1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/02/13(水) 19:43:32.60 ID:dSkE8iOw
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:45:53.82 ID:dSkE8iOw
名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754 福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46
@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08
メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08
@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44
もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29
>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>馬鹿は黙ってろ
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:47:11.32 ID:dSkE8iOw
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:47:44.21 ID:dSkE8iOw
【法を軽侮する精神】
渡邉哲也 代表戸締役 @daitojimari
主催者がいるか、いないかですね。
無許可は望ましくないですが、規制も難しい。
組織的首謀者不在なのです。
RT @obiekt_JP: これ無許可ですよね?
麻生宅訪問ツアーと称して無許可デモやって、
逮捕された左翼と何が違うのでしょうか。
返信↑
JSF @obiekt_JP
@daitojimari それは理由にならないでしょう。
主催者が見当たらないなら、
その場に居た適当なのを見繕って捕まえて、
残りは強制解散させればいいだけの事ですし。
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/100159155599458304
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:48:20.76 ID:dSkE8iOw
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:49:10.85 ID:dSkE8iOw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:54:12.69 ID:dSkE8iOw
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/2 88303273646108672
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
石井孝明さん、池田信夫の提灯持ち だからの。最近、画像直リンク騒ぎで池田信夫叩きしてたから気に食わなかったのかね… 2013年1月7日 - 7:17
@ishiitakaaki
@obiekt_JP いろんな意味で頭大丈夫でしょうか。
誰もあなたのことなんか、匿名だし、気にしてないと思います。自意識過剰すぎ。
というかあなたの事知らないし。
「軍オタ東海アマ」扱いで適切でし た。なんかツイッターって、自分がすごいと勘違いする人が多くて…。 2013年1月7日 - 20:46
○以下、後の祭り。
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
@ishiitakaaki 「東海アマと同じ」と いう根拠を述べて下さい。単にフォ ロワーが多いから東海アマ?違いま すよね。
発言のどういった部分が東海アマと同じなのか具体的に説明して下さい。 説明出来なければ貴方こそ根拠ゼロのレッテル貼り行為者であり、東海アマ並みの妄想家です。
「今回」なら他の場合は信者けしか けてたんだなwwww
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/288650956487393281 JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
@reus_747 あの人たちは取り巻きじ ゃないです、 今回私は纏めを晒してけしかけたりしてません。
コメント欄は自然にああなっただけ です。キモいとかゲロとか…酷いですよ。
2013年1月8日 - 6:18
947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:20:07.03 ID:adTIJOYY
どうでもいいけど、JSFとご一行様は隅金のブログには反論しないんだろうか?
1月14日付けの「『10式戦車でなければ国が滅ぶ』とでもいうのかね」なんて
すげー内容でしょう。わざわざJSFのツイッターやブログから引用して文字通り
ボロクソにこき下ろしています。(今見たらブログのほうはリンクが切れてたけど)
これに比べたら数多氏の「戦車増強論者に提示する5つの命題」なんざ団扇の微風
みたいなもんです。
まあ、負けるケンカはやらないのが賢い選択ですわな。
>私が貴方達のコメント欄でのfurukatsu氏とのやり取りを見ている筈だと思い込むのも思い上がりですし、 >このタイミングでfurukatsu氏を称賛する記事を書くことはいけない、みたいな事を言い出すのも傲慢な発想でしょう。 >どうして自分たちが世界の中心に居るかのように振る舞い、全ての事象は自分たちのやっていることに関連付けられるのだと錯覚できるのですか? >こう書くと「某軍事ブロガーとは書いたが貴方の事とは言っていない、貴方こそ思い上がりだ」と反論があるかもしれませんが、 >もしそうであるならば誰の事か具体的に指し示して下さい。 腹痛ぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例の【ようフルカツ】JSF先生はまったく別の人に謝罪をしているようで二重にウケる。
アラビア語の名前も読めないで軍事面から中東問題に切り込んでたのか…マジで墨金曰くの「強心臓(笑」だなwwww
ようフルカツの当事者の人も英語と日本語しか読めないんだから専門家にけちつけるなとか言ってたな……
自意識過剰と他者だたきの異常 無知だから確定断定を行う JSF
>990
https://twitter.com/obiekt_JP/status/262007771929640961 > JSF (´・ω・`)@obiekt_JP@myahuu 歴史上、実際に実施した国(ソ連)がある以上は否定は無理。
歴史上実施してるからあり得ないことではないって、まるで預金封鎖の恐怖を煽って怪しい仕組債を煽ってた一昔前の投資屋の常道だな。
所与の条件の違いを指摘されても、頭から無視して基地外そのものじゃねえか。どんだけ図々しいんだこの野郎は。
だったら玄界灘の向こうの国が信じ込んでる日本の軍国主義化と中国侵略だって歴史上実施した以上否定は無理だぞ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 17:52:34.27 ID:dkkHcN1s
蓋然性を無視して理屈上の可能性のみ引き合いに出すいつものJSF理論ですな。 ていうか、斬首作戦まだ捨ててなかったんかいこのアンポンタンは。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 18:04:11.98 ID:mj5xALdM
先生は学究肌ですからね。やや抽象的な次元から語る事が多いせいか、現実的な可能性を無視してると誤解されがちですね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 18:11:08.48 ID:I0AnK/gl
学究肌のニートとか何か嫌だ><
大先生の「人違い謝罪」だけど、アラビア語が読めなくても キャラ名の文字の形(行空けの回数とか)がぜんぜん違うのでわかりそうなものだが アイコンや自己紹介は言うに及ばず
歴史上日本を屈服させた国はアメリカだけだから国防はアメリカにこそ備えるべきだな
対米軍備には防衛予算が足りない気もするけど「予算をかんがえて国防が出来るか」という力強い 信者の言葉もありますしね。
なるほどこのやり取り見たらどんな高学歴だとしても 対人協調が必要な職場には就職できないのがわかるわ
Jさんは他者攻撃は自重してブログで面白おかしく兵器や軍事技術を紹介するスタンスに戻ればいいのに… と思うわ。
最初から他人を笑いものにしながら面白おかしく、だっただろ
過去に問題はあっても、職を得て趣味にも興じそれなりに楽しく暮らしているフルカツ 過去に問題が山積みで、未だにインターネットで(失笑)敵を仕立てては攻撃するが、 古強者の論客からは逃げ、信者と傷を舐め合う、無職疑惑のJSF いったいどこで差がついたのか・・・
慢心、環境の違い
人違い謝罪までしておいて何食わぬ顔でツイートを継続できる先生の面の皮なら 隕石どころか小惑星まで無傷でけ止めてくれるであろう
>>34 他者を叩き、やりこめることで快感を得ることこそ彼の唯一の趣味であり生き甲斐。
軍事ネタは、その叩くためのツールの一つでしかない。
かつても今も、軍事に関係ない件で他人を叩いてる。
いつの間にかこっそり消したカテゴリ「Twitter事件簿」なんてその最たるものでしょ。
JSFがほとんど取り上げない軍事関連ジャンル 銃器 ナイフ・銃剣 格闘術 特殊部隊 軍装 レーション 陸海空問わず訓練・演習の内容・体験談 WW1以前の戦史・戦記 映画 模型
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 00:33:00.94 ID:BvdCQRh6
Twitterは本当に馬鹿ッターになっちまったな 面白いコテハンがほとんどいなくなっちまった。 残ってるのは売名アカか他人の文言をネタにするRT乞食ばかりだ
【どうしてこのような思い込みが出来るのか】
勘違いしたまま肝心の方は放置という辺りに、 2ヶ月も経ってからほんの軽い一言をつぶやいて終わってしまったらしい2011年3月の某重大事件の片鱗が伺われる。
先生を無職と言わないでいただきたい。専業軍事評論家とお呼びし給え。
まとめ人がキチだから、こうして説明してくれるわけか、ありがたやありがたや。
>その前後のツイート
http://twilog.org/Panda_51/date-130205/ascで 、彼は各種の文献をクロスチェックしてるとよく分かる。
>JSFの「監視対象ブラックリスト入り」w のokitepeugeot氏
2人とも情報源としていいとこ取りして使い捨てるためにブラックリストに入れてるのかなぁと思ったり。
その割に今回のようなことに気づかない理由はと言えば、JSFの調べ方が広報のコピーの域を出ていないから。
ミサイル防衛、「新」戦車、「新」戦闘機、「新」型ヘリ、どれも旬な話題。
取り扱うと人も集まる。
だが、こういうものは「当局が見せたいもの」であって、一昔前に量産したフリゲイトのFCSなんて、
例え旧西側でも詳細を報じたくはない典型だな。型位は公表するだろうが。
カステラ幕僚氏は以前やり合った際、そういう隠れた部分を見ようとする姿勢が強く感じられたので、
チェックポイントが全然違うんだろう。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 11:58:38.86 ID:bsnRYzCL
自衛隊の見せたい物を自衛隊寄りの姿勢で紹介してくれるJSFみたいな人間は当局にとっては有難い存在だろうな。 しかもロハだぜ。頼みもせんのに寝る間も惜しんで勝手に動いてくれるんだ。 お礼に総火演のチケットでもプレゼントしてやれや。喜ぶぞお。旅費が無いから行けないだろうけど。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 12:33:08.92 ID:rChcOm0O
>>50 でも、頑張れば頑張る程間抜けになる働き者って
嫌悪感と軽蔑っていう逆効果を生んでるよね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 12:39:50.02 ID:5s+UyVjq
>>32 確かにTwitterの方もこのスレを見てくれるのは良い話ですが。
先生もここを見て下さるかもしれませんしね。
このスレはあくまで先生の言行を讃えるスレですからね。
この間違えられた方と軍オタの皆さんのイザコザに巻き込まれると困りますね。
世に溢れる情報をジャンジャン記憶という訳にもいかなくなってきてるように思えるね。 JSFは今30代前半、忠臣ゆきかぜまるは数日前39歳になった。 無能だからとか言うつもりはないが、年相応に脳も老化 (知識を応用しまとめあげる力は伸びるそうだが) が始まる頃。覚えることが全てだった学生時代のようには行かなくなる。 2000年代半ばは若さで押し切ることができた。論争に関してもそう。 中年より上のおっさん相手なら一晩中暴れて疲れさせることで勝つことも出来た。 しかし、チヤホヤされたあの夢をもう一度と何度も頑張ってるが、つまらないミスが殊更目立つ。 色んな意味で知的な基礎体力や社会経験も不足しているから、情報量では格段に劣る相手にも足を掬われる。 若くしてネットの片隅でスター扱いされたのは哀れだったな。
小田急?
>>54 、55
あれだ、締切間際まで遊び呆けた学生が、
手元にある資料だけで、孫引きとコピペを駆使して、
徹夜で仕上げたレポートらしい何か。
もちろん普通に採点したら不可になるやつ。
>>53 軍事の大先生Jすけの世間知らずは最早挽回不可能なレベルですよね
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 23:08:26.84 ID:rChcOm0O
信者がどんなに回しても、アソコじゃ月に数万円ね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 23:09:16.48 ID:5s+UyVjq
自らの筆で立つ。 雇われリーマン連中は独立独歩の起業家精神を持つ先生を見倣うべきですね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/16(土) 23:17:00.78 ID:xaqtyNow
Jすけは軍事の大センセイだもんねw
地域情勢分析やペーパーの解説ができるほどの付随知識があるわけでもなし、 紙の資料を見ず、買わず、借りずがモットーでネットで漁っただけの情報なんて誰が読むんだ。 学生のレポートより信用ならない。よく1次資料や紙の資料もなしに書けるものだな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 04:30:44.17 ID:fQNUao8h
自民政権下の25年度防衛関連予算案−民主政権下の概算要求との比較_その2
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-746c.html >L10式戦車&96式装輪装甲車
>私が書いたからではないと思いますが、10式戦車の調達理由は、ゲリコマ対処ではなく、「陸上における火力戦闘能力の向上」となっています。さすがにマズイと言うことになったのでしょう。
>ただし、総額が増えたにも関わらず、調達量は10式戦車が16両から14両に、96式装輪装甲車が13両から11両に減っています。
>戦車については、自民政権になって、増やされることを懸念しておりましたが、重きを置く部分を見誤ってないようで、少し安心しました。まだ多いと思いますが。
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)
民主党のほうが機甲戦力重視だったというオチwww
今日はおはツイなしか。 完徹してたんだなw
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 13:51:21.36 ID:0lJmaVIO
ウヨサヨも経済的、政治的と分類できますし、経済的には左翼でもおかしくないですよ。 そもそも軍事以外に何かしらイデオロギー的な事を言った事はないのでは?
>>68 戦車上げてもこういう作業しなきゃ物品やトラック上げられないわな
補給無視して兵器と兵隊ばかり数えるゆとり軍団凄いわ〜
https://twitter.com/atkyoudan/status/290452918308569088 @atkyoudanデマを流すことは許されない、みたいなこと言ってる人がろくでもないソースの話にぺろぺろ釣られたり、
誤読や曲解をもとにごちゃごちゃ言ってたりして、間違いを指摘されるとどうにか言い繕うとして認めたがらない、みたいな光景とか
↑
今年1月のツイートだけど今の連中って上記の反応ならまだマシ。
今じゃ矛盾指摘されても言い繕いすらせず
無かったことにするか、「いつものアンチが吼えてる」って使い古したレッテル貼って逃げるだけってのがなぁ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 15:24:31.33 ID:fQNUao8h
左右両陣営にイチャモンを付ける事が、 中立派の証だと勘違いしているJ様マジ哀れ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 15:28:45.72 ID:fQNUao8h
>>68 連中の本土決戦構想(笑)は敵が揚陸したところからスタートしてるからな。
「そもそもどうやって揚陸させるのか?」という事は一切考えないのが特徴。
>>75 他にも、側面ハッチのある戦車なら、有名どころだけでも3号戦車や4号戦車、M4シャーマン。レオパルド1もそう。
>>77 自己レスだが、JSFの言う「結構長い期間」ってのも、これまた「私の見た資料ではIバンド」と同じ。
ただの苦し紛れ。余計に墓穴を掘ってるだけ。
サウスダコタ級の16インチMark6の発射速度は毎分2発。9門で18発/分。
Mark13榴弾は862kgだから、毎分の投射量は15.5t。1時間で930tに達する。
まあ、実際はこのペースで撃ち続けることはありえないが、計算上ではほぼ2時間で1900tに達するわけだ。
『大本営参謀の情報戦記』に書かれてる、ってのをすぐに頭から引っ張り出せるというのは、 何回か読んでるんだろうな。 それと、この本かなり有名で入手難でもないでしょ。
文庫版で1000円しないはず。 堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」って近年の日本軍本じゃメジャーな方だろ。
>>72 これ壮大な
お 前 が 言 う な !
だよな。
>>82 まぎらわしいけどその発言はAT教団が誰にリプすることもなく言ってる
しっかし、JSFって、いったいどこがどう「魔王」なんだ? ここ数日の事例だけでも レーダーのことにはまるで無知で、 イラン軍機と米海軍機との見分けもつかず、 非難されたら即フルカツ認定しちゃうし、 それをなぜか他人に謝っちゃうし、 戦車の側面ハッチぐらいでマジに驚き、 艦砲射撃の知識は単純ネトウヨの猫車にすら劣るんですけど・・・
ラノベとかの読みすぎなんじゃね
JSFの得意分野ってどこ?
>>86 うーん、自称ではミサイル防衛?
でもこの分野でも、ただググって自分に都合のいい情報をつなぎ合わせて「素晴らしい!」とマンセーしてるだけ。
問題点も多々知り尽くした数多氏には絶対勝てないし、
ロケット工学の面でも基礎知識がないから「宇宙クラスタ」の面々に遠く及ばない。
戦車での蹂躙と適当な首謀者でっちあげによるデモ鎮圧
>>84 ひのきの棒を持つ勇者にたちはだかることしかできないレベルの魔王
>>40 とことんネツトオンリーなんだろうな。
エアガンショップで銃見たり、ゲームもしないのかな?
ゲームは頭の中で大戦略をプレイしてるよ シアに昔、大戦略脳って馬鹿にされてた
雷魚と魚雷が紛らわしい、ってネタ以上の意味はあるのか。
>>93 JSFは釣りが趣味で、ネットの軍事趣味界隈で有名になる前から
釣り人に対して非難をする人(特に外来種の魚に関して)を攻撃していたらしい
JSFは、軍事より魚のほうがくわしいから覚悟しとけよ、みたいなことも言ってたな
雷魚も特定外来生物の指定うんぬんでもめたことがあって、
JSFのブログの雷魚釣り記事も、それで荒れたことがある
もっとも、JSFの態度は今も昔も大きく変っていないから、
釣り師の汚名挽回役では、とか、生態学の知識に疑問とか
釣り場の地域住民の感情を逆撫でしてないかとか思ってしまうわけだが(笑)
>>94 >軍事より魚のほうがくわしいから覚悟しとけよ
軍事もあんなに詳しいのにもっと詳しいんですか!すごい!濡れる!って反応して欲しかったんだろうかね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 16:28:52.66 ID:0SRM2Kj+
>>JSF 釣りキチガイと言われても怒らんだろうけど、 軍事キチガイと言われたらたぶん怒るよな。 単にキチガイと言われたらもっと怒るだろう。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 16:56:44.87 ID:YwrTYbzp
>96 何にしろ基地外だ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 19:36:58.54 ID:JZgZwrO7
釣りは思索的な趣味というイメージがあるんですが、心を落ち着けられたりしないんですかね?
雷魚は関西より西に多く棲むことから 大先生が西日本在住ではないかと言われる由縁ですね。
釣りは生活のためじゃないの? おかずになるし。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 20:24:45.42 ID:c91Rs5vV
>>98 それはヘラブナ釣りじゃないの?雷魚は雑食でなんにでも喰いつくらな。
JSF=雷魚w
雷魚に失礼です。
誤差の範囲だな、こんなもん。要は1年で1個小隊ペースしか認めてもらえんわけだ。
普通概算要求はそこから減らされるから、自衛隊予算はさらに減るだろう。 自民党支持してる軍クラってなんなのw
>>111 今度から「安倍は鳩山以下」ということにする。
>>104 このJSFのツイート、えらく唐突なんだよな。
いつものように、誰かに噛みつくリプライでもないし、このツイートの前にJSFは戦車や予算のことは全然話していない。
数多氏の元記事
>>65 を読んだのなら、いつものように数多氏に「貴方は完全に間違っています」と噛みつくだろうし。
「10式戦車」とか「調達数」とかでエゴサーチしても、このJSFのツイート前に話題にしていた人もいないようだし。
ということは・・・・・・やっぱりここを見たのか?w まあ、証拠はないけどね。
大センセイは頭が残念な子を相手に頭の良い演技が上手な方ですから
>>113 ここを見てるのは間違いないよ。
前にiPhone使いバラされたと時もEchofon使うの1日止めてたしw
ひょっとしてバカ高い10式ボンボン作るよか銃刀法改正してパンツァーファウスト3を市井にばら撒いて対戦車民兵で有事に備えた方が安上がりかもな
>>117 つ【弾薬】
戦闘用なら多目的ガンの方がお勧めw
JSFのバランス感覚のない発言と半可通なその場しのぎの発言が突っ込まれている いつものパターンだね。リアリズムってなんだろう。 彼の戦車愛も「戦車を活躍させたいので国防は本土決戦でいいじゃないかなぁ… 私は戦場いかないので何とでもなるし」程度の理由じゃないかという気がする。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 09:57:21.15 ID:qUsCOylp
>>10式 13両でも14両でも1年でたった1個中隊。10年かけてやっと2〜3個大隊。 どうせ近代化なんかしないだろうからそのころには性能が陳腐化してる。 で、例によって車内容積に余裕が無いの改修するのは非効率だの 今の90式と同じようなこと言って新戦車の必要性を念仏みたいに唱えているんだろうなあ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 10:59:07.67 ID:TfosdKwj
>>116 このATさんは昔は仲が良かったのに、最近は敵意剥き出しな感じがするんですがどういう事ですか?
>>116 dragoner氏もそろそろ離反しそうな…もう離反してる?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 12:19:34.76 ID:rvpecERk
ブレーン(自分に都合が良い権威付ソース)が居ないと何も出来ない、 典型的な2chのいっちょ噛みのバカだったのね
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 15:05:50.49 ID:qUsCOylp
>>123 「出刃包丁も人を殺せるから拳銃と同じ」と主張するのと同じですね。
出刃包丁と拳銃の異なる要素を無視して共通点だけ列挙し、議論の本質をぼかそうとする、いわば詭弁です。
まあ日本は核兵器が製造可能なプルトニウムをしこたま保有してるわけで、 今更「日本は核武装しようという野心はない!」「核拡散はよくない、北朝鮮やイランの核開発反対!」 と大声で叫んだところで対外的に説得力ないと思いますけどねぇ こういうことだなw
日本は狩猟用ライフルも堂々と輸出していますんで
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 17:34:36.83 ID:TfosdKwj
>>125 オスプレイの凧揚げと爆弾テロは一緒、原発も車も危ないという点では一緒。
オスプレイや原発への賛否は別にして現実の議論ではちょっと言えないですね。何というかネット専用の理屈ですよね。
129 :
蜜蘭と婚約します :2013/02/19(火) 18:20:20.00 ID:3pPDOuu/
闇市やろう アメ横です
130 :
蜜蘭と婚約します :2013/02/19(火) 18:21:24.68 ID:3pPDOuu/
疎開組です おまえらは 疎開組です 在日 朝鮮 華僑の天下やな 天下や わしらわ
>>122 自分は最初からわかってましたって顔して口拭おうとしてる
>>131 そういう意味では「賢明な俺」を演出するのに必死。
都合の悪い事実を無かったことにして気持ち悪い市民団体みたいになった凡クラの失敗から学んでないと思う。
結局本性見抜けなかったのは同じだろって話だし、JSFをスケープートにして
痛い取り巻きには普通に接してるのが甘いよな。あれはJSF個人の問題というより残念な村社会の例なのに。
AtkyoudanもJSFに対してはマジで反感持ってるらしく、面白い突っ込みをかますが、
露骨に自分を最上位に置いて上から目線で他人を玩具のように見る悪癖が相変わらず。
時たま見せる「2chの分析って情報収集も出来てないから敵味方の色分けが的外れ」アピールもいい加減飽きてきた。
単に凡クラの一部に後ろ髪引かれてるだけだろと。
とは言え凡クラもあんだけ居て積極的に厳しいこと言うのがあの2人位ってのはな。 余程人に恵まれてねーよな。ボットやアドウェアみたいのばっか。
養殖の話が上でチラッと出てたけど、農業や牧畜業が環境に与える負荷を考えると養殖できれば問題は全部解決するかっていったらそうでもないよね あと水産資源の枯渇っていうのは釣れなくなっちゃうよってことなんだけど解ってるんだろうか あと「クロマグロもメドがついたので、鰻でも近いうちできるでしょう」って論理が不明。 「クロマグロも鰻も大洋で生活する魚類→生物学的に両者は似ている→養殖技術も似ている」という三段論法なんだろうか? 自走榴弾砲と主力戦車も「自走装軌車体に大口径旋回砲塔を搭載しているから似てる」っていうレベルと変わらんぞ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 04:45:19.32 ID:5/IEX+eG
JSF、AT教団、その周辺の軍クラ全体に言えることなんだけど、 現実世界で散々痛めつけられたオタ(原因はオタ趣味に限らず)が ネットではヤンキーみたいな人格になって、鬱憤のはけ口として、 弱い立場にいる者、簡単に論破できるような者ばかり選んでいるんだろう それでも現実の問題は宿題となってたまって、どんどん悪化していくから ネットでの人格もより凶暴となって、ますますチンピラみたいな行動をくりかえす 仲間同士の傷のなめあいと、仲が決裂したときの激しい憎悪も ヤンキー業界でよくみられることで、悪い意味での依存関係と、その裏返しでしかない
だよな。 リアルが充実している人は、わざわざネットで 承認欲求を満たそうとしないし、平地に乱を起こそうとも思わないし。
>>85 スミキン論争からするとむしろアニメや漫画、ゲームとかには疎そう。
「特定の作品が好きなだけ」って感じ。
>>120 仮に年15両としても10年で150両だしなあ。
定数400ならそれだけあれば充分か?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 12:22:16.34 ID:kKTwfa6l
世間で認知されてない属性のオタ程、外への攻撃性が強いらしいからな。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 12:38:34.98 ID:o401Z6Id
軍事なんてオタクの属性ではメジャーの範疇だろ。 今どき軍事アレルギーなんてのも殆どないし。
オーストラリアへの潜水艦技術供与のおはなし togetter.com/li/457753 J太郎君によれば技術漏えいはありえないそうです
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 13:41:58.77 ID:LXQwpXF4
戦車定数は400両を目指して絶賛削減中だし、年15両の調達というのは 案外相場なのかも知れません。 ただ、400両程度の戦車を10年かけても4割程度しか10式に更新できない わけでしょう。その間10式の性能も陳腐化が始まるし、数の上では未だ主力の 90式に至ってはその頃には完全に骨董品。たぶん両者とも近代化改修が施される見込みはない。 戦車単体の性能がいくら優れていても肝心の量産配備計画がこの有様では、 いったい10式戦車の開発計画自体、どれほどの意味があったのでしょうかねえ・・・
>>138 J先生とか所沢は源文作品に心酔してそう。
と言っても源文先生自体が画力こそ素晴らしいけど人間性や政治観に問題ある人だし。
今やツイッターで平気で大紀元ソース持ってくるお人やし
>>139 俺同じ穴の狢だから解るけど、「ウリが大ハマリするほど素晴らしいこのホニャララが世間一般に認知されないなんて、皆にとってもこのホニャララにとっても不幸だ!!11!11!皆に布教・啓蒙せねば!!!11!1」
っていう正義感とか義務感が間違った方向にこうガーッと出ちゃうのよ。あ、俺海外アニメとか海外マンガオタ(気取り)ですw
しかし不思議な話だよな、そこまで日本の防衛力が穴だらけだとすれば「何で日本はWW2以降侵攻されなかったんですかね?」という問いは何故立てられないのか。
軍事力の均衡が崩壊しているのに戦争にならないとすれば、軍事力の均衡という「リアリスト」の唯一の平和のよりどころ以外の何がしかが影響してるという結論しか出ないよな。
つまり、そもそも中露は日本とそこまでやり合う意図はありません、っていう
おっと追記だが言いたいこと入れ忘れた 一等自営業センセはツイッター見てちょっとなーって思った。前出てた単行本の後書きとかとくらべて大分アレになっちゃってる感じ。こんなヘンな人だったっけ?って インターネットで珍説に触れて感化されちゃう人って居るけど、センセもその口だったのかな、って思うとちょっと残念
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 17:31:34.04 ID:5/IEX+eG
>>146 どう考えても違う。
そもそも、JSFは相互フォローしてないでしょ。
昨夜の様子を見るに、島本秋@sankakutyuuって人のことじゃないの?
>>149 サンキューも何も、だらだらコピペする前にフォロワーに居るのかくらいチェックしろよ。
お菓子っ子のフォローしてる相手なんて200人もいないんだから、一瞬でチェックできるでしょ。
そのくらいの手間も惜しんでるのか、twitterも使いこなせずにいるのか知らないが。
ようフルカツを笑えないレベルだと思った。
「○○の話は一度もしてませんよ?××の話です」ってなんか多くね? こんなんじゃ一般生活で会話に困らんか? もっとフツーに会話できると思うんだけどどど なんか警戒してるんか?「知らねぇからそこに触れるな」って
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 00:40:35.09 ID:KH7ypf5J
「あなたは会話が成立してません」てのも多いぞ 会話が成立してないのはJ先生の方だと思うけどなw
>>151 傍論に触れてくる人をそういう物言いで黙らせることに成功して味を占めちゃったんでしょう
精神に余裕があるなら、別の話題へのネタフリと捉えて鷹揚に対応できるし普通の人ならそうするところだけど
今のあの人は自分の意見に同意しないリプライは全部揚げ足取りに見えてるんでしょうね
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 01:25:53.19 ID:Q3XYXrsh
J太は軍オタ界の池上彰になるべきやったんや・・・ しかし実際は軍オタ界の和田アキ子になってもうた・・・
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 01:40:34.50 ID:LUx3BwVz
敵を増やし過ぎた結果、何をやっても上手くいかないので不満が溜まってるのでしょう。 残った味方はJSFの虎の威を借りる詭弁家ばかり。肝心な時に戦力になってない。 年明けから攻撃的になったのも「ようフルカツ」も精神的に余裕がなくなってる現われ。 恐らく実家の家計も日に日に苦しくなり、家族からの視線が痛いのではないか。 この間も井上氏に揶揄されちゃってたしね。Yahooに進出してきたから警戒されてんだろうね。
>>1156 大塚好古だって趣味に夢中で妻子との関係悪いみたいだしキニシナイ
スミキンにも揶揄されてたけど「本を買わない(買えない)」「取材に行かない(行けない)」のに 「写真を読み取る能力がない」のはもう致命的欠陥だよな
なんでそこまで本を読むのを拒絶するのか。恨みでもあるのか。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 04:09:12.25 ID:NsZGbzfn
ネットで検索してつまみ食いという便利さに慣れきってるからでしょう。
というか出版メディアを憎悪すらしているような希ガス
軍ヲタや軍クラの沖縄県民叩きを見ている限り、マジでこれ正しいと思う。 神浦 元彰 @kamiura_jp 1時間 鳩山元首相が昨日、普天間基地がある宜野湾市で講演し、「普天間基地を県外から辺野古移設とする前に辞める選択肢はなかったか」との質問に、「周囲からもそう言われる」と述べ、後悔の念を浮かべた。(沖縄タイムス 2月21日 朝刊) 普天間移設問題は日米の外交問題ではなく差別の問題とも指摘。
後悔する前に、小泉の郵政民営化よろしく決断してやれよ、と思うが。
>>154 軍オタ界の和田アキ子
言いえて妙だが、最近は取り巻きから離反者続出のJ助大センセイ、
和田ポジションからも滑り落ちつつあると思う。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 13:30:05.34 ID:NBELMqfB
>>162 講演のまとめサイトがあがっていたので見てきました。
言ってることは判るけど、それを承知で政権の座に就いたはずです。
事にあたっての覚悟と認識が甘かったと言わざるを得ない。
まあいずれにせよ、海兵隊の沖縄常駐が台湾斬首対策とか主張するアホの出る幕では無いのですが。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 14:33:22.45 ID:/vv3gyyU
>>162 差別では無いでしょう。
軍オタはイデオロギー無しに、客観的データを用いて地政学や軍事学という客観性の高い学問に基づいて考えた事を述べているだけでは?
まぁ、軍オタの思考は冷徹で高い論理性故に左翼の強い日本では受け入れがたいでしょうけど。
沖縄も文句があれば海外にでも訴えてみたらいいんですよ。
海外では、軍事学や地政学は学問としてしっかり認知されてますから沖縄の主張は支持されないでしょうけど
>166 国連の委員会から「差別に当たる恐れが強い」って言われてるんですけどあんたの言う海外ってアメリカオンリー?
