F-2!
F-3 心神!
4 :
岩野成男:2013/01/01(火) 10:46:28.12 ID:ue6zHGo6
おれは、高速LNGタンカーを構想している。燃焼オタクは要らない。燃焼の専門家だけ集まれ!
F-5はダメですか?
A-6イントルーダーこそ至高
心神て主翼ペラッペラ過ぎやろ
ひゅうがにAV8でも載せるか
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:41:29.50 ID:XB8eMxQO
先ず、エンジン開発を先行させとけ!
20〜25トンくらいの推力の、米軍もヨダレを流すような奴を!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:43:19.34 ID:XB8eMxQO
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:28:13.31 ID:XuG4x2K3
しょせん心神は所詮実験機よ
完成型の震神がF−3となり
世界を震わすのだ!
という夢を見たい
IHI
そのまえにそこまで推力高めてどうするの?と
燃費は高そうだから将来いっぱい拡張装備つめそうだけど
ををっ!1987年の対旧ソ連軍領空侵犯機以来の警告射撃来るか?
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14752-t1.htm 【中国軍機、相次ぎ領空接近 空自の警告射撃検討】
昨年9月の沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、中国の軍用機が東シナ海上空で日本領空への接近飛行を
繰り返していることが8日、分かった。中国機は日本領空の外側に設けられた防空識別圏をたびたび
突破、その都度、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)し対処しているが、防衛省は事実
関係を発表していない。尖閣周辺での相次ぐ挑発を受け、政府は警告射撃など自衛隊の対抗措置を強化
する検討に入った。
複数の政府高官によると昨年9月11日の尖閣国有化後、中国の軍用機が頻繁に日本領空への接近飛行
を繰り返すようになった。ある高官は「3日続け1日空けるペースだ」と証言する。軍用機は「Y8」
で、情報収集機型と哨戒機型の2種類ある。日中中間線のガス田付近まで南下した後、再び北上したり
西方に飛び去ったりするケースが多い。
防衛省は尖閣国有化以降の中国機に対するスクランブル事例として、昨年12月22日から今年1月5日
までの間の5件を発表したが、いずれも中国国家海洋局の航空機「Y12」への対処。軍用機であるY8
へのスクランブルは発表していない。
Y12は昨年12月13日には尖閣周辺で日本領空を侵犯した。海洋局所属の海洋監視船「海監」など
公船の領海侵入も常態化している。
安倍晋三首相は今月5日、米村敏朗内閣危機管理監らに尖閣周辺での領域警備で対抗措置の強化を検討
するよう指示。具体的な措置としては、領空侵犯機が無線での警告に従わない場合、曳光(えいこう)弾
を使った警告射撃を行うことや、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば海上自衛隊の艦艇を一定の範囲内
に展開させることが柱となる。
曳光弾発射は、昭和62年に沖縄上空で領空侵犯した旧ソ連の偵察機に空自戦闘機が実施した例がある。
>>14 燃費は良いか悪いかだろう
高いといわれると燃費が悪いようにも聞こえる
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130112/plt1301121442001-n1.htm 【米“最強戦闘機”で尖閣防衛! 切り札F22を沖縄に配備】
沖縄・尖閣諸島をめぐり中国の挑発が続く中、米空軍は11日、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)
に今月中旬から4カ月間にわたり、米バージニア州ラングレー空軍基地所属のF22ステルス戦闘機と
約300人を暫定配備することを明らかにした。世界唯一の「第5世代戦闘機」が中国ににらみをきかす。
中国は11日にも国家海洋局所属の航空機1機を日本の防空識別圏に進入させた。軍事的緊張が高まる中、
尖閣防衛の切り札F22が再び沖縄に配置される。
沖縄防衛局によると、F22は12機が派遣され、到着は14日ごろ。F15戦闘機約50機が常駐する
嘉手納基地の第18航空団の指揮下で訓練を実施するとしている。
嘉手納には2007年以降、F22が数カ月単位で暫定配備されており、今回で7回目。米軍は「アジア
太平洋地域に最新鋭の装備を投入する」(カーター国防次官)との方針で、いずれは嘉手納に常駐すると
いう見方も強まっている。
レーダーに映らず一方的にミサイルで攻撃を仕掛けられるF22は別名「航空支配戦闘機」。過去の演習
では1機も損害を出さないでF15など第4世代機144機を“撃墜”した。中国空軍の主力戦闘機で同
じ第4世代機のJ10(殲10)やJ11(殲11)をはるかに上回る戦闘能力を持つ。
領土拡張の野心を隠さない中国に対し、鉄壁の守りが備わりつつある
国産戦闘機はまだまだ先の話だなorz
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011401001524.html 【宮古島の下地島空港に戦闘機常駐 尖閣領空侵犯で防衛省検討】
中国の航空機による沖縄県・尖閣諸島周辺の領空侵犯に対処するため、防衛省が沖縄県宮古島市の
下地島空港にF15戦闘機を常駐させる案を検討していることが分かった。政府関係者が14日、
明らかにした。
現在の防空拠点となっている航空自衛隊那覇基地より尖閣に近く、3000mの滑走路があり、
防衛省は「利用価値は非常に高い」(幹部)と評価している。
同空港は自衛隊の利用を前提としておらず、調整が必要となる。
昨年12月に中国機が尖閣周辺の領空侵犯した際、那覇基地から緊急発進したF15戦闘機が到着
した時には中国機は既に領空を出ていた。下地島空港は沖縄県が管理している。
国産戦闘機開発のネックとしてよく挙げられるエンジンだけど
無理に10トン級のエンジンを開発しなくても
5〜6トンぐらいのエンジンをスリム化して4発積んだ方がいいんじゃない?
これなら新しい設備はいらないし日本の得意とする小型化で勝負出来る
双発を4発にするメリットとしては
翼の上部と下部にスリムエンジンを配置すると全体の納まり良くなって中央胴体にまとまった武器格納エリアを設けられる
また下部のエンジン二つを停止させる事でステルス性のアップと低燃費巡航を可能に
4つのエンジンをコントロールする事で旋回性能が向上
エンジンが4つになるので双発よりも更に安全になる
心神の開発成果を無理の無い範囲内で改良する事で対応出来る
製造でのハードルが上がるので設計でスパイされても簡単にコピー出来なくなる
5、6トンのエンジン作れるのなら普通に双発にした方がいい
4つにエンジンが増えることによる整備性の低下、重量と抵抗の増大に加え、
翼の上下に配置となると翼への負担を抑えるために、最大旋回Gの引き下げを行わざる負えない。
5〜6トンで双発だと推力足りなくない?
あと5トンだと心神用のがあるし
スリムエンジンの研究もこいつでしてたんじゃないかな
スリムで軽量でさえあれば重さもネックにならないからもっとスリムにもっと軽量に改良して
上下の中央に仕切りが入る事で翼の付け根の構造的な強度も上がるし
シンメトリーになれば加重が分散されてかえって旋回に強くなると思うんだけど
メンテは少し大変になるかもだけどそんなめちゃくちゃ大変になるわけじゃないだろうし
>>23 スリムにできるならそのままのサイズでもっと高い出力のやつ作るんじゃないか?
それの方が色々と楽だろうし
今の世界に4発戦闘機がない理由を考えましょう
あなたが考えつくようなアイデアを今まで誰も思いつかなかったとでも?
なんだまたB-1FXの出番か
>>24 既にハイパワースリムエンジンって事で予算付けて開発してて
せっかく研究開発をしてたんだから大型化するよりも日本にとっては小型化の方が近道なんじゃないかと思ったんだ
XF5-1もかなりスリムみたいだし
より低出力低燃費でスーパークルーズを実現するのにもステルス性を向上させるにも本体の厚さはなるべく薄い方がいい
同じ厚さの中に納めるなら直径60cmのを1つよりも直径30cmのを2つ並べた方が面積も重量も圧倒的に少なくなる
ただ、サイズあたりの出力をどこまで高められるものかと、あとは騒音が酷くならないか懸念
>>25 考えててもエンジンをスリム化する技術が無いと機体が分厚くなるか出力が不足するから実用化されてないだけじゃないかな?
普通に考えて、5〜6tのエンジンをスリム化するより
5〜6tのエンジンの技術を流用して10t級のエンジンを作るほうが
技術的難易度は低くないかい?w
F-3用のエンジンは15t級を目指すんじゃなかったっけ?
>>28 普通はそうなんだけど日本には施設が無いから10トン級が無理だって言われてるからさ
5〜6トンなら既存の施設のままでも問題ないし折角小型化を得意としてるならいっそ発想を転換してはどうかと思って
あとXF5-1の段階でかなりいいとこまで行ってるんじゃないかと、
であるならば日本にとっては難易度はそれほど高くないんじゃないかなって
いやぁ両者の難易度にはかなりの差があると思われw
たぶん10t級のための施設を作るほうが早いと思うぞ。
ふと思ったんだが、四発水平に並べたとして、
真ん中の二つに燃料とか、油圧とかのパイプひくのむちゃくちゃ面倒な気がするんだが。
あとGがかかるとまともに燃料流れない気もする。
普通にB-1が飛んでるのになんか疑問でもあるのか
>>33 いや、あれ四発っていっても2×2じゃん
四発全部くっつけたらの話
>>31 大型化して出力を引き上げるのと小型化して出力密度を引き上げるのって
まったく無関係とまではいかないまでも要求されるのは違うベクトルの技術じゃないですか
例えば既に手元に5トンのエンジンを開発する技術があって、これを
1、5トン級のエンジンを直径8割増しまで許容して10トン級の出力に
2、5トン級のエンジンを出力はそのままに直径2割減に
必ずしもどちらが難易度が高いと言い切れるものじゃないと思うんですよ
これがアメリカであれば間違いなく1の方が容易いんでしょうけど
日本の場合は2の方が容易いんじゃないかと
311のとばっちりでハイパワースリムエンジンの開発を先延ばしにされちゃってるし
現時点までで獲得した技術を流用してXF5-1を小型化方面で改良する事で達成出来ないかなぁって淡い期待も
じゃぁ間を取って3発で
>>35 いや…w
5t級のエンジンのスケールアップ版としての10t級エンジンってのは基本的に手法が確立されているが
5t級のエンジンを出力を下げずに小さくするってのはこれか確立させていくんだよ?
日本だととかアメリカだととかと言うレベルでなくて…もう少し冷静に俯瞰的に考えようさw
ツインライトニングとか変態大国でもやらなかった大技だw
F35が能力下方修正だとよ
防衛省は「もう決めちゃったので機種選定は変えません」って対応らしい
選考時の条件から、コストは上がる性能は下がる納入は遅れるで
もうEFの方がトータル条件では上なんじゃないか?
当面はEFに主力で頑張ってもらってF15の置き換えでF35にすればいい
防衛省に提案されたAESA搭載スイングロールタイフーンは
現物が存在しないと何度(ry
タイフーンはつなぎとして導入するには金と手間がかかりすぎるし
将来の主力として考えると役者不足で中途半端
能力面で妥協してつなぎにするならF-2の増産(ライン閉鎖前)もしくは
最終候補の中ではライノにすべきだったということになるがすでに時機を失した
感が強くいまさら言っても始まらない
F35も存在してないな
>>37 >5t級のエンジンのスケールアップ版としての10t級エンジンってのは基本的に手法が確立されて
いないだろ。
小型化は兎も角、大型化して同じ材質で作ったら確実にぶっ壊れるのだが。
>>42 失敗の可能性が有る正プランで実機が存在しないのと、
正プラン失敗時の保険である予備プランで実機が存在しないのは、
全然話が違うだろ。
そもそも
>>41が言っているのは、F-35失敗時の保険としての価値は、
実機が有るスパホ>越えられない壁>ペーパープランのイカ
と言う事なわけだが。
>>36 マジレスすると3発も考えた事あるんだけれど
インテークの位置と大型ミサイルを格納可能な内蔵スペースをと考えると双発か4発の2択かなぁと
武器内蔵格納庫を諦めてミサイルは懸架式として割り切るなら有りじゃないかとも思う
>>37 10トン級のエンジンの技術を確立してるのはアメリカであって日本じゃないし
5トン級のまま小さくってわけじゃないけど日本には高推力でスリムなエンジンを開発する計画はもうあるのだし
小さくするにはどうするかって方法は理論上としては目処が立ってるんじゃないかと思うんだけど
そこまで後者は冷静さを欠いた選択肢でもないんじゃないなと
それとエンジンのスリム化は人の限界を超えた高速無人戦闘機を開発する際に避けて通れない技術だと思うんだ
まさかのF−4新造。
>>46 F-35がもっとヤバくなったらな。
スパホは腐れイカと違っていつでも買えるんだしw
F35がそんなんじゃあやっばり僕ちゃんF22欲しい
日米外相会談で米、日本側を破格の待遇 F35も初めて議題に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130119/plc13011916200014-n1.htm 会談の中身とは別の形で日米同盟の緊密さをアピールした形だが、両国に影を落とす懸案問題も初めて議題となった。
日本政府が導入を決めたが、開発の遅れと価格高騰が問題化した次期主力戦闘機F35の契約についてだ。
複数の外相同行筋が議題になったことを否定しなかった。
同盟国で共同開発国のカナダやオーストラリア、英国、イタリア、トルコが導入の先送りや導入計画の見直しを決めており、
日本だけが2017年3月に最初の4機を完成した形で導入するとしている。
日本政府は民主党政権時代に2013年度概算要求でF35を1機約150億円で2機、日本国内での最終組み立て費として1168億円を計上。
安倍政権下で見直しの有無が注目されている。日米関係筋は、「開発の遅れと価格高騰が日米の契約違反となることが明らかになったため、米側から状況の説明があったようだ」としている。
もう2017年は無理だけどどうするんだろうな?
遺憾の意を示す・特になし・先送り・値下げ・ラ国率up・ソースコード開示・国産兵器への対応・導入計画見直し・再選定・開発参加
こんなとこかな。
遺憾〜先送り辺りになるだろうだが、米は日本側に何らかの利を示すべきだと思う。
お前ら何か質問ある?
F-35がこうなるだろう事は前々から指摘されてたよな
今回のだけでもかなり酷い下方修正だがこいつの駄目さはまだこんなもんじゃない
この先も小出しに下方修正していって最終的にはA-35になるだろう
ステルスを除けば現時点でも既にF-4を近代化再設計した方がマシなレベル
F15Cは?
ユーロファイタータイフーンが一番だとは思うけどアメリカの圧力があるし、
F-35は最悪開発中止になる可能性も大いにあります。
1つの機種にさまざまな性能を盛り込むのはいいですけど、それが機体の大型化
や、コスト高を招いてきていたのは事実。
欧州のタイフーンがそのいい例で、ステルス性はF-22に及ばないし高コストでは
ないけれど、各国の要求がいろいろとあるために開発がごたついた経緯がある。
おまけにステルス戦闘機は確かに必須ではあるが、アムラームを追加購入するよりは
アムラームをライセンス生産したほうがまだいい。
ライセンスの場合、パーツのいくつかは国産化ができる。
もちろん不利な点もある。
それは経費などを支払わなければならないこと。
話を戻すけど、原状でF-35を導入するのは絶望的。
これを打開するには、
1、ATD-X心神の早期開発
2、F/A-18E/Fの改良型である「インターナショナル・ロードマップ」か
サイレントイーグルの採用(個人的にはF/A-18派だけど)。
3、F-2の増産
1の場合は開発も生産も自国で行えるために有利である反面、アメリカが圧力を
かけてくる場合があるのと、社民党の人たちが邪魔をしていることが悲しいところ。
2の場合はライセンス生産などが行えるかどうかが疑問。
たとえ機体がライセンス生産されても、エンジンまでライセンス生産させてくれるかはわからない。
3の場合はF-2自体がもともとF-16をベースとしているために
生産するたびにアメリカにお金を払う必要がある。
個々が悩むところなんですな。
>>54 F-15Cは幾度か改修がされてはいるけどいつまで改修ができるのかはまったく不明。
ただし、99式空対空誘導弾などの最新鋭の国産の装備を運用できるのが最大の強み。
甘すぎ
心神は戦闘機じゃないんだから、どんなに開発を急いでも全く戦力にならんだろ。
「心神で技術実証・データ収集」 → 「新規開発機への足がかり」 だろ?
心神を絡めた戦闘機開発は、壮大な時間が必要となるんだよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:02:35.51 ID:j0QJx/rh
現状の計画だとこんな感じですな
ATD-X:ステルス、高運動飛行制御、エンジン
↓
将来小型航空機:先進統合センサ、統合火器管制、次世代エンジン、ウェポン内装化
↓
i3
>>55 >
>>54 > F-15Cは幾度か改修がされてはいるけどいつまで改修ができるのかはまったく不明。
> ただし、99式空対空誘導弾などの最新鋭の国産の装備を運用できるのが最大の強み。
今すぐ運用出来るならF−15C追加で購入したらいいんじゃないの?
マルチロールの時代も終わりかな、いかんせん無理がある
>>60 タイフーンもラファールもグリペンもスパホもF-15Eも終了ですかw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:08:10.95 ID:aXnXOGFz
>>59 F-15Cはとっくに生産終了。
運用国から余剰機を買おうとしても、その余剰機が無い。
PreMSIP相当の機体ならアメリカにあるかもしれないが、大規模な改修が必要で費用対効果が悪い。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:25:15.37 ID:EX81RbYv
007"や"アキラ"に出てきた高出力レーザー光線兵器を積んだ静止衛星を
造った方が安上がりだと思う。
その気になれば造れる
>>63 ・衛星に載るサイズの高出力電源装置がまず作れません
・レーザーは大気中では減衰するので、近距離戦 or 宇宙戦(敵も味方も大気圏外)専用です
>>63 米軍が本気で考えてるサイズでB747にやっと収まるサイズなんだぞ、しかもそれさえも実用化は怪しいと言われてるぐらい。
ここに巣食ってたステンレス基地外共らは完全沈黙状態なんやなww俺様が通るけど何か質問有る?w
F-35計画が失敗する可能性は非常に濃厚だけど性能自体は問題ないレベルに到達してる。
別に日本が導入することに問題はない。
>>69 対地関連が出来てないんだっけ?
そうならインターセプトには十分かな?
中国がSu-35×40機購入決定したわけだけど
ライセンス生産とかじゃなく普通に買うだけだからあんま時間かからないよな
F-35で戦えるかって話以前にどのみちF-35は絶対に間に合わない
対する日本は、生産中止で元々少なかったF-2を震災で失い
相変わらず改修はスローペースでSu-35の相手を何とか出来そうなF-15も多くない
機体が足りず本来ならもうとっくに他界してる筈のF-4を延命治療で無理矢理生かして動かしているような有様
もうF-XのF-35は一度白紙に戻してすぐにグラウラー×10機輸入調達して
F-Xもグラウラー織り交ぜのF/A-18×60機に変更すべきだろう
既に戦闘機とは呼べない性能に落ちててしかもいつ完成するかもわからん機体を待ってられれる状況じゃない
>>70 いや確か対空戦闘のソフトウェア作成中。
ただ実機が飛んでるんだし今さら開発中止はありえない。
F-35を切ったら代替できる機体がないわけで。
ただ高価になりすぎたことで生産数が大幅に減ることは避けられないし
スパイラル開発モデル採用ってのもお題目だけで実態は不具合の対応と新型兵器への対応程度の
マイナーチェンジしか進まないんじゃないかな?
ABC各型の部品共通性も次第になくなっていきそう。
JSF計画としては明らかな失敗だよ。
こんなところで与太こいてないでPAK-FAでも愛でてろ
ロシアって関東6県よりGDP少ないのによく戦闘機の開発続けれるもんだな。
ノウハウやらインフラやらの蓄積があるから安く済んでるのか
昔みたいに戦闘機攻撃機と分けて開発したほうが安くない?
もうそういう方法は無理なのかな
逆
分けたほうが高い
成功すれば安く済むけど欲張るとF-35みたいに高額になった上に失敗しかねない
戦闘機としても攻撃機としてもって最初からマルチロールを狙うとだいたい失敗する
マルチロールで成功しているのも、戦闘機だけど攻撃機としても使えましたねって奴
だからおとなしく戦闘機を開発しときゃいい
>>77 その例で逝くとレガホ&スパホは戦闘機分類になり、
F-35はステルスで再設計したスパホモドキになるから別に問題無いだろw
>マルチロールで成功しているのも、戦闘機だけど攻撃機としても使えましたねって奴
例は?
>>79 F-104、F-4、F-5、F-14、F-16、F-15E、ミラージュIII、ミラージュ2000
兵装変えるだけで空戦も爆撃も出来る機体だからこれらもマルチロールじゃないのか?
マルチロール化は
「最低限爆装できる戦闘機ベースの機」や「最低限自衛戦闘できる攻撃機ベースの機」が、
純戦闘機や純攻撃機より有利だからやっているだけで、
半戦半攻機なんぞどこも作っていない(もちろんF-35も違う)わけだが。
>>80 F-104
元から戦闘攻撃機。制空戦闘機からの派生型じゃない。対地攻撃能力を取り除いた自衛隊仕様が特別なだけ。
F-5、ミラージュ
小型機ベースで高度な爆撃能力なんかない。あくまで中小国向けのレベル。
F-14
ハードポイントが限られたせいで対艦ミサイルを装備できなかったのに成功したといえるのか?
F-16
最初から対地攻撃能力がある。
でF-4とF-15Eは成功例に当たるんだろうが、両者とも原型は高価な大型双発機。似たようなコンセプトにFB-22があるが、第5世代機は開発予算が高くなりすぎて失敗している。
だから過去の例を元に制空一本槍の機体を後で改造した方がいいなんていえない。
それと
>兵装変えるだけで空戦も爆撃も出来る機体
これだと無誘導爆弾しか使えず低空飛行が苦手なF-15Cもマルチロール機に分類されてしまうぞ。
マルチロール機として分類するならそれなりの能力が必要だ。
>>82 >F-16
>最初から対地攻撃能力がある。
え?軽戦闘機として開発されたF-16にそんな過去が…
>>83 そもそも軽戦闘機はワークホース(有ったら何にでも使う機)だもの。
あるいはこれを半戦半攻機と呼んでも良いかも知れんねw
現代的な意味でのマルチロール機はFA-18が最初だよね。
レーダーをマルチモード対応にしたのはこれが最初で、この機体は当初から戦闘爆撃機として設計された。
>>85 P-530→YF-17は軽戦闘機だし、
海軍の計画もYF-17をベースにF-18とA-18を別々に作るって話だったわけだが。
>>85 現代的なマルチロールファイターの定義ってなんだ?
F-16の最初期型でも、レーダーは対空対地どちらのモードも備えているし、
さらに言えばF-4も、対空対地両モードを備えたレーダーが装備されているけど。
>>87 wikiに軽戦闘機なんて書かれてるから、アメさんが初期ではどのような運用を想定してたか知らない奴が多いのよ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:45:11.93 ID:4QE+RNo0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000070-san-pol 【F35、実戦配備不可能に 初期納入4機 防衛省性能満たさず】
【ワシントン=佐々木類】日本政府が米国から2017年3月末までに引き渡し
を受ける次期主力戦闘機F35Aの最初の4機の性能が、防衛省の要求を満たさ
ないことが米国防総省の年次報告書で明らかになった。先の日米外相会談でも
F35問題が初めて取り上げられており、実戦配備が不可能となることで、日米
の新たな懸案に発展する雲行きとなってきた。
F35Aが搭載予定の最新ソフトウエア「ブロック3」には、短射程空対空ミサ
イルなどを装備できる最終型のF型と、同ミサイルが搭載できないI型の2種類
がある。
12年の年次報告書は国防総省試験評価局(DOT&E)が今月中旬、議会に報告
したもので、日本へ引き渡す機種に搭載されるソフトウエアは、「ブロック3I」
と明記。これでは至近距離での対空戦に不可欠の短射程空対空ミサイルを装備でき
ず、実戦配備不能であることが明白となった。
F型は最大高度5万フィート(約1万5千メートル)とI型の4万フィートを上回
る性能を持つ。I型は、実戦向けではなく訓練用とされる前段階の「ブロック2A」
と同程度の性能にとどまる。
昨年夏、日本の民主党政権は政府答弁書で「防衛省の要求する期限までに、同省の
要求する性能を備えた機体が納入される」と明記し、F型の納入が可能として予算
計上。安倍政権もこれを踏襲したが、国防総省の年次報告書はこれを完全に否定し
た形だ。
報告書はまた、度重なる機体の不具合から、加速や旋回性能を当初の設計から下方
修正するとした。日本は飛行テストを行わずに書面審査だけで機種選定したため、
性能低下のリスクは全て日本側の負担となり、選定のあり方に禍根を残した形だ。
沖縄県・尖閣諸島付近上空では、急増する中国戦闘機への緊急発進(スクランブル)
対応で、疲労寿命が決まっている航空自衛隊のF15戦闘機の飛行時間が急増し、
戦闘機の近代化や防空網の穴埋めが急務となっている。
しかし、F35をめぐっては、カナダやオーストラリアなど同盟国が調達を見直し、
共同開発国のトルコや次期主力戦闘機として導入を狙う韓国も先送りの動きを見せ
ている。今月18日の日米外相会談でも、この問題は取り上げられたが、複数の
日米関係筋は「中身はもちろん、議題になったかどうかも言えない」とし、日米間
で深刻な事態となりつつあることを示唆した。
試乗でわかるような問題にも見えんが産経はあいかわらずだな
海兵隊がBlock2Bで実戦配備するから、別に実戦配備不可能な機体じゃないし、
尚且つ受領してすぐに実戦配備なんて、元から考えられていない。
産経は知識が浅い人を騙すのが本当に好きだな。
ラッキードに騙されてるんは自分やでw
>F35Aが搭載予定の最新ソフトウエア「ブロック3」には、
>短射程空対空ミサイルなどを装備できる最終型のF型と、同ミサイルが搭載できないI型の2種類がある。
短射程空対空ミサイルは装備できませんが、中射程空対空ミサイルは装備できます。
>F型は最大高度5万フィート(約1万5千メートル)とI型の4万フィートを上回る性能を持つ。
>I型は、実戦向けではなく訓練用とされる前段階の「ブロック2A」と同程度の性能にとどまる。
性能は、ブロック2A(訓練用のみ)≒ブロック2B(実戦配備)≒ブロック3I です。
開発順も、ブロック2A(訓練用のみ)→ブロック2B(実戦配備)→ブロック3I
>F35問題が初めて取り上げられており、実戦配備が不可能となることで
これは詭弁ですら無く完全な虚偽報道ですよねw
ものすごく厨な質問だけど、そもそも本当に専守防衛なら爆撃能力いらなくね?
ステルス付きの純戦闘機と敵艦を沈めるF−2だけで事足りるような…
白紙にもどせえ〜とか言えないかな
>>94 そもそも、爆撃能力付いていないステルス機が売っていないw
代案は現実に存在する機でお願いしますね。
>>94 抑止力ってのは敵国が対応策や対抗戦力を開発、量産、配備する時間を引き延ばすという意図もある
ステルスは実戦の効果より未知数な部分での抑止力効果が非常に高く、持っているだけで十数年は敵国の戦略を抑え込める力を持ってる
だから実際の専守防衛で必要なくても機能持ってるだけで効果はあるんだよ。
軍備が弱いとちょっかい出してくるが、それなりの軍備にすると口ゲンカで済むわけだ、敵には変わりないが後者なら平和を維持出来る
>>94 F-4EJ改にもF-15JにもF-2にも爆撃能力があるけども
みなさん、ご教授ありがとっす
飛ばぬなら 飛ぶまで待とう F35(さんごー)
>>64 >>65 アーレイバーク級に実装済み
航空機ではC-130にも搭載可能
200x年からフィールドテスト実証済み
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:27:19.32 ID:t19MmyZR
世界中探しても日本の防空に適した戦闘機が無いんだから
自分で作るしかないだろ。
さて、再びこのスレが勢いTOP奪還に向けて、動き出す時がきたな
237 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 08:41:00.47 ID:???
DOT&E FY2012 Annual Report落としてざっと読んでみたけど
産経が書いてるような
>日本へ引き渡す機種に搭載されるソフトウエアは、「ブロック3I」と明記。
なんて記述がないんだが
『japan』て単語もMD関係で2箇所あるのみ
すぐばれる捏造すんなよw
>>104 誤報ですねw
×:国会で野党から追及を受けるのは必至だ。
○:国会で諸派から追及を受けるのは必至だ。
自民&公明党:現与党
民主党:F-35導入を決めた党
維新&みんな:3原則に肯定的では無い
他:諸派だろ。議席数数えて出直しなw
・・・あ、共産党が有ったな。
>>106 >ただ、4機は納入後、日本にすぐに配備されず、訓練のため米国に1年程度、とどまる見通し。
>さらに、部隊としての運用に必要な機数の調達を終え、
>4機を含むF35が日本で実戦配備に就くのは18年以降になる。
>この間にソフトウエアをブロック3Fに書き換えれば事実上、運用に支障は出ないため、
>政府は、無償で書き換えができることを米国との間で確認したい考えだ。
この辺の事実をきちんと解説するのが偏向では無い報道と言うやつだなw
>>107 これもっと前から言われてたんだけどな
F-35厨はそんな筈はないって頑張ってた
品をよこさず納品とかどんなトンチだよ
米国でIOC獲得しないとFMSで輸出できないという理由じゃなかったか?
訓練のためって事になったの?
>>108 お前の脳内の架空のF-35厨とやら以外そんな事言って無いのだがw
そもそも、米国でロールアウトした機はフェリーで持って来るしか無いのだから、
太平洋横断飛行を恙無く実行できる程度の準備を全て向こうでやらねばならないのだが。
馬鹿の脳内には次元転送装置か何かが有るみたいだけどw
>>113 こんな宣伝で能汁が出ちゃうんだから騙すのは簡単だよなw
騙すとかww
F35アンチはほんと叩きたいだけに思えるな
中国が新Su35購入予定の現状で
あれにF22除けば唯一有利に立ち回れるF35で諦めるしかねーだろ
実践配備される頃には短距離空対空ミサイルも撃てるようになってんだし
ケチつけるのがわからん
RCSがどれだけ小さいかろうと赤外線の放射がでかすぎて位置バレバレのゴミになります。
ロシアのように中距離IRミサイルと中距離ARHミサイルの2発同時発射で1タームの戦術を取られたらただの的。
ほう、してその赤外線の放射がでかすぎるというソースは?
それが本当ならF22も危ういと思うけどそうじゃないよね
なんで?
