

あそこは結構辛いんだよな 味方が二分されるし、敵もしぶといし
444無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 19:33:39
>>442
違うに決まってんだろ
>>443
能力ダウンは暫くすれば回復するし、曹真が周りの香具師すぐ回復させるから
50ダメージのほうがいいと思われ
445無名武将@お腹せっぷく:05/02/14 09:35:52
最初に英傑伝をプレーしたときはどうしても長坂をクリアできず
結局赤兎馬を民衆にわたすという禁じ手を使ったなあ
前部隊ほぼ無傷でレベルが1上がったが、赤兎馬は取り返せず…
446無名武将@お腹せっぷく:05/02/15 07:51:34
やっとクリアーしたけど、長坂が一番辛かった。
447無名武将@お腹せっぷく:05/02/16 06:36:30
このシリーズで一番面白いのは
曹操伝だよな。

他はクソとは言わないが
やっぱ曹操伝は頭ひとつ抜きん出てる
448無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 15:29:24
GBA版英傑伝の宋憲の列伝で「のちに孫権に仕えた」
って書いてあるけどこれって宋謙と混同しているの?
それ以外のハードだと宋憲が宋謙と誤記されているけど。
449無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 16:46:13
李豊も
450無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 16:59:50
>>448で言ってる宋憲って、呂布配下だった宋憲の事なのか?
奴は白馬で顔良に切り殺されるはずだが。
451無名武将@お腹せっぷく:05/02/22 16:14:16
そう、呂布配下。
魏続の列伝だと「顔良に敗れた」と書いてあるのに宋憲は違うのが不思議。
452無名武将@お腹せっぷく:05/02/22 20:57:11
曹操伝買いにいったらなくなってたorz
早く買えと
453無名武将@お腹せっぷく:05/02/22 21:34:07
つ通販

あるのかなぁ、曹操伝
454無名武将@お腹せっぷく:05/02/23 09:47:54
ヤプオクで300淵で買ったyo!<曹操伝
455無名武将@お腹せっぷく:05/02/24 16:43:46
曹操伝の袁家三兄弟の顔グラが英傑伝の
王平耿武孫桓の顔グラの使い回しである件について
456無名武将@お腹せっぷく:05/02/24 18:33:04
曹操伝は基本的には使い回しだろ。
貂蝉ですら英傑伝の官女の使い回しだったハズ。
457無名武将@お腹せっぷく:05/02/24 19:14:14
>>455
王平は別グラじゃなかったっけ?
458無名武将@お腹せっぷく:05/02/25 10:38:40
王平は黄系統、袁譚は赤系統の兜で色違いだがアングルは同じ。
顔は微妙に違うけど。
曹操伝は他にも曹植や劉璋が宮使いや孔明伝の文官の顔だったり、
逆に侍女が李明の顔になってたりする。
459無名武将@お腹せっぷく:05/02/25 12:00:32
>>458
曹操伝の「劉表」は…楊修である
劉表じゃないのだ
460無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 21:20:36
英傑伝の序盤弓兵少なすぎ。簡雍ガマンして育てないと・・・
弓術指南書なんか勿体なくて使えん。
461無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 03:46:02
孔明伝王平の顔グラに死ぬ程萌えてたのだが
曹操伝袁家の次男に双子なのが萎えた
462無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 16:12:31
>>456
確かに使い回し多いね。
曹操伝完全オリジナルの武将顔グラは曹操ぐらいか?(初登場除く)
463無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 17:35:20
まあシリーズ通じて同じ武将が同じ顔なのはシリーズモノだから良いんだけどな
464無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 19:48:34
シバイは?
465無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 20:43:46
仲達だけじゃないか?毎回顔グラ変わってるのは
466無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 01:50:09
孔明も毎回変わってると言っても、とりあえず嘘ではない。
467無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 09:10:34
魔王があるから勿論変わってますな
468無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 21:37:08
うんこ
469無名武将@お腹せっぷく:05/03/03 16:29:34
>>466
よく見ると英傑伝では伏し目がちの諸葛亮が
孔明伝で目がはっきり開くようになったが、
曹操伝で元の伏し目がちに戻った。
顔グラを変えたり戻したりする意味がよくわからないのだが。
470無名武将@お腹せっぷく:05/03/03 21:00:01
孔明伝では主人公だから快活な、開かれた人格のほうが良いんだろう
英傑、曹操では演義みたいな何考えてるのかわからない感じを出すため伏し目なんじゃないだろうか
471無名武将@お腹せっぷく:05/03/08 08:30:52
コンパイルとログインが共同制作したAfter Devil Forceみたいにして欲しいな。
英傑伝シリーズは現状、ただ敵の数が増えてるだけで戦略性がない。
472無名武将@お腹せっぷく:05/03/08 08:54:09
コンパイルの三国英傑伝がやりたいな
確かスゴロクだったかな
473無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 17:14:04
コンシューマ版孔明伝で関羽を生かすと、
劉備の没年(223年)の前に南征が終わっていて、
それから四年後の北伐まで全く動きが無い事に違和感を持った。
474無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 20:48:20
曹操伝なんとか買ってやってるんだが俺的には英傑&孔明伝より難易度高いな…
475無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 22:24:53
そこで飼い殺しですよ。
476無名武将@お腹せっぷく:05/03/20 23:51:31
曹操伝は低レベル雑魚武将を確保しといて毎回出陣させると楽
477無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 13:11:16
孔明伝・・・史実演義同様に、徐庶の出番が無い件について。
478無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 13:15:19
>>477
プロロ−グで一応あるけどな。
解析したら能力データあるかもしれないね。
479無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 13:42:29
自分の将星ブチ落とせる孔明様…
480無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 14:37:53
>>478
曹操伝の劉表は能力値ある…よーしゅーだけど
481無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 15:04:54
能力データあるよ。初期部隊属性は軍師。
482無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 17:57:55
孔明伝、異民族部隊は配下になりますか?
483無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 21:15:16
南蛮兵、南蛮騎兵は仲間にできる(コンシューマだと南蛮兵は1ステージ限りかも)
羌族兵は仲間にできない 羌族出身の武将は仲間にできるけど
484無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 07:09:00
>>483
南蛮騎兵が配下になりました
…馬超の命と引き換えに…
485無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 08:05:50
俺がプレイしたときは馬超死ななかったんだがなあ
PSで孟穫最終ステージまで連れていけたよ
洛陽で誰だかといっきうちすると、そこで撤退するけど
エンディングでは生きてるんだっけか
486無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 08:15:47
藤甲兵が初登場するマップで馬超が壊滅したら死亡だったかね
487無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 08:35:47
そうだね
攻略本でそれ知ってたから馬超めちゃくちゃ鍛えたよ

でも、いくら馬超を鍛えてもいっきうちしてるだけの趙雲の方が強い_| ̄|○
でも馬超も決して弱くはない
むしろ馬岱よりは三割増で強いので
いっきうちのグラフィックが中井和哉なのが惜しまれる
488無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 16:42:07
>>485
洛陽Tで張郃と隣接させると張郃殺して自分も重症負って退却。
エンディングではなぜか傷がケロリと直ってる
489無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:32:42
孔明伝で謀叛しても斬首されるだけ?
490無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:41:57
>>155
「おっさん」発言はどこらへん?
491無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:49:36
>>215
殺せるの?
492無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:50:04
曹操伝で顔グラやシナリオ場面での姿が変わる人って誰?
493無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 22:29:56
>>492
PC版だと曹操と夏候惇と魔王。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 08:35:24
>>492
souhi
死んだ人たち(モノクロ)
外見だとちょうせんが踊り子風から変わってる(よろい装着)
495無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 07:12:50
魔王孔明=孔明伝で謀叛選択肢成功?
496無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 08:57:41
いやいや、魔王孔明っていうのは曹操伝の隠しシナリオだよ
いきなり孔明が「ついに私は四千年の眠りから復活するときが来た」とかいって
なんかとんでもない展開になる

孔明「とりあえず、ホウトウを殺しておくか。あいつは邪魔だ。
    ラクホウハで始末することにしよう。」

劉備「関羽よ、曹操の元へ行け。私と張飛の恨みを晴らしてくれ。」

曹操「あの祭壇は何だ?」

司馬懿「まずい! 孔明の野望を早く止めねば世界が破滅してしまう!」

関羽「孔明! 貴様をこの手で必ず殺してやる!」

曹操「な、なんだこれは! 木の人形が襲ってくる!」

司馬懿「どうやら五丈原の地下に巨大な迷宮があるようです。」

孔明「蘇れ! 孫堅、孫策、孫権よ!」

曹操「こ、この邪悪な気配は………、まさか………。」
497無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 09:01:49
>>496
ブフェ!
コンシューマ版でないのは
498無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 10:05:20
>>497
魔王孔明ルートのストーリーは結構評判いいぞw
499無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 11:03:36
IFモノとしては英傑伝シリーズでも屈指だと思うw>魔王
500無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 11:39:52
アヒャー!!!(゚∀゚)

って感じだが突き抜けてて面白かったぞw
孔明を神と崇めるような層は憤死するかも知らんが
501無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 11:48:26
呉ファンにはちょっと厳しいかも
赤黄はともかく青だと完全に噛ませ犬な希ガス
502無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 19:47:44
諸葛亮のファンだけど、むしろ
ビーム出したり天候変えたりする妖術使いかつ
腹黒い孔明もかなりイメージに会ってると思うので
魔王になっても何ら違和感なし
503無名武将@お腹せっぷく:2005/04/01(金) 00:09:24
>>500
いや、でもEDまでプレイすると
魔王化したのも実は・・・ということが判明して
孔明儲も納得するんジャマイカ
504無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 09:14:58
でもこれはこれでいいなw
505無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 17:00:59 BE:65318292-
エンディングというかエピローグで2回泣いた俺はガチ
506無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 18:35:23
三国志呂布伝を出して欲しい
呂布が陳宮の進言を取り入れ、各地の軍閥を打倒しながら
最終的には天下を二分し、魏の曹操と一大決戦を
507無名武将@お腹せっぷく:黄初1785/04/01(金) 21:24:31
>>506
つ「戦記2」
508無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 21:06:28
>>507
戦記Uは架空の呂布の娘が高順より強いから没
509無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 10:25:06
まあマジでとりあえず孫一族と言うか呉出せや
このままじゃ不公平だ
510無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 10:42:26
呉を出すなら周瑜伝か孫策伝になるだろうなあ
孫堅だと華がないかもしれないし
孫権だと地味だ
孫策伝の場合は暗殺されなかったら
許昌を襲撃したりとか
周瑜伝の場合、最終的には孔明と周瑜が分かり合って
結局共に曹操を倒す話に落ち着くかも
511無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 10:58:15
ラストが蜀か魏どっちか選べればいいんだかな
512無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 11:19:01
普通に孫家三代でないの
周瑜は寿命がなくて
513無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 11:20:06
孫堅はキツイ
策→権くらいの流れなら
514無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 11:32:57
三国志袁術伝

襲い来る劉備、呂布、曹操を退け、
小うるさい孫策を叩き潰しついには一族の有力者袁紹を倒して自らの帝位の正当性を主張する

きぼーn・・・やっぱやめた
515無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 21:06:22
>>514
紀霊がエースで、楽就やら張勲やらが大活躍の英傑伝か…イイネ!
516無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:01:00
>>514
いきなり孫堅を見殺しにする戦から始まるのか。
おいおい、テンション上がらんなぁ。
517無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 02:01:17
三国志公孫淵伝

クリア不可能。
518無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 14:38:41
死去回避イベントの選択で、孫堅プレイ、孫策プレイ、孫権プレイに分岐。
519無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 22:59:14
>>518
孫堅生存は厳しいかな。
せいぜいで孫策生存だろ。
520無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 00:21:53
むしろ孫堅・孫策・周瑜・魯粛・呂蒙・・・と次々と主力が死んでいき
最終的には陸遜・徐盛・朱桓辺りが中心になる展開はどうか
521無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 06:18:02
死ぬ奴は全く育てない
522無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 07:11:56
むしろ孔明伝的に、周瑜が生きていると
陸遜のレベルが5上がって隠居するとか
523無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 09:58:16
三国志魯粛伝とかで戦争を極力避け続けるプレイするとか
呂蒙伝でラスボスは関羽の亡霊とか
524無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 18:43:43
うっうっうっ・・・
うまかった、今日のご飯は。
525無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 20:26:25
劉備殿、
いい加減にしてください!
526無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 07:14:35
「敵将は何処だ!この私が相手になろう」
「おいらが相手になるぜ、勝負勝負!」
「わしの名は関羽雲長。いざ尋常に勝負」
「そこの大将、常山の趙雲が相手になろう!」
527無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 16:26:17
管亥のやられ方は全武将の中でもトップクラスにしょぼかったな
自己紹介してる内に趙雲に一撃だったからな
「手の方が お留守だったぜ」
528無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 16:34:27
リクームかよ!
529無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 16:38:00
信長伝スレが落ちてしまったので信長伝の話題もこのスレでどうぞ。
530無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 16:49:47
英傑伝の正統な続編で劉備伝希望
顔グラはシミュの使いまわしでいい
531無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 17:59:58
初代英傑伝が劉備伝なのではないのか
532無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 19:42:25
だから劉備を主役に置いた正統な続編希望
533無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 01:30:42
桃園結義とか黄巾の乱とかなかったからな
534無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 11:29:40
Win版孔明伝では龐統を助けられないのか。
頑張ってやり直してた俺はいったい…。
手紙のイベントとかないからおかしいとは思ってたよ。
やる気なくしたから曹操伝やろ。
もっと早くこのスレ見ておけば良かった。鬱
535無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 14:35:28
>>534
あいつは邪魔だ。
落鳳坡で始末することにしよう
536無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 17:55:13
>>535
魔王降臨
537無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 18:10:47
>>533
桃園結義はオープニングであるよ
538無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 01:03:11
アドバンスやってるんだが
管亥が名乗りをあげている最中に趙雲が問答無用で切ったのが笑えた。
趙雲「手の方がお留守だったぜ。」
539無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 06:23:57
英傑伝の趙雲はそんなしゃれた事をするのか
孔明伝の、職業軍人の見本とは大違いだ
540無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 17:59:59
英傑伝はあれだね。妖術使い強すぎだね。
541無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 19:22:44
妖術使いは諸葛亮、龐統、徐庶だけだっけ?
542無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 22:38:59
味方はその三人。
敵なら荀ケや司馬懿、周瑜に陸遜もいる。
あとアイテム使ったジョブチェンジで一人作れたはず。
543無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 22:59:39
荀攸と司馬師、昭も妖術使いでしたね。
陸遜が落雷使ってきた時はあの威力にビビッタ。
544無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 05:35:41
>>539
でも、エン州の戦いの趙雲対張コウの台詞はなかなかかっこいいぞ。
545無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 13:36:53
広陵、古城、長坂坡、麦、夷陵、陳倉
英傑伝で難しいマップはこんな所か?
546無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 19:25:42
>>545
徐州
547無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 19:50:47
三国志孔明伝に難しいマップってあんまりないよね
俺が難易度「中級」でやってるからかもしれないけど
うわ、やべえと思ったマップはほとんどない
龐統を死なせないのだけはキツかったけど
548無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 19:59:58
>>547見て思い出したけど、雒の戦いも厳しいな
549無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 20:09:53
インフレ丞相&趙雲がいるからな
趙雲戦死封印の上級だとそれなりの手応えだよ
苦戦した記憶があるのは陽平関とかかな
550無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 23:38:25
>>545
官途も難しい
敵の数が半端なく多い
551無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 07:57:50
442 名前: お馬さんは心配性 [sageうるおぼえ] 投稿日: 05/02/15 18:51:48
英傑伝シリーズ孔明伝最終章

馬岱「わぁーっ!!前にすすまないよう!!」
呉懿「ば、馬岱さん!車輪を縦に持ち替えて!」
馬岱「わぁーっ!!やっぱり進まないよう!!」
呉懿「もうっ!バカっ!!」
馬岱・李恢「わあ〜〜〜〜っ!!」(敵軍の波に飲まれる)
呉懿「あああああっ!」

魏延・馬超「(やったあ・・・・・・)」

呉懿「いやああああああっ!馬岱さんっ!!」

馬超(いくら扱いが悪いからといって)
「(お・・・おれはなんてことを・・・・・・)」
552無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 08:00:14
442の続き
王平「そんな・・・馬岱さん・・・・」
魏延「仕方ありません・・・この洛陽の敵軍に飲まれた将は二度と戻らないとのことですから・・・・」
李恢生還(兵種変更 軍楽隊→軍師)
張嶷「おおっ李恢さんが帰ってきたぞ!!」
廖化「さすが李恢さんだ。サーフィン五段の腕は隠せねぇやな」
李恢「わたし一人が帰ってくるのが精一杯でした・・・・・」
呉懿「ええっ!そんなっ!」

魏延「(ふふ)」
王平「馬岱さん・・・」
魏延「(ふふふ)」
王平「馬岱さん・・・・・・!」
魏延「(おほほ)」
王平「馬岱さーーーーーーーーーーーん!!!!」
ザッパーーーーーーーーン