>>166 イデオロギー無し(笑) 客観(笑) データ(笑) 地政学(笑) 軍事学(笑)
冷徹(笑) 論理性 (笑) 左翼の強い日本(笑) 海外(笑) 認知(笑)
沖縄の主張は支持されない(笑)
そろそろスイーツ(笑)レベルのリアリズム(笑)コピペがつくられてもいい
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 16:44:39.09 ID:/vv3gyyU
こういう地政学や軍事学へのアレルギーはどうにかしていかないと。 義務教育に地政学を採り入れないと、日本はいつまでも軍事音痴、外交音痴ですね。
地政学を中学校でな。埼玉や長野は広大な陸地を支配しているので、じゅうぶん警戒する必要があるな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 17:26:19.93 ID:NBELMqfB
>>169 おっしゃるとおりだと思います。
海兵隊の特性や能力を考えたら沖縄以外に移転しても充分その任務を果たせる事は、
ちょっと軍事をかじった人間なら誰にでも判る話です。
沖縄の海兵隊問題が専ら国内の政治的事情に由来する事は自明の理ですが、
その辺りを理解できずに思考停止に陥る人々のなんと多いことか。
日本国民へ正しい軍事知識が広く啓蒙普及されることを願って止みません。
森本が軍事的意味はない、政治的に決まったことだと暴露しちゃったからなあw
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 17:44:10.74 ID:/vv3gyyU
>>171 Twitterで「地政学 沖縄」で検索して下さい。
沖縄の地政学的な重要性を説く佐藤議員(ヒゲの隊長、元防衛大学校学生隊学生長)や米軍完全撤退後に強姦含めた犯罪被害の増加を危惧する軍オタの方を見ることができるでしょう。
はっきり言って、地政学的に沖縄に米軍が不可欠とする見解が多数派、通説なんです。
>169 なあ、俺の疑問には答えてくれないの? あんたにとって国連は海外じゃないの?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 17:52:40.14 ID:/vv3gyyU
>>168 (軍オタだったから)よく左翼教師に苛められました(笑)
右翼からは左翼と言われ、左翼からは右翼と言われました(苦笑)(笑)
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 18:26:18.87 ID:NBELMqfB
>>173 佐藤正久議員ですか。イラク先遣隊長として活躍された方ですね。
田中防衛大臣の不見識を国会で厳しく詰問していましたね。
海兵隊を県外に出した場合、その抑止力が維持出来るのかそれとも出来ないのかと、
声を大にして問うていたのはよく覚えています。
田中大臣は確か維持出来ないと回答したと記憶していますが、
後任の森本大臣は就任時の会見と退任時の会見と2度にわたって「維持出来る」と明言していました。
この森本大臣の見解に対して佐藤議員がどう反応したのか調べているのですが、
残念ながら自分の調べた限りネットには上がっていません。
おそらく田中大臣の時以上に激しく非難したのだろうとは思いますが、どなたかご存知ないでしょうか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 18:44:54.38 ID:BUhZQAxH
JSF軍団のだよもんとかおたべとか整備兵ってホントに自の人なん? それならそれでアレと言うか。自の人間がツイッターとかSNSやって良いのか?
佐藤先生や田母神さんによって代表されてる組織に何を期待しとるのかね
>>173 本当に学問として捉えてるんならツイッターだけに頼るな。ツイッターだけで学問やった気になるな。
学術論文とか研究誌とかから引用できないのか?地政学(まぁべつに地政学に限らず国際政治でもいいけどさ)研究者の論文を援用するとかそういう発想ないのか?
あと佐藤正久氏って地政学の専門家じゃないよな?軍人が押し並べて優れた戦略理論家とは限らないんだが
俺も軍オタだけど国際政治研究者気取り、戦略理論研究者気取り、戦術家気取りの軍オタには反吐が出る。
ただ ID:/vv3gyyUが実はオツムの弱い軍オタの典型を演じているんだったらゴメンネw釈迦に説法だよねw
>>169 チームJSFに学問できる奴なんて皆無だろうがwww
だいたい地政学とか怪しげなものに手を出すぐらいなら国際関係論やれよ
軍事学にしても,戦争の教訓とかいいたいなら各種史学で十二分にやれんだろ
なんでバカの一つ覚えみたいにチセーガクガー,グンジガクガーっていいだすのかねmk4tank君は
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 19:52:42.83 ID:BUhZQAxH
こういう地政学(笑)や軍事学(笑)を振り回し自分は中立的かつ論理的だと思い込んでいる軍オタはどうにかしていかないと。 義務教育で上記軍オタの異常を教えないと、日本はいつまでも軍事嫌悪症、外交不能ですね。
>>170 近い将来、グンマーが海への出口を求めて行動する危険性は大きい。
アメリカ様は何を「懸念」してるの?w
アメリカ様は日本と一緒に中国と戦争してくださるはずでしょw
尖閣で衝突なら米にも影響と懸念
2月21日 11時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130221/t10015675881000.html 安倍総理大臣とアメリカのオバマ大統領との初めての首脳会談を前に、アメリカ議会調査局は
「沖縄県の尖閣諸島を巡って日本と中国の間で軍事衝突が発生して、アメリカが巻き込まれる
可能性がある」と懸念を示しました。
アメリカ議会調査局は、22日に行われる日米首脳会談を前に連邦議員に向けて日本の現状に
関する報告書をまとめ、この中で、沖縄県の尖閣諸島を巡って日本と中国の間で緊張が高まっ
ていることを説明しています。
とりわけ、先月30日、中国海軍のフリゲート艦が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用のレーダ
ーを照射した問題について「事態をエスカレートさせる大きな出来事だった。照射が最高指導部
の指示によるものか、それとも司令官の指示や兵士の裁量によるものなのか分からない」と指摘
しています。
そのうえで、アメリカは尖閣諸島が日米安全保障条約の適用範囲内であることを再確認している
として、「日本と中国の間で軍事衝突が発生してアメリカが巻き込まれる可能性がある」と懸念を
示しました。
オバマ政権はアジア太平洋地域の経済成長力をアメリカ経済の立て直しに取り込んでいく戦略を
推し進めており、報告書は、日中間で衝突が起きれば、そうした戦略にも影響を与えかねないと
して、議会にも十分な注意を払うよう促したものです。
>>177 >自の人間がツイッターとかSNSやって良いのか?
むしろなんで制限されるの?
私生活における表現の自由に対する規制って人権侵害の蓋然性が極めて大きいぞ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 20:05:35.87 ID:/vv3gyyU
同感ですね。 昔は財務官僚がブログに経済政策や法律の所見を書いていたんです。 今だって元海兵隊の方がツィッターをしてるんです。自衛隊もペンタゴンを見習ってソーシャルメディアの使い方のガイドラインを配布すべき。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 20:24:18.75 ID:BUhZQAxH
>>185 だってさあ…ただでさえオツムの弱い自が公式で情報流出とかカマしてるのに
末端の隊員も個人で好き勝手にやらせてるって不安。
自の人間の表現の自由とか人権なんざより情報流出の方を危惧しますね。
俺のmixiのマイミクに現職の自衛官がいるよ。 上司や同僚との関係が辛くて辛くて休みは風俗に行くんだ〜ばっかりw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 20:38:17.16 ID:/vv3gyyU
自衛官を侮辱するのは良くないですよ。 彼らは、日々、汗を流し鍛練しているのです。 現代に生きる武士、武士道なんですよ。 この自覚は講話等を通じ日々養われているのです。 だからソーシャルメディアを使っても情報漏洩は問題ありません
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 21:06:56.53 ID:BUhZQAxH
>>189 自が現代に生きる武士、武士道ってのも相当理解に苦しむんだが、この際譲ってそうだとしよう。
連中が武士=ソーシャルメディアで情報漏洩しない、問題ない
↑意味不明。ソーシャルメディアをするに当たってちゃんと研修なりなんなりで書いてはいけない事を弁えてるとかならまだしも
アンタ、「武士だから」って…
これが軍オタの論理力って言うなら俺は軍オタなんかにならなくて良いw
在沖海兵隊の米本土撤退論、解体論ってアメリカで根強く存在するけど、 引き上げるときに「地政学的に引き上げはおかしい」と言ってごらん。 馬鹿じゃねと言われるだけだよ。
ID:BUhZQAxH ってJSF一派の成りすまし? わざと馬鹿なアンチを演じてる気がしてきた。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 21:51:30.14 ID:BUhZQAxH
うーん、J派の成りすまし?と聞かれても違うよ。としか言えないなあ。 自のSNS云々はスレチだし俺は馬鹿って言われたら否定できないので、この話は終わりにして黙ってますね。
オツムの弱いはちょっと言い過ぎだが、 どこの集団でもオツムの弱い奴が痛いことを始めるのは事実。 ID:BUhZQAxHが指摘した「自己顕示欲を満たすための機密漏えい」みたいな話は納得出来るんだよね。 ある意味放射脳ってのと似てるし。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 23:05:00.35 ID:/vv3gyyU
米国陸軍 ソーシャルメディアハンドブックというのもあるみたいだし、頭ごなしの禁止も難しいと考えるべきでしょう。 サイバー地政学に基づいた発想ですね。
自衛官=武士を唱えるのは、やはりおつむが弱いとしか言いようがないのではないか。
ネタをネタとわからない人は、やはりオツムが弱いとしか(ry
低レベルなネタを恥ずかしげも無く書いちゃう人ってのは、やはりおつむ(ry
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 01:00:04.79 ID:TVnZP1+e
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 01:17:21.02 ID:kgQJDw3c
>>199 「肯定的に見てくれている」なんて油断しているところにサイバー攻撃など食らわなければよいのですが。
ほら、ヤクザがドスで相手の腹を刺すときはニコニコ笑いながら近づくって言うじゃありませんか。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 03:39:59.70 ID:TVnZP1+e
そりゃ10式戦車だのF-35だのと、 クソの役にも立たない兵器を推してんだから、 敵性国の人民からは『評価』されるでしょうよ。
またアホ自衛官か
【防衛】 安倍総理への期待が高い現役自衛官 「公明は余計な口を挟むな。維新の会と連立組んでくれれば我々はやりやすい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361462863/ 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2013/02/22(金) 01:07:43.82 ID:???0
中国海軍フリゲート艦による、海上自衛隊護衛艦「ゆうだち」への射撃管制用レーダー照射事件は、
メディアで報じられているように「危険な挑発行為」として、これまで尖閣諸島をめぐる領土問題で
緊迫していた両国間の緊張をさらに高めることとなった。
●射撃管制用レーダー照射は氷山の一角
だが、尖閣諸島では中国、竹島では韓国と対峙する、第一線部隊に勤務する海上自衛官は、あくまでも
個人的見解と前置きした上で、主要メディアの論調に異を唱える。
「過去、中国や韓国の海軍は、今回のケースほどひどくはなくとも、頻繁に挑発行為を繰り返してきた。
今回の事案は氷山の一角に過ぎない」(現役1等海曹)
彼によると、例えば、中国海軍側が、日本の海上自衛隊や海上保安庁の艦船の近くを通るときは、
射撃管制用レーダー照射は行わなくとも、その砲門を日本側艦船に向けていることも多々あるという。
事実、この手の話は、中国に限らず、冷戦下時代の旧ソ連軍の時代にもあり、日本側は、いつもこうした
挑発に晒されてきたのだ。P3−C対潜哨戒機に搭乗する現役海曹長も同調する。
「海上自衛隊の航空機が、中国海軍の艦船に近づけば、(艦船の)砲門をこちらに向けている、もしくは
兵隊が機関銃をこちらに向けて射撃準備をしていることもある。多分、撃ってこないだろう、もし撃って
きたとしても弾は当たらないだろう、と思っていても、いつ撃たれるやわからないし、弾が自機に当たる
かもしれない。正直、とても怖い」
●上層部を突き上げる第一線勤務の自衛官たち
そのため、海上自衛官ではないが、元海上保安官・一色正春氏によって公開された、尖閣諸島近くの
海域における中国漁船が海上保安庁巡視船に意図的に衝突する映像公開は、「大勢の国民の皆様に、
海上防衛と海上保安の最前線の様子をしっかり見ていただきたい」という第一線勤務の海上自衛官、
海上保安官の思いに合致。一色氏は、絶大なる支持を得た。
(
>>2 -に続く)
▽ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1501.html
Atkyoudan、この間の書き込みに関してまた読解力とか言ってるな。
好きだねぇ読解力。
注目されたくない、自分だけは何時までも高みに居たいなんて
それでもヒラメ達とは変わったことがしたいなんて正に匿名でしか言えない理屈だわ。
JSFと距離を置いたのはいいが、本質的にはまだまだ無敵君体質。
そんな彼のヒラメクン時代を今一度ご覧ください。読解力は不要w
https://twitter.com/atkyoudan/status/11126084783312896 @atkyoudan
未読ツイート数百件とか・・・。今日もJSFさんがキチガイをいじったり、ロボさんが若者をいじったり、
小川先生がドヤ顔してたり、tareさんとTK-Xさんがイチャイチャしてるログを見る仕事がはじまるお。
10:33 - 2010年12月4日
>>202 ひょっとしたらバカ高いドンガラこしらえるよりユーゴ方式で国民民兵化政策とったほうが外国人相手には心理的に効くかもなw
IEDの作り方を徹底的にエキスパートさせたり
日本人は単一的でしかも同調圧力高いから国民民兵が仇になっていざ内戦起きると火に油を注いでしまったユーゴやイラクと違って平常運転できるし
「仕掛け爆弾入門」 「みんなで作るIED」 「お得!なんと材料費1万円で1億円の装甲車がぶっ飛ばせます!」 「愛と真実のIED」 「はだしのIED」
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 11:35:01.23 ID:kgQJDw3c
「二人で直すIED、もといED」とか。 しかし「萌え!IED入門!」とか、実際にコミケあたりに出ていそうだな。
世界の中心でIEDを作る
>>143 一等自営業先生のあのキャラは正に「キャラ立て」で済むけど、JSF大先生の場合
何のシャレにもならないからなぁ。
>>145 著書が商業出版社から出なくなるとかいろいろあってお疲れなのかな、とは思う。
>>154 一見わかりやすく平易に語ってくれるけど実はバイアスかかりまくりだし間違いばっか、
という点では池上彰といい勝負じゃないかな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 18:05:28.29 ID:tnlTeHrw
>>196 そうは言っても、ラストサムライが流行った時期に自衛隊も「現代の侍たる我ら自衛官」という趣旨の講話を盛んにしたそうですが?
江戸時代後半の武士階層は少なからず有閑読書階級なので戦闘機やヘリに萌絵を描いてしまう 自衛隊を「サムライ」ということにしてもいいんじゃないですかね
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 18:15:26.36 ID:kgQJDw3c
>>211 訓示垂れてる本人の頭の中は、子供の教育と親の介護と住宅ローンの返済と定年後の再就職の準備でいっぱいですよ。
あと、午後イチのMMで上司に報告するパワーポイント資料の修正箇所の点検のことでもね。
サムライとはつまり世襲公務員だな。幕府が国防強化の方針を打ち出すと 一斉に隠居して幼児少年を当主に据え、幕末期に実質的に何もしなかった 旗本八万騎というのが居るな。
明治維新以前、侍の人口比率は10%にも満たなかったわけで(5〜7%)
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 21:15:10.39 ID:tnlTeHrw
現代の自衛官はもっと少ない割合でしょうね。 やはり、自衛官はラストサムライなんですよ。 公務員バッシング吹き荒れる昨今でも「公務員はもっと給料削れよ。自衛官は例外な」という意見が大勢なんです。合コンもキャンセルまちなんです。 つまり、みんなの憧れの的、三大都市圏以外(ひょっとしたら含め)では高収入安定なんです。 侍なんですよ。 駅前で「兄ちゃん、やること無いなら自衛隊ならへんか」なんて声かける時代は終わったんです。 皆さんも認識を改めて頂きたい。
自衛官=侍って、陸軍士官が愛読した講談の受け売りだろ 史実に真摯な軍オタだったら疑問に思っていいんじゃないか もっとも、JSFが自衛官持ち上げるのは、ほとんど侍とか関係ないだろうけど
>>216 侍を滅ぼしたのが明治政府なわけでしてね
自衛官=侍だというのなら、明治政府の系統を継ぐ現行日本政府には反旗を翻すのがスジなんじゃないですかね
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 23:00:58.39 ID:kgQJDw3c
地本の広報官が学校訪問して進路指導の先生方に頼み込んで試験当日官用車で送迎して さらに合格者に入隊までの間つなぎ広報してエトセトラエトセトラ・・・ ここまでやって受験倍率がやっと一般公務員並み。 もし広報官による募集広報を止めて、県庁市役所みたいに窓口にパンフレットを置いて 「採用試験を希望される方は人事係までお尋ね下さい」 と張り紙だけしたらどうなるか。 受験希望者は激減するでしょうね。 高度成長期よりはだいぶんマシになりはしたけど、これが自衛官採用試験の現実です。 これが現実。
>>219 自衛官の質の向上のために徴兵制が必要ですかね?
自衛隊に良い感情を持ったり、憲法9条改正論を支持する国民は増えても 自衛隊に志願する人は減っていると聞いたな 「戦争は賛成だけど兵隊はヨソの人がなって死んでください^^」 みたいな、戦前でもよくあった感情じゃないのか
>>221 虚業を批判しものづくりを讃えながら、ライン工になるのは嫌っていう人と同じやね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 23:58:30.06 ID:tnlTeHrw
>>222 町工場や農家を「ものづくり大国日本の礎」とか「農林は国の宝」と言いながらも、皆こぞって大企業のホワイトカラーになりたがるのと同じですね。
自衛官の給料を云々にしたって直接、自分の財布から出さないから気楽に言ってるだけでしょうね。
>>222 裏返しの心理で猫なで声出してるようなもんだからな。
切込隊長がその代表格だが、Jを相変わらず立てようとしてるのが笑える。
収入以外は似た者同士。
で、このスレの人は、工場労働者か農民なの? それとも、ものづくりや農業が大事とは全く言わない人なの?
ものづくりは大事だと思ってる「労働者」ですが。 まぁスレには学生やたまたま休職している人もいるだろうから。 ただJのように無職なのに日本国民にあーでもないこーでもないと 強要する性癖はいただけませんね。
土日の書き込み頻度からすると普通の勤め人が多そうだな 防衛費は聖域とか思ってるアレなほど異常でもないし
>>222 耳が痛いんだよなあ、そういう話。「だって俺向いてないもん」で済ませてる俺がいることを知ってるからさ
「やりたい人、向いてる人がやればいいじゃない。その方が生産性も上がる」っては言うけど、大多数の人間はそんなんやりたくないからならないんだよね
まぁでも自分本位でしか考えられないのが人間の弱点なんで、そこは自覚して行動するしかねーな
87AAG何か要らなかった代物だと思ってるんだがおかしいのだろうか俺
>>227 俺は無職だがJ太郎と違って書き込み時間をコントロールすることによってカムフラージュしてるだけ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 10:01:41.64 ID:sncNsJ4S
「一部の機体だけの問題です」「ヒューマンエラーです」 これは確実に言うだろw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 10:56:34.32 ID:lGmtUWE/
>>229 F-35のこれまでの『珍走』ぶりから考えれば、
当然こういう事は予見出来る筈なんだが、
何故かJ軍団は「もうこれ以上の欠陥は見つからない」、
って云う前提で語る(騙る)んだよな。
また開発費、上がるんだろうな 配備も遅延するんだろうな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 11:05:54.75 ID:lGmtUWE/
某共産国の人民から『肯定的』に評価されるのも納得だなw
ひょっとしてF-35を燃やしてるアメリカよりきちんとステルス新鋭機をモノにしてる中国ロシアの方が開発能力あるかもな というか亀のようの遅さのチンタラした心神の開発でそれのモックアップとラジコン飛ばしてドヤ顔ってる日本ってF-313のイランと全く同レベルだなw
ロシアは元々乗用車開発するより飛行機開発する方が楽ってくらい開発能力あったんだ 状況が悪かっただけで底力すごいよ 中国は数こなしてるから伸びまくるのも当たり前、イランも数は多いから工業が底上げされればそのうち・・・ 日本は質はまあ悪くないレベルだろうけど数が全くない分伸びしろも無いんじゃね
日本車→高価格化&韓国車中国車追い上げで第二のアメ車コース 日本製家電→完全死亡 日本航空宇宙産業→お察し下さい 正直将来については何もかもがドン詰まった日本よりまだ革命後のエジプトのほうが伸びしろあると思う
>>237 写真と言うよりは、航空学の知識では…。
>>236 クールジャパン、コンテンツ産業がある(キリッ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 17:05:11.06 ID:pPvWyael
>>236 高性能高付加価値な戦車の輸出で景気回復ッ
機体に不備がないのにヒューマンエラーが続発する機体と言うのは、要するに操縦取り扱いが難しい機体と言うことではないか と書いてた記事があったが、時には何も知らない人間のほうが素直な判断をする。 あの事故率うんちゃらは、まったく統計のトリックを地で行くような感じだったな。
フルカツの椰子教祖恫喝事件について教えて
子供って乗り物や兵器好きだろ 普通は成長するにつれて他の事に興味が出て大人になって行くんだが 一部の子供がその精神年齢のまんま大人になっちゃったのが乗り物や軍事オタだろ だから池沼臭が強いし、おっきなこどもだから手に負えないだろうな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 21:28:02.41 ID:pPvWyael
>>243 軍オタは地政学や軍事学のように高度な論理性や大局観が要求される学問も修めてますよ。
日本では軍事に関する関心が薄くて困りますね。
兵器ヲタと軍事ヲタは分けて考えよう
コピペに4分足らずで反応か
戦前日本についてどう思うのか聞いてみたいよな、J先生とかに 軍の行政に対する発言権が今より遥かに高かったのにね
戦前戦中なら無職のオブイェクトは非人の扱いだろw
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 23:29:49.59 ID:mUwwelF5
たかがジオポリティクスを高度な論理性や大局観が要求される学問とぬかすとか 学問舐めてるわな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 23:34:12.27 ID:mUwwelF5
なんで幼稚なお軍事が大学で大々的に取り扱われていないかよく考えるべき
外国では欧米でも特亜でも中東でも南米でも、一般的な大学に軍事学を開講してる件
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 23:51:55.70 ID:lGmtUWE/
むしろ「正しい軍事知識」が普及したら、 バカ教祖が一番困るんじゃないか? アイツの軍事的頓珍漢ぶりがバレちゃうだろ。
地政学は軍事学よりも国際関係学だな
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 23:58:29.74 ID:mUwwelF5
>>253 それは知ってるけど、日本ではないでしょ?
残念だけど日本の軍オタの言ってる軍事学(笑)ってのが大学で取り上げる程のモノじゃないんでしょう。
>>254 JSF大センセイがトンデモだってのは、もうバレてますぜ
大学で取り扱うに値する軍事学の有無に関わらず、日本の大学で軍事学を立ち上げてる学校はほぼ無い。
違うよ、ぜんぜん違うよ
ってか本邦の軍事学本は「国際関係論の一要素としての軍事学」という立ち位置じゃないのだろうか?
>外国では欧米でも特亜でも中東でも南米でも、一般的な大学に軍事学を開講してる件 海外留学でそれを履修したという奴はいないの?
ID:XA1LcHTyは完全に沈黙!初号機、目標を論破しました!!
このスレ、あまりに馬鹿な魚が多いせいで、釣堀と化してきてる気がする。
士官候補生向けの教練プログラムと、学術としての軍事学を混同する輩が勝利宣言出してる辺り、確かに此処は釣り堀かも知れない。
「平和学」 の間違いでは?
その軍事学を開講してる外国の一般的な大学ってどこでどんな内容やってるのか具体的に出てこないよな
何処ぞのKOでは、一時期「安全保障学」という名前で開講したような。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 08:57:55.31 ID:o4ZwJ54C
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 09:13:18.44 ID:4xJP5yVF
>>268 グリンベレーにいく方もいますし、さすが慶応
現実問題として、日曜日の朝にヘリを飛ばす用件の中では、基地祭のようなイベントが最も可能性が高い件。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 11:04:08.95 ID:IrBvbyfP
うーん、秋口ならともかく、年度末の2月に記念行事とかもってくる部隊があるのかなあ。 案外、年度内にこなす必要のある訓練を、 3月になる前に何とか消化しようと必死こいているのかも。
日本の軍事関係の作家って学歴良くないよな 所詮プラモについてくる説明書きライターレベルというか
ミリタリーは学歴より取材重視だと思うが 兵器オタでも見られる場所まで足運んで合法範囲内で録音撮影して自力取材したライターと ネットで調べりゃわかるスペックコピペライターどっち読むかって話
>>264 とりあえず釣り餌は頻繁に補充されると分かってるんだし、
生暖かく連中を眺めてるのが穏当なんじゃないかな。
>>275 話題の新型機を激写!!とかならそれでいいんだけど、その兵器が情勢の中でどんな意味を持つのかとか
もっと進んで軍事戦略や外交の話になると学に裏打ちされた理論構成が欲しい
足で稼ぐことも理論を立てることもボロボロな某大先生は知らん
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 17:24:04.38 ID:4xJP5yVF
沖縄の事かな?
お前が言ってもなという感想しかないな。無敵なんて辺り特に。 「身内監視用」とか書いてる時点で「あーやっぱり今でも身内なんだ」と思った。 他の面子に比べれば遥かに身内に対してもきつい言動なのは事実だが。
>>279 「身内」への批判なら分かるけどね。
沖縄、民主党、原発etc・・・あの「界隈」は随分叩いて無敵になってたしね。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 17:33:54.50 ID:ZykpeRv6
>>278 ええっと・・・
自分はJSFに勝てないけどJSF以下のクソではない、
って言いたいのか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 17:34:10.90 ID:4xJP5yVF
>>251 何で地政学ってそんなショボイものだと思うんですか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 17:39:16.62 ID:4xJP5yVF
地政学は少なくともこのスレではバカにされてますけど、安全保障学はどうなんですか? 軍オタの敵こと沖縄県が任期付で研究員を募集してましたが、これは非難した方が良いんですかね?
学問の良し悪しじゃなく、それを金科玉条にして他者を罵倒する手口が馬鹿にされてるんじゃね?
別に法学でもいいけど それだけを崇めて言っても、法匪と罵倒されるだけだぞ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 18:25:49.74 ID:4xJP5yVF
>>285 >>251 は↓のように
たかがジオポリティクスを高度な論理性や大局観が要求される学問とぬかすとか学問舐めてるわな
と言ってるんですから殊更に地政学をバカにしていると考えるべきでは?
iphoneもってるやつKC2やろうず 戦争ゲープラスシムシティ要素あってくそ楽しい 良かったら招待コードいれてちょ Kc2やろうず 681c0c16
「尖閣は日本の力で守る=北朝鮮制裁へ中国は協力を−安倍首相演説」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022300058 訪米中の安倍晋三首相は22日夕(日本時間23日朝)、
ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)で演説し、
中国による尖閣諸島周辺の領海・領空侵犯について
「何であれ挑戦を容認することなどできない」と表明した。
この後の質疑応答で「私たちは自身の力によって、しっかりと日本固有の領土を守っていく」と、
あくまで日本の力で尖閣における日本の主権を維持する決意を示した
同時に「米国に尖閣についてこれをやってくれ、あれをやってくれと言うつもりはない」と語った
>同時に「米国に尖閣についてこれをやってくれ、あれをやってくれと言うつもりはない」と語った
>同時に「米国に尖閣についてこれをやってくれ、あれをやってくれと言うつもりはない」と語った
>同時に「米国に尖閣についてこれをやってくれ、あれをやってくれと言うつもりはない」と語った
尖閣での軍事衝突に米軍は出動しなくて良いとさ
安倍ってアホ?
オバマと中国大喜び
安倍を叩いても軍クラを喜ばすだけだろう。 自称リベラル左翼だからな。 もっと叩き易いタイミングはもう少しこう、兵器や連中が固執してる特定の作戦案を袖にした時だな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 22:53:26.92 ID:dRLBUt0F
>290 言わなくてもわかってるだろう? と言う意味だろ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 01:20:45.77 ID:86JY8sco
取り合えず
>>290 が軍事同盟について、
な〜んにも分かっていない事は分かった。
>>288 地政学が、地理学もふまえた国際関係論より優れてる理由を言えばいい
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 11:47:25.66 ID:KW0uUq1q
尖閣問題は本気になれば自衛隊の戦力だけでも対処可能な事態だから、 安部の発言がアメリカの考えに左右されず尖閣問題に対処するという意志を示したのだったら大したもの。 ・・・たぶん違うんだろうなあ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 13:18:59.02 ID:fVXf9VMh
で、外国の一般的な大学で開講されてる軍事学てのは具体的にどんなテキストを使ってどんなことを教えてるの?
>>269 ちなみに事実無根だったり勘違いだった場合ネット上でも裁判沙汰になる可能性があるけど大丈夫?
自信というか、証拠の方は。
>>298 そもそもこのツイートをどう読んで、
>日曜日なんだから自衛隊休みだと思ってる
という結論に至ったのか謎であるな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 19:22:04.19 ID:PmMwNrFO
>>298 どんな裁判?
どんな証拠を要求してるの?
まあJちゃんの底が知れると言うかなんというか
戦車が憎いだけなら源文漫画はもとよりサンドランドもナウシカもパットン大戦車軍団も馬鹿がryもNGだわな。 何故それだけのことが分からんのかね。
うーん、今回のは何時もの知識を問うテーマじゃないから、却って連中の思考が予想以上に深刻に思えてきた。 何をどうすれば10式が見えてきただの戦車が憎いだのという解釈に繋がるのか。 これってまんま連中の思考の鏡ではないだろうか。 僕らの大好きなアニメを貶めてるから憎い、ただのアニメ批評の先に10式戦車批判の影が見えている、という。
単に嫌いな人間だから、揚げ足つーか下らん屁理屈付けてお仲間同士で貶してるだけっしょ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 05:20:25.86 ID:2L3kQfV7
>>306 ただ,屁理屈のつけかたがあまりにも幼稚園レベルで
かえってJSFらの首を締めてるだけなんだよなあ.
自分の評論記事は,自分の好き嫌いを批判されたときの幼稚な反発や嬉しさを
表わしているにすぎない感想文ってほのめかしているようなものだから.
