トリビアの泉in三国戦国板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
なかったので作りました。

2無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:04
三国志は


















実話である
3無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:06
赤壁にある赤い文字は
周喩が書いた。
4無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:09
2 へぇーへぇー ×35
   70へぇ

3 へぇー ×76
   76へぇ
5無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:09
唐代の詩人、杜甫は
















杜畿、杜預の子孫
6無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:10
あげぇ
7太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 11:10
他のところで使ったネタでよければ。


十常時に蹇碩は入っていない。
8無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:11
5 漢字が読めない! 没(w


 へ( ´゚д゚`)えーーーへ( ´゚д゚`)えーーー へ( ´゚д゚`)えーーー
     ×23
    計算できなかったよへぇ
9無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:12
7  (´・∀・`)ヘー (´・∀・`)ヘー
10無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:12
呉の歩シツは


























孫権にアホな上奏をしたことがある。
11無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:13
陸遜はうんこしない
12無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:13
 /■\
(´∀`)
13無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:14
10 (´・∀・`)ヘー (´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー
14無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:14
横山三国志
劉備は初登場でブリーフ一丁だった
15無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:14
11 へ( ´゚д゚`)えーーー へ( ´゚д゚`)えーーー (´・∀・`)ヘー
16無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:15
14 不( ´゚д゚`)えーーー
14gorugo-
18太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 11:17
孫堅が見つけたといわれている伝国の玉璽。

実は一部欠けていた。
19無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:18
南京大虐殺は



行われていなかった
20無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:19
ルール作ってみる

( ´,_ゝ`)は1へぇ
( ´_ゝ`) は5へぇ
(´・∀・`)ヘー は10へぇ
へ( ´゚д゚`)えーーー は20へぇ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! は50へぇ

として扱う。 だから 37へぇなら

へ( ´゚д゚`)えーーー  ( ´_ゝ`)
(´・∀・`)ヘー       ( ´,_ゝ`)
             ( ´,_ゝ`)

 30            7
  
馬超は




関羽と張飛に





脅された事がある
2210:03/08/03 11:19
補足トリビア
ある時、歩シツは孫権に
「北方では隊伍を整え、東方への進出を意図し布の袋を大量に作って、
それに砂を入れて大江をせきとめ、大挙して荊州に向かおうとしておるとの
ことでございます。前もって備えを設けておかねば、
急な事態に対応することができません。どうか防備をおそなえください。」

という被害妄想に満ちた上奏文を前線から孫権に送った。
まず、砂袋で長江をせき止めれるわけ無い・・・
23無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:20
孔明が100万本の矢を得る演義のエピソードは




















呉主伝の裴注に元ネタがある
24無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:20
18  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  ( ´_ゝ`)
    へ( ´゚д゚`)えーーー          ( ´,_ゝ`)
    へ( ´゚д゚`)えーーー
    へ( ´゚д゚`)えーーー

こんな感じ?
何へえか書いてくれ
2610:03/08/03 11:21
補足トリビア2
その上奏文を読んだ孫権は、
「あいつらは落ち目であって、なんで大事を企てたりできよう。
決して、やって来たりはせぬ。もし私の言葉が外れたら、
牛千頭を屠って、あなたに御馳走をして進ぜよう。」

と言った。
27無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:22
みーんな1へぇだ!

長男信康から十一男頼房まで子沢山で知られる家康だが・・・







実際の子の数は信長の方が多い。
29無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:22
補足トリビアに3へぇ
28 (´・∀・`)ヘー
20人くらいいんだっけー 
31無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:23
>>24 112って100超え照るじゃん
32太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 11:24
>>18
補足

王莽が簒奪する時に、当時玉璽を持っていた皇太后が
「玉璽よこせ」と言われた時に簒奪に怒って玉璽を投げつけた。
その時にカドが一部欠けてしまったそうだ。
そしてその欠けは金を使って補った。
33無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:25
面倒くさいから 単位ごと にしたら?
1の位だったら
6( ´,_ゝ`) とか
50だったら
59キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! とか
3410:03/08/03 11:26
補足トリビア3

後に孫権は、呂範と諸葛恪に、
「歩隲の上表を読むたびに、いつも失笑を禁じえない。
この大江は天地開闢の時から流れ続けているもので、
砂の袋などで塞いでしまうことなど、できようはずもないではないか」

と語ったみたいである。
35無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:26
劉備の得意技は






















むしろ作りだ
36無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:26
長崎の男児殺人事件の犯人の名前は・・・











ピーーーーーー!
37無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:27
劉備の母親の好物は



























お茶だった
38無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:27
甘寧は若武者のイメージがあるけど孫権に仕官した時点でけっこう歳いってた
3910:03/08/03 11:28
>>38
ヤンキー生活20年続けてましたからね。
40無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:29
曹操の折った前歯はなんと○側だった。

すまそ、わからん
41無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:29
>>37 補足トリビア

劉備ママは、息子が命張って買ってきたお茶(当時は値が張る)を
剣をゆずったからと泣く泣く捨てた。
しかし今でも後悔&根に持っているようで、好物を聞かれるたびに
お茶漬け、茶そば、新茶のてんぷらと答えるそうです。
42無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:31
曹操の折った前歯は





















乳歯だった
43無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:31
>>42へぇーーへぇーーへぇーー×23
44 ◆ZERO/qzH1Q :03/08/03 11:37
ありがち
45無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:37
>>42 補足

おせんべいなどが嫌いだったので、硬いものを食べずに過ごし、乳歯のままだった。

曹操「抜くのが嫌だったんで、ぬけてよかったっす」
46太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 11:38
顔良は孔子の弟子顔回の一族の末裔(と言われている)。
源義経は
























蒙古人
48無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:39
>>46 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 50へぇ
49無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:41
赤壁は



















赤くない
50無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:45
>>49 ( ´,_ゝ`)プッ
51無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:49
関羽のエン月刀は

























関羽の身長と同じ長さ
52_:03/08/03 11:50
53無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:51
我が軍を 抜けると思うな 袁紹よ

いくぞ!夏侯惇 かかれ!夏侯淵
いまだ!曹仁  守れ!曹洪
流石!郭嘉   すまぬ!典韋   
頼む!許緒   おのれ!胡車児

我が軍は強い われこそが最強だ
袁紹失せろ!!劉表邪魔だ!!
我が軍に天命有り 突き進め(オー)

赤ら顔 赤兎馬に乗る 関羽かな

すすめ!張遼 そこだ!荀ケ
やるな!程c 出撃!楽進
修行だ!徐晃 お洒落!張コウ
怒るな!司馬懿 決めた!曹丕

我が軍は強い われこそが最強だ
呉蜀は消えろ!!魏王に昇進だ!!
我が軍に勝機 突き進め(ヤー)

我が軍は強い われこそが最強だ
雑魚どもどけぇ!!我こそ英雄だ
乱世の奸雄 突き進め(ダー)
54無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:52
劉備と太子慈は面識がある
>54
へぇーへぇーへぇええ×30
56無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 12:05
司馬ぃの芝居
日本の呉服は、
三国志の呉が語源。
呉音もそう。
たとえば「遠」の「オン」の発音は呉から。
59無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 12:15
>>57まじで?
57じゃなくて58だけど
マジ。辞書にもおそらく載ってる。
6154:03/08/03 12:25
コピペ
太史慈の噂を聞いた北海の孔融が太史慈の母の面倒を見た。
その恩に報いるため、管亥に囲まれた孔融の救援に駆けつける。
平原にいる劉備に援軍を求めたい孔融の使者を買って出るが
包囲網抜け出せず苦しんでいた。そこで、弓矢と的を持って城外に出ると連日、
弓の稽古をしだした。驚いた包囲軍だったが見なれて油断したその隙に
一気に馬で包囲網を突破して使者の役目を果たしたその後、劉ヨウのもとに身を寄せる。
劉備玄徳は





























童貞
諸葛亮孔明は











肉まんを開発した
64無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


59へぇ
劉備玄徳は





























董卓
66無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:39
>>65 へ・・・・・えー!
>>63補足トリビア

南蛮を鎮圧した帰り、大雨で川が氾濫して通れない。そこに孟獲が現れて
「生首数個を川の神に捧げれば氾濫は治まる」と孔明に言った。
これを悪習極まりないと感じた孔明はそれを止めるため、料理人に
牛と馬の肉を混ぜてこねあげ、小麦粉をまぶして人の顔をかたどれと命じた。
それを(適当な)儀式と共に川に流すと、次第に川は流れを緩やかにしていった。

川の神という迷信のために人を殺すという悪習を止める為の知恵から生まれた。

横山三国志より。といってもこれが事実だとはわかりませんが、いいじゃないですか。
浪漫ですよね、浪漫。
>>62補足トリビア

劉備は真性包茎でした。
69無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 15:31
>>68


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
光栄は世界初のエロゲーを開発した
まじ?
( ´_ゝ`) フーン・・・ × 1
74無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 17:29
七たび捕らえ、七たび放つは…孔明と孟獲がうった芝居であった。
75無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 17:31
余所のスレにあった
陳舜臣は









陳羣の末裔
このスレは


















北伐の際、蜀軍は蕪を栽培して食料にしたそうな。
今でも中国では蕪の事を









諸葛菜と言う(らしい)
>>77
けっこう へぇ〜 なんだけど。
まじすか?
南蛮での諸葛亮の事績は







ホントは張ギョクがやったこと。
80無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 19:30
夏候惇は





実際には補給部隊の隊長さえ勤まらなかった。
>>78
吉川三国志のあとがきに書いてあった。
>>3
言いづらいんだが・・・悪いが、あれ本物じゃ無いんだよ
5年くらい前、中国で、










朱然の墓が見つかった。
84無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 20:04
>>83
朱然の墓が見つかったのは1984年6月です。
結構、みんな勘違いしてるんだな〜
86太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 20:08
>>84
走馬楼呉簡と勘違いした、に1へぇ。
87無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 20:13
朱然!!!すげぇ!!!!知らなかった。
>>3>>82実際は何なの?詳細キボン。俺も周喩が書いたと思ってた。
88無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 20:18
三国時代は









実はもともと無かった
後漢→西晋
89無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 20:19
>>86
悪いけど、勘違いじゃないし。
>86にすでにでてる走馬楼呉簡は






総本数約十万以上で、文字数は三国志をより上
演義に何人出てくるか教えてくれたら

これあげる↓
      _,.-──- .,_
    ,.r''´  _,......,,,,_  `ヽ
  /  ,.r''”    `丶 \
  \/  ,.r''"´`' 、 \/
    \/  ,..-、 \/
     \/  \/
       \ ∧∠∧
      .とヾ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
   __∩ミ  と_ノヽ _
   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
   | |  1  ∩   |  |
   | |   |  .∪ へ ぇ .|
   | \_____/  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9283:03/08/03 21:02
朱然の墓が見つかった年はうろ覚えなもんで・・・
たぶん>>84が正しいと思う(もう9年も前の事かあ・・・)

>>90
走馬楼呉簡って何ですか?
93無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 21:04
>>92
いいんだよ、トリビア(無駄な知識)って言う位だから
細かい事きにすんな
94無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 21:06
9年どころじゃないと思うけど
無駄な知識を書き込め
適当な知識は書き込むな
狼は生きろ
豚は氏ね
96無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 21:31
呂布は曹操を




捕らえたことがある。
97無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 21:33
三国志は本来








四国志である
98無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 21:37
やはりこの板ではトリビアのスレは無理かな。

朱然の墓のことしか「へえ」を感じない。
へえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえへえ…
100へえ
曹操軍で一番勲功を上げた武将は










夏侯淵である
そういやトリビアに信玄出てきた事あったな。
103無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 22:11
張飛は

















夏侯淵の娘と結婚した
104無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 22:14
だから夏侯覇と


























劉禅は義理の従兄弟
105二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 22:17
>>3の話は後世作られた伝説。

本当はどこで赤壁の戦いが起きたかも定かではない。

※もっと言えば赤壁の戦い自体あったかもどうか微妙
106二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 22:20
というか、魏呉蜀の家系はすべて姻戚関係。
107無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 22:20
>>101
ホントですか?
108欧陽詢 ◆hAKnaa5i0. :03/08/03 22:28
劉岱は二人いる
武器は








持つだけじゃだめだ。きちんと装備しなよ?
110無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 22:40
黄天とは蒼天に変わる時代の新しい時代のカラーみたいなもので










魏と呉が建国時に黄を使った元号を使っている
11184:03/08/03 22:46
>>92
いや、自分もうろ覚えなんで…。本当は自信ないんです…すいません。
柔道の田村亮子選手は





























親が三国ヲタで、諸葛亮の亮の字を取って亮子と名付けられた(マジ)
赤兎馬は


















固有名詞でなく一般名詞(麒麟のようなもの)
114二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 22:52
>>110
ダウトとまでは言わないけど、説明が不充分。

陰陽道には、
五行相生というものがあって、
木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生じるとする。
木は青で
火は赤
土は黄
金は白
水は黒

漢は火なので、その次に来るのは土。
それで、黄色が選ばれた。
115二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 22:55
>>114の続き。
蜀漢の最初の元号が炎興なのも、漢の再興を願ったため。
116無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 22:55
孔明の身長は

約185センチである。
信玄は愛人の男性に浮気を謝ったことがある。
>>114
トリビアなんだからややこしい知識や為になる知識だめっしょ
ついでに赤眉の乱は新より漢がいいということで起した反乱
119二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 22:59
>>118
いやあ、為にはならないし、ややこしくもないでしょう。
そして何より嘘はダメでしょう。

※嘘というより、誤解を招くという方が適切だけど

#あれでは、黄色が新しい時代を運ぶと言う意味に取れてしまう
120無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:01
漢朝のカラーは赤なのになんで黄巾のスローガンは「蒼天すでに死す」なの?
121無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:02
>>114
逆パターンもあるんだっけ?
122二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 23:05
そこが謎らしいのです。
蜀漢の最初の元号が炎興なのだから、漢が火徳なのは間違いないんですけど。

太平道が特殊な五行説を持っていたとか、そういう説が出ています。
>>121
五行相克
125無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:08
>>112
そういうトリビアのほうが俺は好きだなー。という事で90へぇー。
有名人で他に、三国志とつながってる話ってない?
126無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:14
>>125
ナントカって奴の犬がリュウビとコウメイって名前
127二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 23:15
>>125
本朝の初代征夷大将軍坂上田村麻呂の祖先は霊帝
田村淳?
127は・・・
>>119
たしかにその辺は説明した方が良かったか...
いや、テンプレどうりやるとどうしても字数が足りなくなるだよ
131二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/03 23:19
>>130
そういう事情でしたか。
失礼しました。
132欧陽詢 ◆hAKnaa5i0. :03/08/03 23:22
細川もりひろはあの細川家の子孫
133無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:24
荀ケは・・・・・・・













