三戦板的に語る指輪物語(ロードオブザリング) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
合戦・攻城戦マニアには、たまらない映画ですな
前スレ
三戦板的に語る指輪物語(ロードオブザリング)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/10/1046610355.html

依頼:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1076343325/l50
カエレ(・∀・)
3誘導:04/02/10 01:41
映画作品・映画人@2ch掲示板
http://tv3.2ch.net/cinema/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第95章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076162438/

SF・ファンタジー・ホラー@2ch掲示板
http://book.2ch.net/sf/
指輪物語ビギナースレッド4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050404666/
ロードオブザリング 日の本編

フロド   秀頼         サウロン  家康
サム    木村重成       サルマン  天海
ガンダルフ  幸村         蛇の舌   本田正信
アラゴルン 又兵衛        ナズグル  伊達家
ボロミヤ 長曽我部盛親            前田家
メリー  真田大助              松平忠直
ピピン  毛利勝家              池田家
ギムリ  塙直之               藤堂家
レゴラス 明石全登              浅野家
                       黒田家
                       細川家
                       加藤家
「頼む秀頼 少しでいいから指輪を貸してくれ」
「嫌だ」
「どうして?」
「土佐守じゃなくなってる」
「俺は自分の領民を守る力が欲しいだけだ」
(長曽我部の旧臣は新領主山内氏から迫害を受けている)
「そうか分ったぞ指輪を手土産に家康に渡して自分は摂河泉を
 保全してもらうつもりだな  よこせ 秀頼」
6無名武将@お腹せっぷく:04/02/10 02:09
三国志演義的には・・・
LOTR第一部キャスティング

旅の仲間:劉備様ご一行
フロド:劉備
ガンダルフ:諸葛亮
サム:簡ヨウ
アラゴルン:関羽
ギムリ:張飛
レゴラス:趙雲
ボロミア:ホウ統(落鳳波=アモン・ヘンで矢を受けて死亡)
メリー:ビ竺
ピピン:ビ芳

サウロン:曹操
9人のナズグル
d、¥、曹仁、曹洪、典イ、許チョ、徐晃、張遼、張コウ

・・・こんな感じ?
なんか第二部だとまたキャスティング変わるな。
ハァ?
9無名武将@お腹せっぷく:04/02/10 02:59
ガンダルフは作詞だから孔命っぽいな
と思ったけど もっとハマり役があった
太公望
10無名武将@お腹せっぷく:04/02/10 03:00
>>9
横山版ね
ジャンプの封神は若者だから
11無名武将@お腹せっぷく:04/02/10 03:02

なんか象とか野獣を操る将軍がいたよね?
朴凸骨だっけ?
この前フジテレビでやってた1章ってビデオ版ではない
追加シーンが幾つかあった気がしたけど・・あったよね?
13無名武将@お腹せっぷく:04/02/10 03:46
>11
おー。南方人(ハラドリム)=南蛮人でFA?w
ちなみに木鹿大王ね。

ゴツ突骨は藤甲兵、火計でアボーン。
サルマンが雑魚ホビットに殺されるところで映画終了?
サルマンは、アラゴルンが大将になったゴンドール軍+ガンダルフ+メリー&ピピンが連れてきたエント軍に破れ敗走。
その後、フロドというかゴクリが指輪を消し、ゴンドール軍がサウロンを破り、主人公たちが勝利。
主人公たちが故郷に帰る途中、ホビット荘近くにある隠れ家でサルマンが発見され、あぼーん。
>>14
ガラドリエルやエルロンドが船にのって中つ国を旅立っていくのを見送って終わりとみた。
ネタバラすなよ!
サムが最後の指輪所有者として海を渡るところで感動のエンディングだし。
あれだろガンダルフがその後合衆国大統領の候補になる
20無名武将@お腹せっぷく:04/02/11 23:10
やっぱり歩兵の大軍に
騎馬隊の突撃は効果あるな〜
21無名武将@お腹せっぷく:04/02/11 23:14
>1 前スレ>50

神でした
22無名武将@お腹せっぷく:04/02/13 04:41
なんか主人公が劉備か阿斗みたいだね
みんなに守ってもらえて
23無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 02:51
やっぱり攻城戦には投石器だね
このスレを見て瞬間的に脳裏をよぎったネタ。

袁術(ゴラム)「いとしいしと(玉璽)おおおおおおお」

ゴメンナサイ
最後の最後で指輪の魔力に負けたフロドから指輪を横取りしようとした
ゴラムが指輪とともに火口に落ちて
それとともにナズグルたちも滅却する
26無名武将@お腹せっぷく:04/02/15 04:58
みたよ すげーかっこよかった
オリファントでかすぎ
孟獲軍にオリファントがいれば孔明など…

でかさの割には打たれ弱すぎるけどな。
レゴラスにぷすっと刺されてあっけなく死ぬのは
人間で言うと、蚊に刺されて死ぬのに等しいと思うが
28無名武将@お腹せっぷく:04/02/15 11:32
猛獣など火薬でドンパチなどすれば簡単に逃げるのです
孔命はそれで勝ちました
29無名武将@お腹せっぷく:04/02/17 04:43
あの魔法使いは孔命より使えなくない?
30無名武将@お腹せっぷく:04/02/17 06:41
>>29
奴は花火屋だからW
死せるサルマン、生けるガンダルフを走らす
32tfh:04/02/18 09:49
『ヌード・オブ・ザ・リング』って例の類があったけど、どういう話か予想すれば、
 『先っちょに指輪がはまって、自分や『伊東家の食卓』の裏技を使っても抜けず、指輪を抜く為には、取り去る力を持ったマ○コを持つ女性を探しださなければならないが、一々訊いていられないので、やりまくるしかない』
って内容ではないだろうか。当然、今回の映画同様3部作になる。ああ、私の所、衛星もケーブルも繋がってないんです。
『荒らし』になったなら、ごめんね。8時間前は、殊勝なことを考えていたのに。
荒らしではないが純粋につまらん
取りあえずもういい
34無名武将@お腹せっぷく:04/02/19 06:49
>>31
まだ死んでないから
35無名武将@お腹せっぷく:04/02/20 18:52
城攻めのシーンで、あの塔のような攻城兵器って何て呼ぶの?
最後は、城壁に取り付いてたけど。
36無名武将@お腹せっぷく:04/02/20 19:50
魔王対爺の戦いが省略されてると聞いたがほんと?
37無名武将@お腹せっぷく:04/02/20 21:31
>>35
攻城塔じゃねえの?
38無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 00:09
>>35
グンガルとか言う名前の門壊すやつ?
39無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 00:22
ローハンの騎士達がオークの大軍を蹴散らす所はよかったな。
でも流石にローハン軍多すぎねぇかあれ・・・
とりあえずペレンノールの合戦でデネソールやモルドール軍はどういう戦術取るべきだったか考察しようぜ
>>39
あれってローハンの辺境の部族が終結したのかな?
>>38
ヽ(`Д´)ノグロンドヽ(`Д´)ノグロンド

そういえば映画だと攻城槌の周りで弓兵が応戦してたけど
あれ必要なのかな?
ゴンドール側:とりあえずデネソールは殴ってゴミ箱へ
ロヒリアムが突撃してきたときに
オークの弓兵を一番前に出してたのはおかしいと思うが。
長槍兵で槍衾作っといて後ろから弓撃たせればよかったのに。
どうせオークだから、多少味方撃っても気にしないだろうし
45無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 01:24
どんな陣形をとろうが幽霊軍団が出てきて終わり。
なんだよ、あれ。ずるすぎる
46無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 02:03
>>41
ゴンドール支配下の周辺諸侯の軍勢も
セオデン王が音頭取りして掻き集めて参りました
47無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 02:05
>>44
バックアタックに対して陣形チェンジが間に合わなかったようにも見えるけど
>>44
>長槍兵で槍衾作っといて後ろから弓撃たせればよかったのに。

たしかそうしていたはずだが?
陣形変えてたよ。
結局無意味だったみたいだけど。
>>47
いや槍隊はちゃんと前に出て構えたけど騎兵の大群に蹴散らされてしまった。
俺がもし守備側だったら、あの大群で、攻城塔と破城鎚と投石器が見えて、
さらにナズグルに味方の投石器を破壊された時点で戦闘放棄・解散撤退
だよ。ゲームならリセットボタンだな。
【ロヒリアム】(Rohirrim)
ゴンドールの民はローハンの民をこう呼んだ。ゴンドール語で「馬の司」という意味で、
彼らが馬の飼育と騎馬戦に優れていたことから名付けられたもの。
(「THE LORD OF THE LINGS THE RETURN OF THE KIN パンフレット」より)

というわけで44はゴンドールの民。
オークでも怯んだりするのね
53無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 13:49
とりあえず騎兵がメチャ強かったのが良かった。
ロヒリムたちの見事な統制っぷりに萌え

それはそうと序盤のオスギリアスの攻防はどうよ?
闇夜にまぎれての渡河作戦に対して敵がこちら岸につくまで何もしかけないってのは…
でもあそこはずっと戦闘状態だし、矢や人員も不足してたんだろうな。
54無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 14:17
>>50
だからそこでデネソール閣下が
解散! 兵は皆逃げろ〜 と言って軍師ガンダルフに撲られたじゃん

ミナスイシル(今では敵に取られてミナスモルグル)を建設した
ゴンドール側の戦略的意味って何だったんだろう?
シェロブの洞窟がモルドールの通路になってて
それを見張るためとも考えられないことは無いけど
>>54
仰るとおりモルドールの監視のための塔。
その頃のゴンドールと北方王国はエルフの力は強大でした。
56無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 14:55
>>55
あの通路は大軍が通れないのに
あんな一大軍事拠点をあんなところに作るなら
黒門の近くに作ったほうがよくないですか?
57無名武将@お腹せっぷく:04/02/21 18:10
>>56
その黒門と両脇に立つ歯の塔と呼ばれる建築物も実は建築当初はゴンドールの支配下だった。
映画ではかなりモルドール調の建築様式になってたのでサウロンがリフォームしたのかも。

ようは黒門(かつての守護の塔)とミナス・モグルグ(かつてのミナス・イシル)ニ個所に
要塞をつくってモルドールをキッチリ監視してたんだよ。 でもゴンドールの国威が衰えサウロンが
モルドールに帰還したのちどちらもブン取られた。
>>52
オークは奇襲を受けるとすぐに総崩れになる駄目兵士ですよ?
オークは兎も角、ウルクハイは人間とも対等に戦える
それなりに優秀な兵士だが、

かといってやはりモンスターと言うよりは
兵士なので、ひるむ事もあれば逃げることもあります
根本的にミナス=ティリスの守備ダメすぎだろ
なんで、上層の城壁にまで兵をパラパラ配置してたんだ。
敵は正門破るか攻城櫓で下層の城壁に取り付くかなんだし
もっとそこの守備固めればいいのに。
正門が破られたとき、申し訳程度しか守備兵がいなかったぞ。

ガンダルフの指揮は見事だったが
応変の将略は長ずるところでなかったかもしれない。
>>60
投石を行うために上層にも多く配置していたのでは。

ナズグルの空中攻撃に対応するためには上にも下にも配備しないと。
オリファント・・・おまいらならどう処理する?
オリファントは原作よりでかかったが、原作より弱かった。
原作では矢も刺さらない。
64無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 16:03
象兵部隊は駒がでかいと言っても所詮
騎馬隊みたいなものだろ
手投げの長槍を大量に投げ込めば沈黙するだろう
65無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 16:05
飛竜隊が上空から来たときに
「対空迎撃部隊 討てー!」と弓矢の斉射とかしたら
かっこよかったのにな
飛竜部隊ってナズグルのことかな?
あれは非常にオッソロシくてガクガクブルブルになって反撃なんてできやしねー!!という設定なんだわ。
でも弓の一撃で追い払えるんだから手は打てそうに思える
原作設定だと彼らに攻撃する自体ほとんど不可能だがな。

>>67
追い払われただけで、殺せないし。
69無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 09:41
原作ではどうだったんだろ?
>>44
ロヒリアムが横一面で突撃してきたのに対し、
自分たちもそのまま横一面で応じたのもおかしい。
あの大群で、暇そうにしている兵もいたのだから、
脇からも攻めて、二面、三面で戦えば押し包めたと思うのだが。
数でかなり圧倒しているのに負けるなんて、そうはないだろう。
>>50
ゲームでも俺はリセットしないな。
そこから勝つのもおもしろいし、
負けるにしても、その悲壮感を楽しむ。
72無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 10:16
原作ではサルマンはどうなったの?
映画『王の帰還』では一度も登場しなかったのだが。
力がなくなったとは言え、ガンダルフと同等かそれ以上の知恵がありそうだし、
前線にいれば絶対勝ってただろうな。
その前に、あのでっかい樹の監視を潜り抜けなければならないが。
サウロンの敗因は、あんな大軍を動員できるくせに、
200人程度でも滅びの山に守衛を配置しなかったこと。
指輪を捨てられなければ滅ぶこともなかったし、
逆に奪い返せてたとしたなら、まだまだ勝てる見込みもでてたと思うのだが。
まさか、指輪を捨てる奴がいるとは思っていない。
それがサウロン弱みであり、敗因。
>>74
ホビットが指輪を持っていることは知っていたし、
そのホビットが不自然にも滅びの山付近にいることも確認していたじゃんか。

それこそ機動力のあるナズグルを向かわせれば良かったのに。
まぁなんだ・・・サウロンは暗愚と・・・
敵がそこまで堅実では、主人公に勝ち目がない!
物語にならないってば。

しかしウンバールの海賊団って、ゴンドール側が水上に行かない限り、出番はないんでは?上陸したら、徒歩で突撃か?
>>75
一応>>74の言う通りの設定だよ。
それと誰かが捨てることができるなんて思ってなかったんだろう。
フロドだって結局は自分の意志で捨てたわけじゃないし。
ホビットが指輪を持ってる

滅びの山にホビットが

捨てる気? とならずに、
観光? となったわけか。
それはそれで凄いな。
語る以前に知識の補完が大変だな
81無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 18:56
サウロンはメリーが指輪を持っていると思っていて、そのメリーが黒門前に
来たのだから滅びの山を警備する必要はないと思ったのでは?
てかオークも戦うのすきそうだから、警備でも戦闘に行きそう
滅びの山付近にいたホビットを無視できる理由には・・・
メリーじゃなくてピピンだよ。

それと滅びの山付近ではサウロンに完全に気付かれたわけじゃないだろ。
だからこそ陽動作戦にひっかかったわけだし。
ちなみに原作にはサウロンに見つかりかけるような場面は無い。
原作準拠なのか?
戦シーンなどを語るなら、映画準拠の方がいいと思うが。
それともその間をぶらぶら?
ぶらぶら、かな。映画しか知らないし。
さて、人間側として、ミナス・ティリス防衛にはどんな策があるかね?
圧倒的なサウロン軍の物量からして、完全防御は無理だろうが、
もっとも時間は稼げるような布陣(作戦)は?
ないなんていわないよね?
ローハン来なけりゃあ負けだが。
火矢とかはない世界なのかな?
原作だと投石ぐらいじゃビクともしない城壁なんだけどなあ。 >ミナス・ティリス
>>85
時間を稼ぐのが目的なの?
なんのために、どれくらいの時間を稼ぐの?
まずそれがわからなければなんとも。
目的もわからずに手段は決められない。

お話だから勝ったけど、
普通はあれだけの兵力が動員されて、
攻城兵器もしっかり揃えられたら負ける。
勝てる見込みゼロ。

サウロン軍も城攻めなんかせずに、
守りに入って、城を囲ってたら絶対に勝っただろう。

もっと知識を補完してないと議論にならないと思われ。
>>88
二度も繰り返すな。しつこい
というか原作厨ウゼェ
敵は大群。並みの人間じゃ太刀打ちできない化け物同伴。
攻城兵器も揃ってる。

ミナス・ティリスに篭ってる奴らは
ローハンからの援軍が来ることを知らなかったんだろ?
ガンダルフにしたって、援軍が確実に来るかはわからなかった。

援軍がこなければ敗北必至。
(現に、援軍の登場で形勢が逆転したわけだし)

ローハンは援軍は狼煙確認後、最速のスピードで登場したように思える。
(狼煙確認してからぐだぐだと援軍派遣するかどうかで揉めてなかったし)

映画しか観てないから、状況がこれくらいしかわからない。
足りない部分は補完してくれるとありがたい。
そういや、ローハンは狼煙を確認した2日後にミナス・ティリスへ出陣してたな。
おぼろ林では足止めを食ってたけど、それはどれくらいの期間?
原作には日数も書かれているのかな?
敵軍の整理もしなきゃな。

・ナズグル
でっかい竜に乗っている。機動力抜群。
空からわっさわっさと攻撃してくる。
竜の咆哮は、鼓膜にかなりきつくて、のた打ち回るほど。

・でっかい象(名前は?)
人の背丈の10倍くらい(?)の象。
大きな牙があり、鼻をぶんぶんふって兵を蹴散らしたり、
大きな足で踏み潰したりする。
背には人間が騎乗しており、高い位置から弓を放ってくる。
・オーク
凶暴で卑しくて残忍な化け物。
背丈はあまり大きくない。
人間の胸ほど?
身軽っぽい(モリアの坑道での動きを見る限り)

・トロール(?)
人間の背の2倍ほど?
当然、怪力。
その怪力から攻城兵器の移動の役目も負っている。
頭は悪いっぽいが、侮れない。
補足。
ナズグルが乗ってるのは正確には竜じゃなくてなんか恐竜みたいなケモノ。まあどちらでもいいけど。
でっかい象は「オリファント(じゅう)」
モリアのオークは地下の環境に適した姿になっているため、普通オークとはちょっと違う。(モリアオークは小柄)
・どっかの傭兵(人間)
でっかい象の背にいた。

ウルク・ハイもあの戦場にいたのかな?
あの豚みたいな指揮官はどれほどの能力だったのだろうか?

ミナス・ティリスの糧食がどれほどあったかなんてのもわからないだろうなあ。
篭っている人間のうち、戦闘員、戦闘補助員はどれほどだったのかも、わからんだろうな。

そもそも俺はなんでひとりで痛い事をしてるんだろうか。
まあ、原作にも詳しくて気が向いた人は補完してくれたら有難い。
>>95
傭兵は南方・東方あたりの民族。ゴンドールと敵対関係。
オークは結構ヘタレだけどこいつらは案外粘る。
97>>94 thx!:04/02/25 00:34
・ナズグル
恐竜のような獣に騎乗しているため、機動力がある。
城の守兵を上空から攻撃することができる。
ナズグルは恐れられており、その姿を現すだけで人々は逃げ惑う。
騎乗している獣の咆哮は、鼓膜を破るほど甲高く、
聴いた者は苦痛にのたうちまわる。

ガンダルフの(杖の先から光をぱーっと放つ)魔法には弱いらしい。
追い払う程度ならできる。

ナズグルの筆頭には、男には殺せない呪いがかかっている。
女による攻撃でなければダメージを受けない。
・オリファント
人の背丈の10倍くらい(目測)の獣。
大きな牙があり、鼻をぶんぶんふって兵を蹴散らしたり、
大きな足で踏み潰したりする。
背には人間が騎乗しており、高い位置から弓を放ってくる。
人間にしっかりと飼いならされているようで、
乗り手の意思の通り動けるようだ。
(基本的に勝手な暴走はしないと思われ)

原作よりも巨体で、原作よりも弱かったらしい。
原作では矢も刺さらぬとのこと。(>>63
・オーク
凶暴で卑しくて残忍な化け物。
背丈は人間ほどではない。
モリアの坑道のオークよりも体格が良い。
(モリアオークは地下生活に適した体なため小柄)
ヘタレだが、案外に粘り強い。
自分が優勢と見ると果敢になるが、
いざ劣勢になるとすぐに恐慌をきたすタイプか。

動員数の多さからして、ミナス・ティリス攻略軍の主力(?)
・モルドール軍に加わった傭兵(人間)。
南方・東方の民族。
ゴンドールと敵対関係にある。
オリファントに騎乗している。
・ナズグル
かつては人間の王。
サウロンから9つの指輪を与えられ、指輪の幽鬼となる。

恐竜のような獣に騎乗しているため、機動力がある。
城の守兵を上空から攻撃することができる。
ナズグルは恐れられており、その姿を現すだけで人々は逃げ惑う。
騎乗している獣の咆哮は、鼓膜を破るほど甲高く、
聴いた者は苦痛にのたうちまわる。

ガンダルフはナズグルに効果のある魔法が使えるため、
ナズグルを追い払う程度ならできる。
しかしそれには、ある程度(杖の先から放つ光が届く程度?)の接近が必要。

ナズグルの筆頭には、男には殺せない呪いがかかっている。
女による攻撃でなければダメージを受けない。
>>99
あーごめん、「粘る」ってのは東方・南方の戦士のことね。
敵軍
・ナズグル(>>101
・傭兵−南方・東方の民族−(>>100
・オリファント(>>98
・トロール(>>93
・オーク(>>99
104>>102 おk!:04/02/25 01:01
・オーク
凶暴で卑しくて残忍な化け物。
背丈は人間ほどではない。
モリアの坑道のオークよりも体格が良い。
(モリアオークは地下生活に適した体なため小柄)
基本的にヘタレ。
自軍が優勢と見ると果敢になるが、
いざ劣勢になるとすぐに恐慌をきたすタイプか。

動員数の多さからして、ミナス・ティリス攻略軍の主力(?)
・モルドール軍に加わった傭兵(人間)。
南方・東方の民族。
ゴンドールと敵対関係にある。
粘り強い。
オリファントに騎乗している。
映画では戦場で愉快そうに笑っているシーンがある。
かなり好戦的だと思われ。
106一応、最新版:04/02/25 01:04
敵軍
・ナズグル(>>101
・傭兵−南方・東方の民族−(>>105
・オリファント(>>98
・トロール(>>93
・オーク(>>104
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
            ガンダルフ             デネソール
映画版ではアラゴルン死霊軍団にあっさりやられたウンバールの海賊とかも情報あったらプリーズ

>105
あとオリファントに乗っていた派手な戦化粧なのは南方のハラドリムという民族で
東方の異民族は東夷といってはオリエンタル風味のかこいい鎧とマサカリで武装している。
東夷は二つの塔には出てきたが王の帰還には出てこなかったような。


指輪戦争は人間と非人間の邪悪な怪物の戦いのように言われることもありますが、
実はサウロン軍には東夷、ハラドリム、ウンバールの海賊と
ゴンドール以外の部族の多くの人類も参加しているのです。
原作でもページの外でサクっとやられます。 >海賊
やはり見かけ倒しか、ウンバール。
111無名武将@お腹せっぷく:04/02/25 17:16
追加
オリファントの上には50人
オリファントはペレンノ−ル野では21頭
ナズグルは投石器を打ってる途中にぶっ壊す、走ってる馬を正面から蹴散らす
人をつかんで投げる とかやってくる
で、原作は関係資料(「中つ国」歴史辞典)では最低4万5千となってるが
映画だとミナスティリス攻略で20万動員だっけ?
どっちで話するの?
っていうかこれ見ると確かに映画では幽霊で一掃するしかない戦力差だな。

>>91
やはり上記資料を見ると10日前後。
ただ映画は特別版行きとしてカットされた大量のシーンが
あるのでは日時的なことについてはかなりあやしい。

>>111
つかオリファント弱くねえ?(;´Д`)
ローハンはオリファント慣れしてないんだから
あんなボコボコ倒されてるのを見るとなんとなく違和感。
一応、敵軍についての情報がぼろぼろとでてるんだけど、
果たして勝てるのでしょうか・・・
>>113
むしろ何日凌げるか、だな
115無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 02:08
ローハンに向かったゴンドールの使者は
食料の備蓄は豊富と言っていたが はてさて
116無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 02:18
じゃ、ピピンは囮として黒門前にさらし者にされたのですか?
117無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 02:59
延長戦(サドンデスVゴール方式)
    (紅組ゴール)
     ゴラム
         フロド○←本当のボール
            サム
                         白組監督
                        エルロンド

                         赤組監督
               よし、ここで決めろ>サウロン
    オーク  オーク    オーク
 ○(←偽物 実はピピン)アラゴルン オーク レゴラス
ナズグル    ギムリ  ガンダルフ メリー
(コーナーキック)   (白組ゴール)
まぁあれだ。
サウロンよりバルログの方が強いだろ
119無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 03:56
そんなこと・・・と思ったけど
指輪を失ったサウロンは中身スカスカだしな
バルログさんは寝起きで機嫌悪かったんですよ
121無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 09:54
あっこらへんの聖霊(?)はつよさがあいまい
サウロンもバルログもガン爺も同じマイアなわけだが、
きっと色々格の違いもあるんだろう。
123無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 11:40
怒りの戦いのところを映画化してもらいたいなあ。
敵もしょぼい冥王(サウロン)じゃなくて正真正銘の冥王(メルコール)だし。
つうかシルマリル全編映画化キボンヌ
なんだかんだでやっぱり完全に板違いじゃん
大丈夫。
LOTRを三戦板住人の視点から語るから。
まあ目くじら立てずに、まったりと暖かく見守ってくれ。
127無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 15:21
>>101
> 騎乗している獣の咆哮は、鼓膜を破るほど甲高く、

吼えているのは獣ではなく乗っているナズグル。

以下原作設定。

・モルドール軍はミナス・ティリスの前に土累を築いていた。
消耗戦になる事を狙っていた。そうすれば糧食の問題でモルドール軍の勝利。
・モルドール軍は火薬を用いて大砲で攻撃していた(映画ではただ火のついた玉)
・東夷と南方陣には騎馬隊もあった。(映画では南方人のオリファント部隊のみ)
・南方人と首領と旗手がセオデンに討ち取られたので、南方陣の戦陣は乱れた。
・魔王は指揮を行う為に翼を持つ獣ではなく黒馬に乗っていた。
 セオデンをいち早くぶった押す為に、獣を呼び寄せて殺した。
・魔王が倒されたので、指揮は副官ゴスモグに引き継がれる。しかし戦列を立て直すには時間がかかった。
・アラゴルンたちがゴンドール南部の人間を引き連れて参上(幽霊ではない)。
南側から攻め込み、西側のミナス・ティリスからイムラヒル率いるゴンドール軍が、北側からはエオメル率いるロヒアリムが攻め込み、
モルドール軍は三方から攻撃される形になり大河へと追いやられた。

けれど原作では名前のあるキャラがあっさりオリファントにつぶされていたなあ…。
128無名武将@お腹せっぷく:04/02/26 15:22
×南方陣 ○南方人
×南方人と首領と旗手 ○南方人の首領と旗手
>>72
原作だとサルマンは得意の話術で樹の髭に見逃してもらいホビット庄に逃亡。
ごろつきどもを使って搾取していたが、旅の仲間ホビットsが帰ってきて、
村の連中さ団結させて、さむれぇさ雇わんでごろつきどもを追い出した。
フロドは許してやろうとしたが、サルマンの下僕のヘビの舌が度重なる言葉攻めにとうとうぶちきれて刺し殺した。
っていうのがサルマンの末路。
原作設定だと
・ナズグル達は、敵だけでなく、味方にも怖がられている。
・オーク達は(映画の2部3部でもあったように)
結構仲間同士で喧嘩してしまう。ただし、敵がいれば団結するらしい。
・サウロンはゴンドールの執政デネソールに精神的なダメージを与えていた
(圧倒的戦力を見せていたっぽい)ので、あんな腑抜けに…。
・サウロンの好みの戦略は、仲間割れや裏切りをさせたり、絶望させること。
(指輪の力に似ているな)

あと原作者は、第一次世界大戦で歩兵をしていた。
友達が何人も亡くなっているらしい。
こんなに強いサウロン軍のミナス・ティリスにおける敗因は?
映画だと死霊軍団がインチキだったから。
あれ解放しないでモルドールまで連れていけば普通に勝てていたと思う。
>>127
原作でも大砲とは言ってなくないか?
火薬みたいなもので爆発する玉を、投石器で飛ばしてたんじゃない?
134無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 07:20
>>131
烏合の集はいくら集まっても烏合の集
自分がこの軍を率いていて、負けると思う?
戦経験のない知識だけの自分でも勝てる気がするのだが。
幽霊集団がでてこなければ。
映画だけの印象では死霊軍団が加勢に来た段階ではほぼ5分に見えたが。

どちらにも加勢がなければ消耗戦の末どちらが勝ったとも言えない両軍壊滅状態。
サウロン軍はまだまだ控えがいるからサウロン軍の勝利と言えるか。
加勢が来たのならウンバールだったらサウロン軍の戦術的な勝利が確固たるものになった。

だろう位と推測するけど。
映画だけの知識がなくて申し訳ないが、
ローハンの騎士たちなんて取り囲んで殲滅しようと思えばできたと思うんだけど。
動因兵数は圧倒的だったのになあ、サウロン軍は。
ローハンの騎士さえ倒せば、あとはまったりとミナス・ティリスを囲んでればよかった。

ミナス・ティリスから敵が討ってでてきたとして、
適当にあしらっておけば良い。
そこで逃げられたとしても、ミナス・ティリスを落とせればいい。
ミナス・ティリス側からすれば、ローハンからの援軍がこなければ、
篭城して餓死するか、なんとか囲みを突破して逃げるしかなかったでしょ?
それか、討って出て討ち死にするか、
物量で以って城を攻められて落とされるか。

映画では、幽霊軍団を味方につけたほうがとにかく勝ちって感じだが。
139無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 11:12
攻城戦ってめちゃ攻める側が不利。10倍以上の戦力差が必要 島津義弘の朝鮮の攻城戦 楠正成の攻城戦 あの数だけだと同等か、むしろ人間側が有利でしたw 幽霊いらずに人間が圧勝w
>>139
人対人なら、でしょ?
(10倍以上というのはちょっと大袈裟と思う)
サウロンは物量戦より、心理戦を好んだようだし。(>>130
確かにミナス・ティリスは堅牢そうだけど、
既に門を破られたりはしてたしね。
あの破城槌の造型の狼の邪悪な顔。
口では炎がメラメラと。
破れた門からあの狼が顔を覗かせただけで戦意減退しそう。

ナズグルやらトロールやらオリファントやらもいて、
なおかつあの兵力差。
普通はサウロン側が勝つ。
既に人間側圧勝ってのはありえないと思う。

本来の野戦なら、数で劣るローハンの騎士は殲滅されて当然だしね。
ファンタジーのミラクルがサウロンの敗因。
もしもリアルのガチなら、サウロンの圧勝。
>>140訂正
>既に人間側圧勝ってのはありえないと思う ×
  ↓
人間側が有利、幽霊なしでも圧勝ってのはありえないと思う


人間側って言葉の表現が正しいかは置いておくとして。
心理戦って話がでたら、やっぱりガンダルフだよね。
もしあの場にガンダルフがいなければ、
王も王の子も焼死して、兵たちはやってられんっ事になったよね。
皆を束ねる指揮官がいないわけだから。

原作を知っている人に尋ねたいんだけど、
ミナス・ティリス側は、ガンダルフの指揮を受けることになんの抵抗もなかったの?
映画では普通にガンダルフが指揮を執っていたのだけど。
ガンダルフの名声があまりに高かったからとか?

