【貴族大名】今川義元

このエントリーをはてなブックマークに追加
87日本@名無史さん:03/01/06 21:47
海道一の弓取り・・・?
おれは海道一の膜取りと呼ばれていたがな・・・
88日本@名無史さん:03/01/07 00:20
サッカー上手の今川氏真。
89日本@名無史さん:03/01/07 00:28
義元は自分の死後を考えていたのか?
90日本@名無史さん:03/01/07 00:36
氏真様より利口な人間が後継であったら今川は残ってましたかね?
91日本@名無史さん:03/01/07 00:51
元康という立派な「後継者」がいたじゃないですか。
92日本@名無史さん:03/01/07 01:02
氏真様は元康(家康)様に最終的に面倒見てもらいましたしね
93日本@名無史さん:03/01/07 01:03
義元は生前氏真をどう評価していたのでしょうか?
ってか、実は氏真って義元の戦死でおかしくなったんでないの?
穴子攻め後の大内義隆みたいに。
94日本@名無史さん:03/01/07 02:49
家督の移行は、ほぼ終了していた。
武田の裏切りと蚕食が、氏真の滅亡の原因。
氏真の愚かさというよりは、武田の狡猾さであろう。
95日本@名無史さん:03/01/07 04:51
義元は信長を予定通り征伐したらそのまま上洛するつもりだったの?
それとも領地拡大の手始めだったのら?その辺がよく分からん
96日本@名無史さん:03/01/07 05:26
織田はともかく、美濃の斎藤氏は手強い。
織田を降して、尾張併呑。2〜3年かけて国力増強の後、美濃攻め。
浅井、朝倉、六角らの旧勢力は今川と盟を誓い、楽々と上洛。
将軍を京都に迎え、管領職にでもなる。
あとは・・・・・
97日本@名無史さん:03/01/07 06:02
しかし斉藤、今川、織田に蚕食されまくった
斯波家が哀れで御座りまするぅ
98日本@名無史さん:03/01/07 07:50
もし桶狭間が織田の敗戦に終わってたらどうなってたでしょう。
信長がかろうじて清洲なり名古屋に帰れたとしても、尾張の土豪は一気に義元にしっぽをふりますよね。
織田家内部でも、かつての信行派やらが造反して……。
進退窮まった信長は「窮鳥懐に入らば猟師もこれを撃たず」ということで稲葉山に逃げるかな?
99日本@名無史さん:03/01/07 09:55
※※※※※好きなの使ってくれ※※※※※

今川義元【東海一の弓取り】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041837258/l50

【貴族大名】今川義元
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1039290434/l50

「今川義元を語る」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1037376733/l50
100島津の退き口:03/01/07 12:39
100
101日本@名無史さん:03/01/07 19:28
>>99
義元大人気だな(w
しかし、何故だ?
102日本@名無史さん:03/01/07 21:02
今日も元気にGOGOGO!!朝倉義景上洛だ!!
太平な世を築く為!!今日もひたすら歩いてく!!
義景様を守るため!!三つの下僕が守ってる!!
空を飛べ浅井長政!!ゴキュー!!
地を這え武田元明!!ハイー!!
海を駆けろ足利義昭!!ザバーン!!
天下泰平の為!!一条谷の為!!越前王が動き出す!!
悪の王者信長を倒す為!!今日も戦い続けるのさ!!
朝倉義景は今日も愛と平和を願ってる!!
Y・O・S・I・K・A・G・Eーーーーーーーーfighting!!!!!!!

どかーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!


103日本@名無史さん:03/01/07 21:17
義元はほら、なんだ。
元康の度量を見て、「氏真は元康に仕えることになるだろう」とか言わなかったのかね。
104日本@名無史さん:03/01/07 21:22
徳川の御用学者が言い出しそうな話だな
105日本@名無史さん:03/01/09 19:05
今川が天下を握れたかどうかは義元の寿命次第という部分もあるねえ。
ところで、義元には氏真以外には息子はいなかったのかな。
側室とかどうだったんだろう。イメージ的には女いっぱい侍らせてって感じだが。
106日本@名無史さん :03/01/10 15:53
氏真以外に長得と言う名前が見えますが。
名前からしてお坊さんになったのでは無いでしょうか
107山崎渉:03/01/11 16:42
(^^)
108山崎渉:03/01/16 08:55
(^^)
109日本@名無史さん:03/01/21 22:29
あなたを見かけた岡崎城
あなたは私に気づかない
高鳴る胸を押さえつつ
そっとあなたに近づくの

天下の治安を守るため
織田信長をたたき斬れ!
天下人になるために
情けは無用の今川武士!

