素手&弓最強説   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
バガボンド読んでて思ったんだ。
確かに下手な槍とかじゃなく集団で素手でボコれば
最強じゃん。槍掴めばいいし。多分呂布にも勝てるよ。
無刀取りってのもあるくらいだし。
あと弓、これも最強。ってーか張飛とか関羽とかお前ら
なんでズバズバ最前線で戦って弓食らわずに生きて帰ってくるんだよと
弾くにも限界があるだろヒゲども。
漫画だしな。
はあ
4電波姫 ◆a.TgNskvck :04/03/25 17:10
いや、集団なら どんな武器でも最強でしょ・・と言ってみる(笑
飛んでくる矢を>>1が言うように最強の素手で槍みたく掴むんだよ
だから関羽や張飛は無傷なんだよ。>>1が言うように素手は最強だもんね
君は馬鹿だね。だからもう糞スレたてないで氏んでね。じゃあね
>>5の発言によりこのスレは終了しまつた!
ダメだ…
この糞スレは話の広げようが無さすぎるw
8:04/03/25 17:34
言うまでもないと思ったけど、
矢>>>>>>>>>>>>素手だかよ。
常識じゃん。>>5は馬鹿。
暇なんでsageてみよう
どうしようにもない池沼>>1がいるのはこのスレでつか?
11:04/03/25 17:46
池沼はおまえら。
弓>>>素手>>>>>>>>>>>>>>>剣、槍
誰も反論できてねーじゃん。集団で弓やれば最強。
>>7
そういうスレのことを糞スレと言います
>>1面白い(っつっても嘲笑の類だけど)
頑張ってスレを盛り上げてくれw
14無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 17:54
弓はかなり強いと思うが、素手はさすがにありえん。
素手が剣、槍に勝つならわざわざ金かけて武器造る必要性がないだろ。
15電波姫 ◆a.TgNskvck :04/03/25 17:59
>>14 それもそうだ(笑
関羽チョップ
17:04/03/25 18:06
だから、
弓>>>>>素手だっつってんじゃん。
それに素手は最強。金かけて武器つくった奴のほうが馬鹿だし。
無刀取りなんて最強じゃん。少林寺とかも強いし。
刀や槍より素手のほうが強い。絶対そう。
>>17
槍で突かれたらどうするのだね?
波紋が使えたら武器に波紋流せるので
武器使った方が強いよ。
少林寺武術は棍が主武器。映画で判断してるな(藁
21無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:10
そこまでの技使えるまで成長するのに何年かかると思ってるんだか
弓より射程威力が高い武器なんていくらでもあるのになに寝言いってるのやら・・・
23:04/03/25 18:11
じゃあ少林寺も馬鹿じゃん。
義和団が最強だな。銃がない時代なら絶対に勝ってたし。
槍は素手で掴むって書いてあるだろ。よく読めよ。
25無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:12
妄想と現実の区別がつかないようですね
核兵器最強説
釣堀スレでつね
もっとも釣られた振りして遊ぶほうだが(藁
あ、よく見たら剣の対処法書いてないな。
どうやんの?対処法、用意してるんでしょ?
>>23
やれやれ
突きを簡単に掴めるわけがないでしょう
たとえ掴めたとしても幾重にも繰り出されたらどうするのですか?
30電波姫 ◆a.TgNskvck :04/03/25 18:14
昔から 武道では、素手と剣(槍)の埋める差は二段と言ってるよ。
素手の格闘術者は剣術者より二段上じゃないと勝てない。
武道で二段っていうと結構 差がある。
>>29
槍10人vs槍つかめる達人10人
なら槍全部掴める気がする。

桁外れの技術いるけど
32:04/03/25 18:14
年月かけて訓練すれば素手が最強だってゆーことじゃん。
核兵器とかある時代の話してないし。
俺が言ってるのは妄想じゃないし。
祭だなw
34無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:15
釣りにしても天然にしてもひどい糞スレですね
>>1のコレクション
北斗の拳全巻。
その他に瑪羅門の家族全巻。サバイバルナイフ十数本。ホラービデオ十数本。首のない人形。瓶詰めの猫の舌。
>>32
年月かけて訓練した刀槍のが強いよ
剣は無刀取だっつってんじゃん。
31は頭いいね
投石器最強説
面白い考えだな。
でもこの場合状況を考慮に入れてないんじゃないの?
1対1なのか集団なのかとかさ

>>28おそらく無刀取りと思われw
1対1で相手がその剣しかもってなくて、技量があるなら有効だとは思うが。
>>37
無刀取りってのは相手を隙をついて刀を奪うことをいうんだぞ?
おまいがイメージするようなものとは違うよ
>>1に聞きたい。念能力は武器?素手どっち?
42無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:20
>>32
同じ年月かけて剣の修行すれば剣の勝ちだが
>>41
このスレでの素手の達人クラスならみんな念能力もってるよきっと
44無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:20
ん?>>1はアレかね?
可哀想な人かね?
45:04/03/25 18:21
37って誰?俺じゃないけどそういうこと。
36は馬鹿。基本が 素手>>>槍 っつってんじゃん。
40も馬鹿。それができるなら、やっぱ素手のほうが強いじゃん。
刀はどうやって拒むの?
真剣白刃取りで止めるのかと
>>1
二刀流10人 vs 素手達人10人
で無刀取りしたときのシミュレーションをお願いします
48:04/03/25 18:24
念?できるんなら素手でしょ。
42は馬鹿。剣は無刀取りがあるために 素手>>>剣 は確定。
44は俺より可哀想な人。
49無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:24
マジレスすると国崩しが最強
>>45
つまり戦場で使う技術ではなく
戦かわずして相手を制する技術ってことだよ>無刀取り
抜き身の槍や刀で襲ってくる相手に対しては意味を成さない
>>46
剣の達人なら簡単に掴ませないでしょ
52:04/03/25 18:26
刀は白羽取りでも無刀取りでもどっちでもいいじゃん。
弓>>>素手>>>>>>>>>剣、刀、槍他
もう確定ね。いちいち返事するのめんどくさいし。
なぁ。十文字槍はどうやって掴むんだ?w
54無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:26
>>1
ついでに
忍者10人vs素手達人10人
で無刀取りしたときのシミュレーションをお願いします
言っとくが忍者は近距離で手裏剣投げてきまつ(笑)
>>52
え、スレ終了?本物の1?
>>50
違うよ。
相手に打ち込ませて、入り身をして刀を奪う技術。>無刀取り
古流剣術や古流柔術にある。
まあ、戦場では使えないと思うが。
白羽取りってのは切る側の技量が受ける側より低いからできるんだろ
その辺の条件は無視か?
武器に致死性の毒が塗ってあったら?
59無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:28
>>52
逃げたな・・・
>>1は論破されて逃亡
61:04/03/25 18:29
50。じゃあ白刃取りでいい。
もしくは義和団に銃で撃たれても死なない方法を学ぶ。
51は馬鹿。素手の達人なら剣なんて余裕じゃん。
今から出かけるから、帰ってくるまでにちゃんと賛同しとけよ。
>>58
このスレの論理でいくと、たぶん無駄。

戦う前に水に毒入れとくとかなら素手に勝てるかも
義和団=基地外集団
>>56
流派によって違いはあるだろうが
石舟斎は無刀取りの極意を兵庫にそう説いている
おい、ネタにしても逃げるの早すぎるぞ。
こんな香ばしいスレ久々だったのにな・・・
67無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:31
久々にワロタ
なんだよ
とうとう>>1は理解できないまま逃げたのか?
>>57
白羽取りと無刀取りは違うぞ。

>>64
小説か何かで読んだのか?

古流の演武でやってるよ>無刀取り
柳生新陰流もやってる。
結論:

剣の達人>>>素手の達人
71無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:33
集団で武器もってた方が強いに決まってるだろ
いったいどういう脳構造から素手の方が強いなんてアホな発想がでてくるんだ?   
72無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:34
ためしに俺が刀もって1と戦ってみるか?
素人の俺でも1秒で殺せるよ   
逃げてないし。今からメシだから出かける。
ていうか返事多すぎるから、帰ってくるまでに誰かまとめといて。
47へのレス欲しかったんだけどな…

>>71
ログ読めば分かるけど
「素手の達人の技(槍を掴む、無刀取り)は相手がどんなに強くても成功する」
って前提のスレですよ。
>>73=>>1か?
1の意見、コロコロ変わってるな
なんなんだ、こいつ・・・
7764:04/03/25 18:38
>>69
「没茲味手段口伝書」にある一説
おそらく現在に伝わる無刀取りは後世において拡大解釈されたものだろう
78無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:38
>>76
春休み
79無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:41
>>1
厨房???
その純粋さを忘れず生きていってくれ
>>77
3、「無刀」
 伊勢守師を柳生の庄に迎えた宗厳師は、これをきっかけに伊勢守師の流儀「新陰流」を一心に修養されました。
この姿に惚れ込んだ伊勢守は将軍足利義輝公に拝謁するため上洛されるさいに、
「太刀を持たずとも、相手を制すること」という課題を宗厳師に与えます。
 宗厳師は伊勢守師が上洛されている間、一心不乱に課題に取り組みました。
 そしてついに課題を克服した時、時を同じくして伊勢守師が京より戻り、ここで宗厳師はその工夫「無刀」を披露しました。
これに深く感じ入った伊勢守師はついに「御流儀能能工夫し候。以後柳生流と称すべし」として新陰流の印可を御与えになり、
一派一門を御許しになりました。
このスレの論理って…
すげーな、このスレw
>おそらく現在に伝わる無刀取りは後世において拡大解釈されたものだろう

お前の脳内解釈だろw
83電波姫 ◆a.TgNskvck :04/03/25 18:44
久々に短期間でここまでスレ伸びた(笑
>>82
柳生延春の解釈だよ
>>1が帰ってくるまで>>64を叩くスレになりまつた
>>84
柳生延春はテレビで無刀取りの演武やってたが…
87無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:46
ふむう
>>83
祭だったよなw
89無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:50
>>1

とりあえず>>47>>54へのレスよろしく
あと、分かり易いようにageといてくれな
>>86
つまり今に伝わる無刀取りは初代石舟斎が実演したものとは違い
後世新たに改良された
あるいは演舞として見栄えがするようになったものって意味じゃないの
2ch内の議論で>>74の論理を素で言ってる人っているんだよな。

「aのこの技に対してbは勝てない」ていったら
相手は「bのこの技に対してaは勝てない」
って言って平行線になって、
最終的には「戦わないとわかんない」っていうことになるスレ
92無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 18:51
>>92
北斗の拳だったら弓にも勝てちゃうよ
94電波姫 ◆a.TgNskvck :04/03/25 18:52
>>88 珍しいよね(笑 >>1が逃げずに反論したのが発端かと・・(笑
>>90
まあ、それはあるな。
演武用に見栄えをよくすることはよくある。
っていうか、普通にやると迫力がでない。

それに、石舟斎の時代から何もかもが同じに伝わったってわけでもないし。
さてと。1は帰ってくるかね
偽1が湧きそうだな
98無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 19:01
今から飯を食うからしばらく空ける=逃亡宣言
厨房ですから家族団欒な夕食が待っているんでしょう
100ゲトー
前スレ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071146340/l50
なんか弓とか地味ですよね
じゃ、とりあえず
素手>弓>槍>剣>素手
つーことにしておけば?
石が最強に決まってるだろ
君たちは知将かね?
>>1
帰って来い
105無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 11:54
age
106無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 12:37
>>103
ハゲシク同意
ワロタw
1がいるときに参加したかった
108無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 12:56
>>1
おもしろいねー。うちの弟みたい。
109不運 ◆SEVENyXMKQ :04/03/26 16:07
祭りに乗り遅れた・・・・
>>1帰ってきて第二ラウンドキボン
誰か武道板の人間連れてこいよ
あんまり人いないのか。つまんないじゃん。
112無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:50
二刀流と忍者かあ。ちょっと考えるよ。
てゆうか関係ないことばっか書かれてるな。
残念ながら俺に兄貴はいないよ、108
じゃあオレ鉄砲の玉も手で掴むわ
>>112
本物か?>>1なのか?
115無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:06
真剣の動きを見切り、それを掴むというのは確かに、スゴイ技術だ。
だが、「誰もがそれを出来る」ということではない。長年の修行が必要だ。
それを「全ての兵卒が真剣白刃取りを出来る」という事を前提にして考えている
>>1は間違いなく韓玄。
いや、金旋だと思う。
>>114
とりあえず時代設定は三国時代のころらしいからな
義和団とか無刀取りは後世のものと矛盾しとるんだがw
118無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:13
ってーか、二刀流って右、左ってみたいに斬ってくるんじゃないの?
2本同時に斬ってくるわけじゃないだろ? なら大丈夫じゃん。
まず初撃が右からくると仮定して、それを白刃取りか無刀取する。
そのまま取った手の方向から、相手の後方へ回りこむ。素手の達人なら可能。
やっぱ刀ってさ、踏み込みながら振るだろ。体重のっけて。
てことは、こっちは白刃取りできるほど接近してるわけだから、相手は踏み込めない。
てことは、2撃目は初撃よりも威力が落ちるし、隙もできる。だから余裕。
2撃目が突きでもいける。こっちが近すぎるから突きにくいし。
だから突くにしても後ろに振りかぶらなきゃならないから、余裕だし。
んで回り込んだら、相手が後ろを振り向くよりも早く、攻撃。これで勝ちじゃん。
忍者か。ほんとに強かったのか?
つーか、手裏剣は素手で取る。達人なんだからできるだろ。
箸でハエを捕まえたってやつもいるんだし、素手の達人なら手裏剣くらい余裕。
それに忍者が手裏剣投げるってことは、投げたときは得物を持ってないんだろ?
てことは、相手も手裏剣なげてから、得物を抜かないと駄目じゃん。
なら、こっちが手裏剣を素手で取り、得物を取る余裕もある。
てことは、あとは書かなくてもいいな。素手の勝ちだし。
>>118
だから、お前が言ってるのは「一部の武道を知り尽くした達人は強い」ということだろ?

全てにおいて「素手>>>武器」とか言ってるから馬鹿にされてんだよ
120:04/03/26 18:17
あ、忘れてた。118とかは俺ね。
んじゃ韓玄って凄いじゃん。
ギ延と黄忠にに裏切られてなかったら劉備にも勝ってたんじゃないの。
121無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:18
>>118
>>ってーか、二刀流って右、左ってみたいに斬ってくるんじゃないの?
2本同時に斬ってくるわけじゃないだろ? なら大丈夫じゃん。


マジで「漫画の読みすぎ」。
2刀で同時に突いてくる場合もあるだろ。1人で勝手にシチュエーション決めて
んじゃねーよ知障
122:04/03/26 18:19
119のほうが馬鹿。
素手のほうが武器の達人よりも強い。弓は駄目だけど。
1231 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:20
>>118みたいな偽者いるんで、トリップつけるわ。
このトリップじゃないヤツは放置で。
誰がなんと言おうと
素手>>>>武器
バキでも、武器持った死刑囚より、素手の法が強いだろ?
124:04/03/26 18:21
121も馬鹿だね。
2本いっぺんに来ても大丈夫でしょ。
二刀流なんて隙大きいんだから身体能力を最大にまで高めてる素手の達人なら、
それを転がるなりなんなりして、かわせる。後ろに回り込めば、素手の勝ち。
荒れてまいりました
1261 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:22
>>122
馬鹿か、そこの偽者やろう。
素手>>>弓
だろ。
飛んできた弓掴めば良いんだからよ。
映画の「英雄」見てないのか?女でも着物振るだけで、秦軍の弓矢落としてるぞ
1271 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:23
>>124
ウザいよ
死ねゴミクズ
>>124とかのほうが本物っぽいんだが
おまえもトリップはれや
1291 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:24
極端なハナシ、素手>>>100万の大軍
だろ。範馬勇次郎知らないのか??
130:04/03/26 18:25
126が死ねよ。
じゃあ、もうおまえがやればいーじゃん。もういいよ。
1311 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:25
>>124=>>128
ウザいよ偽者野郎
1321 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:25
>>130
もういいならとっとと死ねクソゴミ野郎
133無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:26
回りがもっと空気読んで進行させることができれば
武器考察の良スレになるかもしれんぞ


無理だろうけど
まあ、どっちにしろ厨房なことには変わりない
>>129
知らんな。漫画だったら笑うぞw
>>123
素手のほうが強いなら、なんで強盗はナイフもって脅すんだ?
おまえ、脅される側はたいてい素手なんだから、素手>武器と仮定するとだな、
強盗は進んで自らを弱い立場においた上で、そこからいかにはいあがって金を奪うか、
の下克上ライクな脅しざまを好む、ハングリー精神旺盛な生き物なのか?
>>1 ◆OkhT76nerU よ
弓>>>素手 じゃなかったのか?
偽1が出回っているスレはここですか?
1391 ◆tsGpSwX8mo :04/03/26 18:29
>>136
あれは強盗の思いやりだろ。
素手だと加減できないし殺しちゃうから、刃物なら悪くても相手に怪我させるだけですむよ
1401ではない:04/03/26 18:29
あーくそ、名スレだったのに空気読めない偽者がでてきたな。

>>118
相手がフォーメーション組んでたらどうするんだって聞いてるの。
1411 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:30
>>137
いいや。昨日寝ずに考えた結果、素手>>>弓 よいうことになった
1421 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:31
>>140
三国時代や戦国時代にフォーメーションなどない
143140:04/03/26 18:31
>>142
空気の読めない偽者は黙ってろ。マジで。
トリップはってない1が本物だったと思われ
このスレも、もう終わったな
145135:04/03/26 18:32
おい>>1答えろ。範馬って実在の人物?映画?
1461 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:32
>>143
黙れクソゴミが
反論できないからって偽者あつかいするな
空気100回読めゴミ
1471 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:34
>>145
先祖は、範馬与左衛門。
戦国時代の武芸者。勇次郎はその子孫
>>144
はじめから終わってたけどなw
1も荒れるのわかってたろうしあらかじめトリップつけとけばよかったのに
>>146
偽者やるにしろ文体くらいマネしろよ
150135:04/03/26 18:35
>>147
だから実在か実在なら証明できるよな?それとも映画か?漫画だったらマジ笑うぞ
>>148
終わってはいたが、久々の名スレではあったなw
1521 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:36
>>150
範馬与左衛門の資料は残っている。
だが金閣寺焼失の際に焼けたらしい
153無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:38
>>1に質問
素手で刀剣に勝てるらしいけど
素手で銃とかには勝てるの?
>>152
お前はもういい。つまらん
1551 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:39
オレは拳法を習っているんだぞ
なめるな
もうすぐ稽古の時間だからせいぜい素手の最強説を噛み締めておけ
156135:04/03/26 18:39
>>152
だから与左衛門じゃなくて、勇次郎の実在を証明できるのか?
それとも小説の世界か?漫画だったら爆笑ものだが
1571 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:40
>>153
勝てるよ

>>155
黙れクソゴミ
1581 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:40
>>156
ヤツは用心深いからそうそう人目には現れない
>>152
範馬ってのはhammerから取った板垣恵介が考えた架空の名字なんだが
160135:04/03/26 18:41
>>158
つまり証明不能か?それともやっぱり漫画か?小学生向けあたりの?
>>148
真の>>1は、2chで書き込むのはこのスレがはじめてだったんだろう。
だからトリップなんか知らないのさ。
1621 ◆OkhT76nerU :04/03/26 18:43
拳法の稽古に行って来る
武器は雑魚。
>>157
勝ち方を教えてくれ
>>161
それどころか荒れることすら予想できてなかったりして・・・
>>164
春だからな
>>164
ありえるなw
>>118とかの>>1は本物だったのか?
偽1に言われて、マジで消えたのか?
168結論:04/03/26 18:49
日本刀>超えられない壁>素手その他諸々

斬鉄剣はジェット機も斬れる。

これで終了。
日本刀オタ氏ね
弓について語るスレはあれほど有意義だったのに、
ここはなんだ・・・
>>170
近年まれに見る糞スレであります
>>170

> バガボンド読んでて思ったんだ。
この書き出しからしてすでにネタか真性厨スレであることが窺われる
このスレの論理(>>74の論理)は
うまくやれば少年漫画の一作や二作作れるくらいのネタだったのになあ…
>>1帰ってこーい
>>170
糞スレだから、再利用しようかというお話。
ちっ、乗り遅れたか・・・
そろそろあれだ、勇次郎厨が現れる。
勇次郎にお前勝てんのかよ、と。

かくいうオレだ。勇次郎にお前勝てんのかよ。

・・・アレ?1の味方しちった。
178無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 19:27
素手だとクリティカルヒットの確率があがるから最強
裸だとアーマークラスがレベルに応じて良くなるからさらに最強









所詮ゲームや漫画での理論なんだよな
中島敦の名人伝を読め。
虎最強
181無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 19:37
仮に素手が武器より強いとしても拳割れたら終わり。
武器は壊れても変えられる。
いわゆる諸刃の剣。
槍とか剣とかは避けられたら隙ができるね。確かに。
昆虫・野生動物板で、徒手空拳の人間がいかに貧弱な存在か訊いてこいよ。
武器が素手より弱い訳ないだろ。
1の考え方は相手が取るかもしれないから〜・・・というもの。
その理論が正しいならアメリカ軍は平装でイラク入る。
185下っ端敗残兵:04/03/26 19:48
刀の刃にウ○コぬれば無刀取りできない
1の援護する気はないが・・・ 
1は銃と比べてはいないだろw
一応、三国志なんだよな、設定は
>>185
おそらく>>1ならば達人はウ○コなんて気にしない等と言うと思われます
>>187
でも「バガ読んで無刀取り」とかホザいてるからその辺の区別も曖昧みたいだな
>>189
義和団まで出てきまつ
釣りなのか真性なのかしらんが無茶苦茶であるからこそ叩けるわけで
そうであるから楽しいわけで。偽者マジでうざい
>>1帰ってこい。漏れのいない間に消えてんじゃねえ
192不運 ◆SEVENyXMKQ :04/03/26 22:13
そろそろ>>1戻ってくるかな?
1931 ◆OkhT76nerU :04/03/26 22:20
拳法の厳しい稽古が終わった。
やっぱり素手最強と改めて実感したぞ。
>>190
義和拳か?しかし連中は連合軍にイヤというほど鉛玉の威力をを味合わされているが
勇次郎は弓を放たれる前に止めてたから
素手>弓 だろ、どう考えても
>>193
偽者は氏ね
>>195
少年漫画の登場人物を出してくるなよ
お前はエイケンでも読んでマスかいてろ厨房
まあ今は青年マンガだけどな
199無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 23:38
エイケンがありなら
乳>素手>弓 ということになるな
200135:04/03/26 23:40
やっぱり漫画家よ範馬勇次郎って!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ!!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ!!
>>200
お前も知識の媒体の大半はマンガだろうに
202135:04/03/26 23:42
漫画かよ、だな
じゃあらためて>>1にゲラゲラg(ry
>>199
禿同
どう考えても
乳>>>>>>>>>素手>>>>弓、その他
だな。
むしろ父より欠!
そうは言うが、乳で矢を止めるのはかなり難しい。体をえびぞるしかない
>>205
乳を舐め過ぎ。そんなモン叩き落とせば一撃。
ってか>>1は基地害だな。素手が強い?暴論もいい所だな。
乳>>>>>(決して越えられない壁)>>>>>>素手。
207無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 00:32
乳最強厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
簡単に 決して超えられない壁 とか使うから厨房扱いされちゃうんでちゅよ?
それに叩き落せる乳は巨タイプの乳。ここでは達人での比較だから巨タイプの
最高峰で考えるのは正しいが、乳には美タイプの乳もある。美タイプの乳は叩き落すのは
正直難しい。ましてや微タイプじゃ、最高峰であるほど無理。