袁紹に仕えていたことがある。
漏れの母校在学中、孔子の子孫て人が講演に来た事がある、が













漏れ孔明の子孫と勘違い。一人大はしゃぎ。
135 ◆NrzNAFPLAQ :03/08/03 23:28
>>132補足
弟は近衛本家の養子に行った当主。
義弟に斎藤十朗元参院議長。
136125:03/08/03 23:28
ごめん…。
三国志だけにしてしまった…。もちろん戦国のほうも知りたいです!
>>126>>128それはマジですか!?
137無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:32
>>126
確かアイドルだったよな。誰だっけ。
138無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:32
>>133
ならば、周喩、魯粛は










袁術に仕えていたことがある
(ふたりとも名族なので20代で県令(丞)だった・・・
>>131
いえ、こちらこそ さて、もういっちょトリビア
董卓は竇武、陳蕃あたりの名士の名誉を回復させるように上奏している
140太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/03 23:35
>>137
藤崎奈々子じゃなかった?
張昭は孫権に、諸葛亮を推挙したことがある
142無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:36
周喩は















間違い。
○周瑜
143無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:37
陳羣は
















劉備に仕えていたことがある
144無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:39
諸葛亮は


















蔡瑁と姻戚
145無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 23:56
曹彰(章)はこんな名前付けてもらって字も子文なのに




















文才は兄貴と弟に全部持ってかれた
中国には

諸葛の子孫が住む諸葛村がいまもある
147犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/04 00:52
諸葛亮の南征の舞台は・・・

ジャングルではなく、高地。
148無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 00:54
孟獲は






中国人
149無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 01:02
演義の張翼は










魏延以上の不忠義者
150無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 01:05
曹操は









身長が低い
151犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/04 01:08
>>150
『世説新語』だっけ?<「曹操は小男だった」の元ネタ
群臣に紛れてて、それを見抜いた使者を殺させたってヤツ。

シャルル7世とジャンヌ・ダルクにも、
確かこれと似た話があったような気がしたけども。
身長が低いといえばナポレオンでしょ

馬に跨った肖像は、身長が低いのをごまかしてるとか。
153無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 01:12
>>151
さぁ、自分でもそこまで詳しく分からない

>>152

へぇ〜
>>112
これ見て思い出したけど、
数ヶ月前に火事現場で消防士が死傷した事故で、
死亡した消防士の中に孔明って名前の人がいたな。
孔明が火事で命を落とすなんて・・・、不思議な因縁を感じてしまったよ。
>>5に補足。
晋の名将・杜預を先祖に持つ杜甫だが、本人は蜀贔屓で孔明崇拝者。
杜預については、春秋左氏伝に注釈をつけた偉い人が先祖にいる、という形で誇って
いたが、名将としての祖先を誇る詩はなかった気がする。

また、晩唐の詩人・杜牧も杜甫の子孫であるが、こちらは呉贔屓。
>>154
>>155
へぇ〜〜(・∀・)!

ここまで読んできて思ったけど、
せめて横山三国志と吉川三国志からのネタはやめようや・・・
あたりまえすぎて「へぇ〜」にならないやん
157無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 02:10
>>140の捕捉
ttp://www.iseepet.jp/Talent/0306.html
孔明(3才・♂・写真右)、そのあと劉備(2才9カ月・♂・左)

■2匹とも名前は「三国志」からきてますね。
■飼う直前、ちょうど漫画の「三国志」を読んでたんで(笑)。孔明って頭がいいじゃないですか。
 それにあやかろうと。うちの孔明はちょっと神経質かな。逆に劉ちゃんはマイペース。
 何ごとにもあまり動じない。悪戯したときとか「ダメ!」って叱れば孔明はすぐにやめるけど、
 劉ちゃんは「はぁ!?」って顔しながら、わざと続けるタイプ(笑)。
 2匹の関係は先にきた孔明がお兄ちゃんで劉ちゃんは弟って感じ。ナニかと孔明が面倒みてますよ。

●孔明クン・劉備クンは…
 ちょっぴり怖がりの孔明クンは、ドッグフードが出てきたとたん、飛び上がって驚いたけれど、
 その後、近づいてクンクン。好奇心&食欲旺盛な劉備クンは食べ終わった後も、まだ出てこないか周囲をウロウロ。
>>155訂正。
×また、晩唐の詩人・杜牧も杜甫の子孫であるが、こちらは呉贔屓。
○また、晩唐の詩人・杜牧も杜預の子孫であるが、こちらは呉贔屓。
華陀は










世界で初めて麻酔を使用した医者である
諸葛亮は









肉まん(饅頭)を発明した。









でも、食用じゃなかった
161無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 04:14
>>157
普通は名前をあやかった場合
天運で失敗するパターンが多いけど
これは天運まで同じだからな
162無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 04:38
孫策と周喩はできてる
163えいりかん:03/08/04 05:00
孔融は、














曹操の配下ではなく、客将だった
164無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 05:29
162   (°Д°)ハァ? マヂで?
165無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 05:31
劉備は



















マザコンだった
みんなちょっと改行しすぎだろ。
読みづれぇ。
167えいりかん:03/08/04 06:00
>>166
間隔狭くしてですか?
168無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 06:50
関平の肛門のシワの数は6本
16910:03/08/04 08:36
孫権は















一枚が五百銭に当たるという大銭を作ったことがある。
17010:03/08/04 08:38
補足トリビア

孫権の経済政策による、現在で言えば「10万円札」のような大銭を
236年作った。
17110:03/08/04 08:40
補足トリビア2

しかし、大銭はあまり流行らず、246年に使用禁止になっている。
172本日休業 ◆NrzNAFPLAQ :03/08/04 10:20
へぇ(・∀・) 58へぇ。
173無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 12:30
涼之仮王宮
新装開店しました。
この掲示板について “基本”ルール(試案)

三国志時代の人物としてのたしなみを心得るべし。

荒らしには反応せざりしこと。2ちゃん旧本スレに関しても同義。
涼王、可能な限り書き込みの意図に沿う意志あれど、
往々にして本編、意図と異なる方向へと移行せし可能性あり。
その際は“心中”にて憤慨すべし。
匿名掲示板であるからこそ、マナーの遵守は必携。
楽しく、慎ましく、時に大胆にネタ振りヨロ。

http://popup5.tok2.com/home/tabla/ryou/index.html
劉備は…>>176続きヨロ
へぇ
176無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 12:44
孟獲は






諸葛亮がつけた名前で、本名はゾトアオという。
>>169>>171
孫権って守政の人ってイメージがあるけど、
こうして見るとなんか失策ばかりだな・・・
孫権の優れた政治技能を示すエピソードってないの?
黄蓋は苦肉の計を成功させた直後、










若い兵達によって、便所に放置された
17910:03/08/04 14:51
>>177
勿論失策ばかりじゃないですよ。
例えば、飢饉や洪水・疫病といった災害が起こったとき、
税金を免除したり,国庫を開いて被災者を救済したりしてます。
また、賄賂も禁止してます。(孫権は、物品欲はあまり無かったみたいです。)
その他にも、連座の罪を負わせるのを禁止したり、
運河を掘って,商人たちの交易場を設置したり。

大銭の件ような失策もありますが、
やはり優れた民政&行政手腕の持ち主なんでしょうね。

スレ違いなのでsage
10タソ質問いいでつか?

孫権って親父や兄貴と違って、
あんまり強そう(武勇)なイメージがないんだけど、強いんでつか?
ゲームでも武力は70前後の時が多いし。

スレ違いスマソ でも気になるから、トソビア風に教えていただきたいでつ。
張遼に馬術褒められてなかったけ?>孫権
孫権は





剣の達人である(テーブル切ったり、石切ったり)
>>1













某スレでトリビアと言って
勘違い知識を披露し
赤っ恥をかいた椰子からヒントを得てこのスレを立てたw(カモ知れない)
ジャニの嵐の某メンバーは







雑誌で「他人になれるとしたら誰」の質問で
「三国時代に逝って甘寧になりたい」と答えていた。
NBAでプレイする中国人選手、姚明の尊敬する人物は





諸葛亮
186無名武将@お腹せっぷく:03/08/04 21:39
ことわざ「付和雷同」は
















雷同とは全く関係無い
187太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/04 22:02
三国志黄忠伝には



裴松之の註が一切入っていない。
故に伝が短すぎる 
陳寿の父・陳式は孔明に死刑に処された。





よって、陳寿は正史に孔明の事を悪く書いた(という蜀ヲタがいる)
孔明の妻、黄月英は









蔡瑁の姉の娘である
陳式が陳寿の父親というのは










実は信憑性が薄い 
呉の潘濬の妻は







蜀の蒋エンの妹。
趙雲は美丈夫というイメージが強いが、
















実は演義の容姿説明を忠実に再現すると横山三国志のイメージに
かなり近い。
(´・∀・`)ヘー。良スレの予感
園田の張翼は










張飛の弟で、悪代官に料理され、その肉を張飛に喰われる
日本テレビでやってたアニメ『三国志U』の主題歌「miss. dreamer」を
歌ってたのは、20世紀を代表する歌手・杉山清貴。
チャイナドレスは






本当は満州族の民族衣装である
夏侯惇は












記録に残っている戦では一度も勝利していない
王脩は









数騎で賊の元へ向かい討ち取ってくるような豪勇の持ち主である
>>191
補足トリビア:信憑性が薄いというよりその根拠となるような記述が無く、むしろ晋書陳寿伝に陳式が父であるという記述が無いことから、誤りである可能性が高い、との事です。

>>192に85へぇ〜 ぐらいあげたい。
201太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/05 00:52
個人的には>>198に85へぇ
傅士仁は



ホントは士仁である。(ちなみに幽州出身)
孔明の妻の名は








民間伝承によれば[女宛]貞(えんてい)
一見すると『三国志』は註の方が文量が多そうだが










正史の方が4万6千字ほど多い。
諸葛亮と諸葛瑾は兄弟ではない





と主張した作家(学者?)がいたがあっさりと否定された
三蔵法師は





陳羣の末裔である
>>206
マジ?
>>202
簡雍と同じくらい古くからいるんだよな
209無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 01:26
世界広しといえども、諸葛孔明と竹中半兵衛を両方とも演じた俳優は・・・









古谷一行ただひとりである。
210補足トリビア:03/08/05 01:27
隻眼の猛将夏侯元譲の華麗なる戦績

張バクの反乱→捕虜になるが、韓浩に助けられる
呂布との戦い→周知の通り片目を失い敗走
劉備救援→高順に打ち破られる
博望の戦い→史実では孔明はまだ劉備軍に加わっていないが、結局火刑でやられる
赤壁→ご存知の通り
漢中の戦い→許チョと一緒に出陣するが、許チョが道に迷い
偶然張魯の本陣を見つけてしまったためたいした戦功無し

演義では奇襲をかけてきた徐栄を返り討ちにして首を取ったり
袁術軍を打ち破り、橋ズイを討ち取ったりするが、これは正史には記されていない
211無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 01:55
献帝と諸葛亮は同い年
三蔵法師は実在する
213GW ◆takeONW1E. :03/08/05 01:59
>>209
半兵衛やったのって大河ドラマの秀吉だっけ?
秀吉が半兵衛を家臣に迎えたのって、半兵衛が二十歳前後のころだよね。
それを古谷一行がやってたので、ひどく落胆した覚えがある。
関羽は





神である。
215無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 02:13
ニ宮金次郎は馬騰の苦労話をパクった
>>209
古谷が孔明やったドラマ覚えてるよ〜(十年くらい前だっけ?)
張飛がガリガリで、こんなの張飛じゃね〜、と思いながら見てますた。
217えいりかん:03/08/05 04:09
よくギャグで劉禅は間違えたものと言ってるが










かなり信憑性があるらしい
218無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 07:08
間違えたもの?
219無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 07:34
正史で、張飛が殺された事を知らせにきた使者が、まだ報告もしてない時点で、劉備は「張飛が死んだ!?」と言った。
220無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 07:49
>>96
亀レスだが補足

実際には呂布の部下に捕まった
曹操だと気がつかれず、呂布の部下に「曹操はどこだ?」と尋ねられた
曹操は機転をきかせ「曹操は黄色の馬に乗って逃げました」とウソをついて逃れた
しかしこれは曹操にまつわる逸話のひとつなので真実の程は不明
221無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 07:52
(´・ω・`)ノシо ヘェー ヘェー
222無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 07:54
>>212
三蔵法師は何人も存在する
223無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 08:10
白い眼で見る、というのは竹林の七賢の一人阮籍が上っ面人間を軽蔑の意味を込めて白目で見たという故事から生まれた言葉
224無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 08:12
( ´(・)`)
>>215
笑ってしまったよ・・
孔明と献帝は同年に生まれ、同年に死んだ。
甘寧は劉[王章]の部将だったことがある
巨人の長島元監督は、開幕戦で自チームを曹操軍になぞらえ









”赤壁の戦いにはなるな、戦力があるからといって油断するな”
といって選手にはっぱをかけたが                    負けた
俳優・丹波哲朗は













坂之上田村麻呂の子孫
漢字間違った鬱だ。
>>228
本当かょ…
232えいりかん:03/08/05 19:34
>>218
間違えて、別の赤ちゃん拾ったネタのこと
三国志時代の後、ヨーロッパでも三国時代に突入した
司馬懿の子孫には・・・・・・
















日本に帰化した人物がいる





という説がある。

補足トリビア
飛鳥時代の仏師・鞍造止利(止利仏師)は渡来人であり、本名を司馬達等といった。
一説では晋朝皇室の末裔と言われている。
235無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 20:18
>>87
亀レスですまんが
自分も朱然の墓を本で見たことがある。

埋葬品の一つに当時の名刺(木製の札)があって印象的でした。
本当に朱然って書いてあったよ。
236犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/05 20:33
>>231
おそらく本当。
チョーさんの三国志好きは有名。
237補足トリビア:03/08/05 20:34
曹操が禁酒令を施行しようとしたとき
孔融は
「酒が国を滅ぼしたのだというなら、女が国を滅ぼした例だってある。結婚を廃止しろ」
と屁理屈を垂れたことがある。
239無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 21:28
>>238
では、蜀が凶作になり劉備が米の確保のため製酒を禁止し
酒を造る道具を所持してるだけで罰することを決めた。

