今川義元を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
142無名武将@お腹せっぷく:02/11/28 22:36
今川も場所が遠すぎたな
せめて伊勢辺りであれば中央の争いに参加できたものを
143無名武将@お腹せっぷく:02/11/29 12:15
離れた場所だから大勢力になれたんだろゴルァ
144無名武将@お腹せっぷく:02/11/29 23:39
伊勢なんてダメ
145無名武将@お腹せっぷく:02/11/30 11:12
なんだ
桶狭間って奇襲じゃなくて力負けだったのか

そっちの方がショックだよ とほほ
>145
荒らしの中に行った急襲じゃないの?
散っていた部隊を呼び戻し十分な体制で
戦ったわけじゃないだろうし、力負けとは違うと思う。
そういうのを力負けって言うんだよ
149無名武将@お腹せっぷく:02/12/01 17:04
奇襲を行おうとして行ったわけではない
嵐は偶然きたわけだしうまく利用できただけだから力負けだわな
嵐は加納随天が呼びますた
>149
それだと、偶然の勝利じゃん。
152無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 10:42
>>151
偶然の要素はあったが別に信長が何かしてとか今川軍が何をしてというわけではない
んだから条件は平等だろ。
その上で今川が負けたんだから力負けと言われてもおかしくはない。
インフォシーク国語辞典では
ちから-まけ 0 【力負け】(名)スル
(1)地力(じりき)が弱くて負けること。
「真っ向から挑んで―する」
(2)力を入れすぎてかえって負けること。

今川にとって桶狭間は不意の戦闘だったと思うので、力負けではないと思う。
尤も今川本隊が織田隊を確認しても驚きもせず堂々と戦闘したというなら、
今川本隊の力負けとなってしまうとは思う。

部隊と部隊の戦闘と、大名家と大名家の戦争、どちらかってことじゃない?
154無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 19:27
今川のこともっと知りたい!
155無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 21:33
今川は山の上に布陣していたので遠くから織田の軍勢は見えていた。
無論奇襲なんかではない。
 今川軍の戦意が低くて信長軍が強かったそれだけのことでは?
156無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 21:35
雨で信長軍が見えてなかったという説もあるが
157無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 23:37
織田軍が小勢すぎて分からなかったとか。
158無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 23:44
3000人もいれば見えるだろ
159無名武将@お腹せっぷく:02/12/02 23:44
>>84のによるとものすごい風雨が今川軍の正面から来た所為で
同じく正面から来た信長軍が良く分からなかったみたいだね。
160東海一の弓取りw:02/12/03 01:15
松平元康がいるので負けんら〜〜〜って
盛り上がって上洛しようとおもったんだったりしてw
161無名武将@お腹せっぷく:02/12/03 01:33
過去ログに全く同じ内容のスレがあるから読んでみれば?
162無名武将@お腹せっぷく:02/12/04 11:14
imagawあ
163無名武将@お腹せっぷく:02/12/04 12:52
当時最も力のある勢力ではなかったが当時力のある勢力の一つであったことは間違いない。
足利家に繋がる血統も魅力的か?
164こんな感じ?:02/12/04 19:04
>>160
太原雪斎は死の間際、義元に予言を残した

「松平元康、かの者が天下人となるでしょう」
「元康が天下人?じゃあ俺は天下人のそのまた上に君臨するわけか!( ゜∀゜)アヒャ」
「え、あ、御館様…(;´Д`)」

まさか彼の最初の踏み台になろうとは…
31 名前 : 無名武将@お腹せっぷく Mail : 投稿日 : 02/11/26 12:44

信長は降伏を申し込み、少数の部隊で降伏文書調印のために
義元の本陣をおとづれる手はずであった。当然
義元は警戒していない。そこでだまし討ちにしたのです。
(明石散人説)。ずるいな。
166無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 01:00
まんこちんこ
承芳、おまえはなー
168無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 14:43
うんこー
169無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 16:15
今川氏輝と弟・彦五郎が同じ日に死去。
1536年3月17日、今川館で何があったんだ?
170無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 16:16

義元が二人とも葬った
義元がいよいよ出陣する前夜のこと・・・・・
兄の亡霊が出現した。
172無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 17:43
義元は当時坊さんだったんだろ?
築山御前萌え
>>171
それ聞いたことある

義元が実は雪斎と寿慶尼との間の子ってのも小耳に挟んだことがある
175無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 21:15
雪斎があと十年生きていればどうなったか
176無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 23:16
>175
ボケテいた
178無名武将@お腹せっぷく:02/12/10 23:43
>>176
秀吉
179無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 16:29
上洛じゃ!
180静岡県民:02/12/20 11:07
義元が生きていたら武田ごとき田舎大名に蹂躙されることはなかっただろう
181無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 13:50
義元公は神
182無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 09:03
赤鳥
183無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 09:54
ウナギにとっても神
※※※※※好きなの使ってくれ※※※※※

今川義元【東海一の弓取り】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041837258/l50

【貴族大名】今川義元
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1039290434/l50

「今川義元を語る」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1037376733/l50
185無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 10:57
まあ朝倉義景の家臣みたいなもんだろ
186山崎渉:03/01/11 02:30
(^^)
187無名武将@お腹せっぷく:03/01/13 23:12
御所が絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川が継ぐ。
188無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 11:15
>>187
でもそれ根拠ないんだよね
189山崎渉:03/01/22 14:38
(^^;
190無名武将@お腹せっぷく:03/01/23 22:13
重複スレ多いなあ・・・
堺屋太一著「平成三十年」    
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/