せいぜい
乳>>>(まず超えられない壁)>>>素手>弓>1
>>205
そこでケツですよ
ケツキャッチですよ!
尻肉ではさめればいいが、下手すると・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それが戦場でのケツの奥義だろうが。

乳≧ケツ>>>(すごい壁)>>>素手>弓>1
ケツを鍛えるために戦国武将達はお互いにケツを掘りあった。
>>211
日々是鍛練というわけか・・・なんと奥深い・・
ケツ論

乳≧ケツ>>>(ありえない壁)>>>1
>>212
まるでケツの穴のようだな
とんでもない糞スレだったのに…
まさかここまで持ち直すとは…
このスレの流れにワロタw
こうして戦国の世の真実がほじくり返されたわけだ。
良スレ記念age
219無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 03:10
要約すりゃこうか

乳ケツ>1
取りあえず義妹此最強と新説w
横山三国志の張飛とか関羽とかチョップで人殺しまくってるよね
蒼天航路のキョチョなんて投げ殺してる(一巻参照)
223不運 ◆SEVENyXMKQ :04/03/27 15:34
ギルティギアのミリアレイジのように髪の毛操れるようになればチョンマゲ最強
ペリーも「何それ!?武(ry
乳が最強なわけがないだろ。なめんなよ
最強はま○こに決まってる。
いままで何人の漢がま○こをなめてかかって
倒されてきたか・・
>>223
ミリアのは欠知大先生のアイデアをパクっただけ
よって元ネタのイヴたんが最強
226不運 ◆SEVENyXMKQ :04/03/27 19:14
>いままで何人の漢がま○こをなめてかかって
すごいいやらしさだな
まさに一休さんのようだな
228下っ端敗残兵:04/03/28 00:21
>おそらく>>1ならば達人はウ○コなんて気にしない等と言うと思われます
甘いな、それが狙い。素人はそう考えとろうとするが
ウ○コで手を滑らすことになり隙を見せるのだー
>>1はせめてソープでいいから童貞卒業して来い
天地を喰らう2で関羽張飛のプロレス技に萌えた。
まぁ本当の事言えば最強は「足の小指」なんだけどな。
矢なんか挟めば問題無し。相手は小さな小指の攻撃を捕らえきる事が出来ず
やがて疲労し、死に至る。コレ、最強。
素手が最強とか言ってる>>1は知障だな。
232無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 15:38
ハイッ!
おまいら
おつかれさまでした
>>231
神!
234不運 ◆SEVENyXMKQ :04/03/28 16:31
マジレスするとうんこが最強だけどな
敵の陣に大量に放り込むだけで疫病が発生して戦わずに勝てる
その上しばらくほっとけば良質の土壌にも
平時においても人馬の糞尿を集めておき
戦の際にはこれを煮込んで柄杓で打ち掛けよ
さすれば寄せ手は堪らず転げ落ちるであろう
236下っ端敗残兵:04/03/29 12:56
ウ○コから爆弾が作れると聞いたことがある
ウ○コとション○ンを利用してへき地でも一人暮らした人がいる
同一人物だった気はしたが
とぅまりウ○コ最強
237ウンコ最強伝説:04/03/29 17:25
ウンコ最強の伝説が始まったのは、黄巾の乱においてである。
彼ら黄巾の軍勢は、官軍にウンコを投げて、勝ち続けたのである。
ウンコにウンコで対抗する事は、官軍のプライドが許さず、劉備ら
民間の義兵の登場が必須であった。
ここから、ウンコ最強の伝説が始まる。
238ウンコ最強伝説:04/03/29 17:34
官渡の戦いの勝敗を分けたのは、ウンコをした後の処理であった。
曹操の将の多くが、形勢不利とみて、袁紹の軍勢に内通していたの
だが、その内通の書状を、袁紹は大切に保管していた。
一方、袁紹が内通者に送った返書のほうは、
「これが曹操様に見つかったらまずい!」
と、内通者達は、トイレットペーパー代わりに使って、処分したので
ある。
結果として、曹操の軍団は、ウンコした後、お尻は清潔。
袁紹の軍団は、トイレットペーパーが不足し、不潔な者が多く、疫病
が蔓延する事になった。
これが、圧倒的不利でありながら、曹操が逆転勝利した秘訣である。
曹操も自らの勝因はよく知っており、袁紹の陣中から発見された内通者
の書状も、読む事無しに、皆にトイレットペーパーとして分け与えて
しまった。
239ウンコ最強伝説:04/03/29 17:38
赤壁の戦いで曹操が敗北したのも、ウンコの扱いが原因であった。
兵士の船酔い、疫病の流行に悩んだ曹操は、呉の策略・連環の計に
ひっかかり、船を鎖で繋いでしまった。
おかげで、当初は船酔いの兵士が激減し、疫病も治ったのであるが、
そのうち、兵士たちのウンコが下流に流れていかず、鎖でつながれた
船と船の間に溜まってしまったのである。
果たして、呉の思惑通り、曹操軍はますます疫病が悪化した状態で、
決戦を迎えたのである。
240無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 18:04
イスラム軍が強力であったのはアラブ人の勇敢さや優れた将軍に率いられていただけではない。
コーランには糞尿の処理についても記述があり、野営中はかならず穴を掘って埋める決まりとなっていた。
そのためほとんど伝染病にかかる事無く兵達は戦うことができたのである。