ガンダルフはアラゴルンともかなり親しい関係にあって、
ゴンドールとしてはガンダルフは政治的に危険人物なのに。
143無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 12:45
>>142
劉章=デネソール公 ガンダルフ=孔命みたいなものかな?
ちょっと違うけど
民はデネソールの政治に(口には出さないけど)不満があって
逆にガンダルフに(根拠の無い)期待があった
それでファラミア救出の様子を見て その期待は確実な物となっている

>>140 心理戦が好きって秀吉みたいだね 正しい手段だけど
144無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 12:46
それでアラゴルンが(漢の皇室の末裔)劉備
デネ侯は元々優秀な執政だったのだが、パランティアの使いすぎでダメになってしまったんだよ。
あと原作ではかなり葛藤に苦しめられてるんだけど、
映画だとその描写がないからただのダメ執政に見える。
>>142
原作でミアス・ティリスの指揮を執っていたのはガンダルフではなく、
執政家の姻戚関係にあるドル・アムロスの大公イムラヒル。

自らの体を焼こうとしていたのは執政で王ではないよ。
147無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 13:21

黒門前の戦いって敵の注意をフロド達から
自分達に向けささせる作戦ですよね?
(トウタク暗殺部隊が潜伏してる間に
注意を反らすために虎労関で戦いをするようなもの?)

時間稼ぎが重要なはずなのに
なんで突撃してんの?
>>146
あ、そうだ、執政ね。うっかりしてた。

原作では、ガンダルフが総指揮を執ってたわけじゃないのね。
それも納得した。
>>147
"お話”の、仕方ないところだよね。
突撃がかっこいいから、突撃したのだろう。
なんだか元も子もないが。
>142
原作では指揮権はあっさりとガンダルフが握っている。あれは人間じゃなくて、
何百年も前からサウロンと闘ってる存在なので、デネソールよりずっと頼りに
されていたはず。
第一兵士たちはモルドールへの恐怖心が強くて指揮権がどうこうどころでは
なかった。

あと映画に全然出てこないが、原作デネセールの縁戚の大公イムラヒルってのが
いて、ミナスティリス戦ではこれがガンダルフを補佐して指揮を取ってる。
戦のあともしばらくはイムラヒルのほうがミナスティリスの代表をしていて、
アラゴルンはひっそりとしていた。最後のモランノン戦も原作では連合軍みたいな
体裁で、ゴンドール兵はそのイムラヒルがまとめてた。

>147
>149

これも原作では小山に拠って防戦一方だった。まぁ映画ではアラゴルンの見せ場が
なくなるからそういう訳にもいくまい(ついでに書いとくと、原作ではアラゴルンは
王旗の下、一人で絶望モードに突入していた。もちろん突撃なんかしてない)。
152無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 13:50
>>149 >>151
なるほどね

それだと「フロドのために!」のかっこいいシーンが無くなるから
仕方無いけどね
原作では黒門前の戦いのときに
バラド=ドゥアの副官「サウロンの口(くち)」が出てきて
「お前らが送り込んだ刺客はとっくに殺したよ」
みたいな事を言ってゴンドール軍の人間を絶望させる。
その時に相対するのがガンダルフなのだが、
映画では王としての自覚をもったアラゴルンが迎え撃つという展開だったらしい。

しかし、映画ではカットだからな…。

サウロンが斃れたあとの、モルドール軍の敗走シーンが映画では地割れというのが…。
時間節約の為なのだろうけど、笑える。
上のほうで兵力の話が出ていたが、

中つ国歴史地図の推計では、
・ペレンノール野の合戦(ミナス・ティリス戦)
ゴンドール軍11,250 (近隣領主の軍2,800、近衛兵2,000、ロヒリム6,000、アラ手勢1,030)
vs
モルドール軍45,000以上(オーク軍20,000、ハラドリム18,000、その他東夷とか7,000)

ということになるらしい。あと映画だと幽霊軍団があっという間にケリをつけてしまったが、
原作ではナズグルが倒されたときにミナス・ティリスからも討って出てる。その他な色々ネタが
映画では飛ばされてるので、この板っぽくやるなら原作読むべし。
155無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 14:35
>>153
どうせ殺すんならそのまま火口に遺体を投げ捨ててくれればいいのに
そうすれば気づかず指輪どかーん
そもそもミナス・ティリス防衛だってギリギリだったんだから
続けざまに軍団送ればいいのに何を躊躇してたんだか。

>>143
デネソールはガンダルフが自分を捨て駒にして冥王を
阻止、ガンダルフが連れてきたアラゴルンを王にして
自分から何もかも奪おうとしてる、と考えてたみたいだ。
>>156

> デネソールはガンダルフが自分を捨て駒にして冥王を
> 阻止、ガンダルフが連れてきたアラゴルンを王にして
> 自分から何もかも奪おうとしてる、と考えてたみたいだ。

つうかその通りな気が…。
158無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 19:54

佐々成政の兄とか家康とか
信長の捨て駒になった(なりかけた)人は多いね
>157
まぁ殆どその通りなんだが、捨て駒にして〜というのは
ちょっとサウロンに煽られてるところがある。

ボロミアが生きていれば、また状況も違ったんだろうけどなあ。
アラゴルンは再びレンジャーとして放浪したんだろうな。
>>157
奪いはしないだろう(;´Д`)ファラミアはイシリアンの領主にされたわけだし
懐柔の必要がある執政殿だってそれなりの敬意と地位を与えられたはず
162無名武将@お腹せっぷく:04/02/27 21:28
映画版デネソールは我が白の都の支配者だッ!!
って感じだったな
>157が突っ込んでいるのは
>デネソールはガンダルフが自分を捨て駒にして冥王を
>阻止、ガンダルフが連れてきたアラゴルンを王にして
>自分から何もかも奪おうとしてる、と考えてた「みたいだ」。
                        ↑の部分では。

デネソール自らガン爺にお前がアラゴルンを連れてどうこう、自分から全てを奪うどうこう
とか猜疑心剥き出しのことを口にしてたし。
164無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 05:02
信長に刃を向けた浅井長政だな
165無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 11:21
ちょうせんてきでもいいんじゃな〜い♪
>>164
久政だろ
長政はむしろファラミア
167無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 14:48
>>166
そうだね
オリファントとかなんだよ
ムーマキルと呼べ、ボケ
象の上の籠はなんか駄目な気がするんだが
じゃあオリファントでもムーキマルでもムキマルでもなく
「じゅう」で統一
小さいことなんだが、トロルは太陽光線を浴びると石化する。

FotRのモリアに出てきたのはトロルだが、
RotKに出てたのは太陽に順応出来るように改良された
オログ=ハイと思われ。
172無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 22:52
>>169
もっとレゴラスばりに矢の雨を降らせてくれないとな
ムキ丸?ムマキルじゃないっけ?
174無名武将@お腹せっぷく:04/02/28 23:22
象部隊は所詮戦車なので
前面は強いが側面や背面は弱すぎ
突撃されたら横にかわして
通り過ぎた所を狙い打ちすればいい
とカルタゴの英雄ハンニバルさんが言ってました

最初の隊列組んで隙間を埋めての突撃はいい考えだと思いました
(その後の騎馬軍団による背面からの奇襲を喰らってるのは見てられませんが)
象部隊が登場したときに、セオデンが隊列を整えて全員突撃したのは思わず
笑いそうになってしまった。いくら初めて(?)見た敵だからって
あんな馬鹿正直に突っこんでくことないだろ…。
>>175
あれは確かにありえないと思った。
騎士の誉れをかっこよく表現したかったんだろうけど。

実際の中世の騎士も、敵を発見したらとりあえず突進してたって話を聞いた事があるな。
指揮官の命令も聞かず、味方の歩兵を蹴散らしてでも敵に突進したケースもあるとか。
戦い好きで、功名心の高さがそうさせたとか。
象は扱いが難しくて、一度突撃させるともう方向転換出来なかったみたいだ


騎兵は象挑発してあさっての方向に誘導すれば、なんでも無いんじゃないか?と映画見ながら突っ込んでた
オークはバカなんだからもう少し頭使えば勝てただろ、幽霊居なくても…
ウルク=ハイはちょっと頭いい
原作の描写によると馬がおびえて近づけずにいるうちにハラドリムが象の回りで
陣の立て直しをして、逆にロヒリムが包囲されるという筋書きになっている
(で、このタイミングでアラゴルンが到着して、なんとか逆転に持ちこむわけだ)。

180無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 00:25
>>179
象で包囲って囲まれるほうはヤバイけど
よく考えたら隙だらけで遊軍の援護があったら
ボロボロになりそう
原作のじゅうは矢も刺さらないのだら剣もささらないだろう。
攻撃できるのは目だけ。
映画の象さんは矢であっさりやられすぎのような気がする
確かに・・・
普通の象ですら、矢はおろか鉄砲ですら通らないのに…
奴らは強化象だろ、もっと頑張ろうよ
184無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 01:53
現実の象は火をつけた油壷を投げつけるんだっけ?
つらムキ丸
象って案外に速く走るしな。
物凄い勢いで突進されたら、馬ごと蹴散らされてしまうな。
痛そう。

個人的に>>179の展開の方が映画もおもしろかったと思うな。
そういやあれだけでかいトロールの攻撃をアラゴルンは剣でさばいてた
ような・・・ 
あ、そこは私も思いましたw

トロルの腕力=アラゴルンと同じ?

あの名剣ナルシルの生まれ変わりということで剣が折れないのは分かりますが、
トロルの攻撃を受け止められるというのは・・・受け流すなら出来るかな?
でも、トロルの腕力じゃ受け流すのもしんどいような。

剣の発する力によってトロルはパワーが出せない、と脳内補完してみました。
というか王がトロルに踏みつけられてるのに誰も助けようとしてなかったね。
>>175
漏れが見た感じではセオデンは絶望していたような気がする
だからかっこええ死に方しようとしたんじゃない?
191無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 12:20
絶望ってか突撃するとき、死ね〜死ね〜って絶叫してたじゃないか
>>191
なるほど最初から死に場所求めてたのね
193無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 12:48
死ぬために戦う 男らしいな
194無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 13:02
武士道とは死ぬこと見つけたり
糞ウヨ死ね
死ぬにしても希望のために死ねるようにしたい。
少なくとも自分の死が何かの、誰かのために意味が持てるような。
黒門でのアラゴルンの演説を聞いてそう思った。
アラゴルンたちはフロドに賭けるために黒門に向かったわけだし。
ただ意味もなく死ぬなんて真っ平御免だ。
死んだ兵士は中つ国の未来のために死んだわけだし、まだ意味はあると思う。

それはそうと、
セデオンは槍兵6000じゃ敵の戦列破れない、
もう勝ち目がないと思い、死ぬために戦っていたわけですが、
・・・その割にはローハン軍団、かなり善戦してませんでしたっけ?w
戦列破るどころかオーク軍団を蹴散らして敗走に追い込み、
おまけにじゅう軍団もそれなりに倒してたし。
エオウィンはじゅうを切り倒すしアングマールの魔王も撃破。

もっとも海賊の援軍が来てたら、どうなってたかは分からないけど。
多分やられてたんだろうなぁ。じゅう相手でかなり死んでたし。
ミナス・ティリスはかなり危ないところまで追い込まれてたし、
野戦でミナス・ティリスの救援どころじゃなかったわけですが、
野戦だけでもかなり大暴れしてたなぁ。
アラゴルンの幽霊軍団が来なかったら海賊の援軍でローハン軍は破れ、
ミナス・ティリスも落ちていたわけですが。

戦の直前に死ぬぞ死ぬぞとか演説して兵はやる気をなくしたりないのだろうか。
ああ、そうか、ローハンの主力は誇りのためなら死ねる騎士だもんな・・・。
騎士はそこが強いわけだ。精神的というか。
名誉のためなら死ねるってのも凄いなぁ。
漏れみたいに冷め切った人間にはああはなれない・・・うーむ。
原作は(原作ネタフリばかりですまん)もっと凄くて、セオデンは普通に兵を煽っただけだったのだが、
エオウィンがアングマールを倒して気絶したのをエオメルが勝手に誤解して、それでブチ切れて
「死だ〜死だ〜」コールになるのであった。

でも映画設定的にはもう完全に状況は絶望的ってのがロヒリムの共通認識で、あとはもう
華々しく散るしかないって心境だったことになってるんじゃないだろうか。
198無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 15:33

特効隊精神だったんだろうな
死を恐れぬ兵士は強いよ
信長を苦しめた一向一揆とか天草四郎の島原の乱とか

逆に勝利に酔った兵は弱いらしいね
俺は戦後の甘い汁が吸いたいからオマエが代わりに死んでくれ
って感じで

死ぬためと言うか死を恐れぬ覚悟、ぐらいだと思う。
原作だと「死だ!」ってのは、セオデン討死・エオウィン負傷後の絶望&ブチギレモードなエオメルのセリフ。
>>197
もう手遅れかって感じだったからな。
原作ではここでなんとか自制心を発揮して突撃するが
映画みたく「ダーーーーーーイ!!」の方が自然といえば自然かもしれん。
201無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 20:32
攻城戦のときは
梯子かけて兵が登るのと
投石器を投げてぶつけるのとでは
どちらのほうが有効ですか?
202無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 21:13
ミナス・ティリスの城壁脆過ぎ
きっと老朽化してたんだよ
あの「死だ!」ってのオレは「理屈は後だ、みんな死ね!」と脳内変換している。
諸共に死ねってこったな。
ちょうど、マトレボでミフネが「勝てない戦争だが、ひとりでも道連れに死のう。」
っていってるのとよく似てた。
205無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 22:08
>>204
いや・・・パクりなんですが
マトは
206無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 22:30
>>1
>202
映画では脆かったが、原作ではかつてのゴンドールの技術を駆使した
超強靭な壁ってことになってた。
あとやはり原作では城門も結構頑丈で、ナズグルが気合かけて粉砕した描写になってる。
これは結構見せ場になると思うんだけど、なんで映画版だと普通にぶっ壊すだけなんだろう。
>>207
崩れたほうがカタルシスがあるから
映画には、予算もあるしね…_| ̄|○
ミナス・ティリスってなんで堀とか無いんだろう
あそこまで戦闘向きの城なのに片手落ちな気がする。
>210
丘の上に立ってるから…じゃ駄目?
っていうか実際の城壁ってどれくらい耐えられるものなんだ?
鉄筋コンクリートの鉄筋みたいに引っ張り強度を持たせる要素がないから結構簡単に崩れそうなものだけど。
>>211
また馬謖か_| ̄|○
>>212
材質なんなんだろ
コンクリなんて無いだろうし
まさか土壁?日干しレンガ??
目の前は広大な平原なんだし攻め側が大軍を運用するなら絶好の場所。
戦闘向きというよりも、むしろ守るの大変なんじゃないかなぁ。
その上、城壁もかなり広い範囲に伸びてる=大軍が一気に取り付くにはもってこい。
幾ら崖を背にしているとはいえ、正面の平原だけでもかなり守備範囲は広い。
そういうわけでヘルム渓谷以上に攻城側にとって有利と言える。
あそこの城壁も長かったけどミナス・ティリスに比べたら数分の一の範囲でしょう。

ミナスのようなデカい、しかも平地に建ってる城だと守備兵もそれなりに多くないと守りきれない。
攻め手の数にもよるでしょうけど。
平地だからこそ堀が重要なのではないでしょうか?
大阪城も堀で徳川の大軍相手に持ちこたえてましたし、
指輪物語だったら堀があれば攻城塔は防げたはず。

サウロン滅んだし平和平和〜〜〜とか思ってたんでしょうね。
そもそもあんな数の大軍来るなんて思ってなかったんでしょうね、きっと。
後はあの執政というせいもあるか?
そして国自体が衰退しているからあんまり大規模工事に出られなかったのかも。
ぶっちゃけヘルム渓谷もミナス・ティリスも、戦闘の時になると守備兵少なすぎ。

ヘルムは主力の騎士団がいない状態で戦闘しなければならなかった。
守備範囲が正面だけとミナスよりは有利だけど、兵士数が絶対的に少なかった。
200人もいないってなんだよ・・・ミナスも兵隊少なすぎ。
いや、戦闘の時の話。それとも敵の数が圧倒的に多すぎただけ?
ってか直前のオスギリアス奪回戦で兵隊無駄遣いしたし、
ナズグルは空中から襲ってくるしでもう最悪。
おまけに海賊、南蛮人、オークの連合軍。

有力な指導者いなくて国は衰退、国家間の連絡なし、
オスギリアス奪回戦で兵隊は無駄死に、
サルマンのウルク=ハイも含めた闇の勢力の前代未聞の大連合軍と、
数々の要因が重なってたんじゃないでしょうか。
質問なんですけど、
アングマールの魔王の本拠であるミナス・モルグルって、
モルドールとつながっているのでしょうか?
モルドールは山で囲まれていて、
入れる場所は黒門しかないと思ってたのですが・・・。

ミナス・モルグルはモルドールの外にあって、
モルドールとは黒門を通してしか行き来できないのか、
それともモルドールの中にあってミナス・モルグルからも、
モルドールの外へ通じるオスギリアス方面のルートがあるのでしょうか。
もし後者だとモルドールへの道は、
ミナス・モルグルと黒門の2箇所の出入り口があることになるのですが。

オスギリアスとの距離を考えると、
ミナス・モルグルから出撃した方が近いですよね。
二つの塔だと軍がバラド・ドゥアに集結しているように見えたのですが、
もし黒門以外にバラドとモルグルをつなぐルートがないとなると、
バラドから黒門通ってモルグルに入城してそれからミナス・ティリスに出撃したのかな。

パンフレットの地図はあまりにも縮尺が小さすぎてよく分からん・・・。
バラド・ドゥアに終結してたのはインド人軍団じゃなかったっけ?>二つの塔
>>216
補足です、すいません。
「軍が通れる道」ってことです。
シェロブの道は軍が通るには危険すぎるなぁw
階段も険しいし・・・あれ途中から崖になってませんでしたっけ。

堀の話ですけど、
ミナス・モルグルは橋一本でつながってるだけ、
ミナス・ティリスよりは防御の点でマシだったのではないかと。
ミナス・ティリスよりは遥かに小さな都市ではありますが。

それにしてもアラゴルンって思いつきで行動しているような。
フロドのために黒門に囮として出動するのは分かるが、
その間にミナス・モルグルから第二陣が出動したらミナス・ティリスはどうなってたんだw
モルグル潰さないと安心できないと思うんですが。

それから王の帰還のパンフレットの用語解説のコーナー、
黒船の項目で、アラゴルンはウンバールの海賊を征伐した後にペレンノールに現れる、
とありますが、馬に逃げられた状態でウンバールまで行ったのか?
地図だと物凄く遠いんですけど・・・馬以上の速度で海越えたか。
幽霊に乗せてもらったのかなw
219無名武将@お腹せっぷく:04/03/01 02:17
>>216-218
ミナスモルグルの通路は あのシェロブの道だけです
伝令を(多少は蜘蛛に食われることを前提に)小部隊を送りあって
本城(バラドドア)と連絡取り合っています
大軍は多分 大方の予想通り 黒門から出して一度ミナスモルグル集結して進軍という形だと思います

オーク達はバカですので指令官の管理が無いと何をしでかすかわかりません
(二つの塔では共食いするし キリスウンゴル砦でも喧嘩しだすし)
ヘルム戦くらいの人数なら
しっかり教育を叩き込んだウルク=ハイ達で管理出来ますが
それ以上になるとナズグルでないと無理です
黒門戦ではナズグルの首領の暗愚魔王が死んだ直後のため
ナズグル側にも多少の混乱があってミナスモルグルの軍は
動かせない状態にあると思われます
二つの塔の戦いでは
守備側は あの泥川の水を汲んで
大鍋で沸騰するまで沸かしておいて
近づく敵兵にかければ良かったね
>>219
食われる伝令よりナズグル使ったほうがいいと思います
ナズグル様は9人しかいないし
伝令なんかやらせたらキレて怖そうだ
223無名武将@お腹せっぷく:04/03/01 14:39
>>221
サウロンとシェロブでそういう約束なの
>たまにエサを寄越せ
すげぇよ、この映画。ベン・ハーに並んでアカデミー賞、最多受賞記録だしたよ!
アカデミー生中継見てたけど逆落としか破竹の勢いって感じだった。
ローマ軍vsミナス・モルグル軍だな(´ー`)
>>225
ホント三戦板的に語ってるね
ベンハーの戦闘描写ってどんなだったんだろう?
騎戦車(チャリオット)が出たらしいけど
>>228
大分前に見たけどかなり迫力あったと思う
230無名武将@お腹せっぷく:04/03/01 20:00
まぁ、あれだ。最強の戦士はハマの息子だ。
あの年で一万相手の戦で生き残ったんだから。
これ理解できない奴はナルシルで腹斬れ。
231無名武将@お腹せっぷく:04/03/01 21:46
無双とどっちが迫力ありますか?
>>228
戦闘は海戦だけだし、戦車は競走に使っただけだぞ
あ、ごめん。釣りか。

しかし、ベンハーの海戦で
火のついた油玉を投石器で投げ合ってたのもなかなか良かったが
>215
サウロンは指輪を取られたあともすぐ復活してて、映画の時代の1000年前にはもう
モルドールは復活している。2002年にミナス・モルグル(キリス・ウンゴルの山道への階段の
そばの塔)が落ちるまではそことキリス・ウンゴルの塔がゴンドールの最前線だった。
そのころはミナス・ティリスとの連絡通路さえあった。

あと映画のファラミアの特攻はひどい。元のストーリーでは、最初の撤退(ナズグルに襲われて
ガンダルフが助けに来るシーン)はイシリアンからの撤退で、デネソールに命じられて行くのは
オスギリアス「防衛戦」だった。あの展開だと確かにゴンドール軍は無能呼ばわりされても仕方
ないと思う。

>218
映画では全く描写がないが、アラゴルンの後からも南から援軍が4,000くらい来た。
ロヒリム3,000の他、ペレンノールの戦の前より多い人数を防衛軍に残していった
ことになっている。あと原作では馬は死者の道も一緒についてきた。これは映画が悪い。

>219
ミナス・ティリス攻撃軍はミナス・モルグルから直で進軍している。文庫版7巻の描写では
「西の方へ戦いに」「道を下っていった」とある。ホビットの足でもイシリアンの十字路から
一日かからない道だし、あそこから黒門へ出るにはまず山脈を越えないとキリス・ウンゴルにすら
到達しない。フロド達が通ったシェロブの洞窟はあくまでも裏道。
そういやベン・ハーだったかで
商人から「金か?少年か?」などと尋ねられるシーンがあって
当時少年愛文化があったことに改めて考えさせられた記憶がある。
ついでに書くとオスギリアスは2475年に陥落して以来ずっとあの廃虚のまま(映画は3019年の出来事)。
>215の予想した通り、ゴンドールはその頃から衰退しっぱなしで異民族に侵入されたり冷害にあったりで
ろくなことがなかった。
あと上のほうで堀の話が出てくるが、ミナス・ティリスにはさらに周囲に
ランマス・エホールという環状の外壁(半径5-6マイルくらい)があって、
そこの外には堀がある。

んでロヒリムが援軍に来たとき、どうやって外壁を越えようか心配していたら
オークが勝手に壊してくれていた、というほのぼのエピソードがあったのだが、
映画には出てこなかった。残念。
237無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 00:33
>>236
その前段のガン=ブリ=ガンも映画では…_| ̄|○

主戦場に駆けつけるため土着の民と交渉しまんまと敵の裏をかくという
おもしろい部分なんだがなぁ。
まぁ時間足りないからしょうがないけど。
>237
あれを読むとモルドールが結構手広く軍を展開していたことが
判るので(ミナスティリスを攻めたのはあくまで一部の部隊)、
この板的には欠かせないネタだったのだが…。
なるほど。。。原作では結構考えてるのね
240無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 00:57
映画のパンフなどで地図があるかたは手元に用意

黒門から北上した別軍は闇の森南部にドングルドア(?)
という拠点を用意し さらに北方に侵略
レゴラスの実家である闇の森エルフとギムリの実家はなれ山ドアーフの
連合軍がこれを迎え打つという戦線が存在している状態らしい
241215=216=218:04/03/02 01:13
レスしてくれた皆さん、御親切にありがとうございました。
これはもう原作買って読むしか。
それにしても、モルドールの拠点って、
元はゴンドールのものだった拠点ばかりですね。
モルドールは守るという点で実に調子のいい地形ばかりな上に、
各地の要衝も確保されたらそりゃ攻めようがないなぁ・・・。

>>233の話を入れても、
軍が通れる道は黒門とミナス・モルグルの2箇所だけか。
サウロンは指輪の力でバラド・ドゥアを建てるついでに、
山脈も一緒に作ったんじゃなかろかw

