三国志V(三国志5) その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
わはは、城はもらったぞ
者ども、宝物庫をあさるぞ

☆リメイク議論は過熱しない程度にネ

○前スレ
三国志V(三国志5) その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
糞ゲー
X厨は氏ね
錐行と鋒矢の陣さえ覚えてりゃどうにでもなる糞ゲー
新スレ立乙
アンチ・議論厨は放置の方向で
まったりsage進行でお願いします
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5DA : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)
ちょいミスった
2つ目の05B5DA → 05B5E0に訂正
乙━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
名声によるコマンド制約→キツイし合理性もないので廃止
極悪or悪人君主の自滅→まあいいかも
忠誠度高いのに駆虎or引き抜き成功→コマンド数制限されてるのに忠誠度あげる手間をとられるのがウザイ
単独で機動力の高い武将が突っ込んでいく→[あたりでも解消されていない・・
>>9
そういう個人的な意見はスレが動き出してから貼れよ。
テンプレの一部と勘違いする奴いたらどーするw
忠誠度忠誠度ってアホか?
何のために相性があるんだか。
12無名武将@お腹せっぷく:04/07/25 15:12
孫索でやっていて、忠誠度99の張昭に独立されたが
相性がそれなりに良くても忠誠度100無い限り独立引き抜きの
可能性は常にあるとおもうぞ
PKを入れないで上級をやると流言飛語の嵐が凄まじい。
忠誠が100あろうが何だろうが流言→同ターン引き抜きとか平気でやってくるし。
てめえ絶対コマンド回数オーバーして行動してるだろと突っ込みたくなる。
でもPKで修正を入れてくる辺りはさすがにゲームを分かってると思う。
>>11
前すれに忠誠文句書いたもんだが、自分が言いたいのは>>12なんだよ
上級だが曹操でやってて後半のシナリオ開始時で忠誠99とかがさくさく抜かれるのは異常だろ?
ようは武将たちが尻軽すぎるってこと
>>14
曹操でやってるなら、そんぐらいのハンデないと。
落ち着いてから引き抜き返すこともできるし、
できないなら攻め滅ぼして斬首すればよいw
>>13
光栄の頭の中にはパッチという文字はありませんかそうですか

大航海時代IIIも請求しないとパッチよこさないし
公式サイトに載せとくって発想がないから困る
忠誠100以外は付け入る隙があるって事でしょ
だから99で引き抜かれても問題なし
シリーズによって忠誠度の解釈はかわってるけど、
5に関しては100以外は引き抜き可能って事でいいんでないの
>>12
それはかなりの低確率(プレイヤー無理だと思って見逃すほどの)。
絶対引き抜かれない血縁関係以外はわずかであろうが可能性があって当たり前。
流言攻めは進物使って、敵対下げれば良いと思うのだが
>>19
もう一つ対策として一都市に一人忠誠の低い雑魚武将を避雷針として置いておくという手もある。
>>19
最高の対策はそれぞれの都市の民忠を90以上にしておけばいい。
22836 ◆fPXdfi/b.w :04/07/25 19:23
何はともあれ、皆がこれだけ熱く話せる5はやはり
捨てたものじゃないと思います。

これはお願いになるのですが、〜〜をどうにかしてもらいたいという
意見がいくつかあるみたいですが、
もし良かったら、自分なりの改善策となりうるような事も
一緒に書いてくださると、話が分かりやすく
元来の5と比較しやすいので、助かりますのでお願いします。

23836 ◆fPXdfi/b.w :04/07/25 19:33
忠誠度の事が話されていますが、
個人的には、99でも裏切る場合もあれば、95でも裏切らない
相性と言うのはあっても良いと思っています。

相性に関して2つの相性を持つ武将を作ってもいいという意見もありますが、
前スレ>>962に同意します。

個人的には、自分の戦略で補えるものと、補えないものがあると思いますが
最初は後者を議論すべきだと思っています。
>>23
自分でサイト立ててそっちで情熱的になってください。
そろそろうざい。消えろ。
スルー徹底しながら続けるよろし。
忠誠度の最大値=100−(君主との相性値の差)
とかだと良sage
夏だねえ
29:04/07/25 22:20
>>10
久々に5スレにかきこんだので事情よくしらんかった
新スレたった記念にかいてみただけなのでスマソ

でもさすがにテンプレとまちがえることはないかとw
>>27
そこまで計算値をつくってしまうと激しく萎えるんだが。
歴史シュミレーションは算数じゃねえ。
>>29
いや、前スレの流れがちと異常だったので、とりあえず速攻で否定しただけ。
おまいに悪意がないことはわかってるさ。
>>24>>25
過疎スレが急に盛り上がってくると
なんとなく荒らしたくなる馬鹿共は消えな。
>>32
オマエモナー
違う話題出すね。

最速どのぐらいで全土統一できるか試してみた。もちろんマルチプレイ禁止。
何とか184年10月で終了。

理論上は9月で行けるんだけど、これが意外と難しい。
10月制覇だって反乱が起きたり名声が下がるときつい。
史実モードじゃなければ運次第で9月もいけそう。
8月は行動回数の関係でたぶん無理だと思う・・・仮想モードで最初から600以上とかあり得るのかな?

戦争も後半はギリギリの戦いが多い(戦力が分散するし)上にほぼ負けらんないし、
やってみると面白い。普通のプレイに飽きた人にお勧めしてみるよ。
既出だったらすまん。
>>34
速っ!
それどのシナリオで始めて出した記録?
俺いつもチンタラやってるから184年スタートでも220年とかまで余裕でかかるんだけど…
俺も結構時間かかるな、大軍率いて雁行の陣使って30日間削り倒す
チキンプレイが好きだからなw
37無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 01:55
とりあえず、増援は全員倒さなければ気がすまない
>>35

シナリオ1です。
そもそも、184年スタートはシナリオ1と8(PUKのみ)だけですね。
そしてシナリオ8だと年内クリアは理論上も不可能だと思います。

>>36

自分は、自軍が優勢となったらとことん戦争でいくので
統一は比較的早い方かなと思います。
多くは弱い君主を使うので序盤はゆっくりですが。というか上級は素で序盤がきついです。

今回みたいに突き詰めて(?)統一を早くしたのは初めてです。
意外な面白さを発見してしまった・・・他のシナリオでもやってみようかな。
俺は自勢力が圧倒しそうになったら、わざと同盟して援助とかしちゃうから遅いなw

にしても脅迫の成功確率低いのはどうにかならんかね?
友好度と圧倒的戦力差だけじゃダメなのかな。
ある程度兵士数いたら脅迫に屈しないとか、相性度が関係してるとか?
詳しい人いたら教えてぷりーず。
前スレで誰か言ってたが、同盟は名声ダウンとかのリスクがあれば破棄出来るものにしてほしい。
期間限定の安全地域が出来るのは便利だが、現実的じゃない・・・
41無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 12:50
Vなんて非現実的な設定だらけじゃん。
リメイクで現実的な案出すと非現実的なのがVの良いとこだみたいな事言う奴ばっかりだし。
どうしようもねえなここの連中は。
ここの大多数は5が好きで集まってるのだから、いずれリメイクなり廉価版になるにせよ、
シナリオや武将数の増加や思考ルーチン強化程度の小変更しか望んでないぞ。
いわゆるPUKの強化版みたいな奴だな。
多少の修整はあってもよいが、元の良い部分を否定するような変更はやはりNGだろ。
>42
うん、アバウトな大らかさも大陸っぽくてよいとおもううよVはね
>>42
全くその通りだと思う。


古本屋でXの武将FILE買っちまったよ。
全く遊んだ事のないWですら持ってるのに、Xは唯一持ってなかったんだ。
小幅な変更しか望んでないのなら、リメイク版など必要はない。
ノーマル版かPK版をやっていればいい。
大幅な変更こを望む人にこそリメイク版は必要だと思う。
少数の人間ためにわざわざ作らんよ。
もういいから。
47無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 18:16
2chで多い意見=世間でも一般的な意見とか思っちゃってるのかな。
アイタタタ。
とりあえず魚燐の陣があればある程度の兵力差は何とかなる。
ってなわけで紀霊や禰衡を起動できる袁術・孔融最強
>>46
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>45
いや、パッチ当てずにディスプレイ設定調整もせずに普通に遊べる5PUKが欲しいだけ。
そういうのはこの先十分出る可能性もあるだろう。
どうせ出すなら、ちょっと追加機能欲しいかな、とかは思ってるけど。

>>46は、大幅な変更を望む人=少数派、というふうに俺には読めたが?
どっちでもいいけどな。
>>46
現実に出るはずがないって、そう思ってるんだったら
「こうしたらああしたら」談義に水をさすのは野暮ってもんだ。
ガキじゃなければ黙って冷ややかな目で傍観してればよろし。

俺は阿波踊り論理の人間だから、実現しない話でも楽しむけどなw
52836 ◆fPXdfi/b.w :04/07/26 20:13
現実に出るはずはない。と思っている方もいるでしょう。
確かにリメイク版という事では、少ない要望では出ないかもしれませんが
今後のゲームで試される可能性は十分あると思っています。

俺は>>6で非常に助かった。
2000で5PKが楽しめるのはありがたい。
これがなかったらリメイク期待をするしかなかったんだけど。
>>52
だからオマエが出るまでは普通に仲良く妄想楽しんでたんだよ。
いいから早いとこ捨てアド晒して名無しに戻れ。
ここはオマエのアンケートの場じゃないねぇんだ(AA略
55836 ◆fPXdfi/b.w :04/07/26 22:34
>>54
名無しに戻るも戻らないも、あなたに関係ないと思われるし、
それは私の自由と思う。
納得できる理由で論理的に話して頂けるのなら、考えもしますが
中学生同士が集まっているわけではないので、
そのような礼儀を欠く言い方で、人が従うと思っているのでしょうか?

アンケート場という事に関しても、5に関連する事だと思いますので
スレ違いにはなっていないと思われます。


>>54
オマエが出るまでは、って、
>>836がリメイクのネタ振りをしたのがきっかけで君の言う妄想話が膨らんだのだが。
何か勘違いをしてるか、ただ煽りたいだけじゃ?
57無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 23:09
盛りあがってまいりました
いや、むしろ盛り下がってるから
(´,_ゝ`)プ
>>55
とりあえず貴方が仕切り始めてからアレなんですが。
61無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 23:25
とりあえず何とかエミュでのX起動に成功した。
これから久しぶりのXを楽しむ。
リメイクは正直どうでも良くなった。
正直でもしないものを待ってる気にはなれんかった。
今の今まで出さずじまいで6PKのリメイクを発表したんだから
5PKのリメイクはほぼ100%ないだろう。
肥にそんな善意は期待しない。
んじゃ、リメイク話題やめて>>61がどういうプレイするか見守ろう。
>>61
>今の今まで出さずじまいで6PKのリメイクを発表したんだから
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>55
2ちゃんでは、どこの板でもアンケートなどやるときは、
捨てアド晒すか自分でサイト作って、スレの進行を妨げないのが最低条件。
それをしない奴はウザいと言われるだけ。

>>56
いや、盛り上がってるところにノコノコ出てきただけだろ。
出てきて即座に突っ込まれてたしな。
前スレの後半のほとんどはマターリと妄想話してたような感じ。
65無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 23:57
>>62
黄巾と南漢で新君主予定だ。それだけ。
>>63
事実だよ。
記事は以下。
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1698.html
>>65
マジレスしていい?

リメイクじゃないだろw
>>65
それは再販。
リメイクではない。
68836 ◆fPXdfi/b.w :04/07/27 01:04
>>64
スレの進行を妨げているどころか、スレの伸びから見ても、参加している人も多く
以前よりも、活気に満ちていると思います。
又、2チャンネルのお約束と分国法を改めてみましたが、
あなたの言う方法を実地するというような文面は見当たりませんでした。

忠告としてはお聞きします。しかしウザイと思われようとも
それ程、私のしていることが、このスレの趣旨に反したようには思えません。

アンケートの定義は差し置いて、
人に意見を聞くというのは、それほどこういうBBSでは
悪いことであると思いません。

リメイクの話に関して、参加するも自由、しないのも自由だと
思っています。

しかし、現実的に私に対して批判等が多くなり、
この場で自治的なことをいうのはスレ違いになり、本当に迷惑がかかり
ウザイと思われる事になるので、
私への意見は、自治板などに書いて、URLを貼り付け下さい。
そこで、返答を致します。よってこれから、
5に関連しない事は、私にここで尋ねられても
このスレでの返答は控えさせて頂きます。
69無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 02:37
>>68
とりあえず、836がコテハン捨てれば万事解決。
盛り上げた功績は認めるが、>>55>>68のように
三国志Vと関係ない話で必死になるのは論理的であろうがなんだろうが無駄。
70無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 02:44
>69おまえ馬鹿だろ?
長文イラネ
反論するのに長文使うなよ('A`)
>>69 オマエモナー
日記帳にでも書いてろ、な?
ウザイとか言ってる奴が一番ウザイ
>>68
ここにいちいち過去ログとまとめを貼られたら、ウザいと思う奴いて当然でしょ?
しょせんまとめなんて主観混じりでしかできない行為なんだから。
だから、まとめをやろうと言う人間なら、スレ以外でまとめる場所を自分で作るべき。

それができないんだったら、誰かに頭下げて作って貰いなさい。
能力も謙虚さもない人間が、ネットで人間をまとめることは不可能ですよ。
>>76 もうここでは言い争わないと言っているのだから
空気嫁 おまえが一番ウザイ そしておまえみたいな馬鹿に付き合った俺も。
>>77
>>68をよく嫁。
言い争いを避けるから消えますと言ってるのではなく、
反論は相手にしないで好きにやるぞと宣言してるようなもの。

つまりなんの回答も示さず先送りにしてるだけ。
また出てきて、ウゼーの繰り返しなのは目に見えてるだろ。
1 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:04/07/24 22:52
わはは、城はもらったぞ
者ども、宝物庫をあさるぞ

☆リメイク議論は過熱しない程度にネ ← 水の沸点を越え始めました!

○前スレ
三国志V(三国志5) その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
結論

早くメール出せよ
なんと素晴らしいお考え。
さすが大王様。
>前スレ836
言いがかりつけてる奴をまともに相手していてはダメ。
スレが盛り上がると茶々入れたいだけの厨房なんだから。
腹が立つのはわかるが、もっとうまく対応しる。
こうして5と関係ない話でスレは進んでいくのでしたw
>>82
ま た 自 演 か
こうして5と関係ない話でスレは進んでいくのでしたw
今までたいした会話も無かったのに、自分が中心に入れないとウザイ扱いかよ。ホントいい性格しているよな。こういう人の足を引っ張るどうしようもない生き物ってどこにでもいるな。
こうして5と関係ない話でスレは進んでいくのでしたw
煽りが入って話がこじれるくらいならさっさとリメイクスレ立てて
分かれたほうがいい。これで元通り。
こうして5と関係ない話でスレは進んでいくのでしたw
>>78
だから おまえも他所行って いなくなってくれ そうすれば解決だろ 
少しの間のネタ話だったまでは良かったが、
次スレでも展開しようとするからこうなる。
話を変えるか・・・

兵はなるべく大都市に集中させた方がいい。募兵・訓練の効率がよくなるから当然だな。
複数都市を領有している場合にそれをしようとすると強行持ちの武将が重要。これも当然だな。
しかし、効率だけを考えてきっちり大都市に兵を集中させるってのは何か現実的じゃない気もする。
兵が不在の都市なんて現実的にありえないのではないか。

という訳で、シナリオ4の劉表でやっている。強行持ちいなくて隣接都市多いからから苦労するんだよなこれが。
強行という特殊能力が初めから無かったら、このゲームのバランスもずいぶん変わったろうなあ。
>>92
隣接国に疫病が沸いたら民族大移動だけどなw

防御に優れた都市に寡兵を置いて、防衛&おびき寄せて捕虜で兵力拡充、
主部隊は遠征というのが自分の基本スタイル。
防衛戦向き武将ってのが確かにいるんだよな。
方円、戦死の少ない2陣形を関に入れて後ろから3射程+遠矢を撃ちまくる。
能力があるのに機動力がなくて攻略に使いづらい武将が大活躍。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090930859/l50
三国志Vのリメイクスレッド

新しいスレへ移行ヨロ

あーあ、フライングしちゃって。
スレ違いなのはメーカーに働きかけようという空手形でスレを振り回すことであって、
べつにリメイク妄想そのものはどーでもよかったのだが。

ま、いっか。
>>95
>>96
邪魔だから他所でやれといちゃもんをつけ、
スレを立てたら立てたで、またいちゃもんですか。
結局あんたらはVについての情報もリメイクネタもどうでもよく、
ただスレの進行を妨害したいだけなんでしょ?
さあリメイクスレに行った行った
>>98
氏ね。
>>97
なんというか、リメイクスレ立てたやつは自演臭がプンプンするのだが。
現に誰もあっちは荒らしに行ってないわけだしw
>>92
住民反乱が起きないように内政に努力してれば都市に兵士はいらない。
逆に極悪主君でやる場合、兵士を置いて鎮圧しないと面倒なことになる。
もちろん、徴兵&略奪で疲弊しきってる都市はどうなろうと構わないけどね。
これXPではできないのね・・・おとなしくPS2版買うか・・・・
出てないし出る予定もありませんよ
>>103
XPで出来ないわけじゃないけど、それなりのスキルが必要。
d。テンプレのやつか・・・過去ログ見てくる
しかし公式では4のPUKを売ってても5は置いてないのね・・・
>>106
WIN95版PUKは入手困難。
中古で探すかオークション探すか。
まだPC-98版のほうが手に入りやすいので、エミュでやるのがいちばん早いけどな。
このスレ1週間後には元の過疎化の悪寒。
>>108
元に戻ったと思えば別にいいじゃん。
>>109
というより、向こうが本スレになりそうな勢い。
リメイクネタだけでもつわけないしw
11147:04/07/29 13:21
うーん、じゃあもう一回荒らそうか?
>>111
勝手に47とか名乗ってるなよ
しょせん三戦板だからね。
ちょっとでも荒れそうになったらすぐ板乱立させるクセついてる。
実際の住人は物凄く少ないのに(笑)
掛け持ち━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
板なんて俺らが乱立できるわけねーだろタコ
向こうが荒れそうになると、こっちで鬱憤はらしてないか?w

まーいいけど。
自分も掛け持ちしとるよ。
・こうだったらいいのになあ→向こう
・実際のゲームについて→こっち
それって今までのこのスレとナニが違うの?
こうだったらいいのになあという妄想ならむしろこっちでは?
今までここで話してきたことをわざわざ禁止して他スレにもっていくのはおかしい

そして向こうはこうリメイクしる!みたな具体案を出していくスレにしないと
リメイクスレなんだし
誰も禁止なんかしてないよ。
リメイクネタで仕切ろうとした人間が勝手にスレ立てただけでしょ。
>>119
おまえアホだろ?
>>120
向こうのスレを誰も荒らしに行かないってことは、
イコール、リメイクネタ嫌ってた奴なんか誰もいなかったってことでもある。

妄想考えてそれに誰かが突っ込む展開は楽しいでしょ?
でも、現実的にまとめ作業にかかると各自趣味の問題があるから揉める可能性が高い。
そこまで行くとさすがにスレ違いだろってことで叩かれてたと思うけどな。

まぁ他スレのこと、ここでどーこう言ってもしょうがないからやめようw
けど、前スレでリメイクネタは他でやれとさんざん喚いてた奴が居たのも事実なんだが。
だから何?
>120-123

もうよそのスレッドの話はスルーしましょうや
ところでVが携帯版で出るのは無理なんかね?
126125:04/07/31 16:16
ちなみにリメイクによる改良とかにはこだわらないんでw
>>125
俺は正直、携帯でゲームまでしなくても、という意識が強いのでどーでもよい。
>>125
9以外は問題ないだろ
ただ、コーエーが三国志、信長を出す時は新規の携帯機と相場が決まってるので、
次の携帯機の発売を待たないと駄目だろうね
>向こうのスレを誰も荒らしに行かないってことは、
>イコール、リメイクネタ嫌ってた奴なんか誰もいなかったってことでもある。

これがどうしてイコールなんだろう・・・。
論理性が全くない。アホと一蹴されても当然だな。
終わりだっつってんだろ
PUK当てたら直後に4人引き抜かれて萎え・・・(忠誠95↑

PUKは相性がモロに響くのかね
当てる前は95↑で引き抜かれたことないんだけど

PKじゃなくても俺は96くらいまでは信頼できない、自分が引き抜き側でも
96くらいなら成功するし。
無印でも相性悪ければ99で引きぬかれることもよくあるぞ。
君主死亡で代がわりのときだけは防ぎようがないからな。
もう忠誠0か1でいい気がしてきた・・・
ぽんぽん引き抜くんじゃねーよゴルァ

あと城に篭った張飛硬すぎ
仙人の妖術うざすぎ
個人的には、周りが沼の城に篭られる事ほどウザイ事は無いな。
名将クラスでもガンガン混乱するし。次点としては、河川地帯の呉陣営
弱小君主でやるとかなり辛いよな。
韓玄でプレイしてる時なんか特に。

ところでみんな登録武将の名前って
どんなの付けてる?

俺は賀斉とか陳到とか演義には出なかったけど、
優秀(らしい)な武将の名前付けてるけど。
あんま詳しくないんで諸葛○だとか、馬△とか、司馬×とか適当に
作っちゃってる
登録武将名
ああああ
いいいい
うううう
ええええ
・・・・
ぱぱぱぱ
・・・・
ゃゅょん

いやマジで。
エ○ゲーキャ(ry
項羽と劉邦
政治家
笑点のメンバー
ギャル軍団
・・・他にあったかな?

君主角栄参謀小沢他8人の能力相性を高めに設定して、
がんがん略奪しながら行くのが素敵だ。
アイテム登録で「吉川三国志1〜8」をばらまいて集めるというプレーもしたが。
141136:04/08/01 23:52
レスありがとう。
結構色んな所から持ってきてるな。
>>140の吉川三国志集めは楽しそう。
>>141
顔エディットしてモーニング娘全部というのをやってみたが、案外つまらなかった。
俺は知人の英雄・豪傑たちの名を借りたり、または創作してるけどな
>136-137
尉庵(いやん)
馬漢(ばかん)コンビとか

馬飛雄(ばひゅー)
馬万蛮(ばばんばーん)とか

馬超の親戚はイッパイつくってしまうb
ゲスなネタで申し訳ないがコミック,アニメ,ノベルの群雄から

銀英伝の登場人物を無理矢理漢字に(音)こじつけたり

北斗の拳とか男塾とか・・キン肉マンのコンバートが難しかった
俺は適当な漢字を組み合わせてるな。
適当でもそれらしい名前になるのが漢字の凄いトコだね。
馬万里
信長の野望とグラフィックの規格が同じなので、新武将も戦国武将にしちゃう。
知力100の秀吉とか妖術を使う風魔小太郎とか・・・
とりあえずアイドルの名前を入れてます。
全員妖術持ちで。
数字で一から百まで(ついでに全て血縁で)。
4と5は冗談抜きでこれでプレイした。
時代劇の主人公クラスを大量に登録したなあ。
とりあえず黄門様一行は全員。
あとは鬼平とか夢之介とか越前とか色々。
他には、横山光輝先生の漫画のキャラクターなんかも作った。
土鬼やら赤影やら大怪球(ふぉーぐらー)やら・・・。
矢坂平四郎(殿様)
久慈慎之介(千石)
燕陣内(たこ)
>150
おれも麻雀牌全部入れてやったことあるよ。
意外と感情移入できる。
>>153
顔グラも数字や麻雀パイにしてれば完璧なのだがw
>>152
三匹でつか?
>>136
屁(へ)・屁(ひ)・屁(おなら)の3姉弟。
157無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 01:07
基本的に新武将の能力は平凡にしてる
オール60くらい

妖術とかを持たれると萎える
能力なんて収拾火矢火計伏兵消化土砂でいいんだよ!バカ!
>155
長山洋子と杉田かおる追加キボン
>>157
それでも十分に使い勝手がいいよな。




消化してどうする?と一応突っ込み。
>>157
特殊能力を仮想にすると妖術入っちゃうのは何とかして欲しいなと思う。
>>160
そこでPUKですよ。
火計混乱収拾沈着消火反計(知力低い)
>>160
仮想は何でもありだから。
張飛が反計もってて、劉禅が幻術もっていたりするのが仮想。
能力まで仮想なんて使ったことないな。
そこは史実でやって必要なぶんだけエディットしたほうがやりやすい。
無印でもエディタ使うかバイナリいじれば済むし。
仮想武将の能力で許せるとしても、妥協してせいぜい治療くらいまでだな

>>162
そういう自分の力をわきまえてない馬鹿な子も好きだ
いんもくみたいな意味不明な特技も好きだ
能力だと、最初から最後までお世話になるのは速攻と強行だな
速攻があれば、強襲系の機動陣形がなくても足回りが困らなくなるな。
張飛はこれを覚えると俄然強くなる。演義後半で名将っぽくなったのを再現してるのだろうか?

個人的に防衛戦が好きなので、落石があると嬉しい。
関に篭って石を落としたり火矢を乱射して眼下を火の海にするのは、それはそれは楽しいものだ。
>>167
逆に関羽は赤兎馬が無いと2線級、荊州防衛戦の頃には
赤兎が衰えてて…なんて想像してしまう
>>168
ほんと関羽は能力のわりに困ったくらい使えないな。
1 特殊能力が悪すぎ。他人の陣立なんかしてる場合じゃねえだろ!
2 3つも持ってるくせにどうも陣形の使い勝手が悪い。機動力と防御力の双方に欠け、
  接近されるとどんどん兵力が削られていく。曹操も軟いが、機動力があるぶんましと言える。

使いやすさの点で満点なのが夏侯淵。
速攻強行騎射応射遠矢は凄すぎ。実用度最高。
その能力値パワーアップバージョンが趙雲。でも突撃陣形のかわりに方円を覚えてたりするのが
難局に強い彼らしい。

遠距離砲としてオンリーワンを獲得してるのが黄忠。

張飛はひたすら突撃してれば、自然に陣形も増えてくるのでこれもOK。エンゲツがあるから、意外
に防御も硬い印象。
いろいろ異見はあろうが、しょせん呂布閣下ひとりいれば用は足りる。
>>170
最大15部隊に囲まれて直接攻撃・間接攻撃されたらあっけなく終わるよ。
例え防御度999の城で方円の陣でも。
あたりめえだろ
>>171
それ 誰でも終わると思うが
>>171
呂布閣下の戦法は速攻+錐行での一騎討ちが基本。
これ以外の戦法では多勢に無勢で、けっきょく他の武将と大差なくなる。

似たようなことができる武将は、他には超雲くらいだな。
呂布は反則的に強いよね。PUKだけかもしれないけど。
君主全陣形習得はこいつでしか成功してません(特殊武将は除く)


登録武将、能力値も陣形ももう少し考えて欲しかったよね。水陣とか出ないし。陣形2つオンリーだし。
ゲームをやらないと見えないのも、いい場合もあるけどほとんどの場合面倒なだけ・・・

とか言いつつ5は大好きなんですがね。
>>175

他の武将と大差あるように感じる…
どこかで、PUKの場合強さ2倍なんて読んだけどそのせいなのかな?

確かに武力の高い武将相手は辛いけど、
普通に防衛軍をけちらしていく場合呂布軍2万+後方の陣立て援護(+おとり部隊)だけで
10万人ぐらい相手にできるような気がするよ。

朝雲も強いけど、呂布は別格に感じる。
実際に測ってはいないけど、本当はどうなんだろう。
>>176
PUKは確か武力+20くらいだったかな。通常版だとそれほどでもないよ。
君主で砦に篭られたら本当につらい。射程4をかき集めて遠巻きに撃ちまくるか、
混乱→突撃三連発くらいか・・・いっそ兵糧攻めしかないかも。
>>171
例えそれでも呂布の場合は何とかなったりすることがあるから恐ろしい

混乱しなければ5倍ぐらいの相手ならあっさり勝ったりするし
>>169
粒は小さくなるけど楽進も遠距離砲として使えない?
>>175
登録武将でも水陣出ると思うぞ、うちの君主は水陣持ちだし。
>>180
俺も新君主に
水陣と鈎行の2つを覚えたってのがいた。使いづらいったらないが。
今度PUK手に入ったら新君主の裸王(武器:無想転生)で内政無しで
勢力をシラミ潰しに戦争するだけのプレイしよう
配下は参謀に天才阿弥刃(知力68)略奪に賛同してくれそうだし(笑)
とりあえず左将軍候補あたりに邪偽。
衛将軍に黒王号(名馬でも出す)で
車騎将軍に座狗(ザク)でいいや。
まあ斗揮(寿命0)と拳死漏も出そうか。
于異愚流獄長は異民族枠で追加
一応天下のヤリマンユリアも魅力以外オール1で入れとこ。
風邪の比喩于胃(武力60あたりで)を常にお供に付けて。
6のキット出すのに、5は出さないのか肥よ
25周年記念パックvol10くらいで出します
>>180

ああごめんなさい、自分も見たことはあります。今の記録にはいないみたいだけど。
「出ないし」は「出にくい」のつもりだったのに、誤解を招く表現でした。
実際、自分は出現率がかなり低く感じます。

陣形とか特殊能力はやっぱり能力値にもよるのかな〜
魅力が低くないと水「神」がつかない(だっけ?)とか検証してる人もいたし。
難しいもんです。
PUK無しのPS版でも呂布はめちゃくちゃ強いよ。
防御最大の城にいれば、
12、3万の軍勢は蹴散らすことが可能。
>>186
友達と実験したが、雁行遠矢10部隊で遠巻きにすれば、物の見事に散るよ。
>>186
火矢があったら、壊滅されるのは早い。
186ではないけれど、12,3万というのは
CPUを相手にした時ではないのかな。

やっぱり、いくらなんでも雁行で集中されたら辛そう。
反撃も痛いだろうけど。
呂布は計略に弱いから、対人だとハメ技にやられて終わりかもね。
でも三国志5は初期勢力差が激しいからあんまり対人向けでないと思う。
CPUはあんまり計略使ってこないからな、落石と伏兵くらいかな良く使うのは
混乱とか同討、火計なんか、もっと使ってくれても良いんだけどな
混乱可能な数部隊で囲むとかされたら終わり。
一騎討ちも受けてもらえなきゃ終わりだからね。
呂布でやるときは最初に曹豹を寝返らせ張飛を斬ることが大事だと思う。
そうだな軍師部隊に混乱くらいつつ突撃くらって
遠距離からは雁行で蜂の巣にされたら呂布でもかなわないな

そこでチンキュウの収拾ですよ
ただ、同討が怖くて隣接できないという罠
一昨日このゲーム買ってきたんですが、1月になると高確率で

 問題が発生したので三国志Vを終了します。
 ご迷惑をかけて申し訳ございません。

てみたいなメッセージがでてきて、強制終了してしまいます(つдT)
強制終了にならないようにするにはどうすればよろしいんでしょう・・
>195
環境をきちんと書いてくれないとまともにレスもできないよ

たぶんWin2000とかXpでの不具合なんだろうけど・・・ >6-7で対応できる?
>>191
あんまり計略使ってこないというか、必ず成功するときしか使ってこないんだよ。
知力80以上の敵は普通に混乱、同討を使ってくる。

しかし速攻は全く使わないのはどうかと思うが。
>>195
藻れのパソはWin2000だから、全く同じ症状が出たな。
でも何回もプレイしてたら、強制終了出る確率20%ぐらいだったので、
面倒臭がりの藻れは>>6-7で対応しないで、毎年12月にセーブするだけで
強制終了出たらやり直して、根性でクリアしたぞ。
レスになってなくてスマソ。
錐行封印の縛りプレイってのはどうかな・・・
君主によってはかなりきついだろうな
やった人いるかもしれないけど、孫権で水陣封印ってのはどうだろう。
201無名武将@お腹せっぷく:04/08/10 23:16
>>200
ほとんど意味なかったな。俺の場合は。
ここは一つ「募兵」禁止プレイで。
>>202
呂布閣下でやるときはいつもそれだぞ。
呂布一人じゃ意味ない。
やっぱり、陳宮・張遼・高順も一緒じゃなきゃ。
ってかこの3人もかなり強い。
陳宮…軍師なのに武力高め、収拾・落石など使える
張遼…能力が一級品。知力も高い。
高順…魚燐が脅威の破壊力。
それに比べて、文醜・関羽・武安国などは…
>>204
いや、もちろん陳宮、張遼がいたほうがいい(高順はどっちでもw)に決まってるし、
いかな鬼畜プレイをしようとも、陣営値が高いこの二人を部下にしておくくらいは可能。
(高順微妙なのは、三人部下おくと褒美与えたら戦争する行動値がなくなるから)
でもホラ、いまはいちおー寡兵の話だし、呂布閣下なら捕虜全部斬首してしまえば
どうせ兵力余るほど手に入るし、三人分の兵なら寡兵はおろか徴兵すらする必要ない。

結論:
寡兵禁止は、場合によってはぬるぽ。
いま気づいたのだが、究極の縛りプレイはやはり褒美禁止ではないだろうか?
(過去スレにはなんかあった気もするが、もう忘れてるもんなw)

もちろん戦争とか移動とかターン終了とかまで禁止したら、ゲームにすらならんけど。
>>204
ソウセイを忘れんな
ステータスは低いが火矢 遠矢 乱射 雁行の特技でスナイバーとして便利だ

でも、こいつ寿命が短いんだよな
褒美禁止は、究極とは言わずともけっこうオススメ。
徴兵、募兵禁止でクリアしたってのはどこかのホームページで見たような気はする。
かなり昔の話だが・・・
実行可能でしかもスリルが味わえるという意味で、褒美禁止は面白そうだ。
さすがに董卓や孟獲でやろうという気にはなれんがw
(嫁でさえも平気で寝返ってしまう孟獲軍^^)
褒美禁止プレイって、カードゲームみたいなノリになるのかな
どんなに使えるカード(武将)でも頻繁にカード交換(裏切り)が発生するので
使い捨て感覚でゲームは進むのかな
5はマターリ系じゃないし、結構あってるかもね、そういう縛り
孫権で水陣以外を使わずにクリアするとか。
212無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 12:58
ベクターにあった武将エディターが消えてるんだが
誰かあげてくれると助かる。作者サイトは、ないのか?
213無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 15:54
妖術、仙術、幻術ばかりでなく水計もクソ
買おうと思ってるんだけどPS版とPC版ってどっちがいい?
>>214
パソコン版はやったこと無いが、PSの方がいいと思う。
一部改良されて出されたものだから。
PS版はやったことないが、PC版のほうがいいと思う。
・セーブ&リロードが一瞬で終わる
・無印でも改造ツールが入手可能
・TV見ながらでもできる
d。
よく見たらXPは対応してないのね
PSのPK版なんて見かけたこともないな・・・
PSて本当にPK出てるの?
公式だと出てない事になってる
>>212
san5nbed
でググってそのURLをインターネットアーカイブにt ry
近所の中古屋でXのPS版PK980円で買いました。
なぜか無印と同じ値段だった。
この店は何かおかしい。
>>218
現在生産されてないものは抹消されてるんだろ。
PKが完成版のはずなのに生産中止な上に歴史からも抹消とは寂しいね
223無名武将@お腹せっぷく:04/08/16 01:50
強制終了は201年ごろがかなり酷い
なあ、盆に地元に帰ったらpukのみが500円で買えた。これって得か?
迷わずに即レジを通したんだが
いまさら98のフロッピーを手に入れてどうする?
226無名武将@お腹せっぷく:04/08/16 17:33
はじめてやってみたけど黄巾の乱て結構難しいね
>225
一応95のなんだが…
228225:04/08/16 21:43
95のPKのみなんてあったのか?
メディアはフロッピーで?1.2MBの?1.44?
正直初めて聞いた。
えっと…CDROMだよ一応。
>>228
あるよ。
本体はforWin、PKはforWin95を買ってしまい使えず枕を涙で
濡らしましたから、しかと覚えています。
戦争が一ヶ月単位で終わるのってどう思います?
自分は(恐らく多くのプレイヤーと同じく)錐行・魚鱗中心で隣からの援軍がこないうちに倒すのが
メインの戦法なのですが、実際の攻城戦とかは何ヶ月もかかったのもあるそうだし・・・
まあ30日かければ大抵の戦争は決着つきますが。長期戦好きとかもいるかなーと思って。
4の焼き討ちで兵糧減らして大軍で城攻めするの大好きだったな
メシ無くなって必死で立ち向かってくるの萌え。
てか、全軍で城門前に陣取っていた隙にハシゴ架けられて
登りきられたら普通落城だよな。
4で攻城兵器持っていったら全員城門前にいた気がするんだが。
上ったら降りれない
4だったら落石が攻城戦で大活躍、野戦では当たるか当たらないか一喜一憂
ってのが印象に残ってるな。5でも山の上に陣取ったら落石使えたら良かったのに
どうしても平野と森林での戦いばっかで、山岳陣形の使い道が無いんだよな
4の戦争は糞だったからなぁ
ただ横につけて攻撃するだけ
兵力差とか戦術とか関係なし
その4の後だったからこそ5は面白くて仕方なかったわけだが
236無名武将@お腹せっぷく:04/08/17 23:14
PS版なのですが落雷コマンドないのですが
どうやったらできますか?
>236
・・・そりゃIVでしょ
>235
西瓜に塩かけると甘く感じるってやつですか?
>>234
土砂があるじゃんか
>>235
初期三国志の伝統だろ。4に限った話じゃない。
???
4は過去作と比べて格段に戦術の幅が拡がってたと思うけど。
まあ5とは違ってcomの思考がついてこなくて、一方的だったけどさ。
連弩兵三万あれば相手の兵力10倍でも勝てるし
4→毎回ほとんど同じ戦法でも勝てる
5→戦法のバリエーションが豊富で戦術性が増した

戦術の「重要度」に違いがあるのでしょうね。
4は諸葛亮が鬼能力、5も天変じゃなくて風変覚えて欲しかったな
あれがあると火攻めが、エグイ位効くようになる
245無名武将@お腹せっぷく:04/08/18 14:05
>237
じゃあ、豪雨の計略は何のため?落雷用では‥
>>240
伝統じゃない
4は1〜3と比べても戦争は駄目
拠点となる場所がないので、ただ敵に当たりにいくだけなのが最悪
しかも一斉攻撃を避けるために一歩移動するので、よけいに移動→攻撃という単調な鬼ごっごになる
247無名武将@お腹せっぷく:04/08/18 14:15
いや、伝統。
248無名武将@お腹せっぷく:04/08/18 16:35
ねぇ、豪雨の意味は?
249無名武将@お腹せっぷく:04/08/18 16:51
>>248
火計封じ
>>248
水神餅は雨で守備力うpじゃなかったっけ?
251無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 12:44
藤甲餅には火計と火矢は大敵。
全員藤甲持ちで戦いたいけど
藤甲+雨乞いを持ってる人っていたっけか?
>>252
ゴツ突骨
南蛮系の武将は意外と使うな〜、アホだけど武力はそれなりにあるし
孟穫あたりは、なかなか使い勝手が良い
255無名武将@お腹せっぷく:04/08/20 17:36
木鹿大王の幻術が強い!
>>244
風変は絶望の中孤軍奮闘するキョウイキュンの為にある能力なのです
いつも思うのだが、>>246みたいなのって実は肥社員のカキコなのか?
レスの論調とは逆に、羅列の内容がゲームの魅力を表現していたりさ。
社員は書き込み禁止されてますよ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
>>257
いや、社員だとしたら]を宣・あQWせDRFTGYふじこLP
>>260
社印すら見放しているとか・・・
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
今年に入って1、2、3、5、6とプレイしたが、
3が一番ややこしくて難しいな。
2と5は気軽に遊べてテンポ良くて楽しい。
>>262
ややこしいか?
店舗悪いのはわかるが。
>263
水戦・陸戦と無意味なパラがあったり(戦闘力はともかく大きい方まで兵雇用できるんだから)
内政が長期固定の方が効率よかったり、家臣の数に余裕がないと非常に選択肢が少なくなるからね。

まあVの巻物も少ないんだけど・・・
IVの予算消化ゲームというのもいまいちだったが。
戦闘で陣形を覚えるシステムってどう思う?
確かにこのゲームは陣形がめちゃ大事で、
パラメータ高くても(主に遅くて)使いでが悪い武将がいるのも事実。
その武将の命ともいえる陣形が戦闘のランダムで決まるのがどうもな・・・と。
これは意見が二分するだろうな。この陣形システムと名将だろうが凡将だろうが
能力は6つで同じのおかげで、使い込んでやると中堅どころの将でも大活躍
させる事が出来るんで俺は賛成かな。単にりょう化とか傅トウを愛でたいだけですが
>>265
その言い方だと、陣形が重要すぎるのが悪いのか、
ランダムで陣形おぼえていくのが悪いのかがわからん。

使いづらい武将がいるのは仕様だから気にならんし、
陣形おぼえるのはオマケ要素だからあてにしないでやる。

そんだけ。
>>265
は、能力の高低によって陣形の習得率を変えて欲しいと言うことなのでは?
>>266
ノシ
漏れの場合、李厳厨。
>>266
雷同、呉蘭厨の漏れ。
横山三国志の影響からか、この二人は
セットで使うなぁ。

自分は265だが、つまり陣形習得そのものを無くしたらどうかと、
つまりずっと同じ陣形のみというのも脳裏に浮かんだんだが、
それだと武将の成長・変化を楽しめなくてつまらんなあと。
どうしたらいいのかなあという考えでレスりました。
凡将も使いようでいい働きするというVのシステムは自分も好きです。
>266
牛金に倚天の剣持たせて大将軍にした。
初期陣営に魚鱗持ちいなかったんで重宝してたら
最初に勇名10K越えたし愛着も湧いたんで…
>>272
(・∀・)イイ!!