あるとき法正が劉備に道を歩いてる男女を指さし
「あのふたりは淫乱です逮捕しましょう」と言った
劉備がどうしてだと聞くと
法正は「淫乱の道具を持っているからです」と答えたという
それで劉備は製酒の道具を持っているだけで罰することを止めたとさ
>>239
それ簡雍じゃない?
曹操は肉刑を復活させた 孔融はそれにも反対している
全然トリビアじゃなくなってきたぞ。
>>239の話は簡雍のエピソードであることは間違いない。
でも時々ビ竺とか法正とかにすり替わってる
244239:03/08/05 21:37
>>240
肝要なところ間違えますた・・・鬱・・・
245犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/05 21:39
>>244
たたた退学だ〜!
246無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 22:08
孔明は












女?
福島正則は…











槍働きばかりが目立つ武将ではない
孔明も名家のブスを娶って名を売り、妾を孕ませる位はしている
>>242
親父ギャグでつか?
光栄のサウンドウェア『蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン』に収録されてる
「東ヨーロッパ」のボーカルにクレジットされてる"keiko"とは、中島啓江。
251犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/05 22:58
三国志の時代に――


鐙(あぶみ)はまだ無かった。
「ルパン三世」で有名なモンキーパンチは、








三国志の本の挿絵を描いた事がある。
しかも、珍しく呉が主役のもの。
爆笑三国志の挿絵を書いていた唐沢なをきは






本家トリビアの泉のスーパーバイザー唐沢俊一の弟である
254無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 23:08
李白は赤壁を訪れて赤壁の戦いの詩を詠んだ。



だが場所を間違っていて、そこは赤壁ではなかった。

杜甫だったかも。
255犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/05 23:11
>>253
>本家トリビアの泉のスーパーバイザー唐沢俊一の弟である

あ〜、やっぱり唐沢俊一に声かけたんだ、フジ。そりゃそうだよなぁ、
そもそもが唐沢んトコのパクリみたいなもんだからなぁ、トリビア。
>>253
それ知らない奴の方が少ないんじゃないのか。
>>254
杜甫は赤壁に行っていないはず。
李白は「赤壁送別歌」という詩を残しているから、そのことでは。
また、やはり「赤壁」詩を残している杜牧の可能性も。
ちなみに宋代の詩人・蘇軾も場所を間違えるというまったく同じ過ちを犯している。
赤壁の場所は














間違えやすい
>>257
蘇軾は間違えたのではなく、数ある赤壁の中のひとつを古戦場に見立てて詩を書いたのだが。
>>253
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
アソパソマソは









きみっさぁ
262無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 23:46
槍や矛についてるフサフサは

血が手元に流れ落ちるのを防ぐ為のもの。
>>262
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
「三国時代」を辞書で引くと





朝鮮で、四〜七世紀、高句麗(こうくり)・百済(くだら)・新羅(しらぎ)の三国が分立抗争した時代。
と書いてある。
韓国人が日本叩きをするときに使う代表的な資料は
↑の三国時代のことをまとめた歴史書である三国史記。
266えいりかん:03/08/06 02:45
>>256
むしろ、逆ですよ
267えいりかん:03/08/06 02:47
>>238
曹操はその例になりかけたね
268えいりかん:03/08/06 02:51
呂布は













頭が悪いわけではなく物欲が強かったため二人の父親を殺した
269無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 03:11
長い目でみれば
裏切りは損とわからない 頭の悪さ
貂蝉とは












「冠の飾り物」という意味があるらしい。
271えいりかん:03/08/06 04:04
>>269
ただ、道義上良くない董卓を殺してからは、人徳はちょっとはあったよ
272無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 08:21
>>271
でも実際、袁紹か誰かが手下を送り込んで董卓殺したんだけど
それを知った陳寿がそれじゃつまんねーな、って思って
義理の息子の呂布が殺したってことにしたのかも
そうすることで呂布の人間性を確立することができるし
273無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 08:50
肥前の熊こと竜造寺隆信は











馬に乗れない
そんなの周知の事実
275無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 09:23
朝鮮人が笑ってます!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=508580&work=list&st=&sw=&cp=1
276無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 09:29
「へぇ」は一人10回までとしましょうか。
諸葛亮は











紙芝居を発明した
278無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 10:33
劉玄徳は











劉玄徳だ
279無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 11:27
左慈は








房中術に精通している

280279:03/08/06 11:31
ttp://www2.nightmare.to/~nobmatsu/san3/21.html

宦官も教えを請うたという

房中術については検索してくれ
エロ過ぎる
281無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 12:28
張飛翼徳は










ロリータコンプレックスである
趙雲は




自力ではまるで戦に勝てないもやし君です。
        
                   かこううぇん
             ┌---[親子]-┴---[親子]-┐
             |                |
張飛---[結婚]---夏侯姫----[兄弟]-----夏侯覇
       |
       |
       娘-----[結婚]----劉禅
建安五年(200)、夏侯霸の従妹の十三、四の少女が
本籍地の郡に居住していたが薪をとりに出かけているところを
張飛が捕まえた。張飛は彼女が良家の娘と知るとそのまま妻とした。

このとき張飛は30過ぎだろ?
十分ロリコンだな。現代では
捕まえるんか。
287名も無き冒険者:03/08/06 13:37
だんだん、スレと関係無い話題になってきましたなw
女児ともう一人の男児は趙雲が預かったとかいう話も。
ショタコンかな
289無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 13:43
関羽は曹操のもとに、劉備は袁紹のもとにいた時かな
張飛は山賊やってた頃か?200年頃というと
290_:03/08/06 13:48
趙雲がモーホーって有名じゃん
フォモ…、個人的に好きな武将にはノンケでいて欲しいがな…。
293無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 14:24
基本的に・・・








全ての男はホモ、全ての女はレズの面を持っている。要は程度問題である
統計で








100人いたら3割、つまり30人は同性愛よりだという研究結果が
あるようだ。
295無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 14:37
つまり小学校の一学年が100人だとすると、その学年には30人同性愛者がいて
その学校には総勢180人の同性愛者がいるってことか
もう3年も前に特別講義で学校に派遣されてきた人間に聞いた事だけどな。
その統計は同性愛者が捏造したデマ
三割は多すぎだな 研究対象にした奴等が偏ってるんじゃないか
単純計算で一億人いたら三千万人の同性愛者がいることになる
もしかして、それはオカマやオナベもカウントしているのかな?
多すぎだよな。要素を持っているって言えばそうですかと納得して
も良かったんだけどな。全校生徒1000人いる学校じゃ300人でっせ。
あの時の周りの騒ぎようは笑えた。
ナポレオンが執拗にイギリスに攻め込んだのは、当事一般的にイギリス人は
背が低い人が多い(欧人から見て)感覚があったので、そこを領土とすれば
自分の背の低さがごまかせるという打算も多少は含まれていたとか・・・
ナポレオンは本当は魔女と戦ってたんだよ
ロゼッタストーンを守るために。
ナポレオンの平均睡眠時間は3時間
カナダは同性愛者の結婚を法律で認めている
1543年、我が国に伝来したと言われる鉄砲は





応仁の乱で使われていたという記述があるらしい
世界最古の棋譜は






孫策対呂範のものであると言われている
司馬炎は晋の皇帝になってから後宮に美女をいれまくり一万人を超えてからは
選ぶのが面倒になって羊に乗って羊が適当に止まったところで一夜を過ごすようにしていたところ
頭のいい女性が自分の家の前に塩を撒いておいたところ羊が毎晩止まるようになり
皇帝の寵愛を受けたのがもとで、水商売ではお客を呼ぶ(皇帝すらも来る)まじないとして
店の前に塩を盛っておくようになったとか・・・
>>305
呂範好きの俺にはたまらん (;´Д`)ハァハァ
>>306
(´・∀・`)ヘェー
309無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 15:49
>>306
それは始皇帝の話じゃないのか
スーパーマリオ漫画の金字塔・本山一城氏は
日本史の研究者(特に黒田家に関して)としても著名である
>310
へぇーーーー
董卓は












結構まともな政治らしいことにも挑戦している
313312:03/08/06 16:39
補足トリビア
党個の禁の知識人の弾圧によって、不憫な思いをしていた士大夫を積極的に登用したりしてた
>>309
多分事実。
ちなみに司馬炎は祖父や父とは程遠い無能な棚ボタ皇帝。
民が米が食えなくて困っている時「米が食えなければ肉を食えばいいのに」と言ったとか。
315太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/06 16:52
>>314
「肉を食え」は武帝の子、恵帝だよ。
316無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 21:59
三戦板トリビアネタの投稿をしようぜ。


三国志↓
・三国志の曹操は・・・
・三国志主人公の劉備は・・・
・三国志の諸葛孔明は・・・

戦国史
・徳川家康は・・・
・織田信長は・・・
・豊臣秀吉は・・・
・武田信玄は・・・
・上杉謙信は・・・
・伊達政宗は・・・
レモン味の玉璽がある
318無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 22:27
名前はドキュン2号
司馬懿の娘は


荀ケの孫、荀ヨクの妻である
微妙なトリビアでスマソ
320太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/06 22:48
曹操の最初の赴任先が「洛陽北部尉」なのは有名だが、






それを決定したのは司馬懿の父、司馬防である。
(・Д・)ヘエー
322無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 23:00
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
323319じゃないけど:03/08/06 23:00
【補足トリビア】
荀ヨクの母は曹操の娘である安陽公主。
従って、荀ヨクの子である荀トは
荀ケと曹操を曽祖父に、司馬懿を祖父に持つという
とんでもなくゴージャスな血筋である。

【補足の補足】
……にもかかわらず、荀トは晋朝の外戚であることを鼻に掛けたり、
暗愚な皇太子(後の惠帝)を「立派に御成長あそばされた」と賞賛したりと、
ろくでもない人物であった・゚・(ノД`)・゚・
324無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 23:02



     ト〜リ〜ビア〜♪


魏の名将張郃の知行は・・・














許褚の実に七倍である
金禕と吉本の反乱を鎮圧して死んだ王必は














198年に曹操が呂布を捕らえた時に曹操に呂布の縄を緩めるなと忠告した人物である
>>325
俺的には、「張郃」や「許褚」の字が入力できていること自体、
トリビアものだ。
328325-326:03/08/07 00:28
郃の入力の仕方郃
同じく褚・・・褚
最後に禕・・・禕
>>328
おお、これは有り難い。
ゔ〲〰とか㊪㊚㋩㋒㋜なんかも出回ってるようで。
330無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 01:21
>>316
武田信玄は







本当は細身の優男風だったそうである。
現在、世の中に流布してるような質実剛健なイメージではないらしい。
あの有名なハゲの肖像画は畠山某のものだそうなんだが・・・・これってホント?
331無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 01:28



     ト〜リ〜ビア〜♪



楽市・楽座は








信長が初めてではない。
実は近江の六角氏の方が先にやっている。
333無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 01:44
鉄砲を初めて実戦で使ったのは島津貴久
334こおろぎ│・ω・):03/08/07 02:04
ざっと全レス読んだけど
>>5>>10>>163>>169>>192>>209>>229>>252>>305>>319>>320
には
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
ですた
335無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 03:43
ドゥリャヴィヤの泉はここですか?
>>330
武田信玄は病気持ち(病名は忘れた)だったらしく、
あんなに太っているはずがないという説を聞いたことは
あるよ。
337無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 05:05
織田信友は、実は傍系。






故に信長の権力奪取は容易だった。
338無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 05:14
とんちで有名な一休さんは、



皇族である。
とんちで有名な一休さんは、








自分の人気だけで新寺を建てた。
とんちで有名な一休さんは






盲目の愛人(尼僧)を連れて説法を垂れてた
とんちで有名な一休さんは








渡っちゃいけない橋を渡った。
三国志演義の作者とされる羅貫中は













同郷(常山)の趙雲を、演義の中で活躍させすぎてしまった。
>>342
それ俗説。
344童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 11:39
赤壁という地名は















実は武赤壁、文赤壁以外にも3つある
345無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:41
上杉謙信は




女性だったという説がある
346秀勝 ◆9qoS6ij8qI :03/08/07 13:43
ヘエヘエヘエヘエヘエ
ヘエヘエヘエ
粗品:ひじき
347無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:44
正史「曹操伝」には




「諸」「葛」「亮」「孔」「明」の文字が一字たりとも出てこなかったとか
漫画「蒼天航路」に書いてあった。
348無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:45
徳川家康の耳は














劉備玄徳の耳の長さと同じ長さだった。
349無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:45
蒼天航路の曹操は・・・





美化されすぎ。実際は小柄で風采は上がらず。
350無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:46
豊臣秀吉は










戦国大名の中でいちばん背が低かった。
351_:03/08/07 13:46
352無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:47
じつは伊達正宗は









両目が見えていた。
>>352

ほんとかよ!病気じゃないのかYO
354無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:50
安土城は












設計者は明智光秀だった。
355無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:54
織田信長は




天を突くような甲高い声だった
356無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:55
>>355外出
357無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:56
安土は信長だと聞いたが・・・。
358無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:57
三国志で有名の諸葛孔明は

でだれか投稿可能なトリビアつくれ!!!
秀吉のあだ名は







猿以外にも剥げ鼠というのがある。
360無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:59
三国志で有名の諸葛孔明は



実はただの政治家だった。
361無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 13:59
豊臣秀吉は・・・





片方の手の指が6本あった。
彼はそれを恥ずかしく思っていて、切断した。
平等キティの左翼たちが、この事実を隠蔽している。
362無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:00
三国志で有名の諸葛孔明は


実は作戦はすべて徐庶の受け売りだった。
363無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:01
三国志で有名の諸葛孔明は



魯粛と内通していた。
364無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:02
銭形平次は




実在しなかったのに墓が実在する。
365無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:02
豊臣秀吉は・・・





片方の手の指が6本あった。


これいいかも!!!本当なの?
366無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:03
つづけてへぇ〜へぇ〜の予感
367無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:04
>>365
井沢元彦の週刊ポストの連載で読みますた。
間違いないです。
368無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:23
だれか送れ!!!

