三国志末期

このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼく龍騎。おしるこ
764無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 00:28
太原の王氏
初めて聞いた言葉だからって、喜ぶなよ
766無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 00:35
太原の王氏
>>765
誰にいっとんのか?
764じゃないか?
州大中正
の制
771無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 00:44
習慣頂戴司コウ揚子江
上品に寒門なく、下品に盛族なし
当たり前だよな
>>773
そうだよな 劉毅は何言ってやがんだ
>>764=766は、并州出身の有名な王氏が二つ存在する事まで知ってるの
だろうか?
あ?殺すぞヴォケ
>>776
ん? 何でいきなりキャンキャン吠えるわけ?
>>775は、益州に郡の大家である王氏が数多く存在することを知っているのだろうか。
779無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 16:35
竹林あげ
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781無名武将@お腹せっぷく:03/08/11 15:12
七賢あげ
このスレが惜しゅうございます
確かに
782はアレのパクリ
諸葛緒
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787曹豹.com:03/08/28 13:01
「散歩」という言葉は


三国末期にできた言葉らしい
何晏
>>787
「散歩」って確か・・・
三国末期に活躍した武将がおもむろに自分の陰茎を露出させて
武将の脇にいた奥方がその陰茎をシコシコ・・・ピュッピュ
精子を四方八方に撒き散らせながら一緒に歩いていたところから
「散歩」っていう言葉が誕生したんだよな。

なんとなく散歩したくなってきたので
ちょっと近所回りでも散歩してくるわ。
馬鹿野郎
五石散中毒
龍角散中毒
汚萬子中毒
794無名武将@お腹せっぷく:03/09/17 17:48
末期あげぇ
795無名武将@お腹せっぷく:03/09/27 19:08
まさに末期(W
796無名武将@お腹せっぷく:03/09/28 13:33
まさに世も末ですな
797無名武将@お腹せっぷく:03/10/03 23:25
王導って本当に「諸葛孔明の再来」なの? 265年生まれだからセーフ!
王導は政治力でいえば孔明よりも凄いだろ
政治力・・・王導と諸葛亮のタイプが違うのも確かだろうが・・・
800無名武将@お腹せっぷく:03/10/03 23:50
北伐できなかったところは一緒
琅邪出身も一緒
802無名武将@お腹せっぷく:03/10/04 00:00
東晋はある意味、蜀漢よりも劣っている 成漢よりは強いが
晋ってまともに機能してたの最初の20年くらいだよな
建国以来なら、そうかもな。
王導は、根無し草の司馬家を担いでいたわけだが
琅邪王のその後の盆暗っぷりを見るにつけて、よくやったと思うけど

王敦に嵌められた、劉越石と祖士稚が可愛そうだな
この二人で上手く連携できれば、北伐も不可能ではなかったような…
806無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 00:12
末期末期末期末期末期末
807無名武将@お腹せっぷく:03/10/27 21:19
808たがやん(;’д'):03/10/28 06:20
蜀の末期は宦官である黄皓が宮廷を牛耳っていたので腐敗しきっていた。国が滅ぶ典型的な例だと思える。
魏や呉にも宦官は存在していたと思うけど聞かないねぇ。どーなんでしょ?
809無名武将@お腹せっぷく:03/10/28 07:22
>808
別に黄皓は言われるほど悪事を働いてないよ。ほとんどが演義の創作。
一般の士大夫クラスの人間からすると、宦官が少しでも権力を持つと、もの凄く反発するから、その影響だろうね。
まぁ、後漢末期の事があるから仕方ないだろうけど。
>>808>>809
清流派は宦官の跋扈台頭に過敏に反応するし、悪印象をいだく
傾向が強いからなぁ。
魏は曹丕が宦官の権力を制限する詔勅だしてたでしょ