馬岱(兵種変更 戦車→騎兵)
「ただいまっ」
ばしぃんばしぃんばしぃん
(馬岱、魏延と馬超を殴る)
呉懿「なっなにをするの 馬岱さんっ!」
馬岱「なぜかこうしてやらんとわしの気がすまんのだ」

魏延・馬超「・・・・・・・・・・・・・」


べるバラスレよりw
553無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 08:38:13
GBAの英傑伝は退却してもレベル引継ぎだから
一騎打ちで結構簡単にレベル99まで上げられるのな
一人99作れば他の武将もそいつに鼓舞や昇華かけると
ガンガン経験値がたまって(゚Д゚)ウマー
徐庶も諸葛亮も初登場マップでレベルMAXに出来た
554無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 08:42:14
>>541
仲間の妖術使いは諸葛亮、ホウ統、徐庶の三人
ここの攻略サイト見ると(゚Д゚)ウマー
ttp://www.geocities.jp/dolyuku_togo/eiketsu/eiketsu_menu.html
555無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 09:21:21
>>551
ウケタ
556無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 14:21:19
曹操伝のE5S(セーブデータ)置いてあるサイトって無いかな?
魔王孔明とやらが見たいのだが…
557無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 16:37:32
>>547
王甫生存はどうした?
558無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 21:26:52
GBAでリメイクされたことだし新作出して欲しいな。
劉備グリーン、曹操ブルー、孫権レッドのポケモン商法。
それぞれ史実ルート、ifルート、ネタルート盛り込んで。
559無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 18:10:13
孫権レッドだけ売れない悪寒
560無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 20:53:00
ファンクラブ会員限定で袁紹イエロー販売
561無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 11:57:36
三国志孔明伝の、曹操のテーマっぽいやつが好きだった
長坂で、曹操が援軍として現れたときに流れたやつ
イントロがかっこいいし曲調がノリノリかつ渋い
孔明伝は全般的に曲が好きだ
英傑伝はよろよろ敵が倒れて砂みたいに崩れていくんがいいね
562無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:25:23
音楽なら曹操伝が一番かっこいいよ。袁紹との決戦のとことか。
563無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:27:22
>>562
曹操伝の音楽はOPのメインテーマが色々なアレンジで出てくるところが好きだった。
仲間が増えるシーンとか、悲劇のシーンとか。
564無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 18:35:12
英傑伝の曲も好きだなぁ
古城の戦いの曲とか、陶謙や呂布が死ぬ時の曲とか
565無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 20:17:10
英傑伝は店の音楽が最強。
566無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 12:28:08
GBA版孔明伝のフリーモードでも一騎討ちあるけどあれも
誰が誰に隣接すると発生とかって決まってるのかね?
567無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 18:01:31
孔明伝の戦場は同じ曲ばっかり流れてた印象があるな。
あの曲好きだけど。
568無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 22:39:48
最初長沙でかかるBGMいいよな
アドバンスのアレンジはへんだ
569無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 02:14:37
>>566
条件も結果もランダム
570無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 08:23:33
PS版の英傑伝のEDっていろいろあるもんなのかな?
自分が迎えたEDは後漢朝はそのまま続き劉備もそれなりの地位にある。
しかし、最後は配下の裏切りに会い死亡ってEDやったけど。
誰か他のED知っている人いる?
571無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 08:37:14
ターン数でちがうとか
572無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 10:22:45
GBA版でチートコードやったら「おいおい火計やるんじゃなかったのかよ!」
573566:2005/04/24(日) 02:10:37
>>569
完全ランダムか…dクス。
574無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 03:43:36
曹操伝の音楽は、関羽の誓約のとこが一番好きかな。
「斬れまする」と強がる関羽を思いやる白孔明がいいし、音楽も合ってる感じ。
575無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 16:31:24
>>572
それって博望坡で火計起こす前に夏侯惇倒したときのセリフ?
チート使わなくても関張趙で夏侯惇倒せたような気が。
576無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 20:59:52 BE:108846656-#
赤壁の後で関羽を伏兵で隠してたら、出番が無くて
魏軍がこなかったんですけどって、聞かれる奴もあった
577無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:15:32
>>576
あったな。
周倉に青ス持たせて回り込ませると簡単にできたような。
578無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 18:24:38
SFC版のデータが載っているページってありませんか?
579無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 14:39:19
>>3のReadLoadに詳しく載っているよ。
580無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:27:40
孔明伝の一騎討ち一覧まとめてみた。
抜けているところがあると思うので追加・修正があったら頼む。

第一章 三國鼎立

博望坡
関羽VS李典、趙雲VS于禁

新野城(作戦により組み合わせが異なる)
張飛VS許チョ、張飛VS曹洪、趙雲VS曹洪、趙雲VS許チョ

江夏急行 関羽VS蔡瑁

長坂坡 趙雲VS夏侯恩

赤壁U
張飛VS許チョ、趙雲VS張遼

荊州南部
張飛VS金旋、趙雲VS刑道栄、趙雲VS陳応、関羽VS黄忠

綿竹関・葭萌関(益州攻略)
黄忠VS李厳、張飛VS馬超

漢水 張飛VS許チョ

夷陵
張苞VS范疆、張苞VS張達、関興VS潘璋
581無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:28:31
第二章 南征編

陽平関 馬超VS孫礼

益州南部
魏延VS鄂煥、高定VS雍ガイ

五溪峰
趙雲VS金環結、王平VS忙牙長

夾山谷
馬岱VS忙牙長、馬岱VS董荼那

瀘江 趙雲VS帯来

西耳湖 趙雲VS孟優

禿龍洞 張苞VS楊鋒

三江城
趙雲VS祝融、魏延VS祝融、張嶷VS祝融、馬忠VS祝融

蛮都 関索VS木鹿王

桃葉江 趙雲VS兀突骨

盤蛇谷
魏延VS兀突骨、趙雲VS孟獲
582無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:29:02
第三章 北伐・前編

鳳鳴山
趙雲VS韓瑛、趙雲VS韓徳

南安・安定
王平VS夏侯楙、馬謖VS夏侯楙

天水 趙雲VS姜維

冀城
魏延VS姜維、関興VS姜維

祁山T(作戦により組み合わせが異なる)
魏延VS朱讚、張苞VS朱讚、王平VS朱讚、関興VS曹遵、廖化VS曹遵

西平関
関興VS越吉、姜維VS楊蘭、魏延VS楊蘭

街亭
王平VS申儀、王平VS申耽

漢中撒退
馬岱VS陳造、趙雲VS万政
583無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:29:33
第四章 北伐・後編

陳倉・祁山
魏延VS王双、張嶷VS王双

祁山追撃
王平VS張コウ、馬忠VS戴陵

二谷道
関興VS秦良、廖化VS秦良

祁山U
馬岱VS戴陵、廖化VS楽チン、呉班VS張虎

成都T 姜維VS趙雲

白帝城 陳到VS陸遜

渭水
呉班VS張虎、呉班VS楽チン

葫蘆谷(作戦により組み合わせが異なる)
趙雲VS司馬懿、馬岱VS司馬懿、廖化VS司馬懿

五丈原 姜維VS司馬懿
584無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:30:50
終章 三國志孔明伝

眉城
趙雲VS夏侯覇、馬岱VS夏侯威

武功
関索VS夏侯覇、馬謖VS夏侯威、姜維VS郭淮

長安T
姜維VS曹爽、魏延VS曹爽、廖化VS夏侯覇

成都U 張嶷VS祝融

巴西
祝融VS朱桓、孟獲VS凌統、李厳VS徐盛

白帝城
姜維VS徐盛、孟獲VS陸遜

江陵
姜維VS孫皓(孫登)、諸葛瞻VS諸葛恪
585無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:32:23
長安U
魏延VS夏侯覇、姜維VS夏侯覇、関索VS夏侯覇

華山
馬岱VSケ艾、孟獲VS鐘会

函谷関(作戦により組み合わせが異なる)
姜維VSケ艾、張苞VS司馬昭、関索VS司馬昭、祝融VS張コウ、馬謖VS張コウ、孟獲VS鐘会

洛陽T
孟獲VS張コウ、魏延VS楽チン、姜維VS張虎

洛陽U
趙雲VS鐘会、張苞VSケ艾、姜維VS司馬師、魏延VS司馬昭
586無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 18:28:59
乙。

オレは英傑伝しかやったことは無いけど、英傑伝と違って多くの武将に一騎打ちがあるね。
英傑伝だと関羽・張飛・趙雲が殆どだからなー。
587無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 03:41:20
このスレの奴らはオレ流の楽しみ方みたいなのがあるヤシいないかい?


漏れの場合孔明伝で毎回馬ショクを斬らずにいるよ。そのあとしばらく『〇〇がよろしいかと……』みたいに控えめに意見する馬ショクがイイw
588無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 14:55:06
英傑伝のmp3どっかに落ちてないかな・・・
589無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 16:07:11
SFC版のBGMならspc形式であるよ。
ttp://www.zophar.net/zsnes/spc/eiketsu.rar
590無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 16:33:31
>>580-585
博望坡
関羽VS李典(関羽が動かせる場合)趙雲VS于禁(関羽が動かせない場合)
益州平定戦T
黄忠VS李厳(馬超出現前のみ)、張飛VS馬超
巴西の戦いT(分岐)
趙雲VS陳到
厳顔VS張飛
益州平定戦U
張飛VS馬超
南征編
陽平関の戦いT
馬超VS孫礼 馬岱VS孫礼
北伐・前編
天水の戦い
趙雲VS姜維 魏延VS姜維
祁山の戦いT
趙雲VS曹遵、魏延VS朱讚、張苞VS朱讚(舌戦を受けた)、王平VS朱讚(受けず)、関興VS曹遵(受けた)、廖化VS曹遵(受けず)
北伐・後編
陳倉・祁山の戦い
魏延VS王双、張嶷VS王双、姜維VS費曜(漢中に撤退を選んだ場合)
陳倉攻城戦
魏延VS張郃(大軍を率いた場合)
成都の戦いT
姜維VS趙雲 魏延VS馬謖
陽平関の戦いU
張苞VSケ艾 馬岱VS孫礼 姜維VS鍾会
白帝城の戦いT
関興VS全j 陳到VS陸遜 馬謖VS徐盛
591無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 16:43:53
葫蘆谷の戦い
趙雲VS司馬懿 馬岱VS司馬懿、(左二つは火計使用)
廖化VS司馬懿 魏延VS郭淮 趙雲VS夏侯覇(左三つは迎撃時)
三國志孔明伝
眉城の戦い
馬岱VS夏侯威 魏延VS夏侯和 趙雲VS夏侯覇 姜維VS夏侯恵
成都の戦いU
張嶷VS祝融 趙雲VS孟優 魏延VS孟獲
建寧の戦い
姜維VS祝融 李厳VS孟獲 魏延VS孟優
白帝城の戦いU
姜維VS徐盛孟獲VS陸遜 魏延VS全j
江陵の戦い
姜維VS孫登諸葛瞻VS諸葛恪 魏延VS徐盛
>>580-585の抜けている部分の訂正。
592無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 17:07:12
>>589
超サンクス。本当にありがとう。


EDで耿武に暗殺された人挙手ノ
593無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 21:04:21
>>592
ノシ
ちなみにSS版です。
あれってターン数がかかり過ぎているからいけないのか?
594無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 22:34:37
長安の戦いUの諸葛亮VS夏侯覇という
一騎打ちでは無い一騎打ちも入れといた方がよくないか?
夾山峪の戦いで馬岱VS董荼那という説得のみのヤツを入れてるなら。

後、補足して西平関の戦いで穴落とし作戦を選択した場合
関興VS越吉は穴に落す前と、後では勝敗が異なる。
595無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 13:11:36
587>>
俺は北伐になるとキョウイを筆頭に寥化
・王平・馬岱・馬忠・張翼みたいに孔明
没時まで生きてた武将中心にプレイして
るな。どう言うわけか歩兵が多いからクラスチェンジ
させたりして。

あと、南征で孟獲を退却させないまま
勝ち続けた場合終章でまた謀反を起こすってホント? 
596無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 13:24:44
>596
退却させないの意味が、「孟獲に逃げられ捕えるのに失敗する」という意味なら本当。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 14:48:09
>>596
dクス。なんか『孟獲らは消息を絶った…』とか言われてムービーもなかったよ。初ルートだから楽しみだ。
598無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 15:24:03
>>593
シナリオクリアまでに900ターン以上かけると暗殺EDになる。
レベルが最も低い武将が劉備を暗殺する。
もっとターンをかけると魏が再建するEDになる。

暗殺EDって一番現実味あるよなw
599無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 19:36:39
>>598
サンクス。
知らなかったよ。

現実味あるよね、裏で糸を引いているのが実は献帝だったりして。
600無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:23:38
PS版の孔明伝なんですけど、関羽はどうやったら生き延びるんですか?関羽の息子2人逃げしたのに処刑されました。PS版は無理なんですか?誰か教えてください。
601無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:34:10
>>600
オープニングで徐庶に対して怒る

ホウ統に手紙を送らない

益州攻略戦でホウ統を生き残らせる

麦城の戦いで関羽を生き残らせる。
ついでに関平とかも生き残らせれば最後まで使えるようになる。
602無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:38:23
>>600
同じPS版だが


まず、オープニングは飛ばさない
飛ばすと、強制的に徐庶を怒ってない事になる
オープニングを見て、徐庶を叱る
(ここで叱っておかないと、諸葛亮と、黄月英が
結婚してない事になり、関羽がピンチの時彼らは結婚式を挙げるため
龐統が生きてても救出に行けなくなる)

徐庶を叱ったら、次は龐統と劉備が、益州平定に行くとき
孔明はここで龐統が心配になるが、
あえて手紙は出さない
すると劉備が、龐統に内緒で援軍要請するので
孔明は援軍に行くため、厳顔の城を攻める
(この城は確実に14ターン以内に落とす事)

すると次のステージで、龐統と劉備が
上下から城を挟み撃ちにするステージが始まる。
このステージでは孔明、張飛、趙雲、馬謖、厳顔の五人固定で
プレイヤーの操作できる援軍が現れる
ここでNPCの龐統が生きてれば、関羽救出戦が始まる
ただし龐統を死なせないのは難しいので、十回はやり直す覚悟すべし

関羽救出戦では、カンコウ、カンサクのどちらかが
画面の中央あたりで停止すれば、孔明、黄忠、馬謖が援軍として現れる
(行き過ぎると、孔明が現れず敵の援軍が現れるので注意)
3ターン目に孔明らが出現するようにしないと苦しいかも
603無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:45:40
この時、関羽にリクトウか三略を装備させておくと
かなりしぶとく生き延びるのでお勧め
諸葛亮には策略回復アイテムを持たせ、
馬謖は最低でも火龍を覚えさせておけば戦力になる
黄忠は、青紅の剣と馬を装備させておけば、あっというまに
関羽の元に駆けつける
関羽が助かれば、関平もたいてい助かるが
周倉はムリそうならあきらめてよし
王甫はマニアックな事しようとしてるのでなければ、死なせてあげよう
604無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 23:34:32
ぼくのつくったさいきょうおうほ 

は楽しいぞ〜かつての恨みを晴らすかの如く
単独で大業火を使って呉軍を蹴散らした時は感情移入しまくり。

黄忠に青紅の剣持たせるより孔明が装備したほうが良くないか?
軍師の策略の破壊力にかなうクラスは存在しないから
青紅+大車で関羽虐めてる武将を速攻でつぶした方が生存しやすいと思うが…
605無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 01:22:13
プロローグ(オープニング)とホウ統への手紙はわかるけど
ホウ統を生き残らせる必要はあったっけ? 