でもミナス・モルグルからもモルドールに入れるとなると、
ミナス・ティリスからミナス・モルグルへ攻めた方が手っ取り早く・・・。
あ、でもそれではオーク軍団が西のミナス・モルグルに集結してしまい、
キリス・ウンゴルから来たフロドたちが溶鉱炉に行けないか。
そういえば映画でもガンダルフがファラミアからフロドたちの話を聞いてたっけ。
だからアラゴルンたちは遠回りして北の黒門にオーク軍団を誘い出したのか。
キリス・ウンゴルの前にオークが野営していたのは、
人間軍がミナス・モルグルを通って最短でモルドールに攻め入るのを防ぐためか。
オークが北に移動することでキリス・ウンゴルから溶鉱炉へのルートはがら空きになる。
>240
ドル・グルドゥア、ここは昔からサウロンが支配していた土地。
ビルボが指輪を拾った頃にガンダルフその他が頑張ってサウロンを追い出したのだが、
その後もモルドール軍が一勢力を築いていたらしい。黒門から来た部隊はこっちじゃなくて、
カイア・アンドロス(大河アンデュインにある中洲)を経由して北からミナス・ティリス戦に
参加している。

んで手元の資料によると北方では、
・ロリエン(ケレボルンのエルフ軍+エント vs ドル・グルドゥア軍)
・闇の森(スランドゥイル王のエルフ軍 vs ドル・グルドゥア軍)
・谷間の国(はなれ山ドワーフ軍+谷間の国の人間 vs 東夷)
と三つの戦いが平行して行なわれていた。エルフ軍は勝利したがドワーフと人間は
指輪が破壊されるまではずっと砦に立て籠らざるを得ない状態だった。

ドワーフとエルフ連合軍ってのは…映画設定?
>241
モルドールは昔は海だったのだが、冥王(映画では大魔王、オークを生みだした)モルゴスが
倒されたときの地殻変動でああなったらしい。

ミナス・モルグルを攻めなかった理由はその通り。あともう一つ、あの道は人間の精神では
耐えられない、とガンダルフが主張したせいもある。
>>243
さんくすです。
人間の精神では耐えられない・・・オークなら耐えられるってことかw
オークって戦争するという点では人間より有利なのかも。
文化のかけらもない連中ですが。

映画のパンフで黒門を北に出てすぐ東のところにリューンというのがあるのですが、
ここより東に住む人間を東夷と呼んでいるそうです。
二つの塔で黒門を通っていたインド人っぽいのは東夷ってことでしょうね。
ゴンドールより南に住んでいる、じゅうを使いこなすハラドリムが
ミナス・モルグル経由でモルドールに移動したってことか。
じゅうを含む一部隊が二つの塔でファラミアのゲリラ戦により全滅してましたっけ。

北でも戦争してたんだ・・・。
映画だと人が住んでいるのはモルドールより西だけって感じだからw
北は黒門ぐらいしか取り上げられてないっぽいし。
そうかレゴラスの実家は北のほうだったのか。

ドワーフってモリア坑道の他にもたくさんいるのですね。
なんだか映画だとドワーフ絶滅しましたって感じだったから・・・。
ギムリは一人で大変だなぁ、とか勝手に思ってたんですw
いやー、良かった良かった。
245無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 02:15
なんだかこのスレ読んでたら原作読みたくなってきたな。

二部、三部の戦闘部分とかは戦記物としても十分楽しめそう?
戦記物としては全然
小説はフロドが全てを失って慈悲を得る話だものー
それもまた極端な見方だな
>245
リアリティを期待するならちょっと…。
ただ指輪物語以外の、背景になるストーリーも膨大にあるし、
歴史地図も出てるので色々調べるのは楽しめると思う。
地図やその他が手元にないときはここを参考に汁。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~papygallery/
250無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 13:10
指輪、どうしてもゴンドールが中国に見えちゃうんだよねー。
文化水準が高いように見える東夷=日本
恐ろしく戦闘能力の高い騎馬の国ローハン=モンゴルor満州
像のいる南方w=東南アジア
みたいな感じで。中つ国って名前もなんってーか……w
あと何世紀かしたら、ゴンドールにローハンが征服王朝を作りそうな気がする。
ローハンとゴンドールが戦争したら一発でローハンが勝つだろうし
中つ国はゴンドールだけじゃなくて大陸全体を指すんだが・・・
前線で必死にモルドールの攻撃に耐えていたボロミア+ファラミアって
荊州守備してた関羽関平なみに辛いな。
おわらざりし物語読んだが全部サウロンペースだったらサウロンはまず裂け谷を攻めるつもりだったようだな
裂け谷って物凄く遠くないですか?
かなりの大遠征になりそうだなぁ。
ゴンドール→ローハン→裂け谷って感じで霧降り山脈を西回りに、
有力なところを一つずつ潰すのか。

あ、でも裂け谷を第一目標にするなら、
ロスロリアン→カラズラスの峠かモリア通過→裂け谷の方が近道だな。
(モリア通過でついでにドワーフも根絶やし?)
これなら霧降り山脈の西側を制圧してから、
霧降り山脈が途切れる南のローハン谷経由でローハン侵攻、東からゴンドールを攻めれば、
東西挟み撃ち完成か。

サウロンからすれば己の保身しか考えない堕落した人間は後回しで、
衰退しても世界全体を考えているエルフの方が脅威だったってことかな。
エルフは裂け谷とロスロリアン落とせばほぼ終わったようなものってことか。

それはそうとモリアにいたオーク軍団はサウロンの配下だったのでしょうか?
その割にはモリアから外に出なかったが・・・出られなかったのか。
あそこまでは、まだ黒雲で覆われてなかったし。
>>254
ゴンドールは打って出る力がないから一番後回しでいいな。
でもやっぱ遠すぎる。ドル・グルドゥアに兵力を結集して
ロリアンから責めるべき。

あとモリアのオークはドワーフと敵対してたけどそんなサウロンの
直接的な指揮下にはなかったよな。
サウロンの下にはかなりの数の兵隊が集まってますよね。
あれだけ集まったら、ミナス・モルグルからゴンドール・ローハンを通っての霧降り山脈西回りルートと、
黒門から出て闇の森、ロスロリアンからカラズラスかモリア経由の東回りルートと、
(カラズラスは道が険しく通るのは危険、モリアの方が安全だしモリアのオークを配下に加えられないか?)
海賊で海から攻めるルートと3方面同時侵攻できないでしょうか?
最終目的地は裂け谷で合流ってことで。

ハラドリムの「じゅう部隊」はローハンの騎兵部隊への切り札として南方軍に加える、
品種改良型トロルのオルグ=ハイもローハン・ゴンドール対策に南方軍に、
サルマンの軍は西からローハンを脅かし以後は南方軍と合流、
東夷は距離的な問題もあるので北方軍に、
海賊は南から灰色港へ侵攻、エルフの退路を断ち、
更に街道を通り、ホビット村を制圧。そのまま裂け谷へ行けるか?
最低でも裂け谷前に基地の建設くらいはできるでしょう。
モリアのオークとの交渉はナズグル様にやっていただいてw
ナズグル空挺部隊は各地の偵察、及び全軍の援護。
エント対策は・・・森に火をつけよう。

エルフってそんなに兵力がいるとは思えないんですよね。
裂け谷から出たヘルム渓谷への援軍も数自体は少なかったし。
いくら精鋭でも数が足りなければ・・・。
数は人間の方が多いと思うから人間潰せば勝ったも同然か?
大物エルフは自分の陣地を自分が隠し持ってるエルフの三つの指輪で
防衛してたそうだが・・・孔明だな
258無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 21:53
ローハン騎兵はどんどん矢を撃ってるけど
ヨーロッパじゃ騎射ってやらなかったんでしょ?
パンプの地図見てるとわかるけど、
東夷の国ってとういね。
つまらんギャグはあれとして、パンフに東部まで出てんのか?
トールキンが発表した地図は西部しかないんだがな
他はICEがMERPで付け足したものだが
>260
かろうじてリューンの名前は入ってる。でもそこまで。
ジジイじゃなくてボロミア生き返らせろよ
>262
じじいは人ではなくて半神なので、そう簡単に死なない。
>>259
( ´д)ジュウ(´д`)ジュウ(д` )
>>258
確かにローハンのモデルはゲルマン時代のイギリスのはずだが
騎馬民族=アジア系遊牧民のイメージは必ず混じってると思うぞ
モンゴルとかは普通に騎射してたからな
266無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 00:22
>>265
弓の撃ち方が気になるな。アーチェリー撃ちだったか和弓撃ちだったか覚えてる人いる?
ローハンはアジア系遊牧民のイメージが強いから、
自分はついローハン=モンゴルor満州、ゴンドール=支那、ってイメージを持ってしまう。
古くから栄える文明の発祥地=支那=ゴンドール、
その北に栄える巨大な武力をもった騎馬の国=満州orモンゴル=ローハン
って感じで。
やっぱゴンドールはローマではないかと。でも言われてみると
ローハンのモデルにしっくりあてはまる民族がいない。
もしロードオブザリングの舞台が豊葦原の中つ国、だったら
「皇国史観だ!」
と喚く奴がいる悪寒
269無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 08:58

段々 このスレが サウロンの野望 みたいになってきたぞ
楽しくなってきました

史実エンディングは滅びの山(本能寺)で焼死
270無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 09:02
>>256
ヘルムに援軍に来たのは
裂谷領主エルロンドの依頼で(実質(義理の母)ガラドリエルが言わせたようなものだが)
派遣されたロリエンのエルフ軍
>>269
焼死というか消滅か?w
それともバラド・ドゥア崩落?

やはりフロドから先に殺らないとバッドエンド確定か?
指輪確保担当にナズグルを配備、ゴラムは諜報担当に異動だ!!!!
アングマールの魔王は後ろに下げてペレンノールでの戦死を防ぐのです。

>>270
さんくすです。
中つ国制圧にあたっては、
エルフの持っている指輪がどの程度の力を持っているかにもよりますねぇ。
純軍事的に考えられないのが少し辛い。
指輪とか魔法とかも考えないと。
三つの指輪は言ってみれば防衛が主。
攻撃の力はない。
ガンダルフの指輪も人の心に火をつけるだけ。
>>265
ローハン語は古英語、映画に出てきた武具は初期中世のゲルマン系民族のソレに近い。
それにアヴァール族、フン族何かのアジア系騎馬文化を合わせたんでしょう。
274無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 10:51
>>271
暗愚魔王がいいないとナズグル達の統率が取れません
そうすると各ナズグルやオーク軍の団長ゴスモグが
勝手に自分の判断でバラバラにペレンノールの軍に命令してしまいます
「王の帰還」のSEEには、東夷のアクションシーンはあるのだろうか。
あいつら、「二つの塔」で黒門くぐって以来消息不明だったけど。
 
映画には登場しなかったけど、ペレンノール野の合戦には、
「遠いハラドから白い目と赤い舌を持った半分トロルのような黒い人間たち」
も参戦したそうで。
…どんなもの凄い黒人だ、そりゃ。
黒門をくぐったのは遠足です。
雷門をくぐって帰るような。
277無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 14:10
>>275
二つの塔の あの場面の後
一息ついたら体制を立て直して
ロリエンの森(エルフの女王のいるところ)に進軍して行ったらしいよ 
ゴンドールって野戦じゃ殆ど役立たずだな。
というか映画でゴンドール勢がヘタレに描かれすぎなんだよな・・・
ローハンの持ち上げられ方に比べ、ゴンドールの弱弱っぷりが……。
まぁ実際、歩兵と騎兵の差はあれくらいあったんだろうけどさ
ローハンがこっそりホビっト庄で編纂されたverにかなりローハン史観的な描写を勝手に加えたからな
オークの主力を蹴散らしたのもローハン、じゅう部隊と互角に戦ったのもローハン
アングマールの魔王を倒したのもローハンの王女。
ローハンマンセー!
283無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 19:32
そりゃ攻めるほうは楽でいいよな
ゴンドールは守ってばっかり
284無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 19:38
もっと作戦的なのを見たかったね。
いきなり籠城かよ!って感じだった>2つの塔
まずは敵の士気をくじき、それから籠城だろーがと
それが出来なくとも道を壊しながら進むとか
時間稼ぎが目的ならやっとけよと
まあ戦記ものじゃないしなあ。
紀伊国屋で「中つ国・歴史地図」というのを発見。
各エリアごとに拡大図が載っていて見易いですね。
軍の侵攻ルートも書かれていて、実にイイ。
惜しむらくは値段、高い高い。
やむなく立ち読みで済ませてきました。

>>233の通りに、
ミナス・モルグルはモルドールとちゃんとした道路でつながってました。
道路はモルドールを出るあたりで横道が別れ、ミナス・モルグルはその先にあります。
ミナス・ティリス侵攻軍はモルドールからミナス・モルグルに入城して、
そのままミナス・ティリスに向かっていたようです。

黒門の北での戦いですが、
東夷がいいところまで攻めたけど門を越えられなかったとかありました。
何処の門だったのか・・・うろ覚えでスマソ。
地図の表記ではエントも参戦していたようです。
3月25日に指輪が消滅してサウロンの側近が推進力を失ったことで、
北方戦線の闇の勢力は負けたそうです・・・。
結局、辺境地区での戦い程度だったのでしょうか。

>>274
後ろというのは指揮が出せる程度の距離のつもりで書きました、すいません。
魔王もまさか乗り物の首が一瞬でチョン切られるとは思わなかったんだろうなぁw
映画だと「全軍を前線に投入せよ、城を落とすまで帰ってくるな」程度の指示しか出してなかった気もする。
やっぱり細かく指示出してたのかなぁ・・・そうでもないとあれだけ組織だって動けないか。
映像のスケールでは1作と3作では雲泥の差。
合戦シーンのなかった1作目は映像的にはしょぼかったなー。
結局、ゴンドールは城に立て籠って時間稼いだだけだねぇ。
ところでサウロン亡き後、あの世界はどうなって行くの? 平和になるの?
それとも各民族が争い、ローハンがゴンドールに征服王朝を作るような
普通の世界になっちゃうの?
>>288
まずいわゆる魔法的な存在、特にエルフ勢力が中つ国から立ち去る

ハラドや東夷とは互いの領土尊重を前提として和約
ローハンとは引き続き強力な同盟を結ぶ
ゴンドールは統一王国時代の最大領土(ただし指輪戦争時代の様々な団体の領土は基本的に自治領扱い)
モルドールはゴンドールの植民やら今後の課題になる
裂け谷やロリアンは西に渡らないエルフの小規模集落
ホビット庄は統一王朝の領土に編入されるが人間の立ち入り禁止
最近本スレで出てたがエレサールの孫のあたりで変な宗教が流行る予定(ただし教授はプロットが駄目だと放棄)


この後気が遠くなるほどの歴史を経て現代になる
>>287
でも、世界的な評価としては
3>1>2なんだよな

2は戦闘シーンばっかで嫌!て人も多いらしい
>>290
騎兵ヲタのオレとしては2が一番好き。

>>289
ああ、あれ「現代」に通じてるんだ。
もし教授が日本人だったら、日本神話をベースにお話を作ったのかな?
イザナミあたりが悪役になってw
292無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 20:30
見てきたぞ
まあ期待は裏切らんかった
始まりが良かったな スメアゴルファンの漏れとしては
ガンダルフ アラゴルン レゴラスの活躍が少なかった気がする
アラゴルンはあの海賊船乗っ取る辺りもはしょらずに
やってほしかった 幽霊軍の活躍ももっと見たかった
第二部でもガンダルフらの突撃以降は、はしょってたしな
あとサルマンとグリマもちょっと見たかった
293無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 20:35
でも中つ国の時代って
今の大陸と違って分裂する前の大陸での出来事じゃなかった?
>>292
サルマンはDVDで出ると映画のパンフに書いてありましたね。
でも、3だとサルマンの出るべき幕はあまりないと言ってましたね。
だからサルマンは映画だとカットされたそうで。
確かにアイゼンガルドが落ちたらサルマンは無力だよなぁ。
原作ではホビット村占拠やるとしても映画じゃ時間の尺があるから無理・・・。

DVDだとガンダルフとの勝負で終わりか?
しかしあのサルマンともあろうお方がホビット村を占拠するなんて
ショボイ小悪党みたいな犯罪に手を染めるとは。
人は落ちぶれたくないよなァ
今指輪の設定を調べてみたけど、なんか日本の八百万の神々と雰囲気似てるね。
多神教は世界のどこの物でも似通った雰囲気になりやすいけど、そういう事なのかな?
>>284
軍事力が段違いなので、敵の士気をくじくなんてことはできません。
>286
原作では魔王は指揮をするために獣ではなく黒馬に乗っていた。
セオデンを急いで倒しに行くために獣に乗り換えた。

魔王が死んだので、全軍の指揮がゴスモグに移った。
ナズグルは上空でゴンドール軍に恐怖を振りまいているだけで、
直接攻撃はしていない。

映画では戦闘指揮はゴスモグがやっていたなあ。

>>293
アメリカ大陸の元は海の向こうにある。
まだ誰も住んでいないと思われ。

>>296
唯一神の下に来るヴァラールとマイアールを一神教でいう守護精霊、
多神教でいう神々と作者は言っている。
>>298
しかしナズグルの優位を最大限生かすには魔王はナズグルを統率してる方が効率がいい訳で
頭のいいオークとは言わず黒きヌメノール人とか誰でもいいから副官に指揮させればいいだろうに
なんで本人が馬なんかに乗って直々に率いてたんだろうな
>>299
何でだろうね。
城門を壊す呪いをかけるため、先陣を切っていればガンダルフと対峙しやすいためかな?
一応「あの白ジジイは俺がヌッコロス」って言ってたしな。
イスタリのガン爺が相手だから、魔王ぐらいしか適う奴がいなかったのかも。
アングマールが他のナズグルに指令を出して、更にその下の指揮官に指令を伝える、
って感じでピラミッド型にすれば良かったのではないかなぁ。

ナズグルは指揮官クラスなのに指揮を出してたのがアングマールの魔王だけってのが勿体無い。
他のナズグルは上空から攻撃するだけの単なる兵士になってしまっている。
でも空飛ぶ獣を扱えるのはナズグルだけだし・・・どうすれば良かったんだろう。

ナズグルは上空から戦場全体を眺めて状況を把握、
ゴスモグその他の下級指揮官に指令を伝えるのに徹すれば良かったかなぁ。
余裕があったらちょっと攻撃して脅かす程度で、
戦況の把握、指令伝達を最優先にする感じで。

上空から獣が、
あの凄まじい雄叫びをあげながら舞い降りてくるだけでも心理効果は絶大だと思うので、
敵軍の真上を地上スレスレに飛ぶだけにしてついでに数人持って行く程度の威嚇中心にとどめるだけにすれば。
とにかく指揮系統の維持を優先して攻撃自体は地上部隊に任せれば。
あんなにウジャウジャいるわけだし。
>286
この板的に楽しむにはある意味必須本だ(同じ地図本でも「フロドの旅」はフロド中心なのでだめ)。
歴史をざっと追うこともできるし、指輪物語の時代(第三紀)以外の時代の戦についてもきちんと解説されている。
確かに3,800円は高いが…。

東夷が越えられなかったのはエレボールの門。この辺は「ホビットの冒険」の舞台。
だんだん無粋になってきたな
>>302
ナズグルの次席、東夷のハムールはドル=グルドゥアの軍を率いていたと思う。
>>298
ヴァラールがイザナミ・イザナギになり、
エルはアメノミナカヌシノカミ。
アマテラスとかスサノオはマイアールになんのかね。ガンダルフの階級だけどw
307無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 23:03
>>305
ドルグルドアの軍はペレンノール野に来てたの?
それとも北で激戦中?
>>307
ドル=グルドゥアの軍はローリエンと闇の森を襲っている。
確認したら、ハムールが率いた事実はなかった。
でもドル=グルドゥアの城主だから率いていた可能性はあると思う。

原作を読んだら、ナズグルの振りまく恐怖と首大砲ででゴンドール軍は完全に戦意を喪失していた。
映画はまだ、善戦した方かもしれない。

魔王は敵味方問わず恐怖を振りまいている。
馬は容赦なく死体を踏みつけて入城している。
309無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 23:35
モルドール軍に騎馬隊っていたっけ?

一部の武将クラスが狼に乗っていたけど
(騎馬隊ならぬ騎狼隊?)
>>309
映画には出てこなかったな。それでローハンにやられまくり。
>>309
オークとワーグは契約を結んでいるのでオークはワーグに載るようだが、
指輪戦争のときは原作では乗っていない模様。

原作のハラドリムと東夷には騎馬隊がある。
>>308
魔王も他のナズグルも大暴れしていたのですねw
正直スマンカッタ・・・映画だとあんまし出番がなかったもんで。
>>308
ナズグルの第2位である東夷カムールと第7位の静かなるアドゥナフェルは
ロリエン・闇の森でエルフ軍と戦っていて、
ペレンノール野の戦いには参加していなかったはず。
映画でもミナス・ティリス防衛戦ではナズグルは7人しか出てこなかったっけ?
9人はいなかったような記憶もあるが。

9人の幽鬼の設定はかなり燃える。トールキンの考えた設定では無いようだが…。
ボードゲーム会社が作った設定だからねえ>9人の幽鬼の設定
315無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 01:31

ボードゲーム会社が作った設定が 全て悪いとは限らぬ
山の中から また気はよみがえり
影からカードが さしいづるだろう
折れたボードが 新たに開かれ
無関係の者が またやろうと言うだろう
>>308>>313
そのエルフと蛮族の戦いはどっちが勝ったの?
orどっちが優勢だったんですか?
317無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 01:56
噂ではホビットの冒険も映画化と聞いたが・・・
教えてエロイ人
あんな歴史に残る映画に出れてビッグなギャラも貰って
多分可愛い彼女がいてスーパーカー乗って、プール付きの豪邸に住んで
街に出れば女の子にキャーキャー言われて
それに比べて漏れは溜息つきながらセンズリしたり2ちゃんしたり
同じ人間なのにこの差は一体・・・。
>>317
まだ噂段階。映画会社が企画を立てようとしている段階らしい。
でもPJはやる気はあって、オファーがあるなら受けたいとインタビューで言ってたよ。
見たい>ホビットの冒険
321無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 04:50
>>319 ありがと〜ヽ(≧▽≦)ノ 
スマウグみたいなぁ
>>316

>>286を参照。
いいところまで東夷が押したみたいだけど、
結局はそこまで。
指輪が消滅したことで勢いがなくなりサウロン軍の敗北らしい。
・・・ってことは、黒門の北の戦いでは、
指輪が消滅するまではサウロン側優勢だったってことか。
指輪がまだ残っている状態でサウロン側が負けたペレンノール戦とは違うわけだ。

どっちかというとサウロン軍が押していたけど、エルフ側もよく守り、
そうこうしている間に、指輪が消滅してサウロン軍崩壊って感じか。
北のサウロン軍の連中は気の毒だなw
しっかり頑張っていたのに肝心の南の連中は負けたんだから。

闇の森のあたりの戦いが膠着状態になっている間に、
ゴンドール方面でのペレンノールの決戦で決着がついたって感じかな。
結局、主戦場はゴンドール・ローハン方面か。
闇の森方面の戦いは映画で語るほど大きな変化はなかったんじゃないかな。
膠着状態じゃそんなにストーリーとして盛り上がらないしね。

もし映画のほうでも闇の森あたりで戦闘やっていたのなら、
アラゴルンたちが黒門に来た時にドル=グルドゥアから南下して黒門と挟み撃ちにできなかったかな。
闇の森のエルフたちはかなり押されていたわけだからすぐには攻めに出られないでしょ。
万が一、攻められてもドル=グルドゥアに篭城して時間を稼げばいい。
・・・でもアラゴルンたちは囮なのだから肝心のフロドを始末しないと指輪消滅で全軍崩壊する罠。
なんでおまいら悪役を応援するんですか?(w
トムとビョルンは、どんくらい強い?
326無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 12:42
>>324
主人公側は受け身だから

ガンダルフ エルロンド ガラドリエルをはじめとする
中つ国の未来を考える戦略会議の連中は
よく頑張っていたとは思うけど 後手後手に見えるしね
327無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 12:50
この作品、というか最近のアメリカ映画全般に言えるが
あんまり美形はいないね。

ホビット系とかアウトじゃん
328無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 13:20
それは三戦板的にはどういう意味として解釈すればよろしいでしょうか?
329無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 13:29
>>328
三国志の時代には、容貌も大きな評価基準の一つであったのに
まったく中つ国のものは野人である事よ。
映画の駆夫さんは美形すぎだな
胡散臭い容貌でないと
331無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 14:12
>>329
曹操は美形好きですか?
332無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 14:26
曹操は二喬を求めたし女好きだし
それなりに容姿見てたんじゃないの?
まぁ本人はあまり容貌で褒められる事は少ないが
指輪ってアメリカ映画に入るのか?
334無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 14:50
>>333
原作は英国のニュージーランド映画だけど
金出した会社がハリウッド
>あんまり美形はいないね。
>映画の駆夫さんは美形すぎだな

どっちやねん。
TTTの逆落としに燃えた
イシルドアとエルロンドが3000年前に同じ方法で指輪を葬ろうとしているのに
なぜサウロンは滅びの山に指輪を捨てる作戦に気が付かなかったの?
3000年前も気付かなかったから。
つうか3000年前は指輪取られて消滅しかかってそれどころじゃなかった。
>323
エルフは所詮ロリエンなり闇の森なり地の利を活かしてヒッキーになってだけだし、
人間勢は追いつめられてそれどころではなかった…だからドル・グルドゥア軍は
確かにいつでも南進できた。
でも黒門にいた人数だけでゴンドール勢の十倍、あるいは十数倍いたそうだから、
わざわざ北軍を呼び戻す必要はなかったろう。

>337
そのイシルドゥアとエルロンドでさえ滅びの山に指輪を投げいれられなかったし、
ガンダルフ達も自分が指輪の支配力に抵抗できないであろうことは知っていた。
フロドも結局は指輪の魔力には勝てなかった。誰にも指輪は捨てられないと
サウロンは確信していたから、何もする必要はなかったんだろう。
340サウロン:04/03/04 19:28
>>337
へ?何で捨てるの?あんないいもの捨てるなんて理解できない。
率直に言って君は「空が割れる」とかビクビクしてるタイプと見た。
普通捨てるわけないもんな。捨てるなんてありえないよ。
341無名武将@お腹せっぷく:04/03/04 19:37
ビルボ「ゴラムを殺すのはいつでも出来たんだけど・・・
    なんかかわいそうじゃん。」
>>337
サウロンはイシルドゥアに一度滅ぼされてから復活するまで、
僅かながらとはいえども時間がかかっている。
その間はサウロンの意識もなかったのでは?
つまり自分が死んでから復活するまでの間に、
イシルドゥアとエルロンドが指輪を葬ろうとしていたことすら知らなかったのかも。
目が覚めたら「あれ、今は何年だろう、世界はどうなってるんだろう」って感じw
後は何処までも見通せるほどの視力がある目で世界を眺めて状況把握。

それと、
「イシルドゥアもエルロンドもあんなイイ指輪をわざわざ捨てることはないとサウロンは予想していた」
って考えている人は多いけど、
少なくとも、イシルドゥアと戦争していたあの頃は、
サウロンは自分が負ける、つまり「指輪が他人の手に渡る」なんて事態を、
そもそもあの時は考えていなかったのでは。
負けてから何を最初に考えたかは分かりませんが・・・そもそも肉体が滅んでからも意識はあったのか?