今回は軍事ネタじゃなく,一般の誰がどう読んでもわかる,アニメ批評記事だから
JSFの問題をズバリと自分自身で言い当ててる皮肉な結果となってる
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 10:09:21.07 ID:pr+uLFHe
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 11:08:46.62 ID:pr+uLFHe
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 12:10:21.23 ID:Ia3TxIHt
それはそうと今年もまたJSF氏にとって辛い時期がやって来ますね。
311か。先生に限らず国民みんなにとって辛い日だがな。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 15:57:59.21 ID:2L3kQfV7
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 16:25:59.52 ID:TLEfMNzv
>>312 もう忘れてあげましょう。過ちは誰にでもあります。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/306196865127440384 @Hideo_Ogura @lawkus 論旨が滅茶苦茶で仰っている意味を理解出来ません。ちょっとこれから忙しくなるので書き込めません、
また夜にでも。
・・・と言いつつ、我慢できずに必死に小倉弁護士に食いつくが相手にされないJSF哀れ。
さて、「これから忙しくなる」らしいが、まあどうせイスラエルのアロー3の試験の件であちこちググってるんだろう。
そしてドヤ顔で「記事」をアップすると。
いつも通り、中身スカスカの、読む価値のない「記事」だけどね。
>>316 「仕事で忙しい」とは決して書けないJ先生
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 20:00:04.09 ID:PcFRT6iW
>>311 >>フォークランド紛争の事例もそうですが、煽ると実際に軍隊の居る係争地に上陸しちゃうんですよ、ああいう民間人は
ネトウヨ達が彼らの脳内では蛮族のロシア、韓国をイギリスほど信用しているとは思えないなあ。
>>316 自己レスだがやっぱりブログ書いてたのな。
http://obiekt.seesaa.net/article/331950109.html それにしても、ほぼ徹夜であちこちググって調べてこの内容か。あまりにもプアすぎ。
なんのことはない、ただ単に「アローはサイドスラスターも持っていることが分かりました」だけ。
大気のほとんどない高度で使うんだから、あって当たり前だろそんなもん。
お前が前に書いたエントリでは「サイドスラスターじゃなくて推力偏向ノズルで軌道修正するんです(キリッ」と言ってたんだから、
それが間違いでした、と謝罪訂正するほうが先だろ、大先生さん。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 20:06:22.91 ID:PcFRT6iW
>>315 >>もう忘れてあげましょう。過ちは誰にでもあります。
6年以上前のことの恨みから小倉弁護士に絡み続けるJSF氏のポリシーを尊重しましょう。
今日の小倉対決は正にJのシャドーボクシングって感じ。 社会の授業中にひたすら因縁つける中学生みたいだった。 小倉氏も可哀想だな。あんなのに粘着されて。
「類は友を呼ぶ」を地で行ってる人だから同情はしないけどな。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 23:34:24.97 ID:Jzj0EnD2
小倉氏って士業持ち。 それに凶暴な信者なんて居たっけ?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/27(水) 06:20:24.19 ID:N3qx4tdT
Jも小倉もどっちもキチガイだよ。 近づいたらダメ。 遠目から観戦するのが一番。
仕事してるか、実名出すリスクを引き受けてるかどうかは差があるね。 特に小倉の実名論、戦車教団はいつも「実名出すから立派な人間になる論の間違い」と曲解してるが、 実名でやることの意味って、実際は単に良い発言も悪い発言も自動的に責任を負うだけのことだから。 キチガイと言えばmixiでキチガイ数名を煽って騒いでたのが戦車教団の面々。 今じゃ精神障碍者認定貰ったカミーユがしもべとして小倉弁護士に噛みついてる。 小倉の思想はともかく、無職や会社首になって自営してる奴がああいうのをやってるのは痛いにも程がある。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/27(水) 10:17:30.44 ID:HBoUtiTT
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/27(水) 10:21:20.34 ID:ECHqebUZ
まあF35を配備しても教祖によれば中国軍の本土上陸を防げないんだから同じことだよな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 02:01:48.46 ID:9HOTL3t3
あー、そうか。F35が頑張れば頑張る分、10式の出番が減るんだよな。 逆に10式が活躍する状況はF35が落とされまくった後だ。 うーん今まで気付かんかった。なんという矛盾。
ヘリボーみたいなこと言ってんな
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 09:08:18.31 ID:dk4c+7L4
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 20:39:32.86 ID:dq0SnlGd
>ミリタリー系のブログリンク >週刊オブイェクト こいつも一派じゃねえの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 20:44:19.13 ID:dq0SnlGd
あと隅田金属って自分で反論出来るコメント以外ブログに載せないわけ? 前に書いたのがまだ乗らないのだが。
書いた内容によるのでは? Mk4TANKみたいな「ボクは戦車が大好きです、10式マンセー」だと、さすがに相手にされないでしょう 具体的に何書いたか教えてよ
俺も333が何書いたのか気になるわーw 書いた内容正確にここに書いてみてよw
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 21:26:03.32 ID:dq0SnlGd
>>334 ただ「あなたの意見の様に迫撃砲などでは威力不足でしょうね。それにあなたの考えはCIWSやチャフが旧式か存在しない艦船のようですよ」
と書いただけだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 21:26:56.99 ID:dq0SnlGd
>>336 …ただのケチつけじゃん
これの、どの部分に反論せいと言うのさ?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 21:34:55.25 ID:dq0SnlGd
>>338 反論なんてしなくても載せればいいだけ。いつ反論しろなんて書いた?こんなんでも他人を批判できるのね。
人様に見せる価値が無いと判断されたんだろw
離島防衛とかFH-70の記事? 「自走砲と違って迫撃砲だと空輸できる」とか スミキン節なら「分解して担いでいける」とか言いかねないけど その利点に比べて威力が少ないってケチつけだと、話が噛み合わないから載せないんじゃないの
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 21:55:04.95 ID:dq0SnlGd
>>340 なんでお前の親はお前みたいな産む価値のない子供を産んだんだろうね。
>>341 機動戦闘車の記事
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 22:23:22.51 ID:As6oEngL
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 22:26:13.66 ID:dq0SnlGd
ID:dq0SnlGdの書きぶりだと、儲にしかみえないから仕方がないのでは? きちんとした意見を述べたいなら、きちんとした口の効き方がいると思うぞ しかし、2月15日にポストしたことを、2週間も覚えていて承認されないって怒るのも儲みたいな粘着質だな
なんつーか、書き捨てというか意思疎通する気が無さそうに見えるわな 隅金もそう思ったから載せなかったんじゃね
「ひのきの棒を持つ勇者」 よろしく、掲載してボコればいいんだよ。
てゆーか反応が欲しいのなら2chのノリで書かずに丁寧に挨拶から書いてみろよ あと無駄にけんか腰にならずに それが出来ないうちは無視されてもしょうがねーだろうに
第一に、ここはスミキンのスレではない。 いちおう隅金の専用スレはあるぞ。今や誰もいないけどな。 第二に、ブログのコメント欄をどう管理するかはブログ主の勝手。 庭の雑草を見て刈り取る人もいれば、そのまま放置する人もいる。あらかじめ除草剤を撒く人もいる。 まあ、「私は常に公明正大。エントリの内容に無関係なコメント以外は一切削除しません!」 と言ってたくせにこっそり削除した卑怯者だっていたよね、たしか。 第三に、いや、それはやはり卑怯だ、というなら、君もブログを書くなどして反論したら? あるいは、「いや、俺が書いても誰も見てくれない」なら、他ならぬJSF大先生の助力を頼めばいいではないか。 正義の味方JSF大先生が、必ずやスミキン氏をコテンパンにやっつけてくれることだろうw
>>342 みたいな書き方はオブのコメント欄に批判的な書き込みがあった直後にまま見られる
ああ、あるな。 議論に不必要な余計な一言(この場合「何で産んだ」ってくだり) を混ぜてギャラリーの方向いて書き込むやり方。 東亜でも良く見かけるから被ってるんだろう。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 03:40:09.80 ID:DIoAG4Rf
>>332 リンク貼ってあるだけで一味認定とかアホ過ぎる。
結局、「相手しなくて正解」ということがわかってしまったというオチだったなw 隅金もそういう匂いを嗅ぎ取ったんだろうなあ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 06:22:54.84 ID:CyMxWnyM
>>333 送信したコメントがうまく認証されなかったのかも知れないよ。
実は自分も以前スミキンブログにコメントを投稿したけど、結局掲載されなかったんだ。
認証番号を入力して送信したけどダメだったね。
肯定的なコメント内容だったから無視されたわけではないんだろうけど。
単にこちらの操作ミスだったのかも知れんけどね。
JSFとゆかいな仲間たちとかかわってると,議論の本筋で徹底議論するより むだな煽りの技術や枝葉末節のあげ足ばかりとる技術ばかり発達するな こういうエセ議論の方法を一部のネット民に普及させた罪は重い
>>143 源文はユギオ2で「ゼークトの組織論」という本当にゼークト自身が述べたのかどうかも怪しかった代物の神格化の片棒を一部ながらも担いでしまったのよな。
本来は先軍と重商が大国のメインストリームだった20世紀前半の古いマネジメント理論で、しかも士官を対象にしたモノだったのにビジネス書とかの影響なのか独り歩きしていつの間にか社会全般が対象になってしまった。
「無能な怠け者は銃殺しなければならない」の銃殺の下りなんてよくある軍人スラングなのだろうに、字義通り解釈して排除を正当化しちゃう人のお陰で一種の優生学理論にも化けつつある。
訂正 ×無能な怠け者 ○無能な働き者 だったw まあ何も考えずにコツコツ働く者is全部排除すべしって思想が正解だったらお百姓さんや高度成長期の日本人は何だったんだということにもなるしなw
いやお百姓さんは無能じゃ勤まらないよ?
>>358 百姓といっても、小作人や出稼ぎで人足になるような人は、まさにそうだろう。
高度成長期は時間で生産性を無理に上げてたという側面もあるけど、それはまさに
機械化、自動化されてない時代や、まだまだそれが未熟だった時代だったからできたことだろう。
JSFとその取り巻きは平気で先人の言葉を引用して攻撃するけど(深淵ネタとか)
その言葉の意味の解釈や、それが現在の情況や議論の本筋に合致するかの分析をしないから、
嫌韓レベルのオレ様解釈のオレ様理論プロパガンダにしかなってないという。
あと自分で書いた
>>355 だけど、今読みかえすと誤解をまねく書き方だったな
JSFとゆかいな仲間たち「とかかわっていると」→「におもねる奴らは」
ということを言いたかったと補足する
無能な働き者という概念自体が主観に委ねられる曖昧な存在だし、発達障害者とかはそれで最も割りを食ってるからな 急速にどの組織からいらない子扱いされてるのに関わらず、目に見えて分かりやすい身体障害者や重度知的障害者とは全く違って福祉支援体制が気休め程度にすらならず生活保護が無いのも同然だからマジで悲惨
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 10:22:34.65 ID:CyMxWnyM
無能も何も、そもそも自分たちが働いてから言えってんだよなあ。
>>360 発達やアスペは本当に文字通り社会から弾き出されて辛いわ。
社会で働こうなら「お前に投資する価値もない。誰が雇うか」と言われ公的福祉に頼ろうなら「お前を養う余裕はない。残念だったな」と言われ。
同じ発達でも一握りの成功者をよく引き合いにされるけど、したらばの発達障害板の住人のようなごく普通の発達障害者にとって人生の仕打ちが健常者以上に辛すぎる。
ただでさえその普通な健常者すら生きづらくなってる社会だけに尚更。
>>361 J一派自身がその仲間入りしてるかも知れんのにね。311の件とか。
まぁ、アフガンで使うCOIN機だからな… てゆうかAT-6は?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 14:15:15.71 ID:fKGsK6PZ
>363 JSF先生によるととっくに中止になったプログラムだよね。 清谷氏憎しで、彼を叩けると思ったので目が曇ったかw 一番大事なのはご本尊の自尊心。清谷氏はそれをズタズタに したからね。まあ、JSFのやりたいことはオレ様エライ、 我を崇めよだからねえ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 20:30:18.91 ID:30HTFs/n
>>359 >JSFとその取り巻きは平気で先人の言葉を引用して攻撃するけど(深淵ネタとか)
美味しんぼも「まったりとして、それでいてシツコクない」というフレーズは作中数回しか使われていないらしいですからね。
好んで引用されるが直接に読まれることはほぼ無いのが古典の条件みたいなものですからね。
先生も最新の情報につい目がいくんですよ。
>>356 タモとか髭隊長、ネットに徘徊する肩書きだけの人士を見てると
「ある意味自衛隊指揮官の姿を正確に描写」出来てたと思うよ。
ゼークト格言と信じ込んで人事異動の理由にするあたりまで。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 21:18:43.08 ID:30HTFs/n
>>369 ディルバートの法則を極めた、つまり、趣味で働く事が可能な環境なんですよ。シリコンバレーのヤングリタイアみたいなものです。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 21:45:13.86 ID:CyMxWnyM
血を吐きながら悲しいマラソンを続けるJSF先生に励ましのリツイートを送ろう!
>>368 隊務や隊内の出世にケーエーガクとか必要ないもんな
要領や人当たりのよさばかりを取り柄にしてるから本当タチが悪い
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 00:04:34.00 ID:H5MY9QRH
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 00:06:21.37 ID:H5MY9QRH
「オスプレイは安全です。だからと言って事故を起さないとは言ってませんよ」と変わりないだろ?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 00:56:23.16 ID:3MjyGSAJ
生きてる間に見てみたいな 某国のゆとり上陸作戦。 東シナ海を10ノットでのたくる長江用フェリーにタグボートに押された浮きドック。 CNNとBBCとアルジャジーラに生中継され、グーグルアースにもばっちり残る
空母戦闘群も従来の数は維持できない所まで来ている。 そういう意味では最近人民解放軍が掲げてる速度戦には有利な材料。
>>373 >オール沖縄で反対しているとは何だったのか。
鳩山が県外移設マニフェスト通り白紙撤回したこと自体を白紙撤回すれば順当に辺野古に落ち着くだろうよ
オバマ続投でトラストミー返上のチャンスがあるうちに沖縄県側も移設の件については妥当な落とし所で暴動騒ぎなんかは回避したいだろう
オスプレイの評判が一般人の認識レベルで「欠陥機じゃないか?」と悪評なのも沖縄県側として好都合だしな
コザ騒動は米国統治下の1970年末に起きた暴動だったが1972年に本土復帰を叶えてから今日まで沖縄県は40年以上47都道府県に数えられる日本の公共地方団体の一つだ
仮に琉球王国再興の夢を見ようにも独立王国を守るための肝心な防衛力が自衛隊、米軍と又借りの劣化版コスタリカになるだろ
民主政権の間、もともと辺野古案でもう決まってたという普天間基地移設問題の筋を追った話がミリオタにバカにされまくっていたが
なんであいつら戦争が始まるかもしれんという期待で興奮状態になっちゃうのかね
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 08:55:08.06 ID:hiVMTrpj
県民だけど、沖縄県全体で住民投票やれば間違いなく9割は独立反対 7割は中国の脅威があるので米軍基地はそのままにして欲しいとなるよ 身近な人間に聞きまくってる間違いない それより沖縄へ内地から左翼チンピラ送り込むんじゃねぇよ、大迷惑だろ
どこかで聞いたが, 「沖縄には因習が強い地方があって,それにとけこめなかった人が 故郷を憎んでいるために,一県民として基地賛成論を展開している」 JSFに群がってくる自称県民も,そんなものなのかもしれない 一部のひきこもりや無職者が通り魔の加藤を神格化しているのと被って見える
連投ですまないが,
>>379 もし中国の脅威で軍事基地が必要だと県民が切実に思うなら
米軍じゃなくて自衛隊の基地を望むんじゃないのか.独立反対がマジョリティならなおさら
県民の反米感情は,米兵の犯罪や軍用機の騒音被害や軍の環境汚染への反感が
長年積ったものだから,左翼に根本の原因を求めるのは無理がある
>>380 恵ちゃんのことなら、あの人は沖縄にはアイデンティティを持ってないよ。
奄美での講演とかの様子とかからしても、沖縄への帰属意識は皆無で、
意識的には奄美人でしょ。そして沖縄人の仮面を被って本土の右翼に
媚びると金になるから味をしめたんだろ。今も経営してるのか知らないが、
基地就職専門学校の入学者数が激減したそうだから、そっちで食ってく
ことにしたんじゃないの。
沖縄の奄美系は奄美が沖縄を蹴落とすような手法を使って日本に復帰
したのだということを都合よく忘れて沖縄恨んでる人も多いの。歴史的には
あれでお互い様の関係になったのだと思うけど。基地経済が絶対化された
環境下で同胞でないと自ら表明した相手に限られたパイを強大なUSCAR
から庇ってまで快く分け与える理由なんぞないわな。当の奄美系も強大な
USCARでなく弱い琉球政府と立法院を恨むことを選択してるし、もう一人
いた恵ちゃんも沖縄を貶すためなら手段は選ばなかった。今の恵みちゃん
みたいに沖縄人の仮面をかぶることは少なかったからまだマシだったけど。
徳之島のあの態度とかも加味すると、沖縄マスコミが恵ちゃんとかスルー
して奄美を庇うのもそろそろ限界が近いんじゃないかな。しこりが再燃する
かもしれない。
スミキン絶好調だな
JSFとだよもんには手加減しないつもりらしいw
>だよもんさんは、物事の概略を掴むセンスがない
>だよもんさんは「M1A2は[略]燃料を補給すると400リットル入る」と言っているが、
>その数字に違和感を持たないのが不思議
>自家用の普通自動車でも燃料タンクに50リットルは入る。
>仕事で、部隊で持っている3-5トンのマイクロバスやキャブオールでも、
>馬力は100-200程度であるのに、燃料を100リットル以上搭載する。
>ドクトリンだの戦略だのを学ぶ前に、自分のところ足許を見たほうがいい。
>部隊の車輌に燃料がどれぐらい入るか、毎日どれくらい燃料を消費しているのかを、
>車輌運行票あたりに印鑑付くときに把握しておくべきだと思う。
ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-511.html ジープやトラックにどれくらい燃料が入るかすら分からないのに
戦車の燃料搭載量を400リットルと間違った上にすごく多いですと驚いているのでは
「ボクはロジは全くわかりません」と言っているようなもの
軍隊は現地補給は当たり前とか言ってたしな 日本着上陸でロシアや中国はガソリンもレーションも医薬品も要らない ガソリンスタンドとスーパーとコンビニとドラックストアで足りるって意味なんだろ ありったけのガソリンと食料を挑発した戦車部隊のあとで 弾薬補給のトラックがガス欠で動けずお腹をすかしている絵が浮かんだ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 11:49:15.26 ID:hiVMTrpj
>>382 沖縄の郷土教育では、沖縄本島を中心とした小中華思想の琉球王国の国体護持のために
薩摩の直轄植民地として奄美を捨て石にしたことは教えられていな。い
奄美が2世紀半に及ぶ直轄植民地として沖縄の犠牲になったのは、沖縄の国体護持のためなんだが、それは沖縄の闇の歴史だもんな。
そして、そのことを沖縄県民はいまだに史実を知らないし、奄美の人間に対していたわった事実もない。
それどころか奄美血筋の沖縄県民に対して、お前はなりすまし沖縄人だ、偽の沖縄人だ、と罵倒する。
太平洋戦争後、沖縄は本土の捨て石にされた、が沖縄左翼の常套句だがアメリカから
過大な投資があったばかりでなく、復帰後も内地から税金免除に血税泥棒に励んだあげく
沖縄諸島史上最盛期の栄華を誇っているのが現在の沖縄本島でな
乞食が内地からわんさか押し寄せて来てるだろ
そんな沖縄は
今後、先島へ中共が侵略して来ても平気で先島諸島を捨て石にするリスクは高い
奄美群島を捨て石にしたという前科があるからね
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 12:08:03.52 ID:bGV6FTrM
>>385 興味深いお話で勉強になります。
基地推進にしろ反対にしろ、決して表面には出ないけど
軍事のみでは語れない生臭い事情が横たわっているのでしょうね。
ただ、国土防衛に関しては日本国が責任を持っているので
先島防衛をどうするのかについては国の仕事ですよ。
それは沖縄県の仕事ではないし、県に決定権のある事柄でもありません。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 12:08:49.02 ID:0O+dqSeq
負担軽減→完全ノーガード宣言か? 反基地運動→沖縄は独立したいのか? 右みたいに解釈されるのは何でなんですかね? 「基地が嫌なら独立しろ」とはよく聞きますが、反基地運動があった地域は独立した(させられた)んですかね?
昭和時代は酷使や軍クラに言わせれば自衛隊を終始日陰者扱いした暗黒時代なのだろうが、 当時の世論調査などを見る機会があると、多数派は自衛隊の存在を認めるものだった。 安保条約も同様。 しかし、論壇でも労組でも教育現場でも「あからさまな」教条的左翼が幅を利かしていたのも一面。 今の沖縄で本音を聞くと〜という反応はそういうことを指してると思うよ。 完全に戦前のノリを取り戻した本土のイケイケムードほどではないが、 ある程度の支持/もしくは概念レベルでの国防の必要性を認める土壌はあると思う。 ただ、そのデメリットも全面的に被ってきたからねぇ。 宜野湾市も普天間基地が閉鎖したら、徐々に本土並みの保守的な世論になると思うよ。 「リアリスト」の書生論議より、態度の悪い米兵や防音工事をどうにかしろということじゃないかね。
言い換えると、過半数を制してても6割支持と9割支持は違うでしょ。 最近の本土のノリは概して後者。沖縄は尖閣問題のような「テコ入れ」があっても前者
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 12:22:41.93 ID:0O+dqSeq
>>385 >太平洋戦争後、沖縄は本土の捨て石にされた、が沖縄左翼の常套句だがアメリカから
過大な投資があったばかりでなく、復帰後も内地から税金免除に血税泥棒に励んだあげく
沖縄諸島史上最盛期の栄華を誇っているのが現在の沖縄本島でな
「捨て石」になったが過大な投資で沖縄の歴史で最も豊かになったよなという主張ですか?
「原爆投下という空前絶後の惨禍」から、ショーウィンドーとしての役割を持たされ、自由主義世界第二の豊かさを誇った国もありますし、何が福となるか分かりませんね。
>そんな沖縄は今後、先島へ中共が侵略して来ても平気で先島諸島を捨て石にするリスクは高い
奄美群島を捨て石にしたという前科があるからね
具体的にどうやって奄美群島を捨て石にするんですかね?沖縄が沖縄軍(あるのか?)を奄美防衛に充てないとかですか?
奄美は沖縄に捨て石とされ、沖縄は日本本土に捨て石にされるんでしょう。
沖縄も日本も前科者だし、平気で捨て石にする、リスクだか確率は充分にありそうですね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 12:27:32.67 ID:0O+dqSeq
>>388 >完全に戦前のノリを取り戻した本土のイケイケムードほどではないが、
米軍基地誘致活動もそろそろ起きますかね?
オスプレイどころかF35まで沖縄に配備というのは本土差別と憤慨する軍オタも多いですしね。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 12:36:42.52 ID:0O+dqSeq
>>388 軍オタや保守論壇の話では自衛隊員は制服を着て外出すれば、見知らぬ人に「人殺し!亜細亜人民の敵!」と罵倒され、子供は左翼ニッキョーソ教師に「あなたのお父さんは人殺しだから、早く自衛隊を辞めるように言いなさい」と言われてきたんじゃないんですか?
>>392 ゆとり思考の癖に冷戦引きずってる話だね
今、沖縄が言ってるのは反米軍基地であって必ずしも反自衛隊ではないのは重要
米軍の今までの素行の悪さが根本的な原因なんだろうよ
沖縄は対馬丸の悲劇をやたらと強調するが、 奄美から出た疎開船で同様に沈んだ武洲丸のことは無視してるよね。 トラック空襲で沈んだ軍用輸送船まで犠牲者に沖縄出身者が混じってたからと言って、 沖縄戦被害に含めたり、疎開船として補償しろと騒いだりしてるのと対照的。
>>385 奄美の郷土教育でも教えないでしょ。沖縄も含めた包括復帰を
目指す三条復帰の意見を完全に拭い去り、奄美は沖縄と違って
日本古来の領土ですと書き記して沖縄を蹴落とす請願をほとんど
全人口の署名付きで出して、自分だけ先行復帰を果たしたとは。
成りすましを成りすましと言って何が悪い? あの人は何百年も
前の血筋を以って現知事を成りすまし呼ばわりしてるじゃない。
奄美は総意でもって沖縄を蹴落とした。だからお互い様でしょう?
沖縄になりたいなら米軍基地を誘致すればいいじゃない。基地
負担もナシで沖縄に20年近く先行して振興予算もらってるのに
何を言ってるの? 拒否したのは過去も現在も奄美自身でしょ?
そして幸いにも沖縄のように強要はされずに済んだ。
沖縄を蹴落としてまで先行復帰を選択したのだし、当時の為替と
経済の急変を奄美は知っている。ならば沖縄のパイが限られて
いたこと、自ら同胞ではないと宣言した者に与える分け前の余裕
などなかったこともわかるでしょ。米軍にその気があればあった
だろうけど、その気がないどころか先陣切ってパージにかかった
ことだし。沖縄人がUSCARに陳情して布令を出させたとかほざく
人がいたが、馬鹿げてる。USCARは電光石火神速で布令を出した。
陳情の暇も何もない。そもそも琉球政府と立法院の手駒に表向き
自発的な形でやらせれば全部そっちに押し付けられて都合がいい
んだから、沖縄人の陳情ならそうさせてるわ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 16:30:10.98 ID:bGV6FTrM
普天間を始め沖縄の基地問題は、1つの県に米軍基地が集中し過ぎているから 海兵隊の実動部隊くらいは県外に出してくれというものでしょう。 別に沖縄の全ての米軍基地を閉鎖しろとか日米安保を破棄しろとか 過激な主張をするのは一部の人たちだけで、大多数の県民はそんなの望んでいないはず。 ようは海兵隊の任務や能力を分析しながら是々非々で論じればいいだけなのに、 なんで賛成派も反対派も0か1かで断言したがるんだろうか。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 17:11:48.75 ID:0O+dqSeq
>>398 基地を撤退させるのは危険なメッセージになるからダメだって軍オタが言ってましたよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 17:33:03.88 ID:bGV6FTrM
>>399 それって相当こじつけっぽい理屈だと思いますよ。
相手国向けの国土防衛のメッセージなら日米共同訓練の実施とかいくらでもやりようはあるはず。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 17:46:37.06 ID:0O+dqSeq
>>396 さんと
>>385 さんの争いに見られるように、郷土史は国内の争いの火種になりますから、美しい国に相応しくない科目ですね。
郷土史は削って地政学や軍事学をカリキュラムにいれましょう。
>>396 保守は、万世一系のいと高き御方を戴こうという方たちですからね。
我ら臣民にもワンドロップルールを適用してるんでしょう。
そういや軍板って「勝てば官軍」「終わり良ければすべてよし」「戦争に善悪は無用」という単純な物の捉え方が同調圧力として支配してるよね
403 :
378 :2013/03/02(土) 19:38:55.91 ID:kL78sjgx
まあ落ち着いてくれ。
いい機会に規制に巻き込まれてID変わるがどうか気にしないでほしい。
>>385 >>382 >>396 沖縄の郷土教育と歴史についてここまで込み入った貴重な見解がここで伺えるとは思っていなかった。
>薩摩の直轄植民地として奄美を捨て石にした
薩摩というか幕末〜明治期に浮き沈みした藩の権力闘争に興味が持てなかったのでこの件に関しては完全に盲点でした。
キーワードはいくつか掴んだので自力でこれからは今までと別方向からの学習もしてみます。
米軍基地絡みの騒音や事故、犯罪、経済活動のマイナス面リスクを改善する外交防衛込みの政治的判断があれば
本土と沖縄の間に必ず妥協点が見つかると考えてたんだがどうやら認識が甘かったようです。
沖縄に押し掛けた反米政治集団と異なる沖縄人の意見を聞いたことはあるが両名はなかなか見聞きする機会に恵まれない意見でありがたい。
>>396 >当時の為替と経済の急変
当時の具体的数字を出してくれたら捗る。
よかったら教えてくれないか旦那。
>>392 阪神淡路大震災で多くの国民が旧式メディア越しに自衛隊の救助活動、復興支援活動にどれだけ同調していたか知らん奴がいるとは。
表立って言えない雰囲気はあくまで学校教育の場でしか通用しない教条主義であって大多数の子供大人は存在する必要性自体は認めていたぞ。
阪神淡路大震災は
>>388 で言われているところの昭和時代じゃなくて平成7年だよ。
それ以前にも平成2年の湾岸戦争あたりで既に国家的安全保障の重要性が再認識されつつあった訳だが。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 20:08:11.71 ID:0O+dqSeq
>>404 サリン事件や藤岡先生の転向と激動の時代でしたね。
昭和の軍事が忌避された時代を実感として知ってるのはゆきかぜまる(39歳だっけ)辺りがギリギリかなぁ。
90年代に右旋回で鳴らしてたのはゴーマニズム界隈かなぁ。 hontoのレビューに40代と載せている消印所沢が90年代の小林よしのりを知らないとは思えないが、 00年代の、反米も加わった小林よしのりを執拗に叩く辺りから、90年代は基本的に免罪なのかと思ってしまえるのが微笑ましい。 朝生慰安婦の回に出てきたヤギひげみたいな運動家の描写は中々だったが。 70年代80年代となると生々しい社会体験は無いが、物の本を読むと 偉い人がタカ派的なことを言うと左系マスコミに叩かれて潰されるパターンの原型が出来た時代ではないか。 この時代以前は右派はおろか保守側の論壇の場が限られてくるんだよね。 ある程度売れるのは文春のモノ位。 地域の本屋での『正論』の存在感など今の激論ムック以上に無い反面『世界』や『朝日ジャーナル』の存在感がパネェ。 竹村健一程度でスターになれた。 保守を語るのに外人になりすまして権威付けするという、出来損ないの隠れキリシタンみたいな人士を輩出したのもこの時代。
>>408 あのプロフィールはあてにならないぞ。
所沢のプロフィール見れるとこチェックしたことあるけど住所年齢氏名が全部バラバラ。
性別さえ男だったり女だったりと変えてるとこから見てありゃぁ意図的にウソ並べてるな。
>>385 >アメリカから過大な投資があったばかりでなく、復帰後も内地から税金免除に血税泥棒に励んだあげく
「本土」といわずに「内地」と呼ぶのは珍しいですね。
また、アメリカの投資は過大どころか過小だったというのは、復帰後沖縄県に租税負担軽減を含めて
種々の措置が必要であったことからも明らかなのでは。
>>387 >反基地運動があった地域は独立した(させられた)んですかね?
東京都では横田基地に関して今も返還運動がありますし、立川基地については滑走路拡張についての
反対運動の末返還、また、米軍麻布ヘリコプター基地が都立青山公園を一部不法占拠している行為については
港区と係争中ですし、
石原前都知事に至っては横田基地の返還(軍民共同利用化)と都立青山公園不法占拠地の返還が
知事公約だったわけですが、
東京都が独立した、させられたという話は聞いたことがないですね。
>>411 『防衛施設庁50年史』(ネットにあり)などでも触れられてますが、
首都圏の基地は関東計画という大規模な縮小プロジェクトをやって
返還してきた実績があるのですよ。
早稲田の理工学部、東京オリンピックの選手村、光ヶ丘団地、府中基地など。立川も揉めたが自衛隊の小規模な駐屯地以外は返還されて昭和公園などになった。
静岡には海兵隊のキャンプもあった筈。
結果、70年代には街中で米兵を見る機会は減少していったそうです。
で、整理統合の結果、海兵隊などはかなりが沖縄に集約された。
陸空軍から施設を移管されたり新しい施設を作ったり。
そういう意味で歴史的に直接迷惑施設の移転でリンクしてる。
以前軍クラが岩上を吊るし上げするため
「オスプレイは海兵隊の機体、首都圏には配備されるはずが無い」
と嘲笑っていたが、単純に地政学の問題だけとは言えない。
沖縄に部隊を集約したのは冷戦期の話。当時の中共の海空戦力何て今より遥かに大したこと無くて、ソ連機と潜水艦の方が脅威だった。
>>383 いまだに気がつかないだよもんと取り巻きには笑える
416 :
しゃもじ :2013/03/03(日) 09:41:32.94 ID:wEMMMQF5
>>415 かわいそうだから生暖かく見守ってるんだよw
どうせリプしてもブロックされるだけだしな。
>>383 >戦車の燃料搭載量を400リットルと間違った上にすごく多いですと驚いている
…マジで?
