すみません、ちょっと眠気に勝てなくなったのでAAテンプレなどはまた明日以降に。
他に関連スレの見落としがあるかも知れないのでご指摘お願いします。
つーか、西海の虎ってなによ?
西海道+虎を単純に略
確か「虎」は義久の幼名の略じゃなかったっけな。
現行のタイトル「南海の虎」に誤りがあることは、ここの過去レスに指摘があった。
んでも我ながら安易なタイトルだと思ってるw
何か他に良い案があればドゾー
義久様AA
∧_∧
(´・ω・`) ー3
/J J
し―-J
島津義久(天文ニ年(1533)〜慶長十六年(1611))
薩摩の名族・島津家の16代当主。
つねにため息をついているのは
壮絶な弟たちに振り回されているせいか
婿の忠恒に呆れているのか
それとも暴かれつつある鬼畜な結婚やハッテン疑惑のせいなのかw
初出:前スレ
>>886 別パターン お怒りの義久様w
∧_∧
(#`・ω・´) ー3
/J J
し―-J
義弘さんAA(+@)
┌─┐
|任.|
|せ |
│て│
│く│
│れ .|
│よ .|
ステ ガマリ │ !!.│
└─┤ テキチュウトッパダ
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
|盛淳 ̄|─|豊久 ̄|─|旅庵 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
島津義弘(1535年〈天文4〉−1619年〈元和5〉)
義久様の弟。
はっきり言って小説でも論文でも義久様より義弘さんの方が取り上げられることが多く、
ゲームでも圧倒的に強くて有名人である。
関ヶ原の合戦に参加したとき66歳だったという、戦国最強の年寄りの冷や水であるw
初出:前スレ
>>888
家久一号さんAA
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
龍造寺隆信
島津家久(1547年〜1587年(天文16年〜天正15年))
義久様の腹違いの末弟。
軍事に驚異的な才能を発揮し、沖田畷の合戦で龍造寺隆信を倒し、戸次川の戦いで豊臣秀吉の先鋒隊を崩壊させた。
しかし、その後の根白坂の戦いで致命的な敗戦を喫し、秀吉に降伏後、謎の急死を遂げた。
AAで分かるように特殊な釣りを趣味としているらすぃw
日本史では同名の甥(旧名・忠恒)の方が有名で、よく間違えられる。
初出:
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1039/10394/1039480640.htmlの>>739
ああっタイトル入れ忘れた(滝汗)
上記は「次スレテンプレ案1−7」です。
テンプレ案は以上で終了です 長っ(苦藁)
スレの進行がゆっくりしているので次スレは
>>980ぐらいで建てたらいいかと思いますが・・・
>>943-957 ぐっじょぶ!
感謝の意を表して、義久様エピソードの追補をば。
>>939氏が書いてあった逸話について、図書館で探しました、
筑波さんの「島津義久(アッタヨ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!)」
から抜粋
==
祖父の忠良が死んだとき、義久は菱刈氏との合戦のため、出陣しており、
葬儀に参加することができません。そこで祖父をとむらう和歌をよみました。
「けさは日の 新たになりつる 影もはや
西なる空に 雲がくれつつ」
忠良が日新斎と名乗っていたその思い出を、みごとによみこんでいます。
日新斎こと忠良は、その死後、梅岳公という名を贈られました。その忠良の
十三回忌にさいして、義久は、
「梅の花 植えし岳辺を こと問えば
十と三とせの あとぞ程なき」
という、歌をたむけました。
==
(引用していながら何だけど、筑波さんって句読点が北方っち並みに多いなぁ・・・・)
で、次スレはまだか?
訳のわからんキャッチフレーズなぞつけんでもいいだろ。
義久が虎などと聞いた事ないし、西海などとこれまたあまり使わん表現を・・・。
西海賞を知らないのか・・・
>>960 まぁまぁ。このスレの
>>1さんに免じて今更野暮は言いっこなしよ、
といってみる談合衆。
・・・たしかに虎は謎だけど、「虎の居食い」という言葉も
あるくらいだから、存外に義久様に相応しいのか・・ああっ、
ほんの冗談です(汗)
>>962 スンマセン、”居食い”は獅子でつた(w
かくなる上は志布志湾にダイブしてきます
また一人サツマイモが逝ったか・・・
965 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/16 23:10
さつまあげ
966 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/17 07:58
島津一門というと勇猛果敢な田舎武将のイメージがあるが実際は文化的な一族。
彼らは合戦の時もお歯黒をかかさなかったという。
最も勇猛果敢なイメージある家久ですら沖田畷の戦いでお歯黒姿で参陣したり、京都に文化修行に行ったりした逸話あり。
そういや義久、義弘、忠恒も割と文化オタクだよなあ。
967 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/17 08:12
俺は基本的に義久無能説だよなあ。
秀吉の九州征伐は状況判断ができなかった挙げ句、単なる平謝りの事後処理。石田三成の助力で救われただけ。
関ヶ原も本当は豊臣も徳川もない単なる世間知らずの中立主義でしかなく、
事後処理も彼の猛反対を押し切って上洛した忠恒に救われただけ。
彼は世間知らずな頑固さの独立主義者にすぎず、その政略がうまかったとはお世辞にも思わんが
日本最南端の位置と島津の猛兵、そして弟や養子のフォローによりたまたま、その強硬な政策が功を制しただけ。
彼に深い計算があったとは思えない。
書いてある内容は全く異なるのだが
文体が
>>966=
>>967 にしか見えない
老眼が進んだかなあ、わし。
>>968 上のほうに嫌島津厨の書き込みでもあるのでしょうか?