>>116 IRSTやFLIRだとF-22でもB-2でも丸見えなんで、あまり差は無いぞ?
今の赤外線探知ってのは機体表面に流れる空気と機体の摩擦熱まで感知可能
これで機体外観を把握してて機種選別にも使えるぐらい
だから排気口対策なんてあまり意味が無い
赤外線探知って確かすげー探知距離短いうえに
赤外線探知はレーダーロックオンの補助的機能に留まる程度だった気がする
ミサイルのロックオンに使えるのも限られてるとかだったような?
ステルス機のレーダー探知を掻い潜り
赤外線探知距離まで接近出来て
赤外線探知でロックオン可能なミサイル装備出来ていれば撃墜も可能かもな
>>120 AIM-9Xはどうやって目標ロックオンしてると思ってるんだよ
ミサイル本体の赤外線シーカーでロックオンしてるんだが
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:56:01.70 ID:dXs73sBL
納品されない機体にどうして予算措置が必要?
日本をなめんな
F35なんてキャンセルだ
>>121 んでそのミサイルの射程はどの程度なのよ
>>121 他は兎も角、AIM-9XはLOAL(レーダーが捉えていてシーカーがロックしていない目標への発射)や、
INS(ロックオンしていないミサイルを母機レーダーの情報で誘導)を完備しているわけだがw
スパローより射程の長いサイドワインダーとか・・・
長生きはしてみるもんだ。
>>125 現行型スパローの方が射程長い罠。
AIM-7E(空自では全て退役):30km
AIM-7F、AIM-7M、AIM-7P:70km
AIM-9X:40+km
すぐ数字が出せるとは出来る子だな
新Su35のレーダー性能とミサイルの射程のデーターもないのかい
Su35に積んでいるAAM
・R-73 短距離AAM
赤外線ホーミング、西側でいうサイドワインダーっぽいミサイル、射程20-40km
・R-27 中距離AAM
アクティブ・レーダー/セミアクティブ・レーダー誘導、スパローっぽいミサイル、射程40-110km
・R-77 中距離AAM
慣性誘導+アクティブレーダーホーミング、AMRAAMのように撃ちっぱなし可能、射程90-170km
>>128 サンクス
これ旧Su35のとかじゃないよね?
ステルス機は赤外線探知対策もしてるので
通常の赤外線探知距離より更に短くなるらしいな
敵機の射程20〜40の性能が更に悪化し
自機の最大射程が150で敵機に攻撃した事も気づかせず先制攻撃可能
敵のレーダーには映ったり映らなかったり
これならステルス機の視野外戦闘の能力は圧倒的なんじゃねーの
ゲームや映画の見すぎ。そもそもミサイルの射程はもっと短いからw
F35の場合、水平尾翼が熱で薄利するほどなんでIRSTでもろバレ
射程は様々な要素が重なりあって、初めて決まるからね。
単純にどの距離までなら届く、ではないからね。
たとえばF-22 以降の機体にはそこらへんの演算システムも搭載されていて
どの時点で発射するのが最適なのか、表示される。
可能な限り優位な位置を陣取る訓練もあるね。
そもそもの話、実際の射程が公開されるようなことはまず無い。
リークや隊員のお話ではあるだろうけれど、ね
>>133 IRSTで分かるのは相対的な方角だけで、レーダーなら分かる目標との距離や高度、ベクトルも分からない。
上記の欠点を補うために併用されるレーザー測距は測距できる距離が限定されるし、
僚機とのデータリンクによる距離算出も精度でレーダーに劣る。
これはBVRにおいては致命的な弱点で、AMRAAMなどのLOAL可能なミサイルは、
発射直前に機体から上記に上げた目標情報を受け取り、それを元に誘導される。
目標の速度や距離、高度などが分からないIRSTの情報だけでは、ミサイルを正確に誘導できないし、
また目標情報が足りないから、最適飛翔コースを飛べず結果的にミサイルの射程が短くなる。
あとF-35で剥離するのは水平尾翼の塗料で、水平尾翼自身ではない。
既に改善した塗料があり順次再塗装されていく予定。
エンジンノズル周りが赤外線対策で水平尾翼で囲われていて、
熱しやすくなりやすい部分だから、塗料が剥離するからと言って赤外線放射が多いとはいえない。
>>134 >>どの時点で発射するのが最適なのか、表示される。
↑の機能はF-22以前の機体から既にある。Dynamic Launch Zoneでググるといいよ。
>>135 ふむ、やはりそれ以前の機体でもあったか
F-22で実装されているのは知ってたけれどそれ以前はどうだったかな?と思ったが
まあ最強のF-22がセンサーフュージョンされたラファールから逃れられなかったんだけどね、
単機のセンサー類を統合しただけでこんな感じなんだから、これからNCW時代になったらF35は即ゴミ。
F22が攻撃、アフターバーナ、データリンク禁止状態の模擬戦の情報とか
どこまで当てになるか解らんけどな
>>138 "現状で"NCW性能が一番高いのは他ならぬF-35なんだけど。
それ以外の一部(厨二が好きそうな)カタログスペックは低いけどw
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:19:27.18 ID:ikz/TIfA
F35のアビオは完成されてないし、完成しない。完成したとしても、振動が激し過ぎて中の人間が情報を読み取れない。
F35のアビオの開発状況そんな悪いの?ソースどこ
おそらく問題あり過ぎなハードをソフトウェアで何とかカバーしようとしたせいで
ソフトウェア開発の難易度が跳ね上がってる難航してるんじゃないかと思う
今からでもAC型とB型を分離してそれぞれ再設計した方が完成は早まるだろう
>>144 今まで統合アビオなんて実機無かったからですよ
過去はレーダーはレーダーのCPUで演算してモニターに表示してて、他の機能も同じように独立してた。
これで一部機能は連動と混合表示出来たが、すべて統合するのはハード的に無理があった
統合アビオはすべてのハードを1個のCPUで処理させようとする物で、難易度は上がるがすべて連動出来るために戦闘能力が飛躍的に向上する。
統合アビオはC型B型別開発にしようと難易度は変わらないのでスケジュール短縮は不可能
>>145 それが本当なら電子系に致命的な設計ミスがあるとしか思えないんだが
戦闘機って思いっきりハードリアルタイム処理を求められる筈なのに
本来別々のハードで分担すべき処理を
全部中央のOSでソフトウェア的に負担させておいて
その上でリアルタイム性を維持するスケジューリングをなんて
根本的な発想からして間違ってるよね
AとかBとか以前にソフト側をいくら弄ってもどうにもならん気がするわ
PCで、3D表示とかの高負荷ビデオ処理はGPUに専任させるべきなのに、そうせずに
CPUだけで処理しようとする感じ?
×CPUだけで処理
○CPUとソフトウェアだけで処理
>>147 それプラス、サウスブリッジとノースブリッジを廃止してCPUで全部やろうとするぐらいじゃないかな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:31:42.58 ID:Izg87HyP
CPU1個ってほんとの話?
自動車はCPU100個で、開発費の半分はソフトの時代なんだけど
ソフト無しではまともに離着陸もできない戦闘機でCPU1個はないだろう
家庭用PCでも8コア、サーバー用途だと更に物理的にCPUが2つある時代に
米国の超最新型の戦闘機のアビオのCPUがそんな貧弱とは信じられん…
最新のCPU技術は家庭用より10年早く軍事技術に使われてるんじゃないのか?
軍事用なら科学用のスーパーPCより最新技術を惜しげもなく投入されててもおかしくないと思うんだが
>>151 軍用は通常では枯れたCPUの安定性を求めるんじゃないの?
Pen4の時代に初期ジーオン使うみたいな
イージス艦なんかはそうだった気がするけど
設計開発の段階で実績ある枯れたCPUで充分いける見込みあるなら解るけどなぁ
三重化されたシステムのひとつずつにPowerPCが二枚ついてるって話やが
軍用のCPUってだいたい時代遅れの枯れたCPUが使われてるよね
開発開始時には最新だったとしても完成する頃にはPCの世界じゃ骨董品並になっちゃうし
あとハードリアルタイム処理で大事なのは絶対的な処理能力だけじゃない
コアが幾つあるとかクロックがどうとかじゃなくてタイミングが重要になってくる
タイミングをシビアに合わせるために必要な部分をハード的に分離分担して割り込み処理を利用する事で
OSは余計な事をなるべく気にせずスケジューリングに専念してより高いリアルタイム性を確保する事が出来る
自動車よりもずっと複雑でタイミングが命取りになる戦闘機で全部まとめて集中処理なんてやったらどうなるか…
昔はサクサク動いていた、Pentium M 2GHz + RAM 2GB + Windows XPのおいらのPCも
最近は2ch開くのも動画もゲームもモッサリな感じで、リアルタイム性なんて何処へ
行ったのか。裏でコソコソ何やってるんだよぉ、Windows・・・。
ところで、F2ってスクランブル・要撃任務についてるんだね。おいらはニュースでは初めて見た。
ロシア機2機が領空侵犯 利尻島沖、自衛隊が緊急発進
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0702R_X00C13A2000000/?dg=1 防衛省は7日、ロシアの戦闘機SU27の2機が北海道利尻島南西沖の領空を侵犯したと発表した。
航空自衛隊のF2戦闘機が緊急発進し、ロシア機に退去通告や警告をして対応した。侵犯した時間
は14時59分から1分強。
>>155 その説明聞いてると素人でも無理臭いのが解るけど
逆に設計開発の段階でプロがその辺予想しないって事の方が疑問だな
きついけど負荷を緩和させるとか
集中処理が可能であろう技術の見通しは余裕といかなくても
ある程度は立ててるんじゃない?
>>157 ソフトウェアの開発者は大きく2種類に分けられ
一般的にイメージされるPCとか汎用コンピュータのアプリケーションなんか開発してるような人達と
組み込み系と呼ばれる専用のハードのための開発をしている地味な裏方の仕事をしてる人達で
ハードウェア側の技術者にはこの違いをわからない人達が意外と多くて両方とも同じ専門家として扱われる
後者は基本的に現場で育てられる後天的な技術者で
前者は華々しくて若くて新しい知識を持ってる人達が多いので
それを意図せず人を集めたり業者を選定しようとするとと前者が選ばれやすくなる
で、これは前者の人達が設計した時にいかにもやりそうな過ちで
CPUの処理能力が上がってるんだから統合しても出来るんじゃね?って発想は、
理論的には間違っているとも言えず何となく出来る気もしなくもないだけに
設計段階では出来ると思ってたけど実際にやってみたら不具合続出で
袋小路にはまって収集がつかなくなる、なんて事は十分にありうる話かと
一つ言える事は、戦闘機のアップデートはパソコンのアップデートみたいに簡単ではないなと云う事。
何処か一つでも変更を加えたらそれに対してかなりの検証が必要なのね。IからFへのアップデートが
簡単とかデマ流してるステンレス厨は斬首されるべき。
F-35はソフトウェアを2年毎にアップデートする事を前提としているから、
アップデート自体はそれほど難しいものでもない。
ソフトウェアとハードウェアのアップデートを混同しないほうがいい。
なるほど、勉強になった
>F-35はソフトウェアを2年毎にアップデートする事を前提としているから、
何故2年なのか、次のバージョンが作られる迄に2年程度必要だから?
それも有るが一番の理由は、検証に時間がかかるから。ソフトを更新
したら実戦投入出来るようになる迄に1年以上はかかるんだよ。
現行の戦闘機(例:F-15)とかも頻繁にソフトウェアアップデートしているわけだがw
一々発表されないだけで。
何当たり前の事ドヤ顔で言ってんの??何なの?馬鹿なの?
>>165 ドヤ顔なんかしていないが。
「当たり前の事」を前提として居ない馬鹿話に横槍入れただけでw
作られたソフトはすぐに各部隊にばら撒かれてアップデートされると思ってるんだw
普通は結構な期間検証するんだけどな。自国で作った物ですらな。
アメリカ様から渡されたソフトならテストも検証もせずに無条件でアップデートしちゃうんだな、お前の世界ではw
>>167 3Fが入ったF-35を買った場合と、3Iが入ったF-35を買って3Fにうpした場合で、
日本側がやる事に変わりは無いだろ。
つまり、3F搭載量産機が出回る頃には3I入りで買ったF-35も3Fになっている。と。
ゆとりだなw
>>167 ソフトウェアが製造直後にリリースされると、もしかして思ってる?
ソフトウェア開発期間には製造フェーズ後にテストフェーズが当然組み込まれている。
ソフトに不具合がないかどうか等の確認、検証はそこでやるべき作業であり、リリース後にする作業ではない。
部隊で行う作業は、ソフトウェアが正常にアップデートされているかどうかの確認などに留まり、
ソフトウェアその物に対するテストは行わない。
リリース後ですら検証は続く。ましてやミサイルの発射が可能か不可かの境目の
バージョンで、Iからいきなり全部をFにアップデートするなんて普通の軍隊じゃ
あり得ない、韓国軍とかならあり得そうだがなwパソコンじゃないんだよw
渡された(完成したとして)Fだってかなり長い間検証されますから。
Iで訓練しておいてFが来たら即運用なんてないし、Iを即Fなんて出来ませんよ。
>>172 ソフトウェアに対するテストと、そのソフトウェア使った訓練を同一と考えてない?
基本的にソフトウェアその物に対するテスト作業は先にも書いたとおり、開発のテストフェーズでやるべきこと。
またソフトが要件を満たしていることは、テストフェーズ完了時点で担保されなければならないこと。
運用部隊がやるべきことではない。
部隊がやることは、そのソフトを新しい部分を運用していくための訓練であって、
既存と変わらない部分や、ソフトその物に対する検証を行わない。
「ドヤ顔で言うべきではない当たり前の話」として、
ソフトのうpは従来機でも頻繁に行われていて、
前線配備機のうpデートする際に一々後方に下げたりしない。
つまり、テストの類を全て終わらせて、ポンと入れただけですぐに動作する状態まで仕上げた事を、
新バージョンがリリースされたと言う。
つまり、3F搭載機が出荷される状況になったら出荷時に3Iだった物も、
「稼働状態を維持したまま3Fに更新可能」か「既に3Fにうpデートされている」のどちらか。
おまいらは航空自衛隊の主要装備がどのような経路で各部隊に降りて行くのかの理解
が全くないのか?何の為に岐阜に飛行開発実験団が有ると思ってるんだ?
そして、飛行開発実験団が行う各種テストは開発段階で行うテストに近い
ものなんだよ、ってかスペック通りかの確認でデバック作業なので実質上
開発テストみたいな物なんだよ。アメリカ様が大丈夫と言ったら鵜呑みに
して即部隊に配備するとでも思ってるの?
どんな小さな変更でもテストの後、部隊に降りるんだよ。そしてそのテストには時間と金がかかるんだよ。
>>175 そのテストは出荷時点から3F搭載機買ってもやりますよね。
要するにお前は、テスト期間を2重計上して配備が遅れるかのような印象論騙っているだけw
二倍とは言わないが時間も金もかかる。アップデートに更にぼったくられる。
IとFは同じ物だが別物。おまいはこれが解ってない。
3F搭載機が出回る時期≒出荷時点から3F搭載機買って
>>175で言っているテストが終わる時期
なわけだが。
179 :
178:2013/02/10(日) 18:51:19.67 ID:YmtnKnxz
途中で投稿ボタン押しちまったorz
3F搭載機が出回る時期≒出荷時点から3F搭載機買って
>>175で言っているテストが終わる時期
なわけだが。
そこから更にテスト期間が掛かると言うのは嘘の2重計上ですよねw
F-35の初号機は飛行開発実験団のある岐阜じゃなくて、三沢に配備ってこと知らないんだろうか。
単純な話、17年度納入の2機はわざわざ古いソフト積まない限り出荷時点から3F搭載なわけで、
そいつ等が実戦配備される時には16年度納入機も、
「稼働状態を維持したまま3Fに更新可能」か「既に3Fにうpデートされている」のどちらかだと。
ステンレスに目が眩んだ厨には何を言っても無駄やなw
価格問題の時と同様、現実を突きつけられる迄俺の言ってる
事がわからない、突きつけられても認めないw
理屈で言い負かされて人格攻撃に移行したかw
>理屈で言い負かされて
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
このスレでAAはめずらしいな。
久々に盛り上がっててよろしいけど、殺伐とせずに落ち着いてマッタリ行こうぜ。
寂しかったの、ごめんなさい
現職自衛官にでも話聞ければイッパツなんだろうけどな
>>187 ID:AfeD8N8j は
「17年度に3F搭載F-35が納入されても16年度納入機が3Fにうpグレードできない可能性」
などと言う寝言を論じているのだが。
自衛官に聞くまでも無く有り得ないだろうw
あれ、そんな流れだったのか
スマソwアプデはされるだろうけど
検証だー訓練だーで1年配備遅れるって話だと思ってたわ
>>190 俺が(ID変わりまくっているがw)何度も、
「17年度に3F搭載F-35が納入されるまでには16年度納入機も3Fに即時うp可能になっている」
と言っているのに対して、ID:AfeD8N8j (こちらもID可変っぽい)がgdgdと訳の判らない屁理屈並べ立てている。
と言う流れ。
F35ウェポンベイに99式AAMが積めないって話はどうなった?
ステルス性を捨ててパイロンへぶら下げ?それともAMRAAMとの抱き合わせ販売?
当初AMRAAM購入と収まるサイズのAAM開発だろ
AAM-4の場合、ミサイルを積める積めないの物理的問題以前に、
専用指令送信機の搭載が必須だから、積むのは諦めたほうがいい。
AAM-5は、まだ搭載の可能性あるが・・・
>>194 AAM-4はガラパゴス袋小路進化だが、
AAM-5(て言うかAIM-9X互換ミサイル)は120mm滑腔砲弾並に互換性高いぞ。
>>195 それ以前にF-35って短射程AAMって即座に発射出来るんだろうか?
ラプターは専用ウエポンベイで1秒で発射可能になってるが、F-35は機動中にあのウエポンベイ1秒で開ける事が出来るんだろうか
>>196 リアクションタイムがどの程度かは知らんが、
ASRAAM(これもAIM-9X互換)が入るって事は物理的に収まりさえすれば撃てる筈だが。
現状では撃てません。10年後位には撃てるようになる可能性も有るが、運用で相当制約されるだろうね。
F35はハードに問題有りまくりだからね。
やはり俺はオタフク派だわ
>>195 インターフェースに互換性あっても、OFP改修は必須でしょ。
Block3ソフトウェアに運用能力を持たせるには、
もう間に合わないだろうから運用能力付加はBlock4以降になるわけで。
アラート開始時はAIM-9で行くんじゃないかな。
あとウェポンベイに収まっても、ランチャが対応してなければ撃てないよ。
既存のランチャが射出型だから、高機動時に放り出すのは危険。
>>201 LOBLなら問答無用で撃てる、LOALは個別対応必要(機とミサイルどちらが対応しても良いが)
くらいの意味で言ってるのだけど。
>>202 ああLOBL限定も含めて、書き込んでいたのね。
ここ迄盲目になれるんだな・・・・・・・
選定の時、某A省の馬鹿共は「飛行性能に問題は無い」と言った、
だが現実は不具合だらけだった。
選定時におまいらは「米軍や各国が採用するので価格は更に下がる」と言った、
だが現実には各国は採用を見合わせ、価格は上昇する。おまいらは何て言ってた?
安くなるって言ってたな、だが現実は違った。価格は更に上がるだろう。
F35のアビオは最先端だと声を上げる、だが現実には短SAMを撃つ事すら
開発に遅れが出る体たらく。ミサイルを撃てるようになるには相当な時間
がかかるだろう。
そして今じゃ、上記の現実を無視して脳内で最強を連呼し、夢物語を語っ
ている。いくら現実を無視しても、現実が変わるわけではないのに。
国防と云う重要案件で現実を見ず、希望的観測で選定をした罪は重い。
某A省の馬鹿共は腹を切るべき。
>>203 そりゃ、120mm滑腔砲弾だってFCSにデータ入って無けりゃ「前に飛ぶ」
以外の何の保証も無えだろ。
逆に言うと、AIM-9X互換AAMも各国の120mm滑腔砲弾程度の共通性は有るとw
>>204 あ、gdgdと訳の判らない屁理屈並べ立てる人が来たよ。
今度は「契約書の文言を一字一句墨守できないのなら全員腹を切れ」とかデムパ飛ばしてるw
おいおい・・・・
俺様はおさげでステンレス様だぞ、舐めた口きくなよww
SAGEは軍板でステンレス連呼してたイカ厨さんなのであまり過度に構わない方がよろしいかと
イカ厨なのは別にいいんだけど自分の信じるもの意外全否定という姿勢がちょっとうざい御仁だから
ってか、F22で使った技術を流用してチョイチョイと作れんのかね、
F22とは別物なのかな>F35
>>200 関東人の俺には甘すぎる、やっぱりブルドックがいいな
>>209 うむ 俺も実は関東だがお好みの場合だね
普通にはやはり確かにブルドッグ
斯様にソースって単語一つでだけでは誤解がでちゃうよね
言葉足らずな俺が原因だ
それはいわんや複雑で未完成な戦闘機について議論すりゃあ誤解は大きくなり得る
まったりいこうぜ♪
120ミリ砲弾も10式用のヤツは汎用性がない。
ザクのマシンガンって、確か120ミリだったよな・・・
恐ろしいな。戦車砲クラスのマシンガンかよ。
それを余裕ではね返すガンダムさん
装甲厚いなんてもんじゃねーな…
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:41:16.58 ID:h8BMzgTn
>>216 しょせん、核を所有できなのならトマホーク
など意味はない。通常弾頭だと重すぎて射程
は最大で1500km。それなら弾道ミサイルのほ
うが容易に5000kmを20分程度で攻撃できるし
運動エネルギーが加算され、攻撃効果は大きい。
可能なら、ロシア初のステルス戦闘機「T-50」がいいと思う。
50機ほど言い値で買ってやれ!。
アビオニクス等は外されてもいいが、F22のF119-PW-100を
上回るとも言われてるエンジンを入手し、直接調査・研究
できるだけでも大きい。
日本の軽量化技術、最新レーダー技術等をベースとロシア
の強力エンジンを融合させれば、F22など過去の遺物になる
ほどの戦闘機が作れるし、ロシアの戦闘機をコピーした
中国の戦闘機などは丸裸同然。
それが仮に完成しても、それを含めて過去の遺物になるけどいいの?
アメさん「おっいいもの持ってんじゃん。俺にも見せてよ。いいよね?」
日本「う、うん…いいよ」
中国「ヒャッハーがばがばガードの日本の機密情報パクるの楽チンアルね!」
韓国「このパクったデータを基にウリジナル戦闘機作って売って儲けるニダ!」
露「」
こんな展開になるのが見えるからT-50売ってくれる訳ないわな
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:54:01.23 ID:x4E0fxMA
今のシステム開発は手間がかかるのよ
戦闘機なんか特に、ソフト無しでは離着陸もまともにできないから
ソフトとそのデバッグが大変
状態遷移図を概要からだんだん細かいとこまで描いていくけど
全部が見えるように印刷すると体育館ぐらいの紙がいりそう
そのすべての上程遷移を網羅するテストを考えるだけでも頭が沸騰する
その後実機でテストとさらにデバッグ
こんなもの納期が守れるはずがないけど
デバッグいい加減だといきなり墜落するだろうね
がんばれF35開発チーム
金だけじゃロシアは売ってはくれんだろ
技術か政治的譲歩なんかがバーターとして加算されるでしょ
>>221 ロシアが欲している技術は山ほどあるよ。
せめて、ロシア機の導入を検討できるぐらいに日本の政治の柔軟性があればよかったのだがな・・・
柔軟性も何もアメさんべったりの内は欧州機導入すら難しいだろ
アメさんもそろそろ日本に軍事増強させてアジアで存在感出させるか…
安保破棄した後に紛争起きればがっぽがっぽ儲けてウッヒッヒ
って考えもあるらしいが
>>221-222 そもそも、「ロシアにとって日本が仮想敵国」なんだけど。
「景気回復の為に国産兵器を中国に売ろう」と考える輩がいたらお前らどう思うよ?
例え60式自走無反動砲でも心底嫌だな
ロシアも日本と同様の仮装敵国の中国に最新戦闘機のSu-35S売る予定だぞ
中国がロシアとの国境線を年数センチ単位で侵してるとかどっかで聞いたし
ロシア側からすると領土で隣接し完全に信用してる訳でない点は日本も中国も同じだろう
どっちが良いお客さんかの違いでしかない(中国もコピーしまくるから良いお客さんとは言えないと思うが)
Su-27〜Su-30売るまでは話も解るが
Su-35Sを売るのは予想外だったな
日本に在日米軍のF-22配備されたし
中国vs日米で中国の戦力上げれば
紛争起きて兵器輸出でウッヒッヒてな考えなんだろうか
それでもT-50はどこにも絶対売らないとは思うが
>>226 印度が共同開発に加わったんじゃなかったっけ
だいたい世界有数の経済大国同士でドンパチやって景気が良くなるわけないだろうが
戦争やってる当事者同士は勝って領土獲得&賠償金獲得でもしない限り疲弊だけ
日本の場合は侵略なしの防衛オンリーなので
勝って賠償金獲得でもない限り戦争するほど国力疲弊する
まぁ国内の軍事産業は潤うだろうけどな
当事者以外で戦争やってる国に兵器なり食料なり売ってる国は儲かる仕組み
朝鮮戦争で中継基地的な存在だった戦後の日本のようにね
米国の場合は中東の石油利権柄みと何年かおきに戦争起こさないと
自国の軍事産業が死ぬというジレンマ抱えてるのもある
景気はどうだか未知数であるが、技術開発や科学分野は加速するよね
>>229 戦争によって米国内の軍事産業がどうなったかを調べ直すといい
>>217 >F119-PW-100を上回るとも言われてるエンジン
そんなの何年先になるかわからんぞ?
まだ暫定的に搭載するエンジンのベンチテストをやってるのに
>>226 ロシアは何でも売るよね。
T-50だって米国がF-35を安定的に生産するようなら売ると思うよ。
ただ国家関係によってモンキー化するだけ。
あの国は武器売らないと他に見るべき工業製品がないから経済が回らなくなる。
心神を完成されるためにF119-PW-100が必要ならば
さっさとパクって来いよ
日本は金属冶金技術その他もろもろがあるから
図面さえあればコピーぐらい出来るだろう
知らないのは恥ではないけど知ったかぶるのは恥ずかしいよ
部品輸出できるとどうなるの?軍ヲタ歴の浅い俺に教えてくだされ
国内でメンテできて、技術を盗めて、国内工業が潤うところまではわかる、
安倍さんが「納期守れなくても買うから、色々条件を良くしてくれ」って交渉している、
と見ればいいのかな?
>>237 国民感情に植え付けられてる反戦意識を逆なでしないための示威行為じゃない?日本側は米国に断られるの判ってて要請してると思うよ。
実際は自国防衛のために防衛産業はある程度維持出来る市場あった方が良いわけで、部品輸出でそれが維持出来るのは本音で言えば歓迎する事。
これが大問題になるのは早くても5年10年先なんで、その前に経済再生させちゃえば誰も文句言いだす人居なくなる
野党も突っ込みたくても世論の関心の薄い部分なんであまり突っ込みたくないだろうしね
なるほどなるほど、国民のみなさんのために、とりあえず言うだけ言ってみました、的な感じですか。
F-35の部品の輸出云々ってどうでもいいような上っ面の大義名分の話だろ
アメさんが仕様決めた共通部品なんだから日本がやらなきゃ他がやるだけ
日本の技術が流出するだとか日本の技術が他国の戦局に影響を与えるだとか心配するのは杞憂
アメリカからしたら何言ってんだコイツ状態
むしろ心配するなら日本の情報管理能力の低さがアメリカの機密情報を流出させる可能性を心配をしろと
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:19:36.56 ID:Z39DaTsT
>>217 ロシアのエンジンは耐久性も稼働率も良くない
中々いいとこどりはできないね。
むしろあと2年で韓国から米軍が撤退して
5年後には韓国は破綻して中国の傘下に下る事が想定される。
尖閣だけでなく正面からF15Kと戦わないといけない。
飽和攻撃でやられるから
第4世代の戦闘機があと200機位は必要だ。
>>241 元からOHじゃなくてエンジン換装するの前提で設計してるからだよ
換装して外したエンジンをメンテナンスに出して寿命あげる考え、技術不足では無く設計思想の違いの方が大きい。
日本の技術と言ってもカーボンコンポジットのような職人芸しか無い
わけだから流出云々は関係ない。製品に作者銘でもあれば別だが。
結局は三菱重工の救済策だろう。
ロシア方式は、現地整備の技術レベルや設備に依存度が低い利点もあるけどな
勢力圏下での部隊運用や緊急展開はしやすい
反面、補給等の兵站確保が出来ないとスクラップ化する
おまけ機能として、外販ロシア機を運用開始してしまうと
ロシアと縁が切れなくなる
しっかし
F-X選定時期に民主政権だったのがホント恨まれるな
外交取引して、別の所で米儲けさせてでも、F-22は欲しかったところなのに
まあF-22が現状では最強だし日本の国情に合ってるのも認めるけど
あの機体ってまともにアップデートされるの?
圧倒的に数の多いF-35が優先されてF-22は放置ぎみになって早期退役しそうなんだけど。
>>246 インクリメント計画とか言う改修計画が進行中。
最新仕様がインクリメント3.1
レーダーに合成開口レーダーモード追加
電子攻撃能力付与
250ポンドSDB(小直径爆弾)8発による4目標同時攻撃
3.2Aは2014年から
3.2Bは2017年から
3.2Cの時期は未定
航空優勢を確保するためだけの機体なんぞ
新規開発する必要性に乏しいから
寿命が尽きるまで使われるだろうさ。
B-52みたいに。
>>248 >航空優勢を確保するためだけの機体
F-14
研究開発予算が大幅圧縮されそうなのでどの種類でも後継機は当面お目にかかれないだろう
>>249 視認外射撃が怖くて撃てない空自にフェニックスミサイルなんて宝の持ち腐れ
AIM-54が宝かどうかの反論は認める
いいんだよ撃たなくて
当のアメリカ自身も実戦じゃほとんど撃ってないだろ
軍板じゃ、ミサイルの命中率が過大評価されてるからな。
そもそもフェニックスなんて撃っても当たらない。
空自が大量に保有しているスパローだって、撃っても当てられない。
次世代機を買うメリットって電子演算処理の最新式って事でしょ
だったら金食い虫いのF-22じゃなくて
新しいイージスリンクシステムに最適化を目指してるF-35で良いんじゃないの?