ちょっとググっただけでも400リットルが「少ない」と気づきそうなものなのに。
(90式戦車で1272リットル、T−90で1000+600リットルだったかと)
>>414 >世の中にはへぼ担当さんやばーるさん、わっかさん、PC職人さんのような技術者倫理を守る模範的な技術者ばかりではないんです。
>悪意を持った天才技術者が恐ろしい力を握ることが、現実に起こりうるのです。
模範にした例がこれでは・・・
人に押し付ける目的で使うなら倫理ほど楽なものは無いでしょう。
車通りの無い昼間の横断歩道みたいな守らなくても大問題にはならないものもありますが、
決められたことを守っているだけでいいという人なら
それより先の事態を見越して予防措置した設計者を自慢の種するべきではないでしょうね。
お上の基準が40年前の原子炉でもクリアできるもののままなら、技術進歩なんて必要ない筈ですし。
実際には原発だけでなくてはやぶさやプロジェクトXネタのように、先を見越す技術者はたくさんいると思いますが。
その数字が正しいかどうかを推測できない 戦車の燃料400リットルは暗記したスペックを間違えるよりも根の深い問題だよ 「円周率は約3」は雑で馬鹿にされるけど、実際には5%程度の誤差で大した問題は起こさない 「円周率は1.4142です、えっへん」は実際には半分の大失敗に気づかない 暗記したりググったりする能力があっても、その数字が正しいかどうかを判断する力がないのは 残念な頭といっていいだろ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 15:00:16.14 ID:oQbvRdGs
だいたい一般的な戦車の燃費や行動距離を知ってたら、 燃料搭載量が400リットルというのが少なすぎることはすぐに気付くはず。 「少ないな、1400リットルの間違いじゃないの」とでも言えば恥をかかずに済んだものを・・・ 気付かないばかりか「多いですね」ときたもんだ。 潜水艦が3000m潜れるとか戦闘機がマッハ5で飛べるとか言うのと同レベル。
ありゃ、1日辺りに直すと1トンとまで言ってるのか。 ただのtypoといった言い逃れは不可能だよもん。
>>403 40年代末から活発だった日本本土の反基地闘争を抑制し、また将来の安保更新を
スムーズに行う為にアメリカは日本を確固たる反共の砦とするべく懐柔策を取ることにした。
朝鮮戦争もあったからね。だから日本本土に大量に展開していた陸軍を沖縄へ移転して、
その後は海兵隊の大部分を移転した。
またタイミングを合わせそれまで各諸島間の移動も規制下にあった沖縄で民間貿易を全面
解禁。加えて対ドルで日本円と等価だったB円の対ドルレートを1950年に3倍に切り上げた。
JPY流通はとっくに禁止済。レート切り上げの8年後にはB円はドルへ移行。
そのレートでは沖縄で何を作ったとしても輸出は難しい。それどころか域内ですら輸入品に
叩き潰される。米軍の雇用と消費、米軍政が保護する産業しか存在できない環境になった。
輸入消費物資の殆どが免税か低関税。日本用の外貨稼ぎのボーナスステージ状態。
貿易収支は凄まじい大赤字。返還前、1970年頃の沖縄の対日輸入額は名目GNPの5割に
達し、他国も含めると輸入額がGNPの6割という惨状。基地収入は手で水を掬うかのように
輸入へ消えていくほぼ完全管理のザル経済。奄美返還はそれを構築した貿易解禁と通貨
切り上げのセット&基地拡大による狂騒の過渡期に当たる。
貿易解禁による輸入の洪水と米軍基地の大規模拡張及び新設に伴う土地接収による農地
漁場の喪失により沖縄は大混乱に陥ったけど、基地が集中する沖縄本島地方は基地経済へ
シフトできた。だけど他諸島はその基地が少ないからシフトなど無理。できることは沖縄本島
地方への出稼ぎぐらいで酷く貧窮した。基地新設や拡張に反対し、米軍に反抗的だったのは
どこも同じだが、米軍は最も利便がよく、かつ戦災が甚大でインフラも住民の資産も住民ごと
消し飛んでいて比較的コントロールしやすくキャパも最大の沖縄本島地方を常に重視した。
加えて八重山の一部を除き他諸島は戦災も軽いからかなり後回し気味で、中でも奄美は
密輸経済時代の蓄積もなく、何よりも奄美共産党の存在の為に米軍に目を付けられていて
統治は厳しく、それだけ貧窮も切実だった。包括復帰派が消え、沖縄を蹴落とす文言入りの
単独先行復帰を求める請願を出したのも理解できる。
しかし奄美が沖縄の状況を追認し、切り捨てたのも事実。後で復帰運動を少し支援したって
後の祭り。奄美を見捨てた琉球王国が奄美の飢饉時等に統治者の薩摩より食糧を融通して
ても、琉球藩設置時に返還を求めても後の祭りで見捨てた汚点は消えないのと同じように。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:07:25.57 ID:YmgqJvPK
>>423 非合法の共産党組織があった島が、今や沖縄本島に跋扈する中共の工作員を
水際で食い止める防共ラインとして機能しているんだもんな、分からないもんだ。
70年代から80年代の沖縄復帰前後に沖縄本島から奄美にかけて、
活動家が島に入り込んでいたが、奄美には最終的に根付くことが出来なかったもんな
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:13:45.15 ID:xgAns0F3
色々と勉強になるスレだな。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:17:46.10 ID:iaUDgFuQ
書かれている内容は悪くないが、いい加減やめてくれ! ここは教祖様のご威光を称えるスレだ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:22:54.26 ID:o3+b20ZS
私個人としては、沖縄の話が出たら、シナが攻めてくる〜、スパイが〜って話になるのはウンザリなんですがね。 嘉手納基地に向かって写真を撮ってるヤツがいる、これはシナと恩知らずな土人によるスパイ活動とか騒ぐリアリズムな軍オタもいたし。 どう考えても毎度お馴染み軍オタに決まってるだろとか思ってしまったのはニッキョウソの平和ボケ教育に洗脳されたからですかね。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:23:59.31 ID:YmgqJvPK
去年が沖縄復帰40年、今年が奄美復帰60年だしな 北方領土が動くと、南方領土も動く 沖縄と奄美が一気に日本ではなくなる可能性もあるからいいんじゃないか
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:27:32.21 ID:o3+b20ZS
>>425 このスレの本道は先生の言行を称える事でしたね。
ところで今、沖縄県庁では安全保障の研究員を募集しているのですが、もし先生が野に下っているなら是非来ていただきたいですね。
にしてもまぁ、オスプレイ大好きだよな。
教祖様のご威光を称えるスレならオスプレイと沖縄じゃないですかやだー
教祖様が長年ご研究なさった沖縄米軍基地問題を我々信者が学んで称えるスレでしょ
>>422 遅れたが充実したヒントtnx
ムラ社会だのシマ社会の内実は西に縁がなきゃなかなか伝わらないもので貴重な情報提供に感謝する
朝鮮特需は見落としがちなポイントだったな
西の差別問題に絡む金と政治に関しちゃ浄土宗が広まった寒村に情報が伝播する機会はないのでまじありがとな
>>429 オスプレイ大好きなのはいいが教祖の家の上を飛ぶことを想定してみろよ
雷魚釣れなくなるだろ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 07:04:17.71 ID:lX0AhEjN
JSFさんって進駐軍兵士の腕にブラ下がりながら、 同胞に対し威張り散らしてるパンパンガールみたいですね。
無職の軍オタを「同胞」と思ってくれる日本人はとっても少ないんじゃない?w
いやぁ〜万単位でいたじゃないですか、チョコレートも貰えないのに群がって来るお仲間が。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 20:50:08.10 ID:sG6UMc7D
>>432 先生は、今、野に下っていても、直に口は見つかります。沖縄で安全保障の専門家を募集中なんですよ。
>
https://twitter.com/obiekt_JP/status/308354182681878528 >沖縄 オスプレイを県民に公開 - NHKニュース nhk.jp/N46J6gAB 「見学の様子は公開されませんでした」 ← えっ?
>昨日ネット配信で生中継されてるの見たけど。NHKは何を言ってるんですか、これは一体…?
「やっぱりマスゴミは真実を伝えない!」系の皆さん200人程度にRTされて大人気ですな。
単純に「マスコミには公開しなかった」というだけの話じゃん。
今までに岩国だの、米本土だので何度もマスコミに試乗させてるし。
どれぐらいのPVがあったのかは知らんが、ネットで生中継されたんならそれでいいじゃん。
何をそう鬼の首を取ったように騒ぐのかさっぱりわからんな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 06:59:56.53 ID:5dSVCvF7
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:49:21.14 ID:VeALe6nK
>>436 まあ、まだ検討段階だね。
たしかに色々と問題が多く、かなり筋が悪い話なのは事実。
ただ、JSFは「ガスタービンの燃費ガー」と言ってるけど、この点に関しては勉強不足だな。
はつゆき型の巡航燃費は、あさぎり型以降よりはかなりマシなはず。
あさぎり型以降の護衛艦は、1.5万馬力クラスのスペイやLM2500×4基。
4基のうち2基だけでも、巡航時には過大すぎるパワーだ。
ガスタービンはただでさえディーゼルより燃費が悪い。
しかも、ガスタービンは出力を絞っても燃料消費がさほど減らない。たしかに燃費は凶悪だ。
だが、はつゆき型の巡航用ガスタービンのマリン・タインは4600shp×2と出力が小さい。
このクラスの船なら、巡航時にこれ以上の出力は元々必要ない。
だから、通常の低速航行での燃費は、あさぎり型以降ほど凶悪ではない。
もちろん、普通のディーゼル船に比べれば燃費はまだ悪いだろうけどね。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 20:50:45.94 ID:IHP4Jdzv
退役護衛艦の転用はあくまで新造巡視船が就役するまでのピンチヒッターなんだと思う。 でも海保にとっては使い勝手は悪そう。水密構造とか邪魔やろ。いっぱいあるハッチとかどうするんだろうなあ。 開いた状態で固定するのかいっそのこと撤去するのか。 武装はほとんど撤去だろうけど艦砲は機関砲を新設するのかな。 それとも76ミリ砲をそのまま使って平頭弾とやらにするのか。 て言うか、乗組員はどうやって集めるんだろう? やっぱり海保や海自の退職者から募集するんだろうか。
>>441 ところが、海保は海自に自らの巡航速力を21ノット(!)で提示し、オリンパスを回しまくる条件を要求したらしい。
低出力低燃費なタインとは逆に、オリンパスは海自現用ガスタービンの中でも最大級の燃費喰いなのに、
よりによって貧乏所帯の海保はオリンパスぶん回す方向の検討を行っているとの噂。
もっとも、燃費の高さを理由にして「ゆき」型の受け入れを断る口実作りをしてる臭いがプンプンするけど。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 22:50:45.50 ID:5dSVCvF7
>>440 F-35の爆死を見越しての措置か。
さすが独立主権国家だな。
どこぞのアメポチ属国とは大違いだ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 22:56:58.38 ID:5dSVCvF7
退役護衛艦の海保移籍話でJ軍団が露骨に狼狽しててフイタw
F-35→絶賛炎上中 F-15J→MSIPでやっとフランカーと戦えるレベル。電子戦ポッドも偵察ポッドも開発が断たれたポンコツで使い所の無いくせに大所帯のPre機はもう特攻機にしか使えない。 F-2→J先生は褒めまくってるけど所詮生産打ち切りの対艦番長() F-4EJ→もう許してやれよ ちんちん→ドンガラ模型とラジコンでドヤ顔ってるというまさかのイランのF-313と同じライン あれ?フィリピン空軍や北朝鮮空軍より将来詰んでね? ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
F/A-18→短足で加速性悪の年増の厚化粧。 タイフーン→これまた絶賛炎上中の欧州機。
自分等でペリー級フリゲイトの話振ってたこともあるのにな。 あれに近いだろ。 設備はかなり大規模な整備を行う時に海自施設や受託してきた 業者を間借りする道を検討してからだろうし。 搭載兵器も海保を即応予備船隊のように予備役艦艇の溜まり場として位置付けするならともかく、 対潜システムなどが必要とは思えないんだよね。
ヤンクス共の911以降の軍事政策の自爆ぶりも中々だがジャップスの劣化はそれ以上に輪をかけてる 重装備で迷彩服着て野戦する的な軍隊は衰退するよ。 別に戦艦だって戦略爆撃機だって消えたんだから驚く事は無い。 もう世界中が予算に優しい軍隊や戦争のあり方を求めている。 中東だってアフリカだって最後にはそうなる。 小さな紛争(せいぜいロケット砲までの戦闘)が多発してるだけ。 軽火器だけが異常に発達して重火器が衰退するのもオツなものw 最後は格闘技で争えばいいやん。 このキモヲタどもめっ!ザマミロw 朽ち果てた戦車の残骸でも眺めながら泣きながら暮らせ!
>>449 http://mltr.ganriki.net/faq12p02.html このページなんか、今見るとブーメランだらけ。
>【質問】日本の自称「平和主義者」は,異論のある者や,軍事に関心を持つ者をどんなふうに迫害してきたの?
設問が殆ど思想教育のレベルなのは言うまでも無し、問題は、ここで「反戦左翼」を叩いてる軍オタもまた「平和主義」とも受け取れる主張を自称してるところだ。
そう考えると、軍オタ(軍クラ)も「攻撃的」で「異論のある者」や「軍事に少しだけ関心を持つ者」を
必要以上に迫害してきたと言える。
また、452で挙げたページは学生時代の「偏向教育」を糾弾する書き込みが集められてるのだが、物は言いよう、 例 >うちの息子(当時中1)のクラスでは,担任が歴史の授業に絡めて反戦教育を行おうとしたが, >クラスの1/5を占める自衛官の子女に徹底的に論破され,ノイローゼになったあげく失踪した事があった. >(事前に我々の側が子供達に理論武装させておいた.) ノイローゼはやり過ぎ。今ならモンスターペアレンツ扱い。 >今,娘が小学校だが,PTA会長をやっている. >卒業式の時,君が代歌っていない奴,起立していない奴は,あとで校長室で徹底的に痛めつけてやっている. >絶対に座らせずに直立不動で,私はハートマンドリルサージャントの如く捲くし立てる. これも同じ。ハートマンをリアルでやるのはまともでない人間の証。只のモンスターペアレント。 例 >昔,大量に軍事関係書籍を入れようとしたら,「学校は戦争を教える場では無い」 >みたいなことを言われて,すべて没になったな. 兵器図鑑みたいのだったら不要では。大量に要望を出せば逆の意味で偏向を疑われて当たり前。 学校は子供が喜ぶような刺激的な戦争場面を教える場では無いから。
当人の人格や思想に問題があるため、周囲がドン引きしてただけではないかとも読める部分が結構ある。 俺も冷戦末期に学生生活送ったが、左翼教員は見かけたがここに出てくるような極端な事例は殆ど無かったんで。 例 >家族を含めて軍事に興味がある.っつーと全く理解されないんだよね. 例 >社会人になってからも,武器や戦術に詳しい感じの発言をうっかりすると,興味を持ってくれる人がいる反面,白い目を向けられる時もあるよ. 当人の態度に思い上がりが表れてるからでは。 例 >私は大学時代はデザイン学科に所属しており,卒業研究では3DCGでの零戦解説動画を作成しました. > 教授達からも概ね好評で,各研究室から一人選ばれる学科賞となるはずだったそうなのですが, >教授の一人にサヨ教授がおり,この教授が「人殺しの道具を作品の題材にするとはどういうことだ!」 >と猛反発したらしく,結局学科賞は別の学生が選ばれることになりました. 機械の描画は人物に比べると楽。現物があるなら独自性を出すのは難しかろう。 大半が賛成してるのに一人の反対で結論がひっくり返る教授会ってのは何なんだろ。もっと腕のいい学生がいたんじゃないの。 後戦争反対コミュの管理人問題を取り上げてるけど、 >当時の管理人,志郎氏が何人かからメッセージで管理人譲渡の候補者と話し合い,前管理人氏が選んだのがnokan氏 >誰が乗っ取りと言ったか知らないがその意見は歪んだ誤情報でしかない. この1年後nokanと仲違いして軍クラはJSFを管理人にしようと大暴れ。ひたすらnokanの極悪さを言い立ててたよね。 整合が取れないから書いてないんだろうけど。 他の「迫害事例」も、殆どネットの匿名書き込みを転載しただけの代物。これで検証とはお笑いだ。
>【質問】なぜ異論を差し挟む人間に対して無闇に攻撃的な,自称「平和主義者」が存在するの? ギャグですかこれは?
>>454 >大半が賛成してるのに一人の反対で結論がひっくり返る教授会ってのは何なんだろ。
中卒のウヨニートが震えながら書いた文なんだから突っ込まないでやれよwwww
例 >家族を含めて軍事に興味がある.っつーと全く理解されないんだよね. 例 >社会人になってからも,武器や戦術に詳しい感じの発言をうっかりすると,興味を持ってくれる人がいる反面,白い目を向けられる時もあるよ. 軍事に限らず自分に興味のない話をまくしたてられてもうざがるのが普通だろ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 01:05:46.79 ID:MeA7o8jv
「何もしない」ので管理人でいられたnokanを極悪とは
連中にとっては何もしない事自体が気に食わなかった。 若干理解できる部分もある。あの頃トピックに出入りしていた反戦派の中には トピックを次々と乱立させる者がいたが、nokanは削除措置を殆ど取ったことが無い。 軍クラ(twitterは無く、nekogurumaの代わりにうにうにという女性メンバーがいるなど、 面子は若干違ってたが原型となる集団は形成されてた)は自分の思い通りになるトピックを 作りたくて右翼系のnokanが管理人となったことを当初は歓迎していた。 しかし、連中にとって便利な掃除夫として働く気が無いことが明らかとなると、 自治トピックを立てて毎日のように罵声の荒らし。 その先鋒がゆきかぜまるやPGERAだった。 最終的には「反戦」の名で(オブスレを制圧していたように)左翼や中道系の一般人をホイホイし、 ズタボロになるまでいたぶるサイクルを完成させたかったと推測する。 nokanは途中で自分が便利屋扱いされるのに気付いたのか、 他に管理を引き受けたトピックの運営には精を出したが、反戦トピは放置した。 nokanの目線で考えてみるとこれは当然。 暴力集団には暴力集団を当ててつぶし合いさせることが目的だったんだろう。 自分等の訴えがことごとく無視されることが分かってから軍クラはnokanのことを 『民間防衛』を読んで調子乗ってるだけのクソウヨと定義づけして罵り続けた。 典型的な権力闘争だね。JSFが管理人になってたらと思うとぞっとする。 気に食わない書き込みは親衛隊に号令かけて次々抹殺したことだろう。
なお、以前にも別の方が指摘しているように、 軍事に詳しい割には連中が「制圧」出来たのは反戦トピのみ。 「自衛隊」「FX」「兵器」といった本来の意味の軍事系トピックには 一部メンバーが顔を出すだけで書き込み内容もプアーだったな。 原子力トピックではへぼ担当もしばしば見かけた。 「あの日」以降他に出入りしてた業界関係者達と一緒に消えたけど。
またひとつ思い出した。 15000人位は居た戦争反対コミュに対抗して作られた 「戦争賛成」という100人位しか居ないコミュニティがあったが、 そこの管理人はゆきかぜまるじゃなかったか。 記憶違いかもしれんが軍クラの主要メンバーだったと思うぞ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 05:30:11.45 ID:zLSUR+jy
>>449 >「現実的で正しい事実」を捻じ曲げる主敵である「平和主義市民サヨク」と戦ってるつもりなんじゃないですかね?
軍オタはこういうリアリズムに基づいた認識を持たない左翼と常に戦ってきましたからね。
>>460 >最終的には「反戦」の名で(オブスレを制圧していたように)左翼や中道系の一般人をホイホイし、
>ズタボロになるまでいたぶるサイクルを完成させたかったと推測する。
右とか左とか思想的なこととは無関係にただ単に隙の多い奴をぶっ叩いて無双したかっただけだろうけどなw
>>460 mixiのコミュはそんなことになっていたのか。
JSFが台頭する前の代に、保守的なのや軍オタが乗り込んでた
(まだ某氏が『81式』だったころ)「○○板は自壊しました」をROMってたんだが
こっちは、まがりなりにも対話をしようという雰囲気があって、
政治ネタ禁止の交流をしようというスレがたてられたりもした。
そもそも板そのものをのっとる、ということはなかったな。
なんでここまで、軍オタが政治化、セクト化していったんだろうか・・・
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 19:54:44.93 ID:CiBd/p9s
オブイェクトに書き込もうとしても書き込みが反映されない。都合が悪いことを書き込もうとするとやっぱり書き込めないようにしているらしい。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 20:11:47.57 ID:zLSUR+jy
オスプレイの訓練が本格的になってきましたね。軍オタの皆様としては嬉しい限りでしょう。 沖縄にいかなくてもオスプレイが見られるんですからね。 本土差別解消に向けて一歩前進ですね。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 20:15:39.21 ID:eIMW35ZT
>>467 どうせまた乗せる価値もない事を書き込んだんだろw
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 20:20:29.86 ID:aAgOSBad
>>463 Jの記事には以下のようにある
>そもそもRWSとは防御用の兵装であり、戦車が積極的に攻性的な対人戦闘する場合は主砲と同軸機銃を使います。
>つまり周囲にゲリラや民兵が沢山潜んでいて何時襲ってくるか分からない状況ならば防御戦闘が重視されますが、
>少数の特殊部隊やテロリストを狩り出す任務ならば積極攻撃となるので、RWSの必要性は低くなります。
>日本国内で戦車が対人戦闘する場合を想定するならば明らかに積極攻撃する側であり、RWSを特に必要としないのです。
中身も読まずにタイトルだけで脊髄反射で飛びついたら連中以下になるぞ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 22:14:44.95 ID:zLSUR+jy
オスプレイを題材に更新してますね。
Atkyoudanの一言が益々深く刺さるだけなのにな。 ライトな軍事オタクや一般人は 「前のヘリに比べて30年進歩した技術使ってて航続距離も4倍なんだ。へ〜」 この程度の認識で十分なんだよね。その他諸々の指標も30年分の進歩があるのは想像つくし。 それを「軍盲像をなでる」とでも言うか、あれもこれもと装飾を重ねて行っても飽きるだけ。 褒める側も思っても見なかった盲点を突かれて無駄な失点を重ねてしまう。 それなら 「軍事的なメリットは前の機種より大きいです。迷惑度は50歩100歩なのは確か」 と相手の主張をある程度受け止める方が遥かにマシ。 数dB程度じゃねぇ。旅客機の場合はバイパス比変えて20〜30dBも落としてるけど。
>>470 その文の前提、攻めと守りがきっちりわかれすぎててターン制の大戦略みたいだわw
シリア政府軍は防御戦闘だけやってるのか?違うだろw
>>460 やつらがやったことってまるでオウム真理教だな
>>473 しょーもないケチのつけ方だな
ますます連中臭い
「シリアと日本では状況が違うから、シリアでは必要でも日本では優先順位が低い」ってだけだろ
なんか変なのが混じってますね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/07(木) 09:12:57.71 ID:fqT8Xh9D
RWS自体はあれば便利な機能だとは思う。常にこちらが攻勢側とは限らないし。 ただRWSは機械部分が結構でかいし、戦車ハッチ回りに取り付けるのは邪魔になるだろうなあ。 もっと小型化されて取り回しが便利になればあるいは普及するかも知れないけど・・・
10式は車長サイトの配置悪すぎてキューポラ周りに防弾板とか置けないから RWS化するしか12.7mm生かす道が無い気がするんだ。 T-90M見習って車長サイトと一体化すれば万事オッケー。
車長は操作してる暇ないって結論
車長サイトと統合すれば見てる時に気付いたらトリガー引けばいいんだよ。
戦車の前にオブイェクトなどの無職者を置いて肉の盾・肉のレーダーにすれば大幅なコスト削減だなw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/07(木) 20:41:40.20 ID:fqT8Xh9D
JSFがツイッターでオスプレイの安全性に関して延々とやりあってますね。 そりゃいいんだけどさ、結局海兵隊の沖縄常駐の軍事的合理性についての総括はどーなったんだろう?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/07(木) 20:45:51.28 ID:6B2kAM7X
猫車の人が猫のアイコンの人にオスプレイが沖縄防衛に必要って語ってなかったですか?
本日ここまでで早くも141ツイート、そのうち48が@HikakunTcbn氏との絶対に噛み合わない神学論争か。 ま、永遠にやってれば?って感じだな。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/07(木) 22:09:53.20 ID:COW4QulF
あんな不毛な言い合いをして「第三者に正確な軍事知識を普及する」と称してたんだな。。。
他人を罵倒して喜ぶゲス野郎がその行為を「軍事知識普及」とごまかしてるだけ
本土も痛みを分け合わなくちゃね
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/08(金) 01:42:50.08 ID:HQF+aH3a
>>489 へぼ担当さんは本人申告によれば主席卒業者だそうですから、斜陽の学科としては希望の星だったのでしょうね。
これらの輝きにルサンチマンを刺激されてしまう岩見氏のような方もおられるようですが、光が強ければその影もまた濃くなるということなのでしょう。
>>489-490 尾瀬林業、フィルムバッジに鉛と散々だな。流石東電社員殿の言うことだけはある。
>まあ,1980年代初めぐらいまではそのようなことはあったのかも知れませんが,今となっては約30年前と,現在で同じ事があるわけ無かろうに.
30年進歩なかったという班目の言葉は本当だったようだね。
いや、第2志望で楽々入れる点でさらに劣化。
東工大→東電プロパーと形式的な経歴が立派でも(しかも医師免許もプラスされてる)、意見が気に食わなければ 扱いを激変させるのがあの界隈。オノデキタの例がそのことをよく示してる。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/08(金) 10:06:33.89 ID:sQJ5tdr1
オスプレイは、支那が相当嫌がってるもんな
福島香織 @kaokaokaokao 自衛隊OBの方がいってましたけど、今の自衛隊の装備や戦略は すべて米軍との合同作戦、連携が前提で考えられているそうです。 なので日米同盟が解消されると?と問うと「悪夢です」ということでした。 日本が国防面で自立するとなると、外交力も必要ですが、ものすごい 軍拡政策に転換せねばならず、日本国内世論がそんなことを 容認できるわけもなく。ってな状況で、アメリカによるアメリカのための アメリカのTPPと向き合わざるを得ない日本。
>>491 http://www.peeep.us/da5de7fc これか。東大物語の村上っぽい言動。
わざわざ匿名化したネットで口にするなら率直に青春時代の自慢にした方が遥かにマシ。
一般論として地位や学歴ひけらかす奴が嫌われるのは
それが実績に結び付いてるか不明なのと、露骨な自己顕示に付き合わされてうざいからだよね。
社会に出て自分の仕事を持って人生送ってれば大半の奴は満足する訳だし。
途中から憧れても(主席はともかく)院卒を実現するには数年の時間を費やして某氏みたいに社会人入学が必要。
オフに好きなことやってれば満足出来るのにそこまでの投資をして手に入れることかなと。
軍オタなら天保銭とか高学歴が役たたずだった事例も知ってるし、「陸大だから凄い」とか全く感じないでしょ。
現代のネット見てても軍クラ嵌めてる奴みたいに地頭で一つ抜けてるのが居たりする訳で。
軍クラってまともに仕事就けてない高学歴DQNも見かけるけど、
結局そういうウブな人達の中だけで通用する価値観なんじゃないかな。
へぼ担当@厳戒延長中@hebotanto >自分自身は?と聞かれたら答えるが、その答えにどれだけの意味があるのか烈しく疑問を感じる。 >ええ、Sランク大学院修士主席(工学研究科総代で授与)ですが、それが何か?
修士総代なんて…お行儀がいいだけで、学部総代どころか何の価値もないだろ なんで博士残れないの、残らないのってあたりが回答ではないかと
@atkyoudan 原発の穴埋めを火発がしてることでこんなにお金がかかってるというのを、原発擁護や再稼働の文脈でやたら強調する人結構いますけど、 それって現状原発が止まってる事態にも再稼働の条件にもほとんど関係ないんですよね。 ↑昨日めずらしく原発の話してた。 むしろ、本来安全確保して動いてるのが前提の代物なのに、実は信用がありませんでしたと言う観点から言えば、 火力発電の燃料費というのは「原発を持つ際にリスクヘッジを怠ったコスト」=「原発コストの亜種」とすら言える。 まともに動き出すまで代打で出てやらなければならないのだから。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 09:42:12.89 ID:d19cKPSU
>>502 新聞やテレビだって役所の公式発表がメインだし、武官の情報収集だって公開されてる情報を集積して分析するのがメインだから
そこはあまり非難されるようなことではないのでは?
無職の金儲け乙、としか。 2年ほど前からJのブログに広告がたくさん出るようになってるし、 アフィ弁護してきた層はもう何も言えないだろうな。
JSFとスミキン、どっちがマシ?
>簡単に説明できる話を、わざわざ難しい専門用語で修飾している。その本意は、自分を大きく見せようとするコケオドシである。 話分かりにくいよね。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 13:57:46.15 ID:XaNusYDh
普天間飛行場の辺野古移設「暫定」案 政府・与党で浮上
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130309/plc13030911480005-n1.htm >米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、
同県名護市辺野古の代替施設への移設を「暫定移設」とする案が
政府・与党内で浮上していることが8日、分かった。
辺野古への移設は「普天間固定化」を回避するため早期の実現を図るが、
一時的な移駐とし、将来的には県外移設を検討する。
辺野古移設に反対する地元への説得材料としたい考えで、
与党議員は非公式に地元への打診を始めた。
あらあらあらwww自民党政府って馬鹿ばっかりなんですねwww
JSF先生早く叱ってやってくださいなwwwさあ早くwww
90年代の合意で元々15年期限付きと約束してた件がある。 何を当たり前のことを、と思われてしまうだろう。 「我々の都合で永久に置き続ける」と言い放ったmixiの暴言が常見に収録されてたような。
>>506 CIFとFOBは貿易における引き渡し条件の用語。
CIF価格とは、例えば我が国が品物を輸入する際、日本の港に着くまでの運賃や保険料を含んだ価格。
FOB価格とは、輸出国の港で船に積み込む時点での引き渡し価格。
その後の日本への航海の運賃や遭難・破損などに備えた保険料は含まない。
だから同じ期間の統計でも、CIF条件とFOB条件では貿易赤字・黒字の数字が変わってくる。
「財務省貿易統計(CIF)旬間速報」とは、ただ単に「この統計はCIF条件で積算した数値です」と明示しただけの話。
なのに、へぼ担当はFOBとCIFの違いも知らず、「財務省貿易統計の略語がCIFである」と勘違いしちゃってる。これは恥ずかしい。
>CIFの読み解き方については、原油先物取引にも直結する「有料ノウハウ」であり、
>その予測については一般論でも取引材料として機微です
まさにこれ、「馬鹿は黙ってろ」としか言いようがない。
自己レスだがこれか。で、JSF等は斬首ガーと言って沖縄の海兵隊も
「アメリカと日本の都合により」置き続けることにリンク、と。
http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h07.html#20204 【質問】
>いや沖縄の海兵隊は台湾防衛用なんだわ.
ほー,おまえ台湾人だったのか.笑
で,聞くが,私たち日本人が,なぜ台湾ごときの防衛のために沖縄を危険にさらす必要があるのだ ?
台湾自身の意思などどうでもいい.
アメリカと日本の都合により,台湾は我々の勢力下に置き続ける.
JSF in mixi,2009年12月16日 20:58
>沖縄の海兵隊は台湾防衛用 >台湾自身の意思などどうでもいい. 当然沖縄県民の意思もどうでもいいと思ってるんだろうな。 こういうのを頭隠して尻隠さずと言う。 県民バッシングなんて生易しいレベルではないな。 単なる安全地帯からの自己中そのものだ。こんなことをドヤ顔で年中言って回るのは。 しかも、口では異性が良い割に、日本は今に至るまで台湾関係法に相当するものひとつ、確立できてないんだよね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 16:20:53.90 ID:nDKaY0fB
軍事情勢という冷厳なパワーポリティクスの前には住民の暮らし云々という左翼臭い概念は不要ですからね。 日本人は平和ボケしているから理解し難いようですが。 まぁ、安全地帯からの放言と言った批判は、軍事戦略家が前線の兵士に嫌われたようなもので昔から不可避ですから仕方ないんでしょうね。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 17:17:15.44 ID:Btk1fF5l
パワーポテトチップスがなんだって? そいつも含めて海兵隊を沖縄に置いとく必然性は無いってことでしょ?
>>510 これは隅金氏がやっちまってる気がする。
隅金氏は一つ目のツイートで「財務省貿易統計」=CIFとへぼ氏が認識していると解釈した上で
二つ目のツイートで財務省貿易統計の読み解き方のどこに機微があるのかと批判してるんだけど、
一つ目と二つ目の間にへぼ氏がしているツイートから見るにCIF=運賃・保険料込み・指定仕向港の
意味で使ってるから、「財務省貿易統計の読み解き方のどこに機微があるのか」では批判にならない。
ttps://twitter.com/hebotanto/status/309893023196655618 >@noraapro @daitojimari @gaku226 「フェアな解説」というのは主観が入りますので、CIF推移他 (URL略) の様なサービスを利用するのがよいかと。
「輸送費・保険料自体の推移はノウハウだろうがそんなことは当然である上に原油価格比での割合は微小であり表現があまりに大袈裟」
という批判は引き続き可能なのだから、訂正した方がいいと思うね。
>>516 ん?
前後のツイートを見ても、へぼ担当は「円安で資源価格上昇じゃなくて資源価格そのものが上昇(だから自民党は悪くない)」
という渡邉哲也の自民党マンセーの主張に迎合してるだけで、CIF/FOBの「価格の差」に注目してるとは到底思えないね。
へぼ担当は、スミキン氏の言う通り、CIFを「貿易統計の略語」と誤解してるとしか思えないけど。
それに、そのツイートのリンク先のグラフは、CIF価格とFOB価格の差を示すものではない。
>@noraapro @daitojimari @gaku226 他には石油連盟による詳細解説付きのデータ集 www.paj.gr.jp/statis/data/da...
>あたりが必携になるでしょうか。 データを基礎に論じる場合は、このような詳細を簡便にかつ具体的に解説したものがお薦めです。
>
http://twitter.com/hebotanto/status/309894059072315392 このツイートもそう。リンク先のデータ集のpdfを検索してもCIF価格とFOB価格の差になど触れてはいない。
「FOB」「輸送費」「保険料」のどれを検索してもヒットしないね。
かぶったw 517だけど516と同じ意見で、へぼ担当はわかってないと思う
http://twilog.org/hebotanto/date-130308 この日のtwilogおいとく。潜水艦の話と平行してCIFの話。
てかさ、自分で機微機微つってる割に何で企業経営者と戯れようとするのかね。
機微情報だから話すなってのは東電みたいな燃料を買ってる所が社員に向けて説教を垂れること。
それを第3者に向けて「機微情報だから話すなと言われてます」ってのはバカじゃないのかね。
「知ってるかどうかすらちらつかせるな」というのが大人の対応だろうに、これじゃ玩具手に入れた小学生だ。
何時もの核防護の話と一緒。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 21:42:41.70 ID:nDKaY0fB
「知りません。分かりません」→カッコ悪い 「極秘事項です。一定以上の職位の人間にしかお話しできません。まして社外の人間になんて。」→カッコいい 自明ですね。
>>503 ジャーナリストと,JSFみたいなアームチェア評論家(笑)なんて比較にならない.
テレビはともかく,新聞・雑誌では公式発表の写しだけじゃなく
コネのある関係筋(要するに当局の中の人)から裏をとったり
当事者周りを調べたり,有識者に聞いてまわったりと,足で取材する人がいる.
もちろん自分で自習したり,さらには大学(院)に入る人もいる.
日本の新聞記事は,記者名が出なかったり,イニシャルだったりすることが多いこともあって
そういう真面目でまともな記者が目立ちにくいだけ.