ペンネーム・・・ネオ麦茶
369_:03/08/07 14:27
370無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 14:45
>>361
それでおもいだしたけど
秀吉の運命線は掌に収まらずに中指まで延びていた
371無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 15:18
サザエ「あぁん・・ぁん・・」
サザエのあそこから透明な液が止め処もなく溢れ出す。
その液体を手ですくってクリに塗りたくった。
カツオは姉の淫らな行為に頭が真っ白になりそうだった。
女性のオナニーという行為は本などで知っていたものの、ここまで激しいとは思いもしなかったのだ。
もう写真を撮る余裕などなく、じっとサザエのあそこを凝視していた。
サザエは左手の中指を膣の中に入れると激しくその手を出し入れした。
サザエ「あっ・・もうだめ・・逝きそうぅ・・」
そう言うのが先か、サザエの体は2,3度痙攣し果てていった・・・
サザエ「はあ・・・はあ・・これでいい・・?」
カツオ「姉さん・・・」
372無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 15:25
黄忠は実は




関羽より年下
373童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 15:51
三国志Vの蔡和は













口をおちょぼ口にすると馬鉄になる
374無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 16:21
                   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
                    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
     _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、          ,.-‐-、_,. -‐-、
    lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ         {        i          _,.-ニ三‐-、_
    l }  |  |  |  |  |         l _,.-‐‐‐‐‐'"゙ー- 、      _//    二=一
    l }  |  |  |  |  |       /       ヽ   ヽ、  /⌒  r,-、      ⌒ヽ
    |ニニ''" ̄ ̄ ̄ ̄`゙|       /         l    i //ハ=ニンゝ二ニニニ==ヽ ヽ
   /〃'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー、      |   /    _______    }  |{ 〉ヾ/ u__,.=≡ヽ     \
  / {.l く゛ー-- 、_   _,.ヘ ヽ    l  /-,,ニ__ ̄     ̄_,,j  ヾ {`iユ> `ヽゝツ` 〉 r-、  ヾヽ
  { | | /     `"''゙゛  ヽ }     l  |''"、ッ=‐,    ,.,.ッ='{|   !/ /    ̄ / レ 6 )   \}
  〉| レ/`ヽ、,,_   _,.='ヘ 〉j     j  l   ー‐  ヽ l ー リ   ハ !__   u/ リ__,ノ   、 ヽ
 {ヽ|j  (') 7`  { )'ア } l      ノ  ト、        _j  !|    |{ !      /  | |   i ハ |
 l 9lj    ̄     i  ̄ !'   /l   j   ゞ====''"== ハ    ヾ ! ` ̄二)  /  l  !-、 l | 
  ヽjl  lj     ,,.j   i   / /   ノ  u       イ   / ヽ__,,,._____ノ   l / `ーj、/
   _ll    〃     /  /  /  / \  /ニ==- / l    / l  l      /`/  l  /  `ー-
/ロ{ト\  '' r'´~`''‐、' /  /      /   \_____/  l ト、< ̄ /           l /  /   
/ロ回| \ `ー─ '/ト/     /             |   \              i }|___,.-‐'   
>>347
ネタかもしれんが一応・・・
正史「曹操伝」


なんてない。
そのうえ「武帝紀」にはそれぞれ諸×48回・葛×1回・亮×2回・孔×5回・明×25回出てくる
376無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 16:43
どうやって数えたんだ
>>376
中央研究院の漢籍電子文献を検索しますた
ttp://moesangoku.chu.jp/
ここおもろい
とくに三戦板の奴にはいいエサだ  
腐女子がどうとか言ってる奴 そうおまえだよ
379無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 17:08
ありえん腐ったサイト
>>372
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>379
絵スレの職人を悪く言うなハゲ
この板とFLASH板の住人の共同制作なわけだが。
383補足トリビア:03/08/07 17:20
秀吉が六本指だという話はかのルイス・フロイスが「日本史」で書き残している
曰く
「彼は身長が低く、また醜悪な容貌の持ち主で、片手には六本の指があった。
目がとび出ており、シナ人のように髭が少なかった。」

他にも前田利家の逸話を集めた本「国祖遺言」や
朝鮮征伐で日本に来た朝鮮人姜の「看羊録」にも同じような記述が見える。
384無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 17:21
姓名字を続けて並べるのはいい加減やめようぜ
>>384


と言い出したのは田中芳樹である
386無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 17:52
http://ud-team2ch.net:8080/

マルチスマソ


陶隆房(晴賢)には彼よりも名将の器として評価が高い兄がいた
しかし、父・興房に向けて主君・義隆の不甲斐なさを訴えたため
陶家の将来に危うきを感じた興房に殺害されている
388無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 18:03
ttp://svosh.s4.x-beat.com/cgi-bin/src/up0073.zip
邦楽版で大人気!
特に「桜坂」「天体観測」は絶品
曹操や劉備といった英雄には暗殺話は付き物だが




司馬懿も刺客を放たれている しかも曹操に
390無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 18:14
真田幸村は・・・




「真田幸村」と名乗ったことも呼ばれたことも無い。
本名は「真田信繁」。「幸村」は後世の人が作った名前。
391無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 18:17
>>389実にリアルだ。
周倉は架空の人物だが








当陽には彼の墓がある
393むぁー:03/08/07 18:21
諸葛亮の奥さんはコーエーでは月英という美人だが

名前違うし、美人じゃない。寧ろ不美人。

当たり前だったらスマヌ。
一応補足:三国志の作者陳寿は諸葛亮が嫌いだったし、嘘かもしれん。
陳寿は諸葛亮のことが










大好きで諸葛亮集(諸葛氏集)と呼ばれているものも編纂している
陳寿は陳式の孫


、、、常識かな。
>>395
プ
>>396
だ、だったら



陳式は陳寿の祖父
>、、、常識かな。
の部分がネタ臭い
俺は








曹操の血を引いている
(´ι _`  ) つ〃∩ あっそ あっそ あっそ
>>399
ソースは蒼天だな?
>>397
ゲラプ
403童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 20:50
真田幸隆は














実は幸綱が正しい
404無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 20:59
鉄砲三段うちのもとになった弓矢三段打ちは









カコウエンが考案していた
>>404
鉄砲三段うちなんて無いが?
406無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 21:09
>>403
名前ネタなんか腐るほどあんだからやめろ。レスの無駄。
407無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 21:22
張魯の子孫は








台湾にいる

408無名武将@お腹せっぷく:03/08/07 21:24
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
襟川陽一・前社長は、ソフトメーカーとしての光栄を立ち上げる前に、
代々続く染料問屋としての光栄を倒産させている。
エノキが来たからもう来ない。
>>409
それで、暇を持て余す主人に見かねた夫人が
PCを与えたのが全ての始まり
412童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 21:50
真田幸村の子孫は














ちゃっかり戊辰戦争に参加している
佐竹義宣の肖像画は


素顔のものがない
>>403
幸綱って大助の本名じゃなかったか?
>>407
補足・五斗米道はまだ続いていまつ。
416童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 22:39
>>414
大助は幸昌
417童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/07 22:41
ごめん、ググってみたら大助幸綱ってのもあったよ。
戦国の人は名前がいろいろあってややこしい(´・ω・`)
418無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 01:14
猛将で知られる島津義弘は













某KOE○のゲームでヘタレ顔グラで知られている島津忠親の養子だった時期がある。
スマソ、余りにもゴミネタで
中国の歴史は











何々の子孫と言うのがめちゃめちゃ多い
420無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 02:38
前田利家が信長とホモ関係にあったのは有名だが



前田利家を演じた唐沢寿明にもホモだった
421無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 06:19
前田利家、長生きやな〜
織田信長は・・・










大好きだったオバが敵武将に取られたので、のちその武将の降伏を許さず殺した
問う。
それはトリビアなのか。
424無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 13:00
劉備の臨終の地、白帝城は








ダムの水で水攻めの予定

http://news.searchina.ne.jp/2002/0125/general_0125_002.shtml

小島になるようだ
425無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 13:39
正史の三国志には




「倭」は登場しない。全て「委」。
結城秀康は江戸時代には





包茎の代名詞として使われていた
427無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 13:46

     /∩
    ミ,,,・Д・彡
    | ( `,_っ´)
428無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 13:46
戦国時代の東北地方には





伊達政宗という人物が存在していた
>>426 そういう系統なら

家康は松前藩にオットセイの





ティムポを出すように命じた
430無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 21:33
張飛の字が実は益徳なのは有名な話。
ではなぜ翼徳になったのか?


そっちのほうが強そうだから。
張「飛」←にかけて「翼」にしたんじゃないの?
>>372
黄忠の年齢は不明なので正確なところはわからないんじゃないの?
むしろ費詩伝をみるかぎり関羽は黄忠のことを「老兵」と言っているのでイメージどおり黄忠のほうが年上の可能性も十分にあるんのでは?
433 ◆izioqR80QQ :03/08/08 22:28
関「羽」 「雲」長 とタメはるためでゲス

張「飛」 「翼」徳 は
434二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/08 22:36
厳顔が















老人という記述は正史にはない
435太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/08 22:39
あと音通。
益と翼、発音が似てるのね。
つーか同じ音。耳で聞いただけでは区別できないのね。

と言うワケで、>>431,433 のように「翼」の方が通りがいいから「翼徳」になった。
436無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 23:11
>432
そうだよな、黄忠って、劉表の頃には中郎将になってるし。
地方の武官じゃ高官だろ。
劉備に仕えた頃はもう50代も半ばかもな。
水戸光圀の字(あざな)は「子竜」。
438無名武将@お腹せっぷく:03/08/08 23:51
趙雲も子「竜」だから古参の三人は空系
439二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/09 00:16
しかも光圀公の号は「常山人」
常山は趙雲の出身地
440太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/09 00:19
そして光圀の「圀」は

唐を簒奪した則天武后が創作した文字「則天文字」。
意味は普通の「國」と同じ。
441無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 00:20
則天武后だと結局皇后という意味なので

武則天と呼ぶのが最近のトレンド
豊臣秀吉は









日輪を見たというが、サルになった自分の夢を見た事もある
桃園の誓いは無かったとよく言われるが







関羽と張飛は義兄弟だったりする
王佐の才といえば荀ケと・・・・










孟達
邪馬台国は








日本を支配していたわけでもなく親魏だったから誇張されているだけ
廖化の初登場は















呂蒙の荊州侵攻
劉備は漢中で曹操を破った後



















長安まで攻めている
張角の師匠は
















于吉
449無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 08:36
漏れの所持する世界史参考書で「関羽」を調べると








蜀漢の劉備と兄弟の約を結び、
208年赤壁の戦いで大功を立てた。(以下ry
と記されている……
>>430>>440
張飛の字、翼徳と益徳は








現代語では読みが全く一緒
東京・有楽町の地名の由来は







織田信長の弟、織田有楽斎からきている
三国志の頃、今の上海は









海だった
藤堂高虎の墓は

















上野動物園の象のオリの脇にある
ドラえもんのスネオの声優は


























大隈の大名、肝付氏の直系の末裔



455直リン:03/08/09 09:08
蜀で、陸遜に匹敵する人物と評価されていたのは


























李厳
>>383
ルイスフロイス「日本史」には、日本人は2本の棒を使って物を食べると書いてあり、














その前に「我々は手掴みで食べる」とある。
当時のヨーロッパの食事はナイフ・フォーク等なかった。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>456 そういえばヨーロッパって排泄物とか投げるくらい汚いんだっけ?
↓うんこ投げまくりAA
>>459
中世ヨーロッパの都市では下水道などがまだ完備されてなかった為、
排泄物は窓から捨てていた。その為に伝染病が流行しまくった。
ヨーロッパ独特のつばの広い帽子やマントと言うのは、
元々はこの空から降ってくる排泄物から身を守る為のもの。
ベルサイユ宮殿に便所が無かった事は有名だが、ここで生まれたハイヒールは
クソをドレスにつけないようにする為に考案されたもの。
その点、我が日本では奈良時代から便所を完備しており、米を洗い終わったあとの水で
体を拭くなど衛生観念においては世界でもトップクラスだった。
江戸が100万人都市になったのもひとえには清潔な都市だったからと言える。
>>459
実はその風習は支那にもある。ただし、欧州と支那の差は
欧州は街に放し飼いにした豚に食べさせたのに対し支那はそのまま。
支那で今でも疫病が絶えないのはその所為。
19種類ある日本史Bの教科書全てに記載のある戦国武将は
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、今川義元、足利義昭、
柴田勝家、明智光秀、石田三成












そして、有馬晴信。
464太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/09 14:09
>>463
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

あれか、キリスト教関係か。
>>462
昔のヨーロッパの連中って、自分達のクソを食わせた豚を食って生活していたのか。
なんちゅう生活サイクルだ。正に野蛮人。
>>461 ありがd
ちなみに平安時代の貴族のトイレは
竹の筒なようなものだったらしいです。。。
ひょっとして便所って中国が起源?
468無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 15:05
うんこネタでひとつ
江戸時代、肥は商品として取引されていたが、
大名屋敷の肥は




普通の肥より高価だった。
469無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 15:16
補足トリビア
殿「今日の野菜は味が落ちるな」
家来「下々の者の肥をかけた野菜だからでしょう」
殿「ではその肥とやらをかけて食すから今すぐ持って参れ」
戦後にGHQが日本の野菜は(゚д゚)ウマーってんで、農家に見学に行ったら、
ちょうど畑にクソを撒いてるのを見て驚愕したって話を聞いたんだがこれはホントかな?
>>470
本当かもしれんが奴等は自分達のやってないことは全て野蛮の一言で済ます傾向があるからな
どっちが汚いかとかそんなのはわからん事だ
朝鮮なんかもっとひどいぞ
あまり言い過ぎると嫌韓厨呼ばわりされそうだが
併合されるまで路上に便を垂れ流していたのでソウルを訪れた伊藤博文もまいってしまったそうだ。
イギリスも酷い。
19世紀のイギリスのロンドンは、馬車がよく走ってた為に町のそこかしらに馬糞が落ちてて、
町中が臭かったそうだ。
それは朝鮮に対する挑戦と受け取っていいニダか?
やっぱ狩猟民族は汚いよ。
農耕民族のほうがまだ清潔だと思う。
張飛が官吏を木に縛って懲らしめる場面は












実際は張飛では無く劉備がやった。
「商家などは一定の便所がないので、屋内に鉄筒あるいは木器をおいて放尿し、
それを自家の門前路上に棄てるので通りがかりの警官は打水かと信ずるという具合である。」
これは1911年6月8日付の「毎日新報」の社説の一部であるが、「路上に脱糞するなかれ」は
日韓併合後の一大社会運動であったが、この悪習はなかなか直らなかった。(P25)

朝鮮軍司令部1904〜1945 古野直也著 国書刊行会より抜粋

ウエー、ハッハッハ ウリナラは世界一清潔な国家ニダ
478犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/09 19:22
う〜ん、「悪しきバナナ主義」「クジラと犬のジレンマ」がここでも発露されてるな・・・。
イザベラ・バードの『日本奥地紀行』と『朝鮮奥地紀行』、中公新書の『ロンドン』
『ロンドン塔』を読んでみれば、当時の江戸の「在り難さ」が分かると思うよ〜ん。