他のシリーズでは2軍扱いでも、1軍並みの働きが出来るのが5の特長だと思う。
他では雑魚でもXでは馬岱大活躍ですよ
馬岱は使えると思うが
>>274
馬岱はどのシリーズでも有能です。
馬休を活躍させるのです。
そこで馬鉄ですよ
程銀の使い勝手のよさは他に引けを取らん。
韓玄マジオススメ、ていうか魚鱗使えるって言うだけでかなり役に立つ。
>>279
でも捕らえられたら・・・。
このゲームって侵攻戦より防戦(comに攻められる)の方が面白いな。
強大な敵勢力に隣接する都市に隙を作っといて寡兵や軍師や強行などで迎撃するのが楽しい〜
エディタで隣接都市の兵力とメシは常にマックスにする
最後の方になると攻めてこなくなるもんね。
>>282
エディタ使うのもやり尽くした後の遊び方のひとつなので別に否定はしないが、
攻略の話題のときにそれ出されても、唐突すぎて厨にしか見えんぞ。
俺の場合、都市データはいじらないのがマイルールだ。
特に5は必要なし。
>>284
内政しなくてもクリアできるゲームだしな。
286無名武将@お腹せっぷく:04/08/29 22:38
保守
287無名武将@お腹せっぷく:04/08/29 23:40
三国志Xでは、守備側に兵糧庫を奪取されると
攻撃側の士気が激減して兵士が逃亡します。
私は、女性新君主でプレイしていて董卓に10万の大軍で攻め込まれたとき
兵糧庫を奪取したら、董卓軍は兵力が1万にまで激減して退却しました。
兵糧庫を奪取すると、危機を挽回できるのでしょうか?
>>287
えっと、ネタでないなら説明書を読み直してみてくださいね
>287は淳于瓊将軍
>>289
ワロタ
間違いない!
>>289>>290
いやいや、李厳殿の可能性もございますぞ?
292無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 02:22
 もうだめ、定番三5、今日買って今日断念。
強制終了出すぎ。
 親切で名を売ってる方、おねがいレスキュー願います。
293無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 02:31
>>292
XPだと強制終了が頻発するよ
294無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 02:54
 コード修正とか、あの手この手ってのは無いでしょうか?
あきらめて400MhzWin98マシーンを出してきた方がいいですか?
295李厳厨:04/08/30 08:26
>>291
ヽ(`Д´)ノ

>>294
>>6-7
便乗で質問です…
自分の場合SAN5W95.EXEが更にバージョン違いのようで
サイズ:749,056
作成日時:1996-03-18
となっているのですがどこをいじればいいのか皆目見当がつきません誰かボスケテ_| ̄|○
297無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 19:53
>>296
元データはCD-Rにあるので、適当にいじって失敗してもべつに困らん。
安心してあれこれ自分で思考錯誤してみれ。
だけど、バイナリエディタ使ったことすらないなら、たぶんどうやっても無理w
298無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 23:21
 どーも定番とオリジナルではデータが違うようです。
 XPで定番買っちゃった人、がっくりですね。
私もがっくりなんで、定番でのデータ修正キボウします。
 どなたか頼れるエンジニアいませんか?(メーカーはアテにできんかった)
てか>>6-7はPK用でんがな
>>6-7の方法やってみたんだけど、目標設定していないのに
一月に目標達成できんかった、て言われる。
これから5買おうと思うんだが、
プレイするにあたって一番オススメの章と武将を教えてくれ。
武将というか国だな。失礼。
喬玄か徹里吉か韓玄だろ
諸葛亮って何年くらいから捜索で発見できるようになりますか?
やっぱり208年くらい?場所は新野ですよね。
305無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 01:53
>>304
劉備じゃなくて他君主で配下にしようって話か?
それとも仮想モードの話か?
史実なら三顧の礼イベントの条件が終了してからだから、何年からだっけかなぁ。
仮想モードならもうちょっと早く出るとは思ったけど。
>>301
シナリオ2・3の曹操 シナリオ3の劉備
307無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 02:36
>>304

三顧の礼のイベントの条件(208年)が終了してからだと、
新野でみつかった事はナイ気がする。

徐州付近でよく家臣(確か209年くらい)になってる。

あくまで俺の経験なんで。。。
308無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 03:02
>>307
シナリオ1〜3だと、徐州に在野で出てくる。
シナリオ4だと新野で在野で出てくる。
ちゃんと、元々は徐州に住んでたっていう事実に即しているつもりなんですな。
309304:04/09/01 04:16
>>305-308
おっと失礼!史実、シナリオ4での話です。
もちろんシナリオ1〜3の話も参考になります。そっちだと徐州なんですか。
現在203年で、劉表で新野を支配しているので是非見つけたいと思いまして。
(というか、諸葛亮を見つけたいので即行で劉備を滅ぼした)
そうですか、208年を過ぎれば出てくるという事ですね。
捜索かけなくても出てきてくれれば最高だなぁ。
310無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 09:22
>>309
捜索かけずに忘れてると、210年くらいにいきなり曹操の配下になってたこともある。
出現をつい見逃したのか、別都市で出現したのか、どっちかはわからん。

ただ、捜索かけても間違いなく配下になるとはかぎらんぞw
311301:04/09/01 11:02
>>303
>>306
アリガトン
312無名武将@お腹せっぷく:04/09/01 11:05
>>310
それは在野で出現したあと、登用されずに在野のまま他都市に移動して曹操に拾われただけだろ。
>>309
シナリオ4なら、孔明は208年に襄陽で捜索すれば出てくるよ。諸葛均も。

>捜索かけなくても出てきてくれれば最高だなぁ。
劉表でプレイしてるのに、そんなワガママを言ってはいけません。
まあ、ついでに三顧の礼イベントの発生条件も書いておきます。
・劉備が新野を、曹操が許昌を領有している。
・劉備の領土が8都市以下で、曹操の領土が劉備の2倍以上。
・劉備の配下に徐庶がいて、曹操の配下に程cがいる。
以上はPC版の条件。攻略本の丸写しなので、実際と違ってるかも・・・。
なお、PS版だと劉備9都市・曹操16都市でもイベントが発生しました。
無事にイベントを終了させれば、孔明が自動的に劉備の配下になり、
PC版は知らんが、少なくともPS版では劉備の名声が140上昇する。
徐庶が去ると+70、孔明が配下になると+70です。
まあ、劉備でプレイしてないなら関係ないイベントですな。
314無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 17:44
>>313
徐庶去った直後、高確率で引き抜き返せるってことも書かないとw
エンディングって何パターンあんの?
評判良さげだったので今日買ってみたが面白いな、これ。
音楽が雰囲気によくあってる気がする
まぁ徐州の劉備で袁家に滅ぼされかけてるんだけどね・・・
ところで戦争で劉備も出陣させたいんだが灰色になってて選択できん・・・何でだろ
>>316
「気力」がたりないのだと思われ。
宴会やるのが手っ取り早いけど、毎月少しずつ回復するから
1〜2ヶ月コマンドを休むのがいい。
>>316

気力が足りないんだと思う。
個人的には、序盤なら(米に余裕があれば)酒宴をやってもいいかな、と思うよ。

中盤は行動回数の消費が痛いから待ってもいいけど
最初の頃なら3回でも使い切らないこともあるし、
能力が高い武将に酒宴はただ待つよりが多少効率がいい気がする。

音楽がいいってのは同意。ゲーム全体を見渡してもかなり好きな部類だな〜


余計なお世話かもしれないけど、徐州の劉備はけっこうプレイしやすい方だと思うので
やばくなったらまた最初からやってみるといいかもね。
どこか近くの勢力とと同盟が組めたら、相当楽になるはず。

(うまくなってくると、逆に同盟組むとぬるく感じちゃうけど)
319316:04/09/08 02:11
dd。
さっそく酒宴をやってみたら劉備隊も戦場に繰り出せるようになったよ
劉備の1万5000の兵があれば青州侵攻の大敗も免れたかもしれない・・・。
武官に関羽と張飛、参謀に陳羣がいるのは心強いけどもう一人くらい良将が欲しいところ
4番手が糜芳だと少しつらい
劉ヨウを滅ぼして太史慈が仲間にできればいいんだけどね。
相性があまり良くないし、仮に倒せても運が絡みそう。

確かに、武官に関しては物足りないかも。
関羽、張飛も能力はいいけど機動力ある陣形がないしね…
この2人が成長して、陣形を覚えていくと相当楽になるよ。

面倒くさくてうさんくさいのがアリなら、引き抜きを狙うとよろし。
さんざん言われていることだけど、5は相性とかによっては
あっさり引き抜けるしね。


まだプレイしたてなのに、あれこれいってすまん(笑)
なんか、新たにプレイ始める人がいるとやっぱ嬉しいんよ〜
捕らえた武将を解放して在野武将にしたら全然登用成功しなくない?
6にあった「登用に応じない君主」ってのが5にもあるのかな。
>>321
遺恨フラグみたいなのがあるんじゃない?他の君主に登用させて
引き抜くから中盤は気にならないけど、後半になると登用できない在野が
ワンサカってな事態になる…
5は作敵の成功率が高い気がしたんで登用はほとんど作敵でやってたよ…。
ある時敵陣営に張紘発見、忠誠度低い→作敵成功
→ところが攻め込んでも張紘出陣せず→攻め落として張紘捕らえる
→張紘「逆賊に使える気はない」 (゚Д゚)ポカーン
→解放、即、張紘が移動した都市に攻め込む
→張紘「約束は命に代えても果たしますぞ!」寝返り(゚Д゚)ポカーン
そんなに「戦場で寝返る」ことにこだわってたのかい…。
324無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 10:00
>>319
うまいこと呂布と陳宮を配下にできたら他はいらないくらい。
でも簡単になりすぎるので、あまりおススメはできない。

>>321
プレイヤーが滅ぼした国の武将は、投降時に登用できないと、
いくら相性がよくても在野のうちは二度と登用できないようだ。
(史実では配下だった武将まで登用に応じてくれないわけでw)
325321:04/09/08 10:17
>>324
dです。う〜ん、やっぱりな…。
6では年が変わるとランダムで恨みもリセットされてたのに…(´・ω・`)
>>324

自分の思い違いかもしれないけど、それって勢力を滅ぼした場合だっけ。
君主を斬首した時にも遺恨フラグ?が立った気がする。
でも、絶対の自信はなかったり・・・

確かに、引き抜き具合とか武将の考えてることはよくわからんね。
作敵で応じないとか。ゲームと割り切れば楽しめるけどw
在野武将がいる都市の近くへ雑魚を修行に出せ
>>324
>プレイヤーが滅ぼした国の武将は、投降時に登用できないと、
>いくら相性がよくても在野のうちは二度と登用できないようだ。

時間が経てば在野とか関係なしに応じるようになるよ
>>328
そうだった、5では華北統一すると
袁紹や曹操の旧臣がよくぞろぞろうろついているw
いっそのことまとめて牢屋にぶちこみたい気分だw
音楽がかっこよすぎる。
"鬼道の将" とか "雷流激砕" とか。
人によっては「うるさいだけ」なんだろうが。

最近はこういう「うるさい」音楽がめっきり少なくなって寂しい。
5の音楽は確かにいいね
信長にしろ三国志にしろ、最近のは大河っぽくなってしまってゲームらしさが足りない気がする
332無名武将@お腹せっぷく:04/09/09 22:16
ゲーム業界はWindows以降はあきらかにレベル低下してるからな。
9801時代にやることやりつくして、あとはサイズ巨大にしてるだけ。
そういう発言は普通にキモイから
キモイの意味がわからない。
話題に入れないからって煽るのはやめよう、な?
PS版のPKでやってるが、能力値や陣形、特殊能力の初期データをいじれるようにして欲しかった。
新規武将を50人くらいばら撒いてるが、毎回発見するたびにデータをいじるのは正直疲れた。

それからアイテムも戦闘中見れるようにして欲しかったね。
陣立がついてるアイテム(これもたくさん作ってる)を持ってると思って、
大事なところで陣形変えたらそのまま行動終了になってがっくりすることも多い。

あと、寿春に張遼、楽進、李典を置いて合肥の戦い(215年)を再現しようとするが、
李典が210年くらいに死んでしまうのはちょっと萎え。

まあ、色々言ったが好きだぞ、このゲーム。
武将の能力値についても史実に基づいてる感じがするし。








336無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 14:34:31
PS版のPKでやってるが、能力値や陣形、特殊能力の初期データをいじれるようにして欲しかった。
新規武将を50人くらいばら撒いてるが、毎回発見するたびにデータをいじるのは正直疲れた。

それからアイテムも戦闘中見れるようにして欲しかったね。
陣立がついてるアイテム(これもたくさん作ってる)を持ってると思って、
大事なところで陣形変えたらそのまま行動終了になってがっくりすることも多い。

あと、寿春に張遼、楽進、李典を置いて合肥の戦い(215年)を再現しようとするが、
李典が210年くらいに死んでしまうのはちょっと萎え。

まあ、色々言ったが好きだぞ、このゲーム。
武将の能力値についても史実に基づいてる感じがするし。



















337無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 15:11:21
二重カキコすまそ
338無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 16:19:00
二重カキコより、今後書きこむのであればあの無駄な空白をなんとかして欲しい。
339無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 17:21:13
>>335
PKなら李典の寿命延ばせばいいのでは・・・?
340無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 17:24:34
PUKでは短命キャラの寿命以外は変えないな・・・
ついやりすぎるから私的につまらなくなる
341無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 17:41:45
ついつい周瑜と呂蒙の寿命は延ばしてしまいますね
342335:04/09/10 17:46:28
>>338
確かに空白が多くて見にくいな。すまそ。

>>339
死んだ後だから、もういじれなかったです。
あらかじめ知ってたらよかったんだけど。

>>340
短命キャラといえば、既出だけど曹彰。あっさり死ぬ。
それから陳羣も意外と早死に。
343335:04/09/10 18:01:15
>>341
やっぱり周瑜と呂蒙は短命のはかなさがいいと思います。
逆に劉岱は無駄に長生き、使えねー!
呂布配下の高順、呂布と一緒に潔く首を斬られて死んだはずなのに短命ですね。

やば、また空白出そう。。。出たらすまそ。
344無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 08:33:00
>>338
しかも二回目は空白が増えてるしw
345無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 13:43:29
>>343
(そこはボケるところだってば)
346無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 18:11:41
ほのぼのとしててワラタ
347無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 02:47:29
殿、ずっと探していたPSのPKを遂に見つけましたぞ

金2980円が必要になりますが買いますか?


これでエディットが可能になるわい

俺は喚起の声をあげています
348無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 02:57:17
>>347
乙。

でも、
PS版のPKでやってるが、能力値や陣形、特殊能力の初期データをいじれるようにして欲しかった。
新規武将を50人くらいばら撒いてるが、毎回発見するたびにデータをいじるのは正直疲れた。
らしいぞ。

そういう俺はいまだに捜索中w
349無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 03:32:01
ねんがんの さんごくし5パワーアップキットを(ry
350無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 06:26:01
かったけど ディスクが はいってないや
351無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 12:41:06
世に聞こえし俺
今ここに散らん…

KOEI
352無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 20:47:15
お疲れ様でした
353無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 21:59:19
魯粛の顔がラリっててワロタ
354無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 22:26:08
それより諸葛亮の顔がギャグとしか思えん。
どこのオサーンだ?
355無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 22:36:12
あの、たまに助言を間違えそうな所がいいんだよw
356無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 01:20:19
Vの顔絵は、異常に美化されない最後の作品だと思う。
これ以降妙に美化されすぎてて嫌だ。
357無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 02:27:36
>>356
俺もそう思うよ。
358無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 03:30:57
黄巾賊の張燕とかのエモヤン顔もおら苦手だな。
土安、改めて見たらうける!モデルは誰だw
359無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 18:01:36
呂布でプレイしてるが、侯成を太守にしてたら
「今こそ千載一遇のチャンスなり」って独立したのは笑った。
しかも我が軍の精鋭部隊の隣でw
一人で生き残れると思ってるのだろうか?

しばらくすると、
同盟国の劉璋が長安へ早馬を飛ばした。長安の太守は鍾ヨウ。
季節が変わったらいきなり、「男として生まれたからには・・・」とほざきながら独立。

そのまま我が軍のタ−ンが回ってくる前に、劉璋に攻め滅ぼされた。
結局、劉璋に利用されただけなんだよな。
ところで鍾ヨウって、野望高かったっけ? 

360無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 00:27:39
やっぱり呂布といえば君主1人虐殺プレイですな。
361無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 02:02:10
兵糧取られてシボンヌ
362無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 20:51:07
クコドンロウの計は決まったら面白く効果的な面もあるが、
それは自国と隣接してて、自分のターンが先に回ってきて
即効で落とすか降伏させるかのためにある場合だけだからなあ。
太守不在都市乗っ取りみたいに、独立した武将が、その都市にいた他武将もいきなり配下にしてて、
兵も揃ってる状態なら面白いんだけどなあ。独立→その月の内に滅亡ばっかりだもんな。
363359:04/09/14 23:54:31
>>362
>独立した武将が、その都市にいた他武将もいきなり配下にしてて、
>兵も揃ってる状態なら面白いんだけどなあ。

禿同!
ゆかりのある人を同じ場所に置いとくのが好きなんで、
ごそっと独立して欲しい。

太守:侯成 魏続、宋謙と仲良し三人組で一緒にしてたのに
魏続と宋謙は首都に戻ってきて(´・ω・`)ショボーン
364359:04/09/14 23:55:45
↑宋謙は宋憲のまちがいですた。
365無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 00:16:38
2ちゃんで誤字なんかいちいち気にするでねえ
366359:04/09/15 00:47:13
>>365
サンクス
誤字と言うか別人なんで(汗
367無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 00:48:12
今日ブックオフでSS版を百円で買ってきたよ!
徹夜かな…
368無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 20:51:42
オープニングムービーで最初に出てくる老将は黄忠っぽいけど、
その次に出てくる白馬に乗った将軍は誰だろう
369無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 21:58:00
>>368
君が老将を黄忠と思ったなら黄忠でいいし、同じように白馬の武将も脳内補完してください。
それくらい曖昧に描かれてますので。
(ちなみにWin版なので、他のバージョンがどうかは知らん)
370無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 23:35:37
>>369
>>368のはPS版じゃない?
中国のドラマ「三国演義」の1シーンを使ってる方だと思う。
ってWIN版もそうだったらスマソ
371369:04/09/16 02:08:35
>>370
元がaviファイルだからうpしてもいいけど、ウチはナローだから面倒くさい。
でも、その部分はたしかに実写映像だよ。

だいたいPS版のほうが少数派で、PCからわざわざPS版買う意味ないんだよな。
インターフェイスがマウス使用前提でコンシューマ向けじゃないってのもある。
372無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 10:01:46
>>367
いきなりとっつき始めて大丈夫だったかな・・・
自分が最初やった時はとにかく戦争しかけてみたが
兵も足りず訓練不足で、陣形も分からず、そもそも
部隊交戦時に出る数字の意味すら分からなかったなあw
とにかく初心者は募兵と訓練と巡察と人事に力を注いでくださいね。
あとなるべく配下武将・都市の忠誠は全部100にしとくと安全です。
あと、自国他国在野武将のデータをきっちりチェック。情報が無制限に見られるのはVのいいところです。
以上老婆心でした。
みんなも最初にプレイした時の思い出を語ってくれるとうれしいな
373無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 10:06:06
最初にプレイした時の思い出
・オリジナル武将10人ほど家臣にして始めたら、
 最初のターンでズボズボ引き抜かれた。
・行動回数0の状態でセーブデータ上書きしたら、
 敵大軍に攻め込まれて何度リロードしても同じで詰んでしまった。
374無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 11:41:16
>>373
もしそのとき、行動回数1残ってたら何をしてましたか?
375373:04/09/16 11:51:59
>>374
同盟とか、作敵とか、募兵とか…

それ以後必ず月初めと行動回数1残したデータを残すようにした。
後にやはり大軍に攻められたんでリロードして、
一か八か敵軍の呂布に作敵かけたら成功して
しかも呂布が兵糧守ってたんで大逆転勝利を収めたこともあった…。
376無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 15:02:47
>>375
初心者は仕方ないと思うが、もともとセーフ&リロードは邪道。
あんまり大きな声で言わんほうがいいと思う。
難易度そのものはそんなに高くないゲームなのでなおさらだ。

素朴なプレイリポートには好感持てただけに、惜しいなw
377無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 15:20:01
漏れは三国志は4作、ウイポは3作やってるが、
リロードなしでプレイしたことなど一度もないw
あ、ウィザードリィはリセットなしでクリアしたことあったか。単なる意地で。
378無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 17:12:16
シムシティもリロードしまくりだし
野球ゲームのペナントレースも負けたら即リセットして進めて
「ワーイ全勝だー」とか言ってた

あほだ
379無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 17:22:33
スレ違いだが、パワプロでパワー300の打者作ったら
年間本塁打300本で打率八割でつまんなかったしな。
何が言いたいって言うと、
何事も上手く行きすぎるとつまんないよね。
最初に一州位を守って蓄えてるくらいが一番面白い。
380無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 23:47:42
馬騰なら長安落としたら飽きる。
張魯なら劉璋倒せば飽きる。
飽きないのはシナリオ1のコウチュウですね・・・スリル満点だから。
381無名武将@お腹せっぷく:04/09/17 00:51:05
民忠ぐらい自然に上がってもいいじゃないか
なんて奴らだ
382無名武将@お腹せっぷく:04/09/17 13:39:21
>381
中国人は皇帝も軍閥の領袖も信じてません
目に前に利益をぶら下げたときだけ働くのでつ
383無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 00:02:02
李&郭プレイは結構楽しい。
天然の要害に篭って序盤の曹操軍をいかにしのぐかがポイント。
配下のショウヨウがキーマン。
384無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 04:55:22
だれかシナリオエディタ作って。
385無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 10:37:00
忠誠度を一括で100に出来るtoolもほしいな
386無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 14:24:36
>>385
さすがにそんなのはいらん。
387無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 21:26:34
>>383
どっちが君主になるか選択できるといいのにね。
388無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 05:03:21
先手を打ってageる
389無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 08:31:24
>>388
後手に回ったのでsageる。
390無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 10:54:16
略奪→徴兵→降伏か斬首の遊牧民プレイオススメ
391無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 11:25:27
>>390
今まさにやってるぞ。「北斗の黄巾賊プレイ」
新武将で人相悪いのを揃えて(モヒカンがないのが残念)略奪斬首三昧。
「ぎゃはは、今時孔子の像なんて、くべる薪にもならねえのによぉ!」