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 23:24:10.17 ID:Btk1fF5l
公式発表なんて所詮妥協の産物でしかないんだから、 誰かさんみたくあんまり金科玉条の如く崇め奉っていると ハシゴ外された時に泣きを見ることになるよな。
ここ数日は震災関連のテレビ番組から逃げ回るんだろうな
http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2013/03/201339_b71f.html 「Test Pilots: Stealth Jet’s Blind Spot Will Get It ‘Gunned Every Time’」
2-15の日付の、さいきん公開された内部文書。4人のF-35Aのテストパイロットがいろいろな
欠点を指摘している。たとえば空中で給油してもらう装置はうまく働かぬそうである。
4人が口を揃えて指摘しているのが後方視界の悪さ。これは訓練も難しくするし、
なにより危険であって、生存率を低くするであろう、と。
僚機と編隊を維持して飛ぶことからして難しいぞ。僚機がよく見えないから。
Gがかかったとき、6時の方向をチェックするのは不可能だな。
ドッグファイト・テストではかならずといっていいほど、後方から機関砲でやられちまうんだ。毎度だよ。
当初計画では、胴体にとりつけられた6個のカメラが画像処理されてパイロットのヘルメットの
内部ディスプレイに360度の機外立体視野を提供するはずだったので、コクピットのナチュラルな
視野は問題ではないとされたのだ。しかしこの野心的に過ぎるディスプレイはいまだに完成してない。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 11:11:54.86 ID:OZWsJxH9
>>527 >しかしこの野心的に過ぎるディスプレイはいまだに完成してない。
J先生の反論(予想)
「完成すれば問題ない」
「完成するのだから問題ない」
「完成すると言っているのだから問題ない」
どうぞ、好きなのをお選び下さい。
>>528 「完成しなくても問題ない」もあるから
オッズ的にはちょっと・・・
「ドラゴンを追うものはそのうち自らもドラゴンになる」 を地で行ってるからな >反戦左翼と戦う現実主義者達(自称 確かに左派には空想平和主義者が多いけど、それ言ったら右派だって 妄想軍事主義者ばっかりなんだから似たようなもんだよ。 そして「自分たちは中立」と思ってる人間はそのどちらよりも質が悪い。
>自分たちは中立 そうやって他人の感情を無視して軍事的合理性()だけを追求した成れの果てがゆきかぜまるの陸自50万人論的な先軍政治か。
うっかり本心を書いちゃったんだろうな、あれ。 周辺の仮想敵国の陸軍兵力に比べて陸自の頭数が少ないのがコンプレックスになってたんだろう。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 15:25:31.17 ID:s0JxmoNL
陸兵の頭数だけなら中国軍より米軍のほうがずっと少ないのにねえ。 米軍はそんなこと気にもとめていないだろうに。 だいたい自衛隊の将来を気にする暇があったら自分の将来を気にしたらどうなんだ。
去年夏に辞めてやる騒ぎしてたのは知ってる。 38(当時)であの性格で転職はきつかろうと思ってたが、結局何事もなかったのかね。
墨田金属なんて陸自10万論だったようなw アレも炎上したんだっけか
>>498 リンク先から、どうして頭に血が昇るのか謎だわ
へぼ担当@厳戒延長中@hebotanto
Sランぐらい、掃いて捨てたくなるほどいるが、と言うのが本音。 自分自身が捨てられないように、自分自身の価値を付けていくしかないが、この手のモノを見るたびに、頭に血が上るのを感じるのが正直。
posted at 19:43:44
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 20:11:53.24 ID:yDCZV69E
Jちゃん、案の定、投稿ブロックしてるぜぇ。悪いやつだろぉ。 >日本人全員にとって、つらい日がまたやってきました。 >明日になると、このコメント欄も騒がしくなるのでしょうか。 >その前に、2年間にわたって答えていただけていない疑問を、 >もう一度書かせていただきます。 >先生いつ、どのように核物理学を勉強されたのですか? >「メルトダウンなんておこるわけない」などとつぶやいて自爆したと >ネットでは評判ですが、本当ですか?もし本当だとしたら、 >左様に断言された根拠はなんですか? >先生は二言目には「ソースを示せ!」と論的を威嚇すると、 >これまたネットで評判ですが、そのようなガセネタを一掃するためにも、 >この質問に是非お答えください。 手順通り送信したけど、全く載らないわ。 明日はきっと、24時間態勢で投稿ブロックなんだろうな。
>>530 軍オタは政治的中立でうんたらこうたらですねw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 21:38:17.58 ID:EaGlOpA3
軍オタは現実を直視しているだけ、イデオロギーに囚われずデータと論理に基づいて発言しているだけなんですがね。
軍ヲタ全般はその通りだね 一方でボンクラスターの方々は、そう言い張って他者をいたぶってきたのはもう誰の目にも明らかなわけで
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 22:17:14.96 ID:EaGlOpA3
反論や論陣は張っても誰かをいたぶったりはしてないでしょう。
イデオロギーを学ばない軍オタは中立を自称する風見鶏 軍オタはイデオロギーに感化されず政治的に中立であるべきという固い殻に閉じ籠った閉鎖的な軍オタは排他的で攻撃的なんだよ 非情な判断力と非寛容な人間性を取り違えた単に非寛容な人間が軍事を語ると軍オタ以外からは軍オタと認識されやすい
>単に非寛容な人間が軍事を語ると軍オタ以外からは軍オタと認識されやすい これは本当にその通りで、以前ほどには「軍ヲタです」と自己紹介しにくい雰囲気が醸成されてしまったのが哀しいよ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 22:40:57.50 ID:OZWsJxH9
JSFなんかイデオロギーに囚われる代わりに、 どうでもええような虚栄心と承認欲求に囚われているよな。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 22:51:01.74 ID:EaGlOpA3
>>544 そうですか?
オスプレイって本当は危なくないんでしょ?とか聞かれたりしないんですか?
>>544 俺はツイッターで軍オタと認識すらされてないがw
ツイッターで軍クラと繋がった人間は右も左もその引用内の軍オタ像を思い描いてるし
軍クラと新規軍クラからネトウヨ認定されることもあればお花畑左翼認定されることもあるが認定根拠は140文字以下
自分達が攻撃されてるという被害妄想に関してはデリケートな連中が軍オタ自称すると軍オタとしちゃ迷惑だわな
引用内の軍オタ像は北の将軍様の銅像に近いイメージだな、俺的にはw
情報源の恣意的な取捨選択、異論を唱える者に対するギャラリーからの罵声、 事前の予想と結果が食い違った際に貝のように閉じてしまう態度。 これだけでも十分に問題。 皮肉にも常見やオブイエクトのログやtogetterがそれらを雄弁に物語っている。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 00:01:13.04 ID:j8Z+AwFy
過ちは誰にもあります。 大事なのは復興という未来に向けて何ができるかを一人一人が考えることなんですよね。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 00:58:59.39 ID:QG8Nsk2D
ああ、二周忌か。未だに心の傷が癒えずだな
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 07:54:27.72 ID:S6ijENhg
>>550 ほらアレだよ。
自分がママの悪口を言うのは良いけど、
他人がママの悪口を言うのは許せない系の心理だよ。
まあ正直これからの時代は西欧キリスト教的覇権国家の衰退と同時にカリフ制イスラム世界が再興するだろうし、軍制も金のかかる正規軍システムが衰退し必要最低限の装備しかしない民兵システムになるだろう。 つまりJSF涙目の展開ってこった。
>>543 >イデオロギーを学ばない軍オタは中立を自称する風見鶏
自称じゃなくて本気でそう思ってるんだろw
自分の偏りを自覚出来ないレベルの無知w
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 13:04:00.23 ID:S6ijENhg
露骨にその何かを期待してるね。。。
北の戦争宣言なんていつも通りのオオカミ少年なんだからどうせ何も起こりやしないのにw むしろ天安沈没とか延坪島のようにそれほど騒がず口を噤んでる中いきなり実際に攻撃かけてくるのが北の行動パターン
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 14:56:52.33 ID:zn9eqQyV
ここの住人も311なんて俺含めてJ先生のリアクションしか期待してないあたりアレだけどね。 って言ったらアカンのでしょうかw
今日はまだツイート無しか。
今日から三日間くらいは何を言っても突っ込まれるだろうな
天安の時と一緒だな。あの時は参考になる報復戦の例としてプレイング・マンティス作戦を持ち出して軍事行動を期待してたからね。
ブログってNGワードの指定って出来ますか?特定の単語だけ書き込めないのを発見しました。 二文字
あの超特大ブーメランから2年か
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 08:21:29.38 ID:3VAq/diF
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 10:06:14.52 ID:j/8ZHSPw
あちこちで流れてる、14:00開戦情報の真偽は?
岩見っぽくは無いな、と思って久々に岩見スレを覗いたら、 2年前の晩のごとく原発推進を喚き散らす市民運動観測所?の連中が踊り狂ってた。 突っ込みにはまともに反論できてない。 1ミリも成長していない安定感。 あんな場末で騒ぐエネルギーをデモやってる反対派にぶつける方がまだマシ。
最悪板で原発論争か。 選民思想に思い上がった軍オタ連中が痰壷の底で天下国家を論じるの図。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 15:16:28.60 ID:hN/KMFlM
>>577 墨金アンチの発言が頭弱すぎて笑える
JSF叩きを弱いもの苛め呼ばわりとか教祖様が聞いたら憤死しそうw
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 16:00:24.28 ID:3VAq/diF
>>573 >>574 機密度の高い兵器をホイホイ外国に輸出するなよ、
って言いたかったんだが、
頭の弱い信者さんには理解出来なかったか・・・
つーか大して内容が変わっていないコメを連投するなよゴミ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 16:04:39.24 ID:3VAq/diF
オブ信者はガチで日本語の出来ない子が多いから困るお(´・ω・`)
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 16:07:03.76 ID:3VAq/diF
>>579 いや、それはどう考えてもあんたが悪いだろ。F-22は対抗困難な存在でパワーバランスを傾かせるレベルの兵器だが、
日本の潜水艦技術にはどう贔屓目に見ても地域のパワーバランスを変えるほどの力はない。
キロ級以外で大型潜水艦がほしい国にニーズにあった商品を提供できる国がないってだけで、オージーも日本の潜水艦に
超兵器を期待しちゃいないよ。
F-35炎上しすぎワロス とか言って空自の装備品なんて向こう10年じゃポンコツになる役立たずのクズばっかだしどうすんだコレ 中国空軍の装備開発の順調ぶりを観るとジャップのオツムの浅さはホンマそこらの国とは格がちゃうで〜
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 19:40:03.33 ID:3VAq/diF
>>583 >F-22は対抗困難な存在でパワーバランスを傾かせるレベルの兵器
>日本の潜水艦技術にはどう贔屓目に見ても地域のパワーバランスを変えるほどの力はない
米国がF-22の輸出を禁じた理由は「機密の保全」なんだが? 何の話をしてんの???
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 20:01:44.99 ID:xvbStNSE
>>F35 1機あたり単価1000億円までは許容範囲です。 とか平気で言いそうだからなあ誰かさんは。
>>585 機密の保全って、F-22は米国通常兵器の切り札だからだろうが。
日本の潜水艦の要素技術の輸出が、日本とって米国でのF-22と同等の事例か?
>>577 ダニエル・コステクカさんとは、Senior China Analyst with the Department of the Navy、
すなわち「アメリカ海軍上級中国分析官」か?、元の論文も読んだけど、中国軍の日本
本土上陸とか夢物語で、少なくとも現場のプロ軍人は現実的な脅威としてはまったく
考慮の外だとしているのがわかる。戦車脳はいつまでファンタジーの世界で遊んで
いるんだって感じだな。
日本にも文革のようなインテリ狩りが起きたら今までカネを湯水のように浪費しやがった陸上兵器開発に携わってる連中に釘バットブチ込んでやってもバチは当たらん だいたい対戦車兵器なんて刺突地雷で十分でしょ
ちなみに元の論文とは、ニューポートのアメリカ海軍大学が毎シーズン発行している 論文集に掲載されたもので、ネットソースしかない馬鹿先生の御説を拝聴するよりは こういうのを読んだ方が100倍は有意義であろうw
>>574 全体としてみれば反日じゃないと言うが、捕鯨問題は豪州人にとって決して小さな問題ではない。
日本は気づかないかも知らんが。
相対的に小さな問題だから大局を見て〜と言うのは、中国がよく使う論法なんだがな。
豪州の捕鯨問題は南極大陸の領有権を豪州が主張していて、 南氷洋での領海や排他経済水域と豪州がみなしているエリアで 豪州の意に添わない資源の採取がなされているというのが本質だから、 モロに領土問題であって豪州が譲歩する余地はないんですが、JSF氏は豪州の領有権問題とかご存知ないんでしょうか……。
> 将来的に見ても中国海軍の上陸能力は「1個旅団ぐらい」だってw 陸自不要の海助ならそう言うだろ。 「輸送効率を50%とみなす」ってんだから今も昔も下方修正はお手の物だな。
「リアリズム系鉄オタ(笑」 「リアリズム系アニオタ(笑」 ・・・なぜ軍オタだけが失笑を免れると思えるのか
>593 知性に欠ける信者脳w コステクカ先生をdisるとはw たしかに米海大のセンセーだから海重視だな
正直言って日本は海という万里の長城に囲まれてる以上装甲車に回すカネすら無駄に感じる件 日本なんて国民意識が画一的だから内戦起きる可能性なんて鼻くそレベルもなくて統制しやすいんだから陸上戦力は完全に民兵化で戦術は各自自由行動でいいだろ 銃刀法全面改正して国民を小銃手、機銃手、ロケット手、工兵に振り分けて装備品をローンの自弁で買わせれば装備費もかからないからマジでオイシイ話や 浮いたカネで航空戦力も海上戦力もこれハリネズミかと言いたくなるぐらいにおっそろしく豪勢なるで
>>596 いまどきこんなつまらん釣り糸垂らすやついるとは
大人しくしててもその内に何かまたやらかすと思う。 ツイートを見る限り本人も周囲も何も変わってない。
あれから10年が経ちました。Aちゃんは結婚しました。Bくんは二児のパパです。 CちゃんとDくんは離婚しましたがまたよりを戻そうとしているみたいです。 みんな色んな人生を歩んでいます。Eくんは今も、インターネットの戦場で、 戦い続けています。あのときと同じように、いつまでも
orz
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/13(水) 18:33:21.23 ID:knnqixAR あれから10年が経ちました。Aちゃんは結婚しました。Bくんは二児のパパです。 CちゃんとDくんは離婚しましたがまたよりを戻そうとしているみたいです。 みんな色んな人生を歩んでいます。Jくんは今も、インターネットの戦場で、 戦い続けています。あのときと同じように、いつまでも
JSF、個人事業主を目指すの巻?しかし確定申告の経費の扱いは全く何も知らないのであった・・・
>辻田 真佐憲@reichsneet
>例えば、会社員をしながら、アフィリエイトブログでもを作り、後者を事業所得にする。自宅で運営しているので、家賃、パソコン、
>ネット回線、勉強の書籍などが経費で落とせる。おそらくそうすると赤字になるので申告する。すると、会社員として天引きされていた
>税金が返ってくる。住民税も安くなる。
>Retweeted by JSF
http://twitter.com/obiekt_JP/status/311810026387939328 http://twitter.com/obiekt_JP/status/311810221561495553魚拓 http://www.peeep.us/3e2e5ac3 >JSF ?@obiekt_JP
>( ゚Д゚) それアリなの? へぇ?
>kitakitakita ?@kitapiro
>@obiekt_JP 自宅で仕事している場合、家賃や電気代などは生活と仕事の割合で「按分」することを求められるので、そのまま
>全額経費とすると税務署が駆け込んできます。
>dragoner ?@dragoner_JP
>これ、節税用マンションと同じ手法 RT @obiekt_JP ( ゚Д゚) それアリなの? へぇ?
>@kitapiro 一部ならOKなのですか…
>@dragoner_JP 定番なのか…
>ooi@n_m ?@JDSDE214
>@obiekt_JP その代わり、投資する元手とか申告する手間とか色々なリソースをそれなりに喰うけどね。
>@JDSDE214 なるほどなぁ…
>ooi@n_m ?@JDSDE214
>@obiekt_JP 簡単だ!じゃなくて手間を割けばそれなりにリターンがあるってだけの話ですよ。>例えば農業収入を込みにすると
>赤字だから後々帰ってきます、ってのは真実だけど、その代わりに申告はしなきゃいけないですよね?
>emieg ?@Emieey
>@obiekt_JP 普通の会社はアルバイト禁止のところが多いので物理的に無理な気がします。住民税の特別徴収で確実に会社に
>バレるしねー。
>@Emieey 当然其処はネックですね。
>ちゃわん@一人一票! ?@tyawan
@obiekt_JP 定期的な収入が無いと、事業としてみなされないコトもあるので、ある程度コンスタンに仕事があるコトが条件です。
>emieg ?@Emieey
>@obiekt_JP 以前節税でマンション運用している社員の住民税が0で上がってきて問題になったことが。資産運用なので仕方ない
>ってことになったけど、別でも働くってのは大企業は基本的に無理ですよねー。
>@tyawan …クリア出来ます。
>ちゃわん@一人一票! ?@tyawan
>@obiekt_JP そしたら、還付金が戻ってくる可能性もあるんじゃないでしょうか!
・・・「ある程度コンスタンに仕事があるコトが条件」に、「・・・クリア出来ます」と答えているが、「・・・」が意味深だな。
JSFがこれまでに「仕事」と明言したのは、アヤベ大佐のコミケ本の監修(しかも艦名を間違えた)ぐらいしか知らないけど。
もともと納税してなければ還付なんかない、っていう基本的なことを教えてあげるべきだと思う
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 00:05:38.17 ID:rYFhpX9j
ヤフーからのお金も一時所得にはなるんじゃないですか? 税金は払ってるでしょう。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 00:11:12.78 ID:rYFhpX9j
先生もミリタリーみたいな分野じゃなくて税という国家の背骨ともいえる分野に関心を持たれたようですね。 先生は軍オタ筆頭になりましたからね。もう、軍事はイイヤという感じかもしれませんね。 ミリタリーと違って税制は関心がある人の質や層の厚さは段違いですからね。 先生がダブルアイリッシュとかトリプルダッチなどの高度な租税スキームを語る日は遠くないかも。
「その節税法ヤバいんじゃないの」と忠告してくれた人に 「馬鹿は黙ってろ」と返すんですね
あれから10年が経ちました。Aちゃんは結婚しました。Bくんは二児のパパです。
CちゃんとDくんは離婚しましたがまたよりを戻そうとしているみたいです。
みんな色んな人生を歩んでいます。Jくんは今も、インターネットの戦場で、
戦い続けています。あのときと同じように、いつまでも
↓
https://twitter.com/PGERA_RX/status/257890240386170880 @PGERA_RX@tak_ppp 相手との年季が違うしなぁ・・・。
十年以上ジャーナリストともガチでやりあうような人物だし、
あれ以上やるとひまわりはレミングスよろしく一気に終わるでしょ。
取り巻きも助ける気さらさら無いみたいだし
取り巻きも助ける気さらさら無いみたいだし
取り巻きも助ける気さらさら無いみたいだし
取り巻きも助ける気さらさら無いみたいだし
写真が一番!!撮り鉄の人の歪んだツイートをまとめました
http://togetter.com/li/460700 >上の方でモラルなんて拘束力がないんだから無視しても良いとか言ってるのを見て
>「ああ、撮り鉄は要は喫煙以上の法的な拘束がお望みなのね」って思うわけで。
>モラルで済むうちに襟を正せば良いのにやらんのならガチガチに規制食らっても知らんぞ。
>そんなもん自業自得だろうし。
>PGERA_RX 18 days ago 41
正に仰る通り!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://togetter.com/li/434746 防衛上問題のある画像を1万人以上のフォロワーにリツイートした、JSF (´・ω・`)@obiekt_JP氏の言い訳
>撮り鉄の世界って狭くてみみっちいなあ。ってのが第一印象。
>銃オタ、特にエアガン絡みなんて馬鹿がなんかやらかすたんびに警察と法律が出張ってきて規制を強制されるのにな。
>DAIKAN_CHO 18 days ago
銃オタ、特にエアガン絡みの世界って狭くてみみっちいなあ。ってのが第一印象。
車から一等自営業狙い撃ちするし。すぐ改造するし。八王子で痛い企画が潰れるし。
そう言えばGunとかいう経営不安な雑誌もありましたね。
https://twitter.com/dragoner_JP/status/305300035489386497 >鉄オタの写真撮影ポイントって、とどのつまり電車がよく見渡させる場所なので、
>そこにホイホイ人が入ると保安上問題なので禁止すべきだ!(キリッ)、とか考えたが、
>それ言うと軍オタの相当数が死滅しかねない
>ブーメランという。基地に入り込むような軍オタはそうそういないが
甘い。年一度、基地に軍オタを招き入れた時が問題。
軍クラは鉄オタにも喧嘩売ったのか。 目糞鼻糞の典型だな。兼業とか言ってるのもいたくせに。 徹底したインドア派だってのもよく分かるわ。
どうでもいいが自営業ってエアガン規制派からサバゲーマーに転向してたよね
大先生は節税(笑)を考える前にハロワ行けよ 車飛ばせば今からでも間に合うぞ
> 車から一等自営業狙い撃ち ナニそれ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 17:19:47.99 ID:rYFhpX9j
気が早いと言えば早いですが、税金に関心を持つのは悪くないでしょう。 オナシスも金持ちになるには税金を払わないことと言ってましたし節税は良い事ですよ。
ハプニングも多々あれど、今年は尖閣、F35、武器輸出絡みで何かやらかしそうな予感。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/15(金) 01:17:23.05 ID:4V8pjRto
大先生はNHKの検証番組をまったく見ていないご様子
あの界隈で全く話題にならない。 ひまわりが「一般論としてNHKは怪しい」という発言をRTしてる位。 わざとWBCに注意を向けてたんじゃないかもつぶやかれてる。
都合悪くなると見えなくなるからなあの節穴はw
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/15(金) 15:45:16.59 ID:bxvoCFTw
制空"にも"使えるF-15E(F-15K)と制空専用のF-15Jを比較する時点で質問する方も質問する方だわ
一方、岩見スレは「NTTガー」としか喚くことが出来なくなった 岩見そっくりさんの名無しが暴れているのであった。
622をdisって申し訳ないのだが、今時「○○ガー」云々の言い回しはセンスが悪いというか Out of dateというか、ちょっとね… もうそれ品が無いからやめようよ。馬鹿が真似し始めた時点から使わないようにしていたよ。
元々は○○に責を帰することが適切でない事柄について「○○が悪い」と責任転嫁を図ることを揶揄する言い回しだったところ、 よくわかっていない人達が真似した結果、正当な責任を負うべき対象を指摘することに対しても使われるようになってしまいましたからね。 おそらくは、「名詞」+「が」という構成ならなんでも揶揄できるのだと誤解してしまったのでしょうね。まったく気の毒なことです。
>>628 散々「シーレーン確保のためにオスプレイ必要」とかいってたじゃん。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 18:31:22.23 ID:reSGJGDG
軍事学は奥が深く、日進月歩ですからね。シーレーンも今は古いという事ですかね。
JSFは「シェール」という語をおぼえた。
>>629 シーレーン防衛が「でしかない」って表現される程度の
お題目だったら台湾有事とかどうでもいいやん。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 19:24:17.49 ID:reSGJGDG
沖縄の財政を考慮したリアルポリティクスだったんでしょうね。 基地が沖縄経済を潤してきた事は軍オタなら皆知ってますし。
小川和久が30年前にやったような議論を今やってるのか・・・ そもそも日本がシーレーンつったら実際問題考慮して1000海里の制約設けてた筈だろ。 元々の話は必要なエネルギーをどうやって防衛するかみたいだし、 何かピントずれてるな。提督の決断みたい。 >中国と組むしかないね 本質的には信用問題だからそんな同盟は長続きしないな。 せいぜい相互不干渉程度だ。
>>629 「シーレーン オスプレイ JSF」で検索したら出てこなかったが、
>>511 読んで納得した。
しっかし、オスプレイ配備前に斬首話を持ち上げたのは失敗だったな。届かないから中継点に下地島だかを使わざるを得ないと言う話。
>>635 惜しい。
台湾を守る事は台湾の為に沖縄が犠牲になれ、という事では有りません。
台湾を守ることは沖縄を守ること、日本を守ることに繋がります。
国家とは国益を最優先に考えて行動するものです。
他国を助ける場合は、自国にとって利益があるものでなければなりません。慈善事業ではないのです。
台湾は日本のシーレーンにとって要衝であり、失われることは損失です。
また台湾が陥落すればその中国軍の戦力が今度は沖縄に向けて正面圧力を掛けてくる事になり、
対抗上、沖縄周辺の防衛力を上げる必要も出て来ます。
つまり沖縄の基地負担が更に増えるという事です。また中国が台湾周辺の空域を確保できれば、
中国海軍と海軍航空隊は外洋に向けてかなり進出し易くなります。
これら三つの要素は全て日米にとって不都合なことです。
それはmixiかどこからかのコピペ? それとも貴方の意見? 台湾がシーレーン防衛に重要と言うことまでは否定していないが。
・台湾有事(台湾が中国側)では,台湾に対する先手を打てます. 台湾は日本シーレーンの重要拠点であるが,万が一この拠点が自ら中国に付くとしたら? 日米はこれに備えるため,「いかなる手段」でも拠点奪回しようであれば,場所的に沖縄アメリカ海兵隊が先陣を切る役割を持ちます. ・台湾有事で台湾を見捨てる場合,台湾滞在中アメリカ人を撤収することにも使えます. 以上,浅い知見を申し上げました. Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月24日 03:00:12 素晴らしい知見をご披露頂きました事を感謝します. 台湾人自身から「台湾が敵に回る事を考慮せよ」と仰られるとは,驚きと共に,安全保障とはあらゆる可能性を考慮しなければならないことを痛感しました. このような事は,なかなか言えるものではありません. 相手側の視点に立って考える事が出来る冷静な頭脳をお持ちで,見識の高さを伺えます. Posted by JSF at 2009年12月24日 03:36:43
>>637 これは週間オブイェクトでJSFが書いてたことだよw
もちろん普天間基地に関する論争で。
忍者レベルが低いんでURL貼れぬすまぬ
>>636-637 >URL
これですね。
「独立戦争、敵味方双方の目的とは」
http://obiekt.seesaa.net/article/137682306.html しかし、改めて読むと笑えてくるな。相変わらず、独りよがりで中身がない。
にもかかわらずダラダラと長いのもいつも通り。
グダグダと語っているが、JSFが言ってるのはすべからく「歴史上に一度こういう例があった」ということだけ。
時代や地理・体制・宗教・周囲を取り巻く背景などなどの相違点には目もくれず、
「その一例をもって、私の理論は全て正しいと証明されました」と言ってるだけ。
それに、理論的に語ってるように見せかけて、あちこちにJSFの主観が入ってるのが笑える。
「中国人の台湾に対する思いというのは・・・」なんてその典型例だわな。
昔のオブイェクト記事も読んだが >軍事のプロが「戦車については素人だから」と言い訳を前置きした上で語り出す時点で、プロとしての覚悟が何も無く、とても残念な姿勢です 前置きしなかったらどうせ前置きしておけって言うんだろw エバケン持ち出して「不得意分野だと認める勇気」みたいにさあ
>>641 動画見ながら解説読むと楽しいね
彼らも仲間内でツイッターで馴れ合ったり他人のブログをくさしたりばっかりせず
面白い記事を書いてくれればいいのに
JSF一派と赤木知弘氏に一悶着あった模様
ま〜た文脈が全然読みずにJSF大先生がダボハゼミクスしたのか
JSF (∫°ω°)∫@obiekt_JP どの国でも大多数の国民が当て嵌まるのに「くだらない」って切り捨てるのはちょっと…。霞でも食べて生きてるんですか? RT @kirik: 景気は大事だよ RT @T_akagi: けっきょく、景気さえ良ければ政府を翼賛する連中ほど、この世にくだらないものはない。 このpostの後信者が赤木氏に総突撃したっぽい
またボンクラ信者小隊のメクラ突撃かいな
>>647 赤木氏はどんなに企業が儲けて、景気がよくなったようにみえても
一般の労働者の給与が下り、福祉が劣化する一方で
労働時間も長くなって、労働への拘束力も強くなってしまって
何の得にもならないということが言いたいんだろう
それに対する、頭がお花畑大先生の定石、故意の誤解と知ったかの説教で
どや顔論破したつもりという構図
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 09:02:36.57 ID:VRhz859A
仕事したことのない連中には就職さえ出来たら万事解決・人生バラ色に見えるんだろうなあ。 ある意味羨ましいわ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 09:13:25.03 ID:woVaJaAZ
希望は戦争だから望むところだったかも。
>638 台湾が中国に付く可能性なんて万に一つもない。 この台湾人はなりすましか、さもなければ馬英九が嫌いでしょうがないんだろw 8割方は支持してないけど
確定申告やら還付金やら知らないボンクラ達ですから
>>642 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1361690063/168-171 NTTガーを思いっきりからかわれたら、今度は所沢ガーJSFガー。
つくづく引き出しの狭い奴だこと。
岩見(とそっくりさん)よ、一つ教えといてやるわ。
人間普通に生活してたら色んな人と出会ったり別れたりする。
たとえ嫌な思いをさせられた人でも、時が過ぎ去れば「出会い別れた沢山の一人」でしかなくなるんだよ。
一人の人間に数年単位で執着してるなんて、家族でも殺されたかぐらいじゃないとなかなか無い。
何かあったらNTTだの所沢だのJSFだの言ってるお前はよっぽど人間関係が薄いか、自意識過剰。
自分で「まともな人間じゃありません」って告白してるようなもんなんだよ。
●コピペにマジレスカコワルイ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 13:56:26.63 ID:oNm6Ae2P
何とか岩見だけでも撃破しようと必死だねぇ
>>653 チセーガクとグンジガクバカのJSF教団には、一生、
政治学も経済学も学ぼうとしないんだろうな
>>655 JSFの毒気にあてられて、正気でいられるとは思わないな
JSFの支持者をみていても、そもそも自分についても、そう思う
「まともな人間」というのもニーチェの深淵と同じで、このフレーズを人への説教に
使いだしたら自分の内での狂気の発芽を疑ったほうがいい
自分は軍板のオブイェクトスレ黎明〜最盛期ころから
JSFの記事を読んでいた元儲だから、骨の髄からかなりヤバくなってる
(JSFとJSF寄りの有名ハンドルネームを見ると体の方が先に反応する)
>>652 あれは赤木氏の名前を上げた論争だったけど、立論自体が皮肉でしょ。
「格差が拡大化・固定化しつつあり格差を乗り越えられる可能性が閉ざされつつある」
「通常の方法での可能性がないのならば可能性を閉ざされた若者は格差すらフラットにする戦争に希望を持つしかないのではないか」
という論旨で、実は戦争でなくても社会を流動化させるなら災害や他のなにかでも同じだし、
そのような破壊的な事態なしに社会を流動化させる方策、底辺を底上げするが必要、というのが主張。
でも、これを故意に「丸山眞男をひっぱたきたい」「希望は戦争」という惹句で「論座」に載せたので
「リベラル」な論壇の諸氏は思いっきり釣られてしまって、「貧困から国粋化した軍国少年を諭す」かのように、
「努力すればきっと這い上がれる」「あなたより不幸な人はいる」といった、
いままでリベラル論壇が散々批判してきた保守的論調で反論してしまったと。
そして、赤木氏の再反論記事の「けっきょく、「自己責任」 ですか」でそこを
>結局、自分以外の他者に不利益を押しつけようとする卑劣な姿勢は、右左両派ともに同じである。
>いわばどちらも、特定の誰かの平和を維持するために、別の誰かに不平等を押しつける「平和・不平等」の考え方に立脚しているといえる。
と浮き彫りにされて反論者全滅、というのが
件の論争の経緯なんで。
>>657 JSF教団には → JSF教団は
連中に学んだセージガクやケーザイガクは揮発したガソリン並にやばい・・・
>>657 そこに出てるNTTってのも最初何のことかと思ったが、
勤務中に岩見相手してIP出るところで書き込み→バレて問い合わせ窓口→処分
みたいな流れが発端らしい。
オマケに下請を馬鹿にしたりクレームについてドヤ顔したりとコンプライアンス的にも色々不味いことも。
幾ら相手が憎くてもそこまでしてやるかって思うわな。
>>658 正社員雇用にしても地域採用は工場閉鎖などで簡単に切れるようにするため
法改正すると言ってるし、
好景気と言っても昭和後期のそれほど実感が浸透するか微妙だよね。
ほっとけばいいのに食いつくのはアホ太郎の時と同じで内心「俺達の安倍」と思ってるからでしょう。
それとも今度の好景気でどっかに採用されたいと思ってるのかな。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 14:49:50.43 ID:woVaJaAZ
>>657 軍オタが地政学と軍事学を棄てたら判断の理論的根拠が無くなるのでは?