ちなみに関羽以外は討ち取られた負け組の俺orz
606無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 03:27:03
調べたらやっぱりホウ統は生き残らせる必要があるみたいだった、スマソ

せっかく生き残らせても軍議に顔を出さないのは寂しいな
607無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 05:50:43
みなさん。サンクス!最初からやり直してみます。
608無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 08:52:48
王甫生き残らせた、マニアックなヤシ誰かいます?
609無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 11:41:01
王甫の遺言っぽいのでで泣いた俺
610無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 13:08:18
>>608
前スレに貼ってあるサイトでやった人が居たような気がする
呉軍の攻撃→反撃→死んだら総退却を繰り返して
王甫のレベルを上げて生き残らせた涙ぐましい努力が必要らしいぞ
611無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 15:20:40
そりゃ、すごいな!やっぱり、そうゆうマニアな人いるんですね。たしか戦闘中ってセーブできないよね、いったいどのくらい時間かかったんだろうか?
612無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 16:50:38
613無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 17:22:34
>>611
とりあえず書き込む前にsageなさい。
614無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 17:51:54
>>612
そのサイトの人、本当にマニアックな人だなー。1000の質問のところでも最後に「♪へっどら〜いと、
て〜るら〜いと、た〜び〜はまだ、おわら〜ない〜」が出てくるのにワロタ。

615無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 17:55:28
ageるのも戦法の一つなんですよ
616無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 18:03:24
ふんっ! これだから兵法を知らぬ者は困るな。
ageられたスレから
sageられっぱなしのスレを攻める。



そうすれば勝利も可能かと……
617無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 18:07:44
>>614
でも、画面下の敵を全滅させてからって書いてあるけど
全滅させなくても、関興か関策が
画面の真中辺りにとどまれば、孔明は来るんじゃよ…
618無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 21:03:43
>>616

うつけもの!!
誰がageろと言った



ただsageていればよかったのだ。自己掲示欲など持たずに…
619無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 01:08:50
GBA孔明伝の一騎打ちかなり笑ってしまうのですけど
620無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 01:11:13
>>619
自分PS版しかプレイしてないんでよかったら教えてくれい
621無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 01:42:48
>>620
なんつーか
軽騎兵同士がちょこちょこーって
お互いに突進していって負けたほうがズッコケ&ボッシュート

曲はかなりイイのですが。

あとやっぱり・・・
戦記の顔グラってのが許せん。
カッチョエエ王平を返せ!!!!!!!
622無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 02:40:29
五丈原の戦い以降の総退却は寿命とか何かに影響はあるのですか?
623無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 02:47:04
ええっ?!てことは

「そこの大将。
 常山の趙雲が相手になろう。」

とかもないの?!
624無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 03:58:08
>>623
台詞はコンシューマ版のをそのまま採用
625無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 04:42:34
>>622
オマエ、すぐ上でageるなと
言われてるのを読めないのか?
626無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 04:44:08
別にsageる意味は特にないんだけどね
627無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 08:57:49
ageるのも兵法の内らしいしな
628無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 09:27:58
PS版孔明伝の一騎打ちには
馬超用のアニメがあれば良かったんだが…
ザコ武将と同じ扱いに悲しくて涙が止まらなかった
能力値に不満はなかったんだが
629無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 09:42:50
>>628
黄忠はPS版から固有グラに変わったのにな…なんだこの扱いの差は
630無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 15:33:04
>>621
属性が重騎兵・親衛隊、もしくは専用グラ(趙雲とか)ならそのままのグラ。
属性が南蛮兵・南蛮騎兵なら南蛮騎兵のグラ。
それ以外の属性なら全て軽騎兵のグラ。
司馬懿があの格好のまま「うぉぉ」と言いながら突進していくのには笑った。
631無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 20:32:48
曹操「夏侯淵カコウエン!!!」(ルビが横に振ってある)


これが
曹操「夏侯淵ェェェェン!!!」

に見えて無駄に熱い

GBA版にて
632無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 21:37:59
>>621
同じ顔グラで被ってる奴が結構多いのもアレだな。
李恢と司馬昭が同じ顔グラなんてありえねぇ…
633無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 23:14:08
今さっき曹操伝青クリア
なんつーか・・・・・面白すぎてレポートやんの忘れてた・・・・・
634無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 23:27:00
>>633
ガンガレ。自分もさっき、曹操伝赤の赤壁弐で中央突破完全成功させるのに嵌って、今レポート
作ってるところ・・・なはずだが、なぜかここを覗いているorz
635無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 23:28:58
>>634
お互い頑張ろう・・・・・orz

2度も死ぬとさすがに人格が崩壊してくるのだな
636無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 23:29:21
曹操伝のレポートを書けば、万事解決!!
637無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 05:05:53
曹操伝の青シナリオって、ぶっちゃけて言えば厨設定なのに
なんでこんなに支持されてんだろう…

え?漏れ?もちろん大好きさ!!
638無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 08:42:52
ふっきれてるから
639無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 08:56:27
ゲームのインターフェイスもストレス無くプレイできる神仕様だしな
640無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:07:49
あれ……濾水の戦いで討ち取られたはずの呉班が生きてる。

てっきり討ち死にしたものかと思って寥化を虎使いにしちゃったよ
641無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:16:08
PS版の孔明伝で、シナリオ上、戦死とか病死とかで使えなくなる武将。誰か詳しい人いたら教えてください。なんか育てるのが勿体ないと思うんで。お願いします。
642無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:34:06
途中で必ずいなくなる武将

麋竺 麋芳が寝返る時に、ショックで倒れる
劉封 パーティから外れる。慈悲をかけるよう嘆願すると孔明皇帝シナリオで味方になる
麋芳 パーティから外れる。呉軍に寝返る
関羽 麦城で死なない場合、南蛮平定後引退表明
張飛 イ陵の戦いが起こると配下に殺され、起こらなければ関羽と一緒に引退
黄忠 イ陵の戦いが起こると戦死、起こらなければ関羽らと引退
厳顔 黄忠と同じ

いなくなる可能性がある武将

馬謖 街亭敗戦後、首を切るか選択。切ると、孔明以外全員のレベルが5上がる
馬超 桃花水の戦いで撤退すると、戦死する
関平 麦城で戦死
周倉 麦城で戦死
趙雲 孔明が皇帝になると離脱。離脱しない条件あり?
魏延 魏延が韓玄を殺すイベントが起こると、孔明が皇帝になるルートで造反。
呉班 一騎打ちで死亡(実は死なない?)
廖化 夏侯覇と一騎打ちすると死ぬんだっけ
643無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:36:32
時々孫乾のことも思い出して上げてください
あと趙雲は第一次北伐の撤退戦で撤退すると離脱
644無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:46:15
そういえば劉備も

当然の事として忘れてた
645無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:57:36
安心して育てて良し

一騎打ちやイベントがたまにある武将

趙雲 魏延 張ホウ 関興 姜維 馬岱 関索 廖化 王平

育てて損はない武将

馬超 馬忠 張嶷 呉懿 呉班 龐統 李厳
646無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 18:32:09
>>642
王甫たんを忘れるとは!


呉班、廖化って死んだと出るのに戦闘後何食わぬ顔で出てくるな…
ホントに死ぬのか?
647無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 18:39:20
死んだふりをしてるだけなのかもしれない
俺も廖化死んだのに生きてた
648無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:00:56
廖化は二代目・三代目がいるという噂
649無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 01:30:33
個人的感想だが呉班はかなり強い気がする
猫が好きなだけだけど。
攻撃を受けた時の前足が可愛すぎるよな。

李厳と廖化、どっちも歩兵で青虹の奪い合いの二人だが
何時もどちらを出撃させるか迷う。

あとGBA版だが呉懿の金攻撃混乱率がPS版より低い気がする。
650無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 01:47:04
>>649
漏れの場合

李厳 青ス
呉班 七星
廖化 峨ビ刺

がいつものパターン。
峨ビ刺は攻撃力は低いが移動力を上げるので賊兵のメイン武器になってる。
永昌にしかないのでいつも買占め。と、いっても賊兵は廖化と周倉しかいないけど。
651無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 02:50:52
>>650
dクス
移動力が上がる武器がこの先手に入るんだっけな
しかし呉懿の足の遅さは何とかならんのか

廖化
「実はそれがし蛇が苦手でござる」
この台詞ワロス
652無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 03:52:25
>>651
それを言うなら張ホウが王朗と王允を間違えた時も笑ったな
『え? 王允じゃなかったっけ、王朗はその時期見なかったような……なぁんだ』みたいにw
653無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 17:39:53
>>632
英傑伝でも同じ顔だったな。
>>642修正してみた。
途中で必ずいなくなる武将
麋竺 麋芳が寝返る時に、ショックで倒れる(PC版では自害)
厳顔 夷陵の戦いが起こっても死なない。関羽死亡ルートだと単独で引退

いなくなる可能性がある武将
馬謖 街亭敗戦後、斬首するか選択。斬ると、諸葛亮以外全員のレベルが5上がる。函谷関で張コウと一騎打ちすると死亡
(ホウ統) 益州平定戦で生き延びさせると自軍に加わる
(王甫) 麦城で生き延びさせると自軍に加わる
654無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 18:00:49
655無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 19:36:23
孫乾って、いつのまにいなくなったんだかなあ
もしかして麋竺が倒れたとき、孫乾が連れてった気がするんだが
そんとき一緒にいなくなっちまったのか
656無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 04:42:37
>>655
いや、多分夷陵の戦いで黄忠と一緒に戦死してた気がするぞ。影が薄いから記憶が曖昧だが。
だから関羽を生き残らせた場合最後までいるし。

確かビ竺を運んだのは李厳だったかな。

詳しい人、間違ってた場合訂正よろノシ
657無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 16:03:16
コンシューマ版の孔明伝って
お兄ちゃんと弟で放浪してたよね?
それで曹操に恨みを抱くとかなんとか。

GBA版にはないよな・・・・・
658無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 18:37:04
>>657
あのバカみたいに長いオープニングが大部分省略されたのは個人的には良かった。
659無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 19:48:48
PC版にもオープニングあるけどどうせスキップする
メリットがホウ統から知力の種一つ貰えるだけだから
660無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 06:26:15
そもそも三国志孔明伝って、
特に序盤は相当話詰め込み過ぎてるから
一回の戦いと戦いの間の劇が長いんだよな…
いったいいつになったら戦いが始まるのかともどかしかった
661無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 13:05:36
へー、一騎打ちで負けるときってあるんだね
趙雲専用のイベントみたいなものだと思ってた
662無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 16:06:14
>>661
機会の少ない武将は大抵エキストラの使い回しだけどナー

にしても呉班とリョウカが一騎打ちで殺されてもケロっとしてるのに
馬ショクはホントにいなくなるのは納得いかん。

遁光天書使って軍師にまでしたのに…
663無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 18:05:19
中級にも飽きたからPS版の孔明伝を上級でプレイしようと思うんだけど…

初級中級との違いってどんなの?
思考ルーチンのレベルアップと増援が増えるくらいしか思いつかん
664663:2005/05/21(土) 04:49:56
上級になると敵も頭を使うようになってるよ。
孔明か弱ってる武将を徹底的に狙ってくるみたい。
新野城退却戦で負けた時は焦ったよ。

ホウ統も趙雲・張飛に駿馬と
宝物(趙雲は青虹の剣)を着けてやっと救出したけど
ホウ統を囲む軍勢が二回攻撃・必殺の一撃を出さないって偶然に頼らないとできなかったし(三回総退却した)

なかなか難しくなってるけど面白いわー。
665無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 11:42:08
なんか上級だと積極的に策略使ってくる気がする
混乱系うぜー
666無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 17:53:14
中級でもいっぱいいっぱいですた(´・ω・`)
667無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 18:35:54
趙雲ホウ統禁止にするだけでもかなり歯ごたえが
668663:2005/05/21(土) 18:45:49
>>667
中級では趙雲・馬超・関興・関索・張ホウ禁止プレイしてみたけど、
なかなか手応えがあった気がしたよ。弓騎兵がいないから王平・馬忠を使って
有能な騎兵がギ延くらいしかいなかったから張疑・呉班・リョウ化辺りを起用したな

後期の軍は人材がいないって嘆いた孔明の気持ちがちょっと分かった気がしたw


ところで漢水の戦いって劉備が退却すると負けるんだな。
孔明の策を無視したからかも知れんが
669無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 00:04:15
>>667
一度、死ぬ可能性のある香具師は全て頃して(呉班、廖化除く)
強制的には仲間にならない陳式、李恢などはすべて放置し
孔明は騎兵にクラスチェンジさせてプレイした事があったが…

正直難しいというよりも、耐久がなかなか削れず
イライラしながらプレイしてたな…
670669:2005/05/22(日) 00:08:40
もちろん遁甲天書入手しても、使用して軍師を作ったりしない。
671無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 08:59:42
>>669
孔明を騎兵にチェンジ、さえ無ければ丁度良かったように思う
他の属性にクラスチェンジ自体を封印すれば
672669:2005/05/22(日) 10:40:53
>>671
マゾプレイをやってみたかったんだよ。
軍師は1人いるだけでもバランス崩壊ユニットだから…
673無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 20:57:34
ハゲド。孔明が偽兵使ったらどんな劣性もとりあえず何とかなるから怖い
674無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 10:36:50
SFC英傑伝で質問なんですが、これもやはり合計900ターン以降だと、”劉備暗殺”、”魏復活”という
BADENDになってしまうのでしょうか?
900ターン以内のクリアとなると、曹操と和議、成都無血入場、関羽弔戦はやらない、別働隊は送ら
ないといった選択が必要になりますか?
675無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 12:42:15
そこまで特別なことやらなくても
無駄にターンを過ごさないように心がけてれば十分クリアできる範囲だと思う
676無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 08:44:10
どうしても成都攻略戦あたりまでに700ターンはかかってしまうんですよね。
677無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 06:15:58
まず、たまに攻略サイトに書いてあるような
ボスを取り囲んで経験値稼ぎまくりってのは
俺は全くやらなかった
全員が経験値50もらえるクリア条件ではクリアするようにし、
なるべく敵と戦うルートを選びながらも
各ステージはなるべく早くクリアする
こんな感じで
条件満たすのが難しくない、徐州三大山賊や
管亥のようなやつはボス包囲稼ぎせずにさっさとクリアする
678無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 15:06:29
無駄な行動は行わない
藩宮、関純は臣下に加える
小沛の戦いや呉との決戦は行わない
徐州や長坂坡は逃げる
育てる武将は厳選する
龐統は生存させる、遁甲天書を取る

この辺を守れば楽に達成できる
679無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 19:39:49
藩宮や麋芳がこんなに強いとは思わなかった
680無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 20:40:02
董梁も何気に強い
周倉が加わるとお倉入りだが
681無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 09:54:48
藩宮は魏延が来るまでは主戦力の一人だったな
そこからは好み次第だが
682無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 12:38:10
昨日気付いたんだがPS版孔明伝、孔明皇帝ルートの成都攻略戦で
馬ショクとギ延で一騎打ちがあるって攻略本にあったから試してみたら

馬ショク『無駄な抵抗は止めて降伏しろ!』
ギ延『孔明が皇帝になったらわしは殺される! 降ってたまるか!』

とかゆーやりとりの後、ムービーにもならず馬ショクがレベルアップ。両武将とも無傷で、
隣接するたびに何度も同じやりとりが起きて馬ショクはいつの間にかレベル50

……バグか? ちなみにギ延は混乱させてあった
683無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 14:03:28
>>682
馬謖はそんなの多いよな
三章の南安・安定での夏侯楙との一騎打ちでも同様の事が起こる。
もうすぐ街亭の戦いも近いのでより実用的。
684無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 02:11:19
孔明の子供の育て方の4択ってシナリオどう変わるんですか?あと劉備死んだんですけど、死なない方法あるんですか?
685無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 06:30:12
劉備は、イ陵の戦いがあるとすぐ死ぬけど
イ陵の戦いがなくても、南蛮制圧後に必ず天寿をまっとうするから
死なせない方法はないよ
孔明の息子の育て方は、自由に育てるってやると
自分でクラス選べなかったっけなあ
686無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:19:58
>>685
へぇ、そうなの?知らなかった。
大抵兵法を学ばせて軍師・軍師将軍にしてたよ
687無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 18:49:53
関羽、張飛、劉備、黄忠など、途中でいなくなっちゃうんですけど、武器などの装備もなくなっちゃうのどうにかなりませんか?どこかではずせばいいんですか?
688無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 00:02:32
>>687漏れの場合

死なせる場合
劉備→雌雄双剣
劉備を使わないから最初から外しておくw
関羽→青龍刀
荊州南郡の戦い前に外す
張飛→蛇矛
漢水の戦い前に外す
黄忠→最初からめぼしい装備を持たせない


基本的に↑のキャラの死亡するルートの場合は育てない。趙雲とかを育てた方が有利だよ。青龍刀や蛇矛は関興(or関索)・張ホウに装備させたら攻撃力が+28になって終盤まで使えるし。
689無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 00:08:34
生き残らせるルートの場合は

劉備→雌雄双剣
  劉備を使わないから(ry
関羽→青龍刀
  弱い武将を育てるために貸す場合が多いけど、麦城の関羽救出戦で反撃が弱いのは辛いから荊州南郡の戦い前には装備させておく。
張飛→蛇矛
  関羽と同じく弱い武将を育てるために貸したりするけど、巴西の戦いは早めに厳顔を倒すために必ず装備させる。外すタイミングは漢水の戦い。
黄忠→
  麦城の関羽救出戦のために漢水の戦い前に青コウの剣を装備させることが多い。終わったらすぐ外す。

蛇足として、関羽・張飛・黄忠を生かす条件としてホウ統を生かす必要があるから、巴西の戦い、益州の戦い、麦城の戦いで騎馬兵は駿馬に乗せてやったり青コウの剣を持たせて移動力を上げておいた方がいいよ。
特に趙雲と張飛の移動力が低いとホウ統を助けられる確率がグッと下がるからこの二人には注意。


ところで周倉に三略を持たせておく漏れは変わり者?
690無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 06:29:48
どうもありがとう!やり直して見ます。
691688:2005/05/30(月) 12:53:23
>>690
どう致しまして。ガイシュツだけど生存ルートはプロローグで徐庶を叱って、
荊州南郡の戦い後にホウ統に手紙を送らないようにしなきゃホウ統が討ち死にするから気をつけて
692無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 18:37:36
理由はただ一つ。
孔明を倒すためだ。


↑の司馬イの台詞がもの凄くカッコいい気がする
693無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:04:32
孔明伝で最終面行く前に
司馬懿の位が「皇帝」になってるのを知って、
あぁ簒奪しちゃうんだなぁ、やっぱ仲達はこういう奴か、と思ってた

実際に最終面行って真相を知ったときは漢泣きした
694無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:16:50
>>693
詳しく
695無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:58:58
周喩の臨終の台詞を引用して「今の私は奴と同じ台詞を吐く権利はあるか?」みたいに孔明に聞いた奴のこと?