これだけではつまらないので、武力特殊能力が異様に強くて相性最悪の
ケンシロウを野に放ってる。
392無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 12:47:52
>>391
た、、、楽しそう・・・( ・∀・)
393無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 14:08:22
仙術使いのヒーラートキと、その偽者の両方が野に放たれてるから
間違って登用しないように。
「お前の武力を上げてやる」とか献策してきたら要注意ですぜ
394無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 14:24:44
>>393
偽物は占卜使いで「武力を上げる秘孔はここかな〜」とか言いつつ寿命を縮めるのか。
395無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 16:40:49
久しぶりにPS版のXをやった。
おもろい。
んで、このスレに来た。
PK版がほしくなった。
中古ショップに行ってくる…。
396無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 22:10:18
漏れも今ラ王で北斗プレイしてる。
一応血縁にした邪魏を四年間延々と修行に出し
世に放った黒王号を探させたのだが見付からず、
北斗神拳奥技書と民明書房書(知力E)を拾ってきた。
もちろんボッシュートしたが使えない男だ。その後、商人が黒王を売りに来たが。
397無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 23:15:11
> その後、商人が黒王を売りに来たが。

ワロタ
398無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 19:26:34
張コウはやれば出来る子
399無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 23:07:28
>>398
張ホウもな。
400無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 06:48:26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090930859/l50

リメイクスレッドが終盤を迎えようとしています。おまいらの意見も書いとけ。
401無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 14:01:47
結局武将に一番早く多く経験を積ませるには何をさせればいいんでしょうな。
戦争に参加させるのがベスト?
経験に関する細かいデータ持ってる人教えて下さい。
402無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 14:31:59
>>401
内政をひたすら繰り返す。時々宴会を入れる。
403無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 15:14:58
内政させておけばガンガン特技覚えるよ
404無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 17:18:37
>>401-402
ありがとうございます。内政は序盤でみんなでやって経験あpさせてますが、
米金が豊富になり、他国を次々に攻められる中盤以降はやらなくなりますな。
経験と割り切って一線級の武将にシコシコ内政させますか・・・何か命令書がもったいないような。
それに、勇名も同時に稼ぎたいというのも事実だから、やっぱ戦争に参加かなあ。
「我々は一人の英雄の成長を待ってる訳にはいかない」って、ブライトさんの言葉を思い出すた。
みなさんはなるべく早めにクリアを目指す方ですか。それともある程度余計な時間をかけて
武将の成長を楽しむ方ですか。
405402:04/09/23 19:23:03
>>404
とりあえず、特殊能力が6個全て埋まるまでは内政。
6個埋まった人から「人事」「外交」「軍事」に振り分けてる。

命令書は何人いても月1枚なのでもったいないとは感じない。
勇名稼ぎたかったら、修行に出す。アイテムも拾ってくるので一石二鳥。
406無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 19:33:57
中盤以降も内政ばっかりしてますが。
命令書一枚で全部できるからコストパフォーマンスが実に良い。
407無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 19:36:35
内政なんか政治の高い武将で宴会入れても、年に経験2200にしかならない。
6個目を5万2千の経験地で覚える武将だったら20年経っても覚えない。
一番手っ取り早くあげるのは、戦争で活躍すること。
これも改善してもらいたい点の一つだな。
408無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 20:12:37
手っ取り早いのは戦争→壊滅前に撤退で生殺し
戦争→撤退→戦争→撤退だろ。
409適当調べ:04/09/23 20:51:01
        失敗 成功 気力
人事 捜索 50   200  30 (連れて来れば350)
    登用 100  700  30

特殊 巡察    250   30
    取引    100   30
    埋伏    350   40

内政         250   30

軍事 訓練     200   30
    募兵     200   30
    徴兵     200   30
    略奪     250   40

外交 同盟 100  変動  60 (基本400+月数*8)
    共同 100  400  40
    進物 50   300  30
    脅迫 50   400  50
    援助 50   400  40
    研究 50   400  50

計略 流言 100  変動  40 (成果により150、250、400の三段階)
    工作 100  400  40
    煽動 50   400  40
    駆虎 100  300  40
    作敵 50   400  40
410適当調べ:04/09/23 20:57:44
通常コマンドだと、やっぱ内政で上げるのが確実かな。>>406の言う通り
命令書1枚で複数の武将の経験が上げられるのが大きい。同盟や、登用は
多いけど毎月出来るって訳でもないんで、やるとしたら民忠や防御の
低い都市に工作し掛け捲るしかないかと
411無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 21:00:41
>>409
ありがとうございます。参考になります。
412適当調べ:04/09/23 21:41:53
戦争 攻撃側 200 防御側 100 (勝利時生存 +500)
    
    攻撃一回で50〜70程度 (敵を撃破すると +500)

    一騎打ち勝利 1000
    火計 25
    速攻 50
    混乱 150
    治療 150
    伏兵 150
    同討 200
    落石 200
    激励 200
    占卜 300
    水計、土砂、幻術 150 (敵1部隊増えるごとに +100)
    奮迅 100 (敵1部隊増えるごとに +100)
    鼓舞 150 (味方1部隊増えるごとに +75)

戦闘だと、地道に敵の止めを刺していくのが一番確実かな。
後は、範囲系の計略に纏めて引っ掛けるたり、一騎打ちもなかなか
意外とおいしいのが鼓舞、5部隊だと450入る。体力消費も少ないので
士気が糞低い部隊で攻め込んでひたすらやってりゃ2〜3000は楽々

適当に調べたんで詳しくは他の方ヨロ  
413無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 22:03:02
>>412
さらにありがとうございます。
・・・やっぱ戦争参加し、可能な限り交戦・敵撃破・特技させるのが一番早く多量に経験得られそうですな。
414無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 12:41:42
孔融でやってたときに董ビンに漢中で独立された。
あと一都市だったのに、と思っていたら寿命で死んだ
415無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 11:17:08
君主の死は、(性格異なる)配下武将の忠誠が一気に減るからなあ。
シナリオ4のエンショウは、B級武将ばかりで辛い、つまらない上に
君主の死に備えなければならん。
416無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 11:40:33
特殊武将に継がせるとそれはそれで面白い。
417無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 22:54:22
劉表だと大体元の配下、呉、蜀の入り混じった中でお亡くなりになるから
最強に辛い訳だが。
418無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 01:56:11
サイボウとかブンペイは魏寄りなのかな
419無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 05:02:01
蔡氏もそうだがカイ氏も魏寄りで面倒
420無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 13:21:10
孟獲は死なないけど、女房まで裏切ってくれるのでそれはそれで辛い。
421無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 14:50:23
亀レスだが
>>383

それで一度やってみたことがある。弘農は放棄して李&郭の錐行で馬騰の領土を荒らしまわり
略奪とかしまくって、結局益州の劉ショウ滅ぼしたところで落ち着いたな。
422無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 16:20:08
李&郭は益州勢と相性いいのか?馬騰が益州勢といいのは知ってるけど。
423無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 18:28:05
李&郭は益州勢と相性悪いよ。それでも何人かの武将は配下になってくれると思うが。
確実に配下を増やしたいなら曹操を滅ぼすことだが、そのための武将をどこでかき集めるかというジレンマがある。
これって張繍・呂布でやっても似たようなものがある。
424無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 22:26:12
李&郭は曹操軍の干禁、徐晃、李典辺りを優先して潰すべき。
カコウ兄弟は無理だが、この辺りなら仲間になってくれることもある。
引き抜かれても兵士は残るし。
後は防御に優れ兵士の多い将軍+雁行陣をありったけ揃えて後ろから
撃ちまくる。

ただ、曹操軍は遠距離攻撃使えるのが多いんだよなあ・・・。
425無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 23:21:09
>>420
奥さんを寝取られる可哀相な大王萌え
426無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:04:24
Vほど尻の軽い夫人の出るシリーズはないな
427無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 00:36:39
「私はこうして生きて来たんだ! 南蛮でぬくぬくとうずくまる者達のアゴで扱われ! 私は、故あれば寝返るのさ」
428無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 04:50:59
>427
祝融よ、わたしはかえつてきた! >>七回目
429無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 22:09:20
どーせ祝融出すなら、趙雲との相性値をよくして欲しいところだったな。
430無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 23:42:49
三国志5で劉備の部下をプレイしてみたかった
431無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 00:26:15
南蛮で義理堅い奴っているの?
土安なんて「ひゃははは」とか言っちゃってるし
432無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 02:37:27
ひゃはははパフィー
433無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 20:11:39
>>431
嫁の弟モナー
434無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 01:55:23
>>433
あーいえばモウユー
435無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 04:08:26
南蛮はひどいね
匈奴やキョウはまともなのに
436無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 14:38:02
原作の演義どおりに描いたらもっと凄いことになるw
437無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 21:00:57
>>431
調べてみました。知らない人の為に言っておくと、義理の最大値は15です。

阿会喃 9
金環三結 3
ケイ泥 4
兀突骨 5
祝融夫人 3
帯来洞主 1
朶思大王 4
土安 1
董荼奴 7
忙牙長 2
木鹿大王 3
孟獲 4
孟優 4

駄目だこいつら・・・
438無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 22:45:49
これで呂布閣下みたいに忠義に厚い部下がいたりしたら、
劉備や諸葛亮が大変すぎるじゃないかw
雲南の孟獲軍、一気に潰せないとけっこう扱い面倒なんだぞ。
(中途半端な武力馬鹿が多いので一騎討ち挑むと楽だがw)
439無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 22:48:45
義理なんてただの飾りです。
エロい人はみんな忠誠心100にしてるんですよ。
440無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 02:32:18
>>437
サンクス!微妙な奴らが一番義理高いんだね
てか、大王様ですら4かよ…

>>438
でもさあ、夫人と義理の弟くらいは裏切らないでいてほしい
99になった瞬間に離縁されるのはたまらん
441無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 03:53:10
金環三結 3
祝融夫人 3
帯来洞主 1
土安 1
忙牙長 2
木鹿大王 3

彼らが何をしたというんだ!
442無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 08:21:50
>>441
そこらへんむしろ義理が高い気が。
まあ、漏れのソースは吉川ですがw
443無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 12:33:41
>440
義理の弟はまず裏切らない。
…捕まったら斬られるから。
444無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 12:37:03
シナリオ悼卓打倒、いつも孔融さんでやってます。
下手すりゃ1ターンで袁紹が攻めてきます。急いで劉備と組みます。
もちろん他国からの人材登用なし、武将集めは人材捜索か戦争のみでやりますので、
貢物も欠かせません。禰衡と大史慈を登用出来るかがキーポイント!
もしも流れていったらあとは公孫讃が死んで超雲が流れてくるのをひたすら待つ。
もちろん我が国の腕なし(武安国)は大将軍です。
445無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 17:06:23
「ひゃははは」は義理じゃなくて性格のせい。
446無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 18:58:37
そうそう、ひゃははでも義理堅い奴もいないではない。
特に新武将。
447無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 19:57:25
メジャー武将の主君鞍替えは肯定的で
ビホウやらフシジンの裏切りは極悪人扱いで
「ひゃははは」
448無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 20:34:29
大史慈なんて実際は義理3、野望15くらいだよな
449無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 20:52:19
でも、性格が極悪なくせに義理堅い奴っていないだろ?
450無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 22:28:05
「働いたから当然だ、少ないくらいだ」
って言う武将は?
451無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:03:08
>>450
働き者なんじゃないかな?
452無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 03:42:05
うむ、とても働き者なんだろうな。
人の倍以上働く趙雲などにあうセリフだな。
453無名武将@お腹せっぷく:04/10/02 23:54:29
>>450
それが多分悪だな。
そういやCOM君主の性質はなんで決まってたっけ?
公孫贊がおもいっきり暴君なのはまいった。
袁紹も平時は普通なんだが追い込まれると民忠上げなくなったりした気がする。
454無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 00:48:01
袁紹が徴兵をしているようです
455無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 03:48:26
そりゃ、袁紹も徴兵したくなる罠
そういう俺もたまにはしてるし。
要するに切羽詰まったんだな。
なんせ1都市しか残ってないのに、100人くらいの配下武将を抱えてるからな。
456無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 12:35:46
>>453
その辺は上手くできてる気がする
457無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 00:47:47
そりゃ音楽はいいよ。服部隆之だもん。
王様のレストランとか今の大河の音楽作ったひと。
昔はコーエー、音楽に力入ってたけど、最近イマイチだね。
コーエーには服部隆之のほかにも菅野よう子、大島ミチル、タケカワユキヒデ、大野雄二、ボブ佐久間なんかが書いてる。
あとワルシャワフィルに録音頼んだり。
今はちょっと芽が出だしたくらいの若手起用。オケもセミプロみたいなオケ中心だからね。
音楽なんてゲームに直接関係ないけどね。なんか寂しい。
458無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 02:38:05
>>457
ワルシャワフィルに出してたのは国内でオケ頼むより安いから。
459無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 09:19:04
三国志2・3のカシオペア向谷実氏も忘れないでくれ
460無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 21:47:55
hosyu
461無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 14:32:33
2年ぶりくらいにPS版の5をやりましたが、やっぱ面白いね。
今はシナリオ1の何進でやってます。
最初から配下や領土に恵まれ過ぎているので、新君主でやろうかな。
462無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 15:50:04
シナリオ1なら孔イ由で
463無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 16:09:03
シナリオ1の厳白虎もなー
464無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 19:01:12
喬玄はシビアだよな。
下手したら自分に回ってくる前に黄色いのに攻められるし
465無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 19:13:31
孫堅アボンで家臣がものすごい勢いで
引き抜かれていく。

褒美は複数同時に挙げられるように
してほしかった。
466無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 20:04:26
孫策ってマスクデータある?
呂布プレイ中に危うく負けそうになった
467無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 21:24:44
孫堅、名前通り堅い・・・。
包囲してもこっちがどんどん減っていく。遠巻きに矢を射るしかないな。
468無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 21:35:04
孫パパと孫兄の寿命伸ばしたらそれだけでクリア出来るよな。厨房も控えてるし。
469無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 00:30:11
昔98でやってたんだが、久しぶりにやりたくなってWin版を購入
OPが凄い変わっててショック_| ̄|○ ポリゴンとか実写とか
要らないと思うんだけどな、出来る事なら98版のOPに差し替えたい気分
470無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 04:19:25
堅さでいえば趙雲は糞堅い
陶謙があぼーんして君主になった時酷い目にあわされた
武力が高いのに計略が効き辛い奴はきついね
471無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 04:40:24
反董シナリオ・馬騰でプレイしてたら連環の計発生
しかし李粛が董卓の参内を取り付けたというのに翌月


 呂布将軍永安で御謀反、斬首


将軍・・・ちょっとばかし早漏だったようですぞ・・・・・_| ̄|○

追記・王允が半年後に安定でやけっぱち謀反を起こしたので、領土とクビを頂きました(゚д゚)ウマー
472無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 10:10:33
孫親子はなぜ堅いのか
1武力が高い 2本拠地に篭りがちなので、やたら城が固くなっている
3死亡率低下陣形で篭城するのでターン毎回復が大きい 4応射もち
6武器持ち5部下が優秀(特に長射程の黄蓋と応射+雁行陣の呂蒙が
やっかい)

しかし弱点もあり、射程3の陣形もないし、遠矢もないので雁行陣でかこ
めばなんとかなる。

趙雲は君主になったらおそろしくやっかいだろうな。
方円陣、応射、遠矢・・・おまけで青紅の剣もつけとくか?
ただ、趙雲は晩成型なので、能力が揃ってなければ勝機はある。
悠長に構えて発石車でも開発されたらもう笑うしかない。
473無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:16:28
シナリオ3孔融プレイやってるんだが、
戦争しないcom曹操の兵数がたまるたまる。
一つの城に40万貯めて攻めないなんざあ・・・
先が思いやられる。
474無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:17:27
>>472
7:無双もちも忘れぬよう
475無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 13:38:55
>>466がマスクデータといってるのは、一騎討ちの強さなのでは?
476無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 14:19:27
XPだと、やっぱり年始でおちるね。
序盤は大丈夫だが、領土が広くなるにつれ、
強制終了の確立も高まる感じ。

クリアする上での最強の敵だな。
477無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 15:12:41
最近三国志のゲームに興味を持ち出して
評判の良いPC版のXを買おうとしたがXPだとエラーが頻繁にでるとは・・・・
ゲーム機はGBAしか持ってないしなぁ・・・・
なんかPCでできる安めのオススメの三国志ありません?
478無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 15:17:26
こんな事があった。
同盟国に共同作戦申し込み→募兵して戦争だ!→勝ったけど金が足りん(さっきの募兵で)
→払えるだけの有り金全部払ってしかも名声も50くらい下がったようだった。
479476:04/10/11 16:25:48
ごめん。
今更ながらに>>6-7の意味を知った。
480無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 17:25:34
少し真面目な話をすると、このゲームこそが、本来の意味での究極のRPG
なんじゃないかな。

原書を知っている人は、プレイしてる君主のキャラクターに近いプレーを
無意識にしていることって多いんじゃないの。
董卓なら不利を承知で洛陽を焼き払いたくなるし、名声が下がっても楊松
なんかは叩き切りたくなる。ゲームの効率関係なしに。
部分部分で史実をなぞりたくなるというか、これが役割を演じるということな
んだと思う。

481無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 20:11:20
ちょううんがいくら硬くても君主でなければ、敵君主を集中砲火すればいいのでは。
戦術的には最強でも戦略でなんとか・・・なりませんかね。

こないだ劉備を責めつぶしたときは錐行で速攻かけて劉備を集中攻撃して落としました。
482無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 21:13:34
>475
いや、基本的に一騎打ちはしない
城壁は壊しておいたはずだが、
先陣の呂布閣下が危うく壊滅しそうになり慌てて後方に下げた
そこそこ領土有ったんで伯符殿は生かしてはおけなかったょ。
483無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:44:16
どうしようも無い兵数かつ広大国の時は君主のいる国を
落としていくのが一つの手ではある。そして君主の兵が再編されていないうちに
可能な限り攻め続けると。先に自国のターンが回ってくるか否かが戦局を左右することがままある。
484無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 05:25:16
作敵最強
485無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 11:35:36
すみません、>>6-7はなんですか?
486無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 14:53:46
大国でも
一度に参加出来る兵士数は最大でも20万だから
8万くらいあれば余裕だけど捕虜解放縛り有りだと辛いかな

>>485
お主のXが動いてるマシンのOSがWin2k/XPじゃなければ気にしないことだ
487無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 18:59:43
どーもスレ人口ではOSはSCE製ってのが多数派になってきたような悪寒。
488無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 19:20:49
情報知らない人は店頭で、2000/XP非対応ってなってたら買わないだろうしね
489無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 19:22:52
ttp://202.239.72.117/12/src/1097477101928.jpg

曹軍百万の軍勢にございます!
490無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 19:38:34
店でXにXP起動確認っているシールが張っていたけど
エラーはやっぱおこるよな?
491無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 00:28:13
>>487
そんな事はない、オレのはセガ製だ。
492無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 04:34:17
>>490
もしや改良版??
koeiがか?
493無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 10:33:36
>>489
赤く燃えてる。
火矢を打ち込まれた阿斗ですなw

>>472
晩成、6の話(・∀・)?
494無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 19:22:05
>>490>>492
いやXPでもちゃんと起動はするのさ。
店の中の人がきちんとテストプレイしてないってだけのことだろ。
495無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 23:29:18
>493
経験値で技能が開くパターンがタイプによって決まってるんだよ確か >PC〜Win版
晩成型だと経験値MAXちかくまでいかないと6つつかえるようにならないの。
496無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 01:15:51
趙雲はけっこう遅めだよね。シナリオ2とかで趙雲を登用すると
意外に速攻を覚えるのに時間がかかる。
老将にして宿将としてピークが長かった人生を反映してるのかな。

初登場が反董卓連合解散直後で、北伐に従軍してるんだから長いよなあ。
リョウカは妖怪というか、絶対どっかで入れ替わってるだろw
497無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 02:40:08
>>496
赤壁から孫皓即位まで活躍した丁奉も化け物だな
498無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 03:05:28
向寵とかの中堅武将の成長(技能習得)が遅すぎ
中途半端な武官だからなぁ
エディタでいぢるのも気が引けるし
若いシナリオでの陣営プレイの辛さか
499無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 09:35:06
シナリオ1でやっていると特殊能力ないのが普通みたいな感じだから、
「特殊」という言葉に重みがある。でも、やっぱり特殊能力は早く覚えたほうがゲームとして面白いなあ。
500無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 18:41:30
反董卓連合のシナリオをやるたびに思うのだが、平原はすっげえ豊かだと思う。
陳留本拠の曹操がかわいそうになるくらい。
劉備もこんな本拠地を持ってるなら頑張れよと言ってやりたくなる。
まあ、人材はちょっと少ないが。
501無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 01:47:34
>>500
都市の規模も勢力の規模もゲーム的にデフォルメされてるだけだからね。
502無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 01:59:34
>>500
豊かというより、人口が多いだけかと。
503無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 16:30:16
コーエー板万歳
504無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 13:50:08
いきなり何だよ
505無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 22:06:05
ageの雑兵とはわしのことよ
506無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 00:58:00
徹里吉でプレイするも曹操軍と劉備軍と敵対し死にそうだ…
507無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 03:25:07
徹で苦労してたら南蛮で死ぬぞ
508無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 05:08:04
南蛮の方が楽だったけどな。
509無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 18:37:31
成都はがら空きになってることも多いし、楽かもな。
問題は成都を取ったとして文官がどれくらい登用できるかにかかってる。
相性が固まっちゃってるからな〜。
510無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:55:34
南蛮は簡単な部類に入るだろ。人口多いし。
511無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 20:17:48
南蛮は蜀の連中とも相性良いしね
非PUKで上級だと流言の嵐だけどw