このスレで義久様を”義久様”と書けない、空気読めない香具師の
文章は脳内変換によってみることができないのが残念です(笑)
>>968 上のほうに嫌島津厨の書き込みでもあるのでしょうか?
このスレで義久様を”義久様”と書けない、空気読めない香具師の
文章は脳内変換によってみることができないのが残念です(笑)
義弘厨の盲目さには頭が下がるね
やんちゃな弟さんたちのまとめ役として義久様もご苦労されたことでしょう。
そりゃ溜息も出ますわなぁ。。。。↓
∧_∧
(´・ω・`) ー3
/J J
し―-J
ところで、歳久さんのAAは・・・・どんなんでしょ?
(何となく期待)
ただAA職人の降臨も待つのも申し訳ないので、三木靖「島津義弘の全て」
から参考になる逸話を抜粋:
●●●●●●●●●●●●
「島津義弘公記」には、
−−義弘は、自分同様勇武を好む弟家久と申し合わせて、雪もよいの寒夜、
わざと木製の槍刀を庭先に放り散らしておき、夜が明けるが早いか庭に
飛び下り、積雪の底からその槍刀を広い上げるや、雪をけり、火の出るような
激しさで渡り合った。(筆者意訳)
と記しているが、この相手は家久ではなく、二つ違いの歳久としなければ、
話のつじつまが合わない。なぜならば、義弘は家久より十二も年長であった。
●●●●●●●●●●●●
・・・
・・・
・・・
いや、その前に薩摩にそこまでの雪が降り積もるものかと小一時間(ry
6度じゃ雪は降らないだろう。
よしんば気温がそれより下がって雪が降ったとしても、
蹴れるほど雪が積もるとは、とてもとても・・・
戦国時代って今より寒かったんじゃねーのか?
室町時代に少弐某の要請で出兵した対馬の宗某の軍勢が、
北九州で、あまりの寒さに大量の凍死者を出したと聞いたことがある。
当時の気温はどうかわからんが、今の鹿児島で雪なんてそうめったに降らんぞ。
降ったとて昼ごろには解けてしまうしのう。
ただし、山間部は別だが。
とりあえず明日は今期最強の寒気到来と言うことで
鹿児島住人さんからの報告待ち(w
どこかで桜島の上に雪が積もった写真は見たことあるが
>>976 雪が降った北九州って、古処山城とかじゃなかったっけ?
あそこはかなり山がちだけど。
981 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 08:31
ちなみに日本最南端の降雪地帯は屋久島。
とはいえ屋久島は知っての通り九州最高峰だが。
うめ
ここも埋め立て地になるわけですなあ
何か感慨深い物がありますなあ
島津ネタスレで最後の締めが荒れずに終了できるなんてw
武蔵どの、油断は禁物にて;;;´-`)
そうですぞ、武蔵様
って、ここ義久様の家老の名前を列挙するスレになってきたなw
∧_∧
(´・ω・`) ー3 比志島さあ 名前間違ってない?
/J J
し―-J
正解は「国貞」でした。ああ、セルフつっこみ。悲しい(w
埋め
油断大敵ですぞ、武蔵さま。
↑義弘さんの激賞をあずかったことで有名なこの人も、
実は義久様の談合衆に加わっております。
>>1000 は上井覚兼っちに取ってもらいたいと思いつつカキコ。
☆チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 歳久様のAA降臨まだ〜
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
∧_∧
(´・ω・`) ー3
/J J
し―-J
げげ!!えらい所に迷い込んでしまった・・・・・
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
長宗我部信親
では、ご期待に応えてw
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
長宗我部信親
十河一存
ずれるんじゃないかと心配
わわっ、ダブルで登場させてしまったよ(w
995 :
992の家久: