【上杉】信長の野望 天下創世14【強すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
詳細は2以下。
詳細
3無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 12:50
コーエー戦国SLGです。
日本の戦国時代を題材とし、その破壊と創造を楽しむがテーマ。
20周年記念作品な信長の野望が果たしてそれに相応しいモノにPKで化けるか(・∀・)

前スレ↓
【太閤に】信長の野望 天下創世13【流出】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080715160/l50
4無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 12:53
過去スレ

【顔グラ】信長の野望 天下創・90「11【エディタ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1069342657/
【顔グラ】信長の野望 天下創世10【北条家悲惨】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066820585/
【箱庭】信長の野望 天下創世9【盆栽】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064746443.html
【20周年】信長の野望 天下創世8【は手抜き】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10639/1063975631.html
【発売直後】信長の野望 天下創世7【葬逝】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10635/1063516124.html
【(@^】信長の野望 天下創世6【^@)/】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10633/1063334391.html
【内政最高】信長の野望 天下葬逝5【戦争最悪】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10632/1063278155.html
【発売日の翌日】信長の野望 天下葬逝4【パッチ】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062735175.html
【20周年】信長の野望−天下創3世【発売間近】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1061/10610/1061024460.html
【20周年】信長の野望−天下創2世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1059/10591/1059135063.html
【20周年】信長の野望−天下創世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10585/1058500203.html
5無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 12:54
関連サイト&スレ

公式
http://www.gamecity.ne.jp/tenka/top.html
4games批評
http://www.4gamer.net/review/tenkasousei/sousei.html
4games PUK批評
http://www.4gamer.net/news/history/2004.02/20040204114233detail.html
※参考 三國志 IX パワーアップキット
http://www.4gamer.net/review/san9pk/san9pk.html
体験版扉ページ
http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/tenka/index.htm
まとめサイト
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml

信長の野望天下創世 第拾伍幕(PC板)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075805575/
6ゲト
池田部隊壊滅!じゃなかったの?
7無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 13:04
軍神
武田でやってるんだけど影虎仲間にしたらあやしげなイベントが発生しました
いつか裏切られるのかな
9無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 13:37
なにこれ。一番新しいやつ?おもしろそう
>>8
直後。

スレタイ池田部隊だって前々スレから言ってるのに・・・・
12無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 18:32
921 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/05/14 10:55
次スレは

【池田部隊!】信長の野望 天下創世14【壊滅!】


1 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/05/14 12:49
詳細は2以下。



前スレの921レスを見て1があわててスレ立てした模様
氏ね
てかPCゲーム板へのリンクも貼ってないし
古いスレなんか全然読んでなさそう
池田厨ウザイ
158:04/05/14 20:14
マジかよ
今の内にボッシュ-トして殺しといたほうがいいのかな?
16無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 20:58
新スレ早すぎないか?
まだ前スレ925だぞ
なんというか
余程、>>1はスレタイを自分で決めたかったのだろう
>>15
大名と同じ居城に置いとく限りは問題ないはずだけど、
さっさと処断した方が後腐れないのも確か。
というか池田部隊壊滅って聞こえる奴は耳鼻科逝け
上杉強すぎってスレタイの方がダサすぎだろ
今さら何?って感じだな
21無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 08:14
>>1
逝ってよし
池田池田五月蝿いが、>>1のスレタイのセンスの無さもなぁ
上杉が強いんじゃなくて、軍神が強いんだろうに
231:04/05/15 12:34
まぁ池田池田うるさかったんで適当に作りますたw
ごめんねwwwww
24無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 12:42
クリアーしたらどんなサービスシナリオがあるんですか?
親友武将ってどんな意味があるの?
きっと引抜できるでしょう
27無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 17:36
武将風雲録以来、久しく離れていたノブヤボ、
ついに買ってしまいました。

ああ懐かしい信長の野望・・・・何年ぶりだ?
今はエクセレントBOXなんてあるんですね。
嬉しくて仕方がない。
今からプレイします。
28無名武将@お腹せっぷく:04/05/16 10:20
比叡山焼き討ちイベントがこんなに痛いとは・・・。
大筒買おうと思ってたのに・・・・・・。
コンピュータで勢力をよく拡大するのが、
大友、大内、山名、三好、朝倉、今川、北条(若しくは佐竹)かな。
山名、朝倉、今川がかなり意外。
>>29
確かに山名が躍進する事って多いよね。
たまに変な大名が一大勢力になったりすることもあるし。
この前葛西が東北を統一しててびっくりした。
(結局、関東を制圧した佐竹に滅ぼされたが・・)
信長を選択して、征夷大将軍「空位」の状態で京を取ったら(義輝死亡、義昭健在。但し織田家の配下ではない)
関白になるかそれ以上のものを目指すかと聞かれて後者を選んだんだが、
それっきり何の音沙汰も無い。

やっぱり、義昭を殺さないと駄目?
>>31
「それ以上のもの」を目指すわけだから既存の権威を追い求めるな。

つーわけで音沙汰なしで当然。そういうイベント。
あ、代わりに名声が50000になります。意味ないけど。
ここはPS2専用のスレです
34無名武将@お腹せっぷく:04/05/16 17:22
PC版のwithPKを買ってきて遊び始めたけど、これはかなり面白い。
蒼は全くなじめず一度も統一までやらずじまいだったけど。
35無名武将@お腹せっぷく:04/05/16 18:24
>>33
んなこたないって
なんだかんだと不満も多いが
昨今の信長シリーズの中では結構いいと俺は思うよ。
蒼天録が糞すぎた反動かもしれんが。

よ〜く考えよう

お金は大事だよ〜

>>36
信長シリーズは、シナリオや設定を代えて何回でも遊べる事が大前提な訳だが、
今作には、その辺のリピート性はあるかな?
一回遊んで面白かっただけでは、価格に見合わないのが信長。。
>今作には、その辺のリピート性はあるかな?
信長シリーズでは良いほう、ましなほうから3番目以内には入ると思う。
>価格に見合わないのが信長
その点は確かにそうだ、価格に見合うだけのゲームはもっと他にあると思う。
でもそういう面白いゲームは戦国武将キャラゲーじゃないしな。
お前ら前スレ消費しろよヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
>>39
いや、確かに嵐世紀、蒼天録の糞っぷりと比較したら
随分とマシにはなったが、3番以内は言いすぎだろ
シリーズ全体なら中ほどだとおもうぞ
個人的には天翔記と並ぶ
またバカが現れた
本当に天翔厨うざい
俺はれっぷーでんとてんかそーせーしかやったことないけど
面白かったとこ
好きな武将を育ててすごく強くなるとこ

悪かった(改善して欲しい)とこ
小地図からその都市の情報を見れるようにしてほしい。
いちいち全体→都市とかやって調べるとすごく時間かかる
あと、命令しても全然ちゃんと動いてくれない

本陣に入れようとしてもなぜか本陣の手前で止まってうごかなくなったりする。
4536:04/05/17 17:33
>>38
自分は武将風雲録から信長やり初めて
今作に至るわけだけど、ついにパソコンのスペックが追いつかなくなって
今回初めてPS2で天下創世をプレイ(ポジション的にはPCの通常版とPKの間くらいの感じ)
したんだけど、結構面白いよ。何回かクリアしたし。
いろいろ設定をいじれば(決戦なしとか)結構遊べるし
今までの信長のおいしいとこ取りみたいなところじゃないかなぁ?
(問題点もいっぱいあるけど)

ところで俺は嵐世紀は結構面白かったと思ったんだけど
なんでこんな評判悪いの?
46無名武将@お腹せっぷく:04/05/17 17:52
リアルタイム戦争がクソなのと国人集の扱いがめんどくさい&うっとおしい



これに尽きる
47無名武将@お腹せっぷく:04/05/17 18:18
>>45
あとは、結構PCのスペックが要求されることかな。
烈風伝は余裕で動いてたのに、嵐世紀は戦闘でしょっちゅうブルーバックになった。
>>46
まぁリアルタイム戦闘は趣味の問題だから好き嫌いは仕方ないとしても
国人衆とかの第三勢力がいるのはいいアイデアだと思ったけどなぁ・・
確かに国人衆が一揆から→大勢力になったり、扱いがめんどいとかはあったけど
システムそのものは練り直せばいいものになったと思うんだが。
×上手く諸勢力を味方につけると心強い
○なんとしてでも諸勢力を味方にしないとやってられない
三国志6の面会といい、新要素にストレス要因の方が強かったりするのが問題だよなあ。

創世もif有りだと単に不利イベント大集合だからなあ・・・
居城京都にしないと城主の謀反ほぼ確定だし。
50源 剣空:04/05/17 19:24
姫武将が合戦で即捕まって即処断された。
鬱だし脳
嵐世記は、システム的にめんどくさい部分を「リアル」と萌えられる香具師限定のゲームだからな。
でも、PS2版に関して言えば、
ゲーム性以外の細かな操作性やインタフェースの部分では
天下創世よりも良く出来ていた気がする。
こんなウンコゲーム買うんじゃなかった。
>>48

>システムそのものは練り直せばいいものになったと思うんだが。

シリーズすべての作品にそう思ったさ
>45>48
海外のRTS遊びまくっていた身としては
嵐世紀のリアルタイムは糞以外の何物でもなかった
確かにうまく作られたシステムならリアルタイムでも別に構わないんだけど、
光栄には向かないとつくづく思った(天下創世ではマシにはなってるけど、まだまだ問題点が多すぎる)
第三勢力との交渉はそんなに嫌いではないが、
例えば鉄甲船とか、1543年以降になると全ての海賊が配備っていうのはなぁ……
鉄砲も1543年以降、全ての寺院が配備、有力大名ですらろくに配備できていない状況で……
このあたりは納得いかんかった

まあ、俺も天下創世は悪くは無いと思うよ、
ここ最近の2作の糞っぷりの反動もあるけどね
ただ、名作、良作と呼べるほどのものでもないというのが正直な所、
まあ、どの信長が良かったかなんてのは別スレ向けの話題だから控えるとして
やっぱりシリーズ全体では中ぐらいじゃないかな?
55 :04/05/18 03:32
織田で統一間近なとき、
島津を倒せばあともう少しで終わる

とおもったら、娘を嫁がせていた

家康が謀反・・・  (´・ω・`)
領地の半分もってかれた
56無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 04:48
内政の音楽はずっと弱小大名バージョンの静かなやつのままでいいよ
ちょっと家が大きくなるともうジャンジャンうるさい
今回は特定大名オリジナルのBGMとかあるんですか?
未購入なので教えてたもれ。
>>54
じゃあ外国のゲームやってればいいじゃん
>58
状況を理解していないだろうが、当時PCゲームで洋ゲーが流行り、
国産ゲーが壊滅的な状況だった、そんなおり、光栄が流行ってる洋ゲーを見て
よし、ウチもやってみよう!と頑張った結果アイタターな出来になったのが嵐世紀

リアルタイム戦闘に関しては今もカスなまんま
>59
じゃあ外国のゲームやってればいいじゃん
同じカキコしかできない池沼がいるようだな
お前様も空気嫁てナーイ(´゚c_,゚` )
63無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 12:56
>>59
お前も同じようなカキコすんなよ。
64烈風厨:04/05/18 13:05
結局烈風伝が・・・
「空気嫁」とかいう空気嫁ないヤツ
お前の脳内妄想空気なんて嫁てナイ(w
66無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 14:43
>>65
おちつけよ。
 w ←これ使う奴って、まだ居るのか
68無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 15:36
桶狭間の信長でやってるんだけど、やっぱ謙信と信玄は強いな
思い切って仕掛けてみたものの、歯が立たないや
城下町をさんざん荒らして基礎体力をじわじわ奪ってはいるんだが

浅井朝倉連合にもけっこう手こずってるし…
>w ←これ使う奴って、まだ居るのか
今回は武将達の名前が変わるのが気分出ていいな
登録武将も途中で名前が変わる様に出来る仕様だと、
もっと良かったんだが
武将の出自って何の意味があるんだろう

ニンジャは、計略の成功率がものすごく上がるのは知ってる。
高家は朝廷と相性が良いのか。
国人やら海賊やら守護代やらは何の意味があるんだろう
たった一つだけ本拠地を決めればクリアできるよな。
観音寺あたり本拠でその周り全部とって覇者になってしまえば天下目前

超級モードだと敵の国が、土蔵やら黄金茶室やらの
高級施設を建てる確率が初級に比べてすごく高いね。
そのかわり攻めて取れればうまーだけど。
PKで商業とか上がりやすくなったんだから大矢倉とか、
商業30000からじゃなくて50000からにして欲しかったね。
敵の国がすぐ大矢倉になる。しかも大矢倉が反則的に強いし。
統率100くらいの人でも高い確率で無人の矢倉から鉄砲撃たれただけで混乱する
>>72
当たり前のように農業や商業が9999でオーバーフローするし、
ましてや新施設は黄金茶室なんかの大規模建築物よりさらに効率がよかったりして
その辺のバランスほとんど何も考えてなかったんだろうなあという雰囲気ありまくり。
この状態で牧場と鍛冶村の生産量落とすところに気がついたのは奇跡なんだろうか。
それとも自動沸きのCOMとの差をつけようとしたら偶然そうなっただけなのか。
>>50
犯り放題に犯られて死んでいったんだろうな・・・
>>71
武将同士の相性に関わるのかな?
海賊同士ならともかく、守護代同士の相性なんておかしいが
武将の出自に興味ないやつが、信長やるなよ。
77無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 22:42
天下創世の出自データは、現代で言えば学歴みたいな設定かな。
今更だが、服部半蔵の能力値の下がり振りに驚き
今までがインフレだったと言えばそうだが
>>71
説明書かなんかに書いてあると思うが、武将の引き抜きの成功確立に影響。
同種の出自だと確立が上がる。
あと一向衆を信じてる奴は本願寺攻めると寝返るよ。

>>78
忍者系とかもそうだけど
信長家臣の有名どころとかも軒並み渋めの設定になってるよね。前田利家とか。
ま、ちょうどいい感じだと思うが。
でも逆に地方の取り立てて武勲があるわけでもないのに
智謀や統率が80〜90のとかいるんだよな。そういうのでバランスとられてもなぁ・・
武勲がないのに智謀や統率が80〜90って誰のこと言ってるんだ?
黒衣の宰相とか?
あ、智謀と統率ね・・・もう寝るわ

連続投稿規制で待ってる間に突っ込まれてる予感。
個人の武力と統率力を分けるべき
>>71
忍者だと計略の成功率高いのか、知らなかった。
高家は前作の例もあるので想像はつくけど。
他は特別意味はないのかな。武士、重臣、守護代は区別が曖昧だし。
何で三好が重臣じゃなくて守護代になるかな?って思った。
ひょっとして……信長じゃどう頑張っても将軍にはなれない?
足利一族殺してるけど関白か覇王の二択になっちゃう……
86無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 11:09
羽柴改姓ってどうやれば起きるんでしょう
過去のシリーズと同じかと思って、とりあえず小谷城の城主に
してみましたが、何も起きませんね…

丹羽がいつまでたっても足軽番頭なんぞやってるのがいけないのかな
>>85

ifイベントを「発生しない」にする。
パワーラップキット攻略全書まだ〜?
パッパラーラップキッド♪いいねえ!
ファンキー・モンキー・ベイビー
>>86
それをおまえの一生の生きがいにしたらいいww
前田慶次が馬場と内藤を立て続けに討ち取って、かなり萌えた。
93無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 20:02
ww
W

94無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 20:04
任意の大学時代に未加入期間 民主・岡田新代表

20歳になった73年7月から卒業の76年3月までの大学生時代、当時、学生は任意加入だ
ったため加入していなかった。

http://www.asahi.com/politics/update/0518/009.html

自民党のバイトって美味しい?
96無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 22:11
長野家でプレイ
三年目に影虎に攻められ滅亡の危機に陥るも旧領回復。
その後順調に村上、武田を滅ぼし家臣団を強化。さあ上洛だという時に
突然のバグでフリーズ。何度ロードしても同じ。鬱だ。
>>86
確か特別なイベントとして今回「羽柴改名イベント」は無いはず。
どこの大名に仕えてても一定の年代に達すると木下→羽柴→豊臣となったはず。
98無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 22:29
>>69
w←2ch発祥ではなく初期のネトゲーより。
今後も使われていくだろう。
そこをあえて(笑とするのがオツ
100無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 22:59
野戦だとCOM家康は強えな
援軍に行って眺めさせてもらったけど、COM信玄にも余裕で勝ってたよ
玉玉ダロ
家康といえば、あの顔グラでよくOKが出たなと思う
はあ?
>>87
サンクス

爺に征夷大将軍になった立派な姿を見てもらうのは不可能なのね_| ̄|○
パゥワーラップキット攻略全書まだ〜?
腹出しワーラップ♪腰振りワーラップ♪




今更だが、特殊なエンディングがある武将って誰?

信長と謙信はそれっぽかったけど、
やっぱり、信玄もあるのかな?
108無名武将@お腹せっぷく:04/05/20 21:43
呂布にはあるよ。
>108
面白いつもりかい?
>>107

信玄もあるよ。
専用エンドがあるのは信長、謙信、信玄の3人。
111無名武将@お腹せっぷく:04/05/20 22:59
>>110
秀吉、家康、政宗
は普通のエンディングですか?
112無名武将@お腹せっぷく:04/05/21 02:42
あと少しで異名に届かないのが悔しい
感状まではいけるんだけどな
>>111
普通。
あと今回はほとんど信長・謙信・信玄がらみのイベントばっかで
他大名のイベントはほとんど無い。
逆にこの三者の絡むイベントは多い。
>>113
100以上あるイベントのいくつくらいを「ほとんど無い」といってるの?
確認した範囲では直江兼継の閻魔大王イベント
(兼継の家臣がぬっころした人物の身内が出てくるエピソード系のイベント)


北条氏政のエピソードで知られる湯漬けの2度かけは真田信幸でも発生
「無い」=「見たこと無い」ってことか
ハンドブック見れば判るけど、結構いろいろあるよ
かに才蔵イベントあったよ
>>117
あの錆びた槍をどうこうってやつか。
パワーアップキット攻略全書2004年06月02日発売予定
120111:04/05/21 17:26
>>114
他大名独自のイベントって意味ね。
ifイベントなど、どの大名でも起こるイベントは含まないイベントの数という意味。
PKはやってないから知らんけど。
ちょっと前に、PS2版を購入したんだけど
今回も架空武将って出てくる仕様なの?