徹ちゃんプレイは始めの月で天水落して姜維・張合βゲト出来ればラクかな
512無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 20:18:57
木鹿が術使ったら蜀軍は楽に蹂躙できる
513無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 06:49:26
同盟を使えるなら徹
使えないなら孟

が楽だと思う
まあ同盟使えるならどれでも楽な気もするがw
514無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 12:23:52
金旋で同盟なし統一ってどうすればいいですか?
515無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 13:27:12
>>514
運に頼るのみ
516無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 22:45:17
流石に金旋の同盟無しプレーは辛い・・・ていうか無理?(上級
517無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 20:08:13
515にあまりにも投げやりなことを書いたので、実際に金旋でプレイしてみた。
ちなみに初級である。

1回目。鞏志を参謀に任命し、とにかく可能な限り増兵。
それでも、総兵力は3万そこそこ。毎ターン魏延に対して引き抜きを試みるが、
ことごとく失敗。4ターン目に劉璋軍8万に攻められ滅亡。

2回目。1ターン目にいきなり潘濬が仕官してきたので参謀に任命。
とにかく義理の低そうなやつらにかたっぱしから引き抜きをかける。
3ターン目に范疆を引きぬく。こんなヤツでも今は宝石より貴重。
調べてみると、范疆・張達・糜芳の3人は金旋と最高の相性。
ついでに捜索をしてみると、何と沙摩可が出た! こんな所にいたのね。
しかし、登用に応じず。次のターンがあるさ、とか考えていたら、
曹操軍14万に攻められ滅亡。ムムム。曹操に進物しても無理かなあ、これ。

ひたすら略奪と徴兵しか手段はないのかな。
そして、なんとか早いうちに沙摩可や范疆・張達・糜芳を手に入れて
劉度を滅ぼす・・・とか。魏延を引きぬくのはちょっときついかも。
長々とスミマセン。
518無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 09:58:09
最初2ヶ月で桂陽・零陵を占領すれば何とかなりそう
519無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 21:14:45
なんとかなる状態にもってくまでが問題なんだからさー。
実際、あとは作業になるからそれ以上プレイする必要もないじゃん。
520無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 07:00:32
同盟なしの金旋でやる事自体が既に作業な気もする
歴史イベントで「赤壁で曹操の兵力激減」とかあったら楽になるんだが
521無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 23:56:27
戦争委任プレイでやると、一騎討ちしたり伏兵キメたり意外なやつが寝返ったりで実に面白い。
522無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 01:52:26
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと非常に関係あるけどさ。
こないだ戦争で占朴使ったんです、占朴。
そしたらホウ統が「申し上げにくいのですが、王平殿の寿命が縮みました」とか言うんです。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
小汚い顔して何が、申し上げにくいのですが、だ。
お前は本当に申し上げにくいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、王平の寿命縮めたかっただけちゃうんかと。
523無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 02:54:27
占朴で出火することがあるよね。
あれで兵糧奪取して助かったことが何回もあった。
524無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 22:48:49
頭が良い奴の占いと
アホの子の占いの結果って違いあるの?

頭が良い子の場合は良いのが出やすいとかさ
525無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 12:24:39
普通に考えてあるわけない。
頭いい奴がおみくじ引いたらいつも大吉になるか?
526無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 12:31:22
バレなきゃあイカサマじゃあないんだぜ

ということでなります。
527韓玄:04/10/29 16:33:18
そんな事より金旋よ、ちょいと聞いてくれよ。戦とけっこう重要なんだけどさ。
このあいだ、江陵行ったんです。江陵。
そしたらなんか諸葛亮がへんな儀式やってて陣しけないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕がかかってて、「ただ今占ト中」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、占ト如きで普段来てない陣に来てんじゃねーよ、ボケが。
占トだよ、占ト。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で占ト見物か。おめでてーな。
よーしパパ延命頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、長沙帰っていいからその陣空けろと。
占トってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
君主の命が縮みましたとかいって喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。兵卒どもは、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、諸葛亮が、「韓玄様の魅力があがりました」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、魅力うpなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「魅力があがりましただ」、だ。
お前はこの魅力18を100まで上げれるんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、魅力うpしましたって言いたいだけちゃうんかと。
特殊能力通の俺から言わせてもらえば今、特殊能力通の間での最新流行はやっぱり、
藤甲、これだね。
藤甲に雨乞い。これが通の覚え方。
藤甲ってのは弓防御が多めに入ってる。そん代わり火に弱め。これ。
で、それに雨乞い(防御うp)。これ最強。
しかしこれをやるとと次から晴れてるときに火攻めにあうされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、金旋は、消火でもしてなさいってこった。

528無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 18:36:06
5だと武力差があってもあんまり極端に有利にはならないよな
10離れててもやってみるまでわからない、ってのが(・∀・)イイ!!
529無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 18:55:27
後々登用する目算を立ててる武将のいる国に攻め込むとき、
余裕があれば雑魚武将に兵力10を持たせてがんがん一騎打ちを申し込んで
勇名を上げておく手がある。普段あまり見ない一撃殺も見れるしまじおすすめ。
530金旋:04/10/30 00:55:33
>>527
戦とけっこう重要なんだけどさ。って言われてもさ、
最初何のことだかわからなかったよ、すまん。
占ト(せんぼく)のことね。
まあ、とりあえず話は聞くだけ聞いたんで、
あとはマターリと消火でもやってますわ。
531趙範:04/10/30 01:57:58
私も手伝います。
532無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 03:19:07
雨乞い成功した事ないんすけど、なんなんすかねアレ。
533無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 06:16:17
単純に消火に使うってのもあるけど
水神は持ちは天候雨の時に部隊の強さが増すんじゃなかったか。
534無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 07:18:02
水神ではなく水軍陣形ではなかったっけか?
あんまり意味はないわけだけどw
535無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 09:06:35
>>534
ぃゃ、水神でいいはず。
効いてる実感ないけどw
536無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 12:14:13
>>532
攻略本より
雨乞い、必要体力20 60%の確立で雨か豪雨になり 20%の確率で
豪雨になる

天変、必要体力30 晴、曇り、雨、豪雨を選択して90%の確率で
その通りになる

必要体力は雨乞いのほうが10少ないけど確率的にも天気を自由に
選択できる点でも天変のほうが断然便利だな
537無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 12:37:56
やたらめったらに火矢撃たれたりしてマップがやばいときは非常に有り難い>雨乞い、天変
538無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 13:28:39
ところで全君主委任にしたらもう一度ぷれいできないの?
当方PS版
539無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 13:52:55
サターン版だと上の2つのボタン押しっぱなしでできるようになるから、
PSでもL1R1とかを押しっぱなしすりゃできるんじゃないかな?多分。
540無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 01:02:28
雨乞と天変を覚えたりしたら無駄なことこの上ないな
541無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 01:03:30
>>540
仮想モードでそうなると凹む
542無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 09:29:25
>>540
それに消火まで覚えたら…
543無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 14:57:39
>>539dクス PSでもできました
544無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 03:27:22
>>542
さらに土砂も覚えたらたまったもんじゃない
545無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 18:08:44
98時代を懐かしんで定番ノーマルをプレー。
孫堅なんかでプレーすると
荊州南部は空白地が多く、最初から進出したくなるけど
巡察で使う米が無いうちは民忠50程度と住民反乱が起きやすく
かえってマイナスになるんだね。

184の劉エンプレーっていつも何進が大きくなりすぎて断念。
546無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 20:43:12
武将ファイルゲトしたぜ!デイコウ以外でおもろいやつは何かある?
547無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 21:59:42
禁断の書を入手したか…
548無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 07:26:25
不快な箇所ならたくさんあるが…
549無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 03:13:39
久々に三國志XのBGM聴きたくなったんだけど、
聴けるサイトないよね?
550無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 09:13:55
551無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 11:04:38
サントラ買うべし!べし!
552無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 13:10:01
>>550
ありがとう。Xの音楽やっぱいいねぇ。
新君主でやってたんで竜戦も聴きたいなぁ。
サントラ欲しいけど、手に入れるの難しそうだ…
553無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 17:29:14
竜戦ならどっかのサイトでMIDIかmp3で聴けなかったっけ?

サントラゴニョゴニョしても良いけど流石にココじゃ無理かな
554無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 22:31:36
PS版しかないけど、ゲーム中のサウンドモードで聞ける曲なら
普通のCDプレイヤーにCD入れれば聞けるね
Win版もそんな感じじゃないの?
555無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 23:44:40
>>554

その通り。
実はゲームCDをそのままオーディオCDプレイヤーで聞けてしまったり…
556無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 00:37:52
>>555
それマジですか?知らなかった・・・
557554:04/11/07 00:52:14
まあ1曲目はデータ部分だから再生するなよw
558555:04/11/07 10:57:38
>>556

まぁ、自分が持ってるのは昔に買ったWin95版WithPKだから
今の廉価版とかも同じとは言い切れないけどね。

>>557

そうなん?
うちの(ゲーム)CDは普通に1曲目から再生できるけど。
559555:04/11/07 10:58:49
すまん、554=557なのね。
うちはPS版じゃないから、その違いかも。失礼。
560無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 23:28:38
漏れも、Xが好きです。無性にXがしたくなることが今でもある。
普段は、XP使っているが、禁断症状が出たときは、
ハードディスクのケーブル引き抜き、以前、使ってた
WIN98の入ったハードディスクに切り替えている。
(ケーブルと電源は延長してある)手動マルチブート?
何回もケーブルさわるのはよくないが、たまにならいいのでは?

561無名武将@お腹せっぷく:04/11/07 23:39:12
>>560
9x環境を使う機会は時々あるかもしれないので、
MBMとかのブートマネージャ使ってマルチブート環境にしとくのをオススメする。
562無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 01:19:03
お前がなにを言ってんのかわかんないんだが。
563無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 01:52:10
知力30以下だと分からないので諦めろ
564無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 04:09:06
そこで孫子の兵法書(金:8967)
565無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 17:02:08
三国志XPSベスト版の改造コードあるとこないでしょうか?
ノーマル版なら見つかるんですが、ベスト版が見つかりません…
566無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 17:07:40
糞ゲー
糞スレ
567無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 17:08:45
↑糞レス
568無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 09:06:02
>>565
(・∀・)カエレ!!
569無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 09:10:31
赤壁シナリオで
劉備、江夏1国ってのが気に入らない。
そんなんで曹操の勢力駆逐できるとでも思ってるの?
弱小4君主相手にしてるうちに攻められてオシマイ。

赤壁イベントみたいなものでもあって
曹操軍の全兵力激減+曹仁らを残して
大半が荊州より後退って形にでもなれば
勢力挽回できるかもしれないけど。

Vみたいなら勢力状況なら十分やってけそうだけど。
570無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 09:52:03
超糞スレ
超糞ゲー
571無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 18:31:42
保守乙
572無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 00:06:42
>>569
2ターン目で曹操が武稜に攻め込むのがずるいよね。
573無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 08:37:02
>>569
初っ端から南下して突撃陣形で速攻、兵を吸収しつつ曹操が孫権と隣接して
向こうがうかつに動けなくなったらGOOD。
それでも運任せな部分はあるけどね。
574無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 11:27:33
>>569
孫権と同盟結んでおけば曹操の動きを多少防げた気がしたけど。
間違ってたらわりーな。
575無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 12:16:52
赤壁シナリオは孫権と同盟してから
荊南は関羽、趙雲の速攻→一騎打ちで
兵力の損失を抑えつついけば何とかなるはず
576無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 18:19:32
黄忠や魏延くらいしか一騎討ちにのってくれなそう。
577569・576:04/11/11 18:46:02
インチキで劉備+孫権、4君主動かして
荊・呉同盟、一騎討ち応じさせてあぼーんとかはありますね。
ただそんでも曹操に江夏にすぐ攻め込まれたりして。

189や196の劉・孫・曹、219の蜀くらい(呉とプレー時操作同盟)でしか
クリアできないヘタレの予感。
184は何進でなら何とかみたいな。
ただ河埜トップ3兄弟の妖術でやる気無くしそう。
578無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 19:06:58
>576
速攻で適度に体力を減らしておけば、大抵の武将はのってくれる
579無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 19:19:43
こないだやったのでは、サイボウ・張イン・文ペイに
作敵を狙って、寝返らせて兵を集めてから
襄陽を落として曹操を斬首。襄陽さえ落とせばあとは募兵重ねて何とかなる。
攻められる前に兵を貯めないとヤバイことは確か。
580無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 20:05:09
伊籍仕官→イベントで馬良ゲッツ→ホウ統捜索ゲッツ、ついでに
徐庶引き抜きが決まれば、知力80以上の奴全員計略担当にして
孔明先生の作敵ショーをおっぱじめるのも一つの手
581無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 03:13:44
俺の208年スタートシナリオの楽しみ方
上級・史実モードで開始直後に伊籍仕官→馬良イベントは>>580氏の通り
これで名声値400超えるので命令書4枚
孫権と同盟、黄忠・魏延に作敵(両方に掛からなければリセット)、
募兵で関羽に兵MAX、関羽の息子他8人に兵1、趙雲に残り全部を分配
韓玄が金旋と同盟を結ぶ事と金旋に在野のハンシュンが仕官した事を確認
そして、金旋が曹操と同盟を結ぶまでロードw
次の月、孫権に金をせびり(基本だね)、
兵を与えた10人(中堅武将の勇名を少しでも高める為)で長沙攻め
黄・魏内応、金旋の援軍(キョウシ・ハンシュン)は生け捕り、
韓玄を含め必ず配下にする(兵ゲットする為)
で、残り2枚の命令書で徐庶引き抜き&在野探し
次の月に金旋を攻めて配下に加える。武将は長沙に引き上げ、曹操に備える
で、また次の月は劉度・趙範攻め(これも配下に加えたい)で兵を増やし、
総勢10万超えたら江陵攻め(襄陽を先に攻め、分断させるのも手だが、つまらんので)
先に蜀入りするのも手だけどね
582無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 17:32:28
ねえ三国志5ベストの改造コードないの?
新規作成武将の特技いじりたいんだけど...
わざわざPK版買う金もないし
583577:04/11/12 20:17:51
サンクス。
速攻にそんな+利点があるとは知らなかった。
酒宴で回復させる気合だか気力の数字が減るものと思ってた。
584無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 22:32:26
>>582
PC-98のエディタならどっかにあったが
ベスト版に使えるんかな
585今日ちょっとやってみた:04/11/13 00:14:44
俺の場合、伊籍がいきなり孫権の元に走った不幸な状態から始まった。
11月→孫権と同盟
12月→自ターン前に早くも金旋が滅びる
何かこの間に徐庶引き抜いたり、忠誠低い奴に褒美与えたりしてた気がする。

で、1月に劉度が滅ぼされてテンパるが魏延に作敵しとき、
2月に韓玄を攻めて運良く3人共ゲッツ。ちなみに黄忠は関羽で一騎打ち。
その直後、何故か曹操が一人で趙範を攻めて敗北w
チャンスとばかりに即行でダメージの抜けない零陵を攻め、
曹操、夏侯惇、夏侯淵の首を落とす。
その後悠々と趙範を攻めてギョクジやらイテンの剣やらをゲッツ。

で、なんやかんやあって210年に荊州を平定し、伊籍を引き抜いてようやく馬良イベント。
この段階で関羽が大将軍になってたから、彼の一騎打ちの功績がいかに大きかったかわかる。
最初は「強行・速攻」ができる関羽の兵をMAXにし、5千ずつを3人作って、君主は一斉攻撃で落とすと。
とにかく韓玄んとこの3人を得られれば、後は兵数的にも何とかなるな、うん。
213年には洛陽入りを果たしたよ。
586無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 01:11:14
おいおい曹操の首=ラスボスの首だぜ。
587無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 01:18:42
主要武将の首落すのはイクナイ
ただでさえ低い難易度を更に低くしてどうするよ
588無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 01:18:57
首を切らなくても、曹操を捕らえたれたらアイテム入ってウハウハだね。
589無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 01:26:16
>>586
天地を食らうでもやってろデ(ry
590無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 05:18:24
夏侯淵の有無はでかいな
591無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 18:03:37
208年史実上級の劉備なら、赤壁を再現して遊んでる。
開始月で
1孫権と同盟
2外交で江陵へ共同作戦
3江陵出陣!
ただ、
孫権が兵を再編成済みで曹操がまだじゃないと勝てないけどね。
592無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 18:33:04
曹操攻めを後に回すと大抵張遼が遁甲天書持ってるのがウザイ
593無名武将@お腹せっぷく:04/11/15 12:52:44
強行がやはり一番使えるのかな
兵の数を何倍にも見せることができるのがイイ
594無名武将@お腹せっぷく:04/11/15 21:07:46
武将ファイルに感化されて反三国志を買ってしまった…orz
緒言から突っ込みしか入らない内容…どうすれば読破できるのでしょうか
595無名武将@お腹せっぷく:04/11/15 23:21:26
番やローの誤・三国志を読めば、反三国志もマシと思えるようになるかも
596無名武将@お腹せっぷく:04/11/16 18:17:29
>>594
魏に感情移入しる!
忠臣司馬懿だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
597無名武将@お腹せっぷく:04/11/16 20:26:04
どうも最近気づいた事なんだが・・・
戦争で武将が陣形を覚えるのはランダムではない。
戦闘のコマンドの順番と関係しているのではないかという事だ。
コマンドとは武将を動かすなりするのを一つのコマンドとする。
一騎打ちの結果も、同じ相手えも、異なるコマンド順によって異なる結果が出るようだ。

要するにリセット厨な訳だが。
598無名武将@お腹せっぷく:04/11/16 21:52:13
あ、そ。
599無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 00:32:24
>>597
もう少し詳しく言ってくれよ、えなり君。
600無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 00:54:00
関羽ってやっぱり使える、と思うのよ!
やっぱり水陣がでかい
蜀系で水陣使える奴あまりいないしね
ほぼ半数のマップに水場あって、湿地や川に面してる城も多いから大活躍

あとは、陣立かな
1ターン短縮できるのがいい
601無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 00:59:12
若いシナリオなら主要武将は序盤に修行に出して水陣覚えさせるからなぁ
602無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 20:22:30
敵部隊を全滅させた時に使っていた陣形、
もしくは低確率でその敵の習得してる陣形から一つじゃなかったのか。
603無名武将@お腹せっぷく:04/11/18 00:03:44
夏侯淵>関羽もいいとこ
604無名武将@お腹せっぷく:04/11/18 00:21:23
そんな当たり前のこと言われてもな
夏侯淵様最強!でしょ

他の蜀系や、ほぼ同じ感じの惇兄や周泰と比べてクレヨ
605無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 03:57:45
強行使いならそじゅがいいな。
606無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 05:58:05
以前最後のシナリオを蜀でやって天水の太守を胸囲にしてたらイベントで
エンウと交代させられたこんなマニアックなイベントあるんだね
607無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 16:53:33
三国テイリツ後は
開始後の武将の配置替えやら何やらがめんどくさいからやらねー
608無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 17:38:48
つーか、州を取る不安定な時期までが楽しいからヤラネ
609無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 21:00:14
>>597
選ぶコマンドによって乱数が変わるんじゃないの
610無名武将@お腹せっぷく:04/11/19 23:38:11
>>597
>異なるコマンド順によって異なる結果が出る
いや、同じコマンドでも違う結果出るのだからランダムというのだ。
違うコマンドで同じ結果出たら、かえって変。

結論:
バイナリ見るかぎりではそんなところに余分な容量使ってない。
611無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 03:00:39
PSの三国志5とpk版が近くの中古屋にあったんで始めてしたいとおもったんだけど
やっぱりpkのほうが楽しい?
612無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 04:05:02
>>610
乱数生成の「種」に「コマンドの種類」を使ってるんでしょ。
初代三國志は「スペースバーを押すタイミング」だったw
613無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 05:10:53
>611
通常版で十分楽しめるけど
新規武将が思うように作れないのが欠点かな
(決められるのは能力値のみ)

あとpkはシナリオが少し多い
614無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 19:28:43
>>607
しばらくCOM勢力による引抜きの嵐だね。
劉備でプレーするとまずヨウガイずれに独立される。
で、その後に献帝がヨウガイと同盟汁!と勅命出してきて
しばらくヨウガイを滅ぼせなくてorz
615無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 22:54:48
>>611

PS版だと違うかもしれないけど、
自分は呂布の強さに惹かれるのでPK版を推薦。
追加シナリオもかなり遊べるのがあるしね。

ただ、(これもパソ版のみかもしれないけど)戦闘時のCPU思考パターンは
ノーマル版の方が賢いかな?と思うこともある。(あくまで、場合による)
自分の思いつく欠点はむしろこれだけかな。
価格に無理がなければPK版やってみるべし。
616無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 23:17:38
PCの記憶だと
黄巾と南漢、仙人たちが君主のシナリオ、
それと蜀系にとって不利なシナリオが増えるだけ。
200年、汝南に張飛。
イベントで劉備や関羽が合流して君主が劉備に代わるけど
程なくして孫策か曹操辺りに滅ぼされる。