一つ 蹴鞠をしてたら、切腹よ
一つ 松平元康は切腹よ
一つ 三国同盟、切腹よ
一つ 麿でおじゃるも切腹よ
一つ 勉強しないと切腹よ

一つ 猿だ犬だと人を貶すと切腹よ
一つ 朝早く起きないと切腹よ
一つ バテレン南蛮、切腹よ
一つ お館様の草履を隠すと切腹よ
一つ 川中島の一騎討ち捏造、切腹よ
一つ あと数十年早く生まれてたら天下が取れたとボヤくと切腹よ
一つ 嘘ばかりつく元就は切腹よ
一つ 三本の矢を力任せに折ったら切腹よ
一つ 家臣の嫁を夜這いすると切腹よ
一つ 手紙が大好き義昭は切腹よ
一つ 無理難題で豊臣家を潰そうとすると切腹よ

110日本@名無史さん:03/02/13 20:56
>>105
女よりも美少年のほうが好きだったんだろう。
寺にいた頃に味をしめて、以後病みつきになったと思われ。
111日本@名無史さん:03/02/13 21:45
>110
女を好むのは田舎者
衆道こそ洗練された貴族の美学

‥‥そう考えていたのでは?
112日本@名無史さん:03/02/13 22:23
113日本@名無史さん:03/02/14 02:05
>>111
大内義隆も京文化に憧れた大名だったが、美少年が大好きだったし
あながち否定できんなW
裏切った吸え晴賢も元は寵童だったし
114日本@名無史さん:03/02/17 23:08
氏真の名前の由来教えて
なんで家康でさえ一字もらってるのに
もらわなかったの?
115日本@名無史さん:03/02/18 07:27
別にもらわなくったっていいじゃん。
「氏」ついてるんだし。
116日本@名無史さん:03/02/18 07:47
今川氏親は伊勢長氏の「氏」を貰ったという話は本当か?
ガセネタくさいが。
117日本@名無史さん:03/02/18 07:48
>>114
つーか系図見ろ。
118 :03/02/18 07:51
「静岡出身の人物としては今川義元以来の大物」の政治家って誰ですか?
119日本@名無史さん:03/02/18 08:15
>>118
静岡人じゃないけど、石橋湛山
120日本@名無史さん:03/02/18 08:33
今川氏の通字は最初は「氏」だったんだが、途中から「範」に。
氏親の代から「氏」が復活・・・。

>>116
氏親の烏帽子親は足利政知(氏満)らしいぞ。
121日本@名無史さん:03/02/18 11:56
>>120
政知=氏満なの?
足利氏満と言えばふつう鎌倉公方の方だよね。
122日本@名無史さん:03/02/18 17:11
>>121
ここの今川義元(幸田露伴)ってとこに書いてあるが・・・。幸田露伴の電波か?
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%B3%E5%88%A9%E6%94%BF%E7%9F%A5+%E6%B0%8F%E6%BA%80&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=10&sa=N
123日本@名無史さん:03/02/18 17:52
義元死後間もなく氏真保護の名目で駿河侵攻
元康を裏切り者呼ばわりして討つ
氏真は名目のみの駿河城主

武田は海を手に入れると共に盟友の敵討ちをした義に厚い武将という評価も得られる

どうよ
124日本@名無史さん:03/02/18 18:03
領土ぶんどっちゃ駄目じゃん。
125出稼ぎ足軽:03/02/18 19:34
今川義元は、桶狭間で信長を舐めて油断して討たれたお歯黒の公家d
無能な武将の印象があるけど、まったくあれは違うよね。
今川義元くらい有能で権謀術にも長けて隙がない武将はいなかった!
東海一の弓取り と言われるくらい実際有能だったんだ。

桶狭間で、休息中に右背後を突かれたって、
今川義元ほどの人物がそんな隙を見せる陣を構える事はとても考えにくい。
今川義元は 勝って兜の緒を締める 油断するような武将じゃなかった
実際は、桶狭間山という見晴らしのいい 有利な場所に本陣を
置き隙が無い完璧な態勢を取ったんだ。
信長がすごすぎただけだった。
今川義元が信長を倒してたら、上洛し天下を取って今川幕府が
出来てたはずだ。
126日本@名無史さん:03/02/18 19:50
>>125
禿同。義元ってすごいよね。
127日本@名無史さん:03/02/18 20:07
>>109
もう行殺ハアト新撰組は古いよ。
128日本@名無史さん:03/02/18 21:21
>>120さん

ありがとうございます。助かります
129日本@名無史さん:03/02/18 23:45
ほんとに足利政知は氏満に改名してたの??
初めて聞いた。
130日本@名無史さん:03/02/19 00:25
別に、白塗りもお歯黒もしていたと言う事実は無く、江戸時代の創作なんだけどな。
いや、マジレススマソ。
131日本@名無史さん:03/02/19 00:29
おれは今川氏親に関心があるじょ
それと伊勢新九郎
これを抜きに義元は語れましぇん
132日本@名無史さん:03/02/19 00:32
>>131
さては、司馬遼太郎の「箱根の坂」を見たな。
133日本@名無史さん:03/02/19 00:46
はっこねのさっかは〜てんか〜のけん

あれ?
134道鏡:03/02/19 00:47
「箱根の坂」
読んだ、読んだ
あれ、まじな内容?
うそ八百じゃないの?
135日本@名無史さん:03/02/24 15:51
今川義元って慢心から油断するタイプだったの?
136日本@名無史さん
いや、油断から討ち死にするタイプだったと思われ。