もちろん米軍のイージスシステムに空自のF-35がリンクできるわけじゃ
ないだろけど、それだけ頭良いってだけでも寿命長いんじゃない?
>>254 開発が難航してるってだけで予定スペックだけで判断するとF-22なんかよりF-35の方に軍配が上がるよな
まぁこれは買う物が1個しか無い先物買いみたいなもんなんで仕方の無い事
開発が遅れるという事は、それだけ妥協のない性能に仕上がるはず…という見方もあるしね
F22に使われてる秘匿技術抜きで同等性能とかコストダウンで安い材料で
同等性能とかの理由で難航してるとしか思えない。
>>257 総合的に見たらF-35のほうが上かもってだけで
F-22と同等の性能を追求してるわけじゃないからw
アビオニクスはF-22より上
使える武器の種類も
まあ径が足らないから視程はF-22より劣る。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:59:28.64 ID:U+aDXIu1
●F−22と比較した場合のF−35
<長所>
・赤外線センサーが極めて充実していて50km前後の赤外線ミサイルの
撃ち合いに強い。探知距離(170km)、全方位、操作技術全て。
またこれによりAWACS無しでも戦える
・後発なので偏向ノズル、赤外線放出低減など失敗した技術は除外
・F−22はメンテがかなり手間だったがF−35はそれほどでなく稼働率が高い
<短所>
・単発なのでエンジン不調時に不安がある
・最高スピードが遅い。高速巡航ができない
●露スホイ/欧EFと比較した場合のF−35
<長所>
・圧倒的なステルス技術。長距離戦で確実に先制できる。地対空ミサイルの脅威が
小さいので敵地で安全に活動できる
・赤外線センサーが全周にありなおかつ打って当たるので中距離でも圧倒的有利
・スホイのエンジンは400時間で交換。F−35は8000時間なので運用コスト、稼働率で有利
<短所>
・空力的に無理があるので機動性に劣る。またスピードが遅いのでミサイル打ち尽くした
あと、機銃の打ち合いになったらかなり不利
>>261 自機がミサイル撃ち尽くしたとしても、敵機もミサイル撃ち尽くしたとは限らないのだが。
で、自機機銃のみ、敵機AAM残弾有りで戦ったら確実に負ける。
だから、機銃のみになったら一目散に逃げるだけ。
F-35は銃器とか短射程サイドワインダーの撃ち合いとか無理
まず殺れた場合の損失がでか過ぎで補充も色々難題過ぎ
そもそも音速を超えてウェポンベイオープンとか無理過ぎ
つまり非常事態が想定され危険回避など機体性能に左右される場所に逝かない
敵機にどんなに接近しても中射程以上離れての行動しか想定出来ない可哀そうな戦闘機
ブラックボックスやウェポンベイのサイズとか搭載兵器も制約が多過ぎでマルチロールも難し過ぎ
アムラームも射程100Km以上を目指して改良中な事で明らかにF-35はロングレンジ任務が想定されてる
ただし離れた場所での後方支援などで
兵器リンク機能や敵ミサイル警戒や哨戒性能は近未来型戦闘隊形には不可欠な程高性能
なんでもかんでも性能うんぬんされたり他高性能ファイターなどと比較されたりは可哀そス
所謂一種のエキスパートと見てほしい
搭載銃器やサイドワインダーは自主防衛も出来ますよ程度の御守り(その点はグラウラーも同じメッチャ強いけど
そもそも、超音速で空戦なんかできない(ゆっくり大きく機動しないとパイロットがGで潰れる)し、
AAMの動作保証(発射時の母機速度)もM1以下なわけだがw
>>265 Mach1..6での兵装発射は試験に入っていますが
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2010/april/NewLockheedMartinF-35AWil.html 以下日本語訳は恐らくKojii.netのもの
>>Lockheed Martin Aeronautics Co. は、F-35A の 2 号機 (AF-2) が、4/20 に初飛行を実施したと発表した。
>>CTOL (Conventional Take-Off and Landing) 型で、F-35 プログラム全体としては 7 機目の試験用機になる。
>>AF-2 は兵装搭載試験に用いられることになっており、機内・機外の両方について各種兵装を搭載して、
>>要求される飛行領域内での飛行試験を実施することになっている。
>>また、25mm 機関砲 GAU-22/A を機内に装備する最初の機体でもある。
>>機関砲の製造元はGDATP (General Dynamics Armament and Technical Products, Burlington, VT)、発射速度は 3,000rpm。
>>機関砲の実射を行い、音響・振動・反動といった項目が、機体・搭載兵装・兵器倉扉の開閉に及ぼす影響について検証する。
>>機内兵器倉からの兵装発射も試験項目のひとつで、超音速飛行時 (最大でマッハ 1.6) での発射をテストする。
>>ALIS (Autonomic Logistics Information System) によるサポートを受けるのは、他の試験用機と同様。(Lockheed Martin Aeronautics 2010/4/20)
>>266 "AAMの方が"M1以上での発射試験(M1以下での試験と比べて)殆どやっていないから、
「たぶん撃てるんじゃね」以上の保証が無い。
と言っているわけだがw
>>267 超音速状態で発射した時のAAM自体の動作保証は、既にF-22で確認が取れてますけど。
>>269 F-22で何を何回撃ったのか知らんが、
M1以上でもM1以下と全く何も変わりが無い事を誰かが保証してくれるほどの実績が有るのか?
つか、国産ミサイルなんてどれもM1以上で発射した事なんて数える程度しか無いよねw
>>270 射程延伸を目的に、F-22の超音速時の兵装発射能力が与えられているのは御存知の通り。
すでに兵装を発射してその能力の確認がとれているのに、
ミサイル自体に「たぶん撃てるんじゃね」以上の保証がないとか意味不明。
しかもいきなり対象国産ミサイルとか限定し始めているし
>>271 大抵のミサイル(除米国)は超音速で撃った事がほとんど無い。
って話なのだが。
で、「除米国の大抵のミサイル」の例として国産を出した。と。
>>263 わかりやすい解説ありがとう、なんかもう戦闘機というよりミサイルキャリーみたいな感じですね、
神風特攻とか竹槍でB29とか、そういう発想に流れやすい日本人にはいい機体かも
F-22って維持費用にまで意識が回らなかった駄作機なんじゃないの?
飛んでるときは無双だけど
当然維持費用は見込んでるに決まってるだろ
冷戦が続いてればそれでも問題なかった
>>268 これ致命的だろ
短い間隔でエンジンを使い捨てにするか出力を抑えるしか解決方法なさそうな問題だし
もうB型を分離した上で再設計して、大型化、双発機に仕立てた方が早いよ
ボディ形状もF-22を踏襲すれば開発スピードもアップする
つーかF-22をベースにF-35の技術を盛り込んで再設計した方がもっと早いよね
いや冗談とかじゃなくて真面目にこれやる決断をする時だと思う
>>277 冗談では無いのなら、尚いっそう論ずるに価しない戯言です。
初期にエンジンに欠陥見つかるのはF-15でもあったこと
想定の範囲内
エンジン双発にするとか完全新規で設計し直す勢いだぞ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:51:56.95 ID:8QkoHufm
F2の量産か安いユーロファイターで凌ぎ、独自開発して欲しい。
ユーロファイターはブラックボックス無しって言うし。
技術転用もOK
F35なんてブラックボックスだらけで維持費で年間いくらアメリカに貢ぐことやら。
F-2→生産ライン閉じてるので再開は莫大な金額になり一番非現実的
イカ→購入したら40年は使う予定なので性能の陳腐化がコワイ
長い目で見ると割高な買い物になる
F-15Jより小型なので将来的な改良も制限が大きい
現状のイカはF-15J改以下
新型レーダーとミーティアきてようやくスパホ並
取り柄は最高速度だけ
韓国が購入したら今後開発する日本技術は韓国に全公開
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:16:07.56 ID:9s9KAATh
ファントム爺ちゃんがスクランブル出てたら、支那ちくパイロットってどう思いますかね?
うちもJ-7でやってるなあと思うだろ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:34:20.14 ID:Pa4X+1H4
あと2年で下朝鮮からヤンキー陸軍が撤退するが
実はアメリカはさっさと空軍も引き上げるかもしれない中、
F-15Kとも戦わなければならない。
5年以内に第4世代でいいのであと200機位買わないと飽和攻撃で
日本は持たない。2正面作戦になるのに大丈夫かね、本当に。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:35:22.10 ID:Pa4X+1H4
あっ、でも下朝鮮は念願の統一を果たすんだな。
シナの属国として元に戻る訳か。
F-15Kの数十機の配備数と整備レベルの低さ、共食い整備により低下しまくりの稼働率と
F-15Jの数百機の配備数とアメリカ以上の稼働率見れば
韓国空海軍は今のところ全く敵になりまへん
元々北朝鮮相手に陸上戦力充実させないといけないからね、あの国
中韓タッグでは日米タッグには勝てんでしょ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:34:02.44 ID:Pf1iWzMi
F-35を双発にして高速巡航を可能にして外付けの増槽とミサイル積んで
迎撃専用機化したF-35J型の共同開発してくれねえかなあ。
双発にした時点で設計し直しで全く別の戦闘機レベル
ステルス機は全体のバランス取ってステルス性能確保してるので尚更
槽とミサイルは今でも外付け出来るけどステルス性能が大幅に落ちて4.5世代機並になるので
何の為にウェポンコンテナでステルス性能確保してるか意味がなくなる
ステルス性能より稼働時間とミサイル搭載数が優先されるミッションならやるだろうけど
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:38:04.57 ID:BlyiCWLR
時代は無人戦闘機
すべてを無人機には出来ないから、数は激減するだろうけれど、有人機もすくなからず残るよ。
役割は変わってくるだろうけれどね
今から目一杯予算つけて、国産新型戦闘機を次期主力戦闘機にできないのか?
ぼったくられて、いつできるのかわからないF35より性能良くてトータルコストも良いのが出来そうな気がするんだが
どんなにF-35が遅れても今から国産戦闘機開発するよりはさすがに早い
F-4EJが飛べなくなる前に配備されりゃいいし
ついでに中国にSu-35Sが配備される頃にF-35も相応数が実践配備されてりゃいい
今の中国にある戦闘機ならF-15J改とF-2で対処可能なんだし
今後40年は使うつもりで買った訳なんで初期トラブルで騒ぎすぎだな
>>278.279
馬鹿はレスするな。この問題は想定出来た事ではあるが、想定内で片付けられる
ような小さい問題ではない。
F135は新たなブレイクスルーによって新たにイノベーションされたエンジン
ではない。F119の発展系なわけだが、逆にいえば既存の技術の応用でしかない。
このエンジンを空力特性の低いF35の為に限界まで出力を上げた事は、
お前らの大好きなパソコンに例えたら「古いアーキテクチャのCPUを
無理やり限界以上にOCしました」と云う事。
今回の事は、「この結果安定しないで焼けました」って事なんだよ。
無理やりOCした結果、Systemが安定せず、火を噴いたって事と同義なのね。使い物になりません。
この問題は、F35が単発かつステンレスのみに特化した為の空力特性の低さや、
過重量などが原因で、解決するには
エンジンの使い捨てか、ブレイクスルーによって産まれる新規エンジン搭載以外無い。
ゴミ。
>>293 エンジンに問題があるならエンジンを改善すべきなのに、
それが
>>277じゃ何故か機体全体をいじる方になぜか飛躍している。
それに今回のF135エンジンのタービン亀裂問題にしても、まだ原因が明らからにされていないのに、
その設計思想が原因だと断言できるとは笑えますね。
F-35がもしかなり遅れて代替機調達するってんなら、金かかってもF-2増産がマシじゃないの?
つなぎで中途半端な新機種入れても戦力化まで調査やら訓練やら整備体制構築やらで時間と手間がかかりすぎ、当然それだけカネもかかる訳で。
代替調達よりはF-15/F-2の近代化改修を前倒ししたり、空中給油機を追加配備したりして乗り切るほうが合理的な気もするけど。
F-2の再生産は何度も言われてるけど現実的に有り得ない
一度生産止めた戦闘機を作ろうとすると
1機あたりF-35どころじゃない半端ない金額になる
万が一F-35が有り得ない程遅れるとしても
個人的にはF-15J増産かF-15J改修機数増加が可能性あるかな?程度
F-35以外で空自で運用していない戦闘機を新たに導入はなしでF-35待つと思うよ
イカは特にあり得ません
>>296 そこでなんで10年以上も前に生産終了してるF-15J増産なんて話しになるんだ。
米からF-15C中古買取するって話しならともかく。
1機辺りの調達価格がかなり高くなったところで、まったく運用経験の無い新機種導入するのに比べれば総運用コストは押えられる。
少数調達にタイフーンやF-18選ぶよりはF-2のが比較的にしろ現実的だろう。
どっちにしろつなぎで少数調達って選択肢自体があまり現実的じゃないと思うが。
仮にだ、いくら安かったとしてもF-35の代替案にリンク16対応不可のF-2増産なんて有り得ない
JDCS(F)があるじゃないか。
リンク16不可なのも容積の問題なんだし、やりようがなくはないと思うんだがどうだろう?
あと最大の問題は米国じゃね?
向こうの生産ライン再建なんてありえんし、日本で全部やったらどんだけふっかけられんだろうね。
>>300 JDCS(F)はLink16と互換性が無い(Link16搭載兵器とネットワークが組めない)のが問題なわけだが。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:24:25.83 ID:ECHqebUZ
>>301 JDCS(F)はJADGEとつながるよな?
Link16はJADGEとつながるよな?
JADGE側で対応すれば間接的につなげられんじゃねーの?
>>303 Link16が積めない理由は箱が物理的にでかくて入らないから
そしてLink16は黒箱扱いなので日本側でJADGEと対応させるにしても米国議会の承認が必要
要は技術的、物理的問題で出来ないんじゃなくて政治的理由が主な理由
>>303 JADGE(≒陸上)経由なら繋がるぜ。
JDCS(F)機とLink16機の両方が、陸上基地と通信を確保できている場合限定だけどw
おんぼろゴミ攻撃機w
某A省のアスペチンカス役人に早く責任を取らせろ。
この問題は田母神さん問題なんかの比じゃないやろ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:11:50.02 ID:/bSHc/uT
戦闘機の開発より、長射程・高性能の対空ミサイルを開発し、E3-AWACS機に
6発とか搭載させて、2〜3機単位で空中・警戒させたほうが効率的じゃない?。
空中巡洋艦構想か
日本の運用体系としては、戦闘機のバックアップとして用意してもよさそうだよね。
時に、旧式戦闘機、爆撃機による波状攻撃などに対しては、有効であろう
(当然最前線の制空は戦闘機が担う)
AWACSに直接搭載はどうなのだろうな
P3CやCXに搭載という話は結構見かけるが
>>308 長射程ってロケットモーターだけじゃまず実現出来ないんだけど、そうなると巡航ミサイルの様に使い捨てのジェットエンジン詰まないとダメ
なら航空機(戦闘機)に積んで射程まで接近すれば良いってだけの話になる
要は先に探知出来て先に撃てれば良いんで、必要なのは探知システムと連動させるネットワークシステム
ミサイルやキャリアの飛距離や速度の性能に関しては現時点ではそれなりに要件を満たしている
>>308-309 生存性の低い機を高付加価値にするとか馬鹿じゃねw
※戦闘機の非戦闘機に対する最大の優越性は「逃げる能力が高い」事
>>311 うーむ、その戦闘機が予算の具合で、調達できないからこの議論が出たんだと思うのだけど?
なんだまだB-1Rの話がし足りなかったのか
ミサイル大量搭載
逃げ足は戦闘機並み
お値段は巡洋艦並、だっけ?
誰かバルキリーを倉庫から引っ張り出してこい。
>>313 そもそも、「ミサイル大量搭載」が馬鹿の発想だし、
B-1改は旋回能力の分だけ戦闘機より逃走能力低いわけだが。
※敵のミサイル1発で墜ちる金額が高いほど馬鹿の発想。
少なくともボーイングが真面目に考えてたのも事実だし
単に速度でミサイルの射程距離外まで逃げ切るのに旋回能力とかほぼ必要ないし
ミサイル一発で落ちる金額が安けりゃいいならF-16だけでいいという結論になる
B-1Rの利点は積載量よりレーダーとアビオニクスがサイズ気にしなくて詰み込める点でしょ。
これで従来の戦闘機より遥か遠くから索敵と発射が可能になる、後は滞空時間が長いのも利点。
>単に速度でミサイルの射程距離外まで逃げ切るのに旋回能力とかほぼ必要ないし
一瞬でUターンできるとでも思ってるのか?
アウトレンジからのミサイル攻撃を志向するなら今のところ
F35導入以外の選択肢は存在しない。
アウトレンジからのミサイル攻撃などF35には出来ない。
なぜならば、コックピット内が煙って計器すら読み取れないからwwwww
>>318 現実問題として西側戦闘機の大部分が
F-5→F-16→次はまだ未定
なわけだがw
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:37:17.37 ID:L4WNb8ko
308です。
最近、ロシアはAWACSを優先的に撃墜する長射程400kmのミサイル
を配備したそうで、このミサイルはステルスコーディングがなされて
いる。このミサイル最終段階はマッハ5。最終誘導はアクティブレーダ
誘導。
護衛戦闘機では、このミサイルに対処できない。できるとすれば
AWACS機自信が対空ミサイルで撃ち落とすしかない。
双方の戦闘のステルス性能が向上する現代航空戦。結局より高性能な
レーダー設備を搭載するAWACS機を高性能化することが必要だと考えます。
双方の戦闘機が相手の戦闘機を遠・中距離で探知できず、AWACS等
からの情報を得てシステムとして戦わなければならないとするなら、
戦闘機の存在に疑問が発生します。
AWACSの前線に、対空ミサイルを搭載した無人偵察機を常駐警戒
させ、統合警戒するのが理想的?。
AWACSなどの大型機だと、おそらくレーザー防衛を搭載を想定する時期では?
>>324 KS-172(K-100)のことを言ってるのだろうけど、配備したっていうソースお願いしますー
>>324 敵がAWACSを狙って来るのなら、
自軍の中でのAWACSの価値が低ければ低いほどそのミサイルの価値も下がります。
て言うか、i3Fighterや他国の類似計画なんかだとAWACSの機能を戦闘機に分散させて、
「AWACS無くても良い」状態にする事を狙っているわけだしw
この手の空中巡洋艦モドキに心を奪われるのは麻疹みたいなもんかねぇw
>>327 >て言うか、i3Fighterや他国の類似計画なんかだとAWACSの機能を戦闘機に分散させて、
>「AWACS無くても良い」状態にする事を狙っているわけだしw
その先駆けもMig-31なんだよなw
MIG25の真空管レーダーから革新的に進化したなら見ものだが
ロシアの兵器システムは殆どが誇張なので実際に闘ってみないと判らない。
基礎工学はステルスの理論など発達してるのは確からしいが実際に造れたかどうか。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:21:41.16 ID:6Srk1AIH
んじゃ高度3万mあたりに対空ミサイル大量に積んだ大型気球12隻
浮かべてアルテミスの首飾りとか名づけようぜ
新型空母用の電磁カタパルト『EMALS』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13421532 ↑陸上機しか保有していない空自でもこういったカタパルトを実用化しておけば
滑走路を破壊されたときでも重宝する気がする。
滑走路のど真ん中に弾道弾撃ち込まれたら現段階では白旗あげるしか無くなるけど
カタパルトがあれば脇の誘導路とか、ちょっとしたスペースから打ち上げられる。
国土が狭いがゆえ、開戦後数時間以内に国内のほぼすべての空港が
弾道弾の攻撃の脅威にさらされる我が国とあっては真剣に考慮すべき
テクノロジーだと思う。
非常時にしか使わないならカタパルトとかもったいない
ロケットブースターでこと足りる
F-15やF-2は500〜600mあれば離陸できる
やろうと思えば脇の誘導路とかからでも離陸はできるぞ
上げたところで着陸はどうすんだって問題があるが
>>333 F-2は知らんがF-15は着陸フックがあるし、何度も活躍している
> F-15やF-2は500〜600mあれば離陸できる
まぁ少なくて済むならその方がいいでしょ。
敵国が常に親切に5〜600m残して破壊してくれるとは限らないし。
>>329 仮想敵国が、『現実に使えるものを完成させているか?or将来それが可能か?』
ではなくて、『「完成させようとする意図」に対して備えるのが国防』、ってのが、
このスレの以前からのスタンスじゃないの?
J-20/PAK-FAが実際に何時どんな性能で完成するか?が問題じゃなくて、中露に
作る意図があるから、日本がF-35を先んじて導入しないといけないんじゃないの?
滑走路破壊で離着陸不可能なんていつの時代の話だよ。
大戦中の米軍でさえ砲撃でボコボコになった滑走路を3日で復旧させたぞ。
今の日本の土木技術なら一晩あれば元通りでその気になれば地下滑走路さえ建設可能だろう。
そういえば、3.11で広範囲にわたり倒壊した道路が3日で復旧していたな
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:27:07.35 ID:rAbi4APD
日本がVTOLのステルス作ればおk
>>336 滑走路用のクラスター爆弾打ちこまれると、地中に埋まって地雷になるんで数百発の不発弾処理が必要になる。
コンクリートの滑走路に地雷ねぇ・・・。
きっとドリル付きの地雷なんだろうな。
つうかクラスター弾道弾なんて存在しないんだが。
日本が嫌がる兵器は開発してくれないとか
アジア的な優しさに溢れる敵さんだなw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:57:25.67 ID:qMxWOtYJ
つうか滑走路の破壊を気にするよりも、機体を駐機してあるハンガーの方を気にした方がいい。
ハンガーこそ核攻撃にも耐えうるよう建造されるもんだが。
要するに空港攻撃は現代ではあんまり有効な戦法とは言えないでFA。
344 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/05(火) 15:37:05.27 ID:z9fh759E
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
YF23が不採用になった時点で6億5千万ドルかかったそうだけど
以外と安い?この後の方が費用がかかるのかな?
ATD-Xが総額400億円と考えると非常に安く感じるな。
まあYF23は完全にガワのみだからそんなもんか。
>>345 その金額って国が出した予算?それともノースロップ側で超過した自腹分?
コンペ決定した時点で国から予算出るけど、その予算内で済むわけないから自腹切る分もあるんだよね
YF-22なんかもコンペ決定後にほぼゼロから再設計してるし、AAM発射試験までやってるんで相当予算オーバーしてる
>>347 ニコニコで見た動画で可否の電話を待っているときに
「この電話で6億5千万ドルが回収できるかどうかが決まる」
と言うナレーションが入ったから、総額なのかどうかは不明
回収ってくらいだから自腹分ですね、ありがと
F35やめて国産機開発しようよ
やってるけど間に合わんよ。
間に合わないからF-35買うんだし。
またF-35の駄目さを指摘する報告書があがってきて開発費の上乗せ要求
もうね、いい加減もう見限ろうぜF-35
豪にはスパホ12機+グラウラー12機に諸々込みで37億ドルで提案するみたいだし
日本もスパホ+グラウラーで40機に切り替えよう
半々で平均すれば1機150億円程度、グラウラーの割合減らせばもっと安くなる
元々200億円越えのラプター買おうとしてたんだし
グラウラーの確実な戦力を考えればそう高くもないだろ
ステルスの時代はすぐに終わってこれから数十年は電子戦の時代だよ兄貴
もしF-35が本当に良いものだってのなら完成してから買えばいいんだよ
他の国が逃げ出しても、日本だけはアメの為に自らケツを差し出す。
それが戦後60余年の日本=自民党の伝統。
「ジャパン・イズ・バック(日本は(アメの為の)尻)」
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:07:27.43 ID:6bzEX5KO
>>351 グラウラーは価値あるかもしれないけど、正空母を所有できなけれ
ば、スパホ導入する意味は無いと思うけど?。
戦闘機としてなら、約200機所有のF15で十分じゃない?。
攻撃としてなら、高価だけどF15Eのほうが運用しやすいのでは?。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:20:24.38 ID:7jTgVDng
学者連中とそいつらに乗せられたアホエンジニアのオナニーの対象に
ならなければ何でも良いよw
最適化、最適化で行きついた先が拡張性に乏しく中途半端な割に
糞高いF-2なんだから、津波でリセットされて本当によかった
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:36:56.88 ID:2mJMsowO
F2の生産ラインがあれば35見たいなもん買うよりF2で暫くは凌げた。
独自開発に向けてブラックボックス無しって言ってるユーロファイターでも良いと思うが。
アメリカが横槍入れなきゃ良い戦闘機が出来ると思うが、良いのが作れそうになった時には横槍入れんだろうな。
まあとにかくF35は反対。
金がかかりすぎ
ブラックボックスが多すぎて整備も独自に出来ないだろ。
どれだけ運用率が下がるか
>>353 空母が無いとスパホが使えないわけじゃないし
グラウラーとセットで運用するのなら十分な戦力になるし相性がいい
それに正空母が無いのなら原子力空母を買えばいいじゃない
災害対応にも使えるしレールガンの実験のためにも保有しておいた方がいい
あとF-15だと最寄りの敵国である韓国と同じになるしそれ以前にその選択肢はもう無いだろう
すっかりネタスレ
もう決まった話だしw
>それに正空母が無いのなら原子力空母を買えばいいじゃない
って、原子力の正規空母を購入運用するのに一体どんだけ金がいると思ってるんだyo!
実際の所、アメリカら中古の空母を破格で譲るという話が上がったこともあるんだよね。
F-2の全損は5機だしリセットとか意味不明
修理後は高等教育の1個飛行隊はまたF-2になる
例え中古で安く買えても、運用費用が莫大でしょ?人件費だけ考えても、ニミッツ級でも
乗組員5000人以上いるんでしょ?
>>362 中古もなにも原子炉交換出来るように作ってないし燃料棒も交換出来るように作ってない
交換する船体場合ぶった切って原子炉取り出すぐらいの工事が必要なんで、中古買っても就航出来るようになるまで物凄い予算かかるよ。
で、実戦で使えるように各種装備をアップデートしてたら、それこそ、ねえ。
許可や継続的な補助金供与のいらない原発だと思えば高くもない
維持費は電気売って費用の足しにすればいいじゃない
それにレールガンが実践投入されたら持ってない方は持ってる方に一方的にレイプされるやん
米国が開発したらまたすぐ中国にデータ盗まれるやろうし
やらずに後悔するよりやって後悔しようZE
人材はなんとかするにしても、燃料が交換できないのだと難しいか・・・
燃料が無くなったら次の原子力空母を買えばいいじゃない
って元々そうゆ〜発想よ
今ビルゲイツが金を注ぎ込んで研究開発に入れ込んでる次世代の原発もそうだし
密閉性を高める事で安全性を高められ
いやそうしないと危なくて軍用には使えないのよ
面倒なのは処分だけど
最初から処分費込みでアメリカから買えば処分の心配もしなくて済む
>>360 ソース
タカ派議員の個人的意見とかは勘弁な
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:43:39.68 ID:Gl0WDlRy
>>359 日本で作るから高いわけで、米空母の新規建造価格で、日本の
あたご級イージス艦の5隻分程度。
艦載機を含めななくて、中古でOKなら、あたご級イージス艦
の2隻でおつりがくるよ。
米国は国防費を含めた、歳出の強制削減のため、空母を3隻ほど
運用停止する必要があるということ。程度の良い中古空母を購入する
大チャンス。
問題は、艦載機の購入費、パイロットの確保と訓練費。
艦載機も完成品を購入なら、日本で作るのに比べ1/3でOKだろう。
じゃ空母と艦載機と人員全部まとめて買うか
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:40:54.81 ID:4XI1SruP
維持費が高いとして製造中止に追い込まれた戦闘機があったんだが…
もうF-22を改良したのを再生産した方がいいんじゃね?
まぁそれやるとオバマは赤っ恥掻く事になるけど
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:06:04.91 ID:TBqbXXGc
F35はVTOLを別開発にしないと完成しないんじゃないのか
>>372 改良費を上乗せしてライン再設置コストも上乗せ
一機幾らになるやら
プログラミングで難航すれば(最近は難航しないプロジェクトが見当たらない)時間と金がどんどん費やされる
ちなみに一機一年あたりで言えばまだ35のほうが維持費安い
>>371 「F-16」と比較して6割高いそうな。
「F-15」も「F-16」と比較したらそのくらいするのだけどな。
やっぱ3Kクオリティだw
221 名前:名無し三等兵 [sage] 本日のレス 投稿日:2013/03/13(水) 15:12:00.20 ???
GAOが全文公開してるから読んでみようぜ
http://www.gao.gov/products/GAO-13-309 概況として
・2012年は生産・開発・コストとも順調で、これは今後も継続するだろう
・(2012年以前の)一時期全体のコストが高騰していたが、改善された
・今後はLCCの低減に力を入れよう。F-35は全任機(※)と比べてLCCが60%高い
・軍と政府予算全体が削減傾向なんで、F-35配備計画にも影響するかも
※同報告書内で、F-16,A-10,AV-8,F/A-18と明記
00年頃の計画では、F-35全体のLCCで全任機に対し30%程度上昇すると見積もられてた
F-22は、前線配備のF-15総数から機数で25%削減してLCC総額の上昇は0と想定
されてた(260機予定の計画時では、ね)
ステルス機って主力戦闘機とするには予算面で無理があるんじゃないか?
それだけの価値があればギリギリまで金を掛ける価値はあるかもしれないけど
そもそもステルス機は本当に強いのかって疑問もある
だってステルス機ってまだ戦闘実績が無いんだぜ
ステルス機の強さは現状では机上の論理で語られているものに過ぎない
模擬戦のデータがって言うかもしれないけど
ロックオンしたら勝利の模擬戦で強かったからって実戦でも強いとは限らない
近年では戦闘機同士のまともな空戦をやってないし
敵側のデータを全部把握してるわけじゃないから
模擬戦では把握出来ない不確定要素がどれぐらいあるかも判らなくなってる
>>365 > それにレールガンが実践投入されたら持ってない方は持ってる方に一方的にレイプされるやん
kwsk
レールガンなんてただの射程の長い大砲だろ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:23:58.02 ID:FJYHZc7e
そうだな相手の射程外から一方的にポンポン撃てるだけの大砲だよな
だな
初速マッハ7で370km先の目標にマッハ5で着弾させるだけだしな
機械でもなくほぼ鉄のかたまりだからミサイルでは撃ち落としようがなかったり
連射性を優先して迎撃に使えばミサイルを撃ち落としまくれそうなだけだよな
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:40:16.01 ID:ilAo7+as
日本は先制攻撃出来ないし、防衛するのならステルスは要らなくないの?