も1つ、劉備による益州攻略に着手したての頃。
劉備軍大半は荊州、劉備は下弁に孤立。
早期に軍備を整えて益州攻略or荊州へ退こうにも
物資が下弁の分しか用意されてない。
Yだったらさらに酷くて
分断された領土、君主がいない方の荊州は旗が沈んでて散々だね。
617無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 00:10:20
そこを立て直すのが楽しいシナリオだと思うんだけどな。
まーでも感じ方は人それぞれってとこか。
618無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 01:51:44
通常版とPUK版の違いは(PC版のパッケージから抜粋)
・エディタの搭載
・クリア条件の設定が可能
・シナリオ&イベントの追加(IFシナリオも有り)
・COMの強化
・一騎討ちモードの追加
・戦績の表示

だそうな
COMの思考は逆に弱くなってる様な気がする(流言仕掛けて来ないし)
619611:04/11/21 02:46:11
みんな(TдT) アリガトウ
でもCOM弱くなってるのか・・・
これは致命的だなあ・・やばい、マジで迷うYO
620無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 03:14:40
いや、あくまでも俺の感想だから>COM弱ひ
絶対PUKの方が良いよ。
621無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 10:55:32
いや、ノーマル版に比べてCOMが弱くなってるということはないかな?
(いや人間が慣れてしまえば弱いんだけど)
ただ、城や兵糧庫の扱いでちょっと疑問がつくところもあるってだけだと思う。たぶん。
622無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 10:56:44
ああ、流言もあるのかな?
ってPK版でも流言、引き抜きは多い気がするけどなぁ。
自分はあまりこの点に違いは感じてないです。
623無名武将@お腹せっぷく:04/11/21 23:17:43
PS版は陣立に左右されず誰でも1ターンで陣形が帰られるのが個人的には好き。
624無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 05:49:49
陣立があるから軍師の存在意義があるのになあ。俺は嫌い。
625無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 18:12:12
コンシューマの陣立の方が好き。それしかやったことないし。
普通勇名を稼がせるため戦争には一般武将しか出さないが、
強敵相手には円錐or魚鱗+鶴翼持ってる軍師や君主いると戦争早い早い。
626無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 19:41:17
自分で陣形変更もできないような武将が、
隊を受け持つのもなんかおかしいしね
627無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 20:03:05
陣形変更は兵の錬度に左右されるべきだと思うよ。
いくら優秀な指揮官でも兵がDQNじゃ陣形変更、行軍もままならん。
628無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 20:16:27
陣形変更に時間がかからないから優秀な指揮官なんだよ
629無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 20:43:31
>コンシューマの陣立の方が好き。それしかやったことないし。
>それしかやったことないし。
>それしかやったことないし。

やったことないのに比較しないでください。
俺もPS版の文句は言わないから。やったことないし。
630関彝:04/11/22 22:03:59
陣形、か。・・・はぁ。
631無名武将@お腹せっぷく:04/11/22 23:39:55
629に先に突っ込まれてしまったが、同意。
聞いた感じだけで比較するのはイクナイね。

自分の慣れた方を皆にも認められたいという気持ちはわからなくもないけど、ね。
632無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 00:09:07
PS版は隣接国以外に引き抜きをかけてこないので
忠誠度の低い武将は僻地に置けば安全
633無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 00:35:05
>>630
むじんくん乙
634無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 02:16:02
つまりパソコン版では君主or軍師or陣立武将を出さないと、
出撃時に決めた陣形から変更できないってこと?

・・・それってやっぱダメじゃないか?川のあるマップで、水陣で川を超えても、
対岸陸地での戦闘も水陣のまま戦わなければならないのか。
635無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 10:35:32
だから軍師とか陣立てが重要ってことでしょ?
それはそれでいいと思うが。

確かに軍師は優遇されすぎの感もあるけどね。
636無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 14:21:14
Vって何であんな音楽がかっこいいの?
テレビとかでいろいろ使われてて、たまにはっとする
637無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 14:30:09
>>636
それ以降の肥ゲーの曲があまりよろしくないから
そう感じるのでは?

Xなんて最悪だからな・・・w
638無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 17:20:14
服部隆之氏だからね・・・
639無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 22:16:50
三國志Vのオープニングは俺の中のベスト3に入るぐらい好きだ
他にも鉄拳2のオープニングもかなりお気に入り
オープニングを見て「このゲームやりたい!」と思わせる作品って早々無いよね。
640無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 12:24:49
戦闘音楽って複数あるけど、あれは都市ごとに決まっているの?
それとも兵士数?

久しぶりにやってみたら
何進VS張角の音楽が壮大でカコイイことに改めて気が付いた
641無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 12:33:12
>>640
特定勢力との戦争によって決まってた飢餓。
642無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 14:09:54
>>640
魏:雷龍撃砕
呉:海龍到来
蜀:華龍進軍
張角:妖雲
董卓:鬼道の将
呂布:狼将
その他の勢力:竜戦

戦争時に、守り側の勢力の曲が流れる
643無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 17:04:51
>641-642
thx!
なるほどね
644無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 19:12:38
知力の低い武将が同討や混乱を持ってるとやりきれない・・・
火矢・火計絡めないと使い道ねーよ!特殊能力1個損した気分だ。
645無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 20:33:42
>>644
使い道があるだけマシだという事を>>540-544が語っておるぞ
646無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 20:50:27
仮想モードで覚える特殊能力って完全にランダム?
なんか偏ってる気もするけど。
647無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 21:00:02
完全にマンダム
648無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 21:06:56
ランダムだから滅多に見ない能力を多く見て、違和感を感じるのかも
649無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 21:59:53
妖術幻術仙術と3つあるからな
650無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 01:07:01
>>647-649
サンクス!3人ともマンダムだぜ!
651無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 02:16:10
実は仮想モードのほうが良くない?
史実は相性がガチガチでつらい
652無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 02:45:27
>>642
張角とか呂布の曲って戦闘でしか聴けないんでしょうか?
サウンドウェアだと春夏秋冬と三国の7曲しかないんですが・・・
653無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 10:46:41
>>651
そういえば相性を仮想にしたことないけどけっこう変わる?
654無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 19:17:41
けっこうどころか、完全にランダムになるんじゃないかな?
相性とかだけ仮想にできるのはPK版だけだっけか。
655無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 19:44:50
面白そうだな。仮想でやってみよっと。
656無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 19:54:06
>>652コーシュマー版は聴覚とかの音楽無かったようなきがする。
657無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 21:46:35
>>654
ノーマルでもできるよ
658無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 23:20:36
武将ファイルと合戦ファイル 各200円
内容はどんなですか?
659無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 23:38:36
>>658
武将ファイルを読むと正史でも演義でもなく反三國志こそが正しいと思えるようになるw
660無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 08:39:19
>>658
武将ファイルはゲーム中の各武将のデータと武将の人物紹介が載っている、毎度おなじみの構成。
が、Vの人物紹介は、著者(實吉達郎とか言う人。プロフィールをみても、なんでこの人がこの本の著者なのかよくわからん)が書いたものを、
リライトせずにそのまま載せているらしく、文章が読みにくくて仕方が無い。

合戦ファイルは、三国志の中で起こった合戦の紹介。
ゲームには直接関係無い。

三国志が好きなら、200円なら両方買ってもいいかも。
661無名武将@お腹せっぷく:04/11/28 23:07:10
パーフェクトガイド上下巻は良い物だ。
古本屋で見つけて何となく買って、
やるたくなったからそのあとXのソフト買ったんだったな〜
662無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 09:18:35
サターン版のオープニングは所々アラがあるけどカッコよかったなぁ・・・

PS版も同じやつだっけ?
663無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 10:31:29
李カクでプレイすると、曹操が弘農に攻めて来る
張繍でプレイすると、曹操が宛に攻めて来る

ウワアアァァン!
664無名武将@お腹せっぷく:04/12/01 01:02:05
↑呂布でやれ。誰も攻めてこなくて ウワアアァァン!だぞw
665663:04/12/01 04:09:17
呂布でやる時は開始ターンで平原とか攻めるとウマーだね。
混乱させられて勝てないことも多いけど…
666関羽:04/12/01 04:12:45
金だ金だ
667劉備:04/12/01 12:41:37
これっ
668教えてください。:04/12/01 19:36:37
三国志5_1.FDI〜三国志5_7.FDIとセーブファイルがあります。
どれを使用するのでしょうか?私も仲間に入れてください。
669無名武将@お腹せっぷく:04/12/01 20:51:39
98のエミュイメージかよ。製品版買えよバカが。二度と来るな糞が。
670無名武将@お腹せっぷく:04/12/02 16:55:44
>>668
君のやっているものは
どうやったら手に入る??
671無名武将@お腹せっぷく:04/12/02 17:04:12
史実と仮定の違いが今一わからん
672無名武将@お腹せっぷく:04/12/02 17:17:01
史実だと連環の計とか呉下の阿蒙とかのイベントが起こる
が仮想だとナイ
それが一番大きな違いでないかな
673無名武将@お腹せっぷく:04/12/02 18:46:15
修行中イベントを見ていて思いついたマルチプレイ。

用意するもの
・放浪の賢聖シナリオ(仮想)
・君主毎に新規武将4、5名(スカウト)

ルール
・領土には必ず太守を置かなくてはならない。
・人材コマンドは捜索可、登用不可。
・配下武将を修行に出して、推挙してきた人物を登用。
・領土内で登用を志願してきた人物の登用は可。
674無名武将@お腹せっぷく:04/12/02 22:08:41

もはや別のゲームだ
でも面白いかも
675無名武将@お腹せっぷく:04/12/03 00:35:40
>>666-667
ワラタ
676無名武将@お腹せっぷく:04/12/03 07:48:14
>>671
武将同士の相性が史実モードだと史実っぽく、
仮想モードだとランダムになる。
677無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 17:38:46
久しぶりにやってるんだけど、
敵を殺しても予備兵が増えない。
Vでは武将を殺しても兵士はもらえないんだっけ?
どこいっちゃうのかな。
678無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 17:44:06
このゲーム君主が死んだら悲惨だね
曹操絶対コマンド回数嘘ういてるだろ
679無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 18:03:20
孫堅でやると悲惨
680無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 21:36:31
>>677
>Vでは武将を殺しても兵士はもらえないんだっけ?
その通り

>どこいっちゃうのかな
全員斬首か穴埋めでしょう
681無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 21:50:03
武将を捕らえてぬっ殺すと、そいつが抱えていた兵は隣の都市で予備兵になるんじゃないっけ。
682無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 00:20:53
>>681
違う。武将殺したら兵も皆消える。
他に行き場の無い都市を占領して配下にならない武将は、隣接する第三国に行き、
兵はその都市の予備兵になる。隣接する第三国が無い場合、つまりその都市を自国が
囲んでいた場合、自国の予備兵となる。これを利用するのが中盤の効果的な兵士増大法
683無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 11:45:50
ジェノサイド
684無名武将@お腹せっぷく:04/12/06 00:29:23
NetHackですか
685無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 09:50:56
とりあえず5を購入して韓玄でマターリプレイしていたんですが、即刻曹操に荊州を攻められ金旋や劉度等は全滅。
残った我が國も激しい攻めに合いながらもなんとか荊州を奪取。
その後、曹操、劉備、孫権と同盟を組み、益州へ侵攻。見事劉璋を破り成都を本拠地に。
しかしながらマターリしすぎて韓玄が死亡。
相性無視して張遼を後継にしたんですが、同盟国であるはずの劉備から激しい駆虎呑狼攻めにあいました。
こんなのって。
こんなのって。
686無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 20:29:28
斬首について聞いてみたい。
初心者の頃:ほとんど絶対斬首しない。
中級者の最近:斬首をすると名声は下がるが、展開が楽になる場合があることに気づく。
終盤になって名声が高くなると、斬首してもほとんど名声下がらないことも知る。
では上級者の場合はどうしているのだろうか。
687無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 20:50:46
>>686
上級者は、あえて斬首禁止プレイをするのではないかと。
わたしゃ、相性が悪い武将は、基本的に全て斬るけどね。
どうしても配下にしたい武将は別だが、そういう奴って少ないし。
あと、別に毒にも薬にもならん存在だが、刑道栄を捕らえたら斬る。
横山三国志を読んで以来。
688無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 20:56:15
>>686

初心者の頃は登用に応じない武将は全て斬首してました。
名声が減ると気付いてから(かなり遅かった)は
斬首はかなり少なくなりました。史実モードなら相変わらずけっこう斬ってたけど。

・・・最近は斬りまくったりほとんど斬らなかったりプレイによるなぁ。
一番楽なのは、相性の悪い強い武将だけ斬っていくことかな?
ちなみに知識はそこそこあるけど上級者かどうかは知らんよ。
ノーセーブ同盟なし金銭とかミリ。
689無名武将@お腹せっぷく:04/12/12 00:04:15
>>686
斬首OKなら呂布閣下1人でも何とかなるゲームだから普通はしなくなる。
呂布プレイの場合、名声度はまったく関係ないから。
まあ難易度調整は個人の趣味だから、好きにすればいいけどね。
690無名武将@お腹せっぷく:04/12/13 11:43:08
Win版のパワーアップキット付のが手に入りません。

どこかに売ってませんか?
691無名武将@お腹せっぷく:04/12/13 20:37:03
俺の基本的な縛りは計略、外交、引き抜き
斬首なしだな。

紳君主プレーはマタ別だけど
692無名武将@お腹せっぷく:04/12/13 23:28:09
陶謙プレイをしていてかなり寿命がやばくなってきた。それなりに部下を抱えていたので、
死後の引き抜きをどう凌ぐかが肝心。特に偶然配下にできていた呂布は200%裏切るに決まってる。
・・・と思っていたが、ふと思いついて相性の悪い武将を片っ端から修行と埋伏に出してしまった。

で、数ヵ月後に陶謙死亡。趙雲にスイッチ。
その後は続々と二代目君主の下に忠誠100の部下がはせ参じてくれました(゚Д゚)ウマー。
693無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 00:04:19
陶謙プレイなら縻芳か曹豹か張ガイに跡継がせてもらいたいなぁw
694無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 10:55:39
>>692
なるほど!そういう方法があったか…
俺も昔孫策(相性125)でプレイして魏系(25)と蜀系(75)と劉璋配下(55)を
伯符死去と同時にガンガン引き抜かれた苦い思い出があるが、
これで寿命の短い群雄(特に袁紹)でも気長なプレイができるよ。

退避モードに入って激減した部下を効果的に前線に配置して敵国の侵攻を凌ぐ…
考えただけでも楽しそうだ。有益な情報ありがとう!
695無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 22:05:48
武将がいなくて滅亡。
帰る場所の無くなった修行武将の行く先はいかに。
696無名武将@お腹せっぷく:04/12/15 03:22:39
>695
蓬莱山か仙界でね?
697無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 21:26:56
皇孫産でクリアできん
助けて
698無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 21:55:06
しょっぱなの袁紹の大群に勝てないとみた

水軍に長けた者がいない以上、右上の沼地はあんまり利用できないが、
ここの城を確保した上で、兵糧めがけて自ら突進するしかなかろう
699無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 22:04:51
とにかく人材登用。なるべく軍師クラスを入れて作敵で兵を増やせ。
ダメな場合は趙雲を計略担当にする手もある。
攻められない程度に兵は増やさねばならん。可能な限り徴兵は避けたいが。
運悪く袁紹が攻めてきたら北平の北の城(湿地)で迎え撃つこと。狙うは袁紹の首しかないが。
勝ったら全員斬首して態勢を立て直せ。
700無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 22:06:58
公孫讃って、どのシナリオでプレイしても苦行ってイメージだ。
一番楽なのはどのシナリオなんだろう。
701無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 22:08:35
反董卓連合イベントがあるシナリオなら、とりあえず猶予はあるはず
702無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 00:37:02
趙雲に一騎打ちさせまくればいけると思う
703無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 01:35:52
公孫サンだと、袁紹と曹操の二大勢力相手にしないと中原に出れないのが痛い。
放っておくとどっちかが巨大化してくれるから力攻めで潰されかねん。
まあ、趙雲使った斬首プレイならなんとでもなるけどな。
704無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 02:24:25
さっさと代方面から南下する手もある
ただ領土失うとただでさえ低い名声が更に下がるのが欠点
705無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 02:34:03
呂布を攻めて返り討ちにあった袁紹の隙を突いて南皮を占領、
そのあとで孔融(もしくは孤立した袁紹領)の北海を占拠してとにかく頭数を揃える。
代県は空にして、その間に劉備と即同盟、戦力は南皮に集中。
あとは呂布を兵糧攻めにして・・・こんな感じか?まあ、運次第で。
706無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 02:47:38
でも袁紹って196年のシナリオだと2ターン目には北海か北平に攻めてこない?
袁紹より先に劉備が北海に攻め込んだりしてたら、北平に来る可能性は相当高いと思うんだが。
代県に逃げてもしょうがないしなぁ・・・
707無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 11:36:53
近所でプレステのパワーキット版1500円で売ってるのを見た。
買ってもいいかなと思うんだけど
今までサターンでやってたんでプレステだとどう違うのか教えてほしい。
それにパワーキットってどうなるの?
呂布の武力200ってことしか知らないので。
708無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 12:34:33
>>707
パワーアップキットだと
・追加シナリオがある
・武将と都市のデータが自由自在に変更できる
etc
709無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 14:27:12
幻術妖術なくしてしまうことも出来るの?
710無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 17:49:14
>>707
1500円ははっきり言って爆安。絶対押さえとけ(プレステ持ってなくても)。
その店は三国志5PKの本当の価値もわからない能無し共しかいないのだから
(でなきゃそんな価格は付けない)さっさと救い出してやれ。

サターン版より戦争でユニットの動きがなめらか。
それと呂布は武力200なのはパソコン版だけ…だよね?
俺もプレステ版PKは持ってるが過去スレで書かれていた
「袁紹軍14万を呂布1部隊で全て撃破」というほど強くはない。
711無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 20:14:20
>>709
それは無理。特殊技能を変更することはできない。
ただし、それ以外の能力、武力知力はもとより、義理や性格といった
マスクデータまで変更可能。
都市データもいじれるので、いきなり予備兵士数100万なんてこともできる。
712無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 20:34:48
抗菌と難関シナリオの正しい楽しみ方を教えてくれ
713無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 21:39:49
>>711
まあPC版なら無印でも全部改造可能なわけだが。
まずXPで動かすのにスキル必要だからなあ。
714無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 02:49:19
>710
プレステで、「袁紹軍14万を呂布1部隊で全て撃破」をやる為には、
城の防御率が高くないと駄目。
城が固いとほとんど削られないから、
面白いように敵をほふることができまつ。
715無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 05:55:29
>>707
オークションで結構な値がつきそうな・・・
というかnyに(ry
716無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 07:32:20
方円の陣
717無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 09:40:38
撃って、撃って、撃ちまくれ
味方に当るだと?
多少の犠牲は止むを得ぬわ
718無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 11:26:57
>>715
そんな結構な値がつくかな。
うちの近所で3600円で売ってたよ。
719無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 11:42:58
利益は出る
720無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 15:35:18
PKって寿命もいじれる?
実際には戦争で死んだ奴がゲームの中でどんどん早死にしていくのはおかしいと思う
しかし一番いじりたいのは特殊能力だよな
俺は水計なくしたいよ
721無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 20:31:19
PKあるとやっぱ楽しそうだな
漏れもほすぃ
みんなどこで手に入れてんだ‥
722無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 20:41:44
>>720
寿命もいじれるよ。さすがに年齢は無理だけど。
寿命と年齢の相関関係なんてさっぱりわからんけど、
まぁ、寿命がどうあれ、高齢になったら死ぬようになってるのかも。
723無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 22:21:05
寿命
0…36歳 1…42歳
2…48歳 3…54歳
4…60歳 5…66歳
6…72歳 7…78歳

で死ぬようになるが、運で寿命より1、2年長生きしたり、
特殊能力の占卜で寿命が増減することがある
724無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 00:37:47
そういや、張昭をロードを繰り返して98歳まで酷使したことあったな。
最後に苦肉の策で修業に出したら修業先で死んでしまった…。
725無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 00:54:31
>>724
行き倒れかw
726690:04/12/19 02:31:09
PK付ってレアみたいだね。
ネットと地元で探したけど見つからん。
ちょっと前にヤフオクに出てたとき入札すべきだったort
727無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 02:40:40
98歳で仙人修行だな
728無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 13:43:54
俺は武将の相性なくしたいな。
あれいらんよ。
729無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 15:36:11
>724
ワラタ
修業先で死ぬんだ

新規武将って性格変なことになりやすい気がするから
そこをいじれるのはいいなぁ
730無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 16:31:40
個人的に登場年を操作したい・・・
731無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 22:19:11
>>726
いま話題になってるPS版のPUKはWIN版ほどはレアじゃない。
それなりの数が出てるので探しても手に入らないようなものとは違う。
1500円じゃ相場よりかなり安すぎるな、ってぐらいだな。

これがWIN版になると、正直98版のPUKのほうがずっと手に入りやすいだ(笑)
732無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 22:20:00
>>726
いま話題になってるPS版のPUKはWIN版ほどはレアじゃない。
それなりの数が出てるので探しても手に入らないようなものとは違う。
1500円じゃ相場よりかなり安いな、ってぐらいだな。

これがWIN版になると、正直98版のPUKのほうがずっと手に入りやすいだ(笑)
733無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 22:21:02
>>726
いま話題になってるPS版のPUKはWIN版ほどはレアじゃない。
それなりの数が出てるので探しても手に入らないようなものとは違う。
1500円じゃ相場よりかなり安いな、ってぐらいだな。

これがWIN版になると、正直98版のPUKのほうがずっと手に入りやすいだ(笑)
734無名武将@お腹せっぷく:04/12/19 23:06:46
俺は盆で実家に戻って墓参りした帰りに
ジャンク屋みたいな店でひっそりとたたずんでいる95PUKを1Kで発掘したな。
いい買い物だった。
735無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 02:23:26
>>729
忠義の士のつもりで作った武将に「ひゃはは、金だ!」とか言われるとへこむからな
736無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 02:56:19
話の流れとタイミングがあいすぎてるが、
今日近所の中古ショップでプレステ版WithPKを発見した。

中古って書いてあるのに何と税込み8000円超えてた。(税抜きで7800円ぐらい)
IIIとかIVが隣で2000ぐらいで打ってたのにマジでビビった。


・・・ちょっと嬉しかったけど。

だからどうしたとか言わないでね。1500円だったら買ったんだけどな〜
737無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 07:29:32
パソコン版PUKシナリオ2で劉備プレイ。
大陸を北東から全土の三分の一を押さえたとこで委任してみた。
みるみる南下して孫策を一蹴、劉章を下す。

このままエンディング見ようかなと思ったら、残り一都市しかない劉表に攻め込んで敗れた。

一敗くらい問題ないと思ったら、
関羽にもたせてた太平清領道が、劉表の配下、凌操の手に渡ったからさあ大変。
治療で兵士減らない減らない。


配下には今まで滅ぼした曹操やシュウユ、呂布らが集い、残り一都市から大反抗を開始。
北へ打通作戦を展開され、帝都洛陽さえ失陥する始末。

毎月のゴリ押しと作敵で攻撃するも、それから11年も粘られて、一時は八都市まで版図を拡大されてしまってた。


劉表あんた意外にやりますな…。
738無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 18:57:48
WIN95のwithPKを1300円で買ったんだが 
ひょっとしてかなりお買い得だった?
739無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 21:09:03
>>738
お買い得というか、通常はXPと2000では動作保証外なので、
店としてもそれほど無茶な値段は付けられないってのがある。
たとえ売っても、半分以上の客が後で文句言ってくる可能性あるし。

ただ出まわってる数が圧倒的に少ないだけ。
740690:04/12/20 22:10:38
WIN版ってそんなにレアだったんだ。
参考になりました。
Wはだらだら長いから飽きちゃったし、個人的にY以降は顔グラが死んでいると
思うので、何とか手に入れたいな。
741690:04/12/21 01:02:49
ヤフオクで入札しようと思ってたのに早期終了してた・・・ort

即決されたんだろうか?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5913506
742無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 01:40:51
ハイパーガイドブック眺めていて気が付いたんだけど
親子の喬瑁、喬玄

シナリオ1では喬玄の部下として喬瑁が
シナリオ2では全く逆に喬玄が喬瑁の部下になってる

こいつら選ぶ事はおろか、調べることもしてなかったので今さら気が付いたんだけど
おもしろいなぁ
743無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 10:27:49
WINXPでちゃんと動くPKつきVを作ってくれい光栄!