俺はなんだか、その台詞を聞いた時に司馬イが急に好きになったよ。好きと言うか、認めたと言うか。
確かにあくどいこともたくさんしたけど、
孔明が「漢室再興」を悲願にしたように、司馬イもまた「孔明打倒」を悲願に戦い続けたんだなって思った。
考えてみれば皮肉だよな。孔明に一番執着して拘ってたのが、敵国のライバルだったんだから。




…まぁアレだ。アバン先生とハドラーみたいなモンだw
696無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 11:43:50
なぁ、曹操伝の「濮陽を取り返せ!」って南の砦で篭るより
初期位置に近い北西の城壁辺りに歩兵を配置して壁にした方が楽じゃね?
697無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 21:33:59
>>696
そうやってた。
曹操伝は山や崖を背後に皆で固まってた方が有利だよな。
別働隊を作ったり、敵を急襲しようとして隊列が延びると
やられてしまうことが多い。
698無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 12:17:07
荊州南部の戦い?でボスの韓玄の横にある宝物庫が気になるんですが、どうやったらアイテム取れるのかな?いつも手前でボスがあぼーんされちゃって終了しちゃうんですけど。
699無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 12:42:25
ο丁児の名前の由来・・・丁はチンコが勃起している状態で、左に付いている
οは、玉袋がぶら下がっている状態を意味している。
 すなわちο丁児はチンコ・金玉(アホさ)を露出している稚児の意味で、
可児才蔵とは全く関わりが無いので、聞き分ける為にアホ坊(通称)と呼ぶ。

700無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 13:13:24
>>698
孔明伝だったら、
まず関羽を黄忠に隣接させないのは必須
さらに、魏延と劉備軍の誰かが隣接しても
魏延が韓玄を殺しちまうので、魏延に劉備軍を隣接させずに
韓玄のとこに行けば良い
魏延は策略と斜め攻撃のみで倒さなきゃいけないかも

ちなみに魏延が韓玄を殺すイベントが発生しない場合
諸葛亮が魏延の参入に反対しないので
諸葛亮皇帝ルートになっても寝返らない
701無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:54:27
ありがとう。ちなみに宝物なんですかねぇ?
702無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 16:23:43
なんか大したモンだった記憶がない。片方は三略とかだったような。

この戦いで虎使いの陳式を配下にすると巴西の戦いがやや楽かな?
703無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 18:02:55
だったらいらないです。どうもありがとう。
704無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 18:08:45
入ってたのは、装備すると毎ターンHPが15%回復する
六韜だった気がするが…
705無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 21:27:41
>>704
六韜は南の宝物庫にある。
諫言の隣のものは弓術指南。
売れば大金になるし勿体無いぞ>>703よ。
706無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 22:33:35
>>698
孔明伝の?
あれは関羽と黄忠が隣接しないようにして取りに行けば普通に取れるぞ。
中身たいしたもん入ってないけど。
707706:2005/06/01(水) 22:34:17
すまん…全部レス見ないうちにカキコしてしもうたorz
708無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:27:36
698です。PS版の孔明伝です。ありがとうございました。あと劉封頭きて死罪にしちゃったんですけど、勿体ないんですかね?質問ばっかりですみません。
709無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:38:22
確かに質問責めは敬遠されがちだが、かと言って放ってもおけない。
少なくとも漏れはわかることなら教えようと思う。役に立てばうれしい。


劉封の死刑を止めても結局追放されて戦列を外れるけど、
孔明皇帝ルートになると成都攻防戦で恩返しと言うことで援軍に来る。
クラスは軽騎兵だけどレベルは30だからそれなりに活躍できる。
昇格の計略が使える武将がいると親衛隊にしてもいいだろうけど、
皇帝ルートは武将に武器や防具を装備させる(従ってセーブも不可)暇がないから、
強力な武器を装備させた他の武将を使った方がいいかも。
でもせっかく戦列に復帰したんだから、劉封を使っても味があると漏れは思う。


ぶっちゃけた話皇帝ルートに行く気がなければ斬っても構わないよ。

孔明皇帝ルートについては気になれば誰か教えてくれるんジャネーノと。……いなけりゃ漏れが教えるさ。
710無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:56:21
孔明皇帝ルート教えてください。お願いします。
711無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 10:56:09
>>710
そろそろ鵜材
>>709みたいなヤシもいるが劉封ネタなんかこのスレ見てればわかること、まずは自分で調べれ
712無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 21:24:49
>>711
人いないんだから扱いには気をつけろよ
>>710
街亭で敗北(漢中退却戦を通った場合)に、後で馬謖を斬らずにおく。
その後ミ胃水の前の戦い(赤兎馬があるとこ)のクリア後、馬謖が皇帝になれと勧めてくるので、
それを受ける。
趙雲は戦いの前に武装解除。魏延も韓玄を殺している場合は同じく。
彼らは裏切るため。その後成都の戦いに移行し、劉封を処刑してないなら>>709となる。
劉禅と孔明を隣接させれば戦い終了。
後は自分でやれ
713無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 22:01:36
やさしいな
まあ、>>710はわざとだろうけど
714無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:03:14
お節介に補足ノシ

趙雲が厄介でそのセーブデータを最初から皇帝ルート用にするなら
街亭敗退後の漢中撤退戦でわざと趙雲を退却させると戦列から外れるし劉禅側にもつかない。

あと、馬ショクが謀反を勧めてくるのは祁山の戦いだった気が。赤兎馬のある戦場なのは確かだけど。

戦闘開始直後に舌戦があって、そのあと張虎etcが先鋒として攻めてくるとこだよね?
715無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 18:22:02
孔明伝をやってみた

何このスーパー趙雲
716無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 18:31:51
>>715
武道家隊にクラスチェンジさせれば
ますます手が付けられなくなるぞw
717無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 19:53:59
趙雲は一騎打ちが多いばかりでなく
能力値の伸びがぶっ飛んでるからな
趙雲と魏延の両方で一騎できる相手なんかは全て
魏延にやらせるのが普通
718無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:46:15
龐統救出戦までクリアした。
敵武将説得できなかったけど、彼らは強いの?
719無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:35:47
>>718
高翔はどうでもいいけど、李恢は軍楽隊だから回帰が使える。
まあでも計略系は孔明とホウ統がいればいいし、いなくても
無理して使う必要は無いと思う。
720無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 04:11:16
高翔(たかとび、って読めるな、穿って読むと)なんかレベル5のままだよ俺。戦車隊ならザ・忠義の士馬岱がいるしナ。
李恢を馬超に隣接させて「なにがむむむだ!」とか言って遊ぶのが大好きだ。

それよりみんな俺の悩みを聴いてスレ盛り上げの足しにしてくれ、最近史実プレイに凝ってて
ホウ統に関羽、張飛は愚か趙雲や馬超も討ち死にさせて、
史実プレイなんだからと関興、張ホウ、李厳辺りの史実では死んだり失脚するけど
孔明伝では生きてたりする武将も抜いて遊んでるんだが

ふと見れば騎兵がいない

弓騎兵は王平と馬忠の弓兵でカバーするけど
ホウ統に手紙を出してしまったから陳到は配下にならなかったし、頼れる騎兵は巍延ぐらいになっちゃった。

そこで指南書を使って誰かを騎兵にしようと思うんだけど、誰がいいと思う?

721無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 06:44:58
史実プレイだったら五丈原で孔明を死なせるのか
その先の続きもやるのか
それが問題だ
続きもやるんなら死亡時期がはっきりしない馬岱かねえ
軍師将軍の姜維は頼りにならないか?
張嶷を騎兵にするってのも良いか
722720:2005/06/04(土) 07:04:33
>>721レスサンクス。

史実プレイを標榜した以上は五丈原で陣没させるべきか。
むむむ。


馬岱はなんとなく最後まで戦車で使ってる。攻城戦では足が遅いしパンチ力も低いからいまいち使い勝手が悪いが。
張疑も武闘家でずっと使ってたし、それなりに活躍してるからついクラスチェンジしないまま。


起用するならリョウ化、張翼、呉イ、呉班辺りなんだが……趙統・広はまだ先だし諸葛センは騎兵にするのは惜しい気もする。
いっそ馬岱を騎兵にしようかと揺らぎ始めたよ。
王平も考えたけど知力の高さが捨てがたい。かと言って策略主体で戦わせないこの鶏肋っぷり。

やっぱり陳到がいないのが悔しいな。陳到なら主力足り得たんだが……。



姜維はどっちつかずな印象。ハシにもボウにもならんから専ら宝物庫荒らしの計。
723無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 07:38:56
>>722
演義どおりプレイなら
呉班死んじゃうので・・・・
張翼かな。
四猛将の中ではもっとも扱いの悪いこの男を愛でてやってくれい。

そして

つドーピング
724720:2005/06/04(土) 07:46:04
呉班死んだフリするからなぁ……でも史実プレイと言ったからには惜しい気もするけど切り捨てよう。

てか今気付いたんだけど『史実プレイ』じゃなくて『演義プレイ』なんだよな。

虎使いは好きだから、今度はリョウ化でも虎使いにしようかな。リョウ化も死んだフリするけど演義では死なないし。
死ぬ時の台詞が『うわぁ!』なのはいただけない。なんだあの扱いの悪さは。
対する孔明も『リョウ化が…死んだか』だし。肥め。


張翼と馬岱の間で揺れるよ。
でも愛でてやれと言われると人情が……





つドーピング
725無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:49:37
>>720
オマエが1行目で言った馬岱に決まってるだろ。
毎回、ラストバトルの洛陽の戦いでお荷物になる運命だからな戦車隊は…

でも戦車隊から直接、軽騎兵になれたっけな…
726無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:43:23
>>723>>725
レスサンクス。

軽戦車から軽騎兵にはクラスチェンジできるみたいだから、わざわざ短兵指南書を消費しなくてもいいみたい。
しかしそうなると張翼がなぁ、歩兵武将は今までまともに起用したことがないから楽しみではあるけど、
今度は行軍速度が気になってくる。

王平は李広の弓を持たせるとして
青コウ・七星の剣を誰に渡すかだよ。

張疑はデフォルトで我慢するとして呉イ、リョウ化、張翼と。ガビ刺は威力が低いし、呉イは移動力の上がる砲と車を装備させるとして……いっそ馬忠を弓騎兵にするか。

馬岱か張翼、だな。意見のある人は助けてくれぇ
727無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 16:22:32
青ス・七星は歩兵・虎使いに回すのが普通。
他のクラスは元々移動力が高かったり、通常の装備品で上げられるので。
呉班は方針上使わないだろうから、やはり張翼をどうするかで決まるのでは?

呉懿についてだけど、ワザワザ移動力の上がる砲を使わなくとも車だけで充分だと思う。
確実に敵の居るの方向に移動していけば、それほど困るマップは無いはず。
金火カン砲の方がはるかに実用的。
728無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 20:00:22
>>720
演義プレイだったら呉班は中途退場で廖化は生き残させる。
なおさら四猛将はしっかり成長させねばならんだろう。

それと720が代表的なSRPG(FEとかTOとか)で
ユニットをどう成長させるかの考え方だ。
趙雲関興張ホウ等を除けば馬岱の一騎打ち数はダントツだ。
つまり贔屓されてる武将の一人だ。(個人的には嬉しいことだが)
日のあたらないユニットを成長させてやるのもSRPGの楽しみの一つだと思ってる・・・

ちなみに俺はTOだとカノープスらゼノギア党、ハボリム等強キャラも含めて
全員レベルは統一に育てた。
FE暗黒竜ではドーガ、ロジャーをドーピングしてまでも最強にした。
FE紋章はオグマナバール2強を全く成長させずにサムソンやサムトーを最強にした。
776ではマチュアとブライトン、トルードを主力にした。
封印では・・・・

FEに関しては思い入れが強いのでここまでにしておく。
長文すまん。
729無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 21:29:04
しかし高翔と陳式は地獄行く
730無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 22:05:28
龐統、関羽、関平を生存させ第2章に突入。
あれ、このゲーム面白くなってる・・・
731720:2005/06/04(土) 22:30:00
皆々様方たくさんのレスサンクス。まとめて返そうかと思ったけどやっぱり一人一人レスさせてもらうな。


>>727
やっぱり青コウ・七星は賊兵・虎使いなのかな。>>728へのレスでも触れるけどリョウ化がお気に入りだから青コウはリョウ化に持たせてる。
パンチ力のある砲射隊が好きだしあの弱った敵軍打ち込んでバコッ・フォン!! バコッ・フォン!! ゆうのも好きなんだけど、
今度のプレイでは混乱効果のある武器でやってみようと思う。
と言うことで呉イは砲射隊安定。ありがとう。


>>728
SRPGはスパロボくらいしかしてなくて、FEもTOも未プレイなんだけど、
スパロボではテキサスマックとかをフル改造したりするから気持ちは分かるつもり。スレ違いだからあんまし触れないけど、
お気に入りを強くしたいってのはあるなぁ。
俺は横山三国志が好きで、馬岱・王平・張疑・張翼辺りの中堅武将が好き。
『特に馬岱は大切にするが良い』って横山孔明が言ってたから
三略持たせたり武勇の実でドーピングしたりした。……『見事な狼牙棒』も馬岱に渡した記憶が。
王平もいぶし銀的な魅力があるから重用してるよ。一騎打ちも地味に多いし。でも贔屓しちゃうのはリョウ化かな。賊兵は使い勝手が微妙だから途中で虎使いにしちゃうんだけど、
関羽の忘れ形見かと思うと関興よりも大事に扱っちゃうよ。


>>729
……高翔って死んだっけ? 街亭の後詰め辺りで名前を見た気がするんだけど。
732無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 22:56:26
>>731
廖化好きならば虎使いよりも武道家隊にしたらいい。
イカサマな軍師を例外にすれば、武道家隊は最強クラス。
間違い無く大活躍してくれる。
デフォでは張ギョク1人なのが惜しいくらい強力。


うん、確かに高翔は死んでない。
木牛・流馬を奪われるのが仕事の人w
733無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:13:23
関羽(と関平&周倉)生存させたのはいいけど装備させてた三略回収するの忘れてた_| ̄|○
もう引退しちゃったよ…

つか馬謖育ててるんだけどしょぼくないかこいつ
734無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 04:26:27
>>733
同じクラスの李厳のほうが全然使える。
まあ軍楽隊あたりにすればそれなりに使えるようにはなる
735無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 06:18:30
馬謖は、生かしておくと皇帝ルートへ行けるけど
泣いて斬るとみんなのレベルが5上がるからな
ウマー
736無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 07:00:43
>>731
廖化好きならば732の意見とは反対だが
賊兵のままでいいと思う。
何気に張嶷の武道家は気に入っているので
奴のキャラも立たせる上で武道家は張嶷一人。

廖化のキャラも立たせるならば賊兵のまんま。
廖化は賊兵が似合う似合う。

そして・・・・

廖化
つ知力ドーピング

これで賊兵は使える使える。

張翼を騎兵にし、呉班を中途退場させるならば
青虹、七星はどっちか余るだろう。
廖化に装備させい。
737無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:07:52
孔明伝ってどっちかといえば、ゲーム性より
武将のキャラとストーリーを楽しむゲーム?
738無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 20:18:02
>>737
何度もプレイした俺の実感を言うと、

演義以上に孔明と趙雲の
反則的な強さを楽しむゲームだと思う。
739無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:15:32
教えて君で、あれだけど、PC版は2つありますよね。
プレイするなら、新しいほうだけで十分ですか?英傑伝はプレイしました。
740無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:27:22
隴を得て復た蜀を望むか否か
741無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 23:46:18
>>734
知力の実かなんかを3つほど使ったんだが_| ̄|○
てかレベルが孔明、ホウ統、趙雲、魏延、張苞に次いでるし_| ̄|○

一回クリアしてるから皇帝ルートやろうと思ったがアレだな
742720:2005/06/06(月) 14:47:11
遅レススマソ、休日は思いの外忙しかったorz

>>732
武闘家の強さは俺もワカる、青コウ持たせて奮起かけて『超張疑』とか名付けて単身敵陣に乗り込ませたりしてるからw
そして集中攻撃食らって2〜3ターンで退却する罠。武闘家の強さはそこそこ高い攻撃力、8方向攻撃可、何より攻撃速度の高さにあると思う。
でも>>736の言う通りキャラを立たせるためにリョウ化のクラスチェンジはナシにするよ。虎使いも好きなんだけど……かわいいし。
あと、あんまり強い武将ばっかりだとせっかくのマゾプレイも楽しめなくなるしさ。
全クラス使用して制覇なんてのも楽しいかも。未だに歩兵系を洛陽で使った覚えがない。


>>736
言われてみれば確かにリョウ化は賊兵だからキャラが立つような気がしてきた。頭巾のせいかな。
青コウと知力ドーピングでリョウ化がスゲー強くなった。ありがとう。リョウ化の策略で80ダメージとか初めて見たw


そうこうしてる内に錦馬超も死んじゃったよ。
武勇の種でドーピングした新生張翼は巍延にも負けないパンチ力。
743無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 18:04:17
北伐・後編まで来た
テンポが速くて面白杉
744720:2005/06/07(火) 13:16:18
さぁ騎兵張翼にしたしと思ったら

P S 版 英 傑 伝 ゲ ト ー !!


