大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
前スレ チンギス・ハーン中古で買った
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1010349122/

と言う事で新スレたてました。
1000
3無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 01:27
スレタイトルがゲームの話に限定しないような感じで誤解招きそうな。
4無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 01:30
シナリオ2でティムールに会おうとしたら・・・・・たいへんだな。
あと
>1 乙〜
5無名武将@お腹せっぱく:02/05/03 01:55
>>1 乙華麗

ただいま大宰府を育てて中
早く優秀な日本人武将を登用したいものだ
しかし、藤原道長武力90とかが出てきたらどうしよう イメージ違うなぁ w
6無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 01:58
チンギス・ハーンでも女将軍いたらいいのにな。
7無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 06:05
>>5
日本だったら大宰府を「学問の都」にしたくなりますよね。イベントでも菅公の
のことがでてきますしね。
現在私は高麗でプレイ中。開城(ケソン)が「学問の都」になったため、自軍の
人材のほとんどが朝鮮系になっています。
8無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 09:13
ベトナムで大宰府制圧、聖宗と陳興道が道真の話をしてワラタ
9無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 23:02
宴のあとの国王と妃のラブラブシーンはよく見ると日本の国王の場合、頭に
チョンマゲがのっていて、ワラタ。
他になんか特徴のある国王はいますか?
まっ、シルエットだけなので判別等難しいと思いますが。
10無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 23:03
戦闘で敵部隊の将軍を捕らえるためには何に気をつけるべきでしょうか?
・敵部隊は全滅させた方がいい?それとも第一部隊をやっつけるだけでも大丈夫?
・敵部隊を撃破するときはなるべく自軍の部隊を敵部隊に隣接させるべき?
更に言うと敵部隊の第一部隊を撃破する時は自軍の部隊でグルグル巻きに包囲
した方がいいのでしょうか?
・敵部隊は「通常」「突撃」「弓矢」「火矢」のどの方法でトドメをさしても捕
獲確率はいっしょなのでしょうか?

最近、ちょっと気になっているので分かる方がいたらよろしくおながいします。
11無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 23:15
お、タイトルかえたのね。
新スレおめでとage
12無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 23:28
ああ、神聖ローマ相手にてこずってたら
フリードリヒ2世が出てきてしまった・・・鬱。

やはりハインリヒ6世は始末しておくべきだったかな・・・。
13無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 00:20
架空武将の顔グラって出身地域によって違いますよね?
で、質問。
1.カリマンタン島と東南アジアの顔グラパターンは同じ?
2.東シベリアと西シベリアとはパターン同じ?
今、この辺が気になっています。
14無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 00:46
その辺は同じ
シベリアは東西同じだし
東南アジア系とその周辺の島も同じ
1513:02/05/04 03:28
>14 有り難う。
同じなんだ。じゃカリマンタンに新都市を作るのはやめとこう。
シベリアも一つでいいみたいだね。
16無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 04:18
>>15
PUKの顔グラ変更機能を使えば
文化圏内の地域差を無視して顔を選べるよ。
17無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 14:49
>>10
>敵部隊は全滅させた方がいい?
どちらでも構わない。
>自軍の部隊を敵部隊に隣接させるべき?
できるだけ隣接させ、包囲。戦闘には参加させなくてよい。
>どの方法でトドメをさしても
同じ。
もちろん、戦闘の高い武将は包囲しても逃げられやすい。
大草原の小さな家みたいだぞ・・・。(汗)
19無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 19:21
ジンギスカンの正体は義経
20無名武将@お腹せっぷく:02/05/04 20:13
このゲームでも、女将軍がいたらいいのにな。
間違って前スレに書いてしまった。

COM側が新都市建設するのはいいんだけど、文化度を考慮しないものだから
本当に悲惨な都市ができあがるよな、町と村と田畑しかないような町とか、
既存の都市でもろくな開発をしないのも何とかしてほしいもんだよ。
カイロの領有範囲の半分が村になってたし…。
2210:02/05/04 23:48
>>17
サンクス。助かります。
とにかく包囲するのがいいようですね。
あと敵将軍の脱出確率はやはり戦闘値でしたか・・・・・・どおりでバヤンが
なかなか捕まらないわけだ。
23無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 00:04
>>21
ありますね。とにかく問題なのは医術レベルが低いこと。
下手に高齢の将軍などでそんな都市を攻め落とそうものなら、次ターン
に病死・・・なんてことも発生しますし。困ったもんです。
いまさらなんだけどさぁ、板違いじゃない?
>>24
前スレでがいしゅつ
>24 ゴメン。でも他に行くところないんだ。お情けでここに置いてください。

ところでリチャード1世プレイの人はどうなったのだろう?
無事にケルンかパリか落としたかな?
27無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 01:00
>>26
板違いじゃないらしいから謝る必要ないらしい。
>>26
他に行くところはあるんだが…。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003663045/
>>28
そっちに行ったらこっちが紹介されていたりする。
これって無限ループの罠なのか?

なんか新都市作ろうと移住ユニットを出発させたら先にCOMがオムスク
建てちゃったよ…みたいな感じ?
チト違うか?
21を見て思い出したんだが、
COMに任せて200年ぐらい経ってから見てみると
ほぼ全ての開発可能地が村になってたりする都市がない?
一体COMはどういう思考してるのかと思ってしまうよ・・・
たった一行のレスで空気が変わる一例。
>>31 凄いなぁ〜200年か。
でも、200年放置したことはないけど、100年くらいはある。
すると鎌倉幕府とサンショ幕府という謎の国がユーラシア大陸を二つに割って
大激戦中だった・・・何があったんだろう、この100年。
34無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 01:48
チンギスは昔、大草原の小さな家に住んでいたらしいぞ
パパはバイオリン(胡弓)のうまい材木屋で、メアリーとローラって姉がいるんだって
テニスの上手い人?
ジェベの元の名前ってジルコアダイだっけ?
タチウト族だよね、たしか?
>>33
そういうの見たくて、放置してたら、
1500年になって終わってた。無念。
チンギス4のクビライ(ハーンじゃないよ四狗四駿の方)ってなんとなくだけど、
「張飛顔」だよね?
ジルゴアダイ@岩村忍:元朝秘史 チンギス=ハン実録,中公新書,1963年
PS版シナリオ2で1560年を再現。(実際は1360年)
武将は子作りにて全て自作、国名も日本人を独立させると都市名+政権となるのを利用。
全都市の戦術・武器・学術レベルを最低でも50まで上げ、
各国の武将&王子の質を平均化。辺境でも名将を出やすくした。

以下、主要国/首都/君主/政戦智
スウェーデン政権(ストックホルム)・グスタフ1世/82.76.68
イギリス(ロンドン)・エリザベス女王/94.65.88
フランス(パリ)・シャルル9世/53.45.62
神聖ローマ帝国(ウィーン)・フェルディナント/78.56.70
スペイン政権(マドリード)・フェリペ2世/63.74.86
ロシア政権(モスクワ)・イヴァン雷帝/86.79.74
オスマントルコ政権(イスタンブール).スレイマン1世/89.82.93
サファヴィー政権(イスファハン).タハマスプ1世/57.62.48
ムガル政権(アグラ).アクバル大帝/94.82.88
タタール(カラコルム).アルタン=ハーン/64.93.56
明政権(北京).嘉靖帝/63.44.52
戦国政権(京都).織田信長/86.76.88

で、信長プレイで、豊臣秀吉/83.64.89と、徳川家康/92.75.86を引き連れ世界制覇を目指す。都市数も60にしたので、かなりやりがいがあるはず。でもなぜかむなしい
41無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 09:01
>>40
フェリペ2世はもっと知謀が低くてもよさそうな・・・。
でもその姿勢はカコイイ!!
42無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 17:49
>>6
激遅レスだが・・・
チンギスハーン4の入ってるフォルダにMENPUK.bmp(通常版はMEN.bmp)という顔グラのファイルがある
そこにWOMEN.bmp(妃や姫の顔グラ)などから切り取った顔と数名の男性武将の顔を取りかえると女の顔をした武将が出てくるよw
43無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 18:09
>そこにWOMEN.bmp(妃や姫の顔グラ)などから切り取った顔と数名の男性武将の顔を取りかえると女の顔をした武将が出てくるよw
でも、さすがに女将軍は登場しないでしょう?
>42
それをしても、しゃべりが男で、なんとも・・・
というのが既出です。
>43
こんなところで同時書き込み。奇跡です。
顔グラ変えてオルドです。
46無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 18:59
男の顔をした姫とホモオルド・・・
>>34
というとなにか、チンギスには他に
キャリー、グレイスという妹やアルバートという弟がいるっていうことか?
ベクテル、ベルグタイという異母弟や、カサルという弟がいるということです。( 多分)
49無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 02:08
そういやベルグタイ出て来ないね。ベクテルは死んだけど、
ベルグダイはチンギスの部下として活躍してたんじゃなかったっけ?
50うろ覚えスマソ:02/05/07 09:05
モンゴル統一までの戦いでは結構がんばってたが、
捕虜によけいな事を聞かれてしまったり、戦闘時のミスなどもあり
干されてしまった、と思ったが。

カサルもチンギスの女との仲を疑われて、それ以来距離を置かれた。
>>46
妃抜きで将軍だけ集めて忠誠upのための宴を開いた後でも、「あれ、オルドは?」
と思ってしまう漏れ…
>50
>カサル、ベルクタイ

初代や2作目の蒼き狼では、初期武将がテムジンの兄弟ばかりしか用意されて
いないので、自然と情が移ってしまうんだな、
対してテムゲはチンギスと仲がよく、末子相続の風習も
手伝って、かなりの力を持つようになったんだよね。
忘れられた弟、ハチウン(カチウン、カチグンとも呼ぶ)
若くして死んでるけど、その子孫は活躍してんだぞ。
かわいそうに・・・。
>>53
そしてオゴタイ氏後に大騒動を起こした。
>51
俺も。
「体がほてって・・・」
とか、言われたりして。
テムゲ・オッチギンだっけ?
陳瞬臣の小説「チンギスハーンの一族」でもまた読んでみるかなぁ〜。
あれは蒼き狼シリーズが好きな人は一読をお薦めする。
なんてったって冒頭にサラディンが出てきたりするしな。
まさにモンゴル大河小説です。
一族話は面白いね、力を合わせれば強いのに現実は
そううまくいかず。ハーン継承時には例外なく争いが生じてるし、
元末期はハーンの入れ代わりが早い事早い事。

でも英雄的な人物の兄弟は優秀でも、その息子はカスという
パターンが多い中チンギスの子供達は珍しく粒ぞろいだと思うがどうか。
まあ、ゲーム中の評価は高すぎるとしてもね。
>>57
サラディンが登場する小説ってあんまりないからね。
あれはよかったな〜。出番少ないけど。
前スレで出ていたけど、結局「寿命」というデータはあるみたいですね。
で、私の推測なんですが・・・・・
将軍の寿命+所属都市の医術レベルの10分の1=ゲーム上での寿命
という感じだと思うのですが、いかがでしょう?
陳瞬臣は「耶律楚材」上下2巻もあるよ。
蒼き狼シリーズプレイしながら読むと面白いよ。
ウルツサハリ!
>60
う〜ん、どうだろう。
義経なんかは70歳近くまで生きる事があるしなあ。
伴野朗の「元寇」もなかなかいいよ。
北条時宗やフビライだけじゃなく南宗のことも掘り下げてかいてる。
文天祥とか張世傑も活躍するし。
寿命はちょっと分からないなぁ〜。
うちの執権時宗殿は1310年越えてもピンピンしてるし。
宗政も安達殿も少弐父子も亡くなってしまったのになぁ〜。
あと元気なのは竹崎殿と頼綱か。
65無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 01:08
伴野朗って墨家好きだよね。
ことあるごとに裏墨家とか言う霧島那智の忍者みたいな連中を出すね。
伴野朗おもしろそう。読んでみるかな。
67無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 21:45
>>54
岡田英弘の「モンゴル帝国の興亡」によると
カサルとカチウンの子孫は清代まで生き残ってるね。
それにベルグダイの子孫とジェルメの子孫も残った模様。
68無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 00:42
あげます。
やはり板違いという指摘はショックだったようで書き込みが鈍ったな、残念。

ところでリチャード一世プレイやっていた御仁はちゃんと欧州制覇したのかな?
それのみが気がかり。
>>69
「大草原の覇者チンギスハーン」スレでも盛り上がってる話題です。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1020356449/l50
>>70
しまったそれはこっちだった。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003663045/l50
(蒼き狼と白き雌鹿やってるスレ)
鬱だ逝ってきます。
72無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:04
オススメの新都市建設ポイントなんてあるだろうか?
73無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:06
だいたいPUK版で言ってる辺りが丁度いいかも。
お勧めは東ヨーロッパ、黒海の上やね。
リチャード氏が勧めてる。
シナリオ3とかだと、下のラテン帝国がいい感じに弱い。
74鬼児島弥太郎:02/05/13 02:24
同盟統一って何とか出来ないものかなあ。

外国でやると、祖国・日本を攻め滅ぼさねばEDに至らないのは
しのびない。

あるいは統一せずとも100年たったら自動的にEDになって、
どういうプレイだったか、点数がついて、
それに応じてEDが変わってくるの。
そういうのがいいと思った。
75無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 08:13
日本でやるとスーパー将軍が生まれやすくなるはずだ
自分の出身文化圏と一番遠い所の姫との子供が大体15%の確率でスーパー将軍になる
西欧の国王なら日本の姫とか中国の国王なら西欧とか
日本文化圏出身の姫は少ないが西欧文化圏出身の姫は多いので日本の方が有利
>>72
オリジナルシナリオ1だと、俺はいつもこの辺に建ててるよ。あとは海路を繋ぐ
目的で建てることが多いかな。パガンとかセイロンとかマスカットとか。

○小アジアの真ん中。コンスタンティノープルから隊商が1ターンで行けて、
都市規模を最大にすると銅・塩・毛織物・馬が全部カバーできるような位置に
建てる。
○バルハシュ湖の北岸、クチャから左上へ伸ばした線とベラサグンから右上へ
伸ばした線が交差する辺り。蒙古文化圏の武将が採れる。
77無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 17:27
シナリオ1,2だと
戦国時代の斉のあった辺り、徐州かな?あそこらへんでもいいかも。
金も取れるし、南北別々の国家で噛み合ってくれるし、文化度高いし。
その代わり序盤は結構きつい。
金、南宋、高麗、日本とどんどん敵が来る。
シナリオ3だと北にモンゴル帝国、4だと南北を明にはさまれるので
それは苦しくなる。
78913 ◆uNDrv0wc :02/05/13 19:35
>74
鬼児島さんハケーン!
79ふしきあん:02/05/13 21:56
>>74 >>78
鬼児島さんと913さん、こんなところであうとは奇遇ですな。
80913 ◆uNDrv0wc :02/05/13 22:31
>>79
実は今日は朝6時までチンギス4をやって会社に逝きました。
で、15時30分帰り、と。

城にいる国王の妃は手に入らないんですね。
前国王の婿で、裏切って独立した奴を攻城戦で倒したのに・・・。
野戦で捕まえないとダメなのかな。
あやうく、姉-弟の近親相姦になりそうでわくわくしてたのに。
81無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 22:48
ハノイの東側。広州の辺りに新都市を作ると真珠が取れるね
82無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 04:56
それって、ただ単に近親相姦になりそうだったから娶れなかっただけでは?
父が娘の嫁ぎ先を滅ぼすと娘はもう1度未婚に戻って別の夫の下にいけるのだが
(変にシュールだな、この頃の光栄って。)
弟が姉を娶ろうとすると姉は消えるんじゃなかったかな?
83無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 11:52
>>80>>82
配下将軍に嫁がせてそれを敵国に捕らえさせて奪わせた上でその国王を倒せば娶れる。
しかし、特別な台詞はないんで期待するな。
84無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 12:56
ほほう。
ちょっとやってみよう。
特別な台詞があったら面白いのに。
85無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 15:43
それはいいことをきいたよ
PS版で「全世界で妃の数が90に達したので縁組できません」
とか言われたよ、ホント使えねーな。
>86
同じく。
PS版の妃の数の減らし方が知りたいね。
88無名武将@お腹せっぷく:02/05/15 08:22
国王に複数の妃がいるなら
婿将軍を後継ぎにするといいかもしれない
婿将軍の妃って必ず一人から始まるだろうから
89無名武将@お腹せっぷく:02/05/15 16:49
「コーエー定番シリーズ チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿」廉価版で発売。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rljin4.htm
果たしてバグはなおってるのだろうか?
もしなおってるなら買い直しても良いかも。
もしかして5の開発開始とかも期待していいのか・・・?ダメかな。
>89

廉価版かぁ・・・どうせなら3作目の元朝秘史をWin移植して廉価版にしてほしかったYO
4はヤフオクや中古ショップあたりで手にはいるし・・・
91無名武将@お腹せっぷく:02/05/15 17:15
反乱した叔父に自分の娘を嫁がそうとしたが出来なかった・・・
>>89
同時発売の維新3をこの機会にやってみるか、と思った

…ソレヨリゲンペイヤランペルールノWinバン( ゚Д゚)ホスィ
>>89
これってパワーアップキットはついてるの?
>>92
アニメ絵が好きならすすめれますが・・・
>>93
同時発売の天翔記withPKが「PK付き」と強調されてるところをみると、
こっちにはついてないと思われ。
コーエーも商売が上手いんだか下手なんだか。
マニアックな固定客が期待できる蒼き狼には、あとでPKを売りつけることで
2重に(゚Д゚)ウマー
という作戦なんだろうな、あこぎなことしおってからに
久しぶりにチンギスハーン4のリプレイ載っけます。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1020793919/24
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1020793919/132
↑これらに感銘を受けたのでシナリオ1、神聖ローマのフリードリヒ1世で十字軍プレイします。
攻撃目標はイスラム諸国のみ、特にアイユーブ朝狙いで。
ヨーロッパ諸国にはこっちからは手を出さない方向で。
9897:02/05/17 00:38
エジプトのアイユーブ朝までの距離はかなりあるので
最初のうちは長期遠征に耐えられる様に食糧増産が基本方針。
1189年初春
宴会と人材捜索。

ゴルティムントという架空将軍を登用。政治58戦闘48智謀40農業特技所持。幸先が良い感じ。
ケルンは他都市と領域がかち合う事が無いので増築は後回しにして田畑と町作りに励む。
ジェノヴァは牧畜と捜索。ヴァルターがワインを持ってケルンと交易。

ケルンでゴッドワイスという架空将軍を登用。
ALL40代の能力値しかないが建築特技を持っているので採用決定。

ケルンでディーンマルクという政治65、農業特技を持つ架空将軍を見つけるも、ふられる。
ジェノヴァでも戦闘58、機動、連射特技を持つ架空将軍を見つけたがこっちも逃げられた。
いっそロードして前ターンに戻そうかと思ったが、
ケルン、ジェノヴァ両方ともが豊作になったのでこのまま続行。
さらに吟遊詩人が女衒の真似事をしてエーメという女性を連れてきたのでありがたく頂戴しとく。
ケルンで5000を残して食糧を売っぱらう。
商業特技を持つ赤髭フリードリヒで売ったのでかなりの儲け。

ケルンにて絹織物の特産品が発見された。
1189年はかなり運が良かった感じ。
内政特技を持つ奴を登用出来たり、妃が一人増えたり特産物が見つかったり。

続きはまた今度。
97さん、頑張ってください。
神聖ローマ帝国ばんざーい!
100無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 21:55
やってみたいんだけど、これってWin2000じゃムリ?
PSのザベスト版でも買うか・・・
>100

4はWin2000でも動作するよ。うちのパソコン自作機にWin2000をインスト
しているけど、問題なく動作している

過去ログ及び類似スレにも同様の問い合わせあるから参考まで
100>>101
おお、サンクス。機会があり次第買ってみます。
10397:02/05/19 01:43
>>99
応援どうもです。

1190年春
夏に三圃制の文化アイテムを開発。これによって田畑からの収穫量が1.5倍に。
ケルンの食糧の収入が3000を超えたのでそろそろ増築を開始。
兵士数50000の時の食糧の支出が3000なので、収入が3000を超えたら他の仕事に切り換える事に。
秋にケルンの戦術文化が21を超えたので練兵所の建設が可能に。
冬に吟遊詩人がやって来てなんとジェノヴァで馬が特産品として発見された。
1190年度の新規採用は4名。いづれも内政要員。

1191年
初春に文化特技を所持している架空将軍を登用。ただし能力値はALL30台と壊滅的。
春、初めて妃2人を宴に呼んでみる。結果、1人が妊娠。
さらにジェノヴァで特産品の毛織物が発見される。秋、ケルンの医術文化が20を越える。
ジェノヴァで連射、火攻特技を持つ架空将軍を登用。けど弓兵D。微妙。
ついでに冬にケルンで農業、商業特技を持つ人材を登用。政治は54だがかなり使える。

1192年
初春、ケルン、ジェノヴァそれぞれの増築が完了。
両シチリア王国がムワッヒド朝に攻撃をかけて撃退された模様。
漁夫の利を狙ってチュニスに向けてジェノヴァから騎士部隊を派遣。
並行して両シチリアの首都パレルモに同盟の為に使者を送ることに。攻撃されると厄介だし。
夏、ニ圃制の文化アイテムを渡し両シチリアと同盟を結ぶ。
2度のにわたる両シチリアの攻撃で防御度、兵士数がかなり減少していたチュニスを攻撃。
オート戦闘であっという間にチュニスを占領、ハンニバル戦記、アストロラーべを入手。
ただし誰も戦後の登用には応じてくれず。
これでアイユーブ朝のカイロまで他国の領域を透らずに行けるようになったのだが、
如何せん街道がとおっていないので、まずは街道を作らないと。
秋、ムワッヒド朝の首都マラケシュに帰らずにチュニス周辺をうろうろしていた労働ユニットの
ジュバイルを襲撃、捕虜にした。文化圏が違うが忠誠度が低かったらしく登用に応じてくれた。

1192年末 都市数3、将軍数21
104無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 10:27
ジェノヴァで馬が見つかるのはラッキーだな
アイユーブ朝はバグダードかコンスタンティノープルを攻めている隙を狙えば倒せるかもしれないね
105無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:05
神聖ローマ帝国だと序盤、フランスの攻勢がきついと思ったけど、そうでもないのかも。
イギリスもちゃっかりハンブルクあたりに都市作りそうだし。
今度やってみよう。

……しかしXPでは動かないという罠。
106無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:21
大抵はこちらから手を出さない限りフランスとイギリスが延々と争いを続けるはずだが。。。
せいぜいケルン〜ジェノヴァ間の隊商にチョッカイを出される程度
フランスを討って交易路の安全を確保するかハンガリーを落としてビザンツやイタリアを征服するかのどちらかだね
>>105

XPでも動くだろ。
少なくとも、俺のマシンでは問題ないけどな。
10897:02/05/22 01:48
書き忘れてた。1192年のいつかわすれたけど、
フリードリヒ1世にマクシミリアンという男子が誕生してました。

1193年
春、新たに登用したジュバイルを使ってジェノヴァとチュニスの交易を開始。
夏、ケルンで特産品の香料が発見された。
ハンガリーとベネチアが同盟を締結。
ハンガリーはケルンと、ベネチアはジェノヴァと、ハンガリーはベネチアと隣接している。
もしかして両国とも神聖ローマ帝国に的を絞ったのか?ちょっと嫌な感じ。
盛夏、案の定ベネチアの軍隊がジュバイルの隊商ユニットに襲い掛かって来た。
とりあえず襲って来た軍隊ユニットはシュヴァーベン公の弩弓兵部隊で撃退。おのれ。

1194年
ケルンにてハインリヒ6世の子供、フリードリヒ2世が誕生。
しまった、1193年中にハインリヒ6世に譲位しておけば
フリードリヒ1世を2世の教育係に任命する事が出来たのに。
それとも史実の子供が誕生しても教育係は任命出来ないのかな?知ってる人がいたら詳細キボンヌ。
ついでにフリードリヒ1世がバルバロッサの称号を獲得。
さらにチュニスにて特産品の馬が発見された。
今回のプレイは今までで1番ランダムイベントに恵まれてる気がする。
夏、イギリスのロンシャンが間諜としてケルンにやってきたのを捕らえる。
ケルンの周りを見てみるとライン川河口近くにまでロビンフッドが迫ってるし。
しかしイギリス本土にはフランスの部隊が5個も上陸してるのに・・・
結局秋になったらロビンフッドは撤退してしまったが、何を考えているのやら。

1194年末、都市数3、将軍数29
10997:02/05/22 01:51
>>106
ハンガリーを滅ぼして狩猟騎兵を登用できるようにしたり、
領域の重なるベネチアを滅ぼしたりしたいんですけどね、
今回は十字軍プレイと言う事で、
キリスト教国にはこっちからは喧嘩を吹っかけない様にしてるんですよ。
十字軍はコンスタンチノープル占領しましたが何か?
11197:02/05/23 01:08
1195年
ケルンが農業の都に。
夏、チュニスを廃都、左上に4、左下に2マス行った所に新たにカルタゴを建設。
移住ユニットをケルンの所属にしてからカルタゴを建設したので、最初から農耕文化が62もある。
チュニスの特産品の馬がカルタゴの領域からは外れてしまったが、
もう1つ近場に都市を作る予定なので無問題。
カルタゴはアイユーブ朝攻略のための後方基地にするので農業都市にする予定。
そのためにわざわざチュニスを潰して領域が広くなるようにカルタゴを建てたのだ。
ちなみに両シチリアのパレルモはカルタゴが領域最大になる間、都市を大きくさせない様に
無人の隊商ユニットで囲んである。
秋、なんと、イギリスのロビンフッドがケルンに間諜にやって来たところをフリードリヒ1世が
捕虜にした。しかもその際弓兵がAに上昇。さらにこちらの登用に応じてくれた。
かなりラッキーです。
いつのまにかケルンの近くにイギリスの軍隊ユニットが迫ってたり、ジェノヴァの近くに
ベネチアの軍隊ユニットが迫ってるけど、ロードする気も起きないくらいラッキーです。
とりあえずジェノヴァ周辺のベネチア軍を弩弓兵部隊で海戦を挑んで叩いておく。
その戦闘に勝利したのでジェノヴァの航海文化が100に。