今まで、軍事学や地政学の講義を大学で開講しない日本は〜とかさんざん言ってきたのはどうなるんですか?
今やアニメ産業も日本経済とクールジャパンの牽引役ですしね。 足らずを補うために地政学がこれからの大学教育に必須なのも当然ですね(棒) とかは。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 15:02:28.74 ID:bjOgC7kf
今やアニメ産業も日本経済とクールジャパンの牽引役ですし、大学で教えてますよね。 足らずを補うために地政学がこれからの大学教育に必須なのも当然ですね(棒) だった。
昔の記事読むとやっぱJSF自身もネトウヨだったんだな 西村幸祐を評価してたりネット右翼って言葉はレッテル!分析するのはアホ、ってネトウヨ丸出しの事いってたり
>>661 某リアリズムとナントカを学ぶブログで、60年代のハーバード大で戦争学が教えられてるとか言って、
「軍事学系の講座が日本の大学で開かれないのはヘーワシュギシャの陰謀!!1111!」
みたいなのがあったけどさあ、"military science university"でググってみると、
ほとんど、ROTCっていう、一般大学におかれた士官になるための教育プログラムなわけよ。
だいたい、米の国の大学関係の制度・文化は日本とかなり違ってて、大学生が奨学金の
ために軍隊入るし、大学でクラスをとる毎に受講料を払わなきゃいけなかったりする。
ただでさえ高い学費を、パンキョーのために費やす学生なんてそうそういないぞ。
軍クラができる前から、この手の話がまことしやかに語られてるけど、
結局、日米の大学(教育)制度・文化の違いの無知から生じた都市伝説だと思ってる。
あと、地政学は文学部あたりの地理学の研究室でやってる先生がおられることがあるから
そこで好きなだけ学ぶなり、その先生に「地政学って、大学生必須の教養科目ですよね!!」
とか問うてみればいいだろ。たぶんステキな答えが返ってくると思うがな。
http://mltr.ganriki.net/faq12e03i02.html >お仲間の失態に対する隠ぺい姿勢,無関心ぶり
これらもまた,事実に反する誹謗中傷.
件の「事件」については,第3次改訂まで終え,本サイト掲示板に「事件」を通報した,HN「軍事板住民」なる問題提起者の査閲を待っている状態.
(あれほど熱心だったHN「軍事板住民」が,返信すらよこさないままと言うのは,不可解でしかないのだが)
この通報がなければ,編者は「事件」に気付きもしなかっただろう.
twitterは流れが速いので,その時間帯に偶然居合わせなければ,そういうことがあったこと自体,気付きにくい.
また,東日本大震災直後から暫くは,デマの多さに閉口して,編者はtwitterから遠ざかってもいた.
2012.12現在も,熱心に活用しているとは言いがたい状況である.
「馬鹿は黙ってろ」騒動に対して消印所沢は指摘されるまで知らなかった、だってさ。
mixiのお通夜は何だったんだろうな。
誰かのレスポンスなんか待ってないで、何時もの通り自主的にどんどん書いてかないから馬鹿にされてるのに気付かないのかねぇ。
オブスレのログ取るのも止めちゃったし。軍板に無いからなんてのは理由にはならんわな。軍板に無いスレも沢山回収してるから。
後いつも思うんだがこの青字、何で何時もレスの後に書き加えられてるのかね。自分の書き込みだから?
>>665 >軍事学系の講座が日本の大学で開かれない
>ほとんど、ROTCっていう、一般大学におかれた士官になるための教育プログラム
やっぱりそんなところか。
海外留学で受講したという話も聞かないので怪しいと思ってたんだ。
国際政治学なら日本の大学で普通にやってるからその関係で安全保障に触れることもあるだろうし、
俺個人も日本近代史の講義で軍制史を習ったこともあるが、そういうのとも違うようだなと>軍クラのいう「軍事」
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 18:07:29.85 ID:woVaJaAZ
>>665 基本的に軍事学は士官学校でしか教えられていない学問なんですかね?
少なくともどこでも普通に受講は出来ないみたいですね。
>「地政学って、大学生必須の教養科目ですよね!!」 とか問うてみればいいだろ。たぶんステキな答えが返ってくると思うがな。
「日本人の外交音痴は地政学が一般的じゃないからですよね!僕は地政学は義務教育にすべきだと思います。先生が不遇なのも地政学を嫌う左翼の陰謀だ!」と言ってみようかと思います。
東大の戦史研かな。昔海外留学や講座内容について調べたりしてる 同人誌をみかけたことがある。
>>668 自衛隊もプロ市民や動燃と同じように投書作戦をやってたのがばれたことあったし
(というか古典的戦術だし)、
そういう口舌の徒は親や教師の立場を利用して子供を普通に利用する。
勿論そうではなく、自分の意思で投書して採用されたのかも知れないが、
ぶっちゃけ在日米軍垢が拾ってる時点で怪しいよね。
東大戦史研の会報にあった。 アメリカの大学では軍事学云々は、実際はROTC用で 読む限りは中身的には大した内容でもないみたいな内容
ボンクラスタは軍事学や地政学を云々するまえに一般常識と礼節を学ぶべきだと思うの
「議論に必要ない!」とか言いつつ、オフ会開くとなると結局互いに礼節守らなあかなくなるしな。 ACみたいな罵声だけで生きてる輩はネットで知り合ったお仲間とどうやって会ってるのかも不明だが。JSFレベルだともう引っ込んでるしかなし。 これがゆきかぜまる辺りになると悪知恵がついてきてるらしく、 佐藤大輔オフは開催出来たらしい。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 11:29:17.51 ID:mqnSRzZH
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 15:44:06.43 ID:olTfRHHh
ところでJSFの本名や住所を知っている関係者っているんだろうか? かつて寄稿したことのある航空情報の編集者や、 今現在ライター登録してあるヤフーの担当者は知ってそうだよな。 事務手続きしたり謝礼金振り込んだりする必要があるし。 ネットの界隈の取り巻き連中はどうだろう? アヤベ大佐は自分の同人誌の監修をJSFに頼んだらしいから、案外知ってるかもね。
興味ねぇよ 自宅に追い込みかけたりすんのか?それとも今流行のデモか?
今日のガルパン11話放映ではしゃいでいたら関東圏在住 そうでないならその他の地域在住だろ
ただ、大先生はネット上で既に眉をひそめられる発言連発済みだから 住所割られないように注意はしていらっさるとは思うよ
>>677 謝礼無しでメールアドレスだけの可能性は高いと思うが、mixiで江藤がマイミクだよな。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 19:28:41.56 ID:olTfRHHh
>>678 まさかぁ。そんな物騒なことするわけないじゃん。
ただサイン貰って握手してもらうのさ。素敵でしょ?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 19:30:13.94 ID:19EZywOJ
先生のパーソナリティに関心を持つのは良いですが、先生が伏せたがっているならそれは尊重すべきですよ
本気で特定しようとしないあたり、みんなまだまだ優しいんだよなぁ。
>>684 優しいっていうかリアルキ○ガイに会うのはむしろこっちの身が危ないっていうか
JSF教団の斬り込み隊長こと |日0TK@kyuumaruTKが 「オスプレイを買って偵察機兼観測機兼VIP輸送機に使おう!なあに、MANPADSなんざ怖くねぇ」 などとアホなことを言って、「整備兵」に「何言ってんだバカ(大意)」と一刀両断されてるな。
>>684 なんで特定しようとかいう発想に至るのか理解し難い。
ゲバ棒で叩きのめそうって世代の方?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 01:01:41.27 ID:Ke8Hpk9R
wikiの地政学の項目の 『地政学とは地理的な環境が国家に与える政治的、軍事的、経済的な影響を巨視的な視点で研究するものである。』 『歴史学、政治学、地理学、経済学、軍事学、文化学、文明、宗教学、哲学などの様々な見地から研究を行う為、広範にわたる知識が不可欠となる。また、政治地理学とも関係がある。』 という記述を見れば、素人がおいそれと持ち出せるような学問じゃないとは思うがな。
何だかハッタリくさいなあ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 02:34:39.59 ID:jEjh5iDp
>>690 対中問題や、沖縄の基地問題の歴史や政治問題の経緯を無視して、
「沖縄県民は我慢しろ」「オスプレイ反対運動は左翼」みたいな感じでオスプレイごり押ししてた軍クラ連中に、
地政学を用いる資格はないw
リアルキ○ガイに葬式凸OFF企画されたらと思うと自然死や事故死や病死もおっかなくてなぁ。 嫌韓デモは他人事だが喪主は他人じゃないんだよね。 確定申告の基本も知らないニート飼ってる上に葬式出す親族にまで危害を加える奴が出たらこのスレ解散な。
最初からわかっていたが福島第一の停電と発表遅れは完全スルー
>大量破壊兵器なんてなかったからイラク戦争は悪だというのは、後知恵の話で、
>無駄金使ったねー再発防止したいねーという方向になら建設的だが、当時の政権担当者の責任を問うとか言い出すと泥沼である
https://twitter.com/mayousa_desuga/status/313223070074667008 この論法でいくと事業に失敗しようが背任しようが懲戒解雇も刑事司法もなくていいってことになるよね
責任者の責任を問うのは再発防止策の一つだ
いざというときに責任を問われる仕組みによりその人は判断・実行に慎重さと正当さを期すことになる
こんなことを言うなんて、普段の実生活で彼は何らかの責任ある立場についたことがないのかもしれない
航空事故ではパイロットの個人責任を問わないという制度も確かにある だが、一瞬の判断が要求され、操縦桿やペダルの操作ぐらいしか行動の裁量がないパイロットと 研究分析に数カ月ないし数年をかけられ、情報収集から政策実行まで大きな裁量を有する政治家・役人を一律に考えるのは不当
責任者が更迭なり訴追なりされないにしても、普通は問題となった誤りの原因究明や再発防止策の検討、 その策の実効性の検証っていう手続きが積み上げられていくのが普通なわけで、それらがなされているかも 相当に疑問がある状況で、当時の事態を掌握する意思と能力と地位があったものが免責されるなんて 相当にお花畑な話ではあるかなあ。
>>695 「東電は再発防止策だけ考えろ」「東電の責任者の責任を問わなくていい」「賠償もしなくていい」といったらどうなるだろうw
>>699 岩見スレ見てればどんなのが喜ぶか分かるじゃん。
>>695 当事者・関係者に刑罰を課さないのは、確実かつ正確な証言を得るため
(責任逃れのための証言回避をさせない、ウソを言わせない)なんだが
togetterコメ欄常連の軍クラが言ったところで、自分たちの頭のお花畑ぶりを
正当化するための言い訳にしかならんなあ
ますます、JSF系列軍クラの言論の態度が、新左翼や学生運動レベルだと
自白しておりますなあ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 09:48:20.25 ID:zpOTfsd/
>>690 そこまで広範だとそもそも人間に研究できるのかって気がしますけど。
ダブル、トリプルメジャーなんてレベルじゃないですよ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 10:29:45.03 ID:2rmg83pp
イラク戦争非難は別に後知恵じゃないよなあ。 湾岸戦争の時と違って現在進行形で侵略されてる国は無かったし、 開戦を呼び掛けるアメリカに対して各国は自制を求めていたじゃない。 結局多国籍軍は組織出来なかったし、アメリカと組んで戦争したのはイギリスだけ。 そのアメリカも明らかに準備不足だったし、 議会でそのことを発言して開戦に懸念を示したシンセキ将軍は更迭された。 結局、911で頭に血が登ったままのアメリカが 勢いで突っ走った戦争だというのは当時から言われていたことだよ。
>>701 10年前は保守寄り言論人の方が地に足が付いていたのに、今は逆転してしまったよね。
かつてなら、左翼に傾倒していた頭の残念な子が保守の方に押し寄せてきて
本来の保守側は迷惑に思っている人も多いんじゃないかな。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 15:23:26.02 ID:zpOTfsd/
10年前から憲法改正しないから日本人は弛んで景気回復できないとか、徴兵制で若者を叩き直せばニートはいなくなるみたいな言説はありましたし、昔から保守もこんなものでは?
右翼は脳筋思考のバカ 左翼はインテリだけどバカ 昔からそうだよ もしも本当の賢者なんてもんが存在するならそいつはノンポリだろう
>>704 残念な子は基本的に自分の頭で考えずに(だからこそ残念なのですが)
その場その場のそれっぽい「流行りの言説」に乗っかって暴れるので、
ふた昔前なら新左翼的なお題目、ひと昔前ならエコ、いまは国粋主義と、
そのときそのときで「残念な大勢」のいるところは変わってきますね。
「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」と喝破した芸人がいましたが、
芸のみならずそういうものであるということなのでしょうね。
イマドキの普通に残念な子は国粋主義。 ちょっと智恵がついててそれをひけらかしたくて仕方ない(つまり厨房な)子は軍クラ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 19:58:57.57 ID:zpOTfsd/
軍オタには歴史、政治、経済、地理にも精通していないとなれないのでは?
>>709 「自称」軍オタであれば中途半端な自尊心以外はなにも要りませんからねえ。
あの手の厨房はひと昔前はトンデモ本の世界とかに感化されてネットウォッチャーを気取ってたんだけどな。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 21:01:30.52 ID:zpOTfsd/
軍事学は奥が深い学問ですからね。一生をかけてスタートラインに立てるか立てないかという学問だから仕方ないですよ。
>>711 会長自身,宗教は無知無理解,その攻撃性はJSFレベルという
いわれてみれば,類似のような事例
>>712 この手の人は自己愛に偏執するからな
話のおとしどころを見出さずにとことん自分の都合しか主張しないような
建設的議論ができない完全論破タイプ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 21:08:10.77 ID:Ke8Hpk9R
アイケンベリー,G.ジョン プリンストン大学教授。専門は政治学、国際関係論。1954年生まれ。シカゴ大学で博士号取得。国務省政策企画局勤務、ブルッキングズ研究所主任研究員、ウッドロー・ウィルソン国際センター・フェロー、ジョージタウン大学教授を経て現職 ローレン,ポール・ゴードン 1946年ワシントン州シアトルに生まれる。1973年スタンフォード大学で博士号取得。1985年モンタナ大学マンスフィールド・センター初代所長に任命され、現在、モンタナ大学教授 クレイグ,ゴードン・A. 1913年グラスゴー(スコットランド)に生まれる。1925年渡米。1941年プリンストン大学で博士号取得。同大学教授(1951‐61年)、1961年からスタンフォード大学教授。現在、同大学名誉教授。 1962年からベルリン自由大学名誉教授。歴史学専攻。2005年死去 ジョージ,アレキサンダー・L. 1920年シカゴに生まれる。1958年シカゴ大学で博士号取得。米軍のドイツ占領行政にたずさわった後、ランド研究所を経て、1961年からスタンフォード大学教授。同大学名誉教授。政治学専攻。2006年死去 ナイ,ジョセフ・S. ハーバード大学特別功労教授。ハーバード大学ケネディスクール(行政大学院)前院長。アメリカを代表する安全保障問題の専門家として知られる。1958年プリンストン大学卒業、ローズ奨学生としてオックスフォード大学で研究、 ハーバード大学政治学Ph.D.取得。1964年からハーバード大学で教鞭をとる。クリントン政権で1993年~94年に米国家情報会議議長、1994年~95年に国防次官補(国際安全保障政策担当)を歴返 ハワード,マイケル 1922年生まれ。オックスフォード大学卒業。イギリスの歴史学者。国際戦略研究所(IISS)名誉所長。ロンドン大学の戦争学部の創設に携わり、戦争史の世界的権威で、クラウゼヴィッツ研究の泰斗としても知られている ギャディス,ジョン・ルイス イェール大学歴史学部教授 クレフェルト,マーチン・ファン 軍事史および戦略研究家。ロンドン大学経済政治学学院(LSE)で博士号を取得した後、1971年から2010年までイスラエルのヘブライ大学歴史学部で教鞭を執る。また、アメリカなど主要諸国政府の防衛問題アドバイザーとしても活躍 ジョン・ベイリス(John Baylis) ウェールズ大学博士課程修了,Ph.D.取得。 現在:スウォンジー大学政治・国際関係学部名誉教授 主著:『同盟の力学――英国と米国の防衛協力関係』佐藤行雄ほか訳(東洋経済新報社,1988年 ジェームズ・ウィルツ(James J. Wirtz) コロンビア大学博士課程修了,Ph.D.取得。 アメリカ海軍大学院大学国家安全保障学部教授 主著:Complex Deterrence: Strategy in the Global Age (Chicago: University of Chicago Press, 2009; コリン・グレイ(Colin S. Gray) オクスフォード大学博士課程修了,D.Phil.取得 レディング大学政治・国際関係学部教授 主著:『胎動する地政学――英、米、独そしてロシアへ』奥山真司訳(五月書房,2010年,共著),『戦略の格言――戦略家のための40の議論』奥山真司訳(芙蓉書房出版,2009年)など。 ドッズ,クラウス ロイヤル・ホロウェイ(ロンドン大学)地政学教授。ブリストル大学で地理学および政治学の学位を取得。エジンバラ大学を経て、1994年より現職。専門は、地政学、メディア論、南極および北極の国際統治 軍事関係の著者の略歴見ると、政治学歴史学が専門で、こうしてみると、軍事学教えてるのって軍関係大学除けばロンドン大学の戦争学部ぐらいしかなさそう。
JSFはなんか博士号のひとつでも持ってるのか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 21:24:23.36 ID:zpOTfsd/
軍事学、地政学は理論の完成度、求められる知識水準が高すぎて一般には普及しませんね。 ここは、せめて統計学科の確立から始めるしかないですね。 欧米では統計学で学位も出しているらしいですからね。 地政学、軍事学と並んで、皆が知るべき教養と見なされているらしいですしね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 21:37:47.25 ID:zpOTfsd/
立派なバランス感覚だと思いますよ。 世評と違い、軍オタになればなるほど兵器の恐ろしさを知り、平和主義になりますからね。 コチラがモニターだかブラウン管を通して見る悲惨な光景は、向こうでは完全に現実である事はきちんと認識すべきですよね。 基地に反対する住民相手に「オスプレイに文句垂れるヤツは中共(悪口らしいですね)の手先」とか「基地反対闘争は賃上げ闘争」とか「米軍が沖縄から撤退したら強姦含めた犯罪件数は増える」だの言う連中を一喝するときが来ると私確信しております。
>>717 対数スケールすらご存知ない軍クラの手放しで絶賛できる碩学俊英の方々には
統計学のような基礎的で初歩的(故に重要)な学問は用なしでしょう。
彼等の求めるレベルの軍事学ってさ 既存の大学から軍事アレルギーが一掃された時点で 8割方手に入ったようなもんだよね。 今時の研究者は学閥に締付けられて軍事を絡めた論文書けないとか余り無さそうだし。 そのことで本が出せないということもあり得ない。 逆に、森羅万象が戦争に通じると称して、無理矢理関連付けしてるんじゃないの、ブームに乗ってんじゃないの的なノリの本もある。 必要なら言及するし、軍事が表に立たなくていいなら出さない。 むしろ軍クラの一部が馬鹿にしてる文系よか理系の一部学会にその空気が残ってる位。
>>719 ナチに共鳴してる残飯(普天間タグの珍獣)を野放しにしてるのが軍クラ。
軍クラの定義を言えよ(震え声)
→「凡クラ」を見よ
軍クラ=絶望的に乏しい知識と感性をもって他者を啓蒙しようと試みる人類史上最高のチャレンジャー
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 01:03:29.84 ID:lPPBPyll
このスレから来たと思われるキチガイがシャア板で暴れているんだが。 76mmがどうこうとか自衛隊の戦車はどうこうとか言っていて迷惑だから何とかしてくれ。
なんでここから来たって分かったのよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 01:18:39.94 ID:lPPBPyll
>>728 隅田金属の言う事を本気にしているんじゃないかって話だったから。
隅田の事なんて本気にしている奴なんてここか軍板のヘリボー位だから多分ここじゃないの?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 01:40:30.60 ID:vHiBRZkS
シャア板だけじゃわからんだろ、リンク貼れ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 01:40:33.90 ID:F6P0Rdtm
そうだね
軍クラの脳にはオーウェル的検閲機能が装備されているので 自分に不都合な単語・映像に接しても一切認識されません
戦車不要論者なんてどこにでもいるだろうに 戦車減数論ならなおさら
>>695 この論理を彼らの行動に適用すると、たとえ論争吹っ掛けて返り討ちにあっても、あるいは見ず知らずの相手を口汚く罵って醜態をさらしても、
次は論争に勝とう、次は相手が醜態を晒してる様にギャラリーに見えるような喧嘩をしようということばかり考えて、
自らの狂犬体質を省みたり、どうしようもない狂犬とは断交したりといった自省はしないということになる。
見事なまでに綺麗に当てはまってるな。もっとも最近は次の喧嘩の算段どころか負けたらスルーというさらにひどいことになってるけど。
朝っぱらから江川紹子にかみつくが、全く相手にされないJSF。
>
http://twitter.com/obiekt_JP/status/314176329685815298 >リビアやシリアの壮絶な内戦を戦争ではないと仰る? RT @amneris84: 「アラブの春」を見れば分かるように、
>戦争なんか起こさなくても、サダム・フセイン政権は倒れただろう。アメリカ軍ではなく、イラク人の手で。
>必要だったのは、爆弾や戦車じゃなくて、携帯電話や情報だった。
>
http://twitter.com/obiekt_JP/status/314178502553399296 >@amneris84 仮にイラクでフセイン政権が存続したままアラブの春が訪れていたら、ほぼ確実に「イランがシーア派を支援する内戦」
>に突入して、結局はアメリカが介入するシナリオが見えて来ますね。そちらの方が大義名分はあったかもしれないですが、
>死人の数は今より増えてそうです。
ネオコンの残党がいまだ日本に生息していたとはね。
アメリカは自国民=米兵数千人の命と、兆ドル単位にも達しようかという膨大な国費、そして国際的な信用を大いに失った。
ついでに十万単位のイラク人の命も。これほどの「世紀の大愚行」を今さらよくも正当化できるもんだ。
チェイニーですら「今さらそんな慰めはよしてくれ」と言いそうだな。
「のちに内戦が起こるかも」というのはただの可能性の話。
そんなものを根拠にして「だから他国が勝手に軍事介入したって何も悪くない」などと言うのはただの開き直り。
>結局はアメリカが介入するシナリオ
>死人の数は今より増えてそう
これも、「ただの可能性の一つ」を唯一の解と勝手に俺様認定し、「国際情勢が読める俺って凄い」と一人酔いしれてる。
いつものことだが、逆に「JSFって幸せな奴だな」とすら思っちゃうな。
そもそも、フセイン体制というのはなかなかに強固で、まあ北朝鮮並みの非常に強力な統制を敷いていた。
「フセイン体制下でのアラブの春が起きる可能性」をかなり安易に考えている点で、江川紹子とJSFは実は似た者同士ではある。
>>721 大学教員・当局の軍事アレルギーも、陸海軍や右翼勢力の所業、
国民の軍部への信奉を見れば、仕方なかったと思えるほどで、
軍クラ(特に自称自衛業関係)からこぼれてくるような野次馬の非難はしたくない。
それはともかく、いまじゃ「戦争の日本史」「日本軍事史」とか、いままで趣味雑誌の
記事の題名だったものを一般向け歴史書の題名シリーズ名につかうぐらいだからな
>>735 その件に関しては江川が無茶苦茶なだけで、JSFは平凡なことを指摘してるのだと思うが。
仮にイラクもアラブの春の波に飲まれたとして、
アメリカ兵の死者だけは少なくて済んだかもしれないけど、
リビアやシリアみたいになれば自国民同士の殺し合いで大量の死者が出るのは変わらず、
しかもリビアパターンなら結局は外国の軍事介入でようやく決着できた点で変わらない。
あなたは、現地の土人がどうなろうと知らない、アメリカの国益だけを考えて評価しろって立場?
あと、湾岸戦争時に、後はイラク人の手でフセイン政権は倒れるよといって手を引いたら、
見逃された共和国防衛隊や化学兵器まで使った大虐殺で
反政府勢力が叩き潰されてしまったという流れを踏まえないと、イラク戦争の評価は難しいと思うのよ。
戦間の10年間の反政府勢力支援もあまり効果がない状況で、
さらに7年後に起きるアラブの春を予想できる人がいるかっていうと、なかなか無理のある話だ。
問題はアメリカがやって来ても死人の数では大差ない結果をもたらしたことでは。 後、今では時事的なエピソードになってしまったが大量破壊兵器の証拠を捏造 しても今の軍クラに繋がる東亜の酷使や新米保守は正当化し続けた。 事実上100%自分等が正義だと喚いた。常見の記録が雄弁に物語ってるな。 勿論せっせと死人を増やしたのはどちらかと言えば、テロ組織側だが。 新米的な政体が残った事だけが唯一の違いかな。 米兵の態度も文化侵略、宗教破壊と見なされて仕方の無いものだったし、民心は完全に離れちゃったけどね。
>常見の記録 イラクとか原子力エネルギーとかトレンドな問題に安易に首を突っ込んではイデオロギーの泥沼に足を取られるんだよなぁ。
>>739 イデオロギーの沼地って表現がいまいちわからないけど、
相手がイデオロギーに基づく主張に凝り固まってて、
軍クラお得意の事実分析やそれに基づく帰納的思考による理性的な議論が通じないってことか?
例えば原子力は絶対悪という相手に対しては、
どう論理的に議論を挑んでも通用しないのに手を出して、泥沼化してると。
>>737 土人呼ばわりしてるとこにお前の本音が透けて見えるな。
偽装信者は巣にカエレ!
>>737 >仮にイラクもアラブの春の波に飲まれたとして、
>アメリカ兵の死者だけは少なくて済んだかもしれないけど、
>リビアやシリアみたいになれば自国民同士の殺し合いで大量の死者が出るのは変わらず、
これも偏見だよなぁ。
エジプトみたいいに内戦にもならずに政権が変わった例もあるのに
アラブ人は必ず殺しあいするみたいに決め付けてるんだから新大久保でヘイトスピーチしてたネトウヨと根っこは同根だよなぁ。
>>737 >あと、湾岸戦争時に、後はイラク人の手でフセイン政権は倒れるよといって手を引いたら、
>見逃された共和国防衛隊や化学兵器まで使った大虐殺で
>反政府勢力が叩き潰されてしまったという流れを踏まえないと、
それってクルド人勢力がCIAに煽動されて反乱起こした結果なんだがなぁ。
流れを踏まえないと、イラク戦争の評価は難しいと思うのよ。
ボンクラ軍クラには難しいかな?www
軍クラの思慮の浅さがわかるな
俺も江川さんの方が見通し甘いと思うが せめて「PGERAがJSF達に媚び諂うような口調」で進言してればコネが出来たかもしれないのにね もったいないもったいない
740の思考が典型的だよな。 ちょっとした情報優位で安易に相手をコケにしようと図るが、 事態が思わぬ方向に展開、大失敗する。 大量破壊兵器が無かったり、原発事故起こしたりがこれに相当。 その後、「ああでもない」「こうでもない」と 多弁を弄して言い訳に終始するが、肝心な点は触れもしなくなるのが常見の特徴。 そうしてる内に、何時の間にか、ソースにした軍クラや管理人である所沢の思想的偏見も透けてくると。
そういや、あのイラク戦争終戦から、今年で10年か。 連中にとっては、全く進歩の無い10年だったようだね。
連投すまぬ。 江川氏にするべきことは、 「その町は不良少年の溜まり場ですよ」とメールして ここのログ見せること位か。
不良少年というとある種のロマンやカッコよさを感じるが あいつらは悪意のみなぎるオタクという感じでひたすら気持悪い
>>740 論理的正当性より彼らのもつイデオロギー的正当性が優先されるということでしょう。
結果として、現実の有り様と乖離したルイセンコ学説的な妄言に至ることになると。
>>735 だが、昼間出かけていたのでIDは変わるはず。
>>737 よく読んでくれ。
「リビアやシリアみたいになれば」が(この場合はJSFにとって都合のいい)可能性・仮定の一つでしかない、ってことだよ。
それを唯一の解と考えてる時点で、君はJSFと非常に似た思考回路の持ち主だな。
内戦が起きた国全てがリビアやシリアみたくなるわけでもなければ、そもそもその内戦が起きない可能性だって大いにある。
>現地の土人がどうなろうと知らない、アメリカの国益だけを考えて評価しろって立場?
基本はその国の人間がまず決めること。当たり前じゃないか。
>反政府勢力が叩き潰されてしまったという流れ・・・アラブの春を予想できる人がいるかっていうと、なかなか無理のある話
うん、そうだよ。だから「江川もJSFも安易に考えすぎ」と書いたんだよ。
>>745 >俺も江川さんの方が見通し甘いと思うが
じゃあ本人に言えよ。
お前らボンクラってしょっちゅう「本人に言え」って言ってるよな?w
ご一行様の大好きな星条旗新聞じゃないですか。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 23:56:15.17 ID:kCIeDwon
皆さんが核物理学か放射線医学に知識が無いならば、私と一緒に先生の論評を待つしかないですね。
>>751 >「リビアやシリアみたいになれば」が(この場合はJSFにとって都合のいい)可能性・仮定の一つでしかない、ってことだよ。
>それを唯一の解と考えてる時点で、君はJSFと非常に似た思考回路の持ち主だな。
俺は、そしておそらくJSFも、唯一の解とは考えてないぜ。
>仮にイラクでフセイン政権が存続したままアラブの春が訪れていたら、
>仮にイラクもアラブの春の波に飲まれたとして、
「仮に」というふうに、あくまで可能性の一つでしかないことを前提に、
江川女史の土俵に合わせた仮定議論をやってるの。
それを
>>735 は曲解して、批判してる。
>>753 発言内容を正しいと評価するのと、
その発言者に対して学費返還を求めるのとは、両立するんじゃないだろうか?
嫌いな奴の発言だから内容の如何を問わず一切否定するというのは、理性的な態度じゃないと思うの。
>>759 記事内容と筆者の人格が別なら、筆者の個人的過去や人間関係を
あげつらう必要もないわけだ。
当然、JSFも所沢も、その取り巻きも、軍事に関係のないのに、
むやみに、批判対象の人間の過去を暴いてみたり、
新左翼との交友関係を非難したりするはずないよな。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 07:58:02.02 ID:6sCpjKYY
JSFは任官拒否者に対して「舐めてるの?」って言ったんですよね。 つまり任官拒否行為とそれをやる人間を非難している。 学費を返した人は今後自衛隊以外の分野で活躍してくれとか、 外から自衛隊を応援してくれとか、肯定的な捉え方をしているとはとても思えないよ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 15:20:02.70 ID:lyVngSqX
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 15:43:44.76 ID:6sCpjKYY
あー、聞いたことがある。 ヤマザクラの敵戦力見積をリアルだと勘違いして 隅金氏への反論に使ってしまったという、世にも恥ずかしいお話のことですな。 人並みの羞恥心があればブログ閉鎖して逐電逃亡するレベル。 まあ、誰かさんの面の皮の厚さは10式の正面装甲並みだからビクともせんのでしょうが。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 17:26:09.64 ID:6sCpjKYY
あとアヤベ大佐がツイッターで沖縄の某ホテルが中国資本に買収されたら、 スパイが居座って客室からハンガーが丸見えだの空自の管制無線が傍受されるだの、言いたい放題。 本当に見られてマズイ作業なら外から見えない場所でやるし、 無線傍受なんざ日本に限らず欧米諸国でもマニアあたりが日常的にやってるでしょ。 言ってることが完全に被害妄想レベル。 だいたい自分はオスプレイの一般公開には大喜びで参加してるじゃない。 海兵隊には言わなくていいのかーw ちゅーごくじんスパイが日本人に化けて秘密を探りにきてもいいのかよーw
>>763 っていうかこれ
あちらのコメント欄で隅金氏を素人呼ばわりしてるけど、すごく勇気あるなぁ。相手が何者か
知らないと、こういう事やっちゃうんだなぁ・・・。
ってそのままブーメランだよな。
>>766 ほんっっっっっっっっっっっっとに、隅金氏が何者か知らず、調べもしなかったんだなぁ。
はやいとこ「寛容な多神教国家」の例を出せよw
誤爆
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 22:11:36.89 ID:6Kf/cE28
>>765 沖縄は紛争地帯ですからね。本来は国の直轄にして、住民の政治的権利を縛るか、基地に依存せざるを得ない経済構造にする。
そうやって中国の影響力を排除すべき。今でも反基地運動の影にはそういう勢力がちらつくと。
軍オタは婉曲な表現でそのように指摘してきましたからね。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 22:27:46.68 ID:6Kf/cE28
深夜に怖い話をなさる、軍オタの方がいて夜も眠れなくなりそうですね。 私、一県民、一国民として恐怖に震えております。 「中国資本が入っていなかった、勇み足でした(大意)」と謙虚になりすぎる必要はないと思います。 こういう資本関係は巧妙に偽装されるというのはインテリジェンスの常識ですからね。 軍オタの話を聞いてると、中国資本が入っているかのような断定を詫びていますが、中国資本ならば文句なく「怖い話」ですからね。 私も、中国資本どころか、防衛大学校に中国からの帰化者がいるという「怖い話」を聞いた事があります。さらに、こういうヘイトスピーチ染みた言動をする広報がいると聞いた事があります。 左翼の戦後民主主義教育の洗脳の強力さが分かる「恐ろしい話」だと思います。
772 :
しゃもじ :2013/03/21(木) 22:34:41.23 ID:z3j8xU/L
スミキン叩くなら、退役護衛艦の海保転用ネタやればいいのにw 叩く気あるのならなww
戦車と違って、海こそスミキンの専門分野だからなぁw ところで、あの人の最終階級ってどこなんだろ? 早稲田卒の一般幹部らしいことは読みとれるが… フツーに二佐あたりかね
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 23:01:29.25 ID:6Kf/cE28
真面目な話、ヨソの国なら広報どころか少しマトモな一般人でも言わないようなヘイトスピーチを満天下でさらすという行為は全く理解できないです。 地政学だの冷徹な軍事情勢に関心がある「意識の高い軍オタ」よりも単なるスペックオタがまだマトモでしょう。 軍事に関する「意識」とやらが高くなればなるほど、ヘイトスピーチを自制しようという「意識」は低くなるんですかね?