ごめんよ張翼orz
でも信城の淳干ケイにめちゃ苦戦した。孔明伝よりムチャな用兵はできないな、これ。
745無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 13:22:10
皇帝ルートって
街停で馬ショクが敗北しないと行けないのか・・・

馬ショク軍楽隊にしてたから勝っちまったorz
746無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 14:17:44
>>744
孔明伝はヌルゲーだからな…
それに家庭用ゲーム機版は楽な方だぞ、英傑伝は。
PC版は油断すると、兵力(耐久)最大でも
1ターンであっという間に退却させられるからな…
主に糜芳とか、張飛とか。


張翼は英傑伝に登場しないもんな。
いまだに、張翼入れないで費観入れた
開発者の思惑がサッパリ理解できん…
747無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 14:22:31
>>745
軍楽隊にしてたけどいつの間にかあぼーんしてた
結構泣けるシナリオだけどあのまま孔明が統一するルート欲しかったなぁ
748無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 15:29:03
>>746
英傑伝なら夏侯と名のつく2人の連続攻撃でも食らえばそれで(ry
749無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 17:43:25
>>748
夏侯尚と夏侯徳だっけ?
750無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:03:15
孔明伝は補助策略使える武将は滅茶苦茶レベルが上げられる、
曹操伝はレベル操作で難易度を下げられる。
トゥルーエンドにはターン数の制約がある英傑伝がいちばん難易度が高そうな気がする
751無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:45:01
孔明伝、引継ぎは素晴らしい
素晴らしいんだけど孔明と趙雲強すぎ
752無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:58:12
>>751
へぇ…GBA版には、そんなシステムがあるのか…

よければ何が引き継がれるのか教えてくれる?
753無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:04:41
所持金と倉庫の中身、プレイ時間を引き継ぐ
プロローグは省略されているがホウ統は救える

そして孔明、趙雲は最初からレベル50
おまけにイ天の剣、赤兎馬、孫子兵法書を持ってる
754無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 20:56:18
>>753
うわわわわw
そりゃヤバイ。
その状態でも十分ヤバイのに、更に趙雲は一騎打ちだけで70はいくな…
孔明もクラスアップさえすれば、いきなり大業火とか使えるのか…死ぬw

赤兎馬とかは最初から持ってる、と言う事は
ひょっとして、レアアイテムは引き継ぎ対象で無いって事?
755無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 21:11:25
レアアイテムもしっかり引き継いでくれるよ。
イ天の剣2本は強烈
756無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 21:41:19
>>755
引き継がれるのか〜
すると、PS版では不可能だった出陣部隊全部を
虎使いにする夢の編成も出来るなw

顔グラのせいで敬遠してたけど、激しく心が揺れてるな…
中古で見かけたら買ってもいいかw
757無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:38:17
引き継がれるの孔明伝だけだから長くやりたいなら孔明伝だろう
758無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:51:01
曹操伝の宝物図鑑開放はアイテム引継ぎでないの?
しょっぱなから玉璽+方天画戟なdや白羽扇装備の荀ケ先生は
かなり凶悪なんだが。
759無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 01:50:44
しょっぱなからレベル50の趙雲て何。

長坂波とか逃げる必要ナシじゃんwむしろ、奥方と阿斗を助ける必要も(ry
760無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 02:41:08
▼やばい、さっさと逃げよう

ぐあっ!


シャレで選択したらまた車冑戦からorz
761無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 02:54:04
>>760
まだマシな方。
曹操に玉帯渡してしまった上で、英雄についての会話で
警戒心を持たれるような返事をした後、セーブデータを全て上書きしたら…泣くよ?

俺はそんなミスはした事無いが、実際にやっちまった香具師もいるらしい…
762無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 09:05:35
なぜか演義に詳しくない子には不親切な設定だよな
玉帯なんてあれだけ迫られたら張飛の
「大事にした方がいいぜ」って伏線があってもちびっ子はうっかり渡しかねない
763無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 12:19:17
南蛮編の戦闘曲を聴くと欝になる
764無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 12:46:48
>>763
孔明伝のBGMは秀作揃いな気がするなぁ。ふいんき(←なぜか変換できない)が出てて
765無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:10:16
南蛮編は敵が比較的堅いからウンザリしてくる(策略には弱いんだけどさ)
北伐始まった途端に魏軍の柔らかさにびっくり
766無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:31:53
764 ふんいき
767無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:54:59
>>766
いまだにマジレスする香具師が多いのが、
ふいんき(←なぜか変換できない)の醍醐味だな…よくやった!>>764

ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/
768無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 14:30:08
>>767
いまだにマジレスする香具師が多いのが、
ふいんき(←なぜか変換できない)の醍醐味だな…よくやった!>>766

ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/
769720:2005/06/09(木) 17:35:43
いつまで720って名乗るか迷ってるんだけど…うざい人は言ってくれ。ただ『英傑伝購入』って言ったからこのままなんで。

英傑伝で新しい武将が臣下になった時それまでに居た武将たちより
レベルが3〜5高いのは仕様なんだろか?
敵部隊も同じだから育て方が下手なのかなとも思えるし。

簡擁とか毎回退却してるし、敵がえらく強く感じる今日このごろ。やはり孔明伝が簡単過ぎたのか……ッッ
770無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:05:48
敵が強いのも新規武将が強いのも仕様
英傑伝の序盤はとにかくレベル上げに専念だ
勝利条件もボーナス経験値を得られるものを選びまくれ 
771無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:30:41
孔明伝は、関羽を生かそうとする流れで難しい所があるとはいえ
全体的には簡単
英傑伝は比較すると難しく感じるだろう
関羽張飛だって、弓兵に攻められればあっさり退却するし
とりあえずコウ武は育てなくていいよ
麋芳が配下になったら必要なくなるから
772無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:11:52
信長伝の攻略サイトって無いかな?
金が回復の豆に回ってしまって鍛冶が出来んとです
773無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:16:24
信長伝の攻略サイトって無いかな?
金が回復の豆に回ってしまって鍛冶が出来んとです
774720:2005/06/10(金) 00:47:57
とりあえず720なのは現状維持と言うことで。

>>770
初回プレイは攻略本の類はナシで、とか言う変なポリシーのせいでどう言う形で勝利すれば
経験値ボーナスが入るか分からない状況だったり。
とりあえず新規配下と敵部隊の強さが仕様なのが分かって一安心。ありがとう。
劉備は放置してても仁徳やらでレベル上がるから他の武将をメインにやってみるよ。
藩宮・李明・関純辺りがお気に入りだから頑張って育てよっと。
レベル差があると一気に経験値が126とか入るのも仕様みたいだしw


>>771
うん。張飛が虎牢関で退却させられた時は素で焦った。
孔明伝なら放置してても10ターンくらいは平気で持ちこたえる趙雲が弓兵にぴゅっぴゅっやられた時は目を疑ったし。
これ、長坂波の英雄×2が墜ちるでない。
コウ武はレベル12で止まってるなぁ。噂の暗殺エンドのスタッバー候補目下No.1だよ。
ビ芳も使ってないけど……なんか、短兵や賊兵は育ってない気がする。


何より孔明伝との一番の違いは『軽騎兵より重騎兵のが遅い』ことだと思うw
毎回『なんで“重”騎兵なのに攻撃速度上がるんだよ!!』と思ってたからナ。
775無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:51:38
俺コウ武登場時からレベル上げたこと1度もないやw
776無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 01:06:32
>>774
とりあえず、能力値は微妙だけど、放置していたら
後で泣く事になる武将達。

簡雍、麋芳、麋竺、伊籍、劉封、法正

こいつらは、しっかりとレベル上げてクラスアップさせといた方がいい。
一応、選択次第で使う必要は無くなるけど、あんまり正ルートっぽく無いし、
なにより姜維を臣下に出来なくなる。
777無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 02:22:13
>>776
ありがとう。簡擁はともかくビ芳とビ竺を育てなくっちゃな。助かった。
姜維はどうも孔明伝のハシにもボウにも武将のイメージがあるんだけど、英傑伝ではどうなるんだろう。能力値もだけどクラスとか。

あぁ頼む!! 言わないで!! 好意なのは分かるけど楽しみにしときたいから……ホントスマソ


徐庶が軍師じゃなくて『妖術使い』扱いワロタw
778無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 16:00:22
>>777
つ妖術将軍
779無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 16:26:09
>>777

姜維は……。

 クラスチェンジした方が活躍できるな。うん。

 なお、このゲームは歩兵系統が最初は弱弱しいが、後半は騎兵連中に負けない強さになるからしっかり育てておこう。
 攻略本なしプレイがんがってくれ
780無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:34:26
>>778‐779
オマエラ…

まあ、>>777よ、気を落すな、2chだからしょうがないよ…
こんな香具師もいるからクリアするまで
あまりこのスレに近づかない方がいいぞ。
781720:2005/06/10(金) 20:29:51
>>779
ありがとう。短兵はパンチ力もないしこれと言って強力な策略もないから苦労するけど、
戦車隊になれば強い、って意味かな。孔明伝では微妙だった戦車だけど英傑伝ではどうだろう。
そうゆうのも含めて楽しみにしておくよ、ガンガル

>>780
イヤ……ホントに妖術将軍なんてクラスなのかなぁ、幾らなんでも安易過ぎやしないか? と思ってるから気にしてないよ。忠告ありがとうござる。
居たとしても張角専用っぽいw
だから


>>778
こやつめハハハ
782無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 21:44:27
孔明伝の息抜きにスパロボαやろうとしたら見つからんので仕方なしに英傑伝始めたのだが
なんかPS2でやると移動速度が遅い(・ω・)
ロード時間が若干早いがこのままやるのツラス…
783無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 03:53:28
「難しい」だの「民衆に赤兎馬渡したら返ってこなくなった」と難所と噂の長坂波。
森の周りと村に陣取って関羽・張飛・趙雲を始めとして次々と武将が討たれながらも民衆は全員無事。
なぁんだ、噂の長坂波も大したことないじゃないかと思ってたらマップが切り替わって勝利条件変更。残った武将は劉備・諸葛亮・ビ芳の三人。
もちろん回復ナシ。

……あぁ、だから「T」だったんだね。


で、それでもなんとかビ芳を討たれつつも民衆を全員避難させほっと一息。こんなヒリついた局面は初めてですた。

……で、青コウの剣はいつ手に入るんだろう……orz
784無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 13:35:24
>>783
長坂波の戦い2で趙雲と夏侯恩が一騎打ちして入手できる。
1で退却していたら、もう一度やりなおし!
785無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 13:42:57
>>783
ところで長坂坡の戦いに関羽いたっけ?
786720=783:2005/06/11(土) 18:34:45
>>784
しまった……セーブしちゃったよ。方天画戟もイ天の剣もあるからいいかなぁとか思って。
でも今思えばもったいなかったかも。次回のプレイではちゃんと手に入れよう。
ところで三尖刀って宝物扱いなのにびっくり。
これも非攻略本プレイの醍醐味だと自分を慰めてみるよ。

>>785
スマソ、関羽を武闘家にしちゃってるから同じ武闘家の藩宮と間違えた。
智力が高いから小赤龍が使えて便利だなと思って……でもパンチ力がちょっと低いのが惜しいかな。

同じ理由で趙雲もクラスチェンジさせた方がお得? おすすめのクラスがあったら教えて下さい。
787無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:10:49
>>786
趙雲は弓兵がオススメ。
味方武将で武力の高いデフォ弓兵はほとんどいない。(一番高くて70台)
敵味方に限らず、名のある勇将は大抵騎兵なので、相性の良い弓兵を
武力90台の誰か1人くらいは作っていた方がいい。(ある理由により黄忠は除く)
策略もそこそこ使えるので、知力も高い趙雲は更に条件に沿う。

ただし、敵と隣接する事がまず無くなるので、一騎打ちの偶然発生はほぼ無くなる。
発生相手をちゃんと知っている必要あり。
まあ、英傑伝では孔明伝のように、趙雲ばかり一騎打ちがあるなんて
事は無いから、そんなに心配する事は無いが…
788無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:18:41
補足。
関羽を武道家にしたオマエは勝ち組。
関羽は歩兵か武道家にするのは趙雲を弓兵にするくらい重要な事。

詳しくは言わんが、いずれ自分の判断の正しさを知ることになるであろう…
789無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:55:31
関羽騎兵のままやった時はえらく辛かったなぁ・・・
790779:2005/06/11(土) 22:09:44
>781

 戦車までなれば劉備が死ににくくなってものすごい楽だ。もっともそこまで辛い戦いはそこまでいくともうほとんどないがな。
 それと余計な事まで書いてすまん。姜維きっとつよいぞーw

>長坂波

 しっかりと見方を育てておいて、かつ橋をうまく使えば敵の全滅or曹操の退却で勝てるぞ。2週目でやってみ。

>ビ芳を討たれつつも民衆を全員避難させほっと一息

 三人であそこをクリアできるのは地味に凄いと思う。
791無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 15:12:34
792無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:36:45
長坂波を超えれば辛いマップは後3つ程度
ちなみに全部呉が絡む

姜維は自軍武将で総合能力3位だ。
1位2位が関羽趙雲。これだけで凄さは十分分かるな
793無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:06:13
孔明伝で、孫子の兵法書ってステータスどのくらいか分かりますか?
794無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:11:44
ageてるから俺はスルー。

誰か親切な人、教えてageて。
795無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:52:20
sageなのかごめんなさい
796無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:54:59
>>795
毎ターン、HPが25%回復する
797無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:58:02
>>796
ありがとうございます。

じゃあ、武功の戦いで南から攻めてゲットしたほうがいいですね。
798無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:01:34
すいません。あとひとつだけ教えて欲しいことがあるんですけど
孟獲が、孔明謀反のルートを選択したのに、成都のたたかいで救援に来ませんでした。
なにか条件のようなものでもあるんでしょうか?
799無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:05:06
孟獲は来ないよ。
来るのは劉封。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:08:32
>>799
ああ、そうなんですか。ありがとうございます。
801無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:37:38
関興を武道家に、李厳を弓に変えたらかなりやりやすくなりましたよ。
802720:2005/06/13(月) 22:47:46
>>787->>788
同じ方かな。もし違ったら一括レスして悪い。
黄忠が弓兵〜の下りは一発で分かったw 
と言うか意表を突かれた。英傑伝には弓騎兵がそもそもないんだな。となると気になるのは張ホウなんだが……
難所には呉が絡む、関羽を武闘家にして正解と言うからには麦城の戦いもあるんだろうし(騎兵のままにしておくと不利、と言うことは麦城付近には森が多いとか?)、
そうなると関羽死亡ルートがあるんだろうから……今後に期待だなぁ。

でも弓術指南書がない罠orz...



>>792
それは楽しみだ。孔明伝で(俺に)貼られたハシにも(中略)武将の
レッテルを剥がして乾かしてトイレに流すくらいの活躍を期待してるw

>>790
気にしないでくれ、不特定多数の見る場だし、俺も気にしてないから。
レスも遅くなっちゃったし、こちらこそ気を持たせて悪かった。
長坂波はさすがにキツかった。下手に全力を出して戦ったから、後が続かなくて……
民衆の盾になるようにして、なおかつ三人を隣接させて動かしてこまめに回復、攻撃も反撃が痛いからせずにいればなんとかなった、かな。
最後の言葉はこのゲームに向いてないのかと思ってたところだからちょっと自信がついた。ありがとう。


改めて英傑伝は非攻略本プレイが楽しいと思えるゲームだな。
分岐がたくさんあるから攻略本を使うのがもったいない気がするよ。
一応改行はしてあるけど、読みにくかったらスマソ。携帯で書き込んでるんだよ。



法正のガッツ!! 顔に最高に笑ったw とても文官とは思えねー
803720:2005/06/13(月) 22:51:56
>>801
もしかしたら俺宛かな?違うかったら出しゃばって悪いんだが。
ありがとう。ただ、クラスを変える道具がなかなか見つからないから苦労してる。取りこぼしかなぁ。
弓兵(砲車隊)は今簡擁と蒋エンを起用してる。後者は知力が高いからだけど、前者はなぁ……
武闘家はギ延がいるけど、知力が低いから小赤龍も使いづらくて微妙。
804無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 02:02:38
>>802-803
あ〜、呂布討伐戦で張遼の方と戦ったのか、非攻略本プレイならそっちと戦うわな。
高順戦の方にあるんだよ、弓術指南書…ていうかPS版はそこしかない。
さて、困ったな。当たり前の様に趙雲弓兵にしてたから、それ以外のオススメクラスが思い浮かばない…
武道家は関羽がやってるし………う〜ん、異民族?