・・・今はkoeiかよ、け!
744無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 19:54:36
>>742
引退ってことに脳内設定したんじゃないの
引退したからといって死んだわけじゃないから喬玄を消せないと

単に喬瑁の寿命対策かもしれんが
745無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 22:07:26
喬玄は職を辞して引退(隠居)ってことでいいんじゃないかな。
よくあることだと思うけど。
746無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 02:41:13
Xだと喬玄=呉の喬国老って設定だったな
747無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 05:42:24
「隠居したら息子の部下」ってのは光栄のお約束だしな
748無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 12:41:55
最近ようやくリメイクスレが落ちたようだ。

やれやれ。
749無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 18:19:24
定番でpk付きでねーかな
750無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 19:56:42
>745
ところがそのあとシナリオ3で在野に下って、
>746の言うとおりシナリオ5になったら呉の武将になってる
生涯現役だ
751無名武将@お腹せっぷく:04/12/25 01:44:08
 _______________
(                       \
(                        \
(ベストプライス版ノーマル三国志V     \
(                           \
(・256色でプレイしろと突っ込まれなくなる。   \

(San5w95.exe 782,336 BYTE            靴下

(アドレス                          /
(4C9C6                          /
(74 08 81FF00010000                /
(  ↓                         /
(74 00 81FF00010000               /
(                            /
(4C9CE                       /
(74 1968B48F4A00              /
(↓                       /
(EB 1968B48F4A00           /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
752無名武将@お腹せっぷく:04/12/25 17:56:34
>>751
まじっすか?!
753無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 10:07:51
Vやってて一番うれしかったことって何?
自分は、こないだシナリオ3厳白虎でやってて序盤に厳白虎で王餐を登用できた時。
本当にこいつは登用が大変だったから・・・。
754無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 10:36:46
献帝からお金をもらったとき。
いつもせびられてばかりだったから、
たまげた。
755無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 11:59:22
>>753
韓玄プレーで、黄忠ひとりで曹操の大軍を何度も撃退した時。
公孫度で中原制覇した時。
霍弋が修行中に鶴翼の陣を覚えた時。
756無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 14:32:48
>霍弋が修行中に鶴翼の陣を覚えた時。

禿藁
757無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 22:01:43
>>753
史実モードで禅譲受けたとき。
孫策→孫権の代替わりでお約束の引き抜き(引き抜かれ)。
引き抜かれたカンタクがどっかの君主になってて
戦死か病死かしたときに、そのころは同盟結んでたから
うちに領土譲るって周泰(こいつも敵にいた)と誰かが話持ってきた。
758無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 22:57:47
禅譲・・・そんなのあったか〜
一度も見たことがないよ。
狙わなくても出来るモノなのかな?(狙っても難しそうだが)
気長なプレイしないとだめそぅ
759無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 23:51:06
重箱の隅をつつくようだが、禅譲というのは皇帝が自ら進んで帝位を臣下に譲ること。
カンタクの遺領ゲットのイベントは…何て言うんだろうな。俺も見たことないが。
760無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 00:07:19
>759
臣従だろうけど、本人は棺の中というのがレアやね・・
761757:04/12/27 08:25:24
ごめん間違えた。でもハンドブックには
禅譲って書いてある。
遺譲とかが正しいのかな。
762無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 10:57:34
韓馥があぼーんした時に譲られた記憶がある
あのイベのセリフつきで出れる重臣の基準は謎だ
763無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 18:33:13
シナリオ1で新君主(相性は劉備あたり)でやってて見た。
劉エンあぼーんで関羽が話持ってきた。劉ショウは黄巾に斬られたようだ。
764無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 18:54:22
定番のX買ってきた

me対応なのにムービーが動かずゲーム出来ねぇ
マジ助けて
765無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 22:57:24
徹里吉プレイ中ダメ元で姜維にコンタクト…。
何を血迷ったのかあっさり来ちゃった…。
ガタン氏参謀解任決定ですわ。
766無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 04:39:11
>>764
そんな糞OS投げs
767無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 20:10:08
>>758
やったことなかった赤壁の孫権をプレイしてたら劉表が死んで曹操が禅譲うけていきなり四面楚歌
768無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 20:43:12
禅譲は名声と相性が重要じゃなかったか。
一番楽なのは曹操-劉表あたりかな?
この手のイベントといえば劉備だが
陶謙は寿命までに名声を上げるのが難しく
劉表は相性が条件を満たせないというのがなんとも・・・
769無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 08:58:26
今更だが、後の方のシナリオってやらないし、やる気にならないし、
やったところで3〜5人の君主しか選べないんならパターン限られるし。
もっと後漢時代の選べる君主の多いシナリオを厚くしてくれればいいのに・・・。

・・・ところで最終シナリオって面白い?
770無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 09:34:12
最終シナリオは新君主でやるのがおすすめ。
孟獲もわりと楽しいよ。
771無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 11:38:59
そういえば
ヨウコとリクコウ見てなかったな〜
噂のカンイも
やっってみるかな・
772無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 17:28:09
年末は新君主曙で中国制覇を目指します。
773無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 19:33:46
史実しかやってないのだが、仮想ってみんなやってます?
予想できない面白さはあるけど、性格とか特殊能力とかの変更で、何か投げやりな展開になってしまう・・・
774無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 20:38:20
>>773
相性を仮想にすると曹操や孫権が激弱になる。
配下が登用に応じないことも三国勢力の強さの要因だから。
775無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 23:35:15
相性だけはいつも仮想にする。
ほかは全部史実でやるなあ。
相性史実だと三国がのびるとほぼ決まっていて面白くない。
袁紹その他にもチャンスをやりたい。
776無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 00:00:33
>>764
つ mediaplayer 最新版
777無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 10:56:26
>>751
PUKでもこういうことって可能なのかな?
778無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 11:27:00
突っ込まれなくなるだけで色がすごいことにならんか?
779751:04/12/30 18:25:05
>>777
似たような数字の羅列を見つければ移植できるかも。
>>778
なりますです。実際の色の方は詳しい人に期待age。
780無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 20:36:34
えん月の陣ってどうよ?
速攻持ちが使うと実用性が増し、攻防に安定したいい働きするが、突撃が出来ないから
決定力に欠ける。長期戦を厭わない玄人向けの陣形だなあ。
えん月に一斉か突撃の能力あってもよかったんじゃないかなあ。
クリティカル2倍ってのもどうもあまり実感する機会が無い。
781無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 22:21:14
えん月はちょっと使いにくい。COMは射撃に強い陣形を好むので、
射撃型陣形を一瞬で葬るか、互角以上に撃ち合えない陣形は使いこなすのが難しいな。

クリティカルはえん月効果で発生確率を上げるよりも、勇名の高さで出す方が現実的だなあ。
陣形の能力については、兵器開発で機動力UPとか、あるいは攻撃・防御・弓防UPくらいならやってもいいと思う。
えん月が一斉できちゃうと、鶴翼が(ry
782無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 01:23:36
突撃系を突っ込ませた後の避雷針役として結構役立ってる.
783無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 05:46:47
COMは好んで使う傾向がある
784無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 06:57:12
円月はほとんど使わないなぁ。やっぱり機動力に欠けるもの。
防衛線ではたまに使うかも。

兵器で機動力アップはほしかったよね。
っていうか兵器の考え方自体は面白いと思うんだけど、
なんかゲームバランス的には微妙って感じはするよね。

戦車と騎兵(24ヶ月の)、あとせいぜい1つ(長蛇強化)作ればゲーム終わっちゃうしなー
785_:04/12/31 09:10:40
兵器開発のパートナーは、建業に蓋をしてからの王朗、白虎、
あるいは馬騰あたりか?
間違っても孫一族と戦闘船を開発したりしてはいけない。

発石車、強いんだが、せめて開発期間をもう1年短くして欲しい〜。
786無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 09:19:06
強化騎兵までの4つは便利だけど、発石車はほとんど趣味の世界だな。
弓攻がMaxに上がっても、その攻撃力を活かせる武将が少なすぎる。

俺は連弩と鈎行の陣が渋くて好きだ。
787無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 10:48:07
>>786
>連弩と鈎行の陣
黄忠はまさにその為にいるようなもんだな。
馬やって速攻で敵陣に食いこんで乱射発動。
無双があるから簡単に壊滅しないし応射もあるし鈎行だから大半の兵は生き残る。
体力が減ったら味方のフォローをしつつ騎射。かっこいいぜじいさん。
788無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 01:31:31
>>253
今更だが、カイ越、良を修行出しまくって軍師にしたこと。
ところでおまいら、誰を修行軍師にしてまつか?
789788:05/01/01 01:34:43
そういや年越えてるな。あけおめおまいら。
790無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 01:59:13
今年の目標を決めなければ。
791無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 02:18:04
まずは北平の農地を200上げましょう。(内政担当:公孫越一人)

平原にいる関羽を味方につければ心強いかと。

南皮に反乱を起こし、袁紹の威信に傷をつけましょう。(南皮の治安95)

長安の董卓と30ヶ月の同盟を結ぶべきかと。(敵対100)

今すぐ代県を攻略すべきかと。(袁紹軍12万VS公孫讚2万5千)

さあ、洗濯PLZ
792無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 03:12:45
ここは公孫サン統治下の北平ですかそうですか

>>791
今年の目標はなしとする

OTL oO(全部むりぽ)
793無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 03:13:17
>>791
期限は年明けまでの1年でしょ…董卓同盟が一番簡単かな?
代県攻略は袁紹が他国へ攻め入って負けて兵糧が尽きた所を攻めれば超楽勝だけどね
794無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 03:14:00
って代県攻略は今すぐか…無理ぽ
795無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 03:16:39
>>793
袁紹領:晋陽、代県、北海(孔融下りますた)、南皮
同 盟:韓フク、劉備(反董卓同盟は切れますた)
796無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 05:41:37
>>788
PSだとageイベント少ないから誰もした事ないorz
797無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 11:49:21
>>788
張紘
しかし何故か山賊討伐失敗ばかりで
なかなか軍師にならんが
798無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 11:51:30
→平原にいる関羽を味方に

袁紹が劉備を滅ぼすのを期待して(両者が同盟してなければ)、髯殿が北に流れてくるか
袁と髯は相性がやや離れているので(75と101)引き抜きに賭けるか。
で、袁が髯に青龍偃月刀をくれてしまい野望が潰えてorz
799無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 11:51:34
カクショウと趙雲
が一番楽だっけ?
800無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 12:47:27
>>796>>797
許子将とかの特殊武将が修行してる奴と同じ都市にいると、
兵法伝授のイベントが起きやすい。それが起これば同時に知力も上がる。(PS)

孫堅・孫策でやると孫権を修行に出して軍師にしてた。
孫権は政治を1upしないと軍師に成れないので一人で修行して政治upするまで頑張る。
親父や兄貴の寿命との勝負になる。

李恢とかもそれプラス知力3upで軍師になるね。

許昌は雨ごいイベントが起きやすかった様な気が。
4月あたりに(雨が降りやすかった気がする。)
許昌でイベントが起きるように修行に出して魅力upさせてた。
司馬朗や蔡ヨウ、張繍、厳顔などの魅力79人材はそれで80にしてた。

特定の都市で起きやすいイベントってあんのかな?
801無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 12:53:38
>>800は特殊武将が在野で同じ都市にいると、だね。訂正。

>>797確かに俺がやってる張紘も、いつも山賊に散々にやられてた気が。
他に政治upして帰ってきたり。それはそれで嬉しいんだけどおまい軍師になってこいよと。

>>798そうそう、カクショウ、趙雲がね。
趙雲は上手くいくと2回知力upイベントが起きて1年で軍師になるんだけど。
802無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 13:04:29
はじめ孔融や張遼とかまで修行に出して知力90にしたんだよね。
それで「よーし!これで兵2万の張遼キター!!」つて兵を配分しようとしたら
8000しか配分できず。
「こいつらなんで2万振り分けられないのーっ!?」って良く取説みたら
知力90以上かつ政治80以上なのな。
孔融2年、張遼3年、なんの為に修行に出したのか…orz
それ以前に軍師の資格ぐらい押さえておけよ俺…orz

803無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 16:36:06
>>801
陣形伝授による知力UPのポイントなど

1修行出発地は、袋小路になっている会稽などにすると進行ルートが特定しやすい。
2在野武将がいないなら作ってしまう手も。馬騰、王朗配下の武将をあえて解放するとか、
 使えない雑魚武将を解雇して在野状態にするとか。
3セーブ&ロードを認めるなら、季節の変わり目の前々月に修行をスタートするのがいい
 (イベント発生月を季節の変わり目と重ならないようにすると、手間がかからないため)。

例 2月に出発→4月の命令終了時にセーブ→5月を何もしないでスルー→6月にイベント発生

※ここで横着して5月にセーブすると上手くいかないことが多い。
どうやら、発生イベントの決定が前月にある程度決まっているらしく、山賊パターンにはまると
ずっと山賊(海賊)退治をやらされる羽目になる。
 
804無名武将@お腹せっぷく:05/01/03 22:15:54
>>803
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
805無名武将@お腹せっぷく:05/01/04 07:10:26
修行で孫権の政治力upするなんていつになるか分からんから
手っ取り早く卜占で能力値あげて軍師にしようとしたら寿命縮んだ…orz
806無名武将@お腹せっぷく:05/01/04 07:16:06
セーブ&ロードを繰返しても朱儁死亡が頻発するのでもうダメポと思い
卜占で寿命伸ばそうとしたら武力80、魅力90になったのに寿命だけは伸びずに朱儁死亡…
807無名武将@お腹せっぷく:05/01/05 01:47:25
いくら占いをしても政治が79→80にはならないよ
だから孫権は軍師にはなれないよ

修行でもできたことはない

808無名武将@お腹せっぷく:05/01/06 02:48:31
呂布でプレイ中
曹操を追いつめ、撃破
仲間になってくれた! なんだかとてもうれしい

でも、曹操倒すともう骨のある敵がいなくなって少し悲しい・・
809無名武将@お腹せっぷく:05/01/07 20:10:04
他君主を配下にすることに固執すると、リセットの嵐になってしまう。
運がよければ君主が配下になってくれることもある・・・ってくらいの気じゃないと

しかし、例えば劉備を斬首して関羽・張飛を配下にするのは忍びないのも事実。
みんなはそういう事にこだわらないのだろうか。
810無名武将@お腹せっぷく:05/01/07 20:31:01
>>809
君主の斬首が一番最後だから、こればかりはどうにも。
あと一国にまで追いつめてれば君主も解放できればいいんだけど。
どこへでも落ちていけと。
811無名武将@お腹せっぷく:05/01/07 20:37:00
PS版PKが1480円だったので発掘してきました。
状態も並以上だったので満足
ただ一緒に買った6の説明書の状態が悪くて鬱
812無名武将@お腹せっぷく:05/01/07 20:55:41
定番はXPで動きますか?
813無名武将@お腹せっぷく:05/01/08 00:21:14
>>812
256色にチェック入れれば普通にうごくよ

XP home SP2で確認。
814無名武将@お腹せっぷく:05/01/08 19:43:14
買って来た。
武力90台の武将に2万の兵持たせてもちょっと無理するとすぐあぼーんするね
815無名武将@お腹せっぷく:05/01/08 20:12:53
PKでシナリオ2で新武将3人で許昌で旗上げ。
董卓閣下の性格を極善にして
董卓閣下の名声と配下の忠誠と兵数と内政値と金と兵糧をMAXにして
敵対度もMAXにして始めるとなかなか楽しい
816無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 09:32:45
PKだと味方武将をドーピングする機会より
敵勢力を強化する機会の方が多い
817無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 14:45:42
やっぱ囲まれた時に無双が無いとあっというまにやられる・・・
無双大事だなあ・・・と、こういう無双厨ですがいいですか。
818無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 22:12:47
かまいませぬ
819無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 22:24:40
速攻 強行 無双 応射 騎射 遠矢
これ理想の猛将。
820無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 23:24:33
>>819
ほぼ趙雲だな、強行が沈着に変われば
821無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 23:37:03
沈着は沈着で役に立つけどな。
無双無いのに奮迅持ちとかってどうよ
822無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 00:24:26
一騎打ちでは冷静の高い武将よりキレやすい武将の方が強いんだっけ?
823無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 00:32:03
仮想にするとそこらへんの特技のバランスが欠けた武将ばっか
824無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 01:21:32
速効と強行でお腹いっぱいだけどな
PS版だと陣立が非常に役に立つので、それも欲しいところ。
曹操と司馬仲達は軍師のくせに武力高いし
おまけに速攻強行持ってる化け物だ・・
825無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 01:52:39
演義でも史実でもあのふたりは化け物ですが何か
826無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 02:21:44
無双持ってないからちと減点
まぁ完璧超人でもつまらんしな
827無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 03:05:28
究極超人
828無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 07:26:12
青スの剣持ちの君主趙雲が敵にいると兇悪

前にも書いた気がするなw
829無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 09:23:43
趙雲は方円の陣と無双を持つ珍しい武将だからなあ。
それが20000人連れて城に入ってると、もう何していいやらわからん。
830_:05/01/10 12:32:22
応射+遠矢がやっかいなんだよ。
PUKで発石開発をONにしてやったら泣いた。攻めてるこっちがどんどん兵が減っていく…。
831無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 14:13:24
>>819
よく見たら馬超にも似てるな。遠矢が激励に変わっただけ。
無双に奮迅は男のロマンだと思う。
832無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 20:21:26
>>824
序盤だと沮授もそう
833無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 20:39:13
三国志5の沮授は強いな。
速攻・強行持ちで武力60台の軍師。
最近の三国志シリーズでは優秀な文官タイプになってしまってるのが残念。

あの人って曹操の友人だったんだよね。
834無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 20:52:18
PSのケースぼろぼろのwithPKを2780円で購入
CDが研磨剤で傷だらけじゃねーかよ(´・ω・`)

マスターブック100円でゲット。これはいい買い物だった。
835無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 21:06:01
軍師の癖にやたら武力が強いのは誰だろう?
836無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 21:09:46
師倍
837無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 21:22:49
曹操、呂蒙、周喩、キョウイ、トウガイなんか。概して呉の軍師(都督になった人)は実戦向きだよね。
だが、自分はあえて軍師化したカクショウを推したい。ちなみに趙雲は即実戦に出すから軍師にしたことはない。
838無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 21:23:07
徐庶も武力が高くて使い勝手がなかなか。
陣形も機動、低死亡率、遠距離砲となんでもござれ。
箕形で壁役にしておいて削りに使ってる。
猪武将が前線に来たら混乱させたり、いかにも戦場の軍師っぱくて楽しい。

まあ、最強は呉の提督方でしょうなあ。周喩から魯粛→呂蒙→陸遜
のリレーは完璧に近い。ていうか呉陣営はそれくらいのメリットがないと、
苦しくてやってられないが…。
839無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 00:16:40
防衛戦ならめっさ強いけどね>呉
君主も武力高いし。
策や公謹の寿命がもう少し長かったらなぁ・・・

>>837
趙雲軍師化すると本当に完璧超人と化すからな・・・つまらん。
840無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 00:54:51
俺はジュンユウ、ショウエンの魚鱗の破壊力を推したい。
勇名が低いうちは陣立要員として連れて行き、
そのうち勇名が4000くらいになったら、兵2万預けて突撃、突撃、また突撃。
武力50くらいだが、ものすごくつおいぞ。
841無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 01:21:06
魚鱗持ち軍師は敵に回しても怖いからな
842無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 01:49:28
カクショウはどうも武力が高いだけって感じだ
スキルは微妙だし、陣形も足の遅いのしか持ってないから

>838
同意
徐庶はいいね〜
陣形4つも覚えているし素敵 混乱同討も良い感じ

陳宮は60あるけど攻めには向かないスキル群
方円+落石で防御型だな
843無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 04:45:38
>833
沮授は田豊と共に袁紹がうまく使っていれば
曹操に勝ち目が無かったと言われてるくらいだからなあ。
俺的には5は高評価でいいと思った。顔グラが猿の惑星みたいなのがあれだが。
844無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 20:54:33
魚鱗持ちの軍師はまあまあいるけど鋒矢持ちの軍師って少なくない?
845無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 22:15:25
ほとんどいないな。
というか、それやば杉。
やはり自分で覚えさせるのが楽しい。

ところでさ、COM同士の自動戦闘を見てると、
遅れてやってきた元気な援軍1人VS消耗しまくった10部隊
みたいになって、その援軍の武将が一気に陣形3つくらい覚えることあるね。
846無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 22:47:12
つーか守備側は、城防御度によって異様に強くなる。>自動戦闘
2倍くらいなら楽に跳ね返すね。
847無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 23:42:25
錐行:騎兵
魚鱗:軍師・君主中心。一部猛将、呉将
き形:守将、地味
えん月:重装歩兵
鶴翼:軍師、君主中心。采配力高そうな武将。
方円:軍師、守将。
雁行:弓使い。鶴翼とセットになる武将多い。
長蛇:山賊・山岳武将、錐行とセットになる武将多い。
ほう矢:山賊・山岳武将、錐行とセットになる武将多い。
コウ行:山岳型守将。
コウデイ:山岳型守将。

陣形で武将や軍勢のイメージをしてみたんだけど。
例えば長蛇・ホウ矢の武将なんて、もろ山賊か異民族か蜀出身の将だもんなあ。

848無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 23:56:09
コウデイってなんだ?
849無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 01:03:17
>>848
衡軛のことだと思う
850無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 03:03:14
△ 錐行
J 鈎行
W き形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C えん月
↑ ほう矢
∀ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
A 水陣
851無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 10:35:08
¥ 衡軛
介 水陣
なんてどう?
852無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 18:40:30
● 無陣
853無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 20:27:51
馬騰軍の攻撃配置

△△△△
△△△△
△△
854無名武将@お腹せっぷく:05/01/14 20:56:46
ワロス
855無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 01:11:20
みんなどの機種でやってんだ?
PC98のをエ(ryで・・・('A`)
856無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 01:22:29
PS版
こっちの方が後発の分細かいところが改良されていて
遊びやすくなっているしね
857無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 01:39:23
久しぶりにPS版のPKやってみた。

武将に気力があったり、民忠がなかなか上げられないとか
色々制限あったんだな。忘れてた orz
858無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 07:55:10
ごめん、おれSS版・・・orz
859無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 09:15:44
一番の制限は命令回数
860無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 10:34:06
自分もSS版。PK出来ないのが寂しい。

Vの顔グラは皆好きなんだが、馬ショクは、どうよ・・・
初めて見た時、死相に似た何ともいえないものを感じたんだが。
861無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 20:59:32
Xほどマジな張角はいない。
862無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 01:54:17
>>819
赤兎持ちの呂布はそれ。乱射も付いてる
黄忠が鬼。弓系全部と無双、この爺が2万で関にいたりしたらかなり固い
甘寧もそれに近いかな
863無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 02:18:40
>>855
俺は98版を実機で
エミュ(98next)だと効果音が鳴らないんだけど855の環境ではどうよ?
864無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 03:10:13
>>861
一瞬 マシな に見えた
865無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 07:10:59
甘寧が応射を覚えたことねー
最高で4つ目の乱射までだー
シナリオ4でもだぜー
866無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 19:03:26
>>863
anex86だったら鳴るよ
ただサウンドボードの設定しないと音がしょぼい。
867無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 20:03:13
PS版はテンポ悪い。
やっぱwin版PKが一番。
868無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 23:34:11
>>866
おお、anex86なら鳴るのね。
さんくす!
869無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 03:02:14
>>833
そじゅにワロタ


870無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 14:39:14
>>869
871無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 17:01:39
>>870
872無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 18:41:07
>>871
873無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 20:33:02
( ´ω`)
874無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 21:35:49
俺、6の方の胡散臭さ爆発中の張角が好きだ
875無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 22:27:58
PS版は画面がしょぼいね
876無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 00:57:44
PS版のPKで、武将データ変更ってどこまでできる?
(特に新規武将)

過去ログ見た感じだと・・・

変更可
知力、武力、魅力、政治、義理、性格、相性

よく分からないもの
勇名、経験、陣形、特殊能力

>>335>>711で言っていることって、どっちが正?
877無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 01:00:54
勇名も経験も陣形も特殊能力も変更可能。
うまくすりゃ12個まで特殊能力付けることすらできる。
878無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 01:06:23
>335は初期データが変更不可だと言ってるだろ。
全シナリオに変更が適用されるデータをいじれないという事。
879無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 02:21:29
>842
強行持ちとか戦場戦域を選ばない広域型ではないけど、
局地戦に特化したむちゃくちゃ実戦的な軍師だよね。

(短いエピソードだが)新野での活躍を再現させてやれる
880無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 04:01:19
そりゃ初期データはCDに焼きつけてあるから変更できんだろ。
コンシューマなんだからそんくらい我慢しる。
881無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 16:23:10
武力20の王累が奮迅持っててもメリットないよ
882無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 18:08:24
だがそれがいい。
883無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 20:36:28
どんなバカでもどんな天才でも特殊能力6つというのは一見公平なんだが、
結局は能力が低いと特殊能力を使いこなせないんだよな。
知力10代の奴が混乱とか意味なく持ってるし。
884無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 21:46:19
しかし技能持ってりゃ馬鹿でも成功だと今度は知力型が死ぬんだよなあ。
885無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 22:17:09
つまり、ほとんどの武将は
一握りの選ばれた武将のための当て馬なんだ
886無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 23:12:55
そんな真理を振りかざさないでくれ('A`)
887無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 23:19:32
だがそれがいい
888無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 01:07:23
中堅武将を育てるのが楽しいんじゃないか
889無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 02:15:53
総合能力値150以下の武将縛りの方が楽しそうだ
890無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 04:22:37
これはまた楽しそうなプレイ方法を感謝いたしますぞ
(このお人よしめが…)
891無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 08:23:57
シナリオ3呂布で募兵徴兵なしはクリア可能っていうか
そこそこ面白いが
>>889
さすがに無理だろ
中途半端な一芸屋しか使えねえじゃん
892無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 15:44:16
将軍位名を変更できればよかったのに

宇宙大将軍まんせー
893無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 15:44:18
鼓舞と激励を持ってる奴を見るとちょっと悲しい
894無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 15:46:16
鼓舞と激励の両方を持ってる奴な↑

敵の乱射って味方に当たらないよな
895無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 21:39:17
名馬による速攻・強行の仕組み

名馬は実は雌馬
   ↓
フェロモン全開で部隊の先頭に
   ↓
隊の雄馬たち、ムッハー人参ぶら下げ状態
   ↓
機動力UP!
896無名武将@お腹せっぷく:05/01/20 23:53:00
馬のモノって、走ったらつかえそうだがw
897無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 03:09:55
>>895
速攻した時、武将の体力が25消費される件も説明してくれ。

猛スピードに耐えられず…と言うのはナシで。
898無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 07:46:24
>>897
強行中の軍団士気の維持とペースメーカーを兼ね


     ソウレ!  関  イソゲヤイソゲ
       ヽ(´Д`;)ノ    ∧彡
         ( ▼へ)   彡 ・ \  
         く     彡  人.ヽ.) 
       , -----y"'''--/'''" ̄  
    =≡=( │赤兎│   ヽ
        / └──┘    )
       / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\
    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


馬上で踊っている。
899無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 10:19:07
>>892
暗黒でおながいします。
900 900げっと♪:05/01/21 21:47:49
     ∩___∩_,,,._
    /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __,=ニi
    / ●   ● u...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
   彡 (_●_ ) ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;/ `ー'
    i  |∪|   ミ         /,ゝ
    ! ヽノ            ω ̄  
    ヽ、          _,/  あざらし。さっきまでクマだった。
       `ー ------― "    マジお薦め。決して河豚ではない。
901無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 00:31:36
魏呉蜀でのプレーでは物足りなくなったのでやりごたえあって難しすぎない君主を教えてたもれ。
902無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 01:02:06
反董卓シナリオの馬騰
903無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 01:25:16
劉表で同盟禁止プレーマジお勧め。
904無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 02:12:06
他国を全て同盟させてあげたらやりごたえあるよ
905無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 11:25:09
>>901
呂布閣下でプレー。楽しいよ。
陳宮・張遼・高順・侯成・魏続を配下に戦場を駆け巡れ!
906無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 11:48:12
馬騰プレーも楽しいぞ
△△△△△△△△△△
907無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 15:43:32
Vのサントラ捜してんですけど,どっかにないですかね?
908無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 17:22:54
PCでもPSでもそのまま音楽CDとして聴けます
909無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 17:39:08
>>908
なるほど.
ゲーム付音楽CDと見ればいいのか.
CD捜して買うより安くつくかもしれないな.wwwww
910無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 22:30:13
>>908 え?そんなことできるんですか???
911無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 22:44:02
古いCDプレイヤーだと壊れるとかなんとか聞いたことあるけど
912無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 23:11:29
雲南とかの、人口は多いけど未開発の地を大いに栄えさせるのが好きだ。
炎上した洛陽なんて即座に占拠して復旧に努める。
913無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 23:34:22
黄忠で巡察してたら盗賊が居るらしい・・・

黄忠「奴等の中にとんでもない剛の者が ぐふぁう」

・・・是非とも配下に欲しい盗賊だな
914無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 00:38:45
兵を集めて兵を集めて
人口が5万くらいまで落ち込んだときとか最高に気分が良い
915無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 02:01:15
>>914
三国志10無印だと、兵の死亡率が高いので、
COM相手に防衛戦を繰り返してると人口18000とかなったりします。
それでも都市データが高ければ余裕で10万の兵を養えたりしてw
916無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 06:03:22
>897
うまに掘られている
917無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 08:36:52
>>897
馬をかついで自分で走ってるからに決まってるではないか。
918無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 22:41:59
曹操と劉備と孫権と劉障と袁譚を同盟させて
兵糧を燃やして退却してあげて
それ以外の国を降伏させてあげたら
毎月同盟軍約22万が呂布領に攻めてくるようになった

歯ごたえありすぎて滅亡寸前
919無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 00:10:09
三国志\売って、以前やったXをやりたい。やっぱXがいいわ。
これってスレ読んだ感じではPC版PK出てるんよね。
ミナミの日本橋を探したけど、見当たらなかった…。
920無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 01:12:35
Win版PKは中古でしか入手出来ないしね
割とレアだけどハードオフあたりで見かける事もある(捨て値で
921無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 01:26:18
三国志5にはWindows版とWindows95版があって、
Win通常版にWin95版PKを当てようとしてもダメだったりするから一応注意してね。
922919:05/01/24 21:27:46
レスサンクスです。また週末に探してみまっす。
あっ、WinXPでは起動するんでしょうか??
923無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 00:39:29
>>922
起動はするよ。
924無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 21:33:00
レス、どうもデス。
・・・って、起動はするよって、起動だけって事!?
┌|゜□゜;|┐
925無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 08:31:15
・Win9xとデュアルブートにする(手間A 出費C)
・VPCにWin9xと共にインスコする(手間C 出費S)
・PC-98エミュで遊ぶ(手間A 出費D)
・神>>6-7が与えてくれたバイナリ書換え(手間D 出費E)
・コンシューマ機で遊ぶ(手間E 出費D)

選ぶべし。
926無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 10:57:35
同じような時期に出た将星録はdllの置き換えだけで動くのに三国志ときたら…
コンシューマ機だとPK版で遊べないのが痛いね。
927無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 16:52:46
いや、PSでもPK出てるし
928無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 18:04:36
え、そうなのか…。
見た事ないんで出てないのかと思った。
コーエーの商品説明もなかったし。

いまオークションをざっと見たけどPKは
出てなかった。数が出てないって事かな?
929無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 22:41:02
XPだと、どういう問題点があるの?
930無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 22:52:02
>929
イロイロ。
931無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 23:15:55
>>928
ヤフオクではあまり見かけないね。easyseekではちょくちょく見かける。
932無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 00:21:41
PSは意図的にPK生産止めてる気がするな・・・
コーエーのやりそうなことだ。
933無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 02:24:46
おいおい、PSPK生産止めても大して意味ないだろ。
単に下手うって売り時を逃しただけだろ。
934無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 06:26:05
下手にPK定番(BEST)で出すと
Vおもしれー新作やっぱ糞だー、ってユーザーに再認識されちゃうからな(プ
935無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 19:50:42
>>927

PSでPK出てるの??

http://www.gamecity.ne.jp/products/products/index/model_4.htm

に載ってないけど…。
936無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 20:09:57
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   PS版PKは発売されていない……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
937無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 04:57:37
生産終了品はリストから削除、って書いてあるしな
今まで出した全ソフト挙げてたらアレやアレまで出さなならんからな

あ、今ヤフオクで出てるなPS版とWin95版のwithPK
両方とも入札ないけど
938無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 08:27:44
>>937
結構高いんだな、PSのPK版は…
とはいえほしい。でもオークションなんて使った事ない。うーむ。
939無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 13:36:50
>>938
正直オークション以外での入手はほぼ絶望かと。おいらもamazonのマーケットプレイスでようやく入手

>>929
年始の評定(だったっけ?)でおちるなどの不具合アリ
回避の為にはレジストリいじる必要があるらしい。これ以上は5のスレ行っとくれ
940939:05/01/28 13:47:35
すまん、寝ぼけてたようだ。最後の文はスルーしてくれ
941無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 19:01:24
PS版PKは中古屋回れば、結構置いてあるんじゃないか?
942無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 20:41:04
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10040313
うーん4000円は高いかも
PS版PKのほうがいいかなあ
943無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 02:41:25
さっき、シナリオ2を劉青(新君主・女性)でプレイしたけど・・・
洛陽を占拠したら、董卓が大軍で攻めてきた。
しかし、手薄になった兵糧庫を奪ったら、董卓軍の士気が下がり、逃亡兵が続出で楽勝だった。

戦闘開始時点の戦力
董卓軍:157500 VS 57000:劉青軍

戦闘終了後の戦力(21ターン目に董卓軍が退却して終了)
董卓軍:29716 VS 40852:劉青軍

董卓軍の損害=127784(81.1%)、劉青軍の損害=16148(28.3%)
兵糧庫を奪ったら、どんなに劣勢でも挽回できますね?
944無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 09:51:23
公孫サンとか、黄巾と南漢シナリオはその手を使わないと勝てないことが多い
945無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 11:06:58
>>941
昨日「桃太郎」に逝ったら、PS版PKが1980円で売ってた。
お買い得な方だと思う。
946無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 11:52:33
おれ地元の中古屋で100円でゲット。
947無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 12:30:46
シナリオ洛陽炎上で、孫呉を滅ぼした後の呂蒙と陸遜の出現地が分からん・・・。
揚州だとは思うのだけど、そこからちょっと絞れない。
948無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 12:58:39
陸遜は会計だったと思う
949無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:09:47
呉かもしれないぞ
950無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 14:01:39
>>943
Y以降だと、そういう大逆転は不可能だね?
951無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 14:56:20
7だっけか、城壁修理で行動力が減らないバグで
弓兵用意して籠城してひたすら修理してたらどんな大軍にも勝てたのは。
952無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 15:44:28
>>950
敵の士気を0にすれば勝ったも同然(あるいは0になった時点で勝利)なのは6以降も同じだけど、
6以降は兵糧を奪う以外に敵の士気を下げる手段が多くあるので、兵糧強奪作戦はあんまり使わない。

という感じかな。
953無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 16:25:05
>>952
だけど、逃亡兵が続出で大国が一気に雑魚になってしまうことは無いだろ?
954無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 19:16:21
草創曹操早々葬送草草添うそう沿うそう送葬ソウソウ
955952:05/01/29 22:28:37
ああ、大逆転てそういうことね。
確かに5はいつも似たようなメンバーで戦争しがちだから、
そのメンバーが一斉に捕らえられるとどんな大国も一気に弱体化するな。
956無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 22:42:58
>>955
人材だけでなく、兵力も殆ど失ってしまうだろ?
シナリオ1の張角や何進、シナリオ2の董卓でも一気に弱体化するだろ?
957無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 22:48:29
負傷兵扱いじゃなくて直接兵が激減するから20万近い兵が一気に消滅とか起こる。
劉備で曹操相手に漢中防衛、速攻+突撃部隊で兵糧を奪って
本隊は左下の城付近でガチガチに防御とかよくやった。
958無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 22:52:20
>>957
それで曹操は一気に弱体化したの?
959無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 23:46:44
兵力と人材、どちらが重要?
960_:05/01/29 23:49:19
>>955
魏、呉、蜀の強さは実にそこにある。
エース級は登用拒否するから戦力があんまり落ちない。

楽をしたければ国境が延びきったすきに分断して前線にいるそういう武将を
合流不可にしてしまうしかないが、これをやってしまうとつまらん。
金旋やら徹里じゃそんな美学を云々してる場合ではないが。
961無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 00:21:50
私は一回攻めたらその後立て直すのに1年くらいかかるのですが、皆さんどうしてそんなに早く兵士を補給したりと立て直せるのですか?
962無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 01:58:21
俺のmeじゃ何故か動かん(つД`)
>6-7のバイナリって通常版でも対応出来ますかね?
963無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 01:59:32
攻めるまでに十分用意するとか
多少姑息だが、隣接君主全員と同盟するとか
あとは兵士増やせそうな国を狙って攻め込むとか...
964無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 02:14:58
>>951
んー。戦争に勝っても被害が大きいというのは、戦い方に問題があると思われ。
兵器開発はちゃんとやってる?
陣形を上手に使いながら臨機応変に戦ってる?
陣形変更ができる武将を連れて行ってる?
少数で突出させた部隊が敵にカモられたりしてない?
ちゃんと訓練してから戦争してる?
965無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 02:30:34
むしろ戦争後に兵が増えてることも少なくない
966無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 09:14:48
SS版だけど、
中盤以降はほとんど兵雇わなくなるよな。
勝てば勝つほど兵が増えていくから。
967無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 09:51:58
研究がなぜか相手国にOKされないっぽいんですがそれは贈り物がたりないんですか?
968無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 09:57:18
相手が他の君主と研究中、ないし開発済みとか。
969無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 11:52:46
相手国が貧乏で開発費が無いという可能性も
970無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 12:08:21
三国志5の登録武将を大量に記録したメモリーカード、
PS本体が読み込んでくれなくなりました・゚・(ノД`)・゚・
バックアップとって置けばよかったorz
971無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 12:37:21
開発相手には金溜め込む張魯さんが最適

>>970
生`。Win版を買おう。
972無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 13:21:09
開発後に9kくらい金が残るとだいたいokしてくれる気がする
973無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 14:50:51
相手が、研究費用の倍額くらい金を所有してると、たいていOKしてくれるような。
敵対心とかも多少関係あるかも。
974無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 15:02:14
開発拒否は、相手がすでに研究中の場合がほとんどだね。
その同盟相手を壊滅させれば、開発が強制終了w
975無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 18:35:24
>>6
どうやって変更するの?
976無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 23:19:13
バイナリエディタを使うべし
977無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 18:22:32
便乗。>>6の操作をするとどうなるのか分からない・・・

定番もってるけど、XPで普通に動くよ?
978無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 20:01:34
戦車と強化騎兵研究は強くてかなり有利になるから自粛してる
979無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 21:48:02
>>6-7のはWin95版withPUKをWin2k/XPで満足に動かす為の神解析。
定番はXPですんなり動くのね。PUK無いのが痛い。

さて、次スレの季節だ。評定開くかね。
980無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 03:32:07
敵の兵力を700人まで減らして敵対度は0なのに
まったく脅迫に応じてくれない
相手君主はエンタン
金と米が30万くらいあるんだけど、それが原因かなあ?
981無名武将@お腹せっぷく:05/02/01 06:04:13
・敵(同盟国含む)は袁譚だけ
・袁譚が他国と同盟している

じゃないの?後者は忘れたけど前者だとダメだよ
982無名武将@お腹せっぷく
定番をXPで動作させるには、互換モードで95か98に置き換える必要があるはず