もっとも、サウロンが負けてから、
イシルドゥアとエルロンドが指輪を捨てようとしていたあのシーンの時に、
サウロンの亡霊が眺めていたとは分からないが・・・。
もし観ていたとしたら、気が気でならなかっただろうね。
「ハァ!?おい貴様等、私の指輪をどうするつもりだ!!!それ以上、先へ進むなYO!!!」
「ああ、私の指輪が・・・おお、そうだ、そのままイシルドゥアを洗脳するんだ、いいぞ、ざまぁみろエルロンド♪」
「さーて指輪はひとまず安全だ、とりあえずバラド=ドゥアを再建しないと・・・おい、そこのオーク!!!」
「なんだかかなり時間がかかったが準備はできた・・・ナズグル集合、指輪を取って来い!!!」
>>340
戦訓を生かすという発想ができないのか?
340の場合タイムマシンで過去に戻って指揮を執ってもミッドウェイで6月5日に
米軍の奇襲をくらい、関ヶ原ではやっぱり小早川の裏切りで敗北するタイプと見た
イシルドゥアは捨てられなかったしフロドだって自分の意志で捨てたわけじゃない。
それだけ指輪の力は絶大で、捨てられるなんて微塵も考えてなかったんだろう。
最初は
「負けるはずがない、指輪は俺のもの」
負けてからは
「あれを捨てられるはずがない(持ち主の意思の問題ではなく指輪の魔力が強すぎるから)」

イシルドゥアに負ける以前から
他人に指輪を取られた場合のことを考えていたかどうかは不明だが、
誰も捨てられなかったわけだし結果オーライ。
しかしサウロンは指輪に誘惑された者同士の争いで指輪が滅びることは予想していたのだろうか?
皮肉でしかないよな。

多くの者を魅了し続けて最後は魅了された者同士の争いで滅ぶなんて、魔性の女みたいだなw
指切られて肉体を保てなくなった時ってサウロン意識あったのか?
>>345
ラノベ板的には絶世の裸の美女が填めて填めてと誘惑してるからな
でも現実ではなぜか御目や火の車がちらついてるというよくわからない構造
>346とか
サウロンは半神だから、肉体が保てなくなった状態でも意識を保ってても
何の不思議もない。

>345
指輪の本質は「俺様が支配する」だから、最初から誰の手に渡っても問題ない
システムだったんだと思われ。もちろん自分がはめるのがベストだが、奪われても
結局はそいつが幽鬼になって戻ってくる…はずだった。
>>348
>奪われても結局はそいつが幽鬼になって戻ってくる…はずだった。

書簡集を読む限り、そういう設定はないようだな。
指輪を管理するよい方法はホビット族が持ち回りで管理する事だな。
サムも短時間なら持ってて大丈夫だったし。
>>350
渡されて10分でピピン失踪
>>350
アマンがホビットでイパーイになってしまうじゃないかw
ゴクリもホビットだったがな
>>350
ゴクリは指輪を持つ前から魅了されました。
ホビット族が持ちまわりしていてもいいことはあるまい。
殺人が増えるだけ。
355無名武将@お腹せっぷく:04/03/05 00:29
ホビット庄一の人格者
袋小路屋敷の若旦那くらいじゃないの?
指輪持たせて大丈夫なのは
>>348
サウロンって半神だったの?
サウロンって元はエルフだったとかって何処かで聞いたような・・・。
詳しく教えてエロい人。

>>349
指輪が誰の手に渡っても、いずれはナズグルが取りに(迎えに)行くから安心ってことでしょうかね。
アラゴルンとかアルウェンとか、今回はやたらと邪魔する奴が多かったけど。

ナズグルたちはミナス・モルグルを出てホビット村まで行ったわけだが、
ミナス・モルグルからよくホビット村まで陸路で行けたなぁ。
ゴンドールとローハンを通過しないとホビット村まで行けないんじゃ・・・。
よく誰にも察知されず邪魔されずホビット村の近くまで行けたもんだ。
357エロイ人:04/03/05 01:24
>>356
サウロンはマイアという下級天使みたいなヤシだったけど、堕落したんだよ。
バルログもマイアだな
>>356
>ナズグルたちはミナス・モルグルを出てホビット村まで行ったわけだが、
>ミナス・モルグルからよくホビット村まで陸路で行けたなぁ。
>ゴンドールとローハンを通過しないとホビット村まで行けないんじゃ・・・。
>よく誰にも察知されず邪魔されずホビット村の近くまで行けたもんだ。

終わらざりし物語の下巻に詳しく書いてある。
ナズグルは姿を隠していても、恐怖をばらまくので探索にはもともと不向きだったらしい。
近づいただけでみんな逃げる。
魔王以外は流れる水に弱いので渡河も大変だった。
Shireの場所が分からなかったので、探すのも一苦労。
Shireが具体的な行政区分を指すとは想像もできなかった。
>>359
サウロン軍の懐刀とばかり思っていたが、ナズグルも意外に使えん奴らだったんだな…
>>360
関羽1匹に張飛が8匹だったんだろう
でも、指輪の存在を嗅ぎ取れるからなー
流れる川に弱いって・・・オメーラ吸血鬼かw

サウロン陣営って、
極端にアホなオークとか極端に強いが探索には向かないナズグルとか、
極端すぎる連中の集まりのような・・・得意な状況以外では全く役に立たない。
通るだけで誰もが道を空けるなんて大名行列か暴走族かヤクザか。
どうりで移動する上で邪魔が入らなかったわけだ。

ナズグルA「あの、ちょっと道をお聞きしますが・・・シャイアというのは・・・」
一般人「ひぃぃぃ、なんだか怖い、逃げろーーー!!!」
ナズグル一同「・・・・・」
ナズグルA「ぼ、ぼくって、そんなに怖いのかなぁ、くすん・・・」
ナズグルB「気にするな、次は俺が道を尋ねるからさ・・・」

ナズグルC「すいません、これ下さい」
店の人「こ、怖いよーーーー・・・!!!」
お店の人逃走
ナズグルC「あの、お金・・・」
ナズグルD「じゃぁいいや、全部もらっていこう、タダで」
アングマールの魔王「バカモノ、貴様ナズグルの誇りはないのか!!!金は払え!!!」

サウロン「あいつら指輪取りに行くのにどれだけ時間かかってるんだろう・・・」
探索にはナズグルを使うしかなかった。
なぜならナズグル以外の者が指輪を手にしたら魅了されてしまうから。
ナズグルはひとつの指輪の完全なる僕なので、ひとつの指輪を支配しようとは思わない。
>>364
オークも指輪に魅了される可能性があったのですか・・・よくよく考えれば確かにそうですよね。
でも仮に魅了されたとしてもナズグルで取りに行かせればいいのではと思ってしまった。
そこのところはどうなんでしょうね・・・指輪の力の前にナズグルは勝てない?

仮に指輪に魅了された者が指輪を持ち続けたとしても、
指輪はサウロンでなければ主として認めないわけであって、
イシルドゥアやゴラムのように持ち主を裏切ってしまえばいいのでは・・・。
でもそれだとまた別の奴が指輪を拾う→魅了→指輪が裏切ってまた移動、持ち主を変える
・・・の繰り返しで結局はサウロンの下には戻らないわけだ。
やはり使い走り兼お迎え役のナズグルが行かないとダメか。

ナズグルってサウロンの下僕というよりは指輪の下僕ですよね。
でも指輪はサウロンを主として求めているし、
実質的にはサウロンの配下と言っていいわけだ。

終わらざりし物語を立ち読みしてきたわけですが、
なんだか原稿の一部を載せているだけのような・・・。
あの原稿って完成版の原稿なんですよね。
未完成版載せられても辛いし困るw

下巻のナズグルのところだけ真面目に読んできました。
水に弱いというか嫌ってるっぽい?
「魔王以外はよほどのことがない限りは水に入りたがらない」とあったので、
水が嫌いなだけで入ったら身体が崩壊するとかではないみたいですね。
映画でもフロドとアルウェンを追って馬で川に入ってたし・・・そして流されたw
フロドたちがイカダで逃げるシーンの時は水に入らなかったが、
あれは馬で追うには水深が深すぎたから諦めたのかな。
水の中にはウルモがいてナズゴー達には危険だからかもと言ってみるテスト
と言うか、西洋では吸血鬼に限らず魔的な物が水、特に流水を恐れるってのは
あたりまえダガナー
日本では魔物は酒飲んで寝てる所を騙し討ちに合うのが基本w

ところでエルフの魔法で鉄砲水を食らったの、ナグズルにはたまらんかったんかのー
>>367
吸血鬼の化身と見なされた狂犬病の犬が水を怖がって川を渡れなかったりするからな
>>365
終わらざりし物語は未完原稿集であってるとオモ。
それをトールキンの息子が、自分の解釈を入れながらつなげた本だったような。
>>364-365
指輪に魅了云々以前にオークにもやはり隠密探索行動が出来るとは思えん。
東夷に忍者か何かいるんじゃね? 魅了されるだろうけど。
>>372
ホビット庄にしのびの者がいる
>>365
終わらざりし物語の原題はUnfinished Talesで、本当は>>370の言う通り「未完成の物語」って意味で、
未完成の原稿をそれっぽくまとめた本だから、その感想は正しい。
>>365
ナズグルは考察の通り、サウロンの僕ではなく指輪の僕。
ただし現時点で指輪王はサウロンなのでサウロンの言うことを聞く。
注意するのは指輪所持者と指輪王は異なること。
指輪所持者は指輪王宣言したあとに、サウロンと対峙して勝利すれば
サウロンに成り代わって真の指輪王になれる。
ところが対峙して勝利する前から、ほかの指輪所持者を制御できるようになるらしい。
フロドが指輪王宣言したところで、ナズグルの主人はフロドに移った。
ナズグルはサウロンの命令にも従い火口に向かったが、それはまだフロドがサウロンに打ち勝っていなかったから。
サウロンの命令が有効だったのだろう。

だが、フロドのところについたとしても、ナズグルたちは指輪王宣言をしたフロドを傷つけることはできない。
初期の原稿ではフロドはナズグルに「火口に飛び込め」と命令するシーンがあるそうだ。
>>370
>>371
>>374
>>375
レスさんくすです

>>371
サウロン陣営って隠密行動の出来る人材が少なめのような気がしますね。
戦闘なら中つ国最高クラスなんだが・・・。

>>375
「指輪は俺のもの」と言っただけで指輪の支配者候補に名乗りを上げられるのですか。
要するに言ってみた者勝ちってことかw
そういえばアングマールの魔王に刺された時はまだ正気だったから、
「指輪は僕のもの」とは言ってませんでしたね。
その時点ではただの所持者だったってことか。

んーー・・・でもフロドが「指輪は僕のもの」宣言した時点では、
まだサウロンが指輪の支配者だったからナズグルはフロドに危害を加えられるのでは?
支配者候補宣言しただけで、まだ支配者そのものになってはおらず、
現在の支配者であるサウロンの命令が有効だと思うからです。

現実世界で考えても、
現在の大統領を選挙で負かしてやっと大統領になれるからです。
それまでは単なる候補でしかないわけで現職大統領の命令が有効のはず。
・・・この考え方じゃダメ?
377375:04/03/06 02:15
>>376
作者が読者に対していろいろ疑問に答えているのですが、
このときのフロドに対してナズグルは傷つけることはできないと言っています。
>>377
そ、そうだったんですか
何も知らずに申し訳ない・・・うーむ指輪のシステムも複雑だなぁ。

宣言しただけで指輪の支配者候補・・・ゴラムはどうなるんだろう。
確か夜中に「わしらのものになる」とか言ってたような。
あれはある意味で独り言の部類に入るかw
自分と話しているわけだし。
379375:04/03/06 02:56
原作のガラドリエルによると、指輪王宣言とは所有宣言をして使用を試みたときのことを言うようだ。
ゴラムは指輪を使ってどうこうしようとしたわけではないので、
指輪王にならない。
確かにゴラムを一度として指にはめようとしませんでしたね。
ゴラムにとっては自らの手元にあるだけでいいのか。

しかしゴラムもビルボも常に指輪をはめていたわけではないのに、
寿命があんなに延びるなんて・・・。
手元に置いてあるだけでも精神と肉体に影響を及ぼすなんて、
もう単なる有害物質どころじゃないようなw
よく頑張ったなフロド、えらい。
>>380
スメアゴル時代に嵌めて姿を消しているけど。

オークを倒して食べる時は、いつも姿を消していた。
382無名武将@お腹せっぷく:04/03/06 17:53
>>372-373

ホビット ビルボバギンズ ただいま参上
山を越え 谷を越え
僕らの街に やってきた
バギンズ君が やってきた
くさりかたびら つらぬき丸
姿を消せる 魔法の指輪
目にも止まらぬ 早業で
投げる投石 ストライク
ござる ござるよ バギンズ君は
愉快な味方 忍者でござる
忍者でござる
指輪、ホビットが使うと姿を消せるだけだけど
人間やエルフが使うと別な効果があるの? 
あるいは万が一サルマンかガンダルフが使ったら……。
384無名武将@お腹せっぷく:04/03/06 18:46
>>383
サルマンやガンダルフが使うと
新魔王誕生
>>384
もしサウロンが手に入れたとしたら肉体復活なのかな。
>>385
その通り
映画冒頭のカイオウみたいなのに戻ります
387無名武将@お腹せっぷく:04/03/06 20:09
あのデカイ目玉の化け物が
そのまま戦場に出て来たら
それはそれで恐いと思う
戦場で、あの目玉を前にして、まともでいられる奴はいないと思う
あまりの恐ろしさに目玉を見つめたまま動けなくなると思われ。

それ以前に目玉の周りのサウロン兵士たちが燃やされないかと心配だ。
誰も近づけない、近づきたくない、まさにナズグルを遥かに超える存在w
>>386
カイオウというのが何を指すのか分かりません・・・T T
もしよろしければ教えてもらえないでせうか

映画第1作冒頭のサウロンって鎧と兜をつけてたんですよね。
素であんな姿だったら怖くてひくぞw

手にはメイスを持ってましたね。
鉄の鎧をつけてる連中は斬りにくいから、
ああいうメイス系統の棍棒などで殴る方が効果的みたいです。
まー指輪物語の兵士はそんなに重武装じゃないから剣でもどうにかなるかなぁ。

ウルク=ハイも今にして思うとそんなに完全武装じゃないですよね。
肌が露出している部分は意外に多い。
>>389
北斗の拳を参照 >カイオウ

サウロンは実は元の肉体はずっと昔に失われて、
実体の無いお方なのです。
391無名武将@お腹せっぷく:04/03/06 21:33
原作嫁。
あの指輪は、エルフ、イスタリ問わず誘惑して支配するよ。
ガラドリエルもされかかったろ。
呂布がいたら楽勝なんだけどね
393無名武将@お腹せっぷく:04/03/06 21:41
>>392
呂布=サウロン
項羽=モルゴス
>>390
さんくす、
ではサウロンの鎧の中の人はいないわけか・・・。
395無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 00:01

おおくの軍勢が進軍する際の
補給路とか備蓄基地とかそういうのはどうなっているのでしょうか?
略奪
オークやらが畑耕してるというのは、ついぞ聞いたこと無い
指輪から半世紀経ってるのに、未だにこの辺は進歩ないよな
補給無しで進軍する悪の軍勢はすごいな
397無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 00:19
山 ミナスモルグルから
Φ オスギリアス通って
串 ミナスティルスまで
略奪出来そうな場所は無いですが・・・
補給の話が出てきたのは、ローハン勢がミナス・ティリスに行くときに、
「おれら進軍に必要な食料しか持っていかないけど、備蓄OK?」みたいな話を
したところくらい?でも筆者は軍経験ありだし、「ホビットの冒険」でもドワーフ達が
クラムを食べてしのいだみたいな描写はあるから、その辺の重要性を認識してなかった
とは考えにくい。

あとオークは元エルフだし、多分多少食べなくてもかなり無理が効くと思う。ピピンと
メリーを拉致した時の進軍の描写からしてもそんな感じ。あと連中は人間の死体とかも
食べられるから、鞭打って進軍→あとは現地で戦闘後に調達でいけるのでは。

東夷とかは知らん。
モルドール軍の補給に関して詳しい記述は無い。
と言うか、俺が知らんだけかも。知ってる方いたら御教授キボン。

大軍勢において補給が不可欠なのは周知のとおりだが、
オーク、ウルク-ハイは人間よりはるかに頑健で少量の水と食料でも
行動が可能だった。
原作ではメリー・ピピンをさらったウルクハイが強壮剤のようなものを
彼らにむりやり飲ませるシーンもあり、独自の行軍食や強壮剤みたいなものが
あったというのは十分考えられる。

そしてコレが一番重要なのだが、奴らは共食いOKという事。
弱った味方を随時食料にしていけば我々が考えるよる少ない補給で
軍事行動が可能であったと思われる。

ただ、東夷、ハラド人などの共食い不可と思われるモルドール側の人間に関しては
そこらへんは不明。おそらく自前の補給部隊を持っていたと推察するしかない。
一応、きちんと考えていたらしく
モルドール南のほうのヌアネン湖のほとりに奴隷労働の大規模農地があった
それと、東や南の貢献国からいろいろな物資が運ばれてくる
食料はきちんとあるみたいだから、多分補給部隊とかもあったと思う
401無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 00:55
>398
たらふく食べたいな
オーク=元エルフは俗説じゃなかった?
モルゴスが勝手に作った生き物がオークなんだと思ってたが。
403無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 01:09
食料が不要でも武器の補充は必要
>>403
アイゼンガルドの地下でせっせと作ってるじゃん
405無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 01:17
作るだけでなく運ばないと
今映画みてきた
結局白い人は魔法一回しか使かわんかった。
メテオとか使えばもっと楽なのによ。攻城兵器にファイヤーボールくらい打ち込めや
あと騎士は正面突撃しかできんのかよ。敵を迂回するとかおびき寄せるとか…西洋の人間は孫子はとかは読んでないんですね。
オークは仲間だろうが死体だろうがなんでも喰うし、
戦い続けている限りはどうにかなるんじゃw

後は映画第1作で
フロドがガラドリエルに誘われて水鏡を覗いた時に見た、
ホビット村の人々が奴隷のように連行されるシーンから考えて、
奴隷として働かせて食料生産でもさせるつもりだったのではないかと。
少なくとも世界征服後は。
>>406
ドラクエやFFの魔法使いとは全く別物だと散々既出。
王の帰還 下 第二章 影の国

 フロドとサムは嫌悪と脅威の念のこもごも混ざり合った思いで、この忌むべき地をつくづく眺め渡しました。
二人の
王の帰還 下 第二章 影の国

 フロドとサムは嫌悪と脅威の念のこもごも混ざり合った思いで、この忌むべき地をつくづく眺め渡しました。
二人のいるところと煙をあげている山との間、またその山の南北にわたるあたり、すべてが荒廃して
死んでいるように見え、焼かれて息の根の止まった砂漠になっていました。いったいどうやってこの王国
の主は奴隷たちやあまたの軍隊を維持し養っているのだろうかと二人はいぶかりました。しかし現に
彼は軍隊を持っているのです。二人の目の届く限り、モルガイの山並みの麓からずっと南の方にかけて、
野営地が続いていました。テントのもあれば、小さな町のように家並みが並んだのもあります。
その中でも最大の規模を持ったものの一つが、二人のすぐ目の下にありました。
山麓から平原に一マイル出たか出ないかのところに、その野営地は掘っ立て小屋と長くて低いくすんだ
灰色の建物の真っ直ぐ並んだ侘しい通りがさながら巨大な昆虫の巣のように寄り集まってできていました。
その周囲の地面は往き来する者たちでいっぱいでした。ここから広い道路が東南に走っていて、
モルグル道に接続していました。そしてその道を小さな黒い姿の行列がいくつも急ぐのが見られました。
「この様子はとんと好かねえです。」とサムはいいました。「ほとんど望みがねえといったらいいか−
ただこれだけ大勢の者がいるところには、食べ物はもちろん、井戸か水があるにちげえねえとは思いますが。
それにあれはオークじゃなく人間ですだ。でなきゃおらの目がどうかしてますだ。」
 
 かれにしてもフロドにしても、この広大な王国のずっと南の方、すなわち火の山の噴煙のかなた、
ヌアネン湖の暗い侘びしい水のほとりに含まれる奴隷労働の大規模な農地のことについては何も
知りませんでした。また、東や南の貢献国へ通じている立派な道路のことも知りませんでした。
それらの国々からはいろいろな物資や略奪品や新しい奴隷たちを満載した長い荷馬車の列が、
暗黒の塔の兵士たちによってもたらされているのです。ここ北部の地域には鉱山や鍛冶場があり、
久しく計画してきた戦争のための召集が行われていました。
411無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 01:33
>>406
ガンダルフは神の使い
そうやたら滅多に魔法を使うことは許されていない
というわけで原作ではちゃんと補給のことも考えられているのです。

>>406
あの大軍勢の場合、迂回している間にやられるね。

メテオってFFじゃないんだよ。
星を支配する女神エルベレスに怒られます。
413無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 01:36
信長様は桶狭間で奇襲して勝ったのだ
と小牧長久手で迂回して家康に痛い目に合わされた秀吉のようだ
ソウソウの屯田兵みたいな発想だねー。
>>416
騎兵のウリは打撃力だけじゃない。むしろ機動力も重要っしょ?
迂回は間違った戦術じゃないと思う。
>>415
俺に言ってんのか?
>>406
ローハンは敵の右翼につけたのに、更に迂回するの?
418無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 01:49
エオメル「大河に回れ」
セオデン「いや 城が先だ」
419無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 10:20
>>418
どっちだよ(w

ともあれ、映画のローハン軍は統制バッチリだったね。
あれは王直属の部隊だけでなく、ローハン嶺全域から集まったんだよね?
それであれだけの統制がとれてるってのはスゴイな、と。

やっぱ年に何度か集まって訓練とかしてんのかね?
たとえば新年にいつも地方領主及びその旗下の兵が王都(メドゥセルドだっけ?)に
集まって祭典の行軍とかスポーツっぽい模擬戦闘とかやってのかな?
メテオってルナー魔法兵団とかも師団単位の魔術師が
絶好の位置まで護衛を連れて移動して全員で呪文唱えて
ようやく隕石落とせるのにあんな魔王に杖折られるらしい
耄碌執政に暴力行為かんしゃくジジイ一人に落とせるわけねえだろ
FF厨が紛れ込んでますね
>>420
ガンダルフはリミッターカットすればメテオクラスの魔法なんざ楽に
使える程強いんだが…
奴の専門は炎なのでフルパワーなら黒門を一瞬で業火につつむぐらいできる。

ただし上司に大目玉くらって本社復帰が絶望になるだろうけど。
指輪物語の世界では
魔法はあんまり強くないんじゃないか、又は相手の数が多すぎるのか。
ガンダルフほどの実力者でも数万の軍勢の前ではどうしようもないのでは。
大海に小石を投げるに等しいかと。

そもそも魔法使い1人で勝てるんだったら軍を集める必要もないというかw

あんまり強い力を発揮しすぎると、
欲深い人間がその力を使ってどうこうしようとか、
よからぬことを考えるからというのもあるのかなぁ。
サウロン亡き後は人間が最も危険な存在となるはずだし。
今の世界がこうだもんなぁ・・・。
というかRPG的な便利魔法とかと同じく考えるなと何度も(ry
>>424
いや、考えてませんってば。
指輪物語の世界ではその辺のRPGほど魔法は強くないのでは、と言いたかった。
舌足らずでスマソ。

それにしてもナズグルを追い払えるガンダルフって凄いと思った。
あの光ってそんなに凄いのかな。
というかRPGでいう魔法とは別物じゃないの?ガン爺とかのは。
ガンダルフは制限されてるからしかたないとして、
>>423の言うことも的外れではないのかもしれないね。
軍隊vs少人数で勝った例ってあったっけ?

そもそもエルフも人間も魔法使うわけじゃないし、
ヴァラやマイアの魔法って相手を絶滅させるくらいのクラスだから、
RPG的な中規模の魔法がないだけとも言えるかも。
映画「エクスかリバー」のマーリンの使う魔法もあんな感じだったような。
実際に魔法使うとミナスティリス自体が吹き飛ぶからな
ガンダルフってそういう魔法使えるの?
431無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 14:23
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078558932/123-126n
興味深い話題が小説板で上がってるんで こっちでもやってみよう

三国志を編纂したのは晋の陳寿なのは有名だけど
その内容は晋の正当性を高めるため
曹操を悪く書き 先師司馬イの活躍を輝かせるため
ライバル孔命を必要以上に大きく表現してる

という話ですけどはてさて
432無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 14:27
>>430
>>422を読もう

>>422
黒門炎上なんてやったら本社復帰絶望どころか
社内座敷牢行き確定でしょうな
>>422
それは原作とかに書いてあるの?
434無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 15:31
能力値合計
サム>>>>>>ピピン&メリー>>>>>>フロド
原作にもガンダルフがファイヤーボール(?)を使うシーンはある。
ホビットでも指輪でも狼相手なのは何故だろう。ともあれ随分地味な
魔法で、ミナス・ティリス戦で何か役に立てそうだっととは思えん。

>431
興味深いっつーか中国の史書の基本だと思うが。
指輪も体裁としてはビルボやフロドが書いた本の翻訳だから、必要以上に
デネソールが悪役扱い…というほどじゃないしなぁ。
イスタリ直接的な行動は戒められていたんだよな。あくまで助言者と。


・・・肉弾戦は直接的じゃないのか?(w
437無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 16:30
>>436
肉弾戦は魔法の力を使わず
1人の人間としても力だから
多分 大丈夫では無いかと
DVD「旅の仲間」のおまけで、
「ゲームのような間抜けな魔法はつかわせたくない」って
監督が言ってたな。
記憶が曖昧だが。
元々、ガンダルフは中つ国の者ではなく、
神様の国からの使者みたいなものってことでいいのでしょうか。

外部の者であるから、
必要以上に介入してはいけないっていうことなんでしょうね。
ある意味で厳しすぎるといえばそこまでですが、
立場を明確にしないといけないくらいの力が彼等にはあるってことですね。
それなりに立場をわきまえなくてはいけないと。
部外者であり、かつ大幅に介入できるほどの力があるのだから。

一歩間違えればサウロンが世界を支配するところだったわけですが、
その場合でもガンダルフを派遣した神々は平気だったのでしょうか。
サウロンが世界を牛耳っても海の向こうの神の国とやらは安全、無関係ってことかな。
それともサウロンが負けると分かっていたということなのか・・・だとしたら向こうの方がサウロンより恐ろしい。

それにしても、一時期、
中つ国の地理関係、サウロン軍、人間側の戦略などなどを語っていたのに、
少し方向が変わってきましたね。
少し前まで「サウロンの野望・サウロン様を勝利に導く最高の戦略を考えるスレ」状態になってたからw
モルゴス関係でベレリアンドを沈めちゃったしな。
ヴァラールも民事不介入に徹したんだろう。
どーでもいいですが、MERPにもRMにもメテオみたいな阿呆魔法ないな
攻撃魔法は、魔弾と魔球だけだ
ガンダルフみたいな連中がホイホイ魔法を使ってたら、
実質的な世界の支配者は誰なのか、という疑問も出ますしね・・・。

下手すれば、本人にその気がなくても、その力をもって、
サウロン的な立場で世界を支配しているも同然になるわけだし。
本当に立場の辛い連中だなぁ。

よく考えてみれば第1作で
サルマンがカラズラスの峠に物凄い大嵐を発生させていたわけで、
ガンダルフも白になったら、それなりに力があるのではないかと。
確かに思慮深い奴なら、おいそれとは力を使わないよなぁ・・・。
力をやたらと使う奴はあまり物事を考えていないのと同じなわけだし。
流石は神が派遣した人材、それなりに考えているわけだ。
トールキンは第一次世界大戦の従軍経験があるので
戦争の描写は意外と理にかなってるところが多い。
444無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 17:18
束教授は地理オタクだったので
地図は結構理にかなっていることが多い
地理オタクじゃなくてプロの学者だったから
適わさずにはおられなかっただけでは?
専門の言語に至ってはもう…神領域だし
>442
>サルマンがカラズラスの峠に物凄い大嵐を発生させていたわけで
これは少し違う。
サルマンはカラズラスを挑発していただけ、雪崩を起こしたのはカラズラス自身。
ガンダルフは必死に宥めようとしていたが、サルマンの煽りが勝った。
447無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 17:53
釣り師サルマン
サ「雪崩の一つも起こせないのかよ中卒山脈 プゲラヒョー」
カ「ンだとゴルァ!」
ガ「もまいらもちつけ!」
>>443
ただ、あくまで1兵士としてなので戦術面ではともかく
作戦や戦略には???なところがある
魔法はサウロンというかメルコールの領域で、迂闊に使うと気取られるとかなかったっけ?
>>446
マジ!?すげーぜカラズラス
>>449
でも素人の我々からはそれはあんまり断言できんのだよねぇ…
本屋にあった指輪物語の本でヘルム渓谷の戦いの説明図があったが、
オーク軍団が撤退を開始した時、背後の森では既に怒ったエントが道を塞いでいたらしい。
なるほど、あのオークの大軍が何処へ消えたのかなんとなく分かりましたw
>>453
劇場板だとカットされたからねえ。
ノーカットDVDでは、森に逃げ込んだオークが
ウギャウギャ叫んで死んでいた。
(遠くから森を見てるシーンなので音だけ)
>>408
東方に渡った青の魔法使いたちは
「今日我々が想像するような魔法使い」
の祖になったという説もあった

ただ、どこで読んだのか思い出せん
>>455
終わらざりし物語の「イスタリ」だな。
そうなると白はわからんが青の魔法使いは
他の奴に伝道できるようなまじないを知ってたわけだ。

そしてトールキン史観的に言うと孔明とかはパルランドとかの
遠い弟子に当たるわけだ。
457無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 20:59

孔命というよりは
むしろ大公望
封神演技では術まで使うし
458無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 23:18

総指令官のアングマールの魔王は
前に出ないほうが良かったか
前に出るべきだったか
どっちだと思いますか?
上から素直に音波攻撃してれば良かったと思います
しかしナズグルが前線に出れば
その撒き散らす恐怖だけで
ゴンドール軍は総崩れになるんだよな
この圧倒的なプレッシャーは捨てがたい

魔王を後方に控えさせて他のナズグルを前に出す
という手もあるけど後で文句言われそう
全員が元王様だから、指輪探索はともかく
戦についてはそれぞれの考えを持っているだろうし
デネソール侯が「こやつめハハハ!」って言うシーンがあると聞いたんですが
462無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 23:43
>>461
あるよ
チビすけに対して
463無名武将@お腹せっぷく:04/03/07 23:53
曹操(サウロン)から夏候淵(暗愚魔王)へ

なぜ総指令官が武器持って直接戦うような真似をした!
むかついたから
> 463
まさか負ける訳ないと思ってたから。
あと敵の王(セオデン)を倒すなら、派手にやったほうがいいから。

つーかあの国の日常ってどんなんだろう。アングマールもサウロンも
24時間活動中だろうしなぁ…(それとも昼は苦手なのか?)。
朝は寝床でグーグーグーです >日常
モルドールは夜中ばっかりだし休むことを知らない悪意がいる24時間営業の国ですよ?
468無名武将@お腹せっぷく:04/03/08 01:05
夏候淵「私は若者には倒されないとまで言われているのだ!」
黄忠「私は老人だ!」
そして矢が顔に命中
469無名武将@お腹せっぷく:04/03/08 01:34
>>395-412
先日のモルドール軍の補給についての議論
>>467
すげー嫌な国ですなw
まさにコンビニ

売り物は恐怖、侵略、略奪、虐殺・・・ろくなものがねぇ!!!