よってイスラム軍>>>>>>ウンコ
>>240
しかし、イスラム軍が活躍した地域ではウンコはすぐに乾燥してしまい、
その真価を十分に発揮する事が出来なかったのでは?
242無名武将@お腹せっぷく:04/03/30 23:38
とりあえず
イスラム軍>>>>>>ウンコ>>>(決して超えられない壁)>>弓>>>>>素手
243流浪の民 ◆PSO7Fp0hWo :04/03/31 05:05
冬将軍といえばナポレオンとかでも有名ですけど、
かのイスラム最強国家・オスマントルコのウィーン大包囲を解いたのも
ウィーンに訪れた冬将軍によるもの。よって、

冬将軍>>>>>>>>>イスラム軍>>>>ウンコ>>>(決して超えられない壁)>>弓>>>>>素手
244無名武将@お腹せっぷく:04/03/31 06:57

弓って地味ですよねスレはどこですか?
なんか弓とか地味ですよね
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071146340/
246武版住人:04/03/31 10:41
>>1よ、、拳法やってんのか?
なら知ってるはずだ。中拳では武器は手の延長と考えて稽古するだろ?
つまり、中国では武器の達人=素手の達人なんだよ。

槍使われたら終わりだろ。棒でもいい。
なんなら俺とやってみっか?
ザク>>>>>>素手
>>247
いや、衝撃のアルベルトは素手でザクを解体できる
>>246
やっちゃえ、やっちゃえ。
250無名武将@お腹せっぷく:04/03/31 14:52
東方不敗を忘れちゃいませんか?
>>250
東方不敗もマスターガンダムに乗るが何か?
(;・∀・)・・・・・・



おれこのスレ立てたモンだけど立てた以降めんどくなって
いわゆる立て逃げしたんだよね・・。そんでたまたま今日
「ああそういや3戦板にあんなスレ立てたな」とか思ってみたら
いつのまにか別のお茶目1が出現しててワロタ。このスレはおまいに任せたYO!
ていうか何お前ら弓やら素手やらが最強とかいってんの?
最強は訓練された犬だよ犬。
254下っ端敗残兵:04/04/03 23:53
>>253
まあ世界最古の武器のひとつではあるが・・・
戦場でそんなに役に立つの・・・それ・・・
俺を狩るのに使うの・・・ねえ
詳しく知らんで根拠教えて・・・
255無名武将@お腹せっぷく
ボンドカーが最強