1196年
ジェノヴァが航海の都になるかと期待していたのに、泉州が航海の都になってしまった。糞。
初春、またイギリスの間諜ユニットをケルンにて捕縛、こっちで召抱えることに。
イギリス本土にフランス軍が上陸していると言うのになんでドイツに手を出すんかな?
ケルンにて妃2人を呼んで宴。フリードリヒ1世は72歳だけどまだまだ頑張ります。
春、2人とも妊娠。絶好調。一撃必殺やね。
ジェノヴァにて智謀80台の奴を見つけるも断られた。
夏、シチリア島で地震。島にある施設のほとんどが倒壊。
さらに両シチリアのほうから同盟を破談にして来た。パレルモに対して嫌がらせをしたからか?
ついでにケルンで間諜をしようとしたイギリスのジョンを捕縛。
フリードリヒ1世相手にジョンでは万に一つも成功しそうに無いような気がするんだが。
可哀想なので逃がしてやる事に。
冬、フリードリヒ1世にフランツとエレノアと言う子供が誕生。

1197年
初春、ポーランドがハンガリーに攻め滅ぼされる。
これで当面ハンガリーの近くにある敵国は神聖ローマだけ。
いちおう用心の為、将軍を2人ほどケルンの中に戻しておくことに。
春、ポーランドの元王子のレシェクが仕官しにやって来たがあまりに使えなさそうなので追い返す。
夏と盛夏と秋にもレシェクがやって来た。いい加減しつこい。
冬、能力値こそ全て50台前後と平凡だが、歩兵、騎兵、水軍がB、城攻、伏兵を持つ
リーベムントと言う架空将軍を登用。

1198年
初春、またレシェクがやって来た。根負けして登用してやることに。
速攻でレシェクをアンコール朝に使者に出す。目的地についたらその場で解雇にする予定。
これでもう奴に煩わされることも無いだろう。どっか余所の国で静かに余生を過ごして下さい。
ケルンは将軍の数が増えすぎて給料払うの大変なので余剰人員を抱え込む事は出来ないのです。
さいなら。
1198年はベネチア軍がジェノバに何回かちょっかいをかけて来た以外は平穏で、内政ばっか。
ただし諸外国はかなり派手に戦争を繰り広げてる模様。
モンゴルではケレイト、ジャダラン、モンゴルが三つ巴の戦を展開。
イギリスvsフランス、カスチラvsムワッヒド朝は泥沼の戦いを繰り広げてる模様。
我が神聖ローマが勝手に宿敵と目してるアイユーブ朝はアッバース朝を滅ぼした模様。

1198年末、都市数3、将軍数51
11297:02/05/23 01:12
>>110
まあ十字軍プレイと言うのは今回神聖ローマ帝国でやるに当たっての方針というだけで、
史実の十字軍がやったとおりに進めようとかそう言うわけではないんで。
とりあえずキリスト教国に対しては防衛戦闘のみ、
こっちから攻撃できる国はイスラム教国だけ、
と言った程度の意味で「十字軍プレイ」と言う言葉を使ってるんで。
113105:02/05/23 18:10
>>111
レシェク哀れすぎw
言葉も通じなければ同じ人種さえいないカンボジアでの彼の後半生がすっげぇ気になる。
>>107
ノートなのがいけないのかもしれない。前の2000のときは動いたしな。
関連スレ回って調べてみるよ。レスありがとな。
114政治顧問:02/05/23 19:50
○○国の太守△△が
わが勢力から独立しました!!
ピッピッピッピッピッ
太守→領主じゃなかったっけ
116無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 22:48
レシェクって能力がないし特技もないからね・・・
輸送係とか街道、防壁などの雑務をさせておくのがよろしい
117無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:30
イスラム商人
『バヤジット様に死相がでております。この秘薬を44238でお譲りしましょう』
君主
『いくらなんでも高すぎる!足元を見よって!』

…てなイベントが発生したのだけど、初めて見た。これってがいしゅつ?
118無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 01:04
寿命が迫ってる武将がいる時に起こる奴だね。
確か今にも死にそうな奴がいて、国王のいる都市の金が一定以上だと発生すると思った。
金払うと寿命が数年延びるような気が。
119雑魚武将:02/05/24 09:20
金の量は関係ないみたい。50000近くあるときでも、2000ぐらい
しかないときでも起きたぜよ。確かに寿命は数年延びるね。
長生きといえば長春真人かな。医学の都で110歳まで生きていたよ。
120無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 09:56
私が初期に大量に登用した漢人どもが次次に寿命を迎えているが、確かに金の量に関係なく秘薬イベントが起こるね。
この頃は数ヶ月ごとに来る
121117:02/05/24 13:03
>>118-120
れすさんくす、です。
結構頻繁に起きるイベントなんですね。
新シナリオ2で40年近くマターリプレイしてたのに起こったのは
今回が初めてだったんで『おお?』とか思ってたんですが…。

ちなみに、バヤジットは助かったがホークウッドとジャンは助けてくれなかった。(T-T)
12297:02/05/25 23:12
1199年
王子マクシミリアンが8歳になったので仕官してきた。
政治66戦闘77智謀67歩兵B騎兵A弓兵A水軍E商業。
父親には及ばないが27歳違いの兄ハインリヒ6世よりは使い勝手が良い。
ただハインリヒ6世にはフリードリヒ2世という子供がいるからなぁ。どっちを後継にするか…。
春、政治70の架空武将を登用。久しぶりに妃を呼んで宴。
ジェノバ以西の地中海を手中に収める為にムワッヒド朝にクロスボウの文化アイテムを供与。
金も幾らか送っとく。
これでムワッヒド−カスチラ間のバランスがムワッヒド有利に傾けばしめたもんである。
カスチラはキリスト教国なので神聖ローマとしては手を出せないが、ムワッヒドがトレドを取れば
神聖ローマも手を出せるようになる。
自分でキリスト教国は攻めないという縛りを決めたとは言え、結構めんどい。
夏、妃が誰も妊娠しなかった様なので、もう1回挑戦。
あと、ケルンの武器文化度が80に達したので火薬が発明された。
盛夏、どうやら2人とも妊娠した模様。フリードリヒ1世はもう75歳だけどまだまだ元気ですよ。

1200年
春、フリードリヒ1世にアルフレートとクレアという子供が誕生。
苦労の甲斐あってケルンの農耕文化度が200に到達。
食糧収入は121739もある。こんなにどうするんだか。
夏、ケルンにて震天雷が開発された。これで城攻めもばっちり。
盛夏、よく見てみると、カルタゴ所属の隊商ユニットは全然働いていない模様。
シチリア島にある港が地震で壊れたままになってるから中継地点が無いからだろうか?
どうしたもんかな。
冬、ジェノバで戦闘83を誇るタタリーニを登用。

1201年
フリードリヒ2世が成人。ケルンが武具の都、ジェノバが牧童の都になる。
フランスから同盟を申し入れて来たので承諾。春、妃の1人が妊娠。
夏、ケルンの武器文化度が200に到達。23人も使って内政をしてると早い早い。
秋、今度は病院を建てまくる事に。
冬、ユリアという子供が誕生。

1202年
初春、妃を呼んで宴。イスラム世界への十字軍もおこさずに宴三昧。いかんねぇ。
春、とうとうレシェクがアンコール朝の首都アンコールに到着。というわけでリストラ。
この先のレシェク君の人生に幸多からん事を。さいなら。ついでに妃が1人妊娠。
ケルンは武器文化度が200なくせに戦闘が高い将軍が出て来ない気がする。
政治が高い奴は結構出て来るんだが。それと、鎌倉政権が日本を統一、鎌倉幕府になったもよう。
世界各地で寿命が来て死亡する国王が続出して来た。
一刻も速くケルンを医術の都にして長生きできる様にしないと。
冬、どうやらレシェクは李朝に登用された模様。
12397:02/05/25 23:14
1203年
初春、王子フランツが成人。政治64戦闘64智謀61歩兵B弓兵B騎兵C水軍B連射城攻。
盛夏、カスチラが度重なるムワッヒド朝の攻撃により風前の灯に。
遠からずトレドは攻略されてしまうだろうから、
ジェノバから軍勢を出してすぐに攻撃出来るよう準備をしておく事に。
キリスト教の守護者神聖ローマ帝国皇帝としては、
スペインの地を異教徒に委ねておくわけにはいかんからね、ふふふ。
秋、ケルンの医術文化度が100を突破。
早速遠征軍を送ろうと思ったのに、ベネチアと両シチリアの軍がジェノバに接近して来た。
好事魔多し、という感じだ。おのれ。

1204年
ケルンが医術の都に。ジェノバ周辺に防衛部隊を展開させとく。
ケルン、カルタゴ、ジェノバからスペイン・アフリカ遠征軍を出陣させる。
初春、フリードリヒ2世、ロビンフッドをはじめとする武闘派を9部隊28000名。
フリードリヒ1世は宴。なにせ医術の都になった事だし。結果、妃は2人とも妊娠。
夏、遠征軍は全てピレネーを越えたのに、ムワッヒド朝は未だにトレドを落とせていない模様。
しょうがないので軍を2つに分けて6部隊をムワッヒド朝の首都マラケシュへ。
トレドはもうボロボロなので比較的弱体な部隊でも大丈夫だろうと言う事で。
盛夏、どうもCOMは都市の近くに敵がいてもそれが海上だとあまり積極的な反応を示さない模様。
ムワッヒド朝はジブラルタル海峡周辺に神聖ローマの軍が展開してるのにそれを無視して
トレド攻略の軍を送っている。お馬鹿やねぇ。
秋、ついにトレドが陥落、ムワッヒド朝の手に落ちた。
十字軍部隊1つでトレドを奪還、残りをマラケシュへ。
冬、フリードリヒ1世にハインリヒとリディアという子供が誕生。
攻城戦ではあまり役に立たない騎士部隊でマラケシュ周辺の敵部隊を掃討。
ケルンで移住ユニットを作成。カルタゴの南東に新都市を作る予定。

1205年
初春、マラケシュの防御度を下げるべく城の右上から火砲兵部隊で攻撃。
こちらが火砲兵部隊のみだったため、ムワッヒド朝の国王アル=マンスールは篭城ではなく、
門を開いて迎撃に出て来た。火砲兵は直接攻撃に弱いからちょっとピンチ。
とりあえず迎撃の弩弓兵部隊が来るまで敵第1部隊を砲撃。
弩弓兵部隊が着たら砲撃で燃やしとく。という事を繰り返すうちに敵の第1部隊が消滅。
結局マラケシュの防御度にもこっちの部隊にも損害無し、でパーフェクト勝ち。
んん、あんなにたくさんの遠征軍がまったく無駄に終ってしまった。まぁ良いか。
マラケシュを落としたので、薬学、天文学、代数学の文化アイテムを入手。
アル=マンスールの妃、アニスとベレンゲラを略奪。
フリードリヒ1世は早速略奪して来た妃も呼んで宴。
春、3人の妃が妊娠。妊娠しなかったベレンゲラを呼んでまた宴。
夏、ベレンゲラも見事に妊娠。アル=マンスールの子ムハマドナーセルを登用。
亡国の王子様ねぇ…レシェクのいる李朝に送りつけようかなぁ。同じ立場の人間だし。
マラケシュから移住ユニットを出した後、マラケシュを廃都、
マラケシュ所属の武将をケルンの所属にする。
今気づいたんだけど、南宋の国王がなぜか陳守度になってる。何があったんだ?
このまま行くと陳興道は南宋に登場するんだろうか?
盛夏、ケルンの医術文化度が200に到達。
旧マラケシュから右下に11、右上に4行ったところに新都市オランを建設。
秋、旧カスチラの王子クリストファなる人物を登用。
冬、フリードリヒ1世にカールとウィルヘルムとベイダという子供が誕生。
どうもアフリカ系の名前は馴染みにくい気が。
12497:02/05/25 23:22
カスチラはキリスト教国だからいったんイスラムの手に落としてから神聖ローマ帝国が奪回、
というまわりくどい事をやってみました。
キリスト教国は攻めない、という縛りは自分で決めたとは言え結構きついねぇ。
マッチポンプみたいな事までやってようやく周囲に敵国がいない地域を作り出すのに成功。
次はいよいよアイユーブ朝を攻めます。
ただアイユーブ朝は高い文化度のせいで優秀な武将が多いんで、
こっちもかなりたくさんの動員をかけて、補給部隊も幾つか用意しないといけないかも。
遠征軍にはかなり金と食料がかかるかも。
125無名武将@お腹せっぷく:02/05/29 23:17
そろそろageないと落ちるぞ・・・
>>123
シナリオ1だと陳興道は登場しないよ
126無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 00:03
あげ
12797:02/05/31 23:23
1206年
初春、妃4人を呼んで宴。
春、4人とも妊娠。ジョンとフィリップ2世の悪巧みイベントその1が発生。
夏、ジョンとフィリップ2世の悪巧みイベントその2が発生。
フランスと婚姻同盟を結ぶ。フィリップ2世のもとに嫁いだ娘のエレノア曰く、
「いやよ、なんで私がフランスなんかに行かなくちゃいけないの!」
ケルンに比べるとパリは田舎だからねぇ。
ケルンの文化度平均は111.2。それに比べてパリは37.3。
トレドから移住ユニットヲ出し、トレドは廃都に。
秋、トレドから左上に2左下に4行ったところに新都市マドリードを建設。

1207年
初春、王子アルフレートが成人。
政治62戦闘89智謀60歩兵S弓兵S騎兵S水軍E機動突撃伏兵。神聖ローマ帝国の主力を担う猛将だねぇ。
フリードリヒ2世は暇さえあれば宴三昧と言う事で。
現在オルドで産まれた子供は16名。この歳からオルドの帝王を目差すのは無理かな・・・無理か。
南宋が最後の都市泉州が金に攻略され、滅亡。陳守度はなんのために南宋を乗っ取ったのやら。
諸行無常な感じです。
春、妃は4人とも妊娠。齢83にしてこの絶倫ぶり。やるねぇ。
夏、ケルンの学術文化度が100を突破。
盛夏、ケルンにて政治80戦闘79智謀71のライネルライヒという架空将軍を登用。
ケルンはこんな有能な将軍を登用出来るまでに成長したんですなぁ。感慨も一入だね。
秋、ハンガリーが同盟を申し入れて来たのでこれを承諾。
冬、フリードリヒ2世にジギスムント、グレース、ルイダ、グロリアという子供が誕生。

1208年
初春、ケルンが学問の都に。高麗が鎌倉幕府に攻め滅ぼされた模様。正室のベアトリクスを呼んで宴。
春、ハンガリーが同盟の継続を求めて来た。曰く、
「ハンガリーの民はフリードリヒ1世様を父の如く思い云々・・・」
なんか凄い良い気分。なので継続することに。元々ハンガリーを攻める予定は無いし。
側室3人を呼んで宴。
夏、妃は4人とも妊娠。
ケルンで外科手術の文化アイテムが開発された。やっとトリポリからカイロまでの街道が完成。
盛夏、ここのところ2ターンに1回はハンガリーから使者がやって来て金を渡してくる。
神聖ローマ帝国にびびりまくりなのか?
トリポリにいるロビンフッドを威力偵察と称してカイロに進軍させてみる。
秋、またハンガリーが同盟延長の使者を送って来た。
いつのまにかニシャプールでマクラン朝と言うのがホラズムから独立してた模様。
しかしアイユーブ朝とホラズム両方から攻撃されて今にも滅びそうな感じ。いつまでもつのか。
12897:02/05/31 23:33
>>125
陳興道はシナリオ1じゃ出ないんですか。
各シナリオ間で出たり出なかったりするとは…なんかなぁ。
もっとちゃんと作れ、コーエー。

どうも微妙にこのスレも寂れ出したね。
と言うわけであげとこう。
129無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 19:03
5月29日の中日新聞の中日春秋によるとパキスタンに「ガウリ」、インドに
「プリトビ」という弾道ミサイルがあるそうな。どうやらゴール朝のゴーリー
とヒンドゥー諸王朝のプリトビラージャのことらしいです。
とりあえずあげ。



プレステ版の武将の人数最大何人ですか?
能力値低くてもできるだけ雇うようにしてんだけど、
追放したり斬った方がいいノン?
131無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 01:06
プレイ日記ってどうやんの?思い出しながら?それともメモ?
132無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 01:12
デリー=スルタン朝でプレイするために当時の歴史の資料を集めていたらプリトビラージャはかなりの英雄扱いだったよ。
ゴーリーもかなり目立っていたね。ギヤースなんかほとんど出てこない。
>>131
ずいぶん前にパガン朝プレイ日記を書いた者だが、私はメモをとって、ある程度まとまったら書きこみしてた。
133無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 04:09
>>130
無能な奴はザクザク切っちゃったほうがいいよ。
でないと人数が多すぎて有能な奴が出てこなくなるしね。
でも有能な奴1人より無能な奴2人のほうが効率は良かったりするから、
最初はとにかくどんな奴でも登用、中盤あたりから無能な奴は無視してたね。
134無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 06:17
戦闘93スブタイ仕官してきた記念age
135無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 09:04
PC版とPS版ではマップの広さが違うみたいですが。
もしよかったらPC版の画面をアップしてくれませんか?
PS版しかしてないのでPC版が気になります。
136無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 10:34
PS版しか知らないならPC版は見ないほうがいいよ。
PS版のあまりの狭さに愕然とするから。
137無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 10:39
>>135
世界統一が目的ならPS版の方がよいかも。
俺はPC版ではいつも統一する前に止めてしまうので。

反面、マターリしたいのならPC版を素直にお勧めする。
戦闘時の操作性が悪いけどね。
138無名武将@お腹せっぷく:02/06/03 11:09
よく吐蕃やパガン朝が「アバ」という都市を作るのだが、この都市の由来を
教えてください。国王がスウェーデン人とか、二組の夫婦が治めているとか
あるのでしょうか?
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  次の蒼き狼は我が高麗国が世界を制覇するシナリオが登場するニダ!
 (    )  | 手始めに鎌倉幕府を全滅させて、ふかきょん似の女をオルドに入れるニダ!
 | | |   \_________________
 〈_フ__フ

マジレスして良いんだろうか…
アヴァ朝の都アヴァからだと思うんだが。実際はパガンとそんなに離れてないよね。
141138:02/06/03 18:23
>>140
返レスありがとう。やっと安心して眠れます。
142無名武将@お腹せっぷく:02/06/03 18:26
もう寝るの?まだ7時前れすよ?
143138:02/06/03 19:02
風邪ひきで今日は仕事を休んだのです。明日は仕事に行かねばならないのです。
144おまえら知ってるか?:02/06/03 20:03
チンギス・ハーン=源義経なんだぞ
これが史実
源義経は頼朝から逃れてモンゴルに渡ったのだ
145無名武将@お腹せっぷく:02/06/03 20:29
このゲームで最後に出てくる史実将軍はだれ?
>>145
当然、ヨシノブ。
1500年エンドなんだけどね・・・。ふ
147無名武将@お腹せっぷく:02/06/03 23:02
おそらく最期に出てくるのは誕生年が1402年のスカンデルべグかと。
ビザンツのあたりに出現するよ。
政治62 戦闘87 智謀77
建設、登用
歩兵A 弓兵A 騎兵B 水軍E
機動 連射 伏兵

シナリオ4の東欧って弱体化したイスラムに比べて強い将軍が大量にいる
カジミェシ3世、ヴラディスラフ、ヤン=ジシュカ、ラヨシュ1世etc...
まあ世界史の教科書に出てくるような人だからね

148無名武将@お腹せっぷく:02/06/05 01:21
靖難の変のイベントが条件をそろえても発生しないのだが・・・
誰か見たことある人いる?
149130:02/06/05 02:57
>133
ありがトン。でもあの〜その・・、人数の最大値キボン。
靖難の変は知らないなー、光栄のガイド本にも紹介されていたっけ?
151無名武将@お腹せっぷく:02/06/11 20:36
>>150
靖難の変1…1391年から1420年の間に明の朱元璋が寿命で死亡した時に
発生する。明でプレイするときは発生しない。

靖難の変2…朱棣が永楽帝と改名し、明の国王となる。
「靖難の変1」イベントの後、『建文帝』と朱棣が別々の都市にいると発生する
可能性がある。

てなイベントで、マスターブックに掲載されているのだけど…。
肝心の『建文帝』を今まで一度も見たことが無い。
一応Message.ckにはこのイベント用の台詞が登録されているので、イベントがあることは間違いないと
思うんだけど…『建文帝』を一度でも見たことがあるひと、情報キボンヌ。
152無名武将@お腹せっぷく:02/06/14 18:11
age
153無名武将@お腹せっぷく:02/06/14 18:38
>>151
見分帝はロンドンにいらっしゃいます。
154無名武将@お腹せっぷく:02/06/15 00:38
とりあえず発売日になったけど・・・
前出たやつと何か違いあるの?
155無名武将@お腹せっぷく:02/06/15 02:07
何も違いない。コーエーにはよくあること。
PKぐらいつけてくれ。
156無名武将@お腹せっぷく:02/06/15 02:33
>>151
俺見た事あるよ?
顔が普通のザコ武将と同じ
(三國志の曹叡の使いまわしのやつ)
なのが辛かった。
今日、コーエーのサイトで注文してきた。(Win版)
届いたら、リプレイ書いてもよろしいか?
お願いします。楽しみにしてます。
159ヨリトモプレイ:02/06/16 04:26
ヨーロッパ同盟きつすぎ・・。街道整備されてるから車がかり状態で防戦一方。
忠誠も殆ど100だから登用できねぇし。チンギス系武将登用断られたら斬りまくったつけが。

97さんリプレイどうしたのさ('へ')/つづき〜
PC板のスレッドは倉庫入りしたのでしょうか?
蒼き狼と白き牝鹿やってる?その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1021894833/
161さんありがとうございます。
向こうは廉価版で盛り上がってますね。こっちは・・。
廉価版というよりも
その他のコーエーゲームがでない話でもってるような(w
今は廉価版西暦表示されない祭りとなっております
うわっ本当だ
糞光栄がPK買わすためわざとやったに1500オルド
やい!おまいら!リプレイ書いて下さい
初めまして
このスレを覗いたら、面白そうなのでPSチンギスハーン4買っちゃいました。
やってみたら、まじでハマリました。

そこで質問なのですが、内政頑張っても文化度がなかなか上がりません。
文化度のage方やチョットしたテクがありましたら教えて下さい、
どうかおながいします。

リプレイ楽しみにしています、僕も書いてみようかな。
チョッテク
戦闘は仕掛けた側が有利で一番隊のみ狙う罠。
夜戦は特技の機動、連射、火攻を持った将軍の蒙古騎兵4回弓矢攻撃が最強な罠。
攻城戦は伏兵、城攻で裏回り宮殿破壊や火砲撃ち込みまくりが効く罠。

気をつけて、チンギスハーンは危険が一杯、ウゥー罠!
170無名武将@お腹せっぷく:02/06/18 19:34
文化度を上げたいのですな
当たり前だが町や村を作っても文化度は上がらないのでそこそこに留めるべし
まずは自国の領内に施設を建設することだね。施設ごとに上がる文化度が異なっているので注意。
施設の建設は内政特技を持っていると早い。特技を持っている将軍を見つけたら働かせること。
施設を作るときは1種類の施設をある程度集中して建設するべし
他には文化アイテムを手にいれるという方法がある。大抵は他国に戦争をしかけて都市を占領して手に入れる。
次に交易という手がある。文化度の高い都市と交易をすることでその文化を吸収できる。文化特技を持っている武将にユニットを任せると文化の吸収が早い。
171157:02/06/18 19:44
今日、コーエーからチンギスハーンとPUKが届きました。
これからインストールして、始めたいと思います。
ある程度進めたらリプレイを書こうかな。
書け!・・・書いて下さい