>>469
さんくす
>>460
>しかしナズグルが前線に出れば
>その撒き散らす恐怖だけで
>ゴンドール軍は総崩れになるんだよな

じつはガンダルフの魔力は、それを防ぐために使われてたんではないかな
サルマン(と、かつて肉体を持ってた頃のサウロン)の例からも、言葉によって
人を操ったり鼓舞したりするのも、ある種の魔法だから
472無名武将@お腹せっぷく:04/03/08 12:59
ガンダルフにひるまず戦えとか言われると
やる気が出るのかな
そのためのナルヤでは?
>>472
原作にはそういう場面があるんだけど
映画でも同じ設定と考えていいのかな。

デネソール候が指揮を放棄した後
ガンダルフとイムラヒル大公が城中を巡回すると
かれらの行く先々で途端に兵が士気を盛り返す
が、かれらが行ってしまうとまた元に戻って
「やっぱりだめぽ」
475無名武将@お腹せっぷく:04/03/08 16:26
>>474
根性ねー
>>474
効果範囲はそんなに広くはない?
477無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 00:51
見たよ
なんで始めから鳥で飛ばないの?
よくは分からないのだが、目だって総攻撃くらうからだと思う。
翼を持つ獣はサウロンのペットだから直接襲われるね。
映画本スレのFAQぐらいは目通してから来い
>>477
ナズグルの乗る怪鳥に迎撃されます。
あと、サウロン様の熱い視線に、トリごときが対抗できるとでも?
>479
リンクが無いのにどうやって行けと?
>>481

・本スレお探しの方はこちら(2chスレ検索)
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=%8D%EC%95i%81%40%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA
リンクが無くちゃ行けないって子供じゃあるまいし
484無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 12:56
モリアのゴブリン達は独立勢力?
485無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 13:41
>>483
リングが無くては行けません
映画板行ってチョイと検索すりゃ済む話なのに
>>484
はっきりしてなかったような

しかしサウロンは中つ国一帯の大親分なんだから
どっちみち無視はできないかと
モリアオークは割と好き勝手やってる感じだな。
サウロンは恐れてるかもしれないけど、サウロンの命令で動いてるわけじゃなさそう。
>>488
指輪探索が始まった年では北のサウロンの協力者は
サルマンの間者に邪魔立てされてる有様でモリアもサウロンに
忠誠を誓ってる奴は余りいない状態だったからな。
勝手にドワーフと大喧嘩を続けてる。
490無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 23:28
サルマンも昔は裂け谷やロリエン森の協力者だったんだよね
>490
そのとーりぃ。

・・・良スレなだ。やっぱ中つ国歴史地図は手元に置いておきたいですよね。
映画や指輪戦争そのものの議論に一段落ついたら、今度はベレリアンドの
戦争も扱って欲しい脳。
もし仮にサウロンが中つ国を統一出来たらどうなるんだろう。
神の国にいるヴァラール達が許すと思えないのだけど。
即刻あぼーんされそうじゃない?
どうしようもなくなったら出てくるだろうけど
中つ国の地図に載っているあたりが軒並み水没するぞ
特にローハンとゴンドールあたりは滅亡が確実だろう

それより考えられるのは、使命や制限事項を多少変えて
イスタリ第二弾を送り込んでくることだな
494無名武将@お腹せっぷく:04/03/10 16:37

神々とかが本気だせばやつらを壊滅することは簡単だけど
同時に世界も破滅するからね
出来れば地域住民だけ解決しろ と

ひろゆきと自治厨と板住人みたいな関係ですな
というか一度大陸の一部沈めてるからな。ベレリアンド。
496マンウェ:04/03/10 18:08
どうでもいいよ(;´Д`)アウレに責任取らせるから
497アウレ:04/03/10 21:14
>>496
俺のせいにばっかすんな座ってるだけのくせに
498トゥルカス:04/03/10 22:45
ベレリアンド水没? 仕方ないじゃないかw
そんなことよりハッスルハッスル!
499ウルモ:04/03/10 22:56
>>498
体育会系は黙ってろ
てめえが来ると海がワキガ臭くなるんだよ
500ヤヴァンナ:04/03/10 23:08
( ´,_ゝ`)プッ
なんだかSF板みたいな流れになってきたな。


いや、元々かなり住人がダブってたんだろうけど。
最後の同盟でバラドドゥア10年も包囲してたって言うが
なんか想像も付かないな。何してたんだろう。
宴会?
にぎやかな歌と踊りで誘い出すとか
つーか、軍事的側面を語らなくちゃ
子のいたtに立ってる意味がないぞおまいら。
とりあえず、両軍の補給路や糧線がどうなっていたか気になる
映画の二つの塔では、ヘルム峡谷に立てこもるローハン軍の
補給喰は映画中にでてきたが、王の帰還ではそれが示されてる
シーンがない<両軍とも
見落としかな?
PJがあまり気にしていなかったに一票
原作でも備蓄は充分てな台詞があるだけで
補給路についての言及はあまり無かった希ガス
507無名武将@お腹せっぷく:04/03/12 00:59
ペレンノールのおおくの軍勢のほうは
ミナスモルグル 山ーオスギリアス Φー戦場陣地

としっかりした補給線が出来てました

オスギリアス Φに突如上陸した
偽海賊軍に分断されてぼろぼろになりましたがね
映画板初心者向け質問スレから参りました。
ざっと過去ログ見たけど
ロスロリエンのエルフ女王ガラドリエル様のことはまだ出てませんね?

ファンタジー丸出しになるんで苦手な方はごめんなさい。
何か、ガラドリエル様はサウロン滅亡後
闇の森のサウロン派の砦を単体で崩したらしいです。
どうやったんだろう…やっぱ手から怪光線か?
これってヘルム攻めのサルーマン派オーク軍一万と比べても
何ら遜色のない攻撃力と思っていいんですよね?

こんだけ強けりゃサウロンとタイマンはってもいいと思うんだが。
それがダメならせめてもっと早い段階でサルーマンとガチで。
「ホビットの冒険」で出てくる白の会議の主催者でもあったんだから、それなりに
責任はとらにゃいかんと思うんです。
細かいとこだがガラドリエルは女王ではない。ケレボルンも王ではない。
実質的にはロリエンの指導者ではあるけどね。
510無名武将@お腹せっぷく:04/03/12 16:08
>>508
・多分 素手
・ガチ勝負→影響で中つ国滅亡
(中つ国は将来は人間達が自治をする世界にしないといけないので
魔法使いやエルフがとやかく手出しをしてはいけない)

>>508
白の会議の主催者はサルマン(まだ正義の魔法使いの頃)ですよ
ガラ様ビームとか強酸性水鏡攻撃とかだとオモタ。
一応ガラドリエルは西方出身でヴァラールの恩寵バリバリの世代だし、
ガラドリエルの兄貴は完全体サウロンとタイマン勝負したことがあるから(結局負けたけど
ガラドリエルは本気を出せばサウロンと互角に渡り合える力を持ってるだろうな。
ただ、良い旦那を見つけて丸くなっちゃったけど。

兄はサウロンと歌合戦広げてたし、もしかしたら歌に物理的な破壊力があるかもしれない。
歌合戦・・・ていうとなんだか気が抜けるw
>歌に物理的な破壊力

・・・ジャイアソかよ(w
ジャーン! ジャーン!

ゲゲェーッ 死者の軍か!
516508:04/03/12 21:10
>>510
お答えありがとうございます。
ボス戦はダメだけど
掃討戦ならって条件で出撃した感じですかね。

すいません
白の会議を招集したのがガラドリエル様で
議長に選ばれたのがサルーマンだとばっか思ってました
517無名武将@お腹せっぷく:04/03/12 23:44
>>515
まさにそんな雰囲気だったな
この映画見てから横山漫画の戦闘描写に対する印象が変わったよ
動いてる兵達の様子がまざまざと想像出来るようになった
って単純に一つの指輪がなくなったから三つの指輪をフルパワーで
使っても大丈夫だから奥方の指輪使ってドル・グルドゥアの力を
削いでいった結果偶然砦が崩れただけでは
一つの指輪がなくなると三つの指輪の力も失せるっていう
根本的な事を忘れてませんか。
ミナス・ティリスに攻めてきたモルドールの大軍(映画版)、

‥スキピオ・アフリカヌスにローマ軍3個軍団くらい与えれば、
あっさり撃退してくれそうな気がする。
>>520
物語の範囲内で考えようよ。
そういう比較はまったく無意味だ。
自分が映画のセオデンだったらどうするかな?
やっぱり後先考えず、死ぬ気で突撃するしかねーか。
>>522
ミナス・ティリスを見捨てたら世界がサウロンの手に落ちるのは目に見えてる。
・・・しかし現在の戦力では戦っても勝ち目はない。

自分は誇り高きローハンの王。
そのままローハンに篭っているのも情けない。
自分に従う領民、家臣をむげにもできるはずがない。
歴代の王に顔向け出来る最期にしたい。
もしかしたら、ここで勝ってローハンを、世界を救えるかも知れない。
ならば僅かな一筋の希望に賭けたい。

・・・やっぱり突っ込むしかないかw
もうどうやっても駄目だと言うなら誇り高い死を選ぶか。
衰退の見えた最期より一瞬だけ華々しく燃えて散る。

そう思って死ぬ気で突っ込んだ結果がオーク軍団壊走なんだから、
ローハンの連中は凄いというか死を覚悟した人間は凄いというかw
ローハン側の戦訓。

オークの歩兵(槍、弓装備)に対して、ローハンの重騎兵の突撃はきわめて有効。
オーク側は事前に馬防柵でも準備しない限り、壊乱を避け得ない。

いっぽう、東夷の戦象部隊に対しては、ローハンの重騎兵はほとんど無力。

今後は、重騎兵単一の部隊編成ではなく、短弓での遠隔射撃を主体とした
軽騎兵と組み合わせた部隊編成を行う必要がある。このような軽騎兵は、
斥候や敵輜重部隊への襲撃、敵の包囲、ナズグルのような特殊な敵への
対処にも有効。軍役の負担も軽いので、ローハンの中での比較的貧しい地域は、
軽騎兵に転換すべき。
象の足の間を馬で駆け抜けて
足の腱を切断して倒すエオウィンには感動した
あの芸当を皆が習得すれば戦象部隊とも十分やれると思う
ロヒリアムたちは一応短弓も持ってるよ。
>>524
オリファント部隊はハラドリムです。

東夷の馬車隊は映画に出てこなかったなあ。
>>524
映画では大半のロヒアリム半農半騎士という設定。
>>528
屯田兵だな。
馬車族は滅んだかしたんじゃない?
東夷は攻め込んでくるたびに部族が違うからな
>>519
でもエルフの指輪は他の指輪ほど深く一つの指輪と結びついては
いないんだろ?モランノン戦の後の数日ぐらいなら持つんじゃないか?

>>530
「馬車族」が当時の東夷の連合のことを指してる。
>>531
サウロンに汚されていないだけで、他の指輪と同様に結びつきは強い。
533無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 19:43
灰色港で
「エルフの3つの指輪は力を失いました」by奥方様
と映画でもおっしゃっておられる
(数日間は使えたかもしれんけどな〜)

>>524
モンゴルみたいに
弓隊が大量に増えればローハンは無敵になりそう

>>525
それはエルフ軍兵士全員にレゴラスくらい活躍出来るようになれ
と言うくらい酷です

>>526
ギャムリングは象の上の篭に向かって弓矢を討ってましたね
映画の公式サイトにロヒリアムの戦い方の解説があるよ。
どっかで三つの指輪はサウロンの直接の手助け無しで
作られたって呼んだような気がしないでもないんだが
>>535
それでも一つの指輪の支配下にある‥‥らしい。
理屈は知らん。
910 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 04/03/13 20:32
>>908
少々スレ違いの話になるが、
この映画を見たとき、原作が古いのにも関わらず、日本のファンタジーとの隔絶、
越えられない壁のようなものを感じたよ。
日本のファンタジーは、武器一つ満足に扱えない。
ところが、この指輪物語は、きちんと騎兵、弓兵が兵科としての機能を果たしており、
軍事描写の(無論、未熟な点もあるだろうが)壁は大きすぎる。
日本のファンタジーの基本は、「個人が、ある大きな力を以って闘う」というものが多いのではないだろうか。
しかし、この指輪物語は、軍というものの巨大さ、またその機能を見事に描写している。
画像を見ていて、これほど爽快かつ迫力ある戦いのシーンを、未だ日本のファンタジーでは見たことが無い。

これほどに、外人と日本人とのファンタジーの分野における差を思い知らせてくれる映画はない・・・
538無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:05
>>537
どこのスレ?
この板の名無しさんだけど
日本のファンタジーは主人公とかがなんかすごい魔法みたいな便利な力使って敵をあぼーんで終わるからな。
ファンタジーに限らんけど粗製濫造がひどい。
540無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:08

やはり弓スレだったか(ついでに相互リンク)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071146340/l50
541537:04/03/13 21:09
>>538
確か
なんか弓とか地味ですよねスレ
542無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:10
>>539
戦争を知らずに
いつも腹一杯飯が食える生活して育った世代の
作る物だからね
>>537
うーん、まあ言いたいことはわかるけど、
文化の違いって奴じゃないかねぇ。
俺はあんまり日本のファンタジーを知らんが(いや、海外のも)
そんなにひどいの?合戦描写とか
544無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:10
>>541
自分で見つけてきてしまった
お手数かけてスマン感謝する
>>542
戦争を知らんのは、たぶん結構多いんじゃないかと思う。
海外の作者に限らず。

ただ、意識の違いや知識の違いだろうか・・・?
546537:04/03/13 21:12
>>544
いやいやグッジョブ。
疾きこと風の如くとはまさにそこもとの事よw

じゃ名無しに戻る
>>534
ttp://www.lotr.jp/legend/weapons/therohirrim.html
これだな
しかしこれは誰が考えた設定だろう?
原作にはここまで詳しい記述は無かったが。
548無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:13
>>543
合戦自体が無いでしょ普通
物語の内容にあったとしても
主人公達は隠密行動部隊で
直接敵の親分と対決とか そんなばっかり

(三国志をプレイした後天地を喰らうをやると
特にどういう感じかわかると思う)
549無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:14
>>545
それは多分にあるだろうけど
ハリーポッターは指輪物語よりドラえもんに似てる
>>548
なーるほどね。


余談だが、別冊宝島の「僕たちの好きな三国志2 -戦争編-」
の冒頭は、天地を食らうの攻略ページだったw
551無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:22
>>550
何で天地なんだろ? と思いつつワラタ
552無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:24
その点では、三国無双はいいと思う。
正直な所、指輪無双を出して欲しいくらい
(EAのゲームとは別に)
指輪にまで無双厨を送り込まないでくれ
554無名武将@お腹せっぷく:04/03/13 21:38
三戦板ぽい話題になってまいりましたw
ある意味ゲームは三国無双状態だがな
日本のファンタジーで合戦シーンが出てくるものなら、
アルスラーンなんかどうだ。
>>556
ここであえてロードス島戦記のシャイニングヒル攻略戦を
日本は人馬の合戦シーンのかわりに
怪獣と自衛隊と超兵器の合戦を育んできたから。
モルドール軍も実は、
ロヒアリムの騎兵突撃でオークの歩兵が壊走し、
カタパルトや攻城塔を破壊された時点で、
城攻めは頓挫しちゃってるんだよね。

ハラドの戦象やナズグルは強力ではあるけど、
城砦都市の占領には使えない。

ロヒアリムもハラドの戦象と正面からぶつからず、
いったん後退し後方のモルドール補給部隊を攻撃すれば、
大量の餌を必要とするハラドの戦象は、次の日にも戦闘不能になったはず。

ま、それだと映画にならないんだが。
560無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:03
>>558 戦後日本人の戦争アレルギーがそうさせたのだろうか・・・?
>>559 現用兵器に置き換えると

ナズグル=爆撃機(ただし敵の戦意を消失させるタイプの爆弾のみ)
攻城兵器類=自走砲 迫撃砲など
象=重戦車(大口径主砲無し)
馬=機動軽戦闘車両

防御目的のマップでは軽戦車による
砲戦ユニットの壊滅をまずねらいますからね
561無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:06
>>557
それはどこに出てきたっけ?
ドラゴンの話の次くらいまでしか読んでないけど
一方モルドール軍は、ナズグルを使って烽火の中継所を事前に破壊しておけば、
ゴンドールとローハンを各個撃破できた。

・・・このような敵後方の指揮通信系統への奇襲攻撃こそ、
ナズグルの最も効果的な運用法だと思う。

ま、それだと映画にならないんだが。
>>561
カノンの王城
564無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:21
サルマンが寝返らなければそれこそ
ボロミアも死なず、楽にやれたんじゃないの?
565無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:23
>>563
ああ英雄戦争序盤の
マーモが千年王国(カノン)に攻め込んだときか〜

(あれってナチスのポーランド侵攻っぽいよね)
566無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:24
>>564
サルマンが指輪に色気出して余計なことして
勝手に滅んで無ければ
モルドール軍はかなり優勢だったね
モルドールみたいな独裁国だと、いい参謀やスタッフもいないだろ。
それ以前に知識階級が全然いないのが、モルドールの弱点。

指輪捜索作戦と、ゴンドール攻撃作戦の準備で、
細部まですべて自分で決断しなければならなかったサウロンの負担は、
相当のものだったはず。

指輪の仲間たちがロリアンあたりでマターリ過ごしてたとき、
夜中まで必死で兵糧の計算とかをしているサウロンを想像すると萌え。
>562
つーかあの烽火、最初のうちはちゃんと人がつけてるシーンがあったけど、
どんどんそんなところ誰がいるんだよみたいな山の上でも平気でどんどん
リレーしてくから笑えた。

あとさんざんガイシュツだと思うのだが、モルドール側としてはローハン
迎撃軍を展開済みで、まさか馬車谷の間道を通ってくるとは予想してなかった。

城攻めも攻城兵器は壊されてても城門は破壊済みだったし、人間側はかなり
戦意なしモードに入ってたから、ミナスティリスといえども大した苦労なく
落ちるはずだったと思われ。モルドール側にはこれといった失策はないのではないか。
モルドールって何かまともな産業ってあんの?
奴隷農場の作物だけ?
あれだけの大軍を維持できる財源は何なんだろう?
570無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:48
>>569
略奪と
ゴンドールとかに敵対してる人間の国(同盟国)との
交易とか
>>568
あの烽火見て、vs関羽対策してた呂蒙ってすげー、と思った。
572無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:51
>>567
指揮官と言うとナズグル(元人間の王様)くらいしかいないね
(あとオーク隊長のゴスモグがいたか)

最後の援軍の海賊が来たと思ったら
いきなりゴンドールの旗が閃いて
実は敵でした〜 は痛すぎるよね
573無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 00:51
>>571
そういえばそうだ
確かにすごい
>>567
ゴンドールの旗うんぬんということは原作準拠と思われるけど、サウロンの口をはじめとする黒いヌメノール人、ハラドの戦将他ナズグル以外にも指揮官層は充実してると思われ。
映画のゴスモグもなかなかの野戦指揮官振りだったし。

むしろグリシュナッハクラスの下士官層や主力のオークらのDQNっぷりが・・・
575無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 01:05
モルドールは
第二次大戦ドイツの
まるで大佐のような中隊長を見習うべき
陣内のあれこれを、一人で続けるサウロン。
しかし病に倒れ、指輪は焼却されてしまう。
最後の言葉は「あの青空、極みはいずこであろう....」
可進「愚か者、男に私は殺せん」
十常侍「私たちは男ではない」
578無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 02:57

なんか項羽と劉邦っぽいよね
アラゴルンは漢の皇室の末裔劉備っぽいけど
>>569
内陸部に畑とかあって奴隷を働かせています
>>559
戦術のことは全然知らないのだが・・・・
あのときはもう敵が城の中にたくさんいたからまだ城攻めはできそう
しかもガンダルフとかはもう最後みたいなことを言っていたので
あそこが最後の拠点じゃないのかなぁ?
てか思ったけど、ゴンドールの一番上までナズグル行かせて
執政暗殺できなかったのか?
>>575
>モルドールは
>第二次大戦ドイツの
>まるで大佐のような中隊長を見習うべき

大佐の中隊長なんていない。連隊長クラス。
なんでサウロンは中つ国を征服したいのかな?
目ん玉の姿で飲まず食わずで生きられるなら、なんの望みもなさそうだが。
アマンは暇でつまらないから、モルゴスの親分と共に命を賭けた遊びを始めて
ず〜っと熱中しているようなものかな。
>>581
大佐が中隊長ではなくて、大佐のような(判断力と掌握力のある)中隊長という意味と思われ。
でもそれじゃオークじゃ無いや(Wr

>>580
ぶっちゃけナズグルはそこまで無敵ってわけではない。
ゴンドール側にもロスサールナッハの大公始め、執政家の縁者、エルフや王族の血を少なからず引く者たちがいて、
勝てないまでも十分対抗できるだけの気概と能力を持っている。

むしろ雑兵の群れで押し流そうとしたモルドールの作戦の方が理にかなってるきがする。
勝てる戦なのに無駄に一騎討ちしようなんて思想はモルドールにはなさそう。

ちなみに、映画では魔王がガンダルフを討ち取るようなことを言ってるけど、原作では魔王が魔力によって城門の守りを弱め、
そこを破城鎚で破壊しようとしていたので、ガンダルフが駆けつけ対決という流れになっている。
意図して一騎討ちに持ち込もうとしていた流れではなかったと思う。
>>582
オークや部下たちを食わしていくためだったんです
仕方なかったんです
585無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 14:46
>>581
だから尉官の中隊長が
普通の大佐くらい優れていたんだってば
586無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 14:49
>>583
二つの塔の
サルマンにビシバシ叩き込まれたウルクハイの隊長達は
かなり優秀に見えたけど
>>586
彼らは”戦うオーク(原作では戦闘部隊)ウルク=ハイ”なのでモルドールオークと違います。
サルマン様はサウロンとの戦いから、オークの駄目なところを客観的に分析し、改良できたんでは?
ウルク=ハイは装備も良いし、普通に優秀そうですね。
モルドール軍ではそういった役割は従属国のハラド、東夷の軍が担っていたようです。
原作のペレンノール戦でも、ハラドの軍勢はローハンの側面攻撃に対し逸早く戦列を立て直し、
ムマルクで牽制しつつ歩兵による包囲と、騎兵による反撃を試みていました。
結局セオデン王の英雄的突撃によって王旗を打ち倒され、首領を失い作戦は頓挫。
アングマールの魔王のフォローで一息付くかに見えたが・・・という展開になるのですが。

逆にサルマン軍はサルマン以外に将官級の人材がいないのでその辺が弱点かも。
(グリマは野戦指揮官にむかなそうだし)
サルマンは頭はいいけど、いくさは下手そうだな。
最近やっぱこの板で語るのは無理な気がしてきた
>>589
無理は百も承知よ
591無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 20:40
>>589
別板ではこの板が一番盛り上がっているような気がする
(ゲームの話題をやってるゲーム関係の板は除く)
さすがに801板までは遠征してないとみた(>591が)。
593無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 22:30
モルドールより南へ行く必要はあるまい
594無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 22:47

サルマンがローハンを攻めたのは
誘拐したホビットが連れていかれたから
それを奪還しようとして?

(実際には木の髭のところにいたわけだけど)
>594
>サルマンがローハンを攻めたのは
>誘拐したホビットが連れていかれたから
>それを奪還しようとして?
ガンダルフが復活した直後に語った情勢分析によると、その通り。
セオデンが指輪を入手することを恐れていたらしい。
ただし当初の目的はミナス・ティリスの孤立化にあった。
596無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 23:07
で余計なことしたおかげで
ヘルムとオルサンクで各個撃破された訳だ
ってなんかオークが行方不明になったのを確認しない内に
戦争に出てた気がするんだが。
映画だとローハン潰してやろうぜヒャハハーってだけ、という感じだからなあ。
賢者も魔法使いも冥王も、どいつもこいつも「指輪さえ何とかすれば勝ち!」と思ってるから、
いきおい戦略や戦術がアマくなる。
600無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 00:30
クィデッチで羽玉(スニッチ)だけ取れば勝ちじゃん
みたいな感じだな
思ったけど、一つの指輪をチ○ポに嵌めたら、
すげーキモチいいんじゃないだろうか?
602無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 00:40
>>601
確実に人格崩壊するだろうけど
指輪はサウロン様にしかご奉仕しません
ゴクリはやってそうだな。
「いきましゅよ‥ハアハア‥いとしいしと‥」って感じで。
>>601
第一部のDVDのSEE版に入ってるオマケ映像がソレ。
指輪をはめ続けているうちに、指がち○ぽより気持ちよくなるんじゃないかな?
これマジレス。
>>602
股間にむかって”いとしいしとぉ〜”確かに人格崩壊してるように見える

>>599
実は指輪は冥王も賢者もとうに失われたと思っていた。
最後の同盟でサウロンが倒れていらい、モルドールも賢者たちも指輪が存在しないことを前提に何千年も戦略を積み上げて戦いを繰り広げていたところに、ポッと指輪が戻ったものだから一気に話がややこしくなったみたい。

そもそも指輪戦争時、モルドールは通常の軍備だけで中つ国の敵対勢力を十分に打ち負かせるだけ揃えていた。
ゴラムがずーと指輪をがめててくれればむしろ良かったのに・・・。


サルマンのローハン攻めは、グリマ失脚も大きく作用してるような気がする。
ローハンの動員力は、映画内の台詞から最大で槍騎兵1万2千。
セオデンが求心力を回復したら現状サルマンでは対抗できない。
ローハンの体制が整う前に動くしかなかった。
608無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 01:01
>>607
ゴラムが持ってたらビルボが持ち出しちゃったんでしょ
変ななぞなぞ合戦でビルボに取られちゃった、ゴラム。
それも指輪の帰巣本能が作用して。
指輪世界は予測に基づいて行動すると大体予想とは違った方向に転がるので冥王様も大変だ。
イギリス人らしい世界観。
610無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 01:54

サウロンが指輪を捨てにくることを想定出来なかったのが間抜けみたいに言われてるが
むしろフロドがバカかキチガイなんじゃないか? あの世界では
ロリアンの水盤の場面で一歩間違えば・・・

毎夜寝所で一つの指輪と忌わしい「まぐわい」を行い、
一糸まとわぬあられもないお姿で、
途方もない歓喜と悦楽をとめどなく貪り尽くす、
「暗黒の奥方様」が見られたと思う。
612無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 02:23
地上から希望が無くなるけどな
613影の薄いケレボルソ:04/03/15 02:55
>611
そんなガラドリエルは嫌じゃぁ〜〜〜ジタバタ
でも結局下僕にさせられてしまう悪寒

>610
作戦立案者のガン爺も「愚者の望みじゃよ」と
言っていたように、実はそれある意味正解。
むしろガン爺自身が基地外。自覚してるっぽいけど。
>>607
でも時間がたてばウルク=ハイをさらに量産できるな・・・・
だけどもし1万の軍勢が手元にいたとしてもエントが攻撃してきたらどうなるだろう?
>>610
あの世界だけじゃなく、この世界でもだよ。
いや、この世界なら捨てられないな。

例えば、全世界の核ミサイルの発射スイッチ
際限なく引き出せるキャッシュカード
捨てようと考える権力者はいないよ。
616無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 18:35
>>613
自覚はあるみたいですね

最終作戦会議で 「思慮分別のある人間なら城に篭って守りを堅めようとするだろう そうすれば
しばらくの間は滅亡を免れることは出来るだろう。」
「思慮分別のあるのが正しい判断とは思わないが。」
みたいなこと言ってるし
ま 普通に考えて オトリの大軍を黒門に集合って
気狂い作戦としか言い様が無いけど
617無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 18:36
>>614
それこそエント最期の行進
返り討ち
>>614
おそらくサルマンは指輪が手に入るか、もっと戦力が整うまでは動く気は無かったんでしょう。
グリマがセオデンを傀儡にしていれば、ローハンは動かないわけですから。
グリマが追放された時点で、王子まで殺されたセオデンがサルマンを放置するわけないので、サルマンは先に動くしかなかったのでは?
ローハン王が全土から軍勢を召集するのに通常3日、グリマが配置やらめちゃくちゃにしていたおかげでもっと時間がかかったとしても、ウルク=ハイを倍増したりは出来ないだろうから、時間はローハンに味方すると思われ。

>エントvs1万ウルク=ハイ
エントは変な木の精を使うので、サtルマンがそのつもりで準備していなくては勝ち目は薄そう。
サルマンは厭世的なエントの介入は”ありえない”と思っている。
もしエントの攻撃を予測していたなら、火薬とか色々知っているので対エント装備万全で良い勝負すると思われ。

なんか、闇の勢力は常識的に”ありえない”と想定外にしていたところをことごとく突かれている感じ。
サウロン側がPCだったら物凄いインチキな対COM戦を強いられてる感じだろうな・・・
619無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 19:00
>>618
ゲームやマンがで主人公側お約束の
スパロボの精神コマンド 的なものだな
> サルマンは厭世的なエントの介入は”ありえない”と思っている。
映画だとメリーが煽ったおかげでエント介入が実現したんだけど、
原作ではエントがだんだん不満を募らせてたことになってるんだよね。

あれだけ木を切り出せばエントを怒らせるくらい気づきそうなものなんだけど、
その辺はサルマンの読み違いってことになるんだろうか。

確かにサウロン勢は殆んど「ありえない」事態が発生して負けてるけど、サルマンに
限っていえば焦って自滅って感じがする。
621無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 19:59
サルマンは昔の白の賢者のときのセンスが
堕落してから無くなったみたいな記述が無かったっけ?
まぁデネソールも昔はすごかったらしいけど、
パランティアでサウロンに精神やられてからは凡人以下になったからなぁ…。
>>620
原作と映画ではそういうニュアンスの違いありますね。
サルマンは指輪を手に入れて自分が覇者になろうなんて思いついた時すでに賢者としての輝きに蔭りがさしていたのかも。
結局、そこをサウロンに上手く利用されていたわけで。

確かにサルマン木を切りすぎ。

でも、サウロンを出し抜いて指輪ゲット中つ国の覇者として立とうと賭けに出て、指輪は無い、要らん奴を呼び込んでセオデン復帰、サウロンは圧倒的で早晩動く、サルマンが焦ってしまうのにもちょっと同情。
翼ある獣に乗ったナズグルはオルサンクまで来れるみたいだし(サウロンノ命令でアンドゥインを越えてはならなかったみたいだけど)

考えてみれば、ガンダルフが白になって戻ってきたのもサルマンがカラズラス越えを阻んだせいだし,因果応報というかついていないというか。

サルマンの立場からすれば指輪にこだわるのは仕方ないとして、”サルマンの野望”をサルマン勝利で終わらせるにはどうすべきだったんだろう?

要点としては、
ローハン対策
対サウロン
旅の仲間への行動
白の会議への関与(裏切るタイミング)
軍備増強とエント友好度のバランス
このあたりが検討項目だと思われるが。
これは厳しいなぁ。あと指輪をどうするかってのも難しい。
サルマンはあまり良い情報網を持ってないみたいだから、
その辺もかなり辛そう。
色々考えたがこっそりウルクハイを作りつつ指輪を手に入れるしかないな。
指輪さえ手に入れば新しい指輪王にモルドールの生き物は忠誠を誓うだろう。
60万のオークを擁するなら勝利したも同然。
バラド・ドゥアが10年包囲に耐えられるなら元々要塞化され
兵糧の準備もあり指輪王の加護の元にあるアイセンガルドなら
1年ぐらい包囲に耐えられるだろう。その間にナズグルどもを使って
死に物狂いでゴンドールを落とせばローハンは二正面作戦を強いられることになる。
ガンダルフ他敵の重鎮も指輪の力で追い散らせるだろう。
まあ指輪が新しい主とその力を分かち合おうとしようとすればだが・・・


というわけで時期的にはナズグルがアイセンガルドに来る前に
ホビット庄へ本人が直々に探しに行くべきだった。
ナズグルはアイセンガルドからローハンに向かう途中でサルマンの
協力者共を捕まえてホビット庄の場所を知ったのだから
この前に見つけ出さなければどうにもならないな。

指輪がなくてはローハンとアラゴルン他を殲滅してもどの道サウロンには
勝てずすでに背信がばれてるサルマンはエリアドールまで併合した
大モルドール国に居場所はないだろう。
626無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 23:08
>>623
信長の野望というよりは
ギレンの野望でのアクシズやティターンズでの新勢力モードみたいですね
なかなか面白そうです

旅の仲間の足止めをしなければ
余計な問題を抱えなくて済みますが
一行に湖の滝より南に行かれたら打つ手無しですね
指輪さえ支配してしまえば、ドル・グルドゥア軍で牽制してローハンとゴンドールを
分断して、あとは個別撃破でOKと思われ。

問題はガンダルフ経由で指輪が発見されたという情報を入手したサルマンが
どうすべきだったか、かな。ゴクリがモルドールに捕まるまではサウロンは
何も知らなかったんだから、そこにまだつけこむチャンスがあったかと。
いくつかイフがあったと思われるが、

一つは、サルマンが表向き白の会議を裏切らず、対モルドール勢力を結集し自分の野望の道具へしていくという筋。
これは薄々感づいてるガラドリエルや、白の会議メンバーに良い顔しながらサウロンもごまかすからサルマン個人の負担が大きい。
その代わり,ウルクハイに頼らず通常の軍備を使えるし、白の会議議長の職権を利用して指輪を手元に取り寄せられるかも。

もう一つは、セオデンが腐抜けた時点で拠点をエドラスに移し、グリマを介さず直接ローハンを支配する。
ローハンの戦力のいくらかは王の側につくと思うが、セオドレド王子以下が反サルマンの新勢力(新生ローハンとか)になる可能性もある。
こっちもサルマンの声の魔力がどの程度有効かで史実よりややこしくなる可能性もあったり?
サルマン=国王派ローハン+オルサンクウルクハイ(エント怒らせないようにやや控えめ)がうまく結合すると結構良いとこいけそう。

でも結局ローハン、ゴンドール、エルフ勢には対抗できてもサウロンに勝つには指輪が要るなぁ
627氏の指摘のように、ガンダルフ経由の指輪情報をどう利用するかがやっぱりキモか?
ガンダム系組織に置き換えてみた

アイゼンガルド(サルマン)アクシズ (状況は不利だが混乱に乗じ覇権をねらう)
モルドール(サウロン)ジオン (ただし兵器性能が上なのに物量でも優勢)
ゴンドール(デネソール)連邦 (無能な上官と腐敗組織)
避け谷やロリエン(エルロンドかガラドリエル) エゥーゴ (西の国の犬である偽善者集団)
ローハン(セオデン)ジャミトフティターンズ (人類の敵に粛正を) 
新生ローハン(エオメル) シロッコティターンズ (主君のカリスマ性に人民の支持高し) 
ミナスモルグル デラーズフリート(冥王様の忠実な下僕達)

(イベントによっては)
ネオゴンドール(アラゴルン)ネオジオン(真の王がついに帰還)
前に書いてた方がいましたが、
この映画を見てから本当の大群をイメージできるようになった。
いまじゃ横光漫画の戦争の一コマも、みんな生き生きと動き回る。

サルマンは、最初にガンダルフが相談に来た時、
うまい事言って指輪を持って来させりゃあ良かったんだ。
そうすれば完了だった。突然本性を表すんだもんな。
しかしどの道道の途中の裂け谷で指輪破壊決議が出てしまう気が
>避け谷やロリエン(エルロンドかガラドリエル) エゥーゴ (西の国の犬である偽善者集団)

ひどい言われようだ
シルマリルなんかを読むと剣や鎧をつくる技術は第三紀と第一紀でそんなに変わらないと言うか、
むしろ第一紀の方がノルドールの技がある分技術が高いように思える。
何千年も経ってるのになぜ少しも技術力が変わらないんだろう。
おまいら、マップ作りましたよ。

▲▲          │大
 凹モリア        │河
▲▲森森─────┤ア
▲▲  ロリアン     │ン
▲▲森ファンゴルン(エント)│ド
▲▲森 エント川    ●ゥ   戦場ヶ原
▲且└────┐  │イ
 *1   *3  ロー└─┤ン∴  *4▲▲▲▲▲▲
 *2凸▲凸 森 ハン │∴∴▲門▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲II▲▲森 │   ▲   ▲  ▲
       死 ▲▲  │*5凸▲   *6且
ゴンドール 者  ▲凸 凸*8▲▲   △*9   
       道   *7  │ ▲▲ モルドール      
━━━━┓        │ ▲▲▲▲▲▲▲
〜〜 〜 ┣─────┘  ▲▲▲▲▲▲▲
〜 〜〜 ┃南ゴンドール
〜〜 〜 ┃          
〜 〜 〜 ┃              ハラドワイズ
〜〜 〜  >海賊根拠地        (じゅうが居る南方国)
〜 〜 〜 ┃ウンバール
〜〜 〜 ┃
 
*1:アイゼンガルド (サルマンの塔) *2:ヘルム峡谷/角笛城 (ローハンの砦)
*3:エドラス/黄金館 (ローハン王宮) *4:モランノン/黒門 (モルドール正門)
*5:ミナス=モルグル/ (モルドール砦・元はゴンドール所有・脇に抜け道キリス=ウンゴル)
*6:バラド=デュア/暗黒の塔 (サウロンの塔)
*7:ミナス=ティリス/エクセリオンの塔 (ゴンドールの都)
*8:オスギリアス (ゴンドールの砦・川の対岸に対に立つ)
*9:オロドルイン/滅びの山 (1つの指輪を捨てるところ)
>>629
なんかちょっと無理ないか?(;´Д`)
>>572
キリス・ウンゴルの塔の指揮官シャグラトや
バラド=ドゥアの副官サウロンの口(くち)がいます。
>>633
火薬や大砲の技術は第三紀のものだと思う。
638無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 17:12
ミナス・ティリス攻防戦って

オスマントルコが15万の大軍でウィーンを包囲、
               ↓
フランスが西からこれに呼応してオーストリアに圧力をかける
               ↓
          ウィーン陥落寸前
               ↓
ヨーロッパ最強のポーランド騎兵隊到着。丘をかけ下ってオスマントルコの大軍を蹴散らす

という展開をたどった、第二次ウィーン包囲を彷彿とさせる。

オーストリア=ゴンドール
オスマン・トルコ=モルドール
ポーランド=ローハン
フランス=ハラドリムもしくは東夷、って考えるとわかりやすい。
ウィーン包囲って疫病だか寒さだかでトルコが弱ってたんじゃなかったっけ?
640無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 17:20
ミナスティリスを囲むサウロン軍
そのサウロン軍に寡兵で突撃するローハン軍
これって趙を囲む秦軍に項羽が突撃するのを思い出したよ
項羽が突撃したのもあんな感じだったんだろうな
項羽の場合は完勝だから更に激しく力強い突撃だったんだろうが
>>632
それは第一次ウィーン包囲の時の話。
第二次ウィーン包囲のときにはオスマントルコ軍15万に対してオーストリア軍はわずか一万二千。
642無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 20:56
>>632
それは元ネタのエゥーゴが
Zガンダム ZZガンダムでの主人公の組織ではあるんだけど
主義主張は理想的な綺麗事(アニメの主人公組織だからというのはあるが)
その実態は 国際企業財閥アナハイムエレクトロニクスの犬
だから

>>635 別物を無理やり例えているから無理は必至
643無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 21:02
>640
セオデン「積荷は最低限に軽くしておくぞ」
項羽「帰りの食料は無いぞ」
>234
超遅レスですが、「グラディエーター」です。
「金か少年か」は剣闘士出身の奴隷商人が
主人公に言った言葉だす。
645無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 23:12
金貨少年ってなんですか?
645の読解力に一同唖然
647無名武将@お腹せっぷく:04/03/17 00:07
gold or boy ?
648無名武将@お腹せっぷく:04/03/17 00:54
ガンダルフが相談に来た時点では
(形だけでも)白の勢力側についていたとしたら
モルドールに攻め込まれる可能性はあった?

若干 モリアに近いかもしれないけど
基本的にローハンのほうが先に攻め込まれるだろうし
>>648
ガンダルフが拘束される前後にナズグルはサウロンに仕える
忠実な仲間であるサルマンに地元の状況について聞きに行ってる
から名目上だけでも白の会議についてること自体は容認されてるっぽい。
ただしこのとき指輪についての情報まではぐらかしたせいでサルマンの
伝令から真相を聞いた段階でモルド-ルからは切られてしまったわけだが。
結論から言えばサウロンが望む時に牙を向かなければすぐに攻撃対象にされるな。
650無名武将@お腹せっぷく:04/03/17 01:20
それじゃ
木を倒してでも軍備を整えろって言われた時点で
嫌だと返せば
即潰されてたかもしれないのか
651無名武将@お腹せっぷく:04/03/17 13:21
ハラドや南方国や東夷にも
キッツイ条件を課したんだろうな
モルドールは貢がれる品物より周辺国にばら撒く方が少ないからな
意地を張ってないで、ガンダルフにならって
ホビット庄に堂々とパイプ草を仕入に行っておけば、
指輪の情報をもっと早く知ることが出来たかな>サルマン
654無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 00:40

サルマンはオークの部下が出来るまでは
部下はいたの?
>654
原作では、おおっぴらにオークを使うようになってからも、要所では人間を使っていた(オークは信用しきれない)
という描写があるので、それ以前から人間の部下がいたと思われます。権力志向の強い人ですから。
例えばグリマも、ある程度昔からサルマンに仕えていたはずですしね。
>>633
ノルドールの技術のかなりはフェアノール一人の発明によるのでは?
彼が死んだ後は新しい発明はあまり起こってなさそうだ。
せいぜいケレブリンボールの指輪ぐらいだろうが、あれだって
サウロンの入れ知恵で作ったもんからなあ。

人間の方と言えば、第一紀の流れを汲むヌメノールの遺民は
もともと少ない上、内乱で自滅したりして知識の流れが
途絶えてしまったんだろう。ミナスティリスの城壁について
「今はあんなのは作れない」という風な記述があったと思う。

史実でも、ヨーロッパがローマ時代並みの文化水準を取り戻す
のには千年近くかかっているしね。似たような感じだろう。
657無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 00:05
>>655
そういえば躍るポニー亭のある岡村でも
あやしい人達(サルマンスパイス)がいたもんね
SEEの特典映像の中で剣技の練習についての話が結構あったけど、
フェンシングじゃない西洋剣技って今でも残ってるの?
>>657
細かくてスマンが「サルマンスパイズ」でそ?
一瞬おいしい物(子馬亭のサルマンスパイスのきいたパイとか)
かとオモタじゃないか...orz 腹減った・・・
死者を永眠させない呪い使えるのはイシルドゥアだけなの?
こういうのはむしろサウロン一味が使いそうなもんだが…
>656
確かに、ケレブリンボールは技術力は素晴らしいかったが、新発明はなかったみたいだな。
フェアノールに次ぐ技能士だったエネアジルよりも実力があったというんだから、
ケレブリンボールって、実はすんごい技能を持っていたんだろう。
その技はモリアのドワーフにも受け継がれた筈だが、時間がそれらを奪い去ってしまったというのは、悲しいもんだ。
662無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 09:15
ケレブリンボールの親父のクルフィンも発明家で、
フェアノールから可愛がられてたな。
一番自分に近い趣味を持ってたから可愛かったのか。
何を発明したのかは謎だけど<クルフィン
クルフィンとケレブリンボールは仲悪かったみたいだけど。
663無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 10:19
>>660
サウロン側もやろうと思えば出来そう
でも
死んでも死に切れない連中が
あんな強い存在になるなんて誰も思わなかったんだろうな

今で言えばヒッキー軍団みたいなもんだし
664無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 19:47

(ー_ー)< ウツダ シノウ デモ ノロイデ シネナイ
(∩ ∩)
TTTだけど、ワーグとハマ&ギャムリングの場面。
レゴラスは、あのワーグ一騎を「斥候だ!」と言うが、
斥候は戦っちゃっまずいと思うが。
「斥候」には敵の斥候を排除することも任務の一つとしてある。
>656
暗闇のエオル(シンダールエルフ)とアレゼル(ノルドールエルフ)の間に生まれたマイグリンが
ノルドールに新たな技術をもたらした。

マイグリンは父エオルから技術を引き継いでいる。
エオルはドワーフと仲が良かった。
>>660
エレヒの石

エレヒの丘の頂きにたつ黒い石。
イシルドゥアによってヌーメノールの廃虚から持ちだされたと語られている。
ゴンドール王国の初期には、この石の上で、山々の王がイシルドゥアに忠誠を誓った。
大きな球のように丸く、人間の背の高さほどあり、半分は土に埋まっている。

-----
エレヒの石のような呪術的な石を用いて忠誠を誓ったので、
約束を果たさなかった彼らはのろいをかけられた。
669無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 12:36
>>667
進めエオルの家の子らよ
>>669
ネタだろうとは思うが全然違う名前だからね。
マエグリンの父はEolで、ロハン王家の始祖はEorl。
671無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 14:56

オークの軍勢に囲まれた 白の塔を目指してる
騎馬軍団の王様 セオデン陛下〜
サウロンの野望を砕くため 3つの部下に命令だ (ハウ!)
隊長 エオメル 左行け〜
グリムボルドは右を行け
ギャムリング 旗持って 付いてこい〜

(元ネタ バビル2世)
672無名武将@お腹せっぷく:04/03/21 00:16
ミナスモルグルとドルグルドゥアは
どちのほうが多くの軍勢がいたのだろうか?
ドル・グルドゥアって守り難そうな地形だよな。
補給線の維持も見るからに困難。
せっかくあんなに長いんだから戦略・戦術性が欲しかった。
いつも予想外の事態の好転、これで天下とは片腹痛いわ
ミナス・モルグルのほうじゃないかなぁ
ローハンとゴンドールのほうに面してるし、あとサルマンのアイゼンガルドもあるから
最も警戒すべきエリアのような

それにオスギリアスでナズグルが指輪を持つフロドに遭遇していることからサウロンも知っているはずだし
指輪を確保するという意味も含めてより兵力を集めそうな予感
ドル・グルドゥア方面はひきこもりのエルフ軍(ロリエン・闇の森)だけ
相手にすればよかったので、あまり戦力を回す必要もないと思われ。
北方の人間やらドワーフやらは同盟軍のリューン勢が抑えていたみたいだし。

それでもモルドールからはかなり大量の軍勢が行ってると思う。物量で押すのが
基本みたいだし。

>674
つーか人間側はほとんど戦略を働かす余地が無かったのでは。
どの戦も全員玉砕モードでやってるし。
フロド氏ねよ
オレとしてはボロミアが指輪を奪ったストーリーで続けてほしかった。
>>677
そのモードでゴンドール勝利エンドで終わると、破壊されたバラド=ドゥアから技術を発掘したサルマンが新たな指輪を鍛えて指輪王ボロタンに挑戦する第二部がスタートします。

こっちの方が現実の歴史っぽい展開かも。

>>674
原作自体がそういうのを書こうというほんじゃないからねぇ>戦術性とか
そういうある種現実的、打算的な動機で動くモルドールに対し、信頼とか自己犠牲とか憐れみの感情とかで動いた主人公側が最終的に犠牲の上に勝利するのが良いわけで。
20世紀初頭の暗い世界で人間に希望を見出そうとした作者の意思も汲んでくだされ

戦術とかそう言うのをメインだったらパウル=カレルの東部戦線物がオススメ。
兵士たちのエピソードも豊富だし。
677はサウロソ
>>677
ボロミアに指輪は使えただろうか?
色々とひどいことになったとは思うが。

指輪を奪おうとしたボロミアから、彼は暴君となった可能性高し。
つーかナズグルが一匹増えるだけだろ。
アングマールより上に立てるかもね、ボロミア。
ナズグル組に位置がばれてボロミア瞬殺。以上。
流石にナズグル9人が相手じゃボロミアでも辛いと思われ。
・・・あーでもアラゴルンは
第1作でフロドたちに迫るナズグル4人くらいに奇襲かけて追い払ったか。
あくまでも奇襲だったから正面からだと辛いかな。

獣に乗ったナズグル1人だったらどうだろう。
空からの敵が相手だから不利か。

アングマールよりは下になりそうな気がする。
なんというか、ほら年季の問題。あっちのほうが威厳があるというか。
ナンバー2にならなれそう。
ナズグルと戦うとか正気じゃないね
逃げるために剣を振るう程度だ
685682:04/03/21 19:39
そういえばあの時点でナズグル流されてましたね。アングマールはいなかったみたいですが。
でもどのみちアングマール出て来たら、ボロミアは性転換でもしないとどうしようもない。

それ以前にあの状況だとウルク・ハイに見つかってイシルドゥアの二の舞。サルマンたなぼたの可能性が高いと思われます。

あと、指輪持っててもナズグルになるまでには大分時間がかかるのでは。
>>683
>アングマールよりは下になりそうな気がする。
>なんというか、ほら年季の問題。あっちのほうが威厳があるというか。
>ナンバー2にならなれそう。

そこはその、力の指輪の格でカバーってことで。
>>685
魔王もあそこにいました。口をきいたナズグルは魔王。

指輪王になったら問答無用でナズグルを支配下におけます。
>>375を参照してください。
でも指輪を手に入れた時点では指輪王にはなっていないわけで
現在の指輪王のサウロンに勝たないと指輪王にはなれないのでは・・・

ボロミアは急いでサウロンのところに行かないといけませんなぁ
指輪をはめれば姿は消せるがナズグルとサウロンには居場所を知られるわけで・・・
ナズグルに追いつかれる前にサウロンのところに行って決着をつけないと

しかし剣だの弓だのであの巨大な目を倒せるのだろうか・・・
そもそもあの目を倒すにはどうすればいいんだろうか?
指輪を消滅させる以外に目を滅ぼす方法はないんじゃ
まず普通の武器じゃ傷つかないし、ボロミアごときではサウロンの前に立った瞬間にショック死する
>688
指輪王宣言した時点でナズグルは支配下におけるけど、
サウロンには勝てないよねえ。
ボロミアだって主人公の扱いになれば
全能力が2ランク上がると考えてよい

よってサウロンを魔法剣で倒します。
692無名武将@お腹せっぷく:04/03/21 22:52

アングマールが生きたままだったら
ナズグルヴォイス発動で
死者の軍は本気を出せなかったね
(通常攻撃は効かないけど魔法攻撃には弱い)
と考えると
姫とホビットは絶妙なタイミングで
首領を倒したんだね
>>690
それならサウロンが火口に急行するように命じても動かないはずで
やっぱボロミアの技量では他の指輪の幽鬼を支配するほどの力は発揮できないだろう。
そもそも一つの指輪の真の力である他の力の指輪の支配の方法はサウロンしか分からないのでは。
イシルドゥアでさえ姿を消す以上の使い方は出来なかったわけだし。
結論・人間が一つの指輪を持っても指輪の力を分かち合うことはできない
サウロン以外の主人を持たない、で終了です
>>696
ガンダルフやサルマンならあるいは、扱えるのでは?
扱えても、心は堕落しちゃうけどな
第二のサウロンになるだけ
>>697
ガンダルフが1つの指輪をはめたら、
エターナルチャンピオン界でLOWが完全勝利した世界になる。
うろ覚えだけど、確かトールキンの手紙によると
ガラドリエルが指輪を手に入れてもサウロンには勝てないらしい。
彼女の精神力はサウロン・ガンダルフ・サルマンを除けば
多分ダントツで中つ国一のはずだが、それでも勝てないのだ。
つまり、ボロミア風情が指輪を手に入れても無駄無駄無駄ってこと。

さらに言うと、トールキンの世界では、所有することに対する
「大義名分」が大切になっている。アラゴルンがパランティアを
サウロンから解放できたのも、もともと彼が使う権利があったからだ。
その意味でいうと、指輪を所有する権利は第一にサウロンにあるが、
第二にはイシルデゥアの子孫にあると考えられる。
その根拠は
1) イシルデゥアは父エレンディルの命に対する賠償として
指輪を持ち去った(原作)ので、後のゴラムやビルボと違い、
サウロンに抗弁出来る所有権が生じたと解釈出来る
2) 指輪を持つ権利がアラゴルンにあることをフロド自身がげんに
認めている(原作、エルロンドの会議中)。もっとも、アラゴルンは
この権利を辞退している
これに比べて、アナリオンの子孫の執政という立場しかないボロミアが
所有権を主張出来る余地は限りなく少ない。彼が指輪を奪ったとしても
それを自分のものとしては支配出来なかっただろう。
サウロンもアラゴルンのことは恐れていたが、デネソールの息子たちなど
完全に無視していた風が強い。
映画版しか見てないけどそんなにボロミアって評価高いの?
なんか雑兵に毛が生えた程度のヘタレだと感じたが。
ボロミアは原作ではもっとへたれ。
もっとも旅の仲間メンバーは戦闘力なら各種族最強クラスと思われるので雑兵と比べるのは酷。
ボロミアは可哀想過ぎる。
フロドのアホは自分から二人きりにしておいて
指輪を狙われて逆ギレ。もうアフォかと、早く拷問受けろと。

んで変なジジイは生き返ったのにボロミアは・・・
むしろボロミアこそが船の中で息を吹き返し白のボロミアになってるべき。
ジジイなんか谷底でケチャップになれば良かったのだ
前々から
「指輪王宣言した時点でナズグルは宣言者の支配下に置かれる」と言われているのですが
そうなると
「ナズグルは
 現在の指輪王と新たに指輪王宣言した奴の
  両方の下僕になる」
ということなのでしょうか?