姜維に期待しているようだが過剰な期待はしないようにな。
確かに高能力だし、クラスも気に入らなきゃ変えればいいだけだが
英傑伝の姜維はそんな事はど〜でもいいと言えるほど絶望的な事がある…

>>801は多分オマエ宛じゃない。李厳を弓に変えたら、と言ってるので孔明伝の話だろう…
805720:2005/06/14(火) 03:08:10
>>804
げえっ! 高順! 
……しまったなぁ。まぁ、済んだことは仕方がない。異民族になるための道具も未だに見つかってない(取りこぼし?)けど、
趙雲には前線でガンガンやってもらうことにするよ。知力も高いから策略のダメージも少ないし、悪いことずくめというわけでもないしな。
と自分を慰めてみる。そんなんばっかかよorz
姜維の絶望的な欠点? というのは初めて聴いた。気になるけど後のお楽しみにしておくよ、先は長いし。

レスについては李厳のクラスが分からないのと、書き込みのタイミングが近かったためつい早とちりしちゃった。スマソ。
今後は気をつけるよ。
806無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 06:33:46
もしかして関羽って??に劉備を隣接させないと再臣従不可?
クリア後消えたんだが
807無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 06:48:09
>>806
もうちょっと待ちなさい。
超オイシイ見せ場があるから…

あと2〜3マップくらいね。
808無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 06:58:31
みんな「○○伝にて」とか書いてくれよう。
総合スレなんだからさ。
809無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 09:54:34
孔明伝では関羽がすぐ帰ってくるから
英傑伝を後にやると焦るよな

「遺体こそ見つかりませんでしたが、おそらく・・・」とか
死を仄めかす様な事まで言い出すし
810無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:13:56
>>806
禿同。次回のテンプレに加えようぜ
811無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:37:33
【英傑伝】
>>806ヒント:げえっ関羽!
812無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 14:26:56
まあ、関羽が自力で脱出する(英傑伝)のと
諸葛亮に助けられる(孔明伝)のでは大きな違いがあるだろうしな

関羽が生きてるのに、勘違いしてイリョウの戦いを起こして
負けて死んだら劉備が不憫…
813無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 15:09:13
>>852
『その後帰投した関羽と…』だけだしな
関羽復活シーンは英傑伝屈指の名シーンだと思う椰子挙手ノシ
814無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 15:47:22
>>813
は〜い。ノシ

だけど後半戦は関羽の出番は、ただでさえ少ないのにさらに減ってるのが…
再加入まで段階踏んでるのは実に良いんだが…一長一短か。
815無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 15:56:35
あのシリーズの関羽の見せ場は英傑伝復帰と曹操伝青
816無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 17:08:57
>>813
ノシ
英傑伝法正に負けないガッツだ
817無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 17:45:06
俺が英傑伝で一番好きな場面は、やっぱり劉備死亡(関張も死亡)かなぁ。
「おお、関羽!生きていたのか!生きていたのだな!」
・゜。(つД`)・。゜。
818無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 18:13:26
>>816
英傑伝法正にそんな見せ場あったっけ?

よし>>720がそこまで到達するのを待とう
819無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 23:45:17
たぶん816は英傑伝の法正のどの武官よりも強そうなグラのポーズことを言っているのだと思われ
関羽は孔明伝の憂いを帯びたような遠い目のが好きだな、英傑伝のはぎょろついててコワい
820無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:07:34
孔明伝の「白帝城の戦いT」で、南側から攻めると、右上の宝物庫の宝物はなにになるかわかりますか?
821無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:19:19
>>820
白帝城の戦い1って孔明帝位ルートだろ?
作戦なんかあったか?
822無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:25:54
>>821
すいません、白帝城の戦いU です。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:29:53
南から攻めると大盾。
店で売っているので、迷うことなく南北から攻めて
鶴ショウをゲットしろ。
824無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:32:51
>>823
ありがとうございます
825720:2005/06/15(水) 03:16:46
【英傑伝】

なんだかリプレイをつらつら書いてるだけのような気がしてきて恐縮なんだけども、
スレの皆がいろいろと親切にしてくれているので進行状況だけでも報告しようと思う。
迷惑なら名無しになって血路とか開いて退却するから言ってくれ。



 左竜右鳳、飛んで西川に入る。と言うことで、黄忠がさる理由で弓を使えない事実にちょっとへこみながらも益州攻略を開始。
 そこで騎兵対策の弓兵(砲射隊)は誰を起用しようかと悩む。簡擁はスレの人が育てておきなさいと言ってくれたので使うとして、ここでは蒋エンを起用。
 費イも悪くないのだが、蒋エンと知力が同程度なのでここはパンチ力で選ぶことに。
 ところで馬ショク贔屓の俺としては是非馬ショクを使いたいところだが、馬ショクはいまいち使いにくい軍楽隊。
 弓術指南書があれはそれもよかったのだが、無いものは仕方がない。騎兵にも歩兵にもする気はないので、
 遁光天書を見つけるまで軍楽隊に甘んじよう。街停があれば大活躍させよう。ヒヒ。

 孔明伝では4〜5回総退却したホウ統救出だったが、劉備の義徳、ギ延の活躍もあってなんとかホウ統は無事。
 張任が弓兵を率いていたところがなかなか憎い演出。
そうして益州攻略戦、劉備御大がパカパカ劉ショウ配下を洗脳してゆき、このマップは弱小武将を育てるのに専念。
続いて漢中馬超軍襲来。馬超は俺に討たせる討たせれ討たせろ、とやかましい張飛をぶつけて対処。
このシリーズのいやらしい戦術の一つ『塀の向こうからズッコンバッコン』に苦しめられながらも張魯を撃破。
 まさか張魯も軍楽隊の小僧に討ち取られるとは思ってもみなかったこと請け合い。パコーンと。
『李恢がいない! むむむ。なにがむむむだ!』と一人深夜の居間で呻きながら馬超を臣下に。
 何よりうれしいのは馬岱タソの加入。孔明伝ではうとましかった戦車だったが、馬上の馬岱タソはなんだかしっくり来ない気も。
曹操を漢中から追い出せ。合い言葉は鶏肋! 鶏肋!
愛しのいぶし銀・王平タソを籠絡洗脳調教し、司馬イの意味分からん策略にボコくらいながらも(ギ延が討ち取られた気が……)漢中奪取。次は孔明伝で言うところの『秋雨荊州』編に当たるのだろうか。


……リョウ化タソまだー? 
826無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 03:21:40
>……リョウ化タソまだー?

次のマップじゃねーか!
827無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 04:04:48
>費イも悪くないのだが、

ち、ちょっと待て!本気で言ってる?
英傑伝の費イは、全味方武将の中でも下から2番目と
言ってもいいくらいの弱キャラだぞ。有能な蒋エンとは比べられない…

弓兵の中で使えるのは現在>>720の使ってる蒋エン。
それと弓兵の中では武力最強の李厳。
通常攻撃をメインで戦うか、策略メインかで好みが分かれる。
828無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 04:15:19
>>826->>827
おまいら大好きだ。アリガトウ。俺、もっと強くなります。

>>826
ってことは次のマップはいよいよ麦城か。関羽を武闘家にしたのが勝ち組らしいんだが、どうなんだろ。
関平や周倉が退却しても死亡にならないことだけを祈ってる。使う予定はないけど、関羽も一人生き残るのは寂しいだろうし。
ンなことよりもリョウ化タソのクラスが気になるよ。賊兵だといいなぁ。騎兵でも我慢しちゃうけど。

>>827
ひいっ! そうなのか? 確かに武力は目も当てられなかったが。晩年のショクの一翼を担う人材だけに一部ファンからは非難が集中しかねんな。
そう言えば李厳も砲射隊だったんだな。武力70代と言うのがチト不満だが。
黄忠とタイマン張れるんだからせめて80前後は欲しかったよ、そしたら迷わず抜擢したんだけどね。
829無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 04:29:55
ぶっちゃけ、次のマップは関羽さえ生き残ればいい。
孔明伝と違って関羽が生きてれば全員生存なので

    「関羽様!万歳!!!」

と叫びながらオトリになって
関羽から敵を遠ざけた後、華々しく散ってやれw


ただ、全然関係無い選択肢で、関羽しか戻ってこない場合があるので注意!
ヒントは>>776
830720:2005/06/15(水) 04:41:55
>「関羽様!万歳!!!」

なるほど、作戦名は『ゴッド・セイブ・ザ・カンウ』か。全ての罪はあがなわれたってわけだ。

ちょっとヒントが気になるじゃないか。とりあえず挙げられた武将は育ててるけど、個々の能力はそう高くないから不安が残るな……

関羽さえ守りきれば配下も助かるってことは孔明伝の王甫たちの泣ける台詞が聞けないってことか……関平のはグッと来たんだけど。


と、あんまり俺にばかりネタバレしてると未プレイの人に悪い。
親切にしてくれて嬉しいし、アドバイスを受ける側の台詞とは思えないくらいおこがましいけど、今はこの辺で終わりにしないか?
831無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 08:17:50
全シリーズ共通して思うことだが
使える兵種と使えない兵種の差を何とかしてくれ。
・・・・と思ったら曹操伝は全兵種何とか使えるな。
問題なのは個人の能力なだけで。


孔明伝、馬岱の戦車隊は結構気に入ってる。
大勢にぼこられても平気なところとか。
しかしこのゲームは防衛マップが無いんだよな。
だからこそ漢中に残した5人には期待してたのだが・・・・
832無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 11:23:31
>>831
>個人の能力

曹操伝の曹仁・曹洪は確かにうんこだけど
育てずにはいられない・・・
833無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 11:24:16
英傑伝には関索が出ないんだよなー
834無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 14:44:20
張擬・張翼もイネェよ!!
ウワァァァアン
835無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 16:53:15
>>834
曹操伝では熱い友情を見せてくれます。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 17:17:24
曹操伝だけ未プレイなんだよ、なんか面白いらしいから食指は動いてるんだけど
曹操臣下がいろいろとキてる話はよく聞くけど他軍の武将の話は聞かない。面白い武将がいたら教えてくれ
837無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 17:20:03
>>836
>>155をドゾ
838無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 19:51:14
英傑伝って弓兵になれるやつどこに落ちてるんだ…
入蜀近いのに趙雲がまだ馬のまんまだ…
839無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 19:53:37
840836:2005/06/15(水) 20:24:15
>>837
ありがとう。ちゃんとログを読んでから発言するよ
どっか売ってねえかな曹操伝、すげぇやりてぇ
841無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:10:00
>>836
曹操伝にての蜀一部、独断と偏見による名(迷)セリフ

劉禅 「趙雲、趙雲よ。生き返っておくれ、…趙雲。」
劉封 「はぁはぁはぁはぁ。遅れました。せ、戦況は!?」「い、痛い…、ぐぅ。うぅ、もう戦場には出ないぞ。退却だ。」
簡雍 「俺の最後はこんなもんか…。はっはっは、げふっ!」「馬謖は背後をつかれることはないと言っていたが…。あの青二才め!」
孫乾 「先主・劉備様の天下平定の願いはこの孫乾がなんとしても果たしてみせる。」
伊籍 「ひぃ、ここまでか」「ひぃ!退け、退けーっ!」
周倉 「旧主の恩を忘れ、仇敵の手先と成り下がった痴れ犬、ホウ徳よ!」
王甫 「だが、ただでは死なない。我らの意地を見せてやりましょう。」「ぐわっ!私は戦闘に向かないみたいだな…。」
魏延 「俺は孔明もおまえも嫌いだ。」「張飛殿か。こちらに加勢は無用だ。好きに暴れてくれ。」
馬良 「しまった、致命傷をくらったようだ。無念。」
馬謖 「ちっちっち、この馬謖の逃げ足は天下一、無駄なことさ」「おまえの相手は俺がしてあげるよ。ふふん。」
馬超 「お、おまえは強いな、……」「俺に何が足りないのか。蜀に戻りそれを考えるか」
馬岱 「(忠義に厚いあの二人がなぜ魏に降ってしまうのだ。)」「だが俺は馬騰軍の生き残りとして最後まであきらめることはできない。」
関興 「いくら父上でも無謀です!奴らが動き出す前に安全な所にお逃げを…。」
関平 「い、いけません!父上、熱くなってはいけません。我らのことはかまわず…。」
関索 「ちっ、見破られたか!まあよい、しょせん伏兵など俺の性分に合わぬ。」
張苞 「父になりかわり、おまえを討つ!」「ちくしょう!」
842841:2005/06/15(水) 21:11:59
雷銅 「俺が追いつめられただと?いい加減なことを言うな!」
呉蘭 「ほぉ、威勢はいいな。曹操の息子であれば手柄として十分。相手をしてやろう。」
厳顔 「はっはっは!初陣の若武者のようですな、黄忠殿は。」
法正 「さぁ、いきましょう。」「なんと、油断した。」
孟達 「ばかばかしい。帰るとするか。あばよ!」「もう武将なんてやってられっか!」
王平 「(周囲の地形を視察もせずに配置を決めてしまって、大丈夫なんだろうか?)」「この王平、地理の習熟には自信あり!」
李厳 「ええぃ、廖化、おまえが騒ぐからだ。」「もっと早く隠居すべきだった…。」
呉懿 「これならなんとかなるかな?」「痛え! なんとしたことか。」
廖化 「な、何を申す。私は息ひとつしとらんわ。」「ぐぬぬぬ、うかつ。次にあった時が最後と思え。退却だ!」
張嶷 「勝ち・負けと書いて勝負と読む。」「す、すまん張翼…。おまえの仇を討てなかった俺を許してくれ……」
張翼 「みごと、けちらしてみせましょう!」「はっはっは、おまえこそな、張嶷!」
姜維 「命あるものはすべて蜀に撤退せよ。守りを固め、蜀から出ず、力をため…。誰でもよい、蜀を守って…く…れ」
蒋エン 「放浪の将となってでもいつかこの無念を晴らして見せる」
費イ 「うっうっうっ。無駄死には馬鹿らしい。再起の機会を待つか、退けぃ!」


こうまとめてみて思うが魏延、馬謖、李厳、孟達は迷セリフが多く困った。
843836:2005/06/15(水) 22:00:05
>>841>>842
サンクス。
キャラの立ちっぷりはシリーズ最強だな
844無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:35:17
>>842
>孟達 「ばかばかしい。帰るとするか。あばよ!」

ヤバイww 俺の中の孟達が柳沢慎吾になったw
845無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:12:44
曹操伝の剣閣で司馬懿と呉懿の会話イベントがあるとか何とか

多分名の事かなぁ
846無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 07:32:56
>>845
いんや、多分張コウと呉懿だと思う。
847無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:33:53
>>839
_| ̄|○
んじゃ親衛隊に進化させるか
848無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:37:27
>>847
つ【異民族】
849841:2005/06/16(木) 13:01:13
>>844
同じ事考えてた。
850無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 17:31:05
孔明伝やってるんだけど敵がひたすらノーダメージの攻撃ばっかしてきてうざい
851無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 18:54:23
龐統救出戦ではんな事、口が裂けても言えなくなるぜよ
852無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 19:20:17
>>848
伊籍にあっさり使ってしまったわけだが
山賊か猛獣使いあたりにしとくか…
853無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 19:36:25
山賊おすすめ
地計はかなり強い(特に城内戦が多くなる終章)

猛獣使いは趙雲の能力を生かしきれないと思う
854無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 19:57:15
英傑伝の淮南の戦いがクリア出来ません。橋を渡りきる前に呂布軍が来てしまって
滅多打ちにされてしまいます。橋の敵を倒しきれません。
以前は何とかクリア出来ていたのに。どうしたものか。アドバイスよろしこ。
855無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 20:05:08
橋を渡る前に橋に最も近い場所にいる弓兵隊をおびき出し、倒す。
その後関羽、張飛、藩宮の3人で橋を渡り自軍の陣地を確保。
呂布軍は橋に殿を置き、前面の袁術軍を倒すまで耐え、
袁術軍を倒したら呂布軍を叩くなり、劉備を逃がすなり。
こんな感じでいけばクリアできると思う。
856無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 20:16:15
最近のこのスレ、>>720を筆頭に結構活気があるな…
GBA版発売からも結構経ってるのになんでだろ。
857無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 00:29:19
>>856
うちのPCが最近調子良いから。

以前曹操伝全武将必殺の台詞をメモってたが
フリーズアボンヌでやる気が失せた。
858無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 08:58:11
劉Yの必殺セリフって目か口からビーム出しそうな感じだ
859無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 09:44:10
今久し振りに英傑伝をやっています。以前にやった時は職業をそのままでやってたんですが
今回は関羽を武道家にしてます。張飛と超雲は何の職業にするのがお勧めですか?
騎兵はまっすぐの相手しか攻撃できないので転職させた方がいいのかなと思いまして。
860無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 09:57:41
とりあえず過去ログと空気嫁。
あとsageれ。
861無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 15:51:18
曹操伝の夏侯惇vs曹性の

うりゃああああ!
ごくり。

が妙に笑えるのだが
862無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 15:53:47
さぁ 次は誰だ!
863無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 16:10:33
GBA版孔明伝の司馬イの一騎打はかわいそすぎ。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 19:30:45
王允と王朗を間違える孔明伝張苞にワラタ
865無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 16:46:25
>>857
>>3の英傑伝シリーズ データ集のレポートに
会心の一撃時の台詞一覧があるよ。
866無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 21:27:57
孔明の謀反はどんな事してもバットエンドなのか?
867無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 21:30:21
うn
868無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 02:00:01
>>865
親切にありがとう。
869無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 02:58:00
何気に顔良と文醜の必殺セリフって固有なのな。
870無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 17:10:37
英傑伝の孔明の初陣ってさ
火計が失敗することがあるよな?