にしても、こんな時ばかり単一民族論が称揚されるってのは、実に面白いなぁ。
479犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/09 19:39
つーか、各板のトリビアスレが全部ビミョーに荒れ気味なのは、
やっぱり何か作為的なものがあるんだろうか・・・。

まぁ、んなこと言っちまえば、そもそもトリビアスレが一斉に
マルチポストされたこと自体が、そもそも作為的なんだが。
480無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 20:05
あ〜

他局の関係者がネタつぶしってことね
481犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/09 20:10
あ、アンタも随分とストレートに物事を言う御仁だな・・・。(w
呉班の父、呉匡は














何進にその異母弟・何苗の殺害を進言している
日本では糞尿から火薬を作っていた時代があった。
>>483
抽出量が少なすぎて話にならないってんで
成果を出すことなく廃れたんじゃなかったか?
鶏糞ではなく?
486無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 22:54
実は諸葛孔明は











ウリナラの人物である。マンセー!!
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000025-kyodo-int
487犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/09 23:18
>>486で思い出した。

秀吉には――


「中国人説」が流れていた。
(主に明国で。)
>>463
武田と上杉乗らなくなったんだね・・・日本の将来心配
489_:03/08/10 04:23
>>488
全ての教科書には載ってないというだけ。

武田信玄(17)、上杉謙信(17)、毛利元就(14)、北条氏康(12)といったとこ
カッコ内は記載がある教科書数。









そして、大村純忠(18)
>>482補足。
加賀前田家が堆肥の製法のような形で硝酸を培養し、何年かごとに幕府に献上していたという記録が残っている。

まぁ硝石やリン鉱石のほとんどは鳥のフンの化石なので、硝酸合成以前の火薬のほとんどは糞尿であると言えなくは無い。
>>490
キリシタン強いな〜いいトリビアだよ!!
>>491
二行目が ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
邪馬台国は・・・・・・





















実は呉ともつきあいがあった。

補足トリビア:
正史ではないが、文献上、呉からの使者が邪馬台国を訪れた旨の記載あり。
日本国内からも呉の年号の銅鏡が発掘されていることから、呉とも親交があった
ことはほぼ確実視されている。
>>494
と言うことは、日本書紀に呉が登場するのは
全くのでたらめではないと言うことなの?
>>494
邪馬台国は日本においては2番目の国で倭国が既にその時代にあったって話もあるよ(既に天皇がいたって話も)
倭国があるという理由については漢の時代の記録に既にある、そして晋代にも記録にある
でも何故か魏の時代には邪馬台国しかない、それは邪馬台国が親魏政権だったから
倭国は親呉政権だったてのはその辺から来てるらしい

ちなみに邪馬台国は司馬炎の即位(当時の頭首はイヨ)後しばらくしてから記録が無くなる
漢倭奴国王じゃなくって?
奴国じゃなくて「倭」って呼ばれる地域じゃなくって国の話?
例の印自体が偽物臭い

ってどっかの大学教授のHPに書いてた
”探したら出てきました”って感じで胡散臭いって
どこの誰のHPかは忘れた
499童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/10 18:48
張角の太平道の原典は














実は于吉の持っていた『太平清領書』である。
有名な話はトリビアなんですか?
501無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 21:40
劉備、関羽、張飛の3人は、







実はそんなに仲良くなかった。
502無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 21:42
後漢時代、まだ戟やなぎなた等はなかった。
だから、関羽や呂布は普通の槍や剣で闘っていた。
503無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 22:27
なんかロマンねーな
504童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/10 22:34
>>502
揚げ足でスマソなんだけど、当時はまだ槍は普及していなくて、
戟や矛が主力の長柄武器だったと思う。
槍の登場については、諸葛亮が関わっているという話もあるねー。
505童子 ◆x6YTeAM3Eg :03/08/10 22:37
補足。

三国時代の武器についてはこんなサイトもあったりしますので、
よければ参考にドゾー( ・∀・)ノ

ttp://nt.sakura.ne.jp/~skymap/rekisi-mania/heiki/index.html
とりあえず偃月刀は無かったわけだが。
507無名武将@お腹せっぷく:03/08/11 12:49
孔明は実は





三国志からロマンを取り払ってしまうと、かなり味気ないよね。
それが事実だとしても。
509無名武将@お腹せっぷく:03/08/11 14:19
諸葛孔明は










董卓
510無名武将@お腹せっぷく:03/08/11 14:46
↑楽しいかい?君
511509:03/08/11 14:47
めっちゃ楽しい
>>509
それって前に俺が
「劉備は童貞」って出たのに対し、
「劉備は董卓」ってかけた寒い冗談のぱくりなのだろうか・・・
513509:03/08/11 14:53
>>512
きにすんなよ! 踊ろうぜ!
514512:03/08/11 15:01
>>513
そうだな。すまんかった。
510も一緒に踊ろうぜ。
515無名武将@お腹せっぷく:03/08/11 17:31
諸葛亮は・・・










劉禅のオシメを変えたことがある
いったい何に変えたんだろう…w



替えるもしくは換える、な。
トリビアルな知識を身に付ける前に常識を身に付けろ!
君がね
洛陽と長安。実は…














300`くらいは離れてる
520無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 00:36
伯仲って言葉は孫策と孫権の字の「伯符」と「仲謀」の頭文字からきてるって本当?
>>519
意外と近いね
戦国時代に別の国だったからもっと離れてるかと思った
わざわざ関中って言葉でわけてるくらいだし
>>520
「伯」は長男に、「仲」は次男の字に付ける字であるから、
人名までは特定せず単に長男と次男が語源では。
523無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 00:48
>>520
もっと古い。
見れ。
http://www.net24.ne.jp/~seapink/san/shuutai_name.htm
長男:伯 次男:仲 三男:叔  四男:李
の文字を入れるのというのがあります。
末っ子には「幼」の文字が入る様です。
例:馬氏の五常 司馬八達

古くには史記にも伯夷・叔斉兄弟の話など。
524520:03/08/12 00:56
>>522-523
勉強になりました。
525とらっぷ ◆NrzNAFPLAQ :03/08/12 01:36
伯仲叔季はこの板ではよく話題になる。
司馬家と夏侯家のあざなってかなりカブってんね。
劉備と周瑜は…









義兄弟。
「伯」「仲」の意味はともかく「実力伯仲」の元になったエピソードの答えにはなってないなぁ
張飛と夏侯氏とのつながりは










魚豢(「魏略」の作者)が戯れに書いた作り話である



しかし、「魏略」は倭人伝の元ネタが多いので日本人にとってもバカにできない
529無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 10:17
>>520
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041327354/135-137


























>>525がこのスレを知ってて紹介しなかった
530曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/12 10:38
曹操さんは








北千住に住んでいる
531曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/12 10:39
曹操さんは
















シュミレーション小説を読んでいる
532曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/12 10:40
曹操さんは




















fuckな野郎だ
533曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/12 10:41
fuck me fuck me
534無名武将@お腹せっぷく :03/08/12 11:05
486の補足。諸葛亮は










韓国人である
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000025-kyodo-int
 【ソウル8日共同】諸葛亮は韓国人?山東邪琅で生まれた2世紀三国時代の世界的な軍師の
“国籍”をめぐり、中国と韓国の間で大論争が起きている。
 きっかけは中国のテレビ局人民映写が今月7日から始めた「だれが最も偉大な中国人か」の
視聴者投票。
300人の候補者リストに諸葛亮の名を見つけた在中国の韓国大使館が「諸葛亮は生粋の韓国人だ」
と抗議したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。
 諸葛亮(181−234年)は、生涯にわたって現在の中国領内で過ごしたが
「歴史的には韓国人とするのが普通」(ソウルの歴史家)。
しかし、人民映写側は「韓国人が何を言ってるか分からない。何故そういうことを言い出すのか、
どこに資料があるのか」とあきれ果て驚愕してる模様。
 これに対し、韓国の各メディアは「その論理なら日本で活躍した魯迅も中国人ではない」と
反発しているが、最終的な決着は9月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。(共同通信)
535_:03/08/12 11:06
>>531
×シュミレーション
○シミュレーション
537無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 11:33
>>534



















ネアンデルタール人
>>534
これ知らなかったよ。
あいつらやっぱり馬鹿だな。
>>538







ソースも読まない馬鹿
土硝法による硝酸は、


花火用にほとんどがまわされていた。

安定性のある鉱物性の硝石が鉄砲では使われていた。
>>534は・・・




















モーツァルトの国籍についてドイツとオーストリアの論争をパクっただけ。
実につまらん
543無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 13:48
  張飛は実は

 




  美形だったらしい

補足
娘が劉禅と結婚していたから 

544無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 14:26
予告トリビア

仲達は実は























トォリ〜ビア〜
545無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 15:05
仲達の政権奪取は、




仲達の兄がその危険性を指摘していた。
546無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 15:17
補足トリビア
魏は中央集権国家なので、
中央でクーデターが起きて政権を奪取されると
地方の力ではそれを鎮圧できない、
ということを仲達の兄が指摘していた。

まさか自分の弟がそれをするとは…
三国時代、騎馬兵には


あぶみがなかった・・・・


という説が主流だ


実は、晋の墓から出土しているが、これが最古。日本では、3世紀末のあぶみが出土。
日本に伝わった速度が早過ぎなのと、出土したものが、発明後すぐであることを示すわけではないので、
すでにあぶみが存在していた可能性は残っている。
まだまだ研究中の、不確定トリビアでした(w
鐙が無かったとしたら、馬上での切り合いになった時どうやって踏ん張ってたんだろ?
549無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 16:41
股の締めで
>>528
どっちやねん
>549
髀肉之嘆もそっからだよな
552無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 17:23
諸葛亮と諸葛瑾は






兄弟ではない。
織田信長にはヤスケという





黒人の家臣がいた。
554無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 17:47
世界史の教科書には諸葛亮や曹操の名前が出てくるが
















書道の教科書には鐘ヨウの名前が出てくる。
が、このPCではヨウが出なかった。鬱。
>>552
そりゃ、高島俊男の勘違いだ
勘違いという表現は適切ではない
なら「間違い」だ

「思いこみ」あるいは「妄想」ともいう。
高島俊男ってことは「きらめく〜」の事か
なかなか興味深い説だと思ったが
>>554 
俺の教科書曹操とか孫策とか後漢の歴史でるけどなぜか公孫康が・・・
昔、どっかのスレで実例付きで否定されてんのみた
紀尾井坂の清水谷公園内にある大久保利通の碑の下は










大久保に憧れていた俺が学生時代弁当食ってた場所である
>>557
そういうこと。
563とらっぷ ◆NrzNAFPLAQ :03/08/13 01:14
>>561
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜
31へぇ。なんか羨ましい。
>>418
当時強大勢力伊東に対抗すべく、忠親が武勇で知られた義弘を本家から日向国豊州へ呼び寄せたという話だな。
そこで義弘は第一妻を娶っているが、すぐ他界しました。
ちなみに、養子期間は2年。
司馬徽 曰く、
「臥龍か、鳳雛か。そのうちの一人を得給えば、おそらく天下は掌にあり。」








文頭に「曹操が」というのが抜けてるかもしれない
566無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 14:16
>>127
坂上田村麻呂は









本朝で二代目の征夷大将軍である。
567 :03/08/13 17:43
董卓の軍師 李儒は










正史三国志には出てこない
(後漢書には名前がある)
>>564
補足トリビア
ところがその第一妻は別の武将と再婚させられていたそうな。
再婚先は北郷時久。んで、義弘の長女・御屋地さんはこの再婚先で成長しました。

『島津家文書』に彼女の手紙が2通残っているが、両方とも「領地くれ」という欲望丸出しのおねだり手紙
なのは、この屈折した幼児環境にあったのかも知れなひ
思わず「同情するなら金をくれ」というあの迷ぜりふをこの手紙を見て思い出したのはわしだけだろうか…
おいおいコウセンって夫差のティムポを口にくわ(ry・・・
病気になったから夫差の糞尿を・・・舐(ry
これじゃ伍員も越滅ぼせっていうよな・・・
570無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 18:26
信長の配下となった黒人の弥助は・・・





信長に気に入られて甲州征伐にも同行した。
>>570
信長は黒人(弥助)を見たとき









思わず桶と手ぬぐいを用意して肌の色を落とそうとした。
しかしヤスケ自体Mr.ジパングにすら出てる・・・
573無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 19:17
黒人(弥助)を一目見ようと人が殺到し・・・




死人が出た。
574無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 19:45
ペリーは密航しようとした吉田松陰の渡米の熱意に
この国は百年後 恐るべき進歩をするだろうと部下に言った






しかし 吉田松陰の渡米は認めず幕府に引き渡している
575曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/13 19:57
曹操さんは







「週刊朝日」を愛読していた






576曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/13 20:05
曹操さんは










株式会社光栄の大ファンだ
義経の八艘飛跳びは史実ではない、それどころか平家物語にすらでてこない
いったい元ネタはなんだったのだろうか・・・?
劉備が劉勝の子孫である可能性は意外と否定できないらしい。曹操、孫堅の
あからさまな詐称に比べれば結構信憑性があるという
579無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 22:24
文禄慶長の役のときに明から派遣された援軍は










半島で略奪暴行をやりまくったらしい、おまけに戦闘では何の役にもたたな
かったらしい
>>578
劉備が劉勝の子孫である可能性は意外と否定できないらしいが…
















劉勝には子供が100人以上いたとか。
>>566
なに当たり前のこと言ってんだおめえ。
>>580
不可能的な人数ぽいっが本当らしい
100回ヤって、100回産ませたのか。 すげぇな。
一夫多妻だからな
百発百中なら
一日に一回ずつ種をまいていけば
わずか三ヶ月ちょいで達成できる数字だからな。
信長だって20人くらい子供いなかったっけ?
奥州のちょっと微妙な戦国大名・田村氏は・・・









坂上田村麻呂の子孫・・・でも、微妙
>>581は…








日本語の使い方のおかしい知障
588無名武将@お腹せっぷく:03/08/14 19:33
三戦板は「三国志板」で要望を出したのだが、











ひろゆきの戯れで板名に「戦国」を加えたため、現在の形になった。
589無名武将@お腹せっぷく:03/08/14 20:11
劉備は





精力絶倫だった。
政略結婚でもハアハア
>>588
結果的にいい方向へ進んだけどね
三戦板は「三国志と戦国時代」のスレというのは建前で






実はコーエー厨の隔離板
592無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 02:24
周瑜公謹は