>168
文化の特技を持ってる武将ならば、交易時、都市期間時に各文化度が高い方から低い方へ全て2ずつ
伝搬する(ただし交易金額が300以上ないと文化伝搬しないので注意。価値4なら60,価値5なら40
あれば確実に300以上になる)。雑魚武将or武将なしだと1ずつしかあがらない(ただし、片方の
都市が高い文化度、たぶん全部150以上だと、最も低い文化だけ2あがる。
で、文化特性の方をよく読んで欲しいんだけど、「必ず2あがる」のね。つまり、
文化の差が1しかない都市で交互に交易すれば、建物を建てなくてもその文化は
上がり続けるということ。ただ、都市範囲内に関連施設がすでにあるとそいつの
レベルが上がって両者が等しくなってしまう場合もあるので注意。この方法を
使う必要がある航海文化については、上の理由から港のない内陸部で行うか
あえて港を作らないかした方がよい(とはいえ内陸で航海の都市つくってもうま味
ないので、臨安ー泉州ともうひとつ長沙あたりに都市を造って三角貿易をするのが
現実的だったりする)。
174173:02/06/18 23:27
改行が汚かったりカッコが閉じてなかったりする……鬱恥敬徳。
175168:02/06/19 17:32
沢山のレスありがd、頑張ります。
176無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 16:44
age
情報を何か教えてくださいな皆さん。
177無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 18:11
情報か〜・・・どんな情報がいい?
17897:02/06/21 18:19
1209年
初春、妃4人を呼んで宴。
アイユーブ朝の情報を見てみると藤原盛政と為政と言う兄弟がいることが判明。
おそらく今は亡き奥州藤原家の王子か?
国が滅んだ後鎌倉幕府の追討を逃れてこんなところまで来たのか。
レシェクと言い藤原兄弟と言い悲惨ですなぁ。
春、妃は4人とも妊娠。
夏、ロビンフッドがカイロに突入。伏兵をしながら城門を壊し、
第1部隊以外が城門付近に集まってるうちに壁越えで第1部隊に接近。
成功率は低いが何回かは混乱が成功、見事に敵第1部隊を撃破。サフィーアとゾバイダという妃を略奪。
燈台、ミニアチュール、ミナレット、ジハード、ギリシア火の文化アイテムを入手。
まさか落とせるとは思って見なかったからロビンフッドの部隊しかカイロには送り込んでいない。
次のターンになったらコンスタンチノープルに向かってる部隊やダマスカスからの部隊が
おそらく20部隊近くカイロに攻め寄せてきそう。
しかも未行動の武将は誰もいないからカイロに今すぐ送り込むことも出来ない。どうしたもんか。
しかし3000の兵で名将サラディンが50000を持って立て篭もるカイロが攻め落とせるというのは
如何なものか。攻城戦におけるゲームバランスが悪いんだよね、このゲーム。
盛夏、コンスタンチノープルに向かっていたアイユーブ朝軍が一斉に引き返して来た。
とりあえずトリポリに待機させていた将軍を留守番以外全てカイロに送り込む。
カイロ到着はおそらく2ターン先だがそれまではロビンフッド1人で頑張ってもらわないと。
冬、ヴィオレッタ、エリザベート、ハミリーン、ロクサーヌという子供が誕生。
全員が女。もう登場できる将軍の数が限界に達したのか?
17997:02/06/21 18:21
久しぶりにリプレイのっけます。すっかりやるの忘れてた。
127の続きです。
180無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 18:32
攻略情報
文化度向上
通常:全文化度が1ポイントずれている都市を用意する。隊商が1ターンで
逝ける距離がよい。文化技能所持武将を使って交易。両都市に四人ずつ文化
技能保有者がいると最大限の速さで向上する。
インチキ:防壁を施設の上に建設⇒防壁を撤去⇒施設建設⇒防壁建設⇒撤去
の繰り返し。
敵国の文化度を下げる方法⇒敵国と領地が競合する地点にひたすら施設建設
⇒移住あるいはわざと攻められて自都市の防御度を敵に下げてもらう。
そうすると、今まで自国領土であった領域が敵の領域に入るから、すかさず略奪。
略奪後、敵都市を攻め、再び敵領土を自分の領土にして、施設建設
この繰り返しで自国の文化度上昇、敵の文化度低下ができる。
俺はこのやり方でフランスの全文化度(農業除く)を20以下にしたYO!
181無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 18:41
リチャード1世の息子の名前例:
長男系:リチャード2世、ウィリアム3世、ヘンリー3世
エドワード1世、アルフレド2世、ジョフリー1世、ペンドラゴン、
スティーブン2世、など。
次男以降:エドワード長剣公、善良公、獅子公など名前の下に○×公(伯)などをつける。
ジョフリー、ペンドラゴン、アーサー、あるいは、アンジュー伯、アキテーヌ侯
ブルゴーニュ侯、ケント伯、バッキンガム公、など。
182無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 18:43
20年間パリを包囲し続けた。
183無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 19:29
っていうかリチャード2世ってエドワード黒太子の子供として実在するんだけどね
184無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 19:56
>>181
リチャード1世の子供として無理の無い番号として、リチャード2世もあり。
獅子心の親父がヘンリー2世だからヘンリー3世もあり。
アルフレド2世はアルフレド大王がいるから。
185無名武将@お腹せっぷく:02/06/22 10:20
単にスレタイからすると、世界史板ものだろ。
三戦板はコーエー板じゃねーぞ、ヴォケが。
世界史板でもNG、PCゲー板でもNGだったら、
しっかりとコーエー板作成依頼してからスレ建てろ。
>>185
板違いより糞排除が先。
なりきりの30倍はマシだろココは。
英雄ネタメインですよ
188無名武将@お腹せっぷく:02/06/22 19:07
たまには他の音楽を聴きながらやってみよう。
「ダッタン人の踊り」を聴きながらキエフ公国でプレイ。別名イーゴリ公のテーマ。
イーゴリ公で戦闘をさせたときにこの音楽を聴いてみよう。結構いい感じです。
189無名武将@お腹せっぷく:02/06/23 01:04
都市建設ポイントを研究していたんだが・・・
ゲームの案内や攻略本オススメ以外だとアラル海北岸がなかなかいいですぞ
馬や銅が支配範囲に入るようにするとよろしい
文化圏は東欧になるけどね
190コピペ:02/06/23 01:36
2ちゃんねらーのモラル向上を!

今日、とある100均にいきました。そこの灰皿売り場でタバコ吸ってた人が
いたんですね。
店員が注意すると「ここ禁煙?灰皿あるだろ」と妙な事言ってます。
その店員さんも丁寧に「いいえ、それはただの売り物ですので」と説明するも
DQNは逆ギレして「オマエモナー!」とか叫んでました。
↑(意味わからん、活用もおかしい)
ただでさえ嫌われがちの2ちゃんねらーです、一人一人がモラルを考えて
汚名挽回するのが望ましいとおもいます。
191重箱のスミ:02/06/23 01:42
>190
汚名挽回してどーするんだ。
挽回すんのは名誉、汚名は返上するもんだろ。
>>190
最近はインモラルなヤシが多いからな。
193無名武将@お腹せっぷく:02/06/24 13:15
age
フリードリヒ2世が知謀100、耶律楚材が政治100。戦闘100は?リチャード1世の98が最高なの?
>>191
おまえもオマエだ。
コピペに突っ込むなよな。ったく
196無名武将@お腹せっぷく:02/06/25 01:07
>>194
ティムールも98。しかも戦闘特技全部持ちだからこちらを1位に押したい。
ティムールはバグのせいで能力値が上がるイベントが2回起こる。
結果、90・100・100にまであがる。こいつが最強。
ルネッサンスイベント後の息子が最強。100、98、100だった。
粘ればオール100でそうだ。世界制覇直前だから意味ないけど。
フィリップ2世も観光イベントやれば100・90・100になるね。
バグ無し、オリジナ無しならこいつが最高。最強じゃ無いか・・。
200無名武将@お腹せっぷく:02/06/25 05:20
初手から、能力値オール90以上はフィリップ尊厳王だけだYO!
滅亡寸前のフランスが降伏を迫ってきますた。
202無名武将@お腹せっぷく:02/06/25 21:23
>>201
問答無用で叩き潰しませう。

・・・しかしこれ、PS版より好戦的ですなあ・・・。お蔭で内政マニアの漏れは
満足に開発しきらんうちに敵を迎え撃たにゃあならんのでツライ。
ちなみに国はイギリス。PS版より土地が広いお陰でダブリンとエジンバラを
建設。猛攻を凌ぎつつイギリスを完全に開発する心積もりであります。
203無名武将@お腹せっぷく:02/06/25 23:24
>>202
PSより広いですか・・・。
204無名武将@お腹せっぷく:02/06/25 23:25
チンカスプーン
フィリップ二世はオール100になれるYO!イギリス征服と観光三つ。
206204じゃないが:02/06/26 04:01
マンカファースをマンカァスと詠んでたよ
207202:02/06/26 21:32
ふう・・・開発を順調に進めていたのにアイルランド島で地震が起こって
牧場がほぼ全滅してしもうた・・・。幸い将軍の登用をすすめ15人くらいに
なっていたので、人海戦術で急ピッチで元に戻したのだが
今度は財政が窮乏した・・・。で、しばらく足踏みしている内にフランス、
神聖ローマ両国から大軍を送り込まれた・・・。総勢4万5000くらいかな。
ああ、どしよ。
 PSだとよう、あんまり建設する場所がないんすよ。
 カリマンタンに一つ、アンコールとデリーの中間に一つ、あと中央
アジアの適当なところに一ってとこすか。
前にシチリア島で地震が起こって
城だけを残して全ての建物が壊れたのを見た事があるよ。悲惨過ぎる・・・

あらかじめロンドンから暇な奴(戦闘以外にはあまり役に立たないロビンフッドとか)を出して
フランスの労働ユニットの邪魔をし続けるといいよ。
それをやってれば大抵神聖ローマも尻馬に乗ってフランスを攻撃するから。
210202:02/06/27 03:02
>>209
サンクス。参考にします。
ロンドンは武器の都にしてしまえば、何も怖いことがないね。おかげでリチャードも
十字軍活動にいそしめるし・・・
災害イベントの「ネズミ発生」初めて見た。
台風、寒波、地震、イナゴ、砂嵐、ネズミ、ほかになんかある?
後は疫病くらいじゃないかな、滅多に起こらんけど。
214202:02/06/27 23:30
>>212
ネズミはタチが悪いよ。建物でも食うからね。
ヨーロッパに居を構える時は要注意。
>ネズミ
ハーメルンイベントが怖いですな。。。
疫病はみたことないなぁ。百年以上やってるのに。
砂嵐むかつく!行ったり来たりウロチョロすんな!
1202年、源頼朝で世界制覇。最大の敵はマンネリでした。終盤のヨーロッパ同盟で少し盛り上がったけど。
エンディングの台詞の「東洋の島国が」妻に「お前は菩薩のようだ」この台詞、
違う国の時はどう変わるのか知ってる人いますか?
218無名武将@お腹せっぷく:02/06/28 17:56
ジャヤバルマン7世⇒ガンバルマン1世⇒フンバルマン1世⇒マルマン1世
219無名武将@お腹せっぷく:02/06/30 21:02
ageます
220無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 00:06
世界三大征服者「アレクサンドロス チンギスハーン ナポレオン」いったい誰がどういう基準で決めたんだ?
>>220
ヨーロッパ人が、てめぇの脳内で決定したと思われです。。。
222無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 14:54
ウォレスカコいい!
223無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 14:56
チンギスハンなんて所詮野蛮な遊牧民だろが…
肉ばっか食ってて脳味噌腐ってんだよ!
馬なんかで何ができる?機関銃の一斉射撃で蜂の巣にしてくれるわ!
224無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 15:02
>>217
コーエーのゲームはそうですなあ。
PS版で姫の数増えすぎて、将軍養子にできないし。
知らん間に、後方で独立されたりするし。
225無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 15:18
チンギスの俺の忍耐度は200年間プレイですな。
リチャード1世からから初めて領土拡大を一切せず、
行った遠征はアイユーブ朝の都市ダマスカスへの十字軍のみ。
ダマスカスを攻略してアイユーブ朝の人材を君主をのこして全員打ち殺して
ダマスカスをアッバース朝に明け渡す。
しかし、なぜかアバース朝支配は長続きせず、アイユーブ朝に取り返されている。
アイユーブ朝が勢力を盛り返すとすかさずロンドンから再遠征。
またアイユーブ朝の人材を殺しまくって退散。
それ以外でやったことは、フランスとドイツを争わせるために、ケルンとパリの
中間地点に都市をつくったことくらいか。
カスチラやノルウェー、ポーランド、ベネチアなどとは同盟して文化交流。
ゲーム開始時にビザンツと同盟して大いに文化を上げていたのでフランス、ドイツ以外の
ヨーロッパ諸国の文化度は高まった。
結局200年間プレーしてヨーロッパで滅んだ国が1つもなかったYO!
226無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 20:21
最近の光栄にシュミレーションとしておもしろいのを求めてもダメっぽいから
次は18禁でおもいっきりエロいのでだしてほしい。エロくしたほうが売れる
と思うけどな。
次回作は、
「蒼き狼と白き牝鹿5 ナイトライフ」
というのはどうだろうか。
エロイのを求めてもやっぱりだめだった、という結果が見えるようだ
229無名武将@お腹せっぷく:02/07/02 00:40
エロなら絶対売れるのになぜ、エロくしないのだろう。
>>229
コウエイは以前失敗してるんでしょうね。
二度と繰り返さない。素晴らしいことです。
これぞ、歴史シミュレーションの王様。
ってことで、信長オンラインに続いて、チンギスオンライン希望
231無名武将@お腹せっぷく:02/07/02 04:22
>>230
いつ失敗したの。少なくても4よりエロイ元朝秘史は内容も売り上げも成功したうちに
入るとおもうが。
232無名武将@お腹せっぷく:02/07/02 12:06
俺がやったプレイ。
鎌倉幕府と、平泉政権と、神聖ローマ帝国で初めて
頼朝はひたすら東アジアを征服
義経はひたすら欧州を目指し、神聖ローマ帝国に潜り込み
婿になりついには、神聖ローマ皇帝源義経として
鎌倉幕府と対決。(強くなった鎌倉幕府の方はコンピュータにまかせて)

萌えました。
W杯でアイルランドに萌えたので、シナリオ1でアイルランドに新君主立てて
はじめてみたところ、1年半でリチャード1世&ロビンフッドの戦争バカコンビに
征服されてしまった(鬱

イングランド逝ってよし
234230:02/07/03 01:09
>>231
君が生まれる前かもね。
少なくともチンギスとか信長以前の話。
235無名武将@お腹せっぷく:02/07/03 18:59
>エロなら絶対売れるのになぜ、エロくしないのだろう。
所詮エロはエロ。
そのへんのプライドがコーエーにあるんだろう

映画監督や漫画家がエロからスタートするように
コーエーもエロからスタートしてみただけとか
236無名武将@お腹せっぷく:02/07/03 19:45
>>235
しかし、そんなプライドがあるなら、追加データの会員に対してのみ+有料と
いうような姑息なダウンロード商売はやめてほしいものだな。まだ、エロのほうがマシ(W
一旦エロで注目されてしまうと、エロくない作品が全く売れなくなってしまう罠
238無名武将@お腹せっぷく:02/07/04 00:10
チンギス・ハーンシリーズだけはエロくてもいい。ゲーム内容しっかり、エロも
ちょっぴりぐらいで良い。
239無名武将@お腹せっぷく:02/07/04 00:18
でも、最近のコーエーにはゲーム内容も期待できないという罠
オルドにはエロたっぷりがいいな(笑

どこかのサイトでちらっと見たことがあるんだけど、
初代の「蒼き狼と白き牝鹿」では、
オルドでの性行為が高く評価されたかどうかで子供の能力が変わったらしいけど…
初代を知ってる方、本当ですか?
今更だけど、廉価版と定価版の違いってなんですか?(値段以外で)
マップとかも同じ広さなんですかねぇ?

定価版のPUKは使えるみたいですが。。。
新君主の設定
漂流武将や后の紹介イベント
シナリオを2本追加されている(13世紀初頭、14世紀中旬)
ガーター騎兵の追加
城壁(長城)の設置
ect・・・

しかし、最も使えるコマンドは「廃都」だったりする
>>243
戦国史のデータじゃねぇか











thx
「譲位」も遊び的要素で使えるコマンドかな。
>242 >245
ありがとございます。

でもそれ読んだら,今度はPUK版と何が違うの?って疑問が。。。w
247無名武将@お腹せっぷく:02/07/08 11:45
譲位では奥方の特技を変えられる。
248無名武将@お腹せっぷく:02/07/08 18:31
>244
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/mjyoshi/Sengoku/Scenario.html

戦国史のチンギス・ハーンのシナリオすごいね。これまでのスレで語り尽くされた諸王朝
(アイヌ族、東南アジア&インド諸王朝、バルカン諸王朝、エルサレム王国、教皇領など)
全て網羅しているよ。登場人物リストもすごく整理してある

さっそく遊んでみます
>246
廉価版にそんな機能はない。PUK(を、廉価版に入れた時の追加機能)のことと勘違いしてるんだと思う。
>>248
金が1205年に世界統一 ( ゚ρ゚)
ゲームシステム上まったりプレイが出来ないのがつらいな。

まーデータ集としはこれ以上無いほどです
252無名武将@お腹せっぷく:02/07/09 20:49
>248

このデータをぜひ蒼き狼5のネタに使ってほしい。続編熱烈希望(涙)あげ
誰か地形を改造できるエディタ作れる人いないですか?
バイナリエディタ使って改造できるほど技術が無いので。
254無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 15:17
>>253
どこからも侵攻を受けない場所を作りたいのか?
255無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 16:39
@P@
港を作れる場所を増やしたり減らしたりしたいですね。
あと特産品を増やしたり減らしたり。
噂によるとイタリア中部の絵画の特産品を無くして
その跡地に都市を立てるとローマという名前の都市になるそうだし。
あと地中海とか北海に島を作ってみたりとかしたい。
せっかくバイキングという兵科があっても余り使う機会がないので彼らに活躍の場を。
257無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 17:47
>>256
海戦ではよく使ってるYO!まあ、どれだけの効果があるのかは知らんが・・・
まあ、雰囲気でね・・・
258無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 17:51
なんかこの人歴史で一番人殺してるって聞いたけど本当?
ヒトラーの十倍以上殺してるらしい
>>257
誰のこと?と言うかどこからの誤爆?もしかしてチンギス=ハーンのことを言ってるの?
260無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 19:41
バイキングを使っているということだろう
海戦では攻撃力2倍だそうだ
だけどな・・・











近付く前に燃やすかハリネズミにするので関係ない
261無名武将@お腹せっぷく:02/07/10 19:51
>>258
明らかに間違えです、モンゴル帝国の時代の世界人口を考えてみるべし
>260

西のバイキングに対して、東洋の海戦ユニットとして「倭寇」欲しいと思わない?
ちなみに、日本だけでなくなぜか高麗や明でも編成できたりする(w
263無名武将@お腹せっぷく:02/07/11 17:26
姫の名前でなやんでるんだけど、1人目が潮吹公主、2人目が淫乱公主(淫がなかったから陰にした)
3人目が思いつきません。なんかいいのない?
巨乳
豊乳
擦乳
手淫

でもやっぱ
工口公主がいいんじゃない?

エロじゃないよ工口。漢字ね。
意味はないけど。
265無名武将@お腹せっぷく:02/07/11 20:04
光栄さんよ、いい加減「チンギスハーン5」作ってくれ・・・

つーか、チンギスシリーズのシステムで「信長の野望・世界統一篇」もきぼん!
266感動した!:02/07/11 20:33
チンギスハ一ンの墓、本物だったら凄いね。
義経って書いてあったの?
>>266
去年には外モンゴルでチンギス・ハンの墓らしき陵墓が見つかったって話があったけど。

そもそも「元朝秘史」にオノン川源流のブルカン山の麓に埋葬したとある。
あれ?ケルレン河に沈めたんじゃなかったっけ?それは小説の話だっけか?
271263:02/07/12 18:42
>>264
ナイスネーミングthx
擦乳公主にしよう。心に響いたよ

ところで子供が成人する前に国主がしんでしまった場合
その子供はどうなるのですか?
その国に成人して将軍になるのか
消えてしまうのかな?
在野将軍になるの?
272無名武将@お腹せっぷく:02/07/12 18:52
在野将軍になるよ。しばらくすると登用出来たりする。
>272

全員登用できないのが残念だったな
274無名武将@お腹せっぷく:02/07/13 15:01
あー、蒼き狼の新作でないかな
去年時宗だったから出すチャンスだったのにね
てっきりでると思ったのにな
やっぱりコーエーは蒼き狼をみはなしたのか?
277ななし:02/07/13 16:28
「ジンギスカン」Win版で復活希望。頼むコーエー。
>275

今年はW杯だったから、蒼き狼のようにワールドワイドなゲームは出しやすい
と思ったのに
>>256
このソフトはすげー改造がしやすいからバイナリでMapfix.ckいじって
ある程度推測して土地改造やれますよ。
ここに来てる人ならご存知やろーけど「激動ユーラシア」ってサイトの
過去ログの300前後に地形改造関連の記事がありますんで参考にされてはいかがですかね。
そこに実際に改造された方のメモっつーかテキストが2つほどありました(生存確認)
さすがに転載するのはどうかと思ったんでサイト名にしときました。

ちなみに特産品番号は馬が05、絵画が15、真珠16、珊瑚18、オリーブ油01って感じで登録されてるみたいなんで
ローマ出したければ、絵画の特産品番号15で検索してただの平原の番号に書き換えればオケーす。
オレはシチリア島の横の島、森の部分平原に変えて国作ってました。

後、注意点は見た目のマップまでは変えれない事。海を平原に変えた場合
Mapfix.ckいじっただけでは海の上に村とかできます(w
見た目の形もかえたければマップのBMPを変更すりゃええですが、
俺は昔やろうとしたらサイズでかすぎてフリーズしました(w

でしゃばってスマソ。
つーか、マジ5が出てホスィ(゚Д゚)
>>279
>オレはシチリア島の横の島、森の部分平原に変えて国作ってました。

マルタ騎士団領かな?
ちょっとマルタ島というには微妙な位置だけど
281274:02/07/14 08:07
>>279
「激動ユーラシア」サイトは知ってましたが、
長い間、地形データは判らなかった。
情報ありがとう。
282274:02/07/14 09:06
>>279
>過去ログの300前後
しかしながら、ログは流れ去った模様。
地形データの改ざんには失敗する……
蝦夷のところを東シベリアに改造しようとしたけど、だめだったよ……
284無名武将@お腹せっぷく:02/07/14 11:08
>>284
過去ログが置いてあるから300前後の部分も見れるよ。
誰かバイナリエディタの解説頼むよ。
数字がいっぱい並んでるだけでさっぱりわかんね。
つーかまず16進法の理解からはじめないと。
285274:02/07/14 12:13
>>284
みつかりました。
http://homepage2.nifty.com/Kircheis/
http://homepage2.nifty.com/Kircheis/Yomo/oldlog/textpage.htm

バイナリエディタですが、フリーか市販のテキストエディタにバイナリ編集機能があると思います。
私は市販のWZ-Editorを使ってます。(ほかのエディタは知らない)
>>283
それやったなー
顔グラと名前がかわって、ちょっとだけアイヌっぽい…かも

蒙古騎兵が徴兵できちゃったりするがご愛敬
287279:02/07/14 16:14
ねみー。オレはSFX使ってる。<バイナリエディタ

>>280
マルタ島がないからね。サルジニア島で代用ってとこか。

>>284
2バイトで1つの意味持ってる。何を意味してるかはいじるデータによって違うから説明しにくいが。
10進法が00から始まって09まで行くと、次は10になるやんね?
16進法はそれと違って09の次は0A、0B、0C、0D、0E、0Fって続いて、そこにきてやっと10に繰り上がる。
数えてけばわかるが、16進法の10は10進法で言うと16になる。
で、武将のパラメータとか100にしたけりゃ、16進法で64にすりゃええと。

>>286
徴兵する種類は、User*.ckとかの都市情報のところいじれば変更可能だった。
部隊の名前も攻撃力も移動距離も変えれるから、うまいこと調整すれば
その国専用の部隊を製造可能になる。アサシン改造して忍者とか。
ただ、それやとイスラムの方のデータもいじっとかないと
アイユーブ朝が忍者を活用していることになる罠。
つい先ほど、世界統一してきました。
これからテキスト出力された見聞録を見て、文章に起こしてみる所存。
大変?
290無名武将@お腹せっぷく:02/07/15 17:07
プレイする際は必ず、モンゴルの東にオンギラト、ケレイトの北西にカルルク、ダマスカスの南西にセルジューク朝
を作ってプレイする。実際の立地とは違うが気分が出る。
これだと、モンゴル高原ではチンギス=ハーン死後も4スクミ状態が続いて(・∀・)イイ!!!
アラビアもアイユーブ朝、アッバース朝、セルジューク朝の三つ巴で(・∀・)イイ!!!
おかげで欧州諸国がイスラムに蹂躙されずにすむ。
291無名武将@お腹せっぷく:02/07/16 12:01
年取ったチンギスハ一ンで宴開いたら耶律楚材が酒?みたいなのをくれて寿命が延びたよ。
YESでもNOでも結局寿命伸びるけど、
もしかして差があったりする?
293無名武将@お腹せっぷく:02/07/16 17:03
昨日HPからパッチくれって書き込んだら今日送ったとかいうメールが来たよ。
意外に対応早くてびっくりした。
>>293
こんなところで営業、ご苦労様です。
295293:02/07/16 21:15
いやマジなんだけど・・・
>295
いや、光栄スレのお約束だからw
297無名武将@お腹せっぷく:02/07/17 00:33
蒼き狼のパッチをダウンロードできるようにしてほしいのぉ。
298293:02/07/17 17:39
実の所PKまだ持ってないんだよねえ〜
なんか最近、このスレ活気あるよね。
そろそろ夏休みだからか?
300getの予感。
301無名武将@お腹せっぷく:02/07/18 12:30
age
そろそろ続編やりてーな。
303チンカス・プーン:02/07/19 00:46

 しゃぶれ!!
>>303
・・・。
303様のために、ラッチさまをお連れしました
>>305
げっ、ラッチがしゃぶっているのを想像しちまったよ。
しかも、今食事中だ。激しく、鬱だ。
しかしもうラッチの顔をみることができないかと思うと残念だ・・・
308無名武将@お腹せっぷく:02/07/19 18:53
皆、そこまでラッチ姫を愛してしまったのか……
ラッチ(´д⊂
310無名武将@お腹せっぷく:02/07/20 15:13
マスターブックて買う価値ありますか?
ラッチって史実でブサイクだったの?
312無名武将@お腹せっぷく:02/07/20 15:23
岐国公主は超ブスらしい
313無名武将@お腹せっぷく:02/07/20 21:45
ラッチって実在?
不在
315無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 14:00
http://homepage2.nifty.com/Kircheis/Retu/lis13.htm
妃についていろいろ書いてあるYO
316無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 15:34
ガーター騎士団ってなに?
みんなガーター着けてたのかw
卵が先か、鶏が先か。

ガーター騎士団が(以下略
318無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 16:34
>>316
ガーター騎士団の発祥って、チンギスハーンのシナリオイベントにあったなー。

イギリスの舞踏会で、ある貴婦人がガーターを落っことした。
下着の一種だから貴婦人にとって大変な恥になってしまう。
彼女に気を使い、しゃれ者も王様はそれを拾いあげ、
笑っていた騎士たちにこう言ったのでした。
「いずれ汝らはこれを身につけて戦場におもむくことになろう」

うろおぼえなので自信なし。
>>318
王様、うまくフォローしてやれよ!
って感じだな。
貴婦人かわいそう。
320無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 16:41
>>318
それでそこの騎士団は「ガーター騎士団」になったのか・・!?
321無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 16:42
>>318
かえって恥掻いたんじゃ・・・
322318:02/07/21 16:44
どうもイギリスの王様は、庶民的とゆうかなんか。
あるときは野蛮で勇敢だったり、
時にはすごーくインケンで、ヤな奴だったり、
ヨーロッパの古い価値観をうっちゃったりする無茶をしたり、
女に熱をあげて王位を投げ出したり。
なんやかんやいわれてるけれど、イギリス人はそんな王様や女王様が好きらしい。
>>322
へー。

つまり、このエピソードは
王様マンセー!
って方向なのね。
王様イッテヨシ!
じゃなくて。
324無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 16:56
大草原の覇者その2
ローラインガルス
325無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 16:58
>>322
ということはその騎士団はガーター標準装備の方向で?
326318:02/07/21 19:13
>>325
ガーター騎士団は今でも実在する。定員24人。この騎士団に入るのは、騎士としては最高の栄誉になる。

14世紀の英仏百年戦争時代、エドワード3世王が制定。
初代の団長は、あのエドワード黒太子。
チンギスハーンのゲームでも、わりと早い時期にイベントで現れます(笑

婦人が落としたガーターが由来という伝説がありますが、定説はなし。
あれは、王様が周囲の笑ってる連中に向かって
「おめえら笑うんじゃねーよぉ! ご婦人がかわいそうじゃねーか」
というストーリで。

当時のガーターは、リボン状の靴下の落下を止めるもの。
靴下は、足先から太ももまで包む長いもので、ガーターはスカートの中に完全にかくれる。
現在の婦人用下着のように、ひもでストッキングを上から吊るすものではなくて(笑

騎士団の由来となった伝説では、貴婦人が落としたガーターは青いリボンであったそうだ。
だから、ブルーリボン賞の「ブルーリボン」の由来がこれらしいのだが・・・。

私は歴史には詳しくないから、
世界史版、「世界史なんでも質問コーナー3」あたりで質問すれば、
欧州史野郎がいやっちゅうほどレスしてるものと。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1022151987/l50

少女まんがにもなってるらしい。
「ガーター騎士団」、蒲生 聡、あすかコミックス
少女漫画版で質問すれば、その道の人がいやっちゅうほどレスをしてくれるものかと。

チンギスハンで百年戦争ならいつも、おフランスな「おフランス野郎」なら、
「双頭の鷲」、佐藤賢一、新潮文庫
を読め。我らのデュ・ゲクランが黒太子を粉砕してくれます。
>>326
>「おめえら笑うんじゃねーよぉ! ご婦人がかわいそうじゃねーか」

>318 の話読む限り、そうは思えないが・・・。
328無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 23:44
このスレのどっかにかいてあった、将軍の顔のビットマップデータの一部を、
妃の顔にすげ替えてプレー。
獅子心王でやってたから、適当に西欧っぽいところを数人置き換えてたら、
第1子のヘンリーが、東欧系のボーイッシュな妃の顔で出てきて、激しく萌えた。

その他、敵の架空将軍にもちらほれあ妃顔が出てそういうのは思わず斬首せずに
なんとか配下にしようとあれこれ。
ああ、顔グラしか変わってないのに、我ながら情けない…鬱だ…。
>>326
余所の妃略奪して自分の子供孕ませるのが大好きな奴なら「双頭の鷲」より「傭兵ピエール」の方が萌えるよ。
悪行の限りを尽くす主人公と犯られまくるヒロイン。
>傭兵ピエール萌え
ジャンヌ=ダルクとハァハァするのがイイのかと小一時間問い詰めたい
331sage:02/07/22 17:24
>>329-330
読んだこと無いな。
ここに書き込んでる連中のゲーム進行をそのまま
小説にしたような内容みたいだねw
>>329
でも、ピエールっていい奴じゃん。
漏れは「双頭の鷲」と「傭兵ピエール」、どちらとも泣けた。
このスレに触発され、久方ぶりにチンギス・ハーンをプレイする
こととなりました。
とりあえず、サラディン一代での統一を目指しております。
んでもって、サフィーアとの間にしか子供を産ませない
(=他の妃を宴に呼ばない)ようにしてます。
334無名武将@お腹せっぷく:02/07/22 22:04
フリードリヒ2世でプレイ・・・ハフス朝の王統が絶えて国家が消滅しちゃった。
ただでチュニス乗っ取り。
335無名武将@お腹せっぷく:02/07/23 00:10
ただいまビザンツ定刻でプレイ中。これまでの道のり
イタリアを制覇→ちょっかいを出してきたアイユーブ朝をサラディン以外皆殺し→
ダマスカスを占領→バクダットを占領→国主が死んで婚姻関係の無くなったハンガリーを滅ぼす→
ちょっかいを出してきたポーランド占領→ホラズムと同盟→ゴール朝と同盟→
ヒンドゥー諸王朝と同盟→現在必死こいてインドに道路建設→道路が東南アジアまで到達後アンコール朝を攻める予定。
336無名武将@お腹せっぷく:02/07/23 13:08
リチャード1世
ロビン=フッド士官
1194年ロンドン武器の都になり火砲が発明される。
同年夏リチャード2世誕生
同年冬リチャード獅子心十字軍を単独で起こす。
1195年神聖ローマ帝国ケルンを行きがけの駄賃に攻撃
    ケルンの防御度を二桁台に落としてドイツ離脱
ハンガリー経由で進軍
1197年アイユーブ朝のタルソス攻略 タルソス廃都
1198年春アイユーブ朝ダマスカス攻略
    サラディンの一族を皆殺しにする。
一方、ヨーロッパではロンドンはロビンフッドに守備させフランスの攻撃をロンドンで
跳ね返し続ける。
フランスの史実武将以外は皆殺し。
1197年フランスとドイツの国境付近に都市ルクセンブルクを建設
思惑どうりフランスとドイツがルクセンブルクを巡り争奪戦を開始・・・
この争奪戦でフランスの王子ミロン(59 80 71)が戦死する。
1201年リチャード2世成人(政治58 武力100 智謀40 AAAA)早速ヨーロッパへ
移動を命じる
337sage:02/07/23 19:12
久しぶりにやりたくなってきた。次にやるとしたら
どこか他国を支援するような遊び方を試してみたい。
例えば、高麗で南宋を支援、とか。

・城の明渡し(奪った城を空にしてプレゼント)はしない
・同盟締結時を除いて、資金供与しない
・支援国の敵国に対しては専守防衛(直接は攻めない)

くらいの縛りは必要か。
支援国の勢力が拡大したら、攻め込まれない場所に
移住。

プレイするに当たっての最大の問題点は、既に売り
飛ばしてしまったこと。嗚呼、愚かな(去年の)オレ。
338無名武将@お腹せっぷく:02/07/23 23:32
これだけの規模のゲームだから、外交を駆使して衛星国を作り、
資金面で援助してその国に征服事業をさせる、なんて事が出来ればいいね。
(元が高麗に日本遠征をさせたように、教皇が十字軍を命じたように)

往年のシナリオSLG、シュヴァルツシルトIIIでは上記の行動ができるのだ。
同盟国に星系征服→ゲームクリア
339sage:02/07/24 12:28
>>338
それはイイね。というか、ナゼできないのか不思議。
モンゴル(元)が行った拡大政策は一通りできて当然、
と思うのだが。

そろそろコーエーさんには
「外交コマンドを1回も使わずにクリアできるゲーム」
を作るのを止めて欲しい。
340無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 12:49
>>339
そのためにはCOMの思考ルーチンがプレイヤーの脅威になるほどのレベルでなければならないな
現段階では難スィ
341無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 13:18
>>339
コーエーもたいして売れないソフトにそんなに金かけられないと思うぞ
342無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 13:56
>>341エロを復活すれば、今より売れると思う。18禁バージョンと通常バージョン
にオルドのところだけ分ける。家庭用ゲーム機には通常バージョンのみ売ればいい。
オルドの部分を変えるだけなら制作費もそれほどかからないだろうし。
エロで売れ線を当てるのも結構難しそうな気がしないでもない
344342:02/07/24 18:07
>>343
誤解だ。別にエロを全面に押し出せと言っているわけではない。
ゲームがシミュレーションとしておもしろいことは大前提、同じゲーム内容
ならエロ要素があったほうが売れるという意味だ。
元朝秘史は、そのあたりまずまずうまくいってたからな。
>339

元朝秘史は序盤、外交無しで領土拡張するのはほとんど不可能だったな
自国の経済成長が押さえられているので、大兵力をそろえるのが難しい

そのかわり、貿易による収入がデカかった。
商人が常駐している国(華南やイタリア)を押さえていると有利
346sage:02/07/24 18:53
敵の思考ルーチンを改善して、「戦争」「外交」の難度を
上げるのが難しいなら、345にあるように「内政」の難度を
上げて欲しい。

戦争を続けると都市が疲弊して戦線を維持できなくなるような。
ある程度の勢力になったら、自国で生産、そのカネで属国に
戦争させる、とかできると中盤以降のマンネリ化が避けられる。

一都市の文化レベルを上げて引き篭りプレイをしたいなら、
外交に忙殺されるようなゲームバランスが良い。
347無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 23:37
>345

モンゴルだと、交易品が商品価値の低い毛皮なので、交易による収入が
期待できないのよね。地力も低いから農業・牧畜収入も期待できないし。

自然、他国への略奪行になるわけだな

元朝秘史だと、相手国に攻め込んで都市部で略奪を繰り返すだけで、たとえ占領
しなくてもその国の経済状態をガタガタにすることが出来たりする
348無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 23:47
Wはオルドのエロシーンあったの?
漏れ元朝秘史までしかやってないんだが。
349無名武将@お腹せっぷく:02/07/24 23:59
>>348
エロシーンとか、后の顔がエッチになったりするようなことはないです。
すこし寂しいが、世界中の女を収集する楽しみはそのまま。
350無名武将@お腹せっぷく:02/07/25 00:40
>>349
そうかないのか。あったら買うんだが。
世界中のお后はどうでもいいから、早く結婚しろよおまいら。
オルドでハァハァするなよ情けない。
それはともあれ、このゲームはランダムで生成される武将の
名前には激しく笑えるな……

とりあえず、個人的に笑った名前
[元朝秘史]
ウソガベスト……魅力E(藁)。さすがうそつき。
コネキクラージャ……結構外交に成功した。コネが効くのか?

[チンギスハーン]
金大中……問答無用。
既婚者ですが何か?

>世界中の女を収集する楽しみはそのまま。

萌えるテーマだと思わないか?ハァハァ・・・
架空人物の名前は笑えるな。
特に東南アジア、中央アジア、ルーシ方面などは逸材が多い。
355sage:02/07/26 10:25
インドでデカマーラとかな。
356355:02/07/26 10:26
間違えた。欝だ。
ギコスキなんていう架空人物が登場したときにはワラタよ。
とりあえず、タ○ラに特攻させときます?
必ず中国に現れる「石安」
次回作には、国王の后だけでなく、その「娘」もオルドに入れられるように
してほしいねハァハァ・・・

架空后だと、やっぱ「ゾヌリーン」が印象深い
360無名武将@お腹せっぷく:02/07/26 19:44
北アフリカ出身のチクビー
バンガゴシュ
バンコ=カッチョ
ヌケトク
アリ=ウル
佐藤忠信

361無名武将@お腹せっぷく:02/07/26 19:49
戦場で敵のムコ武将の奥方が手に入るシステムはいただけない・・・
他国は異郷出身奥方が生んだ男子を必ず奥方の文化圏で育てる、これもちょっと
神聖ローマ帝国の君主が何でイスラム出身のイブン=バケルになっていることも
しばしば・・・興ざめ
血統重視で逝くと不満がのこる。
基本的に北アフリカのイスラム国家の君主が妊娠した場合、前ターンに
もどって妊娠する前から再プレイする。ヨーロッパの純潔は俺が守る。
>361

リセット技使わなくとも、王子が成人したら追放してしまえばいいではないか

てゆーか、最初からオルドにヨーロッパ以外の后を呼ばなければいいではないか
363無名武将@お腹せっぷく:02/07/26 23:56
>>362
>初からオルドにヨーロッパ以外の后を呼ばなければいいではないか

しかし、そこで后を呼んでしまうのが漢というものであろう(違
>基本的に北アフリカのイスラム国家の君主が妊娠した場合

君主が妊娠するゲーム!
マンセー!
夏房の季節ですか
いや、夏厨は関係ないだろう。
続編を出さない後衛へのあてつけでッす(w
367無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 13:57
 [元朝秘史架空武将ファイル]
 前にも書いたけど、少し追加。

 <西欧>
  ヒマバート
  バカトゥス
  ヘチマバート
 <モンゴル>
  シンデクル
  アホガイ
  バカガイ
 <中央アジア>
  オヨバヌヨ
 <イスラーム>
  ナーニーヌネ
  ナーナーニー
 <インド>
  オソザクラ
  タヌキラージャ
 <国名>
  ホヘー領
  グヘー連合
  ※ハニホヘ朝が現れた、との情報もあり
シベリア地方で「マターリ」が出そうだな。
シベリアで「ゾヌーリ」が出る可能性もあるな……

そういえばロシアで「ミノフスキー」も出たな……
某通常の3倍板が喜びそうだ……
>>369
漏れがオスマントルコでプレイしてた時、カジミェシ三世の子供がミノフスキーだったよ!
                               ∧∧
        ∧蒙∧ ,∧ミ              / 宋\         ≡ →
       ( ´∀`)/)・ \           ?( ;`ハ⊂)
     ミヽ(  つ-<-つ→:::::)           と    )ノ
     ノ::::::::::::(_):\)        ≡ →   人  Y
     >:::>>   ヽ::ヽヽ               し(_)
    (:::::::):)    (::::):::)                    ≡ →


>>371(・∀・)イイ!!

?が気になるけど…
373無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:59
オゴタイハン国ではじめたらぜんぜん勝てない。
すぐ資金不足になるしにっちもさっちも逝かない。
どうしたらいいでしょう? 誰か教えて(泣
374無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 10:46
詳しく教えれ
375無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 10:50
タマギンって名前が出た
イランあたりで新国王ハニホー・ヘニハーでやる?
アスパラドリンクの人ってこんな芸名だったんだな。
映画「RUSH」にもでてた
378無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 02:33
>>373 弱小国でプレイするときの私のやり方では・・・
最初はひたすら人材登用。ロード&セーブを繰り返せば、人数がそろう。
能力値が低くても人数があれば、開発はなんとかなる。町と牧場(田畑)を最優先。
すぐに他国から攻め込まれそうにないなら、ある程度お金と食料がたまるまで、しばらくは兵隊の徴兵をOFFにしておく。

国力がついたら戦争を仕掛ける。このとき先制攻撃で必ず2対1以上でユニットの数で勝つように仕掛ける。

・・・なんてところでどうかな?
379無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 08:26
お後大半国簡単や出

前半はひたすら登用⇒武器工房建設で5年ほどで武器の都に・・・
しかし、武器文科が160ぐらいだったか・・・を超えると
モンゴル騎兵の弓攻撃力がゼロにもどってしまうので武器文科が160を越えたら
超えた分撤去しよう。まずは⇒チャガ大半国ある真理クを即効で葬ってこくと
後が楽だYO!
380無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 19:32
蒙古でドルゴルスレン・セルジブデっていう架空人物出たことない?
>>379
>お後大半国

なんやろ?って思ったけど、
>チャガ大半国
で分かった出。
382無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 23:53
デカマーラと陳虎なら見たことあるよ
383無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 02:14
長年の疑問。
モンゴルの架空武将の名前って、ちゃんとモンゴル語らしくなってるんだろうか・・・。

なお、私のつたないドイツ語の知識では、ドイツ人の名前はドイツ語らしくなってます。
今日チンギスW買おうと思ってるんですがマウスだけで出来るんでしょうか?
ゲームパッドとか必要なんですか?
マウスだけでOKだよ
>385

マウスの機能を100%生かすならば、PKが絶対必要
これがないと地図画面が扱いにくい罠
387無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 23:14
言えてる。でもPK入れると発生しなくなるイベントもあるんよ。
388無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 01:23
>>387
シナリオ1ビザンツ帝国の
ベネチア陥落イベントが起こらなくなりますよね。
シナリオ2の兵科のバグを直すパッチは出まわったけど、
テオドルスの能力値が上がるイベントを直すのは出まわってないの?
390無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 13:46
テオドルス
コンラド
アイバク
391387:02/08/02 20:04
>389

漏れは知らんなぁ。聞いたことないけど
>389
出まわってないんじゃないのかな。

シナリオ1でニケーアのあたりに新君主作ってCOMにまかせたら
ビザンツ、アイユーブ、アッバースの的にされてわずか2年であぼーん。
10年たった今でも焦土と化したその都市を奪いあってる・・・。
もうちょっとCOMは頭よくてもいいよな。
393無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 23:07
>>392
きっとそこが重要な土地なんでしょう。
>>389
コーエーに連絡してもらえるアップデートディスクで直るって聞いたよ。
インドでエラーラージャとかいう香具師がいた。
>>395
オチは何ですか?
エラーラージャ。
どこがどうなのか?
今日わざわざ秋葉原まで行ったのにPUKが売ってなかったよヽ(`Д´)/ウァーン!!

しかたない…痛販で買うか
398395:02/08/05 00:04
>>396
エラー(失策)+ラージャ(王)

もっとも、エラーは英語でラージャはサンスクリット語なので
言語に統一性がないわけですが。。。
399396:02/08/05 17:29
>>398
さんくす。
大変よく分かりました。
ラージャ。いやラジャー。
400無名武将@お腹せっぷく:02/08/05 23:20
age
401無名武将@お腹せっぷく:02/08/05 23:23
ジュチ
402無名武将@お腹せっぷく:02/08/06 00:11
馬騰
トゥ塁
404無名武将@お腹せっぷく:02/08/06 01:30
不楽
405無名武将@お腹せっぷく:02/08/06 14:05
続編ハ出ないの?
406無名武将@お腹せっぷく:02/08/06 15:32
>>405
我々はこの三年間、ずっと叫び続けておるのです。
続編はまだか、と・・・。
>>401-402
みんなこれ一度は考えるのだろうか
モンゴル統一編がやりたかったなあ。
このゲームにジャンヌダルクは出てきますか?
百年戦争の時代もあるそうなんですが、それなら出ますよね?
410無名武将@お腹せっぷく:02/08/06 20:02
>>409
出ません
ジャンヌは百年戦争末期の人物だからねぇ。
そもそも女性将軍自体が存在しない罠。
413409:02/08/06 22:03
そうですか…エンリケ航海王がいるから期待したんですが残念です

まさか新規武将でも作れないんじゃ…攻略本には新君主しか書いてなかったから不安です
ああ…通販のPUKが届くの怖くなってきたよ
>409
ご愁傷様です。
今やってたら、ニゲル=バケルってヤシが出てきた。
ペリエ=ペリエって出てきたけど結構珍しいかも。
日本でプレイしててアサシンにやられると、忍者が欲しくなるね
時代が違いすぎるか・・・
アサシン5000人の集団を想像してみた(w
419無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 10:29
ミノフスキー

ミュノフスキー
420無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 13:21
茶我鯛
ごるち
>417

往年のバカSLG「HARAKIRI」みたいに、兵種ユニットにスモウレスラーや
ニンジャ、ローニンが出たら笑うけどな
新君主シリーズ日本編

光源氏 オルド専用
中村主水 兵種仕事人
水戸光國 印籠攻撃は外国には通じない罠

…イマイチだな スマン!!
424無名武将@お腹せっぷく:02/08/09 09:55
ゲームの途中でプレイする君主を追加するのってどうやるの?
>424

それは不可能なんじゃない?
426無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 01:28
>>424-425
「User*.ckp(*はセーブデータの番号)」ファイルをエディタ開いて、
0000401-0000407の数字をいじるだけでOK
「50」がプレイヤー参加可能な状態で、
これを各国に当てられた数字に書き換えれば良い。
例えば、シナリオ2の場合
「00」・・・イギリス、「01」・・・フランス、「13」・・・元、「1A」・・・鎌倉幕府
といった具合。最大8国まで選択可能。
427425:02/08/10 02:24
なるほど、そんな手があったとは思いつかなかったよ
情報ありがd
>>426
ゲーム中に独立した新興国の番号入れると、季節更新の時とかで
かなりの確立でとんでしまうのが悲スィ
429424:02/08/10 20:25
>>426
う〜ん、結構面倒なんだね。
信長の将星録とか烈風伝みたいに簡単にできるものだとばかり思ってたよ。
情報ありがとう。
アンメイタン、ハァハァ・・・・
日本を統一して内政に励んでいたら
オルドがオールドばかりになってしまいますた
若い娘を求めて大陸に進出します
432 :02/08/11 15:21
日本に出兵して神風にやられないようにするには、台風シーズンを
はずして侵攻すればいいのですか?
神風≠台風説
が定説ですよ。
ほしゅ
435無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 02:24
保守上げをsageてどないする? (笑
436無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 04:03
sageでも保守にはなるよ。
DAT落ちをふせぐのはsage、圧縮からまぬがれるのはageでつよ。

今、西シベリアの新君主でプレイ中。
ヨーロッパ、イスラム、南アジア同盟が同時に結ばれて大抗争(w
>>437
シベリアの新国王は、文化圏が蒙古になってしまうのが何とも。
顔立ちはコーカソイドなんだけどね。
439 :02/08/15 17:38
神風予防法ってあるの?
水の都から出撃すれば大丈夫、かな・・・?
すまん、適当に言ってる。
うんにゃ、その通り。水難に遭わなくなる。
海上での移動力も2倍になるから、海上に留まることなく敵地上陸もできる…か?
太宰府なら2方は海だけど。
442 :02/08/16 13:09
>440-441
ありがd!
443無名武将@お腹せっぷく:02/08/18 18:42
いまさらだが24HTVやってるな

サライってどこのことだろう
>>443
サライ(serai)とは、ペルシア語で隊商宿を意味するのだそうな。

ちなみに、都市としてのサライは以下の通り。
サライ(Sarai・薩来)
キプチャク汗国の首都。
ヴォルガ川下流東岸に新旧の両サライがあった。
バトゥの建設した旧サライは河口に近く、ベルケの造営した新サライはやや上流に位置。
13〜14世紀に繁栄。
そのサライと唄のサライは同じなの?
>>444
サライのもともとの意味は「家屋」。
転じて宿(キャラバン・サライ)や宮殿を指す。
都市名サライも宮殿の意味から出たんじゃなかろうか。

>>445
「桜吹雪のサライの空の〜」って歌詞だから絶対違うよ(w
人生の一時の宿、という意味だと思う。
dat行き阻止オルド行き
PC板はどのスレも過去ログになってるのはなぜ?

このゲームは火砲兵と弓騎兵が強すぎるね。
城の第一部隊を狙い撃てば簡単に勝てるし、野戦も弓騎兵だとあっとゆう間だし…
せっかく曲者揃いのゲームなのに、目立たないで勝ててしまうのがもったいない。
450448:02/08/22 21:32
>449
行けました サンクス
451無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 00:34
>>450
よかったなw
452無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 14:57
ジャムカあげ
453無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 17:34
PC板に比べてこっちは人気ないな
454無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 21:58
PC版のスレあるの?
>454

年齢層が高いせいか、あっちのほうがディープな話題が多いような気がする。
最近こっちはチープな話題すら無いような気がする…
このスレは文化度が低いですか?漏れが馬100を持ってあっちのスレと交易してくるよ
あっ>457自体がネタなんで気に触ったらスマン
459無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 23:19
あっちもあんまり人居ないな
460無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 23:25
途中で457が襲われませんように・・・ナム〜(祈)
461457:02/08/23 23:48
>460
無事に戻ってきたよ。けど漏れのステータスは
政治15 商業・文化ともに無しだった…スマソ!!

ところで交易って少量で回数を増やす方がいいの?手間もかかるし、街道や一部の城の回りが輸送ユニットだらけになって困ってるんだけど
462457:02/08/23 23:50
>460
無事に戻ってきたよ。けど漏れのステータスは
政治15 商業・文化ともに無しだった…スマソ!!

ところで交易って少量で回数を増やす方がいいの?手間もかかるし、街道や一部の城の回りが輸送ユニットだらけになって困ってるんだけど
463457:02/08/23 23:57
重ね重ね面目ない…エラー出たあとはちゃんと更新して確認してから書き込んでるのに
464無名武将@お腹せっぷく:02/08/24 00:32
だな
>>457
PC板との交易ごくろうさまです
ゲーム上の交易だけど低い価値の特産品は100揃ってからやったほうがいい。
価値の高いものなら50〜70程度でも効果はある。
ということで、基本的には回数少なくても大量に輸出したほうがいい。
466457:02/08/24 01:28
>465
ROMるつもりだったけど、回答をわざわざありがとうございました
これでかなり時間短縮できるので助かります

467457:02/08/24 04:12
たびたびスミマセン>457です
いまごろ気付いて笑ったけど、あっちのスレの>650は俺じゃないです

あぁ…大航海スレの悪夢が蘇る…
大航海スレの悪夢とはなんでしょう?
気になって眠れません。
>468
俺のレスと他の人のレスが同一人物に見られて荒らし扱いされただけ。
反論したかっが、スレが荒れそうだったんで退去…長く居着いてただけに痛かった
個人的な事でスマソ。
で、大後悔した、と。
>457
取引金額が300以上じゃないと文化伝搬はおこらない。
目安としては、価値3の商品(鉄)は80,4(馬、ラクダ等)は60、5(茶、砂糖等)は40。
でも隊商をCOMに任せると高級品ばかり使わない?
鉄が200あるのにヒスイを3しか持っていかなかったり、
もちろん需要はどちらも最高。
473無名武将@お腹せっぷく:02/08/24 14:31
勃起あげ
>>469
それは大変でしたね。
ともかくこれで今夜はよく眠れます。多分。
475無名武将@お腹せっぷく:02/08/24 22:11
南宋ウザイ
476無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 00:29


>>472
つーか委任もしてない都市が勝手に隊商を送り出したりすることがあるよね。
せっかくチビチビ溜めた真珠を100も持ち出すんじゃねーよ!
登用と交易は手動じゃないと不安
おかげで中盤あたりから1ターンにえらい時間かかるよ
>>478
登用って委任状態でしてくれるの?
>>477
それは、都市は関係なくて、
ただ、隊商ユニットが委任状態なだけでしょ?
481無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 18:58
なるほど
交易隊が増え過ぎて街道や都市の周りで大渋滞してる
せめて交易先でも都市の中に入ってくれればいいいのによぅ
主要都市間を複線・複々線にすれ
内政や交易はする必要は無い
COM君主が開発したのを略奪すればよい



みたいなことを内政フェチの座談会に書いてあった
せめて街道ぐらい作れよな
>>483
都市を中心に最低限でも5x5エリアは全て街道引きなさい。あと、片道交易(文化度の高い都市から
低い都市に向かっての交易)の場合には、隊商を返さずに交易対象の都市に入れてしまうのもアリ。
486無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 10:32
ちんこあげ
487無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 15:31
サウジアラビア半島の真ん中に作った都市は都市領域の全てに網の目状に街道を引いてみたよ。
中地図で見るとその都市の部分だけ真っ白。
488無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 18:04
アラビア半島と中央アフリカが寂しいよな
489無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 18:06
490無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 19:59
>>489
誤爆か?
>>489
このスレに書き込んだ勇気に敬服した!
>>493
ワラタ
>494
いくらネタが無いからって、こっちでもパクッてどうすんだよ
>>494 コラコラ
496無名武将@お腹せっぷく:02/08/28 23:33
モンゴルODA汚職記念age
497無名武将@お腹せっぷく:02/08/28 23:34
モンゴルマンセー!!
モンゴルに貢ぐのはユーラシアの常識でつ
追放コマンドって意外と使えたのね…不義の王だかのありがたくない称号も気にならん
500無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 00:40
500
501無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 01:02
暗黒系の称号は以外と難しいよね。
追放、首切りは簡単に出来ても同盟破棄はな・・・
あと妃を100人略奪したら略奪王とか強姦王とか性欲大魔神とか
そういう風な称号が欲しかったな。
この称号を得るのはかなりきつそうだから価値がありそうだな。
暗黒系の称号って何があるんだろう。
ロードを駆使して暗殺ばっかやってたら闇のスルタンにはなったけど。
503Papoon:02/08/29 20:33

去年旅行に行った縁で超マイナーだが,
新国王でフィンランド・プレイを開始。

国名は,トゥルク。
国王は,(カール・グスタフ・)マンネルハイム。軍人だ。

配下将軍は,
パーシキヴィ,政治家
シベリウス,登用専門職
そしてスウェーデン伯爵ビルヤー,軍人。
当時の人物はビルヤーだけだが。

王妃は,牧場の少女カトリ・・・と思ったが,
王妃は選択できんじゃないか!王妃も初期設定させろ!

504Papoon:02/08/29 21:13
首都の位置は実際のトゥルクの位置にしたから,
(ルーシ諸公国のノヴゴロドの海峡を挟んだ上の出っ張りの先の方)
特産品が何もないし,港もないぞ!
おまけに,ノヴゴロドに近接!
開始後数ターン以内に,ノヴゴロドを攻略しないと明日がない。
よってシナリオは,ノヴゴロドの将軍数が2人のシナリオ3にした。
OK! でも,sage るぜぃ。
>>503
「フィンランドの白い将軍」マンネルハイムに激しく期待。
>>501
やっぱその場合「鬼畜王」でしょ(w
>507
こらそこ!チンギスハーンはエロゲじゃないぞ!



    …たぶん
>503

J.J.レートとリーナス・トーバルズとトーベ ヤンソンも部下に加えてください(w
510Papoon:02/08/29 23:55
>509
リーナスやトーべになにをさせろというのだ?
511Papoon:02/08/30 00:01
フィンランド・プレイ。
オープニングイベント後,いきなり全軍を戦闘が優秀な(90)
国王にもたせ,ノヴゴロド攻略に出発。
でも軽歩兵だし・・・,大丈夫か?。

次のターンに城攻め。伏兵と突撃を持っているので,
軽歩兵でも何とかぎりぎりで勝てた。

ミンダウガス(67-73-62)を登用。結構優秀。
もう一人は登用を拒んだので斬った。
さて,これから何をするかな。
512無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 01:27
フィンランドの中世史ワカラン
>>512
彼がEDITしたのは近代人だよ
514無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 14:23
それにしてもガイドブックは参考にならんな
 >>509
 ミカ=ハッキネンでしょ、やはり。
>>515
アホネン、マキネンもよろしく
ここらへんのネンシリーズは息子の名前にキボンヌ’(w
>>517
ナンデヤネン。
座談会の微妙なノリが好きな俺は医術の都に行った方がいいでしょうか?

しかしこのゲームの時代に興味持っても、書籍なんかは時代や地域別なのばかりだから大変だよ
金がいくらあっても足りん
光栄が出してくんねーかな 本or金
>512
フィンランドの中世はスウェーデンの十字軍遠征
から始まります。13世紀です。このころようやく
都市が出来始めるので,有名な人物がいません。

って,世界史板に書くような内容だな。
520無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 18:26
やっぱりイングランドに萌え萌え
>>520
新シナリオ1でスコットランド王国を建国する。
目指すはブレイブハート。
522Papoon:02/08/31 20:50
フィンランド・プレイ,1229年。
首尾よくノヴゴロドを奪ったので,次の目標はスカンジナビア
の統一だ。バイキングも使いたいし。
でも周囲の都市とは離れているし暫く内政だな。

宴をすると,妃のイリスが懐妊。
登用特技を持つシベリウスが2人を登用。
そうこうしていると,財宝イベントが発生!
金銭が一気に 20000 増える!
これでノルウェー攻略に色気を出すが,ベルゲンを見てみると,
将軍が7人もいる。あそこは国王が登用特技を持っているからなあ。
もっと将軍を増やさねば。というわけで,やっぱり内政。

1300年。イリスが女の子を出産。ロッタと名付けた。
>515-516
ネンシリーズは,息子が産まれたら使うからね(w
>515

モータースポーツファンがこんな所にいるとは・・・驚いた(w
524無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 01:01
ロビンフットハァハァ
525無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 01:02
ロビンフット対那須与一やりたい
526516:02/09/01 01:03
>>523
J.J.レートの方がずっと濃いと思うぞ(w
カンクネンも。フライングフィンの名を受け継ぐ者をわるれるな。

>>526
J.J.レートはやっぱ無骨な用心棒なイメージで。
528Papoon:02/09/01 14:17
フィンランド・プレイ。
吟遊詩人が,マチルダという妃を連れてきた。アイルランドの出身だ。

1231年。息子が誕生。結局ハッキネンと命名。
マチルダが懐妊。
冬になんと,ノルウェー付近で地震が発生。ベルゲンの
施設のほとんどが倒壊。また遠征への誘惑にかられる。

1232年。マチルダが女の子を出産。レーナと名付ける。
待ちに待った特産品イベント!鉄を交易できるようになった。
いいこと続きのせいか,誘惑に負け,遠征軍を派遣することに。
マンネルハイム他2名による十字軍がバルト海ルートで旅立った。
この年は凶作。
529Papoon:02/09/01 14:19
フィンランド・プレイ。
1233年。遠征直前に開いた宴で懐妊していたイリスがまた女の子
を出産。ミンナと名付ける。

一年かかってベルゲンがようやく見えてきた。
なんと,12人も将軍がいる!しかも,兵数は 20000!
しかし,先の地震による被害が深刻なせいか,都市の収支は赤だ。
将軍で都市に残っているのは,国王を含め 3人だ。あとは皆,
復旧作業に出ている。

領地内に進入しないように,慎重に,都市に 1ターンで接すること
が出来る位置まで,コソーリと移動。しかし,敵の大災害に乗じて
首都を不意打ちするなど,現代ではゆるされない行為。
ああ,中世に生まれてよかった。
530Papoon:02/09/01 14:21
フィンランド・プレイ。
次のターン,首都の南が空いたので,マンネルハイム軍を滑り込
ませる!残り 2隊はついてこれないが,いちかばちか攻撃をしか
ける!すると防衛に出てきたのは,国王のホーコン4世のみ。しめた!

マンネルハイム軍:戦闘 90,智謀 77,すべて十字軍。
ホーコン4世軍:戦闘 71,智謀 74,バイキングと短弓兵。
混乱を多用し,ついに勝利!やった。

登用できたのは,架空雑魚将軍 1人のみ。ホーコン4世は逃がした。
数少ないスカンジナビア出身の将軍としてまた遭う日を楽しみに
しているぞ。災害復旧に出払っていたスノリもスチューラも放浪へ。
おまけに残ったのは,20000 の兵と,疲弊しきった都市。
勝ったのはいいが途方に暮れる。
フィンランド……行き倒れ武将に「キシリトール」という名前をつけれ!
532無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 15:43
誰か、新国王3人使ってアフリカ戦記書けば?
533無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 20:53
age
内政と文化度をきっちりやろうとすると1ターンに1時間はかかってしまいます。
ある程度割り切って主要都市だけにした方がいいんでしょうか?
535無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 22:02
そんなにかかるか
536無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 22:17
>>535
俺は1ヶ月かかった
>>534
文化が低い都市をせっせと開発するよりも、
文化の高い地域ないしは都市へ進出する方が良いかも知れません。
もし開発しようとしている都市に特別な思い入れがあるのなら別ですが…。
ヨーロッパなら、まずはコンスタンティノープルへ進出して、ここを拠点に「○○の都」を目指し、
それ以外の都市は町と畑(牧場)を中心にして、
最低限の自給自足ができるようにすれば良いかと思います。
538Papoon:02/09/02 22:54
フィンランド・プレイ。
1年間がんばって内政。ようやく黒字になってきた。
しかし,ベルゲンとは交易路が繋がらない。ベルゲンを攻略したの
は戦略ミスだったかもしれない。ポーランドとの間にあるの港を活
かせばいいのかなあ。でも移住できるほど豊かじゃないんですけど。
これは南下してケルンを落としても一緒か。かえって防衛が大変そ
うだ。

じゃあ,こうしよう。
「スカンジナビア統一により国の士気が高まった。よって次は東ヨ
ーロッパを制圧する。最初の目標はキエフだ!」
と,脳内演説する。
ベルゲンはしばらく雑魚将軍どもに開発させておこう。ケルンから
攻め込まれることはなさそうだし。
539Papoon:02/09/02 23:06
1235年盛夏,3部隊のキエフ攻略十字軍を進発させた。
キエフも遠いなあ。バルト海から黒海へ出ようというんだもんなあ。

1236年,アレクサンドルが仕官してきた。このシナリオ屈指の優秀
な将軍だ(政治74,戦闘88,智謀76)。婿将軍にする予定だ。
秋,マンネルハイムとビルヤーで,キエフを攻略。国王のユー
リー,顔はたくましいが,能力がタコだったので軽い攻城戦だっ
た。登用できたのは,ゲオルギーのみ。後は斬る。
冬,ラテン帝国が同盟を申し込んできた。速攻OKして,たまってた
特産品を積み,商隊を8つ出発させた。高い文化を教えてもらって
きてね。その間に,ノヴゴロド・キエフ間の街道建設を急ぐ。

1237年,娘ロッタが8歳になったので早速アレクサンドルに嫁がせ
た。3人目の息子が誕生。ケッコネンと名付ける。
540534:02/09/02 23:42
>>537
鎌倉プレイでちょうどカイロに到達したとこです。いまコンスタンティノーブルまで街道を敷設中。
このあたりは文化度が高いので、西の拠点として重点開発してみます。
印度や東南&中央アジアは放置します。ありがとうございました
>540
……だから1ターン1時間もかかってたのか。
その辺のどーでもいい地域は
委任して内政&前線へ輸送で済ませた方が楽だよ。
542無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 14:40
ジャムカあげ
543無名武将@お腹せっぷく:02/09/04 08:26
漏れはどんだけ国が大きくなっても全部自分で内政をしてしまうな。
COMの乱雑な街作りが許せないので。
禿同、委任は輸送重視以外使えない。
委任してると「○○の都」が勝手にコロコロ変わって支障をきたす。
546Papoon:02/09/04 23:57
フィンランド・プレイ。
1238年。ハッキネンが成人。能力は平凡。
イギリス軍のホーコン4世とフランス軍のスチューラが戦っている
という情報が飛び込んできた。旧主従同士で・・・。

夏,ポーランド制圧。この戦から狩猟騎兵を使う。
貧弱な辺境国から身を起こした場合,狩猟騎兵の有利性を活用しな
いと,ヨーロッパ制圧はきついだろう。
でも,街道建設が間に合わない。
これまで「剛の王」の称号を得ていたが,支配都市が増えたため,
強国の王と呼ばれるようになった。

1239年冬,クラクフから3部隊でケルンへ遠征。戦闘91のウルリ
ヒ相手に苦労する。今まであった中で最強の相手だ。だがそこは狩
猟騎兵の強みを活かして勝利。初めて都会に出た感じ。これで,ベ
ルゲンとも交易できる。うjhhhhhhhhっはq[[[0
攻略した都市はすぐに開発しないで、交易で文化度を上げてからの方がいいってのがいかがなものかと。
548戦 ◆777DGA5M :02/09/05 01:07
攻める直前に文化アイテム送りまくるとガンガン上がる。震天雷は除く。
人って汚いね。こういう事しないでリセット無しの方が面白いんだが。
COMのロジックがまともなら苦労せんでいいのに…
内政が面倒なので廃都しまくりたい。蒙古は1都市あれば十分。ラサも興慶もいらん!
…と思い始めてるんですけど、どうでしょうか?
ほとんど同意。
まあ元からある都市はまだ許せるとして、バルフとかアビニョンとか
中途半端な位置に作られる都市の方がタチ悪いんだが。
都市に武将おいといたほうがいいのかね?
とりあえず5人置いてるが最後の方はきつい。
たりなくなる。
>551
輸送と食料売買用にひとり置いておけば十分かと
>551
5人は多いと思われ。
オレは領主1人、その部下1人の2人体制でやってる。
554無名武将@お腹せっぷく:02/09/05 23:53
おーい、このスレの住人が世界史板に新スレ立てているようだぜ
せっかくだから交易して互いの文化度あげようや(w

フィンランド!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1030795231/
555無名武将@お腹せっぷく:02/09/06 00:31
飽きてきたので、目先を変えたプレイで楽しんでる。

シナリオ1鎌倉で、南洋大開発プレイ。
信長だったら南洋進出したんじゃないかと思って。
太宰府を廃都、新しい都市で高麗・南宋の軍隊を迎え撃ち、しこしこ航海文化上げ。
200になった時点で、植民軍団を南洋に放つ。
カリマンタン島やフィリピンに日本人街建設して、
ひたすら交易、海洋立国で我が道を行く。


こんどはインド亜大陸をことごとく畑に変えてみます。
ふと廃都しまくる暗黒十字軍プレイをしてみたくなった
シナリオ4のイギリスで始めて、ガーター騎士団と十字軍のみで侵略。捕虜はことごとく斬首して街は即廃都
最後はイギリスと日本に1都市づつのみ…ユーラシア大陸には街道だけがある。
施設や街道も消せれば完璧なんだけどなぁ
557無名武将@お腹せっぷく:02/09/06 09:51
施設も街道も消せるじゃん。効率は悪いけど。
モンゴルなら施設消すのはすぐだけど。
558無名武将@お腹せっぷく:02/09/06 12:06
台湾プレイおもろいよ
559Papoon:02/09/06 13:09
フィンランド・プレイ。
1239年冬といえば,史実では,バトゥがドニエプル川を超えた時。
今モンゴル勢に渡河されたらひとたまりもないな。ロシア軍にポー
ランド軍にドイツ軍まで壊滅させられたんだったな。全部うちの領
土じゃん。なんでデフォルトで街道が通ってんのかな。ヨーロッパ
を制圧するその日まで,街道を撤去して防壁を作るかな・・・。
ところでこの辺の地図ってあってるのかな?ドニエプル川の中流く
らいにキエフがあったような気がしたが・・・。

モンゴル帝国は現在,金を一生懸命攻めている。完顔陳和尚が開封
で,モンゴルと南宋の両方から攻められながら,すでに5,6回撃
退している。がんばれ,完顔陳和尚!せめてあと3年保ってくれ。

また,鎌倉幕府は高麗攻め。その過程で耶律楚材をゲットしたもよ
う。だが北条泰時が病死。がんばれ,君たちも足止め役その2なの
だ。

イスラム圏ではアイユーブ朝がニケーア帝国跡地をラテン帝国と獲
りあっている。
>イスラム圏ではアイユーブ朝がニケーア帝国跡地をラテン帝国と獲
>りあっている。

やはりどんなプレイでもあそこは焦土となるのか・・・。
562Papoon:02/09/07 01:34
フィンランド・プレイ。
1240年春,ルドルフ1世,どこで迷ったのか,ポーランドでふらふ
らしていたのを登用。その若さと能力の高さを買って,次女レーナ
の婿とする。ペストを攻略。防衛に出てきたのは亡ニケーア帝国の
ヨハンネス3世。狩猟騎兵で固めた上第1部隊が逃げ回ってくれた
ので少し苦戦したが勝利。ヨハンネス3世は登用。でもこういうの
にあまりでかい顔をされたくないので,辺境ベルゲンの開発にまわ
す。

次は,イタリア方面かフランス方面。イタリア方面は,神聖ローマ
がベネチアと,フランス方面は例によって英仏が激戦を繰り広げて
いる。
563Papoon:02/09/07 01:36
現在の軍容は,
国王:マンネルハイム(戦闘90)
息子:ハッキネン(戦闘66)
婿:アレクサンドル(戦闘88)
婿:ルドルフ1世(戦闘88)
将軍:ビルヤー(戦闘74)
将軍:ミンダウガス(戦闘76)
といったところ。

2方面作戦はつらいわな。それで偵察してみると,ケルンを我が軍
が征したことにより神聖ローマ軍の動きが止まっているようだ。見
ると,30人の将軍をかかえ金銭収支が赤のうえ,金銭が1万以下
だ。よって神聖ローマの邪魔が入らないベネチアから攻略するこ
とにする。
1240年秋,ハンガリーからの出兵。軽くかたづけてベネチア攻略。
564ギリシアで建国:02/09/07 01:46
エジプト、えりゃぁ、固すぎりゃせんかね。
精鋭部隊を率いた武将がつぎつぎと討ち死に(涙
565無性にやりてぇ:02/09/07 04:17
 おい!お前ら。
 蒼き狼と・・・・をやりたくなったので、
 光栄のHPに行って見たが、チンギスが載ってないぞ!?
 ということで質問だ。
 PCでは現在Wまで出てるようだが、
 プレステもそうなのか?
 プレステでも出てるのなら、いつ頃出たのか
教えてくらはい。お金ないので中古で安けりゃ
買います。
 あと、PC版との大きな違いがあるなら教えてくれ。
(PC版が面白そうだったので)
PCもプレステも4まで。PCはパワァアァプキットでてる。PCパとプレステ比べるとー
PC+パワァ
新武将作れる、イベント、シナリオ、武将多い。
世界広い(プレステは世界狭く北海道やアイルランドが小島)。バグはあるが修正可能。
プレステロード、セーブ、機械の思考時間遅い。操作感覚がなんかモッサリしてる。
安い店なら1980円。記憶するのにメモカ1枚全部(15ブロック)使いやがる。

つーことで値段以外はPC+パワァの方が(・∀・)
>>操作感覚がなんかモッサリしてる。

ワラタ
とりあえず、光栄のサイトに全く載ってない訳じゃないので、参考まで。

ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rljin4.htm
>>565は寝たようだ
570565:02/09/07 05:31
イイヤツいるもんだね(嬉)
こんな時間まで起きてたお前ら!
ありがとうございました
571葉鍵ヲタ:02/09/07 08:24
ガイシュツ覚悟で質問スマソ

漏れは廉価版をプレイ中で、街道敷設に命かけてるんですが、先日せっかくアラビア半島外周環状街道が完成して、さあ都市を建設しまくるべえと思ったら、なんか移住コマンドが使えなくなってました。
全世界で現在80個の都市が存在してますが、もしかしてマップ上に存在できる都市の数って上限があるんですか?
(イヤ上限があるのはかまわないんだが80は低いんではないかいと思うが)

あえてage
572無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 08:53
>>571
マスターブックによると世界全体で同時には80箇所までだそうだ。
いらないのを廃都にするしかないね。
573葉鍵ヲタ:02/09/07 09:28
>>572
ありがと。

とはいえ廉価版に廃都コマンドは無いしな。
PUKを捜すか。
574無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 11:42
結局みんなPKを買うはめになる罠
575無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 11:49
あうう・・・俺もPCの廉価版買おうかと思ってたのに・・・PK買った方がいいのか・・・。
576Papoon:02/09/07 12:17
フィンランド・プレイ。
1240年冬,休む間もなくジェノヴァへ攻撃開始。守るはウルリヒ。
ケルン攻防以来,2度目の対戦だ。
さすがはウルリヒ,今まで使えてきた混乱がなかなか通用しない。
かなりの損害を被ってようやく落城。
しかし神聖ローマの連中はぜんぜん登用に応じない。しかたなく解
放。そんな固い頭だからワールシュタットの戦いで・・・ぶつぶつ。

1241年,シチリアに追いやられた形の神聖ローマだが,失地回復の
意志もなくハフス朝と抗争している。この辺がCOMだねぇ。まあ
戦略的には正しいけどな。

攻め込まれていたラテン帝国が反攻に転じ,ダマスカスまで攻め込
んでいっている。同盟による後押しが効いているのか。イスラムの
防波堤のつもりが強敵に変貌してしまうかも。
577無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 18:26
質問なんだが

新国王で始めて、航海が20以下で港が造れないんだけど
どうしたら上がるんだろうか?
因みに敵が多いから街道はひきたくないんだけど。
578516:02/09/07 18:30
>>577
その都市所属の武将が水上戦をすれば上がると思われ
579無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 18:33
チンギス・ハーンでも女性武将を登場させてほしい
*誕生した子供が娘でも、武将になれるようにしてほしい
580無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 20:20
>>579
3分の1の確率で流産するようにしてほしい
581無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 20:24
廃都も3回ほどすると呪われるとか何とか…
コーエーよ、80は少なすぎるぞ!天災アニメウザイぞ!
582無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 21:19
>581
廃都イベントですか。はじめて見たときは、どうなることかとびびりました。
583無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 21:39
1206年になってもクラン姫イベントがないんですが、
何か発生条件あるの? 1206年現在インド・西アジア以外のアジアは
征服完了。
584無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 22:04
>>578
さんくすこ
585Papoon:02/09/08 10:03
フィンランド・プレイ。
イタリアを版図に加えたことによりフィンランドが国力1位になっ
た。モンゴルは完顔陳和尚に手を焼いて国力を伸ばせず2位に。

1241年秋,フランス軍がイギリスに6部隊上陸している隙にパリを
囲む。聖王ルイ9世も軍門に下る。間髪を入れずイギリスへ兵を向
かわせる。最近オルドを全然やってない。やばい,イベントが来る
かも。
キエフから,東に向かって移住。都市名はロストフとした。新国王
のナビゲーションでリチャード1世が薦めている場所だな。

1242年新春,迎撃に出てきた2部隊を2人の婿将軍が片付け,マン
ネルハイムがロンドンを攻撃。防衛に当たるのはロングスウォード。
ヘンリー3世はどうした!。
ロングスウォードが善戦するも,兵数が少なく弓騎兵に次々にやら
れていく。そして落城。これもほとんど登用できず。ベーコンって
戦闘が10台なのに火攻だけはもっているのね。(w
586Papoon:02/09/08 17:09
フィンランド・プレイ。
ベネチアから分かれてアテネを建設。
シャルル1世がハフス朝の手先となって,間諜として暗躍しかけて
いたのを捕らえた。フランスも両シチリア王国もないとはいえ,落
ちぶれたもんだ。哀れだったので登用してやることに。

今度の目標はスペインだ。この戦いでは攻城塔を使ってみることに
する。攻城塔は足が遅く,今までのように機動力を活かした奇襲が
できないので,騎馬隊で都市を包囲し攻城塔の到着を待つ。マリー
ン朝がちょっかいをかけてくるので,うざったい。捕らえて斬りま
くる。6人ぐらい斬ったら来なくなった。今度はこっちから攻めて
やる。

マラケシュを攻める。始めて見るイスラム風城郭。城壁の中に町が
ある。ヨーロッパより城門攻めの配置がしやすい。
ウトマーンを処刑し勝利に酔ったのもつかの間,イスラム同盟が結
成された。
587無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 17:28
ティムール軍団強ぇー
蒙古騎兵に慣れちゃうとガーター騎士が強く感じないんだが?
ちゅーかいくら攻撃力が上でも1回しか攻撃できないんじゃ意味ないじゃん。
あと日本出身でも武士より蒙古騎兵にした方が強いんだよな?
589Papoon:02/09/08 23:17
フィンランド・プレイ。
ぐはぁ,イスラム同盟がきつい。地中海を渡ってわらわらと攻めて
くる。まず標的にされたのが,移住したばかりのアテネだ。まだ村
1つしかない都市なので,落城は覚悟せねばなるまい。それ以外に
トレドやジェノヴァを狙っているように見える軍が4つ。水上で撃
退することになるだろうから,水軍がA以上の息子たちをイタリア
・スペインに配置。とにかく1つ1つ捕らえて首を斬りまくるしか
ない!
590葉鍵ヲタ:02/09/09 00:31
買ってきましたPUK。
最初は中古を探したけどなかなか無い。
メンドクサイのでLAOXのゲーム館で買いました。
廉価版の隣にPUKだけ置いてあるのはナカナカやるなオヌシ。

これで廃都コマンドがつかえるーぞ。
ドンドン遷都しまくるぞ。
591無名武将@お腹せっぷく:02/09/09 01:49
>>590
よくあったな
因みにシナリオ2にバグがあるからコーエーに電話したほうがいいよ
>>590
いいな〜オレも欲すぃ
チャブンたんとサンサルマたん萌えなんだが、
他の人は誰に萌えるんだ?
>>593
サフィーアとマルギト欲しさに中東・トルコ方面に突撃隊を繰り出してます
595無名武将@お腹せっぷく:02/09/09 18:49
カスチラのエレオノラかな。
イスラム系で北アフリカから攻めて后をハーレム送り。これまさに海賊。

つうか今マムルーク朝でやってるけど、エジプトの架空后の顔グラって
ブス多くない?
初心者の頃に、何を血迷ったかバイバルスを間諜に出して殺され、バラカ
が後継者、しかもゴミリーンって名前のブスの后がついた・・・


596Papoon:02/09/09 20:25
フィンランド・プレイ。
イスラム軍襲来の混乱の中,国王マンネルハイムには一つの懸念が
あった。コンスタンチノープルである。

すでにイスラム軍が直接フィンランド諸都市を目指して来るとなる
と,イスラムの防波堤の意味はない。また,防衛線が地中海全般と
広がってしまった今,強兵を持つキエフ(練兵所が多数)と各地中海
都市とがコンスタンチノープルで分断されているのはまずい。

さらに,ラテン帝国との同盟期限がすぐ来るし,コンスタンチノー
プルの守備は,どうでもいい能力のボードゥアン2世のみ。
597Papoon:02/09/09 20:26

王族や将軍たちにイスラム軍防衛の支持を出し各都市に散らせると
マンネルハイムは手勢を率いて,単独コンスタンチノープルへ向か
った。ラテン帝国の将軍どもは西アジアの地で開発にいそしんでい
る。アイユーブ朝がフィンランド攻めに転じ西アジアから撤退した
ため,荒れていた開発する余裕が出来たのだ。同盟期限切れととも
に要塞コンスタンチノープルを奇襲するマンネルハイム。狩猟騎兵
と混乱を駆使し一兵も損じず,コンスタンチノープルを落とした。

ボードゥアン2世は解放した。西アジアでアイユーブ朝軍の進軍を
妨害し,もう少しフィンランドのために働いてもらうためだ。

さて,次の季節にもイスラムどもが来る。
598無名武将@お腹せっぷく:02/09/09 20:32
このゲーム
船の概念はどうにかならなかったのかね。
あれじゃあ陸地移動する感覚で遠征して来るじゃん
港の意味無いし。
安さもあってPS版買ってきますたが、説明書見た限り防壁が無いです。
て事はスレの上の方にあった「防壁撤去→建設→文化度うp!」って
もしかしてPS版では不可?
>>599
でしょうね。
私もPS版しかもってませんが、
防壁はないと思います。
それでも、そこそこ楽しいよ。
>>595
エジプトの架空后はきっついのが二人ばかしいるね(w
しかしPS版だとブスは改善されててイイ感じ。

ちなみに俺はメヒチルデにハアハア・・・。
>>598
確かに港をもう少し有効に活用して欲しかったな
>>599
文化持ちで交易すれば1度で2上がるぞ。
604無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 01:56
文化上げるより国や道路造るほうが楽しいな
国や道路つくるより 子供造るのが楽しいな
606無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 11:26
姫のカオグラ換えられるのにはワラタ
607無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 13:09
道路楽しい。世界中、もう道路だらけ… ハァハァ(;´Д`)
608無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 13:31
道路は消せないのかな?
見苦しくなってる箇所があるんだよね。
609無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 14:18
>>608
破壊工作で消せると思ったよ、やったことないけど。

ところで、インド人はなぜ道路を造りませんか?
仕方ないから俺(ギリシャの新君主)が、はるばる人夫4人だして
インド縦断線造ってやったよ
610無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 14:22
>>608
街道施設コマンドのとき、右下に、「・」←こんな街道パターンあるよね?
これを選ぶと街道が破壊できる。

>>609
禿同。インド人め…
北条が幕府継ぐのは何とも思わんのだが、文天祥が南宋を継ぐと萎える・・・
612608:02/09/10 19:11
>>610
ありがとう。消せました。
でも委任はできないみたいなのが残念。
613516:02/09/10 20:32
>>611
何も手出ししてないのにいつのまにか
耶律楚材が南宋継いでいた方が萎えたぞ(w

>>609
チベットがアパ周辺に街道作ろうとしては街道作らない勢力に奪われるんだよね…

ちなみに漏れはアフリカ縦断道路や東南アジア道路網をせっせと作ってます
614無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 21:04
>>613
完顔陳和尚が南宋を継いでることもあるYO!
615無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 01:09
しかしまぁ・・いっつも思うんだが、どうして中近東のあたりのヤシは顔があんなのかと
616無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 01:17
アイスランドが欲しかったな
617516:02/09/11 05:45
>>615
中央アフリカプレーをする為に黒人の顔グラが欲しかった
漏れのコンゴ王国、アラブ人の国になってる…名前だけはンで始めてそれっぽいが

砂漠にひたすら施設を作って医術&学術&戦術の都にし、
ひたすら有能な息子や新人将軍を作ってから満を持してアフリカ縦断道路を通り
サラディン亡き後のカイロを落としたyo
>604
文化上げるより国や道路造るほうが楽しいな

>607
道路楽しい。世界中、もう道路だらけ… ハァハァ(;´Д`)

江藤隆美やムネオが読んだら、泣いて喜びそうなネタだな
このゲームは道路行政の鑑だ、なんちって(w
で、誰も通らない道路が今日も作られていくわけだ(w
620無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 12:05
軍用道路として活用されてるよ・・・
621無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 12:41
ヨーロッパを統一しかけたときに,
国王が夢を見るイベントが起こったよ。
これっていったい何?
622Papoon:02/09/11 12:43
フィンランド・プレイ。
ハフス朝2人,アイユーブ朝を4人斬り2人登用。アッバース朝は
モンゴル帝国が攻め込んでくれているので,こちらには来れない。
ハフス朝は神聖ローマ・パレルモが一部を相手してくれている。

1246年新春,ちょっと落ち着いたところで,婿ルドルフ1世にニケ
ーアをとらせる。これでラテン帝国は滅亡。

アイユーブ朝がまた来襲,5人を斬る。サアディーやキフティー,
アブー・シャーマ,アハマッドという史実文官も含まれていた。い
ずれも登用を拒み見事に死んでいった。こんな文官どもに兵を預け
て送ってくるとは,アイユーブ朝も狂っている。
623無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 13:59
ティムール軍団強すぎ
624鑑定士:02/09/11 14:32
結局は、学術の文化レベルが一番高い+武器文化が一番高い国を有する帝国が一番強い。
しかもそこが拠点だったら目も当てられない。
625無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 15:46
近所の古本屋でPKが400円で売ってた。
隣には毛利元就も400円で並んでいました。
626無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 17:06
買うことを薦める
627516:02/09/11 18:16
うpでーとディスク届いたyo!
土曜にメール出して月曜にメール来て水曜着、仕事速いね

>>620
誰も使わない地方空港が有事の際にとても有用なことと同じですな

>>624
武器の都は常に自分が獲得するようにすれば問題ないYO!
629猪瀬直樹:02/09/11 20:01
いらない道路は作らせません。よってCPUが街道を引いてる側で即破壊活動。
烈風伝の道作り隊スレみたいだ。
デフォの街道はことごとく破壊して、見た目重視で敷き直してるよ・・・

道無し状態ではじめたい。
道データがどのあたりにあるかわかる方はおらぬでしょうか
おいお前ら!チンギスハーン道作り隊なんてスレたてんなよ!


と煽ってみるテスト
>631

あ、これイイねぇ。今まで思いつかなかったよ(w
 俺はのぶやぼスレで道作りできる将星録をやりたいと書いたら、
このゲームを教えてもらえた。今やこっちのほうが好きだ。
634Papoon:02/09/11 22:18
フィンランド・プレイ。
しばらく休んでいたオルドを再開し,1246年男の子が2人誕生。
ミカ,アキと名付ける。仕官してきた元フランス王ルイ9世は婿に
なった。美形なので娘は喜んでいるかも。

アイユーブ朝の将軍をさらに2人斬る。そのうち暗黒称号をもらい
そうだ。史実医学者ナフィースは登用に応じた。でも能力はしょぼ
い。

イスラム勢力は,将軍を登用してはすぐ軍隊にして送り出してくる。
きりがないのでこのままダマスカスへ向けて進軍させる。マンネル
ハイムはそろそろ優秀な後継者を作るために,オルド三昧の生活に
入る。1246年秋,ダマスカスを2回の攻撃で落とした。ここでも4
人契丹。
635無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 22:28
ティムールはつえーな。
最初の1年でキプチャクハン国、次の1年でモスクワ、コンスタンティノープル。
3年目でマムルーク朝、そこから5年の間にヨーロッパ、アフリカを占領出来る。
内政なんかやらんでも奪った文化アイテムと交易だけでかなり都市の文化度上がるし。
636無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 22:35
しかし娘のブサイクさかげんはなんとかならんかったのかね?
あれじゃハァハァできん…

それとチンギスなら道&都作り隊の方が良くねーか?
638無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 23:58
道&都作り隊は良いね。
都市のデザインをどうするかとか、何処に都市を立てるのかとか
結構面白そうな話題だと思うよ。
けどわざわざ別スレ立てる必要も無い気がするが。
950過ぎて新スレたてる時にスレタイを
チンギスハーン〜道&都作り隊〜
とでもすれば良いんじゃないかな?
と言うかここでやろうや。<道&箱庭話
話題多いわけじゃないんだしさ

>593
ローラたんとゾバイダたん貰いね
みんな好みがばらばらだなぁ
城壁作り隊は無いのか?北緯38度とか、ベルリンとかは基本だろ?
俺はちゃんと東西南北に分断させてるぞ
641無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 01:52
>>640
漏れは城壁でアフリカに迷路を作った。
でも、誰も迷いこんでくれない…。
>641
それで自分が迷ったら笑いだな。
自分が軍隊を出して攻撃委任したらどうだろう?最短距離で動いてくれるかね?
643無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 02:15
>>642
ああ、当然迷ったさ。
やっと出たと思ったら山脈で行き止まり…。
軍隊は最短距離で動く、でも遠征のために迷路から出る前に食料が尽きた。
城壁は美しくないからなぁ
せめて繋がってくれれば・・・
>>630
道データ、前に調べたんだけど
保存ファイル間違って上書きしちゃったんだよね・・・
確かシナリオごとのデフォルト地形のファイルに格納されてたと思うんだけど。
>>643 激ワラタ

自軍も通れないなら城壁の一部に開発しない都市を混ぜて関にするとゆうのは意味無いか?
647630:02/09/12 04:06
>645
サンクス!いじってみまする
648無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 05:15
>>646
道を作るか、都市を作るかだ。
でも、そーすると敵がその都市に群がるしなぁ…。

大人しく荷駄隊連れて行くか・・・。

649高麗:02/09/12 05:27
このスレ使い切ったら向こうのスレに合流するのはどうでございまし?
「蒼き狼と白き牝鹿やってる?2」
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1021894833/l50

カキコ率も上がるし賑やかになりますし、PSの話題もオールOKでございますし。
ここだと板違いだゴルァも玉に出ますし。これではS1の神聖ローマ定刻でございますし。
たとえキエフ公国でも(オイ)一国にまとまれば信野三国を越えるスレになりますし・・・m(_ _)m
650無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 08:44
age
板違いと言われるのが嫌ならあんまりageないでくれ。
652無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 11:41
だな
653無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 13:59
COMの思考かなり馬鹿だから迷路にしたら迷ってくれそうな気もするんだけどねぇ。
なにせ周りの都市の兵数が同じようなもんだと
直線距離で近いところに攻めてくクセがある見たいだし。
いくら直線距離で近いからってデリーからラサに攻めこむのは止めろと言いたい。
ラサにつく前に兵糧切れで兵隊減ってんじゃんよ・・・そして何もせずに撤退かよ・・・
654無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 14:00
チンギス・ハーンには、女性武将が登場しないね
655無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 15:08
女武将を捕らえてオルドしたいなハァハァ
656無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 17:09
捕まえて拷問てのもいいなハァハァ
>>649
なんかもう合流はしない方向で進んでるよ。

ところでこの板でこんなにあげまくっていいのか?
また「スレ違いだどこかにいけや!ゴルァー!!」とかいうやつがきそうだが。
658無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 17:37
居てもいいべさ
659無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 21:05
久しぶりに遊んだがやっぱり面白いね〜。
ところで、これ以外の光栄箱庭物を遊ぶならどれがいい?
やっぱ信長の将星録、烈風伝か?
三国志箱庭もやってみたいなぁ
660無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 21:21
烈風伝とチンギスハーン4はいまだに現役で遊んでるね。
烈風伝はオリジナルシナリオとかいっぱい作られてるし、
エディタ使ってマップの改造も出来るし。

誰かチンギスハーン用マップエディタ作ってくれないもんかね。
バイナリエディタでいじるのは技術が無い漏れとしてはひじょうにきついし。
661無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 21:24
生まれた子供が娘でも、武将になる場合があるようにしてほしい
662無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 21:42
>>661
それなら、生まれた子供が息子でも、武将にならない場合があってもいいね<笑>
>>662
(・∀・)ソレダ!他国に婿に出して運が良ければあと継ぎに!
お前ら、板違いも甚だしい!
さっさと出てけ!!


行く時は、行き先教えてね。

ファンより
665無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 03:36
だな
うむ
おう
669無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 13:19
      ミヾ_ヾ__
     彡 /      ヽ
      "/ __《_》_|
       ヽ(____>  
        | i iハル)))〉      ジン ジン 
        ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ     ジンギスカーン♪
         √ ヽ_  .|   
        /│    ヽ丿 ))
       /  \    |つ 
      /    ヽ__ノ
     く        │
      ヾ=====┘
        し  し
670無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 14:26
キャワ
671無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 16:26
イギリス限定でもいいから女王を設定して欲しかった
672無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 21:23
>>669 モンゴルの宴会での踊り子っすか。
673無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 23:17
プレイ日記はもうやらないのか?
プレイ日記は気を使うんだよ。レスが無いとみんなつまんないのかなって思うし。
すごく面白い=レスがつく、面白い、普通=レス無し、つまらん=煽り、だから続けて欲しいと思うが。
他人のプレイ日記読むとやりたくなるのはなぜだろう?
たまたま違う話題が盛り上がってる時はそっちにレスしちゃうけど、ちゃんと読んでるよ!>プレイ日記
プレイ日記、最後までやる人はほとんどいないなぁ。光栄ゲーだからしょうがないが。
これは大同盟があるからましな放火?
わたすがしたことのある失敗談(マジで)
移住委任してる武将を解雇
街道委任したのにできたのが防壁
君主を一般武将と間違えて都市移動させたらしく行方不明に…

すぐ気がついたけどアセッたよ。
678無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 02:33
東アジア以外の架空武将の人名は似たような感じで覚え辛い。

しかもフルネームでないやつのほうが多いし。。。
679Papoon:02/09/14 09:39
フィンランド・プレイ。
1247年新春,カイロを落とす。国王はハッリカーンだった。これで
イスラムの雄アイユーブ朝を滅ぼした。ようやくイスラムの来襲が
収まった。ふぅぅ。

1248年,出発の地トゥルクが製材所だらけにしたので建築の都にな
った。ダマスカスが農耕・医術・学術の都になった。こっちは自分
が育てたわけじゃないけどね。ダマスカスに移動しなければ。

その前にやることがある。ヨーロッパ統一の達成だ。
イスラム文化圏同盟が先に結ばれてしまったので,アイユーブ朝を
攻撃したが,実はシチリア島にこのシナリオの西の主役というべき
フリードリヒ2世がその遊び相手のハフス朝とともに細々と残って
いるのだ。あの狭いパレルモの開発領域の中で30人の将軍を使い
こなしているフリードリヒ2世はさすがだ。その行動の様子を観察
していると面白い。
680Papoon:02/09/14 09:39
金が不足すると20人くらいの労働ユニットを出して,支配地のか
なりの部分を町に立て替えてしまうのだ。そして今度は食料が不足
するとやはり20人くらいで田畑を作りまくっている。壮大な2期
作というべきか。

そろそろ引導をわたしてやらなければならないのだが,将軍が多く
近づくだけでかなり迎撃されるのと,攻城戦ではフリードリヒ2世
の智謀が100なので混乱させられまくって,相当の損害が出るこ
とが予想されるのだ。

そこでこういう作戦をたてた。まず迎撃軍を蹴散らしながらパレル
モを包囲する。そのまま主力はアフリカに渡りハフス朝チュニスを
先に落とすのだ。こうしておいて主力の戦力を補充したらパレルモ
に2回3回と波状攻撃をかけるのだ。
681マルチポスト:02/09/14 16:00
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /今日(9/14)TBS系夜9時「世界・ふしぎ発見!」
         |  i_,,,,_  __゙l |    | は『チンギスハン秘められた遺言の謎』
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |
................::i          :|   .i::、: .,,...、_|....
    .::|          ::|  .::; ゙i゙.、, 、`、


世界・ふしぎ発見!も、コーエーと同じくぬるーくなってるから、
あまり期待できんガナー
682Papoon:02/09/14 16:09
フィンランド・プレイ。
1248年新春,ヨーロッパ統一に向けて軍を出す。
春,3部隊の迎撃を受けるも,水軍能力の高い息子たちがバイキ
ングで蹴散らす。
夏,作戦どおりパレルモを包囲した。
そして学術の都ダマスカスにバイバルスが仕官してきた。婿将軍に
しなければ。フィンランドの前途は明るい。
盛夏,1回目の攻撃。3部隊で臨んだが城内で火矢を食らって立ち
往生。そうこうするうち時間切れ。
秋,今度はマンネルハイム自身が4部隊で攻撃。わらわらと城内に
なだれ込み火を付けられたら他方から回り込む戦法で9ターン目に
ようやく第一部隊に接触。なんとか10ターンぎりぎりでフリード
リヒ2世を捉えた。このときマンネルハイムが火攻を習得。これまで
いろんな国王から戦闘技術を継承してきたため,戦闘特技すべて
を覚えた万能将軍になった。

そして念願のヨーロッパ統一!!!
683横綱:02/09/14 16:12
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /今日(9/14)TBS系夜9時「世界・ふしぎ発見!」
         |  i_,,,,_  __゙l |    | は『チンチンパンパン!濡れた桃色の遺言の謎』
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |
................::i          :|   .i::、: .,,...、_|....
    .::|          ::|  .::; ゙i゙.、, 、`、
やる気のないぷれいにっき

時宗を見た。
チンギスハーンをやりたくなった。
複数プレイ&エディターでちょこょこ調整。
日本を出ることもなくひたすらチョソ、大陸と争う。

時宗→貞時→高時→時行→尊時→治時→政時→持時→兼時→信時→明時→秀時

時宗から数えて12代、気がついたらもう戦国時代だった。
マルチポストさんくす!知らなかったよ。
686無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 18:43
マジでチョンウザい
687無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 19:45
オルドage
688Papoon:02/09/14 20:44
フィンランド・プレイ。
1249年挙兵から 20年が経った。マンネルハイムも 45歳だ。
今はダマスカスで政務を執る日々だ。
他に目を転じると,金では哀宗が死に,完顔陳和尚が後を襲った。
彼には世話になった。彼に感謝の意と金国王の就任祝いの意を示す
ため,金に使節を送ることにした。彼にとっては,ハァァ?だろうが。

盛夏,バイバルスが単独でアッバース朝を攻略した。しかも一兵も
損なわずにだ。ムスタンシルに一矢も射たさなかった。
その戦闘能力に驚嘆するマンネルハイムだった。早く婿将軍にした
いが,娘がいない。オルドに励まなければ。
689無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 21:11
>>683
モンゴルまんせー
チンギスハーンの墓らしき奴は結局掘らないん見たいですな。
掘るなゆうのがチンギスの遺言らしいからだそうで。
691無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 00:05
モンゴルって今も貧しそう
>>691
そう思えるのは、お前の心が貧しいからだ(w
チョソは弱いよ。速攻で叩きつぶすべし。
ただし余力がないとその後に宋の物量作戦が待っている
架空将軍は有能揃いだし兵も強えぇぇぇ
火砲兵きついんだよ。
695無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 12:58
火砲兵と投石器のユニットグラフィックが同じなのは
どうにかならんのか
エディターだと将軍の名前が変更できんのだが、他に方法はあるの?
697自虐プレイ?:02/09/15 16:37
PS版で久々にプレイしてます。
現在、シナリオ1の高麗でプレイ中。
中華至上主義を実践し、中国系の国には一切攻め込まないようにしています。
南宋と金は既に同盟済み。交易で文化を吸収しつくす予定。
異文化圏の将軍を捕えたら、能力を問わずに即斬首の予定。まだ1人も捕えてませんが(w
ちなみに長男の名前は「金正日」。次男は「金大中」。三男はまだ生まれていないが、「鄭夢準」の予定。
キチガイ民族が、世界を征服してしまうという、悪夢を実現させてきます。

鎌倉政権に攻め込みたいが、いかんせん人材が糞すぎ…
文化レベルが上昇して、有能な架空武将を登用できるようになるまで待つしかないか…

イスラム商人から妃を買いましたが、出身地域が「東シベリア」なのでかなり嬉しかったです。
PS版だと、平地が2マスしかない激レアな地域・・・ちなみに名前はナターシャ。

現在 1194年 春 都市 1 将軍 20
>>697
高麗で全シナリオ(含むPK)制覇したが太宰府はすぐ落とせるはずだぞ。
ちょっと攻撃して支配領域狭めてやれば太宰府は武士を徴兵できなくなるからな。
699697:02/09/15 18:01
>>698
そういう手がありましたか!サンクス!

言われてみれば、城を攻めれば、落とさなくとも規模が縮小しましたね。
長い事やってなかったので、細かいテクは忘れてしまってて…。
700無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 19:14
このスレ見ててやりたくなり、パソコンの廉価版を買ってきますた。
で、最初は何すればよろしいのか?サパーリわからんよ。
とりあえずチンギス・ハーンに兵隊を持たせて、敵陣らしき場所に突貫させたが・・・
なんか敵に弓矢で応戦されてボロ負けしますた。
>>700
このゲームの戦闘のコツは手際よいヒット&アウェイ。とくに蒙古騎兵は。
限界歩数までは何回とまっても良い、というのを生かし、
とりあえずは歩数を使い切らないように敵に近づいて弓矢を打ちまくって、
そのあと攻撃した部隊はいったん敵の射程から下がる。
続けて他の部隊が同じように集中砲火→逃げ、といった風に繰り返す。
するとあら不思議、こちらの被害が0で敵を殲滅することも難しくない。

蒙古騎兵以外だと難しい戦法だけれどね。(武士とか狩猟騎兵でできないこともないけれど)
この飛びぬけた強さこそ、当時のモンゴルの力を象徴しているのかも。
702無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 19:38
>>701
サンクス。やってみます。
>700
あと、文化度を上げるのも忘れないようにね、
チンギスハーンならまずは牧畜文化100を目指してみよう。

けど、オノンの立地条件からして戦争した方がいいかな。
1ターンめに軍を出してジャムカ抹殺は基本
オノンを廃都しますた
706無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 21:35
最初は南宋だと楽だよ
707700:02/09/15 22:12
>>701
言われた通りの戦法でモンゴルを統一しました。
ヒット&アウェイで全戦無傷で勝利できました。
ところで支配地域の拡大はできないのでしょうか?
あと将軍達の忠制度を上げるにはどうすればよいのでしょうか?
708無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 22:20
>>707
都市の支配領域は都市の防御度をあげれば広がる。
将軍の中世は宴に呼んで話しかければ良し。
709700:02/09/15 22:25
>>708
ありがとうございます、やってみます。
そんな事すら聞いてくるとは・・廉価版の説明書は相当酷いらしいな。糞光栄め。
711700:02/09/16 01:17
どうも。教えてもらった通りに支配領域の拡張や、将軍達の懐柔も順調です。
領土拡張ですが、敦煌と興慶を落としました。
ところで、落とした所と本拠地は街道(モンゴル)で繋げた方がいいのでしょうか?
あと人材が足りないのですがどうすればよろしいんでしょうか?
とりあえず、非戦闘員には牧畜やらせてます。
牧畜は世界一になりました。
>>711
よきにはからえ
いま忙しいから過去ログ読んで
714戦 ◆777DGA5M :02/09/16 06:24
攻略解らないのを自力でやるのが面白いんじゃ!軟弱者がぁっ!

街道は交易に必要。ユニット移動も速くなる。
デザイン考えると楽しい。つ〜かハマル。初プレイは事務的に作るべし。
人材は学術や武器や戦術文化度の高い都市で(政治、戦闘、知謀が高い武将が出安い)
登用技能もってる人に登用させれ。
715戦 ◆777DGA5M :02/09/16 06:44
世界征服したので、修行プレイでやります。

・ノーリセット ・戦闘、都市委任 ・宴で武将参加させない、后は一人ずつ、懐妊は年に最高一人
・同盟無し ・国王は最初の首都から動かない、のは・・つまんなそうだな・・ドウシヨ

これに加えて大日本帝国プレイ
后、武将は日本人のみ、外人は捕まえたらオール打首、外国都市はオール廃都、異文化の建築物は日本の建物にオール立て替え。でやります。
716戦 ◆777DGA5M :02/09/16 06:54
ライバル国が欲しいので、仏独あたりを英に降伏させ、機械に委任します。

何故わざわざこれらを書き込んだかと言うと・・誰かやんない?
どんな感じか教えて欲しいズラ。
今伊忍道やってるズラ・・。まだ終わりそうにねぇズラ・・。
なんか初々しいね。
オノンを廃都にするとモンゴル統一した時にイベント起こらなくなるんじゃなかったっけ?
>717
確かそうじゃないかな。
ちょっと違うが、オレも鎌倉政権でやった時大宰府を廃都したら
幕府にならずに一気に萎えた。
王子が生まれると、婿は後継者から外されてしまうのだろうか…。
鬱。
王子弱いし。
国王が死ねば後継者候補になれるぞ、譲位だと
婿はおろか親族さえも後継からはずされるがな。
国王死んだ時も譲位の時も
反乱には注意

722無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 18:30
>>716
蒼き狼で后を集めまくるように、
伊忍道でもいろんなくの一とケコーンしたなあ…
異郷出身の婿を後継ぎにすると、何か不都合は生じますか?
数少ない子供(娘)を、ヘボい同郷将軍にはあげたくないので。
>723
それまで同郷だった将軍が異郷将軍になるわけだろ、
各地の領主は同郷将軍が優先して務めてるから速攻で独立される
可能性がある、だがそれがないと楽しめないがな。

つーか自分で考えろや。
都市単位じゃなく国単位で独立して欲しかった。
もしくは信長天翔のような軍団制とかな。これなら4大ハン国の分裂のようなことも可能じゃないか?
726 :02/09/16 20:03
リプレイは書くのメンドイだろうからTXTファイル上げてみませんか?
727無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 20:18
女性武将も登場してほしい
子供の性別に関係なく、武将になれる場合があるようにしてほしい
*ただし、子供が武将になる確率はランダムである
(つまり、プレイヤーが選択できない)
728無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 22:18
チンギスハーンをやってるときだけは、
ブラウン管のモニタを買ってよかったと思ふ。
解像度1600x1200で日本のほとんど全体が表示できるし。
将軍の出身に関係なく、後継ぎになれる場合があるようにしてほしい
*ただし、国王死語の後継者決定はランダムである
(つまり、プレイヤーが選択できない)
730無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 22:34
このゲームって攻めるならどこか一国を集中して攻めた方がいいんですか?
今、方々に手を出して、だんだん手詰まりになってきたんですが・・・。
弓兵の第一部隊ねらいで一国ずつ攻め落とす、街道敷設は基本
いらない武将はシベリア街道建設のため強制労働
732無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 22:46
・・・しかし、とどのつまりの最後のため息は、「あぁ、新作が出ないものか」に尽きまする。
最も、それ以前に統一する前にネをあげちゃうんだけどね。
太閤4みたいに、文化圏統一くらいで小エンドがあればなぁ。
シナリオ1のモンゴルはそれに似たイベントはあるけど。
前にも出てたけど、プレイヤーの任意でゲーム終了→エンディング
ってできればいいな。
エンディングは支配都市数や文化度、その他もろもろに応じて様々に変わる。
始めてから2ヶ月かけて残り1都市になりました。これで内政に専念できるなと思うのは仕様ですか?
クリアしたくねーよ…(ノд`)
>736
さくっととどめさしてエンディングみて、それからじっくり内政を楽しもう
738630:02/09/16 23:38
デフォルト地形のファイルを試しにまっさらにしたら、初期街道と建物全部消えてくれました。
理想の都市計画ができる!と嬉々としていたら都市に攻め込めない罠・・
地形ファイルの中に都市も含まれたいたのね(´・ω・`)

がんがって見つけ出してそこだけ省きまする。
>>730
一国ずつが基本だと思う。
まぁチンギス、ティムールクラスになると一人で突っ込んでってノーダメージ、
1ターンで都市を落とせるからやりたい放題だけど。
740723:02/09/17 00:03
>>724
ありがとう。婿にすると同郷異郷のカテゴリから外れるので
何とかなるかとも思ったけど、やはり出自を払拭することは出来ないんですね。
となると、いつ死んでもおかしくない老骨に鞭打って王子を設けなきゃ…
741無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 00:08
>>739
そうですか、サンクス。
ただ今、西はサマルカンド東は金、南はチベットと三方面で作戦を展開中なんですが、
戦線が伸びきってしまい進軍スピードが劇的に落ちてます。
おまけに人材不足。現地で調達した奴等はどんどん裏切っていくし・・・(涙
世界制覇の道のりは果てしなく遠い・・・。
>>741
サマルカントとラサは占領しても旨味が無いから中華を先に平定すべし。
火砲兵を徴収できるようになると後の戦闘がかなり楽になるよ。
743無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 08:48
このゲームって1さんを倒せば戦闘が終了するところとか、2ちゃんと相通じるモノがあるな。
Σ(゚д゚ )2ちゃんて>1を倒すのが目的だったのか!
…シラナカターヨ

「動きが鈍いぞ!>1!」
745無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 17:09
南宋うっとおしいな
746無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 17:37
インドマンセーな私ですが、象さんすぐ暴走します。
足も遅いんでモンゴル人に大量射殺されます。
さらに象さん供給できるのがインド〜東南アジア圏しかないんで都市おとしても兵力補充できない。
でもそんなインドが大好き!
異文化圏の武将つかまえて、宴で無理やりナン食わせてます。
747無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 18:18
PSの買ったけど内政がつまらん
748無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 18:41
>>747
俺は戦闘がつまらんのでオートでやってる
内政も都市を5、6つ手に入れた時点で終えて後はオルドで子作り
確かに戦闘はつまらん。
もう少し工夫がほしかったな。
ジンギスカンといい幻聴菱といい蒼き狼シリーズはこってるわりには
いまいちなんだよな。
>>794
詰めが甘い分次回作に期待させる→楽しめるが詰めが甘く残念
       ↑             ↓
  楽しめるが詰めが甘く残念   ←次回作に期待

恐るべき販売戦略!
751無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:00
戦闘は悪くないんだが、
決着付くスピードが早過ぎる。シンプル過ぎるのか。
752無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:26
漏れ的にはシリーズ最高傑作だけどな、
もうちょっと緊迫感があったら。
ぬるい分は弱小国で楽しむから良しとして。

オスマン=トルコは案外苦しいのな。
マムルーク朝と同盟出来なくてかなり楽しめた。国王親子は最強クラスだし
753無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:35
>>752
ガーター騎士なんかよりイエニチェリ出せと言いたい

754無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:53
>>753
イエニチェリ欲しいな!ウルバン砲は入ってるのに。
コーエーは世界史ものをがしがし作って欲しいんだが。
売れないのだろうな(;´Д`)
オスマン最盛期の領土を再現出来たので小休止。

ところで、バヤジットに譲位すると
ティムールからの挑戦状を叩き付けられるイベント発生。
あれをクリアすると特典あるのかな?能力向上とか。
755Papoon:02/09/18 00:13
フィンランド・プレイ。
1250年新春,ニシャプールを攻撃。守るは 82歳!の鎮海。初めて
見る蒙古騎兵と火砲兵に苦戦。あのバイバルスでさえ部隊を次々と
減らされていく。最後はルドルフ1世の奮闘によって辛くも勝利。

1250年春,誕生した女の子にヘンナと名付ける。また男の子2人
にはヨウコ,ペッカ・ヒマネンと名付けた。

1251年,猛将バトゥの守るサマルカンドを攻める。わらわら沸いて
くる雑魚将軍を12人斬り,ようやく包囲。今までで一番大変な戦
かもしれない。しかし,今はフィンランドにも兵力・人材の余裕が
ある。バトゥ対バイバルス+ルドルフ1世。それでも互角だ。火砲
兵が痛い。やっとのことで第一部隊に火を付け,体勢は決した。が
バトゥには逃げられてしまった。

これでサマルカンドを抑え,イスラムの地をすべて制覇した。と思
いきや,次のターンには街道上にモンゴル部隊が22もいる・・・。

高麗と日本が凄まじい戦いをしている。斬ったり斬られたり。
756697:02/09/18 01:02
断続的リプレイ日記

PS版で高麗プレイ中ですが、とりあえず大宰府は落としました。
捕えた将軍は全員斬首。
那須与一と畠山重忠は登用したかったが・・・チョンプレイという事で泣く泣く斬首。

大宰府攻めで分かった事・・・明宗・・・使えん。
兵力1000の軽歩兵で、源範頼率いる武士800に攻撃を仕掛けたら、いきなり混乱しやがりました。
兵力では優っている上に、相手もたいした将軍ではないのに・・・明宗に期待した俺が馬鹿だった。
それでも何とか、崔忠献率いる短弓兵などで、火矢で撹乱したので、どうにか落とせましたが。

他に戦争で主力となる将軍が、耶律留哥しかしないのが痛い・・・。
開城の文化レベルはかなり向上しているのに、全世界の将軍数が増えすぎたので、登用も全く成功しない・・・。
敵の将軍を斬首しても、空いた分の将軍は、ターンの初めに西洋の方から優先的に登用されてるらしいから、
高麗に回るまでに西側の国に登用されてしまう・・・。ふう・・・。

鎌倉を攻めたいが、向こうにはまだ源義経という強敵がいるので、迂闊には手が出せません・・・。
弁慶はまだ平泉にいますが・・・。
5人いる王族将軍が成人してくれば、次第に有利になりますが・・・。

金が同盟を破棄してきました・・・ああ、攻め込みたい・・・。
会寧と燕京落とせば、広大な領土と火砲兵が使用可能になるのに・・・。
最も、そうなってしまうと、後のプレイは非常に楽になるので、張り合いがなくなってしまうのもありますが。

ちなみに、開城は「工芸の都」になりました。とりあえず資金的にはかなり有利に・・・。
工芸以外の文化レベルも、臨安や会寧との交易を繰り返した結果、40〜50くらいまでは上昇しました。
今、架空の将軍を登用できれば、そこそこ使えるのが登用できそうなのだが・・・。

読むのめんどくせー
>>756
武将数最大になったら使えないやつは皆追放して入れ替えるが吉
斬首と追放を繰り返せばいくらなんでも自領にも現れるっしょ
759無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 02:08
神聖ローマ帝国が好き。
西へ行ってフランス、スペインを攻めるのも良し、
東へ行ってポーランド、ロシアへ行くのもよし。
南へ行ってイタリアを盗るのもよし。
海を渡って、イングランドを攻めるもよし。
さいこー。
760無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 02:11
鎌倉幕府ウゼー!朝鮮半島に基地を設けてやがるから断続的に兵が中国に送り込まれてくる。
761697:02/09/18 02:47
>>758
そうなのですか?
追放した将軍は、世界全体の、限界将軍数の中に組み込まれると思ってたのですが・・・。
とりあえず試してみます。助言サンクスです。
697っち、追放=死亡ではない。追放後他国に登用されれば捕まえて殺せるという意味でし。
都市に所属する武将数が少ない方が出安い気がする。
763758:02/09/18 04:23
実は詳しいことはわからん。だが登用コマンドをやっても全然出現しなくなった時に多人数追放したら、次のターンには結構出るようになるよ。
ゲーム後半のセーブデーターを持ってるならそっちで試してみて。
764無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 04:41
台湾で新君主プレイははまる
后の名前も変えられればいいのに

ビビアン・スー マンセー!!
>>765
娘の名前は自由に決めれるから
婿武将に後継がせたら、なんとかなる
>758 それは・・追放したから都市の武将数が減ったんじゃ?
しかし台湾だとはまるとゆうよりつまりそうやね。
島を防壁で囲むと雰囲気がいいかも?
まぁ支那とは仲良くしないとな。
769俺PC版PUKあり:02/09/18 06:13
>767
全領土でだよ。もちろん回ってくる順番の早い都市で大量に登用しちゃうと、後順の都市じゃ出てこない。
ちなみに追放した武将もたまに仕官してくるからわけわからん。
俺は中盤以降の人材の質はそれで上げたつもり。
まぁデーターを取って確認したわけじゃ無いんで、話半分で聞いといてください。
770無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 06:49
台湾でやると南宋との戦いは避けられないので
すぐ同盟して、姫が成人になりしだい政略結婚する。そして航海術が上がったら
フィリピン方面に侵攻開始。

因みにゲームスタート時にフィリピンとカリマンタン島にも
新君主で国を造り、人材を登用しまくりその後はCOMに任せる。

今日は朝鮮半島に出兵して略奪&将軍拉致してくる予定
拉 致 大 人 気

ハーメルンの笛吹き男 カマン!!
絶望的といえばシナリオ1のビザンツだね。
都市の文化度高いし将軍も優秀なのがいるからそれほどきついわけじゃないけど、
アイユーブ朝が30近い部隊を繰り出してくるのを見るだけで萎えるものがあるよ。
773516:02/09/18 11:00
>>770
半島から将軍を拉致しても役に立つのか?(w
774516:02/09/18 11:03
>>772
専守防衛で大丈夫だよ
漏れはキエフ公国でビザンチウムを落としてたんだけど、
アイユーブ朝の武将が一桁になるまで切りまくった(w
で、サラディンが寿命で死んだらカイロに誰も居なくて無欠開城(゚д゚)ウマー
シナリオ4のチャガタイ=ハン国もなかなかキツかった。
序盤からティムールの猛攻にさらされて、同盟も大抵すぐに破棄される。
蒙古騎兵は徴兵できても、登用できる武将はみな異郷将軍。
国王もへっぽこ。

なんとかしのぎ切って、ティムールの守るサマルカンド落としたときには
感無量ダターヨ。
776697:02/09/18 14:45
>>762-763
レスサンクスです。とりあえず試しに、事前にセーブして3人追放してみましたが、
やはり登用できませんでした。東の方だから、追放分が空きになったとしても、
西の方が先に登用してしまったのかもしれませんが・・・。
ゲーム後半のデータ・・・とうの昔に消去してしまいました(w
鎌倉幕府で北アフリカ一都市残したのがありましたが・・・。
777697:02/09/18 14:48
リプレイ続き(メモを取らず記憶だけで書き込み中)

明宗の長男・金正日が成人しました・・・しかし、兵科適正が悪すぎ。
戦闘は64とそこそこだが、歩兵E、他はオールDと、いい所の無い将軍です。
所詮金正日は、前線で戦うような人物ではないから、仕方ないか・・・。火攻を持ってるのが、せめてもの救いです。
ちなみに政治は58、智謀は32だったと思います。

金正日が成人するちょっと前に、ついに鎌倉領への進軍を開始。
鎌倉政権軍が平泉を囲んでいたので、間隙を縫って近づいてみました。
敵の主力は引き返してきたので、孤立している部隊を複数ユニットで攻撃。
北条義時の撃退に成功。捕獲は成らず。

その後は、直接鎌倉へは攻め込まず、周辺施設を略奪するなどして国力を削る。
結果的に、雑魚将軍二人が労働ユニットとして出てきたので、まずまずの成果。
将軍数の多さ(ヘボさ)を生かし、常に3〜6ユニットずつ固まって攻撃&略奪を繰り返す。
粘り強く戦っているうちに、熊谷直実・北条義時・雑魚将軍一名を捕える事に成功。全員斬首。
着実に敵の国力を削っている。鎌倉政権の総将軍数は、現在七名。
しかし・・・常に鎌倉に隣接するマスにいる、源義経をどうしたものか。
鎌倉横の、海のマスと平地のマスを巡回しているが・・・
海のマスに留まっている時に叩いたほうが得策と思われるが、それでも強敵には変わりない。
義経さえ撃破すれば、他に鎌倉に隣接するマスに常駐してる将軍は、雑魚将軍一人だけなので、
あっさりと包囲する事が可能に・・・。
778697:02/09/18 14:49
>>777の続き

つい先ほど、次男の金大中が成人。
能力値は・・・政治・智謀が60台、戦闘が45と、戦闘はもう一つだが、兵科適正が素晴らしい。
歩兵B・弓兵C・騎兵A・水軍Bと、兄の金正日とは雲泥の差。太陽政策マンセー(藁
彼を対義経戦に投入するか・・・。

書き忘れてましたが、一方的に同盟を破棄してきた金が、今度はあっちから同盟を持ちかけてきました。
とりあえず断る理由も無いし、中華マンセープレイなので、了承。
その後に降伏勧告をしてきたりと、意味不明ですが。

臨安とは、継続的に交易中。向こうに工芸文化が流出してしまうのは痛いが、やはり臨安の文化吸収は美味しすぎる。


今さらながら思ったが・・・高麗でプレイするならば、日本の将軍を拉致った方が良かったかも。
779無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 19:02
このゲーム、兵科特性より戦闘値の方が重要だよね?
780無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 21:28
>>778
>>今さらながら思ったが・・・高麗でプレイするならば、日本の将軍を拉致った方が良かったかも。

これは本当、特に強国に囲まれたシナリオ1では、日中の労働ユニットを拉致して
将軍の頭数だけでも揃えないと侵略に対抗できない

しかし・・・あまりにもタイムリーな話題ですなぁ
素直に笑ってよいものか
高麗だと開城を廃都して現・平壌あたりに新都市を作った方がいい感じですよ。
うまく山東半島の金と港が都市の領域に入るような場所があるし。
施設作れる場所は減るけどそこは文化度を上げることでカバーできるしね。
782無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 21:45
>780

高麗プレイにて、源義経をがんばって捕虜にして静御前にハァハァした俺は逝ってよしですか?
静御前ならしょうがない
宴の時に踊ってくれればいいのに
>>779
兵科適性は容易に上昇するけど戦闘値はなかなか上昇しないからな。

それでも初めからいる武将がSになったら戦闘が低くても起用したいね。
785無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 22:52
次回作ではヒンドゥー諸国をちゃんと別けれ!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ホイサラホイサラ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<ホイサラホイサラホイサラ!
ホイサラ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                      ̄
786無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 23:32
さらにさらにマップをでかくして、
ダマスクスとアンティオキアを別に作らせてくれ。
十字軍国家で遊んだり、トレビゾンド帝国作ったり、いろいろしてみてぇ。
787無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 23:50
【日】日本モンゴル国交樹立30周年【蒙】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031589709/

新しい交易先を見つけてきました、隊商を出しましょうぞ(w
ヴェネチアプレイは楽しい…。
そうシナリオ1ではじじい2人しかいない
この小さな国でのプレイが楽しいのだ。
ゲーム開始直後にジェノヴァかペストの将軍を拉致し、
老骨に鞭打って必死に子作りをし、シチリアが攻めてくる前に
ジェノヴァを制圧しなければならない。

しかも以外に楽なのだ。何故か? 英仏独は三ヶ国が三つ巴の
争いをしているのでイタリアに攻めてくることはそんなにない。
ハンガリーはポーランドとビザンツを相手に忙しい。シチリアも
基本的に北アフリカの方で忙しいのだ。

俺は……ヴェネツィアプレイが好きだ……
>787
隊商が交易中に襲われますた!
790無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 05:40
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 洪 茶 丘!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<洪 茶 丘!
洪茶丘〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    
>787

ダンドロは知謀能力が欧州一高い陰険野郎だったよな
まあ史実を考えれば妥当なところだろうが
792ジーク・ジオン:02/09/19 12:42
>>671
イギリス限定でもいいから女王を設定して欲しかった。

>しかし、実際に女性国王でプレイすると
1:たとえ、医術の都になろうが、何度オルドをしようが生まれるのは王族は一年に一人だけ。(このゲームは双子とかは出ないようですから)
2:身重の体で遠くへ遠征したり、使者にいったり、重労働したりはマズイだろうから、妊娠中はユニットとして使えなくなる。
上記の理由により、男性国王より難易度が一気に上がりそうだな。まあ、子供が娘しかいなくて、婿になる若い将軍がいないときはいいかもしれんが。
793無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 13:08
>>792
【対策】
女王は一生独身にして常時ユニットとして使えるようにする。
女王が死んだときは、親族将軍を後継者にすれば良い。
794無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 16:37
マリア=テレジアも妊娠中は動けなかったらしいからな。
出産した後でオーストリア人が「俺たちはズボンに履き替えたからな!」と
負け惜しみを言ったそうな。
795697:02/09/19 16:53
リプレイ続き(S1高麗プレイ)

鎌倉周辺でたむろっている、源義経を攻撃しました。
敵が水上にいる時に、こちらも水軍適正がそこそこ高い武将(B〜C)を集めて、
三方向から攻撃を仕掛ける。
苦戦を覚悟してましたが・・・三方向から攻めたおかげか、敵のユニットも3つに分かれて攻撃してきたため、
思ったよりは楽に倒せました。やはり水上では、義経率いる武士も、それほどの戦闘力を発揮できなかったのか・・・。
戦闘後に捕える事には失敗。まあ、後は鎌倉の源頼朝を攻めるだけだから、生かしておいても構わないか。

決戦前に、鎌倉を包囲した状態で、決戦用ユニットを、開城に帰還させる。
兵力の回復と、騎馬系の兵科を率いてる将軍は、歩兵系にシフト。
その間、鎌倉の領域にある施設は、徹底的に略奪。これぞチョンプレイ。
準備が整ったら、いよいよ鎌倉を攻める。

敵の総大将は・・・予想に反して源義経。頼朝で来るとばかり思ってたのだが・・・。
しかも、義経相手に大苦戦。城門前で、こちらの歩兵系部隊が多大な損害を受ける。
1ターンで一部隊が撃破されてゆく。武士の弓攻撃に為すすべ無し。野戦で捕えておけば・・・と今さらながら後悔。
しかし、戦っているうちに、義経の第一部隊が最前線に出てくる。
これを勝機と、第一部隊を、金正日や金大中が火矢の集中砲火を浴びせる。
やがて行動不能になり、そして殲滅。辛くも勝利を収める。
敵のあの失策がなかったら、鎌倉はまず落とせなかったと思います・・・義経恐るべし。
鎌倉落城。捕えた将軍は全員斬首。
北条政子と静御前を、オルドに入れることに成功する。
796無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 16:54
>>792
妊娠中は夫に軍事を担当させるというのはどうだろう?
ただし、代理だから兵指数は親族扱い
797697:02/09/19 17:19
鎌倉を落とした後、兵力を回復させて、すかさず平泉を攻める。
武蔵坊弁慶が、平泉周辺の防衛に出陣してましたが、さほどの苦戦もせず撃破。
平泉を守るのは藤原泰衡。義経と比べれば赤子同然。難なく落城。
泰衡の妃の、範子もゲットしたが・・・いらん、こいつブスだ。

日本を攻めてる間、ポツポツと架空武将の登用が成功するようになる。
朝鮮系の架空武将で、少しずつだが、有能な将軍が増えてくる。戦闘78の将軍は、即行で婿将軍にする。

開城の文化レベルが上昇したので、そろそろ臨安との交易を打ち切る。これ以上工芸文化を流出したくないし。
といっても、開城の工芸文化は144で、臨安は141まで追いついてしまったが。
開城・・・農耕・航海・学術・工芸の文化レベルが、既にそれぞれ100超えてます。
工芸以外は全て臨安から吸収しました。やはり中華文明は偉大だ・・・。

大宰府を廃都にして、同じマスに開城から移住しようと思ったが、実際にやってみると、
武士と僧兵が徴兵不可になってしまう事に気付く。止む無く断念。直前のデータをロードする。
都市名は「朝鮮領博多」と決めてあったのだが・・・。
ちなみに、そのうち鎌倉と平泉を廃都にして、平泉から1マス左、1マス下のマスに、移住する予定。
都市名は・・・「朝鮮領酒田」にしようかな?山形県の辺りだし。
ちなみに、大宰府と新都市で、それぞれ武器工房と練兵所を大量に作って、「武器の都」「戦術の都」の称号を獲得する予定です。
そしてその文化を開城に伝えて、さらなら優良な朝鮮系将軍を大量生産する予定。
そしてユーラシア大陸は、朝鮮人で溢れかえってしまうというのが、最終的な目標です。

日本全土を支配し、ようやく架空将軍も登用できるようになってきたので、俄然有利になってきました。
次はどこを攻めようかな・・・距離的・文化的に美味しいのは蒙古だが、如何せん手強い・・・東南アジアは遠いし・・・。

現在 1202年初春 都市4 将軍25
798無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 17:33
后の顔は変えられるのに・・・勿体ない。
799無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 19:36
ブスでも、必ず一度はオルドに呼ばないと気がすまないのですが・・・
旦那を斬首しといて、その后に夜伽をさせるとゆう行為に無情の興奮を覚えます。
強敵の妻を手込にしてる時が一番「勝利」を感じられる瞬間だと思うのですが…
ゲーム中の后は夫の仇に媚びてくるので萎えです。
それになんで娘は凌辱できませんか?
(日本語変だな)
ブスでも、必ず一度は子供を産ませないと気がすまないのですが・・・
802無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 21:11
イギリスよりもむしろデンマークの女王を出して欲しい…。

と言い出すとトレゲネとかルイ9世の母親とか北条政子とかいくらでも出てくるが。
旦那に先立たれたら武将として登場、でかなり解決?
次作が出るなら外交・間諜を強化してくれ
あと文化の違いと宗教を掘り下げてくれれば嬉しい
どの国でも戦馬鹿なのは萎える
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< アボリジニアボリジニ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<アボリジニアボリジニアボリジニ!
アボリジニ〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                      ̄
>>802
同意。マルグレーテ女王はモロにシナリオ4の時代の人だからねえ。
参照
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835209&tid=bdwc0ada4nbcg8a2bcta4ca4fa4ia4sa4jbfma4aca4a4a4dea49a1a9&sid=1835209&mid=165
806700:02/09/19 23:29
やっと世界の三分の二を手にいれますた。
後、残すはインドの南部とヨーロッパのみ。
火砲と投石器を手に入れたら戦闘は余裕ですな。ありがたや中国。
ところでこのゲームは家臣の息子は将軍にならないのですか?
「バトゥが将軍になりました」ってメッセージは出るんですが、バトゥそのものがいないんですが・・・。
8才になった年の新春に出てくる。
世界の武将数が多すぎて制限を越えてしまうと出るのが遅れることがある。

チョンプレイ楽しそうだな〜。弱い国の序盤は燃えるんだよね。
強くなるとダレるが。どこの国でも中盤からは同じだし。
というか、序盤しかおもしろくないよ・・・
809Papoon:02/09/19 23:56
フィンランド・プレイ。
モンゴル軍を待ち構えて捕らえて斬りまくる戦法をとる。
1251年冬,8人を斬った。
1252年新春,21人を全滅させ,16人を斬った。処刑の王も近いな。

アレクサンドルの奮闘がすさまじい。一度に3人を相手にし,捕ら
えて斬ってしまった。敵の中では,69歳のチャガタイが奮戦した。
最初の2人がかりはあっけなく退け,三人目でようやく捕らえられ
見事な最後を飾った。
こっちの損害も5人出た。中国からの亡命者わずか10歳の哀明
(哀宗の息子?)も増築中を襲われて殺されてしまった。
終盤の方が楽しいだろう?街道や都市をじっくり作れるし、ある程度したら禅譲しまくって大分裂させるの
あとはCOMに委任して放置プレイだ
811無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 00:49
>>800

これと同じ趣旨のことをジンギスカン本人が言っていたりする
オルドがシリーズ通じてゲームに組み込まれているのも、これを
再現するため

だが、これが原因で腐女子どもからの評価が低いのも事実・・・
私もPC廉価版チンギスハーンやってます。
しかし、これだと、廃都ってできるんですかね(^^;

ちなみにうちの特色は、生まれてきた姫に
「ラベンダ(スウィート)」「サン(フラワー)」「メリッサ(レモンバウム)」
「セージィ(パイナップル)」、「メロウ(ブルーフラワー)、など
どっかで聞いた名前の姫を産みました(死)
ちなみに産んだ息子は「ラトー」「呂布」と割と個性的に落ち着きました(笑)
>811
平和ボケした腐女子に媚びる必要もあるまい。汚いからといって無かったことにする方がヤバイと思うよな?奴隷とか慰安婦とかもさ。
814無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 02:39
>>811 このさい、王子を集めて、あんじぇりーくも可能にしる。
婦女子にごますってでも、光栄は蒼き狼の新作をただちに開発しる。
815無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 02:54
いや、ここは18禁にしてでもオルドの強化で押せ!
文部省推薦 PTAをも味方につけた、戦の無いチンギス。
ぜんぶ話し合いで解決。
とにかくエロは必須だろう。このゲームは。
>814って女?ってゆうかいるのか?チンギスをやる女なんて。リアルな意見を聞いてみたいんだが。
819無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 03:43
オルドのないチンギスなんてチンギスじゃねーよ。
820無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 03:45
新しい首都と言うか拠点ってどうやって作るの?
移住or君主移動
822無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 04:12
>>821
サンクス。PCの廉価版は説明書が不十分すぎだぞゴルァ!
823無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 04:36
だな。
未だに鎌倉と大宰府の文化交流どうやったらなるのか分からん。
他国とは交易でやるのは理解したんだが。
街道ひけい。海で途切れる時は港作れい。
うむ。港まで街道を敷設するのも忘れずニダ
826無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 08:26
みなさんは朝鮮半島は放置の方向なんですか?
街道建設用の奴隷産地としてます。
>823
>824-825をもうちょい補足すると、
1.鎌倉を増築して大阪湾が鎌倉の支配領域に入るようにする
2.大阪湾に港を建設
3.大阪港と鎌倉を街道で結ぶ
4.博多に既にある港と大宰府を街道で結ぶ
で交易できる。つーか廉価版のマニュアルはそんなに酷いのか・・・
つーか廉価版のマニュアル、見た記憶がないんですが……そもそもなかったなんて事はないよな……
山陽道をひいておくと隊商ユニットの移動距離が若干かせげるぞ
>826
>みなさんは朝鮮半島は放置の方向なんですか?

開城を廃都後、日本からの移民団による日本式の都をたちあげました
日本から優れた文官衆(大江ほか)を派遣し、清潔で病院や大学も完備した、
活気のある町づくりを志しています

これって侵略行為なんでしょうか、やっぱ
832無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 12:33
山陽道を敷設すれば京都と大宰府がイッターンで隊商ユニット到着
833持ってない人:02/09/20 12:35
 オレもやりたひ・・・・・
834無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 12:38
買いなはれ。1750円ぐらいで売ってるよ
835無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 13:22
このゲームの肝は何人妃を持てるかにかかっていると思う。
よって敵が複数の都市を持っている場合は必ず全都市を独立させ、都市を攻略すれば
妃をゲットできるようにしてから攻め込むべし。間者ユニット大量生産だ!
ちなみにPUKシナリオ2で日本を室町幕府・鎌倉朝廷・太宰府政権に三分割してやった
らなんとなく下克上が早く来たような気分が出て良がった。

>>812
PUK入れないと廃都は出来なかったはず。廃都は楽しいから是非PUKを探すべし。
ただ、PUK入れるとシナリオ2の兵科関係がぐちゃぐちゃになるという致命的なバグ
が発生するからアップデートディスク送ってもらわなくちゃならなくなるけどね。
(まあシナリオ2をプレイする気がなければ要らないんだけど)
んとさ、マニュアルが酷くたってオンラインヘルプのチュートリアルがあるんでないの?
それともみんなコピ厨だから禁句なのかしらん。
ども>>812です

>>835さん
ありがとうございますo(_ _)o はぁ、廉価版ってwithPKじゃないから
すごく不便です。なんで某天翔記はWithPKなのに、こっちは普通なんでしょう(^^;
単品で探してこようかな……

ちなみに、ためしにシナリオ1のジャダランやってるんですけど、モンゴルとケレイトから挟み撃ちに遭って、壊滅の危機かも(^^;
つーか有能なの、ジャムカとジェベだけじゃん(^^;
これで、うちにムカリがいればねぇ(^^;
838無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 14:36
>>837
開始直後にモンゴルへジャムカを出撃
次のターンでモンゴル滅亡。
次のターンでケレイトへジャムカ出撃
ケレイト滅亡
約一年ほどモンゴル統一
839無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 14:48
>800 >811
まさか、ランスのモデルは……(X_X)
840無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 15:19
ジャムカカッコイイな
841無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 15:52
日本だったら毎回鎌倉やら京都やら平泉は潰して琵琶湖の上あたりに新都市作ってるよ。
これだと特産品がたくさん収入範囲に入るし。
でも、ジャムカよめってラッチなんだよね
俺も最近ジャムカでやった
子宝には恵まれるが、宴会を開いて呼ぶだけ呼んで
声もかけてないのに寝所に乱入してくるのはやめてほしい
ジャムカ、犯されまくり
843無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:01
頼朝の能力が上がった後なら大宰府ハイラン。
844無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:05
おうラッチか・・・
もう寝るところだったぞ
845 :02/09/20 16:20
自分の国に対抗してCOMが同盟するのって何種類あるんかね

自分が確認したのだと

東アジア同盟
南アジア同盟
西アジア同盟(名前違うかも、アイユーブ朝とかのイスラム中心)
ヨーロッパ同盟

あたりなんだけど
846無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:27
日本でプレイしているのにCOM同士で東アジア同盟が成立するとか、
イギリスでプレイしているのにCOM同士でヨーロッパ同盟が成立するとか、
そういうこともあるのでしょうか?
847無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:35
>>846
断言しよう・・・ない。
848無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:39
>>847
それなら、東アジア諸国のなかに一つでもプレイヤーの同盟国があれば東アジア同盟は成立しないのでしょうか?
また、ヨーロッパ諸国のなかに一つでもプレイヤーの同盟国があればヨーロッパ同盟は成立しないのでしょうか?
849無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:44
>>848
地域同盟が成立する条件がととのう以前に、一都市でも占領していると
地域同盟は成立しない。
また、国王と同じ出身地域の地域同盟は成立しない。
同盟を結んでいるイナイは影響しない。
850無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:48
>>849
それなら、東アジア諸国のなかにプレイヤーの同盟国がある場合に
もし東アジア同盟は成立したら、プレイヤーと日本との同盟が破棄されるのでしょうか?
それとも、日本が東アジア同盟に参加しないのでしょうか?
851無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:51
カスピ海に港造れるけど、
外海と結ばれてるの?
852無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 17:29
>>851
中地図みれ
853無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 18:33
アフリカが寂しいので都市造ったよ
アフリカに独立国を多数用意する、そして若くやたら強い君主を作る。
そして彼等を統合して放置、後半最大の敵として用意する。
ソコトラ島に本拠を置いて(国号はソコトラ朝)マターリプレイ
856郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/20 22:47
欧州・アフリカ・モンゴルにやたら強い新君主を放置しマターリシナリオ1
ヴェトナムプレイ、南宋と交易しつつ内政に励む、平和そのもの。
>>838さん
さんくす。やってみます。(その手があったか(^^;)

>>845さん
>西アジア同盟
というか、イスラム同盟のような気がしますが(^^;
ヨーロッパ同盟は十字軍ですし(^^;
シナリオ4、ポーランド。
カジミェシ三世一代で世界統一を果たしました。
見聞録見ながら、リプレイまとめまつ。
859697:02/09/20 23:15
>>807
なかなか楽しめますね、チョンプレイ。高麗の将軍と文化レベルが糞すぎるおかげで。
ちなみに私は、難易度を上げるために、以下のルールを設定してプレイしています。

・都市を支配する国王の文化圏が、中国である国は攻め込まない(中華至上主義な為)
・宴で将軍の忠誠度を上げない(簡単に100に到達してしまう為)
・異文化圏の将軍は、捕え次第斬首。異文化都市での登用はしない。
・同文化圏で出身地域が異なる将軍は、史実武将のみ登用可能。

確かに序盤は燃えますが、支配都市数が5〜6ぐらいになるあたりから萎えてきますね・・・。
「もう俺の勝ち決まってるじゃん、COM頭悪いし」みたいな気がしてきて。
後は>>810さんの言うように、マニアックなプレイを追及するしか・・・。

>>826
東アジアでプレイした場合、「工芸の都」筆頭候補都市です。
工芸文化だけは、東アジアではずば抜けてるので。他は糞ですが。
他に朝鮮人参をゲットする為に攻め込むのもありです。
カモとしては悪くない都市。プレイすると苦戦しますが。

何故PS版では、パワーアップキットが発売されなかったのだ・・・やりたかった・・・。
委任中の隊商は交易先を変更しる!

蒼き狼と白き牝鹿やってる?その3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032521510/

861697:02/09/21 00:04
リプレイ続き

1202年、鎌倉と平泉を廃都し、平泉から左1マス、下1マスの所に、新都市を建設する。
都市名は、前にも書いた通り「朝鮮領酒田」に決定。ゆくゆくは、この都市に錬兵所を大量に建設する予定。

1202年盛夏、突如、明宗が病に倒れて亡くなってしまう。予想してなかったのでビビった・・・。享年、多分59歳。
明宗本人はどうでもよいが、この事によって、婿将軍が一般将軍に、王族が親族に格下げされてしまうのが痛い。
後継者は、順当に長男の金正日に決定。これでいよいよキチガイ国家として暴走していくはず・・・正史では。

国王逝去により、他国との同盟関係も解消してしまったので、金及び南宋と再び同盟を結ぶ。
もっとも、金は後に、再び同盟を破棄してきた。あの国の考えてる事は分からん・・・高麗を攻めたいのか?
南宋に攻められまくってるクセに。

とりあえず、戦争は起こさず、大宰府との交易など、内政に専念する。明宗の死で、将軍も弱体化してしまったし。
1203年、朝鮮領酒田で、明宗の四男、鄭夢準が仕官を嘆願してくる。エッ、こいつ消えてなかったの?
明宗の死と共に、明宗の子供も全員、消滅したと思っていたが・・・どうやら未成年武将として残ってるようだ。
862697:02/09/21 00:05
>>861続き

金正日、11歳にして日本人の妃3人を同時に解任させ、翌年3人とも男子を産む。いいなあ、金正日。
ちなみに金正日の子供の名前を自動で付けようとすると、「金○○」となる事が判明。
明宗の時は、「王●●」だったから、てっきり姓も受け継ぐものかと思っていたが・・・父親の姓が直接反映されるらしい。
ついでに言うと、明宗の時は●●の部分に中国系の名前が入力されたが、金正日の場合は○○には朝鮮系の名前が入力された。
長男は金正男と命名。後の2人は、文化圏を日本にして、金頼朝、金弁慶とそれぞれ命名。

交易を繰り返したおかげで、割と早く大宰府の武器文化レベルが、開城と同じ78まで上がったので、武器工房の建設を始める。
人材を全て内政に使っているので、かなり効率がいい。武器の都の称号は、そう遠くないはず。

ちなみに金正日の顔グラは、1ページ目の下の、左から2番目(だったと思う)の、下からライトを浴びてるような顔です。
怪しい雰囲気が金正日とマッチしていて、お気に入りです。

現在 1204年 夏 都市3 将軍29
863世界史:02/09/21 00:09
1206年

愛縛、インドに牝奴隷王朝を建てる。
調べたらマムルーク朝の初代スルタンが愛湯ー部朝の宮廷女奴隷出身の
シャジャル・アッドゥッルで、その夫で第2代スルタンの名前が愛縛じゃん
865無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 00:21
以前、インドに新君主プレイ「カレクック王国」でやったっけ
866697:02/09/21 00:22
どうでもいいが、インドに「イメークラ」とかいう名前の将軍がいたのでワラタ
867戦 ◆777DGA5M :02/09/21 00:22
>845.846.848.850 15以上都市を支配して自国と違う文化圏の都市を占領すると発生。

イスラム同盟 ペルシア、西アジア、エジプト、北アフリカ
東アジア同盟 蒙古、中国、日本
南アジア同盟 インド、東南アジア
ヨーロッパ同盟 西欧、東欧
チョンも后だけは悪くないよね(ボソ
869516:02/09/21 01:17
>>868
そりゃキーセン外交で生き延びて来た国っすよ(w
今公式サイト見てきたけどPUKは廉価版では出てないね。
やりたいのになぁ。
委任が使えねぇ!
積極攻勢にして都市攻略させようとすると間諜仕掛けに行っては捕まりやがる。
872無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 02:20
>>870
ゲームシティーで買うしかない罠
873無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 08:57

863 名前:世界史 投稿日:02/09/21 00:09
1206年

愛縛、インドに牝奴隷王朝を建てる。

874無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 10:30
863 名前:世界史 投稿日:02/09/21 00:09
1206年

愛縛、インドに牝奴隷王朝を建てる。
>>859
高麗は別に中華至上主義でもないんだけどな・・・
李氏朝鮮ならそのルールで良いと思うんだが・・・
シナリオ4の恭愍王の蒙古名は「バヤンティムール」
すげぇ強そう
安易と言っちゃ安易だがワラタ。
878無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 14:45
ちなみにモンゴル語では「バヤン=富」。中国語での「バヤン=百眼」の方が有名だが。
で、ティムールってどういう意味だっけ?
879697:02/09/21 14:55
>>875
そうなのですか・・・私はそれほど世界史に詳しくないため、てっきり朝鮮半島の歴代王朝といえば、
全て中華をマンセーしてるものと思ってましたが・・・ご指摘サンクスです。
880無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 15:29

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
881無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 17:05
>>880
微妙にスレの内容とマッチしてるかな。
882無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 17:14
モンゴルでプレイした場合、先に東征を優先するべきか?
それとも、先に西征を優先するべきか?
883無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 17:18
>>882
もちろん、やはり東征を優先させるべきだよ!
884郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/21 17:30
>>883
お前の文体もわかりやすいな、俺も東征、火砲兵と蒙古騎兵で大勢が決まる
885無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 18:02
>>884
>俺も東征
いや、西征を優先させた方がいいよ。
886無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 18:40
日本遠征は最後のお楽しみ
887無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 19:53
>>882
いや、南征が最優先だしょう
>>882
いや、北征だ。
蒙古や東西シベリアに都市を作って蒙古文化圏を揺るぎないものにすべし。
このへんは土地が広いから、地域外に進出しなくてもルネッサンスは狙える……かも。
ルネッサンス発動条件て何だっけ?
>889
全ての文化アイテムを獲得
廃都しちまった、どうしたらいんだ?
892無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 21:25
文化アイテムを征服以外に獲得する方法ってあります?
>>878
鉄じゃなかったっけか?
>>892
ごくまれに文化アイテムを譲渡してもらえる場合がある。
某サイトのリプレイには、金が震天雷を譲ってきた例も報告されている。
……これだけでルネッサンスを狙うのはまず無理だろうけど。
(震天雷は自国内だけで開発もできるし)
895無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 22:13
>>894
とすると死んだかも、鬱だ・・・
>>892
間諜で、城破壊した時に盗むことなかったかな
PSだけ?
>>896
盗む前に都市廃止しますた・・・
廃都したって、当然自国の都市でしょ?
都市が無くなっても「国として」アイテムは保有してるでしょうが。
そういうことじゃなくて? >891
>>898
マジですか!都市なくなっても手に入れたアイテムは消えないのでスKァ!!

マンセー!
ある文化度が100越えると開発して手に入る文化アイテムもあるぞよ。
活版印刷とか、賢者の石とか。
901郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/22 00:03
ヴェトナムでアンコール→金→南宋と滅ぼし臨安でマターリ人材雇用に
明け暮れる今日この頃、二代目はジャムカ。

5発売してくれコーエー
902六代目韓玄 ◆6thCiL5U :02/09/22 00:52
#文化アイテム
夏、条件を満たした都市に国王がいれば発明されたような気がする。。。

違いましたっけ??
疫病で城規模下がるなYO!丹精込めて育てたオラのLV3畑が〜。
増築しても取り戻せねえし・・。
勿論焼き打ちしますた(・∀・)
最近チンギス・スレ賑わってるな
これも交易の盛夏かね?
905697:02/09/22 01:32
>>904
この勢いだと、もうすぐ新スレですね。誰が立てるのでしょう?
950でよかろうもん。ペースゆったりだし。
907廃都しようも:02/09/22 02:49
新スレ立てないで向こうに移動するのはどうですか?

蒼き狼と白き牝鹿3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032521510/l50
908無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 03:52
廉価版のおかげか
909無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 09:43
廉価版でPKを出してホスィ・・・
910Papoon:02/09/22 12:25
フィンランド・プレイ。
オゴタイが死去し,グユクがハーン位を継ぐイベントがあった。結果
モンゴル将軍たちの忠誠度が下がった。これによって捕らえたサイイ
ッド,パスパが登用に応じ配下になった。パスパはモンゴルに拾われ
ていたらしい。チベットは御供に死なれて以来サキアパンディタがず
っとひとりなのだ。
また,完顔陳和尚が病死した。金はピンチだが,グユクは開封を攻撃
するのだろうか?

1253年,アルマリクを落とす。バトゥを捕らえたが登用できなかった。
忠誠度 95じゃなあ。イベントでもっと下がっていると思ったが。

子供が生まれた。カウパトリ,ヤリ・クリと名付ける。
911無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 13:39
パッチが来たよ
912無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 14:46
>>911
パッチはかなり素早く送られてくるよな。
あの時は久々にコーエー万歳と叫びたくなる瞬間だった・・・
913無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 15:49
バグの苦情多いんだろうな
もう100年くらい早いシナリオも欲しかった。岳飛や平氏とか
915無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 20:53
もう百年遅らせると応仁の乱?
916無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 21:05
それを言い出したら切りが無いよ
それを言い出さないとネタがないよ
続編でないし…
このゲームでいちばんワクワクする時は、シナリオ選択の説明を見てる時だな。
昔のジンギスカンのサウンドウェアが欲しい。
920無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 23:07
>>918
うんにゃ 新君主をどこで始めようか考えてる時
ちと違うが自分の后がひとりも居ない状態になった時は呆然としたよ
922無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 01:29
どのシナリオが1番固定顔の妃が多いか考えてる時が1番ドキドキするよ。
宮殿燃えてる時が一番(;´Д`)ハァハァするYO!
宮殿破壊で勝つと城規模が凄い事になるけどやっちゃうんだ(;´Д`)ハァハァ
なんか「完勝」て感じ。野戦でも必ず全滅させるし・・。
924無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 02:26
占領した都市は必ず廃都。
んでもって都合のいい場所に移住。
イベリアだったら港3つ範囲に入れたり、
イギリスも港3つ(アイルランドのとイギリスの東のほうの港)。

って、ガーター騎士団が徴兵できなくなった…
925無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 02:34
港いっぱい取ってもいいことないよな、、、

やっぱり自国の港からじゃないと海上移動できないルールにしてほしいな
どっからでも海に入れると萎える
926無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 02:39
文天祥が出てくるシナリオ、1ターン目に四部隊で大都に向けて出撃し
後はオート戦闘で数回リセットすると勝ててしまうのは使用ですか?
927無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 03:32
>>926
忠義者に甘いコーエーでした
>>918
初プレイの時に狙ったわけじゃないのにラストバトルが
那須vs.ロビンフット
義経vs.リチャード
になったときは興奮したなぁ
929無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 08:32
象兵が激しくウザイんですが
>>925
港の金銭収入は馬鹿に出来ないぞ。
下手に町を作るより、港を一つ作ったほうが儲かる。
931無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 11:22
ラクダの色が黒すぎ。不気味
932無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 12:20
駱駝兵の動きが好きだ
933無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 12:26
>>930
そうなんだ。初耳
>>925
それだとメフメトII世がコンスタンティノープルを落とせなくなるので、
出港した場合以外は、高コスト&危険(暗礁、潮流、暴風など)ぐらいでいいのでは?
または水滸伝やランペルールみたいに、国or都市で船舶建造、将軍or都市に配備するとか。
935無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 14:51
船は造りたいよな。
航海術の高さによって造れる船の性能が決まるとか。
そうすればバイキングが大活躍できるしなハァハァ
936無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 17:32
>>920
だな
うむ だが文化度が上がると英雄クラスの架空将軍が大量に出てきて萎えるんだが 俺だけ?
938無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 22:43
文化度が最高の200に達しても登用出来る架空将軍の能力値は平均60くらいでいいよね。
んでごくたまに飛び抜けて高い奴が出てくるの。5年に1回くらいの割合で。
で1年に1回くらいの割合で平均80くらいの奴が出るの。
1ターンに3、4人もチンギス並みの奴が出てくるとさすがに萎えるね。
939無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 22:47
つーか、架空武将自体出すぎ。

人間のありがたみが無くなる。
これだけ捕らえた武将の首を斬るゲームも珍しい。
940無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 22:50
漏れとしては武将の首を斬りまくれる爽快感は貴重だと思うよ。
あまつさえたくさん斬り殺せば称号まで貰えるんだから。
941無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 23:18
そろそろ次スレのスレタイを考えんかね?
大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド2

が控えめでよろしいのでは?
943郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/23 23:25
完顔陳和尚がモンゴル軍史実指揮官四人に連続攻撃され1ターン
耐え凌いだ時は感動した、即座に娘を進呈
944郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/23 23:28
つーか、COMに委任した都市が蒙古騎兵に武士団で消耗戦を挑んでいる
のが頼もしく見えたりする。
みんなどの将軍が好き?俺は完顔陣和尚
946郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/23 23:51
朱熹がいい、イスラム商人の秘薬で今90歳だけどまだ生きてるから
>>939
つうか捕虜を斬るのは普通だが
簡単に捕まりすぎのような気がする。
おきにいりの将軍は、怖くて委任できない。。。
9481:02/09/24 00:21
大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド2
9491:02/09/24 00:24
僭越なががら、
「大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド2」
を建てさせていただきました。
950948-949:02/09/24 00:26
ハンドルネームで誤まって「1」と入力しましたが、私はこのスレッド(パート1)の「1」ではないです。
失礼しました。
なぜリンク無し?
952948-949:02/09/24 00:39
>>951 スレッドを立ててから、それに気がついて、慌ててパート2の>>3でリンクを書きました。
たびたび失礼しました。
953無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 00:56
>>938
それいいね。
できればどんなに文化度が高くてもカス武将が出るといいかな。
新スレ

大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1032794353/
>>953
でもクズ武将が出ると「このクズがぁっ!その程度の能力でうちに仕官したいだと?
みそ汁で顔洗って出直してこい!」とかいって門前払いしちゃいそうな気しない?
>>955
その門前払いした将軍が異郷の地で慣れない象兵をあやつっているのがイイ!
実は修行して能力が上がっていたりすると良いな。
「私はあの頃の私ではない!目に物見せてくれるわ!」とか言って突撃してくるの。
ここにいるヤシのほとんどは「世界史地図帳」が大好きなんだろ?
>>957
その通りだ(w

新都市建設の時には欠かせないねぇ。
>958

高校時の選択は「世界史」「地理」ですが何か?
960無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 18:41
あと40か。
そろそろ埋めたてよう。
と言うわけでおまいらの好きな武将と妃を教えて下さいな。
962無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 22:28
あげとこう。
963無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 23:37
洪茶丘
ダンドロ
完顔陳和尚
966無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 11:48
長春真人
967無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 12:09
カサル
源義経
ゾバイダ萌え
970あぼーん:あぼーん
あぼーん
971あぼーん:あぼーん
あぼーん
sensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensen
>>1000
1000ぐらいでそんなはしゃぐなよ
センげっと
100 0
800!!!
このスレの1000は格別だぜ
1000とりに行っていい?
1千
1000ゲットはルーキーのこの俺だ!!
1000だ!光男
2000ゲット
1000と2をゲットして、このスレ完全制覇する!!!
みんなどうしてそんなに1000取りにいつも必死なの?
ゲットするのが難しい順番でいうと

1001>999>1000

だろうな
このスレの1000は格別だぜ
10せん00
1000いただきます。ごちそうさま 
1000とりに行っていい?
999でいいからゲットさせてちょ
センげっと
999!!
sensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensensen
2000ゲット
1001!!
1 000 
1000ずり!!!!
千はおれのもの
1★000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。