でも孔明の実力を認める関張にコーエーのご都合主義感じたよ
871無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 00:40:21
>>870
ゲームとはそういうもんだ
872無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 18:09:43
急に寂れたな
>>720タソまだー?
873無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 18:13:34
孔明伝の攻略サイトを作ろうと考えてるが
クリアボーナスの分岐条件とかややこしい・・orz
874無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 10:37:13
>>873
ガンガレ

分岐は
プロローグの徐庶への対応→ホウ統の生死
ホウ統への手紙→ホウ統の生死(夷稜の戦いでの青龍エン月刀の入手可不可)
ホウ統の生死→関羽、張飛、黄忠、孫乾の生死
劉封の処刑→孔明皇帝ルートでの援軍の有無

孟獲の捕らえた回数→その後に再謀反を起こすか起こさないか(目安は四回?)
街亭の戦い→馬ショク勝利の場合漢中退却戦無し、馬ショク敗北後罪を許すと皇帝ルートのフラグ発生

ざっと考えつくのはこれくらいか?
武将が死亡する戦いなんかも含めると大変だなこりゃ…
一騎打ちのデータや退却台詞は確かスレの最初の方にあったよ
875無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 11:11:02
英傑伝で、強制的に仲間になる武将のみを使って
夷陵で勝ったり別働隊派遣に成功したりした人いる?

「死ぬ武将は全て殺す」ならなお凄いけど、無理だよな・・・
876無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 12:38:42
劉備、関羽、張飛、簡雍、趙雲、孫乾、麋竺、麋芳
関平、周倉、伊籍、劉封、諸葛亮
馬良、魏延、黄忠、法正、龐統、厳顔、馬超、馬岱、王甫、廖化、趙累
劉禅、関興、張苞、丁奉、徐盛

序盤の人材不足が深刻だな
877無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 13:19:51
ホウ統張飛戦死でよければ夷陵勝ったよ
王平使ってたけど・・・
でもまあPS版だから楽
878無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 18:52:25
http://up.isp.2ch.net/up/ee5fd2d64571.zip
pass1=gunnyuu
pass2=eiyuu
pass3=haou
で曹操伝体験版シナリオ(バックアップ必要)

曹操伝スレの遺品です
879無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 23:46:28
>>878
ありがとう! もらいました。
早速やってみるよ(・∀・)
880無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 05:18:41
劉備殿! いい加減にスレを動かして下され!
881無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 07:19:51
うっうっうっ
882無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 16:47:40
>>881
長坂の英雄が泣くでない
883無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 17:10:18
う〜ん
どうも今朝から
歯が痛む
884無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 17:24:58
何を 若造が!
885無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 18:21:40
おのれ>>864・・・
わしにことごとく
逆らってからに

・・・覚えておれよ!
886885:2005/06/28(火) 18:35:41
>>864と言えば・・
「何を 若造が!」
と言った方でしたな・・

えっ?それは>>884!?
し、失礼
いたしました・・
887無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 18:50:09
うっうっうっ…
888無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 02:38:20
ウホッ、いい流れ…

意外と住人多いよな。燃料さえあれば伸びそう
889無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 15:39:50
英傑伝シリーズははじめてなのですが、
PSのコーエー定番シリーズの中でおすすめはありますか?
890無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 21:02:08
>>889
曹操伝
891無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 21:37:50
PSじゃないだろー
つーかコーエー曹操伝GBAで出せー
892720:2005/06/30(木) 02:35:50
復活しますた。セルの自爆から地球を救うために忙しかったんだ……

梅田のヨドバシで曹操伝が1980円で売ってたにも関わらず隣で公開されてた激打やってますたorz
893無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 04:10:08
>>892
モツカレ

まだセル生きてるけどあんま気にすんな
894無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 05:04:42
曹操伝蜀キャラ個人的解析。

劉禅 ヘタレとしてプレイヤーのイメージに沿う台詞回しがイカス。マスクデータの運は最強。
劉封 劉備の息子達はヘタレ属性が付いているのか?孟達とは迷コンビになれそう。
簡雍 正史通り豪快なキャラ付けは台詞の端端に表れてる。
孫乾 あくまで劉備に忠誠を誓う姿は涙を誘う。
伊籍 何故かひーひー言っている。
周倉 ホウトクへの評価「武人の鏡」はなかなかの名言。
王甫 一所懸命さは認めるが「戦闘に向いてない」発言はどうかと。
魏延 個人的評価だが蜀のネタキャラ四天王の一角を担う。孔明嫌いの性質も相成ってとにかく迷言が多い。
馬良 影薄い!!あの馬謖のあんちゃんであることに少しも触れてない。
馬謖 異常に自信過剰な性格と笑いを誘う台詞回しにより蜀のネタキャラ四天王の筆頭。
馬超 曹操を執拗に付回すが基本的に熱いだけのキャラである。ホウトクに○○されるのでネタキャラに出来ない故か。
馬岱 馬超との比較対照が光る冷静だが熱いキャラ。赤ルートの散り様も泣かせる。個人的見解名キャラの一人。
関興 関羽のキャラが濃いのであおりを喰らったか?仇側であるが故影は薄い。
関平 関興と同じく味付けが薄い。但し青ルート麦城戦はコンボで笑える。
関索 兄2人と比べると豪快寄りの属性か?若い分ちょっと生意気w
張苞 かませ犬臭が涙を誘う。魏の名キャラでもあり迷キャラの○○に討ち取られるのが名誉か。
895無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 05:04:55
雷銅 生涯唯一の一騎打ちが全てを物語る。つまりはかませ。
呉蘭 雷同の相手よりさらに未熟臭い奴に討ち取られるが故にかませ度も三割増し。
厳顔 しぶといジジィのイメージがあるがあっさり寿命を迎える。かませ。
法正 影が薄すぎる!!いったいどうしたんだ?クラスの怪しさが救い。
孟達 蜀のネタキャラ四天王の一人。性格は全てにおいてなげやりな柳沢慎吾である。
王平 自称地理の熟達がこの男のアイデンティティの中核。心身共々伏兵のキャラである。
李厳 責任転嫁な性格を中心に据えたこの男のキャラは実に濃い。蜀のネタキャラ四天王最後の男である。
呉懿 何故かクラスは武道家。劉備の義兄であるがクラスからかチンピラ臭さが漂う。
張嶷 同僚の張翼とは無駄に熱い友情を見せてくれる。正史に準じたのか薀蓄語る姿も無駄なインテリ臭が漂い◎。
張翼 四猛将張嶷との違いはキャラの薄さ。だが曹操にあっさり切り捨てられるインパクトは強大である。
姜維 青ルート孔明の正体を知っているのか?だとすれば正史寄りのキャラ付けか?考えさせられるキャラでもある。
蒋エン キャラ付けを孫乾に奪われたか?劉禅における孫乾であろうか。
費イ ヒィヒィ言いたいだろうが大先輩伊籍にその迷言を奪われる。
896無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 05:17:19
一人忘れた。

廖化 李厳に寄ると伏兵がばれたのはこの男のせいらしい、哀れな男。キャラ付けはこのやり取りにしか伺われない。
897無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 15:52:41
保守ついでに曹操伝のcepのベースアドレス調べてみた。

三國志曹操伝 | EKD5.exe | 00499000 | $00033000

エディタがあるから需要ないと思う・・・。
898無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 19:30:42
孔明伝のオープニングの曲は凄く良いと思わないか
899無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 00:16:44
孔明伝の音楽は傑作が多いよな。楽器工夫してるし


>>720おかえり
900無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 16:32:53
最近俺も>>720にならって英傑伝(GBA)をまた始めたぜ。
孔明伝と違って敵が硬いな。
現在徐州3大山賊との対決中。

袁紹軍強かった。
901無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 18:01:05
げえっ!あれが噂の劉備軍!

各キャラへの思い入れはなぜか孔明伝の方が強いな
902無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 07:08:18
英傑伝はシリーズ一作目ということもあってか
やけに淡々と話が進むし
劉備の性格っつうかキャラが薄い気がする

袁紹対公孫瓚に三回も参戦したり
徐州の山賊と三回戦ったり
(これは一回だけ勝って、無視する手もあるがもったいないし…)
冗長してる気もするし
オリジナル武将も結構登場してるのがかえって気になった

孔明伝では、あえて諸葛亮を正義感の強い主人公にしたり
ステージ数稼ぎを感じさせるような展開はたまにしかなかったんだが
903無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 15:30:58
孔明伝の諸葛亮は少年漫画のヒーロー並の好人物だからなあ
904無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 10:46:48
孔明伝はXPじゃできないのかな。
誰か試した人いる?
905無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 15:12:54
>>904
>>86-88に対処法が書いてあるよ。
906無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 15:23:36
ありがd
907無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 16:23:53
江夏の賊兵どもをやっつけた。
次は中々めんどくさい南陽の戦い
行く行くは長坂か・・

弓兵の趙雲と武道家の関羽強すぎ
908720:2005/07/07(木) 03:10:53
時期的に旬を逃しますたが、スレの皆には世話になったので報告をば。英傑伝クリアしますたー。
漏れ的に後半アツかったのが


・ハァハァ、さらばだ夏候惇……

・諦めるな、司馬懿……

・ゆるせん けちらせ

・わ、私も戦います、父上

くらい。あと夷陵敗北エンドは泣けた。
少ない気もするんだが全体的に物語が劉備マンセーなのがアレだな。ジャンプ漫画のような展開だw
逆に微妙だと感じたのがあまりにもお手軽に北伐が終わったことかなぁ。孔明在時の蜀スキーさんにはどうしても孔明伝のが楽しいかも。








……で、街亭の戦いはどうやったら起こるんだろ……orz
909無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 18:15:35
720おめ。エンディングはどれだった?
あと、街亭の戦いは英傑伝では存在しないよ。
馬ショクも王平も活躍の場が無いしね・・

猛獣師張飛すげーつよー。
910720:2005/07/08(金) 03:05:16
>>909
ありが惇。俺が無事にクリアできたのはこのスレの皆のお陰だと心底思う。オラに力を分けてくれ!

エンディングは一度関羽生存夷陵敗北エンドを見たのと、多分劉備がその後も漢朝の臣として善政をしいた……みたいなエンディングだったからトゥルーエンドだったのかなぁ。
終了ターンは700前後だから、間違いないかと。結構退却とかしたから噂の暗殺エンドか?! とも思ったんだけど、軍師陣の落雷連発が可能になってからは楽々クリア。


荊州を北上した辺りから、いや、最初から分かってたよ……街亭なんてないってorz

せめて馬謖を軍師にして鬱憤を晴らした俺は負け組かも
911無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 20:13:13
スレが動かないだと?
くそっ、これも全部呉が悪いんだ!


>>720
おめ。姜維は満足したか?w
912無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:06:36
質問。孔明伝にて。
手元にはPC版の攻略本しかない。
これが取得宝物の名前が違ってて当てにならない。
ところでさ、今西平関の戦いなんだけど
イテンと七星ってどっちか片方しか取れないの?
913912:2005/07/10(日) 23:07:17
あっ、こちらはGBA版です。
914無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 09:21:56
>>903
そこで迷わず反乱ですよ。
915無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 09:30:31
8/5、念願の英傑伝1980円で発売。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/teiban200507/index.htm

>>878
すまんが再アプきぼりんこ。
できれば消えにくいこのへんに。
ttp://ea.uuhp.com/~ipnuki/cgi-bin/moremore.cgi
916無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 09:38:51
七星は西平関で落とし穴作戦を使えば取れる。
イ天は函谷関で夏侯覇の策を用いれば手に入る他に、
チートコードを使うと趙雲が初期時点で所持している。

孟優と夏侯覇って自軍に入らないのか?
917無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 09:52:06
戦闘アニメの手抜きさに呆れた
918無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:01:23
>>916
自軍援軍としてなら。<孟優と夏侯覇
919無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 16:44:49
やっぱり援軍だけか・・・orz
920912:2005/07/13(水) 00:05:09
>>916
サンクス。

峨ビ刺買うの忘れた(´・ω・`)
七星は李厳、青虹は廖化に。
呉班は雌雄双剣装備で足遅い・・・・・・
イテンは移動力上がらんだろうな・・・・・
虎使い好きなのに(´・ω・`)
921無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 01:33:18
虎使いかわいーよなw愛嬌がある
922無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 10:58:15
廖化を武道家にすれば無問d(ry

虎使いは敵として出るとこの上なくウザイが
自軍として使うとかわいいね
923無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 07:24:30
8月5日に英傑伝のPC用廉価版が出る件について
924無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:45:41
殿、私に策がございます。まずはスレをお下げ下さい。
925無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:11:54
俺は、お前みたいな青二才の命令を聞く気は無いねっ!
926無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:16:09
>>925
度量が狭いね〜。
927無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 13:04:43
>>923
新作だったら良かったのにね〜。
曹操伝と織田信長伝は各々敵対勢力のファンだったけど、そんなの忘れて遊んだ。楽しめた。
928無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 17:03:10
孔明伝で「孟達には仮がありますからな」とか言いつつ関羽が何もしてくれない件について
929無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:09:55
>>928
曹操伝でネタキャラになったのは関羽の呪い
930無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:03:01
>>929
あわわ
931無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:12:45
(そう言えば関羽殿は父上が次スレを立てる時に随分反対したらしい……)
932無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:39:56
孔明伝の一騎討ち一覧修正してみました。
873氏どうぞご自由にお使いください。

第一章 三國鼎立

博望坡の戦い
関羽VS李典(作戦に念を押した場合)、趙雲VS于禁(作戦に念を押さない場合)

新野城の戦い
張飛VS許チョ、趙雲VS曹洪(左二つは火計時)
趙雲VS許チョ、張飛VS曹洪(左二つは迎撃時)

江夏急行戦 関羽VS蔡瑁

長坂坡の戦い 趙雲VS夏侯恩

赤壁の戦いU
張飛VS許チョ、趙雲VS張遼

荊州南部の戦い
張飛VS金旋、趙雲VS刑道栄、趙雲VS陳応、関羽VS黄忠

巴西の戦い(分岐)
趙雲VS陳到、張飛VS厳顔

益州平定戦(分岐) 張飛VS馬超

綿竹関・葭萌関の戦い(分岐)
黄忠VS李厳(馬超出現前のみ)、張飛VS馬超
933無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:41:43
漢水の戦い 張飛VS許チョ

夷陵の戦い
張苞VS范疆、張苞VS張達、関興VS潘璋


第二章 南征編

陽平関の戦い
馬超VS孫礼、馬岱VS孫礼

益州南部の戦い
魏延VS鄂煥、高定VS雍ガイ

五溪峰の戦い
趙雲VS金環結、王平VS忙牙長

夾山谷の戦い
馬岱VS忙牙長
馬岱VS董荼那(説得)

瀘江の戦い 趙雲VS帯来

西耳湖の戦い 趙雲VS孟優

禿龍洞の戦い 張苞VS楊鋒

三江城の戦い
趙雲VS祝融、魏延VS祝融、張嶷VS祝融、馬忠VS祝融
934無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:43:07
蛮都の戦い 関索VS木鹿王

桃葉江の戦い 趙雲VS兀突骨

盤蛇谷の戦い
魏延VS兀突骨、趙雲VS孟獲


第三章 北伐・前編

鳳鳴山の戦い
趙雲VS韓瑛、趙雲VS韓徳

南安・安定の戦い
王平VS夏侯楙、馬謖VS夏侯楙

天水の戦い
趙雲VS姜維、魏延VS姜維

冀城の戦い
魏延VS姜維、関興VS姜維

祁山の戦いT
魏延VS朱讚、趙雲VS曹遵
張苞VS朱讚、関興VS曹遵(左二つは舌戦を受けた場合)
王平VS朱讚、廖化VS曹遵(左二つは舌戦を受けなかった場合)
935無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:43:50
西平関の戦い
関興VS越吉、姜維VS楊蘭、魏延VS楊蘭

街亭の戦い
王平VS申儀、王平VS申耽

漢中撒退戦
馬岱VS陳造、趙雲VS万政


第四章 北伐・後編

陳倉・祁山の戦い
魏延VS王双、張嶷VS王双、姜維VS費曜(漢中に撤退を選んだ場合)