武田勝頼をぬっ殺したら「武田俊胤」とかいう架空武将(6歳)が後を継いだんだが・・
(もちろんこんな新武将は登録してないし、男なので姫武将でもない)
他にも武田一門は生き残ってるのに・・
詳細を見ると、どうやら勝頼の嫡子らしい。父親の欄が勝頼になってるし。

同盟を破棄する前に一時期自分(尼子勝久)の姫を嫁がせていた事が
あったんだが、あれが何か関係あったんだろうか?
ちなみに能力はまんま勝頼の劣化版。(政治53・統率71・智謀39・教養41)
(111=113)=自作自演
12312334:04/05/21 20:38
源 剣空に子供がやっと出来たよ!
インポかと思ってたけど大丈夫だった。
50過ぎにして初の子供だよ!
っていうかベッキーって顔グラもベッキーに似てねぇ?
>>123

剣空は肥溜めに落ちて死んだんじゃなかったのかよ。





126無名武将@お腹せっぷく:04/05/21 23:30
PKはパッチ1.2含んでるの?
結構パッチの容量がデカイのでめんどくさい。
>>126
あたりまえだろ、過去ログ嫁。
>>126
いずれにせよ、天下創世用のパッチだからPKには適用できない
ちょっと尋ねるけど、創生って嵐世紀みたくリアルタイムで
プレイするタイプ?
130無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 00:00
PKでも姫バグは発生するの?
131121:04/05/22 00:01
誰か教えれ・・
>>131
家ゲー攻略に行け
NHKに出てる見れ→ w  




ふと気付いたが、登録武将に付ける軍神は弱めになってると思う
ベッキーと謙信は凶悪過ぎ
135無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 00:33
凶悪過ぎは能力過剰の武田信玄だろ。
親父、息子とお家騒動、エコ贔屓の自己中信玄評価しすぎ。
謙信は能力低めだからあれでいいんだYO
136無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 00:42
>>133
左側のuが太りすぎw
137無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 02:08
武田の場合、信玄の能力がどうとかじゃなくて、家臣団が強すぎ。能力70超&家老クラス(一部神速)に次々に突撃されたらもちません。
138無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 02:10
>>137
でも、個人の能力では謙信のほうが上だよ
敵に回したら謙信の方が怖いが自分でやるなら信玄のほうが楽だと思うな
内政と統率がともに高いヤツが多いから
一度開発した土地は他の種類に変更できないのかな?
同じ区画を農地から忍者の里みたいに。
>>140
更地にするしかない
142無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 08:04
合従の計を上杉が発動させたはいいけど、そのあと将軍の命令で
上杉が織田に従属してしまって、けっきょく合従の国が全部
織田に従属することになった
なんじゃこりゃ

なんで合従で従属関係が生まれるのかもよくわからん
>>142
そこで「ifイベント無し」プレイですよ
乱れた世の中が統一に向かったんなら
民にとっては良かったんじゃないか
そういう意味ではあっさり戦国時代が終了するゲームだな。
ゲームの前提となっている世界観を根底からぶち壊してやがる。
スタッフとしては勢力を拡大するたびにCOMにも大勢力が出現というふうにしたかったんだろうがな。
何も考えずにその場で適当に引っ付けてるだけではなにもならんだろうよ・・・
147140:04/05/23 17:34
将軍の命令なんて聞く時代じゃなかったろうし・・・

>>141
さんきゅー
PS2のPKっていつでんのかなぁ?
149無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 19:18
オリジナル武将に源 剣空って名前入れたら
異名「床上手」となった。
150無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 21:02
源 剣空ってどっかで聞いたな

ググってもヒットせんな
前に日記オナニーしてた奴の作った武将だろ
前スレかPCゲーの方に書いたか忘れちゃったけど、城主イベントが結構ある
(信長配下ってのが条件かもだが)

滝川一益、佐々成政、蜂須賀小六で確認
小六は阿波踊りなんで勝瑞城も条件?

あと、信長の居る城に蒲生氏郷が元服したら、その時節にイベントが(多分同じ城にいるのが条件
154無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 02:42
うう、俺の織田家は武田家に合従を始められてかなりきつい。
合従リーダーは頻繁に攻めてくる。

野戦だと一個でも砦を落とされたら騎馬隊の強攻でボコボコにされるので
城にこもって自軍の強攻で撃退するしかないや。
ここってゲーム攻略のスレなの?
156無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 05:14
>>155
スレ住民のくせに、
知ってて聞いてるだろ、お前。
お前?


                         荒らす
天守はともかく、御殿ぐらいは日本文化だけでも建ちそうなのにな。

自分も合従策で苦労したので、合従リーダー(大友)を朝敵にしたら
大友に従属してた大名家が独立した上に合体してさらに苦労したよ。

さすがifイベント有り。
>>156
氏ね
160無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 14:04
>158
俺もそれで佐竹に武田・本願寺・織田・徳川が合体して
石山に立てこもられてかなり苦労した。

合従リーダー朝敵にするんじゃなかった…orz
161無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 14:45
私は、織田信長を朝敵にしたけど
徳川家康は離反してくれなかったよ
なぜだ・・・?
>>158
合体したなら決戦で勝負したら?
城主なら足軽組頭でも2000の兵を持てるから
決戦前に戦闘高い奴を城主にすればOK
さらに決戦で出てきそうな敵の城主を内応しておけば更にウマー(これは難しいけどね)
自国に従属後、敵の周りを自国領土で囲ってやれば配下にもなってくれる
163無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 19:48
恐る恐るたずねるが・・・
複数プレイってできるの?
164紹運:04/05/24 20:07
できませぬ。
>>162
上級以上だと攻める国が無くなっても
なかなか配下になってくれないし、if有りだとイスパニアイベントとかあるから
迂闊に決戦使えない。人材も足りなくなりがちだし、滅ぼした方が早い場合も。
ところで、前スレ使い切ろうぜ

【太閤に】信長の野望 天下創世13【流出】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080715160/
167無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 23:03
後方の生産用城には皆さん武将何人ぐらい配置してます?
自分の場合、平均30〜50程度の奴4人。
>>167
内政し尽くしてから領土拡大するから、治安とか下がったときに100にできるように
政治40〜60くらいの雑魚を一人。
>>162
もともと従属大名だった所為か、領土数や武将数はこちらよりも多いのに
「覇者」ではないため決戦を挑めませんでした。
と言うわけで、計略と小競り合いでちびちび削ってるところです。
内政と計略用に智謀、政治40〜70くらいの武将を四、五人置いてるけど命令回数三回は欲しいな。<後方の武将
172167:04/05/25 09:50
自分の場合、思惑と違う開発をされるのが嫌なので、
とりあえず内政部隊をまず送り、限度数まで投資なしで
開発しまくります。その後、30〜50程度の使えないのを派遣して
内政部隊を引き上げ、委任指定・内政重視・軍備重視にして放置。
ってパターンが多いです。171さんの計略にも配慮すれば
なお良さそうですね!
173171:04/05/25 10:11
補足と言うか訂正。
>智謀、政治40〜70くらいの武将を四、五人
全員このレベルと言うわけでなく、正確に書けば
「内政と計略用に智謀、政治40〜70くらいの武将を二、三人入れてトータルで四、五人以上」
です。
忍びの里を作っておけば智謀40代でも諜報や内応が成功する事もあるので。
さすがに引抜には無理があるけど。
で、城主が命令三回なら最高。
174無名武将@お腹せっぷく:04/05/25 13:27
今回の信長は長生きするんですか?
武田信繁なんかは長生きするくせに、信長は早死にするのがどうも
気に入らなかったりするんですが
>>163

無印ならスポイラでできるよ



うらわざで
統率400くらいにしたけど、鉄砲で混乱しまくる・・・
教養400なら、朝廷に金貢いだら500うpしますた。
177無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 01:11
無印とかうらわざって何だ?
178無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 01:23
>>177
武田駄馬軍団の馬印じゃないのかw
>>177
無印は徳川四天王の榊原

うらわざはシラネ
>>166
うぜえ
勝手にやってろヴァーカw

       ハア?

182無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 17:44
>>177
メモリエヂターのSpoilerALのことじゃ。
183無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 18:06
夢汁姉
184中国人と韓国人の合作:04/05/26 19:30
もうすぐだべよ
ゲーム攻略はPCゲーム板、家ゲー攻略板でやるべき。
186無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 23:04
>>184
三国志のこと?ここは信長だよ。
187無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 23:28
それじゃあ次、ゲーム攻略質問よろ↓
出兵するとき到着にかかる日数の計算法は?
189無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 00:22
異名の効果は?
異名関連のセリフってなんか微妙に合わない。
191無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 00:51
その異名は奇妙丸ですな。

192無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 01:00
自分で仮名(けみょう)を決めれたらいいのに
エディタで名前変えるのは何か…マヌケだ。
>>191
それは幼名。
>>190
例えば
「かかれ柴田の柴田勝家か!」
とか、柴田二回も言わんでええわ!
って感じになるよね……
この辺り考えて異名付けないとならん
195無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 05:01
そこで 俺は伊達実成の異名を
有名な「鋭毅大略あり」じゃなくて
自称の「勇武無双」とした

政宗の方は「独眼竜」でしっくり来た
みんな鬼○○
それにしても秀吉顔広いな〜。
両兵衛、前田利家の忠誠度がわからなくても
引き抜きに秀吉を出向かせれば、あっさりこっちの陣営にくる。
さすがミスター人ったらし。
竹中はんべい・伏龍
黒田かんべい・鳳雛
199無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 09:52
>>197
今回は史実に従った武将どうしの相性が大きいんじゃないの?

明智光秀→細川藤孝、明智秀満、斎藤利三
木下秀吉→両兵衛、蜂須賀正勝、前田利家
前田利家→村井長頼、奥村永福

このあたりは忠誠度なんて関係なくほぼ一発で引き抜ける
前田利家の頭でそんなに引抜きが成功するとは思えないので、
やはり相性が重要かと思われ
>>199
親友武将のところにそれぞれの名前が載っているのかも。
敵将を捕縛する確率と討ち取る確率って何か決まってるの?
やっぱり統率で変わる?
202無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 14:28
肉親だと引き抜きは簡単かと思ったけど、そうでもないな。
滝川一益に益重や慶次を引き抜かせようとしたけど、どうもだめだ。
慶次なんかは義理がたいから浪人のままよそに流れていったら
もうアウト。
秀吉が秀長を引き抜くのは簡単なんだが。

それにしても、松永や宇喜多はホイホイ内応してくれる。
あっちこっちと何股もかけて約束してるとしか思えん。
203無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 14:35
>>201 COMの領地拡大の頻度と同じく、ゲームによって確率が変わってるんじゃねえか??
   やたら好戦的なときもあるしそうでないときもある。討ち死に確率もそうとしか思えん・・・
ああ・・・自分の周り全て合従と将軍の追討令で敵だらけになってしまった。

俺は野戦が苦手なので篭城戦ばかりしてたらもう兵糧が限界に。
こちらから攻め込んでも「敵の援軍が現れました!」とかいってすぐに形勢逆転。

さてと、また初めからやりなおそう。
>>194
あと、異名に「の」が入るとしっくりこない、
槍の○○の○○○○か
と、「の」が重なってしっくり来ない
これが厄介、「の」が入る史実異名ってやたらある、
(地名)の(動物)
(武器)の(名前)
この組み合わせだけでもわらわらと
光栄、もうちっと考えろよ……

結局俺は史実関係の異名は諦めて
世界観無視で「赤い彗星」とかそんなの付けてる
これはこれでそれなりに面白いが
異名なんて飾りですよ。
偉い人にはそれがわからんのです。
207無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 17:34
俺のこの手が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!
砕け!必殺!シャアァァァァァァァイニングゥゥ!フィンガアァァァァァァァッッッ!!!
ののののののの乃美宗勝か
209無名武将@お腹せっぷく:04/05/27 20:00
>>207
「キングオブハート」なんて異名
長くて付けれませんよ

それとも「ハートの王」とでも名乗らせようかw
「ハート様」でいいんでね?
それ違うw
○○(異名)の○○(人名)と呼ばれるのがイケナイんだよな。
異名の中に「の」が付く人多いから「の」のジュウフクになっちゃう。
213逝って盛義:04/05/28 09:40
 //      /;;;;;ヽ;;;;
. li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ
ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l
. i`フ  `''´   l;;;;;;/,i
..i ゝ ,、)     l;;/ィ/
 ', iニニヽ    `'! l、  DCPCの発売日キター
  ',ヽ三ノ,'  . ' ,r ',
  ヾ;.ニ, ' ノ.// ヽ、
 ,.r‐'lヾ‐'´// /
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040525230522.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040525215509.jpg
214無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 09:40
日本一の兵
>>213
ふーん・・・・で?
216無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 12:43
上級を波多野でなんとか統一し、今度は超級の相良(桶狭間シナリオ)で始めてみたけど、やっぱしんどいね。
島津の後ろ盾で竜造寺とやり合ってるけど、島津が消極的過ぎて竜造寺が九州の3分の2くらいまで勢力拡大しやがった。
でも不思議と登用がけっこう成功するので、人員不足には陥っていない。
217無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 14:05
鈴木で篭城戦を楽しんでたが信長を捕らえて処断、
そのあと秀吉を撃ち殺した。これでもうエンディング
でいいぜよ。
>>216
上級波多野でもすごいのに、超級相良とは・・・。
どんな戦法使ってるんですか?
上級波多野でやってみたんですが、本願寺に攻めこんだら
隣国の三好から援軍が来てあぼーん。
1551年からやってるんですけどね。
ストーリーを軽く教えてください。
219無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 15:19
>>217
それぐらいでのエンディングがちょうどいいな。
でなけりゃ、最後までやるのだるいだるい。
220無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 15:21
.0
軍神のある武将が引き篭もってる本陣とか落としづらいなぁ
近寄ったらすぐに士気がなくなっちゃう
222無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 18:53
中古の蒼天禄PKと天下創世かうねんけど、どっちがましか教えれ
223無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 18:58
そりゃ天下でしょ

争点はマジで糞
withPKだけど、俺は一度も統一までやらなかった
蒼天禄のPKは古いシナリオあるのはいいけど
武将数が各城に1〜2人しか居なくてほとんど無抵抗のまま攻城戦→あっけなく落城の繰り返し
新武将登録なんてチートみたいなもんだし
値段にもよるが創世のほうがマシ
適正価格

烈風以前 古すぎ500円以下

乱性器  0円
蒼天  2000円
天下  4000円
適正価格

烈風以前 古すぎ500円以下

乱性器  0円
蒼天  2000円
天下  4000円
げっ書き込み失敗したはずなのに連投してる スマソ
乱性器で二重投稿か・・・
229無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 00:23
次回作って来年に来るかなぁ?
230無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 03:00
国崩隊が兵力500でしか編成できません。
大砲の家宝まで持たしてるのにさ。
どげんすりゃよかですかね?
国崩(大筒)隊は兵力500でしか編成できません
232無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 03:43
>>230
説明書よく嫁

そういや家宝持ってない武将が国崩隊編成できたんだけど
コレってバグですか?
>>232
商会

町並み「南蛮町」などに建つ施設。南蛮文化が栄える。
商会がある領地の武将は、国崩しを編制可能になる。
また、金銭収入が毎ターン得られる。

と書いてある。
234216:04/05/29 06:25
>>218
過去スレにもぽつぽつと悲痛な叫びを書き込んだけど、簡単な流れとしてはこう。

・ご近所の赤松(別所)、足利さんと結び、支えあう。

・運良く浪人していたクロカンと佐太夫をゲッツ。町を発展させ鉄砲を買いまくる。

・毛利に攻められ弱った山名を滅ぼす。

・群雄になってしまい、ifイベント発動。毛利・三好・武田の3群雄に囲まれる。
イベントで足利が滅び、なぜか赤松が毛利と婚姻、完全に孤立する。

・「何となく好きだから」という理由で親交を深めておいた島津がようやく四国まで領土を拡大、一気に攻勢へ。

・島津が毛利を滅ぼす。その際おこぼれを頂き覇者に。
島津の力を借りて三好と武田を追い詰めると、周辺の大名が武田に統合。

・お世話になった島津を決戦で従属させる。

・島津家一同が波多野家臣になる。
決戦で武田を破り日本の半分以上を手中に。
あとはテキトーに統一。
国崩よえぇ。
すごく遠くまで攻撃できるから便利といえば便利だが。
城が山の上にある場合でも裏から攻撃できるし。
でも攻撃する時間がかかりすぎる上に、兵士500魔でもてないため
接近戦になるとすぐにあぼ〜んする。
移動も遅いから騎馬から逃げられない。
しかも施設への破壊力自体は足軽のほうがずっと強い・・・

手に入れづらい割にはすっごく弱いですね。
国崩でコレだから大筒なんてゴミだろうなぁ。
あんなでかい大砲dで来るんだから無人施設への破壊力1000くらいにしろよああああああ!
5発全部命中しても足軽の半分の破壊力って何じゃ
236無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 09:02
>>235
アホやな〜。国崩を7部隊くらい編成してみ。
もう野戦も城攻戦もCPU相手なら無敵。
国崩を7部隊編成するのは槍隊だけで天下統一するより時間が掛かる
238無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 12:36
>>237
別にタイムトライアルやってるわけじゃないんだから
ゆっくり楽しみゃーいいじゃん。
雨鉄砲で部隊や櫓落していった方が勲功も稼げるし楽しいわ
安全地帯から本丸だけ狙っても全然面白みがない
おれは攻城戦に国崩し2部隊持ってって、初期配置に一番近い三の丸の櫓
を攻めさせてる。
うまくいけば20日前後に落ちるから、そっから怒涛のようにせめる。
国崩し隊は引き続き門を攻めて、鉄砲隊で櫓を奪還せんとする敵守備隊をちまちま

門が固かったり、間があると奪還されるけど、まったり攻めるならこれでも十分いける。
内応者があれば、櫓落ちたタイミングで内応させれば門も破壊できるしね。


あくまでまったり用。内政スキーなので、怒涛の攻め方はしりまへん_| ̄|○
241無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 14:36
敵って持ってても国崩使ってこないよな。
各個撃破されるってわかんてのかねw
国崩兵士500までしかもてないから
すぐ死ぬし
そろそろ主役交代
244218:04/05/29 17:21
>>234
おみそれしました。
わざわざ書いてくれて、本当にありがとうございます。
超級相良、がんばってください。
245無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 17:36
何か城攻めに苦戦すると思ってたら大砲が原因か。
被弾しただけで混乱しよるから大変だ。
つーかケツ痛い・・・ヒリヒリする