775 :
しゃもじ :2013/03/21(木) 23:07:23.16 ID:z3j8xU/L
>>774 軍事施設に押し掛けるときに
「人殺し」
「税金泥棒」
っていうのが当たり前の国だからな。
敷居は低いわなw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 23:22:01.97 ID:6sCpjKYY
>>770 まあ、ネタにマジレスも何ですが、
ソウル界隈や台湾島でさえそういう状況にはなっていないと言うことで。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/22(金) 03:04:28.83 ID:9bU2GBpU
>>777 せっかく機動武闘伝Gガンダムで「顔さえガンダムなら何作っていいんだ」ということを示したのに、後がぜんぜん続かなかったからな〜。
軍ヲタはいらない。
2000年代位までの一部軍オタによるガンダム憎悪は凄まじかったからな。 そういう憎悪を煽ってるのが丁度アニメ見てる世代だったのが尚更可笑しかったw 「国際政治知ってる俺強ぇ」感ありあり。
軍事が「ドマイナーなジャンル」てのも十分に選民思想が入ってるけどな。 痛いオタクほど自分の趣味がマイナーだと言いたがる。
>>774 別に軍オタ特有の思考じゃなくて、
特定の党派的立場にドップリ使った人間はそれ以外の事に鈍感になるし
やたら攻撃性むき出しになるという、実にありふれた話しだと思うが。
(念のため言っておくが、だからそれを免罪せよという意味じゃないよ)
>>781 「軍ヲタだけじゃないよ、××だってやってるよ」か
そんな理屈が通じるのは幼稚園までだぞw
>>782 あの、あなたには
>念のため言っておくが、だからそれを免罪せよという意味じゃないよ
という一文が読めないんでしょうか。
それとも軍クラやJSFに対する直接的な批判以外のレスは
全部JSF信者の工作とでも見なしてるんでしょうか。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/22(金) 17:51:02.27 ID:R7TjVyX6
>>781 >別に軍オタ特有の思考じゃなくて、
特定の党派的立場にドップリ使った人間はそれ以外の事に鈍感になるし
軍オタは、右からは左翼とよばれ〜でお馴染みのイデオロギーを超越した、論理とデータを用いて是々非々で物事を主張しますから党派的な振る舞いとは無縁では?
そもそも私は軍オタではなく、「スペックだけでなく全体的な戦略を見据える」、意識の高い軍オタを批判したつもりなんですがね。
>やたら攻撃性むき出しになるという、実にありふれた話しだと思うが。
「攻撃」の意味合いにもよりますが、少なくとも主観的には「防御」のつもりだと思いますよ。「恐ろしい恐ろしい。国防の危機だ!」と主張していたのですから。
我等軍オタと違い、戦後の平穏に甘え、惰眠を貪る豚どもに警鐘を鳴らしているつもりでは?是非ともホテルに伝えて欲しいと言う方もいましたし。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/22(金) 19:26:58.25 ID:cMvD1GP4
て言うかさ、一出版社に勤務するドシロウトのアヤベが知ってるくらいの事なんだから、 本当にヤバい事案ならとっくの昔に公安あたりがマークしてるんじゃないの? 本人たちは防諜を啓蒙しているつもりなのかも知れんが、 関係者からしたら「部外者の変なのがなんかネットで言ってる」くらいの扱いだよきっと。
まぁホンキでスパイ活動したいのなら、わざわざ自国資本でホテルを買収なんてバレバレなことなどしないわな。
>>784 そちらも皮肉で言ってるんだろうからそれこそ「ネタにマジレス」な話だが、
軍事が政治の延長である以上、「軍事的合理性」なるものが政治的党派性と無縁だなんて
寝言としか言いようがない(そう思い込んでる人間がゴロゴロいるのは否定しないけど)し
政治的党派である以上「政治」が持つ醜悪さをふんだんに持ち合わせているが、
別にそれって軍オタだけに特有の性質じゃないでしょ、という話なんだけど。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 00:51:23.66 ID:DsMlSKvQ
>787 つくづく容赦ねぇなぁ。 コミケに行けば会えるんだから、だよもんでもJSFでも論破(笑)死に行けよ。
ミリタリ島ではなくても行けば出展してるから、 逆に行きづらいだろう。 ネットでは使える無視戦法も直接顔合わせでは無理だ。 それどころか、ミリ島で出店した場合 「え〜あのネットでつるんで意地悪するので有名な?」と ドン引きになってしまう。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 01:29:08.25 ID:95rowKKo
いや、リアル世界で正体をバラすのはJSFにとって自殺行為に等しいから。
過去のツイートをまとめて美少女イラストをつけたら リアリズム系軍オタにとっての毛語録になるんじゃね?
>>787 > 流氷で国後島が封鎖されて貨物船が入港できないニュース引っ張って
> 海が凍れば高速道路になるって言ってただよもんとJSFをdisってる
え?
> だよもんの記憶が正しければ冬のソ連の川は高速道路で、戦時中も数多の陸軍が凍結した河川や海を自力で越えた記憶があるだよもんが
>ロシアでは冬季に凍結した河川はブルドーザーを用いて平らに整備し、高速道路として利用しています。毎年作るので地図にも記載されています。
>また河川が凍結していない時期はバージを用いた輸送が盛んで、バージキャリアと呼ばれる母船が北極海沿岸を回って河口付近でバージを降ろし、河川を遡らせて貨物を輸送します。
海が高速になるってどこに書いてあるの?
>>792 毛語録わろたw
「スズメの農作物への害を防ぐためにスズメを捕獲すれば報奨金」
をやって、害虫被害を増大させた点とか木を見て森を見ずな共通点が多数ありそう
>793 よく見れば切り取りじゃん、全体では >あと、河川や海が凍結したらそのルートは輸送不能というが、 >だよもんの記憶が正しければ冬のソ連の川は高速道路で、戦時中も数多の陸軍が凍結した河川や海を自力で越えた記憶があるだよもんが >あと、河川や海が凍結したらそのルートは輸送不能というが への反論部分であることを隠した引用だよな そして「数多の陸軍が凍結した河川や海を自力で越えた記憶があるだよもんが」とだよもんは海も越えられると言ってる でも「凍っているのでクリルに接近できないッス」でだよもんはまた一つデマを言っていたことが証明され それを論拠にしたJ太郎もデマを広げた責任を取らないといけないわけだ
凍結したからって戦車や重砲まで運べるの? 重装備を失った歩兵だけで何が出来るのだろう。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 08:55:36.11 ID:V6HWhuIh
足があるなら蹴り飛ばせる、歯があるなら噛みつける。
>>791 東京Kittyやベンゼン厨尉みたいに人肉捜査で個人情報剥いで豚追い祭りしたら面白そうだ
特にJ一派はプライドの塊だからコレやられたら精神面を完璧に再起不能にできるだろw
それはどうかな。良し悪しはともかく支持者が多数いるのは事実だし。 身バレしたNTT社員の件が岩見スレでどう扱われてるかを見るとうーんと思うね。
「ち、地球温暖化が進んでいるから海が凍るようなことは珍しくなるから(震え声 北極では氷が減少してシロクマの生息が脅かされその代わり北極航路が…」
801 :
反コミンテルン :2013/03/23(土) 12:35:44.51 ID:/DwjAcr+
反共産だけは正しい。
温暖化で北極航路が使えるからロシア軍の揚陸能力は強化されると言ったアホがいたらしいw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 13:25:03.64 ID:iuHAm5lV
なんていうか、だよもんもJSFも思考法が凄い似ているんだよね。 哀れ。 資料を読めても、読み解けない。 役人の文法もそのまま信じちゃう。
彼らは斬首戦略脳だからね。 せいぜいRPGぐらいしかもてない中国の軽装備テロ部隊が台湾首脳部を斬首できるとか、 逆に軽装備のみの海兵隊が斬首作戦を阻止できるとか、 馬鹿みたいなことが言えちゃうんだw
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 14:17:08.21 ID:V6HWhuIh
>>803 興味深い話ですね。
いわゆる「霞ヶ関文学」の事ですか?この辺は官僚や新聞記者しか知らない、解釈できないというイメージですが。
なんていうか何言ってもブーメランになるっていうのはある種の才能とすら思える。
>>804 「軽装備しか出来ないソビエトの特殊部隊はアフガン政府の斬首作戦に成功したんです!
実例がある以上可能なんです!」
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 15:27:34.73 ID:95rowKKo
負けを認めない限り敗北は無いJSFの不敗伝説は今日も健在です。
J一派の頭の中だけは温暖化しとるようだな
>>799 あんなの比較対象になるか
あっちは岩見が妄想ぶりまいてるから叩かれてるんで
こっちは証拠を累積してって正体剥いできゃいいだけの話
地政学()の先生も「累積戦略」とやらを推奨してるだろw
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 16:53:22.18 ID:V6HWhuIh
>>806 ゴルゴ13やランボー、ブラヴォーツーゼロでも分かるように、少数もしくは単独の特殊部隊による作戦行動は低強度紛争が頻発する現代では重要性を増していて、戦況をひっくり返す事は多々あるんですがね。
反例が一つでもある以上先生の説は全否定できませんね。
>>810 映画がソースかよ
脳ミソ腐ってんのか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 17:17:39.90 ID:ABL3c0iU
「戦時中も数多の陸軍が凍結した河川や海を自力で越えた」一例 中山雅洋著「北欧空戦史」より 「3月14日。12時に突然電話が鳴った。ソ連陸軍の大部隊がビオラーチ湾沿岸に現れ、凍った海上を一気にフィンランド領めざして進撃を始めたというのだ。 普通の年ならこんな芸当はできないのだが、この冬の異常な寒さが陸軍の大部隊の徒歩進撃を可能にしたのだ」 「こうして氷上の襲撃を数回くりかえしたが、その都度目標は十分にあった。 馬、歩兵、タンク、トラック、砲が逃げ場のない氷上に射的の目標のように並んで待っていたのだ」
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 17:58:27.14 ID:V6HWhuIh
>>809 先生の素性を把握したところで先生を論破した事にはなりませんよ。
アフガンの斬首より不利かも知れないこと 「さあ、中国人工作員はどこのどいつだ」 「あいつです」 「お前だろ」 「あそこだよ」 「くっ、区別がつかねえ…」
>>809 一応、説明しておくと。
あれは一種のヘイトスピーチだったので、
とりあえずコンプライアンス抵触ではないのかという話はした。
その時は「調査します。注意喚起します」と返事。
しばらくしてまだ会社から書き込んでたので、
「調査も注意喚起もしてないよね?」と指摘した。
そんなやり取りを2,3回ほど続け、
最終的に類似の事例でニュースになったものなどを提示し、
「反原発の某大手新聞に話そうか?興味しきりだったから」と話した。
そしたら翌日だったかな。処分したと返事。
確かに当該IPからの書き込みは途絶えたが、まだ別IP使ったりしてたのでそれも指摘したら、
「書き込んだ者と当社は既に何ら関係を有しておりません」
だとさ。
「首にしろ」とは一言も言った覚えはなかったが、まぁNTT東日本の弁を信じるなら良くて請負切り、
悪けりゃ当該がプロパーで「はいさよなら」させられたのかなぁと。
モラル破綻してるところなら口先だけかも知れないけどね。
ああいうバカを雇用してるところだから会社そのものも信用は無いですよね。
典型的な大企業病だし。
数ヶ月泳がせてから連絡したせいか、当該の逆恨みっぷりも半端無いしねぇ。
あと別件で軍クラと何回か会ってるけど、良くも悪くもいい年して純朴な企業人だったよ。
オタク特有のどもりを見せながらネットで騒いでる通りの持論かましたりするんだよね。オスプレイは正しい!!!!1みたいな。
コミケ会場に溶け込んでる、非常に類型的なタイプだった。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 18:54:46.52 ID:95rowKKo
>>811 いや、いつもの誉め殺しの人が例によってJSFをおちょくっているんですよ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 19:04:13.96 ID:V6HWhuIh
>>803 の方が「霞ヶ関文学」の読み方を書いてくれるのを期待して、落合信彦の本で知った知識を書いてスレを上げたかっただけなんですがね。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 19:07:20.26 ID:3KyHvfgX
. ■■■■■■■■■■■■ TPP交渉参加を撤廃させよう ■■■■■■■■■■■■■ ◎ TPPの本質は、規格統一にある。農家だけの問題ではない。(日本語が危ない) ◎ 言語、法律、電気電圧周波数etcあらゆることがアメリカ標準になる。 (アメリカ主導ですでに決まっているだろう。いまからでは交渉は遅い) ◎ 日本語と良き日本文化を守ろう!! 声を上げよう!! ◎ TPPの問題点を報道しないマスコミを批難しよう!! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 拡散 ■■■■■
>>812 >普通の年ならこんな芸当はできないのだが、この冬の異常な寒さが陸軍の大部隊の徒歩進撃を可能にしたのだ
北欧人からみても「異常な寒さ」でないと氷上進撃はできないってことでおk?w
JSFたちはどこで戦争する気なんだ
>>819 それ以上に、ポイントは
>「こうして氷上の襲撃を数回くりかえしたが、その都度目標は十分にあった。
>馬、歩兵、タンク、トラック、砲が逃げ場のない氷上に射的の目標のように並んで待っていたのだ」
ってとこだろな。
凍った海の上を敵がやってくると、それは迎撃側からはね…っていう。
>>815 で、自作自演常習者の独り言を誰が信じると思ってんの?
信じる信じないはご勝手にどうぞ。しかしあれは記録残ってますから。 それと、JSFのようなタイプは累積しても身バレは無理かと。 前にもブログで「殺す」とか脅迫受けてるし、オフ会の誘いには乗ってこない。 既に相当の警戒態勢を築いてることは見てれば分かる。 周辺の飼い犬達も来ない人は来ないし、だよもんみたいに同人出す人は出す。 だよもんの身ぐるみ剥いで何か面白いかな。 そんなもんじゃない。
記録? どうせ出せない記録だろ? 自作自演常習者の妄言としか言いようがないわ。
IDかわりまくる人がいますね
てゆーか、当時の戦車ならともかく、現代のそれこそ10式でないと対抗出来ないようなAFVって氷上を移動できるの?
275 最低人類0号 sage 2013/03/23(土) 23:33:42.39 ID:aPVCO/ei0 とりあえず、本人が経緯を明らかにしたので軽くツッコんでみようか。 >あれは一種のヘイトスピーチだったので、とりあえずコンプライアンス抵触ではないのかという話はした。 →主観を元に「規定違反だ、対処しろ」と要求。 >最終的に類似の事例でニュースになったものなどを提示し、「反原発の某大手新聞に話そうか?興味しきりだったから」と話した。 →「対処しないとマスコミにバラすぞ」。どう見ても脅迫です本当に(ry っていうかお前…これが本当なら某大手新聞とやらにもこの話を持ってったってことになるが。 こんな話初めて聞いたんだが、当時言ってたの? >確かに当該IPからの書き込みは途絶えたが、まだ別IP使ったりしてたのでそれも指摘したら、 →「別IP」って何だ?ここを具体的にしないと話が変わってくるぞ。 なんつーか、俺「社内から書き込んでる奴が居るぞ、対処しろ」と苦情入れた程度だと思ってたんだが。 予想の斜め上だったっていうか。思ってたよりずっと酷かったっていうか。
>>824 ID:6Y3VB/OV
ID:RZWgWIf6
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 23:49:17.46 ID:evVRQJk3
つかJSFとスミキンはなんとなくあれなんだけど、 だよもんとか岩見とかって、なんなの? 何者?
岩見の馬鹿は来るなよ、俺らまで仲間扱いされて迷惑だ
岩見は特に根拠もなく所沢=JSFと思ってるんだって。
岩見が大企業にコンプレックスを抱いていることはわかったけどそんなどうでもいいことを何故このスレで知らされなければいけないのか
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
当時反原発系の政治家に反発してNTT社内からWikiに書き込んでるIPがいて岩見とトラブル起こしてたのは事実。 記録というのは履歴を指してると思われる。
岩見に餌をやっている篤志溢れる方々がおられるスレはここですか?
>>833 その履歴は何処にありますか?面白いネタになりそうなんでください
というか岩見なんてこのスレとは関係ない よそでやれ、よそで 岩見もてめー自身のゴタゴタを このスレに持ち込むな
日本翼の正体がばれた時は軍クラ含む推進派は 諸手を挙げて喜んでたけどね。抗議を送ったのもいる。 アレのスレを読んでるとオスプレイの時もそうだったが見事なダブスタなのが笑える。
>>650 スレイマン・ハキム氏のマイノリティdisは一種の自虐だから
>>840 スレ違い過ぎてただのコピペ荒らしになっちゃってんじゃん。
間違いに対するフォローを本人がしていない以上蒸し返しは避け得ない、という話以前に
あれじゃ個人粘着としかとられないわ。
IP抜かれるしたらばでIP晒される口実を与えるとか、単なる荒らしだとしても浅慮に過ぎるわ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 21:32:22.96 ID:xgY2wtdo
このスレは先生の言行を讃えるスレなんですがね
ぐじゅぐじゅ呟いてる割には反論は無いようだが。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 22:03:13.74 ID:ZWaqfEIq
今日もJSFの言行を称える虫達のゲゲゲの歌が木霊するのであった。
ジェッ ジェッ ジェジェジェのジェッ
684 :名無しのやる夫だお:2013/03/25(月) 00:06:38 ID:U99W/b5k0 別のところで 「お前、したらば荒らしてるみたいだけど2chじゃないんだからIP抜かれるんじゃないの」 って書かれてからピタッと騒ぎが収まってワロスw ↑よく分からんな。 単なるISPや串経由での書き込みなら大したことは無いだろ。 あの程度では荒らしと言えるかも微妙なところだし。
タモスレといい岩見スレといい此処といい 叩き対象と叩いている人が似てくる事ってあるんだな
比較的穏健でこのスレでも共感の多いこの方からしてはっちゃけてるし、そんなもんじゃね。
https://twitter.com/atkyoudan/status/315037190574989312 >昨日の「つらみの会」ではクラスタ談義、アメリカ論、10式戦車、英語教育、選挙制度、
>東方合同等々話題が多かったけど、もっとも肝要だったのは
>「最近承認欲求云々って話出てたけど承認欲求満たせなかったらツイッターなんかやらねえよ」
>ってやつでしたね
前アヤベ大佐が楽しそうなツイートもしてるって指摘あったじゃん。
言葉にはならないが、理屈では異論があっても物凄い不快感までは抱かないね。
JSF一党と同種の軍クラであっても。
リアリズムと言う名の鉄仮面被って制裁して回るよりよっぽど率直だ。
>>848 JSF系列の軍クラは、他人から叩かれても自己主張を続ける人
=承認欲求が比較的低い人を妬んでマッチョな議論をしてるんだろうな
憐れでならない
みゃあ ?@myahuu 8時間 なんか話終わっちゃったね。結局「自民党がもう少しで辺野古移転を成し遂げてた」という経緯は誰も説明できず。 #普天間
>>852 C-1にアメリカが興味を示したという与太話なら聞いたけどなあ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 11:22:46.11 ID:dCo+1DDP
>>854 US−2が評判悪いなんて知らなかった。
「波高3mの嵐の中でも救難活動が出来る」という類の報道しか見た事が無かったので。
US-2アカンのか… まだ堅実な方かなとか勝手に思ってたが どこが駄目なんだろうか
そのkeenedgeが言う「首チョンパ」や大ヤケド、ってのはあまり関係ないと思うけど。
要救助者から少し離れた場所に着水し、ボートを出して助けに行く。隊員が付き添うわけだから。
それは別としても、US-1、US-2はたしかに飛行艇としては高性能とは言えるが、限界・問題点はある。
3mの波は、内海ならともかく、外洋においてはよくある高さ。
「世界の傑作機PS-1」に書いてあるのだが、「日本周辺海域の海象では、PS-1の年間着水可能率は約64%」。
つまり年間36%は着水不可能。PS-1もUS-1も、そしてUS-2も、波に耐える部分の艇体設計は基本的に同じ。
波の高さというのは「吹走距離」が大きく関係するので、広大な太平洋、そしてインド洋はどうしても波が高くなる。
実際、出動はしたが着水・救助できなかった例もある。
http://asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/news/201202/120216/12021621.html 「US1A救難機各1機が救助に向かったが、漁船周辺海域の波高が約3メートルあったため着水できず」
この時は海保の大型PLH「やしま」が幸い近くにいたのでそのヘリで「やしま」に収容した。
で、それをわざわざ硫黄島まで海自のUH-60でリレーしているが、これは海保のベル212よりUH-60のほうが航続距離が長いからだろう。
また、その売り込み相手のインド海軍との合同演習で着水デモするはずが、悪天候で着水できなかったこともある。
http://asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/exercise/2012/201206/120614/12061402.html 「悪天候のため訓練の一部を変更。ボートによる捜索救難は中止されたが、救助者を収容する予定だったUS2救難飛行艇が
海面すれすれを飛行する「想定着水」を日印艦艇の周囲で行った」
それに、世傑には「PS-1の就役期間に最後まで解決できなかったのは(現在のUS-2でもまだ解決できていないが)洋上の夜間離着水」
とも書いてある。波の動きを「直接目視で読む」のが着水のキモだから。
つまり、「年間着水可能率」はさらに下がる。
午後遅くや夕方あたりに救助要請が入っても、夜明けまで待つしかないのが現実。
もしミッションが海水温が低い時期の遭難救助なら、その待っている間に低体温症でアウトになる可能性も高い。
あ、急いで書いたのでちょっと補足。 「PS-1もUS-1も、そしてUS-2も、波に耐える部分の艇体設計は基本的に同じ」 と書いたけど、ビーチギアと水陸両用の引き込み脚などの違いはある。 でも、「3mの波でも着水可能」という性能には差がない、という意味。
860 :
しゃもじ :2013/03/25(月) 20:21:24.58 ID:/T58QP0z
そこでJSF先生が大好きな、オスプレイの出番の訳ですなw
あと、US-2のネックはその高いコスト。価格は1機110〜126億円に達する。 商売上手・ゴネ上手のインドがそう簡単にポンと払ってくれる値段ではない。 もし受注しても、買い叩かれて足が出る可能性が高い。 受注すればコスト低下につながる、との話もあるが、数十機単位の大人買いではあるまい。 今は2年に1機以下のペースでしか調達してない。完全に「一品モノの手作り」だ。工場設備の大半はまあ休眠状態みたいなもの。 数機程度の発注があっても十分吸収できるだろうし、現状の生産工程や設備を今さら一新するわけにもいかないだろう。 生産コストが劇的に低下するとはとても思えない。 それに、イニシャルコストだけでなく運用コストも非常に高い。 ただでさえ50t級の大型4発機なんだし(APU含めれば5発)、海水に直接ザブンと浸かるのだからこまめなメンテが必要。 しかも激しい着水の衝撃で機体が痛む。だからUS-1Aはどれもたったの10-13年でお払い箱・除籍になっている。 あと、11-12人もの乗員が必要なのも地味に高コストにつながる。機上でのボート取り扱いなど他に類を見ない専門的な教育も必要。 救難ヘリならだいたい4-5人だ。
日本の場合は100〜70機の対潜哨戒機を運用する関係でヘリより足の長い救難航空機 が不可欠という事情があったけどインドの場合そこまでの必要はあるのかね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 21:48:10.45 ID:cZodC5cq
産経の飛ばしだろ。 10年たってもインドで飛んでいることはないよ。 あ、こんなこと言うとまたネチネチネチネチネチネチネチネチ絡まれちゃうんだろうな。 状況から類推しただけでな。
元々US-2は「全世界で需要が12機しかない」と言われたぐらいだからなあ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 22:52:47.38 ID:EMgU8/73
パソコンだって世界で需要は五台しかないと言われていたんです。 技術革新、もしくは斬新なドクトリンを誰とは言えませんが、誰かが考案して各国が欲しがる時代はきっと来ますよ。
>>852 ぶっちゃけ、途中からFFR41の方が優勢だよね。さっさと戦線縮小したから。
>貴方の考える正しい議論を押し付けられても困りますが。
>あと枝葉は全部場外乱闘という認識なので、貴方がお望みならいくらでもお付き合いしますよ?
この挑発に完全に嵌ったJSF。
しょーもないgdgdが続いたらどうなるか分かって投げたFFR41のジャブだよこれは。
自分は喧嘩腰ではないと言いたいらしいが、
何時もの姿からそういうのを想像しちゃうことは普通にあり得るだろ。
あれだけお騒がせなんだから。
対石井孝明戦、赤木戦でも論理破綻、的外れを連発してボロ負けしたのを 手下のツイートで埋めて誤魔化してただけだし、 以前からプロ市民クラスにもやられっ放し。 軍事的な話題さえ回避してしまえばそこらのネトウヨでも勝ってしまう程度のディベート力しかないのでは。
知識と人格やら知能やらは別物ですなぁ 普通は知識を得るに従ってそっちの方も自然となんとかなるもんだが
>>852 これはキモイwwwキモすぎるwwwwwwwwww
>>852 >US-2が売れて嬉しいし、ついでに「おバカなネトウヨより俺は頭がいい」と優越感にも浸れるのでさらに気持ちいい
これ、そうだよな。
世界のどこぞで紛争や軍事衝突、あるいは軍事関連のニュースが流れるとJSFは異様にハイになる。
そういうニュースには、「アメリカの陰謀だ」とか「アメリカの極悪非道な殺傷兵器だ」などと言いだす連中が必ず出てくるからだ。
普通の人はそんなおバカな連中など相手にしないが、JSFはそういう奴らを叩く・構うのが楽しみで仕方ない。
そういう連中を待ち望んで毎日を暮らしているようなものだからな。
>>870 それがJSFの承認欲求を満足するための方法なんだろうな
>>852 のJSFの言い草も、自分の人格の尊厳を勝手に賭して全力で叩き潰してる感
がすさまじくて、チラ見するだけで胸焼けする
>>870 俺にもmixiでそういう手合いをぶっ叩いて喜んでた時期があったが、何度も何度も同じ言説・論法を繰り返すのが恥ずかしくなって。
大先生はよく飽きないなぁ。
飽きないんじゃなくてそれしか出来ないんでしょ それしか出来ないから同じ事をこれから先も繰り返すだけなんでしょう
>「悪魔の証明」とは、何かを主張した人、「有る」と言った側に証明する義務があるわけです。 >貴方は「聞いた」と言った以上、誰から聞いたか説明する義務があります。私にはそれを証明する義務は有りません。 >貴方が言えなければそこまでの話です。議論の基本ルールでしょう。 >私は人格否定などしていません。したというなら具体的な部分を示して下さい。 >また本質的な差が無い部分に噛み付いたのは貴方です。こちらのせいにしないで下さい。 >「〜ように見える」と「〜と聞いた」では全く意味合いが異なります。最初からそう言ってください。 >なんで頑なに認めようとしなかったんですか、無駄な時間ばかり使ってしまったじゃないですか。 >私は最初に普通に聞いただけだったのに。 何なんだろうなこの文章は。 語彙の乏しい装飾過多とでもいうのかw
>>870 >>874 07-09年ごろのmixi戦争反対コミュでは
今のツイッターなみのペースでそればかりやってた
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 21:08:12.74 ID:gdS0z3FY
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 22:31:24.07 ID:a0wn1tTD
在沖メディアは確かにアレな部分も多々あるが、 海兵隊の沖縄常駐に軍事的合理性は有りや無しやと言うことをずっと問い続けてもいる。 敵呼ばわりするのも結構だが、 元防衛大臣の小池ッチはこのことについてはどう考えているんだろう?