それとも
現在の指輪王と指輪王宣言した挑戦者とが勝負して
新たな指輪王が決まるまでは現在の指輪王の言うことだけを聞くのでしょうか。
なんとなくこちらのほうが自然のような・・・。
指輪王宣言しても現在の指輪王を倒すまでは単なる挑戦者でしかないわけですから。
これならラストでナズグルがフロドの言うこと聞かずに火口に向かった説明にはなりますね。

目玉になったサウロンを倒す方法なんですが
正面から対峙しての精神力勝負しかないのかなぁ。
ガラドリエルですら勝てないというのに
サウロンの目をまともに直視することすらできなかったフロドに勝ち目があるのかどうか。
ボロミアやアラゴルンでも無理そうな予感。
そもそも中つ国に精神力でサウロンに勝てる奴がいるのか・・・。
やはり指輪王に最も相応しいのはサウロンなのか。

あー個人的な質問なんですが、
サウロンはイシルドゥアに敗れる前から肉体を失っていたのでしょうか。
映画1作での鎧の姿はなんだったんだろう。
大昔から肉体を失っていたのなら鎧に取り付いていたのかな。
>>704
ヌメノール滅亡時に肉体を失いました
>>704
初期プロットでは指輪王バギンズがナズグルに火口に飛び込むように
命じるプロットがあったそうです。
707無名武将@お腹せっぷく:04/03/22 18:56
アラレゴギムトリオを見ると
流浪の頃の 劉備 張飛 関羽を思い出す
劉備と関羽がどっちなのか分からん
709無名武将@お腹せっぷく:04/03/22 19:18
王の末裔
髭の人
一期当選
レゴラスが関羽か〜・・・?

”美”髯公だからいいか
711無名武将@お腹せっぷく:04/03/22 20:06
違う
髭はあっち
レゴが張飛ってのも…まぁ映画だと単なる戦闘マシーンだけどさ。
713無名武将@お腹せっぷく:04/03/22 21:02

二つの塔で三人で広野を駆ける画を見ると
督郵をぶん殴って放浪したときを思い出す
>>703
まああのじじいはもともと人間でもなんでもないからなあ。

モリアでの「ゆけ、ばか者」は本当のところ
「グラムドリング落としちゃったから拾うついでにバルログぶっ殺しておくよ。後はおまえらだけでもどうにかなるだろうからさっさと行けばか者。」
じゃないかね(笑
グラムドリングって?
ガン自慰の剣のこと??
716無名武将@お腹せっぷく:04/03/22 23:28
>>715 そう

>>707
じゃ超雲はエオメルかと言ったら ちょっと違うな
アラゴルンと同盟関係の国王で騎馬で・・・。

あ 馬超だ
今の流れで行くと、指輪一行を蜀軍に例えたとして
アラゴルン:劉備(王の末裔)
ギムリ:関羽(髭の人)
レゴラス:張飛(戦闘マシーン)
エオメル:馬超(劉備と同盟関係の国王で騎馬で・・・)
・・・か。ならば、後は・・・
エオウィン:馬雲緑(馬超の妹)
セオデン:馬騰(馬超の親父)
ガンダルフ:諸葛亮(軍師役)
ファラミア:趙雲(馬雲緑と結婚、孔明の信任が厚い)
デネソール:公孫3(部下の命を見殺しにしてアボーン)
ボロミア:公孫越(お使いに行った帰りで殺される)
・・・こんな感じ?
718717:04/03/23 01:41
蜀軍と違うし、反三国志ネタ入ってるし(汁
J3、蜀シンパサイドってことで。
まあ置き換えること自体にかなり無理があるわけだが・・・
>>704
ヌメノールの沈没の際に肉体を失っているけど
霊魂だけの状態でモルドールに逃げ帰って
そこで再び肉体を復活させている。
ただ、二度と美しい外見を取ることはできなくなったとか。

映画冒頭で暴れていたのはこの新しい肉体だね。
>>705
>>706
>>720

さんくすです。
美しい姿・・・以前はどんな姿だったんだろうw
美しくない外見とはどの程度の外見かも気になる。

もしかしたら新しい肉体の醜い外見を隠すための鎧だったのかな。
しかし鎧もかなりおぞましいというか不気味だったが。
>>721
エルフ達を騙して力の指輪造らせたり、ヌメノール人騙して王国築けるくらいの美形。
新しい肉体に関してはもう誰も騙されてくれなくなった(笑)のとオークたちや蛮族を支配するのに都合がいいからでは。
で、ギル・ガラド&エレンディルに倒されて(映画だとうっかり指輪切り落とされて)、指輪の力を失ったために魂だけで持たせてるとか。
なんであそこで手伸ばしたんだろ、サウロン先生。
大槌でぶったたけばイシルドゥア即死だったろうに。
メガネを落としたんだろ
一つのメガネですか
漏れは剣を思いっきり踏み杉だと思ったな。
どっちにしろウッカリなところは大変お目様らしくて結構。
>>722
早速のレスさんくすです。
そんなに美形だったのか・・・レゴラスと張れる?

>>723
よく漫画とかでありますけど、
悪党は善玉にトドメを刺す時はたいてい、
首ねっこを鷲掴みにして持ち上げてから始末しようとするんですよね。
で、圧倒的優位に立って勝ち誇っている内に、善玉が最後の一撃を喰らわせて悪役アボーンなわけです。

・・・サウロン先生も歴代の悪役と同じ事をやろうとした可能性がw

どうして悪役という連中は他を後回しにしてまで己の優位性をじっくり味わおうとするのだろうか。
まぁそこがおマヌケさんでいいんだがw
>>727

実際はまさに叩き潰されんとする王国を救うべく単身出撃するサウロン閣下という悲壮な(笑)シーンなんですがね。
あの時代はエルフも人間も本気で強く、サウロンも肉弾戦は避けたかったみたいです。
そして案の定やられるし。

実はレゴラスの容姿についてはまともな記述が無いそうです。まあ美形なのは違いないでしょうけど。
個人的にはサウロンの容姿はいかにも誠実そうなナイスミドルに偽装していたと想像しておりますが。
もしその辺の詳細があれば私も知りたいですね。
言っとくけど映画冒頭の指切断シーンは映画オリジナルだよ。
まぁわかりやすくする為の演出とおもいたまい。

原作では超強力な昔のエルフ+これまたつおい昔の人間のタッグパワーで倒されたあとに指を切り落とされた。
730黒きヌメノール人:04/03/23 15:37
>実際はまさに叩き潰されんとする王国を救うべく単身出撃するサウロン閣下
 。・゚・(´Д⊂)・゚・
そういえば映画でもサウロンが前線に出てきたのは、
ちょうどナレーションの方でも「(人間・エルフの)勝利は間近」とかそういう感じのことを言っていた頃だったw

あのシーンって人間・エルフ側が勝ってキターーーってところなのに、
サウロンのあのシルエットが映っただけで場の雰囲気がガラリと変わるんですよね。
モルドール側に流れが傾いてくるというのは勿論ですが、
それ以上に、一気に場の空気が重くなるというか。モルドールの空気を味わった気分になる。

そして始まる大虐殺。観ている側は一つの指輪とサウロンの強大さを目の当たりにする・・・。
後ろ姿だけでも場の空気を変えてしまうほどに威圧感のあるサウロン様に燃え。

一人でも頑張ったサウロン様は偉い、素晴らしい!!!カコイイ!!!!
732イシルドゥア:04/03/23 21:20
>>730
俺の国に戦争しかけようとしてるのがばれて
先手打たれて攻め込まれた間抜けに付き従ってるバカじものクセにヽ(`Д´)ノ
>>700
執政家と王家に血縁関係はない。
ボロミアはアナリオンの家系じゃないよ。
アラゴルンはアナリオンの血もひいているけど。
734無名武将@お腹せっぷく:04/03/23 22:29
>>729
それを映画でやってたら
「エルロンドやアラゴルン達とかが協力して頑張ればサウロン倒せるんじゃね〜の? 
フロドが頑張らなくても。」
という感想が出まくっただろうな

ヌメノール人とかドネダイン(=西の人 ヌメノーリアンの別の言い方)って
中国人とかそういう次元の単語なんだよね

デネソール一家は渡来人の家計だけど王族じゃない
とかそんな感じだね

アラゴルンの裂け谷でのアダ名 ドゥネダンって
「関西人」とか「帰国子女」とみんなから呼ばれているようなものだったのか〜
735700:04/03/23 22:46
>>733
ごめん、書き方が悪かった。
「アナリオンの子孫を補佐する執政」という意味だったんだけど。
でも、本当に王家の血は全く入っていないのかな?
原典にあった系図には母系までは書いてなかったような…
(まあ、母系では王家継承出来ないから関係ないんだけど)
>>735
王家の血が入っていない者を執政として選んだ。
ヌメノールには女王もいる。女系では王位を宣言できないということはない。
そもそもアラゴルンがゴンドールの王位を宣言できたのは
先祖にアナリオンの家系の娘がいたからだし。
737無名武将@お腹せっぷく:04/03/24 00:01
騎馬隊最強
どこぞで騎馬軍団最強と騒ぐ連中に見せてやりたい
738ハラドの中の人:04/03/24 15:44
>737
我がムーマク軍団に蹴散らされていたくせにプププ
739無名武将@お腹せっぷく:04/03/24 19:24
>>738
脚を斬られて転倒したり
隊長を手投げ槍で刺されて潰されたりしてたのに プッw
エント最強に決まってるだろ(プゲラ
ト(ry
742無名武将@お腹せっぷく:04/03/24 22:17

熊軍団最強に決まってるだろ
スターウォーズ6を見てみろ
743ゴスモグ:04/03/24 22:40
我が部隊が最強に決まっておるだろう。
744無名武将@お腹せっぷく:04/03/24 22:51

ペレンノール野の象のように
バルログ部隊が戦場にやってきたりしたらしい時代ですからね
見たい、激しく見たい>バルログ部隊
もちろんWETAの最新技術で映像化
746泉のエクセリオン:04/03/24 23:42
バルログ何するものぞ
バルログってストUのあれだろ?
違うよ。ストライダー飛竜のあれだよ。
749無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 00:15
ストライダー飛竜って
ストライダーが飛竜に乗って活躍する話だろ
上の方の流れ、勉強になった。

オレがもし「一つの指輪」を手に入れたら、世界征服などどうでもよく、
まっさきにロスロリアンに飛んでいって、
ガラドリエルを押し倒し、あんなことやこんなことをさせてやる!

と妄想ハアハアするのが好きだったが・・・どうやらオレには無理のようだ。
751無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 02:21
指輪物語=三国志
項羽と劉邦=ホビットの冒険
いん周伝説=シルマリルの物語
史記=終わらざりし物語

横山光輝でまとめてみました
>>751
照らし合わせるのが非常に無意味であることは分かった
753無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 03:40
色々と共通点はあんだけどね
>>751
>>753
感覚的にそんな感じだよね
別に無理に結び付けなくても・・・
まあここ三戦板だけどさ。
黒門前の陽動作戦の、用兵に疑問。
せっかく騎馬の得意なローハン勢がいるのに、なぜ徒歩なのか?
そもそも騎乗で黒門まで行ったのに。
騎馬で撹乱したほうが、長持ちすると思うのだが。
思いっきり包囲されてるしさ。
>>747
馬鹿野郎



空中戦艦だよ
原作の記述では単純に、「進軍して行く土地の足場が良くないから」となっている。
指揮官くらいは馬に乗れても、部隊を展開するほどの場所はないということらしい。

ミナス・ティリス戦直後には、ロヒリム勢は6000騎から3500騎に減っていた。
あと馬を失なった人が500人。
このうち3,000騎はアノリエン(ローハンとゴンドールの間のあたり)にいる
モルドールの抑えにまわった。残り500騎と徒歩になった500人は一緒に黒門前に。

映画だとどうしても全軍で陽動みたいに見えるけど、実際は半分以上の兵力は
あちこちの防備にまわされた。
759無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 11:21

主力をミナスティリス侵攻に使ってガラガラになったミナスモルグルを
占領しておけば良かったじゃん
そっちに大軍が集まったらフロドがヤバイかも?
というのはわからなくはないけど
760無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 12:43
>759
自分で答えを出してるね。
ミナス・モルグルを攻めなかったのは事前にキリス・ウンゴルを目指したという
フロドの情報を得ていたから。ミナス・モルグルを攻めてそちらにオークの集中
を招いたら、サウロンの目を西方に向けることとなり、却ってフロドの旅を阻害
することになる。

原作ではミナス・モルグルの門前にある橋を切り落としたり、ミナス・モルグル&
オスギリアス&黒門&ハラドに続く分かれ道に伏兵を配置したりと色々やってた
けどね。また、ミナス・モルグルは空になったとはいえ、得体の知れない瘴気を
放っていてとてもじゃないが近寄る気にはなれなかった、とも。

三戦板的に語るLOTR、いいね。このスレ気に入りました。
 ここを読んでいると、教授が書いた小説を戦場にいる
子供に送って感想を求めたってはなしを思い出すな。

 こんな感じな「軍事的」にツッコミを受けたんだろうな。
そのおかげで、ライトノベル書きだったら見落としそうな
けっこうこまかいところまで書き込まれたわけだったり
してw
>>749
そうそう、指輪王宣言したストライダーが飛竜(=ナズグルが乗ってたアレ)
に乗ってバルログや冥王に立ち向かうんですよ。
エオウィン「きさまらにそんな玩具は必要ない」
764無名武将@お腹せっぷく:04/03/25 23:40
>>762
カプコンのD&Dやってたらそん中ボスが出てきたぞ
SOMのダークエルフだね
766無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 20:51
伏兵だ ジャーン ジャーン ジャジャジャーン
>>766
違う、そこは

ドーン ドーン 

とするべきだろう。
「げ え っ ロ ヒ リ ム だ」 と叫ぶハラドリムの指揮官とか、
「それがしはイシルドゥアの血を引く者。この剣は折れたるナルシルでござる」
と語る玄徳顔のアラゴルンとか、
「アイゼンガルド軍といえども大半はオーク。忠誠心もなくひっついてるだけの
部隊でござる。また東夷などは日も浅く、サルマンも疑いの目でみており戦には
使えますまい」とセオデンを説得するガンダルフとか、
つらぬき丸の切れ味に感動して、「ようしこれで敵陣を突破してやる」と奮戦する
フロドとか、
「恋っていいもんなんだろうなぁ」と語るギムリとか。
そんな感じの横山指輪物語がちょっと読んでみたい。絶対に実現しないだろうが。

あと茶色のラダカストはなんとなく徐庶とキャラが被る気がする。
>あと茶色のラダカストはなんとなく徐庶とキャラが被る気がする。

性格、資質、物語上の位置と重要性、容姿のいずれを取っても
全く被る要素が思いつかないんだが。
770無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 02:29
>>768
物凄い読みたい

ただでさえ二つの塔見て以来
攻城戦の場面では兵士が動いて見えるようになったくらいだから
横山絵で、ジャイアソト・口ボの製作チームが作ったジャパニメーション指輪物語が観てみたいもんだ。
無駄に熱い漢達と恐ろしく強い女傑達の、中つ国を掛けた壮絶な戦い。
だけど今川監督のショタ・ホモ趣味が炸裂して、異常にべたべたとひっつく描写が入るギムリとレゴラスになったり、
ガンダルフとサルマンやセオデンとグリマの関係が、愛憎劇になったり、
ホビットチームが半ズボンのやんちゃ少年になっちまうか、、、

ううう、自分で書いててダメージ受けた、、、
やめれ
ただでさえ指輪ファンアートサイトでダメージ受けまくってると言うのに・・・
指輪=玉爾なら猿術は・・・。
指輪ファンアートサイトで一番凄いの見せて
>>774
グーグルで適当にキャラの名前入れて画像検索すれ
映画の画像に混じってショタ絵と801絵がたくさん出てくるから
776無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 18:23
今日観て来たのでage
この板の住人こそが観るべき合戦物なのに、
ハリポタのような子供向けファンタジー映画だと思われて敬遠されてるような
777無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 18:34
>>776
結局は
1人の魔王>>>100万の軍隊

てな感じだろ?全然合戦物じゃねーよ
ええ?逆だろ
トロルとか象とか飛ぶ化物とかが
意外とあっけなく人間の剣や矢に負けちゃう感じ
779無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 18:44
意外とそうでもない。
少なくとも日本の映画、アニメと比べれば格段に
「集団に対する個人の弱さ」が出てる。
お前ら、昔PC-98で出た指輪のゲームやってみろ
トロルはおろか、オーク1匹、狼1匹ですら全力でかからないと死亡の危険があるゲームだった
Zangbandでもやってろ
魔王一人が健在でも幽霊共が雪崩れ込んだ段階で終わりだろ
実際のところオークやワーグは(第3紀の)人間よりは強い。
物語に出てくる人間が洒落にならんほど強いだけ。
あと、指輪の怪物はうっかり属性や致命的な運の悪さがあることも忘れるな。

しかし全編通して見ると、最強怪物はモリア入り口のクラーケンもどきかもしれん。
レゴラスが仕留め損なったのはあれくらいだし。
まあ、モリアのオークどもは実戦経験皆無なホビットたちにやられる
ヘタレ揃いだったわけだが。
モリアのオークは完全武装して石柱昇り降りできるくらい肉体能力は素晴らしいんだがな。
漫画的表現とはいえフライパンでのされるオークには同情を禁じえない。
フライパンって武器として強かったらしいですよ。
どっかの武器スレで見た気がする。
普通に金属の鈍器だし。

指輪に出てくる武将級のキャラ(アラゴルンとかアング魔王とか)は物理的な強さよりも群集に対して与える心理効果の方が強いみたいな気がする。
ナズグルが上空を飛ぶと兵士たちは萎えるし、セオデン王が鼓舞すれば小山のような象にだって突撃できる。
サウロンにしたって確かに映画冒頭の無双乱舞っぷりは人間なんか目じゃないけど、一撃で都市を滅ぼすような魔法を使うわけじゃない。
どっちかと言うと悪意ある情報戦に優れてるのがサウロンだよね。
敵の猜疑心をあおり分断し、恐怖と欲望で従属させていく。

三国志が好きな人なら結構楽しめると思うよ。
武将の扱いがちょっと誇張ぎみなのは三国志と比べてもそんなに甚だしくないし。
原作でもそうだったけ?
オークってずっと、人間よりも小さいと思ってたが。

オレは原作読んだ後に映画見て、
「うええ?オークってこんなにデカくて強かったっけ?」
と驚いた記憶がある。
シルマリルリオンとかUnfinished talesとか、指輪物語の背景になる
歴史が充実してるのも楽しみどこかな。
>787
人間サイズはオークとしては大きい部類になるらしい。
でも映画で目立ってたラークはウルクハイだから、当然デカいと思う。
あとメリー達を連行していくシーンの行軍の描写を読む限りでは、
人間よりも丈夫そうだ。
下級オーク
90〜150cm
耐久力があり、意外なことにドワーフ並に器用
陽光と深い流水が苦手

ウルクハイ
150〜180cm
より力強く、太陽の下でもペナルティ無しで活動できる
オークには小さい方から、スナガ、オーク(ゴブリン)、ウルク、ウルク=ハイとあるみたい(諸説あり)
モリアのゴブリンは、普通のオークの中でも洞窟向けに小型化した種族らしい。
モルドールの主力はオークの中でも大型のウルク。
ウルク=ハイはサルマンが造った交配種。
オークは背丈が低い設定だけど、向こうでは背筋が曲がって姿勢が悪いイメージみたいだから、体が小さいと直結しないみたい。

大きさと言えばナズグルの空飛ぶ獣が原作のイメージよりデカイ気がした。
原作では、レゴラスに撃墜されたりしてたし、エオウィンでも首がちょん切れたから。
恐るべき獣は体長9mほど
793無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 02:34
>>784-785
モリアのはゴブリンじゃなかった?

洞窟型→ゴブリン
平地型→オーク みたいな分類じゃなかった?

束教授(指輪物語で言うところの司馬遷や陳寿)
はあまりそこらへんを真剣に考えて無かったらしいけど
>>771
シズマを止めろぉ〜口調で、指輪を捨てろぉ〜となるわけですな
>>793
指輪ではオークもゴブリンもおんなじ意味
796無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 11:37

サルマンは中城長官か・・・。
ガンダルフがカワラザキだっけ?
797無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 11:39

ガンダルフ「その気になれば突破は簡単、木の髭がそう言わなかったか」
サルマン「これ以上の犠牲は、もう・・・・たくさんだ!」

木の髭=ハンズイ
>>795
ゴブリンは「小鬼」という意味の一般名詞
オークは種族名を示す固有名詞
イギリスではどっちも同じ物って認識みたい>ゴブリンとオーク
ただ、オークは指輪オリジナル名で、ゴブリンは御伽噺に出てくる名前。
ホビットと小人と言う意味でのハーフリングの関係と同じっぽい。
オークを現代英語に訳そうとしたときゴブリンって単語があてられたんじゃないかな?
(この辺の種族語、西方語と英語ほか現代の言語の関係は追補編とかに解説があったと思う)
指輪世界で小柄なオークはスナガって呼ばれる。
原文でorcとgoblinの両方使われてたんじゃないの?
801無名武将@お腹せっぷく:04/03/30 03:30
orc orz


オークが豚人なイメージになったのはいつからだろう?
ゴスモグ隊長は思いっきり豚人だったけど
D&Dあたり?
あわわ ナズグルじゃ
>>803
わわわ震えが止まらぬ
>>803
ナ、ナズグル!?
に、逃げなきゃ・・・
806無名武将@お腹せっぷく:04/03/30 17:26
病気と偽り
指輪を持ち逃げするつもりかビルボ
807無名武将@お腹せっぷく:04/03/31 02:07
なぞなぞで負けた(兵糧を送らなかった)分際で何を言うか
ガンダルフこと大滝秀治
809無名武将@お腹せっぷく:04/03/31 20:27

なんで黒門前の戦いには象が出てこないの?
>>809
ミナス・ティリス包囲戦で全滅してるからでは?

以下、原作より抜粋
「そしてかれ(注:サム)は、ゴンドールの包囲戦でも、この獣が
たくさん使われていたこと、しかし全滅させられてしまったことを
聞かされるとこれを悲しむべき損失と考えました。」
811無名武将@お腹せっぷく:04/04/01 03:51
>>810
イシリアンの森でシチュー食おうとしてたときに
そんな伏線あったのか
812無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 05:42
ガンダルフとかいう奴
太公望のパクリじゃん
813無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 05:51
ホビットの冒険も映画化して欲しいな
映画化したら1作完結になるのか何部作かになるのか、どっちだろ?
>>728
エルフ自体はすげー綺麗な描写だけど、中でもグロールフィンデルという、おっそろしい
ハンサムが居て、本当は「旅の仲間」で刺されフロドを助けに来て、裂け谷に運ぶはずだ
ったんだけど、それをアルウェンに取られたw
残念である…つか、むちゃくちゃ楽しみにしてた、公開前・゚・(つД')・゚・
(レゴラスもハンサムなんかもしれんが…自分には山崎トオル似に見えるんだよw
 戦い方はエルフってよか、軽業師だし)

>>758
「進軍して行く土地の足場が良くないから」
確か湿地とか、そういうんじゃなかったっけ?
ドロドロで足が取られるとか…

>>786
原作のアラゴルンはやはり王だけあって、もっと人間はなれした感じの描写なんだよね。
声もそういう感じで、人に響く声だとか。
特にわしは王様なんじゃー!…となってからはカリスマで推してる。
映画だとそれは無理かなあ。人間臭いしねえ、あのアラゴルン。
>813
今PJはキングコングを制作してるが、それが終わったらホビット、という話は
ちらほら出ている。できれば前後編くらいにして、原作のエピソードは殆んどカバーして
ほしい気もするけれど、やるならロードオブザリングスとのバランスも考えて
一作で軽目の構成にするんじゃないかなぁ。
シルマリルも映画化してくれー
両手に斧持って独りモルゴス軍と対峙するフーリンが見てぇぇえぇ
シルマリルは映画化するとしたらベレンとルシアンの話だろうな。
シルマリルからあるとすれば・・・
「ベレンとルシエン」
「フーリンの子らの物語(UTと繋げて)」
ぐらいか・・・
あとはゴンドリンの陥落なんかもよさげだ。

そしてアイヌリンダレのオペラ化。これ最強。
そのオペラはこの板的には面白くないだろ。

怒りの戦いで、ラストは特撮技術の限りを尽くして、ベレリアンド地方を砕いて沈めて欲しい。
キリスト教圏的にも、神の力の行使の映像化は受けるだろうし。
>>819
>怒りの戦いで、ラストは特撮技術の限りを尽くして、ベレリアンド地方を砕いて沈めて欲しい。
>キリスト教圏的にも、神の力の行使の映像化は受けるだろうし。

そういえばそういうエンディングってあまり聞かないよなぁ。
見てみたいぞ。
821無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 14:03
でもやっぱローハンの騎馬隊がカッコ良すぎる。
兵器や地形、作戦などを無視して兵士の強さを表すと…

亡霊>>>>>>>>(決して超えられない壁)>>>>>>>エオルの子>>ウルク=ハイ>エルフ>>>オーク>ゴンドールの兵士

トロルや東夷人は知らん。
シルマリルは神々パワーの干渉が多すぎたりエルフが超人過ぎたりして
合戦ものとしてはあんまり面白くならないんじゃないかな?
824無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 20:56
>>822
幽霊軍団は
100人スミスならぬ
100人貞子だからな
強いよな

個人的には象軍団のように登場する
バルログ軍団というのが見てみたい

1人あたりの能力で考えたら
ゴンドール>>>オークだろう
オークは数が多いだけだし
825無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 21:15
>>824ナズグルは?
そいじゃ訂正…

亡霊>>>>>>>>(決して超えられない壁)>>>>>>>エオリンガス>>ウルク=ハイ>エルフ>>>ゴンドールの兵士>>>オーク
                   ↑ナズグルはここら辺か?

オスギリアス撤退の時にファラミア部隊がUFOキャッチャーされてたのを見ると
騎馬はナズグル相手には無力の模様。
何よりそこにいるだけで周囲に恐怖心をバラまいてガクガクブルブル((((((´Д`;)))))))
ナズグル出て来たらみんなでたいまつ投げればいいのにな。
ナズグル、声がすげーから。
投げてられんよ。
前から個人的に気になっていたいこと。
ヘルム渓谷の戦いでの生存人数及び戦死者。

戦力を
ローハン+エルフの連合軍 800 (ローハン300、エルフ500)
ウルク=ハイ       10000
と仮定して検証してみる。(まぁ本当はもっと多かったり少なかったりするんだろうが…)

エルフの援軍。(連:800)

敵軍ヘルム渓谷に到着。(敵:10000)

どっかのおっさんが放った矢がウルク=ハイを一体撃破。(連:800、敵:9999)

戦闘開始

城壁部隊の矢掃射。敵軍もボウガンみたいなので反撃。(連:785、敵:9800)

城壁裏部隊、角笛城の部隊も掃射開始(連:775、敵:9700)

敵軍、梯子をかけ始める。

城壁部隊、剣戦開始。(連:750、敵:9650)

レゴラスとギムリ、討ち取った人数を競う。(連:730、敵:9550)

城門の方で敵軍が丸太打ちを始める。城壁部隊、角笛城部隊が矢や投石により妨害。(連:720、敵:9400)

敵軍、下水路に爆弾を設置。聖火ランナーの特攻で点火。

城壁崩壊。(連:600、敵:9000)

吹っ飛ばされたアラゴルンを助けるため、ギムリ突撃。

復活したアラゴルン、城壁裏部隊を率いて敵軍と交戦開始。

崩壊した城壁から敵がなだれ込んでくる。エルフ軍苦戦。(連:500、敵:8750)
レゴラスが盾で階段スケボー。

城門の一部が破られる。小規模の戦闘。(連:490、敵:8700)

セオデン、アラゴルンに角笛城への撤退を命じる。

ハルディア戦死。

アラゴルン、残存部隊と共に角笛城に撤退完了。(連400、敵8500)

城門戦にてセオデン、肩に軽傷。
アラゴルンにバリケード作りの時間稼ぎを命じる。

アラゴルン、ギムリ横扉から城門前を強襲。城門前部隊の足止め。(連:390、敵:8000)

敵軍、大型梯子を用いて角笛城攻略開始。
ローハン+エルフ軍、矢による妨害を行うも梯子が城壁にかけられる。
レゴラス、神の一矢で大型梯子を一個倒す(連:380、敵7750)

角笛城にて剣戦開始。(連:300、敵:7200)

扉にバリケード完成。
レゴラス、ロープを使って城門前のアラゴルンとギムリを救出。(連:200、敵:7000)

ローハン+エルフ軍苦戦。(連:100、敵:6850)
残存部隊、城内へ撤退。

角笛城外部ほぼ全てが制圧される。
城内でかろうじのバリケード(連:70、敵:6800)

セオデン、アラゴルンと共に馬を進め討って出ることを決意。

ローハン軍、角笛城の笛の音と共に最後の進軍。(連:70、敵:6500)

夜明けと共にガンダルフ率いる援軍到着。
形勢逆転、騎馬隊の快進撃。(連:2000、敵:3000)

敵軍敗走。ローハン軍の勝利。(連:2000、敵:100)


かなりアバウトだが、私的な検証だとこんな感じ。
原作じゃ、このあと敵軍は動く森の中に入って全滅するから最終的に敵:0だな。
映画版オリジナルのエルフの援軍。あれ最後まで生き残ったエルフはほんの一握りか、もしくは居ないか。
他には少年ハレスとか(親父のハマは魔狼強襲で死んだくさい)その他民間のおっさんの生死は不明。
832無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 06:47

 オークキングが たちあがってこっちをみている
 なかまにしますか?