陳倉攻城戦
魏延VS張コウ(大軍を率いた場合)

祁山追撃戦
王平VS張コウ、馬忠VS戴陵

二谷道の戦い
関興VS秦良、廖化VS秦良

祁山の戦いU
馬岱VS戴陵、廖化VS楽チン、呉班VS張虎
936無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:46:05
成都の戦いT(皇帝即位ルート)
姜維VS趙雲、馬謖VS魏延

陽平関の戦い(分岐)
張苞VSケ艾、馬岱VS孫礼、姜維VS鍾会

白帝城の戦い(分岐)
関興VS全j、陳到VS陸遜、馬謖VS徐盛

渭水の戦い
呉班VS張虎、呉班VS楽チン

葫蘆谷の戦い
趙雲VS司馬懿、馬岱VS司馬懿(左二つは火計使用)
廖化VS司馬懿、魏延VS郭淮、趙雲VS夏侯覇(左三つは迎撃時)

五丈原の戦い 姜維VS司馬懿


終章 三國志孔明伝

眉城の戦い
趙雲VS夏侯覇、馬岱VS夏侯威、姜維VS夏侯恵、魏延VS夏侯和

武功の戦い
関索VS夏侯覇、馬謖VS夏侯威、姜維VS郭淮

長安の戦いT
姜維VS曹爽、魏延VS曹爽、廖化VS夏侯覇

成都の戦いU(南蛮反乱)
魏延VS孟獲、趙雲VS孟優、張嶷VS祝融
937無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:47:02
建寧の戦い(南蛮反乱)
李厳VS孟獲、魏延VS孟優、姜維VS祝融

巴西の戦い
祝融VS朱桓、孟獲VS凌統、李厳VS徐盛

白帝城の戦い
孟獲VS陸遜、姜維VS徐盛、魏延VS全j

江陵の戦い
姜維VS孫皓(コンシューマ版では孫登)、諸葛瞻VS諸葛恪、魏延VS徐盛

長安の戦いU
魏延VS夏侯覇、姜維VS夏侯覇、関索VS夏侯覇
諸葛亮VS夏侯覇(説得)

華山の戦い
馬岱VSケ艾、孟獲VS鐘会

函谷関の戦い
姜維VSケ艾、孟獲VS鐘会
張苞VS司馬昭、祝融VS張コウ(左二つは姜維の策を使用)
馬謖VS張コウ、関索VS司馬昭(左二つは夏侯覇の策を使用)

洛陽の戦いT
孟獲VS張コウ、魏延VS楽チン、姜維VS張虎

洛陽の戦いU
趙雲VS鐘会、張苞VSケ艾、姜維VS司馬師、魏延VS司馬昭
938無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 00:07:38
乙。そろそろ次スレ……かな?
夏厨も居るみたいだししばらくはマターリしとくか。
939無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 17:32:07
次スレ用のテンプレまとめてみたけど、これでどうかな?
調べてみたけど過去スレは短命なスレが多いな。

前スレ

英傑伝シリーズ総合スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090895518/

関連スレ

携帯ゲームソフト板
三國志英傑伝・三國志孔明伝スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1106552807/

歴史ゲーム板
なぜ曹操伝はコンシューマーに移植されないのか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116393382/

曹操伝掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/6287/
940無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 17:32:54
過去スレ

三国志・戦国時代板
英傑伝シリーズ
http://salad.2ch.net/warhis/kako/982/982342977.html
★★光栄の英傑伝シリーズ★★
http://salad.2ch.net/warhis/kako/987/987899612.html
KOEI毛利元就誓いの3本の矢を語る
http://salad.2ch.net/warhis/kako/1000/10007/1000738446.html
光栄【英傑伝シリーズ&太閤立志伝】
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1001/10018/1001833351.html
三国志英傑伝シリーズ
http://salad.2ch.net/warhis/kako/1005/10054/1005469181.html
三国志[曹操伝]
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1027/10272/1027238891.html
三国志[孔明伝]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1034332726/
941無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 17:33:43
織田信長伝について語り愛隊
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1043331390/
三国志[英傑伝]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1044150249/
三国志[曹操伝]第2章
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1050/10503/1050331380.html
三国志曹操伝、其の3。桃園の3兄弟
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059239588/
【リコエイション】毛利元就 誓いの三矢【シリーズ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059458666/
(ログはttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako006012.html)
三国志英傑伝攻略おしえてください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064568326/
三国志孔明伝を語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1094920310/
942無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 17:36:17
PCゲーム板
「毛利元就 誓いの三矢」質問スレ
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10087/1008757300.html

家庭用ゲーム板
三国志英傑伝の攻略に詳しい人
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/989/989126241.html
三國志戦記の前身、光栄英傑伝シリーズ。
http://game.2ch.net/famicom/kako/1012/10123/1012366250.html
三国志孔明伝スレ
http://game2.2ch.net/famicom/kako/1031/10319/1031934652.html
KOEIの英傑伝シリーズに武田信玄伝を求める
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1092728845/

家庭用ゲーム攻略板
KOEIの英傑伝シリーズ
http://ton.2ch.net/gameover/kako/997/997694819.html

歴史ゲーム板
織田信長伝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120279942/
943無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 17:36:51
公式ページ

製品案内−日本語:三國志曹操伝
ttp://www.koei.co.jp/bgate/overseas/japanese/yokohama/products/sousou.htm

関連サイト

英傑伝シリーズ データ集
ttp://www12.plala.or.jp/minister/index.html
ReadLoad
ttp://www.readload.com/
光栄ゲームエディタ
ttp://daisin.pinoko.jp/delphi/index.html
三国志英傑伝
ttp://www.geocities.jp/dolyuku_togo/eiketsu/eiketsu_menu.html
三国志英傑伝のぺーじ
ttp://page.freett.com/hararira/sangoku/eiketu/top.htm
懐かしの名作たち 三國志英傑伝 攻略レビューページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9920/9801/eiketsuden/eiketsuden_home.htm
三国志孔明伝攻略HP[魔法のiらんど]
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koumeiden&P=0
毛利元就〜誓いの三矢〜攻略ファンサイト☆天下城
ttp://www.geocities.jp/tengajo/index.htm
三國志曹操伝攻略法
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hampton/ss.htm
もっと!三國志曹操伝普及協会
ttp://www.kitanet.ne.jp/~happy-crepe/san/sousouden.htm
944無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 16:32:54
age
945無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 17:38:00
話題がねえな・・

お前等の好きな曲教えれ

英傑伝・古城の戦い・北海の戦い
孔明伝・オープニング・対曹操
946無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 22:46:17
英傑伝はアレンジサントラ持ってるんだが、
MAPは賊・諸侯・呂布・袁紹・曹操・曹丕のテーマ曲になってるそうな。

曹操登場時にかかるいかにも宿命風の曲が曹操のテーマ
それをトーンを低くした遅めのピンチ風の曲が曹丕のテーマだそうな。
947無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 01:37:37
>>946
呂布のテーマかっこいいよね
948無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 12:29:59
劉備殿! 私のテーマはないのですか!

地味に孔明伝の劉備病没時とかに流れるテーマが好き
949無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 12:54:27
俺も劉備病没の曲は好きだが
英傑伝の劉備病没はより好きだ

英傑伝はいかにもゲーム音楽って所がいいと思う
950無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 16:17:51
>>946
サウンドウェア持っているなら>>9のどの曲がどのゲームの曲のアレンジか教えてくれない?
CAOCAO=曹操のテーマぐらいしかわからないので。
951無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 11:20:02
>>950
基本的にはメドレーも含むのでほぼ全曲入ってると思います

01.龍の末裔−Overture− オープニング
02.金の砂、銀の楼閣   MAP移動画面→イベント曲→袁紹(界橋等)
03.PROMENADE   町(建物内)
04.燃える空     出陣(武将選択)→軍団行進
05.OUTSIDERS   賊(シ水関)→小勢力(長沙)→呂布(虎牢関) 
06.静寂の夜に   悲劇イベント
07.CAOCAO     曹操(小ハイ)→曹丕(長坂)
08.刻まれる時   イベント曲
09.BATTLE HEAT  孫権(江陵)→一騎討
10.光への階(きざはし) 敵襲イベント→勝利
11.我が大地−On The Earth− エンディング

そういえば孫権のテーマもあった
直接戦ってないので忘れてたけど
952無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 14:46:40
>>950
ありがとう。だいたい似たような感じの曲でまとめられているようですね。
953無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 02:39:35
>>945

孔明伝・脱出のテーマ(麦城、街亭のフィールド曲)
曹操伝・最終決戦とかでの出陣準備の曲(メインテーマ?)
954無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 20:54:35
>>953
街亭と麦城って同じテーマだっけか?
前者は司馬懿のテーマ(?)だった気が…
955無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 20:59:06
>>954
ゴメン勘違いしてた。
街亭じゃなくてその後の漢中撤退戦ね
GBA版じゃ一騎打ちにも使われてるあの曲だよ
956無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 11:44:04
英傑伝の廉価版が明日発売の件について
957無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 02:51:37
廉価版買ってきたぞ。
1章がちょうど終わったところだ。
劉備レベル25。
それでも徐州は勝てなかった。
曹操軍大杉。
958無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 17:32:35
孔明伝の曲ってどこか悲しげなのが多いな
オープニングといいフィールド曲といい
959無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 18:38:22
GBAの孔明伝やってて、育成好きの自分にとってはかなり楽しめてるんだけど
なんか微妙なもっさり感があるね。
これはGBAだからなんだろうか。
孔明伝終わったら曹操伝買おうかと思うんだけど、快適さはどんなもん?

買うことは決めてるけど、同じくらいのもっさり感なら今は見送ろうかと迷ってる。
960無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 16:12:30
つうか、肥のゲームってPC以外はもっさりな感じがする。
PC用でも最近の奴はマシンがヘボけりゃもっさりだけど。
961無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 18:10:36
super伊忍道とか
962無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 02:46:57
誰も次スレ立てる面倒を負いたくないから
レスが少ないのか・・・・・
963無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 05:21:17
とりあえず保守
964無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 00:37:34
……よし、英傑伝シリーズの名場面・迷場面を語ろうぜ。

まずは俺からだ、無難だが英傑伝の関羽復活だな。
時代考証やらは抜きにして単純にカッコ良かった。
965無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 02:42:58
孔明伝から
王平「弱い・・・・弱すぎる・・・・夏候の性が泣くぞ」
廖化「それがし実は蛇が苦手でござる」
馬岱「俺は漢の平北将軍、馬岱だ!!」

迷場面
呉班「うぎゃああ!!」
966無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 13:11:09
英傑伝の名場面(名台詞)
劉備臨終
諸葛亮「殿!とのぉーっ!」
最終マップ・趙雲対李典
李典「魏も・・・終わりか・・・」
迷場面
韓当「くっ・・・畜生上がりの青二才が・・・」

孔明伝の名場面(名台詞)
劉封の処刑
劉封「義父上・・・お別れにございます・・・」
劉備「私とて・・・つらいのだ」
967無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 16:16:52
曹操伝の名場面
関羽の誓約
孔明 「おそらくは斬れませんでしょう。」
劉備 「それならばなぜ誓約などを?」
孔明 「関羽の心にまだ過去の恩がありますならばこの機会に
    それを消したほうがようございます。」
    「それが武将としての関羽のためでございましょう。」
劉備 「お前はそこまで考えて・・・。」
968無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 00:43:49
孔明伝なら
『えっ? それは王允?』は欠かせまい。
969無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 01:58:05
>>968
張ホウの可愛い台詞だな

ただ「それがし蛇が苦手でござる」ってのは
誰も聞いちゃいねーよwwwwwなんで先に断っておくんだよwwwwってことで
大爆笑した記憶があるので

ええ問答無用で蛇使いに廖化ぶつけましたともw
970無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 02:41:41
今読み返して思ったんだが>>720はヴァルキリープロファイルやってんな。


馬岱「いくぞ従兄・・・・っていねぇんだよな・・・・」

馬謖「クール・ダンセル!」
張翼「無限の剣閃 貴様に見えるか 奥義!千光刃!」
馬岱「ここは俺が決めるぜ・・・・奥義! ファンネリアブレード!」
王平「文盲の名の元に 奥義! レイヤーストーム!」
張嶷「その身に刻め 蜀技!ニーベルンヴァレルティ!」
馬謖「汝、美の祝福賜ば、我その山頂、紫苑の鎖につなぎとめん アブソリュートゼロ!」





・・・・ごめん調子に乗っちゃった。
971無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 09:33:12
曹操伝の知名度の低さは理不尽だ
972無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 13:46:57
ほんと理不尽だ。俺持ってないし
973無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 18:31:56
肥の力の入れ様があさっての方向に向いていたからだろう。
信・三しか頭に無かったって感じ?(信長伝や三国志英傑伝のことではない)
974720:2005/08/25(木) 03:41:41
>>970
一方その頃俺は某リプレイを見てから中古で三国志Zを購入し
呂布を象に乗っけて遊んだりしていた。



なぁみんな、呂布伝が出るとしたらどんなのがいいよ。
英傑伝では夢破れた呂布が曹操・劉備を退け、袁氏と手を組み中原の覇権を争っていたなら!!
今スレ残り少ないが、盛り上がれると嬉しいよ。
975無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 10:44:24
呂布伝より孫呉伝を出すべきだと思います!

下ヒの戦いで敗北すると処刑END
勝利したらifシナリオに入る訳か
976無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 20:03:24
>974
序章 カクシ・リカクらと戦うもかなわず、長安から落ちのびる。
一章 曹操の留守を狙って一国を得て絶頂期。
二章 徐々に劣勢になり、カヒでの決戦。
三章 以後IFシナリオ 
赤シナリオ 周囲の敵対勢力を叩きのめした後、北方へ逃亡。
青シナリオ 実はジュンイクは魔王だった!
977720:2005/08/26(金) 00:27:36
余談だけどこの前「叛 三国志」ってif小説読んだんだよ。

ネタバレになって未読or今読んでる人には悪いんだけど、そこでは
呂布が下ヒでの戦い以降なんとか逃げ延びて北方の鮮卑族の王として君臨し、
210年頃に曹操、劉備に喧嘩を売る話なんだよな。


曹操伝は未プレイだけど、やるならそれくらいはっちゃけないかなぁって。
あと、タイトルは「呂布伝」より「飛将伝」のがカッコいいかもとか。
978無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 01:16:17
>>976
ジュンイク「カクカは邪魔だな。ここらで殺しておくか」
979無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 17:43:24
>>976
孟徳と淵の仇を討つために夏侯惇が呂布軍に下るのか
980無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 18:14:08
魔王ジュンイクの手で蘇るカクシ・リカク・劉備

・・・なんか弱そうだ
981無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 00:41:29
袁術とかが仲間になるのかな・・・・

クラス
呂布:豪傑→君主→覇王
戦闘能力は高いが防御に難あり。
特に策略に弱い。もちろん自らの策略は使えない。

陳Q:扇動者→軍師→軍師『陳平』
補助策略がメイン。初期から仲間になるが攻撃策略が無い為
扱いどころが難しい。策略で受けるダメージを減らす術を
始めから所持。

臧覇:山賊→義賊→浄化
従来どおり山地や荒地の移動に強い。
知力が高く山崩等の威力は目を見張る。
防御力に難。

張遼:騎兵→親衛隊→「武を見極める者」
初期から仲間になる。
攻撃能力は呂布に一歩譲るが防御系能力は勝る。
もちろん策略にも強い。

高順:弓騎兵→弩騎兵→「養由騎」
騎兵とは違い攻撃後再移動が出来る。
その所為かやはり防御能力に難がある。

こんなもんか・・・・呂布軍、バランスが悪そうだ・・・・
982無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 01:15:14
貂蝉
呂玲綺
曹豹
983無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 01:24:10
>>981
高順はやはり「陥陣営」がいいな。

しかし魔法使い系が壊滅的に足りないな・・・
陳珪親子を入れればいいかもしれないが、
彼らを呂布軍の一員とするのは何かが違う希ガス
984無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 02:13:29
李粛を殺さずに使うか
それとも袁術軍から借りてくるか
985720:2005/08/27(土) 05:42:58
イベントもifの要素を交えると最初から波乱の展開だな。


いきなり2、3番目のマップで関羽から華雄を助けると
下ヒ決戦で援軍として登場するとか

徐州の山賊の頭目に「隻腕の武将」って顔グラが黒塗りの武将がいて、
呂布が一騎打ちで勝つと「やっぱり呂布の旦那にゃあ敵わねぇな
この〇〇〇、この鉄槌に懸けてあんたに忠誠を誓うぜっ!」とか言いながら
あ の 武 将 が電撃参戦とか。クラスは武闘家。なんせ弁髪。
鉄槌持ってても武闘家。
986無名武将@お腹せっぷく
>>983
「陥陣営」はイベントクラスチェンジ

条件:夏侯惇、曹操の二人を高順でとどめ(退却)させる

特徴:攻撃をしたユニットから上下左右斜めと8マスダメージ
つまり機動力の高い砲車