>>876 だよもんは辛くて忘れたいと思っている残念な出来の同人誌とかもあるしな
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 22:43:15.01 ID:9ozzb2hf
>>878 合理性云々でケリがつく問題じゃないんですし、他県に訴えても、同情はしますがウチは関わりたくないみたいになるのは明白なんだから、抵抗しつつ国連に粘り強く訴えるしかないですね。
>>877 まぁ小池百合子は日本解放第二期工作要綱とかいうトンデモを鵜呑みにするようなウッカリさんだから。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 23:39:05.02 ID:a0wn1tTD
海兵隊が本土に移転しても問題なく運用出来る代物だとバレたが最後、 沖縄も本土も海兵隊の駐留に関してはイコールコンディションになってしまう。 そうなったらどうなるか。 「沖縄ばかり説得してないで本土の移転候補地にも同じ頻度で働きかけろ」 「沖縄の反対派はプロ市民ばかりで県民の大半は基地容認だというのなら本土だってそうだよな」 「海兵隊のおかげで貧乏な沖縄にカネが落ちて潤うのなら本土の貧乏自治体もそうだよな」 などなど沖縄に投げつけられてきたネトウヨの罵詈雑言がすべてブーメランになって返ってくる。 とにかく収拾がつかなくなる。 そりゃ小池ッチも困るわなあ。
>>882 本土に移転できるんだったら何でしないの?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 23:48:18.39 ID:9ozzb2hf
今から軍オタの皆さんが誘致活動を始めますよ。 オスプレイが見れないのは本土差別とか海兵隊誘致したいとか散々言ってきたんですし。
身も蓋もないがメルトダウン発覚の時と同じく「集団無視」を決め込むんだろうな。 あれは壮観だったし実に気持ちが悪い光景だった。
>>883 本土→沖縄(琉球政府統治)
のときみたいな「アメリカが無理強いできる移転先」が存在しないから。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 00:13:32.64 ID:VrtZ5sox
本職が「グンマーに海兵隊を」とか言ってますし、今回は行けますね。 沖縄は基地利権が無くなった後の身の振り方を考えるべき。
>>887 沖縄の全ての基地を含めても経済的には5%そこらの貢献しかない「お荷物」なんで。
普天間だけ移転というならあの辺としては土地を別の事に使った方が遥かに儲かる以上、
沖縄経済的には「移転してくれ」で終了ですね……。
>>852 こいつらなんでこんなに喧嘩腰と言うか、お互いにもう少し抑えることができないんだろうか?w
暴言を抑制できないのは実年齢も幼い者が多い。 昔本で読んだが、生殖やホルモンとかの関係だろう。 ゆきかぜまるみたいに年くってもそのままなのは、 発散する場がネットだからだろうな。
500万で貸せとかいわれたら、そりゃぶちぎれるわなw
自与那国配備見直しも=用地取得交渉が難航−小野寺防衛相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032600421 小野寺五典防衛相は26日午前の記者会見で、沖縄県与那国町への陸上自衛隊配備計画に関し、町側との用地取得交渉が難航していることを明らかにした。
その上で「まずは地元の理解を得る努力をするが、それでも難しい状況になれば前提が崩れる」と述べ、計画の見直しもあり得るとの考えを示した。
防衛省は、尖閣諸島周辺の警戒を強化するため、日本最西端の与那国島に2015年度末までに100人規模の沿岸監視部隊を配備する方針だ。
ただ、町側は町有地の年間賃借料1200万円に加え、「迷惑料」として10億円の支払いを要求。これに防衛省側が反発し、交渉は進んでいない。
これに関し防衛相は「もともと地元自治体の要請からスタートした議論だ」と語り、不快感を示した。(2013/03/26-11:55)
用地賃貸、年500万円を提示 外間町長「納得できない」
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22109/ 2013年3月21日
【与那国】防衛省の左藤章政務官が20日、与那国島入りし、外間守吉町長と面談。
左藤政務官は、与那国島への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備について、防衛省が本年度予算で計上している10億円はあくまでも用地取得費であり、賃貸料は年500万円で計画していることを伝えた。
報告を受けた外間町長は「これでは、町民は納得しない。このままではGOサインを出すことはできない」と防衛省の計画に反対する姿勢を示した。
防衛省は2012年度で用地取得費として10億円を計上しているが、費用には土壌調査や敷地造成費などが含まれており、そのうち用地の賃貸料を年500万円で計画している。
買い上げの場合でも1億円を提示しており、町側の考えと隔たりがあるため、用地取得は困難を極めそうだ。
外間町長は「沖縄戦の時代背景や誘致に反対する人たちもいるなどの意味合いからも、迷惑料や思いやりの部分で用地取得とは別途に10億円を要求している。
行政としてではなく、政治案件として取り扱ってほしい」と話したのに対し、左藤政務官は理由付けがなく、10億円の補償は厳しいとの姿勢を示した。
防衛省が候補地としている用地は南牧場の20ヘクタールを含む約26ヘクタール。12年度に用地を取得し、15年度までに沿岸部隊の配備完了を計画しているが、12年度内の用地取得が難しくなっている。
このほか、昨年の6月定例町議会で可決された自衛隊配備に伴う「光ファイバーの整備」「ごみ処理施設の整備」「老人福祉施設と保育施設との複合施設の整備」
「医療支援と緊急患者空輸への協力」など9項目のインフラ整備要望については、実施するには14億円が必要となり、検討していく考えが報告された。
自衛隊の誘致に反対している与那国改革会議の崎原正吉議長は「外間町長はこれまで防衛省と何を話し合ってきたのか。すりあわせなどができていない状況で誘致の話をしてきたのかと思うと残念。
賛成派の皆さんにも現状をしっかり把握してもらい、町のために何が大切か考えてほしい」と話した。
>>852 うーん、「人間の皮を被った昆虫と会話しているような」状況ですなあ
>>877 多分小池先生は今回の選挙で自民党沖縄県連がどういうマニフェストで戦ったか理解してないと思う。
自民党の約束 ローカルマニフェスト 沖縄県
ttp://www.jimin.jp/election/results/local_2011/manifest/pdf/47.pdf >7つの政策
>A米軍基地の整理縮小を推進し跡地の利活用を促進します
>基地
>Q.普天間飛行場はどうなるの?
>A.普天間飛行場の現状固定化は許されません。一日も早い危険性の除去と県外・国外への移設を強く求めます。
>Q.沖縄の基地負担軽減についてどう考えてますか?
>A.米軍基地問題は沖縄だけの問題ではありません。本土も等しく負担すべきです。
>自民党は、県民が実感できる訓練移転や基地の整理縮小を求めます。
>Q.沖縄の基地の整理縮小についてどう考えますか?
>A.沖縄は過重な基地を負担しており、整理縮小をはかるべきです。嘉手納飛行場以南の米軍基地の早期全面返還を求めます。
>Q.基地が返還された後、その土地はどうなるの?
>A.返還された土地は地権者に負担がないよう、国の責任を明記した法律を制定し経済の自立に結びつく跡地の利活用をはかります。
>Q.米軍の事件・事故の対応は不平等があると感じるがどうか?
>A.県民が納得する形の日米地位協定の抜本的見直しを求めます。
さすがに地元の組織だけあって、県連は沖縄の基地の課題について地元有権者の意思を汲んでいるし、
だからこそ今回小選挙区4区のうち3区を獲得したわけで。
>>891 JSFたちの、嬉々として、住民をわがままだのゴネ得だの
ののしるツイートが想像できるwww
あの連中は、いつになったら、米軍も自衛隊も、ぜったいに
近所にいてほしくない迷惑集団というのが社会通念だということに
気付くのだろうか。
軍クラのボンクラどもはまともな社会通念は持ち合わせておりませぬゆえ(例外はあるけど)
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 09:23:24.73 ID:ZjRSu91t
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 13:08:31.73 ID:/psmgYEL
964 名前:ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 投稿日:2013/03/27(水) 03:09:19.86 ID:??? 何が言いたいんだね。え? 民主党があのまま政権に付いていたら、黙って実力行使するつもりでしたが何か? 松崎哲久入間事件の時は、民主党札幌市澄川支部に「てめぇ燃やすぞ」の留守電 入れたのは私ですがそれが何か? 犯罪団体を脅迫して何が悪い。私の言動は一切間違ってない。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 16:43:22.96 ID:wjSo3U2u
>>852 思うにこのやり取りがあった時、JSFはリアル世界で何か嫌なことがあって虫の居所が悪かったんじゃないかな。
親から働かないなら出ていけと言われたとか、
戦車だの戦闘機だの調べてる暇があったら仕事探してこいと言われたとかさ。
で、仕事探す代わりに下らんツイッターで現実逃避、と。
>>890 ゆきかぜは昔はもっとマシだったと思うんだが。
>>899 mixiでの噛みつき方はあんなもんだったよ。2006年末のログ辺りから知ってるが。
奥さん何時逃げ出したのか知りたいね。
http://mltr.ganriki.net/faq12p02.html >なぜ異論を差し挟む人間に対して無闇に攻撃的な,自称「平和主義者」が存在するの?
> 結局〔はたから見れば〕,平和の事なんて考えていないジャン,結局特定の政治勢力に,気付いている/無いは別として利用されてるだけじゃん.となるわけです.
この文章の「平和主義者」「平和」を「軍オタ」「軍事」に置き換えてもそのまま当てはまるのが……。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 04:20:26.87 ID:x6esa44v
>>902 自分たちが勝手に妄想した「平和主義者」像を押し付けるなよといいたいねw
そもそも、この馬鹿軍ヲタのいってる平和主義者って、実は「反戦派」か「左翼」だろうが。
戦争反対と左翼と平和主義は一致しねーよ。
だいたい、クソウヨの定義を押し付けられた側が、嫌がって反論してくるのは当然だろ?
このボケ軍ヲタの理屈だと、平和主義は相手に対して異論を挟んではいけないし、意見を持つことも出来なくなる。
一つの意見を持てば誰かの別の意見と衝突せずにはすまないからな。
もはやキチガイ沙汰だ。
政策上の平和主義と、個人の信念としての平和主義の違いが理解できないんだろう。
これだからオタクはw
>>902 平和主義者→リアリスト、平和→リアル でもいいなww
>>903 あいつらって、
「自衛官のお父さんはひとごろしです!」みたいな明らかな問題発言と
「米軍は沖縄からでていけ」みたいなまっとうな主張を同じ水平線上で
考えているんだろう
「ボクにとって都合の悪い奴は、全員敵だ!」という厨房理論から
いまだに卒業できてないから、落とし所をさぐりながら人と議論できないという
> 「米軍は沖縄からでていけ」 自衛隊の大幅増強と沖縄重点配備を代替案に提示してるなら真っ当だが、ソレ以外だと大体はデムパな件
>>905 彼らがいつ「自衛隊も沖縄から出て行け!」なんていいましたかねw
勝手な妄想で電波呼ばわりするなよ。
>>905 そこを何とか調整して落としどころを決めるのが政治というものだが、
その場その場で相手を撃破することしか頭に無いのが軍ヲタという名の厨房。
>>904 最期の2行はボンクラ一味にも当てはまるな
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:28:48.03 ID:sCKPKdQR
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 19:02:03.95 ID:buh9/8+N
ここでトラブルが起きたら人的ミスか凧揚げしてた左翼のせい。オスプレイは関係ありませんね。
>>913 軍ヲタ「基地の周りに家を作った県民が悪い」
これマジで言ってるから困る
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 19:21:54.50 ID:30wMOYKq
どうせ「オスプレイの事故率は従来機並みかそれ以下」とかぬかして煙に巻くんでしょう。 あの住宅密集地で「従来機並みかそれ以下」ではなんの解決にもならんのに。 そうしたら今度は「だから辺野古に移設」とか言うんですよ。 だが、そこで言い訳は終わり。県外移設の是非についての話題となったら途端にダンマリ。 沖縄常駐の必然性なんて無いからなあ。
オスプレイにすれば将来的な演習の頻度を減らせますし、なんの解決にならん事もないでしょう。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 22:08:44.84 ID:30wMOYKq
本土で実施するオスプレイの訓練なんてたかが知れてるでしょ。大部分は陸兵の居る沖縄でやる。 オスプレイ以外のヘリ訓練に至っては言わずもがな。
>>906 「米軍抜き、現状の自衛隊配備数量で沖縄防衛は必要十分」というレベルの意見すら、
中共の行動エスカレーションに照らしたら危ういだろjk
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 01:33:20.04 ID:AqNdxnxL
>915 だから反オスプレイ問題と事故率に、関係性はない。 それがわからないのがネトウヨとミリオタ(JSF笑)の限界。
> 「米軍は沖縄からでていけ」
実際の沖縄で盛り上がってるのは「海兵隊は沖縄から出ていけ」だから、
在沖米軍の一部が特に問題になっている。
だから、
>>904 の例え話も極論・バイアスが働いてる。
米軍と言っても色々の部隊がいるから、0/1で割り切れるものでもない。
密集市街地にヘリ部隊が問題だから、仮に普天間に自衛隊のヘリ部隊を入れたとしても同じ騒ぎは起こる。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016569088 記憶が不確かなのだが、確かこの論文ではスローガンではなく
「自分の家に勝手に上がり込んだ米兵の話を作文に書いた子」
が登場する。そういうのは、米兵特有かも知れないが。
まぁ特定の部隊の意義が問われたからこそ、オスプレイが配備されても無い内から斬首カードを切らざるを得なかった。
連中のサイトを読んでると移設の話題は以前から取り上げてたことが分かるが、
鳩山政権で普天間問題がクローズアップされてた頃斬首の話がぽっと出て来た。
大方mixiかコメント欄の殴り合いに勝つために飛びついたのが発端だろう。
923 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/03/29(金) 01:35:50.46 ID:7963UutD
東北電が浪江・小高原発断念へ 東電福島事故で地元反発
http://www.47news.jp/news/2013/03/post_20130328095325.html 「言わんこっちゃない」と思った。
上関タグで暴れまくってたから、何かの折に「同じ運動浪江でやってみて」と書き込んだ。
そしたらPGERAだかに「うるせえ」「上関の選挙は圧勝www」と逆切れされた。
狂信的な推進派は今後県民や東北電力をdisるのかも知れないな。
東北電は女川の時副社長が先見の明を示して津波を免れた良い歴史を持つのだが、
東電のせいでえらい迷惑をこうむった。
もっとも、カミーユ基準だとお上の色目使って爆発させる東電が技術倫理的に正しい道だそうだが(苦笑)
不幸にしてそうなったら「オスプレイ」をNGワードにして 別の新兵器を持ち上げるだけでしょう
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 07:07:58.98 ID:JHU+lx2J
御一行様の承認欲求の道具にされて、海兵隊もオスプレイもいい迷惑だよ。
一味の言動は韓国人と酷似してる
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 10:51:20.73 ID:JHU+lx2J
安保破棄だの米軍の全面撤退だの極端な主張をするのは一部のプロ市民だけで、 大多数の沖縄県民は安保も米軍の駐留も認めている。 ただ一つの県に部隊が集中し過ぎているから、海兵隊の実動部隊くらいは他県で引き受けてくれと言っているだけ。 海兵隊は沖縄に駐留しなくても運用上問題ないから、 議論を深めて是々非々で検討すればいいし、 それで安全保障や日米同盟の在り方について考える切っ掛けになればなお良い。 そういう議論を一切認めず「海兵隊は沖縄一択。異論を唱える奴は左翼の売国奴。はい論破」とか 思考停止で馬鹿丸出しなのがJSFと取り巻きのマンドリル共。
ブリタニアには、5王国時代の少し前に、ローマ帝国の生活様式をかたくなに維持する集団がいたとか。
ちょいと思うんだが…これはjsfも含めての話なんだが…
みんな「海兵隊を抑止力」として捉えるのは別にいいと思うんだ
しかしながら、なぜ、みんな揃って戦力としての抑止しか頭にないんだ?
海兵隊が沖縄にいる事での抑止機能ってのは、そんなんじゃなく
在韓米軍のように米軍を自動参戦させる為のトラップトリガーとしての機能こそが重要なんじゃないか?
正直、沖縄米軍の戦力だけじゃ、相手が本気だしたら勝てないんだから
でも、その後ろに米軍全体が控えてるから、下手に沖縄米軍になにかあれば親が本気で出てくるから手が出せない
それこそが沖縄米軍の抑止力の真意じゃないのか?
>>928 > 海兵隊は沖縄に駐留しなくても運用上問題ないから
これも海兵隊を戦力としてしか見てない意見だよね。
それじゃjsfと変わらないぞ。
誤爆
>>929 >これも海兵隊を戦力としてしか見てない意見だよね。
どうせ海兵隊が出撃するときは、佐世保を母港とした第七艦隊と合体しないと動けないし。
沖縄から一度佐世保に向かわないといけないんだよ。
だから別に本土配備でいいんだよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 13:32:33.34 ID:HE5Mdy9Q
>>931 第7艦隊が沖縄にきちゃいかんのか?
その前に、本土配備だとトラップトリガーにならんよね?
トラップトリガーとして置くのは戦略的な物で作戦運用とは次元が違うよね?
だから、海兵隊の運用の利便性だけで思考したんじゃjsfの戦術脳と一緒なんだよ。
もう一段階上の安全保障の視点に立たないと、本当の沖縄米軍の存在意義は見えないんじゃないか?と俺は言いたい訳よ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 13:55:57.09 ID:IUpBGX1F
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 14:29:54.54 ID:JHU+lx2J
対中有事の場合、朝鮮半島と違ってまず航空優勢と海上優勢の取り扱いから始まるのに、 陸戦部隊の海兵隊がトラップトリガーになるわけないでしょ。
>ID:XBygxBSs JSF乙! お前も犯罪予告しないよう気をつけろよwww
>>932 軍クラ(笑)とネトウヨ(笑)の間の路線論争(失笑)ですな
実際の新左翼内部でも,この程度の言い争いだったみたいだね
>>929 > 在韓米軍のように米軍を自動参戦させる為のトラップトリガーとしての機能こそが重要なんじゃないか?
沖縄に何かをするつもりなら嘉手納の米空軍基地を無視するのは不可能。
つまりトラップトリガーとしては望む望まざるによらず米空軍がその役になる。
よって海兵隊にトラップトリガーとしての価値は皆無。
まあ、
> 正直、沖縄米軍の戦力だけじゃ、相手が本気だしたら勝てないんだから
> でも、その後ろに米軍全体が控えてるから、下手に沖縄米軍になにかあれば親が本気で出てくるから手が出せない
> それこそが沖縄米軍の抑止力の真意じゃないのか?
といつのまにか「海兵隊」を「沖縄米軍」にすり替えてるあたり、知ってて釣ろうとしてるんだろうけど。
>>933 >第7艦隊が沖縄にきちゃいかんのか?
佐世保に匹敵する港機能が沖縄の港にあるのか?
>その前に、本土配備だとトラップトリガーにならんよね?
得意のRDP配備でローテーションさせたら?
沖縄の基地負担も減るし・・・。
それにヘリ部隊だけなら移してもいいだろう。
海兵隊が沖縄からいなくなったからといって中国と北朝鮮が何か始めるわけじゃないだろう。 嘉手納基地がなくなると何か始まりそうな気もするが。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 17:10:30.69 ID:JHU+lx2J
海兵隊の話なのに米軍全体の話にすり替えようとする連中が居て、 事情をよく知らない人たちを騙そうとするんだよな。
>>939 > 佐世保に匹敵する港機能が沖縄の港にあるのか?
ホワイトビーチには、空母、強襲揚陸艦から原潜まで補給に立ち寄ってるぞ。
> 得意のRDP配備でローテーションさせたら?
ローテーションなら構わなんのよ。
問題は全部沖縄から撤退じゃ困るって話な訳よ。
正直、オスプレイなんかは、居ても居なくてもどーでもいい。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 19:29:22.80 ID:HE5Mdy9Q
>>941 『10式』戦車の調達を『減らすべき』と言ってる人達に、
戦車廃絶論者のレッテルを貼るのと同じ手法だな。
相変わらずJは悪魔の証明とか立証責任とかが大好きだな
だが、悪魔の証明というのは本来、裁判で財産の所有権を争うときに「俺はA氏から正当に買った」と証明できても
「じゃあA氏は真の所有者だったの?」という疑問が登場し、「A氏はB氏からry」→「じゃあB氏はry」という風に
無限後退が起きて決着がつかなくなる、という意味
「悪魔がこの地球上にいないことは証明できない」というのは俗説に過ぎない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E だが、悪魔がこの地球上にいないことが証明できないのは、証明対象である悪魔という存在があやふやであることと、
地球上という証明範囲が広すぎることに起因するのであって、例えば「林檎がこの部屋にないこと」の証明ならわりと簡単にできる。
ないことの証明が不可能というのは誤解
立証責任という言葉もJは自分の都合のいいように曲解している。
裁判では双方が証拠を提出して裁判官が事実を判断するが、所詮神ではない人の営みなので、ある事実があったのかなかったのか
真偽不明に陥ることがある
しかし、紛争解決機関としての性格上勝敗を決する必要があるから、争点ごとに「真偽不明になったらあったorなかったこととして扱う。
その結果真偽不明に陥ったときの不利益はこっちが負う」という決まりを決めてある。これが立証責任という言葉の意味。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E%E8%B2%AC%E4%BB%BB 立証責任は真偽不明に陥ってもとりあえず決着をつけないといけないという裁判制度の性格上求められているだけであって、
それをそのまま自然科学や歴史的事実の証明に持ち込むのはおかしい。科学的な態度とは「真偽不明なことはわからないと正直に言う」ことだろう。
(起きるか起きないかわからない災害や病気に備えて対策をとるかどうかはまた別のむしろ政治的、経済的な問題)
例えば、邪馬台国が畿内か九州か真偽不明に陥ったら畿内として扱うなんてのがおかしいことは誰にもわかるはず。
「はっきりしないが、現有の証拠からは畿内が有力」程度に柔軟に留めておくのが正しい科学的な態度
さらに裁判では「過失がなかった」「正当防衛ではなかった」といった「ない」ことの証明を要求している場面がある。
ここでも「ないことの証明は不可能」というのが誤解だとわかる
少なくとも立証責任は、Jに異を唱える者が最初から最後まで万全の証明をする義務を負い、Jはケチをつけるだけでいいよ、なんて魔法の言葉ではない
「真実を追い求める科学的で客観的な俺達」を名乗る軍クラが何故か科学的な態度を放棄して、所詮喧嘩の決着をつける道具に 過ぎない立証責任を持ち出すというのは、彼らのやってることが科学的で客観的議論ではなくネット上の口喧嘩に過ぎず 自分が口喧嘩に勝ったように周囲に思わせたいだけの人間だと自白しているに等しい。 長々と書いてすまなかった
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 20:01:50.46 ID:JHU+lx2J
「JSFの頭の中に常識は無い」とか言うのも割りと簡単に証明できそう。 て言うか、証明するまでもなく見たまんまw
>>942 >ホワイトビーチには、空母、強襲揚陸艦から原潜まで補給に立ち寄ってるぞ。
ただ立ち寄るだけ。
太平洋に直接面しており、台風・荒天時はまともに外洋の波を受ける。避泊地として不適当。
それに、設備も貧弱。桟橋が2本あるだけ。整備ドックなどが全くない。
仮にドックを整備しても、修繕に欠かせない造船工業インフラや熟練作業員はそう簡単には揃えられない。
佐世保や横須賀とは全く比較にならないね。
>>933 トリップワイヤって考えだっけ。不思議なんだけど、海兵隊は
トリップワイヤになるのに空軍や海軍や陸軍はいくら死のうが
損害を出そうがトリップワイヤにならないわけ?
そもそもどうして犠牲になる前提で配備しないといけない?
トリップワイヤと捉えられていた典型例の在韓米軍はソウル市
を離れ、京畿道南端の都市に移る。当の韓国だって首都の
機能を財務省に相当する官庁を筆頭に相当部分を京畿道より
南の特別自治市へ移すし、隣の大田市には既に首都機能の
一部があり、同じく隣の鶏龍市には三軍統合司令部を筆頭に
軍中枢が既に移転済。凄く優位に立ってて余裕のある立場で
ないと成り立たない在り方なんじゃないの。トリップワイヤは。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 21:07:33.08 ID:ltD4bdrm
>>945 >>946 jsfは俺TUEEEEEしないといけないからな
敵を口汚く罵らないといけない
そのためには状況が不確実でも旗幟を鮮明にしないといけない
まだわかりませんなんて言えない
で、起きたのがメルトダウンの悲劇wいや喜劇かw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 22:39:14.42 ID:jzkUZGfa
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 00:06:06.75 ID:zb9pWnZs
もはや虚言の域に達してるな。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 00:42:55.36 ID:xOuQphBb
カーネル・アヤベのコネでも使わせてもらう気なのかね。 そのカーネルにしても米側は面白いニイチャンくらいにしか思ってないだろうけど。
311以前にはこのスレでも「知識豊富なのは認めるが……」という批判だったのが、今や白痴扱いw
>>948 沖縄に中国軍が来襲した場合、最初の優先目標が嘉手納、次が港湾機能の破壊。
沖縄のしょっぱい補給港も即破壊される。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 01:22:58.63 ID:xOuQphBb
孤立した沖縄で海兵隊が自衛隊と一緒に中共の戦車相手に反斜面防御をやるとか胸熱だなw
>>951 「先生に言いつけちゃうぞー」のレベルから進歩してないんだねJは
>>955 常識的に海兵隊基地よりC4IRS関連や嘉手納を最初に攻めるわな
トラップトリガーw役で海兵隊が沖縄に駐留する意味なんてない
>>956 反射面陣地?
ローテーション配備のおかげで、沖縄に常駐してる砲兵はわずか18門しかないんだぜw
白痴扱いというか、破瓜型なのでは?と心配になってきた ゆっこの二の舞になりそう
そもそも沖縄には装甲車があるだけで、戦車は一両もない。 歩兵+装甲車+砲兵18門で、戦車を持ち込むであろう中国軍の上陸を阻止しろとか、日本軍より悲惨だなw
大先生は既に逆神ポジションを確立されましたから
在沖海兵隊も陸戦兵力に関しては無関心。 あるいは火力に乏しくても何とかなると考えているか。
言いつけるにしても何故第三海兵軍なのか理解できないな〜
普通は県警だろ?
http://www.peeep.us/390b6558 こういう何気ない一言に、植民地感覚が出てしまう。
良い証拠なので魚拓。
ひまわりと言い争いした時と同じで
「オスプレイを擁護する邪魔者」には消えて貰い、
自分達の派閥だけが擁護するように持っていきたいんだろうね。
しかも今回はひまわりの時より酷い。
ソース求められてしどろもどろになってやがんの。
JSFも弱くなったよなあ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「メルトダウンとかおきるわけないでしょう」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
@aoumigamekun 貴方の一連のオスプレイ関連のツイート、間違いだらけなんで検索する時の邪魔です。
http://www.peeep.us/59bcadcb @aoumigamekun あ、程度の低い煽りは結構ですんで。
http://www.peeep.us/d557c049 週末とか偶にオスプレイ関連の検索するけどさ、この人達の書き込みが検索の上位に上がって邪魔に感じたことないぜ。
あるのも気づかなかった。
時事やロイターにくっついてるヤフコメの方が余程だよ。
一体何検索して邪魔だったんだろうな? エゴサーチ?東亜やハン板が喜ぶようなワード?w
大体幸福実現党の煽りを信じ込んだのはJSFじゃねーか。それもトモダチ作戦の件とかもだろ。
周りは警戒してたのに。逆恨みだよね。
一時期Java Server FaceのつもりでJSFを検索すると このKYがヒットして迷惑このうえなかった事を思い出した
J太郎負けとるやんw
ネトウヨの口喧嘩スキルが向上してるってことじゃないか 昔よりもよりいっそう,理屈で相手をねじふせる連中が増えたようにみえる
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 09:41:35.79 ID:xOuQphBb
JSFって一生この調子で生きていくんかなあ。 インターネットは人間を幸せにも不幸にもするけど、 彼の場合は間違いなく後者だな。
なまじ常勝気分に浸れた期間が長かったもんだから。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 11:39:06.81 ID:htC98Wua
>945他 Jの用語法は、本当に独特。たとえば、 「ソース主義」 一般的には、ソースを必ず明示してから意見を言うこと。 ただ、ジャーナリストにはソースを秘匿する責任があったりするので、 いついかなる議論においても正しい態度であるとは限らない。 ところがJの用語法では、論戦(と呼べる水準のものかどうかはともかく) で不利と感じると「ソースを示せ!」と連呼して論点をうやむやにしようとする。 なおかつ、自分は曖昧なソースでものを言ってもよいと考える。 「悪魔の証明」 一般的には、この世に悪魔は実在しない、といったように、皆が常識として 受け入れていることでも、実は証明が困難なことはままある、という意味。 Jの用語法では、これまた論戦で負けそうになると、 「そんなことは証明できないだろ!」 と連呼して相手を威嚇するやり口の意味。 >951 その以前に、英文でどうやってチクるつもりなのか、 下書きなりともブログで公開してみろ、ってんだよ。 翻訳ソフトなしでは外国語の読み書きなどできないことが 明らかになるからwww
ホラ吹きSSGTの言うことだから、米海兵隊では「行軍の指揮力が昇進に関わる」ほど重要だとは思えないが、 もしホントにそうなら、そんな前時代的で硬直化した軍隊の将来は暗いな。 軍隊は多かれ少なかれこういう旧態依然とした訓練を今も残しているが、 それを経験した?人間がこうやって必死に正当化しようとするのは、実は 「俺もあの苦しく理不尽な訓練をやらされた。だから新入隊員も同じ目に遭わせてやる。でないと不公平だ」 と心の奥底で思ってるから、なんだよね。
>>967 >>969 JSFのTLに、SSGTがRTするツイートが表示されるんだよなw
でもブロックしたらSSGTにバレるしSSGTに幸福をRTするなとも言えずw
幸せな一生を送ると思うぜww
BUNへの絡みは他にもあってな。例えばこれ。
http://togetter.com/li/464043 軍クラで唯一t2kaiが必死に噛み付いてたのが
ま、自分のアイコンがF-1のお仲間だから
対艦攻撃任務にでしゃばられるのが不快だったのかもしれん。
上記の真の問題はマルヨンの意義とかそんなことではない。
毎度おなじみ情報の裏読みや丹念な資料漁りも出来ない凡クラの貧困な現状肯定論。
最近BUN氏は冷戦が得意分野になりつつあるからね。
資料をある程度読み込んだ上でなら、
自由な着想を述べてもいいと思うんだけど、あの連中は何であんなに必死なんだろな。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 19:48:42.83 ID:M0aWO2/I
このスレ脱北者は結構多いよ。 あの震災で彼なりに思うところがあったんだろ。 俺だってそうさ。しかもリカバリーは一切無く、症状は益々悪化するばかり。 チャーチルの言葉じゃないが何時までもガキの遊びで熱くなってる方が余程恥ずかしい、 そう思ったから転向したんだろうさ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 20:00:27.79 ID:M0aWO2/I
>>980 だったらJSFを賛美していた記事を削除すればいいのにねえ
ちなみに俺は2010年のスミキンとの着上陸論でJSFを見切ったけどね
あんな兵站も海空軍力を考えないで中国軍が侵攻出来るとか見たのには
びっくりしたけどな
つーか結構常見コミュでもJSFを見限った連中が多くないかね
病院から出てきたキチガイがスレ全体を巻き込もうとしてはる
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 20:11:54.00 ID:pPokHp4I
俺も2010年頃のスミキン関係とmixiでの御一行のあまりの傍若無人ぶりに耐えられなくなって脱北した。 mixi常見コミュには最初期から参加してるが放置状態だな。しょうもない馴れ合いしかないし。
>>981 そこは弁護の余地があるよ。
もし過去の礼賛を削除して批判を続けていたらそれこそ
「戦後進歩的文化人になった人」と同じ批判を食らったろうね。今よりずっと。
良くも悪くも自分がどう意見を変えたのかを分かるようにしてあるだけ、マシ。
常見はAtkyoudanどころかdragonerのレベルにも達してない。
当人達のドクトリンも異常な体制(自民党右派、米軍等々)擁護癖も相変わらず。
奴の「ないことの証明は出来ません。この件の立証責任は貴方にあります。信頼できる根拠を貴方が示して下さい。」の気持ち悪さは異常
>>978 軍クラ(笑)レベルのは戦鳥にもいたから,対厨房経験の年季もあるな.
まあBUNさんも冒険的な主張をするけど,
それを言い負かすには,軍クラ(笑)にとって荷が重すぎる.
あと,議論の勝敗にこだわるのは,軍事趣味に自分の人格の尊厳を賭しているからでは.
勝ち=競争社会の立派な一員,負け=生存競争の落伍者みたいな感覚だから
(まともな趣味者,あるいは研究者にとっては理解できない感覚)
面倒な資史料の読み込みするぐらいなら精一杯の詭弁極論を弄した方が速くて確実.
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 22:16:38.30 ID:xOuQphBb
こんなもんで勝とうが打ち負かそうが財布の中には1円も入ってこないのにねえ。 なんと言うか、壮大なエネルギーの無駄使いって気がする。 アフリカの困っている人たちにお前らの分の酸素と食料を譲ってやれよと言いたい。
>>978 「全天候」要撃戦闘機としてのマルヨンにはレーダー誘導ミサイルが無かったのは致命的(だからファントムを後に導入した)だし、マルヨンとT-2/F-1の機体特性が似てるのも知ってなきゃいけない。
空自のマルヨンにも対地対艦任務がありその訓練もしてたんだから、BUN氏のツイートが的外れだという事はない。
単純に軍クラとして資料の読み込み足りないんじゃね?
そういやスミキンがマルヨンにASM-1とか書いてたけど、何か関係あるのかな?
というわけで次スレ
【まさか】週刊オブイェクト 26【無職?】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1364644490/
規制食らったんでテンプレの続きお願い
>>975 SSGTの理論だと、きちんと行進する軍こそが精強なのだ、とでも言いたそうだな。
それなら北朝鮮が世界最強か?
>>978 その論争でJSFはBUNに2度ほど突っ込んでるが、BUNに「何言ってんだコイツは」みたいな感じで軽く一蹴されてるよな。
「当時、台湾空軍はF-104以外に選択肢は無かった」なんて、んなことねーわな。
それを証明するような、当時の記録でも持ってるなぞ、JSFが持ってるはずがない。
>>988 墨金のマルヨンにASM-1はドイツ空軍の対艦ミサイル運用をイメージしてるんだろうな
ドイツの場合はコルモラン2発だけど
マルヨンの飛行特性を低空高速侵攻に活用する発想は墨金もドイツ空軍もBUNの発想
も同じだね。複数の人間が合理的に辿り着く運用を、しかも運用した実例があるにもか
かわらず思い至らず、馬鹿にすて悦にいるのはJSF
>>987 >こんなもんで勝とうが打ち負かそうが財布の中には1円も入ってこないのにねえ。
有料で文章を書かせてもらえる場所がない人にひどいことをいうw
しかし、大先生ってばこれで30歳過ぎなんだよね。 なんつーか、もう抜本的に何もかも手遅れ感ですな。
精神科医に通院しないといけないレベルにまでなってますよね
>>977 本旨について異論はないけど、ツイッターはブロックなしでもある人からのRTを抑止できるよ
埋め
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/31(日) 14:05:41.07 ID:4M8I028M
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。