 そう かんけいないね
 ゆずってくれ たのむ
>ころしてでも うばいとる

サウロン「なにをする きさまら」」
833無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 08:32
ハッシュとビーフがでてるのってこの映画だっけ?
ナズグルの主要な攻撃方法はこんな感じかと。
戦意喪失兵器。
http://www.globetechnology.com/servlet/story/RTGAM.20040302.gtnoise0302/BNStory/Technology/
次スレは「三戦版的に語る『トロイ』」で
836無名武将@お腹せっぷく:04/04/04 01:08
>>835
普通に映画全般でいいのでは?
837無名武将@お腹せっぷく:04/04/04 09:02
>>831
援軍の攻撃の段階では
敗走しただけで戦死者は全然出てないらしい
敗走兵を惨殺したのは生きる森の方々
838無名武将@お腹せっぷく:04/04/06 01:46
城壁を登る兵士の大群も見たかったな〜
ま 最高だったけど
>>835
トロイ、CMだと結構凝ってそうだけど、
ああ見えて戦争の描写が実際映画館で見てみたら
以外に甘かったら困るじゃん
呪いの木馬トロイ。
841無名武将@お腹せっぷく:04/04/07 11:32
幽霊軍団最強と思われているけど
ナズグル(幽鬼)の隊長である
暗愚丸魔王が生きていたらやばかった

あのタイミングで魔王が殺されていたおかげで
幽霊軍団は活躍出来た
842無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 04:40
>841
と、いうことにしとかないと、つじつまが合わねーよな。
843無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 08:20
実際 幽鬼の王は
幽霊軍と戦ったら楽勝らしい
>843
Why?
>>843
詳しい説明きぼんぬ
まぁ魔王くらいなら死霊術くらいバリバリに使えそうなもんだが、公式にはそんな記述はなかったと思う。

塚人が魔王の呪文によるってのはICE設定だと思う。
ってよく考えりゃ死霊術バリバリに使えるならゾンビ軍団作っているわなぁ。
宣伝スマソ RotK絶叫鑑賞会オフがあります。
よろしければぜひ!

【企画】オフ会スレ【突発】
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/469/1078892342/l100

集え!西方の兵どもよ!皆で見よーーう!!
「高槻絶叫オフ」4/25(日)10:00予定 高槻TOHOプレミアスクリーン

絶叫オフ=アカデミー賞のテロップが出た時に拍手を!セオデン王と共に鬨の声を!
レゴラスがオリファントを倒した時に歓声を!戴冠式には拍手を!という騒がしい鑑賞会w

参加希望者は17日 0:00迄に
お名前・参加人数を明記の上、件名を絶叫オフ参加と記入し、下記までメールを

[email protected]

なお78席買い切りの為、集まる人数によっては参加者で割勘の負担です
人数が少ない場合は一人当たりの負担も大きくなってしまいますので
17日 0:00の時点で40名以上集まった場合に催行予定です

「TOHOシネマズ 高槻」
ttp://www.tohocinemas.co.jp/takatsuki/index.html
849無名武将@お腹せっぷく:04/04/17 01:46
>>846
そういえば
トムに追い払われたゾンビみたいなのは
なんだったの?
>>849
それが塚人。
851無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 21:29
名前は知ってる
何を生業としているの?
852無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 22:51
>>851
悪霊。仕事は通りすがりを襲って殺すこと。
元々は北方王国の人々です
854無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 23:45
王の帰還の音楽イイ!!
>>854コンサートあるらしい

チケット予約開始日4月30日(金)
自動音声で承ります。ロード・オブ・ザ・リング
〜ザ・コンサート〜
Jコード:140-646
全世界で公開され爆発的な大ヒットを記録した映画「ロード・オブ・ザ・リング」。
3作目の「王の帰還」ではアカデミー賞最優秀作品賞や最優秀作曲賞などにも輝きました。
その劇中の名曲が交響曲6楽章のコンサート形式にて、総勢200人のオーケストラと映像で壮大な物語をつづります。
(指揮・作曲)ハワード・ショア(予定)
(イラストレーション)アラン・リー
------------------------------------------------------------------------


■日時�8/30(月)=7:00PM
■会場�東京国際フォーラム・ホールA
■料金�S席[01]12,000円(予定)
※2:00PM受付開始
※自動音声受付終了後、残席がある場合は、本画面下に記載のJCBチケットセンターにて承ります。

856無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 02:23
>>853
アングマール王国の人じゃないんだ
>>846
サウロン本人がネクロマンサー名乗ってたこともあったけど、それっぽいこと何もしてないような…
858無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 10:15
当時の闇の森南部(ドルグル・ドア)では
ゾンビ兵がばっこですよ
DVDはつばいまではほっしゅ
860無名武将@お腹せっぷく:04/05/13 13:36
鯖がhobby5に移転しましたね
861無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 17:01
中国製海賊版DVD入手。

海賊版のハズが、ちゃんと普通のDVDの様に映画のシーンやバックソングから始まる。
王の帰還DVDではTOP(「音声、字幕設定」や「シーン・セレクション」の場面)に使われているのは
黒門が開いてゴンドール、ローハン連合軍か囲まれていくシーン。
音声、字幕設定の場面反転では確か冒頭のフロドがゴラムの接近に気付いて指輪を胸に隠すシーン。
そして本編再生は、やはりアラゴルンがモルドールの軍勢に向けて走り出すシーンだ。(「For Frodo…」の方)

他にファラミア率いるゴンドールの騎馬隊がオスギリアス奪還の為に特攻をする物や
ローハンが東夷人の乗るオリファントに向かって突撃する名シーンなどが使われており、
これから本編を見る人の為に期待を沸かせるような作りになっている。

ちなみに気付いたんだが、ミナスティリス包囲戦で魔狼もしっかり突入してたんだな。
ローハンの援軍直前「最後の一兵まで戦え!」とガンダルフが叫ぶシーンの端っこで
ゴンドールの兵士が喰われかけてた。

それとセオデンがロヒアリムに叫ぶ言葉は日本語で「死だ!」だが、
「Die!!」ではなく「Death!!」だった・・・てっきり前者かと・・・
862無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 03:29
ゲームはすごいらしいです
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084201139/385
863無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 09:17
ge-mu
864無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 22:26
現チャンピオン
名前----SUBUD JAPAN_3795f
「 ヤフオクでロードオブザリングのサインを偽造して販売したら大儲けできました。   http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rockymakoto
現在1連勝中
演出とは言え、黒門前の布陣は何だよ。
あっさり包囲されてるし。確かに戦力差は認めるが。
時間稼ぎの作戦なら、もうちょっと長持ちするよう戦わないと。
あれじゃあフロドたちが、2時間も寝過ごしてたら失敗だよな。
映画の感じじゃあ、もって40分もないだろ。
>>865
原作ではあっという間に攻め込まれて囲まれた。
映画ではのろすぎる。
原作だと黒門に行くまで何日もかかってるんだよね。
で、その時間も含めて陽動作戦なわけなんだけど。
映画だと即効で黒門に着いちゃってるからな・・・
おまけに原作だと円陣は2つで、並んだ丘陵にそれぞれ陣取ったわけだが
映画だとまるっきりの平地みたいだしなー。騎兵もいないし…。
だがそのノロさがあってエレスサールの王が引き立つわけで…
トロイ面白かったよ。
871無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 00:49
黒門前の丘に陣を張って耐えるんだよな
その頃フロドとゴクリが争ってた訳で
映画には、丘なんかなかったよな。
やっぱ地割れのせい?
873無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 03:28
あの地割れが随分と都合良く割れてるなと思ったが
よく見るとガンダルフの魔法で防ぐように割れてるんだね
王様が鼓舞するシーンの隊列、
後方は高い場所に立ってる風に見えたんで、
あ、やっぱり小山があるんだと思った。<黒門前

地割れとかの俯瞰で広く撮ったシーンでは、平地に見えたけど。
ところでボロミアって、会議には一人で来てるよね?
あんな長い距離を一人で来るのって、変じゃない?
単独だから逆に安全かな?ゴンドールの大将なのに。
>875
お付きのモノが背後に大量におるのかと
>>861
しかし、そういったまだDVDになってない映画の海賊版DVDってどうやって作るんだろう?
映像ソースをどうやって手に入れるんだ?

単純に、映画・映画館関係者からデジタルなデータを横流してもらえるのか?
(最近はスクリーンもデジタルなところ多いし)
ハンディキャムで撮影するという手もなくはない
保守age
880無名武将@お腹せっぷく:04/06/05 02:46
>>875-876
お付の者達(公子の護衛なので当然歴戦の強者)は
道中の途中の激闘の連続で全員お亡くなりに
881無名武将@お腹せっぷく:04/06/05 02:49
>>861
Dieだったら死ぬか死ねになってしまいませんか?
deadは死んでるだっけ?
Deadは形容詞
Dieは動詞
Deathは名詞
保全下げ
保全
885無名武将@お腹せっぷく:04/06/19 18:24
DVD早くでないかな
レンタル7月24だっけ?
887無名武将@お腹せっぷく:04/06/27 22:49
ウルクハイって人間の並の兵士と同じくらいの戦闘力?
ヘルム戦のときは移動し続けて即戦闘突入だから疲れ切ってのかな
息切れしてるのもいたし
>>887
いやウルクハイは「疲れも知らず、眠ることもない敵」のはず。
で、戦闘部隊としてつくられた以上、オークよりも強いから、たぶん人間並みか、少し強いか……。
オークを戦闘訓練受けた人間が、スパンスパン切れるなら、ウルクハイとはちょうどタイじゃないだろうか。
889無名武将@お腹せっぷく:04/06/28 16:56
>>疲れも知らず、眠ることもない敵
まじで
オークと比べてとか脚色してとかじゃなく?
アモンヘンでも図体の割には最強トリオ+ボロミア相手にバタバタ倒れてたし・・・

ところでヘルム戦でレゴラスとギムリが50体未満しか
殺してないっておかしくない?
途中で数えるどころじゃなくなったのかな
>889
持久力と戦闘力は別かと。

ただ映画版ではウルクハイは無理矢理作り出した生き物なので、
あちこちガタが来てるって設定になっているそうだ。だから第二部の
ウルクハイは第一部の時より老化が進んでるそうだが…そう見えるか?
全然そうは見えねぇw

むしろ1作目より凶悪化している感がある
数も多いし1作目より弱くなっているようにはちっとも見えないんだなぁ・・・
>889
あれはたんに旅の仲間が強すぎるだけ。
旅の仲間は各種族最強クラスの奴をメンバーにしてるから。
893無名武将@お腹せっぷく:04/06/30 19:14
最強人間・アラゴルン > 最強ウルク=ハイ・ラーツ

よって人間 > ウルク=ハイ
894無名武将@お腹せっぷく:04/06/30 22:17
最強人間が王様なんだ
日本もそうあってほすぃと(ry
肉体的にはウルクハイだろうが、
細かい事は苦手そうだし、
戦術的には人間なんじゃないの?
ああ、確か映画ではウルクハイは人間とオークを組み合わせて作ったはず。
ウルクハイと打ち合った人間で名前がでた人って、半端じゃなく強いから比較できないけど。
あれだけの激戦で傷ひとつ受けてないみたいだし。
アラゴルンは神から力を与えられた人種だから
アラゴルンは厳密には人間ともチョット違います
ヌメノール人>その他人間ですから。
899無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 23:26
ホビット > オーク

エルフって意外と弱そう
900無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 02:15
アラゴルンはエルフ系だからちょっと外れて頂くとして
ボロミア ファラミア兄弟もヌメノールが混じってるんだよね?
じゃ純粋に最強はエオメル兄貴?
中つ国
≒中国
902無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 00:26
中つ国芦原
エオメル兄貴にも血筋的にゴンドール王族の血は混じってるから
ヌメノールの血は混ざってる。
904無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 19:42
結局アラレゴギムエオファラボロがいればオーク1万匹にも勝てそう
(ただし飛び道具禁止)
>>904
あっさり片つけるなよ…
それってマジの可能性大なんだから。
ちなみに小説ではさらにもう二人くらい、バカ強いやつかいる。
そうすればもっと恐ろしいことに・・・
906無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 03:36
>>904
1を見るとそうでもなさそうだけど
907無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 15:43
だがエオメル兄貴まで外したら後は……ギャムリング?
一応指輪戦争生き抜いたし、映画版では戴冠式で兄貴の後ろに控えてた
908無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 20:03
ぎゃむりんぐ生きてたの?
909無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 23:30
生きてたの?
hozennsitoku
911無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 20:44
のろしの場面で関羽無念と思ったよ
912無名武将@お腹せっぷく:04/07/20 14:49
>>908-909
通常版DVD出たらよく見てみって。
王家の近衛兵の兜かぶってくるけど、エオメルの後ろに居る。

しかし北方のドゥネダインを見たかったなー…
銀と灰色に身を包んでオーク達を蹴散らす野伏達が出てこなかった…
>911
どーでもいいがあののろし、最初の一つ二つはちゃんと人が燃してたが、
後半の山の上にある奴とかどう考えたって定期メンテ無理だろ。
その無理をやっているから、感動するんだろ<定期メンテ
一生出会えるかどうかわからない「その時」のために
人生を全部捨ててメンテやっている人たちがいるんだよ<烽火
祝、レンタル開始保守

ローハンの突撃は(・∀・)イイ!
916無名武将@お腹せっぷく:04/07/24 23:42
でもオリファントに突っ込むのはいかがなものかと
>914
百歩譲って定期メンテは可能だったとしても、常駐はさすがに辛くないか?
ドワーフとか雇ってるのかもしれないが。
狼煙はガンダルフの変な花火でした。
オリファントは30
ローハン軍は3000〜5000以上?
突撃なしで弓と槍で楽勝だったのに・・・
>>917
烽火の番人は、ゴンドール兵士ではなくて山間に住む人々ではないかという説もあったと思う。
真偽は分からないけど。
烽火台の内ミナス・ティリス側から7つ目までがゴンドールの烽火で、原作にも名前が出てくる。
8つ目以降のはローハンの東の谷の山々と馬鍬砦北側のアイレンサガの山塊にローハンが設置した烽火台と思われる。
東の谷は東マークの中心地であり、エオメルの故郷もここ。ローハン国内では比較的人口の多い地域。
アイレンサガの山塊を越える烽火台は首都に近いだけあって麓の人口は多そうだけど東の谷のより標高がかなり高くなりそう。
922無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 21:14
>>919
「Make save the City!!」

セオデンがこう言っていた様に
あん時はミナス・ティリスに敵を近づけさせないのが最優先だった。
いちいち槍や弓矢なんかで狙う為にわざわざ回り込んだりしてちゃあかんかったの。

次スレどーする?
キング・アーサー?だがあれはなぁ…
このスレで終了にしましょう。もう語ることもあんまりないし。
924無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 03:51
>>923
次は 三戦板的に映画の戦闘場面などを語るスレ とかにして
細々と使うとかでいいと思います

>>920
山岳民族のドルグルドア(じゃなかったような バンダカバンみたいなやつ)がやってた可能性はありえるね
>>924
三戦板的に映画の戦闘場面などを語るスレ
それいいですね。
ブレイブハートや、最近だとトロイ、キングアーサーなんかの話も出来る。
三戦板的に語るマッハ!!!!
しかし、今更だが出たのが格闘ゲームじゃなくてシミュレーションだったら
面白いのになー、とか思うわけで。

知力の低いオークを従えて○○を落とせ、とか、逆に城塞を守れとか。
寡聞にして知らんのだが、海外にそういうゲームってあるもんなのかな…。
おれは結構EAのバトルフォーミドルアースに期待してるのだが・・・
>>928 あれって日本で発売される予定だよな。なのに日本語のサイトは立ち上がってないな・
まあ待て
>>930
いつまで待たせる気だ
>>927
ttp://www.dor-lomin.com/
シルマリルのシミュレーションで知っているのはここのDagor Bragollach: The Battle of Sudden Flameぐらい。
元ゲーム持ってないから俺はサイト眺めているだけだけど。
>>931
アメリカでは11月発売だから
日本版がでるとしたら来年だな
より大勢の団結した敵に対しても、ロヒアリムはまず弓で戦った。
どの種族も、射程の長い武器で攻め入ることを、戦闘戦略の第1ステップにしていた。
これによりまず敵軍の列を乱し、数を減らすことができるからだ
(整列する敵軍に突撃する騎馬などおらず、また指揮官もそのような無謀なことはしなかった)。

(中略)

このようにロヒアリムの戦術は、まず弓を射ってから攻め入り、
楯で相手を突き刺し、剣で最後尾まで切り進むという順番で行われる。
その戦術は、指輪を巡るぺレンノール野での壮絶な戦いにおいても発揮され、
ロヒアリムの中に深く根付いているのである。


・・・思いっきり公式設定無視した映画やん
>>924
ドルーアダンね。ガン=ブリ=ガン達のご先祖様。

でも流石に狼煙番に彼らを使ってた可能性は無いと思う。
あの当時、彼らの生活圏は白の山脈の東端近くの森一帯で、
山岳ではなく森林が生活の場だから。

それに重要な狼煙番だし、さすがに自分達で管理してたと思う。
烽火番だけど、確か原作にボロミアが高いところの旅には少々心得があると言う場面が
ある。ゴンドール兵は交代で烽火番にいかなければ行かないといけないのでは。
937無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 16:45
峰火隊はやはり大将直々のレンジャー隊の人達では?
まぁ普通に考えれば烽火番は皆エリートでしょ。
将来の将官になるための通過儀礼として半年〜一年ぐらい赴任するのでは。

本社で出世するために地方店の店長やるみたいなモンかと。
939938:04/08/04 05:31
>>938
自己レス。
将官でなくて士官と言いたかった。スマソ。
よく「徴兵または寡兵した直後の新兵は国境警備に就く」とかいうのがあるよね?
アレと同じようなのがゴンドールにもあったんじゃない?
っていった奴がいたんだが、そうすっとゴンドール兵=烽火合図師という式が
出来てしまうわけだ。
ゴンドールの正規兵の審査基準に「烽火の種類」とかいう項目もあったりして?
でもそんな事ばっかりやって練兵の一つもしなかったからオスギリアスをとられたんだな。

つまりゴンドール兵=烽火の達人=烽火専門=練兵おごそか=戦力低下=国力疲弊
なのかな?
募兵寡兵
942無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 01:05

ゴミ映画。









以上。

943無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 10:16
>>940
オスギリアスのことよりも
ミナスイシル(月の塔)を取られてミナスモルグル(呪魔の塔 別名黒の都)に
されてしまったことのほうが大きいだろう
(ミナステリス(別名白の都 旧名はミナスアノール太陽の塔)に首都を移転する羽目になったし)
ボロミアが登場するまでのゴンドール軍は一体何やってんだってくらい
バカばっかだからな


ギルラインとエステル少年(日本語訳 望ちゃん)で思いついたネタ

劉備母「私に備えはありません、阿備は民に与えたから。」
944無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 16:58
ビデオ借りて王の帰還見たけどエンディング長すぎじゃない?
しかも死亡率9割ありそうな状況なのに主要キャラほとんど生き残ってて寒い。
もっと星落五丈原的な儚さを演出してほしいよ、せめてフロドとサムは死んでいいだろ
何で欧米のバカどもは何でもハッピーエンドにするのかと
戦争ってのはもっと非常で無常で多大な犠牲を払わなきゃならんのだよ
その土台があってこその平和だろーがキスなんてしてんじゃねー死んどけ糞エルフが
こんなありがたみの無い平和は最悪だね、もっかい戦争しないとダメ
>944
戦争の結果エルフは一族全員中つ国を去ることになったし、
フロドも故郷であるホビット庄でさえ癒せないほどの
心の傷を負って西へ旅立つ羽目になったわけだが…。

アラゴルンだっていきなり王様になったのにガンダルフはいなくなるし、
先の王もいないし、ってな状況でのんきに浮かれていられない
何百年も人間たちを助けてきた重要人物がごっそりいなくなるんだぞ。

その辺の事情が伝わらなかったわけだから、むしろエンディングは
短すぎといえる。

>>945
ホビットの胆力の強さ、はしっこさ、耳の良さも全然伝わってないので
作品全体の長さも(ry

ボロミアだってあれじゃ個人的に心が弱いように見える気がする…。
あのストーリーでフロドとサムが死ぬなんて三流以下の展開だ。
物理的には奇跡の生還だが物語的には必然。その辺がわかってない奴はダメだね。

残る二人のホビットに関しては基本的には庇護されてるし、
それ以外の生き残った主要キャラは戦闘力的には化け物ばっかだから生き残るのはむしろ当然。
948無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 00:54
あの最後の船は
天のお迎えという説もある
当たらずと言えども遠からず

それを踏まえて上で
ラストのinto the westの歌詞を読むと泣けるT_T
>946
ボロミアはSEEでカバーだな。まぁやっぱり弱い感じがするのは
否めないんだが、この世界では人間が一番弱いので仕方ない。
>944 残念だがTTTの原作に登場またはROTKの新キャラでも重要な位置づけされている奴は
結構死んでいる。
「原作」もいり交えるとセオデン、ハルフィング、グスラフ、ドゥンヘーレ、デオルヴィネ、
グリムボルド、ヘレファラ、ヘルブランド、ホルン、ファストレドなどの
「おわらざりし物語」の重要人物も多くが戦没している。
ヒアルイン、フォルロング、デルフィンド、ドゥイリンらのゴンドール人、
アラゴルンの野伏の一党のハルバラドも死んでいるので、そこら辺も考えてものを言え。
ハルバラドは王旗を守り抜いて討ち死にしたんだ、とか妄想すると涙が止まらない。
まー、あれだな。
王が戻らなかったら、王を宣して無かったら、認められて
なかったら、主要キャラでもかなりヤバいのがいたわけで。

ファラミアとかエオウィンとかメリーとか(後者二人は逝ってたろうな)
ピピンも微妙に…だったらしいし、フロドもサムも、それ以前に
生還出来ない訳で。皆死線を彷徨いすぎです。

ホビッツ全滅、良くてピピンだけが泣きっ面でホビット庄に帰ったら
目も当てられない。掃射出来ない。怖すぎる、寒すぎる。
僕らが救うじゃねーよ。マジで。

王様フラフラ、乙としか言いようが無い。
SEEで絶対入るよね、寮病院。
あと、ガンダルフとサウロンの口の腹の探り合い。激しく見てー。
953無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 03:34
サウロンのロン「残念だったな、この鎖かたびらを見よ。
おまえ達の仲間は、私達が捕らえた、おとなしく降伏しろ。」
アラゴルン「・・・(ガーン)」
ガンダルフ「残念なのはオマエじゃ!」
サウロンのロン?
サウロン 「あ!それロン!」
ガンダルフ「リーチのみかよ!」
>>954
ワロタわw
956無名武将@お腹せっぷく:04/08/20 13:13
サウロンのサ
盾を使わないボロミアは実に馬鹿だな
>>957
ドラ○もんかと思ったよ(w
正面の攻撃は全部剣で防げる自信があったんだよ。
>>957
モリアの戦闘開始前ではちゃんと構えてるから普段はちゃんと使うんだろ。

モリア>乱戦でやむなく盾放棄
一部ラスト>フロドつけ始めた時に盾置いてきちゃった
>>944
第一紀を描いた「シルマリルリオン」では登場人部の死亡率が9割超えている。
トゥーリン・トゥランバールのことでは、死亡率が10割近い。
友人殺し、近親相姦、誤解による殺人、自殺とよりどりみどりな話。
962無名武将@お腹せっぷく:04/08/25 17:01
ホビットの冒険>指輪物語>シルマミレオン
と大人向けになっていくな
不等号ではなく「→」を使った方が良いのではないかと思う。
ボロミアがミスリルを着ていたら…
顔面に3発食らってただろう
即死やん!!
じゃあ腕→脚→顔の順で
どうもサイズが合わないので
ミスリルを叩いて延ばしたり四苦八苦するボロミア

すまん、嫌スレ逝きだ
>>968
いや、片腕にはめて全部それで受けるのだ。
…かいぶつ君でなければ無理か。
970無名武将@お腹せっぷく:04/09/03 03:15
竜のスマウグの鱗で鎧作ったほうがよくないか?

そういえば
オインがモリアの入口でイカに食われて死んだって知った
ショックだ
971無名武将@お腹せっぷく:04/09/04 22:15
アラゴルン(中国語だと武王)「母上、念願のパイプ草を買って参りました。」
母上「まぁ、のぞみちゃん(中国語だと阿望)ありがとう。
   はて、あの折れたる剣はどうしましたか?」
アラゴルン「そ、それは・・・。」
母上「まさか亡くしたのですか? そんな子に育てた覚えはありません!」
アラゴルン「あ!母上」
(チャポン)
>>971
最後の一行は(チャッポー)だぞ
973無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 22:00
>>950
 やっぱりロヒアリムの戦死者が多いですね…
 しかし例え死が待っていようと
 古き盟約の元に駆けつけたロヒアリム達に乾杯!

黒に白の木、緑に白の馬、
そして第三の旗ともいうべき青に白鳥のイムラヒル大公は何故出てこなかった…
974無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 23:15
>>973
出てたよ
妙に目立っていた オンドールの無名の将軍の人
975無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 19:46:27
>>974
その人は最終的に別人設定になってるから、PJ版にはイムラヒルは出ていない、が公式見解
976無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 00:26:37
>>944 >>961
登場人物が死ななかったんじゃない
生き残った人物が後世に名を残したんでしょ
この板(三国・戦国)の住人だったらそういう物の見方をしないと
977無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 12:41:49
ぱよぱよ
978無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 02:01:02
>>976
織田の家臣ばかり後世で幅を利かしてるしな
979無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 02:10:24
ってか944に釣られすぎだろ
980無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 05:23:25
だがそれがLOTRヲタっぽくもある。
個人的には微笑ましいが、外から見ると痛いだろうな。

それより喪前ら、第三部SEEって12月で合ってる?
981無名武将@お腹せっぷく

ビルボ「そして そちがドゥネダンか
いままで そちについては我もよく知らなかったが
そちの先祖ははいずこの地のいかなる者か?」
ドネダン「祖先はエレンデルの息子イシルドゥアの末裔
アラドールが孫 アラソルンの息子アラゴルンでございます」
ビルボ「なに イシルドアの末裔・・・ならば王の一族ではないか」
エルロンド「系譜を持ってきた」
ビルボ「読み上げてください」
エルロンド「エレンディルの息子イシルドゥア
イシルドゥアの息子ヴァランディル
ヴァランディルの息子エルダカール
エルダカールの息子アランタール・・・」
アラゴルンは読み上げられる祖先の名前を聞きながら
諸国の乱でいつか家門を失い族長に落ちぶれていった両親・・・
さらに野伏をしながら生きらえてきた自分の姿を思い出し
つい目頭の熱くなるのをおぼえた