防衛機能に特化した機体で良いんじゃないの?
>>381 1発当たりの放熱量が火薬砲より桁違いに多いから、
画期的な放熱機構でも開発しない限り速射性は皆無だと思うが。
となると、連射出来るようになるまでは、アウトレンジからの
一発必中一撃必殺のライフルみたいな使い方?
>>383 連射したい時は砲弾のサイズを小さくすれば発熱量は少なくなるんじゃないか
砲弾との接触は少ないしレールは穴だらけ隙間だらけでいい分熱も逃げやすい
マシンガンみたいなのは無理でもそこそこの間隔で連射するのは可能だと思う
>>385 液化ガス冷却(それも液体窒素)が真面目に考察されているレベルなのだがw
>>386 同重量の砲弾を同速度まで加速する際に発生する熱量がそもそも、
レールガン>>>火薬砲
しかも火薬砲は発生熱量の大半を発射ガスの形で放出してしまうから、
射程内での投射量はかなりチートくさかったりする。
艦砲の射程が370kmだろうが500kmだろうが航空優勢の前には無力
太平洋戦争から学びなおせ
ズムウォルトのレールガンは揚陸支援用だ
もちろん敵の航空脅威は排除済み
艦砲は陸上砲台に勝てないというのがセオリーだが、(陸のほうが制約がないので)
そんなデカブツがあったら空爆で潰してあるだろうから問題ない
ではどんな意味があるかといえば、無数にある地上目標にトマホークを何百発も撃ち込んだり艦載機飛ばして虱潰しにするより、コストが安いし効率がいい
それと着弾までの時間が短いから撃ち漏らしが減る
射程が長ければ内陸まで打撃できる
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:27:32.35 ID:21CD8r/M
>>382 目視でのドッグファイトでもステルス機はロックオンされにくいのだよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:55:15.94 ID:j1MfVHDi
>>383 放熱量多いの?。
瞬間的な電磁界発生だし、少なくと実験室のレベルだと
そんなに多いようには感じられなかったけど?。
100mm砲と同じように毎秒1発とかなら、1分ほどは連射可能?。
>>391 実験室の弾丸は数gなのだが。
同等の変換効率の装置で数kgの砲弾撃てば当然1000倍の熱が発生する。
>>390 目視距離ならIR・・・、っいやっ、その距離に近づくまでにステルス機が断然
有利なんだよねっっっ!!!
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:23:06.68 ID:3LrpQ1me
戦後70年たってまた航空防衛は対空砲火に戻るのか
もう戦闘機なんか要らないね
弾丸もタダの鉄の棒だから安いし
マッハ7だから回避も破壊も不可能
左舷、弾幕薄いぞ!なにやってんの!
電磁砲とか単に射程の長い46センチ砲でしょ?
PAC3どろこか、シースパローやSAM、あるいは速射砲で簡単に迎撃できる悪寒
マッハ5で高度150kmから降下してくる25kgの鉄の塊の貫通力
18100000Jであってる?
ハープーンなら概略方向に発射するだけでもいいが、マッハ5の砲弾は誘導も軌道修正もできない
つまり艦船に当てるなら観測機から正確な諸元を得なければならない
よってそのUAVを墜とせばよい
なお、レールガンを撃っている間、発射艦は全速航行できない
弾道から発射位置を簡単に割り出され対艦ミサイルで撃沈されるだろう
まぁそもそも駆逐艦同士が交戦とか、双方の哨戒機や航空戦力は何をしていたのかという話だが・・・
>>389 艦上レーザー兵器やビーム兵器が実用化されたら優位逆転しない?
レーザー兵器はその熱のために大気が揺らぎどんどん拡散してしまう
真空中なら使えるが、地上では射程がダメだろう
ガンマ線ビームは、出来るとしたら生物を直接殺傷し、
その後の放射線汚染も少ないので理想的な兵器だが、
いまだ空想世界の産物
敵に届く前に発射点の空気が振動過熱して砲身を溶かしてしまうだろう。
>>401 ビーム兵器は弧を描いて落下しないから、水面に居る艦艇が出来るのは対空防御しか出来ないぞ。
レーザー兵器で地上攻撃したいなら上空から撃たないとダメだ
AC-130に搭載済み
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:00:27.76 ID:niC7yOFt
>>399 ハプーンは飛翔速度はM0.864、航空機より低速。
新鋭の対空兵器を搭載している艦船には単発で飛来してもとても
命中は期待できないと思う。
それに比べて、ロシアの流れをくむ中国の対艦ミサイルは
M3〜M4で射程も長い。現状の護衛艦では対空ミサイル
で撃ちもらすとちょっとヤバイ。
>>406 スピードってやっぱいつの時代も重要だよな。
ステルスがあるとはいえ、M1.6しか出ないF-35はいざというときに逃げ切れるかが心配だ。
>>406 マッハ超えの対艦ミサイルは遠方で探知された時点でレーダージャマーに弱いという欠点がある
赤外線画像識別も出来る低速の巡航ミサイルの方がこの手のジャマーに強い
速ければ何でも良いというわけでもない
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:09:04.98 ID:TTpuTbTd
>>408 現状の自衛隊93式対艦誘導弾ですら最終誘導は赤外線画像解析。93式開発の
時代に比べてCPU、撮像素子等の性能向上は3桁UP、価格は2桁Downになって
いるから、超高速ミサイルでも、すぐに画像解析誘導が可能になる?。
あるいはそうなってるけど、レーダー誘導と発表してるだけでは?。
M4なんてスピードは砲弾の初速の2倍。20mmCIWSの有効射程1500m
に侵入されたら、かなり危険な状況。500mで爆破しても多数の破片は
護衛艦を遅い、レーダ等のデリケートな部分はそれなりの影響を受け
次弾のミサイルに対処できるかは疑問。
米軍とか、他国(中国、韓国)の艦船はCIWSの他に、RAMミサイルの搭載
を進めてるが、海上自衛隊は未だ検討中。少々悠長すぎるように感じます。
敵基地攻撃能力を現在保有している機体につけられないの?
いつでも準備万端でないと核撃つと言われてから準備とか遅いよ
>>409 IR系センサは装置の温度以下は計測できないから、
超音速ミサイル(≒すごく高温になる)とは相性が悪いぞ。
空対空ミサイルなんかだと冷却装置積んで無理矢理温度下げているけど。
ちなみに、冷却装置の持続時間≒射程なので、IRAAMは短射程以外の物が無い。
(旧ソ連の中射程IRAAMは冷却装置を積んでいない旧式のもので、それ故に後継型が存在しない)
>>411 そうは言っても、高機動体を対象としてるわけではなし
弾体容積的にもAAMよりも余裕はあるから冷却装置を積めないとは言えないだろうし
対空用で開発されてるIRシーカー用ドームを流用すると言う手もなくはないだろ?
中間INS+データリンク、終末IIRと言う誘導方式は、けっして成り立たないわけではないと思われ。
まぁ技本が考えてるのはアクティブ電波画像誘導なんだけどね。
>>412 先端に積むしかないIRシーカーが衝撃波発生源になるんで冷却その物が困難
大体終末誘導時点で海面低空を飛翔してるので音速自体出せない
>>413 IIRAAMはすでに存在しているが、なにか?
あっちの方が速いのに、なぜそう言い切れる?w
>>410 300基以上と言われるノドンを発射前に全て破壊することは米軍にも不可能
米国を狙うテポドンなら数が少ないから可能
敵基地攻撃能力を持つという話になったら主にアメリカを守るためだと思ったほうがいいね
>>414 対艦誘導弾の射程が20〜30kmで良いのなら実用化できるんじゃねw
F35はわざとだらだら開発してるのか?
>>416 なんで中間誘導もIIRでやろうとするの?w
>>418 指令誘導+終末IIRで長射程のIIRAAMが存在しないからw
>>419 やはり目先に存在するものしか見えず
物事を理解できるほどの知性を持ち合わせてないなw
ろ ん ぎ を で き る て い ど の べ ん き ょ う を し て か ら 、 ま た き な さ い www
そもそも対艦に赤外線って適してるの?
>>421 対艦には赤外線が有効だよ
熱源の感知ではなく赤外線画像解析
霧や雨などは赤外線の方がクッキリ画像、パンスト程度なら透視できる
電波レーダーはジャマーに弱いし(戦艦相手ではこれは確実に対応してないとアカンで
自立誘導なら完ぺき
>>420 冷却装置付きIR誘導兵器で、冷却装置の持続時間より飛翔時間が長い物は、
"まだ1つも実用化されていない"わけだが。
お前さんこそ、
>ろ ん ぎ を で き る て い ど の べ ん き ょ う を し て か ら 、 ま た き な さ い www
>>423 www
せっかく技本がIRシーカー用ドームを現在開発中だとまで言ってやったのに…
せっかく弾体容積がAAMより余裕があると言ってやったのに…
考えることができないから目先のモノしかわかんないんだよ。
それと
>指令誘導+終末IIRで長射程のIIRAAMが存在しないからw
IIRAAMは現状のでも射程50km前後はありますが、何か?w
中間INS+データリンクのモノもありますが、何か?w
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:03:12.53 ID:HrCD+eLI
部品をUSから持ってきて組み立てするだけ?
そんなのチョンにやらせておけよ
ドンガラだけ作っても肝心のソフトがなけりゃタダのアルミくず
2017年に飛ぶのかよ?
>>425 >せっかく技本がIRシーカー用ドームを現在開発中だとまで言ってやったのに…
それ、XASM-4(仮 亜音速 IIR誘導)用だろ。
>IIRAAMは現状のでも射程50km前後はありますが、何か?w
>中間INS+データリンクのモノもありますが、何か?w
AIM-9Xの事だと思うが、LOBLでもLOALでもINSでも射程変わらんのだがw
少なくともAMRAAM式の中間終末誘導では、
発射から命中まで終末誘導装置がLIVEである必要が有るのだが。
つまり、中間誘導を導入しても射程は延びないw
ミカIRとかディスってんの?ソビエト連邦じゃ、ARHとIIRを
同時発射で1タームの戦術なんだけどな。
>>424 どうでもいい適当な部品製造とブラックボックス以外の部分の
点検、なんの技術蓄積にもならないわな。
欧州のF35はイタリア国内のラッキード技術者が整備、アメ公は
アメ国内で整備するので、名古屋じゃ、日本が配備予定のF35と、
将来アジアに配備、もしくはアジア近辺で運用されるかもしれない(米軍基地A型、空母C型)
の数十機の機体の「機密無しの共通部品」製造・整備の為にラインと技術者を維持する三菱は相当な負担になるやろねw
>>428 >ミカIRとかディスってんの?ソビエト連邦じゃ、ARHとIIRを
>同時発射で1タームの戦術なんだけどな。
んだな
>なんの技術蓄積にもならないわな。
まぁ国内に金がまったく落ちないよりはいくらかマシかと…
そうそう
>>427 >>せっかく技本がIRシーカー用ドームを現在開発中だとまで言ってやったのに…
>それ、XASM-4(仮 亜音速 IIR誘導)用だろ。
…SAM用ですが、何か?
事前評価すら見てないのが丸わかりだなw
何かものを言う前に、ちゃんとググろうなwww
>ソビエト連邦じゃ、ARHとIIRを同時発射で1タームの戦術なんだけどな。
今現在「ソビエト連邦」なんて国は存在しない。
「ロシア共和国」ではそのような戦術はとっていないw
>>427 何言ってんだ?
LOBLじゃミサイルの射程はシーカー視程以下に制限されるし、
LOALでも中間誘導でINSだけじゃ、目標の機動によって命中予想地点がズレて、
シーカーで捉えられないこともあるから、結果的に射程は短くなる。
>>432 お前こそ何言ってるんだ?
現行AAMの多段誘導方式だと終末誘導装置は発射から命中まで付けっ放しだから、
IRシーカー用冷却装置の持続時間を緩和するのには糞の役にも立たねーぞw
って話なのだが。
>>433 IIRAAMの飛翔中の冷却可能時間なんて、飛翔時間よりも長いと考えられるから、
そんな問題なんて存在しない
>>435 XASM-3の当初の予定では赤外線画像を含めた複合シーカーになる予定だったし、
超音速ASMでも運用できると考えられる
XASM-3の場合はASM-2の調達理由がなくなるのと開発費削減のために削除されたようだけど
そもそも発見してくださいと言わんばかりの高度からじゃないと飛翔出来ない超音速対艦ミサイルより、
海面ぎりぎりを飛翔してくる亜音速の対艦ミサイルの方が脅威なんだよな
ソ連時代超音速対艦ミサイルが発展した理由に低空を飛翔する巡航ミサイルを作れなかったからという理由もある
それで速度を上げる事で対応していったんだが、ミサイル自体がでかすぎて、バックファイヤーの様な大型専用機が必要になった。
XP-1にAAMは積めてもいいと思う。
対艦ミサイルや爆雷積んでもまだロードに余裕はあるだろうし。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:49:53.15 ID:KJMSyNzi
>>438 >XP-1にAAMは積めてもいいと思う。
誘導できるの?。
>>437 発見されても落とせなければ問題ない。
M3や4だと、砲弾の初速の2倍。
>>439 弾道弾と比較したらまるでスローモーションなわけだがw
落とせないわけが無い。
世界初の“透明な紙”、王子HDと三菱化学が開発
いつ話題に出してくるかなぁ〜って待ってんだけど、出す奴おらんなw
こいつはステルス素材になるよ。
透明な紙貼ったら下の素材が見えるな
>>440 確かに発見されたら迎撃されちゃう可能性は大だね
旧式のホップアップタイプなんて一瞬高く上がっただけで迎撃されちゃうんだし
しかも誘導弾なんで発見されたらジャミングの嵐のなかで精密電子機器はパー
命中の可能性も激低だね
イージス艦クラスの迎撃システムを装備されてたら絶望的に当たらんな
ゼロ高度(敵艦レーダーより低い5m位)巡航で赤外線画像解析自立誘導で低温のジェット推進
音も察知されたく無いんで音速は欲しいかな
最低でも航続距離はF-2なら50km、F-35なら75km程度? ←F-35は高高度からなので粗同性能で可能かな?
これくらいの性能の対艦ミサイルならイージス艦相手でもHITする可能性が有るかも?
とにかく見つかる前に当てちゃう事が一番大事しかも一発で撃沈させる程の能力が必要
近未来戦は二度目のアタックは成功の確率は激減するし己の危険度は激高するんだと思う
YF-23がベターでしょ。
中国軍が軍拡している今、
いつ買うの?
今でしょ!!
>>445 そのまま買ってもダメだよ。
開発完了までもっていかなくちゃ。
ウェポンベイ作って、国産ミサイル撃てるようにしないとねw
欲しいよねえ、YF-23。
韓国もF-35決定
予想通り日本のストーキング
しかも日本より多い60機で自尊心ホルホル
ねーわ敵と同じ機体とかねーわ
納期も性能も契約内容履行出来ないんだからそれを理由に日本は決定を撤回しろよ
餌になって60機の逃げられない受注を取らせたんだからアメも文句言うなってさ
日本はグラウラー20機にスパホ40機に変更で
韓国軍は、バンカーバスターも購入するようだわ・・・
>>448 現状唯一の投下能力もってる戦闘機であるF-15E系あるのに、持たない理由が無いだろ。
>>447 まだ決定はしてない。
米国が輸出許可しただけ。
夏までに決定するってさ。
F-15SEが異様に安いようだからこれになんじゃね?
F-15SEが安そうに見えるのは議会に通告された数字がアメリカから
輸出されるAESAレーダーや電子戦装備あたりの部品のみの価格を示したもので
韓国で国産化されるエアフレーム等を含んでいないからだよ
これまで調達したF-15Kのことを考えれば機体エンジンアビオニクス
その他諸々全部含めたら1億ドル以上になるはず
どう見ても高そうにしか見えないF-35よりはマシかと
F-35よりF-15SEに興味津々
韓国はF-35を60機の他にF-15も60機追加調達を打診している
合計120機
このままだと航空戦力で日本が韓国に負ける事になりかねない
戦闘機だけが全てではないけれどもあちらに自分達の方が有利だと思わせた時点でアウト
奴らは自分達が有利だと思えば調子に乗って日本にちょっかいを出してくる
敵と同じF-35を敵より少なく調達するなんて愚の骨頂
グラウラーを調達して単純な戦力の比較が出来ない方向に持って行くべき
>>454 違う。
韓国に対するF-15とF-35を輸出許可を米国防総省を議会に通知しただけで、
韓国が2つの機種を取得するという意味ではない。
産経の誤報を信じるな。
現在韓国は上記2機種とユーロファイターの中からF-Xを選定作業中
>>455 しかし韓国は戦時中な訳で現在進行形で戦力比較抑止力の顕示は必須
しかも地続きの国が相手、戦闘機は最上位抑止力なんだな
議会を通過すれば本気度は日本とは比較にならんほど必死(経済論を超える程
F-18を外しF-15を選定機種にしてるとこを見ても洋上戦闘ではなく現時点で対北を目指してるのは解る
>>454 日本は洋上での受身防衛が主でXバンドレーダーを含むMDシステムやイージスシステムの拡張増強が課題となる
正直日本は海を挟んでる分戦闘機での抑止力は次点としたほうが効率的
戦闘機最強論は国民全体の士気を高める意味では大いに意味は有るけど
対艦や対弾道弾迎撃や巡航ミサイル迎撃には大柄で電子戦に強いF-18系がベストだったとは思うが
単純に比較して調子に乗ってちょっかい出せるのは情弱同士の掲示板論争だけだろうね
日本は強いよマジでさ
おーい足元見られてるぞ
産経より
>最初に調達する4機のF35Aは、米国の14会計年度で計上された機体に該当するため、
>1機当たりの価格は約189億円。13年度予算で1機約150億円を計上した価格は、
>米国の15会計年度に計上される機体に該当するため、さらに高騰する可能性がある。
もう欧州かロシア製でいいよ
F-35の導入を了承し、はんこを押したのは野田前総理大臣。
F-35にまつわるトラブルの責任者は彼ということになる。
産経の記事だとF-35調達予算を米調達機数で割っただけ
FMSは米軍が買い上げて売る形式なので調達予算は全機分入っている
35億8200万ドル / 29機 = 1億2352万ドル = 123億5200万円(1ドル100円として)
交換部品を含め102億円計上されてたときは1ドル80円で計算されてたので
現在のレートに合わせると127億5000万円
189億円と言うのは産経が馬鹿やっただけで、実のところ為替が大きく変動しただけで価格自体はそんなに上がっていない。
という妄想なんだが実のところどうなの?
>>459 契約時に決めたレートでしか取引しない、しかし契約詳細は国家機密だから公開しない、決算すれば数字は判明するけどね。
そして産経は国家機密の契約内容を推測した数値で記事にしてるんだが、これを逆手にとってあまりにも高価じゃないのかと言いがかり付けてるわけだ。
F35はゴミ。ブラックボックスだらけでまともに整備もさせてもらえず、
数十年後のブラックボックス解禁の暁には、F2より機体サイズが小さく
発展性はゼロ。
今そこにある危機にこんなゴミ箱買ってなにすんの?自衛隊は。
たった42機じゃん
F-35Aで運用実績を積んで製造ラインを作ってさ
専用DDHとF-35Bを大量に保有したい
F2だって飛行ソフトはブラックだったんだよ でハズしてもらって国産にしたんだ
だからF-35の運用実績は絶対にほしい
夢の軽空母
調達機数削減するんじゃないかな
F-35の為にFACOを日本に設置して空自の機体だけではなく、
諸外国のF-35の整備まで日本でするであろう事を知らないとかもうね。
まあ、F35は世界中にばら撒く予定の劣化ステンレス機だからな。
お隣のカンコックでも採用を検討してるらしいしw敵国の兵器を整備してやるんだから、お人好しだよね、日本人はさ(−_−#)
逆に抑止力とも言える
金銭面の損得だけで判断しちゃあいけない
更にシュミレーターも買う予定って事で極東地区でのF-35の運用は日本抜きでは語れなくなる
そもそも韓国はブラックボックス割りの前科が有るんで整備なんてさせてもらえんだろな
ブラックボックスなんて言ったって、開けりゃ日本製がびっしりって落ちだろ。
何たって、ステンレスバブル中に世界中からぼったくる予定の劣化ステンレス機
なんだしw 金さえ積みゃ、ちうごくにだって売るんじゃね?(笑
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:06:01.12 ID:+d2W/Typ
>>468 ブラックボックスの中身の主要部品はパソコンだよ。もちろんCPU
やボード、電源等は3重にとかになってるし、OSもリアルタイムの
単純なヤツ。結局、ソフトの塊。ソフトだから開発費はかかるし、
バージョンアップ等の保守メンテも大変。
ただし、原価は安い、せいぜい数百万円のハードにソフトのイン
ストール費用。これが一箱10億単位の販売価格になる。
もちろんシステム全体の動作テストはそれなりにしっかり行われるん
だろうけどネ。
マジレス希望なんだけど近代化改修のF−15Jで頑張って日本独自開発のF-3開発でいいんじゃないの?
昔みたいにジェットエンジンに規制かけられてるわけでもないし機能不全の武器輸出三原則なんて今の政府なら簡単に取っ払えるし
何より自国に戦闘機技術の蓄積ができるわけだし
平成40年位を目処に自力開発でもいいと思うけどな
>>470 マジレスとして、近代化改修のF-15Jで頑張るってのがまず無理。
>>470 近代化改修って下手するとF-2作れるぐらいの予算かかる。
F-2でも揉んだになった点だけど、ベース機F-16より整備工数や点検口が増えてしまう点。
これで物理的に整備コストが下げられず維持費用を下げる弊害になる
トータルでどっちが安く将来性があるかという判断するとF-35になっちゃったわけだ。
俺はタイフーンでも良い気はしたけどね、ただ性能に対して高いんだよなユーロファイター。
F-35は性能に対して激安価格だったからな
LMが「F-35をフル生産で7000万ドルまで値段下げられる可能性が」とか言い出してるけど信じるヤツいるのか?
LMの営業用リークは粗デムパじゃね?特に良い方の情報はさ
悪い方のリークが正解なんで何もかも遅れてるんじゃね
冗談抜きで今さら金額とかFACOなんてどうでも良いから早く現物を用意しろとか言いたいわ
こっちとしては国防に関わる問題だって解ってるんかな?
今現在 絶対に抑止力の低下は避けたい時期なのにさ
>>470 マジレスすると平成は40年も続かない。
>>476 マジレスすると日本の年号はそう数えるんだよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:31:08.61 ID:eUL487xB
次世代の戦闘機のピッチング制御って
昇降舵それとも水力偏向ノズル、どちらが主?
同じことする装置が二つあるって操縦難しくない?
厚木でFA18の着陸見てると昇降舵をピョコピョコ動かしてる、
あれコンピュータがやってるのだと思うけど
次世代になると制御プログラム作ってデバッグするだけでも大変だろうな
ブラックボックスの中身が飛行ソフト
全ての姿勢制御はコンピューター
特に艦載機の着発艦の姿勢制御は人力では不可能
変更ノズルや補助翼の追加などで次世代機なら尚更不可能
F-2の超低空ゼロ高度精密水平飛行も粗コンピューター制御
人はジョイステックを操作してるだけ無謀な操作はキャンセルか補正される仕組み
プログラミングはシークレット中のシークレット、この優劣がモンキーモデルと正規モデルの差
F-2が対艦ミサイルを四機搭載出来るのもオリジナルの飛行ソフトを持っている御陰
F-15Jがどうしても対艦攻撃に特化出来ないのも借り物のモンキーモデルだった事が主な原因
F/Aー18Eは元々対艦や対地や対空などマルチロールが売りなんでモンキーモデルでも買う価値は有った
注: 全部俺のゴールデンウィーク暇つぶしデムパ情報でした。
>>478 推力偏向の無い機体でも亜音速から遷音速に移行する途中で昇降舵の挙動が逆転する現象が起きたりする。
これらを空力や機体形状で改善するよりFBWで勝手に切り替えてくれる方が現代では楽だし機体特性も損なわないで済む
推力偏向でピッチ制御させてもこれもFBWに組み込まれるのでパイロットに負担はかからない
それに推力偏向でのピッチ制御は遷音速以上の空気が薄く昇降舵での応答が遅い時に使うので、亜音速ではアクロバット飛行でもしない限り関係無い
基本的には、F−35を本命にして、その間、F−15の改造でつなぐという
路線は正しいと思うが、あまりに情勢が厳しくなったので、F−4の更新用に
つなぎの戦闘機を3飛行体分位入れて、今、契約しているF−35はF−15
pre更新用で予定どおり購入にしてはどうかというのが俺の意見だ。
どう?
つなぎ戦闘機は、純国産でもいいと思うし、手っ取り早く手に入るストライク
イーグルでもいいと思う。
今運用してるのと機種が違う時点で早くはならんし、F-35Aの導入を延期した時点で
3か所目のFACOが日本じゃ無くなって大損するだろ
米国生産のF-15を急遽そのまま今年中にリースとかって現実的に可能なのかな?
つなぎ機種の運用体制を整えたり増産体制を整えたりしてる間に何年も過ぎる
ゲームやアニメじゃないんだからさぁ
>>482 おまえが大好きなタイフーンで夢でも語ってろ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:58:52.39 ID:yhirCofx
当初は愛知岐阜の三菱重工だけでF-35を量産する計画だったのだが、
神奈川でも部品を製造することになり、1年当たりの生産可能機数が増えた。また、工場を分散したので核攻撃に耐えられるようになった
今は平時&開発モードで42機といっているが、戦時には文字通り量産になる
大陸の戦線で被弾した連合軍のF-35が、日本でオーバーホールして、即、戦線へ戻れるメリットは大きい
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:40:40.34 ID:ucJUInZj
前回FSX開発
自衛隊「国産開発する!!」
米国「国産とな!それでどんな戦闘機を考えているんだ!?最新技術は!?」
自衛隊「 エッヘン!これとこれとこれが最先端技術なのだ!!どう?スゲーだろww」
米国「 馬鹿JAPメ!国産は許さん!F-16改にしろ!!
それと最新技術は俺様に献上しろ!無償でな」
これが現・支援戦闘機である
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:57:13.32 ID:v3gJ4Nz1
>>489 沖縄がうるさいから、辺野古は自衛隊8、米国2の割合で共同運用
「F35は辺野古の新空港に最終組み立て工場を隣接地に併設して行う」
とかを提案すれば?。その代りに3000億/年くらい沖縄振興費用として
渡している助成金を2000億に減らす。三菱とかに1000億/年、研究開発費
を助成する。沖縄は航空産業が育成される。
たいして利用価値が無いと思われる場所に小規模な港湾等を点在で作られ
るより、航空産業育成に毎年1000億投資されるほうが、国全体として
有意義だと思う。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:12:58.71 ID:qa5hhT8T
米製戦闘機を買ったら米とは戦闘できない様にプログラムされているのは確実
やっぱり兵器は国産に限るべき
もっともWindowsやシスコのルーターにも
同じような仕掛けが入っているに決まっているがな
まったくの素人ですがお尋ねします。
日本の国土防衛のための必要最小限度の機数は何機でしょうか?
領空侵犯機を追い払うだけならF-35でなくても良いのでは?
他に相当機が無ければ仕方ないでしょうが
F-35はすばらしい戦闘機だ、そうですが 電子戦争の時代に遅れていませんか
防衛費の減少の昨今 無人機、人工衛星 ミサイル 高性能レーダーによる防衛に
特化すべきじゃないでしょうか。米国が大幅な軍事予算の削減をしているのも
やはり新しい防衛の姿を読み取っての事だと思われますが........
大規模な工場建てる場所も、裾野となる部品産業も、沖縄にはない
電子戦に最も適応した戦闘機がF-35
軍縮は単純に金がないから
国内既存施設も活用で分散してパーツのライン組むのに
航空・船便必携な所に戦闘機の組立ライン組んでどうするんだよ
基本陸続きだろ、完成品はどうせフェリーで飛ばすんだし
離島で実質の前線基地に主要工場置くとか基地外すぎるわ
>>495 次善が(F-22を除けば)スパホだねぃ。
イカふーんは下から数えた方が早いw
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 04:58:05.48 ID:zcWYeL/r
>495,496
実際、沖縄に組み立て工場をいきなり作るのは難しいのは承知。
しかし、現実には沖縄県の自主財源は25%しかなく、残りは国
からの補助金。総額は年間5000から6000億。はっきりいって大半は
有効に使われているとは思えない。
私の提案は、そのうちの1000億を削って、航空産業を育成する。
部品は、現状国内からの移送になるんだろが、汎用品は台湾、東南アジア
に進出している日本企業の生産委託品も多用するということで、コスト削減
につなげる。(良い港湾がないが、位置的には、アジアのハブ港になれる)
現状、大規模な軍事基地の大半が米軍基地では、雇用は下働き作業程度。
基地があることが、地域の産業育成にプラスになるようにしなければ
沖縄問題は解決しないし、中国に対する十分な備えもできない。
>>495 もっとも適したというならEA-18Gだと思うが
知ってる語句一生懸命並べてるみたいだけど
ハブ港なんか既存の国内の重要港湾で上位の規模かそれ以上規模必要だから
周辺海域の漁業権やら用地買収やらで何十年もモメたいの?