セクースのしすぎで腹上死した。
593無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 02:52
>>592
反三国志か?
594無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 03:47
勝手に蛇足
それに近い例が存在します。
前漢成帝は趙姉妹を寵愛していまして、
ある日酔っ払った妹に精力剤を
(1錠だけで充分だったのに)数粒を渡され、
あっけなく死んでしまいました。
(現在ならバイアグラを服用して死んだと言う事ですね)
劉邦という名前は







劉アニキという意味である。
関雲雲長の髭は








現在広東省の絃按博物館に保存されている
>>596
真夜中に即レスだが、












誰それ?
中国近世史研究者で






冨田孔明という人がいる。
>595
補足。
よって、劉邦には名前といえるものがない。
劉という名字だけである。
我々の感覚でいえば、”佐藤のアニキ”で、
本名というものがない。
正史によれば曹操の最後の台詞は













「600!!」
>>600 へえ×50
602曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/15 10:57
こんな 曹操さんは 袁昭に勝てない

603無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 11:18
李典の字は







マンセー
>>1-603
スペースを開けるな。
605無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 13:17
なかなか面白いスレだなw
そう













だろう?
>>604



















ワロタ
608コロ:03/08/15 15:39
関羽のエン月刀は




関羽の死後、暴れだした事がある
五虎将軍は









鶏がらスープで魏軍を破ったことがある
610楊修:03/08/15 16:23
鶏肋鶏肋〜♪














はうっ
611無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 16:35
正直、補足トリビアが無いと、
へーが半減だ。
上杉謙信は、









女の子である。
613山崎 渉:03/08/15 20:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
呉押獄は















なんか字が怖いよね。
正直ネタなのかトリビアなのかわからんものが・・
嘘が嘘と見抜けない人はっ・・・て感じ?
あげないと









DAT落ちする。
1  (`∀´)ヘー
>>616
DAT落ちとスレの位置は関係ない。
最終書き込み時間による。
当然だろ
孟獲は























蜀王朝の最高監察官にまで登り、董允ら官僚集団を厳格に指導していた
もののけ姫のアシタカの刀は











わらび手刀という。(実際に蝦夷が使っていた。)
622無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 03:58
へぇー
>>574
吉田松陰の密航未遂は









実は、外国人を暗殺するための襲撃未遂だった。
(その事件に関する新しい文献or手紙が発見されたらしい。)
>>621
へぇ〜

>>623
マジ?
何か大津事件の馬鹿巡査みたいだな
625無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 13:28
3げっと
ずざー
626無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 13:29
↑スマソ
板間違えた
>626
( ´,_ゝ`)は1へぇ
我が子房といえば荀イクと





鍾会である
629多分物知り:03/08/16 14:33
官渡「袁紹VS曹操」顔良は







関羽に挨拶しようとして斬られた
スレではなく、板まで間違えた>>625
13 (´・∀・`)ヘー
新撰組の赤穂浪士に真似た山形模様の羽織は、











ダサすぎて、誰も着なかった。
スレ立ての板誤爆は狙ってやる以外滅多にないが








レスの板誤爆は日常ちゃ飯事
三国志関係ないこと馬っ鹿ですやn
淳うけいは











酒を飲んだのではなく、セクースしてる途中に曹操軍が来た
>>629
補足トリビアが欲しいです。
不意打ちとは聞いたことがありますが、
挨拶しようとして斬られたとは・・・?
嘘を嘘と見抜けない人は〜〜 ってやつですか?
顔「おー、雲長殿。おたくの玄徳殿はうちで世話してる・・・」
関「敵将ハケーン!」

顔「うぉー!」

>>631
ダサ過ぎて着なかったのは土方だけで、
他の隊員は着てなかったか?
>>631
三戦関係ないじゃん。

>>635
劉備が関羽かもしれないから、確認してきてくれって頼んだんじゃなかったっけ?
三国時代に庶民が飲んでるお茶は









アレだった。
640無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 16:54
関羽の青竜刀が作り話ってのがMFTだな。
>>502
641無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 18:06
社民党土井党首は





陥陣営である
642無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 19:31
ここまででへーって思ったのは朱然の墓しかない
へーっ
644曹操 ◆dcpChnLpNk :03/08/17 20:03
曹操さんは















自衛隊の大ファンだ
645無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 22:35
西遊記の玄奘は







実は陳羣の子孫である。
646無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 22:37
鍾離昧は






俺である
明日









マジでデートである
648太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/17 23:15
>>647
ガンバレ
649損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/08/17 23:18
三戦のコテのひとりである損権厨房は




















一度トリップ漏れをしている
650さいたま人民 ◆vc8CBCnIBw :03/08/17 23:19
明日





マジで安倍なつみのイベントである
651無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 23:31
明日











鍾離昧
だめだこりゃ
足が       
















くさい






足が



















くさい
>>654
おまいはな〜

口も臭いんだよ!
董卓は









カフェオレ中毒だった
株式会社光栄の社員は








            。

              



               














項羽の目は、

一つの眼球につき黒目が二つあった!? という説がある。
公孫越は
















いい奴

















糞スレ
661無名武将@お腹せっぷく:03/08/18 08:40
>>641補足トリビア


土井の本名は 「李高順」 という説がある。
>>661補足トリビア







だが、未だソースを出されたことが無い
舜、項羽、水戸光圀、由井正雪、豊臣秀吉は











重瞳であった。
>>659
細くとリビア
横山公孫越は敵対関係の袁紹のもとに使者として向かって
帰り際に「話のわかる奴」とほめていた
>>1-664

スペース空けるな。つまらん中身なんだから。





分かったか





鼻くそ野郎が
糞スレ
667無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 00:52
煽りしか入れられない香具師が















もっとも糞。
>>667
あげぇあげぇあげぇあげぇ
669& ◆yoEqR.NsLk :03/08/19 01:58
>>667














漏れ。
"仲達"は



























仲達と別人
671無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 10:50
室町幕府の将軍足利義昭は織田信長に追放されたが、
秀吉の朝鮮出兵では結構偉い地位についてた。

とかいうのを本で読んだ気が・・
672無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 11:52
張飛は











美人画の名人だった(という伝承がある)
>>671
名護屋までは行ったらしいね
674無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 11:58
どうせみんな知ってるだろうが補足

足利義昭は追放された後も征夷大将軍の位を剥奪されたわけではなかったので、
秀吉は彼の養子になり将軍家を継ぐことを希望したが断られている。
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
董卓は






同性愛者
携帯用小刀のロングセラー「肥後守」は、加藤清正にあやかって名づけられた。




が、当の清正は在世中一度も肥後守に任ぜられたことがない。
>677

一行目に ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
秀吉は







日本最初のパンティ装着者。
サツマノカミといえば、無賃乗車のこと。
平薩摩守忠度(ただのり)に引っ掛けた隠語。
宮本武蔵は









決してあんな喋り方ではないッ!
「孔明」は











魏にもいた。


◆補足トリビア◆
胡昭 孔明(161-250)
・演義には出て来ない
・あの曹操に在野に降る事を許され、後世までその人望を厚く評された
・隷書の名人
張飛は









ヒゲを生やしてなかったらしい
徐晃は・・・




字を公明という。
ちなみに某政党とは




関係ない
>>682へえー×70
686無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 11:14
最近、「トレビア」って言う人多いよね
687無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 11:16
「孔明」は








梁山泊にもいた
松永久秀の「三逆」と言うが、東大寺の大仏殿は
近くで三好と松永の戦闘が起きて結果焼け落ちてしまっただけで、
久秀が進んで焼いたものではない。

久秀はいつかトリビアで取り上げられるに1万貫

150歳まで生きてみせると言って妙な虫飼ってみたり、エロ指南書書いてみたり
挙げ句の果てには茶釜で自爆してみたり、故人には失礼だが面白すぎ。

…ちょっとアクが強いか。深夜番組じゃなくなったしね。
呉将朱桓の家では、   妖怪を雇っていた。


(補足)
「捜神記」という文献に、朱桓の家にいた下女は、
夜になると首が体を離れて飛び回る「飛頭蛮」で、これを確認した朱桓は
後日、そのことは伏せたまま彼女に暇を与えた、とある。
ソースは水木しげるの妖怪本。

ていうか、朱桓いいやつだな。
捜神記のどこらへんだろう。検索しても見当たらなぃょぅ
692690:03/08/20 12:12
 ttp://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/hitohban.htm

「飛頭蛮」でぐぐったらこんなのが。どっちみちあやしぃ。
693無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 12:44
武田信玄の一番苦手だったものは














芋虫
織田信長の名乗り「上総介」は、私称であり、実際に朝廷から貰った官位ではない。

実は元服直後、信長は「上総守」を私称していたが、上総は親王任国で長官がいない(つまり「上総守」という官位は存在しない)ということを誰かにツッコまれたらしく、のちに上総介と名乗りなおしている。
別に僭称は信長に限ったことじゃないだろ
てst
>>695
実は、694は上総守のことを言いたかったものの、









論点がズレたのだろう
699無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 19:29
甘寧は




益州出身
>677
キセルのはなしにもふれてもらいたいな
足利義輝は、改元を知らずに旧元号のままの公式文書を出してしまい、恥をかいたことがある。




補足:
のみならず、「なんで教えてくれなかったんだ!?」と朝廷に抗議しに逝ったといわれる。
>>680は知ってるよ
変わってるよな
蜂須賀正勝の子孫の蜂須賀某さんは、
維新後に明治天皇主催のパーティーで、
金皿か何かを持って帰ろうと、そっと懐にしまいこむ所を明治天皇に見られ、
「さすが盗賊の子孫だ」
と言われた事がある。
>>704
それを受けた蜂須賀某さんは、
系図やら史料やらを学者に調べさせ、祖先の蜂須賀正勝が盗賊でないことを証明させようとした。
あと盗んだのは、金皿ではなく煙草だったかと。
ふ〜ん。
>>705
( ・∀・)つへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
訂正サンクスコ。プ板ではお世話になりました。
山県昌景の身長は






4尺6寸(約140cm位)
709もとぷら:03/08/21 00:51
>>707
本人は「拝借した」と明治大帝に言い訳したそうな。
赤壁の歴史は










漢字27文字しか残されていない










と厨房は言いたがる
712ナビが壊れた王子服:03/08/21 01:14
>>609-610
うまいっ!感激したっ!個人的には金の脳を差し上げたいっ!
713無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 01:15
714無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 01:17
>>712
ここでそれを褒めると一瞬ワケ分からんぞ。
>>705
まんじゅうつまみ食いじゃなかったっけ?
>>715
あれ、懐中時計じゃなかったっけ?
タバコだよ
司馬遼の「余話として」に書いてある 
内からマチカネ










タンホイザが突っ込んでくることもある
719無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 15:51
空城の計は




史実では魏の文ペイがやっていた
魏の文帝曹丕は





ふざけた話を集めたネタ本を作ったことがある。
鍾繇は



鍾法と呼ばれる楷書(小楷)を作った人である
722無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 19:02
劉表は

















でかいペットを飼っていた
「人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢まぼろしのごとくなり」







”人間の寿命は五十年くらい”という意味ではない
724無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 19:36
白馬の戦いで顔良は関羽に














「やあ、こんにちは」と軽く挨拶しに行ったらバッサリ切られた。
(劉備が袁紹陣営にいたので合流しにきたのだと勘違いした)
>>724
興味ある。
元ネタは?
>701
(´・∀・`)ヘー
補足トリビアが面白いな。
郭亦が産まれた時・・・・・・

















父親の郭嘉は15才だった。
>>726
補足とリビア
その時の天皇は、後の信長との反目で有名な正親町。
これは義輝が京を追われて朽木に幽居していたためで、
義輝自身、天皇の即位費を捻出する力すら有していなかった。
なお、元号は永禄。
>>724
思いっきり既出
730無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 23:08
シバイは首を180°後ろに回すことができた
731無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 23:11
>>730
あー、それ知ってる。有名。
信長は

















京風の薄味が嫌い
>>694の通り、常陸・上野・上総の三国は親王任国で守は置かないことになっているが、








実際に朝廷から「上野守」に任ぜられた武将がいる。

補足:
ちなみに本多正純。公卿補任にホントに載ってるらしい。書き間違いとは思うが。
>>732補足。
塩辛が好物だったらしい。
735無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 04:16
test
736無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 06:08
>>725
正史。
孫権は張昭の自宅に放火したことがある
>736
〜書〜紀(伝)でお願い
>>233
え? 四世紀の欧州ってフランクの独走態勢だろ
せいぜい二国史ならわからないでもないけど
>>737
無茶苦茶興味ある
>>732
補足:信長が上京したときに料理人が京風味の味付けで信長に料理を出した所、
信長は余りの薄味に料理人を切りつけるか、と言う所まで怒った。料理人が余りの悔しさに
調味料を京の人間にとっては耐えられないくらいドッサリいれ、処刑覚悟で再び出した所、
信長はこれを大いに喜び、褒美まで出したと言うこと。
>>737
補足:自由奔放な孫権と頭の固い張紹との対立は有名で、孫権が口げんかの末、張紹の家の門を土で塞いだ事もあった。
このとき孫権は既に壮年で、張紹は六・七十歳だったとか。張紹が結局呉の宰相になれなかったわけはこれと、赤壁の戦いの時の降伏論の所為であった。
>>741
ひたすら濃くはあっても、そこは一流の料理人ということで、
濃いなりに味のまとまったものを出したんだろうね。
>>741
>京風吸い物
何か、話に尾ひれが3mくらい付いてる。

あと、張昭、ね。張紹は張飛の息子。
744無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 15:31
張紹も降伏論者
745教えて君:03/08/22 15:36
>>723
本当はどういう意味なの?教えて。
746無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 15:38
>>722
劉表は重さ千斤の牛をコンクール用に飼っていた。














が、曹操に食われた。
魏の夏侯氏はよく曹家とは近い関係にあると言われているが、
















748無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 15:43
天才天才と言われる諸葛亮は













詩を全く作っていない
749無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 15:44
>>748
出師の表ほどの文章力なら十分作れるのにね。
>>745
そのまんま。下天の内へ続けて読め。
>>741の補足

確か、自宅ではなく、門に放火。
外交問題で孫権と張昭が揉め、張昭が出仕しなくなった。
それに切れた孫権。
出仕しないならと、張宅の門を固めてしまう。
それに切れた張昭。
維持でも出仕しないと、反対側から自宅の門を固めてしまう。
さらに切れた孫権。
門に火を放つ。
>>751
確か、公孫淵のことだったよね
あれは張昭が怒るのは当然だろうなぁ
>>752
一度は張昭の意見を取り入れたのに、
後から独断でやっちゃったからね。
スペース入れるなよ。
やっふー
ビービー
757無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 18:48
>>746
興味森森!精細キボンヌ
>>748
それは「詩を全く作っていない」という記述がどっかにあるのか、
それとも詩に関する記述がないのか、どっち?
後者なら、該当する人物は山ほどいるだろうし、実際は作った事もあるだろうが。。。
759無名武将@お腹せっぷく :03/08/22 20:44
孔明は











字が読めなかった
>>704,>>705
明治帝が部屋に戻ってきて机の上のタバコが何本か減ってたのに気付いて、

そ れ は も う 実 に う れ し そ う に

「蜂須賀、血は争えんのう」とおっしゃられた。
















…天皇はん、アンタ絶対わざと置き忘れたやろ?
曹操猛徳は

























卑弥呼とデキてたらしい(魏志倭人伝より)
>>761
誰が?
>>760
あーゆうのはいちいち持ち歩く物じゃないだろ。テーブルに備え付き。
東照宮には






山本勘助が掘ったと伝えられる井戸がある

補足トリビア:ただし静岡の久能山東照宮
さらに補足:久能山東照宮は、東照宮になる以前は武田領の城だった
766..:03/08/22 23:43
両津勘吉は
























カルシウムが足りない
767無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 23:46
張飛翼徳は























呂布に・・・・・・・・・
長州力との対戦も噂される有名格闘家・ヒクソン=グレイシーの名前のつづりは
「Rickson」。    陸遜ではない。
へぇへぇ×43
陸遜のつづりは
「Lu Xun」
ついでに、曹操「Cao Cao」
劉備「Liu Bei」
孫権「Sun Quan」
771無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 00:52
曹操の父親は、




苗字もわからない、乞食だった。
>>771
中国に「苗字」ってあったんだ。初耳初耳初耳
Sun Quan
「すぁん {(t+s)÷2}ゅあん
かな。日本語発音だと。
>>770
そらつづりも糞も中国読みだろうがヴォケ
>>772
 曹  嵩
苗字 名前
myoujitoseihaigauyonele
劉備はリウペイ?かな
>>775
ネタですよね? お願いだから、そう言って・・・
陸遜のつづりは













魯迅と同じ
でも
声調が違う
信玄の墓だが・・・




諏訪湖の湖底に菱形の物体があってそれが信玄の墓かも、と
昔NHKでやってた。・・・結局どうなったんだ?
>>775
苗字と姓の違いについて調べてみるといいよ。
つぅか、曹操の父は曹操の祖父、曹騰の養子だ。

宦官だったんだから。
783無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 10:25
>>746 >>757
これ聞いたことがある。
劉表は重さ千斤の牛を飼ってたんだけど、曹操が劉表滅ぼしたときに「役に立たない」って言って兵隊皆に食わしてしまった。
だったと思う。あんまり面白い話ではないな。
>>783
漏れも聞いたことある
文献じゃなくて、対談の中で曹操のエピソードみたいな感じだった
785太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/23 12:23
>>784
うろ覚えで調べてもいないが、世説新語だったかな?
虚栄の劉表と実利主義的な曹操の対比。
三国志が本当に好きな奴は

















二張>>>>>>>世界の果て>>>>>>>>二喬
787無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 14:21
正史・呉書に太史慈が孫家配下になったという記述はない。
788無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 14:27
張昭子布は






















孫権の屋敷に火をつけたことがある。
789無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 14:52
王允は


















貨幣改鋳政策の失敗の責任を押し付けるため董卓を殺した
790無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 14:56
諸葛亮の執拗な北伐の真の目的は


















西方との貿易に必要なシルクロードの確保である。
全部省略されてるしね
792無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 15:15
実は


















専用ブラウザ使えば省略されない。
専用ブラウザなんか使いたくないと思っていた俺。
Internet explorerは












鯖に負荷かけまくる。
しかもInternet explorerは














専用ブラウザのほうが使いやすい
796無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 18:02
>>784
文春文庫の「三国志と中国(陳舜臣)」の31ページにあるっぽい。
>>788
逆だ、それ。
しかも火をつけたのは屋敷じゃなくて門!
798無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 18:42
>>796
俺その本持ってる
>>788










>>737>>>>741>>751にて既出である。
張昭が孫権の屋敷に火つけたら・・・・・・

















それは謀反である。
で、どれだけがマジネタなん?
今日は諸葛亮の命日
803無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 22:06
張飛は














三国志平話という演義以前に描かれた物語で主人公を飾っている。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

http://wizard_03.tripod.co.jp/flash/btn.swf
へぇボタンです。
「玉栄拾遺」には松永久秀の平蜘蛛の茶釜は








柳生宗厳の叔父の柳生松吟庵に密かに贈られたと記されている。
関索は








花関索伝という物語で主役をはっている。
807太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/23 23:19
三国志では北伐時に魏延が通ろうとした事で有名な、
関中と漢中を結ぶ「子午道」を作ったのは、










前漢末の簒奪者、王莽。
しかも、作った理由は「娘に初潮が来たから」。
>>807
作った理由の方にへぇ〜×67
809太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/23 23:41
>>808
補足しときまつ。
王莽は権力を握ってから娘を平帝の皇后にしたが、まだ幼女で初潮が無かった。
んで、ついに初潮がキター!
その記念にと、子午道を通す事にした。
皇后の産道が通った(=初潮)ので、道路も通そうじゃないか、ということだったらしい。
810無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 23:54
>>809
さすが簒奪者は上手いこと言うねぇ
811無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 01:47
吉田茂よりも凄まじいな,簒奪者。
まだ初潮もこないょぅι゛ょを妻にしたいでつ(;´Д`)ハァハァ
813太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/24 01:50
ある意味セーリを晒し上げられた娘(幼女)がかわいそうなような萌えるような。
814無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 03:02
初潮どころか胎児のうちから輿入れでつ。。。
急ぎの時はそのまま母親ごと皇帝の慰み物でつ。。。
>>814
当時、胎児の段階で男女の区別ついたの?
>>814
・・・無理か。
無能暗愚でしられる劉禅だが






諸葛亮の死んだ一時期は自分で政治をした
>>806の補足トリビア

正史には出てこない関索が、何の前触れも無く演義で出てきたのはこの本の影響。
当時この書は人気があったらしい。

とはいえ、内容はほぼ三国志とは関係ない話で、
凄い剣を手に入れた関索が悪党を倒して嫁を娶って幸せになる。というのが大筋。
「遺言は病の重い時にしてはいかん。
頭が混乱して余計な事を言い、後の災いを招くだろう。」














秀吉の言葉である。
>>819
天下の大英雄もやっぱり
ボケには勝てないのだね
関羽の子孫は・・・







水滸伝で大活躍(?)している・・・
>>817
劉禅ネタ(・∀・)イイ!!
823無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 14:44
>>821
結局、賊徒になったんだろ?
恥さらしだな
水滸伝の呂方は…









呂布とは無関係である。
しかも大して強くない。
>>824
補足トリビア
だが太公望の子孫であるという記述は、とある140回本に載っている
826824:03/08/24 15:11
>>825
( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェ
827無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 15:14
吉川三国志は







原本の三国志演義と比べ、創作が多い。(三国志演義:岩波文庫と比較)

原本には劉備の家には家宝の剣もなければ、
母がお茶好きであるとも書かれていない。

桃園結義も黄巾の乱鎮圧の義勇兵募集の高札を見て嘆息した劉備を、
義勇兵志望の関羽が見かけて叱咤激励し、意気投合した二人が
酒場で飲んでいるところを、同じく義勇兵志望の張飛が志願前の景気づけに
一杯引っかけに来たところを、劉関二人が席に誘って大いに盛り上がり・・・
(中途省略)桃園結義に至るのである。
益州牧劉璋は・・・







劉焉の四男で、本来後継ぎではなかった。
829無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 15:24
>>828
( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェ

いったいどういう経緯で?
補足トリビアキボンヌ
>>829
兄が…









戦死したり基地外だったりしたため
831無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 15:26
武田勝頼とまったく同じだな。
832828:03/08/24 15:35
補足トリビア:
劉璋には劉範、劉誕、劉瑁という三人の兄がいた。

劉範、劉誕は献帝とともに長安にいて、
馬騰と劉焉が結託して李カクと郭シを攻めた際に
劉範はそれを手引きしていたため劉誕と共に殺害された。

劉焉の死後、劉焉の重臣趙イや王商らが、
劉璋の性格がおとなしいことに目を付け、
兄劉瑁を差し置いて劉璋を後継ぎに仕立てた。
(劉瑁は後の記述で「物故」したとある。これは精神病と解されるが、
彼が「物故」したのは劉璋が後を継いだ後なのか、それ以前かは不明)。
桃園3兄弟で、関羽だけ出身地が違う
834無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 16:53
>>821
関羽の子孫っていたのか
てっきりホウ徳の息子に全員やられたかと思ってた
835無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 17:33
>>833
関羽は解県出身。解県は塩の名産地(質がいい)。










その時代のころ塩は政府の専売物だったが、関羽は塩を密売していたことがバレてしまい、
劉備らの出身地に亡命した。
836無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 17:38
>>821
名前は勝だったっけ?
水滸伝を代表する名将だったらしいね。
ちなみに水滸伝には関勝とも別で「美髯公」と呼ばれてる人がいた。
837無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 17:40
劉璋の父劉焉は









幽州太守当時、黄巾幹部をかくまった。
>>836
最後は酔っぱらって落馬だったっけ?
839無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 17:52
劉璋の父劉焉は、「交州あたりを治めたいな〜」と言っていたのに、















友人の言葉を聴き、「俺には益州が似合ってる」と欲をだしてしまった
840無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 17:55
>>838
そう、落馬の傷が元で病気になって、シボン。
841無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 18:01
三国時代、魏の劉徽は














正確な円周率を算出した。
842無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 18:18
呂蒙は







死ぬ間際トチ狂って
孫権を面前で罵倒したあげく、「わしは関羽だ!」などとほざいて血を吐いて死んだ。
>>842
プッ(AA略
呉の臣、薛綜は・・・







孟嘗君の子孫。
>>841
へぇー*8
現在の曹操の子孫と張飛の子孫は




























先生をやっている
>>804よりもリアルな、
リアルへぇボタン

http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
>>847
ナイス
>>847
いいねw
850無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 19:49
>>847
食事中に見せるな・・・
>>850
食事はテーブルで取れ。PCやりながら喰うからそういうコトに・・・
これグロなの?
1024回くらい押してるけど何にもならないけど
2の何乗だ?
10

これくらい常識
855無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 03:14
おまえら、これをお使い下さい。↓

http://wizard_03.tripod.co.jp/flash/btn.swf
ウソチクの泉の「へぇ〜」声が出るやつはないのか。
>>855
それは既出。>>847の方がリアルだ。
>>847はグロなのか?もれも押し捲ってたが
>>858
平気だ。
信用できないなら鑑定スレにでも出してみろ
>>856
伊集院のアレはない
>>836
朱仝だね
862無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 13:18
本場中国では・・・





三国志よりも水滸伝の方が人気がある。
863無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 13:58
曹操実は







ヅラだった
さらに民間ということも含めると



 
 
 

 
三国志は封神演義にも人気で劣る
ぶっちゃけ四大怪奇小説の最下位である
866無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 16:33
>>865
たしかに中国人が好みそうなハチャメチャ(死語)度では
西遊記、水滸伝より劣るな。でも金瓶梅より人気ないか?

ちなみに四大怪奇小説じゃなくて四大奇書な。
怪奇小説と奇書じゃ意味違うから。
まあそりゃあ三国志は怪奇小説じゃないからな
奇書は傑作みたいな意味だよね
869sage:03/08/25 17:07
三国志の主人公は




孔明である
三国志の主人公は




司馬遼太郎である
871無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 18:40
司馬遼太郎は









司馬懿とは何の関係もない
872無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 18:48
陸績と孔融には




正史と演義以外の記載に、わりと有名なエピソードがある。
陸績は「二十四孝」の一つ、そして孔融には中国では誰でも知ってる四字熟語「孔融譲梨」。
その二つのエピソードも、二人の幼いごろの話である。
873無名武将@お腹せっぷく:03/08/25 18:53
三国志の時代の馬は











今より一回り小さい
874太史公 ◆NRtIkON8C2 :03/08/25 18:58
>>872
袁術からミカンを万引きした話な。

二十四孝といえば、タケノコ泥棒で有名な孟宗(孟宗竹の孟宗)は、






暴君孫皓に仕えていた。
国の天然記念物に指定された名木、能満寺にある樹齢1000年のソテツは、
家康がいったん駿府城へ移植したものの、








夜な夜な「帰りたい」と泣くので寺に戻した。
876無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 01:00
三国志の方が多いね。あと・・

>呂蒙は死ぬ間際トチ狂って
>孫権を面前で罵倒したあげく、「わしは関羽だ!」などとほざいて血を吐いて死んだ。

上段のエピソードは知ってるけど、下段の部分は本当なの?
http://www3.flets-tokyo.com/bbchannel/thea/index.html
映画三国志視聴できる
東京エリアフレッツユーザ無料
879無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 02:19
>>842のは正直ネタかと思ってたけど
( ・∀・)つへぇ×20
842は演義の話じゃないの?
881無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 03:08
曹真は








曹操の拾われ子で素性が知れない孤児だった。
賈?
賈詡
いまわかったこと








かちゅ〜しゃでは特殊文字は入力できない。
885無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 06:19
正直、慣れるとIEの方が使い易い。

>>877

サンクス
あのぉ、前から知りたかったんですけどぉ。
三国志とかいう小説があるじゃないですかぁ。
あれで有名なのってぇ、だいたい吉川せんせのじゃないですかぁ。
あれって戦前ぐらいの作品なんですよねぇ?

吉川せんせのぉ、小説がなかった時代の日本人はぁ
どんな三国志を読んでたんですかぁ?
やっぱぁ、羅漢中のなんですかぁ?
それともぉ、三国志自体なっかったんですかぁ?

これってきちんと考証したらいいトリビアになりませんかぁ?
検証してみました。

三国志(演技)はおそらく室町期日本に入ってきたとか。、
当時は訓読(返り点や送り仮名がついているもの)されているだけでした。
そんな状態は江戸時代まで続き、
元禄二年から元禄五年にかけて湖南文山という人が翻訳して
「通俗三国志」として出版して、大人気をはくしたそうで。
それ以降、中国の小説は当たると知った人たちが、
西遊記や水滸伝などを翻訳していったそうです。
八分咲き〜
>886
金の玉をあげやう
なお換金はできません
三国志演義といっても羅貫中以降に
改訂が行われ、毛綸・毛宗崗親子による改訂本で
これは俗に毛本と呼ばれている。
また同様に『演義』の刊本でもっとも知られているのは
弘治甲寅という序文がある弘本と呼ばれるものであるが、
明代以降、毛本以外の三国志演技は影をひそめてしまった。

さて、件の吉川氏であるが、彼は「少年の頃久保天随氏の
 演義三国志を熟読した」と述懐していることから、
彼の読んだ三国志も紛れもなく「毛宗崗本」である
(「新訳演義三国志」は毛宗崗本の訳書)。

この板でもトリビアじゃなくなってるな
この板系のトリビアなんて10個くらいでればいいほうだろ。
ただの知識自慢スレだーね
893無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 15:21
魏が邪馬台国に使者を送ったのは












呉に対抗するため
894無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 15:22
>>893
補足
当時倭国はもっと南つまり呉の対岸ぐらいに位置すると考えられており
呉を挟み撃ちしようと魏は考えたのである
895無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 15:27
>>892
それは別に構わないと思われ
みんなにとってその知識がトリビアかどうかが問題なのです
896無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 15:32
光栄のシミュレーションゲーム、初代三国志は・・・・









「志國三」と表記されている。
中国では右から左へ文字を書くから。
SFC版の初代三国志は










あの人やあの人の能力値がちゃんと修正されている
898無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 16:18
「夏侯惇」って「かこうとん」って読むのが正しいの?「かこうじゅん」って読むのが正しいの?
郭嘉は











曹操に「袁紹に勝る10の条項」を挙げて喜ばせているが、
袁紹の食客時代、彼には「曹操に勝る10の条項」を挙げてみせている。
>>899
つまり、八方美人と言うわけ?
901無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 16:53
>>900
かもしれないが、可能性などいくらでも考えられる。
実は郭嘉は「曹操が袁紹に勝る点」をもっともっと気付いていたかもしれないし、
その逆だったのかもしれない。軍師レベルの人間が、自分の気付いたこと全てを
語ったかどうかは誰にも分からないことだ。
902901:03/08/26 16:54
・・・・・・・・・・・・つまり八方美人か(・∀・)!
903無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 17:02
現在建っている大阪城の天守閣は徳川時代の石垣の上に
「大阪夏の陣屏風」に書かれた豊臣時代の天守閣を
コンクリートづくりで再現したものであるが

















実はこの復元天守閣自体が、
戦前のコンクリート高層建築の傑作の一つであり、
当時の大阪の一般庶民から財界人まで寄付を集めて作られた
昭和初期の「商業の都」と言われた大阪を象徴する記念碑的建築物であり、
あの昭和20年の「京橋大空襲」からも焼け残った貴重なものであることは
じもぴーにも余り知られていない。
>>903
これは本当に
( ・∀・)つヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
905無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 17:44
野球チームジャイアンツの真田投手は












戦国武将真田の子孫。
一般人にとってこの板で得られる知識は
全てトリビア=無用な知識である。
>>906



     だ     が     そ     れ     が     い     い     


>>905
自称だろ。家系図もないらしいぞ。
>>908
あいつの出身はどこだっけ?
コーエーは













世界最初のエロゲーを出した
911無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 21:18
日露戦争の時、バルチック艦隊を迎え撃つにあたって日本海軍は秀吉の水軍を破った李舜臣の廟にお参りした
>>910
葬り去りたい事実だろうな
光栄にとって
913無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 22:30
プロ野球ドラゴンズの朝倉投手は




戦国大名朝倉氏の子孫

だったっけ?
914無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 22:36
清原は




小学校のころから打撃法を変えていない
>>905
>>908-909
出身は大阪のよう
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/01/players/profile/43.html
だからといって都心に移住した人も多いだろうし(特に戦後は)
これだけで「真田幸村の子孫ではない」とは否定しきれないかも。

でも公式に幸村の子孫と言えば、伊達政宗を頼って落ち延びた一族だけだろうし、
ヤパーリまゆつばでしょうな。
>「真田幸村の子孫ではない」とは否定しきれないかも。
てか、普通は幸村の子孫だと証明するべきだろ。
917無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 23:31
kk
918無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 23:44
>>914
それはない。
そういってる君は完全に素人!!!
苗字が一緒なら子孫かもって思ってしまうのは人情だろうけどな


               ,r――――-、_                                | 次はこちらのトリビアです!
             ,r'⌒        \                               |
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                            \_ _________
             }  )        ヽ }                              ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                 / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                 j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                  ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                 Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_             `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、            .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、           人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |         _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_11/s2001112908.html
これによると、幸村の子孫と本人は知らなかったらしい。
夕刊フジの取材でわかったとか。根拠は思いっきり薄弱だが。
他に、幸村の兄の子孫という説もあるようだな。
もうすぐ・・・・・・・・・・

















  天井だ・・・・・・・・・・・    
いやだって夕刊フジだし・・・エジリソだし・・・
>>899
ワロタ
少弁皇帝もいる
>>899
できれば、それぞれの10の条項キボン
>>921
つーか、兄貴しかありえない
928流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/27 14:31
ttp://www1.odn.ne.jp/~cah49810/papa/

ここの管理人さんが幸村公の子孫の方らしいですけど、
以前、真田入団の時にこの事が話題になったのですが、
その時に管理人さんは否定していた記憶があります。
もう随分前の事なのでうろ覚えなのですが、
信之説も怪しいとかそんな話だった記憶が…。
929無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 15:00
明治時代の姓名改革?だっけ?武士などの一部階級以外にも姓を名乗ることが許された時、
有名人である大名の姓を拝借するケースが結構あったらしい。
特に地元の英雄の名をかりるケースが多かったようだが織田や真田とか、その名が
全国区で知れ渡ってる大名は地元民以外にも使われることも少なくなかった。
伊達政宗の趣味は











料理である。
>>930
( ・∀・)つヘェへェ
料理作るのが趣味だったん?
それはどんな料理だったん?
補足トリビアぷりーず

チャーハン
933流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/27 18:02
>>931
>>930殿ではないのですが、政宗の料理好きっぷりはトイレに料理の本を
持ちこむほどであったとか。また、自身の料理の心得まで残してます。
また、献立含む政宗の料理の逸話はこちらに詳しく載っていましたので、
よければ参考にどうぞ。

ttp://homepage2.nifty.com/kazu1970/page123.html

ちなみに、日光山内にある政宗の別邸跡では政宗の料理をアレンジしたものが
食べられるそうですよ。
関羽は








酒の席で荀ケとも義兄弟の契りをかわしている。
935無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 18:23
>>934
補足プリ〜ズ!
騙されんなよ
ネタのときはネタと目欄にでも書こう。
938無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 18:31
俺の学校では前に










「溥儀の弟溥傑の家を見にいこう」という講座があった。
ちなみに俺は千葉市稲毛区に住んでいる。
鮭の塩焼きか何かを絶品して「これの為なら国一個払ってもいい」みたいなことを言ったのは政宗だっけ?
940無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 18:37
ホント?
俺の住む豊宿村は
秀吉が遠征の途中に宿を取ったことから名づけられた。
>939
記憶が正しければ、源頼朝だと思います。
俺の通っている学校には









磯山さやかの弟が通っている
944無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 22:11
三国志平話の張飛は






皇帝になった。
945無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 22:11
【補足トリビア】
劉備が袁紹の元から離脱し、関羽が五関を突破して劉備との合流を図っていたころ。
山賊となった張飛は「無姓大王」と称し、古城の一角に造った「黄鐘宮」という宮殿もどきの建物に住み、「快活」という年号まで立てた。
そこで劉備と再会した張飛は「兄貴、どうしてここへ来たんだ!」と驚き、直ちに劉備を「黄鐘宮」に迎え入れ、自分の代わりに「皇帝」と呼んだ。
正確には「王」ってことか。
「単家」というのは庶民という意味である。


よって、徐庶のもとの姓が「単」であったわけではない。
948 ◆7trdqhSud2 :03/08/27 23:00
>>939
ネタじゃないならとんだキティガイだなw
949931:03/08/27 23:52
>>933様 さんくす〜
あの時代は小芋がおやつだったんですね(遠い目)
赤兎馬と















北斗の拳の黒王とどっちが名馬なの??
関羽は・・・・







ムームーと寝る
952無名武将@うろ覚え:03/08/28 11:18
>>939
前田家の殿様じゃなかったか?
さらにシャケそのものじゃなくて、

「長さ三尺のシャケの皮が手に入るなら加賀一国と交換しても良い」
前田さんに激しく同意
龍狼伝の14巻の79ページの2コマ目の関羽は





目が変だ。
>>950
赤兎馬は














人を踏み潰せないので、黒王の勝ち。
よって、次スレよろしく
>>955
黒王のようなデブ駄馬より千里の河も
地を這うごとく駆け抜ける赤兎の方が全然名馬だよ。
薩摩島津家は朝鮮役の際、現地に








猫を同伴していった
時計代わりに使っていたらしく、この猫を祭った神社もある
よくもまあ958まできましたね
小田原の役後、袂を分かった松田憲秀の二人の息子
(長男は父に従い豊臣方に寝返り、次男は主家に従い父と戦った)
について、戦後長男だけが殺害されたが











実は秀吉が死を命じたのは次男の方である。
命を受けた黒田官兵衛が「不孝より不忠の方が罪深い」として
独断で長男の方を殺したのである
北斗の拳とかはフィクションではないの?(読んだ事ないが
フィクションならば実際にいる赤兎の方が(ry
それがオタというもの
962流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/28 20:26
>>957の補足トリビア】
義弘が朝鮮に連れていった猫は最初は七匹いたそうですが、
さすがに激戦区、最終的に生きて帰ってこられたのはたった二匹で、
その二匹が今神社に祭られているらしいです。

猫ついでに戦国の犬逸話を紹介しておくと、
太田資正は岩付城と松山城の二箇所に50匹もの犬を飼っており、
非常に可愛がっていたそうですが、その犬は、もし松山城に危機があった時には
犬に竹筒を持たせると真っ直ぐに岩付城に向かうよう訓練されていたらしいです。
(恐らくその逆も訓練されていたのでしょうが)
実際、北条の軍勢が松山城に攻め寄せた時に、松山城にいた資正の犬が
密書が入った竹筒を咥えて北条軍の包囲網を突破して岩付城まで辿りつき、
その結果、それを知った資正の援軍によって北条勢を退けたという話もあります。
これを聞いた氏康は、資正のことを「希代不思議な名人かな」と感嘆したのだとか。
>>960
>実際にいる赤兎















それも話半分
a
曹ヒは








ブドウが好き
966無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 10:29
>965
ワラタ
>>898
当時の中国と今の中国でも言葉が全然違うのに
ましてそれを日本に持ってきて無理やり日本語読みしてるだけのものに
どれが正解も糞もない。じゅんもとんも音読みだからどっちでも問題ない。
>>967
確かナントカっつー読み方があって
曹植を「そうち」、尉遅敬徳を「うつちけいとく」と読む。
それの一環だったろ。
尉遅敬徳ってほかに読み方あったっけ?
黄門様は




アイスクリームを食べたことが有る
>>970
ラーメンも食った事あるし牛肉も食った
>>970
>>971
なんだかんだ言いながら、結構うまいもの食いすぎだよな黄門様
>>970
( ・∀・)つ∩兵ェー兵ェー
黄門様は





日本人で最初にラーメンを食った。
結局ラーメンのルーツって何なの?
>>975
釜揚げうどんみたいなやつ
>>976
補足トリビア
元祖黄門様が食べたラーメンと言うものがあるそうだが、アレンジされているため、
醤油ラーメンぽいっやつで、本物は釜揚げうどんにそっくりだそうだ。
曹操は














爪楊枝をやたら使う。
黄門様は











後楽園に闘g
うわおまえだれd
黄門様は



若い時、DQNだった。
>>980
補足:若い頃、誰かに誘われて、縁の下にいるエタ・ヒニンを無理矢理引きずり出し、
刀で試し切りしたということがある
>>981
ほ、ホームレス襲う現代のDQNガキと変わんねぇ!(汗
983流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/29 20:55
かの名軍師・黒田如水は臨終の際に息子の長政に形見を残しているが…、












その形見とは草履と木履と弁当箱である。
>>983
なにか意味があるのかな?
985流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/29 21:28
>>984
【補足トリビア】
如水は臨終の時にまず草履と木履を取り出して
「どちらを履くか、人生は賭けだ」と言います。
当時、木履を履いていた人が階級の高い人であったことを
知っていれば意味は解釈しやすいでしょう。
そして、その後に弁当箱を取り出し、「国を富ませ、兵を強くするのはこれだ」
と言って弁当箱を渡します。こちらは食糧の大事さを説いたものであるらしいですね。
>981
さらにそれがどこでどう間違ったのか
(漢書の影響だが)
名君になっちゃう。

でも、おイタは相変わらず。
たとえば、生類哀れみの令が発せられた時に
これ見よがしに肉を食ったり、
幕府の存在そのものを批判する歴史書を編纂したり、
(楠木正成イカス、後醍醐天皇最高!なヤツ)
と、「副」の分際でやりたい放題。

その思想が幕末の水戸藩にまで受け継がれてしまったのだろう。
>>987
補足。
たしか綱吉宛に大量の犬のなめし皮を送りつけた事もあった。
>>987
不良副将軍かっこいい!
990無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 22:57
副将軍という官位は無い
ねーねー黄門様って実際には日本をどのくらい動いたの?

西のほうは京に仕事で行っててもおかしくないような気がする。
北の方は…うーんやっぱ藩領の北の端が限度かなあ
992無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 23:03
 
 
埋め
996
               ┌┐                            
    人          ││                              
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 
     /   / 乙 つ  O             
                  ●●●       
                 ●\   ●\     
       ●●\     ●\     ●\   
        ●\    ●\      ●\   
        ●\    ●\      ●\   
       ●\    ●\       ●\   
       ●\    ●\      ●\    
      ●\     ●\      ●\     
      ●\     ●\     ●\        
     ●\      ●\   ●\         
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
  ◎ ミ ○
  ┻  ヘヘノ

ふっふっふっふ、ここを我が王国とする!!
 
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /   `::;;.   '"`ニ二ソ   文句ある香具師かかってこい
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
1000王様 ◆3mqEKO6epY :03/08/29 23:29
さりげなく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。