ケツの穴押さえてなんか飛び出たの戻しても、またリバースしてくる
今日の昼に糞したときからこうなんだけどやっぱ痔ですか?
嫌だなぁ・・・
恥ずかしい誤爆・゚・(つД`)・゚・
248無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 21:41
わろたのでage
250無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 22:40
>>235
アホか。安全地帯から天守攻撃して牽制として使えよ。
PS版天下創世って買いですかね?
嵐世紀、覇王伝が好きな変わり者(?)ですが。
>>250
敵が使ってくるって事さね。
こっちは大砲どころか鉄砲すら無いよ
253245.252:04/05/29 23:29
うわ。
>>235に言ったのか。>>245と見間違えゴメン
敵も大砲使ってくるのか・・・見たことない(´・ω・`)
大砲が強いんじゃなくて
COMの頭が弱すぎるだけ。
大砲(国崩)自体はすげーよわい。
もうちょっと破壊力上げてもいいだろ
でも実際は低脳なAIしか作れないコーエーが
大砲を強くしちゃうとゲームバランス悪くなるので
糞弱くしたんだろうけどな。
バグに耐えられるなら大丈夫
スマソ256は>>251へのレスです
PS版だと国崩し1000まで編成できるし
破壊力もまぁまぁなので使えますよ。
でも敵は持ってても使ってきたことないな。
誰か三好の倒し方おしえてけれ…。(´д⊂)
>>259
共闘して南蛮施設や武家屋敷破壊→連続で攻め込む
1時節で落すのに拘らなければそんなに強くない
あれ、敵って大砲使ってこなかった?
でも数秒おきに総大将が被弾→混乱で兵士激減させられた覚えが・・・
特技の混乱とは違ったし・・・。
もしかしたら南蛮天守に配備されてるのかな
>>260
施設壊すと敵の指揮が下がるの?
>>262
施設を壊すことで敵の収入を減らすのです。
破壊で文化度も下げると城そのものも弱くなっていくので。
>>260
南蛮文化下げれば大抵砦以上の三好軍を野戦で短期間で潰せる
つまり攻城戦にかけれる日数が増えて必然的に城を落しやすくなる
最大兵士数を削るのは言わずもがな。共闘軍を城門に突っ込ませて後ろから攻撃したりな
265無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 21:10
鈴木重意と下間頼廉の武器は、
あのでかい数珠に一票。
266無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 21:33
勝頼はいい加減口閉じろ
馬糞でも詰め込みたくなるよな
268九戸政実:04/05/30 21:36
>>266-267を横目でチラリ。
信直もさっさと斬っておけばいいものを。
>>259
三好さやか?
271甘利昌忠:04/05/30 21:49
馬糞汁は鉄砲傷に効きますぞ
二階堂盛義は他の初期登録武将に比べると見劣りするけど、
政治70教養61は結構使えるなぁ。
273無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 21:53
共闘軍は到着早々砦に突っ込んでくれるから、敵部隊もそこに集まっていく。
そこで空いた砦に総大将以外の全軍で突っ込んで占拠。
敵部隊も戻ってくるけど砦の防御度が1000以下になるくらいまで共闘軍が持ちこたえてくれればイケる。
1つ占拠すればあとは楽勝。
三好滅亡シマスタ!(`・ω・´)
矢倉か砦占拠さえすれば楽勝だな。
275無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 22:32
山中 鹿之介 は大分能力が低くなってますな。
今まではヒロイックな印象で能力高めだったのか。
>>273
というか俺は挑発が使えるって知った時藁田よ。
あの顔で挑発されたらたまらんw
スマソ276は
×>>273
>>272
278無名武将@お腹せっぷく:04/05/31 12:51
特殊能力保持者キボン

真田幸村 全体挑発
上泉    斬鉄
毛利元就 全体混乱
秀吉    全体鼓舞


あとなんだっけ?
>>278
散々既出だから過去ログ読んでくれ
最近も何度か出てたの見かけたからスグ見つかるだろ
>>279
何度も見た人はスルーすればいいじゃん。
最近始めたから新鮮だよ。
>>264
火の見櫓があればそれも潰しておくといいかもしれないな。
>>280
最近始めたんなら過去ログも新鮮だな
283無名武将@お腹せっぷく:04/05/31 18:43
>>281
火の見やぐらってどこにあるの?
>>283
その領地に宿場町が建設されていたらその中にある。
といっても適性が不適なら建設されていないのでそういう時は無視してOK。
どうでもいいが顕如が贔屓されている気がしてムカツク
そんなことより聞いてくれよ兵数9200で攻めたんですよ小大名を
そしたら兵糧9000(29日分)もあるのに15日目に0になっちゃうんですよ。
もうね馬鹿かと、アホかと。俺は9200人のうっかり八ベえで城攻めをやっているのかと。
287無名武将@お腹せっぷく:04/05/31 20:07
>>286
だから鼓舞は使うなと
あれほど注意しただろうに
鼓舞は「ここで潰走したら敵の袋叩きに遭って壊滅しちまうぜ!」てな時に使うのがベストかも。

潰走状態はスピードも遅く敵は櫓から打って出て追撃してくるくらい防御力も低い。
あとは城攻め時に田んぼがイパーイある時とか。

……あれで獲った兵糧ってちゃんと戦闘中にいかされますよね?
確認した事無いけど……
>>290
いかされてるよ
>>286
俺も始めたばかりのころ、鼓舞で兵糧消費するなんて知らなかったから(勿論説明書なんて読まない)
印が出るたびに使いまくり、15日前後で兵糧が尽きることがしばしばあった。

この作品は烈風伝とかと違って能力地をコツコツ上げられるからいいね。
能力値の高い大名に愚息が生まれても、家督相続までには一人前に育ててみせるぞプレイ。
今更だが、もう一個気づいたら士気下がりまくり(兵糧枯渇)のパターンがあった
8部隊に満たない戦力で攻めて、敵が内応もしくは裏切りでこっちの部隊が増えた場合。

これだと鼓舞もしてないし、微妙に気づきにくいかも。
ごめん追加
8部隊満たしてても同一マップならそのまま内応者も戦力に加わるね。

おれが経験したのは、内応済みイパーイの敵に小戦力(2部隊)で攻めて、
野戦で2人内応、一人裏切りが発生して城攻めに移行した時。
櫓で回復してるはずなのに士気がもりもりさがってどうしたのかと思ってた。

8部隊で攻めると、野戦→城攻め時に裏切り武将はクニに帰るからこんな状況にはならない。
295無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 19:15
>>292
そうそう、使えねー武将は、学問所を激しく設立した城に閉じ込めろってころ
fF
パワーアップキット攻略全書まだ〜?
297無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 02:06
>>270
三好さやかは三好家中興の祖。
過去ログ読めってマジうぜえ
次はどれだろ?
「鍛冶村が開発できません」「関所が作れません」
「滅ぼした大名を登用したら忠誠心が下がるのですが」
相性の悪い武将の忠誠が下がるのですが・・・
しばらくお待ちくださいと表示されたあと
デスクトップ画面に戻ってしまい起動しないのですが・・・
俺に聞かれてもなぁ〜
テンプレなしのスレだから、グダグダになるのもしかたない
304無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 08:50
過去ログなんて読むわけねーだろ!アホか!
305無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 09:33
過去ログ厨は死ねや
過去ログぐらい読めよ
307無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 11:38
不毛な論争。
古株はガイシュツな話題くらい空気を見たぐらいに考えてスルーしろよ。
今まで話題にならなかった話なんて、
それこそ糞ネタばかりになるだろ。
一々調べんのマンドクセの連中と一々教えんのマンドクセの連中
過去ログ読むと「テンプレ読め」「マニュアル読め」「過去ログ読め」がたくさん出てくる。
そういうレスが付くスレッドなので、それに過剰に反応しても仕方ない。
310無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 12:40
ネタなんて繰り返して一向に構わん。
じゃなきゃもうとっくにおわっとるわ!
311無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 12:41
超級蛎崎ツライ
312無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 14:35
古株マジうっとおしいね
ageてる奴が同一人物に見えてきた
8割方同じだろうから多分間違いではなさそうだが
>>312
いちいちそういうレスつけるお前も相当うっとおしい。
>>314
オマエモナー
>>315
オマエモナー
>>316
オマエモナー
>>31
オマエモナー
>>320
オマエモナー
>>-319オマエラナァー
>>1
なんでテンプレ作らなかったの?
>>321
テンプレがあろうが、過去ログがあろうが、
話題ってゆうのはその度ごとに違った展開があるんだよ。
「過去ログ」って言うが、聞きたいのは過去の最良の解決法とは限らんだろ。
その場にいるヤツの間違ってるかも知れない適当な思いつきを聞きたい時もある。
BESTで最良の解決法なんて決まってたらゲームやってもつまらんだろ。
323無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 20:35
それではマターリとゲームの話題に戻りましょうか。
ここはゲーム攻略スレなの?
325無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 23:04
>>324 = >>155
何度もご苦労、意味不明。
>>322
>>278みたいなのはいつ聞こうが答えは同じわけだが?
327無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 00:04
>>326
え?なにどうでもいいこと書き込んでるの?
そういう質問にはそういう下らない答えが返ってくるってこと? 笑
これは釣りなのか、それとも単なる池沼なのか。
ところで、斬鉄って、一発開門ってことなの?
新武将が門を一瞬で破壊したのを見たような気がしたが
1度見たきり、それ以来1度も見てない。幻でも見ていたのか・・・。
漏れは強化した結城晴朝が斬鉄してたな
PKになってからは統率が高ければ発動するようになったのかも
>>325
意味不明ってどういうこと?
このスレッドの話題が攻略中心かどうかを聞いている。
ここは雑談とネタ中心。
334無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 22:36
「アンナミラーズ」行って来ました! 18♂

今日、アンナミラーズに初めて行って来ました!僕はとても感動しました!あんないいお店があるなんて・・・。講義が終わってから、彼女「ねぇ、私カワイイお店知ってるんだ。きっと君も気に入ると思うよ」僕「(彼女が言うんだから間違いないな)・・・うん、
楽しみだな!」ってコトで慌ててお店に転がり込みました。
店内に入店して唖然。可愛い恰好した女の子がいっぱいいるじゃないですか!?彼女「ね、可愛いお店でしょ?」僕「う、うん・・・」えぇー!?彼女はもちろん、店内の内装の雰囲気が可愛いでしょって言って下さってるんでしょうけど、僕の目は可愛い店
員さんの恰好に集中。彼女がいる手前、ジロジロ見るわけにも行かず、チラリチラリと盗み見した訳です。お料理も美味しく一石二丁でした。
彼女がアンナミラーズの感想は掲示板のこのチャンネルに書き込むといいよと言って下さったので、初カキコさせて頂いています。本当18になるまで、あんな素敵なお店があるなんて全く以って存じ上げませんでした。皆さんも如何ですか?
335無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 23:14
筒井や六角でよく義輝に攻められたけど、
斬鉄なんか見たことないな。
足利義輝(あと上泉信綱)を、
常に城門攻撃に使っていると、
たまに見かけるのが、一撃での開門。

これを斬鉄って言うのかな。
337無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 03:31
あとづけのパワーアップキットと最初から一緒になっているのは違うのですか?
>>337
なにが?
>>336
そう。
発動したら「我が刀に斬れぬものはない」みたいなこと言ってたはず
340無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 09:46
牧場破壊したら松風ゲト
慶次にあげよう
MS副社長「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」

マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』

 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html


マイクロソフトってやっぱアホだな
取り敢えず…、
ゲームショウには脱衣麻雀もないのか?
脱衣麻雀をX-BOXで出してほしいのだろう
素直になれよなムーア
三戦板がここ数日めちゃめちゃ重いね。
読み込みすらほとんどできないよ。
345無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 12:28
まあ、そんな台詞は凶箱をヒットさせてから言えと・・・
オマエモナー
347無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 12:37
新ムーアの法則には、麻雀の他、マンネリキャラ戦国ゲーも入ります。

ご安心ください。
348無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 13:59
城下町に家宝がゴロゴロ転がってるのも不思議な話だ。
349無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 14:02
>>348
言うな!
なんかみんな普通に内応とか使ってるみたいけど、俺一回も成功したこと無いんだよね。
いい感じの会話になっても「また来ます」とか言ってそれっきりなんだけど。
違うゲームやってんのかな・・・?
351無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 14:42
信長が前田利家を登用すると、普通は「利家が仕官に応じたぞ」という
台詞が出るんだけど、たまーに「又左が仕官に応じたぞ」と出ることがある。
こういう特別な仕掛けはちょっと萌える。
352無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 15:44
内応やらなきゃ超級は辛いよ。1人も損害出さないで野戦に勝った時はウマー
国崩しは野戦じゃ使いづらいし、城でも時間掛かる。
超級でやるときはどの大名使ってても真っ先に松永久秀・宇喜多直家のいる城に忍者送って引き抜く
義理が異様に低いから超級でも簡単に誘いに乗ってくれる
次の季節からは、こいつらの高い智謀を使って更に他の武将に内応をかける
池田隊壊滅を阻止する為にフライングした1が
付けたスレタイのセンスのなさに脱帽
355無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 22:56
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
>>355
不謹慎な無礼者め、池田公は今でも岡山の殿様。勝手に潰すな!
357前スレ埋めよう:04/06/04 23:34
【太閤に】信長の野望 天下創世13【流出】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080715160/
358無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 23:56
>>356
おまいこそ信長公に向かって無礼ではないか。
>>352-353
そうしたいのだけど、成功しないんだよ。
引き抜きに行って捕まって斬られるよりは、野戦で真っ向からぶつかってねじ伏せる。
毎回毎回1万5千くらいで攻めても、城を占拠した時には3千程度まで減ってる。
それが当たり前だと思ってた。
>>359
このゲームは兵数の回復が異常なこともあって、

計略を使わず、野戦 → 攻城戦 をこなしても、
兵をまったく損なわずに勝てる。

戦い方を見直した方がよいのでは?
361無名武将@お腹せっぷく:04/06/05 08:29
それがバランス悪いんだろ。前々から言ってるよ。
1部隊で小田原城落とせるってのはちょっと萎える
>>360
どうやったら兵を全く損なわずに野戦で勝てるのか是非ともご教授願いたい。
守備側ならともかく、攻撃側の損害は避けられないはず。

>>362
天守が付いたら無理。

それより目標地点に行くのに水掘りすれすれを銃弾のシャワーを浴びながら歩いてくる
味方部隊萎え。
>>363
それを人に訊いたらツマラナイでしょ? 

とにかく、攻城戦をラクに戦うためにも、野戦での完全勝利は欠かせない。

敵野戦軍の壊滅 → 城守備兵数の減少、もしくはゼロに持って行けるからだけど。
(守備兵ゼロなら攻城戦はないからね)

砦、矢倉を、素早く、少ない損害で奪った側が、
勝ちに行きやすいゲームだから、
要は敵がいない所を、救援が間に合わないタイミングで攻める。

その戦法がなくて、部隊を回復させるタイミングが悪いのだろう。

おとりを出して敵の部隊を誘き寄せるのが簡単だろうね。
(攻めているフリをCPUに見せる)
無印でパッチを当てていないときが顕著だったけど、
パワーアップキットでも有効な手段だな。
>>364
おとりは使ってるんだけど地形によって成功率がガラッと変わる。
浜辺だったりするとけっこう楽に勝てるんだけど、山岳だと見るも無残な・・・

空いた砦攻撃→士気と兵士が減ってくる→入城を選択→砦からの発砲で混乱
→敵部隊に包囲される→潰滅、討ち死に、捕縛、自害

攻城戦だと・・・

門を壊す→櫓を攻撃→敵騎馬隊の突撃で大将以外全滅
>>363
前々スレの749
>>366 ?
【顔グラ】信長の野望 天下創世12【全員分キター】
749 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:04/03/08 13:50
軍神+破壊+鉄壁なら1部隊で1国攻め落とせるな
そんなやつおらんやろ。
そんなやつおったら往生しまっせ。
上杉は出来るよ
370無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 09:30
破壊は生得だけっしょ?
陳式ってせっかく格好良く描かれてるのに実際はへぼいな。
正史ではどんな感じなのかよく知らんけども。
372無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 17:26
関所の作り方と姫武将の仕方教えれ
今回、条件別に複数のEDあるみたいだけど、
次回作あたりで朝廷滅ぼすEDきぼんぬ






当然、条件は「朝敵にされたまま天下統一」
>>373
今でも天皇は日本の象徴って憲法を持ってるくらいだし、出せないでしょ
375無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 18:34
まあ、覇王で精一杯っしょ。
376無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 18:56
織田信長、サッチャー、レーガン、そして現代日本・・・

怒涛の自由化大革命が平成三十年(2018年)に起こる!?
  
堺屋太一「平成三十年」
http://f37.aaacafe.ne.jp/~sakaiya/index.html
今回、姫武将弱くない?
>>377
けっこう強いよ。
氏真のいない今川の後継姫武将が政治統率90台でそれ以外もかなり高い数値だった。


超級相良で始めて現在1604年なんだけど、内政で投資してて3人目に指示出すと
フリーズしちゃうんだけどなんでだろう?
順番変えてもやっぱ3人目でフリーズ。なんなんだこれ。
ちなみにPS2版です。
>>378
特定の城で特定の投資をするとバグが発生する模様。
俺はまだバグった事はないけど。詳細は家ゲー攻略板にて。
コーエーには通報済みらしいですが、HPでの情報公開や
製品の交換などについては一切応じない方針らしいです。
380無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 23:47
PK入れて政宗反抗のシナリオで政宗やっとります。
最上義光とか津軽、戸沢あたりを配下にしたのですが
ガンガン忠誠が下がって毎ターン褒美をやらないと
すぐに出奔してしまいます。
これはどうにかならないものなのですか?
>>379
情報サンクス
なるほど、発生する城は決まってるのか・・・初めてやられたとき特に大きな戦とかなかったんで
3時間ほどセーブしてなかった。
危うく本体をかち割りそうになったよ・・・うまく行きかけてたのに。
>>380

相手に自家滅ぼされた大名が素直に従ってると思う?
>>380
元大名武将の敵対武将の欄に、
自家を滅ぼした大名の名前が記されています。

あと諸々の事情で、恨みカウンターもあがっていると思われます。
ちなみに出奔は+10です。
>>340は悲しい現実に気付いたのだろうか
>>384

と、いいますと?
朱槍とか
止々斎を「とめとめさい」と読んではいけません。
しっしさい
海このゲーム海で戦えないのかよ
本州から北海道せめても
四国や九州せめても絶対に陸での戦いになるね。
船はないのか・・・
390無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 19:27
>>389
船なら貿易町の岸辺に浮かんでるよ
水軍出自なんの役にも立たないね。
>>389
COM限定で水中機馬隊ならあります。

このゲームってうまく行く時とそうでない時の差が激しいね。
おかげで自覚するくらい独り言が増えたよ。
393無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 20:47
「なんで目の前の門から出ないんだよ!」
「わざわざ敵の小天守の前通るなよ!」
「射程なんだから打てよ!」

まあ、色々言いたいことはあるわな。
影虎で「足利家以外下して、足利家に従属プレイ」というのをねらって
やってみたが、
いざ、他を下し、足利家に従属させてもらおうと交渉してみると、
「まだ信用できない」とか言って従属させてくれない。
義輝、俺たちいったい何年同盟続けてきたと思ってんのさ。
しかもイベント込みで足利幕府復活を誓った仲じゃないか。
「信じられぬと嘆くよりも、人を信じてきつつくほうがいい」と
武田の末裔も詠っておるではないかぁっっーーーーーーー。

しょうがないんで従属させて天下統一しちゃいました。
武家政権は滅び、公家政権がみごと復活しましたとさ。

む、むなしいぜ。。。
やりたいこともできない、こんな世の中じゃ・・・
>>394
ポイズン
>>394
決戦でわざと将軍さまに花を持たせるぐらい、なぜできん!
直江信綱…西田敏行
織田信雄…布袋寅泰
>>397
うえさま(義昭公)…松本人志
399無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 08:41
マーシーもいるよね。
渡辺徹もいるよね
オダジョー(髭)もいるよね
402無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 20:09
ぜってーモデルにしてるよな、あれらは。
403無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 21:27
>>399
石川数正のことか?

>>400
林秀貞のことか?

山本勘助は兜十蔵?

足利義輝は石川梨華?
今回、能力値的にはダメポでも顔がイケメンの武将がちらほらいるな。
そんな連中でも育成用の城に放り込んで家宝なんかを与えれば数年で一丁前になるからイイ。
405無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 13:05
まあ、気長に楽しむにはそれもいいかもね。俺は暇つぶしに
他国に攻め込むから統一して終わってしまうことが多い。
すみません、PS2版をプレイしているのですが
蒼天録や最近の作品と比べて、大幅に武将数が減り
中国地方や東北地方に至っては大名から一般武将に転落、(三村・小野寺・大宝寺など)
もしくは未登場扱いになってしまった武将(小野寺義道・土岐頼次・武田元明など)
も数多いです。
これはPC版でも同じなのでしょうか?
それともPS2に移植するにあたって容量の都合で武将数が減ったんでしょうか?
>>406
同じ。
ちなみに小野寺義道はPKで出てる
408無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 18:43
>>404
・・・そんな面倒な事しないでも
PKの「データ編集」使えば一発ジャン
過程が楽しいんじゃない?
データ編集で統一しても面白くないのと一緒。
>409
そんな事言うなら、
金で一気に忠誠が上がるのも面白くないし、
生産力を無視して馬や鉄砲が買えるのも面白くない希ガス。。
>>410
それはデータ編集じゃないだろ。通常プレイの範囲内。
412無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 22:39
謙信の姫武将出現成功した人いる?
どんな能力値なんだろ。
生まれないんじゃないの?
養女になるのかもしれんが
姫武将が大名になるとなんか萎える。
特に、他に一門がいるのに娘が大名になるのは気に入らない。

まあ、武田勝頼とか伊達政宗を斬っちゃった俺も悪いんだけどさ
盛信とか成実とかいるじゃんよって思う。
海赤雨三人のうち雨森だけ出てこないのはなぜだろう。
確かに一番地味ではあるけど・・・。
>>415
本名がわからんから。
最近の作品では田中〜守などの官職名しかわからない奴や
〜衛門や〜兵衛などの武将はでてこない。
奥山常陸介
418無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 12:25
服部保長は出なくなっちゃったな
雨森清貞
>>418
出なくなったというより嵐世記のみ
421無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 14:44
>>416
竹中半兵衛や黒田官兵衛は通称で出ていたのにな。
この二人はメジャーだからだろうが。
山本勘介も本名で出てたが、実在武将とは言え能力的には架空武将なので、勘介のままの方がいい気がする。
本名になった連中
黒田官兵衛、竹中半兵衛、島左近、山本勘助、蜂須賀小六、真田大助、可児才蔵、服部半蔵、
鈴木佐大夫、雑賀孫市、高山右近、前田慶次、後藤又兵衛、母里太兵衛、鬼小島弥太郎
山中鹿之介、渡辺勘兵衛、小幡勘兵衛、御宿勘兵衛、飯田覚兵衛、島村貫阿弥、古田織部
鳥屋尾石見守、松本図書助、(下間兵庫)、(森蘭丸)、(荒木又衛門)

諱から本名になった連中
本願寺一族、林通勝

消された連中
雨森弥兵衛、奥山常陸介、中島可之助、笠原美作守、家木主水、長池筑後・・・など

生き残り
風魔小太郎

そんなことより不破光治を出s(ry
赤見山城守
425無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 16:36
林通勝の弟も見ないね
反乱の時に名前は必ずと言っていいほど出るけど

あと、島津スタートのおれとしては東郷重位がいなくなったのが_| ̄|○
お隣の丸目は出続けてるのになぁ
あんまり合戦にでてない剣豪や架空(もしくはそれに近い)のは嵐世記以降消えてるね
どうせ本名にするなら諱で呼ぶの止めて欲しい
428無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 22:32
長坂光堅 小宮山友晴
武田の最後の演出に必要。。。
今回、剣豪系の武将は武将としての実績がある香具師以外結構消えてるわな。
丸目は弱小の相良家という点と開墾事業に従事してた点も影響してるかも。
実際創世に出てる剣豪は武将としての実績があるか、内政に携わった実績のある香具師ばっかだし。







ところで森蘭丸が「本名」になったと423にあるが、何という名前で登場してるの?
>>429
そーいや3回くらいやってるけどそれらしき人物にお目にかかったこと無いなぁ。
今回は登場しないのかと思ってたけど違うの?
昨日のサッカー見て、ふと思った

日本代表にたとえると
信長開発チームは鈴木や柳沢なんかの海外組のFWで
太閤開発チームは久保や玉田その他の国内組のFWって感じだな
432無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 01:36
合戦中に妙な声を出すやつがいると思ったら、松永久秀だった

なんかやらしい声なんだけど、松永専用なのか?
>>431
どういう基準化わからんが。

鈴木はPKもらったり仕事はしてるんだぞ。
信長は太閤より売れてるってことじゃないの<鈴木
海外組のほうが華があるが
実力は国内組ってことか?
>>429
今作は知らんけど
蒼天録じゃ「森 成利(もり・なりとし」
武将ファイルの本が一冊欲しいのですが天下創世と太閤Vで
どちらの方が買いでしょうか?
両方見たことがある方がいれば教えてください。
住所おしえてくれたらタダであげるよ
>>438
本当ですか、凄く嬉しいです。
でも住所出すのはやめておきます、ごめんなさい。
>バグ
>コーエーには通報済みらしいですが、HPでの情報公開や
>製品の交換などについては一切応じない方針らしいです

どゅぅ「方針」だ、そりゃ?
確かに不良品です。でも取り替えません、なんて言い訳が大手を振ってまかり通るのは
ソフト業界だけでわ? 製造業者ってのは不良品を売る権利ってあるのか・・
松永の声おもしろいよな。
442無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 12:43
親友だの恨みだのってどこを見ればわかるんですか?
443無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 13:02
>>442
PKで武将データ編集時
444無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 15:58
>>443
thx
見てみます
>>436
新武将作成でデータ調べたところ
森可成(長可、蘭丸の父)の子供は長可(2男、小牧長久手で討死)と
忠政(6男で末弟、長可討死により森家を継ぐ。関ヶ原では東軍)しかいなかった。
武将としては創世では蘭丸出てませんね。







ただ、1回EDのスタッフロールみた人ならわかりますが、本能寺のムービーに登場している模様。
武将として登場していない「森蘭丸」役の声優さんの名前が・・・
トライアルモード信長編ラスト(本能寺の変)の織田家武将も信長、信忠、村井貞勝だしね。
蘭丸がいればこのステージに登場してるはず
本能寺直前イベントで出てきます。
天海もそうだけど、イベントで出てくるからゲーム上で使えないとかあるかも。

所で今回は本能寺イベント、年数に関係なく発生するから、蘭丸の歳がおもろいことに。
おれの蘭丸は11歳で本能寺に巻き込まれてた。
>>442
恨みはデータ編集で見えない模様。

親友、敵対武将は見える。
448423:04/06/11 17:06
括弧書きは天下創世には出てない武将
規制で答えれずスマソ
449誘導:04/06/11 19:01
家庭用ゲーム
http://game6.2ch.net/famicom/
>>437
濃い内容の紹介が見たいなら
覇王伝か天翔記の武将ファイルがお勧め。
最近のは誤植が多いし、内容も薄い。
覇王伝は割とライターの見方が偏ってるし
天翔記は戦史載ってるのは良いが武将ファイルとしては如何なものか
452無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 23:49
覇王伝はの武将ファイルはもう書いてる奴の私見てんこもりで
読んでてウザイ。信長は唯一の天才だとか、三成は小賢しいだけだ
などなど・・・。もう捨てたからこまいことは忘れたが。
能力値が59とか66とか半端な数字だと許せないのって俺だけ?
半端でもなぜか57とか68とかだと許せる。
>>453
わしは0と5以外は許せない人間なので
作る新武将の能力値は全て65とか90にしている(´・ω・`)
そうなのか?
俺は逆にあと一歩で上の位に届かない半端さ加減が大好きなんだが・・・
>>450-452 参考になりました、ありがとう。
>>454
俺の友人と同じタイプだ。
俺は逆に半端が好き。項目が4つあったら、そのうち3つは半端にする。
俺は素数が好き。
459無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 19:06
政治・統率・知略・教養、それぞれ使い勝手ありますな。
自分は10の位を決めてから、1の位はダイスで決める。

D100で全てやるのも面白い。
461無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 21:30
「火噴き山の魔法使い」
「暗黒城の魔術師」
影武者徳川家康(実は世良田二郎三郎元信)登録してる者、
名乗りをあげい!

ちなみに能力値はどうしてる?
家康と一緒?
政治23 統率45 教養45 知略56
俺のデータ
政治70 統率15 知略56 教養66

サンデープロジェクト見て田原非難してるので政治が高い(←これくらいは見逃してw)
引き篭もりなので統率が低い
物覚えは人並みなので知略は並
一応大学出たので教養はある
>>461
火吹山だろ?
>>465
ネタにまじれ酢するが…

>一応大学出たので教養はある

信野暮などの歴史モノで言う「教養」ってのは、
有職故実などの故事や前例にどれくらい通じてるかってパラメータだろ。
大学でてるとかよりも、出自がモノをいう能力だな。
昔の政治手法をパクれば政治90以上有ってもおかしくないし合戦手段・謀略も同様のことが言える

ま、魅力・カリスマと言うパラメーターはムヅカシイ所があるが・・・というかムリポ
教養は努力次第
>>465
烈風伝か何かで武将が少ない時に登場する「足軽頭・権兵衛」とかが
能力値オール30だったので、小部隊の隊長を務められるくらいの一般よりやや優れた程度の
人材=30という図式があり、80だの90だのという能力はそれこそ歴史に燦然と名を残すような
ずば抜けた能力の持ち主にしか与えられないものという印象がある。
ゆえに俺の分身は

政治14 統率29 知略57 教養62

というまったくもって斬首されるか、討ち死にするかしか選択肢の無いような武将で登録されている。
>>463
政治2 統率75 知略77 教養8 破壊 斉射弐 収拾 [神仏] 親友武将/本多正信 敵対武将/徳川秀忠

作るとしたらこうかな
>>463
漏れはこう
政治68 統率61 知略56 教養48 斉射一 親友・敵対武将・なし 相性・本多正信 信心・一向 出自・庶民

ちなみに六郎
政治6 統率66 知略76 教養16 槍衾一 親友武将・島清興 相性・島清興 信心・神仏 出自・忍者
バファローズ
473無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 14:03
このゲーム評判よくないみたいだけど、自分の中ではリピート率が高い。
兵数少なくても戦術しだいで勝つことができるという
戦闘システムが一番の理由だと思う。
不満な点も多いけどね。
NHKの教養番組みたいなスタッフロールは激萎え。
いままでのイベントや、戦闘シーンのハイライトみたいのを
流してくれたほうがまだいい。
474無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 17:01
評判よくないの?
俺としてはかなり当たりなんだが。

嵐も意外に好きだったので、みんなの好みとは違うのかもしれん。
蒼は大ハズレだった。一度も統一までやってない。
>>473
最近のコーエーゲーのエンディングは数が多いだけだったり
すぐ終わっちゃったり、しょうもないのが多いよね。
折角長時間遊ぶんだから、もうちょっと作り込んでほしい。

あと俺も嵐世紀とか創世録が好きで、蒼天がてんで駄目派なんだけど
もうちょっと戦闘はなんとかして欲しいと思う。
手駒が思うように動かなすぎるし・・
ドラクエ4でのザラキをラスボスに連発するクリフトみたいな気分だよ。
どれも楽しいのは序盤だけだから、エンディングはどうでもいい
とりあえず、烈風みたいにイベントコレクションとシナリオエディットついてれば納得だったんだけどね
エンディングを見る為のゲームじゃない と曲解してる自分
FFとかとはちがうんだからこういうゲームがあっても素敵だと思う

そいや まだクリアしてねーやw
三国志の一番新しい奴9だっけ?
あれみたいに技能使ってればどんどん覚える方式なら部隊編成色々出来てよかったのになー
足軽で殴ってれば足軽経験じわじわ上昇みたいな感じで


[技能]足軽>槍衾壱>>槍衾弐>>>>槍衾参
[経験]0 150 400 1000
いつも思うがPUKのデータいじりは使いにくい。
武将一覧と編集画面をそれぞれポップアップのWindowにしようとか思わないもんかね
いちいち画面切り替わってまた自家武将の欄まで移動するのがタルイ
481無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 16:41
騎鉄はイマイチ使えんなーと思ってたが、大八幡を立てて
合戦開始時から強攻状態になるようにしたらすげー強い。
前田慶次の騎鉄がいい感じで、あれよあれよと家老になってしまった。
482 :04/06/14 17:40
>>475
共感

それはまあサラリーマンの通常モードであるわけだがw
城に篭ってる連中を誘い出すのはやっぱ城門の近くの施設を破壊しまくるのが一番か?
兵力差結構離れてるなら篭ってる奴等本陣めがけて突っ込んでくる
兵力差1.5倍ぐらいなら施設触るとその部隊めがけて突っ込んでくる
兵力差ほぼ無いと挑発しないと出てこない

こんな感じかな?
本陣から離れた位置に全部隊移動させて施設攻撃すると
大将以外の部隊が本陣めがけて突っ込んでくるよ
486二階堂:04/06/14 22:43
ってかPS2版のパワーアップキットはいつ出るの?
通常版買うぐらいだったら、パワーアップキット待ったほうがいいし。
いつのまにかPK出てたんだな…
で、やっぱPKは買いですか?
無印創生は島津でやって九州統一時点で放置してますが…
>>487
凄いじゃんw

漏れは、楽勝の筈の島津でプレイして、
ベッキーにボコボコにされて投げ出しますた・・・・・・。
超級相良で始めて何度も挫折しかけながら大体の敵は滅ぼしたけど、もう1620年・・・
3分の2以上の城が無人で野武士やりたい放題。
PS2版天下創世の相場どのくらいか分かる人いますか?
ググれよ、それぐらい
>>487
まだ出てないでしょ?天下創世PKは。(PS版)
ああごめん家ゲー板と間違えた・・・無念・・
そろそろ次スレの時期なので立ててきますね。
古株うっとおしい
ここはPS2専用スレだよ
496無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 11:50
>>494

池田隊壊滅
PS2の天下創世やってるんだけどさ(鈴木で)
同盟してた朝倉義景が本願寺との戦いで討ち死にして、
そのあと朝倉家継いだのが『朝倉萌』っていう姫武将だった…12歳。
能力も親父譲りのオール20台、守ってあげたい!

あ、あと従属させた勢力を臣従できるの?
いや、浅井、朝倉家従属させたからさ…朝倉萌…是非…欲しい!
>>497
必ずではないけど、従属大名の周りを囲って戦ができない状態(攻め込みも攻め込まれもしない状態)
にしてしまえば、降伏を申し出てくることがある。
たぶん既出。
浅井朝倉両方従属ならお互いの領地が邪魔で家臣化できない気がする。
500497:04/06/16 16:45
500!

>>498
あーありがとう!

>>499
………俺もそう思った…手切れしかないのかな(´・Д・`)
でも手切れして攻め込んで滅ぼしてしまうと敵対武将の欄にあなたの使用大名の名前が記載されてしまうよ。

登用してもずっと忠誠下がりっぱなし。そんなヒネクレ者を敢えて飼い続けるのもまた余裕の表れかもしれないが。
浅井を攻め滅ぼして朝倉囲い込みで特に問題はなさそうな予感。
決戦に勝てない。先に動いた方が負けだよなあれ。でも敵うごかねーし もうどうすればいいいのかと
決戦しなきゃ良いじゃん
>>503
いちばん遠い砦に捨て部隊を突っ込ませる。
>>503
◇砦の防御度◇
小:1400(決戦では2800)
中:1800( 〃 3600)
大:2200( 〃 4400)

小と大では1600も違うでつよ。これはでかいね。
そんなわけで、攻め込む先は南蛮文化の低い領地にすれ。
砦の規模は南蛮文化次第だから。
>>506
決戦では領地を選ぶ意味がない
なんてこった、明石全登が自害しちゃった!
>>503
後はもう、地道に内応工作をするしか。
城主が応じてくれたら、後は参戦するのを期待して。
510497:04/06/17 10:25
結局、浅井・朝倉と手切れしてしまったよ。
久政と萌たんに「いい加減にしろ!」って逆ギレされちまった…ごもっともw
浅井は手切れしたその時節に攻め込んで滅亡、次ターンで全員回収!ラッキーでござる!
浅井長政いいねぇ〜!次は朝倉萌たんだ!

>>501
全員忠誠度回復するのに7万ぐらいお金使ってしまった。
もしかして、浅井長政を小谷城の城主にしてるのは、まずいのかな…?
ついでに讃岐の十河城に三好の遺臣集めた「三好王国」の城主も三好長慶なんスけど…

>>502
両家とも手切れしちゃったから、とりあえず朝倉も滅ぼします(・∀・)ノ
511無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 11:24
それより合戦トライアル徳川家康の三方ヶ原ってどうやれば勝てるのか教えて
俺には難易度初級ってのが信じられないんだけど・・・
>>506
意味有るよ。
決戦場の砦の規模は、攻め込んだ領地の南蛮文化で決まる。
513512:04/06/17 11:54
アンカー間違えた。>>507宛ね。
>>510
守ってあげたいんじゃなかったのかよ・・・・・(;´Д`)
515497:04/06/17 12:31
>>514
そばにおいておきたくなりまして…
まったくもってすいません(;´∀`)
わざわざ朝倉とまで手切れした理由がわからん
浅井潰して放置しとけば臣従するのに・・・

流れ矢、流れ弾に当たったり、自害しないことを祈る
>>515
攻め滅ぼしたら手に入らんでー 
>>510
滅ぼした大名が、浅井久政 だったのなら、
浅井長政 の敵対武将欄に、自分の大名が記されていないだろうから、
問題なし。
そりゃまた薄情な息子ですな
PCのPKです。
一度大矢倉になったら二度と小矢倉には戻せないのですか?
敵大名が大矢倉に篭ってて混乱しマクって落とせません。
521無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 19:13
>>520
うちこわせー!!
ぶちこわしぇぇぇーー
>>520
天守に篭られるよりはマシじゃない?

うぅちこわせぇぇーーーっ!!
>>520
ぅぶぅちっぃまぁくぅれっぇぇええ〜!!
>>520
商店主なら無視しても可

ぅおしだぁせぇーーーー!!!
ゴミみたいな能力の武将でも義理が高ければ戦場で捕まった際に自決する事がある。

んでそれが起こると一時的に味方の部隊が強攻状態になるので形勢を逆転できる可能性が生まれる。
100人ほど持たせておいて派手に散ってもらうのもいいかもしれない。
>>518
確かに信長でプレイしてた時に久政を自害させたけど、
長政はあっさり登用に応じてくれたな。

ご褒美にお市をプレゼント。
528無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 00:07
お願いですから合戦トライアルの三方ヶ原の勝ち方教えてくださいm(_ _)m
敵の砦が密集してるんで離れてる一つを落とすってのが出来ないんです
>>528
弓隊、鉄砲隊は見方砦のお留守番。

1.本多と家康を一番右の砦に破壊に行かせる。
2.敵部隊が右の砦に集まる→頃合を見て長槍隊で左の砦を破壊に行かせる。
3.ヤバクなる前に騎馬隊を引き上げると今度は、敵部隊が左の砦に集まり出す。
4.ヤバクなる前に長槍隊を引き上げる。
これを繰り返せば砦は落ちる。
砦を一つ落として挑発で袋叩きでOK。
>>528
どっちかわからないが(家康か、信玄か?)、
恐らく家康側だろうな。

敵に鉄砲隊がいないので、
自軍砦のやや前方、武田方小砦二つのあいだのやや手前あたりに、
(敵砦から矢が届かないところ)
石川数正 と 酒井忠次 の鉄砲隊を配置。
この鉄砲隊を、鉄壁持ちの 家康、本田忠勝 隊で護衛。

迫り来る武田方を鉄砲隊で防ぎ、減らし、
タイミングを見て長槍隊二個を砦攻略に投入。

これで勝てるでしょう?
531無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 00:46
むしろ、武田信玄総攻撃で潰せ
家康の三方ヶ原は初級だから、七日以内に倒せば”金”が貰えるな。
(信玄の三方ヶ原は上級)

兵士を減らしすぎたら、マイナス評価で銀、銅かも知れないが。
533無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 01:13
>>529-532
レスありがとうございます
>2.敵部隊が右の砦に集まる→頃合を見て長槍隊で左の砦を破壊に行かせる。
>3.ヤバクなる前に騎馬隊を引き上げると今度は、敵部隊が左の砦に集まり出す。
これで砦を一つ(左の方)を榊原と大久保で落とすことができました
その後双方の援軍も加わって乱戦になりましたが
援軍の滝川と佐久間が左の砦を拠点に戦ってる間に、まわりこんで本陣をついたところ
本多隊は壊滅してこちらの本陣も突かれて650まで減らされましたが、結局僅差でこっちが落とすのが速く
9日間ですが評価金でクリアできました

これでようやく次にすすめます。ありがとうございました。
534529:04/06/18 01:45
見方じゃなくて味方だったね・・・・

>>533
どういたしまして

>>530
人それぞれ作戦があるとは思っていたが・・・
その作戦だと、何日くらいかかる?
漏れの作戦では、弓鉄砲隊はまーったく役に立ってないなw
535無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 04:54
てすつ
>>534
勝てるけど、日数が掛かりすぎて 銀 止まり。
(鉄砲隊はかなりギリギリまで敵砦に近づけて、
砦と砦の間をウロウロする騎馬隊を痛めつけ、救援を妨害する)

やはり ”金” が取れないとダメだな。
砦陥落、すかさず戦法発動。そして信玄を瞬殺しないと。

初級だし、もっと早く片づけないと天下人は難しいからね。
(家康が攻める「大坂城」は堅いし)
伊達でやってるんですけど内政やってる間に左の上杉と上の南部に共闘されて太刀打ち出来ません
2季に1回のペースで攻められて米も兵もロクにありません
どうしたらいいのですか。
>>537
やり直せ
>>537
ぃやぁりなおせェ――ッ!!
540無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 18:12
攻められる戦じゃ勝ったところでなんの利もない
逆にこちらから攻め込んで

打ち壊せェーーー!!!
>>539
ワロタ
何か 合戦時の掛け声が小気味よくて
Windowsの起動・終了音に使ってしまうほどw
ブックオフで天下創世が8200円だったんだけど安い方かな?
>>543
アニバーサリーボックスが同じくらいだった
>>544
おたくの地域はどのくらいだい?
>>537
うまくいくまで”タイトル画面に戻る”

俺はそれで超級クリア(統一)した。
547無名武将@お腹せっぷく:04/06/19 11:50
今の子供は上手く行かないとすぐにリセットボタンを押したがる
嘆かわしい事だ
満足いくまでやり直す職人気質
どうせなら、俺の人生もリセットしたいもんだ
再起動しなかったりして
>>550
_| ̄|○
冒険の書が消えてるかもな
おー、死んでしまうとは何事だ!
あーあ・・・
書物と武具ばっか登録したんで
茶器の類はからっきしだなあ・・・

知識もないしなぁ
555無名武将@お腹せっぷく:04/06/20 10:59
「自分のお茶碗」って登録したらいかがですか?
あとは「マイ湯のみ」・・・すんません、ちとふざけすぎますた
中学時代に美術の陶芸の授業で作った俺の湯飲み茶碗でも登録するか
ゲームは好評なのになんでこんなに廃れてるの?
創世の歴史イベントが網羅されてるサイトってある?
創世は、やるとハマるが一度クリアするともうやる気がしない。
内政を烈風のようにオートにしたり、大勢力になってからの毎ターン戦闘ウゼーを何とかしてほしかった
システムとかはいいと思うんだけど、なんというか、烈風伝と比べるとストレスを感じさせる部分が多い。

COMに戦で敗れるにしても、戦略で敗れるなら文句はない。
むちゃくちゃなゲームバランスで難易度調整するから、負けたら反射的にやり直しちゃうんだよね。
俺は戦面白いと思ってる
何しろ自分で作ったマップが戦場となるんだから
これで天守城郭にもっと個性を持たせ
町並みに地形適正を適用させれば最強だと思う
562無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 21:54
COMの長曽我部とか最上とか、あっさり滅んでしまうと
なんだかつまらなくなる
イベントまで用意されてる大名なら、それぐらいの時期までは
生き残っててくれないと
>>562
城作りは大変だし、戦があると兵士はかなり減るしで、意外なところがあっさり滅んだりしますな。

それはそうと、ようやく今川氏真の顔にも慣れてきましたよ。
散々ガイシュツだが、上杉の後継者が景虎とかになるのは勘弁してほしい
565無名武将@お腹せっぷく:04/06/22 01:17
処断すれば解決
管領と関東管領になれないんだけど
特別な条件とかあるの?
関東管領
・覇者以上
・幕府大名家が存在
・関東の全領地をプレイヤーか、その従属大名が支配
・プレイヤーが征夷大将軍、管領になっていない

管領
・覇者以上
・幕府大名家が存在
・山城をプレイヤーか、その従属大名が支配
・プレイヤーが征夷大将軍になっていない
>>567
てことはプレイヤー大名以外はなれないってこと?
そう。
例外は長尾景虎の関東管領
名声高すぎると逆にはじかれるっぽい。
名声50000、関東支配してたけど何も起きず、
ふざけてわざと従属して名声下げたら任命イベント起きた。
571567:04/06/22 20:40
覇者「以上」ではなく「覇者」でした。スマソ
天下人なって山城抑えたのに太閤になれない。
将軍家はよそに存続してるが、なんでだろ?
関白にはなってるが。
太閤=前関白
>>572
間違えた、太閤でなくて関白だ。
>>574
>天下人なって山城抑えたのに太閤になれない。
>将軍家はよそに存続してるが、なんでだろ?
>関白にはなってるが。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、揚げ足取りはこの辺にして
・プレイ大名の規模が天下人
・太政大臣、左大臣、右大臣のどれかを所有
・朝敵ではない
が関白就任条件
>>575
大臣になってなかったよ、あんがと。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i ))) @後藤真希
   /  ●   ● | / /    A愛内里菜
   |    ( _●_)  |ノ /  Bhiro  
  彡、   |∪|    ,/   C三枝夕夏
  /    ヽノ   /´   D島谷ひとみ
大名屋敷を打ち壊したら、具足ゲト!!
珍しい家宝出てくると嬉しいな。
今日改めて木曽福島城の恐ろしさを実感しますた。

4箇所の小天守からの集中砲火で城門破壊するのも一苦労。メリメリ減っていく兵士と混乱しまくる武将の
対処に四苦八苦しながらなんとか落城させたときは中々の感動モノでした。

でもこんな事なら攻略を二回に分けて一回目は火の見櫓や武家町等の破壊に専念し二回目でケリを付けるように
すれば良かったと後悔。
南蛮文化って大事だね。
南蛮町も貿易町も作れないから砦が役立たず・・・
攻めるに攻められず、事実上引き篭もりプレイに・・・。

小砦なんかないほうがマシ!
町並み破壊で南蛮文化下げると天守は変わらないけど
野戦の砦は格下げするんだね。
>>565
宇喜田でやってるんだけど、毛利と足利の波状攻撃を食らってて無理。
と思ってたら、景勝が謀反起こして春日山城のみの景虎滅亡。
なんだかよくわからない家紋だけどとにかく上杉の大名が景勝になった。
こんなこともあるんだと、ちょっと感動した。

それにしても今回、足利結構がんばるね。義輝も義昭も。
どっから沸いてきたのか知らんけど武将数の多いこと多いこと。
義昭処断したら赤松義祐が大名になった。
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i ))) @後藤基次
   /  ●   ● | / /    A北信愛
   |    ( _●_)  |ノ /  Bhiroie  
  彡、   |∪|    ,/   C三好義賢
  /    ヽノ   /´   D島津忠直
ところで、この板では天下創世ですら、婦女子向けとかって言ってるってほんと?
今までで一番良い顔グラだと思うのだが

それとも、別のことで婦女子向けなんていってるの?
個人的には文句つけどころのないゲームなのだが
婦女子向けって言われているとも思わないが、
月代率がどんどん低下しているのはいただけない
587無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 02:03
蘭丸な時点で婦女子むけだわな
私的欠点を挙げれば
・人のいない無人矢倉が矢なり鉄砲なり撃ってくる
・編成時の兵士数が100単位
私的欠点を挙げれば
・敵部隊に比べ味方部隊に無駄な動きが多すぎる。
・簡単に混乱しすぎる。
590無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 04:46
なんか山城支配した時点で、室町御所の城主(クロカン)が、
「公家と密会して大名に独立」なんていうイベントが起きたんです。
で、すぐにクロカンを滅ぼして御所を奪い返したのはいいんだけど、
いくら朝廷貢献度上げても朝敵が解除されないんです。
どうしたらいいのでしょう。

プレイしているのは鈴木家、覇者の状態です。
>>590
他家を朝敵にするか、二年以上待たないと解除されないのでは?
592無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 13:33
武将データの交換できる掲示板知らない?
公式逝け
594585:04/06/25 17:55
>>返事くれた人all
そうなのか。サンクス
蘭丸→むしろ武将じゃなくしたあたり、良心的だと思ったけどなあ
月代→確かに。比較的似合ってる人間はそのままにされてたりしてるけど
>>588,589
特に気にならなかったですが、混乱だけは俺もそう思った
今回ってクリアすると何かおまけはあるのですか?
登録武将用の顔グラが増えるとか・・・。

統一まであと5城くらいだがもう圧倒的になりすぎて冷めたので初めからやり直そうと思っているのですが。
>>595
シナリオが1つ増える
>>596
アリガト!(´▽`)
シナリオが増えるんですね。ならいつも一番古いシナリオしかしない僕には関係ないみたいです。
心置きなくやり直せます。どうもです。
598無名武将@お腹せっぷく:04/06/26 00:16
すぐに山城から移動して本能寺の変を回避して、一応天下人にはなったが…

城が増えて、城主候補が不足してきた
城主は足軽大将以上と決めているんだが、明智とか松永とか安藤とか
城主にすると不安なやつしか残ってないよ〜
領地開発はほとんど終わっているので、優秀な若手はちっとも
出世してくれないし
>>598
小競り合いでひたすら一番槍を取らせるとか。
>>598
野戦・攻城戦ともに一番槍&ひたすら矢倉占拠。


これで足軽大将くらいすぐなるよ。
空城の計っての?やれば。
>>600
組頭から大将へ二階級特進とかけっこうあるよね。
そこから後は長いけど。
小大名を一つ残す
矢倉が多い城が良い(躑躅ヶ崎とか)
街を悉く粉砕して本丸以外の城門が普請不可能でフリーパス状態に
勲功上げたい奴を総大将に
後は矢倉を片っ端から占拠
日にちが余ったら完成してる街を破壊
何回かやれば宿老
604598:04/06/26 14:56
そうだな…
武功稼ぎをやらせるしかないんだね
柴田とかは酷使しすぎてもう宿老なんだけど、同じやつばっかり
合戦に出すのはやめます
605無名武将@お腹せっぷく:04/06/26 18:41
高坂昌信の捕縛→登用成功率が異様に高い気がするのは漏れだけでつか?
やつのおかげで漏れの織田家には信玄と謙信とベッキーと元春と小十郎と北条綱成がいる
大友も毛利も伊達も北条もまだ健在なのに、いる
606無名武将@お腹せっぷく:04/06/26 20:41
突然、浪人が全然登用に応じてくれなくなったんですが。
叡山焼き討ちイベントが起きたせいかなあ。

まさか、この状態はずっと続くの?
607606:04/06/27 00:27
うーん、叡山焼き討ちを過去ログで探したけど、どうもよくわからん。
家臣の忠誠度が激減するので大変とかいう話があったけど、俺んとこは
忠誠度は完全に維持できてるし。PUKだからだろうか。
浪人を登用できないのと、徳川以外は交渉に応じてくれないこと以外は
変化がないようにも見えるが。。。

叡山焼き討ちイベントの発生条件と効果を詳しく教えてくれるエロい人は
おられないでしょうか。
教えてもいいけど、信長専用と汎用どっちのイベント?
もしかしたら叡山焼き討ちの後「仏敵」に指定されるからでは?
殆どの武将の信仰が「神仏」なのと関係あるかも。

解除の方法は自然解消(2年待ち)しか知りませんが。
他の方法はあるのかな?
仏敵は、他のイベントともからむイベントで、解除することもあったと思う
611606:04/06/27 13:15
専用と汎用とあるんですか。知らなかった。
俺が今やってるのはwithPK、織田信長です。
坊主に山城の南蛮町や本願寺を壊されて、明智光秀が制止するのを
振り切って叡山を焼き討ちしますた。
でも、家臣の忠誠度は変化なし。
>>608
ぜひ教えてくだされ。

やっぱり仏敵になってしまったのかな。
ちょうど優秀な武将が元服して浪人で登場する時期なのに、
登用できないのはつらいなー。
信長などの大名に異名を付けられるツールってありません?
ない。
614608:04/06/28 08:55
「叡山炎上」(PK版)
汎用
・「延暦寺」が発生済み ・「旅の僧の預言」が発生済み
・プレイヤー大名が信長以外 ・プレイヤーが二条城と観音寺城を支配
信長がプレイヤーの家臣の場合、選択肢

結果
「任せる」を選択
・信心が神仏の大名とプレイヤーとの友好度が3/4になる
・信長の忠誠度が100になる ・プレイヤーが仏敵指定される
・プレイヤーの名声が1000下がる

信長専用
・晩秋 ・信長が大名 ・信長が二条城と観音寺城を支配
・以下のどちらかの条件を満たす
「延暦寺」が発生済み且つ、「延暦寺」が発生済み
1571年以降

結果
・信心が神仏の大名と織田家との友好度が3/4になる
・織田家が仏敵指定される ・織田家の名声が1000下がる

補足 「延暦寺」発生条件
・発生確率50%
・1571年以降の新春または秋
・「叡山炎上」が未発生
・二条城の一向宗施設と基督教施設の防御力の合計が
 神仏施設の防御力の合計より高い


規制くらった・・・
615608:04/06/28 08:59
×「延暦寺」が発生済み且つ、「延暦寺」が発生済み
○「延暦寺」が発生済み且つ、ifイベントあり

汎用はifイベントありにするのも条件
616無名武将@お腹せっぷく:04/06/28 12:20
>>608
ありがとうございます。わかりやすいです。
やっぱりPKだと家臣忠誠度は下がらないようですね。

「延暦寺」が発生済み且つ、ifイベントあり
1571年以降
のいずれかっていうことは、
信長でプレイするかぎり、「延暦寺」を回避しても
時間がたてば「叡山炎上」は発生してしまうんですね…
617無名武将@お腹せっぷく:04/06/29 16:11
仏敵解除の条件っていまだはっきりしないよな
やっぱり一番面白いのは、
自分が攻める予定のない城へ共闘援軍に逝って
街をボコボコに破壊してるときだな。
家宝ゲット(゚д゚)ウマー
超級の小大名とかで引き篭もってる時よく思うんだけど、
建物に爆薬仕掛けて敵部隊ごとあぼーんできたらな〜とか。

自分は基本的に砦や門や櫓以外は破壊しないので、そういう機能があると大変嬉しい。
>>618
それを味方の援軍にされると手切れしたくなるけどね
小大名でプレイしている時、相手側の城防御が異常に高すぎて落とせない時、
その城の城主をなんとか内応約束ができたら、あっと言う間に城を占拠できますた。
この方法で敵地を占拠できた時がすっごい快感♥です。ちょっと卑怯ですけどね。
卑怯じゃないっしょ。
実際、戦国時代でも籠城して玉砕なんてほとんどなく、利を説いて開城なんて方が多いわけだし。
このスレに武田も専用エンドあると書いてあったので
シナリオ2信玄クリアをやってみたが、将軍家が居る間に天下人になって
とりあえず官位を上げたら太政大臣から太閤にまでなってしまったからか、
義輝を殺しても、その後出てきたイベント将軍義昭を殺しても将軍になれず、
そのおかげか汎用エンドになってしまった。
がっくり。

ちなみに昔クリアしてた勝頼も汎用エンド・・・
謙信は確かに専用エンドのような気もするが・・・
専用エンドはifありにしないと見れないよ
625無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 12:59
お味方の援軍が、到着しました!
城そっちのけで施設破壊に首っ丈な援軍なんて(゚听)イラネ
>>624
そ、そうなのか!?
>>627
そう。
さらに言うと、信長、信玄、謙信だけが専用エンド。
その息子とかでは見れない
629無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 14:21
さて、そろそろ新作の話題にいきたいのだが
>>628
サンクス。見てみたいなぁ、といつも思うけどその三人では
どうしてもやる気しないな
631無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 17:34
「強攻状態」開始時の音、くちずさんでみるねっ!
(o^〜^o)イクデ!

砦を占拠しました!
ぷっぷくぷぷっ♪、ぷぷぷぷっ!
ぷっぷくぷぷっ♪、ぷぷぷぷっ!
ちゃー、ちゃー、ちゃちゃーん♪

どうよ?
>>631
出だしだけじゃなくて、その後もやっとくれ
感想はそれからだ

イメージ
敵矢倉占拠っ!!

真田幸村
「この真田幸村が、
敵矢倉を占拠したぞ!!
者ども!我に続けぃ!」

佐竹義重
「矢倉が敵の手に落ちたか・・・・・・。
味方は何をしておるのじゃ!」

↓さぁどうぞ
633無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 19:57
普通に質問しますがよろしい??
武将にカルバリン砲の家宝あげて、
戦につれていこうとしたら500までしか連れて行けない
大砲は16持ってるのになぜ??

・仕様です
>>633
それはちょっとしたバグw
肥にシリアル送ればパッチ送ってくれます(・∀・)
>>624
( ̄□ ̄;)





                               _| ̄|○
全武将の寿命最大まで上げるエディッタないかね
638無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 10:27
>>635
初歩的ですいませんが肥ってなんすか??(-_-;)
肥→こえ→こーえー→koei
ついでに言っておくと、>>635はネタだから気にするな
641無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 10:58
あ、っつうことはなにがあっても
大筒部隊は500までしかつれてけないってことですか??
>>641
説明書に書いてあるだろ?
あ、無いのかw

やっぱり>>635がお勧めだw
え?説明書なんて普通無いだろ?












いや、読まないだろ?w
誰かに聞くくらいなら読めよ
説明書付きって普通にあるだろ
>>645
txt形式の説明書しか持ってない香具師はいるよな(・∀・)
説明書特別付録の安土城は壮絶
648無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 15:11
説明書ってか本体ケースごとなくしますた。。
649無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 16:30
家宝の等級が高いほど成功率が高かったりやその効果はよいものなんでしょうか?私の印象では武将の能力次第に思えるのですが。
池沼部隊!壊m(ry
(・∀・)←ジサクジエーン
俺は汚部屋の掃除をオカンに勝手にやられ
箱ごと捨てられたがな・・・・ニッヒヒヒヒ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
マザコンは氏ね
654無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 03:32
このゲームって三国志みたいに個人プレー出来るの?
それとも大名だけしか選べないの?
>>654
大名だけだよ
個人プレーまだぁ〜?
個人プレイにしても太閤立志伝になるだけじゃないかな
オメコ
大名はマザコン
>>656
太閤やれ。

個人プレイにしようとの試みで作られたのが蒼天録。
個人プレイとしても、シミュレーションゲームとしても中途半端で
古参ユーザの大半を失うという、痛い経験をしました。
昔にしがみつくだけの懐古厨はイラネ
お前らの登録武将ってどんなの登録してる?

俺はねセーラームーンとか(ry
>>662
なんか肝いな
義理が高いほど部隊潰滅時に自害する確率が高いとかどっかで見たけど、
義理堅い傾向にあるキリシタン武将が自害しちゃうのはなんとかしてほしいな。
明石の自害にはもう2回ほど遭遇してる。
>>664
名馬を持たせましょう。
捕まらなければ自害する事も無い。

それが嫌なら捕縛されるような状況にその武将を置かないことだ。
後方から大筒なり鉄砲でもブッ放している事だな。
>>664は自害されるのが嫌なんじゃなくて、
切支丹なら自害するなって言いたいんだろ
洗礼受けてないの
踏み絵踏んじゃうの
獲得した管領とか関東管領って家臣にあげられるの?
将軍になっても管領職が空欄なんてつまんない。
あげられない。
671無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 17:06
大筒隊って3部隊つくっても意味ないの?2部隊からしか発射されないんだけど・・・
672無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 17:07
>>673
上杉謙信はどうやったら取れるのですか?
いや俺に聞かれても
674672:04/07/06 17:15
>>673
俺の質問に答えられないヤツが>>673踏むんじゃねぇ!
死ね死ね死ね死ね
りある厨房が出てまいりました。
謙信と信玄が手を組むイベント初めて見た
677無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 18:55
>>671
ええ!そうなの!?
>>672

一応通報しておきますね
679ひょっとこ斎:04/07/06 19:25
ひょっとこ斎でぇーす
>>675
おぉし出せぇ〜!

>>676
ほっ!

>>677
お任せあれ!

>>678
うぉ任せあれぇ!

>>679
はっ!

678:敵将、捕らえたりっ!


675,676,677,679←ショボーン


682無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 21:33
姫武将ってどうやったら登場させられるんでしょうか?
説明書紛失したもので…
>>682
武将数が少ない国なら姫が成人した時にイベントがある
684無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 22:10
信長でプレイしてて、本能寺の変が起きそうだったので山城から
逃げた。本能寺の変は起きないし、明智光秀も忠誠100のまま。
よしよしと思っていたら、引き抜きに出かけていった光秀が
あっさり捕らえられてそっちに仕官してしまった。

本能寺の変を回避しても、何らかの形で光秀は離反するように
できてるんだな。
忠誠度は変化してなくても、何か隠されたパラメータが変化してたのか。
>>684
単に義理が低かったからではないかと。
捕らえた際に登用に応じないと斬られるか、忍者とともに逃げてくるかしかないから。
686無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 22:21
>>685
あ、そうなのかな。光秀の能力でそんなに簡単に捕らえられることは
ないと思ってたので、こりゃ隠れた何かが変化したに違いないと
思ったんだが。。。

そういえば、引き抜きに来たCOM武将を捕らえたことって一度もないな。
忍者は勝手に警戒してつかまえてるみたいだけど。
687無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 22:25
>>662
吹いた
ふははは!どうだ、俺のペニスの味はーっ!!
>>688
まずいに決まってるよ・・・。
臭いし、変なぶつぶついっぱい生えてるし。気持ち悪い・・・。

どこもかしこもネタばっかりだぜ・・・
こんな世の中なんて・・・・
691無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 08:29
大筒1000人×3部隊作って戦場に臨みました。
ところがどうでしょう。
2部隊からしか弾が発射されません。
PS2版です。
3部隊以上作っても意味ないのでしょうか?
教えてください。
PS版は大筒1,000人とか出来るのか
693無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 12:15
PS版は200人に対して大筒1門
1000人が最大数で、つまり一武将が5門もてるの。
3武将×5門で計15門持たせて戦場に行ったが、2武将からしか発射されないのです。
僕がもくろんでいたのは
騎鉄4武将
大筒4武将を編成したかったわけです。(戦闘に投入できる武将は最大8人はPCも一緒ですよね?)
試しに顔グラ差し替えパッチって当てて見たけどありゃなんなんだ。
本田重次とか鳥居元忠とかしょぼくなってるよ・・・
>>
味方の援軍弱すぎ。せっかくの名将も弓隊400とかじゃ時間稼ぎもできやしない。
俺が送るときのように2000×4とかで敵砦に突っ込んでくれれば・・・

味方COMは自分らの攻城戦でもやるきないしな・・・本陣カラにしてどっかいっちゃダメでしょ。
697無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 17:26
三国志9PUK買うか天下創世買うか悩むなぁ・・・・
>>697
両方やった意見としては
迷わず創世をお勧めする
699無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 18:05
あのー野戦勝てません。
助けてください。あたしもCOMも「天下人」です。決戦はシステムはOFFにしてます。

敵の砦は「大砦」です。敵は幸村と本庄(繁)と如水と義重と昌幸などキラ星です。
こっちもメンバー的には見劣りしません。しかも騎鉄2000×6と国崩1000×2の最強陣容です。
大砦に武将が入っちゃうと総攻めしてもダメなんですよ〜。自砦に戻り何回かに分けて攻めようとしても、三十日もたず兵糧が切れてしまうんです。てゆーか、なんで兵糧が切れる?共闘じゃなく、自軍だけなのに・・・。だれか教えて!
>しかも騎鉄2000×6と国崩1000×2の最強陣容です
パッチ後は国崩しって大して役立たないんじゃないかな。
>てゆーか、なんで兵糧が切れる?共闘じゃなく、自軍だけなのに・・・。だれか教えて!
特技の士気上げとかして兵糧使っているのでは?

>敵の砦は「大砦」です。
鉄砲は敵部隊削りには良いが、砦落とそうと思うなら槍隊のほうが良いんじゃないかな?

鉄砲使うなら待ち伏せして敵削りまくった後に進軍。
いきなり砦取りに行くなら、おとりで敵をある程度偏らせた後、
手薄になっている砦を槍隊で包囲集中攻撃奪取強行特技だしまくりで敵アボン
701無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 18:32
なるほど、ありがとう。さっそくためしてみます。
( O^〜^O)アリガトネ
いやいや、たいしたことじゃありませんよ
ちょっと待て
野戦勝てないのにどうやって天下人になったんだ?
704無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 00:22
81年の甲斐侵攻の織田とか・・・
でも如水が向こうにいるって事は違うか。
あ、でも一度負けて登用されたのかも?
705無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 02:21
>>704
いや、信長包囲網の上級の朝倉でプレイしてます。
初期はどの国も南蛮文化が低いんで野戦も騎鉄で強引に勝ててたけど、大砦が出現してからは、まったく勝てなくなったのら。
ちなみに義景様はまったく使えないので僻地に医書をもたせて幽閉しております。まあ教養があるので、細々と外交など、たしなんでおります。
唯一の心配は義景様がお亡くなりあそばされたら、誰を後継にしたらいいんだろうということです。「朝倉」の家名は残したいので、他姓の武将には譲りたくないです。
架空の姫武将にも譲るつもりはありません。
706無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 03:33
>>705
そーいや浅倉って義景が討ち死にするといつも姫武将か改姓した一門が継ぐね。

俺も西国制覇した大友相手にしてるけど、野戦は毎回大砦なので苦戦してますわ。
俺なりの対処法は、神速騎馬隊(破壊特技あれば◎)を2部隊くらい用意して、
それ以外の部隊を一番端の敵砦前に終結させる。(敵が攻撃してこない距離)

そうすると敵部隊もさり気なく集まってくるので、反対側の砦の守りが1部隊になる。

敵部隊がある程度偏ったら、残しておいた騎馬隊を反対側の砦めがけて射出。
同時に本隊も目の前の砦に突っ込む。
うまくいきゃ潰滅前にどっちかの砦が落ちて、一気に押し潰せる。

凡将の俺にはこれくらいしか思いつけない。
707無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 06:58
朝倉義景って、やたら討死確率が高くないか?
異名をつけたいときに格好のエジキになってくれるんだが

で、姫が跡継ぎになって他の一門衆が不満をつのらせていくパターンが多い
俺の場合は全軍をキ鉄にして端っこの砦に集結。
すると空いた砦に敵が単騎で破壊工作を仕掛けて
くるのでそれを4〜5部隊くらいのキ鉄で壊滅。
これで敵戦力半減。あとは適当に全軍で砦を攻撃
709無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 11:19
騎馬鉄砲隊って、騎馬隊に比べて命令に対する反応が遅いのと、
指示した目標以外に鉄砲を撃ちかけることが多いのが気に入らん。

強いから使っちゃうけどさ。
710無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 11:21
711無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 13:12
>>706
>>708
ありがとうございます。
これでなんとか打開できそうです。
主君も幽閉先で喜んでおります。
712無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 13:27
景鏡に継がせるのがベスト
>>712
でも確か、土橋に姓を変えちゃうんだよなぁ。
このゲーム城は何個ある?
ちょうど100
716無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 17:04
>>713
景健も確か安居になっちゃうよね。
終盤の朝倉家当主はいつも浅倉東。
717無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 17:43
ボクハ朝倉舞にしています。(;´Д`)ハァハァ
思い切って、新武将で義景の息子か娘を作るしか。
能力はお任せ。
719無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 23:09
みんなPS2の方の話をしてるんですか?PCのはどうですか?
720無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 23:24
>>719
PC版も漏れなく改名してしまう>景鏡&景健
フォントが見難い
PUKで改善されると思ったのにそのままかよ
722無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 23:41
朝倉一族が安居とか土橋に姓が変える理由はなに?
毛利における吉川や小早川みたいなもん?
だとしたら、朝倉も信長戦に向けて結束を固めてたってこと?
724無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 00:27
過去ログ読めないので質問させてください。
PK版はCOMの超攻撃的思考は改善されたのでしょうか?
以前パッチ当ててやってたんですが、結構早い段階で数家の大名のみになり
決戦の連続に萎えてしまったもので。
地方勢力として内政、調略プレイが好きな私には耐えられません・・・
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:46
PC版のPUKだと、決戦なんて全然起きないんだが。
ただし初級。

withPUKで買ったんだけど、無印はそんなに決戦だらけなの?
>>725
同じように無印でもCOMは決戦ほとんど起こさないよ
ただし起こされると予定が大きく狂って精神的ダメージが大きいので
(起こす環境が整うとリロードでも回避は難しい)、とてもうざく感じるだけでしょ
PCのPUKなんだけど、異名って60人以上は付けられないのかなぁ?
野戦で砦2つ、攻城戦で櫓を7個落として、尚且つ攻城戦は敵総大将を壊滅させたんだけど、
異名が付けられない。

何故?
好きな武将・母里太兵衛をPKエディタでいじって、槍衾三、神速、破壊、家宝(鉄壁)をつけて、
統率88、宿老まで育てたけど、異名がつけられない。戦功は家中随一のはずなんだが。

武田信虎は、素のままの状態で、一回の戦闘で4人補足、1人討ち取りで異名がつけれた。
登用までの戦功が加算されているのかもしれないけれど。
エディタでいじると異名つけれないのでしょうかね。

729727:04/07/11 19:46
>>728

>>727は真田幸村なんだけど、確かに軍神はずして破壊をつけてた。
でも、同じ様にベッキーを槍衾から突撃に替えても異名付けれたし、
孫市、政宗の斉射を突撃に替えていたけど、異名を付けれた。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:56
さほど詳しくないんだけど、、、
>>727
対象外の武将ってことはない??
大名とか大名より年長者とかは異名つけられない、
って話をどっかで聞いたことがあるけど。

それにしても60人もどうやって異名をつけるんだろ?
理論上は可能だろうけど、現実的にまず不可能っぽくない?

>>728
単純に1回の戦闘で勲功120以上GETすれば異名がつくよ。
経験とかは関係なし。
だから信虎と同じくらい勲功かせがせば、お好きな異名つけられれよ!
がんがれー
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03
あらら、間の抜けたレスになってしまった(汗)
幸村なら大名にしてない限り、対象外になるこたぁないからなぁ。

あと、エディタで変えても問題なし。
それにしてもどの武将も一番おいしい特技を削ってるねー(笑)
データいじって強くしてオモロイのか?
ハナから面白くない
734無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 21:09
いや、俺も不思議に思ったことがある
明らかに異名がつくだけの武功を稼いで、大将を壊滅させたのに
異名イベントにならなかった

大将を壊滅させるというだけじゃダメなんじゃないか、と思うんだが…
あと、一番槍が取れなかったときもダメだった

一番槍で、本丸を落とすor大将を捕縛・討ち取る・自害なら確実だね
>>734
大将を壊滅したのが、当該武将じゃなかった、ってな事はない?
櫓からの弓で殲滅したとか、、、
PK攻略全書より

異名取得条件
・合戦内勲功が120以上
・大名ではない
・異名がない
・大名より年上の一門ではない
・幕府の要職(位階17以上)に就いていない

合戦で得られる勲功
一番槍        20
櫓・砦の占拠    15
本陣・天守の占拠 30
敵総大将壊滅   20
敵総大将捕縛   65
敵総大将自害   65
敵総大将討死   80
敵部隊壊滅     5
敵部隊捕縛     15
敵部隊自害     15
敵部隊討死     30



位階17以上ってのがよくわからん
737無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 22:34
>>735
それはなかったと思う
本丸の矢倉はとらなかったから

もちろん大名より年上でもなかったし
本丸落としちゃうと矢倉の勲功が全部半分になるとかってバグなかったっけ?
どっかの攻略サイトで見た記憶があるんだが
位階17以上って、正四位上以上の「役職」って事なのかなぁ?

>>738
そのサイト見たけど、どうやっても>>736の通りの勲功にしかならないんだけど。
PKで変更されたのかな?
ありゃ、信虎多くても勲功110じゃないか・・
その後も戦闘続いたから総大将討ち取ったのではないことは間違いない。

いつの間にか砦でも落としてたんかな・・
異名って本陣(本丸)落とさないと付かないんじゃなかったっけ?
なんかで見た記憶がある
>>741
勲功の関係じゃないの?
異名をつける画面で列伝を参考にさせてくれるとよかったのにな
744727:04/07/12 02:13
>>730
大名は謙信なので、幸村は異名対象になってる。

>それにしても60人もどうやって異名をつけるんだろ?
毎回野戦から攻城戦に持ち込むよう兵数を調整しながら攻め込めば、
元から異名が付いている香具師も含めると、
統一間近には余裕で59人になりますたよ、マンドクサいけど。

>>731
>それにしてもどの武将も一番おいしい特技を削ってるねー(笑)
孫市、政宗の斉射を突撃は騎鉄の威力が上がります。
ベッキーの槍衾を突撃は、機動力の問題で、長槍隊は嫌いだからw
幸村の軍神を破壊は、勲功稼ぎの為の暫定措置。

>>736
政宗は問注所執事(正四位下)で異名が付いた。
幸村は政所執事(正四位上)で異名が付かない・・・
この辺がボーダーラインって事かなぁ・・・
>次の条件を満たさない者が、異名・感状を取得することができます。
>(満たす者、ではありませんので注意)
>・プレイヤーが選択している大名(即ち、身分が「大名」の武将)
>・一門武将、且つプレイヤー大名より「年上」の武将
>・正四位上以上の「役職」を所持する武将(官位は関係無かった模様。)

某所より。
746無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 07:25
たびたびすいません、PS2で朝倉プレイしている者ですが。
みなさんのアドバイスのおかげで野戦で勝てるようになりました。
しかし新たな難関てゆーか疑問が生じております。
野戦で勝ったので、見張り台は当然の如く破壊し、「今日はこのくらいで勘弁したるわ!」と意気揚揚と退却し翌月、攻め込むと・・・
ばかな!見張り台が復活しておる!取り扱い説明書には見張り台復活は一定期間かかるというのに!
幽閉先の義景様にこの現象を報告したら、「ふっ」とかすかに微笑まれ、奥の間に籠もったきり、出てこなくなってしまい申した・・・。
たまに奥の間から何かが崩れる音します。たぶんひとりジェンガで遊んでおられるのでしょう・・・おいたわしや・・・
だれか教せーて!
>>746
なんか国力あると1夜で建て直しちゃうことあるよな。
748無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 12:42
>>747
マジすか!!
敵の幸村が謙信ばりに「軍神」っちゃってるから、野戦はどうしても20日はかかる!
10日じゃ攻城戦きついなー!!
国力か・・・・。
国力じゃなくて、城下の値(多分、南蛮文化)じゃない?
10日で南蛮建造物を破壊してみたら?
翌月篭城させれば、翌々月ははなから篭城戦かも!?