米軍相手ですらアレなのに
あとハブ港自体を解ってないみたいだけど、
内貿切り替えや、陸路切り替えの需要、背後地の企業誘致収入も無ければ、港の経営が成り立たないんだが
コンテナの切り替え手間増えるだけで、企業は利がなければ入ってこないぞ
背後に経済圏や陸路物流背負ってないところにハブ港なんか無理
あと基幹経済圏に大規模軍事基地を合わせるのも戦略的にもタブーだし
大規模軍事基地や工廠が出来てから発展するのはありにしても
離島でやる利点が沖縄の地元にしかないってのと
費用対効果と軍事戦略的に素っ頓狂すぎて
国と米軍と国内軍事企業自体嫌がる
>>498 沖縄に軍事産業を置くのは更に攻略目標を増やす結果になり
戦略的に見て不可
只でさえ米軍はグアムに後退して沖縄を不沈空母化して戦場もしくは最前線的戦略に切り替えつつある
そこで最新鋭戦闘機を製造整備する事は無理だろうね
今現在沖縄はは世界一攻略が難しい地区ではあるが
これを維持する努力の方がはるかに理論的戦略的に有利だよ
名古屋や横浜がF-35生産の拠点になるのは、西から攻撃しにくいからだよ。
背後に山があるので、巡航ミサイルで狙うにも高度を下げることができないので、簡単に発見されてしまうし、
防衛側にとっては、対空ミサイル陣地を構築しやすい場所なんだ。
中国がステルス攻撃機を欲しがるのは、名古屋に戦術核を落す手段が無いから。
(大陸間弾道ミサイルでは、簡単に迎撃される)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:30:48.27 ID:p8kyqSfq
F−15もF−2も馬鹿みたい高いのだから3機種目は安い奴でいいんじゃねいの
ライセンス生産or共同開発じゃ何作っても高くなるような・・・
完成品輸入or完全国産なら安くなるかも知れんが
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:48:50.27 ID:/UnhY7t2
日本をF-35の前線整備基地と考えるなら、工場は海外にも分散していたほうが安全でいい
名古屋が核攻撃されて、三菱独自仕様の戦闘機が生産停止する、というリスクは避けたい
アメリカ+イタリア+日本にF-35の量産拠点ができるから、どこかが核で叩かれても生き残れる
>>505 それ言い出したら空港やられたら戦闘機持ってても宝の持ち腐れになるわけで
切りが無い。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:00:17.06 ID:pGHC/M1b
>>500 港湾施設はメガフロートでなんとかなるでしょ。
>>502 戦争が始まれば、日本は工場はどこにあろうと、資源輸入
ができないから終了。ステンレスなんか輸出余力は中国しかない。
戦争を初めないために、南西諸島、特に沖縄に自衛隊を効率配置
し、抑止する必要がある。そのためにも基地があることが、沖縄
の経済成長に繋がる政策の実行が必要になるということ。
>>507 基本的戦略概念は正しいと思う
が日本の防衛ラインは経済的シーレーン(相手国により迂回させられるケースもあるが)も含まれる訳で
しかも資源の備蓄も想定内の敵国なら持つレベルです
電気なども止まっているとは言え原発も有りエネルギーも確保されてる量はシナチョン以上です
鉱物資源も国内で走ってる車や使われてる携帯電話や建材まで含めたら半端な量ではないです
戦争が始まって直ぐに全ての資源が底を付いて終了なら即敗戦確定です
そんなへなちょこの安全保障しかなければシナチョンなら何の躊躇もせず直ちに占領しに来るでしょう
先の対戦(大東亜戦争)の敗戦時でも日本国内に零戦が2000機程残っていたと言われてます
日本の資源確保能力は言われるほど脆弱でもない気がするし逆に秤量詰めには耐久力は高いとも思える
最終的奥の手(国民の保有資産)まで使えば日本は有数の資源大国でも有った訳です
>>507 日本が終わったら、鉄鋼や軽金属の加工前素材は日本が圧倒的シェア誇ってるんで他の国も兵器製造なんて出来ない
在庫分加工しようとすると今度は加工機械のシェアも日本が大部分占めてるから機械のメンテが出来ず精度が出せなくなる
日本が占領されると日本しか困らないと思っているみたいだけど、日本よりもっと困る国の方が多い
資源が少ないと言うだけで鉱石や原料から兵器の完成品まですべて自国内で生産出来るインフラ完備してる国は日本ぐらいなんだよ
>>507 簡単にメガフロートとか言い出すけど
漁業権の消失に対する保証交渉と、
海流への影響調査等の基礎調査だけでどれだけ年月要するか解ってるん?
F35の生産開始に間に合うレベルじゃないだろ
あと、沖縄で大型洋上人工構造物を作る場合
沖縄だけで鋼材、コンクリート等の資材調達出来ないから、ほとんど持ち込みになる
3000m級滑走路をせり出させるぐらいならともかく
港湾施設、それも重要港湾クラスで国際コンテナターミナル付きって
何十倍の規模か解ってる?
羽田のなんか1995年から動いて出来たの何時だ?
あれですら、国内の鋼材単価が上がるわで水面下でのハレーションでかかったのに
それよりデカい規模で施工期間もとれないとか、ありえんだろ
起重機船も国内保有が無尽蔵で、全てが簡単に沖縄に渡れると思ってる?
震災復興で東北に集中してる状況で、なに言ってるんだか
軽く見積もって本土で同じ事やる1.5倍以上金掛かって、企業誘致が無ければやってられないし
背後経済圏が脆弱で入れる企業がないのに
物事解って無さ過ぎる
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:48:41.15 ID:F+ff9qnB
>>510 いきなりハブ港にする必要はないよ。先ずは陸上港湾施設を充実で
順次行って行けばいいだけ。普天間⇒辺野古へは急がねばならないけど、
ハブ港化は、10年でも、20年でも時間をかけて無理せずやっていけばいい。
オスプレイが日本に運ばれるとき、米国から韓国釜山に運ばれ、荷分け
され岩国へ、さらに沖縄へ、要するに日本の横浜も神戸もハブ港になりえて
おらず、地理的には有利とも思えない釜山港が国際ハブ港になっている。
日本、米国、中国、東南アジア間の物流を考えた場合、沖縄の位置は
悪くないと思う。
>>511 安く作りたければ、中国に発注して、沖縄に曳航すればいいだけ。
今、中国は艦船をシャカリキになって作っているが、これは中国の
造船不況を支えるためという意味あいもある。国際ハブ港の整備
は軍事目的ではなく、単なる経済政策。本来、中国が確保し、自国
強化のためのインフラ整備のために使われる鋼材を日本のために使う。
日本の造船所には、艦船の建造を発注すればいい。
馬鹿工作員は丸出しに気付けない
工作員もセールスマンしなけりゃならんほど苦しいのか?
沖縄に施設を作らせて略奪妄想とかアホか
お前らはインフレと暴動で滅びろ
当局に能無しぶりを通報すんぞ
根本的にスレチだし
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:42:49.77 ID:wFXKE5Ib
もう第五世代はスキップして無人機造ろうよ、無尾翼円盤機。
ミサイルを機動でかわせる時代がまた来るよ。
有人機は後ろから戦域管理するだけ。
>>514 「ミサイルを機動でかわせる無人機に弾頭付けた物」を、
どうやって回避するか考えてからもう一度来なさいw
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:43:23.82 ID:bzEYTyIV
>>513 わたしは別に、戦争をすることを前提に発言しているわけではない。
軍備は増強すべきだが、それは戦争を回避するため。
沖縄(本島+周辺諸島)に自衛隊を増派し、守りを固め、抑止力を
増強しなければならないと考える。しかし、基地があって沖縄住民
の行動が制限されるのは現状で限界だと考える。
ならば、基地があって、それが沖縄の住民の生活向上に役立ち、日本政府
の負担軽減を同時に解決するために、沖縄に基地と共存できる産業育成
が必要だと主張してるだけ。沖縄に産業が育成されて、「それが戦争になっ
たら中国に接収される」というのは、最初から戦争が起こり、日本が負ける
ことが前提の主張。これは私的には賛同できない。
現状の問題は、沖縄近海の海、空の守りに対して、日本国として動員できる
兵力が、空自の戦闘機30機前後と、わずかな陸自の守備部隊。
これでは、イザというときに対峙することもできずに、黙って引くだけ。
戦争前提でなく軍事施設を語ってる段階でダメだろ
>>514 中国も無人ステルス機の開発にとっくに着手しているという噂は方々から聞くし、
日本も一足先に小型の無人ステルス機の開発に着手してもいいかもな。
金があればのはなしだが('A` )・・・
近未来の戦闘だと対空ミサイルの性能向上と物量が増えて
ステルス以外、防空網破壊した後じゃないと危険すぎて任務就けないってホントかね?
だとしたらやっぱり将来見据えたFXはF35しか現状選択肢ないよね
アメリカがF22製造やめたってことは近い将来の主役は無人機なのかもしれないけど
>>516 沖縄にハブ港とか作るのに資材を中国に発注とかさムカつくんだよ
いいか今がイザなんだよ
沖縄だけをかまってる場合じゃあ無い事態なんだ日本は
その余裕は東北に回せ 現在有事状態なんだよ
経済も逝かれた状態だよ 鉄鋼業界も地獄なんだよ
割高でも日本のインフラ資材は可能な物は国内調達が絶対条件なんだよ
それが国力の維持増強だ
現状で沖縄は米軍がいて更に海保や自衛隊も注目して対応してる
世界でも最高水準の防衛体制と言える、潤沢な資金も融通してる筈だ
そもそも米軍を除いて沖縄防衛を語る論調自体に違和感を感じる
本土より優遇された状況なのは間違い無いんでな
現在本当に苦しんでいるのは沖縄県民じゃあない事も付け加えて置く
それに黙って引くだけは断じて無い
TEST
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:49:19.29 ID:sEkR96HA
>>520 >現状で沖縄は米軍がいて更に海保や自衛隊も注目して対応してる
日本の海自は横須賀、佐世保、呉、舞鶴に護衛艦隊が編成されているが、
沖縄や南西諸島には地方配備部隊としての艦隊もいない。
海自の潜水艦は呉と横須賀しか基地がないから、沖縄周辺でどれだけ
警戒行動がとれているか不明。多分、航続距離等の関係から、殆ど
とれていないと推測。
はっきりいえば今まで、自衛隊としては、中国を相手に軍事衝突が起きる
ことは殆ど想定していなかった。沖縄方面のことは米軍に任せていたのが
現状。それでは、沖縄は基地を押し付けられてるだけで、メリットなんて
何もない。
>割高でも日本のインフラ資材は可能な物は国内調達が絶対条件なんだよ
ハブ港は軍事ではなく経済の問題だよ。日本は鉄鉱石、石炭、その他の
非鉄金属も輸入。中国に発注して、納めてくれるのなら、本来中国艦船
になるべきものだった資材が日本に渡るのだから良いことでしょ。
日本が確保できた資材は、日本を守る艦船や、それこそ東北復旧に回
せばいいだけ。
重要なのは、現状、6000億円前後/年が沖縄に補助金として支給されてる。
その内、1000億を航空産業育成に回せばいいと提案してるだけ。
いやだから
立地的に現地自体が自力経済で金持ちでもない限り
港自体は金掛ければ作れるが
継続的な運営は、背後経済・消費圏の無いと運営が成り立たないんだってば
バースの利用料自体激安で数回して儲け出す形態なんだから
施設用地収入や陸路転換のコンテナ需要自体無いと運営できない
呼び水無しでハブ港になれた所有るか?
あと、軍事工廠施設立地として出入管理上、商用運用規模が大きすぎる港は
軍用港として的してないのは基本の基本だろ
内地より生産性で劣る沖縄(に限らず過疎地全般)でも通貨を共通にすると、
生産性の高い都市部で徴税して生産性の低い過疎地に補助金を支出することになる、
という流れは、ユーロ圏のドイツとギリシアの関係で起きていることと同じ。
どんなターゲティング政策をもっても生産性は簡単には上がらないよ。
根本的には地政学上の問題なんだから。
ターゲティング政策は補助金なしでは自立できないゾンビ企業を生むだけで、
不良資産をせっせと買いあさっているに等しい行為なので、意味がない。
すれちすまそ。
>>522 護衛艦隊と護衛隊群の区別もつかずにいわれてもな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:49:08.55 ID:0c2VrQa6
なんで大規模経済圏と切り離された沖縄にハブ港が作れると思ってんの?
貨物船は貨物降ろさず観光して帰るの?降ろした貨物を別の船に載せるの?
沖縄にハブ港作ってトイレ休憩すんの?沖縄だからハブだろってネタなの?
沖縄にハブ港か
戦略的にみてシナが一方的に得をするんじゃあないの
あそこに流通拠点が必要なのはシナだけで
3年もすりゃあシナ畜だらけの沖縄の出来上がり
地政学的に見た方がいいね この手の謀略は
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:00:50.80 ID:2+Df/KlX
>>527 別に、中国に便利だろうが、中継基地が日本国内であれが、流通
で手数料が稼げればそれでいいと思う。資源が高騰してくれば、も
のづくりで利益を生み出すのは難しくなる。
少なくとも、米国からオスプレイが輸送されるのに、韓国の釜山-宇部
-沖縄なんて流よりはマシだと思う。
10日以上も前のスレチを蒸し返すなよ・・・やりたいなら他所でやれ
F-35の隊を組んだとか聞いたが実際に変態飛行してんの?
でもまだプロトタイプで実戦仕様じゃあないのけ?
ハブにマングースの話はアメちゃんも絡んでる話だから要注意だけどね
米中韓って組み合わせ聞いただけで臭い
早く国産FXに脱却したいもんだ、マズは憲法からだね
ついに誰もいなくなったかと思ってたら、みんな湧いてきた
一応、覗いてるんだね
部隊運用はされてるよ
初期のユーロファイター機能限定での実運用を何年も掛かってアップデートや採用国個別にノウハウ蓄積やってた事を
F35は1〜2年で運用ノウハウの蓄積含みで米国内済ませて
米国以外の導入時には、予定機能一式は実装してノウハウとセットでリリースになるってだけ
分散生産だから北米以外で参加国ラインを後から更新しようとしても足並み揃えるの大変だしな
完成後、速攻で他国に生産ラインと運用手引きもせにゃならんから
開発自体難航してはいるけど、リリース後何年も米軍が運用してから、順次他国に提供していた既存機種と、事情が違うんだよ
自前事でゴリ押し導入して後から〜で済まない部分が多くて
結局開発に時間食う一因にもなってる
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:12:44.80 ID:wYXzke9/
●F−35開発:最新の状況 その1 (要約翻訳by俺)
Slow Climb for the F-35
October 2012
http://www.airforce-magazine.com/MagazineArchive/Pages/2012/October%202012/1012slow.aspx ------------------------------------
・2011年の試験実施状況は計画(2010年修正版)より7%進んでいる。2012年は更に進み
計画より35%進んでいる。兵器外装の試験と夜間空中給油の試験が始まっている。
・英国、デンマーク等参加各国では受取遅延が発生したり数を減らしたりしたものの
もうリスクは無い。イスラエルと日本から新たに発注がありシンガポールでは
検討中でありスペインも同様である。英国はB型(stol)からC型(空母)に変更したが
再度B型に戻した。
・現在の問題は、ヘルメットに表示される情報の遅延、震え、夜間表示。あとは
最新兵器運用の基になるソフトが膨大な量になっていてフラストレーションの元に
成っている。しかし米国防省やロッキード社幹部は計画通り進んでいることを強調している。
特にA型には自信を持っている。
・ソフトには3つの版がある。飛行だけのブロック2、簡単な武器の使用ができる2A,
完全版のブロック3。3は2016年には試験を終え2017年に実装できる。
その後ソフトとハードの性能向上版のブロック4で更新される。これは機密だが
内装空対空ミサイルの数を増やすことが含まれている。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:13:38.80 ID:wYXzke9/
●F−35開発:最新の状況 最後
------------------------------------
・F35の運用コストはF16に比べて7%高い。これは燃料を大量に食うため。
しかし色々な外装が必要なF16に比べてその手間が省けるのでこの程度に収まっている。
イタリヤと日本は最終組み立てを自国で行いコストを下げる。
・ヘルメットの問題はカメラを変更するなど改良を重ねている。幹部は全面変更も考慮中。
表示の遅延やジッターはソフトの変更で解決予定。2000回の飛行は全てこのヘルメット
で行われており安全性の問題は無い。
・2年続けて飛行試験が予定より早く完了している。A型に関しては2012年の終わりには
飛行試験の45%終了する。非常に良い傾向。2012年はブロック2Aでの飛行試験があり
またA型が最初の「寿命」を迎える。「寿命」とは8000飛行時間を意味する。これで
耐久性が確認できる。また最初の爆弾落下試験、急降下攻撃試験、空軍での訓練開始、
最初の海外(英とオランダ)への配給等が2012年に実施された。
・開発途中で仕様変更はよくある話だが、これをしないという約束を米空軍は守っている。
これがあるとコストがあがりスケジュール維持が危険な状態になる。担当幹部は
1975年実戦配備されたF−15も担当していてその時の経験から今回も自信を持っている。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:14:29.37 ID:wYXzke9/
●F−35開発:最新の状況 訳者コメント
かなり長い記事なので要約して記述します。
今回新しく導入されたヘルメットと周辺ソフトが問題になっているようですが、
2002年に始まった開発計画は2010年に修正され、
その後はわりと順調に進んでいるようです。2011年に発注した我が国へは
予定通り2017年に取得できそうです。
536 :
530:2013/05/28(火) 12:49:56.39 ID:R+Zc3d8K
辺レス有難うです
着々とF-35は来ているって感じですねマズは一安心
ですがシナがスーパーフランカー新Su-35を24機ほど発注したそうですね
翼端ランチャーに電子戦ポッドとか赤外線レーザー側距シーカーとか
偏向ノズルでカナードの廃止なんかキモイくらいヤバそうなんですけど
コクピットの写真も見ましたがアビオも相当に進化している感じです
とくにアクティブレーダーなんか性能が良さそうでF-35キラー的存在となりそう
PACFAより危険かもしれない
誰か詳しい人居たら兵装なんか教えて下さい
まあ発注は断られそうな雰囲気ですが心配で心配で仕方がない
それ翌日否定されたが
買ってパクリたい中国と
ぱくるなら売らないロシア
Su-35BMとSu-35Kでアビオニクス等に差があるんだろうか
推力方向変更ノズル付きのエンジンも、既存のロシアエンジンに比べて4000時間で交換と長生きだし
レーダー性能が半端ないから、輸出用のSu-35Kは劣化していてほしいところ
まぁ、それでも公称通りの性能なら、まだF-22/F-35でアウトレンジ可能だけど
F-15JやF-2には厄介な相手だよねぇ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:58:47.90 ID:XhyNE5sB
F−15Jってもう完全改造出来ないのかね
去年だったか、試験的に?IRSTを付与する予算がどうこう、とか航空雑誌に乗ってたような気が
けど、旧型機をアップデートor維持するよりも、新型機を買った方が結局安い早い、ってところじゃ?
高年式多走行車とかクラシックカーを修理維持するより、新車買った方が安上がり、みたいな
>>540 近代改修って下手すると新造機買えるぐらいの予算かかる事が多い
ステルス機という新たな選択肢がある現在だと、非ステルス機を改修する意義が薄い
車でいうとハコスカのGT-Rを今のGT-Rなみにアップグレードするような感じ?
>>543 輸出仕様エンジンのR32を、信頼性・耐久性を維持したままR35と喧嘩できるレベルにしようと言う話だな
エンジンはそのままでな
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:53:28.52 ID:cxRy9ZBS
で、新型をブイブイ言わす、と
それはそれで、なんか非常にアツいというか、萌える設定だな
金銭面とか実用面はともかく
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:56:56.71 ID:HyajhSJA
いまから改修してもF-15Jは改修する端から機体寿命尽きていきそうだしな
地味にF-15系列を全面的に上回る形で後継更新出来る機種って
米国から輸出できる状態で1機種もないんだよな
性能面で上回る部分が多分にあっても、必ず何処か下回る部分も出てくるし
>>547 輸出の可否問わず1機種も無いわけだが。
つか、F-111を全面的に上回る機とかもねーしw
※F-22は兵装搭載量と航続距離で劣る。
そう考えると、F-15って世紀の傑作機だったってことか。F-16もF-4もだけど
冷戦終了後の今でも全部現役だからなあ
>>549 いや、皮肉で言ったんだがw
零戦と現用戦闘機比較しても零戦が勝る性能幾つか有るぞ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:29:51.38 ID:B0B7wcTD
ああ
でもF-15の誕生ってMig25のパクリなんだろ?
機動性も結果的にMigに負けていた劣化板で兵装で優位性を補ったってトコだろう?
その最新兵装と近未来的スタイルがウケて商売的には大ヒットしたけど
これでアメちゃんは味を占め兵装とかアビオとかオプション的特徴で商売に走ったんだな
商品では無い本物の兵器のF-22は絶対に売らないもんな
衝撃的なお披露目だったからねMig25は
F-4では絶対に勝てないのが証明されてアメちゃんは恥も外聞も無くパクッたんだろうね
しかもMig25の様々な記録を破っていないまま現在に至ってる
たぶん現在も戦闘機単体の性能はロシアの方が先進的だとかね
空対空ミサイルもアメリカは本当に勝ってんのか疑問も有るよ
だって日本製のが優秀だったりするアビオなんかもさ
中華は最新ロシア製戦闘機を買っても日本本土まで行けないとか
他もシステム的に弱いんで脅威にならん気もするが用心に越した事は無いな
空中給油システムが無いとか腹痛えwwレベル
国民向け高揚狙いの宣伝用なんだろうね
実にひどい
お蔵入りになったYF-23の設計開発データ一式を20億ドルで買ってくればいい
エンジンだけ何とかせねばならないが
>>554 YF-22が採用された時点でYF-23のデータは米軍で凍結される。
技術流用はノースロップでは可能だがYF-23のデータとしては米軍の許可無しには公開出来ない。
傑作機の定義も色々あるな
絶対性能が高い機体か(でも少数で終わったり短命だったり)
そこそこの性能でも大量生産されたり長生きした機体か(値段維持コストなど他の性能とのトータルバランスで)
前者の例はB-1とかB-2?後者の例はB-52とかブローニングM2重機関銃?
あ、M2は飛行機じゃねえやw
558 :
国防:2013/06/02(日) 08:56:32.06 ID:bWxGn8e/
.
日本ミツバチに学べ。
世界最強のスズメバチに、日本ミツバチがどう対抗するか知ってますか。
一匹のスズメバチに数十匹の日本ミツバチが取り付いて蒸殺すのです。
国産の戦闘機を数千機製造し国内に配備すべきだ。
.
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:31:25.11 ID:BTB95kjR
その無人戦闘機も中国に先を越されそうな勢いだけどな
すべて貧乏が悪い
空自戦闘機の実戦は、ほとんどの場合が国籍不明機に対するスクランブル
90式か04式を2発程度積んで不明機に目視できるまで接近し警告退去を求める
いつ日本に配備されるかわからないF-35である必要があるか?
早急に更改したいF-4の代替は、すでにヨーロッパで配備実績のあるEFで行うのが最善
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:25:55.09 ID:dgv/lLzS
>>552 Mig25は制空戦闘機じゃなくて高高度迎撃戦闘機だった気が?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:45:56.38 ID:byCw24Wp
>>561は頭が悪くEFはレーダーが未だ機械式で古すぎることも知りません
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:47:29.77 ID:byCw24Wp
>>560は更にバカかチョンで発展途上国支那の技術力がどの程度か分かっていません
------------------------------------
#欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア
18日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄した。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。写真は山東省にある軍事レーダー。 (Record China)
2013年5月18日、ロシアの軍事専門サイトによると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を
請け負った中国企業との契約を破棄した。環球網が伝えた。
約6000万ドル(約62億円)に上る契約を破棄した理由について、エクアドル政府は
「中国製レーダーが正常に作動しなかったため」と説明。同時に同国防省は、
すでに支払っていた300万ドル(約3億円)を回収。さらに3600万ドル(約37億円)の返金と
900万ドル(約9億円)の賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。
エクアドルのコレア大統領は「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べている。
エクアドル国防省と中国企業は08年にYLC―2V型とYLC―18型のレーダーシステムの提供と設置、
試運転の契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロンビアの攻撃機「スーパーツカノ(正式名;エンブラエル
EMB―314)」による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩まされており、
新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。
報道によると、エクアドルは10〜11年に中国からレーダー4基を購入しており、
12年10月から稼働させる計画だった。(翻訳・編集/本郷)
ソース:msn(レコードチャイナ) :2013/05/21(火)
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1847291
>>563は常識に乏しくEFを日本配備する際に日本製レーダーに載せかえる契約ができる事すら知りません
>>565は常識に乏しくEF用日本製レーダーが一切開発されていない事すら知りません
まあ、キャプターE待つくらいなら、
イカ用J/APG-2改1から開発してもさほど変わらんような気がするけどw
首無し三式二型状態だな。
ハ112-IIが用意できれば良いけど。
出たよ、独自に改造すればいいって論調。
独自のレーダーに載せ替えるとなると、金も時間もかかること知らないのかね。
それに空自の戦闘機部隊の実戦を『殆どがスクランブル』としか、認識してないとかもうね。
何のためにAAM-4を独自開発したのかとか、その他もろもろ問い詰めたくなるわ。
F35はゴミ、異論は認めない。
お前よりは役に立つだろうよ
>>562 そうそう
F-4の天敵で絶対にヤラレル でF-4は対ソ連用商品としては価値を失う
実際は機動性が非常に優れていて日米のレーダー網の盲点を突いて北海道上陸
当時としては超低空をF-4より高速で論外的航続距離を飛んできた事実は米もビックリ
570は別の歴史に生きているようだ
>>571 いや、フルクライム級のF-15を更に近代化改修は無駄だよと言ったつもり
兵装を別にすれば明らかに負けていたし
フランカーは健全に進化し続けているんだし
572は別の歴史に
Mig-29はF-16や初期F/A-18、後期ミラージュ2000、良くてグリペンあたりのカウンターパートだろ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:26:56.81 ID:CSh5AoT+
フルクライムとか新型戦闘機か
嫌な名前だな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:34:21.03 ID:wjMAMxap
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:38:58.72 ID:leQiBt2B
572の謎語フルクライムwをファルクラムのことだと見抜ける574すごい
スレ違いかな?
大陸間弾道対艦ミサイルがあれば、海保の人たちは楽になるかな?
577こそ歴史上の人物?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:37:12.09 ID:diDG4ckj
>>578 なんでF-Xスレで海保の話してるのかわからんが
海保の取り締まり対象は主に漁船なのに大陸間弾道弾でどうしろと
そもそも海保は日本の領海内でしか活動しないのになんで大陸間を弾道飛行させる必要が
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:19:09.52 ID:Gsp3ehY/
以前中国が大陸間弾道対艦ミサイル開発完了したアルって言ってたから
中国万歳したいだけなんじゃねえの?
すまん。思い付きで書いちまった(涙)
忘れてくれ
マジでかあああああ
ファルクラムってかあ
間違だらけの俺の脳内近現代史
日教組かコミンテルンに・・・
ム 無念
逃げの口実ktkr(゚∀゚)!
森本前防衛相=民主野田政権の防衛相 だぞw
日本の軍備遅らせた張本人じゃねーかよw
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:42:20.15 ID:/g4fMExB
>>1 まあ、どうせおもちゃなんだから
スペックで買っておけ
中華にとって継戦能力皆無の日本など問題外だからねw
熱湯よとかお坊ちゃま安倍や麻生が粋がっても
しょせん口だけ
安倍とかがたかが島嶼の尖閣などで大騒ぎしているが
中国首脳は大笑いしているw
すこし煽って日本が尖閣で武装衝突を起こせば、対日占領計画が発動する
TPP後ならますます、対日占領はたやすくなる
大がかりな兵器も部隊も必要ない
日本が食料輸入で頼っている5大港湾へ浮遊機雷を撒くだけで
一億国民が飢餓に襲われ、兵士は兵糧もなく戦わざるを得ない
2ヶ月も封鎖していれば、日本の無条件降伏は間違いない
>>589 傀儡歌恨みてしね
意味なしスレチ長文ウゼーよ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:29:47.75 ID:+VixmHL3
>F35調達「円安で1〜2年遅れる」 森本前防衛相、米軍事専門誌に
潤沢に所有していると噂される、米国債で買えばいい。
どうせ換金できないんなら、1機:500億円でもいいから、米国債で払えば
米国の債務が減る。日本は輸入超過になるから円安が進んで好都合。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:43:42.56 ID:P4M4tDP6
>>継戦能力皆無の日本
永遠の発展途上国劣等民族支那は継戦能力以前のようですが
------------------------------------
★欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア
18日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄した。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。写真は山東省にある軍事レーダー。 (Record China)
2013年5月18日、ロシアの軍事専門サイトによると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を
請け負った中国企業との契約を破棄した。環球網が伝えた。
約6000万ドル(約62億円)に上る契約を破棄した理由について、エクアドル政府は
「中国製レーダーが正常に作動しなかったため」と説明。同時に同国防省は、
すでに支払っていた300万ドル(約3億円)を回収。さらに3600万ドル(約37億円)の返金と
900万ドル(約9億円)の賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。
エクアドルのコレア大統領は「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べている。
エクアドル国防省と中国企業は08年にYLC―2V型とYLC―18型のレーダーシステムの提供と設置、
試運転の契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロンビアの攻撃機「スーパーツカノ(正式名;エンブラエル
EMB―314)」による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩まされており、
新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。
報道によると、エクアドルは10〜11年に中国からレーダー4基を購入しており、
12年10月から稼働させる計画だった。(翻訳・編集/本郷)
ソース:msn(レコードチャイナ) :2013/05/21(火)
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1847291
F-35購入の契約書にサインを書いたのは野田前首相だってことを忘れなよ
つなぎの戦闘機を選択せざるを得ないだろう。
当面、F−4の更新とF−2減耗分。
F−35は、F−15pre更新用にすればいい。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:10:49.04 ID:KgeKrThZ
>>591 国債は満期になったら払い戻されて全額返ってくるんですけど
国債払いとか馬鹿だろ
米国の国庫に一度入ってロッキードに払いになるにしても
満期前の国債なんだから、現有国家予算からの立て替え払いになる
予算の実弾削るような真似認めるわけ無いじゃん
>>595 誰がいつそんな決定を下せるんだ。
数千億円になる話なのに
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:01:49.55 ID:arsWYeAH
F35を買うつもりだったが
間違えてSu-35を買ってしまいました
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:43:48.89 ID:YF4+ZU+0
>596
>国債は満期になったら払い戻されて全額返ってくるんですけど
帰ってくるんだが、それを円に換えることができない。換えると円を
買うことになり、円高が進行するから。ゆえに日本政府は米国の要請も
あり、そのまま新規に米国債を購入しているらしい。
日本政府、米国にとって都合がいいのは、米国の物を購入すること。
購入すれば、貿易は赤字になり円安側に振れる。
とりあえず技術流出防止からとりくもうよ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:41:28.41 ID:mmbpVK9V
技術流出防止したかったら
技術者に冷や飯食わせないようにしないと
ロケットは次世代H3ロケットとLE-9モーターの開発を始めた
飛行機はF-3やる気があるのかね?
605 :
レビエモン:2013/06/21(金) 01:09:21.20 ID:G0/InrCA
wwwww
朝鮮人が携わっているF-35
同盟国のF−35の完成を待つしか無いが、その間につなぎで戦闘機を更新
しないと日本の防空がまずい。
ファントムとF−2被災分、それからF−15preの一部更新で80機から
100機のつなぎ戦闘機が必要だ。
期日を2度延ばすプロジェクトは大概大炎上しており
更に何度も延長する可能性50%
その挙げ句結局完成しない可能性30%
609 :
レビエモン:2013/06/22(土) 17:35:13.77 ID:Hz/wUH//
F−2の生産ラインって残ってるよね?だからまずはF−2をつなぎで作ってF−XXで決めるのはどう?