それか野戦では敵兵を削る事に重点を置いて
迎えうてなくさせるとか?
750無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:23
>>749
なーるほどー!!
ありがとう!!
さっそく幽閉先の義景様に報告じゃ!!
次回作まだ?
752無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:48
>>750
武家屋敷や足軽長屋など兵士を増やす施設を全て破壊すれば、
野戦終了後の攻城戦が楽になるorなくなる。
破壊して兵士上限「0」にしても、実際に減るのは徐々だしなぁ
先生〜っPUKの異名で質問がありま〜す!

PKではシナリオ開始時に正規の大名を配下武将に変更できるけど、
それを利用して信長とか謙信とかに異名イベントは適用されるんですか〜?
>>754
出来るよ
1582真田で初めて鈴木を大名にして昌幸に異名付けて槍衾を参にした
ただ隠居で再び大名に戻ろうとするなら姫出現まで粘って一門にしてやらなきゃならんけどね
ありがと〜。でもまだ一回も異名イベント起こせてないんだよね。(´・ω・`)ショボーン
引き篭もりプレイを続けたい俺にとっては武将の寿命が最大の難関。

三国志9PKの英雄集結シナリオみたいなものがあったらなと切に願う。
しかし、異名付くとなんか効果あるの?
きんかん頭って付けた時は「(゚听)イラネ」と思ったよ。
異名付いて気づいた範囲

合戦前に異名縛りの会話
統率+2(?)

このぐらい

異名よりも好きな技能付けられた方がいいやね、破壊とか
761無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 08:46
760
それじゃ意味ないでしょう。家宝も1つしか装備できないことで喜んでいるのに!
武将は「ここが強い」「ここが得意」「ここが苦手」という個性的な部分があって初めて愛着が湧くわけで・・
オールマイティな武将は・・・・・嫌いだ!!
エディターで特技いじってる奴って・・・・
763760:04/07/13 11:35
>>761
まぁそうなんだが
戦後に技能付けられれば一生奥地で内政してる奴も少しは戦場で活躍出来るからさ
ただでさえ技能無い奴多いし
技能無い奴でも騎馬率いて勲功貯めれば突撃壱入手とか、街とか壊しまくってれば破壊入手とか
強い奴をさらに強くする為に技能欲しいって書いた訳じゃないんだ すまんね
764無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 12:30
なんか気のせいかもしれないけど、初めから「収拾」の特技もっている武将と
家宝によって「収拾」を身に付けた武将じゃ、前者のほうが成功率が高い印象
を覚える。ところで「収拾」とか「鼓舞」ってなんの数値に反映されるんだっけ?統率?知略?
取り説は知略って書いてあったような・・
しかし現実の世界で部隊を収拾したり、鼓舞したりするのはその将に統率力がなければ出来ないとおもうのだが。
いや、男気でしょ必要なのは。
100歳まで生きろとは言わないが、」「戦死」で設定されている武将は、やっぱり戦場で新でほしい。
武田の武将とかがばたばたと死んでいくと、モチベーション下がるべ
これって、遠くにいる武将を登用できる?
ベッキーって誰?
べっき(へつぎ)あきつら
>>762
はい。堂々といじってます。イメージ違うやつとか。

しかし、イベントで厳島合戦はないのな・・・orz
772無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 08:29
このゲーム暗殺コマンドがなくてよかったよ。
もしあったら、超級とかだと暗殺だけで滅ぼされそうだ。
>>772
過去への回帰ということで丸く収まるじゃないかw

まずは忍者送って大名暗殺→なぜかオークション
引きこもりプレイって、寿命が尽きるまで攻めずに引きこもってんの?
やることなくなったらどうすんの?
>>774
うごかざること やまのごとし
引きこもること うただのごとく
>>774
大抵の人が言う引きこもりプレイは「防衛戦を楽しむ」事だとおもう。
今作は攻め込むより籠城戦してるほうが面白いし。

鉄砲揃えて城郭も完璧に仕上げて後は攻め込んでくるのを待つだけ。
俺も最近はひたすら引きこもり中。大勢力が近くにいれば尚よし。
はるか昔、武将風雲録で、全武将が死んでいなくなるまで
引きこもりプレイをやった記憶がある。
回りの領地が一つ空白になり、二つ空白になり、最後には
プレイヤー一人になった時は寂しかったなぁ。

あまりに昔のことなんで、最後の一人になった時点でどう
なったか覚えてないけど。
来年の受験おわるころにはPUKでてるかな
>>778
武将が全員死亡したら専用エンドがあったな>武将風雲録
既出ネタだろうけど、光栄はミツヒデとも読める事に今気付きますた…orz
阿閉貞征の目=きれいなジャイアン
小山明長・・・一見猛将のような顔グラなんだが能力値的には今一歩。

とりあえず教育し戦場に出してみたら統率は90近く、突撃も弐になったので具足でも与えた。
でも年が明けたらすぐ寿命で死にやがった・・・。
784無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 08:48
PCゲーム板がここ一週間ぐらいつながらないんだが
漏れだけ?
>>784
繋がるよ。
最近鯖が変わったようだから、専用ブラウザで板更新してないとかじゃない?
786無名武将@お腹せっぷく:04/07/25 11:50


天下創世で各シナリオごとにプレイするに当たって
簡単にクリアできる強い
オススメ大名家はどこですか?
下手糞なのでふつうの大名では天下統一
出来ないんです。
教えてください。
将軍家が強いに決まってるだろ?
788無名武将@お腹せっぷく:04/07/25 12:56
>>786
ふつーに織田家。
>>786
上杉
軍神のおかげでめちゃめちゃ力押しできるよ
>>786
姉小路家
791無名武将@お腹せっぷく:04/07/25 17:41
>>790
架空武将を沢山こしらえて遊ぶんだったら
家臣も国力も極貧な姉小路家だよな
>>786
家臣の多い武田家、攻め込まれにくい土地の島津
>>792
島津は大友がのさばってくるまでに伊東やら相良(大友の従属なのでちと厳しいかも)、
肝付らを蹴散らしておかないと面倒になってくるな。
島津は大友にベッキーがいるから結構辛いよ。
>>794
過去スレにもベッキー一人に全軍壊滅状態にされたと言ってた奴もいたしね。
城門が一つしかない城でその城門近くに2000の兵で待ち受けるベッキーをどう対処してよいやら。

結局鉄砲で一斉砲火しかないわけで・・・。でもベッキー、鉄壁持ちだったりするんだよな・・・。
ほんときつい。んでそのあと四層の城に立て篭もられてパンパン。
みんなボロボロ。んで仕方なく総大将もやりで城をつつく。
大将すぐに混乱、壊滅。でもどうせ落とせそうになかったからいいや。
南蛮高いから次月、すぐに砦復活。ベッキー800でも城に篭られるときついわ。
眠い。
俺的に敵に回したくない武将
立花道雪:軍神・鉄壁と特技が充実している上に槍衾のカウンターが痛い。九州大名でプレイする際に立ち塞がる最大の壁。

上泉信綱:鉄壁持ちの上に槍衾参を所持。奴の槍衾が発動すると2000の兵が600くらいまで減ってたりする。剣聖。

武田信玄・毛利元就:全範囲混乱がキツイ。奴らが城に篭ってる時は収拾持ちを多数出陣させないとエライ事になる可能性大。
剣聖は槍弐
黒田孝高も全範囲混乱
石田三成が居れば無問題
シナリオ1での知略

毛利元就 97
武田信玄 90
黒田孝高 88
石田三成 78

三成自体が混乱している可能性大
天下創世って
国によって兵の強さに差があるの?

なんか織田がえらく弱く感じるが・・・
>>801 ワラタ
肝心の収拾もちに限って混乱するのってよくあるな
仕方ないから意味なくオーオー連発してみたり・・・
804無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 17:41
PS2のPK版はいつ頃出るのですか?
805無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 07:52
寿命の制限なくしたシナリオを配布してくださいコーエーさん。

他にもう楽しみようが無いのです。
806無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 14:51
たしかにみんなに「収拾」は付けたいけど、「騎鉄」をはずしたくない!
騎鉄って良騎馬突撃3より強いの?
808無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 15:56
やめてー!大筒隊襲わないでー!一門いくらすると思ってんのー!!(絶叫)
てゆーか鉄の固まりがなんで長柄で叩いて壊れんだよぉぉぉぉー!?
809無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 16:22
この糞ゲーを楽しむコツを教えて下さい
810無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 16:26
とりあえず情報で顔グラみまくって「こいつ不細工になったなー(藤孝)」とか感慨にふける。
811無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 16:31
騎鉄について詳しく教えて下さい。
騎鉄はカッコイイ
813無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 17:01
騎鉄は序盤は、たとえ1部隊でもあれば有利。(但し、梅雨時の出陣は避けたほうがいい)
終盤はたとえ8部隊いても、大砦を落とすのは骨がおれる。
結局、長柄2とか軍神とか全混乱、が最初から最後までデカイ面してるゲーム。
814無名武将@お腹せっぷく:04/07/28 17:28
馬鉄の騎鉄
孫市と政宗が騎鉄コンビ組んだら極悪だよな。
野戦では特に極悪。

この二人だけで、敵部隊全員混乱したよ。
騎鉄の特殊能力はそんなに強いのか
斉射弐が無駄になると思って使ってなかったな
孫市の連射がいい位置で決まったとき、1秒で侍大将2部隊殲滅させたよ。
普通の騎鉄部隊でも射撃回数が何か増えてるときがあるけど(強行状態のときか?)
孫市政宗は常時そんな状態なの?それともたまーに連射するだけ?
>>818
雨の日以外はいつも必死です
820無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 07:57
↓待望の次スレ

【池田部隊】信長の野望 天下創世15【壊滅ッ!!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091055371/
821無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 08:00
【太閤に】信長の野望 天下創世13【流出】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080715160/l50
【顔グラ】信長の野望 天下創・90「11【エディタ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1069342657/
【顔グラ】信長の野望 天下創世10【北条家悲惨】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066820585/
【箱庭】信長の野望 天下創世9【盆栽】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064746443.html
【20周年】信長の野望 天下創世8【は手抜き】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10639/1063975631.html
【発売直後】信長の野望 天下創世7【葬逝】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10635/1063516124.html
【(@^】信長の野望 天下創世6【^@)/】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10633/1063334391.html
【内政最高】信長の野望 天下葬逝5【戦争最悪】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10632/1063278155.html
【発売日の翌日】信長の野望 天下葬逝4【パッチ】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062735175.html
【20周年】信長の野望−天下創3世【発売間近】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1061/10610/1061024460.html
【20周年】信長の野望−天下創2世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1059/10591/1059135063.html
【20周年】信長の野望−天下創世【記念作品】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10585/1058500203.html
822無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 08:04
箱庭にしても、広すぎて町並みを眺めたりするの、マンドクセ。
823無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 09:11
もう次スレ立てたのかよ。まだ900もいってないのに…
824無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 09:46
槍隊と長槍隊ってどう違うんだ?
織田家でやってると槍隊なんて編成できないんだが
敵で槍隊がちょくちょく出てくる
暑い夏にふさわしい清涼感のあるスレタイをありがとう
このスレが立ったときの問題はスレタイよりテンプレがあまりに杜撰だったことにある。
その腐れテンプレを流用して次スレを立てるとは。
孫市の騎鉄 特殊能力なんだけどさ
もうひとつ違いがわからない、、、

八幡宮の錬兵場による騎鉄だったら特殊能力出ないとか
そういうこと?
凄い騎鉄連射を想像してたんだけど 普通の武将の騎鉄と変わらん気
がする
あと 謙信は敵だったらあんなに強いのに味方になると
軍神ってこんなもんか?って感じやのう。。

決戦無しはきついですわ
強敵も味方になったとたんに弱くなる
これ少年漫画の王道パターン
829無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 07:57
槍衾とか鉄壁とか混乱とか、確率の勝負になるとCOMには勝てないね。
ベッキーに全滅…
831無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 15:40
野戦で全軍で攻撃しても、始めに接触する騎馬隊や神速持ち部隊はことごとく壊走。
遅れて接触する槍隊鉄砲隊の攻撃でなんとか向こうが壊走、間もなく潰滅。
強すぎ。

つーかCOMの鉄壁は効果高すぎ。
>>831
足の遅い部隊を待てばいいじゃない
833無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 17:29
でもさ、みんな考えてみてよ、ソフト買ってしばらく経つのにさー。
いまだに難敵が存在するっちゅーのは、ユーザーにとってはうれしいことですわ。
今までのノブ野暮って2カ国取れば、ある意味、天下統一までの道筋が出来たようなもんじゃん。
このソフトみたいに「覇者」になっても、下手しまくる(合従連衡を組まれたり)と滅亡の危険性があるのは緊張感があっていいと思う。
ところで大砲は商人から買うの?
>>834

そうだよ。
敵から頂く手もあるけど。
じゃあ買えるところは決まってるの?
このゲームは打ち壊しによる略奪を楽しむゲーム
>>836
どこの商人からでも買える。金が足りないと項目が現れないが。
839無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 00:24
>>836
ついでいえば、5門装備&「国崩」の適性を得なきゃ、無駄な買い物。
840無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 00:37
箱庭の安土城の入り口から宣教師が出て行くの見た!
買えました。
しかしまた高いね
842827:04/07/31 01:08
むぅ
  
827ですが 頼むからどなたか孫市の特殊能力
どのへんが凶暴で凄いのか 教えてくれ

ホンマさっぱり違いがわからんのよね コレ

ドキドキしながら登用したものの、、
いくさに出してみると さっぱりわからぬ
普通の武将じゃねーか?

ところで
謙信って騎鉄より普通に良馬で突撃した方が
反応良いし いいかもねぇ
本能寺の伊達でプレイ。
輝宗は隠居させ、政宗の嫁を探してるんだけど、どこか質の良い大名家ない?
質の良い子供を作りたい。
844輝むっちゃん:04/07/31 01:37
あんで、あたすを隠居させたのよー!
能力高マンセーはきらいだー!
てゆーかあたす、能力低くないじゃん!
孫市は破壊もってる
統率が高い
きば
846無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:18
てつ(845の最後の行の補足)
847無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:44
輝宗さんは即隠居大名No.1ではないか?
848無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:47
>>847
いいからまず、別所でやれ!いや一色で!!(号泣)
>>842
使って判らなきゃ言っても意味無いでしょう。
>>844
いや、ただ気分的にイベント起こしたかったから。
つーことで輝ちゃんは蜂の巣になりますた。
22個領地がある奴に決戦して勝っても一個しか増えないけどどうにかならないかな?
いきなり本陣落としたり、大名部隊壊滅させたりしてるだろ?
他の砦落としたり、部隊を多く壊滅させたりしてみなさい
以前の結果では、落とした砦の数や倒した部隊の数は、
決戦後に手に入れる領地とまったく関係なかったぞ。
あれは敵城主の相性や忠誠度などが関係してるんじゃないか?
訂正
以前の実験結果では

実検内容は、同じSAVEデータを決戦&リロードして、
獲得砦数や敵武将撃破数などを変化させてみたが、決戦後に変化なし
ただし決戦敗北を試してみて
決戦前に城主を入れ替えたりすると変化あり
つまり城主次第
漏れは同じSAVEデータで
砦落としまくって勝利→城3つ獲得
いきなり大名部隊壊滅→城獲得無しになった覚えがあるんだが…

勘違いかな?
>>856
決戦中に討ち取ったりしたとか?
858無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 15:47
身分が低い武将が城主をやっているところほど寝返りやすいようだな。
松永久秀でも身分が高いと寝返らない。
あと合戦中に捕らえた武将が城主をやっているところは確実に寝返るようだ。
>>856で城獲得数に違いが出ようにみえたのは捕縛した武将数が違ったからじゃないかな。
>>858
確かに捕獲武将の違いかもしれない
もう一回試してみる

>>857
討ち取りはなかったと思うんだけどね
860無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 15:51
>>858は合戦中→決戦中ね
861無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 16:22
PC版の中古の値段はどれくらいですか?
862861:04/08/01 16:31
自分で調べました。
5000円〜6000円の間でした。
失礼しました。
863無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 23:24
みんなレベルどれでやってるの?
この間このゲーム買って、入門で武田で統一したけど序盤は今までの信長シリーズで
一番手ごたえがあった
そして超級・・・武田信玄使おうと毛利輝元使おうと全然勝てない!
強すぎるよこのゲーム・・・
上級今川でやりますた
リセットすること3回(;´Д`)
865無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 04:13
このゲーム、8部隊オール2000より1200x2部隊で攻込む方が楽に勝てるよね 
>>865
相手も2部隊で野戦に打って出られると面倒
867無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 12:23
やっとCOMの幸村を戦場で自決してくれた。
こいつのせいで8年間石山の城が落とせなかった。
あとは楽だわい!といっても「決戦」オフにしてるから、まだまだ時間がかかりそう。
>>864
超級相良でやりますた。
リセットすること数知れず。
超級一色ばかりやってます
リセットすること数知れず
三ターン目に南条宗勝登用できた直後のセーブは絶対に消せない
俺はPK持ってないから超級の凄さがわからんが、何でそんなに凄いの?
871無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 12:57
リセット?なにそれ、ゲームオーバーしてから、再度プレイせんか!!絶対ずるい!ぜったい汚い!
自分だけ吉良吉影(パイツァーダスト!)気取りか?ああーん?

だから買って3週間ぐらいしてから、やっと軌道に乗ってセーブしたよ・・・一色で・・・
872無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 13:02
>>868
>>869
はきっと、戦で負けるたびに、良将が死ぬたびにリセットしてんだろうな・・・
たまには敗戦に打ちひしがれてみなよ・・・いいもんだよ・・・
>>870
コーエーはいつもそうですが
単にCOMのインチキの度合いが酷くなります
とくに思考アルゴリズムが強化されるわけではありません
>>872
確かに納得いかない敗戦直後には反射的にリセットするが、
相良や一色の場合、敗戦=滅亡といえなくもない。
リセ三回てのは
・幽斎の義輝引き抜きミス斬られる→リセ引抜しない
・決戦で負ける→リセ絶対勝つ
・切磋イ死す→リセ家法で寿命のばす

もう反射的にしたからセーブするの忘れてかなり前からやり直し。。
876無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 17:22
だからリセット、だめー!!!
敗戦したら、しっかり敗戦処理しなきゃダメでしょうが!
1、「群雄」で調子づいていたら、大大名に転落。自由度が再びなくなるのに打ちひしがれ・・・
2、なけなしの金で買った鉄砲や騎馬の数が8分の1になり打ちひしがれ・・・・
3、結局、数年前の規模に逆戻り。変化したことは、全国の大名は次々と力を蓄え、自分の家臣たちはどんどん歳をとっていくのに打ちひしがれ・・・
4、でも!しばらく我慢すれば、きっと復活できると信じ、再度、群雄に返り咲いた途端に包囲網組まれ、毎月交互に攻めてくるのに打ちひしがれ・・・
5、「ああ、あの時の大敗がなければ、とっくに日本の半分以上は漏れのもの!」と打ちひしがれ・・・・

リセットしたら、以上の「打ちひしがれる楽しみ」を放棄しちゃうことになるんだよ・・これを味わわなければ、ゲームを半分しか楽しんだことにならない。
社員もいろいろ会社もいろいろ人生いろいろ、遊び方もいろいろ。
お前の考えを押し付けるな、提案ぐらいにとどめとけよ、っパゲ。
878無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 17:40
>>877
取説に「負けたら、リセットしてください。」って書いてないでしょー!?このインポ野郎って申し上げちゃいますよー!!
提案?十分ソフトな書き方でしょうが!もう!
信長が寿命で死亡し、信忠が後を継いだ織田家から謀反独立した津田信澄。
姉小路家でプレイしていたので津田領に攻め込んだところ、敵部隊が次々に寝返ってきた。
内応もしてないし、大名規模でも負けているのにこんなことあるんだね。
>>878
圧倒的な戦力差とか策略で敗れるなら文句はない。
武将無しの天守や矢倉に負けるのが納得いかないのです。
881無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 18:00
>>880
内政の投資(南蛮文化)を他のコマンドを押しのけて優先させた結果、守りの戦闘で楽になったと考えれば?
>>881
そりゃ無理な話だ。
篭城時の味方矢倉ほど期待はずれなものもそうそうあるもんじゃない。
883無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 19:16
俺、上杉謙信大好き16歳!!
超級リセットなしで天下統一できたぜ!!
え?方法?
そりゃあまぁ・・・・決戦有りにしたり・・・・・・能力100武将量産しまくったり
したけど・・・・・・・・・・・・・。
まぁ、いいじゃん!!
夏だねー
交渉コマンド使わないまま天下人になった。
このまま商人と顔を合わせずクリアしよう。
886無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 23:02
敵を従属させよう、させようと頭の中で思っていて、「従属」ってコマンド選択してしまった!
「脅迫」と勘違いしてしまった!天下人が大大名に従属してしまったあー!急いで「手切れ」したが、大大名のが名声が上になってしまった!
今回のノブヤボははまるよ・・・あぁ社会生活機能停止しちゃうあるよーあいごー
888無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 00:25
「褒美」や「武将移動」が何回もできるのがいい!
889茶屋四郎次郎:04/08/04 01:11
>>885
わいも、難波のあきんどや!!
殿様!どんどん商売させていただきまっせー!!
さあ!買った!買った!
まずはコンペイトウなんてのは、どや!!!
>>879
織田でプレイしていたときに本能寺の変で信長が死んだとき、
元服してなかったはずの信忠が跡を継いだけど、家臣の
忠誠は軒並み10以下まで落ちてた
891無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 21:26
このゲームが前半は「金銭」が超大事だけど、後半は「兵糧」のほうが大事ですな!達観いたすますた。
892無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 21:28
しかし兵の輸送ができないだけで
こんなにキツイとは・・
893無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 23:30
兵の輸送?できるじゃん?PCはできないの?まさかな。
>>893
ないよ
895無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 00:05
真田でひきこもってたら幸村死んだ…もうそろそろ死ぬであろう信之が頑張ってくれてる
はやく茶会や鷹狩で幸昌を立派な男にせねば!
がんばれ!大助幸昌
896無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 00:13
>>894
ええっ!
せーの「敵砦っ!占拠ぉっ!」
!パンパカパッパ♪パパパパ!
パンパカパッパ♪パパパパ!
パパパパ!
パパパパ!
ちゃ〜ん♪ちゃん、ちゃちゃ〜ん♪
す、スマソ!
あまりの驚きのあまり、それがし強攻時の音楽を高らかに歌い上げてしまい申した!
め、面目ござらんっ!ううう・・・
てゆーか、兵輸送できないのってツライね。
落城後、その城に何人兵隊さんいるの?
ぴーえす2は500〜600人で米も金も1000以下だよ。
だから戦後、攻め獲った城に対しての補充は必要だから、当然、物資・兵輸送は必須のコマンドなんだけど・・・
なんか完全委任してるけど全然開発してくれない・・・
金銭を1万以上与えて4季節くらい待っても何もしてくれない。
開発する土地も投資する物件もいっぱいあるんだけど。
PK版だけの現象でしょうか?
城主は浅野長政です。無能ではないはずなんだけど。
898無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 00:22
>>897
見えないところで頑張ってるんだよ
それを評価してこそ名主君だよ
899無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 00:40
開発しないでいいから治安だけは守ってくれっつーのが本音。
輸送がこわくて、でけん!
900無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 01:11
>>883
オマエ本当に16才?
もれが16の時は、はやく大人になりたいと思っていたから、間違っても「16才!」なんて誇らしげに語らなかったぞ。
若さを誇りだす年令は二十代前半ではないか?
そういうあたすは29才!
リアルタイムで初代三国志やってますた!
いいんだもーん♪
>>893
PC版には兵士を輸送するという概念は無い。
pcだと本拠地に兵舎たてまくって防衛だな。
新しく切りとったとこには雑魚城主送って完全委任。
903897:04/08/05 20:50
>>898
委任領の武将の勲功が上がってない・・・
こいつら明らかに何にもしてないよ。
904無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 01:56
そうそう、次世代の武将がでてきても、勲功たまんないから、統率できる兵が800のまんま、戦に出そうにも、COMは2000がごろごろいるから、危なっかしいし・・・
世代交代がうまくいかない結果、使える老将がバタバタ寿命で死ぬと一気に軍隊が弱くなる。
905無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 01:58
日本国以外のマップも作って欲しい
けど だめなんだろうな
>>905
嵐世記だったら、朝鮮半島マップ作った神いたよな。
嵐世記ジャナクテ烈風伝ノ話ダロ
908無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 02:29
てす
世代交代はたしかにきつい
後半の優秀な武将はいつもお留守番
ところでPS2の正徳寺にてってのはいらん気がする
それより大阪の陣が欲しかたよ
毎季節無駄に開発させるか、馬与えて一番やり突撃!
そして待ち構えていた敵槍隊に一番槍を奪われる
城の工事しまくったらすぐに勲功たまらないか?
勲功稼ぎたいなら
打ち壊せーーぇ!!!
委任しても行動しない原因が判明。
例えばセーブデータからロードした次の季節には
委任城主は行動しない。
この為、例えば引抜をセーブ&ロードで毎季節繰り返しているような場合、
委任領でまったく開発が進まないのです。
これってバグじゃん。

ノーセーブでやれってことか?
例えば引抜をセーブ&ロードで毎季節繰り返すなってこと。
肥が仕込んだ仕様だよ。

シミュレーションゲームでセーブ・ロードを繰り返すなってことだ。
そうだったのか!
コーエーやるな!!
マジで?
今まで誰も気づかなかったのか?
それはいいな!
思わずセーブロードしちゃってたからな。
一部大名が全く何もしなくなることもあるけど
規模とかその辺を意識してるのだろうか?
島津と婚姻した肝付なんてある基準を境にまったく内政してないし。
同盟して何でも作れるようにしてやっても何も作らない、城も館のまま。

かとおもいきや何度も攻めまくって施設も全部壊して
兵もゼロ、内政もガタガタで滅亡寸前の大名が突然天守改築・・・・
それっていわゆるインチキ・・・?
ウホッ!いい仕様
そうやってインチキする仕様ならプレイヤーが介入しない場合には
全国の他大名の勢力図や戦が史実とほぼ同等になるようなモードも
作ってほしかった。
COMは金も米も馬も鉄砲も沸いて出てくる仕様だから
まあそんなに不自然ではないんだよね、滅亡寸前でも金は何万も溜め込んでるし。
ただ占領するとその大量の物資は霞のように消え去ってしまうわけだが・・・
925無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 19:22
雨降りすぎ
馬鹿じゃねーの
雨降り杉はもうノブ野暮の伝統ですから
927無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 22:43
リセ引き抜きって漏れも消防の時やってた。
いつしか「そんなズルして勝ってうれしいか?」と、もうひとりの漏れが語りかけてからは、やめたよ・・・
とりあえずリセ引き抜きを今だにしてる、もまいらは消防以下ということで・・・
リセ引き抜きはさすがにしないな・・
どうゆうときにするの?
リセタンを合戦中に寝返らせたい時
930無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 03:48
__,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
 

たしかに当家の力では抗しがたい。だが、まろにも誇りがある。その言葉、聞かなかったことにしておこう。
甲斐侵攻では毎回CONが明智君を城主解任するから本能寺が起きない・・
なんとかならんのか・・?
CONってのがなにか懐かしい感じ
>インチキする仕様

なんで光栄っていつまでもこういうゲーム造りするんだろう?
一人ぐらい、インチキ設定なしのゲーム作ろう、と思い立つヤシがスタッフに居ないのだろうか?
そりゃ、どのゲームにも裏道の一つや二つあるだろうけど、光栄の場合あからさますぎ。
そんな子供騙しみたいの作ってて恥ずかしくないのかね・・
>>933
まともなアルゴリズムが考えられない(作れない)から、仕方なしに
コンピュータにはインチキという名の補正をしているんだと思う。
槍襖、斉射、突撃って発動してない時には全く効果がないのかな?
発動する頃は全軍の士気も高いし発動しなくても普通に勝ててしまうから
こういった特技が存在する意味がないと思うんですが・・・。
>>935
篭城側が有利
>>936
なるほど、そういうことか。
忍者がウザくて上級プレイは敬遠してたけど、そろそろ試してみます。
>>936
もう一つ。
長槍兵で突撃、騎馬で槍襖、は効果あるんですか?
天下創世では統率101のエディット武将と101の上杉謙信はどっちが強い?
>>938
特技はそれぞれの兵科じゃないと出せない。
ちなみに>935の特技は発動前は効果なし。

>>939
謙信の突撃は突撃参+α。謙信と幸村の突撃は性能がいい。
941無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 18:03
内政やりたーーーーーい
ぐだぐだ言わず内政しろよ
943無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 22:33
まじきついっすこのゲーム!
今日、上級毛利でプレイしていたら吉川元春を擁立せんとするイベント?が発生
大名の座は譲らなかったが、今後何が起こるかわからない
そんなときにほぼ九州を統一した竜造寺が来襲、瞬く間に中国地方半分持っていかれた
残り4城でどうすれば・・・
じっくり内政しようと思っても
COMがどんどん勢力広げるから
急かされてるような感じがするというか、プレッシャーになるんだよ
天翔記みたいにCOM思考が好戦的か理知的か選択出来たらいいのにね
946無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 01:35
これか、烈風伝、どっちがいいかな?ちなみに将星録の廉価版はやりました。次回作まで待ってみるか。
>>946
色々いじり倒して遊びたいなら烈風伝
有志サイトに行けば、オリジナルシナリオ (朝鮮出兵とか) とかDL出来るぽ。

天下創世はとことん箱庭の中で城下町の開発を楽しみたい人向け。
なんか義理の低い武将が戦闘中寝返りすぎ
いや寝返るの自体はいいんだけど状況を考えてほしいよ
戦闘で劣勢の方に寝返る不義理武将ってのもなあ
逆だったらいいけど
949無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 06:08
烈風伝好きなんだけど、烈風好きも楽しめる?

>>949
烈風伝の何が好きかによる。
内政好き、攻城戦好きなら楽しめるかと。

楽勝戦闘好き、箱庭道作り好きだと恐らく楽しめない。
天下創世はなぁ、箱庭であって箱庭にあらず・・・。

最初のうちは10個しか作れないから、更地だらけで萎え。
でも、その10個でも十分な収入を得られてしまうので、もっと萎え。
たくさん作れるようになっても、もう作る意味なしで禿萎え。
952無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 08:24
長年、一軍メンバーだった、元親(槍2)と浅井長政(神速)がとっ捕まって処断されちまいました・・・。もち、ふたりとも「宿老」でした。
油断して、無理攻めしてしまいました。
五十ヵ国以上獲って完全に戦闘に飽きてました(決戦オフ)。
すでに1602年・・・
一軍メンバーの宇喜多直家と明智光秀は医書を与えても病気がちだし、大谷吉継もいつ逝ってしまうかわかりません。
先月、香曾我部親泰が寿命で逝きました。
まじ当家(朝倉)の戦闘力は半減しました。
なんとかみなが逝かないうちに統一したいと思います。
絶対クリアして、新シナリオ(クリアすると出てきますよね?)の「超級」やるんや!
953無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 13:19
じっくり内政がしたい人は、入門の足利家でやってみましょう。
入門だとCOMの急激な勢力拡大もないし、足利だと当分は他家から攻め込まれないし
内政も最初から30個作れます。
PKは大名規模に関係なく町並み30まで
PK用のNOCDパッチってないの?
ドライブ回してたくないんですが
プレーしてみてすぐに気がついたのですが、野戦の砦取り合いシステムってつまらなくしているような気がしました
やはり
わかってしまったか
あれは戦場で目的を持たせる事でCOMの頭の悪さを隠す為のシステムです。
見事に失敗してるけどね。
そうか?
弱い大名家でも策を練れば勝てるようになってて良いと思ったが。
せっかく細かく数値化された統率ってもんがあるのに砦ゲトした者勝ちだもんなあ
士気うpとのバランスも悪い、つーか極端に強くなりすぎだ
それと鉄砲の混乱発生率を下げれよ、光栄さん!
月山富田城に攻め込まれたら突然吉田城で戦が始まったんだが・・・
門が破壊されたら騎馬隊が通過できなくなって
門のちょっと手前に移動指示出したらおもいっきり遠回りしようとするし。
いきなり変なバグが出てきた。
>>961
ユーザーサポートに連絡した方がよさげだな。
もう何もしてくれないと思うけど。
たまに城郭がおもいっきりズレてることあるよね?
町が水没してたり天守の位置に何もなかったり。そのままフリーズしたこともあった。
>>963
それって追加シナリオじゃなかった?
信長攻略のサイトかなり減っちゃったな〜
天下創世の攻略とかリプレイとかあるとこないんかね。
966無名武将@お腹せっぷく:04/08/10 15:59
>>963
あるね。任天堂のエキサイトバイクを彷彿しました。
あと全然関係ないけど強攻時の騎馬って「ソニックムーブ」が前方についてるんだけど、どうして?
正直信長シリーズも三国志もネームバリューだけで売ってるようなもんだな。
知名度のおかげで視聴率だけはいいテレスペルパン状態。
予感(信長編)と本能寺(信長編)を織田家以外で発生させるには
どのシナリオがいいと思う?
例えば「甲斐侵攻」だと予感は起きても本能寺は起きないし
(毎回予感の後COMが明智光秀を安土に配属させるから)
でも室町御所が織田領なのこれだけだし・・
>>966
>エキサイトバイク
古ッ!
このゲームプレイした人はとっくに死んでるか
老人ボケでゲームできなくなってるはず
まだ健在の人がいたとは・・
>「ソニックムーブ」

ソニックブームの間違いじゃねぇの? と突っ込もうと思ったが、ソニックムーブってのもあるんだね・・
一人でたくさん書いたね。かまってあげなくてごめん。
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
昨日PS版買ったんだけど、攻城戦でぜんぜん勝てない。
倍以上の兵力(一万)で攻めてるんだけど、まともに砦を攻められない。
ちなみに、初級で足利晴氏。鉄砲、槍、騎馬、弓を組み合わせて、
小田と共闘で千葉をせめてます。おれへたくそ?
勝てないなら打ち壊せ
ひたすら打ち壊せ
イナゴの大群が通った後みたいに何も残すな
>>969
つい最近GBAでファミコンミニとして発売されたぞ>エキサイトバイク
後半の攻城戦はもう力押ししてるよ。
鉄壁(破壊もあればよし)付けた槍を二人ほど用意して門破壊、
やばそうなら早めに引かして二人目と交代。
残りは鉄砲で槍に近付く敵を集中砲火、徹底的に潰す。

相手が強いなら槍を門のもっと前で止めておいて
釣られて門から出てくる敵を集中砲火。
早め早めにユニット動かして
騎馬の突撃とかに巻き込まれないように注意すること。

小さな勢力なら何月か連続で攻めてやれば兵を使い果たして
あっという間に弱体化する。
打ち壊しで内政値が減って門とか修復できなくなってる城を
あえてカモにしてやるのも手。
>>973
攻城戦では、いきなり城攻めなんかせずに
まずは城下町の破壊をして資金・兵糧・宝物の奪取を狙う。
すると、敵軍がしびれを切らして城から出てくる確立が上がる。

後は城下に出てきた敵軍を上手に撃破しながら
町を壊して兵糧・金品を略奪しつつ、最後に城を落としてウマー
978無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 15:35
64のエキサイトバイクでファミコン版ができたような…
979973:04/08/11 21:10
みなさんサンクスです。やってみます。
980無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 12:36
エキサイトバイクのどこが面白いかというと、自分でコースが作成できること。
ガキのころ、一生懸命コース作って「ねえ、ねえおにいちゃん!すごいムズイのつくったよ!やってみれ!」
といった記憶が・・・

コーエーのノブ野暮の製作者達曰く
A「いや〜実をいうと「エキ・バイ」でコースがエディットできるところをヒントにパワーアップキッドという発想が浮かんだんだよね」
B「そうそう、「エキ・バイ」の自分で作れるという部分をヒントに「箱庭システム」を思いついたんだよな」
A・B「いや〜エキ・バイには足向けて寝られないよ!エキ・バイ最高ー!!」
と古文書には記されている。

981無名武将@お腹せっぶく:04/08/12 14:10
たまに移動不可のポイントに敵が逃げ込むんだけど・・・
見逃してやれ
COMのイカサマに対し正々堂々と立ち向かうのが
ノブヤボの醍醐味よ
983無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 00:13
エキバイ=ノブ野暮
女武将の声って二種類あるけど
どんな条件で変わるか知ってる人いる?
新武将が
政治31 統率77 知略32 教養51 義理75 で高い声
政治33 統率79 知略58 教養54 義理57 で低い声
になった
ランダム
986984
数値変えて調べてみたけど
政治49以下かつ統率81以上かつ教養59以下で声が変わる
>>984のは片方が戦闘で統率81に上がってたみたい
いままで低い声の方は出てきたことなかったから
ちょっとびっくりした