610 :
レビエモン:2013/06/22(土) 18:03:01.41 ID:Hz/wUH//
F−2の生産ライン残ってるよね?だからまずF−2を作ってこいつでつないでF−XXで決着をつけるべきかと
611 :
レビエモン:2013/06/22(土) 18:06:27.96 ID:Hz/wUH//
ごめんなんか同じ内容二回送っちゃった。なんかのトラブルでさっき書いたのがでてこなかった
残っていない。
ロッキードの担当部分の生産ラインは、既にF-35の物に切り替わっている。
またF-2のレドームを製造していた国内メーカーも、防衛関連航空機事業から撤退した。
613 :
レビエモン:2013/06/22(土) 18:31:21.47 ID:Hz/wUH//
じゃあだめだ。何とかしろよ技本
F-2の生産ラインは残ってないよ。
最終組立ラインは残ってるけど他がね・・・。
615 :
レビエモン:2013/06/22(土) 19:29:57.24 ID:Hz/wUH//
T−4て戦闘機仕様にできないよね
つなぎで戦闘機購入に予算支出する動きは全くない
というところから考えはじめろよ
つなぎが調達できるころにはF-35調達できるよ
何をするにしても遅きに失する
つなぎにタイフーンなら買ってこれるだろう
SU-35を買って行いとは言わない
ま、冷静に考えれば選択肢は
・F-15preMSIPも含めた近代化改修
・座して死を待つ
の2つしかないわな。
>>618 今更タイフーン導入するのも、
F-35を導入するのも対して時間的に変わらない。
それに今回のF-Xは事実上F-15PreMSIPの更新するための機種も兼ねた選定。
つなぎでタイフーンなどの新機種を導入してF-XXでF-35を選定した場合、
F-2、F-15J改、F-35、つなぎで導入した機種の4機種体制になってしまって効率が悪い。
かと言ってつなぎで導入した新機種をF-XXでの更新機種にした場合、
その時には既に陳腐化しているであろう機種を更に導入するのは防衛力の低下につながる。
今回のF-Xは、F-35しか選択肢がない状態だった。
米軍でF-15を州軍に降ろそうとしてるけど
運用コスト的な問題で余剰機出るんだよね
リースでも買い取りでもいいから、F-35の延滞と価格高騰にかこつて
F-35の導入機数減らさない確約付けてやる代わりに、F-15Cの中古予備機含めて50機ぐらい引っ張れないもんかねぇ
あとRF-4E/Jの代替偵察機改修ベース用他でF-15Dも24機ぐらいいるか
F-35に移行進むと運用中の複座機減るからな
>>622 それはもともとその予定じゃなかったっけ
>>621 2007年の空中分解事故を受けて保有機体を検査し、
同様の事故が起こる可能性が高い機体を退役させた結果、余剰にはなっていないはずだけど。
モスボールされている奴引っ張ってこいって話なら、
PreMSIPとそれほど変わらない物引っ張ってきても意味があまりない。
625 :
やっぱF35かあ、、、。:2013/06/23(日) 20:09:16.43 ID:lulsxOJU
やっぱF−35しかないのか・・・。(;△:)
まあ他選んだところで号泣状態だしな
F−4を100機程再生産して世界を驚かせようぜ!
アビオは最新式でな!
「日本御乱心!タミヤのRCカーに影響されたか!?」
州軍のF15Cを下取りはなかなかいいと思う
ロマン的にはYF-23の権利買い取って継続開発したいくらい
>>628 その意見に3票!
つーか、ロマンがどうとかいう以前に、YF−23って日本の使い方に合っていると思うんだよ。
運用コストとかはここではあえて論じないでおくけどさ。
まあ、アレの開発の権利にOKが出るくらいなら、その前にF−22輸出に許可が出てるだろうねw
機体がない って状況は絶対許されないよな
いまさら中古のF15とおもうかもしれないけど
整備運用的に他は論外だろ
F2のラインさえあれば・・ ぐやじいです
>>630 事実上の選択肢はF-15の近代化改修しか無いと思うよ。
2020年頃にはpreMSIPも含め全てのF-15にAAM-4を搭載しているんじゃないかな?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:42:29.42 ID:v7fuosto
F15を近代化改修するにしてもF4EJ改が引退するとなると偵察隊用の期待の確保もあるし
必要だから増産するのかな?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:52:26.38 ID:O74xbP5J
普通にF-4延命続けるだけだろ
今から何か生産とかライン建てる時間も無いわ
ファントムじゃないなにかちがう戦闘機になっちまいそう
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:12:52.09 ID:PVw3Lr60
636 :
レビエモン:2013/06/24(月) 20:49:35.17 ID:GrRlvXaO
>635
今カンケーねーだろ、それ。
空自の次期F−Xの話してんだからw
632がF-35Aの話をしてるならいいが別機種ののラインを作れという話をしてるんであれば
無理だとしか
638 :
レビエモン:2013/06/25(火) 19:13:54.77 ID:uHYHxn8R
そーいや、F35Aに搭載しているエンジンは騒音がひどいっていうことを聞いたんだけど
イーガーコーテル
F-18のほうがうるさいからあれよりましだで通せるだろ
>>638 低圧・高圧用のタービンそれぞれが倍になってるから、騒音はそりゃ増えてるだろうな
けど単発で出力125kN、A/B出力191kNぐらいだったはずなんで
スパホの双発出力と同レベルという鬼エンジン
しかし、相変わらずアメ設計のエンジンはA/B出力が鬼すぎるな
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:14:05.26 ID:MqlGG6VO
>>630 自称軍事に詳しい方が生産をやめ、生産ラインも壊しましたからね
644 :
女性専用車両を批判しよう:2013/06/26(水) 02:21:45.97 ID:zDg0iPl9
>>641 離陸時の騒音はスーパーホーネットは双発機でありながら
単発機のF-35より4デシベル低い
ボーイング社ガウワー氏談
スーパーホーネットよりウルサイのかよ、結構騒々しい奴だな
一般的なオフィスで50〜60dBは普通にあるぞ
5dB程度は集音機の1m脇で鼻吸ったぐらいで変わるレベル
戦闘機のジェットエンジンじゃ
4dBなんか誤差レベルもいいとこだぞ
DHMOじゃないけど
表現次第で、元の騒音の数%にもならない騒音量差をさも重大なように印象づけられる
昔から日本の軍備の足引っ張ってる連中の常套手段だから注意な
>645が悪い訳じゃなく
その情報元の記事の取り上げ方とかには、注意する必要があるかもね
>>647 計測マイクの位置や角度で、測定結果が何十倍も変わるのは事実です
でも大きな音同士だから4dBは誤差、と言うのはちょっと違います
dBは比の単位で、絶対値の単位ではありません
静かなオフィスもジェットエンジンも同じ様に計算します
4dBなら約2.5倍の差
音質を抜きにすると、実際には一回り大きな音って程度に知覚されます
1.5dB:敏感な人が連続で聴けば気付く差
3.0dB:多くの人が大きくなったと分る差(比で言えば約2倍)
4.0dB:特に意識しなくても大多数の人が大きくなったと気付く差
>>648 その表現だと4dBは元の騒音の150%増しになります
人間の耳は「100%増し=ちょっと大きくなったと分る」位に感じます
だから数字が巨大になり過ぎて分り辛くなるのを避ける為、デシベルと言う対数
表記を使用します
ちなみにちょっとした音質の差で、2.5倍の音量差さえ逆に感じるのも人間の聴覚
の特性です
そして飛行の場面や聴く場所や角度でも、測定結果はすぐ何十倍も変わります
現実にはF-35がスーパーホーネットよりウルサイのか、この数値からは分らない
と言うのが正直な所です
ただガウワー氏の発言が事実なら、少なくともスーパーホーネットより顕著に静かな
機体ではない、おそらく同等か若干大きい程度ではないか、とは予想出来ます
一応お断りすると、私はF-35以外の選択肢は現状考えられないと思っています
三式機龍はいつ配備されるんだ?
長文したところで
人の認識レベルでなら、結局dBの値差で考えた方が感覚的に近いんじゃないか
これも言葉のトリックで
マグネチュードと震度の違いに近い
上の長文が言ってる話はdB値のエネルギー量換算の話で
人が知覚する音量の増減比とは別物
マグネチュードが1違えばエネルギーが倍違うのと同じで
dBが1違えばエネルギーが倍違うってだけ
距離を置いて人が知覚する音量差とは別物
>>653 マグニチュードが1大きい場合エネルギーは約32倍だ
だからM8の地震はM6の地震の約1000倍のエネルギーとなる
>>654 マグネチュードが2増えると、エネルギーは1000倍というのが定義。
0.2増えると約2倍ってのが、計算から出てきた近似値。
0,1増で√2倍ね
あれ、1増えると100倍って習ったぞ中一の頃。
ところで、シナがSu-35を24機導入するそうだが、F-35でも対抗
出来るかな。推力偏向のSu-35に、ステルスがどこまで対抗出来るか・・・
アメリカのように、完全にアウトレンジからの戦法だと、推力偏向はあまり有用ではないのだけれどね
ただ、日本のように目視距離で確認を取るとなるとかなり危ないね。
米国防総省が予算節約のためにF-35の開発を4年間延期を検討って話出てきたけど
開発が順調なら延期しないししちゃいけない立場の戦闘機だからどのみち延期って事なんだろうね
もうB型切り離して大胆に再設計した方がいいだろ
その方がかえって早く完成する
F-35の開発成果を流用した双発F-22スタイルの戦闘機とかになればみんな喜ぶし
>>660 今懸念事項とされているのは、ソフトウェア開発の進捗、HMD、C型の着艦フックの三つ。
前者2つに関してはF-35と同等の能力を求めるなら起こる問題であり、機体を設計しなおしても変わないぞ。
それに当たり前の話だけど、大胆に再設計していまえば試験やり直しで更に遅延する。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 03:06:58.61 ID:DdPMuF0R
日本もチャチなヘリ空母なんて辞めて、正規空母2隻と、スーパーホーネット
100機ほど導入したほうが早くて安いんじゃない?。
それで繋いで、次期戦闘機は国産開発でいくべきだと思う。
80年代は腕のいいパイロットならケツにつかれないかぎり視認すりゃ
ミサイル避けれたらしいじゃん
今の高性能ミサイルだとかなり厳しいというか無理ぽいの?
>>661 近頃はハードウェアの設計ミスをソフトウェアでケツを拭く風潮がある
不具合が発覚したりすると大した事ないように見せるためにソフトのせいにして
ハードウェア的な対処を避けてソフトの変更だけで対処するなんてのもよくある話
だからソフトの開発が遅れてるからって本当にソフト側の責任で遅れてるとは限らない
と言うかしっかりしたプロジェクト管理体制を持つ今時の、米国の、最重要軍事兵器の、ソフトウェア開発
が、年単位で何度も延期になるなんてのは致命的な欠陥がある時以外考えにくい
機体側を無理の無い奇麗な設計にして根本的な問題を取り除けるのならばソフトの開発も捗るし
ドつぼにはまったプロジェクトは修正修正で乗り切るよりもやり直した方が結果として早く終わる事は少なくない
俺の予想ではこのままならF-35の開発はまた延期する事になる
そして結局完成しないか更に性能の下方修正を強いられる事になるだろう。
イノベーションのための難産というより
センスが悪かった末の難産てかんじだよな
ソフトウェアの開発は大して遅れてないってよ
ただHMDが出来上がってこないとシステム全体の試験が進められないってのがネックになってる
>>665 F-35のソフトウェア開発で難航している一番の理由は、
今までの戦闘機よりも高度な情報処理を実現するためだよ。
F-35のソフトウェアのブロックプランを見れば分かる通り、
バージョンアップでより複雑で高度な作戦に対応にする。
これは各種センサやデータリンクの情報がより高度に統合されていく事を意味している。
>>667 ソフトの基本開発は順調で遅れてはいないけど
デバッグにかなり時間食われていて、すでにスケジュールの余裕を食いつぶした。
遅れ出すのはこれからだろうね。
【無人機の空母着艦に初成功 米海軍、実戦配備に前進】
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11015_R10C13A7EB2000/ 【ワシントン=共同】米海軍が開発を進めている無人艦載機の試作機「X47B」が10日、
空母への着艦試験に初めて成功した。同軍が発表した。最大の難関とされる着艦技術が
立証されたことで、2020年の配備開始へ向けて大きく前進した。同機は5月には発艦試験
に成功している。
米海軍は無人艦載機の実用化により、空母を拠点に洋上などでの継続的な情報収集・
警戒監視・偵察(ISR)活動が可能になるとしている。大西洋上の空母「ジョージ・
ブッシュ」艦上で着艦を視察したメイバス海軍長官は「空母戦力の在り方を劇的に変える
ものだ」と強調した。
空母への着艦は、空母自体が揺れ動いている上に短い距離で停止する必要があり、陸上の
滑走路への着陸に比べて格段に困難。この日の着艦試験では有人の艦載機と同様に、甲板上
の機体制動用ワイヤにフックを引っ掛けて停止した。
国防総省は、米軍を自国近海に近づかせないために対艦ミサイルなどの開発を進める中国
などを念頭に、米軍が開発中の最新鋭ステルス戦闘機F35の2倍近い航続距離があるX47B
を開発。最終的には攻撃能力も持たせる計画だ。【終わり】
自動着艦装置なんてスパホの時代からとっくに実用化されている件に関して
>>671 人が乗ってて万が一のときにバックアップできるのと
無人機の自動着艦を同じレベルに考える人ってバカなの?死ぬの?
こりゃダメかもわからんね
その先入観こそ、致命傷に至る思想
軍事においては、可能性を想定することが何よりも重要といえる分野なのにね
なんかね、病人っぽい印象はうすうす感じてたんだよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:39:42.24 ID:nX3TP12U
●aviation week誌 (英文省略 訳:俺)
------------------------------------
http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/asd_05_16_2013_p04-02-579475.xml X47Bの技術は有人機無人機両方に役に立つ アビエーションウィーク誌
2013年5月16日
X-47B Tech Could Benefit Both Manned And Unmanned Aircraft
May 16, 2013
X−47Bの試験結果によって米海軍は最初の空母搭載無人偵察攻撃計画の立ち上げに目処を付けた。
許容できる技術的リスクの範囲内で。6年以内にIOC(初期運用能力)の達成を目標とした計画がある。
2014年の末までにそれを実施する要望を出す予定だ。
初期運用能力とは「戦術的に意味のある範囲」を24時間週7日の間2つの偵察活動を維持することを意味する。
この計画では偵察のみだが将来は「高度に防御された極めて危険な」目標に対して限定的な攻撃もする。
X47B計画で使われた機材はユニークなものだが原理的には現在開発中で全航空機で使用する
統合精密着陸システムと同様なものだ。これは現在使われているレーダーを使った自動着陸システムを
代替するものだ。後者は限定的にしか使えない。なぜなら敵に探知されるレーダーを放出してしまうことと
一度に1機しか使えないこと、そしてステルス機F−35では正しく動作しないからだ。
着陸するときくらいレーダーつかったって良かろうに
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:54:01.44 ID:oRYv4MiI
早く心神作れ技本
心神ことATD-Xは現在三菱重工業飛島工場にて組み立て中。
来年飛ぶ予定なんだから少し待て。
>>684 そこまでお役所仕事しなくてもw
どうせ空自がシミュレータ買うんだから合同でいいじゃん。
もうBだけでいいだろ
Aなんて購入価格が高いだけで値段に見合う価値は無い
B型20機と無人機を購入して後はi3Fの開発をとにかく急ぐべき
有人機は諦めて無人戦闘機の開発に注力すべき。
これなら手持ちのエンジンでもなんとかなる。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:56:41.13 ID:jl8tn1pf
★★バカでも分かる22DDHの艦載機と用途★★
------------------------------------
●イタリア海軍空母 カブール(cavour) ※2008年4月27日就役
満載 :27、100トン
全長 :244m
全幅 :39m
艦載機:F−35Bx8機
用途 :遠洋部隊旗艦として紛争地域へ航空支援及び部隊輸送
●海上自衛隊 22DDH ※2015年3月就役予定
満載 :27、000トン
全長 :248m
全幅 :38m
艦載機:?
用途 :?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:57:36.45 ID:jl8tn1pf
●天才:
「最近イタリア海軍は国連PKFに参加するため「遠洋部隊」というものを編成したね。
22DDHそっくりのイタリア海軍空母カブールはF35Bを8機載せてその旗艦として
航空支援を担うらしい。イタリア海軍全体では22機のF35Bを受領するらしいが」
●秀才:
「ドイツ空軍も2000年代のコソボ紛争に初めて参加している。
日独伊三国同盟の日本も今後同じような役割を担う可能性は高いと思うね。
つまり海自遠洋部隊を編成して、アフガンとかバングラディッシュの作戦に参加。
近接航空支援を行うとかね。そうなったら22DDH+F35Bはぴったりの
組み合わせになる。世の中はどんどん変わっていく。面白いね」
●バカ(チョン、チュン):
「DDH22にもひゅうがにもF−35Bは絶対に乗らないアル!(空母で先を越されるアル)」
「使い道が無いニダ!(本当は日本海に遊弋されたら怖いニダ)」」
「金食い虫ニダ!(どの位かかるかは知らないニダ)」
=================================================
https://ja.wikipedia.org/wiki/イタリア海軍 遠洋部隊司令部[編集]遠洋部隊司令部(Comando Forze d'Altura)は、
ターラント海軍基地に本部を設け、「カヴール」と「ジュゼッペ・ガリバルディ」を艦隊旗艦とし、
アンドレア・ドリア級駆逐艦の2隻、デ・ラ・ペンネ級駆逐艦の2隻、サン・ジョルジョ級強襲揚陸艦の
3隻がブリンディジ海軍基地に、補給艦 エトナをターラント海軍基地に、エレットラを
ラ・スペツィア海軍基地に配備してそれぞれを直轄指揮下に治め、第1フリゲート戦隊司令部
(COMSQUAFR1)をターラントに、第2フリゲート戦隊司令部(COMSQUAFR2)をラ・スペツィアに
配置し、それぞれ拠点としている。
>>686 航続距離や搭載量はAより落ちるんだから
B型は艦載機などそれでなきゃつとまらない仕事に使えよ
22DDHでC型って運用出来ないの?
>>691 飛び上がるのはスキージャンプ台付ければいけるかもしらんが
ワイヤーがなきゃ着艦でけんぞ
ワイヤーぐらいですむならBよりC型の方が・・・
と思ったけど、平地だったらどこでも離着陸出来るB型は持っておいて損は無いな。
代わりにAをキャンセルしてその分をCに割り振ろう。
BとCだけあれば十分だろ。
低速時以外の飛行性能でA型より劣るとみられるC型を導入する理由がない。
それにC型を満足に艦上運用するためには、アングルドデッキとカタパルトを装備した22DDHより大きな艦船じゃないとダメ。
そういうAもさほど飛行性能は良くない件に関して
その劣っているとされるA型より、更に劣るC型を導入する理由がないでしょ。
艦上運用できる正規空母は持ってはいないし、AとCの航続距離の差も運用でカバーできるレベル。
いやC型は米海軍の主力機になる予定でファーストストライク用に
Aよりもステルス性が高いというのも売り。
予定通り完成するか非常に怪しいけどwww
C型が一番ステルス性が高いっていうのはSDD機が完成する以前に、とある日本語サイトに載せられた情報でしょ。
現状のC型がF-35の中で一番ステルス性が高いなんて情報はないよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:22:34.21 ID:/xgooSZk
イギリスも全部Bで予定してた多くをA型に振り替えると軍事研究にあったし
艦載以外でBやCを使うのは効率悪いんだろう
海兵隊が一番現場だからなぁ B急ぐのもわかる
急ぎ必要なのは、領土問題を抱える相手への抑止力だろうけど
艦載機である重要性はどの程度なの?
ひゅうがやDDH22の艦載機にF35Bとオスプレー
沖縄本島に尖閣諸島を射程とする短距離ミサイル配備
この態勢が出来上がれば、しばらくは中国の暴発も抑えられそう
とりあえず防衛省公式はF-35Bは検討もしてないと否定
B型導入が本気だとしたら、理由は空母運用したいからじゃなくて戦闘機数増やす抜け道だからじゃないかな。
万が一導入決まった場合今の戦闘機数上限超えずに導入なんてありえないわけで、実質機数上限超える事が出来る
報道どおりとしても20年代半ばなんだろ
間違えて途中で送っちゃった
DDH1隻分が揃う頃には中華空母が3隻くらいに増えてるんじゃないか
一艦に載せる十数機程度なら一気に、かけてもせいぜい2〜3年程度で買い揃えるだろ
B型の配備で自衛隊初の海軍機なんて
胸熱じゃあないか
F35Bを艦載機にしたら、その分は何を削るんだろう
海自の作戦用航空機枠は150機しかないからなあ
実働最低で8機×3隻+4機で28機
訓練用と予備機で他に8機は必要だから
計36機
そんな枠無いわな
人員削減しかねぇーべな
どーせ 張子の虎なんだし
>>712 今でも所有兵器に対して必要な運用人員が圧倒的に不足だから無理。
保有してる戦闘機に対して本来3倍のパイロットが必要なのに1.4人しか居ない、当然1.4人で回る整備要員しか居ない
逆に考えれば現状の保有兵力でも人員さえ増やせば戦力の底上げにもなるんだよな
米軍の見積だと日本を防備するには
あと6万人ぐらい足りないんだっけか
人が足りないのであれば増やせばいい
いや増やさなきゃいけない
少しぐらい高くなっても敵戦力に対抗しうる戦力(抑止力&戦力)を
準備しなければ結局それを遥かに上回る対価を支払う事になる
"真っ当な国"であれば、抑止力が効果を発揮するのだけれど さて、どうだか・・・
>>705 上限なんていつでも増やせる。
戦前の戦艦の国際排水量制限協定じゃないんだからさw
>>709 海軍機というより日の丸海兵隊直属の航空戦力を目指している気がする>B型
海軍機として運用するなら長期的視点を見据えてC型に触手を伸ばすはずだし
>>713 めがねかけてるけどいつ有事が起きても対処できるよう常日頃Falcon4.0で訓練に訓練を重ねているから
何かあったら声をかけて欲しい(´ー`)y−~~~
>>715 自衛官になるメリットが全く無いんで人が集まらないんだよね。
低所得層なら車の資格とかで優遇とれるんだけど、整備や飛行士になると民間目指す方がはるかにメリットがでかい
米軍みたいに軍パイロットからの方が民間パイロットになりやすい環境とか作らないと増えない
又は高校から自衛官パイロットになるまでの費用全額免除の育成機関作るとかね
>>719 人は集まってるぞ。
倍率は高い。
問題は政治屋と財務省に国防という視点がないことと自衛官にするメリットが全く無い人しか集まらないことだ。
日本は民間のパイロットも足りない
仕方ないので規制を緩めて高齢パイロットだけで操縦していいようにした
船員は絶滅危惧種
次はトラックドライバーが不足すると言われてる
・・・ところで、自衛隊そんなに質の悪い人材しか集まらないの?
でも万引き歴を自慢するようなのが当たり前になってる警察学校よりマシでしょ?
>>721 応募が少ないからと言って選抜基準下げるわけじゃないから、優秀な人材を採用してるはず。
万引き自慢するのはどうかと思うけど、20代のガキが若い頃の自慢話するのは誰でもするだろ
自衛官だろうが警察官だろうが裁判官だろうが20代なんて大人になったつもりのガキがいっぱいいる
F-Xは凍結 当面、F-15改修で凌ぐ
無人偵察機・長距離輸送機の開発
違法なんだけど衛星破壊衛星独自開発
迎撃用ビームエネルギー兵器開発
何より空自には待避シェルター拡充を求めたい
などと妄想するお(`・д・´)
結局AとBどっち買うの?
メインはA型、少数だけBを買うかもしれないというだけの話
そもそも、Bは検討はしていないとの公式見解だけれどね
往年の特撮ふぁんとしては
B型がいいけどなぁ
STOLVでステルスってのがいい
>>723 ちうごくさんがあっぷをはじめたアル
間に合う防衛計画を選択して下さい
最終的にF35 って何機ぐらい購入するの?
順次退役するF-4をF35で全機置き換えるの?
>>728 現在時点で40機+で遅れた分の減少の可能性も有る(代替えは必要だと思うが?
日本国で共同開発と生産やメンテとパイロット育成など引き受けたので
増配備は可能性としては充分に有りDDHでの運搬も視野に入ってくる
いずれDDHで着陸格納訓練は必須でメンテ目的でF35Bも自然に受け入れ可能になろうかと
F35Cは空母から直接施設入りしてもらうにしろF35Bならメンテ専用DDHの配備の方が効率的に有利かと
つまり日本は自然とF35B配備可能となりF35Bを配備するのが当たり前の流れ
Aが減った分Bを導入でって事で、ならばB単独任務可能にする分を更に追加配備
と妄想したが予算が〜 (全て憶測ですが
結局C型は巨大正規空母を持つ米海軍専用で
開発も遅れている鬼っ子なのか
Aやめて全機Bにしてもいいと思うがな
多少積載量が減ったところで運用の柔軟さがカバーしてくれる
航続距離と加速に問題が大きいのでBは艦載ぐらいしかメリットない
>>729 現段階で契約はA42機だし開発は関わらん
>>730 アレスティングフックが短くなっちゃったとかいわれてるけど
重要度低いから後回しにされてるってだけ
すでに先行量産の C が空とんでるよ
>>730 アングルデッキで多目的甲板にしてるからでかいだけだぞ。
実際に必要な甲板の長さは小型空母と変わらない長さしかないので他の空母でも運用出来る
問題になるのはカタパルトの最大射出重量ぐらいだ、これは兵装搭載量に影響が出る
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:48:44.58 ID:dKy9pwmm
対空戦闘機は F35/F35Bを 米国から購入
地上支援戦闘機を 心神をもとに国産すれば
米国も文句はないだろう。
国産といっても安く購入できる部品は
購入し開発期間を早めコストをさげる
ゆくゆくは旧モデルを友好国に輸出できるように
法改正も必要である
輸出は現時点でも裏技使えば可能
三菱が海外に海外法人の子会社作ってそこで兵器生産すれば
誰も止めようにも止められない。
それをやらないのは法的理由では無く道徳上の問題
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:52:14.43 ID:XlcmPXF9
>730
正規空母用にはC型は不要だろう。
必要なのは、アメリカ級強襲揚陸艦。こちらは10隻前後建造し、1隻に
5〜10機搭載予定。現状、1艦だけが建造済みで今後、1艦/2年の間隔で
建造予定。ゆえに、米国的にはC型は5年後くらいに量産できればOKと
考えているようだ。
C型は無かった子にして新型ステルス艦載機を(ry
>>737 おまいの言ってるのはC型が不要ではなく、正規空母が不要と言ってるに等しい。わかってる?w
艦隊防空の縦深の最外周を担うのは正規空母艦載機によるCAP。
それに1stDayストライクのためにも足の長くステルス性の高い有人機は不可欠。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 03:26:58.30 ID:lY1N3stq
もう1号機納入してるだろ
配備数が大幅カットされることはあってもプロジェクト自体は継続されるよ
アメリカはそこらへんわりとシビアだから
駄目ってなったら潔く切り捨てるよ
これまで切り捨てなかったのはアメリカが撤退を尻込みするほどプロジェクトが大き過ぎたから
金もさんざん掛かったし何より自国だけじゃなく同盟国まで巻き込んだプロジェクトだからね
でも駄目なもんは駄目だしどこかで決断しなきゃいけない
結局、一般人が日本国内で、空自仕様に塗装されたF35の写真とれるのって
いつになりそう?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:07:24.78 ID:+nX1AeRB
2017年
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:03:18.47 ID:29ta5kSU
米国からの戦闘機安定供給神話がぐらついているから
これからは米国からの購入と国産開発の2本立てにすべきだ
そうすれば片方がこけてもバックアップがるようになる
心神にもっと資金をつぎ込んでがんばれ
何にしても一点賭けってのは良くないな
F-35みたいな事になるぐらいなら
日米でそれぞれ開発して融通し合う方がかえって米国の利益にもなるんじゃね
ラファールMは買ってないからMigー29Kじゃね?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:57:21.01 ID:hmNKLTZB
韓国もF35を諦めたらしいし
いよいよボッタクられるのは日本だけになりそうだ
ソフトの開発費もどこまで上がるか見当もつかないし
日本もこんないつ完成するかわからん物を
すっぱりやめたほうがマシじゃないか
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:16:19.96 ID:4UYFtHSP
ファントムの代替えなら、スーパーホーネットかユーロファイターで良い気がする。
スーパーホーネットでは世代が中途半端、繋ぎ機種導入は壮大な無駄が生じる
ユーロファイターはスホーイ程ではないにせよ、他機種と共通化出来る部分が少ない
周辺機器やメンテナンス、人員養成のコストや労力が跳ね上がる
そもそも長く使う新型機がステルスじゃないなんて、勿体ない選択
心神は次の次以降、完成形はまだ相当先の話
F-35が頓挫しないまでも、F-4完全退役までに全然間に合わなくなったら
F-15J近代改修などと考えるが、スレの諸兄によれば相当時間がかかるし
その後の寿命に対して高くつき過ぎると言う
F-15CやF-15Eのレンタルはしてくんないかね?無理か・・・
同型機でもシステムが違えば、人員育成に時間を食われちゃいそうだ
苦渋の選択としてスーパーホーネットになるのか、今更だがF-15Jを新たに
増やすのが現実的なのか
どうしても無駄が多い投資になるな
>>751 全機マルチロール化とインフラの共通化させたいから、今後すべて同一機種の派生形にしたいんだろ。
それでアメリカ製にステルス機能ってのがどうしても条件から外せなかったのでF-35しか選択肢が無かった。
建前上今回ファントムの後継機だけど、実質主力戦闘機の選定だと思う
F-22を売ってもらえれば、問題なかったんだけれどね。
ファントムだって主力戦闘機なんだがな
老朽化で数を減らしたがもともと140機もあった
複数機種を順繰りに取り替えているってだけの話
F-35も最終的には100〜150機は導入することになるだろ
イカはやめとこ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:03:02.31 ID:zb6+rbZn
多少高くても国産開発&機能制限版を友好国に輸出がいいと思う。
先進兵器の開発は技術育成になり、派生技術も生み出され、これは
景気刺激策としても有効。わけのわからん道路工事より、日本に
とっては有効だと思われる。
呼称は変わってるけど、
主力戦闘機系(配備数150〜200)が、
F-4 → F-15 → F-35 → 米6世代戦闘機
支援戦闘機系(配備数100)が、
F-1 → F-2 → i3Fighter(F-3)
て流れかね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:59:22.96 ID:n9yNStM8
●日本は2016−17年にF−3の開発に着手 その1(訳:俺)
------------------------------------
http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_10_22_2012_p24-507747.xml&p=1 日本は2016−17年にF−3の開発に着手する
ブラッドレイパレット 2012年10月22日
もし米空軍の計画が議会を通ったならば、F−22やF−35の技術を
超える戦闘機が2030年頃実戦配備されているだろう。
もし日本の計画も通ったならば同じような先進戦闘機が同じ頃
太平洋の反対側で実戦配備されているだろう。
それは全く同じ戦闘機になるかもしれない。日本の2030年代の要求をF35以降の米国の計画に
含めるのは工業的に意味がある。日本は5年以内に国産戦闘機の開発を計画している。2027年頃に
配備するF−3を目標にしている。そのために日本の防衛大臣はステルス技術とその強力なエンジン開発
への投資することで下地をならそうとしている。
IHIは推力15tの技術検証エンジンを開発する予定だ。
三菱重工は既に小型の技術検証機ATD−Xを作っている。それは2014年度に試験をする予定に
なっている。おそらく三菱重工がF−3を作ることになるだろう。
実機の開発は2016年か2017年になるだろう。その最初の検証機は防衛省の計画では
2024年頃に初飛行を予定している。2027年に量産化が始まり2030年代にF−2の
代替を行う。21世紀後半にはF−15の代替も始まる。f15はもっと古いが適切な更新によって
日本の防衛の主流でいるだろう。
IHIの実証エンジンの出力は驚くべきものがある。これはFA18ホーネットで使われているGEF414
の1.5倍の推力である。
F−3プログラムが米国戦闘機と融合されるならば、日本製エンジンは必要なくなるかもしれない。
企業の幹部はその可能性も危惧している。米国なら間違いなくその動力装置を供給できるからだ。
しかしそのエンジンを開発することで、アメリカと合意できない場合でも日本は開発力を維持する
ことができる。また合意したとしても、その実証エンジン技術は米国にとって役に立つだろう。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:01:14.94 ID:n9yNStM8
●日本は2016−17年にF−3の開発に着手 最後
------------------------------------
日本が米次世代戦闘機計画に参加することは現時点では現実的だ。なぜなら日本政府は
武器輸出規制をゆるめたからだ。それは過去において外国企業との開発を妨げていた。
しかし完全に規制が無いというわけではない。米国が適切とおもう顧客でも日本にとって
気が進まない場合があるからだ。
ステルス技術はまたF−3計画の特徴だ。それはi3戦闘機に使われる。それはまた米国との協業失敗への
保険だ。次世代機にとってこの分野では日本の助けはあまり必要ではない。
しかしi3戦闘機用の他の技術は米国防省にとり魅力的なものがある。日本の技研は表面センサー、
ビーム兵器そして先進電子技術を研究している。
支那朝鮮ロシアといった近隣諸国は2020年代にステルス機と長距離ミサイルを保有するだろう、
と防衛省は予測している。そのため2013年〜16年に16億円を要求している。アンテナを
機体に埋め込み、レーダーの反射をコントロールするためだ。敵のレーダー波を探知してジャミング
するECM(electronic counter measures)となる。
防衛省はまた日本のECM技術を推進している。これをF−15に組み込む予定である。
これは「全方位探知及び妨害システム」と呼んでいるものの一部だ。日本はまた
「反射抑制」技術も進めている。明らかにステルス形状やステルス素材とは違う方向である。
詳細は公開されていない。これらは2019年に評価される。
何か過大評価されてる気がする
昔の戦艦大和&武蔵や零戦みたいに
最高機密兵器扱いでお願いします。
aaaaaaaaa
表に出して開発する兵器 隠して開発すべき兵器 当然あるだろう
アメリカのせいでできねーの? 日本の予算のつけかたのせい?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:57:11.84 ID:GYyo88sf
F35を当てにしているとF-4の退役には間に合わないし
せっかく開発したASM-3やAAM-4とその後継ミサイルが使えなくなる
共通仕様のハードポイントさえあれば後から何でも搭載できる機体と違って
胴体格納式のF35は始めから設計に盛り込んでおかないと使えないぞ
アメちゃんが日本のためにさらに開発期間を伸ばす事はありえない
>>765 国産兵装を使えないのは、選定時に他に候補に上がっていた機体でも同様です
特にAAM-4はソフトウェア改修だけでなく、機体に専用機材の搭載が必須です
F-4EJ改Sの開発を急がないとなw
ファントムUをプチステルスに?
>>766 AAM-4はウェポンベイ搭載のF-35ですらアタッチメントの小規模改修レベルで対応可能だという話しだが。
長さはAIM-120とほぼ同じ、直径が一回り大きい位でウェポンベイに入りきらない様なもんじゃないし。
結局の問題はソフトウェア改修が認められるか否かだろうよ。
>>751 >>752 >>755 日本の選択肢がF-35しか無いのには同意する。
だがな、Aはやめとけ。全部BかCにしとけ。
A導入しても近い将来、今のPreMSIPみたいに確実にもてあますようになるから。
>>760 > 米国が適切とおもう顧客でも日本にとって気が進まない場合があるからだ。
よく分かってらっしゃるwww
>>765 そこはあまり気にしなくていいよ。
F-35に合わせたAAM-4改・AAM-5改を日本側が開発すればいいだけの話なんだから。
>>772 航続距離、搭載量も大してかわらん
陸上運用前提で導入してもいざというときに艦載機に転用出来る方が将来のポテンシャルは高い
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:11:23.66 ID:v2zYMpj5
AをメインでB/Cを少数運用なんかしたら運用経費がどんだけ跳ね上がるんだか
下手すりゃ機数半減じゃねえの?
>>773 Bの航続距離はAの75%
Cは航続距離こそAより13%程長いが加速力に劣りB/C共にAより重く耐G性旋回性に劣り価格も高い
艦上機は必要になったら買えばよろしい
そもそも陸上機を削って艦上機に回すような真似なんてしないだろ
>>775 航続距離の短さはヘリ空母を運用することで十分カバーできる。
A型は本土から出撃して本土まで戻ってこなきゃならないわけで
たとえ航続距離が長くても運用がそのメリットを帳消しにしてしまう。
加速旋回性能に関してももとのA型がそもそも良くないわけで
積極的にA型を採用しなければならないデメリットでもない。
> 艦上機は必要になったら買えばよろしい
金が湯水のように使えるならその考え方は間違ってはいない。
>>776 離陸重量と着艦重量あるから補給にヘリ空母なんて使えない
兵装満載したら燃料ギリでも着艦出来ない、燃料満載じゃ離陸できない
A型飛ばして空中給油すれば良いだけ
>>777 > 兵装満載したら燃料ギリでも着艦出来ない、燃料満載じゃ離陸できない
垂直離陸するならね。
スキージャンプ方式ならもう少しマシになる。
> A型飛ばして空中給油すれば良いだけ
敵性空域にうかつに給油機なんて飛ばせない。
ましてや敵がステルス戦闘機を運用しているとあればなおのこと。
戦争ってのはパズルみたいなものになりがち。
一つのピースが合わなくなると全てが水泡に帰す。
空中給油機という駒は手中にあれば大きなアドバンテージになるけど
これだけに頼る作戦は破綻をすぐに破綻をきたす。
いざというときは空中給油だけでなくヘリ空母や軽空母から運用できるB・C型を
配備するメリットは計り知れない。
>>778 兵装満載でスキージャンプで離陸する場合燃料空で上がる、その後上空にで空中給油受けるんだよ。
これは艦載機皆一緒
>>778 給油機を前方に出すわけないだろ。空中給油は後方でも兵器搭載量増、戦闘行動半径増に充分効果的。
あとC型は正規空母じゃないと運用できない。
B型は軽空母でも使えるけど、兵器燃料搭載量がA型にくらべかなり劣る。
日本近傍での戦闘であれば、A型で事足りる。BC型なんて配備してもコストがかさむだけでメリットはほとんどないな。
シーレーン防衛を日本が積極的にやるようになったり、PKF等で海外紛争に直接参加するような状況変化がない限り必要なかろう。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:28:49.74 ID:DT6yfXWL
本土防衛に空母はいらんだろう
与那国、下地、対馬の空港に自衛隊機やレーダーを配備すれば問題ない
ジョージワシントン運用するために米軍がどれだけの護衛艦や地上基地を準備してるか考えたほうが良い
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:06:27.86 ID:jRGg//7L
>>781 シーレーン防衛に使うに決まっているだろ、サル。
>>777 ヘリ空母なら、エレベータは別にしても甲板は最大積載のチヌーク+2割以上のマージンぐらいの離着陸重量の設計取ってないか?
>>782 艦艇の絶対数が少な過ぎるから空母があってもシーレーン防衛なんか不可能だよ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:21:13.79 ID:CpwQ5Z4P
同盟国インドと劣等民族支那を締め上げるんだよ、サル
------------------------------------
環球時報によれば、インド紙ザ・ヒンドゥー電子版は7月29日、インドの元海軍少将、ラジャ・メノン氏に
よる「山岳部隊設立は唯一の選択ではない」と題した文章を掲載した。
中国と対立するインドの軍備に関する内容だ。要旨は以下。
インドの政策決定者は陸軍の辺境部隊だけに巨資を投じず、中国が弱いインド洋での対策に力を集中するべきだ。
インドの戦略思想史上、中国に対抗する山岳部隊の設置は大きな出来事だ。中国軍のインド側への侵入が
設置のきっかけとなったとの指摘があるが、
部隊の本部は山奥であり、地上部隊を強化した中国に対して、インドの歩兵は明らかに劣勢だ。
中国はインド洋で劣勢であり、これは中国政府も認めている。中国は資源を必要としており、アフリカに資源
を求めるためにインド洋を通る。
6000億ルピー(約9800億円)を投じてインド海軍が海上ルートの封鎖能力を強化すれば、
われわれはインド洋での中国の海上ルートをコントロールできる。
インド洋上の原子力潜水艦と空母によって、中国経済をまひさせられるのだ。(編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000013-xinhua-cn
>>782 最低2個(できれば3個)艦隊必要で
海自の予算全部突っ込んでも
正規空母機動艦隊2つも維持すらできないとか解ってる?
艦隊規模縮小する想定でも、1万人超える人員増何処から確保するんだっての
機材だけ揃えても人員育成等に10年規模の計画と、人員確保の目処が必要だし
今ですら人員足りてないのだから、
予算を含めて徐々にやってくしかないし、現状で急いでも用を達さないどころか、用がない
あと、シーレーンとか根本理解せずに単語使いたい様だけど
自国領海通過船舶が糞程通るインドが、「シーレーンを確保するため空母が必要」と言うなら、活動もインド領海と接続水域に限定できるし、インド沖にシーレーンを持つ各国への恩を売るのも、脅しをかけるのにも、政治的にも費用対効果は高いから金掛ける意義はあるが、
それが無くて、他国の領海と接続水域ががシーレーンの大半な日本が、公海と他国の接続水域までしか進入出来ない半端な空母機動艦隊を保有して、シーレーン防衛に本当に効果有るか解りそうなもんだろ
ついでに特亜に脅し掛けるにも、そんなもん実利の足しにもなりゃしない
国の対応姿勢変えるだけの方が、金掛からずよっぽど効果有る
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:55:20.56 ID:IxFGcU+q
妄想がひどいバカかチョンの
>>786はあとで大恥をかくことになります。
動く滑走路を持つことは重要だよ
動かない滑走路は中距離弾道弾撃ち込まれればたちまち機能不全に陥る
で結局、AでもBでもCでもいいが(Cは駄目かな?w)
F-35はF-4お爺ちゃんが死ぬ前に間に合うのか?
>>791 まにあわないな。
だからF-15やF-2の改修予算が前倒しで認められたりしてる。
F-15やF-2の改修は
次々期F-XやF-3が当分無理ってのを見越してだからあんまり関係ない
F-35の遅延分はF-4をあくまで使い潰す気らしい
上の人の言葉を借りるなら死んでもそのまま使う気らしい
F-35が来るまでF-4を使い続ける
使い続ける。使い続けるが、まだそのF-4の飛行時間までは指定していない
つまり飛行時間0時間で使い続けるという事もありうるという事だ
マジな話F-35を待つのであればF-4は飛行時間0時間で長期間維持する事になるだろう
複座なRF/F-4EJ改が退役してく際
パイロット余剰枠どうするのかね
転換希望取って、陸海に回すん?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:14:42.36 ID:cWFGaA+8
F35の開発は間に合わない。
要するに、F2やF15が現役のうちに、米軍と組んで、早いとこ
C国を片付けて、ゆっくり開発すればいいということだネ。
ドイツを見習ってF-4EJにAAM-4積めるように改造すべき
>>795 万年パイロット不足の航空自衛隊に、余剰パイロットなんて存在しない。
本来の軍隊が戦闘機1機に対して用意するパイロットは3人がベストと言われている。
航空自衛隊の戦闘機パイロットは1機当たり1.4人しか確保できていない
24時間3交代全機待機なんて事が出来ない状態
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 08:08:32.99 ID:NEzM37D9
「万年パイロット不足の航空自衛隊」(大笑い)
バカのしったかぶりほど滑稽なものはないな
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 08:39:15.43 ID:zr+2XvhE
F4の後部の人も操縦者の資格持ってるのか?
日本では持ってる
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:57:45.17 ID:ypS/xWw7
>>正規空母機動艦隊2つも維持すらできないとか解ってる?
こいつバカなのかな?
遠征軍を編成するとしてそれをどの規模にするかは遠征先の仮想敵の戦力に
よるわな。勝手な妄想で「3個艦隊」。それで金が無い→無理。
脳みそにクソでもつまっているかんじですなぁ┐('〜`;)┌
飾りや常時配備する必要が無いのなら一個でも十分。
だが艦隊を高度な練成状態で常時配備するには
『整備』『訓練』『即応』
でローテーションさせないと駄目だから最低三個艦隊は必須。
まともに機能させるなら、さらに一個艦隊は必要。
遠征軍を編成するなら、さらに一個艦隊はあった方が良い。
仮想敵の戦力に関係なく、整備や訓練を行いつつ24時間365日配備するには、最低限それだけの数が必要なんだよ。
軍のみならず、常時運用される人・物・組織には大体通じる常識だと思うよ?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:56:13.38 ID:ypS/xWw7
>>803みたいなバカって
フランス海軍は空母を1隻しか持たないって事、
イギリス海軍も今後は同じく1隻しかもたないって事。
何も知らないんだろうな。
整備、訓練、配備が必要なのはバカでもしっている。
しかし常時「配備」1個が必要なの否かはその国の運用による。
アメリカ海軍は常時4艦隊を攻撃状態にするという運用をしている。
だから11艦隊が必要となっている。しかしそれはアメリカの目的に
よるものでありどの国もそうだというわけではない。当たり前だ。
海自では常時1艦隊をon stationにするという運用をしているから
3個必要だというだけの話で別にそれは絶対ではないし
それぞれの国の海軍で必要十分な運用をしている。
脳みそが足りないやつはその根本が分からないから「3個厨」と
呼ばれるようになる。どうしようもない。
>>799 >バカのしったかぶりほど滑稽なものはないな
自己紹介おつw
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:30:59.03 ID:L5MTaHeZ
まあみんなそう熱くなるなよ
真剣に考えているが故は理解出来るけどね
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:12:45.97 ID:g9Ygar+I
小型の高速潜水艇部隊でも作ったほうがいいんじゃねえの?
P1−0号みたいなのに対空ミサイルと魚雷積んだら無敵じゃね?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:37:35.35 ID:twkCdXbf
かな
>>807 対空レーダーやデータリンクとかが難しそうで、対空戦は無理でしょ
> より高性能な早期警戒管制機を再来年度(平成27年度)に導入するため、
> 概算要求に関連経費を盛り込むことにしています。
高性能な早期警戒管制機って何だろう?
E-6センチュリーのことか?
E-2Dか737AEWと航空ファンではあった
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:58:09.30 ID:OPXnDU69
>>811 良い情報をありがとう
実現化出来ると良いねえ
専守防衛の日本にはまず敵を探知からだからね
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 05:09:31.61 ID:rix3gQ5K
>>804 イギリスやフランスは、現時点で自国の本土防衛のために空母が必要な
わけではないから1隻でも問題がない。
日本の場合、専守防衛で自国本土防衛が主目的の場合、3隻は必要でしょ。
仮想敵国は攻撃のタイミングを選べるのだから、虎の子の1隻が換装工事中
だったり、宣戦布告のタイミングで空母を攻撃され、沈められないまでも
損傷を受けたりしたら、防衛戦略の基幹を失うことになる。
3隻保持で、1隻は警戒任務中、1隻は定期点検中、1隻はグァム近海で
米軍と合同訓練中という運用が、日本にとって理想的と考える。
米国以外の空母は戦略目的じゃなく所謂広告塔だからねぇ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:06:22.53 ID:XAQIPEtw
最近イタリア海軍が創設したPKO前提の遠征軍なら1隻で十分。
なんでも3隻ないとだめ、常に1隻パトロールしなければ駄目
っていう法律でもあると思っているのかこのサル
>>815は。
なにが理想的か。何か効率的かは財政との兼ね合い。
3隻あると財政が厳しいから全てあきらめる、では本末転倒だ。
1隻でも厳しいだろ
日本に1隻建造させて多国籍軍の遠征先で運用するのは
結局は米軍の費用削減目的になるわけだが。
本土防衛さえできればいい日本が空母艦隊を持たなければならない理由が見つからない
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:41:23.99 ID:RU2/CHjn
尖閣近海に幾つかメガフロート浮かべればで良いのでは?
動かす必要はないでしょ
防衛艦隊は必要になるけどさ
尖閣防衛だけなら竹島のように要塞基地駐屯部隊を配置すれば済む。
それをしないのは本気で防衛の必要性なぞ考えていない証拠。
国有化だって石原の嫌がらせに対応しただけ。
離島なんぞTPP交渉のカードの1枚くらいにしか思ってない。
>>822 要塞基地とやらが墨俣の一夜城よろしく数日で完成するようなものなら考えんでもないが
そんな事は不可能である以上、こちらが要塞化に着手した段階で、敵はその完成前の予防侵攻と占領ないし破壊作戦を企画し
それに対し未完成の要塞は当然何の役にも立たず、なす術もなく破壊されるか、占領されて敵の要塞として完成してしまうのが関の山だ
それを実力で阻止しようにも、島にいた建設作業員達が捕らわれて人間の盾に利用されるのはほぼ確実で、そうなったら迂闊に砲爆撃や兵糧攻めもできない
尖閣の要塞化なんて、敵の暴発を後押しした挙句に、自ら軍事的に不利な状況を作り出すだけの最悪手なんだよ
>>823 ちっぽけな島だが日本人が常駐する事に意味がある。
攻撃でもされれば、すなわち開戦を意味するから迂闊に手出しは出来ない。
最初は小さなテントから始めて徐々に規模を広げていけばいい。
無論、作業員も含めて人柱になる覚悟のある者だけを派遣するべし。
まあ、今の日本政府にそんな事する気は毛先ほども無いだろうけど。
開戦すればちっぽけな小島はスルーして上海辺りから爆撃か
いきなりワシントンと北京の間で弾道ミサイルが飛び交うか。
どちらにしても戦略的価値は無いから相手に利用される事も無い。
次世代ステルス機T50披露 ロシア最大の国際航空見本市が開幕
2年に1度開かれるロシア最大の国際航空見本市「MAKS2013」が27日、モスクワ郊外ジュコフスキーで開幕し、
ステルス機能を持つロシアの次世代主力戦闘機T50などがアクロバット飛行を披露した。
T50は同国スホイ社がインドと開発中で、現在は試作段階。超音速の巡航能力を備え、5千キロ以上飛行できる。
米国のF22に匹敵する性能を持つとされるが、価格はF22より3割程度安く設定され、プーチン政権は輸出に力を入れる。
開発は予定より数年遅れており、プーチン大統領は4月、同機は2016年に配備を開始すると述べた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130828/erp13082813560005-n1.htm
悪い戦闘機じゃなさそうだろ。
これ輸入しようぜ。
T-50の複合材料のカラーが、日本と米軍と同じ色なのは何故だろうね?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:55:36.50 ID:GJZtaiFS
>>825 開戦される前は戦略的な意味はないけど、開戦されるとかなり重要な
島になると思うよ。超長距離対空ミサイル防備するとミサイル1発が
3億〜5億とかになるが、中距離対空ミサイルで済めば1発、5000万と
かになる。
現状、現代戦はミサイルの打ち合いで、1発のコストが高すぎる。
沢山配置できれば、防御も攻撃も俄然有利になる。
>>829 隣に台湾という要塞島があるから新たな拠点は不要。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:45:30.88 ID:vR1ERQ1g
>>827 輸入はもういい
必要部品だけを購入して国産F−3を開発すべし
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:56:51.07 ID:33IWRtg6
『心神』を早く開発して欲しい。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:02:34.61 ID:gmFCoBzn
戦闘機なんて所詮は移動式ミサイルランチャー
開発すべきはミサイルとレーダーじゃないの
おれもハイローみっくすで
第5世代→敵のAWACS落とすためだけ戦闘機
第3〜4世代→ミサイル運び+ドックファイト
AWACS→ミサイル管制+レーダー管制
でいいと思うわ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:25:04.82 ID:5c4wH88T
T-50売り出したら買って欲しいな。
日本用に改装したらそんなに使えないことも無いと思うんだが。
>>835 中国がロシア相手に数機だけ買って後イラネで文句言われた事あるんだけど。
研究目的だけで購入なんて許されるわけがない。
>>824 だから、その「常駐する日本人」とやらが、奪還作戦時において最大の障害物になると言ってるんだが
旧日本軍よろしく、捕虜の辱めを受けるくらいなら自決しろとでも布告するか?
>>836 インドみたいに開発に資金協力でもしてりゃあねぇ
T-50のテクノロジーレベルは恐らくF-22やF-35には及ばんのだろうけど、
双発で大型で高速で、大量の兵装を積んで大航続力を誇るあの機体コンセプトは
F-4のみならずF-15の後継としても、もの凄く空自のツボにハマるのだよねぇ
ほんとにロスケの機体でさえなけりゃあねぇ・・・
ををぅ・・・
早く飛ばしてガンガンデータを採ってくれ。
そんでもって、自国産戦闘機を早く開発着手してくれぇー!
>>837 軍属は死ぬことも厭わずだろ。何を甘い事言ってるだか。
捕虜なら其の辺の漁民でも出稼ぎでも捕まえ放題だし。
いい加減有人ステルス戦闘機の単独開発なんて諦めて
無人ステルス戦闘機の開発さっさと始めろって。
物量勝負で仕掛けてくる大国に資源小国の日本が対応するにはこれしか無いんだから。
これ研究開発に着手しておかないと手遅れになるぞ。
>>840 何もわかってないね
捕らわれた隊員や公務員個々人の覚悟の問題なんかじゃなくて、日本政府が捕虜となった隊員ごと島の中国軍を吹き飛ばす政治判断を下せるのかという問題だよ
その場の事しか考えていない無責任な君と違って、政府は事後に隊員の遺族や国民に納得できる説明をする責務を負うのだから大変だ
いわんや同盟のアメリカは日本政府以上にナーバスに対応せざるをえない、島に居る日本人捕虜をどうするのか?日本が主体的に判断処理しなければ、米軍も島に攻撃ができない
>捕虜なら其の辺の漁民でも出稼ぎでも捕まえ放題だし。
わざわざ無関係の民間人を捕らえてを島内に連れ込むのは、言い訳の立たない犯罪行為
元から島に居た自衛隊員や公務員を、占領の過程で捕虜にするのとは全く話が違うよ
今時は、文字通り、命を賭して挑む、宇宙開発でも、数人亡くなっただけで大騒ぎだからなぁ・・・
>>842 米軍が紛争地域の人間の盾に関して救出作戦を敢行したなんて話は
映画の中くらいしか聞いた事がないな。
現実は人質ごと容赦なく攻撃して生き残りが居れば助ける程度だ。
人間の盾なんぞは戦争の常套手段で戦犯として裁かれるのは戦後になってから。
今現在戦ってる相手に法律や道徳をひけらかしても何の効力も無い。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 07:22:29.56 ID:fH/iDvd8
劣等民族がまた恥をさらしました(笑
------------------------------------
韓国空軍初の超音速訓練機が墜落、炎上真っ二つ
2013.8.29 08:15 [韓国]
【ソウル=加藤達也】韓国の聯合ニュースなどによると、同国南西部の光州市で28日、韓国空軍の
訓練機T50が墜落し搭乗員2人が死亡した。
T50は2兆2000億ウォン(約1900億円)を投じて韓国側と米ロッキード・マーチン社が
共同開発した韓国初の超音速高等訓練機。離陸約8分後、滑走路近くの水田に墜落し、
機体は真っ二つになって炎上した。
>>842>>845 この論争最初から結論でてるでしょ
>>824が最後に書いてる通り、政府にそんな気はない
なぜかといえば、世論が容認しないから
ちなみにアメリカもフランスもイスラエルも自国民が人間の盾のときは国際法を無視して救出作戦をやったり「テロリスト」を釈放したりしてるよ
だがここでの問題はそういうことではなく、米軍は日本を助けるために参戦してるのに、
日本人が巻き添えになったからといって日本国民から批判されたら、
米政府や米国民から見れば「なんだこの恩知らずな国は」という話になるってことだろ
批判の矢面に立つのは日本政府であるのがスジだ
だが日本政府はそんな責任取りたくないし、日本国民はお構い無しに政府批判・米国批判をするだろうよ
だからそんな政治的リスクの高い手段は取れないのさ
任務の大部分は、他国の領空侵犯の対応なのだから、パトロールや警戒をするための
割安な国産航空機は必要なのだだと思う。
とりあえずは、ファントムの性能を一つの指標にして、短期間でそういう任務を担う
航空機を作るべきだよ。
時間をかけて開発しているうちに、またつぶされる。
今度は、気がついたら、戦闘機に転用できる飛行機ができていたということが重要。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:29:34.19 ID:ax+La4uL
素人に教えて下さいな
F35ってステルス性能やセンサー、アビオニクス等以外の空戦能力はF15J並とか以下と目にします
ではF35よりも後発のF3は、RCS以外ならF35並の性能は得られそうなのでしょうか?
どちらも配備されている訳でもなく片や研究段階でもありますが、全然追い付けない程遅れをとっているのか、ある程度のものは作れそうなのか気になります
F-3はステルス機なのでRCSを除く意味がわからない
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:55:34.71 ID:ax+La4uL
素人目にもF35並というか米国並のRCSを早々に実現出来るとは思えなかったのですがどうなのでしょう
他の要素と同等程度の信頼度だろ
心神をみればむしろ重視してる分可能性は高いんではないかね
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:05:34.39 ID:fXV6BPvq
>>848 領空侵犯コースで接近中の航空機を目視確認するだけならファントム飛ばす必要ないし、
無人機にカメラとスモークワインダー積んで飛ばして、発炎スモークを黄色と赤にしといてさ。
赤が尽きて引き返さないなら5分で落とすと宣言すりゃいい。
故障や亡命の可能性があれば、そこではじめて有人機で近づけばいいんだよな。
ステルス化でドッグファイトが無くなるぞ派と無くならないぞ派の違いって
ステルスのアドバンテージを信じているか疑いを持っているかだけじゃなくて
実はミサイルの性能を絶対視しているか否かの違いでもあると思うんだよね
戦闘機の性能を比較する時にはロックオンしたら終わりみたいな前提になってるんだけど
今は参考にできるのがロックオン=チェックメイトとするしかない模擬戦だけだから
そこまでの部分で比較するのは仕方がないとは言え、実戦ではそこから先もある訳だよね
実際のところ、現行世代はもちろんそれに近い世代の戦闘機同士の戦いで
本気で対応してくる敵戦闘機に対してロングレンジのミサイルを当てた事は無いわけで
本当に打ったら当たって勝利になんのか?と、それを信じて、前提にしちゃっていいのか?って思うんだよ
実際に敵の攻撃範囲外からミサイルを打ち込んでみたら高価なミサイル外れまくりですとなったら
結局当たる距離まで接近しなきゃいけなくなって
結局ドックファイトは無くなりませんでした〜ってなってもおかしくないよね
そうなってしまった時にドッグファイトを捨てた鈍足飛行機は
ドッグファイトも想定した高速戦闘機に対して圧倒的に不利な立場に追いやられるのではないか
>>844 俺の考えている無人戦闘機となにか違う(´・ω・`)
俺の妄想ではドッグファイトは無くならない
でも第5世代が第4世代にドックファイトで勝つ必要もない
理由は以下で
第5世代が敵のAWACSを撃墜しにいく
視認できる範囲で護衛についてる敵第4世代とドックファイト状態になる
ここで第5世代は逃げながらAWACSを落とすのが目標となる
という妄想。
>>856 F-22 TAWというゲームで、そういうミッションがあるね
フランカーと滞空車両が陣取ってるエリアに、侵入して最優先目標であるAWACSを叩いて離脱
>>854 AIM-9Xだとすれ違いなら後方に向かって撃てるけど、真後ろから付かれて撃てるのは今の所F-35だけなんだよな。
F-35の優位性は機動性無視しても優位に立てるアビオと兵装にある、と言うのが今の所の想定(完成してないから)
AWACSが戦闘空域を飛んでるわけもなく、数百キロ彼方まで追いかけるのかね。
近付けば探知性能も上がる訳で、ステルスと言えど見付かってしまう。
AWACS機が対空機銃や迎撃ミサイルを装備してない理由をよく考えてみよう。
>>859 第5世代戦闘機以前の兵器だから。
後、断定で語るならレーダーに映るって言うソースPLZ
どうせないんだろ、俺と同じ妄想かよ(プッ
とりあえず50km圏外でも映るっていうソースでいいからねー
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:37:27.56 ID:qWCTrYBf
最重要機密だからあるわけがないw
一般的言われてるのは5050キロから150キロだから
お二人の妄想が共存できる状態。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:41:25.38 ID:qWCTrYBf
50キロから150キロです、誤字スマソ
公開されてる空警2000で200km〜400km。
通常は複数機で展開するからゲームみたいに簡単には落とせない。
ジェーン年鑑によると
F-22のAN/APG-77が鳥(RCS=0.02u)を75km地点で探知したらしいから
それより大出力で処理能力も高いAWACSならそれ以じゃねーかな?
>>848 性能が高かろうが低かろうが、ちゃんと飛ぶ航空機の開発には時間がかかる
>>864 空警2000で200km〜400kmって通常機の話じゃねーかw
第5世代の話してるんだよw
ソースなしに断定で話してたのかよw妄想やろーめw
AWACSは電波垂れ流すデカい的だからフェニックスみたいなポンコツでも撃てば当たるだろうな
発見しても発射までに護衛機が間に合わなければ・・・
AWACSを射程の押さえるほど接近すれば、当然Interceptがある
それを捌く能力は必要。
要は、敵との接触を可能な限り避けて侵入し、接敵する機数を減らすというものかな
>>869 適当に計算してみた。
探知距離はRCSの4乗根に比例する。
そのため探知される距離を
2分の1にしたいのなら、RCSはその4乗の16分の1。
10分の1にしたいのなら、RCSはその4乗の10000分の1。
F-35のRCS:0.005m2と仮定する。
AWACSがRCS:1m2の物体を500kmで探知すると仮定。
50kmならRCS:0.0001m2。
この場合、AWACSはF-35を探知出来る。
AWACSがRCS:1m2の物体を100kmで探知すると仮定。
50kmならRCS:0.0625m2。
この場合、AWACSはF-35を探知出来ない。
F-35のRCSやAWACSの性能が本当の所どの程度かわからないから確定は出来ないが
よく言われている程度の性能なら計算上50kmでF-35を探知できる。
どうだろう?
ずっと時速数十キロでフラフラ飛んで行ったら
目視するまで鳥と区別が付かなかったりして
ステルス風船爆弾とか作れたら盲点かも
>>872 AWACSがRCS:10m2の物体(F-15E)を600km(よく言われてる数字)で探知すると仮定
F-35のRCS:0.005m2と仮定すると89.82km
これは気象条件無視なのでこれより下がると妄想
空警2000 VS F-22ならもうねって妄想できるね
結局ステルスvsステルスがどういう戦いになるかってことはやってみないことには分からんってことだな。
真珠湾攻撃前の時代に空母がどういう活躍をするのか予測するのと同じくらい難しい問題だ思うわ。
それ以前に中国がF−35並のステルスを開発出来るか甚だ疑問だな。
もしかしてステルス同志なら目視の上マッハの速度で空戦とか夢見てる?
やっぱり先に発見した方がミサイル発射して終わりだと思うけどね。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:41:00.93 ID:Z9eifDgY
ロシアの新型機って後ろにも火器管制レーダー付けてるのかい?
へんな膨らみが左右のエンジンノズルの間にある
総火演で12式地対艦ミサイルが公開されていたけど
いずれF-2にもこの12式地対艦ミサイルの空対空版が
搭載されるようになるんだろうか?
今まで通りの流れだとそうだけど
何か懸案事項でもあるのかな?
XASM-3と12式地対艦ミサイルは何か関係あるのかな、と思って
GPS誘導つけるみたいだから
関係あるんじゃないかな
たぶんXASM-3完成時に12式地対艦ミサイルからGPS誘導うんぬんの話はあると思う
XASM-3がポシャらない限り、12式地対艦誘導弾がF-2で運用できるように改造されることはない
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:24:02.75 ID:VqKcmv6/
P-1とかC-130とかで運用できればいいんじゃない?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:50:16.72 ID:twPD8LM3
2020年に「心神」が開会式で
五輪の輪を描くのはできそうか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:26:11.63 ID:JkQqEzr6
>>884 2020年だと丁度F-35が、教導団配備が終わって
実働基地部隊に配備される頃ですなぁ。
F-35が五輪の輪というのも微妙だが。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:27:17.28 ID:70mWTDi1
実戦配備は確認されていないが、ロシアはAWCS迎撃専用のミサイル
も開発している。イージス艦はミサイルを迎撃できるようだが、航空機は
向かってくるミサイルを迎撃するほどのミサイル誘導技術はあるのか?。
空対空ミサイルは、目標としては小さくて迎撃し辛いらしい
源田サーカスが板野サーカスになる日が来るまで死ねない
>>872.874
ステルスったってそんなエスコンばりのステルス性能なんて発揮しないよ。
現行のレーダーにそこ迄能力を発揮するなら、ジャマー機なんて必要無いし。
現実はコソボレベルの防空網ですら、ジャマーかけなきゃ侵入できない。
ラファールのフュージョンセンサーからも逃れられなかったし。
F35が配備されてF15JやF2と色々やれば、役立たずのゴミって判るよ。
>>890 RCSによる探知距離の計算を否定するとか、ナンセンスすぎるぞ。
それにステルスを語るのにエスコンを引き合いに出すとか、馬鹿げている。
コソボでF-117を電子妨害機が支援していたから、ステルスはそれほど効果が無いとか言っているけど、
爆撃任務の支援のためにSEAD機やエスコート、電子妨害機が投入されるのは普通の事例で、
ステルスが効果的でないことの裏付けにはならない。
>>ラファールのフュージョンセンサーからも逃れられなかったし。
あと↑のソースお願いします。
かなり願望も入っちゃうけど、将来的にいずもの先にある本気の空母製造をを見越してるならやっぱF-35Bが折衷案として順当なのかな?
あとスレ違いだけどオスプレイも載せて空母運用のノウハウを蓄積させるのもいいんじゃないだろうか。
他の航空機に航続距離でやや劣ると言ってもタンカー飛ばしておけば日本海や東シナ海での活動は十分なんだろ?
輸送型のオスプレイでどういった活動をするのか
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:17:00.99 ID:wCHvQZhM
う〜ん、対潜用に改造?
?
F22がラファールのセンサーフュージョンから逃れられなかった話や
ユーロにボコボコにされた事を知らんとわw
これからの時代はNCWの時代で、単発の性能(ステンレスOnly)な
F35はゴミにしかならないよ。これに一兆以上つぎ込んだ防衛省は馬鹿。
あー、あの仏がBVR戦頼んだのを米が拒否して有視界戦になったあれのことか?
たしかニコ動にあったような気がする。
有視界戦ならともかくラファールのパッシブ・フェーズド・アレイ・レーダーやIRSTで
F-22にBVR戦挑んでも何も出来ずに終わると思うよ。
あとF-35の主な仕事は爆撃で、大抵のことをそれなりにこなせる多用途性が売りだ。
NCWの時代といっておきながら、NCWの馬車馬であるF-35をゴミと言うのはどういうことなの?
>>898 > F-22がユーロファイターに撃墜判定を食らった状況は、ステルスがほぼ意味を成さない視程内戦闘訓練でだよ。
> それでステルスを否定とか、思考停止以外の何物でもない。
今はそういう認識でおk
カウンターステルス技術が実用化されだしたらまた考え直せばいい
お前らはアムラームの射程や視界外でのミサイルの命中率がいかに低いかを知るべき。
フェニックスなんて糞の役にもたたんかったし。撃ちゃ当たると思い込んでるところがゲーム脳w
>有視界戦ならともかくラファールのパッシブ・フェーズド・アレイ・レーダーやIRSTで
>F-22にBVR戦挑んでも何も出来ずに終わると思うよ。
何の為のNCWだ?目はAWACS、中間誘導すらミーティアならAWACS.
実践じゃ支援なしの1対1の勝負なんかあり得ないからな。それに戦闘機の速度は速い。
向かい合ってのスタートならあっという間に有視界に入るんだよ。
F22が積んでるミサイルの射程すら知らんのか?
書き込みミス失礼
>>900 そのAWACSでもステルス機を探知できる距離は、非ステルス機と比べて短くなるんだよ。
双方ともAWACSの支援を受けられるなら、先に非ステルス機が発見されて守勢になることは必至だから、ステルス機の優位性は変わらんぞ。
むしろステルス機自身がレーダーを使う必要性がない分、ステルス機の秘匿性はさらに高まる。
>>向かい合ってのスタートならあっという間に有視界に入るんだよ。
攻撃のためにヘッドオンになる必要性はない。
ステルス機の低被探知性を活かして、敵戦闘機の死角に回って攻撃すればいいだけ。
>ステルス機の低被探知性を活かして、敵戦闘機の死角に回って攻撃すればいいだけ。
ガメラのようなのレーダやAWACSの目と指示がそれをさせない。互いにAWACSの指示に従ってミサイル発射に有利な位置取りを
したらF35のような豚には、敵より早く優位な位置に着ける事はない。F22ですらトロ臭いと言われちゃったのに。
力学的エネルギー保存の法則、力学的エネルギーは運動エネルギーと位置エネルギーで決まる。
AWACSや地上レーダー(ガメラ)の指示に従い、優位な位置取りに素早くついて、敵より高いエネルギーを
寄与したミサイルを、敵より先に撃つ。これをやられたら『攻撃機』のF35はゴミになる。
>>903 そのAWACSとガメラの目も、非ステルス機と比較してステルス機に対しては「近眼」になるんだよ。
AWACSとかガメラの高性能レーダーだからステルスを無効化できるという単純なものではなくて、
レーダーである以上、目標のRCSが低くなるのに比例して探知距離が短くなるのは避けられないことなんだよ。
探知できなければ目標の指示もできないし、探知が遅れれば相手に先手を取られる可能性が高まるってことを理解した方がいい。
願望、そこまで近眼にはならんよ。
有視界たって近くて数十`下手すると地平線から顔を出した途端に
撃たれるんだぜ。運動性なんて関係無いね。
F35が運用され始めたらすぐにわかるよ。まあ、某A省は選択ミスだった事は絶対に認めないだろうけどw
それでも他国で運用され始めたら報告ががんがん出るからね。
アメリカは自国の兵器が無効になってしまうほど強力なものを他国には渡さない。お前の理屈じゃ
AWACSやその他のレーダーすら掻い潜れそうな願望もってるけど、そんなに強力なら他国に渡すことは絶対に無い。
あくまで0か1でしか考えられないんだな
つーかフェニックスとか大昔のミサイルの話をいつまで引きずってるんだよ
互いの防空レーダーと電子戦能力が同等であれば、当然RCSが大きいほうが先に発見される
よってRCSが小さいほうは先手を取って位置取りに動くことができる
隊を2つに分けて片方に牽制のミサイルを撃たせれば、相手は回避行動に移らざるを得ない
こうして追い込み猟のように相手を仕留める
先手を取らない限りイニシアチブを取ることは出来ない
ステルス機同士の比較をしているならともかく、ステルス機と非ステルス機では話にならない
現在使われているAIM-120は旋回やバレルロールで回避できる可能性は殆ど無いよ
チャフやフレアで回避するのが主流
>>908 F104と同じで取りあえず飛べば何でもいいのが防衛省。
後は税金をどうバラ蒔いて何処に天下りするか考えるだけ。
ま、そろそろフェニックスくらいの射程を持つAAMが復活してもいい頃だとは思うけどね。
往時に比べれば電子技術は向上しただろうし、より低額でより高性能な次世代フェニックスを
開発する土壌は十分整いつつあると思うんだが。
日本は何かアプローチしないのかね?
クラウドシューティング
F35を買った国は負け組みになるって事。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:18:45.43 ID:8fTbVxt8
この先ステルス性とレーダーが進化すれば、ドッグファイトなんて発生しない
戦闘機は移動式ミサイルランチャーかつレーダーサイトとして進化させるべきじゃないの
運動性能なんて要らない
某A省 「飛行性能に問題は無い」(キリッ
ダメリカ 「予定の性能が出せません、性能を引き下げます」4.6G 加速+8等
このゴミに1兆円、某A省のチンカス役人は切腹すべき。
もう病気だね、ネット依存症。
1 信じたい情報ばかりを集め始める。
2 信じたい情報以外の情報に触れると吐き気を催す
3 信じたい情報以外は工作員による陰謀と思い込む
4 信じたい情報以外を排除する事を使命と感じはじめる
5 信じたい情報以外を流す人間を調べ、荒らし対策と称し排除にかかる
6 信じたい情報を自ら連呼しはじめ、自らが荒らしに堕ちる
ステルスによる敵レーダーを近視状態にする以上に、ステルスに拘ったが故の
弊害を抱え込んでる。F35はゴミ。F35推しの某A省の役人もゴミ。
鏡見たほうがいいよ
ステルスか非ステルス。0か1でしか考えられない馬鹿共。
前回の選定でステルス性能が全く無い非ステルス機はなかったのにwww
空飛ぶイカも見てみたいし、最新鋭じゃなく最新型のF-35Bも見てみたい。
グリペンかっこよさげだしF-15SEなんて作るんなら今一度F-2Cとか作って日の丸に盛り上がりたい。
だがF-18、てめーはダメだ。
>>923 F/A-18E/F、ユーロファイターはステルス機ではないよ。
両者ともRCSが大きくならないように配慮された機体ではあるけれども、ステルス性を全面的に設計に取り入れていない。
また兵装は機外搭載だから、兵装を積むとRCSがクリーン状態の時よりも増えてしまう。
(と同時に抵抗も増えるので、飛行性能も低下する)
ステンレスは何の為に必要な能力なのか。
答えはサバイバビリティ。生存率を上げる為に必要な能力であり、
生存率を上げる為の能力は他にも沢山ある。F35はステンレス能力
しか期待できない。ゴミ。F35のアビオもまともには完成しないし。
相手に発見されるより先に発見するための能力です
間違ってます。それにステルス単品にそこまでの力は有りません。
アメリカは自国の兵器(AWACS・地上レーダー・イージス等)が無効に成る程の兵器を
他国に渡す事はあり得ません。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:02:14.73 ID:JbkQLwTG
揚げ足とって悪いけどステンレス(stainless)じゃなくてステルス(stealth)だからね
ステンレススチールは優秀な素材だけど重いので航空機の機体には向かない
Mig25には使われてたんだっけかなw
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:18:48.31 ID:pW6L14hQ
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <ステンレスは何の為に必要な能力なのか。答えはサバイバビリティ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ (キリッ
/ ヽ| | | '、/\ / /
/ `./| | バ | |\ /
\ ヽ| l カ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
中国の無人機ってAAM-3やサイドワインダーでたたき落とせるの?
>>932 落とせるかもしれないし落とせないかもしれない
テストにはちょうどいいんじゃね
高価な的が無料で飛んでくるんだし当たらなかったのがバレたら警告射撃だったって事にできるし
無人機じゃ対有人機戦の予習としては不十分だけどまともな実地テスト無しに戦争に突入するよりずっといい
>>931 俺様の言葉じゃなくて、海外の軍事専門家の言葉なんだがなwww
何故か日本人はステンレス機を927が書いた様に使うと思い込んでるが、今までの実戦で
>相手に発見されるより先に発見するための能力です
こんな使われ方したステンレス機は一機もないんだよwwww
トマホークで重要施設を叩いた後のボロボロの防空網にジャマーをかねけながらこっそり侵入。
実戦でこれ以外の使われ方をしたステンレス機は今の所有りません。
F22に関しては最近のDACTでボロがでまくってるしね。戦闘機レベルの
フュージョンセンサーから逃れられない。電源の問題でAWACSや地上、イージス
より圧倒的に索敵範囲が狭いのに。
927のように考えてる低脳はプロパガンダ映画の影響受け過ぎ、エスコン脳乙wwwww927は自己紹介乙wwwww
お前926じゃないだろ
悪ノリするなよw
F117が公表されてから四半世紀が過ぎてると言うのに
これから研究なんてあまりにも泥縄過ぎる。
でもまあカウンターステルス技術が確立してしまうと
F-35はただの空飛ぶ豚に成り下がってしまうだけに忸怩たる思いがあるな
日本が開発したわけでもないのに悔しがる必要が?
いや、そもそも先進国の防空網を欺く程のステンレス機は存在すらしてないんだけどなw
またこれからもアメリカは、自国の兵器(AWACS・イージス等)が無効になるほどの
兵器を他国に売る事は無いからなw
F35は産まれた時にはゴミだったんよw如何に騙して世界に売るか、だったんだよwww
ステルスを執拗にステンレスと書いてるやつはなんなの
おぃおぃw俺様はおさげでステンレス様だぞwまぁ、俺様の事を知ってる奴らは皆逃げ出したかw
・F35の開発に問題はない
・F35の加速力、飛行性能は高い
・F35の価格は更に下がる
・F35の制空力は第4世代機とは比べ物にならない
なんて恥ずかしい事をドヤ顔で書きたててたからなwww恥ずかし過ぎwwww
ステンレスはいい加減許してやれよwww
F-35に搭載されるAN/AAQ-37はミサイル防衛にも使えるらしいし、いい選択だったと思うけどね
イスラエルじゃないんだから日本販売ぶんは劣化してんじゃないの?
2ちゃんの無能無知な連中は兎も角、某A省の役人共は犯罪者やろ。
選定基準を自己都合で変えてF35ありき選定したんだから。
金や女もそうとう当てがられてるよ。即刻調査して解雇すべき。
F-35はあってもいいよ。
ろくなサポートを持たない空自が敵地上基地を叩くにはどうしてもステルスがいる。
ただ「F-35だけ」にしたのが問題だ。
F35はF4の退役により導入するに過ぎない。
当面の主力戦闘機はF15のままだろう。
F15の更新が国産戦闘機になるとは思えないが
全てにおいてスケジュールの遅延が見受けられる。
>F35はF4の退役により導入するに過ぎない。
問題はF4がこなしてた任務を、F35ではこなせないだろうと云う事。
企業でも何でも、通常、更新と言えば、やってた事がちゃんとできる、
今まで以上にやれるようになる、とならなければ更新したとは言えない。
問題無しを連呼してた某A省の阿呆共は切腹させるべき。
>>948 >問題はF4がこなしてた任務を、F35ではこなせないだろうと云う事。
だろうではなく、理由は?ソースは?
よくさ、目玉焼きにソースって奴いるよな、考えられんわ。俺は塩。醤油とかもありえない。塩一択やろ普通。
なるほど、ただのデムパかw
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:49:55.07 ID:z0YDfn4O
煽れてないよw
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:16:38.80 ID:p+GWQsEr
つかさ、パイロットはどうなるん?
35は単座、ファントムは複座。余ったパイロットは他機へ移行なのか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:16:41.22 ID:40KT8dkr
桁違いのバカ
>>934のせいですっかりお笑いスレになってしまったな
これからこいつのことを「ステンレス君」と呼ぼう
>>953 ファントムが複座でないと運用出来なかった(実際は可能)だけで重複
装備が当たり前の過去の遺産だから。
今はF2でも当たり前の単座、単発で充分。F4のパイロットの大半は退役
だろうが、転換出来れば慢性のパイロット不足も少しは緩和するだろう。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:32:48.03 ID:cO6qAU5O
早くF35が完成して世界中で運用されて欲しい、ゴミだと判明するからな。
その時954のような馬鹿がどんな顔して世間を歩くのか見てみたいwwww
ステンレスより某A省を何とかしてほしいわ
えっと・・・・・俺様はおさげでステンレスで某A省の人なんですがw
だったら訓告以上確定の服務規程違反の不祥事事案だわ
外部からの指摘・告発で発覚した場合なら最悪懲戒免職で退職金もなくなるね
へ?馬鹿じゃねぇのw俺が某A省の人間なわけないじゃんwwww
某A省って書き込む人間って意味なw
こんな阿呆しか居ない板に某A省の阿呆が居るわけ・・・・・・・おるんかwwwwww?
あの三機種で言ったらF-35しか選択肢がなかったんだけどね。
モンキーモデルといえど他のより高性能だろ
その思い込みが病気ですw
90年代から2000年初頭なら各センサーはスタンドアローンな状況やったけど、
それ以降、フュージョンセンサーの登場や、これからの時代がNCWに突入する
事を考慮すれば、F35がベストな選択肢ではないと判る。
まぁ、この判断がつかん奴には何を言っても無駄だがw
早く配備されてDACTの結果を知りたい。俺様の分析が正しいと判るよw
>>962 フュージョンセンサーじゃなくてセンサーフュージョンな。
でセンサーフュージョン能力・・・引いては状況認識能力が候補機3機種の中で最も高いのが、
AAQ-37EODASや、一番先進的なコックピットを有するF-35だよ。
またNCWに関しても、LINK16への対応はもちろんの事、
高速データリンクのMADLにも対応するF-35に軍配が上がる。
航空機が兵器として使われ始めた理由を考えるべき。
これからの時代がNCWに突入するからこそ、戦闘機各個のレーダーや
その他のアビオより重要な能力が出てくる。
上にも書いている奴が居るが、NCWに突入すれば、戦闘機はミサイルキャリア
的な要素が更に強くなり、そこではより早く、より敵よりも高い力学的エネルギー
を寄与されたミサイルを放つ事が最も重要になる。情報に関しては、そもそも出力
の低い戦闘機のセンサーではなく、その他(地上レーダー等)から送られて来るのだから。
某A省はF35を作戦指令機の様に使うような構想図を発表してたけど、こいつのアビオは
完成しないし、しても構想図に書かれてるような事はできない。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:13:16.30 ID:pa1XcP5U
>>フュージョンセンサー
桁違いのバカ「ステンレス君」がいつもの調子でカキコしているな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:37:10.87 ID:YdGmvjWU
日本はアメリカに防衛を依存してるので
アメリカの売る戦闘機を買うのは既定路線
日本はF-3心神に完成を急ぐほうが大事
中国はローテック物量作戦だから
いざとなったら大量の戦闘機爆撃機で攻めてくる
こちらも国産の安い戦闘機が大量に必要
将来国産と米国産購入と2本立で最新の技術を持ちつつ
かつ量的にも制空権を保持する
モデルおちを台湾フィリピンに供与したり販売してもいい
>>960 お役人も2chで自演してストレス解消?してるようなので居ないとも限らないな
>>964 >>情報に関しては、そもそも出力
>>の低い戦闘機のセンサーではなく、その他(地上レーダー等)から送られて来るのだから。
その他の機材から情報が送られてきても、その情報をパイロットに提示するのは受信側の戦闘機です。
受信側のインターフェースが優れていなければ、より良い形で戦術情報をパイロットに提示できません。
また受信側の戦闘機の個々のセンサーで得られた情報とデータリンクで得られた情報を適切に統合し、
パイロット提供すればさらに高い状況認識が得られます。
これらは戦闘機側のアビオニクスの能力に依存します。
F-35がダメっていうならどの戦闘機がよかったんだよ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:06:03.83 ID:8301hxq2
>>968 で、貴方はどの戦闘機のアビオが優れてるというの?まさか完成もしてない
F35のアビオをマンセーじゃないよねw?
完成したとして、激しい振動のなか、表示をしっかり理解して、タッチパネル(笑
を正確に操るスーパーパイロットが簡単に育成できると良いねw
まぁ、お前さんほどバイアスかかっちゃってると何も耳には入らんだろうが。
振動問題は、エリアルール無視の形状と大出力エンジンがコラボレーション
した結果で、解決はできないだろうし、タッチパネル(笑 はアナログ形状の
スイッチを感覚的に扱うという事をできなくしてるのでテストパイロットは
問題があると言ってるらしいがw
>>970 その分野じゃ、候補機の中ではF-35が一番ですよ。
現時点での完成度よりも、2017年3月の納入期限時点で、どのような能力を持っているかが重要ですね。
現時点で完成品しているものしか認めないとなっていたら、
選定時に提案が合った機種の中ではF/A-18E/Fのみとなってしまいますね。
既に米空軍今年半ばに、F-35AのIOC獲得時期を2016年12月に早めています。
これはその時点で実戦に投入出来るだけの能力を持った機体が完成していることを意味しております。
>>完成したとして、激しい振動のなか、表示をしっかり理解して、タッチパネル(笑
>>を正確に操るスーパーパイロットが簡単に育成できると良いねw
既に既存機種でもレーダー画面や水平状況表示画面などの戦術情報を見ながら、
戦闘を行いますのでF-35で特段に問題になるとは考えられませんね。
むしろセンサーフュージョンによって、大画面に各センサーの情報を統合して表示することも可能となっているので、
状況認識能力では既存機種を凌駕できます。
また当然のごとくHOTAS概念を導入していますので、戦闘中にタッチパネルを触る必要性はないですよ。
HOTASをご存知ないようなので説明しますと、
HOTASとは、スティックとスロットルに手をおいたまま各種アビオニクスを操作できる概念で、F-35開発以前からあるものです。
ようするにステイックとスロットルに手をおいたままスイッチで、
画面表示の切り替えや、ターゲッティングポッドの操作、レーダーの操作などを行えます。
F35アンチ凄いね
いい加減あきらめろよwww
F35に決まったんだしあきらめてるよ。ただ、俺の分析が正しいことを自分自身が知りたいだけ。
今までの予想は全部当たってるし。これからの予想も正しいだろうねw
早く配備されてDACTの結果が知りたい。お前らみんな馬鹿だって笑ってやるよw
DACTにこだわる先見性の無さに突っ込むべきなのだろうか・・・
ステンレス(笑)
>>973 >F35に決まったんだしあきらめてるよ。ただ、俺の分析が正しいことを自分自身が知りたいだけ。
>今までの予想は全部当たってるし。これからの予想も正しいだろうねw
(⌒-⌒; )
雑記
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、某A省のアホ共見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:58:48.37 ID:Nxgzy8KP
「ステンレス君」の願いも空しく採用国がまた増えました。
オーストラリア、英国、イスラエル、イタリヤ、日本そしてノルウェイの次で7番目です。
------------------------------------
【AFP=時事】オランダのジャニン・へニス・プラスハルト(Jeanine Hennis-Plasschaert)国防相は17日、
老朽化の進むF-16戦闘機の後継機として、2019年までに米航空宇宙大手ロッキード・マーチン
(Lockheed Martin)社製のF-35統合打撃戦闘機(Joint Strike Fighters、JSF)を導入する方針を
明らかにした。37機をおよそ45億ユーロ(約6000億円)で購入する計画だという。
オランダ政府は同日、2014年度予算案を下院に提出しており、これに伴い以前から議論されてきた
次期戦闘機の購入計画について国防相が明らかにした。オランダはその他8か国と共にJSFの開発に
関わっているため、早くからF-35を導入するものとみられていた。【翻訳編集】 AFPBB News
ソース AFP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000055-jij_afp-int
タイフーンに決まりだとかF-35は脱落したとかタイフーン落選は飛ばし記事だとかどの口が言ってたんだか
>>976 >俺の分析が正しいことを自分自身が知りたいだけ
だったら2chに来る必要ないだろ
一人で浸ってろよ
軍事技術の鼬ごっこって、革新を止めたり
一足飛びに跳ばそうとして、空白期間作った方が、その時点で負けなんだよね
鼬ごっこにこそ金を掛ける意味がある
支那みたいに盗み特化型ってのもめずらしいが
F-35に決まっちゃったから次はF-15のF-Xでも話す?
候補全くいねぇーけどw
そういや、東芝がしくじったPreMIPSのRF-15J化用偵察ポッドって
その後どうなってるんだ?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:37:55.71 ID:mwMR+j5W
次次世代の戦闘機はただの移動式ミサイルランチャー兼レーダーサイト
ミサイルやレーダーの射程を延ばすためだけに存在する無人機
成層圏飛行船や高高度無人飛行機式の早期警戒機とミサイルが空の主役
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j l;! // ヾ/ ヽ、 '゙ '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i ,// ` u ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::! // ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l o r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;! , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;! /
`ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l u /゙ヽ , -─−- 、
ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::! | Y´ `'ー 、,_
ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::! ,. -ヘ, l ゙ヽ ,. -−-、
ヽ;;;/'ル' `!::i、 ,/ ヽ、,! _, -'、_, - '´ !
i;i i/ l::! ` 'ー− ´ i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´ ..:::::/
! i! ij \_ヽ、 'ニ,. ‐'´ .:::::/ー 、
i \ヽ、 / .....::::::/
某A省のアホ共の仕事も大変っちゃ大変だわなwダメリカさんの夜伽頑張ってくださいwwwwww
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:02:34.91 ID:Vnjsfi+X
>>984 当初、自衛隊はF22を欲しがってたはずだけど、その時点ではF15の
後継機種選択だったのかネ?。
F4導入当時は主力戦闘機扱いだったから、当然なんだろうけど
F35はF22が駄目なので取り敢えずな感じがプンプンする。
初期導入機が良ければ追加購入するかも知れないけど。
他のメーカーの新機種の出来次第で乗り換えてしまうかもね。
他のメーカーの新機種って何?
タイフーンやラファールの後継機なんて影も形もないが
F35に特別な要撃能力はないってダメリカ様自身が言ってるからな。
運用し始めれば、流石に間抜け揃いの某A省の連中もゴミだと気が付くだろうし。
F15Jの後継にF35が使われる事はないだろうよ。
少なくとも今回は紛糾こそしたが
決定はほとんど消去法じゃなかったか?
まぁあの選択肢だったら迷わずそうなるよな
何も考えず、迷わずありき選定した結果がこれなんだよな。
アメリカの他の航空機産業もバカじゃないから真剣に新機種を開発してる
だろうし、斬新であるほど公開はしないと思う。
F35が完全にダメ戦闘機で他メーカーの新機種も国産も間に合わなかったら
ロシアのT50を購入するしか無いだろうね。
西側の戦闘機しか買わないという縛りはそろそろ撤廃してもいいころだと思ってる。
北方領土返してもらう代わりにPreMSIPの後継はT-50で手を打つというのも十分有りな選択肢じゃないかな。
今回の選定は実質的にPreMSIPの更新も兼ねている選定だから、PreMSIPの後継機に新機種が選定される可能性はほとんどない。(F-22が再生産されて、輸出が許可されれば、話は違って来るだろうが)
PreMSIP後継に新機種を選定した場合、F-15J改、F-2、F-35、新機種の4機種体制で兵站への負担がバカにならない。
さらにT-50は兵装及びデータリンクの互換性などハードウェア的な障壁もあるから、現状では検討対象にすらならないよ。
そうは言っても現状がF4含む4機種体制だからね。
F15が飛行停止の際は危機的状況だったから増やすんじゃないかな。
F2でも電装系は日本で開発する羽目になったわけだから機体だけロシアで
電装は日本で搭載したり、兵装の設計変更のオーダーは充分可能だと思う。
何であれ最後は国内でライセンス生産が理想だろうけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。